1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2008/12/13(土) 02:08:29 ID:tvwTzBDB0
購入相談一脚&三脚テンプレ 【用途・環境】: 【身長】: 【移動手段】: 【予算(or 売価)】: 【主なカメラ+レンズ(重量)】: 【これまで使った物と不満点など】 ※なるべく具体的に
スリックマスターの重さがたまらん。
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/13(土) 02:58:05 ID:JIdhqX2QO
13 :
1乙 :2008/12/13(土) 03:53:30 ID:om3MKqhc0
14 :
テンプレ追加 :2008/12/13(土) 04:15:12 ID:om3MKqhc0
ハスキー3Dヘッドを使用してる人に質問 この雲台の横の、QUICK-SETって書いてある 丸いプレートって触るとカタカタ動くのは仕様ですか?
接着はしてないみたい。 カタカタ動くのは気にしない。
>>14 ローライ三脚とか今の時点では点プレに入れたくないね。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/13(土) 12:13:20 ID:0AA1p8E80
ヤフオクに安く出ているパナソニックのVZ-CT35、クイックシューが 無いのが多いけど同じパナのVW-CT-45用カメラ台VYQ2028/1300円を 削ってひとまわり小さくすると復活出来ます。プラなんで簡単に削れるよ。 まあ雲台がビデオ用なんで多少スレ違いのネタでスマソ
ハスキー3Dヘッドを使用してる人に質問です 3Dヘッドの正面にある鏡?は何の役割があるのですか?
20 :
15 :2008/12/13(土) 13:35:23 ID:CPnEiIf/0
【用途・環境】:夜間の撮影(主な被写体:夜景、電車) 【身長】:182cm 【移動手段】:徒歩、電車 【予算(or 売価)】:2〜5万 【主なカメラ+レンズ(重量)】:D200 + 17-55mm F2.8 or 300mm F4 (2〜3kg) 【これまで使った物と不満点など】 普段は昼間に手持ちで撮影しているので、今まで三脚は使った事がありません。 しかし、最近夜景を撮りたいと思うようになり、三脚の購入を考えている次第です。 基本的に手持ち派で常日頃持ち歩く訳では無いので、 コンパクトさや軽量さは特に求めていません。 また、ただ単にカメラを付けて低速シャッターを切りたいだけなので、 雲台の操作性は悪くても構いません。 とりあえず、ちゃんとカメラを支えてくれたら問題無いです。 自分なりにネットで探してみたのですが、どうも高さがネックになりそうです。 なお、夜間の撮影に十分な効果があるのならば、一脚でも構いません。 もし何か上記の用途に使えそうな物が思いつきましたら、ご教授願いたいです。
その予算だと、ベルボンの6型3段は? 身長175で、エレベータ伸ばさないで ちょうどアイレベルくらい。
自分が作ったテンプレを推奨する彼は自分の意見以外は排除する傾向がある
798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 00:21:35 ID:MjGVXzdT0
改良案
購入相談一脚&三脚テンプレ
【用途・環境】:
【身長】:
【移動手段】:
【予算(or 売価)】:
【主なカメラ+レンズ(重量)】:
【これまで使った物と不満点など】
※なるべく具体的に
801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 00:32:55 ID:MjGVXzdT0
>>791 一脚はほとんど全く使ってないから知らないけど、ファインダーが覗きやすい高さまで伸びることが絶対条件で、
ヘナヘナでバネみたいな具合だったら支えにならないだろうから、なるべく剛性が高ければ必要十分じゃないかな。
伸縮の手間など高々3ヶ所程度なら何ということもないだろうし、剛性が高い代わりに無闇に重いという物もありそうにないし。
さすがに、大砲レンズと、それ以外で、同じが合理的とは思われないけど。
>>799 無駄口を禁ずる。
269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 21:59:36 ID:kDwq+Y4p0
>>264 >>8 483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 00:27:56 ID:GXuw1SV10
>>481 情報を小出しにしてわざわざ話を長引かせようという悪意があるのでないなら
>>8 485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 00:33:37 ID:GXuw1SV10
>>484 >>8 522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 18:29:17 ID:1Xgae/Qs0
>>520 そういう面はあるね。逆に、1型4段では安定が不十分ということもある。
その辺について個人差が大きいし、だからといってどっちも買っちゃうと言うのは簡単にはできないと。
だから、初めて選ぶときには
>>8 のテンプレにある項目を突き詰めておくことが重要になると。
>>521 「自分の思い込みが真っ向から否定されるようなことが書いてあると、全く別人であっても同一人物の自作自演と思い込む」。
精神病理の世界に突入しているよ。客観的な観察力がないと足抜け出来なくなることが多いようだが、さて・・・
できるかな?
534 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 19:37:21 ID:1Xgae/Qs0
おや、いじけてしまったかな? やれやれ、手間がかかることで。
25 :
21 :2008/12/13(土) 16:11:13 ID:jiTq/CxO0
>>22 その高さはいい感じですね。
バッテリーグリップを付けている事が多いので、
その分も入れたら丁度良さそう。
ヨドバシで実物を見て、いい感じだったら買ってきます。
情報ありがとうございました。
>>25 いえいえ。
ただし、悪評高いw可変石突なのでそこは
実物をチェックしてくださいな。
428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 00:30:32 ID:qVtE9rh+0
〜中略〜
なお、一般的な意味での使い勝手は、乗せるものだけでは決まらない。
>>7 435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 01:14:16 ID:GJqoI2U/0
>>431 選択について
>>7 も重要。
いくら軽くても、ほんのちょっとしたことでブレてしまうようでは、せっかく買った意味も、持っていった意味もなくなるわけだし。
デジならその場で確認できるとはいえ、無駄が多いことに変わりはないし。
523 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 21:52:17 ID:zncDOPEd0
>>514 はっきりいって、間違っても勧めないし、自分自身、只どころか、お祝儀付きでもらっても使わないです。
何が適するかは
>>7 601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 01:23:42 ID:ePY1tz9A0
>>599 耐荷重の数字はあてにならないから。
>>7 605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 04:02:44 ID:O6KsxK0b0
>>604 601を読んでない?
>>7
341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 19:43:55 ID:UFmmxjYL0
>>340 丁寧語の類いを使わないどこかの田舎の方言を丸出しにしているのだろうが、汚らしくて目障りだからお前の田舎で田舎者同士だけで使え。
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 00:18:39 ID:eRVhpodO0
>>359 スレタイなど何の関係もない。常識の欠損した田舎者が不作法な田舎言葉を丸出しにしたら叩き直されるのが当たり前。
385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 21:28:36 ID:QzCUANWK0
〜中略〜
>>379 匿名の掲示板だからといって、まともな日本語が使えない非常識な手合いが人間面をしてのさばっているのが異常なだけで、
不作法な方言を丸出しにしているのでも、性格が歪んでいるせいでまともな言葉づかいが出来ないのでも、
原因には一切関係なく、叩きまくられて根本から修正されるのが当たり前でしょ。
409 名前:精神分析[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 19:03:13 ID:XPV92PRg0
>>394 > いつの間にか
>>8 形式で質問しないと説教されちゃう
「相談を持ちかけてない者には何も関係ない事柄」だし、「単に無駄なく要領よく問い返しているだけ」なのに、
「自分を問い詰めようとする説教」のような異常な具合で受け止めるバグがあるということね。
> あっ独り言ですから私にはレスは不要ですよ。
「何かほんのちょっとでも自分が意図しないこと」が書いてあると、一種異様な拒絶反応を示す子供の常套句。
413 名前:種明かし[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 19:27:13 ID:XPV92PRg0
>>411 主体性のない子供が2ちゃん方言に毒されているだけのことで、その元は、明らかに、日常的に丁寧語の類いを使わない方言。
そんなものを必死になって墨守しようとするほうがバグってだけのこと。
>>11 俺は、我が家の主力を、ベルボンのマーク7にするか、マンフロットの475Bにするか迷っている。
片手で持つのは足+雲台で6Kgが限界だぁぁ
>>23 ,24,27,28
テンプレにするならQ&Aの形に要領よくまとめること。
特徴的な口調の本人の強がりですね。わかります。
987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 22:42:43 ID:7cPgrARL0
>>983 そのクラスは軽くて小さいコンパクトのセルフタイマー台のために作られているもので、大きくて重い一眼にはまるで不向き、
というか不安定すぎて危ないくらいだし、スチル雲台では、回せるには回せても、ギクシャクするに決まっているし、とどめに
D90は動かすとコンニャクになって気色悪いから、せっかく買うなら、動画は固定撮りに限定して、ある程度以上しっかりした
スチル三脚にするほうが賢明。
アルミなら少なくとも2kg以上という感じかな。
マジで本人なのね…てっきり他人のそら似かと。
>>34 君も未だにウロチョロしている牢名主みたいな輩の類似品かね?
簡単に釣れるな〜次スレも晒してあげますねw 埋まるまで950以上もあるけど生き恥晒して偽善者ぶったアドバイスするといいさ いつものように1日5レスぐらいやればすぐ埋まるんじゃないか? ああhっはっははははhっははっははっは ちなみにツッコミにAA使うのお前だけだよなwww
>>31 Q:妙に上から目線でアドバイスしてくれる人がいるんですけど、どうすればいいでしょうか。
A:自分が作ったテンプレを推奨する彼は自分の意見以外は排除する傾向があります。
まあ、察してあげてください。
>>36 ↑
何だこりゃ? 天然物の新種の「年末もの」か何かだろうか?
東京〜神奈川辺りで三脚が安い店とか、 品揃えが良い店とかを知っている方が居られましたら、 宜しければお教え願えないでしょうか?
>>40 やはりそういった大きい店でないと置く余裕自体がないという感じかな。
最近行ってないけど、銀一はどうなんだろう?
>>29 6kgか?強いね
デジスコ、夜景やマクロ、328までなら其れでも良いけど
超望遠とかだと逆に軽いのが欲しくなるね、漏れは4kg以下が主力さ
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 02:03:05 ID:GUcbE/Gc0
>>35 フリーターン雲台の話で、完全に論破され発狂した人ですね。お疲れ様です。
>>43 牢名主は「論破」されると「発狂」してコピペを繰り返すようになるという仕掛けなの。ふーん。
ふむID:fb6mw/Myの役目は終わり、ID:AbrQGVaN0とIDが変わったわけだ。ふーん。
なんでわざわざID変えるんだろう・・・自分の発言に責任も自信もなく自演でもする気かなw
991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 02:47:39 ID:fb6mw/My0
>>990 撮るほうはともかく、見せられるほうは気にするのが普通じゃない。
テレビで最高の機材を使った名人芸を当たり前のように見てるわけだし。
992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 03:20:49 ID:HLyZ/IxV0
人に見せる映像をD90で撮ると?
993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 03:29:19 ID:AbrQGVaN0
>>992 カメラに関係なく、見るに耐える動きと見るに耐えない動きの別はあるからね。
>>45 こういう手合いもありふれてるんだよね。あちこちを闇雲にクンクン嗅ぎ回るコピペ犬。
お手!
ネットの向こうで顔が見えないとはいえ、相手は人間なのに「犬」よばわりですか・・・。 悲しい人だね。
>>47 「何と呼ばれたい」かな? 「論破」されて「発狂」して無意味なコピペを繰り返すようになった「牢名主」君。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 09:52:45 ID:/4kxOCcQ0
今日、購入しに行こうと思うのでお願いします。 【用途・環境】: 普段は手持ち撮影なので、年に数度使用するくらい。 【身長】: 170cm 【移動手段】: 車 【予算(or 売価)】: 2万〜3万 【主なカメラ+レンズ(重量)】:K10Dバテグリ付き、レンズは560g以上 【これまで使った物と不満点など】 ホムセンで買ったスリックの安物。 istDの頃はこれで十分でしたが、K10Dに換えてから人がブレルようになったので しっかりしたもの。
51 :
50 :2008/12/14(日) 09:56:44 ID:/4kxOCcQ0
>>50 dです。
訂正します。
×istDの頃はこれで十分でしたが、K10Dに換えてから人がブレルようになったので
×しっかりしたもの。
istDの頃はこれで十分でしたが、K10Dに換えてから人が歩いただけで
ブレルようになったので しっかりしたもの。
53 :
50 :2008/12/14(日) 10:04:35 ID:/4kxOCcQ0
レスありがとうございます。 それは購入候補に入ってますが、撮影の際にアングル決める時操作しやすいですか?
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 10:11:11 ID:pgPRQn/MO
スリック713作っているがかなりいいよ これ以上いいのとなるとなかなかない どうしても使いづらければ雲台変えればいいやん
製作者、現る!!
スリックの2980円三脚からEl Carmagne545にした 使いやすすぎて、何が何だか
57 :
50 :2008/12/14(日) 10:21:26 ID:/4kxOCcQ0
>>54 レスありがとうございます。参考にします。
スリック813の全高はエレベータ伸ばした状態ですよね?
今までの安物はカメラの重さでエレベーターが下がってしまったのと
エレベーター伸ばすとブレも大きくなったので
その辺は如何でしょうか?
58 :
50 :2008/12/14(日) 10:26:52 ID:/4kxOCcQ0
>>56 >スリックの2980円三脚からEl Carmagne545にした
多分、自分もそのスリックだと思います。
>El Carmagne545
三ツ星のサイトで 39,780円(税込)
今財布の中身が41000円なのでちと厳しいっす。
>>58 私も前は、El Carmagne535を使用していたのですが
70-200F2.8を乗せたら、なんだか揺れる感じがして
すぐに買い替えた経験があるので、
待てるなら慌てなくても良いと思いますよ。
安いので良いやで購入しても、後からすぐに
もっと良い物が欲しくなるのが三脚です。
俺もネオカル6シリーズで物足りなくなってきたから、 今の円高利用してジッツォを買いたいと思ってる。
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 11:16:05 ID:/SWRTKnV0
しかしおまいら、三脚禁止ってるイベソトで嬉しそうに三脚ふりまわすなや。 あんまりムカついたんで昨日の大阪中之島でひっくり返したんだが、なんでそんなに怒るわけW 危く本人を川に突き落としかけたがな。
>>58 =50
スリックだったら、500 DX III辺りが(・∀・)イイ!!かも。
大きさが手頃で、色々重宝しています。ラック駆動式のエレベータが
付いて無いけど、俺の場合はエレベータは殆ど使わないのでこれで充分。
淀や魚篭辺りで3万前後で手に入ると思います。
63 :
50 :2008/12/14(日) 12:25:23 ID:ndNuBrYz0
>>59 ,60,62
レスありがとうございます。
三ツ星の店舗に突入して今帰ってきました。
結果、ベルボンのカルマーニュG5400U を29800円(ポイント10%付き)で購入してきました。
が、が、が、WEB店だと25,300円(税込)で販売してたぁああああああ〜〜
くっそぉおおおおおおおおおお(T_T)
【用途・環境】: 風景 【身長】: 188cm 【移動手段】: 車 【予算(or 売価)】:2万〜3万 【主なカメラ+レンズ(重量)】:40D+17-85mmまたは70-300mm 【これまで使った物と不満点など】 身長に合う三脚が欲しいです。 車で移動するので重量はさほど気にしません。
>>61 後腐れないように突き落としてくればええのに
本当にあとどうなるかは知らんけどな。
【用途・環境】: 風景、夜景、人物も一応 【身長】: 177cm 【移動手段】: 基本は車 【予算(or 売価)】: 三脚(10万程度まで)+2万くらいであると助かります。 【主なカメラ+レンズ(重量)】:D300+トキナー116など。 現在検討しているのですが、ジッツオのGT2530LVLとGT2531LVLって最低高以外に違いってありますか? 特にないなら2530をと考えています。 またこれに合う雲台でお薦めなどあればお聞きしたいです。
三脚の脚と雲台が強く締まり過ぎて外れなくなってしまったんだけど どうすればいい??
センターポール用の螺子はきっちり締めた?
>>64 その体格なら、ハスキー3段を買ってしまうのが一番。
>>66 細かい違いはあるけど、ほとんど同じ。
大幅に安いなら買いだけど、買い得なアメリカ通販では、もう2531しかないんじゃないかな?
あ!「Instant Rebate」が適用されない・・・
B&Hでは2531が600、2531LVLが725・・・ やっぱりせっかく買うならLVLですね。
>>67 セット販売タイプでたまにある「空転止めの隠しネジ」を見落としているなんて落ちは?
それはないなら、各ネジをしっかり止めて、「雲台が直接取り付けられている部位」をしっかりつかんで回してみるとか。
エレベーターなら当然エレベーター。適当な厚みのゴム板を巻いて滑り止めにするとか。
「無理をするとどこかの接合部を傷めて駄目にしてしまうことも可能」だから注意。
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 18:29:47 ID:hYYM6SV20
>>66 GT2531LVLは持ってませんが、GT2530LVLにもう一本、最近のGITZO2型追加したので分かる範囲で。
↓新しいのですと雲台載せるセンターポール先端の台がこんな風に変わってます(右が2530LVLで左新型)
http://www3.uploda.org/uporg1855343.jpg 違いですが、パワーディスクとかいう機能のために一つネジが追加されてます。
中央側の2530LVLにもある穴は台そのものをセンターポールに固定するネジですが、
新型はもう一つ外側にネジが追加されていて、台の裏側から上に向かって押し出される
雲台を三脚の台に固定するためのネジが増えてます(六角レンチで下から回す)
これにより、雲台をそんなにきつく回してセンターポールに締め付けなくても
雲台をしっかりセンターポールに固定できるので
>>67 さんみたいなことになりませんし
カメラやレンズ全体が非常に重い際にありがちな三脚を傾けたら雲台の根本のネジが緩んで・・・
という事故が防げます。
ただGITZOエクスプローラのようにセンターポールを傾けて使う三脚ですとこれがとても有効的ですが、
LVLのようにセンターポールほぼ垂直で使うのであれば2531でなくて2530でも特に困らんと思います。
どうしても2531相当にしたければこの台の部品共通ですのでこれだけ買えばまったく同じです。
なお2530LVLそのものもとても気に入って使ってますのでお勧めです。
レベラー内蔵なのに軽いのが良いです。
用途・環境】: 主に花 【身長】: 172cm 【移動手段】: 歩き 【予算(or 売価)】: 1万から1万5千円 【主なカメラ+レンズ(重量)】: 20D 縦グリつけっぱし トキナー100mmマクロ 予算が少ないのは貧乏だからです すみません
74 :
66 :2008/12/14(日) 21:02:17 ID:MnbyeroQ0
>>69 ハスキーも考えてるんですがちょっと重いかなぁと思ったりで。
出来るだけ軽い方が良いかなと考えてました。
価格の手ごろさ、丁度良い高さ、挙動の軽さやしっかりした作りは心引かれます。
実際に持った感じでは意外と軽いのですが、長時間歩くことがあればどうかな?というのがありまして悩んでいます。
>>70 書き込んでから海外のを見てました。日本への送料入れても安いですよね。
ちまちま翻訳しつつ頑張ってみようかなと考えてます。
>>72 詳しく有り難うございます。参考になりました。
本日ヨドバシにて実物(といってもGT2540ですが)を触ってきました。
本当に軽いんですね。現在使っている旅行用のスリックの4段(900g程度)ともあまり変わらない持ち心地に驚きました。
あまりの軽さに逆に不安になるほどなのですが、雲台とストーンバッグなどを付ければ重さも安定するのでしょうか。
重いハスキーが悩み所と言っておきながら軽いのは不安というのもアレですが・・・。
検討中のジッツオにハスキーの雲台で良いとこ取りが出来るのかなぁ。
>>74 いや、69は 64の190近くて車運搬の人宛だから。
ハスキー雲台は2型3段にはちょっとヘビーすぎるから勧めないけど、なら何か?となると難しいところ。
>>66 の機材だけなら、はっきりいってどれでも大差ないけど、それでは2531が「役不足をかこつ(タダシイヨウホウ)」し。
スリック806と807の中間があったらねえ。。。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 08:53:46 ID:79RnK8Rs0
【用途・環境】:夜景撮影/月の撮影/宇宙ステーションの撮影
【身長】:172
【移動手段】:二輪
【予算(or 売価)】:5000円以下
【主なカメラ+レンズ(重量)】:
EOS Kiss Digital X (550g ←バッテリー込)
EF90-300mm F4.5-5.6 USM (420g)
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM (385g)
EF50mm F1.8 II (130g)
【その他】:多少重くても構いません。一年程度で壊れてもかまいません。一年のうちトータルで10日くらいしか使わないと思います。
自分が調べた中では
>>77 にもあるslikのF740が最有力だと思っているのですが、他に候補がありましたら教えていただきたいです。
>>77 の方
使用感想などいただけたら幸いです。
79 :
77 :2008/12/15(月) 10:05:28 ID:pRTX941Z0
ども 同価格帯ではいいほうだと思いますよ エレベーターカバーパイプ(雲台の真下にまっすぐ出てる棒)の下のところに ステーロックリング(脚に向かって3本出ているステーを抑えるネジ)があるんだけど これがいい仕事してて、ガッシリ感が増してるのと、脚自体がちょっと太め。 水準器もついてる。価格.comでも売れ筋ランキング上位だね。 たぶん候補にあがるであろう、CX-444やU7700よりは、ちょっとだけ良いんじゃないかなあ。 まあ最新機種と言えるものなので、それなりにあちこち改善されているんでしょう。
>>79 >>77 で書かれている、『エレベーター最大にあげると173cmの俺で丁度良い高さ』についてなのですが、
slikのwebページを見る限りだと1480mmとかいてあるのですが、この1480mmにエレベータで上げた分を含めてちょうどいい、ってことなんでしょうか?
それとも1480mmがエレベータを上げた場合の最大の高さであって、それが使いやすい、ということなんでしょうか?
前者であればもうこれしか選択肢ないな、と思いまして。
CX444は全高エレベータ有で1450mm/水準器ナシでしたし、U7700はネットショップでも見かけるのですが、どうもシルバーなのが気に喰わず・・・
>>77 じゃないが、全高ってのはエレベーター上げたときの数値。
>>77 の身長考えると目の位置が160前後だからエレベーター最大で
ちょうどくらいでしょ。
>>80 エレベーターを最大に上げて1480mm。
デジイチ入門機でカメラ底面からファインダーまでの高さがだいたい7〜8cmぐらい。
頭のてっぺんから目までが15cmぐらいとして、身長172cmなら丁度いいぐらいだろうね。
エレベーターを延ばさずに150cm前後で安いとなると思い当たるのが
スリックのマスターVなんだけど、これでも思いっきり予算オーバーだわな。
>>81 なるほど、目の位置は考えてませんでしたわ。
150cmのメタルラックがあったので背くらべしてきたのですが、なるほどたしかにちょうどよさげですね。ポチってみます。
偉い人からみたらそんな鉄くずかうなよーっていわれるかもしれませんけどもまぁ許してやってください(;´Д`)
【用途・環境】:風景撮影 【身長】:174 【移動手段】:クルマ 【予算(or 売価)】:5円以下 【主なカメラ+レンズ(重量)】: D300 70-200 【その他】:ハスキー3段かジッツオ2942、2331+ハスキー3Dを考えています。 どれが一番よいでしょうか?ローアングルは使いません。 安定性と使い勝手がよいものが希望です。
5円以下じゃ実男は無理じゃね?
仲のいいお金持ちに恵んでもらうしかないんじゃないかな。
本当ですね。B&Hでも雲台まで入れると少しオーバーでした。 1万ほどのオーバーは目をつぶることにします。
>>84 安定性ならハスキー。3Kg超のレンズ+バッテリーグリップ付きボディでも使える。
ジッツオ2型ならD300と70-200、300/4あたりまでなら十分だが、それ以上だとフニャつくかも。
バサルト4段だと余計に撓る。
まあ現状の機材ならジッツオの方が使いかってはいいだろうね。
個人的には重さが気にならないなら丈夫で長持ちなハスキー薦めるが。
>>88 ジッツオも長持ちしそうなイメージだったんだが、やっぱりハスキー程じゃないのかな?
ジッツオは新商品出まくってるけど同じのを長く使ってる人はどんな感じだろう。
上でも出てるけどハスキーとジッツオの重さ関係で悩み中。
三脚なんてそう壊れる物じゃないよ 実男新型も雲台締めネジ付いたくらいだからプレート変えれば一緒 5530、3531とグランドマスターU使ってるけどどれも64載るし 違いは重さと耐SSに満足感くらいかな、確かに新しいのは良い。。。かも
結局は物を載せる台なんだから仮に剛性が半分でも重さが倍なら性能は同じ。 クルマならアルミで重くて安いハスキー3段にしとけ。
>>83 あまりに安価なものは、何をどう間違っても、材質も工作も力任せに落とす以外に方法があり得ないのが問題だから。
もっとも、ちょっと勢いよく伸ばした拍子に脚がすっぽ抜けて呆然と立ちつくすなど、1回くらい悲惨な体験をして、
何で止めておくほうが良いといわれているのか思い知っておいたほうがいいかもしれない。
壊れた拍子にカメラを巻き添えにしたり、角で怪我をしたりするくらいなら自業自得だから何ということもないとして、
下にいる人に当たったりすることがあり得ないように厳重に注意する必要はある。
ま、そんなのは、別に三脚に限ったことではない、単なる日常生活の基本常識ですが。
>>92 人がいないところで撮影するので大丈夫だと思います、その辺はw
GITZO3型という手もありますw
>>89 長く使うなら、それ自体が壊れにくいように工夫されていることと併行して、壊れたときの補修部品の供給が決定的。
自分で切削して作ってみれば分かるけど、比較的単純な部品でも、単品で作ろうとしたら、普通は個人が所有するようなものではない
特殊な工作機械と工作室(←普通はこっちのほうが決定的)が必要になるのは別問題としても、類似の素材の入手からして
物凄い手間暇が掛かるの。
先のことは分からないけど、これまでの実績でいうなら、どちらも全く問題ないから、それらならまず大丈夫。
ただしジッツオなら個人的にはバサルトは勧めない。カーボンか、自分で金出して買う気にならんけどアルミなら太くて重いやつ。
>>90 > 三脚なんてそう壊れる物じゃないよ
「ある程度以上にちゃんとした、必然的にある程度高価なものは」と明確に限定しないと誤解の元だから。
明確に限定しておいても、その部分をすっ飛ばして嘘読みするのがいるからきりがないけどね。
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 21:28:12 ID:E7vojcI50
>>93 肝心のときに脚がよたってぶれても構わないのかな?
軽いからってヘナヘナの脚を担ぎ上げたものの、ちょっとしたことでぶれて、現像が上がってから気がついてヘナヘナと倒れ込んで、
速攻で使うのを止めた悲惨な体験があるんだけど、デジならその場ですぐに確認できるにしても、何回でも出直し・撮り直しが効くの?
>>98 高いものがそれなりにいいのは100も1000も承知しております。
が、先述のとおり使い捨て気分で試してみよう、三脚ってどんなのなんよ?手持ちよりちょっとマシならいいんじゃないの?
その程度でしか考えてません。
完璧を求めるのであればあなたの言うとおりなんでしょうが、自分の目的にはこれしか選択肢がないと思っておりますし、結果としてそれで泣きをみても全然かまわないですよ
>>99 「完璧」を期するというより、金の無駄を避けるという話なんだけど、確かに、実際にしばらく使ってみたら、「やっぱり面倒だから使うのを止める
=値段が高いほどロスが大きい」という可能性もあるね。
それはそれでいいんじゃないすか。
>>97 それの初期のものに付属のカメラプレートは、仕上げが非常に杜撰で、底の「鍔」の角が裁ち切りの鋭角のままになっていて、
ちょっとしたハサミ以上に切れて危なかったけど、クレームがちゃんと伝わったようで、現行のは最低限は丸めてあるみたい。
もし、鋭角が残っていたら、面取しておくほうが無難。
>>99 さすがにCX系とかはヘナヘナすぎるよ。
予算オーバーするけどスプリントPRO2やSherpa443なんかを買った方がいいと思うよ。
ローアングルもできて便利。作りも悪くない。
もし新しい三脚を買ってもゴミにならないし。
>>83 > 目の位置は考えてませんでしたわ。
ま、
>>7 のテンプレがダメダメだからしょうがないな。
×【身長】
○【目の高さ】
でなきゃ勘違いするやしがいぱーいいる。
>>103 でもさ・・・
> ○【目の高さ】
だったら、
眼窩の大きさを計って「1cm」とかレスするやしもいそうじゃないか?
>>103 「人間の体の寸法バランスは大体に通っているから、大体の身長が分かれば、普通に立ったときに目が来る高さも大体分かるという程度の、
言われてみれば小学生くらいでも十分に理解できる単純な理屈くらいは難なく理解できる者でないと、解答者としての知能的な適性を欠く」。
これもテンプレに追加しておくかね?
>>105 > 大体に通っているから、
↓
> 大体似通っているから、
こういうのもちゃんと書いておかないと駄目だな。
ジッツォGT2541を買ったんだけど、脚もろ出しで気になるのでスポンジを巻こうか考えてます。 ジッツォ持ってる人ってどうしてますか?おすすめのカバーあれば教えてください。 純正はちょっと高すぎ。。
気にしない
ワンフレーズ見ただけで誰が書いたか分かるような文体ってなかなか無いよ…
>>105 それ、名案ですな。
そのぐらい丁寧に書いてあげればだいじょうぶだろう。
111 :
77 :2008/12/16(火) 00:34:08 ID:XahpMdWQ0
>>98 肝心なときにヨタるほど超ボロクソじゃないですよ。
高い奴のほうが品質が良いのは当然ですが、年に数回使うかどうかという三脚に
何万円もかけられず、さらに言えば写真自体アキるかもしれないという御仁も居るわけです。
高級品が全てと言い切る人は幸せですね
>>109 ちょっとでも自分にケチをつけられると、とたんに発狂して、底の浅さを露呈するヤツだしねぇ。
前スレラストでのフリーターン雲台関連での醜態は大笑い。
>>107 ホームセンターとかで売っているウレタンの筒を突っ込むか、Webでウレタングリップとして切り売りしているものを突っ込むのが最強。
ホームセンターで売っているものは1mで千円ちょっと程度。ただし扱い店は限られると思うし、ナットの付け根が引っかかるのに、
柔らかい筒を無理やりかぶせることになるので、コツが分からないとかなり大変だし、かなり疲れる。
ちなみにメーカーでは、最初はもちろん、修理のときもパイプを抜いて作業してから付け直すらしい。
>>110 「解答者育成講座」でもやってみるかね?
>>107 おれは2540だけど、梱包用のプチプチを巻いている。
三脚の美しい肌理も見えるし、オススメ。
>>107 >>113 以外には2型はパイプ径28mmだからマンフロのレッグウォマーもいけるな。ウレタン筒よりもクッション性が落ちるが
個人的にマジックテープのジッツオよりもジッパーで止めるマンフロのほうがかっこいいと思ってる
>>112 お前は自分で空想しているような大した人間ではない。
思い上がりに膨れあがった自分の中身がいかに空疎か、「発狂して底の浅さを露呈」しているのは誰なのか、しっかり見直せ。(配点 1点)
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 01:49:52 ID:nuuJFntU0
【用途・環境】:風景、夜景撮影です 【身長】:173cm 【移動手段】:電車、バス 【予算(or 売価)】:10万円まで 【主なカメラ+レンズ(重量)】:M8+28mmや35mmのレンズ(1kgいかないです) 【これまで使った物と不満点など】恥ずかしながら三脚使った事がありません。三脚はいいものを買って長く使う方がよさそうだなと感じています。 出来れば小型、軽量な方がいいのですが、例えばジッツオ トラベラーなどは上記の機材、用途には不適当でしょうか。他におすすめございましたら教えてください。よろしくお願いします。
>>118 自分の発言が招いた結果だけど、前スレの頭悪そうな発言がこのスレに貼られたのどう思います?
どう思います?って質問に対して、どのような迷回答するのか楽しみですw
>>119 その予算ならGIZTOの1型あたりでいいんでね?
>>111 で、ほかにどんな三脚もってんの?
5000円以下ではマトモってなにと比較しての話?
>>120 必死になって事実から目を背けて誤魔化そうとしても無駄、ということが分からないのかね?
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 02:26:28 ID:nuuJFntU0
>>121 ありがとうございます。ちょいと調べてみます。
>>123 その言葉、まんまおまえ自身に返ってくるな。しったか。
>>119 それなら、トラベラー1型4段ですかね。一眼も視野に入れるばあいなら勧めないですが。
M8はM3なんかと違って三脚穴がオフセットしてないから、安定も特に問題ないはず。
足先が細すぎて屋外でめり込みやすいのは、何らかの対策を考えたほうが有利。
雲台は何が合うかな? 自由雲台で決まりとして、アルカのように重いのは明らかに不釣り合い。
ジッツオのオフセットのはどうも使いにくいし、新型も倒せる角度が限定されるし。
ともかく、横位置専門ではないなら、アルカ型のクランプと、ボディーにあった空転止め着きのアルカ型のカメラプレートかLブラケットが推奨。
>>125 底はとっくに透けて見えているんで、
>>112 は他ならぬ自分のことであると、わざわざ重ねて触れ回って恥の上塗りをする必要はないから。
多少なりとも何か中身があることを書けるように地道に勉強してみたら? そういうのが一番不得意?
不得意を克服しようと努力しないと、いつまで経っても駄目なまま。
>>128 愚にもつかない口答えばかり必死になって考えている暇があったら、多少なりとも何か中身があることを書けるように地道に勉強してみたら?
