【18MP】 Canon EOS 7D part8 【灯台持ち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
期待の新生EOS 7Dのスレ

* 有効1800万画素、APS-C CMOSセンサー。1800万画素を達成しただけでなく、新型フォトダイオードなどの新技術投入で低ノイズを実現
* センサーサイズは22.3×14.9mm 1.6x
* デュアルDIGIC4により8コマ/秒の連写を実現
* ファインダー視野率100%で、倍率1倍。電子水準器を搭載
* 高性能で高速なAFシステム。センターダブルクロス、19点クロスタイプ。18MPに対応する高精度センサー。5種類の自動AFポイント選択モード。進化したAIサーボAF
* 63分割測光。動画は1920×1080 30/25/24フレーム
* 内蔵ストロボは15mmレンズ(換算24mm)に対応

前スレ
Canon EOS 7D part7D
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252016784/


2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/04(金) 07:32:39 ID:0ytGdjst0
EOS 7Dスペシャルプレビュー
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/event/sp-preview/index.html

製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/index.html

EOS 7Dスペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7dsp/index.html

発表会
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312421.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 15:38:51 ID:9UwI1oDo0
>>1


ちょwスレタイw

悪ふざけしすぎw
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 15:40:59 ID:mOdDBZuD0
面白くねーや
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 15:41:28 ID:Ln/tB2qh0
今更だがこの機種ってスクリーン交換できないのか…。
スーパープレシジョンマットが使えないんじゃ、
ファインダー倍率が上がってもMFのしやすさでは40D/50Dの方が上だろうな。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 15:41:28 ID:zKDHy55z0
1000 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/09/06(日) 15:40:19 ID:B0+NxTsBO
1000なら発売直後にリコール

6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 15:43:59 ID:2BlCsRlj0
Gレンズでも連写速度は落ちないの?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 15:44:10 ID:D8XeWGiv0
>>5
ありえそうw GJ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 15:46:32 ID:mp1os43E0
**連射コマ数が落ちる件の続き**

995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/06(日) 15:32:36 ID:FSQbX/mn0

カメラ本体からつっかえ棒で物理的に直接絞りを動かすのと、←NIKON
カメラから電気だけ流して、レンズ内蔵の絞用モーターで動かすの違い ←CANON

なの?改良しないのかね?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 15:48:53 ID:rgDXGNyt0
** データ量の続き **

991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 15:25:43 ID:8NT+gEyS0
>945
それをわかってない人はうえの議論の中にはいないって。

1024と2048と4096を2進数で書いたら何文字か
10000000000
100000000000
1000000000000

範囲としては-1だから、
1111111111
11111111111
111111111111
だけどね。

データ量って言うのは消費する文字の数(2進数の桁数)だってこと。



それがどうかしたの?2進数わかってないの必死に誤魔化そうとしてるだけだろw
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:00:39 ID:TIlNNHJW0
梅淀、パンフないと思ったて店員に聞いたら棚の下から出てきた
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:02:51 ID:RUyM8rqf0
プロジェクトXみたいなパンフだよね
明らかに本気
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:05:54 ID:SxyKV2Wg0
>>11

あのパンフからは結構やる気が伝わってくる
しかしそれだけに
『それならあと2年早く作ってくれよ…』と突っ込みたくなるw

13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:07:53 ID:UY0TYk210
>>1乙!

灯台持ちは伝説へ!
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:07:55 ID:kez8doW40
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:08:52 ID:kez8doW40
ごめん、連射じゃなくて連写ねw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:09:33 ID:zbfTUxh30
20Dのパンフがスゴい気合い入ってた覚えがあるなぁ
最近のキヤノンのパンフは家電製品のパンフって感じだったけど
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:09:53 ID:r+geQN/u0
ベイヤ配列だと、RとBはGの半分の解像度しかないのか。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:10:18 ID:Vmv3kS1l0
その昔、銀塩EOSで写真を撮っていた頃、
ヨドバシはCanonの一眼BODY(5万以上)とレンズをセットで買うと
そのレンズが半額ってセールを確か正月3日限定でやってくれた。

あの時は一番安い銀塩KISSとLレンズで2セット頂いた。
勿論KISSは即売却
また、あんなセールしてくれないかな〜
今は一眼デジカメ人口が多いから赤字になってダメか。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:12:32 ID:KwHrRFlT0
灯台持ち って何?ググると灯台に興味を持ちとかいっぱい出てくるんだけど・・・
具体的にレンズのサイズって何?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:16:52 ID:+03S56Xv0
>>19
前々スレに出てくる名(迷?)セリフだよ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:17:00 ID:dwBahcKT0
ミリ100本を超える高密度画素にしたのは、キヤノンの英断なのか、
愚行なのか。5184ピクセル/22.3mm = 232.5ピクセル/mm
レンズ性能でいえば、116本/mmとなるが、撮像面全体でこれだけ
の解像力を持つレンズなんて、皆無である。中心でもきつい。
これまでのサンプル見ると、やっぱり愚行のようだ。
レンズの性能が追いつかず、ローパスフィルタ代わりになってる状況なんだから、
いっそのことセンサーはローパスフィルタ無しにすればよかったのに。
キヤノンのAPS-Cサイズでは、4500x3000=13.5M画素程度で打ち止めにしないと
だめだったんじゃないかなー


22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:17:45 ID:z/F+usZC0
>>18
428とか856でもやってくれるんだろうか?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:19:49 ID:O9peLFAk0
>>8
開放で撮れば問題ないでしょ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:23:09 ID:Vmv3kS1l0
>>22
標準ズーム以外はOKだったのでOKだった。
ただし、店頭在庫がある場合のみだったけどね。
よって、856は無理だろうね。

あの時は、KISSと高額レンズがヤフオクに溢れたっけか・・・
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:30:15 ID:CRlVnYg20
>>19

※注意※
彼↓は「提灯持ちの記事」と言いたい。

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/09/01(火) 22:36:21 3JJA2n6Q0
>>198
どうせ最初は灯台持ちの記事しか出ないだろ・・・
1800万画素にしてはノイズを抑えてるとかなんとかw
で、1〜2ヶ月後くらいにネットで真実が暴かれる
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:31:22 ID:SxyKV2Wg0
>>21


これに入れてくれると見易いんだが
(オリンパスの松レンズクラスが必要だと言う事は分かった)


機種----画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像度
D3------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700----1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
5D------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40-----610万画素----7.87μm---23.7×15.6-------------64
1D3-----1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds3----2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2---2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
900-----2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X-----2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
40D-----1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
D300----1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
α700---1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92
E-3-----1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D-----1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1------1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
E-30----1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:34:27 ID:UY0TYk210
>>26
要求解像度が90超えるとどのカメラも厳しいのかね。
分かりやすいデータ!乙!
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:36:37 ID:CRlVnYg20
↑もうそれ秋田。違う攻撃手段ないの?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:40:04 ID:SxyKV2Wg0
>>28

攻撃とかじゃねーっての
自分の欲しいカメラがどのぐらいの要求解像度なのか知っとく事は有益だろ
このデータで攻撃してくる奴はスルーしてれば良いだけだろ。


7D 1800万画素  4.33μm  22.3×14.9  116 ←これで合ってる?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:41:06 ID:SxyKV2Wg0
4.3μmか 
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:42:28 ID:zKDHy55z0
同時発表された新レンズの解像度はどうなんだろうな
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:45:54 ID:/Fw2tvR8O
今日ようやくカタログもらってきた。
カタログ内に雑誌の開発者インタビューみたいなのが出てたね。
アレを見る限り、キヤノンの人は7Dを自信を持って送り出しているのが分かる。
これで糞カメラだったら、名指しで批判されそうで可哀想だ。
俺は予約はしないが、しばらく経って一般人の評価がぼちぼち出たところで買うかどうか決めたいと思ってる。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:47:22 ID:CRlVnYg20
>>29
要求解像度とやらがなんの役にたってんのか皆目わからんからさ。
D40よりもD3Xの方が劣るという>>26の表見ても画質との相関性は
なにも見えないんだけど。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:56:53 ID:mp1os43E0
>>23
そうばっかしでもないでしょ

つかnikonは意識して出来るようにしてる?
それとも副産物的にやれてしまう?
どっちだろね

で、canonはコマ数落ちることを重要視して無い?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:57:52 ID:gAbgJjCL0
満を持してAPS-Cのハイエンド中級機を出すんだからレンズキットの
レンズでは解像度不足ですたなんてふざけたこと言わないよね?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:10:49 ID:NLKFcuZr0
>>263
D3が一番良くてE-30が一番悪いって事?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:12:24 ID:K9tfPDx7O
連写スピードの件、前スレからなんとなくうやむやになった感があるみたいなので整理します。

連写時に1コマ毎に絞り込むのはキヤノンもニコンも同じ。
違うのはキヤノンは電磁絞りで、ニコンはバネによる機械絞りである点。
キヤノンの方式は連写時のスピードに絞りがついてこれない。だから連写スピードが落ちる。
一方ニコンの方式は連写スピードに完全連動する。だから連写スピードはおちない。
簡単明瞭な話。

なお、機械絞り方式は精度がイマイチとの誤った認識があるみたいだが、もしそうならとうの昔にFマウントは廃止されてるよ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:16:13 ID:Vmv3kS1l0
でもさ、Canonだって絞込みボタンとかで絞り確認出来る訳で、
やろうと思ったら、連写中も絞りっぱなしに出来そうな気がする。
でも、しないのは仕様上なにかあるのかな?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:18:17 ID:NLKFcuZr0
>>38
AFが効かなくなるからじゃない?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:18:24 ID:8VhdvWAG0
>>26
ノイズに関しては、これは結構当てはまると思う。

41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:18:45 ID:MUSDMr4v0
>>33
そういうことだな。
ただ叩きたくてやってるだけ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:19:02 ID:UY0TYk210
>>33
確かに画素ピッチだけでは画質は決まらない。
でも、俺は写真ではなく光画を撮りたいと思っているので、
画素ピッチとレンズの要求解像が分かるのはありがたい。
少ない画素数でも光たっぷりにまとまりのある絵を丁寧に撮りたいのでね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:21:10 ID:CNVUMwMo0
>>36
センサーの解像度をフルに使おうと思ったらE-30がもっともレンズ解像度の要求が高いってことじゃないの?

>>38
開放じゃないとAFの精度がなんちゃらってレスが前スレにあったような
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:23:04 ID:nrjdNH7O0
>>9
まだやってんのか。
二進数わかってないというのは、14ビットでデータ量4倍、って言ってるやつと1.17倍って言ってる奴のどっちを指してるんだ?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:24:13 ID:ZfNjgCuyO
D300って14bit時2・5コマって本当?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:24:52 ID:Vmv3kS1l0
>>39,43
絞り、AF固定で連写優先モードを作れば解決じゃね?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:26:35 ID:nrjdNH7O0
>>37
電磁絞りが連射についてこられないってのは、そもそも事実なのか?
古いレンズだとわからんが、さすがに最近のはそんなことないと思うんだが。
とりあえず、40Dの6.5fpsなら古いタムロン90mmでも最大絞りまで問題ないが。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:27:59 ID:CNVUMwMo0
>>46
俺もそう思うんだけど、連射速度に条件がつくのが嫌な人はそれでも気に入らないと思うんだ
2コマに1回AFするとかで回避できないのかなぁ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:28:26 ID:mp1os43E0
>>37
つまりcanonはボデイではなく
レンズ内メカを見直さない限り
絞り時連写速度は落ちるってことかな

ところで社外レンズの場合どうなんだろ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:31:10 ID:pYWL7gRC0
7Dのイメージモンスターな敵無しサンプル
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252016784/870
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:34:51 ID:NLKFcuZr0
>>46
8以上に絞ったら…
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:36:12 ID:NLKFcuZr0
1Dは8までだったら大丈夫か?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:36:57 ID:Uc0g0rgD0
>>46
α500がそんなのつけてるが結構不評だぞ

ちなみに電磁絞りと機械絞りについて
http://news.mapcamera.com/trivia.php?itemid=503
この人の説だとむしろ機械絞りの方が連射が苦手な様だけど
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:41:04 ID:Vmv3kS1l0
>>51
絞り・AF固定は連写中のみだよ
1枚目のAF中までは普通に動作してれば良い
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:43:25 ID:NLKFcuZr0
>>54
その被写体は連写が必要なの?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:47:16 ID:nrjdNH7O0
>>54
連写中に被写体が見えないんじゃなあ・・・
三脚固定で走ってくる電車撮るならいいだろうけど。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:51:31 ID:Vmv3kS1l0
>>55
しらね
連写枚数減るのがどーとかの話だったから提案してみただけだし
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:55:11 ID:SxyKV2Wg0
>>33

このデータは
ここから直接的に画質を導き出すデータではなくて
どのぐらいのレンズが必要かを知るものだろ。
同じ解像度や画質を得るには要求解像度が高いカメラはより良いレンズが必要なだけで
単純にこの序列で画質が決まるものではないぞ。

安物レンズでも比較的良く写るのが表の上の方のカメラで
下に行くにつれ専用レンズなり、高級レンズなり、絞るなりしないとレンズの粗が目立ってくると言う事だ。
自分の予算と使い方の参考になる表なのに、何をそんなに怯えてるのか
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:02:05 ID:fqygq/D10
撮像素子相応だとレンズに116本/mmの解像力が求められるという計算か
新製品の15-85のMTFを見ると光軸中心でかなり凄い性能が出ているが、はてさて
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:02:39 ID:b6Rt9ESQi
灯台って、なに?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:06:38 ID:QdsgoBrM0
7Dを品川と銀座で見てきて予約してきた俺がD300sと7Dを徹底比較

・画質
感度によってどちらが優位か変わるし、色や絵柄によって解像感も変化するものの、全般的には7D有利
ぼちぼちニコンは新しいセンサーを使うべきでないの?(画素数を上げろという意味ではない)
キヤノンはボディ内色収差補正を積んでいないこともあり、jpegの画質ではD300sの勝ち

・フィーリング
7Dのシャッター音は安っぽい。気持ちいいと感じる音を調査して作り上げたと謳っているが底抜けに疑わしい
D300sのシャッター音は拍子木みたいだが、けっして安っぽくはない
像消失時間はどちらも同程度なものの、レリーズタイムラグはD300sの勝ち
カメラとしての質感で言っても、D300sの方が緻密な感じがある

・AF
今までニコンの方が精度が高いと言われていたが、7Dはかなりがんばっている
測距点は多けりゃいいってわけじゃないが、 D300sの選択肢の広さは魅力
トラッキングAFは色情報を参照している分D300sがかなり上
D300s:結構追う たまに外れる
7D:全く当てにならない(ゾーンAF使用時は多少マシになる)
ただし、レスポンスは7Dの方がいい。シャッターボタンを半押しした瞬間に食らいつく
あと散々言われたからなのか、中抜けしにくくなっている。
D300sはたまに変なところで迷って動かなくなるのが気になる

・ファインダー
広さはほとんど同じ(若干D300sの方が広い)し、液晶を内蔵している点でも似ているが、見やすさは7Dのほうが上
液晶を積んでいるのに、明るくてヤマがつかみやすく、ざらつきも気にならない
申し訳ないが、D300sのファインダーはいいとは思えない 改良してほしいところ
62続き:2009/09/06(日) 18:07:53 ID:QdsgoBrM0
・ライブビュー
なぜニコンのライブビューはシャッターを半押しするとミラーダウンしてしまうのか?あれではなんちゃってライブビューだ
キヤノンはそんなことは無いが、どちらにも言えることはコントラストAFが遅過ぎ。パナと比べたら糞みたいなもの

その他細々

7Dでついにキヤノンが内蔵フラッシュでのワイヤレスフラッシュコマンダー機能を搭載した。今更かよ。ミノルタはαー7xiで既に搭載してたぞ

D300sのデュアルスロットは便利。用途別に保存先を選択できるのは良い。7Dがなぜ採用しなかったかは謎

7Dの1800万画素はかなり使うレンズを選ぶが、その高画素機が要求するレンズはむしろニコンのほうが多いと言うのが何とも皮肉
逆にニコンはいいレンズが沢山あるんだから、もう少し画素数を増やしても大丈夫なんでないかい?
解決案1 キヤノンがFマウントのEOSを発売する
解決案2 ニコンがEFニッコール(?)を発売する

キヤノンユーザーにとって、D300sで一番うらやましいのは「MB-D10」。アレは正直に言ってうらやましい。
電源の選択肢、握りやすさ、マルチセレクターの搭載など、7Dの控えめに言ってもウンコ縦グリとは雲泥の差

逆に全くうらやましくないのが、ドライブモードの「Q」ポジション。静音撮影が売りだが、キヤノンのライブビューならもっともっと静かに撮れる

結論 ニコンは微妙な延命措置機なんて出してないで、早いところD400を発表すべき。
音沙汰がないところを見ると、ソニー(もしくは自社開発)の新センサーの供給を待っているのかな?今後が楽しみ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:15:42 ID:Vn8sqYWH0
>47
さすがに、6.5fpsから連写速度が落ちたら問題ではないかい?w
37が言っているのは、フラッグシップクラスの8fps以上の話だとおも
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:19:21 ID:28kzz+AR0
絞りと連射の件

キヤノン:電磁絞り、開放ではスペックの数値がでるが絞ると落ちる
     →F2.8レンズのF5.6とF5.6レンズのF5.6では後者の方が連射できる?
     →安いレンズのほうが連射可能!?
ニコン :機械式絞り、D3では11連射まで対応できている。

ニコンの場合、電磁絞りのレンズもあるので、機械式/電磁式の双方対応。
ちなみにAFもボディ内モーター・レンズ内モーターの両方とも対応。
(安い機種ではレンズ内モーターのみだが)

連射時のAFだが、ニコンD3の場合フルサイズでの最高9fpsではAFは随時測距している。
DXでの11fps時は、最初の1コマ目でフォーカスは固定とのこと。

こんなところだったはず。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:20:17 ID:QO7n+Hmp0
発売直前にムックがでるみたいだけど
この手のやつってどんなことが書いてるの?買う価値ありそう?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:27:58 ID:Vmv3kS1l0
>>65
大抵は買う価値なし
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:31:56 ID:28kzz+AR0
連射(連写か)速度も重要かもしれんが、
連写中のファインダー像を比べてみ。
1DシリーズとD一桁を見比べたら、連写中のファインダー像の見えやすさは
やはりニコンに分がある。
1Dシリーズはバタツキがあるので、ファインダー内の像が暴れる。
ニコンのほうはピタッと止まるので、9連写中でも判別し易い。

こんなところが結構重要だとおもうのだが。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:35:32 ID:PfXj+BLS0
>>65
立ち読みして判断したらいいだろ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:47:30 ID:nlhFHwqQ0
ほとんどの人はレンズ解像度なんて、あんまり気にする必要はない。
A3とかで印刷するわけじゃないでしょ?
つまり、
「現在のPCモニタの低い解像度で等倍鑑賞するには、レンズの解像度が足りない」
というだけのことにすぎないんだよね。

極端な例だけどたとえば、1ピクセルでしかうつらない光が、高画素によって
ぼんやりであれ、5x5で25ピクセルで写るようになったとする。
それは1ピクセルを拡大しては、得ることのできない像なんだよね。
一方、逆は1/5に縮小すれば済む話。

あまりにもPCモニタでの等倍鑑賞にとらわれすぎだと思う。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:52:43 ID:sbcxaPVV0
http://www.dxomark.com/

               20D   40D   50D   500D   D90   D300
Color Depth    21.9  22.1  21.8  21.7   22.7  22.1
Dynamic Range  11.1  11.3  11.4  11.5   12.5  12
LowLight ISO   721   703   696   663    977   679

*EOS 500DはEOS Kiss X3の欧州名称
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:58:42 ID:Nos1oMeWO
>>60
草加の雑誌に決まってるだろ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:59:08 ID:SxyKV2Wg0
>>69

んな事言い出したら
そもそも1800万画素なんて必要ないわけでw
せいぜい2L出力なら1200万画素でも十分すぎる。


理屈は簡単なんだよ。
高画素にするなら解像度の良いレンズはセットで。
コンデジだって画素ピッチに従って凄い解像度のレンズ付いてるよ。
(コンデジはセンサーが小さいから口径小さいレンズで出来るんだけどね)

クロップするにしても1倍付近で綺麗に結像してるに越した事は無いし
画素数が増えると解像の良いレンズは要求されるよ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:04:01 ID:Vn8sqYWH0
>>69
でもさ、それだと高画素機はそもそも必要ないという結論にならんか?
A3で出力しない、モニタで等倍鑑賞もしないではw
やっぱり、高画素機を使うならレンズの解像度は無視できないでしょ。
普通に考えて。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:04:53 ID:mp1os43E0
>>55
それなんで聞くの?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:05:26 ID:Nos1oMeWO
最近の絞りリングが無いニッコールレンズは電磁式じゃないの?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:06:38 ID:d5Cy/DhK0
>>75
電磁絞りはシフトレンズぐらいで、Gタイプでも絞りレバー連動だよ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:06:50 ID:v8pVY3T00
レンズは解像度でなく解像力だ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:07:27 ID:cOkB79zhi
>>59
だが、ニコンの16-85に劣るw

キヤノンでは良いレンズだね!www
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:10:19 ID:ys5mTlidO
次の雑誌は7D祭だな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:10:28 ID:bsdM+9lF0
>>26
肝心の7Dがないじゃないかw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:11:06 ID:6Iqfp3ai0
連写速度低下の件、
1D2ならA09をF32まで絞っても2秒間に17コマ(8.5fps)撮れたよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:12:10 ID:bsdM+9lF0
>>29
画素ピッチはどうやって計算してるんだ?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:14:47 ID:+03S56Xv0
>>82
(センサーの幅)÷(センサーの幅の画素数)
5Dなら359(mm)÷4368。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:16:29 ID:+03S56Xv0
359じゃなくて358か。失礼しました。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:30:23 ID:bsdM+9lF0
>>84
0.0819になるね。
μmの単位がよく分からないが、8.19μmになるわけか
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:37:11 ID:+03S56Xv0
>>85
μはマイクロで10のマイナス6乗。1m = 1000000μm
0.0359m÷4368×1000000=8.19μm
(ごめん、>>83はさらに間違っていて、35.8mmでした)
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:42:36 ID:+03S56Xv0
あーもう、落ち着け自分!
0.0358m÷4368×1000000=8.19μm
だね。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:57:45 ID:SxyKV2Wg0
>>80

7D入れてみた


機種----画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像度
D3------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700----1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
5D------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40-----610万画素----7.87μm---23.7×15.6-------------64
1D3-----1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds3----2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2---2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
900-----2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X-----2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
40D-----1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
D300----1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
α700---1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92
E-3-----1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D-----1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1------1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
7D------1800万画素---4.30μm---22.3×14.9-------------116
E-30----1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:06:44 ID:emDLYiLq0
>>88
20D&30Dも入れてくれ

7D予約って思っていたが
1D3に傾いた。長所短所が分るから安心。
でも、古いデジタル機器に35万は無駄使い?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:07:19 ID:uOK2ugky0
スレタイ見た瞬間噴いたw
灯台ももう立派なこのスレのマスコットだな
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:17:00 ID:nrjdNH7O0
>>63
F32だぞ?
例えばF11で遅くなるとしたら、F32までの3段以上は、F2.8からF11までの4段とほとんど同じだけ絞り込むわけだ。
てことは、F32で6.5fpsがOKなら、12fpsだってOKってことになる。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:19:27 ID:emDLYiLq0
機種----画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像能
D3------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700----1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
5D------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40-----610万画素----7.87μm---23.7×15.6-------------64
1D3-----1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
30D-----820万画素----6.42μm---22.5×15.0
1Ds3----2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2---2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
900-----2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X-----2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
40D-----1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
D300----1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
α700---1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92
KissX2--1216万画素---5.19μm---22.2×14.8
E-3-----1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D-----1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1------1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
E-30----1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:19:30 ID:nrjdNH7O0
>>91
文章がおかしかった。
>例えばF11で遅くなるとしたら、F32までは3段以上だから、F2.8からF11までの4段とほとんど同じだけ絞り込むわけだ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:19:36 ID:RUyM8rqf0
>>88
これ見る限り1800万のAPS-C到達は当然の話だったんだな。
問題ないじゃないか
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:26:46 ID:2MxBELn90
人々のHitBit
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:29:30 ID:emDLYiLq0
>レンズ要求解像能
ってどんな計算式?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:31:19 ID:/a6ZvBj70
このカメラ、17万円でこれだけの機能があるのは凄いと思う。
あとは、吐き出す絵と不具合が無いかどうかだな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:32:04 ID:y6p9V2iK0
>>94
今のキヤノンの標準ズームの性能では追いつけない。
ファイルサイズだけがでかくなるだけ。
17-85をキットレンズとは・・よっぽど売れ残ってる
のか? 15-85をキットにすべきだろう。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:33:57 ID:/a6ZvBj70
>>88
このレンズ要求解像度って高い方がよりシビアな描写力を持つレンズが必要ってこと?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:34:18 ID:emDLYiLq0
>>97
不具合は心配しないでいいんじゃないか?
最近のキヤノンは不気味なぐらい
対応してくれる
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:38:31 ID:y6p9V2iK0
>>100
対応するのは当然のことだろ。まず、不具合が起きないという
カメラを作るのが先決。これまでキヤノンは一番不具合の発生
が多い。

102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:39:15 ID:n7Jq4ZLv0
>>100
あとは信頼性。特に二桁系の高速連射機につきもののErr99がどれだけあるか、だな。
40Dや50Dに比べて劇的に改善されていればいいかなと。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:40:25 ID:/a6ZvBj70
1DMarkIIIなんか何回リコールがあったことか…
そして今では5万円のプリンタをタダでプレゼントするとかやってるし。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:42:00 ID:emDLYiLq0
そりゃそうだ。でも不具合は起きる
それが手を抜いたのか発見できなかったのかで
評価は違うと思うが?

