【後継】FUJIFILM FinePix S5Pro Part20【ある?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2007年1月31日発売!

ニコンD200、Fマウント防塵防滴ボディー採用
AF-Sを含む、すべてのD/Gタイプレンズが使用可能。マニュアルフォーカスAiニッコール使用可能。
i-TTL-BL対応。CLS対応。コマンダーモード搭載。SB-800、SB-600、SB-R200使用可能。
バッテリーはフジ純正NP-150のみ対応、ニコンEN-EL3e使用不可。互換バッテリー使用保証外。
バッテリーグリップMB-D200対応(単三Ni-MH、アルカリ、ニッケルマンガン使用可能※動作保証外)
ワイヤレストランスミッターWT-3使用不可。有線無線LANに関しては現在公式情報なし。

製品情報(メーカー国内サイト)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5pro/index.html
マニュアルPDF
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxs5proj100hp.pdf
FinePix S5 Proのファームウェアの更新
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixs5profirmware/download001.html

その他 >>2以降に記載

前スレ
【フジに】FUJIFILM FinePix S5Pro Part19【力を】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1223129536/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:22:24 ID:BZNpquvL0
終了
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:22:50 ID:3iqRvOQF0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:25:34 ID:3iqRvOQF0
S5Pro RAW(.RAF)対応ソフト

富士純正
・FinePixViewer(添付ソフト、画像管理)(Mac&Win)
・FinePix Studio(添付ソフト、RAW現像)(Mac&Win)
・Hyper-Utility Software(ハイパーユーティリティーソフトウェア)HS-V3(別売り)(Mac&Win)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list001.html?pScf_hs_v3

他社ソフト
・Adobe LightRoom(Mac & Win)
・Adobe Camera raw 4.1(Mac&Win)CS3以降
http://www.adobe.com/products/photoshop/cameraraw.html (英語)
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html (日本語)
・SILKYPIX(Mac&Win)Ver3.0.5以上、フリー版あり。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
・フォトのつばさ(Win)
http://www.cimage.co.jp/
・RAW Developer 1.6.2(Mac)
http://www.iridientdigital.com/

Free
・S7raw
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9919/s7raw.html
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:25:34 ID:v3W0VCLBi
一乙。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:26:12 ID:3iqRvOQF0
アップローダ関連

公式サンプル画像
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5pro/portfolio.html

富士フイルム公式フォトアルバム(現在新サービス移行中)

2ch系アップローダ
Summicron 板:(※12Mまで対応、サムネール&Exif表示)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/
KOISELESS uploader:
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/imgboard.cgi

一般向けアップローダ
FinePixデジカメ写真掲示板@PhotoXP:(サムネール&Exif表示)
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/

ユーザーからの投稿画像掲示板等
PBase(海外)
http://www.pbase.com/cameras/fujifilm/finepix_s5_pro/
PhotoXP(国内)
http://photoxp.daifukuya.com/index/fujifilm/finepix-s5pro.html

最高精度スレにこだわる必要はないと思われ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:41:56 ID:1ptx1lQ+0
>1
FA乙Z
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:49:24 ID:FBwrWh5h0
4に追加
・Apple Aperture(Mac)
http://www.apple.com/jp/aperture/
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:11:37 ID:bk8W3ZnS0
S6PROはD300ベースだろうな。
・いままでDXのみ
・DXのほうが市場が広い(DXは捨てにくい)
・フジはデジイチは1シリーズのみ(DXとFX両方に裂くリソースがないはず)
・D300は評価が高い
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:21:53 ID:Mtrun7s0O

Luminous Landscape の記事より
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/50d.shtml

キヤノンのデジタル一眼レフカメラ EOS 50D のレビューが掲載。

色収差が顕著、24-105/4Lでは後加工でも修正不能、
16-35/2.8L IIなら後加工で許容できるレベル。
F11でもシャープネス劣化、F7付近が限界領域。
フォーカス合わせはきわめてシビア。
レンズの優劣が顕著に露呈。
15MP超えで新次元に突入。
一般ユーザーには荷が重い機種。




11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:25:58 ID:FBwrWh5h0
>9
併売すればええやんか
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:40:04 ID:No4f/jI10
どうせニッチなんだからFXの方が売れると思うけどな
MFレンズも使い易いしな
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:02:14 ID:lThBc7Y+0
フジのカメラは写真館需要があるんだから、FX一本に転向すべき。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:14:00 ID:v3W0VCLBi
ソレタイに答えよう。



ない、ない。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:16:00 ID:lThBc7Y+0
ソレタイ・・・福岡〜長崎方言か
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 00:34:00 ID:Ejc294Sl0
おまえら新年あけましておめでとう。
本年の夏くらいにFXな噂が流れますように。
17 【大吉】 【35円】 :2009/01/01(木) 01:22:03 ID:GaiW28cPi
大吉なら次が出る!
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 05:12:48 ID:LEFIhDwS0
デター
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 08:21:03 ID:t6G1Wsre0
謹賀新年。>>1乙。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 09:08:33 ID:e2/mOW0E0
S6はAPS-C最終型機としてAPS-Cのスケーラビリティを最大限に生かし、
1200万画素&高速CPU+大容量バッファor高速無線書出し機能搭載でアマ向け。
いわばAPS-Cデジタル一眼の到達点として、2009年3月発売厳守。30万。
1000万画素でもok。

S7はFXサイズのプロ向け機能満載。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 09:11:49 ID:e2/mOW0E0
不景気になるから、FXにするとレンズごとの買い替えになるので本体は売れない。
DXの1200万画素S6の方が、本体が売れるビジネスモデル。


            おねがいします。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 09:12:47 ID:e2/mOW0E0

 地球の中心で、DX1200画素のS6を叫ぶ!!!
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 11:24:54 ID:Qb6p0ROs0
もうヤダ。いい加減FXに汁!
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 11:25:51 ID:Imvqmr680
FXだDXだ小さな事言わんと、ドーンとフジノンで逝って欲しい…
25 【大吉】 【941円】 :2009/01/01(木) 11:30:35 ID:llQBG/jY0
だん吉なら次機種発売決定!
26 【末吉】 【150円】 :2009/01/01(木) 11:57:39 ID:KOQefq1S0
ダメじゃん
27 【大吉】 :2009/01/01(木) 17:07:25 ID:nhYOWIhK0

 大吉なら、APS-Cの1200万画素!
28 【大吉】 【1408円】 株価【50】 :2009/01/01(木) 17:08:28 ID:KOQefq1S0
S6は中判6×8デジタルになりました
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 17:26:54 ID:MdUuzgus0
>>28
それがいいかも
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 18:52:55 ID:nQCVVNzs0
S6はお空のお星様に・・・
31!Omikuji !Dama:2009/01/02(金) 10:45:31 ID:+Wd1X4cc0

 大吉なら、S6はD3ボディにAPS-C2400万画素に決定!
32!omikuji !dama:2009/01/02(金) 10:46:29 ID:+Wd1X4cc0

 大吉なら、S6はD3ボディにAPS-Cサイズの2400万画素に決定!


33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 10:46:54 ID:+Wd1X4cc0
おみくじは終了でつか…orz
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 11:20:01 ID:42ndttnL0
S5同様、>30-31が哀しい
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:45:09 ID:MoWSHdNO0
S6はS5がS6としてそのまま出てくれるだけでも嬉しいです。
もしS5が終了ということならば。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:39:29 ID:C14Q2cWx0
DXフォーマット維持ならF6ベースで縦位置がいいな。長辺がちょうど足りてるし、スタジオや人物撮影が非常にスマートになり、フジらしい。
DXのままでは画質面の訴求力が難しいなあ。というか何をどの程度改善できるんだろうか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:31:29 ID:PHbXGnq/0
画質って解像度のこと?
私は操作系のブラッシュアップがあればじゅうぶんかなあ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:33:40 ID:42ndttnL0
画質って、解像度以外の要素のほうが多いでしょ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:44:31 ID:PHbXGnq/0
というと、どんな要素でしょうか?
手札くらいにプリントするか、その辺のありふれた液晶で鑑賞する程度だし
巨大なファイルになっても困るな
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:01:51 ID:vWKS/7Zq0
すでにファイルサイズは巨大ですが……
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:39:49 ID:4r4nvSBRi
バッファ増量だけで良いや。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:58:00 ID:v4EKIDGD0
発売周期からすると、今月中に発表が怪しいな。
おそらくD300ベースで30万円くらいかな?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:06:50 ID:Fz8Lx6b+i
>>42
PIE直前だろ jk

ま、期待せず待っとくよ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:17:01 ID:1At2zP9I0
貯金が追いつかんので、ちょっと待って欲しい
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:19:57 ID:NLOidgjM0
>>43
2007のS5PRO発表時も12月発表?1月発売だったし、1月はありだと思う。
噂ではハニカムでなくなるらしいけど。
D300買おうと思っているけど、2月くらいまでは待ちかな?
実売価格でD300の倍になりそうだけどw
46補足:2009/01/03(土) 00:22:17 ID:NLOidgjM0
>>45
2007年のPIEも今年と同じ3月な。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:37:13 ID:T84v8jnA0
D300はAPS最上級だから回してくれなさそうな……
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 01:18:41 ID:W2geX2f50
>>45
S5PROはフォトキナ直前の9月に発表があったのよ。
発売日の確定したのが12月。

だからPIE直前の発表でPIE後数ヶ月で発売日の確定というのは
良い線だと俺も思う。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 10:07:52 ID:OqQtWxk50
ちょっと質問です。
この機種ってD200やD700等に使われてる
EL3eと同じ形状の電池を使ってますよね
電池が共用できないのは知ってるんですが
充電器の方はどうなんでしょうか?
ニコンの機種と一緒に持って旅行に行く時とか
共用できれば充電地1個持っていけばいいのか
と思い質問しました。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 10:20:54 ID:81hB/qEX0
>48
PIEまでに発表が無くても、係員を問いつめたりしちゃいけないよ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 10:26:14 ID:KEjWpdW20
バッテリーグリップにエネループで運用してるからなあ……
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:01:50 ID:HXig+6xc0
>>20
D3でもビット数増やすと、S5 PROクラスののろまになるのよ

RAW?を含む画質モードで、撮影メニュー[RAW記録]の[記録ビットモード]を
[14ビット記録]に設定しているときは、最大連続撮影速度が約1.8コマ/秒(DXフォーマット時、約2.6コマ/秒)になります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/features02.htm

でフジが超高性能なCPUを単独開発してるわけもない。
ここ2年のパソコンのCPUの高速化のスピード見てる限り、電力に制限のあるカメラ内のCPUの速度が数倍に上げられるわけがない。
もし、今の技術で高速化を実現すると、

1)電力消費が大きすぎ、電池では使えないので、AC電源でしかつかません
あるいは巨大バッテリーグリップ付き。
2)大量の電力を消費するCPUの発熱は現時点では押さえられませんので、
冷却装置が付属する=ばかでかくなる

フルサイズ自体は製造の歩度まりの問題だからやろうと思えばできるだろうけど。
FXで、画素数が今と同じなら、データが2倍(R素子入れたら4倍か?w)になる
=CPUの性能はここ二年で2倍にもなっていません
=S5 PROよりさらにのろくなるw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:03:40 ID:HXig+6xc0
>>49
価格検索すれば解答はある。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:07:21 ID:fERgSPCi0
>>52
カメラ内CPUってどこが開発してんの?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:08:53 ID:t4anEUDb0
>>52
それD3Xな
画像処理エンジンは、ニコンだって単独開発してる訳じゃないぞ
あと、ところどころ日本語が変だぞww
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:16:15 ID:Fz8Lx6b+i
>>54
仕様書はフジが作る。
ロジックと回路合成は外注することもできる。
製造はルネサスとかTSMC。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:50:26 ID:hYtMX1zA0
【S5proでのオススメレンズまとめ】

18-55IIED
VR55-200G
16-85
60/2.8G
Ai-S24/2
Ai-S28/2.8
Ai-S50/1.2
Ai-S105/2.5
シグ50/1.4
タム17-50
タム28-75
タム28-300
ATX116
ATX124
ディスタゴン25/2.8
マクロプラナー100/2
5849:2009/01/03(土) 11:51:24 ID:OqQtWxk50
>>53
検索したら見つかりました
どうもでした。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:13:02 ID:LVss1ZMR0
>>58
充電器壊れたらアウトなので出張の時には充電器2個持っていくよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:18:59 ID:HXig+6xc0
55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:08:53 ID:t4anEUDb0
>>52
それD3Xな
画像処理エンジンは、ニコンだって単独開発してる訳じゃないぞ
あと、ところどころ日本語が変だぞww

うるさいな、おまえは2ちゃんにカキコするのに浄書するバカなのかw
D3Xで連射が落ちて、D3では落ちないのはどういう訳だろねw

↑この疑問バカでも考えつくがw

D3で高速化のためにちょんぼしてるのを、画質重視のD3Xはきちんと処理してるからだろw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:27:28 ID:Fz8Lx6b+i
じ、浄書?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:33:44 ID:ALk1YJHt0
人に何か伝えたいのなら多少なりとも配慮して書くべきだと思うがな
正直言いたいことがよく分からんので浄書(笑)してくれ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:44:08 ID:DR5PoJvX0
>噂ではハニカムでなくなるらしいけど。
ハ、ハニカミ?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:55:41 ID:QuXRBEsQ0
ハニカンで浄書不安定に
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 13:09:27 ID:eND2sAN3O
>>57
GJ!
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:24:03 ID:ayb0a9Bw0
>>57
17-55は?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:54:23 ID:QuXRBEsQ0
ニッコールオートは?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:56:43 ID:lM6mdyFI0
>>57
17-55が有れば不要なレンズが一杯有るな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:58:52 ID:/B/5DvFsi
>>68
だな。で、それより重いレンズはどれだ?
7057:2009/01/03(土) 19:11:32 ID:hYtMX1zA0
>>66-68
スレ終盤か次スレで順次書き加えていくという事で。
ついでに、以下の様にレンズの特徴も書き添えてくれると助かります。
・18-55IIED
 軽い、シャープに写る、1万円前後で買える。
・VR55-200G
 軽い、シャープに写る、1万円前後で買える。
・VR16-85G
 カリカリシャープ、ボケは汚い。
・60/2.8G
 寄れる、逆光に強い、シャープでボケが綺麗。
・Ai-S28/2.8
 どのモードでもすごく暖色系に写る。
・Ai-S50/1.2
 色収差が目立つがボケがヌルヌル。
・Ai-S105/2.5
 カリカリシャープ、1万円前後で買える。
・タム28-300
 デフォでF1cな感じ&望遠側がシャープ。
・ディスタゴン25/2.8
 中距離で時々ドキッとするような描写をする。
・マクロプラナー100/2
 シャープでボケがとろける様。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:38:19 ID:eND2sAN3O
>>57
本当にいい仕事するなあ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:32:55 ID:rlMRJysU0
>>70
いいね。最終的にはテンプレ化しよーぜ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:24:51 ID:295843dT0
VR 70-200はダメか
700にはめとこ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:41:21 ID:ZjD10vwx0
なあ本当に、AF-S 17-55/2.8とか、AF-S 24-70/2.8を入れないリストでいいのか?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:51:02 ID:NIjEaX+z0
高いズームは良いの当然だからかな?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 02:02:04 ID:WBJt7tjWi
ま、いれればいいんじゃない?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 06:31:39 ID:ZsAm+WLN0
VR 70-300、300F4は?
っていうか、VR 70-300はTAM 28-300に負けなの?
7877:2009/01/04(日) 06:48:35 ID:ZsAm+WLN0
TAM の18-270mm Di II VC(Model B003)も気になる件。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 06:52:30 ID:Hnj+lfiO0
オオサワズームは?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 10:46:19 ID:xha6rBpX0
>>77
タムや50/1.2の感想を書いた者だけど、こういう風にまとめられるとアワアワだ。
雑誌みたいに他の同価格帯or同焦点距離なレンズと比較したわけじゃないし、
そもそも「相性」ってのがよく分からんと書いたんだけど…

単に自分が使ってるレンズの感想を書いただけだからなあ。
もちろん使ってる以上は気に入ってるわけだが。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 10:56:04 ID:0vhBpfdx0
確かにお勧めの定義がなあ……よく写るは当然として、
安くてよく写る、値段がそこそこ(5万円あたり)で素晴らしい写り、値段も張るけど凄い、みたいな価格帯で分けるか、
焦点域かズームで分類した方がわかりやすいかなあ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 11:10:50 ID:ijLbnI8V0
AF-S 17-55/2.8
F2.8開放からシャープ。発色、諧調共にS5Proにベストマッチ
S5Proの色の標準原器

AF-S 24-70/2.8
17-55と同等の傾向だが、ボケがより綺麗。逆光にも強い
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 11:18:40 ID:0vhBpfdx0
お勧め基準を費用対効果と考えて、価格帯を独断でつけてみた。

安価(〜三万円台)
・18-55IIED
 軽い、シャープに写る、1万円前後で買える。
・VR55-200G
 軽い、シャープに写る、1万円前後で買える。
・Ai-S28/2.8
 どのモードでもすごく暖色系に写る。
・Ai-S50/1.2
 色収差が目立つがボケがヌルヌル。

そこそこ(〜九万円台)
・VR16-85G
 カリカリシャープ、ボケは汚い。
・60/2.8G
 寄れる、逆光に強い、シャープでボケが綺麗。
・Ai-S105/2.5
 カリカリシャープ、1万円前後で買える。
・タム28-300
 デフォでF1cな感じ&望遠側がシャープ。
・ディスタゴン25/2.8
 中距離で時々ドキッとするような描写をする。

高め〜高価(十万円台〜)
・マクロプラナー100/2
 シャープでボケがとろける様。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 16:32:31 ID:VydFebHE0
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF](Model A16N II)
はどうでしょう?先輩は悪くないといっておりました。
8584:2009/01/04(日) 16:35:41 ID:VydFebHE0
>・タム28-300
> デフォでF1cな感じ&望遠側がシャープ。
『F1cな感じ』ってどんな感じでしょうか?
『望遠側がシャープ』はVR70-300の望遠側と比較してどうでしょう?
作例さいととかあれば誘導いただけると助かります。
8684:2009/01/04(日) 16:37:54 ID:VydFebHE0
F1cは検索で出てきました。ありがとうございます。
8784:2009/01/04(日) 16:56:11 ID:VydFebHE0
検索っていうか、マニュアル読めというか、箱開けろです。

>なので、風景もスポーツも人物もスナップもあれもこれもなんでも撮りたいのならば、
>S5Proは買うべきではない。D200の方が遙かに良いと思う。

ぎゃーっ!
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 18:38:50 ID:G5sax81+0
http://www.bhphotovideo.com/c/product/524848-REG/Fujifilm_600006595_IS_Pro_SLR_Digital.html

これってなんていうモデル?
ググってもよくわからなかったんだけど
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 18:49:52 ID:L3GNehhW0
「IS Pro」って書いてあるじゃん
学術調査や鑑識なんかで、UVニッコールつけて紫外線撮影とかする用途じゃねか?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 18:50:14 ID:FdL/O5Db0
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:19:49 ID:G5sax81+0
おお、さんきゅさんきゅ
IS PROでぐぐったけど見つけられなかったんだわ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:45:45 ID:LRQVbD+I0
ちなみにな、日本人はエロ目的に使うからと国内の販売は無いのだな。
きっとスゲーんだろうな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:04:11 ID:49gKsYcX0
紫外線と赤外線を勘違い?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:36:16 ID:sa+w+XQi0
>>93
勘違いはアナタ

UVIR = 赤外&紫外
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 19:10:12 ID:Qw/vhEhQ0
タムロン90mmとトキナーAT-X116はどうかな?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 11:23:52 ID:UjDciEja0
S6proがフルサイズになると、ファイルサイズが50MBくらいになるんだろうか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 11:30:49 ID:P80DTIFzi
それでいいよ。
どうせ秒1コマなんだろうし。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:42:30 ID:54U8OB690
S6Proは11×14。RAWで4.7GB。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:08:01 ID:UjDciEja0
GB・・
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:15:00 ID:F79qfhVn0
ここで、SDXCですよ!
2TB!
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:22:19 ID:0gxtAc/M0
容量はフォーマットの都合なんだから
あえてSD使う必要ないと思うが
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:26:41 ID:Zpev46460
価格の噂が本当なら、次回も写真館向け販売が主力で、
それに特化した仕様になる。
故に連射も再生ものろいまんま。
一般ユーザーは、それを承知で買ってくれる
やつが買えばいいというスタンスだろう。
S5の時はD200ボディ採用する条件でずいぶん
余計にニコンから台数かわされたみたいで、在庫だ
ぶついているから、次機種はニコンからの買い付け
台数減らすだろう。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:08:58 ID:mg1qmRNl0
べ、別に、価格のURLなんか教えて欲しくなんかないんだからね。
変な勘違いしないでよね。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:14:06 ID:15RTIGKz0
価格の「S5proで撮る冬景色」スレはすげーな。
返信数 852もあるよ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:15:18 ID:v6+Up/B60
>>103
『昨年末に行きつけの写真店の主人が、先代の私のS3を触りながらいうには、
そろそろ、写真館向けのデジタル一眼カメラを入れ換えるための機材を
富士フイルムが提供する予定との話をしていました。』

て話だね。
機材の減価償却期間まで考えて5年サイクルで写真館向けの機材を
リフレッシュするつもりなら、今年から来年に掛けて何か出るってのは
あるのかもしれない。

しかし、それがデジタル一眼レフである保障も無いとは思うけど。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:17:11 ID:cRScse4n0
>>105
S5は一般向けでもあった、と。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:25:41 ID:15RTIGKz0
>>105
富士がD700の販売を始めるんだ、、、、
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:30:58 ID:v6+Up/B60
なに言ってるの?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 23:32:18 ID:TL6XmMse0
雑誌などでは、S5Proは嫌煙されてるのでしょうか?
一応、ニコンかフジかで検討中なのですが。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 00:25:25 ID:ssEgjeiZ0
>>109
S5Proは少し古いからね。
でもとっても良い写真が撮れるよ。

ダイナミックレンジの広さ、色の自然さ、フィルムに近いトーン。全て最高だよ。

こちらのスレも見てみたら。
FinePix S5Proで最高精度の画像をうpするスレ Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221218857/
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 01:35:55 ID:mHyhxZx80
いまD1Xから乗り替えを考えているんだけど
35-70/2.8
28-105
ズームマイクロ
これらの相性はどんなもんだい。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 15:31:36 ID:3sEGWCzG0
そんなに数多く試したわけじゃないが
古いレンズとの相性はいまいちな気がする

買い換えるならデジタル対応のレンズにしたほうがいいのでは。
そして、そうするのであればfマウントにこだわる必要もないから選択肢も広がると思うよ。

まあそれでも俺はS5を推すけどねw
113109:2009/01/12(月) 16:14:14 ID:KvpHGqWN0
>>110
そうなんですか。
知り合いにも2,3人カメラを使っている方がいるので(キャノン・ニコン)
そちらにも聞いてみたのですが、富士の発色はちょっと変だから
やめておけまで言われました。

