RICOH (Caplio)R系 & CX1 総合スレ Part73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■公式
Ricoh Japan http://www.ricoh.co.jp/dc/
Photo Style http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/

■参考
切り貼りデジカメ実験室
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo_backnumber/
路上ネイチャー協会
http://blog.goo.ne.jp/itozakikimio ※虫注意

■画像アップローダ
KOISELESS Uploader
http://provyake.jog.buttobi.net/
2chデジタルカメラあっぷろだ
http://2ch-dc.mine.nu/index.html

■関連スレ
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235533563/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236693403/

■前スレ
RICOH (Caplio)R系 & CX1 総合スレ Part72
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236949493/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:37:53 ID:RIWulqFB0
CX1買ったぜ、ステップズームにちょっと感動した。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:59:33 ID:eBkmkdbp0
>>1
おつヽ(´ー`)ノ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:19:45 ID:MGiCjbSX0
CX2では原子力電池の復活希望
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:18:00 ID:2mdYtudY0
久しぶりに聞いたなソレ

かつてはFinePixでも売りとされていたが・・・
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:49:07 ID:R6pWCcao0
おちゅ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 01:52:11 ID:wfgwMsob0
>>4
いまさらありえないだろ…
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 07:53:49 ID:5n8m1lplO
やはりGN(ry)
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 08:33:38 ID:crvdQn/g0
1スレ2週間で終わったか。早いなw
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 16:09:12 ID:7K8+SZ540
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wil-mart/c-s008.html

リンク先のバッテリーは、パナソニックのFX35とかFX37とかにも使える事になってる。

念のため聞きたいんだけど、FX35を持ってるんだけど、FX35のバッテリーをR10に使っても問題無いという事だよね?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 17:28:01 ID:jd36SAz70
最安値が35000切ったな
4月中には買いたいけど花見とかでも使いたいな・・・
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 17:46:15 ID:4EV2gULa0
3万切らなきゃ買ってあげない
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 19:17:54 ID:8gPeShwdO
今日、R10が税込20800円だったので衝動買いしてしまった
その横にはR50が税込10800円もあった
今、財布の中には4200円しかない
俺オワタ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 19:37:40 ID:DJoUYZZc0
花見の撮影のために5000円払うつもりで今買うか
花実は捨ててGW前に買うかそれが問題だ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 20:26:49 ID:XvUbsRJTO
CX1が25くらいになった時は200EXRが20になってんだぜ?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 00:01:50 ID:Ck4qMpf0P
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 00:09:08 ID:TunD6H7f0
>>13
そのR10はどこで売れてた?まだ在庫ありそう??
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 02:43:42 ID:cenSTckr0
r10高くなりすぎだろ
俺も1個おもちゃで欲しいと思ってたのに
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 02:53:51 ID:vK0nTu/yO
>>13
いやいや、ナイスガッツ!
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 03:46:30 ID:kXoYU8AC0
定額給付金でR10買おうと思ってたのに…
もらえる頃にはどこにも売ってないんだろうな

wii買うべ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 06:17:00 ID:EIHCtK1F0
茶色なら売ってるよ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 06:42:46 ID:kXoYU8AC0
(ノ∀`) アチャー
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 09:18:12 ID:89Yu0MLfO
このスレにはR10とSH-03A持ってる人がいるようですね。
SH-03Aのカメラ性能はどうですか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 11:08:42 ID:/NrE6y6x0
>>21
マジで?
むしろ茶色がほしいんだが。
23K位で保証付きを探してるんだが、もうボッタ店しか残ってねぇ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:49:03 ID:AWkyCT0a0
>>24
ヤフオクで新品
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 14:02:07 ID:ScpT22FQ0
>>24
普通に売ってるよ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 14:30:28 ID:jsqArX6I0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 15:45:39 ID:Cn+SIvJf0
>>27
つくしの写真すげぇww
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 15:48:27 ID:ykFnzTVO0
>27
いいね〜
出掛けたくなってきた
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 16:02:40 ID:h/jvLhH+0
>>27
一番上、テポドンかと思ったw
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 16:04:17 ID:yCG4W0Ch0
ここは室内撮り中心なら、200EXR以外ないぐらいに言われてます。
LX3も評判良いみたいですがサイズ的に大きいので無理なので他は何が良いでしょう?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 16:07:13 ID:2WlYjUnO0
>>31
写るんです
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 16:38:25 ID:NckGSufW0
で、判っててなんでここで質問するのかをこっちが訊きたいところだが?
LX3がサイズで無理なんだから200EXRなんじゃないの。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 17:16:16 ID:VuUUqRhVO
>>27
セクシーなタマタマが見られると思って期待したのに!><
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 17:51:18 ID:ScpT22FQ0
>>34
デジカメ買って自分のチンコ撮るのはデフォなのなw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:13:19 ID:t1JupBiF0
>>27
その題名をつけるなら実を撮って欲しかったw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:54:54 ID:LGlJM5zr0
イヌノフグリの実は犬の陰嚢に似ているが、オオイヌノフグリの実は
あまり似ていないw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:55:10 ID:jsqArX6I0
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 20:32:14 ID:Apyn8qysO
必死すぎて流れ切りまくりなんだけど、
もうR10を店頭で買うのは無理なのだろか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 20:38:12 ID:jsqArX6I0
>>39
PC-DEPOTにはあるみたいだけれど。
ただ、値段はそれなり。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 20:44:17 ID:gug+0X8E0
4239:2009/03/28(土) 21:38:02 ID:Apyn8qysO
>>40
ありがとう

たまたま価格com見てたら最安でブラウン出てたから
こだわりを捨ててそこでポチったw
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 21:46:08 ID:89Yu0MLfO
やっぱ黒だよ、黒。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:49:12 ID:ZC+6rwkX0
R10とCX1の価格差が価格コムで約1万円(最安値)。
これでもR10を選ぶ魅力って何?
それともCX1に魅力がないのでしょうか?

自分は給付金が出たらコンデジを購入しようと思っているのですが
現在のところCX1にしようかと思っているのですが。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 23:02:57 ID:b35fYMnUP
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 00:00:04 ID:H0N33ab20
>>44
CX1は今回RICOHとしてはCMOSセンサーを搭載しているんですが、やはり初物よりは手馴れた技術で作成されたR10を選択したいというユーザーも居ると思いますよ。
CX1とR10を比べて、じゃあR10が駄目かというとそういう訳ではありませんし。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 01:10:06 ID:KeJcNasr0
>>45
逆光でわざとつぶした見本?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 01:34:51 ID:XcE9ZSWJ0
価格,comの満足度でCX1妙にランク高いな
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 02:05:55 ID:nKu5cVQ70
CX1に限らずリコーは常に満足度トップやん
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 02:48:49 ID:C9tgLg+BO
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 03:09:52 ID:dcDvjPHo0
R10持ちです。
有楽町BicでCX1触ってきた。

明らかにフォーカス速度が速くなってる。
親指置き場もけっこうイイ!
使いにくそうだった端に寄った操作部は、
実はぜんぜん問題なかった。
液晶や設定画面、非常にキレイ。

たいしたことないってタカをくくってたけど、
実機触ると、R10持ちとしては、正直ちと悔しい。



52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 03:32:01 ID:ZGNrR6US0
なぜかリコーは写真が下手なやつばかり集まってくる。
本体に質感を感じて、写真自体にはよいセンスを発揮
できないのだろうか。

逆の意味で機材負けしている。写真機にこだわる前に、
自らの写真と向き合うことこそ必要ではないか。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 03:37:54 ID:4E3YeEWl0
CX1の手に持ったときのなじみ具合、美しさは異常!
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 03:38:38 ID:K5sc7HiA0
そうでもない
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 03:48:40 ID:tEi82R4z0
前スレに貼ってたCX1の望遠端の風景の作例見て、
塗りつぶし感酷いなと思ってたんだが…
店頭で実機さわってたら、デザイン、質感に惹かれてしまった。。
液晶もキレイだし。
画質にかんしては、オートWBも良いらしいし、
自然風景の描写については…
細けー事はいいんだよ、的な気持ちになってきたw
リコーマジック
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 03:54:09 ID:5C+ZNqo8O
俺も持った感じしっくりきた。
R8のラバー塗装グリップみたくハゲないしいいね。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 03:58:55 ID:yinn5I0e0
カメラ知らない人はまずリコーを選択しに入れない
いまR10がやたら割安感があって売れてるけど
基本買うやつはリピーターか機能みてる
だから昔のリコースレはもっと写真アップが多くて活気があった
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 04:06:35 ID:y80hT29G0
R8の外観デザイン向上によって注目されるようになり売上が伸びてからスレがおかしくなった。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 04:44:46 ID:4E3YeEWl0
R系とCX1は客層が違うということでスレを隔離してはいかがでしょうか
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 05:34:06 ID:YDHpOE2L0
>>59
なんで客層が違うと思うのかわからない。
説明してくれ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 05:35:37 ID:yinn5I0e0
単独スレあるけど止まっててもう落ちそうだよw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 06:43:06 ID:joY2HAk60
自分の気に入ったの使えばいいだけなのに
人のことが気になってしょうがないんだな
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 07:07:25 ID:pD0I9ILa0
>>50
1枚目、動画から切り取ったのか?w
携帯もずいぶんジャキジャキの字体なんだなwwwwwwwwwwww
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 08:33:38 ID:85O7jKWx0
>>41
また鳩か!!

いいねー、こういう場の雰囲気。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 09:02:14 ID:CYpA/ML70
>>52
センスに満ち溢れた写真うpしてよ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 09:45:12 ID:wFTFiP6fO
>>47
わざと潰して鳥の輪郭を残しました
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 09:54:16 ID:Wgb/Z+uJ0
チョートクさんさりげなくCX1絶さん
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 09:59:36 ID:6EkH4Ly+0
ほんとさりげないね。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 11:00:32 ID:ZGNrR6US0
デザインだけジュージアロで、中身は北朝鮮製かロシア製なのが
今のCX1
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 11:07:43 ID:85O7jKWx0
いいから写真撮れよ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 11:17:20 ID:jk4gFGle0
そういえば、R7くらいまではパープルフリンジが豪快だった印象あるけど
最近の機種はだいぶ減ってる?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 11:35:41 ID:pqTLtmryO
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader961820.jpg
助けてあげたかったのですが・・・
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 12:06:58 ID:q/taHBw80
桜撮ってきた
ステップズーム大活躍w
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:19:31 ID:ZGNrR6US0
>>72
眠たい画質。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:32:33 ID:Og+XvsXy0
>>52
下手だから自分でなんとかしたいって思うんじゃない。
それでようやくたどり着くのがよくできたオート設定値。
オートがもう少し賢ければ撮ることに意識がいくんだが。
いつのまにか操作が目的になってる。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 16:12:05 ID:/4x7Rduq0
CX1いいと思ったけど室内駄目なのが非常に残念
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 18:26:43 ID:SH1Od7vGO
結局性能差って室内みたいな暗所の写りだよな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 18:35:18 ID:xuCJ/6dw0
ハイライトの粘りじゃね?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 18:58:20 ID:fuBiCLUjO
中古R8ツートンが11800円で売っていた
手にして状態みたら申し分ない極上中古だった
だ、誰か背中押してくれ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 19:04:41 ID:KeJcNasr0
>>79
俺が買うから場所教えれ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 19:25:01 ID:pD0I9ILa0
>>76
屋外遠影もダメだぞw
とりえと言えばマクロと秒間4コマ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 19:53:47 ID:85O7jKWx0
いいから写真撮れよ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 19:58:29 ID:G1OB9hSP0
メーカー・機種に関係なくデジカメ全体がさっぱり売れてないみたいだな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 20:31:38 ID:z3Xo0cx70
デジカメだけじゃなく、世界規模で経済が滞ってるのに何を言ってんだか。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 20:40:05 ID:XcE9ZSWJ0
R10最後の展示品17000円でゲットしたぜ!
店員に準備してもらってたらおっさんが1人
「それで最後?もうないの?」って言ってた
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 20:42:34 ID:MD3HgvkT0
展示品なんて10000円でもいらね
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 20:46:35 ID:I7nnDoyK0
センサーにホコリが付きやすいR10の展示品なんて・・・・。
最小絞り固定の望遠側でアウトフォーカス撮影チェックしてみたほうがいいぜ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 20:51:56 ID:g6MhG7EW0
アウトフォーカス撮影ってどうやるの?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 20:53:54 ID:pD0I9ILa0
>>82
少なくともノイズでボサボサ、解像感無しの糞カメじゃ撮らんよw
オマイは普及版油絵カメラで「アート」でも撮ってろw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 20:55:31 ID:85O7jKWx0
>>89
黙ってろよ、ヘタクソ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:00:30 ID:HsaJGe8t0
>>88
∞にしてマクロを撮る。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:01:23 ID:xZWVnS4zO
さすがにリコーは中古や展示品は手出したくないなw
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:05:10 ID:EWFqS5cB0
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:10:51 ID:g6MhG7EW0
>>91
被写体は白い紙?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:13:56 ID:OHQ0QEys0
>>94
薄いグレーの紙でもいいし、もしくはライトボックス。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:27:58 ID:pD0I9ILa0
マンセーユーザーってキモイね

97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:29:48 ID:pD0I9ILa0
いいから油絵描けよ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:57:38 ID:OHb43LzE0
ID:pD0I9ILa0は何と戦っているんだろう?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:01:09 ID:1HH418NW0
>>98
ヒント:多重人格障害
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:37:19 ID:85O7jKWx0
>>97
いいから写真撮れよ、ヘタクソ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:38:52 ID:hvXmtjJC0
余裕の100GET
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:46:07 ID:sBhGYSiQ0
10385:2009/03/29(日) 22:49:58 ID:XcE9ZSWJ0
じーじー言うだけで電源切ってもレンズが戻らなくなった・・・
展示品泣ける
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:54:07 ID:85O7jKWx0
>>103
試しに、鏡筒を軽く抑えたまま
電源のオンオフか、ズーム操作をしてみるとか。
俺は以前に同じ症状になった時に、そうやったらなんとか
直ったことがある。
多分、どっかでギアが噛んでるかなんかだと思う。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:58:30 ID:2GKNA6IG0
よく展示品なんか買うなw
安物買いのなんとかの典型
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:01:37 ID:XcE9ZSWJ0
>>104
確かにギアが噛んでるような音
しかし何やっても戻らない

>>105
本当にそう
己のあほさを呪いたい
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:05:30 ID:85O7jKWx0
>>106
レシートと保証書を持って
店頭にいくのが一番かな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:07:42 ID:2GKNA6IG0
展示品ってメーカー保証どうなの?
中古扱い?
だとしたらワンオーナーのヤフオク中古品より怖いな
ひっきりなしに不特定多数の客にいじられ続けた物だし・・・

あ、ゴメンorz
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:24:24 ID:yinn5I0e0
展示品はかなり無茶な扱いうけてるからまじでお勧めできない
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:50:00 ID:PsihBtVp0
修理前提だろ、展示品なんて。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:53:07 ID:ilrJkkmZO
展示品も店によってはケース内で動作なしだったり(リコー故w)
R2・R8と展示品だが無問題
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 00:01:54 ID:2x0fnk6l0
CX1いくつかの作例挙がってるけど全部眠い。

ものすごい眠い画質。
これは素子によるものか、リコーがあほなのか。
いずれにしてもシャープネスが足りない。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 00:03:08 ID:vOubqLzQ0
>>112
おまえがあほ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 00:38:59 ID:Lhs4Z6Dj0
>>112
早く寝たらいいと思うよ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:14:37 ID:MiQBxgem0
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:16:57 ID:J0sQS1/H0
デジカメ初心者ですが、一週間前ついにR10ブラック購入しました〜
最初の一台に選ぶ機種としては微妙かも、と思いましたが、個人的にはかなり満足してます。

桜の天井
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002397.jpg

桜 ストレス禿げ
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002398.jpg

力強いタンポポ
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002399.jpg

ピンクのデイジー
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002400.jpg

菜の花畑
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002401.jpg

スズシロ(ダイコン)の花
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002402.jpg

春の二草
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002403.jpg
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:32:40 ID:HqPRSPa6O
なかなかうまいな
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:45:03 ID:2x0fnk6l0
>>116
等倍じゃないから分からない。
この程度の解像度の写真なら誰が撮っても良く映る。
等倍掲示できないなら自己顕示だとみなす。
(携帯のデジカメでもこの解像度ならこれ以上に写る)

基本的に被写体以外ぼかせばいいとかいう考え自体が
限界を感じさせる。そもそも論として。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:48:00 ID:F0iAH8JE0
わからないって別にお前がしゃしゃりでてこなくてもいいとおもうよw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:58:53 ID:U/Ahe+5w0
R10の展示品、グリップの塗装がベロベロにハゲてテカってた。
ゴムと思わせてゴム風塗装だなんて罪が深い。
121116:2009/03/30(月) 02:03:48 ID:J0sQS1/H0
>>118
すいません、写真撮影板のスレ(等倍は求められてない)に書き込むついでだったもので・・
まぁ、自己顕示は否定できませんが(買ったばかりではしゃいじゃってるんです^^;

スズシロ 等倍です
http://www.rupan.net/uploader/download/1238345702.JPG

印刷した感じでは結構キレイなので、23k円のコンデジとしては十分すぎるくらいですね
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 02:12:10 ID:DrQFh5660
>>121
自分の作例も上げずに批判する人は、基本的にダメな人だから…。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 02:24:07 ID:igStmm6n0
作例あげてくれないから分からない。
この程度の写真批判なら誰でも書き込みできる。
自分の作例あげないなら松下の工作員だとみなす。
(価格コムでもこの批判ならこれ以上には書かれている)

基本的に批判すればいいとかいう考え自体が
限界を感じさせる。人間として。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 04:47:57 ID:XjbqeAN6O
なかなかうまいな
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 04:51:20 ID:UpWyzf/U0
いつのまにか35000きってたから注文した
明後日には届くかな
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 09:40:28 ID:vOubqLzQ0
>>118
写らねえよ、ヘタクソ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 09:45:33 ID:TwXbWkUH0
↑キモ信者お勤めご苦労様です(笑)
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 10:01:09 ID:uHDQRiPw0
>>120
俺のブラウンはちゃんとゴム張り付いてるよ
グリップ部分と指作部分で若干材質(処理?)が違うみたいだけど
少なくとも塗装では無い。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 10:06:05 ID:GKMsT7XuO
ちょっと画質にケチ付けるとアホとかヘタクソだもなw
なけなしの4万w払って買った機種必死に擁護するのは大変結構だが
悪い所は指摘しないといつまでも進歩しないぜ、この機種
アンチに脊髄反射してる痛いヤツは1人みたいだがw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 10:35:20 ID:vOubqLzQ0
>>129
携帯から乙。
お前も写真撮れよ。
自慢の携帯で。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 10:37:00 ID:F0iAH8JE0
なんでこんなに荒らしおおいん
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 11:01:10 ID:ehIs3aF9O
マクロで背景ぼかさない>>118のスーパーテクニックを見てみたい。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 12:01:40 ID:TwXbWkUH0
>>130
( ´,_ゝ`)プッ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 12:56:50 ID:xVWrFax+O
>>128
グリップ部分はプラの上にラバー素材の塗装だよ
硬質のゴムと思ってたが、剥がしたやつの動画みて萎えた
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 14:56:20 ID:oZGjjo7AO
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 18:47:45 ID:QuPcQ0g20
常々疑問なのだか、
ここで色彩や明度をぐだぐだ言ってるのって、
キャリブレーションとかちゃんとやってんの?

正しい色彩は、Macでしか出せないんだけどさ。
Win機は限りなく近い正しい色彩でしかないし。
どうもな、PCモニターは色が全く正しくないってのを分かってないのが多すぎると思うんだが。
家庭用TVでも正しい色彩なのは0だよ。
近似はしてるけど、完全に調整しないとな。

正しい色彩は何か?って分かってる人が少なすぎると思うんだが。。。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 19:28:35 ID:QuPcQ0g20
ま、2万で買ったからR10でこれだけ撮れるなら十分だけどな。

http://lr.xii.jp/R10/RIMG0046.JPG
http://lr.xii.jp/R10/RIMG0050.JPG
http://lr.xii.jp/R10/RIMG0051.JPG
http://lr.xii.jp/R10/RIMG0053.JPG

それにしても、100%で見るとノイズだらけで酷いなw
無圧縮jpgが使えればなぁ(^^;
それかpngなどにして欲しい。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 20:58:33 ID:+NdhlrCm0
>>137
等倍じゃなくてもノイズがかなり目立ってるんだけど…
故障かもよ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:03:32 ID:f4c8Dhf50
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:19:17 ID:f5O3FH1x0
>>138
いやデフォだろ。フリンジも酷いし
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:31:41 ID:RGALlS8x0
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:34:40 ID:rKtlPgk00
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:38:51 ID:jgWvkbDb0
>>142
教育民乙w
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:50:35 ID:f4c8Dhf50
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:41:38 ID:QViQJ7U/0
CX1での花の作例があがってますけど、これをDRモードで撮る場合
少しでも風があると2枚撮りの時間差でぶれてうつるのかな?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:56:47 ID:f5O3FH1x0
>>145
ブレるっつーか動いた被写体の部分だけ写真2枚ずらして重ねたようになる
2枚連続して撮ってるだけでその間はシャッター開いてないから
通常撮影時の被写体ブレとは趣が違う
故に動く物には向かない
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:10:31 ID:QViQJ7U/0
>>146
わかりました、ありがとうございます。
DRなら白い花びらが飛ばずに写せるかなと思ったものですから。
被写体が動くかどうかの運次第なんですね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:19:15 ID:UPLSnt98O
いまだに携帯から乙とか言う奴って何勘違いしてんだろ・・・
よっぽどPCのほうが乙だわ。
PCからレスしたら勝ち組ですかぁw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:20:52 ID:idr699DV0
うーん、昼間撮りでもノイズ酷くて使い物にならなそうだねぇ。
特に137とか・・・。
やっぱイメージセンサを自社開発じゃないと画質もおもちゃレベルしか
期待できないのか?
マクロだったりカメラ本体のつくり込みといい、
久々に気に入るカメラだと感じたのだが・・・
昼間でこの画質だと室内はどうなるんだ・・・?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:23:37 ID:W8HUjJdF0
>2枚連続して撮ってるだけでその間はシャッター開いてないから

1枚終えてから、2枚目に行くのか?
1枚目の始まりから1/1000秒後に2枚目が始まるのか?

