Nikon D90 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
世界初の動画撮影機能「Dムービー」を搭載したD90を語るスレです。

公式
D90 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/index.htm

※荒らしが、正常な進行の妨害を図る目的で乱立させた粗悪類似スレは放置して、
適宜、隔離スレとして使用のこと。

前スレ
Nikon D90 Part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232005676/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:36:23 ID:VeAKfObX0
Nikon D90 デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d90/index.shtml

Nikon 使用説明書 PDFダウンロード
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

デジカメWatch ニコンD90関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/18/9154.html

関連スレ
■D90で映画を撮るぞ・2本目■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221480896/
D90 D-Movie で使いたいMFニッコール
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220444504/
Nikon【D300】どっちを買うか迷ってる【D90】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221380508/
【D90】どっちらがオススメ?【50D】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227974262/
【D90】どっちらがオススメ?【G1】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230477426/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:36:59 ID:VeAKfObX0
■よくある質問:動画編
Q.どうして圧縮方式がMotion-JPEGなの?
A.詳細はニコンのインタビュー待ちですが、編集や任意の画像をキャプチャすると言う用途においてはMJPEGであることが有利に働くと考えられます。
 クリエイティブなD90ユーザには好まれるのではないでしょうか。
 そのほかの圧縮方式についても、いずれ選択肢が増えるのではと期待しておきましょう。
 「MJPEG」
  http://e-words.jp/w/MJPEG.html
  動画の記録方式の一つで、各フレームごとの映像をJPEG圧縮したものを連続して記録している。「MJPEG」とも略記される。
  前後のフレームとの差分情報を利用しないため、MPEGなどと比較して同一ビットレートでの圧縮効率は悪いが、任意の個所を簡単に編集することが可能。
  エンコード・デコード時の負荷が軽く、比較的簡単な設備でリアルタイムエンコードが可能なため、個人向けのビデオキャプチャカードなどが出力形式として採用している。

Q.どうして5分しか撮れないの?
A.おそらくファイルサイズが上限に達してしまう為と思われます。
 他の圧縮方式や記録媒体、記録方式が今後出てくると期待して待ちましょう。

Q.どうして24fpsなの?
A.転送スピードやファイルサイズなどの観点もあるでしょうが、映画の24p(毎秒24フレームプログレッシブスキャン)を意識しているとも考えられます。
 24pについては以下も参照。
 http://e-words.jp/w/24p.html
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/31/news018_2.html

Q.どうして動画撮影中はAFができないの?
A.次のような理由が推測されます。
 ・APS-Cサイズの撮像素子の為被写界深度が浅く、現時点のコントラストAFでは実用的な動作を得られない可能性が高い。
 ・構造的、インターフェース的に制御が難しい。
 ・フォーカス音(特に内蔵モーター)の音を拾ってしまう。
  →ただし、ニコンの特許を見るとカメラ内の音と外部の音を判断して切り分けるアイデアが乗っています。
 いずれ何かしらの回答をニコンも出してくると思いますが、動画でのフォーカスコントロールは面白いのでMFで是非楽しまれてはいかがでしょう。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:37:36 ID:VeAKfObX0
PVみたいなもの(※必見)

http://www.chasejarvisandfriends.com/
http://chsvimg.nikon.com/products/imaging/lineup/d90/en/index.html
http://chsvimg.nikon.com/products/imaging/lineup/d90/en/d-movie/

動画のサンプル

1280×720、24fps 約2分 約300MB (!)
tp://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/09/d90_movie.html
凄い!圧倒的!でも未完成!w
いわゆるコンニャクは、外からの振動か手ブレ補正か、そのあたりが原因みたい。
電車がカメラの横を通過してる時に発生してる。普段は出てない。

日経BBニュース 「ニコン、デジタル一眼に初の動画機能」
http://www.nikkei.co.jp/bb/index.html
ニコン、動画が撮れるデジタル一眼レフ「D90」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/27/9083.html
ニコンD90実写レポート:速報
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/08/d90_photo.html
ニコン、動画も撮影できるデジタル一眼レフカメラ「D90」発表--新レンズも
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/27/052/index.html
デジタル一眼レフとして世界初の動画撮影機能を搭載したニコン「D90」でムービー撮影してみました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080926_d90_movie/
【デジカメレビュー】ニコンの一眼レフ「D90」、上位機ユーザーもうらやむ充実度
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000019092008

ムービーサンプル2
ttp://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/09/d90_movie2.html
ムービーサンプル3
ttp://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/09/d90_movie3.html
5やる夫 ◆kz/emHmapI :2009/02/14(土) 02:37:53 ID:EJCwJmHR0
立てようと思ったけど無理だった
>>1

        _____
.       __`ヽ   ,トr,' ´ ,.へ   ,≡三< ̄ ̄ ̄>
.      ,イ,ィ'⌒"゙f''ト、!ヽ, ィ゙ ./       .≡ ̄>/
       バ, k,ゝ└ト、└ ''゙ ,ス     ≡三/ /
      j、 ` ーク'ー-‐ぅ7',´ ,ノ      ≡/  <___/|
     .f`'`ー-R,,__   `'<,グ.     ≡三|______/
      |    、  `' .、  
        ',  .  ',__    ゙Y
       ',    | ',   .|   こ、これは>>1乙じゃなくてソニックブームなんだから
    ,r''゙~    〉 . い  |   変な勘違いしないでよね!
  ,rァ弋   _,ァ-‐'゙  `'i"~i!
  ぃ_f_⌒"´.        ,ト、入_
  `'.ー┘.        └┴‐‐`'
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:38:05 ID:VeAKfObX0
動画投稿サイト
D90の動画がたくさんある。

http://eyevio.jp/moviesearch?orKeyword=d90
http://vimeo.com/videos/search:D90

●動画撮影時の露出決定アルゴリズムのまとめ。

・絞りは、直前に撮影した静止画の絞り値に固定される。(ただし最小絞り値F8)
・電子シャッター速度と感度(ゲイン)は(仮にMモードで有っても)自動のみ。
 (おそらくシャッター速度が最低の1/30になると、感度アップすると思われる)
・AE-L/AF-LボタンでAEロックすると、その時点の露出(電子シャッター速度と感度)に固定して撮影できる。
 AEロックすると露出補正は効かないが、動画撮影中でもAEロックは解除できる。
・露出の調整は露出補正しか方法が無い。(Mモードでもマニュアル露出は不可)

●動画撮影の絞り環操作の裏技

通常、絞り環の有るCPUレンズの場合、絞り環を最小絞りに固定しないと、
一切の撮影は出来ないのだけど、動画に関しては、この制限が外れると言う裏技。

ただし、最小絞りにしておかないとLvモードに移行できないので、
最小絞りの状態でLvモードにする事が必要。
Lv最中は絞り環を動かしてもLvは解除されず、そのまま動画撮影のみ可能。
もちろん、動画撮影中も絞り環で絞りが調整できる。

注意が必要なのは、この場合でも最小絞りは直前に撮った静止画の絞り値で、かつF8以下。
つまり、直前にAモードで絞りをF8以上に絞って1枚静止画を撮影する必要が有る。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:38:41 ID:VeAKfObX0
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 10:55:21 ID:YmPvoN1N0
一眼レフに動画撮影機能があるのは魅力ですね。
これからの一眼はこの機能がないと売れないでしょう。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 11:56:58 ID:B7Y66tqp0
>>8
面白いとは思うけど必要かと言われると・・・
まぁコンデジユーザーを引き込むための良いアイテムではあると思う。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 12:45:13 ID:YmPvoN1N0
>>9
静止画だけでもそれなりにいいけど、動画の方がはるかにいいですからね。
どちらもそれぞれの良さがあるので、両方の機能があれば文句がないですね。

素人なので技術的なことはよく分かりませんが、
動画から必要なところを後から任意に静止画で切り取ることができれば、
素人は原則として動画で撮っておけば十分のような気がしますけどね。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 14:17:17 ID:tNhWxNdm0
24fpsだから1枚ずつみりゃ動体はブレブレだし
100万画素以下の写真じゃ素人でも喜ばないだろw
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 14:17:31 ID:myduqJey0
はぁ?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 15:09:08 ID:upjWT+o+0
同意
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 16:23:18 ID:gIy8vOMm0
動画から静止画を切り出すって言うけど、画素数少ない、圧縮率高い、動体コンニャクで素人さんが思ってるほど使いやすくはないでしょ
超シビアなシャッターチャンスを写すとかじゃないとメリット少ないだろうし、それならカシオのハイスピードカメラのほうがいい
動画機能ってライブビュー搭載してるからおまけでつけといたって感じだ
映像畑の人が惹かれるのは分かるが、スチルカメラとしては無用だな
個人的に、初めての試みを行ったニコンはGJだが、まだベータ版的な気がして、次に期待してしまう
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 16:36:50 ID:tDCprngg0
>>14
動画機能は欲しい!というコトでおk?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 17:02:14 ID:YmPvoN1N0
>>14
なるほど、動画だけ撮って後から静止画を切り取るのは、現状ではまだ無理みたいですね。
それでも撮影時に動画と静止画を必要に応じて撮り分けることはできるでしょうから、
現状でも動画と静止画を両方ほぼ同時に撮影するという目的は可能なわけですね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 17:02:35 ID:0KAEjJAZ0
定額給付金には反対だが、
くれるっていうんなら貰うという世論と同じ感じ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 17:07:27 ID:n1YJIxmt0
一眼レフの機能を犠牲にせず原価がそれほどアップせずというのなら
あってもいいかもしれない。
自分はD90買って3回しか使ったこと無い・・・・
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 18:19:40 ID:m9wRDBpyO
俺まだ使ったことない
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 19:04:01 ID:upjWT+o+0
天然
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 19:29:25 ID:YmPvoN1N0
実際のユーザーには意外に動画機能が活用されていないようだけど、
動くものなら静止画よりは動画で撮りたいと思うけど違うのかな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 20:42:25 ID:m9wRDBpyO
これはまだ使えねーな。
AF効かないし動画撮りながら写真撮れないから。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 20:58:53 ID:EQMiNJBq0
購入して1カ月だけど、動画は数回しか試してないが
LVでホールドし続けるのが結構きつい。レンズによっては三脚必須。
緊急時に使えるおまけとしてならまぁ良いかなってレベル。
ニコンとしても報道からの要望らしいから、まずまず及第点ってことなんでしょう。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:01:37 ID:Em5UsZ8P0
サッカーなんかで
広角つけたボディが
ゴール裏に小さい三脚に乗せて放置されてるな
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:08:09 ID:o05p+xN30
計画しっかり立てないとまともに撮れないので全然役に立ってない
現状で普段の記録用には気軽に使えない
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:38:57 ID:m9wRDBpyO
デジイチ買う奴は瞬間を切り取る写真が好きでデジイチ買う訳で。
動画撮りたいならビデオカメラ買った方が今の所幸せに成れる。
コンデジCanonS3IS使ってた時は普通に動画撮りながら写真撮ってたけど、確かに便利。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:39:39 ID:0W2aQ1w20
旅行先で民族音楽をやっていて、とっさに18-200VRのテレ端で動画で撮った。
そのデータは今でも大事。
その時初めて動画機能があって良かったと思った。
今度180mmつけて電車撮りに行こうと思う。

28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:42:35 ID:owgisO1p0
D90もキャッシュバックしないかな・・・
欲しいけど後押しが・・・
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:46:02 ID:eHZr8SsH0
>>21
>動くものなら静止画よりは動画で撮りたいと思うけど違うのかな。
それは人それぞれだよ。ユーザー全員がそう思うわけが無い。
静止画で動体を収める面白さってのもあるしね。
流し撮りとかって使わない?

それに一昔のビデオカメラでさえ
HDでないにしろ使い勝手はD90より良いから
緊急時以外使おうとは思わないかな。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:01:08 ID:ykvGdOJ30
>>28
同じく
キャッシュバックをやらないならもう買っちゃいたいのだが
どうも近日発表があるんじゃないかと思ってしまって買えない
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:06:52 ID:EQMiNJBq0
>>26
スレ違いですが教えてください
最近のコンデジは動画中静止画撮影をしても動画が音声のみで止まったりしないものもあるのですか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:25:56 ID:m9wRDBpyO
>>31
瞬間ブラックアウトはするけど動画は続けて撮れるよCanonS3IS
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:34:30 ID:gIy8vOMm0
発表があるとしてもD60かD300の後継だろうから直接影響は少なそうだな
キャッシュバックあるならいいが、あと半年無いんじゃないかと思ってる
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:38:10 ID:EQMiNJBq0
>>32
なるほど。
俺が試したXactiCA65とかOptioW60なんかは10秒以上画面が止まるんで、
動画中は静止画は避けてた
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:22:09 ID:owgisO1p0
おれの場合、マウント変更になるから、おお!ってくらいの価格にならないと
なかなか踏ん切りつかないのよね・・・
でもD90ほすぃ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:37:36 ID:EJCwJmHR0
EOS 5D MARK2買う余裕ないからこっち欲しい
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:06:08 ID:lhmHnRyuP
買え
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:17:22 ID:oAeN+Pxr0
p2キタコレ

買ってくださいオジサマ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:30:33 ID:Sf1W4ffw0
おれはヨドでアニバーサリを買った。
D90と18-105が欲しかったんだが、ただのキットよりも
フラッシュ(SB-400だけど)まで付いていたから。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 01:13:48 ID:i7JWsePl0
ストラップはどう?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 01:33:17 ID:oAeN+Pxr0
アニバサリーが一番コスパいいよね
15−200レンズキットよりお買い得
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 08:38:41 ID:OQmMJLHY0
ニコンには動画機能を改良して上級機にも搭載して欲しいね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 08:39:14 ID:tIqGopvJ0
アニバか。
うらやましぃ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 08:47:48 ID:2hu1uTcj0
ioの18-105も安かったな。
ポイント使うときにヨドや山田みたく条件が悪くならないから実質10万切ってた。

アニバのストラップも欲しかったけど
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 09:10:31 ID:y73KAVAZ0
もしキャッシュバックがあるとしたら
「○月○日から開始」みたいな発表なのか、
それとも「発表当日からいきなり開始」なのかな?
過去の他の機種のときってどんな感じだったか分かる方いますか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 09:14:25 ID:gggAtxGi0
キャッシュバックが恐くて買うことが出来ない貧乏人って・・・・
そうやって時間だけを無駄に過ごしている訳ね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 09:27:07 ID:APXr4yyr0
>>44
少し前にioで18-105(4Gmem付き)買ったけど、未だに11,000ポイントの使い道が・・・
無線ルータでも新調すっかな。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 13:47:55 ID:D5ENbpey0
D90位のクラスでキャッシュバックってやるのか?
D300ですらやってないのに。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 14:03:38 ID:jPtgU1/J0
>>48
D700というカメラがあってね。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 16:43:04 ID:i7JWsePl0
>>47
純正バッテリとエネループが良い
相場調べればわかるけど、滅茶苦茶安いわけじゃないけど妥当な金額
俺も色々悩んだけど、アウトレット以外だと
amazonとか他の店で買った方が安いものが多かった
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 18:14:50 ID:AOsVhU8g0
流れを読まずに作例うぷ
D90+VR70-300
白鳥
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date104743.jpg
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 19:29:04 ID:pRA10OUM0
俺も未だに有る1,1万ポイントどうすっかな
結構、高い商品多いからねえ
来月決算のキャンペーンで使うか
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:40:58 ID:vK2U5TuS0
じゃ俺も縮小作例うぷ
D90+VR70-300
SL
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date104758.jpg
54NeoNEET ◆NeoNEET.bQ :2009/02/15(日) 21:53:41 ID:oAeN+Pxr0
すげーww
黒の質感がリアルに伝わってきたw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:56:51 ID:gggAtxGi0
>>53さん。やっぱり写真て機材と言うより撮りての腕だな〜
素晴らしい写真です。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:56:52 ID:EVyeLyhb0
D90にタムロンの18-270mmを合わせようと思うんだけど、
あれ付けた状態でCF-D80のソフトケースには収まる?
いろいろ調べてみたものの寸法が分からなかったもんで。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:57:56 ID:pAyX3C1A0
>>54
どうしたんだ きゅうにw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:58:13 ID:d3DSagD90
よう、みんな。元気でD90してるかーい?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 23:00:19 ID:8yo/MOg10
>>49
あれは急に景気が悪くなって在庫が積み重なったんでしょ。
特殊例。

D90はちゃんと生産数量を絞ってるから大丈夫だよ、、、
ほんとに大丈夫なの?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 23:16:47 ID:oAeN+Pxr0
>>58
ちょ、D90って動詞だったのかww

>>57
画像がよすぎて感動しますた
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 23:23:25 ID:8yo/MOg10
>>58
俺は元気にg10してるぞw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 23:28:07 ID:HpPl8i350
>>58
d3も入ってるしD90も入ってるって神すぎだろww
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 23:30:42 ID:oAeN+Pxr0
>>61
コンデジ最高峰きたあああああああああ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 23:58:37 ID:o36E+DkA0
D90にタムの18-270mmで使ってみたけど何かしっくりきません
(ズームリングのトルク感やAF時にフォーカスリングが回転するところ
なんですが)
ニコンの18-200mmに買い換えようかと思っていますがその辺はどうなんでしょうか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:31:48 ID:oZBh2nzj0
18-270
真ん中での引っかかり、AFの遅さ、レンズの太さ、伸ばした長さ
これらを店頭で見て購入を見送った
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:32:42 ID:SeLkLEuM0
18-200VRはAFでフォーカスリングは回転せんな。
俺はこのレンズに全く不満を覚えないな。

ただ、最近単焦点に目覚めてしまって、18-200VRで撮る気が失せつつあるのが悩みだ. . .
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:37:01 ID:2/2wShj+0
D40からの買い増しなんだけど、D40+VR18-200は良かった。歪曲さえ気にしなければ、楽しく撮れた。
…tam18-270は、考慮の外。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:43:48 ID:84mox3D30
>>44
io値段戻ってる。買い時期逃した
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:44:37 ID:EUyhaQyd0
>>66
このレンズはD200・D80迄は評価高かったんだが
D300・D90では評価低いんだけど
やっぱりもう古い気がする。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:45:34 ID:Zay+IXg90
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234704730/
【話題】カメラで写真撮影を楽しむ「一眼レフ」女子が増殖中
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:49:14 ID:2/2wShj+0
>>69
LPFクリーニングが、想像以上に良く効くので、外でのレンズ交換が苦にならない。
だから、どうしてもVR18-200で我慢しなきゃならない。ってことが無い。
もちろん、旅先だとか、そういった場面では未だにVR18-200の良さは失われていないと思うけど。
7264:2009/02/16(月) 00:50:45 ID:xVwxqgTX0
>>65
やっぱりその辺気になりますよね
>>66
情報ありがとうございます。実は私も最近は50-F1.4を付けっぱなしです
>>67
歪曲のところをもう少し詳しく教えて頂けませんか?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:05:22 ID:3JDGsY5q0

キャノン常務の現金授受が発覚しましたのでキャノン終了ですね。
これで常務が逮捕されなければ何かがおかしいぞ!!!

◆逮捕の社長からキヤノン常務に金 工事脱税
http://www.ctv.co.jp/news/japan/news_jpn.html?id=34930
 「大分キヤノン」の工場建設の受注をめぐる脱税事件で逮捕されたコンサルタント会社社長が、 キヤノンの幹部に餞別(せんべつ)などの名目で現金数十万円を渡していたことがわかった。
 この事件では、大分キヤノンの工場建設をめぐり、受注した「鹿島」から受け取った仲介手数料など 約3億円を脱税したとして、コンサルタント会社社長・大賀規久容疑者(65)が東京地検特捜部に 法人税法違反の疑いで逮捕されている。

 「キヤノン」御手洗会長との親密さを武器にしていた大賀容疑者だが、御手洗会長は「(大賀容疑者と)たまに飯を食ったり、ゴルフをやったりしたこともあります。事件に関してキヤノンや私の関与は全くない」と話し、 事件との関係は否定し続けている。

 しかし、当時、工場の建設を担当していたキヤノンの常務に大賀容疑者から金が流れていたことがわかった。
関係者によると、大賀容疑者は、この常務が海外に行く際、餞別などの名目で数十万円を渡していたという。
キヤノンはこれについて、「全く承知していない」とコメントしている。

 さらに、工事をめぐり、大分県側がとった異例の措置も明らかになった。造成工事の際、 県側が入札を行わずに随意契約を結んだほか、多額の補助金を出すなどしていたのだ。
市民オンブズマンは「(50億円で売却したが)実際は68億円の工事費がかかった。
差額の18億円を県が(税金で)土地開発公社に穴埋め(した)」と話す。工事で不足した費用を税金で穴埋めしたわけだが、県は「知事の政治判断」と説明している。

 県も巻き込み浮かび上がった不透明な金の流れ。しかし、複数の捜査関係者は「単なる脱税事件で終わり」と話す。
大賀容疑者から県側への不正な働きかけはなかったのか。
特捜部には徹底的な捜査が求められる。

◆大賀容疑者、キヤノン工事会合に同席…鹿島は代理人と認識
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090213-OYT1T01162.htm

74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:25:09 ID:z7Bn0QRQ0
>>72
ご参考までに。
http://www.hellolab.com/report/NC18200VR/index.html

ちなみにシグマの18-200OSは検討しないんですか?
歪曲も少ないしニコンのより逆光に強いという評判ですよ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:26:43 ID:oZBh2nzj0
>>68
アイオーまたポイント8%とかになってる
先週5%でポイント消化したのにorz
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:39:15 ID:84mox3D30
ioは値段戻る前は11万前後だったのにね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:41:57 ID:SeLkLEuM0
ちなみに俺はサードパーティ製レンズのAF精度は信用してない。
俺の18-200のAF精度は完璧で気持いいよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 10:15:24 ID:tUobEHZW0
サードパーティ製のレンズは、製品のバラツキが激しいようですね
真ん中から周辺までビシッと決まってる「アタリ」やメーカーの仕様内であっても、
周辺描写がアマいというよりはっきりしたフォーカスボケが素人でも一目瞭然の「ハズレ」がある
フォーカス精度も同じことが言える
安くないレンズを調べて選んで購入決定したものがハズレだと悲しい
結局、普段からの日々の行いの問題なんでしょうね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 14:25:48 ID:jVETns7w0
AF-Sに慣れすぎて、ピントリングが回るだけで鬱陶しい。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 14:40:03 ID:D38An1Bc0
フォーカスリング回るAF-Sもある罠
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 14:46:45 ID:jVETns7w0
18-55とか、どうでもいいんだけど。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 14:59:12 ID:D38An1Bc0
フォーカスリング回らないサードパーティー製もある罠
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 15:00:13 ID:HcaUSNGK0
そんなこと言ったら18-200だってどうでもいいわなw

新しいDX35の話でもしようか。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:03:09 ID:d+QiuOBg0
アニバサリがお買い得すぎて感動した
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:28:31 ID:8/86u6qh0
やっぱりバラして売っちゃうよなw
SB600ならまだしも400はあまりに中途半端・・・


♪ NIKON ニコン スピードライト SB-400 (新品) ♪
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g70168120
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:31:48 ID:fDY84/oX0
今となってはSB-600の方が中途半端だと思うぞ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:43:50 ID:8/86u6qh0
600も半端だけど600は800か900を買いましたら連動して使えるから

ニコンの次期モデルでバウンスできる内蔵ライトが付くらしいから
400は処分に入ってるのかもしれんね
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:12:20 ID:IYgfthO/0
よっしゃ、次の休日にD90買う!

