【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合5【ソニー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ついにWシリーズにも裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R”搭載。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200908/09-0806/
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/dsc/products/index.cfm?PD=35118&KM=DSC-WX1

過去スレ(2以前は知らない)

【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合3【ソニー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214908684/

【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合4【ソニー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215444617/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:00:29 ID:rztegGcO0
初の2げと
3前スレより:2009/08/06(木) 23:01:31 ID:mhOr0XqG0
■WX1のサンプル
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1000&message=32604838

■HD動画デジカメW270からの変更点(抜け漏れあるはず)
・24mmからの広角
・F2.4の一段明るいレンズ
・裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R”搭載
・スイングパノラマ&高速連射&夜景合成
・ついに動画記録中光学ズーム対応
・動画をM-JPEG化せずMPEG4(h.264並画質)を堅持
・約350枚/約175分に電池寿命増加(測り方表記が以前と違う?)
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:03:49 ID:8at4o1Dy0
発売前先行展示
http://www.sony.jp/showroom/products/200908/090806/
8月7日(金)より
銀座と梅田!
行ける人は行って、できれば感想でも!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:05:26 ID:IJdWpCpX0
楽しみだな
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:08:36 ID:nweIURWZ0
まだよくわからんがGX100以来の衝撃
久々に買ってもいいと思えるコンデジだわ

まあコンデジはまだしばらくは買わんと思うけど
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:10:57 ID:Z2Zgr6/E0
正直、去年〜今年にかけて不景気で、つまらん機種しか出てなかったが、
WX1はマジで期待できる!!!!
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:17:26 ID:VH50q+ylO
ソニーは本気だな
とりあえずこれでCASIO潰し完了だなwww
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:20:18 ID:VWzgFPYp0
顔認識、猫に対応してくれんかな。
Party-shot と合わせて、猫撮りまくり。

たたき壊されそうだけどw
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:20:47 ID:u9PjIVZg0
>>8
ソニーから素子買ってるメーカーつぶしてどうすんねん。
おまいは何か根本的なものを見間違えている。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:22:04 ID:3KdGtQR20
SONYも事業部間で壁があるからなぁ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:25:56 ID:mhOr0XqG0
>>6
あー、GX100の画質も衝撃だったな。

WX1は早く画質を見たい。
あの大きさで画質が確保できたら本当にちょっとした技術革新だと思う。
SONYのデジカメ部門優秀すぎ。
だからメモステという負の遺産にも負けずに他社と戦えるのか。。

あと、外装にモールドを使っててちょっと安っぽいような気がするのは
最近の価格が崩れたデジカメ市場では仕方ないのかな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307312.html
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:26:50 ID:Qmx6LqRh0
大量生産出来んのだろ
歩留まりが低いからな
とりあえず3年は他社への供給無しと言っている
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:28:38 ID:mhOr0XqG0
あ、WX1はSONY Gレンズだけど、W300とW270はCarl Zeiss
だったんだ。これは、、けっこうかわる、のか?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:31:52 ID:QSoNkx3N0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307544.html

裏面照射型の外販を否定していない。
「公表できない」 ということは、公表せずにやってるだろう。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:32:17 ID:unzouHw00
>>3
リンク先見たけど、すごいね。すごく低ノイズなのが分かるけど特に色ノイズが少ないのが良い。
これで動画記録時の音声がステレオだったらザクティ+F100FD体制を、これ一本に出来るんだけど。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:44:24 ID:mhOr0XqG0
>>16
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/307/312/html/02.jpg.html
穴が1個だからモノラルではないかと。確信はないけど。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:45:07 ID:eK+vY1Ng0
やっと24mm来たか。シルバーかブラックか、どっちにしようか。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:47:02 ID:Hq7CFU3Y0
最近panaとかsony頑張ってるね
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:51:28 ID:unzouHw00
>>17
モノラルか。でもそれでも買ってしまいそうな魅力はあるなー。
今使っているf100fdは発売当初は他機種と比較して高感度に強かったけど、iso800以上だと解像度かなり
落ちてしまってがっかりな結果になってしまう。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:59:19 ID:mhOr0XqG0
そういえば、最高感度は6400くらいほしかったけど、オート中心のカメラ
だからその辺は安全策をとってるのかな。汚い写真にならないように。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 01:11:19 ID:cM/4CSLw0
この内容で4万は安いよね!

すげぇワクワクしてきたw


この素子使って、高級コンデジ作ってくれんかなー。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 01:14:57 ID:+oxRFNk10
W300の後継機でこの素子を最初に使ってくると思ってたから、
良い意味で今回は裏切られた。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 01:25:44 ID:ZP6yQ7z30
やっと、V705卒業できるかも。
ただ、HX1みるかぎり、パノラマ合成の精度は、V705に及ばない部分もあるけど。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 01:42:37 ID:REbyt3ZO0
1/2.4ってどうなんだ?だいぶ小さいけど
これが1/1.7とかだったら手放しでマンセーできるんだが
まぁサンプル写真を早くみたいですね
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 01:48:13 ID:w+7ptur4O
裏面照射はセンサーが小さい程効果デカイカラ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 01:59:54 ID:0/DrQ+9t0
>>24
スイングパノラマのすごさを、お前は知らない
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 02:16:03 ID:dY0mMR3VO
>>16
音声は別録で編集時に合成じゃ
2924:2009/08/07(金) 02:17:50 ID:oaHKbKEf0
>>27
知ってるも知らないも、HX1だったら発売から即使ってるんだけど……
サイバーショット携帯も使ってるけど、ソニーも合成は決して下手ではないよ。

ただ、Kodakがパノラマに関しては、すごいを通り越してるだけなんだよ。
ズームして50mm付近で繋ぐと、建物とか水平線でも、かなり真っ直ぐ写るし。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 02:20:20 ID:cbNI9V1n0
SONYはメモステというだけで候補から外してきたけど、これは初めて欲しいと思った。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 02:21:36 ID:HFEQezRQP
どのくらい売れるんだろうな
最近ビデオカメラでは大ヒット独走中だから
それと同じセンサーが使ってあると認識されると
結構ヒットするかな

まぁビデオのほうは超手ぶれ補正もあるからセンサーだけのおかげじゃないけど…
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 02:31:02 ID:pAfXwr510
スペックにはワクワクするんだけど……願わくば、W300のあのカッコ良さを引き継いで欲しい
レンズバリアに惚れたんだよ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 02:31:01 ID:q5XwP1Tl0
この素子を使ってコンパクト10倍ズーム機作ってくれないかなあ
きみまろズームの顧客をガッポリいただけるかもしれないよw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 02:34:09 ID:CZvxUJm50
歪みの補正はしてるのかな?
そのへん分かるサンプルってもう出てる?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 02:51:50 ID:nye+RbVd0
ニコンのおもちゃみたいな新型と違ってソニーのは新技術がてんこ盛りで食指が動くわ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 03:09:03 ID:1XK+GWrg0
>>34
今どきの広角はどれ買っても全部補正してるから安心していいよ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 03:30:14 ID:3idK+70G0
ところで>>3の冒頭の全面サンプル、ISO3200って書いてあるけど実はISO80だった
つーのは誰もつっこまないの
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 03:39:45 ID:HRENbPda0
youtubeにこのカメラのHD動画あったよ。フルスクリーンで見てみ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 04:02:40 ID:xmQXuWkaO
今年は電機メーカーを中心に例年とは動きが違うね。
ソニーは裏面照射型CMOS。
パナソニックは…
http://www.1001noisycameras.com/2009/08/panasonic-gf1-.html
http://www7.xitek.com/forum/200908/443/44309/44309_1249560837.jpg
http://photorumors.com/wp-content/uploads/2009/08/panasonic-gf1-rumor.jpg
各社の動きに驚かされる。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 04:13:30 ID:GaTG+GKl0
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 04:17:36 ID:91BTWa0U0
メモリーカードはSDじゃないのね。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 04:20:21 ID:q5XwP1Tl0
WX1はW270の実質後継機種なんだろうか
廉価なW220とかも裏CMOSに変わっていくなら革新になるね
もう少しラインナップが充実するのを待とうかな
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 04:20:58 ID:wzZkqF2U0
W300後継が欲しい
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 04:54:58 ID:tQVKUs3W0
カールツァイスは広角端24ミリの設計をアプルーバルしなかったということですか。
やはりムリがある?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 05:16:46 ID:mfdOly7Q0
何だ。Carl Zeiss レンズでないのか。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 05:21:38 ID:NVS0bDE60
記憶媒体が重大な障害だ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 05:23:06 ID:q5XwP1Tl0
>>44
パナのLX3はライカブランドの24mm広角だよ
ツァイスにしろ名前だけライセンスで借りてるようなものだけど
パナにはない自前のミノルタ部門のGレンズを使うのはいい事だと思うよ

仮にツァイスの高性能レンズとなると価格がはね上がりそうだし
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 05:27:13 ID:iBpHlrkf0
なんだ仕様読まずにてっきりSDだと思っていたのに、メモリースティックだなんて
なんてこったい/(^o^)\
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 05:35:20 ID:GvGZ05M10
ソニーといいオリといい一眼でSD採用して期待させやがって…
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 05:58:55 ID:2W2GJi08P
競争力のあるビデオカメラやデジカメでSD採用したら
メモステ即死しちゃうじゃん
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 06:02:19 ID:NVS0bDE60
一家に複数台デジカメが普及して来た今、
このカメにはSDであのカメには別のやつで
なんてめんどくさいし、余分な費用がかかる。
買うのやめた。
52名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/07(金) 06:17:41 ID:KLx1tNZ00
わざわざID変えてご苦労さま
メモステ万歳!
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 06:18:53 ID:zdlnMgkM0
http://www.digitalcamera.jp/
サンプルあがったが、どうだろう?個人的には期待が大きすぎたのも
あって微妙かなぁ。でもトータルで見るとかなり魅力的。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 06:19:20 ID:fHYaF9BE0
どうして、ソニーGレンズなの?
カールツァイスに払う金けちった?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 06:25:11 ID:b60Ofj7p0
>>54
カールツァイスの名前使わなくても売れると思ったんじゃね?
逆に言うと・・・
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 06:36:20 ID:QRpWjcNM0
>>53
撮影者の腕に問題があるように見えるが。。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 06:47:39 ID:w1Q3+Uvh0
パーティーショットってやつで撮ったのをPCに直接保存できる?ライブビューだけ?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 07:19:55 ID:gIsXAbnT0
良いんだけどデザインがダサい
W-300のデザインで出したら良いのに
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 07:42:21 ID:CePV+QS40
>>53
HX1よりはだいぶマシっぽいけど
CCDの方がよかったんじゃねぇの
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 08:02:42 ID:kI/HiWEp0
>http://www.digitalcamera.jp/
うわぁ・・・
F200からのりかえようとか思ったけど、F200のほうがかなりマシだわ
今回は見送りケテーイ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 08:31:33 ID:CePV+QS40
1/2.4にしてはいいかもしれないけど
1/1.7で勝負してほしかったな
W300の後継はそうしてくるかなぁ?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 08:34:46 ID:1rhhiCM10
>>60
残念だよなこの画質は。通常がかなり悪い
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 08:37:43 ID:2W2GJi08P
解散、解散
各自持ち場に戻ってください
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 08:38:00 ID:kKiD7GgG0
うーん、確かに画質がなー。
>>3のサンプルはWX1とW170の機種情報が同じだから、
どっちかをソフトウェア処理したんだろうか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 08:58:19 ID:nTKDn+K70
まー画質は値段相応かも。
暗い処には強いのは分かった。
でも山Qの作品だしね〜。
少し様子見だ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 09:25:27 ID:e2vQ5mLG0
>>49
メモカを使いまわしてるのか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 09:26:36 ID:tQVKUs3W0
SDのほうが安い。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 09:46:43 ID:qBcK2CPz0
>>53
>できれば、望遠でのスイングパノラマも実現して欲しいところ。
こいつ何を考えているんだ・・・望遠なら普通に広角で撮っ切り出せば良いだけだろ・・・
それに、望遠でスイングパノラマとか難易度が相当上がるぞ・・・
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 09:51:15 ID:tQVKUs3W0
持ってる方の難易度が半端ない。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 09:51:58 ID:K/4q17Gw0
>>53
期待が大きかったばっかりに、がっかり。
従来のCybershotと同じ画像処理しちゃったのね。
レンズとセンサの素性は良さそうだからやっぱ画像処理を一新して出直してくれ。
センサ一回り大きくしてくれればなお良い。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 10:44:46 ID:DboaROP20
Eye-Fi Shareのメモステが出れば買うんだけど。
カードリーダー使うの面倒
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 11:05:24 ID:x074B8Le0
当方W300を2台持ちです。当初1台持ちでハウジング買って海に持っていった時調子が悪く
なったので、ハウジングに合わせるため、っていうのと、F77以来久々愛着がわくカメラだったので
調子悪くなった方は修理し、先月2台目を買いました。
W3002台で5年は戦える!と思ってたんですがWX1も物凄く欲しくなってきた…
ハウジングが共通なら買い増しできるのに・・・

あ、水中撮影多いですがオリンパスやペンタックスには愛が感じられません。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 11:09:13 ID:tQVKUs3W0
古い方を新しい方の箱に入れて下取り。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 12:03:09 ID:/ydhdses0
シリアルでバレるお
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 12:11:14 ID:LX6fQCoE0
>>60
海外サイトので有頂天になりすぎた
やっぱ駄目だわこれ
Wシーリーズのどれよりも醜い(´・ω・`)ショボーン
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 12:16:24 ID:AJCEovAy0
DSC-TXが28-140mm相当の5倍ズーム機
DSC-WX1が28-280mm相当の10倍ズーム機
だったなら用途被らないから家族用と自分用で
それぞれ1台ずつ欲しかったけどなぁ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 13:03:12 ID:BvAx9x9r0
WX1でデジスコデビューするんだ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 13:09:44 ID:TKB6VOPj0
期待してたのに、なにこの残念画質
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 13:15:03 ID:8xQJlyNg0
ベータ版だからじゃないの?実機がこれだと思いたくないぞ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 13:17:50 ID:tQVKUs3W0
掲載許可が出てるってことは(以下略
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 13:31:35 ID:zPWodyUD0
電源on時に35mm相当の状態でレンズが出るとか設定できないの?
24mmは歪むし撮りにくいし嫌なんだけど。
でもTシリーズよりもWX1の見た目が気に入ってる。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 13:41:57 ID:tQVKUs3W0
カスタムセッティング欲しければソニーぢゃないっしょ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 13:51:55 ID:iWPM7Ic/O
ExmorRにフジのハニカムEXR足したら、凄いの出来るんじゃないの?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 13:54:34 ID:1XK+GWrg0
>>60
UPDATEされとるね 手持ち夜景いけるやん
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 14:02:27 ID:tQVKUs3W0
非常用の高感度よりも通常のテレ端の方が。。。。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 14:14:29 ID:C6Ve8as40
最低感度がWX1より低いTX1のサンプルも見てみたいなあ
しかしなんでソニーのCMOSが乗ってるコンデジは最低感度が高いんだ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 14:19:37 ID:dY0mMR3VO
>>83
あんた、バカァーッ?!
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 14:23:58 ID:bqBzGzif0
>>83
個人的にはハニカムよりこっち↓かな
http://www.246g.com/log246/2008/07/ccd.html
マイクロレンズが3画素分をカバーするので集光率が高そう
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 14:29:12 ID:ubc1Rfdqi
BCNランク、まだ10位以内だね。
メーカーシェアも3位。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 14:51:15 ID:iWPM7Ic/O
>88
ニコンって、センサー作れるようになったんですね。
SONYのOEMだらけかと思ってましたが。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 15:42:49 ID:m1PKO+Xc0
>>86
高感度に強いことをアピールするためとプロセスの問題で開口率低いから
まともに写すためには基準感度を上げざる得ない→裏面云々のメリットよりも
CMOS化(ソニーのCMOSはキャノンのそれと違って、学会発表wのそれとは
真逆で量産品の性能が低いα900が良い例)裏面研磨による周辺画素出力の
ばらつき(これはキャノンの1D系のように1ランク上のウェハを使えばかなり
改善できるが露骨に高くつく)で、ソニーの言う2倍の感度なんて夢のまた夢
と言う毎回繰り返される「ソニーから凄いセンサー出る出る詐欺」って奴だから

ちなみに本当に2倍の感度が得られたとしても高々1段差がやっとだから
松下の透明配線プロセスのセンサーの方が理にかなってるし、きちんと結果を
出してくると思うよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 15:43:12 ID:NGFqEBVfi
>>83
それはいいな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 16:26:56 ID:K4fHv1rj0
実写画像見たけど、また期待を裏切られた。
数年前から画質は退化しているけど、コンデジはもうこの先期待できないのかな。
未だにV-3を超えるカメラに出会えない。
先日V-3が壊れたから、また中古でV-3を購入して使っている。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 17:20:27 ID:otoXa/f0O
死ぬまで使ってろ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 17:21:59 ID:U5HTP0nv0
コンデジを売るターゲットはスナップを簡単キレイに撮れるのが前提だから
たかだか5万以下のカメラに求めすぎちゃいかんよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 17:41:57 ID:EutdVH8q0
>>93
メーカー勤務の俺から言わせれば、売価が下がりすぎた今のコンパクト
デジカメに多くを求めるのは無理。
昔のコンパクトデジカメは3〜5万円が一般的だった。
消費者が2〜3万しか出さなくなったら、その2万の中で最高の性能を求める
のがメーカーの仕事。コストダウンが価格下落に追いつかないと、一部の
性能が削られる。

それに対するアンチテーゼとして、高級コンパクトデジカメができたんだし、
画質にこだわる人はそっちを買うべきだな。
……というか、お願いだから高いのを買ってください。
うちはデジカメじゃないけど、ほんとやばいです。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 17:46:19 ID:tQVKUs3W0
コンパクトデジカメは敷居も下がったが
天井も下がったからな〜
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 17:47:52 ID:BvAx9x9r0
裏面照射型CMOSのフルサイズ4000万画素オーバーに期待だな。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 17:49:33 ID:tQVKUs3W0
4k2kですね。動画的にはそっちいくでしょうね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 18:02:22 ID:EutdVH8q0
デジカメ素人の自分には確信が持てないことがあるので確認したいんだけど、
この機種の絵の悪いところって、以下みたいな感じ?

・広角でゆがむ。補正なし。

等倍で見ると、
・昼間のビルの窓とか暗いところにノイズが入る。
・輪郭強調しすぎて葉っぱとかビルに変な模様が見える(気のせい?)
・どの写真も1/1.7インチクラスのデジカメと比べてピントが甘いように見える
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 18:12:32 ID:1XK+GWrg0
>>100
素人なら気にしなくていいよ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 18:18:13 ID:tQVKUs3W0
等倍なんて余程みないっしょ。2chスレでカメラ評論するときでもないかぎり。
大きく引き延ばすとか目的によっては気にするけど通常は問題なし。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 18:19:26 ID:EutdVH8q0
>>101
了解です。
動画のために買って、写真は3Mから5Mで撮影をする人にはそれほど問題もないですよね。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 18:24:46 ID:NVS0bDE60
>>100 素人ならしろうとしなくていいよ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 18:29:18 ID:LX6fQCoE0
>>100
レンズ性能が追いついてないからというのが理由
1/1.7インチだったらレンズへの要求度も低くなるから描写が良くなる
まあCCDとCMOSの描写の差もあるからそれも考えなくてはならない
正直今回のWX1はお勧めしない
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 18:56:26 ID:hyRef+oO0
>>91
こんなバカなこと書いてる奴にエラソーに事情通気取られてもなぁw


314 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage]: 2009/08/07(金) 15:46:41 ID:m1PKO+Xc0
>>312
手持ち夜景って…重ね合わせる7枚撮るためのSSを考えたら
3脚無いと使い物ならない詐欺機能なんですがw

まあ裏面とか騙すのが上手いソニーらしい商品だけどw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 19:04:43 ID:cM/4CSLw0
実写見たら少しテンション下がった・・・
コンデジはコンデジだなー。

画質はともかくとして、このサイズに、メカシャッターとか、スイングなんちゃらとか、手持ち夜景とか面白そうだね。
108名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/07(金) 19:34:11 ID:9A7bp7bX0
>>104
氏ね
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 20:05:04 ID:Fr0WXUx90
裏面とGレンズカスすぎわろた
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 20:05:10 ID:58pUs0X70
もう少しまともな写真が見たい
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 20:08:14 ID:0yHmgVjF0
ちなみに1/2型スーパーCCDハニカムEXRのISO1600
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/307/889/html/029.jpg.html
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 20:42:45 ID:m73fKA2A0
>>111
EXRは誇大宣伝欠陥仕様CCDだから
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 21:11:04 ID:7TkbCQkvi
これも似たようなもんじゃん。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 21:17:47 ID:xpuqEfzJ0
>>113
改悪じゃない分まだマシだろw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 21:25:25 ID:x++mGpby0
>>91
裏面研磨はウェーハレベルではなくチップレベルでやっているという
事ですか?? ご苦労さんな話ですね。
1ランク上のウェーハって何の事??
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 21:38:50 ID:n++xw+xG0
ソニーの発表会の写真がきれいなのでどのカメラかな〜と思ったら
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090807213513.jpg
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 21:41:54 ID:cM/4CSLw0
>>100

自分が気になったのは、等倍で見た時の、青空のノイズ。
等倍でみなけりゃわかんないんだけどねー。

そんなことより作例自体が微妙な気がする・・・
灰色の被写体が多くて。発色とかよーわからん。

118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 21:52:16 ID:QV5Brdbh0
このサイズ重量に、これだけの機能を詰め込んだってあたりは純粋にすごいと思うよ。
バッテリーの持ちが本当なら、記録カメラとしてのバランスは最高だと思う。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 21:55:31 ID:fHYaF9BE0
よし買うぞ
通勤鞄に入れっぱなしのコンデジ
これに買い換えじゃ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 21:57:49 ID:EutdVH8q0
>>117
明るくてきれいな青空と暗めの汚い青空があるね。
きれいな方もノイズある?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:01:10 ID:40+mjVrt0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/307/889/html/047.jpg.html
ワンランクサイズの大きい>>111のやつでもこれくらいはノイズあるじゃん
まぁこんなモブデジカメに買ったところで、1/1.7サイズにはボロ負けなのがね・・・
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:02:25 ID:AJCEovAy0
>96
けど今の5〜8万級ハイエンドコンパクトって選択肢ほとんど無い癖に
昔の3〜5万円級と比べても画素数だけがもうお腹一杯なほど多いだけで
機能面もデザインも使い勝手もオプション類のバリエーションも
しょぼしょぼプーで旧製品の代わりにならないし
倍のお金払った分の所有欲すら満たせない製品ばかり
旧製品から買い換えたくてもそもそも代替製品が無い以上
仕方ないので得意分野の異なる2〜3万級の製品を複数所持して
使い分ける事で旧製品の用途を代替しているのが現状
複数機種を使い分けるのが面倒な人は、中古探して使ってる
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:06:56 ID:imP0dRAo0
フジが裏面照射型ハニカムを実現できれば最強だな。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:08:26 ID:IwYctQbn0
>>111
wx1も酷いけどこれも酷いね。
ISO800じゃもう使い物にならないね。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:11:40 ID:hOkRtJ5C0
そのハイエンド帯GRD3の1600
ttp://ossan.fam.cx/up/uploda1/src/up1812.jpg
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:12:59 ID:TKB6VOPj0
>>123
裏面照射って、同じCMOSに対して2倍というだけで、CCDに対してはそれほどアドバンテージ無いんじゃないの?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:14:28 ID:JDW8bbqT0
>>115
ウェハーレベルで削ってるから酷い事になってるんだろw