結局どっちなんでしょうか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:43:00 ID:vOubqLzQ0
>>148
携帯乙
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:47:22 ID:/d+jvISU0
>>150
高速シャッター切っても2枚にボケるから前
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:51:03 ID:f5O3FH1x0
5点満点で俺的CX1

ノイズ… 2
解像度…1
収差…2
連写…4
操作性…4
液晶…5+
マクロ…5
高感度…1−
DRの使い勝手…3
デザイン…4+
ハンドリング…4−

 
総合…3

か、肝心の画質が(笑)
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:59:43 ID:TRXy9DEw0
>>151
プッw低能乙w
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 00:17:36 ID:ZAqnmavq0
130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 10:35:20 ID:vOubqLzQ0
>>129
携帯から乙。
お前も写真撮れよ。
自慢の携帯で。
151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:43:00 ID:vOubqLzQ0
>>148
携帯乙


恥ずかしくない?

156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 00:18:23 ID:K5l17UEJ0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 00:36:14 ID:dsFmitMK0
これがリコーのスレか
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 01:08:06 ID:/XAa0hYg0
>>149
あーこれやっぱ仕様じゃねーかね?
仕様だな、うん。
それさ、日陰気味なんだよ。
暗部がアレなのと、オート&myで露光を変えないでフラッシュなしだと。
ノイズのりまくりだな。

露光-1にすると殆どノイズは目立たなくなる。
多分、露光-0.3以上に設定しないと使い物にならんのかも(^^;
まー 2万円だからな、携帯カメラよりはいいから満足度は高いw
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 01:10:59 ID:sU0m9/K10
DR拡大が付いたのは歓迎だけど、諧調補正が無くなったのがガッカリ<CX1
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 02:08:45 ID:O++Sr0h20
綺麗に撮れてる作例を完全スルーするのはアンチの仕様ですか?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 02:11:27 ID:gKmLzB2u0
>>153
お前さんみたいな等倍厨と呼ばれそうな方は
素直にFUJIのカメラを買った方が幸せになれるんでないか?
画質を最優先するのにあえてリコーを選択肢に入れる理由がわからん。
もともとリコーはこんな感じだったからね。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 02:18:49 ID:oMD2MshW0
世の中新製品は片っ端から買わないと気がすまないようなカメラオタもいるんじゃね
印刷評価も知りたいけどこればっかりはプリンタも関わるから一概に言えんか
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 02:31:15 ID:3314mcpJ0
ほとんど紙に印刷しないという人が増える一方だし、
画面で等倍表示でも美しいことが今後ますます重要になる。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 04:47:58 ID:WNOjzO3m0
等倍で保存できなくすればいいんじゃねw
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 05:26:21 ID:CUeUsB1dP
等倍って、数メガピクセルだと
ほとんどのモニタでは一望できないよね?
どうやって写真をチェックするん?
マウスであっちゃこっちゃと移動させながら、とかかしら。
なんか激しく面倒くさそう・楽しくなさそうなんだけど。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 05:43:48 ID:/XAa0hYg0
>>165
PictBear
ってフリーソフトが非常に便利。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 05:55:03 ID:CUeUsB1dP
>>166
おっ、なるほど。週末にでも試してみるよ。
情報さんきゅーです。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 07:01:41 ID:l3StZftW0
>>161
>画質を最優先するのにあえてリコーを選択肢に入れる理由がわからん。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 07:31:05 ID:ehm8e0/40
コンデジのスレで収差がどうのこうの言ってるところを見ると
>>153は某記者だな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 07:38:51 ID:k2SpPjXv0
日曜しか休めないオレはR10で満開の桜撮るのを楽しみにしてるのだから
たのむから雨降らないでくれよんしんちゃん
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 10:49:45 ID:+wK9WQ590
半押しでフォーカス合ってからも、シャッターボタン押し切るまで
ずっとジーーーッってモーター音がしててやかましいんだけど
これは仕様?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 10:56:19 ID:+wK9WQ590
すまん、>>171はCX1のこと
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 10:58:17 ID:xpcX6U3q0
>>171
手ぶれ補正を切ると音しなくならない?
俺、CX1持ってないけど。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 11:55:33 ID:l6Q1NGmgO
そのとおり音しなくなった
ありがとう
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 12:00:57 ID:R8FVmfxRO
ジーがそんな気になる?俺は逆に嫌いじゃない。
ところでみんな画像編集ソフトは何使ってる?
R10の付属ソフトけっこうイイと感じるのは井の中の蛙?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 12:22:49 ID:8NNDuLIvO
>>158

露出と露光を間違えるような人のレビューはあまり参考になりませんな
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 12:27:02 ID:Q0Pq9Z1L0
>>175
CX1持ちの蛙だけど、普段使いはPicasa3。
一覧表示の軽快さがいい。
ただしMPOファイルは扱えないから、そこで付属ソフトが必要になるけど。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 12:31:20 ID:/XAa0hYg0
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 12:49:22 ID:uyM/O2bT0
リンクもまともに貼れないようじゃ……
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 12:52:58 ID:/XAa0hYg0
>>179
お前・・・馬鹿だろ・・・日本語を含むURLなんだが。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 12:58:57 ID:ou83iCs50
たった今、通販で購入したR10が配達された
嬉しくて化粧箱をニヤニヤしています

さて、嫁に謝るか…
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 13:01:49 ID:CUeUsB1dP
それが>>181の最後の書き込みだった てんてんてん
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 13:03:32 ID:xpcX6U3q0
>>180
URLエンコードしろってことでしょ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e9%9c%b2%e5%85%89
みたいに。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 13:31:33 ID:yZkeB7Nc0
>>181
生きて帰ってこいよ。。。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 13:41:06 ID:ZBS1FQ3F0
>>180が無知すぎて泣ける
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 14:27:37 ID:WVlVs7kM0
別にここでやらなくても良いようなやりとりが多いな
なんでいちいち相手をするんだ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 14:32:25 ID:nSQ0GdQ+0
>>175
Picmv デジカメorSDカードから吸い出し(オリジナル削除可) & 好みのファイル名にリネーム

Picasa 時系列で一覧表示 & アルバム(プレイリスト的な)管理 & 1枚単位の軽快なビューア & 簡易レタッチ

の連携で、今ん所しっくりきてる
機能、操作性、見た目、総じて良い感じだよ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 14:43:05 ID:R8FVmfxRO
>>177
>>187
なるほど。ピカサは有名だよね。レタッチ機能第一にしたらやっぱフォトショップが最強なんだろか。
R10の持病であるノイズ除去が最大の課題。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 14:47:16 ID:AtHwa6x90
>>187
>>Picasa 軽快なビューア

自分もPicasaが十分便利だから使ってるけど、
…俺の糞スペックPCじゃ若干重い\(^o^)/
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 14:58:41 ID:CUeUsB1dP
Picasaは3になってからかなり好き。
あれなかったらファミリーイベントカメラマンか
撮りっぱなし野郎どまりだわ。

整理、補正も必要充分し、遊び機能がかなり楽しいし。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 18:03:07 ID:AtHwa6x90
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 19:00:20 ID:XuytqBRfO
Caplioって
キャプリオ?カプリオ?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 19:00:48 ID:xsOC193z0
>>191
また鳩か(;´Д`)ハァハァ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 19:03:08 ID:OyQWvkG20
>>191
2枚目はベタな構図だが好み。
桜の花の色彩がそれっぽくないのがやや残念。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 20:24:10 ID:lZJMsAlx0
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 23:18:32 ID:XEMVbBd60
これも鳩 あれも鳩 たぶん鳩 きっと鳩
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 23:47:53 ID:QMltVuFV0
だってさびしいものよ
撮れないなんて
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 00:41:18 ID:GjwXE/Tg0
トラクターでナンパするのが、今一番ナウいんだろ?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 00:42:22 ID:GjwXE/Tg0
誤爆失礼
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 00:45:27 ID:JKw20v4x0
ナウいぞ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 01:01:09 ID:Wl06hSGG0
ランボルギーニのトラクターならいける。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 01:06:23 ID:dL5/mMqU0
池のゴキブリ=ブラックバス
空のゴキブリ=土鳩
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 07:36:21 ID:Ze00+UwB0
ポルシェのトラクターってあったよね
鈴井監督の銀のエンゼルに出てきた
あーR10持って北海道行きてー
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 13:14:05 ID:/QnYue8W0
CX1が3万を切りそうだね。
定額給付金が出たら買うわ。でも、三ツ星だと黒が売り切れなんだよなぁ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 13:47:54 ID:/XYQZwg+O
レンズにゴミが入っちゃったのって修理いくらくらいかかりますか?
ケース入れてても入るんすねorz
花見シーズンに悲しい
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 14:46:38 ID:Fvnl+ONu0
最大サイズで撮影しVGAサイズにリサイズと、最初からVGAサイズで撮影したのを比べると、圧倒的にリサイズした方が綺麗だな
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 17:48:17 ID:LITfnE+yO
そう考えると最高画質以外は特に必要性感じないよな
容量気にして画質落とすなんて実際あんまねーし。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 20:10:26 ID:TEKglX590
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 21:12:15 ID:KD9Kuk0N0
>>205
ricoh使いは長期保証に入っておくのが常識
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 21:39:47 ID:5WnUE4VK0
>>205
保障内容によるかな
2万円で買って、購入金額が上限ならやめたほうがいいかもね
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 21:56:07 ID:EO+o1YPh0
モノクロもけっこういい感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19347.jpg
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:55:39 ID:C28XbcT80
>>209,210
どうもです。RICOHの保証は1年ですよね。
購入して1年半ほどなんですが店舗で長期保証入ってる場合、
RICOHの窓口に持って行くんじゃなくて購入店舗に出すんだよね、やっぱり。
長くかかりそうorz
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 23:18:14 ID:F85gfgi+0
CX1よりGRIIのほうが安いのか・・・
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 23:44:03 ID:QNiqmdZTO
3マン切ったら即買いする
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 00:07:39 ID:QEm4wCbE0
>>212
時間がかかる上に、大抵の場合修理代金がリコーに直接出すよりも
多くかかるという…手数料コミだから?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 02:17:39 ID:nVb8g0qN0
このペースだと葉桜か散ったころに3万きりそうだな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 02:35:33 ID:TvwWQQ6R0
DR機能は今度どうなっていくのかな?
2回シャッターを切るという方法は、フジ方式と比べると、どうも劣勢のような気がするんだけどな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 06:07:08 ID:QZRq/+340
桜を撮りに来たけど、風が強くてダメだorz
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 09:12:37 ID:x69kRJdv0
逆に考えれば取得画像を増やせば増やすほどラチュードが拡大できる手法でもある
これはフジ方式には無いメリット

よし、CX2は256回まで増やすぞ!
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 09:45:34 ID:tytbknIj0
とりあえず1枚目と2枚目の間のタイムラグを20msecからもっと短縮してほしい。
まず高速で連射してそのままバッファにためておいて後から処理するようにすれば
20msecもタイムラグが生じないはずだと思うんだが、そういうわけにはいかないのかな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 09:55:26 ID:OK7+E/o60
CASIOの様にツインCPUを搭載して並列処理を行う
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 09:59:28 ID:OK7+E/o60
そうすれば、DRモードと言った様に別モードにしなくても、デフォルトな仕様として利用できるのでは?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 10:25:41 ID:KxcY7oJZO
センサーのデータを全画素読み出す時間が
最小のタイムラグだろうからなあ。
撮像素子の駆動の問題でCPUのスピードは
あまり関係ないんじゃない?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 10:27:58 ID:OK7+E/o60
1個のセンサーに並列にバッファーを2個ぶら下げ、その先にそれぞれCPUを繋げれば一度の露光で2枚の映像を取り出せないのかな?と思ったんだよね
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 10:34:45 ID:KxcY7oJZO
>>220
20msecって秒50枚も
このセンサは読み出せるの?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 10:45:07 ID:3Vf5wLtW0
>>224
撮影条件を変えて2枚撮れなければ意味なくね?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 10:46:35 ID:OK7+E/o60
撮影条件と言っても、露光時間だけでしょ?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 11:23:45 ID:KxcY7oJZO
バッファやCPUの個数は関係ないでしょ。
読み出したデータなんて並び替えればすむ事だし。
HDRの合成処理はリアルタイムでやる必要は無いし。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 11:29:48 ID:3Vf5wLtW0
あ、転送待ちのバッファじゃなく、センサの受光部が持つバッファか。
だとしたらセンササイズが1/2になってしまうのと同じ欠点が出てこない?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 11:35:32 ID:OK7+E/o60
並び替えるってどういう話?
少なくとも2枚の映像が必要なわけだよね?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 11:37:35 ID:OK7+E/o60
>だとしたらセンササイズが1/2になってしまうのと同じ欠点が出てこない?

出てくるかもしれない。その為に、バッファーで信号レベルを引き上げてみる

>センサの受光部が持つバッファか。
わかりずらくてすんまそ。バッファーと言っても色々あるね。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 12:05:21 ID:KxcY7oJZO
>>231
まず、紙に図を書いてみて考えた方がいいよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 12:13:42 ID:OK7+E/o60
雑談だよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 15:08:14 ID:c/NnwVab0
これってもしかしてプログラムシフト機能ない?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 19:01:16 ID:xWUX24OZ0
その前に絞りが2段切り替えだが
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 20:22:44 ID:avYXW6HO0
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 22:51:41 ID:kS9SH/gY0
先週買ったR10さんで夜景撮ったら
フリーズしやがった・・・(つд⊂)
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 22:54:15 ID:CybkcQX+0
>>237
低温でバッテリーが弱ったのかも知れないぞ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 22:57:34 ID:kS9SH/gY0
>>238
いや、夜景と言っても部屋の中から
窓開けて外を試し撮りしたんです。
温度の差で駄目なんですかね・・・
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:00:49 ID:d8VvJXjB0
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:01:29 ID:CybkcQX+0
>>239
とりあえず、三脚かなんかで固定して
ISO80の2秒露出あたりを試してみてはいかがだろうか?
そうそう頻繁にフリーズは起きないとは思うけどね。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:10:40 ID:sgAK4fYn0
>>240
傾けすぎて気持ち悪い。
背景ぼかせば良いだろ的で安易。
色もキモイ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:12:33 ID:kS9SH/gY0
>>241
どうもです。
またやってみます。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:19:23 ID:xe3iE4tBO
同僚に「それどこのデジカメ?リコー?コピー機じゃん、だせえwww」って言われた
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:23:52 ID:kS9SH/gY0
てか>>241さん、今その設定でやってみました。
10枚くらい撮りましたがなんとも無いです。
ありがとうございました。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:30:38 ID:CybkcQX+0
>>245
稀になんかの拍子でフリーズすることはあるけれど
自分も一回か二回程度しか遭遇したことはない。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:56:42 ID:iTOicTQj0
俺はいいと思うけどね。5枚目は右のフェンスが邪魔。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:58:33 ID:NR8ORjw20
>>244
ろくな会社じゃねーな・・・厳しい折だが転職を考えた方がいいぞ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 01:27:34 ID:zzU8XPtB0
その同僚がどんなカメラを使ってるのか気になる
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 01:38:18 ID:mgmbawKC0
ゼロックスにしなよ。それかイメージランナー。
ビズハブ……はないか。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 01:46:36 ID:ZL4BcvPl0
>>240
オレは桜をアップで撮ればもっと良くなるとオモタ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 02:40:47 ID:TS5IbIUo0
キャノンのIXY210買うか、リコのCX1買うか、色々な意味で超悩み中
ちなみに一眼はペンタックスのをすでに持ってます・・・・・
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 08:12:01 ID:u4yubsLR0
六本木の某所で開かれたレセプションパーティで
Ricohのロゴが入ったカメラを持ってたおんにゃのこがいた。

お、リコーですか!?いいカメラですね!うほ!

って聞いてみたら
GRだった!!
負けた。。。。。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 08:47:58 ID:o/ZlVwFN0
ゴリラやないかーい!!
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 08:57:17 ID:qPkUzOClO
リコーのカメラはメーカーロゴより
機種名の方が目立つような。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 09:32:43 ID:D1lkddVh0
R10で逆光の撮影をしてきた
激しくCX1が欲しくなってきた
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 09:38:08 ID:408Zt0wGO
男でシャンパンロゼ持ってたら変かな?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 09:45:17 ID:aQuq34KT0
CX1が33000切ったな・・・
そろそろ注文するか
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 10:11:22 ID:u4yubsLR0
>>255
バカモノ。カメラを持ってる女性の後ろから近づかなかったら
お近づきになれないぢゃまいか。後ろにあるのはRicohロゴだけだ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 10:17:48 ID:4oCXbXPg0
抜群の操作性と機能だけでは競争力不足に思えてきた
画質に活!なんだよね
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 10:30:16 ID:qPkUzOClO
>>257
林家ペーさんですね。わかります。

色が気になるのは自分と、
他の同機種ユーザーくらいだ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 10:36:25 ID:4HDNzXEJ0
>>252
自分もその2つで悩んでる。
コンパクトとバランスの良さを選ぶか、
広角&接写を選ぶか、なんだけど。
ルックスは両方ともそれぞれの良さがあるんだよなあ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 10:52:11 ID:wnrCQHrfP
>>257
持ち物や服が黒系よりも茶系の方が多いなら
全然余裕でアリっしょ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 11:12:39 ID:dm/6QMxo0
R7にまたゴミ入ったのを機に
R10買おうとおもたら
今R10とCX−1の価格差って6千円ぐらいなのね。
22800円だった時に買っとけばヨカタ

なやむわああああ

モック触った時はCX−1は持ちづらいなって思ってR10に傾いてたんだけど
実機触るとそんなことなかったのでより困るw

素人の写真見ると極端な性能差がわかるほどの写真にまだ遭ってないから
俺レベルのヘタレならどっち使ってもかわらないんだろうけどね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 11:21:14 ID:u4yubsLR0
むしろオモチャとしてより面白いのはどちらかという観点で選ぶ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 11:26:44 ID:m5XoKH2E0
だれかR10のファームをハックして
オートブラケットの露出補正幅大きくして枚数も増やしてくれないかな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 12:24:30 ID:t8UlpOIs0
CX1に死刑宣告

レンズが曇ってるとしか思えないほどの画質の悪さに絶句

詳しくは

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/03/10603.html

後継機は絶望的な状況に

メシウマ状態!!
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 12:42:42 ID:qPkUzOClO
R10より良くなってる。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 12:43:48 ID:t8UlpOIs0
>>168
あなた、脳に問題があるの?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 12:54:23 ID:PVcHGUKa0
>>267
>レンズが曇ってるとしか思えないほどの画質

5倍ズームなのにテレ端ソフトフォーカス状態のFX40の
悪口を言わないで下さい!><

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2009/02/16/fx402_02l.jpg
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 13:20:57 ID:/NJvpNFb0
がっつりシャープネスのかかった描写が嫌いな自分にはいいなあ>CX1
肉眼の印象に近い感じ
好みは分かれそうだけども
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 13:30:09 ID:u4yubsLR0
特に煉瓦のやつとか青っぽくね?
これがリコーの流儀?
Rでも青いと思ったことあったが(買わなかったけど)。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 14:06:55 ID:7mpDpibN0
価格の方にも馬鹿が降臨したようだなww
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 15:10:17 ID:u4yubsLR0
いや、あそこはいつもそんなカンジだから平常モード。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 16:58:54 ID:1gKogiHa0
それはR10の掲示板で画像貼りまくって
変なコメントをつけてる人のことですか?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:13:02 ID:7++NZmRM0
某だろ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:53:07 ID:iTOicTQj0
またほらいぞ〜んとかやってるのかと思ったら全然普通じゃないか。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:37:15 ID:ezOTLYSo0
CX1、インプレスの高感度テスト見てびっくりした
今までリコー独特のブロック状になった色ノイズがほとんど無い
あのボロボロと崩れてきそうなノイズがイヤで買い替えも(GXも含め)リコーはやめようと思ってたんだけど、CMOS化であっさり改善されてるね
iso400では若干R10よりオーバー目に写っててそのまま比較できないことを考えると同等
800以上だと明らかにCX1のほうが上に感じた
こりゃあいいぞと思ったけど、テレ端ではちょっと劣化してない?
光学系は変わってないはずなのに、ちょっとCX1の方が甘い
あと全体的にマゼンタかぶりしてるみたいだし…
R7がお亡くなりになって買い替えを考えてるんだが、迷うなあ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 23:02:18 ID:KPryopTY0
>>278
確かに高感度はよくなってるね。
ただ、ノイズリダクションかけすぎなのか、線路の枕木のディティールが遠距離で消し飛んでしまってるのが残念。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 23:41:31 ID:/QPhToX9O
>>278
F200の実写速報と比べてごらん。
高感度は問題外だが、
良いと言われてた日中でも
あれだけ画質悪いのが一目瞭然。

