【科学力は】シグマレンズ専用スレ27本目【世界一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
シグマレンズ専用スレッドです

■SIGMA Webサイト
http://www.sigma-photo.co.jp/

■前スレ
【科学力は】シグマレンズ専用スレ26本目【世界一】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222255771/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 18:43:09 ID:m2APanHDO
2
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 18:43:57 ID:m2APanHDO
3
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 18:46:01 ID:dQaVKLtXO
>>1
乙カレイ
51:2008/12/19(金) 18:54:11 ID:uZyptiWW0
前スレが1000逝くまでになんとかスレたてました。
でないと誘導できなかったから。
関連サイトなど、補完はおまいらにおながいしまつ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 19:03:15 ID:hfLHrCDS0
このご時世にドルを塩漬けにする前スレ>>992に幸あれ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 19:11:01 ID:oYuMPaqr0
>>1
(・ω・`)乙 これはポニーテール
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 19:29:41 ID:LzkdsXut0
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |
     λ             /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',
      `、      ⌒       ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>
        ` = 、         ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 21:15:46 ID:sz7A+C6t0
現行の24-70を買うつもりでいたが18-58F2.8の安い中古見つけたから買った
マクロ付いてない旧型のほう
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 21:29:41 ID:jF8FvEKj0
>>9
24-70/2.8 狙っているのは、フルフレーム ユーザだと思うのだが。。。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 21:51:58 ID:/HrV8mPS0

                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 21:52:09 ID:PhDNxiob0
KDXだけど24-70は欲しいよ。
今後現行の中古が出るのを待っている。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 22:07:05 ID:t7j/m1PT0
>>10
来年くらいにはフルサイズのカメラ買おうと思ってるんでレンズも18-50は買わないで24-70にしようと思ってたんだ
でもものすごい安い中古があったもんで
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 22:46:59 ID:9pmwy3540
俺的に今年のナンバーワンレンズは、誰が何と言おうと50/1.4 HSMで決・ま・り

この路線で来年は
・35/1.8 HSM 実売\45K
・85/1.4 HSM 実売\70K
・135/2 HSM OS 実売\100K
・400/4 HSM OS 実売\180K

ついでに広角三兄弟のHSM化もお願いしますね
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 22:57:55 ID:QTUlEXo3O
>>12
SIGMAの中古は抵抗があるなあ。
何か問題があって前のオーナーが手放した可能性を考えると。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 23:02:02 ID:7E//NMe90
>>15
逆にピント調整だけシグマに出せば
とっても良くなる可能性もあるがな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 23:09:24 ID:U4oWFmsg0
>>14
・35/1.4 HSM 実売\55K
・85/1.4 HSM 実売\85K
・135/1.8 HSM  実売\100K

これくらいで
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 23:50:35 ID:oYuMPaqr0
>>15
中古なら現物を確認して買えるじゃん。
新品よりむしろ安心。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 00:15:32 ID:D3bNLtQo0
ピント調整した後店においてあるところあるよ。

シグマは2本持ってるが新品で買った奴は3回も調整出したw。
中古の奴は特に前ピンでも片ピンでもなかったが。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 06:29:39 ID:qbZRZMXo0
>>14
>>今年のナンバーワンレンズ 50/1.4で決まり
詳しくお願い

当方Aマウント使い、ようやく今月末に発売、
購入を検討しています
気合いの入った50/1.4という好印象を持っていますが
どんなかんじでしょうか?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 07:30:22 ID:VE94mfGVO
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:; SIGMA ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ <うるせぇ、200-500mm F2.8ぶつけんぞ
     |  /
     UU
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 17:47:20 ID:2mk2uEsb0
キタムラの中古サイトに1本上がってるね24−70f2.8。
俺は先週違うレンズ買ったから今はそっちを試し撮り中。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 19:36:42 ID:ZqELzq2D0
24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
すげー、( ゚д゚)ホスィ…
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 20:07:50 ID:N0Cv+D8V0
ところでスレタイのネタは何処から来たの?
いやジョジョのシュトロハイムネタなのは知ってるんだが、だれが言い出したのかと思って
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 20:13:25 ID:XJS/rOhU0
アンチ・シグマの粘着野郎がいてね、
そいつが皮肉交じりで、シグマの技術はノーベル級とか
下らんことを盛んに書いていたわけ。

その粘着野郎が、このタイトルでスレを立てたわけ。
その当時のテンプレはおぞましい内容だった
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 23:07:15 ID:+5pm5K6W0
キャノンkiss Fにシグマレンズつけたら、シャッター切れなかった。
これってROM交換してくれるの?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 23:51:12 ID:AbGvBgnF0
>>26
まずはレンズの名前晒せ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 00:14:44 ID:1QSIITkt0
24-70/2.8使ってるけど、良いのか悪いのか微妙です
ツボにはまると確かに良い絵が撮れる事もありますが
ツボにはまらない時の落差が大きすぎです
特に逆光で暗い所と明るいところの差が大きい時は、撮った絵が
白っぽくなって使えない

でも本当にツボにはまった時は良いのであきらめられない
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 00:40:02 ID:Ig67kQJTO
さて、撒餌レンズをドナドナしてシグマの50/1.4買うべ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 01:18:23 ID:aXmS2CGUO
ピント調整無料?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 03:27:27 ID:ORkBDOLR0
>>28
オレは新24-70予約してあるよ。値段発表されてちょっと怯んだけど、今の苦労に比べれば。
現行の性能から逆光性能だけ向上してもEF24-70Lより上だと思っているから。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 03:28:18 ID:ORkBDOLR0
あ、現行ももちろん使用中。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 06:24:33 ID:ySAnBiHn0
そろそろシグマの科学力でOS付きフルサイズ高倍率ズーム出してくれんかな
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 06:34:02 ID:RbdUUcMz0
>>33
その辺はタムに任せればいいんじゃない? A20 (28-300/3.5-6.3VC)評判いいし、
¥5000キャッシュバックやっているし。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 08:34:06 ID:3Jx4n0xc0
シグマは太さはともかく
重量軽減にもう少し
努力してはくれまいか・・・
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 11:18:03 ID:B1nIfbCMO
うわー新24-70、マクロ表記があったら即決するのになぁ…とりあえず作例待ち
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 11:48:39 ID:aCSDcmF60
過去スレたどっていったらNo23以降テンプレがなくなってるね。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 14:21:18 ID:SJHhs8NM0
>>26
レンズの型番マダァ〜?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 19:04:26 ID:08ZBs6dY0
新24-70もズームがキヤノン回りだ
相性問題があるからシグマはニコンで使いたいのだが・・・
4020:2008/12/21(日) 19:25:02 ID:WcUKwPSY0
スルーですかそうですか
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 20:56:08 ID:s1nVqQ2X0
専用スレがあるお?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 21:20:19 ID:WIYZ61nK0
ここの単焦点の30と50はどっちがいいレンズ?
よく50より30が使いやすいと言うけど、別の人は50が一般的だというし。
ボケがきれいでシャープなほうが希望です。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 21:32:24 ID:0qbOd/gI0
一般的なのはフルサイズ換算での50mm
APS-Cなら30mmが標準域
画質はどっちも評判いいがフルサイズで使えるからか50mmのいい評判をより多く聞くかも
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 21:37:25 ID:3Jx4n0xc0
>>42
30はサジコマさんが多い
ボディによっては点光源がカマボコ
50はサジコマさんは30よりは少ないし
開放はそこそこシャープ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 22:31:07 ID:XlX3whbP0
一般的な性能という点では50mmのほうが断然優等生なんだが、
30mmのクセ玉っぷりは悪女のような魅力がある。
まあ、悪女だからして、たいていの場合はやられっぱなし。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 22:57:32 ID:WIYZ61nK0
なるほど、一長一短って感じですね。
ボディはD90にする予定。
悪女にひかれるのもよくわかります。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 23:15:28 ID:3MOX5ObZ0
>46
D90なら30mm/F1.4だろ。

「一般的」ってアドバイスはきっと
「標準レンズ」っては(換算)50mmだよ。
って意味だと思う。

D90はAPS-C。APS-Cで30mmは換算45mmだから
一般的に言われる「標準レンズ(50mm近辺)になる。
50mmだと換算75mmだから中望遠レンズになってしまう。

実際APS-Cで30と50の単焦点持ってるが、
30の方が圧倒的に出番が多い。

同じ焦点距離で味を語るのは少しナンセンスじゃね??
使う出番が違うぞ。
標準ズーム持ってるなら、30mm固定、50mm固定で
どんな使い心地か確認してみ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 23:47:49 ID:aCSDcmF60
>45
30mm持ってないけど、悪女はいい得て妙だな。
クセ玉としってて何故使うのか、と聞かれれば理由はまさにそれだ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 23:48:42 ID:WIYZ61nK0
47
そういうことか!
これで、APS-Cなら30mmが標準域、の意味もわかりました。
実は初めてのレンズ(本体も初めて)なので、なかなかわからないこと
が多くて、ただ、ここの単焦点の感じが気に入ったので、調べていくと、
2種類あったので、どっちがいいのだろうと。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 08:24:24 ID:5y1KpkN60
>>49
レンズとしての性能はまるで違う。50は本当の銘玉。30は本当のダメ玉。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 09:09:36 ID:7VTxaMGm0
・・・と50が申しておるだけですので
気にしないで下さい。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 09:14:55 ID:4wcr1MV80
>>49
30/1.4は画面中央の解像度は素晴らしいよ。撮ったらびっくりする。

画面の周辺の解像度にも、びっくりするだろうけど。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 09:45:55 ID:0fSkvko+0
シグマの中の人は、必死こいて30を設計したが結果はアレだった
悔しくて悔しくてリベンジのために85/1.4並の50を作ったんじゃないか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 11:09:00 ID:tYfpjgSi0
>>53
悔しくて悔しくて仕方ないのは
シグマに30mm1.4を発売された同業者の方だw

30mmという焦点距離をガウスタイプのレンズ構成で実現するアイデアに
「この手があったのか〜! なぜ気付かなかったんだ〜!」ってなwww
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 14:09:15 ID:kojLlWI7O
ガウッ!!(`・ω・´) ス
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 17:35:27 ID:Jl65GBpBO

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im-ja.pdf
EOS 5D MarkII マニュアル(P125)に動画時の黒点に言い訳有

太陽など、極端に明るい光源があると、明るい部分が黒っぽくつぶれたように
表示されることがあります。
静止画撮影時は、その部分は明るい状態で正しく撮影されますが、
動画撮影時は、表示された映像とほほ同じ状態で記録されます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

動画で黒点に気が付いてるのに、静止画で気が付かない事はあり得ない。
CMOS製造しているなら素子の欠陥はピクセルレベルで全数チェックするのが
常識で、こんな分かりやすくて初歩的な欠陥を見逃すハズは無いので、
キヤノンは確信犯です。
黒点出るのはキヤノンCMOSのハード上の仕様。

それが証拠に1D系(2N、3)、20Dでも黒点がシッカリ出ています。
こっちも放置せずキヤノンは対応するべき。
といってもCMOS作り直すしか手はないのだろうが。
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/597080/0



57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 17:47:42 ID:8/tWvoXF0
50mmがフル対応で、30mmがAPS専用って
どういう理由なの?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 17:57:28 ID:N62P3vKS0
>>57
DGとDC
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 18:04:36 ID:My8/lWYO0
>>57
30mmフル設計だったら
もっと大変でコストがかかってた。
図体もデカくなる。
初めから自分所のカメラの「標準レンズ」
を作りたかった。(換算50mm近辺)
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 19:32:58 ID:ELqNuT1t0
そしてフォーサーズでは微妙になった
6147:2008/12/22(月) 21:55:59 ID:t8U7bk9d0
>42 >49

う、レス番間違えてる。
>47 は >42 へのレスね。

初めての本体+レンズで単焦点すか!!
思い切りが良いというかなんというか…

まずは標準のキットズームレンズとかでいろいろ
腕を磨いた方が良いと思うが。
最初から道具に走るとろくなことはない… じじぃの感想。

個人的にはD90は中途半端だと思ってる。
ボディはD40とかD40xの安物をさらに中古で安価で入手。
レンズは シグ 18-50mm F2.8 一本でとにかく撮りまくる。

頭でっかちにならず。本当に自分に必要なものはなんのか
それから考える。じゃないと… 使わんレンズばかり増える←オレ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:06:32 ID:4NX1O9Ux0
>>61
winnyの黎明期を思い出した
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 00:25:41 ID:m52nuCdR0
今ごろ気付いたんだが
シグマのイルミ撮影お勧めレンズだそうな

http://www.sigma-onlineshop.jp/special/index.htm

50はともかく30はどうかと思うのは俺だけか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 08:11:29 ID:I8j9fQdy0
>>63
30の盛大なコマ収差は
イルミを派手に演出できます!  ってか。

イルミは絞って三脚で撮る。
コマ収差が小さいF値の小さいレンズを使うのがデフォだな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 08:39:23 ID:a0aDekBJ0
>>64
んで、もし三脚が使えないときは、ノイズを我慢してかなりの高感度にしてでも
絞ったほうがいいね。たとえばF5.6でISO1600とF2.8でISO400なら、前者のほうが
いい結果が出やすい。イルミネーションとかなら、NR効きやすいしね。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 10:02:22 ID:hLXAwJpS0
シグマのAPS-C専用ズームで、一番最大撮影倍率が大きいのはどれでしょうか。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 10:09:14 ID:I8j9fQdy0
>>66
ぐぐれかす。 18-200
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 10:10:57 ID:I8j9fQdy0
あ、17-70だった。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 10:36:48 ID:hLXAwJpS0
トンクス、やっぱりそうですか。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:26:16 ID:iXQTu9Oq0
70-300があるじゃまいかと言おうとしたがDGだった
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 12:07:49 ID:Q1dpTvzh0
30で天体撮影したら周辺はみんなきらきら星ですか?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 12:30:41 ID:kldpT0B/0
50は雑誌のレンズ大賞に選ばれそう
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 15:06:46 ID:YgkWMKZaO
俺的大賞は150-500だな。
換算750mm手ブレ補正付が10万ちょっとで手に入る。
実にシグマらしいレンズ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 18:52:31 ID:L4LmDEQk0
今年の航空祭で結構150-500を使ってる人が多かったな
俺は500/4を使ってたが、お手軽に振りまわしてる人を見たら羨ましかった

子供の運動会に500/4を持っていくわけに行かないので
あれで500ミリなら良いよな
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 19:22:07 ID:kldpT0B/0
30、50は人によって毎回評価が分かれるな
シグマも両方一押しみたいだし
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 19:25:07 ID:I8j9fQdy0
>>71
うん、彗星だらけ。おもろいよ。
7776:2008/12/23(火) 19:31:48 ID:I8j9fQdy0
見たい?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 19:32:26 ID:+cPxXvOm0
うん
7976:2008/12/23(火) 19:52:02 ID:I8j9fQdy0

■F1.4(開放)
http://www.rupan.net/uploader/download/1230028696.jpg
おまけ1
■地上の星 F1.4(開放)
http://www.rupan.net/uploader/download/1230028852.jpg
おまけ2
■地上の星 F8
http://www.rupan.net/uploader/download/1230029341.jpg
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 20:18:51 ID:NkbRe0m/0
>>79
iijan
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 20:23:26 ID:JLEnQm/g0
>>79
F1.4だと点像が三角形になっちゃうのね。不思議な感じ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 20:47:01 ID:r/0phQHN0
コマ収差と言ってね…
8376:2008/12/23(火) 21:00:42 ID:I8j9fQdy0
コマ=>Comet(彗星)
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 22:10:25 ID:PUCPo2M10
コマネチのくいこみ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 23:50:58 ID:umwq8wUw0
さじたるさん大活躍ですな。

絞って三脚を使いましょうという事ですか。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 00:11:58 ID:HObeZnfR0
コマったもんだ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 00:43:42 ID:JIHfZMyH0
さしたる問題ではないよ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 02:37:18 ID:MkV7BmUW0
イルミネーション撮る時は
ケンコーのスノークロスやサニークロス付けるから
コマ収差なんて関係ないやw
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607352212.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607352229.html
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 02:42:12 ID:Xk8TV9al0
150-500欲しい。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 05:25:13 ID:Rsmv3MDyO
あげない。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 12:57:24 ID:LXJgsdVi0
サンタさんより。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 18:52:47 ID:DRIoPpA00
EF28-135USMを使ってるんだが、逆光で撮ると、真っ白か、真っ黒になるんだな。24-70/f2.8(現行のでもOK)を買っても幸せになれるでしょうか。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 21:02:57 ID:OWTNs9av0
真っ白になるよ

難しい事は、よく知らんが
家の蛍光灯の下にあるスイッチのひもについてる玉を
真横から(蛍光灯そのものが写らないように)撮ると
白い絵になります

とにかく明るい所と暗いところの差が大きいと色々出てきます
上手く説明できなくてごめん
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 22:10:41 ID:LZk5P7Nm0
20mm F1.8 って、逆光耐性どう? 初日の出撮りに行きたいんだが…。
使ってる方いたら、教えてください。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 23:07:52 ID:2STAEcak0
APS-Cで撮る限りはそんなに悪くないっすよ。でもフルサイズで初日の出撮るには
画角が広すぎやしませんか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 23:32:14 ID:gs8NbyiJ0
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/24_70_28_hsm.htm

やっとラインナップに乗った^^
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 23:34:18 ID:LZk5P7Nm0
ありがとう。 フルサイズとかそんなたいそうなものは持ってないAPS-C機ユーザーなので大丈夫です。
これで2009年の撮り始めは何とかなりそうだ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 23:45:56 ID:clPOiLk20
さあ恒例のMTF比較タイム

30本/ミリ。同心円方向。
■Nikon AF-S 24-70/2.8G
焦点距離24ミリ
中心  0.87、周辺15ミリ 0.49 
焦点距離70ミリ
中心  0.68、周辺15ミリ 0.60

■Sigma 24-70mm F2.8 HSM
焦点距離24ミリ
中心  0.83、周辺15ミリ 0.50
焦点距離70ミリ
中心  0.77、周辺15ミリ 0.43

ワイ端でほぼ互角、テレ端では中心シグマ、周辺ニコンが有利。
シグマのボケ味ははきれいそうだね。
実写に期待!片ボケ勘弁!
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 00:15:02 ID:RtkZfWHx0
24-70/2.8ZAと比べようと思ったら、
ttp://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=30724
グラフが20本と40本だから比べられない…
ただ、40本でも
24mm
中心 0.9 周辺15mm 0.45
70mm
中心 0.85 周辺15mm 0.4
ってとこなので、どちらよりも上っぽい雰囲気。
さすがはツァイス様かな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 00:29:36 ID:Pt9XBVvK0
>>94
好きなレンズの一本だけど、こんなゴーストも出たりするぞ〜。
http://multip.net/view/ys5KN5bV3f
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 00:34:16 ID:9Nf8JUjfO
100-400から150-500にしたら幸せになれるかな〜?
10294:2008/12/25(木) 00:37:15 ID:otslgyqy0
これは…

朝の太陽とか撮って確認してみます。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 00:51:09 ID:pYmAvVss0
現行24-70もしばらくは一緒に売るのかな
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 00:54:44 ID:CwT7MLtU0
>>100
収まれば素敵なゴーストなのにww
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 01:05:10 ID:MCQiJjxC0
そこで中判フィルムで撮影するわけですよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 01:06:32 ID:HkgMn+mX0
丸美屋のマーボ豆腐って自炊のうちに入る?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 01:16:59 ID:hKCUoB130
>>100
すげー、なんかアーティスティックw
こういうの狙って撮れるなら神。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 12:44:34 ID:HMZdc6Fb0
新型24-70楽しみ
あのMTFと82mmのサイズ
絞って使ったらどんな解像みせるか(*´Д`)ハァハァ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 13:23:19 ID:+hb6QAxWO
(*´Д`)ハァハァ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 22:59:52 ID:/6kt7Ehe0
フォーカスのスピードはどうだろ。ナノクリ24-70並なら迷わずいく。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 23:09:21 ID:zBilxl9S0
水没品のAF14mmF3.5を手に入れたのですが分解清掃はどこへだせばいいでしょうか?
モーターなどはちゃんと動くのですが、中玉に水滴が多くソフトフォーカスになってしまいます。

よろしくおねがいします。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 23:14:11 ID:f/BJskb90
>>111
カメラ屋に持って行ってメーカー修理
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 23:16:47 ID:yxIoBp3y0
>>100
これフレアじゃないよ。
ビグネットコントロールが働いて、
こういうふうになるらしい。
オレも15-30使ったらこんなになった。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 23:29:10 ID:Y1LuHCPz0
100のはフィルターが悪さしている気がするんだけど
21mmとかにフィルター付けるとこんなんでる
115113:2008/12/25(木) 23:29:22 ID:yxIoBp3y0
ごめんビネットだった。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 01:17:35 ID:SyHCULOB0
APO70−300買った。結構写り良いけど最短1.5mって室内じゃ使いにくい。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 01:22:20 ID:n1jUX1r00
つ 中間リング
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 03:49:03 ID:c12Zhpt00
>>116
マクロ域で使用すれば1m切るはずだけど。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 09:28:59 ID:1DOhzfjo0
>>116
マクロ切替で0.95m
そもそも室内で使うようなレンズじゃないような・・・
もし室内でのハーフマクロズームって用途だったら17-70オススメ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 16:02:50 ID:SyHCULOB0
マクロ域で使うと200〜300mmになる。外でも使ってみたけど室内ストロボみたいにクッキリとはならず
なんかモヤっとしてる。もしかして横方向の光に弱い?PLフィルター買おうかな?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 16:37:15 ID:m2B7a8+Y0
それは単にブレてんじゃないか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 16:43:23 ID:1xOktfTe0
200-500F2.8っていくつか売れたのかな
参考出展のときから星の撮影に使いたいって人も多かったらしいし
ペンタックスの500万する望遠鏡も個人で買った人が数人いるとかでそれに比べれば半額だし
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 17:30:36 ID:hsl3mrvQ0
24-70がリニューアルされるってのに、28-70をIYHしてしまったw
しかもボディがNikonだからリングの向きが逆・・・

でも後悔はしていない。これで28ミリから200ミリまでF2.8通しシステム完成だw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 19:17:34 ID:KbjaqQeC0
現行の24-70ってもしかしたらフォーカスリングをAF位置にしとくとAF時に回らないってだけで
MF操作するにはカメラ側もMFに切り替えないとだめなんですか
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 19:22:29 ID:vDkcVxhEO
>>124
せめてカメラのメーカーだけでも
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 20:05:46 ID:NybJbiFZ0
>>124
全マウントその通りだと思う。
シグマのDF(デュアルフォーカス)ってのはAF「リング」を切り離すだけ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 20:10:34 ID:LbBt48mf0
シグマのHSMは、ニコンの場合
AF-Sにすればシャッター半押しのまま
MFできる
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 20:33:13 ID:RZPpJIxT0
>>127
うそこくでねー
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 22:32:18 ID:86iuQ1JuO
うそなの?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 23:16:18 ID:T6NbBy3M0
ニコン用の18-50だけはHSMだけどフルタイムMFはできないんだっけ
ほかの10-20とか70-200とかはできるはず
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 23:19:37 ID:XVGZbN8f0
AF-Sならできるはずだが
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 23:23:03 ID:nSeoQC7x0
ニッコールでも出来るのと出来ないのとがあるから
仕方ないかと思われ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 23:40:52 ID:AjYd51ru0
18-200(ニコン用)もできなくて愕然とした。
確かに、カタログにはフルタイムMFできるって書いてないんだよな。