ウェハーにもメーカー(信越ミツマテ他)や品質(不純物量)レベルが色々あるって
事すら知らないんだなw

頼むからもっと上手く擁護してくれよ。

>>123
もうすぐ出るパナの透明配線型の方が普通に良いな
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:14:39 ID:0ltJpc9t0
青空はどうしてもノイズ載るよ
目立たない機種は画像処理エンジンで青空を検知してNR強めにしてるんだと思う
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:15:36 ID:JDW8bbqT0
>>126
常々我々を欺いてきた当社比(ソニー基準)って奴だなw

130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:19:02 ID:2tZmnisui
最強の居酒屋カメラとなるか?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:21:56 ID:40+mjVrt0
>>126
アドバンテージは明らかでしょ。CCDの1/2.4の画像なんてとても見られたもんじゃない。
裏面照射は、デバイスのサイズが小さいほど効果が大きいというけど、1/1.7も十分小さいでしょうから
ある程度の効果は見られるのではと、期待w
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:25:01 ID:tQVKUs3W0
1/2.5も平気で載せていたサイバーショットの品質基準で何を言ってるんだか。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:25:29 ID:JDW8bbqT0
>>131
信者的には裏面照射型は一眼並みの高感度らしいって触れ込みだったんだが
待望のソニー様の素晴らしいセンサーがそんなんでいいのか?wwwwwwwwwwwwwwwww

134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:25:33 ID:Nwtyp5Ce0
>>121
そりゃあISO400だからワンランク上のサイズでもノイズは乗るさ。
135117:2009/08/07(金) 22:36:13 ID:cM/4CSLw0
>>120
ノイズもなんだけど、全体的にざらついてる感があるかな。
全体的にヌケが悪いと言うかなんと言うか。
比較してるのが↓デジイチなのもあるけどねーw
α300+激安レンズ。 ISO100
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1249651827060.jpg

色々ネガナコト書いたけど、コレ買うつもり。
久しぶりに、ワクワクした新製品。
機能てんこ盛りで、4万以下ステキすぎる。

136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:39:49 ID:LX6fQCoE0
>>131
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/28/6299.html
とりあえず復習として1/2.5 CCDの作例でも見て欲しい
下の一般作例から
これで今回のWX1が如何に最悪なのかが分かるから
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:41:11 ID:0ltJpc9t0
ISO3200の感度比較サンプルはコンデジにしては色の退職がすごく少なくてがんばってると思う
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 23:01:25 ID:1XK+GWrg0
>>130
手持ち夜景で撮るラーメンは鉄板
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 23:02:27 ID:0yHmgVjF0
明るいとこより暗いとこをよく撮る人向け?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 23:12:14 ID:HFEQezRQP
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 23:21:10 ID:0ltJpc9t0
http://www.digitalcamera.jp/
でも思ったんだけど手持ち夜景だと若干アンダーになるのかな
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 23:25:10 ID:1XK+GWrg0
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 23:30:25 ID:x++mGpby0
>>127
91には、周辺画素出力のばらつきと書いてあっただろう。 これだけ読むと
一つの素子の周辺画素と解釈するのが普通でないかい?
ここから、どうウェーハ周辺画素出力のばらつきと解釈できるのか???
シリコンメーカーの差って、ただのシリコンだろ? あんなものに品質差が
あるの? 不純物ってなんだい?何が入っているとまずいの?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 00:16:32 ID:L1uMP3250
>>143
>シリコンメーカーの差って、ただのシリコンだろ? あんなものに品質差が
>あるの? 不純物ってなんだい?何が入っているとまずいの?

お前神だなw

不純物0のシリコン単結晶を作れるなんて、今すぐ学会で発表しろよ
特許だけで一生遊んで暮らせるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

とりあえず信越シリコン様に土下座しておけ!w
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 00:35:44 ID:ARSy5EH80
>>127
> もうすぐ出るパナの透明配線型
これが気になるんだがどんなやつ?
ググっても見つからなかったんだが。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 00:45:14 ID:gsNFxXfm0
うだうだ文句ばっか言ってるやつは懐古主義のCCDオタク
手持ち夜景やパノラマ撮影は個人的にははかなり使えそう
ハイビジョン動画も感度アップでどうなるか楽しみ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 00:47:31 ID:nNeYgush0
5/6枚で非球面レンズってのが挑戦的だよな
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 00:53:54 ID:MkO91VHa0
>>127
議論に勝ちたいだけの厨の典型だな。

やや脇の甘い反論しやすい相手にだけレスする。
自分の主張は反論されにくい、示唆・思わせぶりの範囲から出ない。
なので読んでも面白くない。

多少粗の多い議論になるとしても、SOITECとSUMCOではこういう不純物差があるから
裏面照射につかったらこんな差がでるはずだ!とか具体的かつ説明的に
大風呂敷広げてくれた方がずっと面白いのに。煽るだけかいな。
149148:2009/08/08(土) 00:55:27 ID:MkO91VHa0
おっとアンカーは>>144の間違い。いや同一人物かもしれんが。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:14:17 ID:1P7GF1FB0
一人旅の時に自動雲台は活躍しそうだなぁ。
リモコンモードがあればもっといいのに。
(ここで撮影してぇ〜 ピッ パシャって感じ)
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:24:03 ID:VlMHKVHhO
1/2.5型でなく、1/1.8型で裏面照射採用して欲しかったなー。
難しくなるんか?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:32:20 ID:gpn46BiI0
>>151
製造プロセスに問題があるなら、大きなCCdを作るとそれだけ歩留まりが悪くなってしまう。
たとえば1平方cmあたり、10%の確率で不良が発生する技術だとすると、
1平行cmのCCDなら90%が良品になるけど、面積を2倍の2平方cmにすると
不良が発生しない確率は0.9*0.9=0.81で81%に下がってしまう。
ただでさえ高い部品なのに、面積を2倍にすると、捨てるCCDの割合も2倍に。

だからまずは小分けにしやすい小型CCDから量産してきたのかと。
これから徐々に大型でも採算が取れるようになって、高級機にも乗っていくはず。

あ、CMOSか。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:34:10 ID:JzSUlUP80
CCD、CMOS関係なく1/1.8型のコンデジ自体難しい存在になっちゃってるからな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:36:14 ID:n4dE8G/s0
>>151
同時発表された薄型のタイプと共用するための都合だろう。
WX1がヒットしたらセンサーサイズ大きめの上位機種がでるかもね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:41:28 ID:TwhFf/0jO
ソニーのカメラで発売前に盛り上がるの珍しいね。
最近だと、3兄弟とか先代Wとか悲惨だった。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 02:32:05 ID:u/OXgEuK0
W300のカッコ良さは異常
なぜアレが踏襲されない
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 02:49:37 ID:hsGzZtCv0
結構厳しい意見が散見されるがパナのオレが持ってるパナFX500よかマシだろ? 
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 03:15:02 ID:IveQvAUs0
>>156
W300の後継機は出るんじゃないかな?出て欲しいな。出ろ!
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 07:15:23 ID:kdfAyZIy0
W300は話題になりにくいが名機だよな・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 07:28:15 ID:F5c7+WC20
レンズはまたカールルイス?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 07:33:52 ID:hAjz8Hxs0
ジョン・ベンソン
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 08:10:38 ID:Yuf0+viAi
W300はオートで撮影する分には良いな。
メニューがクソ過ぎてなに一つ設定を変える気にはならないけど。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 08:17:16 ID:1ZCgG+F50
Exmor Rで1/2.5型より大きい機種がでてもW300みたくさらに高画素になるだけならおいしくないな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 08:56:35 ID:z993TtyG0
1/2.4型って 1/2.5型より大きいんじゃないの
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 09:59:04 ID:y6Futj2h0
裏面はこのサイズのみで、1/1.7型は作らないのかな
以前はサイバーショットでもこのクラスのセンサー使っていたと思うけど、最近は
1/2.5型のばかり。いくら高感度が強くなっても解像感が足りん
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 10:02:51 ID:F5c7+WC20
>>165
解像感を求める式ってどうだっけ?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 10:04:00 ID:oyHdRGxU0
画素数頭打ちにしたから、今後はセンサーサイズを小さくしてくるだろ

設計の自由度も上がるしコストも下がる。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 10:20:56 ID:ItQdvV3m0
W300、そんなにいいかねえ。
自分は手放して、DSC-N2の方を手元に残した。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 10:47:35 ID:EhVIS8fK0
W300は操作性の悪さがすべてを台無しにしている。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 10:48:42 ID:Viz+mP8p0
TもWもオート前提なカメラだからなあ。
高画質を売りにしてもなんだかなあ、という気もする。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 10:55:55 ID:ItQdvV3m0
操作性もそうだけど、Wシリーズ、背面に親指の置き場がないんで困る。
ダイヤルの上に置くと、勝手にダイヤル回ってたりするし……。
他社のコンデジだと、親指置くスペース作ってあるんだが。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 10:56:11 ID:eq/QCrUR0
>>167
逆にデジ一でフルサイズとかやってるじゃん。
これからは撮像素子大型化の時代がやってくる。

つか、画素数で差別化できなくなったら S/N
とか色の再現性とか高速撮影で勝負するしかない。
一番わかりやすいのは裏面とか大サイズ、あと並列ADとか。


撮像素子大きくなると光学系が大きくなりやすいが、
そこは非球面レンズなどのテクでカバーだな。
それを暗示するように WX1 は非球面5枚使い。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 11:06:11 ID:Viz+mP8p0
でも1/2.3→1/2.4で小さくしたけど。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 12:33:10 ID:gpn46BiI0
撮影可能枚数とか選択可能解像度が出ていないのは、まだ調整中だからってことでおk?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 13:37:42 ID:IYnzj3vN0
自動雲台でパノラマ撮影できたら便利なのにな。
手のひらにのせるだけでも結構精度は上がると思う。

176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 13:59:07 ID:Viz+mP8p0
パーティショットの周りを自分でぐるりと1周しながら
ニッコリ笑えばいいんでない?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 14:13:06 ID:V9MrSK0a0
手持ち夜景モードはすごいなw
サイバーショットP7からの移行だから、不満点無しで幸せw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 14:37:55 ID:w0/XQ1ER0
>>177
ハイライト耐性のなさ以外は幸せかもね。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 21:12:43 ID:3iqghxErO
>>177
このカメラの真骨頂は手持ち夜景と人物ブレ補正モードだからな。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 21:25:11 ID:uwGPO2Es0
HX1ではせっかくの(高価な)虹彩絞りが無意味になったけど、WX1なら最初から関係ないし、まさにぴったりだね
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 22:17:57 ID:qqiUHcdH0
銀座でWX1の現物みてきた。
今どきのコンデジは起動が速いねえ。
電源ボタン押してから1,2秒で立ち上がり、その間沈胴レンズがせせこましく動くのが笑える。
ISO800でもそれなりに綺麗だったし、値段考えたらいいカメラだと思う。

パーティーショットの現物もみたけど、なかなか面白いと思う。
その名の通り、結婚式とかのパーティー会場にモニターつないで置いてたらウケるだろう。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 22:50:46 ID:Viz+mP8p0
Rollyに載せたパーティショットまだ〜?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 22:56:49 ID:x+UG6Gzt0
とりあえずW270を安く買っておいて裏CMOSのW300後継までの繋ぎにするか
1〜2ヶ月で出ちゃうなら待ってた方がいいか
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 22:58:05 ID:BOAYVGz90
>>37
SONYだから
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 23:06:05 ID:Viz+mP8p0
>>183
いまもってるので2〜3ヶ月様子見る。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 23:16:44 ID:SMNpDgHX0
>>180
今度のはNDなの?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 23:52:31 ID:nsnj//yy0
サンプル見る限りちょっと残念だなぁ
やっとコンデジ乗り換えできると思ったのに
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 00:42:16 ID:P5zi/i/50
でも逆にこのサイズのCMOS機でここまで暗所を撮れる時代になったのがすごいと思うよ。
ノイズの処理次第ではフジを凌駕しそう
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 00:42:30 ID:7jGjKgdP0

サンプルは製品とはまた違うんじゃないの?

どこががっかり画質なの?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 01:01:43 ID:RpkjGIHq0
通常撮影のノイズとキツイ輪郭強調なシャープネス
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 01:02:29 ID:d1UDlsBb0
WX1には興味ないがParty-shotにめっちゃ心惹かれる・・・。
でもそのためにデジカメ買い換えるのはちょっとなーっていう。

Party-shotが今後の機種にも対応してくれるなら先行投資でと思うけど
ソニーはそんなことはしないかなぁ・・・
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 01:13:58 ID:hTv0zwEZ0
Sony的にってならしばらくは切り捨て無いと思うぞ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 01:39:58 ID:zK6SuLDf0
>>189
むしろどこががっかりじゃなかったかをkwsk
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 01:53:30 ID:hjwN7Y980
そういう水掛け論でスレ汚しすんな。 ↓誰だか知らないがコイツを見習えや。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】警視庁、酒井法子容疑者に逮捕状、行方捜査…自宅から覚せい剤を押収、高相容疑者の供述を踏まえ★14 [芸スポ速報+]
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 02:56:21 ID:m37SkQvV0
>>185
やっぱり安物買いはやめた方がいいかな
後継出なかったり出来が悪かったらショックだけど
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 03:02:48 ID:90QIRWgn0
Party-shotって、動画には対応してないのかな?
銀座行った人、聞いてないかな?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 03:09:11 ID:P5zi/i/50
Party-shotで自分が一枚も写ってなかったらそれはそれでショックww
ドラえもんの面食いカメラみたいだな
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 06:43:37 ID:ZaD+RXdUi
WX1てβ版の写真サンプルが出てるみたいだけど、皆さんの感想はどうですか?なんか基本感度での画質がいまいちだとか、四隅がどうとか。finepixF31からの乗り替え検討中なのですが・・・
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 06:51:00 ID:Lrp/zpNb0
まったくおっしゃるとおりです。裏面照射でセンサーに光が多くはいるようになって
暗いところではたしかに目に見えてよくなっているけど、普通の明るさ・感度、逆光では
かえって入りすぎるようになった光にノイズ処理のノウハウが追いついてない様子。

ただ試作機評価なので製品版がどうなるのか、という保留は一応つく。

しかし試作機から製品版までに品質に大きな向上が予想されていたり
期待できる場合には、そもそも試作機を貸与したライターやカメラマンに
試作機画像の公開を禁止した形で貸与する。
(とくにこういうところソニーはうるちゃい。しつこいぐらいに厳しい)

それを試作機画像の公開を許諾した状態で貸している、ということは
製品版でも大きくは変わらない、のかもしれない。

とにかく製品版で作例でないと分からない。

自分は基本、撮像素子が変更になった機種は2世代目まで様子見する。
200名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/09(日) 06:57:19 ID:1HLxaBvc0
動物撮影モードがあるらしいけど
室内で犬や猫を撮るのにフラッシュ使いたくないから
暗所に強いのは嬉しい。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 07:04:56 ID:EEZCbc9x0
F100fdよりいいかな?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 07:21:59 ID:TWTHzxvF0
各社春モデルよりは十分許せるレベルかな
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 07:43:03 ID:ZfYxQ7c/0
高感度、パノラマ、小型HDムービー機として十分
発売数ヶ月で実売2万円台になるだろうし
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 07:55:07 ID:6ymdU7Jb0
新CCDの1作目だし、
まだチューニングは出来てないと思う
FUJIのF200もまだ煮詰まってない様子だし
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 08:55:54 ID:aOsIBq7m0
http://www.digitalcamera.jp/
記念すべき作例第1号の1枚目が酷くてガッカリムードになったけど2枚目以降なら…まあ
四隅というか周囲に出てるノイズがちょっと目立つものの1枚目のように酷くはないし
HX1で実証済の人物ブレ軽減or手持ち夜景でノイズレスという手もあるかなと

明日になれば他のサイトのレビューも出てくるかな〜待ち遠しい
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 09:56:02 ID:8B61qqVRO
TZ7買わずに待ってます
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 10:26:52 ID:RNe9wBRH0
>>204
これCCDなの?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 11:03:29 ID:EnlWd+ZJ0
>>207
ゆるしてやれよ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 12:26:24 ID:RpkjGIHq0
>>205
明らかにCCDとは違うノイズの出方だねぇ
COMS小型素子でこんなにいっぱい出るのは萎え
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 13:00:57 ID:zK6SuLDf0
>>209
ガタガタ言わずにAPS-Cくらい積んで見せろよ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 13:36:13 ID:j9ahpaG20
うん。機能はともかく、やっぱスゲェカッコイイなW300
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/04/8780.html
Wシリーズの中でもプレミアムモデルを待たなくちゃいけないわけか……
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 14:31:24 ID:iERvAayk0
手持ち夜景モードって日中に使っても画質アップするんですか?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 14:38:39 ID:Lrp/zpNb0
>>211
次のプレミアムモデルではマニュアルできるくらいなら
カスタムセッティングを設定できるようにして欲しいなあ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 14:53:38 ID:3kNqqWRj0
>>212
本来ならそんなことはないが今回に限ってはそうなるかもしれん
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:02:29 ID:ox4GazSx0
夜景が6枚連射合成の手持ち撮影であの画質なら
日中の通常撮影も2枚連射合成で画質向上させればいいのに
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:13:39 ID:Y3sO/RK90
それやると他のサイバーショットが売れなくなる。w
価格相応+アルファーが目標。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 16:17:17 ID:lZTmcbHn0
ソニーは自社のコンデジは1/2.5型オンリーなのかね
GRD3に載っているセンサーはいいみたいなのに
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 18:46:05 ID:ILltCavu0
>>196
動画には対応しないって銀座のおねーさんが逝ってた。
まあ、実物の動きも動画じゃ使えなさそうだしそんなもんだろう。
AIBOやローリーの技術を投入すれば、なめらかに動いて動画でも使えるかもだが、いかんせん安い周辺機器だからねえ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 19:07:11 ID:IsIACxZZ0
>>215,216
合成のメリットはノイズ除去だろ?解像感はどっちかというと低下する気がするんだが
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 19:13:45 ID:Lrp/zpNb0
T-90のスペックでCMOSセンサー入れ替えて
T-900の値段で出してきた、でFA?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 19:15:21 ID:ox4GazSx0
>219
手ぶれ補正機能を利用して半画素ずらして連射した
2枚を合成するんだよ見かけ解像度2倍になるぞ
人間の目と同じ仕組みだ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 19:15:53 ID:Lrp/zpNb0
ごめ。TX1へのごばく。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 20:35:08 ID:TWTHzxvF0
>>221
PMBのビデオ超解像ですね
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 22:26:43 ID:aOsIBq7m0
>>212
画質アップというか
解像度を維持したままノイズを大幅に軽減できる
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 23:40:45 ID:xND3f6Jr0

これ以上の高画素は要りませんよお
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249175874/
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 00:31:05 ID:O/5NjZS10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249175874/775

これを読んで、豆粒CMOS、豆粒CCDに解像感を求めるのは無駄だとわかった。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 07:38:37 ID:+IT0Yw3J0
てことはメーカーはしろーとより馬鹿なのか
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 07:55:57 ID:8M/alB5C0
画素数で売る販売員がバカだから。
それからモノ買う消費者がもっとバカだから。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:17:36 ID:JgUcXlhS0
安易に 画素数up=高画質 を謡ってきたメーカーの売り方が悪い
画素ピッチとノイズの関連性等の説明を避けてきたのが悪い
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:36:00 ID:US4JM0B30
いまぐらいの画素数なら全然問題ない。もう少しあっても良くらうなんだよ。
問題はセンサを小型化してること。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:45:09 ID:dTNCUCTk0
画素数と一緒に、解像度スコアみたいな規格を作って併記するようにしたらいいのに。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 10:04:44 ID:QakK14W20
高画素競争は一息ついたんじゃない?
この夏のモデルは1200万画素から増えていないし、画質を追及したモデルは
1000万画素だったりする
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 11:14:51 ID:JgUcXlhS0
とりあえずコンデジだと
1000万画素辺りが画質的にも見た目数値的にも素人騙しに使えてバランス良いんだろうね
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 12:22:35 ID:ft/WK5Yz0
高感度合成はできてもHDRはできないのね(´・ω・`)
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 13:18:49 ID:iVN01ii+0
技術的には同じだから、上位機種では今後のせてくるかもね。
普及機の購買層にHDRは訴えにくいでしょ。

フジフィルムのほうのW君こそ、HDRのせなかったのが不思議。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 13:50:32 ID:5rfe89x20
エントリー機なんてDレンジなんとかで十分っすよ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 16:00:06 ID:ft/WK5Yz0
他社含めた比較写真ってないのかな?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 16:07:44 ID:KcdBkBgS0
CMOS特有のノイズとでも言うんでしょうか?やっぱり無理だわ。
我慢出来ないから他当ります。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 16:42:07 ID:k5T3eEjui
w300があれば後10年は闘える
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 17:41:04 ID:8M/alB5C0
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 18:14:13 ID:rGRq/XnY0
もしもモデルがアグリベティーだったらどんな印象だろう??
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 18:42:24 ID:5rfe89x20
>>240
ISO125もアリなんか
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 18:43:26 ID:8M/alB5C0
>>242
ISO AUTOかと
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 18:51:12 ID:kdUYme7o0
高画質が唄いの裏面型なのに低画質とかユーザーを馬鹿にしてますな
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 19:05:41 ID:QvTTDFaa0
一眼並の画質のコンデジ発売マダー?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 19:27:19 ID:s7TG6P9i0
無理だろ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 20:08:57 ID:ofbnmPAD0
スレ違いで申し訳無いのだが
SONY製8Gのメモリースティックこのタイプの
価格はお買い得?(ヤフオク品です。)
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r57894334
とりあえずヨドバシドットコムよりは安いようですが。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 20:29:52 ID:+IT0Yw3J0
>>245
そうなっても画質は常に一眼サイズの方が上になると思う。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 20:44:54 ID:LSUrMrL10
>>247
氏ね
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 20:55:29 ID:2S0ku6Oc0
>>247
お店を通さずに購入する物は
税金に消える物が少なく、
経済効果が出やすいです
ですので購入する方がいいでしょう
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 21:24:51 ID:kfJdr8Gn0
「オマケ曲は水樹奈々サンのアルバム7タイトルをmp3変換にして入れてます」
違反出品だろ・・・