ちょっと期待しただけに今回の実写速報は衝撃的だね
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 23:52:04 ID:nKB5aejx0
またいつものやつかよ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 23:53:48 ID:lYfjdHjH0
お、こちらにもお出ましになりましたか
お疲れ様です
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 01:24:49 ID:ISqFBcn80
昔はPowerShot Sシリーズと比べられたもんだけど
今はFinepixなのね。28mm〜になってからか。

店で触っても、Fuji機にはどーも愛着わかないんだよな。
まだライカルミックスの方が「お」と思う。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 07:23:39 ID:UyVGQSit0
富士子ちゃんは性格はいいんだけどブスなんだよなー
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 08:23:38 ID:qSjsaNtM0
いくらF200が売れてないからってCX1を妬まないでほしいよなあ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 08:42:25 ID:OUVf06p70
性格のいいブスか
性格の悪い美人か
迷うなあ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 08:59:19 ID:5WUQ/E0R0
どうせ1年くらいの付き合いだから美人のほうがいい。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 09:02:06 ID:UyVGQSit0
もとい、富士子ちゃんはセクロスはいいんだけどブスなんだよなー
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 09:21:00 ID:l+Rq/ynd0
道具のいいところ悪いところ全部ひっくるめて
使いこなせないのはバカと思うのはオレだけ?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:17:41 ID:YpaUz4z50
>>285
逆だろ、フジは画質は良いが設定が面倒なんだから
>>289
使いこなす過程での操作性や、使いこなした上での越えられない性能差を語ってるんじゃないの?
極端な話、CX1にDP1の画質は無理だし、DP1に七倍ズーム搭載しろってのも馬鹿
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:28:10 ID:DwNXn4090
しかし、impressの実写速報で画質云々はな・・・
撮影の時間帯がバラバラで条件が違い過ぎるもんな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:50:25 ID:qSjsaNtM0
>>290
フジは操作性が糞な上にデザインまで酷いからブスなんだろ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:46:44 ID:84huwl+LO
性格はイイんだね
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 14:09:52 ID:MTNwMWzZ0
R10だけど白黒で撮ると面白い。(本当はGXとかGRが筋なんだろうけど)
で気づいたんだけど、曇り空みたいな階調の淡い部分でざらつきが銀塩っぽい感じになるね。
んで遠景の森林みたいな情報量の多いところで圧縮ぽいジラつきが出る。
あの嫌なノイズ感は、銀塩風の写りを維持しようとして圧縮がコケたノイズなんじゃないだろうか。
(RAWでどうなってるのか見てみたいけど、それこそGRかGXだよな〜)
かといって塗り絵になっても悲しいし、上手い方法はないもんかな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 14:46:24 ID:4EwVmkbN0
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 14:59:37 ID:EsiqVBRR0
2枚目、いい感じですね〜
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 16:17:37 ID:UEF6gNBE0
>>291
最悪の条件で素人が撮ると言う一番現実に使い評価のあり方。
何を文句言ってんだお前。
文句あるなら作例出してみろよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 16:36:28 ID:GHTKoi990
まあ、どこかの半角スペース馬鹿が騒いでるほどには悪くないね。

で、CX1はNRがだいぶ強くかかっているみたいだね。
CX1はNRの強弱設定はできるの?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 16:44:46 ID:bJbgca/j0
>>297 いいこと言うな〜 いつもスタジオブツ撮りなんていう条件滅多にないもんな
ある程度ぶれる条件でもそこそこの結果が出ないようじゃがっかり品だろ
マクロで花ばっかぼかして撮ってないで現実を見ることも大事だよな
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 16:58:09 ID:U//iOHIT0
最近のデジカメは無階調だな
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 17:03:18 ID:eh6WjlcB0
少なくとも三脚は使っててどこが最悪の条件なのかという話。
しかも、結果にムラが出て当然という主張をしながら
その結果に乗っかって画質叩きをするという矛盾。

凡人にはできないことをやってのける!そこにシビレる!憧れるゥ!
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 17:25:50 ID:MTNwMWzZ0
>>299
> マクロで花ばっかぼかして撮ってないで現実を見ることも大事だよな
趣味で花撮ってるんだけど、そんな俺にとっての現実ってなんだろうね。
どうせその撮り方ならデジ一行けってレスついたけど、逆に言えば
気軽な散歩でデジ一っぽい撮り方できる便利なカメラなんじゃないかね。
今のところデジ一にはブツとして興味ないんで、そっちには行かないけど。

不向きなシチュエーションがあるのは事実だとして、たとえば人物記念スナップ
しか撮らない人は室内撮りが強い機種メーカへどうぞ、でFAじゃないの。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 17:45:24 ID:d/FfVhaf0
>>302 それでいいんじゃね
>>301 お前ばかだなぁ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 17:56:18 ID:WLfpKVVp0
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 18:31:37 ID:84huwl+LO
桜秋田
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 18:57:13 ID:OUVf06p70
夏は花火おねがい
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:02:18 ID:2fTOB9vv0
>>305
じゃあ、明日は俺も桜撮ってくるよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:20:34 ID:84huwl+LO
>>307
通報しました。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:51:26 ID:GND/Z1j+0
?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:52:23 ID:/J6BF/d80
R10、観光地で他人で写真をとってもらった時、
「画面がきれいでかっこいいですね〜」と言われた。
ちょっと嬉しかった。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:55:31 ID:y0HcyV5i0
ばかお前それフラグじゃないか!
もったいない・・・。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:59:28 ID:/J6BF/d80
>>311
スマン、連れと一緒でした。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:03:31 ID:WRsvj5lF0
寝取られフラグを回避したか。
人生の大きな分かれ道だったかもしれんのに。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:07:36 ID:D9BpCWJCO
セフレが…
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:14:23 ID:xG5vnfD10
おめでたい連中でワロタw
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:34:23 ID:l+Rq/ynd0
桜とるなら赤い色が強く出る傾向のカメラの方がいいよね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:43:49 ID:E9TA4PC60
どういうことだってばよ!?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:44:45 ID:ISqFBcn80
桜は限りなく白だからね。
あと、やはり「どシャープ」のほうがもてはやされるだろうね。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:11:34 ID:PWoq1cUhO
ソメイヨシノだけが桜じゃないんだぜ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:33:45 ID:Fq9bjFBW0
>>319
厳密ではそうでも、実社会ではそういうのは「屁理屈」と
言う事になってる。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 01:09:08 ID:vi0cq4Yg0
R10ってもうどこの通販でもブラウンしかないのですが、
黒とか銀があっても高いのですが、
この品不足っていつごろ解決するんでしょう?
目処なしですか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 02:10:28 ID:dgM8RcE20
>>321
とっくに後継が発売済みだし、在庫のみだと考えるのが自然じゃない?
CX1発表前にえらい値下げと店頭プッシュで売り切った印象があるし。
それに乗ったクチが書くのもなんだけど。
本当に売り切れる前に買うか高いと思うならCX1に流れるか。

久しぶりに価格見に行ったけど、人増えたせいか以前よりキモくなってるねw

仲良くやるなら何の問題も無いけど、ぱっと見荒れてないようで実際は胃が
痛くなりそうないや〜な雰囲気が。。。
R10とCX1に跨った粘着アンチまで居るし、しかしコテハンとか馬(ry
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 02:35:25 ID:L1LWHlfV0
CX1は3万切ったら買う
俺が今言えるのはそれだけだ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 07:26:57 ID:DN6Q5uO1O
みんなデジカメ何台持ってるの?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 07:40:11 ID:u50p3xQ+0
自分のは2台
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 09:48:51 ID:qrnqe5zW0
>>324
3台
R10
GRD2
EOS40D
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 09:54:40 ID:N/ODat/S0
>>324
R10
DC-630i
VC5050
VQ1005
LX3
D300
K10D
E-620
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 09:54:53 ID:znvQfRS+0
>>324
8台
使ってねえのが4台くらいあるが。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 11:15:06 ID:ekAOT9ba0
そんなに何に使うの?
俺場違いだわ・・・。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 11:18:08 ID:qrnqe5zW0
>>329
ヒント:コレクター
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 11:32:30 ID:FweLTSk50
RXを出てすぐに買ってこの前ぶっ壊れて買い換える俺とは大違いだな
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 12:02:01 ID:t3NaD4Hq0
>>329
使わない
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 13:08:04 ID:itoWLjER0
>>323
キタムラで¥30800(下取り¥3000込み)
もう3万切るのは時間の問題かなw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 13:19:07 ID:znvQfRS+0
>>329
新しいのを買ったけれど
古いの捨てるのもったいない。
古いの売るのもめんどくさい。
一番古いのは9年前くらいのやつか。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 13:27:43 ID:CKWOH3zG0
>>324,329
R7(頂き物)
Optio S4i(初めて買った奴)
D40(主にメイン)
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 13:28:24 ID:CKWOH3zG0
ああ30万画素とか10万画素とかも合わせるならもっとありそうだ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 13:31:21 ID:+ySEt98/0
>>334
ヤフオクに黎明期のデジカメ出したら結構いい値段だったよ
レトロデジカメマニアっているんだね
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 13:33:11 ID:znvQfRS+0
>>337
俺の奴はレトロにもなりゃしねえw
DC210A Zoomなんて、誰が欲しがるんだ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 14:27:05 ID:itoWLjER0
>>338
それ俺ももってるw
当時39800円くらいした
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 14:48:30 ID:N6k8Fkvd0
>>338
その頃のコダックって発色が鮮やかで綺麗だったよね。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 14:52:20 ID:CKWOH3zG0
あ・・・れ・・・?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 14:52:53 ID:dgM8RcE20
IXY Digital 200
R4
R10 <- 今ココ
IXYは無難で良く写るいい機種だったよ。最近のは知らないけど。
R4は最初しっくり来なかったけど、マクロが楽しいのとキマった時のシャープさ
にやられて撮るのが楽しくなった。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 14:53:25 ID:CKWOH3zG0
ミスって送信してしまったorz
http://www3.uploda.org/uporg2142587.jpg
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 14:54:19 ID:+ySEt98/0
DC4800の完動品だったら欲しいけどな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 14:55:55 ID:5L151at80
>>343
汚いカメラだな・・・・
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 15:04:33 ID:N4+SNidn0
R10の地味な色味が不満なお方、ホワイトバランスで曇りをお試しあれ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 15:05:45 ID:zPUp5plA0
>>335
まさにおれも同じでびっくり
ねっとでまさか
おなじ構成のひとがいるとは!ま、俺は全部買ったんだけども、
いんたーねっつって
すごいとこですなぁ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 15:40:09 ID:Rlr4Shjk0
つーかアンケートにホイホイ乗るなよおまいら。
構ってチャンなんだから。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 16:57:18 ID:iJsAFKi00
>>348
かっこいいですね
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 17:11:10 ID:znvQfRS+0
>>339-340 >>343
意外に持ってる人いるのな。

初期のデジカメとして考えたら、なかなか良い絵を吐く機種だったと思う。
ただ、ホントにオートしかなかったけどね。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:00:09 ID:46aHc3uT0
手元に残っているのは
RDC-7
GRD
R10
だな後は里子に出した。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:02:03 ID:zjuQHjxC0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1238922073246.jpg
姫路城お。
R8で撮影お。
今日は、人多すぎだったお。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:10:49 ID:Nvo5OljG0
>>352
いいっすね
R8の質感好き
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:11:30 ID:L15P5mgc0
使ってないデジカメ譲ってくれ。

俺のEXILIM Z700が壊れてしまった!
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:18:07 ID:vi0cq4Yg0
R10の後続機ってCX1ですか?
これはR10と較べてどういった点が優れているんでしょう?
今までR6を、主にスキャナ代わりに本の接写で使用していました。
ズームする場所が壊れ気味なので買い換えたいのですが、
てっきりR10が最新バージョンなのかと思っていたのですが、
どうもそうではないようなので……。

欲しい機能は、手ぶれ防止と連続撮影です。
毎回、ぶれてないか確認するため、液晶に写真画像が表示される速度が
速かったりするとうれしいのですが……。
R10とCX1。どっちが表示速いか知っているかたいるでしょうか?
また、どっちが頑丈でしょう?
Rシリーズの壊れやすさはR10で改善したと聞いたのですが……。
(自分はよく物を壊す)
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:21:19 ID:e/Py3LHbO
シーンモードの
ポートレートとフェイスはどう使い分けるのでしょうか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:32:06 ID:zFjUDzmB0
>>355
モデルチェンジ毎に壊れにくくなっている、とは聞くけれども
先日、1ヶ月ちょっとしかつかっていなかったR10のレンズバリアが片方動かなくなった。
数分の間、上着のポケットに入れておいたからだと思う(普段はケース)。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:32:54 ID:njyi7se60
R4所有なんですがに買い替えを検討中です
上のほうで室内がダメみたいな書き込みがあったんだけどどうダメなんでしょう?
基本はL版印刷とかで、原寸でPCで見たりしないので
あんまり気にするほどではないレベルなら買い換えてしまおうかと思ってます
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:35:30 ID:8Hv4pYaD0
ポートレートは女を撮る
フェイスは男を撮るんじゃね?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:42:58 ID:UDDSI/dT0
シーンモード使わないから分からない
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 20:29:30 ID:Rlr4Shjk0
>>358
ダメじゃないけど
どうしても手ぶれしやすい
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 20:32:26 ID:vi0cq4Yg0
便乗ですがCX1が室内が駄目って
R10と較べても駄目なんですか?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 20:33:50 ID:DB6NcYto0
R10よりは良い
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 20:37:56 ID:UwA+osSi0
室内がダメと言うよりも、暗いところではISOが上がるわけで、その高感度ノイズがあまり良くないという話でしょ?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 20:42:54 ID:vi0cq4Yg0
公式ページでCX1の画像を見てて思ったのですが、R6にはあった「MY設定」ボタンがないです。
起動した時から接写モードにしておきたいのですが……。
(昔使っていたR4かR3はそういうことができずに、起動毎に接写ボタンを押していた記憶がある)

CX1は設定の保持はできるのでしょうか?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 20:47:31 ID:UDDSI/dT0
>>365
その公式ページに書いてあるよ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:06:46 ID:njyi7se60
>>361
そういう意味でしたか
であればR4でもフラッシュなしの室内だとそんな感じだったんで許容範囲内かな
さすがにR4と比べたらそれ以下ってことは無いだろうし
その辺はある程度撮り方と設定で回避できそうだとも思うので
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:13:51 ID:br6Wah120
>>364
不安定なAEと転びまくりのAWB、白とび連発のフラッシュ調光、効かない手振れ補正とノイジーな高感度画質
こんだけ拙い点が揃ってたから、というのが暗所室内に弱いと言われるようになった所以

でも、R8、R10と手振れ補正は効くようになったし、WBも気味の悪い青かぶりは少なくなった
R10からはフラッシュ調光の補正が出来るようになった
CX1になってノイズは減ったみたい
だいぶ改善されてきたみたいなんだけど、リコーの今までのイメージにとらわれないで見たとき、CX1の暗所性能は他社並みになってる?
今は室内は一眼に任せてきたんだけど、少なくともメーカー平均くらいになってたら買い替えも考えようかと思う
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:20:18 ID:DB6NcYto0
CX1の暗所は、以前のリコー機種と比べるとずいぶんいいけど他社と比べるとまだまだ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:31:06 ID:QFWatAy00
使ってるセンサーは似たような物を使っているのに差があると言うのは、やはり画像エンジンの違いなのかな?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:51:26 ID:g770DvLa0
最近、オリンパス廚がうざいので荒らします。巻き込んですまんな。でもやめねーよ。


↓フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
 
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm

http://www.kencompany.com/110.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに

オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:52:48 ID:DN6Q5uO1O
暗所性能イイカメラとR10持ってる方いましたら
比較うpってくれませんか?これが暗所に強いとか暗所に弱いとか
イマイチピンとこなくて・・
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:56:11 ID:N1q4e3et0
デジイチの室内写真から比べたらどのコンデジ写真も
五十歩百歩なんですよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:57:45 ID:AkGQXontO
インプレスの実写速報で比べればいいじゃない。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:04:41 ID:DN6Q5uO1O
なんで一眼の話持ち出すんだろ・・・
アホなのかバカなのか
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:07:47 ID:QF9CBQjX0
CMOSイメージセンサの開発に関わってた俺からすると、
おまいらのスペック話はなんだかなーって思います><
みんなの知らない、あんなことこんなことだらけですよ。
気にするだけ損だ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:32:56 ID:ywgzXmiY0
>>376
くわしく
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:37:23 ID:0E+lvn8y0
画素レベルでいったらフィルタのいい加減さとか
NR前段の信号品質とかグダグダだろ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:43:27 ID:vi0cq4Yg0
CMOSが駄目ってこと?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:53:04 ID:o1Nk4jHv0
>>370
リコーのRシリーズは、ライバルとして比べられる他機種よりも
小さいセンサ使ってるってのもあると思う。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:05:10 ID:1pgjEgll0
曇り空で、桜撮ったら
白飛びしまくり、桜が空と同化でしょんぼり
空に焦点合わせたら桜が黒潰れ

うわーん
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:07:56 ID:br6Wah120
>>370
どのへんがまだまだ?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:23:26 ID:znvQfRS+0
>>381
曇り空じゃそんなもんだ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:36:47 ID:y0Nwd0750
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1238942158807.jpg

何の花でしょう?
ヒント:背景
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:51:51 ID:UwF2c4FW0
>>384
答え:わさび

うちの庭にもある
386137:2009/04/06(月) 00:28:13 ID:yd1Oc7rr0
不良品じゃないかと言われた個体

http://lr.xii.jp/R10/RIMG0186.JPG
http://lr.xii.jp/R10/RIMG0193.JPG
http://lr.xii.jp/R10/RIMG0194.JPG
http://lr.xii.jp/R10/RIMG0208.JPG

晴れた日の桜
陰影でUP撮影(この前ほどじゃない)
明るいやつ
埼玉スタジアムへ行く途中にあった菜の花w

この前ほど酷くないですね。
やっぱ、曇り空 シャッター速度が遅いとノイズのりやすいのかも。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:47:06 ID:wuL/8zOx0
最近、オリンパス廚がうざいので荒らします。巻き込んですまんな。でもやめねーよ。


↓フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット 
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm
http://www.kencompany.com/110.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに

オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね

■ センサーサイズの比較 http://2ch-dc.mine.nu/src/1238946002876.jpg
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 07:48:08 ID:26JcClRJ0
4/3荒らしに見せかけて1/2.3のコンデジに喧嘩売ってるとしか思えんのだが。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 08:04:27 ID:T7UL0Kas0
>>352
上の方の黒いのはゴミ?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 08:39:34 ID:D87nBzRb0
コピペにレスするのはカコワルイと解っちゃいるが

>フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者
ねーーーーよw
しかもLiveMOSだろw
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 09:05:22 ID:hFQiltB/0
4/3インチだとおもってますた
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 09:33:31 ID:6nm9gLi6O
>>376
2ちゃんをなんだと思ってんだ・・・?
大半がシロートですからw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 13:54:32 ID:JCsFv1qw0
クロートさんこええっす。
パネエっす。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 16:34:05 ID:pxzRgATM0
メカニカルシャッターのないCMOS機ってものすげえ抵抗あるんだけど、
コンデジのは特殊な回路でも使ってるの?
395384:2009/04/06(月) 17:50:36 ID:tSnm5g3q0
>>385
正解。
家の庭にあるのか…すごいな…
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:17:06 ID:APuBd0MZ0
CX1で使える、みなさんのオヌヌメのデジタルカメラケースを教えて下さい!!