2008年3月の古いカタログだけど12-24なんかは
「HSM搭載機種ではAFスピードの高速化と静粛性を実現、
フルタイムマニュアルフォーカスも可能です。」
って書いてるけど、10-20とかは
「HSM搭載機種では、AFスピードの高速化と静粛性を実現しています」
としか書いてない。

シグマとキヤノンマウントはHSM搭載機種全部でフルタイムMF可能なの?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 23:46:18 ID:NybJbiFZ0
超音波≠フルタイムMF可
ってのはキヤノン使いなら常識なんだが、
ニコンな人はまだ日が浅いから知らないのかぬ?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 23:48:24 ID:LbBt48mf0
>>133
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63_os.htm
18-200 DC HSMは出来るとは書いてないな

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_20_4_56.htm
10-20 DC HSMは出来るって書いてある
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 11:11:11 ID:92A0J7+R0
APO70-300mm(・∀・)イイ!!
意外と室内ストロボ撮影も良いのでオススメ!
オマイらの部屋じゃ3mも離れられないから、窓の外から撮るといいお!
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 12:17:20 ID:ODdGzn420
外観上、距離目盛りの窓有りは可能、窓無しは不可能ってことで概ねおk?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 12:19:32 ID:PkF17A6N0
APO70-300mmはコスパ良いよな
俺も持ってます
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 12:31:48 ID:JnBVbHOO0
>>137
ニコンのAF単焦点は最近リニューアルされたばかりの50mmを除いて
全部窓有りだけどボディ側駆動AFでフルタイムMFはできないですよ
シグマの現行24-70も窓有りだけどできないようです
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:00:54 ID:0CTszmGB0
超音波モーターでも
リング型ではなく
軸のある一見普通のモーターに見えるタイプがある。

このタイプは電磁石ではなく超音波で軸を回転させてはいるが
使い方は一般のモーターと全く同じで動力をギアやクラッチで伝達する。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:02:07 ID:e6g7BoLXO
>>136
盗撮(・A・)イクナイ!
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:06:41 ID:JnBVbHOO0
でもAFしてからMFで微調整って実際にやったことないしAF専用でも特に困らないですね
AF時にフォーカスリングに勢いよく回られたらしっかり持てねえよというだけです
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:54:33 ID:DS3w0rv50
>AF専用でも特に困らない
ふふ・・・まだ若いな
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 14:01:01 ID:O5yXh5xv0
そうか、>>142みたいなのが多いからパワーフォーカスのレンズが増えてるのか。
ただでさえAFレンズはフォーカスリングが軽いのに、
パワーフォーカスレンズは更にMFでの微調整がし難いから嫌いだ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 14:24:42 ID:6srh4+QU0
パワーフォーカスって電子式MFのことか?
そんなレンズほとんどないと思うんだけど…。
(500mm越えの超望遠は除いて。)
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 14:41:13 ID:lUCRvZz80
D700 用に 24-70mm F2.8EX DG MACRO をゲット。
新モデルと迷ったけど、安さに負けた。

・巷の評価通り、ズームリングの負荷がズーム中に大きくなる箇所がある。
慣れてしまえば問題ないけど、ちょっと残念。

・ボケが予想以上に綺麗。二線ボケ、軸上収差による滲みは目立たない

・心配していたピントずれ、片ボケはない。

・露出が明るめにでる(0.3 〜 0.6EV)

・ゴースト、フレアは出やすい。
ファインダーでは正常なのにフレアで真っ白の写真がでてきた
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 14:58:34 ID:UHnNLbr00
レポ乙
バイナウの参考になるます
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 17:06:58 ID:VxNeG7ee0
本当にゴースト、フレアはすぐ出る
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 17:41:36 ID:6srh4+QU0
現行24-70/2.8は西平本でさえ
「ゴーストやフレアが出やすい」って書かれてたからな。

まぁ、あの時代の設計のシグマレンズはみんな同じようなものか。
最近の設計のを使う限り特にそういう印象はないから、
新24-70/2.8はある程度普通になってるだろうと予想。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 20:02:49 ID:lUCRvZz80
太陽の逆光なら、あらかじめ予測できるから諦めがつくけど、
ステージのライトやら、ちょっとした反射物の照り返しで、
真っ白フレアになってしまうと落ち込むよな
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:16:20 ID:fNTbTe8e0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1213580939/ からの誘導でこちらでも質問させてもらってます。

30mmf1.4を買って(いろいろな意味で癖玉ではあるけど)楽しいレンズなのでおおむね満足してます。

ただ、

・換算45mmだと画各がちょっと狭い
・寄れなさすぎる

ということで 20mm,24mm,28mm f1.8三兄弟のいずれかの購入を検討しています。 
このうちで特に評判が良い/悪いとか、特記すべく癖や特徴のあるレンズはありますでしょうか? 
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:36:32 ID:5hWaVNhW0
>>151
つーか、広角レンズの4mm差ってかなりのものだが、
自分で使いたい画角とか決まってないわけ?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 00:23:34 ID:yZnRwHCc0
画角さえわかんないならズーム買っときゃいいのに・・・。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 00:37:43 ID:eQ9PxDZY0
>151
一本だけなら使いやすさから、24mmだろうね。
l35フィルムの35mmレンズ相当この画角が、
準望遠で50mmの次に標準的、
銀塩コンパクトカメラの単焦点タイプでも定番だったのにはそれなりの理由がある。
風景や集合写真などには最適。

もちろん3兄弟ならではの寄れる、明るいがそれにプラスアルファ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 01:59:01 ID:41eBQ2+S0
28/1.8持っているヲレは24/1.8を飛び越して20/1.8が欲しくなってきているけど、
24/1.8を持っている人は28/1.8や20/1.8はイラネと思うのかな?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 02:25:55 ID:iKLsDZ9f0
20/1.8を買ったけど・・・・。すぐに売った。
俺はイラネと思うけど。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 03:08:40 ID:KWY2HuuC0
オレは20mm買って大満足した。スナップに常用できる。40D使用。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 08:20:28 ID:9IDDQKzz0
>>152
>>153
ホントヴァカだなぁw
すべての画角で同じ画質なら悩むもんか。20mmはイマイチだけど28mmが抜群に(・∀・)イイ!! とか、そういう情報求めてるに決まってんだろ。
159154:2008/12/28(日) 10:05:10 ID:eQ9PxDZY0
準望遠のところ、誰も突っ込んでくれなかったのね。

準広角ね。
160154:2008/12/28(日) 10:06:04 ID:eQ9PxDZY0
>158
20と24のスペック表よく見比べてごらん。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 12:38:47 ID:LXRE8jNO0
自分1人で画質も見極められない人間が、画質で画角を選ぶのか。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 15:25:09 ID:hFZbztUbO
おまえらもう少し優しくしてやれよw

>>151
28/1.8のみ所有してるけど、
解放から特にクセもないレンズ。解放付近のボケも広角レンズとしてはキレイな方だと思う。
ピントが合った部分はそれなりにシャープだが、全体に絞ってもそんなにカリっとしない。
逆光には弱く、結構フレアが出る、発色はやや薄い、室内での人物撮影やぬこ撮りにはお勧め。

個人的にはフルサイズでもAPS-Cでも28mmの画角が好きだけど、
換算45mmで狭いと感じるなら24mmとかにした方がいいかもね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 23:59:11 ID:j8egQBhR0
こっちにも。

SIGMA50/1.4買ったよー、早速比較。

絞り開放
SIGMA http://upload.a-system.net/photo/5216.html
SONY http://upload.a-system.net/photo/5217.html
絞りF8
SIGMA http://upload.a-system.net/photo/5218.html
SONY http://upload.a-system.net/photo/5219.html

うーん、SIGMAはピンボケ気味かも?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 04:43:36 ID:RLozfp4j0
>>162
F1.8三兄弟、DGレンズにしては逆光に弱いんだよなぁ。もっとも、
それでも昔のシグマと比べれば雲泥の差だけど。

とはいえ、逆光耐性以外にも単焦点のくせに解像度があまりないのは
フルサイズ2000万画素超となった今の時代にはあまり合っていないし、
そろそろモデルチェンジしてもいい頃。PMAやPIEでなんか発表ないのかなぁ。

>>163
外れ品かな? 純正と比べても高い値段の単焦点で外れ品があるというのも
アレだけど。とりあえず、年が明けたら調整出してきたら?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 09:26:15 ID:mjM6U4160
微妙にスレ違いになるけど50mm f1.4 EX DG HSM購入考えてる自分に教えて欲しい。

位相差検出方式って、ズレがあるときはレンズを調整に出すものなんですか?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 15:24:29 ID:TBnAFA+70

シグマは早くペンタマウント用のレンズをHSMにしろ!
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 16:21:39 ID:OyeTLSoy0
売れないとこは後回しってことでおk
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 16:23:20 ID:fIBg4Om20
これから出るのはペンタもHSM載るから良いだろボケ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 18:05:00 ID:aWT2Vfnx0
>>166
命令するな。ペンタのくせに。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 18:06:40 ID:PlaUinCP0
>>166
あれこれいう前に自分とこの会社を心配しろや。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 19:25:03 ID:EkBkpamx0
何という袋だたき。
ペンタなんてレンズ出して貰ってるだけで幸せだろ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 22:00:59 ID:2H5/9WMx0

まぁペンタ自体消えた会社だし
ママにやさしいとか、キットでしか買えない専用レンズとか
HOYAは、カメラ部門潰そうとしてるだろ絶対。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 04:00:06 ID:gE+17qTRO
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 08:10:45 ID:1JVoNKOM0
限定白ボディが売れなかったら、ホントに縮小したりして……
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 09:11:48 ID:dDnTBx820
>>174
あれはちょっとカコイイと思ってる俺がいる・・・記念にポチりそう・・・飾りとして。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 09:18:05 ID:HFn+6XW30
ミール限定αとか好きそう。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 10:50:31 ID:1JVoNKOM0
>>176
それに憧れて、カメラに興味を持ち、
買うのならゼッタイにαだと心に決めてた10代

ようやく買ったのがα303i super……
178163:2008/12/30(火) 22:16:33 ID:yR3/EcqU0
こっちにも。

SONY50mmF1.4 vs SIGMA50mmF1.4 ボケ味比較

絞り開放
SONY  ttp://upload.a-system.net/photo/5245.html
SIGMA ttp://upload.a-system.net/photo/5246.html

絞り開放
SONY  ttp://upload.a-system.net/photo/5247.html
SIGMA ttp://upload.a-system.net/photo/5248.html

絞りF2
SONY  ttp://upload.a-system.net/photo/5249.html
SIGMA ttp://upload.a-system.net/photo/5251.html

SIGMA(・∀・)イイ!
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 22:38:14 ID:4aMKKj21O
カカクコムのかかく情報から広角三兄弟がきえてるんだが
今在庫が切れてるのか
モデルチェンジかアボンの前ぶれなのか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 00:10:50 ID:fakZVdvj0
こないだマイチェンしたばっかなのに?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 00:37:07 ID:YYMKKwj70
次はHSM搭載だな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:22:21 ID:m+FWp4r80
ニコンのD40を持っており、もっと広角の風景を撮りたくて、
10-20の購入を考えています。使っておられる方、感想など
お聞かせ下さい。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:21:05 ID:v3W0VCLBi
タムの10-24を買った。画質が悪くて後悔した。素直にときなー買っときなーーー。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 00:27:29 ID:lI4oP/y20
>>182

けっこうシャープに写るよ、でもゴーストとフレアがかなり出る

夜景撮りならかなりイケる
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 01:28:20 ID:wP3XR1vm0
>>182
すごい広角でいいですよ
レンズの外見も大仰なものではないのでキャップやフィルターも普通のレンズと同じように使えるからいいです
186 【中吉】 【739円】 株価【50】 :2009/01/01(木) 02:23:05 ID:6UxZXdkl0
>>182
屋内だと結構感動的な迫力でとれますよ。
客先(観光旅館)のロビーがすごい迫力で撮影できた。
狭い客室がサギみたいに広く写ったし。W
屋外だとすごい画角の広さを感じられます。
気に入ってかれこれ2年くらい使ってます。

注意点として、NIKONの77mmレンズキャップ(中でつまむやつ)だと、レンズにあたるみたい。
フィルターは使ったことないけど、うわさでは薄型でないと蹴られるそうです。

あと、10mmで撮ったときの歪曲が笑えるくらいある。
フレームの右下に人間が立っているのに、横になってました。

187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 02:59:24 ID:EJvcaoBW0
>>186
>フレームの右下に人間が立っているのに、横になってました。
それはパース
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 07:29:24 ID:DxosmbhPO
チンコが勃っているのに、妻は横になって寝ました。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 09:41:09 ID:Qb6p0ROs0
>>28
禿同 

30Dと5DUなんだけど。 失敗の許されない撮影には使えないレンズと指定済。
190 【豚】 【985円】 :2009/01/01(木) 09:49:17 ID:PkqIO7hl0
あけおめ
191 【ぴょん吉】 【1729円】 株価【50】 :2009/01/01(木) 09:52:17 ID:BA1KQM540
あけおめ

大吉なら30mm買う!
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 18:04:25 ID:k1Rnkul9O
タムの70-200とシグマの70-200の価格差が3万だと、さすがにタムロンかな…
193 【だん吉】 【1104円】 !jkabu:2009/01/01(木) 18:07:23 ID:r9z2y8mI0
18-125 HSM 欲しいなぁ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 20:18:34 ID:P/UcLbE/0
>>192
でもシグならテレコンあるし、HSMで静か・・・
悩ましいよねー。
純正かえれば良いけど高いしなー
195 【だん吉】 【1746円】 :2009/01/01(木) 22:14:44 ID:ABlGymHk0
大吉なら10-20買う
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:24:52 ID:ELtuZi0r0
背中押してください

明日、初一眼でD90買ってきます。
用途は主に旅行での風景、スナップ程度でしょうか

キットレンズ買わずに
18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM
どちらかの購入を考えています

当面はレンズ買い足しなしでやっていく予定です
ズームの大きさと、レンズの明るさで迷っています
みなさまでしたら、どちらをお求めになりますか?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:37:15 ID:X9stOTdd0
16-85mmVR
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:46:47 ID:2D56mf3X0
>>196
おれも16-85に一票。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:57:06 ID:bPowXihU0
>>192
今回のシグマ70-200、AFはかなり速いらしいよ
200196:2009/01/01(木) 23:21:51 ID:ELtuZi0r0
>197
>198

レスありがとうございます
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
こちらですね

初心者の旅行、風景、スナップ撮影程度であれば、
F値はそこまで重要視する必要はないということでしょうか?
これまではフジの100fsという光学14倍ズームを使っていたので
ズームが大きいのは乗換にあたって好都合ではあります

予算が倍なのはちと痛いですが、明日現品みてみようと思います
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:25:05 ID:CvNfy66V0
>>196
会社の同僚みたいな悩みだなって思いつつ
悩むくらいな明るいレンズ買った方が良いんじゃないかな

でも最初の買い物だったら、純正買った方が良いと思う

俺も純正に混じって、一本だけシグマのレンズを持ってるが
2台持ってるボディーの片方と相性が悪いのかAFでかなり前にピントが来てしまう
この2台純正レンズを使ってる分には、問題ない為、調整にだしても
両方にあわす事は、出来ないだろうし困ってる

202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:34:29 ID:91EM9uzE0
予算が倍でも「ちょっと痛い」程度で不可能じゃないんだったら純正がいいよ。
挙げてる2本で「ちょっとした旅行やスナップ」だったら17-70の距離は便利。

でも俺はキヤノン純正17-85ISを手放して今度シグマの18-50買うけどね。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:39:25 ID:73HIsG8ei
>>196
今までカメラを使ったことがないならキットPLUSシグマがおすすめ。もしシグマが片ボケならどうする?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:41:25 ID:X9stOTdd0
>>200
3万弱の差は3年所有で十分元取れます。
205192:2009/01/01(木) 23:42:27 ID:U6AOLxP80
>>194、199
だよね・・・。

主たる被写体が幼稚園児(うちの子供ね、念のため)だから、
シグマの方がいいってことはわかってる。

ただ、シグマ70-200の値段で70-200はもちろん、さらに28-75のA09までもが
揃うってのはものすごい誘惑なわけでw
206196:2009/01/01(木) 23:48:53 ID:ELtuZi0r0
>201
一人でいろいろ調べるうちにスペック厨になっている感は否めません
「レンズは明るいほうがいい」というレスを見かけるので、妄信しています
よくある悩みのようで、なんとなくほっとしたりしました

>202
本体が思っていたより安く入手できそうなので、レンズ代に少し回せそうです
実は今月、社員旅行でイタリアへ行くので、かなり入れ込んでいます
天井のフレスコ画がきれいに撮れるといいのだけど...(思いっきり暗い室内ですね)

sigmaスレで純正オススメもらって意外というか、皆さん偏りなく判断していただいているのが
すばらしく、大変参考になります。ありがとうございます
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:56:33 ID:X9stOTdd0
いいですねイタリア。
>>206
フレスコ画なら、A09 TamSP28-75mmDi I もお勧めできます。
安いが良く写ります。
サードパーティの品物は装着とピントテストが望ましいので、中野Fカメラ
など、そのばで比較できる中古新品同様なども手ですよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 00:04:26 ID:fOvXq3q40
>>196
ニコ爺は純正使ってろ!、と何・・・
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 00:10:54 ID:WWAXEqln0
単純に明るいほうがいいに決まってる。それもF値固定で。
使い出せば言ってることが理解できると思う。
特に一絞り以上変動あると鬱陶しいぞ。
17-70mm F2.8-4.5か・・・
そのうち30か50の単焦点が絶対欲しくなるだろな。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 00:11:24 ID:JomfgY2H0
18-50mm F2.8使ってるけど全然問題なし。
F2.8は捨てがたい。
暗い場所ならスピードライトも必要だな。
211196:2009/01/02(金) 00:15:23 ID:yNENvWoa0
>203 >204
ここにきて、俄然ニコン16-85が気になってきました
価格コムのクチコミと、2chのレスを一気読みしています

>207
A09調べました。タムロンはA16しかチェックしていませんでした
確かに広角18から必要なのか、自分を問い詰めたいと思います

>208
ルールも分からず済みません
半年ROMりたいところだったのですが、諸事情により初売り特価で購入したかったもので
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 00:27:25 ID:U3umSg2O0
APS-Cで室内だったら28mmからじゃもう少し引きたいと思うかもしれない。
俺も個人的には>>209の意見に近いんだけど、こればっかりは本人の使い方次第だな。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 00:48:25 ID:ctz9MLh30
APS-Cで24スタートだったら一昔前のコンデジと同じ程度になるから許容できる。
ということで、どぞ

つ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 00:54:43 ID:Q4D6/sI70
海外旅行での撮影を考えてるなら16-85がいいと思うな。
ちょっと暗いけど、少しでも広角よりな方が旅先ではいい。

問題は不具合多発してるっぽいことだな。
俺の16-85も入院中だ・・・
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 01:09:09 ID:VPP41az/0
>>196
おれは、キヤノンで使ってるが
APS-Cで24からは、チョットつらい事が多いですよ

おれは、17−40F4と24−70F2.8(シグマ製)を使ってるけど
APS-Cで使ってる時は、焦点距離と明るさで悩みます
F4って意外に暗いし、室内の24ミリは意外と狭いと感じる

そんな訳で、18-50F2.8で最初は良いんじゃないかと思います
216196:2009/01/02(金) 01:11:38 ID:yNENvWoa0
>212
>213
今使っているコンデジ(というには少し大きいですが)が広角28mmで
わりと気に入っているので、これを基準に考えようと思います

>214
撮影のメインは旅行なので、グサりときます


圧倒的な要望として、レンズの買い足しを極力避けることなので
レンズの明るさ重視なのかなと、思いはじめました


初売りに備えてそろそろ寝ようかと思います
正月早々みなさまには参考になるレスをいただき、ありがとうございました
明日は納得いくまでカメラに指紋をつけ、店員に思いのたけをぶつけたいと思います
無事にカメラを入手できましたら、また明日報告にあがります

もし明日横浜、新宿、池袋あたりでD90握り締めて店員問い詰めているヤツを見かけたら
生温かく見守ってやってください
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 01:15:36 ID:WWAXEqln0
ん?
俺コンデジのことはよくわからんけどその気に入ってる28mmって35mm版(フルサイズ)換算の28mm?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 01:23:42 ID:lE+HPT710
明るさ重視って言われても F2.8 は暗いレンズの始まりなんだけど。
景色主体なら VR のほうが有効じゃね?一本だけって条件だと何を
買っても満足はしないと思うよ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 01:29:10 ID:6dTRaZhF0
>>196
旅行の風景やスナップだけなら
D90はデカ過ぎ重過ぎじゃないか?

むしろパナG1あたりのが向いてる気が・・・
220196:2009/01/02(金) 01:30:26 ID:yNENvWoa0
リロったらレスが!

>215
具体例ありがとうございます。
F4は暗い。心に留めておきます

>217
変な数字を持ち出してすみません
間違いないようにメーカーサイト見直しました
35mmフィルム換算:28mm〜400mm相当
とのことです
221196:2009/01/02(金) 01:41:48 ID:yNENvWoa0
さらにレスが!

>218
ズームだとF2.8しか見あたらなかったもので、明るい方なのだと思っていました
VR、確かに心惹かれる響きです。

>219
動画も撮れる一眼というのが決め手です
今まで一眼に足を踏み入れなかったのも、そこがネックだったものでして
なので、予算さえ合えばD5mk2でもD90でもどちらでもいいのが本音です
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 02:37:51 ID:x5rVCA+D0
すれちだけれど

コンデジでいいんじゃね?
ものすごいズームとか連写とかどーがとかふつうだし

一眼になにを求めてる?
明るいだけがすべてなのか?
万能がほしけりゃ18ー200だろ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 07:12:54 ID:UX1IGbQx0
>>222
www
浅はかなレスのくせに断りを入れる最悪の例だな
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 07:39:12 ID:7/GYqKoxO
>>196
スレ的には18-50で大口径標準ズームと疑似マクロを楽しんで欲しい
とこだけど、16-85VRに一票。
綺麗なボケは期待出来ないが、景色にバッチリな描写+VRは便利だよ。
シグマの二本だと三脚が欲しくなると思うし、
撮影旅行じゃないんだから身軽な方がいいでしょ。
あと、17-70は
便利な焦点距離、キリッとした描写に疑似マクロも出来て、さらに
運がよければ巷で噂の片ボケや前ピン後ピンを体験出来る神レンズです。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 09:35:03 ID:qPQGEtlo0
ちょ
最後の1行要らない体験ですから
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:28:36 ID:JomfgY2H0
旅行で24-70じゃ広角不足だな。
建築物風景なら14-24の方が良い。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:55:26 ID:TCbbgcUj0
18-270付けときゃいいじゃんw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:41:21 ID:i0/41EWO0
旅行を楽しみたいなら高倍率+手ブレ補正に敵うレンズはないだろうな。
余裕がありそうなら12-24も持って行く。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:25:57 ID:p4lF7xLu0
>>196,221
D90は動画撮影中のAFが利かなかったと思われ(電気屋で説明受けてるでしょうが)
旅行なら装備が軽い方が良いので、コンデジの動画撮影でも十分では?

