Canon EOS 50D part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
150Dげとぉぉぉぉぉ
250Dげとぉぉぉぉぉ:2008/09/27(土) 08:53:54 ID:RiwWIilm0
       /\___/ヽ                /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、            /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r''''' :::ヘ            / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' ::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、      | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl       |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i | .     ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |  <今日が発売日だぞぉぉぉぉぉぉぉ!
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |     /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄     /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ  /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
350Dげとぉぉぉぉぉ:2008/09/27(土) 08:56:03 ID:RiwWIilm0
       /\___/ヽ                /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、            /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r''''' :::ヘ            / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' ::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、      | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl       |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i | .     ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |  <もちろん今日、50D買いに行くぞぉぉぉぉぉぉぉ!
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |     /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄     /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ  /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 09:06:56 ID:BiA9n01O0
>>1
乙 購入者もオメ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 09:32:53 ID:s/CmMUXmO
回転と同時に買いに行くつもりだったのにねすごしたあああ。゜(゜´Д`゜)゜。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 10:00:07 ID:YlIUhah4O
エラー99
が出ましたが
いつもの仕様みたいですね
新機種が出る度に今度は大丈夫と思い買ってますが期待を裏切られます。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 10:05:39 ID:rAwQBwvmO
昨日から使ってるけど今の所問題ないです。
液晶がキレイなので撮ったその場で確認できるのはいいですね。
8名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/27(土) 10:18:14 ID:0ag7m3260
オレも今のところエラー出てない
ISO12800、F1.4で暗闇で撮ってみたが十分盗撮できるレベルだ
9名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/27(土) 10:20:29 ID:0ag7m3260
盗撮はしないがな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 10:25:00 ID:bpJTSgteO
ちょい気になることが…
サブ電子ダイヤル回すと真ん中のSETのボタンまで回って
SETの字が逆さになるんだけど
どれもなるのかな?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 10:40:09 ID:54p9iqPG0
>>8
盗撮の他に使いみち無し
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 10:40:33 ID:hkPF1VIA0
CM見たがHDだったな
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:02:59 ID:QG1P2VgI0
>>10
40Dもそうなるよ! 
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:07:33 ID:9StGbuo+0
エラー99出た方は画像うpしてくださいね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:12:17 ID:2wvgL6Bh0
この盛り上がりなさはなんだ〜
俺は悲しい・・・。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:16:18 ID:tuxG2McK0
発売日だというのに。。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:22:24 ID:gl0aW5QS0
40Dと50Dとの比較が載ってました。

<ISO1600>
http://www.fotosidan.se/forum/showthread.php?t=98125&page=2

<ISO3200>
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=573650


18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:24:33 ID:gl0aW5QS0
こちら50DとD300の比較です。

<ISO3200>
http://photozou.jp/photo/show/107368/13210976
50D+EF28−70F2.8L @28mm F2.8
D300+EF−S18−200F3.5−5.6VR @29mm F4.0 
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:26:36 ID:gl0aW5QS0
>>6
工場製品だから不良がでるのは、しょうがない。不良率は高くないのだから、
エラー99を引くのは宝くじが当たったみたいな物でしょう。悲観することない。
交換してもらえば大丈夫ですよ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:29:27 ID:DzpPMBl70
制限されてるんだよ!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:30:26 ID:DzpPMBl70
近所の量販店行っても展示されてなかったぞTT
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:32:49 ID:R8KKFYSrO
Err99出たかただが何で画像をうpして欲しいんだ?理由を言ってみろ

写ってるのは普通に写っているぞ
顛末だが店の2台目も3台目も同じ症状が出たからレンズに異常があるようだ
18-200のキットレンズだがレンズを変えたら動いた
50D reを2台も作ってしもた
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:33:53 ID:s/CmMUXmO
秋葉の淀では2台展示してたよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:36:33 ID:gl0aW5QS0
>>22
レンズの接点部分の接触不良は大丈夫ですか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:40:53 ID:i/9DqObd0
>>この盛り上がりなさはなんだ〜

そりゃ画素厨以外はみんなD90に流れてるだろよ常考
26Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/09/27(土) 11:44:01 ID:PtVMPa1F0
 ん〜、本当にERR99が出たのか、荒らしがERR99が出たって言って荒らしてるのか
確認したいんじゃないか?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:48:23 ID:LmPiaqO+0
お、ERR99発売されたのか
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:02:01 ID:EgHe5kAN0
発売日なのに凄い停滞っぷりだな
それにしてもニコ爺まで食いつかないとはどういうことだ?
「好き」の反対は「嫌い」ではなく「無関心」という名言を思い出した
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:04:10 ID:I0qepHfT0
あれ?今日発売日だよな?過疎杉ってかみんな買いに行ってるのか

50DのCMはD90の韓国のCMとキムキムのニコンすげえ的なCMを混ぜた感じだな
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:06:53 ID:gl0aW5QS0
50D買った人は、この掲示板をかまってる暇などないですよ〜。
楽しい撮影が待ってるんですから音符♪
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:08:14 ID:Qy4KkgSF0
買ったら撮りに行くだろ。
俺は宅配便で届くだろうけど、折角の好天なので午後から40Dを持って出掛ける。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:08:59 ID:EgHe5kAN0
>>30
なっとく
マジでそうかもな
今夜作例が出る事を期待してるぞー
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:12:21 ID:4GtheLYh0
本体のみ入荷してるって事だったので、買ってきた。
店頭には並んで無かったよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:19:26 ID:n4F+nFrt0
>>22
レンズに異常があったら本体がエラー吐くのはとても正しい動作じゃんw

何の為のエラー表示だと思ってるんだよw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:21:38 ID:IxXTjnSJ0
50Dゲットしたよ。

RAW撮りだとメモリ食うね
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:23:43 ID:Q7W7lSuc0
50Dの新機能の一つにUDMAのCFカードに対応したのがあるけど、
みなさまは、どんなCFカード使ってますか?

UDMAのカードを買うのが初めてなので、何を買っていいのか
さっぱりです。サンディスクとかレキサーを買っておけば間違いは
ないのでしょうけど、ちょっと高いです。

トランセンドのUDMAのカードが容量の割には安いので、これに
しようと思っているのですが、実際に使ったいる方はいるでしょうか?

50Dで、うまく動いているようでしたら、型番含めておしえてください。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:28:08 ID:P7iStIEt0
50Dゲットした方は
↓こちらに画像アップよろしく!
http://files.or.tp/

20MBまでアップ可能です。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:37:22 ID:R8KKFYSrO
でもErr99はないんじゃないか?
店頭にあった40DではキッチリErr01でレンズか接点に異常ある表示がでたぞ
これならレンズを変えて試そと思うが
早期ファームアップを願うよ
なんでもかんでも99なんて20Dの時代の話しだ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:46:34 ID:n4F+nFrt0
>>38
条件が特定できない場合は、99番(その他)を表示するって仕様だから正しいだろ
エラー内容が全ての故障状況にきちんと対応出来てるような装置(機器)があるなら
俺がメンテ担当したいよw
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:48:14 ID:4cQbGi2L0

ヘルプ機能で、Err01が何なのか、
その他のエラー番号が何を意味するのか本体で簡単に判るといいな。

例えば
「Err01:レンズとの情報通信エラーです。レンズとの接点またはレンズ本体を確認してください。」
みたいな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:56:15 ID:JaVTrEp1O
そりゃ、盛り上がらねえよ。
なにしろ2ヶ月後に10万足せば5DmarkUが買える。
発売日に買った奴は稀に見る負け組w
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:57:21 ID:R8KKFYSrO
液晶画面にそのメッセージは出るよ
40Dに特定できて50Dには出来ないのが不満って言ってるんだよ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:59:33 ID:YxD22gvF0
ああ、フィルムカメラ時代と違うんだし、しかも数年前じゃ考えられないくらい大きくて
上等な液晶モニタ積まれるようになったんだし人にわかる言葉でエラー原因の表示くらい
はやってほしいな確かに。そういえばキヤノンってニコン機にあるようなオンライン
ヘルプもやらないよな。Kissにもないよな?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:00:33 ID:PEc8ytmc0
あっ、噂のエラー出た
写真撮ろうと思ったけど
その写真を撮るカメラがエラーなんだから撮れないや
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:00:36 ID:D+FsWBYj0
>>41
70-200F2.8がサンニッパズームとして機能できるのが50D

望遠重視の人間にはAPSサイズは必要なんだべさ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:00:45 ID:YxD22gvF0
>>41
いや、5DIIも買いますがw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:04:02 ID:7erUXgYn0
デジタル製品で再現性がないエラーは故障とはいえないと某マイクロソフトの人から聞きますた
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:04:34 ID:Ynyd+iui0
携帯の写真機能でも撮れるんじゃないか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:05:59 ID:Sl7foBDB0
買ってきました淀でSandiskのDUCATIの8G11000円くらいだったので2枚買ってしまいました。
早く充電終わらないかな。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:11:16 ID:4cQbGi2L0
>>47
再現性がないエラーは「故障」だろ。
再現性があるエラーは「仕様」。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:12:05 ID:JaVTrEp1O
うわー負け惜しみの強い奴らだw
ウンコ素子でサンニッパにして楽しいか?
クズキヤノンの新機種揃えて御手洗信者をアピールしたいか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:13:14 ID:4cQbGi2L0

まー何はともあれ、盛り上がってない事だけは確かだな。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:14:37 ID:4cQbGi2L0

D90スレは、もうpart.14だよ。orz
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:16:33 ID:SlQ+uerV0
>>41
あんなモッサリカメラはいらね〜
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:21:23 ID:R8KKFYSrO
>>45
トリミングすりゃあいいんじゃないか?望遠側は
カメラでするかPCでするかの違いがあるが…
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:25:17 ID:1cf077ug0
>>50
違う。それが起きるのを発売前に認識していて、初めて仕様となる。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:36:50 ID:NyEVjPDM0
サンプル画像いくつか見たけど、どれも解像感がないな。
キヤノン機は10D、20D、40D、5D、KX2を持ってるけど、今回はパスするつもり。
5D2を一応予約してあるが、これがダメだったらもうキヤノンは見限るつもり。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:40:55 ID:n4F+nFrt0
>>42
本体制御が異なる物で常に同じエラーを表示するとか文系の人か?
気に入らないならQRセンターに行って、メンテマニュアルのエラー検出時の
タイミングチャートでも貰って自分で比較しろよw

>>51
シマシマ名機D200やコンデジ画質のα900の事ですね。




59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:41:32 ID:n4F+nFrt0
>>57
1DsMk3買えよw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:43:20 ID:4hQDyiXj0
盛り上がってないというか発売日だからってホイホイ買えないだろ。
15万は無理。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:46:03 ID:HAQj6BhTO
電車で正面に座ってるおっちゃんの読んでる新聞に50Dの広告があった。
本日発売を大きく報じているが、全く盛り上がらんな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 14:00:29 ID:YxD22gvF0
変な人が寄り付かなくて清々だよw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 14:28:55 ID:l4B/dd0G0
外観をもっと変える時間は無かったのか。
60Dはなで肩デザインで宜しく。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 14:31:07 ID:4GtheLYh0
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 14:38:52 ID:20nwvTIW0
併売してる40Dと50D、どっちを買うべきか悩んでるのでご教授願います。
持ってるキヤノンレンズは全部EF-Sで、10-22と18-55(キットレンズ)だけ。
室内撮影がもっぱら、バウンスはよく使うので550EXもあります。
今使ってるのがKissDN、ISOは400までで使用中ですができれば800位まで使いたいです。
RAW撮りで現像後→幅2048pixelでリサイズ、プリントは四ッまでです。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 14:38:54 ID:4GtheLYh0
67名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/27(土) 14:46:54 ID:0ag7m3260
>>63
それよかμフォーサーズのようにカーラーバリエーションを。
牛模様とか出て欲しい
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 14:51:26 ID:Ynyd+iui0
>>65
もう少し待てば50Dの作例が多数UPされるはずだから、それを待ってから選択しても遅くないと思うよ。
69名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/27(土) 14:53:52 ID:0ag7m3260
>>41
そんなにカメラに金使えん
まだケコン式の費用とかハネムンの費用とか色々いるんだ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:00:25 ID:20nwvTIW0
>>68
そうですね。
ただ、40Dが7万とかになってるので気持ちがざわざわしてましてw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:00:56 ID:DzpPMBl70
>>66
あんまり綺麗じゃないね。買うのやめようかな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:01:01 ID:P7iStIEt0
>>64>>66
乙です!橋の写真が良い雰囲気出てますね。
花の写真も望遠端なのに良く写ってます。

ミニカーは…できれば箱から出して飾りましょうw
(斜め前から寄って、できるだけ絞って撮影すると良いかも)
7366:2008/09/27(土) 15:18:54 ID:4GtheLYh0
>>71
ヘタですみません^-^;

>>72
コメントありがとうございます。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:26:46 ID:NaAZRM+vO
淀の展示機Err99出てて不安だったけど買って来た
今から充電する
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:31:52 ID:i/9DqObd0
フジヤにkiss Xの中古が鬼のように並んでてワロタ
kiss卒業して50Dにする人も多いのかにゃ?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:33:40 ID:aKblIMOP0
>>17
ダメですね。40Dに完敗してます。まさかですが。。。
ノイズ、細部までも。リサイズした10Mでも負けているんじゃ
話にならない高感度です。
RAW派なのでデジタル補正系は意味ないし。。。
AFも変わらないみたいなので、40Dよりいいとこあんでしょうか?
jpg派にはいいと思いますけど。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:50:13 ID:oINdbJeh0
>>75

あれな、木曜に寄った時夕方5時頃かな、段ボール数個に
いっぱい詰められたのが運ばれてきた
あんなにあったとはw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:50:57 ID:G1aN+4zX0
       /\___/ヽ                /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、            /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r''''' :::ヘ            / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' ::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、      | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl       |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i | .     ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |  <50Dげとぉぉぉぉぉぉぉ! 良いカメラだなぁ!
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |     /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄     /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ  /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:51:46 ID:Sl7foBDB0
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up8798.jpg
室内撮りで撮ってみました
不慣れでよくわかりません><
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:55:28 ID:UNsRdXcw0
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:00:44 ID:9StGbuo+0
なんでこの時間に夕焼けが撮れるんだぁ?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:01:55 ID:YxD22gvF0
exif見てみれ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:04:12 ID:20nwvTIW0
>>79
ISO1600でこれくらいの暗部ノイズなら問題なしだなぁ。
万年筆がつぶれぎみなのはちょっと硬いかな?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:06:38 ID:OsR8BVD00
>>80
思ったよりDレンジきつそうだし、
輪郭の処理もきつめなんだな
入門機じゃあるまいし・・・
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:19:49 ID:P7iStIEt0
>>79
黒い部分も綺麗に写ってますね。
全体に赤みがかってるのは光源が電球のせいかな?

>>80
1Dsのようですがw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:24:14 ID:Sl7foBDB0
>>83
眠い写真でごめんなさい(;´Д`)

>>85
白熱電球です。
見た感じな色合いです。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:40:55 ID:20nwvTIW0
>>86
いえいえ、室内光源で撮るの多いんで参考になります。
これはjpeg撮って出しですか?ノイズリダクションはどう設定してますか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:51:25 ID:k/KrtFuA0
Dレンジなんてあるわけねーじゃん。同じ所ネガで撮ってプリントしてみ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:57:31 ID:8ofTUn4O0
EF50mm F1.8IIでのサンプルてことで。
絞りを変えると解像感の差が結構でますね、という例。
カメラじゃなくてレンズの特性なので、ご参考までって感じでひとつ。

EOS 50D + EF50mm F1.8II, f/9.5
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up8800.jpg

EOS 50D + EF50mm F1.8II, f/2.8
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up8801.jpg
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:58:14 ID:Sl7foBDB0
RAWで明るさとピクチャースタイルの変更してます(もしかしたらシャープネスも)。
パソコンの処理能力が悪いので、色々試せずノイズリダクションは確か初期設定のままかけたと思います。
元々はこんな感じです。
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up8802.jpg
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:03:03 ID:EhoSFuc60
>>89
ホントにイマイチだね50D
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:05:52 ID:mRX7UlEj0
欲しいけど、40Dが格安になったからなぁ。
50D買うなら5D2のほうがいい気もするし。
悩む。。。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:07:59 ID:UN0IfnSF0
>>92
50Dと5D2では比較材料としてはおかしいぞ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:14:53 ID:aKblIMOP0
>>93
全然おかしくないよ。
同じカメラです。タンスと比べてるわけじゃない。
同じメーカーの1クラスの差。
後の画角とかなんかたいした問題じゃない人多い。
1つの特徴に過ぎない。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:40:16 ID:20nwvTIW0
>>90
なるほど…暗所ノイズ乗るけどディテールはこっちが上ですね。
まあD200とかの時代より進歩してるのはいいことです。

>>94
いやそこまで言うと暴論になっちゃう。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:43:56 ID:y9l6H3St0
なんか40Dと比べて退化はしてないけど画質面の性能はダウンしてないか・・・
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:46:52 ID:rKto2zgS0
>>96
うむ・・・
ISO 3200常用できるのを狙って適度な重さということでこれとD300と迷ってたんだが・・・
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:47:03 ID:20nwvTIW0
まあ雑誌の解説はなべて画素数アップ分の解像度は得られていないという論調だったが。
今日見たサンプルでもその印象はぬぐえないなぁ、残念だけど。
40Dとの価格差は感じないなら安い方が勝ちになっちゃうなぁ。むう。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:51:27 ID:UN0IfnSF0
>>94
いや、フォーマットが違うのは、そういう問題じゃないよ。
レンズとか周辺機器にも全部影響してくる。
そういう上でどっちにしようかなと思っているんだったら、何も言わないけど。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:56:10 ID:iExI3zIL0
キャノン党 今日で辞めます。
40Dも50Dも酷すぎる。俺たちを舐めるのもいい加減にしろ。
APやロイターが切れるのも分かるよ。あんたらカメラ売る資格あるのか?

いつまでも9点AF、汚い高感度ISOでやってろ。おれはぜんぶうっぱらってD700
買うから。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:59:12 ID:8ofTUn4O0
40Dからの買い替えで50Dにしたんだけど、確かに画質面でのアドバンテージはまったく感じない。
むしろビシっと締まった解像感を得るのが難しくなったと思ってる。ごまかしが効かないというか。
ただ、背面液晶の使い勝手はかなり向上してるので、撮影モード変更や確認がすごく楽。
価格差分のメリットがあるかというと、無いと思う... 正直微妙な気分中w
連射もスペック上は遅くなってるんだけど、実効値ではどうなんだろね。40Dより軽やかに連射してくれる感じがする。なんでだろう?
シャッター音というより、手に感じるアクションが軽く感じるんだよね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:00:17 ID:EhoSFuc60
葬式会場
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:12:35 ID:I6NeYI5K0
おまえら、いい加減諦めろよ。
この前会社のトップが、コンデジと同じ画素数至上主義を続けるって宣言したばかりだぞ。

今後も画素数ばかりアップして、ノイズてんこ盛りで諧調は紙の様に薄っぺらい
そんなカメラしか出てこないよ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:16:58 ID:/46lB7on0
50Dの予算で40DとLレンズでも買った方がしあわせって事か?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:18:32 ID:20nwvTIW0
フォーカスアジャスターと周辺光量調整はイイと思うよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:18:40 ID:7erUXgYn0
素直にうらやましいといったらどおだ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:19:32 ID:kMcBWXgS0
何となく、今のキヤノン機は買えないだろう。
どんどんダメになってしまっているじゃないか。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:19:59 ID:OsR8BVD00
>>103
そこまで煽っちゃうのもなんだが事実だ罠>画素数至上主義を続ける
おまけにノイズ対策はソフトでやるとも明言しちまった
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:21:03 ID:iExI3zIL0
キヤノンはもはやカメラを作ってない。
ぜんぶうっぱらう。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:22:34 ID:i/9DqObd0
>>APやロイターが切れるのも

何だそりゃ? w
ソースぷりーず(ブルドックはお断り)
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:23:41 ID:rKto2zgS0
>>101
92万液晶になったから、40Dから買い換えようと思ってたんだが・・・
D300になってしまうのか orz
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:25:34 ID:iExI3zIL0
>>110
1DMK3のAF問題。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:25:51 ID:DzpPMBl70
さてこの辺でD90とどっちがいいのか結論をくれ。
明日どっちか買うから。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:26:32 ID:rKto2zgS0
>>110
ttp://www.asahi.com/digital/av/TKY200808190137.html
ここではAP、ロイターは乗り換えてないけども
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:26:38 ID:YxD22gvF0
どうぞお早く売り払ってD700行って下さいとしか言いようがない
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:30:38 ID:OsR8BVD00
>>114
>韓国のサムスンも参入を狙っている
へ?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:31:39 ID:iExI3zIL0
>>116
サム寸は基本的にPENTAXだから。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:32:25 ID:7lnwtPDL0
おまいらはやく高額レンズ売り払え
中古価格を下げてくれ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:32:31 ID:i/9DqObd0
>>世界の3大通信社のうちAPとロイターは今も大半がキヤノンを使う。
「妻と同じで、一つミスを犯したからといって取り換えたりしない。
すぐにキヤノンも同様の機種を出すよ」(APのデニス氏)

ワロタw
ひょっとして今二つ目のミスしちゃったところ?
キヤノン捨てられちゃうの?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:34:02 ID:JSVaf0pc0
地方都市ですが量販店に50D展示されてなかった
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:34:07 ID:YxD22gvF0
>>113
iExI3zIL0さんがおっしゃるに、カメラの何たるかに対して一家言あるようですし、
D90でいいんじゃないですか
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:34:10 ID:iExI3zIL0
妻と同じで、ひとつミスを犯したからといって取り替えたり「できない」 だろ。
子供でもいたら、いろいろ面倒だし
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:34:15 ID:otqafHuc0
15Mにしたのって最新のLレンズ買わせるための罠だろこれw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:34:56 ID:/OUhGzKG0
iExI3zIL0には買い取り伝票とD700の写真を期待するぜ。頑張れiExI3zIL0。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:35:33 ID:iExI3zIL0
>>124
そんな個人情報出せるはずない。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:38:48 ID:YxD22gvF0
ID書いたメモ紙添えて写すだけで良いよw
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:39:11 ID:7lnwtPDL0
>>898
それみると九州辺りにすすむってことでいいのか?
南岸だと勢力保って直だけど日本海側すすむと風すごそうだな
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:40:10 ID:OsR8BVD00
>>117
そりゃ分かるが、本気でプレスにK-mとか使わせるのか?
最近は警察もペンタ使わなくなってきてるのに
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:41:53 ID:/OUhGzKG0
伝票のサインぐらいモザイクかけるか紙でも貼って誤魔化せば大丈夫だから心配するなよ。
さあ日曜日は買い取り価格↑を狙ってカメラ屋に行ってこい! 応援してるぞiExI3zIL0。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:42:19 ID:iExI3zIL0
個人売買だから。
後輩とか弟子とかに売りつけるわけ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:46:53 ID:YxD22gvF0
酷いヤツだな、弟子に「カメラ作りしてない」メーカーの「カメラらしきもの」を使わせるなんてw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:52:24 ID:/OUhGzKG0
iExI3zIL0格好いいぜ。弟子がいるなんてどこのお師匠様だ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:55:58 ID:Q7W7lSuc0
18-200のレンズキットの50D買って来ました。
今日は10-22mmくっつけてお散歩です。
画質はこれからRAW現像しながら確かめます。

それで、50Dは意外と電池が持たないですね。
40Dのときより明らかにダメです。カタログでも
わかっていたことではありますが、もうちょっと
がんばってほしいところだと思いました。

ロワの互換大容量バッテリーに走ろうと思います。

てか、純正の大容量バッテリー出して〜!!
20,30,40D全部のユーザが喜ぶんだからさ。


134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:56:41 ID:rHvNWduD0
>125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[ ] 投稿日:2008/09/27(土) 18:35:33 ID:iExI3zIL0
> >>124
>そんな個人情報出せるはずない。
>
>130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[ ] 投稿日:2008/09/27(土) 18:42:19 ID:iExI3zIL0
>個人売買だから。
>後輩とか弟子とかに売りつけるわけ。

クスクスw 必死すぎw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:01:26 ID:YxD22gvF0
まぁいいや、お弟子さんか後輩氏に譲渡するときはなんでこんな最新機種ほいほい
譲ってくれるのかその理由を正確な情報を交えて伝えて、合意の上で譲渡するんだぞ、
インフォームド・コンセントってやつだ。後々の人間関係を損ねないためにもなw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:02:28 ID:k8NjRN5k0
誰かD300+16-85VRと40D+EF-S17-85IS Uを交換してくれー。
40D下取りに出してこれほど失敗したと思ったことはない。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:04:05 ID:rKto2zgS0
>>136
50Dにして失敗?それとも乗り換えて失敗?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:04:20 ID:YxD22gvF0
それは、また40Dの方を使いたいってことか
その組み合わせでそうそう不満でないと思うけど、重さ以外は
139136:2008/09/27(土) 19:07:52 ID:k8NjRN5k0
>>137
40D シグマの10-20 17-55 F2.8 70-300DOで使ってて
D300に乗り換えたんだけど、AF遅いし感度上げたときの絵が・・・うまく
説明できないけど違和感を覚えるんよ。

40D+24-105F4Lなら差額出す。
D300も使いこなせてないのは承知だけど、趣味でこんなモヤモヤ抱えていたくない。
50Dは皆否定的だね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:11:01 ID:n4F+nFrt0
>>100
× キャノン党 今日で辞めます。
○ キヤノン  今日で辞めます。

脳内元ユーザーが架空の党とか捏造するなよw

141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:11:34 ID:iExI3zIL0
まあ弟子はかわいい女性なんだけどね。むさえ似の。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:11:59 ID:4GtheLYh0
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:12:23 ID:YxD22gvF0
しかし妙だな、APS-C高画素の前例として僅か50万画素差のK20Dがあるのに
全体的なセンサーサイズがより小さいとは言えキヤノンは1510万画素を上手く料理
出来なかったのかね
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:14:00 ID:qkcTMbCW0
まぁ、半年もすりゃ50D REとか40D RE mk2が出るから心配すんなwww
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:14:25 ID:n4F+nFrt0
>>139
D300の輝度ノイズが処理できてない画に違和感を感じるのは
非常に正しい瞳をお持ちだと思います。

AFが遅い(始動までに大きなタイムラグがある)のはD3と共通の不具合
(仕様?)なので、キヤノン機と比較すると「これ壊れてんじゃん」って
思うのも仕方がないことだと思うw
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:14:28 ID:iExI3zIL0
>>143
そんなこと分かるだろうが。利益優先なんだよ。
それはそんなことも知らずにキヤノン使ってきたよ。恥ずかしいよ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:15:52 ID:Sl7foBDB0
高感度撮影時のノイズ低減を強めにしてみてください><
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:16:01 ID:n4F+nFrt0
>>143
K20Dとは画質・メカの全てにおいて全然比較にならないからw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:16:07 ID:7oHpkGB50
誰か記録画素をM(約800万画素)で撮影してみてもらえないかな?
デジ一持ってないんで単に好奇心なんだけど
1500万画素での撮影だとセンサー的にカツカツなんでしょ?
だったら半分の800万画素だとどーなるんだろう?と。
ひょっとしてノイズの低減とか期待出来ないんかな?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:16:37 ID:YxD22gvF0
あんたもういいよ、愛想尽かしたカメラのスレにいつまでも居ても仕方ないでしょw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:16:58 ID:iExI3zIL0
>>149
いや、それなら40Dでいいでしょう。何おばかなことを
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:18:03 ID:iExI3zIL0
後世ににキヤノンは買っちゃ駄目だということを伝える責務がある。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:21:50 ID:rKto2zgS0
>>139
確かに。ジレンマなんだよな〜・・・
ニコンも検討しているがキヤノンは速度や絵はいい
かといって50Dの微妙な評判に乗り換えることもできず・・・