・・キヤノンの場合、手を抜いt(略
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:48:10 ID:RUyM8rqf0
>>98
15-85もレンズキットでしょ。

この議論いつまでやってるんだろう。
画素が少ないのが好みなら、ほかのメーカーだとかkissX2だとか買えば
いいわけじゃない。それをぐだぐだ言ってるのは何なの?馬鹿なの?死ぬの?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:50:42 ID:RUyM8rqf0
2100 フル 5D2
1800 APS-C 7D
1510 APS-C 50D・kissX3
1220 APS-C KissX2
1000 APS-C F

ちゃんと選べるようになってるだろ。連射がほしいなら1D3とか買えばいいだろ。
7Dを批判してる馬鹿は死ねばいいんだよ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:52:42 ID:y6p9V2iK0
キヤノンの15-85とニコンの16-85のMTFを比べて見ると
キヤノンEFは同心円方向と放射方向の差が10本/mmで
大きいな。
両者が近接してなだらかなほどボケはきれいなんだが。

108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:53:59 ID:emDLYiLq0
少し古いEOSも入れてみました
機種----画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像能
D3------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700----1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
1D2n---- 820万画素---8.19μm---28.7×19.1---
5D------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40-----610万画素----7.87μm---23.7×15.6-------------64
1D3-----1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds2----1661万画素---7.21μm---36.0×24.0---
20/30D---820万画素---6.42μm---22.5×15.0---
1Ds3----2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2---2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
900-----2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X-----2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
40D-----1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
D300----1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
a700- --1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92
KissX2--1216万画素---5.19μm---22.2×14.8---
E-3-----1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D-----1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1------1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
E-30----1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:55:26 ID:3jUC6YCq0
>>106
一桁機はフルサイズだと思っていた ってヤツは多かったんじゃね
これが70Dならな
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:56:28 ID:Uc0g0rgD0
>>96
(1mm/画素ピッチ)/2でしょ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:56:55 ID:tLtGJZEU0
>>108
もう売ってないのは消しておけよ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:57:36 ID:RUyM8rqf0
>>109
時代はどんどん移り変わる。
最初はAPS-Hだった。その後フルサイズが出てその普及機が出た。
一桁がAPS-Cだってなんら問題はない。7DがAPS-Cで厳しいなら
素直に5Dを買えばいい。いずれにしてもヒエラルキーは守られてる。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:57:46 ID:Sjef1hH90
エラーやバグの不具合探しは
予約してくれるお客様がテスターになってくれるからね

あと、各部品の製造工程も今ショールームに展示してある
ベータ機に使われているパーツ選別は全数検査で厳しいけど、
量産体制に入ってからの選別は間引き検査か無検査だからね
しかもパーツを作ってる下請けには無茶な納期に、
遅れたりライン止めたら罰金で下請けにしわ寄せしてるから・・・



114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:58:03 ID:emDLYiLq0
>>110

これ以上貼ると アク菌になりそうなので
自分でハァハァする ありがとう。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:59:46 ID:sbcxaPVV0
APS-Cでイマイチのレンズがフルでは良かったという経験
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:00:10 ID:bsdM+9lF0
>>92
こう見ると、5Dmk2の6.41μmで30Dとほぼ一緒の画素ピッチだから
フルサイズもこれが限界に近いだろうな。

でもキャノンのことだから、5Dmk3は3000万画素とかになるだろう・・・
でやっと、連写とかにも対応して5コマ連写でレスポンスもいいと
でも肝心の画質が悪いってスパイラルに落ちそうだなw

結局タイミングが悪くてキャノンでは名器が生まれないと
こう考えると30Dは運が良かったカメラかもね。
名機と呼ぶにはAFの精度が残念だったけど。調整すれば使えたし
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:00:54 ID:RUyM8rqf0
>>113
D5000の不具合
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309612.html

この部品の完全な設計不良について、君の考えを教えてほしい。
あわせて不良率がありえない数字(0.3%)であるニコンの品質管理に
ついても見解を聞かせてほしい。


118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:01:20 ID:zKDHy55z0
>>109
1D系もAPSだがな
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:01:28 ID:fS5MZc620
オレはエラーや不具合って経験ないんだよな。

インフルエンザにも罹ったことないし。
関係ないかw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:02:16 ID:bsdM+9lF0
>>111
比較参考になるから残して置いていい
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:02:28 ID:RUyM8rqf0
>>116
30Dって普通に考えてカスだろ。
あのひどい17-85の特性が出ないぐらい画素数が低い。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:05:37 ID:SxyKV2Wg0
全部入れたぞ〜

機種----画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像能
D3------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700----1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
1D2n---- 820万画素---8.19μm---28.7×19.1-------------61
5D------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40-----610万画素----7.87μm---23.7×15.6-------------64
1D3-----1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds2----1661万画素---7.21μm---36.0×24.0-------------69
20/30D---820万画素---6.42μm---22.5×15.0-------------77
1Ds3----2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2---2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
900-----2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X-----2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
40D-----1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
D300----1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
a700- --1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92
KissX2--1216万画素---5.19μm---22.2×14.8-------------96
E-3-----1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D-----1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1------1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
7D------1800万画素---4.30μm---22.3×14.9-------------116
E-30----1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:05:41 ID:bsdM+9lF0
>>108
でもこう見ると、40Dから50Dのレンズ要求解像能 は劇的に変ったんだな
88から106だもん・・・
どうりでISO100でも解像しなくなったわけだ・・・
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:07:24 ID:FUBqsklW0
>>116

>でやっと、連写とかにも対応して5コマ連写でレスポンスもいいと
>でも肝心の画質が悪いってスパイラルに落ちそうだなw

>結局タイミングが悪くてキャノンでは名器が生まれないと

フルサイズで2110万画素で5コマ連写が可能な
1Ds3というカメラが既に存在してますが?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:09:42 ID:rmcOhFfT0
今BShiで熱中写真やってるwww
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:10:00 ID:3jUC6YCq0
>>112
ヒエラルキーって画素数だけかよ

>>118
時代が違うだろうに

5DにMkIIを作って7Dという利益率の高いシリーズを立ち上げたってことかな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:13:36 ID:o6EaLQuQ0
>>88
目安でしょ。
ただ、キヤノンのサンプルもさえないな。
いつもサンプルさえないけどね。
買ってみてパソコンでDPPでデータ見たのとサンプルは違う。
なんでやろ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:15:24 ID:bsdM+9lF0
>>124
1Ds3はさすがに庶民には手が届かないだろw
それに縦グリップ付ででか過ぎるしね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:16:02 ID:emDLYiLq0
妄想してみた。表と順番がちょっと違うのでよろ
eos60d 22.5x15.0 3690x2460=9077400pix 6.097μm 82
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:18:33 ID:bsdM+9lF0
こう考えるとやっぱα900のコスパは異常に高いよな
2400万画素で5連写だから、60万の1Ds3と同じスペックで値段が1/3
更にボディーに手ブレ補正まであるんだから

まだ完成度がちょっと低いけど後数年でソニーも購入対象に入りそう
特に裏面CMOSをAPS-Cに活かしたセンサーを開発したら、ソニー時代が始まりそうだよな。
でもそうなったらソニーからセンサーの供給を受けるニコンを買うかw
ソニーはレンズが少なくて高めだしな
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:20:44 ID:5ZnVYmd30
>>130
αにはいいレンズもあるが
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:28:51 ID:zZ8CAIAz0
俺はこれ以上のメガピクセルレースにはつきあいきれないから
将来はニコンに鞍替えするわ。
すでにキヤノンのレンズは新しいのを買ってない
フルサイズ一式ニコンで揃えるため貯金中
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:34:54 ID:bsdM+9lF0
D700の後継機が2000万画素で8連写とかになったら移行してしまうかもしれないな・・・
今かろうじてD700に行かないのは、レンズの問題と1200万画素だからだしな。
フルサイズなら2000万画素くらい欲しい。そうすればAPS-Cは晴れてお役ご免で処分できる
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:35:58 ID:SxyKV2Wg0
>>133

現段階の噂だけど
ニコンの次のフルサイズセンサーは16〜18Mらしい(D4から採用か)
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:37:57 ID:emDLYiLq0
>>132
キヤノンが、新しい理論でローパス開発したらどうする?
レンズ→ローパス→センサー→処理チップの順番だが

ローパス(必要外・光線カット&モアレ防止)だが?
ローパス自体に、集光能力を持たせても・・。
「太陽に顔があってもいいじゃないか」
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:45:20 ID:bsdM+9lF0
>>134
18Mくらいが高感度を考えると理想的かもしれない。
キャノンさんはどうするんですかね?w
5D3で。2400万画素で5連写以上のカメラとかキャノンが作ってくれると思う?

今の外し方からして何か絶対に作らなそうな気がしてならないw
濃厚な線が3000万画素で5連写とかじゃない?

ニコンが18Mで8連写。そうなったら迷わずにコンに移行だな。
大体5D3はいつ出るのか?
5D2であと1年も戦えるだろうか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:47:14 ID:CRlVnYg20
>>122
同じレンズ使うならD3XよりもD40や5D2の方が良く写るってことか?
D3Xはナノクリ使わないとレンズの粗が目立つカメラってことか?

ほんとかぁ?到底現実に即しているとは思えんのやけど?
138品川の人:2009/09/06(日) 21:48:12 ID:GGFDxQXA0
俺の予想では、明日あたりimpressがサンプル画像と動画がうpされる。
多分、金土日で何人かのライターが、いつもの撮影現場や自分の娘(幼女)を撮影してるはず・・・!

え、俺はまた品川Sに行ってきます。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:48:45 ID:bsdM+9lF0
>>135
20D移行のキャノンを見てるととてもそんなものを開発する気がしなくないか?w
高感度神話は完全に崩れたし。
一番期待できるのはソニー。ってことはニコンが有力だ。
でもニコンは動画には期待できない
ソニーが動画も静止画もいけるパーフェクトカメラを出してくれたら面白くなるんだけどな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:51:38 ID:UY0TYk210
>>138

7Dよりも嬢の詳細レポ希望!
なんてねw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:52:12 ID:qoqXuVUU0
完全にニコンの将来を語るスレになっちまったなw
サスガにSONYをけなす事だけはしないようだ・・
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:53:25 ID:OStJMMsCi
そら1200万画素しか選択肢がないユーザーは低画素命って言うしかないよなw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:53:42 ID:emDLYiLq0
>>138

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 19:28:19 ID:4aXybVy40
>>203
デジタルフォト8月号の
欧州の旅(D3x)とアトランティックパフィンの
最後の見開き、比べてみぃ

もう泣きたいよ
レンズだけのせいじゃないと思うが?
-------------------------------------------
1ds3の写真だめぽ
144品川の人:2009/09/06(日) 21:56:56 ID:GGFDxQXA0
>>143
デジタルフォトの8月号、買ってなかったのよ・・・。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:56:56 ID:bsdM+9lF0
>>137
そうとは言えないと思う
レンズが描写の基準値を超えれば、D3Xが一番よく写るだろうな。
これはセンサーサイズによる比較だけで、他の要素も絡んでくるしね。

解像性能を満たすレンズなら、D40の方が描写がよくなるってことはないと思う。
でも性能を満たさないしょぼいレンズをD3Xにつけたら、解像しないとか粗が目立つってことはあるかもしれないね。
その場合、D40の方が画質がよくなるかもしれない。

で、7Dとかになると要求するレンズ性能が高すぎになってしまって、結果的に使えるレンズがL単くらいしかなくなってくるわけだねw
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:57:22 ID:UY0TYk210
>>142
逆に聞きたいが、画素数が決定的な作品のインパクトになる写真を撮ってるの?
作例を是非見せて欲しい。

まさかアシスタント連れてレフから撮影照明、時にはメイキャップアーティストなど
道路使用許可提出して完璧な撮影をアマチュアレベルで毎回やってんの????
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:58:05 ID:CRlVnYg20
>>141
そう言えば前スレにもニコン批判に異様に敏感なヤツがいたな。このスレにもいるっぽいけど。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:00:55 ID:XSCvG4ji0
>>141
ソニーはそもそもけなす価値もないほどのカスだからね
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:01:54 ID:bsdM+9lF0
5Dと40Dの比較でも分かるよ
24-105mmを40Dにつけると、1段絞らないと画質が甘くなるけど、
5Dだと開放からシャープになる。40Dよりも解像するようになるんだね。

このレビューを見ると分かりやすいよ
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/
50Dは画素が大きいから5Dよりも拡大はしてるけど、ピンボケみたいに甘くなってるのが分かるだろ?
これがレンズが解像してないってこと
つまり100-400mmLクラスのレンズでは50Dとか7Dには役立たずってことだ
18-200mmなんて使い物にならないのが分かるだろ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:04:24 ID:CmCjpNsg0
一桁機と 二桁機を 同列で評価してしまうゆとり脳

ゆとりって上下関係とか優劣をきちんと認識できない発達障害多いよね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:04:50 ID:emDLYiLq0
>>137
レス番間違えた。ごみん>138

えぇ〜っと。7Dは普通に安くていいカメラだと思います
どうせ、511Aはディスコンだろうし。
17万でAFは2桁とは雲泥(のはず)だし
トータル性能&機能ならば、欠点はあるものの(ほぼ確定)
誰にでも薦められる機種かと。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:08:29 ID:CRlVnYg20
>>145
>でも性能を満たさないしょぼいレンズをD3Xにつけたら、解像しないとか粗が目立つってことはあるかもしれないね。
>その場合、D40の方が画質がよくなるかもしれない。

うそだぁ。D3Xユーザーにそんなこと言ったら鼻で笑われるよ。実際前々スレくらいので出された
比較用のD3Xのサンプルで実売3万くらいのレンズでこれほどの写りをするとはさすがD3Xって
絶賛されてたけど。

結局なんの根拠もないってことじゃね?
153品川の人:2009/09/06(日) 22:08:41 ID:GGFDxQXA0
なんでつまらない煽りあいをするかなぁ。。。
今日、ヨドバシで5D2レンズキットが328000円(+10%ポインヨ)でかなり心がぐらついたが、
結局7Dが気になってIYH出来なかった。

ちょっと惜しいことしたかもしれないけど、7Dの新機能群に期待。
フルサイズは・・・7D使いつつレンズ資産も蓄えたところで購入することにした。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:10:45 ID:oLIQ2XUM0
7Dの素子は1Ds4に載せる予定のものとほぼ同等らしいから
次期1Dsや5Dは間違いなく3000万画素オーバーになるんだろうな
山岳写真なんかでは重宝するかも
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:11:53 ID:BWgM3dC50
伝説「灯台持ち」の始まりは下記書き込みからだった




Canon EOS 7D part4

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 22:36:21 ID:3JJA2n6Q0
>>198
どうせ最初は灯台持ちの記事しか出ないだろ・・・
1800万画素にしてはノイズを抑えてるとかなんとかw
で、1〜2ヶ月後くらいにネットで真実が暴かれる
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:13:43 ID:SxyKV2Wg0
>>152

たぶんD3xサンプルで使ってたレンズはMicro NIKKOR 60mm F2.8Gだね
実売6万ぐらいで安い短焦点だけどかなり良いレンズだよ
ナノクリだし
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:14:02 ID:bsdM+9lF0
>>152
根拠はあるでしょ。
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/

明らかに解像度が違うだろ?
D3Xのピッチだとまだ余裕があるからね。
相当しょぼいレンズで高感度で撮影してみたら差が分かるかもしれないよw
差が一番出てくるのは高感度の解像度なので
D40はさすがに高感度はかなりいいよ。

50Dの4.70μmくらいになってくると低感度でも解像しなくなって上のURLみたいな結果が露骨に出てくるようになるんだよ。
それにD3Xとかは映像エンジンとかも凝ってるだろうし、画素ピッチのデメリットを技術で補ってくるからね
でも50Dのピッチだとそんな技術を使っても限界が出てくるわけで・・・

158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:15:38 ID:emDLYiLq0
40Dが発表・発売の時はココにいたから・・

振動問題もあったが
ピッチもあのAAで、いじられていた

それと買わない人の理由として下位機種のKissと・・
KDXとは別物といいながらサイズ・画素数が同じなら
同じ物。良く解釈して発展・改良型

だから50DはKX2の12メガを使わなかったのか?
それが仇になって・・ボタンの掛け間違いが・・

やっぱ妄想?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:18:57 ID:bsdM+9lF0
>>152
分かりやすく言うと、70-200mmF4のレンズを5Dと40Dにつけて撮影してみる
ISO100だったら、両者の違いは相当よく見ないと分からないレベルの差
ISO400になると5Dが明らかに勝ってくるようになる。

次に24-105mmF4
これはISO100の段階で5Dの方が画質がよくなってるのが分かる
つまりレンズ性能が70-200F4以下なんで、レンズ要求解像能を十分に満たしてはいないので
差が顕著に出やすくなるのだろう。


最初の段階は高感度で差が分かるようになる
次のステップがより高級な性能のいいレンズが必要になってくる
最終段階が低感度でも解像しなくなる。糞カメラの完成というわけだ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:21:08 ID:bsdM+9lF0
キャノンでいうとこのステップが

最初の段階は高感度で差が分かるようになる →40D
次のステップがより高級な性能のいいレンズが必要になってくる →50D
最終段階が低感度でも解像しなくなる→7D

ってところかと
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:24:03 ID:CRlVnYg20
>>149
5Dが50Dより画質が良いっていうだけで要求解像度とやらのなんの証左にもなってないよ。

要求解像度とやらに画質の相関性があって、その影響がきちんと定量化されているのなら
D3XとD40にも当然差が生じるないといけないしそうでなければなんの参考にもならない。

「相当しょぼいレンズでしかも高感度で写したら差があるかも」
「D3Xはいいけど50Dや7Dはだめ」

ってオマエのさじ加減かよってw
162品川の人:2009/09/06(日) 22:27:00 ID:GGFDxQXA0
全力でスルーされることに慣れてきました。

さっきも書いたけど、明日品川Sに行ってくる。
なにか「ここの部分はどうだった?」みたいな、何か見ておいて欲しい事ってある?
書いてくれればメモって自分で見てくるなり聞いてくるなりしてきます。


べ、べつにおねーさんに会いたいからってわけじゃないんだからね><
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:28:55 ID:emDLYiLq0
7D買ったら、新し目のL単買えってことか

でも、広角だとシフトの17ミリか?
あれ?14ミリあったっけ?

カタログ無い。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:29:17 ID:bo769o9V0
発売前から残念感が漂うようになってしまった・・・orz
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:31:12 ID:bsdM+9lF0
>>161
画素ピッチが解像度に影響するってのは科学的な話だよ
でもいろんな要素が組み合わさるからそれだけで決定されないのは確か
D3XとD40で実験するのは難しいかもね。確かD40はISO1600までだったし
D3XはISO1600程度なら余裕だからな。
70-300DOみたいなフルサイズだと明らかに周辺が流れるって銀塩時代の糞レンズを使って
実験しないとその結果がでないかもしれない。

コンデジ並のピッチの7Dだともっと顕著に悪影響が出るってのはとりあえず理解できるでしょ?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:33:06 ID:emDLYiLq0
もう7D情報はいいっす。

あとはインプレスの高感度サンプルだけです。
>>162さん、いろいろとレポありがさんっす!

あ、発表されているレンズ以外のレンズ情報が取れれば
よろしくです。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:35:50 ID:UY0TYk210
>>162
俺はチャンネーの魅力に負けたチミの男としてのレポート
チャンネーのスペックをレポして欲しい
胸の大きさ、腰のくびれ、その魅力
もちろんポトレを撮るカメラマン視線でお願いします!
7Dでチャンネーを撮るとしたら・・・ってか、ポトレに使えそうか調べて欲しいw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:37:30 ID:+03S56Xv0
キヤノンの次のフルサイズは予想しやすい。
ドットピッチが8.2μ→7.2→6.4→5.7→5.2→4.7→4.3と進んでいるので、
次が5.7μなら6300×4200の2650万画素、5.2μなら6930×4620の3210万画素付近になると思われる。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:40:29 ID:CRlVnYg20
>>165
>コンデジ並のピッチの7Dだともっと顕著に悪影響が出るってのはとりあえず理解できるでしょ?

D300
http://75.126.132.154/PRODS/D300/FULLRES/D300hSLI1600.JPGh
7D
http://75.126.132.154/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhSLI01600_NR_STD.JPG

コンデジ並みのピッチの悪影響とやらがどこに現れているのか言ってくれ。
170品川の人:2009/09/06(日) 22:40:51 ID:GGFDxQXA0
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:40:54 ID:jlzMfKkC0
>>162
7Dじゃなくて申し訳ないけど、100/2.8Lマクロで確認して貰いたいことがいくつか。
・手ブレ補正モード2のスイッチの有無
・近接時のISの効き
・∞〜近接までの大まかな回転角とAF速度
・実写の画質(ボケの感じとか)
下の2点は出来れば現行2.8マクロと比べて貰えると有り難いです。
 
おねいさんのレポは余り聞きすぎると、新幹線に乗って品川まで行きそうになると
マズイんで軽くでおkですw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:42:14 ID:CRlVnYg20
ごめんリンクミスった。

>>165
>コンデジ並のピッチの7Dだともっと顕著に悪影響が出るってのはとりあえず理解できるでしょ?

D300
http://75.126.132.154/PRODS/D300/FULLRES/D300hSLI1600.JPG
7D
http://75.126.132.154/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhSLI01600_NR_STD.JPG

コンデジ並みのピッチの悪影響とやらがどこに現れているのか言ってくれ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:42:24 ID:SxyKV2Wg0
>>161

どうも勘違いしてるな
あの表の順番で画質が良いんじゃなくて、画素数によって要求レンズの性能が違うという事
レンズってのは相当数の選択肢があって
どれを使うかで画質は変わってくる。
一眼レフと言うシステムはそういう能動的なシステムであるから、ボディで要求する解像能が低いに越した事は無いって事だよ。
全員が全員お金持ちで、最新ナノクリや最新Lレンズばっかりを潤沢に揃えられるなら画素数なんていくらでも良いんだよ。
また、レンズもそうだが撮影環境だって色々と変化するんだから、
よりシビアな撮影環境ではレンズに要求する解像能はこれまた低い方が良い。

明確な順位付けではなく
要求するレンズ解像能からその先に自分の使い方やレンズ資産ではどういう変化があるのかを想像できないと
あの表は意味ないかと
174品川の人:2009/09/06(日) 22:42:51 ID:GGFDxQXA0
ごばーく。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:43:14 ID:CRlVnYg20
>>170
どこのおねーさんだよw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:45:17 ID:QO7n+Hmp0
飛行機に向いてそうなんだから、100-400リニューアルしてくれよ
半値のシグマのレンズのほうが評判いいじゃねえか
177品川の人:2009/09/06(日) 22:45:39 ID:GGFDxQXA0
こないだの某イベントにいたおねーさんです。
KissX2 Planar T* 50/F1.4 ZE
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:47:54 ID:CRlVnYg20
>>177
品川ねーさんと>>170はどっちが↑?
179品川の人:2009/09/06(日) 22:48:43 ID:GGFDxQXA0
>>179
品川のおねーさん。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:49:20 ID:8VhdvWAG0
>>172
なんか7Dのほうがノイジーだな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:53:07 ID:UY0TYk210
この際、>>162と品川ねーさんが結ばれますように!
7Dは縁結びカメラとの伝説を築いてくれ!
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:53:18 ID:xmn6auvJi
7Dはダメだな
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:53:29 ID:bo769o9V0
カメラより異性に相手されるほうに金つぎ込んだほうがいいと思うが。
大して知らないような女撮ってニラニラするなんて自分で気持ち悪いとか思わないかねえ?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:02:02 ID:GcsEk9/u0
7Dが届いたら、初代KissとX2と30Dと40Dでサンプル上げます。
ニコンは、会社のだけどD3D2HD2Hs(だっけ)40Dから80Dまであるから使える機種でサンプル上げるよ。保証はないけど。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:02:58 ID:GcsEk9/u0
D40〜D80でいた。すいません。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:03:09 ID:bsdM+9lF0
>>172
ノイズ量は明らかに増えてるし
シャープ感もD300が上だと思うけど
クレヨンとかみても7Dは拡大してるけど、ピンが甘い時みたいにぼんやりしてる
赤い布の質感もD300が上

しかもこれライティングを施して目立たないようにしてるからこのレベルな訳で
実際の撮影だともっと顕著に差が出てくると思うよ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:03:31 ID:RUyM8rqf0
まあ俺は7Dかったら迷わず35mF2使うけどね。

お前らは馬鹿だから一生7Dは画質が悪いと思い込んどけ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:05:02 ID:xmn6auvJi
>>187
画質、悪いねwww
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:05:17 ID:RUyM8rqf0
>>186
お前みたいなやつがペッパーランチにいるから
食中毒が起きる。

よく見てみろ、D300はNRが弱くて
7DはNRが標準だろ。

この差は大きい。

NRも合わせなければ意味がない。お前ってどれだけ馬鹿なの?
それでよく人生生きてこれたね。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:05:53 ID:xzO/OsQP0
じゃあ俺は7D届いたら白くてモフモフしたものの
サンプルをうpろう。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:06:49 ID:bsdM+9lF0
>>189
何故同じ条件のサンプルを張らないんだ?w
上のサンプルを見た感想だから
192品川の人:2009/09/06(日) 23:06:49 ID:GGFDxQXA0
じゃ、おいらは・・・なにすればいいんだろう?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:09:14 ID:RUyM8rqf0
>>192
お前はおねえちゃん無断撮影して品川署にお世話になって来い。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:14:51 ID:CDsUOamT0
>>189
ペッパーランチって店長が女性客をレイプというのもあったな。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:15:14 ID:bo769o9V0
>>189
リアル事件をネタにしてまでこんなくだらない事の自我を通すな、人間のクズかよ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:18:42 ID:CRlVnYg20
>>186
いやいや。そんな近視眼的な部分を取り出して評価するんならはかりの文字は7Dが明らかに解像
してるしFIDDLERSのボトルはD300の方はツブれてるし右端のカップ下の布はディテールとんでる。
布地もD300はISO200の時点で黄色の布が破綻している。

この程度の差が「コンデジ並みのピッチの悪影響」って言うことならほとんど意味はないな。

てゆうか「じゃあM-RAWで撮れ」の一言で終了。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:20:29 ID:p+JfLZiFi
撮影可能枚数カウンタ
なんで4桁にしなかったんだろ?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:20:35 ID:bsdM+9lF0
>>196
本当にこのレベルの差に押さえてるならね
でも実写だともっと差が出るんだよねぇ
50Dの時も最初はこんな感じで40Dよりも高感度上じゃんとか囁かれた
だから未だに50Dが高感度がいいと信じて疑わない人が価格コムに多いんだよw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:29:14 ID:MmFBns7f0
見よ!! 新開発1800万画素CMOSセンサーの驚異的パフォーマンス!!
画素数上げたらノイズまみれ? どこのメーカーの話だよwwwwww

http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_7D_ISO400_Thunder.jpg
http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_7D_ISO800_Night.jpg
http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_7D_ISO1600_Reggae.jpg


               グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /


   社 内 基 準 の 限 界 を 突 き 破 る 。

   N O I S E  M O N S T E R 、 出 現 。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:29:16 ID:SxyKV2Wg0
>>198

まぁ実際に発売されてフィールドで撮影した作例だとどうなるかだよね。
スタジオの差のままなら良いけど。。。

以前どっかのスレで画素ピッチ論の流れになった時
実際の様々な撮影環境ではボディの要求解像度とレンズの解像度の差が大きければ大きい程良いという話があった
フィールドに出ると撮影環境は刻々と変化するからね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:29:49 ID:ahcXaOcA0
明日品川に「行く」のに「品川の人」とか名乗ってる不思議な奴にお願い

・液晶画面左側の「Q」と書いてあるクイック設定ボタンはキーコンフィグできるのか
・今までの機種よりアイピースの位置が出っ張っているか
・どこまで絞り込んだ時まで8fpsが維持できるか
・新型の100ミリマクロはボケ味にも気を使って造っているのか

を聞いてきてくれ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:31:31 ID:UY0TYk210
>>196
価格の連中は写真ではなく自己顕示のために最新機が欲しいアホジジイの巣窟
50Dの高感度云々以前に終わってるよ

ちなみに7Dはdigiさん絶賛のカメラ
正にdigiモンスター、digi専用機
203品川の人:2009/09/06(日) 23:32:40 ID:GGFDxQXA0
>>171
>>201
了解。

後、行くのは2回目&品川区住まい、品川S近く勤務なんだ。
前スレだか前々スレでだらだらと中身のないレポート書いたのもおいらです。。。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:34:04 ID:qRmPeylG0
悔しそうだね。さすがは基地外オリンパだ。
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20090906&id=CmCjpNsg0

[機材コレクター] IDコロ助について [G1粘着]
512:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[]:2009/09/06(日) 23:00:50 ID:CmCjpNsg0
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252122894057.jpg
マイクロフォーサーズ用レンズ#1【G1 GH1 E-P1】
377:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/09/06(日) 05:23:36 ID:CmCjpNsg0
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252122894057.jpg
OLYMPUS E-30 Part.7 【Four Thirds】
182:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/09/06(日) 05:22:38 ID:CmCjpNsg0
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1252122894057.jpg

> お母さん www
> 中学生ですか?www
> 簡単だよな。わかるかな?ゆとりの坊や。
> ゆとりって上下関係とか優劣をきちんと認識できない発達障害多いよね。
> 湧いてるんだと思うなら、相手にせずにスルーすることを覚えろ。
> ママに決めて貰えば無問題
> ちょっと小突かれると、すぐ仕事がどうのとか家庭がどうのとかおっぱじめる奴で
> 実際仕事の出来る奴ってのを見た試しがないという事実。

こいつの日常や生き様がよく分かるレスばかりだな。>>ID:CmCjpNsg0

    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ   
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   お年玉で買った、ボクのE-510を悪く言うなんて、
    |  :∴) 3 (∴.:: |    こいつは基地外に違いない、きっとそうだ。コロ助め。
    |           |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ 
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:34:21 ID:8OHATDLVP
>>ID:CRlVnYg20
キヤノンユーザーらしい低脳ぶりだなwww
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:38:27 ID:TY2Is6G70
話をぶった切るが・・・
画素ピッチって最近のものと過去のものを直接比べても意味がない気がする。
画素ピッチ≠PD自体の幅ではない。そりゃフルサイズと比較すれば比べるまでも無いが。

例えば
40D-----1010万画素---5.70μm
7D------1800万画素---4.30μm
において、マイクロレンズギャップ周りの改善や微細化プロセスの利用で、PDへの
入射光量は実は変わってないんじゃないか?
画素が多い=1画素当たりの入射光量が少ない ってのは世代が違うと単純には言えないのでは。

一番の問題は、目の前のモニター自体の解像度や画素ピッチはいつまでも変わらないのに、
見ている等倍画像サイズがやたらでかくなるから余計にモヤモヤに映るのだろう。
つまり、撮像素子の解像度を上げるなら、それに見合った画素ピッチのモニターがあれば解決する。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:39:13 ID:RUyM8rqf0
いつも手ブレしているような馬鹿には繊細素子は無理。
自分の腕が悪いと自覚して5D2でも買いなさい。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:41:15 ID:pYWL7gRC0
209206:2009/09/06(日) 23:44:12 ID:TY2Is6G70
追記

全く同じ現象を既に俺らは体験しているわけで。
背面モニターは3インチと固定されているが、過去の23万画素と現行の92万画素では
比べるまでも無い。これはひとえに解像度が上がった=画素ピッチが狭まったからだろう。
レンズを気にする前に、まずはモニターを変えたほうが良いんじゃないか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:47:51 ID:ahcXaOcA0
>>171

品川の人ではないが、この間行ってきた時に見たことならいくつか答えられる

手ぶれ補正モード2のスイッチは無かった 多分自動認識?
近接時のISの効きはカタログに書いてあるよ
1/2倍時で3段分、等倍で2段だそうだ

フォーカスリングの回転角は現行マクロより結構狭い。AFもその分(7Dの性能のおかげもあるが)猛烈に速かった。ちなみに測距点自動選択やスポットAFを使えば、かなりAFの抜けは少ない
回転角が狭いということでMFの操作感は落ちている・・・
とおもいきや、フォーカスリングがめちゃめちゃ滑らかに回ってくれるので、旧型より圧倒的に操作しやすい。

あと、フォーカスリミッターも進化してる
いままでは 無限遠〜48センチという、マクロレンズに付いている意味を疑うようなリミッターだったのが、無限遠〜一定距離までと、0.5m〜0.3m(最短撮影距離)というマクロレンズにふさわしいモードがついた

アレで12万はありえない安さ
現行の100ミリを持っている奴は早く売り払った方がいいと思われ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:51:41 ID:ZK1E0wJC0
買う人が7Dに何を求めているかにもよるよな
サンプルを見る限りD300も7Dも
得意不得意な部分はあると思うが若干7Dのほうが
優れている部分がある気がする(1800万画素なのに

オレが7Dに求めているものは
APS−Cでの視野率100%と
ファインダーの見やすさとフォーカスの制度、速さだから
かりにD300とまったく同じ画質でも7Dが欲しい
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:54:48 ID:Uc0g0rgD0
>>206
レンズが造る像=ソース
センサーの画素ピッチ=モニターの解像度(画素ピッチ)
って考えれば分かると思う
フルHDのモニターにDVD映しても綺麗に写らないのと同じ事
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:55:14 ID:OSqcKwx70
>>146
そういう美術的な頭もいいけど工業的にも考えてみたら?
大人数の集合写真や広告用素材、星など
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:56:01 ID:zZ8CAIAz0
で、1800万画素も何に使うの?

