【COSINA Voigtlander Zeiss】コシナ製レンズ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Part 3:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205395610/l50
Part 2:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193728757/l50
Part 1:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1141105843/l50

COSINA Voigtlander BESSA ZeissIKON 総合 Part 6 @銀塩板:
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1214060060/l50

コシナ:
http://www.cosina.co.jp/

テンプレは>>2-10あたり参照。
>>980前後の奴が次スレ立てる。
次スレ立つまで埋め立てない。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 11:35:13 ID:C1y1cj3h0
いちおつ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 15:26:13 ID:R4qlxPTW0
アッキーナやユッキーナと並んで称されるコッシーナ
デジタル用に、収差の少ないフォクトレンダーが再評価
ツァイスなどの優れたレンズも販売するレンズメーカー
世界のどこで作っても、ZeissはZeiss
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html
http://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG08800.cgi?KOKYAKU_ID=0067403001&PICT_ID=20&MAGIC=
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 17:06:57 ID:imlPJ/zN0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:22:21 ID:AgwJfWL40
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 21:21:34 ID:x5WmwC1s0
ある意味、面白いデザインだw懐中電灯w
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 22:03:37 ID:imlPJ/zN0
>>5
ビッグライトだな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 22:06:56 ID:QWV5sLos0
50/1.4、ずいぶんふとったな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:14:37 ID:YAhtW/vO0
何かキヤノンだけ良いな、太ってて
http://www.zeiss.com/c12567a8003b58b9/Contents-Frame/239cad953b6dc283c12574c2003568ef
ノクトンが太るまで待つか・・・おもたより商売うまいな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:22:42 ID:YAhtW/vO0
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 00:16:14 ID:TaNzOrUn0
ZE50/1.4や85/1.4なんていらない。35/2と50/2マクロを出せば十分だ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 00:32:15 ID:gSeZ8/+N0
>>10
ZEだけ、CPUで緒元やりとりなんてズルイ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 06:40:29 ID:2i5QNMop0
現行ZFの投売りが始まると聞いて駆けつけました
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 17:08:28 ID:vs0Ur2ZvO
実際のとこZFレンズ購入者の何割がEOSウザーだったんだろうな。
程度のいい中古が出回る分には歓迎だけど。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 17:37:40 ID:I3Gggr5Z0
ZFの21mmってやっぱバックフォーカスの関係で出せないのかな?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 17:45:54 ID:u6yFSOpB0
殆ど皆無?キヤノンには5012、8512有るし円形絞りだし
5014は純正も優秀だしシグマのが旬だし・・・今より微増出回る悪寒
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:18:25 ID:vs0Ur2ZvO
>>16
そもそもアダプタ使用前提なら価格のこなれたY/Cマウント版でもいい訳だしね。
あくまで「ツァイスの雰囲気」が楽しめればいい、ってのが大半だろうし。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:21:34 ID:vs0Ur2ZvO
あ、最後に(俺も含む)が抜けてたわw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 23:51:57 ID:0Mw0dCaQ0
そして、やっぱりズームが実用的と悟る
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 23:54:34 ID:9eNkCJgD0
zsださねぇのかよ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 00:09:57 ID:giR5GYvvO
古い機種とはディスコンとか無いよね?>ZE
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 00:59:48 ID:FGlc1tp30
>21 意味判らんが、ディスコンでEos用ってマクロアポランター125mmくらいだぉ
たしかEos用だけ円形絞りじゃ無かったとか?
マクロだと実効絞り値が出るニコン・ボディでZFのCPU付きのが良いとも思う
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 02:22:48 ID:jCJPIPod0
Distagon 21mm でたね。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 03:38:21 ID:GEpFbXjW0
>>23
>elivery of the Distagon T* 2.8/21 is scheduled to begin by the end of this year with the ZF and ZK version.
>Its selling price is estimated at 1,399 euros(incl. 19% German VAT).
定価20万程度か・・・結構するなぁ。あと、ドイツの消費税高いね。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 09:03:56 ID:iUME66vV0
35mmF2はZEでは出ないのかな?
あの驚異的な解像度こそツァイスの持ち味なのに・・orz
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 09:47:20 ID:HRV1hPV00
>マクロだと実効絞り値が出るニコン・ボディでZFのCPU付きのが良いとも思う
ただCPU付いてるだけじゃだめです
距離エンコーダがないとだめ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 10:01:14 ID:IZ4jLkhi0
(無限遠での)開放F値が4のレンズで少し繰り出して実効開放F値が例えば
4.3なったときに絞り開放で撮るためには絞り値いくつに設定すればいいの?
表示は4スタートじゃなくて4.3スタートの1/2段だか1/3段刻みになる
だけかな?ならいいけど。。(スレ違失礼)
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 10:49:42 ID:OYZ01BrYO
実際にやってみれば一発で分かることを何故人に聞くんだろう…
(マクロレンズ持ってないってのならともかく)
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 11:46:42 ID:IYr1DnKS0
>>24
それでどうやったら定価20万円の計算ができるんだ?
消費税計算し直した?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 12:35:53 ID:bQqLA+JF0
>>29
計算してやれよ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 14:26:56 ID:FGlc1tp30
>>29 何が言いたいかわからんちん

Planar 50mm f1.4 : 580 euros
85mm f1.4 : 1000 euros
Distagon 21mm f2.8. : 1400 euros
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 18:58:12 ID:b24M3iAs0
21mmカラースコパーを買おうと思うのですが、
みなさん、MマウントとLマウント、どっちを買っていますか?

私は、BESSA-Lはもっていないのですが、
将来的なことを考えればLマウントが無難でしょうか?

デザイン的には、4Pのほうがすきなのですが・・・
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:49:23 ID:OYZ01BrYO
>>32
L/Mマウントレンズについてはこっちで聞いた方が早いと思う
COSINA Voigtlander BESSA ZeissIKON 総合【6】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1214060060/
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:14:06 ID:W4CX2TGD0
>>31
1400ユーロにドイツの消費税が含まれるって記述があったからじゃないか?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:31:37 ID:W5SLeEwx0
>>34 そう言う意味ね、でも買うなら払わないかんでしょ。
因みにDistagon T* 3.5/18 ZFをドイツだと1,149euros(19%込み)17万円くらいで
アメリカだと$1450-15万円くらい此れに送料、消費税だから
Distagon T* 2.8/21 ZE 1,400eurosをアメリカ発売後に購入だとやっぱ20万くらいでしょ
まぁ国内発売なら-19%-値引き+5%とかの計算かもしんない
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 02:14:24 ID:6egaOWoY0
しかし何で最近本家のサイトのみが盛り上がっていてコシナは沈黙状態なのだ?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 02:28:09 ID:Zd/190ll0
>>32
使うカメラがバヨネットマウントならVM
だけどスクリューマウントに付属する外付けファインダーはVMモデルには付属しない
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 02:56:30 ID:bKxySFDG0
>>35
EU圏外の人が買うには払わなくていいんだよ。
39星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/19(金) 20:37:28 ID:B8wkgpsl0
http://www.zeiss.com/C12567A8003B8B6F/EmbedTitelIntern/Distagon2.8_21mm_e/$File/Distagon2.8_21mm_e.pdf
Distagon 2.8/21 CY は13群15枚 逆光でゴーストひどいのが問題だったが
新しく出るDistagon 2.8/21 ZFEK は13群16枚で逆光耐性が良いと書いてある 期待できそうだが
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 01:06:05 ID:UZVsddAP0
ところで何で最近「日本での発売は未定」ばかりなんだ?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 01:25:58 ID:pxe2GQB50
コシナ色を消そうとしてるんじゃないか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 01:38:01 ID:qnYej8IH0
ドイツで作ってんじゃね
43名無しさん脚:2008/09/20(土) 02:31:59 ID:IKtmBOjP0
以下
カメラ板からだけど本当ぽいんで貼っとく。

Kenkoの嫌がらせ。
今年の4月からKenkoがZeissの日本代理店になったのは知ってるよな?
コシナは元々Kenkoルートで販売してて現在も販売契約が有効なのに
Zeiss ZFを製造するようになってから、フジカラーと販売契約を結んだり
独自の特約店制度を作ろうとしたりしたもんだからKenkoがブチキレたの。
実際Kenkoが抑えてる量販店(淀ね)ではノクトン58やらウルトロン40は
驚愕!の定価販売だったし。
もっとも、Kenkoっつう会社は合併・吸収・不要部門切捨で大きくなった
会社だから、コシナの小林社長が信用しないのもある意味当然だが。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 04:02:01 ID:wo7P1+yC0
コシナツァイスとか呼ばれたんじゃツァイスは不快。
あくまでプレミアムレンズとして売りたいだろう。
各社AF対応レンズ発売もターゲットに入れてるだろし、コシナにはファブに
徹して影に隠れていて欲しいのは当然だと思うよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 07:55:54 ID:2QbKe09o0
たんにドイツ製造だろうよ

ZEは即コシナでもアナウンスがあったけど、
超広角はやっぱりあっちじゃなきゃ精度が出なかったんでない?

ZMっだっけ?RFの15mmとかも相変わらずMade in Germanyでしょ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 08:16:22 ID:DNNYyQzL0
情報弱者の皆さん、乙

書き込む前にコシナのサイトぐらいチェックしたら?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 08:54:27 ID:x1SI3eWF0
今度の Distagon 21mm F2.8 ってヤシコンの光学系と比べると、
このレンズの特徴だった後群の製造コストのかかりそうな肉厚
のエレメントが消えてるのね。コストを下げるためだろう、そ
れともおそらく設計上の基準となるZFのフランジバックの長さ
の影響があるのだろうか。
48名無しさん脚:2008/09/20(土) 08:58:20 ID:IKtmBOjP0
>たんにドイツ製造だろうよ

ドイツ製にしては安いと思わんの?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 09:13:23 ID:9pRzp9l10
>>45
>>ZEは即コシナでもアナウンスがあった

えっ?いまだZEもコシナからは一切アナウンスないよね?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 09:25:23 ID:qnYej8IH0
寝て起きたら出てたね18mm10/17発売日本製って実売126K
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 10:17:05 ID:DNNYyQzL0
>>50
昨日の夕方から出てる。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 10:22:15 ID:6oKHRLAF0
>あっちじゃなきゃ精度が出なかった

ありえんだろ・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 11:25:12 ID:jeKc7MZT0
しょせん日本なんて、欧米人から見れば極東の小さな島国。
ちょっと前は経済大国で名を馳せていたけど、
バブル崩壊後、経済失速と共に徐々に忘れ去られてるんだよ。

もうちょっと世界的視野で見て、物言おうよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 11:40:35 ID:PBomxaS20
18mm、視野率100%じゃないとMF厳しいよな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 11:43:48 ID:S6kAAhZI0
この18mm絞り羽根何枚?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 11:52:09 ID:DtPDVZFf0
>>53
まあ、デジカメ板で言うことじゃない罠。
日本と関係する部品が無いと、世界のデジカメは一つも存在しない。

例外なく、一つも。
5753:2008/09/20(土) 12:45:45 ID:jeKc7MZT0
>>56
上レスで"最近「日本での発売は未定」ばかりなんだ? "とかあったから、
率直に感想言ったまでたよ。

この部品がどこ製って考えて使ってる人なんて居ないでしょ、
製造工場がどこなのか、拘ってるオタは存在するけど。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 12:48:22 ID:DtPDVZFf0
>>57
そう言うことじゃなく、日本が無いとデジカメは「作れない」んだ。
だから、変に自虐的になることはない。市場としても日本の市場はバカにならない
しね。

別に製造工場云々の話じゃなくね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 13:47:13 ID:a0vc6Unq0
普通日本の発売が遅れるのは言語含めた販売・サポート・流通体制の整備も
あるんだけど、湿気の多い気候に向けてのテストの追加などのコストが
見合うかどうかの判断だろうね。ヨーロッパより日本の気候の方が厳しい。
ヨーロッパでは問題ないが日本に持ってきたら半年でカビだらけになりました
全品クレームです、じゃ話にならんわけで。なんらかのテスト、対策が
必要になってくる。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 15:04:43 ID:qnYej8IH0
ツァイスに拘るなら新品ドイツ製の一本くらいは欲しいと思うオレ
今更レンジは面倒だしMicro4/3-Mアダプターまだかな
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 18:17:29 ID:sg4Nj4Qr0
>>53
去年ドイツ行ったが、あっちの人間がもってる一眼レフは全て日本製なんだけどなあ
それに本屋にカメラ雑誌見に行ったら表紙は全て日本製カメラ
遠い島国かどうかはおいといて、カメラ分野から見れば日本以外無い勢いなんだけど
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 18:38:58 ID:FZ4VSmey0
>>61
去年どころか、10年15年前からヨーロッパでは、ニコン、キヤノン全盛で
コンパクトならコニカやリコーまで店頭のいい位置占めてた。

きっと53の母がもうすぐ謝罪に現われるから、これ以上は追求せんでええかと。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 19:28:58 ID:v0YETbzH0
「五十三の母」のAAきぼん
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 20:08:54 ID:qnYej8IH0
でもね、ジッツオの取扱説明書に韓国語と中国語が有って日本語が無い
欧米人には日本と中国の区別は出来ないし、島国とかも知らない
世界地図から消えてても多分わからんちん。って53の母が申してました。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 20:20:49 ID:DtPDVZFf0
>>64
まあ、日本人でもブリテンとフランスとドイツとイタリアの場所を当てられない
奴もいるわけで、そう言う奴を基準にすれば日本人も欧州を知らないといえる
ねえ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 03:57:04 ID:uhZ/KQK40
>53の母

熟女マニアが喜びそう
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 09:56:09 ID:VTKJ0OIT0
昨日の事だが↓って安いよね?
もう売り切れたけどorz
フジヤ マクロプラナーT* 100/2 ZF(Ais) A \115,500
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 08:29:12 ID:20UMXuMc0
>67 F2マクロの写りは良いが1:2なのと絞り羽根がイビツ
テフノンやウクライナ、安いシグマのが綺麗に絞れる
コシナって絞り羽根が何時までもヌルイのは何でかな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 15:51:28 ID:44rxbH8aO
>>68
アルサットとかカレイナーは絞り羽根が無塗装だったりするから
そっちの方が不安なんだけど…
あとすぐに油が滲んでくるのもね。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 18:26:15 ID:20UMXuMc0
>>69 心配に成って確認した、無塗装?一応黒いよ
油も大丈夫だが思ったよりイビツだった。。m(__)m
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 19:30:02 ID:44rxbH8aO
>>70
うちの50/2と100/2.8の羽根がが素材まんまの銀色なんだけど(50/1.4と80/2.8は普通)
共にシリアルが90〜なんで単に生産時期の問題なのかも。
てかこちらもスレ違いスマン。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 20:27:31 ID:bJFn2bBx0
>>60
現行品は全部 Made in JAPANでしょ?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:00:46 ID:20UMXuMc0
Mマウントは2、3本Made in GermanyなんでM8かRD1sなら使える
てか↓こんなの
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/s-85/index.html
で「今更レンジは面倒だしMicro4/3-Mアダプターまだかな」って話
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 22:05:11 ID:QZaW3ISt0
俺もMicro4/3-Mアダプタを期待していたが、
あれ後玉が入る余地なくて広角は多分無理だぞ。
がっかりだ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 01:36:13 ID:X7CIZOyv0
だからフォサーズは行き当たりばったりで、先のことどころか現在の拡張性も考えてないんだってば。
数年したらまた新規格出るぜw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 04:19:47 ID:KofJyBiE0
>>75
フォーサズナノ ふぉーさずなの ですか?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 11:10:33 ID:hErhr7jr0
Mスクエアふぉーさーず
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 18:19:41 ID:vs6MXWVF0
そのうち48mm×36mmか32mm×24mmの
スーパーフォサーズが出るよ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 11:58:49 ID:w4RSM1qw0
メガフォーサーズのドリンクセットでいいよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 15:30:14 ID:K66ZNGVT0
つかMレンズをM4/3で使いたいって、50mmが100mmになるんだぜ?
意味ないじゃん。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:07:18 ID:zE0tAvNZ0
まぁ無意味じゃないだろうが、御尤もだね
APS-Cの1.5倍でも小さいのに4/3の2倍は小さい
M8の1.33倍で50万もあれだしEpsonがR2D2とかC3POでサイズうpしてくれないか
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 07:59:24 ID:lhgyCbgL0
やつら 日本の会社としての認識はほとんどありません。
ニコンキヤノンと会社ごとでしか見ておりません。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 08:10:13 ID:mZND+7TS0
>>54
MFの意味知ってるのか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 09:01:29 ID:jvnvenFzO
>>64
日本の場所はわかると思う。なんか特徴的だし。
ただ、「どこまで日本?」ってきいたらたぶん「?」だと思う。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 09:04:04 ID:rm0WTGaO0
イギリスの片田舎では、未だに韓国が日本領だと思っている年配の方が少なくなかったw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 09:32:27 ID:mztAhG7G0
>>64
<でもね、ジッツオの取扱説明書に韓国語と中国語が有って日本語が無い

