単焦点イラネNo11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
超人気スレに成長した「単焦点イラネNo11」 単焦点バカの恨み辛みが見えてきます。
夢中になって被写体を追い回すのには危険な単焦点、(大怪我・死亡)と隣り合わせ。
動き回って大迷惑・・それでもあなたは単焦点は使いますか?

自らF値メリットを否定してしまった単焦点馬鹿
802 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/10(月) 23:47:11 ID:UJKiwPMI0
シングルフォーカルレンズはそのレンズに最適な収差補正を行うことができるという
のが最大の利点なんだよ。 だから、F値なんてどうだっていいのさ。

馬鹿は死んでくれ
80 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/14(金) 17:09:19 ID:1/4PCdo10
写真の授業では、まず最初に50mmを徹底的に使って画角を覚えろといわれるので・・・
465 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/26(水) 18:29:08 ID:RSCrhNHB0
人間の眼はズームレンズじゃない。 脳内補正だけ。 カメラも覗いた時点でそのまま構図を考えればよいだけのこと。
そういう思考が癖になると 支えてる左手に無理強いしてまで ワンステップ増やして、なんのためにズームなんかす
るのか疑問になってくる。 とまあ、これが単馬鹿の思考です。参考になれば。
471 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/11/26(水) 21:45:46 ID:JtDsAPlgi
レンズを選んだり、交換したりする間でイメージするんだよ。 イメージで絵をほぼ完成させる。
つまりバーチャルシミュレートだな。 バーチャルだからスピードが早いからね。何通りもやり直せる。
ズーマーは直ぐにファインダー覗いちゃうだろ。 リアル画像を確認しちゃうからリアル以上の絵は撮れない。

パース馬鹿は死んでくれ
874 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/11(火) 18:19:17 ID:Iekk/9HB0
まあ、ずっと読ませてもらったが、こと写真について精通している意見を述べている
のは焦点派だな。 画質はもちろん、焦点距離によるパースペクティブや構図・・
926 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/12(水) 11:06:14 ID:aYMxsVfD0
え、普通レンズの焦点距離でパースペクティブは変化するでしょ。当たり前の事を違うとか
言われるとすっげえショックっていうか、精神病患者と会話してるみたい。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 21:58:16 ID:MU6fXddE0
                               __ノ      `ゝ
                   ,. '"´  ̄ ̄ ̄ ``ヽヽ  ニ三
                  ,.イ ‐‐‐- 、ニニニ ,,,,__  ヾ:\ フ     単
                /:/,r─‐-、 -_-_- ニニミミヽヾ:::ヽ.,  も  焦
 .r==っ         |::レ'"  ̄``    ,r'ニニヽ u  ';:::::',   っ  点
 ト、   |.          l:l   r- 、 ゙,  ,:'´  `ヽ!   i::::::l   て  し
 {::|   |           _リ`ミニヽ @)ノノ ,: .r @ `)ノ 。  l::::::!  ね  か
 {::l   |        レ′   ̄`フ´  `ニ"´ ̄_ノ u  !::::!   ぇ
 レ′ r!        ノ u  ,,r ("´`      ̄     l::/  !
 |  /.:|         j!  ,,、、、、L _rソノ⌒ヽ  u  ! ⌒ヽ
 |  ノ.:::L_     ノj 彡'"´二ニニ'ーミミヽ. u   .! ノ ノノ
"´ ̄   __ノ     ,′ノ >イ.-┴┴┴-ヽ ゙ミ;,   ノ /_ノ/⌒7
,. -‐''"´ )  ̄`` ,.{. ( { L.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ノく;ハ ,:′ /_ ノ  l/ V^V^V^
  "´ ̄`)  二ニ彡ト、  ヽ、 ``""""´__ノ ノ ,:′ / ̄``ヽ、 _ ___
  ‐''"´,.イ´     ヽl    '" ̄`¨`ヽ   ´ :′ /.:!      ヽ:厂 ̄
   / /       入              , .イ.:/       !:l
  /  /      / 〈llllliiiiiiiiiー--‐''彡'"´  ,レ′       リ
   /      /   ヾlllliiiir''"´ ,r'´    /        lノ  /.:,
  イ       /     , ヘノ         /    r─- 、」 .::/.:/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 22:00:28 ID:NxwLzHcg0
華麗に2げt
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 22:52:31 ID:fHoWuDnJO
ただなら欲しいよ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 00:10:29 ID:GuHxu0iY0
レンズキット付きのデジ一持ってる。望遠が欲しいから先月中古探しに行ったら7倍の高倍率ズームがあった。
念願の300mmまであるやつだ!見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。ズームリング回すとレンズが長くなる、マジで。ちょっと感動。
しかも超望遠なのにズームでf値も抑えてるから軽くて操作も簡単で良い。ズームは画質が
悪いって言われてるけど 個人的には良いと思う。単焦点レンズと比べればそりゃちょっとは
違うかもしれないけど、 そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ逆光なんかだとちょっと怖いね。画面白くなるし。
画質にかんしては多分ズームも単焦点も変わらないでしょ。単焦点で撮ったことないから
知らないけどズームと単焦点でそんなに変わったらアホ臭くてだれもズームな
んて買わないでしょ。個人的にはズームでも十分に高画質。
この前撮影に行ったら、隣にD3xにサンニッパ付けた、俺と同じくらいの歳の奴がいた。
ちょっと気になったからファインダー覗かせてもらったらいい構図で撮っていたので真似してみた。
ふと、俺のズームレンズ見たら焦点距離が200mmになっていた。
てことは、あと100mmも使えるってことで、ゆとりがあることがわかった。
つまり、サンニッパですらズームには勝てないということで、それだけでも個
人的には大満足です。

6名無しさん脚:2009/03/05(木) 00:27:46 ID:Df8lRInh0
>1000 :名無しさん脚 :2009/03/05(木) 00:17:45 ID:Df8lRInh0
>1000ならウンコーさん

>単買うお。

↑つーことで、
We Love 単焦点 〜ウンコーさんDX35/1.8 de春爛漫〜決定したお。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 00:31:17 ID:BSCPTGf70
もうネタ切れ!
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 00:31:32 ID:TymdkDBm0
何も買わないアクションフル厨w
新製品が出てもパスするおwだろw

まあAPSCは安いズームでよいというポリシーがあるようだからw
アクションフル厨がペンタヲタを馬鹿にしていることはわかったw

357 名無しさん脚 sage New! 2008/08/31(日) 17:27:28 ID:vGwTbsD80
ゴールデンウィークにTBS近辺でD80をぶら下げてたエアフルな俺。
415 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:39:32 ID:pBSm1lU20
>そうか単焦点バカは単焦点売れるようにお祈りしているのねw
DX35/1.8が売れるようにお祈りするお。
419 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:58:02 ID:pBSm1lU20
>お前は買わないのになw
ニコンの最近のデザインが×
ハーフサイズじゃ×
プラ鏡胴×
絞りリングなし×
プラナーのほうがよくね?
653 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/02/23(月) 23:28:45 ID:UVeWZdln0
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html
F3.5は暗いので要らないか
654 名無しさん脚 sage New! 2009/02/23(月) 23:56:47 ID:RMjPb1qf0
>>653
オサレだけど個人的にはパスするお。

571 名無しさん脚 sage 2009/02/21(土) 01:55:03 ID:xi0XrQeF0
>これ単焦点バカの発言であり、TSレンズ買えない単焦点バカを罵る結果になるとはw
>単焦点バカなのに2本とも買う宣言できないところがイタイよな
ウンコーさんTSレンズが欲しいアマチュアなんてあんまりいないと思うお。
強いて言えば新しい24Lの方が欲しい確立が高いお。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 00:32:30 ID:TymdkDBm0
意味あっても買わないようだ、買わない理由を考えるだけかw
単焦点リニューアルは単焦点バカには必要ないということだw

>F3に付けても意味ないお常識的に考えて。

653 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/02/23(月) 23:28:45 ID:UVeWZdln0
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html
F3.5は暗いので要らないか
654 名無しさん脚 sage New! 2009/02/23(月) 23:56:47 ID:RMjPb1qf0
>>653
オサレだけど個人的にはパスするお。

10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 00:33:57 ID:TymdkDBm0
アクションフル厨のように単焦点買わない単焦点バカが多いようですなw
単焦点の新製品は買わない、つまり必要なしと世間にアピールしているようだw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 00:56:21 ID:BSCPTGf70
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:31:24 ID:BSCPTGf70
マニアや写真家風情に写真をやらせたくないのかもしれない。嫉みと市場原理が同居してる。
もったいないからやるけどね。レンジファインダーキモティイイ〜〜〜!
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 02:21:14 ID:BSCPTGf70
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4585395
湾岸の夏で思い出してしまった。正直東京はこの二つしか利用価値が無い。そして荒川の水は不味い。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 02:42:39 ID:BSCPTGf70
予算があればまだ現行品のレンズの中古を買い足したいんだが。暗いけど遠景から近接までを高コントラストに描写してくれるらしくしかも小さい。
価格も安めだったんだがオープンになってしまったし、昔から中古が出ない。みんな手放さないんだろうね。あるいは…
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 03:06:43 ID:BSCPTGf70
等倍まで撮影出来てわずか225cで全長55_。ちょうど珍しく中古が出ている。微妙に強気な値付けだが、常識的に手が出る普通の価格だ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 13:31:12 ID:BSCPTGf70
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 13:51:35 ID:BSCPTGf70
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 15:31:09 ID:OvA4P1R40
俺は単焦点バカだが、わけあってズームレンズ買った。中古の普及品だが。
試し撮りしてパソコンで見てみたら思いっきり凹んでしまった。その画質の悪さに。

で、同焦点距離の単だが、画質はあまりよくないとの評判の古レンズで、しかもズームよりかなり前に発売されている玉。

あまりに違いに驚いた。
たぶんもう一生ズームレンズなんて買わないだろう。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 17:11:16 ID:Q0HyHbjB0
それなら比較したレンズの型式と比較画像を貼らないと
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 19:16:13 ID:BSCPTGf70
>>19
正論だと思う。綺麗に比較できる画像があるなら出してもいいかもしれない。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 20:50:15 ID:BnJZeSy70
ZEやZEが売り場にある
これもいらないのか
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 21:44:17 ID:BSCPTGf70
ttp://blog-imgs-23.fc2.com/s/c/i/scixx/20061001202121.jpg
確信犯とも愉快犯とも付かないけど
出しちまったら邪写真?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:12:47 ID:EFYaMDCq0
>>22
いい加減ウザいから消えろ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 23:17:12 ID:BSCPTGf70
次世代素子の話題が最近無くなったから、レンズの最適化に話題が集中してもおかしくないタイミングだと思うんだけど。
昔だったらフィルム用との住み分けで大荒れだっただろうに。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 23:53:31 ID:j3LYDlBG0
>>24
粘着性スレ違いはイラネ
26名無しさん脚:2009/03/05(木) 23:57:40 ID:Df8lRInh0
>>18
ウンコーさん無反応、不思議だお?

憧れのDX35/1.8を手に入れたのかな?

We Love 単焦点 〜ウンコーさんもDX35/1.8 de春爛漫〜
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 13:01:22 ID:5c2o//230
ありがとね!人柱さん達
俺はそれこそ、こんな糞レンズ買わずにすんで良かった
金額こそ大したもんではないけど、ゴミレンズはいらん
俺的には好きなボケでもないし画質も悪いもの
これではキットレンズの方がマシ。単でこれはない

いやこのレンズは明らかにボケは堅いよ。君もいろんな
レンズ持てば解るようになると思う。 ボケが柔らかいと
メリハリがはっきりして視覚効果で大して解像力の無いレ
ンズでも抜けがすごく良く見える。綺麗に呆ければ呆ける
ほどそう感じる それなりに名の知れた単の銘玉なんて言
われてるレンズなんてのも安物のデジセンレンズより解像
力無いレンズばかりだし。 D40につけてそれなりに小さく
まとまるなら買いたいと思ったんだけど、あんまり小さく
なさそうだねぇ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 13:44:10 ID:L8k+9LYz0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/123932-7756-8-1.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/01/29/7756.html
フルサイズとはいえ12M機の画像だからさらに上の高画素機でどうなるかは判らないが、コンパクトなレンズでも絞れば周辺まで均一感があるレンズは存在感がある。
しかし単焦点標準なのに湾曲があり開放で周辺が使えないというところが機能面ですら癖モノ。8本目くらいのレンズであろう。
29名無しさん脚:2009/03/06(金) 23:14:46 ID:Rakij9t/0
>>28
ノクトン58はお気に入りだお。
ノクトン58もウルトロン40も値段を考えれば許容範囲だけど新しくなって安っぽくなったお。

>>27
ウンコーさんかな?

We Love 単焦点 〜ウンコーさんもDX35/1.8 de春爛漫〜
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 23:25:16 ID:X6bgxj840
>We Love 単焦点 〜ウンコーさんもDX35/1.8 de春爛漫〜

買わないのに随分ご贔屓な事でw
アクションフル厨は買わないのに「〜も」?あほかw
単焦点買わないアクションフル厨がまた人違いして糞ダサダサw
アクションフル厨は単焦点買わないのに単焦点バカw

357 名無しさん脚 sage New! 2008/08/31(日) 17:27:28 ID:vGwTbsD80
ゴールデンウィークにTBS近辺でD80をぶら下げてたエアフルな俺。
415 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:39:32 ID:pBSm1lU20
>そうか単焦点バカは単焦点売れるようにお祈りしているのねw
DX35/1.8が売れるようにお祈りするお。
419 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:58:02 ID:pBSm1lU20
>お前は買わないのになw
ニコンの最近のデザインが×
ハーフサイズじゃ×
プラ鏡胴×
絞りリングなし×
プラナーのほうがよくね?
653 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/02/23(月) 23:28:45 ID:UVeWZdln0
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html
F3.5は暗いので要らないか
654 名無しさん脚 sage New! 2009/02/23(月) 23:56:47 ID:RMjPb1qf0
>>653
オサレだけど個人的にはパスするお。

571 名無しさん脚 sage 2009/02/21(土) 01:55:03 ID:xi0XrQeF0
>これ単焦点バカの発言であり、TSレンズ買えない単焦点バカを罵る結果になるとはw
>単焦点バカなのに2本とも買う宣言できないところがイタイよな
ウンコーさんTSレンズが欲しいアマチュアなんてあんまりいないと思うお。
強いて言えば新しい24Lの方が欲しい確立が高いお。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 23:27:41 ID:X6bgxj840
買わないのにフルフルして「フルフルしろやハゲ」なんて不思議だおw
買わないのに夢でフルフルふるバカがいるとは不思議だおw

44 名無しさん脚 New! 2008/09/14(日) 00:19:11 ID:eHXBRLs40
bicでα900のカタログ貰ってきたお!
寝る前にベットで読んで夢でフルフルする予定だお!

295 名無しさん脚 New! 2008/09/19(金) 18:40:45 ID:BMIVfGlz0
フルイラネとか意地張っても仕方ないじゃないか?
明日はカメラ雑誌買ってフルフルするんだ俺。

306 名無しさん脚 New! 2008/09/19(金) 23:03:48 ID:BMIVfGlz0

いい年した親父なんだから文句ばっか言わないでフルフルするお!

322 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 10:45:07 ID:IKtmBOjP0
APSCもフォーサーズも変なカメラとレンズしかないんだから
ガタガタ文句言ってないでフルフルしろやハゲ!

328 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 12:59:56 ID:IKtmBOjP0
>今のフルサイズのコストパフォーマンスは、コンデジ以下。
子供みたいな屁理屈言わないでフルフルしろやインポジジイ。

350 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 20:32:13 ID:IKtmBOjP0
寄るとかひくって、言うだろ普通。
珍説とか言ってる奴はフルフルしろやハゲ!

454 名無しさん脚 sage New! 2008/09/21(日) 21:28:06 ID:t1LcID+X0
ガタガタ文句言わないでフルフルしようぜ!!

834 名無しさん脚 sage New! 2008/10/03(金) 00:01:34 ID:mGVJH1h60
買わずにフルフルこれ最強、1番楽しい時なんだお!
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 23:30:27 ID:X6bgxj840
アクションフル厨の脳内劣化激しすぎだおw

106 名無しさん脚 New! 2008/07/01(火) 00:58:16 ID:voDXj1CC0
APS厨ガンバレ!

110 名無しさん脚 New! 2008/07/01(火) 01:01:07 ID:voDXj1CC0
APS厨ガンバレ!

111 名無しさん脚 New! 2008/07/01(火) 01:02:03 ID:voDXj1CC0
APS厨 ファイッ!

115 名無しさん脚 New! 2008/07/01(火) 01:06:02 ID:voDXj1CC0
APS厨 ファイッ!
もっと攻めないと!減点されちゃうぞw

148 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/01(火) 14:04:04 ID:voDXj1CC0
>>147
泣くなよAPS厨、今夜も一人でガンバレ!

180 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/01(火) 19:13:41 ID:voDXj1CC0
>>174
APS厨が泣きながら反撃ですね、わかります。

225 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/01(火) 23:10:30 ID:voDXj1CC0
APS厨ファイッ! APS厨ファイッ! APS厨ファイッ!

233 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/01(火) 23:42:52 ID:voDXj1CC0
APS厨イジリがますます楽しくなりますなw
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 23:32:01 ID:X6bgxj840
アクションフル厨の脳内劣化激しすぎだおw
これが単焦点買わない単焦点バカなんですね、馬鹿ですねw

画角による写りの違いもわからないアクションフル厨は末期症状w

351 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/03(木) 23:34:26 ID:TpxzAnPQ0
バーカw 古いレンズが使える じゃなくて古いレンズもそのままの画角で使える。当然フルサイズの新製品も使える。
APS厨 アクション!!

360 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:19:19 ID:8AQDWL260
APS厨 アクション!!

368 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:44:33 ID:8AQDWL260
APS厨、苦しいなw アクション!!

431 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 21:32:52 ID:8AQDWL260
「フルサイズ VS APS」どこの雑誌でもやりそうな企画だけど
APS ○:安価、軽量、望遠のアドバンテージ位だと思う。
ZEISS IKON-Dとか出てAPSだったら少し興味あるけど噂もないお!
アクション!!

482 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 11:42:01 ID:yrukd9/10
APS厨 戦意喪失気味だなw 防御じゃなくて攻めないと。 アクション!

559 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 22:34:30 ID:yrukd9/10
そんなに悔しいのかw アクション!!

743 名無しさん脚 New! 2008/07/07(月) 21:04:42 ID:Nb8pDL1A0
APSのフラッグシップww アクション!
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 23:35:55 ID:LgmKjiTE0
ただのコピペ荒らしじゃねーか。
35名無しさん脚:2009/03/06(金) 23:41:55 ID:Rakij9t/0
>〜ウンコーさんもDX35/1.8 de春爛漫〜

↑だけでファビョーーンするほど悔しいなら買えばいいと思うお。

>アクションフル厨は買わないのに「〜も」?あほかw

DX35/1.8じゃない単焦点レンズ買ってるから心配しなくて大丈夫だお。

We Love 単焦点 〜CF100 de春爛漫〜 するお。


36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 00:03:14 ID:Hwhrk0310
>>35
そんなに悔しいか、アクションwってお前バカだなw
画角による写るの差もわからないアホなんだろw
単焦点買わない単焦点バカだおーw

357 名無しさん脚 sage New! 2008/08/31(日) 17:27:28 ID:vGwTbsD80
ゴールデンウィークにTBS近辺でD80をぶら下げてたエアフルな俺。
415 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:39:32 ID:pBSm1lU20
>そうか単焦点バカは単焦点売れるようにお祈りしているのねw
DX35/1.8が売れるようにお祈りするお。
419 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:58:02 ID:pBSm1lU20
>お前は買わないのになw
ニコンの最近のデザインが×
ハーフサイズじゃ×
プラ鏡胴×
絞りリングなし×
プラナーのほうがよくね?
653 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/02/23(月) 23:28:45 ID:UVeWZdln0
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html
F3.5は暗いので要らないか
654 名無しさん脚 sage New! 2009/02/23(月) 23:56:47 ID:RMjPb1qf0
>>653
オサレだけど個人的にはパスするお。

571 名無しさん脚 sage 2009/02/21(土) 01:55:03 ID:xi0XrQeF0
>これ単焦点バカの発言であり、TSレンズ買えない単焦点バカを罵る結果になるとはw
>単焦点バカなのに2本とも買う宣言できないところがイタイよな
ウンコーさんTSレンズが欲しいアマチュアなんてあんまりいないと思うお。
強いて言えば新しい24Lの方が欲しい確立が高いお。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 00:08:18 ID:Hwhrk0310
>>35
「苦しいなw アクション!! 」おまえ馬鹿だなw
買わずに単焦点バカw買わずにフルフルwなんて不思議だおーw
「フルフルしろやハゲw」って本当に禿げていたら失礼だおーw

44 名無しさん脚 New! 2008/09/14(日) 00:19:11 ID:eHXBRLs40
bicでα900のカタログ貰ってきたお!
寝る前にベットで読んで夢でフルフルする予定だお!

295 名無しさん脚 New! 2008/09/19(金) 18:40:45 ID:BMIVfGlz0
フルイラネとか意地張っても仕方ないじゃないか?
明日はカメラ雑誌買ってフルフルするんだ俺。

306 名無しさん脚 New! 2008/09/19(金) 23:03:48 ID:BMIVfGlz0

いい年した親父なんだから文句ばっか言わないでフルフルするお!

322 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 10:45:07 ID:IKtmBOjP0
APSCもフォーサーズも変なカメラとレンズしかないんだから
ガタガタ文句言ってないでフルフルしろやハゲ!

328 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 12:59:56 ID:IKtmBOjP0
>今のフルサイズのコストパフォーマンスは、コンデジ以下。
子供みたいな屁理屈言わないでフルフルしろやインポジジイ。
350 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 20:32:13 ID:IKtmBOjP0
寄るとかひくって、言うだろ普通。
珍説とか言ってる奴はフルフルしろやハゲ!
454 名無しさん脚 sage New! 2008/09/21(日) 21:28:06 ID:t1LcID+X0
ガタガタ文句言わないでフルフルしようぜ!!
834 名無しさん脚 sage New! 2008/10/03(金) 00:01:34 ID:mGVJH1h60
買わずにフルフルこれ最強、1番楽しい時なんだお!
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 00:11:17 ID:Hwhrk0310
買わずにフルフルアクションフル厨がファビョーーンww
末期症状だおw

546 名無しさん脚 New! 2008/07/25(金) 01:58:49 ID:5KOu7FtG0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
553 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/25(金) 08:29:13 ID:8Y3xBVxX0
オウムかよw>>424>>434
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー" を弄っただけです
732 名無しさん脚 New! 2008/07/27(日) 18:27:45 ID:Zd3fPULh0
発狂ですね、わかります。
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物ユーザー" 乙!
827 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:19:30 ID:6YuWen+R0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
836 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:45:44 ID:6YuWen+R0
手持ちで夜景とかいうオチじゃないですよね?
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
293 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 18:54:44 ID:fsVLNTSS0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨" 乙!
298 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 22:18:11 ID:fsVLNTSS0
>そうやって一般大衆を貧乏人呼ばわりしているからフルサイズのイメージが悪くなる
いや、それここだけだからww
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
301 名無しさん脚 sage New! 2008/08/08(金) 23:48:49 ID:fsVLNTSS0
>"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
306 名無しさん脚 sage New! 2008/08/09(土) 01:42:49 ID:Ud9L3rFe0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨"乙
たぶん発狂APS厨はコンデジとAPSしか使った事ないから話が変なんだよ。
39名無しさん脚:2009/03/07(土) 00:39:41 ID:fCGjAg9r0
We Love 単焦点 〜ウンコーさんもDX35/1.8 de春爛漫〜

We Love 単焦点 〜ウンコーさんもDX35/1.8 de春爛漫〜

オサレな単で春爛漫しないお?
重要なんで2度書いてみたお。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 08:59:19 ID:b9QAAJZk0
オウムかよ>>39
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 09:51:10 ID:C7bzy6CF0


We Love 単焦点 〜 delphian de鬱爛漫〜
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:40:07 ID:6G/dJndK0
【問い合わせ内容】
昨晩立った以下のスレッドが削除になっております。
価格コムの趣旨に反したスレッドの為削除になったのでしょうか。
あるいはシステム上の不具合により削除になったのでしょうか。

同様のスレッドで写真を投稿、交流しながらレンズ購入の動機付けに
なっていると思っており、問題無いと感じておりました。
実際にスレッドへ参加された方の多数がレンズ購入しております。
もし趣旨に反したスレッドの為削除になったのであれば、
今後同様のスレッド立てには慎重に行うつもりですので、
削除の理由をお聞かせ願えればと思います。

スレッドタイトル
We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜

【回答】
お問い合わせいただきました件につきまして、
クチコミ掲示板では適切なカテゴリへの書き込み、
およびカテゴリに沿ったご投稿をお願いしております。

該当の書き込みに関しましては、
「デジタル一眼レフカメラ > ペンタックス」カテゴリに投稿されておりましたが、
「メーカーやレンズの種類の壁はございません」との記載があり、
ペンタックスの製品に限定しない投稿を推奨もしくは許容する書き込みでしたので、
カテゴリ違いに該当すると判断し、削除いたしました。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:54:36 ID:iJ3uCl7JO
アクションってなんだよw
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 12:41:39 ID:G2teKNO70
頭に毒がまわりクシャミしてアクションw
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 16:05:13 ID:KrdU+cxt0
We Love 単焦点 〜ペンタ以外はカテゴリ違い〜
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 19:16:18 ID:WrfO5ZzC0
流れが読めなくなったぞ?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 20:48:54 ID:STX0xXVt0
名無しさん脚終了
48名無しさん脚:2009/03/07(土) 22:38:32 ID:fCGjAg9r0
まあ
We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜 と言う協調性のある一般的な方々もいるし

「フルサイズなんかいらない」「単焦点イラネ」とただ騒ぐだけの末期的な約1名の方もいるお。

高倍率ズームだけより、高倍率ズームと単焦点レンズ1本の方が楽しいお。

We Love 単焦点 〜ウンコーさんもDX35/1.8 de春爛漫〜
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:45:56 ID:WrfO5ZzC0
動きようの無い絶壁の木立の隙間から逆光で遠景をシャープに撮りたい時は画角が合わなくて中古屋サイトを見て回る時もある。
ズームでもハレ切りが上手く出来る条件ならある程度候補に入るが。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:51:57 ID:ciNtDjhP0
ハレ切り・・・・・、ってなんだっけ?
ああ、思い出した、なんだか懐かしいな。
ナノクリスタルコートが当たり前だと思ってたからハレ切りなんてすっかり忘れてたw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:53:52 ID:hqQ4a2B00
>>48
>We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜 と言う協調性のある一般的な方々もいるし

春爛漫はペンタックスだけだってw
協調性を拡大解釈するバカがいるからスレが削除されるわけだw

アクションフル厨としてはAPSCは安いズームで十分なんだろw
アクションフル厨としてはペンタだと安いズームで十分なんだろw
アクションフル厨としては春爛漫なんか必要ないだろw

829 名無しさん脚 sage New! 2009/01/04(日) 00:35:59 ID:S05I4pwX0
APSCなら安いズームでいいと思うお。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:56:03 ID:hqQ4a2B00
>高倍率ズームだけより、高倍率ズームと単焦点レンズ1本の方が楽しいお。

単焦点だとなぜ楽しい?アクションフル厨は説明できないようだけどw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:57:01 ID:hqQ4a2B00
ただ騒ぐだけの末期的な約1名の方もいるお。

末期症状だおw

546 名無しさん脚 New! 2008/07/25(金) 01:58:49 ID:5KOu7FtG0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
553 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/25(金) 08:29:13 ID:8Y3xBVxX0
オウムかよw>>424>>434
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー" を弄っただけです
732 名無しさん脚 New! 2008/07/27(日) 18:27:45 ID:Zd3fPULh0
発狂ですね、わかります。
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物ユーザー" 乙!
827 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:19:30 ID:6YuWen+R0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
836 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:45:44 ID:6YuWen+R0
手持ちで夜景とかいうオチじゃないですよね?
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
293 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 18:54:44 ID:fsVLNTSS0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨" 乙!
298 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 22:18:11 ID:fsVLNTSS0
>そうやって一般大衆を貧乏人呼ばわりしているからフルサイズのイメージが悪くなる
いや、それここだけだからww
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
301 名無しさん脚 sage New! 2008/08/08(金) 23:48:49 ID:fsVLNTSS0
>"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
306 名無しさん脚 sage New! 2008/08/09(土) 01:42:49 ID:Ud9L3rFe0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨"乙
たぶん発狂APS厨はコンデジとAPSしか使った事ないから話が変なんだよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:57:39 ID:hqQ4a2B00
画角による写りの違いもわからないアクションフル厨は末期症状w

351 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/03(木) 23:34:26 ID:TpxzAnPQ0
バーカw 古いレンズが使える じゃなくて古いレンズもそのままの画角で使える。当然フルサイズの新製品も使える。
APS厨 アクション!!

360 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:19:19 ID:8AQDWL260
APS厨 アクション!!

368 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:44:33 ID:8AQDWL260
APS厨、苦しいなw アクション!!

431 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 21:32:52 ID:8AQDWL260
「フルサイズ VS APS」どこの雑誌でもやりそうな企画だけど
APS ○:安価、軽量、望遠のアドバンテージ位だと思う。
ZEISS IKON-Dとか出てAPSだったら少し興味あるけど噂もないお!
アクション!!

482 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 11:42:01 ID:yrukd9/10
APS厨 戦意喪失気味だなw 防御じゃなくて攻めないと。 アクション!

559 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 22:34:30 ID:yrukd9/10
そんなに悔しいのかw アクション!!

743 名無しさん脚 New! 2008/07/07(月) 21:04:42 ID:Nb8pDL1A0
APSのフラッグシップww アクション!
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:58:42 ID:hqQ4a2B00
単焦点買わない単焦点バカだおーw

357 名無しさん脚 sage New! 2008/08/31(日) 17:27:28 ID:vGwTbsD80
ゴールデンウィークにTBS近辺でD80をぶら下げてたエアフルな俺。
415 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:39:32 ID:pBSm1lU20
>そうか単焦点バカは単焦点売れるようにお祈りしているのねw
DX35/1.8が売れるようにお祈りするお。
419 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:58:02 ID:pBSm1lU20
>お前は買わないのになw
ニコンの最近のデザインが×
ハーフサイズじゃ×
プラ鏡胴×
絞りリングなし×
プラナーのほうがよくね?
653 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/02/23(月) 23:28:45 ID:UVeWZdln0
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html
F3.5は暗いので要らないか
654 名無しさん脚 sage New! 2009/02/23(月) 23:56:47 ID:RMjPb1qf0
>>653
オサレだけど個人的にはパスするお。

571 名無しさん脚 sage 2009/02/21(土) 01:55:03 ID:xi0XrQeF0
>これ単焦点バカの発言であり、TSレンズ買えない単焦点バカを罵る結果になるとはw
>単焦点バカなのに2本とも買う宣言できないところがイタイよな
ウンコーさんTSレンズが欲しいアマチュアなんてあんまりいないと思うお。
強いて言えば新しい24Lの方が欲しい確立が高いお。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:59:42 ID:C7bzy6CF0
We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜

mixiでやれよな 日記の交換場所でないぞ価格はw

たんなる暇人か 毎日価格見て書き込みして 価格命なんだろうw
簡単に言えば 価格依存症だなww

おれは このトピみてペンタのボディやレンズすべて売ったよw
ニコンD90とキヤノン50Dに買い替えました。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:02:37 ID:WrfO5ZzC0
あれ?メーカーファン対立?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:07:52 ID:hqQ4a2B00
アクションフル厨はAPSCなら安いズームでいいとおもうおw

829 名無しさん脚 sage New! 2009/01/04(日) 00:35:59 ID:S05I4pwX0
APSCなら安いズームでいいと思うお。

We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜 はペンタ専用スレ

ペンタは安ズームでいいAPSCしかない

アクションフル厨としてはペンタに単焦点は必要ないということになる


なのにペンタ専用の春爛漫に固執するなんてww
アクションフル厨にしてみれば安ズーム専用カメラしかないだろw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:11:37 ID:WrfO5ZzC0
本当に写真を撮っているのか、見せた事があるのか甚だ疑問だ。
60名無しさん脚:2009/03/07(土) 23:15:55 ID:fCGjAg9r0
屈辱的なコールド負けで悔しいのは分かるけど

単焦点イラネでファビョーーンされても困るお・・

>829 名無しさん脚 sage New! 2009/01/04(日) 00:35:59 ID:S05I4pwX0
>APSCなら安いズームでいいと思うお。

ウンコーさん向けの
APSC用の安い単焦点が出たんだから買ったほうがいいお。

We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:19:08 ID:hqQ4a2B00
>>60
829 名無しさん脚 sage New! 2009/01/04(日) 00:35:59 ID:S05I4pwX0
APSCなら安いズームでいいと思うお。

アクションフル厨がファビョーーンして末期症状w
546 名無しさん脚 New! 2008/07/25(金) 01:58:49 ID:5KOu7FtG0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
553 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/25(金) 08:29:13 ID:8Y3xBVxX0
オウムかよw>>424>>434
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー" を弄っただけです
732 名無しさん脚 New! 2008/07/27(日) 18:27:45 ID:Zd3fPULh0
発狂ですね、わかります。
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物ユーザー" 乙!
827 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:19:30 ID:6YuWen+R0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
836 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:45:44 ID:6YuWen+R0
手持ちで夜景とかいうオチじゃないですよね?
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
293 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 18:54:44 ID:fsVLNTSS0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨" 乙!
298 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 22:18:11 ID:fsVLNTSS0
>そうやって一般大衆を貧乏人呼ばわりしているからフルサイズのイメージが悪くなる
いや、それここだけだからww
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
301 名無しさん脚 sage New! 2008/08/08(金) 23:48:49 ID:fsVLNTSS0
>"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
306 名無しさん脚 sage New! 2008/08/09(土) 01:42:49 ID:Ud9L3rFe0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨"乙
たぶん発狂APS厨はコンデジとAPSしか使った事ないから話が変なんだよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:22:24 ID:hqQ4a2B00
アクションフル厨が言っちゃダメだろw We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜
アクションフル厨は馬鹿だからわからないのか?ペンタ専用スレだおw

ペンタは安ズームでいいとおもうおwなんだろw
>829 名無しさん脚 sage New! 2009/01/04(日) 00:35:59 ID:S05I4pwX0
>APSCなら安いズームでいいと思うお。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:23:58 ID:hqQ4a2B00
アクションってなんだお?

351 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/03(木) 23:34:26 ID:TpxzAnPQ0
バーカw 古いレンズが使える じゃなくて古いレンズもそのままの画角で使える。当然フルサイズの新製品も使える。
APS厨 アクション!!

360 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:19:19 ID:8AQDWL260
APS厨 アクション!!

368 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:44:33 ID:8AQDWL260
APS厨、苦しいなw アクション!!

431 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 21:32:52 ID:8AQDWL260
「フルサイズ VS APS」どこの雑誌でもやりそうな企画だけど
APS ○:安価、軽量、望遠のアドバンテージ位だと思う。
ZEISS IKON-Dとか出てAPSだったら少し興味あるけど噂もないお!
アクション!!

482 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 11:42:01 ID:yrukd9/10
APS厨 戦意喪失気味だなw 防御じゃなくて攻めないと。 アクション!

559 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 22:34:30 ID:yrukd9/10
そんなに悔しいのかw アクション!!

743 名無しさん脚 New! 2008/07/07(月) 21:04:42 ID:Nb8pDL1A0
APSのフラッグシップww アクション!
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:27:03 ID:hqQ4a2B00
>屈辱的なコールド負けで悔しいのは分かるけど

ペンタユーザー馬鹿にして
>829 名無しさん脚 sage New! 2009/01/04(日) 00:35:59 ID:S05I4pwX0
>APSCなら安いズームでいいと思うお。

ペンタ専用スレに粘着してw
>48 名無しさん脚 sage 2009/03/07(土) 22:38:32 ID:fCGjAg9r0
>まあ
>We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜 と言う協調性のある一般的な方々もいるし


ペンタヲタのブラインドテストに一人外して屈辱的で悔しかったのかw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:31:08 ID:ZOIdssrq0
もうコピペ荒らししかできないのかイラネくんは。

キヤノンは撒き餌50mmが相変わらず売れてるし、ヌコンは35mm単で騒いでるし、ペンタは単しかないw上に55mmや今度出る15mmがホットだし、オリはパンケーキ25mm売れてるし、ソニンも単焦点発表してなかったか?

ズームか単焦点かっていうニ択って面白いよ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:38:10 ID:hqQ4a2B00
新単焦点を発表しても単焦点バカは買わないw
新単焦点を発表しても単焦点バカはいらないw

単焦点バカは単焦点を買わない
要らないから買わないw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:42:02 ID:JCiLW7RD0
なぁ。単焦点でもズームでも構図をキッチリ決めようとすると動く必要あるよな?
だから結局ズームの方が融通が利く、単焦点は不便だが描写力明るさで有利、ってだけじゃん。
で、自分の場合単焦点では大なり小なりトリミングする必要が出てくるのでメインはズームだな。単焦点はマクロ専門状態。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:49:08 ID:C7bzy6CF0
13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/07(土) 23:13:31 ID:TcS9SwuN0
いや、ペンタ買うならキットレンズの次は
単焦点だろ?