畳一畳クラスのポスターでも撮るのか?

今日JRのポスター見たら拡大しすぎで
ああ、こういうケースでは2000万画素とかがいるのかと
おもったけどさ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:58:01 ID:CRlVnYg20
トリミングしたことないのか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:02:22 ID:ahcXaOcA0
銀座のスタッフは
1800万画素はトリミング耐性を向上させるためだ

と言い切ってたよ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:02:42 ID:Ys47N5dr0
トリミングが有利になるだろ?
1200万画素でしか撮れないのと
1800万画素でも撮れてトリミングも出来て
MRAWでも撮れるとなるとこれはでかいと思うけどな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:07:56 ID:vMtANxKF0
>>212
逆に言えば、現行のモニターサイズで画素サイズが7割のピッチの
モニターが出れば、そこそこ綺麗に見えると思う。有機ELなら丁度その位なのだが・・・

PCモニターとして使うには文字が見にくくてしゃーないがなw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:09:36 ID:Q6s/I/Q+0
トリミングのためって言うのはまさにそのとおりだな。
プロはトリミングを多用する。素人はしない(できない)
7Dは一桁なのでセミプロ用
馬鹿は高画素でピッチが狭くなることを批判する。
だがそれはほとんどの場合レンズを買う金がないから。

プロはLレンズなんていくらでも持ってる。

写真に掛ける経費や情熱の違い
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:14:15 ID:0llnP5Lq0
トリミング耐性のある画質じゃないからな
等倍でみると甘くてリサイズするとましになるってレベルだろ
5D2の解像度ならトリミングできるけどさ・・・
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:18:38 ID:fPptDiTt0
私の使い方では1600以上は使う機会は無いから、ISO1600での比較です

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou90300.jpg

確かにK7やα380の絵では、
それを積む事になりそうなニコンユーザーの杞憂も理解できます
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:19:07 ID:7wbawjg+0
>>219
報道は7Dで十分
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:19:36 ID:z6GxXBYf0
>>219
そりゃどの程度のレベルのプロのことだ?
フォトブラ程度のプロのことか?
海外の一流プロとは仕事したことないだろ?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:20:04 ID:IERtJRx20
>>220

まさにそこだな
トリミングするには等倍付近から綺麗な画質でないとダメなので
結局はレンズ解像能の話に戻るw

225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:20:16 ID:3U5+ag8x0
待ってました灯台持ちのスレタイw
って結局画質の評価は低いまま?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:20:25 ID:1/QYePJ20
>>221
7Dがタイプです。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:21:21 ID:7wbawjg+0
芸術ごっこしたいやつは1D系か5DII池
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:21:26 ID:ljqyD3df0
プロにもピンキリあるから
作品撮りする人だけじゃなく報道写真だって一種のプロだし
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:23:37 ID:Q6s/I/Q+0
>>223
マグナムフォトはプロか否か
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:35:04 ID:ZFpxZyUp0
オレは一応プロだぜ



プロレタリアートな
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:40:29 ID:cylsGfN20
ピクセルビニングの作例が出てるのではっときます
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090907_313117.html
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:44:30 ID:0llnP5Lq0
>>231
ここまで来るともう顕微鏡みたいだなw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:44:46 ID:o7URN/J4O
“灯台持ち”って
けん玉の技の事だね!
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:46:59 ID:ZKRbvrO+0
>122
ごくろうさん。
逆に5Dに解像力の高いレンズをつけても無駄ってことだね。
解像力の高いレンズは50Dとか7Dによって真価が発揮される。

ちなみに「レンズ要求解像能 」は表の半分の値。
センサーから得られるRGBで考えるとピッチは倍くらいと
考えるべき。(R だけのピッチを考えろ)

7Dにしょぼいレンズをつけたらリサイズすればいいだけ。
まあ、ノイズの問題は別かも知れんが。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:53:03 ID:2mW8TbCv0
ってか、30Dよりずいぶんノイズも少なく、よく解像してるよな>各サンプル

いま、30D使ってるけど、画素ピッチなんて神話だわ。
5Dの絵がいいのは認めるけど、APSCではピカイチだと思うよ。
300DやK7Dよりもずいぶんといい感じだな
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:53:18 ID:P697Iis50















おまえたち、みんなに笑われてるよ。














237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:56:22 ID:WUCk5KnV0




さて、そろそろ寝るか。



238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:56:26 ID:Ln5ZYSY70
>>234
輝度で考えれば色は関係ないでしょ
色毎に解像度出してるサイトとか有る?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 01:01:23 ID:ZKRbvrO+0
どっかの出してる3枚重ねセンサーならレンズ解像力と
センサーのピッチとを比べられる。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 01:13:00 ID:cSRwkoXQ0
トリミング前提で写真を撮るのは邪道と
銀塩時代は言われてたような気がするが。。。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 01:13:08 ID:Iu7KtinU0
何だかんだ言っても半年後には13万位で売られて
後継機も造られず、掲示板ではネタ機種扱いされ
ひっそりと消えて行くんだろうと思う
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 01:21:48 ID:30b/Yhze0
D300s狙ってたけど7Dはちょっと衝撃
K-7含め面白いカメラがそろった
灯台の謎もわかったし札幌一番食べて寝るよ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 01:24:39 ID:8uvXhOZ10
衝撃すぎて5D2買う気失せたよ。
7Dの画質がしょぼかったら5D3まで待つ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 01:25:33 ID:Am2L0tpS0
>>241
それなんてKISS F?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 01:26:43 ID:IERtJRx20
>>234
>逆に5Dに解像力の高いレンズをつけても無駄ってことだね


逆だろ。
画素ピッチの大きなカメラに解像能力の高いレンズを付けるとそりゃあもう失敗が少なく綺麗な写真が撮れる(傾向が強まる)
レンズ要求解像能ってのは、その数値さえクリアしてれば良いんじゃなくて(それは最低条件)
ボディの要求とレンズの能力に差があればあるほど色んな撮影状況での写真のヒット率を上げるものだ。
全然無駄ではない(むしろ素人ユーザーには最高の組み合わせかと)

246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 01:36:45 ID:/6Vg4CYP0
20Dを未だに大切に使い、手放せない俺w
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 01:37:41 ID:cGbQtiZ30
>>245
バカだコイツw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 01:41:40 ID:ZKRbvrO+0
なるほど、レンズに余裕があるに越したことはない。
でも、高いレンズの能力を引き出すにはそれ相応の
ボディの能力が要るってこと。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 01:42:15 ID:IERtJRx20
>>247

ええwバカですよw

しかもだな
このレンズ要求解像度というのは、単純な計算で出たものなので
センサー全面で要求する解像度と言う事。
つまり、レンズの端に行っても同じ解像度を要求するので
いくら中央で要求解像度を満たしてるレンズでも、周辺へ行くにつれキツくなる。
そうなると画質の為に縛る事になったりするので
やはり要求解像度が低い方がなにかと有利なのだ。
つまり、5Dに良い解像度の良いレンズを付けると周辺までしゃぶりつくせるという訳だな。
(全然無駄ではなくむしろ最高)
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 01:55:23 ID:5JFg57j/0
どんな業界でもへたくそが蘊蓄を語りたがるってのは共通なんだなw
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 01:57:23 ID:0llnP5Lq0
究極の選択だよな・・・
スペック的には7Dは最高。8連写。しかしトリミングできるほど画質はシャープではない
5D2は、4コマも連写できない。レリーズタイムラグは5年前のカメラよりも悪い。しかし画質は30万以下のカメラの中では最高の解像度を誇る

どちらを選ぶ?
俺は上の中判の4000万画素の作例を見たら無性に5D2が欲しくなってきたw
しかし今は流通在庫が少なくて一時期よりも高めの24万。
7Dに5D2の値下がり効果を期待するしかないか。20万になったら欲しいな。
キャッシュバックやらんかな。
D700の後継機はいつ出るんだっけ?それによってはキャッシュバックもありだよな
キャノンはビデオカメラも劣勢だと必ずキャッシュバックをするからなw

あーでもD700が2400万画素で5連写以上で来たらニコンに行きたくなるかw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 02:00:54 ID:7oTFw6OP0
>>231
思うほど高画質じゃないな。
期待してただけにかなり残念だ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 02:10:49 ID:FaoNSaJH0
5D2スレに24-105での40Dと5D2の比較画像がうpされてたけどフルとAPS機の差をおもい知った
7Dも気になってたけどこの値段出すならやっぱ5D2だな
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 02:10:51 ID:cJXCeLKy0
K-7買ったほうがいいぞ
ボディ内手振れ補正でレンズが小さくて安いからな
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 02:16:03 ID:7oTFw6OP0
24-105は駄目レンズだろ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 02:30:02 ID:7oTFw6OP0
>>253
今そのお前の指摘する比較写真を見た。
ISOが違えば描写力も違う。

お前がその写真だけを見て判断しているなら
「目か脳が腐ってる」
としかいいようがない・・・
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 02:41:33 ID:1/QYePJ20
灯台さんコピペにまで…
http://burusoku-vip.com/archives/1097935.html
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 03:05:45 ID:FaoNSaJH0
>>256
40DがISO100で5D2がISO200だろ
40Dの方が低感度で撮ってるのにノイズまみれじゃん

べつに目が腐ってるとは思わないが

259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 03:21:08 ID:Ezuia2cs0
約7万円の価格差と、

・最高約8コマ/秒連写。約126枚の連続撮影JPEG(ラージ/ファイン)
・AIサーボAF II、オールクロス19点AFセンサー
・63分割デュアルレイヤー測光センサー採用iFCL測光システム
・視野率約100%ファインダー
・3.0型クリアビュー液晶II
・デュアルアクシス電子水準器
・防塵防滴

の差があるから、どっちを選ぶかは用途次第かと。7万あればそこそこいいレンズ1本買えるし。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 04:01:19 ID:o0n5CWCxi
>>259
そこそこいいレンズでは7Dでは約不足だ
最高級クラスが必要





はい語意厨が得意げに
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 05:16:00 ID:kz6v4bT+0





とりあえず5D厨は巣に帰ってNE!!!!!!!!
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 05:48:32 ID:4W8y78eVi
>>26
このリストに意味があるなら、初代1Dsが最強と言うことでOK ですか?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 06:04:01 ID:2zfUN+WS0
つまり7DはL買わせるための誘導機種ってことなのか
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 06:15:46 ID:5JFg57j/0
それは「灯台持ち」ならぬ話だ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 06:25:18 ID:u0ySx7Yw0
高画素機が売れれば、高解像のレンズが売れる。
大判プリンタが売れて、紙とインクでまた儲ける。

おいしい話です
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 06:27:42 ID:HFYy19F10
>>259
5D2でもアレなのに最新の一番良いレンズでも解像しないと思われ>7D
これから出るであろう最新の高級L単(でも難しい気がするが)でないと無理だろう
今のレンズでは1D3が限界ではなかろうか

FDからEFのように物理的に変化するのではなく光学的性能で十分に使えなくして
買換え需要を呼び起こすのが今後の流れだろう
これまでのレンズ資産は不良債権になる
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 06:46:45 ID:WneowPeP0
今後出るであろう改良型Lを全て買い直せと
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 07:44:14 ID:cSRwkoXQ0
40DがISO100でノイズまみれだなんて思ったことは
一度もないが。。。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 08:11:23 ID:UdhtlQ1qO
5D系使ってる椰子って40Dや50D使ってる椰子と全然ソリが合わないよな
ニコ爺やペンタ厨と同じくらい考え方に隔たりがある
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 08:14:37 ID:wD9pMAgD0
7Dのサンプル見る限りでは、解像度の高そうな17-55との組み合わせでも
ISO400までが限界のように感じる。今のマイクロレンズギャップ技術で
5Dや40Dを作れば、高感度で低ノイズなカメラが作れるのかな?
D3のマイクロレンズギャップはどんなもんなんだろう…出た時期からして
5Dと同様ってことはなさそうだけど。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 08:55:53 ID:7oTFw6OP0
>>258
ISO200どうして比較し、
さらに長時間露光の場合のノイズ低減のON/OFFがそろってないと意味がない。
なぜそんな簡単なことすらわからないのか?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 09:00:22 ID:IHiyQMVV0
レンズだけじゃなくてCMOSセンサも交換できる機種出してくれ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 09:58:11 ID:z6GxXBYf0
>>266
既存レンズ(Lも含めて)の不良債権化は狙ってるんじゃね?
でも一部の5D2ユーザーを除けば、特に価格の5D2ユーザーなんか、
画素数と画質の問題には無関心のように思えるけどね。

写真歴長いんです、だから上手いんです、初心者じゃありません。
そんなステイタスを誇示するためだけに持っているような。

持っていることに価値を見出すから、不良債権化させても、
Canonの狙い通りにレンズは売れない気がする。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:08:33 ID:ISikMTYo0
世の中、このスレみたく等倍鑑賞厨ばかりじゃないし。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:15:32 ID:TfPlp4mm0
5D2と7D、どう考えても用途が違う。自分の用途に合わせていずれかを選ぶか
俺みたいにどっちも買うかだな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:17:28 ID:HJNsSojC0
デジタル一眼レフを持っていても、レンズを買い足さずに最初についてきたキットレンズだけを
ずっと使い続ける人が意外と多い。

そういった人たちが「憧れの1800万画素だ!」と喜び勇んで7Dを買ってしまうと
後からの失望も大きいのではなかろうか。

キヤノンのコールセンターに
「1800万画素だと聞いて買ったのに、PCの画面で拡大するとボケボケなんだす。故障でしょうか?
レンズですか? 付属のものを使ってますよ。」

というクレームが殺到したら面白いのに。


>>159
自分は40D→5D2ときたけれど、確かにフルサイズになったら同じレンズでも解像感が高くなり
別のレンズになったような印象を受ける時がある。
ただ、レンズの中には中心だけシャープで周辺はボケボケのものもあるので、
一概にフルサイズになったらシャープになるとは言い切れないのでは。

>>270
17-55mmは前に持っていたけれど、それほどシャープなレンズでは無かったよ。
色収差もけっこう出てたし。
安ズーム < EF17-55mm < Lレンズ といった感じ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:24:12 ID:eAyBXXg00
>>257
やっと意味がわかったわ・・・
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:32:36 ID:3MkXTmX50
>>257
(ノ∀`) アチャー
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:35:19 ID:eb6BWjs10
もうおまえらフィルムで撮っとけやw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:49:38 ID:MEIiAiv50
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _      \ スペックモンスター誕生
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l  EOS7D
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |
: : : : : : ´"''",       "''"´       l
: : : : : : . . (    j    )/       /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /    
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   \
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:51:29 ID:MxtFgRUX0
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:58:06 ID:pRgXjnDS0
ピッチ表でカメラ本体の序列決めてるのはわかったから、
レンズの解像度で序列決めた表を作ってくれ。
レンズ要求解像度116っつってもどのレンズだかわからん。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:09:13 ID:TBaXXM/D0
7Dのカタログもらってきたよ。
海+鳥+子供+赤い旗の写真については、突っ込まないのがやさしさなんですね...。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:21:33 ID:XmSF6u69O
センサーを改良してダイナミックレンジやノイズの改善を狙ったみたいだけど、高画素化の前には効果ないみたいね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:24:17 ID:Q6s/I/Q+0
誰も安価な単焦点を使わないところが
このスレのレベルの低さを物語っている

あの便所こおろぎだって35mmF2を使ってる
35mmF2で試してから7Dの画質を議論しろ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:26:53 ID:KMV3EiCr0
こいつの登場で5Dの値下げに期待している
そりゃ航空写真用に連写性能とHD動画が撮れるこれも魅力的だけど50Dでいいや
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:33:02 ID:wwElWjcS0
>>284
そのセンサー改良もソニーとか他社に比べたら1周遅れでやっと同等
ってのもある意味問題だな
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:36:02 ID:NJMW5iAJO
>>287
キヤノン、ソニー、フジ、フォベオン以外にセンサ作ってるのってどこ?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:38:21 ID:WykOX0cYO
>>288
コダック
290品川の人:2009/09/07(月) 11:43:11 ID:9+Mo8UCq0
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:47:49 ID:IERtJRx20

機種----画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像度
D3------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700----1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
5D------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40-----610万画素----7.87μm---23.7×15.6-------------64
1D3-----1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds3----2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2---2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
900-----2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X-----2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
40D-----1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
D300----1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
α700---1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92
E-3-----1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D-----1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1------1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
7D------1800万画素---4.30μm---22.3×14.9-------------116
E-30----1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117

7Dの116本/mmと言うのはフォーサーズ並みですね。
オリンパスの松レンズの中心部分を使わないと苦しい解像力です。
口径のデカイEF-Sで松レンズ作ったらお値段おいくら?
292品川の人:2009/09/07(月) 11:49:20 ID:9+Mo8UCq0
途中で送信しちゃった。
>>290は中判デジカメ。(impressより)

ぶっちゃけおいらには画像が良いのか悪いのかよくわかりませんw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:53:10 ID:m9dpPmKO0
>>291
その表に4000万画素のコイツも入れてやってくれw
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090907_313117.html

HDRか?っつーよーなスゴイ写真だけどAPS-Cで
こういうレベルに到達する日も来るのだろうか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:53:56 ID:3nP6BNWE0
これ見た時中判とくらべたらffもaps-cもあんま変わらんと思ってしまった
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:54:44 ID:NJMW5iAJO
>>289
なるほど。
でも、ソニーの裏面、解像感だけのフォベオン、コダックの中版はどれも特殊用途だよなあ。
キヤノンが周回遅れって、どれに対して?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:55:44 ID:wkCqjoUp0
なんだよ、まぎわらしいなぁ。
品川のおねーちゃんかと思ったじゃまいか。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:58:02 ID:IERtJRx20
>>288

あとパナソニック(パナも裏面センサー開発中)

個人的にはソニーの新CCD技術は凄いと思う

298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:58:55 ID:cylsGfN20
Phase oneとかは風景は苦手
スタジオでちゃんとライティングしないとその力は出ないそうです
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:01:40 ID:XmSF6u69O
カタログ見たら欲しくなっちゃった
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:03:17 ID:XmSF6u69O
常用6,400はないだろ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:12:25 ID:Q6s/I/Q+0
>>298
色がおかしいだろ上田の写真は
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:25:01 ID:XdaMiHVwO
いいかテメーらよく聞け!
明日、梅田に7Dチェックに行くから邪魔すんなよ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:25:05 ID:ooKoFDQF0
パート8か
しかし商品もまだ触っていないのによくこんだけ語れるな
304品川の人:2009/09/07(月) 12:26:35 ID:9+Mo8UCq0
>>296
ごめん(´・ω・)


やっぱりお昼時はレス数、少ないですねぇ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:27:27 ID:9dNCLInH0
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:31:14 ID:uw59qr/S0
>>303
値段的にも手が届く現実的な機種で、それなりの機能だから、妄想全開なんだろ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:31:18 ID:Q6s/I/Q+0
おれっちは15万円台で買えそうな感じ
いきつけのキタムラで。

308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:38:02 ID:3MkXTmX50
Digicっていつになったらデュアルコアになるの?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:39:25 ID:OMq/khj5O
>>302
近くのうどん四国で、ちく天生醤油食べていけ。
おすすめだ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:55:46 ID:EV0KHP8Wi
今北産業

灯台って、なによ?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:56:38 ID:FkxZa74e0
高ISOノイズに関しては、期待できそうも無い。
50Dの高ISOノイズの分析だけど
ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/E50D/E50DHI_ISO_NR.HTM
せいぜいISO1600までが限界。D300、40Dに完敗。
1600以上は、低コントラスト部分のディテール消失がむごい。
7Dが50Dを劇的に上回るとは思えないんで、やっぱ1600までだろう。
6400,12800は無意味(単なるカタログスペック)と断言されてる。
50Dから顕著なんだけど、ノイズの出方がコンデジっぽくなってきてる。
画素ピッチが狭いと、画素ごとの特性のばらつきを抑えるのが困難になるためか。
来年あたり、7DR(裏面照射)が出たりしてw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 13:08:00 ID:i9keFFDe0
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 13:09:44 ID:O5PFARle0
>>291
まあ普通の人は写真を見ても
4/3かフルサイズか見分けがつかんだろうから
仕様で画素数が多くてコマ速が早ければ
何だっていいんだろうね
物欲が満たせれば

40Dから7Dに買い替えても
撮れる写真は何も変わらんことぐらい
皆わかってるんだろうけど

もっとレンズをリニューアルしてほしいわ


314品川の人:2009/09/07(月) 13:29:50 ID:9+Mo8UCq0
さて、病院に行くついでに行ってくる。

(`・ω・)ノシ
315ねたレス:2009/09/07(月) 13:33:33 ID:I8jEPCxU0
>>310
「灯台もと暗し」の「灯台」は室内照明の灯台(蜀台)のことなのに、
船舶航行の航路標識の灯台だと勘違いしているような人のこと(w

最初にあのレス見たときは、高価な照明装置を持っている人のことかと思ったよ>灯台持ち
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 13:33:49 ID:IISd1kMPO
高感度ならニコンさ。

設定できます、というだけのキヤノンとは別世界にある。
D3の感度6400を基準にしたらキヤノン機はどれも1600が精一杯さ。
残念ながらこれが現実。スペックしか見ない奴には分からないだろう。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 13:37:32 ID:fXicPw/V0
最新の50万円のフラッグシップを17万のカメラと比べないと キヤノンには太刀打ちなりません><
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 13:41:13 ID:6UFuOKD50
ISO400までカメラとしてなら、解像感あっていいんじゃないの?
無理して高感度マンセーする必要はないんだよ。

A3印刷でインク大量消費が社是。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 13:41:59 ID:Dj7zK8wV0
発売され、作例がバンバン挙がれば、圧倒されて皆黙り込むって。
320665:2009/09/07(月) 13:42:01 ID:QT6vghAc0
>>316

ヌコンで満足してろ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 13:54:42 ID:IERtJRx20
>>318

1800万画素でそれなりの解像感を得るには
それなりの解像能力を持ったレンズを挿さないとダメだけどね

322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 13:59:43 ID:EV0KHP8Wi
キヤノンは良いレンズが無いのが痛いんだよな。
特にEF-S。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 14:00:52 ID:YUWoC9vO0
フォーサーズの松より馬鹿でかくて高いレンズ作っても売れんだろw
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 14:04:53 ID:Dj7zK8wV0
松レンズ並のを作れば、売れるでしょ。
EFがあるから、絶対に作らないだろうけど。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 14:09:21 ID:NJMW5iAJO
>>315
現代日本において「灯台」を燭台の同義語と思う人はほぼ皆無だし、
「提灯持ち」のことを「灯台持ち」とは絶対に言わない。
提灯と燭台は全くの別物だ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 14:10:28 ID:Ln5ZYSY70
>>282
http://www.photozone.de/canon-eos/282-tamron-af-90mm-f28-di-sp-macro-test-report--review?start=1
のMTF50 in LW/PHってのの値を(2*センサーの縦の長さmm)で割ったものが一つの指標になるが
全てではない
それにカメラで撮った上で調べてるからそのカメラの限界があるしLPFの精度とによっては
もっと高いのに低い値になってることもあり得る
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 14:14:42 ID:6UFuOKD50
灯篭持ち、も、何とか流行らせてもらえないでしょうか。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 14:31:10 ID:vZdsBXcE0
あかかごもち(←なぜか変換(ry
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 14:42:30 ID:pRgXjnDS0
どうでもいいが、超高感度っているの?
何撮るのそんなので。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 14:49:06 ID:Dj7zK8wV0
望遠でシャッター速度稼ぎながら連写とか。感度上げてでも止めて撮りたいものは幾らでもある。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:07:27 ID:Db5CKt5V0
そっか〜?オレはあんまり無いな〜w
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:08:26 ID:5D5Q/Aq60
>>329
記録写真の場合、何でもいいから撮らなきゃならない場合がある。
よくTVで「超高感度カメラ(実は池上の普通のカメラ)による映像」と称して
感度を上げまくったボロボロ、ザラザラな映像が流れることがあるが、
ああいった感じの用途に必要。画質悪くても撮れなきゃならない。
(なので、どのカメラもエマージェンシーモード的な超高感度設定が欲しいところ。)

という用途もあるよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:26:38 ID:fMQ3vG6C0
>>199
これ本当に7Dなの?
ノイズ酷過ぎないか・・・
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:29:36 ID:YUWoC9vO0
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:44:57 ID:eDuyNzbi0
灯台もちとか
おもしろくない
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:47:18 ID:P697Iis50










灯台持ちとか
若者には思いつかない言葉w










337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:56:15 ID:oFNbmMmL0
S-RAWのサンプルってまだきてない?
ファイルサイズ減ってて失望したけど実物を見てから評価しないとな
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:15:08 ID:cylsGfN20
>>329
夜間撮影
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:16:30 ID:7wbawjg+0
>>336
麻生のような知性の無いジジイだよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:17:29 ID:62VGnsLZi
>>293
フルサイズでも厳しいんじゃね?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:20:01 ID:zh+J5Vb4i
>>293
やっぱ、センサーがデカいのはいいな。