AF遅いけれどタムロン18-270の方がレンズ交換せずに撮れるのでチャンスには強いと思う
シグマなら18-125とか18-200とか

帰宅された報告ヨロ
230196:2009/01/02(金) 23:44:18 ID:yNENvWoa0
結局店員のおすすめもあり、16-85VRを購入することになりました

また、カメラが好きな伯父を思い出し、年始の挨拶ついでに電話で相談してみたところ
使っていない30mm単焦点をしばらく貸してもらえることになったので、買い足しなしも
実現できそうです

そろそろスレ違いになるので失礼させていただきます
レスをいただいた皆さま、重ね重ねありがとうございました
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 01:52:43 ID:SwWvYI5hO
>>230
購入オメ
シグマより半絞り暗いですが旅行なら手ブレ補正の効果の方が勝つでしょう。
本番までにいろいろ撮って慣れてくだせえ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 09:42:00 ID:TBR8bQ4PO
皆様教えてください。
18-50/2.8HSMに心動かされ中なんですが、逆光にはやっぱ弱いんでしょうか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 10:04:34 ID:Nngg3C4y0
そらまあズームですから
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:33:10 ID:iJpdTjzr0
旧型はめちゃ弱かった
現行型って改善されたんじゃなかったっけ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:00:58 ID:LpEjShNG0
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:30:45 ID:iymhLMcK0
70-300のズームを探してる。 ボディはD90。
純正VRが一番よさそうだが、正直使用頻度を考えると、5万円前後の価格には躊躇してしまう。
低価格レンズでは、SigmaのAPO付が第一候補なんだが、どうでしょうか。
55-200VRも持っているので、主にテレ側を使うことになる。
F8程度に絞れば、結構シャープな画像が撮れる、というコメントもあったが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 04:19:00 ID:40Cn7PEL0
夕日が沈む瞬間を撮影したいのですが、
どのレンズが最適でしょうか?

Nikon 16-85mm VR
Nikon 18-200mm VR
Sigma 18-125mm OS
Sigma 18-200mm OS
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 07:29:42 ID:lhIdy57s0
なるべく望遠域までカバーしてた方がいいんじゃね
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 13:57:35 ID:qp0Xnw060
夕日なら300mmは欲しい。
当然ながら逆光性能も重要。
意外とコンデジの方が逆光に強かったりするので、
真面目に考えてみてもいいかもしれない。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 16:27:38 ID:16s4mEZnO
アポマクロ400/5.6
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 16:41:37 ID:qp0Xnw060
>>240
昔のシグマは逆光がヤバそうだけどどうなんだ?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:12:35 ID:BttfyBwHO
>>236
中古カメラ屋に行けば結構銀塩ダブルズームの片割れが
純正/レンズメーカー製問わず\10kくらいで出てない?
APOが10kはないかもしれんけど、安く上げたいなら。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 00:44:34 ID:t2jhTa6iO
銀塩時代だけど、アポマクロ300/4に2倍テレコン付けて太陽撮った時は、ゴースト・フレアは出なかったよ。
デジでどうかはわからんけど。

244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 00:51:30 ID:X/y+zb6/0
シグマ、ニコン、タムロンで逆行に強いのはどれでしょうか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 00:54:05 ID:pbujkEV80
トキナー
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 01:08:03 ID:JEfVhz9G0
ぎゃっこう ぎやくかう 0 【逆行】
(名)スル
時の流れなどにさからって、または進むべき方向と逆の方向へ進むこと。



う〜ん・・・どこのメーカーが強いんだろ?
コシナか。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 08:05:13 ID:JVbYZn8U0
コシナだろうな。SLUとか大好き笑
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 08:37:59 ID:tHhwIyF6O
こしな 0 2
(1)長野県中野市に本社を持つ民生用光学機器メーカー。
(2)力士の名乗り。谷風・双葉山など。〔「股四名」は当て字〕
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 10:53:43 ID:o61nOINX0
谷風 が風俗に見えた。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 11:40:32 ID:4UUP4XS/0
笑わせるな。
確かに見える・・・w
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 12:09:32 ID:o61nOINX0
姫始めは済ませましたかね?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 12:43:38 ID:/GUz0JzU0
昨年の分も未だ済んでませんが、何か?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 16:14:11 ID:o61nOINX0
>>252
しょうがないなぁのび太くん・・・

オ ナ ホ ー ル !
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 17:19:15 ID:QSafYu8R0
近くのキタムラに シグマ18-200mm F3.5-6.3DC が9800円
であったのですが、(結構 綺麗でした)
値段のわりに性能はどうでしょうか?
SIGMA 28-70mm F2.8 EX 
AF 15mm F2.8EXを使用していて
本当は SIGMA AF 18-50mm F2.8 EX DCがほしいのですが
この値段なら 買ってしまいそうです。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 17:36:08 ID:o61nOINX0
>>254
その値段なら一本買っといてもいいと思う。
お気楽旅行なんかには使える。
ただし画質はフツーに高倍率ズームなので期待はしないように。
あと、旅行でも必ずレンズ2本以上持ってくような人には価値なし。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 17:50:27 ID:QSafYu8R0
>>255
ありがとうございます。
今から すぐに買ってきます。
(会社帰りの人に買われていないことを祈って、、、行ってきます)
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 18:03:07 ID:SPZC2FuC0
近くのラムタラに ドグマ18-200mm F3.5-6.3DC が9800円
であったのですが、(結構 綺麗でした)
値段のわりに性能はどうでしょうか?
Dogma 28-70mm F2.8 EX 
AF 15mm F2.8EXを使用していて
本当は Dogma AF 18-50mm F2.8 EX DCがほしいのですが
この値段なら 買ってしまいそうです。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 18:05:55 ID:o61nOINX0
>>256
相場より安い物件は次に行った時にはすでに売れているの法則。
中古は一期一会ですよ!
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 18:41:55 ID:QSafYu8R0
>>258
間に合いました ありがとうございます。
早速 キャノン30Dにて試しましたが
値段以上だと思います。
(確かに 旅行等には最適ですね)
背中を押していただきありがとうございました。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:14:26 ID:Y4cEQBcl0
今日から中古を扱い始めた郊外型カメラチェーン店に18-50/2.8EX マクロ HSMがあったんだが、
フード、ケース付きの美品で7200円だった…
他の18-50と間違えたのかな…
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:36:28 ID:wYEPLXad0
当然救済したよな。>>260
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:47:25 ID:Bo9ODplZ0
ドグマワロタ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:50:29 ID:Y4cEQBcl0
>>261
買わない理由がありませんw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:23:33 ID:Nrtx6RJ40
>>260
いいなぁ〜次に欲しいレンズだそれ。
俺もこないだ、10年位前に買ったSIGMA 17-35mm F2.8-4 EXを売った時
リニューアルされたDGと間違えたのか思いのほか高かったことはあるがw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:30:45 ID:XFAOEgon0
あと数ヶ月すると現行24-70の中古があふれ出すのだろうか・・・
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:20:05 ID:HDa8e6sl0
激しくスレ違いだけど、シグマのストロボ使っている人いない?
近所のキタムラで、FE-530 DG SUPERという機種が
同クラスのGNを持つEOS純正ストロボの半値以下の18,800円で売っているので、
買おうかどうか迷ってるんだけど。
カタログを見る限り、機能的にも純正と大差ないようなので良さげにみえるけど、
安いには安いなりの思わぬ落とし穴とかあったりするのかな。
267113:2009/01/05(月) 23:39:03 ID:FGLPIqAC0
>>266
この1個前の500DGを使っている。
クリップオンでほとんどオートでしか使ってないけど、
特に不満は無いよ。
40D買って使った時、上手く発光しなくなったが、
無料でバージョンアップしてもらい問題なく使用できるようになった。
基本的にバージョンアップはずっと無償で行えるので、
先々まで安心との事(ヨドバシ店員談)
268266:2009/01/06(火) 00:16:12 ID:tFeQ5Aij0
>>267
レスサンクス。
銀塩時代に買ったキヤノンの純正ストロボ(EZ540だったっけな)は
デジカメには使えなくて憤慨ものだったけど、
先々まで無料でバージョンアップしてくれるなら安心だね。
ある意味、純正よりも遥かに良心的かもw。
背中を押してくれたので、早速明日にでも買ってこようかな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 01:20:52 ID:HbU0Hdwn0
俺もEF-500DG SUPER使ってる。カメラは20D。
ワイヤレスとか凝ったことしないなら十分では。
インターバル発光とか遊べそうな機能も付いてるしw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:51:31 ID:/sE4ooQR0
>>266
それ使ってる
特に不満はないよ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 06:27:09 ID:tIiIZ7Bv0
>>266
激安だな。即買え。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 08:12:41 ID:u1fXp9EbO
20-40 F2.8ってレンズをハードオフで格安で手に入れたのですが
このレンズの詳細が書かれたサイトとかありますか?

価格コムぐらいしか見つかりませんでした。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 12:50:52 ID:il92H9WR0
シグマは何で旧製品情報即消しなんだろうねぇ。
タムはネット普及前の製品情報でさえ、リンクはないけどURL直打ちで見られた。
(今はミュージアムになって公開されてる。)

まぁ、シグマは名前を変えずに仕様変更するような会社だから
色々と都合が悪いのかもしれないけど。
(70-300/4-5.6のマクロ機能は300mmでしか使えなかったのに途中から200〜300mmの間に改良されたり。)
274266:2009/01/08(木) 20:03:01 ID:j5Hf8LiX0
FE-530 DG SUPER注文しますた。
でも、店員はキヤノンの純正ストロボの方を売りたかったのか、
「非純正品は5回に2回位発光しないことがありますよ」だと。
もし本当だったら、そんな製品を取り扱っていること自体おかしいんじゃ…
そんないい加減なこと言っていいのかね、キタムラさん。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:10:31 ID:/8m7ULY80
>>274
>もし本当だったら、そんな製品を取り扱っていること自体おかしいんじゃ…

これがゆとりって奴か…
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:15:18 ID:vGXY2Bi5O
>>274
人柱乙
使用レポよろしくな。俺も気になってるんで。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:51:57 ID:j5Hf8LiX0
>>275
>これがゆとりって奴か…

意味が分からんね。「稀に発光しないことがある」と言うのならまだしも、
「5回に2回発光しない」ものを店頭に並べて売ってるなんておかしいだろう。
もし本当にそんな頻度で発光しなかったら、店員がどう言おうと俺は突き返すよ。
そんなもの欠陥商品以外の何ものでもないから。
因みに、既所有の非純正品(サンパック製)は発光しないなんてことは無い。
しかも、この店員、キヤノンの最新型カメラにも適応しますよね?と聞いたら、
一生懸命EOSのカタログ眺めてやんの。
眺めるならシグマのストロボのカタログだろうが。
まぁ、シグマのカタログ覗いても記載がなかったから聞いたのであって、
いずれにしても聞くだけ無駄だった訳だが。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:56:58 ID:jCjtL+Nv0
>>277
そりゃ、キヤノンとの組み合わせにおいてって条件の話じゃないの?五回に二回って。

あとさ、ここレンズのスレだと思うんだがどうよ?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:17:51 ID:gzl4Q4/QO
いいや!ここは俺の日記帳だっ!!
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:32:51 ID:87+Q9gsM0
>>279
いやいや、俺のチラシの裏だ。

>>275
おまえの方がゆとりっぽいよw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:33:06 ID:j5Hf8LiX0
>>278
いや、EOS用とこちらが言う前の店員の言葉。
それと、5回に2回は発光しないというのはこの製品特有の問題かと聞いたら、
「いえ、純正品以外はどこ製のもみんなそんなもんです」という返事。
値札まで付けて売っているのに、売りたくないというのがミエミエの対応だった。

スレ違いなのでこの話題はこの辺にして、あとは届いたときにレポしますわ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:59:03 ID:6AXdQZ9E0
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMの50mmでの開放F値を教えてください。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 23:08:59 ID:/tH22zAJ0
F2.8
284275:2009/01/08(木) 23:12:03 ID:SWXPCO8D0
>>277
意味わからんか。自分で回答書いてるくせに。
つまり、安いストロボなんてどこのもそんなもんだ、ってこった。
それをあげつらって「そんな不完全な製品売るのはおかしい」って馬鹿としか思えない。

ま、純正だって本体のコマ速によって発光率は変動するけどな。
40Dクラス(6.5fps)でも10コマのうち2〜4コマは光らなかったりする。
それに対して「不良品だ」とか「こんな製品売るなんて」って誰が言う?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 23:23:37 ID:IgNHcYAr0
キヤノン売らんと成績にならんやつだろ?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 23:30:59 ID:zVt9w7/50
>>284
266の書き込み見ると同クラスのストロボが
半値以下安値で売ってたと書いてあるようにしかみえないんだけどね。
だから元から安いものとを比較してるわけじゃないんと読み取れるんだが。

発行率はコマ速で変動するんでしょ?
それを274の書き込み見ると
「非純正品は5回に2回位発光しないことがありますよ」
条件付けもなく断定的に発言してるからおかしいと言いたいように
読み取れるんだがな。

それも読み取れないって・・・・あ、ゆとりさんでしたねw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:13:45 ID:hgxRBHE20
まあそう殺伐とするなよ

つい今さっきのことなんだが、トイレで寒くて急いでチャックを上げたら
思いっきり袋の部分を挟んじまってな、思わず叫んじまったよ

自室に戻って傷の具合を確認しようと、カメラの上に跨って、
シャッターを切った瞬間に、様子を見に来た嫁に、それ見られてさ

「そんな汚いもの写すために、厳しい家計からカメラ代出してんじゃないよ!」って
テレビのリモコン背中に投げつけられたorz

マクロ付きのシグマレンズを選んでおいてよかった、と思ったのは内緒だぜ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:17:20 ID:3ZcB36t30
ワロタw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:19:21 ID:yxn0u9mt0
ネタだよな
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:29:34 ID:G5TSWw3p0
小学生の時、パンツの替えが無くて
直ジーパンで学校へ行ったとき
チンコの皮を挟んで泣いたのを思い出した・・・
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:39:50 ID:Dv3xmhG/0
>>284がアフォ。
>純正だって本体のコマ速によって発光率は変動するけどな。
>40Dクラス(6.5fps)でも10コマのうち2〜4コマは光らなかったりする。

そうであれば、店側はそのことも併せて説明するべき。
非純正品の光らない確率だけを言うのは(しかも何の条件付けもしないで)、
客をミスリードしていると言われても仕方がないだろう。
292275:2009/01/09(金) 00:43:53 ID:bS8MiaNI0
>>291
>そうであれば

店員がそのことを知っているとは限らないだろう。
この店員が浅はかなのは確かだが、こんな商品を売る店がおかしいとか言う奴は
単なるクレーマー。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:53:57 ID:5AXAYiIq0
580EX IIだったら、たしかにリサイクルタイムは速いよ。
ただ、取材でばしばし撮る人とかじゃないと必要ないと思う。

あとパナのPE-28Sあたりが比較的速かったと思う。外光オートだけど。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:55:52 ID:M7Rrj9kH0
大した根拠も無く故意に他社製品を悪く言って売りつけようとするのって違反じゃないの?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:25:14 ID:Td0XIYEb0
マヂレスすると、キヤノン純正だけど3回に1回くらい
光らない時が有る。連射速度の問題ではなく、単に
接点の接触不良みたいだけど。

そもそもストロボシューも、レンズマウントも各社独自仕様
にせず、JISやISO規格で統一すれば良いのに。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:35:31 ID:rsnJ1FP/0
つーか連射でフラッシュを発光させること自体今の技術じゃ無理。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:48:11 ID:Dv3xmhG/0
>>292
完全なるアフォ。お前さんはもしかして当の店員かw
純正品の発光率を具体的に知らないのに、
非純正品の発光率だけを具体的に言うのは、尚更おかしいだろ。
どのみち客をミスリードしていることになる。
純正品の方を売りたいのは気持ちとしては理解出来るが、
そんなあざといやり口は、客に対しても取引メーカーに対しても許されない。
298275:2009/01/09(金) 02:41:45 ID:bS8MiaNI0
>>297
なんで店員が故意に(シグマを陥れる意図で)言ったと決め付けるんだこいつは。
クレーマーってホントに言葉が通じない。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 02:49:36 ID:O4qnlSyg0
いや、普通に考えれば使用企図に対して2/5しか使えないというのが
本当ならそんなもの店頭に並べるな、ていうかそもそも嘘つくな、と
感じるのは素直だと思うけれど。
純正の方が利益率高いんでしょ。たぶん。

・・・てか、シグマレンズとあまり関係のない話題だし、
この辺で止めにしてくれないだろうか。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 05:35:42 ID:ywWBCE/C0
発光率ってか、連射速度が単にチャージ時間に間に合ってないだけじゃないの?ばかっぽすぎる。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 07:08:18 ID:SuSAjd4V0
275の晒されっぷりが惨め
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 07:31:31 ID:Dv3xmhG/0
どこまでアフォなんだ、>>275は。
故意であろうとなかろうと、今回のような店員の対応は、
「結果的に」客をミスリードしていることになるということがまだ分からんか。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 11:33:17 ID:I25yuF1TO
バージョンアップも無料でしてくれる
純正の半額で買える

いいメーカーじゃないか
いいものを安く客に提供する
シグマはメーカーとしての責務をちゃんと果たしてる
これからも応援してあげましょう
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 12:01:34 ID:1FM3CM4r0
あとあ>>266が、キタムラに5回に2回発光しねえぞゴルァしにいったら完璧w
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 12:48:51 ID:gMpU7o5M0
レンズの話しよーぜ。
フルサイズ機使用で、
シグマ70-200は、タムロン70-200と比べて開放描写はどう?
ニコンは周辺悪いらしいから除外。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:42:23 ID:hYwXvl6rO
雑誌のテストでは明確な違いは出てなかった。ほんまかいな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:07:24 ID:rsnJ1FP/0
雑誌記事なんてアテにならないよねぇ。
信用できるのは自分の目と作例のみ。
俺が見る限りではシグマの現行(Macro)もタムも今一歩な感じ。
シグマのMacro化前の方がシャープさでは上かと。
ちなみに比較対象は古いEF80-200/2.8L。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:13:31 ID:MCmzflBF0
このスレにゴーヨンゴを使い倒しているヤツがいたら
インプレ願いたいのだが・・・無理、か?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:56:56 ID:W25g9PP/0
>>308
数年前に俺もシグマのゴーヨンゴ買おうと思ってお店に頼んだが
いつ入荷かわからないって言われて純正のゴーヨンにしてしまった

性能も問題だがメーカーがいつ作るのかわからない物を待つ気になれない

310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:26:15 ID:4d18BEAB0
>>308
鳥の(頑張って手持ち用)に使ってる。
純正のロクヨンやサンニッパよりはAFが多少遅いけど、飛びものも充分。
色乗りはややあっさり目だけど、解像度はかなりいい。
311308:2009/01/09(金) 21:45:34 ID:MCmzflBF0
↑レスサンクス
文面から察するとニコン使い?

>解像度はかなりいい
これを解放描写と考えて良いのなら、かなり購入意欲が増すね・・・
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:43:18 ID:dGrkfvXD0
>>308
ゴーヨンゴ、DG前のモデルを
ニコンマウント、αマウントで使っているけど
解像度は311さんの言うとおりかなり高い。
所有しているニッコール800/5.6、600/5.6、400/3.5
FD800/5.6Lと比較したら一番シャープと思う。
シグマELDレンズはSDより格段性能が上と感じています。
宮崎学さんも愛用しているようですね。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:18:24 ID:+ZZuub9a0
F90Xで使っていた 80−200EXってのが我が家で眠ってますが
デジ一で使える機種ってありますか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:40:27 ID:uKncQpqZ0
>>313
70-200だろ?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:08:18 ID:7QeC1FRY0
>>314
だった・・・すまぬ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 01:51:39 ID:o5svaHxF0
シグマの70-200/2.8は全部デジタルでも使えるんじゃない?
もっとも、ニコンの場合はそういう問題自体ないみたいだけど。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 09:26:48 ID:4iP3C2pP0
数年前まで70-200EX初期型を使っていたが純正に買い替えた
初期型は逆光のハレがすごい(ファインダーではわからなくてデータは白っぽくなる)
あとやたらと黄色っぽい発色だった
現行のDG Macroのタイプは気になるな
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 09:36:27 ID:aDUaREfd0
>>317
フレア、ハレーションは、画像素子からの光の反射が原因だから
ファインダーで分からんよ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 09:53:05 ID:aLeySm5A0
フレアは100%そうとは限らないが、ファインダーより実際の画像のほうが起こりやすいのは事実。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:28:52 ID:G+DrSjlj0
>>282
F4.0
321266:2009/01/10(土) 21:00:38 ID:/byIGZOy0
FE-530 DG SUPERが来たのでインプレを。

まずは本体だが、ザラザラとした質感で、既所有のキヤノン540EZより安っぽい感じ。
また、可動部、特に電源スイッチは純正よりかなり渋く、爪を立てないと動かせない。
まぁ、この辺は値段相応といえるだろう。
更に、オートズームの追従性が純正より若干悪い(遅め)だが、気にする程ではない。

次に、例の、店員が5回に2回くらい発光しないと言っていた発光率だが、
とりえずの試験として、満充電したニッケル水素電池を装填し、
シグマ18-200を付けたEOSデジタルXに装着して、ISOを100、画角を24mm設定して、
室内で被写体まで距離3mの距離からPモードにして連射してみたところ、
6〜8枚目くらいまで発光し、その後は発光しないという結果に。
因みに、同一条件でカメラの内臓ストロボを発光させてみると、
連射スピードが落ち、レリーズの間隔が1.5秒に1回くらいにまで遅まるが、
未発光のコマは発生しない。
もしかすると、580EXUなどの純正ストロボを使った場合は、
内臓ストロボを使った上の場合と同様に、未発光のコマが発生しないように
連射スピードが自動的に制御される仕組みにでもなっているのだろうか。
そうだとすると、非純正品は発光しないことがあると言う店員の説明と整合するが。

とりあえず、自分の使い方ではほぼ問題なく使える感触が持てたので、一安心。
価格コムの最安値より6千円近く安く買えたこともあり、良い買い物をしたと思う。
勿論、店へのクレームなんか付けないよw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 21:17:22 ID:o5svaHxF0
>>321
レポ乙。



・・・が、「EF-530」なw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 21:22:59 ID:SeTHTGru0
>>321
サンパックのPZ42Xも連写の場合は発光しない場合あるよ。
どの程度の光量でどの程度連写出来るのか把握出来れば支障はないから問題無い。
純正はどうなのか気になるな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 22:26:26 ID:7nLlgc7l0
>>321
無理やりキミは納得しようとしてるみたいだけど、
それでもその店員は客に誤解を生じさせる恐れのある説明をしてるわけだ。(良いほうに捉えたとしても)
キミ一人にだけそういったセールスを展開してるとも思えない。
どこのキタムラかね?然るべきところに連絡したい。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:52:00 ID:QOB6lrb20
無理矢理というか、店員の言うことを信じなくて
自分を信じて買ったんだから納得するのは問題ないだろ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:55:06 ID:aLeySm5A0
よくこんな不味い餌にみんな群がるなぁ。
そういうオイラも一口食ってしまったが。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:08:00 ID:Gs+mqCIN0
普段カメラをカバンに入れて持ち歩く時ってレンズ付けっぱなし?