そこは全くもって指摘するところじゃないな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:53:46 ID:C7bzy6CF0
レンズが泣いている 金の無駄使いの例

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=9160604/
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:55:04 ID:hqQ4a2B00
>>68
アクションフル厨はAPSCなら安いズームでいいとおもうおwと言っている。
つまりペンタの場合次は?ということを考える必要がないw

ペンタユーザーで単焦点使うのは馬鹿だと思っているんだよな、きっとw

>829 名無しさん脚 sage New! 2009/01/04(日) 00:35:59 ID:S05I4pwX0
>APSCなら安いズームでいいと思うお。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:55:43 ID:OHGFj/Xl0
>>67
マジレスしちゃだめ。
ここは、いらないと騒いでいるあほをからかうスレ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 00:15:37 ID:S3T1OcxW0
単焦点バカはF1.4が必要な具体的な条件は「F1.4が必要な状況」で十分なんだって
理由がなく答えられないところが宗教的といわれるだけw
宗教的愛好が理由なら単焦点はいらないw

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 10:28:05 ID:lObt72Qy0
>>708
>F1.4やF1.8が必要な撮影条件でズームでどうやって撮るのか?

だから必要な条件を具体的にどうぞw
ズームしか使ったことがない奴が多い中、その具体的条件の定時は必要でしょw
まさか具体的条件も提示できないような経験しかない?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 10:35:20 ID:FTSvzGVx0
>>713
具体的な条件は「F1.4が必要な状況」だよ。何度も言わせるな、貧乏人。
条件の提示(「定時」ってお前は自宅警備員だから関係ないだろw)は
これで十分。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 00:15:50 ID:kh0gFqff0
私は単焦点レンズが好きで、レンズ交換も苦にならない人です。
また、望遠じゃないと撮れない場合は撮らないと割り切れるタイプの人間です。
ですので、私でしたら FA35 + DA21 で旅します。
ポケットに入るレンズって軽快でいいですよ。 by delphian

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011153/SortID=9086846/
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 00:18:48 ID:QmngrVnA0
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 00:28:31 ID:kh0gFqff0
単焦点の画角なら腕は上達しないなww delphianだから下手なんだw

76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 00:51:20 ID:QmngrVnA0
価格のネタもフルサイズスレネタもデフォ?どーでもいいよ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 00:54:33 ID:QmngrVnA0
今年は去年ほどの食アタリ警報が出ないといいな。フルサイズ原虫とラムレーズン毒の感染にご注意ください。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 04:20:36 ID:WVk7d7AR0
他のスレじゃこのくらいの扱いなのにこのスレでは丁重だなw


623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/03/08(日) 01:19:33 ID:ZxK24RncO
暗いズームでも撮れる写真なら50/1.8要らないだろ
ズームに無理でも
50/1.8には撮れる写真を出さなきゃ意味無いだろ

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/03/08(日) 01:25:51 ID:lE5iUIJC0
>>623
開放が全てだとでも?

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/03/08(日) 01:42:23 ID:9mhGTdlo0
バカはほっとけよ

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/03/08(日) 02:18:16 ID:hC5Q6Txs0
>>623
こういう具合にごく簡単な数字の類いをボロボロと間違える、小学生くらいの段階でしっかり落ちこぼれているとしか考えられない阿呆をあちこちで見かけるけど、何なのこれ?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 08:52:34 ID:ylVtgAum0
単焦点使っても画角が身についていないらしいw
焦点距離別の撮影効果・・・ワロタ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 15:27:51 ID:bfN/MMqC0
ズーム使っていると画角が身に付かないよ。一生、初心者のまま。

早く単焦点を買ってね。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 17:01:19 ID:bfN/MMqC0
焦点距離別の撮影効果を知ることが写真上達への第1歩。
そのためには単焦点を使うのが早道。
ズームだけだと、一生初心者だよ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 08:57:48 ID:ylVtgAum0
花アップ、こいつもあほだよw

68 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/02/15(日) 03:33:28 ID:Z9juVP3w0
例えば花をアップにとる時にズームなら普通広角でアップに、望遠でアップに
撮ろうとか程度のイメージはあるのが普通だと思うが、
そんなことは一切考えないってことだよね。
その場合どこから撮るのか決まってこないように思うわけだ。

広角でアップなら最初から花に近づいておくし、望遠ならちょっと離れた位置に
立つとかなんだかんだイメージがあるから立ち位置が決まってくるんじゃないかと。

72 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/02/15(日) 10:25:35 ID:XaQmORXs0
>>71
>そんな巨大な花をアップで撮る機会ないな
巨大でなくても普通にやるけど。

76 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/02/15(日) 11:57:25 ID:XaQmORXs0
>>73
桜・梅・藤・バラ・ハナミズキ・etc
24mmto300mm ズーム2本とエクステンダー使用
約24mm×約36mm

77 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/02/15(日) 12:09:36 ID:yXcdGiLy0
桜アップ 梅アップ
フルサイズ素子
ほぼ等倍だったりして(笑)

78 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/02/15(日) 12:14:51 ID:XaQmORXs0
>>77
ズームで等倍で撮れるかよーく考えてから書き込んでね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 16:44:30 ID:rT9cavIA0
誰もZE買わないのか
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 19:15:27 ID:HzFomUSG0
今日は静か
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 19:29:13 ID:8JVFqLoz0
TZ7に夢中だからね。
やっぱいいよ12倍ズーム。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 22:31:55 ID:xU2ehyBd0
だおくんの負け
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 03:23:09 ID:MgUbQmrc0
ズームの円周魚眼、ズームのアオリレンズ、あとはズームでF2を切るものが出れば単焦点はいらないな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 04:23:43 ID:se3Stpri0
だな
12-600/F1.4が400g以下でフィルター径49mm
値段はそんなに安く出来ないだろうから4万前後程度で妥協するとして
最低限鏡胴はアルミ
ボケは柔らかく、フルサイズでの周辺画質は少しくらい落ちてもいいので中央はクッキリ解像

この程度で我慢するからさっさと出して欲しい
さすがにパンケーキでは無理だろうからそこは我慢するさ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 08:56:50 ID:xuWGOZ030
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236266040/1-2
個人的には☆istDS2のボディにK20Dの素子と液晶を入れたあまりモノパックが出れば、Kマウント単焦点倶楽部にも入りたい。
大きいファインダーと小さいと自己流は正義。
ハーフ645デジタルねえ、5Dより癖っ子になるくらい安く出したら面白いよね。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 12:25:44 ID:YusiJdvu0
>>85
どうせ買わないだろ

>>86
バカは死んでくれ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 20:18:50 ID:tZe2Fa5N0
キヤノンもゴミ取り有料化へ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:10:04 ID:v308TDm70
昔の人は50mmが基本
今の人は何それ?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:32:44 ID:aEgzhoZY0
昔の人だがむしろ50mmは買わなかった口だ。
中途半端な気がして。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:34:14 ID:xuWGOZ030
ttp://www.youtube.com/watch?v=PTbJt4oxXBY&feature=PlayList&p=37F67302404D36CD&index=9
まあExifでも見てろってこった。
ズームマスター、豚バラチャーハンと空芯菜炒めを頼む。例えるなら初期のフローライトレンズに5D2だ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:46:12 ID:se3Stpri0
50mmは今で言うキットレンズみたいなものだったからな
とりあえずこれ付けときゃいいダロみたいな

だから「何か良くわかんないけど最初から付いてたレンズで撮ったら良い雰囲気のが撮れたよー」ってのが普通にあった
開放でふんわり、絞ってシャープに
こんな当たり前のことが今のキットレンズでは出来ないなんて・・・
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:33:03 ID:ZZfsjH+m0
50mmの薀蓄語る前にバカは死んでくれ

86 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/09(月) 04:23:43 ID:se3Stpri0
だな
12-600/F1.4が400g以下でフィルター径49mm
値段はそんなに安く出来ないだろうから4万前後程度で妥協するとして
最低限鏡胴はアルミ
ボケは柔らかく、フルサイズでの周辺画質は少しくらい落ちてもいいので中央はクッキリ解像

この程度で我慢するからさっさと出して欲しい
さすがにパンケーキでは無理だろうからそこは我慢するさ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:35:15 ID:se3Stpri0
おいっ俺のマジレスを馬鹿って言うんじゃねーよ!
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:38:37 ID:ZZfsjH+m0
>だから「何か良くわかんないけど最初から付いてたレンズで撮ったら良い雰囲気のが撮れたよー」ってのが普通にあった
>開放でふんわり、絞ってシャープに

開放でピンボケ、絞って手ブレが普通だったのかも
何かわからない奴が絞ってシャープってのも嘘臭い
その頃、何かわからない奴は大伸しせずL版やS版だった
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:40:27 ID:ZZfsjH+m0
バカは早めに死んでくれ

86 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/09(月) 04:23:43 ID:se3Stpri0
だな
12-600/F1.4が400g以下でフィルター径49mm
値段はそんなに安く出来ないだろうから4万前後程度で妥協するとして
最低限鏡胴はアルミ
ボケは柔らかく、フルサイズでの周辺画質は少しくらい落ちてもいいので中央はクッキリ解像

この程度で我慢するからさっさと出して欲しい
さすがにパンケーキでは無理だろうからそこは我慢するさ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:46:11 ID:ZZfsjH+m0
我慢しなくていいからバカはすぐに死んでくれ

86 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/09(月) 04:23:43 ID:se3Stpri0
だな
12-600/F1.4が400g以下でフィルター径49mm
値段はそんなに安く出来ないだろうから4万前後程度で妥協するとして
最低限鏡胴はアルミ
ボケは柔らかく、フルサイズでの周辺画質は少しくらい落ちてもいいので中央はクッキリ解像

この程度で我慢するからさっさと出して欲しい
さすがにパンケーキでは無理だろうからそこは我慢するさ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:01:19 ID:xuWGOZ030
無難なやり方など無いデジカメ乱世においては馬鹿の方がマシなのかもしれない。阿呆が墓穴を掘るのは誰のせいか?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:32:14 ID:BzwiUfjj0
なんか何度も繰り返されると本当に自分が馬鹿なんじゃないかと思えてきたw
これが洗脳ってやつか!

>ID:ZZfsjH+m0
欲しいだろ?そんなレンズw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 11:28:32 ID:Uhc7ljhF0
趣味性と発展の可能性を否定するあたりに生真面目さが感じられなくも無いが
そもそも写真をやる理由を説明出来ていない。
個人的に嫌いなものを封殺するのに多様性を認めるにあたって枠が見えていなかった中二病。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 11:56:15 ID:W1TBVc6L0
単焦点イラネが

>そもそも写真をやる理由を説明出来ていない。

となる意味が不明である。単焦点と写真をやる理由の関連性は何だ?

>個人的に嫌いなものを封殺するのに多様性を認めるにあたって枠が見え
>ていなかった中二病。

嫌いなものを「嫌い」、要らないものを「イラネ」と発言することを封殺
しようとしているのはなぜか?単焦点が必要である意見でさえまともに述
べられないバカの多様性を誰が認める?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 12:07:36 ID:Uhc7ljhF0
>単焦点が必要である意見でさえまともに述
>べられないバカの多様性を誰が認める?
現状でも安く小さくバランスの良い描写のレンズを作り易いはず。デジカメ乱世においてはそれだけでいられなくなってしまったが。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 12:20:13 ID:Uhc7ljhF0
知識が無いのに普遍的ポジションのネタキャラを使ってマッチポンプする奴がいると、
どうしても卒論のネタでも恵んでもらおうとか考えてたんじゃないかと勘ぐってしまう。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 12:43:39 ID:EJVnooJ20
>嫌いなものを「嫌い」、要らないものを「イラネ」と発言することを封殺
>しようとしているのはなぜか?

べつに言うことはかまわないと思うよ
ただ、わざわざスレ立てて言っても、その理由を言わなければ同意する人も出てこないし、なんの発展性もないよ
それだったら自分のブログにでも書いてたほうがいい
友達が同意してくれるよ

>単焦点が必要である意見でさえまともに述
>べられないバカの多様性を誰が認める?

現に単焦点ありきのこの状況でそれを切り捨てるのであれば、その理由から述べるのが筋だと思うよ
本当に単焦点が必要のない世の中であれば、とっくに淘汰されてるでしょ
レンズ以外のものであれば、淘汰されたものはいくらでもある
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 12:52:55 ID:W1TBVc6L0
>現状でも安く小さくバランスの良い描写のレンズを作り易いはず。
>デジカメ乱世においてはそれだけでいられなくなってしまったが。

単焦点バカでさえも買わない要らないレンズなんか作りやすくても仕方がない。
作りやすいだけで売れない要らないものは廃れていく。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 13:02:24 ID:W1TBVc6L0
>>105
別にそんなイラネスレ立てられても気にならないがw
単焦点イラネに同意する人が増えるのを気が気になるのかw

同意者が増えようが増えまいが単焦点イラネスレなんか気にしなければよい
ここで単焦点バカの低能で宗教的な様相を眺めるのも悪いことではない
単焦点バカの特徴を把握していれば近寄ってはいけない奴が見えてくる


単焦点ありきの世の中なのに単焦点バカでさえ買わない要らない単焦点w
単焦点が淘汰されようがされまいが気にすることはない
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 13:04:54 ID:Uhc7ljhF0
ここはデジカメ板という前提に意味があるのだろうか?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 13:14:55 ID:EJVnooJ20
仕事の気分転換に見てるんだけど、ここ最近コピペの繰り返しでなんの進歩もなくてつまんないんだもの(´・ω・`)
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 13:51:33 ID:W1TBVc6L0
>>109
気分転換にしては????
スレ立てようが立てようがお前の知ったこっちゃないw

>べつに言うことはかまわないと思うよ
>ただ、わざわざスレ立てて言っても、その理由を言わなければ同意する人も出てこない>>し、なんの発展性もないよ
>それだったら自分のブログにでも書いてたほうがいい
>友達が同意してくれるよ

>現に単焦点ありきのこの状況でそれを切り捨てるのであれば、その理由から述べるのが>>筋だと思うよ
>本当に単焦点が必要のない世の中であれば、とっくに淘汰されてるでしょ
>レンズ以外のものであれば、淘汰されたものはいくらでもある
111名無しさん脚:2009/03/10(火) 19:16:38 ID:MovM2QGw0
>>107
大事な事なんで訂正してあげるお。

>ここで単焦点バカの低能で宗教的な様相を眺めるのも悪いことではない ×
                  ↓
ここで単焦点イラネバカの低能で宗教的な様相を眺めるのも悪いことではない ○

We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:35:22 ID:nTxH9Q9W0
>>111
買わずにフルフルなんて低能過ぎて不思議だおーw
「フルフルしろやハゲw」って本当に禿げていたら失礼だおーw

44 名無しさん脚 New! 2008/09/14(日) 00:19:11 ID:eHXBRLs40
bicでα900のカタログ貰ってきたお!
寝る前にベットで読んで夢でフルフルする予定だお!

295 名無しさん脚 New! 2008/09/19(金) 18:40:45 ID:BMIVfGlz0
フルイラネとか意地張っても仕方ないじゃないか?
明日はカメラ雑誌買ってフルフルするんだ俺。

306 名無しさん脚 New! 2008/09/19(金) 23:03:48 ID:BMIVfGlz0
いい年した親父なんだから文句ばっか言わないでフルフルするお!

322 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 10:45:07 ID:IKtmBOjP0
APSCもフォーサーズも変なカメラとレンズしかないんだから
ガタガタ文句言ってないでフルフルしろやハゲ!

328 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 12:59:56 ID:IKtmBOjP0
>今のフルサイズのコストパフォーマンスは、コンデジ以下。
子供みたいな屁理屈言わないでフルフルしろやインポジジイ。

350 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 20:32:13 ID:IKtmBOjP0
寄るとかひくって、言うだろ普通。
珍説とか言ってる奴はフルフルしろやハゲ!

454 名無しさん脚 sage New! 2008/09/21(日) 21:28:06 ID:t1LcID+X0
ガタガタ文句言わないでフルフルしようぜ!!

834 名無しさん脚 sage New! 2008/10/03(金) 00:01:34 ID:mGVJH1h60
買わずにフルフルこれ最強、1番楽しい時なんだお!
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:36:36 ID:nTxH9Q9W0
>>111
アクションてなんだお?
低能者の叫び?

351 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/03(木) 23:34:26 ID:TpxzAnPQ0
バーカw 古いレンズが使える じゃなくて古いレンズもそのままの画角で使える。当然フルサイズの新製品も使える。
APS厨 アクション!!

360 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:19:19 ID:8AQDWL260
APS厨 アクション!!

368 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:44:33 ID:8AQDWL260
APS厨、苦しいなw アクション!!

431 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 21:32:52 ID:8AQDWL260
「フルサイズ VS APS」どこの雑誌でもやりそうな企画だけど
APS ○:安価、軽量、望遠のアドバンテージ位だと思う。
ZEISS IKON-Dとか出てAPSだったら少し興味あるけど噂もないお!
アクション!!

482 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 11:42:01 ID:yrukd9/10
APS厨 戦意喪失気味だなw 防御じゃなくて攻めないと。 アクション!

559 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 22:34:30 ID:yrukd9/10
そんなに悔しいのかw アクション!!

743 名無しさん脚 New! 2008/07/07(月) 21:04:42 ID:Nb8pDL1A0
APSのフラッグシップww アクション!
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:37:39 ID:nTxH9Q9W0
>>111
アクションフル厨の低能な宗教儀式だお?

546 名無しさん脚 New! 2008/07/25(金) 01:58:49 ID:5KOu7FtG0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
553 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/25(金) 08:29:13 ID:8Y3xBVxX0
オウムかよw>>424>>434
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー" を弄っただけです
732 名無しさん脚 New! 2008/07/27(日) 18:27:45 ID:Zd3fPULh0
発狂ですね、わかります。
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物ユーザー" 乙!
827 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:19:30 ID:6YuWen+R0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
836 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:45:44 ID:6YuWen+R0
手持ちで夜景とかいうオチじゃないですよね?
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
293 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 18:54:44 ID:fsVLNTSS0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨" 乙!
298 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 22:18:11 ID:fsVLNTSS0
>そうやって一般大衆を貧乏人呼ばわりしているからフルサイズのイメージが悪くなる
いや、それここだけだからww
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
301 名無しさん脚 sage New! 2008/08/08(金) 23:48:49 ID:fsVLNTSS0
>"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
306 名無しさん脚 sage New! 2008/08/09(土) 01:42:49 ID:Ud9L3rFe0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨"乙
たぶん発狂APS厨はコンデジとAPSしか使った事ないから話が変なんだよ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:39:41 ID:nTxH9Q9W0
>>111
ペンタユーザー馬鹿にしているのにペンタ専用スレに粘着しているアクションフル厨だお

>829 名無しさん脚 sage New! 2009/01/04(日) 00:35:59 ID:S05I4pwX0
>APSCなら安いズームでいいと思うお。

>48 名無しさん脚 sage 2009/03/07(土) 22:38:32 ID:fCGjAg9r0
>まあ
>We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜 と言う協調性のある一般的な方々もいるし

【問い合わせ内容】
昨晩立った以下のスレッドが削除になっております。
価格コムの趣旨に反したスレッドの為削除になったのでしょうか。
あるいはシステム上の不具合により削除になったのでしょうか。
同様のスレッドで写真を投稿、交流しながらレンズ購入の動機付けに
なっていると思っており、問題無いと感じておりました。
実際にスレッドへ参加された方の多数がレンズ購入しております。
もし趣旨に反したスレッドの為削除になったのであれば、
今後同様のスレッド立てには慎重に行うつもりですので、
削除の理由をお聞かせ願えればと思います。

スレッドタイトル
We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜

【回答】
お問い合わせいただきました件につきまして、 クチコミ掲示板では適切なカテゴリへの
書き込み、 およびカテゴリに沿ったご投稿をお願いしております。
該当の書き込みに関しましては、 「デジタル一眼レフカメラ > ペンタックス」カテゴリに
投稿されておりましたが、 「メーカーやレンズの種類の壁はございません」との記載があ
り、 ペンタックスの製品に限定しない投稿を推奨もしくは許容する書き込みでしたので、
カテゴリ違いに該当すると判断し、削除いたしました。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:57:14 ID:4sDfNpP30
もうね。コピペしかできない時点でつまんない。読む気も無い。
自分の言葉で発言できるようになろうぜ。
前にも書いたけどさ。

つーかさすがにこのスレも勢いがなくなったね。
ようやく皆、くだらなさに気付いてくれたんだろうか。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:01:22 ID:nTxH9Q9W0
単焦点買わない単焦点要らない単焦点バカの実態w

357 名無しさん脚 sage New! 2008/08/31(日) 17:27:28 ID:vGwTbsD80
ゴールデンウィークにTBS近辺でD80をぶら下げてたエアフルな俺。
415 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:39:32 ID:pBSm1lU20
>そうか単焦点バカは単焦点売れるようにお祈りしているのねw
DX35/1.8が売れるようにお祈りするお。
419 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:58:02 ID:pBSm1lU20
>お前は買わないのになw
ニコンの最近のデザインが×
ハーフサイズじゃ×
プラ鏡胴×
絞りリングなし×
プラナーのほうがよくね?
653 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/02/23(月) 23:28:45 ID:UVeWZdln0
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html
F3.5は暗いので要らないか
654 名無しさん脚 sage New! 2009/02/23(月) 23:56:47 ID:RMjPb1qf0
>>653
オサレだけど個人的にはパスするお。

571 名無しさん脚 sage 2009/02/21(土) 01:55:03 ID:xi0XrQeF0
>これ単焦点バカの発言であり、TSレンズ買えない単焦点バカを罵る結果になるとはw
>単焦点バカなのに2本とも買う宣言できないところがイタイよな
ウンコーさんTSレンズが欲しいアマチュアなんてあんまりいないと思うお。
強いて言えば新しい24Lの方が欲しい確立が高いお。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:13:23 ID:InEGxNb40
ここも初期は面白かったよ。
いろんな人の写真の撮り方や考え方を知ることができて。

まっ、自分の言葉を持ってる人が居なくなっちゃったら
つまらなくなるってのには同意>>116
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:18:40 ID:nTxH9Q9W0
初期のころの単焦点バカも単なるバカだけどw

163 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/10/29(水) 04:56:08 ID:IFcr3i/90
作画に重要なのは遠近感と立体感であって、
それらは被写体との距離を変化させることでのみ調整できるのであって、
ズームで像の大きさを変化させても変わらない。

175 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/10/29(水) 10:56:40 ID:Y/piPz2o0
単焦点を選ぶ主な理由は画角が変わらないことであり、
画質が多少よくなったり悪くなったりするのは副次的だってことを
言ってるんだよ。意味が分かんないから、ただの冗談にしか
聞こえないだろうけれどな。w

188 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/10/29(水) 11:56:11 ID:WgxWihIx0
>>183
>一連の写真の一枚一枚で画角がバラバラなのは興ざめする。

禿同。

スナップほど焦点を固定した方がいいと思う。
同一場所の写真でいろんな画角の写真を見せられても
その場の雰囲気や臨場感みたいなものが伝わってこない。
ズームだって焦点をある程度固定して使えばいいと思う。

俺的には単焦点が好き。ズームみたいに画角で悩まなくていいし
上手く収まらないものはシャッターを切らん!ってスタンスで撮ってる。
ズームだと悩んだあげく、とりあえず合わせて撮っておけみたいになって
糞写真を量産してしまう。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:26:43 ID:InEGxNb40
http://bbs.kakaku.com/bbs/
ここからWe Love 単焦点でも
読んでたほうが面白いなw
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:57:55 ID:lMqmXTKz0
418 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/06(木) 10:27:15 ID:uq+XvDQN0
>>417
室内で子供とか撮ってみなよ。
特に犬猫は明るいレンズで撮りたくなるよ。ストロボ焚くと、目、光るし。

俺は犬撮りが多いのと、夜レストランで撮ったりするシチュエーションが多いから、
単焦点が多い。明るくて軽いズームレンズがあったらさっさと乗り換えるよ。

419 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/11/06(木) 11:06:11 ID:pjKlMHU60
犬を連れてレストランには

420 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/11/06(木) 11:09:00 ID:I0XyFQUC0
>>418
>ストロボ焚くと、目、光るし。

そこはバウンスだろうよjk
それに犬猫でもF3.5~5.6くらいまで絞り込まないと顔全体にピンが来ないから、
犬猫撮る時は俺の場合はクリップオン+2.8通しズームかなぁ。
タムA09ならそんな重くないし描写柔らかいしで重宝してるよ。

435 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/06(木) 22:37:39 ID:uq+XvDQN0
>>434
妄想認定乙。

フレーミングはトリミングとかでどうにでもなる。
とにかくシャッタースピードを稼ぎたい。
大抵、基本片手持ち、ノーファインダーだから、
広角で明るいレンズは被写界深度も深くて便利。
122名無しさん脚:2009/03/10(火) 23:14:20 ID:MovM2QGw0
ウンコーさんが「イラネ」と言っても現実はww

http://kakaku.com/camera/camera-lens/
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
売れ筋ランキング 1位
注目ランキング 1位

http://bbs.kakaku.com/bbs/BBSTabNo=6/
We Love 単焦点 〜単焦点 de春爛漫〜
白熱ランキング 1位

「単焦点イラネ」を広めるのは難しい仕事だお。
つまらなくなるってのには同意>>116
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:30:50 ID:lMqmXTKz0
単焦点バカ待ってましたの瞬間風速w
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ranking_1050/

20位まで見ると単焦点はアレレw
注目ランキング(採点者:8人) で一位www

やはり低能アクションフル厨は見るところが違うw

こちらも単焦点バカ待ってましたの瞬間風速w
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0108.html

ペンタとオリが消え・・・

単焦点バカは中古漁りばかりでなく新品じゃんじゃん買わないとダメだろw
357 名無しさん脚 sage New! 2008/08/31(日) 17:27:28 ID:vGwTbsD80
ゴールデンウィークにTBS近辺でD80をぶら下げてたエアフルな俺。
415 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:39:32 ID:pBSm1lU20
>そうか単焦点バカは単焦点売れるようにお祈りしているのねw
DX35/1.8が売れるようにお祈りするお。
419 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:58:02 ID:pBSm1lU20
>お前は買わないのになw
ニコンの最近のデザインが×
ハーフサイズじゃ×
プラ鏡胴×
絞りリングなし×
プラナーのほうがよくね?
653 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/02/23(月) 23:28:45 ID:UVeWZdln0
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html
F3.5は暗いので要らないか
654 名無しさん脚 sage New! 2009/02/23(月) 23:56:47 ID:RMjPb1qf0
>>653
オサレだけど個人的にはパスするお。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:32:35 ID:lMqmXTKz0
>>122
アクションてなんだお? 低能者の叫び?
あの頃アクションフル厨はたのしかったお?

351 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/03(木) 23:34:26 ID:TpxzAnPQ0
バーカw 古いレンズが使える じゃなくて古いレンズもそのままの画角で使える。当然フルサイズの新製品も使える。
APS厨 アクション!!

360 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:19:19 ID:8AQDWL260
APS厨 アクション!!

368 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:44:33 ID:8AQDWL260
APS厨、苦しいなw アクション!!

431 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 21:32:52 ID:8AQDWL260
「フルサイズ VS APS」どこの雑誌でもやりそうな企画だけど
APS ○:安価、軽量、望遠のアドバンテージ位だと思う。
ZEISS IKON-Dとか出てAPSだったら少し興味あるけど噂もないお!
アクション!!

482 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 11:42:01 ID:yrukd9/10
APS厨 戦意喪失気味だなw 防御じゃなくて攻めないと。 アクション!

559 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 22:34:30 ID:yrukd9/10
そんなに悔しいのかw アクション!!

743 名無しさん脚 New! 2008/07/07(月) 21:04:42 ID:Nb8pDL1A0
APSのフラッグシップww アクション!
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:33:47 ID:lMqmXTKz0
>>122
買わずにフルフル夢の中はたのしかったお?

44 名無しさん脚 New! 2008/09/14(日) 00:19:11 ID:eHXBRLs40
bicでα900のカタログ貰ってきたお!
寝る前にベットで読んで夢でフルフルする予定だお!

295 名無しさん脚 New! 2008/09/19(金) 18:40:45 ID:BMIVfGlz0
フルイラネとか意地張っても仕方ないじゃないか?
明日はカメラ雑誌買ってフルフルするんだ俺。

306 名無しさん脚 New! 2008/09/19(金) 23:03:48 ID:BMIVfGlz0
いい年した親父なんだから文句ばっか言わないでフルフルするお!

322 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 10:45:07 ID:IKtmBOjP0
APSCもフォーサーズも変なカメラとレンズしかないんだから
ガタガタ文句言ってないでフルフルしろやハゲ!

328 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 12:59:56 ID:IKtmBOjP0
>今のフルサイズのコストパフォーマンスは、コンデジ以下。
子供みたいな屁理屈言わないでフルフルしろやインポジジイ。

350 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 20:32:13 ID:IKtmBOjP0
寄るとかひくって、言うだろ普通。
珍説とか言ってる奴はフルフルしろやハゲ!

454 名無しさん脚 sage New! 2008/09/21(日) 21:28:06 ID:t1LcID+X0
ガタガタ文句言わないでフルフルしようぜ!!

834 名無しさん脚 sage New! 2008/10/03(金) 00:01:34 ID:mGVJH1h60
買わずにフルフルこれ最強、1番楽しい時なんだお!
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:34:42 ID:lMqmXTKz0
>>122
アクションフル厨の低能な宗教儀式は楽しかったお?

546 名無しさん脚 New! 2008/07/25(金) 01:58:49 ID:5KOu7FtG0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
553 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/25(金) 08:29:13 ID:8Y3xBVxX0
オウムかよw>>424>>434
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー" を弄っただけです
732 名無しさん脚 New! 2008/07/27(日) 18:27:45 ID:Zd3fPULh0
発狂ですね、わかります。
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物ユーザー" 乙!
827 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:19:30 ID:6YuWen+R0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
836 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:45:44 ID:6YuWen+R0
手持ちで夜景とかいうオチじゃないですよね?
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
293 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 18:54:44 ID:fsVLNTSS0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨" 乙!
298 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 22:18:11 ID:fsVLNTSS0
>そうやって一般大衆を貧乏人呼ばわりしているからフルサイズのイメージが悪くなる
いや、それここだけだからww
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
301 名無しさん脚 sage New! 2008/08/08(金) 23:48:49 ID:fsVLNTSS0
>"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
306 名無しさん脚 sage New! 2008/08/09(土) 01:42:49 ID:Ud9L3rFe0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨"乙
たぶん発狂APS厨はコンデジとAPSしか使った事ないから話が変なんだよ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:36:07 ID:lMqmXTKz0
>>122
ペンタユーザー馬鹿にしているのにペンタ専用スレに粘着しているアクションフル厨だお
>829 名無しさん脚 sage New! 2009/01/04(日) 00:35:59 ID:S05I4pwX0
>APSCなら安いズームでいいと思うお。

>48 名無しさん脚 sage 2009/03/07(土) 22:38:32 ID:fCGjAg9r0
>まあ
>We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜 と言う協調性のある一般的な方々もいるし

【問い合わせ内容】
昨晩立った以下のスレッドが削除になっております。
価格コムの趣旨に反したスレッドの為削除になったのでしょうか。
あるいはシステム上の不具合により削除になったのでしょうか。
同様のスレッドで写真を投稿、交流しながらレンズ購入の動機付けに
なっていると思っており、問題無いと感じておりました。
実際にスレッドへ参加された方の多数がレンズ購入しております。
もし趣旨に反したスレッドの為削除になったのであれば、
今後同様のスレッド立てには慎重に行うつもりですので、
削除の理由をお聞かせ願えればと思います。

スレッドタイトル
We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜

【回答】
お問い合わせいただきました件につきまして、 クチコミ掲示板では適切なカテゴリへの
書き込み、 およびカテゴリに沿ったご投稿をお願いしております。
該当の書き込みに関しましては、 「デジタル一眼レフカメラ > ペンタックス」カテゴリに
投稿されておりましたが、 「メーカーやレンズの種類の壁はございません」との記載があ
り、 ペンタックスの製品に限定しない投稿を推奨もしくは許容する書き込みでしたので、
カテゴリ違いに該当すると判断し、削除いたしました。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:36:09 ID:PFOLaEYf0
コピペウザ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:45:52 ID:R5MXBCMf0
初期のころ面白かったって?死んだほうがよいバカばかりだったけど

821 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/11(火) 13:06:32 ID:RTYyDVC30
つうか最初のうちは明示的に焦点距離を単焦点レンズで使い分けていかないと画角や
パースペクティブの感覚が覚えられないと思うんだけど。ズームの方が使いこなし難しいと思う。

874 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/11(火) 18:19:17 ID:Iekk/9HB0
まあ、ずっと読ませてもらったが、こと写真について精通している意見を述べているのは焦点派だな。
画質はもちろん、焦点距離によるパースペクティブや構図、ズームの欠点であるディストーションまで言及しているのに、 イラネ派はそれらに対して的確な反論をすることもなく、
池に落ちるだの、逃げてまわって、話題をすりかえているだけ。

827 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/11(火) 13:44:50 ID:iW/0to5C0
>>825
典型的な初心者ですな。
(焦点距離ではなく)画角と絞り値、被写体までの距離の
関連性を知らない限り、 初心者から抜け出すことはできませんぜ。旦那w。

861 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/11(火) 16:15:46 ID:iW/0to5C0
とことんアホだな。>>859
被写体までの距離というパラメータを調節するために
前後移動してることも理解できないんですねwww

915 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/12(水) 01:08:07 ID:giFPI/o90
ズーマーは広角でパースを効かすとか言わないのか?

922 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/12(水) 09:33:48 ID:Aewk5b8Z0
>パースは焦点距離とは無関係で被写体との距離だけで決まります
これ、笑うとこですか? 教えてズーマー。

926 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/12(水) 11:06:14 ID:aYMxsVfD0
え、普通レンズの焦点距離でパースペクティブは変化するでしょ。当たり前の事を違うとか
言われるとすっげえショックっていうか、精神病患者と会話してるみたい。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:56:50 ID:InEGxNb40
うん初期は面白かったな。
死んだほうがよいバカは独りwだけじゃない?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:59:05 ID:InEGxNb40
それにしてもカカクのWe Love 単焦点って
長寿スレだったんだな。

過去にさかのぼって見てるけど
とても読みきれないw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:04:15 ID:R5MXBCMf0
>>130
パース知らない単焦点バカ沢山いたなw
アクションフル厨なんかいまだに知らないようだがw
133名無しさん脚:2009/03/11(水) 00:05:29 ID:mIcx1L+x0
>>127
127の【回答】訂正してあげたお。

【訂正済み 回答】
お問い合わせいただきました件につきまして、
クチコミ掲示板では適切な表現での書き込み、
および人道的配慮を汲んだご投稿をお願いしております。
該当の書き込みに関しましては、
スレッドタイトルはWe Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜と投稿されておりました。
「単焦点」および「みんな de」とありますが誰もが単焦点レンズで春爛漫できるわけではありません。
3万円の標準レンズ1本と言えども買うことが出来ず高倍率ズーム1本で我慢せざるを得ない
方もいらっしゃいます。
人道的配慮に欠ける差別的な表現が含まれていると約1名の方から投稿があり熟慮の結果、
削除いたしました。

We Love 単焦点 〜みんな de春爛漫〜
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:06:38 ID:Gle/SmFm0
厳密な意味での遠近感と単純に画角が広いことで遠近感が強調されてる
ように見えるってのをごっちゃにして語る人は多いしな。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:08:49 ID:DRzN6gEZ0
>>133
ペンタユーザー馬鹿にしているのにペンタ専用スレに粘着しているアクションフル厨だお
>829 名無しさん脚 sage New! 2009/01/04(日) 00:35:59 ID:S05I4pwX0
>APSCなら安いズームでいいと思うお。

>48 名無しさん脚 sage 2009/03/07(土) 22:38:32 ID:fCGjAg9r0
>まあ
>We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜 と言う協調性のある一般的な方々もいるし

【問い合わせ内容】
昨晩立った以下のスレッドが削除になっております。
価格コムの趣旨に反したスレッドの為削除になったのでしょうか。
あるいはシステム上の不具合により削除になったのでしょうか。
同様のスレッドで写真を投稿、交流しながらレンズ購入の動機付けに
なっていると思っており、問題無いと感じておりました。
実際にスレッドへ参加された方の多数がレンズ購入しております。
もし趣旨に反したスレッドの為削除になったのであれば、
今後同様のスレッド立てには慎重に行うつもりですので、
削除の理由をお聞かせ願えればと思います。

スレッドタイトル
We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜

【回答】
お問い合わせいただきました件につきまして、 クチコミ掲示板では適切なカテゴリへの
書き込み、 およびカテゴリに沿ったご投稿をお願いしております。
該当の書き込みに関しましては、 「デジタル一眼レフカメラ > ペンタックス」カテゴリに
投稿されておりましたが、 「メーカーやレンズの種類の壁はございません」との記載があ
り、 ペンタックスの製品に限定しない投稿を推奨もしくは許容する書き込みでしたので、
カテゴリ違いに該当すると判断し、削除いたしました。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:11:06 ID:DRzN6gEZ0
>>133
アクションフル厨は夢の中でフルフルすることができないお?

44 名無しさん脚 New! 2008/09/14(日) 00:19:11 ID:eHXBRLs40
bicでα900のカタログ貰ってきたお!
寝る前にベットで読んで夢でフルフルする予定だお!

295 名無しさん脚 New! 2008/09/19(金) 18:40:45 ID:BMIVfGlz0
フルイラネとか意地張っても仕方ないじゃないか?
明日はカメラ雑誌買ってフルフルするんだ俺。

306 名無しさん脚 New! 2008/09/19(金) 23:03:48 ID:BMIVfGlz0
いい年した親父なんだから文句ばっか言わないでフルフルするお!

322 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 10:45:07 ID:IKtmBOjP0
APSCもフォーサーズも変なカメラとレンズしかないんだから
ガタガタ文句言ってないでフルフルしろやハゲ!

328 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 12:59:56 ID:IKtmBOjP0
>今のフルサイズのコストパフォーマンスは、コンデジ以下。
子供みたいな屁理屈言わないでフルフルしろやインポジジイ。

350 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 20:32:13 ID:IKtmBOjP0
寄るとかひくって、言うだろ普通。
珍説とか言ってる奴はフルフルしろやハゲ!