バッタ物買ったんですね。わかります。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 10:38:33 ID:A59PObJk0
>>83
ごめん、倍率と間違えたorz
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 13:46:40 ID:jr2geeSv0
>>64
15年くらい前にシアトルに住んでたんだが、免許取りに行ったところ韓国語と中国語の教科書や試験問題があるのに日本語版が無かったわけ。
で、知人が理由を聞いたところ、日本人は頭良いから英語分かるから日本語版無いよと言われたってw
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 14:15:48 ID:+4aq7OFg0
>>88
NYは日本語あったよ。
NYに住む日本人で英語喋れない人結構多いからね。
オレもそうだけど。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 14:26:10 ID:jr2geeSv0
>>89
へー。
じゃシアトルは単に面倒くさがられてただけかw
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 13:23:18 ID:YejoKPSR0
カールツァイスはEFマウントレンズを出品
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9314.html

>ずっしりとした重さも他マウント用と同等。重量は50mm F1.4が350g、85mm F1.4は600g。
>展示品はいずれも、生産国を表す「MAID IN JAPAN」の表記が見られた。

日本メイド。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 13:40:42 ID:CWSZI+b50
1.4/50ZFカットモデル。6群6枚?7枚?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/151608-9314-3-2.html

1.4/50ZFは6群7枚構成だが、ZEとは別物に見える。
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-50/index.html
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 13:42:17 ID:CWSZI+b50
あ、typo。>>92の上側のリンクはZFじゃなくてZE。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 13:45:41 ID:0G/xSuYy0
カットモデルは普通に85の誤植
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-85/index.html
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 16:22:34 ID:Cfnfavvy0
>>94
前玉二枚が他のものと違う色に見えるが、何か特別な硝材を使ってるのかな?
単に見る角度が付いているから?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 17:54:30 ID:cKePCvXe0
下から照明されてないか
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 08:23:15 ID:v86Ce3Y/0
コシナツァイスのデザインってキヤノンにもニコンにも合わ
ないんだよなぁ。Y/Cみたいなオーソドックスな外観にしてほすぃ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 08:31:58 ID:JErF46g00
>>96
下から照らされているにしてもここまではっきりと違うと、ちと。。。

他社の85/1.4とかから考えれば、
別にアナウンスされてないだけで
特殊レンズを使っている可能性は大だが。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:09:41 ID:RK47JW3C0
>>97 オレもデザインは重視する
まぁ85mmは現行では最良と思うニコG発売も5014Gを見ると期待薄
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:41:00 ID:ZD0AX+Im0
Demonstration of the Zeiss ZE Lenses
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RrmcXakQuKc
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 20:36:34 ID:0gDP/fR2O
>>97
どっちのボディにもシルバーが入ってないからだろうね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:44:56 ID:HDtBDZ590
鼻毛ライスもう一杯w
そんで持ってもう一杯w
後、コーヒーも付けてねw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 17:20:54 ID:RpS3wtV30
あのデザインはコンタレックスのイメーなんでしょ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 19:06:49 ID:8MarHa9U0
今度出る1眼はコンタレックスのデザインに似てるのかな?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 22:47:28 ID:i7DPbAiK0
Y/CばかりかコンタGにしてもコンタNにしてもソニーαにしても、鏡筒のシルバーリングなんてなかったのにねえ。

どうも「ツァイス銘のレンズ買うようなやつはどうせカメ爺ばかりだから、復古調デザインがウケんじゃね?」ってノリで作っているようにしか…。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 00:06:46 ID:NHYBgoML0
確かにね〜
俺はへりこいどがゴムのがいいのよね。
あのアルミデザイン(ギザギザ)だとぶつけると引っかき傷みたいになるから矢田亜希子。
なんかZMも同様デザインが嫌いだ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 00:26:30 ID:0QD0o0dI0
ピントリングがアルミなのは、もしかしてコシナが良質なゴム素材を調達できないからだったりして
108名無しさん脚:2008/10/04(土) 00:34:17 ID:kXvt8RA90
>ピントリングがアルミなのは

アルミじゃないだろ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 04:34:33 ID:xMbjjHIK0
>俺はへりこいどがゴムのがいいのよね。

俺は護謨の方が矢田亜希子
使っているウチにビロビロに伸びてくるから。
ただ、現ツアイスのピントリングが使いにくいのには一票。
古いデザインに固執するのには賛成できない。
どっちかと言うとヤシコン系のレンズが良かったと思う。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 05:45:17 ID:0QD0o0dI0
APO-LANTHARのピントリングはアルミに見えるけど、Zeissだともっと高級な素材使ってる?
あと、ゴムがビロビロ伸びるってヤシコン系がそうなの?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 08:11:32 ID:VjGtaCpj0
ウルトロンとノクトンのピントリングはすぐにボロボロになった
ネチネチしてるので埃がついて汚くなってるしorz
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 08:40:56 ID:OFdPSMQ70
> ゴムがビロビロ伸びるってヤシコン系がそうなの?

ヤシコン5本10年以上使ってるけどどれもしっかりしてるよ
それよか最近のレンズに使われるやわらか系のゴムはいかん
白く粉噴いたみたいになったり埃がくっついたり
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 09:04:08 ID:NHYBgoML0
復古調デザインはMマウント系でやってればいいと思うね。
ヤシコンはAEの25年物使ってるけど大丈夫だよ。(その前にカビが生えた)
ZFにも電気接点も欲しいし。とりあえず矢田亜希子
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 09:15:37 ID:6hk0mejM0
>>110
>APO-LANTHARのピントリングはアルミに見えるけど、Zeissだともっと高級な素材使ってる?

鏡胴と同じ素材。鉄系??
ペンタのリミのように全体をアルミにして軽量化してくれんかな?
そうなるとコストが。。。。
115名無しさん脚:2008/10/04(土) 09:20:11 ID:kXvt8RA90
>ペンタのリミ


AFだからスカスカにしただけだろ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 09:22:36 ID:6hk0mejM0
>>115
スカスカなのはヘリコイドの調整でしょ
ペンタのフォーラムじゃ、MF専用チューニングにしてもらえるらしいよ

オレはしてないけど。
117名無しさん脚:2008/10/04(土) 09:28:00 ID:kXvt8RA90
>ペンタのリミのように全体をアルミにして軽量化してくれんかな?

より
真鍮、黒塗りだろ普通。
アルミのレンズの感触はMF専用チューニングしてもダメだと思う。
118110:2008/10/04(土) 18:15:36 ID:0QD0o0dI0
自分のがアルミだから他もそうだと思ったら色々あるんだ。
真面目な話、↓結論としてこう?
ヤシコンのゴム>コシナの金属>コシナのゴム
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 19:14:21 ID:NHYBgoML0
FDレンズのゴムってヤシコンの比ではない位丈夫だよ。
プラスチックなのかな?
金属は冬冷たいからよくない。道具は使いやすいに限る。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 19:42:59 ID:8qf//4MqO
ツァイスのレンズを1本でいいから使いたい。
プラナー50みたいなネームバリューにはこだわらないから、「ツァイスならこれを使っとけ!」みたいなレンズってどれ?
ヤシコンとかじゃなくコシナ製で。
マクロプラナー50や100とか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 20:16:48 ID:6hk0mejM0
>>120
>プラナー50みたいなネームバリューにはこだわらないから、「ツァイスならこれを使っとけ!」みたいなレンズってどれ?

ツァイス自体に十分にネームバリューがあると思うが

Planar 85/1.4かMakro-Planarの2本になるのかな?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 20:21:51 ID:1NJ37L2L0
限定レンズを除けばP2.0/100が最強!
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 23:30:26 ID:qN5OBRsM0
>>120
T*1.4/85とT*2.8/25が良いよ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 00:38:27 ID:DWtJyxiL0
>>123
25/2.8は写りがどうもパッとしない気がするんだよな。
寄れるのはいいけど。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 00:51:01 ID:NBX176z50
>>124
あと歪曲も醜い
126120:2008/10/05(日) 01:56:35 ID:rCRFHcAxO
やっぱりP1.4/85の人気が高いみたいだね。
FA77持ってるけど、性格被らなさそうなら一本いっておくかなあ。

P2/100は・・ヤシコンですか。
MP2/100と重さ大きさ明るさ同じだし、アダプターも必要だし、どうしてもMP2/100に目が行っちゃうな。
D25は惹かれたこともあったんだけど、このスレでは以前から評判いまいちだよね。D28の方が評判いい。
ただ、D28はカカクも含めて情報があまり無いのがネック。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 02:06:26 ID:kCMyPWM/0
P45/2.0

G用だけど
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 03:13:27 ID:n2OcrQ4x0
G用は反則だろ。
ラインアップ全部当たりだけどそのかわりデジでも一眼でも使えないんだから。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 08:35:03 ID:SJa38fn90
すッピン、ばんざーい!
ばんざーい!
ばんざーい!     ばんざーい!  


ばんざーい!    ばんざーい! ひゅーまんドリームワンダホ!!!
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 23:07:36 ID:rCRFHcAxO
>>126
ツァイスの広角だと、D25よりもD28のほうが評判いいのか?D35も入れると、どれが描写いいんだろ?

デジカメウォッチのD700特集記事では、カメラマン自身は28>35>>25って感じてるように読めた。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 23:21:16 ID:OsSIOMCp0
>>130
基本的にCOSINA Zeissは価格順=性能順と思えばいいと思うよ。
よって28が広角の中で一番いいんじゃまいか

単純にスペック上でも28mmでF2を達成している時点で頭一つ出ている。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 03:38:30 ID:oQ0L4aZD0
画角の異なるレンズを比べる時点でどうかと思うが...
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 04:46:20 ID:KKjUS3ZpO
コシナのレンズってまだやってたのか・・・
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 07:16:31 ID:uB4nXN1n0
てっていーんてん♪ こりごりさん。

みらぼんた〜。

サラスパよ♪ みさ♪ みか♪ ゆき♪ 

有名よ〜。ズバーンと和書ッ居! ほら和書ッ居w
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 10:04:01 ID:Q1vRfFy30
コシナ プラナー 50mm/1.4 って Nokton 58mm/1.4 とレンズ構成がクリソツだね。
むしろ、コシナ プラナーが(復刻)トプコールを模して作った感じなんだろうけどね。

Nokton 58mmって結構お買い得かもー。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 10:09:00 ID:E/Z+FatD0
CPUもついてるし断然お得
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 15:22:29 ID:ETnqFiUpO
CPUをつけるメリットがあるのはニコン?
ZEとZKは、CPUがついていなくても変わらないの?特にZEは電子マウントであるEOSマウント対応なわけだし。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 20:07:17 ID:fz4mGoYl0
>>137

確かNikonはCPUがのってないとD2桁はレンズが使えないはず。
D1桁とD3桁はCPUがなくても問題なし

ZKはCPUはなくても電子接点がついていて現行のデジカメでは
機能に制限なく使える。

ZEは詳細は分からんが、少なくとも接点は付いているんだろうな。
CPUの有無は分からん。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 20:23:21 ID:5ZNZZ1xn0
>>138
あんまりいい加減な情報を流さない方が良いぞ。

> 確かNikonはCPUがのってないとD2桁はレンズが使えないはず。
D100/90/80/70/60/50/40/xは、非CPUレンズでは露出計が動かない。
よってAEでの撮影が出来ない。M(マニュアル)モードでの撮影は可。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 20:44:08 ID:fz4mGoYl0
>>139
あ、すんません。
フォローありがとうございます
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 20:48:26 ID:OCBveCID0
ツァイスZFにCPUが内臓される日は来るのだろうか・・・?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 20:57:52 ID:/ZIp8WF+0
>>135
コシナ・ツァイスの1,4/50は、構成はもちろん硝材からコーティングまで
ヤシコンと同じ、と公式発表されていますが…
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 21:05:29 ID:GWYRK4xh0
下手にCPUが付くよりも直感的に絞りが変更できる現行の方がわかりやすいと思うけどなぁ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 21:56:11 ID:M9U1SWQE0
CPUが付いても絞りとかかわんないけど
ファインダー無いの情報量が多くなったりするだけで使い勝手が変わったりする訳じゃない
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 22:00:21 ID:5ZNZZ1xn0
たぶんGレンズとCPUレンズを混同していると思う。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 22:04:23 ID:/ZIp8WF+0
CPUレンズになってうれしいのは、中央以外の測光エリアが
使える事と、レンズの設定を一々変えなくて良いことくらいだな
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 22:08:53 ID:XL6OzH6E0
>>142
残念ながら描写はかなり違うよ。
どっちが良いってのじゃなくて性格が違う。
解像度ならコシナ
色乗りならY/C
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 22:16:04 ID:/ZIp8WF+0
>>147
経年変化はどう?
アサカメではほとんど変わらない、って結論だったけど
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 22:21:34 ID:0bff4Elk0
俺もCPU(Ai-P)賛成派だけど、反対の人は接点を絶縁しちゃえばいいじゃん。
D80にCPUレンズ付けると絞りの操作全然受け付けなくなっちゃうけど、
D300以上はどうなる?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 22:31:26 ID:/ZIp8WF+0
>>149
絞りを最大値にしないとエラーになるよ@D2H&D3
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 22:38:55 ID:4ftL/YoZ0
>>149
設定で絞り環かボディ側で絞りか選べる。
D1とD1H
152149:2008/10/07(火) 23:04:10 ID:0bff4Elk0
情報ありがとうございます。
絞りリングでの操作の可否、機種によるみたいだけど、
D3が出来ないとするとD300や700も無理そうですねorz
でもやっぱり自分はリング操作よりシャッタ優先AE等が使えるメリットを採りたい。
もし飽きたら接点抜いちゃえばいいし。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 23:11:07 ID:ETnqFiUpO
>>147みたいに、ヤシコンとコシナではどのレンズも描写変わったのかな?
2.8/25と2/35、マクロプラナー2/50と2/100は新設計だから変化は当然として、2/28、1.4/85も変わった?
85は硝材見直した影響で、ピントの山が掴みやすくなり、開放のシャープネス上がったらしいけど。

そうそう、もう一つ聞きたいんだけど、2/28や2/35って最大撮影倍率にするとどのくらいなの?
寄れる25か、万能らしい28かで悩み中。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 23:18:58 ID:4ftL/YoZ0
>>152
説明書のPDF見たけどD300も設定できるみたいだよ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 23:28:08 ID:/ZIp8WF+0
>>154
D3もあった
ライブビューが使えなくなるそうだ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 23:54:52 ID:2KbT670c0
なんで廉価ニコン機は非Aiだと露出計動かないの?機能制限?
それぐらい付ければいいと思うけど、高いの買わせるための会社の方針なのかねー
イヤな会社だな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 00:16:24 ID:5pmmw/Zj0
> ヤシコンとコシナ

これを
> 構成はもちろん硝材からコーティングまでヤシコンと同じ、
っていうのかな。
ttp://giemon.way-nifty.com/yokotan/2006/10/85mmf14_fb0f.html

しかも、これが”公式”発表なのかな
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2006/01/20/218895
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 00:16:58 ID:7HJznXpV0
>>156
×非Ai
○非CPUレンズ = 概ね Aiレンズ、非Aiレンズ

そういう機種は1987年からあるんで、今更いっても始まらん
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 00:45:24 ID:HPNnKNiC0
自社最初のSLR用レンズを最新カメラで機能制限なしに使える会社ってあるか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 00:57:52 ID:5pmmw/Zj0
上位機種では使える機能なんでしょ???
ニコンユーザーはガマン強いというか、従順だね
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 01:08:07 ID:Pe96IQWf0
その上位機種ではまた別の制限もあったりするからね。
確かに飼い慣らされちゃったかも知れないな。

まあ、内蔵露出計なんて無くても写るのさ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 01:10:33 ID:mLTJEZDo0
マウントごとバッサリ切り捨てるとことは違うからな
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 01:12:19 ID:h0MaWsd+0
>>160
下位機種でMFレンズのユーザーがどれだけいるか考えてみろ
そんな僅かなユーザーの為に無駄なコストを大多数のユーザーにまで
負担させてどうする
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 01:14:23 ID:vfFvgej70
>>160
>ニコンユーザーはガマン強いというか、従順だね

一ユーザーがどうしろと?
非CPUレンズでの露出計作動は望むところだが、好意的に解釈すれば
誤差の大きい露出計作動によるクレームを恐れたということだろう。

まぁ、それでもマウント変更してもついて行ったヤツらほど、我慢強くはないね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 01:15:26 ID:5pmmw/Zj0
じゃ、なんでこのスレでコシナレンズに無駄なコストかけてCPU積んでくれとか
要望がでるのかなー。