154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:22:16 ID:YxD22gvF0
そらきた、待ってましたよその台詞。それこそ大きなお世話w
そこまで義務感に燃えてるならキヤノンの大口株主にでもなればいいんでないかい
まぁいいや、明日には俺の手許にも50Dが届く。自分の目で様子確かめてから
今後の処遇を検討するとしましょうかね
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:24:46 ID:aSKBaKDF0
ID:iExI3zIL0

コイツはD90スレでも散々8万の価値しか無いだの、
D60Sが出て下克上するから買うなだの言い続けてた奴なんで、スルーよろ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:33:37 ID:8ofTUn4O0
>>149
CAモードでカメラ任せでフラッシュのみOFFで。

M fineモード
http://files.or.tp/dl.php?f=up8808.jpg

S fineモード
http://files.or.tp/dl.php?f=up8809.jpg

L fineで同条件のもとっとけばよかったね。
あとで改めて。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:37:29 ID:4GtheLYh0
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:44:08 ID:EgHe5kAN0
皆さん作例乙です
思ったよりかなり良いねぇ

妙なアラシ気にせず上げてくださいー
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:45:55 ID:PKplOXD80
>>155
あー、迷惑かけてゴメンな
そいつ元々購入相談スレにいたD60使いの基地外
秋の新機種ラッシュなんであちこちに出張してんだわ
言う通りスルーで
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:46:01 ID:8ofTUn4O0
>>149

あらためて。
CAモードでカメラ任せでフラッシュのみOFFで。

L fineモード
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up8813.jpg


M fineモード
http://files.or.tp/dl.php?f=up8808.jpg

S fineモード
http://files.or.tp/dl.php?f=up8809.jpg
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:54:34 ID:7oHpkGB50
>>160
感謝です。
俺的には他で見たサンプルよりどれも綺麗に見える(経験不足)んだが
みんなの目で見た場合はどーなんだろ?
LとMで画に違い(ノイズとか)でてますか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:07:18 ID:iExI3zIL0
ISO12800、6400、3200は使えない ゴミ画質
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:07:31 ID:0WY0FJ1X0
>>157
やはり3200くらいから独特の眠さが出てきますねぇ…
実機見てきた知り合いが「NRは使えるのは『弱め』まで」って言ってたけど正解かも。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:11:01 ID:OsR8BVD00
まあでもISO1600は>>160見る限り使えそう
特にMならそこそこ綺麗に印刷できる
一部メディアにあった、8mpの時代から特に
良くなったわけでもないが悪くなったわけでもない
と言う評価が大体当てはまるのかな
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:13:45 ID:iExI3zIL0
じゃあ20D買ったほうがよいということでFAです。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:15:52 ID:OsR8BVD00
>>165
背面液晶とAF微調整と好条件時の高解像度が不要ならね
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:18:30 ID:oD88uNPY0
画素数上がって高感度同等(リサイズして低画素と同等サイズにするのを含めても)なら低感度で綺麗になるから良いんだけど、
50Dの不安点は低感度で思ったほど解像力が上がってない感じなんだよな(既出の作例とか空に細かいノイズが出てたし)
18-200が駄目なのは確かだろうが、Lレンズでもそれほど良くないって話もあるし、その辺がどうなのか
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:18:38 ID:iExI3zIL0
>>166
1)背面液晶はうそ画像が出るから駄目(無意味)
2)晴天時の画質を追求するなら、K20D買ったほうが安いので。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:20:28 ID:Ynyd+iui0
K20Dだと動体厳しすぎだと思うけど?
レンズもシグマ頼みだし。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:22:46 ID:/GcWWsZI0
好条件wwwwwww
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:24:39 ID:iExI3zIL0
>>169
当然、MFだよ。
あったりまえじゃないか。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:29:34 ID:8ofTUn4O0
確かに完璧ってわけではないけど、用途によって"使える"レベルは強まってると感じてるよ。
俺が求めるものは操作性とレスポンス。
設定変更がすばやくできてほしい、すばやくAFしてほしい、連射も可能な限り早く、とか。
画質ははまったときのピーク性能よりは、平均点をあげたい。失敗を減らしたい。
そういう目的には一番合ってるんだ。
被写体は子供のスポーツとか航空機とかが多い。風景等はその合間にって感じ。

一枚一枚じっくりととっていくなら5D2やニコンもいいかもしれないとは思うよ。
目的に合うカメラを選んでいけばいいだけなんじゃない?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:49:36 ID:KdsEdfkk0
>>172
同感です。

KissDNからの乗り換えで、予約しています。

3年振りになるので、商品が届くのを楽しみに待っているところです。
いろいろな批評もあるようですが、全く気になりません。
手持ちのEF-Sレンズもそのまま使えますので・・・

個人的には、Upしていただいた写真で満足(安心?)してます。
腕を磨いて、写真の粗を評論できるようになるまで、また3年くらいは使おうと
思ってます^^
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:50:53 ID:/OUhGzKG0
ヒコーキ撮りだとx1.6が有利なD二桁ってすごく便利だもんな。
もちろんレスポンスやその他まですべて求めたら一気に1Dmk3になるんだけど貧乏人にゃ辛いや。

あとそろそろ、お師匠様iExI3zIL0に構うのやめとこう。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:02:08 ID:IxXTjnSJ0
RAWとsRAW1を現像して比較するとまったく違いがわからないおいらorz
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:19:19 ID:HcOmnyz30
アップしてくれた人さんくすです。

悪くないんじゃないかな
もちろん言葉通り、良くはないけど
収差の少ないいいレンズあてがってやれば、パキっとした画が出るだろうし
高感度の面でもリサイズかけりゃ実質20Dかそれより若干いい程度っぽいし

ってか高感度使いたい人は、DPPとか本体内NRとか使っちゃダメだ
あれらはNRが下手すぎてディテール潰しちゃう
177名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/27(土) 21:19:58 ID:0ag7m3260
>>133
別にバッテリーでこまらないし、50Dについてたバッテリー封空けてないし
今までの使えば十分だ
逆にバッテリー変更されたら買い替えの人が困る
5年前の縦位置グリップがそのまま使えるのは嬉しいかぎりだ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:32:18 ID:M5ehIU0+0
次は5D2と同じバッテリーになりそうだね
BP-511Aが使えるボディは、50Dが最後になるか?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:34:04 ID:aKblIMOP0
>>176
NRがうまいソフトはなんでしょうか?
40D⇒50D買い替えやめたお金回そうと思います。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:38:02 ID:PurK9ugZ0
>>179
これの無料版は
http://www.neatimage.com/
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:42:23 ID:rIEEfxuR0
きょうカメラを修理に出したついでに新宿淀行って50D見てきたけど、
シャッター音の個体差が結構あるのが気になったな。
新宿QRセンターのやつは40Dと似た感じ、淀の3台のうち1台は40Dより軽めで、
もう1台はかなり大きくウィーンって感じの音が出てた。ちなみにもう1台は電池切れw
画質は上にうpされてるのを見る限り思ったより悪くないかと・・・。
決して良くはないが。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:42:25 ID:aKblIMOP0
>>180
コンデジの頃使ってました。今のDPPの方がいいと思います。
それに、NRだけとちょっとの画像調整なので、
総合ソフトでないと他で2重保存になっちゃうし。
183名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/27(土) 21:49:49 ID:0ag7m3260
ところで、40Dの改造ファームって本当に動画とれるようになるんですか?
誰かやってください。壊れたら50D購入ってことで
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:50:19 ID:P9Sy3aOw0
>>182
有料版ならCS3のフィルターとして使えるのもあります。
DPPからCS3に転送してNRを掛けれるので重宝しますが、実際は高感度は使わない。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:51:19 ID:8ofTUn4O0
良くはないって言葉が出ているようですが...
今日のサンプルですが、決して「よく撮ってやろう」って気合いを入れたもんじゃないってのを加味してください。
40Dよりはレンズのアラをださない気がします。
特に17-85は、40Dよりは活きてくれていると感じています。
内蔵のレンズデータベースを使った補正が結構いいんじゃないかなという感じ。
Lレンズだとかなりいい感じになるんじゃないかな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:56:39 ID:aKblIMOP0
>>184
CS3!?無茶言わないで下さい。持ってません。
40Dより高くついちゃいます。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:57:42 ID:HsK2ZTwMO
さて、20Dのサブに買うなら40Dと50Dどっちだ?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:59:32 ID:aKblIMOP0
あなたの20Dは鼻の穴が大きいのでしょうか。
与作が木を切るとこでも撮るんですか。
50Dよりすること言わないで下さい。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:01:04 ID:aKblIMOP0
ゴメ。

>50Dよりすること言わないで下さい
↑50Dよりがっかりする事言わないでください。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:07:18 ID:DzpPMBl70
やっぱり値段の割にはあんまり評判よくないみたいだな。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:13:25 ID:yklWuADrO
40Dのどぎつい発色に比べて、色は少し自然になっているような気が。
ただ高画素コンデジに似たのっぺり感はどの作例にもにじみでてる。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:18:23 ID:t2XcSHjD0
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:24:06 ID:t2XcSHjD0
                            50Dを買うオマエに言っておくッ!
                    おれは今50Dの画質をほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『50Dは最新機種で進化階段を登っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか降りていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    新素子だとかNRだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:25:37 ID:t2XcSHjD0
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:34:15 ID:aKblIMOP0
お絵かき三銃士もいいけど
どうせ書くならもう少し解像感出してくれ。
これじゃ50D以下だ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:41:16 ID:iBiGYeI+0
ふぉとかふぇのβ機の作例が、日中でもノイジーで大騒ぎになったが、
製品版でも改善されていないぞ。

大至急改良しないとヤバいんじゃないかな。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:56:59 ID:PKplOXD80
ふぉとかふぇのβ機の作例が、日中でもノイジーで大騒ぎになったが=×
ふぉとかふぇのβ機の作例が、日中でもノイジーとニコ爺が大騒ぎしたが=○
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:06:58 ID:i/9DqObd0
価格で「ヤマダで本日出してもらった金額は138,000円のポイント20%」なんて書き込みがあったが
ほんまかいな? D90を意識して最初からヤケクソ?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:07:36 ID:zK7Qtpni0
>>196
そゆことってファームで直せるもんなんか?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:09:00 ID:rIEEfxuR0
KDNは貸してしまい、30Dは修理待ちでデジタル一眼が手元になくなったので、
デジタル一眼に移ってから全く出番がなくなり眠っていた
パナのFZ50というデジタル一眼っぽいコンデジを引っぱり出してプラモの写真を撮ったら、
それはそれはひどい画質だったw
なんでISO200であんなに汚いのか・・・。
問題は50Dがそれに近づいているってことだな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:31:25 ID:mcF2ozSY0
>>198
結局原価は40Dと大差ないから、すぐに40Dみたく価格降下するのは間違いないのよ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:32:07 ID:EgHe5kAN0
作例出せば無条件で叩かれるようなこの状態では誰もアップしてくれないよなー
俺も例え50D買ったとしてもこんな雰囲気で上げたくない

ちゃんと真面目に検証してるところ見つけたのでそちらに移ります
作例上げてくださった方々ありがとうございました
とても参考になりました
あ、それと購入おめでとうございます

このスレの存在意義ってなんだろう?
ストレス発散の場か?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:37:16 ID:kMcBWXgS0
>>202
ストレスが溜まるようなモデルを出したキヤノンが悪い。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:39:48 ID:P9Sy3aOw0
>>203
買えなくてストレス溜まってるのか。
カワイソウ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:45:23 ID:KdsEdfkk0
2chって、こんなスレばっかりなんですね?
真面目な参考になる話しとか写真の話しを楽しみにして読んでた
のが時間の無駄でした。
2度と、ここに来ることはないでしょう。

何か、気分悪・・
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:45:58 ID:kMcBWXgS0
そりゃ買えねえだろう。
金をドブに捨てるようなもんだ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:47:52 ID:0WY0FJ1X0
>>205
タイミングが悪かったですね。
今夜はここが被害担当艦なんですよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:49:57 ID:P9Sy3aOw0
>>206
ドブでも何でも自分で確かめもせずに批判する馬鹿より良い。
単なる貧乏人が吠えてるだけ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:50:19 ID:2Qyj2xVx0
>>205
2chに向いてないと思うよ
ここのスレがとかじゃなくて
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:53:37 ID:kMcBWXgS0
>>208
そりゃ悔しいのう
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:53:45 ID:rIEEfxuR0
>>202
無条件で叩いている人はいないんじゃない?
アレな人は置いといて、基本的に悪くはないって意見で、別に撮影者を叩いている人はいないし。
差し支えなければ、真面目に検証しているところを教えてほしいな。
購入検討中なので非常に興味がある。

>>205
2ch初めてなの?
まあ、ここの人たちにはあまり評判がよろしくないカメラのスレだからねぇ。
2chには良スレもあれば、糞スレもあるよ。

サンプルうpしてくれた人へのお礼を忘れてた。
ありがとうございます。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:58:57 ID:iBiGYeI+0
昨年、キャノンはシェア2位に転落して、2008年はシェア1位奪回が幹部の至上命令だ。

シェアを取り戻すには、どうしたらいいか?
キャノン社員が考えたのは、画素数を上げることだったようだ。

消費者は画素数の数字が多ければ多いほど買うだろう。
APS−Cで、最大の1500万画素機を売り出せば、ウハウハ売れて、シェア1位奪回間違いなし。

そこでこれまでのモデルチェンジ時期を大幅に早めて、1500万画素の50Dを発売した。

結果はどうだろう?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:03:32 ID:VpP+O9TZ0
売れなかったら価格を下げて数だけは出すよ。
で、何の反省もしないのがキヤノンクオリティ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:15:09 ID:wEnaptheP
今日ディズニーシー行ったから撮ってきた
ttp://files.or.tp/up8817.jpg
ttp://files.or.tp/up8818.jpg

他にも沢山撮ったからあとでアップする。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:19:37 ID:fr36tkaI0
レンズ性能がわかりやすいな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:21:38 ID:VZAQh/MK0
>>214
乙。
APS-C+ズームの画って多少の違いはあっても
どれもこんなモンだろ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:21:52 ID:z1bq5mEz0
>>214
ちょっと眠いね。レンズは何?
もうすこし絞ったら良かったかもと思う。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:26:31 ID:SwQDuSMN0
>>217
キットの18-200っぽい
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:26:38 ID:OdOcgI9I0
>>217
18-200だろ、酷いな
50%縮小でも眠いのが分かる
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:26:55 ID:RCLx8rII0
確かに結構眠い
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:27:28 ID:VpP+O9TZ0
皆、寝よう。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:28:15 ID:OdOcgI9I0
窓から50D投げ捨ててからみんな寝ようぜw
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:28:46 ID:RCLx8rII0
やっぱり絞りが足らないね
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:30:53 ID:z1bq5mEz0
でも、TDSだとシャッターチャンスを逃すまいと慌ててしまって、カメラに気を配れない心情はよくわかるw
だから、CAモードをうまく使えばいいんじゃないかな、というか使えるんじゃないかなとおもった。
ぼかすか絞るかを設定できるからね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:31:08 ID:8oVa0Oem0
等倍で見ると、まさに高画素コンデジ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:31:41 ID:OdOcgI9I0
F5.6でも足らない、最低でもF8で撮らないと
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:32:27 ID:OdOcgI9I0
>>225
正直最近のコンデジはもっと綺麗なのがある
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:32:48 ID:SwQDuSMN0
悪くはないんだけど、なんだかパッとしないな・・・
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:36:19 ID:Wv0Z78sP0
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:38:59 ID:UOzC2+u10
>>214
周辺ほんとに酷いな
ピントもどこにきてるのかワカラン
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:39:58 ID:RCLx8rII0
やっぱりここはA-DEPモードでいくべきだっただろ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:40:30 ID:RCLx8rII0
↑デズニーシーの話し
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:41:36 ID:fr36tkaI0
凧はキッチリピントきてないかな。
ミッキがたぶん目にきてなさそうだけど。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:43:16 ID:z1bq5mEz0
18-200mmの作例をみてて感じたんだけど、凄く簡単に見えて難しいレンズだよね。
記録写真を撮りたい、という画角には到達しやすい。だけど、その画角で解像感を得ようとすると一手間いる。
パパママの記録写真は画質云々うるさくないので満足できる。
でも、一歩上の画像を得ようと思うと、絞りとかWBとか色々いじる工夫がないとぐだぐだな絵になりがち。
ある意味おもしろいレンズだとは思うけど、罪深いよなw

だから、このレンズを素で撮った絵は評価対象に入れたくない。
40D+18-200mmって作例があったらみてみたいけど、50Dの実力をおとしめてるように感じてしまう。
Lでの作例を見て初めて50Dの実力云々な話になるんじゃないかな。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:43:44 ID:8oVa0Oem0
>>229
コンデジに対する認識が変わった。

高画素コンデジ≧高画素デジ一眼 かもしれない。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:46:37 ID:MJIQewgO0
おれはキヤノン使いじゃないけど、おそらく50Dは悪いカメラじゃないと思う。
40Dも出た当初すさまじい非難の嵐だったけど、実際に借りてみると悪くなかったな。
言われるよりはかなりいい。
キヤノンは良くも悪くもトヨタみたいなメーカーだと思った。弱点が少なくて、
でも手を抜くところは手を抜いてる。
で、最近はユーザーの要望とずれてるところも似ているW
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:49:18 ID:a4qg1Hkv0
>>229
コンデジにしては綺麗に撮れてるけど、等倍で見たら50Dとは比較にならないよ。
縮小してブログに使うなら十分だろうけどさ。
それに、これはISO100と80だもの。暗くなると途端にダメになるのがコンデジの画質。

238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:53:27 ID:Z3y6YRa60
やっぱり、作例見ると、無駄にデータ重くなってるな。。
40Dの1.5倍だもんなー。うーむ。。
サービス版でプリントすると40Dと画質なんて変わんないのに。。

239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:53:32 ID:CNNeFpJy0
>>229
そのコンデジが11倍ズームで作例がISO400なら買うよ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:55:45 ID:3TZ/88G50
>>229
最近のコンデジってすごいんだな。
まあ負けてるとは思わないけれど。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 01:02:01 ID:jL/OH71F0
コンデジにはコンデジの良さがあるから愛用してるよ。
242名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/28(日) 01:14:20 ID:BTQ0IZID0
>>198
3つ星カメラ、ポイントなしで¥128000だったよ
なんかもうかわいそうでまけてくれとは言えなかった
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 01:15:49 ID:cP/qw/iK0
Canonは全般的に、特に広角〜標準域は引いて撮っちゃダメ。
だから風景で解像感高い画が欲しいなら余所のメーカー行った方が良い。
18-200でファミリー画撮るならなるべく寄って撮るのもコツ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 01:27:56 ID:1ASqsl080
>>212
つーか、社員が画素数アップを企んだとか、マーケティングがどうたらっていうより、
センサー開発してる人達はより高画素のものを作りたがるし、モノができて
しまえば、同じ社内のカメラ開発してる側としてはそれを使わないとは、よほどの
事がないと言えないのが、キヤノンにせよソニーにせよ、センサーを内製している
メーカーのジレンマ。その意味では、むしろ他社からセンサー調達している
メーカーのほうが自由度が高い。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 01:33:49 ID:Ry3tHF/n0
1024*768以下ならどんなカメラ使ったって大丈夫。
わざわざ写真ノブログをやるのに縮小で出す馬鹿はセンスがない。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 01:41:26 ID:wEnaptheP
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 02:02:22 ID:fr36tkaI0
寄りぎみだとまあまあ。引きはどうしても甘さきわだつね。
レンズ中心部のおいしところを使おうという努力が見える。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 02:06:35 ID:PfKCCHr90
まあ1500万画素だとレンズが重要だろう
Lレンズの作例でないと評価は難しい
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 02:08:45 ID:BvQYn+U30
現行の画素ピッチランキング

     画素数           画素ピッチ センサーサイズ   
D3   1,210万画素(4,256×2,832)  8.45μm 36.0×23.9mm
D700  1,210万画素(4,256×2,832)  8.45μm 36.0×23.9mm
5D   1,280万画素(4,368×2,912)  8.19μm 35.8×23.9mm
D40    610万画素(3,008×2,000)  7.87μm  23.7×15.6mm
1D3   1,010万画素(3,888×2,592)  7.22μm 28.1×18.7mm
1Ds3  2,110万画素(5,616×3,744)  6.41μm 36.0×24.0mm  
5D2 2,110万画素(5,616×3,744)  6.41μm 36.0×24.0mm

α900  2,460万画素(6,048×4,032) 5.94μm 35.9×24.0mm      
D300  1,230万画素(4,288×2,848)  5.49μm 23.6×15.8mm
D90 1,230万画素(4,288×2,848)  5.49μm 23.6×15.8mm

50D 1,510万画素(4,752×3,168) 4.69μm 22.3×14.9mm
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 02:09:59 ID:WBSKfnlT0
>>246
ふぉとかふぇだかに出てた作例通りだな
寄りならこの倍率のズームとしては全然いいだろ
オーバー気味だが、服の生地感も出てるし。

センサーとして飛び方も悪くない
10-22使ったときの広角の作例が見たいな

結論:50Dは悪くないw
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 02:21:30 ID:VpP+O9TZ0
強引だな(笑)
俺はこんな画質では不満だ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 05:12:40 ID:oWo4a0ec0
EF-S18-200は開放付近はやっぱり解像力に欠けるけど高倍率ズームだしね。
>>246のF10まで絞り込んだ黒人のおっちゃんは今までで一番かっちり解像してる作例かも。
これくらいの解像のサンプルがあふれてたら安心して買えるんだがなぁ。

NR設定標準の影響か全体的に解像が甘いのはβ機で誌のレビュー通りで残念。

ただ50Dの能力はそれなりのレンズでの作例が増えてこないと判断できないね。
1500万画素はやりすぎだったのは間違いないようだけどどこまで踏ん張ってくれてるか気になる。
CMOSだけ1000万画素に変えたモデルも併売してくれたら迷わず追加購入するのに。
ほんとに素人だましのアホみたいな高画素路線に付き合わされるのは勘弁して欲しい
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 06:36:30 ID:BJrojeCY0
ライバルのD90と互角の勝負をするにはLレンズが必要らしいが
するとD90に比べ、ボディーで数万・レンズで数万以上高くなる。

半年以内に練り直した機種が出ると予想する。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 06:53:04 ID:o6HALOhD0
赤帯レンズ使用前提の中級機ってw
バカじゃねーの
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 07:11:00 ID:jID3J1FtO
ニコ爺大過ぎ

価格.com見ろよ、40Dなんてゴミになるほど50Dの方が良くなってんから、高感度も当然
D300と比べても50Dの方がノイズが少なくてノッペリしてない

価格.com - CANON EOS 50D ボディ クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/

正直ココまで名機になるとは思わなかった
やはりキヤノンの底力は凄いや
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 07:15:28 ID:naBC0OmhO
キヤノン旨いこと考えたな
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 07:31:56 ID:15yFQVj30
雑誌の評価見るとd90と50dの高感度はいい勝負らしいが、
実際のところが気になる。
両方買った人いないかな?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 07:46:41 ID:Ry3tHF/n0
どうして雑誌を信じるんだろう。
俺は編集者やってたことがあるから断言するけど
まともな評価はできてないに等しい。

どうして自分で売り場までメモリーカード持参で出向いてチェックしないんだろう。

おれは50DのひどさもD90の酷さも知ってる。

50Dは安物の印刷みたいな画だし
D90は完全に暗部のディティールをつぶしている(高感度で出る色ノイズを同系色の色でつぶすやり方)
これは完全にレタッチで本来の画から乖離している。
マッキーの黒で粒粒を塗りつぶしているようなもの。

つまり、最近発売された機種はどれも画像処理などがへたくそってことだ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 07:50:14 ID:NOgNZid60
本日のNGID=Ry3tHF/n0
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 07:54:03 ID:ew2EBIFF0
>おれは50DのひどさもD90の酷さも知ってる

「編集者」がこういう文字の遣い方をするのですかねえ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 07:57:23 ID:Ry3tHF/n0
>>260
あんた小説とか読んだことないでしょ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 08:00:43 ID:Ry3tHF/n0
50DもD90もコンデジあがりの馬鹿や目の弱った老人を騙すには
ちょうど良い素材だよね。特にD90は日本製ではないようだから、
ものすごい利益が乗ってるだろう。日本人も馬鹿にされたものだ。
サムスンあたりに抜かれるのも時間の問題だし、事実日本以外では
サムソンのコンデジは世界上位である。ペンタックスが魂を売った
今ではいつ巻き込まれるか分からないのだよ、分かるかね、砂糖君
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 08:01:15 ID:ew2EBIFF0
50D D90
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 08:03:35 ID:Ry3tHF/n0
>>263
あんた小説とか読んだことないでしょ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 08:32:48 ID:Kmf+QqzV0
>>254
貴殿には20Dの中古をお勧めする
266名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/28(日) 08:43:22 ID:BTQ0IZID0
>>254
オレのあそこも赤色なんだぜ
http://jp.youtube.com/watch?v=Ef16Jgpov6E
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 08:47:19 ID:ly1EGnKc0
>特にD90は日本製ではないようだから
どこ製?
今日、買いに行こうと思ったけど少し考える
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 09:08:06 ID:1VrvEjQS0
タイ製
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 09:11:02 ID:n4cnzW3FO
ニコン、ニコンて言う奴って芸術家ぶって臭そうな印象。
D70 D80 D200 40D KDX 50Dと使ってきた俺が断言する、ニコンは使いにくい。
質感がどうだとか言う連中の意見など意味がない。
ニコンはお家の中で弄ぶカメラ、キヤノンは写真を撮ることに徹したカメラ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 09:18:46 ID:gZS2tF98O
半島製のカメラは言語選択で日本語選ぶと、液晶画面に「独島厳守対馬奪回」ってスローガンが出てくるからな。
世界一のシェアになっても日本じゃ売れない。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 09:24:45 ID:oWo4a0ec0
中国製と聞けば最近はどこの企業も・・・とか思うし、
ドイツ製と聞けば戦車みたいな強固なカメラをイメージ、
ロシア製と聞けば粗悪性が生む奇跡の美に期待してしまう。実際はどこで作るか自体は問題じゃないんだけど。

40Dの動画&AFマイクロアジャスト可能になるっていうロシアファームが楽しみだ。
ただ、40Dや50Dで動画撮れても音なしなんだよなぁ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 09:25:44 ID:6bYnhStFO
食品ならともかく、カメラ選ぶ時に日本製か外国製かを判断基準にする人いるんだ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 09:28:10 ID:yCAqcu+P0
>>269
それはお前がバカなだけだ。それだけNIKON使ってなじめないってのは
脳が弱っているんだろうな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 09:54:05 ID:KD1JtVE60
>>273
巣に帰ってね
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 09:55:51 ID:pGZrhSUtO
出てくる画はともかく
いかにもカメラって感じなのがニコン。
何かオモチャっぽいのがキヤノン。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:15:04 ID:ZqLRqMME0
>>272
むしろ食品だけ気にするってほうがめずらしくないか?
発火問題とか産廃でつくったものとか聞いたことない?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:17:06 ID:lqlG3i4q0
>>268
タイ製か・・・んー中国よりましかもな
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:18:29 ID:HzUPV5Ao0
秀吉 空爆開始したぞ 宣戦布告

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/#8423631
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:21:58 ID:VtjTVlBO0
やっぱり18-200に50Dって不釣合いだな
全然50Dのスペック引き出せないじゃん
それとも50Dってこんなもん?違うだろ?
18-200使うならKDFで十分
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:32:46 ID:z1bq5mEz0
今日は曇っちゃってあまり条件よくないな。
いい作例でそうにないや。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:37:24 ID:oWo4a0ec0
たしかに18-200は出すタイミングを大いに外したよな。各社が散々だした後での発売だし。
本来もっと前にKISS系との同時発売にすべきレンズだったのにこのタイミングになったのは痛い。
50Dと一緒に出したことで18-200装着での批評があふれることに。
50Dの評価を落とす要因になってる。
性能は高倍率ズームとしてはそこそこっぽいけどあと出しなのにUSMを省いた微妙なスペックなのが残念すぎる。
便利レンズは一本持っておきたかったし一番楽しみにしてたレンズの一つだけどUSMなしってのを知ってなんか冷めてしまった。
今度のタムの18-270の手ぶれ補正ありのほうに興味が向いたけどあっちはきっとAFスピードが微妙なんだろうな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:39:45 ID:zdM1ZyU00
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:53:58 ID:Cc5XuSJc0
>>281
18-200さわってみた?質感とか意外といいよ
モーター音も耳障りじゃない。ギュンギュンじゃなくてチーって感じ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:08:30 ID:Dih4S8ey0
>>283
家電量販店で自分も50Dに付いてるのを触ったよ。
自分の使用域と合わないのでこのレンズは買わないと思うけど同意見だよ。
ニョキニョキはもっと出るかと思ったけど、案外少ない。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:37:13 ID:AcBzNCc20
>>278 秀吉、ソフトビーンズ どっちも小物だね・・・
    京都まで行きましょうか?って 暴力団関係者気取りか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:42:56 ID:m0i2NeEU0
しょせん10倍を超えるような高倍率ズームだからな
画質云々言うのは間違い
それより17-85を最新仕様にリニューアルすべき
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:51:33 ID:bCYp5dvf0
>>286
>それより17-85を最新仕様にリニューアルすべき

まったくだ。DPPでかなり救えるようにはなったとはいえデメリットが目立ち過ぎる。
画質はともかく、18-55IS 3.5-5.6では造りやUSM、望遠側が物足りない層にとって手頃な
標準ズームがないも同然だもの。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:53:56 ID:mJFgGBN1O
24-105買えよ
ワイド端17でも24でも変わらんだろ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 12:01:07 ID:yN8ICA3C0
15MってLレンズ買わせるための罠に見えてきたw
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 12:06:12 ID:SwQDuSMN0
>>288
風景をとるときはかなり変わってくる

>>289
うむw
ついつい5Dか50Dかなんて検討もしてしまったw
いかんいかん
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 12:09:46 ID:m0i2NeEU0
>>288
冗談だろ?
17と24じゃまるで違うじゃないか
17と18でも違いを感じないか?