D90ボディ
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
予備バッテリー
保護ケース
防湿ケース
サンディスク 8GB 30MB/s 1枚

を購入予定。
とりあえずこれだけあればいいですか?
ニコンのクリーニングキットを買おうかどうか迷っています。
カメラの手入れは最終的には自分でやりたいけど、最初の内は初心者はプロに任せたほうかいいですか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:21:41 ID:HcaUSNGK0
>>88
次の休日いつ?
今月中だと新しい35mmはまだ買えないと思う。

あと単焦点で足使って撮ると枚数はそんなに撮れないと思うから
寒冷地でない限り予備バッテリーはいらないかも。

撮影に熟達してもクリーニングの腕が上がるわけではないし、
永久にプロに任せるつもりでないなら最初から自分でやればいい。
でもD90のホコリ落とし機能はけっこう優秀な気がするので
キット買うにしても、しばらく使ってみて落ちないゴミが発生してからでいいと思う。
最初に買うべきは外側用のエツミやハクバのクリーニングキットだね。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:22:06 ID:mNpKT22A0
日進月歩のデジタル一眼は、メカがヘタレる前に買い換え時期が来てしまうので、
メンテナンスに必要以上の気を遣う必要はないんじゃないかと最近思ったりする。
道具を大事にするに越したことは無いが、よほど雑に扱わない限りメカニズムが限界を来す前に世代的な限界が来る。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:25:08 ID:em2tp6eZ0
野鳥を撮ることが多いのでこのカメラの動画機能に期待しているけどどうですか。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:28:39 ID:IYgfthO/0
>>89
20日です。
単焦点レンズは予約しています。レンズは3月6日に届きます。
その間は説明書を読み、ボディだけ眺めてニヤニヤする予定です。
そんなにバッテリーは持ちますか?
今持っているデジカメは相当古く、6年くらい前のリコーのもので、
すぐに電池がなくなるので…
今のデジカメは電池持ち良くなったんですかね?

>>90
そんなに掃除頻度って高くないみたいですね。
汚れがどうしても気になったとき買います。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:48:31 ID:jR0wfcWB0
自分で拭く時は慣れないとキズつけちゃうから
レンズにフィルター付けとけ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:54:54 ID:mNpKT22A0
>>91
動画機能に期待するのは良いが、野鳥って写真で仕留めてこそ面白いもんじゃないのか?
小さくて動きの速い鳥なんかは動画映像じゃ良さが伝えきれないし、野鳥撮影で動画機能に
期待を寄せるのは……どうがと思う
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:00:28 ID:HcaUSNGK0
>>91
D90の動画機能は遊べるけど
野鳥なら撮像素子が小さいビデオカメラの方が向いてるんじゃないか?

>>92
電池持ちはかなりいいよ。
RAWなら電池1本で8GB撮り切れると思う。
内蔵ストロボ使いまくりとかJPGでスモールサイズとかだとダメかもだが。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:09:36 ID:hx8CLZXN0
ニコンのSC近いなら清掃に行けばいいじゃん
新品なら一年間無料でローパス清掃してくれるお
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:13:03 ID:EeBtZHLb0
>>96
え?1年間無料ってマジ?
行ってこようかな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:41:07 ID:oad64Of90
教えてください。
夜景撮影で、ホットピクセルを見つけてしまいました。えっと思ってよく見るとあちらこちらに。
望遠側の方が、はっきり目立つのですが、そういうものですか。
また先月買ったばかりですが、SCで直してもらえるのでしょうか・・・
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:50:26 ID:hx8CLZXN0
保証書もってって確認できればOK
新品の頃ってゴミてよりもオイルしみみたいなのよく付くじゃん
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:58:27 ID:EeBtZHLb0
>>98
俺の場合だけど(それもD90じゃなくてD40だったけど)、画像真中心に1pxだけホットピクセルあって
気になって仕方ないし買って間もないしで、一応Nikonのお客様サービス?へ修理が可能なのか、
それとも保証期間中なので交換してもらえるのかメール出して聞いてみた。
返事くるまでに一度、買った販売店でも聞いてみようと思って電話で聞いてみたら「一度持ってきてく
ださい」との事だったので持っていったんだけど、販売店で店員と撮影して画像チェックしながら
「これなんだわ」「これですねえ、これは気になりますよねえ」みたいな会話の後、その場でボディ
を新品に交換してもらえた。
それでNikonへは「販売店で対処していただいた」旨の連絡をして終了って感じ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:59:47 ID:EeBtZHLb0
>>99
ありがとう。
大阪行く用事がありそうなんで梅田のSCにでも行ってきます。
10298:2009/02/16(月) 22:23:42 ID:oad64Of90
>>100
ありがとうです。
青やら赤やら数があるので、直接SCに行って聞いてみます
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 22:30:00 ID:hx8CLZXN0
〜101
混んでると一時間以上かかるから時間に余裕
みたほうがいいお
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 22:31:03 ID:4ae12z0J0
何その安価
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:02:11 ID:oZBh2nzj0
>>95
ディズニーのショーで連写しまくったが、
JPEG・NORMALを1時間で1000枚ぐらい撮影して
バッテリメモリが1個減るぐらいだった
液晶とフラッシュを使わなければかなり保つよ
一応予備は買ったけど今のトコ出番なし
メモリカードの方が先に埋まりそうな感じ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:09:25 ID:aBB7QRjI0
>>105
1分あたり16.6枚      どんだけ〜
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:17:42 ID:EeBtZHLb0
>>103
ありがとう。
とりあえず時間かかりそうなら梅田近辺ででもぶらぶらして待ちますわw
1時間以上時間あるならミナミへ遊びに行ってもいいしね。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:47:11 ID:JzoTLeOt0
>>105
素直にビデオ仕えよw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:17:08 ID:Sik8Ikrr0
実際、RAW+FINEで撮る時ってSDHC4GBで足りる?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:39:29 ID:XqImpxoA0
>>109
撮る枚数によって自然と決まるんじゃね?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:43:50 ID:Sik8Ikrr0
>>110一応300枚くらいで十分なんだけどね
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:52:38 ID:XqImpxoA0
>>111
だからマニュアルのP.281みて自分で計算できるでしょ?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 09:02:44 ID:WrKpnUo00
8GBを挿してパネルの表示がJPG/L/NORMALで2.1K
+RAWにすると480枚ぐらい
旅行だと物足りない。駅IIIみたいな高速のを1枚持って、
あとは安い16GBとかでいいんじゃない?
金があるなら駅III16GB複数枚でもいいけど
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:21:12 ID:l0XnmrnZ0
>>113
4G/2000円、16G/7000円くらいで売ってる、サンのウルトラIIなら、書き込み15MB/s出るので、
普通に駅IIIと余り変わらぬレベルで使用できる。RAW+JPGで高速連写を続ける時は流石に違うけれども。
予備に、8Gを二枚持ってる。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 18:10:36 ID:w72JBVazO
D90について来るソフト、撮影日でフォルダ作ってくれないかな?
あれじゃ管理しにくいよな。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 18:57:45 ID:6cM07ewo0
スポーツ動物鉄道の類の動きモノ以外は安いメモリカードで十分だよ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 20:01:18 ID:1JxfCG+W0
>>115
同感。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 20:28:42 ID:Uibjv7leO
>>115
他社カメラのソフトは撮影日でフォルダ分けしてくれるんだよね。
人にバーッと写真見せるにも自分でファイル探す時にも便利。

一方で、吸い出した回数に番号振ってフォルダ分けする意味が解らない^_^;
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 20:47:12 ID:sz8cdPVBO
初デジタル一眼レフカメラとして、遂にD90と16-85mm VRレンズを買ってしまった。
まだ操作には慣れてないけど、買って良かったと思う。
ところで、オススメのD90ガイドブックってある?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:42:42 ID:ac4x9l6h0
とりあえず、完全ガイドだな。
ちなみにP119に林家こん平が出ている。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:56:49 ID:Fn/c4KNbO
>>119
一番は付属の取扱い説明書。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:06:34 ID:sz8cdPVBO
>>120-121
レスサンクス。
しばらくは説明書とにらめっこだけど、明日完全ガイドを買ってくる。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:09:49 ID:o+3DS4LW0
松島さんのことかーーーー!!!!!!!1111!!
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:42:43 ID:RLQShwwr0
>>115,117,118
お前らオプションくらい設定しろよ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:52:26 ID:pSDU09XI0
>>121
知的で的確でひねりがある回答にしびれた。
白黒印刷なので地味だけど、実は取説が最良のガイドブックなんだよね。

こっちのニコンの「見て聞くマニュアル」もすばらしいと思う。
http://www.nikondigitutor.com/
無料でダウンロードできるけど、買ったら3000円ぐらいする内容では?

こういったカメラについての啓蒙に力を入れている所も、ニコンの良い所。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:08:22 ID:w72JBVazO
>>124
えっ!それ自動で日付のフォルダ作れる?
いろいろ見たんだけどわかんなかった。
教えて下さい。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:10:43 ID:8rLcqoeG0
>>119 121さんの意見に便乗して…
日常的にPC使ってるんなら、これも検索しやすくて便利
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/d_slr/D90_NT(10)02.pdf
ダウンロードしてどうぞ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:19:01 ID:sz8cdPVBO
>>125 >>127
GJ!!
こっちもDLするわ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:37:55 ID:GyXZsuhs0
>>124
えええ、俺もしらなかった・・・・・
日付フォルダを作ってくれないから、旅行など日をまたぐ時は面倒だった。
最近は同じ時の撮影は20090214-17なんてフォルダ名にしてたんだが・・・・
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:52:33 ID:JM4SQ9rT0
D90にお勧めセット
AF-S 18-70
AF-S VR 70-300
まずここから始めてみるといい
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:06:46 ID:pNBQvZ6t0
アニバサリセットがかなりお買い得な件について
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:17:28 ID:QsFSQixcO
か……蟹挟み菊蔵…だ…と……?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:29:08 ID:60+uzL5i0
>>124

あるなら示してみろ。できなきゃ、ただの釣り。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:37:11 ID:r0w38Jw30
つーかフォルダを日付にするよりビューで切り替えたほうが楽じゃないの?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:40:20 ID:lyPmAET00
俺は松下のコンデジについてきたSimpleViewerで日付順にフォルダ作って取り込んでいるけど
最近買ったXPsp3機はRAWを読み込まなくて困っている。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:42:39 ID:gTV1KdJF0
取り込んだ日付ではだめなのな
自分はその日のうちにPCにぶち込むからこれでいいんだけど
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:29:56 ID:MCA9zaKGO
NikonTransferは撮影日時のフォルダ作ったり、
ファイル名をDSC_????からYYMMDD-HHMMSSにリネームしたり、同時に別のフォルダに
バックアップを作成したりと結構便利。
他社製ソフトはLRしか使ったことないけど…
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 06:21:46 ID:1WrJtwi+0
>>126,128,133
おまいら本気で知らなかったのかよ…。
転送先→「転送のたびに〜」にチェック入→編集だ。


139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 07:16:06 ID:Zl7Uo11EO
やっぱり撮影日に取り込んでフォルダ名編集しかないのな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 07:21:02 ID:60+uzL5i0
>>138
日付別に自動でフォルダ生成しないことが不便だってことなんだよ。
毎度手打ちなんかしてられるか、暇人池沼め。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 07:32:52 ID:/WtNVq4Z0
>>138
USBで取り込んでるの?
カードリーダーとか理解できないコンデジユーザーならともかく
D90使うような奴がUSB接続とは驚き
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 07:40:33 ID:1WrJtwi+0
>>140
日付で自動生成するっつーの。
お前の目は節穴か
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 07:43:37 ID:1WrJtwi+0
>>141
内容が意味不明だが、D90直結でもカードリーダー経由でも変わらないぞ。
カメラ側の時刻補正を考えると、D90を接続した方が良いくらいだ。

144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 07:44:01 ID:60+uzL5i0
撮影日だっつうの
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 08:09:39 ID:N68EDuH9O
>>131
そんなにお買い得なの?
今度キタムラで、ボディを82000円
来月6日発売の単焦点レンズ26800円を買って、デジイチデビューする予定なんだけどアニバーサリーに変えた方がいいかな?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 08:33:58 ID:0Yggbso50
>今度キタムラで、ボディを82000円

どこのキタムラだそんなに安いのは?オレもほしいぞw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 10:48:37 ID:vo58rxyL0
TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3
XR Di VC
を便利レンズとして買おうと思ったんだけど、
不具合多いって聞いたんだがやめといたほうがいいかね?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 11:09:02 ID:XP1gVC520
USB接続だと転送日じゃなくて撮影日でフォルダ作成出来るの?
帰ったらやってみよっと
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 11:33:43 ID:EcSXeJ7D0
キタムラならどこでもそのくらいにはなるよ
店頭価格のまま買ってる人なんていないでしょ
「お勉強して!」とか言って値切らないと
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 12:43:34 ID:N68EDuH9O
>>149
勉強の仕方を教えてw
細々したアクセサリー用品も一緒に買うから安くして、とかじゃ無理?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 12:51:25 ID:E/A7RNf8Q
勉強の意味が分かってないみたいやけど…
表示価格を指さして「これなんぼになるの?」と何気なく聞いてみるだけでも安くなるよ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:08:34 ID:Cf8CpPSS0
ヨドバシとかでもやすくなる?お勉強で?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:25:48 ID:r0w38Jw30
Nikon Transferのマイナーさが露呈したなw
本当にユーザーは少ないようだ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:29:28 ID:EcSXeJ7D0
値引きを楽しみたかったら大阪へどうぞ
ヨドバシでもキタムラでも個人商店でも楽しめるよ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:49:28 ID:upju9DMa0
>>154
キタムラなんばcity店はガンとして値引き交渉に応じなかった。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:07:44 ID:K+TTjjBi0
俺はいつも「で?いくらになるねん?」で値引いてもらってる。
なんばcity店じゃなくて地元のキタムラだけど。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:17:17 ID:kivksX9n0
>156
キタムラなんていくらくらいになるねん?って聞いてもヨドコム程度しか引かねーしw
結局ラビやビック、ヨドのリアル店舗のほうが安いよ。
この3件を2回転するだけで3割近く値段下がるなw

ホントにD90欲しかったら最近やってるヨドコムのナイトセールで買えよw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:20:00 ID:upju9DMa0
まあ、俺は発売初日に買いに行って、値引きできません。って言われて、
ああ、それならしょうがないね。って、言い値で買ったんだけどねw
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 16:30:29 ID:N68EDuH9O
>>157
質問ばっかで申し訳ないけど
ナイトセールって毎日やってるの?
決まった時刻で開始されるのかな?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 16:38:34 ID:D74R7Lxa0
18-200ほんと使わなくなるな
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 17:29:36 ID:fS5ktvrW0
>>159
21時から翌朝9時までですよ

さっき18-105キット買ってきました。
このスレはPart1から見てるからようやく念願かなったって感じ。
ちなみに、ポイント考慮して96000円くらい。
デジイチデビュー組ですが、よろしくお願いします
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 17:48:05 ID:+qK8minx0
>>160
kwsk
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:06:54 ID:N68EDuH9O
>>161
どもですm(_ _)m
今日張り込んでみます
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:58:54 ID:EV/ZTG/kO
17-200キットを159000で15%ポイントにできたら普通?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:06:23 ID:OUoIfH300
もう一押し
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:13:35 ID:5VxkU8+J0
そろそろ新商品発表しそうだな。
今日インプレスみたら、キャノンが8商品発表してた…
ニコンも早く!!!
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:24:17 ID:K6VOtgpw0
とっくに新製品、発表したじゃないの・・・
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:21:36 ID:ptJOvCeE0
>>149
東京へ来て20年、普段は関西弁はあまり出ないけど、買い物する時は何故か関西弁。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:31:22 ID:tT0B19Cl0
>>168
でてますから。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:38:36 ID:I3VSESAa0
18-105では距離に不満があったから18-200買ったんだけど

ブレ大杉だろ?
それに連射できなくてシャッター押すと3秒ぐらい待ってから
画像が表示されるんだよ。これウンコだろ?
どうすんべ?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:43:57 ID:WXQqbmqc0
なんだこいつ、知恵遅れか
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:52:20 ID:BR4MB1OD0
俺の18-200は全域で確実に手ブレ写真を激減させてくれたな。
俺のについては良いレンズだったんだな、良かった良かった。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:04:49 ID:VFkE/eOg0
5倍以上のズームなんて糞画質に決まってますがな
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:40:26 ID:u9ujQbghO
>>161
おめでとう。お買い得だね。こちらこそ宜しく。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:54:43 ID:/WtNVq4Z0
風景や子供(小1)、ディズニーランドでのショーやパレード、
オークションのブツ撮りなんかを想定してます。
18-105よりも16-85の方が良いのでしょうか。
最安で組み合わせると18-200のキットよりも高くなって13万ぐらいになりそうです。
年に数回ですが、電車や飛行機も取る事があると思うので
将来的には70-300あたりを買い増すことになると思います。
でも、そこまで揃えると20万ですね・・・
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:16:13 ID:oNIyRjvQ0
>>175
その用途なら
18-55キットと70-300(予算しだいて55-200)をまとめて買ってしまう
と言う手も有るかも。
18-55は物撮りにはなかなか良いよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:19:23 ID:g6pFbbuO0
なんかヨドバシ辺りの値段が微妙に上昇傾向だけど、
落ち込む前の予兆って可能性はあるんでしょうか?
買おうか買うまいか土壇場で懊悩中
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:28:31 ID:As5Fq89v0
安く手に入れたい気持ちは分かるが、欲しいなら買っちゃいな
早く手に入れて遊び倒した方がいいよ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:30:38 ID:3uZdLYT00
イメージセンサークリーニングってレンズ付けたままでするのでしょうか?
電源と連動できるので平気そうなのですが、
なんか内部にゴミが舞い散りそうで・・・
原理が全く解らないのでどなたか正しい使い方を教えて頂けませんか?
どの位の頻度でするものかも含めてお願い致します。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 07:17:26 ID:rtnFCniq0
>>176
ありがとうございます。
やはり一度に買っちゃった方が良いですね。
ちょっとがんばってみます
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 09:31:01 ID:oqdtFap50
>>176
その組みあわせ絶妙w
抜けてる部分を60マクロで補完したくなる
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 09:50:39 ID:o9nO0nZC0
18-55だと普段使いで微妙に望遠が足りないんじゃないかな
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 13:01:13 ID:5Bd7apiO0
new ファームウエア 1.10 ダウンロードのお知らせ


  .                  | .|      ,`ニ、、
  .                   | |    <.(二.-,ヽ___
.                     | |     `'フ´ ̄ V   )          ■ ■
 ■      ■■■         | .|  / /ヽ   /ヽ く           ■ ■
■■■■  ■  ■        | |_./― ( ●  ( ● ヽ.)          ■ ■
  ■    ■  ■ ■■■■■├.(O`´    ´/ニ/ ´ .ヽ■■■■■  ■ ■
.■■■■ ■ ■■         (ミノT     //     ノ          ■ ■
   ■     ■         ( ̄ ソ、______ /
   ■     ■         O-、 ヽ ヽ ̄ ̄ \              ● ●
                    ヽ ー<―v__ / ヽ
                     `ー.v_,  ヽヽ    ヽ
                        ヽ C A R P  ヽ


184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 13:58:10 ID:o9nO0nZC0
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 14:08:36 ID:vELVp60M0
2chのキター情報は当てにならんだろ
登場したらその日のうちにデジカメウォッチに乗るから踊らされるな
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:21:30 ID:HFB7XrbfO
明後日買う
買うぞー
たとえ、どんな新商品発表が前日にきてもD90を買う
今までさんざんタイミング計って、購入先延ばししてきたけど
もう迷わない
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:25:59 ID:OhQaj1Px0
一眼レフデブーしたいけど、持ち歩きはどうやっていこうかなって考えるとパワショット買おうかなとも迷ってる
もちろん一眼に携帯性を求めるのは愚の骨頂だと思うんだけど、レンズ外して携帯すれば専用のバッグかなんかに収まって持って行ける程度なんかね

まぁ、スナップと撮るならマルチに使えるレンズ一本つけテおけばいいんだろうけど

アニバサリセットからお買い得すぎるから星井けどふんぎりつかんなぁ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:28:25 ID:6jHBiOuH0
>>187
とりあえず、中古でD40でも買えば?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:38:35 ID:OhQaj1Px0
商品プロモーションおよび特別キャンペーン
バリエーション: 18-200レンズキット
2009年2月9日〜3月9日の期間中、この商品を購入すると、「Amazon.co.jp オリジナルメディアケース&カメラバッグセット D90用
(真鍮製メディアケースSD用+サンディスクExtremeIII SD4GB+カメラバッグ)」(¥ 5,980 相当)をプレゼント。
ご購入、申し込み手順は、キャンペーンページ(必ずお読みください)へ。





なんかアマゾンできたああああ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:40:16 ID:OhQaj1Px0
>>188
俺漏れの心はD90一辺倒に偏ってるお
おまけとはいえ、動画いいお動画
連射速度も1秒に4,5回だっけか

キャッシュバックが来るのを松野は限界なようだ・・・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:42:13 ID:6jHBiOuH0
>>190
そうか、よし言ってしまえ
イートレンドなら75kで買えるし別に高くない
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:48:51 ID:wx24pVgkO
16-85と18-105っ解像感そんなに変わるか?
16-85って持ってないから雑誌やネットでしか見てないけど、俺にはさっぱりわかんない。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:52:01 ID:6jHBiOuH0
>>192
所詮ズーム
画質に拘るなら単も持つべきだろう
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:00:09 ID:o9nO0nZC0
>>192
個人的には解像感よりも2mm広角ってだけで絵が違うと思う
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:17:23 ID:+oU8Zr1c0
2mmって歩幅でいうとどれくらい違う?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:40:42 ID:oqdtFap50
普段使いならワイド側の2mmよりテレ側20mm余裕ある方が勝手が良い場合が多いでしょ
所詮は標準ズームなんだし
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:46:02 ID:OhQaj1Px0
D60だとWズームキットっていうのあるけど、D90のセットだと18−55mm or18−105mm(200mmまでのもある)しかないけど、
D90のレンズキットと比べた場合、D60のキットのほうがレンズがそろってるっぽいけど、良いのかのう・・。

必要にもよるけど、D90の18−105だけでも当面は大丈夫なのかってことなのよね
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:56:37 ID:o9nO0nZC0
SNSって書いてるのに2ちゃんが疑われるのかよwww

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/


某SNSで
「AFが動作しなくなり、電源ON/OFFやレンズの付け直しをしないと再起動しない」
との声が多数あがっています。


私を含めてD90所有者身近に4名いますが不具合はありません。
多数とはどの数字をもって多数なのでしょうか?
まさか2ちゃんねるネタをここに持ってきているようなことはないですよね?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:05:38 ID:CPfRDQVX0
>>198
2chのノイズをフィルタリングできない人もいるからね。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:07:15 ID:zO7zAlph0
>>195
被写体からの距離によってぜんぜん違うと思う
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:30:13 ID:5yxqsJAm0
>>195
部屋の中とかで使うときの2mmはテレ端50mm棄てたって欲しい差に成るよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:38:04 ID:aAh9e5g70
>>195
16mmと18mmでは全く違うが
200mmと202mmだとほとんど変らないよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 19:25:51 ID:OZgRX9XF0
とりあえずVR18-200mmがいいんでね。
既に挙がった純正ズームなら画質はほとんどかわらんよ。
画質に拘るなら自分が気に入った焦点距離の単焦点を買うというのがいいと思う。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 19:26:13 ID:wx24pVgkO
微妙にスレ違いなのにレスさんくす。そっか。確かに広角2mmは角度で随分違うな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 19:38:47 ID:aK2SIQAy0
普通に使うのに200mmなんていらん
たまーに使う為に定価4万位の55-200の望遠があれば十分
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 20:32:43 ID:GaeDXEw80
>>197
D90ボディやっと六万円台、D80ボディは四万五千円台に突入したが
来週ニコンとキヤノンからデジイチ新製品発表あるから買えない。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 20:38:18 ID:GaeDXEw80
ただ、俺が店にいた時、色収差出まくりのEOS 40Dが2台売れてたw
EF-S17-85is付で新品八万三千円って発売時の半値以下だもんな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 20:45:12 ID:4+2moqAA0
>>205
すげぇな。いつも2本以上持ち歩いてるんだ。

おれは面倒だし、屋外でのレンズ交換は嫌だし。
カメラはいつも持ち歩いてるけど、18-200で我慢してるよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 20:58:08 ID:Bplw6vFd0
誰か背中を押してくれ
今度の休みにD90を買おうと腹決めていたんだけど、
>>206の来週ニコン…
で、ちょっと躊躇しそう。
もし仮にD90の後継機が発表しても、
数ヶ月後の発売で価格も15〜16万くらいだろ?
D60の後継機が出ても、D90の方が性能とかはまだ上でしょ?
そう言ってくれ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:02:34 ID:k/v628S/0
安くて性能が〜的なにわかでこだわり無い奴ばっかりだなD90買うのって
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:08:26 ID:jhqlQw+R0
来週の発表ってマジ?
D90の後継機あるのかな・・・それならD60とかの後継機じゃないの
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:09:58 ID:8BT8RrOY0
にわかにもその魅力が理解されやすいカメラなのか
その程度のカメラなのか
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:11:55 ID:fTTUsqwm0
>>210
エントリークラスなんて大抵がそうだろ?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:12:48 ID:q6/Azr3H0
新機種発表後に既存機種が値上がりする場合がある しかし値下がりする場合もある
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:19:28 ID:qkmS2qEC0
>>209
D90が今欲しいのは、画素数だけか?それとも高感度か?
ペンタミラーでいいのか?ボディ内モータは要らないのか?4.5fpsの連写も、
一々設定を背面液晶で選ぶのか?