ミニセンサーwの7Dでは逆立ちしてもダメだな
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:21:54 ID:62VGnsLZi
>>310
灯台で照らしてライティングしないと使い物にならないクソカメラということだ
このスレタイはよくできてると思ったw
灯台持ち発言はこれが狙いだったんだろう
まんまと灯台持ちにしてやられたのさww
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:30:36 ID:QT6vghAc0
ID:62VGnsLZi



Canon EOS 7D part4

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 22:36:21 ID:3JJA2n6Q0
>>198
どうせ最初は灯台持ちの記事しか出ないだろ・・・
1800万画素にしてはノイズを抑えてるとかなんとかw
で、1〜2ヶ月後くらいにネットで真実が暴かれる



これ、お前だろw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:32:20 ID:zh+J5Vb4i
>>343
プッ、外れ。

末尾も読めないのかよwww
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:33:15 ID:62VGnsLZi
灯台餅!恐ろしい子!!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:44:38 ID:1Blg+FPB0
灯台みたいなデカくてゴツいストロボ内蔵してるのかと思ったよw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:44:49 ID:TfPlp4mm0
お前らみたいな昼行燈ばっかりじゃ、日本も駄目になるわなw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:46:47 ID:zh+J5Vb4i
やっぱ、必要なのはれぇざぁ砲だな
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:57:03 ID:6UFuOKD50
提灯、灯台、燭台、灯篭、行燈、みんな、読み方を良く復習しておくこと!
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 17:00:46 ID:NJMW5iAJO
>>329
自分が基準か?
いろんな人がいるんだから、必要な人だっている。
おまえは、写真撮らない人に、「カメラなんかなんで必要なの?」って聞かれたらどう答えるんだよ?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 17:24:33 ID:7oTFw6OP0
灯台もち→金持ちなんで性能にはこだわらない。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 17:30:49 ID:GFvtspDjO
>>348
成原博士乙
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 17:39:17 ID:oFNbmMmL0
S-RAWのサンプルどこ探してもないんだけど
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 17:47:03 ID:OMq/khj5O
>>353
過去、キヤノンの新機種で発売前に縮小RAWのサンプルが
まともに出た試しはないよ。
まぁ、発売後も今の流れだとここにサンプル貼る人は
居ないだろうね。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 17:52:02 ID:0llnP5Lq0
>>342
おお。よく私の意図が分かりましたねw
スレタイに提灯持ちとか入れさせたかったけど、そんなこと入れろといっても入れないでしょ
灯台って結構暗喩に使える言葉だからね
言葉弄りの好きな2ちゃんねらーなら乗ってくると思ったw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:01:18 ID:XmSF6u69O
おまえら高感度ってどのくらい必要?
おれは1600で十分だな。
6400が必要ならノイズには目をつぶる。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:05:36 ID:6UFuOKD50
......piling shame on shame......
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:06:36 ID:z6GxXBYf0
>>355
後付の屁理屈はいいよw
みじめになるだけ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:09:33 ID:NJMW5iAJO
>>355
惨めだな…

昨日の2進法が分からない奴とか、なんでこうも馬鹿なくせに自分の間違いを認められないんだろう。
あぁ、だから馬鹿なのか。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:18:16 ID:1/QYePJ20
間違いを認められないから成長しない。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:18:23 ID:3U5+ag8x0
7Dの秒8コマ連写は魅力だが、画質の評判がよくないみたいだね
5DM2と数万違い。どっちがいいだろうかねえ?
ちなみにいまはKISS D X使い。下手すら7Dはこれより画質の評判悪い?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:19:35 ID:5yWPbPAb0
>>361
ステップアップするの?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:21:38 ID:z6GxXBYf0
>>361
画質が問題になってるけど、ユーザーのサンプル待ちだろうね
急がないなら、しばらくは様子見しているのがいいと思う
画質を優先するなら5D2の方かね
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:22:19 ID:OD+scgwa0
高感度高画質のニコン
高画素低画質のキヤノン

どちらを選んでも後悔はしないと思うよ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:25:03 ID:8uvXhOZ10
まだ画質云々いえるほどサンプルでてきてないだろ。
366品川の人:2009/09/07(月) 18:25:45 ID:9+Mo8UCq0
結局品川には行けなかった・・・。(病院の待ち時間が長すぎた)
秋葉淀の近くのキタムラで、中古でEF-S10-22買っちゃった。54000円、A(備品)。

パッと見、新品みたい。ケース(ポーチ?)ついてなかったけど、フード付でこの値段だったから
個人的には満足。X2に付けて今楽しんでおります。


おれ、7D買ったらこのレンズもって、高尾山に行って風景写真8コマ/秒で連写するんだ・・・!
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:26:05 ID:6UFuOKD50
多分、上位機の画質を理由にして、どうせならとX3に走ると思う。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:26:39 ID:3U5+ag8x0
>>362
今は風景系統と鉄道が多いので、画質重視か連写重視かで迷い中

>>363
ですね。ベータ機なのではっきした断定はできないのかもね。

>>364
ニコンD300sに乗り換えたい気持ちもw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:29:21 ID:oFNbmMmL0
>>354
親切にどうも
なんだかんだでRAWで撮るのかねえ

でも1800万画素もいらないよ
画素数が必要ならフルか中判いくって・・・
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:30:09 ID:0llnP5Lq0
>>361
簡単だよ。
カメラに大事なのは画質?それとも速度?
答えは風に吹かれている
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:31:37 ID:m9dpPmKO0
画質、画質っても高感度と低感度じゃ全く違うからなあ

低感度高画質機が欲しいのだが、さて・・・
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:32:58 ID:0llnP5Lq0
>>371
低感度で良かったのは40Dまでだよ
7Dのピッチでは。
大型の照明機材が必要だね。それこそ景色全体を照らし出せるような・・・
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:33:57 ID:MxfsIScri
俺もそろそろKissDXからステップアップしたいがマジで悩ましい。
持ってるレンズが、EF-S10-22mmと28mm 1.8fとSIGMAの便利ズームくらいやからm-RAWで使うことになると思うけど、さして問題ないよな?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:36:42 ID:6UFuOKD50
そんなに心配しなくてもいいから買いなさい。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:36:58 ID:3U5+ag8x0
>>370
イヤホントそうですよね(アニヤさん風ってこのスレじゃわからんかw)
ただ5DM2はレンズセットで30万超。お金が…
このスレじゃ40Dがそこそこ評判がいいみたいだが…
376品川の人:2009/09/07(月) 18:37:33 ID:9+Mo8UCq0
全力でスルーされることになれてきた品川の人です。こんばんわ。

日経BPに使用感のレポートがあったよー。
まだ読んでないけど。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090831/1028556/?P=1
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:40:02 ID:oFNbmMmL0
みんなRAWで撮るの?
APC-Cで1800万なんて必要なくない?
まして無理して作った低品質の1800万画素なんて・・・
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:41:29 ID:0llnP5Lq0
>>375
40Dは確かに1000万画素としては低感度なら画質がいい
しかし所詮は1000万画素の解像度なんですよ・・・

君は圧倒的な力を知っているか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090907_313117.html

これが高解像度の威力だ。欲しいか?この画質が欲しいのか?
なら簡単だ。一言唱えるんだ。欲っすると!
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:42:29 ID:qETc3t710
画質に関しては絶望的だな。
ノイズがどうこう言うレベルに達していない。

380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:42:59 ID:zd0TTBEhi
>>378
センサーがデカいのはいいな。
7Dは初代キスより小さいんだっけ?

凄い微細化www
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:43:58 ID:zd0TTBEhi
>>373
問題は画質が悪くなることだね。


マジで。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:46:36 ID:pRgXjnDS0
>350
それはわかってるよ。
逆に高感度使う人は高感度が少しでもノイジーだとカメラ自体を全否定だから気になって。
しかも世の風潮(むしろ2chの風潮?)が高感度=至上みたいな状態だし、
そんなに高感度が良くないとだめなものなのかなと思ってさ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:46:45 ID:3U5+ag8x0
7DとD300Sなら、画質面なら圧倒的にD300Sかな?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:47:12 ID:GEXXAl0LP
スクリーンが交換できないなら買えないな。
MFだ大変だ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:48:10 ID:P697Iis50










まだサンプルさえもないのに、
10月にすごいスペックで発売するつもりだから、
D300s絶対買わないでそれまで我慢してってことでしょ。
ニコンの営業妨害してるだけじゃん









386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:49:17 ID:zd0TTBEhi
>>383
圧倒的です。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:49:27 ID:Ltyd5sGLO
7D予約したけど
その予算を頭金にしてサンニッパIYHした方がいい気がした
迷う
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:49:45 ID:IERtJRx20
>>383

いや、7Dも良いレンズを使えば解像力が生かせるので綺麗に撮れると思うよ。
ただし安いレンズへの耐性はD300sの方が上だろう。

D300sはメカも画質も安定性があって鉄板カメラ
7Dはできれば最新レンズで撮るべきカメラ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:51:46 ID:GEXXAl0LP
高級単焦点でボロボロだったじゃん。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:52:29 ID:3MkXTmX50
>>382
それは、ソコしか叩ける隙が無いからだよ。
ネガキャン的に
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:52:51 ID:zd0TTBEhi
>>387
正解は、サンニッパ。
間違いない。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:57:17 ID:qETc3t710
キヤノンは安物低画素のカメラ求めるなら
最良の選択だけどね。値段の安い無難なレンズが
沢山あるから。フルサイズや高画素機では
完全に対象外。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:57:51 ID:tW6pz4wm0
>>388

でも、実際今上がってるimaging-resourceの布とビンの写真って
レンズは50mmコンパクトマクロですよね?
ちゃんと明るさがあれば安いレンズでもちゃんと解像するのでは?
むしろ微細な手ブレ、被写体ブレが問題になりそうなきがします。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:58:38 ID:cylsGfN20
Phase one等デジタルバックの画質が異常にいいのはローパスフィルターがついてないからだよ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:01:17 ID:D3yOW/LTO
シャッター押した時の振動?余韻がある?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:03:35 ID:0QhDMMqk0
>>376

最後のページのピンぼけ糞写真撮るような写真家のレビューかよ。

って思ったら、D200で撮影した写真だった、www
397品川の人:2009/09/07(月) 19:06:37 ID:9+Mo8UCq0
>>396
ワロタw

しかもコメント「Pop'n music」ってなんだよw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:08:31 ID:lcHXKCoMi
>>388
例えサンニッパ使っても5D2の解像力は無理だ
それどころは5Dにすら勝てねぇ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:11:49 ID:6UFuOKD50
まあ、おちつけ。
400品川の人:2009/09/07(月) 19:13:11 ID:9+Mo8UCq0
ふぅ・・・。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:19:55 ID:z6GxXBYf0
>>400
品川ちゃん・・・嬢のレポ期待してたのに><
7Dを通じて嬢へのトキメキレポ期待してたのに><
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:27:07 ID:IERtJRx20
>>393

そりゃ常にスタジオみたいな環境で撮れるならね。
でも実際は天候とか時間とか影になるとか逆光とか手ブレとか
撮影環境は様々。

D700みたいなオールラウンダーカメラなら良いけど
画素ピッチの狭いカメラはちょっと条件が悪くなると画質に出るからねぇ
403品川の人:2009/09/07(月) 19:30:18 ID:9+Mo8UCq0
さすがにそろそろ実写レビューがどこかあがってるかな〜、と思って探してるんだけど
見つからないねぇ。impressは今日あたり出すと予想してたんだが。

とりあえず買うことにした(というより今日EF-S 10-22買っちゃったから買わざるを得ない)けど、
早く国内での実写レビュー、見てみたいね。記事は灯台持ちでも構わないから・・・。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:41:07 ID:N2zfIV9r0
>>334
それ、レンズが悪いんじゃねえの?
JPEG画質と低ノイズ性能を、自ら捨ててしまうキヤノンは馬鹿かと思う。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:44:09 ID:eDuyNzbi0
>>383

こんな間違いを犯すやついるのな
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:50:28 ID:2eB3eH5l0
コテハンきもい…
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:58:02 ID:1/QYePJ20
>>376
7Dの感度が間違っていますね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:00:16 ID:8iHvoe0FO
俺はいらないなぁ。40で十分です。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:03:02 ID:9dNCLInH0
>>404

> JPEG画質と低ノイズ性能を、自ら捨ててしまうキヤノンは馬鹿かと思う。

超同意。撮って出しが綺麗なのがキヤノンの良いところだったのに。





意味のないコテハンはうざいよね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:05:17 ID:IRNdgM6n0
買うことに決めた。

唯一迷う所は後に1d幕4が控えているところ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:06:26 ID:hdZX7kS50
>>394
フェーズワンやけに画質いいけどローパスが入ってないからなのか
なんで不要にできるんだろう
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:09:31 ID:Qj1/QDROO
>>368
ナカーマ!
俺も風景と鉄道がメインだから、5D2と7Dで悩んでる。
2台買えれば解決するんだけど、なかなかね…
冷静に考えると、今キスデジだからどっちでも今よりは良くなるかな?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:09:40 ID:r+pJxvaX0

ところで、FOVEONセンサーは、今どこに?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:11:13 ID:NJMW5iAJO
>>413
忘却の彼方
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:23:23 ID:0llnP5Lq0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090907_313117.html

これを見るまでは、7Dの画素を何故上げた!1000万画素に抑えれば名器だったのに
とか思っていたが、この画質の前には全てが陳腐なたわごとだったと痛感したよ・・・
もうAPS-Cは終わったんだ。
1D3にすら興味が全くなくなってしまったw
やはり時代は2000万画素のフルサイズ

7Dも5D2もいらないから、2000万画素フルサイズの3Dが欲しかった
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:24:33 ID:0llnP5Lq0
2000万画素フルサイズで7Dのスペックの3Dね。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:26:30 ID:isMttcyp0
銀座で触ってきた
AVで絞りを操作するときのダイアルの方向が、所有してるKissX3と逆なんだけど、上位機はこうなの?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:29:38 ID:0llnP5Lq0
しかし、7Dの1800万画素では意味がない!
何故ならこいつは等倍では1800万の解像力がないからだ
Phase Onの4000万画素だと人間の目には見えないものまで見えるようになってくるから
もう別次元のカメラだよなw

高感度は全然だめだけど、低感度でもこの解像力なら面白いと思った
低感度でも解像感のない7Dでは話にもならない
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:34:17 ID:z6GxXBYf0
>>416
1D4?も7D画質のような可能性があるからね
唯一の希望の星は3Dか・・・

でも、今後もCanonを使い続けるとなると、
レンズ総入れ替え覚悟しないと。
画素数を落とすことはないだろうし。
厳しいやねえ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:36:22 ID:i9keFFDe0
馬鹿な消費者騙すには右肩上がりの高画素化が進歩に例えられて都合がいいんだよ
インク屋に多くを望むなw
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:36:44 ID:0llnP5Lq0
>>419
キャノンなんて、70-200F4と24-105F4だけあればいいや
後は、135F2とか200F2.8くらいつけてやれば
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:38:08 ID:NJMW5iAJO
>>415
フェーズワンに比べたら、フルの2000万画素なんて極小もいいとこなんだが。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:38:23 ID:L1UTEosc0
>>418
Phase One
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:40:09 ID:dRxI3xt60
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/313/117/html/012.jpg.html

なんかひどくノイズだらけの絵だな
と思ったら、雨粒じゃねえか、おい
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:41:51 ID:cylsGfN20
>>411
モアレはソフトで消す
それと馬鹿な人は買わないから
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:42:33 ID:z6GxXBYf0
>>421
モレは70-200F2.8(涙)
24-105F4は7Dでもいけるかね?
なんか50D以降、Canonへの投資に躊躇する
200F2.8は使ったことない!羨ましい!
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:44:56 ID:9dNCLInH0
>>424
悪天候はキヤノンへの情けか
ジャンルも値段も違うとはいえ、もし同じ日に好天のサンプル比較があったら悲惨だな
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:48:50 ID:hdZX7kS50
>>425
それ理由になってないだろw
ローパス不要にできるならやってると思うが
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:54:41 ID:nGf5WXsZ0
画素数がレンズの解像力を超えるとレンズそのものがローパスの役割を果たすから必要なくなると
どこかで聞いたことあるけど本当なのでしょうか?誰かエロい人教えてw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:57:06 ID:N2zfIV9r0
モアレが思い切り出てたころのデジタルカメラは
画質が良かったと思う
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:57:55 ID:i0V2V64J0
スレタイの灯台持ちってどういう意味?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:58:58 ID:0llnP5Lq0
>>422
そうだが。フェーズワンは連写もできんし
高感度は全然だめだから。バランス的にはフルサイズの2400万画素かなと
これでも十分な解像力はあるw
7Dとは比べ物にならないレベルだしね。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:01:07 ID:N2zfIV9r0
>>431
提灯を持たずに灯台を持ってしまう豪気なお方、ということ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:03:08 ID:0llnP5Lq0
>>424
Sensor+有効 にすれば結構見られる画質だ
ISO1600
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/313/117/html/032.jpg.html

ISO50でもこの解像力はすごすぎw
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/313/117/html/018.jpg.html
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:04:09 ID:hdZX7kS50
>>429
極小画素ピッチでレンズの解像限界を越えてる機種はあるけど
実際にそれをローパスにしてる機種はないよなあ
サンプリング周波数が一致してないとだめなんだろ?そこまで狙えないだろう
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:05:13 ID:0llnP5Lq0
>>431
巨大な照明機材がないと使い物にならないということ。
マスメディアの灯台のような強烈な捏造フラッシュに要注意
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:06:44 ID:cylsGfN20
>>428
kissでも外したって大丈夫だよ
でもモアレや偽色がいっぱい出るからしない
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:14:34 ID:XdaMiHVw0
フェーズワンP40+は画素ピッチ的にフルサイズ2400万画素?

P40+----4000万画素---5.99μm---43.9×32.9-------------?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:15:33 ID:i0V2V64J0
>>436
なるほど、7Dは高感度に弱いってことですね。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:21:13 ID:CyFjUuw20
話題のフェーズワンP40+
Sensor+は4画素をビニングするモードらしいけどどうやってんだろね

G B G B 普通のベイヤー配列
R G R G
G B G B
R G R G

G G B B カラーフィルターの差し替えができないとこれは不可能だよな
G G B B
R R G G
R R G G

G B この4画素を1画素にしてる?
R G
441:2009/09/07(月) 21:27:04 ID:Fnu/+I3K0
みんな7Dを手に入れたら、何を撮影するの?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:27:29 ID:Ln5ZYSY70
>>435
LPFってある程度以上をカットすれば良いだけで特定の周波数で有る必要はないから
ただどこまで許容するかにも由るけどまだまだまだそんなセンサーは作れないね
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:28:29 ID:KkyxFMdh0
今日梅田でじっくりいじってきた
RAWのみで連写は20枚ぐらいで息継ぎ開始
どんなフラッシュが入ってたのかまで見てないが
なんか雰囲気が簡易版のD300みたいだった。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:32:20 ID:7DrYTrb1i
>>443
それがコンセプトでしょ?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:35:19 ID:Ne4ih/4c0
そういえば、7Dのフラッシュがあれば
STE2?とかは要らないの?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:35:48 ID:yh3m7GRX0
>>388
オリの松クラスのレンズが必要みたいだから今のキヤノンのレンズだと絶望的
上にも出てたけど「光学的陳腐化」で今後の新レンズへの買い替えを促せるかの試金石モデル

今後レンズの総換えが始まるからレンズへの凍死は止めて
1D3あたりを逝っとくのがいいと思う
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:39:22 ID:KkyxFMdh0
いま40Dと5Dだから、あと1年はこのままでいいや。
と、梅田で使ってて思いました
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:42:02 ID:qIbmCrgm0
>>441
季節的に野鳥かな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:42:02 ID:N2zfIV9r0
レビューでサンプルが大量に出てからでも遅くないだろ。
もし言われているように製品版でも画質の劣る機種だったら、目も当てられない。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:42:10 ID:yh3m7GRX0
わしが欲しかったのはブラッシュアップした50Dのボディに
最新の技術をつぎ込んだ超低ノイズ1000万画素モデル

このクラスは画素数云々じゃないんだけど>キヤノンのマーケティング
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:43:00 ID:uw59qr/S0
>>445
いらない。
ただし内蔵フラッシュは光るけどな。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:43:33 ID:s8FLSoFr0
付属ストラップにまた機種名が入ってるんだね。
やめてくれないかなー
買いなおさないと。(´・ω・`)
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:45:27 ID:Ne4ih/4c0
7Dのセンサーを
22.5x15.0 3690x2460=9077400pix 6.097μm 82
に変更した仕様を60Dなら即買い。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:46:55 ID:xt9WKMk60
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:48:40 ID:Ne4ih/4c0
そうか、内臓が光るのかぁ
非発光モードがあればなぁ
ってもSTE2あるから問題ない?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:48:58 ID:z6GxXBYf0
>>450
マーケが必ずしもユーザーニーズに応えるとは限らないよ
電通PRの鬼十訓を思い出すのだ!

7D+NEW70-200F2.8?
で驚きの画質が出てきたら危険だね
既存レンズの買い替えを促進するキャンペーンがきっと始まるよw
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:49:34 ID:3U5+ag8x0
>>412
ただ、7Dの評判が悪すぎて不安にw
まあ、実写機のサンプルもでてない段階なのだがw
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:53:22 ID:Q6s/I/Q+0
>>434
ぜんぜんすごいと思わないけど
デジタルノイズ出てるし。撮影者の技術の問題??
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:53:37 ID:Ne4ih/4c0
名前が悪い。

EOS60DとかEOS50Dnとかなら問題ない
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:56:23 ID:0llnP5Lq0
>>456
だからレンズじゃないでしょ
レンズだけならじゃあ、サンニッパを使ったらすごい写真が撮れるのかというと
そんなサンプルは出てこないし
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:04:46 ID:Ne4ih/4c0
キヤノンは自前のレンズじゃ
性能発揮できないボディを出した

そんな会社なんだと納得。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:05:56 ID:3U5+ag8x0
電子水準器はほしい機能だ
でもこれからはキヤノンもニコンも標準搭載か?
kissの後継機がねらい目?ただ連写は弱いか
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:06:56 ID:0VbhRM1c0
なんで7DスレでフェーズワンP40+とかと比較してるバカが居るの?
同じ値段だったとしてもフェーズワンP40+とか欲しくないし。
だって、デカクて持ち出す気になれん。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:09:13 ID:B3yO+xTL0
>>432
ものすごく不思議なんだが、なんで極大画素のPhaseOneが高感度がダメなんだろう?

高画素アンチの言によれば、極大画素のPhaseOne はおそるべき高感度性能が
なきゃおかしいはずだが。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:12:47 ID:0llnP5Lq0
>>376
肝心の実写がないw
それだけ自信がないということか
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:15:12 ID:Ne4ih/4c0
7Dユーザーの合言葉
「オリンパスよかまし」

ましか、負けているかは不問。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:18:23 ID:7DrYTrb1i
>>464
CCDだから。
コダックの限界。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:18:53 ID:Ne4ih/4c0
AFダメだと張子の虎。
ニコンのお爺さんと一緒に空シャッター切って
ピカピカに磨いて・・。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:19:33 ID:7DrYTrb1i
>>466
オリンパスと
同じでしょ?
画素ピッチ。
470品川の人:2009/09/07(月) 22:21:07 ID:9+Mo8UCq0
購入予定or検討中の人に聞きたいんだけど、CFって何使えば7Dの高速連写の機能を
存分に発揮できるかな?

やっぱりサンの駅4?あれ高いよね・・・。16GBだと2万ぐらい?
駅3とか、UDMA対応のトランセドじゃだめかな?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:23:07 ID:B3yO+xTL0
>>470
とりあえず虎で問題はないと思うが、不満が出たら買い換えたら?

あと、いい加減コテハン痛いからやめれ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:23:08 ID:m9dpPmKO0
>>467
もしかして高感度を捨てればいまだに画質的には
CCDの方がアドバンテージがあるのだろうか?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:24:19 ID:X8eem9TE0
>>463
4ピクセルビニングだけ興味がある
S-RAW、4画素混合、フォビオン化、非補間とどう違うのか
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:26:14 ID:Ne4ih/4c0
EX4の旧パッケージを去年の夏7800円で
EX4の新パッケージ年末8900円で
共に4メガ。パッケージじゃなくて・・??

50D用に買ったが無用の長物な現在
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:26:44 ID:qIbmCrgm0
>>470
俺は駅4の16GBを何枚か持ってるので、それで行く予定。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:26:47 ID:9+Mo8UCq0
コテハンはどこでも嫌われるのね。。。

とりあえず虎で16GBを一個買ってみて、追っつかなさそうだったら追加で駅4買ってみるかな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:27:00 ID:cylsGfN20
>>464
低感度に特化してるから
使うところはほとんどスタジオだもん
D3なんかは高感度優秀でも低感度は酷いでしょ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:28:26 ID:qIbmCrgm0
>>476
虎が無駄になるよ。
50Dでは駅に比べるとかなり遅い。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:28:43 ID:MxfsIScri
わざわさ後で買い足す事考えるくらいなら最初からサン買えばいいのに。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:29:50 ID:cylsGfN20
駅3の方がいいんじゃね
虎でデータ飛んだらケチるんじゃなかったって思うけど
酸で飛んだなら仕方ないか・・・・ってなれると思うよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:30:01 ID:9+Mo8UCq0
mjd?
連写もたつく?