まあ、いいや。怖いから寝る。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 01:15:39 ID:/tRKQ46r0
>>154-155
あ、ありましたね。奥の方に。
D3取説p.340、D700p.327、D300p.308、D80なし
よかったよかった。これでZEISSも安心してCPUを付けられますね。

Nikonスレみたいになって申し訳ないけど、古いMFレンズ、ライカみたいにバーコードで認識してくれないかなあ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 01:22:28 ID:h0MaWsd+0
>>165
便利にMFレンズ使いたい人間が自分でコスト負担するんだから
なんの問題もないじゃん
頭悪いんじゃない
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 07:33:51 ID:/tRKQ46r0
>>153
コシナのwebサイトの仕様表みたら
2/28「最近接撮影範囲: 120mm×180mm」だから 5分の1倍で、
2/35は大体約5.4分の1倍みたいな感じだね
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 07:53:55 ID:UsgStdp/0
>>157
誰も85mmについてレンズ構成も硝材もコーティングも同じだなんて言ってないのに
なんで85mmのレンズ構成図なんか出してるの?
大体、もう1個のリンク先で85mmはレンズ構成が変わってるって書いてあるじゃん。
トンチンカンすぎてわけわからん。何が言いたいの?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 10:10:33 ID:NwLZ3DKm0
で、50mmの公式発表ってのはドコにあるの?
前にレンズ構成図見たことがあるけど、たしか、同じ程度変わってたぜ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 10:57:51 ID:loaERuTl0
85mm F1.4のレンズを購入したいと思い、ちょっと確認を。

D90で使う場合はMモードのみ、
D200以上で使う場合はMASPモードで使える。

でok?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 11:11:21 ID:bBEIU8ZHO
D200以上はMAのみ
173171:2008/10/08(水) 11:17:37 ID:loaERuTl0
ありがとうございマスカット
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 12:48:55 ID:AbwdGt6O0
>>170
あなたのいう構成図というのはカタログとか Web などでみる図のことでしょ。
それはあくまでも模式図にすぎないよ。
設計が同じかどうか分かる図などはそこらへんに転がっているはずない。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 16:02:16 ID:/zCC3+6J0
構成図が変わってて設計が同じってのあり得るの?
漏れは見てないから何とも言えないけど。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 17:32:22 ID:8bNV9/rh0
特許の図面だとたいてい焦点距離が100mmになってるけど、各エレメントのアッベ数からなにから書いてあるけどね。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 18:21:17 ID:hL+rN8ar0
暗室空いてるか、部屋借りるぞw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 18:57:11 ID:bVV6G0nM0
174の言うとおり
構成図は、あくまでも模式図。
ヤシコンプラナー50とコシナが構成、硝材、コーティンまでと同じと発表されていたのが気になったので
EOS 5Dに装着して比較した結果、殆ど違いがなかったよ。
差があるとすれば経年変化程度だと思う。
179名無しさん脚:2008/10/08(水) 19:00:29 ID:ayHi9IC80
>>178

硝材は鉛レスなんだから違うんじゃないの?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 06:30:46 ID:BWzP7Tr80
ミランダ元気だせ。
今が大事なときだろ!
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 10:39:30 ID:Wae3yHQ10
そのあくまでも模式図の構成図が明らかに違っているのなら、設計も違っていると考えるのが妥当。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 11:32:36 ID:fiSbYUe90
その模式図みてカーブが違うだとかレンズ間の距離がちがうだとかで構成が変わったと抜かす馬鹿も
多いのよ。あと端の処理の仕方とかも。
レンズの枚数だとか群数が違うのならわかるんだけど...
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 11:50:30 ID:Op0GWTsY0
ヤシコンP50/1.4(+5D)って周辺減光が大きくて、開放ではちょっと甘い感じ。
ホントに「構成、硝材、コーティンまでと同じと発表」なの?

ピントの見え具合も前玉のコーティングの色も違うし...
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 13:35:41 ID:D+REJoTR0
どうでもいいけど高い割りに甘いレンズだったな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 05:01:09 ID:K/QHctDo0
そこで、おしっこするな!
躾がなっとらん!
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 01:43:41 ID:ZF3APh6w0
ツァィスはG用が最高
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 06:25:05 ID:pCThJGIT0
チャトラーん今何時?
今から2階行くわw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 20:44:20 ID:8rR0s/la0
CPU搭載すると、安い機種でも使えて便利なんだけどさ、電機部品が追加されると
だらだら長い年月使えないんだよね。これって趣味的には大幅にマイナス。
だから今のZFで全然無問題。ピントリングも寿命が近い護謨とかプラを使用していないのも
真の趣味人にはうってつけ。
あんちょくに使える安ツアイスが欲しいなんて考える自体、純正のAFレンズ使っとけと言いたい。
こんな物希望する自体趣味人じゃないよ。
PK-A 要はペンタックスKAマウンコ版のコツナツアイスを買ってみたけど、ホクトレンダーSLのPK版同様
絞り値が変わるたびに露出補正しなくちゃ使い物にならない代物だった。
ただ、これはメインのK10Dの話で、隠居したお散歩カメラの*ist DS だと補正なしで撮れるから
カメラ屋の方の都合だと思うよ。
ニコンはD700とD200で実用にしてるけど、ZFレンズで補正なしでイケルのはD200 です。
D700は微妙にずれるね。
これはペンタ内の露出を測る測光素子までの光路の取り方の様で、キヤノンもEOS 20D は補正なし
で撮れたが、EOS 5D だと同じレンズなのに露出のバラツキは非常に大きかった。
何れも、メーカー側の保証するレンズでない物を使用する以上、こうしたことも楽しみながら
工夫して使用するのが趣味ってものだ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 21:45:04 ID:wchyOq9j0
CPU追加した程度のレンズなら、電子部分がこわれても非電子レンズとして普通に使えるんじゃ?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 22:36:55 ID:i+fMgoYs0
死んだとて、
死んだ物が内蔵しているのを知りつつも
知りつつ使う儚さよ。
使うからには全部元気に。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 22:42:19 ID:3uEIcDIr0
レンズだけ電子部品がなくても、フィルムでなくデジタルなら
本体が電子部品の塊なんだがw

192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 22:50:44 ID:ACl31Aap0
だからニコ厨ってキライ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 23:20:48 ID:aFXPLFrw0
>>188
先にお前が死ぬよ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 23:37:25 ID:1/RxYU840
CPUつっても、接点と接続されたICチップが一個。
火を噴くような禍々しい電子部品は載せられておらず、
ゆるゆる使えば、20年は余裕で使えるでしょ。
AiAFのSが20年超えしてるけど、、
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 00:27:53 ID:qavxWhsm0
>>183
コーティングの色なんて同じレンズでも勝手に変えてることあるよ。
ヤシコンは詳しく知らんけど。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 06:37:21 ID:FxzFnqGL0
待て歯を磨いてから寝ろよなミキ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 14:24:19 ID:y+3yItOgO
マクロプラナー100はどうなんだい?タムロン90とそんなに差がないというレスも目にしたけど。
それが本当なら、資金を85+25か28に振り分けるんだけどな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 20:19:15 ID:38FE1/Rc0
>>197
タムの90を持ってないからわからないな
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 20:39:43 ID:NRbnb64Z0
100と85所有でタムロンは無い漏れだが、使い手次第だね。
FかKでも違うだろうがFなら純正85mmの噂も有るから100mm逝っとけ
MFはマクロでこそってのも有る、85mmも現行の純正よりかは使い易いから損はない

広角系レトロフォーカスは違いが判らんからツァイス2本な漏れでつ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 21:32:38 ID:cjoJ1dBj0
ここのレンズを持ってるヤツがタムのレンズを持ってるのは珍しいのでは?
と偏見の目で見る
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 21:55:12 ID:Xx5CR2HC0
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 22:53:05 ID:cjoJ1dBj0
>>201
自分の目では優劣はつけられないね
タムロンやるな
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 00:15:05 ID:Vn3XOC6W0
↑の作例だとF2をどう考えるかだね、でも201には悪いがレンズの実力はこんなじゃねぇ
判断するなら順光、逆光、ストロボ何でも良いからもっと光が欲しい
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 01:02:07 ID:Vn3XOC6W0
それとタムロンはAFなんで実絞り値だが、Zeissは絞り環の数値なんで
1:2マクロ時最短F2表示で露出倍数でF2.8と考えると吉、
作例のシャッター速度から2枚目でF3.5くらいか?
其の辺も加味して速度を合わせた作例じゃないと比較は難しい。

まぁタムロンは良いレンズと言う評価が一般だから漏れも買ってみたい
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 07:14:03 ID:mgM+SVDr0
スプラッシュ〜セシールまで元気だべ。
ふふ〜ん。おらうーたん。よさげ、よさげ、こいこい!!
はぁ?鳥小屋はいるか?ミランダ待ってろよ!
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 12:35:01 ID:ctDFOcBD0
とりあえず色収差はタムロンの方が少なそうかな。
色はちょっと濁るようだが。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 14:32:26 ID:doqAJ5wEO
最近Distagon25のことを調べるために過去ログ読んでみたんだ。あのレンズって、遠景イマイチって言われてるじゃん?それについて調べようと思って。
そうしたら、面白いことが分かった。
2.8/25ZFが発売された直後に購入したある人が「無限遠が出ない!遠景イマイチ!」って書きこんでいてね、その後にそれがスレの話題の中心になったわけ。
他の購入者の人たちは、「無限遠でるし遠景も解像してるよ」と反論。
最終的には遠景イマイチと書いた人がコシナに修理に出し、戻ってきたら無限遠も遠景もバッチリになってたらしい。

Distagon25の遠景がイマイチって話は、この時の話題が一人歩きしているんじゃないかと推測してます。
それとも、実際に使っている人の実感としてイマイチなのかな?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 16:21:27 ID:3jc2XV1n0
おいらのも無遠限でないw
でもかなり寄れて広く写せるってゆーのが目的で買ったので気にしないよ
近景は怖いくらいシャープでいいレンズ
209207:2008/10/13(月) 16:33:41 ID:doqAJ5wEO
>>208
情報ありがと!そうか。無限遠出ないタマが多いのか。買って出なかったら、コシナに調整お願いしよ。
ツァイスは他にも持ってる?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 18:22:13 ID:Uk1f91gX0
>>207
うちのも出ないw
近接用になっていたw
遠景は画角違うけどw35mmが圧倒的にすごいのと、
14-24F2.8があるので、
今のところ25mmは出る幕なし・・しかし、直るのなら調整に出そうかな?
もう保証切れてるけどorz
211207:2008/10/13(月) 18:28:01 ID:doqAJ5wEO
>>210
一応、修理に出す価値はあるんじゃないかな?

遠景は35、そして28が強い、と φ(..)
35は寄れなかったよね。28の方が多少寄れるかな。撮影倍率に差があったような。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 21:06:21 ID:+0lre/o20
>>207
25は、旅レンズにお勧め。
広角マクロから風景まで、重宝してる。
Planarの50や85と一緒に持って行くと良いよ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 22:27:47 ID:5dQI/Ige0
今日のカキコミ思いっきり物欲を刺激してくれるんですがw
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 22:31:06 ID:o+Hsqjm/0
distagon25/2.8の遠景
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/1373391.html

これぐらい写りゃあいいだろ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 22:31:43 ID:o+Hsqjm/0
それとも、ZFはダメなのか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 22:44:15 ID:3ZQ7a+uj0
だいじょうぶか。おまえら。
無限遠が出ないレンズは、普通に "要修理" だ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 23:37:06 ID:tOXCT+4Y0
全数検査のzeissで無限遠が出ないだなんて流石コシ(ry
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 00:20:55 ID:3nUWjC/c0
それマジなの?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 00:44:50 ID:nSqCkODy0
心配になってうちのレンズの無限遠を確認しちゃったじゃないか
全部キリッとあいました
余所のメーカーも含めて・・・

でもこういう機会がないといちいち所有レンズを並べることなんて無いから
一年に一回ピント確認とかしてみようかしら
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 07:28:13 ID:L3ICtZQI0
zeissikonのデジカメ出して欲しいぜ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 08:16:16 ID:MeYTVZVR0
やべえ、明日誕生日だ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 09:59:49 ID:bisc71OG0
脂肪フラグktkr
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 16:58:05 ID:mPtYv2oq0
無限遠が出ないレンズは、普通に "返品" だろ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 19:53:41 ID:u4rPF1zh0
Distagon 3.5/18買った人いますか?
21まで待つか、検討中です。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 20:28:33 ID:RU+ByvBg0
夢の新ブランドzeissnikonが出ると聞いて飛んで来ました
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 22:34:23 ID:cVanv3CK0
Zeiss NikonどころかZanon、Zentax、Zeica、Zonyまで取り揃えておりますが
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 23:12:00 ID:QRa7ZQ6a0
Zenitは扱ってないのかい?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 01:15:24 ID:xMMHY3iK0
で肝心の、ZONTAXが無い。もろ他人のふんどし会社。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 01:26:47 ID:IhHf8LwC0
ちょっとスレ違いですけど思いついた。

モノクロ専用コンデジ
レンズは28mm相当F2.8の単焦点
絞りは、開放、F5.6,F11,F16の4段階完全円形絞り(TC-1みたく)
APS-Cで1000万画素くらい
ISOは800固定
AVモードのみ
もちろん手ぶれ補正はつけない
スクエアフォーマットのみ
RAWオンリー
『背面ディスプレイなし』
販売価格49000円

こんなコンデジあったら、売れると思いません?
こういうの作れるのコシナかシグマくらいしかないと思う。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 01:32:05 ID:kv0rkiQU0
センサーはハイライト用のND付きと普通のをタイル状に並べて、D-レンジが大幅アップ。
とか面白そうではあるね。でも売れないだろうな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 02:16:50 ID:1szKtSL60
RAW現像ソフトメーカーをどこまで抱きこめるかにかかってそうだな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 08:41:24 ID:Lv0roJQP0
ねむ。ねむ。起きれた。
くさいかも。よしこ、ごはんと味噌汁まだー。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 12:35:32 ID:4UQdLPOm0
Zeiympusください
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 13:24:56 ID:cPFIfhPoO
25は接近戦、近接では無類の強さ。もっとも、無限遠が出ていない個体もあり遠景はほどほど(?)
ブログでの作例も多く、人気が高い。

28はオールマイティ。遠景にも強い。でもこれといった特徴はない(?)
デジカメウォッチによると、「ツァイスの広角を代表する一本」。でも、持っている人少ない。高くて特徴に乏しいから(?)

35は遠景では無類の強さ。非常にシャープ。っていうかシャープすぎ(?)