CMOS以外の利点が不要なら、買えるうちにD40買え。

D90は出たばっかだぞ。その機種のマイナーチェンジをこの大不況の中でやると思うか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:27:05 ID:Sxi2WUPR0
D60の後継が出たとして、抜かれるとしたら動画部分だけだろうね
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:29:27 ID:GaeDXEw80
>>211
AF動画に対応したD400とD65が出るよ。
ただし720pね。
D90後継は来年の春でしょ。

3月に入ったらヨドバシもビックも20〜25%還元年度末セールに突入するから
実質購入価格は6万円台半ばになりそう。今週から一部15%に上がった。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:32:41 ID:GaeDXEw80
>>216
D65は7点測距になってるよ。
連写は相変わらず3コマ/秒のままだけどw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:37:25 ID:vELVp60M0
測距点数増加はいまさら感があるなあ
AFユニット部新たに製作するにもコスト掛かるだろうし
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:42:42 ID:CPfRDQVX0
>>210
つーか自分で決められんのかね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:45:33 ID:HVj0rLIw0
ここんところガセの連発だったから狼少年化しちゃってるな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:31:27 ID:jhqlQw+R0
>>217
D400ってD300の後継機?それともD40の後継機なの?
D65はボディにはモーターつかないんでしょ?

ネタでもいいので教えて
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:33:41 ID:vcKOgIvs0
>それともD40の後継機なの?

(゚Д゚)
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 23:36:56 ID:GaeDXEw80
でも、ニコンのデジタル一眼レフって販売台数の9割はD2桁シリーズだから、
この春D65出さないとヤバイよ。

それでなくても株価がついに900円台割り込んでるっつうのにw
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7731

D400はD300の後継に決まってんだろ
http://blog.livedoor.jp/naosanae86/archives/51249695.html
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 23:47:39 ID:CPfRDQVX0
D65単発で株価が戻るならとっくに投入してる罠。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 23:52:02 ID:9GMdCDrA0
よい製品を出せば、バンバン売れるってんなら、D90出した後、株価上がってたはずだし。
5DII/50D出したとこなんて、もっと立て続けに出さなきゃな。

今は、そういうときじゃない。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 00:10:53 ID:q1kyAqVP0
>>214
それを購入するのは男性が多いと言われる  しかし女性も多いと言われる
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 00:19:02 ID:kF44Pe300
田宮乙
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 00:27:57 ID:QxrI3otH0
>>209
エントリーの新機種が出ても初期の頃は、(かなり値がこなれた)今のD90より
それほど割安感が無い価格設定になるだろね。

なので、下位の新機種が出ると、少し前の上位機種が売れる・・・と言う傾向がニコンには有る。
まあ、そのおかげでD90が品薄になって最安価格が値上がりする可能性は否めないけど、
ヨドバシなど量販店の価格にはそれほど影響無いのじゃないかな。

ちなみに、エントリーの新機種で>>216>>217の言う様に動画での性能が向上する可能性は有るけど、
静止画での基本性能がD90より勝る事は無いだろね。
それはD300とD90においても同じだったし。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:45:30 ID:xFAfdK2c0
ワロタw
あのガセネタがこんなに広まっていたとは〜
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:49:12 ID:5aFNQNcs0
愛用のレンズを揃えてから、ボディの新製品は穏やかな気持ちで傍観できるようになった
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:57:40 ID:QxrI3otH0
>>231
つうか、D90を発売翌日に買った身としては、弟分の発表はこの上なく楽しみだけどな。
D90での動画やライブビューへのクレームがどれくらい反映されるか・・・とかね。

もっとも、発売半年以内にD90sが出て、かつD90のファームアップが無かったら、ちと怒るけどw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 02:06:02 ID:5aFNQNcs0
>>232
うん、興味はあるよ
うん、一緒に怒ろう
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 02:36:59 ID:7QAYlTxo0
>>232
残念なお知らせだが、俺が買った機種がこれまでファームアップされたことは一度もない
よってD90のファームアップも無いと俺は思っている
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 02:51:27 ID:QxrI3otH0
>>234
それ、ニコンのカメラじゃないでしょ?

・・・と思ったけど、D2XsとD40xとD50とD60とD70sは今のところ無いか。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm
ちなみに、幸か不幸か、
俺がD90以外に買ったニコンの3機種は全てファームアップされてるから期待できるかもよw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 03:25:56 ID:+i0hEQz70
D50→D90の俺は未だにファームアップした事が無い
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 07:13:57 ID:1f3XqNJz0
ファームアップで恩恵をこうむることは稀
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 10:48:34 ID:4mXPOt2I0
>>236
D50、D90、MP610の俺もファームアップ経験してない
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 10:53:35 ID:WSXlr0HFO
露出計だけでもファームアップして欲しいな。
撮影データ見ると、マイナス2〜3補正ばっかり
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 11:45:18 ID:ATNDfEHu0
D90の購入を検討しておりますが、
コマンドダイヤルとサブコマンドダイヤルの使い分けがよくわかりません。
なにか法則のようなものはあるのでしょうか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 11:58:38 ID:ATNDfEHu0
補足します。
店頭でいじってみたのですが、
メインコマンドダイヤルでシャッタースピード
サブコマンドダイヤルで絞り
ここまでは単純明快です。
しかし他のボタンを押しながらダイヤルを回す設定については
メインだったりサブだったりしてわかりにくかったです。
これについて、なにか基本的なルールがあるのだろうかというのが質問です。
例えばメインは機能の変更で、サブは数値の変更とか。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:04:14 ID:c9SOxEBC0
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:12:00 ID:thqLwXIW0
>>241
文字通り、ボタン+メインで足りない項目の場合サブも使う
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:42:02 ID:AHMPzbVd0
>>239
補正はマイナス2まででないか。

D90の露出計は狂っているんだよね。
価格コムのD90ボディの掲示板を読んで
みたらいいよ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:59:21 ID:vdxB/AlW0
価格コムw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:11:45 ID:z+3aMHBC0
小さい花とか梅や桜のようなものを撮りたいんですがお勧めのレンズとかってありますか?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:21:52 ID:xMo/wpaB0
D90の露出は滅茶苦茶だから、新機種に期待だな。
ニコンの発表会は2/26 13:00〜ってことでOK?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:28:37 ID:toMLn7wF0
>>247
もし新機種が発表になっても、どうせ発売まで3〜4ヶ月先なんじゃないの?
デジイチ歴1週間なもんで、
まだ新機種発表後の流れを知らないんだ…
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:36:38 ID:I+prmeSC0
>>248
ただのアンチだから気にすんな。
仮にD65が出てもD90の下位機種だし
本当にAEが滅茶苦茶ならとっくに新ファームが出てるよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 01:47:03 ID:Pk0ADmRr0
めちゃくちゃでは無いだろうけど、かなりオーバー気味かと・・・
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 01:54:53 ID:81Ew9sFi0
>>250
中間部のトーンが高いだけで、ハイライトで飛ぶ訳じゃないから
オーバーじゃないだろ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 02:07:22 ID:aIeaeuSB0
マルチパターン測光の基準露出レベルを好みに調整しろと何度言ったら(ry
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 02:56:15 ID:nernQn2O0
スポット測光でも、真ん中固定なんてアホ仕様じゃなく、測距点に追随するんだから、上手く使え。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 09:10:18 ID:YKr9cNfm0
多少でも欠陥があるとめちゃくちゃ悪く言う奴がいるからな。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 09:14:54 ID:Ne+wy4dJ0
そりゃ黒点が出たりミラーが落ちたりしたら徹底的に叩くにきまってんだろ、アフォかw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 10:12:14 ID:4Fc3Xsyq0
相変わらずデジイチ使いこなせないでいる香具師の多いスレだな
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 10:31:24 ID:hFesBoK40
デジイチのプロ登場!
是非、使いこなしている作品を見せてくれ!
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 10:39:09 ID:/ohf5lqr0
定番の流れですか
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 11:25:40 ID:10hHtLCj0
使いこなすのと、
写真のセンスは別だ!
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 11:56:30 ID:kYrOBQ5NO
すいません。助けてください!!
スレ違いになると思いますが、どうしても今日、D90の18〜105が欲しくて、秋葉原に着ています。
が思う様に安いお店が見つかりません。イートレンドは行きましたが、なかったです…
新品11万で探しています。
助けてください(ノд<。)゜。
2612:2009/02/21(土) 12:04:03 ID:bF3IX3L+0
11万も出す必要ないぜ?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:06:18 ID:XkiIvaf20
12万でアニバサリセット買ったわ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:17:50 ID:kYrOBQ5NO
260ですが、通販だと四捨五入して11万だったからです。
もっと安い所があるのでしょうか??
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:24:40 ID:wdI3f3LJO
PCデポとかいったかい?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:30:20 ID:kYrOBQ5NO
秋葉原初心者なので、事件のあったソフマップ付近にいます。PCデポはどこですか??
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:32:39 ID:kYrOBQ5NO
ちなみに、ソフマップでは値段引き不可でした…
勇気だして聞いたのに(T_T)
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:32:46 ID:U0i0vL7OO
価格コム情報で、在庫は不明だが
WINK、アウトレットプラザなら10.8万だな。

WINK(東京都千代田区神田須田町2-7-2)

アウトレットプラザ(東京都千代田区神田須田町2-7-3 タームスビル)
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:37:23 ID:U0i0vL7OO
在庫に確認用に電話番号

WINK 03-5298-3537

アウトレットプラザ 03-3252-8881
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:41:12 ID:wdI3f3LJO
>>265
ごめんPCボンバーだ。今朝のチラシとまちがえた。線路沿い昭和通り側、御徒町方面
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:44:08 ID:wdI3f3LJO
さらにごめん
PCボンバーいま在庫なさそうだ
すみませんでした
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:53:38 ID:kYrOBQ5NO
いま交番でお店の場所を教えて頂きました! 
まんせい橋をわたって左左…結構遠い…
PCボンバー…残念ですが、情報、ありがとうございます!
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 13:25:33 ID:U1EwRlqw0
かえた?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 13:51:34 ID:toMLn7wF0
D90買ってきたよ!
たったいま、開封したところ!
指紋すらつける勇気が今はないw
コンデジ撮影はこれが最後になるかな。
さようならキャノンIXY800…

おまえら、よろしくね ヾ( ´∀`)ノ
274273:2009/02/21(土) 13:52:06 ID:toMLn7wF0
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 14:04:14 ID:kYrOBQ5NO
260です。
無事購入する事ができました!
いま電車の中で、しかも携帯バッテリーがレッドゾーンなので、家に着いてからゆっくり書かせていだだきますネ\(^O^)/
本当にありがとうございました(ノд<。)゜。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 14:04:59 ID:EvqYNPZG0
いや、普段持ち歩くのはコンデジですよw
IXY800もまだまだ大事にしましょうよ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 14:11:40 ID:1Nj5Q7Es0
>>274
きめぇ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 14:14:11 ID:ZuIFgU6s0
>>273
>>275
購入オメ。今は梅、その後桜で、デジ一のシーズン到来てな感じだな。
>>276
普段持ち歩くのは910IS。コンデジは当分これで十分。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 15:19:44 ID:LpPBaqwu0
D90に18-105使ってるんだけど、もう少し広角側が欲しくなったから16-85を買い増すのってもったいないかな?
キットレンズの18-105なんて売っても二束三文?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 15:25:17 ID:PTbezKJYO
おまいら普段から持ち歩けよ!

俺なんか勿体なくて防湿庫にしまってある。
明日は早起きして飛行機撮りに行こうかな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 15:49:18 ID:nrELrgTP0
>>274

         / ̄ ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     人├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 15:53:38 ID:kOAabxFl0
グズグズ言わずに充電ぐらいはじめろよ。
話はそれからだ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 16:48:55 ID:xfzBdIdO0
>>274
生後30分ではないと思う
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 16:54:00 ID:nJk2kzF40
>>274
www
wktkは伝わってくる
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:20:16 ID:SIEaDAqd0
>>279
ヤフオクなら3万くらいで売れんじゃね?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:45:39 ID:YV2jBbm40
撮像素子のサイズが同じなら画素数が小さいほうが画質はいいそうですが
ニコンD80とD90は撮像素子の大きさは同じで、画素数はD90が1230万、D80が1020万です。
D80のほうが画質が良いと言えるでしょうか? ただし、D90はCMOSでD80はCCDですが。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 18:47:20 ID:9BfJV4mtO
18-200ならポイント還元でいいなら池袋が最安。
もっとも、ヤマダだがw
行けばわかるよ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:33:57 ID:YKr9cNfm0
>>286
勿論D80の方が画質がいいですよ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:42:57 ID:sOKeP5Jo0
>>270
シグマの10-20とか買い足すほうがよくね?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:59:42 ID:rCh4gc4N0
アウトレットプラザだけはもう2度と利用しない
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 20:03:27 ID:SIEaDAqd0
そもそも「画質」の定義ってなんなのよ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 20:05:58 ID:a53AoFNl0
>>286
その論理だとD100はもっと画質が良いと言う事になるw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 22:23:08 ID:+9UGeuMt0
>>260のID:kYrOBQ5NOです。
ただ今家に帰ってきました。
今日、たくさんの情報ありがとうございました!
お陰で自分の納得がいく値段で買うことが出来ました。

買ったお店は、まさかのヨドバシカメラでした。

交番でWINKとアウトレットプラザの場所を聞いた後、
まんせい橋に向かう再に、ヨドバシが目に入ったので
現物を触っておきたいと思い立ち寄った所、
値段が139800が手書きで129800と修正されていたので、
『値下げして言えば安くなるかな?」と思い聞いたら、
「いくらでしたら買いますか?」と言われたので、
>>267さん『10.8万だな。』を覚えていたので、
その『10.8万円でしたら買います』といったら、
本当に買えてしまったのです。
教えて頂きながら違うお店で買ったしまったことを、
お許しください。。。。




294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 22:25:15 ID:XkiIvaf20
えー、量販店でも言い値で買える場合があったのか・・・
すげー交渉力ゴクリッ

それにしても今日はお疲れですた
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 22:40:37 ID:sKcsCC2V0
>>294

> えー、量販店でも言い値で買える場合があったのか・・・

在庫処分の時には、仕入原価割らない限りヨドでも値引きする場合あるぞ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 22:47:51 ID:XkiIvaf20
その値引き幅ギリギリだったんだろうな10、8万ってのは
カカクでアニバサリ買ったから撮りまくろう
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:11:44 ID:EvqYNPZG0
なんか最近ヨドが良く引いてくれる。
ネット最安値を出して交渉してみる価値ありあり。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:14:15 ID:39e5DvHV0
>>297
ポイントだったら要りません
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:16:48 ID:EvqYNPZG0
名札の色などでメーカーのヘルパー避けて、売り場のそこそこ偉い人捕まえるの。
ポイント率変更とか、ポイントでの買い物でポイント付いたり、他者販促グッズや小物くれたり、
いろいろ技があるみたい。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:29:49 ID:mq0KMGqc0
ってか、値引き交渉もせずに買う奴って…
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:39:48 ID:XkiIvaf20
そういうの苦手
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:17:08 ID:IcCb51hh0
高尚しないよ、オレ。
面倒だ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:23:02 ID:RV8upMTx0
そんな下がるわけでもないし
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:28:03 ID:lrYlNwSM0
>>293
ポイント付けてくれたのかな?
ポイント分引いた値段が10.8万だったりして。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:33:21 ID:YaBcGkWm0
でもさ、年末のS5Proだと店頭表示19万8千で、ドットコムだと15万8千で、
とりあえずドットコム価格言わないだけで損する。
今はドットコムと同値表示だが、ビックはまだ19万8千のまま。

本体のポイントで、レンズやアクセサリー買ってもポイント付いて、
メモリやらバッグやらわんさか付いて、ネット最安値より価値あるぜ?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:50:01 ID:Xg6ayGZGP
ヤマダでもビックカメラでも量販店は交渉しても結局kakaku.comには
対応しないんだよな。で、最終的にはkakaku.comで買うってのがいつものパターン
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 10:09:47 ID:rHnzzIjx0
交渉が下手っていうか情報不足では?

同じヤマダでもLABIは店舗ごとに独自で仕入れているから
値引率が大きく違う場合があるし、
年末前やGW前のメーカーから販売報奨出る時期は
価格の最安値を下回ることも多々ある。
>>299 も言っているけど販売員によっても値引きはかわるから
なるべく上の人間捕まえるべきで、そのための小技も
いろいろある。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 10:24:18 ID:3ge75fQ40
>>306
kakakuで買うってwww
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 11:18:51 ID:HfNLs8n00
>>279
マップカメラで3万弱で買い取ってくれる
差額3万で16-85に逝けるぜ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 15:06:20 ID:m3tB5baN0
>>309
キッとレンズの箱だと査定下がる?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 15:56:59 ID:CCMcxKhZ0
キッとそうだね。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 15:57:33 ID:RV8upMTx0
まぁ、kakakuが一番安いのは事実なんだけどね・・・・
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 16:04:05 ID:7lVOKZ1S0
キットレンズの18-105ってD40やD60にも使えるんですか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 16:12:50 ID:tqL9nR+b0
無問題
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 20:12:15 ID:xPq/aqFM0
去年の11月に18-105のレンズキットを\110kで購入してから、それほど下がってないね。
いいタイミングだった。
その後Micro60mmF2.8G EDを購入し楽しんでいる。
次は35mmF1.8Gと、VR ED 70-300mm F4.5-5.6Gのどっちが先か迷ってる。
両方揃えて一段落かな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:07:24 ID:aDfnMjpI0
一段落・・・
そう思ってた時期が僕にもありますた。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:25:31 ID:JJWHN+ISO
今ではAiレンズに手を染める始末…
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:31:24 ID:JE80iDqu0
↑IDがISO
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:31:49 ID:ukh65YbTO
ヤマダで\147800の23%ポインヨついたので買いました。
価格より安いかな。18-200です。
ビックでは同じ価格の20%で限界と言われました。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:55:04 ID:JE80iDqu0
ポイントを良しとする人だったらかなり良いお買い物でしたね
僕はポイントを現金で買うのは・・・みたいな呪縛でなかなかそういう買い物ができません
結果的に損してるのか得してるのかは謎ですw
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:41:55 ID:ocnboOM+0
>>315
先にVR70-300をお勧めするよ。いずれFX買い足ししても使えるし。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:46:52 ID:ryU3QV2BO
ポイントでメモリーカードとかプロテクター買ったりしたから、
何かポイントで買えるものがあればいいかな。
なければポイントのつかない商品券を買わされた気分w
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:56:09 ID:UzCNJgFA0
ボディで買うか18-200セットを買うか迷っているのですが、
タムロンの18-270がかなり安いのと300mm近くまでカバーしてくれそうなので、
良いかなと思ったのですが(ヨドでD90に付けられていたので弄りました)、
ニコン純正の18-200の方が良いのでしょうか。
サードパーティ製は使った事が無いので・・・。

18-54キットと70-300で分けて買うことも考えているのですが。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 02:37:36 ID:tJLTXcpT0
>>323
AFの遅さに我慢出来るなら買いです!

俺は無理だった…orz

18-200が約1秒くらいなら、18-270は2秒弱くらいって感じ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 04:21:47 ID:qhMF3/Iy0
>>323 タム18-270 純正18-200に比べて…
画質・解像度がいい 逆光に強い AFは遅い ズームロック付き 開放ちょっと暗い
個体によってかなり画質差があることを知った 偏ボケの激しいヤツもあった
製品のバラツキは、サードパーティレンズの宿命だと長くカメラやってる友人から聞いた

高倍率ズームなんてこんなものだと割り切り心穏やかにいきたいなら純正
自分は幸運だというのなら18-270 アタリなら実運用でキットレンズの全てをしのぐ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 04:30:55 ID:0XUkbrZI0
18-270を10本くらい買って一番いいやつだけ残して他を全部売れば?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 07:08:20 ID:pAPfcpRO0
価●のクレーマーひでえな
構造に詳しくないとかいってるのに、解像が悪いとか言って
メーカーに調整要求とか意味不明
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 10:59:15 ID:TKEw89Eq0
AFがまごつく低コントラストな場面でも、フルタイムマニュアルだったら
クイっとピントリング操作してMFで合わせてやれば、シャッター切れる。AF-Sモードね。
せっかくのお気楽高倍率なのに、AF迷いに待たされるのは嫌。
タムロンは早くSWMを。シグマも、HSMをフルタイムMFのできるHSMにしてくれ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 12:55:17 ID:SLEdnloeO
今日買ってきますが何か?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 13:21:10 ID:/q9ZVXZa0
今月給料入ったら買う
楽しみすぎる
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 13:27:28 ID:expTQPAT0
と思ったら明日、会社が(ry
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 13:32:16 ID:jRLDHp5X0
現物支給
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 13:33:49 ID:06RFsmRl0
現物支給されるの物が何故かD90
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 13:37:04 ID:jRLDHp5X0
bicのshineですかw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 14:45:32 ID:1LY5464Oi
社員と書いて、氏ねと読む
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:04:00 ID:SLEdnloeO
今日買えなかった俺が来ましたよ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:22:41 ID:4PrTpcT60
最安値に動きがないとこ見ると底値か? そろそろ買うかなw
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:24:20 ID:GCzC0WA10
デジ一は、コンデジに画質が劣るって、近所のカメラ屋のオヤジが言ってた。
オヤジによれば、一眼レフってのは、メーカーがレンズを売って儲けるために
レンズが交換できるようになってるだけで、デジタル時代には特に意味がないらしい。
あと、コンデジが小型化して、フィルムカメラから強烈に進化しているのに対して、
デジイチが大柄で昔から形も変わってないのは、昔のまま高級なイメージを保ちたいのが
理由なんだって。
一方、フィルムカメラのレンズを使う必要がなく、デジタルの性能に特化したコンデジは
自動調整機能が発達していて、結果的に画質も勝ってるらしい。

何も知らずに騙されて高額投資してきたオタども、涙目www
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:25:36 ID:RA/oTRAf0
>>337
16-55が8,5000円に戻るまで買わん。絶対。
決算セールまで待て
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:34:35 ID:BnzNfBCJi
誰か釣られてやれよwww
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:36:35 ID:g88bzwfk0
>>338
wwww
プロカメラマンがコンデジを使う時代が来るのか〜www
342名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/23(月) 22:42:16 ID:VYtY1HqO0
e-TRENDでポチろうかどうしようか迷っている俺が来ましたよ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:46:57 ID:ZHI2KkNH0
>>339
いろいろ酷すぎ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:55:17 ID:0XUkbrZI0
まぁパンフォーカスで撮る分にはコンデジでもいいかなとは思う時がある。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:00:27 ID:pAPfcpRO0
カスタムメニューa4 フォーカスポイント照明ってのがよくわからないんですが、
ファインダーに表示されるフォーカスポイントの枠の色が変わるということなんでしょうか?
だとしてどういう用途の機能なんでしょうか?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:02:00 ID:dcJ6ACazO
>>338
そのカメラやのオヤジに全面的に同意。
それにデジ一眼って絶対B型向きだよ。
A型O型はスリムデジカメ。
あの携帯のサイズでさえ800万画素という高画質を実現しているのにw
1000万画素であのデカさw
別にEXILEとか倖田來未が聞けるわけでもないw
完全にケータイに負けてるw
しかもデジタルなのにキヤノンとかニコンとかってw
ソニー、カシオ、アップル、シャープ、
「解ってる」メーカー
「正しい」メーカー
は、事実スリムデジカメか携帯しか作ってない。
動画も撮れないキヤノン、ニコンwww
使い物になんねえw
タッチパネルもないのかよw
名刺サイズで1200万画素の高画質時代だよ?
一眼とかいってw
さすがB型市場www
日本の恥
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:02:38 ID:Ii2KvMRo0
画質ウンヌンはつっこまないけど、
一眼なんてのは、売って終わるんじゃなくて
売ってから始まる商いなんだな。