死ねばいいと思う
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 21:46:14 ID:gR09rANA0
わざわざ書いてるということは、通報してくれということですね
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 22:18:37 ID:58dIlwTm0
例のベータ画像、感度別比較が追加されてるね。
追加分は何故かあんまりあらが見えない。(夜景だから?)
手持ち6枚合成の画像が素晴らしい。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 22:19:51 ID:sx68KhIK0
>>240
キューピーみたいなのが並んでるの、ISO1600か。
コンデジでこれだけイケりゃ御の字ってカンジかな?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 22:26:23 ID:MmNfgvU90
>>247
高っ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 22:31:26 ID:s7TG6P9i0
そろそろ釣られるか

出品者乙
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 22:43:20 ID:JgUcXlhS0
>>240
なんで感度別画像iso200と800ピントあってないの?
わざと?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 23:06:52 ID:kIFdSd0m0
それより自販機のライチ玉露がきもい。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 00:22:09 ID:7geegWaR0
>>240
モデルが日本の発表会とは桁違いだな
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 00:28:00 ID:FfcPHJzv0
>>258
一回試してみたいぞ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 01:30:24 ID:CWH9skQC0
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 04:18:58 ID:FZIRagkU0
>>240
日本のカメラユーザーが老人しかいないからなのか中国のほうが盛り上がってるような気がする
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 04:33:52 ID:cGcupHIW0
日本は若いのも覚醒剤やったり朝からパチンコや
にならんでるのやら、風俗や耳かきやに給料の大半
つぎこんでるような奴しかいないから
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 04:56:47 ID:yjxoVRvS0
パチンコや風俗はジジイの巣窟
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 07:06:55 ID:cNE8VC7a0
オレも同期入社の連中が当たり前のようにパチンコやパチスロの話をしてる
様子を見てこいつらとは絶対友達になれねーなと思った。
もうその会社辞めたけどね。
でも風俗の話をするやつとは仲良くなれそうだ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 08:01:44 ID:Ok/rCaFZ0
世の中、こんなものだ。

女優伊東美咲(32)が交際中の大手パチンコメーカー京楽産業の代表取締役社長、榎本善紀氏(40)と結婚することが10日、分かった。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 08:27:05 ID:p0SedGB90
あ〜あ、またチョンの一本釣りかよ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 10:08:10 ID:GAC4in530
“撮影ロボ”Party-Shotにカメラを任せてみよう
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/11/news006.html
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:53:17 ID:svGIonIu0
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:59:56 ID:8rCr8gEl0
↑それでいきなりお葬式なワケで。。。。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 13:05:09 ID:yaVzb33B0
>>268
筆者表情硬いねん 意味ないがな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 13:10:42 ID:8rCr8gEl0
次はRollyに載せて移動しながら撮るだな。
ルンバでもいいが。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 13:36:30 ID:4DmR57NM0
>>272
スカートの下からローリーですね、分かります
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 13:48:22 ID:8rCr8gEl0
>>273
それだったらインターバルの方がいいと思うけど。。。
顔認識できないとシャッター切らないし
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 14:31:31 ID:8R64CWXr0
良さそうなの出たね!
すぐにでもW300から買い換えたいところだけど、これはスタンダードラインでまだ上位ラインが出るのかな?
それだったらまたW300のような特殊外装をやってほしい
第1弾でいろいろあるだろうからその次のモデルが楽しみだね
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 14:34:45 ID:8rCr8gEl0
WX1もTX1もミドル機。初期店頭価格だけ上級機。
外装の前にやらなければならないことが色々。ノイズとかノイズとかノイズとか。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 14:44:12 ID:8R64CWXr0
でもW400の後継として出ると考えると、やっぱすぐにでも欲しいな
とにかく上位機種がすごく楽しみだ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 14:59:45 ID:G9Q8tohg0
>>276
ふつーに室内撮りする分には、他社/他機種よりノイズ少ないと思うよ。
一眼は置いといての話だけど。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:00:47 ID:DntgdNgq0
外観を見る限りではダイレクトに露出補正できないっぽいな
SS設定含めてW300の後継が待ち遠しいわ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:09:13 ID:K+MPqpdU0
他社の1/2.4型と比べては、ね。
これが1/1.7型とかだったらどんなに良かったか・・・。
本命はW500かな。
ソニーの通例としてW400は海外発売のみの廉価版になりそう。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:27:16 ID:4DmR57NM0
とりあえず試作機買わずに300使っていようぜ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:42:23 ID:yaVzb33B0
>>279
露出補正がメニューの中なのはW300でも同じじゃね?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 16:34:06 ID:GwOFKpMO0
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 16:35:58 ID:8rCr8gEl0
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 16:42:09 ID:EXL/yZZg0
なにいいたいのか分からんけど、コンデジのISO800や1600でこれだけ撮れりゃ御の字じゃね?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 16:46:33 ID:8rCr8gEl0
ああ、売りの高感度の方だけ見てるのね。。。。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 16:51:10 ID:G2Hue3Q80
小さなカメラがほしくて、目の覚めるようなくっきりとした写真は
撮れなくていいから、暗い中でも平均的にまあまあの写真が撮りた
ければ、今までにないいいカメラだと思う。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 16:52:45 ID:EXL/yZZg0
>>286
だってコンデジの問題点は、暗めのところでは使い物にならないって事だろ。
ピーカンの太陽光の下でもそこそこ撮れるんだから、利用範囲が広がるのは大歓迎だろうに。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 17:50:24 ID:9McyljeA0
そこが汚いんじゃ問題外じゃないの?
このセンサの最大の弱点はノイズでしょう。
そしてその傷口に塩を塗るようなソニーの画像処理。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 17:55:46 ID:BVyoU0bpO
>>276
撮ってみればわかるがノイズは人物ブレ軽減や手持ち夜景で他社ぶっちぎり。
あとはやっぱりCMOSサイズだな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 17:59:58 ID:W235S8BV0
>>290
ぶっちぎりに多い?
それとも、ぶっちぎりに少ない?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 18:00:30 ID:1EPxQkEt0
>>289
暗所でも明るいところでもそこそこ取れれば十分でしょ
もちろん、明るいところでもっときれいに撮れれば嬉しいけど
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 18:11:53 ID:9p/5YW3O0
>>280
>これが1/1.7型とかだったらどんなに良かったか・・・。

だよねぇ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 18:46:20 ID:KvjLmhBn0
とりあえず買っておいて1/1.7型が出たら買い替えでいいじゃん
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 18:58:54 ID:1EPxQkEt0
>>294
だな
1/1.7が出たらでかくなるか
ズーム倍率が小さくなるかしそうだし
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 19:08:08 ID:kaL7umm70
>>292
>暗所でも明るいところでもそこそこ取れれば十分でしょ

そこそこならね。
ベータ機のサンプル見る限りじゃ低感度で「そこそこ」も微妙なトコ・・・
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 19:31:24 ID:+sa6tb21O
記念写真ならあれで十分だよ
今まで撮れなかった所で撮れるのが大きい
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 19:42:47 ID:5T3r9dxg0
>>289
今までの常識を覆す高画質センサーなのに弱点はノイズとはこれいかに?

2倍2倍で4倍綺麗!って嘘なのかよ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 19:50:07 ID:DntgdNgq0
Dレンジがどんなもんかも気になるな
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 19:52:25 ID:G2Hue3Q80
>>298
ノイズには高感度ノイズ以外にも種類があってだな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 20:06:41 ID:B7jYEyfG0
そもそも常識を覆す高画質とはどこにも書いてない。
感度2倍とは謳ってるが。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 20:08:56 ID:8rCr8gEl0
なんで最小感度が160なのかを考えればDレンジも知れる。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 20:29:01 ID:hYu2Z4yo0
そういえばDレンジオプティマイザー
上のサイトの青空やビル撮ったときのノイズってこいつが悪さしてるんじゃないだろうかと思ったが
オフにできるんだっけ?

>>298
>2倍2倍で4倍綺麗
それ夜景についてでしょ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 20:36:08 ID:5T3r9dxg0
>>300 >>303
でも2倍綺麗なんだろw

俺ずっと待ってたのに騙された気分でいっぱいなんだが。orz
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 20:37:41 ID:qIubV0Nv0
本来表でデータを取る物を
後ろで取るんだから仕方ない
紙越しに映画を見るようなもんだよ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 20:38:27 ID:pUSB/EaZ0
こんな最中、W-300を買おうかと思う俺は情弱なんだろうか
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 20:44:39 ID:PxaB9zMT0
>>305
なに逝っとるのかね、チミは。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 20:45:02 ID:qIubV0Nv0
>>306
W300は明確にターゲットを変えてるので、
良い選択だと思うよ。
おれもF200EXRのサブに買おうと思ってるんだけど、
まだ高いな
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:28:27 ID:kuaGrujQ0
>>298
ウォーズマン理論だな
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:36:04 ID:W235S8BV0
やっぱ、CMOSセンサーってのが駄目なんだろうか?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:36:24 ID:5T3r9dxg0
>>309
1000万パワーズの事もたまには思い出し(ry
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:46:46 ID:xSbgljYv0
>310
感度が倍だから面積小さくしてもいいよね
とか調子のいい事考えなければ良かった
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:49:07 ID:OseTgAnt0
2000万パワーズ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:51:19 ID:lR0Uq6u40
たった1サイトのレビューでノイズ、ノイズと騒げるのか理解できない
複数のレビューが出てきて、それらが似たような傾向を示しているなら
判らないでもないが・・・
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:54:50 ID:8rCr8gEl0
だから〜、製品版の実写レビューが複数出てくるまでは
発表会のときに並んでた試作機の画質しかないんだから
パス、って話。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:56:09 ID:G2Hue3Q80
1だけど、デジカメ板ってゲハみたいな理屈の通用しない嫌な雰囲気が
あるんだな…。それともSONYだから?

>>304
屋外写真は確かに俺も期待はずれだったけど、高感度ノイズが相当
少なくて、蛍光灯レベルの光量では他社の1/2インチクラスのデジカメより
かなりきれいな写真が撮れるのは間違いないだろ。
それによく見ると昼間の景色がCCDセンサーより綺麗に撮れるとは言ってないしw
今回の裏面はスチルカメラの画質を飛躍的に向上する技術ではなかった
ってことで、最強コンパクトがほしければまだ待ち続けるしかないでしょ。

>>314
俺は密かにβ版という言葉に期待している。
まだ1サイトしかレビューを出してないってことは、SONYがぎりぎりまで
画質調整したいからレビュー掲載を許可してない可能性もありそうだよな。
今までの例を聞くと、可能性は限りなく低そうだけど…。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:59:29 ID:W235S8BV0
やっぱ、SONYの新機能搭載機種は
後継機種が出てからが「買い」だな(´・ω・`)
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 22:16:11 ID:yaVzb33B0
スイングパノラマとか手持ち夜景が半年間遊べるだけでも十分やで
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 22:18:50 ID:8rCr8gEl0
初めての顔認識T-100買って顔認識失敗する度に
半年間ボコボコにされた。
もう十二分です。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 22:39:22 ID:p0SedGB90
友達や手遅れかもしれないけど嫁はよく選べよ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 22:46:43 ID:hYu2Z4yo0
>>316
うん、あくまでβだから…ってのは無いと思うな
作例まで公開可で貸し出したならもうほぼ完成品ということでしょう

ともかく他所のレビューはまだかねぇ
こういうのは一斉に貸し出すものと思ってたが
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 22:49:12 ID:babdNzWO0
>>312
まず儲けさせて下さい。 お客様に楽しんでいただく(大チップ) のは
それからです。ということじゃないの?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:06:27 ID:0kWF6Hr60
>>240
今までの1/2.5インチクラスに比べれば遙かにいいけど、まあISO400まで
だな。1/1.7インチで作れないのか
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:11:43 ID:gPhsNBX80
いまだにソニーのコンデジ買うやつの気が知れん
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:15:13 ID:fyZcj/6H0
ソニー「サイバーショットDSC-WX1」ファーストインプレッション

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090811_308547.html
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:19:50 ID:xwZvChWe0
>(私を含め)腰痛持ちの人は要注意だ。

>(私を含め)腰痛持ちの人は要注意だ。

大事なことなのでニ(ry
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:30:50 ID:2ltKkawA0
直訳
おっさん無理スンナよ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:36:36 ID:sZKilMad0
パーティーショットのコンセプトはKONICAのCANPAI!から来てるなw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:41:26 ID:TQh3nYm00
>>325
> 低感度でのノイズが気になるユーザーは、必要に応じて、このモードを日中撮影などでも活用することで、
コンパクト機ながらも、ほぼノイズレスな画像を得ることができる。

低感度では人物ブレ軽減モードを積極的に使えということか。
でも、約1秒弱カメラを動かさないようにしなければならんし、
その後も画像処理で、5秒前後待つ必要があるし、、、
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:42:15 ID:WlH08pFG0
画質重視の正当進化かと思ったら
コンデジにしては高感度も強めというだけのイロモノだったでござるの巻
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:48:17 ID:dO2ilDO00
レンズも相当無理入ってるみたいだな
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:52:33 ID:babdNzWO0
>>323
1/1.7 で作った場合の商品の位置づけとその市場サイズは?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:54:32 ID:yaVzb33B0
1/1.7で作ってもノイズレベルは同じだったりして
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:58:38 ID:0kWF6Hr60
>>332
高感度も低感度もいいコンデジ
以前はサイバーショットもイクシデジタルも1/1.7型クラスのCCD積んだコンデジ
出していたじゃん。全部1/2.5型になったのは今年からだっけか
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:01:13 ID:hYu2Z4yo0
>>325
かなり丁寧な良いレビューだ
(念のため書くけどhttp://www.digitalcamera.jp/と同じ人ね
良い点も悪い点もよく分かったわ
WX1気になってる人にはとりあえずこれ見せときゃいいんじゃないだろうか
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:05:09 ID:+xCAXq1q0
よく出来てるだけに
欠点が目立つ感じだなぁ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:20:08 ID:j42yMUkJ0
>>325
レンズが明るくなったから、
盛大なパープルフリンジがでるんじゃないかと不安だったが、
全然でてないね。
購入決定。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:23:54 ID:xsv9BOtt0
当然、ハイエンドやハイスペックを狙わずに、夜も昼もそこそこに写る
そんなところを目指したのがサンプル写真に現れている。
夜を基準に考えると、昼はもっとと考えがちだが、この程度でお茶を濁された。
とりあえず、課題の「夜」をクリアしただけの機種かな。
さらに要求するなら・・・金次第ということか
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:28:21 ID:3DsDD6Yv0
どうせコンデジ写真なんて1920×1080でしか撮らないから、俺には必要充分以上。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:49:32 ID:oSKJIpz/0
人物ブレ軽減モードくらいはモデルで撮れよ山Q
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:54:49 ID:sX76Vn2P0
はじめのβサンプルで折れそうだったがなかなか良さそうな気がしてきた
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 02:03:07 ID:ZLoYBSuFO
他板で、デジカメなのにほぼ動画専用機の720Pハメ撮り動画撮影最強モデル聞いてやってきました。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 03:11:46 ID:2E6b9aS20
へーなかなか面白そうな感じだね。

βサンプルで、心折れてたけど。

画質ウンヌンより楽しく写真撮れそうな感じがいいね。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 03:15:06 ID:/Y+3e6Nd0
これが売れちゃうと他社もこぞってCMOSに切り替えちゃうから
売れないほうがおまえらの為だと思う
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 03:44:15 ID:mV4f5dxp0
とゆーか、β実機が一人にしか渡っていない?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 04:53:23 ID:uTM6y7n+0
>>312
センサー感度が倍って事は、LSI上の配線等に邪魔されていた部分が減って
素子の有効面積が約倍になったってことだろ?
従来機のCMOS 1/1.7 相当位の感度はあるんじゃね?


>>316
松下は口コミネガキャンの元祖みたいな会社だし、
キヤノンユーザーには昔の基地外セガユーザーみたいなのが混じってるから。
最近は、何処にでもゲハの基地外が沸いてくるしね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 08:16:56 ID:oYSx3U3X0
このスレ的にDSC-W220ってどうなの?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 08:23:16 ID:lwAtBqfU0
>>347
ちゃんちゃかおかしいと思ってる
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 08:26:38 ID:oYSx3U3X0
>>348
不評なのか?レビュー書いてるサイトが少ないから嫌な予感はしてたが・・・
う〜む、安さに釣られてハズレひいちまったか?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 08:29:34 ID:a1HJZnRJ0
コンパクトとしては、高感度は神画質だと思うんだが?
ISO1600は色ノイズがなくてフジより良いと思う。

ブログ&ディスプレイ鑑賞目的の俺としては、低感度のジャギーはどうでもいい。

強烈に欲しいんだが、不景気で金がない・・・
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 08:36:35 ID:toG/RE6O0
価格はT900後継だが、機能はT90後継。
機能でT900後継になる機種がでてくれば大幅に安くなるんぢゃない?
低感度の通常環境での問題もロットが後になればファーム改善するかもだし。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 08:38:12 ID:toG/RE6O0
ああ、Tスレに書こうとして間違えた〜

W300後継になる機種が出れば、で読み替えてくれ。すまんかった。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 08:46:24 ID:/Y+3e6Nd0
はやぶさくんおちかれ、昨日は、ありがとでした、
今やっとフィリピンディナーだょ 千葉さびそ〜ゃね 風邪ひかないよーにぃ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 08:47:10 ID:/Y+3e6Nd0
すまん、誤爆った orz
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 09:20:51 ID:EZ9OIHh50

ムダな高画素は要らないよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250001044/
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 09:30:02 ID:LKpYwW820
感度2倍とか、ノイズの発生そのものを約1/2のときの、
*同画素以上、同サイズの撮像素子搭載の当社従来機種との比較。静止画撮影時。

ってのは、当社従来CCDとの比較?当社従来CMOSとの比較?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 09:46:17 ID:j2yzrBhlP
>>325
手持ち夜景はやっぱすげーな 夜限定だが絵が単撮りと別物だ…
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 09:48:44 ID:cwuH9HCN0
高感度に関しては革新といっていいと思う
しかし低感度の画質は従来のCCD機と同等か下手したら
それ以下じゃね?
このクラスのコンデジでは等倍で見るようなことはないから解像
は重要じゃないってことなのかな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 09:50:12 ID:DZRJm1NZ0
どうせプリントしてもL版なら無問題だと・・
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 10:26:50 ID:toG/RE6O0
等倍鑑賞は別としても
いまどきフォトカレンダー・アルバムに
A4判(15インチディスプレィ全画面くらい)は
平気で使うんだから昼間遠景はちょっと問題あり。

L判プリントやブログならいいんだけどね〜

高感度夜景をフォトカレンダーくらいにも使えるようになったと
思えば決して悪くないけど。夜景専用で1台ってのも。。。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 10:28:15 ID:LyR8ZBh90
夜景専用カメラということでFA?

高速連射画像合成くらいしかメリットなさそうだし…
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 10:29:09 ID:YOkLwKeY0
>>325
これは・・・・イラネ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 10:42:09 ID:fudbGWzQ0
■ずっと前から出てる結論■
高解像度写真:F200EXR
HD動画  :DSC-WX1
2Lくらいの暗所写真:F200EXR or DSC-WX1

わかりきったことを何度も書かなくていいだろ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 11:07:57 ID:iDwDjIDB0
>>358
5年前の安物機にも負けてんじゃん・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/3981-264-4-1.html

なんでこんなことになってんだ?
これが不良品じゃなかったら、こんな出来でゴー出すソニーの企業精神疑うわ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 11:16:19 ID:6j/wgILb0
F200EXR はない。
実質600万画素なのに無理に高解像させると変な模様が出るしw
まあそれだけレンズは優秀なんだろうけど・・・
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 11:19:01 ID:IKaHD2iN0
ならいいじゃん
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 11:20:03 ID:toG/RE6O0
>>363
HD動画、いいの?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 11:40:17 ID:mr1+Rkjr0
>>347
うんことしか形容出来ないデジカメ
プラスしてでもW300買うべき
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 11:42:48 ID:g/4IIPMuO
>>344
多分現状ではCCDの方がコンデジ画質的には有利だけど、もう枯れたデバイスで
新しくやる事とか提案出来る事が無いんだよね…

画質的には安定してて確実に上だったブラウン管が液晶やプラズマに駆逐されちゃった様に、
CCDがCMOSに駆逐されるのも時代の流れかなって気はする。

ソニー的にはCCD時代が続けてくれた方が良かったはずだが。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 11:49:57 ID:fudbGWzQ0
>>367
まずハンディカムの裏面照射CMOSはここ数年内くらい評判がいい。
そして、デジカメの分野でも、少なくとも今まで出ていたSONYのHD動画機は
W270,T90,T900,HX1と、全部かなりの高画質。しかも圧縮率は相当高い。

個人的にネットをあさって見比べた感じ、高圧縮で動画が撮れるコンデジだと
PanasonicとSONYが抜きんでて画質がいいことがわかった。
SANYOはなぜか画質が余り良くないし広角が弱い。CANONは動画撮影中
ズームができないし、H.264なのに画質の割にサイズが非常に大きくなる。
(CASIOはほぼm-jpegだけだからチェックしてない)
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 11:51:56 ID:fudbGWzQ0
だから、等倍ピクセルで見る必要が無くて2Mくらいの解像感でいい動画なら、
今回の暗所撮影に強いWX1でかなり画質には期待ができると思ってる。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 11:55:42 ID:toG/RE6O0
>>370 thx
これさ、動画でも24mm(35mm換算)行けるの?
できるならスゴイんだけど。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 11:56:23 ID:a1HJZnRJ0
2Mの動画はビデオカメラじゃないと撮れないだろw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 12:05:25 ID:/Y+3e6Nd0

ブラチラ・パンチラ認証するようにしてくれたら嬉しい
パーティショットで自動盗撮マシーンが出来るwww
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 12:27:28 ID:t34hUZ4b0
>>374
パンチラ見てニヤニヤしてるお前のキモイ笑顔でスマイルシャッターなら可
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 12:27:40 ID:8kdTgl2S0
コンニャクじゃなけりゃいいんだけどなあ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 12:34:46 ID:fudbGWzQ0
>>372
コンデジHD動画総合スレ Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1235032568/
を見る限り、どの機種でもワイド端での動画撮影はできるみたいなので、
たぶん、できるのでは…? でも確かに広角動画に関する記述はないね。

>>373
あ、そうだった。
この機種はフルHDじゃなくて720pだから1Mだ…。
でもデジカメでも2Mで撮れる機種もちらほらあるよね??
あ、それとPanaと比べたSONYの欠点を1つ。
たしか、SONYのは今のところ30分以上の連続長時間撮影はできない。