駅4、ヨドバシ価格で16GBが2万ちょいとか・・・。たけぇ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:32:23 ID:9+Mo8UCq0
>>480
ですかねー。いま虎のSDと駅3のSDをKissX2で使ってるんだけど、どっちも問題なしだから虎でも良いかなぁ、と。

ただ、最近の撮影対象が意外と高速連写を必要とする事が多いので、もたつきだけは勘弁したいな、と思って。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:32:51 ID:qIbmCrgm0
>>481
バッファフルで撮れない状態からの復帰が駅だと格段に速い。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:33:30 ID:2mW8TbCv0
D300sにしようかと思ってたけど、7Dの作例出るまでお預けだな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:34:09 ID:Q6s/I/Q+0
なんかすれのレベルが・・・
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:35:03 ID:9+Mo8UCq0
>>485
高すぎてついて行けないんですね、わかります。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:36:31 ID:cylsGfN20
http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/cf28a5b3a5.html
ここ安いほうだと思う
ここで買ったことないけどね

今は関係ないけど酸の新製品はB&Hとかで輸入したほうが送料入れても圧倒的に安いことが多い
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:39:46 ID:Ne4ih/4c0
ただ、どこのどのCFでも記憶されるのは
18メガAPS−Cだけどね
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:41:14 ID:1lxTRc/F0
つか、最近はCFの偽物とか出回ってんだな。
安過ぎると怖くて買えねー
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:41:25 ID:fPptDiTt0
しかし 一日中張り付いて、必死なやつばっかしだったなw
ちょうど20Dが世に出た時と状況はそっくり。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:42:04 ID:z6GxXBYf0
>>484
D300sはスルーだと思う
D300sは堅実なデキとは思うが、いまさら買うには面白くないカメラ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:43:08 ID:ZPFaNuRG0
>>455
光る内臓
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:46:52 ID:Ne4ih/4c0
飲み屋のオネェーチャンと
奥様のデュアルスロット
バレれば携帯カメラ以下

イャホ〜ィイ
やっぱ今夜突撃して正解だった

7Dが正解かどうかはしらん
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:54:34 ID:z6GxXBYf0
>>493
7Dが正解かどうかはどうでもいい
デュアルスロットの使い心地を詳しくレポれw
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:56:10 ID:QT6vghAc0
半分以上ネガキャンでワロタ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:59:59 ID:0llnP5Lq0
>>495
しかし肝心の価格コムではまだ戯言が流布している・・・
そろそろ価格コムにも啓蒙しにいってくれ
売り上げに貢献するのは2ちゃんではなく価格コム
人々を極小センサーの高画素の悪夢から救うには価格コムでの啓蒙活動が大事だ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:02:32 ID:B3yO+xTL0
>>496
おまえ、ネガキャンの意味わかってるか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:07:39 ID:z6GxXBYf0
>>496
Canonに少しでも否定的なこと書くと、
中立を装った狂信者たち、小さな鳥やソタコミが遊び歩いてくるぞ!
逆にキモイ状況になる
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:16:09 ID:9dNCLInH0
レンズはニッコールをお求めください
(株)キヤノン販売
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:27:11 ID:9+Mo8UCq0
ID:0llnP5Lq0
灯台持ちはすぐにわかるなぁ。
501名無CCDさん@画素いっぱい ◆EOs7D/bgYM :2009/09/07(月) 23:27:18 ID:MEIiAiv50
パピコw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:30:45 ID:B3yO+xTL0
灯台持ちには、ぜひともコイズレス並みに成長していただきたいものだな。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:40:04 ID:h1eVpdAt0
CFは風見鶏か上海問屋で酸を買うのCP最高だな。虎は価格差があまりないから
うまみ少ない。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:40:15 ID:5JFg57j/0
買う金がないので、スペックネタに能書き垂れて
安易に所有感を味わおうと画策する
浅ましい根性の中2病の集い
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:42:49 ID:9+Mo8UCq0
サン、ちょっと調べてみると偽物騒動が結構あるのね。
ヨドバシのは本物かしら・・・。

多少(個体差レベル)の速い遅いはいいんだけど、データクラッシュだけは避けたいなぁ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:42:50 ID:tW6pz4wm0
個人的に驚いたのはCMOSの信号読み出しが8chになってること。
DIGIC4が2つ必要なわけだ。画質にも寄与しそうだけど、どうなんだろ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:56:15 ID:q8eTUV6E0
で。
品川人。
湖畔がうざいかどうかはどうでもいいとして、こないだ頼んどいた質問の答えはどうなったよ?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:57:29 ID:eKpVezSU0
>>454
60Dのほうがよさげだな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:58:43 ID:9+Mo8UCq0
>>507
品川の人が誰かよくわかんないけど、多分>>366
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:58:49 ID:m9dpPmKO0
>>506
その辺の性能上げると画質にはむしろ悪影響とかなんとか
K7スレで議論があったような希ガス
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:10:44 ID:PZH/QpUq0
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:16:39 ID:D0DioFJk0
もはや一画素が400万画素時代のコンデジ画素の
倍の大きさしかないそうでつね


どう考えてもまともな画質になるとは思えない
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:22:35 ID:qhw0AQus0
ダウンスケーリングしたクソ画像拡大して見比べてどっちが上とか ワロス
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:25:39 ID:QeG64J5p0
ネガキャンだけで8スレ目か
7Dの注目度がうかがい知れる
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:27:13 ID:UyUKry/b0
キヤノンの場合7は最後だよな?
ってことは今後このシリーズは終わり、フルサイズに一本化されるってことでしょうか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:38:25 ID:DvVZOXM+O
>>515
だな
あらゆる意味で終わったな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:41:08 ID:CTLnl/Cc0
否、始まりなのだ!
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:41:15 ID:551WVOcy0
むしろ「レンズモデル: EF50mm f/2.5 Compact Macro +LSC」でこれなら俺には問題なさそう。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:42:22 ID:ir9jBcND0
ジーク キヤノン!
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:42:55 ID:TqD91Go10
>>498
じゃあ分かりやすいように紙芝居を書いたから
これを貼ってきてくれ。

キャノ水博士!僕の画素を上げてください!

40デートム!よくお聞き。お前はAPS-Cのカメラとして作られたのだよ。

でも、1000万画素ではD700に勝てません!

40デートム、1000万画素のカメラだってちっとも恥ずかしくないんだよ!
1000万画素のカメラだって使い方によっては世界一のカメラにもなれるんだ。

40デートム、1500万画素のカメラになりたいか?

ハッ!あなたは、便所馬博士!

小さなセンサーで、1500万の画素を持つのは非常に危険だが、大衆の目を欺けるまでは
画素を増やしてはどうかね?

なるます!1500万画素に。便所馬博士、僕を1500万画素のカメラにして下さい!

今からお前は50デートムだ!APS-Cで最大の画素数を誇るカメラだ!
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:44:39 ID:551WVOcy0
なに一人芝居してんだよw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:48:21 ID:JiQ4+nAP0
>>520
お前のほうがよっぽどキモい。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:49:22 ID:TqD91Go10
どうした50デートム?顔色が優れぬようだが。

便所馬博士、みんなが僕を笑うんです。
1500万画素の癖に、全然解像感がないなって・・・
D700はお前よりも画素は低いが画質は遥かに勝るって僕を笑うんです・・・

50デートム、それはお前の画素がまだ低いからだ。
私がもっと画素を上げてあげよう。そうだマシンガンも8連写にしてあげよう
そうすればフルサイズのD3Xにも勝てるぞ!
世界一のカメラになれるんだ!ワーハッハハ!

おい、見ろよ。ナナデートムだ。APS-Cなのに1800万画素らしいぜ。
あの極小センサーで。もう化け物だなw
m9( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )c9m



           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::あーキャノ水博士の言うとおりだった・・・
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : ::::::僕は1000万画素で十分だったんだ。
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::画素が低くても諧調性に優れ高感度に強いって個性もあった
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : ::今はもう・・・

       苦悩するナナデートム
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:52:57 ID:PZH/QpUq0
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:02:38 ID:yivQ31xX0
>>520、523
生茶が鼻から出た
痛ぇ!wwwwww
おもろかった!
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:13:25 ID:zbEU7Hwl0
D300/D300sスレにマターリと潜伏していた・・・はずだったのだが、いい加減ここの住民の馬鹿っぷりに耐えきれなくなってきた

669 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/06(日) 20:27:38 ID:wTDy7h4l0
>>656
> 40Dは中古で人気なのに50Dは新品でも不人気みたいだね

空港で撮ってると50Dの人が来て露出補正がこまめに
変更出来ないとボヤいていた。 そんなことはないだろう
と見ると+−ボタンが無いwww

オリも使ったことがあるけどキャノは露出もオートなのか

671 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/06(日) 21:47:12 ID:ZSHZiX0g0
>>670
> だからなんだ

露出が一番大事じゃねーの、メニューで呼び出してセットしなきゃ
撮れない道具なのかなwwwww

677 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/06(日) 23:34:03 ID:ahcXaOcA0
>>669
その特大の釣り針に対して50Dユーザーの俺はどうしたらいいんだww

・・・まさか本気で言ってないよね?

688 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/08(火) 00:45:57 ID:+9JMJxwL0 Be:
>677
たしかに痛い…。ボタンはニコンに比べて簡単な配列なのに。
銀塩のころから+-ボタンは変わってないのにな。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:13:56 ID:bVSOSGIX0
>>520>>523
ハリウッド版映画『鉄腕アトム』の声優にはニコラス・ケイジだぞ
それを取り入れて発売までにもっと面白いのを作れ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:27:32 ID:7UgAEQDU0
予約しようと思ったけど、このスレ見るとマジで買う気なくなるな〜
そんなに駄目な?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:29:56 ID:yivQ31xX0
>>528
予約よりも様子見!
一般ユーザーの写真がうpされるようになってから検討すればいいと思う
50Dよりは良さげだね
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:33:15 ID:7UgAEQDU0
>>529
やっぱ、様子見が賢いですか
10月にイベント色々有るから、欲しいですよ〜
う〜ん、逝っとくか
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:35:12 ID:zbEU7Hwl0
ここで糞だオワタとか言っている連中は7Dのことなんか欠片も知らない奴らばっかりだから安心していいよ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:35:39 ID:YP7AFoIB0
冷静に考えれば、そんなに作画が崩壊するような事はないはずだから、10月に必要なら
買っちゃった方が多分幸せになれると思いますよ。(7Dに限った話ではないですが。)
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:38:51 ID:yivQ31xX0
>>530
撮影ジュルスケが立っているなら迷わず買いだよ
シャッターチャンスは二度と買えないからね
7Dが気に入らなかったら時期的にも高値で売り飛ばせるし
逝っちゃえ!
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:39:25 ID:7UgAEQDU0
>>531、532
背中押してくれて、ありがとうです
明日、キタムラで予約する気になりました
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:42:29 ID:7UgAEQDU0
>>533
お、またまた頼もしいレスが
で、みんなは逝ったの?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:45:43 ID:icY3IDfU0
>>456
最近5DM2とかキヤノンのマーケット部門が暴走してる気がしないでもない
ちょっと心配に成る
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:46:43 ID:/oWu7Wn60
俺はまだ様子見。
今までのAPS−Cと一線を画すような諧調表現が出せれば買う。
大して変わらなかったらかわね。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:47:29 ID:yivQ31xX0
>>535
背中は押したが、俺自身は悩んでる
いまは否定的に7Dを見てしまうけど、
少なくとも7Dは40Dや50Dよりもシャッターチャンスに強そう
取り回しも良さそうだし、動態中心で使うなら悪くはないと思う
理想を言えば1200万画素ぐらいで10fpsあったらなあ・・・。
んでISO6400が常用できたら迷わず買ってた
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:52:41 ID:BzX+JbhP0
概出のサンプル画像が糞過ぎるから混乱を招く(オレだって予約したいのに)。
全くキヤノンはアホか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:53:11 ID:ZIMNUUBY0
人に人生決められるって何なんだろうね。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:56:50 ID:TqD91Go10
>>528
紙芝居を見てもまだ分からないか。
君が求めてるのは何か?画質なのかそれとも速度か?
後者なら迷わず逝きたまえ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:57:31 ID:7UgAEQDU0
>>538
>動態中心で使うなら悪くはないと思う

イイっす〜、後悔しないっす
昨日、マイク買っちゃったし

>>540
ごめん、そんな人間です
でも、肯定してくれる人が一人でもいて、良かったと思う
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:59:40 ID:2dLT8XOk0
画質が欲しい → 5D2
カメラ性能が欲しい → 7D
両方欲しい → 1D4

極めてリーズナブルなラインアップだと思うけどなあ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:59:57 ID:qhw0AQus0
みんな見えない敵と戦ってるなー。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:00:03 ID:JiQ4+nAP0
>>535
俺は今40D使ってるが、7D予約した。
40Dはサブとして残しておくけどね。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:01:54 ID:yivQ31xX0
>>542

ttp://1x.com/photos/action/26863/
写真は画質よりも良いシャッターチャンスを捉えられるかが重要だと思う
そういう視点から考えるなら、7Dは悪くないかも
絵は50Dよりも良さそうだしね
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:02:35 ID:7UgAEQDU0
>>ALL
ダメだ〜否定派はこれ以降出ないでくれ〜
今日、予約すると決めたんだ〜
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:07:53 ID:/oWu7Wn60
シャッターチャンスを得るかどうかは自分の努力次第だけど
画質はどうしてもカメラによるだろ。

まぁ7Dには期待してるけど
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:10:51 ID:zCFJ9zFR0
予約するのに迷う時点でダメだろ…
予約する段階で少しでも迷うなら発売まで待つよ

予約してまで買うカメラってのは10年に一台ぐらいしかない

550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:13:02 ID:zbEU7Hwl0
自分の努力は当然必要だろ
それを忠実に受け止めてくれるカメラかどうかがキモだってことを>>546は言いたいんじゃないのかな
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:13:28 ID:JiQ4+nAP0
>>548
でも、写真の良し悪しは画質では決まらないことがほとんどなんだけどね。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:14:02 ID:yivQ31xX0
むぅ・・・。

> 画質はどうしてもカメラによるだろ。

そこを指摘されるとw

ただ>>542は10月に撮影が迫ってるし、
現時点で画質がどこまでなのかは不明だし、
買うのがいい判断だと思う

どうしても駄目なら年末商戦までに売り抜けられし
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:14:16 ID:TqD91Go10
>>547
買いたまえ。俺の金ではないからご自由に。
ただし+5万くらいで5D2が買える。5D2の画質は30万以下のカメラでは頂点の解像力と画質だということを頭の片隅に置いておいてくれ

間違っても7Dにこの画質を期待するなよ!ナナデートムが苦悩しちゃうから頼むぞ!くれぐれも・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/157210-9666-55-1.html
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:16:32 ID:7UgAEQDU0
>>549
発売まで待って、購入者のレポ待ちが良いとは思うんだけど
10/2 発売
その日に、クールな写真がいっぱいうp
あっ、やべ〜早く買わなきゃ、
で、品薄、入手困難ってストーリは有り得ないっすか?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:20:38 ID:zbEU7Hwl0
7Dはここ数年来の反響らしいが、数日待てば何とかなるんじゃないかな
モウガマンデキナイ!!な俺は予約してしまったが
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:20:48 ID:GtUvwjTV0
今回もなんかしら初期不良が出るのかねぇ
毎度おなじみになってるけど
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:20:52 ID:TqD91Go10
>>554
さぁな。予約殺到で売り切れ続出かもしれないなw
欲しいなら今すぐ予約したまえ。

ただ、現段階で間違いなく5D2以下の画質であるということは確定している。
そして良くても50Dと同等レベルの画質であるということもほぼ現段階のサンプルで確定している。
撮るものにもよる。ポートレートとか人物を撮らないなら7Dの画質で問題ないって人もいるだろう

こういう画質を望まないのなら問題ない。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/157210-9666-55-1.html
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:22:36 ID:TqD91Go10
同じサンプルを貼ってしまったw
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/157233-9666-64-1.html
こういう絵を期待しなければそうガッカリすることもあるまい
リサイズして使うんだろうし、大丈夫だと思うよ^^
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:26:14 ID:yivQ31xX0
>>558
ナナデートムは、ピンボケ写真で画質を語るdigiさん推奨カメラなのが怖い
「自分が監修したかのような」と大絶賛だしね
あんなボケボケの写真しか撮れない画質信者の耄碌ジジイが喜ぶカメラだからなあ・・・
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:26:45 ID:3icP4n+f0
>>557
50DにL単望遠を付けて使ってるけど俺的には悪くないから
7Dにも期待してる。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:33:43 ID:zCFJ9zFR0
>>554

んなもん知るかよw
予約してまで買うってのは、誰がなんと言おうがこのカメラが良いと思った時だ。

今そんな事言ってる奴はKISSX3でも買ってレンズに金掛けるか
画質最高峰の5D2買って得心してカメラライフを送るかどっちかにした方が良い。


本当に幸せな奴は
突撃予約して7D買うか、じっくり評価を見定めて7Dを買うかのどっちかだ。
どうしよう、ああ、どうしよう と言ってる奴に本当の幸せは来ない。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:35:14 ID:7UgAEQDU0
>>557
凄いっすね、この写真
自分はコンデジからのうpなので、画質は問題ないです 多分
5D2も候補なんですが、レスポンスと動画は7Dの方がよさげなので7D逝きます

直にナナデートム弐とか出ないですよね
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:38:52 ID:7UgAEQDU0
>>561
OK、おんしゃの言うとおりだ!
今日、予約決定って言うかさっき決めたのだが・・・
ダメだ、否定派は3時迄レスしないでくれ〜
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:41:25 ID:TqD91Go10
>>562
コンデジからなら問題ないよ
50Dはコンデジに似た画質だから親しみやすいんじゃないかな?
18-200mmって便利ズームもあるから、キットレンズでどうぞ。
50Dでもこんな写真は撮れるから安心してね^^

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/305/320/html/014.jpg.html
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:48:10 ID:TqD91Go10
レンズを買うときはこのサイトを参考にするといいよ
http://photozone.de/reviews

ああ、でも気をつけて!APSーCの15mpってのを見るんだよ
8mpってのは800万画素のカメラでのテスト結果だからね。
15mpだとレンズの評価が全て下がるから、そこだけは注意して選ぶんだよ!
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:48:52 ID:gHqMhXw30
>>563
迷うことは何も無い
予約して発売日に入手できれば、当日はこのスレの神になれる

生産調整しているらしいキヤノンの現況を考えると、
予約無しで発売日に入手するのは難しそうだからな
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:50:56 ID:7UgAEQDU0
>>564
う〜ん、服の上下の白黒のところのニジミ(用語がわかりません)が気になるな〜
15-85でも、こんなですかね〜

いやいや、60枚連写、100万画素でL版印刷があるから我慢しよう
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:56:33 ID:/oWu7Wn60
>>551
俺もそう思うけど、D3とか5D2以上の機種でしか撮れないような画像見るとどうしてもね。

まぁ7Dには期待してますよ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:58:42 ID:TqD91Go10
50Dでもこのくらいは撮影できるんだから問題ないよ。アハハハハ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/305/320/html/020.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/305/320/html/012.jpg.html

さすが1500万画素の解像度だねw

アップが見たい?
しょうがないな。もってけ泥棒!
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/305/320/html/005.jpg.html


>>567
コンデジから違和感を感じることもないでしょ?
コンデジのPowerShot A80の画素ピッチは、3.29μmで、7Dの画素ピッチが4.30μmで近い値だし
きっと親近感のわく写真が撮れると思うよ。
コンデジからなら超お勧めだな^^
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 03:07:14 ID:7UgAEQDU0
>>566
17-85の評価良いじゃないですか
これなら、15-85も大丈夫そうですね

って、
>>569
ボケ以外、あんま変わらないですね
これ、プロが撮ってるんですよね
う〜ん、18-200が悪いって事で納得しときます

やばい、今日も遅刻するとまずいんでそろそろ寝ます
おやすみです!

571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 03:14:56 ID:I8f8MUMp0
おらも野鳥狙いにいいかな〜と思った! 近寄れない小さな野鳥はほぼ中心部
のみで、古サイズと言え苦しく画素数の方がものを言う。トリミング前提で高画素有利
(画質が問題だが)現在は簡易拡大で3倍にしているが画質は苦しい。
 フル+超望遠は機動性が悪く、多大な出費でだからな〜。
現実には300mm+テレコンでどれ位の絵が撮れるか期待してみる。

P40+はダルサにしたのか!コダックの方が良かったようにも思うが、、、。
ネット用のモニターなので画質は再現できないが黄ばんで見えるのは私だけ?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 03:21:44 ID:TqD91Go10
>>571
そうだね。画素が高いとこんなに大きな絵で撮れるもんねw
50D+100-400L
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417131/img.html

5Dよりも大きくて撮れて羨ましいなw
5D+100-400L
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417130/img.html

http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/
>「同じレンズでもAPS-Cのデジタル一眼レフなら画角が焦点距離換算で1.5〜1.7倍になる!」と喜んでいて良いモノだろうかと考えてしまう。



http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/305/320/html/016.jpg.html
この鳥の羽毛の描写なんて見事!さすが1500万画素ぉ〜
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 03:24:12 ID:6se/+7HL0
あいつとは全く違い、予約もしているが・・・
やっぱり雑誌の提灯持ち記事はいい加減だ。。。

>>376
の1Ds3使いというプロカメラマンも機能を理解しきっていない。。。
RAW+JPGボタンでの切り替えがワンショットだけとか言ってる・・・
感想10分で上げるために、各機能の紹介は全部カタログからの妄想としか思えない・・・
実際はRAW+JPGボタンを押す毎に切り替えなのにな。。。

あれ?実際は一月前の取材で既にファームアップデートされたとか?w
こりゃ、今月18日以降の各雑誌のレポも参考にならない可能性高いな・・・


自分で性能の限界を試すのみ、か・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 03:35:50 ID:gJw1nP1n0
なんで50Dの画像と比較したがるの?
なんでサンプルも出ていないうちから全否定なの?

ばかなの?しねば〜?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 04:08:08 ID:+WlFqJ2C0



ニコンがD400で2000万画素のセンサー積んだら
低画素厨が居なくなる希ガス



576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 04:40:11 ID:ODkNygTcO
動画の60連写で1000コマ撮って、これをコンポジットすれば神画像が得られる。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 04:53:19 ID:BdLI8wwa0
2000万画素越えは思いの外
出来が悪かったので次回までの宿題
1年後に期待しててね
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 05:34:35 ID:WTUQk1Bg0










高画素化でインクがバカ売れ!!!!!









579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 05:43:07 ID:FKIBOZvaO
>>578
エプソン社員乙
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 05:43:53 ID:FKIBOZvaO
>>578
エプソン社員乙
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 05:54:06 ID:WTUQk1Bg0










カメラもいいけどインクもね!!!!!

あー、いや、いやプリンターもね。









582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 06:22:22 ID:WTUQk1Bg0








え????
まさかプリントしないのに高画素もとめてるの? 
わらけるんだけどw

300dpi印刷に必要な画素数

 L板     89mm × 127mm    158万画素
 A4     210mm × 297mm   867万画素
 A3     297mm × 420mm   1739万画素


モニタで等倍表示に必要な画素数

 XGA 1024 × 768 = 79万画素
 SXGA 1280 × 1024 = 131万画素
 SXGA+ 1400 × 1050 = 147万画素
 UXGA 1600 × 1200 = 192万画素




583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 07:03:03 ID:trOHQRDv0

見よ!! 新開発1800万画素CMOSセンサーの驚異的パフォーマンス!!
画素数上げたらノイズまみれ? どこのメーカーの話だよwwwwww

http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_7D_ISO400_Thunder.jpg
http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_7D_ISO800_Night.jpg
http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_7D_ISO1600_Reggae.jpg


               グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /


   社 内 基 準 の 限 界 を 突 き 破 る 。

   N O I S E  M O N S T E R 、 出 現 。


584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 07:35:22 ID:l16f4o2K0
キャノンの近年の高画素化&低画質化の路線てのは、
必ず最後にキャノンの首を締めると思うけどね。

たとえば、30Dなら、キットレンズでもそこそこシャープな絵が撮れていた。
もちろん、17-55ならなおさらシャープだった。
50Dは、キットレンズだと分解能以上の画素でモヤモヤ。
17-55でやっとセンサーと釣り合う感じだといわれてる。
7Dだったら、17-55でもおそらくモヤモヤになってしまうだろう。
標準ズームレンズはつまり、EF、EFs合わせておそらく全滅。
望遠ズームは70-200F4ISや、L単でなんとか解像するとかなるとする。
これって、既存の機種ユーザーに対して完全に負の誘因になってる。
折角高いいいレンズ揃えても、次世代機種でその醍醐味が失われるんだから。
画質にうるさいはずのデジ一ユーザーがこういった画質低下の問題に神経質にならないのはなぜなの?

画素厨でも冗談でも何でもなく、現状の技術なら、
コンデジなら300万画素、APScなら800万画素、フルサイズなら1200万画素あたりが一番奇麗だ。
抜けのいい解像感があり、コントラストが豊かで、ノイズが少なく、描写に立体感があった。
センサーサイズが高画素化へのボトルネックになってる以上、それ以上に上げるのは要は詐欺行為だ。
画質を守った上で、連射枚数を上げたり、視野率を上げたり、AF精度を上げていくってのがユーザーが本当に欲してる進化だ。
画素数を上げたいならセンサーサイズをそれに釣り合う分だけを大きくすればいい。
でも、そんなことには絶対ならない。なぜなら、センサーが一番高い部品だから。
高画素化による低画素化をカバーするのはだから一番コストのかからないノイズリダクション。
でもこれって、誤魔化してるだけなんだよ。ブスに化粧してるようなもんだ。
昔可愛かった女は年々擦れて醜くなり、代わりに化粧は年々厚くなる、、と。

今はまだデジ物に飛びつく信者がいるから、まだそれでも売れるかもしれない。
でも、すでにキャノンは高画素化の負のスパイラルに陥ってしまった。
どこかで、猛烈に反省しない限り、ユーザーはだんだん少なくなるだろうよ。

長文失礼。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 07:54:14 ID:/4GcLkvK0
期待してる人には悪いけど、ショールームで見て触った印象。
まず、ズームに18-200が付いてた(パンフにも載ってる)時点でこのカメラの位置付けが分かった。
キヤノユーザーなら言いたいことわかると思う。
対D300潰しというより50Dの改良型という表現のほうが合ってる気がする。
50Dをこきおろした諸君への復讐みたいな気がした。
ま、くだらん戯言はスルーしてくれ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 08:00:18 ID:N9amfq5qO
>>584
マーケティング部門や経営陣は一般人に訴求しやすい高画素化を望むだろうが、技術陣はどう思っているんだろうね。
マーケティング部門の暴走を止められないのか、新開発センサーは50Dの大失敗のリベンジするに足る性能なのか。
俺は発売した後に出てくる作例を待って判断するよ。
ダメそうなら、5D2を買うさ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 08:03:29 ID:/4GcLkvK0
画質云々言ってる人はほんとにキヤノンユーザーなのか?と問いたい。
大体、EF-S付けて売るなんてどういうことかわかってるし。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 08:15:20 ID:OroX8wnt0
>>586
技術的な話になると、微細化は止められない状況だからどうにもならんでしょ。
微細化しているのに、マイクロレンズを大きくしたら簡単に飽和するし。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 08:28:58 ID:R6no5UqU0
これ今世紀の傑作機カメラだね
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 08:34:17 ID:cnz87U3f0
ネガキャンだけで8スレ目か
7Dの注目度がうかがい知れる
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 08:38:05 ID:l16f4o2K0
>>586
技術陣は正直板挟みだと思うよ。消費者と違ってリアルなデータもってるだろうからね。
問題は前時代的な販売戦略をたくらみ、それを下に強要してる経営陣と、
そいつらを金儲けに走らせてるデジ物オタクの品位のない買い方だと思う。

>>587
悪いけど、おれもキャノンユーザーだ。
ただし、キャノンファンである以前に写真ファンだ。
で、キャノンじゃ高画質な写真は望めなくなってきたなーっていう嘆きがさっきの長文ね。
戦前の日本じゃあるまいし、大本営発表を鵜呑みにするのはどうかと思うけどね。
オレだって新機種でたら喜びたかったさ。でも箱開けたら悪い意味でいつもどおりの次世代機種でがっかりしたの。

>>588
「微細化は止められない状況」ってのが分らないんだよね。
確かにセンサーの微細化ってのには、各国競争が働いていてるのはわかるけど、
それを発注してるのはやはり、メーカーで、つまりは消費者のニーズだということになる。
でも、肝心の消費者はそんな微細なだけのセンサーはイランと気づき始めてるわけ。
なら、メーカーもそれに合わせて、微細化はいいからより安く高画質のセンサーを求めるように開発サイドにプレッシャーをかければ済む話だと思うわけよ。

592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 08:50:38 ID:cxpCSVXe0
>>591
まあ、本当のCANONユーザーなら「キャノン」とは普通書かなけどな。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 08:51:55 ID:OroX8wnt0
>>591
微細化は止められないっていうのは、ステッパー側の話。
映像素子専用で開発して採算が取れるようならいいんだろうけど。

594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 08:54:55 ID:9DNxzgkGO
TVCMはまだやらないのかな
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 09:00:03 ID:2VOFGBkn0

こんなん発売しなくて良いから、ミラーレスの開発をしてくれよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 09:04:48 ID:EmmS9Wh+O
>>593
ステッパがいくら微細化しても、それはパターンの最小幅であって、
太いパターンが作れなくなるわけじゃないぞ。

微細化は、フォトダイオード以外の配線やコンデンサなんかを小さくして、
相対的に受光面積の増大に寄与する。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 09:04:52 ID:Q7c3IRHoi
時代が求めているのはブスの厚化粧
ブスの整形手術

そしてキヤノンはブス売りの天才
それだけのこと

皆が美人好きと思ってはいけない
世の中の多くの男性はブスと結婚して
人生の長くを後悔の中に生きる

カメラ選びは妻選びと同じ
だからブスカメラは売れ続ける
画素数競争は止まらない
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 09:10:28 ID:tqKbzGDE0
>>591
ご託並べるのは結構だがキャノンじゃなくキヤノンな
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 09:15:46 ID:8oOlD9/d0
2ch的には普通に(あえて)キャノンと書くが?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 09:17:14 ID:NvkXmoPmi
どっちでもいーじゃん
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 09:21:13 ID:OroX8wnt0
>>596
出来ないとは書いてない。
採算がとれないだろって書いてるだけ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 09:21:36 ID:8OpJX4l70
俺が予約して買ったカメラ