一見客を生涯の顧客にってのは商売の基本

メーカーにとっては売ってから始まるビジネスとなり、
ユーザーにとっては、買ってから始まる楽しみであり、また満足でもあるんだな。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:06:30 ID:HuiuSls/0
>>338
なぜ今ここでそのコピペ?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:07:30 ID:dcJ6ACazO
コピペなのかよ!!
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:12:04 ID:ZHI2KkNH0
>>346
どこのコピペ?
それ作ったやつスゲー頭悪そうだなw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:13:53 ID:dcJ6ACazO
>>350
いま自分で書いた
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:18:16 ID:PGB8i7H20
コピペにここまで書いちゃったのか...
今度いい写真が撮れるといいな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:25:20 ID:YnFTt8R50
これから>>338>>346はセットでコピペされそうだな
読んでるこっちが恥ずかしくなるw
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:47:26 ID:SLEdnloeO
これ買って、俺も木村拓哉になるんだ

明日は理不尽な残業ありませんように
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:30:13 ID:P+egXDam0
そもそもコンデジとデジイチじゃCCDやCMOSのサイズが違うけどな。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:26:15 ID:DwG4rrZ00
>>337
3月の中過ぎに下がると見ている。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 02:53:45 ID:DvtRA1DA0
今後はD90の弟分との価格差を保ちつつ・・・って所じゃないかな?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 04:38:39 ID:AUh0+068O
>>331
やめてくれ洒落にならん…
359─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/02/24(火) 04:39:32 ID:/NxVgS7/0
S6000fd買っとけばよかったものを…。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 08:51:00 ID:WlezNwsw0
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 09:19:15 ID:y57eWuPY0
いつ無くなってもかまわない企業ばかり・・・
362─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/02/24(火) 09:22:00 ID:/NxVgS7/0
オマエらみたいなモンだな(プッ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 09:41:19 ID:z+XVLtYY0
>>346
画素数崇拝者はデジ一ユーザにもいるから珍しくないけど
ソニーのαがスリムデジカメというヤツは珍しい
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 12:07:06 ID:RbZeENrN0
つか、D90のスレで、動画も撮れない。って。
コピペ改変くらいしろよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 12:16:32 ID:RVwpCdM1O
ゆとりで関心ないことまで目が向かないから動画とか知らないんだ与太分w
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:04:51 ID:mEJFq3NG0
>>360
突然死の候補企業にニコンが入ってなくて安心しました。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 18:18:21 ID:ZHnCV/Pi0
気になる会社が載っているのが気になる
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 19:09:44 ID:iaooeIpV0
12から400までF4通しのコンデジが欲しいな。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 19:46:22 ID:8+nCuY1s0
あーーー、D90にしようかな・・・。
でもK20Dも捨てがたいんだよな。
ボディ内手振れ補正でレンズに金かからないし。。
でも基本性能ならD90の方がいいんだよなぁ。。
風景画ならK20Dだけど、高感度はD90の方がいいらしいし・・。


あーー、どうすっかなもう・・・。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 20:08:26 ID:RVwpCdM1O
なにいってんのさ
ペンタにしたってあれこれレンズ買ったりしたくなるわよ。
ペンタにしたらしたで高感度ほすぃぃ!!とかいいだすわよ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 20:29:04 ID:xTdHkkk/0
>>369
俺と同じ迷い方だな。
最終的に俺はD90買ったよ。動体(モトクロス)撮るのも購入目的の1つだったからAF遅いのはやめた方がいいかなということで。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 20:34:04 ID:GDabN0wL0
>>369
D90買うならキャッシュっバック始まるまで待った方が良いよ。

ボディ内手ブレ補正ならD90と同じセンサー積んだα700
という手もある。α700は秒5コマだが、キットレンズが糞なので
シグマの17-70とセットで買うのが吉。。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 20:38:28 ID:6xZUAupq0
>>371
D90ごときでモトクロスの動体予測が追いつくのか?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:00:52 ID:T2J0hUsT0
D90はDタイプレンズで絞りリング操作してAモード撮影できる?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:07:39 ID:GSLg5HOx0
いつになったらキャッシュバック来るんだよおい
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:35:05 ID:Y9S6nOow0
キャッシュバックで買いたいヤツは待て
純粋にD90が欲しいヤツは今すぐ買え
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:48:51 ID:mza3ZVGl0
>>369
>>371
同じくw
んでおれもD90にした。高感度と動画で。
K20Dは防塵防滴もあるね
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:01:25 ID:vw1MMWChO
今日も買いに行けなかった俺涙目
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:17:07 ID:S7FryH4z0
キャシュバッグが来るとしたら俺が買った一週間後ぐらいじゃないかな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:26:02 ID:gLz64J3a0
verうpキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


うおおおおおおおおおお
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 01:07:06 ID:GzRlk4gP0
なんも来てねぇよカス
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 01:35:27 ID:X6p3nrAp0
こういうデマ飛ばす奴はさっさとNGに放り込めるから楽だ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 02:11:42 ID:lGEijzsF0
>>380
一応通報しておいた
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 06:44:08 ID:QsPxKjkb0
連撮を撮るにはワイヤレスリモコンでは無理でしょうか?
リモードコードなら可能でしょうか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 09:42:31 ID:djAlZ7ihO
ニコンのソフトアップデートは、最近はたいてい火曜、ときどき水曜ってかんじだから
それ以外は9割くらいの確率でガセと思えばいいw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 10:27:39 ID:31RE2dWFP
Aモードでシャッタースピードは数秒なのにも関わらず
loと表示されるのをファームアップでなんとかして欲しい
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:56:37 ID:IcVmWTXY0
>>386
どう言う状況なのか良く分からんなぁ。

ちなみに、俺は動画撮影時に蛍光灯のフリッカー(縞流れ)除去設定を入れて欲しいな。
露出状況によってはフリッカーが発生しないのに、意図的にそのシャッター速度に出来ないのは辛い。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:05:13 ID:AgzvJ8JZO
カスタムセッティングがメモリー出来てさっと切り替え出来ればいいのにな。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:15:15 ID:zYSa+llp0
リコーの舞セッティングみたいなのが欲しいね
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:20:06 ID:Pw4Fwu4r0
マイメニューは結構便利だけどね
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:24:24 ID:Pw4Fwu4r0
ググったらD700はカスタムメニューを複数保持できるんだ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 19:40:35 ID:RUgYTiW20
初デジ一でD90かD300で迷っているんですが、
D90でも以下のようなD300で撮影したような絵は出せるのでしょうか?

ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/200808/24/83/f0169283_16525959.jpg
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 19:43:19 ID:3Al315cl0
>>392出せます。下位機種ですが、連射性能以外の画質はむしろアップしてます。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 19:44:50 ID:bdRkk3U60
>>392
よくわからんが。この絵を撮りたいってだけならば、
D80と、しっかりとした、重量もある程度あり、水に入れても手入れのし易い三脚を買ったほうが。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 20:02:52 ID:RUgYTiW20
>>393
シンプルな回答ありがとうございました。
>>392
アドバイスありがとうございます。
登山メインで動画も撮れると面白いと思うので
やっぱりD90かな、、、、。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 20:04:14 ID:+cteM6wn0
>>392
その写真ってD80で撮影したものでは?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 20:09:58 ID:n2l1b42H0
PLフィルタもいるお
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 22:25:51 ID:RUgYTiW20
>>396
失礼しました。
これはD80で撮影したものでしたね。
ほかの写真でD300のものを確認したので間違えてしまいました。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 23:33:08 ID:VRCIAovX0
ニコンD5000を来週発表。
可動式液晶、D90と同じCMOSセンサー搭載。
VR18-105レンズキット79800円?ってことは
D90−2万円ってことですね
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 23:49:22 ID:+cteM6wn0
D65
D400
ときて今度はD5000か?
三度目の正直か二度あることは三度あるかどっちかねえ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 02:18:30 ID:uCeQJUY90
D65なんて来てないと思う
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 02:25:30 ID:WFU2llfy0
三度目の妄想って事かと。
ちなみにD45ってのも有ったね。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 02:35:27 ID:WFU2llfy0
つうか、今見たけどnikonrumorsの人、ずいぶん自信有りげだね。
バリアングルかぁ・・・オリ・パナ機が羨ましかったけど、ついにニコンからも出るのかな。
じっと待っていて良かったかも。

・・・ってD90を手にしてまだ半年なんだが、どうしよ。
ライブビューと動画が改良されていたら、ちと心が揺らぐなぁ・・・
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 02:45:11 ID:fK2ypwry0
>>401
もしかして本気でそう思ったの?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 02:46:29 ID:uCeQJUY90
>>402
ふむ。。そういやD60xとかもあったな
しかし、それらの妄想の中にD10〜D30の型番が上がってこないところをみると
来るべきFX廉価版のためにこの型番取ってあるのかね?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 08:57:08 ID:IDgUQWFu0
バリアングルにされてもライブビューのレスポンス今のままじゃ使う気にならん
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 09:01:44 ID:56TURbDm0
>>403
あの部屋の人はいつでも自信満々じゃないか?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 09:08:02 ID:SFYe62DB0
FX廉価版なんて出るのか?FX廉価版だと値段はD90より高いけど
内容はD60以下になってしまうかもしれない。そんなFXはいらない
DXで十分。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 09:37:21 ID:opuxYcnNO
FXもDXもそれぞれ良さがあるからね。
トータルでみると優劣はないよ
D700あるけど普通にD90がほしい
やっぱFXじゃ望遠足りんし、気が重い。データも重い。気合いいれて後処理前提だからめんどくさい。
D40の方が出番多いわ。
最近買った18-55(VRなし)の解像力がむちゃんこ高くてびびった。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 11:12:55 ID:y6wG8ENw0
RAWで撮るならアクティブDライティングも関係ないんでしょうか
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 14:31:00 ID:wJBw9WCF0
>>410
RAW現像にAUTOができないんでADLブラケティングが吉
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 14:46:35 ID:zbg4Chfa0
デジタル一眼レフカメラ 売れ筋ランキング
※2009/02/16 〜 2009/02/22のランキング集計結果です

1位 CANON EOS 5D Mark II ボディ
2位 CANON EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
3位 ニコン D90
4位 CANON EOS Kiss X2 ダブルズームキット
5位 CANON EOS 50D ボディ
6位 ニコン D300 ボディ
7位 ニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
8位 ペンタックス PENTAX K-m ダブルズームキット
9位 CANON EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
10位 ニコン D40 レンズキット

413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 18:25:53 ID:fK2ypwry0
何故荒らしているのかわかりやすいよね。
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:58:39 ID:5SNFwUHc0
>>410
まったく関係ないです。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:17:01 ID:/qpCh4aN0
>>410>>414
「アクティブ」Dライティングは被写体のコントラストに合わせて露出も調整するので、
RAWで撮ってもONの場合とOFFの場合で露出が変わる場合は有るね。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:21:27 ID:QONutiSg0
>>399
パナのG1のように
ミラーレスだといいんだけど。

やがてはレンズ交換機の主流は
ミラーレスだよ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:23:28 ID:PMWIUvGL0
予言者現る
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:29:25 ID:2NgNqjK+0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:44:37 ID:YvGvfRAF0
そのうちファインダーもなくなる。
レンズも一つでマクロから望遠までカバーし交換の必要がなくなる。
本体は小型化されポケットに収まるようになる。

あれっ?
なんかどこかでみたことがあるような・・・??

420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:47:18 ID:Ccj9j7YX0
俺は見たことがない。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:53:33 ID:/qpCh4aN0
>>416
ミラーレスはマウントを変更してこそ本来の威力を発揮するからなぁ・・・
まあ、何れはミラーレスが主流になると言うのは同意だが。

>>419
ファインダーは必要な人(撮影シーン)には必要だよ。
もちろん、ファインダー無しで良い場合が有るのは同意だが。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:00:39 ID:2+QShE0j0
店頭で、G-1のファインダを覗いて、左右に振って見りゃ大体のこた分るよ。
D90の動画みたいにブルンブルン(O.I.Sだから、実際の揺れではないのだろう)しながら、
しかも、振った動きからタイムラグを置いて映像が表示される。
あれでは、静止画ならともかく、子供の徒競走を300mmで追っかけるのでも酔う。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:06:21 ID:/qpCh4aN0
>>422
うむ。
スレ違いだが、その点からも、
スポーツ中継のTVカメラマンと言うのは凄い技術(能力)を持っているのだとは思う。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:11:40 ID:A17C3CPMO
D300を10万で知り合いから譲ってもらえるのですがD90を買うか迷っています。どちらがいいでしょうか?用途は主に風景が撮りたいです。
アドバイスお願いします。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:16:03 ID:WHvOZ/EO0
>>424
D90新品を買え
中古を10万で売るような知り合いと即刻縁キレw
あなたのことを、ただ単に、かなりの高価買い取りしてくれる人間型買取ショップとしか見られていない
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:17:00 ID:Q2xNlPHg0
D300ボディのみ中古?で10万は高くね?知り合い価格ならなおさら。
D90の18-105キットが10万ちょいで買えるから、レンズ資産持ってないならそっちのが
いいんじゃない?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:19:00 ID:/qpCh4aN0
>>424
D90に無いD300のメリットを有効に使えるかどうかだわね。
風景なら、視野率100%のファインダーくらいかな?
単純に価格と大きさと保障の長さでD90の方が良いんじゃないかな?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:20:52 ID:/qpCh4aN0
つうかD300の10万って高いか?
D300が10万円以下で買えるのなら、俺が欲しいかも。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:23:05 ID:2+QShE0j0
風景なら、三脚に据えて、LV。これで視野率100%。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:25:27 ID:+iNU/ack0
新品なら欲しいけど
中古でしょ
今までに何万枚くらい撮ったのか聞いてみたら
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:33:04 ID:/qpCh4aN0
>>429
天気が良ければ、それに+液晶フードが必要だけどね。
432424:2009/02/26(木) 21:45:30 ID:A17C3CPMO
みなさんありがとうございます。 
高いんですかね? 
心のなかではやっぱり新品がいいと思うんですけど…
D300とD90だと風景撮るくらいじゃ変わりませんかね?
自分はド素人です。 
まずは鎌倉あたりを攻めたいので軽いD90がいいですかね? 
アドバイスお願いします。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:53:04 ID:/qpCh4aN0
>>432
>D300とD90だと風景撮るくらいじゃ変わりませんかね?
>>429も買いているけど、工夫次第で変わらないよ。
それを言ったら、噂の弟分などでも変わらないとも思うけど・・・
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 22:59:42 ID:ugDeActV0
>>431
最近出た折りたたみできるフード誰か買った奴いないのかな
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 04:37:01 ID:RIKotJgI0
tesuto
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 04:43:28 ID:RIKotJgI0
D90でも普段使いなら十分に重量だよ、俺はサブにD40買ったけど
やっぱ軽いのは助かる
素人だとD90でもすっげ使いこなすのに時間がかかると思う。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 05:13:07 ID:K1tR3dd00
16-85VRを使いたいんで、D90買うか悩むな
D40だとチト頭でっかちになりそう。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 05:27:52 ID:3lVL3Alz0
>>437
D40でも大丈夫
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 06:10:43 ID:rWrSEz1t0
>>437
すぐに明るいレンズが欲しくなる。
あとを考えるならD90のほうがいい。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 06:58:45 ID:VT7Y7div0
>>437
で結局D300が欲しくなる
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 07:16:20 ID:/gt7YNQcO
そだね、最初からD300逝っとけ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 08:49:54 ID:WCv1Rz3y0
d300は重い。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 09:49:26 ID:vYJ1VBAS0
D90でデジイチデビューしたが結局D40をサブで買い増ししたw
〉436が言うように軽いことはいいことだ。

それとD90にバッテリーグリップ装着してみたがすごく握りやすくなった。
VR70−200とのバランスも良くなった。
手が大きい人なんかにはおススメだお。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 10:28:40 ID:1mi6kpdc0
>>443
確かに縦位置じゃなくて正位置でも手の収まり良くなるよね
遊んでた小指が遊ばなくなった
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 10:32:23 ID:xtDuJtjN0
爪が伸びてるとグリップしにくいな。もうちょっと深くても良かったのに
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 10:56:05 ID:1mi6kpdc0
あまりデフォルトを大ぶりにしちゃうと手の小さい人が大変だから仕方ないでしょ
足りない分にはウレタンシール貼るなりすれば改善できるし
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 17:39:42 ID:JAps2XCC0
シボ加工してあるプラが萎える
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 21:44:33 ID:1I7HopHz0
>>446
その辺はF5は対応の幅が結構広かったんだよね。
何となく細身にして縦に長くしたほうが幅広く対応できる気がする。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 21:57:08 ID:3lVL3Alz0
カメラとレンズのバランスなんて言う奴の言うことは信用できない。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 22:23:43 ID:XJt9T6fx0
>>449
それがわからない奴はあまり写真撮った事がない
またロクに機材を触った事がないと思うので一番信用できない。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 23:20:02 ID:np6Z847a0
よく明るいレンズがほしくなると効きますが
どこの数字を見て明るいか暗いか見分けるのでしょうか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 23:25:04 ID:kAKiSC560
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 23:55:39 ID:T8XaKB9D0
店でD90とD300に同じレンズ付けて覗くと、D300のほうが良く見えるな。
やっぱこれって視野率の差かな?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 23:58:19 ID:kAKiSC560
www
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 07:00:47 ID:JCu/O/3R0
電気屋でカタログもらって来たけど
サンプルが肌の汚い外人ばっかり

感度設定のサンプルなんて切手より小さいし
しかも、マイケル・ジャクソンだろこれ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 09:13:45 ID:icnD3XhA0
せめてジャネットにしてくれ。
まぁ、HPの撮影画像サンプルも、もうちょっと何とかならんのか?と思うけど。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 13:17:34 ID:Oy3ppAtTO
今までF100使ってたんだが、デジイチデビューにこれ買おうと思ってデモ機触ったら使いやすさと描写に感動した
上でいろいろ言われてるが、プロユースくらいまでなら全然いけるじゃないか、いいカメラだ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 13:23:16 ID:+DpIVMVD0
初心者に優しくプロユースもこなせる入門機ですから
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 13:53:08 ID:ARZE/9SU0
旅行とか手軽に持って行けないからG10nisuruka
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 13:55:54 ID:pJWOOoEY0
>>459
それは、どちらかを選ぶと言うものじゃないと思うぞ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 16:45:53 ID:Erw7AyoF0
FUJI S100FS 買いに出かけ D90 + 18-270VC に気が変わった
今 不満はないが オレにとってどっちがよかったのかは 自分でもわからん
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 18:56:50 ID:5n0cbuyt0
S100FS買ってもいずれ一眼が欲しくなったと思うよ。
レンズ一本分節約できたと考えればok
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 22:53:11 ID:W2IJplOZ0
ネオ一眼は所詮ネオ一眼でしかないからなあ。by S6000fd持ち。
買って損したとは思ってないけど、結局その後一眼レフ買うことになったので
最初から一眼レフ行っときゃ良かったのかなという気がしている今日この頃。
安物のレンズ1本買えるくらいの金額で買ってるし、大きさ、重さでネオ一眼も
一眼レフも大して変わらないし。
なので>>461さんはD90買って大正解だったと思うよ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 22:58:46 ID:QmUMY6tQ0
>>463
それなんてオレww
私も S6000fd持ちだったが、デジ一眼をかったクチw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 23:30:50 ID:xMalaUSK0
>>452
数学がニガ手なライターに書かせたのかな
対数表示が分かってない奴が書いてる

初心者が初心者に憶測で説明するサイトになってるよ
何かの本を見ながら書いた記事なんだろうな
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 01:56:40 ID:SU2BrG/e0
>>464
>>463だがやっぱり同じような人が居たかw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 03:14:43 ID:MtxYKIep0
D90のWBってどうしてこんなに不安定なの?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 05:21:20 ID:pGLPp6hp0
WBが不安定?AUTOなら安定して黄色いけどな。
2ぐらいbよりにすればだいぶマシになる。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 05:28:09 ID:Eyb5Dmul0
>>467
俺の勝手な推測だけど。

蛍光灯等のフリッカーに騙されていると思われる。
なぜが、動画だとかなりWBがあう様に感じる。
また、なかなかファームを更新して直そうとしない。
上記理由から、処理を少しでも速くしようと、計測時間を短くしすぎたからだと思う。

処理が遅くてもいいから、じっくりWBを合わせるってモードが欲しい。
RAWで撮りゃいいって人がいるけど、D40やD80と違ってCCDからCMOSになってから、
低感度でもノイズが多い。体感度でもNR無しには使えない事があったりする。
しかし、NRは、無料で付いて来るソフトにないからNX2を買う事になる。
そんな訳だから、D90、D300の売値はNX2と込みで評価するべきだと最近思う。

あくまでも、かってな推測だから、外したらごめん。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 06:21:10 ID:ICdSpHou0
>>465
あんた、数学が得意なんだろ?
どこが憶測なのか論理的に説明してくれ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 10:13:34 ID:odzPz3vP0
室内(蛍光灯下)でのAUTO WBのテスト画像:
EOS 50D 
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E50D/E50DINBAP1.HTM
D90
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D90/D90INBAM1.HTM
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 13:10:59 ID:99Zh4c050
>>469
ニコン使うならホワイトバランスセッターは必需品って知らなかった?
類似品は各社から多数出てるから検討してみて。
http://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/149_148/products_id/2535

 
 
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 13:18:07 ID:3vZKnEX/0
ネオ一眼の頃から使ってるお
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 16:25:29 ID:le9rf1um0
D90買うには
NX2とホワイトバランスセッターも必需品なのかよ!
D90 8万円+3万円=11万円で評価するべきだと最近思う。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 17:45:09 ID:DnwAK3lzO
キャノネット必死だなw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 19:49:28 ID:jIhlLBZIO
RAWで撮れや。
どーせキヤノンのカメラも撮って出しは綿菓子で使い物にならんのだから同じようなもんだろ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 21:45:22 ID:odzPz3vP0

「キャノン機がニコン機に比べて優れている唯一の点は、AWBだ」と言われてきた。
ところがその話は、キャノンの情報操作に過ぎないようだ。
現在では、次のテスト画像のとおり、ニコン機のAWBの方が優れている。

蛍光灯下でのAWBのテスト画像:
50D: http://www.imaging-resource.com/PRODS/E50D/E50DINBAP1.HTM
D90: http://www.imaging-resource.com/PRODS/D90/D90INBAM1.HTM

数年前までは、キャノン機にも高感度ノイズの少なさなどの、アドバンテージはあったが、
現在はあらゆる点でニコン機が追い越してしまったと思う。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 22:30:53 ID:eyiME8KS0
VR18-200ってホコリや小さなゴミ入りやすいなあ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 23:57:29 ID:eyiME8KS0
WBの次はほこりかw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 23:58:29 ID:LfE3nyOj0
自作自演?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 00:15:55 ID:1hk/KZXF0
【キーワード抽出】
対象スレ: Nikon D90 Part23
キーワード: eyiME8KS0


478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2009/03/01(日) 22:30:53 ID:eyiME8KS0
VR18-200ってホコリや小さなゴミ入りやすいなあ

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2009/03/01(日) 23:57:29 ID:eyiME8KS0
WBの次はほこりかw
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 00:41:07 ID:lQBA/kL60
ほこりの次は自演かw
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 00:52:34 ID:wUQRHp3B0

「キャノン機がニコン機に比べて優れている唯一の点は、AWBだ」と言われてきた。
ところがその話は、キャノンの情報操作に過ぎないようだ。
現在では、次のテスト画像のとおり、ニコン機のAWBの方が優れている。

蛍光灯下でのAWBのテスト画像:
50D: http://www.imaging-resource.com/PRODS/E50D/E50DINBAP1.HTM
D90: http://www.imaging-resource.com/PRODS/D90/D90INBAM1.HTM

数年前までは、キャノン機にも高感度ノイズの少なさなどの、アドバンテージはあったが、
残念なことに、現在はあらゆる点でニコン機が追い越してしまったと思う。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 00:54:11 ID:GdBpBrKE0
D90をこれから買いたいとおもってるのですが、
タムロンの18-270とは相性みたいのってありますか?
他のレンズにするとすれば同じくらいの望遠で同価格くらいのレンズってありますか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 00:58:26 ID:Luy6eNhr0
純正の18-200にしておけ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 01:08:17 ID:GdBpBrKE0
13倍くらいのでオススメはないですか?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 01:18:18 ID:vc3wF4+XO
つネオ一眼
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 01:41:22 ID:jaaYcfHZ0
>>484
ビックでD90とD300にタム18-270つけてたからいじってみた。
5mくらい先のPOPやら造花やらをテレ端で撮ってみたところ、
D300だとAFが迷うこともなく合焦するけど、D90だと同じ被写体でもかなり迷う。

望遠200mmで足りないなら、シグマから18-250が出るな。

489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 08:51:54 ID:GoVdYaq1O
3月決算月にどれだけ安くなるかな? ボディ単体で欲しいのだけどあんまり安くならないんだよね。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 09:31:28 ID:oYK3PcDm0
10倍以上のズームなんてろくなもんねーズラ
素人でもわかる素人以下騙し
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 09:52:24 ID:nRrb3u1W0
高倍率のズームレンズ選ぶくらいなら、コンデジにした方が良いのでは?…って思う。

何の為の一眼だよ!?