純正が一番なのかなぁ??
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:33:28 ID:7a7N5iJC0
そりゃ純正だよ
398385:2009/04/06(月) 20:50:51 ID:Ku0cYPfP0
>>395
川から水引いてて飛沫が掛かる辺りに山から採ってきたの植えたらどんどん増えた
自分も毎年写真撮ってるからすぐに分かったよ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:55:30 ID:SOS3LiG30
>>383
まじすか
せっかくの桜が…もう散り始めてるよ
社会人いやぁあぁぁ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 21:13:42 ID:ROIQr0qs0
>>396
どうせ買い換えるんだしガシガシ使い倒せばいいのに。
GR使ってるけど鞄に放り込んでるよ。
一応液晶にはフィルム貼ってるけど。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 21:18:00 ID:JCsFv1qw0
>>400
どうせ買い換えるんだし、保護フィルムも貼らずにガシガシ使い倒せばいいのに。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 21:22:29 ID:TkvBru420
>>401
外装がキズだらけになっても性能には影響ないが、
液晶がキズだらけだと撮影に影響するだろ?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 21:39:27 ID:JCsFv1qw0
>>402
ケースも保護フィルムもなしで、毎日かばんに入れて使ってる。
少々画面に擦り傷がついてるけど、電源を入れても気になるような傷は入ってない。

価値観やカメラの扱い方なんか人それそれなんだから、各々好きにすればいい
ということを言いたくて捻くれたレスをしてしまった。
今は反省してる。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 22:04:05 ID:yEVSgPRp0
反省はやっ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 22:27:37 ID:hFQiltB/0
>>396
価格の掲示板でR10時代にはロープロのナポリ20が話題になっていた。
アマゾンでさがしてみそ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 22:41:34 ID:O9MDwnaU0
何台かリコーのカメラを使ってきたけど、初めてインターバル撮影機能を使ってみた。
待ちの時間がめんどくさいけど、動画にすると面白い。
3メガでインターバルを10秒に設定して550枚撮ったけど、かなり電池持つね。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 00:20:07 ID:NL+STyM40
女子高の校門でしか使ったことないな、インターバル撮影
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 00:35:59 ID:9VDs+nIt0
ちょっと話を聞こうか
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 01:49:58 ID:JZq0iBMh0
他社だったら「鮮やか」とか「ビビッド」とかいう言葉を使うところで、「硬調」とか「軟調」とかいう言葉を使うリコーLOVE
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 02:07:33 ID:e3aIml+G0
>「鮮やか」とか「ビビッド」
彩度
>「硬調」とか「軟調」
シャープネス

じゃないの?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 05:14:54 ID:P0nL+0dX0
硬いとか軟らかいってのはコントラストがって事だろ
412400:2009/04/07(火) 11:39:43 ID:mS4uviEL0
>>403
俺も反省した
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 16:10:54 ID:FuGaE3IqO
実質ビビッド設定できないよね・・・
色の濃さなんだろけど
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 17:04:45 ID:UV4pZye30
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 17:33:34 ID:IZiPUut60
>>413
出来るよ、CX1しか持ってないけど
416おまんこ的カメラ:2009/04/08(水) 10:37:48 ID:ZaFWUp+/0
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 16:15:54 ID:4bQxtfT50
ペットボトル茶の「伊右衛門」についてるおまけのミニ巾着。
R10にあつらえたようにピッタリです。やや出しにくいけど。
配色も8種類から選べるし、ケースはとりあえずで良いという人にはおすすめかも。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 16:17:02 ID:4bQxtfT50
↑参考写真を貼り忘れました。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1239174760919.jpg
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 16:37:47 ID:xy+g28I40
巷でiPod touch巾着とかiPhone巾着とか言われてるやつだね
R10にはちょっと小さすぎるなあ
もう少し小さなカメラにはピッタリだけどね
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 17:24:35 ID:kSAzX/na0
>>418
よく入ったな
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 17:57:12 ID:/gloHK2a0
>>418
すごく、大きいです
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 19:38:46 ID:HrFjq99aO
ホームレス寝袋
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 11:32:55 ID:gvuUz9QD0
現在Caplic R4 を使っていますが、CX1に買い換え検討中です。

CX1は従来機に比べてAFの動作速度が速くなっているらしいのですが
他メーカーの同クラスコンパクトに比べても速い部類でしょうか?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 11:44:11 ID:Qf+vhaFw0
>>423
何でほかのメーカーのこと考えるの?
他のメーカーから比べりゃあらゆる点で後れを取ってるけど
リコーがいいならそれでいいじゃん。迷うなよ。

つうか何を知りたいわけ?
リコーはその辺で買えるトイカメラよりも低品質ですよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 11:47:02 ID:5VmEPYZl0
>>423
ヨドバシでも行って
お目当てのデジカメいじクって自分で比較してみれば〜?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 12:43:45 ID:M6xXUhev0
>>423
俺もR4でCX1買い替え考えてるけど
電気屋行って触った感じだとR4より多少は早いかもって程度
それよりもAFの合いやすさが良くなってた
R4だとジージー言ってなかなか合わないようなトキがあったから
他メーカーのは興味なくて触ってないからわからん
他のとかの比較が気になるなら電気屋行って触ってきてくれ
他人の評価気にして買って気に入らなくて文句言われても困るし
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 12:53:02 ID:oH2/zfGL0
R10買って家族用にCX1買ったけど
体感倍ちかくAF速いよ
マクロも速い
AWBもいいし動画も綺麗だし
持ちやすいし、ボタンも操作しやすい
ファイルの整理もすべて表示されるからマニュアル読む必要ない。
R10は読まないと操作できない部分あったけど。
あと高感度きれい。自分的には1600も使える
ノイズはあるけど、嫌なカラーノイズは少ない
でも自分のR10我慢して使ってる
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 12:54:58 ID:O1y9xKhr0
答える気ないならスルーしとけ
いちいちうぜえ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 13:13:20 ID:5sBUZkgB0
リコー、「CX1」のファームウェアを更新
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/04/09/10647.html
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 13:26:33 ID:2ncEeWBtO
R50が10800円で売っているだが、買い?
これなら定額給付金範囲内なんだが
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 13:52:36 ID:q/mcHs0SP
>>424
> 何でほかのメーカーのこと考えるの?

これ本気で言ってるの?
好きなのも結構だけど、狂信的にしか見えないぞ?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 16:30:01 ID:WZB/BIw40
>>431
そのレス読んでそいつがリコー好きと思えるおまえが謎だw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 16:40:42 ID:w0oNGedc0
R4って二つ目ついてるじゃん
あれに勝てるCCD-AFは存在しないんじゃ?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 16:50:53 ID:JyXScUv70
>>430
欲しいと思ったデジカメ+定額給付金分のデジカメが買えると考えるんだ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 17:11:54 ID:yu380oe30
画質が不満でつ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 18:37:32 ID:5VmEPYZl0
>>435
パナでもキヤノンでも買えば〜?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 18:55:34 ID:Qf+vhaFw0
>>435
画質なんて気にするなよ。おもちゃなんだから。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 19:11:10 ID:YvQBEf580
夕暮れ時って何か上手く撮れませんね
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 19:14:38 ID:RVZ4q8TZ0
>>436
アンチレスにいちいち反応するバカは荒らしと同類
消えろキモ信者
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 19:56:34 ID:T/F1s/YAO
もうめんどいから、もやしのぶら下げてる二眼トイカメラ買え
ブレまくりの写真撮りまくって
「この世界も俺のいるべき世界ではなかったか…」
とか言ってろ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 20:26:01 ID:dFrFWS0b0
>429
相変わらずファームアップ頻発だなw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 20:38:53 ID:KFJgQ5i80
月が満月
桜もチリ際、葉桜前

こんな絶好のチャンスに俺はR7を持って出て行った


何も移らん
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:22:32 ID:SVnN5gzF0
三脚持ってけよw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:52:18 ID:rHq4lESW0
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:09:25 ID:MBUa+BRD0
かなり赤いですね
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:17:15 ID:rHq4lESW0
高度がかなり低いときに撮影したのでこうなりました
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:24:08 ID:9fHCJJfI0
>444
これノイズ除去してるよね????

だいたい同じように撮れるんだけど、自分が撮るともっとノイジー。
夜空の黒い部分がアップにするとモウ・・・(涙
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:41:21 ID:6r8glAzP0
>>447
ISO最低にしてないとかじゃね?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:50:16 ID:Xmit3tDy0
変なところに咲いた桜
http://nhk.upkita.net/up/nhk704.jpg
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:51:49 ID:rHq4lESW0
>>447
撮ってだしですよ
赤いと言われたので、高度が高くなってきた先ほど再挑戦
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org33856.jpg
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:33:05 ID:8RQPB9m60
開放絞り固定が欲しくない?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:36:22 ID:2W/Y4SIZ0
Rスレあったのね。誘導されてませんがカキコします。

R2のスライドスイッチ入ったままSD抜こうとしたら、そのまま固まって再起動できなくなった。
どうやれば復帰できるんでしょうか?
SDスロットと電池豚一緒で電源も落ちた。 元に戻して電源スイッチ入れても復帰しない。

私の記憶が確かならば、ボタン操作でなんかあったような気がする。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:27:13 ID:dKon6WT30
>>451
ND当てればいいやん

どうせシャッター切れないで白飛びするし
明るすぎるとDR2枚撮り効かないし
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:54:47 ID:NZtOq2O30
R10で広角側で新聞を撮ったんだけど、四隅がボケボケなんだよね。。。
こんなもん?

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up25861.jpg

だれかR10で新聞撮ったやつUPして欲しいな。。。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 03:20:40 ID:3HnDHUP70
そんなもんじゃね?うちは右側が酷いよ。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up25862.jpg
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 03:21:39 ID:dKon6WT30
片ボケだから交換してもらえ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 05:11:07 ID:CJ7rMIzn0
R7持ってるのだけどR8の中古を14800で見かけた
ランクアップする価値ってある?
外見のデザインはR8の方が好きなんだけど
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 07:09:20 ID:NkUrVvOQO
いきなりだけどノイズ除去専用ソフトで最高なのはなんでしょうか?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 08:03:25 ID:OH2HFfiu0
NeatImageとかNoiseNinjaは優れたノイズリダクション性能を誇る
NeatImageならjpegでしか保存できないけどフリー版が使える
英語のソフトだけどそこそこ有名だから日本語の解説サイトもちらほら見かける
どっちにしろ自動でノイズの分析をしてくれるからそのまま弄る必要も少ないんだけど
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 15:06:23 ID:NkUrVvOQO
ニート有名ですね。それでもソフト化は避けられないのですね・・・
ニンジャは初めて聞きました。試してみます。
ありがとうございました。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 20:07:54 ID:6UEkeeRz0
R10 新品で17800円で売ってたが華麗にスルー
あと7個くらい出てたな
蘇我のケーズデンキ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 20:13:25 ID:/ncj9OlV0
>>461
うちの地元でも同じ値段で売ってるの見つけたから買ってしまったぜ
ブラックが欲しかったけどシルバーしか残ってなかった…
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 20:25:57 ID:prs/iPd90
イイナー 178なら欲しい
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 20:39:26 ID:kriwhhn10
三脚使用時は手ぶれ補正はオフ推奨、逆効果になるという実証データ。
要登録:
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090410/168625/

あとコンデジとは無関係だが、デジ一はミラーショックとシャッターショックでブレるという実情が測定されたらしい。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 21:22:19 ID:nSWakMRP0
散々既出な件
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 22:25:33 ID:Urjhnoqh0
液晶だけは第一級
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 07:35:50 ID:veSXQeO00
液晶やべえええええ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 10:08:05 ID:nnOMjyqd0
やばいというのや良いということですか?悪いということですか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 10:21:09 ID:Plf88AgP0
とてつもない液晶
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 11:01:54 ID:TLwOudYM0
俺のデスクトップの液晶よりもいい
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 12:08:35 ID:TxQ+A2lc0
                 _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  細かいことはいいんだよ!!  <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|  
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 16:01:41 ID:BIOcHite0
先月R10買ったが皆保護シールとか貼ってる?
大き目のケースにマルチクロス敷いてたが液晶の為には貼った方が良いのかね?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 16:23:09 ID:n3xE7JSa0
昨日、事務のオバチャンが「息子がくれたんだけど、使い方を教えてくれ」と言ってR5を持ってきた。
フォーカスが爆速で私の方が「おぉ!すげぇ!」と声を上げた。
吐き出す絵も特に悪くない。暗い所は知らんけど。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 16:25:49 ID:JQnKJ3hB0
状況を想像したらワロタ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 16:28:07 ID:veSXQeO00
>>473
フラグ立った
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 17:21:24 ID:/E7IDy0RO
>>464
マジで?理屈は?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 17:30:35 ID:pEX8piUo0
あれだな
CX1が出てからR10の赤液晶どーこー言ってたヴァカが消えたな
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 18:03:58 ID:JQnKJ3hB0
別スレがたてられたからなんだけどね
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 18:07:59 ID:M9Ibh/pi0
ここより真面目にやっているみたいだね w
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 18:15:38 ID:NioXebT0O
>>473
>事務のオバチャン

気になる
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 18:28:56 ID:HOY++DNdO
16歳過ぎたら熟女
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 19:29:17 ID:TLwOudYM0
18は初老
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 19:36:30 ID:OoOj8vrU0
>>477
いや、対策ファイルが公式に上がったからだろ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 19:51:21 ID:YLiaxMCL0
CX1のマルチAF全然ダメだorz
どーでもいいものばかりにピントもってく
7、8回やり直してやっと目的のとこ拾ってくれる
結局スポットAFしか使えない、ってかそれで充分なんだけど・・・
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 20:03:46 ID:x8JrqcMH0
自分は殆ど望遠を使わないと気付いたR10買ってから2ヶ月目のある土曜日
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 20:16:21 ID:6lsKALFX0
続き待ってます

全裸で
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 21:02:16 ID:jWT1jWMx0
http://lr.xii.jp/R10/RIMG0242.JPG

甲府vs草津へ行ってゴールシーンを1枚だけ撮れた。
連写にすればよかった・・・。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 22:08:51 ID:j8ZpzLi70
>>484
マルチAFなんてそんなもんだろ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 22:29:26 ID:YLiaxMCL0
>>488
気になったから店頭行って他のメーカーのコンデジも試してみた
リコー以外は対象物のなかから一番近いものにピント合うのに
CX1は一番遠くの壁だったり、中途半端な位置にある垂れ幕にフォーカスするから
変わった挙動でもクセとして楽しむほうなんだけど、CX1のマルチAFに関してはクセが全く読めない
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:28:44 ID:JQnKJ3hB0
ということはリコーのは最も変わってるということだね
新しい楽しみが見つかってよかったね!
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 00:07:39 ID:eFevUTjN0
顔認識ONになってたりして
492473:2009/04/12(日) 01:17:41 ID:cHIZ0kAC0
>>480-482
おまいらどこに食いついてんだよw
オバチャンは文字通りオバチャンだよww
私の上司と同じ歳で、上司と毎日仲良くしてるよ。
オバチャンの息子さんと私が同じ歳らしくて私に親近感を持つそうだ。
私はそんな二人に毎日OA機器等の使い方を教えてるよ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 01:27:32 ID:rvglY1kX0
「耳すま」って「海きこ」よりリアル路線だったんだ・・・・・
中学卒業後にイタリアへヴァイオリン製作の単身留学って設定の方が
現実離れしてぶっ飛んでたような。
その他、あの高台の店といい、そこ住人といい、主人公といいどれもが
日本の平均からは外れてた気がする。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 01:43:00 ID:O1UN2FZU0
どういう誤爆なんだw
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 17:14:08 ID:38aCd5ZxO
>>492
オバチャンの40年前
ハァハァ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 19:06:33 ID:CD1B8atA0
ポケットに入るサイズで、焦点距離がちょうど欲しい範囲であり重宝している
けどあまり明るくない場所で200mmの画角で撮ろうとすると、レンズが明るくない事もありISOはかるく400まで逝ってしまう
そうすると、かなり塗りえ感が強くなるんだけど、こういう場合気にせず撮っちゃう?

なんか上手い設定は無いのかな?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 19:20:52 ID:XiBgNfPM0
望遠端200mmで5.2は明るい方だがな

まあ散々このスレでは言われてきた事だが
両手でしっかりカメラをホールドして しかし強く握りすぎず
脇をしめて2秒タイマーを併用
息はゆっくり吐きながら派と息止め派がいる

それで駄目なら三脚なりゴリラポッドなり使うしかないわなあ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 21:06:49 ID:t/aXBDRl0
>>496
あとはシャッタースピード下げるしかない?
コンパクトの意味なくなるけど、三脚使うとかして。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 21:49:51 ID:eFevUTjN0
望遠、暗所、手持ちで2秒は俺には絶対ムリだわ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 21:51:22 ID:eFevUTjN0
ごめん、2秒ってタイマーね。すまそ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 00:31:58 ID:HQGUUEQC0
他のコンデジ使ってみて、こいつのマクロが強力だと言う事を改めて認識した
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 01:26:42 ID:WSIJ78Ys0
ふつうにそうおもわないか
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 12:04:14 ID:+JZLfFMNO
R10以外知らないけど、そんなに差があるんだ。
具体的に何センチくらいから差を感じますか?
例えば10センチくらい離れてたら他機種とかわらない?
それともマクロモードの時点で性能差でます?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 12:11:26 ID:3CDTW+wr0
>>503
俺の感覚だと・・・・。
店頭でいろいろな機種いじるじゃん?
ちょっと前までは「リコーR系のマクロってダントツ最強だな!」っと思ってたけど、
ここ半年は、他社のやついじっても「お、結構至近距離でもピントあうな・・・」
っておもうようになってきた・・・
アドバンテージが薄れてるかも・・・
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 12:51:29 ID:5m0lmVRj0
広角側でどれだけ寄れるかを試すと他社とそれほど差は無い、テレマクロで歴然とした差が出てくるよ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 15:13:37 ID:SrIkXgr00
R8とR10の見た目に惹かれて購入するか悩み続けて早半年
今回初のコンデジなので機能を使い切れるかと悩んでいます。
このカメラはド素人に優しいですか?
購入検討スレとかみて、起動の早さ(値段)でCOOLPIX S600が気になってはいるんですがいかんせん見た目が…
マクロと青空を綺麗に撮りたいんですが、どなたかR8かR10で背中を押してください
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 15:29:55 ID:VoE1u39s0
>>506
正直ど素人には優しくないが、昔ほどではない。
でもそのかわり使いこなす楽しみは他よりずっとあるから、
早く買って弄り倒した方が幸せになれると思う。

すべての機能を完全に使いこなす必要なんてないし。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 15:31:02 ID:yRCWWdV10
>>506
フルオートでも充分過ぎる写真が撮れるから
機能を使いきれるかどうかの心配なんてしてないで
デザインの好きな方を買えばいいと思うよ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 16:23:42 ID:SrIkXgr00
>>507-508
早速のレスありがとうございます
フルオートでも綺麗に撮れるんですね
填れば凝り性ではあるので、惚れるにはまず見た目からということで購入に踏み切ります!
けど、黒って在庫ないんですね。中古も視野に入れつつ探してみます
GWまでには手に入れたいなぁ
レンズの四角い部分がもっともお気に入りではあるので
値段によってはCX1もイイかなと思いもしましたw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 16:57:41 ID:+puV1l1Z0
レンズの四角い部分?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 20:21:54 ID:3GVA2OLf0
そいえばコンパクト望遠(CX1、TZ−7など)って
レンズの中央って四角になってるよね
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 21:01:27 ID:fa/V6Djf0
レンズバリアのことだろうなたぶん
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 22:17:51 ID:IdtHDdPj0
514(・∀・):2009/04/13(月) 22:23:15 ID:3GVA2OLf0
緑一色ならいいのか
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 22:55:17 ID:HlsQkoXW0
>>505
広角端1 cmは確かにカタログスペックって気がする。35 mm換算0.5倍くらい(レンズ端から3-5 cmくらいかな?)あれば、
ちょっと花が撮りたいとか、メモ代わりの撮影とかの一般的な用途には十分な気がする。

最近はテレマクロどう?R5の頃はテレ端の描写がいまいちで他社に移行しちゃった。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 17:58:19 ID:IEyuDBq50
suonoのリコーGRデジタルUでCX1を入れて使っている人いますか?
いたらレポ欲しいな。。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 01:26:27 ID:HgzH8lVgO
昨日の北川景子のブログにR系のデジカメ写ってるね
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 02:27:03 ID:Lp2k2mSH0
そんな奴どうでもいいよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 03:09:33 ID:LPTQNFmk0
でも、付き合ってと言われたら付き合うだろ?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 10:27:47 ID:M+wgUkMqO
>>519
その仮定の話はさらにどーでもいーわ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 12:16:27 ID:c4hX41Hh0
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 15:55:13 ID:O9O7YRay0
CX1買ったんだけど、暗いところでシャッター切る時に赤い光が出るんだけど
これって暗闇でもフォーカス合うように赤外線か何かで距離測ってるのかな?
マニュアル分厚くてまださらっと見ただけなんですが見つけられなくて
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 16:01:43 ID:e1c1KwFC0
173ページに載ってるよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 16:13:17 ID:O9O7YRay0
>>523
ありがとうございます!確認してみます
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 18:16:17 ID:gvOfxGYH0
>>522
あれは距離を測ってるわけではなくて、
CX1はコントラストAF方式なんで何かしら光が当たってないと
フォーカスを合わせることができないんではないか。
と、マニュアルも見ずに素人が知ったかぶりしてみる。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 18:26:22 ID:vpvMAfaj0
うちの黒猫全然AF合わねえw
527522:2009/04/15(水) 22:59:28 ID:O9O7YRay0
>>525
AF補助光ってことだったんでそんな感じだと思います
赤い光なのは赤が一番機械的に判定しやすい光の色ってことなのかな
持ってるR4にはついてなかったのでさらに撮影範囲が広がった気がします
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 09:43:32 ID:6Y1QLILu0
R4にはレンズのほかにストロボがついてて
さらに他に黒い目みたいなのが二つついてたでしょ?
あれが距離を測る専用の目で
一瞬で相手との距離が測れてしまうスグレモノだったの
目がふたつついてると対象物がどのくらい離れているか視ただけで判る、人間の目と同じだね
これはパッシブ式AFといって一瞬で測れるけど専用の装置を載せないといけないので
そのぶんコスト的にもスペース的にもしんどいのでコンデジではほぼ絶滅しちゃった