ちなみに24-105は持ってるし画質は文句なしだけど
やっぱりワイド側が足りん
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 12:17:50 ID:gZS2tF98O
レンズが悪いなんて言い訳は情け無い。
素直に50Dは低画質の迷機と認めなさいw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 12:24:30 ID:VAINNKIh0
>>292
ちなみに貴方は何を撮っているのですか?

オレの知ってる限り、画質画質と連呼する輩でまともな写真を撮れる者は皆無だ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 12:33:24 ID:UWg2tZk80
みんな、何を言ってるんだ?
キヤノンは誰でも1500万画素で撮影できるカメラを発売しただけで
誰でも1500万画素で綺麗に撮影できるカメラを発売したわけじゃないんだよ。
そーさ、みんなが望んでいた800万画素のカメラ(Mモード)を発売してくれたんだよ!

そー思えば装備を考えたら有りに見えた北w
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 12:57:37 ID:OrJ0kC9p0
     /\_____/ヽ
    ノヽ        ,ヽ
    / ⌒''ヽ,,, ,,,r''''' ::ヘ
    | ン(●),ン..<(●)<:|    
    |  `⌒,,ノ(、)ヽ⌒´ :l 
.   ヽヽ  il ,.-、|li r ;/ 
    ヽ ll.. |  |  l! /
     ヽl! |  |  l! /ヽ    <50D!50D!50D!げっとおおおおおおおおおおおお!
   / ヽl! .ヽ/ l!/
  /    ヽ`ニ´
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 13:19:49 ID:R3uRM7H+0
>>294
皮肉でも賞賛でもなく、その使い方が妥当だろ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 13:19:53 ID:PfKCCHr90
もう126,500円まで落ちてきた
これはD90と同じ値段でないと戦えないということか
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 13:26:00 ID:o/4ngW+o0
45Dを出せばかなり売れるんじゃないか?
1200万画素
AFアジャスト
液晶92万ドット
CMOSサイズ微妙にアップ(x1.6に)
高感度画質改善

同じ値段だったら、おれはこっちの方がいいけどな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 13:38:25 ID:mJFgGBN1O
そんなに違うか?
今から買ってためしてみるわ
17-55しかもってないから17-55の24域と17域と変わらんとオモタが
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:07:44 ID:rNzGgrqC0
午前中届いて先ほど試写して来た。第一印象はさんざん言われてることだがこれはレンズ選ぶなぁ
まぁ今のところクソレンズの呼び声高い17-85での撮影なので、今後手持ちのありとあらゆるレンズで
追試するつもり。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:12:37 ID:SG5KKRdCO
んじゃ、Mモード前提で買うとして、いくらが妥当かな?
つーか、みんなでMモード撮影の画を品定めしてみない?
40Dと比較する意味で?
まあ、俺はどっちも持ってないから言うだけしか出来ないんだけどさ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:53:49 ID:BJrojeCY0
1500万画素の写真を1200漫画素に縮小して見れば粗が見えないようですね
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:56:28 ID:RI9MxrGr0
だったら最初から1200万画素にして連写枚数を下げないでくれ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:18:57 ID:ElzC0ZgK0
今のところ40Dの時みたいな振動問題とか無さそうだね
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:20:52 ID:bYDbe7fM0
>>277
工場で働いている人の意識が、一番品質に影響する。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:23:00 ID:z1bq5mEz0
曇天だと冴えない色しか出ないけど念のため。

EOS 50D + EF-S 10-22mm f/3.5
http://files.or.tp/dl.php?f=up8833.jpg

EOS 50D + EF-S 10-22mm f/16
http://files.or.tp/dl.php?f=up8834.jpg
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:27:41 ID:WBSKfnlT0
つかまともなEFレンズ持ってる50D使いはおらんのか?
まともっても、24-70とか70-200じゃなく
普通の単焦点で構わんのだが
EF-Sなら10-22か60マクロとか
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:28:35 ID:z1bq5mEz0
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:30:45 ID:hniX6R/q0
>>308
ぬこ(;´Д`)ハァハァ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:37:36 ID:WBSKfnlT0
>>306
お 10-22が出てきた どーもです。
F16と絞り過ぎてるからかイクナイねorz
シャッター速度が落ち過ぎてるからブレなのかな

いずれにせよ被写界深度優先ならともかく
解像重視ならせいぜいF11ぐらいまでだと思う
晴れてる日にでも、もっかいお願いします
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:39:57 ID:z1bq5mEz0
あい。サンプルにと思って極端な例に振ってみました。
気合入れないでさくさくいっちゃったんでぶれちゃったかもw
おっしゃるとおり、晴れた日の絵を早く見たいです。
もう今日はどうしようもない....
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:40:37 ID:6OV1xL2W0
>>308
ヌコがいきなりモニタ破って飛び出してきたら失神するかもしれん、そんなことを考えてしまったw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:42:58 ID:JaD5P2v20
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/hiseikikoyoCanon0607.html
8割が非正規、手取り月13万円

時給1070円。 手取りは、月額わずか12万〜13万円。

1食がそうめん1束だけの日も−−信じられないような話ですが、日本経団連会長会社、
キャノンの請負、派遣、期間工ら非正規労働者たちの生活です。

大分キヤノンには、安岐事業所と大分事業所 (大分市) があります。
両方で約6,000人が,働いており、このうち非正規労働者は8割を占めます。

314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:47:32 ID:IG7YsbV60
>>313
日本人の派遣すら使わない売国企業はスルーですか、そうですか。

【機械】ニコン:中国にデジカメのレンズ部品新工場、総投資額は40億円…09年末に稼働 [08/09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221603650/
【家電】HOYA:中国のデジカメレンズ部品生産、フィリピンに移管・生産拠点を集約…09年3月末に [08/09/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220308256/
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:52:04 ID:R3uRM7H+0
>>314
日本人のカメラ製造技術を絶やさないために国産のD700出した
それを日本人のキヤノネットが必死にこき下ろしてる
空しいこととだ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:53:34 ID:6LPjxECu0
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:56:03 ID:6OV1xL2W0
キヤノネットやらニコ爺やらどっちも同一人物なんだろ。ただ荒らしたいだけのカス。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:56:34 ID:6LPjxECu0
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:59:21 ID:be1OoTBH0
>>316
レンズは何ですか?
なんか眠たく見えるのは俺が眠たいからか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 17:03:38 ID:3T7XwrKj0
>>299
もってなかったのかよ
自分なんて広角側17でも不満だよ14ぐらいほしいな
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 17:04:31 ID:R3uRM7H+0
>>319
眠いのはブレのせいのように見える
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 17:07:59 ID:z1bq5mEz0
前ピンになってるとおもうお。
花びら部にフォーカスがきてるから、花心はちょっとぼけちゃってる。
AFマイクロアジャスト云々ってより、マクロレンズじゃないから仕方ないよねって感じかな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 17:10:28 ID:R3uRM7H+0
ピンもそうだし50mmでSS1/80だと手ぶれ被写体ブレも避けられない、
ともかく15mp活かしきるのは容易じゃない
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 17:10:39 ID:DtpqC8WS0
>>321
手ブレ付いてるレンズでぶれてるってこと?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 17:14:29 ID:qhAFHY3B0
豊富なEFレンズも手ブレないようじゃ使い切れなさそう
これはボディ内蔵にするしかないでしょ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 17:18:28 ID:R3uRM7H+0
>>324
たとえば一番上の8836はSS1/80
ちょっとでも風が吹けば被写体のほうがブレる
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 17:27:10 ID:fr36tkaI0
ぬこは綺麗に撮れてる。
328星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/28(日) 17:30:29 ID:vPrMps/V0
>>306-318 乙でした

>>306はアチコチ飽和しちゃってるけど>>308はいいサンプルですね 尾にもfocusが合ってるし
>>316 の1枚目 ISO 1000は暗いところでノイズが目立つ 空と花は難しいや
ボケて見えるのはfocus が少しずつ後ろなのと明るい花弁のRが飽和してるのと両方が原因でしょう

50Dはやや飽和しやすいダイナミックレンジの狭いカメラかも レンズ選びも厳しくなりそう 見えすぎて
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 17:39:57 ID:aMIuFX0g0
サンプルうp乙です。APS-Cの1510万画素はシビアな面もありそうですね
気軽に使うならMサイズかsRAW1辺りが扱いやすいかな…
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 17:42:25 ID:R3uRM7H+0
だね
それに↑のサンプルでもA4出力する分には特に問題無いワケで・・・
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 18:03:34 ID:dNYB6G6C0
50Dようやく触れた
持った感じは50Dっていうより40Dbか40D MarkII?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 18:20:48 ID:BJrojeCY0
価格.comを読んでから http://www.eos-d-slr.net/ に行ってみたら
D50は盛り下がっているね w
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 18:22:42 ID:BJrojeCY0
50D
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 18:37:34 ID:Esi0aBVL0
>>305
その通り

日本なんかで作ると中国より粗末な物になってしまう
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 18:49:06 ID:SJZ+6F/O0
APS-Cの15MだとF5.6あたりから回折ボケ起こすはず
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 19:04:20 ID:fr36tkaI0
上の作例みるとF5.6よりもF10のほうが綺麗だけどな。
なんでもかんでも絞って悪いなんてこたないな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 19:09:41 ID:y1VX3qAq0
回折承知で絞り込んでるプロも居るし。時と場合でしょ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 19:21:27 ID:cUopf1ub0
バッテリーグリップ BG-E2使えるんだね。
339星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/28(日) 19:24:33 ID:vPrMps/V0
http://diglloyd.com/diglloyd/free/Diffraction/example-1DsM3.html
回折は1Ds mark3 のテストだとF5.6 が一番よくてF8から影響が見えてます
D50だと画素密度が少し高いから少し早く見えるだろうけどF5.6で分かるかなぁ?
レンズの精度が高ければ早くから見えるかも知れないけれども
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 19:26:03 ID:WeRejrOj0
50D
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 19:57:44 ID:JIcZPWQ/0
APS-Cの15Mという、フルサイズ換算だと38Mになるセンサーの回折ボケの影響に
ついては、来年以降確実に登場するだろう他社の15Mもしくは15Mオーバー機が
どれくらい影響を受けるのかが見物だと思う。それまではこの件に関しては確実な
答えは存在しないと思う。
ソニーが当初日本では発売予定の無かったα350の弟分となるα300を急遽国内市場に
投入したのも価格メリットではなく、1420万画素のCCDに無理があったのか、一部
高級レンズを持つユーザーを除き期待していたほどの画質にならなかったことが
要因しているらしい(既にバリューユーザー向けにはα200が存在している)。
あと、来年登場するだろう15Mオーバーのソニー製Exmor(カラムAD内蔵)CMOSが
どれだけ解像度アップに貢献するかが見物だと思う。ニコンに例えるならばD3と
D300・D90はほぼ同じ12M機でありながらニコンオリジナルのフルサイズ機のD3や
D700よりもソニー製ExmorCMOS(APS-C)を搭載するD300やD90のほうが解像感が高い
と言われているから、Exmorは画素ピッチを下げながらの高画素化に有用なのかも。
ただ、このExmorも24.6Mフルサイズ機のα900だと必ずしもそのメリットを活かし
切れていないみたいだから、こればかりは見当が付かない。
342星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/28(日) 21:17:48 ID:vPrMps/V0
一番ローテクのように見えたレンズの精度が画質向上の律速段階になってくるような感じになりますね
Leica, Zeiss, Nikon, Fuji, Canon, Olympus, Pentax, Sony(Minolta), Sigma, Tamron, Cosina, etc
レンズ屋の重要度が上がる
画面全体で均一に解像度が高くて、製造/検査も均一で高精度で製品のバラツキが少ないとこが有利 
どこだろう? 
画面全体の画質を重視するLeica の設計/画像評価とNikon の生産技術が一緒になるのが最高かなぁ
Canon は中心の解像度ばっかりで周辺が良くないから設計評価のパラメータを変えないと
生産機械とかでの実績があっても末端ユーザー向けの製品だからコストの制約も厳しいし大変だなぁ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 21:24:06 ID:GJmT/HPF0
ねらーは長文が嫌いなのではなく>>342の様に一見意味ありげで実はしょーもない文が嫌いなのだと思う
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 21:38:23 ID:SJZ+6F/O0
絞らんといけないのは収差の酷いレンズだけ
345名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/28(日) 21:39:29 ID:BTQ0IZID0
>>338
縦位置にAFスタートを割り当てることも可能
これは(・∀・)イイ!!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 21:57:33 ID:KlWYAHie0
ニコンのレンズはその辺は、優秀だなぁ。安価普及レンズでさえ、切れ味抜群。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 21:58:38 ID:WeRejrOj0
発売直後の日曜日なのにこの静けさは…
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:07:03 ID:y1VX3qAq0
>>346
AFカメラ黎明期のF501に標準だった35-70(今からすると、すごい倍率だね)
も切れ味抜群で驚いたもんだった。展示航海に訪れた護衛艦撮ったとき、艤
装の細部までキリッと撮れていたから。70-210F4も描写は良かったね。当時
で69,000円だったかな。前玉回転するのがアレだったが、PL使わんでもキレ
イな写真が撮れたから無問題。EOS650オヤジが買ったとき、やられた〜と思
ったが、プリント見てどっか甘いなぁと思ったもんでした。
そんな俺も、今はキヤノンユーザーだから叩かないでねw
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:20:35 ID:aOYsmbke0
>>348
501とその2本のレンズは現役は引退してるけど防湿庫で眠ってる。
デジタルはキヤノンだけど、銀塩はレンズ資産の有効利用でニコン。

今は旅先だけど、既に50Dは届いてる筈なので手持ちのレンズで
どんなのが撮れるか楽しみ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:20:48 ID:WBSKfnlT0
>>342
Nikon、Canonつうかレンズに因るだろ
70-200なんかだと、Nikonのが周辺酷いし
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:22:21 ID:Z3y6YRa60
腐ってやがる。。早すぎたんだ。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/#8427096
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:22:25 ID:KlWYAHie0
いや〜、昔のニコンレンズは判らんです。
最近のは、安価ズームでさえカリっときっちり写るのでお気に入りです。
VR16-85とか凄い満足な描写でした。
こういうニコンレンズのキヤノンEFマウントバージョンが出たらバカ売れすると
思うんだけどなぁ〜。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:24:53 ID:KlWYAHie0
>>350
それ、周辺以外は物凄く解像高い。鬼のように切れる。
APS-Cで使うなら凄まじくいいレンズでしょう。
フルサイズには周辺部分目をつぶるってことで^^;
リニューアルが近いでしょうね〜VR70-200。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:27:40 ID:KlWYAHie0
エラーしょうがない。早めに新品交換してもらうしかないのでは?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:32:28 ID:oWo4a0ec0
ニコンはどうかしらないけどキヤノンは24-105とか50mmF1.2とか70-300もだっけ?
新しいレンズが立て続けに不具合や変な仕様があったりでちょっとおかしなことになってたよな。
今は廉価レンズではISを乗せてUSMをなくすという微妙な流れ。
販売時に素人受けする(玄人にも大いに有益だけど)ISはのっけても、地味なUSMでコストダウン。
カメラではいたずらな高画素に走って弊害ありあり。
素人受けする部分重視なのはKISS系だけにして二桁機以降はもっと実用重視にすべきだと思うんだが。
たしかに2桁機の価格が下がってはきているけどKISS系とは求められてるものが違うことを再認識して欲しいわ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:42:01 ID:DoYoA1Vn0
キヤノンはむしろこのまま迷走を続けて一度他のメーカーに徹底的に負
けた方がいいかも。
キヤノンはF-1やEOS650の頃のような追いかける立場にならないと本気
を出さないメーカーのようだし。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:42:37 ID:oWo4a0ec0
>>283
まだ触れてないんだわ。チーでAF速度速いならまだいいんだけどね。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:44:33 ID:y5oX8hZOO
50D、17-40F4L、70-200F4L、300F4LIS、50F1.4なら幸せになれるかな?
30Dから買い増しなんだけど
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:46:59 ID:aOYsmbke0
>>358
F4はちょっと物足りないような。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:14:17 ID:Ry3tHF/n0
回折考え始めたら使えんのF2.8から5.6ぐらいじゃねーか

絞りの意味がねぇえええええええええええええええ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:26:59 ID:uBAuRj580
>>342
ちょっと面白いこと言ってるね。
計測機械としては正しいけど、写真機としては奇形だね。

現状の技術だと、高解像だけじゃダメって分からないかな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:31:17 ID:fClyL39R0
シャッター音は40Dより、カチっとしていて、若干いい。
液晶は格段にいい。
あとは高感度画質がよければ買い換えてもいいかな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:33:44 ID:JIcZPWQ/0
>>346-353
もともとキヤノンのレンズは切れ味指向では無い。逆にニコンは昔からシャープネスを
強調する傾向があり、レンズの優劣ではなく味付けの違いによるもの。ただ、PC画面での
等倍鑑賞する機会が多い人にはD90+VR16-85の組み合わせが低コストで幸せになれるかも。
逆にD700はローパスが強すぎなのか、切れ味指向のニッコールをマイルドにしていまう。
1,510万画素の強みはあくまで最終出力であって、等倍鑑賞向きではない。
印刷物などに使えば1000万画素をレタッチ拡大するより明らかに解像感・画質とも向上。
>>355
24-105は決して糞玉でなく、初期のシャワーゴースト(これも多くは回収交換による修理
済み)を除けば結構コストパフォーマンスも高く良いレンズだと思う。この点については
むしろニコンこそD70時代で既に糞玉認定の24-120VRをフルチェンする必要があると思う。
50mmF1.2は糞玉ではないがかなりの癖玉であることは間違いない。しかも最近のキヤノンは
作例に積極的にこの玉を活用し、明らかに特性を理解していない、ウィークポイントを
さらけ出した作例が多いのは困ったことだ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:40:30 ID:uBAuRj580
>363
そうそう。ニコンはシャープだけど、色が暗いんだよね。昔はポートレートに
向いてなかった。そのへん、色や諧調はデジタルになってかなり曖昧になった
から。

だからシグマが異常に持ち上げられたりもするわけで。

24-120VRはもろにフィルム時代のレンズじゃなかったっけ?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:48:40 ID:JIcZPWQ/0
>>362
シャッター音は基本的には40Dからの継承だが、40Dの難点だった
びよよ〜んは姿を消している。
今回の50Dはデジタル一眼新規購入組よりも二桁系の中級機からの買い換え
需要の受け皿を主なターゲットとした感じがする。
ボディ構造は基本的に40Dを踏襲、バッテリーも5DIIで初採用のLP-E6では
無く、D30〜40Dまで使い回しが可能なBP-511Aを継続採用。メモリーカードも
SD(HC)系ではなく、UDMAにパワーアップしてCF(TypeII対応)を継続採用。
ただ、ニコンの真似をして18-200mmといった高倍率ズームを事実上の標準
ズーム扱いにしたのは決定的な戦略ミスで、24-105L ISあたりが実質上の
標準レンズだと思う(50Dと心中させるのならEF-S17-55ISが超ベスト)。
(高倍率ズームの真価が発揮されるのは1000万画素級までだろう)
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:58:35 ID:eWsPBsxf0
>回折考え始めたら使えんのF2.8から5.6ぐらいじゃねーか

厳密に言えばその通りだよ。
絞りのコントロールって意味ではAPS-Cは限界に来てるの。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:06:22 ID:o7WKxeVC0
>>363
24-105がだめって言ってるわけじゃないよ。
俺の今使ってる個体は解像力もあるし、色のりもよくて満足してる。1500万画素でもそんなに粗がでないような気がする。

APS-Cじゃやっぱり広角がたらないけどレンズ一つででかけるときにはズーム比がでかいし24-105を活用したりしてる。
ただ最近はカメラ2台持ち出しが大半となって、広角担当には17-55をメインに使ってるから24-105の出番が減った。
フルサイズに手をだしたらまた最前線にでてくるんだろうけど現状俺には二桁機が向いてそうだしまだまだ先のことになりそ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:15:59 ID:hW/psD2E0
>>365
BP-511Aも動画機能が付いたら5D2の様に変更されるかも。
現役でこの電池を使うのが何台もあるしワイヤレストランスミッターも
同じで沢山所有してるので変更がない方が助かる。
それに、旅行に持って行く充電器が一台増えるのも困る。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:53:21 ID:0hpcgvxs0
正直カメラ側の限られた時間と処理能力でのノイズ処理はいらないな
処理時間に制限のないPCでノイズリダクションかけたほうが高精度かつきれいにしあがるよ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:02:19 ID:LrQQA0wy0
発売日直後の週末とは思えないカキコミの少なさだ。
断言できる。
このカメラは売れない。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:04:54 ID:Ghwy7QoK0
CMはバンバン流れてたけどね。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:05:31 ID:n263qlIH0
初デジイチとして買ったおれの立場は。。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:05:50 ID:sscK70N30
>>370
でも、だめだっていうガッカリ書き込みより、良かったよっていう満足げな
書き込みも多いし、評判はいいのでは?
価格コム見ても、満足な書き込み量が圧倒的だ。

374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:06:24 ID:hLmGn0HV0
>>372
気にすんな。
良い画をバンバン撮影してくれ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:06:39 ID:WUZnBbS10
2chの書き込みから世の動きを読むのか。匿名で断言とかとにかく軽い書き込みだな。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:08:52 ID:sscK70N30
価格コム見てみ?
エラー99以外は、みんな満足な書き込みばっかり。
高感度が凄いとか。良いことばかり書いてるよ。評判ばっちりだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:09:03 ID:FjqsJ57z0
でも価格コムからリンクされてる単焦点でフルサイズの作例は・・・
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:11:33 ID:sscK70N30
しっかしエラー99問題だけは、納得いかない。
これはキヤノンが何とかしなきゃいけない問題。ユーザーは何も悪くない。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:13:46 ID:sscK70N30
せっかくいいカメラ作っても不良の評判が広まるとみんな他メーカーへ
いっちゃうよ。がんばらないと!
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:16:39 ID:0hpcgvxs0
たぶんファームのUPGで
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:17:52 ID:sscK70N30
>>380
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

↑これって、みんな自分の力で書くの?
こんなキャラクター作るのって難しそうなんだけど。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:33:41 ID:DEPs83/A0
>>381
「なおるよ ガイドライン」で100回ググれ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:48:23 ID:cMwTYxDj0
ERR99は仕様ですので
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:52:19 ID:sscK70N30
そんな仕様が出たらどう仕様(・ω・ノ)ノ!
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 02:15:49 ID:wUqlQ4mx0
価格コムには、キヤノネットが大量常駐していますのでw

シャッター音は改善されたんだから、文句言わず買っとけ、愚民どもw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 03:25:25 ID:B9KXILBT0
価格.com デジタル一眼レフカメラ 売れ筋ランキング
  ※2008/09/15 〜 2008/09/21のランキング集計結果

1位 CANON EOS Kiss X2 ダブルズームキット \83,190
2位 ニコン D300 ボディ \141,960
3位 ニコン D700 \248,390 \95,546
4位 ニコン D90 \95,546
5位 CANON EOS Kiss X2 レンズキット \63,300
6位 ニコン D60 ダブルズームキット \69,900
7位 CANON EOS 40D ボディ \76,005
8位 SONY α300 DSLR-A300K ズームレンズキット \59,718
9位 SONY α350 DSLR-A350K ズームレンズキット \69,686
10位 ニコン D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット \205,100
11位 ニコン D40 \29,980
12位 ニコン D40 レンズキット \39,749
13位 CANON EOS 50D ボディ \128,482
14位 CANON EOS 5D Mark II ボディ \265,250
15位 オリンパス E-520 ダブルズームキット \71,000
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 04:03:37 ID:n263qlIH0
50Dは27日が発売日なんだが
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 04:07:31 ID:S0XKZEOf0
購入したばかりの自分のカメラを、価格で批判する奴はいないだろ
あそのは自分の選択は間違いでは無かったと、自己弁護する場所なんだし
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 05:48:19 ID:UFRdfQOm0
確かにカカクは信用できないわな
キヤノンの新機種が発売されたらニコ爺が真っ先に飛んでって
触ってもいない製品のレビューで最低評価書き込むからな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 05:51:52 ID:8M94bQ9D0
>>386
つまり、今のキヤノンはX2だけしか売れていない。
このままD90の値段が下がったら、致命的ともいえる危機的状況になるため
50Dを半年前倒しして発売に踏み切った。。と読める。
こんなに多くEROER 99が発生するのは見切り発車だったせいか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=8427096
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 06:16:28 ID:M7NQVch/0
>>390
キヤノンは1Dシリーズの底上げができないと、
それ以下の機種のグタグタは修正できないよ。
とはいえ、次期1DシリーズがまたNikonに崩されたら・・・。
ここ数年のキヤノンは苦しいかもね。

50Dも5DmkIIもすぐに安くなるだろうから、
納得できる価格で買い叩いていくのが賢いと思う。
価格の連中は、ある意味、あまりにも勇者wwww
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 07:30:58 ID:abNOX6U/0
昨日、店頭の50Dを触ってたんですが
エラー99が出てマジ焦った
キヤノンはエラー99を直そうとする気がないな
デモ機であんだけ頻繁に出たら買う気なくすぞ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 07:51:38 ID:BvmD0kXz0
昨晩のシンガポールGPに50Dは間に合わなかったのか。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 07:52:28 ID:FjqsJ57z0
電源抜いてしばらく放置すれば直るんでしょ
とは言ってもファームアップする前に買う気にはならないね

先ずはもう少しまともなサンプルが見たい
今出てるのってどこにピン来てるのか分からないものが多いもの
KX2でもそうだったから最近のDIGICの味なのかも知れないけど