>>129 あなたには128が必死に考えたレスだと思いですか。
…別に構いませんが。
131 :
78 :2008/12/16(火) 07:45:50 ID:7Niy1PaR0
なんかすいません、変なの沸かしちゃったみたいで・・・・ ゴリラポッドでさえ選択肢として一時は考えていたのでまぁ大目にみてやっといてください。 んで大コケしたら失敗談書きに来ますからそのときは笑って「ほ〜らいわんこっちゃない」とでも言ってくださったら幸いです
>>131 すみません。
某氏の高慢な文体を見てると我慢ならなくて。
5000円の三脚でも、強風が吹くとかしなければ写真が撮れないとかこけたりはたぶん無いかと。
ただ、せっかくの一眼レフにCX444とかそのクラスの三脚を買うのはもったいないですよ。
もう少し出して、スプリントEXII(8000円強)ぐらいにした方が。
>>132 スプリントEXIIもへニャへニャだろw
CX444と大して変わらないんじゃないかな。
でも、条件が悪い時は4段なら3段で使うなどしたら何とかなるとは思う。
> 変なの沸かしちゃったみたいで・・・・ 蛆虫などが出てくるのは“湧く”、あるいは“涌く”ですぜ。 液体が高温になって“沸く”のだよ。
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 10:55:32 ID:t3I9KlRr0
レスありがとうございます。
>>113 各脚のナット(ねじ切られてる部分)がなくなるとウレタンカバーがスムーズにつけれると思うのですが、これって取り外せないんですかね?
ちなみにナットつけた状態でどうやってウレタンつけたか教えてもらえないですか?
>>115 プチプチよりもちょっとサマになるのがいいです。
>>117 マンフロのジップカバーっていうのもあるんですね。見てみます。
136 :
117 :2008/12/16(火) 10:57:45 ID:t3I9KlRr0
上の117です。
レスありがとうございます。
>>113 各脚のナット(ねじ切られてる部分)がなくなるとウレタンカバーがスムーズにつけれると思うのですが、これって取り外せないんですかね?
ちなみにナットつけた状態でどうやってウレタンつけたか教えてもらえないですか?
>>115 プチプチよりもちょっとサマになるのがいいです。
>>117 マンフロのジップカバーっていうのもあるんですね。見てみます。
体裁を気にしなけりゃプチプチでもいいんだろうけど、 待ちの長い撮影だと、つい暇つぶしにプチプチ潰しちゃいそうw
ショック吸収を考えると、薄いウレタンよりもプチプチのほうがよさげだね。
プチプチも二重の奴とかは丈夫だし、外側にテープか カッティングシートでも貼れば見栄えも良いかも。 安上がりで案外実用的か。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 20:33:51 ID:v5IK6lKpO
プレゼントでGT2941ていうジッツォの三脚もらったんですけど…これ、どんなもんな三脚なんでしょう…
>>140 って少しはググるくらいしようよ。
ググる気もないなら、オイラに頂戴。
バサルトかぁ。高価な物貰ったね。初期の頃のバサルトは今一だったが今のはどうなんだろう。
バサルトといって糞な材質で出来ているどうしようもない三脚です。 着払いで送ってください。こちらで処分します。
>>140 >143に代引き4万で送ってあげなさい。
話の流れをぶった切ってすみませんがひとつ質問があります。 ハスキー3段からカーボンに買い換えようと思っているのですが、 いろいろ調べた結果、 ベルボン製ネオ・カルマーニュ730 スリック製カーボンマスター 913 PRO II のどちらかに決めようと思います。 雲台は3WAYをつける予定ですが、それぞれの長所・短所等あれば教えてほしいです。 用途は、D300にAF-S70-200かシグマ50-500mmをつけて野生動物撮りです。
>>96 自己レスです。
手持ちのベルボンのカタログを調べてみたら、Mark-7Bは2005年にはすでに発売されていますね。
セット販売が今年の4月から始まったって事らしいです。 なんだかな。
すいません…なんか処分品みたいですけどいいもんなんですね。 フル一眼載せるにはちょうど良さそうです
>>132 頭が「沸いて」湯気を立てているのがいると。言い得て妙、というやつですな。
視野が狭い上にすぐに感情的になる情けない性格は、早い段階で根底から矯正しておかないと何をやっても駄目だからね。
よくいるよね、すぐに切れて暴れ出す子供。
軽くて良い物ということで GT3531LSVかGT3530LSかGT3541LSで悩んでいます。 心はGT3531LSVに傾いているのですが…3段と4段とではどのように違うのでしょうか? 三脚は一切分からないのですが、最初から良いものをということで検討しています。 【用途・環境】:夜景・風景・マクロ 【身長】:176 【移動手段】:車・徒歩 【予算(or 売価)】:13万(多少のオーバーは頑張ります。) 【主なカメラ+レンズ(重量)】:1DMK2+24mm1.4、今後切り取り風景のために300mm2.8も購入予定です。
>>148 >すぐに切れて暴れ出す子供
たまにならいいのだが、約一名ずっと張り付いてるのがいるから困る。
何度言われてもコテハン付けようとしないし。
>>135 ナットをいっぱいに緩めて抜いてみれば分かる通り、カーボンのパイプの先端に、ネジ山を切った金属の筒が嵌め込まれていて、
その部品の、特にネジの部分が擦れて引っかかるんです。
その部品を抜いてしまえば当然すんなり通せるけど、メーカーでないと「パイプや部品を傷めることなく抜いてから、
メーカーと同じようにしっかりと、しかもわずかな傾きもなしで接着し直すことができないに等しい」から。
ナットを抜くと「スライダー」が脱落するのが普通なので、分解のときの定石通り、何がどこにどういう向きで着いているか
正確に記憶しておいて、踏みつけたりして折損したりしないように注意。
差し込み直すときには多少の引っかかりがあるし、不回転タイプのばあいは「向き」があるので注意。
> ちなみにナットつけた状態でどうやってウレタンつけたか教えてもらえないですか?
ナットの付け根というのは書き方が良くなかったけど、ナットがねじ込まれているネジ山を含んだ部品の意図。
空転しないように「パイプの外径よりも細い内径」で、しかし、差し込みやすいようになるべく近い内径のウレタンの筒を捜してきて、
1段目の長さに合わせて切ってから、潤滑剤の類いを塗って騙し騙し押し込む。
具体的なところは、自分で工夫するか、Webで切り売りしてる人から買って、ノウハウも教えてもらうかするしかないです。
個人的にも、実際に自分でやっていて悩んでいたノウハウを教えてもらったけど、そんなのを垂れ流しにする気はないです。
>>150 質問者がテンプレを使っているのに、約一名が答えないのはご本人だから
簡単に言えば自演だなw
どうせ最終的には高額三脚しか勧めないくせに不得意を克服だってさw
努力した結果があの程度の知識じゃカタログ見ながらと変わんないよなwww
>>145 それだけ出すんだったら、円高のチャンスにジッツオをドル払いのアメリカから取り寄せたほうが得ではないかと。
エレベーターなしで重量の割に剛性が高い3531LSVが$620程度(B&H)。
どうしても必要なら後付けエレベーターもあって、なぜか日本国内価格でも大差ないけど、据え置き撮りなら必要ないし、
そういったレンズならオーバースペックとはいえ、よほどのことがなければ買い直す必要がなくなるし。
なお、B&Hのは75mmφのカップがセットで、レベラーやプラットフォームは別売。
>>149 マクロも考慮するなら、しゃがんで見下ろして撮るときなんかに、脚を伸ばさない高さが低い4段が便利。
その身長ならLは必要ないはずだけど、300/2.8で仰角も含むならLのほうがいいかな。
雲台はアルカが便利だけど、クランプはどのタイプにするか難しいところ。
>>154 ありがとうございます。自分の用途では3段でも構わないようです。
違いが分かったので3段4段は気にならなくなりました!
GT3531LSVはビデオ三脚となっているのですが、
私は写真なので、違う方がよいのでしょうか?
雲台は…単語がさっぱりなので調べてきます!!
>>155 あ、カードがないとちょっと厄介そう。必要ないから調べてないけど、PayPalとかでなんとかなったりしないのかな?
>>145 比較じゃないけど、
カーボンでない安物ベルボンは先日壊れた 1年と2ヶ月の寿命
(二度と買わん と今は思っている)
で、スリック製カーボンマスター914と自由雲台280を買って、今は幸せ
剛性があるし、触ってもあまり冷たくないのがいい
>>157 すぐ買うならPayPalも含めていろいろ調べたいところですが、
まだそれに決めたわけではないので、年末年始の休みまでにゆっくり考えて見ます。
どちらにせよ少し遠出して量販店で触ってみてから買うつもりなので、あまり
あせらず決めようと思います。
>>158 ベルボンは535?というカーボンモデルのユーザーがいますが、
レバーロックが2年目でゆるくなってきたという話を聞きます。
なのでレバーロックじゃなきゃいいかなと思っていましたが、耐久性に
不安があるのかな?まあハスキー並みの耐久性は期待していませんが。
>剛性があるし、触ってもあまり冷たくないのがいい
カーボンは冷たくない&軽いのがよさそうでハスキーからの乗り換えを
考えているので、実際に使ってる方のコメントは参考になります。
>>156 あまりに知識なさ過ぎですね。
何か試しに買って、三脚との「相性」を確認した方がいいと思うけど、ボディーがボディーだから、最低限でもかなりしっかりしたクラスに
しておかないと頼りないし、万一、重いし面倒だから使うのを止めたというばあい、オクに放出すれば他の人が助かると。
高さの微調節に、一々脚を3本引っ込めたり伸ばしたりするのは非現実的なので、「エレベーター」が装備かどうかで実用面が大違い。
マクロとかで、立ち上がったりしゃがんだりするのだと、ないとやってられないから。
据え付けて長時間待機するとかの撮り方なら必要性が薄くて、逆に、腰高になる分で安定が多少なりとも損なわれるのを回避する
という選択肢あり。
エレベーターは一般には後付け不能のところ、非常に例外的に、GT3531LSVなど「システマチック」タイプだけ、別売のものを自分で
組み付けて後付け可能で、エレベーター部分の単品売りの値段は、意外なことに日本で買うのでもあまり変わらなかったりするけど、
どうかな? あれこれ欲張らないほうがかえって良いと思うけど。
>>158 > 1年と2ヶ月
随分持ったというべきじゃない。使い方や携帯に慣れたわけで、以て瞑すべしですな。 (ー人ー)なむー
>>161 え!
ベルボンでも一応1万円以上はしていた三脚なんだが、
普通1年しかもたないの?
持ち運んでいる途中にレバーがいつの間にか取れてなくなり
(これは、当方の落ち度かもしれんけど ねじが緩みやすい)、
耐寒用スポンジは取れ、足のゴムは抜け、その足の軸が突然抜け落ちたんだけど
また湧いて出てきた…
スリック カーボン814EX 20,800円で今ぽちった
>>166 ふーん。露天駐車の車に積み放しで、夏場に高温テスト、なんてことはないよね?
車に一本積みっぱなしだけど問題ないなぁ。 高温も当然問題だけどゴムの劣化とかだと日の当たる窓際に 置きっぱなしとかで紫外線劣化の方がでかそうだけど。
ID:EDcpklOV0は例の方なので、ご意見に逆らわないように
了解(゚д゚)ゞ
>>168 耐久テスト乙。
そういえば、車の内装のプラスチック系の部品なんかは、当然のように炎天下に放置駐車されていて、それでも思い切り持ってるんだよね。
紫外線や熱線を遮断する窓ガラスが普通とはいえ、遮断は完全ではないのに。
172 :
117 :2008/12/17(水) 01:44:00 ID:8YToEfa10
>>151 詳しく教えていただいてありがとうございます。
ナットを外してみたらよくわかりました。ネジの部分はグリスが塗ってあり、ウレタンを通すためにはこの部分に上からテープを巻くなどしてカバーする必要がありそうですね。
ウレタンはググると内径24mmや29mmがあるようで、29mmは若干大きいように思うので24mmのものを買ってやってみます。
うまく通せるかな。。。
>>172 テープを巻くと、どうもかえって引っかかる感じ。厚いとかえって引っかかるし、薄すぎてすぐに擦り切れてしまうのでは意味がないし。
何かうまい滑りテープがあるなら効果はあるかも知れないけど、すぐずれちゃって外れちゃうんじゃないかな?
使うなら、両面テープの裏紙みたいなのの、なるべく薄いもの・・・とかかな?
内径29mm〜30mmタイプでは2型では緩くて駄目だから、25mmタイプ。
中間というのは、絶無ではないとは思うけど、少なくとも普通には市販されていないもよう。
>>172 ところで、「名前」の番号はどう見ても別の人では。。。
176 :
149 :2008/12/17(水) 06:53:00 ID:IVPlFDED0
>>160 勉強不足ですみません。。。
全部がセットになっている三脚を買えば問題ないのでしょうが…
一生に一度の買い物と決心し、良い物をと頑張っています。
なにぶん、型とか雲台とか説明が詳しいところが少なくて…。
エレベーターは必要なので買いたいと思います。
GT3531LSVは後付けできるとの事なのでOKですよね。
どうもGT3531LSVとGT3530LSの違いが分からないです。
レベリングベースも便利な感じなので購入しようかと。
雲台は利便性を考えてビデオ雲台503HDVにしようかと思っているのですが、
自分の用途では、3wayの方がよいのかご教授いただけるとありがたいです。
>>176 追加です。
縦位置を撮ることも多いので…3wayですよね。。。
良い物があれば教えていただけると幸いです。
178 :
前スレ255 :2008/12/17(水) 08:38:51 ID:U8LeahPhO
>>177 縦位置使うならアルカ型クランプとLプレートがオススメ。
LプレートはRRSかKirkのサイトで、カメラに合ったものを探すといいよ。
179 :
107 :2008/12/17(水) 09:18:13 ID:8YToEfa10
>>173 自分107でした。
親切にありがとうございます。
そうですかー、ではネジ部分のグリスを一回きれいに拭いて何も巻かずにウレタン通した方がやりやすいかもしれないんですね。
週末に一回ホムセン行ってナイスなテープないか見に行ってきます。なかったら裸で通します!
181 :
119 :2008/12/17(水) 16:02:25 ID:TPmtaXK10
>>126 どうもです。
トラベラー1型4段で行こうと思ってます。型落ちの1540Tが安くなってるみたいなので41Tではなく40Tで行こうと思います。
雲台ですが、ヨドバシに行ったら1077ボール雲台なるものを勧められましたがどうなんでしょうか。
アルカスイスというのを初めて知りましたが、大変人気があるようですね。
調べていくとアルカスイスが欲しくなりましたが、おっしゃるように私の使い道には不釣り合いなようです。何かおすすめの雲台がありましたら教えてください。
>>181 個人的にはRRSのBH-40がオススメだけど、アルカ型の雲台は色々あるので、好きなのを選んで下さい。
183 :
178 :2008/12/17(水) 17:18:46 ID:U8LeahPhO
>>181 雲台がアルカ型でなくてもアルカ型のクランプ付ければいいから、選択肢はさらに広いです。
雲台沼へようこそw
>>176 そのクラスの3段だとマクロには不便、4段のほうが便利。
携帯重視かつIS併用かつ高感度でなるべく高速シャッターに割り切っているとはいえ、一つ下の2型4段に500/4を乗せてるプロもいるくらいで、
3型なら4段でもまず十分。
なるべく対応範囲を広くしておきたいタイプの人で、エレベーターとエレベーターなしを使い分けたいならGT3541LS(システマチック) ですね。
XLは特殊三脚。
> 雲台は利便性を考えてビデオ雲台503HDVにしようかと思っているのですが、
重たいだけで無駄。用途にまるで合わないと不便極まりないということを身をもって体験したいとしても、変な物を買わないほうがいいです。
どうしてもというならザハトラーのFSB6でも買ったら? どっかで雲台部だけを$1000弱で売ってるんじゃないかな? しばらく使ってまるで
合わないと分かったらオクで放出してくれると助かる人がいるはず。
雲台はアルカのZ1かハスキーですね。いずれも用途に合ってるし、傑作として定評があるし、3型ならジャストフィットで、実際にも使いやすいし。
といってもマクロなんかでは、もっと軽い脚と雲台のほうがいいけど、用途を広く取りたいタイプの人には向かないですね。
> どうもGT3531LSVとGT3530LSの違いが分からないです。
末尾「0」が旧型なのに対して、「1」が新型。旧型は現時点で考慮する価値絶無。何百ドルも安い大安売りでもあるなら別だけど、
そういうのはないみたい。「L」ではないのは多少安いのがあったと思うけど、高さの点で別のものだから関係なし。
>>179 > 何も巻かずにウレタン通した方がやりやすいかもしれない
「かもしれない」じゃなくて、自分自身でやったところでは、テープ類はかえって引っかかって邪魔になるだけだったという話。
シリコングリス類を塗ってグリグリ押し込む。1本通してコツが分かれば、後は割と楽だけど、その1本目が中々。
テープ類も散々捜して試したんだけど、値段と効果とクッションと耐久性(めくれにくさ)の点で、ウレタンの筒以上のものは存在し得ないと思う。
自己融着テープなんかがいいほうだけど、クッションは弱いし、どうしても剥がれるし。戸当たりスポンジテープなんかまるで論外。
あるいは業務用で何かあるかも知れないけど、メーカーでも純正装着するウレタンの筒以上のものはありえないんじゃないかな。
>>178 アルカ型のプレートといえば、L-plate(L-Bracket)はRRSとkirkだけど、底面用のカメラプレートは何がいいかな?
単純なプレートなら、ストラップ通しはないAcratechのが薄くて軽いし、流用可能機種も若干多いからいいと思うけど。
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 20:52:30 ID:sjqwcgUU0
ケースが別売りだと高くつく
>>188 ケースに入れる派はやはり他人への配慮のコメントが多いね
■そのまま持ち運ぶ
>・無職のためお金がないから
何故このコメントを採用したインプレスw
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 21:53:29 ID:hS7hy8Vr0
>>151 >具体的なところは、自分で工夫するか、Webで切り売りしてる人から買って、ノウハウも教えてもらうかするしかないです。 >個人的にも、実際に自分でやっていて悩んでいたノウハウを教えてもらったけど、そんなのを垂れ流しにする気はないです。 すごく教えたがりなレスをしているようですが、ノウハウを教える気がなければこの一文は余計ですよね。 「俺は知ってるけど、お前らには肝心な部分は教えねー」 ってすごく性格が悪いと思います。スレが殺伐とする原因になるので発言を配慮していただきたい。
>>189 アルカのフリップロックにRRSのプレートは付かないかもです。
私のZ-1は初期型首もげ仕様のやつですが載りません。
またフリップロック式ベースのみ別途取り寄せた品でも同様でした。
アルカのネジ式のクイックなら大丈夫です。
198 :
195 :2008/12/17(水) 22:07:43 ID:ZdG7Vwy/0
リンク先見たら通常のネジ式ですね 失礼いたしました。 その雲台は良いモデルです 後々のメンテナンスにけっこうお金掛かりますから 扱いは丁寧にした方が良いです。
200 :
178 :2008/12/17(水) 22:13:46 ID:U8LeahPhO
>>189 アルカ型クランプといったのはRRSならB2 PRO、KirkならQRCで調べてみて。
雲台に取り付けるネジがUNC1/4とUNC3/8の2種類あるから、雲台に合った物を選ぶよう注意してね。
クランプに水準器がついてるのは便利だよ。
ただしRRSの水準器付きクランプは、雲台側がUNC3/8の雌ネジになるものにしか付かないので注意。
マンフロットの雲台で、カメラ側雄ネジが1/4、3/8の両方に対応するのには付けられる。
その場合、RRSで別売りしてるUNC3/8皿ネジが必要。
あとRRSのレバー式クランプは、RRS以外のメーカーは、一部のメーカーを除いてサイズが合わなくて、正しく使えないらしいので注意。
kirkのプレートを使う場合はスクリューノブ式にした方が無難だよ。
>>194 それは、購入者だけを対象にして教えている事柄だから、無断で垂れ流しにしたりしないのが常識。
異論があるなら、自分で手間暇を掛けて試行錯誤して、自分で方法を考案して、自分で公開すること。
自分では何の手間も暇も金も掛けもしないで、グダグダと文句をいうだけは一人前では、いつまで経っても何をやっても駄目。
その辺の勉強が決定的に足りない。
なお、勉強というのは、学校で教わったことを丸覚えのオウム返しにすることだけではないので間違えないように。
さて、いつになったら分かるかな? 行状を見ていれば分かったかどうか丸見えなので、注意しないと恥を晒すだけだから、念のため。
>>200 あ B2 PRO にもZ1対応のグルーブがあるね。
だけど、水準器は「2」にしか着いてないけど。
あと、Really Right Stuff のクランプのスクリューノブタイプのページが開ける??? このところ開けないみたい何だけど???
> kirkのプレートを使う場合はスクリューノブ式にした方が無難だよ。
その他にもほとんど無数にあるからね。やっぱりノブ式(ネジ止め式)が無難だからイチオシ、という感じですか。
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 22:31:33 ID:sjqwcgUU0
>>188 >>191 > ■バッグ・リュックの中に収める
> ポートレートのゲリラロケをよくやるので、撮影するのだと悟られたくない。
ゲリラロケって何よ?
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 22:37:45 ID:hS7hy8Vr0
ID:i9KZf+SH0さん=ID:onv1stgo0さんなんですね 昨日も今日もすごい書き込み量ですがこれもお勉強の成果なんですね
GT3541LS+Z1 で三脚座に付けれますか?
206 :
178 :2008/12/17(水) 22:49:46 ID:U8LeahPhO
>>187 >>202 L型でないプレートは、色々あるのでケースバイケースで選ぶ事になるでしょう。
私の場合、コンデジ用にRRSのBpnsも使ってます。コンデジ側のネジ位置が偏ってる場合、ボディによっては
クランプが水平の状態で着けても水平にならなかったりしますが、雲台で微調整すれば問題ないです。
三脚を一眼レフとコンデジで共用できるので、重宝しています。
レバー式クランプについては、スクリューノブ式より脱着が素早く出来る利点があるでしょうから、RRSのLプレートが使える場合は検討対象になると思います。
>>194 自分に教えを請う人にレスするときは丁寧な文体、
自分に異を唱える人にレスするときは乱暴な文体なんだね。
(でも相手を自分より下に見ているってのは共通してる)
>それは、購入者だけを対象にして教えている事柄だから、無断で垂れ流しにしたりしないのが常識。
だったら最初から書くなよアホww
優越感に浸りたいだけですか?
208 :
178 :2008/12/17(水) 22:53:01 ID:U8LeahPhO
>>205 RRSやKirkに三脚座毎にプレート、または専用の三脚座の足があるので、それを使えば快適に使えるはず。
>>201 >自分では何の手間も暇も金も掛けもしないで、グダグダと文句をいうだけは一人前では、いつまで経っても何をやっても駄目。
私もそう思ってました。
牢名主気取りの連中は脊髄反射でレスするばかりで何も見えてないってのが丸わかりです。
あなたに反論するのも自分の無知が露呈するのにいらだってるだけじゃないでしょうか。
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 22:58:42 ID:hS7hy8Vr0
牢名主なんて言葉、一般的に使わないですよねw AAを多用するのも前スレ見てれば誰の仕業か明白です。 空しくないですか?自演するのw
>>207 まだ自分の幼さを認められないんですか?
かわいそうな人…
>>210 自演じゃありません。
ちょっと難しい言葉を使ったぐらいで自演がどうとか言い出すのおかしいですよ。
それに私もあの人もAA多用してなくないですか?
>>211 幼いのは誰かさんだよw
自分がまわりからどんな目で見られているか分かってるのに、
それを認められずに必死でもがいてる。
認めたら自我崩壊しちゃうからね。
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 23:13:50 ID:HTEPonDAO
>>210 あーあバラしちゃった
彼はキチガイなんだから癖をバラすなよ
彼は自演って疑うだろうけど
彼得意のID切り替えは携帯じゃできないのはわかってるだろうから、
>>207 を含め複数の人が不快感を持ってるのはわかるよな
>>213 自我崩壊とか軽々しく書いて恥ずかしくないですか?
>>214 自演じゃありません。
ID切り替えかどうかはスレをさかのぼってみたら分かるんじゃないですか。
田舎者には無理でしょうか。
>>215 言ってる内容は同じですけどね。
ID:onv1stgo0さんが三脚に何の関係もないあなたにレスしないのがいい証拠かと。
仮に別人だとしてもID:onv1stgo0さん得意の「田舎者」を使うあたり愉快犯ということで
荒れてる原因はID:onv1stgo0さんにあるってことが証明されましたね。
217 :
149 :2008/12/17(水) 23:29:41 ID:IVPlFDED0
いろいろありがとうございます! B&Hに注文しました。 ・Gitzo GIGT3541LS GT3541LS Systematic 6X Carbon Fiber Tripod Legs - Supports 39.6 lbs (18kg) ・Arca-Swiss ARZ1 Monoball Z1 sp with Quick Release ・Kirk BL-MARKII Compact L-Bracket for Canon EOS 1D Mark II,・・・・ ・Kirk QR LENS PLAT f/300 2.8 IS で注文しました!日本円でいくらになるか…楽しみです。 後は週末サンニッパを買いに行くだけ!
218 :
178 :2008/12/17(水) 23:38:44 ID:U8LeahPhO
>>217 発注おめ。お役に立てて良かったです。
楽しみですね。
届いたら、使用感など書き込んでもらえると有り難いです。
219 :
178 :2008/12/17(水) 23:49:08 ID:U8LeahPhO
スレ違いですが、ちなみにB&Hはレンズも安かったりします。
…先生っぽい文体にしたかったんだけど難しいなぁ
>>209 ほとんど精神病理観察ということですな。「こうなったら人間の原形を留めなくなる」。
もっとも、インターネットの「荒らし」というのは、ほとんどがその手の輩で、要するにありふれたキャラなわけですが。
>>213 >>213
>>217 > ・Arca-Swiss ARZ1 Monoball Z1 sp with Quick Release
これについては、現時点でアメリカから新品を買うばあいは、既に問題が解消されたものだけになっているらしいですが、
自分自身なら、注文する前に、B&Hに、ステムの部分が空転する危険があるタイプではないかどうか念を押しますが。
もう注文を確定しちゃったのかな?
>>219 あれ? レンズがそんなに安かったでしたっけ? あまり変わらなかったような?
グレーマーケットでも若干安い程度で、国際保障なしだから差し引き微妙という認識だったんだけど???
ところで、フリーターン雲台の使い方はお勉強しましたか?
「天に唾す」
227 :
119 :2008/12/18(木) 02:44:53 ID:JCe8+saz0
>>181 いろいろ調べれば調べるほど奥が深いですね。
RRSのBH-40も評判が良いみたいで気になってます。私の使い方にはBH-40だと多きすぎるかなと思ってBH-25の方が軽量、小型で良さそうと思いましたがどうなのでしょうか。
また1541Tだと脚の折れ方に特徴があるようで、クランプ選びも難しそうだととあるブログを拝見してい思いました。
選択肢が多くてホント困りました。もう自分で選びきれなくなってきました。雲台、クランプの組み合わせでおすすめがございましたらご教授ください。
>>183 どっぷり沼にはまりつつあります。
>>186 教えていただいたB&Hをずっと見てます。随分値段が違うので海外通販にしようと思います。1541Tもadoramaの方が少しだけ安いみたいです。
Kirkというのも知りませんでしたので調べましたが有名みたいですね。もう何がなんだか分かんなくなって参りました。お前ももうこれでいってこい!っていう雲台とクランプのおすすめセットがあればご教授ください。
>>213 おすすめありがとうございます。Markins、こちらも全く知りませんでググってきました。韓国製だけどなかなか評判が良いとの事で、ホントに一気に情報が入って来て死にそうです。
奥が深すぎます、この世界。
228 :
178 :2008/12/18(木) 02:46:40 ID:8GlRper3O
>>224 先日B&Hで17-55mmF2.8Gを注文したのですが、価格コム最安値が\147,699なのに対して、
送料込$1184.55でした。
1$90.5円だったので、\107,201です。
4万円ほど安いですね。
USAモデルを選んだので、1年間の国際保証が付いてます。
トラベラーは身長160以上だとエレベーター最大に伸ばしてぎりぎりだぞ
230 :
178 :2008/12/18(木) 02:50:16 ID:8GlRper3O
>>227 BH-25は1541Tにベストマッチするように作られているのでオススメです。
231 :
178 :2008/12/18(木) 03:01:11 ID:8GlRper3O
>>227 背中を押すとすれば、BH-40 PRO IIを推します。
>>231 あれ、折り返しが売りのタイプを買うという話では? 大きすぎて合わないんじゃないですかね?
>>228 国際保障タイプなら問題ないですね。
ただ、ニコンの高いタイプならまずないとはいえ、レンズだと個体差による「ひどい外れ」で、店で確認してもらって速攻で交換することもあったりするから、
一般には国外通販は、何かあったときに面倒という気も。
236 :
178 :2008/12/18(木) 03:43:29 ID:qdh38qpA0
>>236 これだと激しく飛び出すから、折りたたんだ意味がほとんどなくなりそう。
いずれにしてもトラベラーでは体格に比して低すぎだから、コンパクトなのに騙されて間違って買うと、のべつ中腰を強いられて、
後悔のたねにしかならないということで。
それとは全く別に、1型2型あたり対応なら、Really Right Stuffではこのほうが適切かな。
レバーロックは、既に持っている全く別のところのアルカ型プレート類と互換がないし、だからといって全部Really Right Stuffに
揃うように切削し直すのは大事だから、スクリュー式にしておくほうが一般に有利だと思いますが。
238 :
178 :2008/12/18(木) 08:05:46 ID:8GlRper3O
>>237 BH-40の取説では、携行時には三脚から取り外して付属のポーチに入れ、
カメラバッグにしまうのを推奨しているので、手間を厭わないのであれば外すのも手です。
どちらを選んでも悪くない選択だと思うので、あとは雲台の機能と携帯性のトレードオフですから、その点でご本人が判断するのが良いかと。
239 :
178 :2008/12/18(木) 08:16:48 ID:8GlRper3O
>>229 >>235 雲台の高さを加味すると、それほど高さは問題とならないのではないでしょうか。
海外のユーザーのサイトを見る限りでは、1541TとBH-40の組み合わせで使っている方も少なからずいるようです。
雲台の高さを考えるまでもなく、ちょっと前かがみになればいいだけじゃね?
三脚使うまでもなく、ちょっとチンコに載せればいいだけじゃね?
剛性が足りません
アルカとかRRS薦めてる人が多い気がするんだがボール式でも風景とか夜景って大丈夫? 軽量3wayで良い物ってあまり聞かない気がするので。 あと普通に縦に向けるよりやっぱりL字プレートにしたほうが安定するのかな。
> ボール式でも風景とか夜景って大丈夫? しっかり止まるという点ではだいじょうぶ。 風景写真の場合は水平をしっかり出した状態で上下か左右に振って構図を決めるから、 緩めた時にどっちへでも動きうる自由雲台は(ちょっと左へ向けたいだけなのに下を向 いたり斜めになったりするから)不向き。そこを我慢できるなら使えなくもない。
大きめのボールヘッドだと鉛直軸回りの回転についてはボールを固定したまま (別のロックを解除して)対応できるようになってるのがあるから、風景を 撮るんならそういうやつを使うとちょっと便利。
マンフロットの718Bみたいな雲台が最初からくっついてるやつって良くないの? 軽いから旅行用にいいなぁと思ってるんだけど。 基本的に普段は手持ち撮影ばかりなんであんまり三脚にお金かけたくないのと 長時間露光とかのシビアな撮影もしないし、ちょっと手振れ防止になれば いいかなーくらいの気持ちなんだけど。
>>246 雲台固定のは、雲台が気に入らなかったときに三脚ごとアウトだからちょっともったいない、みたいな。
725Bは固定されてる雲台が484RC2(←割と使える)みたいだからOKかも。
>>247 トン!
