FUJIFILM FinePix F100fd Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 14:58:26 ID:kjmKiaT20
Impress Watch【新製品レビュー】富士フイルム「FinePix F100fd」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/30/8351.html

ITmediaレビュー:ノイズ知らずの多機能コンパクト――富士フイルム「FinePix F100fd」 (1/6)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/14/news007.html

マイコミジャーナル【レビュー】富士フイルム FinePix F100fd 実写インプレッション 2008/04/30
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/30/f100fd/001.html

富士フイルム、「FinePix F100fd」の色ムラ現象を軽減
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/05/07/8426.html
最新ファームウェアを公開した。

富士フイルム、「FinePix F100fd/50fd」の充電器を無償交換
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/09/22/9260.html
対象となる製品は、製造ロット番号が「WCAA」と「WCAB」のもの。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 14:59:36 ID:kjmKiaT20
あまり知られていないショートカット

メニュー/OKボタン長押し:撮影メニュー一発呼び出し
DISP/BACK長押し:マナーモード
十時キー上を長押し:手ぶれ補正のプレビューモード(正直こんなのより露出補正付けろと)
電源OFF時に再生ボタン長押し:再生モードで起動(この場合のみ再生ボタン再押しで電源OFF)
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 14:59:53 ID:APDzf+5cO
SD使えて赤外線があるのはこれだけか
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:02:30 ID:3XZ7Ov0d0
>>4
F60fd、Z250fd
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:06:14 ID:kjmKiaT20
関連スレ

FUJIFILM FinePix F200EXR Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233729396/

FUJIFILM FinePix F60fd Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218553553/
とか
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:07:34 ID:eMRqu0u70
露出補正のショートカット・・・・
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:13:12 ID:zNWdhopv0
赤外線使えるのが出るまで使い続けるぞ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 03:34:23 ID:uI6+yP2b0
赤外線使いたいけど、対応してる携帯の方にこれという機種がないので二の足を踏んでるN902iX使い
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:49:02 ID:9OBsRSqeO
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:49:45 ID:9OBsRSqeO
F31fdは高性能なF100fdに比べるとマジウンコの単なる旧機種だな

F31fdの特徴
人前に出すのが恥ずかしい程ノーデザインでダサくて分厚くて重い
盛大なパーブルフリンジが発生する糞レンズ。画質云々以前の問題
広角28mm無し
手ブレ補正無し
ダイナミックレンジ400%無し
ショボイ3倍ズーム
遅いオートフォーカス
遅い顔認識
使える記録メディアはxDカード(笑)のみ
露出アンダーな割に白飛びしやすい
F100fd発売後はヤフオクでも価格コムでも売れなくなりましたw
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:50:20 ID:9OBsRSqeO
【伊達淳一のデジタルでいこう!】キヤノンIXY DIGITAL 3000 IS
〜1,470万画素の写りは?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/20/9659.html

キャノンはウンコw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:51:09 ID:9OBsRSqeO
FX37はほぼ完璧なコンデジだけど画質悪すぎる…orz
この前結婚式と二次会のレストランで撮った写真がノイズで汚なすぎてブチ切れそうになった
観賞に堪えない写真の数々…

14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:51:53 ID:9OBsRSqeO
これからの人生の思い出をノイズだらけでドンヨリした色調の写真で残したければFX37

シーンを問わず簡単に撮れてしかも鮮やかで綺麗な写真に残したければF100fd

FX37は結婚式や室内や夜間や人物撮影には向いてません、晴天の風景撮影専用です。

15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:52:43 ID:9OBsRSqeO
F50fdは晴れた日でも高感度でもF31fdの足元にも及ばない低画質
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.htm

F50fdだけが何を撮ったのか分からないほど糞画質w
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070924A/index2.htm

せっかくだから実写速報の比較
F50fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
結論:F50fdは1200万画素の解像感など微塵も無く
12Mを縮小してもF31fdに遠く及ばない単なる劣化機種
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:53:24 ID:9OBsRSqeO
晴れた日の屋外画質
A800>>F50fd

低感度画質
A800>>F50fd

高感度画質
A800>>>F500fd

神画質のA800にどんなシチュエーションでも完敗です。

Fine PIX史上最低の50fdは完全に黒歴史です
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:54:03 ID:9OBsRSqeO
他社と迷ってる人に言っておく

フジのiフラッシュは自然な写りでコンデジ史上最高に優秀
他社のフラッシュは何も考えずにフル発光で被写体真っ白馬鹿フラッシュ

18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:54:36 ID:9OBsRSqeO
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8734649/ImageID=170068/
数あるコンデジの中でISO1600がまともに使えるのはF100fdだけだな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:55:35 ID:9OBsRSqeO
G10の実物触った事ある奴ならとてもコンデジとは言えない程のデカさと重さだと知ってるだろう。
逆に言えばF100fdと比較に値する画質が他社製品ではこのサイズでなければ実現出来ない所が
結果的にF100fdの高性能を物語っているとも言える
3000ISとか同じクラスのCCDなのに解像感無さ過ぎてF100fdとの比較の土俵にすら登れないのが現実

20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:56:24 ID:9OBsRSqeO
日経トレンディはアテにならんぞ
以前炊飯器で普及期では最高評価してたはずのものが数ヵ月後には普通の評価に成り下がってたしw
しかも同じ人が評価しての採点ね

結局は金が関係してるよ
ちなみにその炊飯器もナショナルだったw
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:57:25 ID:9OBsRSqeO
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 09:06:22 ID:ypXKPGNR0
何かと思えば粘着荒らしの連投か。

F500fdという謎機種まで登場しているしw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:08:55 ID:9OBsRSqeO
結局これが結論だね
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/30/f100fd/001.html
>画質をF50fdと比べてみると、有効画素数は両モデルとも1200万画素だが、F100fdのほうが解像力は高く、シャープでクリアな絵を作ってくれる。
>焦点距離が拡大されたことで、構図の選択肢も増え、撮影の楽しみがより増した。

全くそのとおりです。やっぱ広角広い&5倍ズームだと全然違うねえ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 16:51:55 ID:409zjGLj0
天気が良いので、久々に子供を連れて、ぶらっと近所を散歩してきた。

28mmと5倍ズームが威力発揮で、良い画が撮れた。
F31fdから買い換えて正解だったね。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:26:11 ID:Wsjqs4FF0
ソコまで連投するとNG一発で無力化されると思うが、それに快感を得るタイプかね?> ID:9OBsRSqeO
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 03:19:00 ID:sRG/UEDL0
よく「28mm」はゆがむ、と書かれていますが、
「28mm」とは光学ズームを使用しない場合
(ズームのレバーが一番左の位置に来ている場合)
のことですか?

27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 03:29:10 ID:caYsmjdZ0
フジの作例を見ても
ガッツリゆがんでるのは本当にひどいしな
F100fdよりひどくなったんじゃね?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 04:17:11 ID:0hJ5QC8YO
F100fdがF31fdに勝っているのはどういう点ですか?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 09:03:46 ID:zgJP91DiO
光学5倍
SD対応
解像度
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 10:01:53 ID:o4/rAwMFO
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 17:34:08 ID:znaBFWXR0
オレはキヤノン40Dを持っているが、F100fdも買ってしまった。
昨夜、弟がG10を買ったと言って持ってきた。
早速室内で娘をモデルにそれぞれ5カットずつ比較撮影。
それぞれ最高画質。レンズは広角端。ISO400。シャッター速度は
1/8〜1/10 もち手ぶれ補正ON!
(40DのレンズはEF−S17〜85)
A4に伸ばしてみたら・・・
F100fdが一番シャープ!手ぶれ1枚だけ。
G10は微妙に甘く、3枚手ぶれ。
40Dはさすがに階調がなめらかなんだが。2枚手ぶれ。
買った値段は100fd=19800円 G10=39800円
40D=109800円(1年前)
コストパフォーマンス考えたら100fdはスゴイと思った。
ちなみに一昨日、雪景色を100fdと40Dで撮り比べたら
40Dの方が飛んでました。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 17:41:11 ID:VCUlXEkZ0
へ〜
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 19:22:26 ID:0hJ5QC8YO
F31に比べると室内が暗く写るとよく聞きますが
何か対策できるんですか?
フラッシュ焚いても写りが暗いんですか?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 19:26:16 ID:zHKRzr6e0
+1.3EV
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 19:54:53 ID:EByj/E4q0
この機種って、普通に撮るとシャッタースピードが最長1/4秒なのかな。
ISO100でフラッシュ焚かずに薄暗いところを撮ってたら、目一杯露出補正を+にしても暗く写って悩んでたんだけど・・・
試しにISO400にしたら一発で解決したw 今まで気づかなかった俺ってアフォwww
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 20:37:39 ID:zHKRzr6e0
>>35
夜景Mなら、最長8秒まで
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:12:20 ID:o4/rAwMFO
>>31
F100fdはネ申..._〆(゚▽゚*)
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:40:35 ID:5aBMBu3S0
一定光量以下の暗部がドロドロに解けて話にならないのがこの機種の欠点。
低感度でのバキっと感がこの機種の美点。
欠点と美点と天秤に掛けると欠点が勝ってしまうのが残念。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:23:30 ID:wGQJ2GhU0
コンデジに何もとめてるんだ?どあほ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:33:44 ID:5aBMBu3S0
他スレでF100fdが最高だと言い切れるその乏しい感性が羨ましいよ・・・
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:46:45 ID:96ZUaGEe0
自分がその乏しい感性の人と同じことしていることは恥ずかしくないのだろうか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 01:10:44 ID:G0cKQXxy0
付属のfinepixビュアーのソフトまだ開封してないのですが
これってインストールする価値ありますか?
具体的にどんな風に役立つのですか?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 01:56:23 ID:3+pMK7jU0
>>42
ネットで写真注文する時に使う
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 11:30:45 ID:t3nIZVsn0
画像編集とかサイズ変更には使わないの?
ってかみんなどんなソフト使ってるの?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 11:34:41 ID:5Z+HXNge0
JTrim
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 12:37:36 ID:/zMClP640
picasa3
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 13:28:59 ID:eEu/Qmkn0
F100買ったときについてたFinePixViewerじゃだめっすか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 13:35:29 ID:t3nIZVsn0
>>47
いいと思うよ。
ただモザイクかけるときだけは俺もJTrimを使ってる。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 13:44:12 ID:u6uTVs7A0
>>47
FinepixViewerは他にレタッチソフト(フォトショ、シルキー、ペイントショ等)持ってたら不要だが
RAW撮りできるフジ機使うならあったほうがいいかな

でも、PCに負担にならないなら、入れてもいいんじゃない?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 14:00:05 ID:dKq0YxA40
FinepixViewerなんてどうせしょぼいんだろと思って入れてなかったんだが
実際入れてみたらなかなかいいな。
結構綺麗に補正してくれたりする。
5147:2009/02/09(月) 14:03:44 ID:eEu/Qmkn0
みなさんに質問ですが、FinePixViewerを立ち上げるとExif Launcherというのも
一緒の立ち上がるみたいですが、でもFinePixViewerのメニューにExifを表示
させるのが無いのですが・・・

FinePixViewerでExifは表示できないのでしょうか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 14:04:39 ID:JooUsMwm0
>>44
Irfanview
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 14:06:02 ID:dKq0YxA40
>>51
左側のメニューの一番下あたりに無かった?
初めは隠れてるかもしれないが。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 14:28:03 ID:eEu/Qmkn0
>>53
サンクスです!

ファイル/フォルダ情報で表示させることができました!
いままでファイルの右クリックのプロパティから見てたのでだいぶ楽です。

ちょっとした調整は52さんと同じようにIrfanview やpixa使ってましたが、
付属ソフトのFinePixViewerも使わないともったいないですね。

ちなみにくだらん写真ですが、室内でフラッシュ無しでこれがとれるのが
前のパナFX-7じゃ考えられないんですよw
いろいろ言われていたF100ですが、高感度だけ見てもFX-7から乗り換えた
立場から言うと次元が違ってる。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090209142649.jpg
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 14:36:11 ID:1N4+chii0
気色悪い
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 14:37:34 ID:eEu/Qmkn0
>>55
そうですか。消えます。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 14:39:34 ID:Rt6TVrx70
食い物を美味しく映すのって独特のテクがいるよなw
分かってるものなのにグロい
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 18:06:00 ID:/zMClP640
そうか?普通にうまそうって思ったんだが
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 18:11:22 ID:3n65hVI90
>>44
GIMP2
ほとんどフォトショップ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:26:31 ID:8INYvXy50
>>31
拡大すればわかるような手ぶれ写真をわざわざA4に伸ばすとか。。。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:14:24 ID:FVrAoMYx0
先日初デジカメでF100を購入したものですが、
ピクセル設定の12M N や12M F のNとFの違いって何ですか?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:16:56 ID:mQMNe7Oj0
NormalとFine
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:30:03 ID:FVrAoMYx0
>>62
ありがとうございます
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:30:08 ID:aeAl3WsXO
補足しておくとFのほうが綺麗だお
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:11:29 ID:DitBMzji0
まあ見ても違いは分からないけどね
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:27:28 ID:t2rmWFbP0
あれ? コンデジのほうが解像してないか(解像度チャート1/2大で撮影)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3/FULLRES/D3hMULTIX2.HTM
D3 → 13手前

http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5D/FULLRES/E5DRES2X.HTM
5D → 13ちょいまでかな

http://www.imaging-resource.com/PRODS/F100FD/FULLRES/F100FDhMULTI_2X.HTM
F100FD → 15あたりまで見える
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:39:51 ID:seffnOTx0
F31fdは高性能なF100fdに比べるとマジウンコの単なる旧機種だな
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ham700/report/digicam6.htm

F31fdの特徴
人前に出すのが恥ずかしい程ノーデザインでダサくて分厚くて重い
盛大なパーブルフリンジが発生する糞レンズ。画質云々以前の問題
広角28mm無し
手ブレ補正無し
ダイナミックレンジ400%無し
ショボイ3倍ズーム
遅いオートフォーカス
遅い顔認識
使える記録メディアはxDカード(笑)のみ
露出アンダーな割に白飛びしやすい
F100fd発売後はヤフオクでも価格コムでも売れなくなりましたw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:48:07 ID:OjpI+3o30
前機のIXYについていたZoomBrowserよりも使いやすかったらいいなと思いながら
FinePixViewerを入れたけど、いまいち。
「自動で撮影日のフォルダを作って、これまで転送していないファイルを転送」
してくれたらうれしいんだけど、これは「転送日」のフォルダを作ってくれやがるのよね。
結局、エクスプローラで手動でフォルダを作りコピーするようになった。
写真を見るのはPicasaがいい感じ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 01:37:49 ID:GLBQ1chm0
>>67
悔しさがにじみ出ててワロタw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 10:26:33 ID:fllA5nlvO
コピペ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 12:08:38 ID:A/qQe5/EO
ヨドバシにはもうF100fd置いてなかった……
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:39:50 ID:ZeF+KYrQ0
これまで色んなデジカメに糸を巻いてきたけど、こんなに糸が巻きやすいデジカメ
は無かったとうちのおばあちゃんが言っています。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 14:08:37 ID:P1OlK4/E0
さらにまきやすいように
次第に真ん中がヘッコンでくるんだよねー
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:21:28 ID:KD7GorZa0
ブラックとシルバーどちら買いました?
店頭のモックでブラックを見たんですが、安っぽいような印象を
受け、シルバーにしようと思ったのですが、実機のブラックは
もっと質感が良いと聞いて悩んでいる次第です・・・

あと傷はどうですか?ブラックは目立つんじゃないかと思いまして・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:50:21 ID:xr7hW9NB0
>>74
店で見てシルバーがいいと思ったんならシルバーでいいよ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 23:10:12 ID:uPexXMh00
>>74
どっちでも買えば幸せになれる、とっとと買っておいで
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 23:32:35 ID:gO2+2B4S0
確かにな
迷ってる間に売り切れでもしたら泣くぞー
ちなみに俺はシルバー買った
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 23:42:55 ID:A//beUsq0
近辺に電話何件かけたかわからんくらいかけたけど、どこも無かった
あるだけいいよ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 02:20:06 ID:nIhJQbNS0
>>74
俺も実物見てブラックは安っぽく感じたからシルバー選んだ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 05:32:22 ID:pf9cGowp0
ブラックの方がいいと思ったからブラックを買った
傷もつかないし実物は黒の方がずっといい


でも暗いし真ん中が凹んでるから他のにすれやw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 07:24:20 ID:lhACnJ7B0
基本的にデザインは残念な感じなので
それが目立たない黒にした、質感が特に良いわけじゃ無い
シルバーはカメラカメラ主張しすぎの古くさいデザインが目立ちすぎ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 09:15:05 ID:AQiqiXI/0
最近、黒を好まない人多いんだね。フィルムカメラ全盛期はブラックモデル
に皆飛びついたものだけど。窒化チタンのブラックという奢ったものは別格
だけど。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 09:43:08 ID:fkeEMXrT0
黒です。そんなにFUJIにしてはデザイン悪くないと思うけど。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:09:10 ID:HVq8FNg00
デザインも性能の一つって考えてR8と迷ったけども
結局はこれの黒買ったな、まーFinePix10周年記念モデルって事で満足ですよええ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 20:23:30 ID:4ZLzgva/0
説明書読みながら作業してたら
FinePixViewer入れないとカメラを正しく認識しない場合があるとかあったから
入れちゃったんだけど
入れなくてもエクスプローラーで転送できたのか…?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:31:21 ID:HLjtpq6t0
できないっしょ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:54:54 ID:5IGtv1NE0
USB 赤外線アダプタみたいなやつでおすすめありますか??
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:45:55 ID:mh+fByr50
Piviスレなかったんでこっちで質問
この機種でPivi MP-70、MP-100と赤外線通信できますか?
MP-300ならIrSimpleでいけるそうですが
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:47:56 ID:mh+fByr50
公式の対応情報にいけるって書いてました
よく調べますorz
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 08:25:08 ID:EraltRnjO
最安値でポチったはいいが
F100用に買った物ばかり届いて肝心の本体がまだ送られて来ない。
嫌な予感がする…
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 08:27:18 ID:FB2c4H860
>>90
どこでポチったの?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 08:43:12 ID:EraltRnjO
>>91
amazon
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 10:31:39 ID:9oH9ohP30
k o n o z a m a
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 10:33:47 ID:weURbGxb0
カメラをアマゾンで買いたがる意味がwからン
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 11:52:24 ID:G2S2LcfQi
カメラに限らず在庫有りの物は発送早いし使い勝手がいい>>amazon

が、予約や在庫無しはkonozamaをくらいこともちょくちょくある。
おれのストWアニメ付きはいつ来るんだーー!
今日発売日なのに何の連絡も来ないぜぃ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 18:00:39 ID:juWrNzsS0
メーカー在庫がないのに、送ってくる訳がないな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 18:11:19 ID:XiMiV6af0
おれのF100おくってやろうか?3万でどうだ?送料は無料にしてやる。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 18:47:55 ID:5BowwjYG0
まぁ、俺は勢いでポチったからkonozamaでもいいや。
発送期限は今日だけど未だにごめんなさいメールが来ないわ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 19:29:34 ID:EraltRnjO
konozama濃厚か…。
バッテリーどうしよう… 保護フイルムは使い道ねーなぁ… orz
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 19:32:15 ID:/n5wClKf0
>>99
どうせならF200EXRにしちゃえば?
バッテリーは同じだし、保護シートも同じじゃないのかな。
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/index.html
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 19:34:10 ID:/n5wClKf0
と思ったら液晶の大きさは違うんだな。
F100fdが2.7でF200が3.0か。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 19:40:14 ID:EraltRnjO
>>100

保護フイルムは諦めるとして…。 F200にしちゃおうか考え中。 ケースもSDも使えるよね?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:55:55 ID:WDZWeuw90
f200exrだっけ、あれはだいたい幾らのスタートだろう
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:15:16 ID:GeLwje2/0
俺もkonozamaくらいそうな気がしてきた。
ケースも液晶保護フィルムもSDもあるのに…

今買うと1~3週間以内に発送に発送になってるけど入ってくる当てがあるのかな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:37:21 ID:5BowwjYG0
とりあえず、konozama通知が来るまで何もしない方がいい。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:43:04 ID:JqsnOmvP0
そして1年が経った
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:44:26 ID:5BowwjYG0
まぁ、発送期限最終日の翌々日まで何の通知も来なかったらキャンセルかけちゃうけどな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:52:48 ID:kpZiUDas0
量産が終わっても工場に溜まっている、不良返品の再生品がボチボチ出る。

普通こういうのは、大手量販店の目玉商品に使われるんだがな。

はっきり言って、店舗在庫が無いところから買わない方がいい。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:00:06 ID:X/JA3Ipn0
>>102
なんか外装はほぼ一緒に見えるから保護フィルムもケースも使えそうだけどな、
SDは勿論使えますよ、両機ともSDHC対応ですし、F100fd専用SDなんて
無いですから安心して。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:01:23 ID:kciGVESI0
再生品はやだな〜・・ 新品として買ってるのに。
プリンターで懲りたよ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:09:31 ID:EraltRnjO
>>109
レスサンクスです。
よかった。買った物を無駄にしなくて済みそうで安心しました(^^) ……ちょっと複雑な心境ではありますが。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:05:27 ID:XiMiV6af0
いまさらF100買うなら、F200の方がいいですよ。konozamaも時にはいいときあります。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:24:22 ID:EraltRnjO
ですね。ポジティブポジティブ…

皆さんありがとうございます。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 12:54:52 ID:gQgzlrI40
://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h125070960

安いけど、こういうのは手を出さないほうがいい?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 12:57:50 ID:bJhTQu6v0
出品者乙。

現物用意してから、出品しなよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 13:23:32 ID:gQgzlrI40
出品者が貼るわけなかろ

尼も無理っぽいし、いろいろ探したらまだ114の出品があったからどうなんだろうと思って
やっぱ転売とかそういうのは危険という事か・・・
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 14:48:49 ID:b6eZ3aRY0
>>116
展示品、落下あり、クレーム返品の再生品、開封し使い込んで新品で出品
いろんな可能性は捨てきれない

それでも、完動美品ならいいが、すぐ分かり難い不具合があるから手放した個体
なら最悪

いい評価多量/悪ナシの出品者が、新品1年保証してるなら、そこそこ信じてもいいけどな
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 14:55:41 ID:bJhTQu6v0
現物の写真もないんじゃ、検討にも値しないな。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 15:28:52 ID:b6eZ3aRY0
いままで待ったんなら、F200exr待って出来を見てからでいいんじゃない?
F200exrが上出来なら買うもよし、たぶんどっかから放出されるF100fdを拾うもよし

