【Fujifilm】富士フイルム総合スレ6台目【FinePix】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
テンプレお願いします。めんどくせ。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:24:48 ID:7nIN522z0
FUJIFILM(メーカーサイト国内)
http://www.fujifilm.co.jp/
FUJIFILM(メーカーサイト海外)
http://www.fujifilm.com/
FinePix.com|デジタルカメラ「FinePix」シリーズ情報サイト:
http://www.finepix.com/

◆過去スレ
【Fujifilm】富士フイルム総合スレ4台目【FinePix】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169830485/
『Fujifilm』富士フイルム総合スレ3台目『FinePix』
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140114176/
『Fujifilm』富士フイルム総合スレ 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087700931/
『fujifilm』富士フィルム統合スレ『FinePix』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049369859/

◆関連スレ
【FUJI】この先フジが生きのこるには2【FinePix】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171242633/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:25:34 ID:7nIN522z0
◆現行スレ S系1桁
【防塵防滴】FinePix S5 Pro Part14【好発色HDR】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193125404/
≡ Finepix S3pro Part15 ≡
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169831771/
◆現行スレ S系4桁
【ネオ】FinePix S9100/S9000 Part9【一眼】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187029954/
【秒15コマ】FinePix S8000fd【秒7コマ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185443668/
【28-300】FinePix S6000fd【RAW】5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190568051/
◆現行スレ F系2桁
【高解像】FinePix F50fd Part.6【手ブレ補正】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193532224/
【xD/SD両対応パクデジ】 FinePix F40fd part5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194082469/
【顔キレイナビ】FinePix F30/F31fd Part.41【高感度】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193055218/
◆現行スレ F系3桁
【横型】FinePixF700/F710/F810 Part.19【SR/HRU】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1176740170/
【ハニカムSR総合スレ】Finepix F700 Part.10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135661928/
【28mm】 FinePix F480 Part.1 【11月中旬】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193898045/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:26:21 ID:7nIN522z0
◆現行スレ A系
[1/1.6"8MP] FinePix A800 Part.2 [xD/SD兼用]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193698487/
【廉価版】 FinePix A500 Part1 【ハニカム搭載】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1138373928/
【不具合】FinePix f401 2台目【発生】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193447410/
[1/2.7"3MP] FinePix A210 Part.1 [非ハニカム機]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194652563/
FinePix A201
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998986876/
◆現行スレ Z系
【手ブレ補正】FinePix Z100fd【斜めスライド】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185449380/
【エビちゃん】FinePix Z5fd Part2【顔キレイ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189267459/
◆現行スレ E系
【Egrip】 FinePix E500/E510/E550/E900 【単3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1176785206/
◆現行スレ 〜4桁系
【ポルシェ】FinePix6800Z【フジ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061638603/
■ finepix4900
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/987093575/
★★★FinePix1300★★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/987497589/
【単焦点】 FinePix 30i/40i/50i/4500 統合スレ Part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156332640/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:27:13 ID:7nIN522z0
◆過去スレ 機種系
【一眼スタイル】FinePixS7000/S602【ハイエンド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116763628/
【ネオ】FUJIFILM FinePix S5200【一眼】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126590449/
[顔キレイナビ] FinePix F31fd Part.2 [高感度ISO3200]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167716489/
[コンデジ初] FinePix F30 Part.24 [高感度ISO3200]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165714155/
[☆☆FinePix F10/F11☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161347252/
[最高精度] FUJI FinePix F601/S602/M603 [3MP神機]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160684284/
[ハニカム1/1.7"CCD] FinePix F601/F610 Part 2 [縦型]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1142183633/
●130万画素の大本命!! FinePix A101●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008448031/
【三脚穴】 FinePix Z3 特設会場 【搭載!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1149053143/
200万画素FinePix 2600Zoom発表
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998628247/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:27:57 ID:7nIN522z0
◆現行スレ 後継機種系
気になる FUJIFILM FinePix S6000fd の後継機種
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178509447/
気になる FUJIFILM FinePix F50fd の後継機種
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185446851/
【10月発売】FUJIFILM FinePix F31fdの後継機種2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182498905/
気になる FUJIFILM FinePix A800/A900 の後継機種
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189735366/


◆現行スレ 画像系
FUJIFILM FinePixS5Proで最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175242453/
FUJI FinePixS6000fdで最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186784501/
FUJI FinePixF31fdで最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186784747/
FUJIFILM FinePixA800で最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187904039/
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:29:31 ID:7nIN522z0
立たないと思ったら立ったのでテンプレも貼りました。
前スレのをコピペしただけですので、もしかしたらリンク切れとかあるかも知れません…
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 09:58:40 ID:L9OvCKbMO
>>1
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 10:16:53 ID:3wn3tdU50
105之1:2008/10/04(土) 16:57:47 ID:X1ewobhc0
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 22:51:30 ID:HNWrSo+v0
Eシリーズ復活希望
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 03:05:47 ID:Mb8LG2e40
S6000を使っているのですが,最近になって電池を抜くと日付等がリセットしてしまいます。
F700でもそうでしたが,サービスセンターに送った方がいいのでしょうか?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 17:32:54 ID:X3zWoxol0
内臓電池か〜。自分でどうにかするのは無理だな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 01:30:30 ID:rbOiDClC0
送ってもいいけど、結構金とられそうだなぁ・・・
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 11:45:25 ID:+eiRJXWu0
400枚に1回なんだから修理に出すのがめんどうなら耐えろw
1612:2008/10/06(月) 21:29:55 ID:b5TFaG380
ありがとうございます。しばらくこのままで行きたいと思います。
だめになったら送る事にします。
ありがとうございました。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 21:15:13 ID:I0AX6PRw0
V6のレイプ事件、その後 [ 最新芸能裏ニュース ]

V6のジャニーズタレントがレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

ジャニーズタレントとテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
ジャニーズ事務所の人タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 14:06:46 ID:0DOzyH8c0
【企業】富士フイルム、「スーパーCCDハニカムEXR」を発表−キーワードは「人の目で見たそのまま」[08/09/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222276042/
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 08:47:54 ID:Pl4W1rGEO
最近話題ないねえ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 08:59:14 ID:xkHYUvC70
film
21ふいるも#:2008/10/18(土) 09:03:49 ID:MUBIDVY4i
蛇腹がでるだろ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 14:25:40 ID:T7QwL7CV0
新機種よ来い!
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 18:53:25 ID:LrqdV61h0
今時レントゲンフィルム作り続けてる富士宮工場って相当やばくねぇ?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 20:43:47 ID:T7QwL7CV0
なぜヤバイの?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 22:00:42 ID:CAEpIzktO
>>23
作ってるのはレントゲンだけじゃないし、
それにいまでもレントゲンフィルムは必要とする人がいるからね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 10:44:23 ID:G7DK0L0d0
フラッシュメモリの値段がありえないスピードで下がっていくのに
本体内メモリの容量が一切上がっていかないのはなんなんだろう
俺は出先で本体内を経由して他のSD複数枚に画像を振り分けたりしたいから
最高画質で撮ったら5.6枚しか入れられない2、30M程度の内臓メモリでは厳しいわ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 12:19:37 ID:yLt3H+jp0
白いシルエットに(;´Д`)ハァハァ…
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 12:46:37 ID:C97bQqaBO
FINE PIX Z200fdがビンゴ大会で当たったので譲ります。
メモリーカードも付けます。15000円〜20000円の間で譲ろうと思います。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 00:26:27 ID:yDiOXnQT0
>>28
ヤフオク行け
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 22:36:14 ID:HwFc3lsg0
>>25
工業用のレントゲンはフィルム使わなくなりつつあるけど、フィルムには薄い、曲げられるとかメリットもあるから。
配管にフィルムをピッタリ巻かなきゃいけないとかあるので。

ちなみにフィルムの代替システムもフジ製がかなりのシェアだったり。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 03:10:54 ID:8dxguwkC0
すいませーん
Aシリーズは普及機・廉価機のシリーズであって
特に画質について綺麗さに定評がある型番は出てませんか?
Fシリーズだといろいと話は見かけるんですけど
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 09:42:26 ID:EpTX4kyVO
>>31
A800マジおすすめ。
超安いくせに絵はそこそこまとも。
デバイスサイズでかいしね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 22:02:28 ID:tdxXJDkq0
A800もいいけど、同時発売されたA610の方が画質的にはキレイだと思うよ!
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 00:47:11 ID:++KrerN40
どこかに比較画像ないかな
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 14:16:54 ID:7ujFZPmG0
↓比較記事です。
日経トレンディ [FinePix] A610/A800/F40fd
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20070727/1001769/?P=10

↓比較ではないけど実写の参考です。
フジフィルム / FUJIFILMのカメラで撮影した写真一覧
http://4travel.jp/camera/fujifilm/
見たい機種をクリックするとその機種分の写真一覧が出ます。
写真クリックで拡大して表示後、名前を付け保存した画像ファイルは、Exifも有ります
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 21:54:18 ID:+eDzL5Vk0
F40が在庫してるPCショップが有った、肝心な価格見忘れだけど
それでどんな機種か価格comの評価を見たら
「高感度撮影&画質さえ求めなければ全然良機種」というふうに見えたけど
そういうことでいい?
F50の方が更にダメになってるみたいで

あと中古を見てきたらA610、F480、Z2とあったけど
A610はまあまあ、F480はFらしくない質、Z2は評価両極端で、どれもパッとしない感じなのかな
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 23:04:38 ID:dAkd7ZSsO
F40のサンプルは外人娘の胸ポチ!
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 17:36:46 ID:GIrmqLhG0
FinePix Z250fd
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz250fd/
FinePix J15fd
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixj15fd/

富士フイルム、レースやグラデ柄の薄型モデル「FinePix Z250fd」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/10/29/9524.html
富士フイルム、奥行き19mmのエントリー向けデジカメ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/10/29/9525.html
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 17:40:25 ID:XmgIQKZf0
フジはまだJシリーズを増やすのか
海外モデルも含めるとJシリーズだけで7機種って・・・
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 02:01:58 ID:+NAAVxud0
他社が2万円前半で手ブレ補正付きのカメラを出せるんだからJはいらない子
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:30:34 ID:eIdH2JRw0
ところで、Z200には、EXR載ってるの?
それともこれからの製品?>EXR
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:37:11 ID:gKj2sNEv0
日本語で頼む
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:37:20 ID:5D5d/X830
>>41
なんでEXR発表前に発売されたZ200fdに
EXRが載ってると思うんだ?


・・・ま、Z250fdと言いたいんだろうが
そもそもZシリーズは2桁化、3桁化してから
ハニカムCCD自体採用されていない
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:38:40 ID:5MDnBdlS0
>>41
ネットに繋げる環境があるんだから公式サイトくら見ろよ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 18:01:17 ID:oKiXz5cR0
EXR搭載の単三コンパクト機出ないかなぁ
前にあったEシリーズみたいやつ
仮に海外専用モデルでも個人輸入して買うんだ
S20porの二の舞はごめんだ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 18:27:34 ID:5hSQpUFO0
F710の後継機はまだですか
4741:2008/11/01(土) 19:31:40 ID:dhvu6Piq0
>>42-44
公式サイトを見たら、EXRのプロモと並んでたので誤解した〜
フジのは初心者なので許してくれ〜
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 00:44:00 ID:dadGw1OL0
>>47
おkおk
気にすんな
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 23:07:18 ID:gcOh6+oR0
>>46
車なら何年ぶり復活とかあるけどねぇ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 08:12:52 ID:4lIx8F0A0
PCカメラとして使うときに画素混合が効いてVGA30fps出るのはどの機種ですか。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 09:15:51 ID:X49adnp30
GF670が25年ぶりに復活するよ。
蛇腹のブローニー
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 11:12:48 ID:bPlng7YcO
>>45
単三仕様のS9100後継機しか出なくてよ!
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 14:24:19 ID:rxfnEaAx0
8100の後継機種もうそろそろ発売って本当?
光学18か20倍ズームのやつ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 22:27:34 ID:4138roph0
質問
現在F10を持ってるんだけど、予算が出来たんで買い替えようと考えてる
買い換える理由は、実はこれ、中古で買ったんだけど、
買ったときから画像に斑点がうっすら出てしまう異常が・・・
前のカメラが壊れたことで緊急に安価物件を買った物
現状渡しランクだからこれもしょうがないと割り切った
と、ここまではそれが分かりにくいように上手く撮ってたけど、
目出度く予算ができたんで、これに変わるものをと考えて
そこで、F11かF40をチョイスしたけど、どっちがいいでしょうかねえ
同型のF10は多用するマクロの合焦が遅いから、せっかく予算有りの買い替えだから不選考
F10のISO800でも崩れない画質は非常に重宝してるので、ここがポイント
あと気になるのは、F10はマクロで動画が撮れないので、F11・F40ではどうかなあと
特に両方持ってる人の意見を比較参考にしたいです!
どうもF40についてはF31の後継と思われての過剰な期待のせいで、
不当な評価を受けた実質良機みたいな文も見受けられるので
第三者としては判断できにくいです
F30/31に関してはタマ数が無いし変なプレミアもついてるしオークションはやらないので×
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 23:18:43 ID:ZMI7Lm1K0
A800はノイズが高感度ノイズが酷い
1/1.6型とかだけみて判断しても全然ダメだね
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 01:51:48 ID:cQqrwuQG0
>>55
1/1.6型はA900ですよ。
5750:2008/11/05(水) 08:15:10 ID:mZ8JCLXl0
だれかおしえてよぉ・・・ (´_`。)グスン
5854:2008/11/05(水) 08:37:25 ID:zQMjbY760
ここは意外と人がいないようで・・・>>57
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 08:47:14 ID:zrH7nTs/0
F40はお勧めできないです。
フラッシュ撮影以外は露出がドアンダーに
なって異常に暗くなる、とにかく晴天の室外が
ダメ、最悪。
妙に粒状感の強い写真が多く取れる。
意地になって設定を変えてみたけど
私の中では画質はF11以下は決定。
画素数、CCDサイズはカタログ見れば
分かるけど実際の写真は使わないと
わからないからね〜
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 08:49:44 ID:zrH7nTs/0
F40、F11、NikonS500を持っている
私の意見でした。
F10とF11一緒だと思ってたけど違うんですか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 08:58:19 ID:eGAjxqUUO
>>54
F10と同等の高感度性能(高感度画質)を求めるのなら
やはりF11を選ぶのが良いと思う。
F30系でもいいのだけど、今それを買うよりはF11を安くで購入して
余った予算を来年早い時期に登場予定と言われている
新型CCD搭載機に当てることを考慮すべきかと。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 08:58:51 ID:9k8ZhK0hO
今からなら絶対にF100fdですよ?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 09:01:47 ID:h11/PlvQ0
F11とF100fdでは露出の傾向が違いすぎて ビックリしちゃうだろうね
6461:2008/11/05(水) 10:33:27 ID:eGAjxqUUO
先ほどの>>61で書き忘れていたことがありました。

F11はマクロでの動画撮影は出来ません。
マクロの合焦速度はF10よりやや速くなった程度。
標準の露出は明るめの傾向。自分の場合は-1/3が丁度良い感じ。

とまあこんな感じです。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 18:05:33 ID:nAuuvqSS0
ただ見たままに写るカメラが欲しい、他は何もいらない
6654:2008/11/05(水) 18:16:00 ID:HcouBcVR0
7:3ぐらいでF11かなあと予想は立ててたけど、やっぱりF11が妥当のようで
市内に在庫があるうちにゲットしてきます

それとやはりF11もマクロ動画は無理ですか・・・
他機種も実は買うつもりだったんで、それはそっちに任せよう
適材適所で
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 18:48:15 ID:mM2oP6OAO
>>65
そんなあなたにはNATURAがいいよ。
ただし腕のあるオペさんのいるDPE店の確保も必要。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 00:19:40 ID:m+ODpXo50
>>50,57
誰もが普通に思ってて悩む必要もないだろうとスルーしてたわけだが。
素直にUSBカメラ買え。安いぞ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 08:18:35 ID:K6e9czpc0
>>68
じゃあ、5000円以下で画質がまともなUSBカメラ教えて。
一番いいUSBカメラと比べてもfinepixのほうがずっと画質がいいんじゃないの?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 20:06:49 ID:QZaBzY2I0
画質に拘るならDVカメラ買えカス
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:39:45 ID:m+ODpXo50
>>69
ぐぐれ!
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 01:03:49 ID:BsNGbwIA0
オヤジのお下がりでFinePix S2proという物を賜ったんだ
一眼レフってはじめてなんだが、凄い数のボタンが付いてるのな…
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 01:11:34 ID:HNgjTK2r0
親父さんは今何使ってるの?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 01:13:06 ID:BsNGbwIA0
ニコンのD70だっけ?720pの動画が撮れるやつが気になるとか言ってたような…
実際に何を買ったのかは知らない
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 01:16:38 ID:XUHT2fIC0
D90だね
S2で何かいいの撮ったら写真貼ってよ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 07:41:26 ID:9ev0i8mh0
>>71
ぐぐってもどれが画質がまともかはわからないですよ。
画質が良いと主張しているものは沢山ありますが。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 07:42:53 ID:9ev0i8mh0
ぐぐれとはwebカメラとして使用するときにVGA30fpsで画素混合が行われるものがどれかぐぐれということでしょうか?
残念ながらwebカメラとして使用するときのスペックはカタログなどには記載されていないのですよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 09:07:34 ID:zo1i/3+YO
>>65
そんな貴方にフォトショップ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 09:11:48 ID:iKmbnINR0
だな。カメラ買い替えるよりレタッチ覚える方が結果としていい写真残せる。
コンデジ→デジイチの買い替えよりも効能は多分上。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 19:20:42 ID:AhsZD+Ym0
>>77
常識的に考えてwebカメラモードで画素混合がされるわけないだろう。
S/R混合処理は負荷が大きい時間の掛かる処理なんだから。
連写速度が最速でも毎秒5枚、それも枚数制限が有ることからも明らか。

市販のwebカメラなら結構レビューあるだろう。
基本はCCD搭載モデル、CreativeのWebCam Live Ultraの評判が良かったがもう手に入らない。
それにwebカメラってのはフレームレート保障が無いから30fps必須ならオススメ出来ない。
大人しくDVカメラなりHDVカメラなり買ってIEEE1394で繋いで使え。

これで満足か?
スレ違いだからこれ以上は他でやってくれ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 22:58:52 ID:W8+AgtyZ0
S7000、現役で使っているけど
画質そのものは今でも第一線の気がする・・・。
処理速度は全てにおいて亀だけど。

S5後継機種・・・出たら買うんだけどなぁ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 00:49:52 ID:NbWE10lm0
大判EXR搭載なS5 Proの後継機が来年あたり・・・
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 03:51:37 ID:0jBz0D6D0
トップページがクソすぎる。
必要な情報にたどり着く手間が莫大。
設計者はクビにしろ。

http://finepix.com/jp/#/map/
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 07:45:56 ID:pAyGRaim0
確かに見辛い。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 09:33:21 ID:gqruUdzQ0
>>80
黙れ馬鹿。
何がS/R混合だ。
これでも読みやがれ。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj871.html
CCD内画素混合による動画撮影のフレームレートと最大画素数での連写レートがどう関係するのか説明できたら太陽が地球の周りを回ってもおかしくないな。

お前のいうDV+IEEE1394とやらがfinepixの中古より安くて高画質なら検討してやっても良いぞ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 11:44:00 ID:sa75BG5C0
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 13:30:44 ID:Tzujyrv90
これ以降、スレ違いの基地外は完全無視で頼む
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 14:11:04 ID:8tfCe4150
F60もZ250もマイナーバージョンアップでほぼ使いまわしだよね
新機種は春なんだろか
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:06:15 ID:CADSsSgH0
>>88
3月にPIE2009があるし、その前にF100fdの後継機を発表するんじゃないかな。
多分EXR搭載だろね。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 20:46:07 ID:0wRgy97g0
F60とF100ではどちらをお勧めしますか??
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 23:53:32 ID:e0n2WyDb0
>>90
では私も質問
白ワインと赤ワインではどちらをお勧めしますか??
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:59:32 ID:U5UpG7tw0
FinePixで隠れた名機とでもいえるものってある?
実はこれ結構画質がいいっていうもの
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 01:27:41 ID:Wl8mOmiH0
F700/F710スレから来ました
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 01:31:04 ID:U5UpG7tw0
それ隠れてないから^^
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 02:49:08 ID:jzpaA+Dl0
E550の方から来ました^^
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 17:16:37 ID:Xr1xiIrQ0
E900買うなら今かなあ・・・
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:49:40 ID:xet3HbjN0
A610、A800もいいって書かれてたっけ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 11:59:54 ID:JN+Wq1+A0
過去スレで室内や舞台など、暗いところはF100fdがおすすめとありましたが
F100fdスレに行くとむしろ逆のレスが多いのですが、実際のところどうなのでしょうか?
F100fdスレの住人が上級者が多いのでしょうか?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 15:05:58 ID:1cHhPdKXO
ロシアンファームでF30fdをSD仕様にしてください。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 19:37:29 ID:YLjSZXX/0
ヨドバシドットコムで「FinePix F480」というモデルが結構安いんですがどんなもんですかね?
仕事用で広角必須ぐらいしか条件はないんですが。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 20:00:43 ID:IAIDYSp90
>>100
【実写速報】富士フイルム「FinePix F480」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/26/7427.html

スペックが出た時点では結構期待されてたが
実写が出た途端人いなくなった
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 20:12:01 ID:YLjSZXX/0
>>101
仕事用だし、十分じゃねという気がしますね。L版以上にすること無いだろうし。

電池持ちが悪いとか、何か致命的な欠点とかは無いですかね?
”実写が出た途端人いなくなった”ということは買った人も少ないのかな・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 20:58:01 ID:m5yJN6zf0
>>101
やけに暗い写りだな
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 15:39:27 ID:CZ/oAezn0
>>101
まあL版までなら何でも大丈夫ですね。

確かに暗ーい。
ファームアップきてるんで、アップすれば改善されるかも?

それよりあまりの解像感のなさに驚き。
去年出た製品とは思えない。
OEM先にこれじゃダメって言えるようになってほしいなあ。
でも画像エンジンは自社製なのかな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 15:51:48 ID:CZ/oAezn0
>>101
まあL版までなら何でも大丈夫ですね。

確かに暗ーい。
ファームアップきてるんで、アップすれば改善されるかも?

それよりあまりの解像感のなさに驚き。
去年出た製品とは思えない。
OEM先にこれじゃダメって言えるようになってほしいなあ。
でも画像エンジンは自社製なのかな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 16:12:58 ID:p+0dFkqf0
おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 17:11:21 ID:HA1r6Z2P0
麻薬逮捕のテニス選手はKAT-TUN赤西仁率いる"赤西軍団"だった!

厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は11月8日、自宅で大麻を所持していたとして
プロテニス選手・宮尾祥慈(27)と、交際相手で元AV女優、倖田梨紗(22)を逮捕したと
発表した。いずれも容疑を認めているという。

2人は、昨年5月にクラブで知り合い、今年9月から交際をスタート。倖田の自宅で半同棲
をしており、大麻の常習者である宮尾が彼女に大麻を勧めたと見られている。

ここで気になるのが二人の交友関係。実はこのふたり、それぞれにジャニーズタレントと
深い関わりがあるからだ。

「実はこの宮尾祥慈という男は、KAT-TUN赤西仁、NEWS山下智久、錦戸亮らで結成された
"赤西軍団"のメンバーのひとり。
"ジョージ"と呼ばれ、都内のクラブで軍団メンバーと毎晩のように遊び歩いたり、山下の書く
Johnny'sWebの日記や城田の公式ブログに友人として登場したり、錦戸や城田と一緒に旅行
へ出かけたこともあるほどの仲なんです。
さらにAV女優の倖田梨紗は、以前、KAT-TUNの田中聖と交際していた時期があり、一部
マスコミで一夜愛が報じられたことも。
両名が出会ったというイベントにも、軍団メンバーや田中聖が参加していた可能性は非常に
高いでしょうね。
麻薬常習者である宮尾と、毎晩のようにつるんでいたとなれば、ジャニーズメンバーが嫌疑の
対象になってくる可能性は非常に高いと思います」(ジャニーズに詳しい週刊誌記者)
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 11:03:30 ID:dx9OCLto0
F11とF50を持ってたけど、画像の質感や奥行き感はF11の方がはるかに良かったので、
F50を処分してF11をもう一台購入した。

F11で撮影した風景写真です。(昼と夜、同じ場所から撮影)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97328.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97208.jpg
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 11:15:12 ID:n3xSfxJw0
いやいやいやいや
そういうレスなら同じものを撮って比較しないとwww
普通に画像見せられただけではなんとも言えん
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:38:33 ID:Dp5FoRXR0
人それぞれの使い方や好みがあるのは当然
助言を求めてる訳じゃないんだから何とも言う必要もなし
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 23:43:48 ID:7i1Xszt80
S1ProのCR123Aを使わないとき用のアダプターって、
フジに問い合わせれば、まだ手に入るのかな?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 09:31:52 ID:GI1MAHnJ0
問い合せてみれば、すぐ分かる。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 18:14:02 ID:rqcXP6kA0
A610をヨドバシで9,800円で買った自分は勝ち組でしょうか
乾電池だし、そこそこいいと思うのですが
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 18:50:33 ID:JU4rVwHH0
>>113
う〜ん、それならもうちょっと出してA720ISなど買った方が満足感は高いと思う。
カメラの質感などは比べるまでもなく610の方が上だが、1/1.8CCDのメリットは
そんなに感じない。むしろIS付きの恩知の方が付加価値がある。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:08:42 ID:PlCWtgmr0
なぜ今610?
116114:2008/11/18(火) 21:28:31 ID:x9UKN8EY0
うっっわwもろ誤爆ったw
キヤノンスレじゃないな。

で、マジレスすると。。。A610はあまり良くないです。
Aシリーズはよく調べてわかった上で買うなら買いなんですけどね。

A610はA600よりも退化してるので、買うならA600か、A800を勧める。
A600は銘記F30と同等のCCDとエンジンを持つ高感度番長。
パープルフリンジが多いのと、コントラストがきつい絵は好みが分かれる。

その点A800ではパープルフリンジも減り、ハイライトは飛びにくく、
暗部も潰れにくいチューニング。高感度に関してはA600に及ばない。

買った本人に言うのは辛いが、A610はFシリーズのシンプル版というより、
Zシリーズのシンプル版なので。。。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:40:21 ID:PlCWtgmr0
A800いいの?
ハードオフに売ってたけど中古10000超ではさすがに買う気が起こらない
ああでも高感度ダメなのか
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 22:55:56 ID:F0hQCiLt0
デジカメが壊れても修理に出すのが怖いです。
内蔵メモリー以外で、撮った写真のデータを一時保存、
記録しているような部位はないのでしょうか?
考えすぎですか?
119114:2008/11/18(火) 23:12:22 ID:lHruoFmK0
>>117
A800のISO200=A600ISO400。
高感度はISO800までしか対応してないので注意。
SDに対応したのが大きいかな。

>>118
内蔵メモリ以外に保存されるところはないです。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:12:43 ID:pOAT7FVl0
>>118
実はあまり知られていないことだが、すべてのデジカメには秘密通信機能があって、
お前が今まで撮った盗撮画像の数々は、開発者達のHDD内にすでに納められているんだぜ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 04:16:34 ID:tj5H4Vc/0
Z200fd買ってきた。充電はしたが、肝心のバッテリーカバーが固くて開かん。
昨晩からいじっているが「恋するタイマー」も「顔きれいナビ」も関係ねー。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 06:27:08 ID:g2U1weih0
>>113
本当の勝ち組はそんな安いカメラのことでいちいち質問しない。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 18:10:30 ID:yN6Robz40
FinePix J50を購入したのですが、
インジケーターランプが40〜50秒おきにインジケーターランプが4、5回点滅します
これは正常なのでしょうか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 19:07:03 ID:aTnRu78N0
それは自縛スイッチのカウントダウンだな。逃げろ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 09:07:03 ID:3QyAv1Et0
>>114>>116>>122
ご親切にありがとうございます
本当に詳しくないんで
A610買ったのは2ヶ月前です。限定投げ売りでした
CP考えればこれでもいいかなと
普通サイズでプリントする程度なら綺麗で満足しています
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 15:40:29 ID:XP/d6QC20
>>108
これどこで撮ったの?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 15:41:49 ID:XP/d6QC20
え、まだ新機種来てないのかよ
久しぶりに来てみたのに・・・
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 17:08:10 ID:HQ21fSKh0
中古A500、\4000
ぐぐって調査
背面モニター、ウンコすぎ・・・
候補から完全脱落
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 22:06:09 ID:OKtd5tsw0
【愛しの】ケーンに伝えたい事を書くスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1225505701/76

76 名前:X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆iG/LajXh6I [北九州市の新しい中心地・東小倉 East-Kokura の創生] 投稿日:2008/11/21(金) 18:27:55
…ま、このトリップはヲ・ヲォ〜レ様の別の人格ってところかな。

フィルムで言うところの”第4の感色層”ってヤツだな。

クレシアだったっけか?フジの色が好きなヲ・ヲォ〜レ様にはかかせないフィルムだったな。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 21:51:08 ID:b/vUPG6q0
Z250fdとF100fdについて質問させてください。
とにかく画質が最重視の項目です。
用途は室内、野外問わず人物撮りがメインです。
デザインはZ200fdなんですが、やはりF100の方がいいでしょうか?
あまり差がないのなら、最新機種でもあるZ250にしようかと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
131130:2008/11/23(日) 21:53:17 ID:b/vUPG6q0
130の4行目「Z200fd」は「Z250fd」の間違いです。
すみません。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 22:28:37 ID:n4sRmhPY0
>>130
画質を追求するならスリムデザイン優先で屈曲光学系の
Zシリーズはあり得ない
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 22:50:30 ID:t9esyfbF0
>>130
S5Proでおk
134130:2008/11/23(日) 22:52:07 ID:b/vUPG6q0
>>132
言い切ってくれて、ありがとうございます。
おかげで答えが見つかりました。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 20:16:02 ID:1Xlbg01pO
質問お願いします!
オークションでfinepix z2を中古購入したのですが
故障していて使えません。
白紙の保証書はあるのですがレシートや購入日時が明確にわかる証拠がなく困っています。
ちなみに今年の2月ヤマダにて購入という事を伺ったのですが3年前のものが本当に売っていたのでしょうか?
何らかの情報をお持ちの方は是非教えてくださいm(_ _)m
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 20:24:50 ID:gLeBCv/g0
売った可能性は無くはないが、それだと無理だろう
購入したって言うヤマダの支店に連絡してみたら?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 20:32:20 ID:1Xlbg01pO
親切にありがとうございます☆
明日してみます!
本当にありがとうございます!!
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 12:30:03 ID:CLgNo3HXO
すみませんこの人が欲しいと言っているモデルはZ250fdでしょうか?
http://star-studio.jp/aoi/index.php?ID=764
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 12:35:31 ID:aoqqkgge0
>>138
だろうね
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 13:07:02 ID:CLgNo3HXO
サンクス!やはりそうですか。
25Kくらいだしプレゼントしてやるかw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 14:25:08 ID:BJQRtbACO
クリスマス前に彼女じゃないけど好きな娘に
プレゼントしたらクリスマスに犯せるカメラ
はどんなのでしょうか?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 17:25:49 ID:/Se7oq270
>>141
USBカメラでも使ってろよ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 20:38:07 ID:WNlvHhA90
>126
大阪と奈良の府県境の金剛山
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 03:26:12 ID:rjJomBvj0
追加メモリは3th-Party各社で安価に入手できるが、
標準バッテリー、価格コム最安値でも\5,000弱だ。
本体\20,000の今、1/4のこの価格は何なんだ。

あ、「Z200fz」の場合な。他機種もそう変わらんと思う。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 03:43:12 ID:rjJomBvj0
誤)3th → 正)3rd  …な。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 03:46:27 ID:tN+S5E7B0
相変わらずバカだなぁ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 03:56:19 ID:tN+S5E7B0
Z200fzってなんだよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 04:08:23 ID:rjJomBvj0
揚げ足ばか取るな。デジカメを持ちたいのか? 
10ch 見ながらだから 2ch もオロロカになる。
レスの趣旨を理解しろよ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 04:16:15 ID:tN+S5E7B0
ごめん。やっと分かった本物の馬鹿だったみたい。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:02:23 ID:Gp/L7JoX0
オロロカって何だ?w
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:11:13 ID:+rckCewZ0
ID:rjJomBvj0はZとFの区別もできないような低能なので
そっとしておいてあげてください
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227897650/
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:44:00 ID:SsJSLskK0
次に出るのってどんなタイプかね
普通にF100の進化形?

基本画質の上に高感度画質を上げてズームも伸ばしてくれれば
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:33:52 ID:+rckCewZ0
>>152
そりゃもちろんフジの社運を懸けた
新CCD「ハニカムEXR」と新リアルフォトエンジンを積んだ
もの凄いのが来る・・・はずなんだけどね
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:44:00 ID:SsJSLskK0
ああそうか
EXR忘れてた
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 11:09:02 ID:IS+mijaM0
>>138
なんというおねだり上手w
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 11:16:11 ID:yKd/P6Q6O
新CCDハニカムEXR搭載したデジカメが出るのはいつになるかねぇ。
3月?
今日、F30落として故障させてしまった。
修理するか買うか待つか迷うわー
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:31:42 ID:GGPL9lPW0
どうしてもF30でないといやでなければ
タマ数が多くて安い10か11でいいじゃん?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:20:59 ID:RUkB2/foO
まずはSpro系からでしょ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:29:42 ID:AaJYevc90
第7回 富士フイルムに聞く
眼のメカニズムに迫る スーパーCCDハニカムEXR
http://aska-sg.net/maker_int/makers-007-20081119.html
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:25:00 ID:DnTkv9x90
>>159
無意味な高画素化競争に終止符を打つカメラの登場かねー

こりゃ大いに期待するよ。
名機の予感
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:00:39 ID:YhL5h31f0
>高解像度が必要なときは1200万画素で、高感度や広ダイナミックレンジが必要なときは解像度は600万画素にしても画質を優先する、という切り替えが可能ということですね。
F700/710でできなかったことかねこれ
強引に600万計算にしちゃってるけど
ちょと違うか・・・?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 07:46:10 ID:onn2hSyR0
600万画素で混合300万ならわかるが、1200万で無意味な高画素化競争に終止符もくそも無いだろ・・・
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:01:49 ID:L6eDUpka0
立体的に写るって、要は奥行きが出るって事?それともホントに立体に写るの?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:24:41 ID:cDQ79bbj0
どこの話か知らんがコンデジと一眼の写真の差を考えりゃ分かるな
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:27:41 ID:533Ux3J90
F100fdの後継の話と言う認識でいいのかな
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 03:33:47 ID:OIwddZnX0
ポルシェデザインのがあっただろう。6800とか4800とかいうやつ。
こないだ充電器・取説・箱付きまずまず美品を1050円で見かけたが
東南アジア人のバイヤーもスルーしてたぞ。
やっぱスマメ機だからかね。
昔ちょっと欲しいと思ってた現在激貧の俺もスルーしたw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 03:43:35 ID:GCUSav8U0
動くなら欲しいゾ

感覚的にはコレクターアイテムに近いかも知れんがw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 03:50:34 ID:OIwddZnX0
わからん。ジャンク扱いだから。
でも俺がそこで買ったジャンクは元気。
数日前に見たがまだあるかなあ。さすがになさそうな気はする。今日見てくる。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 08:14:08 ID:wojVFbSJ0
>>161
15ビット×2画素を16ビット×1画素とみなして画像生成するロジック
が入ってるんでしょう。なんか知らんけど
170168:2008/12/04(木) 16:28:12 ID:OIwddZnX0
なくなってた。まあ…売れ残ってても不憫だから良かったw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:01:30 ID:Ygge7iCr0
来年3月あたりと見るむきが強いらしい
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 04:24:53 ID:VjZy1PidO
24-120mmくらいのS100FS兄弟機種を開発してほしい。
S100巨大過ぎてあまり撮影してないんだもの。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 21:46:24 ID:PMbAfiPC0
その程度のズーム範囲で満足できるなら普通のコンデジで良かったのに。
よく考えて買えよ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:44:24 ID:iLu5xCW70
今日新宿西口のヨドバシカメラ1階デジカメ売り場にFinePix A610が限定6台で売ってました
値段は9800円、多分ポイント10%だと思う、誰か救ってあげて。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 23:22:09 ID:+DPxIdWe0
それなら中古のF10/11の方がいい(´・ω・`)
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 10:44:37 ID:P7aCRSBP0
安さにつられてJ10買ったんですが、フラッシュ禁止にして
室内で撮るとブレがひどいんですが。
どうにか改善する方法はありますか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 10:48:19 ID:LWz7sWQ00
>>176
1) 部屋を明るくする
2) 三脚を使う
3) 感度を上げる
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 12:17:28 ID:D+mabSCr0
ジャイロスタビライザーを使う
http://www.anamikaigai.co.jp/pages/2_gyro.html
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 12:19:16 ID:Ey7bDG/cO
>>173
フジにマニュアル豊富な小さいSシリーズがあったらね。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:37:27 ID:2O8DCnvV0
そんなのSシリーズじゃないよ。
フジに拘らず他社行け。
無い物ねだりもほどほどに。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 00:13:31 ID:OBqt0gqk0
>>176
フラッシュを指で塞ぐ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 22:57:11 ID:UToLXT4E0
 ______
 |  _____\
 |     || || || ||\  ___ _ _   _ _ __ _ _   __  __ 
 |_||__|| || || | | __|| | | |.   | || || __|| || |   |  || |
 \____ノ ̄| | | __|| |_| |rーi_| || || __|| || |__| | | .| |
   \     ̄ ̄   | | |  丶   ノ 、  ノ| || |   | ||__|| ||   || |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄      ̄    ̄   ̄ ̄    ̄      ̄  ̄  ̄
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:34:20 ID:/Sf7hEhH0
高感度撮影においてF10〜31の流れに乗ってる現行モデルってなに?
F100ぐらいしかない?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:44:28 ID:hugfZwJ10
S100FS
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:46:15 ID:/Sf7hEhH0
大きさ・形が全然違うYO
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 23:38:30 ID:ZsGc4vD30
未だにF31fdで何の不自由も無い件。

つかむしろこれ以上に使えるコンデジが無い。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 00:02:52 ID:lGrJSxHHO
>>186
つDMX-HD800
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 01:52:58 ID:THZtoamI0
>>186
普通に手に入るカメラでないと話が進まん
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 11:13:25 ID:K6A7cDKQ0
>>186
塗絵で満足できるとは幸せ者よのー
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 16:28:59 ID:nHu1wUyY0
大満足です。レタッチでノイズ低減する必要がなくて楽ちん。f50fdはノイズレベルのスイッチをつけなかったのが敗因

塗り絵モードが必要。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 13:41:26 ID:Jhu2CB5rO
デジカメが壊れて新しく購入しようと思っています。2月に旅行に行くので風景や夜景を主に撮りたいです。
で、以前からFinePixが欲しいと思っていて
お店で見ていたらFinePix J10とかが一万ちょっとで売っていたのですが、安いし画素数も810万画素で
特にこだわりがないのですが、良い所と悪い所があれば教えていただきたいです!
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 15:06:00 ID:pXB46XHY0
とりあえず価格com見たらいい
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 15:42:56 ID:Jz8moutl0
D300の富士フィルムチューンまだ?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 19:14:51 ID:tyqWnL2wi
>>191
f50fd, f60fd がよろし。広角いるなら、f100fd。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 21:32:46 ID:qORAFXDy0
予算がわからないから何とも言えないけど1万くらいならそれでいいと思う。
2万まで出せるなら>>194の言ってる機種。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 08:11:40 ID:8hPetdA7O
現在IXY25IS使ってます(バランスの良さに惹かれ購入)

IrDA(主に携帯との通信)が欲しくてフジを検討してるのですが、
F100fd、F60fd、Z250fdで迷ってます

軽さ、薄さも重要視してるのでZ250fdが理想だけど言われる程画質悪いですか?
多少重くてもF100fdかF60fdが無難なのかな…
1台で済ませたいので25ISとの併用は考えてません

用途は外出時に人物、風景、夜景などあらゆる場面で使います
広角は35mmあれば十分なのでF60fdのが明るくていいのかな…ん〜悩む
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 11:21:59 ID:JgD32K7X0
>>196
IrDAは規格が合わないと通信できないよ。ちなみに、f50fdとauのIrDA付きの携帯持ってるが通信できん。
買う前に店舗で試すが吉。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 02:17:47 ID:73ALLQzx0
そーいや地元PC店にあった在庫処分のF40が売れてた
誰が買ったんだろう今更あれを、14800円も出して
良く分かってないときにF30の後継ぐらいに考えてて
買おうか考えたけど調べたら全然別物と分かってやめたんだよな
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 03:26:20 ID:PFOYI2zT0
>>198
800万画素 1/1.6だろ?
そんなに悪い機種じゃないよ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 04:43:16 ID:FoB3kc7t0
でも\10k切るくらいだよね>今の適正価格
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 04:53:16 ID:KtaaOYRx0
>>197
IrSimple対応なら殆ど動くよ
茸ユーザーなので庭は知らんけど
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 14:43:04 ID:iKkoHIjv0
質問させてください。
現在F31fdを使っているんですが、調子が悪く困ってます。
修理見積もりで12K〜17Kくらいかかると言われました。
主に室内ペット写真を撮っていますが、
買い替えか修理かで悩んでいます。

買い替えるとすれば、F60fdかF100fdのどちらが
室内ペットを撮るには適しているでしょうか。
それとも修理に出してこのままF31fdを使ったほうがいいでしょうか?
不勉強ですみませんが、どなたか教えていただけますか。

203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 15:15:53 ID:f7HLINxl0
>>202
f100fdでいいよ
f31fdはオクにでも出しちゃいな
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 19:49:38 ID:iKkoHIjv0
>>203
ありがとうございます。
やっぱりF100fdの方がいいですか。
参考にさせていただきます。

F31fdは初めて買ったものなんで、
記念にこのまま持っておくことにします。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 22:26:16 ID:CFGBYVLA0
>>204
IDがどんだけぇ〜w
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 19:33:39 ID:z5/Z/AJi0
IDがどんだけぇ〜です。
今日F100fd購入してきました。
ありがとうございました。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 22:24:02 ID:XYrwTWvw0
603まだ使ってる人いる?
最新型(他社)も持ってるんだけど、なぜかこれから離れられない。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 21:08:31 ID:aN5SvC/60
レンズが飛び出たままの完全ジャンクの4700、500円であった
死んでるものとして買ってみようか、動いたらラッキーぐらいの心構えで
レンズ駆動が死んでても撮影可能なカメラを数ヶ月使ってた経験もあるし(´・ω・`)
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 22:23:46 ID:LpauCPnvO
>>208
修理出して保管しろ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 00:28:29 ID:AdRYXg3l0
修理なんて高いじゃん
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 00:45:27 ID:fLLqfUYz0
>>206
Z5/Zシリーズ/AシリーズJシリーズということで、そのIDもどんだけぇ〜だなw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 01:33:14 ID:O9zQOoaj0
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 01:37:18 ID:kH/zRveY0
まさか?

277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/12/13(土) 15:35:41 ID:qTe74ZdM0
スマートメディアで最高スペックの機種ってなんだろう?
とりあえず数字上ね
画質はとか遅いとかそういうのは無しで

278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/12/13(土) 18:55:48 ID:eqvualMy0
S602とか言ってみる
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:29:15 ID:S0joUa/o0
コンデジ買う予定なんすけど富士てニコン製でしたっけ?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:34:39 ID:leXO4vSPO
>>214
ニコンは三洋製
216名無しさん@:2009/01/01(木) 22:56:06 ID:YwIqul7N0
去年、何もよい事が無かった諸君!そして、年末、クリスマスも特に出掛ける用事も無かった諸君、
またリストラ、派遣切りで仕事を失って途方に暮れている諸君、君達に朗報だ。新年のお年玉を進呈するぞ。
よく聞け、そしてメモを用意して、しっかと書きとめろよ。特別に楽しめる本の紹介だ。
それはズバリ、『アナログカメラで行こう!35mm一眼レフ&コンパクト機篇』(吉野信著、光人社刊)だ。
少々高い本(2300円)だが中身は濃厚だぞ。去年一年間、というか今までの生涯、頑張った自分へのご褒美だと
考えれば安いものだ。この本を読めば、な、何とデジタルカメラからフィルムへ復帰する気持ちになるぞ!
この本を読んで、新たな気持ちで新年をいや人生をやり直そうじゃないか。きれいサッパリ嫌な事は忘れ、
デジカメから転向したまえ。アナログカメラへ移行せよ。なるべく早いうちにだ。今だったら中古価格が安いぞ!
改めてペンタックスのSPなんか見直すぞ!この本が世の中に浸透してしまったらフィルムカメラが再び高騰するぞ!
ニコンF4なんて再び高嶺の花になるかも知れないからな。それっ!書店へ急げっ!早くしないと絶版になる恐れが
あるから今のうちだ。特別に買うコツまで伝授しよう。それは、割と大きな本屋でないと売っていないという事だ。
コンビニや、駅のKIOSKなど、少ししか本が置いていないところには無いぞ。
探したって無駄骨というものだ。そんな事の無いように、また、どこで買ってよいかわからない人のために、リンクも
貼っちゃう出血サービス。下を参照せよ。お気に入りに入れて保存するのを忘れるなよ。
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32035065
本来はここまで親切にやらんのだが、新年に初売りならぬ特別大サービスと思ってくれ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:05:11 ID:S0joUa/o0
>>215
どうもです
では富士はなにからなにまで独自で作ってるのでしょうか?
なにせキャノンと松下と関係あれば嫌なもんで
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:51:51 ID:PiSO7XCiO
ズームレンズはタムロン、センサーが…
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 09:00:42 ID:akTRxVm6O
>>217
キヤノンとパナとは関係ないけど、初心者だと富士よりキヤノンやパナのカメラの方が、
操作性がよく練られていて、使いやすい。
富士のカメラはEXRに期待ってことで。
220─☆─ X"CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/01/02(金) 09:02:24 ID:2Bwz3awi0
あんま期待してないな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 11:58:14 ID:QUETqgYN0
失礼します、質問させてください。
ケーズ電気で、フジのFX-J10を買おうかと思っているんですが、
この機種の手ぶれ補正や使い勝手など、
知ってる方がいらっしゃったら、教えてください。

フジのHPではそこら辺が判らないので、
よろしくお願いします。
222214,217:2009/01/02(金) 12:00:19 ID:9FBiisZz0
富士にします。さんきゅでした
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:42:10 ID:YKhvOfvj0
>>221
機種名も分からない、手ぶれ補正機能があるかどうかも分からないようでは、、、
もっと高い機種にした方が良いと思う

2004,2005年あたりに発売されたカメラくらいの力はあるだろうけど
(新しめの)携帯+α位のものだと思っておけば落胆は少ないよ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 18:31:46 ID:v/y2+f3r0
今年こそフジのデジカメを買うぞ!
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 19:25:40 ID:zb8m/ykH0
また国内向けで単3対応のAシリーズ後継
を出して欲しい。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 19:38:27 ID:PiSO7XCiO
>>221
手振れ補正はありません。
画質は若干ノイジーで空などの微妙な色の変化が苦手です。
 
F・S系との差別化の為かイマイチ。
だけど使い勝手はワロくない。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 19:39:19 ID:PiSO7XCiO
>>225
AよりE系が欲しい。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:42:22 ID:QUETqgYN0
>>223
>>225

有難うございます。
フジのHPで、手ブレ軽減と書いて有ったので、
何故補正じゃないんだろうと思い、
質問しました。

229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 10:00:06 ID:fu3IzcQH0
224$(2万ちょい?)のFinePix S2000HDでいいかな。
230─☆─ X"CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/01/03(土) 16:42:39 ID:0jWiD7u+0
>>229
…ハニカムじゃないじゃん。

やっぱフジはハニカム濃厚画質じゃないと味わいがない。

それを言わせたかったんじゃあないのか。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 19:23:40 ID:n7+vAHJ20
アレッ 時々読めないレスがあるのはナアゼ?
232─☆─ X"CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/01/05(月) 19:30:37 ID:gB+gOmly0
アスペ♪”
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:20:21 ID:xYnHs01L0
おれには、あぼ〜んさんが、あぼ〜んと書いたレスが一杯見えるんだけど、なぜかな?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:22:35 ID:LQN1Pcys0
パナのLX3の中身を富士にしたようなのだしてくれ!
そしたら富士に戻るよ。
LX3のハードは良いけどプリントすると今市艶が無い・・
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 10:27:58 ID:3ukjRRQTO
レンズもEBCフジノンにしたヤツな!
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:14:07 ID:zhBUa9hF0
FINEPIXの仕様の違いを教えてください
FとZは何が違うの
あと後ろにfdと付いてるんですがなんでしょうか?
あとF100fdとF60fdとありますが100と60は何が違うのか
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:30:49 ID:azCjdL1+0
F401の「青LED不点灯」「電池出すと設定リセット」は無償修理対象ではない?

fdの意味は顔認識機能のことではなかったか
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 02:13:22 ID:kPoj0vUTO
>>236
Fはフラッグシップ。基本的にシリーズ内では大きめのセンサーを使用。
Zはスリムコンパクト系。センサーは小さめのを使ってる。

fdはface detectionで顔検出機能付ってこと。

F60とF100の大きな違いは光学系。後者は広角28mmからの五倍ズームが特徴。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 10:16:21 ID:YXht4N+o0
FがフラッグシップってのはF40fd以降は怪しい部分よね
一応、コンパクトデジカメの技術的な集約モデル、新技術の実装を目的にしたモデルだったんだけど
F30→F31fdで迷走し始めて、F40fdで完全に見失い、F100fdでやっと纏まったって感じなのよね
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 10:32:13 ID:HXEXlFvO0
そういう意味でもF100fdはフジフィルムの集大成だよね
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:49:18 ID:YXht4N+o0
そういう意味で書いたんじゃ無いんだけどね
F100fdは迷走を抜けてバランスが取れただけよ
原型としてバランスが取れたって意味ね
あとは正統進化、熟成させて行くと良いデジカメに成長するだろうって事ね
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:50:41 ID:B/Vj5uKq0
F100fd の額面上のスペックそのままに、
円形羽根絞りをつけてマニュアル露出もしやすいカメラが出たらほしい。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 14:56:29 ID:iGapsmfU0
中身F100fdで良いから、パナのLX3みたいな明るいレンズ載せたの出してくれんかな?
レンズ暗すぎ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 15:30:10 ID:bkOd9tIn0
開放値を上げるとレンズ価格も上がって絞りが必要になって小絞りりボケ。
むしろ操作性を練りあげて欲しかった。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 15:33:28 ID:FTprJsdu0
確かにF100fdのズームの操作感は微妙
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:45:00 ID:FXu/VHW40
FINEPIXのZ250がミニチュア加工ってのができるみたいですが
評価はどうなんですか?
本格的なミニチュア加工なのか
低レベルの画像加工なのかどうなんでしょうか
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 08:42:21 ID:xbBHsYckO
ミニチュアモード楽しいよなあ。ファインピクスにはどんどん搭載して熟成して欲しい。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 11:29:57 ID:5Ym9hAGfO
目指すはボトムズの切換式三眼レンズだよね!
通常3〜5倍ズーム、魚眼、パンフォーカスの三眼でな。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 13:28:49 ID:eGUvR4Ku0
・∀・)っ[Microフォーサーズ]
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:07:42 ID:8ppKtk9v0
>>248
大昔のビデオカメラが3連ターレットレンズだったよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:07:02 ID:j5J23Cw4O
ミニチュアモードってどんな被写体で使うの?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 06:14:39 ID:tsG51Ja00
>>248
通信機能もつけなくちゃ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 15:02:25 ID:kF4bW81h0
>>237
修理に出したいので俺も知りたい。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 21:01:59 ID:0dFrNurZ0
2ちゃんスレだったかな
液晶不具合と同時に出すと無償だが
LED単独だと有償って書いてなかったかな
過去ログにあったような気はしたが
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 22:34:23 ID:kF4bW81h0
今のところ液晶の不具合は出てないんだよ。トホホ・・・
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 00:03:19 ID:GKbF10sK0
液晶死亡のF401がジャンクであったが
キヤノンみたいな新品交換があるわけでもなし
スマメだし、で手に取ってやめたな
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 15:14:24 ID:35amLqRp0
>>162
同意。
CCDサイズを若干大きくした上で、画素は1000万画素(混合500万)位に下げるとかね。
ってか僅かでも新画素混合にノイズや偽色が発生するようなら普通に500万画素前後のを出して欲しい。

258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:35:01 ID:LGU25n1MO
>>251
ミニチュアモードって何?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 22:44:26 ID:WB0LVBbli
>>258
逆アオリっぽいやつだろ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:39:56 ID:PbVbuDVQ0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96268813

これって、リコールで直らないの? クレーム付けてもダメ?!