見てみたけどなかなか良さげだね
ちょっと最安値のとこ調べてみる
>>223 確認していません…。
ま、大丈夫だと信じて…(というか英語で問い合わせできない…)
初めての海外通販なのでちょっとドキドキものです。
どこかでキャッシュカードのFAXを送らないといけないと見たものですから
指示のメールがあるのかなと思っていますが…
オーダー確認メールが来て以降なにもない。
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/18(木) 20:22:53 ID:lRM14evv0
>>224 外れ品を引いたらSCで修理対応して貰うのでOKなら、今は超お買い得な時期かもしれんねw
ニコンの24-70F2.8とか14-24F2.8が、1400ドル台・・送料入れても日本円で13万円台で買える。
ちなみに俺も24-70買ったが、運良く無問題だったw
>>239 エレベーターを上げない高さが身長に比して低すぎると、楽に使える条件が限定されて、結果として用途が激しく限定されるから。
三脚を使ったことがないと、とかく、なるべく軽くてコンパクトなのを選びたくなるけど、のべつ中腰を強いられるような高さのものは、
とうてい人に勧められるものではないし、だからといってエレベーターを大きく上げたら安定がガタ落ちになるし。
実際に買ってしまって、実際に何時間とか使ってから嫌というほど思い知るのでは遅すぎるし。
使っている人がいるというのは、「それしか持ってない」というのとはまるで別問題。
自分自身もそのクラスのも持っていたけど、使いにくすぎて嫌になって売りはらった。
もっと小柄な人なら、むしろベストフィットですが。
>>240 「ちょっと」なら問題ないし、むしろそのほうが「カメラを下向きにしたときに伸び上がらないで済むから便利」だけど、
エレベーターを上げない上面が60cmくらい低かったら、「ちょっと」なんてものではないから。
大体、40cmくらいが限度だから、20cmは低すぎる。
普通に楽に立った姿勢から、上体を倒したり脚を曲げたり、何でもいいから、頭が20cmほど下がるような姿勢で5分10分、
キッチリと止まってみて。辛いぞ〜〜〜。
>>250 うーん、それは買い得だね。
高価なプロ用クラスのレンズなら、元々調整も検品も基準が違うに決まってるし、ニコンは割と外れは出さないほうだし。
253 :
178 :2008/12/18(木) 22:27:16 ID:8GlRper3O
>>250 何か不具合があったらSCに持ち込むつもりなので、問題なしです。
それにしてもお買い得ですね(^^)
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/18(木) 22:50:20 ID:lRM14evv0
>>252 >>253 円高には円高のメリットもあると言う事だよね。
ひとつ難があるとしたら、成田で中身チェックが入った場合、開封される(?)危険があるということかな。
俺のがそれに引っかかってしまったようで、ちょっと普通の梱包と違うような状態だったw
2年前にカメラのボディを買った時は、そういうの無かったから、こればっかりは運だねえ。
ちなみに、このスレに合わせると、三脚も安いw
GITZOのGT3541LSとかが、 センターポールつけても、今の円相場だと送料込みで8万半ば+国内消費税くらいだw
三脚が国内で課税されなければ・・だけどね。
255 :
178 :2008/12/18(木) 22:51:01 ID:8GlRper3O
>>243 >>244 >>245 ボールの固定とパン方向の固定が別になっているものであれば、風景で快適に使えるのではないかと思います。
さらに、ボールの固定を微調整するノブが付いてる物であれば、ボールの角度調整もしやすいです。
具体例としてはアルカZ1、BH-40、BH-55などには上記の機能があります。
Lプレートの利点は、
・カメラの重心を三脚の中心に保ったまま縦位置に出来るので安定する
・横位置、縦位置の切り替えで被写体との位置関係がずれない
・パノラマ撮影時に視点の軸がぶれない
・クランプが水平であれば縦位置が確実に垂直になるので、垂直を出す操作が不要になる。
そのため横位置から縦位置の切り替えが快適になる。
といったところでしょうか。
>>254 消費税が3000円程度(ちょっと越える?)。
発送所が空港の目の前にあるらしいB&Hなら最も早い場合は翌日(日本時間深夜発注→正味では丸2日)。
双方で休日等に引っかかると当然もっとかかる。
>>254 税関のチェックといえば、昨年あたりだったかから、以前よりもうるさくなってる。
何か禁輸品を見過ごしちゃったとか、何かでチラッと読んだような気がする。
>>256 B&Hそんなに早く届くのか。
すげぇな。
この間BENRO買ったとき香港からで4日かかったよ。
>>255 Lブラケットのメリットというと、一番大きいのがバランスが崩れなくて倒れたりしにくいこと、より軽い三脚で安心できる点ですね。
それと並んで、雲台を普通の横位置と同じ調子で使える点も大きい。
横倒しの縦位置だと、慣れても便利とはほど遠いし、どうしても角度に制限が出て、どちらの方向へも45度くらい倒せるボール雲台でも、
調節がほとんど効かなくなるところ、普通と全く同じ調子で使えるから。
マクロとか、不整地で移動や高さ変更が多い撮り方だと違いが大きい、という感じ。
もっとも、造りがかなりしっかりしているからかなりしっかり止まるとはいえ、三脚座を使った縦位置と同じく、シャッターショックの影響が
大きく出て、その点、重たい雲台の横倒し縦位置(カメラ台部分が重い)のほうがわずかに有利なんてことも、ないではないですね。
微妙な差だし、短時間ミラーアップセルフとかを使えば関係ないですが。
>>258 まさかと思っていたので、どこから何が届いたのか、一瞬混乱した。
その時以外は正味3日くらいは掛かっていて、正味2日というのは、国内の配送(都内まで)のほうも含めて、タイミングが見事にあった例外みたい。
成田に近いと、案外、普通だったりするのかな?
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/19(金) 10:22:57 ID:gH8kjt+u0
うちも木曜の午前2時くらいに頼んで、土曜の午前10時くらいに到着したw 海を渡ってきたとは思えない早さだよなw
B&Hは正規流通品に加えて、米国外向けの商品(例えば中南米向けの日本製品とか)を輸入して、 グレーマーケット品と銘打って安く販売してるね。 輸出入には、いろんな意味で強いんだと思う。
264 :
119 :2008/12/19(金) 15:32:07 ID:Co1Nzaz60
みなさんにいろいろ教えていただだいて結局1541TとRRSのBH-25 ProとM8用とDP1用(コンデジ用)のプレートをそれぞれ注文しました。 今でも他ブランドが気になったりもしますが、そこら辺はもう気にしないようにしてガシガシ使いたいなって思ってます。 それにしてもRRSは今日の朝2時ぐらいに注文して2時間後には発送したぜメールが来てびっくりしました。下手したら明日明後日には届いていそう。 あ、あとヨドバシの三脚コーナーでもいろいろ話を聞いたのですが、RRSは量販店には卸す気があまりないみたいだけど、ヨドバシの人が言うには粘り強く交渉中らしいですよ。Kirkとはなんとか契約できそうで来年あたりにはお店に並んでるかもと言ってました。 品物が届いたらまた報告しますわ。ではみなさまありがとう。
アルカスイスのZ1なんだけど、 頭が普通のネジタイプ、これをkirkやRRSのクランプに換える事は可能だろうか? そんな部品あるかな。 普通にクランプを買ってネジにつければいいんだけど、 一体型のにしたい。 よく見ると、玉とネジ台座の途中に分割ラインが入っていて ここから上を変えたいと言う感じ。
>>265 やったことないけどね
それ、くびもげの原因になるから
あんまり勧めない。
>>263 1万ちょっと超えるけど、ULTRA LUXi L
手軽で身軽に動きたいなら、なかなかいいよ。
Mは低いので買わんように。
長時間露光や少々の風でも、ガシッと撮りたくなったら、またゴツイ三脚購入を考えればいいさ。
>>263 一眼に300mm相当のレンズに20mm径アルミパイプの三脚じゃあまりにアンマッチですよ。
その予算なら、「軽さ」はキッパリあきらめた方がいいと思う。
1万円以下のコストパフォーマンスならエイブル300EXがダントツ。
どうしても軽いの、というならプロ250DXだけど、ガシッと止まるなんて期待しないで妥協と工夫で使うしかない。
>>263 「安物買うと後悔する」と言う定型句があります。
予算を最低60000まであげなさい。
するとあの方が懇切丁寧にGITZOを勧めてくれます。
あまり安い値段だと「後悔するぞ」しか言いません。
270 :
149 :2008/12/19(金) 22:34:46 ID:XlGaUukm0
B&Hから発送メール来ました。 サンニッパのプレートは、別発送のようです。 一脚GM2541にスリックのSBH-320を付けているものがあるのですが、 GM2541に合ったアルカ型の雲台があったら教えていただきたいのですが。。
>>263 金がなくてもジッツオ買っとけ
悩む必要がなくなる
三脚の脚の保護・滑り止め・肩当たり緩和用のウレタングリップ(スポンジグリップ・発泡ウレタンの筒) ホームセンターなどで、内径25mmタイプと、その下は、割と在庫を見かけるけど、その上は希少。 外径32mmにも合う内径29mmのものは、iteckというブランドのを東京・三鷹のJマートで発見。36cm切りのタイプで、3本で千円ちょっと。 以前は世田谷の東宝にも内径30mmのを置いていたけど、今はないらしい。 なお、差し込むのは、伸縮性があるので最初はさほど難しくないものの、伸縮性と、表面の摩擦が仇になって、何十cmも奥まで通すのが大変。 掴んで引っぱるのだとウレタンが切れるし、伸ばされた分で「径」が細くなって通りにくくなる。 何らかの潤滑剤を利用して、「押し込む」のと、「入った部分を掴んで押し上げる」形にするのが実際的。 プラスチック等を傷めない潤滑剤だと「飛ばす」のが難しい。 水でも何とかなるし、しばらく放置するだけで乾くけど、潤滑し続けるのが厄介。
>>273 細いノズルを付けたエアブローガンで
ウレタンと筒の間に勢い良くエアを吹き込むと簡単に入るよ
車やバイクの修理工場でやってもらえる
>>273 コンドームとローション、じゃ駄目だろうな…
ブレーキクリーナーとかべったり 吹き付けて入れるとか
>>275 ハンドルなら問題ないんだけど、三脚だと、カーボンでもアルミでも、傷ついちゃうんじゃないかな。
あと、ハンドルなら先端は引っかからないけど、ナットのネジがあるから引っかかるんだよね。
大丈夫だった?
>>267 それそれ、有機溶剤とかは入ってない、人体にも悪影響は及ばないようなローション類が最強だと思う。
ただし、水溶性というか、油っ気のベタベタが残らないタイプのもの。
>>277 溶剤の類いは一切駄目っしょ。
関係ないけど、グリップを差し込むには、内側にゴム接着剤を塗っておいて、バー側はガソリンで濡らすのが一番だったりする。
なるほどエアブローか、禁断のシリコングリス使うとこだったw
>>279 エアはどうかな? 細くて角張りがなくてプラスチック類でも傷つけたりする問題がないノズル・・・
あ 歯科用があるか。歯医者さんにいって突っ込んでもらうとか。
カンスプレーのエアカンがあるよな。
>>281 BTRのかなりのレベルの選手のメカサポートの人によると、ハンドルグリップの固定は、考えつく方法を全部試したけど、接着剤べた塗り&
ガソリンどぶ着け・乾かないうちに突っ込むのがベストで、それ以外の方法では、BTRなんかでは危なくて全く駄目だそうだ。
って、まるっきり板違いの余談ですが。
iteckの直販というのは調べてもいなかった。
これの1mのタイプは、店で見たら外側もツルツルで、フチから水が浸みると乾きにくそうだった。
カットライン入りのほうが通すのは簡単で、タイラップとかで一応止めることはできるけど、何ヶ所も止めないと実用にならないし、それでもめくれて
引っかかって邪魔くさいから全く勧められなかったりする。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/20(土) 01:15:57 ID:SfFz4RAV0
286 :
178 :2008/12/20(土) 03:19:13 ID:5/wjaYEaO
>>264 発注おめ。ヨドバシの情報ありがとうございます。
ヨドバシでKirk扱うようになれば、送料気にせず気軽に小物が買えていいかも。
>>270 マンフロット234とRRS B2-PROの組み合わせがオススメです。
RRSは独自の一脚用雲台を出してますが、大砲級レンズを使うのでなければ234で十分だと思います。
>>264 あれ、どちらも背面液晶メインでしたっけ? それなら何とか使えるかな?
まあ、高さの適否が分かるのは、正味で何百時間とか使ったあとなので、慌てずにどうぞ。
>>265 ttp://www.tripodhead.com/Arca-Swiss%20Z1%20Test%20of%20new%20stem%20_080821.pdf > Re-Designed Stem Passed Test:
> Wimberley has tested the Z1 Monoball with the post-June 15th 2008 re-designed 2-piece stem
> that was retrofitted by Precision Camera Works, the USA Arca-Swiss repair facility.
> This head was successfully tested to 208 inch pounds in both the clockwise and counterclockwise directions.
> Furthermore, if a threaded connection has been used, even if there were a failure, the two pieces would not immediately separate.
・・・だそうで・・・
ttp://www.tripodhead.com/ARCA-SWISS%20Z1%20Statement.pdf > The customers of an ARCA-SWISS Monoball Z1 enjoy a 5-year warranty and can ship them either
> to ARCA-SWISS Int. / France or to Precision Camera Works in the USA for a free inspection if they
> feel their Monoball is unsafe.
・・・とのことだけど、送料は出すしかないみたいね。返送も、かな・・・
> In general usage, the ball itself would slip in the head before 208 inch pounds was applied.
・・・普通はボールが回っちゃうほうが先だから問題ないわけね。
>>288 前スレでZ-1首もげの件でKPIに聞いてみるって書いたものです。
アルカスイス首もげ品の修理は、
国内正規代理店経由で購入した場合は送料12600円がユーザー負担
平行輸入品の場合は上記プラス部品代になるってことでした。
痛三脚とかが出ないことを祈るばかりだ
>>289 送料12600円・・・ 往復ならそうなるかな・・・ しかし・・・
>>291 痛カメラとか痛レンズとか痛バッグとか…
ピコーン!
El Carmagne 645 買おうと思うけど、 初心者であるオレに助言くれ
>>295 助言もなにも
とにかくたくさん撮って楽しもうよ
スポンジグリップの件だが、SLIKの500DXは、6角レンチ1本あれば脚が本体から簡単に 外せるからグリップ交換は何の苦労もなくできそう。 少し傷んで来たから、そのうち交換してみようと思う。 あまり深く考えていなかったけど、こういう構造の三脚って少数派?
>>295 >>7 三脚は「作業台」で、ある程度の範囲の調節が効くし、騙し騙し使える許容範囲もある程度はあるとはいえ、用途との適合とか、
体格との適合というのが厳然としてあって、最悪では極端に使いづらくて、買い直すしかなくなることもあり得る。
三脚の都合に合わせて使い方を限定するというのも自由だけど、限定されることを承知の上であえて選ぶのでもないなら無駄が多すぎる。
El Carmagne 645あたりなら、普通に使うといえる範囲の一眼レフ+レンズと、平均的な体格の日本人男性には、ほぼ合ってるけど、
乗せる機材や体格次第では、もっと遥かに適切な物もある。
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/21(日) 01:48:35 ID:s+DwtI8A0
>>299 一応、スタジオでしか使わない予定なので持ち運びにはたぶん使わないと思う。
ただ値段的に高い気がしたけど、それなりの人から見ても「間違えた機材」と思われたら
難だったので一応ここで聞いてみたんだわ。
レスdクス
>>300 へ? スタジオ? なんでハスキーを避けるの?
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/21(日) 02:14:46 ID:1COF/FM20
>>300 なんでそれなりの人から見て「間違えた機材」と思われたら 難なの?
カーボン三脚って、触るとカーボンで真っ黒に汚れるものかな? どのメーカーでも? 前までアルミで、買い換えたら、毎度手が真っ黒になるんだけど
黒鉛w
ハスキーは常用にするには重過ぎますか? 身長173、カメラはD2X、レンズは80-200 風景撮影です。
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/21(日) 13:51:38 ID:s+DwtI8A0
>>301 よく分からないからEl Carmagne と ハスキー3段三脚両方買ってテストしてみるわ。
情報ありがとう。
>>309 体格の問題より、本人がどう感じるかじゃないでしょうか?
重さはカタログで比較できるし。。。
自分はハスキーの3段、4段スタビー、カーボンならベルボンのネオカル740、645など
使っていますが、剛性感を考えるとハスキーをお勧めしますが。
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/21(日) 15:44:13 ID:bkVapFr40
教えてください。 【用途・環境】: 夕景・夜景を撮りたい 羽田から飛んでいく飛行機を追いたい 【身長】: 167cm 【移動手段】: 車がメイン、時々電車。 【予算(or 売価)】: 30,000円以下が希望だけど、50,000円くらいまでは見ています。 【主なカメラ+レンズ(重量)】: ニコンD300 & 18-70mm、50mm、105mm、70-300mm 【これまで使った物と不満点など】 ・ベルボンの5,000円くらいの三脚を持っていますが、 伸ばすと不安定だし、伸ばさないと1mくらいにしかならないので使いにくいです。 ・学生時代にハスキーの三脚(3段)を借りたことがあって、とても使いやすかった記憶がありますが、 重かったのと、個人が使うにはちょっとごついかなというのが気になっています。 (やや予算オーバーかな?というのもありますが・・・) ・三脚の材質にカーボンが使われるようになっていて、三脚選びがますます分からなくなりました。 ・希望としては、ハスキーよりもう少し小ぶりで、(ハスキーと同じくらい)伸びるものがいいのですが 素直にハスキーにしておくべきなのでしょうか? ※自分がハスキーを借りた人は、(個人スタジオの人で)中判(ハッセルブラッド+80mmF2.8)で 外に行くときに使っているようです。・・・主な対象は物撮り
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/21(日) 15:50:03 ID:aw0eT7IV0
っ[シベリアン]
>>309 本人の気力、体力しだいだなぁ。
ハスキー4段で徒歩鉄してるけど慣れたら別に重いとは感じない。
ヨドバシの新宿や梅田にいけるようなところに住んでるなら三脚
売り場で実際に触ったり、肩にかけてみれば。
重すぎるかどうかは本人にしかわからんw
>>309 自分自身なら「嫌だ・断る」と力説したい。
>>310 両方買う金があるならもっといいのがあるけど、その前に、情報を小出しにする悪い癖を改めるほうがよろしい。
>>312 車メインだったらハスキーでいいんじゃないすか。
ハスキー並みに伸ばせて、しかも剛性が高くて、しかも軽いものというと、ジッツオの3型のLしかないけど、脚(とエレベーター)だけで$800以上かな。
円安のチャンスに買っておくにしても予算オーバーすぎ?
>>312 ちなみに、70-300ってVRのことですよね? それなら、機材と身長からいって、もっと遥かに安いカーボンでも十分。
脚立利用で柵越しとかが必須なら無理だし、将来的にもっと長くて重いレンズを買ったときに不十分になっちゃうけど、そんなのを欲張ったら、
キリがなくなるから、たとえば高さについて、何が何でもこの高さにできるのでないと三脚を買う意味がなくなるとかいう絶対条件を絞るのが先決。
絞れないなら、「絶対ではない」ということなので、エレベーターを上げない高さは欲張らないで、身長に見合った物を買という選択肢あり。
スリックの8の3段の旧タイプなんか、2万円ちょっとじゃなかったかな?
あと、追い写しの雲台の動きも問題にするなら、ハスキーも不適切という問題もあるし。
>>317-318 うーん、我ながら一貫してない。ま、選択肢が2つに分かれてしまっている、ということで。
320 :
149 :2008/12/21(日) 20:55:32 ID:kcYAELG00
>>217 での注文がつい先ほど来ました。
4日ほどで届くんですね…びっくりです。サンニッパのプレートはまだきていませんが。
本当に良い買い物をしました。
GT3541LSは想像以上に軽いですね!!Z1は堅強な感じがします。(Z1は問題解消済みの物でした)
年末出かけたときに使って使用感書きますね!
>>286 234は微妙な感じです。2型の一脚ですが、サンニッパを乗せることもあるので…
B2-PROは良いなぁと思っているのですが、
アルカ型雲台(または変換?プレート)は国内大手カメラ屋では手に入らないんですね…。
もう少し悩んでみます。
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/21(日) 21:42:24 ID:JM+Jb8Ek0
ところで三脚って英語でなんていうの?
スリーレッグス
撮りポッド
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/21(日) 21:54:47 ID:JM+Jb8Ek0
スリーペニスじゃないの?^^
トゥライパァッ
>>320 引き落としはやはり来月かな? レートがどうなるか、気になりますね。いきなり上がったりしたらずっこける(他人事ではないんだったりする)。
>>321 tripodね。雲台はhead。
段は「section」と「stage(引きのばす分だけ計算)」らしい。
>>320 ウィンバリーのC-10クランプとかなら手に入らない事も無いがヨドとかだと高いね
万風呂234のプラスティックの手締め用プレート外してメガネで締め込めば
クランプ側に滑り止めブッシュピンも付いてるからRRSのよか良い
>>326 決済ってそんな遅くだったの?
数日前にクレジットで購入してから音沙汰なしなんだけどどうなることやら・・・。
>>328 国際カードの決済日はカード毎に決まってるだろ。
なに言ってるんだ?
レートは店がカード会社に請求した時点のが採用される でも引き落としは次の月が普通だろう
>>330 あ、そうなの? 「その時点で既に支払いは済んでいる(だから品物が発送される)」という論理でいいのかな。
約款を隅から隅まで読むと、わっかりにくい用語でちゃんと書いてあったりするのかな?
>>326 結局相手の予算を無視して
とりあえずGITZO勧めるんですねw
閣下は今日もご健在っと_〆(。。)メモメモ
調べたらこんなのがあった。
>>331 はちょっと違ってた。
http://creditcard.e-ocean.biz/info/exchange.html 「クレジットカードで買い物をした時の為替レート」
> 各社の基準レートとなる基準日はクレジットカードを利用した日ではありません。
> 利用したデータが各社の決済センターに届き、支払い処理を行った日のレートです(通常、2,3日後です)。
> この基準レートはクレジットカード会社が定めるTTMレートといっても問題ないと思います。
TTMは(TTS+TTB)/2。
・・・ということは、仮に今日がその日で、TTSが90.87円、TTBが88.87円、手数料が1.63%と仮定したら、(90.87+88.87)/2*1.016≒91.3。
なのかな。
>>334 それに加えてカード会社によって基準としてる為替相場市場も違うから
予想より結構誤差出る。
336 :
178 :2008/12/22(月) 00:00:22 ID:562xi3DNO
>>320 サンニッパを使うのでしたね。でしたら先に述べたRRS独自の一脚用雲台
MH-01 PROが良さそうですよ。耐荷重34Kgと、余裕の能力です。
注意点としては、雲台とクランプの向きを90度切り替えられるかどうかです。
三脚座使用の場合と、カメラのプレートを使う場合とで、クランプの向きが異なります。
MH-01 PROは上記の要件をクリアしています。
234の場合、クランプはRRSに拘らなくても良いと思います。マンフロット577とかもアルカ型なので、
使えるかもしれません。ただしレバー式なのでプレートに合うか確認したほうが良いと思います。
337 :
178 :2008/12/22(月) 00:05:31 ID:562xi3DNO
>>320 あるいは被写体、携帯性などの条件が合えば、Kirk King cobraやウインバリーなどのジンバルヘッドを選ぶ手もあると思います。
338 :
178 :2008/12/22(月) 00:15:53 ID:562xi3DNO
>>320 RRSのサイトには、234とクランプの組み合わせでの推奨最大耐荷重は2.72Kgとされています。それ以上の荷重を載せる場合はクランプを直接一脚につけよ、とあります。ご参考まで。
>>336 アルカ型クランプといっても、開ききったときに、カメラレンズプレートの「鍔」の部分が引っかからないで脱着できるものと、引っかかってしまって、
スライドさせないと脱着できないものがあって、後者だと、軽くて小さいカメラレンズはともかく、重いカメラレンズになると非常に使いづらいですが、
マンフロのは開ききらないタイプだったりしなかったでしたっけ? それはマンフロ独自規格のほうの特例だったかな?
>>338 実物は持ってないですが、234の構造や軸の直径から見て、あまり重いのではキッチリ止まりそうにないですね。
RRSのほうは、その辺を改善したのかな。
>>336 マンフロットの577や357はネジ式だよー
そもそもアルカ型のプレートに幅合うのかな?
342 :
178 :2008/12/22(月) 01:00:41 ID:5NRk3OnV0
>>340 RRSのだと締め込み部分にプラスティックが入ってるんで良く止まる
三脚で回転クランプの上に載せれば重量級レンズにもアルカZ1とかより使い易い
でも234だって手締めプラを外してメガネで締め込めば64とか載らん訳じゃ無いし
ちゃんと止まるから使う分にはモーマンタイ
固定して担いだ時の安心感はRRSのが上って程度
一脚だとどっちにしろ64とかにフード付けてて風が吹けばヘナヘナだもんね
【用途・環境】:タイマーで記念撮影・夜間の撮影(風景) 【身長】:165cm 【移動手段】:バイク ツーリング用 【予算(or 売価)】:1万以内 【主なカメラ+レンズ(重量)】:EOS 50D + EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS (2kg位?) 【これまで使った物と不満点など】 今まではツーリングに、Power Shot G9 + Kingの安物携帯三脚を 持ち運んでいましたが、ツーリング中での記念撮影中に突風で倒れレンズ破損… コンデジでさえしっかりとした三脚が必要だと痛感しているのですが、 今回一眼レフを買い足す事になり、ますますその必要性を感じました。 主な用度がツーリング時や旅行時の記念撮影なので、優先順位は 1、安定性 (多少のブレは良いが、まず倒れない事) 2、携帯性 (1と両立できるのならば、引き伸ばし式が望ましい…) 3、操作性 の順です。 アドバイスお願いしますm(_ _)m
前スレ806あたりが参考になるかと
346 :
344 :2008/12/22(月) 16:01:31 ID:lNVhhaer0
>>345 非常に参考になりました!
ありがとうございます。
>>327 ,336
ありがとうございます。
マンフロット577が国内で手にはいるのでちょっと興味ありです。
プレートに付くか試してみたいです。
>>343 の234+B2でも問題ないという発言も心強くまた悩みます。。。
MH-01 PROもちょっと興味ありです。
ただ、買いすぎたので、夏ボ払いにしたいんだよなぁ…
そうなると国内じゃないと無理だし。。。
>>343 なるほど。全体に材質も工作もだいぶ違うんじゃないかな。
まあ、値段も見事に違うわけだけど、64なんか乗せるのに何かあったら大事ということもあるし。
レンチで止めるというのは美しくないし。
MH-01は先日ぽちって明日か明後日に届くので 届いて時間があったらレポってみるお でも手持ちで一番重いレンズでもニーニーなので参考になるかわからんけど・・・
アルカ型のねじ式のクランプはkirkのが一番便利。なぜかというと、水準器が標準装備だし、「アゴ(jaw)」の角が削ってある上に、開閉ノブのネジのピッチが粗くて、 少ない回転で開閉できるから、脱着の手間がけっこう違う。それでも精度と剛性が高いから固定度は全く問題なし。 だけど、底面に、アルカやReally Right Stuffのボールヘッドの「ステム」の空転止めの突起に対応するミゾが着いてないので、どうしてもというなら 自分で加工するしかないのが難点。アルカ対応の溝入りの作ってといったら、何かあんまりやる気のない返事だった。っても、読み間違えてるかもしれんけど。
>>348 レンチで締めるってのは上にアルカ型のクランプを載せるって前提です。
まあ三脚座くらいなら締めちゃっても良いですけど。。言葉足らずでした
で、両方アルカ風クランプにしたなら大差ないかなって事です。OTL
>>351 しっかり噛み合う形式の空転止めがないから、ですよね。
空転止めと、カメラの底面の傷よけにコルクやゴムとかが貼ってあるというのも、それ自体がブレの原因になるから良くないし。
>>352 確かに234ってゴムが貼って有るけどウィンバリーのC-10なら滑り止めピンが
付属してるから下から234のネジを締めて上からもC-10の其れで締めると緩まないです
スポーツなんかだと皆一脚に長いの載せてて感心する
セコくても三脚のが置きっぱで弁当食べたり一服できて良いと思う
中には毎度428、64で一日中手持ちって気合の入った人も見掛けるけど
気合通りに良い写真が撮れてるのかなぁ・・・三脚買えねぇだけ?
>>353 動きものの場合は手持ちがベスト
だけど重いからアシストとして脚使ってるだけ。
【用途・環境】:夜景・風景など普段使い 【身長】:180cm 【移動手段】:徒歩、車 【予算(or 売価)】:〜40.000円 【主なカメラ+レンズ(重量)】:D300 + MB-D10 + VR18-200 今度中国の黄山に行くので、その時に持参したいと考えています。 高さで考えて、El Carmagne 635を候補としているのですが、 登山の携帯性を考えるとちょっと悩みます。 他にお勧めはありますでしょうか。
>>353 三脚と一脚は用途が違う。使い分けるもんです。
>>355 携帯するならGITZOトラベラー
旅行を控えてでもGITZOを買うべき
>>355 身長と用途からいって、標準的に使いやすいはずなのが、ベルボンの6型3段とか、スリック8型3段とか。
ただし、携帯には長すぎ。携帯重視に割り切るなら、各々の4段とか。
あと、ベルボン・ハクバの5型3段でも行けるはず。
可変石突きのような有害無益に等しい余計なものが着いていない旧タイプで安いのがあったら一番の狙い目。
登山では縮長が短いほうが有利ではあるけど、体格→普通に使うときの使い勝手からいって、あんまり短くできるものはないです。
> 登山の携帯性
エレベーター下部に何らかの方法でアンカーを設けて、それと雲台部をナイロンのベルトで結んで、ショルダーベルトにすると便利。
エレベーターの底のキャップに穴を開けて、ナイロンの細引きを通して輪にするだけでも大丈夫。
>>358 あれは勧められない。使ったこともないなら分かりようがないに決まっているが、値段の割に、うまく適合する用途範囲が限定されすぎる。
ジッツオのカーボンを買うなら、2型あるいはそれ以上で、用途や体格にピタリあった物を、割安なアメリカ通販で、円高ドル安の機会に買うのが一番。
【用途・環境】: 微速度撮影をしてみたい 【身長】: 182 【移動手段】: 徒歩 【予算(or 売価)】:2万以内 【主なカメラ+レンズ(重量)】:S5PRO+AT-X116(まだカメラもレンズも未購入) 【これまで使った物と不満点など】 微速度撮影の映像を見て感動してしまい、自分でもやってみたくなりました 自分で調べた中ではULTRA LUX i LかSherpa 435がいいのかなと思ってます アドバイスください
>>355 中国行くんなら盗まれてもいいような安物がベスト。
オリンピックが終わって鉄の需要は減っているようですが・・・
なお、黄山は観光地であって、登山ではありません。
金比羅山に登ることを「登山」というのと同じ感じだな。
>>353 撮影中の喫煙はご遠慮ください。
機材がニコチンで汚れます(自分のだけならまだしも他人のもの汚すなんて、ざけんなよ)。
GT3541LSに直接雲台を付けているのだが、 やっぱり高さ調節は不便だな・・・。センターポール買うか。。。
>>363 いいんじゃない。なぜかセンターポールだけは国内でもB&Hよりちょっと高い程度だったりするし。
ちなみに、脚のつけ根のネジがトルクス型に変わる前のに付属してたプレスのちんけなメガネレンチが3000円くらいするので仰け反ったことがある。
スナップオンの類似の物並み?!
>>363 やっぱりそうだよな
俺は輸入だけどGS3511Sを買ったよ。国内と4000円近くしか違わなかったけど
G1318というのが使えそうだがこいつがアウトレット品で1万切って売ってるからちょっと悩んだけどね
クリスマスにジッツオエクスプローラでも降ってこないかな〜。 って嫁に言いたい。 んが、握り拳が降ってきそうで言えない。
>>365 あれ? そんな違ったっけ? ヨドバシで見間違えたかな?
1318はアルミのラピッドの旧型じゃない。35にアルミのエレベーターってのはちょっと何だと思うけど。
368 :
312 :2008/12/24(水) 00:26:02 ID:ACYU3ax60
312です。
>>319 さん、どうもありがとうございます。
今日、ヨドバシに行って実物を見てきました。
高さ=ハスキー並と書きましたが、自分としては
170cmくらいまで伸びれば文句はないレベルだったので
3万クラスでも、ほとんどが対象に入るみたいです。
重さについては、カーボンの4万クラスもハスキーも
そんなに変わらなく感じました。
(もちろん長時間持てば違うのでしょうが、雲台付きのせいか
カーボンも意外と重かったので・・・)
逆に2万以下のアルミでもいいのかという気すらしてきます。
当面、サンニッパ等に手を出すことはないでしょうから、
もう少し候補を広げてみます。
369 :
365 :2008/12/24(水) 00:32:05 ID:RUiREDMO0
>>367 悪い。俺がGS3511Sを注文したところはB&Hではなくsigma4lessなので総額190.80ドル
請求額が1.7万ちょっとで国内だと2.1万ちょいぐらいが最安値っぽいから4000円ぐらいの差額かなと
G1318ってカーボンって書いてあったが違うのか?
まあ買わなかったからどうでいいと言えばどうでもいいがw
>>368 だったら、スリックの8型3段や、ベルボンの5型3段のほうが適用範囲が広くて便利だと思うけど。
旧型の安いものだと2万程度のもあるし。
ま、使ってみないと、何でそういうのかまるで分からないかも。
>>369 2万切ってる値札だと思ったんだけど、アルミのほうの値札と見間違えて勘違いしてたかな?
B&H 169.85 sigma4less 154.95 なるほど。
B&HはAcratechやkirkやWimberleyも扱ってるので、別々に取り寄せるより送料が節約できるB&Hにしてたけど、ものによっては得だね。
>>361 微速度撮影=インターバル撮影ってことでおk?
ULTRA LUXi L持ってるけど、あれはあの価格と携帯性で一応アイレベルの高さ
が出せるってのが利点で、長時間露光撮影とか定点撮影には向いてないと思う。
とはいえ、何を撮るかによって十分使えるかもしれないけど。
>>361 ちょっと足が出るけど813EXあたりがいいんでないかな?
>>361 屋外の定点撮影なら、風の影響も考えないといけないし、カメラレンズがけっこう重いから、俯角にしてバランスが変わると垂れてしまうようでは、
角度を任意に決めて保持することさえ出来ない可能性もあるし、高さも、身長に合わせてエレベーターを大きく伸ばした状態を想定しているなら、
そのクラスの「ほとんどバネ」では全く無理だし。
けっこうしっかりしたものでないと、思い通りに固定できなくてかえって使いづらい、という感じですね。
>>372 そうすね。
>>373 1票。価格で2万切ってるのがあるとかいわなかったっけ?
BENROってどうなの? 新宿ヨドバシで売っていたが、評判聞いた事無いので。 雲台のBシリーズのどれかに行こうと思うのだが。
よろしくお願いします。 【用途・環境】: 風景、夜景 【身長】: 164cm 【移動手段】: 車か徒歩 【予算(or 売価)】: 3〜4万前後まで 【主なカメラ+レンズ(重量)】: ボディ:D300 レンズ:SIGMA10-20mm ニコン:105mmVR、18-200VR、35mmF2D 【これまで使った物と不満点など】 現在ベルボンのULTRA LUX i Lを使っています。 105VRをつけると脚が細いせいか若干ガタつきます。クイックシューもガタツキが激しいです。 また、脚が使いにくいような気がします・・・。 SLIKの814EXを検討していましたが、クイックシューがついてないのが気になりました。 ネットのレビューを見ていたら雲台が不安との書き込みも2件見つけました。 先日キタムラで実物を見てきましたが、質感は十分でした。 使用器材から考えて814EXは問題ないですか? 他のメーカーでもいいのがあればお勧めを教えて頂きたく思います。
【用途・環境】:鉄道、夜景 【身長】:175cm 【移動手段】:自転車、鉄道 【予算(or 売価)】:5,000〜10,000円 【主なカメラ+レンズ(重量)】:Canon 40D + Tamron 18-270(計1.5,kg) 【これまで使った物と不満点など】 三脚は使ったことないのでどれを選べばいいのか分かりません。 アイレベルまでの高さが必要です。 40Dの底からファインダーまでの高さが約7.5cmです。 三脚を購入・使用後利用状況を考慮した上で、一脚を買うかどうか検討します。 (SLIK 一脚 ライティポッド200 でも買おうかと思います。) 三脚と一脚はメーカーをそろえた方がいいでしょうか? 運搬時に三脚は袋・ケースに入れた方がいいでしょうか?