50は言わずとしれた標準レンズの代表格。開放では甘いものの、絞るとシャープ。諧調性豊か。
ヤシコンよりも開放でのピントはシャープ。

85は柔らかな描写がポートレートに最適。50よりもプラナーらしさがある。
開放ではちょい甘い。ピントの合わせにくさは、ヤシコンよりも大分改善された。

マクロプラナー以外の特徴はこんな所でしょうか?修正あったら、よろ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 13:54:45 ID:5FxsJlYR0
なんか決めないと不安なのかね。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 14:13:53 ID:L9ZSK3dh0
そーいえばオレのウルトロン(初代)も無限遠が出なかった。
萎えて売り飛ばしたのでもう手元にはないが…。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 14:40:17 ID:4UQdLPOm0
漏れのポジトロンは無限遠がない
238名無しさん脚:2008/10/15(水) 17:52:57 ID:erRAH+n+0
>85は柔らかな描写がポートレートに最適。50よりもプラナーらしさがある。

85はプラナーらしさがない。プラナーと言うよりゾナーという感じだ。
柔らかな描写って感じはしないな。むしろ50のほうがプラナーじゃないの。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 23:16:54 ID:919Xwt+k0
>>226
Zが頭に来るとやけに力強くなりますねw。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 23:37:15 ID:uKcg7ZQk0
Zlympus ズリンパス…
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 02:29:43 ID:oQ5IRcUG0
せめてZeにしてくださいw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 02:33:32 ID:Sa1QLH360
>>238 まぁどうでも良いが
ゾナーは一般に近距離では収差変動が出てボケが増すレンズ
変形ガウスのニコンや旧ペンタ85mmはこのタイプだと思う
コシナやソニーの85mmは近距離でも解像する普通のガウスで正反対だと思う
柔らかじゃないってのはそうかもな
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 06:50:58 ID:j6ROoKcr0
その箱開けたら、だめっていったでしょ!
マー君!
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 02:31:48 ID:WQonwB8M0
>>242
コシナとソニーのPlanar 85/1.4も変形ガウスなんですが。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 07:10:52 ID:S8Ufb4bn0
>>244 全然配列が違うだろ
コシナとソニーは間に凸レンズが入らない正当なガウスだよ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 07:38:00 ID:cdNWg+IE0
山田、今日のレポートやった?
俺、まだできてねぇー。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 10:27:31 ID:sy2vA/Uk0
ZEのデザイン,ZAみたくならないかな
そっちの方が合ってるよね
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 11:05:22 ID:7aGSXnV/0
>>245
どうみても変形ガウスなんだが
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 13:04:09 ID:sbxNrN7S0
>>247
見た目という点では麗しく同意するが、
ZAみたいな完全な円筒って実は結構持ちにくいよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 14:37:33 ID:oCtFKQMy0
>>249
>ZAみたいな完全な円筒って実は結構持ちにくいよ。

なるほど。
道理でソニービルでZA試したときに違和感があったはずだ。

鏡筒がぶっとすぎてホールディングもしにくければ、
MFもしにくかったわ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 16:19:09 ID:QPkVioMe0
先日初めてのツアイスを購入。Planar1.4/85ZF。28と迷ったけど、
85mm持ってなかったのでこっちをチョイス。寄れないのがちょっと残念。
60cmぐらいまで寄れたら良かったのに。MFは難しいけど満足。
広いところに子供を放って、走ってるところを撮ってMFの練習してます。
こういうレンズを買うと、フィルムで撮りたくなるね。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 18:00:06 ID:S8Ufb4bn0
>>251 おめ、まぁフィルムでってくらい面倒でも良い人なら
PK-11Aとか使うともう半分くらい寄れるぞなもし
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 19:16:48 ID:QPkVioMe0
>>252
おー!その手がありましたな!アドバイスありがとう(^^
値段も手ごろだし明日辺り買って来ようかな。
花マクロとかやるんですが、まだ咲いてる朝顔を1.4/85で大きく撮りたいなと。
次は100mm逝っちゃいそうで怖いです…。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 23:11:32 ID:S8Ufb4bn0
100mmも違いの判る良いレンズです
マクロは実効絞り値が表示されると使うのが楽しくなるんで、ほんとはZEみたいに
距離情報付きCPUが欲しいけど待っても付くか不明なんで逝ける時にってのが良
朝顔は光で閉じるから難しいですね、鉢植えやストロボ使用が吉かも
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 00:28:14 ID:XpIBLlM20
朝顔は、今の時期一日咲いてるだろ。。温度だよ。
午前中、ずっと日陰になるような場所で育てれば良く咲くし。
寝坊しても花を見られる。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 07:14:39 ID:0A95F8+L0
そんな
そんな
そんな
そんな
そんな
そんな
そんな
そんな
そんな
そんな
そんな
お前、大学やめるのかよ!!
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 22:40:18 ID:EOOGcUoU0
253です。
>>254
VR105mmでも実効は大体f3.2ですね。開放f2.8はあまり見かけないですw
VR105mmはちょっと柔らかな写りなので、わりとカチっとしたPlanarのマクロも
気になってます。
>>255
朝顔市で買った鉢植えですが、南向きの日当たりのよいベランダに置いてあるので
よく花を咲かせてくれます。今の時期なら朝日の出前から夕方ぐらいまで咲いてますね。
日が出てから咲くもんだと思ってましたが、先日まだ暗い中咲いてるのを見ました。
温度だったのですか。真夏でもお昼ぐらいまで花は咲いていました。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 06:57:58 ID:PZfhlnX40
彼女に騙されるなよ山田!
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 07:35:05 ID:+mADODIH0
それでいいのか山田w
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 12:27:32 ID:jc8Wipb60
なんか常駐してるぞ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 13:42:02 ID:p8JX8TVw0
ほっとけ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 00:43:53 ID:7a4XJM630
仏?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 07:20:00 ID:+zPJRTZm0
山田もう起きたか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 14:16:23 ID:nfwQs06e0
山田、ヤマダ電機いこうぜ!
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 06:41:07 ID:LZffawDJ0
山田、朝マックでいいよな?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 09:08:49 ID:nwAF+HyW0
>>265
ばかやろう
やまだうどんに決まってんだろ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 14:15:58 ID:F1xLtHBP0
座布団全部持ってって,山田
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 22:37:46 ID:EYs/DEyG0
山田!皿洗え!!
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 23:22:52 ID:JRtlTb+C0
今晩が山田
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 08:38:27 ID:aNANTWxZ0
山田、桜新町のマックかよ!
たまには、スタバにしようよ。
マックにこだわる理由が分からん!
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 10:13:00 ID:LHQVXdkH0
ゾナー135は作らんのかな?
コシナさん、ZFの望遠もお願い
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 18:32:29 ID:V2Q+WgWQ0
135だったら、プラナーF2希望。
それもレンズ5群5枚で ぜひ!
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 21:51:48 ID:enmtHXBx0
>>272
現在使用可能な硝材ではたぶん無理。鉛云々では無く原材料自体が
もっと儲かる分野に流れてる。
まぁ実売価格50万程度で限定数注文生産ならあるいは...
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 06:28:45 ID:b3t7DDwn0
山田、最近太った?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 09:12:57 ID:Xy+IBWYX0
>>274
もうおもしろくないよ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 11:13:00 ID:z1WgPqNn0
>>275
うるせえよ中村
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 07:02:19 ID:oM5OwKwb0
山田、スリーシアター録画したなら貸してくれ!
頼む!
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 07:38:21 ID:2mb4NA9V0
>>273
なにを根拠に...
Sonny のSonnar 135/1.8が210000円。
Planarにしたところで倍以上のコストがかからん。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 07:52:01 ID:bPNZ1cFy0
山田、いつ寝るんだ!
よく体持つな。お前すげぇよ!
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 09:14:13 ID:xk7mSv830
山田って31機存在するからな
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 18:30:08 ID:/ksuZ1jA0
山田、オマエ怪しげな宗教に入信しているんだってな
もうオマエんち行かないから!
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 18:51:03 ID:i0XWDrf20
>>278
273じゃないけど、収差を泥縄的に構成枚数を増やしたレンズで
補正するのではなく、5枚構成でもデジで耐えるほどの収差の
出ない高品質の硝材が調達できないってことだろ。
20年前に17万してたレンズだ。いま50万と言われても驚かない。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 19:29:29 ID:WL5NU71O0
SonnnyのSonnnar…
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 19:50:58 ID:UTpa0pJR0
そんなぁ〜
285273だす:2008/10/27(月) 20:11:43 ID:oIT5bYZ10
>>282
サンクス。会社からカキコできなかったもんで。
>>278
確かに根拠はナニもないw
でもさ、ソニミノがゾナー名でF1.8の135mmを出して、それが結構良いレンズ
だったりするからさ、本家ZeissのPlanarがレンズ構成にこだわってしょぼい
レンズを出したって何の意味もないっしょ?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 21:28:02 ID:7ULCQPaP0
ヤマダは創価
これ常識
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 06:38:20 ID:g+pjmO1t0
>>277
山田、スリーシアターじゃないよこれ!
ごきげんようじゃん。どうすんだよ!
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 18:49:56 ID:bJ5bWsOI0
Dear Valued Customer,

As you requested we'd like to inform you that the new Planar T* 1,4/85 ZE with EF bayonet mount is now available for purchase.

You can find a list of your nearest dealers as well as the link to our online shop directly on our website:


Website: http://www.zeiss.com/photo
Online-Shop: http://www.zeiss.com/photo/shop (backorder)


Very best regards.
The Carl Zeiss Camera Lens Division Team
___________

Carl Zeiss AG
Camera Lens Division

Telefon/Phone: +49 (0) 7364 20-6175
http://www.zeiss.com/photo
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 22:16:53 ID:Rl6wNf0g0
Makro-Planar T* 2/50 ZK 買おうかどうか思案中なんだけど、
これって50/1.4の代替になりうる?
Planarじゃなく、Pentax FA50なんだけど。


290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 01:22:54 ID:GXMr8Ter0
コシナって工場まで含めて長野なの?
リニアでむかつくんで不買した方がいいのかな・・・
ノクトン買おうと思ってたのに
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 07:07:27 ID:CpEKx/LX0
>>290
リニアで騒いでいる中南信(松本地域)とコツナがある東北信(長野地域)は
別モンみたいなものなので許してやってください。
by 何故あんなに騒いでいるかさっぱり理解できない長野県民
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 08:42:14 ID:nUP3bagg0
山田、ドコモ→ソフトバンクに変えるって先に言ってよ!
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 09:19:16 ID:sXkJJa5D0
松本の辺りって、名古屋仙台札幌と同じような民度だよね・・なんであの辺だけあんなに意地汚いんだか・・・
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 12:37:32 ID:VQ0aiUOs0
札幌はちょっと違う。独立志向。

あとは東京まで2時間都市の特徴。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 13:18:57 ID:8u9pqLXg0
独立志向って… 北海道開発費に寄生してる北海道の経済でどうやって独立するのか
わからんですばい。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 13:39:05 ID:lf9m1jHU0
たわけか松本がそんな上等な街なもんかw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 17:47:50 ID:u7ETOF8U0
松本って何県にあるの?県庁所在地?

県庁所在地でもないド田舎と政令指定都市を比べるなんて・・・
自意識過剰すぎるんじゃね?w
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 18:06:41 ID:Vl69VnlB0
>>289
ネットでの評価を見るとF1.4では周辺は甘いみたいだから、結局は何段か絞って使う事を考えればマクロのF2.0でもそう
問題にはならないのかもね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 19:56:00 ID:ANTSrRao0
南信は東京から観光に行くには良いところだ。
伊那谷とか最高。写真好き的な意味で。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 20:39:36 ID:AkveLV3QO
松本が良くないのは、民度も相当酷いが、観光客の大多数が名古屋人だからだと思うな。
名古屋の土建屋の団体とか、最悪だよw
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 20:41:31 ID:AkveLV3QO
>>297
松本がどこにあるか知らないとは、義務教育にもついていけなかったんですねw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 20:50:05 ID:+XZx0+510
>>298
ありがとございます。

まぁ、とりあえずMacro-Planarと並行して使いながら、
出番がなくなっちゃうようだとどなどなすることにします
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 06:09:45 ID:qY2Lgqn50
スレ違いだけど、長野市出身の友達によると北(長野市周辺)と南(松本周辺)
ってあまり仲が良くないみたいだね。
群馬でいうと高崎と前橋みたいなもんかな。青森の南部エリアと津軽エリアとか。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 06:19:25 ID:vBo6why/0
長野県は凄く広い。
松本周辺って南ってほどじゃないぞ。
長野県の南の方って愛知県の隣だし、太平洋にも近い。
北はちょっと車を走らせればすぐに日本海。
県内を移動するだけで物凄い時間がかかる。
http://www.mapfan.com/kankou/20/jmap.html
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 06:34:40 ID:hjDvCeGE0
山田、どうしたんだ昨日元気なかったが、
どうしたんだ?もしかして、あれのこと。。。
なら?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 08:17:10 ID:4gKwheD70
長野とか岐阜とかは陸の孤島の寄せ集めのような側面もあるからな
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 08:33:17 ID:F15oWoe20
>>304
そんなこと言ったって長野県の有名な都市なんて
長野と松本しかないんだからしょうがないだろ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 09:36:15 ID:fWmaYvrN0
飯田市
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 10:17:35 ID:wxuz2T6k0
ああ、ここ最近変な流れ。。。orz

新幹線関係は該当板でやってくれよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 10:20:57 ID:ugOgFPKo0
>>309
同感。
いい加減、レンズの話をしろよ、全く。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 10:29:41 ID:3HRXEX7I0
ZFマウントのプラナー85とディスタゴン28持ってるんだが、マイクロフォーサーズのボディにアダプターかませれば使えるかな?
アダプターが出ればの話しなんですけど・・・
D700で使ってるんだけど、総重量が重くてたまらんのです。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 11:50:22 ID:6nZQW8Zx0
そんな面倒なことせんでもD40に着ければ良いのでは?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 12:39:47 ID:wxuz2T6k0
>>312
それだと、機能制限が。。。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 12:45:06 ID:q2JuX92B0
ニコンの糞仕様(トラップ)を恨むんだな。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 13:13:17 ID:JcuRilQp0
いい加減な絞込み測光に全てを頼るくらいなら、
デジカメは露出計代わりになるんだから、勘露出で一枚撮って、補正すりゃ終わり。

つか、、せっかくのフルを持ちながら、、重さと引き換えに、*2や*1.5トリミング規格で良い。なんて。。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 22:21:49 ID:gIuaclN50
>>311
アダプター買う金があるならダンベルでも買え
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 22:29:53 ID:FK49236n0
Planar T * 1.4/85 ZF,ZK 570g
Distagon T * 2.8/25 ZF,ZS,ZK 460g
D700 約995g

4/3、M4/3に変えたってせいぜい500gぐらいしか軽量できないんじゃないか?
それぐらいならその日持ち出すレンズをどっちかに絞った方がいいと思うが…
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 22:30:51 ID:4W4mXhH00
二つ噛ませればいいんじゃね?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 22:54:17 ID:6lcP1s/D0
>>317

1500g の 500g は相当大きいだろう。
また、その二つのレンズで二択を迫るのは酷だろう。

かといって4/3はいかがかと思うが。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 22:58:17 ID:ugOgFPKo0
>>314
仕方がないよ。
ソニーみたいなメーカがカタログスペック重視の糞カメラを出してくるから、実質本位のニコンもそれに対抗せざるを得
なくなる。

で、ソニーの仕掛ける下らない機能競争(決してユーザ本位ではない)に付いていく為には、レンズとカメラボディのメカ
ニカルなインターフェースはコストダウンの為に、削らざるを得なくなる。

321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 23:03:31 ID:P/sQyNZB0
>>320
ニコンの非CPUレンズについての仕様は銀塩時代からの伝統。
勝手にソニーのせいにしないように。

そんな俺はD300/D80ユーザー。D90/80以下の機種で非CPUレンズ使用時
に露出計動かなくても、大した問題はない。実際、D90辺りのユーザーが非
CPUレンズ使うことなんてほとんど無い。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 23:05:56 ID:ugOgFPKo0
話は変わるが、ネットでZF35mmF2.0の作例を見て腰が抜けたぜ。
正に名レンズの復活だな。

YCの頃も35mmF2.0は名レンズだったが、今回もそのオーラがある。
この球の為だけにD700が欲しいぜ!
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 23:07:45 ID:RvVBSlGU0
D40ユーザーは使いまくるでしょ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 23:11:26 ID:P/sQyNZB0
>>323
「一部の」ユーザーはな。
その「一部の」ユーザーは、単体露出計使ったり、カメラのヒストグラムを
露出計に使ったり出来る人種なので結局無問題。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 23:13:40 ID:v1xit/6R0
Y/Cに35mm f2.0なんてレンズあったの?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 23:16:23 ID:ugOgFPKo0
>>325
35mmはF1.4、F2.0、F2.8と揃い踏みだった記憶があるが。
もしかしたらF2.0だけ無かったかな。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 23:32:42 ID:b0ySCW0h0
超テキトーw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 23:38:22 ID:BhK5RgYo0
Y/Cに35mmF2.0なんてなかったよ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 00:04:06 ID:L+O92nWl0
オーラがあったんだと、ぷ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 00:38:47 ID:4OOs4iNz0
G用のプラナー35mm/F2.0のことじゃね?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 06:58:12 ID:oBfsQkZH0
山田、DSi買うんだ。よく買えたな!
明日、販売だけど、こっちは当分買えないわ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 07:46:00 ID:WbHQonMUO
>>322
一通り持っているが、あのレンズは一連のコシナツァイスレンズ群の中でも
一番の傑作だろうな。ずば抜けているよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 07:55:07 ID:/5DTdSP30
球:真空管
玉:レンズ
弾:資金
かと思ってたけど違うの?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 10:41:39 ID:NQ//Rq4t0
>>322
矢張りそうか。
単焦点・MFで7万円ちょっとのレンズだから安くは無いが、あの画を見ると仕方がないかもね。
ウーン、35mmf2.0の為だけにでもD700が欲しいぜ。

335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 11:18:27 ID:EgE5NVROO
描写でいくと、Distagon2/35とEF35/1.4Lどちらが上?
35mmの頂上対決に近いかな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 12:15:59 ID:7pA9pf1G0
>>335
その比較、数枚程度しか見ていないけど、
描写というのは色ノリとかボケとかいろんな要素が絡むし、個人によって見方が違うから置いて、
解像度と言う点では、Distagonの方がEFを圧倒しているように思えた。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 13:22:54 ID:F/HAZlrv0
ZF35mmF2.0って、でかすぎ、高すぎ。という評価だったんだけど、
キャンペーンが始まったのかw
338335:2008/10/31(金) 16:35:26 ID:EgE5NVROO
>>336
サンキュ!