261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:47:47 ID:CnOvqT3E0
なんでオークション物なんか気にしてるんだ
他人の物じゃん
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:52:10 ID:W8XACMT5i
>>258
パクリ本城で検索汁
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:15:10 ID:/cxt1xzj0
新CCDに関して新しい情報とかって出てきたりしてないんですか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:20:50 ID:W8XACMT5i
PIEまて
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:11:36 ID:ViUU9IY40
>>135
レスd
念のため、デジカメ板覗いたらFUJIは電池対応はもうないのね。
修理出すか。。。
266265:2009/01/26(月) 22:12:29 ID:ViUU9IY40
誤爆です、すみません
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:27:04 ID:V90GPnhV0
>>260
それ使ってたけど、日付リセットされるのは仕様でしょ?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 11:36:58 ID:b/ENLFvI0
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:41:24 ID:g+oxO8Qt0
>>261
出品者による宣伝にレスしちゃだめ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:30:34 ID:RhzK1OVm0
F100fdの次のモデルナンバーは何になるんだろう

FE10とか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:44:11 ID:WHJVQvbf0
>>270
それはオリンパスw
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:53:27 ID:S+J5vBdi0
たまにはニコンのことも思い出してやってください。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1997/feb02_97.htm
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:53:40 ID:SczcnqvpO
それをいうならF100自体Nikonじゃないか…
274272:2009/01/28(水) 01:19:07 ID:yXhzDC8e0
>>273
さっき富士のサイトを見てみたら、
F401とかF601なんてのもあるんだね・・・
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:49:47 ID:gjSUG2GO0
F401はプチ名機みたいな扱いだった気が
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 03:12:05 ID:7iw/DMHJ0
F601使ってたよ
アレが壊れたんでF30買った
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 10:07:38 ID:iJvwpPw60
漏れF401使ってたよ。
ニコン銀塩一眼レフだけど。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:19:16 ID:gjSUG2GO0
F401,F410どっちもCCDリコール対象なのかよ
やはり4という数字は・・・
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:42:21 ID:0vJDMD9M0
僕のF420は日付がリセットされます。
F700もF710も同じです。
富士フイルムさんはこの辺どう思ってますか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:46:07 ID:2cNAb2sB0
F10もF11もリセット病持ち
その時代のフジの電源部は壊滅かね
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:03:13 ID:AwaTbNBM0
動画にはちからをいれないねすかね?フジは。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:28:26 ID:gr2xeGRC0
フジはL版印刷重視でCCDとエンジンの改良以外に興味はありませんよ

便利なデジカメが欲しければキヤノンなりパナを買ってください
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:13:46 ID:OskhRTcvO
動画じゃプリント事業に利益が出ません。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:47:01 ID:Du/C0Z/Ii
フジの新製品出たね。
3月が待ち遠しい。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:07:26 ID:X/y43tgI0
S2000HDって日本じゃ発売されないの?
スーパーCCDハニカムEXRじゃなさそうだし何この商品?
http://www.dpreview.com/news/0808/08081201fujifilms2000hd.asp
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:16:37 ID:wdlrl+X+0
Xactiみたいに圧縮形式で動画撮れるのかな。
File Formats にMPEG4って書いてあるけど。

だったら日本でも売ってほしい。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:06:47 ID:tXi6iTS80
>>286
おー。いいですね。これ。単三電池でいけるのがいい。
キャノンのSX1対応マシンですな。8100あたりの後継?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:13:05 ID:91tnoi2v0
>>285
高倍率ズームは海外の方が需要があるらしく
以前から海外の方がラインナップ多い
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:19:30 ID:tTuqVj/mi
海外は所得格差が大きい。
だから、ラインナップを厚くするひつようがある。
あと、海外は動画をPCで見る。
日本はテレビ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:17:00 ID:f2MxkRBSO
今だにA500使いだが、ぶ厚さと液晶が小さい以外は不満が無い…。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 11:19:23 ID:dZOw11dY0
質問させてください。finepix Z3を3年前から使用しています。
最近ノートPC (Win XP)を新しいものに変えたのですが、クレードを使って
のUSB接続でPCがカメラを認識してくれません。
(マイコンピュータでリムーバブル記憶域があるデバイスの中に出てきません)
問題なく使えていた以前のPCでは付属のfinepixviewerをインストールして
ありましたが、新PCではCD-ROMを紛失してしまっていてインストールできません。

デジカメを認識できないのがfinepixviewerが無いためなのかどうか?
もしそうではないとすると、何が問題なのか?
もしそうだとするとどう対応すればいいのか?
教えていただけないでしょうか?
(現在海外にいて、CD-ROMを再発注することができません)
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 11:22:28 ID:CUJOf0AD0
>>291
公式サイトからダウンロードできるよ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/index.html
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 11:31:29 ID:dZOw11dY0
>291
私もfujifilmのそのサイトは見たのですが、ダウンロードできるのは
アップデートソフトウェアで、アップデートするためにはもとの
ソフトが必要なようです。もとのソフトはメーカーサイトからは
ダウンロードできないようです(少なくとも自分には見つけられない)。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 11:50:06 ID:G+gwne1b0
ttp://repairlt.fujifilm.co.jp/faq/after/qa.php?qid=q05
>Q 使用説明書、ケーブル、 付属CD-ROM等を紛失(破損)したので購入したいが?
>A 富士フイルム修理サービスセンター および サービスステーション では、
> 付属品を紛失もしくは破損した場合のみ該当付属品を販売しております。
>   付属CD-ROM 3.000円程度
  
 新たに買ったPCにxDにも対応したメモリーカードリーダがついてれば、
 クレードルの使用をやめて、そっち経由で写真・動画を取り込む
 (もしついてなければ、31in1などxDにも対応したUSB接続のメモリーカードリーダ
 売ってる(日本では¥1,000程度)からそういうの使うのが便利だし安上がりかも)
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 12:14:26 ID:dZOw11dY0
>294
やはりCD-ROMを買うかカードリーダーを買うかしかないみたいですね。。
なんという糞使用…

とにかく、情報ありがとうございます。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 12:31:58 ID:9b5n8gAXi
一応USサイトみてみたら?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:21:35 ID:Sz8NzCjKO
>>295
キャノンのデジカメもマスストレージ非対応ですよ。
USB接続の場合は専用ソフトが必要です。
 
ファインピクス Z1ならリムーバブルと認識されます。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:27:14 ID:MJyaAhxW0
流れがよく分からなかったが>>297で意味が分かった
そういえば自分も初デジカメのFPで
アプリインスト拒否してリーダー買ったんだった
確かにオリンパスとかパナソニックはUSB接続でドライブ扱いになるね
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:32:43 ID:zasRmaMt0
いつからリムーバブルディスクとして認識されなくなっちゃったの?
内蔵メモリ始めてから?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:38:29 ID:er0P42qV0
と言うか、XPの仕様でデジカメの推奨方式を指定したからだろうな…
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 02:25:08 ID:lcvZV2bg0
PTPならXP以降なら普通にコピーできるでしょ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 02:54:51 ID:6HILop7HO
俺はZ1以外は全てカードリーダー。
303295:2009/02/03(火) 03:17:08 ID:zbqLXRa/0
>297
百歩譲って専用ソフトが必要なのは認めるとしても、
それを無償ダウンロードできないのはなんとも理解しがたい。。

リムーバブルディスクとして認識させられるようにできる
ドライバーみたいなのないんですかね?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:40:15 ID:OJ5Envno0
>>303
サポセンに電話してごねてみたら?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 19:59:31 ID:JMtRmOiJ0
なんでクラッセとかナチュラみたいなコンセプトのデジカメ出さないの?
上の連中がアフォなの?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:09:02 ID:0/d8bU1U0
>>305
デフレだし、安くてそれなりの製品が出るのは自然な流れ

・発売一年後に4万
・発売一年後に2万

欲しいのは前者、売れるのは後者
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:50:27 ID:n5ZYvQoX0
でもGRやGX、あとパナのLX3とか売れてるじゃん。
モデルチェンジも遅いし、発売1年後に2万の機種より利益率高いと思うけど。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:05:16 ID:EwZev2PK0
富士フイルム、初の“スーパーCCDハニカムEXR”搭載機「FinePix F200EXR」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/04/10122.html
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:33:17 ID:Zz2aJ23g0
EXRついに来たか。実写レポが楽しみだ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:34:58 ID:/DSyVVl60
EXRの仕組みが理解しきれてないんだが、
今までのようにダイナミックレンジを拡張すると高感度にする必要があったものが
低感度でもおkになったみたいね
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:36:38 ID:cdMy1z7o0
マニュアルフォーカスもRAWも付いてないのかよー・・・

こりゃF710から乗り換えられそうにはないな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:39:13 ID:BAxm1geG0
サンプル画像見る限りハニカムEXRはずれっぽいねw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:46:32 ID:AbcJP6y00
>>308
またこういうデザイン化よ。
あともっとまともなレンズ搭載しれ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:44:26 ID:Zz2aJ23g0
EXRでEシリーズを復活させてくれ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:26:27 ID:xi+Yjr4x0
実写速報きた
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/05/10144.html

これは結構いいんでないか?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:06:41 ID:4ntvvsEDO
赤外線がない…
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:30:45 ID:zo2hf/aT0
>316
あんなの飾りです、偉い人にはそれがわからんのです!
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:31:04 ID:tQ3OGttE0
一眼まだー?
EXRでS6Pro作ってほしい
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:05:30 ID:ib5gVRyY0
とりあえずEXR採用のワイドズーム機と
屈折光学系でも構わないので防水機が欲しい
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:57:21 ID:mAYQuL6t0
廉価じゃない単三コンパクトを
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:09:00 ID:g25LJKty0
>320
Eシリーズ復活ですね
わかります
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:17:21 ID:p/9tPFCc0
出ても海外専用モデルになりそう
円高だし個人輸入でもするか
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 07:52:52 ID:z/yVIdXZO
EXRで屈曲の乾電池仕様、2cm以内の薄型、
赤外線通信機能付きのZ300EXRを頼む!
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:47:14 ID:g25LJKty0
パナが売れず自機種から順次
虹彩絞り採用機種を続々と増やしているので
元祖としての意地と誇りを賭けて
虹彩絞り採用機を拡大して欲しい
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 02:08:31 ID:9Ew2R2aK0
レンズが残念だなぁ・・・F100fdと変わらないんでしょ?

製品コンセプトは好きだが
当分はF30で我慢するか。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 23:37:51 ID:WJVeQUHy0
F30のレンズtが我慢できるのかw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:17:33 ID:12SVLddYO
Z250も安くなってきたなあ。新型はハニカムにして欲しい。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 20:41:41 ID:okKvWFU20
A100ってFinePixシリーズじゃないみたいなんだけど、なんでだろう?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 01:39:38 ID:mU+Hp3PQ0
A800なんですが、F-クロームモードとかのように
撮影画像の彩度を上げる機能はありますかね?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 05:36:29 ID:2UhzVi+cO
>>329
画質設定みたいな項目無い?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 01:13:41 ID:Zj5m2mCO0
>>330
レスありがとうございます。

これから購入(新品はもう有りませんが)したいと考えているところですので
こちらでお尋ねしたかったのですが・・・
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 01:33:05 ID:TO8S9Sc+0
ちょっと教えてほしいのですが、
つい最近J15fdを購入したのですが、
電源ON後インジケーターランプが点滅し30秒後くらいに
自動的に電源OFFになってしまいます。

その間、シャッターを押しても何も反応しません。
まだ使用2回目で30分も使ってないのですが故障でしょうか?

バッテリーを充電してからなったので、バッテリーのセットの仕方
かなと思ったのですがセットは問題なしです。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 07:03:12 ID:2jG+Etz3O
何度かバッテリーを再充電して電源入れて使うを
繰り返してみて下さい。最初は本来の性能が出ない
場合がありますので充電→使用を繰り返します。
それでも変わらなければ初期不良です。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 09:25:56 ID:Km3pmkQoP
A600を使ってます。オークション出品用に室内で使いはそのままUSBつないで転送
また写真とっては転送で
30分くらいで電池使いきっちまいます。そこでACアダプタ買おうかなておもってるんですけど
AC3VX以外にこの汎用のが使えるみたいな情報ってありませんかね
3枚とってエネループあぼーんしたときにはちょっとびびりました。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 10:48:05 ID:+OtZ9WHh0
アダプターよりカードリーダーの方が安くない?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:44:08 ID:Km3pmkQoP
>>335
カードリーダー転送してけば、電池オンリーでも持ちますかな?
それなら安く済ませられますね

ACアダプタ生産終了したAC-3VNが使えればオークション等で安く買えそうなんですけど
互換性みると×になってるんですよねえ
A500は3VXと互換あるのに、どうしてA600は3VNと互換ないんだろ。発売日の関係上かなあ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 09:11:35 ID:ihiLEuwR0
フジのCCD不具合って発表された機種以外でも出ているの?
ロットナンバー当たりのF710のついでにS5000をサービスに持ち込んだらCCD無償交換だった。
1万円くらいなら修理しようと考えていたので助かった。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 14:07:21 ID:Uz1Zc7QEO
質問させてください。

FinePix Z250fdを買う予定なんですが、赤外線で写真を携帯に送るとき、送れない機種もあるらしいんですが対応機種わかる人いますか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:39:03 ID:SDSz/r4y0
>>338
メーカーのwebサイトに記載されてた対応機種。
au W52P/W61CA/W61SA
NTT DoCoMo N905i/SH906i/SO705i
SoftBank 921SH/922SH

新しい機種に関しては記載が無い。
携帯電話側がIrSimple方式かIrSS方式に対応してれば通信は可能なはずなんだけど、
対応してる携帯電話は少ないみたい。
なので、カメラを買うときに携帯電話を持って行って試させてもらうのがいいよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 16:07:04 ID:Uz1Zc7QEO
339
細かく答えていただいてありがとうございました。

参考になりました。感謝
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 18:05:55 ID:QU/SVxCT0
F200どぉですかね
Lumix fx37と迷ってます
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 18:30:45 ID:2UtZEeBG0
迷ってるならLumix買っとけ!

自分なら迷わんでF200買うと思うが、迷うヤツは何買っても不満を抱え奨めたヤツを詰るからな〜
無理せずLumix買って下さい
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 19:19:50 ID:QU/SVxCT0
前使ってたのがf31でf200ならそのままxdカードが使えるんですよね
自分の買ったものには誇りを持つタイプですから大丈夫です!
新機能に興味あるんでf200にしますw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:25:32 ID:yRiAkdwX0
>>342
かといってあんな糞画質カメラ薦めるなよ・・・・
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:59:47 ID:0/fHbbe60
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:27:07 ID:Eg3ZAcQC0
Z33wpはZ20の後継機で防水か。
見た目が写るんですみたいでいいかもw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:30:19 ID:ixJCi+3C0
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 06:12:48 ID:kL5QwF/p0
FinePix J150Wだめすぎるww
静物にピントが合わない
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:22:39 ID:e0HnztVp0
で、新作のラインナップで新開発CCD使ってるのは何機種あるの?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:35:04 ID:cWbZudWCi
>>348
ん?動物にもピントあわんぞw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:53:47 ID:eFf1OFUD0
富士フイルム、世界最小の防水デジカメをPMA2009に出品
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/18/10231.html
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:47:36 ID:v/4wZc9k0
落ちた
【単焦点】 FinePix 30i/40i/50i/4500 統合スレ Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222424089/
ここに統合?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 00:30:53 ID:eg6S9MiY0
デザインとカタログスペックを重視した一般人に売れるモデルと
純粋に画質や使い勝手を求めたマニア向けと2パターン欲しい
両方取り入れようとするから中途半端なものができるのでは...
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 00:32:06 ID:6XXZSZ7k0
>348
被写体が2-3mの辺りに来るよう移動して撮るんだ
フジのピンボケはこれで大体解決する
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:42:31 ID:ubviwyfV0
z33wpがアマガエルに見えて仕方が無いんだが。
欲しくなってきたw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:05:31 ID:EvqYNPZG0
オリンパスのウォータープルーフが欲しかったんだけど、暗い画がどうにも気に食わなくて。
最新機もタップだの手ぶれ補正だの付いて最高じゃん?と思ったけど、
1200万画素の画が酷すぎた。機能同じで600〜800万画素くらいの廉価機があるといいんだが。

キャノンもフジも出してきたから、いずれ良いものが出るだろうと期待している。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 12:50:42 ID:/7zOwN0+0
>>348
最近のはどうも望遠側が合わないとき多いね。
広角端はまだマシだけど。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 19:57:38 ID:skneIySj0
質問です
Z250買ったのですが、日時設定を間違えたのですが、どうやったら直せますか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:02:22 ID:5XEZr/tyP
説明書を見れば直せます
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:06:18 ID:2XzKdzwB0
今更ながらS2Pro買いました。

nikonD60ユーザですが、このカメラ、仕上がりが多数で面白いです。
画素数なんか気になりません。

地味にすごいなフジ!
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:47:32 ID:hGZuWkdy0
おめ!
自分は、S2からS5買い足しました。

S2は黄色っぽく被る傾向があって、サラサラした感じの仕上がりになりますね。
新製品当時はそう感じなかったんだけど…ゆるめの優しい絵だなぁと。
好みだけど、コントラストと彩度上げると使いやすくなると思います。
あと、WBは自分で選択して、好みの色を付けてました。

電池はエネループ以外で使うのは厳しいので要注意です。
内蔵フラッシュ使わないならリチウムの方は入れないでOKかな。
電池と本体が最好調だと、1000枚撮れるはず。

他の人の写真と違うって重宝されてたんで、きっと好んでくれる人がいると思います。
D60と使い分けて良い写真生活を!
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 20:51:38 ID:7PqBfzeZ0
z100fd落して壊れてしまった・・・
撮影しようとすると画面真っ黒+赤と青のノイズ?みたいなのが
その他の操作は普通にできた。

またすぐに使いたいからクイックリペアでも申し込もうと思ったんだけど
修理費ってどんくらいかかるもんなんだろ?
1マンとかいくなら新しいの買いたいけど・・・

誰か修理出したことある人、いくらぐらいかかったか教えてくれ〜
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:07:10 ID:LEo6EXq+0
いろいろなところで大雑把に見ると、
デジカメ修理って15000円はよく見る数値
すごい微妙だからみんな悩む
直すか、買い換えるか
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:23:37 ID:fesECYxTi
立体カメラがどうなったか、誰か知らない?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:05:59 ID:Dw5b3mU30
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:13:53 ID:fesECYxTi
>>365
お、ありがと
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:20:54 ID:7YtpHTNj0
>>363
マジか
ってなると安くても1万きればいいぐらいか・・・
z100fdなら1万ちょいで買えるしなぁ

もうちょっと悩んでみるわ。
dクス
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:35:04 ID:nLzK34LL0
母親が使ってるFinePixJ15fdでIXY DIGITAL 1000で撮った動画を見るにはどうしたらいいでしょうか?
両方ともAVIみたいなんですがフォルダとか名前が関係してるんでしょうか?
FinePixが手元にないだけに教えていただきたく思います。よろしくお願いします
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:47:02 ID:utZojGmT0
F200EXRってなにこれむちゃくちゃ画質汚いじゃん
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 14:49:37 ID:G/f3UxjOO
なにこのアンチ、ガセネタばらまきに来やがって。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 14:50:23 ID:G/f3UxjOO
そーいう事は4月まで口に出すな。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 17:11:28 ID:eTmW8ks1O
F200もいいが、A100も忘れないでください(・ω・`)
割といいカメラだと思うんだけどなぁ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 19:38:27 ID:EXOxMKa60
S5ProのCCDでDP1みたいなの作ってくれたらなぁ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 22:31:29 ID:n3tEF3xF0
そらいいね。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 15:04:29 ID:ShefpSrG0
PMA2009でフジは何かやらかしてくれますかね?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:09:13 ID:DZDLQ7aii
うん、新型カメラを出すことが決まってる
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 22:10:49 ID:huY4OLlk0
|ω・`)・・・A800持ちだが今A100が気になってる
        買った人いるのかな?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:09:27 ID:XV4ZVb2U0
|ω・`)人(・∀・)ノナカーマ
同じ立場で気になってますw
店頭で触った感じはかなり良さげ。そのうち買っちゃうかも。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 01:35:49 ID:lEXqrE850
Sシリーズだな。まだ、発表されていないのは。
新CCDでの25倍ズームで1200万画素。s8000の後継。
ついでにS100の後継も出してくれ。

花見にはかなりきついが、時期的に。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 02:30:52 ID:5zBbRcH+0
FinePixの半分近くがxD非対応になった。大変良いこと。
オリンパスにもxD抹殺を強く希望する。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 07:39:42 ID:2qSyOs3D0
…xDに親でも殺されたのか?
382こいつ馬鹿じゃね?:2009/02/28(土) 15:29:26 ID:ohtQjsTW0

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 07:39:42 ID:2qSyOs3D0
…xDに親でも殺されたのか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 15:31:15 ID:5bFjfcY5i
>>382
お前と同じくらいだな
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 18:28:04 ID:nV3K/LPb0
抹殺するにはG13という機種を呼ばないと・・・
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 14:09:44 ID:hIWgkpSp0
xD様MicroSDアダプタとか出回る始末?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 23:06:04 ID:3EmyhgpC0
>>385
オリンパスの対応機専用アダプタなら出てる
ttps://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/006/item5362.html
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 13:24:20 ID:EIn17U2I0
富士フイルムが3Dカメラの新デザインを展示
〜「FinePix F200EXR」はDIMA Awardを受賞
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/05/10359.html
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 19:01:02 ID:DnmgKtVS0
結局、PMA2009では、Sシリーズは発表はなかったな。
S1500ぐらいか。
この春は、高倍率ズームは期待はずれだったな。
開発スパンが変わったんだろうか。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 17:49:22 ID:no3DKfNo0
Imaging Resource PMA 2009 - Fujifilm Finepix (英語)
http://www.youtube.com/watch?v=x_lhQ33IkAU
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 15:36:20 ID:Uk9gWCK60
A100とF60fdのどちらにするか迷っているのですが、
デジカメ初心者にはどちらがお勧めなのでしょうか?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 15:57:52 ID:Uk9gWCK60
誤爆……orz
失礼しました。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:40:22 ID:Y4gtl6kt0
>>390
F60fd
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 14:22:05 ID:o+l6UZKw0
春モデルは、高倍率タイプが見送られたのか。
秋まで、待つしかないのかな。
新ハニカムのネオ一眼ほしいよなあ。
まあ、秋出すなら、オリンパスの26倍を超えて、30倍ぐらいにして〜w
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:04:21 ID:vmyBbYRa0
F60fdとZ250ってどっちがいいのかな?
カメラのキタムラだとF60fdが18000円ぐらいで、Z250が24000位だったのだが
どっちかったらいいでしょうか?
ちなみに淀は値段があんまり変わらなかった
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:53:09 ID:8hCnvU6K0
>>390
F60fd
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:45:55 ID:NFUaFxWE0
>>394
大きさがOKならF60fd。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:57:02 ID:jUi8wVXk0
ジャパネットタカタのラジオショッピングでF60fd出てたよw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 21:39:56 ID:B2zFhSZVO
某○協にて大特価セール中
F200EXRシルバー/ブラック\2*,800
DP-70SH\1*,800
上2つのセット+2GSD4*4,800
S5Pro\1*9,800
F60fdシルバー/ブラック\1*,800
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 23:06:30 ID:80k4bHVs0
>>398
おまえ馬鹿?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 11:04:39 ID:c6ZCgpfhO
S100後継機は24-200mmの4/3型1600万画素
 
 
 
 
 
がイイ!
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:20:51 ID:VOC+Zm3J0
ああ、S5proが国内で新品6万円程度で売ってりゃいいのになぁ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:51:43 ID:+yXJGuSf0
>>400
確かに理想的(画素数はそんなにいらない)だけど、実現はほぼないだろうね。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:51:28 ID:XKowErRKi
APSがいいです。

フルなら最高です!
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:55:48 ID:+hfFUUBz0
F200EXRのCM見てて思ったけど、
「全てを過去にする」って、
「すべてのRPGを過去にする」みたいで恥ずかしくない?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:40:37 ID:gcqv55d40
比較に持ち出されたのが何のキャッチフレーズか分からないので
恥ずかしいのかどうかが・・・・・・。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 18:19:04 ID:wlx8+jL7O
S100fdの話題が見当らない…
スペックとコストパフォーマンスでこれに目を付けたんだけど、「丁度良い」感じじゃないですか?
カメラが本気趣味じゃないけど仕組みなんかはわかってる(つもり)でマニュアルな写真撮影がしたい人間です。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 20:29:00 ID:8fbBD6gL0
S6000fd好きな俺には大好きなんだけど < S100fd
ただ、時期を誤った機種だと思う。

富士は、コンパクトなレンズ交換式一眼のシステムは持ってないからね。
あのタイプなら、いま売ってる3万〜4万のエントリー向けのレンズ交換式
一眼の方に客が流れていっちゃうと思う。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 08:46:13 ID:wRRxfDL80
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 21:37:48 ID:PoLM6qLp0
>407
だね。マイクロフォーサーズでいいから、安価なレンズ交換式のコンセプトで行くべきじゃないかな。
一生交換しない人だって、交換できる可能性残されている方を選ぶよね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 23:29:55 ID:vBa1jbVL0
なんでフジはプロ用以外かたくなにレンズ交換式に参入しないんだろうねぇ・・
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 03:55:54 ID:0gMzNVlt0
頭良すぎエリート軍団すぎて、貧乏性ってのがわかってないのかも。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 00:41:18 ID:lweVa8Tr0
なぜか今日から、出荷終了品の製品ページが見れなくなった気がする。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 00:44:35 ID:lweVa8Tr0
自己解決。仕様比較のページから入れた。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 13:42:43 ID:zXkjPEiJO
フジはPiviを見捨てたのですか?
コンデジ新機種に赤外線を載せなかったのは何故ですか?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 23:04:42 ID:/95dluK20
日エレの4/6号がソースなんで信憑性には疑問符付くけど
企画が自社の技術に無知なのが、富士の製品に連綿と受け継がれる
なんかミスマッチでアンバランスな感じを受ける
妙なもどかしさの原因じゃないかという気がしてきた
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 14:45:55 ID:Y7GIVZOt0
5月に実弟の結婚式があり、f60FDを考えています。
暗所での撮影で、f60FDであるていど許容できる画像は撮れるでしょうか。

ズーム域は度外視で、絶対条件は手ぶれ補正+高感度特性です。
ズーム域が広い機種にこしたことないですが、今回はブレと高感度ノイズ重視で選定したいです。

例えばISO400で撮って、他人さまに渡して恥ずかしくない写真
(ブレすぎ、ノイズ多すぎ等は困ります)は可能ですか?
一眼デジ、写るんです等フィルムカメラは候補外です。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 14:49:18 ID:Y7GIVZOt0
すいません。追加質問です
f60FDと少しレンズが暗いが高感度ノイズが更に少ない
f100FDと比較した時、どちらが結婚式撮影に向いていますか?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 14:54:03 ID:9lessB6Q0
>>416
>他人さまに渡して恥ずかしくない写真
>(ブレすぎ、ノイズ多すぎ等は困ります)は可能ですか?