> 三脚と一脚はメーカーをそろえた方がいいでしょうか? べつにそろえる必要はないよ。 良いと感じた三脚がマンフロット、良いと感じた雲台がスリックならその組み合わせで使うよろし。 取り付けるねじが3/8インチか2/8インチかというのは些細なことでしょう。 > 運搬時に三脚は袋・ケースに入れた方がいいでしょうか? 運んでる時にどこかに当たったりして塗装が剥げたりするのが嫌ならケースに入れてだいじに運ぶ。 さっと伸ばしてさっと撮りたいならケースに入れずに持ち歩く。
ああ、ちょっと訂正。 三脚と一脚のメーカーをそろえる必要はまったくないよ。 三脚と雲台を同一メーカーにする必要もないが、さらに必要ない。 あとね、乗せるカメラと予算からすると中古屋かな。
381 :
361 :2008/12/24(水) 18:30:28 ID:ErLoT43e0
>>381 おー、これは美しい。
漏れもやってみようかな。
>>376 ベンロなどの中国台湾系の三脚は、出てから間もないせいで実績がないから、肝心の長期の耐久性と修理対応は不明。
ボディーは見たところは特に問題なさそうだけど、擦動部の耐久性とか、鋳物に鬆がないかは分からん。
人柱募集中。
新品に近い段階の使い勝手は、脚の出し入れが渋めなのと、ナットの締まりの節度感がイマイチ良くない以外、そう悪くない。
ただし、細い脚の剛性を落とさないために各段の太さの差を小さくして、結果としてすっぽ抜け止めストッパーが薄くなりすぎていて、
細い脚になると、三脚の扱いに熟練している者が、他では全く問題ない程度の勢いで普通に引き出すと、ストッパーが壊れて
すっぽ抜けるトラブルがあるという話。最も細い脚=ストッパーの大きさが小さい=以外は問題はないもよう。
雲台は、独自のストッパーピンが着いたままでは、アルカ型のカメラレンズプレートは使用不能だけど、自分で外せば使用可能。
クランプ部分は、ごく初期には、全開にしたときの幅がコンマミリ単位で狭すぎて、上下方向に脱着できなかったところ、ベンロについては、
すぐに改善されたらしい。フェイソルも同様みたい。インデューロやジオットは知らん。初期の引っかかって使いにくいままかもしれない。
雲台の動きと固定度は悪くはないけど、緩めたときと締めたときのズレがあるので、外見的に似ている定評のあるボール雲台が思い通りに
キチッと止まるのと同じ操作性を期待したら期待はずれ。値段からいって、梅本とか、他にもっといいのがある。
>>381 そういう用途なら、ある程度以上にしっかりした物を選ばないと、確実に思い通りに撮影できないのでかえって不便。
エレベーターを伸ばさない高さも、一々大きく屈んだり、しゃがみ込んだりしないとファインダーが覗けないと、物凄く使いづらいから、
身長に比して低すぎるものは、間違って買わないのを強く推奨。
180で813なら十分許容範囲。もう20cmも低くなると激烈に使いづらくなる。
>>377 そういった機材と体格なら、現行のベルボン・ハクバの5型4段だとちょっと低いですね。
814の4段目を伸ばしきらないで使うとかかな。
携帯用に割り切るなら、ベルボンの旧型の540EL(現行より長いし不回転ではない)と、それのハクバ版があったけど、今はディスコンのもよう。
ベルボンハクバの5型3段も、悪くはない選択肢。
> クイックシューがついてないのが気になりました。
アルカ型を買っちゃえば問題解消。カメラレンズ専用のプレートを使えば、ブヨブヨしたコルクやゴムが貼り付けてある雲台に、ネジ穴の破損を
来さない程度の力でしか止められないより、むしろ固定度が高くなるし。
といっても、そのくらいの機材だけなら全くオーバースペック過ぎではあるので、ベルボンのマグのとか。
一眼を乗せるなら、カメラとの接触面積が狭すぎるものは使わないのが推奨。どうせミラーボックス部分の張り出しがあるから、
無理に狭いものにしても、携帯性が特に変わったりしないし。
縦位置グリップを頻用する使い方のばあいは別問題。
> ネットのレビューを見ていたら雲台が不安との書き込みも2件見つけました。
「不安」ではなくて「不満」とか「脚に不釣り合い」とかでは? あまり良い雲台ではないのは事実だけど、そこそこ使えるし、
その辺にこだわると値段が跳ね上がるという問題もあるから、まず使ってみたら? 軽量クラスに添付の雲台とは別ものだし。
雲台部分の値段は安いものだから、しばらく使ってどうしてもとなったら、たとえば梅本の中型とか、スリックの806とか、機材に合った
優秀な雲台を買い足すのでも、差額的にそれほど大きな損にはならないし。
>>378 用途と身長からいって、その予算じゃちょっと無理。
最低限で813か814でしょう。
自転車移動には不便だけど、一眼を乗せるに耐えて、しかも自転車移動に便利な三脚というのは存在しえないから関係なし。
> 運搬時に三脚は袋・ケースに入れた方がいいでしょうか?
人混みの中を移動することが少しでもあるなら、肩から掛けたときにちょうど子供の顔や頭当たりに来る位置に、三脚の脚にしても
雲台にしても、金属の角張った物をむき出しにするのは絶対駄目。
最低限で、ペラペラの袋タイプのケースに入れて、角張りや飛び出しが多い雲台部分は、ウェットスーツ地なんかのレンズケースで
カバーするという手もあり。
> 金属の角張った物をむき出しにするのは絶対駄目。 すまん。俺、アルミケースをむき出しで持って歩いてるわ。 カメラも裸で肩から提げてたりするし。ちょうど小学生の顔ぐらいの高さで。
>>387 ああいうのも相当に注意しないと危ないよね。
子供の動作にろくに注意を払わない親ほど、自分の不注意に気がつくような注意能力が欠損しているせいで、何か起きたときに大騒ぎする習癖があるし。
ID:8eJDGTL80 ワロタ
Ultra Stick てどうですかね?
392 :
178 :2008/12/25(木) 09:22:42 ID:g5OvDKfdO
>>391 L50にVR70-200/2.8Gを直付けして使ったことあるよ。
しなるけど、VRだったせいか自分としては実用上問題なかった。
縮長短いから携帯性はとても良いです。
ULTRA STICK 漏れもオヌヌメする。 軽いからいつでもカバンにぽん。 いざとなったら警棒代わりにもなるよ。
二本買えばヌンチャク代わりにもなるよ。
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/25(木) 13:42:40 ID:HMZdc6Fb0
三本買えば三節棍に。
マンフロットの190CXPRO4ってどうでしょうか。 なるべく軽くて小さく畳めて値段の高くないのを探してます。 雲台はセットでついてる486で。D90とAF85/1.4Dとか50/1.4Dとか あまり重くない組み合わせなのでこれで大丈夫だと思うのですが。 ちなみに身長157cmです
いんじゃね
軽くて、しかも縮長が40センチ近辺のを探した結果、エルカルマーニュ443Uを買いました。 満足はしてるんですが、さらなる軽量コンパクトを求めて ジッツォのトラベラー1550Tか1540T行こうかと悩んでます。円高利用して。 あまり意味のない変更になりますかね?エルカルマーニュで十分でしょうか? ちなみに5D2使用、望遠は使っても70-200/4程度です。
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/25(木) 17:40:34 ID:1tiCpVuc0
1.5ペットボトルにボ撮るんですつけりゃいいんじゃね
1.5kgもあるんじゃ重すぎます。
カラのペットボトルで三脚作ればいいよ。
1.5kgが苦にならない肉体作りは基本、必須事項だよ
空のペットボトル持ってって中身は調達すりゃいいだろ。 オレって天才じゃね。
>>396 携帯重視ならギリギリ許容範囲じゃないすか。
>>398 長期の耐久性が不明だから勧めはしないけど、FEISOLのCT-3441Sなんてのも悪くはないの。RRSの25と合わせるとか。
重量に比した脚の剛性は抜群で、トラベラーなどの鉛筆みたいな細いカーボン脚より上。剛性確保のためにあえて不回転にしなかったという触れ込みは嘘ではない。
脚の剛性が高くて少しすぼめても使えるから、ジョイント部分の捻れ剛性がもっと高くて、耐久性も確認できたら、携帯用軽量クラスの一押しになるんだけど、現行のは70-200/2.8や300/4にはちと辛い。
70-200/4は軽いボディーと組むなら現行でもギリギリ許容範囲といってかまわないかな。5Dじゃショック大きすぎだし重すぎるからどう見ても合わない。
>>403 PETボトルごとコンビニかどこかで調達するほうが賢いのではないかと。
【用途・環境】:京都への撮影旅行に持っていきたい 【身長】:168cm 【移動手段】:電車、バス、徒歩 【予算(or 売価)】:4万以内くらいで(雲台は別) 【主なカメラ+レンズ(重量)】:D700+AF-S14-70orA09orVR70-300 【これまで使った物と不満点など】 現在はスリックの813FAを使用中、車の移動ではいいのですが 電車移動では仕舞い寸が長めで邪魔なので、なるべく仕舞い寸が短く軽いものでお願いします。
408 :
407 :2008/12/25(木) 22:02:12 ID:1Kvpj21C0
AF-S14-70じゃなくて14-24/2.8でしたスマン
>>405 feisolはせっかくの脚の強度も薄いベース部の剛性不足で帳消しだよ。
それなら少し重くなるけどBenroのC-268m8のほうがまだ良い。
>>409 うん、Feisolは全般に脚の付け根がネックで、惜しいところなんだよね。
>>407 700だと814ではイマイチ頼りないとか? 813を基準にして自分で選べるんじゃないすか。
412 :
398 :2008/12/26(金) 11:06:49 ID:G5k0jdQGO
皆さんありがとうございます。benroやfeisolは初めて知りました。 benroのトラベラーシリーズc-068の5段を、アメリカのサイトで注文しました。 22ミリ径なので細いですが、これまでも22で特段問題が無かったこと、 70-200の2.8等は使う予定がないことから、携帯性を最重視しました。
>>412 引き出すときに、勢い余って一番細い脚をすっぽ抜かないように注意しないといけませんな。
まあ、扱いに関して注意すべき点があるのは、むしろ当たり前とはいえるけど。
>>413 その脚すっぽ抜けって書きこみよく見かけるけど
すっぽ抜ける奴の扱いが荒いだけなんじゃないかと
思うんだけど、、、
不回転用の白いプラパーツ見ると確かに他の三脚より
薄めではあるし、雑な奴が使ってもすっぽ抜けないってのが
より正しいあり方かもとは思うんだけど、普通に使ってて
すっぽ抜けるとかはちょっと考えられないんだけどなぁ。
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/27(土) 06:34:12 ID:dxI4G50B0
【用途・環境】:鉄道、風景、野鳥の撮影 【身長】:170cm 【移動手段】:自家用車、公共交通機関も使う 【予算(or 売価)】1脚5万以内(大型1、中型1) 【主なカメラ+レンズ(最大重量)】:α700+シグマ150〜500mm E-3+ED70〜300mm 【これまで使った物と不満点など】 スリックのグランドマスターとスプリントを使用中、いずれも譲渡品のため老朽化。
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/27(土) 06:40:49 ID:dxI4G50B0
415補足 いわゆる大砲(大口径超望遠レンズ)は持っていません、せいぜい機関砲です。
細長いんですね、分かります
>>414 いや、ジッツオ、ベルボン、スリックと扱い慣れた人の話だから。
慣れ不慣れということはあるはずだけど、おそるおそる引き出している限りは大丈夫でも、慣れて「普通に急いで」引き出すときに、
注意しないといけないというのは、それ自体が問題としかいいようがない。
>>415 使い慣れている人なら、店に行っていじってみて、自分で適切と思うものを選べばよろしいかと。
どちらの脚と雲台のどういう部分にどういう不満とかあるとか、具体的な希望は?
特にないなら、また同じのでいいんじゃないすか? あれ? 同一のはなくなってるのかな???
>>415 グランドマスターって28mmでスプレッダー付いてるやつなら
実男の3型32mmカーボンくらいの重さだけど案外5型並に確りしてたりする
開脚での低位置設定も出来ないし、冬に冷たくてもスポンジカバーも巻けない
でも剛性は高いから三脚が使えるなら雲台だけ買うと良い
3ウェイならベルボンPHD-51、自由雲台ならアルカZ1辺りかな
大小2本一緒に購入とかは止めといた方が良い
>>419 の言う様に店で確認するのがベスト
5万以内で探している人にアルカZ1を勧めるとは・・・ 今度からテンプレ変更しますか?w 【三脚のみの予算(or 売価)】 【雲台のみの予算(or 売価)】
ヨドで梅本OEMの自由雲台を触ってかなり気に入り、雲台本体はSL-50ZSCにしようと決めたのですが、 一方でRRSのクイックプレートを使用したいとも思ってます。 梅本の台座の上にRRSのクランプB2 LLR2を取り付けることってできるのでしょうか?
>>422 付かないはずはないと思われ。
とはいえ、それだと台座がまるっきり無駄なんでクイックシュー直付け用に台座無しのモデルが欲しい。
>>422 使用可能のカメラプレートが限定されるから、アルカ型の汎用性が薄まってしまうと思うけど、その点は割り切れるのかな。
個人的には、薄手で機種対応も多いけど、挟む部分の幅がかなり狭いアクラテックのカメラプレートなんかも使えるほうが便利だと思うけど。
B2 LLR2の取り付けについては、写真でも、中央の穴にネジ山が見えるし、
> any head or platform with exposed 3/8"-16 threaded post
・・・とのことだから、3/8→1/4アダプタを介すれば、1/4のネジ付きの雲台でも使用可能のはずだね。
ちなみに変換アダプタはスリックの長いのが一番いいけど、短いのとセットのしか売ってない。
梅本の角形台座部分は無駄になるから、円形台座タイプのほうがうまく合うけど、雲台にカメラ直結もあり得るのなら、角形のほうが使いやすいですな。
>>423 そうすると、接合部分の形式とか、剛性確保とか、空転止めの形式とか、問題が山積みになるし、だからとって
RRSみたいにアルカ互換にしようとすると、ステムが細すぎなんじゃないかな。太くしようとすると、ボールも太くしないと合わなくて、
それじゃ梅本じゃなくなってしまう。
425 :
422 :2008/12/28(日) 02:56:51 ID:I9ed41+m0
>>423 台座なしモデルほしいですね。
梅本のはボールの動きと締め付け心地はかなり気持ちいいのでなんとか使いたいです。
>>424 > 使用可能のカメラプレートが限定されるから、アルカ型の汎用性が薄まってしまうと思うけど、その点は割り切れるのかな。
> 個人的には、薄手で機種対応も多いけど、挟む部分の幅がかなり狭いアクラテックのカメラプレートなんかも使えるほうが便利だと思うけど。
よくわかってなくて調べたのですが、B2 LLR2やLR2だと付けられないプレートがあるんですね。。
いまのところはRRSのプレートを使う予定なので問題ないですが、汎用性を求めるならスクリュー式のB2-Pro/Lとかにした方がいいんですね。
ありがとうございます。
うーん、梅本雲台にRRSクランプはあまり使わないんですね。
やっぱり安定性が落ちるからアルカ型クイックシューシステム使うなら梅本はあきらめろってことか。
>>426 これ駄目。
前後逆装着ができないから、3ウェイで極端な上向きにするばあいに、一々ベースのほうを回すしかない。
置いてからスライドさせないといけないから、軽いカメラレンズなら問題なくても、重いカメラレンズでは使いづらい。
多少は工夫されているけど、しょせんは、ブヨブヨしたゴムを介しているから、その分の剛性低下がある。
前後差し替え可能の分だけ、ベルボンのほうがマシ。
アルカ型が、特に重量クラスのカメラレンズのばあいに良いとされるのは、カメラや三脚座の形状に合わせて作られていて、
ブヨブヨしたゴムやコルク一切なしでキッチリ固定できるカメラプレート、レンズプレートがあって、普通にコルク・ゴム張りの
雲台に乗せるよりむしろ固定度が上がるから。
重たいレンズでも、クランプを全開にしておいて乗せて、単に締め付けるだけで規定通りに止まる点も大きい。
そうであるかないかで、ある程度以上に重くて大きいレンズでは決定的に違う。
まあ、梅本クラスの比較的軽くて小さいカメラレンズ用の雲台で、しかも、ガクンと倒れないような仕掛けがなくて、
どちらの方向へもガクンと倒れる可能性があって、ガクンと倒れた拍子に手を挟んだり、体にぶつかったりする
危険があるタイプの雲台には、その程度でも十分とはいえるけど。
馬場さんがアドバイスしたとかいうけど、長くて重いといえるレンズは、当然使ったことはあるだろうけど、
常用したことがないんじゃないかな。
>>428 それどうやって作ったの?
SBH-320持ちとしては、非常に気になる。
>>429 これはSBH-320DQのクイックシューを外したところ。
円形台座のは外れない?
梅本のがこんな風になるとありがたいな、と。
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/28(日) 10:31:44 ID:1gA0PExv0
以前こちらで三脚のアドバイスを頂いた者です。 GITZOのGT2541をB&Hで購入しました。 ネットで申し込んでから土日挟んでいたのに4日で到着しました。 円高が進んだおかげで送料入れても65,000円くらい。 ここで教えていただいて良かったです。ありがとうございました。
きのう尼で190cx3+484セットポチった 18kちょいで安かった 生まれて初めての三脚wktkだなー これから夜景ばしばし撮るお チラ裏すいません
キャンペーンも間に合うしよかったね 忘れず応募しろよ!
初めての三脚が190とはうらやましいな。 ばしばし撮ってくれ。
>>428 これだと、空転止めがないから、横倒しにしないでもちょっとしたことで緩んじゃうから、メーカーが責任を持つべき製品としては出せないんじゃない。
クランプ側の、固定ネジ穴からちょっと離れた位置に、ISO4mmくらいのネジ穴を自分で開けて、六角棒レンチで回す「いもネジ」を
上からねじ込んで空転止めにするという、他で標準装備されていることがある手法もないでもないけど。
これだったら、丸形台座タイプに、上述の空転止めを2ヶ所くらい追加して、「下」からねじ上げて空転止めにするほうが確実。
実際に加工して試してみようと思いながら、まだやってなかったりする。
>>431 重量の割に剛性が高いので、使える範囲がかなり広い三脚の一つ。
カーボンの例によって、「スポンジグリップ」を最初から自分で差し込んで使うのが推奨。扱いやすさと、払うべき注意が大違い。
内径25mmタイプを、油っ気を含んでいなくて水溶性のローション類(化粧品にもあるかな?)を塗った上で、苦心惨憺して突っ込むとか。
あと、屋外で使うときは足先に泥が付きやすくて、そのまま収納してしまうと当然泥が研磨材になってしまうので、一番先の脚は
全部引っ込めないで使って、終了後に洗ってから収納するのが賢明とか、なるべく長く使うには注意事項あり。
といっても、そんなのはアルミでもなんでも同じことですが。
>>432 あ! それ、あるうちに買っておくと得なものの一つかもしれない。
ちなみに、変形六角パイプにウレタングリップ(スポンジグリップ)を通すのは、物凄い根性が必要とかいう話。
うーん、どのくらいの根性が必要か、試しに買ってみっかな。
あれ? 「¥ 25,330 (税込) 」になってない???
>>440 ミニを持っていますが、その2種類は別物で風景と花の兼用は無理と考えた方がいいです。
ミニは本当にマクロ撮影&ローアングルに特化した製品で、脚を伸ばした高さも20cm程度なので、
普通に考えられるであろう風景撮影には不向きかと。
コンパクトにしても、エレベータ伸ばさずに使える高さが80cmでは風景撮りには低すぎ。
コンパクトシリーズで風景だけと割り切るなら、せめて800G-7あたり。
花と風景で兼用なら、ローアングル可能なスプリントPROもしくはトラベルスプリントが後々まで
使えて無駄にならないと思う。
>>439 ある程度長いレンズをつけて左に倒したら、すぐには緩まなくても、ちょっとした震動でも緩むじゃない。
だからといって必ず緩まない方向に倒すのは不便なこともあるし。
> 190MFの方?
あれ? cxは丸パイプの新型? 従来型の在庫一掃かと思った。。。
1万円台って、どういう仕掛けなんだろ???
>>441 やっぱりそうですかー
値段相応って事ですよね。
800G-7買ってみようかと思います。
ありがd!
ベルボンの一脚、UP-400と スリックの自由雲台、SBH-120を使っています。 この組み合わせは安くてけっこういいと思います。 ところでみなさん、一脚はケースに入れて運んでますか? 今日は電車の中でちょっと気になってました。 一般人には物騒なモノの一種ですよねぇ。
爺さんのコスプレして杖のフリしていればいいんじゃね?
むかしむかし、あるところにお爺さんとお婆さんがいました。
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/30(火) 04:10:27 ID:m0jH0SCL0
バリバリのサッカー選手11人にハゲのカツラをかぶせて白髪の付けヒゲ付けて老けメイクし 杖を持って腰が曲がりまともに歩けないヨボヨボ爺さんのコスプレさせ 小学生のサッカーチームに「あの爺さんたちとサッカーやって勝ったらプレゼントあげる」とけてかけ 試合開始のホイッスルが鳴ったとたん神わざプレイを連発して飛び回り走りまわる 死にかけヨボヨボ爺ジィの豹変ぶりに目がテンになったガキどもの顔を思い出した
ウレタングリップはゴルフクラブ用のスプレーで一発 両面テープ貼るとなお吉 ゴルフショップ行ってみ
>>447 昔、スキー場で似たようなことやったな。
バリバリに滑れるやつが8人くらい集まって、スキースクールもどきをやったんだ。
一人がイントラの役やって、最初はボーゲン、次にシュテム、パラレル、ウェーデルンを
順番にやっていくわけなんだが、最初は「今日初めてスキー履きました」ってな演技をする。
それがあっという間に上達して行き、1本終わるころにはみんなウェーデルンで降りてくる。
これを他のまともなスクール(初級者向き)に混じってやったら生徒ポカーン。
購入相談一脚&三脚でございます・・。 三脚(アフターサービスが楽そうな、ベルボンあたりで・・) 【用途・環境】:星空撮影(天の川等)・風景写真 【身長】: 172p 【移動手段】: 車・バイク(カメラバックの後ろにつけられると、ありがたい) 【予算(or 売価)】:3〜7万前後くらい 【主なカメラ+レンズ(重量)】:カメラNIKON D3+大三元レンズ(将来の大型レンズ購入も考えると、5キロくらいの重さに耐えられるもの。) 【これまで使った物と不満点など】特に無し 一脚(アフターサービスが楽そうな、ベルボンあたりで・・) 【用途・環境】:動物園での撮影等 【身長】: 172p 【移動手段】: 車・バイク(カメラバックの後ろにつけられると、ありがたい) 【予算(or 売価)】:1〜3万前後くらい 【主なカメラ+レンズ(重量)】:カメラNIKON D3+VR70-200(将来の大型レンズ購入も踏まえると、5キロくらいの重さに耐えられるもの。) 【これまで使った物と不満点など】特に無し よろしくおねがいします。
>>447 > バリバリのサッカー選手11人にハゲのカツラをかぶせて白髪の付けヒゲ付けて老けメイクし
しかしだな、もしも
> 小学生のサッカーチームに「あの爺さんたちとサッカーやって勝ったらプレゼントあげる」と
言ったつもりが、ゴールの裏手にランドセルや給食衣の袋や何かがいぱーい放置してあるものの
実はベッカムとロナウドとロナウジーニョと能活とジダンとカーンとその他大勢が小学生に扮して
鴨が来るのを待ってただけで、ホイッスルが鳴ったとたんに“バリバリのサッカー選手”をもの
ともせずにゴールラッシュで30対0になったらどうするよ。
454 :
178 :2008/12/30(火) 22:04:03 ID:zEJxSz7oO
みなさんこんばんは。ひさびさに書き込んでみます。
>>451 大砲を視野に入れると7万は微妙ですね、、、
1回で全部揃えるならもう少し予算を上げたほうがいいと思います。
それが無理でしたら、雲台を大砲に耐え得る物にして今は携行性の良い脚を購入しておき、大砲レンズ購入時に脚(ジッツォ2型3段または3型システマチック、ハスキーなど)を補完した方が良いのではないでしょうか。
大砲レンズは何ミリまでをお考えですか? 上限が300、400、500、600と、それぞれ脚と雲台の選択肢が変わってくると思います。
雲台は、アルカ型クランプが付いているものがお薦めです。それにD3用のLプレートを併せて購入すると快適なのでお薦めです。
LプレートはKirkとRRSで売っているので、好きな方を選んで下さい。
455 :
178 :2008/12/30(火) 22:11:03 ID:zEJxSz7oO
>>444 私は雲台にクッション入りの巾着袋型ポーチを被せて持ち運んでいます。
俺も一脚運搬時は雲台に巾着袋。 そういやスリックの杖タイプ持ってるな。 ギックリ腰やった時に購入。
457 :
178 :2008/12/30(火) 22:50:58 ID:zEJxSz7oO
>>451 雲台の選択肢は色々ありますが、具体的に一つお薦めするとすればRRSのBH-55 PRO IIを推します。
458 :
178 :2008/12/30(火) 23:02:46 ID:zEJxSz7oO
ベルボンなら、普通にエルカル/ネオカル6で済ませるのもありかもしれませんね。
>>451 使ったことがないと、あれこれ欲張りたくなるのも無理はないけど、使用の便宜や安定性と携帯収納性は兼備し得ないので、何を最優先するかで決めるしかなし。
ただし、重量級の一眼を安定させることができるクラスで、バイクに乗せるのに便利何てものは存在し得ないし、大型といえるレンズは、普通の三脚でしっかり安定させることは不可能。
また、携帯重視に絞るにしても、カメラとレンズからいって、あまりヤワだと、わざわざ買って担いでいって載せた意味がなくなってしまう。
強いてベルボンでというなら、携帯最優先で、6型4段あたりを使ってみるとか。
なお、有害無益な可変石突きは、先端の余計な部分を自分で鉄ノコとヤスリで切り取れば、普通に実用に耐えるようになる。
>>460 こりゃ凄いな。
関係ないけど、システマチックは「蓋」を着けないと剛性が本来よりかなり低下するんだったりする。
どうも。 クッション入りの巾着袋を縫います。
昨日はものすごい風でカメラが吹っ飛びそうだった。結局重量が物をいうんかね?
>>464 そりゃそういう環境なら重量というより質量差がものを言うに決まってるだろ。
力学的に。
>>463 そのレンズなら、GT3541SかGT3531Sがベストではないでしょうか。
モデル名 B&H価格 縮長
GT3541S $750 55cm
GT3531S $724.95 66cm
縮長を考慮して選ぶと良いと思います。
雲台は先程のBH-55 Proがそのカメラとレンズの組み合わせにおいて最適な選択のうちの一例です。
>>467 その微動雲台って望遠鏡用のをフィックスギアにした
感じなのかな?
とりあえず望遠鏡用のはトルクきつめにしてても
載せるカメラの重心が真上に来てないと、仰角上げると
結構簡単にクルッとまわっちゃうんだよね。
>>463 遠からず買うなら、466説の通り。
手軽な携帯性はないけど、ボディーとレンズからいって手軽な携帯とは無縁だから、不可欠なら別に選ぶしか無し。
3型のシステマチックか、エレベーター標準装備タイプかは微妙。
>>466 雲台は、ボールより3ウェイのほうが向いてるんじゃないかな?
>>467 スリックは、性懲りもなく「世界で最も流通しているというDIN規格のクイックシュー」なんて嘘を書いてるね。
それが事実なら、リンホフもライツもノボフレックスも、とっくの昔に標準装備してるに決まってるはずだが、そういう事実は全く存在しない。
そんなマイナーなキワモノ規格なんか、一体どこで採用してるというのか。
>>469 雲台の種類は使いながら判断してもらうのが良いかと思います。
個人的には、パンとボールが独立さえしていれば、ボール型でも良いのではないかと考えています。
3ウェイだと何がお薦めでしょうか。ハスキー雲台とか、マンフロット405とかですかね。
スリック エイブル 400 DX-LE 1万切らないかなー お正月福袋価格で売って欲しいなー
>>471 新年早々ですが、バランス的に合うのは定番のハスキーあたりではないかと。
かなりの重量を支えられる割にかなり買い得だから、重いレンズを前提としてまず使ってみるのに最適といえるし。
重いレンズを支えられるボールやギアは、その上でどうしてもとなったら、という感じではないですかね。
でもバイク移動考えるとボールの方がいい気がするけど。
RRSのL字のカメラ専用プレートを検討していますが これって取り外しのときにカメラに傷は付きませんか?
>>476 三脚をバイクで運んだことがないどころか、全く使ったことがない人が、出来ないものだろうかと聞いているだけだから。
カメラはともかく、ある程度以上の機材を安定させられるような三脚は、バイクに積んで普通に運ぶものではないって。
あけましておめでとうございます。
>>477 ほとんど傷はつかないと思いますが、一度着けたら修理の時以外は外す必要が無いので傷について心配いらないのではと思います。
私はLoctiteの中強度のものでLプレートのねじを固定しています。
>>477 全く問題なし。
むしろ、カメラを雲台に直接着けるときに、三脚穴の位置が見えにくいせいで、取り付けネジでカメラの底面を打ったり擦ってしまうのが
避けられるくらい。
ただし、ある程度個人的な感覚の問題もあるけど、RRSのがベストかどうかは機種次第で、Kirkのほうが具合が良いものもあります。
Lブラケットの左サイド側部分は、コネクタ類の逃げのために切り欠きが付いているタイプがあるけど、切り欠きはないか、あっても、
なるべく少ない(欠けの部分が狭い)ほうが、「左サイド部分をグリップ補助にしたときに具合が良い」です。
また、左サイドのコネクタ類は、ほとんどがそのまま脱着できるものの、差し込むことは出来ても、位置とコネクタの形状の関係で、
ブラケットが邪魔になって、何らかのフック(ドライバーの先を曲げたような工具の類いとか)を使うか、Lブラケットを外してからでないと
外せないなんてことも、ないではないです。
>>479 修理意外で全く脱着しないで通せるかどうかは、機種と使い方次第で違うこともあったりするんです。
ネジロックは、普通は不要ではないかと。
緩むことがあるようなら、締め付けの強さより、カメラボディーの微妙な形状との適合不足で、ごく小さい突起が「乗り上げ」ていて、
底面や側面が微妙に浮いているのを疑うほうが良さそうです。
実際にも、機種によって、突起に対する逃げのミゾがコンマ数ミリ足りなくて、三脚穴を少し広げていなすとピッチリになる、
なんてこともないではないです。
>>480 Kirkの方がRRSより都合が良いというのは、どの機種の話でしょうか。
不都合を感じた具体的な体験談などを教えて下さると参考になるのですが。
>>481 自分は念のため、補強のためにネジ留め剤を使ってるだけなので、緩むという事実は体験していません。
ネジ留め剤は使わなくても問題ないと思います。
ちなみに私はKirkのBL-D50を使っています。
Lプレートを外さないと不都合だった体験談も知りたいです。
483 :
【453円】 :2009/01/01(木) 02:24:49 ID:CpggEREN0
>>477 > これって取り外しのときにカメラに傷は付きませんか?
どんなに貴重なカメラをお持ちなのか知らないけど、雲台に付ける時のことが気になるなら防湿庫に
入れて飾っておけばよろし。
>>482 コネクタ類の逃げの切り欠きの有無とか、写真で見れば分かる通りです。
それだとどう持ちにくいかは、自分で実物を握ってみる以外に方法はないです。「気にしない」という人もいるかも知れないですね。
個人的には、両方比べた上で、切り欠きはないタイプのほうが良いと確信してますが。
当然、「切り欠き」部分は「クランプに全く引っかかっていない」わけで、幅が狭いクランプでは、噛ませる位置しだいで、「浮いてしまう」
こともあるわけですから、「切り欠きが全くないタイプ」より有利ということはあり得ないですし。
> Lプレートを外さないと不都合だった体験談
「不都合」というより、カメラのほうのコネクタの位置とコネクタ自体の形状と、ブラケットの干渉による物理的必然だから、「説明文には
明記されていないものの、そういう仕様」と考えるほうが公平なところでしょう。
言い換えるなら、「ケーブルを刺したままで使用できる」ことは保障されているばあいでも、コネクタの脱着が「ブラケットを着けていない
状態と同じように自在ということは物理的にありえない単なる当たり前のこと」というべきかも。
左側面にコネクタがいくつもあって、「ブラケットの左側面に開けられた窓」からは見えているもので、コネクタのほうが「ストレート」ではない
「L型」のもの、かつ、コネクタの折れ曲がりが「ブラケットの窓」すれすれに来るものなら、どれでもすんなりとは外しにくいことが多いのは同じでしょう。
また、コネクタカバーも、つまみがブラケットの影に来るなら、すんなりとは開けないほうがむしろ当たり前というべきですね。
閉じるなら押し込むだけだけど、指では完全には押し込みにくいことも珍しくないですし。
>>484 補足
> 当然、「切り欠き」部分は「クランプに全く引っかかっていない」わけで、幅が狭いクランプでは、噛ませる位置しだいで、「浮いてしまう」
> こともあるわけですから、 「切り欠きが全くないタイプ」より有利ということはあり得ないですし。
このブラケットの「売り」である「固定度・剛性・安定性」の点で
>>484 ちなみに、どの機種の話ですか?