状況に応じたレンズに、付け替え出来るのが一番の売りなのに…馬鹿なのか?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 10:09:02 ID:WEaqvS7e0
暗いレンズばっかり揃えてる頑張り屋さんを見ても悲しくなるけどな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 10:40:19 ID:iN2VgXKK0
高倍率は一本は持ってると便利。付け替えられない時だってある。荷物を減らしたいこともある。
35mmあたりとマイクロ。暗いから、スピードライト、、SB400でも600でも、軽いのを。
これで、小ぶりのカメラバッグなら、もうギューギュー。
スピードライト多用する人は、できれば純正のほうがいいよ。

そんなに荷物減らしたいなら、コンデジでいいじゃないか。っていうだろうけど。
D90+VR18-200とD90+18-105との差異なんて、、
50D+18-200ISと50D+17-85ISとの差異に較べりゃ…どうってこたないよ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 10:48:05 ID:7ihPC1+z0
D90+VR70-300をTDRで初実践投入
曇りだとやはりかなり暗いですね。
絞り優先で開放で撮ると1/2000とかになるんですが、
マニュアルでもっと遅くした方が良かったんでしょうか
JPEGですが、後からアクティブDライティングかけるだけで結構良くなりますけど
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 10:50:03 ID:Y4VOfNlP0
VR18-200はf/8専用。単焦点よりも良い描写をする。
ボケを利用したい時には単焦点。
シンプルに使っているよ俺は。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 10:59:51 ID:7ihPC1+z0
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 11:24:30 ID:Y4VOfNlP0
人形の目にマスク処理w
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 11:31:45 ID:WAWAYCwR0
>>260
コスプレ板で有名なびっ○本人です
ここでのやり取りをBlog上で俺って電車男みたいじゃんと悦に浸ってます

カメラが壊れてコスイベに来なくなり参加者一同喜んでたのですが皆さんの協力のお陰で復帰すると喜んでいます


499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:54:16 ID:iBRh4web0
マスクされているが、あれはデイジーだと思う
ドナルド以外となんかあったのか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:57:57 ID:iBRh4web0
>>495
F8が多くなるよね。ボケは望遠で作ることになるか。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 14:41:36 ID:RqmxdN0F0
全ての撮影に単焦点並の最高性能を出し切る必要があるならともかく
状況に応じた…ってことなら高倍率は画質を含め決してあなどれない

普通に撮り慣れると当然コンデジより安定して高画質を期待できる
ホントのデジ一ユーザーを気取るのなら馬鹿なんて言わず
それぞれレンズの特徴を理解することからじゃないか
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 14:54:18 ID:LmSxLrIY0
ちょっと遠出する時は本気用のレンズ1本と便利ズーム1本の組み合わせが多いな。
行き帰りは便利ズームつけて、目的地では本気用に付け替える。

本気用は想定する被写体によってマクロだったり望遠だったり。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 15:24:11 ID:gJI9QXht0
初デジイチでD60とD90迷ってるのですが、
そんなオレなんかD60で十分ですか?
正直電気屋で実物いじっても画質の差が分からんかったのです…。
そんなレベルですが、長玉で深度浅い娘のポートレートを撮りたいのです。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 15:30:17 ID:rVYwY84z0
金に余裕があるなら上位機種
これからカメラ始める人だからってエントリーから始めなきゃいけない理由はないから
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 15:31:42 ID:n2wRfJhC0
>>503
実物触って、ファインダーの見え方の違いが分らなかったなら、、どちらでも。

D40後継って、出ないのかな?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 15:34:50 ID:hL6GsXnX0
オレは高倍率に加え24mm程度の広角レンズ買いに出かけ、
ボディ付きレンズLX3買ってしまった
これが画質はまあいわゆる高級コンデジで、想定外に便利で楽しく
さらに付け替え不要の明るいレンズは想定外の悩みを増やしちまった
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 15:35:08 ID:V70R7ZAs0
玉との予算配分次第かな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 15:39:34 ID:O+JcR6HDO
撮る前に深度確認したければD90。
とりあえず一枚とって、背面液晶見ながら調節で良いならD60で良いんでないかい?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 15:39:53 ID:RqmxdN0F0
>>503
D60にするならD90にはコマンドダイアルが前後2つある意味を理解した上で。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 17:36:45 ID:ldFPJ8Hy0
>>498
ココのスレッドの協力でD90を買い喜んでいるのですね。

それは良かった。
D90は良いカメラですから、コスプレに限らずに色々撮って
更なる楽しみが見つかると良いですね。
D90ライフ、楽しんでください。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 17:39:01 ID:Wg2/47dJ0
kakakuかよ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 19:47:01 ID:T1CKlogZ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 23:05:58 ID:qkdG0KpJ0
D90のキャッシュバックやるみたいだけど
もう知ってる?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 23:22:15 ID:hnqa4u820
キャッシュバック待ってると
急な値上げ対象商品に入りそうなので怖いです。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 01:20:19 ID:4QbcNd5c0
2月の量販店の値上げは、 キャッシュバックの合図かと思ったよ
結局、年末特価や、初売りが終わっただけだったんだな
また、下がり始めてる
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 01:21:11 ID:C+We1zob0
D90来るのをWktkしてた俺、涙目w
まぁ、発売当時よりは安くなっただろうからいいか・・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 11:39:02 ID:q4SfpT7L0
D90で、高倍率レンズを付けるくらいなら、もうすぐ発売されるこれ買った方が良くないか?

35mm判換算の焦点距離25〜624mm、F2.8〜5の24倍ズーム
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/03/03/10321.html

そして、このスレには二度と帰ってくるな!
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 12:40:46 ID:ueaG7ruS0
18-200キットの方が18-105キットより売れてるだろ。
お前がどっか行けよ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 15:53:35 ID:RaJxCPNX0
Nの18-200は高倍率にしては出来が良い
Cはどうしょうもないけど
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 16:41:47 ID:MoDxGN3B0
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 16:45:21 ID:JT8+6k4z0
>>520
> http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/165241-10206-9-1.html
逃ゲロ!右側から超特大の大津波が押し寄せてる!
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 17:41:02 ID:EaJy5GT00
よくこんな画像を貼ることできるなw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 18:22:01 ID:PRvloM4b0
>>521

なにこれ、この右肩上がりの水平線
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 19:05:17 ID:1V46Tmdg0
warota www
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 19:12:04 ID:UP8Pmt2o0
>>521
これ
赤と緑の色メガネでみると
飛び出してくるの?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 19:21:07 ID:PTpgj/mz0
まあ、これからの時代は3Dだからな・・・
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 19:24:55 ID:qOSKgvfH0
バッファローのSDHCカード
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 19:25:38 ID:qOSKgvfH0
平謝  誤爆
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 19:58:36 ID:Y8qftbDF0
うーん… これじゃあレンズより高倍率コンデジっもっていく方が…
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:36:02 ID:bLsb6PSsO
今日、近くのカメラ店で84000円でボディのみ販売してました、買いですかね〜3月決算ギリギリまで待つべきでしょうか?ご教示下さい。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:37:20 ID:/FVxrvWD0
欲しけりゃ買え
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:55:50 ID:0Exo1Gza0
>>530
もっとこれから安くなりそうな予感。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 22:05:51 ID:45MVIoE80
>>530
写真を撮りたいなら買え。
カメラが欲しいなら待て。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:01:13 ID:ITFHBjWi0
AFモード中にフォーカスリングを無意識に回してしまっていたのですが、やはりまずんいでしょうか?レンズはキットの18-105です。
説明書にAF時に回すと故障の原因になるとあったのでその後からはなるべく気を付けてはいるんですが・・・
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:18:45 ID:WY3RtY6S0
>>520
レンズが悪いの?
EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:20:19 ID:P6o4Vn4m0
>>535
レンズ も 悪いの
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 10:39:59 ID:4bAMYF7fO
頭 も 悪いの
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 11:12:12 ID:CNMH+nZk0
腕 も 悪いの
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 11:50:08 ID:8/YfnZXx0
顔 も 悪いの
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 11:56:20 ID:wu5f8lV+0
>>534
AFしている真っ最中はダメ
AFモードで止まってるときならOK
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 11:56:23 ID:0xUu90pM0
結局のところ、おまいらの性格が悪いんだろ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 12:37:47 ID:e5nTM0Ju0
だって 人間 だもの
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 12:41:46 ID:UDH4f09Z0
>>540
どうもありがとうございます。のちのちMFが壊れたりしないかと思って心配になりましたが大丈夫そうですね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 12:51:28 ID:6PXLV5dF0
説明書を読んでもM/Aモード付きレンズと18-105の違いがよくわからん
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 13:11:10 ID:Wzw8ECKFO
ビックカメラでボディ単体が92000円の16%だった。

流石に決算月でも六万円台は無理かな?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 13:19:47 ID:LsfCmsaB0
>>545
俺アイオーで18-105+SD4Gを110,800のポイント10%で買った。
これで99720円
SD4Gを同僚に1000円で、18-105を近所のショップで3万で売った。
差引ボディが 68,720円
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 14:03:30 ID:pVi5AyO30
自分の手間賃考えたら7万台だな
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 16:07:54 ID:SENtZbxz0
近所にあるビックカメラで18-105レンズキットが148000円
価格comの最安値が105969円
価格comで買ったほうが明らかにお得だけど、買った後の保証とか、何か分からないことで
ちょっと見てもらいたい時なんかは、店が近くにあったほうがいいと思うんですけど、どうでしょう?
価格comで買った人、その辺の不安はクリア出来てますか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 16:52:12 ID:2QdjNp7n0
>>548
修理や相談ならサービスカウンターに持ち込めばいっか?
と考え1ヶ月前にデジイチデビューしました。
550戦務長CMOS ◆NitirendjM :2009/03/05(木) 16:59:35 ID:yKDb5lyh0
35mmf1.8買ったのおるんかのう・・・
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 17:40:40 ID:SENtZbxz0
>>549
うちの地域にはキヤノンのサービスセンターはあるけど
ニコンのは無いんです。やっぱ少々高くてもビックかなあ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 17:43:44 ID:GvIEmBDzQ
買って二週間。
ちょと?なところがあって購入した近所の量販店に持って行ったら有無を言わさず新品交換になった。
特したのか損したのか分からない。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 18:16:30 ID:uzdzI3KA0
>>545
もう決算月3月も5日になるのにボディ75000円あたりをうろうろしてるとこ
見ると6万円台はむずかしいか?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 18:23:10 ID:LsfCmsaB0

958 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/03/05(木) 17:58:08 ID:OcnFOu+J0
Kiss X2購入検討者に朗報。
CBが始まるよ。
http://imepita.jp/20090305/641590
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 18:24:04 ID:OySGfZ0R0
おれも1月末にアイオーでボディ単体で買った。
その時、ニコンはD60後継を近々に出すので、D90の価格維持を図ると読んだ。
今のところ、俺の読みは当たっているように見える。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 18:36:02 ID:86C5WVJr0
>>555
PMA09でD60後継出ないな。
D90の値段はまだまだ下がらなさそう。
IOで18-105買っておいてヨカタ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 19:06:53 ID:h/2Nqvj2O
>>551
4万以上高いのに少々高いと思うなら地元でいいんじゃね。
俺なら確実に通販だな、やたら壊れる物でもないだろ。
といいつつ俺は地元でD90+VR18-200を中古121600円でゲット!
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 21:14:49 ID:5T6hU9i4O
>>551

マップとかフジヤの通販とかは?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:04:54 ID:XF2YIwvE0
マップは88000円也
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:06:00 ID:sBaQ2WoB0
>>559レンズキットが?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:21:18 ID:XF2YIwvE0
>>560
ボディー単体で88000円
18-55VRセットが112000円
18-105VRセットが127000円
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:25:12 ID:XF2YIwvE0
それから4月17日から価格改定で値上がりするかもね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:26:58 ID:d2DeE/PY0
>>562
今時値上げなどしたら全く売れなくなるんじゃない。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:40:49 ID:liV6/7ND0
金の話ばかりだな。
否定はせんが。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:43:39 ID:sBaQ2WoB0
Cash baaaaaaack!!
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 23:19:27 ID:5T6hU9i4O
Crash baaaaaaack!!
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 23:20:17 ID:fTJTynRQ0
FUUUUUUUUUUUUUCK!
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 23:57:37 ID:LQi/0hnn0
>>559-562
一月頃には81,000円くらいだったのにねえ
また値上がりしたりして
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 00:58:25 ID:AkRR3kyV0
今頃気づいたが、AF-Sでレリーズ優先設定は出来ないのか。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 01:12:38 ID:YoB0GOgW0
>>569
AF-Sレンズで、マニュアル優先AFなレンズであれば、
MFしてレリーズすればAF合致に関係なくシャッターは下りる。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 02:32:21 ID:GDV+9VmZ0
8888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
1.米国の防衛政策にとって小沢は邪魔
2.1980-90年代バブルの代表的戦犯である西川善文が日本郵政の社長になり、
米国と米国の手先である米穀留学帰りの売国官僚・商法学者による「日本国民が戦後懸命
に積み上げてきた国富を私有化し横取りしようとする詐欺行動」(村上ファンドも裏にこう
した官僚・学者がいる)の一環として 実行しようとして失敗した「郵政背任事件」によって
西川だけでなく、米側 議員や官僚、東大・慶応教授まで追及されそうな情勢

 これを覆すべく米国の指示によって行われた異様な捜査である。
その点では第2のロッキード事件。
 また、社民党の辻元の逮捕と同様、確かに違法な要素があるとしても
他の議員より遥かに違法性、責任とも軽い事案であって、他の議員を
逮捕せずに遥かに軽い者だけを狙うやり方は明らかにおかしい。
 日本郵政の財産の横取りをねらう事件の背任、横領による広範囲な
共犯の逮捕の方が真実の検察官にとっての緊急課題である。 今回の異様な捜査
を担当した偽検察官たちは責任を問われる。
 まずはバブルの根源であった中曽根、竹下、そしてバブル処理の異常な国民へ
のツケ回しの癌凶宮澤元蔵相を逮捕する必要がある。公務員には 時効は適用され
ず、生者たると死者たるとを問わない。
 また、陪審員制度がまず担当するのにふさわしい裁判の分野とは国富を巡る
犯罪(談合、公金不正使用、カラ出張などの背任・詐欺)と公害事件である。

 談合、公務員のカラ出張、日本郵政事件、キヤノン工場建設事件、検察官天下り事件、
裁判所公金飲食事件の捜査検挙が先である。それから検察 は一部の人間だけ起訴するの
を直ちに止め、「関係者全員処分の原則」に戻れ。

このあいだの最低裁判所腸管の異様露骨な政治的人事といい、 今回の逮捕といい、
いよいよ司法府と司法試験の欠陥による人材崩壊が表に出てきた ものであろう。

自称「責任政党」自民と霞ヶ関が責任をとらされる時代が来た。国とは彼らのこと
だから国の借金もまた彼らの借金であり、わたしたちの借金ではない。
88888888888888888888888888888888888888888
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 07:19:08 ID:bT1Go0010
>>570
その後半押し解除すると次に押したときにまたAFしちゃうんでしょ?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 14:33:48 ID:UUaiV4YH0
AEロックをAF-ONに割り当てておけ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 22:04:40 ID:WPCXLQRI0
ちょっと気になっているのですが、
この間公園で以下のような花(?)を撮ったのですが、どうも色味が違うような、
実物はもう少し赤みがあったような感じでした。

これはD90の仕様のようなものなんでしょうか?当方基本的にRAWは使いません。
ttp://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002365.jpg

ちなみに似たような色はないかと探してこれを撮ってみたのですが、やはり
青が強いようです(googleで「ドム」でイメージ検索するとたくさん出てきます)。
ttp://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002366.jpg
ピクコンをいじってみましたがあまり効果はありませんでした。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 22:15:14 ID:3nicjSSw0
>>574
raw で撮らないのはいいけど、ホワイトバランスは?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 22:56:37 ID:WPCXLQRI0
>>575
オートで撮っています。
下のドムの方はRAWで撮っているのでホワイトバランスをいろいろ
変えてみたのですが、背景の色味まで変わってしまいました。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 23:17:55 ID:DCGKusg20
>>574
2枚目の方は該当しないかもしれないが、最初の写真のような、全体にコントラストが低く、やや暗めのシーンでは、色乗りの悪い眠む目の写真になる傾向がある。
恐らくトーンカーブがリニアかやや持ち上げられているためと思う。
RAWで撮ってトーンカーブを調整するか、ピクコンでコントラストを+、明るさを−にすると少し引き締まった絵になり、色も出てくると思う。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 00:01:56 ID:yT+95GjD0
初心者とかいう以前に馬鹿はどうしようもないな
初心者スレでも迷惑だろうが、ここで恥かいたり勘違いなことを書くよりはいいだろ

【始める】デジ一初心者撮影スレ【練習】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202011405/


【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ8【丁寧】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234492171/
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 00:44:15 ID:YGVqazGL0
>>577
1枚目の写真をレタッチソフトでコントラストや明るさの調整で引き締まった写真にできました。
有難うございます。

あとは>>578氏の勧められているスレを読んで勉強していきたいと思います。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 06:30:48 ID:MhWqjFG00
>>578
そんなものの言い方をするからニコ爺って呼ばれるんだ。
人を馬鹿と呼べるほどおまえさんは賢いのかい?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 11:00:54 ID:xw5sq6Du0
>>574
露出不足だろ。
なぜマイナス補正?
Aモードでなくフルオートにしたら。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 12:52:55 ID:Ibd7gRTw0
>>580
罵倒に釣られて本質を見失っては駄目でしょ。
>>574氏は写真やデジカメの基本的な知識が欠落してるのは事実だと思う。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 17:14:25 ID:qKs5Xe5b0
ヤマダが決算で18−200ポイント差し引き14万で売ってた。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 18:13:47 ID:YECz8h7oO
おまいらスピードライト買ってる?
高感度に強いから要らないよな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 20:27:27 ID:Xc3XlHOM0
そういう問題ではないと思うが
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 21:30:05 ID:AUXskFrd0
アニバーサリーセットに付いてきたSB400使ってるけど、
屋内でバウンスさせると内蔵ストロボより全然綺麗に写るよ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:08:16 ID:ajbhE4/p0
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:20:07 ID:rAWw7j1h0
D50時代からSB-600使ってる。
その内SB-800にしようと思ってたけどなんか600で十分事足りる。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 03:53:38 ID:IyTIBipW0
D40からの買い増しなんだけど、SB400とD40で軽くてぴったり。
D90も、SB400で十分。そう思ってたんだけど、
せっかくコマンダ機能ついてるんだし。と、SB600買って
ワイヤレスで室内で色々遊んだ結果。やっぱりSB600買ってヨカタ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 11:37:03 ID:aXQDJPYii
>>583
大手が全体に下げてきたね。
Canonのキャッシュバックの影響か。
このまま行くと105キット10万切るかな。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 12:52:11 ID:yxX4i+elO
D90購入しました。

コンデジとのレベル違いに大満足ですが、
レビューサイト等でも見かけるように、
特に昼間の屋外で露出オーバー気味なのが気になります。

個人的には常時1段マイナス補正でも問題ないかなぁと思っていますが、
他におすすめの設定等ありましたらご教授ください。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 18:27:44 ID:d/ke7cPBO
篠沢教授はお元気だろうか。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 19:17:10 ID:S2FtpKHn0
>>591
あなたの好みを発見して下さい。
露出の調整は露出調整のボタン+コマンドダイヤルと簡単なので、あとは
ヒストグラムや白飛び表示に慣れて下さい。
また、露出の傾向にも慣れて下さい。
晴れた屋外で風景と言えば、-0.3evがデフォ・・・とか。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 19:45:56 ID:uAcXK9Ck0
>>591
出荷時の露出計が狂っていることあり、
基準露出レベルの変更が必要かもかも。

撮影ファイルは jpeg large プラス RAW
でどうですか。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 21:35:17 ID:H18xW4ND0
D90のライブビュー機能ってミラーアップ撮影として使えますか?
ブレを抑えるためにミラーアップ撮影がしたいのですが、ライブビューで、撮影の前にミラーが一度下りるものもあると聞いて
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 21:40:37 ID:vyWbTOin0
D90はまさにその通り、一度戻りって撮影後またミラーアップします。バタンバタンとうるさいですよ。
このときに露出ディレーが効果あるかは試した事がないです。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 21:45:05 ID:H18xW4ND0
ああいや、撮影の前にミラーが下りるか聞きたかったのですが…
撮影後ミラー下りてもぶれるものなのですか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 22:11:05 ID:Ah5lWdw90
初心者ですが教えてください。
カメラ内でRAW現像するとjpeg化された画像が1番後ろにくるのですが
日付順に並び替えはできないのでしょうか?
サポートセンターに電話してところ不可能との返事でした。
カメラ内で画像を確認するときにとても不便で困っています。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 22:14:46 ID:46Nvp9BW0
>>サポートセンターに電話してところ不可能との返事でした。

馬鹿か、お前。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 22:58:06 ID:W4npEiMm0
裏技がないかと聞いてるんだろ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 23:50:02 ID:OUus7A+p0
>>600
ABボタンを押しながら十字キーの上と下を2回ずつ押せ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 23:53:22 ID:wxhmITwn0
>>599
俺もそこで茶吹いたw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 00:06:10 ID:9jPH34AH0
まあ自由にソートできた方が便利だとは思う
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 06:42:11 ID:3Dk8J4fd0
>>598
そりゃパソコンの使いこなしですね。
適当なファイル管理ソフトで、ファイルの日付を変更したりファイル名を
変えたりすれば幸せになれると思います。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 09:51:53 ID:B1bXIHKU0
>>604
カメラ内での表示って言ってるのに、なんでパソコンの話が出てくるの?
知ったかは黙ってろよ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 10:25:03 ID:cHHyD9o90
何気にD90っぽいID記念。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 12:49:53 ID:51+MDG230
>>605
知ったかはどっちだよ!
PCでファイル名変えれば、並び順くらいカメラの表示もかわるだろ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:22:34 ID:G3hQva6p0
つか、満足にPCを使えるならば、、viewNXでも一定以上のRAW現像は出来るので。
大昔のPCしかないとか、PCはブラウザ、メーラ、2chビューアしか使えない、、
プリンタに直接繋いで出力とか、、なんだろ?