主観に依存しますんで、なんとも……。
デジタル一眼レフでもISO800なんて見られたもんじゃねえ!って人もいれば、
コンデジのISO1600をキレイ!って喜んでる人もいるわけで。
419416:2009/04/17(金) 15:02:39 ID:Y7GIVZOt0
>418
どうもです。
主観によるので、私も質問の仕方がむつかしく悩みました。

ネットで調べたところ、おそらくf60FDはコンデジ界では
高感度撮影が優秀な部類だと思うので、
f60FDでダメなら仕方ないとあきらめもつきます。

芸術作品でなく記録写真ですので、重箱の箱をつくような難癖を
つける気はありません。
もしもf60FD、f100FD以外にお勧めがあればお願いします。



420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 15:17:21 ID:xjpiapFe0
>>419
細かいことでスマンが
Fとfdの大文字小文字が逆なのは何でだ?
421416:2009/04/17(金) 15:22:45 ID:Y7GIVZOt0
>420
逆でしたね。
F60fdですね。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 15:32:34 ID:24pb0ddH0
「F60fd ISO 1600」で、てきとーにぐぐった
ttp://blog.kitamura.jp/33/4373/2009/02/FinePixF200EXRvsF60fd_741786.html

ノイズに対する感じ方って、ホント人それぞれだから、
ぐぐってサンプル写真を探して、
自分の目で確認してもらうほかないと思うんだが。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 15:34:00 ID:x1fXQLTv0
>>419
F200EXR
424416:2009/04/17(金) 15:44:04 ID:Y7GIVZOt0
>422
>423

どうもです。
リンク先のように同じ場所で比較撮影しているのは
わかりやすいですね。
F100fd、F60fd、F200EXRの中から選ぼうと思います。

新しさからいえばF200EXR、評判はF100fd、、、
サンプル写真を見比べ、決断します。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 17:12:17 ID:dxm5nidlO
>>416
式場はどちらで?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 17:33:47 ID:Y7GIVZOt0
>425
式場は大阪のパレス愛です。
披露宴会場は黄色っぽい電球色で、各テーブルの
キャンドルをふくめても薄暗い感じらしいです。
弟が選んだ会場は窓はないらしいです。

もの凄く不安です。ブライダルカメラマンがいるので
私は両家親族、親類、勤め先メインの撮影になると思います。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 17:49:17 ID:6aJylPLt0
F450のバッテリーNP-30が生産終了したようですけど、互換性の合うバッテリーないのでしょうか?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 18:05:35 ID:PFppwmgc0
ROWAとかJTTで見てみればいいじゃない

【【【非純正バッテリー総合スレ4】】】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210697101/
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 19:15:29 ID:tGiBCXWV0
>>426
>もの凄く不安です。

じゃ、プロにまかしとけばいいじゃない。
じゃなければ、軽くて小さいデジタル一眼レフ買えばいいじゃない。
薄暗い中なら、CCD/CMOSの大きさが絶対にモノを言うよ。
いくらフジのコンデジが頑張ったところで、素子は小さい。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 09:36:01 ID:TdjTiQ5Ti
>>426
さすがに無理としかいえない。
フラッシュを撮りまくって記録写真を残せば?それでもよろこばれるよ。
ふいんき(なぜか変換できない)あるのはデジ一がいる。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 10:11:00 ID:Lid50RMW0
>>426
F200EXRの顔認識+常時スーパーiフラッシュで撮ると良いよ。
予備バッテリーも忘れずに。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 17:34:13 ID:N7QkMZdh0
>429
>430
>431
ありがとう。
最近の高感度が優れた一眼がベストですが、経済的に無理なので、
フラッシュをたいても自然に撮れるF200EXRかF100fdにします。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:54:33 ID:423FljrCO
ホワイトバランスが安定してるのは最近のリコーです。
高感度はノイズだらけですがね。
 
ポケットサイズのコンデジなら広角重視ですね、
値段が許すならパナソニックのLX3もオススメです。
広角24-60mmF2.0からなので更に速いシャッター速度で
撮影出来、ブレを少なく描写も良くて満足します。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 12:09:48 ID:S6tlbI860
F200EXRは直接シャープネスやコントラスト調整ができないと聞きました。
何か他のアプローチ方法でできるようですが、
そのとき何段階の微調整ができますか?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 04:18:48 ID:WKUpkngYO
糞デザイン
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 06:39:01 ID:n6atEz8G0
何が良いかを聞こうかw
1レス何十円か知らんが。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 09:59:34 ID:ECKEKnlX0
>>433
>ホワイトバランスが安定

つF100fd
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 18:46:03 ID:QqAQvvMs0
Fuji FinePix A610 A久しぶりに取り出したら、
撮影モニター画面が妙に明るい。。。。。。
写してみたら、見事に露出オーバー。屋外では真っ白状態。

たぶん絞り/シャッターの故障だと思うのですが、
この機種は、シャッター羽根油のリコールとか出てないですよね?
(メーカーサイトで検索しても見当たらなかったので)
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 19:46:32 ID:eeHMy3kYO
富士は9点AF何故付けないの?技術力不足なの?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 08:19:31 ID:zf+/qy9M0
F200EXRの購入を検討してるのですが、
F100fdが中古で安く売っていたので迷っています。
まえのレスでもF100fdのほうがいいような感じで書いてありましたので…。
金額差と性能を考慮した場合どちらがオススメですか?

441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 08:24:39 ID:qUwrU5A20
ドングリの背比べ
F31を探せ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:34:43 ID:x51TUIE60
F31fd信者でたよ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 12:08:45 ID:qh1Lh0tJ0
       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ       大麻カメラで
   ,' )               ノ、      俺を撮れよ
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'     
     |∴\  ∨   、/ . )   
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |   
    \∴!   ̄   !∴/         
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄   
  /          | 
 (_⌒) ・    ・ ||
   l⌒ヽ     _ノ |
    |  r `(;;U;)   )__)
  (_ノ  ̄ / /  
        (__^)
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 22:14:31 ID:cDmVVfxjO
A100とFinePix Z250fdのどちらを買うか悩んでます
Z250fdを買うつもりだったのですが、ほぼ半額でA100が売っていたので
大した性能や画質の差が無ければA100にしようかなといった感じです
主に人物を撮る予定で、Z250fdは見た目が気に入ったため買う予定でした
どなたかアドバイス頂ければ嬉しいです
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 16:48:26 ID:1eM2fl1CO
Z250の方がズームが効き、手振れ補正を備えているので
ブレ難いです。
 
A100を持つより他人からの見た目が良くなります!
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:36:37 ID:uYuYnMLw0
>>500
yahoo知恵袋によると

-----------------------------------------------------------------------
オリエンタルランドの採用情報を見て、
『スーパーバイザー職(テーマパーク社員)』とありますが、
こちらは正社員ですか?
そして、基本的に何をするのでしょうか?

補足 1年毎の契約社員ということは1年でクビになる可能性もあるということですか?;;
ディズニーランド関係でパーク内で働ける正社員ってないんですかね?;
-----------------------------------------------------------------------
ベストアンサーに選ばれた回答

SVとキャストの間で呼ばれロケーション内には居ますがめったにオンステージ(売場など)には出ません
事務関係が多いようでシフトも考えてました
あとはおもにトラブルの対応ですね
キャストの中にも経験豊富でキャストをまとめるリーダーが居ますがその人でも対応できない場合にSVに対応を求めます
とってもきっちりしています
ロケーション内に3人程いて、勤務時は2人程います
-----------------------------------------------------------------------
ベストアンサー以外の回答

1年毎の契約社員です。
詳細は採用情報に書いてあると思いますので
再度ご覧になってはどうでしょうか。
主にキャストの管理などがメインの仕事になると
思いますよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:45:14 ID:uYuYnMLw0
誤爆失礼しました(汗;;
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:45:45 ID:XoISu1h80
>>500さーん
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 15:47:00 ID:TquHU2MEO
すげえロングキラーパスだ!
これがプロってやつか…
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:18:09 ID:HiJkVtlh0
新スレご利用どうぞ

今更SONY製CCD欠陥問題対応スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241010313/
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:36:31 ID:kTHSOmj50
携帯電話のカメラではさすがにいかんだろうということで、
カメラのキタムラで10000円のA100を買いましたが、
ときどき、半押し状態のときに液晶に青い縦筋や縦縞(若干幅が広い)が
入ります。撮れた写真には不具合がないんですが、こんな仕様?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:51:29 ID:jv1o7scA0
それはスミアっつってあらかたのカメラで発生するもんなんで気にしなくても良いです
発生原因など詳しくはgoogleなんかで検索すればすぐ分かります
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:53:32 ID:6iINpqvE0
>>452
これは何ともすばやいお返事
スミアですか。どうもありがとうございます。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:04:12 ID:SH/StsKw0
ついにFinePix F60fdは生産終了しました。
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf60fd/index.html
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 16:05:15 ID:VXJrVlecO
F401の液晶が真っ黒になっちまったよ…
買い替え時かとは思うが愛着があるからなあ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 16:36:09 ID:uvBChvyK0
これは引っ掛かるかどうか
今更SONY製CCD欠陥問題対応スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241010313/
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 00:49:19 ID:Im7FaiY+0
>>451
強い光源がフレーム内にあると起こりやすいです。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:09:23 ID:vqCwIhUy0
フジってなんでエントリークラスのデジイチとかを作らないんですか?
他のメーカーのデジイチを買う気になれなくて今はフジのネオ一眼使ってるんだけど、
フジがもっとデジイチを揃えてくれれば移るのに…。

まぁそうなるとネオ一眼が消えてしまうわけだけども。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:38:37 ID:1UArjjJn0
純粋な一眼メーカーじゃ無いから隙間のカメラを作るだけで十分なんじゃないの
ニコンキヤノンと堂々とぶつかるのは危険だと思う
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:08:05 ID:F63p4yZQO
富士フイルム(笑)
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 00:52:49 ID:DHOf8ZiZ0
すみません、質問です。
スレ違い&既出かもしれませんが・・・
FinePixZ3を外部カードリーダーを介さず、
直接接続でリムーバブルディスクとして認識させる方法は無いのでしょうか?
削除してしまったデータをO&OMediaRecoveryで復元しようと思ったのですが、
ドライブとして認識されないので途方に暮れていますorz
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 06:51:11 ID:wF+6CkPe0
未だに4500が現役な俺なんだぜ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 08:59:49 ID:GX4Jgycv0
いまだに2500Zoomがある。ズーム死んでるけど。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 21:19:44 ID:Ciin3+ioO
>>454
エエエエェ(°□°)
どうしよう…買っとくべきか
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 21:39:48 ID:1ez4xCzL0
馬鹿な!入ったとたんにバラバラにされちまうよ!
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 07:29:05 ID:veixAvKx0
FinePix F100fdを買うか、200EXR買うか迷ってます
どっち勝った方が良いですかね?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 08:40:05 ID:Sbzj4nAm0
勝ち負けに関係することなのか?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 08:49:55 ID:veixAvKx0
マジボケなのか、真なのかわからないが
誤字だw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 10:24:33 ID:Sbzj4nAm0
200EXRでしょう。
営業的にも性能的にも下取りも大差だと思います。
EXRモードで暗所だとテレ側のピント迷うので合わせに注意しましょう。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 10:38:07 ID:7wVcmVRR0
>>466
用途とか予算も書いてないのに判るわけねーだろ。
好きな方買え。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 10:43:53 ID:DfSLjY1d0
>>469
なんでF省略するの?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 13:46:15 ID:yF9HHLkU0
どうでもよすぎじゃね
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 22:40:54 ID:Sbzj4nAm0
>>471
>466でそのように表示がなっていたからですよ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 20:57:27 ID:Cn2ilSq70
A800がネ申すぎて、いまだに使ってる

F100を買い増ししたら、幸せになれるか?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 00:30:07 ID:rOVO8ZuiO
質問です。

FinePix Z3の本体だけを貰ったんですが、付属品がない為充電が出来ません。。。

間違えてACパワーアダプターAC-5VCは買ってあるんですが、他に何を買えば充電出来るようになりますか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 00:44:43 ID:755QNNKQ0
>>475
AC-5VCで問題ないはずだが・・・
もしかしてバッテリー(NP-40)が無いとか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 02:20:27 ID:rOVO8ZuiO
>>476

回答ありがとうございます。
ごめんなさい、間違えました!
間違えて買ったのは[AC-5VX]でした。

AC-5VCを買えばデジカメ本体に差して充電出来るんでしょうか?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 09:18:17 ID:dhHw+Jpc0
>>477
AC-5VXで充電するならクレードル(CP-FXZ)が必要
ただし入手は困難だと思うので素直にAC-5VCを買い直すか
NP-40対応充電器(フジならBC-65S)を用意する
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 20:10:03 ID:C3PCLZa20
>>475
よこした本人はどうやって使ってたのか気になる
充電器が無いのに
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 01:49:29 ID:TPcjXxXKO
>>478
NP-40を使用するクリエイティブ Vadoというビデオカメラを
買えば充電器代わりになりますよ。NP-40が一つ付きます。
9800円でUSB給電式です。VGAのXvid形式動画の付いた
充電器として楽しめます。
 
私はZ1と共用しています。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 01:51:07 ID:TPcjXxXKO
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 03:07:59 ID:pyDGokae0
ロワのNP-40対応充電器で良いじゃん。
1000円だぞ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 02:04:42 ID:UVdqfLXN0
純正バッテリをふとみたら膨張してるんだがこのまま使ってOK?×?
メーカーは対応してくれないよな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 03:18:29 ID:Ul8NnTBo0
膨らんでくるのは正常
そのうち持ちがどんどん悪くなって最終的に充電しても使えなくなる
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 21:24:24 ID:Dhlkjr7E0
会社の近くの質屋に、FinePix S602 が9800円で売ってる。欲しいけど、もう少し安くなるまで様子をみる。
幾ら位が買いかな?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 21:26:23 ID:ejhFOGAf0
年数的にその中古は値落ちしないと思うよ。
売れるまでほったらかしかと。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:27:23 ID:Dhlkjr7E0
オークション見たら、9800円は妥当かも。質屋で触って決めよう。
488名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/03(水) 00:07:01 ID:ezP+1nVI0
オク5000円代で落ちてる
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 14:17:18 ID:TNYolp770
今まさに、じゃぱねっとタカタでfinepix j250を買おうとしてる俺
複合プリンタキャノンMP480とSDHCカード4Gと
L判とA4用紙がついて¥29800って本当にお買い得なの?
教えてエロい人………ちなみにデジカメ初めてです
490489:2009/06/06(土) 14:18:54 ID:TNYolp770
すみません誤爆しました。><
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 19:27:48 ID:otfEVC/40
てす
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 15:59:08 ID:BsZ8XuYf0
>>489
一般的には、J489自体は別にいいカメラではないね。
簡単&シンプルで、撮れればいいというような、
初めての人にはいいのかもしれないけど。

まあ、お買い得というか値段どおりというか。
493492:2009/06/07(日) 16:01:37 ID:BsZ8XuYf0
すまん。ミスって>>489がカメラみたいになってしまったw
J489→J250です。
494489:2009/06/07(日) 23:30:19 ID:D8OC7bL40
誤爆に反応してくださってありがとうございます。
J250は評判悪いみたいですね。再検討します。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 23:06:11 ID:NM9TacH50
f10の中古買うか迷ってる
画質はどんなんかな?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 21:38:58 ID:D/QCKcnH0
>>495
いくらかな?価格にもよるけど、当時としては悪くはないカメラですよ。
売りの高感度は400までは常用範囲内ですが800からはカラーノイズが
結構乗り始め、ノイズリダクションがきつめにかかります。1600はたぶん
使うのはためらうと思います。
一昔前のハニカム機みたいなノイズです。
ちなみにAUTOだと満足はできない画質になりますので、
手動で都度変更しやほうが良いです。
最近の富士機のようなAUTO400やAUTO800のような便利な設定はありません。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:07:00 ID:i6dFusXq0
グーグルのブログ検索で「富士フイルム」検索かけたら、こんなん出てたんだが、
リンク先に該当記事は無い。書きかけて出すの止めたのかな。どういうことだ?

【製品】富士フイルム、世界初の液晶タッチでシャッターが切れる ...
11時間前 投稿者: piccess2
富士フイルムは、オシャレな感覚のコンパクトデジカメ「FinePix Z300」を
6月20日から発売。 「FinePix Z300」は、世界初の液晶画面に映る被写体に
触れるだけで自動的にピントを合わせ、シャッターが切れる「タッチショット」を
搭載したデジタルカメラ。 ...

http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?client=news&um=1&hl=ja&q=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 02:50:04 ID:gn4JFrn00
F460が壊れた。
ライブビューは問題ないが、撮影すると水平方向に干渉縞がはいったようになる。
PCで拡大してみると、水平方向に1本おきに画素が抜けているような感じ。
インターレース画像の片方のフィールドがなくなった状態とでもいうか。
こういうのは修理に出すしかないよね?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 04:22:12 ID:XAXPjKM40
>>497
スイーツ向けだろうけどタッチは使い辛いだけ。これと大差ない↓
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/dsc/products/feat.cfm?PD=33524&KM=DSC-T900&BUNDLE=%8E%CA%90%5E%89%E6%8E%BF%203.5%8C%5E%89t%8F%BB
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 16:29:46 ID:O8+Z5c6I0
>>499
持つ手のスペースが確保されて28mm〜
ハニカム、ペンでメモ書き出来るなら買う。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 16:32:10 ID:j9z+qfb80
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 16:37:49 ID:uZU6BggG0
ジャパネットたかたで売ってるJ250Sってなに??
2009年5月発売になってるけど
F200EXRとは違うの?
安かったので迷ってます。
誰か知ってたら教えてください!
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 16:40:48 ID:uZU6BggG0
少し前のレスに書いてあった。
すまそ。

検索してもじゃぱねっとしかでてこないから
不思議に思って・・・。

504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 00:08:21 ID:OjfcxtZa0
>>496
サンクス、ちなみに6480円
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 00:11:05 ID:I8ISyFQS0
中古でFinePix1200を買ったんだが、たまに保存容量なしというエラーが出る。
これってカメラとスマートメディアのどちらが悪い?
ちなみにスマートメディアも中古。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 00:16:50 ID:LWBE0w5u0
多分スマメ。フォーマットしてダメなら、寿命超えたんじゃね?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 00:19:27 ID:I8ISyFQS0
カメラでフォーマットはした。で、本体とスマートメディアのクリーナー
買おうと思ってるんだが、これって意味ある?
508505:2009/06/12(金) 00:32:27 ID:I8ISyFQS0
あと、エラーぽいのを追加すると、画像を削除しようとすると砂時計のままの
画面で何時まで経っても削除できない。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 01:51:07 ID:j2S4GH1P0
高倍率機の新機種でないのか。
8月ごろに発表されると思われる秋の新製品まで、ダメか...
新ハニカム搭載の機を望む。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 06:15:08 ID:NL3NS7w20
>>507
メディアを挿した状態でも何年も放置してたカメラの場合は
メディア抜差し繰り返しでは駄目で、クリーナーで治った事はあります。
クリーナーはヤスリの奴で、自分はダイソーで買いました。
511505:2009/06/12(金) 16:45:52 ID:SbNEgBS+0
今日、富士フィルムに問い合わせたらカメラの内部の故障であって、スマートメディアを
抜き差しする部分が問題ではないとのこと。でもこんなのって信用出来ないよな、普通。
PCのエラーだとリカバリしろとしか言わない連中だし。
512505:2009/06/12(金) 16:52:36 ID:SbNEgBS+0
>>510
情報乙。
やっぱりクリーナーしか手段がないんで、今日クリーナー注文しときました。
ところでダイソーにSDカードクリーナーの仲間たちとしてスマートメディアの文字だけ書かれてるけど
今更そんなもの売ってるわけないよな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 01:18:06 ID:SvtSeITli
Z30という機種を買ってみたんだが、この機種どこを検索してもレビューとか感想とかスレみたいなものがない。
値段からも見た目からも、どう見たっていいカメラでは無さそうなのはわかるんだけど……もしかして、核地雷?