確かにLプレートを着けているとコネクタ部のゴムの蓋の開け閉めは少しやりづらくなりますが、不可能ではないです。私の場合は開け閉めする頻度は少ないので、Lプレートを外す必要はありませんでした。
頻繁にコネクタを抜き差しする用途で縦位置にするなら、Lプレートより、むしろL型でないプレートを使用して、クランプ側で縦位置を確保した方が適切だと思います。
つまり、頻繁にコネクタを使う用途でない限り、ご指摘の件は問題にならないと思います。
467です。 今年の希望書いたの俺だけ? みんな希望とか無いのかよー
>>487 全ての機種について確認したわけではないので、表は作れないですが、機種を具体的に例示すると、必ず、話を曲解して、
その機種だけ問題があるという風に誤解する人が出て、その機種名だけが一人歩きするに決まっているので、書きません。
「元々左側面にコネクタ類がない機種」
「コネクタ類はあっても、脱着には問題ないか、あっても微妙でしかない機種」
「カバーの開閉やコネクタの脱着がやりづらかったり、ブラケットを外さないと出来ないに等しい機種」
物理的な必然に基づいて、そういったいくつかの別があることを最初から弁えておくのが賢明。
・・・明言するのはそれだけです。
> 頻繁にコネクタを抜き差しする用途で縦位置にするなら、Lプレートより、むしろL型でないプレートを使用して、
> クランプ側で縦位置を確保した方が適切だと思います。
「クランプ側で」というか、「カメラを雲台に直接取り付けるのと同じく雲台で横倒し縦位置にする」ですね。
それならば、そのほうが良いかも知れないですね。
ただし、実際に撮影に使っているときに「必要だから差し込んだコネクタ類」を、文字通りに頻繁に抜き差しすることが
あり得るものかどうか? 「かなり矛盾している」としか考えにくい感じもしますね。
電源にしても、ケーブルスイッチにしても、シンクロコードにしても、使うときは差し込み放しのほうが普通じゃないですかね?
電源やシンクロコードなら、安易に抜けたらむしろ不都合だし。
ケーブルスイッチは微妙かな。
ま、具体的などの機種のどのコネクタがどうなるかは、現物の「相性」次第だから、一般論は全く無意味。
土台からして「縦位置撮影をそんなに頻繁に行うものかどうか?」と合わせて、買う前に考えて置いたほうが無駄が少ない。
具体的にどうするかは、当然のことながら、全て自己責任で自己判断する。
・・・そういう感じでしょうね。
>>488 色々ありすぎて、予選の整理券を配らないと足りないから。
>>488 私は、今年は山の上の景色の良いところでパノラマ撮影に挑戦できるといいなと思っています。
製品の希望は、今年こそVR70-200/2.8G、リニューアルしてほしいですね。
もう都市伝説と化してますから。スレ違いすみません。
>>489 実際に確認していない機種について、事実とかけ離れた、無用な不安を煽るようなコメントをする事には賛同しかねます。
ニコンに限った話ですが、シンクロターミナルはカメラの前面にあるため、Lプレートには干渉しません。
電源はバッテリーで事足りる場合がほとんどではないでしょうか。必要に応じてバッテリーを交換すれば良いと思います。Lプレートはバッテリー交換時に干渉しないように作られています。
あと、クランプを縦位置にする手段は雲台を傾ける方法だけではありません。
>>488 じゃあ俺の希望。
GITZO2型トラベラー出して下さい。
>>492 いや、事実をそのまま書いただけです。
「たった1つ機種でたまたま問題がない」ことは、「問題がある機種が存在する」こととは何も関係ないです。
> 無用な不安を煽るようなコメント
逆でしょう。
無意味だから繰り返して書かないので、
>>489 に書いたことを虚心になって読みなおしてください。
そこに書いた通りです。
> ニコンに限った話ですが、シンクロターミナルはカメラの前面にあるため、Lプレートには干渉しません。
ニコンのそういう機種に限った話は、あくまで、ニコンのそういう機種に限った話。
それとは違う例が実在するか否かとはまるで別。
> 電源はバッテリーで事足りる場合がほとんどではないでしょうか。
> 必要に応じてバッテリーを交換すれば良いと思います。
そうですね。逆に「それでは駄目な使い方」で、かつ、頻繁に脱着する必要があるような、具体的などういうばあいに発生するのか
ちょっと予想しづらい使い方のばあいにかぎって、電源コネクタの脱着の便宜は要注意ということになりますね。
そんなことは、手持ちの機種と自分の使い方に応じて、買う前に確認しておくのが当たり前のことですが。
> Lプレートはバッテリー交換時に干渉しないように作られています。
そうです。その点は、写真で見れば分かる通り、どの機種でも配慮されてますね。
汎用のLプレートでは、プレートとカメラによって、干渉するばあいがあるはずですが、それは買う前に自分で確認しておくべきこと。
> あと、クランプを縦位置にする手段は雲台を傾ける方法だけではありません。
え? それはちょっと意味が分からないのですが、まさか、専用とは全く比較にならないほど剛性が低い、汎用のLプレート類を
介するとかではないですよね? 異例に剛性が高いRRSのものでさえ、専用Lブラケットと比べたら、携帯性が大いに劣る上に、
肝心のブレの防止性能が格段に低いから、専用のLブラケットの大体としては全く意味を為さないですよ?
おまえらとりあえず新年のあいさつしろよ 明けましておめこ
今年もよろてぃんこ
あけましておめでとうございます。 新年早速ですが、相談よろしくお願いいたします。 【用途・環境】: 人、風景、動物など。 【身長】: 180 【移動手段】:徒歩 【予算)】:希望3万前半、頑張って4万 【主なカメラ+レンズ(重量)】:本体α350、レンズSAL18250、SAL50 【これまで使った物と不満点など】 1000円で買った安物の三脚。 旅行に持って行きたいので、できれば軽め(2kg前後)がいいです。 また、東京でお勧めのお店があれば教えていただけるとありがたいです。 以上、よろしくお願いいたします。
813EXでいかがかな。
新年あけましておめでとうございます。 私も早速ですが相談です。 【用途・環境】: 風景メインです。 【身長】: 175 【移動手段】:徒歩、車 【予算)】:2万から3万まで 【主なカメラ+レンズ(重量)】:本体K20D、レンズDA★16-50、DA★50-135 【これまで使った物と不満点など】 スプリント PRO II ちょっと上記のボディ+レンズだと重すぎるのかな? ぐらついちゃいます。
> ぐらついちゃいます。 三脚使う時はケーブルレリーズかワイヤレスリモコンを使うといいよ。 指でシャッターボタンを押すんじゃなく。
>>498 レスありがとうございます、先ほどヨドに実物を見に行ってきました。
他のメーカーの物を含めて検討た結果、縮長の短いNeo Carmagne 545にしました。
メディアラボプラスというショップに注文したのですが、
純正ケース付属で30,500円と破格でした。
価格のつけ間違いでないか激しく心配です・・・(笑
>>501 短時間いじっただけでは良さそうでも、その身長でその高さだと、低すぎて使いづらいですよ。
まあ、スクワットみたいなトレーニングするのも悪くはないし、どうしてもとなったら小柄な女性にプレゼントしたりすればいいですが。
>>499 手で持ってシャッターを押すと、全体の剛性がかなり高いのでないと、どうしても撓んでしまって、「露光のときに手でわざわざ動かす」
のと同じことになるから、500さんのいう方法で使うのが基本で、エレベーターをちょっとでも上げていると、なおさらだけど、
軽量クラスの脚は、土台からして一眼を安定して支えるのは無理。1kg程度ではカーボンでさえも不十分。
体格と用途からいって、カーボンの813あたりが手頃と感じられるはず。
確実といえるのはもっと上のクラスだけど、予算が跳ね上がるので考えもの。
>>502 確かに、そう言われるとMAX1550mmでは低いかもしれませんね・・・
しかし可動式ライブビューがついてるから大丈夫です。
たぶん・・・
レリーズでミラーアップ使えば標準ズームあたりだと1万三脚でもイケルと信じてる・・・ いや200mmまでも・・・・まあシャッターチャンスはとかはナシで。
>>504 エレベーターは、脚が作る四面体から飛び出す形になるので、伸ばせば伸ばすほど(上げれば上げるほど)剛性がガタ落ちになって、
安定性がガタ落ちになるので、選ぶときは、エレベーターは全く上げない状態を基準にしないと失敗の元です。
会釈するぐらいの具合でファインダーを覗けるのがベスト。
雲台やカメラによって当然違いが出るものの、目安としては、エレベーターを上げない高さが身長マイナス40cmくらいが限界。
ベルボンの現行の5型4段は小柄なおばさん向けスペシャル。
> 可動式ライブビュー
上に向ければ向けるほど空の反射で見づらくなるんじゃないですか。
それに、その人のアイレベルで見つけたアングルで固定できるのでないと不便という面もあるし。
そう断定するのは、自分自身、軽さと収納性に目が眩んで、携帯用のつもりで、身長に比して低すぎるものを買ってしまって、
実際には使いづらくて全くどうしようもないから売りはらったことがあるせいなんですけどね。
>>505 ちょっとした風でもフラフラした揺れが止まらないようでは、カメラを安定させるための機器として意味を為す条件があまりに限定されすぎて、
「せっかく買って持っていったのがまるで無駄」になることもあるからね。ケーブルスイッチの振れだけでぶれることもあるし。
フィルム時代は、仕上がってから初めてブレに気がついてヘナヘナと崩れ落ちるしかなかったところ、デジではその場で分かるように
なっているとはいえ、一々撮り直していたらチャンスも何もなくなるし。
>>503 > 軽量クラスの脚は、土台からして一眼を安定して支えるのは無理。
スプリントPRO II は35mmカメラやデジタル一眼レフで2kgまでおkと言ってるメーカーは嘘吐きである、と?
>>506 > 伸ばせば伸ばすほど(上げれば上げるほど)剛性がガタ落ちになって
もっとも伸ばした状態で使える機材の重量を各メーカーがカタログで公表してる。
最大搭載重量というのは当然ながらもっとも伸ばした状態で使える機材。
無論余裕を見ての値であって、それを超える重さのカメラを乗せたら三脚が潰れる
というものではない。長時間露光だとぶれたりするけど。
> 選ぶときは、エレベーターは全く上げない状態を基準にしないと失敗の元です。
カタログの値を見ないで(あるいはちっとも信用できないと考えて)選ぶんなら
実際に使うカメラを乗せて選ぶことになるけど、脚を全部伸ばしてエレベータも
高く上げた状態で使えるかどうかを判断するのが正しい三脚選び。
エレベータを使わない人だと話は別だ(高くした時の安定性なんて関係ない)けど。
カタログ値の計測条件が一切公表されてねーってのにそれを鵜呑みに出来る馬鹿がいるとは・・・
510 :
株価【50】 :2009/01/02(金) 00:47:11 ID:5aw3PHwV0
ケーブルレリーズは振動が伝わる気がしてイヤダ!
どうして下位機種にはリモコンレリーズが合って
上位機種には付いてないのか!
>>506 >>508 エレベーター伸ばすこととと最大積載重量は一長一短あるからねえ。
個々の三脚や焦点距離でも違うしさ。こだわる人は伸ばさないことが
前提だろうし、そうじゃない人もいるだろうし・・・
>>508 その場合のその数字は、「乗せただけで簡単に壊れたりしないよ」というだけのことでしょ。
> もっとも伸ばした状態で使える機材の重量を各メーカーがカタログで公表してる。
「使える」の意味からして単一ではない。
> 脚を全部伸ばしてエレベータも
> 高く上げた状態で使えるかどうかを判断するのが正しい三脚選び。
間違い。
>>509 そのへんは、どうしようもないですな。
>>510 赤外線リモコンは、どの機種にも標準装備して欲しいよね。
エレベーターは、何をどう工夫しようが、上げれば上げるほど剛性が低下して安定が損なわれるのは避けようがないのだから、
「必要悪の高さ微調節機構」と割り切って、「標準的な使用高さ」の計算には入れないようにしないと、どうしようもないじゃない。
エレベーターを大きく上げた「一脚と違って手を離しても倒れたりはしない手持ち撮影の重量分散的な使い方」は、あくまで
「こういう風にも使えないではない」という例外的な使い方バリエーションであって、本来の「カメラを安定して保持するための道具」
としての使い方とは別世界のもの、としかいいようがないし。
下手な三脚だとエレベータ全部伸ばした時点で、なにも載せないでも ぐらついてたりすっからなぁ。
>>513 そういうのはちょっと極端としても、見た目には大丈夫そうでも、撮ってみてガックリでは困るわけだし。
>>508 初代sprint pro を2本持っているけど、細い脚を伸ばさなければかなり安定していると
思うけどな・・
俺の場合二眼レフを使うので、エレベーターをあまり伸ばさないというのもあるんだが
デジカメ板で板違いすまん
>>515 二眼レフは有利だね。低くて足りるし、シャッターショックもないに等しいし。
旅行用にとなるべく小型軽量の三脚を探してるんですが 候補としてスリックのUL-105AMTとマンフロットの190CX3を 考えてるんですが使ってる方はいらっしゃいますか? 両方とも対荷重5kgとカタログでは謳っているんですが 因みに一番重い組み合わせはD700と14-24/2.8なので 2Kg弱だと思います。
>>517 >>7 旅行用にしても、全くのセルフタイマー台限定というのでもないなら、体格を全く無視すると、いざ使うときに限定が多すぎて不便極まりないし、
他も使ってるなら兼ね合い、1本目なら普段もある程度満足できるのにしないと無駄が多いし。
519 :
517 :2009/01/02(金) 20:59:15 ID:Yqt26O/90
>>518 すいません
普段、主に車で撮影に出かけてるので
大型、中型三脚は所有しています。
今回はあくまで電車等を使った旅行専用に
買い足そうと思っています。
【用途・環境】: 旅行専用、風景撮影
【身長】: 167cm
【移動手段】: 電車
【予算(or 売価)】: 3万円前後、なるべく軽量なもの
【主なカメラ+レンズ(重量)】: D700+BG、S5PRO+BG、AF-S14-24、VR70-300等
【これまで使った物と不満点など】 このクラスの三脚は使ったことがありません
>>519 それだったら、たとえば、スリックのカーボン8型3段の、可変石突きとか余計なものが着いてないなるべく安いのを携帯してみるとか。
8型4段だと、カメラに比して頼りなさが先立つのではないかな? 200系のボディーは妙に静かだけど、700はけっこうショック大きいし。
脚だけでアイレベル辺りより大幅に低いものは、携帯用にしても使いづらいので、個人的には全く勧めないです。
190だと10cmは低い感じになるはず。
10cmも余計に屈むのはかなり辛いし、エレベーターを伸ばすと安定がガタ落ちになるのは知ってますよね。
マクロ撮影メインの漏れ(身長170cm)の場合、 使うのは190CXPRO3ばっかりで055CLはお留守番だったり。 風景だとアイレベル出ないとつらいんかな。
書き忘れ。 センターポール10cm伸ばしぐらいなら剛性問題無いっすよ。 一番重い組み合わせは645n2+マクロ120mmの2kgぐらい。
>>521 マクロったって色々あるけど、屋外なら、ある程度以上に遅いシャッターは普通は使わないし、低いところを狙うのでなくても、
基本的には手持ちの補助で、エレベーターを伸ばしたり脚をすぼめたりしても使えるじゃない。
風がある瞬間にはシャッターを押さないのが普通ということもあるし。
風景ったって色々あるけど、普通に立って待つときは、低すぎると不便だから。
>>522 10cmくらいは当然の調節範囲ですね。低すぎて仮に10cm上げた状態で、さらに調節10cmじゃ、20cm出しのヘロヘロになっちゃうと。
まあ、細かい数字をこね回してもあんまり意味ないですが。
ちなみに、10cmくらい出した状態で、エレベーターの外径に合った内径の塩ビのパイプをC断面に切ったものを嵌め込むと、
多少マシになったりするけど、元から必要な高さが出てるほうが話が早かったりする。
525 :
517 :2009/01/03(土) 10:12:10 ID:OqQtWxk50
みなさん、どうもありがとう ヨドバシのHPを見たら新宿のカメラ館に 展示品が置いてあるようなので 実際に現物見て決めようと思います。 ネットで注文しようと思ったけど やはり現物見ないで買うのは リスクがありますよね。
>>521 > 風景だとアイレベル出ないとつらいんかな。
アイレベル出てもつらい。
街中で撮る時、通行人の頭越しに撮るにはアイレベルより高く上げる。歩道橋から
見下ろすにしても最近の柵は結構高めだからアイレベルでは撮れない。
山に入って撮る時も背の高い雑草や木の枝を避けるために高く上げることはよくある。
斜面に三脚を立てて見晴らしを撮る場合なんかは自分の立ってる位置より下に三脚を
立てることになるから、自分の身長ぐらいの三脚だと屈んで使うことになるし。
>>526 なるほど、風景には大型三脚が向いてるのね。
納得。
>>526 そうなんだけど、そうすると、担いで歩くのも大変なようなものを選ぶしかなくなるからね。
機材や、他の荷物がよほど軽いか、あるいは体力が有り余っている特殊な人は問題外として、携帯性と天秤に掛けるしかないということになる。
>>527 「運搬は車」とかで、しかも「撮影地までの担いでの移動も少ないばあい」なら、大きくても特に支障はない、ということはある。
だけど、担いでの移動がある程度長いか、こまめに移動したりするなら、大型では、手枷足枷にしかならないから。
自由雲台がキーキーいうんだけど、 油を差したらまずいかな。
>>529 どこの何?
分解して清掃が先決だけど、分解が普通に可能かどうか、物によって全然違うの。
>>529 物によっては油は厳禁だからとりあえず機種とどこが何をやった時に鳴るのか書きませう
>>532 その手のミニ三脚類は、とっくの昔に、使える範囲があまりに限定されすぎるから、「携帯していると便利な三脚代替品とはほどとおい」という結論が確定している。
>>529 専用グリスとかあるみたい スリックだけど
>>534 使える範囲が限定されるけど、持ってて損は無いような
>>536 持ってて損はないとしたら、重量節減が切実になる登山で、昔から珍しくもなく当たり前に使われているはずだけど、そういう事実はないの。
時々流行って、すぐに廃れて、ほとぼりが冷めた頃に、ちょっと目先を変えてまた出てくるのを、何度も繰り返していて、定着しないで終わってる。
嘘だと思ったら、まあ、使ってみて。
こちらが、新手が出てくるたびに試してみて、すぐに使わなくなるのを繰り返したのと同じように、すぐに分かるから。
>>537 すでにゴリラは持ってるんだけど、、、
確かに山では使わんだろうね。
でも、都会では使う場所があるし、マクロで物撮りとかに使えるよ
あまり使わないのは同意
>ちょっと目先を変えてまた出てくるのを、何度も繰り返していて、定着しない で、ゴリラポッドの前にはどんな似たようなヤシがあったの?
>>538 そりゃ、使い方次第では当然使えるけど、持っていると便利というより、持っているなら、それに合わせて何とか使うという感じじゃない。
>>539 色々。ことごとく、固定できる場所を極度に選ぶし、固定位置からの距離が致命的。
ちょっとしたことで傾いて、その傾きを確実に簡単に修正できないのも「疲れる」原因。
ああ、しまった。いじっちゃいけないヤシだった。
>>532 木の枝につけるならスーパークランプの方がいいんじゃないかと言ってみるテスト。
ゴリラポッドはCaplioGX8でもフラフラして使いづらいよ。
>>541 うむ、いつもの人やね。
>>542 そうやって遊ぶ、というのも「あり」ではあるかな。
思い通りに撮るというのとは別だから、一般的とは言えないけど。
少なくともデジでレフな場合ゴリラポッドはなんの役にも立たないな。 手持ち+デジ本体の手ぶれ補正の方がマシ。
手持ち+デジ本体の手ぶれ補正があれば30秒露出でもだいじょうぶなのか? すごい腕前だな。神だな。
30秒なら逆にゴリラポッドで良いかもしれない。
547 :
529 :2009/01/04(日) 13:39:17 ID:hlBEXY0j0
>>530 , 533
スリックのSBH-120という自由雲台。
フリーにしてぐるぐるしている時に鳴る。
気にしなくてもいいレベルだとは思うのだけど、
金属の摺動部に油脂が無いのが気持ち悪くて。
>>531 参考になります。 やっぱり給脂したいですね。
>>541-542 何の根拠もない適当なアドバイスだがやってみろ!
俺の蓄積したノウハウは教えない!試せ!
情報を小出しにするな!俺の作ったテンプレ使え!
金がなくてもあと数万だしてジッツオ買え!
こんな感じのレスをするのはあの方です
>>547 個人的には使うのはラジコン用のボールデフグリスなんかがお気に入り
動きは多少硬くなるかもしれんのが注意
>>547 あ! このタイプなら、分解が割と簡単にできることが多いんだけど、現物を見ないと、具体的などこをどうしたらいいか不明。
基本的には、レバーを緩めて抜くだけで分解できて、組み立ても、元の通りに締めるだけだけど、レバーが素直にそのまま
すっぽ抜けないように、何らかのストッパーが着いていることが多くて、それを先に抜くかしないと止まってしまって抜けないのが普通。
とりあえず、
> フリーにしてぐるぐるしている時に鳴る。
基本的に、A:ボール部分 B:ボールを挟んでいる部分(左右2つ+レバー)・C:底にあるパン回転部分の、合計3セット(5部品)なので、
底のほうが鳴っているなら、底の部分のBC間の隙間に給油。
ほんのちょっとで十分。
「ボールは動かないようにして回したとき」に鳴るなら、ボールのほうが(も?)油ぎれかも。
分解しない(普通には分解できない)状態のままで給油するなら、
>>531 梅本の方式でしょう。
ただし、底にあるパン回転部分は、露出しないから、拭き取りは不可。
552 :
529 :2009/01/04(日) 19:21:59 ID:hlBEXY0j0
>>550 ご丁寧にありがとうございます。
新品なんですけど、買ったときから油分はありませんでした。
分解するのは大儀なので、まずシリコーンをごく薄く塗布したら音は消えました。
ただ、固定時に滑りやすくなったかも……
>>552 元々、ごく微量しか着けないとかかも。
固定度については、ボールの大きさと、底の回転部分の大きさの兼ね合いの問題もあって、工作精度と剛性の問題になるから。
同形式では、ベルボンのPHDの61以上が世界的に見ても相当に良かったりするけど、価格クラスがかなり上ですね。
>>548 スルーすべき細部にこだわり、異常なまでのしつこさで自分以外は間違いと繰り返したり、
自分の誤読を指摘されると、書き方が悪いと逆ギレする(カメ板の三脚スレ参照)、
いつもの方ですよねぇ。
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/04(日) 21:02:15 ID:yhUT2tG60
>>551 が興味深い反応だなw
つか、他のIDに話しかけてるんだけどなんでお前が絡んでくるの?
本人ならしょうがないから当事者として会話に参加することを許してやるけどねwwww
【用途・環境】:風景 夜景 【身長】:164cm 【移動手段】:車 徒歩 【予算(or 売価)】:5万円前後 【主なカメラ+レンズ(重量)】:EOS 50D + EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS 【これまで使った物と不満点など】 無し 登山中に滝を長時間露光で撮ったりもしたいです。 お願いします。
いつもの人は年末年始もずっと粘着してシッタカしつづけていたんだなぁ。
>>559 何となく粘着荒らしに変貌しそうなタイプに見えるから、
センセはあんまりいじっちゃダメだよ〜
生暖かく見守るぐらいがいいんでない?
観瀑台があるような立派な滝を撮るのと、渓流で流れの中にでも三脚を立てるような撮り方とでは 持って行く三脚も異なろう。
>>559 いちいちつっつくなっつーの
珍しく出てこないんだからわざわざ召還するよーな真似スルンジャネーヨ
563 :
557 :2009/01/05(月) 00:08:54 ID:jt+g8gdQ0
>>561 なるほど…
重視するのは後者の方です。
>>563 水に脚漬けるならベンボーかなぁ。
もう売ってないけど。
>>554 ,556,559,560,562
自分の思い込み決めつけに同調してくれないなんてヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ジタバタジタバタ(AA略
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < AA省略されるのヤダヤダ! `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ
>>557 スリックの8型4段の可変石突きはないタイプとか。
高さでいって、ベルボンの5型4段の不回転ではない旧タイプあたりは手頃だったけど、今はそれのハクバのOEMもディスコンですね。
現行の5型の不回転タイプは、体格に比してちょっと低いと思う。
可変石突きは、効果はないではないけど、登山用ストックの硬度が高くてパイプ状になった本物の石突きと比べると半端なものだし、
沢などの岩がゴロゴロしたところなら、どのみち立てる位置をよほどうまく選ばないと駄目だから、なくても同じ。
むしろ、ゴム足の直径が大きくて、土面にめり込みにくいほうが便利なんだけど、そういうのはスリック、ベルボン・ハクバにはないですね。
>>566 _,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ・ω・ヽ ./ ・ω・ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/.l _/ ̄ ̄ ̄/
\/ /\/ /
 ̄ ̄ ヤダヤダ ̄ ̄
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ・ωヽ ./ω・ ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
\/ /\/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ・ω・ ヽ ./,,・ω・,,ヽ
_ l __/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
\/ /\/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
569 :
557 :2009/01/05(月) 01:35:02 ID:jt+g8gdQ0
>>567 参考になります。
あとはヨドバシで実物を見て決めます。
ありがとうございました。
>>564 ベンボー、格好良いですね。
Benbo のトレッカー、頑丈だし置き方が自在で良いんだけど、緩めると3本の脚が 全部フリーになってしまう点が。。。
>>569 軽さと縮長に目が眩んで、身長に比してあまりに低すぎるのを買ってしまうと、のべつ屈まなくてはいけなくなるので、汎用としてはもちろん、
登山用としても割り切って使おうとしても「物凄く使いにくい」ので注意です。
だからといってエレベーターを大きく上げると、安定性がガタ落ちになって、風が強いほうが普通の山では全く駄目だから、エレベーターは
全く計算外にしないと失敗の元。
エレベーターは全く上げない状態を基準として、雲台なしの脚だけで、大体において身長マイナス50cm(靴も含む)程度より低くなったら、
「難行苦行用」になるので注意。
>>570 脚とエレベーターがてんでんバラバラになるからね。
しかも、重量の割に剛性が低くて、エレベーターを大きく突き出した売り物の特殊姿勢では全然止まらないし。
カーボンパイプのが出たら、剛性も何とかなるだろうし、軽くなって脚捌きがマシになって、そこそこ行けるだろうけど。
>>571 山登りだと、軽さと剛性と縮長の兼ね合いが物凄く効くの。
普通の道と違って、滑りやすいでかい岩がゴロゴロしていて、木の枝とか岩の張り出しとか障害物が無闇に多い沢だとなおさら。
574 :
529 :2009/01/05(月) 05:35:44 ID:lnyWcoy00
>>555 >スリックの高精度機械加工雲台に調整した専用グリスです。
>(他の雲台には固定力の低下や動作不具合の可能性がありますのでお勧めしません)
SBH-120は高精度機械加工ではないから、これに当てはまるのかなぁ。
脱脂したり給脂したり、いろいろやってみるかな。
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/05(月) 07:10:02 ID:C3Lat6CP0
>>572 >>573 登山なら、何より縮長の短さを最優先すべきだと思う。
エレベーター伸ばさずにアイレベル確保なんて考えは捨てて、風が強いときは
アングルファインダーでウエストレベルに割り切る方がいい。
もっとも、沢なら稜線と違って風に悩むことはあまりないので、エレベーター使用
でもけっこういける場合が多い。
そして、できるだけ軽くする方が安全と行動能力に結び付くので、これも重要。
思いっきり割り切って、ベルボンULTRA LUXi L あたりにするほうが、シャッター
チャンスは増えて良いかも知れない。
時間と体力の余裕がないと、撮影機会は作れないからね。
鳥撮り目的で雲台を購入予定なんですが、055MF4に503HDVだと、バランス悪いですかね? 雲台+三脚で20万ほどは出せるので、よろしかったらアドバイスお願いします。
>>575 いや、その手のはとっくにあれこれ試してるんだけど、軽すぎるとちょっとした隙に風でぶっ倒れるし、剛性が低すぎると、手持ちの補助としても頼りないし、
日帰り程度の軽いザックを掛けるのも駄目だから、一眼を乗せるならある程度以上のものでないと持った意味が薄れるという落ちになるの。
1kg弱のアルミと、1.5kgくらいのカーボンで、1kgも違わないで剛性がまるで違い、一眼を乗せるに耐えるといえるかどうか分かれるということもある。
軽量なカメラはちょっと別だけど、それにしても、軽量なザックくらいは気にせずに掛けられるくらいのほうが、担いでいった価値が損なわれにくいし。
続きは、いずれか一方しか使わないで想像するのでは何の意味もないから、両方を使って比べてからということで。
>>576 鳥撮りったって、レンズとボディーと、何をどういう風に撮るのかでまるで違うから、
>>7 に沿ってなるべく具体的にまとめて、鳥撮りスレで聞いたほうがいいんじゃない。
ビデオ系の雲台と脚に20万も出すんだったらザハトラーのFSB6とカーボン脚セットを買っても何百ドルもおつりが来るけど、カード持ってないと面倒そう。
580 :
576 :2009/01/05(月) 21:11:09 ID:j2IH2zXI0
すんません、漠然とし過ぎていましたね、聞きたいことをまとめた上で鳥撮り スレで聞いてみたいと思います、ありがとございました〜
581 :
株価【51】 :2009/01/05(月) 21:17:39 ID:Dh5G1WlA0
重しをつけることが前提のカーボンよりアルミの方がいいと思ってる俺。クルマ移動だからかな。
自分で試してソッチの方がいいと思うならいいんじゃね? 試した事が無いのなら知人にでも借りて試してみてから結論出しても損は無いと思うぞ
>>580 というか、これからやってみようという段階で、まだ全然まとまってないとかでは?
なおさら、専門スレでどうなってるか見たほうがいいですよ。
ブログとかで、すっごい試行錯誤してる人もたくさんいるし。
584 :
576 :2009/01/05(月) 22:12:23 ID:j2IH2zXI0
色々レスありがとございます。 K10D+101EDを片持ちフォークにL型プレートで吊したりポルタに吊したりと 試して見ていたのですが、いまいちブレが取れず(プレートが傾いだり三脚の 足がねじれたり)フリーストップは前後のバランスが変わる以上望めないので ジンバル型をあきらめ、ビデオ雲台の使用を考えていました。 デジボーグの先達は概ね自作派な方が多くて、既製品でそろえようと思って いる自分には若干敷居が高かったりします。もっとも、自作を嫌う人間では デジボーグって選択肢からして若干間違いなのかも知れませんが・・・
>>581 「実際に使っていてそう思ってる」なら、それは当然それでいいわけで。
でも、重い物になると、これを朝から晩まで担いで歩くなんて、仕事でもなければ嫌だなんてこともあるからね。
重い三脚に見合う機材というのも、いい加減重いのが普通だし。
>>584 あ! なるほど。
ジンバルは構造的に剛性が低いに決まっているし、脚にもある程度以上の剛性が不可欠。「どっちも不十分」というこってすね。
でも、ある程度以上に長いレンズなら、レンズの一点を支えるだけでは、仮に天文台の架台に溶接で止めたとしても、
レンズの三脚座部分と鏡胴自体の剛性不足でヨジれてしまうブレが発生するのを回避できるはずがないから、
レンズとボディーを結んで支えるプレートもセットにしないと、他でいくら工夫しても、九仞の功を一簣に欠くでしょう。
といっても、三脚座とボディーを固定してしまうと、ピント調節の動きが不能になる。
前もしくは後ろの1点を固定/後ろもしくは前の1点を遊動的に支持するステー類で、出来合のものというと、
コーワでも近いのを出してるけど、これは材質の関係で剛性がイマイチだし、クランプも使いづらい。
まだ試してないけど、Really Right Stuffの「Long Lens Support Package」の「Dual Clamp Package」・・・
ttp://reallyrightstuff.com/rrs/Customkititems.asp?kc=CB%2DYS%2DQR%2DPkg&eq= ・・・とか(今現在の時点ではサーバが落ちてるみたい)。
前はクランプを介して三脚座固定、後ろは、本来は大砲レンズの縦位置切り替えのための「ローラー」みたいな支持体で、
前後にも動くことは動くはずだから、ヘリコイドより後ろを支えるという形にするとか。
さて、実際にはどうでしょうか。人柱募集中。
RRSは人柱行きたいトコだけどまだ超望遠レンズを持ってないからなぁ 秋までにはゴーヨン入手するつもりなのでプレート類だけはドル安のうちに先に押さえとこうとは思っているけど
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/05(月) 23:57:15 ID:Fq0r00Sd0
購入相談です。よろしくお願いします。 【用途・環境】: 風景・ポートレート・モノ撮りなど万能に 【身長】: 180 【移動手段】:バイク(大型キャリア装備です) 【予算(or 売価)】: ヤフオクで1万円以内。安いほど助かります。 【主なカメラ+レンズ(重量)】: αsweetD+標準ズーム+たまに300mm 【これまで使った物と不満点など】 初三脚です。 予算と性能的に、SLIKのエイブル300EXがよさ気ですが、どうでしょうか? ちょっと重そうですが、気合で何とかします。
589 :
588 :2009/01/06(火) 00:04:35 ID:5Lmq6xKI0
あ。300mmのレンズは1kg無い安いやつです。
>>587 どこで先に人柱が上がるか、競争ですな。
レンズ決め打ちでないと、プレートの長さが悩みどころではある。延長部が妙に長いし。
>>588 結果として、「予算の範囲でなるべく重くて頑丈な出物」があるのを待つという感じじゃないかな。
ところで、大型キャリアって、後ろのサイドのタテ積みも問題なく可能とか?