あと諧調再現性の優秀さと白飛び・黒潰れしにくいのはとても良く
分かるけど、もう少しキラキラ感みたいなのが欲しい希ガス
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 08:02:35 ID:CmRSemkX0
なんか50Dのパンフレット置いてあるな
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 08:27:23 ID:o/U0+Sg70
馬鹿な人たちへ

X2だけ売れてればぜんぜんかまわない。(キヤノン関係者)

1台あたりの利益を見てほしい。50DはX2の3倍の利益、5Dは7倍
1Dは10倍、1Dsは20倍だ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 10:02:34 ID:Lwkt/ec4O
つーか以外と高感度画質良いね もっとひどいと思ってた

398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 10:22:27 ID:QNj6KhfH0
50Dのパンフレットの写真は40Dの時よりは良くなってるね。
価格にいろんな作例もUPされてきたけどまぁまぁ使えそうだ。
ボーナス商戦では相当安くなりそうだから買ってもいいかも。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 10:27:51 ID:WtfzFG/h0
しかし40Dの叩き売りは凄まじいな。ばあちゃんへの土産に1つ
買ってやりたいほどだ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 11:06:51 ID:FjqsJ57z0
だねー、オレも買っちゃいそうだ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 11:20:30 ID:sqt//VTv0
40Dは40Dでとてもよいカメラだからね。去年の運動会では
大活躍してくれた。しかし40Dは初日に買ったんだけど、1年で
半値か・・・
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 11:31:35 ID:wInkJxS60
昨日一日使ってみて抱いた印象

●側面の端子カバーの材質が変更されていて(40Dより柔軟な材質)開閉しやすくなった
●グリップ部のラバーも材質と加工が変更された?シボの目がちょっと細かくなった気がするが
下ろしたてで思い込みなだけかも知れず、実際のところは不明
●所謂キットレンズ、17-85での撮影でもピント位置に留意し、ブレに気を付ければ極端に悪い印象ではない
●三脚に据え、ISO100固定、F8、同レンズで夜景を撮影したが発売前の各作例で見られたコントラストの
低い眠い絵ではなく、少なくとも即悪印象を抱く絵は出てこなかった
●高感度性能については散々既出だろうけど、高感度ノイズ低減弱めでも1600なら個人的には全く
問題なし
●手持ち撮影時使うレンズについてはLレンズとは言わないまでも手ブレ補正付きのレンズを使う
に越したことはないかもしれない・・

作例についてはまだ選定が済んでないので後ほど
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 12:08:56 ID:mNycYb0c0
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 12:15:20 ID:BYbJhCeD0
>>403
いいねぇ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 13:55:51 ID:CmRSemkX0
さて問題は40Dより少ないバッテリーに対する撮影枚数なわけだが・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 14:06:55 ID:9Gd6IPnS0
>>403
特に悪くもないなあ。
キットレンズはダメっぽいけど、花虫のマクロ専だったら行けるかな。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 14:11:44 ID:wInkJxS60
DIGIC4が性能上がった分電力大食らいになったのかな
これはバッテリ側の劣化かもしれないけど付属でない手持ちのBP511Aが満充電
だったはずなのにすぐゲージが半分になった
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 14:12:14 ID:BcNOejLc0
>>403
iso800の絵を見せて欲しいなぁ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 14:12:17 ID:TRIHcjo00
>>405
それは買い足せば済むこと。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 14:54:10 ID:6CUfvBrhO
>>407
ソニーみたいにCMOSに銅配線使って無いから消費電力が高い。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 15:28:07 ID:4BqRrkye0
Digic4は3より処理速度30%アップ
仕事効率が上がってないとすればまずここで電気喰う
50Dは40Dより画素数50%アップ
Digicの走る時間も延びるからここでも電気喰う
その他、背面液晶も大型高精細化してるし・・・

5D2が新バッテリになってボッタクリという声も
聞かれるが、多画素高速処理を余裕でこなせるほど
省電力技術は上がってないような気がする
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 16:01:06 ID:wInkJxS60
悪し様にみれば互換バッテリ締め出しって向きもあるだろうが、互換バッテリ作ってる側も
さっさと対策するからなぁ。時間稼ぎにさえなりやしない
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 16:06:36 ID:DZhDNHE40
ファイルサイズ増加で、カードへの書き込み時にも消費電力増えてそう。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 16:50:59 ID:6CUfvBrhO
無理な画素数アップでデジックのノイズ消しの仕事量が増えた。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 16:55:14 ID:mNycYb0c0
>>408
ほい。
曇天とはいえ夕方で先程よりさらに暗くなってるから、条件は悪化してるのを割り引いて見て。

EOS 50D + EF100-400mm f/8 iso1600
http://files.or.tp/dl.php?f=up8864.jpg

EOS 50D + EF100-400mm f/8 iso3200
http://files.or.tp/dl.php?f=up8865.jpg

EOS 50D + EF100-400mm f/8 iso6400
http://files.or.tp/dl.php?f=up8866.jpg

EOS 50D + EF100-400mm f/8 iso12800
http://files.or.tp/dl.php?f=up8867.jpg
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 17:15:46 ID:zUvWsEul0
ISO3200は好意的に解釈すれば、フィルムのような粒状感と捉える事が出来るが
ISO6400はシーキビかなぁ

ISO12800は。。。。ROCKだねwwwwwwwww
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 17:18:32 ID:mNycYb0c0
いやでもね、この光量の無い状態でここまで写るのは正直驚いた。
昼過ぎくらいの光があればかなりいいはず。
って、そのくらいの時間帯でiso1600以上を出すまでも無いか、って撮っておかなかったのは失敗だった…
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 17:21:23 ID:YG7ijcnD0
GJ!
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 17:23:12 ID:FjqsJ57z0
12800はスーラ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 17:34:26 ID:PyRV/S0K0
電池の餅って表記方法が変わっただけじゃないの?
どこかのスレで6.3コマ毎秒は以前の表記なら6.5コマに対応するとか
書いてあったけど
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 18:00:18 ID:SE08B0Fn0
結局アレだ、20Dから買い換えようと思ってる奴は画質だけなら20Dで十分と。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 18:09:30 ID:wInkJxS60
まぁ今から20Dには戻れないけどなとてもじゃないが
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 18:11:37 ID:QNj6KhfH0
鬼のような40D中古の群れワロスw

キヤノン デジカメ EOS-40D ボディ (1010万画素) AVケーブル無  元箱付 A 56,700
キヤノン デジカメ EOS-40D ボディ (1010万画素) 主要付属品完備 元箱無 A 56,700
キヤノン デジカメ EOS-40D ボディ (1010万画素) 主要付属品完備・元箱付き A 56,700
キヤノン デジカメ EOS-40D ボディ (1010万画素) 主要付属品完備・元箱無 A 56,700
キヤノン デジカメ EOS-40D ボディ (1010万画素) 接続ソフト・ソフト取説無  元箱付 A 54,600
キヤノン デジカメ EOS-40D ボディ (1010万画素) 主要付属品完備 元箱無 AB+ 55,650
キヤノン デジカメ EOS-40D ボディ (1010万画素) 主要付属品完備・元箱付き AB+ 55,650
キヤノン デジカメ EOS-40D ボディ (1010万画素) 主要付属品完備          元箱付(レンズキット用) AB 54,600
キヤノン デジカメ EOS-40D ボディ (1010万画素) 主要付属品完備・元箱付き AB 54,600
キヤノン デジカメ EOS-40D ボディ (1010万画素) 主要付属品完備・元箱無 AB 54,600
キヤノン デジカメ EOS-40D ボディ (1010万画素) AV・USB・ソフト取説無    元箱付 AB 52,500
キヤノン デジカメ EOS-40D ボディ (1010万画素) 元箱付 CD2枚無 AB 52,500
キヤノン デジカメ EOS-40D ボディ (1010万画素) 主要付属品完備・元箱付き AB- 48,300
キヤノン デジカメ EOS-40D ボディ (1010万画素) 主要付属品完備・元箱付き B 37,800
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 18:43:37 ID:EkHnP/8Z0
50Dへの交換前提なら、フジヤに売れば手っ取り早くていいんじゃないかな。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 18:54:02 ID:sqt//VTv0
>>424
売るんならダントツでマップだろ(中の人じゃないけど)。
査定が一番高いし、買い替えなら無条件で10%アップになる。
ただ50Dが最安とは限らないのが痛いけど。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 18:57:33 ID:ObIRDNVO0
>>423
40DのAランクが4万円台になったら買おうかな
しかしまぁ1年しか経ってないのに下取りタダ同然なんだろうね
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 19:01:46 ID:4BqRrkye0
売値が4-6万、買取はその×0.4-0.6くらいか
分かっちゃいるが、質感とか上げても意味無い罠
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 19:09:13 ID:0clvQTyb0
デジ一もだいぶ普及してユーザーも多様化してきたから、
20D/30Dのようなセンサーを積んだ画素数の少ないモデルも
バリエーションの1つとして出せばいいのに。

429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 19:15:17 ID:fG7cOb6m0
40D登場時のような振動問題などの不具合は無いと判断していいのかな?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 19:20:09 ID:4BqRrkye0
>>428
わざわざセンサー作り分けるよりは画素の結合・分離で
レンジ拡大or解像力を使い分ける方向に行くのでは?
コンデジ用だけどフジがフォトキナで出したような感じ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 19:32:19 ID:or1iUyUs0
さわってきたけど、シャッター音・操作感ともに自分はOK!
ただ高感度にして撮ってみると・・・ 1600でも背面液晶でカラーノイズ
が浮いて見える。ん〜、やっぱし1010万画素への署名しかないか。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 20:11:56 ID:cbwxWDY00
昨日、800枚ほど撮ったけど
エラー99などのトラブルはいっさいなかったよ。

433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 20:22:32 ID:wInkJxS60
俺もそこまでまだ枚数撮ってないけど未だErr99はなし
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 20:25:30 ID:auPvzsRr0
まあ手組みだから相当個体差あるだろ。

435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 20:34:32 ID:OZWUk5H00
何か勘違いしてねぇか?
Errなんて出ないのが普通だろ?

ま初期ロットに手を出すお目出たいヤツに何言ってもムダか。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 20:35:18 ID:jDlj+qM20
高感度はNRが上手だから凄く見えるんだと思う。あまり期待するとガッカリするよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 20:41:40 ID:p0GAPpBg0
高感度と連写番長のそっちが売れたらキヤノンも考え直すかね。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 20:56:15 ID:W5S3ZXVi0
ひな子さんの仕事は、クリーンルームで防じん服を着て、小さなデジカメのパネルと
電極部分をくっつける作業でした。 細かくて神経を張りつめた仕事で、1台21〜22秒で
こなさねばなりません。 1日のノルマは1,000台。

「機械の調子が悪く、1,000台のノルマがむずかしくなると、休憩時間もなくなり、
日研総業のリーダーと懸命にノルマをこなしました」


「お金がなくなると、朝、腹が張るくらい水を飲むんです。 8時間の立ち作業は、空腹でふらふら。
昼食のときは、休憩室の隅で座ってしまう」
超過密労働のうえに、生産が目標に達しないとサービス残業も押しつけられました。
青年たちは、「長く続けられる仕事ではないし、金がななる給料日前は悲惨です」 と口々に語ります。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 20:58:24 ID:F6chL+cA0
新製品が出る度、いつも多数の同じエラーが報告されるほうが
超異常だと気付かないやつが多いというわけ?? キヤノン
ユーザーって不思議だよ。

440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 21:04:37 ID:bPOGYvHZP
>>415

ISO6400だとシマシマ出てますね、背景・・・・
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 21:45:46 ID:r8xgjmhe0
キヤノン EOS 50Dレビュー(3/7):画像処理
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/09/50d_03.html

ノイズ低減により高感度でも常用可能
新しい画像処理機能でますます便利に

とか書いてあるから見てみたら…
50Dの高感度って、終わってね?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 21:51:02 ID:4ClJ4wYj0
>>441
お前の人生が終わったるのは分かった。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 21:52:20 ID:9TTfOstA0
>>415見たけど、1600が実用になるからまぁOKだね。
そうそう6400なんか使わないし。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 21:54:16 ID:r8xgjmhe0
>>442
たる?
いや、あれで満足できるのなら幸せそうだけど
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:14:10 ID:UFRdfQOm0
>>432
ここでエラー99がとひたすら喚いてるのは一人に思えるのだが
しかもそのソースとして引っ張ってきてるカカクの書き込み自体がもしかして…

とか考えちゃうよね
今まで俺は初代キスからキヤノン機ずっと使ってきて一度もエラー表示見た事無いし
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:23:55 ID:wInkJxS60
なんと言われようと実際自分で買って自分の目で判断下す人が正義ですw
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:24:02 ID:SE08B0Fn0
>>445
あんまり使ってないんじゃない?
それはさておき、CFを酸にしたらエラー99はほとんど無くなる。
でもたまに出ちゃうw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:52:50 ID:wUqlQ4mx0
>>445
これが信者には見えないErr99でございますw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:56:13 ID:gMZJzKXF0
Err99ってレンズ側に問題あるように感じる。
自分のは17-55mmF2.8でしか出ないから。

カメラを修理に出して戻ってきても同じだった。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:07:40 ID:0kgAqEyBO
流れを読ますに書き込みます。

某望遠鏡メーカーの中の人による、50Dのレポート

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/topics2008/topics0801.html
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:10:16 ID:wUqlQ4mx0
>>449
純正レンズでも発生するErr99でございますw
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:24:10 ID:wInkJxS60
また変な人寄ってきたなぁ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:24:48 ID:HSgC1YSx0
>>450
それとKissX2との組み合わせを考えたことあるけど、ピント合わせが
大変そうで実現に至ってない。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:27:07 ID:WUZnBbS10
そういやマウントアダプタばっか使ってるせいか
err99は見たことないな。電子接点か。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:27:41 ID:adfeNsbh0
50D・・・40DよりもCMがショボイ気が
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:36:08 ID:SSHxuYIt0
>>455
高倍率ズームを付けてると、kissとどう違うんだってな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:38:56 ID:tA4Djpdi0
久しぶりにといっても半年ぶりくらいにカメラをチェックしたら、
偉く情勢が変化してるな・・・

何?もう50D発売してたのか・・・
確かサイクル1年半だよな?偉く速くない?
40Dのキャッシュバックがあまりに早い時期に来たからもう50D出るの?とかって
話だと思ったがまさか本当になるとは

しかも知らない間に18-200ISとかも発売してるのなw
浦島太郎状態だよ。ここ半年で偉く進歩したな。
でも50Dは連射速度落ちたし、高感度は40Dより上ではないんだろ?
画素上がってるしな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:47:44 ID:cMwTYxDj0
ERR99のほとんどは接点の汚れだよ
ちょっとは手入れしろ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:49:55 ID:ipbGOzUF0
50DのCM、なんかこう、リアリティが無いんだよなぁ。
あんなおしゃれな軽装で朝の山頂へ登るかよ!?とか思ってしまう。
まだキムタクが電車でD90弄ってる方がリアルな気がする。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:49:57 ID:7ZYRrj4t0
>>450
ストラップに機種名が書かれてるのか・・・
ニコンみたいで嫌だな
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:50:53 ID:tA4Djpdi0
50DってNRがよくなったという話みたいだが、40Dみたいに連射制限はなくなったの?
NRを掛けながらバリバリ連射できる?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:59:44 ID:7Cj63pva0
NRかけても「強」以外は連射速度に影響ないよ。

でも、なんだかKissx2と30Dの中間みたいな近未来なレリーズ音にまだ慣れない… orz
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:02:15 ID:sJM6E8qw0
>>458
手入れし過ぎると、接点のピンが入り込んじゃって元に戻らなくなるぞw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:03:15 ID:tA4Djpdi0
強以外ってことは強いだと40Dみたいに極端に連射数が落ちるのか?
40Dは強弱選択できなかったから常にNR強なんだろ

実際高感度とかはどうなの?40Dで実行感度落ちたけど、落ちたまま?
露出は相変わらず1/3暗い?
ISO1600は40Dよりもよくなってる?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:08:49 ID:qQcEqVDK0
オレもたまには、UPしてみる。
EF24-105mm F4L iso100
http://files.or.tp/dl.php?f=up8888.jpg
http://files.or.tp/dl.php?f=up8889.jpg
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:15:29 ID:Dn5EEY800
>>464
ごめん。「強」で落ちるのは連続撮影枚数だった。

高感度は悪くないよ。ISO1600は照明をかなり落としたバーで撮影してもノイズが目立たない、という十分使えると思う。ISO3200は用途ごとに評価が分かれるような気がする。

実効感度の方は、自分としては普通に戻ったと思うよ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:15:51 ID:HULIctSpO
俺のキヤノン〜♪
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:22:25 ID:w/Bjg9te0
俺も昨日50dを買っちゃったのでウプしてみる。

http://files.or.tp/dl.php?f=up8890.jpg

EF24-105 F4L ISO100

F8.0 Tv2.5 102mm
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:26:47 ID:qQcEqVDK0
>>468
めちゃくちゃシャープだ!!
これこそEF24-105 F4Lの画だ。
オレのEF24-105 F4Lはイマイチあやしくて、
ここまでシャープに写ったためしがない。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:27:21 ID:jm7Q5Tz50
>>466
40Dだと、NRをオンにすると連続枚数が7枚に減るんだよ。
50Dは何枚になるの?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:30:02 ID:U7q5UeVv0
>>468
時計の上部のネジ周りの質感って、それで合ってるの?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:32:22 ID:jm7Q5Tz50
後高感度よくなっているというけど、>>17のリンクを見ると
落ちてるような・・・
>>76の意見もどう思う?

やっぱ1500万画素は無理があるかね
40DのISO1600もとても実用段階じゃないからな・・・
ISO800が限界。

やっぱ高感度は5Dマーク2を買うしかないのか。
でも連射が3.9コマってのがネックだね。
いっそ今後安くなるであろう現行の5Dの中古を狙うのが賢いか
画素はフルサイズだと1500万画素くらい欲しいが

2000万画素超えるとフルサイズでも高感度が危うくなりそう
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:34:09 ID:Dn5EEY800
>>470
ファインダーのぞいてバーストを確認すると、8だったよ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:36:43 ID:w/Bjg9te0
>>471

ネジ小さくて目視では良く見えないけど、もうちょっとつるつるしてるような気がする。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:38:57 ID:jm7Q5Tz50
>>473
となるとやはり強だと似たようなものってことか。
40Dから買い換えるのは微妙だね。

5Dマーク2も微妙か。
やはり現行の5Dが安くなる時に買い叩くのが正解かもしれんな

機種的にはD700が今回は良かったのかもしれないね。
1300万画素くらいだけど、連射は5コマ確保したし。
かといって今更キャノンからニコンに写るのもあれだ

キャノンは安い便利ズームが揃ってるし
200/2.8とか135/2が安く手に入るのも捨てがたいからなぁ
D700だとフルサイズになってしまうので、DXレンズ使えんし
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:44:19 ID:sJM6E8qw0
単純なことを教えてくれ。
50DもISOをAUTOにしておくと400基準なのか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:46:05 ID:w/Bjg9te0
>>469
カメラを机の上に置いて液晶で拡大しながらピントを合わせてみました。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:57:24 ID:Dn5EEY800
>>476
AUTOだと100-1600だよ。ただ「顔」は100、「M」とストロボ使用時は400のそれぞれ固定。

明日から現場に実践投入していろいろ試してみます !
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:08:51 ID:Hq+zppMY0
>>468
LレンズでISO100でF8.0まで絞ってこれかw
ま、汚い時計が綺麗に見えて助かる解像度だわな。

キヤノンは高画素数競争で自滅したいと見える。

480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:10:48 ID:sJM6E8qw0
>>478
レスサンクス

何処からISO感度がスタートするのかを知りたかったんだよ。
40Dだと100-800の間でISOを自動調整するんだが、400を基準にして暗ければ800よりに、
明るければ100より(めったに400以下に持っていってくれないが)に調整してくるんだよ。

やはり100を基準にスタートしてもらいたいのだけれども、SSを稼ぎ連射6.5をキープするためなのか、
常が400なんだよ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:24:34 ID:mw2TGZIz0
>>450
え、50Dってストラップに機種名入ってるの?
Nikonのダサいとこ真似しないでほしいorz
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:26:19 ID:3N3vXEDK0
ストラップなんて買い換えればいいのに。
貧乏人なのか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:33:16 ID:mw2TGZIz0
>>482
そういう話はしてない
わざわざダサくする必要はないだろうと言っている
アホなのか?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:40:38 ID:baPk0QIL0
>>441
なんか負けてね?
50D ISO6400 NR標準 http://photo-cafe.jp/scoop/archives/20080929/50d_r03_nr26.html
D90 ISO6400 NR標準 http://photo-cafe.jp/scoop/archives/20080919/d90r02_nr_17.html
ニコンはお得意の塗りつぶしかとも思ったが、ヘッドライトとか見る限り、塗りつぶし具合は
さほど差も無いようだし。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:52:51 ID:OE1Ar0tS0
>>480
ニコンだと入門機含めて、スタート感度、シャッター速度下限、感度上限が設定できて、
SSが下限に達したら感度を上げ、感度も上限に達したらSSを下限以下に下げるって処理ができるんだよね
単なるソフト上の処理なんだから、キヤノンもこれくらいやってくれたらいいのに
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 02:20:56 ID:WiXKnp4v0
ノイズ量やディテールの表現は高画素のアドバンテージも有るし、良いと思うのだが
床とか見るとシマシマとカラフルなまだらが気になるなー
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 02:21:37 ID:tt0uugk90
>>484
50D
ノイズに関してはもうどうしようもないとして
D90に比べて
タイヤや影の部分が思いっきり黒潰れしている
ヘッドライトのハイライトとかも急激に白くなっている
えらいダイナミックレンジ狭く感じる
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 02:29:26 ID:baPk0QIL0
ボンネットのエンジンフード前端が
D90だと、ボンネットとしっかり別体の板になっていて、しかもふちが丸め加工されているのまでわかるのに
50Dだと、丸め加工されているかどうかはぜんぜんわからんし、下手すると境目の線がNRで消えかかってる
部分まであるのがちょっとねぇ。

489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 02:56:29 ID:4btGp0bY0
>>488
低感度のNRoffでもボンネットのとこよくわからん。
D90の方はカラーチャートの写りこみもいい位置に来てるようにも見える。
とはいえ484の50Dはガンマ寝かせてコントラスト上げてる感じですね。
画作り?ダイナミックレンジはそこのテストだとD90の方がちょっと上みたいな
結果になってるけど。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 03:07:26 ID:tt0uugk90
>>488
エンジンフードの横と後ろの方もD90だとしっかりとボンネットとのつなぎ目がわかるけど
50Dはまったくわからん。
かろうじて右上の角に黒い穴があるような感じ。
ワイパーのディテールははっきり違いがわかるね
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 05:38:36 ID:jrtmFc9y0
とりあえず、レンズはデジ対応にすべて変更したほうがよさそう
その時に手ブレはカメラ本体に内蔵にして
今あるキヤノンレンズは全て半値で下取り補償すればユーザーからも文句言われないでしょ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 06:05:41 ID:LUv2+lK+0
ニコンがキャノンマウントつくればおk
なにか業界内で規制みたいのがあれば公取委に頼んで解除してもらえ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 07:01:47 ID:0KKIY18z0
やっと規制が解除されたよ...w
それはそうと、意外と荒れなくてよかった。
5D2スレはひどいことなってたから。

ふと思ったンだけど、NR使用時のディテールつぶれの
許容範囲って、何を基準に決めてるんだろう?
等倍鑑賞されない事を前提に、NRの効果を決めている気もする。
やっぱりA4サイズ〜A3サイズでプリントして、人間の目で
最終判断してるのかなぁ?


494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 07:33:43 ID:x6bYZsZl0
>>484

50Dの画像はD90サイズに縮小してもD90の画像に劣っている。完敗だよ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 07:38:33 ID:Xot2MM2x0
>>489-490
エンブレムは、画素数が多い50Dの方が綺麗に解像してるね。
と、思ってよく見るとレンズと焦点距離がエラく違うんだな。

50D EF24-70mm F2.8L USM(55mmで使用)
D90 AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR(80mmで使用)

50Dは、なんでキットレンズ使わなかったんだろう?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 07:53:05 ID:XQQ7X6Ic0
>50D EF24-70mm F2.8L USM

おいおい、条件おかしいだろw
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 07:53:57 ID:tWLwkzg80
D90は確かに良く出来ているかもしれないけど、あんなの買っちゃうとニコ爺の仲間になっちゃうんだよ
それは嫌だな
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 08:15:34 ID:3N3vXEDK0
>>483
ダサくないと思っているから言ってるんだよ。
お前の意見はユーザーの総意ではない。
よく考えて。

>>497
ニコンは最高ですよ。早くこっちへおいで
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 08:15:58 ID:oPuSZ3Se0
>>495
17-85じゃお話にならないと言うことだろ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 08:17:37 ID:uoNFj0dk0

キヤノンは完全に進むべき道を間違えたんだよ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 08:28:03 ID:VB7Q1yPY0
>>500
それでも結構売れるんだから
Canonは屁とも思ってないだろw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 08:29:37 ID:x6bYZsZl0
EF24-70mm F2.8L USM ¥196,300
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR 安レンズ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 09:06:48 ID:G9xs/AbM0
ニコユザだけどこれはショックだ、、、
鬱が鬱りそうなんでそっと帰るよ。。。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 09:09:35 ID:MBJ9Qzl60
>>503
どのへんが?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 09:11:43 ID:OD9gSdak0
err99
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 09:15:07 ID:3N3vXEDK0
いくら高くても設計が旧ければ終わり。
そんなことすら分からないのかキヤノン信者は
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 09:16:52 ID:cqZp3Zx8O
D90プラボディの時点で完敗orz
AF微調整もないから純正レンズしか使えないorz
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 09:21:13 ID:OD9gSdak0
すまん、途中で書きこんでたorz

err99で40Dを修理出して1.5万かかったが、シャッターユニット交換だった。
24-70/2.8L、70-200/2.8LISにて十数枚撮ると確実にerr99になる症状。
前の30Dの時もシグマのレンズの絞りが動かず、シグマに修理出してレンズ基盤交換。
これはキャノンに他レンズ共にピント調整出した後からおかしくなった。

50Dのerr99は何が原因なんだろう?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 09:31:17 ID:5tMSkumb0
>>507
だったら純正レンズ使えばいいじゃない
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 09:48:15 ID:AgpkZR1F0
>>508
EF100-400ISとかいかにも電気喰いそうなレンズで出易いと感じる
20Dの頃から囁かれていたけど、瞬間的な電池のパワー不足じゃないかと
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 10:04:15 ID:MBJ9Qzl60
純正が一番ですよ
コスト抜きにしたら
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 10:05:44 ID:QXh7MUXs0
>>507
ニコンは、純正レンズに魅力があるのにわざわざ他社レンズ買うのかい?
ニコンレンズのピント精度は定評があるし、ピントはずれに合う確率は
きわめて低い。うちにある15本のうちピンはずれ調整してもらったのは
1本だけ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 10:37:13 ID:jm7Q5Tz50
というかNR掛けると潰れて丸くなるからなしの方がよくない?
ノイズがなくなっても輪郭がシャープになるわけじゃないからどっちにしろ
画質が大してよくなってるように思えない
そしてこういうノイズ処理ならRAWで撮影して後処理でノイズ処理してもいいわけだし、別にカメラ本体でさせなくてもいいわけじゃん
根本の高感度対策をしてくれない限り画質がよくはならんよね
センサー自体を改良してくれないと
サンプル見る限りISO1600もとても実用段階ではないな・・・
高感度はやはり30Dが一番良かった
50Dをスルーして、今回は5Dを狙ったほうが良さそうだな。名前も似てるし
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 10:40:13 ID:AgpkZR1F0
>>513
>こういうノイズ処理ならRAWで撮影して後処理で
実は世の中そこまで分かってる人、
或いは分かっててもそこまでやる人は
きわめて少数だと思う
だからデジカメはこういう方向に動いて売れている
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:05:52 ID:9JrQg3yJ0
>>513-514
そこまでしてやることが必要な局面ってわずかだから、今の形でいいんじゃないの?
一枚一枚じっくりと作品を残してやろうって気合入れまくる人たちばかりじゃないでしょう。
むしろ、記憶を記録に残したいというケースが大半で、JPEG撮って出しで満足しちゃうのがほとんど。
そういう用途を満足するにはDIGIC4で適度にNRやら顔認識処理した方が、という方に進むのは自然だよね。