自分もデジタル一眼レフを使ったことが無いので
そうなんだ〜としか言いようが無かったです。

風景撮影メインで使用したいので、
先月からニコン(D90)か富士(S5Pro)で迷っていた自分としては
どうしようかと思ってます。

もうちょっと考えて見ます。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 16:49:51 ID:FaNeJckn0
>>113
ニコンオンラインアルバムのページの画像検索欄で、「写真をメーカー名/機種名から検索」にチェックを入れて
「Finepix s5pro」と「nikon D90」とで、どちらの方が好みの発色の画像が多く有ったのかで決めればよろし。
115114:2009/01/12(月) 17:00:41 ID:FaNeJckn0
と思って試しに「Finepix s5pro」で検索したら、ジジイが撮影会で若い女性モデルに群がっている画像が出てきて気持ち悪くなった。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 17:35:13 ID:KJT1tNAl0
>>115
ワラタ

>>113
発色が変ねえ
あの色が欲しい、っていうニコ・キャノ使いが多いけどな、俺の周りでは
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 17:38:47 ID:C7BFT9uK0
プリントした場合とてもイイよね
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 17:41:26 ID:ssEgjeiZ0
画面で見てもとてもイイ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:17:47 ID:cBg7mxaQ0
>>115
ジジィもキモいが、自分のガキの写真乗っける奴の神経がわからん。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:19:39 ID:ssEgjeiZ0
>>119
もまえも子供が出来たら年賀状にクソガキの写真載っけるよ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:27:09 ID:cBg7mxaQ0
>>120
不特定多数の目に晒される場所に乗っける神経がわからん
と言ってるんだ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:32:00 ID:ssEgjeiZ0
>>121
不特定多数にカワイイ我が子を見てほしいからだろ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:33:38 ID:1N0Xx1KI0
>>113

ここで見れ
http://photohito.com/
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:33:40 ID:FaNeJckn0
「nikon D700」で画像検索すると更にキモイ画像が出てくるぞ。
27ページ目あたりからの画像で、アニメキャラの女の子のぬいぐるみと旅行している写真。
食事なんかも、ちゃんとぬいぐるみの分もオーダーしているし。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:37:06 ID:cBg7mxaQ0
>>122
なるほど。納得しちまったよ。
もう何も言うますまい・・・
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:47:35 ID:ssEgjeiZ0
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 01:42:27 ID:+RNquYcB0
>>124
さすがに二人分オーダーじゃなくて、自分の分を使って撮影をしているってことだろうな。

2,3枚撮っておしまいだと恥ずかしいし、アホ? って感じだけど。
こんだけ撮ってれば、なんとなくテーマっぽいんじゃないかな。
おれはやりたくないが。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 02:07:39 ID:PJ6b25aZ0
究極のヘンタイはアートになる、好例か?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 02:46:49 ID:+/yjg+RR0
グロ画像も千枚写せばなんとやら・・・
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 03:08:49 ID:tWOImbUh0
>>113
発色が変・・・より実物に近い色を求める人なんだろうか。そしたら確かに変かも。
その変さのためだけにこのカメラ使ってるんだが。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 04:37:48 ID:hciTkPCy0
>>113
フイルムと併用していて、一番違和感の「少ない」発色と私は感じています。
でもそれは、デジタルカメラとしては相当に変な発色なのかもしれません。
富士の発色に慣れちゃうと、そこから逃れられないカラダになってしまう危険もあるので
そういう意味では辞めておいた方がイイかもしれないです。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 04:44:41 ID:LTnkbxFp0
Vistaのエクスプローラーで、RAWファイルをサムネイル表示の仕方知ってる人いたら教えてください。
お願いします。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 08:52:57 ID:DAmyx3S+0
>>126
すげーな!
この調子で700枚以上も撮ってるのかwwww
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 09:21:45 ID:MO5AFvny0
>>126
リラックマは良いとして、ドラえもんは写しても良いんすかw
マジパネッスw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 10:04:48 ID:rOWaCam60
>132
たぶんできない。Bridge CS4でも使いましょう
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 10:06:24 ID:ExMnAlbJ0
>>126
かわいいじゃねえかw
食い物がごっついのが笑える
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 10:47:40 ID:NN5uMkIb0
>>126
こりゃ怖すぎる・・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 11:14:16 ID:PekOX4I40
>>132
ひょっとしたらレジストリ書き換えで行けるかも知れないけど、
資料がない。XPでは何でもかんでもjpgが埋めこまれてさえいれば
サムネイル表示する裏技がレジストリ書き換えで可能だったんだけどね。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 20:37:23 ID:ekOZgi+00
ポンド安きてる
最安値付近は軒並み売り切れ
在庫あって日本送ってくれるトコは送料込み67000円くらい
ドルも安いからレンズ買うかボディ買うか悩む
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 20:50:44 ID:7f3IN9cM0
>>132
XPだけどフジのソフトをインストールしたらRAWでもちゃんと表示しているよ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:10:24 ID:PekOX4I40
>>140
XPとVISTAはエクスプローラの設計が異なってて、サムネイルの表示方法も違うみたい。
ファイル個別にアイコンを変更することもレジストリ書き換えでしか対応できないみたいだから、
難しそうだよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:14:33 ID:/zkGvCx/0
シャッター交換した人、おいくら?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:54:35 ID:568kZTIv0
>>126
この人あるところで有名だからそっとといてやれよ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:09:44 ID:mkpjs6su0
>>113
デジタルに見慣れた目には変に見えるのかもねw

漏れにはキヤノンの夜景はCGにしか見えないけどw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 00:42:23 ID:UuMNyvoT0
S5のライバル機種ってキヤノン、ニコンだとどの辺りのモデルでしょうか?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 00:48:17 ID:PfowbNk00
>>145
ライバルは無い。

しいて言うと、ボディはニコンD200。
低速高画質なところはキヤノン5D。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 01:08:02 ID:UuMNyvoT0
>>146
ライバルは無い!?
D200?5D??

それは作りが古くって画質もそれなりってこと?
最新の5DMk.IIやD700には太刀打ちできないってこと?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 01:11:16 ID:PfowbNk00
あ、いや

ボディがD200と同じ。
低速高画質志向なところは5D、5D2と同じというだけ。5Dが高画質といってるわけじゃないよ。
        ~~~~

S5は孤高の存在。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 01:21:53 ID:+SNNbpvR0
孤高の存在という意味である意味対極に位置するライバルは
SD14かもしれない。

こいつの写りは今の他社機では容易に出せないという意味でね。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 01:27:36 ID:PfowbNk00
独走という意味ではライバルはコンタックスNデジタルかもしれない。

後継がでそうにない点も同じ、、、、orz
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 01:39:05 ID:UuMNyvoT0
>>148
なるほど、そういう意味ですか。
孤高の存在・・・良い響きですね。

>>149
>こいつの写りは今の他社機では容易に出せないという意味でね。

ぜひともサンプル画見てみたいですね。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 01:49:29 ID:PfowbNk00
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:31:00 ID:bVXv8f1tO
フジとシグマは是非とも生き残って欲しい

B型なら孤高の存在な機種に憧れるよな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:42:10 ID:2aXcFxUt0
血液型占いを信じる人はちょっと・・・
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:47:15 ID:HLRfIOj+0
あ、今ごろになって思い出したけど
S6 Pro が発表されて朝のワイドショーに出てる夢見てたわ

なんか、サイボーグな感じの筐体だった。。。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:52:45 ID:ebHgk+vh0
ここ数日の円高でイギリスで5万切っちゃったな。今日のレートで49,437円。
海外通販の価格は税込表示だから日本人は免税で15%引いた値段で買える。
免税価格は378ポンド

157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 21:20:09 ID:jc0MjY450
>円高でイギリスで5万切っちゃったな。

つーか、バックオーダーあつかいばっかじゃん。
実際注文したら、在庫切れで入手できませんでしたで終わりだよ。
年末に価格で騒いでた連中が買い付けて、もう在庫はけちゃってるだろう。
イギリスじゃ全然売れない機種らしいから。

で日本に大量に逆輸入が入り込んだ以上、日本の中古価格もそのうち暴落。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:57:41 ID:4Nm66XWq0
急ぎでなければ、2月まで我慢すれば処分価格で買えると思うよ
今は年末より少し値上がってる
その時ポンドが幾らになるかはわからないけどね
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 00:32:39 ID:3mvjGwZsO
>>154
オカルトは一切信じてないけど
血液型に関してはなんかあると思う

性格決める遺伝子と血液型決める遺伝子のあいだになんか関係あるとかそんなのなんじゃないの?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 00:34:06 ID:gHyZBysV0
>>159
ドイツ人がユダヤ人いじめるために作ったものを、何で信じてるんだ?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 00:40:15 ID:SzliRpF80
世界的に見ても血液型と性格の関連なんて信じてるのは日本人含む少数派だよ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 00:46:49 ID:zzl1/8kC0
血液型「占い」は、一般の占い同様オカルトの類。
血液型性格分析は、実用的な処世術。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 00:46:51 ID:x7G6Jb4H0
(´ー`)y-~~
血液型なんて3年に1回くらい
変わるんじゃネーノ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 00:48:58 ID:zzl1/8kC0
163は、血液型C型。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:07:13 ID:SmhWWrng0
>>160
オイオイ それは初耳。考えたのは日本人だろ jk
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:20:05 ID:ZWfA8ARH0
鼻と顎の線上に唇がどーちゃらってのはナチスがアーリア人
の優越性をプロパガンダするためでっち上げた大うそ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:21:20 ID:OVH63Usd0
B型だが、俺もフジやシグマ的な孤高の存在が好きだ。
てか、デジタルカメラはもっといろんなベクトルがあっていいと思う。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:26:14 ID:SmhWWrng0
>>167
A型だが、S5持ってるぞ。

きっとO型のやつはひとりも富士のカメラを持ってないんだろうな。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:36:50 ID:SzliRpF80
俺A型なんだけど、S5PROやシグマのカメラ的な孤高の存在好きだよ。
>>167に前面同意なので、どっちの血液型が正しいのかって話になるわけだが。

生き方も安定確実よりギャンブルっぽい生き方してるよ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:40:20 ID:XZOxlsPd0
>>168
O型だけど持ってるぞ
血液型当てになれないな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:58:45 ID:zzl1/8kC0
A型でS5を持っている人は、個性を大事にするような周囲の人々の気風に影響された。
B型でS5を持っている人は、それがいいから選んだだけだった。
O型でS5を持っている人は、数名の友人で盛り上がった勢いで買った。
AB型ででS5を持っている人は、こつこつと仕事をするのにS5が向いているから買った。

S5を買ったか買わないかが血液型で決まるのではない。
買ったときのスタンスの違いが血液型によって違うのだ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 02:10:10 ID:SmhWWrng0
なんという詭弁
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 02:13:39 ID:XZOxlsPd0
>>171
友達いません
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 02:15:07 ID:72slhIyv0
>>169
俺もB型だけど、孤高の存在とか大好き。
人とは違う方向性で頂点を目指すという生き方が好きだ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 02:17:00 ID:ZWfA8ARH0
まあ友達いないやつって話すと面白い奴多いけどな。
逆に友達変に多い奴って引いて見ると結構やな奴だったり。
人って不思議やね。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 02:52:27 ID:S2djRsGDO
レタッチいらずで孤高だからという理由でS5選んだB型ですよ。
SD14にも興味が沸きましたが、S5よりも画素が470万と少なく、
その上ジャギが出やすいとは、難儀な話ですね…。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 09:12:58 ID:lXJb9YiqO
留学してた時に会話の流れで血液型聞いたら怪訝な顔されて
『家に帰って調べないと解らん。私の血を狙ってるのか?』

って答えられてビックリした覚えあり。

血液型占いなんて聞いた事もないって
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 10:32:45 ID:72slhIyv0
>>176
確かにSD14のジャギの出方は酷すぎるな。
SD15にはその辺りを改善してもらいたいものだ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:23:31 ID:zzl1/8kC0
血液型占いなんて、日本でもマイナーだ。
血液型性格判断はメジャー。
ただし勘違いされてるのは「この血液型はこういう性格」と決め付けル判断ではなく
各血液型の性格幅がそれぞれ異なるベクトルの中で左右していると分析しているもの。
「血液型で性格の良し悪しを決まる」とか、「おなじ血液型にひとは同一の性格」だとか、
「同じ血液型の人は行動も同じ」などということは全くない。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:35:53 ID:++rwMqUO0
いずれにしろ、典型的なオカルト
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:43:32 ID:zzl1/8kC0
占いのほうはオカルト。性格分析は、国民性や県民性分析同様、非オカルト。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:59:51 ID:72slhIyv0
そんなに性格分析に興味があるならエゴグラムでもやってみなさい。
http://www.egogram-f.jp/seikaku/index.htm
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 12:24:31 ID:CIZNo2uz0
>>178
おれの名前を言ってみろ〜、とかかな。

>>177
どこに留学? アングロサクソンはAとOばかりだよ。Bが稀(=つまりABも稀)だから血液型の概念が薄い。
ラテンは少しB因子が増えるけど、日本や中国より少ない。
A・O・B・AB=4:3:2:1(日本)
       =1:1:1:1(中国)
ちなみに、黄河、メソポタミアなど4代文明の発祥地はB因子が多い傾向があるそうだ
(B因子が新しいものを創る?)。
以上、能見正比古の著書より
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 12:24:41 ID:SzliRpF80
とりあえず統計上は血液型と性格に関連性はないという結果は出ているし、
学会でもとうに否定されている。ムキになるなかれ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 12:38:07 ID:CIZNo2uz0
スマンかった
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 12:38:29 ID:Foc9Kjrv0
>学会でもとうに否定されている。

学会(特に日本のヘボ学会)が間違い、アマチュアが真実なんてのも日常茶飯事なんだがw
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 12:45:05 ID:SzliRpF80
>>186
統計調査は学会で否定された随分後の話だよ。
そして関連はないという結論が出た。

話題がないときのとっかかりを作るネタとして
血液型を使うのは良いんだけど、真剣に論ずるような事じゃないよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 15:52:22 ID:+Dzz8LEA0
新機種の煙すら立たないとこの有様ですか。
血液型占いで新機種のマウントでも決めますか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 16:06:11 ID:HwHfHkTY0
血液型に関係ない話してもいいですか?

SB900を買ったんですが、FXとして認識するんですね。
ちょっとがっかりです。

ちなみに、A型です。では。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 20:56:41 ID:zzl1/8kC0
県民性や国民性も学会で認められていないだろ。その程度の学会だから、信用するな。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:20:06 ID:aX7Oqjqd0
学会って創価?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:21:21 ID:YYzYKAFx0
あるスジからの情報によると後継機は、
血液型を判別して・・・おーっと、この先は言えないw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:26:39 ID:ZkC8h2Qo0
グリップから採決して血液型占いをするんですね。

今日はA型の人はモノクロになるそうです。AB型の人は画像が記録されません。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 01:01:07 ID:wg7K22N20
189 です。

D300を使ってSB900のアップデートをしたらDXともFXとも表示されず、
しかし、200ミリまで対応になりました。
よかったよかった。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 02:21:28 ID:YYzYKAFx0
>>193
違います

被写体映像から血液型を判断し・・・あーこれ以上(ry
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 21:27:42 ID:9RX0U8WJ0
マクロを検討してるんですが、
Micro-Nikkor VR 105mm 、AF-S 60mmとの相性ってどうでしょうか?
ていうか皆さんのおすすめはありますか?
ネットにサンプル少なくて困ってます。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:17:36 ID:ieCgav7A0
60mmはいいな。室内だとちょっと暗いけどポートレートもいける
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:18:17 ID:RsrBpM8u0
S5にレンズとの相性なんて無いよ。レンズを選ぶという感じ。

「デジタル向けに作られた、高性能なレンズの方が良い」という程度の意味。
色収差が目立ちやすいから、きっちり色消しされたレンズがいいね。
他の意見もあるだろうけど、少なくとも「相性」なんてオカルトではないと感じる。

マクロレンズは、単焦点でF値も控えめで、
基本の光学性能は高いから心配しなくていいでしょ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:36:35 ID:54F9uByV0
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:37:37 ID:54F9uByV0
>>196
俺はVR105mm使ってる。悪くはないが、今買うなら60mmマイクロだな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:57:52 ID:C5dIEDwm0
>S5にレンズとの相性なんて無いよ。レンズを選ぶという感じ。
はあ?それを相性と世間では呼ぶのだよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:00:01 ID:54F9uByV0
>>201
まあ、そう熱くなるな
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:42:18 ID:UO4F2ltk0
つかマクロ60、85、105の性能は折り紙付きだろ。
全部持ってる(85mmは旧型だけど)。安心して買っていいよ
けどS5だからある程度モヤ〜ンはしょうがないw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:42:32 ID:/+qQk4EY0
自分所有のすでに売ってないレンズだけど、
D70だと綺麗に写るのにS5だとソフトレンズになる物がある。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:51:07 ID:si/Iy7ok0
銀塩との兼用レンズだとフレアっぽくなるってのはあるよね。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 03:04:53 ID:D/JmlDxN0
>>201

まあ、まったり頼む。

「性能の良いレンズじゃないとダメ。性能の良いレンズならOK」→レンズを選ぶってのと
「理由はわからないけど、性能の良いレンズでも、なんかあわないレンズがある」→相性がある
ということとは、俺は同じではないと思う。

あなたは、S5Proはどっちだと思う?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 06:11:46 ID:zsMNwDAl0
>>112なんかだと「選ぶ」って読み取れるなあ。
レンズ評価をテンプレ化してみたいね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 12:01:50 ID:tTLwCol70
>>207
>>83 の続きやる?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 17:29:23 ID:0hueB2xo0
207じゃないけどやってほしいな。次に買うレンズ悩んでるからめちゃくちゃありがたい。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 19:14:01 ID:zsMNwDAl0
>>208
おねがいします。

ここだと点数表示だけど各機種とともにS3PROの評価もあるから参考になるかも。
ttp://www.naturfotograf.com/lens_surv.html#rating
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 23:50:47 ID:Ns7TbB4/0
受験偏差値世代が世間を牛耳ると、だめという実例だね。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 01:26:43 ID:/TewlZ+V0
>タム28-300 … 望遠側がシャープ。
VCの効き具合とか、他の70-300や300/F4との比較も是非。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 14:38:08 ID:vPJEtG8W0
団塊よりは遙かにマシ
っつーか単なる掲示板のお遊びで何言ってるの
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 15:04:55 ID:+NA80DDM0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090119150303.jpg
これが出るなら、S○Proも後継機出ると願いたい
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 15:23:51 ID:Ddn9gl6l0
こ、これは欲しい
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 15:31:47 ID:7N9EgjCY0
>>214
説明分にやたらと「、」が多くね?
特に後半
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 18:04:17 ID:NuEJYUjj0
1、500円なら安いな。。。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 18:08:45 ID:JLGuHT950
S1→S3→S5と来たら次はS7なんだろうか
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 18:16:14 ID:NuEJYUjj0
Windows 7
Intel Core 7
Fujifilm S 7
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 18:18:17 ID:aG4aA/xZ0
S1→S2→S3→S5→Syuryo
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 18:25:21 ID:JLGuHT950
S1→S2→S3→S5→6×7かダイナミックレンジ1000倍くらいだな
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 18:48:26 ID:2kRVQneL0
>>218
おれのS2proにあやまれ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 19:07:19 ID:nC++lWlq0
>>222
Wikipediaに載ってない機種はなかったことに
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 20:04:48 ID:3UlyWjAC0
S1→S2→S3→S5→LeicaS2
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 21:04:15 ID:u1Q42brW0
>>214
なんでトンボついてるの持ってるの?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 21:10:04 ID:mvr9ibce0
ほんとだよな、トンボの感じがイラレで作ったトリムマークだ
校正用のPDFが流出したか
アサヒカメラも内部にたいへんなやつ抱えてるな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 00:16:38 ID:yz8vS8B2O
S1→S2→S3→S5→化粧品
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 00:42:28 ID:bfOivW110
レフ版いらずのファンデーションとかな

「レフデーション」
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 00:54:56 ID:o+f79C0Q0
SB900だと不都合ある?
SB800探したほうがいい?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 00:59:48 ID:y6Qb7Aht0
>>229
ない。SB900で桶。

SB800の利点は条件によってはGNが高い。
また、アクセサリが若干違う。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 01:01:28 ID:o+f79C0Q0
ありがと!
ケチってSB600にはしないほうがいいよね?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 01:15:00 ID:y6Qb7Aht0
>>231
俺はSB800を選んだ(そのときはSB900が無かった)。
いろいろやりたい人は機能が多いSB900にしたほうがいいと思う。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 01:17:20 ID:IexIclow0
600、800、900と持ってる俺のオススメは800だな。

単三使用なら800の5本使用がチャージは最速。
ひょっとしてディスコン?なのかいろんな店で安売りしててコスパがいい。
サイズもちょうどいい。900はいくらなんでもデカすぎ。
光量も俺には全く差がわからない。FX/DX切り替えは使った試しがないw

900の美点は縦位置レリーズ使用時に斜め後ろバウンスが可能な点のみ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 01:17:35 ID:o+f79C0Q0
あり!
悩んでたけど決断できた!
SB900ポチった!
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 01:20:44 ID:o+f79C0Q0
泣いた
おやすみなさい
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 01:21:43 ID:y6Qb7Aht0
>>233
シャッターボタン下にして構えないと、
後ろに行かないようね。あれは不便。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 01:27:01 ID:IexIclow0
すまん…遅かったorいらん事書いたようだ…orz

まぁ機能は間違いなく900が上なんでデカさに慣れてガンガレ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 10:05:17 ID:HYAs8Nki0
おまいらストロボってシューに直にさしてんの?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 20:28:17 ID:cFte2dFgi
うん。大抵は。
2とうのときはパワーブラケット。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 22:40:47 ID:hciNIEzo0
うん。大抵は尻。
2とうのときはマンコ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 00:32:59 ID:YYpe4IFW0
屋内ポトレでは三脚に載せてバウンスしてるけど、屋外に出ると直挿し直射だな。
でも、たまに直挿しでバウンスすると、首の回転制限でイラッ☆とする。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 12:18:39 ID:+qMFrR9r0
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date102670.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date102671.jpg

太陽の輪郭がバッチリ飛び杉なんですが。
こんなもんでしょうか…アドバイスキボンヌ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 12:50:02 ID:dVcnb/QA0
絞れば
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 20:21:47 ID:YIbQbQjo0
バウンス撮影を覚えた方が良い
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:19:49 ID:LAPB0SrT0
>242の写真は・・・
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 02:21:24 ID:lXxgfyo00
>>242
消えろ、クズ野郎
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 12:06:10 ID:l4IfeCAcO
>>95
トキナーATX116は非常に色乗りが良く、逆光にも強いが、我が家のは後ピン。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 13:32:38 ID:FsbX7ELa0
右手のfunctionボタン、何に使ってますか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:53:16 ID:+p3w78P00
スポット簡易測光
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 22:45:34 ID:m3XQHaR90
そりゃいいな
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 03:27:05 ID:2s/FyJWU0
フラッシュを良く使うときには、フラッシュ発光禁止。
SB-800とか長押ししないと電源OFFできないので、割と便利。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 07:15:28 ID:POV51Li+0
デジタル一眼レフカメラ81位

まだ売っているんだ。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 08:46:44 ID:/0EzYP4qO
>>82
17-55は色は最高だがシャープさとは無縁だと前スレで出てたが。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 11:22:03 ID:kMk+0UO40
ロットによる
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:45:56 ID:PFmZ07td0
S6Pro、発表はまだか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:48:18 ID:POV51Li+0
>>255
まだ期待しているの?