592 :
587 :2009/01/06(火) 00:38:13 ID:ZnuuIZHm0
>>590 鳥屋の人だともう試した人とかそれなりにいそうだけどね
今晩見積もり取ろうとしてたのにまだRRSの鯖が復帰してねぇなぁ
現地時間で朝の9時半過ぎてるってのに復帰はまだか・・・
> 【予算(or 売価)】: ヤフオクで1万円以内。 オークションの多くは希望落札価格が設定されてない。 あんたの一存では価格は決まらない。
594 :
575 :2009/01/06(火) 07:16:41 ID:0aWnr/qh0
>>578 いや、LUXi Lでも剛性はそこそこあるよ。実際、デジ一眼に100mmクラスのレンズで
30分開け露光の山岳星撮りとか、脚全段伸ばしでも問題なくできてるし。
風があるなら、脚を縮めればいい。
三脚自体の重量差なんて、山岳での耐風能力に対しては些細な違いだよ。
なぜザックを三脚にかける話が出てくるのか、よくわからないけど、ザックは
重りするよりも、椅子代わりにして座って使うほうが三脚は低くできて、
耐風能力は遙かに上げられるんじゃない?
山岳撮りの場合、森林限界以上に出るときは耐風能力が必要になるけど
三脚高さは要らなくなるし、森林限界以下のときは三脚高さは必要になるが
耐風能力は要らなくなる場合が多いので、やりくりで何とかなってしまうと思う
けどね。
ちなみに俺自身は、日帰りや小屋1泊くらいの山行なら高倍率ズームレンズ付き
一眼とベルボンLUXiL、長期テント泊の山行には一眼2台に単焦点レンズ10本と
マンフロ055MF3を持って行ってるよ。
軽量ザックでの山行は、小型軽量三脚のメリットが大きいと思うからね。
>>586 コーワの似たヤツはTSN-DA3 STですかね、持ってますw
重量が1kg増えるのは結構負担というか不安というか、でした。
ジンバル→ポルタマルチプレート→TSN-DA3 ST→101ed+K10Dと言う状態で…
かかる荷重は恐らく6kg以上…そりゃ傾ぎますわな…片持ちフォークだと可動部
のしなりが、ポルタだとプレート結合部の(L字の角)と三脚のねじれ剛性が
気になりました。
耐荷重高い木製の合板で自作なら何とか行けそうかなぁ…
596 :
588 :2009/01/06(火) 08:11:56 ID:r6g0qZwZ0
>>591 キャリアはサイドは無いですが、(たぶんはみだしますが)横にしっかり固定できる程度のモノです。
>>593 スイマセン、書き方が悪かったようです。
たしかに希望落札価格が設定されていないモノが大半を占めていますね。
ですが、業者出品で即決のモノも沢山ありますし、そうでなくても大体の相場というものがあります。
その範囲で教えていただきたいと思い、質問いたしました。
質問を変えてみます。
SLIKのエイブル300EXは、初心者にとって、買っても損をしない程度の性能・使いやすさがあるでしょうか?
他にも、予算内でオススメのモノがありましたらお教えください。
購入相談一脚&三脚テンプレ 【用途・環境】:料理撮影 【身長】:175cm 【移動手段】:自宅か店で 【予算(or 売価)】: 【主なカメラ+レンズ(重量)】:コンパクトデジタルカメラ オリンパス FE320 【これまで使った物と不満点など】使用したことが無いです。 知人にお店のPOP作成を依頼されたので これを機に三脚を買おうかと思ってますが お勧めのものってあるのでしょうか? それとも、どれも一緒でしょうか。 アドバイスお願いします。
598 :
597 :2009/01/06(火) 10:05:30 ID:iPnsudVS0
追記です。 三脚は、どのカメラでも共通の仕様なのでしょうか?
599 :
株価【52】 :2009/01/06(火) 13:32:38 ID:aEuzT7Nm0
RRSのクランプで質問です。
RRSのL字プレートを購入しようと考えているのですがクランプの選択で迷っています。
使用する三脚はハスキー三段です。その場合に使うクランプはどれが
オススメでしょうか?レバー型は緩むことがあると聞きましたのでノブ型かと思いましたが
ノブ型とはネジで締めこむイメージでしょうか?
またプレートの長さはどれがよいのでしょうか??カメラはD2X、使用レンズは24-70や70-200などです。
クランプの種類が多く迷ってしまいます。
http://reallyrightstuff.com/QR/03.html それと、アルカスイス雲台も買おうと思っているのですが、
常時クルマに積んでるジッツオGT2330に新規にアルカスイスZ1を買って
今回購入予定のRRSのL字プレートを使いたい場合、アルカスイス雲台はクイックシュー付きと
クイックシュー無しの通常のものにRRSのクランプ使用のどちらがよいのでしょうか?
もちろんアルカスイスのクランプ付きが便利だと思いますがRRSのプレートと
アルカスイスの受け部とで一部不具合があると聞きましたので心配になってます。
ご利用になさったりしてご存知の方がいらっしゃいましたらどうかご教授おねがいします。
600 :
178 :2009/01/06(火) 14:48:14 ID:iveylE3TO
>>599 ハスキー側のネジはUNC1/4(カメラに直接付くもの)の雄ネジですか?
ネジを外して雌ネジにできたりしますか?できるとすれば1/4、3/8のどちらになりますでしょうか?
ノブ式はネジで締めるタイプです。お持ちの機材をRRSのプレートで統一でき、かつ着脱を素早く行ないたい場合は、レバー式も選択肢に入ると思います。
601 :
株価【52】 :2009/01/06(火) 16:10:14 ID:aEuzT7Nm0
ハスキーのネジはカメラに直接付くものなので1/4雄ネジです。 ネジを外すというのはその1/4(カメラに直接付くもの)雄ネジを外すという意味でしょうか?? RRSのプレートのプレートの購入は今回が初めてです。今後も出来ればRRSで統一と 考えています。その場合はレバー式でも緩んだり等の問題ないのですか。 そうであればレバー式の方が随分と使いやすそうですね。
>>601 雄ネジを外せるか否かで選ぶクランプが変わります。Z1も同様の確認が必要です。3/8雌ネジにできれば、水準器付きのクランプが使えます。
1/4又は3/8雄ネジであれば、B2クランプが使えます。1/4雄ネジの場合はReducer Bushingを付けてください。
Reducer Bushingを付ける事についてとやかく言う方がおられるかもしれませんが、その場合は無視して結構だと思います。私も使っていますが、問題ありません。
RRSで統一されるのでしたら、レバー式で良いと思います。
RRSには、70-200専用の三脚座の足がありますね。これを使うと快適だと思いますよ。
>>599 ハスキーに乗せるなら、Kirkの2.5〜3インチがお勧め。
ただし、アルカやReally Right Stuff(RRS)の雲台には、自分で加工しないと直結不能なので、もしそれらとの互換も睨むなら、RRSのB2proとか。
B2Pro2(ローマ数字表示)は、雲台固定穴にネジが切ってないので、自分で加工しないと固定不能。
> ノブ型とはネジで締めこむイメージでしょうか?
そうです。「専用特殊形状の万力=クランプ=の締め付けネジを、ツマミ(ノブ)をつまんで回す」だけのことです。
> プレートの長さ
「カメラプレート」は、各機種専用が絶対のお勧め。「専用を使うのでないなら、アルカ型を選ぶ意味が減殺される」です。
具体的には、底面のプレートなら、薄手で邪魔になりにくくて、しかも、ある程度の機種互換性があるAcrateckのが便利。
Lブラケットは、RRSかKirkのいずれか。ただし機種によって細かい制限はあるので、細かい確認が必須。
どちらにしても「専用」だから「長さというか巾とかの選択肢はないし、選択しようとする意味は絶無」
「レンズプレート(三脚座に取り付ける)」については、各機種専用の必要はなくて、Wimberleyの適切な長さのもののほうが、
空転止めや固定度などの点で機能的に全く問題なくて、しかもある程度以上の互換性があるのでむしろお勧め。
※RRSやKirkの「特殊形状の三脚座対応の特殊形状のもの」は別問題。
>>599 > 今回購入予定のRRSのL字プレートを使いたい場合、アルカスイス雲台はクイックシュー付きと
> クイックシュー無しの通常のものにRRSのクランプ使用のどちらがよいのでしょうか?
クランプは、RRSのアルカ互換のクランプのほうが圧倒的にお勧め。
ただし、アルカは、クランプ装備のと、丸形台座タイプで、B&Hでは値段的に大差ないので、「どちらでも好きなほう」にして、どちらにしても、
「クランプ(もしくは台座部分)を外して交換する」ので問題ないです。
交換は、1/4差し替えの11mmソケットか、トルクスのT20だそうです。
> アルカスイスの受け部とで一部不具合
既に新品は対策版だけになっているらしいです。中古を買うばあいは厳重注意が必要。
>>601 > 今後も出来ればRRSで統一と考えています。
勧めないです。RRSのカメラプレートより固定部が狭いAcrateckのカメラプレートなど、他の、各々に独自の工夫と利点がある
優秀なカメラプレート、レンズプレート類が使えなくなります。
> レバー式の方が随分と使いやすそう
手先が器用でない人だと、あるいは、ノブ式を回すのでは非常にやりづらいということがあるかも。
とはいえ、カメラを三脚に固定するときのネジの締め付けさえも、指が震えるとかして思うように動かなくて困るとか、雲台のパン棒を
回すことさえも不自由とかいうレベルでもないなら、ノブ式でも特に問題はないんじゃないですかね?
605 :
604 :2009/01/06(火) 17:12:32 ID:qzwkFx6Y0
>>599 ちょっと読み間違えていたので訂正
> RRSのプレートとアルカスイスの受け部とで一部不具合
これ、意味が良く分からないです。複数の別々の情報を、混同するとかして、勘違いしているみたいですね。
「アルカのレバー式クランプ」と「アルカ純正以外のプレートとの互換性」の問題とか?
「受け部」というのが、「雲台とクランプを繋ぐ部分」の意味なら、604のとおり。
>>597 予算と移動手段が不明だけど、ブツ撮り系ならマンフロ410雲台をおすすめ。
脚はローアングルにできるマンフロ190シリーズあたりで。
というか料理写真は、三脚よりライティング機材に金かけたほうがいいぞ。
クリップオンでいいからストロボと、レフ板があるだけでもそれっぽくなる。
>>596 三脚・雲台類は、初心者だからオーバースペック、ということはまずない。
金を出せる・持ち歩ける範囲でいいものを買っとけ。
あとあと上達すれば正解だったと思えるし、やっぱり出番がないようなら
中古屋かオクで売る。デジのボディなんかと違って、古くてもそれなりに
値段がつく。
608 :
株価【42】 :2009/01/06(火) 18:38:45 ID:aEuzT7Nm0
>>602 >雄ネジを外せるか否かで選ぶクランプが変わります。
確認したら外せました。1/4雄ネジが外れて1/4雌ネジができるようです。
B2proにReducer Bushingを使うという形でしょうか。
>>603 自由雲台はアルカスイスZ1を考えているのでRRSのB2proでしょう。
あとプレートはカメラ専用のものを考えています。
>>604 >「クランプ(もしくは台座部分)を外して交換する」ので問題ないです。
アルカスイスの台座部分を交換してRRSのクランプを取り付けるのですね。
そういうシステムになってるのですね、気づきませんでした。
とりあえず安い丸型台座を買ってRRSのものと交換したいと思います。
>>607 リンク先の表をみますとアルカスイスの現在のものにはネジ穴がない
タイプが適合しているように読めますが、間違ってますでしょうか?
B2 AS II, B2 Pro IIが適合のようですが。
クランプは汎用性を考えるとノブになりそうですがノブ型とレバー型
ひとつでもいいかと考えだしました。ハスキー用はノブの予定です。
そう考えると購入すべきはRRSのノブ式のB2proとアルカスイスZ1には
レバー式のB2 AS IIを考えてます。B2 LLR II とかB2-PRO/Lは除外して
よいのですよね。大は小を兼ねるとかは・・・ないと?
あとはアルカスイスZ1の丸形台座タイプですね。
みなさん本当に感謝です!自分で調べてみたのですが理解できない、
わからないことだらけで・・・ほんとに感謝しっぱなしです。
>>601 >>602 を訂正しておきます。
誤:3/8雌ネジにできれば、水準器付きのクランプが使えます。
正:1/4,3/8,M6いずれかの雌ネジであれば、下記のクランプが使えます。
B2 AS II
B2 Pro II
誤:1/4又は3/8の雄ネジであれば、B2クランプが使えます。
正:1/4又は3/8の雄ネジであれば、下記のクランプが使えます。
B2 LR II
B2 Pro
B2 LR IIは水準器付きのレバー式クランプですね。
これにReducer Bushingを付ければハスキーに着けられるので、この組み合わせでよいのではないでしょうか。
私はプレートがKirkであるためノブ式クランプを使用しており、レバー式の固定強度についてはわかりません。
着脱の利便性か、自分で締め加減が把握でき(レバー式でもできるかもしれませんが、持っていないのでわかりません)、他社プレートに対応するノブ式かで判断して頂くと良いかと思います。
隣の芝生は何とやらかも知れませんが、私はレバー式の利便性は魅力的だと思います。
610 :
178 :2009/01/06(火) 18:53:22 ID:iveylE3TO
>>608 1/4雌ネジが使えるようですね。でしたらReducer Bushingを使うより上記のB2 AS IIまたはB2 Pro IIが最適です。ネジ穴がない代わりに、1/4皿ネジで固定します。
611 :
178 :2009/01/06(火) 19:10:39 ID:iveylE3TO
>>608 大型だと小さいプレートが付かないということはないでしょうから、大は小を兼ねると思います。その代わり、その分大きく重くなるということですね。
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/06(火) 19:44:11 ID:tMXyy1Tn0
質問します。 カメラをクイックシューを使って取り付けるタイプと、直接取り付けるタイプがあるが、 やはり直接の方が安定性が高いのでしょうか?
餅
>>612 理論的にはそうだけど、クイックシューを使うことによりガタが出て困るとしたら
雲台の選び方を間違えてる。雲台がシューを使うタイプかどうかによらず、4kgまで
おkと謳ってる雲台なら4kgの機材を乗せても安定してるし、10kgまでおkの雲台
なら10kgの機材を安定して支えられる。
615 :
178 :2009/01/06(火) 20:20:51 ID:iveylE3TO
>>612 クイックシューを使う場合と、使わずにカメラを直接雲台に取り付ける場合。それぞれ使用するクイックシューと雲台によって優劣が逆転することは十分考えられます。
何を使うかによって、話が違ってくると思います。
616 :
612 :2009/01/06(火) 20:52:20 ID:tMXyy1Tn0
d 手持ちのカメラ・レンズ、今後購入予定のカメラの重量を計算した結果、 購入予定の三脚で余裕でいけそうなのでクイックの方選びます。
>>607 この説明では、「何をどういう部分にどう止める話なのか飲み込んでいるのでないと意味がすんなり分からない」ですね。
固定ネジを半端に緩めたり、クランプを外しかけたりした状態の写真でもあれば、一目で分かるんだけど。。。
>>608 > アルカスイスの台座部分を交換してRRSのクランプを取り付けるのですね。
「RRSの雲台でクランプ別売のもの」の写真を見れば分かるとおり、「ステム(茎・ボールから生えていてクランプを止めている丸棒)」の先端に
「空転止めの突起」が出ていて、その部分の形状が、まんまアルカ互換で、アルカのほうもそれと同じように、「空転止めの突起」が出てるんです。
その突起が「クランプの底のミゾ」にピタリと噛み合って、上からネジ止めして押さえつけるだけで空転しなくなる、という仕掛け。
「台座」という言葉では意味があいまい。
> (クランプについて)大は小を兼ねるとか
「あるにはある」ものの、「クランプの幅(長さ)が大きすぎると、張り出しが無意味に増えるだけで邪魔にしかならない」です。
618 :
株価【42】 :2009/01/06(火) 21:22:55 ID:aEuzT7Nm0
>>612 「クイックシューとカメラプレート次第」。
ゴムやコルクを空転止め兼傷よけにしている普通のタイプだと、ゴムやコルクの分のブヨつきで、固定度は低下する。
クイックシューとプレートの固定度も問題。
クイックシューは全般に、それらの両方があるので、一般には、雲台に直接乗せるほうが固定度が高いとされているし、実際にもその通り。
アルカ型で、ゴムやコルクを介さずにカメラ底面に沿った形状の専用プレートで固定しているばあいは、カメラとプレート間の
ガタつきはなく、プレートとクランプのがたつきもなく、クランプと雲台も、雲台上面のゴムやコルクが潰れきるほど強く
固定することが可能なので、結果として、「カメラを雲台に直接取り付けるばあいには、ねじ穴の強度の関係で雲台上面のゴムや
コルクが完全に潰れきるほど強くは締め付けることが出来ない」のと比べると、固定度はむしろ上。
実際に固定してカメラのボディーをたわめてみると、プラディーならボディーのたわみがはっきり分かるくらい。
雲台に直接乗せているばあいには、雲台の上面がブヨブヨしているせいで、そこまでは分からない。
>>618 あ それそれ。
アルカも同様で、というかRRSがアルカの規格に倣ったんだろうと思うけど、真ん中に開いている穴の奥に雌ねじが切ってあって、
上から乗せたくランプの上からボルトをねじ込んで締め付けて固定。
そのボルトの頭の形状が、607さん紹介のリンクの下の方写真のタイプ。
長さは、アルカならある程度長すぎても大丈夫。
ISO6mmなら、日本でも入手可能(頭の形状の関係で扱い店は限られるかも)。
参考ながら、クランプの固定は、逆に、ステム側からネジを突き出す(上下の方向でいうなら突き上げる)タイプもあって、
そのほうが、どちらかというと一般的というべきだと思うけど、統計は取ってないです。
「アルカ型互換クイックシュースレ」なんてのを立てたほうがいいかな。 グーグルでかなり上位にヒットするみたいだから、ログ流れしにくい独立スレも意味があるかも? メンテが面倒だし、2ちゃんがいつまで続くか分からんけど。
623 :
株価【52】 :2009/01/06(火) 22:40:45 ID:aEuzT7Nm0
>>621 >「アルカ型互換クイックシュースレ」なんてのを立てたほうがいいかな。
別スレで情報がまとまってると凄く便利ですね。そんなスレがあったら助かります!
>>623 1はアルカスイス(ArcaSwiss)のカメラレンズ用クイックシューと、その互換品のスレ かな
テンプレurlはArca(あったっけ?)、Acrateck、Kirk、Really Right Stuff、Wimberley、Novoflex、Markins、Foba・・・あとなんだろ?
独自ピンは抜かないと通らないけど、BenroもFeisolも一応互換。Induro、Giotto'sは全開に出来ない半端互換。
ベルボンでもFHDで全開に出来ない半端互換のを出してますね。
また書き直すの面倒だから、とりあえず、559以下をコピーして参考分にしておくとか?
あの方はAAが好きだなぁw
>624 SIRUIも半端互換に入れといて。 店頭で試したんだけど、RRSのLプレートがSIRUIのクランプでは狭くて入らなかった。
>>626 「狭くて」って、クランプを全開にしても上からは入らなくて、しかしスライド方向なら入った?
もしそうなら半端互換だけど、全く入らなかったなら、規格として別のものだけど?
>>626 SURUIってどこで見た?
足のほうだけどちょっと気になってる
シューのコルクはカメラ内部から発生する振動を抑えるためにあるらしいぞ。 デジ一も機械式シャッターだからな。
>>632 >RRSのB2-Pro-II-M6
交換なんて出来たのか。知らんかった。
それ以前にアルカZ1のノーマルネジタイプ買ってしまって後悔。
Z1もクランプタイプだったら交換できたのかねえ。
>>630 それは、「何となくそんな気がする」だけのこと。
焦点距離が短くて軽いレンズでは違いの判定のしようがないし、長くて重いレンズになるほど、「同じショックでぶれてしまいうる角度範囲」が
広がることの悪影響のほうが明らかに大きくなるの。
>>631 そうでしかあり得ないんだよね。
>>634 素直にマスターV買えばいいだろ
先代のマスターデラックス使ってるがステーって案外不便だぞ
メリットもそんなに感じないし。
あ、300mmまでの話ね
>>632 これ、やっぱり専門スレ立てないと全く別の情報と混ざってしまって勿体ないな。
6.35角の差し替えソケットの11mmのボックスで、なるべく肉厚が薄いもの(ブランドが限られる)で脱着できる。
回すための差し替えのハンドルは、スライディングTで足りるけど、上から押さえつけたときにぶれないように注意が必要。
>>633 > 交換なんて出来たのか。知らんかった。
「全く同じ本体」のステムの上に、クランプなり丸形カメラ台なり、違うカメラ取り付け部品が組み付けられて売られているだけだから、工具で交換可能。
丸形の台座部分は今手元にないから、カメラ台部分を、真上よりやや斜めから撮ったのをアップして。
注意:中強度くらいのネジロックで緩み止めされているから、すんなりとは緩められないし、ナット部分が異例に薄いから、
普通に回すだけでは斜めになって引っかかりが逸れやすくて、ナットの角を舐めてしまう危険があるので注意が必要。
>>636 あ! これは「トルクス」のT20で脱着するタイプだ。
従来の11mmボックスで脱着するもの
トルクスのT20で脱着するもの
2つがあるから、どちらなのかによって変わる
・・・だね。
> このタイプのネジが外れるモノは交換できる。(B-2とかもそう)
その「外す」のが、一筋縄でいかないという問題なの。
いったん外すことが出来たら、以後は、「完成品として売っている状態のように、ネジロックを塗って簡易に外せないようにする必要はない」から、
割と普通の力で外せる程度の締め付けで全く問題なし。
>>642 つまりこんなイメージですね(間違ってたりして
スレタイ:「アルカスイス(ArcaSwiss)型のクイックシューと互換品」
1 名無CCDさん@画素いっぱい 2009/1/**(水) 02:08:29 ID:tvwTzBDB0
アルカスイス(ArcaSwiss)のカメラレンズ用クイックシューと、その互換品のスレ
クランプ(clamp)・カメラプレート(camera plate)・レンズプレート(lens plate)・エル ブラケット(L-bracket)
2 名無CCDさん@画素いっぱい 2009/1/**(水) 02:08:29 ID:tvwTzBDB0
■メーカーサイト
(以下リンクを記載)
【ArcaSwiss】アルカ型クイックシュー&プレート じゃだめ? アルカ型って表現であればそもそも互換品を含む意味なんだし でも、RRSってのも入れときたいトコだけどそれはどうかな?
なるほど。じゃこんな感じでどうしょう? 【ArcaSwiss】アルカ型クイックシュー&プレート【RRS他】 あと基本事項のテンプレ欲しいですが私じゃ力不足なので・・・・ そいうのはスレ立て前じゃなくてスレ立てたあとでもいいんですかね
>628 スライドでギリギリやっと入ったって感じだったから、半端でもないかな? >629 中国で。 次回行ったら俺も脚だけ買ってこようかと思ってる。
>>643 それなら、写真で見えている1/4ネジの付け根のあたりの六角の部分を、上からかぶせる形のレンチで回すだけ。
1/4のネジの突き出しの分で、ソケットがある程度深くないと当たっちゃうから、現物確認が必須だけど、
どのみち、ソケットの肉厚の関係で周りの窪みに当たってしまわないか確認が必要。
ナットの角にしっかり掛からない状態で無理に回すと、角が傷んで外せなくなる。
>>647 いっぱいに開いて、それでも通すのがギリギリだとしたら、互換とはいえないかな。
アルカ型は、いっぱいに開けば上下方向にもすんなり通って、重いレンズとかを単に上から載せて締め付けるだけで止まるのもミソだから。
その意味では、ベルボンのFHDも「外れぎみ」だけど、いっぱいに開けば、独自のストッパーピンの引っ込めレバーを押し下げながら
普通にすんなり通るから、まあ互換だけど。
>>649 確かに1にURLあったが便利そうですね。よければスレ立てお願いしたいです。
>>646 【Arca-Swissと愉快な仲間たち】その1
【ArcaSwiss】アルカ型クランプ&プレート【RRS他】 の方がわかりやすいかなー?
カメラ板にスレあるじゃん・・・
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/08(木) 01:33:29 ID:7doQVbKS0
自分の意見がテンプレになるかと思うと必死だなぁ そっちのスレに行って戻ってこなければいいのにねぇ〜w
>>655 煽るなよう。
閲覧性の面から言っても分かれてた方がいいんでないの。
こっちのスレがアルカスイス型の話題ばかりだと他の話が見づらいし、
逆にアルカスイス型の話が聞きたい人も埋もれてしまって探しにくい。
>>654 え? そんなのアルカ? 何という名前?
>>645 RRSが何でも最高というわけではなくて、きりがなくなるから割愛ね。
改行を知らない人が何人か来ているようですね。 何人か、何人か、何人でしょうね。ホントは。
俺も好きだな。 スゲー邪道なのはわかってるがステー付きだと一本の足を拡げると 一気に広がるし、設置場所が狭い時なども一脚っぽくつかうのも簡単。
>>660 改行なんか好きにすればいいですよね。
まるでテンプレにこだわる、あの方の発言みたいですね。
665 :
637 :2009/01/09(金) 07:41:34 ID:2CfWoHUm0
おれはローポジションよく使うからステーのあるやつは嫌。 ベルボンMini-Fみたいにステーが伸縮するやつもあるが。 ついでにセンターポールが長いやつも、いちいち外したりしないといけないから嫌。 エレベーターはベルボンのフィールドエースみたいに数センチあればいい。 だから用途によるわな。
初心者なのでお手柔らかに 【用途・環境】: 夜景、風景、ビデオ撮影 【身長】: 175 【移動手段】: 基本車です 【予算(or 売価)】: 2万円 【主なカメラ+レンズ(重量)】: K100D + Σ17-70 と パナ NV-GS200K 入門三脚 + ビデオ雲台が良いのか 併用三脚が良いのかまったく分かりません。 そんな私に愛の手を…
カメラ自体貰い物の初心者なので詳しい事が全くわかりません 【用途・環境】:気軽に持ち運んで使いたいです 【身長】:180 【移動手段】:徒歩、および電車 【予算(or 売価)】:2万円まで 【主なカメラ+レンズ(重量)】:D300+ VR18-200 おおよそ1・6キロほど 軽すぎる三脚はカメラの重量に耐えれず倒れるよ、と言われ なら軽い三脚が欲しい自分はどうすればいいのだろう・・・と思い質問させて頂きました スプリントのPROU3WEY辺りが、軽くて実用の範囲なのかな、と思っていたのですが UL105AMTも2万円台で買える様なので一応検討しているのですが この程度の価格帯で軽くて実用に耐えるものは他にありますでしょうか? よろしければアドバイスをお願いします
>>667 ビデオは、滑らかといえる動きを確保するのに、相当に複雑なメカが必要になって、結果として、乗せる機材にかかわらず、最低限が
かなり高くならざるを得ないものとしか考えられないし、ビデオ用と銘打った安価なクラスになると、縦位置に出来ないだけでなくて、
緩めて動かしたときと締めたときで露骨に傾いて思い通りに固定しづらいとか、スチル用として非常に不便な物が多いようなので、
しっかり固定できることを優先したほうがいいと思う。
車だったらアルミで問題ないので、詳しい人どうぞ。
エレベータないのは使い難いよ
>>668 その身長でそのカメラだと、携帯用としても、スリックの813の旧タイプで安いのがあったら買っておくほうが良いと思うけど、
つい最近まで物凄い買い得の在庫整理があったのが売り切れちゃってるかな? 捜してみても損はないかも。
>>670 んだな。
でも、スリックの813とかハクバの503とかの安売りのが、価格には見あたらなくなくなってるのね。
てか、もらいものでD300?
>>673 うっ・・・ 700買って余ったレンズと一緒にくれたとか。
D700買ってもD300は使い道あると思うけどな。 もったいない。 まあ使ってくれる人にあげたほうがもったいなくないのか。
>>673 買ったはいいけど、全く使わないからカメラ欲しがってた君にあげよう!
みたいなノリでした
SUGEEEEEEEEEEEEE!!
ジッツオ・エクスプローラとオフセット雲台、 ヨドバシの三脚おじさんの熱意でセットで買ったが、 エクスプローラはすこぶる使っているが、 G1275Mの雲台は出番がネエ。
そ、それは手にした者が必ず不幸になる呪いのD300じゃないか! なんといってもまず、三脚沼にはまる。次レンズ。つぎカメラバッグ。
>>678 使えないよね、オフセットボール雲台。
漏れの中でガッカリ機材NO.1。
【用途・環境】: 旅行時における夜景撮影 【身長】: 175cm 【移動手段】: 電車・飛行機・徒歩 【予算(or 売価)】: 1万以内 【主なカメラ+レンズ(重量)】:α900&タムA09(概ね1.5kgまで) 【これまで使った物と不満点など】 1万以内で買える旅行用に向いており、コストパフォーマンスに優れている三脚求む 夜景を撮るために山へ行きます(ex.六甲山や函館山のようなイメージ、登山というわけではありません) 絞って撮ると、現状の旅行用に使ってる三脚(SLIK SDV-550)では おそらく風&ミラーショックでぶれてしまいます。何枚も根気強く撮っていけば、ブレてないのも撮れてますが 成功率を上げるために、旅行用に向いてそうでかつ、しっかりしている三脚が欲しくなりました。 ちなみに、近場で撮るときは、SDV-550よりまだしっかりしてるSLIKのU7700を使用しております。 どちらも1980円のワゴンセールで買ったので価格性能比に不満はありません。 ま、今回でU7700も使わなくなると思いますけどね。 もっと予算出さなきゃ夜景は駄目だよ、という時は、泣きで1万代後半まで頑張ります。
私からベルボンネオカルマーニュ635を19800円で買い取る。
>>678 その三脚おじさん上野ヨドバシじゃねえ?
副詞だから動詞を飾ってもべつに問題ないが、ひょっとして「すこぶ-る」という動詞だ と思ってる? 「すこぶらない」「すこぶります」などと活用させたりしてんの? だとしたら日本語を皮頁る勉強しる。などとすこぶってみるてst
>>682 解像力が高い割にシャッターショックが大きいカメラの性能を十分に生かしたいなら、少なくとも数万は出して、ある程度以上のカーボンを買うしかない。
手ぶれ補正は長時間露光には全く無力だし、三脚に据えたときの揺れにも「誤作動はしない」だけの無力なものなので全く計算外。
出費を厭うなら、手持ちでもブレは発生しない程度の条件意外でブレを乱造しながら、誰かが安く譲ってくれるまで気長に待つしかなし。
> 1万以内で買える旅行用に向いており、コストパフォーマンスに優れている三脚求む
そういう条件では、機材に相応するものは存在しえない。
機械を載せるための作業台は、機械の重量等に見合ったものを選ばないと、作業台として全く意味を為さない。
>>687 > 機械を載せるための作業台は、機械の重量等に見合ったものを選ばないと、作業台として全く意味を為さない。
> 機械を載せるための作業台は、機械の重量等に見合ったものを選ばないと、作業台として すこぶらない。
>>687 ミラーショックのことなら、問題になるのは1/15〜1/30秒のスローシャッター時で、
夜景を撮るような長時間露光ではあまり関係ない。
>>689 シャッターのレリーズに伴うショック(予備動作であるミラーの作動も当然含めた全体)の意図。
> 問題になるのは1/15〜1/30秒のスローシャッター時で、夜景を撮るような長時間露光ではあまり関係ない。
「そういう説明が存在することは事実」だけど、前提としている条件が抜けているので「間違い」。
具体的な数字が条件によって違う点は別として、「半端な低速しか問題になりにくい」のは事実ではあるけど、それは、相当にしっかりした三脚限定の話。
ヤワなのだと露骨にふらつきが継続するの。かなり解像力が高いレンズとカメラ・フィルムでないと、影響が判別できないけどね。
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/10(土) 21:42:56 ID:P9WeO5Fn0
ID:AcAFcUhD0さんは高級機以外は勧める気にもならんのだ テンプレを使うぐらい空気の読めるのだからもう少しだけがんばりなさい つまり5万という額を提示するのだ
>>691 へ? 「高級機」に見合ったものを勧めてるだけだけど、「α900」が何十万円のカメラのことか知らないのかな?
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/10(土) 22:30:19 ID:8tkG5czQ0
>>687 「・・・カーボンを買うしかない」って何だよ。
「アルミの重いヤツ」のほうが正答に近いだろ?
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/10(土) 22:46:00 ID:P9WeO5Fn0
IDが違うけど別人なら「勧めてるだけじゃないの?」って推測になるのに 「勧めてるだけ」って本人らしき書き込み触っちゃいけない例のあの人でしたかw
初心者には手厳しいスレですね。
予算内で一番マトモな物を挙げた上で出来れば○○の方が良い であればマトモな回答なんだけど 本人が指定したテンプレに予算の項目がある意味がまるでない回答しか書けない基地外なんだから 気にするだけ無駄
>>693 > 【用途・環境】: 旅行時における
目的はまるで無視。「他人事なら重くて運びにくかろうがどうしようが関係ない」からといって、よくまあ平気で無責任ないい加減なことを書けるよね。
>>696 「まるで見合うはずがないものを持ち出すのは無意味」。
> 予算内で一番マトモな物を挙げた上で
そういうことは「自分でやった上でいうのが常識」なので憶えておくこと。「なら自分は何を勧めるのか」。
自分では何一つ役に立つ情報も持ち寄らないくせによくいうよね。
そういう風に自己中心的な唯我独尊で凝り固まっているから、「オレ様」の思い込みに反する明確な意見に「病的に反発」する、という仕掛けだろう。
>>695 幼稚園の保母さんみたいでないと ヤダヤダヤダヤダ(AA略)
なんでこの人はいつも連投するの? スレを埋めようとしてるの?