18-200と単焦点50mmで、たいてい18-200付けっぱなしでカバンに
放り込んでいるんだけど、マウント部分が以前に比べて
弱ってきた気がする

ダスト掃除に出す頻度もこのところ増えてきていて、レンズ外して
持ち歩いた方がいいのか?と思うようになってきた

カメラバッグはlowproで、自作のポケット部分(マジックテープで止めただけ)に
50mmが収まってる

丁寧に扱わないといけないのはよく分かっているんだが、急いでいると
つい、ガチャガチャ言わせながら走ってしまうんだ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:17:45 ID:y+whDVWj0
付け外しを繰り返すうちに軽く嵌まるようになるのは正常だけど
ガチャガチャ言わせながら走るのは良くないな、クッション入れれ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:32:06 ID:r3VqNaQS0
>>321
KDXだって?KDXのコマ速なら実用上はたいした問題は出ないだろうさ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 01:37:07 ID:wxPV7lnP0
>>327
基本的に、持ち出す中で一番汎用性が高いレンズを装着、
一番無難な撮影・測光モード、感度に設定してから持ち出す。
撮りたいシーンに突然出会うかもしれないから。

ちなみにレンズキャップはしない。
代わりに全部のレンズにプロテクター付けてる。



・・・とそこまでやっておいて、メモリを忘れたことがあるのは内緒w
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 02:31:59 ID:RXJj6CXw0
>>330
当然、カメラは首から提げるんだよね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 03:05:55 ID:wxPV7lnP0
>>331
さすがにクルマでそれは無理!



ただ、本当にシャッターチャンスを捉えたいなら歩くのが一番だとは思う。
人間ってのは、歩く速度までしか正確には周りが見えない。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:04:18 ID:AhSoUkZWO
SiGMA 70-200mmにするか
TAMRON SP 70-200mmに
するか迷う。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:19:53 ID:wSfthQuu0
>>333
俺も検討中。
価格の作例みたら、タムは開放から使えるみたい。
シグマはわからんが、超音波モーター有るのは大きい。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:40:14 ID:AhSoUkZWO
タムロンは開放からいけるですか。
シグマは超音波モーターいいっすね。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 13:28:54 ID:c0yzFtNy0
タムロンは逆光にかなり強いらしい
超音波ない分軽いし安い
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:56:32 ID:AhSoUkZWO
シグマ超音波モーター買っちまった。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:58:56 ID:AhSoUkZWO
シグマは逆光に弱いの?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 21:43:44 ID:ZBtNqNbK0
シグマが弱いのは逆境じゃないの?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:15:30 ID:/OJAmiX60
俺も逆境に弱い(´・ω・`)
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 23:37:07 ID:Gs+mqCIN0
ノシ
ほめられて伸びるタイプさ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 23:43:27 ID:ZBtNqNbK0
>ほめられて伸びるタイプ

ゆとり世代は皆おなじこと抜かすよなw
むかしから今のゆとりレベルのチンカスは存在したけど、そゆヌルイ言い訳
許されなかったから、そいつらでも人波の生活出来るようになったんだろ。
今は周りが全部ゆとりだから、自分が駄目街道まっしぐらなのに気付かんだけじゃ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 23:57:45 ID:wxPV7lnP0
空気読めないジジイが一番どうしようもないな。
344341:2009/01/12(月) 00:46:47 ID:Pnkt2q+s0
>342
いや、35のオッサンでスマソ
どうした、嫌なことでもあったのか?オッサンでよければ話聞くぞ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 00:47:03 ID:NtSLelVt0
シグマはやればデキる子!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 00:51:33 ID:sVMq4tTB0
シグマはシグマ、良くも悪くも所詮シグマ。たかがシグマ、されどシグマ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 00:57:26 ID:c8zeX0I20
逆さにするとべろーんと伸びるズーム
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 00:59:19 ID:tCxtp2II0
どこのメーカーでも似たり寄ったりっしょ>べろーん
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 01:04:46 ID:37xfL2Os0
>>344
38のおっさんでもそういうのが居るよ、33の俺の下に
38ともなると人間変わらないし、とてもお荷物で困ってる
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 01:19:12 ID:Pnkt2q+s0
>349
そうか、年下の部下か
扱いにくいなそれは

そんな時はなるべく広角のレンズ持って、海の近くにでも行って空でも撮ってみろ
3連休なんだし、仕事のことは忘れとけ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 01:35:55 ID:6se3iN3E0
>>347
お前のも下に向けるとべろーんと伸びるズームだろ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 01:42:01 ID:zjr93T1T0
折れのは上にドーン!と伸びる大口径ズームだから女が寄ってきてかなわん。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 01:48:11 ID:0wh9NTv70
俺のは立派なフードが付いてるぜ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 01:59:35 ID:6se3iN3E0
しかも固定式のな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 04:00:27 ID:NtSLelVt0
大口径EDアポですが、そもそも上に向きません…orz
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 04:17:22 ID:6se3iN3E0
俺のはインナーズームだから外見上の大きさは変わらないんだぜ。
小口径の広角ズームだけどな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 10:31:36 ID:m/OduLmy0
使う時はちゃんとプロテクタつけろよ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 13:26:15 ID:TW/eRJUh0
ND(No-DNA)フィルターもつけろ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:37:49 ID:ZL2GWARr0
オマイら多分良い奴だなw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:35:39 ID:6se3iN3E0
フィルターは何回も壊してるので信用できない。
装着方法は問題無いと思う。
ショット後に壊れてたことに気付くとかなり動揺する。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:40:25 ID:QdM9Z/v90
被写体の策略だな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 19:36:04 ID:YZNh09/i0
×被写体
○被射体
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 19:50:16 ID:Mb69b7LA0
防弾仕様が必要だなぁ、、、
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:17:07 ID:+fIO7DuV0
1ショットごとにフィルター換えなくちゃいけないんだよ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:27:25 ID:0wh9NTv70
プロテクタなんかいらない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1229760165/
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:02:57 ID:KRT1iJAJ0
下ネタ寒いんだよ、糞オヤジどもめが。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:14:30 ID:m/OduLmyO
そうだそうだ!寒くてタマタマも縮んでしまうわ!
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:15:52 ID:0Yzt/cAX0
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:30:54 ID:MqyCQyVS0
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:50:05 ID:m2G7Qlfd0
トマソンか懐かしいな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:00:20 ID:VpZkiTBS0
ニコン用の18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMが31000円だったので
衝動買いしてしまった。ようやくキットレンズ以外のレンズを買ったw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:12:38 ID:dkOEj7zL0
オマイの自分語りなんかどうでも良いからレンズの乾燥かけや。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:30:18 ID:jSkdiGcm0
今の時期は結露が厄介だよね。乾燥させるのがめんどくさい
宅配便で届いたレンズも箱開けるとき結露注意な。俺それで涙目になった
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:55:31 ID:zbtSD2Vg0
>>373
低温→高温の場合、結露って言うより曇りじゃね?
(どっちも現象としては結露なんだけどさ。)
この場合内側は結露しないから安心しる。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:58:41 ID:jSkdiGcm0
そうなのか。勉強になった。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:59:07 ID:Q9UJ30Z/0
>>371
18-125って売れてないのかな?
自分Nikon用の18-125使ってるけど気に入ってる。

今回の31,000円の多分同じところだと思うけど
そこでSONY用も買ってしまった。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 01:10:16 ID:YU7cfKwG0
シグマのOSってうるさいイメージが・・・
「ジー」って鳴ってない?
あれがイヤで手放した
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 04:12:44 ID:rK4FL5cqO
70-200mm買っちゃったもんね。
デジで使うとサンニッパ。こりゃたまらん!!
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 05:56:42 ID:flWlqgn30
「そうゆうのをサンニッパと呼ぶだろうか。」
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 09:05:04 ID:51G5JsXn0
デジで使っても300mmになるわけじゃないからな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 09:47:58 ID:R1k0Cn5m0
>>380
黄身まだ生きてたの?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 12:46:44 ID:zbtSD2Vg0
使い方によってはサンニッパ相当。
それでいいじゃん。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 13:06:04 ID:Qipbu2ow0
>>382
サンニッパ多すぎw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 13:17:03 ID:WSqrI5js0
200−500にテレコン付けたのをデジで使ったら何になるんだろう
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 13:18:21 ID:DaSGOBFa0
>>378
作例きぼん。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 16:28:05 ID:c8WkpgpE0
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 16:30:42 ID:c8WkpgpE0
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:08:19 ID:pssc4IlkO
>>384
スーパーエビフライ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:17:43 ID:SHfPqNEG0
>>182
つ ワイコン
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:59:04 ID:OFIbHyzA0
200-500を戦地に持ってったら、頃されても文句言えなさそうだな。
ヘリや戦車にレンズ向けたら…

391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:07:01 ID:d8p2VSmO0
レンズに草木を巻いて迷彩するんだよ。そしてレンズが光らないように
20cm位の深めのフードを装着し、そっと撮るのさ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:49:46 ID:zbtSD2Vg0
>>391
それができるならゲリラにでもなればw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:53:43 ID:d8p2VSmO0
やだ。だってイスラエルのスナイパーならレンズのど真ん中
打ち抜いて顔の真ん中を弾が貫通するくらいお手のもんって
気がするもん。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 00:03:01 ID:9YR4nQ8E0
>>386
おつ。
開放でも使えそうだ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 01:02:29 ID:Zfj2I6ou0
>>393
安心しろ。
距離にもよるが800m以上でレンズの真ん中射抜けるようなヤツは神だ。
200〜400mの距離なら結構いるだろうけど。

健闘を祈る。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 01:50:50 ID:Iy+UCOTv0
ゴルゴですね、わかります
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 01:59:07 ID:Iiw8ZY/80
最期のショットがスナイパーの撃った直後の写真で
更にレンズめがけて飛んでくる銃弾の影がだったら

神だ...


398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 03:44:18 ID:cezUXIJKO
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM って、なんかいいよな。
名前が長ったらしいのがいいよな。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 04:33:55 ID:Iy+UCOTv0
>>398
タムロンの方が名前は長いけどなw
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO
とかw
タムスレじゃ型番(A20)で呼ばれてるけどw
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 08:52:52 ID:X4Tw9RYp0
つかエビフライぐらいの硝材の塊なら
対人用ライフルでレンズの真ん中撃たれてもカメラボディまで貫通しなさそうな気がw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 09:10:31 ID:ZtN01Yq20
貫通する前に、衝撃で機材自体が吹っ飛びそうだよな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 09:14:34 ID:oEv+ikmu0
というか素直にカメラ構えてる人間狙ったほうが
胸とかがら空きだろう
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 10:15:47 ID:n3NZQRn0O
メディアを打ち抜くのが本当の神
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 11:36:38 ID:nGF3ddER0
いんじゃんぴょん!いんじゃんぴょん!
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 13:02:33 ID:207tmvS/0
>>397
ボディ撃ち抜かれるんだからそれはないだろJK
CF生き残ったとしても書き込む時間ないだろJC
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 13:10:08 ID:uLq4usRXO
>>405
お前がロリコンなのは理解した
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 16:08:45 ID:r/P5d40e0
悪いことは言わん。JSにしておけ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 16:14:29 ID:ak5fuboV0
JYやJH、JAもいいぞ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:19:33 ID:cezUXIJKO
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM なんて大きい、重いレソヅ使ったことなかったから、もう感動しちゃってさ、意味も無くレソヅを持ち上げたり、下ろしたりして筋トレ始めたりして。漏れの生活が少しづつ変化してるんだ。最高の一枚を目指して、日々努力してるんだ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:33:04 ID:YLNB2WXW0
がんばれ!
ストロボアジャスターとSB900付けて軽々振り回せれるようになるんだ!
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 21:26:32 ID:A5a2uWjo0
コンタのT2程度でも銃弾止まるんだけどな。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:13:50 ID:207tmvS/0
プライベート・ライアンのワンシーンを思い出した。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:40:14 ID:Iiw8ZY/80
スターリングラードも良かった。狙撃と写真は相通ずるものがある。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:54:09 ID:pBYJFSLg0
>>412
俺もw でもあれはスコープだったか
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 07:51:10 ID:P6gcK/0l0
日本は平和でイイよな・・・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 09:00:42 ID:LrwyoxV20
>>413
そう言ってゴルゴを撮影しようとしたカメラマンがいてだな・・・
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 18:38:36 ID:jLmfZw6P0
話しぶった切り〜。
ソニーやペンタにもレンズ内手ぶれ補正レンズを出してくれるシグマばんじゃ〜い!

http://www.sigma-photo.co.jp/news/080115_18_250_35_63_dc_os_hsm.htm

418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 18:53:39 ID:yBHAuz+l0
411,412,413
スターリングラード、プライベートライアンは名作だ。
迫力ではフルメタルジャケットも良かった。
コンタでは止まらない。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 20:22:09 ID:ucFpkqNY0
>>417
発売日は未定か
高倍率系ではタムロンに持ってかれたからか躍起になって面白いレンズを出してくるなぁシグマ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 20:56:19 ID:+qNXEMCt0
>>417
SLDを4枚って超太っ腹
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 20:58:00 ID:2t0vXxAe0
望遠系は、とりあえずOSつけて。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 21:08:58 ID:JlYRe0g/0
SLDの枚数とかで喜んでいるのって・・・多群レンズの害を軽減するものであって、よくなるものではないんだが。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 21:15:23 ID:KZ5N//i4O
>>422
その有り難いのかどうかよくわからない力技のことを
専門用語で「シグマの科学力」という。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 22:53:50 ID:+qNXEMCt0
>>422
もう少し勉強するべし
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 23:17:57 ID:mzuSjOxp0
さすがシグマ。
それにしてもレンズ側もボディー側もONの場合の処理はどうするんだろ?
パナOISレンズとオリンパスのボディーはうまくやってるみたいだけど、レンズとボディーで何か情報をやり取りしないと無理だよね?
ペンタにしろソニーにしろ、実はレンズ側補正のこと考えて、こっそりと接点から信号とか出していたのをシグマが発見したってこと?

なんにせよ実物みたいわ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 23:45:10 ID:twvuZgLf0
両方onの場合って確かimpressの記事でどうなるか書いてたよな。
あれはパナのレンズとオリンパスのボディだったが。
どの記事だか忘れちまった。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 23:51:50 ID:i3Set38C0
HSMだし、旅行用に買ってもいいな。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:16:54 ID:pqHD+Bc00
欲しいナー
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:25:24 ID:w6mvztWi0
50mm/1.4のおかげでシグマへのネガティブなイメージが払拭されたわ
今、単焦点しか持ってないから、広角〜標準域のズームレンズが欲しいんだけど、
新しい18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSMは期待できるんでしょうか。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:53:37 ID:ws9sHVHl0
>>429
高倍率ズームには便利さ以外は期待出来ないと思うよ。
単使ってるならなおさら。
せめて二本に分割すべき。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:59:31 ID:w6mvztWi0
>>430
なるほど、ありがとう。
24-70mm F2.8 IF EX DG HSMのニコン用が出たら欲しいなー
あとは望遠側はAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMかな
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 01:01:31 ID:ZS10pB/50
>>430
2本に分割したら売れないだろw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 04:19:04 ID:sMhdPkN7O
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMは最高にいいレンズ。絶対手に入れるべき。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 08:43:43 ID:oWZDqkPM0
24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
C用が25日だっけ?たのしみだの〜俺はαだけど
>>433
70200開放でも眠くならない?
それならほしいなぁ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 09:14:17 ID:11jjfAeg0
>>434
433では無いけど、極度の前ピンで調整2回出したのだが
開放望遠側はちょい眠いが、他は素晴らしい…
調整しきれてないのかな(´・ω・`)
436434:2009/01/16(金) 10:08:07 ID:oWZDqkPM0
どもです
ちょい眠ですか〜
タムとめっちゃ迷う!
でもシグのHSMのが静かなのがデカイんですよね室内行事なんかだと
速いだろうし
店いってみてこうようか
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 10:45:35 ID:772UAwyz0
>>425
それぞれが勝手に補正するだけじゃね?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 10:52:10 ID:ZS10pB/50
キタムラで59800で予約開始してるな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 11:53:42 ID:gvPTqhjB0
ペンタ用とα用にも手ブレ補正搭載ですか。
新レンズの取説にこんな風に書いてあったりして。

カメラ側を生かしたいとき・・・レンズ側を撮影者が停止してください
レンズ側を生かしたいとき・・・カメラ側を撮影者が停止してください

単に手ブレ補正なしのを作るのが面倒なだけとか。
ペンタ用はist Dシリーズでも手ブレ補正使えると面白いね。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 12:54:54 ID:yVjm1hZB0
APS-Cで250mm位になると光学式の方がいいわな。
AFの正確さも上がるし、構図も決めやすくなる。
やはり素子シフト式は万能ではない。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 13:04:14 ID:Oi8K38ii0
しかしレンズシフトだと余計な補正レンズが入るので画質が悪くなり
変なゴーストも増えるのであった。まあそれも作画のうちかもしれな
いけどさ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 13:17:30 ID:61+17y+K0
撮れないよりはマシだからな。
超望遠を使う、鳥、飛行機屋は、縦横斜めに振っても手ブレ補正を自動でしてくれるレンズを使ってる。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 14:34:36 ID:P9zz2luCO
手ブレ補正レンズ
○ファインダー像がブレない→撮影しやすい
×手ブレ補正付レンズを買わないと効かない

ボディ内手ブレ補正
○全てのレンズで手ブレ補正が効く
×ファインダー像がブレる→撮ってみないとわからない
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 14:45:29 ID:+qp//ext0
50mmマクロ使われてる方、印象を教えて欲しいです。
いま、EF50/1.4から買い換えを検討中。
ポートレート専門なんですが、
このレンズの1.4〜2.2くらいは自分的にはあまり使わないので、
寄れる50mmとして考えてます。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 15:33:15 ID:yVjm1hZB0
50mmレンズで40cmより寄りたいって、どんなのを撮りたいの?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 15:44:53 ID:jkVAWBZEO
15mm−30mm(中古)を見つけた。このレンズ、カタログ落ちしてるのかな?
でっかい出目金みたいなこのレンズ、買ったら幸せになれますか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 16:27:26 ID:vmnyLx+n0
>>444
ポートレート専門だったら寄る必要がないんじゃ・・・
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 16:32:45 ID:BObY4ysV0
マンコのポトレかもよ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 17:12:33 ID:yVjm1hZB0
>>446
トキナー12-24を買うまでは重宝した。
画質はいいよ。
フルサイズだと周辺の流れとかはあるみたいだけど。
ただ、APS-Cだけで使うなら他を選んだ方がいいかも。
何しろバッグの中では望遠ズーム並にかさばるw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 17:51:22 ID:HxIYFfTC0
>>446
昔使ってたけど、街角スナップなら最強。なんせ前玉が巨大な為皆ドン引き
して場所を空けてくれるから撮り放題だったw
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 18:52:08 ID:JLjHNmfp0
わぁ!キモオタよキモオタよ!!それに先端が妙にでかいわ。
あらこっちに向かってくるわよ。逃げなきゃ妊娠しちゃう~。

という光景が目に浮かひますた。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 18:52:25 ID:yDTvIRNV0
>>444
マクロ系ならシグ50mmF2.8macroの方が開放からピーンと来る。ボケはちょっとアレだけど。
その用途だと50mmF1.4のままの方がイイと思う度80パーセント。
ちなみに新しいシグ50mm1.4は近接ガッカリ+人撮るとちょっと硬過ぎ。(距離置いて風景撮ればF2でもビックリするけど)
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 21:58:46 ID:6iVtpuAci
>>439
両方生かすと逆方向にぶれるんだろうな。
何かに使えんものか?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:42:21 ID:rtLtSbcB0
>>444
>>452
安いし写りも良いしでお気に入りの一本。
確かに中途半端な寄り方だとボケは良くないし
MFのしやすさもそこいらのAFレンズよりはましといったところだけど。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:48:56 ID:yVjm1hZB0
ポートレートならフルタイムMFを選んだ方が…。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 23:02:23 ID:rtLtSbcB0
マクロ系でポトレといったらやっぱタムの90mmとか
ナノクリ60mmとかかか
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 00:21:56 ID:Sxz0Uakt0
まあ、シグマのマクロの名前はそこでは挙がりませんね・・・
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 01:27:54 ID:MJvAnO0m0
ポトレに科学力は有害無益。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 03:21:55 ID:CTKwyyQcO
ポトレにはAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 11:48:36 ID:FrG25ywi0
>458
なんだか意味がよくわからないけどワロタ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 13:16:24 ID:tvHA61330
100-300F4入手した。
手持ちで使ってもOK?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 13:31:17 ID:Qb8DYFs/0
自分の腕の筋肉に聞くんだ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 15:03:29 ID:jiJJ7Tzi0
プルプル言ってます。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 15:44:58 ID:bbOvPU5Ji
じゃ、一脚使え。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 15:46:03 ID:317Hg2fj0
いやです
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 15:54:04 ID:bbOvPU5Ji
じゃ、鍛えろ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 16:52:35 ID:3rZZXywm0
イエッス・サー!!!!
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 18:19:02 ID:271bVyXJ0
サー・イエス・サー!
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 18:25:21 ID:LzS5miJS0
アイアイ・サー!!!
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 18:27:05 ID:ipCQuhFX0
この、びびんちょが!
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 18:27:11 ID:BwYrfCMS0
ホイ・サッ・サー
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 18:34:28 ID:4rycZM9KO
50mm F1.4と、20mm F1.8ってどっちがオススメですかね?