ついでに。
30Dよりは明らかに進化してるよ。高感度処理も解像感も。
手持ちでサンプルがあるかどうか探してみる。

作品志向なら素直に5Dに行くべき。
一枚一枚じっくり撮るなら、カメラが多少もっさりしちゃってても問題ないもんね。
でも、そのあとのレンズ沼が怖いw Lレンズを揃えていかなきゃならなくなるもんなw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:11:32 ID:jm7Q5Tz50
>>515
30Dは実行感度高いからね・・・
40Dとの比較で2/3もシャッタースピードを稼げるんだよ
1/3は実行感度の差。そしてもう1/3は露出が1/3暗くなってるんだね
この前40Dで、ISO16000、F2.8のレンズでも1/250〜1/400秒しか稼げなくきつかったな
しかもISO1600の画質はとてもじゃないが使い物にならんし
かといってレンズの明るさはF2.8が限界だし
こういう時に2/3段階の差はでかいと思ったよ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:24:26 ID:9JrQg3yJ0
1/250でつらいって...F1とかカワセミのホバリング狙いとかですか?
iso1600が使い物にならない、ってどういう”使い物”なのでしょう?
参考までに教えてほしいです。いやまじで。

30Dで撮ったiso1600の写真があったけど、50Dのiso6400っていう感じでした。
水族館の中で撮ったもので、本当に光がない状況。
家族が写ってるんでここには出せない感じでした(笑)

分析的にカメラを評価する、等倍鑑賞前提という視点だと、どんな機種を使ってもアラばかり気になって仕方がないよねという気がします。
1Ds3でもD3でも満足できないんじゃないかな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:30:05 ID:jm7Q5Tz50
>>517
>30Dで撮ったiso1600の写真があったけど、50Dのiso6400

それはないでしょ・・・
30DのISO1600も40DのISO1600も似たようなものだよ
ただシャッタースピードが異なってくるけどね
だから30Dは、ISO1000くらいに下げることができるので、結果的に40D よりも画質がよくなるわけ。

1/250できついってのは室内スポーツを撮影する時とかだよね
体育館は照明が暗いので、ノイズが目立つ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:38:31 ID:jm7Q5Tz50
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/30/6929.html

ここに40Dと30Dの比較画像があるが、画質自体は似たようなものでしょ?
50DのISO6400が、30DのISO1600なら即買ってるよw
>>441を見るともう砂嵐じゃん・・・
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:39:52 ID:9JrQg3yJ0
極論を鵜呑みにしないでw
30Dと50Dの話なのに
> 30DのISO1600も40DのISO1600も似たようなものだよ
ってすり替えしてくる方がどうかと思うけどな。
詭弁のガイドラインを読んでくることをお勧めします。

ただ、あからさまに高感度時のノイズ処理は30D,40Dより50Dの方が好感度は高いですよ。
たしかに1500万画素となるとノイズの浮き方も800万画素時代とは印象が変わってくるので受け取り方は人それぞれだと思うけど。
プリントしたときとか画面内で鑑賞する分には、800万画素の30Dや、1010万画素の40D時代より見てて安心感は高いです。
等倍でアラ探しするような見方したときは800万画素のほうが目立ちづらいのは確かかもね。

室内スポーツの件は了解。
そういう用途が明確なら、素直に1D3に行くべきなんじゃない?
レンズも70-200F2.8LIS選択で。
こういうサクっとした選択ができないなら、与えられた財力、条件で楽しまなきゃ損だよw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:42:28 ID:QXh7MUXs0
17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:22:24 ID:gl0aW5QS0
40Dと50Dとの比較が載ってました。

<ISO1600>
http://www.fotosidan.se/forum/showthread.php?t=98125&page=2

<ISO3200>
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=573650





18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:24:33 ID:gl0aW5QS0
こちら50DとD300の比較です。

<ISO3200>
http://photozou.jp/photo/show/107368/13210976
50D+EF28−70F2.8L @28mm F2.8
D300+EF−S18−200F3.5−5.6VR @29mm F4.0 
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:49:09 ID:jm7Q5Tz50
>>520
ノイズ処理はそりゃそれが売りだからもちろん上手になってるんだろうけど
やはり多少は塗りつぶされて丸くなったちゃうからね
そういうノイズ処理なら面倒だがRAWで撮影して後処理で何ともなるわけだし
センサーの実行感度が高いほうが使えるわけよ

ちなみに俺はレンズは200/2.8、1本で勝負だけどねw
距離が近いなら135/2とかも使えるんだが、大抵は200mmでも遠いくらいだからな
300/2.8くらいが調度いいんだろうが、そうなるとちょっと値段もサイズも嵩張りすぎてしまうと。
だから早くISO6400くらいが実用段階になってくれると嬉しいんだが、5Dマーク2でもきつそうだからな
せめてISO3200が実用段階になってくれれば
ま、1280万画素しかないが、5Dを買うのがベストか。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:56:22 ID:9JrQg3yJ0
200mmでも遠いって言ってる人が5Dだと画角を考えると却って厳しくならん?
まあ、レンズも一緒に456に行けばいいのかw

ちなみに、実行じゃなくて実効、な。
確かにセンサの感度は低画素のほうが「ありそう」というのは認めてもいいかも。
実際、トータルでどうなってるかって言うのは最終的な出力物にかかってきてるわけだけど。
レスポンスも含めて、30Dからだと50Dは明らかに進化はしてるよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:59:46 ID:jm7Q5Tz50
>>523
そう。それはあるんだよ。
2400万画素ならトリミングでいけるから、マーク2の感度がどこまで使えるかに掛かってるが
しかし正直25万以上出して、買うほどの完成度じゃなさそうなんだよな・・・マーク2も
となると今後10万付近で買えるかもしれない5Dを狙うのが賢いとも言える。
広角レンズを買う代わりにカメラ本体を買うようなものでもいいし。

ちなみに俺も既に30Dは売り40Dなのだがw
40Dからだと50Dに買い換える魅力は、アジャスト機能だけなんだよな。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:20:43 ID:QXh7MUXs0
アジャストってそんなに必要?
レンズにそんなにピント不良が多いってこと?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:28:06 ID:UcbjdEUI0
>>525
他社製はほぼ確実にズレてるよね。

でも1D系だと何もしなくても不思議とピン合ったりするから、
やっぱ中級は手抜きなんだろうね。

なのでアジャストが付いたのは非常に喜ばしいよ。
つかキヤノンよ、画素数据置バージョン出せよ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:28:53 ID:tAMws3/80
40D買おうかな。
ネットで新品6万台じゃん。
40Dで半年遊ぶと、たぶん50Dは9万台でしょ?
16万で、50Dと40Dなら悪くなさそう。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:29:44 ID:FNcrqfFD0
昨年中古で買った100-400だがね、40Dで使ったら思いっクソ後ピンだった。
前の持ち主がそういう調整してたんだろうが結局SCに持ち込んで再調整依頼で
10日ほど手許にない状況だった。まぁあって困るもんではないでしょう。ただ、あの
極端な後ピン状況ではこのAF微調整機能あっても救えたかどうかは定かじゃないがw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:40:56 ID:AgpkZR1F0
>>528
100-400とかはバリフォーカル度高いから
狂ったらメカ調整必須だろうね
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:47:10 ID:FNcrqfFD0
>>529
SCで応対した人からはボディ側で調整するか、レンズ側で調整するか最初に訊かれたなぁ。
結局ボディ側で調整してもらうことにしたけど、実際の処置に当たる人間は別だろうしレンズの
ほうも実際弄ったんだろうか?ちなみに調整前に5Dで使ったらまったく問題ないピント精度だったw
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:53:50 ID:AgpkZR1F0
>>530
そういう状況ならレンズは無事、ボディがタコだったんだろうね
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:55:40 ID:ZghEtlXy0
ズームレンズだとW端でジャスピンでもT端でピンズレって事もあるからなぁ。
マイクロアジャストってズームレンズのW端とT端で別々に調整できない事を
思うと、単焦点用なんじゃないの?それか、緊急時用。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 13:01:18 ID:FNcrqfFD0
>>531
まぁそういうことだととりあえず納得したんだけど、奇怪なのは他のレンズでは全くピント精度は
問題なかった、ってことなんだよな・・・実際はそう思い込んでただけなのかなこれは
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 13:08:30 ID:jC9fi+vM0
>>507
柔なシャーシにMg外装じゃはったりも良いところだしな。
金かけるところがちがわね?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 13:11:12 ID:AgpkZR1F0
>>534
>柔なシャーシにMg外装じゃはったりも良いとこ
はったりかどうかはともかく、パコン系の作動音の元凶ではあるな
総プラのKX2は変に音こもらないし
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 13:15:39 ID:FNcrqfFD0
このクラスD60までは総エンプラだったが、あの辺がシャッター音が好ましいものだったかどうかと
いうとそれはまた疑問だがね・・・音の傾向は40Dでがらりと変わったね、言うまでもなく
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 13:50:52 ID:0KKIY18zI
>>523
確かに進化してるね。
実際30Dと50Dを同時に使うと、あれ?っていう位
30Dが旧臭く感じる。
ファインダーなんか別物だし、AFも吸い付く様に
被写体に合わせてくれるし。あとミラーショックも
30Dの方がでかい。今まで気にならんかったものが、
気になるって言のは、やっぱり旧さなんだろうね。
画質に関しても、三脚にすえてじっくり撮り比べると、
50Dの方が解像感があったし。(NRoff、PSスタンダード)
画質がボヤ〜ってしてるもは、俺の場合9割方は
微少な手ブレだったよorz
ただAWBの制御が変わったのか知らんけど、赤っぽく写ることが
多いんだよね。この辺はちょっと気になる。

ところで、AFマイクロアジャストを合わせる時、光源は何でも
良いのかな?蛍光灯下で合わせたら、太陽光じゃずれまくり、
とかじゃ困るw


538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 13:56:03 ID:tWLwkzg80
ヨドなんかのカメラコーナーに試写用の目標物(造花とか)置いてあるけど、今度動くのをが欲しいな

天井から下げてぐるぐる回る玩具なんかがあると動体追随がある程度わかって便利だよね
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:01:07 ID:fmPDjDgYO
>>538
アナタが裸になって売り場をウロウロ歩き回ってみてはいかがでしょうか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:03:21 ID:tWLwkzg80
あたしがそんなことしたら殿方がみんな集まってきちゃってタ・イ・ヘ・ン
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:03:27 ID:FNcrqfFD0
基準になる光源はあくまで太陽光なんだろうね

>>538
一両日中に近場の鉄道撮影スポットで列車相手のAIサーボのテストしてくるつもり
普段は置きピンなんだけど俺もこの辺興味あるし
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:19:15 ID:PfmThqDhO
プラ骨格にMg外装ってマジか?なめてんのか…。

543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:21:01 ID:zLaujnBzO
鉄で試し撮りとは有り難い。是非とも報告頼みます。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:46:37 ID:zFNL3Bry0
>>542
かつて高級コンパクトカメラのさきがけとなったCONTAX T2 は
プラ骨格にチタン外装なんだよな。
ほとんど知られてないけどw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:55:13 ID:PfmThqDhO
コンパクトと一緒にされてもな…
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:56:12 ID:f8RSLqC90
結局、買わないやつが自分を正当化するために叩いてるだけですか
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 15:05:58 ID:AgpkZR1F0
>>544
TC-1とかも動作の精密感とか無かったな、むしろがさつな印象
でもそんなことは写りには関係無い
そこらへんの割り切りはeosの普及機と相通じる
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 15:13:08 ID:UcbjdEUI0
>>546
そんな暇人はいねえよ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 15:16:14 ID:3N3vXEDK0
相場が崩れた。

40Dの相場が崩れた。新品でも7万円を切るところが出始めた。
40Dの不良在庫はかなり多いとされ、今後も値下がりが続く。
一眼レフ初心者にとっては40Dでも必要十分な性能があると
見られ、50D販売の重石となる。

一方50Dの食いつく馬鹿消費者も多い。中野の店では40Dを
下取りに出して50Dを買う人間が後を経たないという。

50Dの登場で二世代前になってしまった30D、20Dの相場が暴落し、
買い換えようにも買い換えられなくなった。キヤノンユーザーの損失は
大きくなっていく(終了)

550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 15:28:13 ID:IONoYuqn0
>>498
日本語勉強しろよ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 15:31:37 ID:3N3vXEDK0
>>550
50Dと書かれたストラップが嫌だけど
金がないので買い換えられない人ですか?あなた。

ぷぷぷ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 15:38:10 ID:FNcrqfFD0
まぁなにかつけアンチが存在するのは当然といえば当然というかそれで正常なんだが、ここまで能動的に敵愾心を滾らせる
理由がわからないw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 15:43:04 ID:f8RSLqC90
>>551
ニコンの勝ちでいいから、はやく巣に御戻り。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 15:49:16 ID:irYtdlm70
>>553
ペンタ部にNIKONと刻まれた恥ずかしいカメラ持った貧乏人を相手にせんでもええよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 15:50:11 ID:UcbjdEUI0
キヤノンの不甲斐なさを問題視しているだけで、
だいたい皆、最初からニコンとか興味ねえから。

そもそもあんな古臭いマウントにするくらいなら、
まだフォーサーズでも買うわ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 15:50:41 ID:71ZysKY50
何が残念って、50Dって場当たり感が強すぎ。

結果的に40Dが他社の同時期のカメラより、見劣りする要素(主に
背面液晶だね)が出てしまったために、それをいち早くカバーする
ために発売したカメラに見える。

その証拠にいつもの一年半の商品サイクルを早めたし、カメラ部は
何の進歩もない。
それじゃあセールス的にまずいってことで、新しいCMOSの生産ライン
で(一般消費者が一番気にする)画素数だけ多くして、商品としての
見かけの新しさを確保する。

・・・
ホントに今回のキャノンのやり口にはがっかりした。
一年周期でカメラを刷新できるほど、技術なんて余ってないだろ?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:05:29 ID:IONoYuqn0
>>551
俺はおまえが最初にレスした人とは別人だが。
せっかく有意義な意見が交わされているところに、
他人の言っていることを理解できないくせに、自分の言いたいことだけを押しつけて、
無駄なレスでスレを汚すなって言ってるんだよ。

つーか、おまえ反応クソはやいな。
いつからこのスレに張り付いて粘着してるんだよニコ爺。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:05:59 ID:FNcrqfFD0
>>556
迂遠にそこらの一般消費者見下して見てるかのような文章だなw
過剰なマンセーもいらんが、最初から腐すのが目的な輩もいらんよ
さっさと他社移るか株主にでもなって総会でせっついたらいいよ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:07:23 ID:0KKIY18zI
50Dストラップ、言われて気づいたw
嫁にバレると困る、から入れ替えるw
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:11:45 ID:PfmThqDhO
プラ骨格にMg外装とは、
キヤノンのやる事が信じられないぜ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:18:36 ID:71ZysKY50
>558
ああ、ごめんごめん、変なこだわりのあるカメラファンなんだ。

当然、40Dより改良はあるだろ。それは新製品何だから当たり前。
でも、型番変わったこのカメラで、わくわくするかい?
この50Dの画質に対する疑問の噴出はなんだい?

間違いなく、いつも通りのキャノンのやり方なら1200、1300万画素と小刻み
に上げていって、切りのいいところでメカ部の刷新とともに万全な画質で
売りに出すはず。

おれは今回、キャノンに写真機を売るメーカーとして腹が立ってる。
一眼レフをコンデジ化するな! (いろいろな意味で)
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:19:31 ID:0KKIY18zI
取り敢えずみんな落ち着け。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:24:15 ID:3N3vXEDK0
去年出すべきだった50Dをとりあえず40Dでお茶を濁したのが明らかになったから、
フジヤなどで暴落しているんだろうよ。

そしてREなんていう再生品が山のように出ているが、その実完全に新品だったりする。
そういう金融緩和みたいな状態でジャブジャブになって、市場に40Dがあふれている。

だが、その影響はいままで相場が維持されてきた30Dや20Dまで波及してきて、下取り
価格が暴落した。もはや20Dユーザーも30Dユーザーも買い換えられない。

もはやおしまいである。ちなみにおれはペンタユーザー。だれだ二個示威とかいったのは
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:25:59 ID:FNcrqfFD0
ああ、そうだったのか。不躾な発言は謝る。まぁこれは他社に原因求めるようであまり言いたく
ないんだが既にAPS-Cで14Mオーバーやられちゃってるから、この辺は超えておかないと、て強迫感
があったんだろうなぁ・・・撮像センサは自社設計生産でヘタに融通利かせられるのが今回裏目に
出たと言えなくない気がする。が、まだ大して使い込んでもいないんで個人的最終的な判断は保留しておくw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:26:28 ID:3N3vXEDK0
>>557
平日の昼間から、
さしたる事情もないのに、
有意義な意見が交わされていると思い込み
あなたがスレ主みたいな態度をとる、
あなたはいったい何?

私は無職ですけどね笑
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:28:19 ID:3N3vXEDK0
>>564
本当のことを言っちゃ駄目なんですよ、ここでは。
ここは言論統制国家

何が有意義で何が有意義でないか>>557が一方的に
他人に主義思想を押し付け、キヤノンに何が足りないのか
何が必要かという建設的な意見やストラップについて語る
ことを許さない閉ざされた独裁国家のようなものなのです
から。

私たちはひるんではいけません。




567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:31:27 ID:FNcrqfFD0
>>565
いやぁ、ならなんでキヤノン製品のスレいるのさ
ニコンキヤノンが互いに潰しあってるの高みの見物でもしてたらいいだろw
他人同士の喧嘩は見てて楽しいだろww
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:33:29 ID:3N3vXEDK0
>>567
議論したいからさ*^^*
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:35:28 ID:71ZysKY50
>564
いえいえ、こちらこそ、強い口調で反感を与える文でした。

ふう〜〜。
なんかね〜〜、もうキャノンの早い周期の売り方は完成にありつつある
デジタルカメラの現状とは合わないんじゃないかな〜〜と。

画質に関しては大きな目で見ればしばらく停滞かな、と思う。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:37:42 ID:3N3vXEDK0
もっとお前ら戦えよ。なんなんだよこのマッタリムードは
もっと殺伐としてくれよ。

40D買った俺の知り合いはどうすればいいんだよ。まだローンが
残っているというのに。(5000円*24回ローン)
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:38:09 ID:IONoYuqn0
>>565
おまえの意見こそユーザーの相違でないことは当然のこと、
おまえはそれ以前にユーザーですらないわけだが。
ここはユーザー、もしくは購入を考えている人のためのスレだ。
おまえは自分自身で荒らしだと宣言したも同然であり、
俺が言わなくてもみんなこのスレの邪魔者だと思ってるよ。
ペンタだかニコンだか知らんが、さっさと巣に帰れよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:39:59 ID:3N3vXEDK0
>>571
俺がキヤノンユーザーじゃないって一言も言ってないよ。
日本語に不自由されているのはあなたではないですか?

一日になんども40Dを動かしている、相場師とでも言おうか。
ぎゃはははは
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:42:51 ID:UcbjdEUI0
店頭で弄っただけだけど、40Dより50Dの方が触った感じは良かったよ。
何万か高くなっても、これで防塵防滴付いてりゃ良かったのに。
画素数はもう限界だな、APS-Cでこれを超えたら買いたくなくなるレベル。

可哀想だが40Dユーザーは買い替えマスト。
キヤノン的に「40Dでは前倒しで出さざるを得なかった出来だった」という事だから。

20D、30Dユーザーにとっては逆にもう一押しが欲しい感じ。
高感度と引き換えになる部分があるからね。

ちょっと悩ましいな、少し考えよう。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:48:16 ID:3N3vXEDK0
>>573
技術革新は何のためにあるのか。
CPUもHDDも「これが限界」といわれ続けて以来数年
確実に進歩しているではないか。
この先も必ずある。APS-Cの2000万画素は必ず来る。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:51:21 ID:MBJ9Qzl60
RAWが重いのが残念。CF買うカネがもうねーよw
sRAWにするには画素数が落ちるし・・・
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:52:44 ID:FNcrqfFD0
>>570
お前がアドバイスしてやれや、んな十万台前半の水物デジモノローンで買うなってw

・・・40D単独でみればなんら不満のない出来のカメラだったんだがな。
営業側が機を読み間違えたってだけで。つくづく不運の機種だ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:54:58 ID:IONoYuqn0
>>572
語るに落ちるとはまさにこのことだな。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:56:30 ID:3N3vXEDK0
>>576
むさえ似のニートなんだよ、その女の子
写真家になりたいって言ってるんだけどね。
5000円だから安いじゃん!とか言われちゃうと
もう何も言い返せない。その5000円だって俺に借りてるのに。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:57:20 ID:x6bYZsZl0
50D CMOSの新構造
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/feature-highquality.html

これに期待していたんだが、本当に有効だったのかな?
特許はどうなっているんだろう?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:00:37 ID:PfmThqDhO

シズル感とかキラキラ感とか透明感とか、50Dから全く感じられないなぁ。

ちっとも画質良くないよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:01:18 ID:/e7Rz5EA0
レンズが糞
50Dが糞

どっち?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:04:42 ID:FNcrqfFD0
逆にここまでしないと「デジタル一眼レフに供するセンサとして見た場合のまともな信号」が取り出せなくなったと考えたほう
がいいんでね。いまコンデジセンサの画素ピッチどれくらいだっけ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:08:03 ID:3N3vXEDK0
>>581
撮影者が糞
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:09:53 ID:3N3vXEDK0
ものすごい簡単なことです。

・1500万画素はものすごい微細である
・微細だからわずかな「ブレ」が画質に影響する
・微細だからレンズのよしあしも影響する

ゆえにブレを抑えなければきれいな写真は取れない

<結論>
50Dの画質を語る前に、三脚かって来い、馬鹿。
という感じで私ならば弟子をけり倒すところです。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:16:57 ID:PfmThqDhO
IS付レンズで画質悪いんだが?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:19:40 ID:AgpkZR1F0
>>585
Q1 ISは百発百中か?
Q2 800万画素時代と同じ制御で大丈夫か?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:22:12 ID:3N3vXEDK0
>>585
・ISを切って晴天時にF8ぐらいまで絞ってビルが立ち並ぶ遠近両方の被写体のある
 町並みを撮る(歩道橋などからが最適)
・その際GITZOの三脚しっかり立てる
・リモコンなどで離れてレリーズする(場合によってはミラーアップも検討する)

ここまでやって画質が良いかどうか判断がつく。手持ちでとってだめだということなら
最初からこの機種を使う資格はないといっていい。kissX2あたりを買えよ素人ということだ。
以上
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:25:22 ID:3N3vXEDK0
ISのことをいえば、レンズを動かすISはそもそも画質を悪くしているということを
認識しましょう。構造上は撮影素子を動かすほうが画質は悪くなりません。
だからペンタックスは放射能レンズでさえ手ブレ補正が効きます笑


ISを使うやつはプロの資格なし!
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:36:51 ID:yoBREYxE0
ISはカメラ側に一個付けるよりレンズ毎につけた方が数が捌けて儲かるっていうキヤノン側の都合だけだね
キヤノンはもっともらしい理由を付けてるけど
いわゆる大人の事情ってやつですか
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:39:13 ID:NPLef4CEi
>>587
素人丸出し。歩道橋がどれほど揺れるか知らない、想像できないなんてこと
少しでも三脚撮影の経験あればありえない。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:43:30 ID:AgpkZR1F0
下の車の振動ももらうし、元気な小学生が駆け上がってきたら絶望的だな>歩道橋
だが人通りのない田舎の公共事業のためだけに作った物件もある
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:44:16 ID:a5OzU6tY0
>>590
マンションだって少し風が吹けば微妙に揺れてる。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:47:44 ID:3N3vXEDK0
>>590
>>591
ターミナルの歩道橋に決まってるだろうが。たとえば大船とか。
もうちょっと頭使って考えろ。お前が弟子だったらひっぱたいてるところだ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:49:00 ID:fmPDjDgYO
そしてオレの玉袋も風に揺れる。

風が吹けば桶屋が儲かるってやつですな。ハハハ…
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:49:33 ID:3N3vXEDK0
こういうところで撮れっていってんの分かったかよゴミども。

http://tamagazou.machinami.net/ofuna.htm

596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:51:40 ID:a5OzU6tY0
>>594
見晴らしが良いと思って最上階を買ったら、揺れが気持ち良いものではないわ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:58:21 ID:MecYkMgqi
>>595
ふーん、こんなに人通りの多いとこでねー。ニヤニヤ
つぎの言い訳は早朝にでも撮るってか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:03:20 ID:xKIBDTS60
NGワード:3N3vXEDK0
スルー
カスの世話はこいつの親にやらせとけ
お前らやさしすぎ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:09:50 ID:QXh7MUXs0
>>589
むにょ〜〜〜〜〜!!
ソニーの70-200F2.8G高いぞよ。
むに〜〜〜〜〜!!!
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:20:38 ID:3N3vXEDK0
>>597
間隙を撮れないお前はだめだなああ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:20:53 ID:tWLwkzg80
>>580
キラキラ感とか透明感より白飛び・黒潰れを抑えることを優先させたんじゃね
オートライティングオプティマイザかけると少しマシな希ガス
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:23:27 ID:3N3vXEDK0
良い写真家は自然とそういう空気ができる。
素人や馬鹿は条件が不利だとあきらめる。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:24:20 ID:9q7lL111O
なんか変な奴が湧いてきたな。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:25:43 ID:zLaujnBzO
40Dの過去スレ見ると、今と同じように批判ばかりなんだがw

駄作失敗作とけなした機種を今頃誉めるのはどうかと。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:26:15 ID:K9G+BFSB0
>>602
なにわかったようなこと言ってんだよwww
じゃ、50Dで撮ったそんな写真を見せてみろ カス
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:26:52 ID:3N3vXEDK0
>>605
ふふーふふ。ふふーふふ。
まずはあなたから。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:29:03 ID:f8RSLqC90
>>604
新しいものに対する防衛反応。
30Dでたとき非難されまくったけど、今になってキヤノンの画素数維持は良かったとか言い出す始末w
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:38:12 ID:QN9s09A40
そもそも歩道橋で三脚立てるような非常識な輩に
カメラなんて使ってほしくない。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:39:45 ID:fO5I0OPh0
>>606
>>605は、50Dじゃそんな画質の写真なんて撮れないと思うから、敢えて聞いているんだろ。
なにをトンチンカンなこといってんだ?
このすっとこどっこい!
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:43:03 ID:mw2TGZIz0
実家が近いからわかるんだが、大船の歩道橋から撮れる範囲にゃ
小さい雑居ビルしかない。しかも遠近撮ろうにも、そのビルは歩道橋からかなり近い
だいたいあの場所は人通りもクルマの通りも少なくない上に
そもそもモノレールやら電車やらがガンガン走ってて
どう考えても振動多すぎwwww


結 論 : ク ズ ID:3N3vXEDK0 は 早 く 死 ね w
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:47:25 ID:a5OzU6tY0
>>610
まっ、ガキを相手にしてもな。
大人ならとっくに自分の作例を出してるよ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:51:57 ID:xKIBDTS60
NGID:3N3vXEDK0はCanon EOS 40D part34でKissを渡り歩いて喜んでるやつ
ほっといてもD90スレいったりと楽しそうだから返事などせずに生温かく見守ってやれ