ID変えてもそのヘンなクセで丸わかりなんだよな。 かのスレでは、なぜかそのクセを持った人たちが仲良く、 活発に議論してるし(ワラ
三脚は何年も色々アレコレ悩んだり買ったりしたて、 ジッツオ買って使ったら 今までの煩悩が嘘のように晴れる。 ジッツオ伝説なんてと思ってたが、やっぱり実体があるから伝説なんだな。 使い勝っての良さには舌を巻いたよ。 特にGロック。
>>701 余計なことは書かないで宜しい。
(…と某先生っぽく書いてみるテスト)
>>702 何がどう違うというのか、使い比べないと分からんからね。
日本国内価格では、ぼったくりすぎで勧められないということもある。
704 :
浦島太郎 :2009/01/11(日) 05:12:08 ID:PQEQhRw10
旧型Noのジッツオ G312を使っています。たまたまGIZZOのカタログを10年ぶり位に 見て唖然。雲台はモデルチェンジしてるわ、型Noは変更してるわ、まるで浦島太郎に なってしまいました。 旧型G312の移行型は何になるのでしょうか? どなたか、おしえてくれませんか。 それとパーン棒付きの雲台も減少しセンターボールヘッドが 主流となって、これって、35mmカメラ縦位置、400mm、20秒露光とかに耐えられる雲台なら どの機種がいいですか? 宜しく、おたのう申します。
>>682 が質問
↓
某先生
>>687 で、依頼者から見れば見当ハズレな薀蓄を披露
↓ (ID変更)
そのことを
>>696 で、指摘される
↓ (ID変更)
逆ギレして
>>703 がお前がまず案を出せ ← この時点でも依頼者の意向にそったアドバイスなし
驚愕なのは
>>703 >日本国内価格では、ぼったくりすぎで勧められないということもある。
って、おいおいいままでそんなこと言わずに金額追加してでも勧めまくってたじゃねーかw
いままで某先生の言葉を信じて購入した人に対して言葉足らずだった件は謝罪するべきじゃないかな
購入相談一脚&三脚テンプレ すみません、まるっきり素人です。 デジイチ歴も1年未満の♀です。 【用途・環境】:お花のマクロ撮影用。イルミネーションなんかもブレずに撮ってみたい。 (たぶん)山登りなどはせずに、都会や公園での撮影。 【身長】:150cm 【移動手段】:徒歩と電車 【予算(or 売価)】:これは逆に、お聞きしたいというか……新宿ヨドバシの三脚売り場でみてみると、 1万円以下から3万円超えからいろいろで。予算は……2万円くらいでしょうか?←でもこの金額が妥当 なのかどうかも分かりません。 【主なカメラ+レンズ(重量)】:ペンタックスK100D Super+一番重いレンズで485g 【これまで使った物と不満点など】:三脚を使ったことがありません。出来るだけ持ち運びが軽くて、 なおかつしっかりした三脚って、いくらくらいするものなのでしょうか? あと、三脚を入れるバッグのようなものがありますよね?ああいうので肩にかけて持ち運びしたいです。 何も分からない人間の質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 ※なるべく具体的に
708 :
707 :2009/01/11(日) 10:55:17 ID:5XjA+MdY0
↑ すみません、テンプレの注意書き消すの忘れてますね(恥)
709 :
696 :2009/01/11(日) 10:55:35 ID:Iuo1NZvx0
>>706 あまり擁護したい相手では無いけど
でもまぁ、GITZOが国内価格で買うにはボッタクリ杉なのは事実だからなぁ
海外通販で買うにはそれなりのリスクも伴うから無条件で薦める訳にもいかんしのぅ
まぁ、さすがに買う場所ぐらいは自分で判断しろよと思うが
>>704 旧型の脚はよくわからんけど
ボールヘッドはArcaSwissのZ1とかMarkinsが良いらしい
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/11(日) 12:09:41 ID:SPHtqS6QO
>704 その用途なら、中古のGITZO雲台でよいんでは。 好みもあるが、現行品は安定性の面で旧型に劣る気がする。 中古が嫌ならハスキーいっとけ。
>>707 定番でベルボンのUltraLuxi Mとか。チープながら、三脚ケースもついてきますよ。
ヨドで1万5千円位ですかね。大きさや重さとか操作性は実際に展示品を触らせて
もらうとかした方がいいかと。カメラ機材としては安い値段かもだけど、一般生活
レベルでは高いもんですから、納得のいくのを買ったらどうでしょうかね。
GITZOのGT2340LとG1320で悩んでるのですが、どちらがいいのでしょうか? 被写体は鉄道なんで、そこそこ伸びるほうがいいんだけど・・・ 現在はPRO500DXIIIを使用中。やっぱり重たくガッシリのG1320のほうがオススメ?
715 :
707 :2009/01/11(日) 18:41:47 ID:5XjA+MdY0
>711 さっそくに教えていただきましてありがとうございます! 教えていただいた製品を中心に、お店でさわらせてもらおうと思います。 >712 わー、詳しくありがとうございます。 やはり、三脚の重量とブレにくさは反比例しますよねぇ……。 おすすめ製品をメモさせていただき、お店でいろいろと比べさせてもらおうと思います。 お忙しい中教えていただき、どうもありがとうございました!
718 :
玉手箱 :2009/01/11(日) 19:35:24 ID:CvHxtipQ0
>>704 > 旧型G312の移行型は何になるのでしょうか?
アルミの3型ならアルミの3型ですね。カタログにはその型式別のリストがあったような?
決定的に違うのは、パイプの材質で、カーボンが追加になっている点。バサルトは個人的には全く無視。
> パーン棒付きの雲台も減少し
元々、「出来が悪いことで定評があった従来通常3ウェイ」と、「ロープロファイルのいわゆる平型」の2系統だけでしょう。
あれ? 「出来が悪いことで定評があった従来通常3ウェイ」が消滅したのは知ってるけど、サイズ別があった平型もディスコンになったのかな?
3ウェイ系統は、制動が追加されたタイプだけに統一されているのかな? そうなら、減ってはいますね。
> センターボールヘッドが主流
出したばかりだから目立つように宣伝されているのを目にしただけじゃないですか。
はっきりいって勧めないからどうでもいいけど。
> 35mmカメラ縦位置、400mm、20秒露光とかに耐えられる雲台ならどの機種がいいですか?
そのくらいのレンズになると、雲台との固定のほうが先決問題で、アルカ型のクランプとレンズプレートでしっかり止めるのが重要。
その上で、脚に見合う範囲で、なるべくでかくて重いのにしておけば無難という感じ。
さらにその上で、脚とのバランスや操作性などを問題にするなら、初めて、雲台の細かい選択が問題。
3型カーボンなら、ハスキーかアルカか、油圧制動タイプならビデオ用の何か、という感じでしょう。
>>706 「文章のごく一部分だけ着目すれば足りる択一式試験思考」丸出しの、「話の筋の全体を無視した細切れ的な思い込み決めつけ」に則って、
話の一部の文字列だけ恣意的に抜き出して話をねじ曲げて、「元々の話の筋とはかけ離れた嘘」を捏造し、その嘘に基づいて云々する。
2ちゃんのみならず、ネットでしばしば見かける「荒らし」系統のキャラの、典型的な思考パターンの一つ。
>>707 目的や体格からいって、ベルボンの5型4段が「ほとんどオーダーメイド」。
ハクバブランドの504シリーズの旧タイプ(ベルボンの5型4段の旧タイプの細部を買えた物)で、予算に近いのを売っていたけど、
08年末あたりに(?)品切れになったもよう。
>>709 「擁護」とか何とかいう、変に心情的な問題ばかり気にしているから、他人が書いていることの意味を曲解してしまうのだよ。
実地での比較に立脚して、客観的かつ公平に考えて穏当か否かだけが問題。
> 予算内で一番マトモな物を挙げた上で出来れば○○の方が良い
そういう答えを期待するなら、「目的に合おうが合うまいが、予算の範囲内のものを何でも売れればそれで給料が得られる店員」だけ相手にしていれば良い。
>>710 あ、そのほうが話が早いかな。
>>711 それも一つの選択肢だね。ガッチリ固定にはほど遠いけど。
よく分かりませんが、壊れてしまったようです。
>>714 鉄で、そのへんのクラスを使うんったら定番のハスキーでいいんじゃないですか。
分離にしておいたほうが後で脚を換えられるから良いと思うけど、そのへんは細かい問題。
やっぱコイツは埋め嵐なのか
>>726 中身が何もないスカスカの無駄書き込みでスレを浪費遣いにすることを禁ずる。
>>727 うっ、「浪費遣いにする」→「浪費する」ね。
>>725 いやぁ・・・やっぱり定番ってのもアレなんでw
【用途・環境】:夜景 【身長】:176cm 【移動手段】:車、バイク 【予算(or 売価)】:1〜2万円位 【主なカメラ+レンズ(重量)】:Kiss X2+バッテリーグリップ+シグマ APO DG MACRO(合計1255g) 【これまで使った物と不満点など】SLIK U7700を使用していますがガタつきブレてしまいます。
>>731 身長と用途からいってカーボンのスリック814EXとか。
剛性は圧倒的にアップするものの、バイクでの運搬が不便になるのはどうしようもないですね。
【用途・環境】:風景、夜景 【身長】:175cm 【移動手段】:バイク、自転車、徒歩 【予算(or 売価)】:2万円まで 【主なカメラ+レンズ(重量)】:EOS20D+canon10-22mm 【これまで使った物と不満点など】初めての三脚購入です。軽いもの良いです。 よろしくおねがいします。
>>734 体格と機材からいって
>>731 ,732
10-22のミラーアップセルフ専用ならもっと剛性が低いのでもいけるけど、バイク自転車での携帯が便利といえるものではないし、
レンズ買い足したらまたすぐ買い足しではロスが多いし。
737 :
黒羊 :2009/01/12(月) 10:12:58 ID:JbbGrX5jO
>>736 B&Hで三脚を注文すると送料が大体$60〜$70位かかってしまうので、その予算であれば国内の方がお得です。
価格.com、キタムラ、セブンイレブンネットのいずれかを推奨します。
マンフロット 190XBなんかどうでしょう。
738 :
黒羊 :2009/01/12(月) 10:20:16 ID:JbbGrX5jO
>>736 あ、カメラが軽いものですね。
これでしたらULTRA Luxi Lの脚のみの方が軽量コンパクトなのでお薦めです。
細ネジなので、お持ちの雲台がそのまま着けられます。
>>737 北米在住だから、アメリカの店の方が安いんじゃないのかね。よーわからんが。
アメリカの人って、車で乗り付けてでかいカートにがんがん突っ込んで
買ってるイメージがあるなあ。一度なんかの写真で、47インチの液晶テレビを
カートに積んでレジに並んでてびびったことがある。
最近2万以下が多いせいか、あの方のレスが少ないな。 アルカとかジッツオネタならすぐ喰いつくのにw しかしどうしてあの方は相手の予算も考えずに 「その用途では存在しない。予算を上げろ。」 なんてレスしかできないのかな。 年収とか三脚に出せる金額の都合もあるだろうに・・・ だったら質問テンプレは用途や身長だけで予算は外せよな
あの方はカメ板でがんばってるよ。 もしくはクイックシュースレに逝けば会えると思うよ。
>>740 ゴミみたいな三脚買って結局使わなくなるよりは、最初からまともなもん買って使い倒す方が正しいだろう。
743 :
黒羊 :2009/01/12(月) 13:00:19 ID:JbbGrX5jO
>>739 >>736 すみません、北米在住を見落としてましたorz
B&Hは北米なら送料無料のがありますね。
>>742 逆に、運搬能力を超える三脚を買って、結局、持ち出さずじまいということもある。
拘って引き籠もるより、ほどほどの機材でも撮影機会を増やすほうがいい。
さっきBSジャパンでやってたホッキョクグマ番組で
カメラマンが三脚にジッツオのオフセットボール雲台付けてたんで
「へぇー、あんなのを使う人いるんだ…」と思ってたんだけど、
よく見たらオフセットボール雲台の上にNovoflex Gakoをくっつけて使ってた。
それだけ。
>>742 知力体力財力を兼ね備えたテンプレ先生はしっかりした三脚を使うんだろうが、
軟弱な漏れは2万円以下の「ゴミみたいな三脚」の方が出動回数多いぜw
移動手段にもよるけど重い三脚は持ち出したくないな
>>742 同意
予算なんて用途にあわせるべき
貧乏人は金がたまるまで手持ちで我慢しろこう考えると確かにテンプレに予算欄は不要
確かに重たい三脚は・・・ちょっと。^^; 鉄やってるから重たいほうが安定する(屋外で使うから)からいいんですがね。 やっぱり重たくドッシリメイン三脚+軽くて運びやすいサブ三脚って組み合わせがいいのかなぁ。 その日の撮影の予定によって三脚を変えるというのが、金は掛かるが効率的な気がする・・・ すべての人のニーズに合わせた三脚なんて存在しませんからね。 万が一存在したとしても、価格がべらぼうなほど高いとか。
複数の三脚の使い分けに落ち着くよね
やはり割り切りが必要だと思う。 その割り切りが難しいから、相談するわけでしょ。 予算と運搬都合が無制限だったら、悩まない。
752 :
黒羊 :2009/01/12(月) 17:13:43 ID:JbbGrX5jO
753 :
黒羊 :2009/01/12(月) 17:25:17 ID:JbbGrX5jO
というか三脚撮影が全てではないので、私の場合ジッツォ買える予算があってもレンズを優先してしまう。 将来のロードマップとしては2型、3型、トラベラーと考え無くはないけど、実際に揃えるのは他聞ずっと後の話。 山だの花だのなら何年待ってもいいんだろうけど、子供や動物だとそうはいかない。 要は、撮れるうちに予算内で最善の組み合わせを模索して撮っとけ、ということだと思う。
>>742 「ゴミ」というのは何だけど、何十年も当たり前のように使うどころか、たまにしか使わないで、しかもすぐに飽きて止めるなら、異なった選択肢があるのは事実。
それだけのことだったら、目的に合おうが合うまいが関係なしで、「自分の財布と相談」して、適当なのを買えば十分。
>>744 そのへんも重要。「大は小を兼ねる」とかいう無責任なヨタ話に騙されて、手頃とはほど遠い、重くて大きい三脚を買ってしまって、
重くて邪魔だから持ち出すのが嫌になって使わなくなるという落ちはありふれてるからね。
逆に、携帯性に目が眩んで、小さくて軽くて弱すぎるものを買ってしまって、無理な姿勢でないと使いにくくて、ちょっとしたことでブレまくって、
しかし、使い勝手は普通の三脚とまるで同じか、精度が低い分だけかえって手間がかかって、あげくに、意気地なく壊れておしまい、
という情けない落ちもありふれている。
物の良し悪しを云々するなら、その手のありふれた失敗など、実体験してるのが当たり前だけど、実体験したこともなしで
ごく狭い体験だけを元にして、ほとんど空想だけで云々する手合いがいるのも、また、世の中の当たり前のこと。
「空想だけで云々しているかどうか」くらいは、見る人が見れば一目瞭然。
あら、お出ましだ。
757 :
「な」が多い :2009/01/12(月) 18:56:19 ID:K35Is9IE0
>>748 そういうこと。
鉄の人なら、鉄の人に向いた三脚というのがある。「大は小を兼ねる」というのは、ほとんど全く「鉄の人スペシャルの選び方」。
それでも、一応は「携帯」は前提にしているから、スタジオ据え置きとかとは違うけど、「そりゃ携帯ではない運搬だわな」。
用途に特に明確な限定はないばあいなら、ある程度以上の携帯性がないと重くて大きすぎて、携帯すること自体が嫌になるに決まっているから、
「大は小を兼ねるなんてのを真に受けたら失敗するに決まってる」。
「すべての人のニーズに合わせた三脚なんて存在しません」というのは、全くその通りだけど、用途を明確に限定しないばあいに、
「載せる機材に応じた手頃といえる三脚」というのはあるわけです。
逆に「載せる機材に明らかに不釣り合いな三脚」というのも、厳然として存在する。
そのへんの「非常に難しい理屈」が、「なぜか」理解できない人もいるみたいですな。なんでかな? 不思議ですな。
>>749-750 そう。その上で・・・
A:「自分ならそういう機材や目的のばあいにはどれを持ち出すから、それを勧めるし、どれは目的に合わないから勧めない」
B:「自分では使い比べたこともなくて、特定の物しか使ったことがなくて、自分としてはそれでいいと思っているからそれを勧める」
世の中には、「何だこいつ? 意地になった小学生か何かか?」としかいいようがないのも混ざっているのが常。
>>753 他の機材に回すというのも当然の選択肢の一つ。
> 将来のロードマップとしては2型、3型、トラベラー
トラベラーを含めたジッツオの軽量クラスは、「魔法の杖」みたいな大嘘ブッこいてる奴がいるみたいだけど、剛性や安定度や収納性の点で、割高にすぎるから勧めない。
デングリ返し収納は、写真とかで見て空想するほど便利な物ではないし、ジッツオといえども、ある程度以上に細すぎる脚は、剛性、というか震動の収まりが悪すぎて、その割に値段が高すぎる。
そのくらいだったら、遥かに安いFEISOLの軽量クラスとかの方がマシで、同じ重量なら脚の剛性はむしろ上だけど、それまたそれなりの問題があるから、積極的には勧めない。
嘘だと思ったら買って使ってね。
>>756 分からないなりに読み囓っておくと、仲間の小学生の間で大きい顔ができるぞ。
>>760 ワシ、チミと違ってロリもペドも対象外なんだ。
すまんね。
>>761 おつむの中身の話なんでね。ま、しっかり勉強しなさい。
ああ、おむつプレイでつか。 そちらの趣味もマニアックなことで。
なんだ この不毛な言い争い ガキの喧嘩か
何スレも前からネタスレだよ。ここ。
まぁ、自分自身は結局GITZOばかり使う様になってきたけど 最初は三脚にあんあ金額出すなんてキチガイだろと思ってたよ よっぽど金の有り余ってる人でもなけりゃいきなり買わせるのには無理がある金額だからねぇ 出せる金額なんて本人の妥協点で決まるもんなんだから人に強要するもんじゃなと思うよ 慣れない頃なんてそもそも三脚に要求してるスペック自体が低いんだからさぁ
>>764 どちらが最後にレスするかの競争ですよ。
スルーができない人ですから暇つぶしにはイイですよ。
わざわざID変えてまで連投するのが痛すぎる つか予算のことに触れないのが笑える
「牢名主」とか「中身がない書き込みでスレの無駄遣い」とか「意地になった小学生」とか… 某先生がどうして自虐ネタに走るのか不思議だったのだが、 「人が相手をののしるときには自分が一番言われたくない言葉を使うものだ」 という話を思い出して納得した。
>それまたそれなりの問題があるから、積極的には勧めない。 >嘘だと思ったら買って使ってね。 なんだかなぁw
そしてまたダラダラと
>>767 > 慣れない頃なんてそもそも三脚に要求してるスペック自体が低いんだからさぁ
そういう面はあるにしても、程度の問題なわけで、買ってから、「こんなはずではなかった」ではかえって金の無駄だからね。
ま、そういった無駄も、後々役に立たないではないし、実際に使ってみたら、空想していたのとは大違いで、携帯して
セットして使うこと自体がけっこう面倒と分かって、使うこと自体を止めるという落ちもありがちではあるけどね。
736です。みなさんレスありがとうございます。 仰るとおり北米在住の為B+Hで購入しようと思っています。 今は軽いカメラですが将来一眼を購入したときのためにある程度しっかりした ものを購入しようと考えていましたが皆さんのレスを読んでいると持ち歩き等を 考えるとカメラに適したものを購入したほうが良いようですね。 お勧めいただいたULTRA Luxi Lですが足だけはどのサイトを除いても売っていませんでした。 190XB、細ねじで無いようですが取り付けることの出来るブッシュ等あるのでしょうか? めねじの太ねじ→細ねじ変更スクリューは見つけたのですがおねじのはみつけられませんでした。
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/13(火) 00:48:45 ID:Yl+b08hd0
【用途・環境】:風景・夜景・天体撮影 【身長】:175cm 【移動手段】:車 【予算(or 売価)】:1〜3万円 【主なカメラ+レンズ(重量)】:D90 AF-S DX 18-55G VR :s5pro 【これまで使った物と不満点など】 以前、知り合いに貰った三脚を使用しておりましたが 調子が悪くなってきたので(重みで垂れ下がるようになってしまい) 買え替えと思います。(メーカー名は不明です) 前記したとおり自分では三脚購入経験が無いの アドバイスお願いします。
>>775 (名前)のところに最初質問番号を書いてくれると分かりやすいです
もらったクラスの雲台は、はっきりいって、「その雲台に合わせてわざわざ脚を選ぶのに凝るほどのものではない」です。
B&Hで「tripod」の分類の各項目について、高価なほうから並べてみれば、何がいいたいか分かるはず。
A:体格と車運搬という点を重視して、「エレベーターを上げない高さ」がなるべく高いものにする
※エレベーターを高く上げると、安定性がガタ落ちになるので、選ぶときは、エレベーターは全く上げない高さを基準にするのが
基本ですが、「同じクラスの三脚で身長に合わせたたとえば10cm刻みとかのサイズ別とかいうものがないに等しい」ので、
結果として、180もあると、「予算の範囲でなるべく脚が高いもの」にするしかないです。
B:とりあえず、今使っているカメラに合わせて、そこそこ行けるものを買って使ってみる
※既に紹介があったものとか。
※ただし、いずれにしても、そのクラスの三脚は、雲台セットで選ぶのが割安。
> 将来一眼を購入したときのために
コンパクトに適したものと、一眼に適したものは全く別だし、一眼でもレンズとボディーによって大違いなので、
具体的な何を使うのか確定的に決まってから(というより買った後で)改めて選ぶのが賢明。
> 190XB、細ねじで無いようですが取り付けることの出来るブッシュ等あるのでしょうか?
それは知らないけど、190の高さでは低すぎて、ひどく屈まないといけないことが多いので、非常に使いづらいですよ。
予算なんかに合わせてそんなの買っちゃったら、あとで後悔のたねにしかならないです。
>>448 週末まとまった時間が取れたので、ゴルフショップに行ってグリップ交換スプレーを買ってきてウレタングリップをGT2541に付けてみた。
グリグリはしないといけないけどCRCほどアブラぎることもなく、ほどほどに潤滑されてよかったよ。
コツとしてはウレタンと脚に多めにスプレーすることかな。
教えてくれた人どうもでした。
779 :
736 :2009/01/13(火) 04:56:41 ID:qKliu0e50
回答ありがとうございます。優先順位の考え方参考になりました。 三脚に何を求めるかまだ分かっていないのでまずは勉強のためにお手軽そうなLUXi-Lを購入したいと思います。 これを基準にサイズや安定性の不満などを学び次のステップに行きたいと思います。 もらった雲台も使えそうだしカメラも超望遠が付いているわけでもないので最初の一台には良さそうと感じました。 ありがとうございました。また次回にもお助けください。
>>779 アメリカといわず「北米」ということはカナダかな? 写真はさり気なくもうアップしたりしてるのかな?
B&Hが何日くらいとかレポート宜しく。
Really Right StuffやkirkやWimberleyの近所とはいえなくても陸続きですね。まあ、ああいうのを使うほど凝るかどうかは分からないけど。
781 :
736 :2009/01/13(火) 06:17:24 ID:qKliu0e50
>>780 アメリカです。先日水族館スレでアルビノワニをうpしました。レス忘れてた!
さっそくULTRA Luxi Lを購入しようとしたところ在庫切れ。
他のサイトでも売っておらず唯一売ってるサイトの価格は$200。
勉強用にこれほど払うのももったいない気がしてきたのでまた別物を物色中です。
むずかしいな〜
結局
>>738 の意見を採用で
あの方は「ぐだぐだぐだ」何の中身もない書き込みでスレの無駄遣い
「考え方参考になりました」とかまさに大人の対応だよw
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/13(火) 15:25:14 ID:cJYCZXUe0
普段はスパイクなんか無用の超持つと思ってるけど、この時期になるとあってもいいなと思う自分がいたりするw 凍った雪の上だと、脚がズルズル滑るんだよな・・・ 脱着式のスパイクってないもんかねぇ
無用の超持つ・・・ ゴム石突きとスパイク交換式の三脚いくらでもあるでしょ?
ちゃんとした三脚は初めてです。 よろしくお願いします。 【用途・環境】:旅先での夜景、草花、年に一度程度の花火撮影 【身長】:162cm 【移動手段】:歩き+電車 【予算(or 売価)】:できれば1万円程度で。 【主なカメラ+レンズ(重量)】:α700+SAL1680Z、100mmマクロ等 【これまで使った物と不満点など】 普段は手持ちスナップ撮影が主で、30cm程度のミニ三脚しか使ったことがないのですが、 ちゃんとした三脚もひとつ欲しいなと思いここに相談に来ました。 仕様頻度は年に10回もないと思うのでできれば安くすませたいです。
花火かぁ。 せめて予算2マソは欲しいところだ。 まあいい、今日は特別だらっこ堂特売のアレでも狩っとけ。
>>781 そのシリーズは、日本では、値段が比較的手頃だから薦められることがあるだけで、高いのをあえて買うのは絶対に止めるのが推奨。
そんなに出すんだったら、$200台で売ってるbenroなんてのも選択肢に入りますな。
ただし、体格からいうなら3型系統とかになってしまって、現在の手持ち機にはまるで大げさすぎるし、Benroは耐久性は不明なので、
個人的には積極的には勧めないですが。
なお、雲台は、現時点のB&Hでセットで売ってる旧タイプは、ゲタ型のカメラプレートと、それに対応した独自ストッパーが良くないので、
あまり勧められないですが、安さを考えると、まあまあかなという感じ。
まあ、スペックを見たりしてみてね。
>>783 > 脱着式のスパイク
ジッツオなんかは、脚の先端が細いタイプは別として、石突きは差し替え式なの。
3/8のネジでねじ込んで止めるタイプで、標準のゴム脚の他に、伏せたカップ状の接地面積が圧倒的に広いものもあるし、
長くとんがったちゃんとしたスパイクもあるし、最近には可変石突きタイプも追加されてる。
ねじ込みの差し替えだから、交換は自在だし、BENROとかも同じのを真似て作っていて、値段が若干安かったりする。
固定式の可変石突きなんて、何十年も前から良くねえと言われてるリンホフの真似なんかするな、と声を大にして訴えたい。
>>785 一眼を載せるなら、ある程度以上のものでないと無理。
ボディー内手ぶれ補正も、レンズ内ほど機敏でないせいで誤作動はしないだけで、長時間露光には全く無力だし、
三脚特有の震動まで吸収してくれるほど器用ではないから、手ぶれ補正は全く足しにならないです。
たまにしか使わないなら、個人的には全然勧めないけど、ULTRA Luxi Lとかの名前が出そうですな。
その身長ならマンフロの190なんかでも特に不自由なく使えるかな?
>>786 けっこうしっかりしてないと簡単に波線になっちゃうからね。
> らっこ堂特売のアレ
Vanguardだかの9800円とかいう奴のこと?
信じがたい値段なんだけど、あれ、ばらけたりしないのかな?
>>789 そのらっこ堂の売れてもすぐ補填されるElite1Sはカメラ板の三脚スレでは安いから人気みたいだw
雲台はやや使いにくいみたいだから気にくわなかったら取り外して別のにするそうだ
791 :
637 :2009/01/13(火) 19:06:52 ID:wcAbL2IT0
>>790 足がホントに使い物になるレベルなんだったら雲台計算に入れなくても安いよね
一瞬エルカルのOEMかと思ったがそうでもなさそう。
【用途・環境】:風景、夜景、花、虫 【身長】:163 【移動手段】:徒歩、電車 【予算】:2万程度 【主なカメラ+レンズ】D80と持ち合わせで最重量レンズはVS70-300 土手を主に撮影場所としているので、ある程度の風にもシッカリしたもの。
>>792 カーボンの最安価クラスあたりとか。
レンズが前に伸びるタイプだと、「おじぎ」の調整で、3ウェイのほうが若干便利。
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/13(火) 21:12:08 ID:u048yWZC0
>>792 2万少し超えるけどカーボン 814EXがぴったりのサイズだと思う。
ただ動き回る虫にはちょっとつらいかも。
796 :
FAQ :2009/01/13(火) 21:27:40 ID:/l13uuiA0
どういう三脚が良い? カメラをのせて固定して撮影するための「作業台」なので、どういう背丈の人が、どういうカメラを乗せて、どういう高さや向きで、 どういう姿勢で使うか、など、「目的に応じて選ぶ」しかない。 「剛性(たわんだり揺れたりしにくい性質)」は、当然高い(強い)ほうが有利になるから、「強は弱を兼ねる」といえないこともないが、 現実問題としては、重く、高価で、しかも嵩張るのを避けがたいし、目的に比してあまりに弱すぎたら、のせても安定しないから、 三脚に載せた意味が薄れてしまうこともありうるとはいえ、妥当な限度というものはある。 結果として、「載せるカメラレンズの重さとか、使用状況とかに応じた妥当なもの」を選んで、「ある程度は三脚のほうの都合に 合わせて実用」して、乗せる機材等が大きく違うばあいなど、「必要に応じて複数を使い分ける」しかない。 書くの面倒臭〜〜〜。 誰か加除訂正してちょ。
らっこ堂の9800円について詳しく 誰か使用感教えて 813EX買うつもりだったけど安いほうでいいかと揺らいでる
ぐぐりゃぁ出てくるだろ。
ぐぐった後で言っているわけで
みてくる
>>796 自分の文章をそんなにテンプレにしたいの?予算については書かないの?w
805 :
776 :2009/01/13(火) 23:13:29 ID:Yl+b08hd0
お手数ですが、 アドバイスお願いいたします。
ぽちった 不満がでたら813EX買い足すことにした
>>805 足に不満が無いなら、雲台だけ変えるとか。
>>807 結構古いもので、足部分も錆びていたので
一新しようかと思っております。
上のほうで、Vanguardの9800円三脚出てますが
予算2万前後だったら他の三脚が良いでしょうか?
(安物買いのなんたら・・・になりそうなので)
>>805 車で移動ならしっかりしたアルミが適かと。
マンフロット055XB+486RC2やスリックのプロ 700 DXIIIあたりでいかが?
>>808 上がってるレポ見る限りはちゃんとした三脚みたいだよ。
悪くない選択肢だと思う。何せ安い。
>>808 予算それくらいなら813EX(可搬性考えるなら814EX)くらい
買った方が良いよ。
脚のジョイント部の剛性とか結構違うし。
雲台も706の方がマシ。
で余裕が出たら雲台を806あたりのコマ締めタイプにするとか
好きな自由雲台にでもすれば長く使えると思うよ。
>>797 先週1.5マソでアルミ製買った俺はどうすればいいんだorz
>>804 どの辺の部品が壊れるとこうなるのかね。
817 :
黒羊 :2009/01/14(水) 00:18:10 ID:7nj1RrM60
>>775 >190XB、細ねじで無いようですが取り付けることの出来るブッシュ等あるのでしょうか?
>めねじの太ねじ→細ねじ変更スクリューは見つけたのですがおねじのはみつけられませんでした。
マンフロット120で変換できます。
http://www.manfrotto.com/Jahia/site/manfrotto/pid/2295 固定用ネジが付いているので、マンフロット三脚ならしっかり固定できると思います。
縮長が数センチ伸びてしまうのと、多少重量が増加してしまうのが難点ですが。
というか私の手元に前スレで実験して以来使っていないものがありますが、お急ぎでなければEMSで送りましょうか?
もし興味があるようでしたらメールにてご連絡下さい。
>>816 いや、ネジが抜けて壊れてるのがいるから、ネジロックで塗り固めながら締め付けてるわけ。
やっぱり喰いついたのは先生だったかw すぐ自作ポエムをテンプレにしようとするから困る しかもその内容は相手のお財布事情は一言も触れない文章 > 書くの面倒臭〜〜〜。 > 誰か加除訂正してちょ。 じゃあ書くなよ誰もお前に頼んでないからw 自発的にやったことで愚痴るなよ恥知らずwww
822 :
736 :2009/01/14(水) 08:25:03 ID:PhYUsu4P0
今日直接B+Hへ電話したところちょうど在庫入荷した模様!
早速注文、予定では金曜日到着です。
>>775 ちゃんと変換出来るんですね。わざわざすいません、無事Luxi購入できました。
また三脚で相談があれば参上します。ありがとうございました。
823 :
736 :2009/01/14(水) 08:26:10 ID:PhYUsu4P0
824 :
黒羊 :2009/01/14(水) 09:32:21 ID:hiPV6+SCO
>>822 購入おめ。
アイレベルまで高くする必要が無い場合は、最下段を伸ばさないで使うといいですよ。
らっこ堂の9800円のやつ、この前買ったよ 他の本格的な三脚は持っていないけど、店頭で他社の三脚を触ってみても それ程の差は感じないなー 本格的に三脚を駆使している人には 雲台でちょっと不満があるかも知れないけど それもちょっと使い勝手が悪いだけ 色々と悩んでいるんだったらとりあえず買い
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/14(水) 12:05:31 ID:N2+wJK5G0
これまでD90使ってたのでベルボンのビデオ三脚Sherpa538使ってたんだけど α900に買い替えても耐えられますかね? Sherpa538:耐荷重2.5kg α900+2470Z = 1.8kg
↑ α900使ってますが結構難しいのでは、と。ヤワな三脚では揺れてるのがしっかり写ります。 ...という悩みを持ってたのでマンフロットの055SSという刻印の入った中古を入手したのですが、 これのセンターポールって短いのはないんでしょうか? ちなみに三脚初心者です。
>>822 現地時間でいうと翌々日、なのかな?