じゃあ今はどうやってピント合わせるかっていうと撮影に使うCCDで映像とりながら
レンズ動かしてみていちばん色がくっきりするところ=ピントがあってるってことにする
お父さんやお爺ちゃんが古いカメラを覗きながらレンズをぐりぐりまわしてたのと同じだね
コントラストAFっていう方法で特別な追加装置がいらないけど遅い
映像がとれないといけないので真っ暗だったりすると見えないので
AF補助光っていう光がいるの
大抵LEDを積んでてリコーだと赤、ニコンだと緑、ぶっちゃけ色はどうでもよいっぽい?
そんなことのためにわざわざLED載せるんなら二つ目つけてよと思うけど
そこで載せないくらいには高いんだろうね>パッシブAF

ちなみにR4でもマクロモードにするとコントラストAFになったはず
目のすぐ前に指たてると近すぎて距離判らない上に志村けんみたいな顔になるからね
じーって音がしてレンズがじりじり動いて絵がいちばんくっきりするとこで止まるよ

サイズのことを考えなくていい一眼の場合はレンズを交換することもあるので
レンズの奥にCCDの他に二つの目をもってそこで測ったり
CCDの前にプリズムの眼鏡をおいてCCDで視て測ったりしてる

R5までのCaplioはコンデジなのにパッシブAF積んでて
視なくてもシャッター押すだけでバシバシ撮影できてそれはそれで重宝されたよ
撮影範囲って言い方するならR4のほうが遥かに広かったはずだよ
壊れていないのならまだ大事に使ってあげてね>R4
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 09:50:28 ID:HVBFeQr40
>リコーだと赤、ニコンだと緑

GX200は緑だよ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 10:07:16 ID:jPDssv/+0
やたらと長いだけで中身のない文章乙
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 10:20:03 ID:FZO8PsNH0
>>528
> そんなことのためにわざわざLED載せるんなら二つ目つけてよと思うけど
> そこで載せないくらいには高いんだろうね>パッシブAF

パッシブAFがあれば補助光が不要になるいうわけじゃないぞ。
パッシブAFでも光量が少なければピント合わせは難しくなる。
現にGX100や初代GRDはパッシブAF搭載でも補助光を搭載してたし、銀塩のGR1も
パッシブAFだが暗くなると補助光が光るようになっていた。
つまりR4は補助光が不要だったわけではなく単に搭載してなかっただけ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 10:24:12 ID:8MsIBeTC0
>>528
パッシブAFが高いのではなく
パーツ生産してた会社が潰れたんじゃなかったか

…パッシブAF…戻ってきてくれ…・゚・(ノД`)・゚・
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 10:51:08 ID:roLXgian0
今ここで、ポラロイド社が昔やってた、超音波AFの復活だなw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 10:57:58 ID:FZO8PsNH0
いや、採算度外視でオリンパスXAみたいな二重像合致式ファインダーとか。
コンデジの深い被写界深度ならそこそこの精度でじゅうぶん実用になるだろうし。
もちろんマクロに関しては今まで通りコントラストAFで。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 11:27:48 ID:+sKheDb90
採算度外視ってそんな無茶な。
個人経営の町工場じゃないんだからw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 11:35:04 ID:KJT9CVXz0
目測で良いよ
537522:2009/04/16(木) 11:52:28 ID:R2yWXls40
>>528
>>531
あんまり詳しくないのでいろいろ勉強になります
パッシブAFとかまったく知らなかったので個人的にもいろいろ調べてみようと思います
CX1とR4と併用してみて自分なりにいろいろ比べてみます
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 12:09:44 ID:grk/rYhAi
R5まではパッシブじゃなくて、コントラストAFとのハイブリッドだろ
速度は速いが精度が出ない外光パッシブ式と精度は高いが遅いコントラストAFのいいとこ取り(自称)
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 19:00:01 ID:DVXOf60L0
俺はR4をまだ保存してあるんだが、久しぶりに出して撮影したら
薄暗い所でR10よりAFが速くて見直した

でもあの窓の中にはパッシブ爺さんってのがいて
常に距離を測ってくれてるってどっかで読んだぜ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 22:19:40 ID:SnKxPa3j0
>>528
R4がそろそろいかれてきたので買い換えようと思ったけれど、修理出して騙し騙し使うことにするよ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 23:53:15 ID:Kqraf4AR0
パッシブAFでも昔のRDC-7なんかとろかった。

それにパッシブだと多点AFできないね・・・
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:25:21 ID:CVem5Ghk0
R5使いなんだが精度はかなり甘い。
時々サボるようになったので、CX1を検討中。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 01:34:44 ID:nQKj2EBk0
在庫切れ直前のR10を求めるか
新発売のCX1を買うか、どっちが良い選択かな?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 01:42:53 ID:UmWCHxDG0
桜散っちゃったんでCX1が三万切るのをまったり待つよ派です
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 02:53:46 ID:38AjfBEh0
待ちきれなかったので32,000で4GのSDと保護フィルムが付いたセットのCX1を買いました
4Gあれば連射で撮っても十分なんで今までタイミング計って撮ってたところを気にせず撮れるのは
チャンスを逃さなくて非常に便利
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 09:06:15 ID:zdtBqlkh0
サクラの季節が丁度終わる今週末で最安値が30000切るな
当分イベントないし夏まで待ってもいいかなーと思い始めた自分がいる('A`)
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 09:27:10 ID:87jNdVH60
GW頃前に30000円を割り、夏のボーナス時期前で25000円を割る。
そして秋頃のCX1後継機の発表時期で20000円を切るか切らないかと予想。
俺は夏〜秋頃がターゲット。運動会時期前の1ヶ月程度で慣れる予定w
狙ってるのはCX1かGX200,GX300(?)。他の候補としてLX3,TZ7,F200あたりだ
548522:2009/04/17(金) 15:22:44 ID:aHz+NrCZ0
何にでも言えるけど結局値下がり待つと次の機種が出ちゃってそれの繰り返しになりかねないけど
値下がり始まると次の機種が気になってさらに待ったりとか
次機種出る前だとすぐに型落ちになるし
個人的には欲しい時に買って早くそれを体験するのが一番充実感や満足感を味わえると思う
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 17:31:29 ID:eNx6GiffO
欲しい時=安い時という考えもある。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 17:51:43 ID:99AbkWhA0
だけどCX2が予想以上に魅力的でまた迷ってしまうのであった
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 17:59:46 ID:GRGoWuRy0
CX2も画素数抑えてくれるといいなぁ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 21:02:38 ID:C7N0G6Y50
買うまでのほうが楽しかったり
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 21:22:33 ID:ETTcEYsg0
R7とR8なら、デザイン面で劣化だからR7だわな
R10となら、機能面でR10だろうな

CX5あたりまで待つか
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 21:39:37 ID:x0MyAgXW0
本日CX1購入。
うるさい店内だと気がつかなかったけど、結構レンズの「ジー」って音しますね
そのうち気にならなくなるだろうけど

ひとつ質問
ピントがあった後も半押し状態を保持してると、小さくジーというかシーという音がずっとしてますが
これは通常の音(作動)ですか?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:13:06 ID:glvseJJy0
CX1持ってないけど、多分手振れ補正がONになっているのでは?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:30:29 ID:LYZ/7U39O
CX1の黒買って一週間もたってないのにストラップ取り付け部の塗装が半分くらい消えちゃってるんですけど、、、
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:31:50 ID:Og4p/Ljr0
そんなもんです。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:37:04 ID:h5JWNCNT0
>>554
レンズの音は昔のR系よりは静かになってるけどね
個人的にはメカニカルな感じでこの音も嫌いじゃないかな

半押し状態の音は手ぶれ補正が動いてるからだね
セッティングで手ぶれ補正OFFにしてみると音が消えるよ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:40:29 ID:LYZ/7U39O
ストラップも何もつけてないのに、、、
手でこすってみたら消えるwww今日気がついたぜwww
あんまり触らん方がいいかもw
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:04:58 ID:3CMd/XvR0
デジ一眼もいいけど、気軽に撮れるCX1は楽しい。
モヤモヤ画質やチャチな外装も味のうち。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:23:09 ID:WH8sB3yo0
>>555
>>558

おっしゃる通り、手ぶれ補正をOFFにしたら音がしなくなりました。
ありがとうございました
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:34:23 ID:SFheNq1h0
このスレ頭悪いのばっかだな
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:36:47 ID:luxECtTq0
>>562さん頭良すぎっす
パネエっす
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:53:52 ID:k+oP4NTK0
>>562の頭の良さに嫉妬
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:58:37 ID:hStWHUa10
>>562の頭の良さに嫉妬
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 01:01:11 ID:HgvMRMFH0
>>562の頭の良さに嫉妬
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 01:02:40 ID:HgvMRMFH0
価格のCX1スレのアユモンって奴
超うぜえ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 01:06:14 ID:TtCoUVcb0
>>562の頭の良さに嫉妬
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 01:57:23 ID:rEfXAHi0O
>>562の頭の良さはSHIT
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 02:54:18 ID:Bh77V4Sq0
そんなだから頭悪いと言われるんだよ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 02:56:50 ID:XZbBQfeDO
価格コムR10のランキングが急降下してる><
何故?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 03:21:31 ID:Ihx0+Z/S0
在庫減って値上がり
新機種も出てきたしね
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 03:23:17 ID:4EYrv5+q0
製造中止→安い店から在庫切れ→結果的に価格上昇→買うメリットが大幅に減少→普通の人は買わない
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 04:54:18 ID:9a4gUulf0
みんな、外食で料理を写真に撮るのって躊躇する方?気にせずバシバシ撮る?
小さいデジカメ使ってたときは、勇気出してコソコソ撮ってたんだけど、
R10にしたら小回り利かなくてコソコソしにくい。
これが一眼なら逆に「写真好き」ぶることができて、やりやすいんだろうなぁ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 05:02:17 ID:SRxUcT/M0
食事を記録しとく行為はさもしい感じにみえる
もしくはブログ依存症かと思ってしまう
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 07:34:19 ID:UH56H9sN0
液晶やべええええええええええ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 08:18:38 ID:WBisJuvy0
ハードとソフト結構進化してるね>CX1
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 08:20:00 ID:KhZDN/620
R10が小回り利かない、ですか。
異様に手が小さいとかか?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 10:24:08 ID:BoaUj+pv0
>>574
行儀が悪い。その一言に尽きる。
躾=育ちの問題だね。田舎者とも言う。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 11:00:25 ID:fXvU/zTyP
リコーのjpegってFineとNormalの差がもの凄いね、
N3456なら必ず2MB以内に収めてくる弊害か、圧縮ノイズが酷い
Fineはファイルサイズが大きすぎるし・・・もう少しバランスを取って欲しい。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 11:02:09 ID:k+oP4NTK0
>>574
ご当地ものは滅多にお目にかかれないので、気にしながら撮る。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 11:35:03 ID:uX1YC3sg0
R10、2万で買ったデジカメにしては上出来だと思う
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 11:45:46 ID:WBisJuvy0
リコー機触ったらもう他社には・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 12:15:59 ID:DrQPVdEsP
今日はこれを食べたモブログなんて見たら
卒倒しそうな人が多そうw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 12:28:43 ID:luxECtTq0
>>580
ファイルサイズを小さくしたい理由はなんなの?」
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 13:02:31 ID:k+oP4NTK0
ディスク容量を圧迫するとかじゃないの?
安いとはいえHDDを増設していってもきりがないし、DVD-Rは永久保存に向かないし。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 13:33:07 ID:WZggfbm90
>>574
周りの目を気にしてるってことだよね
料理の写真撮る人ってほとんどブログに載せるため?
自分だけで食べるものなら勝手にしてくれればいいけど
みんなで食べるものを撮るために待たされるのは正直気分が良くないからやめて欲しいね
店の雰囲気や他の客の気分を害することもあるから店によっては撮るべきじゃないかもね
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 14:27:44 ID:bUNTvd4K0
ミノックスカメラでこっそり撮れよ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 15:08:20 ID:7WI/hffL0
CX1のライバルはF200EXRだと思ってたけど、DMC-TZ7が実は強力なライバルなんだと理解した
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 16:44:58 ID:wyhMvkaz0
TZ7の手ぶれ補正は強力だし液晶も綺麗
CX1はテレマクロは圧倒的
リコー厨にとってはTZ7は家電屋のカメラだから魅力薄いが良くできてる
だけどやっぱリコーのほうが好きなんだよな
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 17:46:40 ID:rEfXAHi0O
RICOHってカメラのブランドじゃなくね?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 18:02:10 ID:XZbBQfeDO
今日カメラのキタムラで福袋1万だったので買ってみた
R50だった
他にスタジオマリオ無料券、PQIの1GBメモリーも入ってた
いまから造幣局通り抜けの夜桜撮ってくる
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 20:55:56 ID:LmamW/nR0
>>592
気の利いた組み合わせジャンw無料券は微妙だけど。
スレで誰かがR50誉めてた気がするが、廉価クラスも使い勝手とかちゃんとRICOHしてるのかな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 21:21:34 ID:2NttgCTu0
いまだにパナを家電屋のカメラと偏見で見てるバカ居るんだな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 21:34:18 ID:mvz3nl590
>>594
IDが日本電信電話株式会社
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 21:46:27 ID:HgvMRMFH0
パナのビデオカメラの画質の悪さは詐欺レベル
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 21:59:53 ID:od3taMq00
人生初のデジカメが確か1998年に購入したRICOHのDC-3だった。
その次にDC-4Tを買ったけどすぐ売った。

10年近くぶりに、CX1でRICOHユーザーに戻ろうかと。如何なものか。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:03:25 ID:h6SEeDly0
DC-3のクルクル回すマクロのフォーカス調整が非常に良かった。
パンフォーカスで何も考えずに撮れたのも良かった。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:20:38 ID:aArfE3JQ0
R50ってどこかのOEMかな?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 18:39:38 ID:35KCHu5c0
R-10持ちですが
キャノンと比べて色調が自然な感じで、基本的には気に入っています。
ただ、なんとなく緑の発色が悪いような気がするのですが?
マゼンタかぶりと言うのでしょうか?緑の森林とか山を撮ると、肉眼で見るよりも、なんとなく薄く赤茶色ぽい感じになるのですが?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 18:51:19 ID:GWIe+fei0
>>600
まさかファームアップしていないカメラのモニターで見ているだけじゃないよな。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 19:12:37 ID:tCkxEEsE0
CX1、cmosになったけど、動画とか高速シャッターとかで、像が歪む通称「こんにゃく」減少はどの程度目立ちますか?
cmos機に動画機能乗っけたD90のムービーサンプル見ると、パンしたときとか結構歪んでぷるんぷるんしてるのが気になったんですが
ccd機ばかり使ってきてたんで今までそういうのとは無縁だったんですが、乗り換えるなら気になって
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 19:14:36 ID:C5YI/33r0
本体液晶で見た場合じゃなくて、印刷とかPCで閲覧した場合とかかな。
確かに、山林の緑とか写りが弱い気がする。
スレのどこかに出ていたけど、明るく撮ると彩度が付いてこない感じなのかも。
暗い目に撮った後本体かPCかで明度調整とか、可能なら緑だけ持ち上げるとか必要かもしれない。
でも基本そのままで結構好みに撮れてる。こないだ撮ったチューリップの赤は
かなーり鮮やかに写ってた。
604600:2009/04/19(日) 20:45:20 ID:35KCHu5c0
>>601>>603
PCのマイピクチャフォルダーに移してからPC画面で見ています。
赤茶色がかると言うのは少し大げさかもしれませんが、もう少し緑の発色は良くてもいいような気がします。
あえて言うと、肉眼で見た緑色よりもやや赤茶色に寄っているとう感じがします。
特に最近は新緑の季節なので、肉眼で見た美しい新緑を撮影すると、なんとなく期待はずれな感じです。
今はオートでしか撮影していないので、絞りとかホワイトバランスとか色々勉強してみます。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:00:32 ID:hMJL+wW/0
PCモニタのキャリブレーションをやってないとか
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:02:28 ID:vajuKVF00
散歩がてら撮ってきた。 R10 マクロにて

タンポポ
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1240141731706.jpg

タンポポその2
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1240141882622.jpg

花の名前わからんが、綺麗だったので
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1240142006238.jpg
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:08:36 ID:/GiiRCBb0
ナガミヒナゲシだね。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:23:04 ID:vajuKVF00
>607
ありがd
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:23:59 ID:LFgENDXU0
R系でなくGX100ですがたんぽぽということで
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1240143640586.jpg
なんか映画「ウォーリー」みたいなのがいっぱいw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:25:30 ID:xedqpefs0
>>604
晴天の屋外の場合、ホワイトバランスはオートより屋外の設定のほうがいいよ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 02:38:51 ID:juQ+IFG/0
CX1のマクロ画像きぼんぬ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 03:32:58 ID:iAlIwut10
>>611
何目的でマクロ画像希望でしょう?
CX1ってマクロのAFの合いがかなり良くなった印象があるな
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 08:13:00 ID:8JY1Xz1s0
次期モデルではカメラとしての基本性能向上以外にも、H.264圧縮のHD動画と、
GPSチップを内蔵してジオタグ付加機能ぐらいは欲しい。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 08:14:44 ID:Ojndq9gC0
GPSはいいけど動画はいらねぇ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 09:57:19 ID:oG+bsjCOO
価格久しぶりにちょっと下がったね。
2万ウン百で買えた俺は勝ち組だ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 13:05:42 ID:eU+8WKp5O
どーもCX1が気に入らないなー何故いまさらCMOS?画素数までダウンスペック?画質落としてどうすんのいいとこ梨ぢゃん
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 13:14:50 ID:Q6LlbB760
CX1高感度はどうですか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 14:45:34 ID:WL7RVw540
画素数を抑えてきたのは嬉しかったぞ
スペックダウンと言うよりも低画素で高画質というイメージがある
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 16:39:25 ID:9FjOxGwy0
>>617
高感度よくなってるよ
ノイズはあるけど我慢できるノイズ
R10よりぜんぜんいい
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 19:13:31 ID:/Aj1ikCgi
一眼も今や主流はCMOSだし、「いまさらCMOS?」とか言ってる奴のほうがいまさらだろ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 19:17:00 ID:gJlmL0FT0
そのとおり
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 19:48:53 ID:4ppECn290
今月号のアサヒカメラの特集おもろいぞ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 20:06:04 ID:pJxSKTNQ0
>>620
さすがに一眼のCMOSと一緒にするのはどうかと・・・
一眼のはメカニカルシャッターあってのCMOSなんだから
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 21:29:56 ID:P4epr95B0
CMOSはCMOS
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 21:58:44 ID:GlN1kQ4z0
つーか
最強のデジカメ作ればいいのに、なんでどこのメーカーも中途半端に弱点作るの?
今出てるデジカメの最強を組み合わせたら、最強のカメラできるんじゃね?
マジメーカーの奴らヴァカだわ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:03:07 ID:Nk1g/Lw70
じゃぁ、お前が造れ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:05:02 ID:a+n6vSOp0
一眼レフとコンデジとのCMOSイメージセンサは、画素数が違うくらいで、
周りの回路はほとんど同じだったりするぞ。チップレベルでの話だけれども。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:08:41 ID:7bAetN9O0
センサーの形式が同じというだけで露光システムが一眼とは全く別物
コンデジのは携帯に近いCMOS
将来性はあるのでCX3あたりに期待
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:23:59 ID:1v0pdSxa0
R7が壊れたのでR10に買う。
ちょうど明後日から東京に出張に行くので秋葉原で探してみようと思うのですが
ここ行けば在庫あるよというところありますか?
またはここ探してみればというとこでも結構です。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:29:09 ID:047mp1FS0
>>629
ニッシンパルに1台あったよ
でも高かった。
CX1買える値段w
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:53:06 ID:3DmPSd2V0
>>625
ブブカみたいなもんだろ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:03:56 ID:FamjAerh0
仮に少年漫画的展開でメーカーが集まって全力でコンデジ作ったらいくらぐらいの売値になるんかな
一眼レフは本体よりレンズが高いから考えるだけでうんざりだ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:30:36 ID:Hry42FJy0
光学屋のレンズにカメラ屋の操作性、電気屋の回路にソフト屋のロジック、更には巨大メーカーの資本力があればあるいは!
プラナーで名高いツァイスとか世界初AFカメラを誕生させたミノルタとかが共同制作すればまじで最強になるんじゃね?