つスルーしろ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:52:33 ID:MBJ9Qzl60
というかなんの脈略もなくいきなり、例示に大船がでてきたからビックリしたw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:03:57 ID:aEH2zEVv0
     /\_____/ヽ
    ノヽ        ,ヽ
    / ⌒''ヽ,,, ,,,r''''' ::ヘ
    | ン(●),ン..<(●)<:|    
    |  `⌒,,ノ(、)ヽ⌒´ :l 
.   ヽヽ  il ,.-、|li r ;/ 
    ヽ ll.. |  |  l! /
     ヽl! |  |  l! /ヽ    <エア50Dを持ってる人は、うるさいのぉ!
   / ヽl! .ヽ/ l!/             早く50Dを買えよ
  /    ヽ`ニ´
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:19:55 ID:3N3vXEDK0
買う金なんてないお・・・ 家賃だって払ってないのに。





なんて言うとでも思ったのか、ボケども。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:23:32 ID:PfmThqDhO
50Dで透明感のある写真が撮れるというなら、
そういう画像をアップしてくれ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:24:09 ID:3N3vXEDK0
>>616
100円ショップでガラス買ってこいよ

つうか大船でちゃんとした作例が撮れない屑どもの相手は疲れる。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:25:59 ID:3N3vXEDK0
俺が大船市民だってこと知らないで
えらそうに反論してるのが間違いだ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:27:58 ID:mw2TGZIz0
>>618
大船市なんて存在しないんだけどwwwwwwwwwwwwwwwww
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:38:17 ID:pLGq7pzMO
今日キャパ見てきたが暗に
「画素厨御用達塗り絵カメラ」
と言われてますが
そんな感じですか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:41:19 ID:IONoYuqn0
>>618
仮におまえが大船市民(笑)だったとしても、
歩道橋の上で三脚据えてもブレが無い写真を撮ることが困難なことには
まったく変わりは無いんだがな。
でかけりゃ揺れないってもんでもないんだよ。

顔真っ赤にして次々とその場しのぎの言い訳考えるにしても、
大船市が存在するのかどうかくらいは調べてからモノ言えよw
あと、「問うに落ちず語るに落ちる」の意味を調べてから出直せ。
いや、やっぱもう来るな。早く寝ろ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:47:17 ID:3N3vXEDK0
>>621
埼玉都民がいるのと同じさ。君は何にも分かっていない。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:48:13 ID:I3sDz38G0
大船渡市だろ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:53:18 ID:6dupL8xk0
単純な画素数競争はしたくありません。S/Nだけでなく、ダイナミックレンジなど、
トータルバランスで画質を高めるために最適な選択は何かという見方をしています。
その判断の中で、さらに高画素化ができるのであれば、当然、ニコンも高画素化に取り組みます。
しかし、高感度を犠牲にしてまで高画素化した製品は作りません。
一眼レフカメラで、せっかく新しい世代の製品を発売したのに、
昔の方が良かったとは言われたくありませんから
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/29/9329.html


名指しされてますね
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:56:03 ID:71ZysKY50
>しかし、高感度を犠牲にしてまで高画素化した製品は作りません。

違う。これは詭弁。現状の問題は、

「低感度を犠牲にした高画素化」
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:58:09 ID:ZR6mIK3I0
>>624
野党みたい。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:02:08 ID:fO5I0OPh0
>>昔の方が良かったとは言われたくありませんから

まさに50Dwww
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:05:02 ID:6dupL8xk0
> レンズはモデルチェンジのサイクルも、買い換えのサイクルも長い製品ですから、
> 当然、ボディ本体よりも先のことを見越して作っていますから、特に問題は起きていません

キヤノンとは違うってかw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:10:08 ID:PfmThqDhO
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:15:40 ID:gzHVu9x60
NRなしでは50Dより40Dのほうがノイズが少ないんだし、
RAWに限れば、もうすぐでるであろう50Dと同じバージョンのDPPにアップデートしNRかけると40Dのほうがノイズが少なくなるんでないの?
さらにノイズが少ない30Dはもっとノイズが少なくなってISO3200も実用になったりしそうな気がするんだが。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:19:03 ID:nUnPhJp1O
某望遠鏡メーカーの中の人による50Dの評価でました。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/topics2008/topics0801.html
微妙?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:21:06 ID:PfmThqDhO
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:21:59 ID:cqZp3Zx8O
デジタル一眼レフカメラ | BCNランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html?ref=genrelist

5位 EOS 50D

13位 D90


50D売れまくってるじゃん!
このスレはニコ爺に乗っ取られてしまったが、
世間では1500万画素の高画素は好意的に受け取られているようだな

さすがキヤノン、マーケッティングの勝ちだ
今時コンデジに負ける1200万画素ではいくら高感度でディティールが残ってようと相手にされん
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:38:41 ID:cVGT6Q1a0
結局NRでごまかしてるのにセンサーギャップを
少なくして高画質と言い張るこの矛盾
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:40:56 ID:EwpKiDwxO
いつから50Dの対抗はD90になったんだ?
40Dの頃はD300が対抗だったはずだが。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:07:16 ID:u+onM1U60
>>635
確かに変なんだが、どうもそんな感じになってきたなあ。

ヨドでニコンの応援販売員とD90の話をしていて
コマ速が秒4.5コマになったのをほめたら
謙遜してるふうな顔で「まだ40Dや50Dには負けています」とか言ってた。
ニコンの側は50DをD90のライバルだと思っているらしい。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:18:25 ID:JjO5ojdh0
今日放送予定です

2008/9/30 22:00〜22:25 NHK教育
趣味悠々 シーン別デジタルカメラ撮影術入門  新 全12回  第1回
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:23:25 ID:QXh7MUXs0
今日、近くのヤマダ電機に行ったところデモ機がないので店員に聞いたところ不具合があり出荷がストップしていると言われました。
どんな不具合か聞いたが詳しいことは分からないとの回答でした。

639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:28:16 ID:HrZAh9ju0
>>638
ヤマダは嘘つきだよ。
俺が今週だけの特価って書いてあったX2を買おうとしたら、入荷が
一ヵ月待ちって言われた。 そんな事は何処にも書いてないのに。
他にも色々あって最近はケーズにしてる。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:31:26 ID:f8RSLqC90
偽善者顔の高島が広告塔だからな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:35:41 ID:QXh7MUXs0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/
kakakuこむ。くちこみ。不良の嵐。

ざんねん〜
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:43:53 ID:YqJjVxH30
kakakuなんか真に受けてるいねーだろww
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:45:29 ID:Tr8FQTAR0
>>638

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=8427096

出荷ストップってよっぽどの不具合じゃない?
これだけerr99出てるとこみると原因見つかった?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:45:54 ID:s6rExxcL0
D300はAPSフラッグシップなんだから1D3と比べるべきなんじゃね
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:49:50 ID:f85vzieb0
>>643
まずその出荷ストップってのが正確な情報かどうかが分からない。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:50:45 ID:ykZ2Ox2EO
客がテスター


647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:51:03 ID:QXh7MUXs0
買ってしまった人に対する、リコールはないのかな?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:53:43 ID:PNm//jUA0
>>645
発売当日にケーズにはあったけどヤマダにはなかった。
入らなかった腹いせに言ってる様にも見える。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:10:54 ID:pcrHNexg0
ttp://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1222779503/

↑を見てから勉強し直して買え。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:25:20 ID:QXh7MUXs0
AF微調整機能に余り有益性を感じてない
何故なら、大きくいじってAFが合ったとしても
サブでは又そのカメラに合わせて調整しなくてはならないって
実に使いにくいレンズだと思う
オレなら返品交換する
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:30:34 ID:Hq+zppMY0
                         50Dを買う前に言っておくッ!
                    おれは今50DのErr99をほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは新品の50Dで写真を撮っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかErr99で固まっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    レンズとボディの接点不良だとか社外品レンズが原因だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:32:19 ID:SymHqy/v0
みんな大げさだなぁ
ERR99は本物の証だぞ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:37:32 ID:6WaBnYa60
ヤマダ電機の50Dが2台エラー99で止まってるのには噴かざるをえなかった。
今までの機種と違っておしゃれでグラフィカルなエラー表示になってるんだねぇ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:37:55 ID:i9PNo9TH0
エラー99もカメラの味ですよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:38:17 ID:QXh7MUXs0
_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|


656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:40:09 ID:QXh7MUXs0
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:41:50 ID:a+GdZwgg0
展示品ってバッテリー抜けないようにしてるから
客一人じゃERR99治しようがないな
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:43:37 ID:Hq+zppMY0
>>655
王大人、AAずれてますよw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:55:44 ID:PfmThqDhO

http://www.imagegateway.net/ph/AIG/3mJnfwVnUJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLzmKp1q0a.jpg

せっかく買った50Dは期待外れの画質でしたので、
里子に出すことに決めました。
F31fdにメインでまだまだ頑張って貰います。




660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:57:48 ID:SymHqy/v0
              //
            / .人
            /  (__) パカ
           / ∩(____)
           / .|( ・∀・)_
          // |   ヽ/
_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_  " ̄ ̄ ̄"∪
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ

661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:57:56 ID:ex0FmQ6h0
>>659
スカイフィッシュ写ってるぞ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:03:17 ID:OeR8xVvS0
>>635
価格が40D<D300なんだから、
比べるなゴラアって、
ニコ爺が言ってたぜ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:07:52 ID:9JrQg3yJ0
発売日以来一日も晴天がないんだから、好ましい作例は出せないよ。
逆に言うなら、27日以降今日までで、これは凄く良い絵だっていう例がどこかにあがってた?
メーカ問わずで。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:09:43 ID:Hq+zppMY0
>>659
ソニン厨の俺ですら認めざるを得ない・・・クソ画質だなw


665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:10:45 ID:Hq+zppMY0
>>660
王大人、頭からw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:10:47 ID:s6rExxcL0
難癖付けられるだけなのにうpするはずがない
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:11:43 ID:2W/TjNAD0

「コロナ製の石油ストーブなどの給油タンクで、灯油がこぼれるおそれがあるとして、
コロナは、およそ636万個を自主回収すると発表した。」(2007年12月13日)

「キョノン製の一眼レフは、何年も前からERR99と表示されてフリーズする不具合が
多数の消費者から報告されているが、無償修理・自主回収などの公式発表は無い。
さらに、9月27日発売の新製品EOS 50Dでも同様のエラーが多発しているもよう」

企業姿勢が根本的に違う。




消費者をなめてないか?>虚ノン
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:15:26 ID:s6rExxcL0
よくまあ次元の違いを考えもせず同列に並べられるな
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:19:09 ID:vy4iOLP20
>>667
ニコンと同じ三菱グループの殺人カーに比べればどって事はない。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:20:17 ID:jm7Q5Tz50
>>635
D700がフルサイズになっちゃったから仕方ないんじゃない?
D300はもう旧機種だろ。比較するなら40Dとだが。

>>624
キャノンも30Dの頃はそう言ってたんだよ。
800万画素がAPS-Cで一番バランスが良いって
実際そうだったんだが、他社が1千万画素になって売れなくなってしまった
故に高画素にせざるおえなかったんだろうな
だから今ニコンは1200万画素に押さえようと思っても、キャノンが2400万画素にしたら
絶対に追従せざる終えなくなる
結局悪貨が良貨を駆逐しちゃうんだよな・・・

>>563
30Dで、ゴミ取りを出し惜しみして
40Dではアジャスト
50Dでは連射コマ数をまだ出し惜しみしてる感じだな

>>574
というか次の60Dで、2000万画素になりそうだな・・・
+動画か
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:24:16 ID:1Os2A7fZ0
>>667
ERR99が出たら死人が出るの?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:25:48 ID:PfmThqDhO

キヤノンのカメラにはもう期待しません。
>>659の様に裏切られるだけですから。

























50Dの画質には心底落胆してしまいました。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:28:06 ID:9JrQg3yJ0
>>666
それもそうだね...orz

一瞬の晴れ間に撮れた一枚があった。
http://files.or.tp/dl.php?f=up8901.jpg

悪名高いEF-S17-85mmのテレ端ですがw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:28:52 ID:VUfgf98R0
>>670
だからさ、Mモードで使えば解決さ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:29:15 ID:2W/TjNAD0
>>668
>よくまあ次元の違いを考えもせず同列に並べられるな

灯油がこぼれると火災の危険があるので、自主回収するのは当然。
カメラがERR99でフリーズしても何の危険も無いので、回収する必要は無い。
という意味だと思うが、




それが消費者をなめてるってことだと気づけよ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:34:00 ID:YHADy2up0
>>675
安物サードパティー製や手入れの悪いレンズが原因も少なくないしな。
扇風機やストーブの発火でも20年位前の物を使ってるのが信じられないよ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:38:13 ID:Xot2MM2x0
>>676
昔の製品は丈夫なんだよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:38:20 ID:KrxOaKFI0
こりゃ、ボーナス商戦は価格の下がった50D REでキヤノンの一人勝ちだなwwww
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:39:38 ID:dXJOCmw40
いつも思うんだけどさ、言ってて楽しい?
お前ら見ているといつも内容以外のことで傷つけあってて
ちっとも楽しくなさそうじゃないか

俺はこのスレに来たことを後悔している。わざわざ粗を探して
自分から人生をつまらなくしている人達に出会ってしまったことを
もっと純粋に楽しもうよ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:58:16 ID:R50DaQhu0
>>673
なかなかいい作例ですね。
評論できるような腕はありませんが、なんかイイ感じのような気が・・・。

出荷ストップの話は本当なのでしょうかね?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 00:02:20 ID:LSctNB5w0
>>679
ネットだけでなくフィールドでも変な人が居るよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 00:05:59 ID:MBJ9Qzl60
>>672
ID:PfmThqDhO
次はどのメーカーのデジタル一眼を買うつもり?
683673:2008/10/01(水) 00:06:16 ID:9JrQg3yJ0
こういうのもありました。
EF50mm F1.8IIで遊んだものです。

f/1.8 http://files.or.tp/dl.php?f=up8905.jpg
f/6.3 http://files.or.tp/dl.php?f=up8906.jpg

高輝度側階調補正とかRAWとか試そうと思ってたんだけど、油断してたら曇っちゃった...
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 00:09:16 ID:UO13XEMU0
さすがに50/1.8は絞ると最高の画質だな
50Dも低感度は全く問題ない画質なのだが
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 00:14:46 ID:Z9y+oQ5u0
>>683
おお、これはとても綺麗だね。
やっぱりかなりレンズにシビアだねえ、50Dは。
レンズが良くて明るいところでは画素数増えた分の画質をしっかり提供してくれる感じだね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 00:20:20 ID:pypW1ePR0
今まで1300ショットくらい撮ったが、一度もERR99が出てない俺は選ばれし民だな
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 00:22:19 ID:rk9fZzLk0
おれも2000枚撮ったけどエラー何もないよ
UDMAのCFへの転送が爆速で大満足!
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 00:37:32 ID:XT5kJPiR0
>>673
おー、綺麗に写ってるな
17-85の面目躍如といったところか
流石にデータ通り解像度は高いね
俺は歪みとゴーストが厭でドナドナしてしまったがw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 02:37:51 ID:UO13XEMU0
しかし価格コムの書き込みは何でレベルが低いんだろう・・・
高感度が良くなりましたねって彼らの目は節穴か?
ソフトのノイズ処理で誤魔化してるだけで高感度なんて全然向上してないのに
ISO3200が常用できるようになりましたね!とかアホかと
3200どころか1600すら常用はきついだろうに

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=8425235/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%82%8A%B4%93x
>40Dの3200は30Dの1600とほぼ同等でした。
ということは、40DならF4でもOKだと判断しました。

特にこの書き込みのアホさ加減には呆れたよ・・・
誰か訂正してきてよ
同等なのはシャッタースピードだろw
40DはISO3200にして、やっと30DのISO1600相当のシャッタースピードが稼げる
全くもって逆なのに
無知というか、撮影したものを検証してないというか・・・
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 02:46:37 ID:UO13XEMU0
しかし俺も高感度のいい30Dを捨てて40Dに買い換えたわけだ。
それは何故か?

連射性能が上がったからだよ。これが一番大きい
6.5コマは自分にはすごい魅力的だった。
そしてAFの向上!これがでかい
30Dは高感度こそいいがAFの精度には泣かされてきたからな・・・

が、しかーし!
今度の50Dは連射コマ数低下、AFに変化なし!
高感度性能はNRで誤魔化してるに過ぎない
ま、標準NRを掛けても連射機能が落ちないってことにはちょっと魅力を感じるがw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 02:59:12 ID:w3pMr32+0
ヘイデン・パネッティーアは、オーストラリアと合衆国からやってきた活動家たちと共に
イルカの群れが入江に追い込まれて捕殺されるのを阻止しようと、サーフボードで漕ぎ出た。
パネッティーア(18)は米ドラマ「ヒーローズ」で不思議なパワーを持った高校のチアリーダー、
クレア・ベネット役で主演している人気女優だ。 デモ参加者たちは長い棒で彼らを水中で押しのけようとする
漁師たちとぶつかり合ったが、結局は、やむなく海岸に引き上げるしかなかった。
パネッティーアは海から上がって泣き崩れた。
衝突の起こった場所は東京から西方280マイルにある歴史的な捕鯨の町、太地町の沖合いだ。
反捕鯨運動をしているEIAによれば1シーズンで2万頭にも上るイルカが捕殺されていると言う。
捕鯨は環境を壊すだけでなく、イルカの肉は水銀などの有毒化学物質で汚染されていて
人間が食するには適していないという科学者たちの警告にも拘わらず、今も続いているのだ。
クジラの捕獲が禁止されて以降、日本人はイルカに関心を向けた。
世界から非難されているのに彼らは捕り続けているのだとEIAは言う。 捕鯨は「科学的目的」だと日本人は主張している。「殺される理由も、捕えられる理由もありません。イルカとクジラは多分この地球上で最も心優しい動物の1種です」と、パネッティーア。
EIAのクレア・ペリー氏は、「日本の人たちは水銀やPCBなどの有毒物質で汚染されたイルカの肉を、
知らず知らずに買って食べています。日本政府はイルカの肉食を禁止すべきです」と言う。
逮捕を恐れて、彼らはこの後車で大阪空港に直行して日本を離れた。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 04:16:58 ID:ubeKabMfO
>>676
俺んちの扇風機なんか凄いぜ。昭和46年製造で今だ現役。
切・弱・中・強と4つのスイッチが並んでて、回転中に「切」意外のスイッチ押すと
必ずどれか1つのスイッチがふっ飛んでいく。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 05:34:00 ID:EHJDc1AK0
昔の扇風機は強力すぎて夏になると死者をだしていたな(冷えすぎによる
心配停止)。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 06:35:07 ID:Wcauk6Um0
>>683
やっぱEF50mmF1.8はいいねー。
巨大な糸くず入り国産F1.8持ってて、F1.4買うときそのゴミが嫌で売っちゃった。
二束三文にしかならない、ジャンクに近い扱いされたけど金が無くて、
結局1000円で売っちゃったんだけど、今考えたら売るんじゃ無かったよ...。
今改めてF1.8で撮った写真見たけど、やっぱり良いレンズだったなぁ....orz
もう一回導入しようかな....w

それはそうと晴れ間が欲しい,,,
ダークサイドっぽい写真しか撮れないよ...。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 07:56:00 ID:qR+SasmEO
伸びないね
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 08:36:17 ID:ovPpo5SH0
高感度に難ありとのことですか、ISO 100〜800の範囲なら
40D以上の写りですか? 20Dに買い足したいと思います。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 08:55:16 ID:aJKULx9fO
40D以上の高感度と謡うから、おかしくなるんじゃないの?

同等と思ってれば間違いないわな。

画素数増えたんだからノイズ増えたっておかしくないし、それをカメラ内でNR掛けて一般ピーポーにも高感度撮影が容易になりました(無処理)って説明が妥当かもね。

気に入らないかもしれないが、記録をMでサイズダウンすればマシになるかも。
誰か検証してちょ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 09:15:20 ID:UkPvL1d20
高感度は40D以上だろ。じゃなければキャノンは全然、
技術が進歩してないことになるが?

スペックがまるで向上してない分、画質は向上してるハズ。してなければならない
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 09:19:01 ID:rtUF+uYi0
              //
            / .人
            /  (__) パカ
           / ∩(____)
           / .|( ・∀・)_
          // |   ヽ/
_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_  " ̄ ̄ ̄"∪
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 09:24:31 ID:rtUF+uYi0
484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:40:38 ID:baPk0QIL0
>>441
なんか負けてね?
50D ISO6400 NR標準 http://photo-cafe.jp/scoop/archives/20080929/50d_r03_nr26.html
D90 ISO6400 NR標準 http://photo-cafe.jp/scoop/archives/20080919/d90r02_nr_17.html
ニコンはお得意の塗りつぶしかとも思ったが、ヘッドライトとか見る限り、塗りつぶし具合は
さほど差も無いようだし。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 09:25:30 ID:rtUF+uYi0
>>698

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:22:24 ID:gl0aW5QS0
40Dと50Dとの比較が載ってました。

<ISO1600>
http://www.fotosidan.se/forum/showthread.php?t=98125&page=2

<ISO3200>
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=573650

702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 09:34:41 ID:XDUvfisaO
山手線の車内広告に50D登場。
キットレンズとの組み合わせ、いまいちカッコ悪いな。
レンズは昔風、ボディは今風。実はレンズは新モデルだから、違和感がある。

40Dの在庫がなくなりはじめているようなので、おそらく売れるでしょう。
私の知人も初デジ一眼として購入予定。
で、キヤノンの反省の機会がまた失われる、と。
いつのまにか競合はD90、って自分から格下げしちゃったし。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 09:44:18 ID:Q4jaqAULO
>>698
なんだそれ。
まるで新興宗教
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 09:47:23 ID:1fIou0tD0
色々言われてるけど10Dからの買い増しだと十分幸せになれそうだw
(NR抜きの画質にこだわって欲しかったのには同意だが…)
よく使うEF100-400mmのサンプルは参考になりました。感謝です
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 09:50:35 ID:A69QfAOuO
なんか40D以上に煽り・叩きがしつこいなと思っていたが、そうか。
周りに乗せられてニコンに乗り換えた奴らがファビョッてるのか。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 10:22:59 ID:01FnYAA/O
負け組キャノネッツが傷を舐め合うスレはここですか?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 10:44:47 ID:AiXfZ8O+O
新機種が出るとメーカー毎乗り換え検討とか、実際に乗り換える奴が居るがかなりのアホかと。
カメラ代えたってセンスは変わらないってのに。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 11:02:06 ID:fKEmkpaV0
銀塩時代は画質を決める大きな要素のひとつしてとしてフイルムだったけど、デジタルになってから
素子や画像エンジン、ソフトになったから新しいのを試すのも良いけどな。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 11:30:22 ID:UO13XEMU0
>>696
以上ではないだろう。やや落ちるってのが正解じゃないかね
1500万画素にしては頑張ったとは思うが
NRで誤魔化してるだけで画質自体は良くなってないので
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 11:34:59 ID:UO13XEMU0
ちなみに20Dからの買い替えなら間違いなく高感度は劣化してるからね
というのもシャッタースピードを稼ぎたいってことで50Dなら薦めない
同じISOならシャッタースピードが落ちてるからね。
ただしISO6400とかそれ以上のISOを使って撮影するっていうのなら50Dもありだが
その場合、当然、20DのISO3200よりも画質は悪いがw

>>698
その分、画素を上げたろ。
今の技術で800万画素で作ったら相当の高感度耐性のある機種になったろうけど
どんどん画素を上げていくので結局トレードオフになり一向に高感度が向上しないという・・・

その代わりに低ISOなら1500万画素のクオリティーが楽しめる
高画素ってのは高感度を犠牲に成り立ってるからね
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 11:38:19 ID:A5RvCzjO0
デジ一眼も新機種が出たら買い替える時代は、終焉したんじゃないでしょうか?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 11:39:10 ID:XMhn4z/y0
30Dを捨て40Dを買い、50Dを買わないことを必死になって正当化している人 > ID:UO13XEMU0
713Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/10/01(水) 11:40:13 ID:XjgRXQpu0
ID:UO13XEMU0って、エスカップ君?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 11:42:28 ID:XMhn4z/y0
>>713
そうかもしれないですねw
40Dの振動と5Dとの比較も絡めてくると完璧w
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 11:48:38 ID:i/XIKjNt0
>>700は馬鹿ですか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 11:52:33 ID:fKEmkpaV0
>>711
まだ終わってない。
5D2も楽しみにしてるし、その後も
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:12:10 ID:cXgLTw/q0
各機種の寸評

1DS だせぇAFポイント
1D 合わないAF
5D 古い3コマ/秒
50D 画質悪い
40D つなぎ機種
kissX2 順当
kissF 草葉の陰
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:13:08 ID:f6NXsbDDO
カメラとレンズの接点をマメにcleaningしてメンテナンスしたらerr99は防ぐことが出来るそうです
解決しましたよ皆さん
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:16:31 ID:xBM7FAbhO
そこまで判ってて、対策しないメーカーというのもなw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:18:30 ID:cXgLTw/q0
>>719
キヤノンユーザーは従順だから、新しいレンズを買ってくれるんだよ。
悪いか?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:18:45 ID:01FnYAA/O
>>718
社員の火消し乙

こんな所に書き込んでる暇があったら、とっとと原因究明&抜本対策をしろ!

722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:27:08 ID:HJb/qR1iO

∧_∧
( ´・ω・) お茶はいりましたよ〜
( つ[メラミン]O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:27:25 ID:xBM7FAbhO
>>720
信者というのも大変なんですね。ご苦労お察し致しますw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:27:52 ID:OZMrXA1g0
本当に接点の問題だとすると、普通この手の露出接点ってセルフクリーニングになってると思うのだけど
50Dはテンション不足ってこと?

改修で新ロットになるまでハンダ盛られたりして・・・orz
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:38:39 ID:zotBjTj80
俺の場合30Dと40Dで出た2回のerr99は
2回ともEF-S10-22mmの絞り不良(動かなくなった)で
2回ともEF-S10-22mmが入院になったよ。
さすがに2回目はキツく苦情を伝えてもらうように頼んだよ。
でもやっぱりもう信用はできないね。
いつ次壊れるか、次は有償だって考えながら使ってる。キヤノン最低。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:40:14 ID:qR+SasmE0
>>725
あんな小さくてシンプルなレンズでも発生するんだ
ウチのはIS付の長玉で駄々こねるんで、そういうもんだと思ってた
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:44:03 ID:cXgLTw/q0
>>725
原価9800円のレンズをお使いですか。
それはお察しします
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:48:55 ID:xBM7FAbhO
>>725みたいなユーザーを踏みにじって築いたシェア一位も、目覚めたユーザーの離反で崩壊。
なんかキヤノン使いに同情するわ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:49:54 ID:HJb/qR1iO

∧_∧
( ´・ω・) それでは、羊羹をどうぞ
( つ[ニコン]O
と_)_)
■■■■■■■■■
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:52:17 ID:zotBjTj80
>>726
いろいろ聞いてるとキヤノンの製品レベルって
中国の食品と同じかそれ以下かもって思う。

>>727
意図があんまりわからんが貧乏といいたいなら認めるよ。
ただ、客は原価じゃなく払った分の仕事をしてくれる事を期待するよな。
7万とか8万払ったのに、原価9800円だから9800円程度のレンズなんですよ
では納得できないな、俺は。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:57:12 ID:OZMrXA1g0
接点クリーニングするなら2Bの鉛筆で擦るというのもあり
粉がローパスについても責任は持たないけど
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:06:37 ID:dn1wOtFK0
=================================================
家電製品 [デジカメ] Nikon D90 Part14
=================================================

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[ ] 投稿日:2008/10/01(水) 12:30:23 ID:cXgLTw/q0
ここで何度も値段下がるって言ったじゃん。
10月末9万切れ
12月末8万切れ(79800)
は間違いないから。

D90には、その程度の価格の価値しかない。
画素数も質感も其れを表している。
金があるなら違う機種買ったほうがいい。

340 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[ ] 投稿日:2008/10/01(水) 12:39:24 ID:cXgLTw/q0
よく見てみろ。被写体が動いているぞ
微妙なライティングの違いでも、差は出る
こんな比較写真はまったく参考にならないよ
それを鵜呑みにする馬鹿はいい写真撮れないぞ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:09:04 ID:cXgLTw/q0
Lレンズも含めて、今のEFレンズはかつてのような情熱が感じられないということだ。
むしろ18-55のほうがお得意の量産効果で精度は上がっている・・・。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:09:59 ID:euC4nOGR0
値段は少々高いがオーディオ用品の接点復活剤がお奨めだ。
AFも早くなるでよ。ホント、マジで。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:23:12 ID:UkPvL1d20
ここでの報告を見る限り、Err99は接点不良だけじゃないっぽいが。
シャッター? 電源? レンズ? 一体なんなんだろうな?
正直、全てにおいてコストダウンしすぎたせいでは?