売値的にはさほど変わらないんですが。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 18:38:10 ID:FrG25ywi0
ラーメンと寿司ぐらい違うものなので、どっちがお勧めかはなんともいえない。
どんな写真を撮りたいの?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:32:50 ID:ZIngPf230
>>461
殆ど手持ちで使ってる。けど、手がプルプルするんで速めのシャッター速度にしてるけど、
それでも手ぶれ写真量産してしまう・・・。
頑張って腕を鍛えることを勧める。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:45:04 ID:VGguMPxQ0
>>425 >>439 >>453
現状だとボディ・レンズ両方に手ぶれ補正がつく組み合わせは
オリのボディにパナのレンズなんだけど。
この場合、ファインダー覗いてるときはレンズ側の補正で
撮影時にはレンズ側の補正は止めてボディ側で補正する。
今回のソニとペンタ用の手ぶれ補正搭載レンズもたぶん似たような仕様になると思われ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 21:57:55 ID:2C/h29850
タムの200-500とシグの150-500とだったらどっちのほうがいい?
手ぶれ補正が有る分シグなんだがタムの方が安いもんで
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:23:07 ID:XQUS8p9O0
>>476
そんな超望遠域になると三脚使用前提なんだから手ぶれ補正いらないじゃん
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:23:39 ID:wya5fkgJ0
先日17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを買いました。
今日使っていて気づきましたが、40mm〜70mmの間で太陽を斜め横の位置になるようにすると、必ず下の端に光の輪?見たいなのが写ります。
焦点距離が大きくなればなるほど光の輪が太くなります。
こんな感じです。
http://multip.net/view/ys5KN5bV3f

あまり多くのレンズを使った事がないので分からないのですが、これってレンズ側に問題があるのでしょうか?
479478:2009/01/17(土) 22:25:19 ID:wya5fkgJ0
478です。すいません画像のURL間違えました。
こっちです。
http://multip.net/view/IbSqf8pExW
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:09:33 ID:sMNole/50
>>476
その2つなら150-500しかありえない
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:21:17 ID:4Z1w9KmQ0
>>478
こういうレンズの特性なのでは?
ゴーストって奴ですよ

逆光に強いレンズといわれるものはゴーストが出にくい
けど、シグマの17-70ならこんなもんじゃないですか?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:30:52 ID:Pldgi6eI0
17-70か18-50か、なかなか決められない…
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:45:22 ID:Bh+C5vYm0
>>463
つ マナーモード
484478:2009/01/17(土) 23:54:25 ID:Llld1hrv0
>>481
ありがとうございます
これがゴーストなんですね
もうちょっと特異な条件で出る物だと思ってました
これだけ容易にでると屋外で使うのがちょっと辛いかも。。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 00:25:12 ID:hpfeFkdG0
ファインダーをのぞきながら、手でレンズに影を作ってみましょう。
ゴーストが消えるかもしれません、これがハレ切り。
ネットじゃ意外とこういう基本的な情報がないですね。

#先輩やきょうだい、親からテクを教わる時代じゃなくなったからな。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 00:33:44 ID:VRqotTng0
街中でおにゃのこをこっそりと撮影するのは辻切りでよろしいですか?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 00:44:42 ID:atlIx2Nc0
それは只の盗撮だ。面白おかしく話題にするものではない。仮令それが冗談でも。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 01:42:07 ID:wIU+F/5j0
>>472
画角が全然ちがうので、>>473のアドバイスが正しい。
何が撮りたいのかで決めればいいんじゃね?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 01:50:05 ID:3lVI+ESpO
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMってなんかいいよな。
名前にMACROって書いてある。最短撮影距離1メートル。
こりゃいけまっせー。どんな被写体にもガソガソ寄れる。
やっぱ、APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMって、好きだな。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 02:04:46 ID:jm5w53aB0
シグマの70-200/2.8Macro HSM使ってる。先月カメラ買って中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして寄れる。シャッター半押しするとAFが作動する、マジで。ちょっと
感動。しかも大口径なのにシグマだから値段も安くて良い。シグマは描写力が無いと言わ
れてるけど個人的にはシャープだと思う。純正と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
描写にかんしては多分キャノンLもシグマも変わらないでしょ。Lレンズ使ったことないから
知らないけど蛍石使ってるかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもシグマな
んて買わないでしょ。個人的にはシグマでも十分に凄い。
嘘かと思われるかも知れないけどアイドル撮影会で70センチ位でマジで70-200Lより
寄れた。つまりはLレンズですらシグマのマクロには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。


まで読んだ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 07:16:11 ID:9qFKYzm7O
あんたそれ騙されてるよ!!買ったのヤ○ダ電機か?(藁
一度サンニッパ使わせて貰いな。
てかネタだよね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 08:18:30 ID:Lcn8d4oT0
>>484
ゴーストはフィルターを使っていると光源と点対称の位置によく出ます。
もしフィルターを使っているなら、フィルターを外して撮ってみてください。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 10:04:17 ID:QqcAgzan0
>>482
昨日、17-70ポチッたよ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 12:37:16 ID:EfIt/1sC0
>>490
なんにでも応用できるコピペですなw
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 12:42:46 ID:014JkblW0
実際広く応用されておりますw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 20:16:45 ID:RifByi1N0
>>490
これの初期のやつもってるけど、もう10年程前のやつ
マウントがニコンだから
やすいデジいちでも買って久しぶりに撮ってみろうかな・・・
497478:2009/01/18(日) 21:07:50 ID:Azkmz9B60
>>485
ありがとうございます
ハレ切りを試してみます
498478:2009/01/18(日) 21:16:54 ID:Azkmz9B60
>>492
情報ありがとうございます
確かに対称位置にでます
フィルタはつけてますので外しましたがかわらず
レンズフードを取ったら増えるかとおもいましたが変化無しでした
気になるのはネットで見て来たゴーストとはかなり違った感じで
写真だとわかりにくいですがかなり大きなドーナツ状の光の環の一部が
映っている様に見えます

499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 22:20:54 ID:n6OKCp820
フォーサーズ用150-500mmマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 22:28:49 ID:KqPiS9E10
4/3用も OS 憑きでおながいします。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:40:31 ID:l6KjixoI0
70-200にもOSつけないのかな
24-70の勢いで定価20万とかになったりしそうだけど
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 03:50:45 ID:+EWpk1d/0
>>486
一度辻斬りに出会ってみるといいよ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 08:24:21 ID:0DyDrZ4T0
warota
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 08:26:30 ID:0DyDrZ4T0
>498
レンズ汚れてないかも確認したほうがいいかも。
ゴースト=乱反射だから汚れてるほうが出やすい。
#新しいレンズなんで考えにくいけど。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 16:20:33 ID:LC7D0iTH0
2470 αマウントはまだなのか〜〜〜〜
まちどおしいいいい
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 01:49:26 ID:kcgJW4anO
買ったレソヅにホコリか傷みたいのがあったから交換してもらいに行ったら、シグマは製品にバラツキが多いので、交換してもまたホコリが入ってるかもって言われたよ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 01:55:34 ID:zNtVuM3g0
実写に影響しないことは気にしない。
これシグマ使いの基本な。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 07:15:33 ID:1qwNmMc+0
↑他社工作員乙
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 09:24:54 ID:ouEAzqA+0
部屋が汚れてようが死にはしません、と不動産屋に言われたような錯覚が…
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 09:25:50 ID:9aIeZUoW0
つかシグマ社員だろ。埃ぐらい気にするななんて。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 14:10:46 ID:zNtVuM3g0
いえ、一介のシグマ使いですw

実用上は問題ないことでも突き返されるのがブランド品。
使えれば文句を言えないのがノーブランド品。

まぁ最近のシグマはカメラメーカー気取りだから
ブランド扱いして返品してやってもいいんだろうがw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 16:54:50 ID:PuinBWOXO
埃はいいからピンズレと片ボケをなんとかしてね
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 18:50:48 ID:6IHpIc7B0
百歩譲ってピンズレ許したとしても、1回の調整で直らないのが許せない。いつも3回目だorz
シグマのサービスは、やる気無いだろ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 20:36:11 ID:zNtVuM3g0
今までシグマで外したことはない。
15-30、18-50/2.8初代、30/1.4、どれもピンズレも片ボケもなかった。

で、明日から俺もフルサイズ使いだ。
標準ズームはでかい重いは嫌なので24-60/2.8にしようと思うが、
そろそろハズレを引きそうな予感もしている。

で、そもそも24-60ってどうなんすかね?
上で書いたレンズは発売当時どれも代わりになる製品がなかったから
有無を言わさず購入だったんだけど。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 20:40:06 ID:cFte2dFgi
24-70にしたら?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 20:45:23 ID:sLGDT5G70
そげなことより誰ぞ新24-70の話題はねーのか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:35:39 ID:zNtVuM3g0
>>515
新も旧も重いんだよねー。
荷物としてなら多少重いのは許せるけど、
首から提げて歩き回ることを考えると。

小さい軽いが得意なタムが24mm〜のを出してくれればいいんだけど。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 01:58:43 ID:H5zyT08A0
>>516
昨日発売の雑誌で一つくらいレビューがあるかと思ったんだけどね・・・
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 14:01:50 ID:iVpq008qO
17-70をHSMでだしてほしい

不満はないが、唯一の不満が作りがちゃちぃことだ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 21:11:46 ID:QGuzG+N10
>>517
軽量化過ぎてちゃちくて壊れやすいよ<タムロン

大昔は堅牢な作りを売りにして、メーカー五年保証付きだったのに。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 21:14:45 ID:5OTJ6OWwi
>>520
安いからいいじゃん
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:19:57 ID:P08VvLjQ0
なんでシグマが作ると前玉がデカくなるのか。
新24-70もフィルター82mmなんだよねぇ。
各社77mmまでに抑えてるのには意味があるんだが。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:25:48 ID:y5KMVqTr0
周辺の解像度を上げる為だろ jk
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:38:22 ID:GKoy/+oz0
そそ
俺の旧型180mmマクロも82mmだし
600mmミラーなんか95mmもある

写りはいいんだけど
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:43:55 ID:y5KMVqTr0
>>524
おれのサンニッパは112mmぐらいだったようなきがする。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:06:31 ID:GKoy/+oz0
うん
さすがにサンニッパとなるとどこのメーカーも前玉がでかい
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:09:55 ID:8zU/qj1k0
545DG買ってきた
まだとりに行ってないけど
ただそれだけだけど・・・・・
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 01:12:00 ID:Qs5e6G1AO
ホコリか傷の付いたAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM、新しいのに交換してもらった。今度は綺麗なレンズだった。これで撮影に集中できる。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 02:24:21 ID:Qs5e6G1AO
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM、やっぱいいわ。HSMも使いやすいし、MFでクイクイっとフォーカスリングを回してピント合わせができる。これいいね。ズームリングの操作性もいいし、言うことなしだよ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 02:43:27 ID:Qs5e6G1AO
暇さあればフォーカスリングをヌメヌメと回して、すると距離目盛りがスルスルと回って、おうおう動いてるよ、なーんて思いながら一人でニヤニヤうすら笑いを浮かべているんだ。もう、たまらんな。キャッホー。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 07:27:18 ID:4bqSkwnu0
最近の渋魔、高級路線にシフトしてきてるよな・・・
なんか勘違いしてんじゃねーのw

532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 08:17:39 ID:t4LCFPG9O
>>529-530
改行も覚えるといいよ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 10:19:36 ID:70mrtMEt0
先週末に100-300F4持って動物園行ってきた。
前のアドバイス通り手持ちで。
火曜日に左腕が上がらなくなった。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 00:05:59 ID:xcxbmPDU0
なんという虚弱体質…
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 00:17:23 ID:tzxHsG+U0
おれも、シグマの20mmF1.8かったら傷があった。
買ったところにメール出して、どうしようかと思ってたけど、
ま、問題なく写真取れたからいいやーってそのまま使ってる。

正直、シグマってそんなもんなんだとおもった。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:22:04 ID:RsYX8NLH0
前にもこんな話題があったと思うけどどなたか教えてください。

シグマの広角3兄弟20,24,28mmで
ピントリングの部分がストレートのやつと
そうでないやつ(3つのボコボコがあるやつ)があると思うけど
どっちが新しいのだろうか?

シグマのホームページの画像と楽天などで検索した画像とデザインが違うんですよね。
ヨドバシで見ても3つのボコボコのやつしか置いてなくて
シグマのホームページのものと違うのだが

どちらが新しい方なのだろうか。。。

購入検討中なだけに新しい方が欲しいので
どなたかお願いします。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:24:21 ID:unYZT/8FO
おれは24mmかったら加工屑とおもわれる金属の粉が前玉についてた
気付かすに拭いたらどうすんべと思った
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:26:39 ID:DvflyaOi0
>>537
拭く前にブロワは基本ではあるが・・・買った時からそれは強烈だなw
ま、ノーブランドですからw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:31:24 ID:tzxHsG+U0
俺のは前だまの内側に537がいってるような
金属の粉をふき取った時に着いたような引っかき傷があった。

眼を凝らして光の角度を変えながらじゃないと分からないような傷だけど。

ちょっと凹んだ。。。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:57:20 ID:cesI0QiPO
早く日曜日にならないかな。APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
持ち出して自然風景の撮影にでも行ってみるか。
おニューのレソヅで撮る楽しみ、何が撮れるかな。
あー、買ってよかったAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM、僕ちゃん
うれぴーよぴよぴよ、もうたまらん。キャッホー。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 02:27:33 ID:cesI0QiPO
レソヅにMACROって書いてあるからな。ちょっとマクロってみたいし。
あと、APOだもんな。特殊低分散ガラスを五枚も使ってるからな。
まあ、多けりゃいいってもんでもないけどな。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 06:50:41 ID:XsBkcTc+O
>>540
ちゃんと改行覚えたんだなw
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 07:51:18 ID:cesI0QiPO
おう
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 08:38:47 ID:qqAZH5pH0
誰か明日24-70買う人おる?
ハァハァして報告まってるんだからねっ!
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 09:38:46 ID:7Mjk9pZ70
>>540
日曜にちゃんとうpするんだぞ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 12:19:35 ID:fnKKW8tc0
55-200VRから70-200F2.8に乗り換えようと思ってた。
手ブレ補正があったら買うのに。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 14:07:07 ID:WLMTICvF0
>>546
AF速いし写りも評判。これで手振れ補正あったらほしい。ただ、値段は跳ね上がるだろうなw
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 15:14:31 ID:Kyd/lGah0
>>536
真っ直ぐな方が新しい。取り寄せればそれが来る。ただし、違いはデザインのみ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 17:45:44 ID:P+YpTvJOO

★キャノンゲート事件強制捜査へ、いよいよ便所の首もやばくなって来たな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000511-san-soci



550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 21:46:13 ID:3TZtPQq60
俺が買った17-70も内部に金属の粉末
のようなものが見える。

高いレンズじゃないから気にしないことにしている
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:25:15 ID:6xCt5XCY0
新24-70がもう置いてあるんじゃないかと横浜のヨドバシに閉店間際に見に行ったが現行のがあるだけだった
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 04:35:35 ID:bRZHgRmy0
今まで買ったレンズで前ピンだったのはシグマの24mmだけ。
売り払うから、どこかで見かけたら買ってくれよなwww
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 05:03:19 ID:fDRBDwju0
フルサイズ移行で、標準ズームは24-60/2.8、
超広角は20/1.8にしようと思う。
別にシグマを選びたい理由はないんだが、
値段を無視しても色々なスペックを総合的に考えるとそうなってしまう。
意外とうまいラインナップになってるんだな、と思った。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 07:29:16 ID:sNOv/4f90
>553
隙のない(少ない)ラインアップになってるのは事実だな。
αマウントユーザからすれば、純正より魅力的なバリエーションだと思う。
これで、チルトシフトレンズなどの色物出してくれれば、もう言うことない。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 08:43:51 ID:b6qiZ25b0
>>554
30ミリぐらいのあおりレンズ、欲しいな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:04:32 ID:lMYZ2MU30
>>549
結局、単なる同族グループ害社で脱税錬金術か。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:07:05 ID:lMYZ2MU30
>>553-554
28mm/F1.4の35mm判フルサイズが欲しい。
歪曲収差は許すから、コマ・非点収差をとことん
補正して欲すぃ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:09:17 ID:b6qiZ25b0
>>557
ニコン28/1.4のことだな。
広角ノクト。

同じのはシグマは出さんでしょ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:47:49 ID:pA5DWi640
10mmから100mmまで10mm刻みで単焦点出してくれれば良いのに。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 10:06:27 ID:cVxdOCnq0
>>559
君が各1000本ずつ計10000本を発注すれば作ってくれるよ。
半金前渡しとかすれば。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 10:30:26 ID:sNOv/4f90
>559
10mm刻みでは10-20-30のあたりが粗すぎる。画角のtan()の値で均等じゃないと・・
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 11:38:24 ID:FaVfXmUR0
まだ新24-70mmを買った者はおらんのか
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:31:42 ID:AXI36Q8c0
人柱はまだこぬかっ!
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:46:38 ID:TXYPsPu70
  ∧_∧
 ( ・∀・) 貝柱まだかなドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 14:30:42 ID:36866vh8O
>>559
40mmとかいらなすぎるw

APS-Cでいいから15mmF2.0が実売\35kで出たら即買う。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 20:28:06 ID:sNOv/4f90
>565
そう?
APS-Cに28mmよくつけてるけど、ちょっと広めの標準レンズとして、使いやすいよ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 21:25:23 ID:b6qiZ25b0
>>565
コルァ、ウルトロン呼んだか?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 21:34:02 ID:q0tfD/Nx0
D700使いですが、新24-70ニコン用の発売は2月21日で確定ですか?
WebPageには「シグマ用、ニコン用:2009年2月」ってなってるから
2月1日ってことは皆無ですか?
皆無ですよね。そうですね。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 21:35:16 ID:b6qiZ25b0
>>568
24-120VR2の間違いだお
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 21:39:21 ID:SIvlty4i0
2/28らしい
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 21:43:06 ID:q0tfD/Nx0
>>569
24-120わ、あんまし必要ないのでつ。
70-200/2.8と12-24があるので、新24-70/2.8 をゲッツしたら
「ダイサンゲンフリテンチョンボシステム」が完成なので
新24-70/2.8に興味津々なのでつ。
現行でもいいんだけどネ。どうせなら。ってことで。
70-200/2.8と12-24自体はとても満足してますよ。
変なネーミングで誤解の無いように。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 21:44:57 ID:b6qiZ25b0
ぅぉ、シグマだったか。


それはシネラ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 23:49:53 ID:ffpeL+4p0
カカクには新24-70/2.8 フライングした人いる様ね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 07:59:29 ID:thJln+/cO
>568
2/29だったりして
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 08:27:13 ID:DXXgnTnK0
>>552
つIII
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 09:35:42 ID:T7AgU+ov0
まだかなまだかなー♪新型24-70mmの報告まだかなー♪
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 09:46:12 ID:af5jPgOH0
値段が値段だからなあ
純正じゃないからなかなか手を出しにくいというのはあるよな
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 09:47:47 ID:POV51Li+0
>>577
4万だからやすいっじゃん
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 09:49:58 ID:Jq8j7a0X0
シグマに4万は冒険だ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:32:33 ID:WGgMSAAP0
>>578
新型24-70mmが4万で買えるところがあったら教えてくれ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:41:34 ID:POV51Li+0
>>580
つ 価格
4万切ってる。マウントで違うんだろうけど
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:49:50 ID:OxPbXZtf0
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:50:12 ID:yWHlTiYu0
それ17-70じゃねの?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:55:14 ID:POV51Li+0
>>582
ぉぉ、誤解してた orz

シグマに12万円は無いな
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:01:10 ID:yXAHE03M0
やーいやーいばーかばーか
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:03:26 ID:S4wltwRB0
>>585
呼んだ?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:26:19 ID:JBoJPZau0
(・∀・)カエレ!!
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:33:30 ID:JvfgLO1g0
>582
光学系一緒なら、ばっかじゃん、っていうぐらいの価格差だね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:41:42 ID:S4wltwRB0
>>588
レンズ構成は違うらしいょ

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/24_70_28_hsm.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/24_70_28.htm

おれは欲しいなぁ。Nikon用まだかなぁ。作例出ないかなぁ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:42:30 ID:POV51Li+0
>>588
MTFはかなり良くなってるね。
特に広角の中心と望遠の周辺。
作例みたい。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:48:48 ID:JvfgLO1g0
>589,590
サンクス。ほかのマウントが出るのに期待しよう。
それまでにキヤノンユーザが人柱になってくれて助かる。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 15:31:08 ID:/PsaLoXw0
価格で試し撮り貼ってあるな

来月出たら買うかな

593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 15:32:51 ID:POV51Li+0
>>592
うpろだが2chでワロタ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:09:23 ID:S4wltwRB0
>>592
ぁ、ホントダ。見てきた。
70mm開放で周辺描写は良さそうに見えるなぁ。
ボケ味もキレイなカンジ。
これなら欲しいなぁ。予約しちゃおーかなぁ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:15:49 ID:0cJxoXG00
新型24-70mmは期待してるぞ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:21:34 ID:c20ZKz1N0
手持ちのタム旧A09のズーム端開放が甘いので、俺も期待している。
周辺もボケも良さそうに見えるよね。8万くらいにならんかなぁ。


>>593
www
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:31:17 ID:JvfgLO1g0
>592
悪くないね。一昔前のシグマって感じの煤けたみたいな色合いじゃなくて、色のりもいいし(その代わり白っぽい感じもするけど)
ボケも嫌な感じではないし透明感がある。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:26:49 ID:9rhzEBKc0
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:32:44 ID:T7AgU+ov0
ボケきれい。色合いも好み。あとは周辺と逆行か。もっと作例欲しい。
とはいえ・・・これは欲しい。来月あたり実売9万前後あたりまでいくかな?
NIKON使いとしてはナノクリ買わずに待っててよかったとなりそう。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:33:05 ID:P45uPZUz0
手ブレか。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:39:16 ID:9rhzEBKc0
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:42:06 ID:POV51Li+0
>>599
24-70と70-200、間違ってない?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:55:37 ID:FLtt8yQo0
30/1.4欲しいお・・・
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:56:19 ID:POV51Li+0
>>603
ぉれ、持ってるよ。ぇぇょー
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:09:30 ID:T7AgU+ov0
>>602
ん?9万だしてこれ買うならナノクリのがいいってことかな?
ナノクリの半分程度の値段でこれくらいの描写してくれるなら
(といっても一枚しか見てないけどw)やっぱり欲しいよ。
まあ、A09ならさらに半額になるw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:13:39 ID:POV51Li+0
>>598>>601は70-200

ナノクリは24-70だろ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:19:08 ID:T7AgU+ov0
>>606
ごめんごめん599は592のこと。カカクでアップされた作例の感想。
まぎらわしくてスマソ

新型SIGMAは世界一ィィィィィィッ!!
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:30:28 ID:T7AgU+ov0
ってことは601はウチの要望にこたえて追加アップしてくれたのかな?
まぎらわしくてごめんね。ありがとう。NIKON用のレンズはAPO120-400しかないw
APO70-200も気になってるので参考になる。これに標準ズームに新型24-70を買い
広角に20mmをそろえればSIGMAシステム完成w