俺はバッファ増量サービスを妄想してるw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:53:42 ID:PFmZ07td0
>>265
時期的に近いと思ってるよ、S5Proから2年
フジは一眼レフを捨てないはず
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:59:42 ID:kMk+0UO40
おれは5月ぐらいには還付金でD3X買おうと思ってるからそれまでに出るかどうかがカギ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:04:23 ID:k3URKd5d0
還付金を慌てて使う衝動を抑えられない人なのか?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:25:39 ID:kMk+0UO40
w
本当は今すぐにでも買いたいんだが
初期ロット避けてるのと時期がちょうど合うんでいい機会なのよ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:54:54 ID:XnBq/lL80
還付金詐欺w
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:31:07 ID:5LFKo9xO0
パンプキン
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:41:05 ID:POV51Li+0
>>259
今から低額給付金を振り込みますので
携帯持って、ATMに行ってください

上から2番目のボタンを押して(ry
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:05:31 ID:+gO/4nzc0
>>256
元々一眼では儲けるつもり無いんだから、他社みたいに2年ペース
ではなくて三年ベース。

で、S5PROでコンシューマー市場に入れ込んで作りすぎてしま
い在庫あまりだったから、今度は販売台数絞るよ。
265:2009/01/26(月) 03:19:42 ID:M4VrwijI0
明日発表やから。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 04:30:06 ID:D7jhjb9X0
ついに父さんか?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 06:00:55 ID:1AJUg/vQO
D700ベース、2600万画素フルサイズのS6Proこい!!
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 06:15:25 ID:LGbniqXR0
>>267
コダックのプロフィルムの国内供給に影響が出そうだな。アマチュアが手が出せないのが救いか?
(マイクロ)フォーサーズと二分割?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 09:46:08 ID:yP8xsuor0
賛成! >267
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 10:42:26 ID:6h+KsAfm0
267のスペックだと200万円くらいですか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 11:22:05 ID:FM0X2SQU0
フジのセンサーならフルで2000万画素あれば十分だろう
桜の咲く季節までに発売されたら、うれしいなー
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 11:23:21 ID:29zHJYF9O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。


273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 11:35:37 ID:oTAvxcSI0
俺はもう出てくれれば何でもいいと思うようになってきた。
今年中でも来年でもいいから、なんか言ってくれ、フジ…
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 14:25:31 ID:5y+Gwr8O0
中国に工場移したのは失敗だったな
タイとかのほうが良かった
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 14:35:30 ID:etT+iyDE0
ニコンに、大部分OEM製造してもらえば済むだけ。

最後の企業秘密部分を組み込むラインだけなら、どっちにしても大して売れな
いし、国内に小規模セル方式組み立て作業所作ればいい。

で、大部分はニコンタイ工場で作られているのに、仕上げが日本と云うだけで、
Made in Japanの完成
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:25:01 ID:YvTG6bu60
Fujifilm二本立て戦略
1) SRの1200万画素+高速CPU+高速バス+大容量バッファのS6
2) FXでS7
277:2009/01/26(月) 22:04:23 ID:M4VrwijI0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34302442

具体的なショット数を明記せずに「少ないです」
最落もつけてるし、これは悪質。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:24:02 ID:ZlDt5CiO0
本気で買いたい人なら質問すりゃいいし、
最落だって売り主の自由でしょ。高くて売れないなら困るのは本人。

この程度で悪質ってお子様?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:30:56 ID:8sozmef70
>>278
出品者だろ jk
280:2009/01/26(月) 22:43:13 ID:M4VrwijI0
そのとおり。晒したフリして自演で宣伝したのさ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:06:45 ID:8sozmef70
>>280
sine
282:2009/01/26(月) 23:12:59 ID:M4VrwijI0
悔しかったの?ん?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:44:25 ID:vJtc89Fo0
撮影回数少ない割に10pinターミナルのキャップは無いんだなw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:45:50 ID:yP8xsuor0
>写真では正面右の端子キャップがついてませんが、付属します。
285:2009/01/26(月) 23:47:43 ID:M4VrwijI0
文盲が釣れたようだな。これは以外だ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:49:31 ID:8sozmef70
>>283
あのキャップ、俺も無くした。
結構安く手に入るよな。ニコンのサポートで。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:52:37 ID:vJtc89Fo0
写真しか見てなかったよw
でも、外す機会あるか?あれ。

288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:53:57 ID:8sozmef70
>>287
レリーズ。俺は液晶付きありと無し、両方使ってる。
289:2009/01/26(月) 23:56:38 ID:M4VrwijI0
わざわざあんな電子レリーズを装備して、機械式レリーズを廃止したニコンの罪は重い。
s3proは使えたのに。

電子である必要が全く無い。そんなせこい商売すんな。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:59:50 ID:8sozmef70
>>289
おれもそう思う。
大判やF3とレリーズが共用出来なくて不便。

せめて取り付けやすいようにピン数を減らして欲しい。
もしくはワイヤレスに汁!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 00:20:41 ID:9EBoJe0W0
5年保証は中古購入者は使えない。
詐欺師か。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 01:21:43 ID:s7rFOYbc0
それは、元のボディのF80に、レリーズソケットがあっただけだから……

ニコンのハイエンド一眼は、F90以降かな? 15年前くらいから
10ピンターミナルだったんだから、今更過ぎる話だと思うよ。
293:2009/01/27(火) 01:53:49 ID:5qM/ji4f0
てかどう考えても、機械式のほうが信頼性の面でも上だろ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 02:07:54 ID:2RAe/Mw80
デジカメだと逆に中途半端に機械式だとそこだけ耐久力落ちると思うが
295:2009/01/27(火) 02:15:16 ID:5qM/ji4f0
なるほど、そうゆう考え方もできるな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 15:26:50 ID:VMRVHP8f0

インターバルタイマーとかGPSを接続できる時代なんですけど
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 17:35:10 ID:ZgRK0MRg0
撮像素子の価格が下がってきたのだから、フジのGA645ベースのデジタル一眼レフの登場はあり得るかも?
単焦点で良いから、フジノンレンズの中判がほしい。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:11:52 ID:BdwKl0eei
>>297
俺はむしろ、大判が欲しい
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:13:22 ID:+VQ0dee6O
>297
ハッセル使えば良いじゃん。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:14:41 ID:YChVGGkm0
私めには小判を少々........
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:32:55 ID:8GilrARkO
誰が巧いこと言えと
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:15:09 ID:ma48nTGI0
猫に言われても・・・
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:22:08 ID:jw7R1Z1t0
誰が豚やねん!
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:56:37 ID:u6yR3c5EO
10ピンは10ピンで必要だけどそれとは別にシャッターボタンに機械レリーズがつけられてもいいのに、とは思う
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:54:57 ID:NeMAF1MV0
>304
そんなあなたにS3Proを・・・
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:43:26 ID:LydTFOb70
デジカメマガジンにハニカムEXRに関するインタビュー記事が載ってたね。
やっぱりダイナミックレンジ拡大は電子シャッターでシャッタースピードを変えて行うそうだ。
S6Proには載らないなこれは。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 02:54:47 ID:OlGysk9Y0
コンデジ用だな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 09:28:19 ID:iOhzod080
オワタ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 10:20:17 ID:VEoLXl5ei
電子シャッタ〜は駄目?
D70のように。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:54:38 ID:JfIOloGz0
今のピッチのまま、サイズだけ大きくしてくれればいいのになあ。
それで一気に時代に追いつくのに。

連射性能は別として。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:00:43 ID:sTTDIOP+0
フルサイズ化は無理なんだろうか。
ボディは木製の暗箱とCCD基盤だけでいいから頼む。
312:2009/01/28(水) 14:48:52 ID:eb4w8cgR0
フジは基礎体力が無いからな。
今はキヤノンも詰んでるし、そうゆうの見ても、今出すべきじゃないってのはわかるよ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:07:23 ID:ZUUwr5Qq0
主な購買層は写真館とか昔からのFUJIラボの店主だから、前回の
発売からの減価償却が終わる少し前くらいに出すよ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:12:18 ID:BVYCLmyi0
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:11:00 ID:E6/V+0J50
>>314
kita- 3月中旬かよ
316:2009/01/28(水) 23:17:16 ID:eb4w8cgR0
フイルムっつー時点で要らんな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:18:29 ID:JP3HlEbx0
これ、この前誰かがトンボ付きの画像貼ってたよな?

あれ本物だったんだ・・・
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:25:15 ID:E6/V+0J50
>>317
今月号のアサカメの裏表紙じゃん。
319:2009/01/28(水) 23:29:45 ID:eb4w8cgR0
内部情報が漏れたんが
320:2009/01/28(水) 23:35:57 ID:E6/V+0J50
と、思ったが、これからはフィルムの時代だな
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:39:01 ID:OlGysk9Y0
こんなん売れないだろ。
S6つくればいいのに。
322:2009/01/28(水) 23:39:30 ID:eb4w8cgR0
ああ、俺もそう思うぜ。
323:2009/01/28(水) 23:47:52 ID:E6/V+0J50
作ってるのはコシナだよん
324:2009/01/29(木) 00:10:04 ID:GNNQhLeL0
終わったな。
コシナっつーと安かろう不味かろうなメーカ。
カールライスも名前買っただけで、
ヤシコンのと比べると、雲泥の差。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:21:30 ID:wx4v3aYT0
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓     i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ! ._人_ ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃  ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト  `Y´..┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏`ー‐!: : :!: : : :!ィェェク    イミェュ{: :.ハ━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃  ',: :.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗━ i: :弋こ \ヽ __,.   } ━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃     |: ハ: : :}\  /   1  /    _!_  ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛   />=くf⌒Y ` {_  _,ノイ|      !   ┗┛┗┛┗┛
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:54:11 ID:yx+rbIqP0
こういう奴はコシナツァイスの画像をヤシコンだって言って見せたらべた褒めするんだよな
327:2009/01/29(木) 00:57:28 ID:ReK38kaT0
>>326
アア、ヤシコンハイイ。本当はコシナでも。
328:2009/01/29(木) 01:21:01 ID:GNNQhLeL0
フォクトレンダーのノグソンの描写のクソさは、素人でもわかるけどな。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:23:12 ID:uCoCENox0
カメ板のGF670スレでぶちまけてきたら?
330:2009/01/29(木) 01:25:20 ID:GNNQhLeL0
てか、今見たら、コシナツァイス、EFマウント出してんじゃん。びっくりしたわ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:23:05 ID:1Qk7frPs0
>>330
おそっ
332:2009/01/29(木) 13:28:24 ID:GNNQhLeL0
一番いいのはEFレンズを他の機種でも使えるようにすること。
ボディで言えば、ニコン、
レンズはキヤノンのほうが上だから。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:29:40 ID:u9T6MlHC0
>>332
はあ?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:41:04 ID:1Qk7frPs0
>>332
??????????
335:2009/01/29(木) 13:43:40 ID:GNNQhLeL0
ニコ厨の反論になってない反論が始まったな。
事実は事実だ。

レンズとしての質がいいのは、EFレンズのほう。
ボディが、まともなのはニコンのほう。
これは正論だよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:16:50 ID:uCoCENox0
ニコキャノのズームレンズは描写が好かんから、どっちでもいいけどな。
337:2009/01/29(木) 14:20:55 ID:GNNQhLeL0
そうだ。そんなん比べるのは、研直子とaiko比べてるようなもんだ。

どっちも一緒。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:24:28 ID:eqgB48qd0
>反論になってない反論が始まったな。
前提の論がまずダメだろw
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:25:31 ID:Ieq05/na0
ばか神決定だな
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:38:06 ID:v1VNM9hZ0
メーカーのレンズをひとまとめにしてしまうのは暴論だろ?

最新の技術の域を尽くした高級レンズもあれば、初心者が買いやすいように安いレンズもある。

それをひとまとめにしてメーカーで語るのはあまりにも陳腐で浅はかな議論でしょう。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:45:57 ID:u9T6MlHC0
なんだ、ただキチガイか・・・
342:2009/01/29(木) 14:52:17 ID:GNNQhLeL0
最新の技術という点においては、ニコンはキヤノンに劣る。これは定説。
マニュアルがやりやすいのはニコンで、EFはやりにくいけど、ツアイスのEFは出た以上は同等。
わかったね?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:58:26 ID:I6AqKTvT0


今夜の「アメトーーク!」は

とても面白い

ので絶対に見ましょう!!!!!

344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:04:17 ID:QyFgQ1N30
ライオンやペンギンがこっち向いて
カメラ構えてる時点で俺にはむりだ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:05:29 ID:v1VNM9hZ0
>>342
ふーん。ツァイスがいいとキヤノンも良いんだ

バカは程々にしな。社会的立場が無いバカなら、死んだ方が良い。生きていても無駄だよ。
346:2009/01/29(木) 15:09:11 ID:GNNQhLeL0
おっと、アンチキヤノンの共産党員を刺激したか?
お前がここでどんだけ吠えたところで現実は変わらんぞ。
悔しかったの?ん?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:16:41 ID:/yXLY2Ut0
理屈はいいから写真で勝負したら?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:18:49 ID:v1VNM9hZ0
>>346
なんかさぁ、定型句というか、そういう言葉はネットで見聞きして
他人に使いたくてたまらないんだよねw

でも、現実の世界ではそんな事言いきれないし言う相手もいないから
仕方なくネットで支離滅裂の暴論を吐いて相手に浴びせ付ける

本当にバカだよ。
349:2009/01/29(木) 15:24:39 ID:GNNQhLeL0
満足かね?ん?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:37:31 ID:v1VNM9hZ0
>>349
ぷw
351:2009/01/29(木) 16:02:42 ID:GNNQhLeL0
本日の池沼 ID:v1VNM9hZ0
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 16:03:11 ID:u9T6MlHC0
キチガイ相手すんなって・・・バカがうつるぞ!
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 16:13:14 ID:1Qk7frPs0
本日の池沼 ID:GNNQhLeL0
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 16:14:46 ID:voup75gb0
ナイルの丘w
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 16:36:01 ID:uCoCENox0
MFが重要ならミノルタじゃないの?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 16:46:29 ID:jZxAlYBM0
つーかキヤノンって今は広角から標準域はニコンにもソニーにも負けてるじゃん
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:41:02 ID:4ugxSf84i
>>337
うわ、ひどいバカ。
MTFくらべてみ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:42:02 ID:4ugxSf84i
>>356
オリにも負けてる。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:19:22 ID:KTm9sqAz0
神様は長い時間を生きているから最新情報に疎いのです
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:25:54 ID:jZxAlYBM0
たぶんデジカメ持ってないんだろうね
コシナが安かろう悪かろうなんていつの時代の話だよ
今はキヤノンが高かろう悪かろうなのに
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:37:27 ID:X2YOSJhW0
賑わってるからなんか発表されたのかと思ったよ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:37:47 ID:4ugxSf84i
>>360
デジカメマガジンで妄想を膨らませてるんだね。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:59:00 ID:ReK38kaT0
>>356
中望遠、超望遠もニコンが上。
レンズのリニューアルが遅いニコンの方が
今はいいものが多い。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:39:41 ID:hBl3k+nx0
D700ベースにしたFinePix出して欲しいよね
365:2009/01/29(木) 22:39:53 ID:GNNQhLeL0
>>360
今は、キヤノンは、hoyaだしな。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:41:03 ID:ReK38kaT0
>>364
俺もそれが希望。
40万でも買う。

でも、無理なんだろうな。あーあ。

せめて、バッファ増量サービスだけでもやってほしい。
367:2009/01/29(木) 22:55:16 ID:GNNQhLeL0
D700は視野率100じゃない時点で全てがクソ。あんなんベースにされたら困る。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:57:00 ID:hBl3k+nx0
D700ベースですら夢なのに。。。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:58:55 ID:ReK38kaT0
>>367
S5Proの視野率覚えてる?

>>368
発表されるまで夢を見ようよ。
長い夢が見れそうだw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:00:44 ID:jZxAlYBM0
視野率100%ってカメラでも実際には99%台なんだからどうしても気にするならLV使えよ。
厳密なフレーミングが必要な場面で光学ファインダーじゃないと追いつかないようなものなんて撮らんだろ。
多少余計な物が写っただけならトリミングすればいいし。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:02:10 ID:ReK38kaT0
俺が一番欲しいのは倍率。
MFがやりやすいように0.8倍だといいな。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:02:39 ID:QJG0tXLW0
ライカMに135mm付ければ、視野率500%はあるだろ。見にくいけどね。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:06:23 ID:MNIFKLRJ0
中判用デジバック・35oフルサイズ・APS-C・フォーサーズという選択肢があるが、複数でくるかどうか?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:08:29 ID:ReK38kaT0
>>372
それ、なんて、スポーツファインダー?

>>373
一つでもでてくるかどうか。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:18:26 ID:QJG0tXLW0
90mmのブライトフレームでも、こんなに小さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/11/16/m8_019%20.jpg
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:19:07 ID:hBl3k+nx0
デジカメになると、レンジファインダーのいい加減さが100倍になる感じだね。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:20:39 ID:ReK38kaT0
>>376
フィルムだと現像が上がる頃には
どう撮ったか忘れてるもんな、、、
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:25:40 ID:hBl3k+nx0
望遠側だけじゃなくて、広角側でも
撮ってすぐに見ると、おいおいこんなところまで写ってるのかい。。。という感じだもんねえ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:29:29 ID:uCoCENox0
視野率だったらSD10だよ。
視野率200%くらいある。(フルサイズボディのファインダーに半透明マスク掛けてある。)
380:2009/01/29(木) 23:29:56 ID:GNNQhLeL0
>>376
ああ、はっきり逝ってRFなんて使えないカメラだよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:36:41 ID:ReK38kaT0
>>380
おまえ、使ったこと無いだろw

最近、S5Proよりレンジファインダーを使う方が多い。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:36:51 ID:hBl3k+nx0
使えないと言ってしまうのは、やっぱり違ってて、
用途というか気分によっては、レンジファインダーが気持ちいいことってあるんだよねえ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:37:38 ID:ReK38kaT0
うん、気持ちいいな。
ビオゴンのすっきりとした絵は最高!
384:2009/01/29(木) 23:41:26 ID:GNNQhLeL0
公正な評価の下じゃ、一眼に敵うRFなんて無いよ。

ま、自己満足で終わるんならRFでいいんじゃね?
軽いとか、気楽さとか、
努力を投げ出した奴の行き着く先だからな。
軟弱な奴らだ。プッ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:43:58 ID:ReK38kaT0
うん、軟弱でいいよ。写真撮るのは楽しいな!
386:2009/01/29(木) 23:45:28 ID:GNNQhLeL0
そうやって、一生言い訳しながら負け犬同士傷を舐めあってろよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:48:04 ID:ReK38kaT0
>>386
おまえ、カメラ板でも暴れてないか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1223304331/
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:49:36 ID:hBl3k+nx0
俺も、撮ってて楽しければ軟弱と言われたっていい。
レンジファインダーつかったり、一眼レフ使ったり、気分で使い分けたっていいじゃん。
389:2009/01/29(木) 23:58:54 ID:GNNQhLeL0
>>387
そいつと俺が別人だってことぐらいわかるだろ?
そんな頭脳のカケラすらないレスと、イッショクタにされちゃ困る。
390:2009/01/29(木) 23:59:57 ID:GNNQhLeL0
>>388
そう思うんなら、まずはその言い訳レスを垂れ流すのを止めることから始めたらどうだ。
ウジウジした奴は、一生後ろ向きな写真しか撮れないぞ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:01:49 ID:7Iyx5pbh0
おれが何の言い訳をしたって?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:03:47 ID:p/YcuN560
>>386

大判カメラ スレッド その25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1223304331/940
でたw
言い返せないときの負け犬の吠え方だw

「犬神」登場
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:21:15 ID:4RkRbfnvO
もうそっとしといてあげなよ…
そのほうがお互いのためだろ?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 01:05:05 ID:cJdKmfy+0
「神」だけじゃ他のワードも引っかかるので、
もうちょっとなんか付けてくれると助かる。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 02:20:14 ID:tuOcNxhP0
もし出るんだったら、D700ベースよりD300ベースのほうがいいかな。
D700だと、ちょっと後退感を感じてしまうかも。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 09:23:00 ID:IxCVZ9Nc0
>>378
で、得した気分。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 09:46:41 ID:Du/C0Z/Ii
>>395
そうか?
D200はフラッグシップじゃないやん?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:21:09 ID:1WVieE3s0
ていうか
いっその事、カメラ本体もセンサーも全てD300&D700&D3のものを流用して、画像エンジンとチューニングを
フジが手掛けたカメラをリリースしてみてはどうだろうか?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 18:09:08 ID:7Iyx5pbh0
センサーだけは譲れない
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:02:20 ID:/SOajPin0
DXOでも最新機種が並ぶべくも無い比類無きDRが出てるしね。
色とDRが出せるセンサーはSRしかないだろう。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:23:14 ID:Ou7apimo0
ファームウェアーのヴァージョンが
Aが1.03でBが1.12となっています。
Aはヴァージョンが1.04に更新されていないのですが
フジのHPを探してもヴァージョンアップ
できるサイトが見当たりません。
Aをヴァージョンアップできる方法はあるでしょうか?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:45:11 ID:EyYgGCsR0
日本語で書くなら『バージョン』、元の発音を尊重するなら『version』で
それ以外の表記はありえないと思う。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:51:43 ID:/l8KEtBI0
トマト=トメィドゥ
たまご=タメィゴゥ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:21:05 ID:qg84gz/C0
tomato の複数形は tomatoes だって知ってた?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:54:40 ID:XHxjejfV0
tomatsだよ?hぁかチソコ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:55:59 ID:Du/C0Z/Ii
>>402
ヴァージンだろ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:56:09 ID:RM7VzOWp0
トマトの複数形はケチャップだよ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:56:14 ID:qg84gz/C0
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:00:14 ID:cJdKmfy+0
ヴァージョンって書くならアッpって書けよな。
勝手に母音足すな。
410:2009/01/30(金) 22:13:43 ID:kH07t4F10
詰まらん駄レスの応報だな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:19:03 ID:OQQJMzxw0
>>410
応酬って言いたいの?
412:2009/01/30(金) 22:20:42 ID:kH07t4F10
それを言うなら押収だろ?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:26:39 ID:7Iyx5pbh0
因果応報だな
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:29:11 ID:Du/C0Z/Ii
新機種が出ないからな
415:2009/01/30(金) 22:37:52 ID:kH07t4F10
因果応報なんて、絶対存在しない。
信じる奴頭おかしいんちゃう?
だって、俺、今まで無意識の中で
クルマ運転したりして、蟻ン子踏み潰しまくってきたけど
蟻に踏まれたこと無いもん。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:39:35 ID:4to/B6Ar0
蟻に踏まれているんだが、415は気づかない
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:43:25 ID:7Iyx5pbh0
いまごろ真っ赤になってるんだろうね。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:46:51 ID:qGYhlSer0
頭のおかしいのはほっとけって・・・
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:48:50 ID:Du/C0Z/Ii
ここにまともなやつはいないだろ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:53:48 ID:d8arz+qJ0
>>415
因果は巡る糸車なんだよ。目には目をとは違うんだ。報いは別の形で
顕れる。気をつけるんだ。多分逃れられないけど...。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:55:06 ID:qg84gz/C0
蜘蛛の糸
422:2009/01/30(金) 22:59:00 ID:kH07t4F10
それは知ってる。
俺はダルシムみたいにヨガファイヤー出したくてヨガやってるから。
蟻を踏んで蟻が死んでも、蟻の力で俺を踏んだところで俺は痛くない、でも、殺したって業が生きてるから
俺がいつか殺されるってことだろ?
でも、その法則があるんなら、起点と終点はどこにあるんだよ。