と勘ぐってしまうw これは50D見送りかなぁ・・・
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:34:46 ID:XMhn4z/y0
元から買う気ないくせにw
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:44:35 ID:cXgLTw/q0
Err99が出始めたのは40Dあたりから。
kiss初代などはすこぶる調子が良い。
何かを変えた可能性が高い。其れはソフトなのでレンズの問題ではない
可能性も考えられる。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:47:25 ID:01FnYAA/O
エラー99は仕様です。
買い替えサイクル短縮のために仕込んだキャノンタイマーです。
その証拠にボディもレンズも新製品ほどエラー発生頻度が上がってます。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:49:37 ID:XMhn4z/y0
Canon EOS 40D part34
310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[ ] 投稿日:2008/10/01(水) 13:46:15 ID:cXgLTw/q0
40Dはとてつもない不良在庫があるんで、フジヤが高値になってると
大損こくよ、フジヤ自体が。

REってのは実は新品だから。売るためにREをつけてキャっスバックさせずに
利益率を下げない工夫をした。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:53:09 ID:pxg+G5sUO
おまえら仕事は?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:54:10 ID:mS1h+Cib0
ノイズに関してはカメラのNRは切ってDfine2.0とかで処理してしまえばいいわけで
解像さえしてくれたら後でどうにでもなるお?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:55:06 ID:f6NXsbDDO
間違いありませんよ
価格に書いてありましたから
目から鱗の情報です
エラー皆無ですよ
解決したから私は買いますよ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:57:32 ID:f6NXsbDDO
私は東海道新幹線の列車長ですが 何か?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 15:23:41 ID:r7UkC6V20
列車長ってえらいの?
課長くらい??
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 15:39:11 ID:01FnYAA/O

http://www.ameblo.jp/rainbow777/entry-101330846726.html

技術部門 大リストラ中だそうです。

746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 15:44:10 ID:01FnYAA/O

http://www.ameblo.jp/rainbow777/entry-10130846726.html

技術部門 大リストラ中だそうです。




747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 16:04:41 ID:jD06IXty0
つながらんぞ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 16:46:32 ID:01FnYAA/O
>>747
www.を外して見れ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 16:50:59 ID:f6NXsbDDO
>744
課長クラスかな
その列車での責任者です
運転士から昇格した運転士資格のある列車長か車掌から昇格する車掌長が責任者としてグリーン車の車掌室に乗務してますよ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:04:46 ID:2yLvu+gO0
>>749
カメラで何撮ってるの?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:24:44 ID:wVgHVghe0
新幹線w
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:24:49 ID:qR+SasmE0
>>737
んにゃ、20Dの頃から
潜在的にはずっとなのかも知れないけど、あれが大ヒットだったので
err99も広く認知された。と言っても、そのころは多少の不具合は
あってもライバルを圧する魅力があったのだが・・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:27:50 ID:01FnYAA/O
>>746-748
リストラ万歳!



754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:39:07 ID:f6NXsbDDO
たい焼きや新幹線
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:46:58 ID:Q9dWpKfF0
ま、あれだ。デジになってから完全に販売戦略間違えたね。
豊富なレンズ群をうまく利用しようとしたけどデジに対応できてないからね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:49:46 ID:pH4fv5490
>>734
俺もそれ考えてた!
ナノカーボン持ってるから塗ってみるべ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:05:19 ID:YNMB1Bwg0
写真撮るのは構わないですがアテンダントが暴漢に襲われてないか
ちゃんと管理しないとダメじゃないですか?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:07:24 ID:Qajjdhaz0
98年に1n買って以来、10年の付き合いになるが
erro99ってのは一度もお目にかかったこと無い。
EOS7、KissV、10D、5D、KDXだが。
俺が殆ど単焦点使いだからかの。
一番辛かったのは10D、AFさっぱり来ないくせにMF不可能なスカスカファインダー。
後はしかし満足。
今手元にあるのは1nと5DとKDXだが
キスにハマり始めてる。軽いしミラーショック少ないし。
(振動が縦でなく右手の手のひらに吸収される感じはスバラシ)
ただ相対的な色の出がちっと変なので、X2に買い換えようかとも思ってる。
連射が必要な連中は大変だな、色々。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:26:09 ID:Lpn3YMxzi
上場企業の販売戦略を語れる有能な人材がいるスレはここですか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:29:21 ID:qR+SasmE0
>>758
ウチのKDNも目立つトラブルは無かった
KX2も今のところ順調
だから2桁機の性能と電源のバランス、
動作のタイミングなんかを疑っているのだが・・・
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:30:46 ID:4Pask2xK0
望遠レンズ持ってないとエラー99を見る確立は下がると思うよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:34:59 ID:kGT7AR7J0
eosは何台も使ってるけどErr9は一度だけ経験したよ。
40Dで高速連写中にシャッターユニットが不具合を起こした。
保証期間中で無償修理してからは出ていない。
APS-H&Cは望遠専用にしてる。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:35:45 ID:rtUF+uYi0
エラー99の確率は、どんなもんですか?
下がってきてますか?
最初は、噂は広まるものですが、しらばくすると落ち着くと思います。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:35:49 ID:kGT7AR7J0
Err9はErr99
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:36:04 ID:UO13XEMU0
そういえば30Dの時もエラー99が多発する固体あったな
すぐに返品交換して貰ったが
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:37:11 ID:qR+SasmE0
>>765
交換したら問題解決した?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:37:29 ID:rtUF+uYi0
1年間、50DとD90とどっちかしか使ったらアカン!!!

どちら使う?


768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:38:50 ID:kGT7AR7J0
>>767
どちらも必要なレンズは持ってる俺は50Dだね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:42:36 ID:IGVQFKH40
ねぇねぇ、低画質でエラー多発の50D買っちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
770名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/01(水) 19:10:29 ID:c5Lhuj560
>>769
想定の範囲内です
771名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/01(水) 19:14:11 ID:c5Lhuj560
>>767
どっちかしかだめなら
とりあえずD90の上にコーヒーカップ置く
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 19:49:11 ID:/3z97rz2O
撮りたいものがあってバリバリカメラを使いこなすなら
50Dの方がいいに決まってるべ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 19:59:31 ID:LZdusinc0
ERR99は報告多数で既に社内で品質問題になってるらしい。
まあリコールはしないだろうがwww

774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 20:05:34 ID:4+gjbjKa0
ファームアップで改善するんでね? というか改善しろ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 20:10:52 ID:NH62Lohr0
ファームで改善するとすれば、マージン広くとるようなチューニングになるだろうから、
全体的にもっさりの傾向になるだろう…

ま、回収→修理はしないだろうしね。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 20:13:26 ID:HasvdXT80
まあこんな所でポロッと出ると言うことは
隠れて出てこない潜在的なケースがいっぱいあるわけで・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 20:18:50 ID:k11WyQ1O0
いままで、kissDXを使っていたが、
今回50Dを買った。
ま、いろいろ言われているけど
俺は結構楽しんでいるけどな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 20:30:04 ID:9Yt1Bw1P0
40Dは個体振動問題で50DはERR99か・・・
いつごろ落ち着くかな・・・
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 20:36:31 ID:XBgZ30Hg0
>>700
そこら辺の画像D90は、なぜか露出補正マイナスで撮られてて
ヒストグラムみたら見事にハイライト側が削れてるんだよなぁ

ひょっとして50Dへのハンデなのか?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 20:44:37 ID:HasvdXT80
>>779
レンズが違うw
50Dには EF24-70F2.8L USM ゴージャスレンズ、
D90には AF-S VR 18-105mm F3.5-5.6G の廉価ズーム
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:05:51 ID:sjTW/ubY0
なるほど
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:17:28 ID:ft3GIcSqO
>>777
勝ち組オメ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:05:00 ID:2t3h1tT50
買いたくても買えない層が自分を納得させるために大げさに騒ぎ立ててるだけだね。
そうでもしないとやりきれないんだろう。
2ちゃんねるが世界のすべて、自分は神みたいな書き方だったり、妄想に憑かれてる書き込みが多いね。
”〜らしい”を真に受けたり、捏造したり。
悲しいなあ...

ネット情報だけがすべてって言う頭になっちゃって、実際に触れてみることすらできないんだろうね。かき回すことだけが快感になっちゃってて触れる必要もないんだろうけど。

何はともあれ、まずは外に出ようよ。実際に人と交わろうよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:10:12 ID:2t3h1tT50
NR Onでも大げさに騒ぎ立てるほど悪くないし、もちろんNR Offにもできるから、微妙なざらつきが残ったような絵づくりを好む人にも対応はできてる。
Err99がそこそこ起きていたとしても、パーセンテージで言えば微々たる物だろう。
初期不良ならそれこそアナウンスがでて、それなりの対応がとられるだろうし。
実際、自分はここ数年EOSシリーズを使い続けて、運がいいのかもしれないが一度も出会ったことはない。

まあ、何か悪い事象に遭遇したら大げさに騒ぎ立てる層は多いだろうね。
モンスターなんとやら、かな。
逆に、普通に使えてる人は何も言わないしな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:21:55 ID:hdJtODta0
50D、D90スレも買いたくても買うことが出来ない連中が妬み、ひがみの書き込み
オンパレードだね。
すごく優越感を感じるよ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:28:43 ID:nGx9Hnor0
つーかNRデフォって時点で信用していいのか迷うのよ。

いくらサンプルでいい写真出されても
条件のいい写真上げてるはずだし
結局は自分で撮らないとわからないからね。

CAPAが奥歯に物の挟まったような批判じみた批評をしてたのも
気になる
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:29:01 ID:SgT6QVly0
shop99
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:34:50 ID:UO13XEMU0
>>766
交換した固体では一度もエラーが出なかった
エラー出た機種は、2〜3度出たね。
買った翌日に使用したんだけど。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:07:24 ID:IXg4yORq0
敢えて買わない人を「貧乏で買えない」とバカにするよりも、
買えないのに、無理してでも買っちゃうような魅力的なカメラを
キヤノンは出すべきだ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:14:29 ID:QsrO0hqO0
ラッキーナンバー99が出たら電池抜き差しして撮る、それって僕らに当たり前でしょ?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:15:32 ID:nGx9Hnor0
どうしてβ機をカネだして買うのかとても不思議
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:17:28 ID:EIRjRHpx0
発売当日あたりに買うのはキヤノン信者だからな。
喜んでモニターになってるんだろ?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:59:35 ID:tfNvgUbO0
音が普通というか安っぽいというか・・・
1DMKVのようなシャッター音がいい
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 00:07:14 ID:aCgTtpYY0
iine 50D
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 00:49:31 ID:fxAKO2Mc0
確かに最近キャノンは初期不良が多いよね。
これじゃ発売すぐは買えんね
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 01:11:31 ID:Shx29o/20
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/hiseikikoyoCanon0607.html
8割が非正規、手取り月13万円

時給1070円。 手取りは、月額わずか12万〜13万円。
1食がそうめん1束だけの日も−−信じられないような話ですが、日本経団連会長会社、
キャノンの請負、派遣、期間工ら非正規労働者たちの生活です。

ひな子さんの仕事は、クリーンルームで防じん服を着て、小さなデジカメのパネルと
電極部分をくっつける作業でした。 細かくて神経を張りつめた仕事で、1台21〜22秒で
こなさねばなりません。 1日のノルマは1,000台。
「機械の調子が悪く、1,000台のノルマがむずかしくなると、休憩時間もなくなり、
日研総業のリーダーと懸命にノルマをこなしました」

「お金がなくなると、朝、腹が張るくらい水を飲むんです。 8時間の立ち作業は、空腹でふらふら。
昼食のときは、休憩室の隅で座ってしまう」
超過密労働のうえに、生産が目標に達しないとサービス残業も押しつけられました。
青年たちは、「長く続けられる仕事ではないし、金がななる給料日前は悲惨です」 と口々に語ります。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 01:15:28 ID:OoXelORA0
こんな状況でカメラファンが喜ぶ製品ができるんだろうか
エラー99が多い一因ではないか
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 01:17:58 ID:DyfgfRXm0
キヤノンって相変わらず試作機作らないで
いきなり量産して有償公開デバッグの繰り返し?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 01:21:44 ID:BUdYx7/T0
Dsとかって高いだけじゃねぇか。重くてスナップにさえ使えない
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 01:39:31 ID:9SRMPQsrO
おまいらつべこべ言わずに接点を磨きやがれ
いいな接点だそ!
マウントの下から出てる金色のピンをごしごし磨くんだ!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 01:58:49 ID:EWt9Xlci0
Err99ってその他エラーだから何が原因なのか分からんw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 02:03:16 ID:YVRmLEae0
新品なのに接点のクリーニングして撮る、それって僕らに当たり前でしょ?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 02:06:30 ID:wf+LyP7w0
>>789-792
>>796-802
おまえら必死すぎて痛々しいなあ。
こんなところで必死になってる時間働けば買えるぞ?
せめて親御さんを泣かすような生活からは抜け出せよ?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 04:50:39 ID:Q5Kt2J9I0
だって仕事ないんだもん
面接逝っても「接客の経験ないんですか…」って言われて終わりだし
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 06:16:04 ID:5XEWtmUW0
>>803
問題すり替え乙。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 06:32:20 ID:zBUeHMn20
エラー99が頻発してるのは事実
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 06:41:45 ID:oAzaS6Hu0
>>796

東芝を問題にしているサイトで何故観音????
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 07:32:52 ID:46oFdlcCO
首都圏のJRと地下鉄の車内広告50Dだらけ
かなり広告だしてるな
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 07:47:45 ID:M9OG1JdjO
>>806
技術部門が大リストラ中である事も事実。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 07:53:09 ID:ORDFa3BR0
5D MarkIIと50Dは2008年の売上を確保するために慌てて投入されたもの
そのための高画素高感度の釣りは必須
年内に瞬間的に売れればいい

そして来年には満を持して1Dsと1Dの投入となる
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 07:56:37 ID:C+Vszb+F0
そんなことしている間にキヤノン離れが進行している
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 08:06:35 ID:M9OG1JdjO
そうしてSEDのツケをユーザーが払わされるわけなんですね。




813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 08:19:53 ID:KRYRIaWH0
     /\_____/ヽ
    ノヽ        ,ヽ
    / ⌒''ヽ,,, ,,,r''''' ::ヘ
    | ン(●),ン..<(●)<:|    
    |  `⌒,,ノ(、)ヽ⌒´ :l 
.   ヽヽ  il ,.-、|li r ;/ 
    ヽ ll.. |  |  l! /
     ヽl! |  |  l! /ヽ    <エア50Dを持ってる人は、うるさいのぉ!
   / ヽl! .ヽ/ l!/             早く50Dを買えよ
  /    ヽ`ニ´
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 09:08:26 ID:7DD78O+40
ここにいる輩 風説の流布でつかまるんじゃないか?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 09:19:31 ID:M9OG1JdjO
価格やここでで50Dマンセーしてる連中が風説の流布で一網打尽に捕まるわけですね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 09:21:27 ID:7DD78O+40
たとえば、このレス
頻発してるのは事実って・・・ 一体何台中何台発生したの?
個人で確認できるレベルは知れてるし、完全な問題発言だよ

806 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 06:32:20 ID:zBUeHMn20
エラー99が頻発してるのは事実
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 09:22:34 ID:M9OG1JdjO
火消し乙♪
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 09:32:24 ID:02PlmzRv0
err99の発生頻度は不明だろ
出ても要修理のケースは極めて希なようでたいていは電池リセットで復帰する
だからキヤノンの中の人も原因究明できないし深刻だとも捉えていない
出ても心の余裕がある場面ならどうってことない
問題は頼まれなどで肝心なときにシャッターが切れずイラッと来る場合・・・
そういう場面はerr99の発生件数の中で、さらにレアケース
だから見解も分かれる
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 09:39:53 ID:M9OG1JdjO
擁護に必死でつね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 09:56:19 ID:t2JEig3X0
撮影中にカメラがエラーで動かなくなったら、気分悪いだろうなあ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 10:34:31 ID:n8PM70vG0
キヤノン以外のメーカーは故障がないのか?!

と思いつつ俺もErr99の経験はないな。
あまり頻繁にレンズを交換しないからかもしれんが。

1回だけ「センサークリーニングユニットが故障しているのでSCに出してね」っていう
エラーが出たけど電源入れなおしたら出なくなった。
気持ち悪いからSCに持っていったら、ログが残っていたらしく、
「念のためCMOSユニット丸ごと交換しました」って戻ってきた。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 10:43:58 ID:fCrUN6Qq0
電気的接触にて情報や電力のやり取りを行うのがEFマウントの盲点なのかもしれんね。

EFマウント自体、銀塩カメラ主流の頃に作られたので最近の高度なデジタル化が進んだ
カメラには対応が難しくなってきてるのかもしれない。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 11:25:43 ID:i0DhH+Sq0
ある販売店員の証言

40D
50D
と処理が複雑になっていく過程でレンズと同期が取れないことからErr99が
発生する。

一番のポイントは2000年に行われたSIGMA排除措置である。これはキヤノン
が絞りを司る信号処理をSIGMAのみ排除できるように変えた。だがこれが新規
レンズを作る場合の障害になっている。ブーメラン効果に苦笑している。
824らんせ:2008/10/02(木) 11:27:44 ID:Bql795qo0
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     キヤノンが負けそうになったら
        i  _...||.-.._         .r-'"/      自分が出て行ってニコンをやっつける
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 11:28:40 ID:skd/rM/rO
バカだなあ、エラー99はニコ爺対策なんだよ。
解決して完全無欠な製品出すと、脳溢血で死にますからw
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 11:32:14 ID:F0qO5b3I0
なぜキヤノンに葉エラーが多いのか?
ニコンD90板にはエラー報告が全くでてこない。

根本的にどういう違いがあるのか?ニコンとキヤノンにおいて。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 11:39:03 ID:BCVyJ2Z7O
トラブルなんて他社でも起きるだろうに、err99なんて真面目に命名したのが
キヤノンの運の尽きだな

粘着が何も考えないで連呼するには最適だろうよ >err99
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 11:45:31 ID:02PlmzRv0
>>827
>err99なんて真面目に命名したのがキヤノンの運の尽きだな
そういう面はあるかもな
でもなぜか他のエラーメッセージは見たこと無い
err11とかあるはずなんだろうけど・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 11:47:39 ID:Aw+ySgi9O
タイホー工業と提携してんじゃね?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 11:50:31 ID:n8PM70vG0
>>823
単に絞りのプロトコルを拡張したらSIGMAのレンズが作動しなくなっただけだろ。
オープンの規格じゃあるまいし。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 11:52:15 ID:M9OG1JdjO
エラー99だけじゃなく、
CF書き込みトラブルも多いよな、キャノンは。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 11:55:16 ID:n8PM70vG0
多いの?1回もねぇ〜

っていうかAPS-C機はSDの方がいいと思う。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 12:17:27 ID:mabztda80
手袋をしていても扱いやすいCFの方が良いな。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 12:21:00 ID:AVpA9iCs0
>825-826

ニコソ語でおk
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 12:22:26 ID:sgj7HfRq0
>>828
ストロボのポップアップを指で押さえていれば出るよ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:07:43 ID:0ZE3zmZL0
>>826
日本=麻生内閣批判噴出→キヤノン
北朝鮮=将軍様マンセー→ニコン
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:25:42 ID:JT1oG5jiO
緑に2台あっていじくろうとしたら両方Err99だった。大丈夫かこのカメラ??(゜Q。)??
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:36:22 ID:skd/rM/rO
ま、エラー99以外にも50Dには無理な高画素化による低画質という致命的欠陥がw
キットレンズが安物だからって言い訳は認めない。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:56:35 ID:FSuCnr2M0
まさにギャンブルだな。買った50Dでerr99出るか出ないかは

ま、あたりクジ付きカメラと思えば楽しいだろ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:01:25 ID:48+Il/ZR0
Err99出るのが当たりか、出ないのが当たりか・・・・・・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:07:37 ID:nf03YkCN0
某店員に聞いたんだが50Dのリコールが決定したそうですよー
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:22:14 ID:oZ3uL6EOI
マジでリコール??
取り敢えずいい天気だったから、写真撮ってきた。

843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:24:12 ID:zxIRcPvb0
>>842
うp!うp!
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:26:26 ID:JtLdfuKr0
>>679さんに同意します

買う前のレンズ選びでこちらにお世話になり
その後めでたく購入したので眺めてたのですが

例えばジャンルは違うけど、
ストラト弾きがレスポールをけなすみたいな感じ?
そういうのは意味が無いし、面白くないすよ。

どちらかの陣営に属して戦いたいなら
中近東方面がおすすめかも。



845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:31:42 ID:n8PM70vG0
子供の集まりみたいなもんだからね。
買えない or 買わない理由を正当化しようと必死なだけ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:34:04 ID:8BcBN29EO
>>845
元々ここの板の住民で買った人はいないような…コンデジあがりは別にして。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:39:16 ID:zxIRcPvb0
>>846
これだけ作例が上がってきてるのに?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:46:55 ID:oZ3uL6EO0
>>842
どこにあげたら良いんだろ?
俺そういうのよくしらんw
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:47:55 ID:oZ3uL6EO0
ぬあ、アンカー間違えたw
>>843さんねw

850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 15:27:54 ID:9SRMPQsrO
アンカーすらマトモに打てない奴が語るな
100年早いわ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 15:57:30 ID:M9OG1JdjO
>>845
>>659見てから物言えよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:07:04 ID:oZ3uL6EOI
>>850
すまん、出直してくる...orz

853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:09:05 ID:n8PM70vG0
>>851
見れませんが…
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:14:22 ID:x1KGQh3j0
ID:M9OG1JdjO
毎日思うがこの手の書き込みは決まってケータイなんだよな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:14:53 ID:9SRMPQsrO
>852
皆おまいさんを待ってるからリッパになって帰ってこいよ!
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:25:50 ID:M9OG1JdjO
>>853
こっちだ
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/3mJnfwVnUJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLQ2pK9L1c.jpg

とにかくこれでマンセーしてる奴は頭がオカシイ。


857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:29:24 ID:F0qO5b3I0
>>856
コンデジみたいな、色にツブツブが目立つんだけど?これっていいの?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:30:59 ID:F0qO5b3I0
>>856
磯(ISO)が高いとこうなるのかい?50D?
みょうにモヤモヤしてるのは、レンズのせいかい?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:39:11 ID:p4SiosLxP
>>856
そ・・・空が・・・トーンジャンプしまくりで、とんでもないことになってますね・・・
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:45:02 ID:F0qO5b3I0
高画素化による弊害のサンプルみたい。
これにゃら、まだ40Dのがいい。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:48:17 ID:ouwsQgCs0
>856 江ノ島。素晴らしい!美しいです! やっぱり50D買って良かった!
    D90だとこうはいかないよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:52:28 ID:Bql795qo0
>D90だとこうはいかないよ

勘違いやろう
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:55:25 ID:BUdYx7/T0
>>856
ISO1600の画像みたいだよね。でもISO100なんだろ。驚き
kissでこういう絵が出る場合はISO1600
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:59:51 ID:M9OG1JdjO
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/3mJnfwVnUJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLQ2pK9L1c.jpg

これがキヤノンの10万円を超える中級機の実力。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 17:06:41 ID:rOSEZu270
>ID:F0qO5b3I0
ひとつにまとめろ。ウザイ。

>>859
こんな薄曇りのモヤった空で何がトーンジャンプだ。

つかこんな条件では人目を惹くような写真は無理だろ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 17:10:17 ID:M9OG1JdjO
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/3mJnfwVnUJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLQ2pK9L1c.jpg

これがキヤノンの10万円を超える中級機の実力。


867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 17:16:23 ID:K42Hv7oq0
中級機のスレなのに、高画素とかいう意味の通ってない単語を
平気で使ってる馬鹿がいるもんだな。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 17:17:05 ID:n8PM70vG0
この状況でどこも潰れることなくクッキリ撮れるデジカメなんてあるのか?
カラーノイズもISO200ならこんなもんだろ。
キヤノンはニコンみたいにNRなしといいながら非線形処理してないし。
空の部分だけヒストグラム出してみたけどトーンジャンプもしてないし…。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 17:20:10 ID:n8PM70vG0
ちなみに、トーンジャンプの例。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1031&message=28229358
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 17:59:39 ID:YG7COokz0
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:05:48 ID:M9OG1JdjO
>>868-869
色々と大変そうですね、心中お察しします。

http://www.imagegateway.net/ph/AIG/3mJnfwVnUJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLQ2pK9L1c.jpg
何度見ても凄い画質だ。

872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:21:55 ID:t2JEig3X0
これ本当に最新鋭の50D?信じられない。
なんか数年前のコンデジよりもヒドイ画像だと思った。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:39:05 ID:VhzeJrFA0
1Ds3コンデジの神様
5D2コンデジの大王様
50Dコンデジの王子様

昔はD2xがコンデジの王様と呼ばれたものだが…
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:43:15 ID:izERy9ZR0
>>864
メーカー名 :Canon
モデル名 :Canon EOS 50D
ソフトウェア :Adobe Photoshop CS3 Windows
撮影日時 :2008/09/28 09:17:14
作成日時 :2008/09/28 09:17:14
変更日時 :2008/09/28 17:55:09
色空間情報 :sRGB
実効画像幅 :4,752 (Pixel)
実効画像高 :3,168 (Pixel)
解像度(X) : 350 (dot/inch)
解像度(Y) : 350 (dot/inch)
解像度単位 :dot/inch
レンズ焦点距離 :32 (mm)
焦点面解像度(X) :5,315 (dot/inch)
焦点面解像度(Y) :5,307 (dot/inch)
焦点面解像度単位 :dot/inch
ISOスピードレート :200
シャッタースピード :1/256 秒 ← 8.000(Apex)
露出時間 :1/250 秒 ← 0.004 秒
絞り値 :F8 ← 6.000(Apex)
Fナンバー :F8
露光補正値 :0 (EV)
フラッシュ :未発光(禁止); 赤目(無し); ストロボ(有り); リターン(機能無し)
露出モード :自動(Auto Exposure)
ホワイトバランス :自動(Auto White Balance)
個別画像処理 :通常処理(Normal Process)
撮影シーンタイプ :標準(Standard)
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:44:43 ID:VhzeJrFA0
ttp://nikonrumors.com/2008/10/01/second-nikon-ad-from-japan.aspx
どうやらニコンはキヤノンとは違う方向で答えを出すようだが、、、
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:47:31 ID:n8PM70vG0
何が大きいのかw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:49:27 ID:izERy9ZR0
>>864
Exifの情報を見ると、50Dには有るべき項目がいくつか欠落しているようだが?
最近のCS3は基本的なExif情報を欠落させるのかな?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 19:02:01 ID:n8PM70vG0
>>871
>>868で指摘した部分には反論してくれないのか。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 19:15:41 ID:YoUDd3dM0
ところで、>>871のレンズは何?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:20:49 ID:34QPgDcM0
>>868
モニタをおかしな風に調整していて飛んで見えてる可能性があるかも。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:28:52 ID:M9OG1JdjO

http://ww5.enjoy.ne.jp/~hajime.hunt/rennsya.html

連写能力という名の落とし穴


882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:44:09 ID:BUdYx7/T0
>>881
特殊撮影のこと言われてもね。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:50:44 ID:fAq6RphsO
他の作例はあえて無視で、条件のを悪いのを取り上げて騒いでるだけだな。
よほど不満なんだろね。自分の恵まれない境遇に。
どんなに頑張ってもコンデジすら買えそうにないんでしょう。
モニタもカラーマッチングすらできないのなんだろうし…

だから他人が幸せを感じるのが不愉快なをだろ。

だからさ、マジレスしちゃかわいそうだよ。
いたわるように優しく返してあげなきゃw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:52:07 ID:QIjGa+Ys0
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 21:05:29 ID:F0qO5b3I0
50Dの高感度は、D3以上とかD3と同等だとか、発売前に言われてました。
価格コムでも、その高感度の優秀さで盛り上がってました。
で、販売してから、結果はどうだったのですか。
D3やD700に匹敵してますか?
両方持っている方、もしくは、情報持ってる方、教えて。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 21:15:36 ID:KdFSEKtL0
さっきからトーンジャンプの例だと言って作例を上げているやつは
トーンジャンプの意味が本当に分かってるのか?
トーンジャンプとはヒストグラムを表示した時に
櫛の歯状に諧調が抜けてしまっている状態を言うんだぜw


|          |                     |
|   |     |                     |
|   |     |          |   |     |
|   |     |          |   |     |
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 21:20:14 ID:nOl3XWqj0
ttp://king-fisher.cool.ne.jp/2008/0730.html

50Dとは直接関係はないんだけどキヤノンとニコンのNRの秘密がわかって面白いな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 21:21:18 ID:xKMgFP5L0
マッハバンドだな。
いずれにしても、一眼デジで出るのは驚愕の事態だ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 22:34:03 ID:x1KGQh3j0
248 名前:229[] 投稿日:2008/10/02(木) 20:51:13 ID:5Qv9EUEGO
お前たち喜べ!
嫁の妹に確認取った。80〜400新型IS付き確定!
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 22:45:24 ID:M9OG1JdjO

>>871の50Dの画像と、
コンデジのCOOLPIX P6000の画像を比較してみた。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/152256-9357-13-1.html


なかなかいい勝負じゃん。甲乙つけがたし!