F200exrが糞だったら、、、、知らんwww
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 15:32:17 ID:ihAR88Uz0
>>119
その次まで待つ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 15:49:08 ID:cQYXix3d0
F200 Exrのサイトを見たんですが赤外線通信が付いて無い様な気がするんですが気のせいですか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 15:58:51 ID:lJxD3UX90
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 17:16:43 ID:IjXJgrM50
互換バッテリー使ってみた
充電して一ヶ月放置、12Mf強制発光で400枚行ってもまだ撮れた
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 17:38:54 ID:nu+eo6ZX0
>>123
どの互換バッテリー?
容量は?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 17:55:44 ID:IjXJgrM50
中国製だけど、箱にはFits FNP-50、製品にはFits FUNP50って書いてる
3.7V 950mAhって書いてる
あんまり持ちが良いからかえって心配になったw
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:16:08 ID:Pwkfyl0c0
そのうち爆発するな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:05:48 ID:bJhTQu6v0
0.1V定格電圧が高いから、電池の残量警告が効かないんだろ。

>>123
ギリギリまで使わない方がいいぞ。
電源落ちによる書き込み失敗で、全部消えた、なんてことになりかねない。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:35:14 ID:IjXJgrM50
怖いな。緊急時用とするか
ありがと
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:49:55 ID:OqLlOqw20
さっきamazonから発送通知来たなぁ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 00:01:28 ID:VykubRSG0
>>129
おめ。

7〜14日発送だけど来るかな…
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 01:04:11 ID:t4FIbmf90
俺がキャンセルしたから来るよ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 09:15:59 ID:OTK71Dc80
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 11:44:43 ID:QWu+bPiS0
あんなSDカード使わないし
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 12:56:05 ID:NRLBg6Us0
買って気が付いたけど、F100fdってあれだよな。モードダイヤル無いじゃねーか。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 13:17:53 ID:ZrgmMCPJ0
あれって何?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 10:11:44 ID:hvj48ITT0
あれだろ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 10:58:08 ID:o0gPjl7KO
神機のスレはここですか?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:40:00 ID:r2qj5WguO
Amazonから届いた
ポイント一部使用で買ったのに、システムの不具合でポイント分が反映されてなく、ポイント返却(今は直ったらしい)
問い合わせたら300円分貰えたけど、値引きした価格で欲しかったのに残念。

同じ時期にAmazonでポイント使用で買った人は確認しとけ!
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 15:19:48 ID:1XK3m2H60
あったよー(泣
やっと確保できたー
あとは迎えに行くだけだ
2万弱でした
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 16:06:28 ID:zga/3XXD0
>>139
どこにあった?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 17:31:09 ID:EupzFXk00
自分で探せよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 17:57:14 ID:qu4OsAUz0
200EXRが思いのほか改善されていたので、そっちにすれば良かったかなと
思っている。

写りは一緒だけどな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 17:57:53 ID:1XK3m2H60
>>140
車で20分程の子縞
行ける店10軒以上調べたけど無くて、もう実店舗は諦めてたけど
1件忘れてたお店に電話したらまさかのまさかあった、案外こんなもんだな
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 19:27:10 ID:jA4KIuRJ0
>>142
発売されてから言っとくれ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:04:06 ID:5V95mF2r0
教えてください
ピンクバンドってファームで改善されるの?
今更なんだけど
あのファームいれて、解像度低下とか不具合ってでないのかな?
問題なければ入れようと思うんだけど
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:13:12 ID:Uny0A0iL0
入れても完全に解消されるってワケじゃない。半減するって感じね
副作用は無いと思うよ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 09:45:42 ID:YtnL3S5A0
F100fd 新品箱入キズ無

あと5台あります ¥92,500(5台一括)¥20,000(1台)
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 10:24:02 ID:U8RRZmSX0
F200EXRスレがカオスになってきてるなぁ。
F100fd、今のうちに確保した方がいいのか迷う。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 11:13:41 ID:hC4zrsjr0
>>148
どうせF200EXR買うのは値段が下がって、ファームUPした頃でしょ?

今F100fd買って、年末ぐらいまで使うのが賢いのでは?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 11:55:37 ID:O4U/QPaz0
つか200はIR無いらしいからIRの恩恵を受けて居る俺として乗り換えようがない…
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:25:26 ID:pCXP2TjG0
F200EXRの黒は光沢処理されてるからそれだけで選択肢から外れる
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 13:10:37 ID:1EUjNBw60
>>148
100fdは、わざわざ「確保」するほどのもんじゃないよ。操作性が悪すぎる。

F100fdを2万で買って、年末にF200EXRを2万で買うのもアホらしい。
いまF200EXRを4万で買うのと同じだからな。

画質的にはほとんど変化ないから、操作性の良さを買うか、とにかく安さを
求めるかで判断したほうがいい。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 14:41:14 ID:G5nSK2F00
画質的にまったく別物だよ
予算が2万と決まってるならともかく、
どっちでも買えるなら今さらF100買うこたあないと思う
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 14:52:10 ID:4E63HtCD0
中野人ですか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:57:01 ID:go6oHhvM0
何年にもわたって叩き売り機種を作っていたらユーザー面した乞食ばかりになってしまった。
フジユーザーの質の悪さって醜いよな。利益も出てないのだし撤退すればいいのに。
F200EXRのスレ見てると吐き気がする。最悪のユーザー層だぜ。
悔しいよ。いいカメラ作れる会社なのに。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:04:12 ID:YV1Mvd2n0
お金を出して購入するユーザーが乞食で悪いのか?
カメラを購入するfujiファンがそんな発言することは考えにくいし
社員か・・・

そんな考えでものづくりしてたら
仕事してても楽しくないだろ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:10:18 ID:GO2o8Wtb0
ほらね。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:31:43 ID:tQ4qdfxM0
>>155
市場原理って知ってるか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:36:06 ID:sZSGrOo50
fujiの開発はどこかで間違っちゃったんだと思う
昔っから
こけおどし的なことを言う割には名機が出てない
お客様第一だとかものづくりの職人気質だとかそのようなものを感じたことが無い
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:51:17 ID:6kW3O+5Y0
名機とされてる機種もあるけどな
あんたにはとっては名機じゃ無いってだけじゃねーの?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 01:29:35 ID:0F7WNgm+0
F200EXRのスレは見てないけど
どうせまたF30/31信者が頑張ってるだけなんじゃないの。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 01:31:39 ID:QG/HU6dw0
この機種上手く撮れたときの画はホントキレイ
オートであのレベルが毎回撮れたら文句なしに名器だろう
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 08:08:54 ID:8O/XvHjCO
F200EXRは温泉ノイズ問題あるし解像度イマイチだし一瞬で携帯やプリンターに転送出来る超便利な赤外線が無くなったのでスルーした方が良いな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 10:16:23 ID:U1WXKtM90
Fujiの名機って例えば?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:10:11 ID:0RGWY79pi
>>164
50iは名機だった気がする
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:34:05 ID:AK1XxM860
200であれでも次の300ではエンジンも煮詰められるだろうしEXRも改善されてるかもしれない
やっぱ初物には手を出さず熟成されたのを買えばいいよな

F100はすでに持ってから200か300が安くなってから買うよ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:34:26 ID:AK1XxM860
間違った300か400が安くなってから買うんだw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 19:51:19 ID:iCjbjx9ZO
>>166-167
益々、厳しくなるのに、のんきだな
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 20:46:56 ID:lCG4vbD30
じゃ俺は600ぐらいで・・・
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:10:09 ID:GeKhJVRc0
後継機が出るとなんかこういう空気になるのか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:19:36 ID:yRiAkdwX0
>>159
職人気質は感じるな
自分が納得するものだけ作れば、客の反応はどうでもいいって感じの

実際100枚に一枚くらいドキッとするような絵を吐き出すしなあ
扱いにくいけど出来が悪いものとは思わないな
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:54:57 ID:QKDq91gU0
次はF328fdとかF355fdが出たら買うわ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:01:30 ID:X34B2+Fj0
SDによる性能さってありますか?

上海問屋の16GBのSDHCを買う予定なんですが…

読み出しが遅いとかあるでしょうか?
Class6らしいです。

http://www.donya.jp/item/5233.html#cat
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:34:07 ID:VSME7y2n0
>>173
以前、SDカードなんてどれ買っても同じだとばかりに安いの買って使ってたけど、
PQIとかA-DATAとかデータ壊れまくって嫌になった、それ以後は東芝のSDとか
ハギワラの日本製チップ使うようにしてる、それ以後一回も飛んでない。
安いSDでも飛ばない人もいるんだろうけど、少なくともデータが壊れたときに
やっぱり安物買ったからかって思いたくないから国産買う、高いっていっても
金額差にしたら大したこと無いしね…。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:50:34 ID:iCjbjx9ZO
>>173
class6もギリギリ、クリアしてるのと、楽々クリアしてるのでは、速度に差があるよ。
コンデジで使用なら、class4のSanかパナでいいとオモ
あとは、SDスレ見てみ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:54:37 ID:XYCWenQc0
じゃぁPQIとかA-DATAにしよう
いま、シリコンパワー、トランセンドが多いけど。PQIはちょっと遅かったんだよね。

ああ、おれは東芝で飛ばれたからな、他じゃひとつもやられてないのに。
Toshibaのメモリーだけは避けたいんじゃ。クソメーカーめ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:59:24 ID:ubIxt0uc0
F200EXR待ちしてコケてこれにしようと思ったら25000円台まで行ってるんだけどw
どっすりゃいいっスかwww
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:07:02 ID:CmDDjLqt0
買えばいいと思うよ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:18:36 ID:99fXQDM00
近くの量販店を片っ端から回って安いとこ探すか諦めてネットで買え。
デジカメが今すぐ必要ないならF200EXRが安くなる半年後まで待て。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:22:50 ID:L0iKaYiZ0
>>176
どこで買った? 東芝は偽物多いよ、安いところは要注意。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:02:05 ID:06AOGTHQ0
F100の問題点解決版でよかったな。
一年たってるとすると、素子の感度改善でISO200でDR400パー使えるように
して、と。今からでもいいから、やってみない?
5月発売でF110
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 07:19:57 ID:UT4QGCld0
>>180
Toshibaだからな。俺らの知ってる東芝とは別物なのだろう。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 09:36:42 ID:nahEZdrjO
>>173
メーカー推奨はサンディスクだから
サンのClass4あたり買っとけば間違いはないと思う
というか、RAW撮りするならともかく
jpgオンリーのコンデジに16GBは要らないと思うが
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 10:50:47 ID:bqqHnpJX0
>>173
SanのUltraU16Gを使ってるけど、特に問題ない。
SWで17Mちょっと出るからビデオの緊急用にと16Gにしたけど、4GBくらいで十分かと。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:33:16 ID:SuZb91kT0
>>114

普通に届いた。
しかもアマゾンから…

この当時のアマゾン価格は2万円越えてたのに、実際に取引したのは18000円台

これってどういう取引なんだろうね?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:36:41 ID:Q+3V1HIx0
普通に届いた、ゴメンナサイメール。
amazonから。 くっそー。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:41:15 ID:eFf1OFUD0
>>185
クーポンの現金化じゃね?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:50:52 ID:WgiZ87730
>>185
まじ?
とりあえずオメ、まあ運が良かった例かもね
189185:2009/02/18(水) 20:59:12 ID:SuZb91kT0
よかったー

今テストしてみてるけど、何の問題もなし。
まぁ、新品でアマゾンから届いたから当然か…

このカメラケース純正にしてますか?
液晶フィルムも買わないと。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:01:44 ID:86B+neZD0
>>189
以前のレビューで純正だとけっこうサイズがキツイみたいなんで、俺は市販の買った
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:45:20 ID:L0iKaYiZ0
>>190
純正はきっちり作るから最初はきついけど出し入れしてるうちに
しっくりしてぴったりのサイズになる。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:39:23 ID:hIUWt5cu0
>>185
へえ。
それなら悪くないね。

おれは縦入れのケースの方がいいので、純正はやめてこれ使っている。
側面のプロテクションがないのと、サイズがキツいのが難点だが、
畳めば薄くなるのでケースだけポケットに入れる時に邪魔にならない。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=219
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:02:05 ID:WgiZ87730
好評?だったダイソーのはどうなんだろう、気になりつつ結局まだ使ったこと無いな
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:13:47 ID:EHUuRoxr0
ちょっと前に祖父で24,800円くらい、2000円負けてくれて3年保証ワランティ付けて買った
感想、大満足
店員もかなりこれを薦めてた
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:46:26 ID:eSmE8ncXO
>>114
自分もこれで買ったが、何の問題もなく届いたよ。
同じくアマゾンから新品。
ギフト扱いになってたけどね。
安かったし満足だわ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:57:40 ID:ELaFuPAGO
CCDとCMOSと、どっちがいいの?

誰か教えて戴けませんか?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 00:20:39 ID:wZsMd/rp0
同じ素子サイズなら画質はCCDがかなり上

しかし長時間露光など熱に強いのはCMOS
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 00:24:41 ID:XvUgjKRw0
コンデジならいまんとこCCD?
一眼になるとまた違ってくるけど。こんなんでOKだろうか?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 00:25:39 ID:s+1oXUppO
ありがとうございます。

200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 05:32:58 ID:RpFcIq1AO
室内が暗く写るっていうけど、レベル補正はできないの?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 10:22:28 ID:Q2JcXB1Q0
>>201
露出補正は出来る(マニュアルモードでダイヤルでメニューに行くか、
メニューボタン長押し)。
ただ何も考えないでシャッター押しちゃうと光のあるところに
測光が引っ張られるってだけで、決して明るく写せないカメラじゃない。
マニュアルモードのスポット測光や、AUTOでのAF/AEロックでも
そこそこ思い通りの露出に持って行く事は出来るから頑張ってみて。

202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 11:41:17 ID:7bqbuOvj0
月曜日ハードオフでF100fdを持ち込んで買い取りしてもらおうとした若い男が
店員から値段を聞かされ、そんなに安いの?と言っていたがいくらだったんだろ。
粘ること数十分、最終的には買い取ってもらったようだが。


203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 11:48:18 ID:SRqKsLwV0
2000円いけばいい方
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 11:57:57 ID:7bqbuOvj0
>>203
マジ?箱つきで付属品も全部揃ってたぽかった。
その値段ならオレが買い取りたかったよw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:05:38 ID:6O+WUsr+0
ハードオフはゴミを捨てに行く所
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:24:25 ID:cyYj6V5+0
捨てるならうちのゴミ箱にどうぞ!
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:25:23 ID:mag0LjLqO
オク出せばいいものを……
15000円はいくぞ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:33:00 ID:4RpWYlhA0
オクに出すのがマンドクサイなら
祖父地図やじゃんぱらへ箱・備品揃え完動品持ってけば、1万2.3千円ぐらいにはなるよ

ハードオフは売り物にならんガラクタ処分するときだけ利用すべき
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 13:01:40 ID:2fI20cDy0
ブラウン管のテレビは、ハードオフでも引き取ってくれんなあ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 14:30:47 ID:qmyE6Ayh0
小型のブラウン管TVなら買い取ってるぞ。
大型は門前払いされるが。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 20:16:50 ID:noVvdSOH0
ソフマップで今が12100円だな
あそこは綺麗ならちゃんと上限価格出るから
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:05:39 ID:6LvWi/yE0
>>204
ハードオフは売価の1/5買い取りが基本、仮に
1.5万円で店に並べるなら3000円買い取り。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:45:08 ID:jUUITOj90
3千円で売るなら絶対手元に置いておくけど。。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:54:34 ID:nRaKFXqY0
1万2千円くらいなら考えるけど
3千円なら、いざという時のスペアにするよな
みんなで出かけるときにダチに渡すとか
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 23:35:50 ID:qmyE6Ayh0
ハードオフは何も知らない一般人相手に安く物を仕入れて高く売るのが基本
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 23:45:03 ID:oqSbvL2C0
売る時は高いのか?
行った事ないけど行く価値無さそうだな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 23:53:48 ID:6LvWi/yE0
あの店舗規模と売り上げではそれも仕方ない事だろうね、
確かに3000円で仕入れて15000円で売ればボロ儲けのように
見えるけど、人件費、家賃、光熱費、何より仕入れにばらつきが
あって安定的に品物が入らないとなれば最終的な利益は
たかが知れてると思う。

ソフマップくらいの規模なら薄利多売で中古を回してもなんとか
やっていけるんだろうけどね、というわけで>>215は有る意味正解。

>>216
物によるね、ソフマップみたいな店と違って機械的に査定して
売るだけだからプレミア物とか見つけるとかなりお買い得な事もある。
俺もその昔LD-X9を10万円で買ってそのままヤフオクで17万円で
売り飛ばしたことがあるし。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 09:23:42 ID:ngVs4P9R0
>>216
美品なら最低でも21000円以上はつけるだろうな。
情弱のおっさんたちはそれでも買っちゃうから。
219─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/02/20(金) 09:24:37 ID:LkZZHkOE0
アハ♪ アハ♪ アハ♪”
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 10:46:13 ID:yFYfSkx00
ハードオフで大事にショーケースに入れてある中古は大体はカカクコムの最安店より高いw
221─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/02/20(金) 10:49:59 ID:LkZZHkOE0
極小画素ピッチの時点であんま意味ないけどな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 17:17:22 ID:pIWLHhNe0
>218
いやいや、「情弱のおっさんたち」なら、
「フジ? フィルムメーカーだったよな、まだ生きてたのか。
デジカメなんて作ってたの? デジカメはやっぱソニーかキヤノンだろ」
とか言って、finepixを選ばないと思うんだが。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 17:19:28 ID:oPZBmZdu0
まだスマートメディアって使える?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:23:24 ID:iiTSOm2j0
>>222
フジのデジカメも知らんような仙人が「ソニーのカメラ」なんか買うわけないだろw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 23:50:50 ID:BOJLis2U0
オリンパスのデジカメとSDカード買って、後日店にクレームしに来るんだろ。
「このデジカメ、メモリーカードが使えないじゃねーかゴルァ!」って
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:08:56 ID:VtwSGM1L0
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju9000/spec/index.html
microSDとSDの区別の付かない人間は多いだろうな・・・
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:28:55 ID:bx4IlpMi0
ハードオフは郊外型だから・・・
秋葉でアホみたいな価格競争している祖父とは全然違うがな
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:30:27 ID:OBiJs5q10
ちがうがな〜w
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:37:13 ID:bx4IlpMi0
都心部だとハードオフとか行かないんだよ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 09:18:54 ID:ZQoI0LLs0
純正ケース付き美品中古を1万2千円で買った。

でも中古屋とかだと平気で3万近い値付けなのな・・・
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:42:06 ID:DB8HV2bS0
>>230
2万前後で売られてたのが異常なんだよ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 15:41:17 ID:zxymJI2R0
なんかF100fd、評価上がってる?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 15:46:43 ID:1Zf+Q2XR0
もともとISO100での画質は評価高いよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 15:49:49 ID:zxymJI2R0
いや、さっきF200fdのスレ覗いてきた。売り飛ばそうかと思ってたが・・・・
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 15:51:16 ID:fiesih9RO
276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/21(土) 15:42:55 ID:E+6d0fl30
上:F200EXR 下:F100fd
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date105084.png
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 15:58:46 ID:q035FXLW0
どっちも眠い画像だなwww
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:00:41 ID:szsP4/CY0
600万画素記録で十分てことがよくわかった。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:05:11 ID:pWrpOWZ20
F100fd
http://xxx.xii.jp/@/v.cgi/001/img158961373.jpg
F200EXR
http://xxx.xii.jp/@/v.cgi/001/img158942996.jpg

画面中央やや左の提灯の模様が分かりやすいな
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:37:41 ID:oBDKQMoF0
>>238
暗いところが落ちずに、石畳の色の違いや空の色、屋根が写ってるのがすごいね。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:50:34 ID:w2JqHLAh0
F200EXRのアラが出始めた感じ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:45:59 ID:7J9gvaAx0
F200が完全に勝ってる訳では無いのね
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 20:10:23 ID:zxymJI2R0
なんか・・まさか!って感じですわ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 22:52:24 ID:MfUc+kLH0
白飛び防止機能は見栄えがするけど、全体的にはまだまだだね。
高感度撮影時のノイズも多いし、高解像度撮影時の人工的なノイズも発生してる。謎の設定制限も数多い。

画質はあんま気にしないからとにかく白飛びさせたくない人はF200EXR一択だね。
レンズが暗いせいなのか、他社カメラより高感度、低SS方向なのはF100fdと変わらない。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:04:31 ID:jKFEr0of0
何でもそうだけど、実際に使ってみないことには本質は分からない。
謎の設定制限なんてのも・・・そんなのあったかな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:42:02 ID:Fm9wJvsJO
600万画素の写真でも一秒で携帯やプリンターに送れる超便利な赤外線通信が200EXRでは省かれたので100fdを使い続けます
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:53:28 ID:jHoSLaWP0
>>245
いまのところそれが得策だね。
買いかえるほどの革新はない模様。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 10:08:14 ID:nJaVCTpB0
はまったときの画質はホレボレする。つーか、外すことが多いとは思わん。
精緻な画質が楽しめる良いモデルと思うけどね。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 11:04:04 ID:/7zOwN0+0
F200はただ白とび、黒つぶれを防ごう・・・それに力入れてるだけで
F100同様中間階調が増えてるわけじゃないね。
中間の色は相変わらず薄っぺらい。
3μ、4μとか画素ピッチあると本当に見栄えのあるものになるんだろうけど、
まぁそれをいくら希望してももはやコンパクトでは夢物語か・・・
F100のDR200%でまだまだ遊べそうだ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 12:55:53 ID:VF0LgSyV0
>>248
フジはフィルム時代から中間調がいまいち。粒状は優れているが。
で、それが日本で受けてきた。

コダックみたいに、階調重視だと、日本では眠い、あか抜けないとかいって成功しない。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 13:04:19 ID:ywyg5tAz0
F100fdは600万画素に設定した方がいいの?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 13:05:25 ID:W06608zm0
騙されるなよ何のための1200だと思ってんだ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 13:11:09 ID:ywyg5tAz0
そうか。おれ騙されやすいんだ。まだ、振り込んだことはないけど。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 13:29:59 ID:jIJX0tIg0
>>250
600万と1,200万、プリントなり、縮小するなりして見比べてみて
差を感じなければ600万でいいんでない?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 13:37:37 ID:3IA268Eb0
そりゃ縮小しちゃったら差はなくなるだろwアホだな
6Mモードを拡大したからって12Mの情報量は戻ってこないよ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 13:41:27 ID:jIJX0tIg0
結論
1200万画素が生きるA3サイズ以上のプリントするか、等倍観察する人は
1,200万画素で保存すべし。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 14:03:41 ID:pn/1hiN+0
つまり一般人は6M、ヲタは12M
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 14:11:47 ID:TR54Iy+L0
3Mで撮ってたぜ
12Mだとでかすぎて24インチモニターでも壁紙にならなかったんで・・・
12Mでおk、後で縮小でもすればいいわけね・・・
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 14:11:57 ID:MSR2FOMl0
>>235
これマジですか?
F200細部丸つぶれなんですけど
電線変にぶち切れてるし
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 14:19:58 ID:jIJX0tIg0
>>257
3Mってw
加減というものを知らん人だなあ

windowsの「画面のプロパティ」もわかりにくい表記だけどな。
表示位置を「拡大して表示」にすると、画像が大きすぎる場合は
自動的に縮小表示になる。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 14:23:05 ID:omZpqoly0
>>258
電線のガタガタとか、自転車のスポークのシャビシャビとか、
ブロック塀のヌリヌリとか、ハニカムでは結構見られた描写だけどね。