378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 13:03:18 ID:toG/RE6O0
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/feature_6.html
連続で撮影できるのは、約29分です。1つの動画ファイルの最大サイズは約2GBです
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 15:02:30 ID:9xlgV2PvO
>>363
あと青くない写真が必要ならWを選べばいい
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 15:43:56 ID:g/4IIPMuO
>>376
メカシャッター使ってるから、コンニャクでは無いだろ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 15:50:58 ID:ktATqO/b0
そりゃ秒10コマの連写の場合でしょ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:08:45 ID:0fVO2dmL0
>>370
びっくりするほど脳内ソースですねw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:19:54 ID:g/4IIPMuO
>>381
いや、連写以外も普通にメカシャッターでしょ、常識的に考えて…
なんであえて連写の時しか使わないとかいう発想になるんだ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:26:51 ID:ktATqO/b0
コンニャクは動画の話だろ30フレームに耐えるメカシャッター積んでるのかよ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:31:53 ID:xUuAuDT10
HX1ですら動画や液晶プレビューはコンニャクるってのにな。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:35:53 ID:oSKJIpz/0
高感度な分だけコンニャク度は低くなってるかもしれんよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:35:57 ID:0fVO2dmL0
>>364
正直、インプレスのサンプル見て裏面とか言う前に
糞画質っぷりにむしろ感動したよ。

油絵の色ノイズをグレー化しただけで自慢げに写ってますって
ISO3200は元より最低感度ISO160の酷さには素晴らしいものがあるね
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:41:24 ID:GAQCfhA10
高感度だけは素晴らしく綺麗なんだけどな高感度だけは
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:54:42 ID:PSVHBgo90
低感度の糞画質は強すぎる輪郭強調が原因っぽいな。
シャープネスをOFFにしてPhotoshopで仕上げると上質になりそうだが、手間か?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:57:07 ID:hmCm1VSu0
低感度画質に関しては、BIONZが糞ってことだ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:03:51 ID:9WUEk+2l0
後二世代ぐらしたらチューニング進むんじゃないの。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:04:23 ID:aAtUKHvX0
ISO160のコンデジとしては、ノイズも大して多くないんじゃね?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:12:49 ID:DZRJm1NZ0
普通なんだけど期待が大きかったからね
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:15:11 ID:QNMAJ6re0
>>387
激安コンデジにどんだけ期待してんだよ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:43:32 ID:R4EZksxiO
高感度が優れてるからと、最低感度をISO160にしなくても
ISO80ぐらいからスタートすればもっと綺麗だと素人的に思うんだが
広角側F2.4なんだしISO80からスタートしなかった訳って何なんですかぁ?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:48:29 ID:Qvu22T5P0
ダイナミックレンジ激狭だからじゃね
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:50:17 ID:fudbGWzQ0
>>395
原理は知らないけど、構造的にできなかったみたい。
増感は無限にできても、無限に感度を下げれるわけではないらしい。

その辺は今後の課題なんでしょうね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:00:55 ID:+xCAXq1q0
ISO160はちょっと無いよなぁ・・・
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:02:06 ID:mV4f5dxp0
そもそも、低感度=高画質はフィルム時代の常識なんだが・・・
デジカメでは必ずしも低感度=高画質にはならない
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:15:02 ID:toG/RE6O0
上が飛ぶわな
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:19:19 ID:kjbi+fFr0
動画撮影中にズームってできるのかな?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:22:36 ID:ol+5er4B0
900万画素とはいえ、裏面じゃないHX1がISO125からでしょ。
結構、WX1は頑張って(無理して)感度下げてるかもな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:26:12 ID:KUr1STrE0
>>398
コンパクトしか使ったことない人なのかな?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:29:22 ID:+xCAXq1q0
>>403
YESw

ISOが大きくなるほどノイズが乗りやすい・・・と思っていたんだけど
俺、勘違いしてるの?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:52:18 ID:y+G+Vr/W0
>>404
設定で感度を上げるとノイズが多くなるから、基本感度が高いのは優位なんだよ。

ということで、>>398はかなり恥ずかしい間違い。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:56:30 ID:cwS+SA530
>>404
ISOはノイズの量を表す数値じゃないよ。センサー毎に基準感度が違うから
違うセンサーのISO160と比べても意味はない。

低感度も人物ブレ軽減のは結構いいと思うけどね。
WX1クラスのコンパクト機はあの程度の絵にもなってないのが殆どでしょ。
単写より解像感は多少落ちるけどナチュラルでノイズレスな絵にはなってる。
単写の絵は輪郭強調が強い。そのせいでノイズに薄い縁取りがついちゃってる。
粒の大きいノイズはHX1やリコーCX1でも出てるから1/2.3クラスCMOS全体の問題だろうな。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 22:07:15 ID:2E6b9aS20
なにげにこのメカニカルシャッターって凄いんでない?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 22:07:40 ID:ol+5er4B0
ブレ軽減モードって、懐かしい感じの画だな。
1/1.8で400万画素くらいの時代のISO100みたい。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 22:13:35 ID:cwS+SA530
>>408
そうそうw
だから悪くないなと思ったよ。合成のほうがなぜか自然な写りだ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 22:14:55 ID:+xCAXq1q0
>>405-406
にゃるほど、納得しました。

教えてくれてありがと(・∀・)

411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 22:24:45 ID:7rZMS1ut0
マジで強い光源への耐性がもう少し良ければいうことないんだが・・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 23:07:52 ID:y+G+Vr/W0
これだけコンパクトで24mmからの5倍、ワイド端F2.4、
高感度低ノイズで、HD動画・・・

これで十分じゃないの?

低感度の画質まで良かったら、史上最強の名機になっちゃうぞ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 23:23:51 ID:fudbGWzQ0
>>412
このスレが立ったときは、最強の名機が出たとみんな期待してたんだよw
初めに出た暗所サンプル画像(偽物?)が強すぎた。

すぐ2万円台になるコンデジって考えれば、広い使い途がある、まあまあいい機種でしょ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 23:33:17 ID:bYTqq61z0
さっさとF200EXRと同等外寸、撮像素子サイズの
広角でレンズの明るい裏照ステレオHD動画のマニュアル機出して欲しい
バッテリ枚数は400枚以上で。ズーム倍率は3倍くらいあればいい
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 23:33:41 ID:QQ112Nmu0
最初に出た偽者ってISO64だかを3200って書いてあったアレのこと?
でもdpreviewのスレッド通してみればそれは間違いだと分かるんだけど
孫引き信じちゃうと碌なことは無いよね
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 23:36:41 ID:3YvCjENk0

Tシリーズの裏面CMOSのサンプル

http://www.eprice.com.hk/dc/talk/?prod_id=494&tid=1798

417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 23:48:51 ID:oSKJIpz/0
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 23:55:42 ID:4iHKN0J10
後継機に期待。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 00:17:52 ID:G/BWLJ3o0
後継というか上位に期待だな。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 02:39:37 ID:cN/rLSqS0
パーティーショットで動画も撮れるの?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 03:00:00 ID:gsFxufun0
>>420
撮れませんし、もし撮れたにしてもガクガク動くので実用的ではありません。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 03:02:07 ID:7oQWWPWE0
>>370
裏面のビデオカメラは今年ソニーが初めて出したんだが。
どこの世界の人だ?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 04:56:02 ID:2RPFK4jX0
つか「ハンディカム」はソニーしか出してないだろw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 08:13:16 ID:b4LbpGIf0
いま言われている悪いところ直しつつ、
W300後継クラスまでアップグレードすれば
神機になるの間違いなし。

結論:待ち
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 08:37:38 ID:ZJOuqJv60
>>422
ごめん、ここ数年無いくらい、って書きたかった。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 08:39:59 ID:bfoI3FJH0
>>424
骨になっちゃう〜
427名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/13(木) 09:12:24 ID:DO6tmEKD0
>>424
こんなに安いのになんで買わないのか分からんよ
W300の後継機来たらまた買うしw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 09:14:46 ID:b4LbpGIf0
W300もってるもん。不満ないし。敢えて言えば暗いところだけど、
持ち替える気にはちょっとならないなあ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 10:29:20 ID:f5IaI0cR0
買い増しという手もあるよ。w
それで気に入ったのを残すと・・
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 10:36:54 ID:b4LbpGIf0
う、うん。。。。。。

。。。。。おまえもな。。。。。


ヽ(;´д`)ノ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 10:46:25 ID:L3D4Hwqx0
W300の後継が同スペックだったら、無論いいよね。
ここまでいくと胸ポケットには入らないけど。

でもソニンのことだから、画素数も1400万画素では
済まないと思うんだけど。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 10:52:42 ID:ZJOuqJv60
>>431
画素数が無駄に増えても、センサーサイズが大きければ、
レンズの制約によるボケは防げる。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:44:07 ID:MAv4MwqW0
5年前から使っているキヤノンのコンデジはISO50からあり、320万画素だから、日中
の画像はすごく綺麗。5年間で技術は進歩したはずなのに、画質がはるかに落ちる
のは残念なところだ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:01:53 ID:J3kNuPDc0
>>433
320万画素程度に圧縮したら同じになるんじゃないの?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:05:07 ID:t0AWTH+Q0
5年間何もしてないなんて最低だなキヤノン
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:07:13 ID:0ivtddYV0
>>434
画素数が多ければその分配線で面積取られちゃうだろ
裏面照射なら受光面に配線無くなるけど
それでも一定の隙間が必要
無駄に画素数上げない方が効率が良い
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:38:05 ID:ZJOuqJv60
>>436
いや、今回の画像をbicubicで300万画素相当に縮小するだけで普通に
ノイズは消滅して綺麗になる。
キヤノンの300万画素等倍は、それより綺麗になるか?
って話だと思う。

まあ、5年前の300万画素機は値下がりしても4万近くしただろうし、
それに比べれば画質を維持しながら超小型化を達成して、半額近くで
買えるようになっただけでも十分すごい進化だと思うけどね。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:39:40 ID:DawZUrQ00
>>433
この5年間で進歩したのは、センサーの小型化と、極小画素でもそこそこの絵をはき出すための技術だねw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:41:19 ID:gstd2PgeO
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:42:00 ID:gstd2PgeO
>>431
後継が同スペックって意味がないでしょ
なら現行を買った方がいいよ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:52:53 ID:MAv4MwqW0
>>437
自分の感覚だと、縮小すると確かにノイズは消えるけれど、デジタルぽい平板な感じは無くならない。
昔の300万画素機のほうが、立体感のある自然な絵だと感じる。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:53:28 ID:kIY4/jen0
>>437
確かに、機能が増えて価格は下がったよなぁ

お手軽コンデジとしては、文句なしに凄いと思う。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:00:05 ID:AoXKA6S/P
>>441
昨今の処理エンジンがレンジ補正をしすぎるって事なんだろうかな
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:33:29 ID:b/8pTWnd0
6枚連写の手持ち夜景はひたすら綺麗だな
連写が出来る小型CMOSだけの特権だな
これだけの為に買ってもいいかも?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:46:41 ID:z0ETv9VaO
>>444
いいよ。
HX1持ってるけどパノラマ以外は合成モードしか使ってないw
俺はHX1の後継機待ち。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:46:46 ID:t0AWTH+Q0
>>444
フジは4枚で同じことやってるで
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:53:51 ID:gKNWG5KX0
>>440
W300の後継がW300と同じだったら確かに意味無いな。
もっと言えば、厳密にはサイズ重量が違えば、もちろん「スペック」も違うわ。
そういう文脈で書いた覚えはないけど。

単にW300の素子サイズで、WX1と同じ1000万画素裏面CMOSだったら、俺は
欲しいという意味なんだわ。

448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:54:55 ID:azyAuAqq0
>>447
なごやん?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:59:55 ID:t0AWTH+Q0
>>447
レンズ性能やマニュアル操作という意味では意義があるが、
センサーサイズをでかくしても低感度でノイズが出ることに変わりはないぞ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 15:02:27 ID:5T9dkIaHO
>>441
別に昔の300万画素機的な画像を出すのはたやすいけど、
ユーザー受けとかコストとのバランスとか考えて今の方向性が妥当っていう状況なんでしょ。

そもそも昔から塗り絵画質のパナとかが受けるのが昨今の風潮だし。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 15:10:11 ID:kIY4/jen0
なんか、どういう画質が正しいのか
だんだん判らなくなってきた(´・ω・`)
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 15:13:52 ID:RxHwb9rI0
>>437
等倍でカス画像なら、いくら縮小しても(1/10とかは別だがw)
同じにはならないよ

実際、これを含めた1000万画素クラスのコンデジの画を同様に
470万画素相当にしてもDP2の等倍画像の足元にも及ばないだろ
縮小によってカラーノイズ等は目立たなくなっても存在しない
ディテールが現れるわけ無いからな
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 15:16:22 ID:GLrnkxTl0
>>451
正しいかは問題じゃない
お前がいい絵と思える物が正解
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 15:21:03 ID:gKNWG5KX0
>>449
W300くらいのサイズ重量のほうが持ちやすくてブレにくいというメリットはある。
操作性は、アレもお世辞にも洗練されてないが。

ただ、ブラックの質感が個人的にとても好きだな。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 15:23:28 ID:kIY4/jen0
>>453
そうなのか、それでいいのか。

だったら、かなり前に使っていた
150万画素の、原色系ファイルタを使っていたデジカメの画質が
何気にいちばん好きかもしれん(´・ω・`)
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 15:34:33 ID:b4LbpGIf0
トイカメラ選ぶやつもいるんだから、それでいいんよ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 15:58:32 ID:J3kNuPDc0
結局は、裏面照射型の構造や工程に起因したノイズが期待した以上にでかかったということだな。
感度は上がったけどノイズは増えた。
低感度側は感度向上のメリットよりノイズ増大のデメリットが大きかったということか。

ということは、構造、工程の改良が進めばノイズは減る可能性があるって事だな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 18:13:09 ID:WCDnjORyO
裏麺はビデオカメラ向きだと言う事だとわかったよ
やっぱスーパーハニカムが神センサーって事か?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 18:44:44 ID:a/5tmDBJ0
これほどまでに縦パノラマがちからを持っていたとは思わなかった。
こんなにも宇宙を感じる写真はいままで見たことがない。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/308/547/html/139.jpg.html
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 19:00:50 ID:kIY4/jen0
パノラマは楽しいよね。
コダックのV570でパノラマの楽しさに目覚めたよ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 20:58:55 ID:oZDxOYH+0
パーティーショットをプログラムしなおせば、
全天パノラマを撮れるんじゃないか?
ソニーがその気になればだけど。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 21:08:29 ID:Uh/Bkmpw0
>>461
空よりサン・ピエトロ大聖堂みたいなところで試したい
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 21:11:45 ID:mLnHQlNB0
なんか黄色みが強い?
それに彩度が結構低めであせたような発色してる。
特に緑が壊滅的。
どーにか発売までに変わらないか・・・
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 21:13:46 ID:b4LbpGIf0
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 21:22:52 ID:0ivtddYV0
椅子じゃ持ち歩けないからバットだな
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 21:50:25 ID:1zuzn59s0
>>465
これならぎりぎり持ち歩けそう
http://www.rakuten.co.jp/fujix/442475/444840/444521/
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:23:26 ID:b4LbpGIf0
カメラ持って撮影者(カメラ)中心にぐるりと回転するんぢゃなくて、
被写体(人)を中心にカメラを持ったまんま撮影者がぐるりと回ったら
どんな画像になるんだ?3次元?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:38:27 ID:1zuzn59s0
>>467
http://adnoma.net/acv/220
この下の写真をさらに横に引き伸ばしたようなのができるだけかと。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 10:21:59 ID:4MJr1++W0
キタムラのネットショップで33.8K。TX1は36.3K。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 11:20:50 ID:BXnYCHcL0
W300って、言うほどいい画質か?
比較してみたら、DSC-N2の方が写りいいんだが。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 11:34:33 ID:4jdly27A0
個人的には、GR IIIに搭載された1/1.7inchで感度が従来比2倍のCCD(ソニー製)を載せた
W300の後継機を出してほしい。 連射はできないけど、画質面では裏面より上にみえる。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 11:41:38 ID:4VdM+oSN0
低感度ではCCD、高感度では裏面CMOSで二つセンサー搭載したら最強じゃね?うは、俺天才!
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 11:43:48 ID:4MJr1++W0
>>470
仮にそうでもオクの中古しかないディスコン機種では。。。

あと手ぶれ要るとかそういう実用性の問題もある。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 12:04:38 ID:vmuQlzul0
>>472
センサー2つ搭載する発想はいいね
スライド式にすればフィルムみたいに使えるんじゃね?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 12:07:39 ID:uhYMI0XR0
>>472>>474
一般的なコンパクトデジカメ2台分のお値段になります。 ってなオチだったり。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 12:46:31 ID:vmuQlzul0
スライドメカに如何に安価に小さく作れるのはソニーぐらししかなかろう
そろそろ低感度用と高感度用と別々のセンサーがあってもイイ頃だ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 13:32:44 ID:VkofrbGM0
どうせなら、レンズも別々にしようぜ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 13:33:45 ID:YaVc4Mwo0
二眼コンデジw
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 13:35:59 ID:VkofrbGM0
>>478
笑うなよ、ちょっと前まであったんだぜ
http://www.livingroom.org.au/photolog/kodak-v570.jpg
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 13:38:32 ID:aHiqnaCUO
>>470
客観的比較結果をうp
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 13:46:55 ID:4VdM+oSN0
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 13:48:04 ID:4MJr1++W0
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 13:53:08 ID:H6lpqxWE0
>>470
W300はな・・・カッコいいんだ!
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 13:54:55 ID:VkofrbGM0
>>481
おおこれもカッコいいな!
やっぱ二眼を出すべきだな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 14:08:31 ID:vmuQlzul0
どうせなら横に配置してステレオ対応にしろよ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 14:11:48 ID:4VdM+oSN0
二眼なら人物ブレ軽減モードが1秒弱固定しなくても良くなるな。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 14:12:08 ID:vmuQlzul0
>>481
これがそうか
でも高感度低感度分けてないんだよな
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 14:20:23 ID:f2D1AeKeO
インプレスのレビュー見たけど

神機の予感だな!!!

記者は通常時の画質が悪いとか書きやがったが
作例見た限りは綺麗だったぞ
多分他社から金貰ってるな
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 14:22:33 ID:4VdM+oSN0
>>487
それは3Dデジタルカメラだよ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 14:33:49 ID:4MJr1++W0
>>488
24mmで動画録れたらどう考えたって神機だろ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 14:43:50 ID:XTdjo/E/0
>>479
わざわざそんなことしなくても、どうせ超極小センサーなんだから、横に2つ並べて、ちょっとイメージサークルの大きいレンズをつければいいだけだろw
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 14:47:18 ID:KpMkl9Jn0
>>490
神機じゃないだろ、ステレオじゃないし、CMOSだし
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 14:57:17 ID:VkofrbGM0
>>491
じゃあ、3個つけて
スコープドッグみたいにしようか
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 15:07:53 ID:oaQxjG8e0
第三の目か
変なモンが写りそうだ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 15:28:18 ID:k3WpSTyQ0
24mm動画のLX3はズーム不可。モノラル。
23mm動画のV705は広角側デジタルズーム。VGA動画。モノラル。
24mm動画のP880は、ズームできるがVGAのM-JPEG。モノラル。

ってこと考えると、それなりに健闘してるだろ。
CMOSならスミアの問題も解決。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 15:46:51 ID:KpMkl9Jn0
でも神機ではないな、コンニャクを克服してたら普通に使えるレベルのカメラ、無理っぽいけど
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 15:57:13 ID:4MJr1++W0
そのためにメカニカルシャッターにしたわけだけど。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 16:27:58 ID:UJzSERTE0
>>470
比べる相手が悪すぎる。N2は正真正銘の神機。
しかも同時期のF31fdのせいで霞んでるが、高感度画質もいい。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 19:30:46 ID:hzTj30If0
>>497
動画では使わないらしい
ちなみに連射の時はシャッター音OFFでもかすかにメカシャッターの音がする
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 19:47:21 ID:iSGGmtbWi
まぁ、正直見極める必要があるって意見には同意。製品版であのノイズとジャギーが緩和されてるなら買いかな。
正直iso160は必要かな?このセンサって感度が上昇しているなら、むしろisoは下がってないとおかしくないかな?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 19:48:39 ID:z60XnsHw0
WX1は神機ではないと思うが、店員が売り易いカメラだからバカ売れするよ。
パナのFXとISO1600 あたりで撮り比べして、「ほーら、こんなに違うでしょ?」
とやるのが見えてる。

F200EXRを良心のある店員が奨めても、あの大きさ&デザインじゃ
予備知識ないお客は絶対買わないからね。

ブラックとか欲しいなら今すぐ予約。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 19:52:56 ID:gNkb6kPV0
今までβ機と比べて明らかに高画質になった製品版カメラってあるの?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 20:22:39 ID:aHiqnaCUO
>>501
なんの目的で
パナとフジを挑発してるの?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 20:24:34 ID:YTEy1kfo0
TX1のほうが画質が良いような気も
http://www.eprice.com.hk/dc/talk/?prod_id=494&tid=1798
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 20:57:52 ID:RC3wZK4I0
>493
いやそれ以外といい手かもしれんぞ
R、G、Bそれぞれ専用の撮像素子+光学系を独立させて
画像合成でカラー画像を生成するんだ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:01:45 ID:aNaIhfpT0
三管式プロジェクタみたいなもんか
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:05:34 ID:P60V8bBr0
光軸のずれた画像を合成してどうするつもりだ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:42:23 ID:uhYMI0XR0
>>507
ちょっとファンタジックな感じに(w
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:56:24 ID:hzTj30If0
>>504
それ逆だぜ多分
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:01:18 ID:DyJczTZn0
>>504
そのページのサンプルにISO125があるのは何故?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:05:04 ID:hzTj30If0
>>510
ISO125は全部TX1
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:13:40 ID:G9tbNXk60
>>488
どれだけ眼が腐ってんのかとw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 23:05:55 ID:m1T+V8mS0
工作員がいっぱいだな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 23:37:50 ID:vmuQlzul0
あからさまに画質悪いから誰も買わないんじゃね
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 23:54:44 ID:uhYMI0XR0
言ってるそばから
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 23:58:59 ID:8K9arSsmO
あのー、WX1にほぼ買い替えは決定なんですが低ISO時もさすがに今持ってるT9より劣るって事はないですよね?
古い機種だし作例見当たらないんで詳しい方批評お願いします。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:11:08 ID:pauvHtgC0
低感度の画質が悪くても、夜景専用として買う。
そのうち画質が向上した次機種も出るでしょ。
それより、フジの糞コンデジなんて目じゃない夜景撮りが魅力。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:31:09 ID:IYu4irjI0
つーかいろいろ凄すぎて、
(Exmore Rのすべての画質に期待しすぎてるから)
低ISOの画質が目につくだけだろ。

低ISOも1/2.4型としてはまぁ平均的なレベルであるように見える。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:40:20 ID:UiCpJaD20
>>516
T9よりマシだから安心して買え
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:44:52 ID:vYJS7C2g0
そう、まだセンサーサイズ別の考え方がデジカメ版にあまり浸透して
いないから、このデジカメと1/1.7inchクラスのデジカメの画質を
比べて糞画質って行ってる人が9割くらいいるように見える。

残り1割は、ピクセル等倍の1/2.4inch CCD画像と比べて画質が悪い
っていってる。
どのくらい悪いかはW270あたりと比べることでわかるので各自が
確認して判断すればいい。