891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 22:49:03 ID:ckdeumje0
ニコンのデジカメを手にすると目が腐るのか…。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 22:52:58 ID:CLNfwZPM0
>>890
息がくさいよ
893673:2008/10/02(木) 23:00:09 ID:wf+LyP7w0
>>890
朝から晩まで張り付いて…なんか涙ぐましいね(´・ω・`)
がんばればきっといいことがあるよ!

どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:03:46 ID:YShS85awO
ニコンのレンズをオートフォーカスで使いたいんだけど?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:05:34 ID:xKMgFP5L0
>>894
無理。
以前は入手困難だった、フォーカスエイド付きマウントアダプターが
通販で手に入るようになってきたから試してみれ
896673:2008/10/02(木) 23:06:52 ID:wf+LyP7w0
というわけで今日の一枚。

http://files.or.tp/dl.php?f=up8925.jpg

こっち向いてくれるまで待ってれば良かったw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:07:06 ID:QIjGa+Ys0
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン なんでこんなになるまで
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三放っておいたんだ!
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  >>ID:M9OG1JdjO 抽出レス数:13
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:09:44 ID:rEqiOHEI0
ホントにM9OG1JdjOってスゲーな
今日は8〜23時までこの板に張り付いて使った事ない自分とは無関係のカメラの悪口か
どんな人生歩んでんだろ
なんか可愛そうになってきた
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:10:41 ID:wbvZIweX0
er99はまだみてないけど
オレが発売日に購入した個体は
合焦しないんで、即交換してもらったよ。
2代目はいまんところ不具合なし。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:19:10 ID:JI6340SX0
ID:M9OG1JdjO
もう少し、人生を有意義に活用したほうがいいよwずっと2ちゃんに噛り付いてるじゃん。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:22:13 ID:tHovM/Gg0
先日の大船市民(笑)といいい、今日のID:M9OG1JdjOといい、
わざわざスレに24時間張り付いてネガキャンする基地害が絶えないなぁw
902673:2008/10/02(木) 23:26:45 ID:wf+LyP7w0
かなり赤くなった。
そろそろ収穫してもいいかな♪
いや、ここは我慢で完熟を待つべきか。

http://files.or.tp/dl.php?f=up8926.jpg
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:29:37 ID:x1KGQh3j0
よっぽどヒマ持て余してんだな
おら明日も早いから寝るよ
(つ∀-)オヤスミー
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:37:42 ID:PsAvCju00
>>871
通りすがりだけど、なかなかこういう絵は吐かないよ>今までのEOS
10Dから40Dまで全部持ってるけど、やっぱり50D買うのは無理だなぁ。
ISO12800しか写せない時の緊急避難用カメラとして使うのなら別だが。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:39:26 ID:M9OG1JdjO

う〜ん実に楽しいスレですな。
しかしここは恥ずかしくて風景画像はアップ出来んヘタレばかりなのか?

906904:2008/10/02(木) 23:40:24 ID:PsAvCju00
ついでに言うと解像してないのに画素が細かすぎるから、モザイクのような絵になるんだろうね。
高画素化の弊害というより、宿命と言ったほうがいいんだろう。気の毒なカメラではある。
でも、それが欲しいかと言われれば欲しくはないな。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:41:02 ID:BHUDTF0e0
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 21:19:30 ID:F0qO5b3I0
50Dの高感度は、D3以上とかD3と同等だとか、発売前に言われてました。
価格コムでも、その高感度の優秀さで盛り上がってました。
で、販売してから、結果はどうだったのですか。
D3やD700に匹敵してますか?
両方持っている方、もしくは、情報持ってる方、教えて。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:44:58 ID:ckdeumje0
>>905
50D買った人はここみてないと思うぜw
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:45:01 ID:M9OG1JdjO

そのD3と同等(笑)という高感度画像を見てみたいものですな。

出来るもんならやってみな、ハイ♪

910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:45:44 ID:wf+LyP7w0
風景撮りに行きたいけど、普通の人は平日は仕事があるから出かけられないよね(´・ω・`)
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:48:13 ID:M9OG1JdjO

毎日が日曜の爺が買ってるだろ、このカメラをよ。

912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:51:49 ID:wf+LyP7w0
ニコンに匹敵とか何とかって論点、意味があるのかなあ。そもそも匹敵なんて言う表現するほどいい絵なのかなあ。
完璧に条件が一緒な状態で撮影された画像でも準備しない限り、重箱の隅つついたようなあら探し大会になるだけだよね。
メーカごとに得手不得手とか狙ってるベクトルの違いがあるだろし。
Lumixの極彩色の絵をきれいだって言う人もいるし、リコーの荒々しい絵を好む人もいるわけで。

ID:M9OG1JdjOが撮ったベストショットを貼ってもらって、「これはどうだ」って胸張っていって欲しいなあ(´・ω・`)
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:54:03 ID:Qt9DC9uk0
>>908
価格が、珍しく、、沈んでいるんで、ここの方がなんというか、明るい感じだな。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:54:20 ID:wf+LyP7w0
毎日が日曜日のお年寄りとか、毎日がお仕事の自宅警備員さんにも知り合いがいないんだ(´・ω・`)
ごめんね><
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:56:00 ID:xKMgFP5L0
このカメラ、買ったヤシは箱開けて最初に、
NRをOFFか弱にするもんだと思ってたけど、
皆、標準のまま使ってるんだな。意外。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 00:12:40 ID:YaKQ6EVg0
だってNR OFFだと40Dよりもノイジーなんでしょ?
悔しいじゃない
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 00:20:19 ID:RTR6kVyi0
NRってそんなに忌み嫌うものなのかな?
そりゃノイズなんか無いに越したことはないと思うけど、ディテールとのトレードオフ状態でしょ?
それ以前に、ノイジーとか何とか、ネットで得た情報の受け売りを語ってもしかたないと思うけど。

ISO6400で撮られた画像を見て、絵そのものは見ないでドットだけ見て「だせえ」っていうのがそういう人だよね。
それが著名プロカメラマンが撮った絵だとして、そう聞いた瞬間に「良いアングルですね。すばらしい」って言うんだと思うけど。

自分の感覚、目より、人の意見とか人の目にビクビクしてどうすんのって思いますよ。
撮りたいものも無いんだろうけどね。機械に使われてるだけって悲しくない?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 00:21:34 ID:mfGNOKKJ0

渡辺謙が眉間にしわを寄せたCMを見て、かっこいいと思い、この十数万円のカメラをポンと買うのは、
50代後半から60代の団塊の世代だろう。

919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 00:25:51 ID:kgzSWFSa0
渡辺謙なら1Ds3買うだろうけどな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 00:43:59 ID:N+2sXI9k0
渡辺謙なら御手洗から50Dを手渡されてそうだが
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 00:48:46 ID:6vxXIteM0
50Dを見てると、5D2は大丈夫なのか心配になるねぇ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 00:50:57 ID:RTR6kVyi0
キャー!キムタクかっこいい!ってD300をポンって買うスイーツ脳がいるかなあ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 00:53:04 ID:tdSrFYpC0
キャー!キムタクかっこいい!ってフィールダーをポンって買うスイーツ脳がいるかなあ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 01:49:19 ID:vxjy834hO
近所のキタムラで50Dのエラー99の話をしたら
ウチのお客さんでエラー99が出た話は聞かないなぁ〜と言ってたよ











1台も売れてないんだってさ
予約は9台受注したものの全てキャンセルか未だ取りに来てないんだってさ
そのうちの1台は俺様さ
あのサンプルでは買えないなあ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 01:49:41 ID:g3lJdsvy0
そもそもキムタクってしゃべりが馬鹿丸出しじゃん
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 01:51:39 ID:csmAtnQ10
【実写速報】キヤノン「EOS 50D」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/03/9362.html

遠景での右側木のモヤモヤが凄いww
どう見てもコンデジ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 01:55:32 ID:FyO7ImXr0
カラーチャートが溶けて、背景と一体化してるな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 01:59:42 ID:iShqVoSf0
>>926
このもやもやってスモッグ?
ってかカメラマンの手ぶれだろ?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:05:02 ID:FyO7ImXr0
18-200が悪いんだと思う。
多分、手持ちだし。ISだって切ってるはず。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:06:08 ID:iShqVoSf0
正直カラーチャートとうさぎの写真に関してはD300/D90と比較して高感度特性が上だといえる。
D90のISO1600なんて背景部分の塗りつぶし感が気持ち悪いからね。
粒状ノイズでノイズ軽減をしようと努力している50Dには好感が持てる!
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:07:51 ID:csmAtnQ10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/23/8707.html
とりあえず5万以下のKiss Fと、2万の18-55mmのほうがマシなのは確かだww
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:12:00 ID:gN9rWcfs0
>>931
Kissの方が断然いいなw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:12:33 ID:N+2sXI9k0
>>929
手持ちのわけないじゃん、インプレスのアルバイトが何枚も手持ちで完全に同じ構図で撮れるはずないもの
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:13:44 ID:KYJl0uor0
しかしこのレンズ
絞ろうが絞るまいが色収差が凄いな
紫と緑の縁取りが鮮やかだ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:15:15 ID:csmAtnQ10
>>932
不思議とX2も良くない
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/18/8129.html

画素が多くなるほど悪くなっていくキヤノンマジックw
カタログスペックばっかり追求して思いっきりアホだな
そりゃ技術者もぼやくわ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:18:01 ID:pzdlbPEZ0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/152379-9362-16-1.html

これ中央遠景にフォーカスしてるのに,右下の鉄パイプにもフォーカスが合ってる。
なんで? 像面湾曲?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:23:47 ID:csmAtnQ10
>>934
壮絶な糞レンズだよな
何年も遅れてこんなの出して何の意味が

恐らく今までの実写速報の中でも最悪の作例かと
先入観なしで画像だけ見せられたら、絶対2万のコンデジだと思う
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:25:06 ID:ZFbG1x0G0
>>926
なるほど、ふぉとカフェ(デジタルカメラマガジン)の実写速報で
D90はキットレンズなのに50Dはわざわざ
AF24-70mm F2.8L USM を使わざるを得なかった理由が理解できる
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:25:23 ID:FyO7ImXr0
右の松の、綿屑みたいな描写、、すげーよな。
キットレンズ、選択ミスだよ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:40:05 ID:Do+JJBAf0
>>926
購入検討の迷いを吹っ切ってくれた
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:40:09 ID:csmAtnQ10
600万画素の3万以下のカメラ+2万のレンズで、しかもF4ですらここまでは写るんだぞ
D40・18-55mm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/11/20/d402_01l.jpg
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:51:15 ID:nnez42Ni0
レンズが糞なのを明らかにしてるだけだなw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:58:41 ID:csmAtnQ10
いくらレンズが糞でも2.5万の「単3電池対応の光学6倍ズーム機」に負けたらまずいだろwwwww
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/18/9239.html
さすがにコンデジだからザラザラ、のっぺりだが解像感はこっちのほうがあるぞ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 03:13:18 ID:iWnBrWN80
ねぇねぇ、低画質でエラー多発の50D買っちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 03:14:10 ID:hkFmCnG0O
>>943
相変わらず不遇を鬱憤晴らしに転嫁することしかできない人が居るね。
画素数から何から違うのを自分の貧相な感性の中で自分だけに都合よく解釈して書き散らかす人って…

これまででてる作例への解釈とか、咀嚼する能力が欠如してるのがよくわかるだけに哀れでならないよ。
あえてミスリードしようとしてるとしても程度が低すぎて(ノ_・。)
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 03:18:27 ID:Qyy5jSzp0
わかった。木がもやもやしてるのは、葉っぱ一枚一枚に
ノイズリダクションがかかって、シャープさがない。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 03:19:12 ID:csmAtnQ10
残念だが不遇なのはキヤノン買った人達
俺は自分のカメラに満足してますが
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 03:22:50 ID:hkFmCnG0O
>>944
この位で良いかなって気持ちで買った割には良く写るし気持ちいいよ。
エラーはみたことないし。
良く練られた操作性にまとまってるとおもうよ。
他社のカメラでメニューが深すぎて迷ってシャッターチャンスを逃したり、納得いかない結果が多かった時期にくらべたら、かなり心安らかだよ。
一緒にみてくれてる友達とか家族にも安心して見せられる。

きみにはそういう人はいる?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 03:25:32 ID:hkFmCnG0O
>>947
自分のカメラって何?
満足してるなら書けるよね。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 03:31:07 ID:ZFbG1x0G0
あんまり連投すると必死に見えるぞ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 03:47:21 ID:csmAtnQ10
>>950
連投とか関係なく糞カメラ買ってしまって必死なのバレバレ
友達とかカメラとまったく関係ない事言い出すやつは顔真っ赤で必死なのは常識
最初から期待して無いとか言い訳してるし、エラーなんて出なくて当たり前
わざわざ相手のカメラ聞きだすのも、攻撃して話しをらしたいから
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 03:54:04 ID:R0btmH3R0
しましまD200買ったやつらが満足しています、って
強弁していたのを思い出したw
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 03:57:27 ID:R8vqXx/x0
サブにマイコフォーはいかが?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 04:01:42 ID:SkyXAbwd0
18-200も高倍率にしてはまともだし、
ボディの高感度もデジ臭くはなったものの、かなり良くなってる。
価格を考えれば、そうとうコスパ高いだろ。
スペック的に平凡だが、使えば満足できそう。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 04:10:53 ID:hkFmCnG0O
>>951
ねえねえ。そっくりそのまま自分の状況って気付いてるかな?
わざわざ聞き出したるってか、言えないの?www不思議過ぎwwww
俺はサクッと50D買って楽しいw

攻撃されてるって被害者妄想丸出しな時点で論拠破綻してるって気付いてね。
まあとりあえず乙www
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 04:16:56 ID:tKaObLgp0
レンズは最初から糞なのは分かっていたが、それを差し引いても50Dは糞だな

957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 04:18:18 ID:tKaObLgp0
>>955
その連投ぶりがもの悲しいよ
満足しているなら黙ってろ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 04:40:27 ID:zyLrSbP70
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_eos_50d_3.php
どれもこれも・・・
まあ、お前等がんばれ
俺はあと半年5D&30Dでがんばる
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 04:49:59 ID:kgzSWFSa0
5万も差があるなら40Dとレンズ買おうかな
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 04:50:26 ID:pKMZ4Q220
昨日撮ってきた写真でやんす。
いじめないでね...

http://files.or.tp/up8928.jpg

風で揺れるもんだから、しべにピントが合ってない...orz
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 04:53:31 ID:zyLrSbP70
>>959
40Dも微妙だったけど、今の値段ならお買い得
新品が入手出来るうちに買っとけ
50Dの存在は忘れてしまっていいだろ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 05:22:53 ID:gwiwlxm+0
最近(半年ぐらい前から)、
デジイチにはまり出したんですけど、
CF→Bul-ray レコーダーUSB→HDMIでフルスペックHD40モニターの流れで
撮影した画像を楽しんでおります。

画質に関しては確認するモニターのスペックでかなり変わるみたいですが
感覚的な表現での判断でなく、
数値で顕著な検証・比較する方法なないものでしょうか?

例え話をすると、料理を食べたあとの感想表現のようで
また、”ひとつの皿で何種類もの料理を食べて味が混在している”ようで
不思議な世界ですねwwwwwwwww
963名無し:2008/10/03(金) 06:18:39 ID:fG6kr/lc0
>>907

ttp://rolandlim.wordpress.com/2008/09/30/canon-eos-50d-review/

40Dと50Dでノイズレベルに大きな違いは見られない。
40Dと比べ逆説的にシャープのように思えた。

D3との比較
ISO1600から全てのISOで50Dよりも低いノイズを示している。結果が全てを語っている。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 07:13:05 ID:tLP1iOe70
>>963
50Dの高感度は、D90にも勝ててないだろ。
ふぉとかふぇの高感度ノイズテストでは、ハンデ貰ったのに惨敗だしな。

カメラ:D90
レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR(80mmで使用)
露出補正:−0.3EV
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/09/d90_02.html

カメラ:EOS 50D
レンズ:AF24-70mm F2.8L USM(55mmで使用)
露出補正:0EV
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/09/50d_03.html
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 07:20:45 ID:Qyy5jSzp0
>>964
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=8287920/


 直接リンク注意(サイズが大きいです)
http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos50d_preview_samples/originals/img_0289.jpg

この金属版のレリーフ、ISO1600ですが、EOS40Dや1DMk-IIIにあった色ノイズが
ほとんど見られませんね。D3・D700との比較は難しいですが、D300はこのサンプル
だけ見たら、「超えている」のかも・・・

そうなるとAPS-C最強の高感度特性のモデルであり、DIGICIVと次世代CMOSにがぜん
期待が持てますね! D3やD700へ流れた方々が戻ってくるのも意外と早いかも知れません。
(苦笑)
まあ、D3とEOS-1D系、切磋琢磨してくれるのは本当にいいことですな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 07:25:38 ID:Qyy5jSzp0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=8287920/


発表と同時にメーカーサイトのISO-1600のラリー車を見て、40Dより1.5倍の高画素にしたのに
随分きれいになっているなと感じましたが、やはりメーカーも相当自信あったんですね。
高感度を多く使う人には、現段階で選択肢に入るんじゃないでしょうか。

ISO-6400のバナナ画像も、40D同様に3888×2592にリサイズしたらかなりノイズが目立たなくなります。

※ISO-1600のラリー車(5.44M重い)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/sample/downloads/4_sports.jpg

967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 07:27:17 ID:Qyy5jSzp0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=8287920/


ここまでの進化は正直期待していませんでした。
画素数を控えめにして高感度画質側の耐性を上げてきたNikonの方向性は、
ユーザーの意見を素直に取り込んだ結果とうらやましく思っていましたが、
さらに高いレベルで高画素、高感度を両立させてきた印象です。
5Dの後継機種はさらに期待されるのは当然と思いますが、お値段は倍以上
でしょうし、この機種の存在意義は大きいと思います。
年末までは待ってみようと思いますが、この機種が大きな選択肢の1つとなりそうです。


968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 07:41:45 ID:tLP1iOe70
なんて必死な火消し。
現実は厳しいのにねぇ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 07:47:08 ID:Qyy5jSzp0
高感度50D>D3 かも。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 07:53:48 ID:6vxXIteM0
>>969
それは目と脳がERR99を起こしてる。かも。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 07:54:49 ID:joqa2opz0
50Dは、ノイズレス最優先で、
分解能はCMOS頼りということか。
ひたすら滑らかな画質ではある。

市場で支持されるかどうかは別問題だが。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 07:56:31 ID:cHPXchmE0
キャノネットの皆様が全軍あげて
カカクでの火消しに翻弄しているので
2ちゃんねるまで手が回りません
他メーカーのスレが平和ですw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 08:27:10 ID:CLicjDLp0
キヤノンは新聞・車内広告に加えてネット対策もしているようですね。 www
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 08:27:15 ID:HjiuS5070
ある意味、10Dの頃に戻ったのかも知れない
ソフト的ノイズ処理とか、それをフォローするためには
ボディと同じ値段のレンズ買わなきゃならんとか・・・
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 09:03:18 ID:2EvjU1Ow0
暗部に縞々ノイズorz
ちょっと酷過ぎないか?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/152390-9362-24-1.html
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 09:40:12 ID:DGCz+hJt0
昨日、ヨドバシで実機触ってきた。
18-200ISが付いていた。

40D持ってるけど、やべぇ、すげー欲しい。
背面液晶が綺麗。
レリーズ音も40Dと同系統の音だけどちょっとスッキリ。
当然、変な振動はないw
18-200ISもUSMじゃないのにAF速い。
シグマの18-200OS持ってるけど、完敗。

年末まで待てば少しは値下がりするかな?
40D(18-200OSセット)はオクで売れるかな…
妻帯者はキツイ…
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 09:44:08 ID:Jg6MoJ/v0
マップで下取してもらえば(買い替えなら多少査定よくなる)
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 09:44:41 ID:HjiuS5070
まあISO3200以上とか、低感度でもどピーカンなら素直にD3/700の出番でしょ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 09:49:30 ID:DGCz+hJt0
D3とかD700とか5D2とか
買えないカメラに興味はないです。orz
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 09:57:07 ID:HjiuS5070
画素細分進めた割に、高感度(ISOI1600まで)は巧くまとめたと思う
その弊害はむしろ高輝度側に出ているような・・・
NDフィルター持ってた方が良いかも
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:14:23 ID:V/xCc1uv0
インプレスの実写速報見る限り、言われているほど悪くはないことが分かる

・18-200の広角側では解像度に問題ない。(順光の場合)
・12800のISOでもリサイズ(ペイントで)するとかなり見られる画像に
 なる(初期の3200程度)

ただし、曇りの日などは間違いなく三脚が必要だろう。画質が悪い原因は
多分ぶれにあるからだ。ほんの少しのブレが画質に影響するぐらい緻密な
センサーを使っていることを理解して使おう。そういうわずらわしさが嫌
なやつは、800万画素相当の細かさの5DMK2を買えということだろう。
かなりセンスティブ、繊細な機種が50Dではないか。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:18:11 ID:V/xCc1uv0
・フルサイズとひとつの分岐点

フルサイズでやるか、APS−Cでやるか、その分岐点は1500万画素に
あるということ。これが明らかになった。コンデジが1500万の機種に高倍率
レンズを入れないように、1500万画素ではISを使い、慎重に構えないと
ブレて、それが画像に影響するのに、それを機種のせいにするのはやはり
自分の技術向上の妨げになるばかりか、写真機コレクターへの道である。

これからは1500万がAPS−Cのひとつの頂点としてあり、それ以上は
どうやらフルサイズになっていくのではないか。そういう点でD3などは
技術レベルの低い(手ぶれしやすい)人間にとっては最適ということになる。


983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:27:09 ID:qUo/CM5k0
誰かRawとsRaw1の比較をうpしてくださいよう。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:34:30 ID:wFySbioE0
なるほど、そういう意味では技術レベルの低い自分にはD3は色々無理だからD90に
したのは正解であったということか。
さいわい自分のD90は、今のところErr99は出てないしシャッターが切れなくなったこともないし・・・・・
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:38:13 ID:oVtqDxr3O
インプレスの実写例みると、右の土手の松の描写がヒドい。
確かに高画素化で失敗したかもな。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:38:58 ID:qUo/CM5k0
D90、無茶苦茶売れると思ったんだけど、BCN見るとそうでもないな。
D80のお買い得感が異常だからか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:39:40 ID:iBMSZtv5O

画質が悪いのは手振れのせいだというのは、キャノネッツの言い訳に過ぎないな。
>>958の作例は18-55IS、70-200F4LISと手振れ補正付レンズ使って、SSもそこそこ確保されているのに、
どれも画質が醜い。
色合いも不自然、収差多い、白飛び黒潰れ激しい。
70-200F4LISでこんなにひどい画質だと使えるレンズはほとんど無いだろう。

988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:41:18 ID:HjiuS5070
>>984
まあそうカリカリしなさんな
>>982の言うことは一理ある
ずぶの素人に持たせてもそれなりのシーンに対応できてしまうのが
D3とかD700であることは間違いない。そして50Dになると
誰でもそこそこには撮れるが、性能を引き出すためにはかなりの
知識と努力が必要なのも確か。
でも現実には経験者がライカ判を買い、団塊の初心者が50Dを買う。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:43:37 ID:V/xCc1uv0
>>987
それはご自身で炎天下の中てぶれっぽく撮ってみれば分かりますよ。
どれだけ600万画素が恵まれていたかということをね。
同じレンズを使ったのに驚くぐらい解像度が違う。
それぐらいぶれは画質に影響する。何しろ等倍で見るならば、かっちり
した三脚立てて撮らないとね。1/1000でもぶれることは、ちょっと
試してみればすぐ分かることなんだけど。。

50Dは神経使う機種だから、スナップ用途の私には適さない。むしろ5DMark2に
かなり興味がある。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:45:22 ID:hfTMu/GW0
じゃあ1500万画素なんかにしなきゃいいのにね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:46:03 ID:V/xCc1uv0
三脚を立てたであろう写真

http://img.photographyblog.com/reviews/canon_eos_50d/sample_images/canon_eos_50d_01.jpg

ssは20秒、絞りはF8

ちゃんとかっちり写っている。つまりは画質が悪いのは撮影者の質が悪いということでしか
ない。もうちょっと腕磨こうぜ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:47:00 ID:PeEB7wF80
大昔、5Dが出たときにも、、そんなことが言われたw
既に、限界は超えていると思う。特に廉価レンズの。
この高感度性能を持つ素子を、12Mpに抑えていれば、神機だったろう。

団塊オヤジには売れないかもしれないけど。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:48:57 ID:HjiuS5070
>>990
キヤノンは団塊=スペック厨と判断している
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:49:45 ID:V/xCc1uv0
僕は前からすでに>>582>>587で指摘しているけど、結論から言って
このクラスの画素数は撮る人を選ぶ。団塊チュウキ世代が文句言ってきたら
どうやって対応するのだろう。ISでは不可能だ笑
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:54:23 ID:iBMSZtv5O
>>989
α900は24Mもあるのに50Dみたいな醜いサンプル見たこと無いんだが?

キヤノンのレンズ内手振れ補正ISユニットがαのボディ内手振れ補正ユニットよりかなり劣るという事か?
それか、ISの補正レンズが描写性能に悪影響及ぼしてるのか?
個人的にはこっちの方が可能性高いと思う。


996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:55:56 ID:HjiuS5070
>>995
手ぶれ補正よりは画素ピッチ≒許容円の違いが大きいと思う
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:57:07 ID:HjiuS5070
だからsRAW(=800万画素で誰が使っても無難にまとまる)をつけたんだと思う
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:57:56 ID:VIBxUCMF0
次スレです。

Canon EOS 50D part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222999028/l50
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:59:16 ID:iBMSZtv5O
>>997
では同じような画素ピッチの?K20Dはどうなんだ?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 10:59:38 ID:qUo/CM5k0
キュキュキュのキュー by上岡龍太郎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。