ところで、ZEが発売されたら、ディスタゴン25か28を5D(かMark U)で使おうと思ってます。
過去ログ読むと、どちらかで悩んでいる人も結構いました。
どちらが吉でしょうか。
何度も言われているように、25は近接に強くて遠景いまいち、しかも1段暗いの
なら、28が魅力的にも感じるんですが。
でもネットを見ると、圧倒的に25が人気ですよね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 16:47:32 ID:3qiST8DSO
>>338
単に発売時期の問題でしょう。まず25と35が発売されて、その後しばらく経ってから
28が出たからね。
25や35を既に持ってたら、余程のマニアでもない限り28は見送るものと思われ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 17:27:08 ID:mBTkQRg40
28の方が、画角的に使いやすい気がする。
25だとワイド、35はなんだかどっちつかず。
28は適度に目で見た画角がすっぽりフレームに入るようで個人的に使いやすい。
って85しか持ってないけどw
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 20:29:30 ID:7pA9pf1G0
>>337
それ、自マウントで発売されなかったキヤノネット(≠一般のキヤノンユーザー)のネガキャンだよw
解像度凄いとかは当初から言われていた。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 20:38:34 ID:NQ//Rq4t0
ZEには何故か35mmF2.0はラインナップされていないもんねえ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 20:40:56 ID:7pA9pf1G0
これから一通り揃ってくると思うので、楽しみに待たれよ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 21:49:01 ID:NQ//Rq4t0
ZE+EOS でNIKON D700の様な面倒な設定が不要なら、このままEOSで行くよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:23:59 ID:YFxHQ14W0
コシナZA+α900の甘美な世界を待った方が幸せ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:26:18 ID:NQ//Rq4t0
ツァイスが純正のα用にはコシナは出さないだろうな。
347名無しさん脚:2008/10/31(金) 23:29:03 ID:KPuIc3N80
α900に

ミノでバリゾナ
コシナで単焦点ってのは魅力だな。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:32:27 ID:F/HAZlrv0
>>346
α用のツァイスってタムロン謹製じゃなかったの?
349名無しさん脚:2008/10/31(金) 23:37:42 ID:KPuIc3N80
>>348

ほとんどはミノでタムロンはAPS1本じゃないのかな?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 01:01:44 ID:XLQ1OcVP0
ZAは、おそらくタムロン。
とくにVS24-70は、かつてのタムロン28-105/2.8の鏡筒を
流用したようなデザイン。
その28-105/2.8を買って失敗しているオレは手を出したくないw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 01:49:16 ID:93AY9NHS0
憶測を真実であるかのように妄信できる低脳さが羨ましい。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 01:52:08 ID:JkjFptKu0
タムロン買うような奴だもの。
353名無しさん脚:2008/11/01(土) 02:06:13 ID:Po5DH7hE0
つーかシグマがライカのレンズ作る事もあるんだし
コストを掛ければ日本のメーカーは作れるんじゃないのか?

でもVS24-70はミノだろ。
ミノの85/1.4limitedがプラナーになったのは限定だったからかな?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 02:15:33 ID:Q+X7ZZjI0
>>350
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/176d.htm
これ?
そんなに似てるようには見えないんだけど。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 03:20:17 ID:JvNmkLhzO
>>345
それだったらα900使いたいけれど、残念ながら出ないね。
ツァイスに高いライセンス料を払っているソニーが許すはずないじゃん。
あるとすれば、ソニー・ミノルタ独自のディスタゴンやプラナーだろう。
25、35、50あたりを発売してくれるならマジでα併用します。

っていうか、早くZEもバンバン出してくれや。マクロプラナーやディスタゴンを。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 06:51:38 ID:JiGvTMlr0
山田、今日休み?
休みなら、Dsi買いに行くの付いて来て欲しいだけど、
いいか?メール返信待ってるわ!
357タムロン買うような奴:2008/11/01(土) 07:31:17 ID:XLQ1OcVP0
>>354
そ、それ。サイズとかカメラにつけたバランスとか、ズームの
繰り出しかたとかが、それはもう…
ちなみに、そこにあるのはマイナーチェンジ後、チェンジ前は
もっとなさけない色(グレー)/デザインだったw

>>353
あ、すまん。ZAってかいたけど、たしかに85はミノだわ。
ただ、ZAは、limited とも、ただの G ともレンズ構成が違うね。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 06:54:45 ID:BN4rhzHM0
山田、昨日サンキュ♪
今日、何かおごるわ。
何か考えといて!
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 09:46:59 ID:XdgL/ron0
山田うどんでいいよ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 12:34:13 ID:SkLYzj1S0
Distagon T* 2/35 ZF 欲しくて探してるんだけど、今どこも在庫0で、メーカーも欠品中なんだね。

これって皆買ったから?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 12:36:54 ID:IytKPMup0
川崎駅前の山田うどんが無くなってて残念だった、先日orz
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 18:33:12 ID:GV6OJ38C0
>>360
好調で有り難いね。

MF、単焦点のレンズがそんなに売れるとはねえ。
画質優先の人が結構いる証拠か・・・
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 18:43:24 ID:GaAwqKtt0
>>360,362

それって、、、
憶測にすぎないが、
CPU載せたヴァージョンがそろそろって可能性は考えられないの?
ZEのこともあるし、SLIIでは実現しているわけだから。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 18:48:55 ID:GV6OJ38C0
>>363
それは良いねえ。

ところでZFもCPUが付けばD60とかでも開放測光で使える様になるのかな?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 06:18:55 ID:69Ri0x4s0
>>364
Yes
366名無しさん脚:2008/11/03(月) 06:52:35 ID:WxV2JDIK0
>>353
コシナをどこの国のメーカーだと思ってるんだ。
シグマもヤシコンのツァイスを作っていたぞ。

>>357
limitedともただのGとも違うって時点で、ミノ製って根拠もないわな。

というか、ミノとタムロンの、どっちにツァイスの製造/検査ラインが
あるかと考えると、かつてラインナップにツァイスレンズを持っていた
ブロニカを吸収したタムロンのほうじゃないかと想像するのは爺だけか。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 11:37:31 ID:yOSK8ko90
>>365
んじゃD-60でも買って、ツァイス50mmF1.4を使えば楽しめるね。
APS-Cだから75mm相当になるけど。
368名無しさん脚:2008/11/03(月) 14:07:56 ID:odx/KocE0
>>366

そのツアイスはイエナだよハゲ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 16:15:09 ID:7GD1drVW0
360ですが

やはりどこに聞いてもなかったです。
高めで売ってる店なら売れ残ってあるのかなぁって思って聞きまくったのですが、ないですね。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 19:52:52 ID:IihYq/l80
山田、今日はカラオケ行くの覚えてる?
観てたらメール送ってくれ!
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 19:59:54 ID:MQOPDQ7eO
もしかして日本のボーナスシーズンにCPUレンズをぶつけてくるのか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 22:03:49 ID:Df0ts1oe0
Septon出して欲しい。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 00:20:38 ID:CGPoyQyA0
ZEの生産が忙しくZF・ZKを作る暇がない

のでは?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 02:57:36 ID:y+z8F6uX0
> イエナだよハゲ。

短縮してイハゲー
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 05:58:35 ID:sbhIek4J0
山田、今日どうする?
レポート貸して欲しいだ。
単位がちょいヤバイ!
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 06:56:50 ID:TqWGAUX6O
>>373
5D2の発売に合わせて、大忙しかもね
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 16:14:21 ID:phsiEjpx0
コシナツァイスの5014を買おうと思ってるんだけど、プロテクトフィルターはみんな付けてる?
レンズ周りのあのリング状の銀色のところに黒枠のフィルターつけるとかっこ悪いと思うんだけど・・・
プロテクトフィルターなんぞ付けない!のが漢なのでしょうか?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 16:15:37 ID:ud7gNz5v0
前玉は消耗品ですよ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 16:32:26 ID:wpVplsfQ0
レンズフードつけると無問題。
フィルターつけようがどうしようが関係なし。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 16:38:16 ID:phsiEjpx0
そっかフードつければ見えないもんな。サンキュー!
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 16:38:42 ID:NsswCAC60
銀色枠のフィルター売ってるじゃん
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 02:42:47 ID:OHBWqbcS0
どうしても付けるのなら、ステップダウンリングで小さいフィルタにしないと駄目だ。
58mmのケンコーフィルタだと、枠の外径が若干太くて、フードがはまらない。
383名無しさん脚:2008/11/05(水) 07:02:52 ID:CXjSQ+yL0
>>382
マルミのUVを使っているが、フードは普通に着く。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 07:21:58 ID:RPqs64fm0
山田、今日大丈夫か?
昨日、かなり荒れてたけど何かあった?
メール待ってる!
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 08:16:25 ID:Hik0OAMm0
>>382
NikonのNCもフィルター枠の方が少し大きい。
フード付けてからフィルター付ければ問題ないが、フード外すにはフィルターも外さないといけない。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 14:58:29 ID:yGhwf+1U0
>>366
情報弱者は黙ってなさい。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 15:06:37 ID:aM9JL3V30
ZF50/1.4のフードなんて買った翌日にしまいこんで以後使ってないな
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 15:20:40 ID:yGhwf+1U0
>>382
ケンコーの58mmフィルターで枠の薄い一回り外径の細いのがある。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 16:51:31 ID:aM9JL3V30
純正のレンズキャップはダメなので即ニコンの58mmに変えた
390名無しさん脚:2008/11/05(水) 16:56:48 ID:CXjSQ+yL0
>>386>>366ほどの情報を提供していない件についてw
391名無しさん脚:2008/11/05(水) 16:59:45 ID:CXjSQ+yL0
>>387
たしかにあのフードは短いよな。
そう思って、UNのステップアップリングとコンタ互換フードも
揃えたが、やっぱり手軽な純正フードで済ますことが多いorz
392391:2008/11/05(水) 17:17:52 ID:CXjSQ+yL0
383,390も俺だが、いつのまにか、名無しさん脚 になってたorz
すんません。Mac野郎なんで許してください。
393名無しさん脚:2008/11/05(水) 18:34:35 ID:mW+p0l560
>>390

ブロニカのツアイスはタムロンだぞw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 19:36:44 ID:R5bJBcuy0
>>393
はぁ?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 21:28:25 ID:n1e/YSww0
>>393
つ、釣られないぞ…
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 22:01:15 ID:yGhwf+1U0
マジレスするとαのソニーツァイスは美濃加茂製。工場は旧ミノルタ堺工場を使用。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 22:07:54 ID:9v41jjiC0
そうは言っても、ZAのSonnar135/1.8はちょっと羨ましい。
Fマウントで出してもらいたい
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 22:31:00 ID:LJBGx31Y0
ニコンで出すならぜひCPU付きで頼む
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:26:26 ID:Q89D/wO40
なあチンペイ、いまどこらへん?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 03:29:44 ID:CmIKSw5f0
>>390
間違った情報は情報とは言えないんだが。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 09:36:16 ID:U1qoKh670
>>400
具体的なものを出さずに批判だけするのなら
池沼にも出来るって事だろう
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 12:02:48 ID:C1yhXszo0
>>382
ステップダウンなど使わなくてよい。
ケンコーなら (W) とかいてあるやつを買えばよい W
403名無しさん脚:2008/11/06(木) 18:11:30 ID:OMsXim9V0
>>401

間違った情報
>かつてラインナップにツァイスレンズを持っていた
>ブロニカを吸収したタムロンのほうじゃないかと想像するのは爺だけか。

ブロニカのツアイスは東独ツアイスイエナです。
爺なら普通は知ってる事だお。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 19:00:28 ID:bqI/ENbs0
山田、明日予定どう?
メール待ってるわ!そうそう深夜はやめてくれ。
マジ勘弁!
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 19:27:21 ID:ZTD2o38+0
>>403
東西のカールツァイスは単一の会社に再統合したってツァイス
のホームページに書いてあるのは無視ですか。そうですか。
ttp://www.zeiss.com/c12567a100537ab9/Contents-Frame/819f178ec84030ac41256a7900604f7c
406405:2008/11/06(木) 19:36:47 ID:ZTD2o38+0
うお。自分で書いといて気づいたw
西側の基準じゃないとツァイスとは認めないってことだな。
じゃあ、いまでもイエナに工場のある顕微鏡はツァイスの
基準じゃないってことですね。そうなんですね。…そうか?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 19:55:33 ID:q0j2LXkZ0
うぜぇ
408名無しさん脚:2008/11/06(木) 21:21:44 ID:OMsXim9V0
>>406

イエナはもちろんツアイス。

>>366のハゲを具体的に批判したんだお。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:01:19 ID:7rnp3KDD0
フィルタもT*のが欲しいところだけど、SONYがφ58mm出してくれないかな……
410406:2008/11/07(金) 00:08:50 ID:eB8hi34Z0
>>408
俺、読み間違ってたか。すまん。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 05:27:18 ID:eB8hi34Z0
>ラインナップにツァイスレンズを持っていた
ゼンザノンブランドで売ってたんだから、あってんじゃね?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 06:20:58 ID:VS6c5QZh0
山田、昔のWOWOWアニメはクオリティ高いね!
さっき、くしゃみ5回出たぞ!どうすんだw
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 06:44:24 ID:slpIVN5f0
>>412
しつこくやってるが、どこが面白いのか解説してくれないか
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 10:55:43 ID:mbJM69uv0
山田逆切れ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 12:11:01 ID:mtbRuTaT0
コシナツァイスの35mmF2.0ZFはヤフーショッピングでアライカメラに在庫があるみたいだよ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 13:35:50 ID:IadVlZwB0
>>413
放置ヨロ
うーむ、なんつーか、定期的にやってくるな。
このスレ使って魔厄でも取引してんジャマイカ。
蜜倍屋の暗号かもしれんな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 14:37:22 ID:NHIlNROnO
アライカメラないんです。
ヤフ―サイトには在庫について何も書いてないんで調べたら

自社サイトには「在庫なし」になってるんです。あやうくポチるところでした。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 15:23:25 ID:4AG6uQNcO
>>417
フジヤカメラは?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:17:34 ID:mtbRuTaT0
やっぱりZFはCPU入りのレンズが出るのかな?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 20:07:58 ID:8/c6j75G0
在庫ある店を探すより、取り寄せに何日かかるか調べたほうが早くないのかな?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 20:20:23 ID:8/c6j75G0
おれも35/2ほしいからフジヤカメラに電話で確認してみた。
3本在庫あるってさ。おれ1本買うからね。あとは争奪してください。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 20:21:15 ID:Pef4z3Hy0
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 20:25:30 ID:iNymuDLK0
残念。
フジヤカメラに聞かなかった。
既に他に取り寄せで注文しちゃった。まぁ待ちます。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 01:52:59 ID:YWedOTqA0
>>411
ゼンザノン自体が東京光学とか富岡とかいろいろなところでつくられてますがな。
Carl Zeiss Jenaもその中の一つにすぎない。
ブロニカがZeiss Jenaのレンズを作っていたのではなくZenzanonを作ってもらって
いたということ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 04:44:55 ID:kFR8eaGb0
初期のブロニカはニッコールだしな。
http://kbt.daa.jp/Kcamera/Kc-bronica/Kc-bronican-l01.html

Zenzanon80mmF2.8MC
http://www.camera.co.jp/ginza/pic/bronica03.jpg

大らかな時代だぜ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 07:36:10 ID:AneGL46Z0
山田、Wiiって無線でインターネット接続できるの?
できねぇ?どうして?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 11:18:47 ID:jN65+SXv0
>>416 山田くーん上物の座布団1gおながい
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 12:16:04 ID:1+9MXbBY0
>>409
T*ってそんなにいいか?
ハッセルのレンズなどは逆光に強いとは言えないんだけど。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 12:50:38 ID:Uxp4h+Hq0
T*さえ付いてりゃ幸せなんだから、そっとしといてやれよ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 01:03:48 ID:d45so3cN0
山田、オマエ草加市民だってな
二度とオレに話しかけるなよ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 08:13:27 ID:77gU619r0
山田、昨日Wiiの接続サンキュ!
今日は、新宿で何かおごるよ。
新宿東南口に集合。詳しい時間は、メールするわ!
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 07:06:38 ID:79j1UqSz0
山田、昨日楽しかったよ!
今日は、まだ未定。
とりあず連絡待ってるわ。寝坊するなよ(笑)
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 10:23:03 ID:sZtbpzqX0
>>428
ハッセルが逆光に弱いのはボディ内の処理がイマイチだからでしょ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 06:41:21 ID:n5GQIyNr0
山田、今日は少し遅れるわ!
昨日の借りた本、今日返すよ。
じゃあ後で。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 11:17:42 ID:5/em6v8p0
>>433
あと、ツァイスのドイツ製レンズも内部処理がイマイチなんで逆光に弱いみたいね。
写り自体は日本製ツァイスの方が良いという皮肉な結果。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 12:34:01 ID:DSFsr1aL0
>>434
おい基地外
面白くもない事を何度も書くな
馬鹿か
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 14:07:58 ID:wbbJlihmO
つうか山田レスの時間を一通り見ると、朝6時〜7時の間が多いよね。
その情熱を少しでも社会貢献に費やせば親も安心して成仏できるだろうに…
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 16:47:39 ID:iVXRXqAu0
ヤマダ通信はやっぱりヤバイと思うよ、何かありそう。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 17:42:37 ID:brBhgucnO
いつになったら、コシナからZEの発表がされるんだろう・・。
日本では年内発売ないのか。