画素数上がって小さく押し込められていたのが、
半画素数の2枚撮りで復活しちゃった感じ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 14:27:15 ID:TR54Iy+L0
3Mでも掲示板にうpするには大きめだし、画質もこんなもんかなとw
とにかくこのカメラはド素人にも綺麗に撮れるね
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 15:07:08 ID:Y/GZoYZb0
>>257
実は私もw
ただ、JPEGの圧縮率が容量重視になるという噂を聞いて、最近は6Mにしてる。
メモリの容量が増えたので、動画を撮らなければ、最高画質でもいいと思った。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 16:41:41 ID:fRgr/NDp0
L版プリントや、モニタで見るぶんには3Mでも足りしな。
容量も700KBぐらいで扱いやすいわな。
解像度不足を感じないなら、3Mでもいいと思うよ。

3M fineがあれば、おれも3Mに設定すると思う。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 17:10:32 ID:FuAAivax0
3Mで十分って言ってる奴はもっと安い奴買えばいいだろ
この機種買う必要性が分からん
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 17:37:18 ID:GTLkaWPU0
ナイキスト定理に従えば、12Mピクセルの撮像素子からは
3M分のデータしか得られないんだけどね。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 18:59:21 ID:hctb8kTb0
等倍で見るならなおさら6Mだろう
すでに縮小されてるわけだから差は歴然
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 19:05:06 ID:Y/GZoYZb0
>>264
3Mでも、違いがわかるから「もっと安い奴」は買えないんだよ?
ちなみに違いは、CCDの素子数だけが重要ではないですからね・・・
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 19:18:43 ID:FuAAivax0
そんな極論で反論されてもな
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 19:22:28 ID:cHly6Lh30
>>268
横からだけど全然極論じゃないよ
iフラッシュだってあるし、28oスタートってものあるし
むしろ12M使わないなら〜って一機能だけ取り上げて、オール・オア・ナッシングにする方が極論に聞こえるぞ?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 19:41:12 ID:S/84tA6U0
買えないからって僻むなよw
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 20:31:16 ID:uKQViRD/0
なぜそうなるw
全然僻んでる発言には見えないんだけど
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 20:38:52 ID:aePVmNZ/0
(大容量のSDカードとHDDを)買えないからって僻むなよw

ってこと??
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:08:13 ID:nJaVCTpB0
SD(HC)もHDDも今や高いもんじゃないって。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:29:40 ID:KNGC3NQT0
自分で縮小すらできない人もいるんだから
最大サイズで保存することを押しつけたって仕方がない。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:08:18 ID:oud0AcHz0
FとNだったら当然Fだよな?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:14:31 ID:zSuwrgCW0
そこはFineでしょう。
JPEG圧縮でロスするのはさすがに勿体ない。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:40:57 ID:FlB02gjZ0
お前らなんてどうせブログに載せる餌の写真ぐらいしか撮らないんだから
携帯の糞カメラで十分だろw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:47:02 ID:34tlLWWS0
画質をあれこれいうのは荒れますよ。各機、特色があるのですから。

今のところ、屋内外、晴天、曇天それに夜景で
一番クリアでシャープな写りを見せるのはF100fd。
どのピクセルモードでも割と安定した描写をしてくれる。外すと酷いけど。
これに敵う描写を見せるフジのコンパクトクラスはそうないと思う。

高感度ノイズはのっぺりしていて酷い。が、実は描写すべきポイントは
一応描写しているのでそれなりに見えるはず。
ただ、よく話題に出てくる某高感度機と同じピクセル数にそろえた場合には
はっきり言って某機を凌ぐ描写を見せたりする(特に夜景において顕著)。
F50系も型にはまると非常にシャープな描写をする。
F200EXRについては現在実験する気ナシ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:50:01 ID:TlAdBWit0
>>278
誰も他の機種持ち出してないよ。
同じ機種での画質の討論はすべきでしょ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:54:25 ID:34tlLWWS0
書き込むスレッドを間違えました。ゴメンナサイ
複数同時に閲覧していて勘違いしたようです・・・('A`)

12M機のノイズは酷いよ。
これは仕方のないことだけど。
手振れ補正があるので低感度で夜景が撮れるのは大きな利点。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:21:17 ID:NvAeC2E50
夜景とかって三脚必須だし、手ぶれ補正なんて無くてもいいじゃん。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:37:30 ID:FSSdFnnq0
三脚が無い場合の意見だろ>>280は・・・
>>281は常時三脚持ち歩いてるのか?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:30:57 ID:4so10oW20
>>280
夜景を低感度でぶれずにとることなんか不可能w
手振れ補正とかいう問題じゃない
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 08:25:26 ID:h8wlFNMR0
>>283
とれますよ


フジは手ぶれ補正が弱いから難しいけどね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 10:18:22 ID:i3YY/aE40
そらイルミネーションガンガンの街中で1/5〜1/3程度を気合でこなすレベルだろ
8秒露光とか無理だわ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 11:04:51 ID:CdV4GTRf0
話の流れ的に手持ちでも撮れる夜景スナップだと分かるじゃないか。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 12:02:00 ID:OxSz9QJ30
俺の感覚では低感度で手持ちはやろうとすら思わないな
何かのチャレンジでしかないと思う
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 12:13:33 ID:h8wlFNMR0
フジのカメラでできないからって価値観を否定すべきものでもない。
実際手持ちで撮れるカメラも他社製品ではあるわけだし。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 12:21:03 ID:Ws1dLYc70
>>285
8秒って、何も最長露光時間でやらなくてもw
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 12:27:17 ID:WIBoQ3tl0
俺は一秒をブラさず撮れるテクがあると言う奴も自分のテクに酔うのは良いが人に言っても意味無いだろと思うけどね
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 12:30:59 ID:PkZsXrEF0
しばらくはこの切り餅でいいや。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 12:53:55 ID:MzB+oHcEO
200EXRをさわって分かったが100fdの再生操作はネ申..._〆(゚▽゚*)
200EXRはクルクルが無くなって超不便、おまけにボタン固い。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 13:02:13 ID:Ws1dLYc70
100fdの撮影操作はウンコだからなあ……
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 13:19:23 ID:gpLmHxOM0
ヨドバシで200EXRいじってきたが、露出補正が超やりやすい。
ほかの操作もしやすくてうらやましい。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 13:21:11 ID:tMWKYRHZ0
110fd で解決されるとうれしい
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 14:09:45 ID:8UpAHIFw0
いきなり、100から200に飛ぶってどういうことだろ?いままで10とか1刻みだったのに。
フジって、だめな子だね。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 14:17:54 ID:Ws1dLYc70
ファームアップデートで改善されるともっと嬉しい。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 14:20:06 ID:cTrgeg0F0
>>284
> >>283
> とれますよ
>
>
> フジは手ぶれ補正が弱いから難しいけどね。

そうとうな初心者がいるな^^;
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 14:34:46 ID:TFPYN9Gr0
とりあえず何を言いたいのか、どっち方向からのレスなのかだけでも頼む
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 20:46:31 ID:S4btfuuA0
>>292
左右ボタンを押しっぱなしにすると超速度で写真選べるよ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 08:21:29 ID:tpLNs9edO
>>300
押しっぱは疲れるし行き過ぎたりして使いにくい
やっぱクルクルだろ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 10:26:24 ID:O1EhYCA5O
押しっぱなしだろうがクルクルだろうが、100枚表示→選択で解決。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 13:32:04 ID:TaQkk4R60
エンドレス連写というのは、何秒間隔で撮るか設定できますか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 16:08:13 ID:6OWqSacX0
クルクルは十字ボタン操作で代用できる上に使いやすいから、
クルクルがないと困るとか、使い勝手がいいって場面がなかったもんな。
だからF200でなくなったんだろうけど
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 17:15:32 ID:+lnW/MUnO
今シルバーだけど19800で在庫ある所みつけた

もう欲しがる奴いないのかな?
滋賀のカメラキタムラだけど
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 17:19:09 ID:+lnW/MUnO
あ、甲賀水口のキタムラな

ほしがる奴居なかったらゴミン
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 07:14:29 ID:oXihJzxo0
何その田舎
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 07:18:46 ID:IuGiZ62nO
そんな辺境のキタムラの報告されてどうしろと
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 09:39:55 ID:zf3aZZoW0
この時期に残ってる機体なんて、どうせ全部展示品だろ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 15:02:28 ID:G/f3UxjOO
コイツを見てくれ、どう思う?
 
ゴクッ…
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 15:55:34 ID:iH7hSEVc0
とても…
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 19:32:29 ID:Szinn5cxO
大きくて・・・
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 20:21:54 ID:TL06/mXa0
アメーバー状だ・・・。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 20:51:05 ID:4LEa2eWe0
いったい何を見せた?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 20:58:09 ID:wWPvwA2v0
脱肛かな…
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:46:58 ID:g8Tr+5GvO
いや、
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:48:56 ID:2D3qTpOs0
あれは、
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 22:32:06 ID:S26BWRYd0
オニオンリング・・・?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 23:09:21 ID:1IuWDmgP0
どうやらF100fdが伝説の神機になりそうだね
F30とF200の間に挟まれて、他機種をどうしても認めたくないそれぞれのユーザーから叩かれそうだけどw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 23:28:45 ID:2D3qTpOs0
伝説の神機かどうかは別としても、良い機種だったと思うよ
低感度時のバキっと感は本当に気持ちが良い
F31、F100、F200と買ったけど、それぞれ良さ有って良い機種だ
単一機種のみを伝説の神機に仕立て上げるのは愚の骨頂だと思う
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:22:24 ID:W9JaJZlI0
操作性が糞なのに神機なわけねえじゃんw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:23:40 ID:Itvi8WvU0
過去形で語るなw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:34:34 ID:kS5qA3B90
赤外線対応してなかったあああああああああああああああ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 01:04:57 ID:pY9YgZgC0
>>320
フジフィルムは神メーカということですね
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:07:11 ID:zrRi2KWzO
amazonから音沙汰無しだったから、今日会社帰りにF200を買って来た。
家のパソコンからキャンセル入れようとしたら「間もなく発送の為キャンセルできません」だと。
なんて間が悪いんだ…俺orz
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:28:09 ID:V3j/idfY0
>>325
オクに出すと結構いい値で売れるよ>F100fd
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:28:27 ID:LUEx6twm0
間じゃなくて頭が悪いんだろ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:38:28 ID:AzxfX6Pq0
>>325


 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      よし!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    じゃあ早速撮り比べて
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   比較画像のアップだな!
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ お前さんにはミスターF300の称号を送るぜ!
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:14:09 ID:j6SY1tPnO
>>325
ちょうだい。人生に一回くらいその位気前いい事してみない?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:39:04 ID:aXHIWqGx0
>328
[ミスターF300]   ワロタw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 22:37:35 ID:W+T1xplf0
>>325
まだ世間では数少ないF100とF200両方の所有者だ。
オクに出す前にぜひ撮り比べしてレポしてくれたまえ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 22:54:37 ID:IzqMwvjg0
両方の撮り比べなんて意味ないさ。
だって、高感度以外は殆ど同じなんだもの。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:01:36 ID:AzxfX6Pq0
>>332
俺、両方持っているが相当違うぞ
高解像では6Mモードiso100でもF100fdの方が丸々一段は描写細かい
一方F100fdはiso400で、赤がディテールを失い、画面全体も立体感を失うけど
F200EXRはノイズが素直に出るから、立体感を失わない

スタンダードの色合いも、ややF100fdの方が濃いめで、クロームの濃さはかなり濃密に見える(おかげで俺は全く使えなかった)
F200EXRのビビッドもASTIAも、クロームとは比較にならないくらい薄い(っていうか使いやすい)

マクロでは、F200EXRはマクロ域でもiフラッシュ化した分半歩リード
ただしF100fdの方が50p程度のフラッシュの明るさがやや上

DRを抜きにしても、結構差があるぞこれ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:04:43 ID:IzqMwvjg0
オイラも両方持っているので確認しました。
描写の違いはあっても、どっちが解像しているのかについては
比較してもあまり意味がないくらいの差です。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:06:51 ID:IzqMwvjg0
ちなみに、オイラの話は画質のみについてです。
両機種の中身は全くの別物ですので。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:10:47 ID:W+T1xplf0
あんまり変わらんって事は、今買うなら安いF100fdの方で問題無いって事?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:15:04 ID:AzxfX6Pq0
>>336
だから変わるって
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:17:20 ID:IzqMwvjg0
>>335
その考えもありです。
ただ、先にも書いたとおり、中身は別モノですので、
その辺で考えたほうがいいかもしれません。
低感度の画質は本当に好みと言って良いくらいの差です。
拡大表示して並べたのを眺めれば気づくでしょうが、そこまでしてでも拘るのならF100fdを。
ただし、高感度の画質はかなり大きな差があります。
339訂正:2009/02/26(木) 23:19:51 ID:IzqMwvjg0
×そこまでしてでも拘るのならF100fdを。

○そこまでしてでも拘るのなら自分が納得いく方を。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:24:42 ID:vdn43bHv0
比較に意味が有るか無いかはそれを見て判断する人によるだろう

341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:44:06 ID:2jsM7BsE0
>>333
クルクルと赤外線も追加しとけ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:22:42 ID:WWc1dCRZ0
この前初デジカメでこれ買ったんですけど、みなさんプリンターってどれ使ってるんですか?
どれを買っていいのかわかりません。オススメはありますか?FinePix Printer QS-70はどうなんですかね?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:24:46 ID:1ZxN+lPC0
スレチ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:42:52 ID:OHYeHQYs0
スレチガワナイだな普通に
この流れでZINKとかの話になるならスレ違いだろうが
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 21:22:47 ID:JfMy+KHN0
風景+人物を映すとき、みんなはどういう設定にしてる?

あと夜景+人物撮るために夜景モード+顔キレイナビ+スローシンクロで撮ると透明人間になっちゃう
写真むずかしい
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 22:24:44 ID:FiythkYX0
夜景モードにしてもただ単に暗くなるだけって気がするんだが・・・
暗闇に鮮やかなネオンが輝く写真を撮りたいのに・・・
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 23:49:46 ID:oIALXGzT0
夜景モードだとISO200ぐらいまでしか上がらないよね。
そのまま撮ると暗く写るし、長時間露光にすると手持ちでは当然ブレブレw

俺はMモードでISO400か800、スローシンクロかな。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 23:51:41 ID:LO7zwthy0
ちまたには内蔵センサーで低感度スローシャッターと
高感度シャッタースピード早目とを自動で切り替えてくれるカメラもあるけどなw
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 10:25:11 ID:2CjqC2A30
>>346
コンパクトだと絞って三脚夜景か手持ちなら画素ピッチに余裕のある
古い機種or一眼レフだね。
まずここ近年のコンパクトでは無理。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 11:51:57 ID:vmKCgQka0
俺は三脚持ってないときに夜景をときは
夜景モードで息を止めてセルフタイマー2秒に設定、
自分にアストロンかけたと思い込む。
これで少しはましになる。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 16:07:35 ID:AnxCmXTc0
置けばいいのに
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 16:15:52 ID:lyWx/E8L0
カッチカチになるって事?
充血?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 16:56:00 ID:y8ufCELZO
シラフだとブレブレだが、
酒を飲むとピタリと止まる。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 18:52:26 ID:I56JvjaYO
結論F100かF200は
どっちがいいのかね?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 19:00:54 ID:K1EZc2SH0
>>354
ここで聞かないと買えないなら買うな
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 19:04:47 ID:lyWx/E8L0
>>354
F200で良いと思うず
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 19:05:16 ID:M2NUIBSP0
どちらがよいか聞いているが、どっちを買えばよいのかとは書いておらぬ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 19:06:18 ID:nsQjjOZn0
F100
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 20:27:23 ID:gSg6LESJO
F200
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 20:29:12 ID:A57rF2OF0
結局は一つ一つトップの特性を求める時にF100と○○を使い分けるのが正解か
F200は器用貧乏だったね
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 20:36:49 ID:lyWx/E8L0
器用貧乏と取るか、良いとこ取りとするかは、買った本人の感じ方次第だね。
ただ、買ってない人程過去機種を誉める傾向があるっぽい。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 22:37:52 ID:fdJLu4FP0
F100もF200も他社のカメラもそれぞれよいところがある。

とくにフジのカメラは「オートで撮って、PCで補正することが前提」のような作り。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 23:14:14 ID:AnxCmXTc0
オートで撮って「フジカラーのお店プリント」時に補正することが前提
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 11:57:29 ID:RqeehSGU0
F100、あっという間に量販店で見かけなくなったな
いや〜、買って良かったw
F200とは当分の間価格が違うからね
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 22:26:16 ID:WOuvCCJ90
F100をヤフオクで売ってF200買うかどうか迷ってる
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 03:43:14 ID:mLzj+KPi0
簡単だ。

F100fdのUIが許せれば、保持
許せなければ、売り。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:16:03 ID:QVHU/3A80
両方買ってイラネと思った方を川に投げ捨てるのが一番いいと思うが
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:29:37 ID:g5ENjpMY0
川に捨てちゃいかんよ 分別ゴミで出しなさい
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:43:03 ID:XOX1kY7PO
はじめてのデジカメ このデジカメ買おうと思います

赤外線で携帯に移しブログ用写真として使おうかと思うんですが、とくに欠点などありますか?

色は黒の予定です
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:48:17 ID:g5ENjpMY0
操作性が最悪だと散々書かれとるがな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 14:18:25 ID:atCByxUE0
>操作性が最悪

じゃあ他のほとんどが、F100fd以上の操作性という事でいんですね
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 14:22:14 ID:C+4mT1uj0
操作性悪い悪いと言われてるが俺はあまり気にならないがな
デザインに関しても
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 14:38:38 ID:IesCzlCz0
F100fdでデジコンデビューした俺には操作性の何が悪いのか
さっぱり解からなかったw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 14:48:00 ID:mHL1oDUw0
同じく

たぶんいまいちな機種買ってりゃいろいろ不満は出たんだろうけど
さすがにメーカー側が力を入れて出した機種ではあるなと実感
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 17:49:28 ID:h08WE/od0
オートで撮る分には問題ないからね。
露出補正とか色々試してみると、操作性が気になってくるかもしれん。
まぁ、個人的には最悪という程では無い。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 18:03:43 ID:pA4JQEfcO
>>369
操作性の他には赤外線の通信仕様に
対応してる携帯の機種が限られてるんで注意
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 19:04:52 ID:W2YaJ/8i0
200、もう3万切りそうじゃんw
2万で慌てて100買ったお前らバカみてえw

プゲラw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 22:02:14 ID:atCByxUE0
ん?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 22:26:25 ID:ODoW5E1k0
>>374
馬鹿発見w
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 23:43:17 ID:mLzj+KPi0
>>376
そうね。
手持ちのケータイの中で、対応しているのはシャープだけだった。
対応表になくても、IRぐらいどうにかなるだろう、という楽観は禁物。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 23:44:50 ID:mLzj+KPi0
>>373
フルオートしか使わない初心者には問題ないだろうね。

個人的にはダメな部類。
>>375が指摘しているように、露出補正が面倒なのがキツい。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 23:49:29 ID:wbBnKHZP0
>>381
でもisoの上げすぎだけはいただけないんだよな
人に渡すときには日中ならiso200
微妙な時間ではオート400
あとはオートフラッシュにしないと安心できない
もちろん露出補正2/3して

でないとカメラの評判も悪くなるし
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 05:37:09 ID:oP+ky94z0
ここまでオートが暗いのにファームアップすらしなかったフジには
企業としての不信感がうまれた
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 09:07:35 ID:YBdPsY5Z0
ファームアップで治せなかったんだよ…
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 10:36:58 ID:F2wPqEhB0
あー、そうなのかも
でもその不良品をあそこまで持ち上げ続けた工作員たちw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 10:43:02 ID:bmbJ91sF0
200では暗いのは改善されたの?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 12:25:32 ID:IkI/OtZf0
>>386
いんやかわらんよ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 12:28:50 ID:HTYU6+fg0
コントラストがどうこう言いながら結局白飛び防止=暗いだもんなw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 17:59:10 ID:YRNRVaN90
>>386
レンズがF100fdと一緒だから暗さも一緒
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 18:06:31 ID:8PRCQnzo0
じゃあつまり、差額いくらで100と200がトントンになる感じ?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 18:08:55 ID:oSj7s+wn0
>>386
露出の話って事なら改善されて半段程度明るくなってる
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 18:13:04 ID:zOJ4ZZEbO
25000円で買えるとこがあったんですが値段的にはいい感じですよね?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 18:14:54 ID:oSj7s+wn0
その辺の判断は自分でしてくれろ
本人以外には判らんよ
背中を押してくれって事なら買え
何も考えずに買え
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 18:41:25 ID:EfY8g0SJ0
明朝雪景色画像期待してます
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:49:48 ID:YRNRVaN90
>>392
F200EXRの値下がり早そうだから、
今すぐ必要でなけりゃ待った方がよくね?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:55:15 ID:Wvytj2Bf0
>>392
F100fdとF200EXRはどっちの方に惹かれているの?
特別にF100fdに拘りたいというのでなければ、>>395の言うようにF200EXRの方がトータルは上だよ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:59:05 ID:ll8QaRGR0
5千円程度の差なら絶対F200
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 22:04:06 ID:Wvytj2Bf0
>>397
まあまあ
人には使い方があるから
解像感こそ命!とかクロームの濃密さこそ至宝!とか
赤外線無いの!?馬鹿ジャネーノ!とかとか


ブログサイズは本体でもリサイズできるけど
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 22:04:07 ID:zOJ4ZZEbO
369
F100fdにしようかと思っていたんですが、200EXRのほうがやはり上なんですか。
ブログ用の写真を撮るように買おうか悩んでいまして。。ちなみにSHなんで赤外線はできるみたいです
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 22:16:29 ID:zOJ4ZZEbO
今知ったんですが200EXRには赤外線がないみたいでした。。
F60fdとF100fdどっちにしようか迷ってます 何がどう違うとかわかる方いたら教えてください
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 22:20:24 ID:5Rhi3csJ0
別に新しいコンデジを手に入れる必要がないように思える
俺はこんな撮影能力が欲しいというのはないのか?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 22:56:58 ID:jZ/hBz5p0
ブログ用ならもっと小型軽量でオートが優秀なカメラのほうがいいだろ

ブログサイズまで小さくするなら写りにこだわるのもバカバカしい
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:07:49 ID:YRNRVaN90
ブログの写真用で赤外線が必須でないなら、フジ以外でいいと思う。
その用途なら最近のデジカメで値段安いの選べばいいよ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:14:14 ID:jZ/hBz5p0
とくにフジのデジカメはコントラストが低い傾向があるからな

小さい画像ならメリハリのある発色のほうが見栄えがするだろ。
いつでも持ち歩けるよう小型であることも重要だ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:23:08 ID:Wvytj2Bf0
いや、あくまで赤外線が必須なんじゃないの?
たしかに赤外線+ケータイでのブログ更新っていう機動性には魅力があると思うよ


それとブログ要だと広角がモノをいうと思う
だからF60だったらF100fdの方を薦めるよ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:27:16 ID:sXUTe6Rr0
そこが目的なら安くて小さいZ系かF40〜60でいいんじゃまいか
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:28:56 ID:zOJ4ZZEbO
みなさん色んな沢山のお答えありがとうございます うれしいです。。

みなさんの話を参考しながら、やっぱり初めから気になっていた100fdにしようかと思います。

今まで携帯で写メってブログに写真を載せていたんですが、出来るだけ綺麗な写真撮りたいし、デジカメで撮った写真を携帯に移せるのも魅力的なので

ありがとうございました。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:32:27 ID:zOJ4ZZEbO
すいません....最後に質問させてください
100fdと60fdの違いはサイズくらいですか?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:35:13 ID:sdZB4jim0
ブログだったら携帯で撮ってそのままうpで十分だろ・・・
どうせペットとか今日食った飯の写真だろ?
誰も画質なんて見てないって
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:38:14 ID:czkoCVUI0
F100fdの広角28mm〜とF60fdの35mm〜が一番の違いだけどそこ倭からなそうだね・・・
携帯を使ってて撮りたい物が枠の中に納まりきらないという不満があったかどうかだが・・・
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 00:00:27 ID:5bsSu8At0
28mmなんて歪みまくりで実用性ないよ
水平方向の直線が1本でもあったらアウト
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 00:03:39 ID:i54x6jh90
F60fdのほうが使いやすい
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 01:13:53 ID:Suce3+Vr0
>>410
そんな低レベルで画角を論ずるあんたは、広角つかう必要なし。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 01:14:45 ID:1t4J+4ma0
は?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 01:30:18 ID:1t4J+4ma0
初カメラで何もかも分からないと言ってる質問にはそんなもんだろ
F100fdとF60fdの選択で何か語ってやれる知識があるのなら余計なあおりを入れる前に語ってやればいい
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 09:33:23 ID:Vr0oBIeK0
え〜〜〜〜〜〜!!!