そりゃ、不便だろうなあ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:26:29 ID:B1bXIHKU0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214996032

パソコンを持っていないのは時代遅れ?
最近友達と話していて指摘されたのですが、パソコンを持っていないと時代遅れなんでしょうか?
私は20代の一人暮しで調べ物や連絡手段は携帯で事足りているし、仕事でパソコンを使う訳じゃないので
大して必要性を感じていなかったのですが、最近はテレビ持ってなくてもパソコン持ってるって本当ですか?
私は時代遅れなんですかね?
皆さんは何にパソコンを使っていますか?仕事で使う以外でパソコンが無くなったら何に困りますか?
興味があるので、是非皆さんの意見を聞かせて下さい。
※決してパソコンを持っている方を否定している訳では無いです。皆様は何に使っているのかなーと気になったもので。

610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:27:06 ID:B1bXIHKU0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412315139
友人がipodを貰いました。しかし、この友人はパソコンを持っていません。
itunes7,0をネットからパソコンに入れないと駄目だと思いますが、
ネットカフェにCDを持ちこんでの編集は可能でしょうか??
電源は、電気屋に家庭用のコンセントに接続出来るキットが売っていたそうです。
私が出来れば良いのですが、友人とは遠距離な為、出来そうに有りません・・・・・・
他に方法が有りましたら、教えて下さい。
お願い致します。

611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:28:19 ID:B1bXIHKU0
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:29:08 ID:Uf3LW+Hb0
俺なんて携帯もってないしなw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:38:13 ID:5IMR+KZg0
俺テレビ持ってないや・・・
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:40:26 ID:3G5x3mn20
↑友達も無さそうだな・・・
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:41:58 ID:+Af4VXzlO
>>612
ダウト
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:44:49 ID:G3hQva6p0
>>612=>>615か。
忙しいなw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 16:41:36 ID:Mx5WZtM20
>>609
時代後れとは思わないけど、デジカメ使うなら必須ではないけどマストでしょ
PCがあれば>604の言ってることなど容易くできることを知ってもなお、必要性を感じないの?

ipodの件にしても調べ物が携帯で事足りてるとは思えないんだけどな
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 17:05:33 ID:1ivpnL4q0
必須=mustじゃないの
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 17:10:47 ID:Py1/eBo80
PCなかったら、アルバムにプリントと一緒にSDHCを一枚ずつ貼り付けていくの?ネガフィルムみたいに。
なんか、すげー間抜けな光景だ。。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 18:07:18 ID:6oMr3dHa0
PC無かったらデジカメにする必要性が無いと思うが

つかD90に関係ない話ばっかだなwww
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 18:12:21 ID:Wqs6j/2V0
>>620
デジカメにする必要がないというより殆どデジカメしか選択肢が無いんだよね。

今後PCレスでメモリーカードをフィルム替りに使うユーザーって増えるかもよ。
特にお年寄りとかね。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 18:20:10 ID:MTVN79Gl0
知り合いのおじさんは、店でプリントができたらメモリカードフォーマットしてるよ。
人に写真渡す時は、近所のカラーコピーサービス利用してる。
楽しそうな表情みてるとこれもアリかなって思ってしまう。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 18:21:23 ID:KODEAzZt0
うちのばーちゃん(82歳)でもデジカメとパソコンうまく使ってるぞ
まぁデジカメで撮ったのをパソコンに保存しとく程度だが
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 18:35:19 ID:6oMr3dHa0
最近のお年寄りはPCを自在に扱ってるもんなー
田舎とか行くとさ、商工会とかで積極的にパソコン講座なんか開いてるもんな。
もうお亡くなりになったけど、パソコン教えてあげたカメラ好きの老人が居て、
孫と一緒に写った写真を保存したりプリントアウトしてたっけな。

>>621-622
それもアリだね。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 18:40:56 ID:QXB+P7Jk0
パソコンを持ってない自分は時代遅れ?
と、パソコンから書き込む>>ID:B1bXIHKU0であった。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 18:51:16 ID:7yoAqFpf0
↑ハズカチー
627604:2009/03/09(月) 18:51:38 ID:3Dk8J4fd0
この話題、もういいんじゃないかな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 19:41:38 ID:84P/ZCdrO
今、ネットで注文しました。今週中来るのが楽しみです。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 20:13:28 ID:yVt64yGx0
>>626
ハズカチー
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:26:12 ID:lpwjTvtB0
近所のキタムラでD90 VR 18-200G レンズキットを12万円で昨日注文したんだけど、今日電話があって取り寄せに2週間以上かかるって言われた。
そこまでかかると思わなかったからショックだわ…初めてのデジ一だったし。
2週間の間にキャッシュバックキャンペーンの告知とかあったら泣くw
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:34:29 ID:HpCJurU/0
>>630
むしろ喜ぶべきだろ。
あっ、もう全額払い込んじゃった?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:58:11 ID:fvQxzESq0
他社機を見てフリーアングルモニタがあれば…と思い始めた
たとえばパナG1並のEVFでUP300みたいのが接続できれば
デジカメの撮り方まで変わるような気がする
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:01:26 ID:1cbl/Rux0
>>630
キタムラってそんなに安いの?
それとも値引き交渉とかしたの?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:02:12 ID:exRCUkRZ0
18-200付きが12万て安すぎないか?どこのキタムラだ?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:20:56 ID:rnf9zZC+0
マップカメラの買取上限 37000円だし
ボディが7万で買えるんだから、12万は決して安くはないな
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:33:14 ID:1cbl/Rux0
>>635
でも現実問題18−200のレンズキットをその値段で売ってるところは見たことないんだが…
637名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/09(月) 23:29:50 ID:zU0vgpuI0
D90を購入する決心がつきました。
やっとお仲間になれます。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:45:20 ID:lpwjTvtB0
>>631
前払いなんでもう全額払ったんだよね…

>>633-636
キタムラの値段だと14万8千円だったんだけど、そのキタムラが入ってるショッピングモールが会員限定値引きしてたんだわ
だから20%ぐらい安くなった
でも昨日限定だったから、高額カメラが全部なくなってしまって取り寄せになったってわけ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:01:15 ID:1cbl/Rux0
>>638
そかー
じゃあどこのキタムラか聞いたところでもうその値段では売ってないわけか。残念。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:33:05 ID:RqcS8QdG0
価格comにある通販商店新光社ってとこで買おうと思うんだがどう思う?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:49:28 ID:zH/xZqBX0
D90をゲットしました。そこでちょっと質問を。
カメラ右上部の表示パネル上で露出補正ボタンを押して表示される露出値と、
カメラ背面のモニタ上で情報表示ボタンを押して得られる露出値が異なっています。
背面モニタ上で露出補正0に合わすとすると、右上部の表示パネルでは+1の補正が
かかるようにしなければなりません。

これはやはり初期不良とみて良いでしょうか。
642641:2009/03/10(火) 01:30:19 ID:zH/xZqBX0
すみません。レンズを一度脱着したら直りました。
お騒がせしました。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 07:35:52 ID:lrp0CI0v0
>>640
あら奇遇、先週そこで注文したばっかり。
俺はレンズを買ったけど、入金して次の日にはちゃんと届いた。
梱包もしっかりしてたよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 12:38:44 ID:sqH/eDvCO
Amazonでボディが安いね。

そろそろヨドバシやビックカメラでポイント上げてくる時期だけどなかなか上がらない。
買取やってるからか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 13:28:01 ID:EjMuUA0Y0
>>644
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/10/10397.html

「うちは1本目の標準レンズは狙いません。そこはカメラメーカーのビジネス領域ですから、争うつもりはありません。
カメラメーカーも2008年後半に上がった在庫レベルも、年末商戦から今年1月ぐらいまでにかけ、
かなり下げることに成功したようですから、今後は正常化するでしょう。
4,000万台のレンズ交換式カメラは、今後もさらに増加していくと考えています」(小野氏)
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 13:32:21 ID:TCIlV78w0
上がるってことか
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 13:38:37 ID:WYGeH38F0
>>645
大口径で、VCが必要なレンズには、超音波モーターが必須なんだけどなあ。
わかってんのかなぁ?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 17:36:04 ID:ztUmorV60
オリンパスの入門機からの鞍替えなんだが、
D90はオリでは出来るレリーズ優先とかミラーアップして撮影とか細かいことができないんだなぁ。

ほとんどはD90のほうが機能豊富だからD90を常用しているが、時々、中の下クラスの機種だから
当たり前にあるもんだと思ってたものが無くてびっくりするよ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 17:40:57 ID:WYGeH38F0
そんな、不満点はいっぱいあるよ。中級機だもの。でも、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/164890-10195-16-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/164892-10195-17-1.html

こんなレリーズ優先は嫌だし。AF-Cにしていればレリーズ優先だし。
ほんの少し待てば精確なピントが来るわけだし。フルタイムMFレンズなら、少しピントを呉れてやりゃいいだけだし。
全ては妥協の上の選択なんだよ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 17:50:47 ID:+TgyHir30
1280x720+音声で動画を5分撮っても400MBいかないじゃん。2GBとか聞いてた気がしたが・・
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 18:23:09 ID:GxZ5aXxr0
圧縮しなかったら2ギガくらいじゃね?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 19:30:26 ID:wTp6TpgS0
AF-Cじゃないレリーズ優先って?
ミラーアップもライブビューで代用できるのでは?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:54:05 ID:7ozmxiFN0
ついに決心した。
今週末に買う!

俺が買ったらたぶん二週間後ぐらいにキャッシュバック始まるぞ。
良かったな!お前ら!
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:15:45 ID:0Ld2GEYm0
18-105のレンズを使ってるんだけど、このレンズでMFでピント無限遠に合わせるときってどうしたらいいの?
ググッてみたりしてるんだけど、他のレンズはピントリング?みたいのが付いてて
無限大マークがあるのに、このレンズはついてないからいまいちやり方が分からん
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:19:12 ID:+GAcMT5R0
初めてデジ一を買おうと思っていて、目的は競馬の写真を撮ろうと思ってます。
そこでD90は競走馬のような速く動くものの撮影に適してますか?
素人なのでご意見お願いします。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:24:18 ID:LPA8WR/90
適してます
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:26:19 ID:TCIlV78w0
観戦スタンドから撮るんでしょ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/ViewLimit=0/SortRule=1/ResView=last/
このレンズがいいと思います。
658655:2009/03/10(火) 21:33:58 ID:+GAcMT5R0
>>657
スタンドからは撮らないと思ってます。
なるべくコースに近いところから撮ろうと思ってます。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:36:30 ID:TCIlV78w0
>>658それでも望遠があるに越したことはないし、やっぱりオススメです。
660655:2009/03/10(火) 22:03:13 ID:+GAcMT5R0
>>659
そうですか。
ありがとうございます!
決心ついたので俺もD90のユーザーになろうと思います!
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:03:40 ID:2yAGMD5q0
D90か50Dか悩んでる俺様に教えておくれ。











どっちがいいかな?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:11:18 ID:TCIlV78w0
>>660ようこそ、ニコンワールドへ!
>>661高感度、連射、画素共に50Dの勝ち。
でも高い。

D90が勝ってる部分・・・価格と動画?
どっちにしろ御手洗嫌いだから御手洗が死ぬまでキヤノン製品は買わない。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:17:53 ID:XrGhNOCh0
>>661
50Dは一回りでかく重い…自分は実際に触ってみてD90に決めました。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:24:04 ID:LX5MG/H50
>>661
ここで聞くな。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:30:03 ID:jnbn1GZz0
>>660
シグマの150−500なんてのはいかが?

>>661
このスレで聞くってことはもう気持ちは固まってるものだと思うが。

でもちょっぴり背伸びしてD300買うのが吉だよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:40:24 ID:IbQxG9tC0
D300は50Dよりさらに重いのだが
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:37:07 ID:zn455puD0
D90とタムロンのAF18−270を購入したのですが
レンズをつけたまま使えるカメラケース
(カメラジャケット)ってどこのメーカーのどの商品がありますか?
使ってる方いらっしゃいますか?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:40:29 ID:jnbn1GZz0
>>666
だからちょっぴり背伸びしてと(ry

>>667
カメラ持ってカメラ屋行って確かめるのが確実
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 08:48:55 ID:QqaPbKlk0
AF遅いからタム18-270はやめとけ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 09:04:01 ID:yk3GmiUA0
>>669
買っちゃった人間にそういうこと言うなよ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 09:07:07 ID:4loPYCjG0
早いレンズを体験してみない限り、AFスピードとか気にしないから大丈夫だろうよ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 09:46:35 ID:QqaPbKlk0
>>669
おー18-270か。キャッシュバックもあったし、
普段使いでも旅行でもオールマイティに使えてコストパフォーマンス高いよな
純正の18-200売って俺も18-270買おうかな

673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 10:46:17 ID:310AFiq60
ニコン + 18-270VC さんざん苦労したが、どうも諸問題は解決の方向
画質と手ブレ補正は文句ない
さらにシグマの18-250OSも楽しみにしてる。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 11:25:49 ID:5yL7XvvB0
おまえらほんと5倍超のウンコ高倍率好きだな
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 15:27:41 ID:uDLQVNwB0
スカトロか!
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 19:21:48 ID:dL00MM9W0
日本人のノーベル賞受賞やイスラエル賞受賞
宇宙飛行士などすべて米イスラエルへの従属へのほうび

つうかさ
もし小和田父がCIAなどの英米諜報機関肝いりの国際工作員だったとしたら、
その娘を日本の皇室に嫁入りさせたのは
CIAなどの英米諜報機関のしわざ
昭和天皇の反対やここ数年の雅子事件も実はそこに気づいた皇室との
深部での戦いなのかもしれない
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 19:52:34 ID:17P303URO
>>628です。
いよいよ来ました。今日からニコンユーザーになります。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 19:58:00 ID:wDkUZADZO
おめ。
レンズは何にした?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 20:21:22 ID:17P303URO
望遠レンズAF-SVRED70〜300mmとセットで付いていたDX18‐105GVRで17万近くになったが納得しています。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 20:25:35 ID:KY0nfBPvO
>>679
おめでとう。勿論人それぞれだけど、俺的にはベストチョイス。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 20:33:04 ID:+Uc+Kbpu0
俺も今日からついにD90ユーザーです!!
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 20:36:09 ID:6jviRVVQ0
>>679
おめ。
レンズキットと望遠で17万なら結構安いんじゃないですか。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 21:08:51 ID:yeVHqO7fO
今週末と来週三連休で大分安くなりそう。六万円ぐらいになるかな。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 21:10:42 ID:17P303URO
ありがとうございます。

望遠レンズの方は量販店会員ポイントが貯まっていたので割引して買いました。あとセットは某カメラ店のネットで11万弱。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:01:04 ID:8Q0pRRG/0
>>676
明治に薩長の下級武士やゴロツキ貧乏公家が作った新興宗教天皇一神教なんてのを
未だに信じてる阿呆も多いらしいが
まあ、今の宮内庁なんかは占領軍の方針で耶蘇だらけなんだよコピペくん!
686名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/11(水) 22:01:17 ID:R0oIdBV80
俺も今日キタ
只今充電中
散々言われている18-270付けた
SB-600も買った
予備のバッテリーも買った
リモートコードも買った
しめて16万6000円ナリ


しまったSDカードなかったよ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:07:53 ID:f7l/PykB0
D90新ユーザのみなさん、おめ
久しぶりに来てみたら、去年9万近くで買ったオイラの立場が(´・(ェ)・`)
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:16:40 ID:+Uc+Kbpu0
軽く触れただけだと全然使いこなせないな。当たり前か。
さすがに一眼は奥が深いですね。

ところでお進めのカメラバックない?
18-20のキットが入るやつ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:17:01 ID:+JEpPtvH0
>>686
カスタムメニュー→f操作→f6カードなし時レリーズ→OKレリーズ許可で問題解決。
690名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/11(水) 22:25:29 ID:R0oIdBV80
>>686
ありがたう
それで一応使うことができるのですね
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:25:31 ID:2qJLOFVl0
俺も混ぜてくれ〜
中古で手に入れた300/F4Dを使いたくてD90を急遽購入
それだけじゃ淋しいので35/1.8Gと一緒に。

うん、いいカメラだ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:30:38 ID:+JEpPtvH0
>>690
半分ネタだったんだけどw
とりあえずシャッターは切れるよ。もちろん記録されないけど。
693名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/11(水) 22:50:26 ID:R0oIdBV80
SDカードありました。
昔の2GB
遅いけど今のところこれでなんとか
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:54:58 ID:0v49F5s90
>>686
純正以外のレンズの場合でもSB600とかSB800に距離情報伝わるんだっけ?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 00:47:54 ID:HASRSJ0q0
みんな保存形式ってどうしてる?
CaptureNX使って後からRAW現像が一般的なのかな?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 00:54:36 ID:2NNAgdTO0
RAW撮りオンリーでほとんどそのまま現像。
気に入ったのだけレタッチして現像・・・したいんだけど時間無いからほとんどできない。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 01:12:36 ID:7baMd5uZ0
RAW+BASIC。
何時でも、出先でも、プリントできるし、現像面倒なときはそのままL判プリント。

BASICだと、便利ズームは構わないけど、単などではボヤボヤ画質が良くわかるので、
本当はRAW+FINEにしたいのだが。重すぎる。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 01:40:31 ID:96kkuey20
D90を検討中です。
今までオリンパス(フォーサーズ)機を使用してました。
お聞きしたいのですが
D90はオリンパスブルーのようなVividな青空の撮影は可能なのでしょうか?
お店にいっても店外で試し撮りできないので
わかりません・・・
悩んでいます。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 01:51:16 ID:7baMd5uZ0
>>698
飛行機スレにでも行って、確認してきたら?D300/90はいっぱいある。
オリンパスの青、リコーの青、、あれは、なんというか、苦肉の策というか。
びっくりするような青を出してくることがあるよね。。

RAWで撮って、好みの色に仕上げるか、ピクコンなどを弄るか。でおk。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 07:22:26 ID:EgwG3NiI0
661ですが。
悩んで店頭でいじり倒し、D90買いました。
18‐105GVRセットで12万。
ヨドポイント付いたんで実質10マンちょいかな。

抱いて寝たよw

皆さんよろしくな!
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 09:03:59 ID:uZ3nv/Kv0
朝起きたらベッドの下にレンズが割れたD90が(ry
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 09:37:58 ID:lOC9S3wh0
そうそうレンズなんか割れないだろうけど、あえてホコリの中に入れるようなM気質は持っていない
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 09:45:33 ID:uZ3nv/Kv0
うちは床がセラミックタイルだから怖くてそんなことできません
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 10:12:46 ID:mIlhlOhM0
D90でほぼ購入決定なのに、50Dのキャッシュバックに揺らいでしまう・・・。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 11:00:14 ID:tEUcNdU30
>>691
35/1.8GなんてAFの遅いレンズよく買ったな。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 11:08:23 ID:mDNZ7FWj0
カメラ内で一括現像したいんだけど、できますか?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 13:08:54 ID:FRwbORYq0
>>691
日常的な写真は35mm1本で事足りるので付けっぱなしだわ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 14:38:25 ID:uZ3nv/Kv0
35(換算50は長すぎる。画角が狭い
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 16:08:07 ID:lOC9S3wh0
そうはいっても標準だからなぁ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 17:42:27 ID:4qM8K+MA0
昨日、池袋のヤマダで18-200のレンズキットの値段を聞いたら
タイムセールで147,800円でポイント21%だった。
隣のビックでそれを言ったら同値でポイント22%にするというので、そちらで購入。
家に帰ってからちょっといじったけど、動画が撮れたり結構面白いね。
D700をメインに使ってたけど、D90のほうが軽くて使い勝手よさそうだ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 20:09:09 ID:zyFMyjhB0
D700使ってる人がどうしてD90 + 18-200 を欲しくなるのか
参考のために教えて… どんなふうに使い分けるのかな
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 20:34:33 ID:CYAqxloY0
俺はD90+18-200VRが快適すぎてD700に移れない。
でも自分の子供ができたらFX買うと思う。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:08:28 ID:4qM8K+MA0
>>711
よく週末に10kmくらいほっつき歩きながらいろいろ撮ったりするんですが、
D700に24-70つけてると重いし、結構邪魔になる。
前からもうちょっと軽いのが欲しいなあと思っていたのですが、
たまたま臨時収入があり、思った以上に安かったので衝動買いしてしまいました。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:10:19 ID:6amOMBgq0
>>711
それって普通車持っているのになんで軽自動車も欲しいのって聞いてるようなものだろ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:16:05 ID:Nt+8Ik9K0
>>714
車は田舎なら普通に1人1台だからな
2台目以降は維持費の安い軽の割合が高くなる
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:19:01 ID:clLpctLU0
俺もD700 + 24-70とD40 + 18-200 使ってるよ。
FXに18-200みたいな便利ズームないんだよね。
強いて言えば24-120があるけど、DX + 18-200
の方がずっといい。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:34:13 ID:rM7qaNof0
D90にプラナーはやっぱダメか?
あのレンズの画が好きなんだが。
やっぱフルサイズじゃないと意味ない?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:42:28 ID:wKcpeQLK0
D90の絞りレバーがぶっ壊れました・・・
2万ショットほどで壊れるなんて、D40より耐久性低い??
最初期ロットだからかな?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:17:11 ID:K8sDnKTv0
↑おいおいカメラのせいにするなよ。
使い方が荒いだけじゃん。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:21:04 ID:PM1SPBjr0
>>718
絞りレバーってマウント内のあれか?
ポロっといっちまった感じ?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:26:05 ID:wKcpeQLK0
>>720
いや、レバー途中で引っかかって解放に戻らなくなってしまう現象
入院させたけど、非常にお気に入りのカメラなので早く退院して欲しい・・・
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:32:45 ID:2NNAgdTO0
>>716
タムロン28-300
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:38:07 ID:PM1SPBjr0
>>721
成程。
ここなら不可抗力だね。
>>721氏には悪いが単なる故障であることを祈ろう。
もし耐久性に難があるとしたら結構まずいかも。

すまんが修理があがってきたら
伝票に書かれた修理内容をUPしてもらえるとありがたいっす。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:48:51 ID:wKcpeQLK0
>>723
りょーかい!
Nikonには16-85mmVRIIも修理に出したことあるし信頼している
はやくD90と一緒に春を撮りに行きたいっす
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 23:35:27 ID:zyFMyjhB0
>>713 すみやかなレス サンクス
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 03:34:43 ID:M4vcgi0A0
Amazonで7万5千くらいだったのに、今見たら8万8千円になってた

Amazonでときどきあるあれかあ
あー
まあ、いいや
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 06:07:34 ID:4iLF5j4T0
自分も故障でサービスセンターに持ち込みたいんですが、
東京駅からもっとも近いのはどこ?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 06:55:25 ID:uWU3dZL6O
銀座。松坂屋の裏先に有る。
ただし、ニコ爺率高し。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 06:57:18 ID:+Ir9w7YLO
>>727
こういう質問するやつって自分で調べられないほどのアレな脳を持ったひとなのかな

サービスセンターの存在をしらない人がいうならまだしも
存在を知ってるんなら公式サイトでどこにあるか調べて、路線検索したら済むことじゃん。

730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 07:07:07 ID:RXPWDxBx0
この前新宿SC行ったがお腹が鳴ったらどうしようってくらい静まってたよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 08:31:42 ID:O3eWvciJ0
一昔前のフィルムの時代を思い出すと、D90は価格はF80クラスなんだが
機能的には1ランク上のF100と遜色ない位になってるんだよな
DXなのでファインダー倍率だけは致し方ないが、AFだったら当時とは比べ物にならない
いい時代になったよな、としみじみ思う初老の春w
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 09:18:15 ID:z6NlYxo60
>>731
X接点が1/200の時点でF100同等はありえない
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 09:24:59 ID:O3eWvciJ0
>>732
ゴメン、俺の用途ではスピードライト使う機会が少ないので気にしてなかった
F100には無いオートFPもあるんで許してw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 09:57:58 ID:pvhOTEO60
半年も使ってない初心者だけどもう性能に不満なので早くD400出して欲しい
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 10:05:08 ID:cnhtfNcd0
自分の性能を上げろ!
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 10:05:22 ID:0L7cu9R80
それは単におまいさんの腕が(ry
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 11:37:29 ID:ugShVk/e0
まぁ、あれだろ
腕をカバーしてくれる機能が欲しいわけだな


ねーよ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 11:55:47 ID:ltHh/w/T0
つ 腕貫
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 14:16:43 ID:CGIMyLUb0
>>738
つ 座布団
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 23:53:03 ID:OMKHtf+NO
18-105のキットで電源オン時に「F--」のエラーが出ることがあります。
頻度は少なく、ズームのリングを回すことですぐに治るのですが、
この同様の症状出る方いますか?