もし気に入らん奴が居たら、
殴って、何すんねんってなるから、お前は前世で俺を殴ったからって言い訳できるし、
金を盗っても、前世で俺に貸したでしょ?これでプラマイ0や。ともいえる。

だから存在しないんだよ。因果応報は。クローン人間作って実験すればすぐにわかることだ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:00:02 ID:FPAKFWZ70
や  っ  ぱ  り  関  西  人  か  >>415
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:04:05 ID:7Iyx5pbh0
なんか寒気がしてきた
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:04:58 ID:cJdKmfy+0
>>422
起点と終点が無いから、この世は続いていくんじゃね?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:08:49 ID:p/YcuN560
今日のNGID>>ID:kH07t4F10
427:2009/01/30(金) 23:16:41 ID:kH07t4F10
あと1時間しか残ってないのに嬉々としてNGID宣言する奴ってアホだろ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:17:53 ID:p/YcuN560
>>427
お前のこと?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:18:28 ID:7z3ECE6J0
ところで、この3日ほどいきなり暴れ出してるけど、何があったのよ? >紙
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:19:46 ID:d8arz+qJ0
>>422
君の因果は君の子孫に影響があるかも知れないし、末代まで祟られるかも知れない。だから善行に勤める事だ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:21:55 ID:OQQJMzxw0
彼が最近おかしいのは実はアリに踏まれたからではないのか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:32:41 ID:p/YcuN560
>>431
そう思う。

ま、マジレスすると派遣切りされたんだろ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:33:29 ID:7zAbRblu0
>>422
お前がそう思ってるのも、神の手のひらの上。
ここと別の法則を持った宇宙があるんだよ。
434:2009/01/30(金) 23:44:04 ID:kH07t4F10
>>429
暴れてなど居ない。
しかしEXRが出るということで興奮していないわけではないから
お前の言うことも間違いではないだろう。
新機種、新機構が出るとき、必ず金の亡者が前機種をオクに出す。
これがやっかいだ。
シャッター回数を改竄して出品する戻し屋の馬鹿も、
これに乗じて紛れ込んでくるからな。
それを警告するために、俺なりの手法で伝えたつもりだ。

>>430
任せろ。俺は常に良いことしてるから、来世では金がもらえる。
だが、俺はどうしても納得逝かないフシがあってな。

患者、重傷→医者、ロボトミー手術勧める→患者、同意してサイン→手術後退院
が正しい流れのはずなのに、現実はどうだ?
患者、重傷→うーん、意識が無いなあ。とりあえずアイスピック刺しとくか。→患者、意識戻る→医者、同意書にサインしないと退院させない。
こんな流れがまかり通っている。この国の正義はどこに逝った。

そして俺は、この事件を調査していくうちに改竄ファーム&ハードの存在を突き止めた。
これがあれば、過去の消去されたデータも完全に復元できる。
なんと言っても、手乗りサイズで磁気顕微鏡の機能も備えた禁断のマシン。
しかも安いとくれば、ブラックマーケットに出回るのも想像に易い。
事故当時、現場ではS5proを使って手術が進められた。
これをこのファームを使って解析することで、この事件の真相を明らかにし、
江頭モニスのノーベル賞を取り消すことが俺の使命なのだ。
なぜモニスを俺が?そう思う奴もいることだろう。
それは、俺が、あのに作られたクローン神だからだ。

・・・続く。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:47:02 ID:p/YcuN560
犬神って、このスレ建てた粘着かっ。キモッ

シャッター回数を改竄するプログラム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230560739/1

1 名前:神[] 投稿日:2008/12/29(月) 23:25:39 ID:NvtyJSai0
スレタイのとおりだ。
クルマのメーター戻しと一緒で、ガンデジのシャッター回数や交換暦の数字の表示を
好き放題弄れるファームウエアがある。
これを使えば、禿げ奥で落札額が大きく変わる。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:48:55 ID:d8arz+qJ0
>>434
貴殿の噺はつまらん
437:2009/01/30(金) 23:54:58 ID:kH07t4F10
>>432
派遣切りは、派遣が契約切られることだろ?
俺は、元から無職だから、これ以上切ることは出来ない。
俺を切ることができる奴は存在しない。神だから。

>>436
それが詰まる。
このスレの奴等のおやすみメルヘンにはちょうどいいだろう。
>>433が答えを示してくれてるとおり、もう一つの宇宙が存在して、
それが2個セットで1になっている。¥と$、ウンコとシッコ、チンポとマンコ、等ETC+現金
俺の口癖の2+1とはこういう意味だ。

どや、おもろいやろ?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:57:51 ID:7zAbRblu0
つまんねーよ、カス。
439:2009/01/30(金) 23:58:46 ID:kH07t4F10
てゆうか、>>435が回答出したらおもんないやろ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:59:35 ID:d8arz+qJ0
面白くも何とも御座らぬ故、もう雪隠え逝って寝ろ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 00:32:02 ID:mFIWzfwX0
439は、蟻に踏まれて即死しました。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 00:56:58 ID:rs34fWsS0
>>401←の答えには誰も答えられない。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:03:10 ID:mFIWzfwX0
444:2009/01/31(土) 01:33:01 ID:1DIhJ8Hu0
444ゲット、余裕でした。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:55:15 ID:rs34fWsS0
>>443
つーかそんな簡単な答えではないような気がする。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:03:00 ID:zdTrcRPS0
>>445
いーや、簡単だよ。

fwアップすればいいだけ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:33:29 ID:rs34fWsS0
>>401をよく読んでみると
最新versionの1.12はfwされてるんだから
1.03が1.04に更新になってないのはおかしいよね。
おかしいところはS.Sで診てもらうしかないかも。
448:2009/01/31(土) 02:46:37 ID:1DIhJ8Hu0
S.Sって何?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:30:15 ID:oyazG+fC0
石油ステーション
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:36:53 ID:zdTrcRPS0
>>449
ああ、また犬神に餌を与えちゃって、、、
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 11:26:05 ID:qekEJRmR0
このカメラで撮った画像をいい感じにレタッチしたものをお店プリントすると期待どおりの写真はできますか?
やっぱレタッチしたことを店員に伝えたほうがいいですよね?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 11:31:08 ID:3l2WI+290
>>451
家でプリントした方が良い

ちょっと高めのプリンタ(複合機でないA3ノビとか)を買ってプリントする方が幸せになれる
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 11:32:35 ID:3l2WI+290
あとは、カラーマネジメントを忘れずに
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:12:13 ID:vvwZhALpO
キタムラでプリントすると暗めになる。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:18:20 ID:zdTrcRPS0
>>454
再印刷してもらえ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:26:54 ID:3l2WI+290
>>455
あの糞みたいなキタムラは
一回プリントして店員の態度と品質がダメだから二度と頼まない
と考えるのが正しい。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:31:49 ID:KhTG5HyK0
フジ営業利益下方修正8割とか……('A`)

>451
ショップに出す場合、無補正でプリントしてもらってもその時の薬品のヘタり具合などで発色が変わってくるから
結局のところ良好な結果を得られるかどうかはショップ担当者の裁量次第。
レタッチしたかどうかとかよりも表現意図を担当者にちゃんと分かってもらうことが大事。
もしくは1度プリントしてもらった上でこれよりもうちょっと明るくとかもう少しシアンを強くとか指示して再プリントしてもらえばおk。
めんどいかもしれんけど、家でプリントするにしたってプリンタプロファイル作るなり納得いくまで何度もプリントするなりすることになるので、
コミュニケーションが苦痛って人じゃなければショップに出すという選択もありだと思う。
より詳しいことはラボ関係のスレに行ってみるといいかと。

個人的にはS5で取った写真はインクより銀塩出力のほうが好きだな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:41:54 ID:zdTrcRPS0
>>457
平成21年3月期 通期連結業績予想の修正に関するお知らせ 2009年1月30日
富士フイルムホールディングス株式会社 http://fujifilm.jp/

営業利益  前回発表予想から1/5
当期純利益 同 1/8
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:42:30 ID:2JBoFpC40
キタムラの安いプリントで込み入った事期待するのが間違いじゃ。
それなりの値段とるプロラボに出すなら別だが。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:05:51 ID:TS2r2ec6O
近所のキタムラはダメダメだったが、ちょっと離れたとこにあるキタムラは
担当者がほんとに写真が好きでこの仕事やってます、って感じのやつで
暇そうな時間に行けば結構いろいろ要望聞いてくれるし何回も再プリントしてくれるよ。
牛丼屋とかでも同じチェーンなのに店によって旨いところ不味いところあるじゃん。
それと同じでそこで働いてる人間次第なんだろうな。

そういうアタリの店を足で探すのも楽しいじゃまいか。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:20:05 ID:3l2WI+290
>>460
なら、俺の行った所は外れだ

店員「確認してください」
俺「(パラパラ・・・)あ、これ色が全然違うんですけど」
店員「(裏を見て)補正しています〜」
俺「(補正するなんて一言も聞いてない)あの、パソコンで調整してるんで補正しなくて良いんですが・・・」
店員「事前に補正なしでって言わなきゃいけなんですよぉ(俺を非難する口調)」
俺「は?私に事前に補正をする可能性があるのにそれを伝えないで、それなのに事前に補正しろって言うんですか?」



以降、問いただすが
黙る or 申し訳ありません
だけで、なんで俺に補正について説明しなかったか、説明してないのに補正なしに事前にしろなんて言ったかには答えなかったな
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:21:14 ID:3l2WI+290
>>461
訂正

×それなのに事前に補正しろって言うんですか?
○それなのに事前に補正無しにしろって言うんですか?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:25:52 ID:Ogx+osdG0
>>461
一般的に写真は補正してプリントするのが当たり前。
自ら色補正している人がプリントに出す場合、(相手がよく知っている人でもない限り)補正の必要の無い
事を自ら告げるのが常識でしょ。

464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:29:14 ID:3l2WI+290
>>463
初めてお店プリントに行ったし
お店が勝手に補正(しかも背景の緑のボケが黒くなってる)されるなんて知らないから
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:30:53 ID:3l2WI+290
なんか、キタムラ側にも
自分たちが補正するのが常識っていう、>>463みたいな驕りがあるのかなって今思ったわ
狭い世界で生きるなよな
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:38:41 ID:Ogx+osdG0
>>464-465
いやいや、キタムラに限らずどこでも普通は補正するのが当たり前なんだって。


フジカラーのお店では、プリントの際に画像データに応じて最適に色調整します。
その秘密はフジフイルムの70年に渡る技術やノウハウの結集である“Image Intelligence?”にあります。
もちろん印画紙仕上げで美しい仕上がりです。
原画像を瞬時に最適画像へ変換する、その一瞬のプロセスの間に、FUJIFILMの70年に渡る技術やノウハウが凝縮されています。

http://fujifilm.jp/personal/print/output/fujicolorprint/feature/index.html#h201
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:43:45 ID:3l2WI+290
>>466
だから?
当たり前がどうしたの?

すべてが、補正を好む人じゃないってのは普通に考えたら分かることで
その場合補正をするかどうかを客に任せるのがプロの仕事でしょ。

自分のやり方じゃなきゃ嫌っていうのは単なるアマチュアの延長でしかない。
どんな人にもパーフェクトに対応出来るのがプロであって、ごちゃごちゃ言い訳しないと出来ないのはまだまだ素人だ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:43:51 ID:MXOIvVVT0
たしかに補正かけるのが当たり前って思ってるフシはあるな。
自分で補正のできない銀塩時代や、デジカメ黎明期ならまだしも、
今やパソコンで補正済みのデータを持ち込む人も結構いるだろうから、
写真屋のサービスとして補正の有無を事前確認するのは必須だと思う。

オレも以前、「夕景+ビルのシルエット」って写真がめちゃくちゃ明るく補正されて、
夕焼けのオレンジが真っ白&シルエットだったビルが昼間のように明るくなってた事があった。
まぁ自分が悪いんだけど、あれは呆れたなww

469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:48:22 ID:Ogx+osdG0
ていうかお店でプリントした事がないって、、、

デジカメから写真に入ったばかりのゆとり世代の坊や相手に真面目に答えた俺がバカだったわww
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:50:35 ID:2JBoFpC40
>>467
だけどね補正無しで、色が変でも君の場合文句言いそうだしね。
お家プリントした方が良いと思うよ>YOU
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:51:09 ID:qekEJRmR0
>>452
>>453
>>457
ありがとうございます。
プリンター持ってないので、お店に出すしかないんです。
なんとなくお店プリントのほうがきれい!?だという固定概念を持ってるんですよね。

個人的にはこのカメラの写真をプリントすると他のデジカメのと較べてきれいな気がするんです。

それとこないだ\2,470で8GBのCFを購入したんですけど、大丈夫かな〜??
一応、S5PROに対応しているようですが・・・。

472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:54:25 ID:3l2WI+290
>>469
デジタルプリント初期のお店プリントの品質と値段を知ってるのかよ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:58:22 ID:m8xoZ/Zb0
「プロとは・・・」「まだまだ素人・・」
とか言う奴に限ってたいしたプロじゃない件
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:01:36 ID:3l2WI+290
>>473
だれが自分をプロといった?
サービスを提供する側の話。

客側はプロだろうが素人だろうが、その道のプロとして金もらって商売するならどんな相手にでも対応出来なきゃいけない。

俺だって自分の仕事ではどんな相手にでも対応出来るようにしてるから
こういう店の態度を見てると腹立たしくなるんだよ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:03:47 ID:m8xoZ/Zb0
>>474
おまえは何かのプロじゃないのかよw 
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:06:07 ID:3l2WI+290
>>475
写真のプロではないけど
って意味だ

そりゃ、俺にお店の現像機を操作してプリント出来るか
って聞かれたら無理だけど、それを商売にしてる人なら俺みたいな自分で好みの色を作ってる人にも対応出来なきゃね


ままーん、お客さんがワガママ言う〜

じゃなくて、それはお前が対応しきれてないだけだっ!

って話
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:10:39 ID:TL4eYAGs0
>>ID:3l2WI+290
確かに店プリント=補正が常識だと俺も思うが、
デジから入った人が非難する気持ちも分かる。
ただ世の中の原理として、そういう仕様は多数派が決めることだし、
個別対応をデフォにしてしまうとコストが膨れ上がるから無理。
今のDPE店の惨状を知ってるか?

>>471
プリンタなんて今時10kも出せばそこそこの色を出すよ。
で、ちょっと時間がかかるけど好みの色が出る設定を見つけて、
それと一緒に「こんな色にしてくれ」って改めてお店に出せばいいんじゃね?
店からすれば意味不明だけど、それでおまいのニーズは満たされると思う。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:15:16 ID:2JBoFpC40
銀塩からやっている人間は手焼きと機械焼は値段もクオリティも違うの
がある程度分かっているが、デジからはじめた人には一緒なんだろうな。
キタムラは基本的に機械焼の専門店ですから無理言うな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:47:15 ID:cFPLHnkf0
触るな危険
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:01:03 ID:zdTrcRPS0
>>466が正しい。

何もイワナければ補正する。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:01:26 ID:zdTrcRPS0
>>478
同時プリントも補正はある
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:07:05 ID:ju0C+ocn0
ネガのプリントは補正当たり前だよね。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:02:31 ID:dlTVAMhW0
キタムラに見方する義理はないけど、大多数のプリント注文客は携帯か安物のコンデジ
でホワイトバランスなにそれ?レベルの濁りきった画像ばかりなんだぞ。
S5proで撮影してキャリブレーションばっちりのモニターで後処理した画像持ち込む
輩なんてまあレアケースでしょう。

フィルム時代にはAWBなんてなかったんだから色補正、濃度補正は当たり前だろ。
いいカメラ持ってんなら知識もいいやつ持てよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:33:16 ID:XLvZ7bAn0
クレーマーがいるな。何でも他人のせいにするな。
補正されたくないなら自分から条件つけるのが当然。
料理屋でも、客が要望出さなければ店が設定したテンプレ通りの料理が出てくる。
何も言わなければ、一般向けの補正をかけても当たり前だ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:46:01 ID:r9W79Saa0
テンプラ食べたくなってきたw

ttp://nikon-digital.net/bbs/camera_forum/past/2004/5/995.html

話題から少し外れるかもしれないが、お客の出したい色を出せる
こだわりにあるお店を探すしかないようですね。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:25:47 ID:KhTG5HyK0
ちなみにデジタルプリント初期のころに聞いた話だから今は違うのかもしれないが、
量販店のミニラボでは厳密な意味では無補正にできないみたいよ。
機械が画像を読み込んだ時点でAE+AWBのような機構が働いて勝手に色を調節してしまう仕様らしい。
(だから補正するのが当たり前というよりは補正しないという発想がもともとなかった)
そこからプリント担当者が補正後の画像を見て、明らかにこの補正はおかしいだろ、っていうのを調整していくわけだが、
たとえばシルエットにしたくて暗く撮った写真なんかはAE的な原理で機械側で明るく補正されてしまい、
プリント担当者は補正後の画像しか見れないからシルエットにしようと思って撮った写真だとは気づかないまま出力してしまう。
そんなわけで、表現意図を事前に伝えるなり一度プリントしてもらった上でそれを元に話し合うなり色見本持ってくなりは必要。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:31:50 ID:TS2r2ec6O
>461
補正がどうの以前にその店員の人間性の部分に怒ってるんなら分かる。
だがお前の言ってるのことは牛丼チェーン店に入って
「調味料入れすぎで素材の味がわからない。薄味が好きな人間もいるのは考えれば分かること。
プロなんだったら事前に俺の味の好みくらい確認しろ」
ってクレームつけてるような感じがする。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:21:33 ID:zdTrcRPS0
>>486
いまでもそうだよ。

基本は銀塩のフロンティア。
スキャナ代わりにデジタルデータを受け取るだけ。

ネガフィルムと同じように補正を掛けてしまう。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:08:44 ID:T7qSy05W0
フジのデジタルプリントには見本プリントとセットのサービスもやってるから、それとの兼ね合いも考えれば、同時プリントは中庸にやるのが勤めなんだろう。
今のフロンティアはミックス光や酷いネガからのサルベージ対処力は飛躍的に向上しているが、普通の日中光はかなり残念な結果が多いらしい。
そういうのは見本プリント付きの大伸ばしサービスへ、というのが本音なんだろう。フィルムとRAWにも対応しているよ。
そもそも、ハニカムCCDとはいえデジカメなんだから、フィルム有利の条件では残念なのは元のせいだを言い辛い店員も可哀相だ。
490:2009/01/31(土) 22:50:52 ID:VKzI/Ccf0
>>452
プリンターはA4ならPX−G920、A3ならG5000かPXP系。
それ以外は不要。
491:2009/01/31(土) 22:58:41 ID:VKzI/Ccf0
>>463
馬鹿か?サービス業は、客の奴隷と言う認識で仕事をするのが常識。
492:2009/01/31(土) 23:00:35 ID:VKzI/Ccf0
てゆうか、お互いマンセル色相環使って数字で指定しろよ。そんな色にこだわるなら。

俺が店なら、こういうね。
客「補正すんなよ」
俺「お前、ここは初めてか?力抜けよ」

これで全て解決。ザッツオール。
493:2009/01/31(土) 23:02:41 ID:VKzI/Ccf0
>>491
だが、客側が、そうゆう認識を店に押し付けると
店はやる気なくすのも事実。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:02:41 ID:mFIWzfwX0
その結果がモノクロ写真
495:2009/01/31(土) 23:06:33 ID:VKzI/Ccf0
逆に俺が客の立場ならこういうね。

店「補正されたくないなら、事前に無補正を告げろよ。」
俺「ところで俺のキンタマを見てくれ こいつをどう思う?」

ザッツオール。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:14:37 ID:zdTrcRPS0
>>492
>>495
アッ、アッー

これで全て解決。ザッツオール。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:15:13 ID:zdTrcRPS0
よく見たら、犬神にレスしてた、、、、 orz
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:34:36 ID:T7qSy05W0
それなりの人にはそれなりに
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Lc6Z6RbWozw&feature=PlayList&p=545545A43D7DBD7D&index=47
フィルムメーカーの方が毒舌が効いててむしろしょっぱい。
長瀬と渡辺謙じゃなあ・・・
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:35:51 ID:mHDgrcS60
ここも変なスレになっちまったな
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:49:45 ID:bASm9B7t0
「自動補正無しで」って言えば済むだけのことなのに。
ネギ食えないやつが「ネギ抜きで」って頼むのと変わらん。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:50:20 ID:3l2WI+290
>>500
ネギが入ってるなんて知らないのに言うかよ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:54:11 ID:TL4eYAGs0
牛丼にネギが入ってるのは常識ってことだよ。
知らなかったお前は次から注意すればいいだけの話。

もういいだろ、このネタ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:56:11 ID:zdTrcRPS0
でも、他にネタがないからナ。
嘘でいいから新機種の噂、無いかな?

もうPMAの時期なのに。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:56:22 ID:T7qSy05W0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1kXEKsfe5qQ
ttp://fujifilm.jp/personal/print/output/argento/
プリント絡みはロクなことがないよな。メーカー様も必死なんだろうが。
自家カラープリントの事を少しでも知っている人なら、サービスプリントにはまったく期待しないだろう。
手焼きが悪いのは未だに納得いかないが。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:00:58 ID:3l2WI+290
いつから、勝手に背景を黒くするのが常識になったんだ?