K10D、k-m、K20D、K-7、そして7D。5D2も予約するつもりだったけど、スペック
みてズコーしたんで予約しなかった。そしたら黒点ど大騒ぎw やっと落着いたら
今度は品薄。しかも値段が下がらないし。なので7Dはヒトバシラー覚悟で予約したw

ちなみにK-7は電子水準器の不良で交換になった。が、そんなことでヒトバシラーは
メゲない!
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 09:22:32 ID:l16f4o2K0
>>597
なかなか上手いこと言ってますが、個人的にはそれは真実じゃないと思いたいです。
高画質&低画素時代を求めるのが非現実的なら、ぜひとも技術革新で
高画質&高画素になってもらいたいものです。
Dp1なんかに採用されてるのFovenなんかは期待してるんですけどねえ。
ああゆう方向で高性能なセンサーが登場する分には嬉しいんですが。
604602:2009/09/08(火) 09:22:45 ID:8OpJX4l70
5D2は昨日ゲトした
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 09:29:48 ID:eVG9rzkw0
7Dの画質、意外とわるくなさそうな感じ。
高感度の画質も50Dよりかなりまともな雰囲気。
ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/E7D/E7DA7.HTM

ユーザの実写では、まともな画質のものはなかなか出てこない
と思うけどなー

本家で100万円くらいのレンズの作例。
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/sample/sample-images/downloads/002.jpg

一番7Dの実力発揮できそうなマクロレンズなのに、
どこにもピントがきて無い感じが。。。
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/sample/sample-images/downloads/004.jpg

606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 09:36:20 ID:KRDKlzD+i
>>605
れは酷い
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 09:41:19 ID:+bXaGCUNi
>>603
キヤノンだけじゃなくて、カメラ業界全体が「すっぴんを晒せない女性」状態になってる。それどころかスイーツ女よろしく不細工偽装の工夫が流行のオシャレに、なんてことになってる。

食べ物から女性、はたまた会社経営、国家経営まで。不都合を粉飾し騙し合うのが今の時代。

そこで視点を変えて写真はドキュメンタリー調に。この汚い世の中をそれなりに汚くキレイに写せば面白いと思う。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:21:33 ID:TquxZinV0
新宿ヨドに貼ってあった7Dのポスターに
「出し惜しみ無し」って書いてあったから
x0Dで出し惜しみ有り→7Dxで出し惜しみ無し
っていうパターンが完成したのかも。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:24:20 ID:5orcz+hKO
技術的なことはよく分からないけど、
電気的特性やらの兼ね合いで、高画素化に舵取りしてしまったら
後戻りできないんじゃないの。
中の人らしき人物の話だと、1Ds4は7Dの面積二倍素子らしいし。

RAW-sRAW1(M-RAW)-sRAW2(S-RAW)の比率を見ると、
50D: 1 / 0.6875 / 0.5
5D2: 1 / 0.6875 / 0.4957
7D : 1 / 0.75 / 0.5

7DのM-RAWだけが明らかに異質。
キヤノンとしても、APS-Cでは40Dの画素数が妥当と
考えてるのかもしれない。
M-RAWの画質が40DのRAWより少しでも良ければ、
7Dも悪いカメラではないと言える。
ただ、RAWのファイルサイズを見ると、
40DのRAW:約12.4MBに対し、7DのM-RAWは約17.1MB。
これは40Dには無いISO6400-12800のノイズ量に引っ張られて
平均サイズが大きくなってると思われる。
実機の画像を見てみないとどちらがいいか判断できないけど、
直感的には期待できないな・・・。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:29:27 ID:liLNxEoV0
レンズの解像力と画素数は関係ないってことがまだ理解できないやつがいるな。
よっぽどの低解像度モニタ等倍鑑賞好きか、アホだな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:29:55 ID:Ne4LYG5ki
>>608
センサーで出し惜しみやんって突っ込め!
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:34:06 ID:Ne4LYG5ki
>>609
MRAWに期待してないが、仮に40Dと同じ水準だとしてもレリーズラグが一緒なのに連写コマ数が1.5コマ増えただけでこの値段は高杉だろw
1800万画素等倍の画質は使い物にならんし
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:39:51 ID:Ne4LYG5ki
>>610

http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/
>>「同じレンズでもAPS-Cのデジタル一眼レフなら画角が焦点距離換算で1.5〜1.7倍になる!」と喜んでいて良いモノだろうかと考えてしまう。

これ見てもまだそんな寝言と言ってんの?w
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:43:54 ID:ZIMNUUBY0
おかしな話だよな。
フィルム時代にはありえなかったこと。
デジタルになって馬鹿が増えた。

画質とか言う前に、お前らのセンスを何とかしろよ。
どうせフィギアだとかコスプレ女だとかガンダム撮ってるだけだろ。

そういう軟弱なやつは要らないんだよ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:44:05 ID:guk4KWmJ0
キヤノンAPS-C機は、禁断の、超狭画素ピッチに舵を切ったんだから、もう、ダメ。
高画素機が欲しければ、まだ間に合う、フルサイズ機へ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:47:29 ID:guk4KWmJ0
高画素のフルサイズ機を持っていれば、余裕で、APS-C機は各社1000〜1200万画素機から探せる。
終わり。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:48:37 ID:EmmS9Wh+O
>>601
だから、パターンの描き方の話だから
どんだけ太いパターンを描こうがコストは関係ない。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:49:28 ID:liLNxEoV0
>>613
その記事は読んでるが、レンズの解像力が関係してるなんて筆者は言ってないと思うが?
低解像度モニタで等倍でみたときのレンズの性能なんてどうでもいいんだよ。
最終的なアウトプット(紙であれ低解像度データであれ)での画質が全て。

高画素化によって、それぞれの画素のダイナミックレンジなどの性能がさがっている。
それがその記事の比較結果だと思うが。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:49:32 ID:YP7AFoIB0
>>614
馬鹿にすんな、定規や千円札も取ってるぞ。(一万円札なんてもってねーよ)
レイヤーさんも撮ってるけど・・・。(来年結婚します)


購入予定を5D2レンズセット→7Dボディにしたおかげで予算が10万ほど余裕が出来た。
機能10-22(中古で54000)買ったから、あと4万ほど余裕がある。
バッテリーグリップを買うべきか・・・。

でかくて使う機会があるかどうか、非常に迷う。
電池も一個買い増さなきゃいけないだろうし・・・。(単三電池で使ってる人います?)
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:52:55 ID:h46GYa73i
>>618
そのレビューを読んでいけ
50Dはレンズ解像要求度が遥かに高いって書いてあるから
しかし出し惜しみなしは笑えるなw
7Dと5D2を両方並べたらこれこそ究極の出し惜しみの塊みたいなラインナップなのにww
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:57:09 ID:ZIMNUUBY0
フィルム時代と違って馬鹿が増えたよね。それだけは間違いない。

D3使ったってISO6400は汚いし
1Ds使っても駄目なレンズは駄目。

諦めが肝心。
結婚は墓場
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:00:10 ID:h46GYa73i
しかし恐らく次の機種が7Dと5D2が奇跡的に交わる機種で、出る時期によってはその奇跡の機種は出られないかもしれないな

だから昔の20Dのマシン性能で2400万画素の5D3が出たら予備入れて三台買え!
恐らくこれ以降はフルサイズも極小ピッチで画質が低下するようになるからw
キャノンでまともなカメラ買うラストチャンスが5D3!

しかしレリーズラグの改善はなしの可能性が高いだろうけどね
下手したら5D3も3000万画素に一気に改悪するかもしれんけどw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:15:29 ID:guk4KWmJ0
>>622
念のため・・・
20Dと5D2は画素ピッチが同じ6.4μm。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:19:55 ID:1uBdvqov0
こんな話している場合じゃない。
民主の鳩が2020年までにCO2削減25%を公言しやがった。
実現には国民一人当たり毎年36万の負担増!

…もうカメラで遊ぶの無理かも試練ぞ…
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:24:30 ID:EmmS9Wh+O
>>624
そのくせ高速道路無料化とか、頭おかしいだろあいつら。
どうせボロが出まくるから、すぐに潰れる。
その時に民主党支持してた馬鹿共が何を言うかが楽しみだな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:25:48 ID:YP7AFoIB0
もう、誰か2ch党みたいなの作って立候補しろよ。
それなりにまともな公約掲げれば、そこそこ票が入りそうな気がするw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:26:09 ID:WTUQk1Bg0
CO2削減でペーパーレスがすすむな。
インクもいらない、プリンタもいらない。
これは事業の見直しだ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:27:16 ID:WTUQk1Bg0
PDFマンセー
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:28:30 ID:EmmS9Wh+O
>>626
供託金さえ集まれば、やれる奴はいるだろうな。
2chは馬鹿もキチガイも多いが、頭のいい奴もいるし。
しかし個人で300万はキツすぎる。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:29:37 ID:kWHzc6R90
ステッパの話を出してる人がそれは間違いでしょ。
CMOSセンサーやCCDの画素ピッチなんて5ミクロン以上でしょう。
CPUなどロジックのゲートピッチなんて0.2ミクロン以下だよ。
だからイメージセンサー系で使われるステッパーはロジックより2,3世代古いモノでOK。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:31:04 ID:9DNxzgkGO
7Dは画素ピッチくらいしか叩くところがない、欠点の少ないカメラみたいだな
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:31:32 ID:OroX8wnt0
>>617
面白い発想だな。
だったら顕微鏡で月も拡大できるし、望遠鏡で、微生物の研究もできるな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:32:14 ID:kcrIwPJti
>>623
まぁ、しかしだD3X見てるとフルサイズなら2400万画素まではなんとかなりそうじゃないか?w
高感度性能はちょっと落ちるだろうけどな
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:34:28 ID:kcrIwPJti
>>631
一点にして最大の欠陥だけどなw
カメラの一番大事な心臓部だぞ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:34:49 ID:x5NyM8FT0
>>613
野鳥を撮るレンズじゃないんだよな。両方とも。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:37:26 ID:ZIMNUUBY0
買うかねないくせにさ、馬鹿じゃないの?

24-70のナノクリっていくらか知ってるか?20万円以上だぞ。

7D買おうか迷うような貧乏人が何画質気にしてるの?って感じ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:39:15 ID:EmmS9Wh+O
>>632
どんだけずれてんだよ。
CMOSはCPUなんかと同じような作成プロセスだぞ?

受光部は広い面積だが、
それ以外の配線等の太さはステッパのプロセスルールで決まる。
しかし、プロセスルールがいくら細かくたって、受光部は細いパターンの集合じゃなく、広いパターンになるだけの話だぞ?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:41:39 ID:nM2JnZf10
やみくもに高画素にすれば画質が良くなるわけじゃない。
レンズもただ焦点距離を伸ばせば遠くにある被写体が、
大きくよく写るようになるわけじゃない。

ちなみに俺は双眼鏡フェチでもあるが、素人は
やたらと倍率が高くて価格の安いズーム双眼鏡を買っていく・・・。
カメラでも同じことが言えるのかもしれない。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:43:26 ID:ZIMNUUBY0
ナノクリズーム一本も あるいはLレンズさえ買う金がないのにどうして画質の心配をするんだい???
ナノクリズーム一本も あるいはLレンズさえ買う金がないのにどうして画質の心配をするんだい???
ナノクリズーム一本も あるいはLレンズさえ買う金がないのにどうして画質の心配をするんだい???
ナノクリズーム一本も あるいはLレンズさえ買う金がないのにどうして画質の心配をするんだい???
ナノクリズーム一本も あるいはLレンズさえ買う金がないのにどうして画質の心配をするんだい???
ナノクリズーム一本も あるいはLレンズさえ買う金がないのにどうして画質の心配をするんだい???
ナノクリズーム一本も あるいはLレンズさえ買う金がないのにどうして画質の心配をするんだい???
ナノクリズーム一本も あるいはLレンズさえ買う金がないのにどうして画質の心配をするんだい???
ナノクリズーム一本も あるいはLレンズさえ買う金がないのにどうして画質の心配をするんだい???
ナノクリズーム一本も あるいはLレンズさえ買う金がないのにどうして画質の心配をするんだい???
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:47:32 ID:/VW+IrMZi
>>638
淀の店員に勧められてビクセンの8倍の単焦点の双眼鏡買ったが、画質いいなw
15000円もしたけど
すごい明るい

カメラのファインダーよりも遥かによく見える
まるで目の前にいるくらい立体的に見える
カメラにもこういう双眼鏡みたいなファインダーつけられないのかな?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:53:26 ID:ZIMNUUBY0
金がないのに画質だけ求めるってのが間違っているとは思わない?
自らの不甲斐なさを棚に上げて7Dを批判するなよ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:57:18 ID:EmmS9Wh+O
>>640
レンズを二本セットでお買い上げ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:58:05 ID:OroX8wnt0
>>637
>>630もそうなんだけど。
ずっとコストの話で出来ないって書いてるのに。
一品物作ってるんじゃなくて量産してるんだぞ。
そのラインはコンデジなりの微細化しているラインでAPS-C用に間借りしてるだけ。
それなのに、同じラインで2世代前を使えばいいとか、幅が違うだけだからコストはかからないとか、
夢物語の話するなら、脳内だけでしてほしい。

644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:04:03 ID:EmmS9Wh+O
>>643
だから、同じステッパ使うなら、極小画像だろうが極大画素だろうが、面積あたりのコストは変わらないの。
コストを決めるのはチップ全体のサイズなの。

そして、プロセスルールの微細化で、同じ画素ピッチならむしろ高感度性能は上がるの。
フォトダイオードの面積が相対的にあがるから。
だから、ステッパの微細化そのものは、決して悪い事じゃないの。
わかる?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:10:59 ID:5orcz+hKO
>>640
ニコンのHGシリーズなんかだと、さらにすごいよ。
あの見え方そのまま写真にしたいと思う。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:19:58 ID:MgMgNLNqi
5Dmk2よりも7Dのほうがファインダー見やすくなってるんだよね 悩むぅ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:25:21 ID:sZRoFOre0
APS-Cで1800万画素か
これを補間水増しした1800万ピクセルのJPEGに保存の価値はないな

そんなにHDDの埋め立てがしたいのかと
ストレージ業界から献金でもあるのか
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:53:37 ID:xS6liMHm0
集計期間:2009年8月31日〜9月6日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

10月発売予定なのに、予約分だけで20位に入るとかどんだけ。
ちなみにK-7が30位、D300sが31位。
BCNはPOS売上げ時だから、前金(一部もしくは全額)支払って予約してる奴だけでかなり居るんだな。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:59:17 ID:b8qiIcBw0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252382091518.jpg
5Dmk2と解像感を比較してみました
7D風景にも十分力になりそうですね。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:00:48 ID:WTUQk1Bg0
ヒント : 信憑性
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:03:44 ID:EmmS9Wh+O
>>648
レンズキットはランキングに入ってないのも興味深いな。
やっぱり2桁Dからの買い増しが多いんだろうか。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:04:13 ID:TqD91Go10
>>648
誰かナナデートムの暗喩を価格コムに掲載してきてくれ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:09:54 ID:YP7AFoIB0
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:12:30 ID:2dLT8XOk0
>>649
遠景と近景は違うからねぇ
とはいえ、その絵だと7Dが一番良いね
ちょっと5D2は塗りすぎかな
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:31:36 ID:M9Mx9qA80
>>648
販売店に呼び水のご祝儀受注をかけて、流れて来た製品を別のネット販売店で販売すると、
再販時の価格差とネット販売店の経費だけで、それなりの広告効果が期待できる。
やりすぎると目立つ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:32:50 ID:BSSe9kL90
>>643

0.4なら全ての物が0.4になる訳じゃなくて、0.4までは作れる。
0.4、0.6、0.8を混在できるし、そうしてもコストはほとんど変わらん。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:39:37 ID:WTUQk1Bg0
>>649
ヒント : シャープフィルター&ぼかしフィルター
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:40:29 ID:0gFQGEeK0
5D2と比べてる奴って何なの?
メカ部はともかく、画質に関しては超えられない壁があんのになw
何より画角が変わるのが問題だと思うけど?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:43:33 ID:X9oCK8HV0
ここはintelみたいに32nmステッパでセンサー出来ないだろか
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:46:37 ID:ttpfRgIH0
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 14:03:31 ID:EmmS9Wh+O
>>659
いずれはそうなるだろうね。
ステッパの微細化を、高画素化に使うか高感度化に使うかはメーカー次第だけど、
どっちもバランスよく進めて欲しいな。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 14:25:19 ID:ODkNygTcO
フルが欲しい奴は来年春に5D3が出るからそれまで待て。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 14:35:15 ID:U7tpgPvq0
>>662
来年春は、1D4じゃないの?

5Dの次のやつを出すにしては、サイクル早すぎる気がする。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 14:37:52 ID:ttpfRgIH0
>>662
年内に5D系じゃないフルサイズが出るよ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 14:51:59 ID:vANeg4Vl0
>>511
これは・・・K7が優秀なのか、7Dがダメダメなのか・・
ここまで差があるとちょっと気の毒になってくるな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 15:03:05 ID:6se/+7HL0
>>619
バッテリーグリップ、2個入れなくても動くみたいだよ

俺も2個入れなきゃいけないと思って、既に発注しちゃったんだけど、
銀座で縦グリありますか?って言って出してきてもらったら、グリップ部分のバッテリー取り出して
その1個だけをバッテリーグリップに入れてた。

まぁ、持続力重視だからバッテリー2個入れて、昨日単三ボックスも届いたんだけどね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 15:06:16 ID:N65oRmfZ0
バッテリーグリップはバッテリー一個で使用可能で、電池BOXも標準で一個付いてくるよ。
電池(エネループ)で使うと重くなるのがちと難点・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 15:09:20 ID:y4J/PjE/O
7D買って、雷鳥撮りに逝こう
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 15:24:44 ID:axEh5MBz0
バーズ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 15:26:02 ID:1CFfjOuI0
どっちの雷鳥?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 15:28:32 ID:1vhzEal40
国連に新たに創設される、国際救助隊のことだろ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 15:51:43 ID:FlQG0Rnn0
平塚らいてふ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 16:24:56 ID:Qa4d3IL40
今回のバーズ撮りで、けっこう7Dを見かけそう。

100macroではなくて、100-400 ISのリニューアルをしてほしかった。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 16:28:42 ID:ODkNygTcO
>>663
初代5Dはライバル機がなかったから3年もったけど、いまはサイクルが早い。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 16:32:29 ID:NSEvuMbfO
>>664
3Dの出番ですか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 16:33:32 ID:6se/+7HL0
>>667
電池ボックス、別売りって書いてあるぞ?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 16:36:01 ID:lbLU90yM0
>>ID:ZIMNUUBY0って
D300&D300sスレで
ニコンF3に二重AEの話し相手になってくれた人かな?

ズバリとイマドキのデジタル一眼の弱点を指摘してくれ
元OMウーザーで元天文へ寄り道したオヤジです。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 16:47:35 ID:Qa4d3IL40
>>667
どこ? 探したけどわからなかった。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 16:48:16 ID:Qa4d3IL40
間違えた。
>>676ね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 16:49:13 ID:x5NyM8FT0
>>676
標準装備ですよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 17:09:41 ID:fxja2YpP0
安置自民なだけで民主LOVEな人ばかりではないとおもうが
まず自民×で、他で何とかなりそうな政党は・・・となった時に次がミンスだった人が多かったかと
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 17:10:22 ID:hOcGlWFa0
雷鳥と聞いて、北陸線沿線行くか、立山山麓行くか、千歳・浜松・三沢行くか
このスレ、三パターン全部居そうだなw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 17:19:37 ID:T0upsvUd0
>>584
「俺は等倍厨だ!」とアピールすることに、何か意味があるのかね?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 17:33:02 ID:+SOSiSZi0
一つ言いたいことは、
あれが欲しいこれが欲しいと妄想を垂れ流すよりも、
今あるものでなんとかいい写真を撮ることを考える方が百倍も有意義だということかな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 17:35:25 ID:ZIMNUUBY0
>>584
は単焦点が使えない屑だって事はよくわかったよ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 17:36:17 ID:lbLU90yM0
かっけぇ〜

 お塩先生って やっぱ、かっけーよ!
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 18:43:26 ID:1jBzzFPr0
test
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 18:47:33 ID:WTUQk1Bg0










高画素化でインクがバカ売れ!!!!!










689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 18:48:19 ID:WTUQk1Bg0








え????
まさかプリントしないのに高画素もとめてるの? 
わらけるんだけどw

300dpi印刷に必要な画素数

 L板     89mm × 127mm    158万画素
 A4     210mm × 297mm   867万画素
 A3     297mm × 420mm   1739万画素


モニタで等倍表示に必要な画素数

 XGA 1024 × 768 = 79万画素
 SXGA 1280 × 1024 = 131万画素
 SXGA+ 1400 × 1050 = 147万画素
 UXGA 1600 × 1200 = 192万画素




690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 18:53:51 ID:hOcGlWFa0
HP社員乙
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 18:54:42 ID:m82UH8bc0
この人はクリッピングという言葉を知らないようですね
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 19:00:01 ID:fQ8smSzA0
>>689
おまえ プリントしたこと無いだろw

693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 19:00:43 ID:WTUQk1Bg0





せっかくの視野率約100%&倍率約1.0倍も
ヘタクソがクリッピングしまくって台無しw





694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 19:02:59 ID:m82UH8bc0
>>693
俺は、ニコンユーザだが、高画素機も歓迎する。
要は、用途に応じて使い分ければよいだけ。

子供のように大騒ぎするのは、アホそのもの
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 19:16:03 ID:3lE2EiAB0
APS−Cで一桁とかもうねキヤノンにはこりごりですわ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 19:16:06 ID:BZjFZvDk0
嵐にマジレスいくない。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 19:23:43 ID:qry94ggS0
今日のあぼ〜んID:WTUQk1Bg0
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 19:27:40 ID:5dSXKu7V0
【DvVZOXM+O】の検索

家電製品 [デジカメ] 神レンズ EF-S17-85mm IS USM 2本目
28 35
家電製品 [デジカメ] Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM 5本目
385-386
家電製品 [デジカメ] 【18MP】 Canon EOS 7D part8 【灯台持ち】
516

専用ブラウザを使ってID:DvVZOXM+Oを無視登録。あら快適。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 19:33:22 ID:kBf6WKMmO
>>682
お前全部だろwww
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 19:58:02 ID:tCxhcczt0
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 20:08:54 ID:+WlFqJ2C0
>>700
フォーカス合わせた場所じゃない等倍画像の一部を切り出して比べても
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 20:11:52 ID:BZjFZvDk0
キヤノンのJPEGは眠いよね。いつもDPPでシャープネス少し上げてる。
ピクスタでもできるのかな?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 20:12:12 ID:551WVOcy0
これ、切り取られてる胸ボタンの上側にミドリのゴミが付いてるよな。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 20:12:59 ID:2HW9W57D0
EOS7Dを高評価するプロの写真家が出てきたら
さすがに引くな。たぶん出てくるんだろうけど。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 20:18:24 ID:BPV0aILd0
秒間8コマでスポーツカメラマン絶賛!

な訳無いか。
感度上げりゃノイズだらけで使い物にならん
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 20:48:54 ID:4LqPNDlB0
>>700
50D酷いですね。買い替えたくなってきた。。。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 20:50:22 ID:YP7AFoIB0
結局ここでアンチ活動してるアホって、どんな画像出てきても批判するんだろ?
発売されたら1D3なりD3Xなり5D2なりとブラインドテストやってみて欲しいものだ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 20:55:49 ID:vANeg4Vl0
>>707
でも、>>700でブラインドテストやったらほぼ皆K7の画像が一番だというだろ
残念ながら7Dはスペックカメラなのかもしれないね・・・
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:05:07 ID:swgXD0xbO
>>661
イメージセンサの高画素化にステッパの微細化は関係ないんじゃねーの?