最短の短さとって25/2.8かな、明るさとって28/2かな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 20:36:38 ID:P5kNt5qK0
>>435
マクロプラナー100/2.8、プラナー50/1.4しか日本製と独逸製の両方を
持っていないけど、この2本で言えばまさに貴方の言うとおりです。
値段は独逸製の方が高かったので大切にしていますが、逆光に弱いし
絞り羽根の絞ったときの形状は歯車になるわで何も良いことがありません。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:00:25 ID:sdlE3k5T0
専ブラ使って 山田 をNGWordに登録すれば、あらスッキリw
436みたいな直情径行レスの意味が分らなくなるのが欠点か?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:10:31 ID:wSPsFty80
おれ好きだけど、山田。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:12:00 ID:P5kNt5qK0
専ブラで対応したら>>441自体も見えなくなった ww
なんか微妙な気分。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:55:02 ID:a+mS1ZJ30
COSINA Voigtlander BESSA ZeissIKON 総合【7】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1226406335/l50
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:10:19 ID:cThT3xwt0
山田、削除依頼で頃しとくw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:23:15 ID:hNHI0QDzO
ツァイスにAFはないのか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:25:52 ID:a+mS1ZJ30
>>446
ヒント ソニー
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:51:56 ID:6o32eEfB0
名前だけのツアイスには価値がない。

てか、ミノルタが可哀想すぎ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 00:28:19 ID:zhPIU+R70
>>446
G用

写りも最高
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 00:31:11 ID:Wed7wabS0
あれは最高だな。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 01:10:25 ID:Q0akD6990
>>448
旧来からのαユーザーはブチ切れて良いくらいのαレンズ冷遇っぷりだと思う。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 06:12:29 ID:1atS+Zmm0
>>446
ノキア、ソニー、ジナー、コンタックスN、コンタックスG、ロジテック
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 06:39:00 ID:cmWQJdVD0
山田、ハヤシ、カレーどっちがいい?
メール待ってるわ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 06:58:05 ID:0N41i1qR0
>>453
>>437を読んでみろ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 17:10:02 ID:HRsLB2yB0
>>439
銘レンズの35mmF2.0がZEのラインナップに入っていないんだな・・・
あと50mmF2.0マクロもホスイ。

>>440
矢張りそうなのか・・・・
コシナツァイスがとても評判が良いのはツァイスがレンズ設計で、日本の細やかな品質管理が功を奏しているんだね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 17:32:41 ID:C94r6W5i0
18mmF3.5が気になるな・・サイトの作例凄いけど、
デジでの写りが知りたい
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 20:40:12 ID:K0eePJ+k0
カメラ板より転載

15 名前:名無しさん脚 投稿日:2008/11/12(水) 19:54:14 ID:sqZUBUoi
一番が結構名曲っぽいので
二番のたたき台を作ってみた
改良よろ!


幸せを数えたら〜 片手でさえ余る〜
欲しい玉数えたら〜 両手でも足りない〜♪
いくら写りが良くっても
コシナが作ったレンズじゃ嫌だと
泣いた夜さえ いつの日にか
笑い話になるものさ〜♪
コーシナー 思い通りに
コーシナー 作ってごらん
そして心が傷ついたなら
デジを捨てて帰っておいで〜
コシナはいつもそばにいるよ〜♪

コシノンを語ったら〜 五分あれば足りる〜
ツァイスを語ったら〜 一晩でも足りない〜♪
コシナという銘じゃ 売れないと
自分の会社のブランド捨〜てて
ライカにレンズを押し当てて
嵌めてみたいとつぶやいた〜♪
コーシナー 思い通りに
コーシナー 作ってごらん
ひとりぼっちの旅でもいい
倒れそうにヤ〜バいときも
僕らは君を買い続けるよ〜♪
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 20:40:40 ID:K0eePJ+k0
カメラ板より転載 もういっちょ

16 名前:名無しさん脚 投稿日:2008/11/12(水) 20:26:41 ID:fOvrJSy6
「KOSHINA」 詩:2ちゃねら 曲:ばんばん

名玉を数えたら 片手でさえ余る
欲しい玉数えたら 両手でも足りない
いくら写りが良くっても KOSHINAが作った 玉じゃ嫌だと
泣いた夜さえ いつの日にか
笑い話になるものさ〜
KOSHINA 思い通りに
KOSHINA 作ってごらん
そして心が傷ついたなら
デジを捨てて帰っておいで〜
KOSHINAはいつもそばにいるよ

自慢話はじめたら 5行あれば足りる
クレームを集めたら 1000レスでも足りない
T米の印は欺瞞だと KOSHINAに宛てた 手紙燃やして
カメラに額を 押し当てて
レンジがずれたとつぶやいた〜
KOSHINA ツァイスだよ
KOSHINA フォクトレンデる
ひとりぼっちの旅でもいい
デジカメ画質に疲れたときは〜
長野のカメラに戻ればいいさ

 注)COSINAとは一切関係ございませんにょ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:00:27 ID:G2BqtL9H0
全く面白くない
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:12:20 ID:LuJrnhxJ0
でもばんばひろふみの「SACHIKO」ってビリージョエルの「Honesty」と曲が全く
同じなんだよな。もちろんビリージョエルの方が先。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:47:24 ID:nj7qdTo00
ばんばひろふみ
30年以上前の曲なのか、
『いちご白書』をもう一度
SACHIKO

ここの年齢層が
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 23:36:42 ID:VhvOmc5C0
>>455
自分は独逸贔屓なのですが、同じ銘柄のレンズが独逸と大和で出されたときは
自分は無理をしても両方を買ってみています。結果は殆どが独逸製よりも
大和国さんの物の方がシャープさやコントラスト、解像力などの事象で
優れている実写の結果を手にしています。高額な独逸産のレンズも持っていますが
独逸産の恩恵をここ25年受けた覚えは全くないですね。
国産にスイッチすると心の底からガッカリですが、独逸産で無いから
何ともしたいと思います。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 23:41:43 ID:0N41i1qR0
>>462
ドイツに行った時にあちらの国の人が持ってたカメラは全部日本製だったなあ
ドイツ人にとってはドイツ製カメラは高いだけと思ってるのでは?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:33:10 ID:DOsRWSUh0
日本人はドイツ製にあこがれ、ドイツ人は日本製にあこがれ・・・
それぞれ自分の国の物を買えば丸く収まるのにな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 01:00:06 ID:B/mnncRI0
ではドイツ人女性が日本人男性に憧れるか、というとそういうわけでもない。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 06:41:42 ID:wOqpf2AZ0
山田、今週予定空いてる?
空いてるなら、メール連絡頂戴!
そうそう、昨日学食サンキュ♪
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 07:01:14 ID:/sYTDPa30
日本人はドイツ製工業製品に何故か惹かれるんだよな。
日本におけるドイツ車信仰なんて常軌を逸してるレベル。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 07:35:26 ID:0ZvqYgzL0
去年行ったがドイツでのAudiなんてそこら辺の普通車、それよりマツダのRx8なんて
600万くらいしてドイツ人が欲しい人気車だったな
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 08:10:32 ID:OrKWpw2I0
ドイツ人のマツダ好きは異常だよな。
イギリス人のMX5好きも相当だが。
琴線って奴なのかな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 08:13:37 ID:K6ZVcbrs0
イギリス人ってフランス車やドイツ車は絶対認めないで東洋の黄色い猿のクルマを
褒めそやすけど、未だライバル意識でもあるのかしらん?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 08:21:31 ID:cJfguSwq0
同じ右ハンドルの国だからとかだったり
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 11:45:50 ID:2WeY3RVT0
近い人種ゆえのあれだ。
我々が白人黒人どもにされたところで何でもない事でも、特アにされると妙に腹立つ事ってあるよな…。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 11:47:09 ID:iKuZPScu0
>>463
ドイツ製カメラって今はライカしかないんじゃないの?良く知らないけど。
ライカなんて高すぎで一般的じゃない、というのは良く分かる。

>>470
イギリスとフランスには未だにドイツに侵略されたという意識があるからじゃないの?
未だにお隣の韓国では日本車の輸入は禁止されているというし。
あとイギリスは日本と同じ右ハンドルという面もあるし。

ドイツ車を一番多く買っているのはアメリカと日本じゃないのかな?あとは中国。
中国のタクシーは殆どフォルクスワーゲン。まあ、中国で生産しているという面もあるだろうけど。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 12:07:07 ID:5LLhMRTL0
ドイツには Deutschland uber Alles ちう国家意識と合理主義の気風があるもんで
ドイツに対して敬意を払ってくれる他民族に対して相互評価をするという面があるわけ
一方、英仏は合理主義的じゃないので褒められたまんまで相手を評価をする気がない

これは近代ヨーロッパの成立を学ぶ時に必ずといってもいいほど出てくる民族相違なのだが、
おまいらの高校は世界史の必修漏れかい?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 12:07:59 ID:yzmCmJe60
フランス人の方が遙かに合理主義に見えるのは俺が数学好きだからかもしれん
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 13:25:37 ID:iKuZPScu0
>>474
ドイツ国は20世紀になってやっと統一された国家だから、ドイツ民族にはこれこれこういう考えがある、なんてステレオ
タイプな捉え方は出来ないと思うぞ。

そういう教わり方をしたのは、あんたの教科書か教師が偏向していたんじゃないかな?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 14:03:35 ID:W60ZYQzkO
ドイツ人はおしなべて背が高いと思いこんでいると
背の低いドイツ人にびっくりする
クラウス・マイネとか

しかも横に典型的なでかいドイツ人のルディガ並ぶと凄い光景になる

カイ・ハンセンは175の俺と頭の位置が同じ場所にあるのに
ステージ上だとめちゃめちゃ小さく見える不思議
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 14:18:50 ID:b8EGSgGx0
で、なんのスレだっけ?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 14:30:00 ID:cJfguSwq0
こういう話の脱線上等
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 15:05:50 ID:h3zStsXv0
なにこの流れ
ネタがないんだねぇ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 17:39:15 ID:iKuZPScu0
コシナZFはモデルチェンジを控えた品薄か、それとも単に売れすぎで次回生産待ちか?
自分としてはZFはCPU入りになって欲しい。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 18:08:08 ID:GroeWsuq0
水に弱くなるからやだ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:23:36 ID:iKuZPScu0
おっちょこちょいなオレはZFにCPUが入ってくれると助かるねえ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:38:53 ID:oMVH4uzR0
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:56:45 ID:myWqTO740
いつの間にかに
Distagon18mm・28mm・35mm、MakroPlanar50mm・100mm 、Planar85mmと増えてしまった。

他にNikkor PC-Eとかも使ってて、AFよりもMFのレンズの方が多くなってしまった。

AFを使っていない...
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:27:39 ID:iKuZPScu0
>>485
すげー金持ちだな。
レンズだけで100万円は超えるんじゃ?
まさかアマチュアじゃないよな?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:26:45 ID:A41nKarh0
ヨドバシで18mm16万で売ってたけどお金がなくて買えなかった
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:51:32 ID:ae+6ASAk0
安いズームでもカバーできると思えば良いんだよ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 02:09:56 ID:lzKX9DWf0
>>485
18mmはやっぱいい?
興味はあるんだけど値段が値段だからねえ・・w
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 06:46:39 ID:IVeLOFuN0
珍しく山田基地外まだ来てないな
お前全然面白くないんだよ
師ねよカス
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 06:47:54 ID:hYDuZTvs0
山田、今日は悪いだが、赤羽まで来て欲しいだ。
詳しく内容は、メールするわ。すまん。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 07:23:23 ID:Ay8EOy1F0
お、今日はあぼ〜んが2連続。何か書き間違えたのかw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 08:12:40 ID:4jqug0ZG0
>>491
毎日書き込みがワンパターンでつまらない。
もうちょっとがんばれよ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 10:05:34 ID:mGRftMV+O
>>485
28と35に激しく興味あり。画角違うが、描写傾向は比較してどう?
過去ログ読んでのイメージは、28=無難、35=めっさシャープって感じなんだけど。

85と2本セットで持ち歩くレンズ探してるんだ。
ボケ味とか、雰囲気感があるレンズが好み。
我ながら漠然としてるなw
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:35:26 ID:L0vDZllF0
マクロはAFでピントが合いにくいからMFで行う場合が多そうなので、オレは50mmマクロに興味あり。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 20:32:56 ID:oh8ThSmW0
MFでのピントの合わせやすさなら50mmより100mmだろ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 21:37:22 ID:bejDxJ+U0
35ZFに興味あるんだけど純正と差を感じられますか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:26:51 ID:46Nad1Ek0
ハァ?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:35:41 ID:L0vDZllF0
>>498
これとどの位、差があるのかって事では?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/wide/ai_af_35mmf2d.htm

古い設計のレンズっぽいよね。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 00:05:54 ID:wNP5A9v90
>497
純正35F2は持ってないのだが、周辺減光は純正より多いかも。
(NX2でヴィネットコントロールを適用した感触から)

D300に付けて星を撮ってみたが、解放でも周辺までピンポイントで、
プラナー50ZFだと解放ではコマ収差が出まくるのとはえらい違いだった。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 02:01:35 ID:grSJXOuG0
>>497
>>499のと35ZF両方持ってるけど、別物と言ってもいいくらい違う。
純正は色がこってり線太目、解像度はそれなり。
ZFは色は純正に比べたらさっぱり目、線は普通、解像度は化け物w
同じスペックでありながら棲み分けができている恐るべき2本だw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 03:35:55 ID:wfvumck70
35mmZFは、Ai Nikkor 35mm F2Sとの違いが気になるな。
Ai Nikkor 35mm F2Sは色すっきり線細め解像度もAFよりは上だから。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 07:01:49 ID:24vLGL630
山田、昨日なんでメールで返信しないだ!
昨日、赤羽の#&*¥で待ってたんだぞ!
山田、 カレーマルシェ旨いぞ!
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:26:35 ID:5XksfeBK0
>>502
ニッコールの35mmF2.0はAFとMFで設計を変えているのか?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:52:02 ID:lhrVNEf30
AF駆動に有利なように変えてるとか。重いレンズ動かすの大変だし。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 17:51:16 ID:2ChlMFUW0
流れを読まずに失礼します。
EOS5Dを持っているのですが、ここで見たUltron 40mm F2の描写力に心奪われました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/01/08/7673.html
しかもEFマウントで使えるレンズでパンケーキタイプは存在せず
これなら多少の不便はあろうとも自分にとって理想のレンズに思えます。

このレンズにはニコンFマウント用とペンタックスKマウント用がありますが
自分がもう1台istDSを持っているため、できればKマウント用を買って
マウントアダプタ経由で使えないかと考えております。
しかしながら調べてみると、Kマウントレンズをアダプタ経由で使う場合
EOS5Dなどフルサイズセンサー機種ではレンズの改造が必要らしいのです。
素直にFマウント用を買ってアダプタかませたほうが使用事例が多く安心なのは
分かっていますが、istDSも活かしてやりたいため、できればKマウント用が欲しいです。

どなたかUltron 40mm F2やフォクトレンダーのKマウントレンズをEOSでお使いの方
もしいらっしゃいましたら経験談やアドバイスをお願いいたします。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 17:56:27 ID:4+NnYjOfO
ライコールで改造されたらいいのでは?
77リミを5D用に改造して使ってますよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:53:03 ID:ZGVPHQI/0
旧版のM42を探した方が早そう
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 01:29:02 ID:oeywTrWY0
まったくだ。
ultronの新旧って光学系いじってないだろ。
新品にこだわらなきゃM42でいいじゃん。

510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 04:31:24 ID:3vEn+WT70
Ultron 40mm F2てボケ汚くなかった?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 06:40:55 ID:WpMwEp4z0
山田、昨日はサンキュ。
今日は、どうする?山田さえよけりゃ、あそこで待ち合わせどう?
後でメールするわ!それじゃ、また後でな!
512山田:2008/11/16(日) 11:28:34 ID:3/l06rPsO
>>511
ごめん。今日は付き合えないんだ。。田中君とのデートが入ってるんだもん。。

いつもの場所で待ち合わせって、御苑の入口のことかしら?
田中君とのデートの前に時間があったら、会いたいな。
すごく貴方のことが好きなんだもん、俺。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 11:55:43 ID:P5uvtVxT0
ZA頼む。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 13:03:17 ID:1746RRsK0
フォーサーズ頼む。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 13:13:53 ID:W0GR4nbb0
>>507
ライコールってなんですか?
検索したけどいまいちよく分かりませんでした。

>>508-509
Ultron 40mm F2が欲しいんです。
あのコンパクトさがどうしても欲しいんです。
EOS用ってあんなコンパクトなレンズないから、お散歩用として使いたいです。
他にあれぐらいコンパクトで描写力のいいレンズがあれば考えますけど
Kマウントでも使えればなお良しって思うんで。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 13:40:58 ID:iTJ8UrCw0
パンケーキが欲しいだけなら、ペンタのカメラにペンタのレンズが
一番良いんじゃないのかなぁ。
やっぱりマウントアダプタ経由っていうのはあくまでも次善の策でしかないし。
>Ultron 40mm F2
でフルサイズならいっそのことニコンのD700買っちゃえば?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 13:49:49 ID:3/l06rPsO
>>515
宮本製作所(だったかな?)のブランド名。rayqual(だったかな?)
EOS-Kマウントのアダプターを作っていて、フルサイズEOSで使えるように改造してくれるよ。
アダプター買うと、改造は1個分タダ。
東京に住んでるなら、練馬の工場(というより作業場)に直接行けば?
30分で改造してくれるよ。

ちなみに自分も、5Dmk2で43リミテッド使うつもり。あれもパンケーキに近くていいんじゃない?
ウルトロン40より、むしろ描写いいかも。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 13:50:22 ID:E6zRuuCh0
ウルトロン40mmF2 SLってパンケーキって感じじゃないよね。
大体、重すぎでistDS2ではバランス悪かった。
ペンタならM40/2.8とかかな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 13:50:42 ID:W0GR4nbb0
>>516
>フルサイズならいっそのことニコンのD700買っちゃえば?