元の色と見比べれば、明らかにおかしいのは分かるだろ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:10:14 ID:jcZL4ajD0
モンスターはしつこいな。
元の色なんかオマエ以外誰も知らないと説明されただろ。
レス読め。理解しろ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:13:40 ID:/b3e3eVB0
sRGBを埋め込んでますからねw

まさか、カラープロファイルすら読めない現像機を使ってる訳ないですよねー
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:14:58 ID:SOCayozR0
>>507
だからどうした。
多数の人にとっては自動補正された方が綺麗。
牛丼にはネギが入っていた方がいい。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:20:01 ID:/b3e3eVB0
>>508
補正して汚くするのは、補正の技術がおかしいんじゃないの?
別に、綺麗にされるなら文句言わないけどねw

いくら牛丼だって、腐ったネギが入った牛丼を食べるんですかね?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:23:10 ID:qXmmq/ga0
ここで文句を垂れ流しても店員に対する不満がどうにかなる訳じゃあるまい?
もう止めろよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:25:11 ID:4gdSKqH00
あのさー、ここ別にフロンティアのマンセースレでもDPE屋スレでもないのよ。
S5買うような連中が集まってる場所なの。
その上で、なぜかお前にだけ賛同者がいない理由を考えてみ?

明らかにおかしいのはお前ってことだよ。
てか、今すぐここ行って、もう帰ってくんな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1229086923/
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:26:02 ID:uQvn+pk80
なんか、大事な事忘れてないか?
価格相応って言葉を。

513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:29:52 ID:pVjKJmJ00
まあ、あれだ。牛丼屋で大騒ぎした所で、松阪牛は出てこんのだよ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:51:04 ID:PoRZfj8i0
結局店員の対応がムカツイタ という話なんだろ?
その店がハズレ(下手でダメ)だったってことでいいじゃん。
「補正の是非」論までするこたないいよ。まったりしようぜ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:07:53 ID:cdLly0hs0
俺はタダでやり直ししてもらえる店にしか頼まないからノープロブレム。
516:2009/02/01(日) 01:17:39 ID:slGMGq+a0
>>511
>S5買うような連中が集まってる場所なの。
S5買う奴=キチガイ

そう考えると、クレーマーが居座る理由としては充分だ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:19:01 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



518:2009/02/01(日) 01:20:39 ID:slGMGq+a0
コピペウザイ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:21:10 ID:bPTEjhvZ0
よく荒れる事例
修理サービス体制
カラーマッピング
SR素子の現像ソフトによる仕様の違い
売れなさ杉と次機種の不安
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:24:39 ID:SOCayozR0
>>519
最近出てないのは「SR素子の現像ソフトによる仕様の違い」かな?
どうよ?w
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:30:41 ID:bPTEjhvZ0
>>520
ゴメン、持ってないんだよ。長瀬のCM見て、D200の筐体は今でもかなり出来がいいよな〜って。
値段も13万だし、RAW撮りっぱなしでもいいから欲しいよ。
コントラストが眠そうだけどリサイズした時の色が爽やかながら濃厚だよね。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:36:21 ID:SOCayozR0
>>521
コントラストは変えられる。
400$マックスで撮ると眠いけど、230%やベルビア現像すればイイ感じ。
買ったら-ーーー ドウセコウケイキデナイシ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:41:59 ID:Xc1FFbvz0
変なのが湧いてきたから、しばらくこのスレを見ていなかったのだが、


お前ら、仲良くやってるじゃねぇかwww
524:2009/02/01(日) 01:43:37 ID:slGMGq+a0
>>520
HS-V3は、
剥げ奥で落としてコピー→原版売る→8割ほど金戻ってきてウマー

でも、s7rawのほうが高性能だな。
何よりフリーソフトだから、逮捕されるリスクも無い。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:42:52 ID:ew/cQDKF0
いっそみんなが神ってコテハンを名乗ればうざさが薄れるんじゃね?
526:2009/02/01(日) 02:55:01 ID:slGMGq+a0
いいアイデアだが、皆名無しを名乗りたがる。
何もしない善より、何かする偽善、といったところか。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:55:50 ID:UkVfs0d4O
>>507
ハァ?
ラボの知識がないのは良く分かったw
おまいには自動補正で十分だわ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 03:35:08 ID:PoRZfj8i0
>>527

まあまあ。もういいじゃん。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 06:19:06 ID:lG9GqYZ+0
伸びているから新型北かと思いきや
アホコテとゆとりか・・・・・
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 12:07:14 ID:tTuqVj/mi
スレ速ぇー。
新機種出たの?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 12:21:15 ID:+0we5kYX0
フジの人に聞いたけど、S5Proの後継機は今のところ無いと言ってたよ。
実はもう生産していなくてS5で打ち切りじゃないかなって・・・orz
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 12:24:08 ID:tTuqVj/mi
せめて、バッファ増量だけでも。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 12:31:33 ID:q5pXzqRR0
何だよ、スレがすごいのびてたから、何か発表があったと思ったら
店に出したら色が違うとか、なんじゃそりゃ・・・
どうしてそんな奴がS5proスレにいるかね。

新型期待できないし、もう一台買っちゃおうかと思うんだよ。
フジヤカメラでこの前7万円ぐらいで中古売っていたし。
2台体制の人いる?
おいらはD200、D70s(姉に無期限貸し出し)、D40、S5proの4台体制だけど、
一番出動が多いのはD40だったりする・・・。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 12:54:37 ID:OosOPTv90
後継機はそのうち出るよ。
最新デジ一があるのとないのとではメーカーの格に大きな差が出る。
受注生産で売れそうにないフィルムカメラを作る余裕もあるし。

535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 12:56:31 ID:SOCayozR0
>>534
あれはコシナ製だよ。
フジはレンズと国内販売のみ。
海外はコシナ・ファクトレンダー。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:40:37 ID:LausZnj30
フジ色中毒患者のオレとしては
後継機出なかったらホント困る。
他メーカーが色で追いつくのは当面先だろうし・・・。
あまつさえ、色が好みじゃないNには行けないし。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:06:24 ID:+FvZKYR50
体力消耗するデジタル機器よりも
フィルムを売り続けた方が
利益になるのかもね
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:33:47 ID:q5pXzqRR0
思うに、ボディを中級機以上にしないのもありなのかなぁ、とか思った。
個人的には、画像エンジンはこのままで、D40ぐらいの大きさのボディの方が、
サブで買ってくれる人が多くてフジ的にはいいような気もする。

写真好きでもボディを2つ以上持っている人間って、俺らが思ってるほど多くないと思うんだよ。
そういう人たちに、D200ベースみたいな大きなボディよりも、「セカンドカメラでお気軽にどうぞ」
という市場を開拓した方が、いいような気がするけどなぁ。
まあ、うちの姉に言わせると、D40でも女性にはモノとして大きいらしいが。
(というか、本体よりもレンズがニコンはでかくてかさばると言われた。)
539:2009/02/01(日) 15:02:30 ID:slGMGq+a0
>>535
ファックレンダーだろ?
540:2009/02/01(日) 15:03:28 ID:slGMGq+a0
>>538
お前の姉ウpレカス
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 16:47:51 ID:KtWSQl4t0
はい、再びDQN登場〜
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 17:08:54 ID:4gdSKqH00
今さらだけど、考えてみれば新型発表してデジのシェアを伸ばすってことは
それだけフィルム市場を冷え込ませるってことだろ。
S5の性質上は特に。
よく分かんないけどフジ的にはその辺どうなんだろう。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 17:16:00 ID:tTuqVj/mi
しゃーないでしょ。
フジが出さなくても、銀塩は衰退するんだし。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:13:08 ID:Rq0zKQLH0
>>540

今年70歳ですがよろしいでしょうか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:21:31 ID:tTuqVj/mi
また、負け犬神に餌を与えちゃって。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:49:55 ID:Rcufxd9e0
>>538
フジに要望出してよ。
マイクロフォーザーズに参入して下さいって。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:34:15 ID:SOCayozR0
>>546
  .___ ___| ̄|__/\    / ̄\     _| ̄|__ | ̄| ̄|    | ̄|  _____
  |__  _| |__   ___|\/  /  , - 、 \   |__  __||_|_| ___|  |_|_  |  | |
   /  \ |__   ___|  / /| ̄ ̄|\ \   |  | _____|___  _   |  |___|_|
  /  ヽ \|___   __| < /| ̄ ̄ ̄ ̄|\ >   |  | |____|   |  |  |  |_|
  /  /〉  /   |  |/\  `   ̄二7  /     |  |           /  |  |  |
  \//  /    |   /   _/___/ ̄| ̄|_ |  |         /  /  |  |
   /  /    /   \__|  |  |_|_|_|  | |  |  | ̄|___ \/  _|  |
   \/   ∠_/ \__/|_|_______| |_|  |_____|    |__/


    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:53:50 ID:oJ3ws57D0
>>535
あのクラッセにも通ずるボディデザインのもったり感はフジ以外無いだろ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:07:20 ID:uvNlOhvs0
>>535
レンズっていうかコーティングだけだろw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:16:04 ID:SOCayozR0
>>548
あ、ボディ設計もフジだと思う。

>>549
レンズはコシナだっけ?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 01:00:45 ID:WzgxQaDc0
後継機か好景気かわからんかった・・・
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 01:03:03 ID:U6HXQeEy0
>>551
後継機だから好景気がでるんでしょ。アレ?
553:2009/02/02(月) 01:18:25 ID:uipSkoHK0
俺は無職だから、不景気だろうと関係ない。痛くも痒くもねえぜ。
景気に左右される正社員の奴等は哀れだな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 01:43:41 ID:f67KJRI9O
ここは障害者のリハビリ施設じゃないんで病院行ってもらっていいですか?
555:2009/02/02(月) 01:50:40 ID:uipSkoHK0
555ゲット、余裕でした。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 02:30:33 ID:y8MwZ3SNO

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 11:11:37 ID:9b5n8gAXi
誰か、スレタイに答えて!
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 12:07:12 ID:QpuX/8w40
そんなの、フジの中の人でも答えられんだろう
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 14:28:22 ID:HOmdUS0e0
中の人ならわかるんじゃまいか
誰もわからないほど神秘的な話なのか、、、、
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 14:30:06 ID:D+ZBojr00
中の人は判っていてもペラペラ口外しないでしょ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 14:36:38 ID:4s9IyV060
中の人でも部署による。
公示直前に営業などに流布されるのが通例だから、
もし開発中でも開発部署の中の人とトップの一部しか知らない可能性は高い。

その辺上手くやってないメーカーはぼろぼろリーク情報が出てくるわけで。
562:2009/02/02(月) 14:39:03 ID:uipSkoHK0
敵を欺くには味方からやな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 17:24:24 ID:9b5n8gAXi
じゃ、開発部署の人、教えて!
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 17:43:01 ID:CgCXM9Nl0
株主総会草稿(案)一部抜粋

・・・わが社としましては、S5Proの開発によって得られた技術を今後、化粧品開発事業に
多様に展開していく所存でございます。なお、S5Proの後継機の開発の有無についての
ご質問ですが、従来からの富士フイルムだけが可能にした、デジタル画像の色彩
技術は、たくさんのお客様から大変、好評を得ているところでございます。しかしながら、
米国の金融危機に端を発する世界的な不況に直面しております昨今、他社メーカーからの
ボディ供給を受けながらの新しいデジタル一眼レフレックスカメラの開発から得られる
利益は、化粧品事業などと比較しましても、利幅が薄いのが厳然たる事実でございます。
また、S5Proの発売により、弊社の独自開発によります撮像素子は一定の成功を収めたと
自負しておるところであり、これらの事情を考え併せますと、新規のデジタル一眼
レフレックスカメラの開発にことさら多額の資金を投じる状況にないというのが、弊社として
偽らざる現状分析であると考えております。従って、S5Proは、弊社としまして最後の・・・
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:26:20 ID:qcoo1V7l0
↑なんかリアル感出てる
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:41:44 ID:HyXqAeLxO
今日説明会行ってきた。
上の人がデジイチに関しては消極的みたい。
s5の売れ行きが良くないってんで。
フィルムは終わらせることはないってさ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:23:29 ID:Yasaec780
>>566
マジかよorz

でもフィルムは終わらせないんだよな。
それで充分とするべきか…
どっちも死んだら俺も死ぬ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:33:52 ID:0ZX0La2vO
α900ベースのS6proを作りやがれ。
いいからさっさとだ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:38:54 ID:+IVZd4r/0
α900とD3xって同じCMOSなのにノイズが全然違うわけだけどさ、
D3xに使ってるのは選別品なんじゃないかって話があるわけよ。
だとしたらα900に使ってるのは選別落ちで、だから安くできるんじゃないかと思うのよ。

フジがフルサイズ素子乗せたα900出したら軽く50万オーバーかね。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:03:46 ID:acdydDUJ0
>>567
確かに、フジにデジカメとフィルムとどっちを残して欲しいかというと
やはりフィルムだもんな。
多少のラインナップ整理はあっても、リバーサルフィルムが残るんなら俺も満足。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:28:05 ID:xF72aAGW0
フィルムはそう簡単にしなないけど、だいぶ値上がったし、
ラボも少なくなって不便になる一方だから……

だからこそデジ一でフジの色を残して欲しいんだよな!
ボディなんて作らないでいいから、ニコンのピクコンで
「フジクロームモード」を作って売って欲しいよ。
ピクコンで済まなかったら、エンジン開発から協力してもいいからさー
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:28:21 ID:RZTCJ5uK0
確かに、フジはフィルムもデジカメも作れるが、他社はフィルムは作れない。
とは言え、フィルムもこの先どうなのか。ジリ貧は目に見えている。
さぁ、どうする? アイフル
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:29:15 ID:t31P5yP30
>>564
フジフィルム中央研究所って化粧品開発やってたんだw
どおりでA氏の嫁さん顔を白く塗りたくってると思った。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:33:51 ID:O6Ot9PPr0
こうなったら、ニコンがフジの画像処理技術の部分を買収してくれないかな・・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:02:45 ID:dONnxXU40
ここでおもむろに腰を上げるコシナ・・・
576:2009/02/02(月) 22:24:24 ID:uipSkoHK0
説明会って何の?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:36:16 ID:y8MwZ3SNO

http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20071210201912/index.html
★いずれにせよ御手洗氏は経団連会長を即刻辞任すべきだ

http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2007/12/09231320/
★鹿島がキヤノンの大分進出に絡み6億円の所得隠し

http://www.pub-web.co.jp/2007/12/11/uaceaeauyyayiyoioc30ssuicino/
★【鹿島所得隠し】キヤノン利権30億円疑惑の会社 音羽記者クラブ

http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?Hkaientai+7653
★キャノン=お手洗い疑獄

http://otowakishakurabu.ブログ100.fc2.com/blog-entry-186.html
★【鹿島所得隠し】キヤノン利権30億円疑惑の会社

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-27/2007122701_02_0.html
★県公社発注業者-キヤノン、鹿島指名-随意契約 大分誘致巡り新疑惑-党県議と

 キヤノン誘致には、総額で五十三億円の県の補助金が投入されました。
 キヤノン誘致を推進してきた広瀬知事を御手洗会長が選挙応援するなど、企業と行政の癒着の疑惑が取りざたされています。
 すでにキヤノン関連工事の受注にあたって関与したとされる大光に、「鹿島」から多額の仲介手数料が渡ったと指摘されています。
 堤県議は、「キヤノンの強い要求で、競争入札とすべき工事がなぜ随意契約となり、なぜ水増しされたのか。知事と御手洗会長との深い関係が指摘されてお
り、徹底した疑惑解明が必要だ」と話しています。


578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:37:12 ID:D+ZBojr00
>>571
プラグインでいいよ。FUJIの往年の主要4C/1Cフィルムの特性を備えた奴と
増感したタイプなんか在ればOK。次いでコダック、アグファ、イルフォード
なんかのシリーズもだすと最高だ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:40:16 ID:SKs3lfyhi
それもうあるよ。
580:2009/02/02(月) 22:43:04 ID:uipSkoHK0
なんで俺がスレ上げるたびに、キモイコピペが来るんだよ。

キヤノンなんてどうでもいいんだよ。
コピペ厨さっさと死ね。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:11:29 ID:W25yVRVq0
それはお前自身がキモイからなんだよ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:18:09 ID:D+ZBojr00
>>579
あれは数種類だからな。もっとマニアックにネガカラーも含めて
どどーんとね。過去に出たフィルムのエミュレーション出来ると
面白い。基本15000円位で各フィルムデータが1種1000円位でDL
出来るといいななどと想いましてな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:20:15 ID:ghIl6rS50
ネガなんてS5PROのダイナミックレンジでも追い付かない物
どうやって再現しようてのさ。
584:2009/02/02(月) 23:23:22 ID:uipSkoHK0
フイルム信者は痛いな。
もう、フイルムなんて時代遅れ。
しかも、フイルムがデジタルに唯一勝ってる(とされてきた)ダイナミックレンズも
今じゃ、デジカメの足元にも及ばない。
585:2009/02/02(月) 23:23:50 ID:uipSkoHK0
過去の栄光にいつまですがりつく気だ?甘えるな、フイルム信者。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:34:11 ID:C2Bxx7LZ0
はいはいレンズレンズ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:39:39 ID:NXBxSPqo0
>>583
そりゃネガフィルムしかないんじゃないの
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:42:53 ID:aGQbVVDoi
>>584
ま、なんだ。無知は強いな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:45:03 ID:+IVZd4r/0
ハニカムEXRは電子シャッターでDR拡張するらしいが
だったらカメラに全自動HDR機能でも付ければネガ並になるんじゃないの?
動きモノは撮れないけどさ。

ってソフトの話だったね。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:51:31 ID:ghIl6rS50
そう、ソフトの話。
S5PROOのラチは要らないがフィルム的な写りは
欲しいという無い物ねだりの現場に僕たちはいる。
ラチがないカメラで撮った絵をフィルム調にしようにも
ラチが明かないとはまさにこのこと。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:07:02 ID:aGQbVVDoi
S5のベルビア調はDR230%のおかげということだな。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:35:02 ID:2L3dwwwVO
ニート神はフィルムカメラは持ってないの?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:44:11 ID:JNuaVWT50
奴はフィルム装填が出来ないほど不器用なヨカン
594:2009/02/03(火) 00:48:24 ID:5GPsLhHw0
>>593
中判までならフイルムチェンジできるよ。馬鹿が。

俺の持ってるフイルムカメラは小判ならTC-1
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:50:39 ID:JNuaVWT50
>>594は、ブローニーの「巻き戻し」をしようと必死。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:56:12 ID:2gsBHuit0
さっさと、神、いなくならないかな?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:07:55 ID:KqfxmvAS0
D3ベースにしたフィルム機作れば解決だな
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:10:12 ID:ummrD1+o0
なんかさー、仕事ならクライアントの目さえクリアできればいいんだろうけど、
俺たちはもちろん、
たとえば芸術表現として写真やってる人はこの先どうするんだろうな。
今さらだけど。
何十万もする「オリジナルプリント」とかさー。

ポラ600の製造終了の時にも思ったけど、
フィルムとか、S6とかが無いと困る人間って、
メーカーに切り捨てられるくらいマイノリティなのかなあ。
なんか悲しくなってきた。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 02:43:03 ID:QlXXcW290
この先フィルムはレコードのように重度のオタク向きに特化して残っていく方向になるだろうね。
L判1枚5000円とかそんな感じで。
600:2009/02/03(火) 12:22:14 ID:5GPsLhHw0
平面ブラウンカンのテレビがそうやしな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:19:50 ID:xmvgIlyd0
でもフィルムならではの味って写真全然知らない素人にもわかるけど。
写真全然知らない素人だから簡単にそう表現してしまうだけかもわからんが
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:52:55 ID:p0Fev0h1O
フィルムで撮った映画とかいいよな。
でもムービー分野ではそういうのデジタルで再現できるようになりつつあるしいずれはスチルも…
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:20:39 ID:rKv48+Z/0
金かけられるテレビCMなんか、撮影は未だにフイルムだよね
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:44:41 ID:Sfr5xPbP0
このあいだプリクラの機械開けてみたらs5proがそのまんまのボディーで組み込まれていた
レンズは24/2
あの肌色を出していたのはやっぱり君か!とオモタ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:05:26 ID:LPv6CWbe0
おぉ! プリクラに使われていますか!

写真館、プリクラ、そんな業務用とに使われているならS6もありえますね。
新年早々良い話を聞きました。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:07:31 ID:thManRJ50
>>604
ホントか?

プリクラの機械が明るいとしても
プリクラってほぼパンフォーカスにするために結構絞る必要があるだろうし
そうすると、高感度特性があんまり優れないS5は使えるのか?
607:2009/02/04(水) 16:14:32 ID:Prah/VN80
どうせ妄想だろ。相手すんなよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:54:07 ID:Ld1G4JBk0
んなわけねえだろw >プリクラ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:17:15 ID:WW6i3HxQ0
【防塵防滴】FinePix S5Pro Part16【広DR好発色】
579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 01:34:18 ID:xAYq/trF0
>>565
何の雑誌(一般誌)に掲載されていたか忘れたけど、
S5Proを搭載したプリクラがあった。
肌色が綺麗に写るからだそうだ。
レンズは24mm/F2.8だったな。
一般誌だから、モードとか画像サイズとかの解説は無し。
「最近のプリクラは高機能なんだねー!」という流れでした。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 02:39:47 ID:AUWol2Xa0
プリクラのサイズなら、たとえフジの色がほしくても、コンデジで充分な気もするが。
ていうか、いくらS5Proでも、プリクラサイズじゃ良さは出せないような……

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 03:05:42 ID:BDHcgFyg0
いくら何でも信仰心強すぎだろww プリクラってw
売れないから在庫がそっちに回っただけじゃない?