ちなみに今夜届いたばかりで、まだ猫の写真3枚しか撮ってないw
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 15:43:05 ID:LF4zeoY40
>>513
海外向けモデルで正式には国内未出荷だし
流通量自体もの凄く少ないと思われる
基本的にはZ33WPから防水機能を省いた
廉価版という位置付け
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 00:16:30 ID:kkPNgw330
WPにしておけば、猫の入浴も撮れたって事なんだな
516513:2009/06/16(火) 00:56:59 ID:vPgJvGEPi
>>514->>515
レスサンクス。
やっぱりそうなのかー。
ただ単に写真が撮れますよってだけか。
まあカタチが気にいってるからいいかな……
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 21:41:42 ID:pCdCvS830
オークションで買ったA210から、
これまたオークションで買ったF450にかえました。
F450は本体と充電器のみで買ったので、
パソコンにつなぐUSBケーブルはA210についてきたのを、そのままつかったら、
ビクともしません。
この場合USBケーブルを新しく買ったらパソコンに取り込めるようになりますか?
結局A210にXDカードをうつしかえてつないでる状態です。
finepixビューアーは、アンインストールして再インストールしました。
↑これも、A210についてたCD-Rでやりました。
パソコンはウィンドウズ98です…
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 21:47:12 ID:7NfsP+tnO
カードリーダーを買うといーよ。
家電屋にいけばある。
安いのは500円からあるよ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 22:04:08 ID:pCdCvS830
>>518
おお、500円ですか!
それなら安心です。電器屋さん行って探してみます。
無知な自分に、レスをありがとう。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 23:02:00 ID:mD1x5dwh0
カードリーダーっていちいちメモリカードを出し入れしないといけないから意外と面倒だよ。
しかも安物だとすぐに反応しなくなるし。ベストなのはUSBケーブルだね。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 23:08:31 ID:N10WB5Wl0
>>520
はぁ?w
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 23:38:43 ID:woVXQFiU0
ネタでしょう
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 09:42:59 ID:/2KsOv3cO
>>517
そのままA210をカードリーダーだと思って接続用として使うのはどうかな?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 21:35:18 ID:DMa5RCWrO
たまーに仕事で撮る写真をまだ発売したばかりの高いときに買ったF4800Zで今でも撮っています。
スマメだけどカードリーダーあるし、撮る枚数が少ないので不便な感じはしていませんでした。
しかし最近エラー?が多くて青画面になってたり、撮れたか不安で毎回確認したりで効率が悪いです。
デジカメに詳しくないですが、次もフジにしようと思っていました。中古でも良いのでオススメありますか?
安さ重視でF10がいいかなと思っています。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 21:47:34 ID:tgWRozFk0
中古F10/11は安さといいタマ数といい
xDを流用したいとかフジ好きだとかいう人にとってはいいチョイス
画素数・動画性能こそ現行に劣るがそれ以外は素性もいいし

そういえば先日の花菖蒲撮りのときに縦型FP使ってたおばさんいたなあ
まさか現役なのを自分の目で見るとは思ってなかった
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 22:05:40 ID:5NeKj7/Y0
>>524
F10行くならF40fdくらいにしておいたほうがいいかも。
費用の比較もそう変わらないし、機能的にも対F10なら勝るよ。
写りも悪くないしね。メディアもSDだしお勧め。
バッテリーは並で良いという部類ではないけれど、スリムで扱いやすいよ。
527524:2009/06/19(金) 00:19:34 ID:a87dcF/+O
>>525>>526
現場の写真撮って普通紙よりちょっと良い用紙に印刷、お客さんに見せる程度なんです。
F10/F11はちょっと古いけど、自分が使うカメラとしては不満ないかなと。
画素数が少ないと言われても技術的なことはよく分からないので気にしてないです。
強いて言えばバッテリーのもちが抜群に良いらしいので、それが魅力ですかね。
でもF10以外をよく知らないのでF40fd以外もざっと見てきます。ありがとうございました。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 02:17:57 ID:WXllq3sk0
画素数を増やした事で弊害出たからF10〜F31fdまでが評価が高い
ただし、入手性や妙に高かったりして「今更…?」みたいな感じがする事もある
バッテリーの耐久度で選択するならF10でok
F11はマイナーチェンジ版で操作性・画質が改善されてる
故に、お奨めとしてはF11の方が良いかと思う
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 23:11:42 ID:eIshQKse0
>>527
バッテリーの持ちは永久に良いままではないよ・・・
へたる。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 23:43:29 ID:PS+U/xYc0
どの機種から海外生産になったのかな?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 00:56:41 ID:rVJ08Fyw0
>>530
お前には教えてやらねえよ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 10:52:48 ID:cMBJNE970
F30は中華。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 11:03:48 ID:G7l9DcK40
たまたま同日発売のA345とF10を持ってるが
前者が中国、後者は日本
でも色味は似てる部分があった
残念ながらA345が壊れてからF10を買ったから全く同じ条件で撮ることはもうできないが
処理のソフト部分は同じか一部共通ってことなのかな
ハードはもちろん全然別物でもね
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 22:58:30 ID:NrrIZy62O
AとFの処理は別物。
青空を写せばよく分かる。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 21:13:51 ID:kwweW9hM0
>>519ですが、ウィンドウズ98に使えるカードリーダーが売っておらず、
>>523さんのとおりになりそうです。お騒がせしました。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 21:18:08 ID:Q0rVu2WaP
>>535
古いOSはセキュリティが保証されてないからPC自体換えた方がいいよ
もしくはそのPCは完全にネットと切断して使うか
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 02:54:38 ID:TGjBx0Ja0
バッファローのならカードリーダーあるんじゃないの?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 09:02:15 ID:6UqrOEoE0
Linux入れたらいいじゃない。
どうなっても知らんけど。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 11:14:15 ID:LyulYjDg0
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz300/specs.html
>記録メディア
>内蔵メモリー(約31MB)
>SDメモリーカード/SDHCメモリーカード(*1)
>記録メディアはxD-ピクチャーカードを使用。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 21:19:14 ID:otbEeNKL0
>>535
あるよ、>>537がいうようにバッファローので98対応のものがあるよ。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/index.html
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 21:34:01 ID:IBIHkUDY0
質問です。
FinepixViewerに関してですが、
デジカメと繋いだときに「取り込む」ボタンはありますか?もしくは取り込む動作を手動でできますか?

Z100fd、Vistaの環境です。
で、Viewerの設定は「つながると同時にソフト起動、取り込み開始」になっていますが、
実際に繋いでも、取り込みの画面が出てこなくてお手上げ状態です。

エクスプローラーから直接見ると、ドライブやその中身は見えるので機械としての接続はうまくいっているのでしょうが。

あと、気になる点は古いデジカメを使っていたときは、
つないでいる間はタスクバーにUSBのアイコンが出ていました。
それがFinepixでは出ていません。みなさんも出ていませんか?
古いのを使っていたときは、それが出ていたので、外すときもそれを右クリックして、
「安全に外す」みたいなのから画面に「安全に外せます」ってウインドウが出てくるのを待ってから、
USBとデジカメを話していたのですが。

質問は「ソフトが自動で取り込まないので困っている。なおす方法か手動で取り込む方法を」です。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 22:05:26 ID:eGcEI4Xv0
メーカーのアプリは使わないことにしてるので俺のレスはスルーしてくれたまえ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 00:04:44 ID:UxB2Ewjd0
>>541
Fシリーズしか把握していないが…
F11→F30の時にデジカメの認識方法が変わった
コレはwindows側の仕様変更が主な原因
F11の頃までは、USB接続のストレージ…或いはメモリカードリーダーとして認識されていた
恐らくコレを「古いデジカメ」の場合と認識しているのだと思う
最近のはWindowsXP以降でデジカメの認識を規程した為、コレに準拠したデバイスと認識されている
FinepixViewerはバージョンの違いで機能…と言うか動作が結構違ってるので良くマニュアルを読んで設定する必要が在る

自分は振り回されるのがアホらしくなってカードリーダー使う様になったわ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 00:42:48 ID:f0SbFJSx0
>543
そうなのか。ありがとう。

あと、意外とみなさん、備え付けのものではなく、
自分でデータを直接抜き出して、自分でフォルダ管理もしちゃうのですか?

>541の自分の例でいえば、
「エクスプローラーから直接コピーでパソコンにデータを移して」って感じで。
そうしたほうがいいのかな。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 01:20:47 ID:cSMoImat0
カメラを複数持ったり乗り換えたりすると1つのリーダーで済むのが一番簡単
アプリなんてそれこそ全メーカー分なんか入れたくない
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 01:23:32 ID:2pYHaAmoO
なんて親切な>>537さん>>540さんこんな古い人間に本当にありがとう。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 23:31:44 ID:XfQHyfSg0
Windows 98 USB Mass Storage Device Drivers
ttp://www.technical-assistance.co.uk/kb/usbmsd98.php

USB Flash Drive driver for Windows 95 OSR/2.1
ttp://toastytech.com/files/cruzerwin95.html

まったく検証とかしてないが、もしかしたら誰かの役に立つかも。

>>544
古い人間なのでエクスプローラでファイル・フォルダ管理してる。
専用ソフト使うより、バックアップも復旧も管理も楽。
iTunesも嫌いでコピーだけで使えるmp3プレイヤーを愛用してるくらいっす。
カードリーダのためにデジカメのカードを抜き差ししまくって
スロットに負荷掛かるのを嫌ってるのもあるが。

とりあえず手持ちの経験で言うと、FP4500が専用ドライバ、F710とF11がUSBマスストレージクラスの専用ケーブル、
S5200がUSBマスストレージクラスの汎用ケーブルだった。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 02:21:00 ID:XHHjHY0W0
f6000fd、神機とか言われてたけど、最近の目で見るとやっぱり600万画素だよな。
XDカードってカードリーダーで恐ろしく読み込み遅いよな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 07:30:10 ID:JLPSZ0mI0
600万画素って別に珍しいわけでもない。

画素以上に色の乗りと解像感があって、
それがいいって評価されてただけじゃないの。

普通に考えればコンデジの割りにはデカい、
ピントの合いも判らないファインダー、使いづらい
操作系、で、いいところ少ない機種だとは思うよ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 19:54:19 ID:JLPSZ0mI0
そろそろS5Pro投売りせんかなぁ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 21:42:54 ID:WS/mzhc30
S5Pro投売りしたら、一体他に何を売ればいいんですかw
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 07:36:13 ID:/OjkDtsO0
投売りしても、>548に「最近の目で見るとやっぱり600万画素だよな」言われるだけ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 09:08:52 ID:+2jJgDtm0
画素数のブラインドテストとかしてみたい。
最大で撮ることなんてないから、3Mモードでいかに綺麗かのほうが重要な俺。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 11:23:03 ID:QDlghT0d0
finepix40i使ってるんですが
買った当時からたまにエラー出てたんだけど
数年前から頻繁にエラー。
電池入れなおしたり色々いじってるとなんとかその場は直る
と言った感じ。
修理した方がいいのか、新しいの買ったほうがいいのか・・・。
このモデル古すぎ??w
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 12:16:06 ID:q295nGwm0
他の買えばいいじゃん
これにしか絶対出せない!というものは無いんだから
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 23:16:50 ID:QDlghT0d0
うむ、修理出すより、新品買ったほうがいいね。ありがと。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 23:21:30 ID:q295nGwm0
うーんと・・・もちろん新品に文句は無いが中古でもいいんだけどね
600〜800万画素時代の物はバランスがいいとも言われてるし
機能的にもいろいろ追加されてたりしてる時代のはず
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 04:48:22 ID:1+xwfu4oO
一昨日FinePixのZ250fd買ったんですが何故か携帯に赤外線送信ができません。受信もできません。何回やっても携帯とデジカメを近づけると『接続できません』ってなります。何故でしょうか?不要品ですかね?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 10:12:15 ID:EMl4ZXOA0
>>558
携帯の赤外線にも種類がある。非対応の携帯には送れない。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 12:20:13 ID:FxwUzBjp0
【機種】S9000ファーム1.02
【メディア】日立のマイクロドライブ6G
【症状】カードエラー
【対策】メルコのフォーマッターで物理フォーマットしたが直らない
【結論】256MのCFでは問題無 大容量CF買う 
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 18:41:02 ID:0PZP+QEc0
F40fdのCCDセンターにゴミが付いたんだけど、修理代が1万オーバーで
自分で分解してブロワで飛ばそうかと思ったんですが、Yねじで分解するだけで
いけるもんでしょうか?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 19:05:34 ID:9ecDRAe30
【故障】2ちゃんねるデジカメ修理工房【上等!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234524392/
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 19:52:08 ID:0PZP+QEc0
>>562
誘導さんくす!
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 22:27:59 ID:MzVuzP9N0
>>549
そうそう。俺も持ってるが、神機なんてもんじゃないと思うわ。良いカメラだとは思うよ。今も愛用してるし。
FUJIFILM独特の色、600万画素とはいえそれを悟らせないくらい写りが良い、
そこそこ高感度も使える(これ結構大事)って謂う事が評価されてたんじゃないかな。
ファインダーは、低画素のEVFだから、まあしゃーないわな。MFで使えるレベルのモノじゃないし、
そもそもMFで使うようなカメラじゃないと思う。いざとなればMFも出来ますよ〜なカメラ。
操作系は慣れもあるから言及は避けるが。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 23:42:28 ID:INCQUbCf0
ISO3200が設定できるコンパクト機って
絶滅しちゃったんでしょうか?

あと、FとZのコンセプトの違いは何でしょう?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 01:10:16 ID:Ywu8qAkb0
>>565
現行機ではF100fdやF200EXRがISO3200を設定できます。
少し過去のものでは、F30以降の2桁数字の機種(F30、F31fd、F50fd、F60fd)
であればISO3200が使えます。
今のところ、これらの中で「使えるISO3200」に近い画質なのがF200EXR。

FとZのコンセプトの違いは、Fがコンパクトのフラッグシップ的な位置なのに対し、
Zは薄型軽量、遊び感覚やオシャレなアクセサリーを携帯するような感じで
主に女性をメインターゲットに据えているように見受けられます。

画質やカメラの機能的にはFの方がワンランク上だと思ってください。
逆に、Zシリーズはアクセサリー感覚でスマートに持ち歩けるうえ、
ブログモードや画像加工などの遊びの要素が充実しています。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 06:46:01 ID:WJGfF1X9O
s7000を5000円で買いました。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 08:47:47 ID:NnPr32xWO
富士ってカメラ事業から撤退するの?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 09:15:38 ID:XPgHY+iR0
フジノンレンズに期待し過ぎた
クールピックス5700にしとけば良かった
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 10:10:13 ID:tkYSyTPh0
>>566
早速懇切に教えていただいてありがとうございます。
非常によく分かりました。ISO12800って…。
こうした高感度機能が次期、次々期のZシリーズに
載るということは、フジの商品開発のこれまでの流れから
あり得ることなんでしょうかね?

 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 16:49:22 ID:mr14tGZ00
未だにF710持ってるけど、富士って今や完全に周回遅れだよなぁ・・
てかもう撤退するのかな?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 19:11:31 ID:DirkgMZT0
3Dカメラはどーなる?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 22:04:48 ID:9DB/MY570
>>570
これはご丁寧にどうもです。
これまでの経緯を見ていると、ZシリーズはISO1600まで
という流れが暫く続くのかもしれませんね。
EXR方式が採用されればZシリーズでもISO3200が実現できるかもしれません。
それなら極小サイズという弱点をカバーできるでしょうから。

Fシリーズでは、現在ISO12800までの撮影が可能となっています。
流石に「なんじゃこりゃー?!」という画質なので滅多に使いませんが、
超々高感度が使えるのと使えないのとでは撮れるシーンに差が出てくるので
やっぱり機能として有る方がいいね。

予断ですが、最近のフジはフラッシュの制御が優れているので
高感度と連動させることで暗所でもより綺麗に撮れますね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 23:38:04 ID:Wq1L6gri0
フラッシュ使わないからなあ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 01:25:20 ID:F+aqUWy3O
Z250fdを使ってます。
SDカードが入ってない状態で写真をとりました。それでSDカードを入れて保存した写真を見たら保存した写真が消えてました。
SDカードを抜いて見たら写真があるんです。何故でしょうか?SDカードが入ってない状態で撮った写真はSDカードに入れられないんでしょうか?説明書見てもわかりません。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 03:11:24 ID:Jdz7vOxW0
>>575
おっしゃる意味がよくわかりません
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 03:22:39 ID:nOubZK/f0
本体メモリからSDに移せよ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 08:57:29 ID:V4ol0tTq0
>>575
カード入れただけじゃコピーされないよ。取説読んでコピー方法を調べな
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 09:04:51 ID:V4ol0tTq0
> 説明書見てもわかりません。

あぁ、ごめん。取説のP82みてみな
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 15:56:22 ID:EC3lBL5C0
>>570
ISO12800って、コンデジの撮像素子のサイズでは無理だろう。
ISO1600で最早観られた画質では無いのに。
ましてや最近は小撮像素子で高画素化な状況だから、
どれだけソフト面でノイズリダクションしても限界が有る。

それだけの高感度を使いたいなら一眼レフのD3やD700くらいしか選択肢はない。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 09:02:52 ID:LTf3PFqK0
ネオ一眼で
スーパーECBフジノンレンズにS5のCCD おまけにXD廃止してSDカードスロットだったら素晴らしかった
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 17:17:09 ID:GXct5jEp0
よくわからないので、どなたかおしえてください。
3MのハニカムCCDが付いていて、記録画素が6Mというカメラの場合、
3Mモードで撮っても、ハニカムの威力で通常の3M機で撮ったものよりきれいに写るんですか?
それとも、6Mモードで撮ったときだけ、ハニカムの力が補間するときに発揮されて、通常の3M機で撮ったものよりきれいということですか?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 22:03:08 ID:+W3uMwi/0
ユーザーにはそう言われていたけど、実際にそうは感じなかった。
S602から比べるとF30になって、リサイズがうまくなったと思うが、
ハニカム補完300万画素>ベイヤー300万画素
と思って買うとがっくりすると思う。
584583:2009/07/08(水) 22:08:21 ID:+W3uMwi/0
全部読まずに脊髄レスしちゃったごめん。
「最大記録画素数600万画素」はA4印刷するときに威力を発揮しただけ。
ぶっちゃけ「300万画素」の画像をPhotoshopで600万画素に拡大したのと変わらん。
ジャギーが出にくくなることがメリット。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 22:53:55 ID:uDDV8sKE0
F700を使わなくなった理由の1つがそこだな
要するに現実的には300万画素レベルっていうことで
他にも緑かぶりとかモニターの小ささとかあるけどね
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 11:46:14 ID:qasRD8j30
>>573>>580
ありがとうございます。
587582:2009/07/09(木) 16:33:48 ID:HTIIE67k0
ありがとうございました
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 01:59:59 ID:YWfqOruf0
でも質問がちょっと古い機種前提だよね。
300ハニカム→600万画素水増し
は上記の通りだけど、現在は
1200万画素→600万画素混合でダイナミックレンジアップ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 11:12:55 ID:AcyK3e7z0
CCDがナナメ配列だから、内部で2倍の画素数の通常配列に展開する所までは共通では。
ダイナミックレンジ拡張機はそれの2枚合成までで元画像が完成。
後は、当倍出力ならわざわざ1/2に縮小記録していると考えてる。
S5とF200は2枚の画像がわずかにずれてるから、展開か合成時に何かやってるかも知れないけど。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 11:45:50 ID:AcyK3e7z0
300万画素機時代は、PCで縮小する方が有利と考えて600万画素記録してたな〜
俺、変な事言ってる気もしたので、1200万画素の例でまとめてみました。
識者の方どうなんでしょう?

S3pro、S5pro、F200のDR優先は、1200万画素機だけど600万画素*2として利用。
0.CCDからデータ取得(RAW記録はここまで)
1.高輝度用600万画素を1200万画素に展開(ハニカム補完)
2.低輝度用600万画素を1200万画素に展開(ハニカム補完)
3.高輝度1200万画素と低輝度1200万画素をHDR1200万画素に合成
4.3の時点からからむけど、トーンカーブとかフィルムシミュレーション
5.用途に合わせて縮小記録

F200の解像度優先などHDR合成しない通常のハニカム機
0.CCDからデータ取得(RAW記録はここまで)
1.1200万画素を2400万画素に展開(ハニカム補完)
2.トーンカーブとかフィルムシミュレーション
3.用途に合わせて縮小記録
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 11:53:19 ID:AcyK3e7z0
やっぱ、トーンカーブは最初の展開時にやらないと劣化するよね。
高輝度、低輝度考えてトーンカーブ付けつつハニカム展開すんの大変だし、
フイルムシミュレーションも同様だよね。わかわからなくなって来た…
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 03:49:38 ID:xVXkSbxR0
FinePix Z250fd付属のバッテリーチャージャーBC-45の
対応電圧はAC100V〜240V、50Hz/60Hzでしょうか
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 18:49:46 ID:D7ulMARp0
富士フイルムって今デジカメ6種類しか作ってないんだな。驚いた。
しかも1機種は1眼レフ、1機種はでかいネオ1眼、1機種は工事用だから、
コンデジは実質3機種か^^;
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 22:30:30 ID:9QJnrkdD0
>>593
海外専売モデルもお忘れなく
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 03:32:44 ID:VDk3mjII0
ネオ1眼は、フジノン便利ズーム付きマイクロフォーサーズにしないかな
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 13:23:30 ID:m3r08E+u0
S9000を500万画素で使ってる
使い始めて浅い日々のせいか下手に補正したりマニュアルでするよりオートで良い結果が得られてる
要望は画素ピッチが広いCCDとスーパーEBCフジノンレンズにして絞りもレンズの鏡胴で変更出来るようになればと思う
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 21:03:18 ID:4oiEEOFw0
>>594
S2000HDいいなー
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 14:45:18 ID:iWYULGEv0
ソニーのリチウムみたいに後何分持つか表示が出ないから
単3持っていないと不安になる
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 01:25:31 ID:5Gh4dB6c0
>>598
最近の機種はインフォリチウムがオプション。
インフォ無しなんかソニーの価値ねぇよ。

コンデジRAW対応しないならTIFF対応しやがれ。
動画やらないから2GBガラ空き
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 11:15:14 ID:yCKcCWBJ0
いまどきの画素数ならガンガン撮ってれば1GBは超えるでしょう
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 20:16:42 ID:OC2/xI8R0
AシリーズとFシリーズってどう画像処理が違うのさ?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 14:56:14 ID:oTeUyEyz0
デジカメWatch:富士フイルム、「FinePix REAL 3D」を正式発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090722_303863.html
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 15:09:30 ID:O89EpfJd0
富士フイルム、スーパーCCDハニカムEXR第2弾「FinePix F70EXR」
〜27〜270mm相当の10倍ズームレンズを採用
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090722_303881.html
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 15:09:43 ID:945cFVhk0
3Dカメラは実際に見てみないとなんともいえないな
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 15:32:06 ID:ax4cA9h70
3Dでエロ写真撮るぜ!
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 15:43:40 ID:6K93vYsv0
>>594
機種が一気に増えてる
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 16:02:06 ID:945cFVhk0
自分のティンコを撮るのか
いやらしい
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 17:05:11 ID:BLlU2SoP0
FinePix REAL 3D W1
http://fujifilm.jp/personal/3d/camera/finepixreal3dw1/index.html
世界初!高画質で自然な3D映像を簡単に撮影、専用メガネ不要で鑑賞できる!
3Dデジタル映像システム
「FUJIFILM FinePix REAL 3D System」
3Dデジタルカメラ、3Dビューワー、3Dプリント
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0305.html
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 17:09:31 ID:DC6JXfhE0
高倍率機は、やめたのかな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 17:22:33 ID:Z3Gk7q1d0
>>594

ttp://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/s/finepix_s200exr/
こ、これは、、、(ビキビキ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 19:05:25 ID:2i6qkcFX0
>>602
既存の液晶で3Dに見えなきゃイラネ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 20:43:33 ID:2i6qkcFX0
3Dなんて専用液晶頼りの実験機出す位なら
ハニカムAPS-Cかマイクロフォーサーズのコンデジの方がマシだ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 20:52:20 ID:1pxWYCSW0
クラッセのレンズ載せたEXR機欲しい
できれば実像式ファインダー付きで
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:21:25 ID:2i6qkcFX0
>>613
コンデジはそういう道しか残って無いんだよね。

将来、極小素子は高倍率ズーム機かケータイ用カメラでしか使われない。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 22:32:49 ID:+7Kfeoe30
既存のものなどどんどん切り捨てて新技術に没頭してほしい。
既存のものをカバーしようとするとややこしいからな。
富士フィルムの本気が楽しい。
不況なのにお金の使い方は激しくなるばかりだ。楽しいからいいんだけどな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 00:28:19 ID:CF2/xfLD0
ステレオカメラって結構楽しいぜ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 01:28:49 ID:l91Vt7Xf0
>>616
昔散々やったから、現在の技術に失望してる。<ステレオ

むしろ、コンデジとエントリ一眼の価格が変わらないなら
素子大型化で画質上げる時期に来ているのでは?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 05:54:04 ID:qYC7Bdvs0
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 12:12:14 ID:l91Vt7Xf0
富士の子供だまし商品提灯記事は置いといて

>デジタル一眼レフカメラ「FinePix S5 Pro」(2007年1月発売)の後継モデルは?
>との質問には、「現段階では、すぐにデジタル一眼レフカメラを商品化すること
>は考えていない。
>ネオ一眼(高倍率レンズ一体型デジタルカメラ)に、デジタル一眼レフカメラ
>の機能を持たせることは可能と考えている。今は、ネオ一眼に力を入れたい」

これはSシリーズにAPS-Cを乗せると解釈して良いのかな?
出来ればコンデジにもそうして欲しいのだが。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 12:54:41 ID:cE0Zb3N60
>>619
いったいどうしたらそういう解釈に??
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:15:37 ID:d96/Ckmh0
k-mやらα380が5万で買えるのにネオ一眼って中途半端だし買わないだろ
この価格で勝負するなら高級コンデジかエントリー用の一眼
あとはE-P1のような一眼だろ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:24:12 ID:l91Vt7Xf0
>>621
マウント分のコスト下げられる。
何故、同じ価格で売らないといけないの?
殆どのユーザーはレンズの買い増ししないと日経流通の調査でもある。