説明書にはレンズ未装着時に出ると書いてあるから接触が悪いのかな
なお、他のレンズは所持してないのでレンズを変えては試せません…
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 01:26:26 ID:0uHgnvLA0
>>740
定位置にはまってない
接点汚れ

どっちでもなければ不良
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 05:37:11 ID:qNF+5Po70
>>740 カカク他ネット上にその情報、よく似た症状はたくさんあります。
レリースできない、全く操作を受け付けない、完全に故障のフリなど
純正レンズ、レンズメーカー製レンズともに発生。
接点不良だと思われますが、ボディ側、レンズ側がはっきりせず現象はとてもアナログ的です。

いずれのメーカー、サービスとも対応姿勢は良いようです。
自分は新品交換後再発したので結局現在修理に出しています。
ボディ、レンズとも正常時はとても気に入ってるので修理完了が待ち遠しい。
もちろん、不具合の原因も知っておきたいと思っています。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 07:01:14 ID:O+80tzrE0
>>740
タムの18-270、購入後半月で2回なったな。
純正ではまだない。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 13:52:51 ID:E+RVIx1c0
D70から乗り換えだけど、確かにスペックは激アゲだけど
作りはよくなってるとは言い難いね。
スイッチ類のレスポンスや接点の作り付けなどは
やや安い感じがする。
D70は5年目もまだ平気で動いてるがD90は5年も動くかな
という気はするね。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 14:01:14 ID:RCirHstCO
三年持てば満足だよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 14:22:44 ID:2F5g6zjO0
>>744
5年も使わんだろ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 14:31:36 ID:CKmfbiDe0
D70って・・・
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 14:46:24 ID:zWv4rhoA0
>>744
スイッチのレンスポンスや接点の作り付けってボタンの押し具合のこと?
確かに比較するとボタンの小気味良さはD70のほうが上だったかな。
でも劇的に違うわけでもないし
マルチセレクターとかはD90のほうが使いやすいから一長一短だね。

俺的には操作系の感覚が若干優れていても
ペンタダハミラーのD70には戻りたくないな。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 15:08:31 ID:NAV/7/WVO
>>744
そうか?
同じく乗り換え組だけど、比べるとD70の肉厚のボテっとしたプラ外装とか
タフさというよりコストダウン慣れしてないが故の安っぽさを感じさせちゃってなぁ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 16:41:26 ID:3r+iw5zQ0
3月は安くなるって言ってた人がいたけれど
実際そんなに安くなってないよね・・・。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 16:49:57 ID:0Btk69N20
それ俺もたまにあるよ1ヵ月くらい前に買ってレンズはタムの17−50/2.8です
レンズを外して付け直すと治る
レンズが純正じゃないからおかしくなるのかと思ったけど違うのか
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 16:50:56 ID:0Btk69N20
>>740
それ俺もたまにあるよ1ヵ月くらい前に買ってレンズはタムの17−50/2.8です
レンズを外して付け直すと治る
レンズが純正じゃないからおかしくなるのかと思ったけど違うのか
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 18:18:03 ID:1lFJbdF80
今日、D90の18-200mmレンズキット買ってきた。値段は13万2000円ちょいでした
やっと一眼レフデビューです!
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 18:52:36 ID:jT1y8Yx60
おめ
俺もデビューがD90
旅先で1日持つと重いぞー
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 00:43:07 ID:ea1sRJRv0
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090315004202.jpg

単焦点買った!!
f/1.8ってすごいね。
難しいけどクセになりそう
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 00:50:05 ID:NsZoUuDi0
>>755
F1.8ってこんなに被写界深度浅くできるんだ
18-200のキット買ったけど、やっぱ明るいレンズも欲しくなってきた…
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 00:55:52 ID:k98Z9ou0i
>>755
まるで、コンドーム。
そういや、この三ヶ月セックスしてねーな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:18:34 ID:5RyY92PbO
>>753
自分も買いました。200のレンズキット!4GBのSD付けて145000円でした。ケーズです。もっと粘れば良かった(;^_^A
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:19:38 ID:nKtcjkxJ0
ケーズってチラシの限定品以外全然安くないよね
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 06:31:20 ID:Y8SpCsyC0
>>758
それって、オレが発売初日に18-105キットを買った値段だ・・・
なんだかなぁぁぁぁぁぁ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 07:38:31 ID:pNBVp3OG0
>>759
ヤマダ、コジマ ミドリ ジョ-シンと比べたことあるけど確かに一番高い
新製品も
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 08:13:45 ID:JWe1Zpao0
ケーズは表示価格高めでも値引きに快く応じてくれるから、他の量販店より安く買えることがあるよ
ヤマダとかは表示価格以上に値切ってもめったに応じてくれないから
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 10:39:14 ID:UglC8iuX0
お久しぶりです。>>260の中の人です。
ブログでD90の動画機能を使って、
突発的に夜の京浜急行・【泉岳寺→品川】【川崎→横浜】間を
先頭車両から撮ってみました!
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D+クロスフィルターで撮影しました。
混雑していたので、三脚は使えませんでしたが良く撮れてると思います。

最近YouTubeにHQ機能が追加されたので、
動画撮影したのをYouTubeにUPしましたので、
よろしければ見てやってください!
ttp://bixtuke.exblog.jp/9835292/

写真撮影も面白いですけど、動画撮影も面白いですよ!!!
購入材料になるといいなぁ〜

764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 10:52:52 ID:nKtcjkxJ0
>>763
動画見たよ。なかなか良いね
フォーカスは無限遠近く?
2本目5分超えてるってことは元画像はHDで撮ってないのかな。

しかし、揺れる電車でD90の手持ちって結構辛くなかった?


765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 11:11:54 ID:UglC8iuX0
>>764

動画は2本とも640×424で撮りました!
撮り方は、ガラスにレンズをくっ付けて
体重乗せて固定(?)しました(w
楽しさがあれば、辛い事なんって屁でもないです♪

1本目はレンズF値 : F1.8
2本目はレンズF値 : F2.8

で撮りました♪


766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 11:25:41 ID:nKtcjkxJ0
え?運転室の仕切りガラスに密着???
素人目には危険だし非常識に思えるんだけど、鉄の世界では当たり前なの?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 11:30:46 ID:YBABcJ/80
あれファームウェアupdateきてね?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 11:40:08 ID:k98Z9ou0i
>>766
序ノ口二段
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 11:46:44 ID:UglC8iuX0
>>763
すいません。 
鉄の人じゃないので分かりません。。
仕切り板は、今ではアクリル製になっているみたいです。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 12:29:27 ID:GiyrzwwE0
俺鉄じゃないけどフィルターがアレだけどおもすれー
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 13:35:55 ID:ifMQXs0o0
京急は夜間でも前が見れるのか…イイナ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:34:17 ID:WxnH9VphO
今日はEOS kissなるものを触ったのだが、シャッタ音というかミラーアップ音がD90とかD80と比べてえらいでかいね。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:44:40 ID:k98Z9ou0i
>>772
ま、ちゅうきゅうきと比べちゃ可哀想だな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:17:57 ID:/S/gqp0I0
Pentaxの起動音「モータ」びっくりするほどやかましかったよ!
775名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/15(日) 23:42:51 ID:g/DyOeBp0
すごい初歩的質問すみません
しばらくGX200をつかってて最近D90を買ったのですが
ひとつだけ困っていることがあります
ホワイトバランスを変えた時にファインダー内で
変化がわからないのですが、これは撮ってから確認するしか
方法はないのでしょうか?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:56:06 ID:G/4NRuOd0
>>775
言ってる意味が分かりません。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:59:33 ID:tfeKKajw0
>>775
まさか電子ビューファインダーみたいにWBの変化が光学ファインダーでわかるようにしろと?
それよりWB的には光学ファインダーが基準じゃないの?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:01:52 ID:qp70UNxki
>>777
だな。
人間にはAWBがついてる。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:04:25 ID:iEwI3gdW0
液晶にはWBが反映できないのかね
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:22:45 ID:SC9soGi4O
とうとうMacとキャプチヤーNX2を買っていざ撮った画像を弄ってみようと思ったのですが

RAWで撮ったものが表示されません…
JーPEGはちゃんと表示されて弄る事も出来ます。
RAWのものだけサムネイルも写真が出ず、ファイルのマークをクリックしても「表示できません」と出ます。

パソコンも初心者で何がいけないのか検討もつきません

どなたかわかる方いれば教えて下さい。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:25:41 ID:ZGMxqsil0
>>780
アップデートした?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:35:58 ID:k7JgcB7e0
レオポン最新版なら、iPhotoでもRAW対応だし、そも見れないなんてこたない。

NX2のバージョンは?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:51:38 ID:SC9soGi4O
ちょっとアップデートしてみます…
バージョンが何かすらどうみればいい分からない初心者です。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 03:06:44 ID:zBAOWhzm0
D90にVR70〜200+TC−17Eをつけて撮影
していたら、突然、カタカタいってファインダーが揺れ
まくりになりました。即座に電源OFFで対応しました
が、また、同じ症状がでたので、一旦、レンズを外し着
け直すと症状はでませんでした。故障ですかね?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 03:11:20 ID:SC9soGi4O
>>781-782
時間かかりましたがアップデートしたらしっかりRAWも見られるようになりました。

本当にありがとうございました。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 03:13:35 ID:ZXnmwbgm0
>>784
単純にレンズ接点の接触不良。
テレコン挟むと接点倍になるだろ?よくある。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 11:13:42 ID:6nKpEgiT0
質問スレでは反応が薄いので改めましてこちらでお伺いイタします。

最近D90買ったんですけど、2ボタンフォーマットってどういうシチュエーションで使うものなんでしょうか。
2ボタンリセットはなんとなく理解できるんですが。

あとゴミ箱ボタン2度押しで削除できますが、これって誤操作で消してしまうリスク高いですよね?
なぜ確認ボタンは別ボタンにしないのでしょうか。ユーザーインターフェイスとして失格だと思います。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 11:24:37 ID:oMXn+IKD0
D1系では、2ボタンフォーマットを使う人がいる。
モニタ使えなくなって、ほとんどフィルムカメラみたいになっても使えるから。

普通はメニューでやること(そんなコマンドを体で憶えるほど使ってると、危険)だけど
惰性で残しているんだと思う。

ユーザインタフェイスの良し悪しはともかく、
背面液晶でデータを選んで消すようなことは、しないのが吉だ。SDHCの予備買え。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 11:28:29 ID:yz/WsFt0O
2ボタンフォーマット:盗撮がばれそうになった時の緊急避難。
なぜ確認ボタンは別ボタンにしないのでしょうか:上の状況で全てを消すふんぎりがつかない時、やばい写真だけを高速で消すため。誤操作のリスクよりも逮捕のリスク回避が優先。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 11:31:21 ID:+h/cLCwk0
>>789
それで消しても消えていない。すぐにばれるがな。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 11:47:24 ID:M3KmJ79y0
俺は2ボタンフォーマットをよく使うよ。
メモリーにデータためっぱなしだとデータが壊れることがある(ようだ)。
なので、メモリーを刺す時にはたいていまず2ボタンでフォーマットする。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 11:56:24 ID:RkQgRJVM0
>>791
それはないから、あえてフォーマットする必要はないよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 12:45:09 ID:wDYknaQz0
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを買って
この春初デジ一眼デビューをする予定です。

車で片道3時間ほど行かないと、実店舗で購入できない所に住んでいるため
購入方法が通販になってしまいます。

初期不良など有った場合しっかりと対応していただける
通販先など教えてください。


また、購入後どういった点を確認すればいいのでしょうか。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 12:46:23 ID:MDXM/r+B0
緊急避難的にフォーマットなんかしたらよけい疑われてカード内容を
復活するのに没収されたりするかもしれない。そこで見つかると
証拠隠滅罪が追加されるぞw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 12:56:49 ID:RkQgRJVM0
>>794
自分の犯罪行為に対する証拠隠滅はしても問題ないから心配する必要もない。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 13:14:17 ID:mQntBrWH0
どんだけ田代だらけなんだよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 13:17:46 ID:6nKpEgiT0
http://www.raichosha.co.jp/photo/pt10.html
この本読んだら、街撮りスナップはまわりから警戒されないように
首からぶら下げてリモートコードで撮影すると良いって書いてあった。
へその上が一番安定してブレも少ないとか。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 13:45:10 ID:TSU73V150
>>797
堂々ととれよw
コソコソしているほうが怪しいがな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 14:33:01 ID:C/YonGJi0
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 14:33:44 ID:C/YonGJi0
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 16:53:53 ID:VV5Y7jhT0
>>793
画質優先なら18-105G VRはやめとけ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 16:58:55 ID:Me04TCHQ0
photozoneだののレビュー見る限り、
18-105VRは普通によいレンズという感じだったんだけど、ダメなの?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 17:00:49 ID:RkQgRJVM0
画質最優先ならって事だと思う。
普通に使えるし、すごく不満がでるレンズじゃないよ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 18:58:53 ID:4rRG6mAK0
>>801
D90 AF-S DX VR 18-200 レンズキットはどうでしょう?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 19:57:13 ID:VhB9X/Vp0
>>801
そうだよね。せっかくの一眼だから
広角、望遠でレンズ交換だよ。

17-70mm シグマ
55-200mm ニコン

でどうだ。両方とも安い上に、写りはええよ。
806801:2009/03/16(月) 20:04:30 ID:VV5Y7jhT0
ニコン18-70  18-105G VR
タム17-50 を同一F値で比較すると
中心画質 タム17-50=ニコン18-70>18-105G VR
周辺画質 タム17-50>ニコン18-70>>>18-105G VR
色収差  タム17-50=18-105G VR>>ニコン18-70

18-105G VRは周辺画質が酷い絞ってもあまり良くならない(もしかして俺のだけ不良品?)
タムは個体差があるので注意が必要 最初に購入したものは片ボケがひどく画質もニコン18-70より酷かったが
すぐに返品して違うものと交換してもらった
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:04:31 ID:+uPVZFQQ0
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:45:34 ID:0hVEi39R0
18-105 を買ったけど、現在ちょっと後悔中。
最初からがんばって24-70を買っておけばよかったと・・・。

>>793 もがんばれるならそっちのほうがいい。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:40:55 ID:oC69/nBj0
18-105を買うんだったら、タムの18-250買ったほうがいいんでないのという意見を
一応言っとく。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:09:05 ID:SEiRxK+w0
結局、どうすりゃいいのさ 

811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:11:43 ID:485U/B+G0
16-85でFA
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:42:11 ID:Nk8vRc600
>>810
画質をとるか、倍率をとるか。画質にどれだけの金をかけるか。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:46:56 ID:wDYknaQz0
みなさまいろいろとご意見ありがとうございます。
用途は、風景撮影がメインです。(あと人物をちょっと)
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:51:51 ID:z2FpEB6e0
D90+16-85がよさそう
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:52:33 ID:qp70UNxki
>>813
16-85がいいよ。風景にね。
ポトレに35/1.8か広ければ60/2.8
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:57:18 ID:XgsVexFA0
>>813
最初は自分でこれだと思ったものを買えばいいと思うよ。
デビューならどんなレンズ使っても画質に不満は出ないと思うから。
んで、撮ってるうちに自分がほしいレンズが見えてくると思う。


と、18-200のキットを買ってすぐに明るいレンズが欲しくなった俺が言ってみる。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:16:55 ID:0hVEi39R0
18-105 を買ったけど、現在ちょっと後悔中。
最初からがんばって24-70を買っておけばよかったと・・・。

風景?
14-24を持ってると幸せになれると思う。

>>793 もがんばれるならそっちのほうがいい。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:22:22 ID:lHIIj6f40
>>817
レンズ以前にカメラを間違ったんじゃないの
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:29:10 ID:GhgtA43y0
18-105、一本目ならいいレンズだと思うけどな
キットで買えば単価の割りに万能に使えるレンズ
16-85はその上位モデル的な位置だから写りもVRの効きも良いけど高い
大口径や超広角は焦点域が狭かったりVR無かったりと、常用には難がある点も多い
キットで買っておいて、不満に感じた部分を補うレンズをあとで買うのがいいと思う
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:46:27 ID:0hVEi39R0
>>818
D90 を買ったけど、現在ちょっと後悔・・・。
最初からがんばってD3を買っておけばよかったと・・・





は思ってない。けっこう楽しんでる。レンズは増えまくってるが・・・。
D400が出たら手を出してしまうかも。


>>793 はこんなふうにならないように。

お金がいくらあっても足りない。。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:25:05 ID:e1aEwTCR0
なんかさっきからSDが認識されたりされなかったりなんだけど、これって相性悪いのかなぁ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:32:17 ID:k+FivC6+0
>>821
SDが弱っていると思うな。
大事な画像を喪失する前にSDを換えた方が安全な気が・・・
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:40:55 ID:e1aEwTCR0
>>822
まじか。
買ってから一週間も経ってないんだけどな…
連写しないからって安いの買ったのがまずかったかな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:45:02 ID:k+FivC6+0
>>823
SDの安いのは(CFと違って)どうも弱い気がするのだよね。
カメラでフォーマットすると調子良くなるかも知れんけど、使い続けるのはちと心配かも。

と言いつつ、A-DATAのSDHCを調子が悪くなったら再フォーマットして使い続けている俺なんだが・・・
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:49:20 ID:dkJSkPVb0
Nikonの便利ズームはf/8では30x45cm程度の印刷で違いはわからんよ。
f/8で撮るなら利便性から言って18-200VRでいいんでね?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:51:03 ID:e1aEwTCR0
>>824
そか〜
まぁ買い替えも検討してみます。
ありがと!
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:05:59 ID:dkJSkPVb0
まぁ、16-85や18-105買うくらいならいっそのことCanon 5Dに28-135mmISの方がいいよ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:19:09 ID:pA/2aYkt0
おっ、今度はこっちに来てるねw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:28:35 ID:C7IzGMpk0
どっちにしろ、>>825の言うとおり、便利ズームは1本はいるんじゃないかなあと思うけどね。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 07:14:18 ID:SjbxkLQq0
>>827
キヤノンの28-135ってかなり悲惨だぞw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:47:47 ID:qf+h33t/O
先週の平日、新宿ビックで85000円のP10%で売っていて「こりゃ週末はまだ下がるな」と思ってたら98000円に値上げしてた、、、
ヨドバシも同じ。

買い時が分からないよ。
でも在庫が多い訳じゃ無いし、季節的に売れる時期だから値下げは期待出来ないね。
nttxでポチろう。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:51:53 ID:ss1Eg/8v0
欲しいときが買い時です
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:55:00 ID:ySR83L380
>>831
欲しいときが買い時。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:55:33 ID:ySR83L380
かぶったorz
リロードしてなかった。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 10:20:35 ID:NhTu5qOJ0
1月末にアイオーでかったけど、急に手持ちポイントが2倍に増えたので全額ポイント払いで予備バッテリー買った。
その分のポイントがまた加算になって、アイオーのポイントは、円天みたく使っても減らねー。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 10:35:00 ID:y7y1OBxi0
D90に16-85mm、35mmで考えてるけど
暗所でのAF性能はどうでしょうか?
店でさわってきたけど暗所チェックはできないので気になってます。
あとアクティブDライティングを設定したRAW撮影は
他社の現像ソフトでも効果出ていますか?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 10:39:41 ID:p4eBE4bZ0
18-200mmのセットで、13万円台
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=5561
ボディーで、約8万円
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=5558

10年保障付きでだから、個人的には安いと思うけど…?
それに修理に出した場合、修理状態がネットで分かるのも良いよ!

店舗でも「ネット価格で!」と言えば同価格で買えるから、心配な人は店舗でどうぞ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 10:43:37 ID:p4eBE4bZ0
18-200mmって、8万5千円で買ったのに…、今はこんな値段なんだ…orz

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=161

やっぱ金が許す限り、好きなのを買っておいた方が良いけど、買ったらその後の値段は見ないことだな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:05:35 ID:ss1Eg/8v0
>>835
倍に増えたってどういうこと?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:08:44 ID:ss1Eg/8v0
計算したら俺も倍になってる!!
畜生!こんなことなら2月にバッテリ買うんじゃなかった・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:12:49 ID:ss1Eg/8v0
これか・・・
焦って使わなければ1万が2万になったのか。
実質D90+18-105が88000円!!

http://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=salespri

3/13(金) 朝9:00時点で保有していたポイントが、なんと2倍になります!
期間限定ですので、ぜひお早めにお求めください。ポイント数はマイページにてご確認いただけます。 (注意事項はこちら)


842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:28:34 ID:Tkaw5/5e0
kakaku.comでD90ボディ 72870になってるやん。じわじわ下がってるよ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:39:42 ID:oZ8zZ74F0
>>841
まじかよ…
この前使っちまったよ・・・orz
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:45:31 ID:qKFC0vvH0
>>841
18-105のセットってなくないか?
845835:2009/03/17(火) 11:47:03 ID:NhTu5qOJ0
>>841
泣くな!
俺はボディ単体で買って、2月に3000ポイント使ってしまったので、5000ポイント分しか恩恵に預かれななかった。

846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 12:23:14 ID:UIbRBaQn0
ε=\_○ノ イヤッホーゥ!>>47です
22,160ポイントどうしよ・・・(*´∀`)
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 12:25:04 ID:Zbjx9GOj0
10-17フィッシュアイ買っちまった・・・
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 12:28:21 ID:79+mw30i0
ボディが初の72000円台か。決算セールが始まったかなw
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:04:07 ID:cN6Y86KU0
もうちょっといい機種のスレだと
こんな値段の話ばかりにはならないから
やはり貧乏人が見栄で欲しがるカメラだな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:08:20 ID:qKFC0vvH0
D90で見栄って・・・。
どちらかと言えば、見た目はイマイチだけど機能はそこそこでお買い得って機種でしょ?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:09:05 ID:HSZZsxZF0
D3スレみたいになってもいやだがw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:46:54 ID:HqkwohmM0
>>847
俺もこの前買ったばかり。楽しいレンズだよね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:47:00 ID:shQwF6k70
見栄とか貧乏とかレベルの低い話しは止めましょう!
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 14:14:14 ID:dguz4fkK0
ともかくウデと撮った写真の話は必要ないことにしよう ややこしくなる。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 16:28:43 ID:SlRDEsd1O
>>847
おめ。
おれはこのレンズ手放せなくなったよ。楽しすぎる。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 16:30:19 ID:ss1Eg/8v0
ホワイトバランスのマニュアルセットの方法なんですが、
ボタン長押しって裏技みたいな方法しかないのでしょうか。
なぜメニュー画面から出来ないんでしょうかね。

857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 17:56:47 ID:+U/sn5IM0
はぁ?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 18:00:29 ID:ss1Eg/8v0
>>857
レンズを向けてホワイトか18%グレー取得するモードにメニューから入る方法があるのですか?
説明書によれば、WBをd0に設定した後に、WBボタンを長押しして取得モードに入り、
シャッターボタンで取得と書いてあるのですが。
これを知らなくて、出先でメニュー画面を色々いじったのですが、そういうモードに入れなかったのです。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 18:04:47 ID:HqkwohmM0
説明書はちゃんと読もうねというお話でしたとさ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 18:09:54 ID:HSZZsxZF0
慣れないうちは説明書携帯しとくといいよ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 18:56:38 ID:Fp7t90Wq0
なんかポイント商法に騙されてるヤツがいっぱいいるなw
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 19:14:09 ID:HqkwohmM0
弱小店主乙
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:01:36 ID:/Hxt9N8e0
単焦点の広角が欲しいのですが、何がおすすめですか?
できれば、焦点距離が24mm前後くらいがいいです。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:03:35 ID:o375kq4n0
シグマF1.8三兄弟。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:13:30 ID:/GVerw4E0
18-200キットよりボディ+シグマ18-200の方が安いんだけどどっち買おう
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:18:30 ID:iUaRqUB80
18-105のキットでいいと思うよ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:30:27 ID:EqUH4Mi8O
>>866
このレンズ評判の良い16-85やD40キットレンズの18-55Uと大差ない写りすると思うんだけど…俺おかしいかな?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:38:45 ID:oZ8zZ74F0
単じゃないけどAT-X124とかは?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:49:49 ID:/YnefpxM0
>>867
おかしくないよ、実際に使ってみるとなかなかよく写る
16-85よりも逆光耐性が高いし

16-85 18-55Uも持ってるけど手放さないで使い分けてる
サブのD40につけたら調子がよすぎてつけっぱになったw
ただプラマウントだし新規に買うレンズじゃないよね。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:25:32 ID:hlFuNc5li
>>869
でもそれ、VR1だしな
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:05:15 ID:PB0Qk2Fe0
確かに18-105はVRUと同じ感覚で低いシャッタースピードで使うとかなり歩留まりが落ちるねぇ
せっかく高感度に強いD90なんで そこは素直に感度を上げれば良し
スピードライトを買ういい動機になるかも…
そして明るいレンズが欲しくなり…
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 01:36:36 ID:PbKhFCl+0
MB-D80ってあれば便利だったりするー?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 01:55:33 ID:SaJQhUdKO
>>869-871レスありがとうございます。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 03:45:04 ID:Q6cw+RVP0
>>872
便利でもあり不便でもある。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 06:10:18 ID:Hd4xKn0/0
>864
フルタイムマニュアルフォーカスがいいのですが、ありませんかね。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 08:00:59 ID:PbKhFCl+0
>>874
レスサンキュ。便利さや不便さが分からない自分には必要ないみたいですな。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 08:37:04 ID:df175fS90
プラマウントって実際どの程度問題になるの?
付け外しする度に摩耗するの?それとも何かの衝撃でもげたりするの?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 09:12:22 ID:ANZe2jEq0
桜の撮影に本格的に挑戦しようと想い
D90選択しました。

デジタル一眼レフは初めてなのでとりあえず
D90 18-105レンズキット(18-105レンズの評判が酷くも無く良くも無くなので)

AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
の組み合わせにしようと思いますが、どうでしょうか?