586 :579:2008/04/23(水) 00:29:33 ID:myNOHXWH0
>>581
別のプリクラのカメラもあったけど、
それは40Dだったw

いま、何となく思い出したけど雑誌はDIMEだったような気がする。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:55:05 ID:TcVXc9Ga0
>>607
                  (ヽ三/) ))
                ___( i)))
              /     \ \
            / ⌒   ー、 \ )
    (( (ヽ三/)/   (゚ )  (゚ )  \
.       (((i )|     (__人__)      |
       /∠\     |r┬つ '   /
       (__       `ー'\
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:03:55 ID:T4mbCXDL0
前から気になってたんだけど、確かにプリクラコーナーに一眼レフ搭載が売り文句の機械はある。

820万画素、これが40Dか。
http://bcnranking.jp/news/0509/050927_2258.html

1234万画素となるとS5proっぽい。
http://www.j-cast.com/mono/2008/03/12017748.html
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:09:18 ID:T4mbCXDL0
最近はなんかすごい事になってるんだな。
うらやましいぜ。
ttp://www.amg.furyu.jp/syohin/tensai/main1.html
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:14:25 ID:mkfA3sc80
一緒に撮ってくれる女の子、いますか?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:36:05 ID:fJnoGD2g0
最近のプリクラはすごいよ。
素人が下手にライティング組むよりずっといい環境w
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:31:22 ID:sYM/1lML0
>>614
いやいや、それ見たら下手な写真館よりずっと上じゃないか!!
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:35:38 ID:AiAZ/k+C0
サンプルを実機で撮ってるとは書いてないけどなw
617:2009/02/05(木) 14:42:57 ID:ZUocIiKo0
信者は痛いな。>>614>>615お前らより上なことはよくわかった。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 18:52:23 ID:4OfFUmZX0
607 :神:2009/02/04(水) 16:14:32 ID:Prah/VN80
どうせ妄想だろ。相手すんなよ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:07:18 ID:HjRosBsI0
負け神は無視するのを推奨
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:31:43 ID:fDnDUlIMO
どうみても神のほうが上。
痛さが。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:46:34 ID:XqR+OyL70
おまえら200EXRはスルーか?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:51:29 ID:uPbiZF620
>>621
watchの実写速報見たけど、いまいちだった
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:36:34 ID:liaucNhQ0
あれでいまいちとは贅沢だな
624:2009/02/06(金) 02:56:23 ID:ddLlEnGX0
名前が卑猥なんだよな。
SRとかHRとかEXRとか。
エロで売ろうとしてる魂胆が見え透いてて、
普通に退くわ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 03:19:19 ID:323hVejJ0
普通に、SRの実効1200万画素+高速CPU+大容量バッファ+高速読み出し版を出してくれれば
何も文句は言わない。受注限定生産してくれれば2台は買う。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 03:26:52 ID:2Og0zt5o0
よく分からんが200EXRのDR拡張はS5と比べてどうなの?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 03:40:42 ID:fDnDUlIMO
>>625
普通にとかいいつつ要求大杉だろwww
フジが一眼レフ続けてくれさえすれば御の字だ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:13:53 ID:jEdldqW1O
フジもフォーサーズに規格賛同してんでしょ?
フォーサーズで出してくれりゃ買っちゃうよん
629:2009/02/06(金) 12:19:45 ID:ddLlEnGX0
フォーサーズじゃ絶対買わん。
フォーサーズでも、ファインダーさえ昔の一眼レフ感覚でつかえるなら別に良いけど、
それやると、コストかかるんか需要無いんかで作らんし
だったらAPsのほうがまし。
ペンタプリズムの質なんか、双眼鏡の足元にも及ばんからな。
やらんのであれば135で。選択は2つ、プラス1だ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:26:16 ID:l1psZ5qy0
もう時代はEVFに向かっているのに。おっさん古いぜ。
631:2009/02/06(金) 12:53:06 ID:ddLlEnGX0
古くてもいいんだぜ。
俺たちは、カメラの奴隷じゃない。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:56:57 ID:l1psZ5qy0
まあそういう割りに皆、画質だの方式だの性能だのばかりを話してばかり。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:26:20 ID:WppLHIIi0
俺はむしろレンジファインダーで出して欲しいけど。
きっと電池無くても遊べるし。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:07:09 ID:NhgrrAyv0
電池が入った露出計が必要じゃん
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:11:04 ID:l1psZ5qy0
セレン式なら電池要らんし、今なら太陽電池式露出計も出来る。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:11:52 ID:uPbiZF620
>>634
つ 人間露出計
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:16:32 ID:NhgrrAyv0
セレン式なんかまともな精度出ないじゃん
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:19:41 ID:l1psZ5qy0
昔いたおじさんのカメラマンはね室内ならストロボの光も被写体を
見ながら発光させれば露出がわかると豪語していたよ。まあ集中力
あれば案外出来るかもなと思った。秤使わなくても重さがほぼ当て
られる人も時々いるしな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:20:17 ID:uPbiZF620
ストロボはわからんじゃろ
640:2009/02/06(金) 22:20:40 ID:ddLlEnGX0
>>636
そうだ。

フルマニュアルのカメラを出せばいい。FM3Aみたいなやつをな。
バルブのシャッター開きも、完全機械式で
CCD露光の電通は、シャッターが開いている間、人間が発電する。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:28:50 ID:NhgrrAyv0
シャッター押す前に、一度ペダルをこいで発電するヤツか。なるほど。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:46:05 ID:uKrTewWb0
チェーンソーみたいに、エンジン付けて発電すりゃえーやん
643:2009/02/06(金) 23:07:55 ID:ddLlEnGX0
ガソリンの携帯は免許が要るだろ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 23:31:46 ID:ZekaitAq0
CCD露光の電通って・・・w
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 23:54:55 ID:djZTXpt+0
鶏頭となれども牛後となるなかれ

ニコンからボディの供給受けてるようじゃいつ迄経っても二流扱い。
m4/3参入で、コンデジのちょっと上辺りがお似合い。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 23:56:23 ID:uPbiZF620
で、次はコシナにボディ作ってもらうってか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:05:45 ID:lE/ytxYH0
>>644

>>CCD露光の電通って・・・w

つまりだ、センズリのエネルギーもむだにするなって話だ
648:2009/02/07(土) 00:18:35 ID:Xkfu02i80
そのとおりだ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:37:24 ID:nHT7XMNHO
巻き上げレバーで充電とか
一眼デジ出始めのころの妄想カキコにあったのを思い出した
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:25:05 ID:PChE0/Pj0
昨日、FinePixS5を注文してしまいました。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:33:43 ID:PChE0/Pj0
凄く迷ったのですが・・・今は、後悔しています。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:46:59 ID:RA32Wcmr0
>>651
あきらめろw
届いたら撮りまくれ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:51:17 ID:PChE0/Pj0
>>652
はい、そうします・・・。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:55:03 ID:PPm65Aya0
>>650
オメ。
なんで後悔するのか分からんが。
俺はS5を知らんやつは可哀想だと思ってるから。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 13:40:51 ID:kppdNO270
これから毎食パンの耳なんじゃね?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 14:16:04 ID:OZ7cG+t20
何で今まで使わなかったんだろうという後悔に違いない
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 14:37:13 ID:1AsS1tZw0
おれは鶏頭(道ばたの草)よりは牛後の方がいい
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 15:05:47 ID:OZ7cG+t20
鶏頭は花が咲くが牛のしっぽは……食えるな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 17:41:31 ID:/witvVnp0
>>651
あーあ、もうS5以外の色では満足できなくなるよw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 17:44:05 ID:u4ltW2Rh0
価格で13万前半か…
やべえ、追加購入したくなってきた
661最高精度スレの人:2009/02/07(土) 20:49:41 ID:MctUsxd30
>>651
購入おめっ!
使い込めば、込むほど後悔しないと思うよ。
後でD300買い足したけど、そっちを後悔するくらい。
良さっていうか、他機種に無い利点を意識し始めると
(;゚∀゚)=3ハァハァハァハァ/ヽァ/ヽァ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:42:34 ID:RA32Wcmr0
>>660
買ったときは22万だったのに、そんなに安くなったか、、、

ん?D700の値下がりより少ないな
663:2009/02/07(土) 22:30:02 ID:Xkfu02i80
S5pro買ったら、
ミノルタのスクリーンに交換、プリズム換装、その他、マニュアルカメラ化っぽい改造は必須だぜ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:19:09 ID:uZN4RsT10
>>660
13万円前半じゃなくて3万円台だろ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=8914806/
665:2009/02/07(土) 23:29:37 ID:Xkfu02i80
>>664
店のURL晒せや。
666:2009/02/07(土) 23:29:58 ID:Xkfu02i80
666ゲット、余裕でした。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:33:40 ID:RA32Wcmr0
668:2009/02/07(土) 23:50:27 ID:Xkfu02i80
>>667
GJ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 00:37:28 ID:r9S1kmxW0
この値段から付加価値税17.5%を引けばOK
外国人は免税だから
http://www.calumetphoto.co.uk/item/331-501A/
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 02:06:21 ID:8U4VAEHw0
後継が期待できないし故障に備えて3台目いっとくか…
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 05:46:55 ID:gCzk/WgXO
シグマのSD14も4万円台ですね
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 06:07:22 ID:Z7m/7YK10
JPG撮って出しで使える一眼は現行ではこれしか無いしな
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 10:00:02 ID:gCzk/WgXO
>>70
・シグマ24-70mm F2.8 EX DG MACRO
安い。階調優先で線が細くボケも良い、ポートレート向きレンズ。
674:2009/02/08(日) 10:01:00 ID:Y+l75FtG0
ツグマはSD14よりSD10のほうが良いから。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:07:40 ID:mf9Y6d9I0
FinePix S5 Pro
DISCONTINUED 2009
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:08:56 ID:JsR3Xs2Wi
35/1.8でたね。買う?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:44:10 ID:BEKuMK+W0
>>676
買わない。
DX専用ってのがな…、D700と併用してるから。
FXでも使えたら買ったけど。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:52:08 ID:UJIvF38q0
フルサイズ対応ナノクリ35mmとかだったら欲しかったが…
DXも捨ててないよっていうポーズなのかねぇ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:00:58 ID:QJVs89vH0
ナノクリの意味分かってないだろw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:26:50 ID:IoeOyDfPi
奴栗で単焦点ほしいね
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:51:45 ID:4ndSF6+/O
換算35なら欲しかった

>679
??
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:32:29 ID:BscDsPzX0
新コーティングの名称だから、殊更何も言わなくても新規のニッコールは全部ナノクリじゃねぇの?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:53:09 ID:Dqvb8ZvwO
>>676
逆光でこのくらいフレアになりづらいなら買う。

332 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/02/08(日) 20:13:57 ID:gKe+QYbd0
116を逆光で使ってみた。
ボディはS5Pro。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090208201042.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090208201104.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090208201131.jpg
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:22:58 ID:8bpZBQiW0
>>683
ニコンだから大丈夫でしょ。俺は信頼してる。
685:2009/02/09(月) 22:41:02 ID:lo1QdPdG0
>>677
だな。てか、35/1.4があるのに、わざわざ出す理由がわからん。頭沸いとんのか?ニコン。
しかも今時DX専用って。
Σ30/1.4のアクの強さが嫌な奴が乗り換える目的以外、買う奴居らんやろ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:43:59 ID:mRSEytMB0
>>683
1枚目、こんな状況でなんでピン外すんだw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:56:10 ID:F7qU3UNV0
円高だから低コストで作れたのかな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:05:56 ID:8bpZBQiW0
>>686
蜘蛛にピント合わせたからだろ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:09:27 ID:D62ty0240
このご時世、高いレンズ出しても売れない。安い手頃なモノのが売れる。
ある意味よくマーケットの状況を考えた展開だな。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:10:35 ID:8bpZBQiW0
>>689
よく分かってる。さすがニコン、オリとは大違いw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:15:17 ID:cSkQKxtMO
ナノクリスタルコートって高級レンズ内の一部にしか使われない特殊コーティングじゃないの?
692:2009/02/10(火) 00:17:41 ID:4ks/Kfh/0
そういう路線で出すつもりだったんだけど、消費者の眼は誤魔化せなかったみたいで、
とにかくすごいよってアピるしかできなくなったから、
苦し紛れにそんなことやってるんだよ。もはや宗教だな。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 02:29:22 ID:zUhd10S00
スーパーEBC
694:2009/02/10(火) 02:52:18 ID:4ks/Kfh/0
スーパーEBCフジノンは違うから。
だってあれは、バブルの落とし誤。
明らかに技術に金をかけまくってるから、今のEBCや無印フジノンとはわけが違う。
時代背景を考えればわかることだろ。
ニコンのナノクリはスイーツ仕様。
スーパーEBCは本物。
695:2009/02/10(火) 02:52:41 ID:4ks/Kfh/0
いいね?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 09:24:20 ID:RvD7pHAU0
ナノクリスタルコート使ってたらレンズ鏡胴に「N」って書かれるんじゃないの?

>24-70…11群15枚(EDレンズ3枚、非球面レンズ3枚、ナノクリスタルコート1面)
>60Micro…9群12枚(EDレンズ1枚、非球面レンズ2枚、ナノクリスタルコート1面)
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 09:30:39 ID:nydrcGPM0
いつからキチガイが居着くようになったんだ・・・もうおしまいだな
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 09:34:08 ID:fD5k7myk0
>>697
負け犬神が来てからだろ。はぁー
699:2009/02/10(火) 13:02:29 ID:4ks/Kfh/0
EDガラスで充分。ナノクリとかただの宗教スペックですから。
700:2009/02/10(火) 13:02:51 ID:4ks/Kfh/0
700ゲット、余裕でした。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 18:32:02 ID:QYva/oIi0
EDガラスとナノクリをイッショクタにしている時点でwww
全く違う機能のために存在することは分かってるんだろうか。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 18:46:21 ID:y/uLb7Oy0
そういえば昔はニッコールは色の評価であまり触れられないのが常でしたが、EDやナノクリの今ニッコールはどういう傾向があるんでしょうか?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:00:44 ID:9IGKndoE0
AF-Sニッコール35mm F1.8が出たんだな
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:00:12 ID:ERYuWaJY0
EDガラスやナノクリと色の出方をイッショクタにしている時点でwww
全く違(ry
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:00:57 ID:9ZqDeRjBO
>>702
なんとなく緑っぽいような気がしないでもない。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:14:11 ID:y/uLb7Oy0
>>705
Ai-SからAFレンズ初期までは前玉の色の如くマゼンタがややのりやすいと感じてました。
最近は緑ですか。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 00:33:15 ID:LWzekBz20
>>http://www.calumetphoto.co.uk/item/331-501A/

S5プロ安くなったもんだな。
5万円台かよwww
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 08:04:15 ID:i2xzNHza0
call for availability......
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 08:15:02 ID:LtIgBIkI0
ハニカムSRよりもEXRの方がはるかに単純な構造してるよな。
SRよりもEXRの方が作りやすいんだよな。



S6、出してくれ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:47:00 ID:yk2mbCCe0
もうこうなったら「S6」っていうロゴ以外全部S5と一緒でいい。
S6、出してくれ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:54:02 ID:AQC9a3V40
>>710
いや、せめてバッファは増量してくれ。

それだけでいい。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:52:44 ID:hFeVTKTh0
解像感だけ1200万画素にしてくれたらいい。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:16:31 ID:7ZfhWJjw0
フルでD700ベースなら尚いい。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:20:16 ID:SQz+EX+K0
TV-CMはエビちゃんが木陰でビキニに着替えるのにしてくれればいい。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:23:30 ID:yk2mbCCe0
おでこに「SONY」って書いててもいい。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:27:03 ID:wG4QS+tk0
最悪のシナリオ
デジタルバックとフォーサーズに分割
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:27:41 ID:AQC9a3V40
>>716
あ、俺、それでもいいや
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:55:25 ID:CS8DTBZh0
>>716
デジパとマイクロ4/3なら最良のシナリオじゃん
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:57:56 ID:AQC9a3V40
シノゴのデジバック、まじで欲しい。
100万なら買うよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:01:55 ID:wyKF4uAK0
デジバックはともかく、フォーサーズなんてS5の後継なんかにならんがな
マイクロフォーサーズに至っては…
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:02:03 ID:VNPak3qi0
>>718
「デジパ」って何?
新しい電波?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:17:26 ID:iEcpnkcd0
いやセンサと発色がフジならフォーサーズいいぞ?レンズには何ら問題ない
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:18:51 ID:wG4QS+tk0
S-proはしばらく凍結でも構わないと。微妙だなあ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:21:40 ID:wyKF4uAK0
ロクに単焦点が揃っていないのに?
725:2009/02/11(水) 13:26:01 ID:k1ZcPk8l0
>>709
ってことは、SRのほうが高級品ってことか。
S6買わなくて良かった。
買った奴、ご愁傷様です。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:38:58 ID:iEcpnkcd0
単焦点がなければ問題が?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 15:48:19 ID:M/p8rHet0
単焦点だから良いとかズームだから悪いとか判断して
個々のレンズ性能は気にしない人なんじゃない?
でもそんな人でも大丈夫、フォーサーズはマウントアダプター豊富だ。
さまざまな過去の名玉(笑)が楽しめるよ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 15:54:14 ID:gkUXYJASi
迷玉だろ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 15:55:08 ID:PxgkmyDxO
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 15:57:31 ID:hFeVTKTh0
フォーサーズはないわ。
nikonFマウントが使えるからS5買った人も多いだろうし。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 16:08:18 ID:T0g28wAEO
フジも選択できるからニコンにした
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 17:28:39 ID:ktKEeQGf0
フジが無けりゃニコンは選ばない
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 20:29:07 ID:zKOcqX+fO
ニコン機は写真が黄色被りするから駄目だな
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:08:25 ID:jjC0m+380
>>733
それが欧米人には受けるw
S5 Proの英国での超絶不人気見れば〜w
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:19:36 ID:9riwDvt00
黄色人種と白人では肌色の好みが違うんだっけ?
イギリスでS5proがディスコンみたいだけどどうなの?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:43:07 ID:xWxaa0Z70
>>735

そもそも「肌色」が違うから……
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:45:04 ID:nuVUPYCn0
おっと、松崎しげるの悪口はここまでだ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:17:25 ID:cKIlx4060
>>730
いるの?
S5Proは欲しいがニコンはいらんw
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:43:39 ID:40fMzG+X0
ニコンがD700の後継機を準備している今、D700ボディーでS6を出すのがベストだと思う。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:15:43 ID:eBGcnwdH0
まるで今日契約したら明日出ますみたいな書き方w
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:26:31 ID:LtIgBIkI0
余計なコストがかかるフルサイズである必要はない。
というか、熱で不利なフルサイズのCCDはD700ボディでは無理だろ。
フジそのものが徹底したコストダウンを表明している。




D300ボディで結構ですので、S6を出してはいただけないでしょうか。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:54:53 ID:mGOwUhqA0
黄色のサングラス、ゴーグル、欧米人好きだよね。
子宝ーも黄色かった。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:57:39 ID:4cA2rGvz0
>>741
もう重いボディはたくさんどすゎ
D90ベースでお願いします
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:10:52 ID:tuJeaske0
>もう重いボディはたくさんどすゎ

COOLPIX S6
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:50:51 ID:h2o3XdHv0
S3proスレはどこに行ったか知りませんか?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:53:20 ID:6FlDt/5r0
地獄
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 01:00:11 ID:ow00IDt60
APS-C 24MP EXR sensor
below ISO800 24MP/12MP
from ISO1600 to 6400 12MP/6MP
from ISO12800 to 25600 6MP/3MP




妄想です。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 01:03:26 ID:N6cgSrDp0
D700が1200万画素で実現してることを3MPでやらなきゃならないのかよ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 03:09:06 ID:Re8+QKVD0
普通に、SRの実効1200万画素+高速CPU+大容量バッファ+高速読み出し版を出してくれれば
何も文句は言わない。受注限定生産してくれれば3台は買う。この際、3D撮影機能は無くても諦める。

CMはどう考えてもハニカミ王子。エビちゃんは素美人じゃないし体型くずれてるし。
っていうか、俺らを出せ!S5愛を語らせろ!爆破するっ!
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 03:15:44 ID:8jSO+pYA0
>>749
おまいが普通じゃないのは分かったからもうしゃべるな
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 04:28:14 ID:8Q362vuS0
後継機で、フルサイズはでないらしい。
ちょっと残念です。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 04:30:03 ID:8Q362vuS0
EXR APSサイズ D300ボディ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 05:33:59 ID:ciY54U0q0
まずは、書き込み途中にメニューを操作出来るようにしてほしい。
フィルムシミュレーションぐらい変更させてくれよ。
もしくはダイヤルで変更させてくれ。
チョーいらつくんだよね。

754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 05:38:49 ID:ciY54U0q0
それにしても、最近スレが伸びてるね。
皆、ストレスが溜まってきたみたいだな。
後発のソニーまでフルサイズ出してきたからかな。
という俺は夏までにS6の発表がなければD700かα900に転向しようと思っている。

くそ、何かしらのアナウンスしやがれ>富士
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 07:27:21 ID:DT6/nPv/0
いっそのこと同じボディーで
S5Pro MarkIIってのでもいいんだ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 08:55:34 ID:5CZh97Dj0
MarkII(笑)
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:01:37 ID:tuJeaske0
D400ボディーでS6かなあ?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:04:46 ID:6FlDt/5r0
いや〜トプコンかミランダのOEMだろう。はたまたペトリかも知れんが...
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:10:14 ID:tuJeaske0
どうせならフルサイズ・レンジファインダーにして、
レオタックスかニッカのOEMで
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:23:13 ID:CakKRMMl0
>>751
マジかよー。
せっかく貯金してたのに…
俺も遂にD700移行か。消極的選択ってイヤだなあ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:24:45 ID:5CZh97Dj0
後継はフォーサーズ並にセンサーを小さくするって、じっちゃんが(ry
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:48:36 ID:QNCgNc6e0
いっそのこと同じボディーで 、名前もS5Pro のままでもいいな。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 13:28:24 ID:2QlPoJ7c0
フルサイズが出ないなら3層素子かMFTで出してくれ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 15:41:55 ID:K54CSDx/0
もともと、S5proを一台持っていたのですが、
円高ポンド安のおかげでイギリスのカメラやさんから
ネットでS5proをもう一台安く買いましたよ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 18:21:50 ID:Z7W4Guug0
いっそのことF6にフジカラーでいいじゃん
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 18:41:56 ID:5g7PFrFI0
ヒント:S6=写るんですケータイ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:59:16 ID:SZ5Jm4ub0
フジのフルサイズセンサーなら良い色が出そうなんだよなー
APSにないフルの発色ならバカ売れ間違いない!
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:10:48 ID:CB3b6XBY0
APSでも実効1200万画素+高速読み出し+高速CPU+大容量バッファなら4台買う。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:49:11 ID:K54CSDx/0
>768
シルキーピクス使うと解像度プラスという機能があって、
純正のプログラムでは利用しない撮像素子の情報を使って画像を作るので
解像度高くなります。
770こうですか?><:2009/02/13(金) 00:28:44 ID:jv+MQj2zO

フォーサーズでも実効1200万画素+高速読み出し+高速CPU+大容量バッファなら5台買う。

コンデジでも実効1200万画素+高速読み出し+高速CPU+大容量バッファなら6台買う。↓
ケータイでも実効1200万画素+高速読み出し+高速CPU+大容量バッファなら7台買う。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 00:55:23 ID:G3fuVkJQ0
さて、ほぼ2年周期で新機種を投入していて、S5proの登場から2年経過してる。
そして、デジ一市場は近年拡大した。
うじゃうじゃいるD40購入層なんて、格好の買い替え市場候補だろ。
今までジリ貧でも頑張ってきたデジ一市場がまさに花開いた状態だ。

S6proを出せない理由があるだろうか?