赤外線無いんですかぁ〜〜〜〜!!!


417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 17:11:47 ID:KMFhR73+0
F100fdとF60fdの違いはレンズの明るさ。F60fdはF2.8でF100fdはF3.3。
あとF60fdの方がマニュアルで露出補正しやすい。
F30系のなめらかな絵を受け継いでるのがF60fd。F100fdは繊細な絵作りになってる。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 17:13:47 ID:7+ir9b8D0
携帯でも910SHとか28mm使ってましたとか言ったりしてw
質問者は情報は自分からなるべく出した方がいいんだぜ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 18:57:36 ID:/AlCVHd7O
418
質問者です
使っている携帯は820SHです。

みなさんの意見を参考に、100fdに決めました。

親切な人ばかりでありがとうございました。
感謝
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 20:30:46 ID:LDUgC/eo0
下記ふたばから天才 知らんかった…

F100fdはAUTOモードが馬鹿すぎで、AUTOに関してはF60fdよりも
激しく劣るので、F200fdを買ったほうが便利だよ。

キヤノンみたいに画像の多点を分析して条件を自動で決めてくれないから。
マニュアルモードがないし、シーン選択ダイヤルが1つしかなくて選択項目が
多いのに滑って回しづらいのでシーンごとにモード切替するのがとても忙しい。
スナップとかポートレートとか撮る分には問題ないけど、AUTOで花にフォーカス
あわせようとしたら枝だけに合ってしまうので、いちいち花モードにしないと撮れない。
せめてマニュアルフォーカスがあれば良かったのにね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:41:00 ID:4KlEeKK7O
>>416
赤外線撮影出来るなら馬鹿売れ間違いない!
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:44:00 ID:/f+Ud+hs0
>>420
>>いちいち花モードにしないと撮れない。

…ホイールダイアルを左に押し込めばいいだけですよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:46:21 ID:a7nmaz4E0
脳細胞がショートカットしてる人は機能のショートカットについていけないのです
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 06:27:10 ID:maUu3psC0
>>422
他社の機種では1年前からオートマクロがついてますよ、ということ。

フジのカメラは縦横も認識しないし、細かい使い勝手がいまいちだよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 12:50:39 ID:3gkAJ6dp0
それはー・・・ちょっと違うのではなかろうか?

そもそもマクロモードにすることを手間のように言っている人が
マニュアルフォーカス云々言うのもどうかなー、とも思う。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 23:47:22 ID:mkYujSxGO
>>425
アンチの足並みが乱れて理論が破綻しはじめたんだよ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 00:26:11 ID:Zi8MBai2O
>>424
オートマクロはF200EXRについたよ
縦横は欲しいね
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 00:38:25 ID:5OjrBgLP0
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 00:47:39 ID:eVDNpm3T0
安過ぎ!
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 07:04:15 ID:XUAB2nBK0
どこが安いんだ?
バリ高
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 14:09:36 ID:aKqSUNp1O
AFロックっていったらシャッター半押しするやつだよね?
一気に押し込んでもAFロックの時みたいに変な機械音がなるけどそれでいいのかな
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 12:40:22 ID:YEDtInlB0
>>420
F100fdがバカすぎるんじゃなくて、
F60fdで、AUTOが進化したと思ってたのだがw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:08:06 ID:A8pF2yOZ0
200が発売されてから書き込み激減しちゃったね。
もうみんな乗り換えちゃったのかな。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 15:39:48 ID:HK342w5F0
欲しい奴は2万切った時に買っちゃってるし、
これから買う奴はわざわざF100fd選ばないだろうし、
機能的な話は既に出し尽くされちゃってるし。

いまさら盛り上がる事もないだろ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 20:07:14 ID:QJM7f1HQO
>>431を頼む
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:17:43 ID:2oqpCwzH0
                        { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
                       (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
                        j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
  ___/ ̄/         / ̄/___   1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}         _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/ __ __ __ / __  .__/ __{(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ __ / ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  /  // /// / /__ノ_,/ / /__`;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`__/  ̄/ /   /_/
/_ノ,___/   ̄  ̄/_/   /__ノ       {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`       /__/   /_/
                          ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
                           ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
                           ヾ、,_,,,/// / \

437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:21:09 ID:tZe2Fa5N0
>>436
タイムリーでなんか笑えたw
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:35:15 ID:nZtqLPHmO
>>434
超解像度、赤外線、クルクル再生

これらが有るからF100fdは売れ続ける
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:18:25 ID:5pQzLERZ0
赤外線以外イラネ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:22:58 ID:zxsn8Z1+0
画像歪み過ぎorz
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 09:04:08 ID:6e+5e+8FO
え 赤外線で携帯に移すと画像歪むの?

携帯に移す時サイズはブログ用のサイズにしかできないの?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 09:24:47 ID:ZroRgFrMO
でかいのも移せるけど携帯で表示しようとするとサイズオーバーで再生出来ない
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 10:00:11 ID:6e+5e+8FO
待受サイズしか移せないんですか。。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 10:50:37 ID:/ggQwbkg0
つうか、もう新品は店頭に無いから
後はユーザー同志で情報交換するくらいだな
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 12:45:14 ID://hY9+NOO
>>441
歪まない

でかいサイズも一秒以内に送信完了する
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 16:17:25 ID:Zs8GcjDG0
確かに赤外線通信すごく早いよね
最初は失敗したのかと思ったけどきちんと転送されて居た

無くなってしまったのはさみしい限りです、かなり便利なんで当面F100fd使い続けますよ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 16:19:21 ID:Zs8GcjDG0
考えてみたら、いちいち転送するんじゃなくて青歯で接続しといて撮ったら即転送してってくれると超便利ですね
転送する手間が省ける
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 17:03:02 ID:5pQzLERZ0
>>447
レスポンスが低下しバッテリーが半分になってもいいなら
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 19:16:25 ID:3fatAPuF0
月を入れた夜景を撮ろうと思ったんですが、どうやっても月が白い丸にしか写りません
スポーツモードでもシャッタースピード稼いでくれずダメでした
このカメラではムリなんでしょうか?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 19:18:49 ID:13fMEC6O0
>>449
月に露出を合わせたら、夜景は真っ黒になるよ。
両方映すには、マスクしての二重露光かハーフNDフィルタが必要。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 19:35:43 ID:3fatAPuF0
>>450
即レスありがとうございます

テレ端で照明のある夜景が同時に映る状態で、月優先で撮影したかったんです
ISO800にして他の照明で半押ししても1/50で、月の模様は出ず真っ白に飛ぶようです
やはり夜景撮るならマニュアル機1台持ってたほうが良さそうですね
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:03:25 ID:13fMEC6O0
>>451
試してみた。

ISO100 1/125でもまだオーバー気味。
夜景と一緒は無理ってのがおわかり頂けます?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1497.jpg
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:07:32 ID:5pQzLERZ0
>>452
それ夜景も入ってんの?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:31:20 ID:eO4Hon250
月の砂漠の夜景が奇麗だすね
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:03:26 ID:3fatAPuF0
>>452
わざわざ試してもらってスイマセン
そっかフラッシュ焚けばSS上がりますよね…発光禁止にしてました

これくらい写れば実用になりそうです
ありがとうございました
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:45:56 ID:EcdKtqGo0
赤外線じゃなくて広角28mmが歪むんだよ
格子状のガイド機能あるのにそれで見て歪んでると撮る気にならない
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:01:40 ID:s9/9vWaz0
その格子が歪んでりゃ良いんだな
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:17:44 ID:Ty0YiLwv0
Photoshopとかで歪み直せばいいじゃん
でも気持ちはわかる
コンデジだしこんなもんかなって思ってる
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:41:01 ID:vVuA34AC0
他のコンデジはこんなに歪まないよ
なんか魚眼レンズみたい
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 01:05:12 ID:dNn/TeS20
他のコンデジ(も)補正してるんだよ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 06:37:51 ID:dd0G2swf0
F100は補正による画質の低下よりギリギリまで解像感を優先してんじゃないかな
パナの25mmとか逆に違和感あるくらい補正しまくってるけど、
個人的には広角はそれなりに歪んでる方が広がりあって好きだな
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 12:23:45 ID:Cy4Bc2/nO
携帯から失礼します…F100fd購入を検討している者です。質問なんですが
この機種は手ぶれ補正しっかり効きますか?
口コミで手ぶれの事をあまり聞かないのでユーザーの方是非教えて下さい…。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 12:58:09 ID:WW+9yANT0
>>462
Ricohなんかのよりは効くから心配なし
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 13:38:53 ID:dd0G2swf0
>>462
特に補正が強力だとも弱いとも思わないけど、
高感度撮影の画質が良いので他の機種よりブレない写真を撮りやすい
自動でISO100〜400とかに変動するモードがあるんで便利だよ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 14:05:46 ID:9T1gKNlu0
>>449
昨日、月が綺麗だったので、色々試しましたが、
月の模様を残しつつ風景を入れるのは、建物がすごく明るくても無理でした・・・orz
辛うじて、街灯は入れられるのですが、模様が見えるまでSSを速くすると、ほとんど残らない。
ちなみに、F30で申し訳ないですが、ISO100 SS1/1000 デジタル含めて最高倍率で
こんな写真が撮れます。

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090311135842.jpg

F200(F100)の光学5倍1200万画素だと、もっと月の兎がはっきり写るかなと期待してます。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 14:14:08 ID:WSPMGk7n0
>>462
1.5段から贔屓目に見て2段位かな・・・
手ブレ補正機能が強力な機種では無い事は確かだけど、必要十分ではあると思う

高感度時の画質は人によってかなり評価が分かれる。
暗部での描画をドロドロに溶かす傾向があるので、それが嫌な人にはトコトン嫌われる画質。
そのかわり低感度時の画質はバキっと気持ちが良い。

467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 14:15:17 ID:kjT9/kufO
>>465
いいね
俺のとこはネオンのせいで肉眼でもこんなに綺麗に見えないよ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 14:57:39 ID:38ehOSJ20
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html

F100fd も健闘していると思った
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 15:51:43 ID:9T1gKNlu0
>>467
実は、街灯も、ネオンもある商店街で撮りました。
1/1000なので、そこいらの光は、問題なしです。
東京駅の中央線ホームからでも、この写真は撮れますw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 17:52:35 ID:Cy4Bc2/nO
>>462です
答えて下さってありがとうございました!
手ぶれ補正効かなかったらどうしようかなぁ〜と少し悩んでいましたが、皆様の意見で購入することにしました
ありがとうございますm(__)m
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 20:15:48 ID:kjT9/kufO
>>469
そうなのか
今日月が見えてたら撮ってみるよ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 21:11:39 ID:nxAVbYCa0
>>470

手ぶれ補正というか、感度をあげてSSを稼ぐ方向のカメラだな。

もっとも同一感度でのSSは他社のカメラよりも遅くなることが多いが。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 02:21:31 ID:vl2OBASRO
このカメラ薄暗い所でもボケずにちゃんとくっきり撮れる?
50fdはかなりノイズがあったから
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 03:01:09 ID:+uKF11780
>>472
手ブレ補正も付いてるぞ
その書き方だとF31の頃と勘違いされんぞ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:10:15 ID:KsvQX2e20
同じNP-50ですが、カシオのEXILIM用リチウムイオン充電池NP-50も使えますか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 23:43:53 ID:HKEj2HWa0
>>475
どっから見ても、明らかに形状が違うけど?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 11:33:03 ID:YRHlk4BkO
千葉県内の量販店で決算セールで\21800で売ってた。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 13:34:41 ID:EBEfNZ8Q0
俺が10月に千葉県内の量販店で買った値段より高いお
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 21:50:39 ID:QiJBteQZ0
¥18800なら買いかな?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 20:30:52 ID:h2aOepha0
◆【規制中】アク禁とか避難民 なんでも実況・雑談スレ★72 [03/14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237018114/940

940 名前:Ψ[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 20:26:38 ID:yKdw1IKI0
発売一周年を記念して今年もちんこ祭り行って来たよ。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader951645.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader951646.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader951650.jpg
場所取りが悪くて今年は御神体の全体像撮れなかったorz

誰か規制中の俺に代わってこのレスを↓に頼む
FUJIFILM FinePix F100fd Part23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233899812/
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 08:28:12 ID:eQMbhhOVO
f100fd使ってるけどSDカードは入れて使ったほうがいいのかな?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 08:33:43 ID:kYy9/oll0
>>481
xDでもいいけどSDの方がお買い得だし取り扱いも楽だとおもう。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 10:04:57 ID:hRfphl5d0
使い始めて約半年ほど。
ISOを100に設定して、室内の蛍光灯下でバイクやバイクパーツのブツ撮り。
あれこれ設定を試してみたが、どうにもこうにも暗く沈む。暗部に引きずられて
全体が沈むような感じにしか写らない。

しかたがないから、PCソフトのほうで明るさやコントラストを調整しているけど、
やはりキレイな結果は残らない。

カメラ側でなんとかならないかな?このカメラはこういう仕様なのだろうか?
お薦めの設定てあります?

もう数年前の骨董品、コニカKD-500Zで撮ったほうがはるかに目で見たまんま
のように写るから、いまだに手放せないのだが。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 15:42:42 ID:UGn6Vg0w0
室内撮影でそのようなことになったこと無いので
アドバイスとして適切かは分かりませんが、一応・・・

・露出補正を行う
・液晶画面の中央からやや下向きの位置を目安にAF/AEロックを行ってから
 カメラを被写体に向ける
・測光方式をスポット測光に変えてカメラを被写体向け、明るくなるポイントを探す。
 その際には露出補正を加えればよりベストに。
・フラッシュ撮影

このうちのどれかを試してみてください。あるいは組み合わせて確認してみる。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:00:38 ID:xmsEIIvd0
>>483
>あれこれ設定を試してみたが

具体的に何を試したのか書いた方がアドバイスが付きやすい。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 06:12:45 ID:Zx5aeYVvO
フジはISO偽造してるから、当たり前に他社機と同じ感度だと
SSが低いだの、暗く写る等の現象が出るんだわ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 06:21:57 ID:EkwhvPZJ0
偽造...
日本の教育もダメだな...
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 06:54:34 ID:dgGE6tIO0
たぶん貞蔵って言いたかったんだろうな・・・
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 06:57:41 ID:Zx5aeYVvO
ISO偽装だろ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 07:48:25 ID:EkwhvPZJ0
ID:Zx5aeYVvO

ぎぞう君(笑)
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:34:57 ID:uWX6CrFM0
>>489
m9(^Д^)プギャー
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:56:51 ID:gtFTRWn8O
ワシも参加

>>489
m9(^Д^)プギャー
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 10:08:37 ID:SGLXo8HS0
>>486 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2009/03/17(火) 06:12:45 ID:Zx5aeYVvO (1/2) [携帯]
フジはISO偽造してるから、当たり前に他社機と同じ感度だと
SSが低いだの、暗く写る等の現象が出るんだわ。


>>489 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2009/03/17(火) 06:57:41 ID:Zx5aeYVvO (2/2) [携帯]
ISO偽装だろ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 10:32:28 ID:YBQmTqWC0
携帯カメラから入った世代はF値や絞りとか見ないんだろう

オート感度になってるのに気づかず「こんなに画質悪いのは故障だ!」って
文句言いにきた学生さんいたな
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:11:27 ID:f4emSX4G0
コンデジなのにオートで真っ暗な写真しか撮れないなら故障以前に異常だろ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:59:32 ID:Zx5aeYVvO
確かF10〜F31fdは感度疑惑で疑われた時期が有りましたね
フジのISO100は、ほんとはISO50以下だとかなんとかw。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:07:01 ID:YBQmTqWC0
>>483は室内撮りなのにISO100固定してるせいで
オートモードのSS下限である1/4秒に突き当たったんで暗く映ったんだろう
蛍光灯下って人間にはそこそこ明るいんだけど、カメラには厳しい
どうしても室内でフラッシュ焚きたくないなら感度上げてブレないように注意することだ
静物相手なら固定して夜景モードでもいい。これならISO100固定でもロングシャッターが切れる

フジのISO詐称はハニカムCCD特有の粒状感がノイズだと言われてた頃の話かな
デジカメはいくら画素数上げて解像感増してもPCで等倍鑑賞して文句言うのが多いからな
ま、実際に酷い機種もあったけどさ…S5000とかS5000とかS5000とか
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 19:06:04 ID:+WMXqhT+0
ども、483です。
いままでの設定を弄ったというのは、ISO感度とかダイナミックレンジ
を変更してみたり、もちろん露出補正は最大の+2.00まで増感して。
測光は平均で撮ったときがまだマシみたいです。色ノリのSTDとかクロームとか
はあまり関係ないみたい。

ちょっとしつこいですが、こういうカンジでしか撮れないという証拠を。
これが、富士のF100fdでの撮影スナップ
お薦めのスポット測光、露出補正+2.00 ISO100 (当方のモニターでは
意味不明なほど暗く沈んで描写されます)
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1237283126361.jpg

ついでに、数年前の骨董品、コニカKD-500Z(バカチョンです)同じ光源下でのスナップ
これくらいが目で見た明るさというかイメージに近いです。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1237283281798.jpg

富士のデジカメ自体の故障ではないと思うのです、蓄電池の不具合で本体ごと富士の
修理センターに送ったとき「確認してくれ」と依頼してみたものの、この映りそのもの
へのレスポンスはなにもなかったので、故障ではないのでしょう。
故障ではないのなら、あとはもう少しどこかの設定を変更すれば、なんとかなるかなと
安易にかんがえていたけど・・・・・・。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 19:16:00 ID:VU+AGW210
使ってみて満足行く結果が得られないとわかったんだから
他機種に買い換えたらええやん、そんなやっすいデジカメぐらいw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 19:20:37 ID:GCD0T32/0
>>500
死ね
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 19:21:53 ID:nyomo66X0
自虐的だな、おい・・・
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 19:53:13 ID:HC0Fd8kN0
このカメラでオークション用の写真を撮影しようとマクロモードで撮ってみたら
ぜんぜん鮮明に撮れない。フジ特有のザラザラしたノイズが目立ってクッキリとした見栄えのする写真が何度やっても撮れない。
FX35、910ISと3台所有だけど、一番惨い絵になるし、ピントが合わせると急に暗くなるし明るく撮れないの?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 19:54:48 ID:vQakTfGo0
それしつこいから
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:06:01 ID:YBQmTqWC0
>>498
こういうオチはないかな
http://photozou.jp/photo/show/15954/12755744

今確認してみたら、確かに感度が低いと同じ条件でも暗くなるな
フラッシュ時はシャッタースピードが最低1/60秒になるんで、
レンズが暗い分、低感度だと露出が足りず暗くなるんだろう
感度が完全オートになるパーティモードだと同条件でISO800まで上がったけど
部屋の端までしっかり明るく映ってた

せっかく高感度でもキレイに映るモデルなんだし、
低感度固定せずにカメラにおまかせで撮った方がいいんじゃないかな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:16:50 ID:Xvv6uwK30
どうしようもないよ、欠陥記念モデルだからw
このままオクで売り飛ばしてしまおう。。。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:48:04 ID:OT71LlhO0
だからあれほど他社製品と比較するなと言ったんだ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:59:23 ID:xQ5Uvrg70
それで結論はどうなった
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:52:04 ID:sLjd3RRs0
フラッシュ焚くとほとんど真っ黒で全然使えないw
どのタイミングでシャッター切ってんだよwww
オートにすると明るい所でもわざわざフラッシュ焚いて真っ黒wwwジョークカメラwwwwww
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:31:50 ID:y2XwEb680
それ、壊れてるから修理だしたほうがいいよ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:35:38 ID:s8BkzYOYO
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:50:47 ID:wCNrekhvO
最近安く買いましたが、素人なんで十分満足してます。200まだ高いので。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 02:16:17 ID:/hwb4oc60
12Mはさすがにノイズが多いんで6Mで使ってますがいい感じです。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 03:49:21 ID:iFjOxZJrO
今月の始めくらいにエイデンで12800円で売ってた。
夕方行ったけどやっぱり売り切れてた。
東海地方のエイデングループはもうF100fdは売り切ったと思われ。
12800円は羨ましい!
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 12:21:28 ID:Yv/eYYN20
それは新聞にデカイ広告打った台数限定特価品だから、そりゃすぐ売り切れてる
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:01:33 ID:zQksKfvc0
「家電批評」って雑誌でF100fdがコンデジの型落ちお買い得ランク1位だった。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:35:17 ID:kXwWgonn0
温泉ノイズやら合成のブレやらケチが付きっぱなしのカメラだなwww
EXR300マダ-
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:21:40 ID:XaJmIAtQ0
なにが?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:37:42 ID:JhViUsncO
完璧なデジカメなんてないだろ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:55:54 ID:PtdfyOsv0
適材適所。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:04:45 ID:HM7V7U520
完璧なのがないから何台も買う口実が出来るんだけどなw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:01:38 ID:bj4T9nar0
一番ムカツクのは半押し時の液晶で確認した明るさと撮った写真の明るさが全然違うとき
目で見たまま記録しろとは言わんからせめて液晶の明るさのレベルぐらい合わせろよ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:28:22 ID:KbOBkLup0
親がパナのFX37使ってて妹がこのF100fdを買ったんだけど
このカメラでW端で撮影するとどうしても縦長に延びて写る
顔とか妙に面長になってどうなってんのか
パナのは25mmでこれは28mmだけどこっちのが歪むのは困りモノ
不良品だろうか
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:31:03 ID:80Z6XOjG0
パナはめっちゃ歪むレンズ(ライカは名義買っただけ)をデジタル補正で直してる
なんで画質はディティールがボけた感じになる。極小CCDだけのせいじゃない

フジのフラグシップ機は伝統的な広角レンズらしく歪みを残しつつキレのいい画質を実現してる
確かF100/200のレンズはコンデジではトップクラスの光学性能だったはず

昔からカメラは広角でポートレート撮影しないのが基本なんだが、
素人さんはそんなの気にせず撮っちゃうからな
初心者向けのコンデジとしてはパナの方向性は間違ってないし、
むしろフルオートにして初心者でも使いやすいように錯覚させたF100fdが問題なんだが
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:24:11 ID:PbnNmrnU0
勉強になります。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:15:07 ID:zlXqEYkJ0
>>521
わかるわかる
それ違うだろ、って感じで騙された気分になる
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 07:11:46 ID:yHGYD8rY0
自動で明るくなるようにしたら「バッテリーの持ち悪くなるだろ!」
自動で暗くなるようにしたら「見えにくいだろ!」
ってどうせ文句言うくせに...