…あれ?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:35:39 ID:krvpRU7y0
全てのメーカーが集まったら、各技術者が自己主張し始めて最悪のカメラが誕生しそうだけどなw
バラけているからこそ決まったコストと部品の中で個性が出てるわけでね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:46:45 ID:VRzxgwfR0
全部詰め込んで例えでかくても性能だけ出りゃいいでしょ?みたいなアメリカンな感じのは日本人好みじゃないからなぁ。
特に趣味の品なんて取捨選択の中で小さくまとめてその中に最大限の性能を詰め込んだガジェットのほうが魅力的でしょ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 00:02:41 ID:Ym2osuod0
最強といってもどうしても相反する性能があるから無理でしょ。
ただ、性能は別にしても機能は充実してもいい気がするなあ。
絞り開放固定(元々2段階だけど)とか、撮影時のWBを事後編集のときみたいに補正とか、
MF時の拡大率や拡大中心を変えられたり、AFを流用してピントの合い具合を表示したりとか、
ISOやSSを半端な数値も含めて指定できたり(0.7秒、ISO192とか)。
いろいろできるけどコンデジなりのノイズやボケや解像力ですよ、みたいな。
逆に焦点距離のかわりに水平画角を表示する機能とかAFから逆算する距離計とか変なのもつけてみたりとかして。
こういうのは性能にあまり関係なく実現できそうな気がするけど難しいのかなあ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 00:09:49 ID:NUMu2eZW0
一昔前の携帯だと、わざと完全じゃない出来のものを売ってたんだって。
少し足りない感じが、次の新商品への購買意欲に結びつく、と。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 08:29:19 ID:CyaqNkit0
R10について質問です。
シャッター半押しし、ピントが合ってから画面が0.5〜1秒位固まります。
歩いている人を撮る時、画面中央でピントが合っても画面が元に戻ると
人は画面から居なくなってしまいます。(どのモードでも一緒)
今までのコンデジでは無い現象です。
R10はこれが正常なのでしょうか?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 09:02:53 ID:nmEHgkex0
一昔前のコンデジでは普通の現象でした。
ひどいのになるとピント合わせ中は液晶が真っ暗とか。

RICOHの技術は一昔前なので、それで正常。
640638:2009/04/21(火) 22:04:49 ID:CyaqNkit0
>>639
よかった。
故障かとおもった。
でも、これが正常なのか...
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:56:35 ID:jCDAPQNA0
>>638
>>画面が0.5〜1秒位固まります。
それは長すぎだと思います
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 00:12:07 ID:MTaKIH570
ご教示ください。
この機種には↓でいうところのズーム位置メモリー機能はついていますでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/21/10708.html
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 00:18:37 ID:ENMH3D8/0
>>642
基本的にはないです。
マイセッティングという各設定登録&呼び出しの機能があり、そこにズーム倍率を登録することはできる。
ただし、登録倍率で固定するだけで、前回のズームを記憶するわけではない。
よく使う倍率を呼び出したい時には便利。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 00:35:13 ID:8EtXcK7S0
3万そろそろ切ったとおもって価格コム見たら値上がっててわろた('A`)
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 00:51:05 ID:MTaKIH570
>>643
回答ありがとうございます。
ズーム位置メモリー機能が無いのは残念ですが、35mmで起動できれば
それで十分かもしれないですね。

値下がりを待ちつつゆっくり検討してみます。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 02:06:39 ID:wOAyICHbO
まあ25800円前後が妥当かな
黒なら1割うp
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 02:23:05 ID:T+ZWXxAY0
電源OFFの時のズーム位置を記憶しておくよりも、ズーム位置を指定して記憶させる方がよくないか?

電源OFF時のズーム位置なんてその度に違うだろうから、電源を入れる度に違うズーム位置になるのってかえって不便では?

648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 09:53:46 ID:+PXD8c5L0
おとといヨドバシでさわったんだが
この機種だけ、撮ったあとの画像が異様にきれいなので覚えてた。
で、今日スペックをみたら、これ液晶の画素数が他の機種の数倍なのな。。
ちょっと欲しくなった
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 10:48:53 ID:sp7kwY230
>>638
動く被写体を撮るのにコンデジでモニター当てにしちゃ駄目だよ。
どピーカンで光量が必要以上にある条件下でしかまともな写真は撮れん。
まず距離と露光を適当な所でシャッター半押ししてフォーカスロック
被写体にたいして同じぐらいの距離を保って
シャッター全押ししながら被写体をレンズで追う。
つまり 流し取りのテクニックが必要。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1240364779923.jpg
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 18:14:36 ID:8EtXcK7S0
CX1の値段さっさと落とせよ・・・
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 18:24:09 ID:n6rNULEd0
レンズの中になんかゴミが入っちゃったんですが
自分で取り除くことはできますか?
まだ保証期間内なのでメーカーに頼めばなんとかしてくれますかね?
よくみるとレンズにもちょっと傷が… 鬱だ…
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 18:48:26 ID:n4oqM4Up0
自分では無理です。メーカーに頼めば何とかしてくれます。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 19:02:55 ID:gKHS5D4fi
>>637
戸田乙
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 21:40:55 ID:0fXMYnSg0
例年だとGW前後に安くなるけどねぇ。

アキ淀
40800円+ポインヨ20%
下取り3000円 だと。
655638:2009/04/22(水) 22:17:37 ID:wPJ0Jcys0
>>649
アドバイスありがとうございます。
そういう方法がありましたね。
でも、流し撮り成功したためしがない(銀塩一眼で)んだよなぁ。
練習してコツを掴みます。
それにしても魚、よく撮れてますね。魚って泳ぐの速いでしょ?
656649:2009/04/23(木) 00:37:12 ID:EXAAwwF/0
水族館は薄暗い上にフラッシュ禁止
しかもマス類は動き早いから止めるのは結構大変。
デジカメは結果確認がすぐ出来るから
何度もやっている内にコツが掴めると思うよ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:39:57 ID:T04pusRWO
MF使って頑張って連写すれば何とかなるでしょ。
FnにAF/MF割り当てればフォーカスロックとしても使えるし
658638:2009/04/23(木) 10:28:11 ID:iUCVEpAD0
>>656
そうですよね。結果が直ぐ見れますね。
上手くいくまで粘ります。

>>657
MFですか?AFは使えない?
連写は思いつきませんでした。
数打てば当たりが出る確率が高くなりますね。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 16:10:22 ID:/tU52FO20
質問です
フラッシュONでインターバル撮影できますか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:13:21 ID:l1AjbFWX0
>>659
CX1で試してみたら出来た。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:48:09 ID:eXNtfsDY0
質問です、R10を使用しています。

撮った写真をパソコンでちょっと弄ってまたデジカメに戻して液晶で表示する、
またはネットでの情報や画像をSDカードに移して、出先でデジカメで見る
というようなメモ代わりな使い方ができるといいなと思ってやってみたところ
表示できませんってグレーの画面になってしまいます。

何かコツが必要なのでしょうか、もしくはもともとそういう事ができないのでしょうか。
ご教授お願いします。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:01:47 ID:ZfGsADab0
>>661
出来ない
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:02:44 ID:QzgT0+WG0
できないようになってます
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:05:21 ID:eXNtfsDY0
>>662,663
そうなんですか、残念です。
ありがとうございました。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:30:04 ID:lRDCsZZt0
>>664
できるけど、悪用する奴がいたから教えない。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:50:36 ID:7X4Rup180
>>661
Exif JPEGに保存し直してからカメラに入れてみては?
カメラに付属のソフトなんかで保存時に選べないか?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 00:56:55 ID:AXCeW8Ky0
>>665
悪用って何するの?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 01:28:53 ID:hBF9oRm/P
ほえー、ビュワーみたいな使い方は出来ないのか。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 09:59:08 ID:giAe1jQ/O
ほえー
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 10:05:46 ID:zNihJt5z0
>>664
悪用とは思い付きませんでした。

>>666
保存したファイルのEXIFは、元のファイルの情報そのままありました。

その上で以下のおおまか2通りやってみたところ(別名保存の際の設定項目はありましたが省略)
縮小(2048→1024)し、別名(ファイル名の数字を変えた)保存しSDカードへ ×
パソコンに取り込んだファイルを何もせず、ファイル名変更をしSDカードへ ○

ぐぐってみたところ、同じような事をされて検証(機種は別)した方もいたようで
いろいろと弄らないと無理のようでした。

メモ代わり、プリント屋へ持っていく前に見る(SDカードのみでも十分ではあるんですが…)
など色々活用できたらなと思っていたのですが、残念です。
ありがとうございました。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:35:55 ID:zMJ3hjed0
撮影画像の取り込みってSDカード抜いてリーダーでやるのと
本体にUSBケーブル挿して取り出すのとどっちがいいのかな
USBのゴムもバッテリの蓋も頻繁に開け閉めしてると取れそうな感じがするけど
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:47:20 ID:o5MBdl6y0
頻度と量による
自分はカード何枚も入れ替えて大量に撮ったりするので
当然のごとくカードリーダ、ちなみにカードリーダも持ち歩く

1枚買った高容量SDいれっぱなしならそりゃUSBでええでしょ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:49:55 ID:2afnYhQn0
一日一回PCに繋いで、一年で365回のUSBのふたゴム開け閉め
バッテリカバーは若干多く見て一年1000回程
その程度で壊れるほどヤワな作りでは無いと思うよ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 20:35:12 ID:skXZQXsO0
>>672
> 1枚買った高容量SDいれっぱなしならそりゃUSBでええでしょ

USB接続でもバッテリ消費するから
枚数多いときのほうがカードリーダ使いたくなる。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 20:44:09 ID:jnVJ/S3Y0
CX1でインターバル撮影したいんだけど電池はどれくらい持つの?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:00:11 ID:XTGIc8G30
>>675
この間やってみたときは、5秒設定で記録画素数3M、画像確認オフにしてシンクロモニターモードって設定でやって500枚以上いけた。
それでも電池がぎりぎりってわけじゃなかったな。
記録画素数1Mで手動で撮影したときは1500枚くらいは撮れたかな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:32:56 ID:jnVJ/S3Y0
すごいな!
今までEPSONので撮影してきたけど買い換えるしかない。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:33:48 ID:o5MBdl6y0
VGAならさらにいけるぜ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 15:58:02 ID:7VT+KrBP0
>>673
バッテリの蓋はまだいいとして、USBのゴムはちぎれたりするのが早そうな感じもしたので
ゴムの蓋を最初からとってしまっておこうかと
680649:2009/04/25(土) 16:28:30 ID:XCiPDgu30
>>679
R7の頃の金属フラップ式に変えて欲しいな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 19:54:54 ID:FKeRdfqj0
単にカバー開けたくないだけならeye-fi とかどう?
ウェブアルバム使ってなくて、R10のローカル転送用と割り切ってるけど
カード抜き差しとか不要で快適。

速度は期待しないでな。一度に沢山転送する人は不向きかな。
あと転送済みでも自動では削除されないので、貯まったらカメラでフォーマット?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 20:38:40 ID:9ghhArdi0
コレ、カッケーんだけどR10入るかな?
使ってる人いる?ちなみに携帯ストラップ買った。
http://www.strapya.com/products/28317.html
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:03:06 ID:04XZTbeV0
2GBで1万弱ってのがなぁ>eye-fi
カメラに無線LANじゃなくてBluetooth乗ってるのってないよね。
あっちのほうがファイルの転送とかするんなら良さそうな気がするんだが。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:16:13 ID:f3cdB8v80
サイズ的にはいけるはず。

ただ最近こういうのセレクトショップでよくみかけるけどにおいが凄いよ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:26:46 ID:l91gpZarO
俺も実測してみたけどイケそうかな。
ニオイは使ってたら消えそうじゃん?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:14:16 ID:3Ni7nE5j0
こういうのは新聞紙の上に置いて陰干しすれば臭わなくなるよ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 01:02:48 ID:hvQU0BzHO
匂い対策くらいしてるだろと思うの俺だけ?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 03:44:54 ID:AYmldyxS0
ゴム臭が抜けるころにはゴム自体が劣化して割れ始めそうだがw
おれは100円ショップのウレタンのケース使ってるわ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 23:24:25 ID:UB1wKRps0
サイズとか臭いとかよりも
ゴムでプラスチックが溶けそうで怖くて使えないわ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 19:51:51 ID:oUS9pbst0
CX見てきて値段やすかったら買おうと思いながら
ヨドで30400円くらい

んで、手にもって、あの重たい感触に萎える

はぁ〜
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 20:26:18 ID:EtGOYlTc0
重たい感触って、どんだけひ弱だよw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 20:34:41 ID:cSU7d1qE0
体力的にきつい重さっていってるわけじゃねーだろ
携帯だって重いのと軽いのじゃとりまわし全然ちがうし
そのくらいわかれよw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:45:40 ID:oUS9pbst0
R8から続くあの重量感
他のメーカーと比較したときに、重い。
つか、ダサイ

それさえなければ、いいんだけどなぁ。なんであんなオッサン臭いのか
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:51:22 ID:KNomao9w0
この角ばったデザインがイイ
と思う俺はおっさんですか、そうですか
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:56:11 ID:B2Kft+kQ0
>>693
ダサイか?デザイン?
おれの周りでは「高価そう!」って評判だよ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 22:00:41 ID:qMSE0ODa0
明るくしてても夜間室内はやっぱノイズ乗るな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:30:11 ID:Xvjgxanj0
むしろ、アレくらいの重さの方が「詰まってる!」って感じでいいと思うけどな・・・
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 09:08:41 ID:LQLJK+Nq0
きがつきゃでかいのばっかになってるなRICOH
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 11:44:38 ID:z8RlXGt0O
デジタルモノは無骨デザインが最高。小洒落たデザインは女が使えばいいよ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 21:05:22 ID:W7NvryYMO
特徴無いカメラだね
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 21:19:55 ID:YqRBJk6lP
無骨・・・
塗装が禿げたり破損したりするけどな。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:02:22 ID:erS+kRpp0
未出?
【新製品レビュー】リコー「CX1」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/04/27/10761.html
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 23:45:58 ID:P5gvDkva0
>>702
やっぱCX1はデザイン劣化だなぁ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 23:59:06 ID:EvGd5FwW0
グリップ部になんか貼ると変わる気がする。
R10持ちだからやらないけどな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 06:45:39 ID:uVOXZ3fsO
多少女向けにしたんじゃないか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 07:43:47 ID:7QplFxrF0
新機種が出るたびに「デザインが劣化した」と言う奴がでてくるのは
もはや恒例行事化してるな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 07:49:51 ID:Y8581+zL0
R8R10だったらシャンパンロゼなんかありえないもんな・・・
708名無し募集中。。。:2009/04/29(水) 07:56:11 ID:QwpIAjYU0
>>705
> 少女向けにしたんじゃないか?
ハァハァ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:26:32 ID:y/ZTFKay0
>>700
お前ほどじゃないがww
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 12:12:40 ID:F6nEa8FQ0
R8までのデザインの方が好きだった。
711sage:2009/04/29(水) 12:22:32 ID:i0ySqXoP0
とりあえず楽しそうなんでCX1買いました
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 12:41:06 ID:XBe1Zg7PO
CX1、大抵の事出来るから便利。
ただGRとくらべちゃいかん、画質はイマイチ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 12:47:23 ID:JkN9B2+jO
DRは噂ほどじゃなかったのか
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 12:47:26 ID:w17oPueV0
>>705
処女向けカメラってどんなのですか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 13:11:36 ID:6MGpRXIB0
今からR8でお寺撮りに言ってくるお!
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:51:09 ID:vcl8Dzys0
DRの無い写真の方が好きな俺
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 15:25:29 ID:6f6r/n780
DRは基本はオフだろ
軽く写真撮るときは三脚とか持ち歩かないしな・・・
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:03:56 ID:vLAdMmxg0
DR使わないならR10でいいしなぁ。
三脚なくてもしっかり持ってりゃそれなりに撮れるぞ?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:06:28 ID:NDQjGA5J0
散歩がてらマクロにて。R10

松葉菊
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1240995596213.jpg

松葉菊 さらにアップで
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1240995710675.jpg
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:45:21 ID:6f6r/n780
尻穴の接写とか・・・
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 20:03:05 ID:+po+JpNY0
尻穴の接写はライティングが難しいぞ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 21:44:58 ID:/3W0GaFB0
>>721
ちょうど穴があるんだから、そこにペンライト挿せば…あれ?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:31:42 ID:RiFzfPAO0
でんでん太鼓をさせば(ry
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 01:02:44 ID:SFvWA3d6O
>>715
書き込みから12時間が経過
果たして寺で何かあったのか?
ガクブル
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 01:11:05 ID:YCb4lTAR0
>>724
お前の後ろに・・・
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 05:23:45 ID:1sGyi+iLP
膝にフジツボが
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 07:56:55 ID:r/X7VQuBO
DR使わなけりゃ、CX1の意味は…
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 10:57:45 ID:EWHdtUsV0
CX1けっこう遊べるけど、木の枝先端や人物の髪の毛の解像が悪いのが気になってきた。
特にワイド端。
なぜか815万画素のR7のほうが細部の解像に関してはよかったな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 11:14:55 ID:RJ+3fHzG0
730506:2009/04/30(木) 11:18:24 ID:+8TtmCIg0
このスレで購入に背中を押してもらった>>506です
ついにR10を手に入れました!
望みの黒をSDカード2GB(オマケ)付きで新品24,000円で購入出来ました
この時期にしてはかなり安く手に入れられたと思ってます
明日ぐらいには届きそうなので楽しみです
ド素人だったのでいろんなサイトで勉強してたんですが
露出とか被写界深度とか奥が深くてカメラって面白いですね!

背中を押してもらったんで報告まで
チラ裏スマソ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 17:26:24 ID:WdIXC9+G0
デジ一のサブにコンデジが欲しくなってリコーがいいかと思ってます。R8,R10,CX1,GX200あたりが候補なんですがどのあたりが違うか知りたいです。
こんな認識でおkですか?
画質やAF速度はCX1>R10>R8
GX200が一番画質いい(レンズいいので)

中古でR8もいいかと思ってるんだけど、最新のCX1とは結構実力の差があるんでしょうか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 20:53:09 ID:hV5IqMfB0
仕事の帰りに色々弄くってきた

TZ7か、CX1か見比べてきたけど
操作性、マニュアル設定とかで遊べるかはリコーだね、やっぱ。

これでデザインがあの分厚い黒いデブじゃなければ即買いなのに。
滑らかで薄い曲線を描いてくれよ、リコーのデザイナーさん
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 20:58:16 ID:zy9jFFxd0
デザインはR7のが良かったよな。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:03:09 ID:WdIXC9+G0
731だけど、さっきから色々調べてたんですが、CX1の画質酷くないですか?風景は向いてない機種??
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/04/27/10761.html

CCDのR8、R10の方が画質自体はいいのかな。DRは劣っても
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:04:39 ID:hV5IqMfB0
どうしても見劣りするんだよなぁ
他のシャープで薄いのを見ると。

んで、あの分厚いの見ると「入るケースねぇよ」と思ってしまう
もっさいでかいデザインはGRとかだけでいいよ。
ほんと、デザインだけで確実に俺という客を逃してるよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:09:13 ID:CrblGa8e0
逆にあのデザインに惹かれて買ってる人も多いけどな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:15:45 ID:q9lqzPYx0
>>736
ノシ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:24:49 ID:igPqK19Z0
>>728
HDRに飽きてきたころ画質が気になり始めるんだよなw
画質と言っても好き嫌いなんだろうけど、髪の毛の写りが汚いのは俺も気になってた
建築物向きなのかな。HDRだと庇の影になってるとことか窓の暗部が潰れないし。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:28:28 ID:q5hz9pwhO
>>735なんちゅう価値の無い意見w
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:32:02 ID:PmUKvgeg0
デザインも大切だけど、ある程度の厚みや重さが無いとホールドしにくくない?
ソニーの最薄カメラとかガジェットとしては惹かれるものがあるんだが、
構えてみると少し頼りなくて、かえって手振れしそうになる。
お手軽なパナのFX40、フジのF200EXRとどれを買うか迷ってる。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:47:09 ID:hV5IqMfB0
>>739
おめーにとっては価値がないだけだよ
ブランドに一喜一憂するスイーツも、俺に価値はなくても奴らにはあるんだろうよ

要は、お前らみたいな厚みのある黒くてダサくて重いのが好きな奴もいれば
俺みたいにシャープでスマートなのが好きなのもいるってことだ。

これでデザインがよけりゃホントいいカメラだと思うんだけどな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 22:10:55 ID:917fRttP0
>>741
R7かR6の中古でも探せば?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 23:13:22 ID:jxyiK81A0
どこにでも現われるんだな、俺基準厨房w

文句があるなら自分で造れやwww
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 23:43:54 ID:cAcTp7tS0
オレはCX1のサンプルを見るたびに、R10で良かったと思ってる。
いや、プリントしたらCX1も綺麗なんだろうと思うけど、だけど・・・

やっぱり今の段階では、CCDの方がトータルでは良いように思う。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 23:49:40 ID:kt8RO75Q0
最近デジ一安いし、ほしいなぁと思ってるんだけど、R8でチャリ乗って写真とりまくってきたら、
なんだかデジ一じゃなくてもいいかなぁ、こいつで十分かなぁと思っちゃう。実際そんなにカメラ
使わないし。。。

でも価格コムとか見てるとデジ一ほしくなる、の繰り返し。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 23:52:16 ID:yowaHTbC0
>>745
デジイチを買っても、使う人と使わない人がいるよ。
俺は使わなかった方・・・。
R10の方が持ち歩きやすくていいや。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:01:17 ID:Ij2MsRLV0
まぁ、コンデジ買っても、結局使うのは携帯だったりするしなぁ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:23:52 ID:68BubFav0
デジイチもほしいけど室内でしか使わなさそう
野外で人目がある場所ではデジイチは恥ずかしい
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:27:19 ID:VbRVQCCU0
そりゃ撮影スタイルによるんじゃね?
コンデジだけじゃどうやったって撮影の限界はあるわけで。
その限界内にしか興味がない人は一眼レフは要らないわけで。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 05:33:28 ID:AWjySHCgO
旅行先だと結構デジイチ持ってる人多いから、あまり
気にならないな。