後の用途は、いままでコンデジで撮影してました
山に入っての風景撮影です。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 09:17:09 ID:1vttTqkR0
風景だったら広角大事だし、ボディ単体と16-85にしてはどーだ?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 09:19:03 ID:m7vnZolw0
桜なら、標準ズームとタム90とか長めのマクロ。。って思うんだけど。
人物入れて、35/1.8で後ろの桜を思いっきりぼかしても、それはそれで、とても綺麗だろうなあ。。

…早く咲かないかな。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 09:19:13 ID:df175fS90
>>878
とりあえず最近発売になった60mmマクロを買おうぜ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 09:36:03 ID:oX1N5dG9O
>>876

買ったは良いが、かさ張るからあんまし使ってない。
たまに付けると、縦位置グリップのレリーズボタン使うの忘れてたりする。
まぁでも、中型以上のカメラバッグを持ってて、望遠やちょっとしたマクロ撮影を手持ちでする機会が多いなら、あると便利。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 09:39:17 ID:uxLCLtoV0
>>878
超広角があるとかなり楽しめるよ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 09:53:09 ID:EstdLzBRi
>>882
だが、飾りにはいい。
ポトレ撮るなら重要。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 10:08:37 ID:+qK1cZON0
>>881
一票
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 10:16:31 ID:MT9nxrKA0
>>836
暗所でのAF性能は素晴らしいと思うよ。
日没後の薄暮の空を飛ぶ白鳥に合焦する。ちなみにVR70-300の望遠端。
同じ場所で撮影しているPやSの人たちは撮影不可能でカメラをバッグにしまう時間でも
D90なら大丈夫。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 10:26:06 ID:m7vnZolw0
そもそも、ニコキャノ以外で動体を望遠レンズ使って撮ろうというのが、間違い。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 10:56:28 ID:UJVoQ7Nt0
最近60mmマクロ買ったんだが、難しいねこれ
俺の腕がまだまだなんだろうけど
気軽に背景入れるなら超広角のがいいかも
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 11:14:24 ID:df175fS90
まぁ換算90mmって画角狭いしな。
これをポートレート向きとかいう奴はイカれてる
890836:2009/03/18(水) 11:21:33 ID:uDHgHrXL0
>>886
暗所でもAFいけますか!ありがとう。
しかし夜中まで16-85在庫あった店が
今注文しようと思ったら売切れてた…orz
ちなみに今Pの人
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 12:03:43 ID:df175fS90
普通16-85買うよな


トキナー、25mmからの8倍ズーム「AT-X 16.5-135 DX」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/03/18/10447.html
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 12:08:41 ID:+SSzm3PG0
ピントリングの回転方向が逆な上にM-A切換が見えない。回転角が小さすぎる。。
まともな使用が可能とも思えない。
実売、魚籠で7万。

トキナー、どうしちゃったんだろう。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 12:18:45 ID:Q6cw+RVP0
>>876
もう見ての通りとしか言えんのよ。

バッテリーの持ちや自由度、縦グリは○な一方
でかくなるのは明らかに×。そんだけだよ。
894836:2009/03/18(水) 13:23:48 ID:uDHgHrXL0
今度は35F1.8が在庫無かったけどボディと16-85で安かったので注文。
明日届くよ楽しみ。
35AF遅いってみかけるけどK20D+FA35より速ければいいな…。
さすがに単焦点は近所に展示品が無い。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 13:29:31 ID:Q6cw+RVP0
>>892
ピントリングの回転方向って今までは純正に合わせてたよね?
ついにコストダウンか。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 13:53:58 ID:GkYGG0Cp0
尼の74,980、さっきまで4台在庫ありだったのに今見たら無くなってる。
テンバイヤーが買い占めたか?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:05:14 ID:eKmWcijuO
16-85街撮りに便利だけど
人物撮影にも興味が出てきたら
単焦点レンズが欲しくなってきた…
ハッ もしかしてこれが噂のレンズ地獄ってやつですか?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:07:14 ID:1vttTqkR0
>>897
次は鳥を撮るといいよw
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:13:32 ID:eKmWcijuO
>>898
おや?この沼(つA`)意外と深いぞ?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:57:41 ID:oX1N5dG9O
>>897
安くておいしいAiレンズはいかが?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:52:00 ID:EstdLzBRi
>>900
その沼もハマるとヤバイ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:58:53 ID:df175fS90
D90
16-85
70-300
35 1.8

これで終わろうかと思ったら、60とかのマクロが欲しくなってきた

SB-800買ったし、バッグも6ミリオンで落ち着いたから
あとは三脚か一脚が欲しいな
903呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン):2009/03/18(水) 18:38:25 ID:p+v3R+d60
D80と比べてどうなの?
センサーがCMOSになったそうだけど、個人的にCMOSというと安カメラのイメージ…
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 18:45:13 ID:Hd4xKn0/0
人物撮影が単焦点が好まれるのは、どうしてですか?
ズームより良い点が知りたいです。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:02:40 ID:r1cvG0/30
>>902
シグマの10-20
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:02:41 ID:SaJQhUdKO
軽いから機動戦士ガンダム00だし、明るいからぼかし易い。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:17:39 ID:scOtlgmFO
ちょっと前にビックカメラ行った時のメモを見ると、
18-105レンズキットが\119600になっているが、
さらに最近行ってみたら、\148000になっていた。
なんなんですか、これ?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:24:38 ID:eKmWcijuO
>>902
オイラの購入予定リストを書かないで下さいw
どう見ても夏のボーナスが狙われてます。
本当にありがとu…
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:36:00 ID:OobU6fY90
ついに買ってしまった。
ヤマダで18-200レンズキット¥159,800の21ポイント。
いっきに33,558円貯まった。

とりまくんぜ!
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:36:58 ID:KfACMMuA0
去年、D40+18-55+SB400で始まったのに、いつのまにか、
D90 18-200、70-300、60/2.8、35/1.8、50/1.2、50/1.4D、300/4、SB600が増えていて、
なぜかF4+35-135もあるし。
三脚も、2つ、自由雲台だけで3つ、一脚も、、
バッグも、ホルスター、ショルダー(スーツ用、普段用、本体+レンズ一本用)、インナーケース、、

…トキナー124ほしい。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:13:07 ID:0oU6P+OK0
>>910
それ、いっトキナー!
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:14:00 ID:yPcw0ziI0
1本交換レンズに手を出すと
とりあえず10万以下の安レンズがすぐ5、6本は増殖する
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:41:12 ID:0/q1iTT60
>>910
18-200があるし、Tokina116の方がおススメ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:43:30 ID:vSDkk4Z6O
3万円代が激安に見えて来たらやばい
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:44:34 ID:1a+Xyrzj0
いつになったらヒトハチゴーゴーキットが85000円台になるんだよ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:17:47 ID:L6b66tPT0
絞りレバーが壊れたD90
あした退院だーよ!
嬉しいなぁ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:48:48 ID:Xrnxwro90
>>909
とるまりんご! に見えた。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 22:02:46 ID:FFxFlHsI0
>>889
ちょっと離れれば、まあ使えるとは思う。
寄っても顔を切り取る構図とかだと面白い。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 22:45:20 ID:6ur7CYfn0
>>910
お、やっぱバッグは1つでは済まないよなwww

通勤 アーバンディスガイズ50
オフ クランプラー6ミリオン
更に軽装 ナショジオ NG2343
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:06:43 ID:Q6cw+RVP0
>>916
結構早かったんでない?
正味一週間くらい?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:25:29 ID:4YVBJBxg0
みなさん、実のところ、記録はどの程度の品質でされていますか?

私の場合は、可能な限りの最高品質---
4288×2848 ピクセル(サイズL) FINEモードで
しかもRAWも同時記録しております。

いや、メモ代わりに撮影することもあるので、そういう場合は
高品質でなくてもいいのですが、いちいち変えるのが面倒なので
最初から高品質にしているだけの話です。

けど、パーソナル・ユースでここまで高品質で記録しなくても
いいんじゃないかと思い始めて、、、それでもいざと言うときには
高品質のほうが無難だし、、、と

それでも、データの大きさがHDを圧迫してきたので、ふと、
ほかのユーザーはどんな風なのかなと気になったのです。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:07:20 ID:Oi/Gmvwg0
プリントがL版メインなのでRAWプラス一番ちっさいjpgのfine
スナップ的な写真はまんまjpgでL版自宅プリント、一番ちっさいのでも十分間に合う。
奇跡ショットやお気に入りショットはRAW現像して2L〜6切の店プリント

基本DVD2層(8GB)に焼いていくからHDDは平気だよ
入れてるSDカードもそれに合わせて8GB
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:09:21 ID:LJjxElxh0
2層使ってるの珍しいね
メディア高いし、相性あるし、将来読み取れなく可能性高くないですか?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:13:37 ID:mXdo2RBs0
・゚・(ノД`)・゚・。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:17:41 ID:qm0W4q+A0
オレも最初はDVDに入れてたけど読み取れなくなるのが怖いから
HDDにしたよ。今は1万円も出せばすごい容量のが買えるし。
2年毎にHDD追加してコピーしてる。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:18:16 ID:BfKYLN8j0
ファイルサイズよりも保存先が意味不明になってきて困ってる。
バックアップのバックアップのバkk・・・
印刷してもまだ心配。病気だ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:21:59 ID:XOi8Whvo0
>>924
どうした!?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:42:37 ID:Lu7dQ4jg0
>>922
> プリントがL版メインなのでRAWプラス一番ちっさいjpgのfine
> 奇跡ショットやお気に入りショットはRAW現像して2L〜6切の店プリント

な〜るほど、jpgは最低限の画質にしておいて、
いざというときはRAWを活用・・・これだと、少しでも容量の節約ができますね。

> 基本DVD2層(8GB)に焼いていくからHDDは平気だよ
> 入れてるSDカードもそれに合わせて8GB

わたしも8GBのカードです。だから、撮影には困らないけど、
それをPCに落としてからが大変というか・・

バックアップはCDの頃に痛い目にあったので、DVDも信用できません。
やっぱ、HDDです。DVDはバックアップのバックアップに使うことはありますが。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 01:21:22 ID:qYGSQeJ30
初めてD90買うんですが
レンズで悩んでます。
とりあえずレンズキット買おうかと思ってますが
皆さんどのような用途で使い分けてますか?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 01:33:16 ID:igUBCyiPi
>>929
まずはキットで撮りまくる。
で、撮った写真の焦点距離を見る。
あとは、その距離のレンズを買えば良い。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 08:44:37 ID:GaAulHdC0
ただなあ
HDDは飛んだら一発で全作品がおじゃんになる
DVD-Rは、小分けにするから、
1枚読めなくなったとしても、他はまだ大丈夫かもしれない

予算が許せばHDDでRAID組むのが一番なのかな?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 09:15:42 ID:CqJcnEQk0
>>931
PCのHDDとバックアップHDDが同時に逝く可能性はかなり低いと思う。
俺はそれに加えてSDカード使い捨てにしてる。
それとこの前のキタムラの300枚以上18円とかの時にプリントしまくってる。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 09:16:37 ID:HZ3/TmST0
>>931
RAIDはバックアップにはならないというのが通説
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 09:35:25 ID:f7MOehtx0
RAID0組んだ上でrobocopy最強
ただRAIDドライブとバックアップドライブで使える容量が1/3になるのが難点
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 09:42:42 ID:MyeXWoIJ0
>>934
RAID0?RAID1じゃなくてか?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 09:55:23 ID:dWOS4O9Y0
1だね
1以上でRAID組んでDATバックアップ最強
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 10:05:08 ID:zP+EHbIk0
>>933
バックアップではないがミラーリングしていれば
完全にデータが紛失する可能性は激減するよ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 10:06:49 ID:f7MOehtx0
1だったスマソw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 10:08:17 ID:m7n9o4JW0
HDD2個積んで、手動で片方のをコピーする方法が最強
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 10:15:32 ID:igUBCyiPi
>>937
ウイルスや誤動作したらどうなる?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 11:56:19 ID:FMAu1E0zO
キーワード【あたしとあたし】だったかな?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 11:57:58 ID:FMAu1E0zO
Dムービーね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:35:19 ID:am0UegkeO
2006 2007年のファイル無くした俺がちょっと通りますよ。
皆様、バックアップのバックアップのバックアップ位は作っておいて損はないでつよ。
子供がちっさくて可愛いかった頃の写真が、あぁ〜ぁ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:56:35 ID:z8jQ028W0
>>943
で、どういうバックアップ体制とってて、どうやって消えたわけ?
私はマシン内でミラーリングしてるファイルサーバと
デスクトップとノートを同期させて98年からデジカメ写真貯めてるので
ほぼ4重化してることになる。
デジカメのメモリカードがぶっ壊れて数枚消えた以外は
消したことはないな。
HDDは2〜3年で入れ替えてきている。
容量が足りなくなってきてHDDを買いかえるペースが
そのくらいなんだけど、障害対策にもなっていると思う。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:29:59 ID:jrYNYC5R0
>>940
RAIDにしなかったらウィルスに感染しなかったり誤動作しないの?
別にRAIDは強制じゃないんだから

 RAID1化によるウィルス感染リスク+誤動作の確率 > RAID1化による安全性向上の確率

と思うなら普通にバックアップ取ればよいでしょ?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:20:29 ID:CqJcnEQk0
だから、SDカード保存が最強なんだよ。
火事とかになっても簡単に持ち出せるし。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:27:08 ID:hur1C05v0
ええ、あの子ったら、「SDカードぐぁftgyふじこlp」と叫びながら火の中に・・・
それっきりでした・・・
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:32:26 ID:t1pLtwk60
フラッシュメモリは静電気で簡単に逝くって話も聞くが
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:33:53 ID:0Bh2u03+0
データ保存スレとかある?
バイクの盗難防止と一緒で、突き詰めるときりがない問題なんだろうけど…
消えたらショックだしなあ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:37:34 ID:R9HKjdHK0
>>946
SDカードも勝手に消えるよ。10年くらいか?
数年に1度リフレッシュしないと駄目。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:42:30 ID:R9HKjdHK0
>>949
今のところRAID1+HDDバックアップが安価で最強でないか?
ホットスワップ+RAID可能なHDDケースでRAID1組んで
3台のHDDを定期的に入れ替え1台は保管。
これが一番楽でないかな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:45:16 ID:HZ3/TmST0
ハードディスクは動かさずに保管ってのが一番危険
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:51:03 ID:CqJcnEQk0
>>950
それはない。
ちゃんとフラッシュメモリの仕組みを理解してればわかるはず。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:19:05 ID:fR+RAwXbO
だからあ
8GBのSDで撮って8GBのDVDに記録すりゃいいんだっての

以下繰り返し
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:23:02 ID:8wYgIkJH0
>>953
構造上消えるんだけど・・・知らないの?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:25:32 ID:CqJcnEQk0
>>955
絶縁体につつまれた電子がどうやって自然に抜け出すの?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:29:34 ID:8wYgIkJH0
>>956
完璧な絶縁体でないから。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:31:32 ID:CqJcnEQk0
>>957
水漏れじゃないんだからさ・・・。しっかりしてくれよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:40:28 ID:8wYgIkJH0
>>958
はいはい。
ちゃんとフラッシュメモリーチップのデータシート読んでから話しようね。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:41:47 ID:0Bh2u03+0
専用スレがあるならそっちでやったほうがいい雰囲気になってきた
無いなら立てるよ!
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:51:12 ID:CqJcnEQk0
>>959
結局、理解できてないだけかw
わかっていたら、ちゃんと理論を説明できるものなww
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:54:54 ID:m7n9o4JW0
オタクは絶対に自分の非を認めないから不毛な論争になる
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:56:41 ID:8wYgIkJH0
>>961
いやだから完璧な絶縁体でないからだって。
絶縁体の書き換えによる劣化と経時的な劣化。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:57:27 ID:L4xUaHAU0
半導体デバイスが専門の私が来ましたよ。
いまんとこ10年後のデータを保証するデジタルメディアはないよ。
ハードディスクをRAIDにして渡り歩くのが吉。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:11:22 ID:3KYf3cYI0
16進ダンプを印刷して紙で保存 スキャナとOCRでリストアってのはどう?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:23:44 ID:2jScYaLf0
Winnyに流せばおk。
恥ずかしいデータほど保存確率が高まる。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:26:35 ID:dWOS4O9Y0
ま、HDDなりDVDなり出来ることやっとくしかないでしょ
駄目になるときは何やっても駄目なんだし

おれはHDD×2バックアップ
4G超毎DVDバックアップ
お気に入りのデータは+ネットストレージって感じかな
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:31:21 ID:shD/8Ih90
「フラッシュメモリ データ保持期間」
でググればすぐわかるだけの話なのにね〜

容量単価が高いSLCでも10年
容量単価が安いMLCだと、短いものでは3年程度だそうで
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:34:27 ID:f7MOehtx0
なるほどなあと思ったがちょっと待てやwww
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:43:44 ID:a2lSZgvC0
>>969
何時まで待てば良いですか?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:47:01 ID:B4Lmheqr0
保存してる画像は全部プリントしてアルバムにしてる
それ意外はでーたは捨ててる
どうせ見ないし
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:49:23 ID:L4xUaHAU0
>>965
保存性という意味では、メディアの中では紙が一番。記録密度が問題だ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:50:13 ID:a2lSZgvC0
>>971
それが一番かもね。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:27:21 ID:fR+RAwXbO
18105VRキット発売当初に買って以来、ガッキンガッキンかなりの衝撃を与えてきたがまだ生きている。
液晶カバーは触って深さが解るくらいのエグレ傷が二本入ってる

大したもんだよ 愛着湧いてきた
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:29:57 ID:0Bh2u03+0
D90の場合動画もあるから、紙にできない分厄介よね

と、無理矢理スレを軌道修正してみるテスト
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:32:40 ID:TxYuua6aO
>>974
凄いなwでもそれだけ使ってる証か
自分は買ったばかりだから、毎日フーフーしてる
D300と迷ったけど、SS以外は概ね満足。色々渡り歩いたけど、最初からニコンにしときゃ良かったorz
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:32:59 ID:VBXSew420
D300と迷ってる
978921:2009/03/19(木) 17:34:49 ID:A5P453oV0
>>921
> みなさん、実のところ、記録はどの程度の品質でされていますか?
>
> 私の場合は、可能な限りの最高品質---
> 4288×2848 ピクセル(サイズL) FINEモードで
> しかもRAWも同時記録しております。

・・・という話が、いつの間にかバックアップメインの話に(T^T)
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:59:29 ID:fR+RAwXbO
家に帰ればおいらだってフーフーしてるよw
ストラップで遠心力かけてガッチーン!とかした日は大サービスでピンとのチェックもしちゃうよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 18:04:49 ID:qm0W4q+A0
>>974
なんでそんなにキズだらけになるの?オレにはわからん。
まあ車なんかでも同じ距離走ってるのになんでそんなにガタガタに
なるのってヤツいるからなあ。そいつの使うものはなんでもすぐ壊れるし。
やっぱり性格なのかな?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 18:10:21 ID:+EE2ptQT0
>>980地球は広いぞ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 18:16:51 ID:MbS/8ian0
皆さんRAW現像・処理は何を使ってますか?
当方LRを使っているのですが、NXを買うべきか考え中です。
おためし試用をしてみたのですが、どうもしっくりこなくて・・・。
LRを2年ぐらい使ってますので馴染んでるからでしょうか?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 18:19:09 ID:hNgPbdMX0
ピクコンD2X適用。ほぼそれだけのためにNX2を使っているとも言える。

…プリンタをインクジェットとレーザーで使い分けている自分には、
NX2の印刷回りの糞加減は致命的なんだけど。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 18:35:15 ID:MbS/8ian0
>>983
当方D40Xから90へ買い増しですが
ピクチャーコントロールってのはいいんですね。
試してみます。
いつもコントラストとシャープ程度しかいじれないですけど・・・。
もうちょっと勉強します。

985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:30:52 ID:xOgOoU0P0
>>983
NX2メインでプリントのためだけにCS4を入れているオイラ。
なんだかなぁ・・・。
986984:2009/03/19(木) 21:41:45 ID:M6wVQHrb0
アウチッ
LR1だからD90サポートしてやがらねえ。
NX2買う。

987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:27:50 ID:LQEZiIok0
そっか
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:32:52 ID:O9rcx2h30
今日届いていじってるところだけど
カスタムメニュー
f操作
f3ファンクションボタンの機能
格子線表示/非表示切り替え
をセットしてからボタン押しても変化無い…
スポット測光簡易設定はボタン押すと変化するのだけど
他にどこか設定いじるところあります?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:40:33 ID:be2jTeCK0
説明書読め
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:44:46 ID:jDnqKHX50
ID:CqJcnEQk0
ここまで恥ずかしい人久しぶりに見た気がする。
貴重だな。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:45:12 ID:O9rcx2h30
一応説明書見ながら設定いじってたのだけど
せっかくペンタから移民してきたのに冷たい…
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:10:05 ID:svp05Z2h0
皆さん、ファンクションボタンは何を設定してますか?
+RAWがオススメと聞いたのですが、しばらく使ってみて私は
マイメニュートップにしてISO自動感度にしました。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:15:49 ID:EkhAPDKO0
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:42:23 ID:u6xPkFtL0
教えたくてもそのボタン使ってないからどんな機能なのかしらないw
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:48:18 ID:f9G09i5L0
>>992
ファンクションボタンないと生きていけないくらい便利だよな。
俺は
1. ISO感度
2. ピクチャーコントロール
3. ホワイトバランス
4. 撮影直後の画像確認
5. 内蔵AF補助光の照射設定
6. AFエリアモード
7. ワールドタイム(時計がわり)
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:52:22 ID:gBRKsuFAO
>>992
スポット測光
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 04:57:55 ID:qDHaEILI0
>>988
Fnボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回すんだよ
冷たい、ってここはニコンのサポートじゃないからな    
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:02:50 ID:H9Cr03yJ0
>>996

同じだ!
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:05:47 ID:4gF+j0BI0
>>997
暖かい人(´Д⊂ありがとう
夜中まで色々いじってたけど
今のところメモリーカードの蓋が開きやすい以外満足してます
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:09:46 ID:i22vGQoyO
1000ならWBC 日本優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。