そんなにイヤなら一眼レフ買えよ
金がないなら試し撮りして液晶の明るさ調節するとか機種のクセくらい覚えろ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 07:40:20 ID:J3+5cdx50
>>526
変な奴。
どうせもってないんだろ。

かわいそうに。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 11:59:38 ID:Kzq8a+++0
>昔からカメラは広角でポートレート撮影しないのが基本なんだが

そうなんだ。知らなかった・・・
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 12:38:42 ID:yHGYD8rY0
>>527
自分のスキルの低さ指摘されて悔しかったのか?
なんで持ってない機種のスレでわざわざ擁護レスなんかせにゃならんのだ

どうしても「それなり」に見える液晶が欲しけりゃオリンパスのμ9000でも買え
あれなら屋外でも視認性はいいんで乗り換えたら感動するだろう
その分、写真の写りは犠牲にすることになるがな

F100fdやF200EXRはユーザのしきいを高くするためにハイエンドコンパクトにすれば
もっと正当な評価をされてると思うんだがな
サイズ制限のせいで機能とデザインの悪さがCCDの良さを殺してる
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:28:13 ID:7gZlmGaO0
的外れなレスしか出来ないと思ったら持ってないのかよw
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:29:36 ID:OKpmXX5YO
先日結婚式で初めて撮影したのですが、
ライトが暗転してしまうと、フラッシュをたいても暗く写ってしまいました。
距離が少し離れていたから上手く撮れなかったのでしょうか?
美肌フラッシュありで撮影しました。
ご意見よろしくお願いいたします。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 16:22:52 ID:9iJb5H2S0
>>523
フジも前から補正してるだろ。F100はやめたのかい?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:22:27 ID:fTB1Vz0N0
>>531
距離が少しってどのくらい?
内蔵のフラッシュはせいぜい3〜4mが限度だぞ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 18:45:15 ID:OKpmXX5YO
>>533
レスありがとうございます。
言われてみれば、3〜4m以上距離は離れていました。
この場合、暗転の中、綺麗に撮れるモードは何でしょうか?
また、逆光に強いモードも教えていただけますと嬉しいです。
ご教示よろしくお願いいたします。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:01:09 ID:GLY/MXJd0
自分も経験あるけど、結婚式とかのそういう明暗差の激しい場面って
夜景と違って被写体ブレがあるからコンデジじゃ辛いと思う
プロも一眼にデカいフラッシュを外付けして撮ってるし。
高感度対応の使い捨てカメラのほうが、よっぽど綺麗に撮れたりする
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:31:54 ID:8uJfsdgf0
>>535
明暗差の激しい結婚式ってどんなんですか。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:51:46 ID:GLY/MXJd0
>>536
自分が列席した幾つかの式は、暗転してスポットライトが
当たったりするようなシーンが多かったからそう書いたよ
稀なケースだったらごめん
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:07:00 ID:8uJfsdgf0
>>537
暗転してスポットライトが当たってるなら、スポットライトが当たってる所だけ
写ればいいんじゃないの。


デカイフラッシュは暗転した部分まで写すためにあるわけじゃないだろ。
せっかく暗転させたのに、写真の雰囲気ぶち壊しじゃん。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:46:17 ID:GLY/MXJd0
>>538
そうですね。
自分が被写体に近づいて撮ればそれに越したことはないと思うけど
ただ>>534が 3〜4m以上離れて撮っているという話だったので
主役のみというよりは、列席者も少し入るような構図で撮る際の話を
訊いているのだと思って、夜景のように撮るのは難しいね、と書いたのでした。
ズームしたところで余計ブレやすく暗くなるだろうと思って。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:18:12 ID:dn0+945J0
キャンドルサービスとか、スポットライトは2人にしか当たってないけど
周囲の人も一緒に撮りたいときはあるね。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:44:58 ID:8uJfsdgf0
>>540
式の雇われカメラマンならまだしも一般来場者でそれやったら顰蹙だよ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 06:49:05 ID:vR6j5Bny0
せっかく高感度がそこそこなんだしノンフラッシュ撮影すればいいじゃん
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 09:42:44 ID:eiPBbX3J0
これ買いました
ブログ用のスナップ写真がメインなんでオーバースペック気味ですけど
オートで綺麗な絵が撮れるという評判にひかれましたので
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 10:21:02 ID:BVRo5k6+O
プログ用なんてケータイで間に合うと思うんだが
ショコタンだって全てケータイだし、ケータイで十分でしょうに
使ってみたいだけなんだろうねコンデジってデジカメをw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 13:35:57 ID:eiFVGzba0
安くなってんなー。発売して1ヶ月くらいしかたってないだろ。
FinePix F200EXR \28,720
http://kakaku.com/item/K0000019084/
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 15:39:48 ID:vR6j5Bny0
もうちょいマシなデザインなら買い換えたんだがなー>EXR
画質はF100fdに負けてるし、オートの出来もいまいちっぽいし...
マニュアル操作と高感度のために3万も出すのは微妙だ

F30/31ユーザの乗り換えが一段落して、3万切らないともう売れないのかもな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 16:39:15 ID:n3CLm09J0
両方持っている自分からすると
画質で負けているだのオートでイマイチだなんて話は
所詮、ネットの噂話程度のことにしか見えない。

ただ、ダイナミックレンジを活かした撮影はF100fdでも十分可能なので、
そこに注目している人は次機種まで待つのも手だと思います。
F100の仕組み上、DRを拡大すると感度が上がるのは仕方がない。
が、そこはそれ。ちょっと工夫すれば良いだけのこと。
ISO200なら6M、ISO400なら3Mピクセルに切り替えれば粗も目立ちにくい。
明るい屋外ならISO400の6Mでも十分使える。

せっかく1200万画素もあるのだから
感度を上げて画質が荒れるのをあまり恐れないことです。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:19:09 ID:VmmHVDgu0
>>545
初日からそんな価格だったな、うちの近所はw
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:58:29 ID:BVRo5k6+O
価格最安値通販利用すれば、どんな田舎町でも安く手に入るのに利用しない馬鹿も居るんだな。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:20:29 ID:kfeDIC1a0
>>498
コニカの500Zと510Zは名機だよ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 22:36:01 ID:VIfvGweVO
>>535>>542
皆さんたくさんのレスありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に、思い切って近づくか、
開き直ってノンフラッシュで撮影することにします。
たくさんのレスありがとうございました。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 23:43:14 ID:UN3VCcDC0
>>551
ノンフラッシュで撮るときは、高感度2枚撮りがオヌヌメ。

式にしろ、披露宴にしろ、光源が錯綜しているため、顔に影がかかりやすいので。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 23:57:39 ID:45zjTOm50
>>551
結婚式や披露宴でノンフラッシュは止めたほうがいいですよー。
ノンフラッシュ撮影で雰囲気重視なんてことよりも
失敗を減らすことを考えましょう。
>>552さんの書き込みにあるように高感度2枚撮りがお勧め。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 10:25:22 ID:nT0/7d470
今の結婚式は「はい、(一般の)撮影の皆様、どうぞ〜」とかいって
重要場面は時間とってくれる場合が結構有るよね。もちろんフラッ
シュ有り無しは不問。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 11:43:22 ID:e9GaINTy0
高感度2枚撮りはノンフラッシュじゃないだろ…

コンデジのフラッシュは届く範囲が狭いんで、離れたところから
ズームで写したりするとシャッタースピードが速くなるだけで逆に暗く映ることもある
ノンフラッシュで式の進行のジャマにならないよう撮るんなら動画の方が向いてる
どうしても写真がいいなら、画質はスッパリ諦めてISO800以上を使わないと難しい

あとは高感度の画質で上回りマニュアル露出ができるF200EXRに乗り換えるとか
F100fdをオクで売れば差額1万前後で入手できるし
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:18:04 ID:AR7FK9EH0
高感度2枚撮りで保険をかけるという意味でしょう。
1回のシャッターでノンフラッシュ、フラッシュ有りの2枚撮れるわけだし。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 02:41:49 ID:FhhcTEnl0
F200なんか買い換える必要なし、もったいない。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 13:10:52 ID:BE8zwz2+O
F100って結構性能良いんですか?Z100か200で迷ってるんですが…
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 13:28:01 ID:MmeYvb/I0
>>558
Z100/200で迷ってて更にF100に浮気かよ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 13:38:00 ID:bvpDY1wF0
Z100、Z200(Z250)は、上着などのポッケにササッと入れられて
ササッと撮影できるのが強み。デザインもお洒落で遊び要素の機能アリ。
持っている人を見ると、カッコ良さが少し羨ましい。

F100fdは性能重視タイプ。素早く撮影が出来ないわけではないが、
Zシリーズと比べると多少重量もある。
フラッグシップ機だけあって画質はZシリーズよりも良い。

大まかに言うとこんな感じになります。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 15:01:15 ID:BE8zwz2+O
>>560
ありがとうございます。
使用方法は主に人物を考えていますが
薄暗い場所で激しい動きの撮影や動画だとF100の性能の方が生かせますよね?
Zはデザインが良いと思った初心者なんですが性能面で選んだほうがいいですよね
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 15:25:49 ID:+0nDMXiu0
逆に性能が生かせないような初心者ならデザインで選んでも無問題
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 15:27:06 ID:8bT0lhS00
>>561
自分の使い方で、何処までの性能が必要かを判断するのは難しいけど、
デザインか、性能かくらいは、自分で決めた方がいいと思う・・・
買い物は、失敗も含めて楽しむくらいがちょうどいい。
人生、正解だけじゃつまらないよ?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 15:55:29 ID:NMstMT43O
>>561
薄暗い場所で激しい動きの撮影や動画だとF100の性能の方が生かせますよね?
動画が撮れるキヤノン5Dマーク2じゃないとコンデジでは無理だと思う。
フルサイズデジイチも安くなったモノでレンズ込みで30万しないから、良い時代になりましたね。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 16:01:11 ID:sXV/ZaGp0
>>561
人物撮影、薄暗い場所で激しい動き、写真に動画…ハメ撮りじゃないだろうなw

室内が多いんなら+1万くらいでF200EXR買った方がよくね?
F100fdも高感度の画質は悪くないけど、ISO800超えるとガクッと落ちる

動画はパナやキャノンのHDと比べると大きく見劣りするし、
動画もガリガリ使いたいんならフジにこだわらない方がえーかもな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 18:04:38 ID:HrewDnPQ0
ライブ会場やクラブとか…?<薄暗い場所で激しい動き

薄暗い場所での動画撮影はザラッザラになるよ。
ブログに載せる程度ならいいんじゃない?ってくらい。
動画もがっつり使いたいなら、静止画も撮れるビデオカメラのほうがいいような気もする。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:24:45 ID:npUHhNHY0
そうね。
そういう用途なら、裏面照射型CMOSのHDカムを用意した方がいいと思う。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:53:07 ID:TnP8XPg80
>>560
F100とZ250持ってるけど、Z250は室内でシャッター押してから
フラッシュが炊かれて撮影されるまでのラグが酷い…。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 18:31:34 ID:XkCad7y60
ホントはTZ7が欲しいんだが、f100が16800で売ってた。
これは買いですか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 19:08:54 ID:JGWkOKRO0
新品なら激安だなあ。
両方買っちまいなYO!
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 19:57:07 ID:6REbqLmy0
16,800円は安いね。570氏同様、新品無使用なら買いかな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 21:19:08 ID:XkCad7y60
>>570-571
サンクス、新品です。
明日買ってきます。
TZ7は安くなるまで待ちますか…
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 21:55:49 ID:vg14WUGv0
キタムラでネット限定だけど200が27000だね
100との差がもう縮んだ

でもまだ100で満足しとくけど
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 12:13:20 ID:JR7vJpv10
俺は最近100買ったけど、次買うなら300か400になるだろうな
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:16:09 ID:IOOdxacv0
\12000で売ってたら買い?
なんかケースにちんまり置いてあって誰も見てないんだが…。
ほんとは電子辞書が欲しいんだが。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:45:29 ID:UZPr3VKj0
このカメラの録画機能は、本当にオマケ同然で残念。
露出だけは多少ましだけど。

静止画は半端なく綺麗なんだがなぁ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:56:03 ID:MC7XAv1x0
>>575
新品なら超お買い得。
中古なら程度による。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 16:22:14 ID:IOOdxacv0
新品だったと思います。
品番見間違えてないか帰りに寄って見てきますノシ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 16:28:47 ID:eTMtC2LR0
たぶんもう売り切れてるぞw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:12:50 ID:tmyQ0kWI0
どうせZ100だろ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:18:38 ID:MC7XAv1x0
Z100だったとしても結構安いな。
いらないけど。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 20:43:46 ID:LNQ42nnDO
行ってきた。指摘通りz100でしたorz
しかも15,000だっていう。見た目かっこいいけどね。何を勘違いして見てきたんだという落ちですまない。
電子辞書は30,000するし四字熟語辞典だけ買う事にした。
みなさんすまんかった。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:12:09 ID:9gfjWxd50
Orz
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:19:41 ID:OwdBq/7K0
Z100なら秋葉で見たな
確か1万2千円くらいだったか、一瞬F100かと思って驚いた
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:42:29 ID:YLgMWkBc0
>>582
ドンマイ・・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 15:14:03 ID:2nNKUM/40
ズームレバーを広角側に押すと引っかかって戻ってこなくなった。
なんだこりゃ????
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 17:28:54 ID:tZX0NkD70
怪力乙
588686:2009/03/30(月) 18:04:18 ID:2nNKUM/40
鼻くそホジッった手で触ったのが原因だったらしい。直ったわw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:54:19 ID:R+3RYNfb0
>>686は鼻くそをほじった手で何を触ったのか
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:57:38 ID:A3V2aIY70
その決め付けは未来人に失礼だと思う
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 21:53:23 ID:t0jKpDh8O
FinePixViewerて一度に複数枚の写真を自動補正出来ないの?
一枚ずつやるのは非常にめんどいです
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 22:40:59 ID:K40JGSID0
>>591
フジがそんな使い勝手のいいソフト開発できるわけないだろ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 07:23:58 ID:6t+rik2E0
各モードが、実際どんな仕様なのか説明書読んでも良く分かりません……。
例えば、高感度2枚撮りは1枚目がナチュラルフォトで2枚目がAUTO(強制発光)ということなのでしょうか?
夜景Mは良いのですが、マニュアルでない夜景モードは何がどうなるのでしょうか……?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 10:18:43 ID:ERp058nC0
理解できたモードだけ使えば桶。
高感度二枚撮りは、その理解で合ってるよ。
595593:2009/04/04(土) 01:05:13 ID:61A8GqCN0
>>594
d
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 01:21:21 ID:z19BLgeMO
教えてください。
旅行先で充電器を無くしてしまったみたいです…
公式サイトを見ると出荷終了になってますが、充電器だけって購入できますか?
ヨドバシカメラとかに行った方がいいですか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 08:46:34 ID:7gzM+SfF0
買えるよ。
ヨドバシでok
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 10:47:43 ID:ojoTDtub0
>>596
f200も同じだろ。
わざわざ個別の充電器買うよりJTT他の汎用買うといいよ。
中古カメラで遊べるし。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:38:23 ID:8qZ1B6Lx0
中古カメラで遊べるって何?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 12:33:28 ID:CFQBSBfOO

 FinePix F600fd!!
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 14:07:17 ID:ojoTDtub0
>>599
中古カメラは充電器がなくて売られてるやつ買う時に便利(安い)。
絶版の充電器を探す手間がなくなるんだよ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 16:11:57 ID:z19BLgeMO
>>597さん>>598さん

>>596です
レスありがとうございました!
充電器がないことにしばらく気付かなくて、電池切れた今になって焦ってしまいました。
新しいの買ってきます!!
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:08:39 ID:5/To608W0
バッテリーもJTTで大丈夫?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:11:58 ID:o9apePk90
f60fdは残ってこっちは終了したのはなんでなの?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:17:33 ID:mEL1q55t0
>>604
後継機が出たから。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:17:45 ID:o9apePk90
200が後継か。
どこかに系統図とかないのかな。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:00:48 ID:JC9gzhwm0
>>591
できるよ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:48:07 ID:7LmM3saQ0
シャッタースピードってどこで変えんの?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 20:11:40 ID:KduDJAN40
気合
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 20:31:06 ID:fgZkQay/0
根性
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:04:56 ID:gVKpyyt20
>>608
祈るのみ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:29:23 ID:g770DvLa0
最近、オリンパス廚がうざいので荒らします。巻き込んですまんな。でもやめねーよ。


↓フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
 
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm

http://www.kencompany.com/110.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに

オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:59:54 ID:SMubGFtU0
アドバイスください。

私のF100fdと友人のIXY DIGITAL 50(2004年発売らしい)で同じような
写真を撮影したときに、IXYの方が良く写るケースが多々あります。

たとえば

(1)夜の人物+夜景をフラッシュで撮影した場合
 →F100fdだとノイズでつぶれたり、夜景が極端に暗くなったり

(2)日なたと木陰が混在するような構図
 →F100fdだと木陰が真っ暗でディテールが見えないほど
 →感度3200で撮影しても、木陰が暗い現象は変わらず
 →シャッター半押しの時に暗いところに焦点をあてる方法で
  少しは改善されるみたいですが、それでも暗い
 [暗い写真の例]
 http://www2.uploda.org/uporg2143591.jpg

腕の問題もあると思いますが、なぜこんな差がでるんでしょうか。
また、皆さんは上記のようなシーンの撮影ではどうやっていますか。

ホワイトバランスや露出を調整するしかないんですかね・・・

古いデジカメとの比較でこの様子なので、かなり悔しいです。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:05:51 ID:2E7dWTrL0
古いカメラの方が撮像子の大きさに比べて画素数が低いので、一画素あたりの面積が広く
それ故にダイナミックレンジの幅も広くなるので、サービスサイズ程度の紙焼きなら見た目
よく写ることもあるよ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:07:39 ID:KduDJAN40
一昔前のコンデジのほうが綺麗に写るよ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:33:26 ID:Vyrth8kj0
>>613
対処法を少し・・・

(1)の場合はフラッシュを「スローシンクロ」にして撮影してみる。
その際、ISO感度はISO200以上が望ましい(夜景ならISO800くらいかな)。
こうすれば人物と夜景の両方を1つの画像に収められるはず。
ただし、スローシンクロにするとシャッター速度が遅くなるので手振れに注意。

(2)においては画面右下の植え込みの部分でAFロックを行ってシャッターを切る。
その際に露出を+1/3か+2/3くらいにしてみる。

ホワイトバランスは基本的にAUTOでも大丈夫かと。
F100fdのAWBは割と良い感じの補正をしてくれるので。
露出補正は行った方が良い結果になることが多いと思う。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:37:06 ID:Vyrth8kj0
露出のプラス補正を行うと、シーンによっては簡単に白とびしてしまうことがあります。
それを防ぐために思い切って「6Mピクセルのみを使う」と割り切るのも手です。

「6MピクセルでISO200、ダイナミックレンジ200%、露出補正+1/3〜」

このような設定をすることで白とびを抑えつつ明るく撮れるようになります。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 01:05:24 ID:UfLZzCLJ0
>>613
人物+夜景はフラッシュをスローシンクロにして撮ると良いかも。

夜景等の特殊な状況ではない場合のスナップ的な撮影では、
自分はいつもオートで1枚。マニュアルで1枚の最低2枚撮るようにしてる。
マニュアルの設定はWBとか好みの話なので参考までに。
・ISO:AUTO(400)
・ホワイトバランス:曇り
 オートWBに比べて暖色系で好みの色になる事があるので。
・測光:スポット(※顔ナビOFFにしないと設定できない)
 明暗差の大きい状況で被写体に測光を合わせ易くする目的。
 中心に被写体があればそのまま撮影。
 中心からずれていれば被写体を中心にして半押し→撮りたい構図へ戻して撮影 等。
・露出:+1/3
 思ったより暗い事があるのでなんとなく。+補正が余計な場合もたまに。

こんなかんじ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:35:15 ID:JYpjvRPH0
オートで立て続けに撮影したときに、明るさがバラバラになったりする。
感度や露出補正は調整できるとしても、絞りは如何ともし難いか?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 05:38:47 ID:SAOdHkqP0
f100を購入した素人で、基本的にAUTOでしか撮らないんですが
ダイナミックレンジもカメラのほうで撮影時に選択してくれるのでしょうか?