それ以上でもそれ以下でもない。
数十回と繰り返されている糞画質とかいう書き込みから得られるものは何もない。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:45:10 ID:+OTtrEp90
同じ価格帯のコンデジとしてどうかであって、1/2.4型だからという前置きはいらんと思う
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:57:15 ID:7xDgPFew0
>>521
だよねー。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:57:40 ID:vYJS7C2g0
>>521
それは確かにそうだね。あとは本体サイズ区分?
実売価格は出てないし店頭でサイズも確認できないから、区別もつきにくいのか。
WX1はTX1とほとんど同じサイズなんだよね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:59:21 ID:oDWwW0D/0
価格帯よりセンサーサイズの方が
画質を決める重要なファクターだろ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:00:55 ID:1MTDQ9+Z0
まあ、画質なんか自分が満足すりゃ良いんだよな。

俺の場合、低感度で画質に不満だったカメラなんて過去に
1台もないよ。
レスポンスとか、操作性が悪くて嫌になったのは多いけど。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:04:06 ID:7xDgPFew0
>>524
価格はセンサーサイズを決定する重要なファクターだ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:04:44 ID:vYJS7C2g0
>>521
いや、一瞬納得したけどやっぱおかしいぞ。
価格がいくらであろうと、1/2.4インチセンサーという時点で、
高画質ではないデジカメだと判断しないといけない。(特に解像感)
価格が高かった場合は、画質以外の何かに付加価値があるんだと。

よって、同一価格帯だからと高画質を求める書き込みは、筋違い。
このカメラは、いろんな場面で手軽に楽しくわりと綺麗な写真を撮るカメラです。



いつか、俺のこの考えが覆される日が来るのを願っています。
次の新技術センサーはpanaとニコンだっけ?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:05:14 ID:s2VdT3cVO
>>516
T10とHX1持ってる人間だが、画質的には
WX1>HX1>T10=T9
といった印象なので、安心して買って良いと思われ。

T10、T9辺りはカラーノイズ多いし解像感もちょっと物足りないしね。
室内撮りとかはだいぶマシになるかと。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:07:43 ID:7xDgPFew0
>>527
現実的には同じ価格帯には同じセンサーサイズが集まるだろ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:14:49 ID:vYJS7C2g0
>>529
それが意外と値段は開かないんだよね。F200EXRが22000円。
http://kakaku.com/item/K0000019084/
WX1の前身機(?)のW270は19000円。その差約3000円。
http://kakaku.com/item/K0000021076/

小型CCDによる本体小型化があると実売価格は上昇する。あとデザインとか。
俺実はfuji信者だけど、画質だけを求めるならF200EXRはほんとにお買い得だと思うよ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:14:54 ID:GtQntSxv0
>>520
マジレスすると、糞画質とか書いてる人間の大半は
分かってて煽ってる工作員だから、そういう道理を
説いてもあんまり解決せんと思う。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:20:29 ID:vYJS7C2g0
>>531
やっぱ大半はそうなのかなー。
みんなが理解すればもしかしたら無意味なレスが減るかもしれないと
思って何度か書いてたけど。。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:33:49 ID:yJCFOkTf0
スイングパノラマ乗っただけでも買いです。
絶対楽しいでしょ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:53:56 ID:+OTtrEp90
チョー楽しいです
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:04:50 ID:H1T56d2q0
自動雲台も、それなりに使えそうじゃん。
三脚ネジ付いてるのが個人的にポイント高い。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:20:37 ID:i/++zD2l0
>>535
でもまあ動かない以上本当にファミリーパーティー専用って感じだけどな
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 04:37:55 ID:qtWZTdJf0
この裏CMOS搭載したコンパクト10倍ズーム出してくれないかな
今日ナイターでTZ3で撮影したんだけど
やはり暗さ&ブレ防止で感度が上がってノイズが増えてしまう

チアをアップで撮りたいから広角のWX1ではちょっと遠い
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 04:59:49 ID:i/++zD2l0
>>537
確かに。多少でかくなっても良いから(HX1レベルは困るがw)10倍ズーム機もラインナップに欲しいね。
他機種より明るいレンズを使ってるだけに弊害も少なそうだし。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 05:15:56 ID:Jer/Ifoa0
w300 の新型はいつ?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 06:29:39 ID:v/gxLjvX0
>>504
暗いTX1の方が良いとなるとWX1の光学系があまりよくないのかも・・・
WX1は明るぎて結像が甘い→後段で弄り回している・・・と考えるとつじつまが合う

そもそも小さい、明るい、広角とか、かなり無理があるしな
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 08:15:55 ID:neymdE+YO
>>519>>528
516です。ありがとうございます。
撮る気で出かける時はR1持ち出すんですが普段のお手軽カメラとしてT9使ってました。
T9の代わりならWXは十分な画質のようですので発売までジリジリ待ちます。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 08:23:54 ID:2babF7Tl0
>>521
結果がすべて。
このカメラは高感度専用だな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 09:47:48 ID:gIv10Rvf0
>>536
掃除ロボットの上に設置しておけば
自動でいろんな所を撮影してくれるんじゃないかな。

立食パーティーなんかだと
パンチラばっかりになりそうだけど。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:02:35 ID:4oy+eIIZ0
>>543
ヒント:顔認識
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:04:24 ID:gIv10Rvf0
ああそうか、そうだったw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:11:27 ID:4Ho+NRXjO
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:13:44 ID:4Ho+NRXjO
>>544
膣は女性の顔と言うではないか
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:14:56 ID:4oy+eIIZ0
>>547
やってみたがだめだった。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:16:06 ID:CSIsSXBI0
スペックがどうであろうと新技術が何であろうと、あの昼の空の汚さ、線の汚さを見たら、がっかりせざるを得ないでしょ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:53:11 ID:6vFpm/lu0
のっぺりした今までの絵とは
別格の解像感。
Wx1はまさにコンデジの革命児。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:57:29 ID:6vFpm/lu0
良質な素子だからこそ、
ノイズリダクションは少なくて済む。
粗悪な肉にべったり濃い味付けしてる
安いハンバーガー画質とは
違うってこった。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:41:08 ID:nQsfoto70
信者が色々言い訳してるけど結果(絵)が全てだよなw

>>551
つまり良質な素子じゃないからべったりとした濃い味付け(手持ち夜景とかw)を
してるわけだな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:50:52 ID:lrzWqZ7t0
俺、素直にWX1期待してたんだが、レビューの画質見てがっかりしたよ。
β機だし、まだオフィシャルにも作例が無いから良くなることを期待はしてるけど、
あの画質のまま製品出したらたとえ手持ち夜景モードがノイズレスでも買わない。
そのモードなら既に持ってるFC100と被るし。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:53:30 ID:KsDAyjMb0
山に持っていくコンデジを探していて辿り着きました
よさそうなカメラですね
スイングパノラマもあって発売が楽しみです(^^;
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:54:03 ID:4oy+eIIZ0
スキなのを買えばいいんだよ。
おんなと同じ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 12:14:50 ID:osl9OmKU0
まあ、俺は買うけど、値下がり期待であまり売れて欲しくない。

ということで、アンチ活動を・・・
「3万なら、中古で一眼買えるぞ!」
「G10やF200やGRDの方が画質良いぞ!」
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 12:26:28 ID:4oy+eIIZ0
ほっといても6ヶ月で新機種出るから売れないのを期待しなくてもいい。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 12:30:16 ID:Y9EFxEocO
このセンサーで望遠専用機作ってくれないかなあ
120-600相当の5倍ズームとか
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 13:31:30 ID:zbGlwXmM0
どさくさ紛れにF200を高級機の
カテゴリに入れるな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 15:15:44 ID:fUI2BvzgO
>>521
良いこと言った。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 15:53:36 ID:MpRxbYCm0
価格もそうだが、サイズ・重量級が異なるものを比較しても意味無いけどね。

コンデジは、形状にもよるけど、10グラムや5mmの体感的違いは大きい。
特に厚みは可搬性に大きく影響すると実感する。

EX-S600(130g/厚さ16mm)から、V705(145g/厚さ20mm)に切り替えた時ですら、
相当違和感あった。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 16:01:10 ID:EHwLoQXu0
全く意味ないこともないけどね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 16:11:40 ID:kOFugIEIO
WX1は
一眼には負けるが
コンデジの中じゃ一番でしょ

レビューの写真みたら殆どの写真が綺麗だった
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 16:20:54 ID:5AG2yDxn0
手持ち夜景ならな
晴れの日野外なら全然他のサイバーショットにも敵わない
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 16:24:48 ID:2babF7Tl0
>>564
そこなんだよね。
Cyber-Shotの最高画質を期待してたから落胆が大きい。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 16:28:50 ID:kOFugIEIO
>>564
そうなの?
僅かな差だから気にならないと思うが
俺はそんなに晴の日屋外が汚く見えなかった
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 18:06:09 ID:ATIXJMjl0
おっぱい認識しますか?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 19:40:31 ID:V/n9P6K0O
昼間はW300夜はF31fdで決まりでしょう
怨めんもたいした事ないですな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 19:43:24 ID:0tGFiUB10
このサイズのカメラって絞りないんですね。
パナのカメラには絞りがあったような気がしましたが。
570WX1:2009/08/15(土) 20:27:34 ID:Y+NAXvt90
>568
製品版をみていろよ〜〜〜!怨めしや〜
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 20:52:05 ID:9VggfGO40
俺なら、昼間はF700(Raw限定)かF710、夜はWX1かLX3。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 21:13:29 ID:fZ0HXpS/0
んな使い分けとか実際面倒でやってられないから
何より高感度が欲しかった俺はWX1でいいや。

手持ち夜景とか人物ブレ軽減を使わなくても
素のままでコンデジぶっちぎりのISO1600とか素直に拍手だわ。

これで他のメーカーもさらに高感度方向に追従してきてくれたらいいな。
めざせ全メーカーISO1600常用!
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 21:16:47 ID:i/++zD2l0
ISO1600はノイズが乗らなくても解像感で劣るから、やっぱ常用するなら800くらいだな
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 21:19:10 ID:fUI2BvzgO
子供撮りって人は少ないのかな?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 21:29:36 ID:V/n9P6K0O
正直ISO160の画なら、元気なケータイSHARPのSH06AのISO100の方が使えるな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 21:42:18 ID:+GQxZxYP0
ttp://www.eisa.eu/awards/photo
発売してないのにwwwwww
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:10:59 ID:rUeu7zO40
European Advanced Compact Camera 2009-2010 -> Samsung WB1000

The Samsung WB 1000 is an advanced compact camera that features an elegant titanium body and a pair of analogue dials on the top plate that display battery-life and memory capacity information.
The Schneider-Kreuznach 5x optical zoom, that has a 24mm widest focal length, has very well controlled distortion,
while the 12.2-million-pixel CCD and SLR-like exposure modes help users to shoot creative pictures.
Still and MPEG4 HD moving images can be reviewed on the camera’s 3in high-quality AMOLED 460,000-dot screen.
These features, together with the built-in optical and software-based stabilisation, ensure that high quality images are easy to achieve.

こっちの方がすごそうだな
有機ELだぜ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:16:32 ID:rW+VSpde0
初めての素子を使った初代機なんだから、
通常画質は、これから十二分に伸びしろあるだろう。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:19:27 ID:+OTtrEp90
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:25:16 ID:GtQntSxv0
正直、サイバーショットで最も影が薄かったWシリーズにこれだけアンチ工作員が
沸くってのはある意味驚きだw裏面CMOSは今年の注目度No1って事だな。

まあ、L判プリントやモニタでの鑑賞しかしない一般層にとっては、昼間屋外の画質
なんて今時のデジカメならエントリーモデルでも必要十分以上に感じてる訳で、
そこがより綺麗かどうかなんて正直どうでもいいはず。

それよりは、ISO1600レベルで夜景撮ってもL判やモニタレベルなら割とまともに
見える、ってカメラの方が明らかにメリット分かりやすいし、大衆向けとしては正しい
方向性だわな。
基本的にはお任せオートでバシバシ撮るって製品だろうし。
コンデジのミドルレンジってカテゴリの性格に良くハマッてる製品だと思うよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:29:42 ID:gIv10Rvf0
>>580
確かにそれは一理あるね。

より画質にこだわる層は
上位機種を待つのがいいんだろうね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:32:46 ID:nLgg8Rc80
>>580
夜景っつーより、レストランとか居酒屋とか明るくない屋内でも綺麗に撮れるYO!
ってのが一番訴求力ありそう。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:42:13 ID:ATIXJMjl0
こいつが売れたら他社もCMOSになるから
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:54:49 ID:CCtb6HMY0
画質が良くなればいいが、カタログスペックで売れるかな
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:55:45 ID:+OTtrEp90
>>583
こいつが売れなくてもCMOSになるよ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:00:03 ID:5uAw6e+nO
>>580
>まあ、L判プリントやモニタでの鑑賞しかしない一般層にとっては
コンデジだと一般層でも↑以上の事をすれば、汚いコンデジの低画質ぐらい気が付くと思うが
等倍鑑賞なんてコンデジでは汚くて見るに堪えられないし、
A4サイズだと高感度撮影の物だと、見るに堪えられない
コンデジなんだL判もしくはモニタサイズで拡大せずに鑑賞が関の山だろ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:19:11 ID:/JBKZ+1b0
従来機よりよくなってるとかそういうレベルじゃなくて、普通に鑑賞に耐えない画質でしょ、今でまわってるβ機の昼間の画像は。

信者か工作員か知らんがキモイよ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:25:04 ID:sazJOzfp0
必死だな
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:26:27 ID:4WJQw8jN0
買う気まんまんなんだ買わせとけ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:31:22 ID:SoFDYemJ0
>>580
やっと判っている人が来た。

さらに言うと、画質より操作性やレスポンスやAF性能の方が、
実使用では重要なんだわな。

等倍画質でカメラ評価すんのは、インチキ評論家とその真似してるニワカ君だな。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:41:02 ID:wHM32dws0
何だかW80以来の盛況だな。
W80とはまるで体格の違うF31fd厨がわんさか沸いたのを思い出した。
フジに次いで高感度に強くて手振れ補正も強力だったって?
そんなこと知らないよ。
俺は小さいのに連写が速くて光学ファインダー(これ重要)が付いてた
からW80買っただけだし。。。。。。。。。。。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:44:00 ID:D7GjqZ9E0
> 等倍画質でカメラ評価すんのは、インチキ評論家とその真似してるニワカ君だな。

縮小すれば他と遜色無く奇麗ってこと?
それは賛同できないなぁ
製品版ではまた違うのかもしれないけどね
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:52:17 ID:4WJQw8jN0
DSC-W80 1/2.5インチ 7M
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/28/6299.html
DSC-WX1 1/2.4インチ 10M
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090811_308547.html

昼間の画質は一目瞭然だな
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:54:44 ID:JQJzbI3o0
>>563
普通にダメだろw

>>592
等倍で評価できなきゃ何の為の高画素機だよw

595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 01:27:28 ID:8GNYFmlT0
>>587
WX1の昼間の画像で鑑賞に堪えないレベルって基準だったら、
全てのコンデジのISO400以上の画像は鑑賞不可になるだろうなw
室内撮りとかどうしてんの?

596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 01:39:09 ID:3VEVp1czO
コンデジなんだ最低感度が基本、最低感度でもノイズが有るのがコンデジクオリティーだからね
室内だとISO200以上使わない事にしてる、手持ちで1/4ぐらいまでならブレずに写せる腕が有るし
動く被写体はビデオに任せるからな。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 01:42:44 ID:3VEVp1czO
>>595
コンデジのISO200以上は写真じゃないよ ノイズを写してるような物だから
デジ一眼でも上限ISO800以上は緊急用で、滅多に使わないな。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 01:45:21 ID:bvNIBJey0
>>596
今の家庭用ビデオカメラの画質レベルが許容出来るのに、
WX1の昼間の屋外写真は鑑賞に堪えないレベル言われても・・・w

業務用モデルのビデオカメラ使ってるって言うなら納得できなくもないが。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 01:53:28 ID:uQ1Umg4S0
まああれだな、このスレの画質こだわり派の画質基準も参考にして表現すると

1.昼間屋外では普通に綺麗に撮れるが、屋内・夜間は論外レベルで
  使用不可のコンデジ
2.昼間・屋内・夜間ともに綺麗とまでは言えないが、全てのシーンで
  ある程度は撮れるコンデジ

のどっちが一般的なマスマーケットで受けるのか?っていうのがポイントだろうな。
暗い時はデジ一と使い分けるとかいう層は端からターゲットにしてないだろうし。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 01:56:57 ID:uQ1Umg4S0
>>583
この機種が売れなくても、CMOSになっていくのは間違いないでしょ。

ただ、マス向けのモデルがそうなっても、GRみたいにオールラウンダー
では無く、あるシチュエーションに絞り込んで画質にこだわったモデル
っていうのはどこかのメーカーから出続けるだろうから、そういう機種を
買えばいいだけだと思われ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 02:14:50 ID:DKQuBHqn0
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 03:46:52 ID:OBi6NQpo0
>>600
不況だからね、コストダウンするために安物CMOSになるだろうね
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 03:57:18 ID:ehe8jcadO
糞画質派って合成モードの事を避けて話してるからなw
画質を気にする人は昼は人物ブレ補正、夜は手持ち夜景モードしか使わんよ。
ここまでコンパクトで昼夜問わずノイズレスな画を撮れるカメラなんて他にはない。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 04:55:37 ID:oPvxf5++0
>>603
昼間まで一枚撮るごとに5秒以上もウェイトしたくありません
合成なんてインチキです そんなまがい物の画はいりません

てアンチが沸いてきそうだなw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 05:35:37 ID:/xkqONpb0
人物ブレ補正とかいう奴こそ上位機種にいけよ、こんなのじゃ子供を撮れねえよ
お任せオートでバシバシ撮る製品なんだろ?マジでインチキカメラじゃん。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 05:39:13 ID:stYiL9DG0
C、N、Pのべた塗りもインチキのまがい物の画だな
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 09:34:09 ID:oxc7QNtp0
ライバルはフジと携帯か。

普通の人たちにとってはそんなところだろうなあ。

ところで顔認識とかスマイルとか複数とか
そのあたりの「最近は普通に入ってた機能」って
なにか改善しているのだろうか。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 09:45:07 ID:4WJQw8jN0
あとCMOS特有の中間色が物凄く薄味だ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 10:01:52 ID:ID+HHPPS0
F31持ちだけどこのカメラ低感度が汚いねw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 10:04:01 ID:mqxzZKEH0
>>607
ライバルはSDカードのカメラ全てだろw
コンパクト、広角24mm、動画、暗所性能、ノイズレス(合成)で色んなカメラと勝負出来るけど
普通の人は画質や機能よりメモステを一番気にするだろ。
ちなみに携帯のパノラマ見た事あるがあれじゃ話にならんと思う。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 10:36:23 ID:2MtYkPN40
デジカメに使う低容量のメモリーカードなんて、数千円なのに
SDじゃないからと騒ぐ連中のほうが、異常だね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 10:42:42 ID:tustq8mS0
まぁ昔と違って今なら
MicroSD-メモステDuo変換アダプタあるから
メディア互換性であんまり困る事無い品
SONY製品何台かあるけどメモステなんて
1枚も買った事が無い
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:24:17 ID:oxc7QNtp0
仮にSDカードのデジカメだけ使ってても
カメラ間で共有してるやつなんていないと思うんだが。
古いカメラのを再利用できる!とか言い出しても
世代毎に容量が倍々に増えていくいまどき
極小容量の過去カードなんて使いたくもない
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:30:32 ID:LBkTPgVGP
それは思うね
自分も思えばデジカメを買い替えるごとに記憶媒体も買い替えてるわ
買う前にちょっとくらいは「今のと互換があるものがいいな」とは思ってたりはするけど
結局容量の問題で新しいの買っちゃうな…
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:35:18 ID:tustq8mS0
>613-614
同意、けどまぁその買い替え時の買い得感が
現状SD最強な訳で・・・
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:03:28 ID:8wtzcIW3O
SDだとPCにリーダーが付いてる可能性が高いと言うのもあるね
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:26:15 ID:JQJzbI3o0
最低感度が想像以上に汚くて、売りの高感度ですら従来機と大きな違いがない
(あきらかに手持ち夜景機能等でごまかそうとしてる)点が問題なんだろうな

正直、裏面照射型CMOSセンサーSUGEEEEEE!って気がさっぱりしないw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:30:11 ID:pQqfP7MmO
高感度の違いが分からないなら眼科いけ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:51:41 ID:mcBiTprD0
>>617
低感度での差ははっきりみえるが、
高感度での差は見えませんと。

便利な目だね
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:55:09 ID:LFF/kc170
画像見た。
高感度はそれなりにいいよね。
でも、ソニーさんらしく色々詰めの甘そうな製品だね。
はやく裏面を外販してくんないかな。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:05:35 ID:jx5yFoLz0
様子見だなー。Tシリーズにボタン復活して欲しい。タッチパネルは使いづらすぎる。
ボタンが欲しいからWへ。なんだかなあ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:19:31 ID:tustq8mS0
>620
SONY「…僕が一番裏面CMOSをうまく使えるんだ。一番、一番うまく使えるんだ…」
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:27:42 ID:3f9iXgMi0
そもそもCCDとCMOSの感度の違いとかノイズレベルの違いってどのくらいだったの?
裏面照射で数db改善(CMOS比)したそうだけど・・・
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:30:41 ID:Nuv5ARZa0
>>607
言われてみれば、裏面CMOSってケータイに積むのに特に障害ないんだよな
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:35:34 ID:VRzLNH080
>>593