SIGMAレンズは世界一ィィィィィィッ!!
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:32:51 ID:JvfgLO1g0
エビフライはすでに持ってるのかな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:44:53 ID:T7AgU+ov0
エビフライ?どのレンズのことだろ?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:56:48 ID:OTC8jSm10
マグロ→エビフライ→対戦車砲と名前を変えているあいつですね
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:12:21 ID:T7AgU+ov0
マグロと対戦車砲ならわかるけどなぜエビフライ?
あんな色のエビフライじゃ毒入ってそうでヤだなあ。マグロでも
同じw

一度現物見てみたい。どっかの店に展示されてないかな?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:22:20 ID:OTC8jSm10
>>612
参考出品の時は普通に黒だったのよ。
太さといい長さといい、いかにもマグロであったw
エビフライは、誰かがAA作ったのがきっかけ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:23:26 ID:a9n3Lm4j0
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、SIGMA,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <呼んだ?
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:26:26 ID:T7AgU+ov0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

見事な連携乙!!たしかにエビフライだw

SIGMA使いのコンビネーションは世界一ィィィィィィッ!!
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:15:35 ID:OTC8jSm10
という俺はフルサイズ移行でシグマが全部引退だけどなw
(18-50/2.8、30/1.4、18-200)
まぁフル用標準ズームは24-60/2.8にするつもりだが。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:19:23 ID:KWD/eluF0
>>616
何ですかその24-60/2.8と言うのは
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:24:12 ID:JvfgLO1g0
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/24_60_28.htm
のことじゃないの?
結構評判いいよね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:26:54 ID:KWD/eluF0
>>618
あんれぇ
知らんかった〜
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:22:17 ID:uSjISft30
>>618
比較的小さいのも利点だと思うが、肝心の写りはフルデジではどうなんだろ?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:42:10 ID:5e/G59tP0
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:43:23 ID:5e/G59tP0
621はリサイズしてないので注意。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:58:22 ID:S4wltwRB0
>>621-622
いいっすね。
Exif見ると開放F値がF2.9(?)になってますが、
レンズは 24-60/2.8? New24-70/2.8?
624616:2009/01/26(月) 00:02:17 ID:/0Ije81N0
>>621
おお、フルサイズ用に購入予定だから助かる。
F4でこの画質ならかなり良さそうだね。
(色収差はあんまり気にしない。)
俺は5Dで使う予定だからmkIIより画素数少ないし。

俺は24mm〜でF2.8通し限定、でもデカい重いのイヤというワガママなんで、
どのみちこれしか選択肢は無いんだけどね。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:45:04 ID:cFmyBrsb0
新しい24−70って真っ白な写真になりにくくなってるのかな

先代の24−70使ってるけどそれさえなければ
結構いいと思うのだが
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:46:53 ID:0FK5eNOa0
旧の24-70って、AFスピードはどんなもん?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:57:06 ID:cFmyBrsb0
>>626
普通に使うには、特に気にならない
俺は、EFマウントですが動き物にはチョットつらいかな

40Dで使ってるとAFの精度は気にならないけど
1D3で使うと、ボディーのAFのアジャストを目一杯後ろにしても
前ピンが直らない
純正レンズを使ってる時には、40Dと1D3でAFのズレは気にならないが
このレンズを使うとずれてしまう
何でこんな事になるのかな

本当は、1D3で使いたいのにな

628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:58:34 ID:qGLBb+KrO
>>618
評判良かった?
前24-70mmの方がマシな評判のイメージがあるが
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 01:29:31 ID:sB8yFzlJO
test
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 02:30:16 ID:O8hvYVPz0
adoramaで$899だから9万しないだろ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 06:47:12 ID:cEXdVuno0
新型24-70mmよさそう。これで9万台・・・

NIKON用の発売はいつじゃーーーーーー
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 08:30:03 ID:8sozmef70
>>631
2月
633626:2009/01/26(月) 08:36:10 ID:72cetxySO
>>627
ありがと。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 10:53:36 ID:B3zfYV4F0

新型24-70mmで最も知りたいのは逆光性能なんだけどな


635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 10:55:53 ID:YlrUXf7l0
純正なら間違いなく逆光に強いよ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 12:29:12 ID:WG+tN/vd0
さすがシグマ純正は一味違う
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 12:39:14 ID:EDrr38Ha0
比較サンプルまだー
前のと今のと純正とで比較してたのをお願いします。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 12:46:13 ID:6ekr90zb0
純正純正ってジャパネットかよ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 12:49:25 ID:sFCySRzd0
>>638
まさか安く作るために機能削ったりしてるんですか!?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 14:30:58 ID:YlrUXf7l0
光と闇があわさって最強に見える
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 14:40:11 ID:BxJk7d1f0
ブロントさん帰りますよ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 15:15:25 ID:1Iuec3x60
>>641
それほどでもない
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 18:30:56 ID:lqeb0Na90
>>630
淀では11万6800円で
中野では10万2800円か

4月過ぎたら値段下がるかなぁ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 18:42:27 ID:MDCsSETR0
新型24-70よさそうだね。
9万切ったら買おう。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:00:55 ID:4IySJGmF0
うお〜2/28にどうしても2.8通し標準ズームが必要になりそうだ・・・ニコン使いなんだが。
アドラマに挑戦してみようと思っていたが、ギリギリだよな・・・
国内店舗に予約入れとくか・・迷う
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:16:38 ID:4IySJGmF0
って海外通販スレ見たら、シグマはリスクが高いってな。
そういえば15-30mm買った時も初期不良で1回交換したな。その後は気に入ってるけど。
おとなしく国内で買うか。独り言でした
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:52:02 ID:O8hvYVPz0
海外安くてお勧め
今度もニコンの24-70を超えるレンズかも。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:15:04 ID:B3IYb5XN0
>>273
70-300/4-5.6
それ買いたいと思ってる。
猫とか小動物を写したいから。
安いし突撃したいんだけど
良かったら背中オモイッキリ蹴っ飛ばしてくださいw
649273:2009/01/26(月) 22:21:19 ID:/0Ije81N0
俺かいw
このクラスはシグマのAPO無し買っとけば後悔はないと思うよ。
思うに、APOが生きるほど優秀な光学系ではない。
ただ決して悪いわけではなく、タムロンよりは確実に2ランク位上。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:25:03 ID:sqAv6q+e0
今日も横浜のヨドバシ行ったけど新24-70置いてなかった
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:34:02 ID:B3IYb5XN0
>>649
ありがとうございます!!!
APO有りを買うつもりでした。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:45:37 ID:nMpjdCGo0
70mm側(リサイズなし注意)
http://uproda11.2ch-library.com/src/11152949.jpg
遠景
窓ガラスはさんでます、ゴミはご愛敬で。

http://uproda11.2ch-library.com/src/11152951.jpg
近景

>>623
F4す。

>>624
体感的な重さは85F1.2と同じ感覚ですw

>>634
虹が。。。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:51:29 ID:0FK5eNOa0
>>652
価格の人ですね。乙
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:55:07 ID:nMpjdCGo0
>>653
いや、違います、名無しですw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:57:00 ID:HK/+1jBg0
2ちゃん初めてか?もっとリラックスしようぜ
656273:2009/01/27(火) 00:08:30 ID:pIKqCjDK0
>>652
>>621のは新24-70なの?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 00:09:00 ID:pIKqCjDK0
↑名前は無視してくれ…
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 03:13:18 ID:sRccKk050
新24-70かを意図的に答えてないような。
壮大な釣りか?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 03:25:55 ID:+WZpnxZp0
>>652
作例ありがとう。逆光も強いみたいだね。イイ!ホシイィィー!
SIGMAの中のひとNIKON用を早く!標準ズーム買わずに待ってた
NIKON使いをじらさないでー!

ところでSIGMAはピント調整せにゃならんレンズが多いような話しを
聞くが実際使ってるひとはどう?

660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 04:00:32 ID:9n+PkX92O
>>659
同じ境遇の人がいるwww
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 04:13:46 ID:9n+PkX92O
>>647
それはさすがにないわ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 04:47:08 ID:9EBoJe0W0
>>659
現在までにシグマのレンズは3本買ったけど、ピント問題はなかった。
純正でも調整必要なのはあるから、シグマだから調整必須…ってわけではない。
新品購入は運次第。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 05:49:26 ID:mojuHAm7O
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:; SIGMA ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ <運試しする?
     |  /
     UU
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 07:09:02 ID:+WZpnxZp0
>>663
できるかw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 08:23:33 ID:nbcI6h4h0
>>652
できたら強い光が斜めから入るような状況の作例を見たいです
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 08:59:52 ID:IUiVKwsi0
>>659
3本の内、1本前ピン大盛だた。APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM 。
なかなか望遠側が直らず、3回調整してやっと満足の行くピントに。
ボディーも一緒に出せって言うから、長期間メイン機使えないのはカナリ痛い。
極度にピント合わないような個体なら不良品として交換してもらった方がいいかも。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 09:18:54 ID:GTCd6IG+0
ほんと、シグの旧製品はネットに情報がないなぁ・・・
コニミノでさえHPに残してくれてるのに。
中古屋で見かけても情報がないから、踏み込めないぜ・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:41:13 ID:pPLeMNzgO
new24-70(ニコン用)ハアハアしながら待ってるんだけど
発売日って決まったの?
シグマは公式に何も言ってないけど
ヨドバシでは2/1発売開始、アマゾンでは2/28発送に
なってるぞ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:48:39 ID:YrEzc8xi0
>>651
ニコ用70-300APO無し(昨年夏購入)でよければ、
5k位で譲るけど、いかが?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:54:47 ID:a5PglWte0
>>667が旧製品情報をまとめるためのwikiを作ってくれると信じています。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 11:52:52 ID:tZxL8q600
>>652よ。
作例は 新 24 - 70 な の か、そうでないかを答えよ。
話はそれからだ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 12:12:15 ID:GTCd6IG+0
>>670
http://www20.atwiki.jp/sigma_photo/
みんなでどんどん編集していってね!
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 13:17:07 ID:a5PglWte0
>>672
仕事はやいですぅ

言った手前、18-50/F2.8書いてみた。マウントが自分の(ニコン用)以外分からない・・・
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 13:27:13 ID:GTCd6IG+0
>>673
ちょw編集ダブってたのはあなたか、サンクス!
一応、シグマのHPに沿ってカテ分けしてみたから、それは標準ズームに移動しときます。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 14:04:49 ID:a5PglWte0
レンズ追加してたら画面が黒くなっちゃったよ(つд`)
どうやって戻せばいいの・・・?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 14:07:55 ID:t9lmg02I0
>>675
m9(^Д^) プギャー 
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 14:27:50 ID:GTCd6IG+0
>>675
ごめん、それ自分の仕業ですw
2カラムのサンプルがあれしかなくて取りあえず設定してみた。メインを横に長くとりたかったんで。
見難かったら後で色変更しとくわ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 17:23:13 ID:NMBNPKfD0
シグマレンズのカタログをスキャンしたので
アップしておきます

http://www.img5.net/src/up8208.jpg
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 18:51:38 ID:GTCd6IG+0
何となく成形完了・・・疲れた・・・
せっかくのWikiなんでレビューとか書き&見やすいようにしてみた。
色は個人的にこれで良いかなとも思ったんで変更してないけど
見づれぇ〜うぜぇ〜とか意見があれば変えます。
後はまったりと追加していくけど、手伝える人はお願いw

>>678
サンクス、参考にします。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:39:28 ID:YChVGGkm0
>>679
手伝いたいんだが、どっかお手本plz
それに合わせていくよ。とりあえず105mmマクロと150mmマクロと30mm/f1.4なら書ける。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:13:17 ID:JSQWk4ip0
>>679
はげしく乙!トップのAA吹いたwww
>>680
すでに出来てるレンズのページをコピー編集で良いんじゃね?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:35:49 ID:B1MaFBjG0
おお、wiki作成乙です
ところで、前からシグマは旧レンズのカタログが無くて中古買うとき不便だなと思ってたんだが、そういった古いレンズの情報も載せてもらえるとうれしかったり
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:37:54 ID:TgYjGGBc0
>>671
そんなのExif見れば良いじゃんと思ったら、24-70としかないのかw
失礼しました、新しいやつで間違いないです。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:08:07 ID:enfUcBbc0
手持ちのレンズから17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを書いたんだけど、
HSM搭載機種(NikonFマウント)と、非搭載機種とは分けるべき?

あと、対応マウントのテンプレとカタログの順序が違うんで直そうかと思ったよ。
(カタログでは、シグマ、ソニー、ニコン、ペンタックス、キヤノン、フォーサーズの順)
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:22:30 ID:bfANvhUp0
おおおおお!>>679乙!!SIGMA使いの鑑!!トップのAAサイコー!!

手伝うよー。18-50/F2.8のようなかたちでいいのかな?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:51:30 ID:mdesIg610
でもそのAAのレンズは登録してないんだなw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:06:35 ID:vTi5nl570
>>682
シグマの古いカタログのスキャン画像をうpしときます

http://www3.axfc.net/uploader/Si/so/31322.zip&key=Sigma

シグマはサイトに旧製品の仕様ページを残しておいてほしい…
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 02:05:44 ID:bfANvhUp0
カタログのスキャン画像を落とそうとしたら90人待ちで全然落ちてこないw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 08:22:05 ID:RDg+uJ9dO
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:; SIGMA ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ <みんな乙。
     |  /
     UU
690679:2009/01/28(水) 09:01:45 ID:D+VbGl9A0
みんなお手伝いありがとー!
レンズ一覧にエビフライ追加したの誰w
ページ作成してしまったじゃないかw

>>684
Wiki容量的な意味で、一つにまとめておkだと思う。
マウント順はHPに沿ったんだけど、お好きな方でお願いします。

>>680>>685
レンズ一覧の始めに編集テンプレのせといた。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 09:26:21 ID:BCF4UzzS0
>>690
画像を載せるのはどうやればいいの?
編集メニューの「ファイルのアップロード」?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 10:16:24 ID:D+VbGl9A0
>>691
他所からのは画像のURLを#ref()の中に書けばおk。
手持ちの画像の場合は編集からアップロード後に、同じページでリンク貼ればおk。
編集画面で「プラグイン」使うと楽です。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:28:48 ID:QOgR0vXG0
wiki作成で盛り上がりだしたのはいいけど新24-70はどうなったの?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:44:09 ID:S8/74Q/p0
そうそうそれが知りたいっす
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:51:24 ID:aZXCf66N0
どうって、発売してますよ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:54:28 ID:QOgR0vXG0
なぜか情報が全然ないんだもん
100万近くするカメラとかじゃないのに
近所の店にも置いてないし生産数少ないのかな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:08:57 ID:Ty+IbZ7Ri
たかいからだろ。jk
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:16:46 ID:2sEZEIzi0
jk買ったらタイーホだよ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 07:58:02 ID:lB8jMLA10
どのくらい解像度あるのかな・・・似たズーム域で
他レンズと比較したような等倍画像(≧∇≦)オネガイ!!!
700645:2009/01/29(木) 11:20:06 ID:eqgB48qd0
新24-70ニコン用ポチった

いつ届くのやら
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:21:42 ID:M/bKCVvMO
>>700
俺もニコン用ポチる予定だけど
何処で、いくらでポチったのか、教えて下され。
お願いします。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:24:26 ID:u9T6MlHC0
メーカーの価格調査員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
703645:2009/01/29(木) 12:29:51 ID:eqgB48qd0
>>701
値段は>>643の下+樋口ぐらいだよ?

・・・と思ってカカク見たら、あれ。意外に高いねカカク。
どこでポチったかは勘弁。だれでもアクセスできる有名店舗です。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:31:01 ID:U+/P2cvc0
あえてマジレスしてみると、安く買いたいなら今は待ちの一手。

発売直後の品物を買う人は、人柱erになることと、それなりの出費を覚悟すべき。
どうせちょっと待ったら、すぐに「発売直後の最安値」なんて振り切っちゃうんだし、
もしかしたら、製品仕様上の問題が隠れているのかもしれないんだから。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:42:46 ID:MkWC3KbE0
新24-70ポチった人もいるようなので・・・
Wikiに作例アップ関連の機能を追加しました。
だが、見る側は快適だけど、アップする人はちょっと大変かも・・・申し訳ない。
でもこれ以上の方法が見つからなかった。
他に良い方法があれば誰か教えてくだされ。直しますんで。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:12:43 ID:zKRikxZW0
>>705

新24-70ポチった人は作例よろ。
こちらでなくwikiにアップ          
   ↓
いろんなひとが見にくる
   ↓
ついでにwiki編集
   ↓
(゚д゚)ウマー

なんてことになればありがたい。他のレンズの作例も増えたらなお嬉しい。

エビフライ画像に出てる水着女性との写真。巨大な拡声器だなw



707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:57:42 ID:M/bKCVvMO
>>703
レスありがとうございます。
俺は今のとこ、ここ↓でポチろうと思ってるんだけど
http://www.digicame-online.jp/10007/10807/10973/18826/index.html
価格とか見てると、保護フィルターつけて10万位で買ってる
人もいるみたいなので、ちょっと気になりました。 >>704
まったくもっておっしゃるとうりなんだけど
このレンズは少々高くても、早く欲しい。
708645:2009/01/29(木) 14:21:09 ID:eqgB48qd0
>>707
俺もそこ考えてた、今回はたまたま違うけど。
デジオンてクレカ決済できるから便利だよね。
15-30mm、D3、フジS5はそこで買った。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:36:55 ID:5OiuiPvN0
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:07:58 ID:tbUEht0U0
デジオンは発送するのががとにかく早いw
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:27:01 ID:fUsNbIuY0
>>709
楽天は店側が楽天税とられるから高くなっちゃうな。

三星カメラは楽天市場に出店したが、楽天税が高いのかずっと改装中になってる。
契約の関係ですぐに契約解除できないのかもしれないな。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:42:18 ID:m5apAD3f0
>>710
俺もデジオンは愛用させてもらってる。
ある土曜の午後2時半ちょっと過ぎにAPO150-500mm買ったら、直後に発送されてたまげたw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:15:38 ID:l73DDkPY0
150mmマクロ更新しといたっぜ

作例のアップが1MBって容量少なくないか・・・?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:19:27 ID:i4I7cUYq0
>>713
確かに1MBは少ない・・・けどそういう仕様みたいなんだ。
FTP機能だと制限無しだけど、管理者しかうp出来ない。
どうしたもんか・・・画像が流れないうpろだ探した方が良いだろうか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:17:01 ID:QGnC9KcO0
150mmマクロのレビューwikiっぽい。本格的。
それに比べてエビフライのレビューのAAときたらw

これがSIGMAかw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 01:33:58 ID:7rFGfMl00
>>715
thx
暇を見つけて105mmマクロと30mm/1.4もいっとくわ。

でもエビフライはあれで良いだろww
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:21:26 ID:RQ1wlVWK0
新24-70、kakakuで作例見た感じだと、ちょっと微妙ですね…。
もっと作例出てこないと…。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 14:30:57 ID:8LupZhtM0
漏れも見た
50mmF1.4HSM同様に口径も大きいし
大体の部分では良さそうなんだが、フレアやゴーストの出方だけ見てみたいんだよな。。。
思いっきり光源に向けた写真撮ってくれないかな
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 16:07:19 ID:JEkEHjZN0
そう急ぐな。カメラ誌の次号発売まで待てんのか?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 18:55:21 ID:lReUuauR0
キヤノンのカメラと新24-70はどっちも微妙だな。
ニコンと純正27-70が最強。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:20:14 ID:APtl+qf4O
>>720
ナノクリが画質最強なのは同意だが
デカ過ぎ、というか長すぎるんだよな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:10:59 ID:UVVDvGyw0
>>720
> 純正27-70が最強
24-70の事だろうが、そんな当たり前のことをシグマのスレで発言する意味がわからん
ハイCPこそ、シグマの存在価値と言うものだろ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:06:22 ID:AXY0Fysg0
>>717
あんな縮小画像でわかるんだ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:21:02 ID:wHs909it0
>>723
神業だよね、画質ヲタ
15,000円のモニタに内蔵GPUで、4畳半の裸電球の下で見てるんだぜw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:23:28 ID:Du/C0Z/Ii
裸電球w
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:30:02 ID:JEkEHjZN0
おいらはナナオのColorEdgeをi1でキャ利ブレ、演色蛍光灯の下
見ているへたれアマです。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:51:21 ID:qUUg1x5u0
>>721
たしかにナノクリ24-70はデカすぎ
というか長すぎ
だからついシグマの新型に期待してしまうのだが・・・
誰か逆光の作例早く見せてくれ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:30:46 ID:YJLZ83Pw0
体積ならナノクリの方が少ないかと思ったけど
シグマのはまだ見てないけど案外コンパクトなの?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:35:40 ID:uJT+j49K0
シグマ自身はコンパクトだと思ってるようだが
純正レンズはどこもフィルター径77なのにシグマは82なので
確実に太いな
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:40:56 ID:/jZQBqF10
ホント、シグマの82mmは何とかして欲しい。
今まで使ったことあるレンズで82mmのって全部シグマだよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:43:16 ID:wYHfIREk0
>>730
お前みたいなのが買うから無くならないんだろ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:50:02 ID:7zAbRblu0
ナノクリと比較するとコンパクトと言って差し支えない。
かばんにも入れやすい。
欠点はフィルターの値が高くなるくらいか。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:37:23 ID:APtl+qf4O
そうなんだよ、ボディに付けたままバックに入らないっていうのが
非常に困る。
あと個人的に前玉のでかいレンズは好きだな。
50mmはシグマの買ったよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 00:22:31 ID:RaDkqi160
>>731
全部と言っても数えたら2本だった。
APO70-210/2.8と18-35。昔の話だ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 00:44:30 ID:yfNQkiKeO
D90に50/1.4付けたら感動しました

10-20 HSMも感動できますか?