コンデジは予備機として持って行ってる。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 06:58:51 ID:6JFYec3eO
>>741
頭も悪いなw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 09:29:52 ID:R5RQLLw0P
>>741がシャープでスマートすぎて俺は恥ずかしいばかりだ。俺、死んじまえ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 09:56:52 ID:PSiy1V3l0
少しでも否定的な意見は許されないスレだからそこんとこ弁えて書けよ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 11:06:36 ID:MSGO6G010
>>752
死んじゃいや
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 11:17:54 ID:6JFYec3eO
客観的な否定ならイイけどね。デザインが云々とか主観的な否定わざわざ書かれてもねw
無価値で頭悪いよ。>>741見る限りそれすら解ってないみたいだし。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 14:46:50 ID:tG5XYoSe0
>>735
お主の1台はメーカーにとってはチリかもしれんが、同じ考えの人は全国に何人かはいるだろう。
が、しかし、コンデジは他メーカーからも何十種類も出ているわけ、RICOH
の開発スタンスを変更するほどの意見ではないな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 19:40:18 ID:upW0+p1E0
>>730
狭山のPCデポオープン記念で、R10のクロが17800円だよ。台数限定だけど。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 19:41:40 ID:BtSiaXCfO
今日R10のブラウンを買いました。
どうぞよろしく(´・ω・)
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 20:01:24 ID:cD9T6IP5O
まずは猫を撮影するんだ!
ツヤ、毛並み、躍動感、生命力を写してみるんだ
そして最後に…
画像うp
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 20:09:52 ID:ceJo/F4Q0
お前が猫好きなだけだろ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 20:55:22 ID:E99HYiz20
俺も猫が好きだ!
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:01:23 ID:6JFYec3eO
じゃあ俺はバニーガールで。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:47:58 ID:6XuTOnAF0
じゃあ俺は公務員!
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:50:55 ID:68BubFav0
俺が猫だ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:05:42 ID:XLGQ+kMR0
ダンゴムシを接写して
ナウシカのオームみたいな圧迫感だしてw
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:42:01 ID:BtSiaXCfO
おまいら…

こんな写真をケータイで撮るのが好きです(´・ω・)
デジカメは素人同然なので、頑張って使いこなせたらと思います。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:43:23 ID:BtSiaXCfO
>>766
やば、貼り忘れました
http://bbsp.net/?f=DC2BBCA5
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:51:09 ID:PSiy1V3l0
黒猫は露出が難しくていかんわ
http://nhk.upkita.net/up/nhk1377.jpg
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:56:52 ID:68BubFav0
綺麗だな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:37:28 ID:cD9T6IP5O
クロネコ
ハァハァ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 07:39:10 ID:p9Isba6c0
黒猫は赤い首輪以外認めんw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 07:41:53 ID:KXYQU6og0
キキ?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 08:22:32 ID:4Eigw/uX0
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 08:27:54 ID:sfNGTsIR0
>>772
それは人間だろ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 09:31:56 ID:Nr1RBzSA0
それはそれで
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 10:23:00 ID:2BERzj870
CX1買いました。お薦めのアクセサリーあったら教えてください。
モニターの保護シートなんて必要なものでしょうか?
777777:2009/05/02(土) 10:24:25 ID:wzzOUj6M0
777
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 13:39:00 ID:WD/CEZRf0
>>776
液晶保護シートは個人的にはいらないから貼ってないよ
汚れとか傷とか気にするのは最初だけだし、変に気にすると使いづらくなるから
ストラップとカメラ入れる袋かケースくらいでいいんじゃない
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 14:02:34 ID:kwcr66IBO
保護シートなんかウン百円なんだが・・・
やっぱ不況のせいか。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 14:12:36 ID:grAdneMZ0
いや不況とか関係ないからw
個人の価値観の問題だ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 14:57:44 ID:0dwKeOOZO
保護シート張る、張らない論はよそでやってね
シート張ったほうが傷付きやすいだの、張り替える為のシートだの、最終的には価値観の問題だから
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 15:07:24 ID:MaMVEnxr0
貼って見難くなるならやめとけ
CX1持ってないから自分で確かめてちょ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 15:24:12 ID:YiMc0ITP0
俺も保護シートは貼ってないな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 15:53:11 ID:4Eigw/uX0
むき出しポケット、鞄派は張ってもいいかな位じゃね?
俺はやっすいウレタンケースに入れてるから保護シートはいつも張らない
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 16:02:59 ID:/TSL+/vQ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0320.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0331.jpg.html
機種はCX1
ISO80
マクロで室内
前使ってたクールピクスS220よりシャープさは減ったけど、画質は綺麗。
かなり良いと思う。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 16:16:31 ID:/TSL+/vQ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0355.jpg.html
元の大きさの画像も張っておきます。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 16:39:02 ID:czU28FcX0
栽培している植物の写真を取るためのデジカメを探していたところ、
コンデジでは、RICHOのカメラがマクロ撮影で特に優秀とのことでした
そこで、最新機種のCX1のスレを覗いたらかなり酷評されていたのですが、
CX1ではなくRICHOの別の機種を買った方が良いでしょうか?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 16:40:32 ID:We5BNWcN0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0416.jpg
CX1室内撮りも楽しいね


外で猫撮りする時の設定はシーンですぐ撮るなら
どれが一番いいんだろう?
シーン使わず普通にピント合わせてとればいいかな?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 16:42:51 ID:VIxsPe2n0
>>787
リチョーじゃなくてリコーな
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 16:48:24 ID:sfNGTsIR0
>>787
それ中国のパクリ商品だから買わないほうがいいよ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 17:11:20 ID:czU28FcX0
>>789-790
RICOHでしたね、勘違いをしていました。
他意はありませんでした、失礼しました。


792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 17:21:51 ID:6PMde5JS0
>>791
酷評してる連中はどんな機種が出てきても酷評するもんだ

過去の機種に比べて絵作りの傾向が変わってきているのは事実だと思うし
同じRICOHのカメラでもGX系の方がCX1に比べてノイズが少なく、解像感が高い事はあるだろうが
CX1でしか撮れないマクロ写真もある

広角で背景を広く写し込んだマクロ撮影がしたい、若干なりともノイズの少ない画像がほしい、
マニュアル撮影やオプションを併用した撮影がしたいならGX200のが良いだろうし
望遠で背景をうんとボカしたマクロ撮影がしたい、ダイナミックレンジの広い写真が撮りたい、
若干なりとも背面の液晶が高精細な方が良いならCX1のが良いだろう

まあ参考程度に
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 18:00:53 ID:MaMVEnxr0
李朝は朝鮮
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 18:17:02 ID:kwcr66IBO
>>780
いやw嫌味のつもりだったんだだけどw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 18:27:25 ID:WyC+5Q9O0
>>786
いいじゃん
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 18:30:26 ID:grAdneMZ0
>>794
おれも嫌みのつもりで言った
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 18:33:33 ID:ZKrItoci0
俺も保護シートは貼らないなぁ。貧乏臭くていかん
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 18:35:24 ID:kwcr66IBO
>>796
気が向いたらちょっと教えてくれ。>>780はただのマジレスにしか見えないが
誰に対してどのあたりが嫌味なのか?
これは嫌味じゃなくてマジレスな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 18:38:41 ID:z8TgvI920
>>788
カメラはイイかも知らんがキミの人生はつまらなそうだね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 19:01:18 ID:ZxDehyRoO
まあ確実に言えるのは、CX1買うヤツは情報弱者w
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 20:49:02 ID:S1wDRE1a0
>>788
キモチワルイ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:15:54 ID:iqKLhFmu0
まぁ人の趣味をあーだこーだ言わない。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:21:07 ID:S5bDHGzi0
>>801
オレなんか今日、リアルで彼女に「キモチワルイ」と言われた。

「何そんな写真ばっか撮ってるの?」・・・・・・・・ orz
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:32:16 ID:eTc+XFED0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1388.jpg
>>788を一人にはさせない!
…フィギュア写真はスレ違いですかね

フランフランのハラコケースがR10にぴったりでした
クッション性は皆無だけどとりあえずケースに入れたかったので満足
既出だったら申し訳ないです
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:36:16 ID:66892p9t0
接写得意なリコーとしては光源さえあればむしろフィギュア向きじゃねえの
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:39:53 ID:We5BNWcN0
>>804
の優しさに涙目
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 00:10:34 ID:jWpMSnSq0
CX1って画質駄目
デザイン劣化で重量級、でも組み立て精度悪く、ほこり混入
AFはやっと他社のエントリー機並み
CP最悪って事?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 00:18:45 ID:618902jy0
カメラのキタムラのwebショップで31800円、下取り3000円で販売中
ポチってしまった
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 00:43:32 ID:H1UHkx3O0
下取りしてもらうカメラがない
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 01:10:46 ID:44/giKpl0
リコーってキモヲタ御用達なのか
まあ確かに量販店でもリコーのとこにはオタっぽいおっさんが多いけど
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 01:52:05 ID:UMSa/SC90
>>808
オレが買った一週間前には33800円だったのに・・・orz
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 02:36:38 ID:3FHSp7nk0
機体がかわいかったので買いました
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 02:37:39 ID:bgXbOd/90
俺はR4から始めて今はR8とR10の2台使いをやっている。
R8やR10は液晶の表面がつるつるで良くない。
晴天の屋外では自分の顔が映りこんで肝心の視野確認ができない。
R4は液晶画面の表面がマット仕上げだから良かった。

RICOHの設計者は開発センターみたいな所で机上の設計ばかりやってるのかな。
自分でカメラ持って外に出ればすぐにわかることなんだがな。

もう少しユーザーのことを考えてほしい。
わりといいカメラ作ってんだから・・・



814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 02:46:59 ID:v+GH7ogR0
リコーは言われるまでもなくオタ向けだろ
キヤノンニコンソニー富士とCM多くやってるところに比べてリコー選ぶって時点でそれなりに目的が固まってるわけなんだから
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 03:37:19 ID:NRf6qscd0
確かに普通の人はリコーじゃなくてメジャーメーカーのオシャレ?カメラにするわな
性能的な部分でどこか気に入った人が買ってるだろ
詳しくないけどデジカメ欲しいって程度の感覚の人は薦めても選ばなそうだから
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 07:19:01 ID:E6IHprZ2O
それが価格で売れ筋1位に君臨し続けた機種に対する言葉か


と釣られてみる。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 07:23:51 ID:E6IHprZ2O
ああ、恥知らずなキモヲタがゴミを晒したからか。
818791:2009/05/03(日) 10:38:27 ID:qD/suFO60
>>792
アドバイスありがとうございます。
マクロ撮影といっても色々な撮り方があるんですね、勉強になりました。
カメラについては全くの素人なので、オートが使いやすそうなCX1の方が
GX200よりも扱いやすいような気がしますが、自分の撮りたい写真の方向性を
もう少し固めてから機種選定をしたいと思います。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 11:42:40 ID:fwcT2Esx0
近づけすぎてレンズに傷つかないか心配になる
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 13:31:42 ID:WSaIpQZm0
オタじゃない普通の写真ですが
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241324992339.jpg
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 13:46:00 ID:O8K1QtlJ0
>>820
これマジでCX1? 思ってたよりずっと良いな
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 13:54:41 ID:ha98HaWuP
>>820
気持ちよさそうな芝生だなぁ。ゴロゴロしてー。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:07:56 ID:v+GH7ogR0
フィギュアによっぽど恨みがあるやつっているんだな
昆虫写真以上に問答無用とは
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:37:08 ID:Z7gvCdx40
恨みも辛みもないけど、フィギュアはさすがにキモイって

個人がどんな趣味嗜好を持っていようが自由だけど
同好以外の者がどん引きするような趣味は自覚しないと
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:42:58 ID:ha98HaWuP
いま気付いたけど写真撮影板にフィギュアスレがあるんだね。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 15:50:06 ID:iNV8svZ70
萌えフィギュアは普通にキモイ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 17:14:02 ID:EAcnweOPO
こういう色々な人が見るスレでしゃしゃり出るべきでない趣味だとは自覚してましたが、つい貼ってしまいました。
以後自重します。

どうでもいいけど私はデザインというか、茶色具合がよかったのでR10を選びました
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 17:18:14 ID:fxpx/2Y/O
購入おめでとう
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 17:31:29 ID:E6IHprZ2O
>>823
キモヲタは身の程を知れ。
フィギュア自体にはなんら恨みはねーからw
イイ歳してそんなガラクタを愛でるキモヲタってのを想像しちまうのが不愉快。
よく言うだろ、「キモヲタは視界に入るだけでキモいし可哀相」
まあ、奴らもそれは解ってるから活字の世界で自己主張が過ぎてさらにキモさに拍車がかかるんだけども。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 17:36:20 ID:v+GH7ogR0
テンプレにフィギュア禁止と入れとけよもう
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:07:09 ID:i1iiHngr0
URL貼るときにフィギュア注意とか書いときゃいいでしょ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:12:29 ID:TRQvs9Un0
どうでもいい、暴れているのは一人だけ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:13:02 ID:yKuAHzUX0
フィギュア以外にRICOHのカメラ使う理由が無いんだが

フィギュアオタを毛嫌いするオタ。
滑稽だな。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:16:37 ID:orLQTQnV0
>>833
おまえのその認識の狭さ、ゆとりにも劣るな
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:25:14 ID:3BuTm6UF0
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:26:43 ID:63vNr+1AO
リコーみたいな三流メーカーの機種をキモオタが喜んで使っている。


何か滑稽を通り越して哀れw
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:30:14 ID:orLQTQnV0
今度は携帯で書いてみましたw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:30:32 ID:tScHYxyq0
ほら、どんどんへんなのが湧いてきた
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:33:04 ID:3BuTm6UF0
ヘンなんてひどいお…(;_;)
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:34:00 ID:y+5J1ssp0
ほう
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:35:17 ID:LFbq0kY00
>>835
二枚目いいね
「そうだ、京都いこう。JR東海」とかロゴいれたくなるw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:39:09 ID:y+5J1ssp0
フィギュアのうp禁止でいいじゃね
ここの総意だろう
うpしたい奴は別スレ作って
キモオタ同士会話しとけ
2ちゃんしてる奴がみんなキモオタじゃないし
フィギュアうpはスレ違い
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:45:07 ID:3BuTm6UF0
京都じゃなくて福岡だけど、いいとこだお。

ちびっこ石庭
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0617.jpg
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:56:05 ID:v+GH7ogR0
わかってるとは思うが、キモオタは人間じゃないからな
リコースレでリコーのデジカメ使って撮ろうがうpする権利なんかないぞ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:18:41 ID:ha98HaWuP
>>835
二枚目いいねー!
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:20:08 ID:ha98HaWuP
>>842
すでに専用スレは存在してます

フィギュア写真撮影スレ Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1235658850/
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:20:36 ID:7qEjTM3G0
厨房増えすぎw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:21:04 ID:ha98HaWuP
>>844
しつこい。
オタ以上に気持ち悪いよ、きみ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:24:21 ID:4moHA6EW0
どうでもいい写真をうpするやつが多く好き勝手に貼っていたくせに、気に入らない画像を張られると文句を言う
身勝手な奴だ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:28:42 ID:0gNOwyMZ0
よくわからんのだが、ひょっとしてCXってブツ撮り方面では評判いいの?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:38:44 ID:QDfRqtIC0
リコーはもともとマクロが優秀で売れてたわけで
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:40:05 ID:UMSa/SC90
>>835
2枚目の写真なんてこのカメラの長所が発揮されるシーンじゃないか?
他のデジカメの写真と比較画像が欲しいところだな。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 20:52:52 ID:8JtyvYkl0
>>849
一神教なんだろ
>>829なんかアッラーを信じないで他の神を信じて偶像崇拝する人って不愉快っていうのと良く似てる
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 22:18:55 ID:E6IHprZ2O
予想どおり、キモヲタが憤慨してますねw
あー、俺は別に何を貼ろうが個人の自由なんで尊重しますよ。
ただ、それに対して俺がどうコメントするかも自由なんでね。
2ちゃんでどんだけキモヲタが自己主張しようが
惨めさが増すだけだねwだってキモヲタなんだもん。
あと、キモヲタって叩いてきた奴を同類にしたがるよねw
凄いわかりやすいっつーか、稚拙で浅はかだよねw
認めたくないだろーが、お前らはただの気色悪いマイノリティだから。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 22:22:57 ID:ha98HaWuP
外野気分で眺めてるとどっちもどっちな件w
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 22:24:16 ID:E6IHprZ2O
ID:8JtyvYkl0
>>849
一神教なんだろ
>>829なんかアッラーを信じないで他の神を信じて偶像崇拝する人って不愉快っていうのと良く似てる
ID:8JtyvYkl0
>>849
一神教なんだろ
>>829なんかアッラーを信じないで他の神を信じて偶像崇拝する人って不愉快っていうのと良く似てる
ID:8JtyvYkl0
>>849
一神教なんだろ
>>829なんかアッラーを信じないで他の神を信じて偶像崇拝する人って不愉快っていうのと良く似てる

何コイツwwwwwキモいっつーか、怖いんですけどwwお前、最後にお日様見たのいつだ?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 22:26:36 ID:IMLwhoWG0
携帯で長文とかスゲエと思う。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 22:29:40 ID:ha98HaWuP
>>857
たぶん機嫌を悪くしすぎて自分を見失ってるんでしょう。
856なんて病気としか思えないよ。主義主張を超越してる。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 23:20:06 ID:6MQaAI0I0
そんなことよりR10で撮った奇跡の1枚貼ってよ
風景でも猫でもフィギュアでもなんでもいいから
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 23:59:12 ID:hTRV4vms0
R6で奇跡でもなんでもないが1枚
千葉に行ってきた
風がやたら強かったな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1854.jpg
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 00:02:34 ID:sKQ7W5Pu0
リサイズしろよ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 01:18:58 ID:Gy3IoJa10
>>855
人、それを「目糞鼻糞」と呼ぶ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 01:41:07 ID:is8MB7Up0
にぎにぎ生茶パンダ先生
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241368606337.jpg
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 06:07:50 ID:TBhoPSJd0
>>820
ほんとにcx1だ。きれいじゃん。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 09:11:06 ID:rZbQLvoJ0
>>863
マジフィギュアの写真やめろよ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:05:58 ID:+o5HZ9JR0
ただのおまけの人形にも絡むのかよw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:21:38 ID:21zmr5qf0
伝統的な方のこけしとか
トーテムポールとかもフィギアとか
言われそうだな
868sage:2009/05/04(月) 13:25:34 ID:NrFsjr1R0
こんな糞画質のカメラを使ってる時点でキモイ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:47:45 ID:KCAlgend0
仏像ヲタとかもたいがいキモい
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:27:47 ID:PFkHcjEe0
仏像もフィギュアw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:46:02 ID:yXPjmlaj0
なんだか値下がり始めたような?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 22:41:51 ID:ohqRxLCp0
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:57:50 ID:vo9QHWLwO
これぞカメラって感じだね
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 00:12:20 ID:Zh4YA5OV0
一瞬グロかと思った。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 02:16:21 ID:MncGy/lk0
>>872
キモチワルイ
貼るな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 02:35:50 ID:o7Ai4xBv0
これで気持ち悪い
なら、このスレではどんな画像なら貼っていいんだww
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 02:53:13 ID:YflEeE+r0
亀かわいいじゃまいか
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 02:58:50 ID:ie2A7Ukh0
サワーズかめかめ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 06:55:58 ID:gSBBpbKL0
なんかモワーンとしてるのは手ぶれ?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 10:08:13 ID:9behLAA4P
>>877
かわいいよねぇ
子亀のどんくさそうなやつが特にw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 11:31:35 ID:RHd3/qMl0
その巨大画像でそこまで圧縮率を高くするなら
もっと画像を小さくして圧縮率を稼いだ方がいいんじゃないでしょうか?
水面がモザイクみたいになってます。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:35:54 ID:8c4tvMnf0
caplio R4 きょう電源が入らなくなりました
そこそこ小さくてズームやマクロが気に入ってたんですけど(>_<)
修理に出して使う価値はありますか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:33:18 ID:c1K7ox4T0
俺だったらR7かCX1に買いかえる。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 17:41:12 ID:ToeuE8Ye0
俺だったらR10に買い換える
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 18:04:58 ID:KvCIm9rQ0
CX1急激に値段下がったなGW効果?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 21:25:27 ID:BNmCL+7q0
ま、キモオタは自重しろよ。
現実ではできてるんだろw
2ちゃんでだけイキがる自分を少しは客観視してごらん
手遅れだろうけど。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 22:43:03 ID:WdmuOvtr0
イスラム教呼ばわりされたのがよっぽど悔しかったのか
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 23:30:02 ID:Kq5bADGV0
CX1値下げしたってことは次機種の登場が近い?
次機種には追尾フォーカスみたいなの搭載するかなぁ?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 23:34:59 ID:0Eg8wEBC0
おいおい、CX1の発売日は3月13日なんだぜ
いくらなんでも、もう次はないぞ