あ、経済の破綻ね・・・。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 01:58:45 ID:3riKstxZ0
俺はS5からのユーザーだから知らないんだけど、
S3→S5の時もこういう不穏な空気は流れてたんだろうか?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 02:09:12 ID:C3NPXbNh0
なんぼでも。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 02:15:58 ID:B4ueK5LK0
ほんとにS5が出たときは、みんな狂喜乱舞したよな〜。
夢想が現実になった、みたいな感じで・・・



たった2年でこれだけ陳腐化。デジタル市場って怖いわ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 02:23:24 ID:2LIG0WN80
あと三ヶ月間くらいは、このままみんなでハァハェァしていたいよな!
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 05:39:23 ID:5te239+M0
メカ部はともかく、写真は陳腐化してないよ。
jpeg撮って出し使えるし。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 05:56:33 ID:zGXjalNM0
ダイナミックレンジも陳腐化していない
唯一無二といっても過言ではない
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 06:56:00 ID:uYavaBLm0
プレビューしてた画像を、せめてオートパワーセーブした後も覚えておいてくれよ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 09:09:00 ID:3L/e7Tpz0
>>774
レスポンスも出た時点でダントツ最下位だったから
以来現状維持で全く陳腐化していない。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 09:15:00 ID:dPwswx910
>>779
だよな、おかげでのんびり写真に取り組めるぜ
富士には感謝している
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 09:40:46 ID:8n9FwSBv0
そう、何でも早けりゃいいってもんじゃねえよ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 09:41:01 ID:QsPMS8WJ0
底打ちそうだから今日もう1台買ってくるか
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 16:11:25 ID:NdfGb8/10
プリクラや写真館で使われているとなると、色やダイナミックレンジなどでの
優位性を感じている人たちは少なくないわけでしょう。
D200のボディ供給が無くなれば、メインテナンスや新規購入のリクエストに
答えられるように、次機種は出るんじゃないでしょうか?
FXとは限らないでしょうけど。秒読み段階と思いますが、いかが。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 16:43:33 ID:B4ueK5LK0
妄想
D700ボディ FX SR2400万画素(S画素1200万+R画素1200万)
ISO100〜6400
ただし激遅 ←ココ重要
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 17:10:15 ID:5te239+M0
S5proとDP1で忍耐力は鍛えられている。
仕上がりがよければどうということはない。
786784:2009/02/13(金) 17:20:52 ID:B4ueK5LK0
S3みたいに下半分太っててもいいかも(*´д`*)
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 17:22:56 ID:/T/ifUtB0
もうやめろよ。出ないったら出ないんだって。終わった、終わったんだよ・・・
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 17:34:45 ID:+e08ttxl0
ところでお前ら
来月発売のニッコール35mm単レンズは買うのか?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:49:03 ID:TWF5A0z90
後継が出ないなら買わない
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:54:04 ID:5te239+M0
>>788
ボケが汚いし、色収差が酷いよ。
しょせん安物といった感じ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:55:20 ID:4oOTqvxp0
仮に後継出たとしてS5の素子をそのままD300ボディに載せるのがせいぜいじゃね?
そして激遅
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:06:52 ID:zGXjalNM0
>>785
オイラと構成が似てる。D3も持ってたりする?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:18:53 ID:5te239+M0
>>792
軽いのがよかったからD700を買った。
ちなみにS5と充電器は共用出来るので2個づつ充電出来て便利。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:22:39 ID:zGXjalNM0
さすがにそこまでは一致しなかったかw
充電器の利点は良いね。D3は充電器が無駄にでかくて邪魔だよ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:44:26 ID:PLI0SDKE0
EXR APSサイズ D300ボデ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 21:20:44 ID:sf+cdsoT0
>>787
オイラも出ないに一票 中判を使ってた営業写真スタジオ、ホテル写真室もキヤノフルサイズが席捲してシステムごと取って代ってしまっている
さらにはホテルで婚礼スナップを撮影しているカメラマンもほぼキヤノだ これらがシステムごと今更入れ替えるはずもないしそれでは新機種をだしたところで売上げ見込みもしれたもの
もはやネオ一眼かコンパクトで細々とやって行くしかない もう富士は終わったんだよ 残念だけど 

                                    奇跡は…起こらんのかのう… ハァ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:09:41 ID:vpWioH3s0
去年景気が良かったときですら余りまくってたデジタル一眼レフカメラを、
人々が消費を抑えてるこの不景気の中で富士の経営陣が開発・販売承認するだなんて

どんだけ妄想力豊かなんだ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:23:53 ID:bukWxFhD0
次スレは
フジに ... 奇跡を
で頼む
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:46:58 ID:B4ueK5LK0
>>796
>>797
ここは妄想を語るスレですよ?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:49:10 ID:xmhZCp920
他のメーカーユーザーに殺されそうなお惚気じゃん。
固定客はいた。ファンもいる。
しかもやれることは明確。フルサイズにすればいいんだもん。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:54:47 ID:3riKstxZ0
あのさ、コンパクトでフルサイズ出せばいいんじゃね?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:59:09 ID:uriYheId0
こんな時はマイクロ4/3とかで安い中間層を狙うのが一番何だけどな。
機を見るに敏ならそうするんだが。むりかな...
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:59:59 ID:pFAKMScW0
>>796
それもS5PRO出る前に散々聞かされた気が。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 00:03:02 ID:9fl+9Zor0
>>801
コンデジにしては大型で30万もしたら誰が買うのかって話になってしまう
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 00:31:42 ID:bZL/gsD6O
むしろそういう、ほしがる人の数はかなり少ないけど
出したらその人たちは確実に買う、みたいなモデルを出したほうがアンパイなんじゃね?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 00:39:09 ID:cd3J5coD0
>>803
プロとして業務しているスタジオが中判からキヤノシステムにアプリからぜーんぶ入れ替えちゃってるのよ S3の時から更にね
あの時期に業務用に耐えるシステムを用意できなかった富士の負け ムリをしてでも低価格でデジパックを供給するべきだった

もともとサンデーカメラ業界の人間なんてキヤノマンセーばっかしなんだからw
本来フジカ69 GX680の名の元で営業写真館で商売していた会社がケミカル感材で儲けられなくなって体力失ってる時期に販売台数の見込めないデジ一眼を開発、販売できるわけが無い

そりゃオイラだって夢は見たいさ(;´Д⊂) でも勝負はついてる これが現実だよ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 01:38:27 ID:tiQJoGWc0
スタジオアリス系はフジじゃなかったっけか。
S5PROらしき、おでこにフジのロゴが入った一眼レフは見たことあるが。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:02:54 ID:oMkLFwnaO
夕暮れ時の障子戸の和室でポートレートを撮りたいのですが、
オススメの広角単焦点はないでしょうか。
明るさだけならAi-S50/1.2ですが、狭い部屋なら撮りづらいですし。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 14:01:33 ID:lzUEqGy/0
ニコン様から新しいのが発表されたじゃん
まあおらの愛用しとる28もええと思うけど
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 14:05:24 ID:B2he1H9v0
シグマの28mmF1.8
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 14:49:44 ID:LOVPCnwN0
>808
Distagon 28mm f2 ZF
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 14:50:22 ID:vjIhZwDw0
口径食目立つのが気になるね。 AF-S 35mm f/2.8G
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 14:57:05 ID:kf1+2+8b0
>>812
口径食(笑)

こんなもん気にしてたら写真撮れねーよ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 15:28:16 ID:vjIhZwDw0
>>813
正確には口径食による点光源のひずみね。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 15:32:00 ID:r4ebYXXB0
口径食も味のうち。
できれば糸巻型歪曲収差とコマ収差もお願いしたい。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 16:20:03 ID:oMkLFwnaO
明るさでいえばシグマですか。
ニコン様のレンズは影が強くなるという話もあるので避けたい所です。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 16:33:34 ID:lzUEqGy/0
シグマは片ボケピンずれの個体差があるので、注意ですよ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:11:50 ID:TsT+EGWD0
>>816
それ、RAW現像でいくらでも調整できる。
シグマ30/1.4に一票。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:26:22 ID:cd3J5coD0
>>807
フジの一眼の解像力では集合写真に力不足なのよ〜(;´Д⊂) 
つまりGS、GSW690の代用にならない! これホテル写真室にとって致命傷…

んな時にキヤノのフルサイズの画像見た写真室の大将がマンセーマンセー!(←もともとキヤノ吉が多い) でオワタ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:41:05 ID:+szrh0PS0
ホテル写真室も、やはりデジタル化が進んでるの?
結婚式集合写真とかは、まだ中判の優位性がとか勝手に思ってるんだが
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:18:59 ID:NIwIsfqd0
>>820
結婚式も今やスピードが求められデジが押してる。
式中に取り立てほやほやの写真でスライドショーは当たり前。
帰りにはアルバムを手にする事が出来るのも最早当たり前。
時代に取り残された爺は乙。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:37:32 ID:cd3J5coD0
>>821 の通り

実際は経費削減からまず大判から中判へ 「大丈夫!感材の性能が上がったから問題ナシ!(^◇^;)」←嘘 んな訳あるか!

次、デジタルの初期のリーフとかの時代は機材が高いので 「デジタルなんぞ、まだまだ銀塩にかなわんよ!」←まあ事実…ってか手が出るシロモノでは無かった

現在、ビンボーホテル写真室にもフルサイズ一眼が買える価格までこなれ、余裕のある所はパソコン、アプリ、出力機とか揃え
「も、もうこれで十分なんだからね! フィルム、現像代がおしいんぢゃないよ!デジの画質で十分なんだよ!」←んな訳あるか!大判の画質と一緒な訳あるかい!

ただ、スピード化の時代ではデジが有利だし、大体今の客が大判の画質なんて知らないし、下手すりゃ写ルンですの画質も見たことが無くデジ画像しか知らない!

823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:41:34 ID:MDyA/aom0
去年挙式したんだけど、2時間ほどかけて数枚しか撮影しない
前撮りですらキヤノのデジだったな。
サブのRZが三脚に乗せられたまま隅の方に放置されてたよ…

で、その場でノーパソで写真を選んで、アルバムのレイアウトも決めるんだよ。
「正直ノートの液晶じゃ色が分からない」って言ったら、微妙な顔された。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:08:57 ID:OtCvKC4O0
速ければいいってもんじゃないのにな、今日のNHKドラマ見たかい?
結局きちんとしたプリントされないと、後には残らないのが写真なのにね
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:43:05 ID:gfc2zdRm0
>>結婚式も今やスピードが求められデジが押してる。
>>式中に取り立てほやほやの写真でスライドショーは当たり前。

>>フジの一眼の解像力では集合写真に力不足なのよ?
>>つまりGS、GSW690の代用にならない! これホテル写真室にとって致命傷

つまりフィルムなのかデジタルなのかの議論に関係なく、
写真館の仕事の現場においてフジの出番は完全にオワタと。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:49:22 ID:p+SkTkJi0
レンズの横に縦に並んでいるボタン
アレってづっと使っていませんでした。
ところが下のボタン。フラッシュの光量を固定できるんですね!
発表会を撮りにいったんですが、アップで固定してそのまま撮影していると
実に快適!
引きにしたときにアンダーになる事が多かったんですが、そのままの
露出なので問題ない。
背景が変わっても、もちろん影響されない。
こんな便利なものがあるならもっと早くから使っていればよかったよ!
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:54:25 ID:r0I0Y/SW0
>>823
せめてパンツはいたら?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 02:05:00 ID:dQhtJLeY0
>で、その場でノーパンで写真を選んで、AVアルバムのレイアウトも決めるんだよ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 06:45:00 ID:8/fQ5dBv0
>>819-821
中心部さえ解像できてりゃおkなスナップはデジで充分かもね
周辺部まで均一な解像を求めようとすると中判に敵わん

現状じゃレンズ開発が追いついてないんだよフルサイズは

どうせ中判代わりに使うんだから鏡筒が馬鹿でかくてもなんでもいいから、
でかい撮像素子に見合うテレセンを確保したデジタル専用設計の単焦点広角レンズを
メーカーが作ってくれないと話にならん

キヤノンニコンよりもフィルタ径77mmの50mmF1.4を出す勇気のあるシグマに
期待かねぇ
もちろん理想は、ハニカムEXRのフルサイズCCDを積み、換算28mmのデジタル専用設計で
周辺光量落ちも歪曲も少なく、均一な解像力をもつ単焦点フジノンレンズを積んだ
GSWデジの登場だが
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 08:39:58 ID:r0I0Y/SW0
>>829
それライカS2のこと?
黒字が出るとは思えんなあ。

ところでフル充電してもバッテリーが75%にしかならない。
劣化度は0なのに。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:44:43 ID:AQMH8oCG0
>>823 去年挙式したんだけど、2時間ほどかけて数枚しか撮影しない
前撮りですらキヤノのデジだったな。

それはおまえが貧乏人で予算けちったから。
低予算コースはデジタルオンリーだよ。挙式w

こだわりの人のための銀塩写真料金は別に設定されているw

よほど貧乏だと思われて、銀塩写真なんて話されなかったんだねw
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:46:57 ID:+vHR8uq60
>>831
君のような性格の男と結婚した君の奥方に同情するよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:56:30 ID:AQMH8oCG0

貧乏人と好きこのんで結婚する女なんて、萌え系アニメにしかいないぜ
834823:2009/02/15(日) 12:19:03 ID:ntC5DmNT0
あとブライダル撮影の仕事自体も少なくなってると思う。
俺の周りじゃ「業者に頼むのはバカらしい、全部友達が撮ってくれる」ってケースが多い。
んで、出席できなかった親戚や友人のための結婚式専用ブログに
リアルタイムでアップするというパターン。
俺もしょっちゅう頼まれる。

ちなみに俺は前撮り当日に自前でRB持ってったんだけど、
ライティング機材だけ貸してって言ったら丁重に断られたw

スレチすまん。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 12:46:07 ID:P153RU9KO
俺が担当なら笑顔で貸してやるけどな。

そしてあとで持込料金請求。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 14:55:18 ID:E04x5EGF0
>>834
自給、1000円で雇ってあげようか?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 16:03:18 ID:fy+4Tmvk0
最低限、1200万画素実効+高速読み出し+大容量バッファ+高速CPU+D300筐体であれば許容範囲。
2台買って、10台買わせる。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 16:10:25 ID:tUanMnzt0
S5の次に富士フイルムが出すデジタル一眼レフには
Intel Core Solo が搭載されるらしい。工場で、 Intel のカスタムチップを見たって言う人がいない
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 18:59:16 ID:dQhtJLeY0
Intel Core Soloって、電力40Wぐらい消費するだろ。無理だと思う。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 20:37:56 ID:P153RU9KO
うん、実はAC電源専用カメラなんだ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:34:06 ID:nrURSEAd0
今日、欧州某国に注文していたS5が届きました。
D3とかD300に慣れた身には、決して高精細感に富んでいない画像で、少し物足りないな
と思います。想定以上に、画像が物足りない。
でも、ボディの造りはまんまニコンだし、メーカーロゴの辺りが緻密感があっていいですね。
今日は、RAWで撮りましたが、画像データの処理に時間がかかって、やっぱりJPEGで撮っ
た方が、このカメラでは良いのかなと思っています。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:40:16 ID:VC2u0g6T0
等倍で見たい人やRAWで色が出せる人は、D3やD300使えばいいからね
フジの色を楽しみたい、諧調の広さを求めたい人はこれしかない
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:55:22 ID:hXNCLo9X0
>>841
大体機材がかぶっているが、色の良さから普段使うカメラに
なっちゃってるんだよね、、ちなみにJPEG撮って出し、DR400%、
後はスタンダードで使ってる。細部の描写についてはA3とかA2で
印刷する訳じゃあないからな〜、、正直どうでも良い。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:10:01 ID:4UiXO25F0
1000とか2000枚撮った画像を、その場でDVDに焼いてモデルに渡してる。
いちいち現像とかちょっと考えられない。
白い衣装でDR400%は凄い効果が出ますね。肌の諧調少し犠牲になる気もしたけど。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:19:55 ID:x9BxRrYo0
意表をついて裏面照射CCD。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:22:57 ID:Eeg6YILUi
意表をついて、開発中止
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:27:25 ID:nrURSEAd0
後継機は、案外D400辺りのOEM+添付ソフト違い辺りに落ち着くのではないでしょうか?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:30:13 ID:VC2u0g6T0
>>844
確かに、白は他の機材との差が際立ちますねー
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:30:13 ID:x9BxRrYo0
>>846が全く意表をついていない件について(´・ω・`)ショボーン
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:32:27 ID:ntC5DmNT0
>>841
等倍で見る機種じゃないです。
階調と色に重きを置いてます。
そういう目で見ると唯一無二の無敵カメラ。愛してあげてね。

ちなみにこれ前にも書いたけど、開発者自身が
「RAWよりもjpegで撮って欲しい」って言ってる。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:32:45 ID:Eeg6YILUi
>>847
それ、あるかもね。
10年くらい前のFマウントデジがそうだったような。
300万画素ぐらいのやつでフルサイズでレンズ使えるやつ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:33:11 ID:4UiXO25F0
カラーフィルタとかIRフィルタのチューニングから変えないと色が出ない気がします。
ここらとファーム換えるOEMなら。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 23:22:33 ID:nuXLEXNU0
>841
雪の白、もろ逆光の写真で差が出ますよー
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:08:26 ID:vpxHY2Mf0
営業写真の分野、フルサイズで使えるカメラを出さないとフジの未来は真っ暗だね。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:11:27 ID:P4Z3QKPs0
>>854
中判で出せばいいんじゃね?
ライカと組んで、S2をOEMしてもらえばいいんじゃね?
フジは販売担当。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:18:35 ID:vpxHY2Mf0
>>855
目先ではフルを出さないと終わってしまう
フルなら中判並みの画質があるからね、まだ中判は高い
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:53:34 ID:S6saB/FS0
>>854
まだ6M素子なんだから2倍の12Mにしても大丈夫かもしれないよ。例えばD300はAPS-CでもISO200のプロ機扱いだし、低感度なら評判は悪くないわけで。
出力画素数が24Mで実解像度がその1/1.4なら婚礼クラスのプリントサイズでも耐えられるんじゃないかな?
アマチュアに対する訴求力は落ちるけど、圧倒的に安く作れるでしょ。それでプロ市場で墓穴を掘らなければ良いが。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:04:47 ID:S6saB/FS0
おっと、IDがS6ではないか。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:06:40 ID:SncziNUd0
>>844 1000とか2000枚撮った画像を、その場でDVDに焼いてモデルに渡してる。
いちいち現像とかちょっと考えられない。

モデルは速攻で捨ててるだろうな。
その場でプリントアウトしてプレゼントされた写真の多くが、モデルに速攻で捨てられているのと同じように。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:17:10 ID:3JDGsY5q0

キャノン常務の現金授受が発覚しましたのでキャノン終了ですね。
これで常務が逮捕されなければ何かがおかしいぞ!!!

◆逮捕の社長からキヤノン常務に金 工事脱税
http://www.ctv.co.jp/news/japan/news_jpn.html?id=34930
 「大分キヤノン」の工場建設の受注をめぐる脱税事件で逮捕されたコンサルタント会社社長が、 キヤノンの幹部に餞別(せんべつ)などの名目で現金数十万円を渡していたことがわかった。
 この事件では、大分キヤノンの工場建設をめぐり、受注した「鹿島」から受け取った仲介手数料など 約3億円を脱税したとして、コンサルタント会社社長・大賀規久容疑者(65)が東京地検特捜部に 法人税法違反の疑いで逮捕されている。

 「キヤノン」御手洗会長との親密さを武器にしていた大賀容疑者だが、御手洗会長は「(大賀容疑者と)たまに飯を食ったり、ゴルフをやったりしたこともあります。事件に関してキヤノンや私の関与は全くない」と話し、 事件との関係は否定し続けている。

 しかし、当時、工場の建設を担当していたキヤノンの常務に大賀容疑者から金が流れていたことがわかった。
関係者によると、大賀容疑者は、この常務が海外に行く際、餞別などの名目で数十万円を渡していたという。
キヤノンはこれについて、「全く承知していない」とコメントしている。

 さらに、工事をめぐり、大分県側がとった異例の措置も明らかになった。造成工事の際、 県側が入札を行わずに随意契約を結んだほか、多額の補助金を出すなどしていたのだ。
市民オンブズマンは「(50億円で売却したが)実際は68億円の工事費がかかった。
差額の18億円を県が(税金で)土地開発公社に穴埋め(した)」と話す。工事で不足した費用を税金で穴埋めしたわけだが、県は「知事の政治判断」と説明している。

 県も巻き込み浮かび上がった不透明な金の流れ。しかし、複数の捜査関係者は「単なる脱税事件で終わり」と話す。
大賀容疑者から県側への不正な働きかけはなかったのか。
特捜部には徹底的な捜査が求められる。

◆大賀容疑者、キヤノン工事会合に同席…鹿島は代理人と認識
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090213-OYT1T01162.htm

861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:23:16 ID:S6saB/FS0
他社ボディはサーセンがまた叩かれるからもう止めるかもしれないよなあ。
フォーサーズとデジバックに分割されたりして。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:37:21 ID:0R8I6kZZ0
ファイルサイズをでかくしないででも解像感を上げることは出来ないのだろうか?
と言うのは、自分は写真館なんですがZDを買いました。
このカメラ自体がトロイのは承知で買ったんですが、撮影後の処理も重くて
しょうがない。
それでもって最悪なのは六つ切り程度ではS5とそれほど解像感も変わらないん
ですよ。 いや、よ〜く見ると着物の細かい描写に差はあるけれども、
お客さんには解らないレベルなんですよ。

って、S5以上のものに期待する事はないって結論になってしまいましたね。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:42:08 ID:xsETMOfJ0
>>862
中判は、レンズが追いついていないんじゃないですか?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 02:53:58 ID:S6saB/FS0
>>862
LPFは使ってるんでしょうか?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 07:36:59 ID:ThmvurUe0
>859
写真もらうのが目的だからそれは無いよ。
俺は全自動三脚の役目なんだ。
まぁ、バイブみたいな物。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 09:45:32 ID:S/bq++Jk0
>>863>>864