液浸とかイメージセンサごときに使わんだろ。

高画素化してるのはノイズを抑えるデバイス技術が進歩したからじゃないの?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:08:47 ID:ZwVBscHo0
50Dより良いのは確かだろ?
これで性能が1D並なんだから鳥やスポーツ撮りとかには充分だと思うけど。
(50Dは撮って出しは酷いがRAWなら何とかなってるし)
風景撮りに使っている5D2と併用するつもりで購入検討中だ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:09:50 ID:iuEhUHOSO
じゃあっ、俺先買うよっ!
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:11:09 ID:swgXD0xbO
つか、これって、廉価版の高性能デジタルビデオカメラだろ。

お前ら何勘違いしてるんだ?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:14:07 ID:lbLU90yM0
40D-----1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
*DSC-R1--1080万画素---5.529μm--21.5×14.4-------------90
D300----1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
a700- --1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92

計算だけで画像は決まらない?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:20:45 ID:0FaJDPl80
おれは宮アあおいが好きだから
E-P1買う事にした
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:29:47 ID:lbLU90yM0
そういう買い方ができるって
うらやましぃなぁ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:31:31 ID:lbLU90yM0
おっと、いい意味でだよ。
なんか かっこいいよ!
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:34:23 ID:/Lffeh6K0
今日届いたよ!
7Dのバッテリーだけ…。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:38:04 ID:EYvYxu+30
遅ればせながらカタログもらって来たけど、
なんでもうちょっとマシな作例載せないんだ?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:46:02 ID:qqLve5XL0
安いんだからみんな買ってやれよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:49:54 ID:YP7AFoIB0
個人的メモ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:50:28 ID:BSSe9kL90
>>709

CMOSは受光素子の間に3本だったと思うけど配線が通ってるんだ。
それから、各素子にアンプ回路があるので、開口率を上げるのが難しい。
でも、シュリンクによって配線幅やアンプ回路の縮小ができたら
その分受光素子に面積を割り振れるから感度を維持した状態で画素数を増やせる。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:52:07 ID:1hHpLHW90
>>646
悩むことあるか?
5DmkIII出るまでIIでいけばいいじゃん
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:52:23 ID:rbwKeEmui
>>710
1D並じゃないぞ
レリーズタイムラグは変わってない
スポーツ写真で一番大切なのは連写性能じゃない
ここを素人は間違えるがレリーズタイムラグが重要でここの部分は1D買わせるために出し惜しみしてる
ここがD300と決定的に違う所でキャノンの汚い所だ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:54:24 ID:YP7AFoIB0
ミスった

個人的購入予定メモ
7Dボディ
防湿庫(東洋リビングの白い奴)
CF:とりあえず虎16GB、不満が出たら駅4 16GB追加。満足したらさらに虎16GB追加。
ケーブルレリーズ

バッテリーグリップは買わない
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:55:27 ID:1hHpLHW90
>>714
それあるよなあ
FDつくしなあ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:00:40 ID:rbwKeEmui
>>710
ピッチからすると50Dよりも悪い可能性も高いぞ
50Dですら限界であの画質だからさらにピッチ狭くなるんだから普通に考えれば画質は更に悪くなっても不思議じゃない
少なくともRAWのデータでは50Dの方がまだノイズ少ないだろ
今回の改良もソフト的なものがほとんどというかすべてか?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:02:56 ID:rbwKeEmui
>>712
ビデオカメラとして買うならEVFがあり、AFが効くGH1だと思う
GH1と既にピッチは同じだし
作品撮るならフルサイズの5D2だろうし
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:04:53 ID:G5JQFaUU0
>>726
少なくともNRかけてダウンサンプリングすれば50Dと同等程度にはなるんじゃねーの?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:07:48 ID:G5JQFaUU0
これからのトレンドは画素ピッチを上げて画素数を下げるってとこか。

そうすれば玄人ぶった情弱がいっぱいつれそうだな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:10:58 ID:bNcCJWcA0
>>723
どうせ絞り値しだいでタイムラグ変動するんだから、
EOSでタイムラグに言及するだけ不毛なのよw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:12:28 ID:B1iuXy7h0
>>725
E-P1てフロッピーつくのか。すげーな
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:13:29 ID:5dSXKu7V0
>>724
巣に帰れよ
ながもん
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:16:45 ID:JiQ4+nAP0
>>730
いまだにそんな都市伝説信じてるんだ?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:18:13 ID:TqD91Go10
>>700
こう見るとK-7ってISO1600でもかなり綺麗だな
こんな画質いいの?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:19:41 ID:xmbC3P6p0
>>724
上海問屋で虎300倍16GBが送料入れて15400円くらい。風見鶏で酸駅4 16GBバルク
が送料込みで16380円。虎を敢えて選ぶ意味はないと思うけど?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:23:07 ID:tCxhcczt0
>>734
比べてる相手が悪いだけじゃね?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:31:57 ID:b8qiIcBw0
ISO1600比較
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252416577834.jpg
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:35:39 ID:zCFJ9zFR0
>>737

7Dは色飽和ぎみじゃないか?スタジオでこれならダメだなこりゃ
処理でノイズを隠そうとしすぎだろ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:36:14 ID:wrm3QZvci
>>608
センサーサイズが出し惜しみだね。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:38:19 ID:k2/3iaqw0
>>737
事前の評判よりは、健闘してる?という印象
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:40:12 ID:zbEU7Hwl0
>>737

・・・やっぱり7Dって優秀だな
1800万画素でここまでノイズレス、ディテールも保たれてる
ネガキャンの嵐のなかで安心して買える材料だ

話は変わるが、7Dの有効画素数は1790万画素
これを1800万画素って言うと「そんなに増やして大丈夫かよ」みたいな印象だが、
そのまま1790万画素って言うと「へぇー」っていう程度に感じる不思議

これからは1790万画素と表記しよう
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:40:36 ID:zCFJ9zFR0
>>740


ノイズ批判にビビりすぎて塗り過ぎ
ISO1600なら多少ノイズ出ても良いんだよ
それを50Dで懲りたから今度は思いっきり塗りに掛かってる。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:44:13 ID:551WVOcy0
カラーサンプルはちゃんと塗れてるし、ボトルのラベルのワニ皮模様が潰れてるわけでもないし、いい具合なんじゃねーの?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:46:13 ID:zCFJ9zFR0
カラーサンプルが色飽和ぎみ(赤が酷いか?)
たぶん左側に置いてる布もダメだろう

ニコンよりニコンらしい画質だw
ダメだなこりゃ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:49:13 ID:k2/3iaqw0
>>742
1600でこれくらいだったら結構いい方?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:53:52 ID:iiBk4d6zi
>>741
おまえはかがみだwww
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:58:11 ID:551WVOcy0
淀でポチッた。
去年型落ち値引きで買ったKiss Xからのステップアップだからさして高いレンズを持ってるわけではないけど手元に届いたら近所の鹿でも撮ってくるよ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:00:31 ID:/Lffeh6K0
>>744
>色飽和ぎみ
色飽和って目視でわかるの?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:05:50 ID:M4jjcOWk0
動画のために5d2買おうと思ってたのに
フルサイズか7dで強化されたフレームレートをとるか悩む
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:09:31 ID:sVl6wTBH0
>>737
これってjpg撮って出し?
それなら買おうかな。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:11:55 ID:YP7AFoIB0
>>750
逆にRAWからの編集だと、何の信憑性もなくなるな。
jpgとって出しだと思う。多分。きっと。そうなんじゃないかなぁ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:13:17 ID:ntRWKKty0
しかし、良心的なユーザーが、画素数はもういいから、と言い続けている
のに、この仕打ち(1800万画素)って何だ? バカにし過ぎだろう。
今回の7D、メカ部はひかれるが、このどうしようもない画素数に、情け
なくなる。せめて1500万画素の徹底ブラッシュUPとか、1230 万画素
への逆行するだけの良心がメーカーにあれば、多分絶賛できたと思う。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:13:40 ID:D0DioFJk0
>>737

左の瓶を見れば、一番自然なのはD300なのは一目瞭然じゃね?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:14:18 ID:U6RP2jW90
>>737
これだけ見ると 7D>K7>D300>>A380 て感じだね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:15:22 ID:zbEU7Hwl0
>>746
すまん、意味が分からない

>>752
だから1790万画素だといっておるだろう
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:16:33 ID:D0DioFJk0
オリーブオイルの方、オイルの中に入ってる実。。
瓶の中に液体があってその中に実が浸かってるというのが
一番自然にわかるのはD300
あとはノイズ大杉か塗り絵
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:17:02 ID:1AgOHH1W0
>>660
いいんじゃないの?
thin lizzyが
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:18:10 ID:sVl6wTBH0
>>751
それなら欲しい!
てか、今40D使ってるから、40Dとの比較画像とかあればいいのになぁ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:21:58 ID:/R73jZJq0
>>756
どれ見てもオイルの中に実なんか見えない訳で

カラーチャートの左上のなら写り込みじゃないの?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:23:18 ID:5orcz+hKO
>>755
canon uk表記だと、センサー約19MP、有効画素約18MPだぜ?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:23:34 ID:k2/3iaqw0
12〜3万にならないかなw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:23:35 ID:BSSe9kL90
>>737
D300ひでえな。 Olive Oil 瓶ラベルの vの下側やeの上側の傷
塗りつぶしちまってるやん。
カラーチャートは7Dが一番正確に見える。赤はちょっと悪そうだけど。
 K7の色とかありえんわ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:25:40 ID:QFXVPTcgP
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:27:11 ID:D0DioFJk0
塗りつぶしではなく
画素の関係で解像してないんでしょ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:28:21 ID:D0DioFJk0
ちなみに7Dはコンデジ風味のかっちり絵という予感が激しくするんだけど
これ見るだけでも
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:28:47 ID:zbEU7Hwl0
jpeg撮って出しの比較画像は無いが、以下のような事実がある

機種   画素数   連続撮影速度
50D   1510万 X 6.3fps    =9513万
5D2   2110万 X 3.9fps    =8229万
7D    1790万 X  8fps   =1億4320万

映像エンジンはすべてDIGIC4
これが、1秒あたりに画像処理プロセッサが処理しなければならない画素数
もちろんこれだけで性能を語ることはできないが 参考にはなる

7Dは一見仕事量が多そうに思えるが、デュアルDIGIC4なので1プロセッサあたりの仕事は半分、つまり1秒あたり7160万画素となる
要するに7Dはプロセッサに余裕があるということ

銀座キヤノンの営業さんに聞いた話だと、50Dは DIGIC4の全機能を生かせていないらしい
それに対して、仕事量に余裕のある7Dは DIGIC4をフルスペックで使っているとのこと

ようするに同じDIGIC4でも出てくる絵はかなり良くなっている
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:29:10 ID:TqD91Go10
>>737
ここのサイトのサンプルはどうも信用できない
綺麗に写りすぎな気がする
dpreviewがいずれノイズのひどさを暴くと思うけど
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:30:09 ID:D0DioFJk0
本日の灯台持ち: ID:zbEU7Hwl0
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:31:34 ID:551WVOcy0
盛り上がってまいりました。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:32:07 ID:zCFJ9zFR0
>>748

7Dはノイズ潰して同時に解像感も得る為に色を上げすぎ
カラーチャートのエッジ部分とか酷い。やりすぎ。

これがISO200での比較なら7Dがまぁ良いと思うけど
APSのISO1600ならD300が一番自然で無理がない。

フルサイズのISO1600に高水準のノイズレスを求めるなら分かるが
APSのISO1600ならノイズを怖がらない自然な描写が望ましい。
7Dはおそらく1800万画素と表裏一体のノイズ批判を恐れるあまり、塗りつぶし処理しまくりで誤魔化そうとしてる。
ニコンの悪い時の様な画質だ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:32:33 ID:nBUN7Lhc0
レンズキットが20万円になるのはいつですか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:34:26 ID:fkrQOZEf0
7Dすごいじゃないの!
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:36:32 ID:a82WVmd70
EOS 7Dスレ
コピペブログ入りおめでとうございます
10レス目のところ
ttp://burusoku-vip.com/archives/1097935.html
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:37:10 ID:DEGIpF3P0
>>767
綺麗な写真に文句をつけ
汚い写真を渇望する


お 前 は 何 を 望 ん で る ん だ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:37:28 ID:xS6liMHm0
>>768
どう見ても灯台持ちは、ID:D0DioFJk0
つまりお前だ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:39:41 ID:YP7AFoIB0
>>768
いや、灯台持ちだと7Dのことは絶対に持ち上げないと思う。
灯台持ちの特徴としては
 ・高画素(1800万画素)について徹底的にネガキャン
 ・キヤノンという会社自体に文句を付ける
 ・一部のレンズだけは良いという発言

この辺の発言をする奴は灯台持ちの可能性高め。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:39:53 ID:/Lffeh6K0
サンプルは7Dが一番綺麗だと思うなー
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:42:35 ID:ntRWKKty0
1790万画素ならそれでもいいが(有効画素部分でしょ)、
もう、キヤノン、本当に駄目だな、とあきらめがついた。
30Dで画素数を据え置いた当時までの良心は、もはやないと
思う(大方、キャノ販の連中は「30Dは画素据え置いた
からイマイチ売れなかった」とか言いそうだけど)。

あと、7Dは結局、ハイアマ向きで終わりそうな気がする。
「報道はトリミングするから画素が多い方がいい」という
分かった風な書き方の奴を見るが、撮って出し画像が使え
ないのは致命傷。現場からすぐ電子メールで送信するのに、
「もやもや」って……。ただでさえ甘くなりがちなCのピ
ントをさらに追い込、むもやもや…。1500万画素センサー
のブラッシュアップをしてから次のステップ(センサー)
にいくべきだったのでは。

779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:44:26 ID:ZIMNUUBY0
>>778
宮嶋茂樹が7D買うらしいけど。
どうすんの?
現職の報道カメラマンだぞ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:46:28 ID:zbEU7Hwl0
あああ〜皆様ご理解ありがとうございます

というか俺の発言を見返していって、どこをどうとったら灯台先生に認定されるのか訳が分かりませぬ

>>764
塗りつぶしてようが画素数の関係で解像してなかろうがつぶれてるものはつぶれてるだろう
ああ、ニコンは高画素化に踏み切らないから画質がいいんでしたよね

>>756の液体の中に入ってるのが自然にわかるって、そりゃ解像度が低いから水中っぽいって話じゃねぇか

ここは自分が論破(笑)できない相手を灯台認定するスレになりました
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:47:57 ID:lXgTC2cKO
報道向けの1D4には綿菓子DIGIC4は採用されず改良された5だろうね
5D2はプロも使うけどRAW撮りだろうし
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:50:29 ID:zCFJ9zFR0
サンプルのどの部分で比較するかで評価が変わる…

ISO1600比較
http://www.ps5.net/up/download/1252421250.jpg
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:51:55 ID:zbEU7Hwl0
DIGIC4=綿菓子とか思ってるんだったらもう一度>>766を読んでくれ

ああ、読んじゃいませんよね
ネガキャンが仕事ですから
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:52:16 ID:D0DioFJk0
>>780
塗りつぶしてようが画素数の関係で解像してなかろうがつぶれてるものはつぶれてるだろう
ああ、ニコンは高画素化に踏み切らないから画質がいいんでしたよね



画質というのは解像度だけではありませんが?
かりかりに加工した写真を高画質というならコンデジでもつかってなはれw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:54:06 ID:VVZKJxTq0
>50Dは DIGIC4の全機能を生かせていないらしい
動画載ってないってオチじゃ・・・・・?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:54:35 ID:TqD91Go10
>>775
だってそこのサンプルだと50Dでもましに写ってるし
HPが信用できるかって結構でかい問題でしょ
国内・国外含めて一番信頼性が高いのは、dpreviewだと思う。
だからここのノイズテスト待ちだね。
画質がいいならここの評価でもよくなるはず。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:54:39 ID:/R73jZJq0
>>782
それだとK7酷くね?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:54:42 ID:D0DioFJk0
ここでは灯台持ち=ニコン工作員
という意味か


それならお前は灯台持ちとは違うな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:55:31 ID:/R73jZJq0
>>788

>ここでは灯台持ち=ニコン工作員
>という意味か

いいえ、違います
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:56:02 ID:zbEU7Hwl0
かちんかちんにシャープネスを上げたD700のサンプルを張って
「ニコンはこんなに画質がいいぞ」
とかいっちゃうニコ爺の発言ではないな

というか、ディテールがつぶれてることに対してなにか弁解してみてよ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:56:10 ID:D0DioFJk0
解像さえしてれば高画質というのならひたすら画素を増やし
ノイズを塗った上でエッジを強調してやればいい。






















あれ?これってコンデジの手法じゃね?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:57:09 ID:TqD91Go10
>>778
報道向けだと糞な画質でも問題ないからなぁ・・・
等倍だとモヤモヤといってもL判程度へのリサイズなら問題ないし
作品として写真を撮るとかって人向けではないだろうけど。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:58:12 ID:/Lffeh6K0
最近はデータの送信はメールじゃないな。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:58:52 ID:BSSe9kL90
>>782

おまえ、意図的にその下にある黄色辺りを外しているのか?
赤は確かに7D酷いけど、その下の黄色とかはダントツで良いように思うんだが。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:58:56 ID:D0DioFJk0
おれ、ニコンの工作員じゃないから。
持ってるのキヤノンだし。
最近のキヤノンの姿勢には疑問だが
手持ちレンズの大半はオヤジがD3に乗り換えたために
つかってないLレンズ群なのでこれからも
キヤノン使いざるを得ないw
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:59:32 ID:b8qiIcBw0
>>782
フィルムと違い デジタルは 
光量の十分ある場所は、高ISOでもノイズが目立たない特性があるので
薄暗い場所が多く、色によるノイズの出方が解りやすい色チャート部を選んだ
ノイズの少ない場所で高ISOの比較しても・・
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:00:45 ID:551WVOcy0
>>782
K-7いらないんじゃね?と思えるね。
壁の影はニコンの方が滑らかで、ボトルトップのディティールはキャノンの方が解像してるなぁ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:04:49 ID:hbY+TN+j0
解像さえしてればいいのかと うわごとのように言っているが、
「高画素すぎて却って解像してないから糞」
とかいってたのはニコ爺とか灯台先生らへんだったと記憶している
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:05:40 ID:CuaTSLdg0
>>797
K-7ひどすぎ・・・
ニコン結構いいな
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:09:05 ID:sQ3TrxxX0
>>782の画像を見る限り、K7は置いといて
7Dの方がダイナミックレンジが広い(竹かごのてかり具合と暗部)
ただ、デジタルが苦手な赤い部分については、D300の方が階調は保ってる。

一番下の右下の薄ピンクの細かい柄の布を見ると、7Dの方が解像しているが、灰色の背景を見るとわかるようにノイズは高め。
逆にD300はやや細部がルーズだが、背景を見るとノイズがあまり感じられない。
この辺はノイズ処理の特性によるものだから、一概にどっちが良いとは言えないと思う。


以上、キヤノンユーザーとしての意見。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:09:54 ID:XcQiMteO0
だから日本国内の雑誌とかと一緒で信用性のない機関のテストデータなんて参考にもならないよ
dpreview待ちだよ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:10:56 ID:08uY2kqb0
>779
新聞社、とかじゃないでしょ。のんびり家でRAW現像、のフリー
の報道カメラマン、彼は。
会見場とか災害現場からノートPCで写真部に入稿するのに、RAW
(それもバカ重いデータ)で送るのか? NikonはD3のとき、画
素数の「不必要性」を読み切った。Canonも、1D3sをここまで引
っ張れる、本当の現場ニーズは分かっているはず。正直、Canon
ファン故に、技術陣にはキヤノ販のバカと、いい加減戦ってほし
いと思う。Nikonの撮って出しだって、赤色の再現性が悪いなど、
隙は多々ある。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:11:07 ID:8rKa1ZWg0
>>798

俺はニコ爺でも灯台先生でもないから言われても困るなw
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:17:12 ID:CuaTSLdg0
>>782
つーかカメラによって色が違いすぎ。
何が本当の色なんだ?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:18:06 ID:+SfncEjg0
>>802
>新聞社、とかじゃないでしょ。のんびり家でRAW現像、のフリー
>の報道カメラマン、彼は。

宮嶋はあれだけデジタル嫌ってたのに、結局は「インマル(衛星通信)で直接日本にデータを送れる」と
EOS-1Dに移行してるんだが。

そんなインマルまで使う人間が海外から自宅に戻ってRAW現像とな?
そりゃ単行本に使うような写真は後処理でもいいだろうけどさ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:18:54 ID:OttJmBD90
132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 17:41:28 ID:s1lyg4KH0

出来てもやらない。
デジタル家電の悲しい常識。

プロ用ビデオカメラを守るため、
新デジタル一眼販売促進のため
これから録画機能をアップグレードは期待できない。
40Dみたいな非公式ファームの出番でしょうか。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:20:12 ID:08uY2kqb0
>793
そうだね、中心はFTP。つい、電子メールと書くところに、
古さ露呈(ただ、記者は、FTPにアクセスより、メールで暗号化
して送る方が多いのは、今も同じ)。すまん。1800万画素
より、ピント精度の向上に努めてほしかった。20Dの感動の再来
を。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:21:58 ID:I767gSzl0
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:27:30 ID:69AjXX/20
どっちにしても2年前のカメラと必死に戦ってる7Dが哀れでならない。
発表前はFFを待望してたくせに、APS-Cでも必死に擁護してる奴って何なの?

やっぱりFF高速機が無いと、目クソ鼻クソの争いをしなきゃならんのかね?
カワイソ過ぎるな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:28:28 ID:UsE1TltS0
>>802
はい?
戦地取材してるんだけど。
ノートPCで電送掛けたりしてるよ、文春とか新潮とか
外国通信社とか。

お前知ったかぶりこいてんじゃねーよ。

昔ご一緒したことあるけどインターリンクというビクターのパソコンで
しこしこ電送してた。

詳しくはこれを見ろ。
http://www.mbs.jp/jounetsu/2007/04_08.shtml
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:30:18 ID:08uY2kqb0
インマルって……ごめん、そこまで局地戦カメラマンは想定して
いなかった(苦笑)、せいぜい、オリンピックとか、サミット関
連とか、報道センターベースのところ。

まあ7Dの大量導入が進むか、楽しみに見てるよ(真面目に)。
報道スペシャルとか、製作して欲しいね。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:32:37 ID:BYk/yWJW0
>>737
D300と7Dはいいが、K7とA380はノイズだらけやん、A380全然だめ

>>782
K7酷いね、全然ダメじゃん、解像悪いよ、壁も塗り絵っぽいな
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:33:13 ID:XcQiMteO0
>>808
肝心のサンプルがないぞw
日本のサイトは本当に使えないな
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:37:43 ID:wSK+kva60
>>808
サンプルはまだか
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:38:06 ID:CuaTSLdg0
>>812
ノイズっぽいのは後からいくらでも消せるから良いんじゃね。
俺が気になったのは色。何が本当の色なんだこれ。
なんとなく7Dは不自然な気がする。

まあ、こんな写真じゃなく、風景撮った写真でも見たいね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:41:09 ID:7VDo3lez0
>>813
だよなぁ
CFの蓋とか誰が観たいんだよwっていう。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:41:56 ID:08uY2kqb0
>810
しこしこ電送、って書いておきながら、RAWファイルをかい?
それも、インターリンクで?
だから、電送なら「JPEG撮って出し」が基本でしょう?
誤解してるようだけど、1Ds系は認めているよ。メカ部も。もとも
とキヤノンユーザーだし。そもそもの問題は、7Dはどうかという問
題だったはず。あのJPEGで(画質、容量で)仕事になるのか。それと、
フリーの方が単発で買うのは自由だが、果たしてシステムとして大量
導入が起こりうるのか、という問題。報道カメラマン、という肩書き
にプライドをお持ちのようだが、こっちが問題視しているのは自社写
真部のシステムとしてだよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:43:13 ID:5AXVNILq0
>>816
シャッター音を載せてくれるからその点だけは貴重なんだけどな
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:43:18 ID:vc4FJ+4K0
7Dってカタログのスペックだけ見ると新機能のオンパレードで
ワクワクするんだけど、作例を見ると萎えてしまう。
相変わらずシャドー部はのっぺりしてるし、どこが良くなったんだろ?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:44:30 ID:wevdwI980

>>801
>だから日本国内の雑誌とかと一緒で信用性のない機関のテストデータなんて参考にもならないよ
 dpreview待ちだよ。

そのdpreviewでこの体たらくなんだが!


http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2480.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
橋の手すりとか。中央橋の上の旗の模様とか溶けちゃってますな

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2489.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
中央クレーンとワイヤが溶けてます 収差多くて抜け悪く気持ち悪い

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2517.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
もう全体的に画質破綻してる

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2613.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
近景から遠景までボロボロ どこにピントあってるのかさえ分らない!

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2507.jpg
Canon EF70-200mm f/4L USM
このレンズ使ってもダメ 中距離の木々の葉っぱは全く解像せずドロドロで気持ち悪い!




821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:46:18 ID:+SfncEjg0
>>817
アナタが一人で「RAWで送る?」と盛り上がってるだけで、誰もそんなこと言っていないんだが。
見えない敵と戦うのはよせ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:48:27 ID:CuaTSLdg0
さすがにシャッター音はキヤノンですなぁ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:51:18 ID:x1DVETYJ0
デジカメWatchでのシャッター音サンプルに人の声が入ってるのがちょっと気になったw
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:52:11 ID:XcQiMteO0
>>820
dpreviewはサンプル以外で他機種と正確なノイズテストを毎回するんだよ
それがものすごく参考になる
50Dなんてディティールが消失してるのが確認できる
しかも、他社だけでなくキャノンの旧機種とも比較してくれるから一番参考になる
ここのテストでも、擁護派がしきりに貼ってるサンプルくらいの画質ならそこそこ画質がいいということになるだろう
ここでだめだったら、やっぱりだめということだよw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:54:38 ID:onE3lqoS0
7Dは5D2より10g重いんだねぇ〜
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:55:21 ID:knOguloa0
>>817
業務用にAPS−Cのカメラ使うんですか??
ちょっと信じられませんねぇ・・・・
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:02:26 ID:08uY2kqb0
50Dの時、「RAWはいいけれどJPEGは……」という流れが
できてきた。逆に、それまでのキヤノンは、JPEG撮って出し
も安定しているという、バランスの良さがあった。もう、
「撮って出しは大目にみて」という流れは、止めようがない
のか。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:06:04 ID:iDpbWAVa0
メインダイヤルあたりとか、グリップ周辺の作りとか、
ファインダー周りを見るに、5D2と比べても金掛かってる感じはある。
前面のグリップはやや細身になり、その分後ろ側の奥行きが少し増してる。
今までより少し後ろ下側に握り位置が来るのか。
持ってみるまでは分からないけど、なるべくグリップ上側を持ちたい俺としては、ちょっと不安。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/314/259/html/065.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/314/259/html/064.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/314/259/html/063.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/314/259/html/067.jpg.html
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:06:15 ID:yP/SYiiG0
>>825
10gが重いと感じるほどひ弱じゃ、レンズにフードすらつけられないな。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:06:16 ID:y4Mes/Je0
素朴な疑問なんだが、
まだ発売されてもいないカメラの画像で盛り上がってますが、
サンプル画像が出てくるのは何故なのでしょうか?
試作機でも出回ってるんですか?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:09:33 ID:r/8ymG32i
>>830
自分で答え言ってるよー
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:14:22 ID:Apm+d9zD0

見よ!! 新開発1800万画素CMOSセンサーの驚異的パフォーマンス!!
画素数上げたらノイズまみれ? どこのメーカーの話だよwwwwww

http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_7D_ISO400_Thunder.jpg
http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_7D_ISO800_Night.jpg
http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_7D_ISO1600_Reggae.jpg


               グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /


   社 内 基 準 の 限 界 を 突 き 破 る 。

   N O I S E  M O N S T E R 、 出 現 。



833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:17:01 ID:fFidXn700
>>807
暗号化するならSCPとかsftpでしょ。海外からならWebDAV over SSLでもいいけど。
メールは暗号化出来ませんよ。
うちは7Dいれます。これからは動画も配信しないとねー。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:17:21 ID:OttJmBD90
>>826
7Dはデジイチだから携帯性なく記者亀にもならず、かといって写真部のプロにも
使ってもらえない。完全に騙された人向け。だからキヤノンとしては、灯台記事
で「プロの有名人この人も7D買いました」とかなんとかやるはず。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:18:45 ID:KJOFFsIAi
ハイアマ向けって最初から言ってるっつーのw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:18:49 ID:zzU6xRgD0
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:19:25 ID:onE3lqoS0
>>829
サブで5D2に24-70ですが何か?
7Dは軽くないと魅力ないんだよ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:21:31 ID:fFidXn700
>>826
使いますよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:30:26 ID:fFidXn700
>>833
ちょっと嘘つきました。メールの暗号化はできるけどクライアントとかの対応で現実的ではないってことです。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:34:53 ID:76U2NTGm0
>>828
レンズ外した状態でバッグの収まりが悪そうだなぁ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:42:16 ID:OLs0Q3Io0
>>820
ピントが合ってない場所まで解像しろってあんた。。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:43:51 ID:yP/SYiiG0
>>837
何か? って言われても、「別に」としか。
たかが10gで魅力がなくなるなら、買うなよ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:00:04 ID:xZIVgMP20
>>832
クソニーのA900かとオモタ。(w
つか、5D2のハナクソに代わってチョークの粉が大発生してるな。(ww

844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:03:32 ID:/5MuO9e70
【灯台持ちが】Canon EOS 7D part9【チョークの粉でのりP】
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:06:48 ID:vc4FJ+4K0
灯台持ちって何?
提灯持ちなら分かるが?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:08:01 ID:sQ3TrxxX0
>>845
いや、それも間違ってるからな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:10:04 ID:mR7Oca5K0
デジカメの“非”高画素化は定着するのか
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/28/news062.html

画素数増えてもセンサーの面積が広がらなきゃ、1画素に当たる光の量は減る=1ピクセルあたりの情報量が減る。
画素と画素の隙間が増えて、APS-Cサイズのセンサーで世界最低の受光面積。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:13:37 ID:xZIVgMP20
>>832
>http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_7D_ISO1600_Reggae.jpg

マジで口の中やマイクなんかの暗い部分にある白い輝点、キヤノン的にはOKなのかねえ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:15:36 ID:/5MuO9e70
>>848
小鳥が遊び歩く時のような眼を持てば大丈夫!
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:17:12 ID:sQ3TrxxX0
>>848
そのサイトは明らかに画質がおかしい。
意図的にノイズだらけの写真になるように補正しているようだ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:17:15 ID:yP/SYiiG0
>>846
ん? 「提灯持ち」という言葉は実際にあるが、なにか間違ってるのか?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:19:53 ID:sQ3TrxxX0
>>851
あぁ、すまん。調べてみたら確かにそうだ。
俺は太鼓持ちという言葉しかしらんかった。申し訳ない。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:22:23 ID:KWAmhxKh0
>>717
ヽ(*'ー')人('ヮ'*)ゝ

>>837
これ、普通は1D、1Dsのサブ用途だろ?
ってかサブ持ってくなら体力付けるかアシ使うか、KISSでも使っとけば?という問題だと思うが・・・

メインになり得るAPS-C、かつこのAF、連写性能をもってして1D系のサブが狙いだろ
5D2に7Dをサブって、カメラの持ってる性格が正反対だし。
そもそも5D2自体がサブ向けカメラだし。。。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:29:38 ID:7eBCSaA+0
再掲だが、発売までここでハアハアまたはガックシすべし!
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E7D/E7DA7.HTM
屋外写真はこれしかないが、やっぱり甘い感じだな。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhHOUSE.HTM

>>832
DPP現像は、シャープになるけどノイズ浮きまくるからなあ。
カメラ内JPEGとはまったくノイズの出方が違う。
たぶん、DPPは、本体とは開発部隊が異なる。(外注か?w
DPPのノイズの出方が本質的なもので、カメラ内JPEGは、DIGICが
一所懸命がんばってノイズ消してるんだろう。
確か、ZoomBrowserでRAW現像すると、カメラ内JPEGとおんなじ仕上がり
になったような。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:54:10 ID:QLIDHUaR0
宮嶋が7D買うってのはどこの情報?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 03:00:39 ID:FDGw3Ztm0
>>820
船の先頭でカメラ構えてるのは日本人?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 04:50:51 ID:J638BND20
静止画どーでもいい俺としては、
なかなか魅力的なカメラだなあ。
http://philipbloom.co.uk/films/dslr-films/dublins-people-canon-7d-24p-native/
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 05:30:55 ID:iwF/akPa0
安いカメラにあつまってくるやつらってのは、くだらないアホばっかだな。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 06:10:40 ID:8mwTSkcEO
がっかりだ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 07:38:21 ID:lgswu+3wO
何、画素ピッチとかレベルの低い話してんだよ。

今言うべきなのは早く背面照射作れやキヤノンってことじゃないのか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 07:47:02 ID:/Wb6I76Ai
>>857
黒点が出るんだって!