W80とWX1との比較で分かるのは、WX1の24mm相当からの5倍ズームはかなり無理しているな、
と言う事。
レビューでもあるけど望遠端は本当に解像していない。一眼の28mmからの10倍ズームのように
品質には問題あるんじゃないかな。
無理せず、同じ5倍ズームなら28mmからにすれば大分結果は違っていたろうに残念。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:53:22 ID:tustq8mS0
>625
そうは言うがな大佐
サイバーショットは他社がワイド側に振った製品を出しはじめた頃に
対抗製品を出せず、広角が売れ筋になった頃に無理を押して参入した
キヤノンやニコンが周辺流れや歪曲で叩かれてたのを尻目に、頑なに
対抗製品を出さず、もう広角でないと売れなくなった頃に遅れて参入した
カシオやフジよりも開発が遅れ、このままだと売り場から締め出されるか
という現状、ようやく売れ筋製品に対抗できるスペックを実現したんだから
ヘタレだろうとへっぽこだろうともう後が無いんじゃよー
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:59:16 ID:iRI23hFKi
結局、メインで使うにはまだまだ甘い
W300と31fd持ちで良いよ
D300は家でお休み中
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 14:00:24 ID:HbtfVFxk0
パノラマのために無理したんだろ 一般人は24_なんてイラネ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 14:08:33 ID:AU4rnX2/O
>>627
2台持ち前提だったら、それこそ高感度用のf31捨ててWX1にした方が良さそうだけどな。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 14:12:46 ID:VRzLNH080
>>626
なるほど。商売上、必須な感じになってるんだな。
画素数にしろ、画角にしろ本当に必要なスペックからズレてきているのが良いデジカメの
最大の敵だな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 14:57:52 ID:ZADM/eDT0
>>621
裏面照射WとTいじってみたけど、露出補正やISO感度設定のやりやすさはTの圧勝だった。
タッチパネルもiPhoneみたいに静電型になっててしっかりタッチしても安心できるし、
UIもいままでのTシリーズよりよくねられてていいカンジだったよ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 15:13:21 ID:nB5Aq/qh0
タッチパネルは食わず嫌いが多いよね
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 15:20:42 ID:oPvxf5++0
食わず嫌いじゃないが、タッチパネルと聞くとパナFX500のトラウマがよみがえってくるのは事実
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 16:23:22 ID:HbtfVFxk0
日本人は綺麗好きニダ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 17:24:39 ID:1xZIsndT0
>>634
まあ、その分手や指もきれいだから、タッチパネルも汚れないと。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 17:51:24 ID:3VEVp1czO
昔のタッチじゃないTならともかく、最近のは好きになれない
開放F値もくらいし、全面液晶のタッチパネルっていうのはね。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 20:35:15 ID:jx5yFoLz0
>>631
今回のTって静電容量式なの?感圧式だと思ってた。
T77買って使いづらすぎたので感圧式じゃないのならかなり欲しいなあ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 20:46:49 ID:oPvxf5++0
このご時世に感圧式はないですよ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:47:55 ID:v/rnb0HL0
>>638
T01とかT01とかT01とか
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 22:45:26 ID:XwskfgrD0
裏面はレンズのF値ちっこいほうがしたほうが感度向上幅が大きいみたいね
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:21:31 ID:UaGVeyFI0
おさわりしてきた
オート設定にして他は弄るなってカメラだね
十字ボタン左が露出補正ボタンなら良かったのに
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:27:58 ID:Iq2/516y0
>>640
というより、F値が小さくなっても従来のCMOSほどは感度が落ちにくくなったってことじゃない?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:41:54 ID:HbtfVFxk0
>>641
俺はモードダイヤルに手ぶれ軽減が2つあるのに驚いた。常用しろってことなんだなと。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:34:35 ID:a3SmKPVM0
CMOSは色が悪いイメージなんだがどうだろうか
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:50:33 ID:OJm+JkBeO
写真が趣味ってわけでもないのに、花火撮っちゃうのはなんでかねぇ。
綺麗な花火の写真が欲しいなら、プロの写真がいくらでも手に入るのにね。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 01:03:18 ID:BY2u1XFB0
綺麗な花火の写真が欲しいんじゃないからだろ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 01:08:55 ID:pRmFYIwV0
思い出が欲しい
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 01:20:03 ID:Sg2GJLFVO
翼が欲しい
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 01:21:24 ID:S7EcHCA30
>>644
CMOSやCCDのフォトダイオードそのものは光を感じるだけで、色を決めるわけではない。
色はフォトダイオード上のカラーフィルタと後段の画像処理で決まる。
CMOS全般で色が悪いのだとしたら、後段の画像処理がまだ成熟していないせいと思われる。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 01:22:56 ID:S7EcHCA30
>>645
素人がコンデジで花火を取るなら、動画を使ったほうが全然綺麗に撮れると思う。
まあ、それじゃ解決策になっていないのだが。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 01:26:44 ID:RW419PYj0
>>649 混色はCCDとCMOSで差があるところなんじゃないの
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 01:44:09 ID:+jL6f/Y/0
CMOSはその構造からノイズが出るのでそれ消すので癖が出やすい
裏面でも同様
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 07:37:13 ID:Jb4IEe690
じゃあ、そこまでしてCMOSを使う意義は何だ?

やっぱコスト?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 08:00:50 ID:0cv7d7dn0
CCDは熱が出るんじゃなかったっけ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 08:14:45 ID:yALu5IHp0
>>653
電気ノイズの抑制と
スミアやブルーミングの抑制
消費電力の現象など
結構CMOSの利点は大きいよ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 08:20:11 ID:Jb4IEe690
>>655
なるほど、けっこうメリットあるんだな。

どうも、安物デジカメで使われている印象があるから
あんまり良いイメージ持ってなかったんだよな>CMOS
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 08:24:14 ID:yALu5IHp0
>>656
もちろんそう言うメリットと関係なく
CMOSを嫌う人も多い
そう言う人は素直にCCDを使えばいい
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 08:39:39 ID:AWmifVnkP
まぁ一昔前はCCD>CMOSというイメージでほぼ間違い無かったな
ただ技術の進歩でCMOSもCCDとさほど変わりない画質を生み出せるようになってきたし
近年のプロダクト傾向にCMOSのメリットがフィットするというのもある
659名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/17(月) 09:14:05 ID:+QSlUJ9x0
SO905iCSの画質はがっかりさせられたもんな<cmos
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 10:00:34 ID:zP3dUP+30
3年ぶりにコンデジ買い換えようかと思ってる素人だけど
銀座行ってきました
保存する度にバーが出てきて保存とか
時間かかりすぎな気がした
あれは設定で何とかなるの?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 10:34:43 ID:KGBPzRGGO
>>660
なるよ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:34:31 ID:RW419PYj0
>>656 最初は安物しか作れなかったが最近は安物から高級品まで作れるようになったと思えばいい
(つまり今でも安物はある)
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 12:02:21 ID:2qqhQA3eO
>>656
まあ、一眼でも使われてるんだがね>CMOS
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 12:35:00 ID:+jL6f/Y/0
CMOSイメージセンサ wikiで検索してみ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 12:49:26 ID:xYtWS3UT0
>>663
糞画質のWebカメラはもれなくCMOSだけどね
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 12:57:59 ID:biZms/rN0
スキャナーもそうだよな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 13:11:10 ID:xPicCqEM0
最近は画質も改善してきたと言われたり実際一眼レフにも採用されてるけど
少なくとも小っちゃい素子での画質に関してはCCD>CMOSっぽいよね
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 13:23:31 ID:0sJ2TRZS0
CMOSを擁護するのはもれなくメーカーさん
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 13:32:04 ID:zFcSjoDG0
電力の問題を無視すれば、
CMOSに使っているノイズリダクションやアンプ技術をCCDに使えばかなり高画質になるよな。
ただ高速じゃないしスミアも出るし欲張りなデジカメ用デバイスとしてはCCDは引退せざるを得ない。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 14:55:15 ID:2qqhQA3eO
ソニーはCCDセンサ業界ではシェアトップクラスの大手メーカーだけど、
CMOSセンサではシェアは全然取ってない下位メーカーの一つでしか無いから、
本当のところはCCD時代がずっと続いて欲しかったでしょうな。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 15:55:49 ID:izP9faM20
よしわかった!CCDを裏返すんだ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 16:03:57 ID:w6x52tbL0
CCD裏返してもあんまり意味無いと思うぞ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 17:30:34 ID:WH8Nx/jY0
要は、光の当たり具合は改善されてるけど素子の特性自体はトイカメラのと大差ないんだよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 17:53:30 ID:ppzkSGgR0
>>670
CMOSのトップってどこよ コンデジ出してんの?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:20:14 ID:KGBPzRGGO
>>673
まるでCMOSが劣ってるような言い種だね
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:28:07 ID:R2Pg+2gk0
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:58:06 ID:ppzkSGgR0
>>676
あれっ岡田君は?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 19:42:05 ID:2qqhQA3eO
>>674
確かアメリカのマイクロン辺りだと思うが。
CMOS上位は海外の半導体専業メーカーが殆どじゃないかな。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 19:55:56 ID:U4nU/4fd0
CCDはプロセスが特殊なので、ソニーなど一部のメーカーしか作れない
CMOSは普通の半導体プロセスで作れるので、いろんな半導体メーカーがやってるし、キヤノンなどは内製している
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 20:15:09 ID:WUjUTjLB0
CMOSって撮影素子以外にも色々あるらしいじゃない?
撮影素子に限ってもソニーは弱いの?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 20:17:08 ID:E36azJdg0
>>674
キヤノンあたりじゃね?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 20:23:05 ID:RW419PYj0
シェアを決めているのは携帯市場、上位はOmniVisionとマイクロンと昔聞いた気がするのだがソースが見つからん。
携帯市場にも出しているソニーはキャノンよりは上だった気がする。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 20:28:57 ID:p/9M+5H70
なんでカールツァイスじゃないのかな?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 20:29:55 ID:W/XUaWmr0
無理しすぎてカールツァイス基準をクリアできなかったんだろw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 20:35:09 ID:0aNH3OiD0
もうやめたいんじゃない? カールツァイス使うの。お金掛かるし。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 20:38:05 ID:2qqhQA3eO
>>681
キヤノンに至ってはシェア的にはその他大勢で一緒にされちゃうレベルな訳だが…

まあ、半導体色が強い時点で装置産業的な側面が強い訳で、そのうち大手何社かに集約されていくだろうね。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 22:08:32 ID:kB8c8kmO0
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 22:42:42 ID:rIhr6PLW0
カール・ルイス
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 00:03:32 ID:HKUo5bfZ0
えっと知ってる人がいたら教えてくださいませ。

Q1.動画撮影中にズームできるらしいけど、AFはどうでしょ。効くならTZ7より速いかなぁ。

Q2.TZ7みたく、シーンモード?選んでおくと、そのモードで動画撮れるのでしょうか?暗いとことか。

って、ソニーに聞けって言われそうな予感…
昼間の静止画は、他にカメラあるから、そこそこでいいので、
暗いところの性能と、せっかくのウラCMOSなので、
動画の自由度にも期待してしまうのです。どでしょ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 00:04:31 ID:HKUo5bfZ0
あ、ごめん>689はWX1のことです。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 00:05:57 ID:rgtKFAJe0
>>678
そっか、そういえば海外勢が諦めたCCDを真っ先に実用化したのが
日本メーカーなんだっけ?
それは液晶の話だっけ?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 00:08:08 ID:rgtKFAJe0
>>689
Q1だけ。銀座に行って試したけど、AFは効いたはず。
W270もAF効くしね。

Q2はわかんないや。

スイングパノラマが楽しかった。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 00:10:47 ID:W9sdwyC/0
>692
を!銀座で触れるのか、thx。行けるかなぁ行こうかなぁ。
メモステ持参でお持ち帰りできるかなぁ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 00:32:46 ID:JohuUDXk0
起動が速くてとてもイイ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 00:17:09 ID:UyX6C4RxO
展示機触った方、AFの合焦速度は過去の機種と比べてどうですか?
BIONZ搭載後は変わらないのかどうか…
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 00:27:21 ID:TuYM6DxD0
ちきしょー! 仕事ないのに雑用だらけで銀座行けなかった…
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 00:48:07 ID:UJ743e3t0
>>695
計ったわけじゃないがW170より速く感じた
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 01:00:39 ID:UyX6C4RxO
>>697
ありがとう。今使ってるT9よりは確実に速くなるだろうから買います。
β機の画質も許容範囲だしお散歩カメラとしては最適なスペックです。
ソニーは発売日より早く店頭に並ぶ事が多いから9月頭ぐらいに買えるといいなー
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 01:41:26 ID:6c03vfQ10
暗いとこに強いのはうれしいけど、CMOSってことは
動画では動体歪みが出ちゃうってことかね。
極端な例で車窓撮りとか新幹線の通過シーンとかさ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 02:12:54 ID:W7xmawpH0
いつの時代のCMOSの話をしてるんすかw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 02:15:36 ID:UJ743e3t0
目の前を時速100キロで横切るような被写体は苦手だろうね
それよりスミアが出ないことの方が重要だと思う
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 03:03:13 ID:g36r7Pj10
6枚中5枚非球面。
抜けの良さはGRDに匹敵する。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 03:22:57 ID:2nN1d6fu0
>>700
CMOSもピンキリだからなあ
>>701
走り回ってる子供とかも苦手だよ。スミア?、日食撮影すんのw?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 04:52:20 ID:tpmGd+6K0
TZ使えば分かるが、日光直でなく小さい反射でも
日中の明るい空でも動画では紫のスミアでまくりだ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 07:07:56 ID:0HeCw4uAP
>>699
動体歪みを考慮するなら
「なるべく出にくい機種を使う」
「その上で出るところは補正する」
しかないな
そういう意味では動画用のCXとかXRとかを使うのが正解かも
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 07:29:02 ID:kG/uEFcl0
>>698
そのころのと比べると
最近の機種使ったらAFの速さやズームの速さに驚くんじゃないかな
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 17:12:00 ID:kG/uEFcl0
あれ公式の撮影サンプルっていつの間にアップされた? 今さら?
強制的に等倍表示されるデジカメwatchの作例と比べれば幾分印象はいいね
でもやっぱり青空は苦手なカメラらしい
http://www.sony.jp/cyber-shot/pre_include/images/photo-sample_wx1_01.jpg
周辺のノイズってレンズのせいなの?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 17:26:38 ID:RIdgU79N0
う〜ん…やっぱISO160にしては空がざらざらしてるなぁ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 17:41:27 ID:xCsUYY7Q0
細い白い刷毛傷みたいなのが水平垂直にいっぱい入るんだよね
昔からだけど・・・今度のは特に目立つ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 17:50:20 ID:VJCzY/7R0
>707
向こう岸? の陸地と空の境目が明るくブヨ〜ンってなってるのは
やっぱり輪郭強調処理しすぎってことなのかな

陸地と海の境目も似たような感じだ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 18:27:34 ID:26UmDsB20
独特のノイズ感があるよね。
それに気が付くと、凄く嫌な感じだな。

712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 18:44:17 ID:I8POEGjB0
画質で自己満足するカメラじゃないな
まーレンズ明るいし高感度もそこそこ見られるし露骨な失敗写真は少なそう
友人との旅行写真をL版プリント向きだな
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 18:44:24 ID:UJ743e3t0
>>707
万座ビーチやないか
ブレ軽減モードで撮ったのも見たいけど海は無理かな
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 20:16:52 ID:L35nGHa50
>>712
>画質で自己満足するカメラじゃないな
だったら何の為の裏面型センサーだったんかとw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 20:54:55 ID:RIdgU79N0
>>714
とりあえず最大の弱点だった夜間撮影を克服したってのが現状=ファーストステップだろ
そしてセカンドステップで低感度における画質を従来機レベルまで戻す、と
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 20:58:12 ID:26UmDsB20
今後、処理能力が上がれば
撮影対象が動いていても、ブレ軽減モードで撮影できるようになるかもね。

そのときに買おうっと(・∀・)
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 21:58:24 ID:5X3pKwT/0
期待しすぎた。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 22:34:43 ID:L35nGHa50
>>715
全然克服してないだろw

手持ち夜景wとかって胡散臭い合成撮影技術でごまかしてるだけじゃんw
どう考えてもセンサー関係ない技術だよね
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 22:41:35 ID:Scm7eLfQ0
センサーがCMOSになってデータ読み出しが速くなったところは
合成映像撮影に関係する。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 22:53:31 ID:gw5KUyxm0
WX1の強敵出現!?

http://photorumors.com/
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:02:48 ID:hs0XCr+A0
大きさが全然違うだろ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:11:34 ID:5X3pKwT/0
>>719
それならCASIOのでも既にできてるし、
裏面のメリットは出せてないよね。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:15:14 ID:gw5KUyxm0
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:20:37 ID:o5Oauck+0
ハンディカムの裏面は良かったのにガッカリですね。
きっとBIONZが糞なんだろう。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:21:23 ID:YwDvS4jU0
みんなあえてライバル本命のDigital IXUS 200 IS(日本名はどうなる?)を外すんだねぇ
http://www.dpreview.com/news/0908/09081904canonsx20is.asp
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:21:57 ID:TuYM6DxD0
銀座でさわってきた。なんか海の生き物展示がウザかったけど、
階段登ってやっとみつけた、淡いゴールドっぽいWX1。1台しかなかったけど
幸い誰も触ってなかったので、電源オン。ピコン。起動はやいっす。

で、いきなり動画が調べたくてダイヤルまわしてみたら、今はハイビジョンに対応してません
みたいな表示が出て、あら?って感じでメニューでハイビジョンじゃないモードに切り替えたら
録画できるようになりました。(記録媒体さしてないと、ダメなのかな。それともデモ機だから?)

動画撮影してみた。撮影中のズームはややユッタリした感じでこれはいいかも。
注目のAFですが、が、が、ハッキリ言ってかなり「遅い」かもしれん。
近いところにピン合わせてスタート。で、遠景にふってみたら3秒近くかかって、やっと合焦。
どっかで見たTZ7のAFが3秒かかるっていうのを思い出した。たいして変わらんかも。

あと、動画撮影でコントロールできそうなのは、露出補正、ホワイトバランスぐらい。
感度はいじれないかも。暗いところでの動画性能は残念ながらわからんかった。

以上、銀座レポでした。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:21:59 ID:I8POEGjB0
一回り以上サイズは違うけどね
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:26:43 ID:TuYM6DxD0
WX1の作例を見て思ったけど、これちょっとネムイよね。
で、自分でちょっとだけコントラストあげてみたらすげーキレイになった。
等倍で見るとモヤモヤしてるけど、実際の使用サイズ考えると、
このセンサーサイズでは、なかなかマシな方かも。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:39:13 ID:F8KDC7850
>>707
> http://www.sony.jp/cyber-shot/pre_include/images/photo-sample_wx1_01.jpg

これはちょっと・・・
旅行の写真がこれだったらがっかりしませんか?
俺の持ってるオリンパスの防水カメラ(μ850sw)みたい
μは水中用だから割り切れるけど・・・
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:40:59 ID:1BNLVRlLP
だからこれは夜景用だと何回言えば…
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:42:53 ID:bNFXlwjw0
>>726
たぶん内蔵メモリじゃ容量たんないから不可能なんだと思う
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:52:00 ID:fQ51rC4l0
>729
もしかして等倍で見ている?w
Lサイズプリントして見てご覧よ!とても満足だから。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:54:19 ID:TuYM6DxD0
>729
なので一度コントラストあげてみてみて。彩度もあがるし海キレイ!ですよ。
白とび&ツブレを抑えたいから、このネムさで記録するという考え方のような気がします。
調子が残ってると、あとでなんとでもなるから、俺はすきかも。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:57:45 ID:F8KDC7850
>>730
(^^;;;

>>732
なるほど、試してみます!
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 00:25:59 ID:aU+TSALE0
WX1って絞り何段階あるの?
最初のサンプルなんて広角端なのにF7.1とか何のための明るいレンズ?

できるだけ露出時間稼ぎたい?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 01:02:07 ID:4WVjqyCh0
絞りがあると思ってるの?
最初のサンプルについて言えば、シャッター速度見て言ってるの?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 01:14:41 ID:TFCZtfES0
凄い!質最強デジカメだな。
のっぺりアニメエンジンにしないのは
ソニーの絵作りを優先したからだろう。

ヌケの良いレンズとBIONZエンジンの
組み合わせだ。予約したぜ!
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 01:16:44 ID:TFCZtfES0
ソニーだけじゃないが、
画質のに自信のあるメーカーほど
塗り絵っぽくしないものだ。

WX1、史上最強だな。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 01:25:56 ID:9zAVpV/K0
ID:TFCZtfES0
なんか見るからに工作員っぽい書き込みだなw
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 02:26:29 ID:F/CzpwCq0
何このいきなりマンセー劇場w
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 04:10:42 ID:f1QF6jWO0
W400 まもなく
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 05:32:02 ID:6XfrRR+30
WX1欲しいね。やっぱり画質がいい。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 06:09:05 ID:fyXja50HO
>>718

手持ち夜景モードじゃなくても明らかに高感度性能は段違いだろw
低感度側のちょっとした画質差は分かるのに、高感度側の画質差は
まったく分からないという不思議な眼の工作員が多発してますねw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 08:35:09 ID:NV+ihD/A0
工作員、もっと頑張れ!w
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 11:48:49 ID:FYxdQ5cx0
>>718
>どう考えてもセンサー関係ない技術だねw

無知なら黙ってたら?ゆとりくん
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 12:20:22 ID:TXnw891N0
室内の赤ちゃん撮りには向いてますかね?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 12:28:59 ID:t/jHt7k60
L版なら
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 12:36:07 ID:IdDBwlIS0
このクラスのセンサーサイズはどれもL版用だろ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 12:44:10 ID:c29IKmkC0
だったら1000万画素もいらないんだけどねw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 12:48:28 ID:b2QWazLN0
このスレはTスレよりまともだな。
あっちは今回画素数が落ちたから退化だとか言ってるしw
センサーサイズと画素数の関係もわかってないらしい。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 12:50:34 ID:evM1bHs20
>>719
それ裏面と全然関係ないだろw

>>745
ゆとりって言うならちゃんと説明してみろよ。工作員さん

>>749
L版なら200万画素もあれば十分だな
大昔にIXY200aで結婚式の白無垢撮ったけど
当時のAPS(銀塩)カメラと比べても全く遜色なかったからな
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 13:34:40 ID:Q/O8U1LI0
CMOSに見切りをつけてCCDにするなら、こっちで決まりだな
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309543.html
キヤノン、初の広角24mm対応タッチパネル機「IXY DIGITAL 930 IS」
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 13:38:58 ID:IdDBwlIS0
Canon S90もいいよ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 13:43:37 ID:NV+ihD/A0
>>752
携帯みたいなデザインだなー
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 13:45:23 ID:Q/O8U1LI0
>>753
WX1考えてる人がS90を買うのは自由だが、S90は価格的にも内容的にもWX1より格上だな
まあ、S90は今回のキヤノンの新製品の中ではベストバランスだと思う
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 16:08:09 ID:FYxdQ5cx0
>>751
ようゆとり君w
ゆとり君に説明?
じゃあまず小学1年生の教科書を全部揃えてきてね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 18:25:38 ID:evM1bHs20
>>756
面白いと思う前にちゃんと説明してからにすればいいよw

理解してないから>>719とかの妄言が出るんだろうけどさw
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 19:29:53 ID:F/CzpwCq0
ゆっちゃ悪いがおまえらかなり低レベルな言いあいだぞ
とりあえずこれでも飲んで餅つけ( ´・ω・`)_且~~
りかい出来ないことはないんだから、>>757も説明してやればいいのに
w( ̄o ̄)wオオット すまぬ、こんなくだらないレスで4行も使っちまった
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 22:49:56 ID:wYjkN7RC0
そんなことよりさ、俺は何買えばいいの?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 22:53:09 ID:CZ0/qKOD0
>>759
F70EXR
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 23:00:10 ID:sqfoeYpX0
FX60
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 23:09:26 ID:tDygtC1g0
new PS3
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 23:54:21 ID:xZals4WC0
>>759
チロルチョコ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 01:10:53 ID:h/0GB2Dh0
http://ascii.jp/elem/000/000/451/451061/
「Exmor R」搭載コンデジ「DSC-WX1」を試す
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 01:23:05 ID:GNN54a290
もうレビューサイトでも「高感度は良好but低感度でノイズ過多」がデフォっぽいな
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 01:37:55 ID:3KqD/Xrj0
>>764
そこは手持ち夜景モードじゃなくて人物ブレ軽減モードやがな
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 01:42:16 ID:KZxm4Ujq0
9月発表のW300の後継を待つのが一番
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 02:49:38 ID:ehYlAyCJ0
>>750
環境次第で普通に差が出るから向こうでの君の意見も間違ってるよ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 08:17:46 ID:Nf3yor6QP
>>767
出るのか、それ。
WX1で打ち止めじゃねーの?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 08:18:57 ID:D9eo+K+g0
>>769
ソースは?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 08:23:58 ID:Nf3yor6QP
>>770
いや、逆だろ…
出ないことを証明させるなよ、むしろ>>767に出ることが確かか聞けよ…
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 08:25:31 ID:D9eo+K+g0
>>771
ちょっとまってて
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 08:27:43 ID:D9eo+K+g0
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 09:49:22 ID:sgHxUx580
しかし、青空とか明るいところで白くて細い(短い)筋が縦横にいっぱい走るのはなんとかならないのかなあ?
輪郭強調かNRの副産物?