623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:25:08 ID:7ICckFBKP
ネオ一眼って結構便利だぜ
家族で遊びに行くときはネオ一眼持って行ってる
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:35:59 ID:l91Vt7Xf0
>>621
つか、今のコンデジがレフ板もペンタ部もマウント無い極小素子搭載で
あの価格は粗利取りすぎとかボッタクリとか逆の発想出来ないのかな。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 15:01:57 ID:PDCf5VBf0
ネオ一眼は4GCFでもRAWと動画だと足りない
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 15:23:45 ID:5EjZVPAs0
J30とかA220はレンズが鏡胴の中心からズレてんのな
なんか見た目的にイマイチな気が・・・
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 15:44:04 ID:l91Vt7Xf0
>>625
16GB買えば?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 00:21:26 ID:N0ggd1cqi
Z250fdを使っていますが、SDの速度は関係ありますか?
pqiの8GBを使用していますが、ベンチしてみたんですがSDスレの他社のより書込みが遅いです。
デジカメで使用する場合も関係あるのか気になったので書き込みしました。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 01:55:21 ID:7cGzsOeg0
SDの読み書きが遅ければ、
いくら本体の読み書き性能がよくても処理待ちになる。
そのために「Class」という性能の目安になる指標があるわけで。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 10:41:01 ID:xRekA+Ma0
ネオ一眼に合うサキュラー高いから
MCにする
保護程度のがレンズに影響ないしと言い聞かせる
予備電池も繰り返し使える充電式にする
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 16:03:20 ID:6ztIsAQ00
富士フイルム、デジタルカメラ購入でディズニーリゾートのチケットプレゼント
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304629.html
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 19:18:44 ID:cDpI6Cnf0
レンズを有名ブランドに委託しろ
フジノンってなんだよ
買う気失せる
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 19:33:11 ID:kDuVXGuQ0
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 20:16:10 ID:Kko1omiK0
ネオ一眼以下にスーパーEBCフジノン使って最高級コンパクトに使わないのは皮肉だ
おまけに暗いしCCDも小さいし
画質に関わる部分がイマイチ
マニュアルズームと操作性が優れ乾電池とwスロットが更に実用性を高めてる
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 20:16:45 ID:+YGX6zuL0
>>632
その有名ブランドがフジノンなんだな。
池上とか放送用ビデオカメラもフジノン率は高い。
HasselbladもZeissを見捨ててFujinonを採用した。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 21:18:44 ID:wrBvBKRQ0
今日、フジノン前ってバス停がある路線のってきた
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 21:36:27 ID:xlb4BFA10
優樹菜と付き合ってるってマジか
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 21:39:45 ID:xEXmrDpq0
最高級コンパクトなんてぜいたくな事は言わないから、
せめてF700・710・810系のボディを使ったEXRお願い!
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:55:20 ID:1vxdYHk40
FinePix Viewerソフトウェアなのですが、ホームページではアップデートのみ扱っているようでダウンロードが出来ません。
>>291-292で同じ事例があるのですが、ホームページからダウンロード不可です。
なんとか、ソフトウェアを入手する手段、もしくは、カメラからパソコンに取り込む方法はないでしょうか?
機種はA800です。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:56:56 ID:1vxdYHk40
あ、すいません。自己解決致しました。
USBメモリのようにA800というドライブとして認識できました。
ありがとうございました。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 23:04:08 ID:EGwQXCAo0
こちらこそありがとう
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:28:55 ID:pB8hJzFH0
ティアラがAPSサイズのCCD搭載して発売されても市場では売れないだろう
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:57:43 ID:LspUGCE9i
>>628です。
ベンチしてみました。
リーダーはバッファローのBSCRA26U2です。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.969 MB/s
Sequential Write : 12.241 MB/s
Random Read 512KB : 19.688 MB/s
Random Write 512KB : 3.259 MB/s
Random Read 4KB : 4.634 MB/s
Random Write 4KB : 0.033 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/25 18:45:00

デジカメはこれ以上の速度が出せるのでしょうか?
出るならば早いのを買おうと思っています。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 19:00:50 ID:ZEx1d51i0
>>642
デザイン変えれば3Dよりは確実に売れるだろw
あんなオナニーカメラ画像サンプルさえWEBに貼れないんだからさw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 13:51:54 ID:90KQIDTo0
簡易版だし、横構図しか撮れないね。
S5何台も使ったのが3D写真の本命なのかな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 00:00:18 ID:BLQ5wRAL0
てst
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 20:37:04 ID:OP5BN9XY0
人混みの中で光学ズームが頼もしい味方になってくれそう
書き込みと再生を考えてjpegで5Mで撮る
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:49:41 ID:0pGg3NkN0
質問お願いします。既出やスレ違いでしたらすみません。

F200EXRを使用していますが日付の設定を間違えて撮影してしまいました。
jpgはExifを修正できたので問題ないのですが、aviファイルの「撮影日時」を修正できません。
作成日や更新日を修正してみたりもしたのですが違うようです。

デジカメで見たときに画面に表示される日付や
FinePixViewerで「ファイル名を日付にする」方法で取り込んだ場合などに
間違った日時が使用されて困っています。

どなたか修正方法をご存じではないでしょうか。よろしくお願いします。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 23:25:01 ID:cqoAMAFN0
DMC-TZ7ビーターっていつ出るの?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 13:06:17 ID:ID+9Nw5q0
濡れてレンズ内に水滴らしいのがあるからカビるかも知れない
 
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 13:24:18 ID:QakK14W20
W1を欲しいとは全然思わないけど、商品企画にGOサイン出したのは
すごい。この勢いでクラッセデジタルをお願いします
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 16:45:43 ID:kPOu5yYi0
ファインダー付きコンデジの復活もお願いします
EVFじゃやだよ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 15:18:23 ID:bWSSJZn6O
IDでた カキコ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 15:19:40 ID:bWSSJZn6O
ゴメン。ID変わった
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 16:53:28 ID:Do8TYFph0
富士フイルム、高倍率ズーム機「FinePix S1500」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=8424/

また微妙な機種が・・・
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 17:06:46 ID:as+V/Y750
高倍率ズームは海外じゃ人気あるからね
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 19:35:40 ID:hzTj30If0
フジは盆休みねーのかよ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:06:38 ID:9xdRI/QD0
欲しがりません、勝つまでは。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:26:48 ID:VEYLk3hW0
3Dカメラ思っていたよりデカかった
質感があっていいけどボタン類が端に追いやられていて操作しにくかった
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:54:39 ID:eFHUiUEB0
なんでS1500のワイド端が33mmなんだよ?
J250ですら28mmスタートなのに…
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:09:51 ID:ayhQdS9b0
S9000と9100の違いって何でしょうか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:23:41 ID:+OTtrEp90
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 14:28:06 ID:r9kXC9Dm0
本当かよ! 驚いた。

記録媒体用にxDピクチャーカードスロットとMicrodrive/CFスロットを搭載する。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 14:38:35 ID:z0l6qNjd0
>>655
これ欲しいなと思ったんだけど微妙なの?
電池で高倍率ってあんまりないし
手軽でよさげかなと
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 15:54:02 ID:ZICPsyM/0
まだS9100買った方がいいんじゃない?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 15:56:31 ID:ZICPsyM/0
間違った、どっちかと言えばS8100fdか。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 16:16:50 ID:+OTtrEp90
S200EXRの国内発売待ちでしょ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 20:30:38 ID:rIAw1pQK0
>>660
外人はテレ端重視だからじゃね?
669661:2009/08/15(土) 21:17:05 ID:ayhQdS9b0
>662
ありがとうございます。液晶モニタとストロボ発光モードの小変更なんですね。
 
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:02:03 ID:H85/BfbD0
レンズ前玉外しカビ拭き取り
雨の中ではMズームで使い難いし後悔
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 15:27:44 ID:uOSWzNHf0
池袋の修理センターかんじ悪いな。
もうニコンかオリに変えよう。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 18:00:54 ID:zdQDKZY40
フジってこんなメーカー
D200ベースの一眼がいまだに最上位機
その次が売ってる店が見つからないS100FS
F200EXRが実質最上位機

F200EXRが最上位機ってやすっ
もっと高い機種にも力入れて店に置いてもらおうよ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 18:28:19 ID:tustq8mS0
F70EXRが出る前は他社主力機種全部相手にしなきゃならなかったけど
今なら流行のワイドズームは全部F70EXRが引き受けてくれるから
F200EXR後継機は、もう一ランク上のGX200、P6000、G10辺りの
価格レンジの製品と競合できる機能と操作性を充実して欲しい
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 18:32:59 ID:HbtfVFxk0
そんなことしても3万以下じゃないと売れないのがフジ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 19:44:35 ID:JVw1DoMX0
オートで見映えするFUJI
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 22:17:30 ID:AFMDgLjy0
>>671
珍しい意見ですね
SSだけはフジは評判良かったんだけど・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:20:03 ID:HbtfVFxk0
>>676
客による
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:25:24 ID:ZH583RPwO
富士は画質良いけど遊びがない写真を撮った後に色々いじれるようにして欲しい
例えばレトロな感じにするため四隅を暗くしドーナツ効果とかトイカメラ風な感じにしたり。

操作性、機能をもっと向上させないと画質だけではシェア上げれないよ。
富士なら出来る頑張れ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:41:36 ID:U2wXwcty0
ドーナツ効果って何
さすが携帯
スイーツ(笑)
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:56:36 ID:ZH583RPwO
間違えたトンネル効果だな
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 12:29:31 ID:4EkOhNWMO
前から思ってたけど携帯からの書き込みをバカにする人は逆に哀れむ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 14:21:56 ID:bDt/6L7B0
携帯がスイーツ(笑)っつーのは初めて聞いたな。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 17:19:45 ID:FJQcRHGl0
ドーナツだからスイーツなんだろ
それくらい分かるだろうに
たまには糖分摂って回らない頭を少しくらい回してやれよ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 17:26:27 ID:DRnhoVU70
>>681
んな馬鹿なw
678見てアチャーって思わないんならどうかしてる
書き込みが携帯からだからじゃなく内容がアレだからアレなんだろう
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:04:27 ID:ZH583RPwO
わざわざsageずに書くとか必死だなw

他社はカメラでレタッチ出来るのに
富士フイルムは出来ないから何とかして。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:52:09 ID:uv6eRh2o0
DSC-T9使いですが・・・・カメラでレタッチなんてしないでしょ?。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 20:20:20 ID:8g7j8Qfi0
マニュアルズームだとモーター無い分電池持つ
EvFで使えば尚更
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 21:12:48 ID:+p48MtOP0
いきなりSSに持ち込んで即日(というか1時間以内)で
修理できるサービスが受けられるのはとてもいい
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 22:10:03 ID:hvuYXg2b0
札幌は道庁赤レンガ前から時計台前に変わった。
観光客の強い味方に思えて土日は開いてないという…
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 09:56:01 ID:74Dpdec90
スナップ向けレンズ交換式コンパクトおながいします。

フィルムカメラでのビジネス度外視の商品企画に比べたら
ずっと売れると思います。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 17:34:24 ID:KhwH2HXd0
つPEN
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 22:46:47 ID:y+yMag740
F70EXRってxDカード使えなくなってるのな
もう純粋なSDカード機になってる
流行のスリムコンパクトなワイドズームだし
他社製品からの乗り換えも進みそうだ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 23:00:28 ID:t9N+C9D30
後は異常なホワイトバランスを直さないと売れないよw
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 23:03:30 ID:y+yMag740
>693
黄色かぶりで変な色だったあのリコーがCX1できっちり改良してきたからな
あと明らかに色味のおかしいメーカっつーとカシオくらいか
フジとどっちが先に直るかな
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 23:07:34 ID:t9N+C9D30
あとは変な操作系もか

CX1の写り以外をまねりゃいいだけなのにねぇ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 23:39:17 ID:y+yMag740
>695
だな
モードダイヤルに割り振られてる機能一つ取っても
EXRオートは兎も角、オート、ナチュラルフォト、2枚撮りなんてまず使わない
オートは高解像度優先、ナチュラルフォトは高感度低ノイズ優先と機能被ってる訳だから
むしろ折角搭載した売りの新機能をメニュー階層下に隠さずに、モードダイヤルに割り振って
 EXRオート、高解像度優先、DR優先、高感度低ノイズ優先、SP、動画、マニュアル、Pオート
という構成にした方が新機種の売りをより強くアピールできたのにと残念すぎてがっかりだ
操作系に関しては正直何にも考えてないんじゃないかと思う
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 02:06:23 ID:DUDR+84F0
フジはデジタル版写るんですを目指しすぎてドツボにはまってると思われ
フィルムとデジカメは別ものなんだから無理だつーのに
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 16:11:01 ID:IR18E8oV0
写るんですでいい人はケータイで十分だと思います
フジのえらい人には分からんのです
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 21:56:45 ID:oq9FnjRO0
3Dカメラてのもどうなんかな
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 22:14:53 ID:ieS3G5y00
そうだねぇ
「写るんです」だと携帯電話より機能的にはカジュアルで良いくらいだね
方向性としては「写るんです」よりデジタルデータらしい効果を簡易に加工出来る系統の方が需要が在るだろう
ま〜その方向ならカシオ系が得意だからフジが後追いしても無駄だろうけどね

目指すなら、デジ一並の画を吐くコンデジを目指さないと生残れんわ
目指したからと言ってデジ一の機能をそのまま置き換えられる訳じゃないだろうがね
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 01:29:20 ID:+Jz+9jdH0
S90が日本で発売される前に早くフジも伏兵を出してくれ!
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 10:54:08 ID:NYw6Gdk30
富士フイルム、単3電池対応の12倍ズーム機「FinePix S1500」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309401.html
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 13:53:16 ID:WDrUKd89O
>>702
今店頭にそれ売ってて買おうか悩んでる。23k。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 14:16:46 ID:+Jz+9jdH0
何か他のカメラと勘違いしてない?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 14:34:16 ID:sqfoeYpX0
今日発売だろ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 14:40:01 ID:0xiOR8PC0
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 14:48:42 ID:n58V98kq0
>>706
大きいなあ。>>702ぐらいので
EXRを搭載したものがあると良いのだけど。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 15:12:45 ID:bmaVMFbF0
S200のCCDはF200と同じみたいだね。
となると、F100よりもコストパフォーマンスが良さげってことかな?

5万円前後なら即買いしたくなるね。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 15:30:57 ID:0xiOR8PC0
>>708
5万円前後です。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 15:37:19 ID:bmaVMFbF0
>>709
わぁい!w
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 15:40:13 ID:lIX2WD9C0
なぁ・・・・
S5proの後継はいつか出るんだよ・・・ね?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 15:57:12 ID:WDrUKd89O
>>704
いや気になってこのスレ来たんだし。単3電池4本と重さがネックだったので買うの見送ったけど。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 16:53:17 ID:fqNfYVMZ0
F70EXRかF200EXRで悩んでいます。

70の方が10倍ズームのようですが、画像は荒れますか?
現像してもサービス判なんですが…
現像しても汚さが素人目にわからない程度であれば70にしようかなと思っています。
被写体としては料理、景色、ライブです。(景色やライブでズームを使用する事が多いと思います。)
オススメはどちらですか?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 17:40:51 ID:IJAwguxrO
いきなりすいません!


FinePix Z100fdを使用しています。 3日前に海で写真を撮ろうと思ったら「フォーカスエラー」という字が出てきてなぜか撮れません(>_<)。 落としたりも砂が入ったりもしてないし、液晶画面も正常に動いているのに 何故でしょう? これ、自力で治せませんか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 17:53:40 ID:bmaVMFbF0
>>713
写真屋でのプリントを目的としているなら、たいして違わない。
ズームに魅力を感じるならばF70EXRで良いと思う。

>>714
自力はちょっと無理だろう。
ここで修理方法を検討すると良い。
ttp://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/index.html
716p2-user: 623671 p2-client-ip: 118.173.123.72:2009/08/20(木) 19:17:49 ID:orodNUfXP
S6 PRO wo dashi te!
717713:2009/08/20(木) 19:50:52 ID:fqNfYVMZ0
>715
ありがとうございます。
プリントで大きな差が出ないとの事ですが、ブログなどにアップする時やパソコンで拡大した時に(ズームを使った)大きい画像は200よりあからさまに荒れるって事なのでしょうか?
でもズームを多様しなければ全く問題ないっぽいですね…
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 20:18:30 ID:FXNUtIrG0
>>717
いや、パソコンで表示する場合もほとんど問題ないと思う。
PCやハイビジョンテレビなんかの表示画素数は大体100〜200万画素程度だし、
1000万画素の画像を表示させる時は大体ノイズとかは気にならない。
これも写真と同じ理屈。
光学ズームも好きなように使って問題ない。
719717:2009/08/20(木) 20:43:56 ID:fqNfYVMZ0
>718
あらら。そうなんですか!
画質なら200、ズームなら70って聞いたので70って荒いもんだとばかり思っていたので。
逆にどういう時に200と比べて荒れるのでしょうか???

随分昔に縦型のFinePixを使っていた時以来の購入で迷いに迷ってますが、
とても参考になります^^
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 21:08:03 ID:FXNUtIrG0
>>719
PCのモニタでノイズが気になるのは1000万画素で撮影したものを、部分的に拡大表示させた時とか、
写真だと1000万画素分を表現できる巨大なペーパー(半切サイズぐらいかな?)にプリントした時とか・・・
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 00:11:25 ID:zQjskUqZ0
コンデジ市場がちょっとにぎわってきたなー
フジもプレミアムコンデジ作ってほしいわ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 00:29:17 ID:7OM1mMI30
>721
F700-F810の頃に搭載してた機能を復活させるだけでもいいよ
>露出制御 プログラムAE/シャッター優先AE/絞り優先AE/マニュアル露出
>フォーカスモード シングルAF/コンティニュアスAF/マニュアルフォーカス/ワンプッシュAF
>オートブラケティング ±1/3EV、±2/3EV、±1EV
>「P・S・A・M」の本格的なマニュアル撮影
>撮影・再生で活躍するコマンドダイヤル
>プロ仕様のCCD-RAWモードを搭載
etc
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 04:04:00 ID:nrKlp9oY0
>>696
少し前の機種にあった「Fボタン」はキヤノンのFUNCボタンと違ってホンtに役立たずだった...
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 09:18:33 ID:3D+lwtKJ0
FボタンってフジのFやフィルムのFだと思っていた。
なので感度や解像度など、フィルムに関係するような機能を集中させているのかなー、と。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 09:37:06 ID:7OM1mMI30
>724
フジはそういう独自のこだわり部分を隠さずに
カタログやCMでもっと表に出して宣伝すべきなんだよね
「フィルム交換の感覚が楽しめるぅぅフィルムボタン搭載いぃぃぃっ!」って
SDカード対応で他社製品からの買い替えが期待できるようになってから
初めてフジの製品使うようなユーザが増えたと思うんだけど
他社製品使った後だと「F」はやっぱりFunctionのFだと思う人多数だと思うよ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:33:05 ID:bZDvoWGG0
>>702
吉祥寺淀に見本あったけど、電源入らず。モックなのか?かなり小さい、手のひらサイズ。
外付けストロボシューがほしい所。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:47:31 ID:odX2etJA0
S1500じゃなくてS2000HDを国内投入してほしかったな
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 16:51:28 ID:rVcjFzFi0

>>718
F70EXRってそんなにレンズいいのか
今A800使っててF200EXRに買い替え検討中なんだがF70EXRも候補にいれてみよぉ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 17:51:04 ID:RGPZriAO0
>>728
F200EXRの方が画質が良いのは間違いないだろうけどね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 23:41:22 ID:nrKlp9oY0
>>724,725
いや、Fの意味は知っているけどさ、あそこで設定できることは少なすぎてあまり使い道が無い。
一方では撮影モードや露出補正、ホワイトバランスなど頻繁に使う機能をMEUからしこしこ
選んでいかなくてはいけないというのはどうみても不合理なわけ。
あのUIをみていると、フジは極力AUTOモードで使って欲しいと思っているんだなと強く思う。

いい点はあるからFinepixを使うのをあきらめはしないんだけどね。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 01:09:38 ID:RWs0wNqg0
>730
いや、フジが何か考えてUI設計しているとは思えんなぁ
もし使い勝手を考えているんなら使用頻度の高い機能を表に出すだろうし
AUTOモード優先の考え方なら、それを補佐する機能を表に出すだろう
営業的に売りの機能をアピールしたいなら、当然そういうのを前面に出すだろう
ところがフジのUIはそういった拘りというか意図が全く感じられない
あえて言うなら、何かの罰ゲームみたいな感じか
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 01:13:30 ID:HBUL2+/k0
俺もふとFボタンのFってフィルム?って感づいてからはそんな違和感なくなったよ
でもやっぱもっとうまいやり方あるよね
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 01:23:53 ID:RWs0wNqg0
>732
あれね、本気でフィルム交換の楽しさをアピールする目的で
設けているとするなら全自動志向とは相反する考え方なんだよね
それは詰まる所、フィルムカメラ的お楽しみを提供したいという発想なんだから
方向性としてはリコーやペンタックスに近い向きになる筈
ところがそういう思想的な主張は無く、フィルム以外は弄らせないという構成の
メニューは、消化不良というか中途半端な感じで、弄っててストレス溜まる
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 01:53:49 ID:T9LFIL0J0
F70EXRとS200EXRってxDカード使えないのか。
別に良いんだが。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 08:19:46 ID:3c73Wvw00
>>734
xD最高の2GBでも数百円で買えるしね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:08:28 ID:sBOt1/h80
それにしてもFシリーズの型番の付け方はなんとかならないのだだろうか。
次のF300を出してしまうと、その次のF400で昔あった機種とダブってしまう。
F70の方もF80、F90でこれ以上後がない。
F99とはF333とか ネーミングの迷走が始まるのだろうか?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:46:20 ID:1Xen/g1/0
>>736
SシリーズもS200EXRの次が過去機種のS304とニアミス
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:52:28 ID:+0Ap6AKh0
>>736
既にAシリーズはA100から「FinePix」のブランドネームを外して
区別するという苦肉の策を実施済み
739─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆M33J0QkV0U :2009/08/22(土) 12:09:15 ID:rDSw6ieH0
>>736
…たぶんキャノンみたいに2文字になるな。

FXとか、SXとか。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:41:18 ID:c87u7dF20
これは営業が決めるの?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 11:53:06 ID:m8xICTqv0
今日A220買ってきた

理由は安いから
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 13:13:25 ID:qvPSr/q3O
富士はXDカードすてたなー悲惨だな〜 スマートメディアすてたしな、頭くるわ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 13:44:55 ID:dCYE8uG20
>>742
フジが捨てたんじゃない!
社会がxDカードを疎外したんだ!!
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 14:05:43 ID:2s/+fJIO0
補正ボタン押しながらのダイヤル操作に慣れる  
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 15:18:28 ID:mCd0RGqW0
A220・・・なかなか悪くなかった
値段以上の価値はあると思う

動画撮ってる時のズームがデジタルじゃなく光学だったらもっと良かった
あと光学ズーム3倍というのもA100から同じで少し残念
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 16:40:25 ID:DyMcatGw0
S200EXRがS2000HDと同じ広角27.6mmだったら尚良かったのに
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 20:32:46 ID:lFNgYIxp0
あれはパナ換算式でいくと25mm
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 20:37:10 ID:v3fQ9JYV0
荷物にならない大きさで高画質は素子とレンズを作ってるメーカーに期待してしまう
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 09:40:36 ID:0SPwVUfl0
手持ちのカメラが壊れたからあわててz30狩ったけど、A100のほうがよかった?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 09:44:21 ID:e9g1gp2C0
>>735

数百円で買えるのはSD、xDは数千円
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 19:43:39 ID:5Z4JQUYw0
S200EXR今注文した方が良いかも。
ここで現在¥46600
ttp://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=466632
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 00:36:34 ID:QhgU3rkd0
どうやらS200EXRの販売店の仕入れ価格は、
だいたい¥43000位(税別)と予想。

EC-JOYの¥46600(税込)はもうギリギリでしょ?
間違った他店の売価と競った値段だし・・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 11:35:22 ID:cJXsiG410
あんまり安い価格で販売していると
メーカーから指導受けそう。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 12:53:19 ID:cLS3oR5r0
どんな価格で売ろうが店の勝手じゃないの?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 18:11:50 ID:CZ+CfmiL0
富士フイルム、「FinePixViewer」に3D動画ファイルの合成機能
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090826_310764.html
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 18:55:37 ID:yOYYR0l40
>>754
それが通じないから時々ニュースになるじゃん
懲りてないのかねえ大会社様一同は
まだそんな脅しやってんのかと呆れるばかり
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:33:55 ID:PFUTSYhL0
フォーカスエラーーーーーー
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:38:16 ID:N7qGyWGF0
フジの病
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 00:12:42 ID:7u9L2NOQ0
「ふち」とも言うな
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 01:15:58 ID:qzDlyvAh0
ひぃぃぃぃ!
Faithがあの値段でF200EXR登録してる!
恥ずかしくて登録できないのか?・・・とかオモタけど・・・
2009/08/26 21:14:11に登録してた。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 02:19:47 ID:F9vpqjVP0
はじめまして。Finepix S5000を使用している者ですが、ある日撮影しようとして別の人のカメラ
のフラッシュを受けた時に、画面がホワイトアウトしてしまいました。それ以来もうずっとそのま
まで、明るさが違う部屋等に移ると画面が時たま元に戻るのですがそれで撮影してもホワイト
アウトになってしまいます。原因等わかる方は教えていただけないでしょうか?
機種も古いので修理に出しても高額になるときはカメラを変えようと思います。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 04:23:37 ID:B+yZvef80
原因は違えど、症状が似てますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810118/#7824402