454 名無しさん脚 sage New! 2008/09/21(日) 21:28:06 ID:t1LcID+X0
ガタガタ文句言わないでフルフルしようぜ!!

834 名無しさん脚 sage New! 2008/10/03(金) 00:01:34 ID:mGVJH1h60
買わずにフルフルこれ最強、1番楽しい時なんだお!
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:12:54 ID:DRzN6gEZ0
>>133
アクションてなんだお? 低能者の叫び?
ペンタヲタを軽蔑しているお?

351 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/03(木) 23:34:26 ID:TpxzAnPQ0
バーカw 古いレンズが使える じゃなくて古いレンズもそのままの画角で使える。当然フルサイズの新製品も使える。
APS厨 アクション!!

360 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:19:19 ID:8AQDWL260
APS厨 アクション!!

368 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:44:33 ID:8AQDWL260
APS厨、苦しいなw アクション!!

431 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 21:32:52 ID:8AQDWL260
「フルサイズ VS APS」どこの雑誌でもやりそうな企画だけど
APS ○:安価、軽量、望遠のアドバンテージ位だと思う。
ZEISS IKON-Dとか出てAPSだったら少し興味あるけど噂もないお!
アクション!!

482 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 11:42:01 ID:yrukd9/10
APS厨 戦意喪失気味だなw 防御じゃなくて攻めないと。 アクション!

559 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 22:34:30 ID:yrukd9/10
そんなに悔しいのかw アクション!!

743 名無しさん脚 New! 2008/07/07(月) 21:04:42 ID:Nb8pDL1A0
APSのフラッグシップww アクション!
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:14:24 ID:DRzN6gEZ0
>>133
夢の中でフルフルしなきゃならないから血迷ったお?

546 名無しさん脚 New! 2008/07/25(金) 01:58:49 ID:5KOu7FtG0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
553 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/25(金) 08:29:13 ID:8Y3xBVxX0
オウムかよw>>424>>434
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー" を弄っただけです
732 名無しさん脚 New! 2008/07/27(日) 18:27:45 ID:Zd3fPULh0
発狂ですね、わかります。
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物ユーザー" 乙!
827 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:19:30 ID:6YuWen+R0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
836 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:45:44 ID:6YuWen+R0
手持ちで夜景とかいうオチじゃないですよね?
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
293 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 18:54:44 ID:fsVLNTSS0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨" 乙!
298 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 22:18:11 ID:fsVLNTSS0
>そうやって一般大衆を貧乏人呼ばわりしているからフルサイズのイメージが悪くなる
いや、それここだけだからww
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
301 名無しさん脚 sage New! 2008/08/08(金) 23:48:49 ID:fsVLNTSS0
>"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
306 名無しさん脚 sage New! 2008/08/09(土) 01:42:49 ID:Ud9L3rFe0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨"乙
たぶん発狂APS厨はコンデジとAPSしか使った事ないから話が変なんだよ。
139名無しさん脚:2009/03/11(水) 00:32:24 ID:mIcx1L+x0
>>138
訂正してあげたお↓優しいお俺。

ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨が単イラネ

We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:47:16 ID:wPNm7AZH0
>>138
アクションてなんだお? 低能者の叫び?
ペンタヲタを軽蔑しているお?

351 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/03(木) 23:34:26 ID:TpxzAnPQ0
バーカw 古いレンズが使える じゃなくて古いレンズもそのままの画角で使える。当然フルサイズの新製品も使える。
APS厨 アクション!!

360 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:19:19 ID:8AQDWL260
APS厨 アクション!!

368 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:44:33 ID:8AQDWL260
APS厨、苦しいなw アクション!!

431 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 21:32:52 ID:8AQDWL260
「フルサイズ VS APS」どこの雑誌でもやりそうな企画だけど
APS ○:安価、軽量、望遠のアドバンテージ位だと思う。
ZEISS IKON-Dとか出てAPSだったら少し興味あるけど噂もないお!
アクション!!

482 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 11:42:01 ID:yrukd9/10
APS厨 戦意喪失気味だなw 防御じゃなくて攻めないと。 アクション!

559 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 22:34:30 ID:yrukd9/10
そんなに悔しいのかw アクション!!

743 名無しさん脚 New! 2008/07/07(月) 21:04:42 ID:Nb8pDL1A0
APSのフラッグシップww アクション!
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:48:28 ID:wPNm7AZH0
アクションフル厨はかわないお?

44 名無しさん脚 New! 2008/09/14(日) 00:19:11 ID:eHXBRLs40
bicでα900のカタログ貰ってきたお!
寝る前にベットで読んで夢でフルフルする予定だお!

295 名無しさん脚 New! 2008/09/19(金) 18:40:45 ID:BMIVfGlz0
フルイラネとか意地張っても仕方ないじゃないか?
明日はカメラ雑誌買ってフルフルするんだ俺。

306 名無しさん脚 New! 2008/09/19(金) 23:03:48 ID:BMIVfGlz0
いい年した親父なんだから文句ばっか言わないでフルフルするお!

322 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 10:45:07 ID:IKtmBOjP0
APSCもフォーサーズも変なカメラとレンズしかないんだから
ガタガタ文句言ってないでフルフルしろやハゲ!

328 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 12:59:56 ID:IKtmBOjP0
>今のフルサイズのコストパフォーマンスは、コンデジ以下。
子供みたいな屁理屈言わないでフルフルしろやインポジジイ。

350 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 20:32:13 ID:IKtmBOjP0
寄るとかひくって、言うだろ普通。
珍説とか言ってる奴はフルフルしろやハゲ!

454 名無しさん脚 sage New! 2008/09/21(日) 21:28:06 ID:t1LcID+X0
ガタガタ文句言わないでフルフルしようぜ!!

834 名無しさん脚 sage New! 2008/10/03(金) 00:01:34 ID:mGVJH1h60
買わずにフルフルこれ最強、1番楽しい時なんだお!
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:49:13 ID:wPNm7AZH0
>>139
ペンタユーザー馬鹿にしているのにペンタ専用スレに粘着しているアクションフル厨だお
>829 名無しさん脚 sage New! 2009/01/04(日) 00:35:59 ID:S05I4pwX0
>APSCなら安いズームでいいと思うお。

>48 名無しさん脚 sage 2009/03/07(土) 22:38:32 ID:fCGjAg9r0
>まあ
>We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜 と言う協調性のある一般的な方々もいるし

【問い合わせ内容】
昨晩立った以下のスレッドが削除になっております。
価格コムの趣旨に反したスレッドの為削除になったのでしょうか。
あるいはシステム上の不具合により削除になったのでしょうか。
同様のスレッドで写真を投稿、交流しながらレンズ購入の動機付けに
なっていると思っており、問題無いと感じておりました。
実際にスレッドへ参加された方の多数がレンズ購入しております。
もし趣旨に反したスレッドの為削除になったのであれば、
今後同様のスレッド立てには慎重に行うつもりですので、
削除の理由をお聞かせ願えればと思います。

スレッドタイトル
We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜

【回答】
お問い合わせいただきました件につきまして、 クチコミ掲示板では適切なカテゴリへの
書き込み、 およびカテゴリに沿ったご投稿をお願いしております。
該当の書き込みに関しましては、 「デジタル一眼レフカメラ > ペンタックス」カテゴリに
投稿されておりましたが、 「メーカーやレンズの種類の壁はございません」との記載があ
り、 ペンタックスの製品に限定しない投稿を推奨もしくは許容する書き込みでしたので、
カテゴリ違いに該当すると判断し、削除いたしました。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:51:12 ID:wPNm7AZH0
>>139
低能者狂ったお?

546 名無しさん脚 New! 2008/07/25(金) 01:58:49 ID:5KOu7FtG0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
553 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/25(金) 08:29:13 ID:8Y3xBVxX0
オウムかよw>>424>>434
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー" を弄っただけです
732 名無しさん脚 New! 2008/07/27(日) 18:27:45 ID:Zd3fPULh0
発狂ですね、わかります。
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物ユーザー" 乙!
827 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:19:30 ID:6YuWen+R0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
836 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:45:44 ID:6YuWen+R0
手持ちで夜景とかいうオチじゃないですよね?
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
293 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 18:54:44 ID:fsVLNTSS0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨" 乙!
298 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 22:18:11 ID:fsVLNTSS0
>そうやって一般大衆を貧乏人呼ばわりしているからフルサイズのイメージが悪くなる
いや、それここだけだからww
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
301 名無しさん脚 sage New! 2008/08/08(金) 23:48:49 ID:fsVLNTSS0
>"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
306 名無しさん脚 sage New! 2008/08/09(土) 01:42:49 ID:Ud9L3rFe0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨"乙
たぶん発狂APS厨はコンデジとAPSしか使った事ないから話が変なんだよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:54:30 ID:wPNm7AZH0
新発売単焦点いらないお?
カメラ19台以上レンズ27本以上のヲタコレクターは単焦点イラネw

357 名無しさん脚 sage New! 2008/08/31(日) 17:27:28 ID:vGwTbsD80
ゴールデンウィークにTBS近辺でD80をぶら下げてたエアフルな俺。
415 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:39:32 ID:pBSm1lU20
>そうか単焦点バカは単焦点売れるようにお祈りしているのねw
DX35/1.8が売れるようにお祈りするお。
419 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:58:02 ID:pBSm1lU20
>お前は買わないのになw
ニコンの最近のデザインが×
ハーフサイズじゃ×
プラ鏡胴×
絞りリングなし×
プラナーのほうがよくね?
653 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/02/23(月) 23:28:45 ID:UVeWZdln0
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html
F3.5は暗いので要らないか
654 名無しさん脚 sage New! 2009/02/23(月) 23:56:47 ID:RMjPb1qf0
>>653
オサレだけど個人的にはパスするお。

571 名無しさん脚 sage 2009/02/21(土) 01:55:03 ID:xi0XrQeF0
>これ単焦点バカの発言であり、TSレンズ買えない単焦点バカを罵る結果になるとはw
>単焦点バカなのに2本とも買う宣言できないところがイタイよな
ウンコーさんTSレンズが欲しいアマチュアなんてあんまりいないと思うお。
強いて言えば新しい24Lの方が欲しい確立が高いお。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 09:48:54 ID:T4XhxhKk0
コピペしかできないと言われ、意地になって大量コピペをする。
お子様じゃないかww

このレスでさらにコピペが出てくるんだろうがw
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 11:16:04 ID:pWOIisgT0
キットレンズはズームが当たり前になった。
単焦点の必要なシーンがなければ要らないだろうね
そのシーンを説明できなければ要らないということ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 11:24:28 ID:ksRgd9fe0
コピペは問題外だけど、こういう小学生レベルのくだらない喧嘩もつまんないだよな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 11:52:33 ID:KngLIdT80
>>134
物体までの距離差による見え方の大小ってのは画角に影響は受けないけれど
遠近感という点では同じ場所でも広角のほうが錯覚でより広く感じるからね。

見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効でしょ。
写真を撮ってる同士なら普通に通じる話だけどな。
なんでそれを「パース知らない」とかこだわってんのか知らないけど
傍から見てると話の通じない馬鹿が居るなあって感想だ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 12:16:21 ID:pWOIisgT0
>見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効でしょ。

それなら同じ場所から画角を変えて何枚も撮る行為が有効ということになる。
つまり単焦点なんか使うよりズームを使う方が「見せ方の演出」としては有利。

>写真を撮ってる同士なら普通に通じる話だけどな。

わかっていない者同士なら話が通じるかもね

>なんでそれを「パース知らない」とかこだわってんのか知らないけど
>傍から見てると話の通じない馬鹿が居るなあって感想だ。

わかっているふりしてわかっていないふりしている馬鹿がいるなという感想
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 12:28:59 ID:O1L/3NuL0
つかね、画角だけで考えるとね、単焦点はズームに含まれてるんですよ。
だからズーム有利!単焦点いらね!っていうねw
まあそれで本人が良いのなら良いんだけどくだらんよね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 12:39:19 ID:E+nSzrSJ0
カクカクとパースに食いつきが悪いようだけど、未だに画質だけで十分に説明が付く。
レタッチと粗も使い様な話にもならないなら、こんなスレイラネ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 12:54:26 ID:rhsYRAgn0
カクカクやパースなんかで決着がついたからなんだろうけどコピペ流しが酷過ぎる。
せっかく良スレだったのにコピペ荒らしで終わらせるってのは卑劣だな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 14:25:31 ID:E+nSzrSJ0
まだ銀だとしたらD700所有というのはハッタリになるのか?そうするとあくまでも銀塩に対する優位性を少しでも確保する為の一時的借用だろうか。
感度については完全に無視を貫いた事から憶測すると、フルサイズには高感度という便利さを伴うアドバンテージを認めるが、画質平均値を悪く見せるので否定したかったと。
しかしデジタル対応単焦点の整備と高画素化に進化される事へは嫉妬を隠せなかったという事だろうか?
いや、画質というものを見誤った自分を擁護できる購買層がまだあったと信じたかったのかもしれない。
DIGICが生んだ死なば諸共の孤児。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 15:46:06 ID:pWOIisgT0
>未だに画質だけで十分に説明が付く。

そういえば単焦点開放糞画像はよく貼られる。
見分けられないような高画質では説明つかないだろ。

>画質というものを見誤った自分を擁護できる購買層がまだあったと信じたかったのか
>もしれない。

見分けられないのに高画質で説明がつくと思いたいだけだろ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 16:23:47 ID:KngLIdT80
>>149
くやしいのうwww
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 16:36:17 ID:pWOIisgT0
>見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効でしょ。

頭大丈夫?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 17:35:09 ID:KngLIdT80
>>156
君は国語と会話力は大丈夫?
っていうかダメみたいだけどw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 21:06:08 ID:E+nSzrSJ0
>>154
画質の評価に関しては事情が複雑だからね。それもあってずっとユーザー同士も揉めてたでしょ。
なにしろ自分で比較用の機材を揃えられる人は少ないわけで。

イラネ君のその言い回しならテレセントリックズームに出力画素数の少ない安いカメラが適合しそうだが、これでプロが仕事を出来るわけが無いよね?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 21:11:03 ID:AzjJ+PYp0
馬鹿は死んでくれ

148 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/11(水) 11:52:33 ID:KngLIdT80
>>134
物体までの距離差による見え方の大小ってのは画角に影響は受けないけれど
遠近感という点では同じ場所でも広角のほうが錯覚でより広く感じるからね。

見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効でしょ。
写真を撮ってる同士なら普通に通じる話だけどな。
なんでそれを「パース知らない」とかこだわってんのか知らないけど
傍から見てると話の通じない馬鹿が居るなあって感想だ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 21:14:31 ID:AzjJ+PYp0
>>158
>画質の評価に関しては事情が複雑だからね。それもあってずっとユーザー同士も揉めてたでしょ。
>なにしろ自分で比較用の機材を揃えられる人は少ないわけで。

比較用の機材はズームと単焦点が揃っていればいいわけで。
画質の評価ができる機材がなければどちらが高画質とは言えないわけで
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 21:18:13 ID:E+nSzrSJ0
>>159
カキワリとかレイヤー合成じゃないんだからパースは絶対的にあるに決まっている。それだけ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 21:20:12 ID:E+nSzrSJ0
>>160
カクカクと画角ではなく価格を否定したかたってオヤジギャグかよ?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 21:53:53 ID:E+nSzrSJ0
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 21:59:53 ID:AzjJ+PYp0
パースは絶対ある?
バカは死んでくれ、それだけ

161 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/11(水) 21:18:13 ID:E+nSzrSJ0
>>159
カキワリとかレイヤー合成じゃないんだからパースは絶対的にあるに決まっている。それだけ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:02:25 ID:AzjJ+PYp0
「オヤジギャクかよ?」
くだらないバカは死んでくれ

162 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/11(水) 21:20:12 ID:E+nSzrSJ0
>>160
カクカクと画角ではなく価格を否定したかたってオヤジギャグかよ?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:06:17 ID:KngLIdT80
>>見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効でしょ。
>それなら同じ場所から画角を変えて何枚も撮る行為が有効ということになる。

それならの「それ」ってなんですかぁ?
ID:pWOIisgT0は国語知らない馬鹿。
たぶん死んでも直らないタイプの馬鹿w
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:10:51 ID:AzjJ+PYp0
>>見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効でしょ。

馬鹿は死んでくれ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:17:09 ID:CdvHYzBu0
>見せ方の演出として広角でパース

見せ方の演出だってw
まだパースしらないバカがいる
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:24:06 ID:E+nSzrSJ0
>>166
「画角だけが内容」と揶揄したかったのだろう。否定したい対象に対する見識の格差が面白いよね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:26:30 ID:E+nSzrSJ0
イラネ君には拡大的再生産を諦めるにイたる大人びた事情があるね。大人のゆとりは感じないが。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:40:08 ID:KngLIdT80
どうやら国語とコミュニケーション能力の
不自由な方がいらっしゃるようですw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:41:03 ID:KngLIdT80
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、加藤君の相手をする仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:45:54 ID:MniK3euB0
同類馬鹿だおw

926 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/12(水) 11:06:14 ID:aYMxsVfD0
え、普通レンズの焦点距離でパースペクティブは変化するでしょ。当たり前の事を違うとか
言われるとすっげえショックっていうか、精神病患者と会話してるみたい。

148 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/11(水) 11:52:33 ID:KngLIdT80
>>134
物体までの距離差による見え方の大小ってのは画角に影響は受けないけれど
遠近感という点では同じ場所でも広角のほうが錯覚でより広く感じるからね。

見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効でしょ。
写真を撮ってる同士なら普通に通じる話だけどな。
なんでそれを「パース知らない」とかこだわってんのか知らないけど
傍から見てると話の通じない馬鹿が居るなあって感想だ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 00:44:12 ID:ZbtNUjJQ0
コストダウンとか省資源化とかを生贄にされるのとは違う、堕落と思われる事すら意味不明にする様式美。
それは「アフォカメコ」とでも言うべきか。業界がカメコを無視すていたから私は気が付かなかったというのは正直あるが、
カメコと言えばどちらかと言えばスペック厨と思っていたからである。
175名無しさん脚:2009/03/12(木) 00:44:20 ID:2whdK2ce0
>>160
>比較用の機材はズームと単焦点が揃っていればいいわけで。
>画質の評価ができる機材がなければどちらが高画質とは言えないわけで

実際は単焦点 0本なわけで。
画質の評価ができる機材がないんだな。
高画質もいいけど低画質も気に入ればおkだお。

We Love 単焦点〜みんな de春爛漫〜
176名無しさん脚:2009/03/12(木) 01:26:31 ID:2whdK2ce0
>まだパースしらないバカがいる

ウンコーさんのパースって何だお?
遠近感が強調されること?
歪みの事?
どっちでもおkでいいと思うお。

ウンコーさんも憧れのDX35/1.8 de春爛漫できるといいお。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 07:42:12 ID:ZbtNUjJQ0
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 08:49:54 ID:lVWZY/+E0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  加藤君には低脳でもできる
  |     |r┬-|     |  コピペのお仕事がお似合いだお!
  \      `ー'´     /
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 08:59:09 ID:lVWZY/+E0
>それなら同じ場所から画角を変えて何枚も撮る行為が有効ということになる。
>つまり単焦点なんか使うよりズームを使う方が「見せ方の演出」としては有利。

それならの「それ」ってなんだお?
なにが「有効」なんだお?
「ズームを使う見せ方の演出」ってどんなものだお?

ぜんぶ内容が無いから意味不明だお。
やっぱ日本語使うの無理だから
おまえはコピペのお仕事に戻るのがいいおw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 09:09:10 ID:OT5rJaQa0
>見せ方の演出として広角でパース

見せ方の演出だってw
まだパースしらないバカがいる
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 09:15:37 ID:OT5rJaQa0
見せ方の演出できるなら比較作例出せるでしょw
「広角のほうが」だってw

148:03/11(水) 11:52 KngLIdT80 [sage]
>>134
物体までの距離差による見え方の大小ってのは画角に影響は受けないけれど
遠近感という点では同じ場所でも広角のほうが錯覚でより広く感じるからね。

見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効でしょ。
写真を撮ってる同士なら普通に通じる話だけどな。
なんでそれを「パース知らない」とかこだわってんのか知らないけど
傍から見てると話の通じない馬鹿が居るなあって感想だ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 09:17:24 ID:VwyQ+P2q0
つかこんなの単焦点かズームかとは関係ない話だよね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 09:24:37 ID:OT5rJaQa0
見せ方の演出として広角でパース(笑)を効かせるってのが有効なんだろw
そこまで言うなら写真見て焦点距離わかりそうなものだがw

148 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/11(水) 11:52:33 ID:KngLIdT80
>>134
物体までの距離差による見え方の大小ってのは画角に影響は受けないけれど
遠近感という点では同じ場所でも広角のほうが錯覚でより広く感じるからね。

見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効でしょ。
写真を撮ってる同士なら普通に通じる話だけどな。
なんでそれを「パース知らない」とかこだわってんのか知らないけど
傍から見てると話の通じない馬鹿が居るなあって感想だ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 09:35:57 ID:ZbtNUjJQ0
写真の演出に関してはジャケ写が身近かもね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 11:33:06 ID:lVWZY/+E0
       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ そうやって素直にコピペのお仕事に
  |     (  (      | 戻るのがお似合いだおw
  \     `ー'     /


誤:パースを知らない

正:ID:OT5rJaQa0がパースを説明できない
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 11:39:00 ID:lVWZY/+E0
>見せ方の演出として広角でパース(笑)を効かせるってのが有効なんだろw
>そこまで言うなら写真見て焦点距離わかりそうなものだがw

そこまでの「そこ」ってどこだお?

国語を知らない低脳の書く文章は
相変わらず前後のつながりが無理やりだおw
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 12:14:17 ID:OT5rJaQa0
>そこまでの「そこ」ってどこだお?
>>148

日本語が不自由なのは君のほうかw

148 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/11(水) 11:52:33 ID:KngLIdT80
>>134
物体までの距離差による見え方の大小ってのは画角に影響は受けないけれど
遠近感という点では同じ場所でも広角のほうが錯覚でより広く感じるからね。

見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効でしょ。
写真を撮ってる同士なら普通に通じる話だけどな。
なんでそれを「パース知らない」とかこだわってんのか知らないけど
傍から見てると話の通じない馬鹿が居るなあって感想だ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 12:23:40 ID:OT5rJaQa0
見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効?

標準で撮った写真が広角で撮ったように見えてしまうのは錯覚かw

148 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/11(水) 11:52:33 ID:KngLIdT80
>>134
物体までの距離差による見え方の大小ってのは画角に影響は受けないけれど
遠近感という点では同じ場所でも広角のほうが錯覚でより広く感じるからね。

見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効でしょ。
写真を撮ってる同士なら普通に通じる話だけどな。
なんでそれを「パース知らない」とかこだわってんのか知らないけど
傍から見てると話の通じない馬鹿が居るなあって感想だ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 12:30:07 ID:M+CvDRP90
同じ焦点距離、同じF値だと単焦点の方がボケるらしいけど本当?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 12:57:32 ID:76drZmXG0
パースの話がでるといつも「パースを知らないバカ」と」批難するけども
批難するのであれば、その「正しいパース」というものを教えてほしい
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 12:59:32 ID:9ecjBRNz0
>>189
うーん
F1.4のズームの作例を見たことがないから分からないなぁ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 13:38:10 ID:OT5rJaQa0
単焦点バカはF1.4が必要な具体的な条件は「F1.4が必要な状況」?
日本語が苦手というレベルではないw

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 10:28:05 ID:lObt72Qy0
>>708
>F1.4やF1.8が必要な撮影条件でズームでどうやって撮るのか?

だから必要な条件を具体的にどうぞw
ズームしか使ったことがない奴が多い中、その具体的条件の提示は必要でしょw
まさか具体的条件も提示できないような経験しかない?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 10:35:20 ID:FTSvzGVx0
>>713
具体的な条件は「F1.4が必要な状況」だよ。何度も言わせるな、貧乏人。
条件の提示はこれで十分。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 14:11:11 ID:2revWjvsO
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 14:14:47 ID:VpgwhHOk0
>>192
必要な状況は、自分がF1.4で撮りたいって思うときじゃないの?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 14:23:23 ID:lVWZY/+E0
     / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
   / ―   ― \
  /   (●)  (●)  \
  |     (__人__)      |
  \   mj |⌒´     /
     〈__ノ
    ノ   ノ

ID:OT5rJaQa0はラブホの受付で部屋の写真を見るといいお
実際に部屋入ると写真より狭くかんじるお
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 14:26:04 ID:lVWZY/+E0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 国語できない低脳でも
  |    /| | | | |     | ラブホは入れるお?
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 14:30:36 ID:4ny5+Faf0
ズームレンズでF1.4撮影が不可能であることを認めると「単焦点イラネ」の
根拠が崩れるから、必死に詭弁を弄してf1.4の撮影条件云々とほざいてるだけ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 14:45:31 ID:9ecjBRNz0
撮影条件は関係なくね?
F1.4で撮るという撮影者の意思(意図)があるかどうかだから、NDフィルタ使ってもいいわけだし
まあ確かにSSの縛りはあるが

同じ撮影条件でもF1.4を選ぶかF22を選ぶかは撮影者が決めることであって
カメラがオートで導き出した数値を無条件に受け入れることに意味は無いんじゃないだろうか
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 14:46:16 ID:2revWjvsO
>>196
ラブホ行ったこと無いのかい?
誰もイジメたりしないから大丈夫だよ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 16:34:06 ID:OT5rJaQa0
>撮影条件は関係なくね? F1.4で撮るという撮影者の意思(意図)があるかどうかだから
F1.4が必要な撮影意図って?と聞かれると答えられないのか?

そういえば過去に1.4で撮った写真を見分けられなかったようだけどw
200mmや14mmはF1.4が必要ないのかな?

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 10:28:05 ID:lObt72Qy0
>>708
>F1.4やF1.8が必要な撮影条件でズームでどうやって撮るのか?

だから必要な条件を具体的にどうぞw
ズームしか使ったことがない奴が多い中、その具体的条件の提示は必要でしょw
まさか具体的条件も提示できないような経験しかない?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 10:35:20 ID:FTSvzGVx0
>>713
具体的な条件は「F1.4が必要な状況」だよ。何度も言わせるな、貧乏人。
条件の提示はこれで十分。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 16:47:00 ID:VpgwhHOk0
必要な状況は無い。
自分が撮りたいと思うかどうかだから。
自分で絞りを選択する。その絞りの選択肢の1つなだけ。

もうできれば繰り返しはやめてくれ。めんどくさい。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 16:51:28 ID:9ecjBRNz0
まあシーンモードしか使ったことないなら理解できなくても仕方ないんじゃないかなぁ
「AモードってAutoのことじゃないんですか!」とか逆切れしそうな流れだw
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 17:13:14 ID:VpgwhHOk0
理解できなくてもちっとは自分で考えてみれば良いのに。

F1.4もただの絞りの選択肢の1つ。
F1.4が必要な条件の説明がいるのなら、同様にF2.8やらF5.6やらF11やら延々とそれぞれの説明も必要なはず。
その辺は単焦点を使ったことがない人でも説明できるでしょ?
自分ならF2.8からどういう時に絞りたいか考える。どういう時のそれよりさらに絞りたいか考える。
逆にもしこのズームレンズがF2.8より絞りが開くなら、どういう時に開けたいか考える。どういう時にF1.4で撮りたいか考える。

それをコピペじゃなくて自分の言葉で言ってみろ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 17:51:17 ID:OT5rJaQa0
必要な状況がなければイラネだろ?
その一つ絞りを選択して撮りたいと思った写真でもみせれば?
その写真でわざわざF1.4を使いたいかどうか?を問えばよいw

201:03/12(木) 16:47 VpgwhHOk0 [sage]
必要な状況は無い。
自分が撮りたいと思うかどうかだから。
自分で絞りを選択する。その絞りの選択肢の1つなだけ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 18:27:16 ID:OT5rJaQa0
>203

>F1.4もただの絞りの選択肢の1つ。
>F1.4が必要な条件の説明がいるのなら、同様にF2.8やらF5.6やらF11やら延々とそれぞれ>の説明も必要なはず。

F1.4が必要な状況がないならイラネよな。
説明もできないのに初心者に単焦点勧めるときどうするんだ?
F1.4が必要な状況がなければただのいらない選択肢w

>その辺は単焦点を使ったことがない人でも説明できるでしょ?

F1.4を選択する理由説明できない単焦点バカばかりなんだけどw

>自分ならF2.8からどういう時に絞りたいか考える。
>どういう時のそれよりさらに絞りたいか考える。
>逆にもしこのズームレンズがF2.8より絞りが開くなら、どういう時に開けたいか考える>>。どういう時にF1.4で撮りたいか考える。

どういうときにF1.4で撮りたいか説明できないだけだろw
説明できないバカが単焦点勧めても説得力なしw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 18:28:34 ID:9ecjBRNz0
>>204
要約すると一眼レフに絞り機構はイラネってこと?
確かに絞り固定レンズってあまり種類ないけど
そこまで強く拘ってるなら、絞り羽をアロンアルファでくっつけちゃってもいいと思うよ
どうせ絞りを変える状況なんて無いんだろう?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 18:30:45 ID:OT5rJaQa0
>>206
おまえは日本語が不自由なんだなw
全く要約出来ていないw

206:03/12(木) 18:28 9ecjBRNz0 [sage]
>>204
要約すると一眼レフに絞り機構はイラネってこと?
確かに絞り固定レンズってあまり種類ないけど
そこまで強く拘ってるなら、絞り羽をアロンアルファでくっつけちゃってもいいと思うよ
どうせ絞りを変える状況なんて無いんだろう?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 18:36:18 ID:2revWjvsO
売れない物は無くなる
レンズを商品化するかどうかは作れる作れないではなく、儲かるか儲からないか
つまり需要があるか無いか

単焦点はここんとこリニューアルで新商品がマンマンでてるけどなんで?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 19:23:04 ID:ZbtNUjJQ0
>>204
普通に暗い時にSS稼ぐだろ?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 19:24:08 ID:kR+olHT00
レンズキット買った人に次のステップを用意してるのさ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 19:48:38 ID:lVWZY/+E0
      ____
    / \  /\
   / (ー)  (ー) \
 /   ⌒(__人__)⌒  \ 低脳でも人の真似っこは
 |       |r┬-|     | できるようです
 \      `ー'´    /
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:00:35 ID:yfKD4Opw0
見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効?
標準で撮った写真が広角で撮ったように見えてしまうのは錯覚かw

148 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/11(水) 11:52:33 ID:KngLIdT80
>>134
物体までの距離差による見え方の大小ってのは画角に影響は受けないけれど
遠近感という点では同じ場所でも広角のほうが錯覚でより広く感じるからね。

見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効でしょ。
写真を撮ってる同士なら普通に通じる話だけどな。
なんでそれを「パース知らない」とかこだわってんのか知らないけど
傍から見てると話の通じない馬鹿が居るなあって感想だ。




186 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/12(木) 11:39:00 ID:lVWZY/+E0
>見せ方の演出として広角でパース(笑)を効かせるってのが有効なんだろw
>そこまで言うなら写真見て焦点距離わかりそうなものだがw

そこまでの「そこ」ってどこだお?

国語を知らない低脳の書く文章は
相変わらず前後のつながりが無理やりだおw


187 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/03/12(木) 12:14:17 ID:OT5rJaQa0
>そこまでの「そこ」ってどこだお?
>>148

日本語が不自由なのは君のほうかw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:45:42 ID:yfKD4Opw0
>>208
新発売単焦点いらないお?
カメラ19台以上レンズ27本以上のヲタコレクターは単焦点イラネw

357 名無しさん脚 sage New! 2008/08/31(日) 17:27:28 ID:vGwTbsD80
ゴールデンウィークにTBS近辺でD80をぶら下げてたエアフルな俺。
415 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:39:32 ID:pBSm1lU20
>そうか単焦点バカは単焦点売れるようにお祈りしているのねw
DX35/1.8が売れるようにお祈りするお。
419 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:58:02 ID:pBSm1lU20
>お前は買わないのになw
ニコンの最近のデザインが×
ハーフサイズじゃ×
プラ鏡胴×
絞りリングなし×
プラナーのほうがよくね?
653 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/02/23(月) 23:28:45 ID:UVeWZdln0
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html
F3.5は暗いので要らないか
654 名無しさん脚 sage New! 2009/02/23(月) 23:56:47 ID:RMjPb1qf0
>>653
オサレだけど個人的にはパスするお。

571 名無しさん脚 sage 2009/02/21(土) 01:55:03 ID:xi0XrQeF0
>これ単焦点バカの発言であり、TSレンズ買えない単焦点バカを罵る結果になるとはw
>単焦点バカなのに2本とも買う宣言できないところがイタイよな
ウンコーさんTSレンズが欲しいアマチュアなんてあんまりいないと思うお。
強いて言えば新しい24Lの方が欲しい確立が高いお。
214名無しさん脚:2009/03/12(木) 22:47:47 ID:2whdK2ce0
>>213
ウンコーさん呼んだお?
朝の9時から夜の9時までお疲れ様だお。

ハイビジョンの大道特集見てたお。
100mmの長焦点レンズで犬撮ったそうだお。

We Love 長焦点 〜みんな de春爛漫〜
ウンコーさんも憧れのF1.4買えば春爛漫できるお。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:51:14 ID:nZ0L2s940
>>214
新発売単焦点いらないお?
単焦点なんか買わないお?いらないお?

357 名無しさん脚 sage New! 2008/08/31(日) 17:27:28 ID:vGwTbsD80
ゴールデンウィークにTBS近辺でD80をぶら下げてたエアフルな俺。
415 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:39:32 ID:pBSm1lU20
>そうか単焦点バカは単焦点売れるようにお祈りしているのねw
DX35/1.8が売れるようにお祈りするお。
419 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:58:02 ID:pBSm1lU20
>お前は買わないのになw
ニコンの最近のデザインが×
ハーフサイズじゃ×
プラ鏡胴×
絞りリングなし×
プラナーのほうがよくね?
653 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/02/23(月) 23:28:45 ID:UVeWZdln0
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html
F3.5は暗いので要らないか
654 名無しさん脚 sage New! 2009/02/23(月) 23:56:47 ID:RMjPb1qf0
>>653
オサレだけど個人的にはパスするお。

571 名無しさん脚 sage 2009/02/21(土) 01:55:03 ID:xi0XrQeF0
>これ単焦点バカの発言であり、TSレンズ買えない単焦点バカを罵る結果になるとはw
>単焦点バカなのに2本とも買う宣言できないところがイタイよな
ウンコーさんTSレンズが欲しいアマチュアなんてあんまりいないと思うお。
強いて言えば新しい24Lの方が欲しい確立が高いお。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:54:41 ID:nZ0L2s940
>>214
そういえば一人だけブラインドテスト外して恥ずかしかったお?
それぞれの画角の写りの違いをわかっていないおw
物わかりのわるいカメラ19台以上のアクションフル厨だおw

低感度でポートレート撮るときに135が必要って意味不明ですなw
カメラ19台以上レンズ27本以上のヲタコレクターは意味不明だぞw

570 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 23:11:01 ID:yrukd9/10
単純に35mm単焦点のレンズをそのままの画角で使いたいから。
一眼レフは明るいレンズ(28,35,50,85mm)を使いたいときに使用。
基本は中判+RFがメイン。

816 名無しさん脚 New! 2008/07/08(火) 23:24:20 ID:ZWPxNW8d0
>>135判に限ってそのままの画角で使いたいって?

APS-Cは縦横比が同じでトリミングされて画角が変わる。
明るいレンズもない。だからフルサイズの代わりとして同じ使い方はできない。
何度も同じ事聞くなよ馬鹿!

825 名無しさん脚 New! 2008/07/09(水) 00:18:07 ID:CeNmLKxz0
物分りの悪い奴だな。
135判SLRでよく使うレンズの順番
35mmF1.4 28mmF2.0 50mmF1.4 85mmF1.4
と同じ画角のAPSはありますか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:58:41 ID:nZ0L2s940
>>214
一人だけブラインドテスト外して違和感があるお?
低感度でポートレート撮るときに135が必要お?
さすがブラインドテストを一人で外すアクションフル厨は違うおw

633 名無しさん脚 sage New! 2009/02/22(日) 13:04:38 ID:zp3OM/kE0

>575 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/05(土) 23:43:55 ID:7abO8Aob0
>中判使いや大判使いには135の画角なんぞ違和感など無いよ。

135に違和感ないのが普通だお。APSの画角は違和感ある人多いお。
あと575俺じゃないお。

>低感度でポートレート撮るときに135が必要って意味不明ですなw

だいたい理解できる人も多いと思うお。
ファインダーの見えもポートレートには重要だお。
使ったことないから意味不明なんだと思うお。
自分で買って試さないと分からないと思うお。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 23:03:24 ID:nZ0L2s940
>>214
アクションフル厨狂ったお?
単焦点買わないアクションフル厨狂ったお?
パースも知らないアクションフル厨くるったお?

546 名無しさん脚 New! 2008/07/25(金) 01:58:49 ID:5KOu7FtG0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
553 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/25(金) 08:29:13 ID:8Y3xBVxX0
オウムかよw>>424>>434
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー" を弄っただけです
732 名無しさん脚 New! 2008/07/27(日) 18:27:45 ID:Zd3fPULh0
発狂ですね、わかります。
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物ユーザー" 乙!
827 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:19:30 ID:6YuWen+R0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
836 名無しさん脚 New! 2008/07/28(月) 00:45:44 ID:6YuWen+R0
手持ちで夜景とかいうオチじゃないですよね?
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨は涙目の安物カメラユーザー"
293 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 18:54:44 ID:fsVLNTSS0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!発狂APS厨" 乙!
298 名無しさん脚 New! 2008/08/08(金) 22:18:11 ID:fsVLNTSS0
>そうやって一般大衆を貧乏人呼ばわりしているからフルサイズのイメージが悪くなる
いや、それここだけだからww
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
301 名無しさん脚 sage New! 2008/08/08(金) 23:48:49 ID:fsVLNTSS0
>"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨" 乙!
306 名無しさん脚 sage New! 2008/08/09(土) 01:42:49 ID:Ud9L3rFe0
"ああ悲しみの現実逃避wThe底辺!妄想で発狂APS厨"乙
たぶん発狂APS厨はコンデジとAPSしか使った事ないから話が変なんだよ。
219名無しさん脚:2009/03/12(木) 23:13:56 ID:2whdK2ce0
>>216-218
ウンコーさん ひょっとして俺の事大好きなのかな?