輪郭もギザギザでキモイよね。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 10:00:47 ID:0i+teLfDO
>>773
ソース2ちゃんかよ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 10:29:22 ID:DO9ZPGzn0
夜景用にWX1、通常用にS90、両方とも買う俺に隙はなかった
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 11:26:48 ID:CZyPtrvq0
ID:D9eo+K+g0
のスレまたぎにワラタ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 11:37:06 ID:kki3JCa50
ソース2chってか本人の同じ書き込みかよ(^ω^;)
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 11:55:41 ID:wMeoAceT0
>>775

俺もまったく同じコメント書き込むところだったw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 12:16:25 ID:vbwDGTgj0
>>764
やっぱり低感度が弱いよなあ
丁度携帯とコンデジの中間ぐらいの描写か
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:21:43 ID:4NHNcfAa0
>>780
弱いか強いかなら弱いけど、
Windows上での一般な表示である縮小表示やL版印刷で問題ないなら
実用上なんの問題もないっしょ。
1ガンのサブ、とかでないなら、充分すすめられると思うんだがね。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:38:26 ID:p/ggizIj0
センサー変わって一世代目を薦めるなよ。自分で買うならいいけど。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 21:07:28 ID:4mPj1iUF0
w170無償交換みごとにシリアルがビンゴだった
外装部品交換か、外側まるごと変えてくれないかな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 23:13:49 ID:D9eo+K+g0
CANON SXスレと単3スレがものすごい荒れてる
平穏なSONYユーザでよかったとつくづく思ってるよ
これからもマターリよろしく
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 23:33:27 ID:4DWYOhO30
おとこわりだ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 23:42:10 ID:pC5XOIGO0
ウホッ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 00:01:50 ID:GNN54a290
やらないか?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 01:13:32 ID:/1wcknBo0
>>787
違う。

や ら な い か

だ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 01:26:25 ID:8VMrp31N0
>>780
ま・さ・か、PCで等倍表示が、とか言わないよな。

ありゃ、荒らし専用の馬鹿の発想だぜ?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 01:29:48 ID:pzmnImId0
>>789
少なくともサンプルの空のざらつきと空と山、海との境界線が変なのは等倍で見るまでもないと思う
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 01:37:20 ID:SGAO06620
等倍で汚いよりは、きれいな方がいいというだけ。
画質を評価するために等倍で比較するのは調査として当然の行動。

等倍で鑑賞することが目的だと思ってるやつがいるけど。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 01:48:55 ID:tm+a6jWv0
等倍で鑑賞しないなら等倍で比較しなくていいんじゃね?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 02:46:57 ID:nSbAnmbK0
等倍主義がソニー製高感度1/1.7型1000万画素センサーを呼んだわけだしねぇ。
しかし裏面最強伝説がまさか同じソニーセンサーに吹き飛ばされるとは予想外だった。
時代はすっかりキャノンのS90になっちまってるじゃねぇか・・・。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 02:47:10 ID:pzmnImId0
スケーリングしたものを比較するほどナンセンスなこともない
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 08:56:31 ID:nPJfA+s90
撮像紙のサイズだけでなく、ユーザーの利用環境も同じでないところで比較するのに無理があるのかな。
フィルムカメラの時代には、「L版にプリントするだけなら○万画素でも充分」なんて言わなかった。
この際、新製品が出たら、キタムラのデジカメプリントで四つ切りに伸ばして比較すればいいのでは。
それなら等倍云々以前に、本当に実用的な画質なのか分かると思うが。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 09:09:33 ID:I/V/iP3hO
>>793
高感度ではWX1>>S90だと思うけどね。
キヤノンの説明だと信号処理でもノイズ1/2とか言ってたけど、それはどう考えてもハッタリだしw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 09:21:22 ID:mDAhxcbl0
>>794
等倍表示に実効的に意味がないって分かればそれで充分

一般的な縮小表示、L版印刷で充分な画質が担保されていて
高感度画像においては、他を圧倒する画質

屋内や夕方以降使い物にならないようでは、
普段持ち歩きができるっていうコンデジのメリットが失われる

製品のコンセプト、使われ方から
低感度は等倍で比較してナンボなんて差にこだわらず
高感度で圧倒的な高画質を実現しているのは正しいよ。

コンデジ2台持ち歩くなんてバカなことしたくないなら、
WX1しかないでしょう。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 09:25:33 ID:mDAhxcbl0
>>795
必要画素数ってのは出力媒体によって決まるんだよ。
A4で12Mくらいってのが印刷業界の一般論 目の分解能の都合でね。

L版中心のコンデジなら10Mもいらん レンズもショボイし。

じゃなんで一千万画素なんかって?広告用にきまってんじゃん。
あとはライバルを蹴落とすため。微細化技術に優れるソニーは
そういう価値基準に持ち込んだ方が、圧倒的に有利に勝負できる。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 09:35:05 ID:nPJfA+s90
>>798
いや、それはそうなんだけど、実際には一千万画素であっても、像が乱れていれば
意味がないわけじゃないですか。
大伸ばしプリントしてみてきれいに見えるなら、技術や目の分解能云々の理屈に関係なく
誰が見ても分かり易い比較ができると思うんだけど。
R1なんか、画素数以前にパッと見「キレイ!」ってわかるし。Wシリーズじゃないけど。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 09:42:01 ID:B+/RMDRo0
12月になったらWX1買うよ。その頃には27000円だな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 09:56:22 ID:mDAhxcbl0
>>799
>分かり易い
んだね。で、WX1は
低感度でのパっと見「キレイ」を切り捨てたってことでしょ。
高感度でのパっと見「キレイ」で勝負と。

数年前なら低感度画質すらコンデジはウンコだったから、
そこも重要なファクターだったとおもうけど、
今は低感度画質なんか競争力にならんよ。
マニア受けでイメージをリードするような製品でもないだろうし。

2chでセンサーサイズまで持ち出して画質画質わめく輩は、
酷評するだろうが、おっしゃるとおりごもっともなんで、買わないほうがいいと思う。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 09:57:22 ID:YTbVHZIz0
今回たまたま汚かったから必要ないって言ってるだけで、きれいだったらそうは言っていないと思うよw
御都合主義な言い訳だな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 10:02:36 ID:mDAhxcbl0
>>802
性能は高ければ高いほどいい。当然でしょ?

低感度が多少汚い。こりゃまいった。で、実際困るのか
冷静に考えりゃそうでもない。

ただ、それだけだよ。一眼だとそうは行かんけど。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 10:46:04 ID:eW9/i6kk0
【今週の質問】
裏面照射型のイメージセンサーに期待しますか?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20090818_309056.html
投票は1人1回に限らせていただきます。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:23:29 ID:Jevcs5n80
>>796
ハッタリって…それソニー様が仕様書でそう唄ってるから
使ってるだけなんだけどwwwwwwwwwwwwww

GRでも同じ事をしてるだろ。つまりソニー様はハッタリが得意なわけだw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:28:16 ID:7EHxZwuc0
>>805 796の書いた文章もう一度読み直した方が良くないか?
キヤノンの信号処理はソニーが設計しているのか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:46:37 ID:z1nOkXBT0
ttp://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol81/pdf/icx685cqz.pdf

サイバーショットに1/1.7型を残すなら、W系しかないと思うのだが
キヤノン・リコーなんかに売るだけで終わりとも思えないし
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:56:23 ID:BY9p+VnO0
本当はなぁS85やV3、F828の後継機が欲しかったんだよなぁ。
αと競合しかねない今のソニーにはそういうマニアック路線は望めないんだろうか?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 13:04:22 ID:KkqdZoXe0
やっぱりジョギングにデジカメを持って行くとしたら
このクラスと、ちょっと大きいW300とかのクラスではだいぶ違う?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 14:08:11 ID:jyHb07sh0
>>797
まだ出てないわけだし、SONYはうたい文句は素晴らしいが
実際は何か違うってことも多いから『圧倒的高画質』とか言うのは
普段の生活で実用してからだわ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 14:57:19 ID:9IY/9bhX0
>>807
ニコンのP6000後継用でしょ。D3のセンサーも特注らしいし。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 16:19:04 ID:rNpPjB9C0
test
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 21:39:31 ID:rn12mAd20
>>811
GRD3、G11、S90で採用されてるCCD。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 23:09:19 ID:BMCtnWiu0
D3は特注だが(半導体メーカーは忘れた)
D3Xはソニー製だぞ
P6000とG10はW300と同じセンサー
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 23:13:39 ID:qHZBaAs60
持ち点10として
昼間の画質に7、顔認識、動画、広角に各1な配分のデジカメが多い中、
昼間の画質を5にしてでも暗いところの画質に3ぐらい持ってきたカメラだと思た。
ふだん使いでは昼は5で充分じゃん、みたいな。充分だと思う、これ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 23:16:15 ID:qHZBaAs60
関係ないけどP6000って昼間にちゃんと撮ると、等倍表示がかなりいいね。
DXにはかなわないけど、このセンサーサイズの中では、昼の画質に8。でもGPSおそすぎ…
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 23:32:41 ID:7EHxZwuc0
>>815 前者のその他デジカメでの暗いところへの配分は0なのかwww
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 00:04:34 ID:DWK285Y40
まあFUJIとかは3とかあると思うけどね。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 00:59:40 ID:aRkXiwYo0
俺様基準万歳w
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 13:19:42 ID:E9BQQYaZ0
>>815
一番使う昼間の画質下げちゃダメだろw

>>819
ソニー教の教えは素晴らしいね

821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 13:49:30 ID:idZMoFAFO
昼間は綺麗だけど夜は使えないカメラと昼夜共にまあまあ写るカメラのどっちがいいかって話だな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 14:06:47 ID:18cXWPO0O
てことだな。
あとは価値観の問題というか、どういう使い方するかという話か。
ただTZ7と比較してる俺の場合は、動画の評価を待たねばならない。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 14:11:42 ID:C1oepHtO0
夜間は綺麗だけど昼は使えないカメラと昼夜共にまあまあ写るカメラのどっちがいいかって話だな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 14:13:50 ID:QOcB5dFg0
>>823
さすがにその煽りは無理がある
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 14:29:44 ID:OJWToM9V0
>>821
さすがにその煽りは無理がある
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 14:45:20 ID:DWK285Y40
>>822
俺も。暗いところの動画とか、動画時のAFの速さとかについて
TZ7との比較がどっかにないかな。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 16:16:21 ID:G/8WMg9r0
で、結局俺はWX1買っとけばいいのな?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 17:55:58 ID:idZMoFAFO
>>823
その表現は
普通のコンデジの夜間撮影画像>>>WX1の昼間撮影画像
じゃないと成り立たないんだけど。

高感度で夜景や暗所がWX1の昼間撮影画像並の画質で撮れる機種が
あるなら教えてほしい、購入したいからw

なんでこんな脊髄反射でレスするほど必死なのが居るんかね。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 19:07:52 ID:U/YyeE1r0
>>827
パノラマが手軽に撮れる
HD動画
明るいレンズ
広角

この4点がそろってるデジカメってだけで買おうと思っている
画質とかは俺的にあまり気にしない
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 20:07:18 ID:8RBE/gKm0
画質は気にするけどパノラマと夜間ノイズは捨てがたい。
次機種待ちかな。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 20:43:22 ID:J0HtzNDz0
>>899

マッタク同じ思考デス。
手持ち夜景とかも楽しそうだよね〜。
値段も想像していたより安くなりそうだし。

画質も一眼あるんで、本気モードの時はそっちで。


普段持ち歩ける、遊べるカメラとしては結構いいカメラかなーと妄想してる。

832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 23:17:04 ID:DWK285Y40
コンデジって意外と暗いシーンで使うことが多いと思う。
たとえば旅行でいい景色だと1眼使うけど、記念に温泉宿の料理とか撮るのはコンデジ。
あとパーティとかでなんとなく久しぶりに会った人とか記念に撮る時もコンデジ。
たいていちょっと暗いので、暗いところに強いのは助かると思う。
ハニカムのカメラは安っぽいデザインが好きじゃなくて、二の足踏んでたけど、これは買いそう。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 00:11:17 ID:d/+N1cHV0
そうだよね。
飲み会とか友達との家での集まりとかパーティ会場とか
コンデジが活躍するのは暗い室内が多い。
一眼は出かけるときに使うから必然的に屋外の明るいところで
使うことが多くなる。
俺は完全にそう使い分けてるなー。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 00:15:15 ID:ci4QdGNGO
パーティーでソニーのデジカメなんてダサくて恥ずかしい
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 00:23:51 ID:56lW4EfM0
>>834
それ言ったらSonyの一眼なんてもっと(ry
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 00:30:41 ID:RlWD/Wy00
会社とかで「〜恥ずかしい」とか会話の中で聞くけど
おめーのことなんぞ誰も見てねーよ、記憶にも残って無いって
心の中で思いながら聞き流してる。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 02:37:49 ID:qShWpxxy0
>>834
おっとパーティショットの悪口はそれまでだ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 02:54:03 ID:rjgToPCQO
えっ、
パンティショット?
買おっかな
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 03:04:22 ID:6di6/Oxt0
>>821
夜使えないって・・・今までのコンパクトデジカメ否定かw
今までのも夜はあまり使えないんじゃなくて、
夜も綺麗に取れるように頑張ってるのだから少し性能が劣ってしまうっていうだけ。
それに今までの機種もさっと調整すれば夜でもかなり綺麗に写るしね。
憶測ではあるがTX1は、今まで夜4くらいだった性能が簡単に夜5になるくらいだと思うよ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 03:28:00 ID:qShWpxxy0
おそらくデジイチレベルを10とするなら

普通のコンデジ 低感度6 高感度3
高感度に強いとされるコンデジ 低感度7 高感度4
ソニー裏面照射採用コンデジ 低感度5 高感度5

こんなもんだろ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 06:11:38 ID:tptrPeD30
>>840
そのレベルは何を指しています?
色の再現度?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 07:39:30 ID:JrGbGPsRO
数字の使い方が違ってきたな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 08:01:35 ID:1qBngf6Y0
所詮は机上の空論。
ネットのゴミ溜め。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 08:41:05 ID:ifN3ddn30
実機が出るまでの妄想が楽しい
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 08:56:14 ID:lr+tTvMdO
>>840
普通のデジカメの低感度が6なのに、「高感度に強い」デジカメの低感度が7になってたりとか、
区分も基準も適当すぎてイミフなんだけど…
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 09:28:02 ID:JCtEaJ6D0
>>823
マジでそんな感じだよね。
俺はイラネ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 10:57:41 ID:a8QPgHFm0
>>839
>夜使えないって・・・今までのコンパクトデジカメ否定かw
否定されて当然の高感度画像でしょ。記念撮影用としてすら
使い物にならない。ゴミクズ以下。
いままでのコンデジは、日中屋外の記念撮影限定

Tx1Wx1は、夕方やちょっとした夜景をバックの記念撮影も出来る。

低感度画像があらい?そりゃきれいなほうがいいが実用十分だろ?
ある程度以上の画質なんかユーザが求めていないのは自明だからね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 11:03:40 ID:qIORXZip0
> 記念撮影用としてすら使い物にならない。ゴミクズ以下。
こういうこと言う人って、フィルムカメラの時代にどうやって写真撮っていたんだろう?
ISO1600なんて使い物にならなかったことを思い返すと、デジカメってすごいなと思うんだけど。
あ、まだ生まれてなかったのか。それはそれで幸せなのかな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 11:12:15 ID:a8QPgHFm0
>>848
同じISO値でもフィルムとデジじゃ、全然ノイズの出方違うんだが?
なぜなら、ISO感度はノイズを規定しない。
フィルムってことは、それなりのトシなんだろ?
だというのにその程度の知識か。無駄に年月を重ねるだけって嫌だな。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 11:29:32 ID:qIORXZip0
ふーん、じゃあ、
> 否定されて当然の高感度画像でしょ。記念撮影用としてすら
> 使い物にならない。ゴミクズ以下。
って書いているところからすると、ISO800以上のフィルムで記念撮影とか
とったことがあるわけ?
フィルムカメラでISO400を超えるフィルムを使う人なんて滅多にいなかったけどな。
技術的な知識の中に、ありえないような極論を書くのはどうかと。
そもそも否定されて当然の高感度かね?
知識ばかりで写真とってないんじゃないの?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 11:32:03 ID:qIORXZip0
「そもそも」の使い方が変だな。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 11:34:30 ID:qIORXZip0
ああそうか、記念写真=手持ち撮影が前提ということ?
ごめんごめん、ベルビアくらいしかまともに使ってなかったから
その程度の話で広角泡を飛ばすような発言する意図が分らなかったよ。
だったら言う通りかもしれない。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 11:41:12 ID:a8QPgHFm0
すごいよね。
何レスも連投して、意味のありそうな文章が
>そもそも否定されて当然の高感度かね?
だけなんだから。無駄なのは年齢だけじゃないってわけだw

さて、既存のコンデジの高感度画像が、否定されて当然でないと思うなら
Wx1を買わなきゃいいだけだしすごく正しい判断だと思うんだが、
問題はでは何故ココに居るかっツー話だなw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 11:44:50 ID:1qBngf6Y0
で、何に対して打ち勝ったの?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 11:48:05 ID:qIORXZip0
いやいや、負けた負けた、>>853すげーカッコいい(笑
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 11:59:40 ID:3mjS7L/LO
>>855
そういう態度みっともないからやめようよ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 12:02:00 ID:JrGbGPsRO
結局、他の機種の高感度の悪さと、WX1の低感度の悪さと、
どっちが我慢できるかってことだろ。
使い方次第でその評価は変わってくるわけで。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 12:07:48 ID:qIORXZip0
>>856 仰る通りでした
>>857 そうですね… Wシリーズだと190が一部で画質の評価高いようだから見にきたんだけど…
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 12:22:40 ID:9anA25Y10
ところで、なんでWX1はISO80ができなかったんだろう?
センサ、アンプの特性で感度下げてもノイズは改善しない?
飽和レベルの関係?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 12:27:55 ID:0sYV8oIs0
>>859
そうだね。飽和信号量を変えずに感度が上がれば
まともに設計すれば、当然基本感度はあがっちゃう。
減感撮影を実現しなかった理由は、アンプ周りケチってるからとか、
減感撮影に意味を見出すようなユーザ層をターゲットにしていないからとか、
その辺の複合要因じゃないかな。

とにかく、このクラスは安くしてナンボだからね。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 12:29:25 ID:lr+tTvMdO
>>848
>>839

スレの流れをある程度読むと分かるけど、発端として
アンチがWX1の昼間屋外撮影汚すぎpgr、観るに耐えないwと言ってるのに対して、
その厳しい画質基準だったら普通のコンデジの暗所撮影画像は論外レベルですね、
って皮肉をこめて書いてるんだと思うけど。

それに対して>>823みたいに、画質的に

WX1の暗所撮影画像>普通コンデジの昼間撮影画像≧普通コンデジの暗所撮影画像>WX1の昼間撮影画像

じゃないと成り立たないはずの煽りを入れてる論理崩壊アンチ君とかも居る訳だが。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 12:46:23 ID:XNlsMFbO0
WX1を褒めてるのは社員か天然なのか分からなくなってくるな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 12:52:56 ID:56lW4EfM0
>>839
普通のカメラでもこのカメラのように合成&ノイズ低減した汚い絵を
ありがたがらなくてもスローシンクロで普通に綺麗な絵は撮れるな

>>847
画質を求めてるからコンデジユーザーはこまごま買い換えるんだろw

>>861
勝手な俺様不等号作ってる暇があったら自慢の8dbで合理的な説明をしてみろよ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 12:53:39 ID:56lW4EfM0
>>862
正直、どこまでがボケなのか判断に迷う事は多いなw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 13:08:42 ID:lr+tTvMdO
>>863
自分の支離滅裂レスをロジックで分析されて顔真っ赤だなw
別に俺の意見じゃなく、元の書き込みを素直に捉えるとそうなるって話なんだけどw

しかも8dbとかいう数字はどこから突然出てきたんだ?
ファビョりすぎて電波受信ですか?w
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 13:11:56 ID:0sYV8oIs0
>>863
>画質を求めているから
さて、どうだろね。素人のなんちゃってマーケティングに興味ないもの。
高感度画質の重要性と、低感度画質競争の無意味さは
売り上げが教えてくれるよ。

>スローシンクロで普通に
ブレブレの絵ですけどね。

アンチってホントバカだねー
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 13:15:00 ID:0sYV8oIs0
8dBは、ソニーが裏面を発表したときの、試作における
裏面⇔非裏面のゲイン。SN比でなんと脅威の8dB

非裏面でも同世代のCCDと同じような性能なんで、
+8dBは凄まじい性能アップなんです。だからみんな期待しているわけで、
高感度絵の歴然とした差分は、そこに依存している・・・はずw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 14:54:33 ID:IYYpwdw90
ケンカすんな
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 17:28:44 ID:9anA25Y10
>裏面⇔非裏面のゲイン。SN比でなんと脅威の8dB

絶対感度(F5.6) +4.5dB
暗時ランダムノイズ −2.0dB
F値(絞り)依存性(F2.0/F5.6) +1.5dB

>非裏面でも同世代のCCDと同じような性能なんで、

ソースとか
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 17:36:12 ID:ST/2xJLn0
>>869
感度とノイズ低減の合計でSNが8dBなんだよ。
ちっとは調べてくれ。

あと、ウザイんで気になるならご自分でどうぞ調べてください。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231592037/

871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 17:45:29 ID:2Ke9YPym0
あと、ウザイんで気になるならご自分でどうぞ調べてください(キリッ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 18:00:55 ID:56lW4EfM0
>>865
ロジックとかw 色々楽しそうだな