他のスレッドにも白くなる報告がありますが、無償修理かも知れませんね
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 18:53:22 ID:F9vpqjVP0
>>762
他にもあったのですね・・・フジフィルムに聞いてみたところ有償の可能性が高いということで
新しいのを購入するのを検討してみます。
ありがとうございます
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 19:05:09 ID:qzDlyvAh0
>>763
一応見積もり頼んでみると、無償でCCD交換して帰ってくるケースもあるよ。
ただし、ホントに見積もり出してきた場合は修理しなくても見積もり料取られるが・・・
諸刃の剣・・・
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 19:49:51 ID:QNgKmdIX0
2000年頃にデジカメ五万で買ったのに、
今はその数倍の性能のが一万強で買えるのかよ!
どうなってんだ!
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 20:03:17 ID:0dZKvKgO0
新品も中古も溢れてるから安くしないと売れないんじゃない?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 20:52:52 ID:B+yZvef80
俺も2001年頃に6900Zを9万くらいで買ったよ。
7000円くらいした128MBスマメ買っても、52枚しか撮れなかったわw
誰でも買えるのは良い事だろうが、デフレが酷すぎると思う。
カメラなんてもっと何年も大事に使っていいと思うんだけどなぁ。。。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 20:57:44 ID:1IiqhaQT0
俺は2005年に初デジを400万画素\14800だったから
その後もそんなに価格的衝撃は無いな
2005年ぐらいになるまでデジ画像を疑ってた
でも今からそれより古いのを見てみても
そんなに悪くないってのが・・・
200万画素を超えた辺りから実用上問題なくなってたのかな
初デジがFPだったからしばらくxD縛りになってた
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:15:11 ID:58l/lJcF0
S5000が2kだったので車に積んで置く用に買ってきた
fujiのカメラは初だけど、これ結構いいね
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 18:22:14 ID:R/Es023L0
なんだよS200EXRってCF使えねーじゃん!
それだけで却下
…S9100よか全然いいんだろうなあ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 19:21:48 ID:ILA5jLcw0
>770
フジのコンデジでCF使えたのってこれしか無いじゃん
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1008/fujif1.htm
 ttp://www.itmedia.co.jp/news/0210/08/nj00_finepix.html
 ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/camera/20021107/102655/
つか最近でこそ動画撮影は他社製品に分があるけど
このジャンルに先鞭つけたのってフジなんだよな
相変わらず熟成が下手というか頓珍漢なUIで不評買ってるだけなのに
変な勘違いして折角の先見性を台無しにしてしまう所は流石にフジらしいなぁ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 22:23:19 ID:fSaPDotS0
>>771
S200EXRだよF200EXRじゃないよ
S9000/9100はCF使えたのになー
S100FSで無くしちゃったからなー
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 22:30:35 ID:WZHYkeHq0
なんでそんなにCFにこだわってるんだ?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 01:04:56 ID:NQg7EJzv0
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 08:33:18 ID:D8w/PYCe0
>>771
それ、時流に乗って出したものだったかな。
その後の動画デジカメ系は以前からそういうのを出していたサンヨーが
細々と続けるだけになっちゃったけど。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 10:59:59 ID:kakw8tGV0
S200EXRってもうちょっと軽く出来ないの?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 12:48:18 ID:nPhvWKkY0
レンズが大きいセンサー用S100FSの使いまわしだから
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:18:22 ID:z7hX1EGd0
S100もそうだったけどS200EXR無駄にでかすぎる。
レンズ交換不可のE-P1というか、昔のLUMIX DMC-LC1みたいなレンジファインダー型にして欲しい。
レンズ倍率も広角寄りで3,4倍くらいのスナップ専用に割り切って全体的に小型にして欲しい。
F200EXRのポテンシャルで市販のフィルターやワイコン、テレコンが使えればE-P1よりも食指が動くんだが。
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:17:42 ID:enWuGx+H0
FinePix4500とかF402みたいな単焦点機に
画角はコンバージョンレンズで欲しいところ使う
ってコンセプトはどうなんかな
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:41:14 ID:phFvAobt0
>>778
S100FSのサイズは、ネオ一眼としての特性を踏まえつつ
画質まで欲張った結果であって、無駄ではない。
広角寄りで3,4倍で済む用途なら、何もわざわざS100FSを引き合いに出さず、
素直に全く別な機種を要望してくれ。S100FSが悪いわけではない。

>>779
単焦点にしてまで画質に拘るくらいなら、
様々な画角をその数だけのコンバージョンレンズでという発想は矛盾していると思う。
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:21:29 ID:ssyVpfne0
>>778
>昔のLUMIX DMC-LC1みたいなレンジファインダー型に

いいなぁ、それに今のEVF着けたらまさに理想的なスナップカメラになるじゃん。
フジは普及コンデジ作ってもどうせ売れないんだから、独特孤高のカメラを作って欲しいよ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 20:36:06 ID:xQRzuqya0
Snoe LeopardでRaw対応を期待していたが、叶わなかった・・・。

S9000ユーザー
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 22:32:58 ID:fRf440vF0
S200EXR、せめてインナーズームだったら買うのに
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 22:55:45 ID:Ejvw7RUE0
>783
このクラスのコンデジでインナーズームって例あるの?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 23:09:11 ID:S9LmINNP0
>>784
sony
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 00:29:11 ID:Ot9fYJSB0
前から思ってたんだけど、インナーズームの利点ってなんなの?
レンズは常に最長時の長さが保たれてるんだよね?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 01:28:26 ID:PGtAxC2U0
>786
造り次第なんだろうけど歴代インナーズーム機の傾向としては
1 テレ端とワイド端で明るさの差が少ない(ワイドが暗い代わりにテレが明るめ)
2 ワイドからテレまで総じて寄れる(マクロ強い)
3 防水謳ってない機種でもまぁ水滴程度なら概ね大丈夫っぽいのが多い
というのがある、運用面では
1 ケースの中で電源入ってもレンズ飛び出さないから壊れにくいので
  電源入れながらポケットから出し入れするという横着な使い方が可能
2 割と簡単な加工でフィルタやコンバージョンレンズ使える事が多い
といったところかなぁ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 16:37:39 ID:TF9Z6UdV0
縦に持つポルシェデザインの奴で最新のスペック盛り込んだのが出ないかなぁ・・・
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 18:03:57 ID:tSk8SDWR0
F600系が最後だしね…>ポルシェ型(大分変質してたけどw)
無理なんじゃないかな〜
個人的には動画まで撮る事を考えるとアレの方が有利だとは思うんだが、一般受けし辛いんだろう
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 22:10:13 ID:PGtAxC2U0
>789
M603は革新的かつ画期的な革命的製品だったけど
何を考えて採用したのか不思議大爆発なサイドシャッターのせいで
補正不可能な微妙な回転軸を持つ横ぶれ大量発生で即死
フジってホントなんでこう使い勝手面で墓穴掘りたがるんだろうか
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:27:02 ID:O5dGBJMo0
フジも3Dに力を入れるというならば、W1だけじゃなくてS5 Pro用にライカのステマー方式の3D交換レンズを
出したらいいと思う。今の技術ならば4倍ズームくらいの作れるだろう。画面が縦位置になるのが気になる
ならば、デジタルなんだから、ムービーのアモルナフィックレンズのようなシリンドリカルレンズを入れて
横を2/3記録して、後からソフトで横幅を1.5にすれば正方形画面のステレオ向きの画面サイズになる。
Fマウントのレンズになるから、ニコンボディーの所有者で3Dに興味のある人が買うだろう。それに、ニコン
のAF Nikkorと被らないからすみわけも出来る。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:28:34 ID:3wPadgoF0
フジが変な方向に判断を誤るのは写るんですで出世した連中が仕切ってるから
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 03:19:13 ID:PpyjVb5s0
>>792
スゲェ説得力だなw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:03:53 ID:DIdLP1vV0
富士は別にパナとかソニーが作るデジカメは眼中にはないと思うけど
ニコンが作ったプロジェクター内蔵コンデジはヤラレたと思っただろうねw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 18:39:36 ID:8g5mkzIfO
たかが10ルーメンのプロジェクタにで何ができる
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 19:56:34 ID:dVvDbrEq0
フジの秋の新作はまだかね!?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:44:06 ID:sLvTMaC60
S200は5日発売です
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:51:07 ID:ldI6afm+0
他社はカメラ好き、カメラに興味を持った人に売れそうな機能や性能を盛り込んだ
カメラを作ってるようだけど
フジは写真好き、写真に興味を持った人が求める性能や機能を盛り込んでカメラを
作ってるから根本的に出発点が違うんだよね
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:14:08 ID:9/+SktPz0
フジがそこまで立派なメーカーとも思わんが、
ある程度の良心と遊び心を大損しない範囲で製品化してくれる優等生だとは思う。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:15:44 ID:nfMdKIsS0
大損してる気がする
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:27:32 ID:zvtom+2n0
フジってなんでコンパクトにおいてはフラッグシップ級のカメラ作らないんだろ。
ニコン、キヤノン、パナソニック、リコーは良いコンデジ作ってるのに。
最近は高倍率ばっか出してるしオリンパスと商品展開が似てるよね。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:58:28 ID:+MUJzB0w0
>>801
コンデジに関しては富士はいい写真が撮れるカメラを多くの人に
を目指してるんじゃないかな。
だからフラッグシップとかそういう概念は無いんだと思う。
事実、常に他のメーカーの機能てんこ盛りで高価格フラッグシップ機以上の
画質の写真が撮れる機種がラインアップされてるからね。

むしろ富士と似た傾向のメーカーはニコンとペンタかなと思う。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 05:39:05 ID:rWxlqbTF0
F4800〜F10/11まではフラッグシップモデルじゃないか?
F30/31fdで迷走を始めてしまったが…
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 06:22:12 ID:kvpXow5+0
>>803
どちらかというとF40/F50からでは?
 F30/F31fdはまともに発展形だと思う(一部熱狂的ファンほど持ち上げる気は無いが)。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 07:25:54 ID:AEGX6PcU0
フジはフラッグシップに高機能モデルを置いた時期もあったが、
縦型から高感度に至るまで基本的にボリュームゾーン向けが事実上の看板だろうな。
そういう意味ではニコンとは全然違う。

高機能モデルは元々作るのが下手で4900zからS7000あたりで一旦完結してそれ以降はなし。
その後はお手軽高倍率のS5000が巨大化していって代りを務め現在に至る感じか。
でも高機能モデルは各社一旦断絶して、今あるのはどれもお手軽高倍率の進化版だな。
フジだけが一眼並みの巨大コンデジという珍カテゴリを持ってる。

高級コンパクトはキヤノンのG7あたりから見直されてGX系など広角カメラと習合して定着。
フジはこのカテゴリが弱いな。
F710今もたまに使ってるけど後継機がない模様。

フジはどんなカメラにも小学生が持っても違和感ないデザインとフールプルーフを盛り込もうとする所があるから、
高級路線は向いてないような気がする。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 13:38:08 ID:/ta4Hzhp0
大振りの高倍率デジカメユーザーにその魅力が伝わってない面があるね。
あえて性能面や利便性、世界的な傾向については割愛するが
使用時のスタイルに限って言えば大振りの高倍率デジカメはむしろ
カジュアルファッションの女の子に似合うカメラだったりするのだ。
世間の女の子の間では極端に小型薄型化されたコンデジが持て囃されているが
ハッキリ言ってそういうカメラはカジュアルには似合わない。
特別な時の正装に似合うデザインをしているからだ。
(だからメーカーの宣伝でも正装したモデルを起用していることが多い)
というわけでS200EXRはカジュアルファッションの若い女の子をモデルにし
等身大の自分をイメージした女性に向けた宣伝を行うべきだと思うw
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 18:20:37 ID:H5M56VeE0
>>801
ここ最近の、ニコンのコンデジ、なんか魅力無いもんばっかりだけど?
スイバル機からE5000の頃までがニコンのコンデジの黄金期だと思う。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 18:46:57 ID:hhn2da7p0
コンデジにフラッグシップも糞もねぇよ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 20:12:29 ID:H5M56VeE0
いやあ、ここ最近一眼レフが安くなってきてるけど、
以前はデジカメそのものの値段が高かったからね。
コンデジで定価15万円とか普通だったし。
そんで、一眼レフはエントリー機で30万ぐらいだったから。
まあ、D3xみたいなハイエンドは、いまだに昔と変らん値段だけど。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:39:47 ID:kvpXow5+0
確かに。
Finepix 4800Z :メーカー希望小売価格(税別)  99,800円
Finepix 40i    :同 88,000円
Finepix 401   :同 64,800円

高かったよなあ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 22:38:30 ID:eTAKz6140
終値どれも2万前後だったけどね
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 00:07:19 ID:H5M56VeE0
オリンパス E20
ニコン クールピクスE5000
キャノン G1
フジ ファインピクスS602
ソニー サイバーショットF505
ミノルタ DiMAGE 7

全部9万から15万ぐらいのやつ。
中にはいまだにヤフオクで万つくのがある。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 19:09:14 ID:m4YskBHR0
富士のコンデジは途中で方向性が変わりはしたものの
ハニカムCCDの素性が良いからなのか
高画素化してもそれに見合った高画質な写真が撮れるし
Fシリーズは確実に進化をしてると思うけどな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:32:04 ID:RqzvnLio0
>>809
いやそれでもコダックのデジタル一眼レフが確か270万から90万くらいに値下がりして大騒ぎになったこともあるんだぜ?
キヤノンの一眼ラインアップが6mpで360万、2mpで200万だったりしたんだぜ?
ニコンはレンズの画角がそのまま使えて100万だけどボディの底にに2/3CCDがちょこんと置いてあったりしたんだぜ?
ある意味S6000fd状態なんだぜ?
どれも10年くらい前の話だけど。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:35:15 ID:B4j1YHCR0
>813
画質が向上した分、その他の部分が劣化したとも言える罠
バランス的なピークはF710の頃かな?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 01:14:58 ID:Da+MuoE10
>>815
F710と比べてF200EXRのSPLは1/2〜1/3
だけど他社製高級コンデジを含めてトップクラスの高画質
数少ない良心的なメーカーだと思いませんか?(笑)
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 01:43:03 ID:DTzCnOdw0
あれのどこが高画質なのか疑問。
WBに欠陥あるし、ノイズ出るし。
操作性は最悪だし、
白飛びしにくいってだけのカメラ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 02:03:14 ID:jZL7GEqb0
>>817
そう思うなら他のメーカーのデジカメ使えばいいじゃんw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 02:05:14 ID:rUXLGkzR0
コンデジで何を操作したいのかね?
あとな、言葉を選べよ。
WBが欠陥とまでいうなら消費者庁にでも正式にクレーム入れろ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 10:00:58 ID:SzuXwrW10
>欠陥とまでいうなら消費者庁にでも正式にクレーム
やめて、富士フイルム倒産しちゃう(AA略
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 12:13:47 ID:NNI72JfNO
欠陥だろ
白い毛の猫が青い毛の猫に変身するんだぜ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 12:50:32 ID:IdcdQiPrO
それ暖色系の光が被写体周りに当たってるだろ?
 
スポット測光にすりゃ改善される。
それにメニュー開いてWBいじるくらいしろよ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 16:45:28 ID:uY+pxDvQO
デジカメ叩きで青かぶりとか言い出す奴は、
測光方式のことなんか分からん奴ばっかだよ。
自分の使い方が悪いのも気付いてないor認めない。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 17:22:23 ID:7MhbK/H/0
前に、シャッターボタン押すだけで後は自動じゃないとダメってやつがいたよ。
そいつと同類だな。怠慢すぎ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 17:41:20 ID:jUrMClH10
…と言うか、取説ぐらい読んでから言えとw

製造者責任法(PL法)でも取説読まないで起きた不具合までは責任問われんよ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 18:00:12 ID:RRjPoH8R0
f100fdを使用していますが、ズームエラーが出て修理しました。レンズ交換したようです。

久しぶりに操作してみたのですが、ズームした時のぼやける時間が長くなったように感じます。
(ズームを戻す時の、ピントを合わせる時間が長く感じる)
それとも1週間ぶりだったので、こう感じるだけですかね?
ちょっと気になるのですが、フジに言えばこのピントを合わせる時間を短くしたりできますか?
アホな質問ですが、レンズによって違うのかな?とか、接続不良ともあったので
それのせいなのかな??とも思って・・・
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 18:49:22 ID:NNI72JfNO
寒色系とかそういう問題じゃなくて、
青カブリばっか起こすAWBがホントに使い物にならない。
欠陥。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 19:18:12 ID:8rdEFNuQ0
うちのフジ機もWBがおかしいよ
間違いなく青い
オートとか晴天モードにして、それで晴天風景を撮って青いんだから
おかしい以外になんというか
ただしそれは最近のじゃない、だから最近のは知らん
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 19:23:56 ID:HHvpiQUL0
>>824
なんでそういう主張する奴が、デジイチ使ってるやつの中にすらいたりするんだろうね。
そんな道具、何が面白いのかと。
例えるなら、手に竿を握ってるだけで、勝手に仕掛けが飛んでって、
勝手に魚をかけて、勝手に釣り上げる釣竿を使うようなもの。

最初は面白いかもしれないが、1時間も立つ頃には完全に飽きる代物。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 19:38:40 ID:SzuXwrW10
>824
いやまぁフジはそういうユーザに媚びる改良を進めた結果
測光どころか露出やピントすら弄れなくしちゃったからなぁ
まぁある意味自業自得かも試練
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 19:49:49 ID:EMDRpqVk0
全自動も出来る
というのと
全自動にしました
では全然違う
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 20:14:53 ID:qYla3ZFY0
白飛びは治せないけど、色温度はいくらでも変更できる。
白飛びはどうしようもない。よく覚えておこう!
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 20:39:47 ID:wKvR6ENz0
>>827
そんなに困ってるのなら自分で撮影したその写真upしてみろよ
判定してやるから
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 21:23:35 ID:t35yP9+c0
市場の動向やユーザーのニーズを取り入れて
改良やスペック向上を図るのは悪いことなのかい?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 21:46:27 ID:/H9ViFLu0
>834
他社なら普通でもフジでは異常らしい
実際、他社製品から乗り換えた人は元よりF810以前の機種使ってた
古参の人から見てもF10以降の製品って、なんで以前はできた事が
できなくなってるの?と首を傾げたくなる機能劣化ぶりなんだけど
その点改良と言うより元に戻してと言うと、アンチ乙、なにそれ怖い
となぜか排斥運動が起きる、改良されてより良い製品を出して欲しい
という願いをユーザレベルで抹殺される風潮にメーカは守られてる
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 22:07:04 ID:7MhbK/H/0
写真うpはまだかよ?
単にモニターがおかしい可能性もあるし。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:22:16 ID:wKvR6ENz0
写真まだー
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:34:17 ID:EMDRpqVk0
この板のろだってあった?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 01:08:33 ID:wLLSaxdK0
のろだって何?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 01:41:39 ID:SbmCirzw0
富士フイルムの最盛期はF710の頃
あのころはよかった・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 01:53:13 ID:G+Rbd7EK0
htp://2ch-dc.mine.nu/
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 02:46:08 ID:zcmAs3bC0
使いにくさMAX
メニューのわかりづらさMAX
AFは頼りないし、ISO上限絡みの設定は画面見ただけじゃ誰も理解できない。
キヤノンやパナが売れる理由をもっと研究しろ。
オートに頼る層にFujiのデジカメは絶対売れない。
ハマったときの画質に惚れたっていう人間、しかも
操作性がいくら悪くても自分なりの方法をなんとか見つけるような
オタク入った人間にしか売れない。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 02:47:21 ID:seDQHpcO0
いまさら写真うpしなくてもさんざん出てるだろ。青い写真w
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 03:23:03 ID:9Y77XzT4O
>>829
俺のも竿握ってると何かが飛びます。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 04:09:32 ID:+nQGZHwR0
F710も良かったな〜
F601使ってたがクレードルある頃が良かったわ
機能的にはF11が好きだがケーブル周りが使い辛くて往生したわ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 08:17:08 ID:CcKSgd7C0
SRの多画素化が無理と判断して今に至ってるんだろうね
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 10:05:31 ID:6NLbeta20
>842
研究以前に他社製品触った事無いんじゃないかと思うよ
10年前の某大手自動車メーカみたいに他社製品持ってると
社内で苛めに遭うとかあるんじゃないかな

>846
いやまぁSRの多画素化の一つの回答がEXRなんだかなと
同時多重露光によるDレンジ拡大と12M画素の妥協点
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 10:49:33 ID:llPVEOc0O
>>846
難しいという話はチラホラと見聞きしたり。
大型センサーでないと多画素化しづらいのかもしれない。

最近のフジのデジカメで使いにくいと感じたのはF100とF200かなあ。
ここら辺の反省があってか、それ以降のは良くなった。
あと、ユーザーニーズに応えてなのか判らないが、高倍率ズームを搭載してきたのは評価できる。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 18:33:06 ID:dYkSuu920
あの10倍ズームはレンズがダメダメだけどな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 20:14:57 ID:6NLbeta20
鏡胴の径が光学5倍のF200EXRと変わらないからなぁ
まぁサイズを小さく納めた割にはF701EXRのレンズは
頑張ってると思うよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:32:29 ID:hAJRSsSA0
ところでお前ら、今日フジから新製品出たらしいって知ってた?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 00:20:36 ID:0eYl67hu0
そういえば9月5日はS200EXR発売日だっけ?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 00:26:45 ID:ui17ttc20
シグマの17-70/F2.8-4.5というレンズをゲットした
やはり室内撮りは広角で明るいのが無いと困るな
なかなか満足@S2pro使い
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 08:51:04 ID:DGXzj8Lw0
>>852
S200EXR触ってきたお〜
CCDが小さくなったわりには良く出来た
S100FSも並んでいたが、バッテリーが抜かれていたので
広角側28_と30.5_の比較出来なかったorz
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:56:30 ID:PNeMR1L/P
FinePix Z250fdを買うかFinePix Z300を買うかで迷っている者です。
スクーバダイビング&スノーケリング時に水中で撮影を行いと思うのですが、

Z250fdでは
「FinePix Z250fd、Z200fd、Z100fd専用防水プロテクター 型番:WP-FXZ100」
が使えるようなのですが、Z300の専用防水プロテクターは発売さえされていないのでしょうか?

また、Z300でも
「FinePix Z250fd、Z200fd、Z100fd専用防水プロテクター 型番:WP-FXZ100」が
がうまいこと使えたりしないのでしょうか?

もしご存じの方いましたら教えてください!
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 08:22:52 ID:KkwCzCne0
>>855
プロテクターの写真見ればわかると思うけど
このプロテクターは背面のボタンで操作することが前提で作られてるよ。

250までと300では、ボタン式とタッチパネル式とカメラ側が大きく変わってるから
中に入れるだけなら大きさはそれほど変わってないんで入るかもしれないけど
300では細かい設定はまるっきりできないと思う。
ま、シャッターの位置が合えば、撮影だけはできるだろうけど。

俺なら250にしとくかな。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 13:18:01 ID:gyOtQ4pE0
プリンチャオってセルフプリント機でプリントしたらとんでもなく汚かった。。
100枚もプリントしてまじ凹んだ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 14:11:32 ID:Q1Lrk1Jd0
100枚ならお店プリントのほうが早い安いキレイの3拍子
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 17:26:50 ID:gBQ08ArX0
俺も昔プリンチャオでプリントして、二度とやらないと決めた。
お店だと1枚L版で16円だしプリンチャオより綺麗だからずっとそれ利用してる。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 17:55:26 ID:Z9FcyRdb0
PrintPix方式のプリンタはデータを選ぶよ。
ゼログラフィーよりはましな程度ですね。
やはりお店プリントの銀塩がきれい。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:39:13 ID:sOlb2zBq0
FinePixA800使いです
フォーカスロックがボタン押しても反応しなくなってしまったので買い換えようと思っていますが
現行機種でオススメってありますか?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:47:45 ID:L1BOqsdAO
最近発売した J30 どう?手振れ機能は重要ですか?ど素人です
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:58:12 ID:qjeBFg3Z0
A800の買い替えには困るよね、単3電池2本限定だと他にいいのあればオレもほしい。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:11:55 ID:WV2bAWlY0
今日Z3→Z250fdに乗り換えた。浦和のケーズデンキで約16000円。
素朴な疑問なんだけど、Z3のときは充電もデータ転送も、
台座があってそれに乗っければすんだのに、
最近のZシリーズはそれじゃなくなっちゃったの??

いちいち電池取り出して充電、
データ転送は今にも千切れそうなゴムの蓋を開けて、、、って
ちょっと面倒じゃない?
Z300もそうなの??
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:47:30 ID:SAi7PPC7P
S200EXRのISO800&1600の画像ってどんなもん?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:13:59 ID:0qvNbjB60
>>865
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243823282/733
800や1600が有るかわ解らないが…
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 20:28:13 ID:/FfxT2xj0
FUJIとSONYが合併したようなIDになっちまった
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 11:48:17 ID:VmQca5xt0
>>826
自分の F100fd もフォーカスエラーで時々レンズが格納されなくなり、修理に出しました。
レンズ交換でした。自分のも接触不良と書かれていました。
気分、レンズの動きが重々しくなったような。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:18:56 ID:4ouwEAjv0
>>861
A220オススメ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 17:00:21 ID:pzG5P2+K0
今日ヨドバシに行ったらJ250をものすごく薦められた
17800円の10%ポイント、まだまだ価格下がるから買わなかったが、
そんなにいいものなのかな?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 17:42:44 ID:jIHUKP2d0
>>861-870
そんな低価格路線の機種は、価格意外に何のメリットがあるというの?