何事も「予算」ってものがあるわけでして(汗)
それ以前に、EOS5Dを気に入って使っていて、気軽に持ち出せるレンズが欲しいんです。
純正の50mmF1.8や35mmF2も悪くないのですが、パンケーキとは程遠い大きさorz
EFマウントのUltron 40mm F2作ってくれたらいちばんいいんですけどね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 13:51:54 ID:E6zRuuCh0
FA43のフード無しも確かにいいね。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 13:57:06 ID:W0GR4nbb0
>>517
調べてみましたが、爪の一部を加工するみたいですね。
自分でもできそうな気がしてきたw けど、失敗したらアウトだしorz
マウントアダプタそのものは他社製で安いものもあるようですが
宮本製作所のマウントアダプタだと何が違うのでしょうか?
ペンタの43リミテッドは、istDSをメインで使ってた頃に検討したことがあります。
当時は自分にはオーバースペックかなと思って見送っていましたが
あらためて検討価値ありかもです。

>>518
そうなんですか?
istDSはサブ機で最近は出番なくなってるorz んで、5Dが最優先です。
親父がニコンのフィルム一眼を持っているんで、最悪ニコン用で買って
フィルムでも試してみようかなとも思ったりしてはいます。
522星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/11/16(日) 13:57:45 ID:tR69ZQk+0
>>515 http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm
ココのことを言ってるみたいですね Rayqual レイクォール 宮本製作所
マウントアダプターを作ってる会社で変な注文にも応えてくれます
無限遠が出ないから少し薄くとかも 電話してみたらイイんじゃない?

でも Ultron40mmF2SL は小さいだけでそんな素晴らしいレンズじゃないよ
M42のを買ってM42-EOS adapter つけて5Dで使ったことがある
F2で仕様を遠慮してるから期待したけど隅の解像度はよくないし色が付く
http://www.photozone.de/Reviews/overview
このページのNikon Lenses のとこに載ってるけどbokeh も汚いそうだし
AFじゃないから気軽に撮れるってこともないし散歩向きではないのでは?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:08:29 ID:3/l06rPsO
>>522の★さんが言うように、ウルトロン以外でも良さそうだよ。
ちなみにFA43は、宮本製作所の人も「あれは描写がいい」と言ってた。
軽くて小さいし、黒なら目立たないし要検討でしょ。
オクなら安く買えるんじゃね?相場3.5くらいのはず。

宮本製作所のは工作精度が高くて、安心を買うって感じだな。
あと、改造してもらえる安心も。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:20:31 ID:E6zRuuCh0
俺もウルトロン40mmはほとんど使ってない。
重いのと、写りが普通であまりおもしろくないのもあるけど、
一番は(開放でも)ピンの山が掴みづらいんだよね。

ノクトン58mm(復刻トプコール)はよく使うんだけど。

FA43は写りは線が細くてすばらしいよね。AFレンズなんで
ピントリングはちょっとスカスカではあるけど。
525523:2008/11/16(日) 14:34:37 ID:3/l06rPsO
それはそうと、海外ではZE85の発売始まりましたよ!
誰か、85/1.2LとZE85で迷っている俺の背中を押してください。
ちなみに、さっきも書いたように焦点距離近い77リミテッド持っているんですけどね。
それ考えると、差別化図れるのはLレンズかなあとも思ってまする。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:38:08 ID:pCxZSSvF0
マウントアダプタかますと、フランジバックの関係でパンケーキさが
若干スポイルされるけど、いいのかな?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:51:57 ID:NvcMUqKo0
>>525
Lは出てから随分になるから、設計的にはツァイスの方が新しくて良い様に思うけど。

オレは50mmF2.0マクロのZEが出れば買いたいんだけど・・・・
528523:2008/11/16(日) 14:52:36 ID:3/l06rPsO
アダプターかませても、マウントからの長さはほとんど変わらないけど?
少なくともライコールでPK-EOSアダプター使った場合は。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:06:47 ID:3/l06rPsO
>>527
コシナのは、基本的にヤシコンのと設計は同じですよね?
多少の変更はあるでしょうけど、基本的には。
設計の古さは大差ないような気がするんですが。

85Lは開放からシャープで、独特の立体感があるところに魅力を感じてます。
大きいですけど。町中じゃ目立ちすぎるかな。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:10:55 ID:3/l06rPsO
連投すんまそん。
>>527
マクロプラナー50は、めっさ興味ありますね。
開放から実用、滑らかなボケ、シャープな合焦面。
最強の「これ一本レンズ」だと思います。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:06:32 ID:iTJ8UrCw0
>>531
>コシナのは、基本的にヤシコンのと設計は同じですよね?
そうなの?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:46:22 ID:u0S8srQL0
contax zeissの製造にcosinaが絡んでたと考えば、
今の状況は自然なんだけどどーよ?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:55:31 ID:pCxZSSvF0
>>528
そうなのか、サンクス。
コシレンSLシリーズ再販して欲しい。カラヘリが欲しい。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 21:40:54 ID:NvcMUqKo0
>>529
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html
上のサイトを読んでもコシナとヤシコンのプラナー85mmF1.4は基本設計は同じみたいね。
でも写りは相当に改善されている様で、特に開放に近い絞り付近での写りは相当に改善されているそうだ。
硝材が変化しているらしい。

若い頃にドイツ製のヤシコン・プラナーT*85mmF1.4を使っていたが確かに開放付近の写りは甘かった記憶がある。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 03:34:28 ID:oE7OXBvg0
ヤシコンデジが出なくても、ニコンにコシナツアイスを付ければ良いんだね。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 06:04:31 ID:U/UfNoaH0
山田、俺の家にバック忘れてるぞ!
後でメールするわ。今日は遅れるなよ!
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 06:27:15 ID:ldIJzzlsO
山田、今日は中心だぞ!
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 10:41:45 ID:/tF/qKJQ0
今日は大きな取引があるらしいな
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 14:41:26 ID:SFhqszT0O
>>ツァイス様、コシナ様

早くプラナー50ZE発売してください。
あと、ディスタゴン25ZEとマクロプラナー50、100ZEも早く発売してください。
お願いいたします(>人<)
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 23:12:20 ID:68nyOUi0O
同じコシナて作ってるのにフォクトとツァイスで値段三倍以上違うわけ?単純に精度や解像度の問題?
カラースコバーで満足してるからZMはただ高いというイメージ
写りそんなに違うものなの?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 23:13:59 ID:oE7OXBvg0
良し悪し、というよりツアイスのお眼鏡にかなっているかどうかということだろ?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 23:16:55 ID:lAwGhyv60
>>540
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/23/3797.html

設計の段階で狙ってるもの違うんだろう。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 23:25:36 ID:68nyOUi0O
評判のいいMヘキサノン50mmかブランドのプラナー50ZMか迷える仔羊
ZMの設計、仕様、コーティングはツァイス本家ていいんだよね?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 00:00:02 ID:McUuVbJu0
ZA頼む。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 01:29:33 ID:TCl9Mmv/0
ZAでプラナー50mmがあったなら
α900ともども即買いしてやったものを・・。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 06:44:48 ID:cS7Zlqw90
山田、昨日は悪かった。
大事なバックと知らず。。。
今日は、あれ渡すよ。後でメールするわ!
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 06:45:57 ID:4E0L6+qx0
山田、池袋へ変更な!
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 08:23:01 ID:DgAllFU20
山田くんは「薬物」の取引でもしてるのだろうか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 08:45:22 ID:pPLiivTc0
「バック」でググったら「YouTube - ほしのあき Tバック」とか
「バック・トゥ・ザ・フューチャー - Wikipedia」とか出てきた。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 11:11:00 ID:zWAVt7deO
backかbagか。
普通は後者だが、恐らく山田は前者だろう。

それはそうと、コシナトップページからマクロプラナーZK発売のお知らせとか消えたね。
ZEクルー??
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:17:28 ID:aWQXQ/yF0
>>548
みんなで山田カキコして錯乱させっか?

ところで、ZEの店頭在庫少ないね。
先週Planar50買った。
ラスワンだった。

25,50,85と揃ったから、次は18。
でも高くて手が出ない。

それとコシナさん、望遠側にゾナー135をお願いしますm(__)m
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:21:44 ID:G4zCgXCe0
>>551
スルーしろ。
ああいう異常者は相手にするとつけ上がるだけだ。

ところで日本でZEは売っているのか?
売っているのはドイツだけだと思っていたが。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:24:07 ID:zWAVt7deO
>>551
ZFじゃない?
ZEなら、俺買ってる。
554551:2008/11/18(火) 13:15:20 ID:aWQXQ/yF0
失礼すますた
ZFです 
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:13:05 ID:G4zCgXCe0
ZFはCPU内臓化しようとしているとの噂あり。

556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:32:50 ID:3nmCnxig0
>>555
もし今更するんなら最初からやっとけよなぁ。
何十年も前からZF出てるんじゃないんだからさぁ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:48:19 ID:F40rLQHx0
>550
    ∧__∧
   (´∀` )
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 15:19:45 ID:ulhVMzWN0
>>555
ばか出しぃ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 19:29:29 ID:/oSTgvjp0
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 20:11:39 ID:qOFOwfKO0
>>556
ツアイスが入れるな、と言ったんじゃないの?
フォクトレンダーブランドのレンズには入っている。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 20:25:33 ID:lycnHq8S0
そうだとして
その理由は何だろうね
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 20:34:35 ID:BFV4YseY0
>>559
宣伝ウゼーんだよ!
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:06:13 ID:WUefNrjU0
548 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2008/11/18(火) 08:23:01 ID:DgAllFU20
山田くんは「薬物」の取引でもしてるのだろうか?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2008/11/18(火) 12:17:28 ID:aWQXQ/yF0
>>548
みんなで山田カキコして錯乱させっか?

了解、朝6時から7時くらいにカキコできるヤツは山田カキコしてやろう
自分もやるよ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:20:33 ID:qOFOwfKO0
>>561
京セラとの仕事でハイテクには懲りたんじゃないの?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:21:40 ID:G4zCgXCe0
>>564
αマウントにはAFのツァイスがあるんだが。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:24:45 ID:hWnGcmh+0
>>564
・・・ステッパー用レンズ作ってるんだが<ツァイス
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:56:37 ID:bS/Md/Ij0
全てがコンピューター制御の
プラネタリウムでのツァイスのシェアのでかさを舐めてもらっては困る
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 00:07:14 ID:HVjtjIMi0
プラネっていえば旧コニカミノルタの投影機事業ってどうなったの?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 00:48:02 ID:h1GBdpou0
玉が1つだけの投影機って、それらしく見えないんだよね、個人的には。
やっぱ五島プラネタリウムにあったようなツアイスのでっかいやつがいい。
荒川区立のプラネタリウム館にある投影機は何処製だろう(五藤光学あたりか)
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 01:15:18 ID:YFV4us0m0
>>568
旧もなにもそのままコニカミノルタがやっるんじゃん。
手放したのは写真関連のみ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 03:53:29 ID:SpKCmUfn0
>>569
荒川区は知らないけど、葛飾区のならコニカミノルタ製だったょ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 06:44:36 ID:bVQN1LsN0
山田、昨日はサンキュ。
今日は草加の#&*¥で待ってる!
空いてるなら、メール連絡頂戴!
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 06:52:36 ID:yvVtun+k0
山田、新宿へ変更な!
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 06:54:36 ID:5OELrpp6O
山田、赤羽だぞ!
あれ忘れんな!
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 06:59:51 ID:b5RvGaNQ0
山田、今日はどうする?
経堂で待ちでいいか?朝9時に来て欲しいだ。
後は、会ってから話すわ。また後でって事で。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 07:00:02 ID:i2cS1Am60
山田の人気に嫉妬w
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 10:17:13 ID:3pN6u9n40
山田、自由が丘には当面近づくなよ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 18:02:16 ID:x0+U2UJE0
dcamera:デジカメ[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/214
GL5は削除要請板の扱いではありません
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 06:37:39 ID:wF28v6vh0
山田、最近バナナ食べなくなったよね?
今度は、何に挑戦するの?
また後でメールするわ!
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 07:03:38 ID:vfEJmikr0
山田、新宿だぞ!
鞄忘れんな!
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 08:28:55 ID:b9qrA8X90
山田、今日はシークレットブーツにしよう
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 09:53:00 ID:9Now28fY0
>>551
購買欲をあおるために「これが最後の一つです」とか「あと一つだけですね」とか「次は当分入ってこないです」とか言うのです。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 11:34:01 ID:80zLk/8r0
誰か山田のために伝言スレ立ててくんないかな?
スレタイこんな感じで

【早朝・伝言】山田カキコ【裏取・暗号】

なぜこのスレに居座るのか理解不能だ
いいかげん秋田杉
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 12:57:48 ID:1Ez0a0ux0
おれ好きだよ。都会っぽい味わいが。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 19:40:51 ID:5UCc5EjQO
D21が発表された後は何が登場するのか、予想しようぜ。
順当にいくと、ゾナー135かな?
ディスタゴン1.4/35が出たら、間違いなく逝ってしまうな。20万近くになるんだろうが。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 23:50:24 ID:FEWle0Rd0
Nokton 58mm F1.4 SLIIって円形絞り?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 06:36:22 ID:44uZpdOi0
山田、チャリのタイヤ空気、やばいじゃねぇ〜?
直した方が、いいぜ!マジで。
今日、西武新宿のマックで。後でメールするわ!
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 06:43:04 ID:NY+n5ExIO
山田、昨日の見たか?
三茶のドトールに来て欲しいだ。
またメールするわ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 07:39:20 ID:f7iegqEs0
素朴な疑問。
どうしてメールという連絡手段があるのなら、
ここに書く必要があるのだろうか。
590かっぺのぺーさん? :2008/11/21(金) 08:33:07 ID:ij3A85hW0
そう書くクセに、どうして>>586に対しては、
コシナのサイトみりゃわかるのに、
ここで質問する必要があるのだろうか、
と思わなかったのだろうか。

そしていまだに思わないのだろうか。あひゃ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 08:43:08 ID:DWaC4+4A0
>>589
1.朝起きて山田宛に毎日書きこまないと3日以内に氏ぬと信じてるヴぁか
2.ともだちいない孤独な池沼
3.荒氏
どれだと思う?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 08:47:11 ID:cZSLQWeY0
本来ならヌルーしてるが、今、気分が高揚してるので敢えて書く素朴な疑問。

587 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


588 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

としか見えていない俺には>>589の書いてることには意味があるとは思えない。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 09:08:21 ID:ij3A85hW0
試してみよう、NGワード山田挿入っと