>>866
信者以外にも売れるといいなwwwwwwwwwwww

|しかも8dbとかいう数字はどこから突然出てきたんだ?
信仰心が強いわりには健忘症なんだな。

>>867さんも8dBって語ってくれてるよw
しかも「脅威」だぞ

せめて信者間だけでも協力したらどうなんだ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 18:05:43 ID:ST/2xJLn0
>>872
君、何もいえなくなると全然関係ない話題で
スレ引っ掻き回していなくなる癖、ぜんぜん抜けてないね。
あとバカなところも。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 19:02:58 ID:Lcup4BLc0
高感度で背面照射に圧倒的に水をあけれられた他社社員が
ネガキャンか・・・全くお疲れなこったw
フルサイズ24Mが出たときも似たような流れだったよな・・・
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 19:37:32 ID:GtRCAw/m0
しかし価格.com WX1 スマートズームなどに関して のスレおもろいな

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10015493/

京都のおっさんって賢いんだな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 20:36:34 ID:hrH5JPsJ0
読んできました。京都というとファブレスのCISの設計会社があるので
そこの方の覆面討論会かなと思ってしまった。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 21:03:11 ID:1qBngf6Y0
サイバーショット「スイングパノラマ」対応プリントサービスが開始
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/24/news072.html
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 21:12:17 ID:000/mKwZ0
あさがおの咲く季節の早朝。
けだるい空気がふたり距離を縮める。
まだ車の通りも少なく
しゃどうの真ん中をふたりで歩いてみる。
てをつないで
おしあうふたり。
めきしこ
では、
とうさんが
うんこしていた。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 21:22:47 ID:prFsznNL0
さだだゃをしきはうん
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 22:40:57 ID:qShWpxxy0
がる車どつあし、さこ

駄目だ、わからん
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 22:53:59 ID:G20qCYlm0
>>872
いくら頭悪いからって反論放棄すんなよwww

お前裏面CMOSスレで荒らしてるやつだろwww
あっちのスレで8dbの話が出て言い負けたのをこっちのスレと
間違えたのがバレバレwww
このスレで8dbってお前の発言が初出なんだけどwww

頭弱いのに毎日色々なスレでアンチ活動ご苦労様ですwww
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 23:03:46 ID:ifN3ddn30
そろそろメールで直接やり取りしろよ。

しかし動画の情報が薄いよね。
妄想だけど意外とイマイチなので言わないか、
意外と良すぎてムービー市場を食うので、遠慮してるか、どっちだろ。
後者だといいな。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 23:05:59 ID:pVoQE1U60
デジカメ板を荒らすのに
どんだけ労力使ってんのかね
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 23:12:56 ID:zFZ31h6K0
ハンディカムの実績からしていいと思うけど、デジカメ動画で暗所撮影って
今まではレビューの対象にはまったくなってないケースだったからね。
そこまで話としてカバー出来てないだけな気がする。
あとは720Pだから話題性としてちと弱いんじゃないかな。
HX1の後継機が動画としては本命じゃないかね。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 23:17:31 ID:tQrkv4Ag0
  | SONYのクセにうちより高感度が綺麗なんて!!!
  | タダでさえ傾いているうちのコンデジがヤバイ!!!
  | 背面照射は低感度が糞!!!
  | Exmor Rはノイズがザラザラ!!!
  \___________ ___________
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・・
   | 忘れるんだ・・・何事もなかったように・・・・・
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 23:24:32 ID:RlWD/Wy00
>>877
>実際のプリントサイズは、標準(横)が127×578ミリ、標準(縦)が203×361ミリ、
>ワイド(横)が127×840ミリ、ワイド(縦)が203×520ミリ。

横長えええワロタ
840ミリとかちょっと見てみたい気がする
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 01:47:44 ID:iUHOrpOQ0
>>860
素子自体に情報を蓄積するCCDと違って
CMOSだと逐次読み出しの積分型だろ?

ある程度以下の感度は信号量に対する素子の熱雑音の比率が
飽和するだろうから、価格とか関係なしに低感度って意味なくなると思うよ。

むしろ純粋に画像処理部でノイズリダクションを
どれだけかけるかのチューニングの問題だと思うよ。

メーカー機種に関わらず、CMOS豆粒センサーのコンデジなんて
感度下げようが生画像はみれたものじゃないから。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 10:15:11 ID:a81wbv7a0
>>887
>ある程度以下の感度は信号量に対する素子の熱雑音の比率が
>飽和するだろうから
なにこの妄想。もう一度日本語で頼むよ。英語でもいいけど。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 10:31:20 ID:VFHopR9Z0
ID:a81wbv7a0


↑馬鹿が性懲りも無く又来たよ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 10:43:55 ID:jNoGO4zy0
>>877
1枚500円とか?
旅行に行った写真とかプリントしたら、すごく楽しそうだな
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 14:11:05 ID:T+EJKNzv0
とりあえず、あのボディで350枚撮れるスタミナなら、欲しいよ。
旅行とかでもない限り、予備電池なんて結局面倒になるから。
後継機は有機EL採用しないかな。

892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 15:06:00 ID:5B+hLBjC0
>>891
有機EL採用したらファインダーで撮影するの?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 16:53:06 ID:RwIVHd6V0
ソニー、「Exmor R」搭載サイバーショットのCM発表会
〜岡田准一さんも登場

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090825_310539.html
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 17:09:11 ID:FdcmvIXb0
居ねえじゃんw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 18:05:38 ID:kdLh+Pq80
>>894
ネットに登場させられないCMキャラクターってどうなんだろね・・
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 20:08:38 ID:owBlwocX0
まともなサンプルはまだなの?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 20:18:22 ID:9Bl0JLKd0
わろた
本当にいねえw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 20:22:27 ID:/rlR3BJb0
ジャニ起用してネット広告は完全に捨ててテレビCM勝負だから
完全にライトユーザー(情報弱者)向けってことか
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 21:06:37 ID:CPbKVUQc0
>>898

…キムラタクヤ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 21:08:35 ID:80QeQXPe0
あれこそ情弱向けだろ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 21:13:11 ID:CPbKVUQc0
ニコンの一眼は情弱向けかw
ライトユーザ獲得ぐらいにしとけ馬鹿
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 21:38:52 ID:HODf7CBL0


 ・・・・ワタナベケン


  ・・・・ミヤザキアオイ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 21:39:47 ID:RwIVHd6V0
・・・・・ サカイノr
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 21:49:26 ID:A5CGxyPv0
> ジャニ起用してネット広告は完全に捨ててテレビCM勝負だから
> 完全にライトユーザー(情報弱者)向けってことか

これって、テレビCMで買う人が情報弱者だということをいっているだけだよね、
その商品を買う人全員が情報弱者みたいな書き方をしている人がいるけどどうなの?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 21:52:47 ID:CPbKVUQc0
>>904

 ど う で も い い
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 21:55:01 ID:x5NrwJ9f0
人目を気にせず好きな物を買えば良い。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 22:06:22 ID:NDwZQP3J0
>>904
よく分からずに情弱って言葉を使ってみたかったんだろw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 22:57:15 ID:FeKjNiV60
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 23:02:24 ID:A5CGxyPv0
ノーフラッシュ撮影でF200EXRと甲乙つけ難いなら、
日中撮影やフラッシュ撮影も含めて考えると、フジの圧勝でないかい
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 23:09:02 ID:FeKjNiV60
10連写やパノラマがオモロイのでSONYの勝ちっぽい。むりやり?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 23:43:26 ID:iUHOrpOQ0
F200EXRにせよ、裏面照射型CMOS機にせよ、
アンチが必死にネガキャン張ってるとこみると
両方ともいい機種だよ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 23:48:32 ID:FeKjNiV60
あ、よくみると、
12ページ目ではSONYの方がいいって言ってるみたい。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 23:57:34 ID:BAYnmoeMO
>>895
テレビと違ってネットじゃ必要な情報しか見ないからタレント使うだけ無駄じゃね?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 00:32:24 ID:dvWWqwXi0
しかし明るい空なんかに満遍なく縦横に走る白い擦り傷のような線は何?
画像処理のバグ?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 00:42:40 ID:IkAdtIhl0
400%以上拡大表示すると「SONY」って読めるハズ>914
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 01:10:37 ID:xbHj8fsI0
情弱向けだからな
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 01:45:12 ID:yb6/8j/5O
あたし完全に初心者なんですけど、DSC-W190が18800円て買いですか??教えてくださぃ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 08:53:30 ID:sqO5Mp020
>>917
それは高いんじゃないかな
http://kakaku.com/item/K0000037599/
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 09:22:10 ID:mtyhJw5E0
F100fd使っているけど、ボディが小さくて軽いからWX1に買い換えたい。

実際の容積比より、フジは嵩張る感じがする。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 09:26:15 ID:l8s5aVJW0
>>908
10 of 13の絵で抜いた・・・
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 09:41:03 ID:LuieR6LG0
>>921
どう考えたって 8 of 13 だろJK
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 10:25:00 ID:BERjLRZm0
>>919
低感度捨ててもいいのか?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 10:57:01 ID:RHLqFyzA0
>>922
L版以上で印刷するようなきれいな絵が欲しいなら
一眼使うしなぁ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 11:14:53 ID:zZn+gdem0
>>909
あれは青被りするんだろ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 12:42:26 ID:K9FuIpJXO
オマイラがカメラより撮像素子が好きなのは、よ〜く判った

W300は兎も角、あの時代に手ぶれ補正も付いてなかったN2が絶賛されてるとか…正直ニッチ過ぎるだろうと

俺はカメラとしての出来が気に入ったから、W170から買い換えるぜ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 12:58:15 ID:wimMBfor0
うーん・・・絶賛記事がいろいろ出てくると品薄になるかな?
このC-MOSの増産なんて絶対無理だろうし・・・

F100fdの保証が切れる12月ぐらいに買えればいいと思ってたんだが、
予約するか、どうしようか・・・
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 12:59:48 ID:jZfwAx0q0
大丈夫だと思うよ
ソニーのカメラが品薄になった先例とか無いし
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 13:05:59 ID:wTJ3MUVaO
ソニーはデジカメでは世界シェア2位の大手だし、当然そのレベルで大量生産出来る目処がついたから、TとWの両方に採用したんだろう。

そういう意味では増産体制はあまり心配しなくてもOKじゃないかな。一応ハンディカム出てから半年経つし。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 14:38:21 ID:wimMBfor0
ハンディカム大人気なんで余計心配なんだよ。
ラインは違ってもC-MOSは同じ工場なんで、ハンディカムを優先させるだろ?

>ソニーのカメラが品薄になった先例とか無いし
ソニーの中の人もそう思っているから、台数は少なく見積もっていると思うよ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 16:33:17 ID:Gw6JiwdE0
>>927
あるっちゅうねん
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 18:33:41 ID:Cuf2nnz7O
SONYは自社工場生産じゃないから
多分品薄にはならんと思う
FOXCON生産でしょ?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 18:38:19 ID:h3MLZNPC0
オレのT90ちゃんとW300ちゃんはメイドインジャパンだぜ??
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:08:42 ID:wTJ3MUVaO
>>931
センサーは自社生産だろjk
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:17:47 ID:Cuf2nnz7O
>>933
ヒント
EMS
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:18:54 ID:prttSCPz0
>>931
フォックスコンで作るのは海外向けだと思う。しかもつい最近の話。
日本向けは美濃加茂だろう。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:22:47 ID:wTJ3MUVaO
>>934
最終的な製品レベルならともかく、CMOSみたいな半導体部品レベル
から外部EMSで製造してるケースはほとんど無いだろ。

お前聞きかじったEMSとかフォックスコンとか言いたいだけちゃうんかと。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:34:51 ID:Nj33zOIg0
フォックス紺子ちゃんのスレが立ったと聞いてやってきました。
ギガバイ子ちゃんも、ここでいいの?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 21:17:18 ID:X2L8Zj0D0
>>931
>>934

ワロタ
お前それまでのスレの流れまったく理解せずに書いてるだろw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:16:53 ID:IkAdtIhl0
予約すると19日に手に入るかなぁ魚籠亀。
20日から旅行なんだけど、持っていきたいっす。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:29:46 ID:Gw6JiwdE0
>>939
発売日18日だから余裕だろ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:36:36 ID:2GI5nsrV0
>>939
発売日決まってるし、その旨店員に念押ししておけば大丈夫なんじゃないか。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:38:30 ID:yb6/8j/5O
>>918さん
ありがとう。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:44:57 ID:IkAdtIhl0
>940さんほか。
だよね。でもビックカメラの店員さんは約束はしてくれないんだよね、いつも。
心はスモールカメラなんだよなぁ…
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:51:11 ID:Gw6JiwdE0
何故かヨドバシは10日発売だったりする 前倒しか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 00:10:30 ID:Q70KE7pE0
俺も色々悩むの疲れたから、WX1買うことにする
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 03:06:37 ID:Gk/Lss/v0
自分は買い換える気満々だったが今回は見送りかな。次に期待する
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 08:20:04 ID:5WshyQEi0 BE:416908229-2BP(85)
>>941
可能です。
以上。
↓次どうぞ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 09:51:50 ID:H5uVNM3DO
俺、今は何十万もするもの買えないよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 12:02:55 ID:61BR3+VD0
裏面とかよくわかんないんだけどノイズが減るのはわかったけどDレンジは従来と変わらないの?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 12:10:21 ID:TyEbBUev0
>>949
変わらんよ。
でもさ、Dレンジなんていっても、どうせ白とびしにくいとか、その程度の認識だろ?
だったら、そんなの画像処理エンジンとAEのアルゴリズム次第
だから、撮るシーンによって全然ちがうんで、考えるだけ無駄だよ。
グレーチャートを環境光や露出変えてたくさん撮影すれば
傾向ぐらいはつかめるかもしれんが。
まぁ、ここ1,2年くらいのコンデジならみんな大差ないよ。
おれは3,4年さかのぼっても有意な差なんかねーんじゃねーかとおもうが。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 12:40:53 ID:4ZuKpJRm0
フジのDRみたいに無理に白トビ抑えると、全体が暗めで不自然になることもあるよね。
肉眼で「白い!眩しい!」と思った時は脳内で白トビしているから、白トビの画で構わんと思う。

しかし等倍画質とかDレンジとか拘る奴が多いのは、評論家さんの影響?
俺には「どっちの三輪車が速いか?」という論議をしているようにしか見えないんだが・・・
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 12:51:41 ID:1XP1fAmg0
カートの話してるのに、俺のF1カーの方が早いとか言うお前がおかしい。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 12:54:27 ID:Es62wTLi0

なんか必死ですね
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 13:48:56 ID:oLgt4+Wq0
>>952
カートもF1も”より速く”って意味では一緒なんだが、バカかね。
コンデジで画質競争なんかしてる奴いないよ。

コンデジはママチャリだよ。一部のヲタは勘違いしてるようだけど。

電動アシストも欲しいし、広いカゴや荷台もほしい、
高い剛性よりも乗り降りしやすい方がいい。
ギアは3段もあれば上等だし、速度も30km/hもでれば十分。
値段も安くないとだめ。あたりまえだが、競争する奴なんか居ない。
より速く走ることを求める奴もいない。一部のヲタを除いて。

いままのコンデジは、屋内や夕方以降はL版印刷ですら、使い物にならなかった。
これは競争じゃない。実用に耐えないという、ただの欠陥。構造上の。
それを克服したWx1は大したもんだし、それで十分。
低感度画像なんかいうに及ばない。はるか昔に実用十分の域に達している。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 13:51:27 ID:yTa7QtHz0
みんなおなじこと言ってるようにしか見えないぞ〜w
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 14:31:02 ID:1XP1fAmg0
>>954
レーシングカートと書かなかった意味がわかるか?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 14:48:52 ID:4ZuKpJRm0
・携帯より小さいぐらいのサイズ
・24mmからの5倍ズーム
・ISO800でも使い物になる画

俺の場合は、これだけで購入動機としては十分だな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 14:52:48 ID:Pliyy/ns0
ショッピングカート?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 15:03:11 ID:S2QSemEYO
マリオカート?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 15:31:35 ID:/QZb4u2D0
ピチカート?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 16:27:22 ID:A3ezepFC0
ピチカート5?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 18:42:44 ID:tHM4lkz30
TNGの艦長?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 18:59:01 ID:UG4lUGJ40

                        .i
                      .\ ll /
                  , -ー--= =-- 
                 ___/    / ll.\
                 _//i|       ! ::',
               (.i!^!ノ__, i {r _,,,__ ヽ:::!
              _「|l{_{,,,ro=r' ヽ-=o-、 ノ:i 呼んだ?
           , ,"l_l_|l>rrΞ::i  l;ヽ`-−冫|
           /,'   |il | |ll"/`ll"ヾ,\  !;;/
           !.l    `lli--' r''-ー-   ::|~
           !.',   .``、、 '゙⌒'   , '"!
              ',.',     .|`'-ー ''''",  '゙、
               ',.',.    ,「`'ー-ー '":::::::::::`  、
               ',.';;  '"/;;;;;;;;;;:;:;:;:::::::::::::::::::::::::::::` ''ー ,,
            , -‐'";:;:;:;//;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        ./; -ーー'''";;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ,
        ~/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 19:11:21 ID:8tcJMWpD0
どんなに褒めてもカスセンサーが良くなる事はない
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 19:12:30 ID:LH2x88UKi
>>954
低感度画質は遥か昔よりも退化しちゃってますよ?
こんなに低画質なのはトイデジでもなかなか無いぞ?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 19:20:49 ID:bs1FRCeuP
そうかぁ?
さすがにトイデジ以下って事はないだろうさ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 19:21:02 ID:H5uVNM3DO
いままのコンデジ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 20:00:41 ID:rJdEpWQS0
>>965
等倍表示バカは、あきらかに想定ユーザに含まれてないよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 20:03:53 ID:0xofxDSg0
等倍ではなくモニタ原寸でも、画質はいまいちな気がする。
コンデジなんてこんなもんだと言われれば、そうかもしれないが。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 20:13:36 ID:rJdEpWQS0
>>969
他はもう少しまともだと思うけど、
比べて気になる程度のもの。

コンデジに無限の画質のよさを求めるバカは、
昼間屋外限定のコンデジつかってればいいんじゃないかな。

おれは、いつでも気軽に使えるコンデジが欲しいね。
それ以外は一眼使うから。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 20:23:54 ID:tHM4lkz30
一眼と使い分けるから低画質でいいわけがない
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:08:36 ID:1wL/Zd2W0
一眼と使い分けろよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:21:52 ID:TtC+aTAs0
そもそも、5万以下コンデジのメインユーザーは、
コンデジ=カメラ+アルバム

沢山はいるメディアに、タダのトリミングなデジタルズームで良いんだよ。
画質云々言ってる奴はデジ一でも行けよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:36:07 ID:4uQqxBgw0
>画質云々言ってる奴はデジ一でも行けよ。

ソニー自身が画質云々いってるんですが。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:48:27 ID:8tcJMWpD0
>>970
カス画質がばれたからと言ってバカバカ涙目で訴えるだけでは
残念センサーが良くなるわけではないんだよ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:50:05 ID:XOCjvLXi0
もう注文したから、あとはニヤニヤしながらこのスレ見てることにした。

ちなみにブラックね。
ブラック以外は予約しなくても大丈夫だと思うよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:52:01 ID:TtC+aTAs0
あくまで同価格帯コンデジでのドングリのなんとかな話だろ、
ここで議論に上がってるようなレベルの話じゃねぇ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:29:10 ID:jOW9CSfdO
「Natura Black F1.9」のリプレースとして狙う俺には十分すぎる


フィルムが嵩張らず、手ぶれ補正とライブビュー付いてて、挙げ句の果てにスイングパノラマとパーティーショット!


飛行機の離着陸時に使えなくなる位しか、ディスアドバンテージが見付からない
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:45:37 ID:mfF03Vjo0
サイズが小さい
電池の持ちが良い
暗くても使える
スイングパノラマ
明るいレンズ
24mm広角

これは間違いなく買い
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:54:02 ID:XQGDBRJk0
あれだな
おまえらめんどくさい性格だな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 23:21:00 ID:h5LVRQTR0
どんぐりレーサー諸君に乾杯
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 03:53:23 ID:/yIptaIB0
Sonyはツアイスじゃない方が良いんだなー
なんか複雑
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 03:59:46 ID:/yIptaIB0
しかし、暫くSonyデジから離れてたので、メモリースティックも買わなきゃならんなあ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 04:51:54 ID:KXYY4EZ80
miniSD+アダプターが基本だろ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 05:42:50 ID:oNT7guiR0
他社も画素数をあえて抑えたり 過剰なスペック競争が収まってきたのはいいこと
これでCMOSを少し大きくして28mmからの10倍ズームも作ってほしい
高感度に強い高倍率というのは売りになると思う
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 06:52:03 ID:QyQVVA1N0
>>984
microSDだね
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 10:35:28 ID:xZhW02Rb0
>>985
それF70やん
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 10:46:28 ID:QyQVVA1N0
小さいコンパクト(変な表現だが)に高倍率は要らないな。
手ブレしまくるだけだし、にょっきり出るレンズが気色悪い。

光学倍率は3倍で十分と思う。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:05:47 ID:bsR8OA4h0
>>988
広角からだと4倍くらい欲しいよね
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:06:03 ID:1xTO7oh/0
>>988
手振れ補正に、高感度、もしくは日中屋外
条件次第でいくらでも手振れなんか防げますがな

ってか、望遠なんか日中屋外用だろ。

コンデジは絶望的にボケないから、
望遠解放で無理やりボカすってこともできるし、
なにより、コンデジはメモ用なんだから高倍率ズームはあったほうがいい。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:09:13 ID:Zxyj1Pmn0
メモ用なのになんでボカす必要があるんだよ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:09:21 ID:9MfRJfMd0
10倍ズームは楽しいぜぇ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:23:01 ID:1xTO7oh/0
>>991
望遠があれば、
メモ用にも、ぼかした絵作りにもつかえるから便利って話だよ。バカなの?

コンデジは便利さが身上。画質なんか最低減で十分。
しかし、薄暗い屋内での自動撮影モードは、
ExmorR搭載コンデジとしては、相性良すぎる機能でビビるな。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:29:54 ID:1ncdX2Ga0
>>993
バカなの?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:30:40 ID:Zxyj1Pmn0
>>993
だから、なんでメモ用なのにぼかした絵作りが必要なんだよw
お前が矛盾してるんだよ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:34:41 ID:590+cOJA0
メモという言葉を訂正するより
さも当然のように他人を馬鹿にした方が
自分が傷つかずに済むのです
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:40:22 ID:1xTO7oh/0
>>995
メモ用にも、ぼかした表現にも、だよ。
使い方は多いほうがいいにきまってんじゃん。
なんでそんなに頭悪いの?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:42:47 ID:Zxyj1Pmn0
>>997
>使い方は多いほうがいいにきまってんじゃん。

高画質をコンデジに無駄に求めてる奴と結局同じ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:44:23 ID:Zxyj1Pmn0
メモ用といいつつ、ぼかした絵作りを求める。一眼でやれw
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:45:26 ID:Zxyj1Pmn0
ぼたした絵作りがしたいならそれなりの画質が必要。
最低限の画質でぼかした絵作りwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。