APSに高倍率ズームで「イラネ」だと正直どう考えても無理と言うか

一緒にいるところを人に見られるのが恥ずかしいみたいな感じだお。

単でオサレに春爛漫できない人は嫌いだお。

We Love 単焦点 〜オサレ ni春爛漫〜
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 23:27:34 ID:yfKD4Opw0
>>219
アクションフル厨と同類馬鹿だおw

926 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/12(水) 11:06:14 ID:aYMxsVfD0
え、普通レンズの焦点距離でパースペクティブは変化するでしょ。当たり前の事を違うとか
言われるとすっげえショックっていうか、精神病患者と会話してるみたい。

148 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/11(水) 11:52:33 ID:KngLIdT80
>>134
物体までの距離差による見え方の大小ってのは画角に影響は受けないけれど
遠近感という点では同じ場所でも広角のほうが錯覚でより広く感じるからね。

見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効でしょ。
写真を撮ってる同士なら普通に通じる話だけどな。
なんでそれを「パース知らない」とかこだわってんのか知らないけど
傍から見てると話の通じない馬鹿が居るなあって感想だ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 23:28:09 ID:yfKD4Opw0
>>219
ペンタユーザー馬鹿にしているのにペンタ専用スレに粘着しているアクションフル厨だお
お問い合わせ内容を改ざんしたらいけないおw
>829 名無しさん脚 sage New! 2009/01/04(日) 00:35:59 ID:S05I4pwX0
>APSCなら安いズームでいいと思うお。

>48 名無しさん脚 sage 2009/03/07(土) 22:38:32 ID:fCGjAg9r0
>まあ
>We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜 と言う協調性のある一般的な方々もいるし

【問い合わせ内容】
昨晩立った以下のスレッドが削除になっております。
価格コムの趣旨に反したスレッドの為削除になったのでしょうか。
あるいはシステム上の不具合により削除になったのでしょうか。
同様のスレッドで写真を投稿、交流しながらレンズ購入の動機付けに
なっていると思っており、問題無いと感じておりました。
実際にスレッドへ参加された方の多数がレンズ購入しております。
もし趣旨に反したスレッドの為削除になったのであれば、
今後同様のスレッド立てには慎重に行うつもりですので、
削除の理由をお聞かせ願えればと思います。

スレッドタイトル
We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 23:29:48 ID:yfKD4Opw0
>>219
買わずにフルフルのアクションフル厨はアホだおw

44 名無しさん脚 New! 2008/09/14(日) 00:19:11 ID:eHXBRLs40
bicでα900のカタログ貰ってきたお!
寝る前にベットで読んで夢でフルフルする予定だお!

295 名無しさん脚 New! 2008/09/19(金) 18:40:45 ID:BMIVfGlz0
フルイラネとか意地張っても仕方ないじゃないか?
明日はカメラ雑誌買ってフルフルするんだ俺。

306 名無しさん脚 New! 2008/09/19(金) 23:03:48 ID:BMIVfGlz0
いい年した親父なんだから文句ばっか言わないでフルフルするお!

322 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 10:45:07 ID:IKtmBOjP0
APSCもフォーサーズも変なカメラとレンズしかないんだから
ガタガタ文句言ってないでフルフルしろやハゲ!

328 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 12:59:56 ID:IKtmBOjP0
>今のフルサイズのコストパフォーマンスは、コンデジ以下。
子供みたいな屁理屈言わないでフルフルしろやインポジジイ。

350 名無しさん脚 sage New! 2008/09/20(土) 20:32:13 ID:IKtmBOjP0
寄るとかひくって、言うだろ普通。
珍説とか言ってる奴はフルフルしろやハゲ!

454 名無しさん脚 sage New! 2008/09/21(日) 21:28:06 ID:t1LcID+X0
ガタガタ文句言わないでフルフルしようぜ!!

834 名無しさん脚 sage New! 2008/10/03(金) 00:01:34 ID:mGVJH1h60
買わずにフルフルこれ最強、1番楽しい時なんだお!
223名無しさん脚:2009/03/12(木) 23:49:37 ID:2whdK2ce0
>>買わずにフルフルのアクションフル厨はアホだおw

自分の心配した方がいいと思うお。
最近ハッセル中心で色々買ってるお。
ついうっかりAis55も買ったけど。

ウンコーさんもとりあえず暇つぶしで3万円のDX35/1.8でも買えば火病も治るお。

We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 23:57:12 ID:yfKD4Opw0
>>223
新発売単焦点いらないお?
新製品単焦点なんか買わないお?いらないお?
単焦点バカなのに新製品単焦点いらないお?

357 名無しさん脚 sage New! 2008/08/31(日) 17:27:28 ID:vGwTbsD80
ゴールデンウィークにTBS近辺でD80をぶら下げてたエアフルな俺。
415 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:39:32 ID:pBSm1lU20
>そうか単焦点バカは単焦点売れるようにお祈りしているのねw
DX35/1.8が売れるようにお祈りするお。
419 名無しさん脚 sage New! 2009/02/17(火) 23:58:02 ID:pBSm1lU20
>お前は買わないのになw
ニコンの最近のデザインが×
ハーフサイズじゃ×
プラ鏡胴×
絞りリングなし×
プラナーのほうがよくね?
653 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/02/23(月) 23:28:45 ID:UVeWZdln0
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html
F3.5は暗いので要らないか
654 名無しさん脚 sage New! 2009/02/23(月) 23:56:47 ID:RMjPb1qf0
>>653
オサレだけど個人的にはパスするお。

571 名無しさん脚 sage 2009/02/21(土) 01:55:03 ID:xi0XrQeF0
>これ単焦点バカの発言であり、TSレンズ買えない単焦点バカを罵る結果になるとはw
>単焦点バカなのに2本とも買う宣言できないところがイタイよな
ウンコーさんTSレンズが欲しいアマチュアなんてあんまりいないと思うお。
強いて言えば新しい24Lの方が欲しい確立が高いお。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 00:01:41 ID:yfKD4Opw0
>>223
ペンタヲタのブラインドテスト外したのアクションフル厨だけだおw
泣くなおアクションフル厨?頑張れおアクションフル厨w
アクションフル厨は泣きながら反撃お?ファイw

106 名無しさん脚 New! 2008/07/01(火) 00:58:16 ID:voDXj1CC0
APS厨ガンバレ!

110 名無しさん脚 New! 2008/07/01(火) 01:01:07 ID:voDXj1CC0
APS厨ガンバレ!

111 名無しさん脚 New! 2008/07/01(火) 01:02:03 ID:voDXj1CC0
APS厨 ファイッ!

115 名無しさん脚 New! 2008/07/01(火) 01:06:02 ID:voDXj1CC0
APS厨 ファイッ!
もっと攻めないと!減点されちゃうぞw

148 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/01(火) 14:04:04 ID:voDXj1CC0
>>147
泣くなよAPS厨、今夜も一人でガンバレ!

180 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/01(火) 19:13:41 ID:voDXj1CC0
>>174
APS厨が泣きながら反撃ですね、わかります。

225 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/01(火) 23:10:30 ID:voDXj1CC0
APS厨ファイッ! APS厨ファイッ! APS厨ファイッ!

233 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/01(火) 23:42:52 ID:voDXj1CC0
APS厨イジリがますます楽しくなりますなw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 00:03:52 ID:ZfvfTSj90
アクションってなんだお?
アクションフル厨はそんなに苦しくて悔しいか、アクションだお?

351 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/03(木) 23:34:26 ID:TpxzAnPQ0
バーカw 古いレンズが使える じゃなくて古いレンズもそのままの画角で使える。当然フルサイズの新製品も使える。
APS厨 アクション!!

360 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:19:19 ID:8AQDWL260
APS厨 アクション!!

368 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 00:44:33 ID:8AQDWL260
APS厨、苦しいなw アクション!!

431 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/07/04(金) 21:32:52 ID:8AQDWL260
「フルサイズ VS APS」どこの雑誌でもやりそうな企画だけど
APS ○:安価、軽量、望遠のアドバンテージ位だと思う。
ZEISS IKON-Dとか出てAPSだったら少し興味あるけど噂もないお!
アクション!!

482 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 11:42:01 ID:yrukd9/10
APS厨 戦意喪失気味だなw 防御じゃなくて攻めないと。 アクション!

559 名無しさん脚 New! 2008/07/05(土) 22:34:30 ID:yrukd9/10
そんなに悔しいのかw アクション!!

743 名無しさん脚 New! 2008/07/07(月) 21:04:42 ID:Nb8pDL1A0
APSのフラッグシップww アクション!
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 00:05:34 ID:LiZ39CyW0
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ 今日もまた、ファビった加藤君の相手をする
  |     (__人__)    | 仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 00:08:19 ID:LiZ39CyW0
      ____
    /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\   しかし加藤君はいつもいつも
 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 簡単にファビるよねw
 |        ̄      | もしかして韓国人?
 \              /
229名無しさん脚:2009/03/13(金) 00:32:09 ID:jXLp6xuP0
>新発売単焦点いらないお?

TSレンズ はぁ?みたいな。
気になるのはウルトロン28/2くらいかな?
フードがスーパーアンギュロンの12501が付けば買ってもいいけど緩いみたいだお。
28mmはエルマリートの描写がかなり満足みたいな。
たぶんウンコーさんには意味不明だお。

暇なんだから一日中家にいないで3万円のDX35/1.8でも買えば火病も治るお。
ウンコーさんが〜DX35/1.8 de春爛漫ニダ〜できるようにお祈りして寝るお。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 09:20:37 ID:FjcrOPzQ0
単焦点愛好者にパースは禁句
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 14:31:48 ID:h70ApEts0
商業写真じゃないんだからやらせ臭くあれをフレームの外にとか体のラインをとかそういうのは気にする理由が常にあるわけではない。
そういう真似事は作品では特にご利益があるわけではない。それとは逆に感度を上げても、画質を落としてもというのは作品としては扱い辛い。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 15:32:04 ID:FjcrOPzQ0
わからなければ常に気にしない
感度下げるには開放糞画像の試練
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 15:55:30 ID:h70ApEts0
>>232
そういうのは撮らなくてもいいし、見せなければいい。勉強会のような話は別。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 16:48:54 ID:h70ApEts0
本当は「そういう風に撮らなければ良い」だろうが。リサイズすれば逃げ切れると言いたいだけか?
そういうのは必ずしも写真ではないのかもしれないよ。圧縮画像ファイルではあるが。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 17:05:50 ID:FjcrOPzQ0
じれんま
感度を下げると開放糞画像になる単焦点
感度を上げると単焦点の意義がなくなる

236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 17:39:11 ID:h70ApEts0
>>235
中途半端な条件と設定のものを無理に出す必要は無い。中遠景で銀塩時代の単焦点を開放でとか、撮るも見せるも何かを忘れてないか?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 17:49:59 ID:oJjuWy5d0
意味不明なやり取りが多くて理解しにくいのですが、
このスレでの皆さんの対象としている/所有している機材は
どの程度のレベルのものなのですか?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 17:53:04 ID:FjcrOPzQ0
感度を下げると開放糞画像になる単焦点
感度を上げると単焦点の意義がなくなる
開放糞画像を許容できなければ単不要
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 18:03:00 ID:h70ApEts0
>>238
しつこいな、フリンジが出る可能性があるレンズでも周辺までピントがこないように使えばいいんじゃなかったか?
大体、そういうのってF1.4だぞ?何を中途半端な条件で粘ってるんだ?
開放F4.0〜5.6のブレ補正ズームレンズで粉々の解像性能とかフリンジの出るレンズだって多いだろ?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 18:29:35 ID:FjcrOPzQ0
フリンジは単焦点開放近景でも発生
遠近とも枝は紫・葉や花は糞画像
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 18:41:16 ID:h70ApEts0
>>240
まあいいや、そのレンズ何かは問わないが、その条件での現実的な対策を一つでも複数でも教えてくれ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 21:37:52 ID:78LexRTX0
そういや単焦点のフリンジ大爆発画像はよく貼られているがズームはないね
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 21:42:17 ID:ayUZzCnY0
ズームにはF1.4みたいなパープルフリンジ大爆発の原因になるようなものがないからなぁ。
オリンパスのF2ズームくらい明るいと爆発してるのかもしれないが
それでもF1.4の爆発力に比べたらかわいいもんだろうな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 21:56:35 ID:LiZ39CyW0
>>241
彼はそんな質問には答えられないと思う。
結局はID:FjcrOPzQ0は写真はわかってないのよ。

>感度を下げると開放糞画像になる単焦点
>感度を上げると単焦点の意義がなくなる
>開放糞画像を許容できなければ単不要

とか見ても、写真がわかってないから
感度とか絞りの数値にこだわることになる。。
それも両極の数値しか考慮していない。

もし写真をちゃんと撮っているならば
選択できる数値の中からより良い数値を探し出すことに
考えが及ぶはずだよね。
カカクのWe Love 単焦点なんか見ると
そういう、より良い数値を選んで
逆光でも綺麗に撮れている写真がいっぱいあるよ。 
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 22:17:01 ID:78LexRTX0
F1.4だけでなくF2開放でもフリンジ大爆発だった
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 22:34:06 ID:wLcaGeVA0
写真がわかっていればこんなこと書かないよね。

148 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/11(水) 11:52:33 ID:KngLIdT80
>>134
物体までの距離差による見え方の大小ってのは画角に影響は受けないけれど
遠近感という点では同じ場所でも広角のほうが錯覚でより広く感じるからね。

見せ方の演出として広角でパースを効かせるってのは有効でしょ。
写真を撮ってる同士なら普通に通じる話だけどな。
なんでそれを「パース知らない」とかこだわってんのか知らないけど
傍から見てると話の通じない馬鹿が居るなあって感想だ。

926 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/12(水) 11:06:14 ID:aYMxsVfD0
え、普通レンズの焦点距離でパースペクティブは変化するでしょ。当たり前の事を違うとか
言われるとすっげえショックっていうか、精神病患者と会話してるみたい。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 23:44:22 ID:89Axu86s0
>>245
F2単焦点開放・背景トリミング
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp25576.jpg
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:00:06 ID:3nquHA3B0
>>240
パープルはピントあってるあたりででるから遠近ともには
出ないかと。大口径の話なら。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:27:59 ID:QJa1Jvig0
シャッタースピード稼ごうとして開放にしたら糞画像になりましたw
F2.0開放でさえも糞画像とトレードオフ、厳しいものがありますなー
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:28:09 ID:MBv3lxaD0
>>243
前にも書いたが実売10万超えのF4通し望遠ズームでも
逆光の水面でキラキラしてるところがドピンクになってしまった。
F1.4以外にも大爆発の原因はあるんじゃないかな。

それはそれで大口径レンズで適当に写してみた。
ヤシコンの85mmF1.2だがこんだけ明るいと開放から
キリッとシャープってのは難しいわな。
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up002920.jpg
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:33:03 ID:ROe+tnDQ0
全体が紫色・・・。
もう大爆発ってレベルじゃないな。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:36:48 ID:Nt4x73Ua0
どこに合焦させたかったんだよw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:45:54 ID:gKNtdzTI0
>>252
トリミングしてあるが、一番上のハッパ?の部分な。
ファインダーの精度が出てるかどうか、ピント合わせでチェックしてた。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:49:57 ID:gKNtdzTI0
>>251
ニッコールのAi35mmF1.4はより強烈。あえていうと超爆発なのかな。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:56:10 ID:gI50uMv70
まるでパープルフシンジのビッグバンや〜
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:56:15 ID:Nt4x73Ua0
>>253
んでこれはピンズレなのか周辺だから流れてるのかファインダーがズレてるのかどれだったわけ?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 01:07:36 ID:JGdTV8kb0
>>256
ピンずれかな。つか標準スクリーンじゃ大口径レンズだとピント合わせは
バクチになるらしい。キットレンズがF4通しだからか…。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 01:28:58 ID:tHTicaLt0
現実のようでなんてレベルの低い話なんだ?イラネ君には悩みが無さそうだね。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 01:35:19 ID:Nt4x73Ua0
慣れればもうちょっと追い込めるんじゃない?
85/1.2は使ったことないけど等倍マクロとかシビアだよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 03:38:05 ID:umnJRJRf0
>>259
幸いコンパクトマクロしか持ってないので等倍_と言おうかと
おもったらライフサイズコンバーターもあったの思い出した。
忘れる位マクロに縁がない。あそこまで拡大して狙った一点にあわせるのも
大変だろうね。スライダーとか売ってるもんな。
ピント合わせはボチボチ試して見る。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 07:28:55 ID:D9lhplMA0
このスレまだ続いてたのか。
前に見た時はまだ6スレ目だったけど、キミら暇なのか、
それともカワイソウな子を構ってあげているのか。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 08:49:05 ID:5QV8jinl0
単焦点が売れなくなると困るからね
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 09:41:10 ID:W2x9Wa5g0
フルサイズは売れなくなった
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 13:08:57 ID:HXaI1fMM0
コピペで流さない限りは良スレなんだよね。
流し気違いが来たら退散。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 13:56:35 ID:tHTicaLt0
>>264
緊張するなあ。質のいい写真を撮れる確信がまったく無い俺も退散したいな。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 14:08:22 ID:WXsPTOzG0
正直開放が使えないのは痛い
267名無しさん脚:2009/03/14(土) 14:12:40 ID:r6tJc0bw0
>コピペで流さないと
>>262
>>263
なわけで常駐してるおw

85/1.2なんて憧れの単だお。
業者に相談してスクリーン交換かな?

We Love 単焦点 〜○○de春爛漫〜
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 14:46:00 ID:f8kCaDeP0
>>266
F2単焦点開放・背景トリミング
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp25576.jpg
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 15:05:28 ID:15YGUELy0
>>267
おまえも同類
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 15:14:50 ID:tHTicaLt0
>>268
何故リサイズでフルフレームを出さない?
考えうるズームレンズでの対策は?
デジカメも写真もイラネになってしまうよ?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 16:02:48 ID:0eXjrfNh0
http://pso75.sakura.ne.jp/uploader/src/up0185.jpg
近距離にて、開放F1.4、トリミング等倍
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 16:25:14 ID:nM7Es22F0
>>270
おまえデジカメも写真もイラネと言われて困るのか?
おまえ単焦点イラネと言われて困っているのか?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 20:19:40 ID:E+O0Ys3j0
単焦点絞り開いて糞画質

開放にすればもれなく糞画質

単焦点の意味ないよな

最近発売された単焦点はどうかな?

単焦点バカは単焦点買わない要らないだからわからないかw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 21:02:45 ID:Yftl60SN0
チンパンジー
いつまでたっても
フォーサーズ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 10:37:32 ID:BFW8XOPm0
何回も貼られてる色収差大爆発の単焦点画像があったじゃん。
ソフトウェアで補正できるとかほざいてた奴も完全に沈黙した画像が。
あれをみれば単焦点なんか絶対に要らないと思えるよ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 11:07:18 ID:+YsjPohe0
私怨?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 11:07:25 ID:Po9DZMQ00
単焦点レンズどうのこうのとの関連無し
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 14:00:26 ID:X1FZqqNc0
あの画像から収差取り除いてもそもそも
せめて絞って撮ろうよって写真にしかならん気もするが。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 15:00:12 ID:AEDbL/zZ0
絞って撮るなら単焦点はいらん
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 15:19:54 ID:X1FZqqNc0
逆に言えば単焦点には絞りがいらないってことか。
それはある意味コストダウンが可能かもしれないな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 15:29:48 ID:FPptQbGZ0
>逆に言えば単焦点には絞りがいらないってことか。
日本語が不自由だな

開放絞りが使えない単焦点は使う意味がない
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:43:10 ID:X1FZqqNc0
絞って良くなっても使う意味がないなら絞りいらないでしょう。
絞り開放から使える画質なら絞って使ってもいいとか言ってるなら変だわ。
開放描写のみにこだわっているってことは
使える画質なら絞りついてなくてもいいように思うが。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:14:45 ID:FPptQbGZ0
単焦点で開放が使えなければズーム使うだろ
絞るのが前提ならば不便すぎる単焦点は使わない
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:20:57 ID:X1FZqqNc0
結局どっちにしろ283は単焦点に絞りがあっても使わないのは
間違いないわけで280は別におかしくもなんともないでしょ。
281で何言いたかったんだか。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:27:59 ID:FPptQbGZ0
普通絞って撮るなら不便極まりない単焦点なんか使わない
開放絞りが使えない単焦点は存在価値がない
絞り以前に単焦点なんかいらないだろ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:34:30 ID:NhfIzzOE0
単焦点のメリットを考えろよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 20:53:32 ID:+YsjPohe0
湾曲と逆光耐性はどうした?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:27:52 ID:fMIfwGDx0
ズームに対する単焦点のメリットってなに?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:41:19 ID:Pptc5nZL0
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:46:42 ID:+YsjPohe0
光学理論の基礎的概念も無さそうなのに一つも具体名の無い画像を出されてもな。
まあ、メーカーとユーザーへの配慮なんだろうが、いや違うだろうが、もうなりふり構わないね。

難しい撮影方法だね!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:14:45 ID:5u3pa2GX0
>>290
ズームに対する単焦点のメリットってなに?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:20:12 ID:fMIfwGDx0
>>290
パープルフリンジが発生する原理ってなに?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:24:44 ID:+YsjPohe0
明るくしやすい
コンパクト
それでいてバランスよく収差を減らしやすい
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:27:32 ID:+YsjPohe0
>>292
それはデジカメ特有の原因に起因するところも多いから俺は良く判らない。というのもフィルムではああはならないからだ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:31:45 ID:5u3pa2GX0
>>293
開放糞画質だが明るくしやすい?
ズームとかわらないコンパクトさ
収差だらけでも信者が誉めたたえてくれる
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:34:03 ID:5u3pa2GX0
>>294
いまはデジタルが基準
デメリットだらけの単焦点
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:39:51 ID:+YsjPohe0
>>295
開放で常に問題があるわけではないぞ?輝度差が大きい条件で中途半端なピント位置に高い太陽とか、それは一か八かだろう。
コンパクトさに噛み付いてもそれはありえん。何本か分を足せばとかは勝手に言ってろ。
収差はズームの方が厄介なはずなんだが。
>>296
そう思うならお前一人でズームだけで撮ってれば?調べもせずに。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:15:59 ID:3IiRd5Mu0
>>297
〜のはずだ・・・
〜やすい・・・

おまえは調べれば写真を撮った気になるのか?

単焦点糞画質例は出てくるが
〜のはずだ・・・、〜やすい・・・
の例は一向に出てこない

調べるだけでは写真にならない
自分で撮って例を出してみれば?

信者が褒める開放糞画質単焦点
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:21:54 ID:evWu+e2s0
単焦点のメリット
ぬけが良い。
ズームレンズが暑いガラス越しで風景を見ているとすれば、
単焦点は薄くて、透明度の高いガラス越しに風景を見ている様な物。
もっとも最近のズームは昔の安もんの単焦点並に良くなっているが。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:25:45 ID:GxgfhcCg0
>>300
死ね
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:26:57 ID:3IiRd5Mu0
>>299
ぬけがよい

単焦点糞画質例は出てくるが
ぬけがよい例も一向に出てこない

自分で撮って例を出してみれば?

信者が褒める開放糞画質単焦点
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:48:01 ID:47eEFF0p0
ID:GxgfhcCg0 
300は自害した模様
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 03:43:02 ID:mwVUdmM60
>>298
何を偉そうに。何でも出切ると思っているような撮り方で粗が出ないわけが無いし、それが完全否定の材料なら写真なんか撮れるわけが無いだろう。
写真もデジカメもイラネなのに、プロもアマも写真とデジカメと共に居る。イラネ君だけで否定的になっても結果を出さなければいけない人は永遠にいるんだよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 12:11:14 ID:FLEuW2+w0
>301
そういうイラネ君は自分の意見の根拠として、自分で撮った
単焦点不用と言える程のズームの作例を出した事はあったのだろうか。



305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 12:25:43 ID:wF4aQvhh0
鉄道写真ばっかみたいだからいちいちズーム君は写真貼らなくていいよ。ダウンロード
するだけ時間の無駄ってやつ?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 12:29:43 ID:IS20cxov0
見分けられないぬけのよさw
そんな単焦点なんか要らないだろw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 13:14:44 ID:mwVUdmM60
デジタルカメラの画質の演出力に手をつけてきても全ての事象が「カクカク」と「画角」にしか執着できなかったイラネ君でもあったので、本気を出す気にもならなくて済む。
場当たり的な「見た目」に対する抽象。それをやり続けて誰がどういう利益を得るのかな?
うわっついたNO DATAの方が素人に出しやすいという大人の事情的スタンスに乗っ取っているようで、実はそうではない。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 14:27:01 ID:iakBNPSg0
単焦点糞画質を晒されて沈黙するしかない単焦点バカ

収差減らしやすくて糞画質
明るくしやすいが糞画質
逆光にして糞画質
沈黙の糞画質

真実を晒されて焦りがあるのか?
イラネといわれて不利益をこうむるのか?

何がどうなろうが気にすることはない

イラネと言われようが言われまいが
単焦点が売れようが売れまいが
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 14:49:28 ID:mwVUdmM60
>>308
イラネ君が撮ると糞画質ってわけじゃないよな?
大体、その画像?とやらがNO DATAではないか。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 14:53:48 ID:iakBNPSg0
データがあろうが無かろうが知らんがなw
撮った奴じゃなければわからんわ

ウダウダ言わずに画像だして反論しなよw
画像で反論できないフル厨と一緒w

ヌケがよいが見分けられないw

糞画質でも単焦点馬鹿が褒めてくれるw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 14:56:42 ID:iakBNPSg0
明るくても糞画質w
意味ねーw

ヌケがよくても見分けられないw
意味ねーw

文句ばかりで画像が出せない単焦点バカw
意味ねーw

新しい単焦点は糞画質脱却か?
単焦点バカ買わないかイラネからわからねーw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 15:07:14 ID:mwVUdmM60
>>310
差別は出来ないが、単焦点だけは糞画質?材料の出し方に無理があるのに強気に出られても困る。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 15:11:12 ID:mwVUdmM60
>>311
いや、仕上がりや撮って出しは見る機会が普通にあるから。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 15:27:01 ID:/RHtmWz30
普通にあるなら出してみなw
見る機会がなければ出せるはずがないけどw

おまえが「材料の出し方に無理がない」と思える画像を出せば良いだけw
「出てくる糞画質」と「反論する能書きだけの単焦点バカ」
信憑性があるのはどちらだろうか?

能書きフル厨が主張していたフルサイズ圧倒的高画質は大嘘だったからなw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 15:45:54 ID:mwVUdmM60
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 15:54:18 ID:ROYoDfsR0
では貼ってやる。
他スレで使ったものだから転載だけど。

そのマウントでは「がっかりレンズ」と呼ばれてる単焦点だが、それよりはるかに劣るズーム。
ただし、撮影日も構図も違うからあくまで参考にな。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/05(木) 14:08:53 ID:OvA4P1R40
参考にして下さい。

24/F2.8 ISO800
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4307.jpg

24-105/3.5-4.5 ISO800
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4308.jpg

撮影時の絞りはそれぞれ開放から一絞り絞った値。




317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 16:09:22 ID:mwVUdmM60
>>316
Exifみたら半絞りのようだけど。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 16:25:23 ID:ROYoDfsR0
そうでしたか、スマソ。
いずれにせよ開放近くです。
手ぶれ補正機構も併用しております。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 16:33:52 ID:FE7OzNgp0
>>317
>仕上がりや撮って出しは見る機会が普通にあるから。

お前も大嘘つきなんだw
自分で撮れないってなさけないよなw

お前は他人の褌w
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 17:04:15 ID:mwVUdmM60
>>319
ありがな突っ込みをされても何が基準か判らないよ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 17:20:39 ID:iakBNPSg0
>>320
>仕上がりや撮って出しは見る機会が普通にあるから。

自分で撮った仕上がりや撮ってだしを見る機会なんてないんだろw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 17:22:08 ID:iakBNPSg0
これ自分で撮った写真じゃないの?
だから他人のふんどしと言っているんだけどw

313 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/16(月) 15:11:12 ID:mwVUdmM60
>>311
いや、仕上がりや撮って出しは見る機会が普通にあるから。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 17:31:56 ID:mwVUdmM60
>>322
自分の画像はフォトプリンターを持ってないから家の中では出来ないね。ネップリならやれるんだろうが、今のところ個人的にそういうモチベーションも機会も無い。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 17:37:26 ID:iakBNPSg0
>>323
何を基準に単焦点バンザイしているのかな?
能書きだけだから馬鹿にされるわなw

お前のような能書き単焦点バカより糞画質写真のほうが信憑性があるよなw
能書きバカが信用されるようなこともなしw

単焦点開放糞画質に沈黙w
能書き垂れて何もできないw

単焦点バカって
買わない
要らない
何もできないw

能書きだけw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 17:45:06 ID:mwVUdmM60
>>324
あのフリンジ画像は確かに最高級の糞画質のなかもしれないねえ。bmpにしてまで何がやりたかったのか?
無駄に感度を上げて空抜きを開放でするとかいったい何のシュミュレーションだったのかね?

具体的な添削を伴うような仕上げの品質の方向性の話は、気分的にもビジネスでも有料のような世界だと思う。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 17:51:21 ID:iakBNPSg0
>>325
お前は他人の文句ばかりで能書きだけの単焦点バカなんだなw

お前自身が文句付けよがないものを出せばよいだけw
出せないのに文句ばかり言うのが能書き垂れの単焦点バカw

見分けられない単焦点のヌケのよさ?
そんなもの誉めたたえるのは馬鹿な奴だけw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 18:08:04 ID:mwVUdmM60
>>326
批判というか中傷の手法が何時に無くストレートなんだが、無知と割り切りは違うし、普通はそこで牽制が発生する。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225262230/
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 18:14:47 ID:iakBNPSg0
>>327
何もできない能書き単焦点バカ・・これ真実w

何もできない無能者が他人の写真を批判するw
糞画質は事実だが、無能な単焦点バカの能書き批判だけw

やっぱり単焦点バカだから何もできないんだw

おまえみたいな無能な馬鹿は死んでくれw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 18:28:22 ID:i5e+L+gp0
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 19:44:32 ID:OPYMzDLK0
>>325
BMPてw
自分のPCが腐ってる事をそう高らかに誇られても失笑するしかなよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:05:11 ID:iakBNPSg0
最近発表された単焦点は開放糞画像は改善されているのかね?

単焦点バカは新しく出てきた単焦点買わないからわからないかw
単焦点バカには需要がない単焦点、リニューアルしても無駄w
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:08:04 ID:mwVUdmM60
ググれば画像付きでレビューが出てると思うよ。それこそ新旧比較しながら。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:15:46 ID:iakBNPSg0
>>332
無能な単焦点バカは新しい単焦点買わないのねw
単焦点バカとしては新単焦点要らないという意思表示だよねw

単焦点をリニューアルしてもいらない単焦点バカw
自分で撮らずにググるだけw

無能な単焦点バカは金にもならないただのバカw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:18:11 ID:iakBNPSg0
シャッタースピード上げる為に開放にしたら糞画質w
いったい何のために単焦点レンズが必要なんだろうねw
ググって〜らしいと思い込むだけなら必要ないよw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:20:52 ID:iakBNPSg0
肯定するような結果が出せない単焦点バカの戯言かw
お前のように結果が出せない単焦点バカには単焦点なんか必要ないw
リニューアルしても買わないもんなw

303 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/16(月) 03:43:02 ID:mwVUdmM60
>>298
何を偉そうに。何でも出切ると思っているような撮り方で粗が出ないわけが無いし、
それが完全否定の材料なら写真なんか撮れるわけが無いだろう。
写真もデジカメもイラネなのに、プロもアマも写真とデジカメと共に居る。
イラネ君だけで否定的になっても結果を出さなければいけない人は永遠にいるんだよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:23:33 ID:iakBNPSg0
さすが単焦点バカw
糞画質が出ただけで「デジカメも写真もイラネになってしまうよ? 」

270 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/14(土) 15:14:50 ID:tHTicaLt0
>>268
何故リサイズでフルフレームを出さない?
考えうるズームレンズでの対策は?
デジカメも写真もイラネになってしまうよ?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:11:07 ID:qUo86A3X0
で、そうやって>316の比較自体については言及しないで逃げるのね。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:38:53 ID:YL5oVv26i
煽るだけ煽っておいて、実写画像やブラインドテスト画像がうpされると全力で流そうとするのもイラネ君の特徴。
ブラインドテストの話を出せば、自分もわからなかったくせに名無し三脚だけ外したと大はしゃぎ。
もうね、ここまでワンパターンなのは他でもミタコトネ。
ただよほど暇なのか小マメにレスして、次スレもきちんと立てるからここまで続いてる。
ちなみに複数人の人気スレだと「次スレヨロ」ってのがあるけど、このスレでは見たこと無いw
熱意だけは伝わってくるが、無駄な熱意だな。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:07:38 ID:qUo86A3X0
んで、次はコピペ荒らしするというパターンかな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:37:18 ID:Yv1sZ5Om0
必死なまでのコピペ流しでクソスレ化させたいという心理を読むと興味深い。
このスレが良スレだと困る奴がいる、という事実が見えてくる。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 02:15:58 ID:NrV+bDoT0
イラネ系な時点で良スレとかあきらめとこうよ、そこは。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 07:58:21 ID:EalafzD50
イラネ君は、死んでくれ、が口癖。

病気だろ、こいつ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:00:27 ID:ZDRSvX850
>>338
イラネ君はブラインドテスト言い当てていたよ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 10:07:34 ID:eDD3kyBh0
という妄想
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 10:30:17 ID:wjVAGJMj0
>>342
馬鹿は死んでくれ、だろ

926 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/12(水) 11:06:14 ID:aYMxsVfD0
え、普通レンズの焦点距離でパースペクティブは変化するでしょ。当たり前の事を違うとか
言われるとすっげえショックっていうか、精神病患者と会話してるみたい。


>>344
正解3名、不正解1名、回答を拒んだ単焦点バカ多数
その正解者のうちの1人だったわけ

単焦点バカが「画角が大事」と言わなくなったのは何故なんだろうね?
イメージで画角を決めるとか戯言を言わなくなったのは何故なんだろうね?

大嘘だったからでしょw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 10:33:51 ID:wjVAGJMj0
シャッタースピード上げて開放にすると糞画質
単焦点のメリットもわからないまま画角を固定している意味がない

焦点距離でパース変化するような単焦点バカは死んでくれ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 10:56:06 ID:UgpfgYCh0
御託を並べないで印象だけ持って帰ってよって話でしょ?んな事は判ってるが、単焦点は現実的な機能のパッケージングとしてあり続けるだろう。
大判型の高価な写真集と平詰みされる小判型ハードカバー写真集でその差は良く思い知らされるよ。広告写真畑の人が出すのだろうか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 12:55:18 ID:W2ghOcpd0
なんでそうすぐ写真集だとか出てくるんだろうねぇ?
単焦点バカって基本的にキモいのはそういうプロにあこがれが強すぎるって所なんだよな。
販売されるカメラの何割が写真集出すプロが買うんだよっつー。
ホント、リアルにMT主義でATをバカにする走り屋DQNと同じ獣臭がする。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:03:18 ID:UgpfgYCh0
独り善がりに価値を付けたがるからだろ?どこが下限なんだって話になる前に確認事項みたいなもの。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:11:20 ID:idhDL1lH0
単焦点がイラネというのは一般人から見た客観的見地だってのは理解できてるか?
それを否定しようとマニアやオタクが必死になるからみっともないクソスレになってるわけで。
カメオタが必死になれば必死になるほど一般人は冷やかに見るだけ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:32:53 ID:UgpfgYCh0
何時に無く判りやすい対立になっちゃったね?
いや、イラネ君のコンシューマー行きの押し売り演説も明らかにNO THANK YOUだから。
世界のフォトグラファーも気が気じゃないかもよ?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:38:44 ID:VpfhSWnC0
今日は特徴ある二人が不在みたいだからスムーズな会話が続くなぁw
「フォトグラファー」という存在自体が恥ずかしいんだよね。
2009年現在、写真機はプロやマニアだけのものではなく、
広く一般人が使うカメラとして認識されているわけで
そんな中、オタク押し売りの単焦点はイラネ、なのよ。
古いユーザーほどその時代が変わったことに気づけず単焦点に縛り続けられる。
それってかわいそうだと思わないか?
最先端の高級ズームへシフトし写真自体を楽しめるよう啓蒙していきたいスレッドだ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:46:23 ID:UgpfgYCh0
>>352
>古いユーザーほどその時代が変わったことに気づけず単焦点に縛り続けられる。
そこを画質の調整や演出の手ほどきまでやらないでズームの方が自然だとコンシューマーにまでのたまう気か?
「単焦点」と声を上げれば上げるほど、感覚的に自然なのは単焦点、と誘導してしまうかもよ。色の滲みは高価めの便利ズームにもあるんだけど。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 14:08:43 ID:mFbT4RJf0
「自然」とは?
人間の目以上に背景をぼかしたり現実世界には存在しないパープルフリンジが大爆発したりするのが自然なの?
一般人が自然だと思うのは色収差も少なく無理な位置からパースに妥協したりしないズームレンズの描写。
演出とか手ほどきみたいなオタクの押し売りは一般化したカメラにおいてナンセンスだよ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 16:11:49 ID:UgpfgYCh0
>>354
フリンジに関してはご都合主義に欠点を持ち出してるで片付けるけど、というかなんか普通すぎるやり口になってきてむしろ緊張するな。
>無理な位置からパースに妥協したりしないズームレンズの描写。
これに関してはネタ臭を感じずにはいられまい。
>演出とか手ほどきみたいなオタクの押し売りは
レンズの描写に言及しておいて「演出」だけじゃすまないのは仕方がない。
そんなに良く写ってるものか?コンシューマーデザインって?
一体、何Mの時代の話になってしまうんだというのが正直な印象。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:23:46 ID:WtM1z8SJ0
そりゃ印刷したら枝葉が紫色になると一般人はビックリするよな
暗ければ開放にするらしいが枝が紫になってはまずいだろ
絞らなきゃならないならズーム使うわな
使えない明るいレンズの巻
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:32:40 ID:UgpfgYCh0
>>356
またご都合主義に矛盾がある条件を出してきたなおい。購入相談スレって知ってるか?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:46:52 ID:WtM1z8SJ0
逆光気味で被写体が暗くブレそうなとき単焦点でどうするの?
単焦点バカとしては糞画質覚悟で単焦点開放か?