2月持たないって、どんだけ生鮮食品なんだよ・・・
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 23:53:33 ID:Yjk3ljCP0
なんといっても初物だから
ファームではまるめこめない細かい修正を
どかんとぶちあけたくてウズウズしてるのかもしんないぞ?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 00:12:57 ID:tWiTmRAK0
R8も結構寿命短かったよねw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 00:26:55 ID:dmBD9pV20
CX1最高!操作性も良いし。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 00:38:53 ID:Q3CqNysw0
次機種 次機種って待ってたらキリないし、
CX1買っちゃおうかどうか迷ってる。
ただ、追尾フォーカスって俺には魅力だし、自転車レースで使えそう
4GのSDカードと予備バッテリー付いて34800って買い?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 01:17:08 ID:x7bKBmBw0
>>886-887
最後っ屁のかまし合いかw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 01:27:12 ID:FLs0MJnU0
R10使ってるけど、
青が紫色になりません?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 01:53:37 ID:3x6ZIVey0
CX1に3万5千円出すならちょっと背伸びしてGX200買うな
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 05:20:57 ID:foEHtsfk0
背伸びも何も、単にリコーのカメラだというだけで、全く用途が違うと思うんだが。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 09:29:09 ID:vFew83C70
マジで宗教オタこえーwこういうのが犯罪者になるんだなw
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:40:48 ID:sjOYS3tMO
CX1使ってるがだいぶいいな
液晶綺麗だし操作しやすくなってるし
焦ってR10買わないでホント良かった
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:44:42 ID:bU7/Ox5b0
>>899
CX1検討してるんですが、操作系で改良されたところを具体的に教えてください。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 15:22:05 ID:oJDxwbp60
>>895
ファームアップしたか?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:16:24 ID:MArpiKqs0
コンデジずっとcanonだったけどcx1買ってみた。
等倍のざらつき感はあるが、cx1+Neat Imageで理想の画質になった。
買ってよかった。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:29:30 ID:TF5p3wwKO
今度海外行くから、デジカメ5年振りに買い替えようと
いろいろ見て回ったら、デザインでCX1に一目惚れ。
買うか迷うなぁ…秋葉原とか安いのかな?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:32:54 ID:OpHfhICV0
R6からCX1に買い替えようと思ってるのですが、幸せになれますか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:37:05 ID:Q3CqNysw0
今 CX1買って来ました
充電しながら取説読んでるだけで幸せ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:39:16 ID:R7+gbkSe0
キタムラで28000円で、下取り3000円なんで、25000円ですた
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:54:46 ID:vBJAlQvq0
24,000円になったら本気出す
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:57:02 ID:fzTSSxrf0
honkidaseo
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:58:42 ID:ySIXsQEw0
ついこのまえ33800円で買ったのにもう3万切るだとおおおお
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:00:50 ID:fzTSSxrf0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:33:46 ID:cr4iy0lw0
あんまり気にしても仕方ないだろ。
いつまでたっても買えんぞ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 20:15:49 ID:RSCwEiXA0
近所の電気屋でR50が9480円だった
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 23:10:13 ID:FLs0MJnU0
>>901
ファームは最新のV1.15す。
一応、先月購入したばかりですし、
初期不良で一回修理もしているので本体には問題は無いと思う。
空などの青いモノが実際よりも緑色がかって見えるような気がします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5916.jpg.html
これがR10
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5918.jpg
こっちが自然に近い色。
カスタムWBを使うようにします。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 23:50:37 ID:dmBD9pV20
オレヨドバシで38000円20%ポイントで買った。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 23:53:06 ID:D1WcggRh0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 00:57:50 ID:eviNQ+Fi0
漏れはCaplioGX(500万画素)(2004年購入)からついに今回CXに乗り換え。
本当は週間アスキーの記事でパナソニック、オリンパス、CANONの比較記事を見てパナソニックのLUMIXの12倍を
買おうと思いショップに現物を見に行ったのがきっかけ。
偶然その時売り場でリコーから7倍で取れるカメラが発売されているのを知り、倍率低いなと思ったが、
手に持った時の感触、デザイン、ほどよい重さ(あと30グラム軽ければなお可)、胸ポケットに入る大きさ(ちょっと大きいかもしれないがOK)を考えてCX1に考え直した。
問題点としては、
片手だけでカメラを持つとMENUボタンに親指が触れてしまいシャッター押す時親指に力が入り意に反してMENUを押してしまう事とフラッシュ部分の半分が指で隠れてしまう事。
拡大縮小のつまみの動きとレンズの筒の出し入れの追従性が遅い点。(筒が出し入れ切り替わる瞬間とまる)
でも、満足。
GXでは最高画質で続けて取ると2枚目からはデータが保存されるまで5秒くらい待たされてたけど、
CX1では最高画質でも待たされること無くシャッターを連続で押し続けられる。
ハイスピードSDカードの力なのかもしれないけど、満足。
主な用途は散歩中の風景撮影なのでこれで十分!!!
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 01:10:20 ID:WmruKZ3N0
初代GX使ってるけど、WB-BKT使うと保存に時間がかかりすぎる…。
そういう点ではCXのスピードはストレスが無いだろーなぁ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 01:13:42 ID:5IJBKz5y0
>>900
何と比べて改良されたって意味かわからんけど
購入検討してるなら実際に店に行って触ってみたほうが手っ取り早いぞ
店頭で現物触って通販で買うなりすればいいわけだから

919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 01:26:29 ID:N0p3yMD40
R10からCX1で操作性が向上したとは思わんね
手持ちのR8に慣れてるのが大きいと思うけど
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 04:57:37 ID:BZjRFaF90
DRと連射をダイヤル上で分けないで、メニュー内に潜り込ませて欲しい
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 08:14:08 ID:6hO6csr10
>>918
>何と比べて改良されたって意味かわからんけど

おまえ馬鹿?アンカー先の>>899見ればわかるだろw
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 09:17:26 ID:2R/ofneX0
それでも液晶はcanonコンデジの足下だよ。撮った瞬間の画がまだまだ汚い。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 09:19:49 ID:jxMkcDf10
素人臭い判断基準だな・・・
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 12:29:05 ID:rlg4q8cw0
それ、液晶の問題なのか・・・?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 14:44:08 ID:qARxSCJ1O
KONICA KD510Zからの乗り換えです
マイナーメーカーばっかり買ってる俺orz
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 15:27:08 ID:lrPY9Wbn0
液晶は綺麗だと思うけどな
一番差があるのは画像エンジンだろ
DIGIC4と比べると明らかに劣る
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 16:05:35 ID:wSQ/+37L0
なんかやっつけ仕事なんだよな今回のモデルチェンジ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 16:10:55 ID:ofInvvRe0
DRと連射を安易にダイヤル上に配置しちゃったしね
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 16:31:55 ID:+kP34do30
>>925
レビオだよね、俺も使ってたぞ、今は無きコニカだけど
当時では起動早い機種だしいいカメラだったと思う
KD510Z→R4→CX1ときてる
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 17:01:34 ID:qARxSCJ1O
>>926
まあ処理能力は劣るかも知れないが、変なギミックがない分好感が持てる
あと経団連会長の会社だけに買いたくないというのもあったw
>>929
気に入っていたから淀の延長保証で修理してまで使い続けたけど、バッテリーが死んできたので引退
です
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 18:55:29 ID:tJyodNF40
一番ダメなのは顔認識じゃ・・・。
びっくりする位に認識遅いし認識率も低い。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 19:25:00 ID:UNfZv0yE0
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 20:15:21 ID:d+Tf2RpF0
>>921
R10買わなかったって言ってる人にCX1と何を比較してもらおうとしてるのか俺にも分からないけど
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 20:24:46 ID:dIrMdDQb0
そのあたりは>>899に再登場してもらわないと、はっきりとはわからないな
R10と比べてるんだろうとは思うけど
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 21:44:16 ID:jxMkcDf10
>>931
顔の方が悪いんじゃないのかw
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 21:53:31 ID:Jo/lpA0G0
>>932
福原愛みたいでかわいいじゃないか
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 22:03:44 ID:QSvaaW8i0
若手芸人が確か顔認識できないとかTVでやってたね、誰だっけ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 22:17:56 ID:vuPE26z10
ちょっと失礼します
200mmの望遠で近接15cmという部分に魅力を感じたR5なんですが
どうも画質の評価が芳しくないのが気になります
スレとして、ユーザーとして、率直なところどうなんでしょうか?
被写体は花・虫なのでテレマクロに惹かれるのです
200mmで15cmはかなりすごいなと
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 22:23:24 ID:bCEOXPz30
あげあし取って他人を馬鹿呼ばわりして喜んでる奴より店行けってアドバイスする奴のほがマシだけど
R10とCX1の操作系で変わったのは裏のボタン配置くらいじゃないか
メニュー内の操作はほぼ今まで通りに感じた
そのボタン配置が操作しやすいかは人それぞれだからそれこそ店で触ってこいってなるな
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 00:08:16 ID:+rdsx4vL0
>>938

CX1の話で参考にならないかもしれませんが…

私は一眼の本気撮り以外での持ち歩き用途でコンデジを検討中なんですが、
Webのサンプル画像等を普段RAW現像している環境で加工してみると、
コントラストが控えめで解像感が甘く出るCX1の画像は加工しやすい印象。

撮って出しが綺麗と言われる200EXRもいじってみましたが、
コントラストも解像感もすでにカメラ内で完成された絵で、
自分のイメージ通りに加工し辛い印象でした。

一時は200EXRにしようかと思いましたが、PCの壁紙やL版印刷、Blog等の用途であれば、
高倍率で道具として使いやすいCX1もいいかな〜と思い始めているところです。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 05:55:09 ID:24HWjdSc0
cx1+Neat Image=最高画質
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 13:06:40 ID:33tlv3950
ニートイメージってんあだちょ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 13:39:05 ID:7ckGgNwL0
ニートの手も借りなきゃならない程ひどいのか?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 15:06:07 ID:dgZA7W5e0
お前ら焼肉は好きか?

でも腸だけは絶対食べるなよ?何故かって?そりゃあウンコの通り道だからな
人が食べれるように綺麗に洗浄してあると本当に思ってる?残念だけどそれは間違いだぞ。

便所あるだろ?便所。便所って汚いよなぁ・・・綺麗にする為には強力な洗剤使わないと落ちないわ、黴菌湧くわで・・・。
ちょっと便器にウンコが付いたってだけでこんなに大変な訳。
で、話を腸に戻すけど、腸の洗浄はホース突っ込んで水洗いのみ・・・え?どういうこと?滅菌は?
理由は簡単、『ど う せ 焼 い て 食 べ る か ら 菌 も 死 ぬ だ ろ』 って事。



ホルモン食べられる奴ってマジキチw
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 15:10:51 ID:fSt2HiajP
や、細菌は主に出る寸前の部位でry
ってスレチじゃねーかw

結論:食用部位は問題ない
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 15:18:35 ID:dgZA7W5e0
正月休みの日に弟とデジカメを買いに行き、2人で楽しんでいた。
その日の晩、ばあちゃんが部屋になにか持ってきた。
「これデジカメにやりな」
キャベツの芯だった。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 16:40:38 ID:ETiXUyHi0
CX1で解像度が求められる被写体(例えば森や野球場の応援席)をISO400位で撮った写真だれかUPしてくれないだろうか?できれば生データで。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 17:09:23 ID:d7O1O2ZM0
>>945
おしっこだって健常者なら無菌状態だしね
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 17:34:15 ID:eXMgMllR0
女子高生のおしっこ飲んでも大丈夫ってことか
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 17:45:02 ID:ETiXUyHi0
最近の女子高生はお風呂入ってないからイヤだな、淑女がいい
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 18:04:32 ID:m5MzV9vUO
>>950が女子高生について何も知らないことがわかった。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 18:06:28 ID:T6PHaZ/dO
変なコピペに釣られるから脱線しただろ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 18:27:31 ID:npq1rpDtO
携帯から失礼します

動物撮るならどのデジカメがいいでしょうか?
ハムスターを撮りたいですお願いします
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 18:39:17 ID:uasXWq1+0
>>940
残念ながら・・・R5ピンポイントでの情報を知りたく・・・

現在も使っている、または過去に使っていたという人の、画質評価はどうなんでしょうか
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 22:47:13 ID:YsV0bH3x0
>>954
他社と比べてリコーはマクロ最強だと思うよ。
R系列同士で比べてどれが優れているかは、俺は知らん。
R5使ってるけど画質は問題ない。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 23:01:58 ID:uasXWq1+0
>>955
Rシリーズで、中古(=安価)で且つ画素数もそこそこの機種で比較すると
15cm近接のR5が最強だという結果がマクロスレにて

それで残るは画質、となったので、それなら専用スレならユーザーが集まってるはず
情報もあつまるだろうと来た次第です
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 23:03:27 ID:QZSQZO3O0
>>954
R5を昨日まで使っていた。
色合いはあっさりした感じ。
個人的には彩度を高めにしてちょうど良かった。
ISOが上がるとざらついて個人的にはISO400から上は勘弁。
こんな感じかな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 00:02:01 ID:X5WowcVD0
>>954
比較は個人的好みもあるから
写真を指定して持ち主に実際のアップしてもらうとかがいいかも
自分はR4持ちだから無理だけど
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 16:21:23 ID:d7ZFmNBtO
リコーを持っていない俺が来ましたよ
本当にマクロは最強なのか?
生後間もない赤ちゃんの肌やプニョプニョ感を記念に撮りたいんだが
産毛(うぶげ)も撮りたい
教えて理工な人
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 16:49:11 ID:uVYqz8XoO
>>959
店頭でオマイの腕とか撮ってみればよかろう
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 16:52:52 ID:XdEwGuhg0
誰が最強なんて言ったんだ?
赤ちゃんの写真を本当に綺麗に撮りたいなら普通一眼使うだろ。

リコーはコンパクトなわりに細かい設定も出来て便利だけど
たぶん誰も最強だなんて思ってない。
あくまでコンデジとして便利なだけで。

赤ちゃんをマクロで撮るような状況ならほとんど家の中だろうからコンデジである必要はない。
後悔したくなかったらコンデジではなく一眼買え。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 17:02:31 ID:iI4OgN1m0
マクロと赤ちゃんがどう繋がるのかわからんが、
CX1でもブレてしまうような暗い部屋で赤ちゃんを育てるなよ。
今この時間帯で日差しが差し込む部屋で撮る赤ちゃん(子供)は最高だぞ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 17:44:39 ID:dXXJlRrU0
まさにそのとおりで、“コンデジでの近接能力”はRが最高だろうということ
だから画質だとかAF合焦とかそこまでは分からんと
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 17:56:13 ID:uVYqz8XoO
また名古屋だ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 18:01:17 ID:uVYqz8XoO
一眼はデカくて機動性に欠けるから、赤ちゃんを外に連れ出すとき、いちいち持ち歩く気になれない
なあ。
一眼だけじゃ結局、大人になって何も残ってないというハメになるw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 18:01:54 ID:9N3Ed55N0
この機種選んでる人はすでにデジイチ持ってて、サブや気軽なスナップ撮るとき用に持ってるとおもうんだが、どうでしょう?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 18:04:27 ID:uVYqz8XoO
>>966
んなこたない
レビオKD510からの買い替え
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 18:05:01 ID:BBSUqBs40
俺は単焦点つけたデジ一とR10もって出かけることが多い。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 18:06:06 ID:zlV8ckDd0
デジイチを持ってないけど購入予定です。
もう少し値下がりしてから・・・orz
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 18:42:09 ID:Pu1LCBx50
>>968
デジイチはどこの何を?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 19:26:01 ID:rsRIWjJe0
コンデジで赤ちゃん子供をきれいに撮るのは難しいのでは?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 19:43:24 ID:NVbOdMBz0
>>966
おいらはそうだよ。デジ一はD100だけどね
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 19:53:39 ID:/d40SCUC0
コンデジの中ではマクロ機能については上位じゃないかな
デジイチの話持ち出すのは土壌が違うわけだし
とりあえずはコンデジの中でって意味で話した方がいい気もするけど
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 20:01:48 ID:wVlHXf4b0
話の元はここからだからコンデジ限定の話なのは間違ってはいないわけで
マクロ撮影で最強のコンデジってなに?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222865804/
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 20:12:35 ID:CAlua7Ph0
中古でR8買うた。お前さんたちよろしこ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 20:46:19 ID:hb3JYTIJ0
ガンプラ撮影してるけど、マクロが良いおかげで助かってる。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 22:37:37 ID:c168GGzk0
またフィギュアか・・・
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 22:46:09 ID:wbHz7iTwO
R4使いです。
R4とは直接関係ないかもしれないのですが…(違ったらスミマセン!)


メモリーカードから、カメラ上で画像を消去したはずなのに
PCのソフト(Picasaなど)を使って画像をメモリーカードから
読み込んだ時に、消したはずの画像が出てくるのはなぜなんでしょうか?

979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 22:52:20 ID:eX5d0krf0
>>978
カメラ側の削除っていうのはファイルを読まなくしているだけ。
新たに写真を撮ると遠慮なく上書きされて書き換えられていく。
でも上書きされなかった所は後から復活出来る。
カードのデータを真っ白にしたいならメニューから
カードの初期化をすればOK。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 23:12:35 ID:9N3Ed55N0
>>977
967じゃないけど一言言わせてくれ

ガンプラとフィギュアいっしょにするなぁぁぁ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 23:26:44 ID:c9A/3EUj0
>>965
俺も一眼はスペック以外の面でシャッターチャンス逃すと思う。

>>966
俺も一眼持ってないが買ったぞ。
982978:2009/05/09(土) 23:59:20 ID:wbHz7iTwO
>>979

とてもわかりやすくありがとうです!

何枚か消した画像があり、後日また新たに撮影し、windowsの
ピクチャービューアーで読み込んだ際に新しい画像が古い画像に混じって並んでいたんです。

なんでかな?
と思っていたんですが、それが上書きされた状態ってことなんですね。

上書きされたらもう元の画像はみえないのですよね。
ひと安心です…!
ありがとうございました!

983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 00:08:04 ID:FjFF1GBY0
>>959
自分で調べたり勉強する気があるなら一眼が良いけれどね。
でなきゃ、どんなカメラを使っても五十歩百歩。
そう言う人は偶然、気に入った写真が撮れた時、そのカメラのおかげだと十中八九思うからね。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 01:17:00 ID:w9RAn5VL0
>>982
それSDカードが壊れてるような?
一度カメラでフォーマットして同じ現象が再現するかどうか調べてみて。

>>979が書いてるのは「PCやカメラから消えたように見えても、中身は上書き
されるまでは有効で、ファイル復活ツール等を使えば復活できる」ということ。
カメラで消した「はず」のデータがPCから普通に見えるのは異常だと思うけど。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 02:19:40 ID:90A29+dV0
住所を役所に届けてある状態←撮影時
住所に移転の届け出状態←削除の時
ここまでは常識的な状態だけど
そのまま住所の場所に居座っている状態が他に何も撮影してない状態。

パソコンでは無理矢理役所にねじこんで移転の届けを無効にしてしまうことができるので、
居座ったデータが見れるって話。
ちなみに初期化とかしても居座ったデータはパソコンのツールによっては、
見つけ出して過去の住所を登録できてしまうので同じ。
パソコンの(他の)ツールで全部塗りつぶしてデータを破壊するものもあることはあるけど、
カードの寿命を縮めるのでお勧めしない。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 09:45:18 ID:oEieLSda0
(´・ω・`) ノ せんせいしつもん!

SDカードからデータが勝手に消えるのは、
一般的に言ってデジカメのせいですかカードのせいですか。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 10:19:18 ID:3jGz48HT0
他のデジカメで試すのが早いと思います
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 10:32:49 ID:12Yon90D0
>>986
どっちが悪いということでなくてもカメラとフラッシュメモリーの相性が悪くてデータが壊れるということもある。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 12:56:30 ID:T1I/6ppQO
R10のウィークを補える機種って何だと思います?
連写と動画と暗所での鮮明度がウィークだと思うんだけど。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 16:33:44 ID:IMhvnwEk0
一眼とビデオカメラでしょう
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 21:48:06 ID:ld/Nh5Ue0
CASIOの機能性と
SIGMAの画質が加われば最強になるんだが。

な?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 00:36:41 ID:oMC26Kg60
>>953
ハムスターはのんびりしているようで結構ちょこまか動くから、シャッター
が遅いとブレちゃう。ちっこいからマクロモードは必要だけど、1cmとか
に近づくわけじゃないし、フォーカスが遅いとだめ。夜行性だから無理矢理
起こして昼光で撮るのはかわいそうだし、そもそも動物にフラッシュはダメ。

高感度に強くてマクロはそこそこで、フォーカスが速い機種がいい。
というわけでCX1は使いづらいかも。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 12:52:47 ID:I3xM4wHf0
R7買ってきた

何この安物中華製品(電池蓋やレンズバリア)バカじゃねーの
充電終わるまでイライラしてたけど、マクロの美しさや、
使い勝手を考えた設定わまりに惚れまくった
リコーファンになるのも悪くない気がした
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 14:53:36 ID:mEe84MZ+O
>>986
消えた?
恐らくデータ破壊・破損じゃね?
破壊・破損された状態ならデータとして生きている可能性がある
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 17:46:03 ID:BRZNxwE1O
>>993
どーでもいいが、とにかくエラそうだなw
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 18:09:55 ID:u1Ayyo810
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 18:11:49 ID:u1Ayyo810
産め
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 18:12:31 ID:u1Ayyo810
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 18:14:47 ID:u1Ayyo810
銀河鉄道999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 18:15:02 ID:HIgY883N0
新スレもないのに埋めですか
ではこのまま埋まるなら、次スレは↓になります。

【R11改め】RICOH CX1【CMOS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235037360/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。