736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 00:46:19 ID:EkhxJE0r0
俺、細いから太いのに憧れる!
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 00:50:20 ID:PRDV6J950
>>724
そうやって見ると、綺麗に見えるの?見やすくなるとか?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:17:23 ID:RaDkqi160
\15,000の液晶でもDVI接続なら下手な高級モニタよりよっぽど公正だがな。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:31:44 ID:w4WvlyHy0
みんなそんなもんだろうしな
一人だけすんばらしーモニタで粗探したってそれこそなにやってんだかって感じ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:38:08 ID:mwh1qwUA0
普通は10万以上のモニターじゃないのか
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:26:22 ID:RaDkqi160
俺は業販価格5万のDVIな20"液晶だ。
かなりレタッチする人だけど、色も視野角も不満なし。
高級モニターとの違いってちゃんとプロファイルが付いてくるか程度じゃない?
うちはデフォルトのプロファイルでプリンタとのマッチングはできている。
デジタル接続かつ液晶なら解像はみんな同じだし。

AdobeRGB対応モニターとかは別の世界。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:30:15 ID:mwh1qwUA0
>>741
今時は全部DVI接続だろう
つーか高いモニター知らないから満足してるだけだと思うぞ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:35:13 ID:RaDkqi160
>>742
では違いの説明を頼む。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:40:00 ID:mwh1qwUA0
>>743
自分で買って今まで撮った画像見た時驚く
そしてもっと早く買えば良かったと思う

俺がそうだったから

745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:46:11 ID:w4WvlyHy0
んな曖昧なもん人に押しつけて10万以上が当たり前だのどうこう言ってんのかよ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:46:49 ID:RaDkqi160
>>744
それは画作りされてるだけでは…。

俺が音楽関係のバイトしてた時は、民生用高級スピーカーは使うなと言われていた。
元がヘボくてもスピーカーが「いい音」にしちゃうんだよな。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:51:50 ID:mwh1qwUA0
>>745
ノートPCだの安いモニタで良いなら安上がりだな
カメラ・レンズだって安いのですむ

>>746
そういう問題じゃない
プロはやっぱり良いモニタースピーカー使ってるし
印刷とかCG関連の人だって良いモニター使ってる
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 03:17:01 ID:XLvZ7bAn0
主流はsRGBだからモニターも安物でいいよ。
いいモニター買ってもその他大勢と違いすぎてweb公開する時に困る。
IEはアホだからプロファイル反映しないし。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 03:26:31 ID:ABTZBMql0
だね、RGBでJPG編集して作ってHPとかで公開したら、ほとんどの人には色あせて見えちゃう。
前は↑これの原因がわからずに、なんでHP上だとしょうもない色になってしまうのか散々悩んでたよ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 03:37:51 ID:mwh1qwUA0
別にうpするのだけプロファイル変えれば良いだけだろ
数秒で終わる話だ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 03:40:42 ID:w4WvlyHy0
一人で頑張ってろ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 04:06:43 ID:mwh1qwUA0
別に趣味の世界だからな、基本的にはそれぞれレベルで楽しめば良い
たとえば50mm単だって普通に考えれば不便なだけだし
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 06:15:42 ID:fnceglYHO
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:; SIGMA ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ <うるせぇ、200-500mm F2.8ぶつけんぞ
     |  /
     UU
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 07:47:13 ID:z7Yhk3TQ0
>>750
おまいなんぞは安物で十分

その調子でがんばれ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:10:21 ID:+bm3uoxJ0
安物でもいいじゃん。
表示されて動けば。
皆が上等なモニターじゃ内と困ることでも有るのか。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:30:40 ID:JNjhXm7k0
>>753
それって15kgあるんだよな……
よう持てんわ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:49:38 ID:RaDkqi160
>>756
持てるだろ。
普通の撮影機材だってフル装備すりゃ15kg位になる。




構えられないけどなw
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:50:43 ID:+bm3uoxJ0
うちのむすめが14kg
構えられんわ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:37:38 ID:roZGS9LA0
早くレポ呉。ニコ爺のプライドがずたずたになるのが楽しみだお。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:11:27 ID:RaDkqi160
大丈夫、ニコ爺は「ニッコール」の名のためにカネ払ってるんだから。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:43:36 ID:KxvQ9Fs90
>>753
やれるもんならやってみろ!!!111
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:58:13 ID:rNmlt3UXO
マクロを検討中だけどタムロンよりこっちのがいいですか?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 11:04:58 ID:RaDkqi160
>>762
マクロほど好みの分かれるレンズは少ない。
良い悪いではなくて好きかどうかが全てだと思う。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 11:48:22 ID:SLaEPaZe0
ボケ重視ならタム90
解像重視ならシグ70
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 12:08:54 ID:eIx71Uyl0
初シグ(18-125mmOS)買った。
OS駆動音(?)にはビックリだ!
音だけで電池食いそう。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 12:22:24 ID:bfr/pAWk0
シグ105も忘れないであげてください。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 12:35:40 ID:bNvgaYRb0
24-70mm F2.8 IF EX DG HSMポチってしまった。
2/28が楽しみでしょうがない。ジャスピンでありますようにナムナムナムナム……
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 12:58:51 ID:6qGktl6O0
2/28に決まったの?
769645:2009/01/31(土) 13:02:14 ID:m8xoZ/Zb0
>>767
え!? 2/21じゃないの!?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:07:01 ID:48Jrilan0
入荷予定らしいよ
771767:2009/01/31(土) 13:12:52 ID:48Jrilan0
772645:2009/01/31(土) 13:19:09 ID:m8xoZ/Zb0
ぐああ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:30:34 ID:RaDkqi160
>>765
初シグ



初音ミく

に見えた
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:21:34 ID:m8xoZ/Zb0
 ∧_∧      シッグシグにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪




は!スマン・・・俺は何を・・・
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:06:23 ID:EcwGS/po0
♪シグシグにしてあげる♪

科学の限界を超えて
私は来たんだよ
OSついてないけど
出来ればほしいな
あのねはやく
カーとに入れてよ
どうしたの?
価格ずっと見つめてる
君のこと
シッグシッグにしてあげる♪
歌はまだね、頑張るから
シッグシッグにしてあげる♪
だからちょっと覚悟をしててよね
シッグシッグにしてやんよ♪
最後までね、頑張るから
シッグシッグにしてやんよ♪
だからちょっと油断してあげて
シッグシッグにしてあげる♪
世界中の誰、誰より
みっくみっくにしてあげる♪
だからもっとわたしに撮らせてね
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:41:11 ID:eH1JzAxJ0
↓次の患者さんどうぞ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:45:26 ID:ddRmdJNA0
ちんこ!ちんこ!
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:53:00 ID:/oqN4nLt0
シグマンコ〜♪
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:02:36 ID:ETmxwcpp0
>>778
タイホ〜♪
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:10:40 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:24:00 ID:AuAREhA7O
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
超音波モーターいいっす。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:34:29 ID:AuAREhA7O
超音波モーター以外はどうかな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:44:37 ID:kBpIZohz0
OSつけたら無敵
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:52:49 ID:AuAREhA7O
写り具合はどう?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 03:14:29 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 10:12:17 ID:bXrvJ+lPO
>>759
シグマ信者のニッコールコンプレックスは相当なものだな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:45:18 ID:vqesml2I0
価格でついに逆光の作例見れた
太陽まるまる入れてあれなら悪くないな
昔のシグマならフレアで上部真っ白になっているところだけどなかなか粘っているじゃん
これなら安心だわ。ニコン用が待ち遠しいのう
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:56:38 ID:U1D/s5TU0
公式サイトに28-200mm F3.5-5.6 DG MACROが載っていないのですが相当古いレンズなんでしょうか?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 00:15:29 ID:nbbAYohm0
>765
そんなにすごいんですか?(音??)

いや、18−200にするか、18−125にするか、ちょっと思案中なので。
一本で全部おいしい?は200なんでしょうが、
別にそこまで一本でカバーする必要なければ125のほうが絵がいいとかあるのかなーって

ついでにフォーカスも速ければうれしいし、なので…

790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 04:20:39 ID:Jgn8Bs+70
>>788
そんなに古いわけじゃないよ、DGコーティング済みだし。
ただAPSでもフルでも中途半端なレンジなので
売れない=生産やーめた、ってところでしょう。
高倍率にしちゃ凄く良い写りをするレンズ。
ピント合わせが難しい、けどね。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 13:25:23 ID:5HAl1Q9M0
カカクの作例見てきたが・・・ワイ端の周辺減光はあんまりじゃないか?
固体差かフィルターのせいだったらいいが・・・フルサイズで使うのは厳しい。
ニコン用を楽しみにしてるので違う作例に期待。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 13:38:39 ID:TVHpLGlf0
何を十把一絡げにほざいてるのかとw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 15:05:48 ID:JNwgUK3l0
>>791
その作例がフルサイズだったりしないよな?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 15:10:22 ID:tq90CKpm0
その作例はフルサイズ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 15:37:16 ID:WBBFGBAJ0
PL使うと普通はある程度周辺減光するよな
四隅は特に
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:33:21 ID:BgAaG/5I0
露出倍数かかるしね
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:51:04 ID:EBXdQ6D+0
え、マニュアルの銀塩カメラじゃあるまいし露出係数なんて気にしてる人いるの?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 17:08:36 ID:JNwgUK3l0
>>791
フルサイズなら大抵のレンズで周辺減光は覚悟しないと。
デジタルの場合、やはりフィルムより周辺光量は厳しい。
ただ、ワイド端から少しズームすれば大幅に改善されることも。

>>795
PLの場合周辺とは限らないと思うけど。
大抵は空なんかがグラデーション状になる。

で、露出倍数の話は全然関係ないわなw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 17:22:10 ID:9b5n8gAXi
ズームすればイメージサークルが広がるからな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 17:43:07 ID:JNwgUK3l0
シグマDCレンズはズームしてもイメージサークルがほとんど変わらないのがあるけどね。
フルサイズ用は確認する手段がないので知らんw
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:01:05 ID:5HAl1Q9M0
>>793>>794>>791
フルサイズならしょうがないかあ。どのレンズなら周辺減光しないんだと
きかれても14-24くらいしか思いつかないないけどねw

逆光にも強いし周辺減光以外の描写がすばらしいからなお気になったんだ。
開放から使うときはどーしてる?ソフトで調整するのかな?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:03:08 ID:5HAl1Q9M0
ごめんごめん。>>793>>794>>791じゃなくて
>>793>>794>>798ね。自分にレスしてどーするw
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 19:20:26 ID:/ufam2/j0
>>801
下の方に虹がでるだろw
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 19:37:31 ID:JNwgUK3l0
>>801
開放で使わない。もしくは味だと思って使う。
フルサイズなら高感度強いんだから1段くらい絞ればいいかと。
まぁ、恐らく1段じゃ解消しないと思うけど。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 19:44:39 ID:+ZdXnXHl0
ポートレイトだと開放使いたくなるし、
瞳が長編の端に近くなるから、厳しいなあ。

現像時に、補正するからよいか
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:39:54 ID:1cKsZtCd0
ワイ端で使うなということか。
期待はずれで残念な結果に終わった。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:02:21 ID:5HAl1Q9M0
カカクに新たな作例が!あっさり補正されてるw
ソフトでここまで改善されるなら文句なし。予約してくる。
ちなみに調べたところフジヤが¥99800で一番安かった。
相談に乗ってくれたひとありがとねー
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:06:52 ID:JNwgUK3l0
>>805
明確な目的がある撮影なら他のレンズを使った方がいいかと…。
高倍率ズームなんてのは全てにおいて妥協したレンズなんだから。
もちろんその妥協が許せる用途(旅行とか登山とか)には有用だが。

>>806
ワイ端以外なら使えるのかと言われると、それもわからんw
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:08:10 ID:JNwgUK3l0
・・・って、28-200の話じゃないのかw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:09:16 ID:+ZdXnXHl0
>>808
24-70/2.8 の話だよ。
高倍率ズームでポートレイトは撮りたくないな
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:10:55 ID:JNwgUK3l0
シグマのレンズは24-70だけじゃないんだから>>791はちゃんとレンズ名書けmtk!
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:27:59 ID:9b5n8gAXi
>>807
しゅうへんげんこうが出るレンズは周辺の画質が悪いことが多いよ。
解像に使える光が少ない。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:44:20 ID:5HAl1Q9M0
>>811
すまんかった
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:; SIGMA ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ                                     
     |  /
     UU                おわびにこれあげるよ!

814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:52:16 ID:JNwgUK3l0
>>813
軍用トラックで取りに行くからちょっと待ってて。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:53:27 ID:5HAl1Q9M0
>>812
ポチッとする直前なのだが・・・これ以上悩めというのか・・・
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:57:45 ID:sttF7T3H0
買わずに死んだら後悔するから
24-70/2.8と50/1.4買うことにした。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:00:58 ID:NaIVM4zwi
>>815
しゅうへんげんこうサンプルの周辺をみて、
自分で判断汁!
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:15:23 ID:5HAl1Q9M0
>>816
エビフライもゼヒ!!
>>817
うん・・・実は書き込み途中にポチッてたんだw
わーい。早く2/28にならないかな
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:16:42 ID:oEvScUw+0
エビフライも周辺減光はどうなんだろうなw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:22:33 ID:oNQuBib80
あれだけ太いと減光とは無縁におもえてくるよ。

お金に糸目をつけない鳥屋さんは買うかな?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:36:55 ID:JEolojZq0
取り回し悪そうだから買わんだろ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:50:43 ID:JNwgUK3l0
500mmでF2.8ってどんだけ被写界深度浅いんだろう…。
ピンズレとかあっても気軽には調整に出せないしw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:17:35 ID:UQumSx170
HSMって、その他普通のフォーカスと比べてすぐにわかるほど
 速い
 静か
なんですかね?

ちとカメラ店とおくて実機確認難しいので…

18-125思案中です。
カメラはK-mですが。。。

824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:26:52 ID:HOwc9Hhc0
10-20/4.0-5.6 EX DC HSMって
D90につけたら良さげなスペックだけど
どーなんでしょう?歪曲&周辺減光

50/1.4買って、感動したから
もういっちょシグマ買ってみたい

このレンズに期待するのは
・風景撮りで六角形のゴーストがキレイに出れば嬉しい
・空を広く撮るのが好きなんで周辺減光は少ないと嬉しい
・駐まってる車やバイクを撮るんで歪曲は少ないと嬉しい

こんな感じですが、購入したら幸せになれますかね?




825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:49:30 ID:2gsBHuit0
>>824
マジレスすると止めた方がいい。

止まりものなら、トキナー11-16/2.8にしときなー
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:49:51 ID:2gsBHuit0
>>823
そだよ。あと、迷わない。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:17:23 ID:fgQyvdi6O
>>825

そうですか
具体的にどんな感じでダメなんでしょう?

またトキナーの優れてるのはどんな所ですか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:18:18 ID:DsB6Js680
静かではあるが、速いかと言われるとそうでもないような。
音がしない分速いように感じるけど。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 07:54:25 ID:UQumSx170
>826
どうも。
迷わないっての、いいですね。
ぴたっと止まるから修正が少ないんですかね。
あー、買っちまおうかなー
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 08:44:44 ID:2gsBHuit0
>>827
画質。
シグマ、タムロンの超広角は画質が悪い。

ズーム倍率が低いトキナー11-16のほうがもちろん画質(解像度など)は良い。
風景は解像度が大切。
止まりものならレンズ交換する時間があるので
ズーム倍率は低くても構わない。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 09:52:03 ID:241blD+10
>>830
つ シグマ12-24
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 11:01:51 ID:zBCPGfup0
2月7日ビックカメラ有楽町店にマグロ登場
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:; SIGMA ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ                                     
     |  /
     UU
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 11:10:36 ID:UaV4Hvjh0
mjk!?kwsk!!!
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 11:18:53 ID:zBCPGfup0
2月7〜8日はシグマフェアでマグロおさわり自由
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 11:22:06 ID:uWNJIsSB0
マグロの解体ショーマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 12:21:24 ID:DsB6Js680
おまいら、マグロにキスしたりするなよ!
見学禁止になると困るから。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 12:27:32 ID:zlzscxms0
しかしまあ、見てみたいことは見てみたい
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 12:57:42 ID:DsB6Js680
>>837
そのうち「触ってみたい」「写真撮りたい」ってことに。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 13:03:57 ID:0D/MzHDd0
レンズなのに被写体になるとはこれいかに
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 13:18:13 ID:RRLFVAqK0
俺はPIEでおさわりして、ズームもしてみた
社員の人が1本どうですかとにこやかに言ってたよ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:03:42 ID:lq0XHVPv0
>>840
社員気軽に何をw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:25:46 ID:RRLFVAqK0
>>841
200-500mmいじってると中の人登場
ちょっと話した後
俺「300万でしたっけ?」
「いえ250万です、1本どうですか?」ニコニコ
俺「・・・・」(引きつり笑い)

天体観測とか野生動物撮ってる人から問い合わせがあるらしい
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:29:04 ID:9Vq9OtYA0
>>838
そのうち「キスしたい」に…
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:30:49 ID:a/M0QjMx0
野生動物なんて撮る機会ナサス(´・ω・`)

野生のJKならたまに撮るけど
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:39:12 ID:lq0XHVPv0
>>844
通報しました!!!!!!!!!!
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:19:26 ID:DsB6Js680
>>844
ねこw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:53:35 ID:2VD8fh2L0
>>842
中に人が入れるくらいでかいのか
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:13:56 ID:DsB6Js680
中の人

                 _,,  ‐"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.''''''"‐ .,.;.;.f._
           _,, ‐'' ´.:.:.:.:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.;.;.;.;.;.;``ヽ、_          
        , ‐''´.:.:.:.:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:.;.;.:.:.'':'': : . . . .:. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:' ,:'.//:' ,.:;:;:;:;:;``:;'ヽ、,.、
     , ‐':;:;:;:;:;:;:;:;.:.r''"`.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : :. : : : :.: . .: :.;:;:;:;:;:;/.;/.;/.;/;././../../../ r':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:'ヽ ,、
  , ';:;:;:;, -、"、:.:.:.:.:.:.:.:. : : ヽ:;:;:;:;;:;:;:.:.:. : : : : : : : . .  . : ; : ; : ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ::;:;:;:;:;:;´`:;ヽ
 f_;:;:;:;:;:(f;;;;;;i ', .:.:.:....: . : . . .',: :_,.、‐ ':三´三三ニミッ. . . . . . . . . . . 、. . . . . . . . : : ; ; ; .;.;.:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;
 !、`''=、; `''´.:.'. : : . .:ヽ、. :   ',: : : : : 、 :三彡彳' ´. . . . . . . . . . . . .ヽ.. . . . . . . .;..;..;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:,、_,r_;=‐'`'´ヽ
   ヽ、_.:.:.:.:.:. : ; : ;  . : ;:;    :}: . . . - '' ´: ; ; : : : : : : : : : : : : : : : : : : ....;.;.;.;:;:;;;;;;;;;;:;:;:;:.:.,, 、:r.>`'"
     ''‐ .,,_.:.:.:.:.:r;;;;;;;;;;}. .:  ノ  ,,;;;;;;:;:; ; ; : : : : : : : : : : : : : ..;.:.;.;.;.;:;:;;;;:;:;.;.;.;.:.:.:.:.:.:.:_-i-'`"
         ''‐ .,,_.:.:.:.´.:.:.:.:.:.:.:.:.:;;;;;;;;;;;;;;;;.;.;.;.;.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.;.:.;.;.;.;;;;.;.;:.:.:.:._,,. ィ"´ ミr'´
             ` - 、 __  ,...,,,,,,,,,,,___,,,,....  -‐ '''""     ヽ. ミ!
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:33:01 ID:UaV4Hvjh0
ひとじゃねえw
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:35:26 ID:irYGtoK30
ひとじゃねーしw
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:47:53 ID:UaV4Hvjh0
SIGMAとビックカメラのHP見てきたがそれらしい記述がみつけられない(´・ω・`)ショボーン
ソースはどこ?
wikiのエビフライの画像にあったみたいにキャンぺンガールが操作するのか?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:17:21 ID:HOwc9Hhc0
>>830

ありがとうございました
参考に致します
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:47:25 ID:WCnmm6GD0
500万だとあきらめるけど・・・
250万なら・・・新車を買うの(永遠に)止めて・・・
必要な人ならなんとかする値段なんだろうな・・・orz
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:18:37 ID:gt++QQkQ0
腎臓売れば一発よ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:27:29 ID:UaV4Hvjh0
冷静にみればたかがレンズなんだよなあ。どんなに性能よくてもいい写真が撮れよーとも。
何十万もだしていいもの買ってもそれだけ。

でも欲しい
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:29:05 ID:H4SJ3EJ70
高級レンズの買い方はこのスレで相談してみなよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232985552/l50
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 08:41:36 ID:x4uzjXfV0
>>856
洗脳されるぞw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 08:46:46 ID:LgxfOeiq0
あのスレで洗脳されるのはIYHerだ。
あのスレで洗脳されないのは訓練されたIYHerだw

まぁ、あのスレに入り込んだら、IYHerにならざるをえないということだw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 09:24:08 ID:fMGn/Uw90
>>853
これからどんどん改良されて、性能と価格はそのままで
重さが3〜4kgくらいに小さくなったら、価格面は無理してでも買う人でてくるだろうな。

3〜4kgは無理にしても10kg以下になったら売れるかもしれない。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 11:30:50 ID:goqMDccl0
ぶっちゃけズームは要らないから
ゴーニッパの単焦点をだな
出してほしい訳だ
150万ぐらいまでなら買おうかなという気にもなる
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 11:43:51 ID:YgpxB+pI0
キャノンやニコンの超ド級望遠レンズでも重さはせいぜい5キロくらいなんだね
5キロで超ド級だったら15キロは・・・やはりエビフライと言うしかないなw
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:13:59 ID:l1a4oEUC0
> 5キロで超ド級だったら15キロは・・・やはりエビフライと言うしかないなw

なんでそーなるw
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:01:24 ID:THsZ4lYL0
>>862
あると思います
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:03:05 ID:uexCMerl0
そんなに大きなエビフライ食べたことあるか?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:06:54 ID:isNzJM840
衣ばかり分厚くて、、、。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:07:31 ID:HNGsJ6Se0
>>864
お前はあんな大きなレンズで写真撮った事あるのか?
つまり同じことだろう。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:18:56 ID:Q72Mk5dZ0


そんなでかいの「しゃおっ」じゃ済まないけどなw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:29:32 ID:A1CZ4Gkp0
エビというよりマグロフライじゃないだろうか。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:45:37 ID:Q72Mk5dZ0
マグロにしたい気持ちがあるかもしれんが、リアルな話をするとカツオぐらいだろう。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:08:36 ID:uexCMerl0
>>866
同じじゃねーだろw
15キロの例えがエビフライっておかしいと思わねーのかよw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:19:37 ID:waCtcqza0
洒落のわからないのが暴れてるな
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:36:11 ID:THsZ4lYL0
>>870
半年ROMってろ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:48:21 ID:x4uzjXfV0
そんな事より、Wikiのエビフライテスト画像ワロタww
軍用かよw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:49:39 ID:k6kAtqcH0
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、SIGMA,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライことAPO 200-500mm F2.8 EX DGぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:34:37 ID:Q72Mk5dZ0
>>865
衣を想像して吹いたw

エビが伊勢エビ級でもエビ肉まで辿りつけるのか・・・w
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:45:02 ID:uexCMerl0
>>872
なんで火病ってるんだw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:13:55 ID:rVJSYnuS0
                 /!
             ______,イ//論____________イi                , 
        _, r '' " "      _,._,._,._,._,._,_,._, ~`''ー-.、          //
     _,r''""◎  ヽ     _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._~`''ー-.、    / /
      ゙ヾ,,      |   _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,..  ~`''=´  |
     ∠´___     ノ_,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,.  _..-‐'''"  \  ヽ
          ~`''ー-.、_______________________________,,...-‐'''"        \ ヽ
              \ |          \|              ``
                  ヽ(´・ω・)ノ <うるせぇ、200-500mm F2.8ぶつけんぞ
                     |  /
                       UU