絞って撮るなら手ぶれ補正付きズーム使うわなw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:25:19 ID:bXw5biwS0
>>352
高級ズームは重量といいサイズといい価格といい
ヲタよりな機材だと思う。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:27:15 ID:WtM1z8SJ0
単焦点開放糞画像を誉めたたえるのはバカだけだろうなw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:29:13 ID:bXw5biwS0
>>358
被写体がなにかわからないけど動きモノなら日中シンクロとか
でよくね?高級ズームでブレ補正付きって長焦点レンズばかりで
標準ズームだと少ないし。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:30:03 ID:bXw5biwS0
動きモノつか人間あたりならだな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:33:16 ID:UgpfgYCh0
>>358
手ブレ補正付き単焦点というものもあるが、そういうのは三脚や一脚を使うというのもある。
というかフリンジに影響されるような撮り方自体が思いつかない。ヌケは気になるが。
ブレ補正ズームは暗くて絞られるぶん、均一感が気になりそうだし、フレアとゴーストが怖い。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:41:29 ID:UgpfgYCh0
ヌケの話で思いついたけど感度上げたらダイナミックレンジが悪化するわけで、まあどっちがどうなんだろうね?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:48:42 ID:x4CQxoe50
逆光近距離枝葉紫
逆光遠距離枝葉紫

いつも絞れるとは限らないわなw
感度上げればよい話と考えるか?

広角使えば開放でも背景がボケボケにならないと
空抜きで枝葉は紫になるわなw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:56:09 ID:UgpfgYCh0
>>365
全体的に何がしたいのか判らないよ。ズームのコマ収差も嫌だけどな。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 22:10:38 ID:JaX5fl6n0
>>366
単焦点バカがよく言っていたよなw
「写真撮ってんの?」ってw
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 22:13:03 ID:UgpfgYCh0
>>367
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225262230/
現実的にはこういう牽制のし合いになるわけだ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 22:19:07 ID:JaX5fl6n0
>>368
単焦点バカみたいに「イラネ」といわれても気にしないからズームイラネで頑張ってくれいw

で、単焦点バカみたいに聞こうか「写真撮ってんの?」ってw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 22:48:09 ID:EalafzD50
>>1 投稿日:2009/03/04(水) 21:56:03 ID:0dvebj600
馬鹿は死んでくれ
パース馬鹿は死んでくれ

>>88 投稿日:2009/03/09(月) 12:25:44 ID:YusiJdvu0
バカは死んでくれ

>>94 名前: 投稿日:2009/03/09(月) 23:33:03 ID:ZZfsjH+m0
50mmの薀蓄語る前にバカは死んでくれ

>>97 名前: 投稿日:2009/03/09(月) 23:40:27 ID:ZZfsjH+m0
バカは早めに死んでくれ

>>98 名前: 投稿日:2009/03/09(月) 23:46:11 ID:ZZfsjH+m0
我慢しなくていいからバカはすぐに死んでくれ

129 名前: 投稿日:2009/03/10(火) 23:45:52 ID:R5MXBCMf0
>>初期のころ面白かったって?死んだほうがよいバカばかりだったけど

>>130 名前: 投稿日:2009/03/10(火) 23:56:50 ID:InEGxNb40
死んだほうがよいバカは独りwだけじゃない?

>>153 名前: 投稿日:2009/03/11(水) 14:25:31 ID:E+nSzrSJ0
DIGICが生んだ死なば諸共の孤児。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 22:48:45 ID:EalafzD50
>>159 名前: 投稿日:2009/03/11(水) 21:11:03 ID:AzjJ+PYp0
馬鹿は死んでくれ

>>164 名前: 投稿日:2009/03/11(水) 21:59:53 ID:AzjJ+PYp0
バカは死んでくれ、それだけ

>>165 名前: 投稿日:2009/03/11(水) 22:02:25 ID:AzjJ+PYp0
くだらないバカは死んでくれ

>>166 名前: 投稿日:2009/03/11(水) 22:06:17 ID:KngLIdT80
ID:pWOIisgT0は国語知らない馬鹿。
たぶん死んでも直らないタイプの馬鹿w

>>167 名前: 投稿日:2009/03/11(水) 22:10:51 ID:AzjJ+PYp0
馬鹿は死んでくれ

>>300 投稿日:2009/03/15(日) 23:25:45 ID:GxgfhcCg0
死ね

>>328 名前: 投稿日:2009/03/16(月) 18:14:47 ID:iakBNPSg0
おまえみたいな無能な馬鹿は死んでくれw

>>346 名前: 投稿日:2009/03/17(火) 10:33:51 ID:wjVAGJMj0
焦点距離でパース変化するような単焦点バカは死んでくれ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 22:49:48 ID:EalafzD50
馬鹿は死んでくれ君、頭大丈夫?

373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 22:56:23 ID:qUo86A3X0
>369
そんな事言われなくても、みんな撮ってるよ。

でもイラネ君は撮ってるって答えたことないよね。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:01:37 ID:OKVvvdGH0
>>373
逆光近距離枝葉紫
逆光遠距離枝葉紫

いつも絞れるとは限らないわなw
感度上げればよい話と考えるか?

広角使えば開放でも背景がボケボケにならないと
空抜きで枝葉は紫になるわなw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:06:11 ID:OKVvvdGH0
>手ブレ補正付き単焦点というものもあるが、そういうのは三脚や一脚を使うというのもある。

単焦点でなければ3脚使わないで撮れるんだがw
使えない「明るい」単焦点なんてイラネだろw

>というかフリンジに影響されるような撮り方自体が思いつかない。ヌケは気になるが。

単焦点が必要な写真は出てこないがフリンジサンプルは幾つも出てきているんだがw

>ブレ補正ズームは暗くて絞られるぶん、均一感が気になりそうだし、フレアとゴーストが怖い。

均一感ってwwww
そういうところが馬鹿だって言われるんだわw

フレアゴーストとパープルフリンジw
単焦点開放ダメダメじゃんw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:13:33 ID:UgpfgYCh0
ズーマーは均一感の根本的改善には単焦点を御所望?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:16:32 ID:OKVvvdGH0
>>376
おまえが言っている均一感って見分けがつくのかな?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:23:03 ID:qUo86A3X0
イラネ君は写真撮ってるとは言わないんだね。
やっぱり撮ってないからなのかね。

379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:31:56 ID:bXw5biwS0
あれスルーされてる。
高級標準ズームにブレ補正付くならともかく、普及ズームでは
ブレ補正付いてても画質的に物足りないと思うが。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:39:04 ID:UgpfgYCh0
>>377
そればっかりはねえ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:41:03 ID:V78XJSaW0
見分けられないものに拘るのってバカだと思うけどw

ヌケのよさとか言ってんなら早く比較例だしてみろよw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:58:24 ID:9OfV6b8/0
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 01:34:36 ID:P4qDnMMw0
>381
つ>316
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 06:24:19 ID:B61LKq6o0
>>383
>撮影日も構図も違うからあくまで参考にな。
ヌケを比較する写真ではない
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 11:43:52 ID:UiDjm+BH0
真空管をもてはやすと若年層にソフトが売れなくなるというのはありそうだけどね。ほんの少し。
オーディオと違うのは自分自身も入力デバイスという事。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 12:01:42 ID:UiDjm+BH0
カラオケとDTMや演奏との違いがあるわけで。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 12:12:29 ID:87iU1weB0
単焦点をもてはやしたいならもてはやせばよい。
単焦点イラネならイラネと言えばよい。
それぞれのスレで勝手にやればよい

普通の人にみえて信者に見えない欠点があるらしい。
単焦点に欠点があるならみんなで共有すればよい。

人に見せられる欠点と見せられない長所
単焦点の欠点における真実は認識しておいた方がよい
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 12:34:27 ID:UyjN4/NS0
高級標準ズームなんかも画質が結構良いという長所もあるが
便利ズームと比較するとカバーする焦点範囲が狭い、とても大きく重い
手ブレ補正がついているものがほぼないという欠点があるな。
画質の話だと高級ズームを持ち出し、使い勝手の話だと手ブレ補正付便利ズーム
を持ち出すといったダブルスタンダードな事している人が問題なんでは?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 13:33:39 ID:Sqjfuz5t0
>>384
>>316は抜けの比較をするなら十分参考になると思うけど。
だれしも「レンズの性能比較」のために写真撮ってるわけではないからね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 13:54:22 ID:qY8pMFlQ0
>>389
お前は「ヌケ」をなんだと思ってるんだ?
とんでもない勘違いをしている気がしてならない。

デジタル写真になってまで「ヌケ」「空気感」「色ノリ」なんて世迷言を信じる奴はバカだよ。
都市伝説を信じる子供やオレオレ詐欺に騙される老人と同じレベル。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 13:57:28 ID:UiDjm+BH0
ご列席の皆様、しばしの間ご静聴いただきたく存じます。
今日はイラネ君の晴れの日でございまして、及ばずながら一言だけ申し上げさせていただきます。
人類の営業の歴史に深く刻まれている諺があります。
「出るサオは撃たれる。あるアナは墓穴。しかし珠とπの奪い合いには有給の歴史があるのでございます。」

(滑ったかな)
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 14:02:13 ID:zb+dGzvF0
さすがに写真撮らない人間は文字ばっか書くわ。

あ、このスレね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 15:58:13 ID:UNCvQvKN0
スレッドに関係なくここはデジカメ板だしね。
写真論を語りたいなら写真撮影板でやれ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:22:27 ID:Sqjfuz5t0
ハハァ、イラネ君はヌケてるからヌケがわからないのね。
さては毎日一人でヌイてんな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:31:21 ID:GNgVCEDy0
10代の美少年なら俺が手伝ってやりたいが、まずそんなことはないだろうなw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:33:02 ID:87iU1weB0
>>394:
日が違えば空気の状態が違う
ヌケているのはお前w
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:56:05 ID:zb+dGzvF0
>393
いきなり写真論?

さすがw

398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:38:18 ID:UiDjm+BH0
では構わず乾杯の音頭をとらせて頂きます。
イタリア式で「CHI☆N CHI☆N」!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm276188
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:32:34 ID:JkEUJ37I0
http://pso75.sakura.ne.jp/uploader/src/up0185.jpg
近距離にて、開放F1.4、トリミング等倍

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp25576.jpg
F2単焦点開放・背景トリミング
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:39:08 ID:UiDjm+BH0
>>399
そんなに嫌なら最新の純正ブレ補正なし大三元標準ズームでも使ってたら?逆立ちしても機能差はあるが。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:51:04 ID:faqmAWny0
>>400
監視乙
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:06:21 ID:JkEUJ37I0
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:13:49 ID:2jcSha3G0
実際ナノクリのズームと古い設計のままの広角単などを比べると
最新高額ズームの方が逆光耐性とか良い場合もおおいわな。
新しいのは大抵明るさを求めてたりするからF2.8以上がほとんどの
ズーム開放より不利だし。

それでも使う奴は使い分けの一環としてスナップに気軽にコンパクトの単を
持ち出したりとかしてるんだろうが、イラネ君はそーゆーの認めないからw

それはそれとしてオリンパスのF2ズーム開放ってのは使える画質なのかな?
イラネ君は高額ズームならなんでもいいみたいなこと言ってたから
かなりイケてんのかなと思うが。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 10:02:56 ID:xAJ3RNtl0
>>403
ttp://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-35_20swd/index.html
三高だね。しかし解像力はF2.0とは思えない高バランスを維持しているようだ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 10:59:18 ID:GA3Bsl460
気軽なスナップには開放糞画質になる単焦点よりコンパクトズームだな
糞画質を避けて絞って撮るなら不便で意味のない焦点距離固定レンズにこだわる理由がない。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 11:07:45 ID:xAJ3RNtl0
>>405
ファインダーが暗いから気軽さの傾度は落ちるけど、最初っから粉々の画質でまとまるのが気楽というのはある意味現実的かもね。スリムコンデジとか写ればお慰みみたいな。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 11:15:49 ID:GA3Bsl460
粉々の画質ってexif消したらわからなくなるあれ?
ズームで撮っても探傷点で撮ったことにすれば粉々画質でなくなるっていうあれ?

おまえはその粉々の画質を見分けられないんでしょ?
提示されている単焦点開放糞画質の事実がお気に召さないだけかw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 11:22:21 ID:GA3Bsl460
見てもわからないのにいったい何を基準に画質云々行っているのかね?
高画質=真偽は関係なく単焦点で撮ったものとされるもの?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 11:30:03 ID:xAJ3RNtl0
使う基準を定められない事にあてつけて曖昧な事をウダウダと。キットズームの実質的な価格が1万きってるところもあるのに独り善がりにコンシューマーを扱うなよ。
ウザイからリコーの事務画像機でも使ってろ。意外に高いけど。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 11:42:57 ID:xAJ3RNtl0
ペン太なんか3000円を切っているよ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 11:49:45 ID:GA3Bsl460
>使う基準を定められない事にあてつけて曖昧な事をウダウダと

どういう基準で使ったときに粉々画質がみわけられるのかな?
使う基準の前に見分けられないければ意味ないと思うけどw

>キットズームの実質的な価格が1万きってるところもあるのに独り善がりにコンシューマーを扱うなよ。

見分けられないのに独りよがりに画質を語るなってw
単焦点で撮ったことにすれば高画質に見えるから満足なんだろw

コンシューマーは見分けられないものを高画質とは言わないw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:10:12 ID:xAJ3RNtl0
>>411
電子デバイス的なノイズ意外は画質ではないというITちゃんにもみえる古式ゆかしいヤラレキャラにも取れるな。
言及はしたくはないが、若年層をそっちに囲い込みたい人はまだいるだろうよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:25:14 ID:GA3Bsl460
何言ってもお前みたいに見分けられない画質で粉々とか言ってたらバカにされるよな。
見分けられない高画質に言及するなんて一般人にしてみたらカルト宗教の信者みたいで気味悪いかもなw
単焦点にとりつかれて開放糞画質が見えないようになるなんて考えられないw
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:36:29 ID:xAJ3RNtl0
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:42:05 ID:GA3Bsl460
見分けられない粉々の画質を言及するのは単焦点バカだけだよねw
見分けられないけど単焦点はヌケが違うとかいわれても一般人は気味悪いと思うぞ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:44:21 ID:mgzvfe7Q0
24-105mmF4Lは正直微妙じゃないかい。
というかフルサイズ用のデジタル世代のズームで考えると
EFだとこれがコンパクトズームになるのか…でかいな。
APS-C用だと18-55ISなんかはコンパクトな単焦点に較べて
さほど違和感なく使えるんだろうけど。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:49:22 ID:Roml1bnd0
24-105mmF4Lがでかいってどんだけ貧弱なんだよ。
コンパクトさで言えばG1ですら通勤鞄に入れて持ち歩くのは不可能だし。
自分に都合のいいサイズを基準にした主観的意見は参考にならんよ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:50:30 ID:xAJ3RNtl0
ここで底辺が騒いでもメーカーもプロい人も現実と戦っている。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:51:00 ID:GA3Bsl460
フルサイズは売れていないからね
今の一般人の基準はAPS−C

フルサイズと単焦点よりAPS−Cとズームのほうが軽かったりする。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:52:52 ID:GA3Bsl460
プロの間でも今はズームが主流になっているようだし
意味もなく単焦点を称賛しているのは単焦点バカだけw
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:53:56 ID:xAJ3RNtl0
速いツルツル残れない。中古の1vでも買ったら?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:59:06 ID:mgzvfe7Q0
>>417
コンパクトな単焦点よりでかくて重いけど、それは主観なので
コンパクトな単焦点をあえて選ぶ理由にはなりえないって?
えらい主観的な意見だな。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:03:01 ID:RPojfzzv0
何が主観的なんだ?
通勤鞄、あるいはポケットでもいい。
そこへ常識的に入る大きさを基準として客観的にサイズの境を見れないのか?
コンパクトさとはそういうものだよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:05:39 ID:Ah3prwp10
単純に聞いてみたいけど単焦点バカって年がら年中、常時、
単焦点付けたAPSカメラを持ち歩いてるの?
ちなみに俺が常時持ち歩いているのは今だとTZ7というズームコンパクトだけど。
文字通りコンパクトだからリアルに常時持ち歩いている。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:07:45 ID:5vhwuxFY0
馬鹿は死んでくれ、て言わないのか。封印したのかw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:30:07 ID:xAJ3RNtl0
>>424
カードまでは欲張れなくても薄い方が携帯出来るかな。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:39:46 ID:mgzvfe7Q0
>>423
コンデジなどもまぜこぜにしちゃうの?
コンパクトコンデジとデジ一使い分ける方がみたいな話は、
確かにあるけど今出すような話かな?
デジタル一眼レフを使い、いろんなシチューエーションで
持ち出すレンズを交換できるメリットを享受しつつ
よりコンパクトなレンズを使ったり、大きめのレンズに替えたりと
いった使いわけを想定してたんだけど。
どのみちポケットに入らないから大きめのズームもパンケーキタイプ等の
レンズも変わらんとか返されても。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:40:58 ID:mgzvfe7Q0
>>424
コンデジの方がコンパクトだから単焦点イラネって書いた方がわかりやすいw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:59:07 ID:xAJ3RNtl0
なんていうか、おしなべてのコンシューマーではなく若年層の立場になって考えると、ネタにもならない痛々しい思い出話もなくもなく、
難しいよね。TPOでまったく違う風習があったり。たまたまカメラと写真が当て馬だっただけという。

ということで以下は名コピペで進行。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:14:15 ID:GA3Bsl460
見分けられないのに粉々な画質とか言っている単焦点イラネスレに粘着している
単焦点バカはコンシューマーにとって気味悪い存在だよねw

見分けられないのに画質を語るバカにはTPOの概念なんかないだろw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:16:26 ID:59HPEZ6T0
写真を撮るという性質上からみてコンパクトから一眼レフまで単焦点が入り込む余地が無いってこと。
コンパクトさではズームコンデジに勝てず画質では高級ズームに負ける中途半端な単焦点の意味ってなんだろう?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:26:25 ID:NdXDKXzQ0
コンパクトなレンズのなにが良いって、持ち運ぶ時よりも、撮影時のボディとレンズの比重のバランスが良い
しっかり構えられるときは良いけども、多少無理のある体勢の時にレンズが重いとぶれやすくなる

あと小さいレンズの方が、被写体に対する威圧感も少ないよね
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:31:51 ID:mgzvfe7Q0
画質でズームコンデジに勝っていれば、ズームコンデジより
大きいけど高額ズームよりはコンパクトで画質もいいって意味がでるわけか。
コンデジもピンきりだし、小型単も山程あるし組み合わせるカメラにも
よるからなんとも雲をつかむような話だが。
431はどんなズームコンデジ想定してんの?

434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:40:29 ID:xAJ3RNtl0
いきなりネタコピペっぽく2連投!
昨日のダルの剛速球よりキレ味があるね。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:51:51 ID:k58ElpCG0
画質にこだわるならフルサイズ高級ズーム。
コンパクトさにこだわるならズームコンデジ。
具体的な機種名を挙げればD3X+24-70GかTZ7だね。
それ以外はイラネ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:26:31 ID:mgzvfe7Q0
11スレ費やしてD3X+24-70GとTZ7の
組み合わせ以外はイラネで終了。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:30:43 ID:xAJ3RNtl0
その3つが出揃うまでにプロもアマもコンシューマーもデジカメで何カット撮ったでしょうか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:38:48 ID:5vhwuxFY0
去年一番使ったのは携帯のカメラ。つまり単焦点w
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:11:34 ID:NdXDKXzQ0
携帯のカメラって意外と味のある写真が撮れるよね^^
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:59:16 ID:5vhwuxFY0
どんなに立派なレンズだろうと、
撮りたい時にその場にないと意味ない。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 18:03:47 ID:6F5HNzAh0
ケータイのカメラなんて使ったことないなぁ。
そもそもケータイは持って無くてもカメラは絶対に持ってるしね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:06:12 ID:Bud2BjjG0
>>440
だから単焦点イラネ
とか?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:07:58 ID:pZzegUUv0
何時も傍らにおいてあるカメラはIXY210。
すなわちズームレンズ。
つまりは単焦点イラネ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:09:18 ID:xAJ3RNtl0
>>442
個人的には薄くて明るい方が。もちろんバランスの悪い描写になるが、絞ればシャープなレンズが多い気もする。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:31:34 ID:LQEZiIok0
絞らなきゃならないなら単焦点イラネ
気がするだけなら自分で買って試せw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:31:56 ID:Bud2BjjG0
>>443
レンズ交換式もイラネとか思わない?

>>444
オリンパスのマイクロフォーサーズ機が出るとレンズ交換も
できて薄型レンズも使える可搬性に優れたカメラになるかなあ。
コンデジよか被写界深度をコントロールできる幅あるだろうし。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:34:38 ID:LQEZiIok0
薄型レンズつけた単焦点バカがファインダー覗きながら動き始めたら迷惑だよなw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:40:40 ID:xAJ3RNtl0
>>447
バストにも接触しない単焦なんだから迷惑にもならん。仕事用のカメラバッグに気を使わせる事も無いし、日常用だ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:49:26 ID:NdXDKXzQ0
でかいズームレンズの重さに振り回されながら動き回るよりマシですよねー^^;
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:54:23 ID:xAJ3RNtl0
>>449
デジ一の場合は仕方がないがな〜、画素数と相性の問題があるからな。だから余計に仕事っぽく見られるかといえば、それはかなりハイアマの見解だろう。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:59:21 ID:Bud2BjjG0
>>435
明るい単焦点よりISのがいいとか、高感度あればズームでとか騒いでいる人が
いた中、ISなしのレンズと高感度が弱いフルサイズ機を持ってくるあたりがえらい。

単に知ってるフラッグシップ機と高額レンズ並べただけにも見えなくもないが。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:15:11 ID:xAJ3RNtl0
今更ながらイラネ君が何故ズームレンズイラネスレで反論しないのかって、
ああそうか、レンズって概念が透明でいて欲しいって、それもプロだって数で言えば圧倒的多数派なんだがね。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:40:52 ID:VCch4smA0
ズームレンズイラネスレ自体が無理ありすぎる。
空気イラネとか水道イラネ、電気イラネみたいな無茶振りだから誰も乗ってこない。
文明それ自体を否定しているようなもんだ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:42:50 ID:LQEZiIok0
>>448
他人に迷惑かけても自覚がないのが単焦点バカw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:44:25 ID:5vhwuxFY0
>>454
"死んでくれ"の決まり文句は封印ですかw

456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:45:46 ID:LQEZiIok0
>>453
こんなところに粘着していないでズームイラネスレで頑張ってくれw
何も云わないからズームイラネスレで思う存分楽しんでくれw
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:51:51 ID:LQEZiIok0
開放糞画質の単焦点なんか意味ないでしょw
絞らなきゃならないなら単焦点なんか使わないってw

画角が重要な単焦点バカはいなくなったようだしw
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:53:59 ID:5vhwuxFY0
じゃあ、なんで映画監督達は単焦点を好んで使うのかね?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:04:26 ID:6VrdUe0h0
映画監督は一般人じゃないからだよ。
作品作りという前提において気違い行為をしても許される職業だから単焦点を使う。
一般人が映画監督の真似をしたら、ただの気違い。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:06:29 ID:LQEZiIok0
>>458
お前は映画監督か?
お前には映画監督のことなんか関係ないだろw

シフトレンズ必要と言いながら買わない単焦点バカだったりw
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:06:33 ID:5vhwuxFY0
プロは単焦点使ってもいいが、
一般人が単焦点使うととキチガイ扱い。

へーwww
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:11:54 ID:lhxfljvq0
プロは金の力で撮影場所を確保出来るからね。
一般人がそれをやろうとしても出来ず、電車に轢かれたりヤクザに殺されかけたりして迷惑。
だから一般人がプロ気取りすることは気違い行為。
安全な場所から撮影できるズームレンズを使うのが常識ある一般人の行動。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:12:14 ID:LQEZiIok0
単焦点バカって最近発売された単焦点買わないよねw
新規に発売される単焦点なんかイラナイと意思表示しているわけ?

単焦点バカよりメーカーさんへ
単焦点バカは単焦点レンズをリニューアルしても買いません
単焦点バカはイラナイを実践していますから単焦点を新しくしても無駄です
単焦点バカは要望はしますが発売されても買いませんので相手にするだけ無駄です
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:15:02 ID:xAJ3RNtl0
>>463
どこまでも画素数と撮像素子サイズを下げそうなイラネ君の方が何も買わないはずですが。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:15:09 ID:NdXDKXzQ0
ウケルw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:21:22 ID:5vhwuxFY0
素人のキチガイが発狂するスレか
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:24:15 ID:LQEZiIok0
>>464
おまえリニューアルした単焦点を買わないだろw
お前みたいなのに盲目的に崇拝される単焦点は結局買ってもらえないw
賞賛しているだけで買わないようではメーカーさんも作る気無くすよなw

賞賛する単焦点バカは単焦点を買わない、
そんな単焦点バカをメーカーは相手にするだけ無駄w

うるさいだけで買わないのは客じゃないw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:26:03 ID:LQEZiIok0
映画監督でもない単焦点バカに映画監督の話をされてもなw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:26:09 ID:5vhwuxFY0
うるさいのは、おまえだよw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:27:16 ID:xAJ3RNtl0
常設釣り場にしか行く理由が無さそうなのに天然物の爆釣を騙る詐欺師
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:32:57 ID:NdXDKXzQ0
ワラタw
売れてないはずの単焦点が、未だに新製品が発売される不思議
単焦点レンズが本当に買う人がいないのであれば、とっくの昔に廃れてますよねー^^;
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:33:52 ID:5vhwuxFY0
単焦点イラないロジックが幼稚すぎて、つまらん。
学歴が低いんだろうなと思うわけよw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:36:46 ID:LQEZiIok0
なんだかんだ言って買わない単焦点バカ
単焦点イラナイ単焦点バカw

単焦点バカはうるさいだけで買わない
単焦点バカはイラナイから買わない

単焦点バカが買わないのは真実
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:37:10 ID:NdXDKXzQ0
>>472
そういうのを微笑ましく眺めるスレなんだよきっと
もうちょっとまともな意見の言い合いであれば楽しめるんだけども
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:37:55 ID:LQEZiIok0
映画監督でもない単焦点バカが映画監督をネタにするなんてw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:41:27 ID:LQEZiIok0
「単焦点開放糞画質」は真実でまともな意見
単焦点バカも反論できないようだしw

それにくらべてまともな意見とは思えないねw
ファインダー覗きながら動き回って迷惑かけて無理な体勢になるってw

432 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/19(木) 14:26:25 ID:NdXDKXzQ0
コンパクトなレンズのなにが良いって、持ち運ぶ時よりも、撮影時のボディとレンズの比重のバランスが良い
しっかり構えられるときは良いけども、多少無理のある体勢の時にレンズが重いとぶれやすくなる

あと小さいレンズの方が、被写体に対する威圧感も少ないよね
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:42:01 ID:J6oBsOaB0
幼稚というか、病気なんだろうね。

同じ事を繰り返して言うだけなんだよな、こいつ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:42:53 ID:LQEZiIok0
単焦点バカのようにうるさいだけで買わないのは客として扱うべきではないなw
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:43:23 ID:J6oBsOaB0
おまえ、WBCみたか? 
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:43:57 ID:LQEZiIok0
単焦点開放糞画像は一般人には知られたくない真実だったのかもw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:44:24 ID:J6oBsOaB0
だから、WBCみたのかよ?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:46:02 ID:NdXDKXzQ0
やった^^v
初めてコピペしてもらえたw

そりゃあズームでアイレベルのみで撮ってたら無理な体勢にならないよね^^;

ちなみに27日にDA15mmが届くよ
桜撮りに行くから楽しみ^^
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:47:33 ID:LQEZiIok0
単焦点開放糞画質を知られたくないだろうが事実w
まともな意見なのに都合が悪いから話をそらすw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:48:55 ID:xAJ3RNtl0
以上、国会記者クラブからお伝えしました!

エッリートだね!
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:49:00 ID:J6oBsOaB0
WBC見たら、単焦点がTVに写ってただろうよ、あーん?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:50:46 ID:LQEZiIok0
単焦点開放糞画像に反論できない単焦点馬鹿であったw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:52:42 ID:J6oBsOaB0
と馬鹿が申しております。

488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:53:38 ID:NdXDKXzQ0
だって今日は画質の話はしてないもの^^;
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:53:47 ID:LQEZiIok0
立ち位置も決められない単焦点バカはファインダー覗いて動き回り滑稽なだけでなく迷惑だからw


482 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/19(木) 21:46:02 ID:NdXDKXzQ0
やった^^v
初めてコピペしてもらえたw

そりゃあズームでアイレベルのみで撮ってたら無理な体勢にならないよね^^;

ちなみに27日にDA15mmが届くよ
桜撮りに行くから楽しみ^^
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:55:58 ID:LQEZiIok0
単焦点バカは単焦点開放糞画質をどう考えているんだろうね?

都合が悪い糞画質は見えないとかw
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:56:07 ID:NdXDKXzQ0
写真撮りにでかけてみるといいよ

広い公園とかなら、多少動き回ったところで迷惑になんてならないから^^;
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:57:32 ID:NdXDKXzQ0
画質?
わたし的には満足なレベルだよ
それよりも取り回しの良さで使ってる感じ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:00:55 ID:xAJ3RNtl0
色しかノイズと認めない詭弁で同じことを何回も。
仕事でもないのに人前でデカイズーム、そして低輝度で構わず感度上げまくり。
あんまり需要が無さそうなスタイルなんだけどな。
被写界深度を稼ぎながら手持ちってのは撮影限界の拡張だからコンシューマー向けにもあるに越した事はないが。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:04:00 ID:LQEZiIok0
枝葉が紫になる単焦点開放糞画質
それが満足ならww

ファインダー覗いて動き回っているのに取り回しがよいwww
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:08:10 ID:LQEZiIok0
人前でファインダー覗きながら動き回って迷惑かけている自覚がないもんなw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:09:15 ID:NdXDKXzQ0
等倍でほとんど見ないしねぇ
大抵は自分で縮小するか、ビュアーが勝手に縮小するから
やるとしてもL判か2L判で印刷
それと多少の収差はレンズの味だよ^^;
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:10:16 ID:NdXDKXzQ0
迷惑かけてる自覚はないねぇw
迷惑かけないように気をつけてるから^^
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:14:12 ID:xAJ3RNtl0
演出の無い偶然を撮っているとされているのに人にぶつからない様に通行人の流れを常に完全に読んでいるなんて人間に出来るわけがありません!
ってどんな田舎物だよ。
エレベーターのくだりはマイコーも真っ青なジャパニーズギャグだろうが!
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:30:01 ID:xAJ3RNtl0
ttp://www.youtube.com/watch?v=9PwWLve1dEU&feature=PlayList&p=25D6536BB4FD454B&playnext=1&playnext_from=PL&index=15
イラネ君にとっては、後ろに転んだり自分から人にぶつかったりしないように生きるのはマイアミの奇跡よりプロフェッショナルなんだろうか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:31:09 ID:KhVQO6r+0
L判もパープル

http://pso75.sakura.ne.jp/uploader/src/up0185.jpg
近距離にて、開放F1.4、トリミング等倍

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp25576.jpg
F2単焦点開放・背景トリミング
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:31:30 ID:J6oBsOaB0
次こそは写真集で乳首を見せるに相違ないと、10年ファンの期待を裏切り続けた
キューティ鈴木のヌードグラビア商法みたいだな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:32:12 ID:xAJ3RNtl0
亀爺がモチベーションたぎらせてる相手が実は若造のインモラル物欲向け商人だったりして。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:33:31 ID:LQEZiIok0
印刷して紫だと驚くだろw
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:35:27 ID:UKzVDOsg0
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:41:42 ID:LQEZiIok0
>>496
単焦点開放糞画質も味のうちかw
あの糞画質は多少とかレベルじゃないぞ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:42:18 ID:Xpdcxuxu0
iPhone3Gは単焦点だよね?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:43:06 ID:xAJ3RNtl0
混ぜ物があるみたいな嫌悪感でも持ち出したいのかねえ?フリンジ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:53:41 ID:LQEZiIok0
見分けられない高画質?に拘り、誰にでもわかる糞画質から目を背ける

単焦点開放糞画質を受け入れる単焦点バカは何考えているんだろう?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:58:42 ID:xAJ3RNtl0
知識の無い人に都合の良い邪推をさせようと必死。それはほかならぬイラネ君の明日への願望?
俺も日本語が不自由になりそうなくらいに眠いし疲れてくるよ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:01:35 ID:6hJxCBDY0
トキナーの 16.5-135 いいな。

それにしても、こいつらアホだね
http://www.digicamezine.com/mt-static/2009/03/25mm8atx_165135_dxwatch.html#comments
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:10:59 ID:xAJ3RNtl0
>>510
あ、うろ覚えや間違いが多いって俺の事か?

動くとトラブルってマックのバイトも出来ないような事にしてるけど大丈夫か?
ttp://www.youtube.com/watch?v=D9cAUNR-n3U&feature=related
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:11:52 ID:LQEZiIok0
単焦点開放糞画質を擁護する単焦点信者
信者にとって実写の糞画質は都合が悪いw

粘着単焦点バカはズームイラネで頑張ればよいものをw

単焦点開放糞画像ww
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:19:56 ID:6hJxCBDY0
ソニーのバリオゾナー最強
http://www.digicamezine.com/mt-static/2009/03/variosonnar_t_1635mm_f28.html#comments

俺は買う予定
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:30:40 ID:xAJ3RNtl0
スーパーエビフライなら何処のメーカーもむかしっから作ってるみたいだけど。TV用。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:33:56 ID:6hJxCBDY0
That a color is the same with the sophistry which isn't recognized as the noise, many times.
Sensitivity raising is rolled up it doesn't care about it is not as well work in zoom and the degree of low in front of the person

It is silly to use a big lens for it is not as well work in front of the person.
Though it is the figure which demand is not very much in.
It has never gone in the one for the consumer having it, too, because it is the expansion of a photography limit that a hand with depth of field.