特に>>861はA800からの移行だから、画質面は落ちるだろ。
A800はISO200が常用できるけど、A220のISO100サンプル見る限りだと、
ISO200を常用するのは無理っぽい。
872871:2009/09/10(木) 17:44:54 ID:jIHUKP2d0

間違えた。
×>>861-870
>>869-870
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 17:53:19 ID:jabLZ+lc0
J250って、じゃぱねっと専用機?
プリンタとセット販売してた?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 18:00:51 ID:knRDEpHX0
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 18:28:33 ID:pzG5P2+K0
>>871
デジイチ持ってて、室内撮影用に欲しいと言ったら薦められた。
CX1かCX2も欲しいなと思ったけど室内撮影には向かないので薦められないとのこと。
オリンパスペンにしようかな・・・
876871:2009/09/10(木) 19:28:33 ID:I4DDSOLA0
>>875
丁寧にレスどうもです。
マウントアダプターでも遊べそうですし、ペン+明るい単焦点が理想かと。

私は室内でも一眼+スピードライトでバウンスさせてます。
何度かコンデジで代用させようとしてきましたが、外部フラッシュが使えない機種は
AWBの癖とかノイズとかで後処理が必要なので、一眼に戻りました。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:17:00 ID:8hWUNRjYO
>>872
訂正するなら、誤字も直せばいいのに。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 21:30:24 ID:Qs8Lj25y0
Z300のハニカムEXR版 出ないかな〜
879855:2009/09/11(金) 11:37:25 ID:OAOSxx7wP
>>856
本日Z250fdと防水プロテクターを注文しました
ありがとうございました
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 13:32:05 ID:d9KiseT70
S1500魅力的だな。
売り場見ればこの系統はでっかいカメラしかない。
その中でS1500の小粒さは光る。
昔持ってたS5000(37mm〜370mm相当)より広角側も望遠側も広い。もちろん画素数も多いし、値段もうんと安い。
フジは良い仕事してまっせ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 13:46:12 ID:sBl6ok6t0
S1500、日本で発売が発表されたときは皆必要ない感じのムードだったけど、結構売れてるっぽいね。
俺も実物まだ見てないから分からないけど、背面の奇抜な簡素デザインが何故か好評らしいねw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 17:00:08 ID:JaGSVHK00
S1500結構ごついと思うけど、グリップとか。
CANONのSX120とか、コダックのZ915の方がスリムデザインじゃね
883861:2009/09/11(金) 18:03:56 ID:2uG6xll80
結局F70買いました
単三で画質もいいのにそのままにしておくのは惜しいし近々A800を修理に出そうかなとか思っています
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 18:50:15 ID:fbE4y4Yv0
>>883
中古探したほうが安いかも
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 08:20:12 ID:9YkSD7tr0
3D最高だな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:08:10 ID:VJS9CLQu0
f31fdが盗まれてしまったので、f100fd買おうかと思ってるんですが、どうなんですかね…
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 17:55:49 ID:a/4TIH3p0
そして買った中古が自分のだったりしてな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 19:56:19 ID:b302FroF0
今さらF100を選ぶ理由は?
むしろ、逆にF200EXRを選択に入れてない根拠は?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 21:28:42 ID:1ufU1hng0
赤外線通信使うんだよ!!!!!!1
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 21:35:27 ID:a/4TIH3p0
>>889
あ、ごめん。間違えてコイキング送っちゃった
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 21:35:54 ID:nnt3BVLg0
ぼちぼちf300fdの発表の時期ですか?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 21:36:57 ID:6WCDwOQZ0
EXRの第1号だし、もっと今後改良される余地があるように思うと、
ハニカムHR最終型のF100ほうに安心感を抱いてしまうのは俺だけかな?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 22:34:09 ID:LXRiuzED0
コンデジ買うのにいちいち根拠まで考えねーよ。
大半の奴はそんな暇じゃない。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:22:53 ID:b302FroF0
フジの次の新作発表っていつ頃?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:42:30 ID:M0XVCk+n0
2月発表、3月発売じゃねぇの?

まぁ、S6proの発表だったら、知らんが。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 01:40:48 ID:i6slJydE0
S6発表と同時にS5を7万円ぐらいに値下げしてくれんかな
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 02:48:48 ID:x+efU7ne0
>>886
発色と細かな描写を重視するならアリ。
ただし、高いようなら来年に出ると思われるF200EXRの後継機を待つ。
その間にカメラがどうしても必要なら購入を検討する。
>>892の人が指摘しているように、EXRは今後改良される可能性アリ。
ハニカムHRの安定描写に重きを置いてF100fdを選ぶのもいいでしょう。

基本的にF100fdはフルオートのカメラなので、設定できる項目は限られる。
操作性は一昔前のカメラのように、必要項目の大半がメニュー内の階層にある。
ダイナミックレンジの拡大には感度を連動させる必要がある。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 02:54:51 ID:Q1Ju15+F0
>>896
S6って出るのか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 06:06:30 ID:9sgyKKf40
S6でるとしたらD300のボディになるのかな。
希望としてはD5000のバリアングルでお願いしたい。
S200EXRが液晶動かない仕様になったからこれはもしかして・・・
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 06:57:30 ID:0g/EJgYJ0
>>889
F200EXRにも赤外線あるっぺよ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 13:57:14 ID:hSt2XHJf0
>>900
無いよ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 14:07:42 ID:0g/EJgYJ0
>>901
ありゃ
電源ボタンの横に赤外線ポートみたいなのがあったからあるかと思ったら
あれは飾りだったのか
失礼
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 08:07:02 ID:JaqzrKpG0
昔は(F401が大ヒットした頃ね)ほとんどの機種がハニカムだったのに
最近はほとんどベイヤーになってるのね。知らんかった。
やはりハニカムは製造コストがかさむんかねー
F200EXR 安値2万円 かわいそすぐる。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 08:07:50 ID:JaqzrKpG0
すまんこ sageわすれた
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 10:11:46 ID:GpTf5AYm0
klasseのデジタル版でないかな
1400万画素クラスで
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 13:05:14 ID:as1joeiZ0
富士フイルム、「FinePix J15fd」など3機種のファームウェアを更新
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090914_315497.html
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 13:14:41 ID:+BHaedRP0
エントリークラス=長方形
それ以上=ハニカム
って区別してんじゃね? 2万もしない初心者用コンデジにハニカム積んでも意味ないでしょ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 15:19:03 ID:loqdWhb1O
>>905
フルサイズハムカツは製造してない
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 21:05:38 ID:z/As/pTPO
FinePix z30てどうなんですか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 21:08:53 ID:29q+yvEB0
>>908
>>905はフルサイズが欲しいとは一言も。DP1/2やX1のようなAPS-Cを想定しているんでは。

フルサイズよりも大きくて良いなら、昔あったけど。
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/dbp/index.html
現代の技術で作って、GX645に乗せたら幾ら位だろ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 00:59:51 ID:JtiQ2pBG0
>>909
Z系のスレに行ってみるとよいかも。
小型で価格も安く、写りも価格の割りに悪くないとは聞きます。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 09:17:08 ID:jZYRZtsxO
>>911
親切にありがとうございます!参考にさせていただきます。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 22:54:53 ID:46L3/8Cv0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/camera_fuji_gx645.htm
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 08:33:00 ID:bd+Rt0oZO
Z5fd/赤 \9,800
Z250fd/桃 \9,800

画質で選ぶとしたら?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:00:31 ID:eZW8OUXr0
>>914
俺が23000で買ったのが9800?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:24:14 ID:y3fnU2tq0
クラッセWてどうなんだろ。使いやすい?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 20:27:24 ID:BfO/9nQCO
>>916
板違い
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 23:55:27 ID:P31KK46rO
>>909

> FinePix z30てどうなんですか?

最近手に入れたけど正直微妙
FUJIが好きなら買っても良いと思うけどね
俺はブログモードが面白そうだから買ってみたけど

悪い所は、ちょっと暗い室内でSRAUTOが夜景を選択するとISOが1600って…
ただのオートかマニュアルだと400までしか上がらないけど…
室内はパーティーモードで撮るのが良さそう
晴天の屋外はしっかり青くなるよw
やっぱりFUJIだね
動画も微妙で、携帯と同じ位かな
キヤノやオリのベーシック機に確実に負けてる

ミニチュア写真の加工ができるのは面白いよ
サイズはVGAになっちゃうのが残念だけど
オークションモードも便利そうで、出品するときは重宝しそう
スーパーiフラッシュじゃないからマクロは厳しいけど
iフラッシュけっこう優秀だよ


俺はオークションで新品送料込み11000円で買ったし
オリとキヤノのコンデジも持ってるから
良いオモチャを手に入れたと思えるけど
これ一台で旅行やスナップ等全てをカバーできるかっていうとまぁ無理
てかこれ一台だとストレス溜まるよ
セカンド、サード機ならお勧め

ただそれならもうちょい出して中身が同じZ33WP買った方がいいかな
防水だし、もし売ることになってもそこそこ値段付きそうだしね
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 02:34:15 ID:RoM16unP0
Z250fd使ってます。
フラッシュ充電ってなんですか?どうすればいいのですか?
インジケーターランプがオレンジに点滅してます。


フラッシュ光りません。

これは故障?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 22:28:21 ID:SNDg4AH80
わかりません
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 10:27:28 ID:VJShh2U50
ちと教えてください

f31を使っているのですが、最近の機種って買い替えを検討するくらいの性能向上ってあります?
f70とf200が後継って事ですか?この2つの違いも良くわからんのですが…超望遠領域までズームできるかどうかくらい?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 10:58:22 ID:pYh1llYS0
高画素化競争でノイズまみれ。それ消すための強ノイズリダクション
結果ソフトでごまかしのボケボケ画像。俺も食指は動くが黒つぶれだけ
すこしいじればF31超える機種がない(俺的にはね)

しかし、トレンドとしては高画素化から高画質化へ動き始めたみたいだから
あと一年くらい待ってれば良い機種がまた出始めるんじゃないかい。
俺には今が画質悪化のピークって感じするが。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 11:19:13 ID:SPno0pdEP
あのシリーズではF30が一番いいんじゃない?
F31だと絵をいじりすぎてるようだけど

としつつこれは受け売りで自分で確認してない申し訳
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 11:20:18 ID:lVKsMfH+0
>921
注目ポイントとしては対応している画角が違うってのが大きいけど
画質面に関しては、F710以来の広ダイナミックレンジ志向な点かな
F31fdで売りだった高感度に関してはF40fd以降大きく退化した後
F200fdでようやく対策が施された感じ、ただ
F31fdのISO800=F100fdまでのISO200=F200fd以降のISO400
で、高感度を期待しすぎると肩すかし食らうかもしてない
資金に余裕があるなら、手元にF31fd残して追加購入して
じっくり比較を楽しむってのもアリかと
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 11:34:45 ID:bB7WuViA0
てゆうか〜
F10〜31のシリーズは手放しちゃいかんと思う
10と11はそれこそたいした金額にならんだろうし
30と31はそこそこで売れてもこれに代わる物があるわけでもないし
下取りなんて500円でジャンクカメラ買ってくればよい
残してサブ機とすれば十分使えるやつらだ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 11:37:05 ID:VvXIWYtN0
>>921
高感度でf31使ってんなら、室内とか、
ソニーのWX1がいいよ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 17:52:52 ID:D6PDcxeo0
>>921
顔認識やAFの早さとか、そういった使い勝手の部分では
現行機種の法が断然有利だけどね。
俺もF31fdを使っているけど、神機に祭り上げる気はさらさら無い。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 18:34:15 ID:K5HYxWAg0
>>921
F70はF200の後継機ではないぞ
兄弟機だ
というか数字見れば後継かどうかはわかるじゃろ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 22:40:46 ID:nlOJn5mU0
f70とf200どっち買うか迷って店から帰ってきちゃった
両方のメリットデメリットを初心者にもわかる程度で教えてくださいお願いします
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 23:32:21 ID:f7rOQSMc0
>>921
今なら買い替えよりも買い増しの方向でお勧めします。
F70EXRとF200EXRは現在のフジ機のメインの位置づけの機種であります。

F31fdとこれら現行機の比較ですが、フラッグシップ的な位置づけのF200EXRとの場合、
バッテリーの持ちと長時間夜景モード以外はF200の方の利点が殆どですね。
(F70EXRについては後ほど)
画質については、日中においてはどちらも極端な差はありません。
ただ、F200EXRの方は白とびに強いという特徴があります。
高感度画質は両者絵作りの傾向に違いがありますが、実力的にほぼ同等か
F200EXRの方が超高感度でも比較的解像度を維持するようです。

高感度の話ついでに、参考として一応の目安を示しておきます。
F10からF31fdまでを同じくらいの画質と見た場合、
600万画素モードで撮影したF100fdに対しては約1段分有利、同様のF200EXRとでは
先に記した通りとなります。
(ただし、F100fdがF31よりもしっかりと解像することもある。)
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 23:33:48 ID:SftEIpXm0
>>929
F70EXR
メリット
 光学10倍ズーム
 動画撮影中に光学ズーム可・コンティニュアスAF選択可
 起動時間がちょっと早い
 動作音が静か

デメリット
 白飛びしやすい(F200EXRと比較して)
 周辺解像度が甘い(F200EXRと比較して)
 パープルフリンジが出やすい(F200EXRと比較して)

F200EXR
メリット
 F70EXRのデメリットの逆

デメリット
 起動ロゴが白バックで眩しい(水族館などでかなり目障り)

個人的に気になってるのはこれくらい。

画質差が少しでも気になるならF200EXR、
取り回しの利便さでならF70EXRか。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 23:39:16 ID:nlOJn5mU0
>>931
ありがとうございます参考になります。
f70のメリットが主にズームと言うことなので、ズームをソコまでもとめてないのでf200にしようと思います。
明日買いに行きます。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 00:04:37 ID:frzpDMT/0
>>921>>929
F70EXRとF200EXRとの最大の違いは、センササイズとズーム倍率です。
両機種に共通するのはどちらも機能は最上のものを搭載していること。

と書き込んでいたら先に説明さえていっるのでこれd
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 00:05:30 ID:frzpDMT/0
少し細かい部分を記するt・・・やっぱりいいや。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 00:33:44 ID:HTj78Jik0
>>881
電池が入ったデモ機があったので手にとってみた。


936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 18:50:35 ID:xfuXlyGd0
レンズはF70の方がぜんぜん良い。F200の広角での非曲の大きさは買う気がうせる。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 18:51:48 ID:xfuXlyGd0
歪曲でした。ごめんなさい。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 02:15:10 ID:uE17dAOB0
ひ……歪曲
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 02:16:07 ID:L1jXV+ed0
わいきょく
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 18:54:46 ID:GHsxcP2t0
それなんかひわい
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 22:44:56 ID:llglkZHI0
>>936
周辺の流れを見比べたこと無いだろ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 04:28:10 ID:lnjjBUMs0
S1500の感度3200や6400の時、ノイズはどれくらいのもんでしょう?
実用に耐えられる画像でしょうか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 09:31:56 ID:///UnIMJ0
F420はいつりコールになるんだよ
もう4年以上待ってるんだが
設定リセット、バッテリー問題は修理してもすぐに再発するらしいから
修理出したところで意味が無い
有償修理するぐらいなら別メーカの最新機種買うわ!
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 14:55:13 ID:pxgF/wQG0
>>942
この手のセンサーサイズでISO3200以上なんて(1600以上は)
とりあえず写ってればいい程度のもんだよ。
あとは使う人の許容範囲による。

俺は何も残らないより写ってた方がいいから許容できてる。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 15:39:23 ID:5FBJUlSD0
8年間使ったCAMEDIA C-700UZからFinePix S1500に買い換えた。
C-700UZ買った時は\55kだったけど、今はこのクラスが\23kで買えるのか。
単3電池&高倍率ズームは色々融通が利いていい。
これでACアダプタ使えれば、個人的には言う事無かったんだが。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 19:50:36 ID:yPSkb/DJ0
>>944
ありがとうございました。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:02:25 ID:FzKV6ixz0
フジのデジカメって、USBケーブル使ってPCに画像転送するには
FinePixViewerのインストールが必須なの?
他社のデジカメみたいに直接ストレージとして使えると便利なんだけど
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:17:15 ID:7m9AgSMo0
もう潔くカードリーダーにすれば
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:34:15 ID:afLonUbO0
>FinePixViewerのインストールが必須なの?

インストールしなくてもファイルを転送(コピー)することは出来る。
ただし、ストレージとしてではなく“PTP”(Picture Transfer Protocol)なんで、
カメラ内のファイルを削除したり、カメラへファイルを移したりは出来ない。
マスストレージとPTP、どちらも一長一短なんで一概にどちらが良いともいえないから、
「なんでストレージとして扱えないんだよ。」なんていう個人的な不満なら言っても無駄。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:44:55 ID:dCZx9kR50
PTPドライバはソフトから抜き出してインストールしたんだけど

> FinePixViewerをインストールしなくてもファイル転送することは出来る
その方法を教えてくらはい
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 00:00:10 ID:2Wik2OIK0
OSがなんだか分からんけど、
俺の環境 Win XP SP3 なら、元々ドライバ持ってるから
そのインストールも必要なかった。

>その方法を教えてくらはい

PTPがなんだか調べて、それで分からなかったら聞けよ。
カメラをUSBケーブルでPCへつなげれば、
マイコンピュータにカメラとして認識(アイコン表示)されるから、それを開けばいいんだよ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 00:27:13 ID:UOIg3t5h0
OSはWinXP SP3だけど、ドライバ自動検索しても適合するのが出て来なかったから
ドライバ入れたら、デバマネのイメージングデバイスに「FinePix (PTP)」と認識された
その後、エクスプローラでマイコンピュータを開いてみても「カメラ」が無いんだが
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:45:52 ID:9Nu3l9p50
>>947
F31だけど、ストレージとして認識されるよ?
どの機種からそんな仕様になったの?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 02:04:52 ID:44utIV1J0
外部マスストレージとして認識するのはF10/11まででなかったけ?
F30でもPTPのハズ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 03:07:17 ID:tR1P+4qF0
>>945
俺はCAMEDIA C-2からS1500ni買い換えようかと思案中。
近場で23000円で売ってるのが悩ましい。

犬死んでからあまり使わないから。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 09:04:15 ID:8uUklSgX0
FinePix S1500とCoolPix L100で迷ってる
スペックや撮影可能枚数の多さ、ACアダプタ使用可能等、
単純に見ればL100なんだろうけど、レビューを見ると微妙な感じ
AFエリア、測光、露出、ISO感度等が自動設定で、
手動で設定出来ない、ってのはどうなのかなぁ、と
957921:2009/09/26(土) 21:04:58 ID:qoQ+zseP0
皆さんありがとうございました
多忙でレスが遅くなったことをお詫びいたします

>>924>>927>>928>>930>>931>>933>>936
f70とf200(兄弟機扱いなんですね…)の違いがよくわかりました
実際の使用された方の実感に基づく情報は大変参考になります
この2機種、実際にどちらを買うかとなると結構悩みますね…

f31との併用なら、高倍率ズームを目当てにf70にしてみようかとも思ったり…
いずれにしても高い買い物ではないので、両方?なんて贅沢もできなくはないのですが、
あれもこれもと、どこかの軍艦のようになり潔しとしない面もあり…

>>922>>923
後継?のカメラと比べてもf31の実力がかなりあることがわかり、返ってこのままでも…なんて思ったりもします
一眼レフとの併用をしていますが、コンデジとある意味割り切っている部分もあり、現状動作などに不満は正直あまりありません
ただ、欲を言えばきりがなく、上の性能のものを手にしたいという欲求もあり、後継機種について把握しておきたかったのですが、
みなさんの情報は大変参考になりました。

一度店頭で使用感などを比較してみたいと思います
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:22:54 ID:qCUj9/id0
>>956
自分はL100ユーザーで、「絵が写ってるだけで楽しい」ような、
マニュアル操作はあんまり気にしない人間なので、
L100でほとんど用が足りてるんだけど、それ故に、
ちょっとでも手のこんだ事をやるつもりがあるのなら、
L100だとやっぱり物足りなくなると思いますよ。

単に、過去にマニュアル機能のある機種を買っても、
結局面倒で使わなかった経験があるから、こう言ってるだけで、
決してL100が悪い訳じゃないです。と、Nikonの方々に一応フォロー。
そもそも自身がユーザーだし。富士のスレで書くとちょっとアレだけど。

ちなみに自分は、ファインダー(S1500だとEVFですね)が無いのだけが
どうしても辛くて、この機種への買い換えを考えてる。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:58:19 ID:EG2ToKoK0
>>957
フジに限定しなくてもいいんじゃない?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 23:07:51 ID:B73V5+6a0
>>958
自分が今使ってるデジカメは相当古い代物なんで、オートだけだと色々不便があるんだけど、
最近のデジカメはオートでもかなり綺麗に写るみたいだから、そうでもないのかな。
自分もそれほど凝った写真を撮るつもりはないけど、ISO感度やシャッタースピードくらいは
固定モードがあった方が良いかな、と思ったりするんだけど。
手元にデジカメ一台だけしか持たないとすれば、S1500買っといた方が無難かな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 23:16:22 ID:fKJuosUI0
>960
むしろISO感度やシャッター速度はオート任せで失敗しても
一寸暗かったり、ノイズが多目だったり程度であまり問題になる事少ないけど
ピントと測光、露出補正が最低限手動で選択できないと
オートがダメだった場合に撮影そのものを諦めざるを得なくなるから
こっちの方が重要で深刻だよ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 23:41:35 ID:F3VdC/SX0
どの機能が重要かは用途次第だろうね
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 23:47:31 ID:o+Vn0j2R0
>>961
> ピントと測光、露出補正が最低限手動で選択できないとオートがダメだった場合

ゴメン、そういう場面に出くわした事が無いから分からない。
自分の場合はむしろノイズ多めになる方が困る。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 23:51:42 ID:qCUj9/id0
あ、そういえば、窓の網越しの被写体の時に、網にピントがきてしまって、
なかなか撮れない時がありましたね。
必死こいて何度も半シャッターやって、偶然にピントがあった奴で切った記憶。

似たような距離の位置にある別のモノにピントを合わせてから、
半シャッターのまま、被写体に向ける…とかやるのが本来の姿ですっけ。
冷静な頭だとマニュアル操作にすぐ移れたんだろうけど、あの時は頭が回らんかった。
…そんな頭だとマニュアル機能があってもアレなわけで…
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:08:05 ID:e6KX9RsC0
網も一緒に写す事が目的とか、網を開けられる状況ではない、というのでないなら
網を開けるのが一番簡単で綺麗に撮る方法だと思う
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:37:22 ID:ccSgJDD00
開けてたら…逃げてましたね…スズメ…
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 04:25:51 ID:+xocHJ+g0
S1500で夜景を撮りに行ったら縞々でエラいことに。なんじゃこりゃ?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 07:53:30 ID:GOWI84YB0
その写真うp
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 10:59:33 ID:ScaGVDCX0
手持ちで撮影してぶれぶれなだけじゃね?
970967:2009/09/27(日) 12:53:34 ID:+xocHJ+g0
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 12:58:25 ID:+xocHJ+g0
どれも山の展望台から。下界はかなりモヤってた。
縞々出ないで撮れているのもある

http://2ch-dc.mine.nu/src/1254023802872.jpg
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 13:22:22 ID:7bvMRG5e0
>>967 エネループ使えてます? L100なんかは最近のファームUP以前は使えなかったみたいなので。
あと使用感などできれば是非・・・
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 13:26:23 ID:HBngxEQZ0
>>970
これひどいな
故障以外に何かある?
それとは別に2枚目いいな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 13:41:22 ID:4gaEOQun0
>>973
網とかガラス越しじゃないの?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 13:51:50 ID:HBngxEQZ0
>>974
>>971も同じってことだからねえ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 14:12:03 ID:UA3CRolE0
>縞々
縞ノイズは斜めだったり横だったりパターンは少々異なるものの
F710:CCD異常 F810:レンズユニット異常 F10、Z1:CCD基盤異常 で
縞ノイズ発生、修理によって回復の報告がそれぞれのスレの過去ログに
あったと思う、一度サービスに相談した方がいいんじゃないかな
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 18:34:03 ID:GTGQadzp0
>>970
ひでーなこれ。
再現条件が不明なだけで明らかに故障だろ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 00:57:39 ID:EcpWEPTr0
電波障害食らってるTV画面みてえだな。
デジカメ画像でははじめてみるわ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:01:54 ID:Wu94e2jC0
ケータイまたはメールの着信と同時に撮影、とかだったりして
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 14:27:09 ID:jciRNb6p0
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 15:13:58 ID:JFwsPTLL0
ついにか 期待してるよ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 15:42:13 ID:C5wFdldn0
EXRってのが気がかりだな。
極小CCDなら解像感の甘さも許されるけど。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 17:35:31 ID:hwzN7j+20
つうかCCDでライブビュー大丈夫なの
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 19:19:26 ID:/MY1kaI00
EXRでニコンマウントにしておくれ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 19:43:26 ID:DFGgWtRz0
これで単3仕様だったら神だね。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 19:45:12 ID:EEe8lCFI0
>>985
外部電源パックもね、
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 20:34:11 ID:tthyu4xB0
E-P1かGF-1を購入しようと悩んでいたが
この噂が真実か判断がつくまで待ってみるかな…
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 20:42:33 ID:tthyu4xB0
本体の画像も出てきてるみたいですね
俺はE-P1とかGF-1とかのコンパクトなボディが好きなのに
ネット上の画像が妄想であって、実際はコンパクトボディだったらいいのに
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 22:32:23 ID:DFGgWtRz0
本体の画像どこ?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 22:37:55 ID:lssScqHg0
いつものサイトのいつものフェイクだ
無視しろ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 03:15:46 ID:RwwGs0Ui0
Micro Four Thirds かよ……
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 09:23:32 ID:u4nIPc9E0
おまいら次スレ要る?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 09:25:23 ID:u4nIPc9E0
おまいら次スレ要
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 09:26:20 ID:u4nIPc9E0
おまいら次スレ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 09:27:18 ID:u4nIPc9E0
おまいら次ス
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 09:28:06 ID:u4nIPc9E0
おまいら次
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 09:28:53 ID:u4nIPc9E0
おまいら
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 09:30:15 ID:u4nIPc9E0
おしまい
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 09:31:10 ID:u4nIPc9E0
銀河鉄道999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 09:32:28 ID:u4nIPc9E0
1000年女王
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。