もし、マニュアルモードでしかダイナッミクレンジを選択できないのならば
宝の持ち腐れになってしまうのですが・・・・・・
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 05:50:06 ID:ky1G/oq80
>>620
オートでしてくれる
ただしisoと連動しているから、日中でもiso400とか連発することになる
せっかくの解像感がisoでガタ落ちしちゃうからけっこう諸刃の剣

それとiso連動が前提だから、isoを100固定とかにしてるとDレンジ拡大は使ってくれないことになる
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 08:40:24 ID:SAOdHkqP0
>>621
どうも有り難うございました。
勉強になりました。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 12:15:29 ID:WSG4zvFh0
q
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 12:52:32 ID:IE2ztrq90
カメラを構えるとき、親指がカメラ底のバッテリー蓋にあたって
微妙にその蓋が横に動くのが何とも感触悪いね。
バッテリーが中から飛び出るようなことはないがw
他の機種ではこういう感触はない。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 13:00:12 ID:p/aiI6TW0
持ち方変えればいいじゃない。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 13:22:46 ID:n07437350
どんな持ち方してるんだ? と思って試してみたらわかった。
両端を親指と人差し指でつまむようにして持っているのね。
右手側はシャッターにかかった人差し指と親指だけで持っているみたいだけど
これだとブレないかい?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 13:27:33 ID:Z18RszMn0
知識が無いのでオートのままでただシャッター押すだけの私ですが
このカメラの前に使ってた古いカメラのほうが綺麗に撮れてました
このカメラはオートに向いてないんでしょうか?
まだPCで見ただけですが、なんだかザラザラというか粉っぽいというか
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 13:35:22 ID:p/aiI6TW0
画素が増えてるのに狭いモニタで等倍で見てるだけだったりしてな
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 13:48:51 ID:Bg++LELi0
たしかに以前の機種の方がとれ方がよいのが富士なんだな
それをサポートに指摘すると逆切れするのも富士クオリティ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 13:51:50 ID:IE2ztrq90
>>626
その通りです。その持ち方が普通かと思ってたけど違うの?
ブレるかなぁ・・・まぁ、ブレるときはブレますけどw
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 13:57:37 ID:n07437350
>>630
ブレは手ぶれ補正がある程度助けてくれるけど、
右上がりの写真が多くないかい?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 14:00:14 ID:n07437350
>>627
PCで見るなんてことはせずに
知識の無い方らしく、写真屋でプリントしてみて下さい。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 14:25:23 ID:MF4GJGIa0
>>628
ザラザラは、ISOが低いものなら、等倍で見ないと分からないけど、
ISOが高いと、等倍でなくても分かる・・・
「知識が無い」を信じると、後者が原因という可能性が高いかも。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 14:55:25 ID:ojVG2DJW0
>>630
全然普通じゃないw
素人丸出しだよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/25/news011.html
そんな持ち方だからいつまでたっても手振れがおきるの。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 15:34:45 ID:149HA1Zo0
>>634
オパイがスゲー・・・
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 15:45:52 ID:5t9GBO+WO
赤ちゃん挟まれとる
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 16:17:39 ID:rsLRS/bV0
おぱいは赤ちゃんのものや。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 17:23:37 ID:dkdpqEby0
>>637
月亭可朝師匠?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:29:32 ID:VYTCEavj0
F100fdですが
PCに取りこもうと写真ウイザードで
「写真の印刷ウイザードエラー」がウィンドウで

画像〜を処理中に次のエラーが発生しました。
内部エラーが発生しました
(キャンセル) (再実行) (続行)

とでます。再実行、続行をクリックしてもできません。

640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:31:54 ID:ofjad98V0
だから何?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 22:29:10 ID:rsLRS/bV0
>>639
キャンセルすべし。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 18:32:31 ID:Gp3P33sw0
売ってたんで買ってきた
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 04:17:44 ID:qc9ctv760
しかしマニュアルでどうあがいても薄暗い写真しか撮れないな・・・
色自体はきれいに撮れてるので明るくするとものすごく見栄えが良くなる
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 09:26:07 ID:uQBizbvP0
友達が持っていたので借りていじってみた
オートだと初期設定ISO400まで自動可変だけど露出補正が変えられず、測光もマルチになると聞かされた
これ、マニュアルモードでISO400(AUTO)設定ていうのも出来るみたいだよね?
マニュアルモードで露出+1/3、測光スポット(またはマルチ)に設定してISO400(AUTO)にすれば
オートで暗いっていう欠点が解消できるんじゃないの?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 09:29:18 ID:LWW0vgji0
>>644
できるよ
+1/3か+2/3の好みの方にしておけばほぼオッケー
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 09:37:54 ID:4Q5LJrqw0
露出+1/3or+2/3、測光スポット、ISO800(AUTO)で常用している
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 09:48:23 ID:uQBizbvP0
>645、646
そうですか、やっぱり
連休前にF100を買おうかF200を買おうか迷ってたんだけど、御二方の設定でオートでも明るく撮れるなら
解像感がF200よりも上で、安くなってるF100のほうがいいみたいですね
F200のスレッドでもDRは400%ぐらいまでがいいような書き込みもあるし・・・
これを買うことにします
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 10:01:56 ID:LWW0vgji0
>>647
あー、その二択なら撮影対象が何かで答えが変わる

日中の明暗差の激しい場面での撮影が多いならF200EXR
対象が写っていれば、他が飛んでも問題ないってのならF100fdでも良い

あと12Mに拘るならF100fdの方が良い(っていうか、F200EXRの機能の大半は意味がなくなる)
他にも撮りたいものがある程度決まってるなら、その辺を聞いてからの方が良いと思う
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 11:16:26 ID:uQBizbvP0
>648
山登りをするので山岳写真(というほどでもないけど)が主な使用用途です
あと、設備工事の現地調査用の写真(機器室の機器とか電気室盤内)とかですかね
室内撮りは設計個所の参考用なのでそれほど画質は問いません
視力が良くないのでクッキリしているほうが綺麗な写真に見えるって感じです
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 11:39:52 ID:LWW0vgji0
>>649
その用途ならどっちでも良いかもね

http://2ch-dc.mine.nu/src/1239503773047.jpg

ただ背景に明るい空が入ると極端に暗くする癖があるから
その時はAEロックかなんかで逃げた方が良いよ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 19:28:30 ID:uQBizbvP0
>650
了解です
ありがとうございました
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 21:30:17 ID:hAIllkqz0
>>650
AEロックってどうやるんですか?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 21:32:07 ID:LWW0vgji0
>>652
正確にはAF/AE同時ロック

シャッター半押しでAF/AE同時ロックになる
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 21:34:26 ID:hAIllkqz0
>>653
早々のレスありがとう。了解しました。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 11:58:47 ID:8AxAYCqT0
>>646
その設定だとAF/AEロックしたところだけ適正露出であとは明るすぎ暗すぎにならないの?
マルチパタン測光はあてにならないってことですか?
>>648
12Mに拘らないならF200が多機能とも読めるんだけど、
6MではF100のISO400DR400とF200のISO100DR400では実際どちらがキレイですか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 15:14:11 ID:1jXq/2s+0
どの測光を用いるかは人によりけりです。
ただ、スポット測光は慣れないと露出が極端になったりするので
まずはマルチパターンで撮るようにすればOK。それで慣れたりクセを掴む。

多機能なのはF200EXRの方で間違いないです。
F100fdは解像度が高く、F200EXRよりも細部を細かく描写することが多い。
つまり非常にシャープな写りをしてくれる。
F100fdの描写を10とするとF200EXRは8〜9くらい。
まあこれくらいなら極端な差にはならないかもしれないが・・・。

最後の疑問点については、これはF200EXRの方が綺麗です。
F100fdでは感度が上がる分だけ色褪せや偽色、暗部の描写に不安が出てきます。
対してF200EXRは色褪せも無いし画質の荒れも非常に少ない。
とはいえ、F100fdでも白とび防止には効果を発揮するので
DR拡大機能を使わない手はありません。
特に、晴天下ではDR200%なら荒れは気にならないレベルですし、
DR400%も縮小表示やL判印刷くらいならそう問題ないかと。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 18:30:00 ID:0BYSqPEG0
F300に期待
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 08:12:32 ID:A25feqg9O
F400に期待
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 12:05:45 ID:WnnvcjMk0
>>656
655です。詳細な比較説明たいへん参考になりました。
スライドショー&Lプリントメインなので発色メインで検討します。感謝!
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 21:30:55 ID:/Sd1NU3K0
ハニカムCCD外販に期待。

フジのデジカメは設定縛りが難解すぎる
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 23:35:19 ID:eBgGqd4x0
撮影したF100fdの画像をPC(XP)に転送しようと
スキャナとカメラ ウイザードが立ち上がるのですが、
コピーを開始すると途中で
「現在の画像をコピーすることができませんこの画像をコピーするには
再試行を、この画像をスキップして残りの画像をコピー」

のエラーメッセージが出て、
”スキップ”して次の画像に進んでもまた同じエラーなので「すべてスキップ」と選ぶと
勝手にコピーされていくようなんですがいざ完了してみると
417枚の画像のうち6枚しかコピー先にコピーされてません。
どうしたものでしょうか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:03:13 ID:lwUFBiq70
>>661
多分、F100fdも正常、ソフトも正常、PCもある意味正常のような気がします。

問題は、電気的ノイズを拾ってカメラ⇔PCのデータ通信がうまくいかないためのような。

他にUSB機器がたくさんぶら下がっているとか、
プリンタケーブルが長くはいずりまわっているとか。

PCにアースは取ってますか、近くに蛍光灯スタンドとか置いていませんか。
調光器つきの電灯とか、時期的には考えにくいですが、コタツとかありませんか。

ノートPCだと電池や電源がヘタっていても、ノイズは乗りますねぇ。
USBから充電式電池を充電したとか、やっちゃってませんか。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:04:03 ID:YkoISZ3b0
USBのカードスロットを買う。
1,980円も出せば、高速なのが買えるよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 01:47:13 ID:90lQYjQR0
なんで普通にエクスプローラでコピーしないのか?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 09:01:49 ID:ZhpDcb3t0
>>660
外販したじゃん。

三菱電機の携帯電話機w
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:53:15 ID:yYNfs+Sw0
>>665
そういや俺、ドコモ初の外部メモリーカード(スティックデュオ8Mだった)対応の
ドコモ D251is?緑 使ってたぞw

取説にハニカムって書いてあったな。 
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:02:16 ID:96l4tpcZO
F100fd使うと全体的に少し青いように見えるけどこれって仕様かな。
改善する方法ありますか?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:04:50 ID:Vmw5nlmX0
赤い部屋に住む
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:06:03 ID:7X7fNJNm0
そしたら紫にならない?
赤を消すには何色足せばいいんだ?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:10:57 ID:7X7fNJNm0
赤じゃなくて青を消すには、だった
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:51:29 ID:qAxBnULI0
>>666
出向先が三菱系の商社だったとき、支給された。
確か、あのハニカムマークがレンズ付近にあって、
うぉ!ハニカム?!って驚いた。
200万画素だったけど、なんとなく暗部に強い気がしたw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:57:09 ID:qAxBnULI0
>>670
緑と赤かな。
レタッチで、RGBそれぞれの明度を調整する機能を使うと分かるかも。
ちなみに、先日、花見サイクリングのとき、
友人の「イーグルアイ」というサングラスを借りたとき、
付け始めはかなり黄色く感じるけど、目が慣れるとあまり気にならなくなった。
で、そのサングラスをはずしたら、景色が思いっきり青みがかって見えて、
思わず「あ、富士の色だ!」って言ってしまったw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 01:24:45 ID:jNUsqKjM0
>>667
ホワイトなんたらってのをゴチョゴチョすればいいんだよ
674661:2009/04/18(土) 13:23:04 ID:dwd6DW/i0
662さん、試してみます。亀レスですが親切にありがとうございます。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 01:08:12 ID:wwxusXt10
F100fd買って1ヶ月くらいたったが、
最近になって赤外線通信を使うようになった
これすごく便利だね
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 04:19:08 ID:Vdx9ek0Z0
人それぞれだね。
俺は1度、買って直ぐマニュアル見つつ一通りの機能確認で使ったきり。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 08:46:42 ID:p96Vd7kSO
>>675
俺も最近便利さに気付いてかなり使ってる
携帯に一秒くらいで転送出来るから感動した
携帯カメラで撮ったのとは次元が違い過ぎるから重宝してる
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 18:54:26 ID:oDc5EpCR0
転送したあと、どうしてるの?

おれは試してみたことはあるけど、それっきりだなあ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 20:28:26 ID:5J/ctRYU0
私赤外線通信で携帯に送れないんですけど、
送り方が悪いのか携帯が悪いのかどっちですかね?
携帯はソフトバンクの824Tです。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 20:50:11 ID:wJbiQcoP0
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:16:03 ID:5J/ctRYU0
あー、そうだったんですか・・・機能一つ損してるんですねorz
ありがとうございました。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:58:00 ID:gWTaVsc30
>>678
写メでおくったりしないの?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 01:48:01 ID:nYmhQh6U0
転送→ブログに投稿
・・・出来たら良かったんだが俺の機種は非対応

piviと組み合わせると地味に便利
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 12:12:52 ID:tPfJlyHm0
説明書通りにFinePixViewerをインストールしてデジカメつなげ
ば勝手に保存開始してくれるって書いてあったからそうしたの
に全然認識してくんねーじゃねーか!!
まじで何時間PCと格闘させりゃ気がすむんだよ!


あと親切な方助けてくださいorz
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 12:13:29 ID:fol/9m1N0
F100fdは夜の撮影は向いてるでしょうか?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 12:18:24 ID:zYakLnev0
>>683
潔くEye-Fiに池
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 12:24:06 ID:tPfJlyHm0
>>686
Eye-Fiの公式サイトってことですか?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 12:28:52 ID:6DUdwou90
>>684
ほかのUSB機器を外してみたら?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 12:29:52 ID:tPfJlyHm0
>>688
他のUSBはLUNとマウスだけです・・・
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 12:39:32 ID:9JpXmT9I0
デジカメの電源OFFとか
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 12:46:16 ID:tPfJlyHm0
電源もいれてるんです・・・
ちょっとPCを変な設定してしまったのかもしれません。
最初につなげた時保存始まるのかと思ったら新しいハードが見つかりました、どのプログラムで開きますか
って時にてんぱって変なことしたかも。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 13:33:02 ID:tPfJlyHm0
解決しました。
デバイスマネージャでデジカメを再認識させて立ち上がった
ウィザードに従ってCD入れてインストールさせたら無事写真
取り込み画面がでてきました。
ご迷惑おかけしました。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 14:00:35 ID:nTf4Qc3x0
>>685
むしろ夜の為の機種じゃね?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 21:53:30 ID:bIPpDePm0
うなぎパイみたいだな
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:41:09 ID:k8Z7oTgx0
>>685
高感度による夜景撮影ならISO800までが綺麗と感じるギリギリのラインだと思う。
ISO1600になると、ノイズもそうだけど彩度が落ちてくるので、
L判印刷か縮小使用と割り切る必要があるかもしれません。
三脚等使用による最低感度での長時間露出による撮影では
結構はっきりとした写りになって良い感じです。

どちらにせよ、細部描写は高いほうなので、まぁ、使えるでしょう。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:47:08 ID:/+jatLWp0
エロいな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:02:56 ID:zm3UQZ4z0
潮時間露光何秒までできたっけ?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 00:13:39 ID:8D/DCv0I0
尼に22800円で再登場。在庫あり。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 00:47:46 ID:kt5mZjgZ0
>>697
8秒。
もっと長い機種無いかね?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 01:59:31 ID:/zQgWNwx0
>>699
F30は15秒だったかな・・・
熱海の夜に、遠くに見える初島を撮影できたので面白かったが、
流石に出番は少ないと思う(^^;
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 11:09:39 ID:iYsv4qbQ0
>>700
15秒もあれば星空がきれいに撮れるだろうね
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 16:42:53 ID:2fGruMxP0
風の影響ですら残像残してしまうけど…
上手く撮れたヤツは綺麗よ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 18:29:02 ID:H5hogU1r0
>>702
頭痛が痛い
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:26:52 ID:Nye0HG6B0
フラッグシップモデルの割に8秒は短いな。
JやらZやらじゃないんだからせめて30秒はほしいな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:37:51 ID:davPKKyB0
>>683
piviとの組み合わせはいいね。
写メは、受ける側に迷惑かかりそうなんでほとんど使ってません。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:46:11 ID:lIVmBsOx0
>>705
ブログモードでQVGAに落とせば普通の写メ感覚で送れるぞ
せっかくの画質は生かせないけど携帯でうまく撮れない場合は有効
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:17:33 ID:davPKKyB0
たしかにケータイで撮った写真よりずっとキレイなんだけどさ。
F100でQVGAリサイズしても80KBぐらいにはなるのよね。

このサイズだと、相手がパケホーダイに入っていても100円近く
なっちゃうし、もし入っていないと200円超えちゃうからなあ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:25:50 ID:P1c6vMKO0
携帯のカメラに比べれば十分画質は生かせている
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 22:38:32 ID:ttvGxpjB0
F100fdを使う時、三脚は何を使ってますか?
おすすめのがあれば教えてください。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 23:00:06 ID:wYVBYk0F0
パケホーダイに入っていても100円かかるっていったい何の話だろう。
海外から送るつもりだろうか。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 23:20:47 ID:8J9e24gH0
>>709
折角のコンパクトカメラなので、個人的には「ポケット三脚」がお勧め。
ただ、高さがほとんどなく、適当な高さの置き場所が無いと、不便です。
とりあえず、淀で見かけた3段に伸ばせるポケット三脚を愛用してます。
ちなみに友人は、クネクネする足を持つ三脚で、柵などに巻きつけて使ってました。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 23:59:15 ID:Od+QGFPD0
>>709
ゴリラポッド
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 05:59:12 ID:6mXQDR+s0
>>709
プロミニVにクイックシューつけて使ってる。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 11:13:58 ID:x1ZaVrF90
>>712
ゴリラポッドのどれ使ってる?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 11:25:06 ID:TXY8fMB50
CX-444つかってる
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 11:34:36 ID:eAEMLnS40
>>714
使ってないけど一番小さい奴で十分じゃないかな。
これ買おうかと思ってる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000EVSLRO/
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 12:26:32 ID:Zg9Pehpm0
使い込んだF100fdを売るつもりでF200EXRを買ったんだけど、
俺には、あの強い青味がなじめなかった。
暗所性能はF100より遙かにいいんだが、昼間に使えないんじゃあ……。

てことで、再びF100fdを再び引っ張り出してみた。
やっぱ、こっちのが昼間の風景はいいわ。みんな再び宜しくな \('∇')/
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:26:50 ID:zDfi/tZi0
ゴリラポッドは使ってるうちに破損するってレビュー見たけどどう?

エレコムDGT-010BKやロアスDCA-017BKのような小型で軽量なのはどうかと思うけど
軽いと風や振動に弱く不安定で使えないのかな?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:56:54 ID:CVpz7NVx0
ひっくり返るのがなー
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 11:26:09 ID:2EqqSYtj0
これって16GBのSDHCカードに対応してますか?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 12:18:01 ID:qh1Lh0tJ0
       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ       大麻カメラで
   ,' )               ノ、      俺を撮れよ
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'     
     |∴\  ∨   、/ . )   
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |   
    \∴!   ̄   !∴/         
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄   
  /          | 
 (_⌒) ・    ・ ||
   l⌒ヽ     _ノ |
    |  r `(;;U;)   )__)
  (_ノ  ̄ / /  
        (__^)
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:17:20 ID:4V1+65znO
>>718
二年使ってるけど、今のところ破損なし。
自由に変形できるので、風にも強いと思います
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 23:21:29 ID:nvBm3Drc0
F100fd専用の画像掲示板ってありましたっけ?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 09:22:48 ID:GDWWSYjbO
再生ボタン押しても再生モードにならやしねー
どうなってんだ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 16:04:03 ID:41LvAMsO0
いまさらながら、絞りとMFモードが欲しい・・・

夜景撮ったら、ちょっと悲惨な画になった。
もう千回ぐらい言われているが、フジのFシリーズはF700の機能を継承するべきだったよね。

ニコンのP6000でも浮気するかな〜
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 19:50:11 ID:JblWGBUB0
夜景モードだと3秒が限界なので夜景(長時間露光)で撮ってみようと
5秒に設定してみたらISO100になってて吃驚(通常の夜景モードはISO200)。
こういうことってマニュアルに書いといて欲しいよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 20:42:14 ID:W7NvryYMO
DRあげるとISOも勝手に上がるのを早くファームで直してほしい
なんでわざわざそんな馬鹿みたいな意味ない機能つけたんだと思う
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 21:00:04 ID:JblWGBUB0
> 727
それはこのデジカメの撮影方式の根幹に関わる問題のような。
これが気になる人はF200EXRをどうぞ、って事じゃないかな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:25:26 ID:wjytr0j+0
みんなちゃんと使いこなしなさいよ〜。
晴天下だろうが曇天だろうが夜景だろうが
キチンと撮ればもの凄くシャープな画像になるから。
ここ数年のフジのコンパクト機の中でも
最も細かくてクリアーな画像を出すカメラだよ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:28:56 ID:t4difohU0
>>727
可哀相なヤツだな
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:42:08 ID:E671nJn30
ここ数年のフジが如何にひどかったかと言うことか?>>729
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:57:47 ID:G/B+YTHs0
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   
    /   ,i   ,二ニ?( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'?     /
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 23:06:26 ID:wjytr0j+0
>>731
いえいえ。そういうことではなく。
言葉足らずの書き方だったので、以下のように訂正します。

最も細かくてクリアーな画像を出すカメラ

最も細かくてクリアーな画像を出すカメラの1つ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 08:09:40 ID:SDtNNR6B0
>>725
うpして。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 08:35:33 ID:509C1gjr0
F200EXRを買って、改めてF100fdの良さが判った
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 10:13:20 ID:DT6E4LCe0
フジのカメラ以外買っちゃだめだぞ。 
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 08:21:50 ID:6YH1h3VyO
>>735
200fdピンが来ない絵ばかりとれるよな
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 09:01:16 ID:22L7wQyv0
200fdって200EXRなのか100fdなのか微妙な言い方ですね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 09:34:20 ID:fDG1yd1V0
Z200fdという可能性もあるぞw
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 09:37:14 ID:a9tBrVZW0
>>737
バカじゃないんだから型くらい正確に書け
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 10:50:32 ID:6YH1h3VyO
間違えた200EXRです
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 11:36:10 ID:yoMJ+aVJ0
>>741
なんで頭の「F」省略すんの?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 11:42:07 ID:+LfSFa4c0
>>741
お前舐めてんだろ?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 11:53:41 ID:fUHdJPzw0
Fキーが壊れてるとか。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 13:13:26 ID:QzXy/73i0
携帯で文字を打つのに慣れてない、オッサンなんだろw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 13:15:15 ID:QzXy/73i0
と思ったら、このバカ、別のスレでも同じ間違いしてんのなw


131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 08:30:25 ID:6YH1h3VyO
200FDかなピンが来ないなら眠たい画質
片手撮りでフラッシュが使えない
電池が持たない
重い
分厚くて持ち歩きに不便

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 10:49:36 ID:6YH1h3VyO
間違えた200EXRです買って後悔
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 13:57:08 ID:0gYQEON50
>>745
それなら、フラッシュに指がかぶらない持ち方が出来ないってのも納得できる。
そういう人は、店で実機を触ってから買うべきだと自覚して欲しい。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 16:35:33 ID:0QrP9i9Y0
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 16:36:56 ID:a9tBrVZW0
何が何でもFは省略するんだな
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 13:39:42 ID:MVeXxeAT0
Web用途で1024x768以下に縮小して使用する事が主とすれば
後でフォトショで加工加えるとして、デフォルト設定は