都内にも、便の接続が奇跡的に良くて、通関も全く引っかからなかったせいか、むしろ早く着いたこともあったりします。
他は、便のちょっとした接続遅れや、通関の遅延で、もう少し掛かってますが。
>>825 展示品で見る限り、接合部も含めた脚の剛性はカーボン積層離れしてるけど、値段を考えたら文句の言い様はないレベル。
長年の実績がある三脚との一番の違いは、接合部を中心とした全体の耐久性で、そのへんが懸念されるんだけど、
展示品の接合部を勝手に分解して構造をチェックするわけにいかないから不明。
急いでいるときとかでも、勢いよく引き出しすぎてすっぽぬかないように注意したほうが無難だと思う。
雲台は評価の対象外。
VANGUARD Elite1S 俺も買った。 脚最大に伸ばしてゆすってみるとややグラグラするし、 さすがに8kgは耐えれそうにない。 あと雲台は締りが悪いからキツメに締めなきゃだ。 いつか捻じ切れそうで怖いのだが・・・ でもまぁこの値段なら買って損はないと思うがね。 壊れたら捨てりゃいいし。。。
【>830の補足】 >いつか捻じ切れそうで怖いのだが・・・ は、パンハンドルが特にね。
>>826 Sherpaは剛性低いよ。LUXi Lにも負けるくらい。
スリックプロ4Nって雲台無しであの重さなの?
VANGUARD Elite1Sいいな。 でも嫁さんに、 「今度のボーナスまでは、カメラへの投資は一切我慢します」 という約束してフルサイズボディ買ったばかり。 どうしてくれようかこの思いorz
退職金出たから買ってきた でおK
ロープロがいい?それともクランプラー?好きなの選んでいいよ。 >嫁さんバッグ
クランプラー使いの嫁か…
あたしパルチザン・アーチストが欲しいな
それどこ製のパチモン?
普通にシャネルかヴィトンだろ・・・
カーボン製三脚のメリット・デメリット 教えてください。
メリット 軽い デメリット 軽い
簡潔にして十分な説明だなw
カーボンだと強くぶつけたり脚にクランプ噛ませようとすると割れやすいってのもあるじょ あぁ、あと最後に値段が高い
じゃバサルトは?
逆に20kgとか鋼鉄製の三脚が欲しいと思うが、 一般人は、この良さが分かりそうも無いんで駄目なのかねえ。
アルミだって原料は石ころみたいなもんだぞ。
昔のジッツォの機関銃の台座はそれくらいあった。
>>850 良さ云々の前に、一般人そんな重いの必要ない
ピラミッドみたいな石を持ち歩けばいいんじゃね?
【用途・環境】:風景、花マクロ、天体撮影、野鳥撮影、滝、等非人工物全般 【身長】:178 【移動手段】:リュックに詰め込んでチャリで移動 【予算(or 売価)】:1万前後、もし良いのがあるなら2万前後まで 【主なカメラ+レンズ(重量)】:nikonD60+タムロン500mmレフレックス(他にも持ってるけど一番シビアなレンズがこれ) 【これまで使った物と不満点など】 現在親父譲りのケンコーの三段アルミ三脚を使っていますが、縮長が60cmほどでギリギリリュックに入らないのと、微妙に水平が出ません また脚部ではなく雲台部(というのか知りませんが)のガタのせいで天体撮影時に微妙にブレてしまいます 全長はエレベーター伸ばさずに130cmほどあり、滝撮影などで手前の邪魔な木の上から撮る時等に重宝しています というわけで、 縮長がだいたい50cm以下で、四段以上の段数で、ローアングル対応、なおかつ500mm(換算750mm)が使える三脚を探しています 一応シャッターはリモコンで切っていますがミラーアップは出来ません また、もともとレフレックスレンズは描写が甘いので、一般的なゴーヨン撮影時ほどのシビアさは求めません(贅沢すぎるでしょうし) 近所のカメラ屋で触った分ではslikのプロ340DXがよさげだと思いましたが、 スプリント PRO IIのほうがコンパクトで良いかも…とかカーボン 814 EXくらい気合入れたほうがいいかも…と悩んでいます こんな自分にはどんな三脚がいいでしょうか?
>>855 中途半端な三脚買うと、いずれしっかりした三脚欲しくなる事が明らかだから、
プロ340DX、スプリント PRO IIを買うなら814EX買う方が永く使えると思う。
雲台に不満が出たら買い換えれば済むし。
その方が結局は経済的。
>>850 何が何でも重ければいいなら、20kgなんてけちくさいことを言ってないで、2トンくらいあるテトラポッドのミニチュアみたいなのを作って、
地面にめり込ませて使えばいいんじゃない。
それじゃあ事実上固定みたいなもんだから ユニックの鳥居に雲台付ければ安定性もバツグンだし機材の運搬も出来ておk。
>>859 合計20kgということなら、ジッツオの5型カーボンにカップ状の脚を着けておいて、15kg程度のバッグやザックを掛けるほうが合計が軽いっしょ。
>>860 ケリ入れてもビクともしないぐらいな頑丈のが欲しいって事じゃね?
>>861 ああ、なるほど。それならジャングルジムの・・・
地球
>>855 雲台は#410
三脚の脚はアルミの中型
前に#410を購入しようと思ったけど #410はロックレバーが硬過ぎて却下した。
#410の値段調べてみたら高すぎて鼻水でた さすがに雲台だけで2万超えは厳しい… しかし、500mmレンズを買うまではkingの8段三脚で十分だった身からするとスプリントあたりでも…と思うんですがやっぱりいい物欲しくなります? あと、またしてもギリギリリュックからはみ出そうな気がする 自転車で三脚運ぶのってどうしたらいいんだろうか 前籠に入れると飛び出て邪魔だし、後ろには荷台付いてないし…
>866 ケース買うとかストラップとか考え付かんのか?禿!! きっと無能なお前の写真はチンケなものばかりだろう・・・・ もういっそのことカメラ関係手放して写真なんかやめちゃいなよ!!
>>867 >866
き
も い
おまえひどいやつだな
>>855 > 縮長が60cmほどでギリギリリュックに入らない
これをクリアできれば足りるなら、スリックのカーボンの814あたりが、ギリギリで行ける範囲といえるんじゃないかな。
雲台は値段なりのものでしかないけど、それが嫌なら、もっと出すしかないですね。
>>866 > 自転車で三脚運ぶ
基本的に「そういう乗り物ではない」。
どうしてもってなら、自転車の後部にパニアバッグを着けるためのキャリヤーを装着して、後ろのサイドに縦に保持するとか。
専用のキャリヤーがないなら、どこかで、数万程度で特注製作してもらえるんじゃない。
MTBとかだと、エンドに取り付け部を溶接で追加する必要があるかな?
>>867 パパパパパーン
∧__∧ ∩
(,,`・ω・´)彡☆
⊂彡☆))Д´)
☆
ヴェスパにしる。股の間にはさむようにすればok
む…やっぱり搬送に手間を掛けたとしてもカーボン814がいいんですか… リュックに入るかも確かめるために、店頭に行って確認させてもらったほうがよさげですね ついでに340DXとどのくらい違うかも確かめてきます 814置いてる店遠いんだよな…
もっとでかいリュックにすればいいんじゃね?
良い事思い付いた。 自転車の後ろに小型のリヤカー付ければいんだよ。 幅20cmで長さ7-80cmの。これいくね?
ってか別にはみ出してもよくね?
>>871 いや、自転車で三脚を運ぼうとするのを止めるほうがもっとよさげかと。
カーボンにするなら、最初からウレタンの筒をかぶせておくのが賢明。
814だと内径25mmタイプのを無理やり突っ込むとか。通販ならi-tecだったかな。
>>872 「60cmの三脚がギリギリで収まらない程度」ってのが、既にかなり大きいけど。
>>875 三脚を縦に背負ったままで上体を前に倒して、後頭部を何千回か叩いてみて。
>>855 予算オーバーだけど、マンフロットの475Bが良いと思う。
>>878 いや〜これぐっときたっす。ギガントほすいっす。
>>878 だからといって、反っくり返って引っぱられたら物凄く疲れるじゃない。
まあ、背負おうというのが、土台からしていいわけないけど。
>ちゃり運搬 フレームに三脚をベルクロかなんかで括り付ければよくね?
よく釣り人が、バイクや自転車に 釣竿搭載してるのから見りゃ、三脚は楽だよな。
いっそのこと三脚にタイヤを付ければいいんじゃね?
肛門に装着するクイックシューも要るな
ID:07EkpLc/0 いつも通り、何も解決になっていないグダグダ論 814なら雲台は何がお勧めなのかは決して語らない 安物相手には決め台詞「それが嫌なら、もっと出すしかないですね。」 AAは先生しか使いませんがお約束ですねw
>>866 オレは大きめのメッセンジャーバッグにマンフロ190MF3を入れて移動できてる。
三脚を取り付けられるリュックもあるので、そういうのにすればいいんじゃね?
ここの人はマンフロ055CB+029をママチャリの後ろの荷台に載せてたな。
ttp://tsaka.jp/ もちろん横にして載せちゃダメ ⊂二二二( ^ω^)二⊃
>>888 もしかしたら砂鉄から鍛えし玉鋼製が御所望なのかもしれんぞ
さらにブッ飛んで隕鉄製とか・・・
890 :
黒羊 :2009/01/18(日) 11:59:19 ID:Zzp2YCp+O
>>866 とりあえずULTRA LUXi L使ってみて様子をみてみては?
LoweProのリュック型カメラバッグの、背中に三脚ホルダーが付いてるやつ使えば自転車移動もOKじゃないかと思います。
891 :
黒羊 :2009/01/18(日) 12:04:29 ID:Zzp2YCp+O
>>866 自転車移動なら、伸長犠牲にしてでも軽量コンパクトなのを薦めます。
距離にもよるけど、重いとバテますよ。
Elite 1S 届きました。 クイックシューがガタつくのが気になります・・・ クイックシューの雲台を使うのは初めてなんですけど こういうものでしょうか?
そんなもん ガタが無いクイックシューが欲しけりゃクランプ型にするしかねーよ
894 :
892 :2009/01/18(日) 15:07:46 ID:zZ+SN5Sn0
すみません、説明書に書いてありました。 レバーで留めた後、ノブで締め付けるんですね。 失礼しました。
>>850 室内用に良いかなと058Bを買ったはいいけど、この重さはありえんと思た。
6kgでもこんな有様なのに20kgとか持ち上がらねーよ…w
>>866 >#410の値段調べてみたら高すぎて鼻水でた
>さすがに雲台だけで2万超えは厳しい…
安いところなら2万円切ってるよ。
>自転車で三脚運ぶ
時々055CLを自転車の前かごに入れて運んだりしてる。
慣れれば意外と何とかなったり。裸で入れると傷が付くからカバーは要るけど。
>>886 シーッ、先生はそっとしておいてあげて!
896 :
855 :2009/01/18(日) 22:45:22 ID:6z0HCAEH0
814置いてある店までカメラとリュック持って行って試させてもらって来ました で、見てきていろいろ悩んだ結果、やっぱり340DXあたりでいいのかな…と思いました というのも、機材持ち込んでテストしたところ、これから暫くスペック不足にならなそうだったので… D60+タムロン500mmレフレックスで自分の使う遅めのシャッタースピード(1/100秒)で試したところ、 小型のF740だと脚のしなりが少し気になり、雲台がヤワで今もっているのより幾分マシかな程度 スプリントPROだと上からギシギシ押さない限り脚も雲台も問題ないレベル スプリント以上は違いが分かりませんでした そのうち良いものが欲しくなる、とここで言われたので、更にきびしめに二倍テレプラスをつけて1/20秒で試したところ、 スプリントだと若干ブレが気になり、340DXと814EXではあまり差は気になりませんでした また、814EXをリュックに入れて大きさを確かめさせてもらったところ、なんとか入るがギュッと張ってリュックをいためそうでした 高い814を買った上わざわざ三脚ケースを買うほど三脚ヲタではないので、今の腕ではスプリント、余裕を見て340DXあたりかなと ちょっと前まで340DXのセールをやってたけど、今日行ったら終わってたので、そのうちまた安売りしだしたらそのときに買おうと思います どうもありがとうございました
本人が店頭で確認して納得してるんならそれで十分でしょ 後々不満が出たならその時買いなおせばいいよ なんかいきなり高級機買わせようと必死な人もいるみたいだけど無視しとけばいいよ
>>896 三脚はあくまで作業台だから、自転車運搬が絶対なら、それに合わせるしかないですね。
>>886 あいにくと、誰もがスネかじり君のカタログ蒐集に調子を合わせてくれるほど、世の中は甘くないわけだよ。
感度上げて一脚でしっかりホールディングすれば結構行ける。
カーボン製の三脚って 割れやすいんでしょうか? 814EX検討中です。
>>900 あたりまえ。一脚どころか、全くの手持ちでも何も問題ない条件などいくらでもある。
ただし、それはあくまでそういう風な撮り方、条件、見方でしかない。
>>902 特に壊れやすいとかいうことはない、と考えてかまわないでしょう。
ただし、1段目には、衝撃や傷を避けるために、いわゆるウレタングリップをはめて使うのが賢明。
また、世の中には人並み外れて不注意で不器用な人もいて、金属カバーのカメラを何かにぶつけまくってすぐにベコベコに
ひしゃげさせてしまうとか、ボロボロと取り落としてしまうとか、何かがちょっと普通ではないとしかいいようがない人も、
ある程度の割合で混入しているから、ものを壊したりすることにかけて自信があるなら、避けたほうがいいかも。
>>902 普通に使っている分には壊れないと思うよ。
人殴ったり木をぶったたいたり用途外の使い方をしたら壊れるだろうけど。
でも基本的に三脚は結構ラフに扱ってるなぁ。
ぽいって放り投げることもあるし、多少キズがついでも構わないから・・・w
ま、俺が使ってるのは伸びない・重い・縮長長い三拍子そろったPRO500DXなんだけどね。
>>905 カーボンは放り投げるのはちょっとね。2本3本がガコガコぶつかるのもちょっと。
アルミでも外側にレバーがあるレバー式ではまずそう。
どちらにしても、傷はともかく、砂や泥の噛み込みが問題は大きい。ジャリジャリになっちゃうから。
屋内や舗装の上でしか使わないなら問題になりにくいけど。
>>906 ま、ちゃちいサービスケースに入れてあるから・・・
確かに砂の噛みこみは嫌だね。脚出すときじゃりじゃり来る。
使った後はお掃除しておかないと・・・w
>>907 ペラペラの袋だけでも確かにけっこう違うけど。
カーボンは尖った物に強くぶつけたりすると結構モロいよ カーボンは一定のとこまではアルミよりも頑丈だけど 臨界越えるとパシッっていっちゃう まぁフツーの使い方ならアルミよりもよっぽど頑丈だから気にする程ではないよ
>>909 釣りとかは全く知らないんだけど、そのへんが、釣り竿とかでかなり「実験」されてるのかな?
三脚の使用状況でいうなら、倒したときにコンクリートの角に当てるとかかな。
釣竿とはカーボンの巻き方が違うだろうからどうなんだろ カーボン製品は繊維方向で特性が全然違ってくるからねぇ GITZOだとその辺の実験研究もかなりやってるって話だけど 90周年モデルの発表の時に公表されてた実験結果があるけど 実験条件がいまいちわからんかったしねぇ それにその実験すら他社なら完全に折れるけどGITZOだったら1/3ぐらい潰れるだけで完全には折れないって奴だったので どの程度の衝撃では問題無いのかってのが全くわからん奴だったし
>>910 釣り竿は自重が軽いこともあるし剛性だけじゃなく粘り方向にも
ふった製品づくりだから、ちょっとぶつけたからってそうそう折れないよ。
剛性寄りにふった製品作りの自転車とかだと倒して石にぶつけて
フレームにヒビ入ったとか結構聞く話。
自転車メーカーのカーボン繊維扱う技術は釣り具メーカーには
まだ及ばないってのもあるかもしれないけど(そして、三脚メーカーの
カーボンのノウハウがどの程度かわからないけど)、三脚もまぁ
気をつけたほがいいよ。
カーボンフレームの自転車倒したりテニスラケットでブロック叩いたりはしたことあるけど とりあえず今のところ塗装ハゲてちょっと傷入ったりくらいで剛性低下するような事態には 陥ってないな。 俺の周りでもヒビ入ったって聞いたのはトルク管理せずに自転車のカーボンシートポスト 締め付けてしまったってのだけでぶつけた衝撃でってのには出会ってない。 まぁフレームの厚さの違いとかあるにせよ、サンニッパクラスとか乗せたまま倒れてブロックの 角にピンポイントでぶつかったとかしなければそうそう折れるような物じゃないと思うけどな。
>>912 土台からして、釣り竿に使われ出してから何十年くらい経ってるんだろう?
屋外での紫外線や熱線や、普通にありうる高温低温に対する耐久性なんかは、いやという程実験されてる道理だよね。
>>912 ああ、MTBのフレーム。
MTBでは「フレームにヒビ入ったとか結構聞く話」ということなら、三脚のばあいについては、出てから何年だっけ? 忘れたけど、そういう話は
特に聞いた記憶もないということが、「三脚として普通に使っているかぎり特に壊れやすいということはない」ことの根拠になると考えて
かまわないことになりそう。
使われ方が違うのだから当たり前だけど、三脚では普通にあり得ないような使い方をしたなら、それはそういう使い方をするほうが間違いだし。
そういえば、ジッツオの初期のもので、冬山でどうかなったという話は聞いた記憶があるけど、最近に、そういう話は全然聞いてない。
もしあるなら、日本でも北海道辺とか、世界的にはアラスカとかヒマラヤとかで「駄目なら駄目とはっきり断定されてるはず」だよね。
>>913 ああ、テニスのラケットもあるわけね。バドミントンなんかも、細いネックの部分を相当にひん曲げそうだけど。野球のバットなんかもあったかな?
特殊なヘルメットもあったか。あんなもん、金槌で思い切り叩いても、跳ね返って危ないのが落ちだろうね。
あくまで造り次第ではあるけど、簡単に割ることができるものとは別と考えて良さそう。
> 塗装ハゲてちょっと傷入ったり
その「傷」をさらに深くしたら、さすがに駄目に決まってるね。「切断しようとすれば切断できる」というだけのことだけど。
> サンニッパクラスとか乗せたまま倒れてブロックの角にピンポイントでぶつかった
そんな失敗をしたら、三脚みたいな安価なものがどうとかいう騒ぎではなくなってしまいますな。
運搬中に振り回して何かに激突させるとかも、アルミでも凹むのが落ちだろうし、単なる物損では済まなくて、
下手すると犯罪ものだから論外。
ヤスリで擦ったり、ノコで切ったりするのと類似の力を加えないようにするのが決め手という感じかな。
コンクリートの角に押しつけてギーコギーコと擦ったりするとか。
それはともかく、コンクリートの柵にもたれさせるとか、岩の間に足を突っ込んで立てるとか、設置位置の関係で擦れることがあるのは、
まあ、要注意ではあるね。アルミだって、いくら擦ってもかまわないなんてことはないけど。
>>914 東レがトレカ売り出したのが70年くらいじゃなかったかな?
自転車やバイクに積んでいて、万一でもホイールの間に入り込んだら、その場でホイールがロックして前転、なんてことになり兼ねないのが怖い。 自転車でも相当に危ないし、バイクだと、大事故につながりかねない。 前転しながら分かっても遅いので念のため。
>>917 送電線に引っかけて感電即死、なんてのも、そんな頃?
そういえばカーボン三脚ってメーカーごとにドライだったりウェット だったりとか違いあるのかな?
ID:v9HeoZ4H0は抽出してみると「ぐだぐだぐだ」何の中身もない書き込みだなぁw ちなみにこのレスはアンチ先生に先生のIDを告知するための 有意義なレスになっていますwww
>>920 いくら変形断面とはいえ、所詮パイプだからなぁ
そもそも内製なぞしてないだろ。
プリプレグでの準量産品の納入受けてるだけじゃねえか。
>>918 釣りのつもりか?
いったいどんな積み方したらホイールに三脚巻き込むような事になるのかと。
「万一でもホイールの間に入り込んだら」なんていうなら裸で乗らないと。
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/19(月) 11:43:34 ID:oDcnZaqsO
先週放送の写真家たちの日本紀行の中で使ってた雲台なんじゃろか?やけに高そうだったが
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/19(月) 11:53:43 ID:QKFdvMqk0
>>886 カーボン814EXの雲台
自分は マンフロットMG460使用してます。
軽くて構図出しも楽で快適です。
ちなみに例のウレタン筒巻きたいんだけど、あれってロックナット付けたまま
下から ギウギウ押し上げてくの?
それとも分解して?
下からだと大変そう。
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/19(月) 18:58:55 ID:Nhe0mFCc0
カーボンって雷が鳴ったら放置して逃げるべき??
>>928 電導性より、雷は高く尖ったところに落ちやすい。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/19(月) 19:45:50 ID:Ixw+f92M0
>>928 カーボンは電気を通すってだけで、別に雷が落ちやすいとかそういうことではない。
基本的に雷は高くてとがってるところに落ちやすいからね・・・
まあ屋内に非難したほうがいいとは思うけど。
つまり脚は畳んで地面に引きずって逃げた方が良いのか
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/19(月) 19:56:13 ID:Ixw+f92M0
まあそういうことになるけど、そこまでしなくても大丈夫だろうw 脚全部伸ばして逆さに持って踊るのはよしたほうがいいと思うよ。
自転車にスタンド付けて自立できるようにして、あとは適当な雲台をクランプで 自転車のフレームに取り付ければ三脚いらねーぞ。 スタンドはエスゲのダブルレッグがおすすめ
>>926 ナットはずして下からいれたよ
ウレタンの内径が小さかったから結構たいへんだった
814EXのぺらぺらケースに穴あいっちゃったのでケースを物色中
ジャストフィットするやつないかな?
>>895 > 室内用に良いかなと058Bを買ったはいいけど、この重さはありえんと思た。
058B はやっぱり重すぎですか?
475B を狙っているんだが重いと使いずらいかな?
>>926 ナットは外して、水溶性で有機溶剤とかは含まない潤滑剤になるものを塗っておいて、ナットの部分は、ウレタンが切れないように注意ながら
広げて通して、後は根性で押したり引いたりしてねじ込む。
> 下からだと大変そう。
そう。ナット部分が引っかかるので、すんなりとは通らないから、潤滑剤にするものが重要。
ローション類、水溶性の化粧品の何か適当な安いものとか。
そうそれです。値段高いんですかね?
唐突ですが、よろしくお願いします。 【用途・環境】広角での風景・インターバル撮影/望遠撮影(400mm程度) 【身長】:175 【移動手段】登山(終日行動〜テン泊) 【予算(or 売価)】:3〜4万円程度 【主なカメラ+レンズ(重量)】一番重い組み合わせで2.0〜2.5kg(5DMK2+EF100-400) 【これまで使った物と不満点など】 現在ベルボンの「ULTRA LUXi L」(重量1380g/最大積載2000g)を使用。 できれば重量1000g以下、最大積載2500g程度のものが欲しい。 頻繁に使用しないので、全高はウェストレベルで十分です。 ベルボンの「ULTRA LUXi mini」(重量850g/最大積載2000g)より、 もう一回り大きい位のがあれば。
>>940 うまいのがないんですよね。ベルト程度の高さで、平たくたためて収納性抜群のがあったら便利なんだけど。
カルマンのマジック2なんかは、収納は便利だけど剛性低すぎでグニャグニャ。
「ULTRA LUXi L」より剛性と安定が良いもので、高さは低くてもかまわないなら、例えばスリック613とか。
どういうわけかスリックにもスペック表がないみたいだけど、重量がちょっとオーバーするかな。
予算2万円前後だと どの三脚がお勧めでしょうか?
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/20(火) 07:51:00 ID:wM/GNydZ0
>>944 テンプレ推奨するってことは「あの方」ですねw
2万なんですからテンプレなんていりませんよ
どうせ「それが嫌なら、もっと出すしかないですね。」としか言わないでしょww
>>935 ,938 さん
814のウレタンの件、どうもです。
今週末にでもチャレンジしてみるよ。
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/20(火) 10:34:08 ID:muf+XjJ0O
>>947 テンプレート使えとは言わないが、もうちょっと詳しいこと書いてくれ
「コンパクトのがいい」とか「夜景撮るから安定性の高いものを」とかさ
あと使用するカメラ+レンズの重さも
スリック旧モデルのクイックカーボン883AFの脚が安いからポチろうかと考えてます。 脚は石突無し、ギア式エレベーター、レバーロックと自分の好みにピッタリですが、 エレベーター長が6.5cmしかないのがネックで躊躇してます。 OPのロングエレベーターが廃盤で手に入らないみたいですが、 現行の部品で流用できるものってあるんでしょうか? 素直に813EX買ったほうがいいのかな? 背が181cmあるしやっぱり700DXVにしとこかな・・・
ジッツオのセンターポール下のOリング 経年変化でボロボロなんですけど、 新品もキレツ入ってるし…身売りしたから? 昔の方が品質良かったね。 #ハスキーちゃんは35年経っても現役 重いけど
らっこ堂のElite1S売り切れちゃったじゃないか(笑 みんな買ってるのね
やっぱハスキーは丈夫なのね、ジッツオと迷ってたがハスキー行こうかな。
>>950 エレベーターを上げない状態で身長に比して低すぎるものを買ってしまうと、使いづらいよ〜〜〜。用途を特に定めないならなおさら。
以前は、軽い割に高くセットできるものは剛性いのしかなかったけど、カーボンは画期的といえるほど違う。
ま、使い比べてない人には分かるはずがない事柄だし、買う意味があるかどうかはどの程度使うか次第。
そんなことは、日常生活の常識に沿ってちょっと考えれば分かることだけど、分からんのもいるようなので念のため。
無駄な手間かけさせんように、多少なりとも頭を鍛えておいて欲しいものである(つづく)
テンプレは今のままでOKですか?>ALL
>>935 814FA用に、ケースはマンフロットのMBAG70使用してる。
自由雲台のままではちょっと余るけど、フリーターン雲台に
交換しても余裕で収納可能。
スリック純正#1660(縮長660mm迄)でも同じ位余るかな。
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/20(火) 22:01:09 ID:fP/3KQPd0
このバカ誰?w
>>955 質問テンプレは、こんな感じに追加しようぜw
【用途・環境】:
【身長】:
【移動手段】:
【予算(or 売価)】:
【主なカメラ+レンズ(重量)】:
【これまで使った物と不満点など】:
【いつもの先生のアドバイス(要/不要)】:
変にアノ人に絡む真似するんじゃねーっつーの いじけて粘着嵐に化けたらどーするつもりなんだよ 基本はスルーで対応しましょう
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/20(火) 22:38:49 ID:9t0qiRuq0
>>961 棲み分けたほうがお互い幸せだと思うよ。
いつもの先生だって、ちゃんと聞いてくれる人にアドバイスしたいでしょ。
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/20(火) 22:47:21 ID:AjgJ9CEl0
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/20(火) 23:40:58 ID:Ep32v5Zf0
>>957 ありがとうございます そのへん検討してみます。
>>963 まるで機材に見合わない低予算だけに合わせて、機材や体格や目的に全然合わないものを無責任に勧めて、
使いづらくて嫌になるように仕向ける嫌みったらしいスレ、というのを立てたら? 君にピッタリじゃない?
自己責任と自己満足の違いがわからないセンセイがいらっしゃる スレはこちらでつか。
>>967 激しく同意です。
テンプレ無視したあげく、百戦錬磨のベテランの実経験に基づいたアドバイスをスルーして
予算に縛られた「安物買いの銭失い」を地で行くようなレスに従って
2万円以下のゴミみたいな三脚を買っちゃう質問者とか笑っちゃいますよね。
>>968 先生を刺激しちゃダメだよー
先生をからかったら、人格否定するような惨たらしい書き込みで攻撃されちゃうよ。
いえいえ、ワシも「オイオイ、夜景をアイレベルで1マソ以下はないだろう」 程度のこたぁいいますよ。 わかる人にはこれでわかるし、それでわからなきゃワシはシラネ。 でも」、頭のいい人はこれの5倍ぐらいの文章が必要で、しかも 肝心なことが伝わらないんですよね。 ぢつに不思議でつ。
誰だって安くていいものが欲しいのは当たり前だけど、三脚はそうは行かないよね。 価格を優先するか、機能を優先するかってことになるわけだけど・・・ やっぱり安物買いの銭失いってのは最悪の事態だから、みんな高くてもいい三脚を勧めるんだろうね。 結局機材は「どこで妥協するか」ってのが重要だと思う。
らっこ堂、今度は4sだそうだ 12800円也
>>972 あんまりお徳感ないな、4S重すぎ。
SSも出てるけど、あれは低すぎ華奢すぎ。
ニヨニヨして見守ってるうちに1S買いそびれてしまった これ、伸長1595mmってエレベータ上げきった高さのことだよね?
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/21(水) 16:15:25 ID:aNtmiRls0
>>974 当然でしょ。
時々エレベーターは上げて使っちゃいけない厨がわくけど。
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/21(水) 16:21:58 ID:l9ZdUqKW0
>>974 低いよねー。
EVなしで150ちょい、ありで180くらいは欲しいかな。
三脚購入相談です。 【用途・環境】: ポートレート・集合写真 【身長】: 178cm 【移動手段】:電車を利用・徒歩移動 【予算(or 売価)】: 8万円以下 【主なカメラ+レンズ(重量)】: D3+24-70/2.8G or 70-200/2.8G 【これまで使った物と不満点など】 ニコンのおまけ三脚・ぐらぐらする、風で倒れそう。 徒歩での移動が多いので、とにかく軽くて丈夫で安定する三脚が欲しいです。
> 軽くて丈夫で安定する三脚 ワロタ
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/21(水) 16:35:44 ID:l9ZdUqKW0
いい機材使ってるなぁ・・・D3とか憧れだよ。 軽くてそれなりに安定するものなら、定番だけどスリックの813EXかな。 エルカルの645とかもいいね。ちょっと高くなるけど。 安定させることをメインに考えるんだったら、その組み合わせだと金属製になると思う。 体力があるならPRO700DXやハスキーあたりでもいいと思うけど、3kgオーバーだからなぁ・・・
>>980 高いし、エレベーターないから嫌だ。
って人が多い。
確かに設置場所の都合でもう1クッション高くって時に
伸ばせないのは、つらいかもしらない。
>>981 なるほど〜
確かに物撮り等で良くエレベーター使っているので、無いよりは有った方が良いですね。
だけど、集合写真などではエレベーターは殆ど使わないなぁ〜
上げると安定感が落ちる様な気がするので、一番下に下げて使うのが殆どです。
だったら、その分軽くなるし割り切ってUL-104にしてしまおうかと思った訳です。
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/21(水) 17:23:59 ID:l9ZdUqKW0
使ったことはないけど、EVもないし高いしあんまり伸びないし・・・ 安定感を気にするならば、軽いのはやめたほうがいいと思うけど。 まあ山登りとかの時に持っていくのにはよさそうだけれどもね。 軽量三脚なら、スリックのスプリントPROがまあ悪くなかった。 脚全部伸ばすとさすがにグラグラするけど、スローシャッター切らないなら十分だね。
>>975-976 だよねえ
縮長の割に他機種に比べて伸長が低すぎるんで不思議に思った
こんだけゴツいのにエレベータ上げ切ってギリギリアイレベルってのは苦しいなあ
まぁ、多少の安定感が犠牲になっても、軽さを実は重要視しています。 現在主に使っている物は当時画期的なSLIK製軽量アルミ三脚でもう30年位前に購入した物です。 それよりもだいぶだいぶ進化しているだろうし良いかなと。
この間Nikon D60を購入したときにおまけで付いてきた三脚を使ったんだけど、 風でゆらゆらと揺れて驚いてしまった!こんなの三脚として使えねぇ〜と思ったね。 なので、多少の風でもゆらゆらと揺れなければ全然OKです。
重さがあるほうが安定するが、軽いほうが持ち運びには便利。 なんで、充分な重さがあって軽いやつきぼん。
軽めの三脚を持っていってカメラバッグとか 荷物とか石とかを三脚にぶら下げたりして重さ稼ぐんだよ。
軽い三脚でも上にでっかいカメラ・レンズを載せれば全体が重くなっておk。
>>971 そういうことですね。
三脚は、大量生産の工業製品としては「継続的に大量に売れているものの内に入らない」から、どうしても割高。
特に、「耐久性が高くて何十年もあたりまえに使えるクラス」のものは、割高感が高いのは事実。
「妥協」は、もちろん必要。
ただし、「最適といえる選択」から、「実用に耐えるといえる範囲内のギリギリのもの」を経て、「無理をすれば
使えないことはないが実用性が大きく損なわれるもの」、果ては「使おうとすることが間違い」のようなものまで、
無数の段階に分かれる。
具体的などのレベルで妥協するかは、個別の子細な検討が必要なわけですが、具体的にどうなのかは、
実際に使い比べもしないで妄想しただけでは分かるはずがないわけです。
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/21(水) 20:58:03 ID:ZDonu0cX0
>>990 次スレはもう立ててしまったので、その次で利用させてもらいます。
>>977 ジッツオの2型3段カーボン。収納長さは長い目ではあるものの、体格を考えたら割り切れる範囲。
4段でも行けるけど、剛性の点で勧めない。
ただし、最安のアメリカ通販でも、ちょっと予算オーバー。カードは持っていて円高ドル安の機会に思い切って買うならお勧め。
ベルボン6型3段とかスリック8型3段とかも、積極的には勧めないけど、使える。
雲台はちょっと難しいところ。ボールだと勧められるのは高すぎ。
重い目だけど値段の割にしっかりしているハスキーを1つ買って使ってみるとか。ハスキーは国内販売のが推奨。
>>979 6型4段も、携帯重視なら悪くはないけど、剛性と高さが微妙に低いと思う。
>>980 エレベーターなしのタイプは、ちょうどうまく合う用途が限られすぎるから、「何本も使ってきて独自の観点で絶対これという人」だけが選ぶもの。
ちなみに、遥かに上のクラスになるけど、これと同じ形式でも使えて、エレベーターや75mmのカップを交換できる
ジッツオのシステマチックカーボンが、3型なら脚だけで現時点では$600台のもある。
>>996 何が起きたのか、詳しくおながいします。
>>990 benroのcnドメイン繋がらねぇ、、、
1000
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。