878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:14:44 ID:rVJSYnuS0
                 /!
             ______,イ//論____________イi                , 
        _, r '' " "      _,._,._,._,._,._,_,._, ~`''ー-.、          //
     _,r''""◎  ヽ     _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._~`''ー-.、    / /
      ゙ヾ,,      |   _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,..  ~`''=´  |
     ∠´___     ノ_,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,.  _..-‐'''"  \  ヽ
          ~`''ー-.、_______________________________,,...-‐'''"        \ ヽ
              \ |          \|              ``
                  ヽ(´・ω・)ノ <ズレた・・・
                     |  /
                     UU
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:30:01 ID:1vyPLevd0
マジレスしちゃうと、先にエビフライのAAがあって、それで出来たネタだから
後付けしてもつまんないと思う。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:30:28 ID:ouOGoS1H0
>>878
腰痛めてるw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:31:07 ID:gj8qdwN80
やっぱエビフライの方がAAの見栄えが良いな
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:33:54 ID:29jFg0bM0


    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_      /i
   ;'.・ω・ .:、,:,. :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' UU''`゙ `´゙`UU´´
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:44:12 ID:+P+TCD/e0
誰かエビフライのフィギュアくれ
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp242092.jpg
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:45:34 ID:X62QT80Q0
なんかあったの?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ,.、,.
    /     /; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:49:22 ID:k6kAtqcH0
>>883
エビフライの食品サンプルを買ってくればおk
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:59:10 ID:+P+TCD/e0
>>885
おっしゃ!エビフライの食品サンプル見つけた!買っとくぜ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:18:28 ID:ouOGoS1H0
>>884
出てくんなw
どんだけAAあるんだ

>>886
シーザー頼んだぜー!SIGMAのwikiのトップ絵は決まり!
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 02:51:04 ID:TiCAphNc0
2/7の話本当?
ちょうど国際フォーラムに用があるから、早めに行ってよってみる
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 05:47:57 ID:VVYNuvc90
>>887
「エビフライ AA」でググると抱腹絶倒
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:24:57 ID:KSKQEFdH0
 .    /ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│
. ! |   ヽ      /   !、
. | |     >‐‐ァ"     | \
 | |  ,、r'" ,、r''"      /   \
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:34:39 ID:yabJ6Bk30

   今だ!891ゲト!!!
    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (´´
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   ≡≡ (´⌒(´
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ i ≡≡(´⌒;;;≡≡
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ (´⌒(´⌒;;
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´        (´⌒(´⌒;;
         ズザザザザザザウマー
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:50:20 ID:XJS93Tb80
シグマのエビフライもタイヤつければいいのに。
    ∧∧
    (゚д゚ )⌒ヽ ≡≡ = = -
  ,.、,,U‐U^(,,⊃_       /i ≡≡≡ = = -
 ;'゚∀゚ 、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i = ≡≡≡ = = -
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
  `" ◎ ''`゙ ◎ ´´   - = ≡ = = -
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:55:21 ID:StsH5j2M0
きめえww
SIGMAのスレじゃないのかよw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:58:34 ID:StsH5j2M0
>>888
レポートよろ。ホントだったらおでも行く。
エビフライの写真をのせるよ!
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:40:42 ID:yabJ6Bk30
>>888
>>894
本当だよ
ソースはシグマの営業
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:15:54 ID:NcjbL0rD0
それはタルタルソースなんだろうな?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:17:31 ID:rmBL9HWV0
明太マヨネーズソースです。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:20:26 ID:2vHtIUqv0
アイオリソースって聞いたけど
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:21:00 ID:bVL9lMWL0
エビフライならタルタルだろ・・・jk
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:27:12 ID:LsuMUf9M0
エビフライだけにタルタルソース
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:30:12 ID:jF9r5wUl0
本当においしいエビフライは、
何もつけなくてもおいしいぞ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:06:12 ID:StsH5j2M0
*このスレの半分はエビフライでできています。

>>895
ありがとう。キャンペーンの時間のわかるサイトあるのかな?
もし一日中飾ってあったりしたら・・・・・・両手にもって記念撮影してくるw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:31:46 ID:n0ijtMNu0
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:37:05 ID:BqQL47xY0
>>903
OK最高
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:38:11 ID:DSSUf5dW0
よっしゃ!
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:49:52 ID:StsH5j2M0
イイイイイイヤッホゥウウウウウウウウ!!
907721:2009/02/05(木) 15:01:43 ID:pGdvZIh6O
>>903
待ちきれずに、結局ナノクリ24-70買っちゃったよ。
コレ、買ってみたら「イイけどでかい」から
「でかいけどイイ」になった。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 16:00:32 ID:vXAJLxrs0
マグロ展示情報。これは確かだろう。
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2009/02/20090202-fa30.html
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 16:08:20 ID:bVL9lMWL0
いいかげん、マグロかエビフライか決着付けようぜ!
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 16:16:11 ID:67PtkITV0
マグロもエビフライも好きな俺にとっては酷な命題だぜ……
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 16:34:36 ID:XJS93Tb80
>>908
ブログ名が「magroの雑記帳」か。
タイムリーだな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 19:42:59 ID:StsH5j2M0
>>907
おめ!
重さ気にならないならなお良かったじゃん。
913721:2009/02/05(木) 20:12:55 ID:pGdvZIh6O
>>912
ありがとん。今まで標準ズームはシグマの28-70f2.8使ってて
24mm始まりのが欲しくてシグマの買う予定にしてたんだけど
急きょ14日までにレンズが必要になって、ナノクリ買っちゃった。
やっぱコレ別次元の写りしますわ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:24:22 ID:StsH5j2M0
2月14日に必要?BDに?まさかリア充か!?

ナノクリなぞ壊れてしまえ!!!!!!!!!!!
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:43:10 ID:i2E4pWfI0
916721:2009/02/05(木) 20:54:24 ID:pGdvZIh6O
>>914
マジレスすると、ヨメの兄さんがこの度結婚する事になって
諸々の撮影頼まれてるんです。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:45:08 ID:StsH5j2M0
>>916
マジレスすると冗談なので気にしないでください。すまんかった。
レンズ以外の機材はそろってるの?よくスピードライト?があったほうがいいと聞くけど。

お兄さん&916のおよめさんへ

       ..◇・。..☆*。
   ゜゚・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゚・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゚。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゚・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
       ∧_∧\ /
      (=^▽^=)..∞
      / つ つ △   おめでとう♪
    〜(   ノ
       しし'

>>916

 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:; SIGMA ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ                                     
     |  /
     UU               
             安くしとくよ!!
918721:2009/02/05(木) 22:47:46 ID:pGdvZIh6O
>>917
あなたイイ人ですね。花束はうれしかったけど
エビフライはちょっと・・・

機材はD700,D80,SB800×1,24-70GをD700に、18-200VR
をD80につけて
単焦点35f2,sigma50f1,4,85f18持ってこうと思ってる。
まったくのど素人なんで、↓なんかを読んで部屋で実験してる。
http://www.amazon.co.jp/デジタル一眼レフストロボテクニック工夫とワザ-Gakken-Camera-Mook-馬場/dp/4056052980/ref=sr_1_1?i
e=UTF8&s=books&qid=1233841001&sr=8-1
http://www.amazon.co.jp/基礎から始める、プロのためのライティング-
Commercial-photo-series/dp/4768301592/ref=sr_1_2?
ie=UTF8&s=books&qid=1233841127&sr=8-2

今日これ↓つけて実験してたらヨメに笑われたよ。
http://www.amazon.co.jp/ケンコー-ストロボディフューザー影とり-JUNBO-カゲトリジヤンボ/dp/B001JIHN7A/ref=sr_1_1
?ie=UTF8&s=electronics&qid=1233841338&sr=8-1

長文スマン
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:21:09 ID:StsH5j2M0
おおーそろってるね。ストロボディフューザーは初めて見た。あれを使っていれば・・・笑われるわなw
D700に24-70のナノクリをつけて内臓ストロボ使うと影が写るらしいがSB800とディフューザーがあれば
安心だね。同じD700使いとして応援してる。

撮影係をすると食事する時間もとりづらくなるけど新婚夫婦に喜んでもらえる写真が撮れれば御の字。

721の健闘を祈る

920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:28:57 ID:o61mXCYM0
>>721
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、SIGMA,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <撮影がんばってこいよ!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:33:38 ID:Cy9N55K10
>>721
         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ    <伊勢海老は縁起物だしな
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:45:12 ID:e5vk6m7a0
>>918
結婚式の写真はスナップするのではなく、場面を作って(つまり「やらせ」)
撮るようにしましょう。誰も文句を言いません。

例えばテーブルの写真を撮るときには声を掛けて、「は〜い皆さんこっちを向いてください!」
とか、キャンドルサービスの時も「はい!花嫁さんこっち向いて!」とか
とにかく「スナップ」ではなく「記念撮影」であることを意識して撮ってください。

あとで皆さんに喜ばれること請け合いです。

元カメラマンのシグマ使いでした。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:45:54 ID:4aOBTprBO
エビフライでブライダルカメラマンと聞いて飛んできますた
924721:2009/02/06(金) 00:01:55 ID:Lr2b5OibO
>>919,920,921,922,923
なんだよ、みんなありがとう。
目から汗が出ちゃうじゃないか。

まあ、プロがちゃんと来てるんでプレッシャーはないが
邪魔しない程度に、撮影を楽しもうと思ってます。
でも「影取りジャンボ」は持ってくべきか思案中ですw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:07:51 ID:O+st2EFy0
うぅ…
標準ズーム1本では面白くないので、
18-125のHSMを真剣に考え始め、
お値段4万ほどかーっておもっていたのに、
ついつい手が滑って18-200をオークションで落としてしまった感じ。

一応新品、消費税、送料代引込で2万でおつりがくる程度。
ここ2週間で3回目のチャレンジでの落札だけど、
3回中では最安値だった気がするんでいっか。

これでちょっと遊んでみることにします…
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:04:43 ID:Qc7QwW4f0
>>915
撃wつwなw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 02:08:02 ID:liNADxe00
>>924
> 「影取りジャンボ」
こういうアクセサリーってそのうち持ち運ぶのが面倒になって全く使わなくなるんだよなw
とりあえず元を取るって意味でもまだ飽きてないうちに使っとこうぜ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 02:17:38 ID:uPbiZF620
>>924
それよりサンバックのデフ-ザーがおすすめ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 08:39:46 ID:2bELVX3mO
200-500/2.8をキタムラの見せ物として飾ってほしい
せめて関東と中部と近畿の各地域の中で最大の店なら置けるよね
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 08:42:28 ID:a/lft81e0
>>924
なぜストロボもう一個買わないんだぜ?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 08:55:28 ID:i+NqLp4b0
全国各地の展望台に設置すれば・・・
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:02:57 ID:uPbiZF620
カメヲタが持ち去ってしまうじゃないか!
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:26:15 ID:Yl1gzwkW0
持ち去れないような重さになっております。はい。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:30:06 ID:uOdpUgVD0
重機で突貫に3エビフライ!
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:36:56 ID:O8L6oOmK0
レンズを取り外して弾をこめれば対重機砲としてもご利用いただけます。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:36:58 ID:E+fszCWdO
通販で買ったら木枠で梱包されてきて
車上渡し条件と言うのでフォークリフトで降ろしますた。

嘘です><
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:09:13 ID:l3lvjPyN0
>>927
影とりジャンボを虫撮り用に買ったけど、
撮影には必ず持ってく俺の必須アイテムになってるよ。
アクセサリー類を使い続けるか使わなくなるかは
その人の撮影スタイルに依るところが大きいと思われ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:34:04 ID:lXGxzs6r0

               ⌒
               ⌒
             ,::';`;~:`:`';
            ,:':.、.:':,.:.:、:,::`:、
         ,.、,,:':、:.:;:.;'  ":.:、:`:、
        ;'`;、、::、;;.:`    `,:.、:.:':,:,,, /i
        (゚Д゚,,),:.'      ゙::.、.:'':,'.´ -‐i  ) )
                       ̄  ̄
  有楽町まであと少し
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
( (  (゚Д゚,,),:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:40:29 ID:pveO1dd/0
影とりジャンボは畳むと小さいしね。
カメラバッグの隙間に放り込んで忘れてられるくらい。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:42:12 ID:AxPGD8FH0
ジャンボはキャッチライトが変な形になるから女撮りには使えない。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:44:51 ID:Qc7QwW4f0
>>938
きめえw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:48:11 ID:i+NqLp4b0
なぜかEDFのスレと同じ感覚をこのスレで感じた・・・
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:49:59 ID:a/lft81e0
>>938
そろそろ着いたか?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:05:14 ID:XvjLFBdk0
            もう少しで有楽町
           _,,..,,,,
      ,  .、,、,./・ω・ ヽ、,_      /i
     _l;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`:'.'':,'.´ -‐i
      ~l'、;: ...:/ ̄ ̄\ .●:: ;..; :..‐'゙  ̄  ̄
      `  `"゙''`゙ `´゙`´´´
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:47:19 ID:V6JL2a1k0
空襲警報発令
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:34:24 ID:DKQ/uMtN0
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:42:15 ID:4UGvJXsn0
5D用にシグマ24mmF2.8欲しいんだけど、デジタルに対応してるの無いな〜。
寄れてあれだけ小さいのは他にないのに。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 21:35:35 ID:e1OqUuI80
>>947
つ 24mm F1.8
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:08:10 ID:uPbiZF620
>>947
つ 24mm F1.4G
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:12:05 ID:ZekaitAq0
>>946
世界一ィィィにしてほしかった・・・
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:56:51 ID:p5huwEFG0
>>948
「小さいの」って言ってるだろw
マグロ効果で大きさ・重さは気にしなくなったのか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:54:53 ID:HxJtFcI90
マグロ以外の現在話題のシグマレンズは何?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:57:01 ID:RA32Wcmr0
>>952
24-70HSMを話題にして欲しい
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:11:06 ID:XM1UEIzs0
                  (~)    三
                γ´⌒`ヽ
                 {i:i:i:i:i:i:i:i:}  三
             ,  ,、,.(・ω・` )、,_       /i
            _l_;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`:'.'':,'.´ -‐i  三
             ~l~'、;: ...:/ ̄ ̄\ .●:: ;..; :..‐'゙  ̄  ̄
             `   `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
''"~~"''ヽ,,_
;:;:;;:. .::. .:..:..~~"''ー、,,_             _,,,,,、、-─'''''''""""゙''
;:;:;:.:.;.:;.;:.;.;::;:.;:.:.::..:::....:...~~"''~~"'''ー-‐'''ー;;、、 '':;.;,;,;,,_: ;.: ;;.;...;..:;;....;..:... .:... .: ..゙
幵.;:;:.;:.;.; :;..;.; .;.:;.; ;..;.;:.:.;:. ;...;.;. ,.. .. . . .. .. . . .. .:,; ;.,:,.,.゙゙"''ー-、;;:;,;;,;,:,.,.,.;..;.;, ..
;;,,∠△''',,;;;::.:..____"゙''''-、、'',,,, _ _ _,,,;;;;''''"r'二△''''''~~;;;、,,,,-'''""'',、
;.;.;.!#!-!、,、,;;:.::..:.:/二△ ri─i '''""''';;,;,,人...l:田.旧;..:./ ̄/ ̄ ̄ ̄/
;.;.;.;..;y,===、===.l::::::傴l l.|田|.;/7ニヽ....Llヨ;,,/''''7ヽ,,,:|ロロ| 田田l田|::
;,.,.;.;/ l:|田|:| 田|[],!!、ヽ___l、|_田l,:..:......:.:,l二Lロ.l::.:|ロロ| 由由l田|::ロ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:21:36 ID:RbJhaEUR0
有楽町行ってくる
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:27:43 ID:WU3yyRS40
あなたと私の合言葉
有楽町で会いましょう
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:30:18 ID:7cwEoheK0
レポートよろ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:57:33 ID:aYdjVSbY0
鳥スレとか行けばエビフライの作例が見れるのかな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:59:59 ID:7cwEoheK0
んー、このスレで24-70HSMの作例は5-6枚あがったくらいで購入したひとは少ないのかな?
人気があって在庫がなくなったのならいいが新宿ヨドにはちゃんとあったしw
キャノン使いは純正のレンズで満足してるのかも。
気になってるのはナノクリ購入をためらってるNIKON使いかw

おでもそのひとり
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 11:04:50 ID:RbJhaEUR0
旧型が中古で3万前後で買えるのを狙ってるNIKON使いですw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 11:12:05 ID:7cwEoheK0
A09と新型で迷ってたNIKON使いですw

予約したからには早く欲しい。
カカクの5DM2のスレので新型の24・50・70mmの作例でてたが
結構ゆがんでたのでショック><
歪みもソフトで補正できるのかな?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 11:21:23 ID:Sd0PP3+N0
>>961
文句があるなら純正ナノクリにすべき 異論はみとめない
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 11:39:16 ID:AuFTVa0U0
24-70/2.8のHSMなんてあるんだ



すごいレンズだけにすごいお値段
K-mには猫に小判になりそうなので諦めます。。。
でもこのあたり画角の明るいレンズは一本ほしいです。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 11:42:51 ID:jhKY2sGw0
ナノクリだって歪むからしょうがない
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 11:52:11 ID:cI7sJol/0
>>958
鳥スレ住人だけど
もしエビフライで撮った写真がうpされたら
ここにも飛び火するぐらいの勢いの祭りになると思われw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 11:55:40 ID:X5DX4kAN0
話題の割に、作例を一つも見たことが無いな。
あれは単なる広告塔だったのか。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:32:15 ID:aYdjVSbY0
>>965
一台どうですか?にこにこ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:42:02 ID:j317v8kq0
性能からするとお買い得だって言っても250万はキツイ。
取り回しもキツイ。

面白い会社だとは思った。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:58:12 ID:5+n/FIcI0
エビフライの現地レポまだー(AA略)
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 13:00:46 ID:tohc06y80
New 24-70mm の情報がぱったり途絶えたな。ニコ爺の購入待ちか。
ナノクリとの比較レポ待ってまっせ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 13:24:20 ID:7cwEoheK0
>ナノクリだって歪むからしょうがない
そうだよね。ニコンもキャノンもツァイスだって歪む。ゆがみのないレンズなんてない。

もし、ゆがみの全くない奇跡のレンズがあるとしたら・・・・・・・エビフライしかないじゃないか!!




ってまたそこの戻るの?w エビフライの現地レポまだーAA(ry

>>963
HSMでないシグマの24-70/2.8も評判いいよ。4万ちょい。
明るい標準ズーム欲しいよね。室内を動きまわる猫を撮りたい
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 13:27:17 ID:efwDRCxJ0
いや、ナノクリは収差を補正する技術じゃないし
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 13:48:25 ID:7cwEoheK0
うん。高価なレンズも万能じゃないっつー例え話しね>ナノクリ

純正のレンズはニコンに限らず高い。カメラ本体を安く販売→レンズを買ってもらい( ゚Д゚)ウマー
なんて仕組みらしいがトキナーやタムロンは儲かってんのかな?

974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 16:41:50 ID:WU3yyRS40
宣伝費用の掛け方が段違いに少ないと思う。
サードパーティは、工業用レンズやメーカ委託製造も盛業の担い手。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 16:42:01 ID:fenGIVRc0
エビフライ見てきた
両手で抱えてるAAに見慣れてると意外とそんなにおおきくないw両手広げたらその間に収まる長さ
ああいう店はかなり騒がしいから多少の音は聞こえないけど動作音がギーギー鳴るのがよく聞こえる
専用電源搭載だからどんだけすごいモーター入ってるのかAF動作速度は普通のレンズとあまり変わらない
ズームも電動でこれもギーギー鳴る
前から覗きこむと覗くというか頭突っ込めるじゃねーかというでかさ
ズームすると中のものすごいでかさのレンズが前後するのが見える
拡大模型のようだ
地下の狭い店内だからほとんど実力を試すことができない状態だった
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 16:57:26 ID:uuBH7IPeO
ジェフベックが終わったら俺も見に行く
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 17:04:00 ID:5p8E4upU0
24-70 IF HSMの評判を知りたくてやってきました。
各社の高級標準ズーム(ナノクリ、L、ツァイス)との比較はどですか?
周辺減光は割と多いと聞いていますが。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:09:10 ID:PWxPSDB50
>>977
2/15まで待ってくれ。速攻うpするから
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:27:59 ID:/qwl2phA0
どなたか New 24-70mm のスレ盾してもらえませぬか。。。
自分で立てろってか?

だって緊張するし(テレッ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:32:58 ID:C1Zg+nh40
>>979
よろしく。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:49:32 ID:Sd0PP3+N0
>>978
待ってる!
982979:2009/02/07(土) 18:55:21 ID:Sll3gtE40
立てようとしたら怒られた。
だれか立てて。

SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM #1

純正を超えたかのように語られる SIGMA New 24-70/2.8
神の降臨なのか糞なのか!

製品URL
ttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/24_70_28_hsm.htm
製品発表 2008/09/23
ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/080923_24_70_28_ex_dg_hsm.htm
発売発表 2008/12/18
ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/081218_24_70_28_if_ex_dg_hsm.htm
ニコン用発表 2009/02/05
ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/090205_24_70_28_if_ex_dg_hsm_Na.htm
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:58:38 ID:rP3QuA7+0
>>982
やったみるお。
984979:2009/02/07(土) 18:59:22 ID:Sll3gtE40
>>983
たのむし。。
985983:2009/02/07(土) 19:00:23 ID:rP3QuA7+0
×やったみるお。
○やってみるお。

で、だめだった・・・
986979:2009/02/07(土) 19:02:17 ID:Sll3gtE40
>>985
ありがd
ぁぁ。だれかたてて。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:03:10 ID:tSbJF/Cy0
単独でスレ立てるなよ…
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:05:01 ID:5ry6oqPX0
989979:2009/02/07(土) 19:05:06 ID:Sll3gtE40
>>987
そーゆーモンなんでつか。スマンかった。

【徹底比較】各社24-70mm【標準ズーム】

↑これ、どう?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:06:05 ID:4ENyqhDv0
もう次スレ立ってるんだからここでやれ

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233890922/l50
991979:2009/02/07(土) 19:06:42 ID:Sll3gtE40
>>988
(ノ◇≦。)ビェーン!!
アリがd
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 20:44:52 ID:ZSXoD5W70
有楽町のビック行ってきた
最近のプラレールは凄いな。あんなに進化しているとは
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 20:57:07 ID:7cwEoheK0
そっちかよw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:08:59 ID:rfM5CcCx0
994
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:20:25 ID:ZSXoD5W70
プラレール以外に気になったのは
シグマの200−500

テレコンがついていて、近所のポスター類は焦点距離に対して近すぎてピントが全然合わない
アホかと

しかも通りがかりのジュースを買いに来た女の子に「お一ついかがですか?」と気軽に言い過ぎ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:20:31 ID:B6Jr6vOw0
うめ「」
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:29:04 ID:7cwEoheK0
>>995
シグマのひともネタとして気にいってるんだろうw
試し撮りできるの?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:11:10 ID:RbJhaEUR0
Sigma EBI 200-500mm F2.8 FRY DG
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:14:44 ID:hyDZMItU0
というわけで1000ゲットは俺だ!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:16:33 ID:RA32Wcmr0
エビちゃんのすれはココですか?、、、で1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。