516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:52:27 ID:xAJ3RNtl0
英語圏の人は黒服に追い返させて
キャバクラ再びオープン!
するほどのネタも無いか。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:56:37 ID:NWeGdNUi0
>>500
これレンズなによ?w
持ってないレンズのことは知らんよ^^;

色収差が酷く目立つときは絞るし
なんて書くとお決まりの「単焦点で絞るとなんたら」とか書かれるだろうけど、関係ないよw
わたしは取り回しがいいから使ってるだけだからねw

撮るシチュエーションに合わせて設定変えるのは当たり前ですよねー^^;
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:09:00 ID:Tt5wPdvE0
単妄信者キモイね
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:12:37 ID:Gy2UHi7n0
撮っているときには収差が醜く目立っているってわからないだろ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:19:19 ID:1Q3OQl530
シチュエーションに合わせてずっと絞ってんじゃないの?
とある単焦点バカが開放糞画質の単焦点を使う理由は取り回しだけなんだってw

開放糞画質を避けて絞って撮るなら単焦点なんかいらないわなw
取り回しwwファインダー覗いて動き回って大迷惑w
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:21:56 ID:ezftHV3W0
撮影中パープルフリンジはわからない
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:25:50 ID:03sGDpcdi
明るい空を背景に枯れ木を撮る、という場合
絞ってカリッとさせるのが普通かな。
敢えて開放使う理由としては、風が強くて枝の動きが速かったから画質よりも被写体を止めることを優先したとか、撮りたい枝意外はボカしてしまいたかったとか、パーフリ自体を撮りたかったとか、
まあ何を狙ったか撮影者じゃないとわからないけど、
ひとつ言えることは、こういうわけわからん選択肢をより多く選べるってことは面白いってことだな。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:26:53 ID:SqZw2F5Zi
パープルフリンジが出てる画像の画質が糞だという根拠を聞かないと、
イラネ意見は受け入れられないな。
それって本当に糞画質なのか?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:27:31 ID:SqZw2F5Zi
パープルフリンジが出てる画像の画質が糞だという根拠を聞かないと、
イラネ意見は受け入れられないな。
それって本当に糞画質なのか?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:32:23 ID:eMtXzDaO0
>>522
空が明るく写っても実際に明るいとは限らない
被写体を止めても紫になったら困るでしょw

絞ったらシャッタースピード遅くなるしわざわざ単焦点使い意味がなくなるでしょw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:32:45 ID:aJdrkZsb0
ごめん、間違えたわw
シチュエーションに合わせて絞り設定してるから、滅多に開放使わない、が正解^^
大抵はひとつのシチュエーションでいくつか設定変えて撮って、その中からいいのを選ぶよ

単妄信者とは失敬なo(`ω´*)o
場所によっては70-300持ってってるよw

あと、ファインダー覗いて動き回るっての、見たことないので写真かなんかあったら見たいな^^
自分そんなことしないし^^;
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:34:43 ID:eMtXzDaO0
>>524
紫じゃないものが盛大に紫になったら糞画質でしょ

単焦点バカは枝葉が紫になっても糞画質と思わないのかw
見分けられない高画質にこだわるのに実際の色でないパープルフリンジ爆発には寛容なんだw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:38:03 ID:eMtXzDaO0
>>526
見解がブレブレですなw

開放使わないなら単焦点なんかイラネw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:39:59 ID:03sGDpcdi
あと何かで読んだんだが、理論的にはどんなレンズも開放(絞らない)状態が解像度などは最高なんだってさ。
ところが実際には一絞りから数段絞った方がどう見てもキリッとする。
言いたいのは、開放F1.4のレンズを2段絞って使うのと開放F2.8のレンズを開放で使うのは、レンズにもよるだろうけど違うんでね?ってこと。

>>525
止まった方がいいか紫の方がいいか、それは撮影者が決めること。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:41:15 ID:eMtXzDaO0
色収差が酷く目立つシチュエーションだと絞るって?
撮影中に酷く目立つのがわかるなんてw

517 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/19(木) 23:56:37 ID:NWeGdNUi0
>>500
これレンズなによ?w
持ってないレンズのことは知らんよ^^;

色収差が酷く目立つときは絞るし
なんて書くとお決まりの「単焦点で絞るとなんたら」とか書かれるだろうけど、関係ないよw
わたしは取り回しがいいから使ってるだけだからねw

撮るシチュエーションに合わせて設定変えるのは当たり前ですよねー^^;

526 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/20(金) 00:32:45 ID:aJdrkZsb0
ごめん、間違えたわw
シチュエーションに合わせて絞り設定してるから、滅多に開放使わない、が正解^^
大抵はひとつのシチュエーションでいくつか設定変えて撮って、その中からいいのを選ぶよ

単妄信者とは失敬なo(`ω´*)o
場所によっては70-300持ってってるよw

あと、ファインダー覗いて動き回るっての、見たことないので写真かなんかあったら見たいな^^
自分そんなことしないし^^;
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:42:22 ID:03sGDpcdi
>>527
ブレブレの方が糞だろ。

ってゆー個々の価値観を押しつけあったら切り込む無いよ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:42:36 ID:aJdrkZsb0
>>525
たとえばの話だけど

F1.4の単焦点とF2通しのズームレンズがあるとする
あるシチュエーションにて単焦点の色収差が酷かった場合でも、大抵F2まで絞れば収差は収まる
ズームレンズが仮に開放のF2でも色収差が発生しなかったとしても、数値的条件としてはほぼ同等

ただし、AF使用時はより明るいレンズの方がAF精度が良いと言われるので、その点では単焦点が有利
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:42:52 ID:eMtXzDaO0
>>529
緑のものが紫に写ったらやだなw
単焦点バカ以外の一般人も嫌だと思うけどw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:43:06 ID:03sGDpcdi
あーコピペ祭りが始まっちゃったか。寝よ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:43:07 ID:aJdrkZsb0
>>530
だからそれは訂正したじゃないwww

おもしろすぎるw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:46:54 ID:eMtXzDaO0
>>531
風速10メートルくらいで5メートル離れた枝を50mmで撮るときシャッタースピードは最低どの位にする?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:47:31 ID:eMtXzDaO0
>>535
脳内撮影楽しそうだなw
単焦点バカってこれだからw

おもしろすぎるw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:51:43 ID:eMtXzDaO0
>>532
わざわざ開放糞画質になる単焦点使い必要なしw

今度はAFかww

単焦点妄信の脳内撮影だからボロが出てくるわw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:53:22 ID:cXXzPfq60
>>530
デジカメなんだから、試しに1枚撮って確認すりゃいいじゃん。
イラネ君は撮った画像は確認しないの?

あ、撮ってないのか。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 01:02:23 ID:wQX3Cx2Qi
切り込む無いワロス
どういう予測変換だよw
価値観を押しつけあったらキリが無い、と書きたかったのは言うまでもない。

>>539
撮ってるわけねーよ。だって平気で>>536みたいなこと言うんだぜ?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 01:12:31 ID:aJdrkZsb0
>>538
okわかったわかった
AFは忘れていいよ

じゃあ>>532は同等じゃね?
どっち使ってもいいよw
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 01:31:27 ID:cXXzPfq60
>>540
確かに>>536みたいな事聞かれても、風で揺れてる様を撮りたいか、止めて撮りたいかで違ってくるしな。
撮影者の意図に左右される所で、具体的な数値求められても、人それぞれとしか答えられん。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 01:39:10 ID:cXXzPfq60
あと風速10メートルっていったら、

【風速毎秒10メートルから15メートル】
 傘がさせない。風に向かって歩きにくい。看板やトタン板が飛ぶ。

みたいな状況な訳だ。悠長に写真撮ってる状況なのか?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 07:52:24 ID:vULTyq+q0
>>539
いちいち背面モニタで色収差確認しながら絞り値を決めるのかw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:21:05 ID:rLqT3iMr0
so-net asahi-net どちらがおすすめ?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:15:27 ID:L8lEsBm70
>>462
プロの撮影場所もくぎられてる場合でかい単焦点もって小走り移動してるプロがいた。
北京オリンピックみてたら。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:21:41 ID:L8lEsBm70
>>536
ナツカスイ
風速10メートルであばれる木の枝をとるならビデオという手もある。
雰囲気でるよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:47:49 ID:RvTWJkv30
単焦点馬鹿が気にしている被写体ブレを止められそうなシャッター速度わからない?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:47:53 ID:yP5jFJDg0
ただのクレーマーじゃん。


そういう態度で減価償却出来なきゃ元も子もないという牽制とは違うアフォ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:48:04 ID:cXXzPfq60
>>544
撮ったその場で、確認できるというデジカメの利点すら否定ですか。
撮ってすぐに見なくても良く、パープルフリンジが嫌なら銀塩使ってろ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:50:46 ID:yP5jFJDg0
上限無しの完璧なアドバイスが出なければイラネ君にとって勝ちらしい。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:58:19 ID:RvTWJkv30
マジで撮ったその場で絞りを決めるために色収差のモニター確認しているのか?
本気で確認するなら毎回のように拡大しなきゃならないだろうし

そんなの毎回のように確認するなんてありえないけどw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:00:43 ID:yP5jFJDg0
「クレーマー様は再現性が無い不具合だと申しております」
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:01:12 ID:RvTWJkv30
絞り決定のため行う色収差の確認って1枚何分くらいかかる?
脳内撮影の結果だと何分?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:05:07 ID:RvTWJkv30
撮るシチュエーションに合わせて設定変えるのは当たり前で色収差目立つときには絞るらしいけどw

いったい何を基準に色収差が目立つときとか言っているんだろうね??

デジカメだから本当に毎回背面液晶みて確認しているんのだろうか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:07:25 ID:L8lEsBm70
こういった設問の仕方って算数の問題とかでみたような気がするよ。
風速10メートルで暴れる木を止めて写すのはなんか意味あんのかな
とかむしろブラしたほうがいいんじゃねとか設問自体に疑問を感じるあたり。

ポートレートでSS決めるときどうしてる?とかならモデルでちょっとしたしぐさまで
なるべく止めるなら1/125は最低必要かなとか、あまりブレなさそうな条件なら
1/30まで落とすこともあるとかいう経験上の話などが返ってきそうだが。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:07:26 ID:yP5jFJDg0
趣味性があるものを否定するタイプ
つまり「実用品」「享楽品」にむん類して逆切れするタイプ。やりたくなかったという選択肢を与えなかった事を逆恨みするわけだ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:13:26 ID:yP5jFJDg0
むん類ってなんだw分類だよw
寝ながらタッチはこれだから
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:31:04 ID:rLqT3iMr0
ほっぺたから横隔膜まで誰かを呪ってやるって気持ちを膨らましてるイラネ君

560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:42:45 ID:yP5jFJDg0
ポテト揚げるようなものなんだと思って気楽にやれよ。チャーハンの方が盛り上がるかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=CD--ZTNHlfw&feature=related
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:54:01 ID:rLqT3iMr0
放火魔の心理学
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:56:59 ID:cXXzPfq60
ほんとに日本語のわからないヤツだねぇ。

>撮影中に酷く目立つのがわかるなんてw

に対して、「試し撮り」したらわかるんじゃねって事。

日常生活困らない?

あ、人と会話してないか。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 12:03:00 ID:rLqT3iMr0
他人が憎くてしょうがない。
世の中どうにでもなれという心理。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 12:17:16 ID:yP5jFJDg0
美味しい新米をちゃんと炊くとか冷や飯をリサイクルとかを上手く出来ないと個人的に凹むって感覚程度でいいっての(非擬人化的な意味で)。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 12:23:04 ID:rLqT3iMr0
>>370-371

通り魔の心理学
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 12:28:19 ID:yP5jFJDg0
需要=雇用だとしたらチャーハンにはできないが。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 13:44:42 ID:yP5jFJDg0
どうせショッパイ扱いを受けるならフルサイズで笑いをとってくれ。マジ金に成らない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=yrqRrmcC7rs&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=tx5hsGm6z3U
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 14:27:57 ID:GJ7VQCjl0
>>562
試し撮りの確認は背面液晶だろうか
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 14:38:59 ID:yP5jFJDg0
フリンジ領域表示とか警告とか欲しいのかな?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 14:48:22 ID:L8lEsBm70
>>568
通常自分のレンズの描写はおおむね把握してるんじゃないのかって話では?>>試し撮り
撮影しようかって時に試し撮りして背面液晶でレンズ収差を確認してから撮るのかなんて
写真やってたら逆に出ない発想かも。
露出確認ならともかくレンズ性能は日によって変わらないかと。

レンズ購入のスレでも逆光弱いとか強いとか収差が多めだよとかアドバイスしてるが
あれは質問みてから試し撮りしてるんでなくて頭に入ってるんだと思うよ。
レンズ買ったら最初のうちは性能確認の意味もあって広角側の倍率色収差とか
解像力とかついつい等倍表示で細かくチェックしてしまう。
把握したらあんましそこまで見ないけど。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:04:06 ID:hGpxmsZs0
デジカメだから1枚撮って色収差を確認すりゃいいじゃん?
こいつの試し撮りは1枚撮って確認する?
これは撮っている奴の発想ではないw
こいつ随分アホな単焦点バカなんだろうなw

530 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/20(金) 00:41:15 ID:eMtXzDaO0
色収差が酷く目立つシチュエーションだと絞るって?
撮影中に酷く目立つのがわかるなんてw

539 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/20(金) 00:53:22 ID:cXXzPfq60
>>530
デジカメなんだから、試しに1枚撮って確認すりゃいいじゃん。
イラネ君は撮った画像は確認しないの?

あ、撮ってないのか。

550 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/20(金) 10:48:04 ID:cXXzPfq60
>>544
撮ったその場で、確認できるというデジカメの利点すら否定ですか。
撮ってすぐに見なくても良く、パープルフリンジが嫌なら銀塩使ってろ。

562 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/20(金) 11:56:59 ID:cXXzPfq60
ほんとに日本語のわからないヤツだねぇ。

>撮影中に酷く目立つのがわかるなんてw

に対して、「試し撮り」したらわかるんじゃねって事。

日常生活困らない?

あ、人と会話してないか。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:07:43 ID:aJdrkZsb0
>>552
毎回確認する必要はないのよ^^;
色収差が出そうな場面なんて限られてるから、そういう場面だけでよい
そんなもん数秒で終わる

出そうな場面は大体判るから、ぶっちゃけ確認しないときもある
設定変えて数枚撮るっていうのはそういうこと
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:12:45 ID:u/KGV+SI0
>色収差が出そうな場面なんて限られてるから、そういう場面だけでよい
>そんなもん数秒で終わる
>出そうな場面は大体判るから、ぶっちゃけ確認しないときもある

そんなあなたにブラインドテスト^^;
数秒で大体判るあなたにブラインドテスト^^;
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:19:51 ID:nQzckYJp0
持っていないレンズは知らない?
色収差が出そうな場面はレンズによってかなり違うものなのかね?
色収差出そうな場面は大体判るらしいけどw持っていないレンズだとわからない?

517 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/19(木) 23:56:37 ID:NWeGdNUi0
>>500
これレンズなによ?w
持ってないレンズのことは知らんよ^^;
色収差が酷く目立つときは絞るし
なんて書くとお決まりの「単焦点で絞るとなんたら」とか書かれるだろうけど、関係ないよw
わたしは取り回しがいいから使ってるだけだからねw

撮るシチュエーションに合わせて設定変えるのは当たり前ですよねー^^;

526 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/20(金) 00:32:45 ID:aJdrkZsb0
ごめん、間違えたわw
シチュエーションに合わせて絞り設定してるから、滅多に開放使わない、が正解^^
大抵はひとつのシチュエーションでいくつか設定変えて撮って、その中からいいのを選ぶよ

妄信者とは失敬なo(`ω´*)o
場所によっては70-300持ってってるよw

あと、ファインダー覗いて動き回るっての、見たことないので写真かなんかあったら見たいな^^ 自分そんなことしないし^^;

572 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/20(金) 15:07:43 ID:aJdrkZsb0
>>552
毎回確認する必要はないのよ^^;
色収差が出そうな場面なんて限られてるから、そういう場面だけでよいそんなもん数秒で終わる
出そうな場面は大体判るから、ぶっちゃけ確認しないときもある
設定変えて数枚撮るっていうのはそういうこと
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:20:36 ID:L8lEsBm70
>>572
そういう流れか。実際収差が目立つ条件はおおむね把握している
事が多いからむしろ試し撮りうんぬん書く必要なかったんじゃないか?

たまにコントラストが高く、つよいハイライトがある場合は絞ってもパープル出て
びっくりしたりするが。
単の開放にかぎらず70-200F4LISとかでも出るときは出るもんなんだな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:23:56 ID:nQzckYJp0
単焦点開放糞画質を擁護するのも大変だなw
逆光耐性とか単焦点開放ダメダメw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:43:14 ID:yP5jFJDg0
金が無いことを言い訳にしない。チャンスは一度きりでないと定義通りではない。おっとこまえ!
要する努力も無しに一定水準に行かせてくれない物を否定したいんだね!

さて、安い中古レンズでも検索するか。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:04:24 ID:aJdrkZsb0
レンズによって写りに差があるのは当たり前でしょ?^^;
なんのためにメーカーは新しいレンズを開発してるのよ
ズームでも高級レンズと高倍率の安レンズが写りが一緒だったら嫌でしょ?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:09:12 ID:aJdrkZsb0
>>575
ああ、自分は試し撮りはしないよ
基本的に何枚か設定変えて撮って、その中から選ぶようにしてる
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:38:34 ID:4D692ZnZ0
レンズによって色収差が出やすい状況が大きく違うのかな?
持っていないレンズと持っているレンズだと色収差が出やすい状況が違うのかな?

>これレンズなによ?w
>持ってないレンズのことは知らんよ^^;
>色収差が酷く目立つときは絞るし

>色収差が出そうな場面なんて限られてるから、そういう場面だけでよいそんなもん数秒で終わる
>出そうな場面は大体判るから


「めったに開放使わない」ということは開放を使うことがあるということだなw
単焦点バカが糞画質覚悟で開放を使う場面って??脳内撮影だと答えられないよなw

>ごめん、間違えたわw
>シチュエーションに合わせて絞り設定してるから、滅多に開放使わない、が正解^^
>大抵はひとつのシチュエーションでいくつか設定変えて撮って、その中からいいのを選ぶよ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:45:27 ID:yP5jFJDg0
>>580
大ボケしてしまえばまったく関係ないが…開放だぞ?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:46:25 ID:XsH+P9qh0
>毎回確認する必要はないのよ^^;
>色収差が出そうな場面なんて限られてるから、そういう場面だけでよい
>そんなもん数秒で終わる
>出そうな場面は大体判るから、ぶっちゃけ確認しないときもある


「色収差出そうな場面?」とブラインドテストしてもわかるということだなw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:48:14 ID:XsH+P9qh0
>>581
>500みると近景だとしてもフリンジ酷いようだけどw
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:53:28 ID:yP5jFJDg0
>>583
大ボケ
大ボケ大ボケ
大ボケ大ボケ大ボケ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:56:55 ID:XsH+P9qh0
>>584
大ボケっておまえのことだろw

全てにおいて開放=大ボケとは限らないw
ようするにそれがわからないお前はバカってことw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:01:03 ID:aJdrkZsb0
「色収差が出そうな場面」のブライドテストって、どうやるのかしら?^^;
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:09:16 ID:XsH+P9qh0
>>586
レンズによって色収差が出やすい状況が大きく違うのかな?
持っていないレンズと持っているレンズだと色収差が出やすい状況が違うのかな?

>これレンズなによ?w
>持ってないレンズのことは知らんよ^^;
>色収差が酷く目立つときは絞るし

>色収差が出そうな場面なんて限られてるから、そういう場面だけでよいそんなもん数秒で終わる
>出そうな場面は大体判るから


「めったに開放使わない」ということは開放を使うことがあるということだなw
単焦点バカが糞画質覚悟で開放を使う場面って??脳内撮影だと答えられないよなw

>ごめん、間違えたわw
>シチュエーションに合わせて絞り設定してるから、滅多に開放使わない、が正解^^
>大抵はひとつのシチュエーションでいくつか設定変えて撮って、その中からいいのを選ぶよ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:13:52 ID:yP5jFJDg0
無知様の邪推は明日への希望!
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:24:26 ID:ak+5Ewlt0
色収差が目立つとき
縮小写真見ればわかるか
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:41:51 ID:aJdrkZsb0
>>589
出やすい状況かどうかと、本当に出てるかどうかは別の話だけどいいの?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:48:39 ID:xkvsUmv10
>>590
本当に出やすい状況わかっているの^^;
まあ酷く目立つと出やすい状況も違うでしょ^^;
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:52:45 ID:aJdrkZsb0
>>591
原理さえ判ってればある程度判るよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E5%8F%8E%E5%B7%AE
あとは経験で補えばよい

あと2行目の言ってる意味が良く判りません><
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:53:23 ID:xkvsUmv10
滅多に開放使えないのか^^;
その滅多とはどんな時?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:57:58 ID:aJdrkZsb0
あと、パープルフリンジは色収差とは違って、レンズとは関係ないみたい
つまり、ズームであろうが単焦点であろうが出るときは出る
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B8
http://www.edit.ne.jp/~beach/sb/log/eid53.html
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:04:11 ID:xkvsUmv10
>>594
なぜ単焦点開放だとよく出るのかね?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:06:42 ID:k1BPdzM50
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:07:20 ID:aJdrkZsb0
>>595
そんな事実は知らんよ

同じシチュエーションで撮り比べたものがあれば別だが
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:09:03 ID:aJdrkZsb0
>>596
一枚撮って左の状況なら、絞って撮ってみるよ
あと光線の状態を変えてみたり
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:14:17 ID:yP5jFJDg0
センサーに向かって角度が付く光束の量が多ければ発生するような傾向しか考えてなかった。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 19:51:14 ID:L8lEsBm70
>>596
俺はこーゆー絵柄とるなら何も考えず絞るかな。
複写みたいなもんでしょ。
この絵柄がメインでなくて、単なる周辺の話ならまた別だけど。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 20:03:03 ID:L8lEsBm70
>>595
色収差が関係ないとして近傍セルに光子が漏れるってのがどうやって起こっているか
の問題もあるのかもね。
昔のCCDのスミアみたいな漏れ方ならレンズのF値は関係なさそうだけど、
前にスレで話が出ていたみたいにマイクロレンズで角度がついた光が
近傍セルにまきちらされるみたいな話だと単焦点開放で出て、絞ると少なくなる
という話と合わなくもない。かもしんない。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:14:43 ID:yP5jFJDg0
テレセン化されている規格はまだ高画素化が進んでいないとはいえ比較的強いわけで。
しかし低感度撮影で特に欠点らしくもならない感度特性を持ちながら、広角レンズを歪みの無い単焦点で揃えてもらえないのは商業(品)撮影において不利。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:45:31 ID:CA+FjUili
>>596
こゆのをメインで撮ろうと思った事がないので何とも言えないけど、
左みたく撮れてもっとカリッとさせたいと思ったら絞るだろうし、
右みたく撮れたけど実は若干ブレてたらSS稼ぐのに開けるだろうし。


ところでこういうイラネサイド(笑)の画像をアップする人は例外なく単発IDだよね?
それもこのスレの特徴だけど。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:47:18 ID:88zTHLTd0
なんかこの単焦点バカ判っているふりして全然わかっていないんじゃない?
試し撮りしないのに「一枚撮って左の状況なら、絞って撮ってみるよ 」とか言っているしw
左の状況は背面液晶で確認するのかね?大体判っているなら確認することないよねw

598 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/20(金) 18:09:03 ID:aJdrkZsb0
>>596
一枚撮って左の状況なら、絞って撮ってみるよ
あと光線の状態を変えてみたり

>これレンズなによ?w
>持ってないレンズのことは知らんよ^^;
>色収差が酷く目立つときは絞るし
>色収差が出そうな場面なんて限られてるから、そういう場面だけでよいそんなもん数秒で終わる
>出そうな場面は大体判るから

579 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/20(金) 16:09:12 ID:aJdrkZsb0
>>575
ああ、自分は試し撮りはしないよ
基本的に何枚か設定変えて撮って、その中から選ぶようにしてる

592 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/20(金) 17:52:45 ID:aJdrkZsb0
>>591
原理さえ判ってればある程度判るよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E5%8F%8E%E5%B7%AE
あとは経験で補えばよい
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:54:15 ID:88zTHLTd0
>>603
色収差が目立つ条件なら絞るらしいけどw
その条件大抵わかるらしいけどw

開放は滅多に使わないらしいからww

>これレンズなによ?w
>持ってないレンズのことは知らんよ^^;
>色収差が酷く目立つときは絞るし

>色収差が出そうな場面なんて限られてるから、そういう場面だけでよいそんなもん数秒で終わる
>出そうな場面は大体判るから

>ごめん、間違えたわw
>シチュエーションに合わせて絞り設定してるから、滅多に開放使わない、が正解^^
>大抵はひとつのシチュエーションでいくつか設定変えて撮って、その中からいいのを選ぶよ

606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:57:33 ID:yP5jFJDg0
無知様の邪推は明日への希望!ってそれでイラネ君はいい写真が撮れるの?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:57:54 ID:aJdrkZsb0
>>604
試し撮りしないという意味は、何枚か設定変えて撮ったとしても、あとでPCで見て1枚目がよければ1枚目を使うから
もちろん背面液晶でもある程度確認するよ

収差が出そうだということが判る場合もあれば、判らない場合もある
出そうだと判っても撮ってみることもある

別にデジタルなんだから一発で決めなくてもいいじゃない
手ごたえを感じるまで撮ればいいだけの話
0か1かで考えるんじゃなくて、もっと頭を柔らかくして考えたほうが楽しいよ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:00:26 ID:88zTHLTd0
>>607
試し撮りと何が違うのかな?
収差が出そうなときは大抵わかるんじゃなかったのか?

あいかわらずブレブレですなw
脳内撮影だからボロがでるw

大抵わかるんだろw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:05:09 ID:88zTHLTd0
能書き垂れ単焦点バカだったのかw
原理さえわかっていれば・・・ある程度わかり経験で補うとww大抵わかるのか、嘘w

592 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/20(金) 17:52:45 ID:aJdrkZsb0
>>591
原理さえ判ってればある程度判るよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E5%8F%8E%E5%B7%AE
あとは経験で補えばよい
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:05:22 ID:mTetJU7Zi
>>601
銀塩じゃ出ないところを考えると、やっぱ光を受ける所の仕組みというか厚みというか、
そんなのが関係してるのかもね。
Foveonてパーフリ酷いんじゃなかったっけ?
単純にレンズの口径とかが関係してそう。レンズ自体の色収差よりは。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:11:27 ID:yP5jFJDg0
>>609
で、人に低画素でもこれは写真機です、何も起きませんから安心してくださいとか言うの?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:15:33 ID:mTetJU7Zi
>>607
596ぐらいの画像なら携帯端末でもわかるぐらいだから、デジイチの撮影後プレビューでも自分が撮りたいものかどうかわかるよね。
キー一押しでプレビュー画像が拡大する機能は便利に使ってる。
露出もピンボケもブレも撮ったその場である程度確認出来るんだからいい世の中になったもんだと。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:17:45 ID:aJdrkZsb0
>>608
出そうだってのは判るよ
判るからといって撮らないってことはないし、いい画が撮れるように試行錯誤する
試行錯誤途中の画がよければそれを選択するし、最終的に良いものがなければ次の撮影に生かす

自分は同じ主張をずっとしてるだけなんだけど、ブレて見えるのかな?^^;

単焦点使う理由は、取り回しが良いから
あと焦点距離が重ならないように持って行くから、使うレンズを迷わなくてすむから
撮りたいシチュエーションに合わせて設定を変えて複数枚撮影して、その中から良いものを選ぶ
撮影条件ばシビアな場合は、液晶で確認しながら設定を変えて試行錯誤する
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:20:19 ID:LzCLlvxR0
>>613

>ああ、自分は試し撮りはしないよ
>基本的に何枚か設定変えて撮って、その中から選ぶようにしてる

上記の違いがよくわからないのだが。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:30:01 ID:aJdrkZsb0
>>614
色収差が出るか確認するだけのために、フレーミング等を適当にしない、ということ
もしくは電子プレビューは使用しないとか

そういう意味で他の人が最初に「試し撮り」と言ったのでなければ、言葉の認識の間違いとして謝るよ
まあそのあたりは本題とは関係ないと思うけども
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:39:22 ID:ILaLJxW70
>>613
>>596は色収差が出そうな状況なのかな?
それとも出そうにない状況なのかな?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:49:29 ID:L8lEsBm70
>>610
フィルムスキャンしてるとハイライトエッジにマゼンタが薄く見えたりも。色収差だとは思うけど。
シグマはレンズとセンサーと内部処理が関連して出るとかいってるみたいな。
50mmF1.4でAPO設計とかのレンズがあるなら色収差なのかどうなのか
比較もできるだろうけどないね。
同じレンズで同じ現像ソフトでも別カメラで比較するとフリンジの出方もちょっと
かわったりもするので
センサが裏面照射とかほかの技術とかでこういった現象にも
対応してくれたらありがたいとは思う。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:59:05 ID:L8lEsBm70
>>616
596の画像って絞ってシャープに撮るかどうかの話で
なくフリンジの話にするために引っ張りだしてきたの?
ハイコントラストな被写体だから露出もちょっとハイキーにして
やればかなり出やすい状況かと。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:59:59 ID:Pw5YWylK0
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:13:04 ID:aJdrkZsb0
>>619
そうねぇ、自分だったら左側は文字が若干ぼけてるから、ちょっと絞っても良いかもねぇ
必要あるかどうかは、撮る人の表現したい画によるね
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:18:09 ID:aJdrkZsb0
>>616
出ない状況だとは思うけど

それで「正解は出るよ」って言われても「へー」って話なだけだよね
それを経験としてカウントして、実際に自分が撮影するときに生かすだけ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:28:15 ID:Pw5YWylK0
>>620
色収差が出そう?出なさそう?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:34:11 ID:gWbtyTGQ0
>>621
結局わかってないだろw
原理さえわかっていても^^;

592 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/20(金) 17:52:45 ID:aJdrkZsb0
>>591
原理さえ判ってればある程度判るよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E5%8F%8E%E5%B7%AE
あとは経験で補えばよい
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:34:35 ID:aJdrkZsb0
>>622
出やすい状況だと思うよ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:36:42 ID:aJdrkZsb0
>>623
その引用に書いてある通りの返答をずっとしてるけども^^;

当たる当たらないは、経験で補えばいいこと
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:49:28 ID:aJdrkZsb0
で、判る判らないが、単焦点となにか関係あるわけ?w
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:02:50 ID:rJDmC/9i0
>>625
収差は出そう?でそうにない?
絞る必要あり?なし?
http://pso75.sakura.ne.jp/uploader/src/up0205.jpg
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:05:59 ID:HglhVe/50
>>627
>>624に書いたじゃない
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:11:55 ID:8iOwjYQY0
>>628
収差は出そう?でそうにない?
絞る必要あり?なし?
http://pso75.sakura.ne.jp/uploader/src/up0207.jpg
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:12:57 ID:HglhVe/50
>>629
出にくい状況だと思う

で、この問答になんの意味が?w
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:20:15 ID:tP/eYnNW0
>>629
どの収差の話なのかパープルフリンジなのか明確でなくなってる。
軸上色収差ならAPOでもないかぎり下の方のボケ部分に出る。
パープルフリンジは出ない。

あと答えのない質問のいつものパターンぽいけど結局どうなの?
答えてもなにも返ってこないからそろそろスルーされてそうだし、
スルーされたら勝利宣言で終わり?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:27:28 ID:uhZlY9n30
絞らなきゃならないなら単焦点の意味ないよな
単焦点開放糞画質を避けるには絞るって???
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:33:13 ID:HglhVe/50
>>632
結局そこに戻るのね^^;
何?24時間以上経つと忘れるの?w
>>492に書いたじゃない
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:46:02 ID:uhZlY9n30
いったい絞らなくてもよいケースってあるのか?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:47:51 ID:uhZlY9n30
絞って撮りなら単焦点よりズームのほうが使いやすいわなw

開放糞画像で枝が紫になるくらいならイラネーw
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:50:07 ID:HglhVe/50
>>635
だからもう書いたことを忘れなさんなってw
>>532
>>594
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:52:10 ID:uhZlY9n30
開放糞画質は真実なんだがw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:52:45 ID:HglhVe/50
>>637
そんな主観的なことは知らんw
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:55:59 ID:uhZlY9n30
>>638
単焦点開放糞画質見たでしょw
それみて絞るとか言ってたじゃないw

あれ見たら使う気にならんだろw

絞って使わなきゃならないなら単焦点なんかイランw
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:57:02 ID:HglhVe/50
あー雨の日用に標準域のDA★ズームレンズが欲しいなぁ
防塵防滴でだから、雨の中撮ったら面白いものが撮れそうだ
高くて買えないけども

>>639
無理に開放で使わなくても良いのじゃよ?
シチュエーションに合わせて設定を変えれば
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:04:20 ID:tP/eYnNW0
空がぶっ飛ぶ状況の木の枝を開放で撮影した場合はパーフリ出なくても
いい写真にはならないと思うんだがイラネ君はそのあたり本当に気にしないよね。

85mm開放でも紫にならなければいいのかと。
ttp://pso75.sakura.ne.jp/uploader/src/up0208.jpg
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:05:59 ID:tP/eYnNW0
等倍トリミングね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:19:12 ID:uhZlY9n30
開放が使えない単焦点使うくらいならズーム使うだろw
単焦点にまったくメリットないもんなw
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:27:21 ID:uhZlY9n30
>>641
勘違いしているようだがあの写真撮ったのオレじゃないけどw

ちなみに枝を背景にしてフレームに入れたら紫になるけどw
木の枝は背景に入れると紫になるw

まさか単焦点開放だと背景はすべてボケボケにしかならないと思っている?
そういえば大ボケかましていたよなw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:31:07 ID:tP/eYnNW0
>>644
勘違いしているようだがそのコメントはオレじゃないけど

ちなみに2、3行目が何がいいたいのかわからない。
他の人はわかるのかな?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:32:53 ID:HglhVe/50
大丈夫
わたしも判んないです
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:39:45 ID:yUWjg4jq0
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 07:51:01 ID:1gKTcvna0
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 08:53:29 ID:KQgTEC8R0
背景を飛ばすといけないなら制約多いな
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 09:11:58 ID:yUWjg4jq0
>>1 馬鹿は死んでくれ パース馬鹿は死んでくれ
>>88 バカは死んでくれ
>>94 50mmの薀蓄語る前にバカは死んでくれ
>>97 バカは早めに死んでくれ
>>98 我慢しなくていいからバカはすぐに死んでくれ
>>129 初期のころ面白かったって?死んだほうがよいバカばかりだったけど
>>130 死んだほうがよいバカは独りwだけじゃない?
>>153 DIGICが生んだ死なば諸共の孤児。
>>159 馬鹿は死んでくれ
>>164 バカは死んでくれ、それだけ
>>165 くだらないバカは死んでくれ
>>166 ID:pWOIisgT0は国語知らない馬鹿。たぶん死んでも直らないタイプの馬鹿w
>>167 馬鹿は死んでくれ
>>300 死ね
>>328 おまえみたいな無能な馬鹿は死んでくれw
>>346 焦点距離でパース変化するような単焦点バカは死んでくれ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 09:14:29 ID:yUWjg4jq0
馬鹿は死んでくれ君、語録でした。

異常
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 09:30:36 ID:EBu44ztJ0
フルサイズコンプレックス、つまりピュア大口径(被写界深度・低感度)を無効化したいんだね!なんかようやく出方の裏が読めた。
おめーの我儘でフルサイズを卑下しても説得力がないわ!
いいから銀塩でも相手にしてろ。と言っても35oフィルムの潜在的解像力は30M以上もあるよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 09:51:04 ID:EBu44ztJ0
イラネ君の仕様要求なら高画素はむしろ不要だし、フルサイズ用(銀塩も含めて)の古いレンズでも不都合は少ないと思うが。
それこそ古式ゆかしい自分の要求以外も持ち出してのπの分捕りなんだろうか?
ちなみに私は最強のDSLRとはD2xだと思っている。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 10:19:09 ID:EBu44ztJ0
要するにこの症状には1n/v・D2x/xs・S3/5Pro、現実的にはD300・K20Dが良く効くと思う。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 10:37:57 ID:1gKTcvna0
遠近ともパープル

http://pso75.sakura.ne.jp/uploader/src/up0185.jpg
開放F1.4、近景トリミング等倍

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp25576.jpg
F2単焦点開放・背景トリミング 等倍
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 10:42:37 ID:EBu44ztJ0
根底から覆らないコンプレックスなんてあるのか?そんなのどこかでお互い様だろ?減価償却こそ消費者の正義!
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 10:54:06 ID:Z3CIOMt80
等倍鑑賞廚が氏んでいなくなればこの国のカメラはもっとよくなるのになあと
思いました。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 10:56:41 ID:1gKTcvna0
逆光背景は単焦点の苦手分野
http://pso75.sakura.ne.jp/uploader/src/up0210.jpg
縮小後もパープル消えず
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 10:57:45 ID:EBu44ztJ0
>>658
ファンタジックやわ〜
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 11:08:11 ID:EBu44ztJ0
2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 15:37:46 ID:6cPHiLRp0
                                     /
              ,. -''" ̄ ̄` "" '''  、          /
          /              ヽ.        /   ノ>.   ┼‐   ー┼
         ////             、       /   |三|   / こ   /!
          /// / //             '、     l    ノ ヽ   /    ヽ/  
        /!:.ヾヽ//               ヽ!      !    | ┼.  \   / ヽ
      //:::。:::! l/ / /  // /l l l  l、  ヽ ヽ    !    レ ノ   .フ|r‐、    |
      lOn:::::::::l l ! l! /77ヽ| | /! ハll l !! ! !!   !   幺lニl  レ| α    |
      ||:::!l:::::::// !l !! //行ミ l l/ | /二lト || | ||  <   小lニl   |   | ‐ァ
      |llヾ=/ニ! !l!ll/ ヽ;;;シ     イ::.リ 〉/|| | ||   |     ┼、ヾ   |   レ ー
      |ll   い l ll !   `¨      `=゛ /||//l/     |    / _|   ├   /  ヽ
          ヽ !ll       _ 〉   ! ||//      l        Oヽ   レ  '
           |l \      ,.....,   ノ! |       ヽ               フ|r‐、
          /ヽ、    、    ̄ / ! l         \           レ| _ノ
         /ヽ:::::`=-、 ヽァー''´   ル’           \        才r┐
        /   `=、:::::::ヽ l`!}                    \        レ!  し
        /     ....:::::::::::::ヽlj                   \______
        //-- 、::::::::::::::::::::==}
        /..:::::...   ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ

そんな高機能を実装させてくれるなんてどんだけセレブなんだよ!って言っとけば良いんだよ>イラネ君
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 12:19:01 ID:dBp3i/d1i
>>617
フイルムで出るのは色収差でしょう。
軸上色収差は絞れば減るのがデジのパーフリと共通だけど、デジのパーフリほど盛大には出ないし。
つらつらググって見たけど、パーフリはやっぱ口径とかセンサーとかセンサーへの光の入射角とかが絡んでるっぽいと感じた。
絞れば減るのも辻褄合うし。

当然だけど単だズームだという話とパーフリを強く関連付けたがってるのはここのイラネ君だけなw
ニコンの28-70/2.8のパーフリ酷くて売り払ったって話もあったし、銀塩時代の大口径レンズならどうしても出ちゃう。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 12:33:30 ID:59CTmq9q0
私も気になっておりますさん、いらっしゃいませ。
パープルフリンジは結構気になってる方がいらっしゃるんですね。今までの話の流れから行って、管理人的には「光学系の問題だけではない」というのが持論です。同じ光学系でもフィルムの場合は発生しないのですからね。

仮に色収差が原因だったとしても、フィルムでは感光しない領域(紫外とか)なのかもしれません。

管理人のようにポートレート撮ってるとパープルフリンジの発生しやすい「開放絞り」と「輝度差の大きい被写体」が必ずと言っていいほど絡みます。頭痛いなぁ・・・。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 12:36:01 ID:EBu44ztJ0
紫外線カブリ説もあったなあ、忘れてた。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 12:39:17 ID:59CTmq9q0
パープルフリンジが発生しにくいような撮影方法や、パープルフリンジが発生した写真の対処方法は、
以下に列挙することなどがあります。

・輝度差が激しい撮影条件では、絞り開放は避け、ある程度絞りを絞ることで、パープルフリンジを軽減
・ソフトを使って、パープルフリンジを補正
・パープルフリンジを、写真の味付けと考える。または気にしない。
 以上のような対処方法があるようですが、三番目の方法が最も楽なことは間違いないでしょう。
しかし、現実問題として、いつもパープルフリンジを写真の味付けとして捉えることは出来ません。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 12:54:57 ID:D+5WcbJ60
>・ソフトを使って、パープルフリンジを補正
これは不可能だったという結論が出ているよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 12:56:03 ID:+OZrLKC60
もう一つの解決策として
・高級ズームを使う。単焦点イラネ。
というのもあるが。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 12:56:09 ID:PyQUE6Lni
>>663
そうそう、紫外線。
天体方面では、390や410nmでは足りずに可視光にも影響ある460nm以下カットのフィルタ使ってる人もいるとか。
効果ある代わりに黄色味が出るけどホワイトバランスで調整出来る範疇だとさ。
星ならいいのかもしれないが日常風景では無理があるかも。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 13:20:30 ID:ozpj9Whwi
コピペにマジレス、かっこ悪いぞイラネ君。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:07:29 ID:HglhVe/50
>>665
綺麗に取れるよ
http://kv492.exblog.jp/7581310/
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:24:07 ID:EBu44ztJ0
フリンジスレってないんだね。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:11:59 ID:KWkawawq0
だれかソフト買ってフリンジ大爆発がきれいに取れるかやってみ
大爆発は無理かもしれない
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:20:28 ID:HglhVe/50
試用版あるよ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:33:13 ID:9618V5W20
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:35:39 ID:HglhVe/50
>>673
RAWじゃないと無理だから、RAWでちょうだい
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:45:33 ID:fKbLWJt60
>>674
http://www.isl.co.jp/
シルキーでJpeg→RAWへ変換できるからこれでやってみて。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:50:16 ID:KWkawawq0
そこらじゅうのフリンジ大爆発画像を修正してみ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:52:10 ID:HglhVe/50
>>675
シルキーのフリー版は入ってるけど、試用版は入ってない
つうか普段使わないソフトあまり入れさせないで^^;
面倒なんで自分でやってよ
わたしは>>669程度取れてれば問題ないから
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:55:37 ID:st4uBBfR0
>>669程度じゃ>>673は補正不可能。
つまりは解放でパープルフリンジ大爆発=単焦点糞画像=イラネ
という結論でしかないわな。
証明ごくろうさまw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:58:31 ID:yafLkQsZ0
つーか
>面倒なんで自分でやってよ
これが全ての答えなんじゃないか?