6MN Mモード ISO800(AUTO) DR400 露出補正+1/3

にしとくのがいいかな?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 20:38:17 ID:S6bxxjse0
北村で中古が15800円なんだけど買いかなぁ?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 20:49:26 ID:TstaXnvF0
俺だったら絶対に買わない
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:07:20 ID:SkmWaWou0
ちょっと前にPCデポで9980円だかで買った
購入レシートと買取レシートも入ってて、
買った日の翌日、売りに来た品みたいで
256のメモリまで入ってたのはラッキーだったな
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:37:05 ID:8mNI5cUx0
室内でオートで撮って出来た絵に衝撃を受けて即売りされたんでしょうな。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:03:40 ID:Qc5wtcXS0
>>750
400常用、場合によって800まで上げる方がいいと思うよ。
800(AUTO)だと、1/100以上のSSを維持するために、簡単に800まで上がってしまう。
1/60でブレない自信があれば400(AUTO)の方が良い。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 01:10:48 ID:JLsmVXd/0
>>755
なるほど。

縮小すれば粒子の粗さは目立たなくなるけどブレも軽減されるから
400(AUTO)ってのもアリだね。

サンクス。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 20:13:11 ID:ntLhUTlkO
>>751
相場より安いね
何か欠品か傷かな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 01:12:20 ID:foVTy08I0
だろうな
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 21:45:36 ID:Q7seGmf10
取り込んだ時のフォルダが、撮影日じゃなくて
取り込み日なんだが・・・。
FINE PIX VIEWEWRの設定でもそれらしい項目がない。

撮影日でフォルダ振り分けの自動保存てのはないんでしょうか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 01:19:06 ID:3+BeADVs0
とりこみ隊
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 01:26:08 ID:4Pl7mtl1P
他のメーカー製の取り込みソフトじゃ駄目?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 09:24:28 ID:Z5b1Sc8l0
>>760 >>761
ありがとうございます。
メーカー純正しか使ったことなかったもので。。。
操作も簡単、望む機能があるっつーことで
とりこみ隊でいこうと思います。
ありがとうございました。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 03:13:39 ID:/EOfPyHO0
>>192のサイトは見れないんだが、他に良さげなケースってないかね?
皆純正使ってるんかな?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 05:22:09 ID:foEHtsfk0
F31用のケースが、ゆったり目で丁度よかった。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 06:30:09 ID:YADVdKSa0
ダイソーの210円のデジカメケース使ってる。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:11:23 ID:F63p4yZQO
だっさいデジカメ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:56:59 ID:1+Li3wtD0
>>766
そんなアナタには、オシャレで使いやすく、
画質もコンデジ最高峰の、IXY DIGITAL 510 IS マジオススメ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:20:15 ID:0ttSqf5R0
16GB対応してる

ISO400固定、手ぶれ補正ONなら1/20sまでならなんとかなり
ピーカンから夜景イルミネーションまでカバー出来る
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:21:43 ID:YADVdKSa0
残念ながら持ち主のルックスがデジカメ負けしてるので
F100fdのデザインで分相応
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:39:38 ID:SGim6IYl0
えびちゃんじゃなくてザブングルにCMさせたら売れたのにな
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 20:19:59 ID:CTqtI+F90
>768
DR拡大が不要な状況ならISO400固定は勿体無いので、
AUTO(400)の方が良いのではないかと。

実際にAUTO(400)で使っているとSS1/4の壁に
ぶつかる事が多かったので僕はAUTO(800)を
基準に状況に応じて設定変更していますが。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 22:10:30 ID:rX57Tq+/0
F100で撮影したものをPC(XP)へ取り込もうとしたんですが、

「スキャナーカメラウイザード」なるものが出て

”現在の画像をコピーすることはできません

   キャンセル 再試行 スキップ すべてスキップ”

というエラーメッセージ(?)が出たので「すべてスキップ」を選択したら、
500枚中3枚しかコピーできませんでした。

本来はPC保存したいものだけ切り取り→貼り付けをしたかったのですが、
まずカメラ内のすべての画像を全コピーするしか方法もないのですね?

だれかたすけてください。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 22:25:54 ID:wbeSBhHk0
だれかたすけてください。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 22:39:40 ID:Wuhd4dVT0
さてくだかれたいけすだ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 22:41:09 ID:gZzcTZhv0

.       j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \         ________
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 22:43:23 ID:ujSKdhG80
661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 23:35:19 ID:eBgGqd4x0
撮影したF100fdの画像をPC(XP)に転送しようと
スキャナとカメラ ウイザードが立ち上がるのですが、
コピーを開始すると途中で
「現在の画像をコピーすることができませんこの画像をコピーするには
再試行を、この画像をスキップして残りの画像をコピー」

のエラーメッセージが出て、
”スキップ”して次の画像に進んでもまた同じエラーなので「すべてスキップ」と選ぶと
勝手にコピーされていくようなんですがいざ完了してみると
417枚の画像のうち6枚しかコピー先にコピーされてません。
どうしたものでしょうか?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233899812/661
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 01:58:13 ID:FUzZ5y/40
>>772
> 現在の画像をコピーすることはできません
http://support.microsoft.com/kb/814390/ja
もしも、OSがWindows XPで、Service Pack 2 より前なら、WindowsUpdate等でService Pack 2 以上にUP
Update方法質問はWindows板で
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 15:28:19 ID:yb18MPSb0
F200EXRのスーパーiフラッシュが良いなぁ。
それ以外はF100fdで不満無いんだけど。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 16:47:39 ID:SQLr+dnCO
>>778
フラッシュの位置が悪くて使い物にならず
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 19:47:39 ID:Sg04nHC00
100と200は同じ位置なんだから
それはこのスレ以外で言わんと無意味。
781778:2009/05/14(木) 20:16:45 ID:V0B1DPIo0
>780
代弁ありがとう。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 00:22:31 ID:5MJbCvC+0
バッテリーはF200EXRと同じだよね?
生産終了はしばらくないかな?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 03:10:37 ID:wN34cAXK0
>>782
同じ。ただし、充電器が変わった。前の方がシンプルで良かったのだが。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 04:05:10 ID:bzf2WLMLP
デジイチを買ったので最近はサブだけど、このコンデジは気に入ってるよ。
ただマニュアルで設定を毎回変えるのは少し面倒だけどw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 23:08:09 ID:9+HxSC0x0
ほしゅ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 14:57:55 ID:A/LPewnI0
>>781
デジイチなにかったん?
787781:2009/05/22(金) 19:52:14 ID:bnOxgoTQ0
いや買って無いですよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 16:12:38 ID:DvZCYR7eO
ヤマダで19800円でワゴンで売ってた
EXILIMのZ400とだったらどっちが買いかな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 17:43:54 ID:fjUDxWOY0
>>788
使いやすいのはZ400
写りならF100fd
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:59:59 ID:XL2OUCEa0
すみません、
フラッシュ撮影するとき、最初チェック用の光(?)が出てから本当のフラッシュが
光りますよね?
子供を撮るとき、最初の光で目をつむってしまってその状態で写ってしまうことが
あるんですが... どうしたものでしょうか。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:09:22 ID:FBo0qHKD0
まぶたに眼の絵を描く
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:10:11 ID:+uKCUtNI0
>790
AF補助光なら設定で止められます。

赤目軽減フラッシュなら、「顔キレイナビ赤目補正ON」の時のみそうなるので、
「顔キレイナビOFF」または「顔キレイナビ赤目補正OFF]にすれば大丈夫。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:45:43 ID:SYROCRgb0
>>792
なるほど。自分が気にしていたのは赤目軽減の方っぽいです。
どうもありがとうございます。
これって一旦瞳孔を閉じさせるためにあらかじめ光るということのようですね。
なるほど。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 22:30:07 ID:apD3f2Pk0
プリ発光が無ければiフラッシュが働かんだろ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 22:35:35 ID:apD3f2Pk0
顔キレイナビ赤目補正OFFなんてモード無いだろ?赤目マークがつかないのは発光禁止だけだだと
思うが違うのか?赤目なくしたら全然調光しないぞ。
796792:2009/05/27(水) 00:42:58 ID:k7/vUY500
>794
検証していませんが、赤目補正用のプリ発光とiフラッシュの調光技術とは
関係ないような気がするのですが、そんなことないですか?
F100fdのiフラッシュはマクロでは賢くないですが。

>795
顔キレイナビボタンを押すごとに、
顔キレイナビOFF
顔キレイナビ赤目補正ON
顔キレイナビ赤目補正OFF
の三つが切り替わる。マニュアルの26頁読め。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 02:04:06 ID:+E1wjID70
794=795なのに、それぞれに対して796の口調が変わってるのがウケる
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 19:41:03 ID:cflVgMdc0
微妙にいっぱいいっぱいなんだろ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 20:26:59 ID:hudxvlEq0
赤目のプリ発光はiフラッシュと何も関係ないみたいです。だから距離を正確に図った調光
じゃないみたいです。感度を上げて、通常より弱いフラッシュをたくだけだとか。高度な調光
してるわけじゃなかったんですね。たんなんる力技みたいです。
800792:2009/05/27(水) 22:13:20 ID:k7/vUY500
普段IDの出ないところに居るので確認してなかったよ…。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 13:45:40 ID:/FkufDvyO
カメラの画面で見た画像はすごく綺麗なのにパソコンの画面だと汚いんですが、どうにかならないでしょうか?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:32:28 ID:DxQ6NFFH0
どのように、どの程度汚いのかが判らないのでアドバイスしようにも・・・。

・画像が暗い→露出補正を+側に行ってみる。
・ベタ塗り状→感度が高い可能性あり。感度を低くしてみる(ISO100)
       もしくは解像度を下げて見た目の荒れを目立たなくしてみる。

基本的に背面液晶では派手に見えてしまいます。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:34:58 ID:/FkufDvyO
>>802
ありがとうございます!
画面が暗くなってしまってたので、露光補正とフォトショで頑張ってみます!

分かりにくい質問したのに丁寧にありがとうございました。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:39:10 ID:MBkLAhhE0
どうにかならないでしょうか
と訊いときながら後出しでフォトショップ持ってるとか凄いよあんた
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 13:36:06 ID:PKQ3AMSj0
>>804
ワロタw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 19:36:18 ID:xQlUzmMm0
もうすっかりゴミだな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 06:27:55 ID:9Hm5N+WmP
F200EXRみたいな青カブりが無いのは良いけど
フラッシュOFF時の逆光処理がF11に比べてヘタなんだよな
銀塩ナチュラの精神がF31fd以降生かされて無いっていうか
DR400に路線変更した時に露出をアンダー気味にセットしちゃったのが痛い
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 16:50:51 ID:nHb7ucDd0
ゴミじゃないよ。
今でも一番使ってるよー。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 19:59:35 ID:BzclezYr0
>>807
残念ながらF31fdから標準露出がアンダー目な傾向に・・・。
でもまあ露出補正行えばいいので大した問題でもないですか。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 10:03:56 ID:xM+sg/R+0
>>801 の質問で以前から気になっていたことを思い出した。

F100fdで撮った、青空が写っている写真の画像をコンピュータ上で表示した時、
特定のマシンでだけ空に不自然な「くすみ」(一部にすごく薄い雲があるような状態)が
見えることがある。でも別のマシンや、印刷した写真でははそれが見えない。

これっていわゆるエイリアシングなのかな、と勝手に思っているんですが、
わかる方います?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 11:45:49 ID:N0RPDeyE0
なんで動画の質をおとしたんだろう・・・。
F30の動画は明るくてよかったんだけど。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 12:34:39 ID:9au1LpAgO
>>810
そのPCで使ってる液晶は何?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:53:09 ID:cqZBS3Ox0
何か秀でた所があったら使い続ける気にもなるけど、F200EXRに完璧に負けちゃったからなぁ。
終わったね。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:23:20 ID:yK8+AcBg0
>>813
ブログモードがあるじゃないか?

これのおかげで、俺は他カメに買い替え出来んよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:51:25 ID:qJUy5+Ve0
>>810
「特定マシン」の液晶の階調特性曲線が、他と違うだけでしょう。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 22:05:26 ID:gun+obe20
>>813
F200EXRよりは、酷い青かぶり無いけどな
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 22:10:27 ID:3DuzHaV40
赤外線が使えるYo!
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:34:26 ID:KIejkKWsO
>>817
200EXRは赤外線あると見せ掛けて無いから余計がっかりだよな
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:48:02 ID:qJUy5+Ve0
赤外線写真が撮れると聞いて、飛んできますた!
820817:2009/06/04(木) 00:37:54 ID:UwyVNrT10
残念ながらうちのF100fdは一回も赤外線を使ってないんだ…。
対応携帯もプリンタも持ってなくってね。

F200EXRはセンサー以外は流用して安価に市場調査?しようって作戦かなぁ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 01:09:43 ID:9K7QdfiWP
携帯への転送が速いよね。
ちょっとした写真を撮ったときに友達に画像を上げるのに便利。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 08:04:24 ID:4cpB39L1O
>>813
特定の条件ではそうかもしれんが
通常写す場面ではコチラが綺麗
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:23:00 ID:rIhRwW3t0
DR拡大と高感度はF200EXR相当。
発色(AWB)と、バッテリーもちはF31fd。
通常の高解像度での鮮明さはF100fd、みたいな神機は出ないかね。
あ、レンズは28o F2.8〜でw

そしたら5万でも買う。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:36:27 ID:9K7QdfiWP
>>823
ついでにRAWにも対応してほすい
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 14:09:34 ID:kQxbRgIBO
5万というか6万で是非><

発色とオートホワイトバランスはF100fdと同じ方が絶対にイイ!
F31と比較したから分かる。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 14:39:32 ID:rIhRwW3t0
えー (´д`)
F200EXRよりは遙かにマシだけど、青っぽいよー
自分は、F31fdのしぶい色味が好きかなあ。

しかし、Fujiもフィルムモード入れるんなら、
AWBのセットを2セット用意すればいいのになあ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 21:14:04 ID:kUMuR95V0
>>823
私的には
>通常の高解像度での鮮明さはF100fd
この部分を延ばした小型の製品を希望
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:13:30 ID:UwyVNrT10
>826
AWBが2セットあっても「もっと赤みが強い方がいい」とか
「この中間のが欲しい」とか言い出すんじゃないかなぁ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 21:49:29 ID:JBXv5ybJ0
お店プリントするとNNN-3って感じの補正が多いなぁ。
デフォルトで露出補正+1/3した方が良いのかな?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 22:00:52 ID:h5bwe4wI0
もともと露出傾向が暗めなんで、スポット測光で対処するか(自分はそうしてる)
常時+1/3でも、問題はないと思う。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 00:14:44 ID:ydSmnUXr0
スポット測光は試したことないなぁ。
なんか、的以外がどうなっちゃうのか怖くって。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:11:32 ID:3fN6SmNg0
>>831
慣れれば、かなり自由に露出をコントロール出来るようになるよ。
液晶の表示と実際の仕上がりの差を、だいたい覚えれば大丈夫。
銀塩の頃は、かなり勘メーターだったけどw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 07:56:43 ID:pOm4JJAk0
ヤフオクで売っている互換バッテリーってどうなのでしょうか?
安いのは良いのですが、不安です。購入された方いらっしゃいますか?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 08:53:54 ID:hKB+u5ep0
>>833

>>123-128のレス参照。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 08:55:04 ID:ZZQnxy3G0
安い。使える。すぐへたる。でも安いから使える。
値段なり。世の中に安くて良い物なんて存在しません(笑)
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 09:10:00 ID:pOm4JJAk0
>>834-835
ありがとうございます。
そこは読んだのですが、別の話はないかなと思いまして。
まあリスクを考えて…ってところですかね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 11:13:56 ID:RYjERdNWO
>>833
容量が少ないから純正が良いよ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 14:26:36 ID:uKmre5sB0
>>833
俺が使うわけじゃないから、好きにしなさい^^
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 22:26:39 ID:gtJrZgF30
なんか、CWBを一回設定して後はそれを使いまわしてる人ってのを見るけど、
って事は最初から日陰と日向と中間のプリセットさえあれば良いって事なのかな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 01:48:54 ID:/4u8fqcJO
今F30使ってるんだけど
赤外線機能がどうしてもほしくて、
中古でF100fdが16800円
同じく中古のF40fdが12800円
のどちらかに買いかえようと思うんだが
どっちが買いかな。

バッテリーと携帯性でF40fdに気持ちが傾きかけてるけど、
F100fdとF40fdだと、特に暗いところでのブレ具合とノイズがどれくらい違うのかが気になる。
両方を比べたことある人いたら頼む。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 08:26:45 ID:c6Dw/ytz0
中古のデジカメほどコストパフォーマンスの悪いものも少ないとおもうのは、
わたしだけだろうか・・・・・・・
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 11:34:02 ID:7b9xOajRO
>>840
1200万画素から800万画素に縮小リサイズすれば、当然ノイズも目立たなくなるし
手ブレ補正も付いてるし、技術的にもF100fdで決まりだろ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 23:48:21 ID:cJFP4rmm0
F40はF31の後で評価低いがソコソコ
F100は落ちた評判を回復しようとした意欲作…のハズが少々空廻り

傾向に差があるけど大差なしかな…
F100の方が少し有利に見える
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 00:38:00 ID:zxyHcJI50
28mm〜ってとこだけでもF100fdで決まりだと思う
操作性はF40fdの方がいいけどね
F100fdでの露出補正はイライラするよ
845840:2009/06/16(火) 02:29:12 ID:T8f3u+DiO
みんな優しいな。ありがとう。
よく考えたら、F60fdの新品でいい気がしてきたよ。
でも急ぎではないし、F70の様子を見て考えてみる。
F100fdは結構はっきりした絵作りって言われてるのと、デザインが気にかかる。
たぶんどれも大差はないのかもしれないけど。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 09:34:52 ID:2k/Fskqh0
F60の後継機を待ってみるのも手だとは思う。
ただ、F40fdとF100fdの2機種から選ぶのであれば
F100fdの方をお勧めします。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 09:37:51 ID:c51D9i+QO
>>844
40fdは絵がぶつぶつだから無理
100fdでしょう
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 20:53:14 ID:qlo7LXLx0
ぶっちゃけF200EXRとどっちがいいの?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 00:27:21 ID:ZmOlmhnu0
まぁざっくり答えるならF200EXRになるんじゃない?
・マクロもキレイなスーパーiフラッシュ
・シーン認識対応でフルオート撮影のEXRモード
・ダイナミックレンジ800%(しかもISO800になったりしない)対応。
・ダイアル二つで操作性向上。露出補正も一発で。
・一応ながらマニュアル撮影対応。

細かいところでは青み具合が違うだのWBがどうだの
1200万画素時のキレイさとかで諸説あるようだけどね。
あと、赤外線通信を使いたいならF100fdになっちゃうけど。

850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 07:11:40 ID:Ofho6SKNO
赤外線とクルクルが無い時点で200EXRは(゚听)イラネ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 07:53:50 ID:9MdWVbV00
せくちょん
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 10:31:11 ID:pEwIlY6S0
ブログモードも忘れんでください。

mixiとブログとヤフオクやっている俺は、これがないと生きていけない・・・
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 22:13:51 ID:Vi/yN6zq0
>>852
その辺の機能はZシリーズが充実していますな。
明日には最新型も発売されるようだし、手軽さと機能で一台は欲しい。

F100fdの昼間の画像は暗くなる言っている書き込みを久々に見かけた。
思ったけど、ああいうのはAUTOモードを中心に使っている人に多いのかもしれんね。
暗いと感じれば露出補正を行えば済むことだし。
他機種のスレでも、標準的な機能を使えば解決するような事例に対して
不満を述べている書き込みを時折見かける。
そういうのを見ていると、デジカメをオート一本で使う人が意外と多いのかもしれない。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 22:40:04 ID:ZTRHW8fK0
>>853
この機種の場合、その露出補正が面倒なんだよね。
オリンパスみたいに出来るとありがたいが・・・
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 22:43:10 ID:9MdWVbV00
>>853
そのAUTOモードで露出補正が出来ないのが問題なんじゃないの?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 22:47:32 ID:NOW49XWW0
持ってないんだろ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 23:14:17 ID:Vi/yN6zq0
>>854
メニューボタン長押しでショートカットはできるとはいえ、
そこが問題でしょうな。

>>855
AUTOモードはカメラ任せのフルオートのモードだから
露出補正ができなくてもそれはそれで全然問題はない。
露出補正を行うなど、任意の設定を反映させるためにMモードがあるので、
そのモードを使えばいいわけです。
設定は保存されるので、毎回設定し直す必要もない。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 01:10:37 ID:lQ2MLMNc0
昼間外撮影で割りとスタンダードに使える設定教えれ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 05:08:12 ID:Su1dK0vX0
>>857
だからAUTOモードで使用するのが標準ってことに気づかないのか
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 06:21:30 ID:C4SDK1tA0
>>850
俺もくるくる好きだぜ
次ので戻してくれないかなあ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 08:57:53 ID:QgK1NYpi0
>>859
( ・∀・) つモード「M」
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 11:14:59 ID:j9+idzlpO
クルクルの操作性の良さはデジカメの中で断トツだからな

200EXRだと固いボタンを力入れて押しっぱなしにしないといけないし色々やるときマジ遅い
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 16:37:40 ID:bstBs7c6O
>>862
世間一般的にはあのジョグダイヤルは不評だったから
無くなる方向だと思います
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 22:47:23 ID:zGoFVaFA0
欲しいのに高いところしか残ってないよ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 02:17:42 ID:SFTrlT+r0
>>857
> 設定は保存されるので、毎回設定し直す必要もない。

マニュアルモードは、撮影条件に合わせて毎回設定し直すからマニュアルモードなんであって、
マニュアルモードで「毎回設定し直す必要がない」露出補正が必要ってことは、
オートの露出が常にその分だけズレてるってことだろ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 11:48:22 ID:atZPkBBpO
>>865
オートの露出がずれてるように見えるなら
眼科医にかかったほうがいい
ついでに精神科にもな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 11:49:53 ID:Sta6Ruy00
>865
全ての人がいつも暗いと感じているならオートの露出が常にズレているってことだろうケド、
「一部の人」「一部の状況」が暗いと感じるだけなら違うんじゃないかな。

少なくとも僕はF100fdのオートが暗いとは思いません。
暗いと思う時はありますが、そんな時は個別に露出補正しますし。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 14:13:12 ID:jT2PKGAS0
この機種はマニュアルモードの設定って数パターン保存できたりします?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 14:19:42 ID:Sta6Ruy00
いいえ。
マニュアルモードの設定内容自体は電源を切っても保存されますが、
何パターンも保存することは出来ません(1パターンのみ)。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 14:53:34 ID:fDylRGSs0
これまで使ってたデジカメはマイナス補正がデフォだった
プラス補正がデフなのは初めて
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 14:56:13 ID:fDylRGSs0
なんか「意地でも白飛びさせないぞ」って設計みたいから
相対的にそれ以外が黒つぶれする事が良くあるんだよね
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 15:18:34 ID:s1vwQMlUO
>>871
実際はアンダーなだけで潰れてないけどね