使いものにならない、、、
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 07:56:12 ID:allYRxz90
>>857
ビデオカメラ買えよ。アホか。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 08:03:32 ID:OttJmBD90
>>862
わかってないな
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 08:03:41 ID:hN+FefsoP
>>862
そりゃビデオカメラで同じ絵が出せるならビデオカメラ買うさ
一眼動画ならではの絵があるから一眼を欲するのさ
しかも安い 素敵な事です
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 08:04:45 ID:/Wb6I76Ai
>>864
しかも、黒点付きだしなwww
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 08:35:30 ID:vPFw6GyU0
>>865
D700も黒点出てたけどなww
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 08:39:14 ID:amF2r9yn0
>>854
DPPは、ノイズを消しすぎることによるディテール消失を避けてるんだよ。
モニタ等倍でちらちらとノイズがみえても、実際の出力ではそれほど影響ないんだよね。
あまり多いとダイナミックレンジが減少した感じになるけど。

ZBはDIGICと同じロジックを積んでるはず。
つまり用途によって現像も使い分けるってことだよね。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 08:42:13 ID:t3vLnedP0
ニコンとペンタはコンニャクが酷くて動画撮る気にならないけど、
5D2で映画やCMやプロモ撮ってたりするし、キヤノンはコンニャク全くでない?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 08:53:20 ID:SIW4MZ8ri
>>868
CMOSだから出るはずだよな。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 09:01:57 ID:hN+FefsoP
こんにゃくはCMOSではなんでも出るよ
現時点ではGH1と5D2が比較的出にくい
ちなみに7Dは倍の読み出しでさらに低減されるっぽい…けど
http://www.videoalpha.jp/news/2009/09/000832.php
ここを見るに60fps時のみ8チャン読み出しと書いてあるし
実際のところよくわからないです
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 09:04:34 ID:hsCZKv4d0
まあ、ムービーカメラやってないメーカーがMOS系センサーで
動画やってるのははっきりいって無謀。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 09:27:44 ID:iwF/akPa0
評価ってのはなぁ。金で買うもんだぜい!
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 09:40:08 ID:j5AyISWV0
1800〜2000万画素好適レンズには認証マークでも付けて、
ユーザーが、がっかりしないようにすべきだ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 09:43:00 ID:5hWhUvC20
>>817
撮ってだしjpegに決まってんだろ。馬鹿が。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 09:51:31 ID:TgDIlsee0
>>873
PCモニタ等倍鑑賞厨認証マークか。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 10:39:14 ID:XcQiMteO0
>>857
EVFないから特殊な三脚とか使わないと撮りにくいし
AFできないのが致命的だろ。機動力がない。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 12:01:39 ID:pIvcra0t0
>>876
5D2が出た頃から同じこと言ってるね。
一眼動画欲してる人はAFなんか要らない人なんだよ。
学習しろよ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 12:01:42 ID:j9GUdSBVO
さっき梅田ギャラリーで7Dお触りしてきたぜ、
質感は2桁系とほとんど変わりないな。
ミラーショックは気にならない。シャッター音は、ざけんなよってところかな。
それにしてもあそこは暑すぎる。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 12:05:48 ID:oS3xcxc80
報道写真でバチピンとかw
紙質悪い媒体に印刷するのに解像度とかw

880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 12:16:11 ID:G5xi0xWH0
しかしどうしちまったんだ、キヤノン。
センサー内製あきらめて、クソニーから買い付けたんか?
これ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 12:36:55 ID:/5MuO9e70
>>879
だからフォトブラ程度になるんだよ
報道という言葉に逃げるなよ
海外のカメラマンは、報道だからという言葉で逃げられるようなヌルイ写真は撮ってないぜ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 12:46:43 ID:BjpMIhq60
キャノンのセンサーの配線プロセスって富士通のコピーに近いんだよな。
要するに独自に作れないわけ。
今後ソニーとの差が開くだろうなぁ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 12:52:00 ID:IERbXqK/i
>>878
1D以外は手抜きだからな
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 13:05:50 ID:FMTmrEQE0
縦グリにようやく親指AF用のボタン付いたのかよ。
仕事がおせーよ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 13:08:46 ID:7SjJpDHB0
>>737
7D圧倒的じゃん。
これ見て貶す奴がいるのが信じられない。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 13:10:22 ID:Ev1d7pIL0
>>884
40Dでは、「バッテリグリップ」をつけても縦位置撮影は本体ダイアル・ボタンを
使っているよ。シャッターボタンを下側にした向きで。
バッテリグリップのために機能入れ替えで本体のAFボタンを無意味化させるのは、
AFボタンと*ボタンの感触という点からもやりたくないので。
親指AF、バンジャーイ!!
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 13:22:05 ID:hm6kyFQN0
>>885

>>782だとD300の方が良いので微妙なんだよな…
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 13:27:07 ID:/5MuO9e70
>>883
1DとKiss以外は手抜き
Canonの中級機はイマイチなのが多い
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 13:31:30 ID:7SjJpDHB0
>>887
なるほど。
総合的に見てD300とは大きな差はなさそうだってことか。
どちらにしろ貶すのはおかしいな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 13:53:44 ID:AfjixjlG0
>>881
そうですよね。
データ売ったりもするわけだし。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:06:54 ID:XcQiMteO0
>>877
AFがいらないってマニアは間違いなく5D2買う
センサーのサイズを重視する。APS-Cでは物足りないって人が多いよ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:23:13 ID:S+mn9i5mO
じゃあ俺買うよ!
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:29:33 ID:edUKIu2N0
本当は70Dとして発売するつもりだったのに、
適当に目を通したトイレ様が連写速度だけ見て
「いいんじゃないの7D」って言ったんで
訂正できずにそのまま7Dとして売ったんじゃねーの
どう見ても1ケタ台と思って買うような性能じゃないし
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:33:45 ID:NbejY46K0
>>893
カタログスペックだと7Dでいいとは思ったけど、
触ってみたら安っぽくて1桁がこれでいいのか?と思った。

防塵防滴の具合は5D2より下だってさ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:35:43 ID:x1DVETYJ0
防滴が5D2以下ってのはガセじゃなかったっけ?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:35:49 ID:kUFk7gG10
>>889
K7やα380の酷さから、
それ以上の1800万画素機の7Dが良いはずは無いと信じられていたのが
実は、7DがD300よりノイズ特性が良い事が判明し
衝撃的だったようでネガキャンに拍車です。

特にニコンはK7やα380の素子使うしか
この先 道は無いので深刻、

キヤノン1800万画素機がD300より良いなんて(良いと困る)
受け入れられない気持ちが痛いほど感じられます。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:41:24 ID:NbejY46K0
>>895
銀座の一番年上っぽそうなおねーさんから直接聞いた話。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:44:11 ID:iwF/akPa0
デザインがダサイ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:47:08 ID:UChKjXNzi
>>896
塗り絵特性が良いの間違いでは?w
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:48:06 ID:AfpVgHoM0
>>896
K-7はサムスンだろ・・・。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:48:25 ID:vPFw6GyU0
>>895
デジカメWatch見る限りは、CFやバッテリの蓋のシーリングは5D2同様スポンジのように見える。
どっちがホントなんだろな。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:49:54 ID:iwF/akPa0
なによりもデザインがダサイ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:52:23 ID:iwF/akPa0
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:52:37 ID:4thD8JLIO
基準が全く示されてない防塵防滴なんて、信じる奴の気が知れない。
IPX8みたいに規格をはっきり言ってない以上、
5D2より悪いとかいいとか、アホちゃうかと。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:53:13 ID:N9Vm0yS70
ネガキャンだけでもうすぐ9スレ目か
7Dの注目度がうかがい知れる
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:06:52 ID:Bzsb5A340
頼むからアンチは1800万画素の弊害のみを叩いてくれ
他の部分は、キヤノンがようやくやる気出したんだから勘弁してくれよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:08:31 ID:8o0cNJEm0
>>891

動画ってのは生死画と違って時間軸も画質に入るのよ。おれは1280x720 60Pが購入動機。
5D2にはないからな。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:09:03 ID:Upt/Opz60
7D大人気!

『ビックカメラ』
1位ニコンD60【ボディ】(ブラック)
2位パナソニックLUMIX GF1【パンケーキレンズキット】DMC-GF1C(シェルホワイト)
3位パナソニックLUMIX GF1【パンケーキレンズキット】DMC-GF1C(エスプリブラック)
●4位キヤノンEOS 7D【ボディ】
5位パナソニックLUMIX GF1【レンズキット】DMC-GF1K(エスプリブラック)

『価格.COM売れ筋ランキング』
1位 CANONEOS Kiss X3 ダブルズームキット
2位 パナソニックLUMIX DMC-GH1K レンズキット
3位 CANONEOS Kiss X3 レンズキット
●4位 CANONEOS 7D ボディ
5位 ニコンD300S ボディ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:09:21 ID:aZ5U9kWui
>>904
デジタル一眼レフで防滴を規準を持ち出して明示してるのなんてないんじゃない?

真ん中にでっかい穴が有るんだから無理w
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:09:36 ID:S+mn9i5mO
単三バッテリーパック、電池何本使用なんだろ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:14:14 ID:lUFpJy+D0
>>907
カシオのEXILIM EX-F1 なら 1920×1080、60fields/s で撮れるぞ。
ついでにハイスピードムービーもな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:23:06 ID:N9Vm0yS70
>>911
バカ出現
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:28:56 ID:4thD8JLIO
>>909
ないよ。
だから、そもそも信用する方がおかしい。
たとえ1D系でも。
縦位置も考えると最低でもIPX4以上ないとだめだけどね。
ちょっとした雨ぐらいなら運がよければ壊れない、程度に考えておくべきだろ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:29:08 ID:19Z1x0lO0
7D 防塵・防滴構造
5D2 防塵・防滴機能の向上

普通に考えたら7Dの方が上だよな。HPの図を見た感じだと同じような気もするけどw

915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:42:04 ID:FMTmrEQE0
>>910
縦グリで単3使った場合か?
5D2と同じバッテリーだから、おそらく6本。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:46:08 ID:Upt/Opz60
デジカメWatchの奴は

「写真でみるキヤノンEOS 7D(β機) 」

と書いてある。

β機

917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:51:45 ID:EdziX/lf0
>>899
今や塗り絵はニコンの十八番だよ(D3Xを除く)
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:59:48 ID:wSK+kva60
>>896
380はエントリーだしCCDセンサーだよ
当のソニー自身が上位機種でCMOSに変えてきてるんだから
今後ニコンが使うとすればD3000みたいなエントリーだけでしょ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 16:04:21 ID:dc27moIP0
>>917
D3Xは別世界のものだと思ったほうがいい
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 16:15:53 ID:iDpbWAVa0
で、私が前々々スレで開発した測距点シミュレーターver2.0は何時使ってもらえますか?

□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□
□□■■■■■■■□□
□□□■■■■■□□□
□□□□□■□□□□□
□□□□□□□□□□□

□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 16:25:42 ID:cDAglgug0
>>901
EOS7Dのカタログによると、スロットカバーやボタンはシーリング部品有りだけど、
外装同士の合わせ部は「精密な段差あわせ構造」と書かれていることから、
外装合わせ目にはシール材は一切使っていないようですね。
EOS5DII、EOS50Dのカタログも同様の記述になっています。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 16:36:41 ID:iwF/akPa0
やっぱ凄いわ、この解像感
http://www.nihonjiten.com/data/12779.html
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 16:39:36 ID:x1DVETYJ0
>>920
こんなんでどうでしょうか

□■■■■■■■■□□
□■■□□□□■■□□
□■■□□□□■■□□
□□□□□□■■□□□
□□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□□
□□□□■■□□□□□

■■■■■□■■■□□
■□□□■□■□□■□
□□□□■□■□□□■
□□□■□□■□□□■
□□□■□□■□□□■
□□■□□□■□□■□
□□■□□□■■■□□

□■□■■■□□■□□
■■■□■□□■□□■
■■■□■□■■■■■
□■□□■□□□□□■
□■□□■□■■■■■
■□■■■□■□□□■
■□■□■□■■■■■
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 16:48:47 ID:iDpbWAVa0
ver3.0にパワーアップしました。

・7D(19点)
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■□□□
□□□□■■■■■□□□□
□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
・D300s(51点)
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■■□
□□■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
・31点にして欲しい(増やした12点はクロスセンサーじゃなくてもいい)
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□■□■■□□□
□□■□■■■■■□■□□
□□□■■■■■■■□□□
□□■□■■■■■□■□□
□□□■■□■□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 16:52:16 ID:XcQiMteO0
>>907
画質はGH1と大差ないぞ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 16:53:01 ID:iDpbWAVa0
>>923
超かっこいい。それ選べるの?どれか一個?選べるといいな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 17:07:20 ID:8o0cNJEm0
画質は製品が出てからじゃないと分からないが、
1920x1080 30pと1280x720 60両方持っているデジ一は今のところ7Dだけ。
GH1のフルHDはセンサー24P->60i変換しているので映像によっては少しカクつく
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 17:20:27 ID:XcQiMteO0
しかしMFの60Pで何を撮影したいのか?w
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:04:31 ID:oN9lq0d2i
こ、これは画質が悪い。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:08:26 ID:N9Vm0yS70
>>923
パチンコかと思った
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:09:56 ID:oS3xcxc80
>海外のカメラマンは、報道だからという言葉で逃げられるようなヌルイ写真は撮ってないぜ  とかw

俺の友達の知り合いの知り合いはスゲーんだぜとかw
まるで子供の言い争いの論理だなw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:18:39 ID:3hnFLfT70
プロの2ちゃんねらはそんなぬるいレスは返さないぜ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:26:37 ID:79Uud0+G0
僕の古い友人は地雷を踏んで死んだけど、
コンタックスを握ったまま・・・
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:51:43 ID:/5MuO9e70
>>931
ってか、日本の報道&マスゴミは世界でもトップレベルのカス集団だろ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:57:19 ID:lPosUJJzi
キヤノンはどんどん画質が悪くなるな
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:57:34 ID:KV8CzVM9O
そうか7D叩く灯台持ちはネトアサだったのか
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 19:03:08 ID:lkshtu4p0
>>933
カンボジアですか?
御愁傷様です。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 19:06:34 ID:lkshtu4p0
>>935
等倍でという条件付きでの話なら、確かにな。
画素数の増加による他のメリットが色々あるから、一概には評価しにくいけどね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 19:06:57 ID:J68UHWSx0
>928

何を撮りたいかを聞いてどおするの?
5Dmk2とGH1の画質がおなじに見えるキミじゃ
意味無いよ

MFだから意味のある画ってのを想像できないんだねぇ
よっぽどくそつまんね写真しか撮ってないんだろうな
花のアップとか.....飛行機とか.....猫とか......
作例とかいらないよ......誰も興味ないから。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 19:08:47 ID:lPosUJJzi
>>938
メリットって、新しいパソコンが欲しくなるくらいでしょ?

PCメーカーにはメリットだな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 19:12:21 ID:s0O7Z5rIO
DP1やGRより画質悪い
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:08:14 ID:sTq7isSw0
大変だね1200万画素しか選択肢が無いメーカーは


これで時期D400とかが1800万画素出来たらどういう反応するんだろうね?


キヤノンはこの二年間高画素への挑戦を続けているけど、それすら出来ない。(素子を提供してもらわなければ出来ないからね)
可愛そうなメーカーがあるらしいけど。


どうすんの?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:14:08 ID:ARNjrYPji
ホントにみんな映像を知らなすぎ。
知ってるようなやつもちょっと間違った勘違い野郎が多いし。
わかんないことがあったら、僕に聞きなさい。
何でも答えてあげよう。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:16:36 ID:LkrJoU7Zi
あと、102分だよ!

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/09(水) 19:35:32 ID:72tiWwRi0
M9とX1以外にDSLRも発表(R10 ?) とか言ってるんですが。。。

http://www.bjp-online.com/public/showPage.html?page=868560


657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/09/09(水) 19:44:08 ID:X9vwBQ3y0
>>656
Sシステムのことじゃない


660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/09/09(水) 19:46:52 ID:72tiWwRi0
consumer focused digital SLRって書いてるんだよねえ
S2がconsumer向けとおもわん。


661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/09(水) 19:47:28 ID:GshQna+j0
>>656
それこそマイクロフォーサーズじゃないの?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:34:43 ID:8o0cNJEm0
7Dの動画も5D2同様だったら最高。207万画素しか使わないわけだから
ほぼ同じと考えていいよね.
高性能レンズ使って静死画が動くような絵を撮りたいんだよね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:40:51 ID:pG3RlVZ/O
>>945
ホラーな感じか。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:46:42 ID:0dz9oh/R0
>>945
>静死画が動く

ゾンビを撮りたいのですね分かります
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:50:57 ID:/5MuO9e70
>>947
さすがイメージモンスターの7D!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:52:17 ID:/5MuO9e70
【灯台持ちが】Image Monster Canon EOS 7D【静死画を撮る!】
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:52:21 ID:w2kszkuc0
家電・電機業界 売上高ランキング

家電・電機業界の売上高ランキング一覧を掲載。
売上高の高い企業をランキング形式でまとめました。
平成20年3月決算(他時期決算企業あり)の最新情報をご覧ください。
順位

企業名

売上高(億円)
1 日立製作所 11兆2,267
2 パナソニック 9兆0,689
3 ソニー 8兆8,714
4 東芝 7兆6,680
5 富士通 5兆3,308
6 NEC 4兆6,171
7 キヤノン 4兆4,813
8 三菱電機 4兆0,498
9 シャープ 3兆4,177
10 富士フイルム 2兆8,468
11 リコー 2兆2,199
12 三洋電機 2兆0,178
13 セイコーエプソン1兆3,478
14 ダイキン工業 1兆2,908
15 京セラ 1兆2,904
16 富士ゼロックス 1兆2,032
17 オリンパス 1兆1,288
18 コニカミノルタ 1兆0,715
19 ニコン 9,557
20 パイオニア 7,744

951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:08:44 ID:/4Yj8SSi0
>>836
やっぱりニコンの倍率収差補正はうらやましいな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:15:55 ID:E6n2hTQy0
>>945
「ラ・ジュテ」ていうフランスの短編映画をおもいだした。
ほとんどが静止画とセリフのみで構成されているSFなんだが、時々静止画にまぎれて
僅かにしか動きのない動画が挟み込まれててそれがとても新鮮だった。スレチすまそ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:17:13 ID:sQ3TrxxX0
そいや、これって発売日いつ?
impressだと10/2になってて、Amazonだと10/9になってた。
で、さっき川崎淀の店員に聞いたら中旬(1/14頃?)になりそうだ、とのこと。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:24:43 ID:9Ym5A9BZ0
>>939がどんな動画撮ってるのか興味ある
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:26:59 ID:8o0cNJEm0
>952
初めて見たけどいいね。
おれは、畏れ多いが、アランレネの「去年マリエンバードで」みたいな
映像撮ってみたい
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:36:34 ID:H9hgRoXa0
7D 画素ビッチが、、、
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:38:27 ID:lkshtu4p0
>>956
ビッチて。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:38:49 ID:KdbG1E/d0
連射、画素数から考えても、M-RAWにかなり期待している。
はやくM-RAWのサンプルが見たい。
特に高感度。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:39:34 ID:TjxSzZszi
>>955
おれはラモリスの赤い風船だな。あのイノセントな映像をHDで見たいね。そういえば昔サラムーンが映画撮ってけど、なんだかCFぽかったなあ。映像的には良かったんだが最後ピストル自殺とかであーあ…だった。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:44:42 ID:k63KP9tw0
M-RAWがPCで開いたときにRAWよりもっさりとかないよね?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:58:01 ID:BteHlwy40
50Dの時もsRAW1に期待する声が多かったけど、
実際にsRAW1から現像された画を見ても、特別綺麗ということはなかったんだよな…

後でリサイズするくらいなら最初から小さく撮った方がメモカの節約にもなるし、
PCでの作業も軽い、という意味では利点かもしれないけど
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:20:24 ID:YIHSBfdY0
7Dがイヤなら買わなきゃいいじゃん

なんで粘着してるの?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:23:38 ID:CTS49/6p0
>>962
そりゃこんな糞画質のカメラが新機種なんて
面白くって仕方がないからさ。
はじめから買う気なんてまったくないよ、馬鹿だろお前。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:24:23 ID:sQ3TrxxX0
発売日いつだよー・・・。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:26:21 ID:/5MuO9e70
糞画質なんていうなよぉ!
Canon次世代基準画質と言ってくれ!
どうせNikonも画素数を増やすよ、新機種では。

なんだかんだと画素数の多い写真=良画質

これがメーカーからの答え
そしてユーザーにとっての正義
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:27:30 ID:qh0pQjS0O
>>964
10/2
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:31:21 ID:hm6kyFQN0
まぁ画素数が上げるのは良いんだけどキヤノンは急いで上げすぎなんだよw

そもそも画素数上げるならフルサイズ化とセットでやればいい。
APSはもう打ち止めにして
画素数欲しけりゃフルサイズ買えという構図にすれば画素数信仰も手伝ってフルサイズも売れる=EFレンズも売れてウマ〜
それがセンサー内製メーカーの強みだろ。
今のキヤノンの状況ではせっかくセンサーを自前で作ってるのに自分の首絞めてるw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:32:10 ID:Um92nmvJi
クソ画質だな
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:37:24 ID:WJB01lxw0
フル高いから売れないよ
やっぱ売る(儲ける)ならあぷすでしょー
そんで高雅祖、高感度、連写速度上げたらバカ売れ!
という企画会議が行われたのだろう

あーでもそれだけじゃだめかもーということで
棒人望的、ファインダー100%+α(液晶組み込み)+そーだAFも増やしちゃえ
なんて意見が出たに違いない
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:39:05 ID:WJB01lxw0
40Dもブーンとか糞画質とニコ虫や荒らしがいっていたものだ
50Dも然り
しかし今や神機
7Dも同じこと
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:47:05 ID:XcQiMteO0
>>945
フルサイズのボケはでないよ
そして高感度耐性も落ちるよ。たとえ動画でも。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:50:31 ID:KU9LjAck0
お前ら塗り絵塗り絵って批判するけどさあ・・・
ちゃんと塗り絵になってるならそれはそれでたいしたNRだろ。
原始的なNRは塗るんじゃなくてボカすんだよ

ソフト処理は全て誤魔化しだと思ってる素人どもめ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:53:23 ID:8o0cNJEm0
>971
ボケとノイズは5D2とGH1の中間ってという理解でOK?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:57:00 ID:SYVP1zhM0
>970
いや、40Dはマジ ブーンっていってたぞ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:01:30 ID:XcQiMteO0
>>973
ボケはそうだけど。
ノイズはGH1と同じかもっと悪い可能性もあるよ。
ピッチはもう同じだから
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:03:01 ID:KU9LjAck0
>>975
ピッチは同じでも画素数は7Dの方が多いんじゃないの
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:03:09 ID:j9GUdSBVO
>>974
音まではわからんが、手に伝わる感触は数秒あったな。
アレをOKにした品質管理が理解できん。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:03:33 ID:I767gSzl0
>>974
40D使ったことないくせに適当なこと言うな。
ブーンは一部の不良個体だ。
全40Dに共通するのはビョ〜ンだ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:06:00 ID:U5TvMrth0
5Dはカポーン
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:08:43 ID:I767gSzl0
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:14:20 ID:sQ3TrxxX0
>>980
かっちょいいな。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:16:05 ID:XcQiMteO0
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:17:12 ID:k63KP9tw0
40Dの初期ロットに唸るのがあったのは事実。
低レベルな嵐もあったが、スルーすれば済むレベル。

50Dは初期ロットのトラブル終息後、マゼンタがやっと改善された段階。
神機じゃないが問題ない。

>>982
乙。メカの進化は久しぶりだし期待している。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:22:37 ID:sQ3TrxxX0
あぶね、重複スレ立てるところだった。
できれば灯台持ちは入れてほしかった。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:28:15 ID:RWEP0VPzO
スレまったく読んでないけど冬のボーナスで買う。
初デジイチとして。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:31:20 ID:M6b5mdSC0
貧乏人が必死いこいてネガキャンしてるが、5D2を買って7Dを予約したヒトバシラーの
漏れが発売日に5D2との比較画像上げるからそれまで黙っとけ!
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:38:44 ID:KyHAQvXuO
>>986
マジで期待してるよ。
5D2と7Dどっち買おうか悩み中だもんで。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:45:19 ID:E5hjbUY+0
>>986
好きだね〜。
俺も5D2を持ってるけど面倒なことはしない。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:46:55 ID:bO2x38W6O
>>987
それって意味のない行為だよ
画質がフルに勝てる訳ないわけでこの機種の売りは連写とかのレスポンス系でしょ
出来た写真みても良さがわかるわけではないと思う
劣化1D3だし
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:49:06 ID:yP/SYiiG0
>>987
なんでその二つで悩むのかわからん。
どっちも一長一短あるから自分の撮影に合わせた方を買うべきだろう。

悩むってことは、自分の撮りたいものが確立できてないってこった。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:00:39 ID:XcQiMteO0
悩む気持ちは分かるけどね。
レスポンスは圧倒的に7Dで、画質は圧倒的に5D2
いくら撮るものが決まってるとはいえ、静止画とか風景専門じゃない限り
簡単に決められない。
キャノンもここまで両極端な機種を出さなくてもいいのに
中庸の機種があればな
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:01:20 ID:9YJP613Q0
>>989-990
987です。
俺は風景も撮るし子供の野球も撮るし鉄もやるので、風景なら5D2、後者2つなら7Dで明快なんだが、7Dで画質がそれなりによければ7Dに行き、画質がイマイチなら、レスポンスが悪いのは覚悟で5D2に行こうかと思ってる。
もちろん、APSCがフルに勝てないことくらいは理解してるけど、自分的に許せる範囲かどうかというところかな。
資金が麗澤なら1系を買って終了なんだけど、しがないサラリーマンだもんで、限られたお金で最良の買い物がしたいなと思っているだけさ。


993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:06:32 ID:Xk6c7A3X0
うめ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:09:12 ID:dMZXtdFV0
で、お前ら1800万画素なんてホントに必要なの?
ポスターでも撮るのか?


この間JRのポスターで拡大しすぎでドット絵見たくなってる
のをみて、「ああこういう用途には2000万画素がいるんだな」
と思ったけどさ。

RAW撮りで一枚20MBなんて嫌すぎる
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:13:45 ID:poe7ihJx0
995
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:14:27 ID:x0bTBEY90
ポスターの大きさ次第では2000万画素フルサイズでも足りない場合がある。
新宿ヨドのカメラ館の階段の横に貼ってあるポスターは明らかに力不足。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:17:24 ID:IRkuy8sL0
不満や不安は50Dから引き継いでる画素数多すぎorセンサーサイズだけど
メカは進化し、DIGIC4もデュアルで画像処理もきっと改善されていいんじゃないかと思ってる

というか欲しくなってる
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:17:36 ID:Xk6c7A3X0
          Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

      

       苦悩するナナデートム
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:19:30 ID:u1yo9K8g0
>>994
まぁハイアマ機だから、周辺環境もハイアマクラスが要求されると言うことだね
PCにプリンタ等初心者スペックじゃ物足りないだろ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:19:34 ID:x0bTBEY90
1000なら7D初期ロットの不具合は奇跡的に無し!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。