わざわざRAWで撮ったり余計なソフトでこねくりまわさないとまともな画像にならないのが単焦点。
単焦点バカですら面倒臭がって嫌がるそんなものを一体誰が欲しがるというのだろう?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 17:03:45 ID:HglhVe/50
だってさー、>>673みたいな撮り方そもそもしないもの
実用性のない撮り方の写真を出したところで意味はないよ^^;

>>673のような状況であれば、ハナからF8かF11くらいまで絞るから
空が白とびしそうな状況はパープルフリンジや色収差が出やすい状況
さらにパンフォーカスで撮りたい状況で、F1.4なんてありえない
シャッター速度が1/2500出てるし、暗いわけでもなく

そもそもパープルフリンジは関係ないって話をさっきしたばかりじゃない
鳥頭?w
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 17:06:32 ID:qlQLHfcT0
ん?
つまり開放でなんか撮らないってこと?
だったらなおさらズームレンズでいいじゃん。
自ら単焦点否定に走るとは意外w
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 17:32:27 ID:B0YhFVR5i
自分で出来ないと不可能。
自分が不要だと2ちゃんでスレ立て。

>>681
お前は空背景の木以外撮らないのか?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 17:39:54 ID:Z3CIOMt80
バカだな、枯れ木はレンズマニア永遠の被写体だぞ。枯れ枝みてこの繊細な描写が
ハァハァァハァとできるようになれば一人前のカメオタだ。他の被写体は必要ありません。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 17:48:56 ID:EBu44ztJ0
>>678-679
今更コンシューマーに擦り寄るのは正直意外だ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:42:00 ID:IZHynTvQ0
いつも明るいは限らない
これ以上絞るとブレそうだ
背景 http://xepid.com/src/up-xepid6170.jpg
近距離http://xepid.com/src/up-xepid6171.jpg
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:42:28 ID:ImhPMf98i
>>683
ワロス
ただハァハァしたいならちょっとは絞って撮るでしょうに。
明るいレンズだろうが暗いレンズだろうが。一番カリッとしそうなとこまで。
え?強風で枝が揺れててSS稼ぎたかったって?
だったらパーフリかブレブレか選択出来る明るいレンズの方がいいな。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:47:29 ID:ImhPMf98i
あと、パーフリがどうしても嫌なら銀塩と併用するのもありかもね。
激しく既出だが、パーフリはレンズのせいだけじゃないから。ズームなら出ない訳でもないので元々スレ違いのネタなんだけどね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:08:32 ID:O/rLz0YZ0
>685
>いつも明るいは限らない
>これ以上絞るとブレそうだ

そんな状況でもズームならブレずに撮れると?
何を根拠に?

手ぶれ補正付きズーム?ボディ内補正もあるし単がすべてNGではないね。
感度上げる?じゃ単だズームだって関係ない話だね。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:23:46 ID:2R+Va9kr0
>銀塩と併用するのもあり
アホか。
フィルム自体もうイラネ。
そうまでしなきゃならない単焦点なんてもう完全にイラネ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:26:39 ID:EBu44ztJ0
なんでJPEGとズームは良い事にされるんだ?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:35:36 ID:EBu44ztJ0
ぱっと見のノイズが無いことが最優先っぽいけど、古式ゆかしいヤラレ役ではなく、本気で消費者に価値があるものとしてプッシュしたいのかなあ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:36:44 ID:HglhVe/50
>>685
焦点距離28mmで1/60でこれ以上絞るとボケそうてw
手が震えるおじいさん?w
三脚使ったら?w
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:41:17 ID:HglhVe/50
× ボケ
○ ブレ

もう一枚は35mmで1/45か
手ブレ補正あればもう1,2段くらいは絞れるね
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:43:02 ID:EBu44ztJ0
>>692
そういやちょっとした靴のフィットとか足元の傾斜とか体調?とかでレリーズする前にブレが気になってカクカクではなくウダウダすることはあるな。
ようするに姿勢が辛い。人目があるところだとそれを出来ずにブラしてしまうことがあるよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:46:54 ID:HglhVe/50
>>694
正直わたしもまだ初心者で上手くないので、普通に撮ってもブレることはあるね
そういう意味でも時間が許せば何枚かシャッター切るよ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:47:44 ID:XFVbUVu20
>>673
http://uproda11.2ch-library.com/167010gWx/11167010.jpg

ところで、これの元画像変な処理してない?
ハイライトにきついカーブかけたときに出る変なグレーの枠が出来てる。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:58:25 ID:TAjCml8T0
>>696
モミジのまわりが紫づいてるのは消せないの?
元はα700だからDROがかかってるんだろうね。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:59:12 ID:r9ZKXUk30
>>596
収差が目立つ
>>627
左1/20 F2.2 50mm 右1/6 F5.0 62mm
手振れ補正の威力、これ以上絞るには三脚
>>629
収差が目立つ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 21:00:11 ID:r9ZKXUk30
>>697
おそらく消せない
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 21:00:43 ID:EBu44ztJ0
笑いが欲しい事が今判明。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 21:05:12 ID:tP/eYnNW0
>>661
フィルムは色収差だろうね。デジでとっったらマゼンタ出て、その周りに大きくパープルが
出たりもするから色収差とパープルは同時に出て区別つきにくいと感じる、個人的には。
光の入射角といえばレンズをちょっと絞ってパープリ出る被写体をフルサイズの真ん中、右端、左端に
置いて撮ってみたら真ん中の時は出なくて左右端ではパープル出た。
このテストで入射角が本当に関係するのかしらないけどとりあえず端の方がでやすかった。

ソニーツァイスの現行24-70mmも最近のレンズにしてはパープル出やすいとかある
からテレセン性やらなんやらの設計の違いなんでしょうね。

紫外線は、紫外線が含まれてなさそうな光源で撮ってもパープリ出たようにも思うので
関連はあるのかもしれないけどそれだけ対策しても駄目なんでは。
410mm以下カットは使って見たけど変化がわからなかった。紫外線が多い光源だと
違うのだろうけど。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 21:08:42 ID:EBu44ztJ0
>>701
粒子が見えるほどのルーペを使うと反ってわからないけど、RGBの層が別になっているので原理的に色で解像度が変わってしまう。それも関係あるかも。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 21:25:11 ID:EBu44ztJ0
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 21:26:02 ID:XFVbUVu20
>>697
やれるけどそれは現像とはいえないな。5分以上かかる。

RAWでもうちっとマシな撮影してくれればだいぶ楽なんだが。
ドアンダーでハイライト余しすぎでPF以前に撮影の下手さのせいで画質下がりすぎてる。
ノイズが多いし、むりに持ち上げるせいなんだろうけどところどころ彩度抜けしてるし。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 21:36:04 ID:GSn/cidy0
5分やるからやってみて。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:06:44 ID:tP/eYnNW0
>>702
あまりフィルムの専門的な話はよくわからないけど色ズレして見える
ときあるってこと?

そういやAPO設計のズーム(70-200mmF4L)と普通の単焦点を
F4に絞ったもので高コントラスト、高輝度被写体撮ったらどっちにも
エッジにサチった紫出たのでやっぱ色収差とは別ものかなと。
にしてもF4でパープルフリンジ出すのは結構難しいな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:34:25 ID:EBu44ztJ0
>>706
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y41bMuRi50g&feature=related
サチるのってのは違うと思うけど、まあそういう感じに見えるよね。これを防ぐにはコントラストが適度な方が良いんだろう。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:35:49 ID:qg6Jq72V0
桜の花びらパープルフリンジに縁取られ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:43:00 ID:M+EOm+wC0
で、結局パープルフリンジの出ない明るい単焦点(とデジタルカメラの組合せ)って何?
もしくは明るい単焦点は必ずパープルフリンジが出る(被写体がある)の?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:46:50 ID:EBu44ztJ0
>>709
パーフリって出ては欲しくは無いが、銀塩時代から画質的にも画的にもあまり歓迎されない状況でしか出ないと理解している。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:50:09 ID:M+EOm+wC0
>>710
銀塩でもパーフリって出るの?
「画質的にも画的にもあまり歓迎されない状況」ってのをもうすこし詳しくよろ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:51:01 ID:qg6Jq72V0
透過光桜の花びら縁紫
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:59:22 ID:EBu44ztJ0
>>711
「パーフリ」ってものはないよ。フィルム内で拡散するから多少は色が滲む。
高輝度ってのは何よりダイナミックレンジ外のモノを入れてるんだから諧調も色も滲みの類も限界を超えたものが隣り合わせなんだぞ?それを更にノイズが上がる高感度設定とか、
潜在的画質の粗を調べるつもりでやるくらいのことだろう。爆発するほどなら偶然でもなくたいして画にするシュチュエーションにならない、てかネタ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:59:55 ID:EBu44ztJ0
>>712
むしろ期待してるよ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:13:00 ID:M+EOm+wC0
>>713
なるほど。良い機会なので詳しそうな人に疑問を投げかけてみる。
デジタル撮像素子(CCD or CMOS)の場合、どのあたりでどう拡散してるの? そして何で紫色なの?
ISO感度を変えるとパープルフリンジの量ってかわるの?
あと、 >>712 みたいなのは画にしないほうが良いのかな?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:18:42 ID:EBu44ztJ0
>>715
拡散の説明はフィルム内と書いたが。
デジタル撮像素子はLPFに意図的な拡散機能があるわけだが、それがフリンジにどう関わるのかは知らない。
ISO感度ねえ、ダイナミックレンジが狭くなるのとノイズを処理する時に関わってきそうだが、正直なところは知らない。
>>712
枝を明るい空抜きするよりはマシか?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:30:38 ID:M+EOm+wC0
>>716
あほな質問への回答サンクス。

>拡散の説明はフィルム内と書いたが。
マイクロレンズ周りでも拡散(乱反射)があるのかなと思ったので。

結局のところパープルフリンジの原理って謎なのね。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:36:11 ID:EBu44ztJ0
>>717
俺は解らないと書いただけ。斜め入光が密接に傾度に関わっているとは勝手に思っている。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:54:07 ID:jzLsUfrK0
>>715
価格なんかだと色自体は色収差の色だろうというような話も。
飽和して漏れたところに色がのるイメージなのか。
周辺にもれるっていうのがデジ特有なんですかね。
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm11461.jpg
前は紫だけど、後ろの緑のやつも同じものと考えるとそうなのかとも思う。

フィルムは基本高輝度部分は綺麗に飛んでて周りには影響しにくいように見えた。
デジになってからレンズの色収差がボケとかで気になることが多くなったんだけど
気のせいじゃなかったんかな。色収差が周辺ピクセルに影響与えやすいのなら。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 01:08:10 ID:MhH/RMEti
紫色の理由は色々な説が出てるよね。
ベイヤー配列で一番多い緑の補色
緑色はピント合ってるけど赤と青は前後にずれていて白の回りに紫が出る(それは軸上色収差ちゃうん?
マイクロレンズに強い光が当たって飛び散り、よりエネルギーの強い青から紫が暗い部分にまで届く
etc.

それこそお遊びでほぼ直射日光に近い光が当たった金属小物を50/1.2開放で撮ってみたことがあるが、紫の反対には緑が出てた。毎回ではなかったはずだから、フォーカス状態が関係するのかもしれないし、光の入る角度にもよるのかも。

スレチスマソ
専用スレあったら誘導ヨロ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 07:50:28 ID:XHoJO1Qg0
新しいズーム>古い単焦点 古単の酷さ再認識
http://xepid.com/src/up-xepid6189.jpg
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 09:25:56 ID:XkyXvns4i
>>701
400nmのフィルタを使ったことがある。
空の青は少し変わったが肝心のパープルフリンジの違いは若干ましか気のせいレベル。
可視光の辺りも削らないと抑えられないのだろう。
CCDやCMOSって直接見ると虹色に見えたりするじゃん。そういうのと>>719-720の写真や話から、ピン手前に紫、奥に緑が出るのかなと、そうすると光線がセンサーに当たる角度が絡んでるっぽいと思った。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 10:13:33 ID:wSwHOEHh0
>>719
無知な俺には面白い実証データだった。そうか、斜めでも方向が逆になると色が激変するんだな。
>>721
被写界深度がちがう。そいういう基本的な条件出しを明示しないで欺瞞するんだから大和の主砲が誤解されるんだ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 10:22:16 ID:K2L8t7ie0
焦点距離35mm
左がズームF2.8開放、中が古単F2開放、右が古単絞ってF2.8
http://xepid.com/src/up-xepid6189.jpg
新しいズーム>古い単焦点 古単の酷さ再認識
この結果正直驚いた
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 10:27:50 ID:wSwHOEHh0
>>724
根本的に使えない比較だけど(やった本人にはたった1つでも参考になるかもしれないが)、いいから全部データを出せよ。というよりやり直し。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 10:33:20 ID:VlywEjUb0
>>725
文句ばかり言っていないで自分で反証出したら?
データも出さずに文句ばかり言っている奴はどこの世界でも信用されない

反証出せない=データの信憑性が増す というのが一般的
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 10:36:05 ID:cz/D4rBpi
>>725
下手なのかわざとなのか、単で撮ったって方はオーバーだし、比較も糞もあったもんじゃないよね。
どうせ情報小出しの後出しジャンケンで構って貰おうって魂胆だろう。
ウザいから放置で良いんでね?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 11:00:31 ID:wSwHOEHh0
>>726
レンズ名でググってろ。
>>727
同意。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 11:14:02 ID:wSwHOEHh0
イラネ君は初期のDIGICを政治的にも知識的にも論破出来なかった人たちを人質にして立てこもっているんだよ。客観的にはね。本当にそれだけ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 11:49:03 ID:wSwHOEHh0
フィルム派も同時プリントの品質格差と限界の現実を知らないわけではないから、そこを主に突っ込まれていたわけだ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 12:15:30 ID:Vzbvrvo70
で、イラネ君って
何の単焦点使ってたの?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:01:05 ID:wSwHOEHh0
カクカクと画角への絡みはご無沙汰気味。カクカクはマックでバイトより気が楽だろうから(バイト料が出るわけではないが)でおしまいだったのですね。
画角に関しては被写体を目いっぱいに撮りたいという要求(欲求?)をおざなりにするのを嫌がるのと、DIGICシャープ感から推測したんだが、解像感に対して貧乏性なんだろうなとか思った。

現実として高感度とテレセンの要求は比較として矛盾するのでいつかはこうなる運命だったと諦めるタイミングなんだろう。
っていうかここで単焦点が個人的以上にイラナイと墓穴掘りながらゴネても解消される可能性があったのかと。

日本人の馴れ合い主義に対しては挑発的なだけで建設的だと思えばよいのだろうか?
一番売れています!という事実が空しい。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 14:36:16 ID:wSwHOEHh0
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:39:55 ID:dNdnl5RT0
>>733
凄い粘着質だけど3日間何してたの?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 18:55:34 ID:wSwHOEHh0
>>734
中古レンズ探したりはしたよ。1HSのネーム入りが8000円だったりとか、普段調べないことをやると損した気になることがあるよね。
AF-Sが使えるFマウント機も欲しいは欲しいんだが。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 19:08:10 ID:wSwHOEHh0
>>735
日記帳になりそうだけどフィルム機のことね。F80/90でも1万円しないぞ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:04:07 ID:J/LOWR920
>>735
中古ばかり物色していてはダメだろw
新製品を新品で買ってパープルフリンジのテストしなきゃw

パープルフリンジ大爆発の古単焦点ではダメだろw
単焦点バカなら新製品単焦点レンズ買わなきゃw

古い単焦点より新しいズーだよな
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:20:14 ID:je8f8Y8t0
>>737
そして新しいズームより新しい単だよな
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:42:21 ID:wSwHOEHh0
オタクの方が話題が無いとかコンプレックスになりがちだが、イラネ君も日常外国語並みのパターンの少なさだよな。
作風とかポリシーがあるのは結構だが。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:42:28 ID:h/x5+EC10
>>738
しかし単焦点バカは新しい単買わないよなw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:45:27 ID:wSwHOEHh0
>>740
請求書をイラネ君に回せるんなら買うぞ!
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:45:35 ID:h/x5+EC10
>>739
単焦点イラネスレの番人だなw
古い単焦点ってパープルフリンジ大爆発なんだけど違う?

中古ばかり物色するということは新しい単焦点不要だという意思表示だよなw
単焦点バカが新しい単焦点買わないってどういうことだ?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:47:22 ID:wSwHOEHh0
金回り
カクカク
画角
開放画質
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:47:41 ID:h/x5+EC10
>>741
単焦点リニューアルしても買わない宣言だなw
メーカーの人は知っておいたほうがよいなw

単焦点バカは新しい単焦点要りません買いません
要らないのに単焦点バカやっているって変だよなw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:48:29 ID:wSwHOEHh0
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:49:29 ID:h/x5+EC10
>>743
単焦点イラネスレが気になって仕方がないようだなw
単焦点の糞画像はたくさん出てくるが反対例が全く出てこないなw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:50:12 ID:wSwHOEHh0
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:51:16 ID:h/x5+EC10
単焦点バカは単焦点買わない
要らないから買わない

単焦点のリニューアルは無駄
単焦点バカの要望は聞かなくて良い

請求書ww要る要るいうなら新単買えやw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:54:00 ID:h/x5+EC10
>>747
中古漁りはするが反対例も撮れない無能者w

単焦点開放糞画質より新しいズームw
中古漁りしかできない単焦点バカはイラネスレが気になってしょうがないw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:54:08 ID:wSwHOEHh0
>>748
ひょっとして単焦点派の方が金持ちだと思ってる?趣味の領域に関してはそれは無いと思うよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:56:56 ID:h/x5+EC10
>>750
単焦点開放糞画像が見えないのは趣味ではなく宗教だw
単焦点糞画像はいくらでも出てくる出てくるww
反論する単焦点バカの反対例は全く出てこないww

文句ばかりで反対例も撮れないから馬鹿にされるw
反対例も撮れない無能な単焦点バカw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:00:20 ID:wSwHOEHh0
>>751
パーフリの根本的起因が斜め入光にあるとすれば、それは単焦点のせいとは言えないんだけどな。
まあそうでなくても開放はおまけのようなレンズもあるがな。
イラネ、コッペパンとultlon40mmF2買って来い。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:09:12 ID:h/x5+EC10
>>752
単焦点開放糞画質は事実だろうよw
開放がおまけなら単焦点なんかイラネ

逆光でさえズームのほうがよいって?
単焦点バカは反対例だせないもんなw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:14:42 ID:A2Qfx2mh0
えっと、↑みたいなキチガイの対処法ってスルーしかないんじゃない?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:15:15 ID:wSwHOEHh0
>>753
半逆光くらいなら単焦点の方が安心だろう。本当に太陽を入れるとなるとデジ特有の写りとか絞りでゴーストの大きさがどうとかで微妙かもしれない。
ちなみにUltron 40mm F2 SL II だった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=h6lm0hOOZXs&feature=related
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:19:04 ID:h/x5+EC10
>>755
おまえ自分で撮っていないだろw
なんだよ「だろう」「しれない」って。

そんなことだから単焦点イラネって言われるのだw

反対例も撮れないのは盲目的に信じているだけだからw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:22:50 ID:MJscLKi80
イラネ君も直前に「事実だろうよ」とか言ってるから
本人的ですらまだ確信に至ってなかったのかと
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:23:57 ID:MJscLKi80
的はいらんかったな
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:27:09 ID:wSwHOEHh0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/123932-7756-8-1.html
イラネ君とは市場原理的に合体したくない。綺麗な嫁が好きです。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:27:35 ID:h/x5+EC10
>>757
単焦点開放糞画質は事実なんだがw
単焦点バカは信仰心からそれが見えないかw
文句ばかりで反対例も出せないw

723 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/22(日) 10:13:33 ID:wSwHOEHh0
>>719
無知な俺には面白い実証データだった。そうか、斜めでも方向が逆になると色が激変するんだな。
>>721
被写界深度がちがう。そいういう基本的な条件出しを明示しないで欺瞞するんだから大和の主砲が誤解されるんだ。

725 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/22(日) 10:27:50 ID:wSwHOEHh0
>>724
根本的に使えない比較だけど(やった本人にはたった1つでも参考になるかもしれないが)、いいから全部データを出せよ。というよりやり直し。

728 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/22(日) 11:00:31 ID:wSwHOEHh0
>>726
レンズ名でググってろ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:30:23 ID:h/x5+EC10
>>759
単焦点開放糞画質は事実なんだが信仰心からそれが見えないかw
文句ばかりで反対例も出せないと指摘され、反論できない単焦点バカw
反対例も出せない無能な単焦点バカは今日も中古漁りw

723 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/22(日) 10:13:33 ID:wSwHOEHh0
>>719
無知な俺には面白い実証データだった。そうか、斜めでも方向が逆になると色が激変するんだな。
>>721
被写界深度がちがう。そいういう基本的な条件出しを明示しないで欺瞞するんだから大和の主砲が誤解されるんだ。

725 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/22(日) 10:27:50 ID:wSwHOEHh0
>>724
根本的に使えない比較だけど(やった本人にはたった1つでも参考になるかもしれないが)、いいから全部データを出せよ。というよりやり直し。

728 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/22(日) 11:00:31 ID:wSwHOEHh0
>>726
レンズ名でググってろ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:41:30 ID:wSwHOEHh0
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:43:34 ID:TH8WiKl90
仕方ないなぁ
廃棄画像から一枚あげるよ
http://xepid.com/src/up-xepid6193.jpg
90mm単焦点のF2.8開放
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:06:05 ID:h/x5+EC10
>>762
信仰だけの単焦点バカw
糞画像例と反対例も出せず文句ばかりの単焦点バカ、どちらが信用できるだろうね?
単焦点バカはみんなお前みたいに無能なんだなw

文句ばかりで何もできない単焦点バカって中古漁りが趣味w
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:08:50 ID:82fCaVHm0
>>763
左下隅パープルフリンジハケーン
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:10:04 ID:TH8WiKl90
>>765
そうね
でも全然気にならないレベル
大爆発とは程遠い
普段こんな撮り方しないし
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:41:29 ID:TH8WiKl90
そんなわけで反対例出してみたので、今度はズームレンズの開放でどこまで
画質が維持できるか例を出してみてね
できれば自分で撮ってきた写真で
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:49:55 ID:DDXIKLZn0
F2やF1.4はいらないわけかw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:52:00 ID:MdaQBiJ00
焦点距離35mm
左がズームF2.8開放、中が古単F2開放、右が古単絞ってF2.8
http://xepid.com/src/up-xepid6189.jpg
新しいズーム>古い単焦点 古単の酷さ再認識
この結果正直驚いた
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:54:57 ID:TH8WiKl90
そっかー古いものとしか比べられないのかー

>>768
ごめんね、普段こんな撮り方しないから(´・ω・`)
たまたまひとつあっただけだから
90mmも開放値F2.8だから
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:57:07 ID:TbY0vDcx0
爆発してきれいに取れると言い切ったが
自分では取れないようだw
さすが能書きたれ単焦点バカ

669 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/21(土) 14:07:29 ID:HglhVe/50
>>665
綺麗に取れるよ
http://kv492.exblog.jp/7581310/

672 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/21(土) 16:20:28 ID:HglhVe/50
試用版あるよ

674 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/21(土) 16:35:39 ID:HglhVe/50
>>673
RAWじゃないと無理だから、RAWでちょうだい

677 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/21(土) 16:52:10 ID:HglhVe/50
>>675
シルキーのフリー版は入ってるけど、試用版は入ってない
つうか普段使わないソフトあまり入れさせないで^^;
面倒なんで自分でやってよ
わたしは>>669程度取れてれば問題ないから
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:59:06 ID:TbY0vDcx0
>>770
1枚だけで比べるとは言わないなw

そうか本当にF1.4なんかいらないのねw

1枚で比べる単焦点バカw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:02:48 ID:8Qi/0zQ2i
ニコンの35/1.8スレの>>576に競合単とズームの比較が出てた。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:07:01 ID:WXWd4J6G0
馬鹿は死んでくれ君、語録

>>1 馬鹿は死んでくれ パース馬鹿は死んでくれ
>>88 バカは死んでくれ
>>94 50mmの薀蓄語る前にバカは死んでくれ
>>97 バカは早めに死んでくれ
>>98 我慢しなくていいからバカはすぐに死んでくれ
>>129 初期のころ面白かったって?死んだほうがよいバカばかりだったけど
>>130 死んだほうがよいバカは独りwだけじゃない?
>>153 DIGICが生んだ死なば諸共の孤児。
>>159 馬鹿は死んでくれ
>>164 バカは死んでくれ、それだけ
>>165 くだらないバカは死んでくれ
>>166 ID:pWOIisgT0は国語知らない馬鹿。たぶん死んでも直らないタイプの馬鹿w
>>167 馬鹿は死んでくれ
>>300 死ね
>>328 おまえみたいな無能な馬鹿は死んでくれw
>>346 焦点距離でパース変化するような単焦点バカは死んでくれ

執拗に死んでくれを叫ぶ、まるで精神異常者。
単焦点不要論に、どうして固執するのか謎。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:11:42 ID:8Qi/0zQ2i
>>768
じゃ、次からはスレタイを正しく直すんだな。

【大口径】F2.8より明るいレンズイラネ【開放使えない】

ズームとか単焦点とか、既に関係無い(つか同条件なら単焦点にかなわない)と立証され切ってるし、このういうスレタイの方が食い付き良いと思うよ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:17:42 ID:loo8uJI40
今のままでも単焦点バカ食いつきよいけど
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:27:42 ID:08bFCKsA0
明るい、という弱点は単焦点の数多い欠点の一つにすぎないんだけどな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:34:36 ID:BfBkHvJB0
>>769
ズームと単で撮ってる位置が違うね。
わざわざ比較用にするなら、同じ構図で撮るもんじゃない?

と突っ込んでみる。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:36:37 ID:ggzVwU/7i
明るいのを弱点と言い出しちゃったよw

【ただの】明るいレンズイラネ【弱点】

世界中のレンズ開発者がこのタイトル見たら泣くだろうな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:38:57 ID:ggzVwU/7i
>>778
>>724-728で既出。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:42:53 ID:DDXIKLZn0
>>774
単焦点バカも叫んでいるけどw
単焦点バカがなぜ単イラネに粘着しているか謎w
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:43:09 ID:BfBkHvJB0
>>780
たぶん、日本語の弱いイラネ君には伝わってないんじゃないかなと思って。

でもウザイから放置って事は見落としてた。スマン。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:45:53 ID:DDXIKLZn0
>>779>>775
好きなスレ立ててそこで頑張ってくれw
単イラネへの粘着やめてズームイラネで頑張ってもよいぞw

単焦点イラネに粘着している単焦点バカの不思議w
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:47:34 ID:WXWd4J6G0
>>781
狂人を生暖かく見守るためだけど?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:49:40 ID:DDXIKLZn0
単焦点バカって単焦点のメリットを説明できないようだけどw
単焦点馬鹿は単焦点開放糞画質を知らなかったのかね?
明るい単焦点の「明るい」が「糞画質」
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:51:40 ID:WXWd4J6G0
相変わらずの糞レス乙 
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:52:33 ID:DDXIKLZn0
>>784
>>784は単焦点バカが「死ね」と言っているようだけどw

不便でメリットがない単焦点
しかも開放糞画質w
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:53:08 ID:MJscLKi80
100mmF2開放だとこの程度
ttp://xepid.com/src/up-xepid6196.jpg
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:54:07 ID:WXWd4J6G0
また、アンカーミスか。おまえの癖だな
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:54:26 ID:DDXIKLZn0
>>786
複数人が一人に見えるって病気だよw>>784

メリットがない単焦点を信仰しているなんて馬鹿だよなw
開放糞画質もしらなかったとはw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:55:30 ID:WXWd4J6G0
馬鹿は死んでくれを連呼してたキチガイ

ID:DDXIKLZn0
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:57:23 ID:DDXIKLZn0
>>788
逆光だと糞画質かw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:57:24 ID:WXWd4J6G0
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:59:00 ID:WXWd4J6G0
なんで、ライカは単焦点をやめないんだろうね、おかしいねえ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:59:32 ID:ZwPn/oEsi
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:00:16 ID:Ao3rtqaX0
>>791
単焦点のメリットもわからず妄信している単焦点バカw
最近は徐々に単イラネも認知されてきているようだw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:01:23 ID:eFbJHbyJ0
>>792
そういうときは逆光で撮らないのなら単焦点イラネって言わないとw
順光禁止とはしらなかった。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:02:00 ID:ZwPn/oEsi
おっ、単焦点にメリット?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:04:11 ID:Ao3rtqaX0
>>793
おまえら単焦点バカが買わないレンズばかりw
買わないのにイルイル言っても迷惑w
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:05:36 ID:bcVvXmO7i
単焦点のメリットって?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:06:06 ID:Ao3rtqaX0
>>797
例の写真は単焦点で撮る必要がないけどw
単焦点要らない写真w
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:08:25 ID:Ao3rtqaX0
単焦点バカはいらない買わない単焦点レンズをイルイル言ってんの?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:09:58 ID:eFbJHbyJ0
>>801
大口径開放で逆光なら撮る必要があるんだよねw
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:10:23 ID:bcVvXmO7i
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:15:32 ID:bcVvXmO7i
メリットがあると認めつつ2ちゃんでイラネイラネって言うのは金使わずに済むからちょっとしたレジャーとしてはいいわな。
11スレ立ててもただだし。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:19:09 ID:Ao3rtqaX0
>>803
その必要な写真出してみなければ説得力無いけどw

そういえば大口径開放って見分けつくのかね?
焦点距離による写りの違いがわからなければ無理だろうがw
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:34:12 ID:bcVvXmO7i
>>719-720
紫や緑は出るけど赤いフリンジはあまり見ない気がするな。
軸上色収差だとするとAFは赤い光でやってるのかと。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:37:14 ID:bcVvXmO7i
いや波長的には赤が紫と緑の間に入ることは無いか。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:53:39 ID:eFbJHbyJ0
>>806
イラネ君にはF1.4クラスで逆光の写真であれば必要十分なんだよ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 08:44:12 ID:Co9ekeuF0
ブラインドテストをちらつかせるのがイラネ君の数少ない常套手段。さすが感度フリーの世界。
ダイナミックレンジと色再現の発展は欲しいのか欲しくないのか?
欺瞞無しで滑らないようにやらない理由は何?フィルムのEOS-1シリーズなら2万もしないぞ。
もはや一眼であるメリットもあまり説明できていない。はっきりいって4Mくらいのデカイズーム一体型が最適なような。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 09:06:01 ID:AsevnDnd0
>>810
ダイナミックレンジや色再現の発展は単焦点に関係あるのか?
お前自覚ないだろうがおもいっきり滑っているから
影響えよくを考えれば単焦点イラネ優勢だ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 09:19:53 ID:Co9ekeuF0
>>811
フォーサーズを見ていると解るけど、大口径を比較的安く小さく作れる。つまり素子が小さくても感度(色)を良く出来ればデジ専レンズには現実的発展性が有る。
とてつもないフルサイズ17oシフトを堂々と投入されるとちょっとね。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 09:57:46 ID:Co9ekeuF0
馬鹿とはさみも使いよう程でもなく湾曲のあるズームで撮ってはいけない決まりは仕事じゃなければ自己責任的だしね。
願望(非性能)に対してピュアな設計を世に送り出そうとしても市場がアマチュアのニッチでコアで向こう見ずなら無視されるのは当然。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 10:11:30 ID:WbyDLoo6O
単に保護フィルター付けてる人ってなんなの?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 10:28:39 ID:AsevnDnd0
ズームで困る歪曲見せられる?
能書きだけの単焦点バカイラネw
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 10:28:47 ID:3uPuCMjPO
単に保護してるだけだろ?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 10:31:48 ID:AsevnDnd0
買いもしないシフトレンズやライカのレンズ持ち出して>単焦点バカw
お前らが要らないと宣言しているようなレンズならイラネだろw
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 10:35:37 ID:Co9ekeuF0
>>817
結論から言えよ馬鹿。阿呆だと思われないように。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 10:44:42 ID:Co9ekeuF0
なし崩しの人が名を上げられるのか、そうでない人がそうなのか、現実はお互い様で、内職してないプロはいない。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 11:17:13 ID:Co9ekeuF0
無理がある。全体的に。主義主張があるのだろうが、墓穴を掘リ過ぎてでもやリ続ける理由が事前に無い気がする。
それくらい相対的に勘違いがあっても当たり前の概念を主張している。
しかし残念な事にそこまで撮像素子は器用じゃないし、メーカーもユーザーも時には自虐的じゃないと足元を見られる。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 12:31:42 ID:Co9ekeuF0
なんか事情があるのかねえ?だったら「単焦点」なんてアメリカ人も使うものを当て馬にしないでよ?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 13:01:34 ID:AsevnDnd0
おまえ要るものは買うだろw

買わないのに要望だけでは迷惑w

おまえら単焦点バカって買わないものまでイルイルいってんだわw

おまえ主張に沿って例を出せと言われても何もできないだろw

ズームの歪曲はどうした?例の出せない低能なんだろw

何もできずに思い込んでいるだけならただのバカ>Co9ekeuF0

ズームに負けちゃった逆光耐性はどうしたw

意味もなく単焦点を賛美しているからバカなんだよw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 13:08:56 ID:Co9ekeuF0
>>822
別にそんなに必死にならなくたってズームは最初からそんなに良い物ではないから。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_backnumber/
撮って出しJPEGやリサイズに対する観念もあるとかそういうのもあるし、お好きにどうぞ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 13:19:11 ID:28T2FDo00
あこがれすぎてAF-S 24-70mmF2.8Gを圧倒的高画質だと思い込んでいるんでは?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 13:22:58 ID:YVGSI0ec0
>>822  ID:AsevnDnd0

おまえ馬鹿だろ?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 13:27:09 ID:Co9ekeuF0
>>825
例えていえば政治家みたいに有言実行しろっていってるんでしょ?
「あ〜うちでは無理だわ」みたいな業者は眼中に無いらしい。

家電製品ですらあるのに限界という概念が欲しくないそうです。だったら黙ってろ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 13:51:54 ID:AsevnDnd0
>>826
単焦点バカって有言実行できないだろw
そりゃ単焦点というだけで妄信しているからw

イラネは糞画質などを例で示しているが単焦点バカは何もできないw
単焦点バカの他人のふんどしwおまえのことw

単焦点バカって何もできないのわかっているから必死になる必要もないw
単焦点がだけだから単焦点イラネwお前のような無能者は能書きだけw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 13:58:49 ID:Co9ekeuF0
>>827
個人的にはそういう言われ方でも構わないよ?「妄信」以外は。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 14:04:24 ID:AsevnDnd0
妄信するからイラネっていうのw
何もできないくせに妄信能書きだけw

単焦点なんかイラネわ、無能な妄信単焦点バカw
反対例もだせず何もできないなら黙っていろw

しかし写せないバカの妄信だけで単焦点賛美とはねwバカw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 14:10:34 ID:Co9ekeuF0
はあ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 14:17:24 ID:AsevnDnd0
おまえ妄信しているけど自覚ないのかw
反対例も撮れないような無能な妄信単焦点バカなんだろw

827:03/23(月) 13:51 AsevnDnd0
>>826
単焦点バカって有言実行できないだろw
そりゃ単焦点というだけで妄信しているからw

イラネは糞画質などを例で示しているが単焦点バカは何もできないw
単焦点バカの他人のふんどしwおまえのことw

単焦点バカって何もできないのわかっているから必死になる必要もないw
単焦点がだけだから単焦点イラネwお前のような無能者は能書きだけw

828:03/23(月) 13:58 Co9ekeuF0 [sage]
>>827
個人的にはそういう言われ方でも構わないよ?「妄信」以外は。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 14:18:15 ID:Co9ekeuF0
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 14:19:00 ID:AsevnDnd0
どこで湾曲のあるズームと単焦点の比較したのかな?
ぐぐって妄信しているだけだろw

813:03/23(月) 09:57 Co9ekeuF0 [sage]
馬鹿とはさみも使いよう程でもなく湾曲のあるズームで撮ってはいけない決まりは仕事じゃなければ自己責任的だしね。
願望(非性能)に対してピュアな設計を世に送り出そうとしても市場がアマチュアのニッチでコアで向こう見ずなら無視されるのは当然。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 14:24:53 ID:Co9ekeuF0
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 14:45:00 ID:AsevnDnd0
単焦点バカは自分で撮らくても記事見ただけでわかった気になるのかな?
単焦点開放糞画質の比較は見たことないけどなw
能書き垂れているのは記事見ただけで能書きw

単焦点イラネは実写に基づいているけど単焦点バカの能書きは妄信からw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 17:03:43 ID:+VNvS+Iq0
単焦点イラネ自体がオマエの盲信なのに?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 17:28:04 ID:AsevnDnd0
単焦点開放糞画像だからイラネw
単焦点バカと違いまともな理由ありw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 17:37:50 ID:Of50ZD390
逆にいえば、開放でパープルフリンジが一切出ることなく
色収差も歪曲も抑えられ、ふわふわぼけぼけになることなくピシっとシャープで
軽くて安くて手ぶれ補正が入っていて高速AFな単焦点が合ったら、欲しいねw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 17:38:09 ID:gvzn294J0
抽出 ID:AsevnDnd0 (10回)


働けよ、アホウ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 17:58:21 ID:Co9ekeuF0
今すぐに極力無味無臭のズームレンズを大量に安く供給しろ!と主張しているんだろうが、
イラネ君のやり方ではこんなやり方以外に方法がなかった事を証明するか他にイラナイ物を証明するしかない。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:03:17 ID:gvzn294J0
抽出 ID:Co9ekeuF0 (14回)


てめえも一緒だ、アホウ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:06:22 ID:AsevnDnd0
>>840
おまえ違いも示せないのに逆光耐性とか言ってんでしょw
おまえ撮れないのに単焦点なんかイラネだろw

インプレスの新製品情報だけでわかった気になっておまえバカだろw
無能者は能書き垂れるが自分で撮れないのも事実w

単焦点バカが買わない単焦点の新製品w
お前要らないから買わないだけだろw
単焦点イラネを実践中だろw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:08:16 ID:AsevnDnd0
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/eosd-cleaning.html

キヤノンもとうとう清掃有償化
単焦点イラネ材料が増えたなw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:14:16 ID:Co9ekeuF0
いきなり飛車!全米が吹いた!
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:17:44 ID:AsevnDnd0
>>844
無能な単焦点バカうるさいぞw
単焦点のメリットも示せないのに妄信するな、バカw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:20:55 ID:Co9ekeuF0
ここで独り善がりに憶測したんだが、テレセンとは反対の大口径の方がゴミの浮き上がりに比較的強かったりして?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:23:03 ID:Co9ekeuF0
え〜と、同じF値ならテレセンじゃないほうが少しボケるかな?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:23:43 ID:AsevnDnd0
>>846
能書きは意味ないだろ、単焦点バカw
インプレスの記事だけで単焦点開放糞画像はわからないだろw

湾曲を例で示せないだろwこの能書き単焦点バカw
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:25:30 ID:AsevnDnd0
>>847
お前みたいに単焦点買わない単焦点バカはごみなんだよw
中古アサリばかりして結局買わない単焦点w
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:26:27 ID:Co9ekeuF0
替え玉?デコイ?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:29:43 ID:AsevnDnd0
>>850
おいゴミ、いい加減にしろw
お前みたいな例の出せない単焦点バカはごみなんだよw

単焦点にメリットなしw
信じる単焦点バカは?馬鹿にされるだけw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:31:45 ID:Co9ekeuF0
追い詰められたら?キャノ吉であることも捨てた?まだ銀ちゃん?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:36:16 ID:Co9ekeuF0
イラネ君がどうこう言わなくたって上位3機種は未だに世界中で圧倒的シェアだっての。
特に上2つには3っつくらいフィルムが消されたくらいの殺傷力があったぞ!下一つはイラナいアマチュアも大量に釣れたかもしれないから微妙。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:39:09 ID:pNvNbJMHO
イラネくんが比較に使われて文句ないズームはどれだい?