ファインピクスビューワーで自動補正すればOK。色も形もちゃんと残ってる

他社のカメラで白飛びしたやつは情報消えちゃってるけど
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 17:05:55 ID:uiBkjiyE0
感度が上がるのが嫌で、今までDR拡大機能をあまり使わなかった。
でも使ってみると意外といけますね、コレ。
よく考えたら晴天屋外では感度を上げても多少の荒れは目立たないので
そういう状況下では遠慮なく使えばいいんだよね。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 18:30:48 ID:fDylRGSs0
>>872
録った時点で真っ暗に見えたら普通は失敗だと思うし
消去されるでしょ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 23:45:54 ID:Kp7Ztymz0
Exifでデジタルズームって判りますか?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 23:56:11 ID:nrEFHNeH0
>>875
撮った画像見れば解る
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 15:46:58 ID:EptKQBIr0
>>873
感度が上がるのはシャドー部なんで、けっこう目立つよ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 19:48:07 ID:SBFtya/sO
>>873
背景や被写体に日光が当たる時なんかはDR拡大は本当約に立つね
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 20:30:53 ID:vNtpiOhDi
S6000がちょっと不調になり、急に代替機が必要になりました。F100fdの中古を見かけたのですが、同じメーカーだから違和感なく使えるかなと思ってます。
私は幸せになれますか?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 20:45:11 ID:zs3QR5sm0
>>874
カメラの液晶で見ると真っ暗でも、PCで見るとちゃんと写ってる事が多い。
逆にちゃんと撮れてる様に見えて、PCで見ると白とびまくりとか。
かなり迷惑。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 21:32:15 ID:iJT+dIYBO
>>879
S6000fdからだと動作や操作性で違和感があるかもしれない。
そこはそんなものだと割り切れれば大丈夫かと思います。
写りはシャープなので、その辺は問題ないかと。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 00:39:46 ID:PsgEHtuSP
>>880
確かに液晶は糞だよね。
写真はそれなりに綺麗で、安いコンデジの中では優れてるのに勿体無い。

まぁ所詮コンデジと言えばそれまでだけど。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 00:12:49 ID:X7tTW2Vf0
>882
ちょっと高価で良いので、F100fdより明らかに優れているコンデジを教えてください。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 03:03:12 ID:dtQaA7Tj0
液晶だけ優れてれば良いの?
885883:2009/06/26(金) 20:29:29 ID:X7tTW2Vf0
どこをどう読んだらそうなるんだよ。

「写真は安いコンデジの中では優れている」って書いてあるから、
安くないコンデジの中でF100fdより優れているのを教えてくれって
聞いてみたんだよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 21:09:17 ID:xTMCVcZR0
どこをどう読んだらそうなるんだ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 21:47:42 ID:pI5Jiw3L0
>>883
SIGMA DP1かな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 22:38:53 ID:X7tTW2Vf0
素敵な回答ありがとう。
しかしマクロもズームも(他にも色々)無いのでは扱いが難しそうですね。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 22:53:42 ID:X7tTW2Vf0
F200EXRスレでもDP1が出てきたのであら奇遇と思ったら同じ人じゃないかw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 21:49:26 ID:SeUkWIQTO
>>888
DP1なんて400万画素の欠陥カメラ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 00:51:10 ID:qBwOJoxGP
RAW対応のモデルなら、ほとんどこれよりは綺麗に撮れるだろw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 03:07:27 ID:M1m/Z89H0
RAWって自由度は高いだろうケド、単純にそれだけで言っちゃうと
「カメラ自身にはまるで判断能力がありません」とも聞こえます。
そりゃあRAWから現像する時に現像者が思うとおりに現像すれば、
その人にとってはキレイになるでしょうよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 04:08:35 ID:1NaNzRsx0
>>892
俺が言いたいのは、デジカメのカメラ内現像は酷いものが多いから、
かなり劣化して現像されちゃうってこと。

それにRAWで撮ってる人は大体撮影前に露出とWBを確かめるから、
特に編集せずに撮って出しの場合のほうが多いよ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 16:03:31 ID:9OnTuHlYO
>>893
君の言いたいことが分からない
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 16:59:44 ID:QTGFErBE0
>>894
何故?

おれもだ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 17:57:08 ID:3tVJZBmM0
>>894
ハゲ同
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 05:51:11 ID:aslqHD3R0
>>890
> 400万画素
???
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 07:06:29 ID:pw1P0A4dO
DP1のJPEG画質の酷さには笑った
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 21:33:53 ID:5cXmQdflO
>>897
君シグマに騙されちゃった人だね
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 17:11:03 ID:dNZzKPc5O

  FinePix F900!!
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 18:06:44 ID:Dc+6dari0
>>872
F30使いだけど、それを狙ってあえて-2とかすることがある。
飛んだものは帰ってこないけど、潰れたように見えるものはかなり粘ってる感じだね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 18:11:01 ID:Dc+6dari0
>>874
カメラの液晶の見る角度を変えると、輪郭が残ってるのが確認できたりする。
んで、あとでレタッチで引き上げる感じ。逆に暗くなる方向から白飛びも確認できる。
って技(?)をF710で使ってたけど、F100ではどうだろ?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 01:41:47 ID:Fu0tIsxJ0
この機種はIフラッシュ付いてないですか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 08:24:39 ID:7LBOQRVg0
付いていますよ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 09:30:30 ID:/oO0uNi60
レンズの裏側にホコリがはいっているんだけどエアダスターつかっても
とれない。
みんなどうやって対処してる?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 13:32:23 ID:PVK22H1C0
>>905
撮影に影響ないでしょ?
ゴミは放置プレイ
万が一、影響あるほどゴミが入ったらメーカー窓口へ。

エアダスターってキンチョールみたいなガス式の缶入りの奴?
だったら止めた方がいいと思う。
強力すぎてゴミを押し込んだり、液が出ると急冷で故障の原因になる。

907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 13:48:32 ID:/oO0uNi60
>>906
ありがとう、エアダスターやばいのか。
普通に撮るぶんにはホコリも影響ないんだけど、
夜景モードで長時間露光8秒でやると少し点が出る気がするんだが。
そんなには目立たないレベルだけどね。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 23:22:18 ID:BApbkvnP0
>>906
液が出るなんて・・・
そんなふしだらな
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 21:56:26 ID:tPS9is3x0
エアダスターじゃ中に入っちゃうじゃん。
掃除機で吸うんだよ。
できればダイソン。
レンズの裏側のホコリを吸い取るただひとつの掃除機。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 13:10:19 ID:b9BKUwNB0
キタムラのアウトレットで頼んでみた
受け取りが楽しみだぜ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 19:59:32 ID:BrKIbOFQ0
質問ですけど、
写真撮っていったら、デジカメ内のフォルダ名が
101_FUJI、102_FUJI、103_FUJI、・・・と増えていくんやけど、
リセットできるん、これ?
フォーマットしてももどらへんで。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 20:33:40 ID:kyCQHYpd0
>>911
できないよ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 20:35:53 ID:BrKIbOFQ0
999まで行ったらどうなるの?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 20:37:22 ID:BrKIbOFQ0
まあいいか
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 22:53:35 ID:ryRGuEDP0
デフォルトは「連番」になっている「コマNo」を「新規」にしてフォーマット済みSDカードを使えば
最初からになるはずだけど、やったことはない。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 19:26:52 ID:MIerGf/E0
中古品が16000円だったんで買ってきた
室内フラッシュが綺麗とは聞いてたけどこりゃすごいね
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 23:24:03 ID:7fEye/An0
F200EXRに買い替えて一ヶ月。
まじ青いなーー


暗い街中撮影とか夜景、室内ノーフラッシュとかでは
圧倒的な高画質なんだけど、、、
昼間のお散歩カメラとしてF100fdを買い戻したいカモ

F100っていいカメラだったんだなー
発色が特にね。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 04:55:21 ID:V+fRxBKm0
>>917
色調補正で何とかなるレベルなの?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 07:16:08 ID:T9hEC4K/0
>>918
色調補正をするか
WBを調節すれば大丈夫なレベル
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 07:57:46 ID:XY2PptGTO
(゚听)マンドクセ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 13:44:06 ID:h/ZIcqiX0
F100fdの色はそれなりに優れているってことなのか? F200EXRがよくないってこと?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 14:49:13 ID:aRdwRaVn0
優れているとか優れていないということではなくて
発色が派手目なのか、それより抑え気味なのかの違い。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 13:18:29 ID:DO5T+qIP0
私のF100fdなんですが、最近マニュアルモードにすると小さな音で
チャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカと音がするようになりました。
買ってからそんなに使ってないし、もちろん落下とかはありません。
なんなんでしょうか?壊れるとしたらはやすぎると思います。同じような症状
の人いますか?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 13:33:07 ID:0ZZputmd0
>>923
中に小さいおじさんが住みはじめたからだよ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 14:09:19 ID:WDIua9LQ0
左端の方が紫色になるんだけど、普通?

高感度の時かなり左端が紫色になる
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 14:32:33 ID:azdktIw20
>>923
マニュアルのAFモード:コンティニュアスのときだけなるね
フォーカスを合わしてるときになるみたい
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 15:20:45 ID:pqPInFMI0
EXRでも同じ質問うじゃうじゃあるね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 10:54:37 ID:z4QFGTHy0
ダイナミックレンジ拡張は使っていますか?
効果抜群なので積極的に活用しましょう。
DR200%でも100%と比べると十分な効果を発揮するので使え。
日中晴天下でかつ6Mなら、DR400%でも画質劣化は一応、まあ、大丈夫レベル。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 17:50:59 ID:FJbx1kmu0
オートで勝手に拡張してくれているでしょ?
明暗差があってあえて全部写したいなぁって時はDR400%を設定してるけど。

ところで画質劣化は12Mでも問題ないと思います。
(12M等倍と6M等倍を比較する、って話じゃないよな?)
って、F200EXRの話じゃないよね。あちらは6Mで真価を発揮するようだから…。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 00:52:46 ID:wN4a61IA0
917だが。。

別のヒトが回答するんだな(笑)

いろいろやってみたが、基本、補正じゃムリ。
RGB別の補正でもむりだな。
1パターンならがんばれるが、時々でバラバラなんだよな。
F100fdを買い戻すことに決めた。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 01:01:02 ID:7D8esvgI0
>>930
あれって、画面全体に青っぽくなるというよりも、
(もともと青味が強いのは、富士の発色傾向だし)
建物の壁とかに、妙な青緑っぽい色が乗って、くすんじゃうんだよね。

カスタムWBで対処は出来るけど、室内だとオートに戻した方がいいし……。
ほんとに「めんどくさい」機種だよ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 16:30:35 ID:MC3Cqj490
状況に合わせて設定をかえる・・・カメラにおいてはごく普通の、
当たり前のことのような。
オートやカメラ任せで撮る人が増えてきているということだろうけど
機械も完全じゃないので、その場に合わない設定なら自分で変えるしかない。
それが面倒だというのなら仕方が無いけれど・・・。

>>930
「WB水中」で撮れば被写体の緑被りを防げるので試してみてください。
補正を後から苦労して行うよりも遥かに良い結果になります。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 16:55:12 ID:l0SVSq9nO
質問です
F200EXRユーザは敵ですか?味方ですか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 17:10:29 ID:5aKKrcjZ0
F100fdユーザがより使いやすい操作系になったEXRを買うための人柱です。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 17:10:32 ID:vX3vDjdv0
持ってるカメラごときで敵か味方かを決められたら、人生すげぇ殺伐としそうだ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 21:11:59 ID:80KgvRDq0
>>932
そうでもない。
露出補正や測光パターン変更と違って、F200EXRは、
まずWBをカスタムか水中に変更して、やっと0からのスタートなんだよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 22:02:42 ID:bQmCh41jO
まぁその程度なら大した手間じゃないのも確か。
自分で好みの色バランスにする手間といったらぐぬぬ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 22:12:19 ID:aGXHlYY20
一度設定すれば頻繁に変える必要がないものを面倒くさがっては・・・
本来ならシーンに合わせて変えるのが一番好ましい→ホワイトバランス
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 01:03:57 ID:tpU0aplbO
大きな窓の前に人物を立たせてAUTOで撮影したところ、窓の外の風景は綺麗に撮影できたのに人物は黒くなってしまいました。
どうすればいいのでしょうか?取説見つからないので教えて下さい。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 01:22:19 ID:6ncdy6GJ0
>>939
1、フラッシュを使う

2、露出補正で+側に補正する。
補正値は状況によるので
変更して何カットか撮影すればいい。
但し、背景が白くなってしまうよ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 01:47:12 ID:QozoIx6f0
>>939
3. フジはやめてよそのメーカーにする
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 02:52:11 ID:tpU0aplbO
>>940 ありがとう
>>941 無いな
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 03:04:01 ID:QozoIx6f0
>>942 社員乙
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 06:25:58 ID:gKIDXWmf0
>>943
大企業コンプレックス?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 08:50:47 ID:X7n+lt640
>>939
・フラッシュ強制発光
・顔ナビ+フラッシュONで撮る
・露出をプラス補正してみる
・測光をスポット測光にして顔に向けてみる

基本的に>940の書き込みにある方法で撮る。
それに顔ナビ(+フラッシュ)を加えれば大抵大丈夫。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 08:51:55 ID:X7n+lt640
あ、もう解決していたのね。ゴメン
よく読まずにすぐ書き込んでしまった。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 11:41:01 ID:6mF9nH8L0
フジが大企業

(笑)
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 17:45:37 ID:gKIDXWmf0
>>947
何かおかしい?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 22:52:45 ID:tpU0aplbO
>>946
詳しい説明ありがとうございました。やってみます。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 09:52:34 ID:HKQVFVMm0
電車対面鳥をしていますが、EXRの威力は絶大ですか?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 12:19:41 ID:P0jLKTcO0
FinePix F100fd で撮影(白黒フィルムをフィルター代わりに使用)切取り拡大
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1248232650287.jpg
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 01:14:56 ID:Ijz4bnwH0
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 04:27:05 ID:8jQbwiKOO
F30が8000枚撮影して壊れた。次のF100は3500枚くらいで壊れて修理にだしてきた。
修理に1万円越えるならF200に買い替える予定だ
富士って他社より壊れやすいのか?と疑ってしまうが、
やっぱり、富士を買おうとする俺は馬鹿なのか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 04:33:29 ID:LttAsCiFP
>>953
一万枚撮ってもまだ大丈夫だけど。

安いんだし二年ぐらい使えればいいんじゃね?
955いろんなシカケのあるやつキタ:2009/07/26(日) 09:17:08 ID:ZoyJKmfm0
富士フイルム、スーパーCCDハニカムEXR第2弾「FinePix F70EXR」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090722_303881.html
広角27mmからの10倍ズーム
1/2型有効1,000万画素のスーパーCCDハニカムEXR
明るい場所に適した解像度優先の「HR」、明暗差のある被写体に適したダイナミックレンジ優先の「DR」、
暗い場所に適した高感度でも低ノイズの「SN」の3つからモードを選択できる。
ぼかしコントロール
連写重ね撮り機能
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 10:48:28 ID:JdHP23lx0
10倍クラスの薄型高倍率ズーム機が来たね。
今のフジのジャンルには無いのでこれは楽しみ。
以前にも10倍ズーム機はあったけど、こんな薄型ではなかったし。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 10:56:48 ID:69ThBpMv0
よく判っているわけじゃないけど、そんなに望遠しちゃって画質は大丈夫かな。
極端に歪が出たり暗かったりしないと良いけど…。

もちろん、10倍じゃないと撮れない世界もあると思うので気にはなるのだが。
「昼の屋外で静物専用」と割り切っても悪くないとは思うけど。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 12:34:58 ID:X7SR2fP10
前の10倍には、ソフト歪曲補正が載ってたんだぜ。
今はパナの方が知られてるが、フジの方が早かったはずだぜ。


なんでもカンでもこんな調子だぜ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 12:37:23 ID:uQXFK2Xf0
F100fdの厚みは当初「無理w」とか思ったけど、200EXRに比べたら幾分薄いんだなw
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 15:41:33 ID:x27d6+cr0
>>957
望遠の倍率を伸ばすことで画質に影響がでるかもしれない。
でも、広角から10倍超の望遠までの画角をカバーしているのは大きいし、
薄型で携帯し易いというのも十分な利点になります。
加えてF70EXRの場合は、搭載されている新型CCDの能力もあって
F100fdよりも高感度では若干有利かもしれない。多分ね、多分。
発売日も近いので、それから各種サンプルを見て判断するのが一番だと思います。
一定レベルの画質を維持していると感じたら新型にするもよし。
961957:2009/07/28(火) 00:21:55 ID:yD6q0s/90
一応フラッグシップ機(笑)のF100fdから廉価機のF70EXRには行きづらいな。
F200EXRの矢鱈とややこしい操作系が改善されたF250EXRが出たら気になっちゃう。
(あと、ないなら赤外線窓は廃止して欲しいとか…)
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 21:25:02 ID:zKGgzTii0
カメラ単体で充電できたら買い換える
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 06:19:51 ID:F8T1F7xU0
>>962
そんな機能不要だし
なんでわざわざ充電回路を持って
重くでかくしなくちゃなんないんだよ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 07:35:15 ID:N4iUNIRT0
>>963
携帯電話では実現できてるんだから、説得力ないな。

>>962
バッテリーの抜き差しが面倒ってことで、そう書いてるんだろうけど
バッテリー2個持ってる人にしてみれば、充電器が分かれてることで
カメラ使用中にもう片方のバッテリーを充電できるってメリットもあるよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 09:42:18 ID:en6tFy4G0
ほかの機能はどうでも良いけど赤外線は復活させて欲しい
みんなで出かけたときとかすごく便利だったんだよね
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 11:13:50 ID:vPKEhiS30
ケースを買おうと思って、ロアスの本革デジタルカメラケース黒にしようとしたんだけど
サイズを調べたら、DCC-036BKとDCC-035BKどっちもF100fdにぴったりってレビューがあって困った
どっちのがいいのか教えてください
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 11:45:59 ID:0noiIjFL0
>>965
俺は要らんわ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 17:34:14 ID:phw8gd45O
F100fdに添付されている巾着袋に入れて更にバックに入れて持ち歩いていたら、
いつの間にかシャッターボタンとズームレバー?が外れてしまったので
近くのサービスステーションに修理に出したんだが…

アッセンブリ丸々交換で修理費用として12000円も取られますたorz
ここの修理はボッタくりじゃん、フジのデジカメはもう買わねぇ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 17:41:53 ID:NKgMlo6X0
>>968
安くは無いが、ボッタクリって言うほどでもなかろう。
他社だったら一万円くらいかな?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 18:08:43 ID:0noiIjFL0
他社だってたいして変わらないと思うなぁ。
あと、扱いが雑過ぎる。
自業自得。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 18:29:58 ID:atEFTZGx0
巾着袋なんて付いてたっけ?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 19:34:43 ID:GsNKy+Tp0
>>968
修理は何処でもそんなモノ。世間知らなさ杉。
それにコンデジなんて壊れたら買い換えるものだろw
973968:2009/07/30(木) 19:41:38 ID:phw8gd45O
自分も取り扱い(と言うか持ち運び)が雑だったのかなと反省するべき所があったので
帰り際にヨドバシに寄ってハードタイプのカメラケース買って来ますたよっと

しかし修理が部品単位ではなくアッセンブリ丸ごとってのはエコじゃないよなぁとか言ってみる
予想外の出費でF70EXRは当分お預けですねw大事にF100fd使う事にします。では
ノシ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 20:12:36 ID:+eE40hxb0
>971
すくなくとも僕のには付いていなかった。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 21:12:05 ID:T9bQoR5WO
俺も巾着袋なんかなかったよ
保証期間内に故障したんで修理に出したら、角に傷があるので落とした形跡があります。外装交換含めて、17000と言われた。外装交換はいらないと言うと、15000と言われた
しょうがないので、21800で、IXY買った。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 21:46:39 ID:lfl52wTD0
保証期間内だけど有償修理言われた。なぜに・・・
こんなの初めてだったので驚いた。
結局修理しないで使っている。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 22:37:57 ID:e4ojqEjv0
>>968
巾着袋なんて付いてなくね?
ビニール袋のこと?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 08:57:59 ID:FL07AqQo0
下記の付属品がすべてそろっているかお確かめください。
●充電式バッテリー NP-50(1個)
●ストラップ(1本)
●バッテリーチャージャー BP-50(1式)
●専用A/V(音声/映像)ケーブル(1本)
●専用USBケーブル(1本)
●CD-ROM(1枚) Software for FinePix
●使用説明書(1部)
●お取り扱いにご注意ください(1部)
●保証書(1部)
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 11:30:12 ID:tNEv6K4h0
>>975-976
保証期間内で有償なんてことあるんだ。
自分で落としたからとかって理由?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 11:34:58 ID:l1jVW3nR0
>>979
個人の過失による損傷は有償ってことでしょ
まぁ普通に使ってて故障して、有償修理って言われたならおかしいけど
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 11:53:27 ID:tNEv6K4h0
>>980
たしかにね、自分は某大手家電量販店の
5年保障と全損保障に入っててすでに3回ほど修理に出してるけど
全部無料でやってもらってる。やっぱこういう保障は必要だなと
思うわ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 19:45:14 ID:MAGzrZRrO
角の塗装が剥げてるから、ぶつけたに違いない。と判断したらしい
鞄にいれたりしてるから、中でぶつかったりはしてるけどね
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 22:39:21 ID:N8nmDTCF0
保障期間内有償って言うと…
「カメラを水没させた」とかが多いが、基本的に通常の使用方法で壊れた場合に無償で修理するだけだから…
「カメラを分解した」とか「テレコンを無理矢理付けて壊した」とかなら有償になるけどなぁ

ま〜実際に鞄に放り込んで乱雑に扱ってるなら自業自得だ
(原因が衝撃の可能性が高ければ尚更にね)
せめてカメラを保護するケースなどに入れた上で鞄に入れとけ!
それだけでも大分違うからね
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 01:25:05 ID:9WPSE1q70
俺いつもカメラそのままポケットに入れてるわ
素早く出すにはこれしかない
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 01:36:34 ID:9YLVufBz0
そのままポケットは理想的ではあるんだけど
ふにゃふにゃのレンズカバーとかが壊れそうで
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 01:51:38 ID:iB8RW24v0
ポケットに入れるにはちとでかくない?
冬場なら上着のポケットに余裕出てくるけど。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 09:33:22 ID:DlOeBaLKO
Gパンなら致命傷
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 10:04:27 ID:GANjfXdT0
1度落としてシャッターの部分が外れたんだけど無理矢理はめて
ヤマダ電機の5年保証で何か良く分からないけど使えなくなったって言ったら
無償で修理してもらえたよw
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 12:30:38 ID:0/7pFylgO
俺が延長補償で好感あったのは、ソフマップだな
店員がアルバイト?だからか?丁寧に受けてくれるし、パソ本体に付いてるトラックパッドのボタンが壊れた時も無償。
よそで、同じようなことで、持って行ったら、この部分は、消耗品扱いなので、延長補償外と言われた
パソ本体に付いてるのに、なんで消耗品?とゴネたら、しかたなく受け付けて、無償で直してくれたけどね
990名無CCDさん@画素いっぱい
そうか、購入店の延長保証を利用すればいいんだ。
それに入っていたのをすっかり忘れていた。