A3集合写真とかになると明らかにZDの方が綺麗です。
LPFは使っています。着物はモアレがおきやすいので。

実際のプリントをお見せできれば一発なんですが、六つ切りならS5で
無問題ですね。
だからアリスやマリオが使っているわけでしょうけど。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:18:44 ID:HLGIkG6X0
>>866
近所のカメラ屋でもデジタル一眼レフで撮っているけど酷いもんだ
S5で無問題って言えるかね? フルの2000万画素なら、かなりいけてると思うが・・・
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:41:13 ID:ZzJmIszk0
レタッチの腕次第
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:56:06 ID:LGCOfL4J0
意表をついて、DualCoreっていうか現行SRを2個搭載で1200万画素。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:59:15 ID:V01pFcqM0
>>867
たぶんそのカメラ屋さんはどんなカメラ使っても酷いんだと思うよ。
まあ、ホントに酷いのかどうかは分かんないけど。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 13:45:27 ID:Uv18NMEN0
EXRが意外と好評じゃないか。
これはこのままいけばS6Proにのってくるかな。
ボディはD300ベースでついにニコンのフラグシップの体を手に入れるのか
それともD700でフルサイズ戦線に介入か。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 13:54:30 ID:dVQozNNr0
D300終了のウワサが乱れ飛んでいるのでD300ベースはあるかも知れんが
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 13:56:12 ID:CtYWPFhp0
わけ分からん粘着工作員が押し寄せてきてたからF200スレは見るの止めたけどそんなに好評なのか。
S6が出ればいいのだが・・・。
874:2009/02/16(月) 15:38:16 ID:NtZCjGDE0
>>736
ニガー乙。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 16:04:45 ID:uXekZunL0
うわ、キチガイコテw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:24:38 ID:DtLpxFwrO
氷で滑ってアスファルトにS5Proをぶつけたんだけど、
さすがD200ボディ、なんともないぜ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:54:39 ID:wTtSVYmW0
アメリカ行ったときに飲みなれないエスプレッソ(かなにか)
を飲んだ時に反射的に「苦っ!」と言ってしまい、怖い目にあった
という知人が居たな。ウソかも知れんけど
878:2009/02/16(月) 19:46:08 ID:NtZCjGDE0
ブラックコーヒーの語源ってそれだからな。
日本で開発された当初は、苦いからニガーコーヒーって商品名だったが
そうゆう問題が出てきてから、黒い=ブラックってなった。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 19:53:40 ID:V01pFcqM0
スペイン語で黒=NEGRO(ネグロ)が訛ってニグロじゃろ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:57:14 ID:Kfg1Ed8jO
EXR好評か??
881:2009/02/16(月) 21:14:53 ID:NtZCjGDE0
大好評ですよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:17:29 ID:h/tAj/STi
>>880
DR広がらないんでしょ?
ダメじゃん
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:11:54 ID:ThmvurUe0
見本の白い服のはDR広がってたと思うけどな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:17:22 ID:P4Z3QKPs0
>>883
ありゃ、そうなの?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:20:10 ID:uRgWEMHg0
EXRはDR800%まであるけど、その場合ISOはAUTO(400)からの
オート感度しか使えないし、6M以下限定になるよ。
あとそれでもS5PROに及ばないような気はしてる。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:17:34 ID:R/D2Vv+30
おっと、35mm F/1.8Gのサンプル来たよ〜。
http://www.dpreview.com/gallery/nikon_35_1p8_preview/
ボケ味等素直な感じのレンズに見える。

D300での実写なので、補正が掛かってたら印象変わりそうだけどな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:36:54 ID:0uqJ1T83O
Dレンジに関してはSRよりダメっぽいな。
一眼に使うなら更なる改良がいるのでは。
っていうか出ないかorz
888:2009/02/17(火) 01:29:57 ID:lAlHH9gz0
やっぱりSRにはかなわなかったか。

888ゲット、余裕でした。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 06:46:45 ID:JmVjLvx70
コンパクトフラッシュの安いとこ教えて
4Gか8Gあたりでお願い
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 06:47:57 ID:MHqhpwYz0
つ上海問屋
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 08:26:50 ID:Bluj54maO
購入考えてるんですが、長時間露光した時にノイズって結構出ますか?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 09:53:04 ID:wngxDT6Z0
彼女がめっちゃナイスバディなんで、ヌード撮影用にS5を購入
でもラブホテルの照明ではうまいこと肌色が出ないな・・・orz
893:2009/02/17(火) 10:01:31 ID:lAlHH9gz0
>>890
秋葉の路上のほうが安いよ。
あとは禿奥のチャンコロ。
894:2009/02/17(火) 10:01:52 ID:lAlHH9gz0
>>892
脳内彼女乙
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 10:14:22 ID:RF+LUOAE0

おまえらもうアキラメロン S5Pro壊れるまで使ってやって最後は飾っとけ 俺のD1みたく(TT) 
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 10:15:48 ID:WyGp7H2XO
質問スレ化してる
1本目のレンズにシグ17-70とタム28-75はどちらがオススメ?
897:2009/02/17(火) 10:17:02 ID:lAlHH9gz0
質問は質問スレで。
ここはおまえの日記帳じゃねえぞ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 10:23:23 ID:38tUi9ev0
キチガイはさっさと死ねばいいのに(´・ω・`)
899:2009/02/17(火) 10:26:13 ID:lAlHH9gz0
同意。
900:2009/02/17(火) 10:26:36 ID:lAlHH9gz0
900ゲット、余裕でした。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:10:17 ID:K0Pd/EG/0
>896
焦点域が若干異なるから比較が難しいのでは?
後者の標準ズームレンズを使ったことあるけど、
撮像素子がAPSサイズのデジカメでは広角域が物足りないよ。
タムのSP AF17-50mmが一本目ならお勧め。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 12:30:25 ID:WyGp7H2XO
>>901
ありがとう
広角域を重視したほうがいいんですね
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:05:06 ID:38tUi9ev0
自分がキチガイじゃないと思ってるコテハンはさっさと死ねばいいのに(´・ω・`)
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:15:16 ID:kGOKaj0X0
>902
それは用途によるだろ…
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 16:56:40 ID:86l8lmEI0
>895
結局、D1壊れたの?
S5 proもボディそのものがD200だから
なかなか壊れにくいのではないかと妄想中
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 18:12:01 ID:W5fJZFTd0
壊れても修理すればいいと思うんだけど、すでに修理部品無しの
状態なのか、ヒドイ壊れ方で修理不能なのかも知れないですね。

S5は一生使うと心に決めております。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:18:41 ID:JmVjLvx70
>>890
これでいいかな?
http://www.donya.jp/item/1695.html

サンディスクとかだと速度全然違うのかな
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:56:44 ID:WZUeV5O20
>>896
シグマの17−70がお勧め。
自分で使っていて、とても便利だから。
広角、マクロ、中望遠と汎用性が高いし、結構シャープ。
使用頻度No1です。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:26:02 ID:bIlUGjvg0
もう、D700ボディにSRx4で実効2400万画素でいいよ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:26:41 ID:fs6TOJlb0
>892
今すぐ中古の外付けストロボを買って、長い延長コードで接続して天井バウンスするんだ。
発光部の後ろに小さな白い紙を貼り付けて、少し前方にも放射するといいかも。
絞り固定しちゃえば、外光オートでもマニュアルでもいい感じに撮れるはず。
なお、カメラのホットシューに付けるのはお奨めしない。

WBはフラッシュにセットすると青被り抜いてくれるよ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:30:13 ID:vLISVDng0
>>889
http://www.pc-goodmedia.jp/shopbrand/026/X/
CF TS8GCF133(133倍速8GB CFカード・トランセンド永久保証)
※ 小計 : 1,919 X 1個 = 1,919円 (税込)
これ今日届きました
912:2009/02/17(火) 22:58:10 ID:lAlHH9gz0
>>906
修理しなくても新しいの買ったらいいじゃん。
俺は飼ってる畜生が病気なったら、病院連れて行かずにさっさと見限って新しいの買うよ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:43:16 ID:2KxytlKW0
久しぶりに女の子撮って来たら、やっぱこれしかないと再認識した
>>892
アイランプ1個で光量足りるじゃろ、ホワイトバランスきっちりとればおk
914:2009/02/17(火) 23:53:44 ID:lAlHH9gz0
>>913
盗撮乙
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:09:05 ID:ImCYf7620
>>892

このど変態が。 リングライトがお似合いだ。 
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:49:27 ID:0BsUg/PW0
同じアイランプでもデイライトタイプはお奨めしたくない。
オレンジの環境光となじまず、ハイライトの青っぽさとシャドウの赤っぽさが残ると思う。
通常のオレンジ色のなら、WB調整するとわずかに火照った感じになってイケル!
でも火傷には十分注意してくださいね。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 05:58:35 ID:5tbxg0OJO
>>910
バウンスは万能じゃない。
初心者ほど安易にバウンスを使いがちだがあまりお勧めはできないな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 06:29:08 ID:elVGqEeH0
>>911
ありがとう
同じの買います!
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 08:15:04 ID:B7tiFUt+O
>>910
長い延長コードって、SC-29にSC-28を繋ぐという事で良いんです?
920919:2009/02/18(水) 08:24:53 ID:B7tiFUt+O
数字ミス。
S5ProのホットシューにSC-28を繋ぎ、SC-28の増灯ターミナルにSC-27を繋ぎ、
三脚に固定したSB-800に繋ぐ、という事で良いんです?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 10:12:43 ID:H1mOMRhzO
>>908
ですよね!
マクロ機能まであって色々楽しめそう
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:52:27 ID:anz/3/uZ0
シュー使わずに、普通にシンクロコード→三脚につけた社外クリップオンストロボってことじゃない?
社外品なら同じ予算でSBより灯数増やせるだろ。
発光量はマニュアル操作になるけどそのほうが意図した写真を撮れる。

天井の色やらなんやら場の影響を受けるバウンスより、傘使う方がいいと思う。
クリップオン+傘の組み合わせはコンパクトでいいお。
光量はそんなにないけど人物ならそんな絞らんでしょ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:55:35 ID:WK2gKKZr0
まんこと顔両方にピント合わせないと
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 16:47:34 ID:KI4BxBeI0
べガスで一眼の発表はなかったな
もうほんとにダメポ

もう1台買ってくることにする
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:08:18 ID:YjX6svUW0
将来性を考えて他メーカーに移行しようとしても、
しばらくすると結局S5の色に戻って来てしまう。
悪魔のカメラだなこれ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:48:07 ID:LLa8fTDx0
>>925
長くつかえていいねw
俺もD700買ったけど、高画素いらない時はS5で出動だ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:57:14 ID:0BsUg/PW0
>>922
ですです。安上がりで効果絶大。
2000円くらいのやっすい三脚、800円くらいのやっすいケーブル、TTL無しで光量そこそこのフラッシュ。
後は、デジカメなんだから試写して調整すればいい。

ご武運を!
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:45:36 ID:jG6DiShg0
S5proって海外で安く買えたりしますか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:50:12 ID:WK2gKKZr0
英語が得意で、個人輸入の経験があるなら買えるんじゃないかなあ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:38:15 ID:ot1joX4S0
日本でも安く売ってればいいのに。。。
と、英語が苦手な俺が通りますよorz
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 00:31:39 ID:wKgK7oDO0
とまあそんな訳でスレも終盤に突入いたしました。

安価(〜三万円台)
・18-55G II ED
 軽い、シャープに写る、1万円前後で買える。
・VR55-200G
 軽い、シャープに写る、1万円前後で買える。
・Ai-S28/2.8
 どのモードでもすごく暖色系に写る。
・シグ30/1.4
 開放F1.4でピントが合わせられるなら、曇天でもシャープでコントラストが高く、逆光にも強いコストパフォーマンスの良いレンズ。
・Ai-S50/1.2
 色収差が目立つがボケがヌルヌル。
・Ai-S105/2.5
 カリカリシャープ、1万円前後で買える。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 00:32:02 ID:wKgK7oDO0
そこそこ(〜九万円台)
・トキナーATX 116
 非常に色乗りが良く、逆光にも強い。
・ディスタゴン25/2.8
 中距離で時々ドキッとするような描写をする。
・VR16-85G
 カリカリシャープ、ボケは汚い。
・シグ17-70/2.8-4.5
 広角、マクロ、中望遠と汎用性が高いシャープなレンズ。
・シグ24-70/2.8MACRO
 フィルター径82mmだが階調優先で線が細くボケも良い、ポートレート向きレンズ。
・60/2.8G
 寄れる、逆光に強い、シャープでボケが綺麗。
・タム28-300
 デフォでF1cな感じ&望遠側がシャープ。

高め〜高価(十万円台〜)
・17-55/2.8G
 F2.8開放からシャープ。発色、諧調共にS5Proにベストマッチ、S5Proの色の標準原器。
・24-70/2.8G
 17-55と同等の傾向だが、ボケがより綺麗。逆光にも強い。
・マクロプラナー100/2
 シャープでボケがとろける様。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 00:34:12 ID:wKgK7oDO0
どなたか、タム17-50mmや28-75mmや90mm等の感想を書いて頂けるとありがたいです。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 13:05:25 ID:0Dt8IKbD0
つーか、ここS5を、風景撮りに使ってる連中がカキコしてるわけで、
       (価格のFシングル大好きと同じ)
          解像度・シャープ厨
このカメラ本来の、ポートレートカメラとして、スタジオで使うのに向
いたレンズ出してこないじゃん。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 13:07:34 ID:0Dt8IKbD0
 姉ちゃんをアホっぽく=萌え風に撮影するには
シャープ・解像度厨の活躍も理解できなくはないけどw

週刊文春とかの巻頭カラーの写真をイメージするレンズ選びは出てこない。
936:2009/02/19(木) 13:45:34 ID:dNX+tikV0
それなら昔の駄目レンズ使えばいいだけだよ。
低解像=時代遅れだから。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 14:39:36 ID:CbvmDc0u0
>>934
スタジオならフルサイズで良くないか?
照明がしっかりしてればフルサイズの方がきれいに撮れる。
屋外で明暗差のある場面だけS5で撮りたくなる。

このカメラは「風景」と「風景+人」用だと思う。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:11:50 ID:2JREs6RA0
そうでもない、スタジオでも白っぽい衣装や背景だと
やっぱりこいつの諧調は凄い威力だよ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:15:37 ID:M9o2AB3m0
スタジオで使ってますよん。

ニコンだと黄色いアジア人だけどS5だと白人とのハーフくらいになるかなぁ肌色。
白いドレスと黒タキシードが並んでもなんとかいけてます。

他のカメラだと結構苦労が多いですよ、思った感じになってくれなくて。
ちなみにレンズはタムのA09をよく使います。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:32:59 ID:M9o2AB3m0
スタジオ用のFujifilm Pro160NSを使った事がある奴ならこのカメラのF1a〜
モードの有難さが解る筈。

風景に軟調なあのネガフィルム使う奴はおらんだろう。
ラチの広さが風景に便利ってだけじゃないの、色の濃さと色相は設定で変えられるんだし。
ラチの広さはD3も同等じゃなかったっけ?

やっぱ人物用のカメラだと思うよ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:44:17 ID:+2B9VUzY0
つーか自分の用途でいい絵が出てくるなら何用だろうと関係ないわ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:28:56 ID:QGYGQhA60
なるほどね、白と黒の服を撮る人にとっては、このカメラはありがたいわけだ。
街の写真館とかだと、便利なカメラなんだな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:46:19 ID:46XMYYVf0
DレンジをAUTOにしておくとモノブロックストロボ一灯なら
出力が半段くらい上にずれてても写りが変わらないこともあるから
急いでるときにはルーズめにもやれて良い部分もあるね。

そこそこ(〜九万円台)

・タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD ASPHERICAL(IF)
 DX17-55mm程ではないが開放からシャープ。やや暖色系。
 ボケはDX17-55mmより柔らかいが周辺は少し甘めでAFも遅い。

・タムロンSP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD ASPHERICAL(IF) MACRO
 キリキリのシャープさはないが柔らかくまとまりが良い。寄れる。
 タムロンの宿命的に周辺は甘めでAFも遅い。ボケは非常に柔らかめ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 07:54:06 ID:5yS4NNBT0
区分からすると>943は「3万円台」のレンズじゃないかな
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 09:46:14 ID:6jCImzTP0
フルサイズ換算28-35mmで人物を撮るのに
お奨めの単焦点はありますか?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 10:02:35 ID:BVYpYsvF0
Nikkor Ai-s28mm F2.8ええよ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 11:41:51 ID:i1csdXK90
Nikkor Ai-s35mm F1.4ええよ
MFだけど、開放1.4だとどーせAFあてに出来ないし。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:42:32 ID:hrNovQ0m0
換算って言っとるやんかw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 14:11:58 ID:+lCti7hx0
>>944
え〜今そのくらいなの!?
買ったとき4万円台だったけどなぁ。
じゃあ「〜3万円台」で。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 15:03:59 ID:8OMN402MO
>>949
価格じゃ32000だね
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 15:27:17 ID:+lCti7hx0
確認しますた。
安いんだね〜。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 19:10:11 ID:MKbnU5LH0
シグ18-125との相性はどう?
特売が17-70だったら即ポチしたのに
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:09:19 ID:GfBUVZ9yi
>>945
カラスコどうよ。
新しいやつ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:11:46 ID:eDntCtT40
>>947
やっぱり人物撮りには35/1.4Sのようなポワンとしたレンズが良いですか。
価格によれば\66,678…。
3万円台でポワンとした明るいレンズってないんでしょうか…。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:13:16 ID:vZBnYhld0
>>954
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
4万切ってるよ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:13:49 ID:iHL0fSBE0
>>954
35mm f/2
35mm f/1.8 DX
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:15:52 ID:vZBnYhld0
>>954
ポトレの基本は85mm。
シグマ、ニコンの50/1.4やマイクロ60/2.8、コシナ ノクトンの58/1.4がいいよ。

俺の一押しはノクトン。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:24:13 ID:BVYpYsvF0
ニコンの50/1.4はいいね、芯があって素直
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:29:32 ID:vZBnYhld0
>>958
ぼけが硬いのが萎える
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:34:08 ID:3q2oZiv80
SFフィルター掛ける
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:36:44 ID:vZBnYhld0
>>960
そこまでせんでも60/2.8Gでいいんじゃね?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:38:55 ID:3q2oZiv80
ソフトフォーカスフィルターは硬い描写のレンズの方がいい感じでかかるので
これも有りかと思うよ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:42:22 ID:eDntCtT40
>>955
後ボケがうるさいので売ってしまいました。

>>956
持ってます、が、もうちょっとだけ明るいのが良いなあと思いました。

>>957
ノクトン58/1.4ですか。
35/1.4S程ポワンとはしていない様ですが、かなり柔らかい描写の様ですね。
欲しくなりました。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:43:26 ID:BVYpYsvF0
ポートレイトでMACROは無い
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:47:28 ID:vZBnYhld0
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:47:46 ID:iHL0fSBE0
>>964
つD3xのサンプル
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:48:52 ID:1rw44Oqk0
>>957

最近、中望遠で女の子撮っても、喜ばれないんだよな
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:55:13 ID:vZBnYhld0
>>967
昔からそうだよ。気付かなかった? (-_-)
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:58:12 ID:iHL0fSBE0
600mm f/4で女の子?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 22:04:55 ID:vZBnYhld0
>>969
サンニッパで女の子はよく撮るよ!ちょー楽し。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090220220350.jpg
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 22:15:32 ID:BVYpYsvF0
変態が多いですね
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 22:20:12 ID:9+GEB4uI0
俺も作例出る度に、ノクトン58mmの独特なやわらかさに惹かれる。
一度試してみたいレンズの筆頭ですわ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 22:28:32 ID:wVxWRV0H0
S6proでF200EXRの感度性能を2、3段程改善してくれ。上限は上げる必要はない。
ついでに5fpsくらいの連射性能を付けてくれ。
あとは好きにしてくれ。

15万くらいまでなら買うから。
974:2009/02/20(金) 22:49:05 ID:wwFHDHfq0
しかもブスばっかじゃん。要らねーよそんなの。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:27:07 ID:6P3yrgNxO
だからS6なんて出ねーよ。
S5でどう戦い続けるかを考えれ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:47:02 ID:yX5P8rkP0
一方ロシアはS5を使った。
977:2009/02/21(土) 00:49:27 ID:QMjKEf2O0
>>975
まずスクリーンを作ることだ。ミノルタのG型が良いな。
APSでM型使うのはブランド厨の選択。
あとは、アイピースマグニファイヤーだ。1群1枚じゃなければ何でもいい。

最低でもこの装備が要る。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 01:02:27 ID:HkrA8obH0
S6が出なくても、続S5とか、新S5とか、続続S5とか、続・新S5とか・・・
そんな感じで続いてくれればかまわん。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 01:13:53 ID:Jg6a1/Ff0
>>978

縁起が悪いから飛ばされたS4に戻ってみてはどうか
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 01:28:06 ID:bu3B4eyj0
既にS7rawがあるじゃないか
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 02:17:13 ID:dDDup8LW0
もうすぐLeicaS2が出るじゃないか
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 08:30:52 ID:sBxT9r900
>>964
マクロはポトレ向きと良く聞くが最近は違うのか?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 08:36:32 ID:w1h4M3K10
>>982
そんなことは無い。
タムロン90以降、ポトレでマクロは基本。


早く負け神がいなくなりますように
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 09:21:06 ID:Ep+cAIOHO
フジが生き残るにはマイケルホーサーズしかない!
985:2009/02/21(土) 10:57:24 ID:QMjKEf2O0
まあ、s5が最初で最後の名機だったのさ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 11:02:24 ID:Fqb//woMO
本日買ってしまいました。
よろしくお願いします。m(_ _)m
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 11:58:26 ID:vE5/z22w0
>>986
オメ。
英断だ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:22:06 ID:EvqYNPZG0
>>986
貴様か、腐れマラは?
気に入った!
最高精度スレに来て画像張ってよし。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 16:26:49 ID:TuzkMKKT0
>>954 価格によれば\66,678…

135DCの半値だろうが。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 18:59:47 ID:w1Xls1Bv0
買ってしまいました。
新品で約75000円でした。
色はとてもよくて善いのですが・・・。
でも、斜め線はやっぱりギザギザになりますね。
かの国で不人気になるのも良くわかるような気がします。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:14:46 ID:w1Xls1Bv0
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:19:01 ID:Fqb//woMO
>>990
新品でその値段だと安いですね〜
私はギザギザ気にならなかった…被写体によるのかな?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:26:36 ID:w1Xls1Bv0
>>992
購入おめでとうございます。
あっ、書き忘れましたが、お値段はヨーロッパから個人逆輸入なんですよ。
そういう条件込みの値段です。
ギザギザは確かに被写体によりけりですね。目立つときは目も当てられないけど、そう気にならない
ときもあるし、こればかりはなんともいえませんね。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 20:30:16 ID:TuzkMKKT0
>目立つときは目も当てられないけど、

つーか等倍でしか鑑賞しない人なんでしょw
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 20:32:23 ID:w1Xls1Bv0
>>994
等倍じゃなくても目立つよ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 20:37:50 ID:EaIMdD7s0
シャギーというかモスキーノイズは等倍じゃないからこそ目立つんだろ

なに言ってんだ>>994
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 20:45:45 ID:StJ8UqO9i
プリントで目立ったことはないなあ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 21:01:17 ID:bu3B4eyj0
シャギー?
ttp://www.buyingjamaica.com/images/Intoxication%20-%20Shaggy.jpg

モスキートとジャギーはまったく別の話だろう
斜め線のジャギーというのはハニカム配列が通常配列より縦横のピッチを狭めて1.5倍の解像度を
得ている代わりに斜めの画素ピッチは広くなって逆に1/1.5程度の解像度に低下する現象で

モスキートノイズというのはjpeg圧縮の際に輪郭周辺の空間に蚊の群れが飛んでいるようなゴミが出来てしまう現象
こちらはどのカメラでも起こる可能性はある(メーカーの圧縮率設定によって発生しやすいとかはあるかもしれない)
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 21:01:38 ID:cyKBidbM0
>>996
シャギーw モスキーノイズw
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 21:02:37 ID:w1Xls1Bv0
このスレ終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。