これを先に聞いとかないと、「そのレンズだからだめなんだ」と逃げ回るの必至だからな。

それから、比較画像は比較のためであって写真談義に逃げようとするのもなしな。


さあ、レンズ名をあげたまえ。
いかなる場合も単焦点いらないという主張なんだから、各メーカー数本ずつはあげられるよな?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 19:10:14 ID:Co9ekeuF0
時を同じくして銀塩を惜しみなく使った大量のビジュアルムックが創刊されて消費者としては微妙な心境。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:33:35 ID:DNGJo5/J0
論より証拠

F2単焦点開放・背景トリミング
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp25576.jpg

焦点距離35mm
左がズームF2.8開放、中が古単F2開放、右が古単絞ってF2.8
http://xepid.com/src/up-xepid6189.jpg
新しいズーム>古い単焦点 古単の酷さ再認識
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:42:29 ID:VixQtl8T0
>>854
436に書いてあるレンズのはず。ソニーの24-70はパープル出るし、
canonのはちょっと古いし、シグマは逆光でニコンに劣るから
イラネ君がお気に召すことはないです。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:33:25 ID:Co9ekeuF0
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', .す. い  う
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ. て  や
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   の  て
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |    は  下
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    消  さ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |    費 . い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'.    者   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:39:46 ID:0W/VvbiA0
>>848
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237815281814.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237815260417.jpg
一方がズームで他方が単
歪みが気になりますか?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:15:09 ID:Co9ekeuF0
GWあけまで死の桜ロードだから引退するわ。
大嘘(はあと)
でももう無益だしやめるよ!
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:22:34 ID:lXDWlKtH0
こいつバカだよなw

813 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/23(月) 09:57:46 ID:Co9ekeuF0
馬鹿とはさみも使いよう程でもなく湾曲のあるズームで撮ってはいけない決まりは仕事じゃなければ自己責任的だしね。
願望(非性能)に対してピュアな設計を世に送り出そうとしても市場がアマチュアのニッチでコアで向こう見ずなら無視されるのは当然。

826 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/23(月) 13:27:09 ID:Co9ekeuF0
>>825
例えていえば政治家みたいに有言実行しろっていってるんでしょ?
「あ〜うちでは無理だわ」みたいな業者は眼中に無いらしい。

家電製品ですらあるのに限界という概念が欲しくないそうです。だったら黙ってろ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:27:01 ID:aG9cQOsf0
>>857
イラネくんは24mmから70mm以外要らないってことか。
変わったやつだな。
単イラネって割には随分と低倍率で明るいズーム使ってるしw

ググッたところによると単焦点イラネの最初のスレッド時は
D3Xは発表すらされていなかったし、パープルフリンジはカメラにもよることを考え合わせると
イラネくんの糞画質サンプル(全部)がD3X+ナノクリ24-70なわけないしね。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:43:11 ID:Co9ekeuF0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4037561
ttp://www.youtube.com/watch?v=UuUja6o308k
あばよ!
おもろーな動画があったらまたくるかもよ!
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:49:33 ID:Zvmiywgr0
>>863
単焦点も買わない単焦点バカなんだろw
無能な単焦点バカはゴミだから来なくてよいよ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:55:45 ID:Co9ekeuF0
>>864
バケペンについてるの105oの単焦点だと思うよ!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4063259
ttp://www.youtube.com/watch?v=-6Vfp_sQe2I&feature=related
こっちは80oだよ!この高さから80o…
あばよ!
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:19:15 ID:6zwd7Jkq0
>>862
ニコンなら14-24やら200-400F4やらのいいズーム目白押し
なのに24-70mm以外いらないんだからすごいよね。
単に憧れの組み合わせだったら笑うが
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:27:00 ID:6zwd7Jkq0
>>862
パープルはこの人の考察もメジャーみたいな。
ttp://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_6209.html
フィルムは軸上色収差に敏感じゃないんだろうとバッサリ。

しかし本当にいろいろ考えてる人いるが、いろんな要素が
混ざり合ってるから切り分けて試すの難しいんだろうね。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:39:26 ID:GBwc7vumi
>>867
その人の言うとおり軸上色収差が強調されてるとして、青いフリンジもあるなら真っ赤なフリンジもありそうなもんだが、あまり聞かない。
ピン前後で手前に紫が出たら奥は赤かと思いきや緑だったりするわけだし。
少なくともレンズふぁけのせいでは無いと思うんだがな。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 01:11:13 ID:6zwd7Jkq0
>>868
後ろがグリーンフリンジなのに関してはこの人の考察か?
ttp://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html
残存2次スペクトルってなんだ。

アポクロマートレンズでも通常レンズでもパープルは出るが(完全に補正できないし)
F値と焦点距離揃えて、コントラスト高めの被写体を撮ったあと画像処理して黒のエッジへの
紫や緑の食い込み具合を比べて見るとやっぱAPOの方がおだやかなんだよね。

もちろん同じ構成でアポ、非アポのレンズを比べてるわけでないので、そのほかの
テレセン性の差とかの違いもある可能性はあるけど。
昔のcanonズームみたいに同じつくりでL、非Lのレンズ比べるとおもしろいのかも
しれないけど。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 01:38:51 ID:6zwd7Jkq0
とりあえずRBチャンネルにブラーかけてみた画像、
アクロマートのエミュレートになってんのかねえ。緑が出る。
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm11597.jpg

上の方でコントラストが高い部分だけ色ズレするのはおかしいから
色収差じゃないんでは?ってサイトもあったけどコントラストがないと
色ズレしてても見えないのな。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 07:41:04 ID:+xFbwT5E0
パープルフリンジは絞り込むとすーっと消えてなくなります。30mmF1.4ではF2.8ぐらいからだんだん
目立たなくなりF5.6まで絞り込むとほとんど消えてなくなります。いっぽう色収差というものは絞り
込んでも消えない ―― 厳密に言うなら倍率色収差は決して消えないけれど軸上色収差は絞り込めば
“目立ちにくく”はなるけれど消えるわけではない。パープルフリンジが色収差でない、というのは
こうした理由からです。ところが先日、新説 (ぼくにとっては) を聞きました。レンズ設計に大変に
詳しいぼくの“レンズの先生”の説でした。「パープルフリンジはおそらく球面収差の色収差ではな
いだろうか」と言うのです。その「球面収差の色収差」は通常の色収差と違って絞り込めば消えるん
だそうです。パープルフリンジも絞り込むと消えるから「色収差の一種だろう」というわけです。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 10:26:05 ID:rjdP118F0
>>871
球面収差ってのは単色光の収差なので、「球面収差の色収差」という発言は異常。
どういった収差なのか説明を求む。

あと、「絞り込んだら消えるから色収差の一種だろう」ってのもどうかと。
そもそも色収差とは波長による光の進み方の違いなのであるから、
パープルフリンジが色収差の一種であるというには、
波長の違いによる光路の変化を説明してもらわんと。
(軸上でも倍率でもない色収差なのかもしれないし)
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 10:29:17 ID:y8UG091q0
開放でパープルフリンジ大爆発な単焦点イラネ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 10:31:53 ID:rjdP118F0
>>873
いつでも歪曲しまくりのズームイラネ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 10:44:17 ID:NfUYenB50
歪曲はソフトウェア補正出来るが、
パープルフリンジ大爆発は補正不可能。
補正不可能な単焦点はイラネ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:00:07 ID:y8UG091q0
>>874
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237815281814.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237815260417.jpg
一方がズームで他方が単
歪みが気になりますか?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:11:22 ID:rjdP118F0
>>875
補正できる歪曲なんて単純なものだけでしょうに。


>>876
上がズームで下が単で、ズームのほうが歪んでるのが気になる。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:21:43 ID:Zfxmdscn0
>>871
コピペ元のサイトも見た事有るけど、そのパープルが絞ると完全に消えるって
のは確かだっけ?色収差が目立ちにくくなるのと同じようにパープルも目立ち
にくくなってるなら区別難しく無い?あと球面収差の色収差はやはり変。
>>867
古いレンズで紫から緑でなく青紫と黄色の色が出るのでレンズによっては
青と赤のフリンジを出せるかもしれない。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:29:07 ID:QpH6vhlA0
>>874
単焦点イラネが気になるなら仕方がないが、お前はズームイラネで頑張れ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225262230/
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:38:47 ID:rjdP118F0
そもそもパープルフリンジってレンズの収差なのか?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:43:00 ID:lTax3jt/0
いいえ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:45:18 ID:rjdP118F0
>>879
パーフリは絞れば消せる。
歪曲はソフトウェア補正しかできず、情報の劣化が生じる。
故に、歪みの少ない単が要らないことはない。

歪みのないズーム万歳。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:46:22 ID:rjdP118F0
と、読んでほしかった。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:47:16 ID:Zfxmdscn0
さあ?でもレンズによっても違いがでるのは確かなんでは?
例えばニコンの旧28-70で良く出るけど、現行24-70では出にくい
とかはあるんだし、その違いが収差の差なのかテレセンとやらの差な
のか他の原因なのかとかはよくわからないって話で。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:51:40 ID:Y6aC0QS30
>>882
そんなに単焦点イラネが気になるか
スレ違いだからズームイラネで思う存分頑張れ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 12:00:46 ID:KNGOHACE0
>>877
あれだけの情報で歪みの判断できないと思うけどな。
歪みはとある要因の影響が大きいということも知っているはずだが。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 12:38:21 ID:rjdP118F0
>>886
あれを撮ったの俺だから問題ない。
「とある要因」って何ですか?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 13:25:45 ID:BpLEmhFa0
どれを撮ったって?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 16:06:03 ID:aOJW2mth0
いつでも歪曲しまくりねー
ズームイラネスレなら用意されているぞ

874 名無CCDさん@画素いっぱい 2009/03/24(火) 10:31:53 ID:rjdP118F0
>>873
いつでも歪曲しまくりのズームイラネ

876 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/24(火) 11:00:07 ID:y8UG091q0
>>874
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237815281814.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237815260417.jpg
一方がズームで他方が単
歪みが気になりますか?

877 名無CCDさん@画素いっぱい 2009/03/24(火) 11:11:22 ID:rjdP118F0
>>875
補正できる歪曲なんて単純なものだけでしょうに。
>>876
上がズームで下が単で、ズームのほうが歪んでるのが気になる。

882 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/24(火) 11:45:18 ID:rjdP118F0
>>879
パーフリは絞れば消せる。
歪曲はソフトウェア補正しかできず、情報の劣化が生じる。
故に、歪みの少ない単が要らないことはない。
歪みのないズーム万歳。

883 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/24(火) 11:46:22 ID:rjdP118F0
と、読んでほしかった。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 16:51:31 ID:aOJW2mth0
あの歪曲が気になるのかね?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 17:24:53 ID:Zfxmdscn0
単焦点が存在すること自体が気かかる人もいる位だから
歪曲に敏感な人がいてもおかしくないと思う。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:02:24 ID:aOJW2mth0
単焦点開放でパープルフリンジが盛大に出るのは事実だからなw
イラナイと言われれば気になるのは変だと思うけどw
単焦点が売れようが売れまいが勝手に・・なんだけどな

歪曲が気になるなら勝手にズームイラネスレで主張すればよいw
ズーム貶したければズームイラネスレで勝手にやればよい
単焦点を盲目的に賛美したいなら勝手にやればよいw

このスレで単焦点貶されたら売れなくなるのか?
まさかそんなこと恐れているわけではないよな?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 19:14:21 ID:kIXEnYaY0
え、うっとこの出ないけど
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:14:46 ID:TYkGkahX0
タムロン、デジタル専用「60mm F2」マクロレンズを開発
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/03/24/10518.html

コシナ、「ディスタゴンT* 2.8/21」を国内発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/03/23/10494.html

単焦点 絶好調www
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:31:10 ID:wtrf8G0d0
買わない単焦点バカが絶好調?
両方買えば20万円くらいか

単焦点バカはイラナイから買わない
単焦点バカが買わないのに絶好調?
誰が買う?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:40:56 ID:TYkGkahX0
おまえこそ、マグロズームでも買えよ、バカ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:51:14 ID:AmugLHIT0
>>896
おまえ絶好調でも買う気ないだろw

単焦点バカって単焦点買わないってことはイラナイということ
絶好調と喜んでいる単焦点バカは買わないw

発売されるだけで絶好調になってしまう単焦点バカの常識って???
単焦点というだけで妄信するが単焦点バカ自身は単焦点かわないw

単焦点バカに単焦点イラネw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 21:31:36 ID:TYkGkahX0
今年は単焦点の新発売ラッシュwww
どれ買おうか、悩むのも楽しいぜ!

人のこと心配する前に、早くマグロズーム買ってうpしろよwwww
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 22:13:26 ID:AmugLHIT0
単焦点バカならどれ買うかではなく全部買うんだよw

546 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/02/20(金) 21:25:49 ID:ruPQcpP90
シフトレンズを買えない単焦点バカは哀れで惨めな貧乏なんだって

311 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/01/16(金) 21:43:03 ID:m6gpRXvV0
【 貧乏人 】
高い単焦点は買いたくても買えないwww

【 金持ち 】
大三元ズームも、御三家単焦点レンズも、シフトレンズも、拡大マクロも全部買う。

哀れだな貧乏人。 惨めだな貧乏人。 
悔しいなぁ〜w  悔しいなぁ〜wwwwwwwwwwww
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 22:18:22 ID:TYkGkahX0
いいから、早くマグロ買えよwwww
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 22:20:39 ID:AmugLHIT0
>>900
単焦点バカが言ってたぞ、全部買うんだってw
お前みたいに全部買えないと哀れなんだってw

546 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/02/20(金) 21:25:49 ID:ruPQcpP90
シフトレンズを買えない単焦点バカは哀れで惨めな貧乏なんだって

311 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2009/01/16(金) 21:43:03 ID:m6gpRXvV0
【 貧乏人 】
高い単焦点は買いたくても買えないwww

【 金持ち 】
大三元ズームも、御三家単焦点レンズも、シフトレンズも、拡大マクロも全部買う。

哀れだな貧乏人。 惨めだな貧乏人。 
悔しいなぁ〜w  悔しいなぁ〜wwwwwwwwwwww
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 22:30:14 ID:a7TTHhGX0
あ〜そうだった!デジバックでティルトすると色が変わるってはなしだった。参考になるかな?動画ないけど来ちゃった。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 22:40:36 ID:AmugLHIT0
>>902
「来ない」宣言した無能なゴミは来なくて良いよw
お前の馬鹿のおかげで単焦点が売れなくなるw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:25:37 ID:yGHtdCzB0
217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/12/24(水) 23:40:28 ID:qL6k9HAW0
なぜ、短焦点イラネというネタスレはバカみたいににぎやかなんですか?

218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 00:10:43 ID:VsUTvjSp0
>>217
1 ダイヤログが増えても粋に使いこなしてることにしたい
2 そもそもパースという概念を脆弱にしたり無くしたり貶めたい
3 ホコリ対策で一眼が敬遠されるのを払拭したい
4 レンズデジタル最適化競争が怖い
5 トリミング対策には有効、つまりフィルム優位性対策
6 既に撮影されたズームレンズの画像の価値を守りたい
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:43:13 ID:yGHtdCzB0
趣味性を認めない。デジカメ(市場)の原理に対して(結果的)に実直。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 02:33:46 ID:5UiV388q0
どうでもいいから早くマグロ買えやwww
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 02:45:36 ID:pWi2PXnl0
イラネ君がイラネと言ってるだけなのになんでスレが11とか行ってんだよwww
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 10:02:22 ID:qpmFQSA80
イラネ君のちょうどよいキチガイっぽさが人を呼ぶのさ。マトモな人格だったら
ここまでスレは続かないと思うよ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 10:59:01 ID:yGHtdCzB0
マグロズームマジで商品化?動画無いけど来ちゃった!
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 11:11:16 ID:ezrb/zKS0
>>908
スレ内だけで終わらせる程度の常識が持ってるあたりが丁度良い。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 12:04:38 ID:RFFqD2Nx0
単焦点バカはイラネスレの影響で単焦点が売れなくなるのが困るのかな?
そりゃ単焦点バカでさえも単焦点買わないから売れなくなっても仕方がないよな

単焦点バカは単焦点イラネから買わない
単焦点バカでさえ単焦点買わないから売れなくなる

売れないからイラネといわれてムキになることもない。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 13:20:41 ID:yGHtdCzB0
プロの需要動向は関係あるのか否か?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 13:46:42 ID:RFFqD2Nx0
無能なゴミがプロのこと考える必要なし
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 14:08:12 ID:yGHtdCzB0
恐竜みたいな名前の物質に汚染された大陸製の化粧品でも平気そうだな。
さて、ロシアレンズで天体撮影でもしようかな。プロはこういうのはやれないからな。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 14:20:21 ID:RFFqD2Nx0
「さらば」と言って去ったゴミは単焦点イラネが気になるらしい。
何もできないゴミがまったく関係のないプロのことを考える必要なし

買わないのに単焦点イルイル言っている単焦点バカらしいコメントだw
「さらば」と嘘をつき、何もできない無能者には関係ないプロをダシにする。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 14:24:20 ID:yGHtdCzB0
悪い意味で漢前だねえ。おもろーな動画募集中。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 14:35:16 ID:RFFqD2Nx0
無能なごみ単焦点バカは「さらば」と言って単焦点イラネスレに粘着しているわけだw

単焦点のメリットなんかないのに賛美しているなんて愚かだぞw
逆光耐性?歪曲?作例も出せずに妄信しているなんてカルト宗教と同じw

無能なゴミは来なくていいよw
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:29:33 ID:5UiV388q0
シグマ、タムロン、ズーム最強www
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:32:37 ID:yGHtdCzB0
セイコーエプソンさんにも頑張ってもらわないと
電子レンズシャッターが危ない。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:46:03 ID:RFFqD2Nx0
>>919
おまえの「さらば」は粘着することなのか?
正体は粘着性ゴミである単焦点バカw

お前には単焦点のメリットないだろw
単焦点は開放糞画質になるからイラネだろw
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:10:39 ID:5UiV388q0
暗いズームは感度あげてノイズまみれwww
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:19:05 ID:RFFqD2Nx0
単焦点は開放糞画質であることをお忘れかw
糞画質を避けるために絞って感度上げるかw

手ぶれ補正ズームに敵わない単焦点開放糞画質w
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:24:48 ID:5UiV388q0
低解像度・ブレブレ・ノイズまみれ糞画質wwww
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:34:45 ID:RFFqD2Nx0
>>856 みれば単焦点開放ってそれ以前の糞画質だよな
この糞画質は感度関係ないもんなw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:36:35 ID:5UiV388q0
ID:RFFqD2Nx0 糞まみれwwww

926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:57:58 ID:ezrb/zKS0
>>788も順光で撮ってるから論外だしな。
このスレでは開放で逆光を撮った時の画質でしか評価しないし。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:09:11 ID:RFFqD2Nx0
単焦点が糞な写真は出てくる
単焦点が必要な写真は出てこない

単焦点のメリットって何なんだろうね?
メリットを表すような写真を撮れないのかね?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:24:13 ID:pWi2PXnl0
単焦点のメリットなんて存在しないでしょ。撮った写真から分かるようなのは。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:58:43 ID:SfuZtI2+0
不便すぎ短所だらけ単焦点を使うことなし
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:59:36 ID:QLpZwx/aO
はて?ズームのメリットを示すような写真もなかったが?

ズーム使っても単使っても、まともに露出も決められない下手くそな写真なら見たけどな。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:19:56 ID:SfuZtI2+0
逆光の単とズームの比較があったな
あの単は糞画質だったなぁ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:22:53 ID:H0RbIc/K0
程よいキチガイっぷりに納得w
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:51:34 ID:90JRUhRZi
N-N28/3.5買ってきた!
D3での描写が楽しみ!
PIEにはこれで出撃だ〜
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:25:10 ID:yGHtdCzB0
昔のレトロフォーカスレンズを見てると少し切なくなる。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:30:09 ID:SfuZtI2+0
>>934
おまえみたいな無能なゴミは消えてくれw
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:32:26 ID:SfuZtI2+0
イラネスレが気になる単焦点バカw

860 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/23(月) 23:15:09 ID:Co9ekeuF0
GWあけまで死の桜ロードだから引退するわ。
大嘘(はあと)
でももう無益だしやめるよ!

813 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/23(月) 09:57:46 ID:Co9ekeuF0
馬鹿とはさみも使いよう程でもなく湾曲のあるズームで撮ってはいけない決まりは仕事じゃなければ自己責任的だしね。
願望(非性能)に対してピュアな設計を世に送り出そうとしても市場がアマチュアのニッチでコアで向こう見ずなら無視されるのは当然。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:45:55 ID:yGHtdCzB0
ペンタ645フルDが出たら涙目?フィルム給装以外のメカ部分の速度に余裕があったとしたら夢の秒3コマとか。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:16:55 ID:/r/lyV2e0
>>937
「でももう無益だしやめるよ!」
おい無能なゴミ、おまえのやめるは粘着することかw
粘着していないでズームイラネで頑張れw

860 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/23(月) 23:15:09 ID:Co9ekeuF0
GWあけまで死の桜ロードだから引退するわ。
大嘘(はあと)
でももう無益だしやめるよ!

813 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/23(月) 09:57:46 ID:Co9ekeuF0
馬鹿とはさみも使いよう程でもなく湾曲のあるズームで撮ってはいけない決まりは仕事じゃなければ自己責任的だしね。
願望(非性能)に対してピュアな設計を世に送り出そうとしても市場がアマチュアのニッチでコアで向こう見ずなら無視されるのは当然。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:33:43 ID:1ixqyWHB0
広角ズーム。開放F4〜F5.6じゃ、
暗い室内でピントが合わない。

ピンボケ、ノイズまみれ。こりゃ参ったね!
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:37:30 ID:yGHtdCzB0
ttp://www.youtube.com/watch?v=jVNpwQhhdjM&feature=related
そろそろ最終回の時期だからHDDレコをマメにチェックしないとな。
レンズ?探してるんだけど出てこないね〜。そもそも金が無い。でかくて明るいタイプならゲロ安でもあるときはあるが。
最新の新品を買うほどセレブじゃないもん。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:41:52 ID:/r/lyV2e0
>>940
社会のクズで世の中のゴミは来なくていいよ

「でももう無益だしやめるよ!」
単焦点バカって大嘘つきなんだよなw
お前がいていた歪曲とか逆光耐性とかw

860 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/23(月) 23:15:09 ID:Co9ekeuF0
GWあけまで死の桜ロードだから引退するわ。
大嘘(はあと)
でももう無益だしやめるよ!

813 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/03/23(月) 09:57:46 ID:Co9ekeuF0
馬鹿とはさみも使いよう程でもなく湾曲のあるズームで撮ってはいけない決まりは仕事じゃなければ自己責任的だしね。
願望(非性能)に対してピュアな設計を世に送り出そうとしても市場がアマチュアのニッチでコアで向こう見ずなら無視されるのは当然。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:01:02 ID:yGHtdCzB0
ttp://www.youtube.com/watch?v=NrkS0YJhITs&feature=related
海沿いの桜が潮風で洗われるロケーションとかあったらなあ。ヌケの良いレンズで高速シャッターで狙いたいね!
明日は枝垂れ桜を撮るよ!風が強いのが気がかりだけどね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:36:00 ID:/r/lyV2e0
>>942
「でももう無益だしやめるよ!」
これは粘着するという意味だったのか?
単焦点イラネスレがそんなに気になるんだw


単焦点バカは大嘘つきだったりドロボーだったりw
おまえのような無能なゴミは消えたほうがよいねw

>海沿いの桜が潮風で洗われるロケーションとかあったらなあ。ヌケの良いレンズで高速シャッターで狙いたいね!
>明日は枝垂れ桜を撮るよ!風が強いのが気がかりだけどね。

単焦点開放糞画質だってしらないのかなw
単焦点というだけで妄信していると見えないのかなw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:48:14 ID:1ixqyWHB0
広角ズーム
ピンボケ、ノイズまみれ糞画質www

時代は引き算消費
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:08:13 ID:fNy0WW84i
はいはいイラネイラネ

で終わらずにイラネ君が次スレを立て続ける限り単焦点は不要にならないのであった。

つまり、次スレが立つ=単焦点は必要。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:14:31 ID:V/fg653z0
F2単焦点開放・背景トリミング
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp25576.jpg

焦点距離35mm
左がズームF2.8開放、中が古単F2開放、右が古単絞ってF2.8
http://xepid.com/src/up-xepid6189.jpg
新しいズーム>古い単焦点 古単の酷さ再認識
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:19:03 ID:uNOVJ40j0
馬鹿消費者は良い鴨 
嘘を信じて浪費し続けてくれ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:19:30 ID:4FChXDSe0
>>945
なるほど単焦点が誰にも必要とされていないイラナイ子なら
イラネスレがあるはずがないと。
逆接的に単焦点の存在は認められていると。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:29:12 ID:0d/kGLMk0
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 01:10:44 ID:UCUgDLLx0
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 08:25:27 ID:4BQpePy50
単焦点バカは単焦点買わないからな
イラネを実践しているということでしょ
売り出しても買わない単焦点バカは相手にする必要なし
買わない単焦点バカの要望は聞く必要なし
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 10:11:37 ID:4cF0cnmA0
朝も早よからコピペしなきゃいけないほどの文章なんですかw ばっかみてえw
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 10:12:21 ID:uNOVJ40j0
精神を病んでるのです。そっとしておきましょう。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 12:23:32 ID:iYWeRFyU0
単焦点は逆光に弱いのか
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 12:31:16 ID:+SSJaht90
まだやってるのかw 基地外は疲れってものを知らないんだな。ある意味裏山C

手持ちの単焦点
21/3.2,24/1.8,24/2,31/1.8,35/2,40/2.8,43/1.9,50/1.4,50/1.8,77/1.8,85/1.4,135/2

いやぁ、単焦点っていいよなぁ〜♪
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 14:02:12 ID:iYWeRFyU0
単焦点は開放が使えないようだけど
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 15:01:06 ID:CjAPWbSlO
>>950は開放のようだが?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 16:23:11 ID:iYWeRFyU0
君はそのレンズ持っているの?

>>946 みると使えないようだけど
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:01:37 ID:zFXartSr0
>>946見たいな写真は、ズームと単焦点の構造的な違いでなく、
デジタル対応かそうでないかの違いなのでは?

デジタルの場合、等倍鑑賞するから解像度に比重を置く設計になっているし、受光素子の反射を考慮したコーティングも施してある。
対して単焦点の場合は、銀塩時代の設計の物が多いから「デジタル」対応になってない場合がある。
そうなると解像感、ゴーストフレアに関しては、明らかに不利になる場合がある。

960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:03:43 ID:1UlyKm/N0
毎回このスレ伸びるのが早いけど、
「饅頭怖い」的な心理が働いてんじゃね?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:31:04 ID:iYWeRFyU0
みんなデジタル対応の単焦点を持っている?
銀塩時代のものがダメなら新しくデジタル対応を買うべきだね
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:34:39 ID:CjAPWbSlO
>>958
もってるけど、所有の有無に何か意味が?
946みたいなのは今は持ってないけど懐かしいね。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 18:23:35 ID:iYWeRFyU0
持っていないのにイルイル言っている単焦点バカが多いからw
ところで200mmF2ってデジタル対応なのかな?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 18:34:55 ID:SCgr89aDi
単焦点は楽しいよな〜
画質がイラね基準で糞だとしても、
それも含めて描写を楽しむ。
イラねは不幸だな〜本人は気がついてないからまあな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 18:44:41 ID:fki7kZxI0
ドロボウ?200oF2?
阿呆のフリをしてシュールな事を言わないと人間的ではないという流行が写真にもあるのか?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 18:48:30 ID:iYWeRFyU0
糞画質を楽しむなんて頭おかしいよな
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 19:10:47 ID:fki7kZxI0
>>966
200oって何の?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 20:16:34 ID:fki7kZxI0
私怨じゃなくて過大評価をされないように予防線を張るタイプかな?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:13:39 ID:RnbUHb/10
沈黙しているしw

36 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/01/11(日) 00:43:48 ID:NI71JnpN0
「パープルフリンジ大爆発画像で沈黙」

その現象が出る条件は限定されている。
フレアやゴーストと同様に撮影条件を変えれば出なくなるのだが
パープルフリンジの場合はソフトで補正することもできる。
したがって沈黙する必要はない。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:16:29 ID:RnbUHb/10
>>968
おいゴミw

「でももう無益だしやめるよ!」
これは粘着するという意味だったのか?
単焦点イラネスレが気になって気になって

お前のようなゴミは社会の迷惑w
単焦点売れなくなるぞーw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:59:04 ID:fki7kZxI0
イラネスレにあるネタだけで未開人がどういう反応をするかを調べる実験?花○めのCMみたいだな。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:04:20 ID:RnbUHb/10
>>971
買わないゴミは大嘘つき
「でももう無益だしやめるよ!」

お前のような単焦点バカは社会のゴミゴミw
単焦点売れなくなるぞw
973950:2009/03/27(金) 00:16:40 ID:y4mxb9aR0
>>950はただの井の頭動物園の鳥です
だから開放です
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:26:05 ID:6gjj3sg/0
>>973
目がかわいい。にしてもAPO設計の50mmF1.4とか
85mmF1.4とか出ないかな。
200/2みたいなコストはかけられないか。。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:35:13 ID:QDuUxqGS0
出ないかな、買わないけど by 単焦点バカ

976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:41:29 ID:QDuUxqGS0
単焦点必要だよね、買わないけど  by 単焦点バカ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:55:24 ID:y4mxb9aR0
85mmぐらいは使いやすいですね
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp25795.jpg
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 01:07:10 ID:6gjj3sg/0
>>977
目がちょっとこわいけどが普通にシャープですね。
200mmクラスは比較的安いF4通しでそこそこの画でいいんですが
現行85mmはボケの色付きとかちょっとうるさいなあと感じてます。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 10:59:21 ID:fFpOfVmI0
随分近いところから撮っているけど襲ってこないか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 22:22:26 ID:VHTSm7sy0
フォトショップが高くなったせいだな。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 22:30:27 ID:av6+jBzc0
85mmF1.2は標準F2.8ズームより重いよ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 00:14:37 ID:Exa4MPqo0
好んで単焦点使うなんて馬鹿
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 01:09:57 ID:Ezq3G/zi0
そうですね。
24-85F1.4 70-200F1.4-2なんてズームがあったらワザワザ単焦点使わないでしょうね。
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp25810.jpg
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 01:14:14 ID:RYpbjiuM0
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 01:22:26 ID:bACCo3Og0
>>977
お前が撮ったの?
もしかして動物園の職員?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 04:25:27 ID:f7q05iin0
>>985
こんなん開放してる牧場行けば好きなだけ撮れる
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 07:39:38 ID:/EWYKCR20
>>973
鳥1/10でも被写体ブレしないのか
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 08:58:58 ID:1zd9jhIW0
1/10では被写体ブレを気にする必要無し
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 12:16:57 ID:oUKAj8+N0
鳥の筋力は凄いね。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 12:36:21 ID:EzjB/uyO0
しかし枝に止まっている鳥で1/10とは
被写体ブレブレいっていたやつは一体何撮っていたんだろうね?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:10:05 ID:oUKAj8+N0
枝に止まっている鳥が止まっているんだから、他の被写体でも
止まるだろってことですね、わかりま…わからない。
じっとしてる鳥が止まっているからって他の被写体ではそのデータ
生かせないと思いますが。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 14:01:32 ID:1TSS8fjz0
他の被写体で止まらない具体例が述べられていないが
そもそも1/10で撮れると思っているから撮っているわけでしょ
細い枝に止まっている鳥がじっとしているなら・・
念のため、exifは書き換え可能だからねー
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 14:09:05 ID:1TSS8fjz0
>>986
機種 = Canon EOS-1Ds Mark III
焦点距離 = 85mm
露出時間 = 1/40"
F値 = F1.6
ISO感度 = 1600

開放している牧場にしては暗すぎると思うが。
念のため、exifは書きかえられるからね
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 14:17:53 ID:Dxvtt0510
>>992
具体例はいらんでしょう。被写体ブレなんだから被写体によって変わると
考えるのが普通で、988のようにこのSSなら問題ないといったような
結論が成立するはずもないから。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 14:45:37 ID:dY6HCzLM0
被写体ブレがそんなに気になるなら多くの具体例があるはず。
被写体ブレが気になるなら最遅シャッタースピードをあらかじめ決めるだろ?
それなのに被写体ブレが気になるシーンも述べられないようでは経験なしで失格だ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 16:27:00 ID:959R9tpH0
>>995
と、飛び込み客が温泉旅館でゴネてます。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:34:38 ID:Dxgxbjfy0
鳥は金網が2重にありましたので消すために開放必須でした。
よくみると少し網の縦縞状のコントラストが一部みてとれると思います。
羊は牧場は牧場ですが厩舎の中です。外光が後のほうか入っている感じがなんとなくわかると思います。
1/40ではタイミングで撮らないと被写体ブレしますね。
サイズが小さいのでわかりにくいですがupしたのは微妙にぶれています。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:46:09 ID:959R9tpH0
>>997
屋内かあ。道理で時刻の割りに恐ろしく暗いと思った。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:21:00 ID:Dxvtt0510
ガラスの映りこみは明るい
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:58:34 ID:VAHOcqwA0
やっぱり単焦点イルネ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。