>>592は田舎者。ばか。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 09:36:44 ID:42dgB7wD0
山田


鈴木が顔を出す

以上
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 17:59:19 ID:+snj7qS50
あぁ青春のストライク
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 23:09:16 ID:Pej4O/SH0
頑張れ頑張れ、ドカベン
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 01:06:11 ID:C8tlgzow0
いばったヤツはきらいだぜー
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 03:16:25 ID:JH2CSWtY0
真面目な質問です。
ウルトラワイドヘリアのフランジバック側の出っ張りはスパーワイドヘリア
に比べて出っ張りが大きいですか? Lマウントの話です。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 05:44:25 ID:/FL6Ol9Z0
計ってみた。UWHのしっぽの出はマウント面から15mmくらいだった。無限遠のときね。
SWHは持ってないからわかんない。誰か頼む。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 06:29:04 ID:MBxAOTnP0
スーヘリも大体同じくらい
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 06:45:19 ID:EPHz1hiD0
山田、昨日マックでフルーリーだけで大丈夫か?
ダイエットは、分かるが今でも十分痩せてるぞ!
あんまり気にするなよ!今日は、割り勘で夜、新宿東口で待ちでいいか?
また後でメールするわ!
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 09:39:52 ID:JH2CSWtY0
>599
>600

ありがと。SWHも15mm程度で同じようです。
実は、何でも入れさせてくれる女流一眼にSWHを入れたら非常に
気持ちよかったので、UWHはどんなものかなと。大きすぎて痛いと
かわいそうと思ったものですから。
これで安心して入れられます。
その前のどこかで調達しなければなりませんが‥
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 09:44:37 ID:DVGumqVZ0
>>602
>女流一眼
せっかくの画角がもったいなくないか?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 09:48:28 ID:JH2CSWtY0
>603

24mm相当の画角なら結構気持ち良いかと‥
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 07:28:35 ID:RqJgVzzB0
山田、昨日はお疲れ様。
昨日、ちょっと食べすぎ(笑)
今日は、夕方6時ごろメールするわ!
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 19:54:42 ID:8ggb2VU00
スーヘリ、ウルヘリの中央部の性能は凄いものがあるから
真ん中だけでも十分おいしい。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 21:01:48 ID:zJUmqHub0
>>606
某早稲田のアレみたいな略し方はヤメロ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 21:04:58 ID:nPiBYxc/0
スパヘリ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 21:27:35 ID:S1ozZFjg0
アポランのCPU化はもうあきらめたほうがいいんだよね(´・ω・`)
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 21:41:24 ID:ahEHJH3i0
ウザイんでD200の中古でもお求めください。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 05:57:57 ID:NuqmQWNh0
正しい略称は
UWH
SWH
だべや
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 06:49:50 ID:ule9oc0O0
山田、昨日はありがとうな。
今日、大黒ふ頭の件よろしくな。
遅れるなよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 06:50:31 ID:OXdlarEP0
山田、「Wii買いたいって」今さらなんだよ!
前に、「私やらない」って言ったでしょ!!
クリスマスまで我慢できねぇか?また後でメールするわ!
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 06:54:18 ID:Np9qBwEL0
山田、前2つ悪戯みたいだれど、これが本物だからな。
今日の集合場所は、江古田だからな。
わすれるなよ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 09:23:22 ID:xEv/KFXRO
・・そろそろ山田ネタやめて、レンズの話に戻ろうや。
山田ネタが大部分になってしまってる。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 09:32:28 ID:24hQRVAA0
今夜が山田
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 13:53:14 ID:NuqmQWNh0
ここ1週間UWH12mm中古で探したが出物無し。
時間を掛けて探そうと思っていたところ、
地図のホームページでUWH12mm”販売終了”となっているのを発見。
今朝あわてて中野で新品(BK)を買ってきた。
新品は高いので避けたかったが、買えなくなるのではしょうがないですね。
G1につけてちょこっと試し撮りしたけれど歪みが少なくスバラシイ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 14:18:02 ID:OGWyYgbD0
>>617
UWH12mmはたしかに歪少なくていいんだけど、
G1に付けたら24mmでしょ? なんかもったいないよね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 14:53:10 ID:NuqmQWNh0
>>>618
M6TTL、MD−2もあるので12mmでも楽しめます。
R−D1sでは18mm相当ですね。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 14:59:48 ID:SDTxwtPM0
あっちじゃこんな会話があった

Panasonic LUMIX DMC-G1 Part10

381 :名無CCDさん@画素いっぱい sage :2008/11/22(土) 23:33:06 ID:qhUQgSAz0
>>369
撮れる範囲が狭くなると考えるんじゃなく、使い物になる部分だけを使ってあげてるんだっていう発想ができれば幸せになれるぜ!


382 :名無CCDさん@画素いっぱい sage :2008/11/23(日) 00:20:41 ID:zJUmqHub0
>>381
でもやっぱ勿体無いスよ。もうちょっとセンササイズが大きければ・・・と。
ライカ版なら、121°の画角がフルに使えるし、周辺減光はあっても
歪みは極小ですし(若干の樽ですが、超広角ズームなんかと比べたら、無いに等しい)
けど、何処のデジタル一眼レフもミラーアップ撮影に対応しないんで、
今のところパナのG1かエプソンのR-D1を使うしかないんです。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/23(日) 10:11:36 ID:1XSBGk230
>>382

>ライカ版なら、121°の画角がフルに使えるし、周辺減光はあっても
歪みは極小ですし(若干の樽ですが、超広角ズームなんかと比べたら、無いに等しい)
けど、何処のデジタル一眼レフもミラーアップ撮影に対応しないんで、


どのレンズのこといってんのかシランが、ズームレンズと比べるのはあれだが
普通に歪曲もあるし、出るし、周辺減光なんて写真としてみればひどいものだぞ。

それに、ただでさえそんなレンズをわざわざこんなデジカメで使うってことの意義を
感じない、オレは。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 15:34:46 ID:NuqmQWNh0
G1だと確かに画角が2倍になるが結果的に美味しいところだけ切り取って
いるので周辺の流れも無いし減光も気になりません。
まあ、邪道って言えば邪道ですが。
G1のデザインがライツCLのようであればここの人達にも納得だったのでは。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 15:52:24 ID:qFw+k8+C0
新しいパンツをはいた。
さあ、面接に行こうっと。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 15:52:56 ID:qFw+k8+C0
>>622
とんでもない誤爆。スマソ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 16:32:56 ID:mVILtCAw0
>>623
頑張ってこい
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 18:01:05 ID:PW+ZgDEN0
>>619
この二つのレンズのオーナーになったら、フルサイズで楽しめるフィルム
カメラのボディも持つといいと思うよね。ニコンFマウントなら、ニコマート
FT/ELなら2万以下で買えるだろうし、ライカマウントでもベッサLなら
同様だと思う。
 周辺まできちんと性能が付いて行っている。コンタGのホロゴンとは
似て非なるものだと良くわかる。

>>620
>それに、ただでさえそんなレンズをわざわざこんなデジカメで使うってことの意義を
>感じない、オレは。
ライカM8やエプソンRD1買うこと考えたら何分の一のコストで出来るんだもん。
遣ってみたくなるよ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 19:23:30 ID:xEv/KFXRO
マクロプラナー50、無限遠での描写や使い勝手はどんなもん?
常用これ一本レンズになりうるかな?
ZEが出次第、24と85のLレンズと組み合わせることを考えてるんだけど。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 22:14:50 ID:o4aGkkTb0
ZFすごく欲しいけど、金が余ってるわけじゃないので一本だけ買おうと思ってます。
邪道ですがZEISSが欲しいと言うところから入っているので何ミリを買うかは決めてません。
過去スレだと2/35の評価が高いようですが、他にお勧めはないでしょうか。
F3、D1を使った風景撮りが多いです。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 22:41:33 ID:O0H3UbLN0
21mmのZFを待つとか。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 23:03:18 ID:SDTxwtPM0
>>625
そうですね。以前はニコンFマウント用にF-Lアダプタをかまして
M/L系のレンジファインダー機にもつかえたんですけれど、今ではアダプタの入手が
難しいですね。ニコンF用のシューベースも、中古が出てくるのを待つしかない状態で。
F/L両マウント用のレンズを買い揃えればいいんですけれど、そこまでの予算はないので。。。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 23:32:37 ID:DPGQrgi90
あの21mmでZFは無理でしょ。バックフォーカスが足りない。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 23:49:24 ID:ytVUn3o90
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 00:45:47 ID:cerHeKsm0
夜景をとるためにNOKTON 58mm F1.4 SLIIを買おうと思うのですが、
F2くらい絞って点光源をきれいに撮ることができますか?
やっぱり絞りの形になってしまいますか?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 06:18:24 ID:YXBR2IWx0
山田、今日は渋谷な!
鞄忘れるなよ!
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 06:24:25 ID:wi3iTCbU0
山田、昨日何があったの?
今日は、会って話そう。今日、新宿スタバのサザンテラス前で待ちで。
後でメールするわ!
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 12:56:02 ID:++ylUTGk0
おい、ちょ

高橋が来たぞ

636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 20:31:11 ID:MGMPlGIX0
いい加減スレが機能してないな。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 04:54:06 ID:E7XcoEgX0
>>629
F→L、F→Mのマウントアダプタは他社(近代)などから出ています。
μフォーサーズ用にMマウントのアダプタも近々出そうなのでそっちも
期待できるでしょう。
 ただあのシューベースは無いですね。
あれって、ニコン純正の他のミラーアップレンズで使うときも
外付けファインダーをつかうのに良いので、ぜひ再版して欲しいものです。
ニコンの一桁機でF6以外はミラーアップで使用できるので、そっちでも
良いですね。最近はF3、F4あたりだと値段のこなれたのがあるので
コシナからフルサイズのデジRFが出てくれるのが一番なんですけど。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 06:13:11 ID:lXAKoWW50
山田、内容は分かったよ。
そういう理由があったんだ。惚れ直したじゃん。
今日、夜食事おごるわ!今日、新宿南口前で。
また、後でメールするわ!
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 15:58:16 ID:SkrknRiL0
社外のF-Lアダプターはあるけどニッコール2.1cm用ヘリコイド直進ガイドがあるアダプターはコシナ以外はかなり希少
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 04:11:54 ID:ebpLa+fG0
>>637
シューベースは、使ってない(ジャンクレベルのもので可)スクリーン枠と
社外品のシュー金物を組み合わせて自作できそうな気もしますね。
コシナからフルサイズのデジRF・・・については同感です。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 06:28:52 ID:/AmpKtaYO
山田、昨日は楽しかったな。
今日もがんばろうな。
また、後でメールするわ!
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 07:22:47 ID:Ju3NoSp+0
山田、今日は先に@:;−の場所で待ってて!
今日は、遅れるかもしれない。
後でメール連絡するわ。そうそう、昨日の事も詳しく教えてくれよ!
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 08:08:10 ID:dckU0NEG0
>>639
ニコンというかニッコールのそういう古いレンズのユーザーは
今までデジで使うことが出来なかったので、μフォーサーズで
使えるということになれば、朗報ですよね。
 フォーサーズ、μフォーサーズに対して冷淡な態度をしていた
ニコンファンが熱狂的なμフォーサーズサポーターになり得る
可能性がありますね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 08:17:46 ID:jcljhhYGO
焦点距離換算2倍だから、それはないだろ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 10:00:37 ID:5RIcCGRx0
2倍になっても、使えないよりはマシだわ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 10:21:34 ID:NinTGp5Q0
>>644
50mm F1.4が100mm F1.4相当(ボケがF2.8相当)なのは使いでがあるゾ。
35mm以下の広角レトロフォーカスレンズは、しょせん、お遊びだが・・・

647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 11:13:30 ID:ebpLa+fG0
「お遊び」とか、分けて考える方が訳わからんわ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 13:19:49 ID:jcljhhYGO
>>646
2、3日遊んだらお蔵入りになるんじゃない?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 13:41:58 ID:zpsFRsFJO
Distagon2/28のZEが出たら買うことに決めた。
画角は違うが25や24Lと悩んだけどね。海外のレビューサイトとか見て決めた。
5DmarkU用の広角レンズで悩んでたんだ。

それにしても、日本よりも欧米の方が情報多いよな。
ちなみにあちらでは、YCの2/28はHollywood Distagonと呼ばれてるらしい。
650星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/11/27(木) 16:58:36 ID:35NqegHq0
http://www.zeiss.com/de/photo/home_e.nsf/Contents-Frame/5ED01EB620D0B1CEC12570F80033CADA
こちらでdata は見られます MTF chart を2.8/21 と冷静に比較しましょう
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 19:32:21 ID:IphtsTkD0
>>650
どうもです。
YCの2/28と比べて、新生2/28のMTFは相当改善されているみたいですよ。

コシナ版については
http://slrlensreview.com/content/view/433/93/
にレビューがあります。
YC版のレビューは
http://www.pebbleplace.com/Personal/Contax_28mm_F2_Distagon.html
ですね。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 19:42:17 ID:IphtsTkD0
追加。現行の2/28のMTFです。開放の描写と、5.6に絞ったときの解像度がアップしているようですね。
http://www.zeiss.com/C12567A8003B8B6F/EmbedTitelIntern/Distagon2-28ZFen/$File/D_2_28ZF_EN.pdf

とはいえ、YCの2.8/21はバケモノですがw
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 20:42:20 ID:/4iJfkPeO
このレンズを使いたいが為に
このボディを選んだ・・・なんてのもあるよ。
だからといって、普段使いにフィルムカメラは不便だし。
654星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/11/27(木) 21:46:50 ID:35NqegHq0
色々と見てたらまた一つ試してみたくなってしまった 今年はもうレンズ買わないぞ、っと
655649,:2008/11/27(木) 22:06:37 ID:IphtsTkD0
656649、651:2008/11/27(木) 22:11:29 ID:IphtsTkD0
やば。>>655は途中で書き込みボタン押してしまたw

今まで、Zeissの描写がなぜ素晴らしいのか言葉で説明できなかったんですが、
>>655のページは見事に説明していると思います。
ページ中ほどの'GETTING THAT 3D LOOK'の項目を読むと分ります。
いわく、@Micro contrastが素晴らしく、Aexcellent CA controlがなされているため
3D LOOKになるということですね。
なるほど。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 23:11:38 ID:ykcVND0+0
>>654
なるほど、あと一ヶ月ちょい我慢するという事ですね、わかります
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 23:34:50 ID:R6gmq4jG0
>>654
お年玉で買うということですねわかります
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 02:56:05 ID:po7ADUc/0
bodyを買うんだよ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 02:58:00 ID:ENAjgYNL0
http://www.arri.com/prod/cam/master_primes/mp_index.htm

これすげー。Makro-Planar2/100の親玉。
2/100の説明書きに載っている、映画用レンズ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 06:08:47 ID:4ObRIBX60
山田、昨日のメールの内容で「だ・か・ら分かるよね。」
分からん!何の事だ。今日は、教えてくれ。
そうそう、スカートは普通の方がよく似合う。超ミニは止めてくれ!
なんか、はずかしいわ(笑)後でまたメールするわ!
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 09:55:41 ID:+n9NpWZZ0
>>660
つーかそれ、イメージサークル小さいだろ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 10:18:10 ID:Fr7r0Xn70
ムービー用はイメージサークル大きく取ってるよ。
ライカ版を包括出来るよ。
レンズのいい所使うようになってるんだよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 11:49:44 ID:+n9NpWZZ0
具体的にどのくらいあるの?60φくらい?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 13:28:48 ID:TuXAHMSq0
ムービー用レンズはムービー用フォーマット内での収差を極めて高度に補正し
た結果、その外側のある程度の範囲までは35mm版写真用レンズとして使用する
のに十分な光学性能を持っていると思う。

ムービー用レンズを35mm版写真用レンズとして使用する場合のイメージサーク
ルは、ムービー用レンズとして使用する場合のイメージサークルより大きいこ
とは確かだが、35mm版を包括できるか否かは、そのレンズによると思う。
元来35mm版写真用に設計されたレンズではないのだから、画角の増加に伴う急
激な収差の増加、フレアカット用絞りや鏡枠によるケラれが起こらないという
保証はない。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 14:09:17 ID:64eWZKka0
所詮APS用レンズだよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 15:30:48 ID:UAp0nidgO
$20000するらしいけどね。
映画撮るためのプロ用レンズだから高いのも仕方ない。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 16:21:33 ID:+n9NpWZZ0
プロ用とか云々以前に、出る量が少ないからだよ
何千本も売れるものじゃないし
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 18:04:25 ID:LBdstG8i0
もうじきマウントアダプターが届く。
早くアポラン180mmをEロSにハメてみたぁ〜い。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:33:33 ID:QMYI5b1X0
>>647
ニコンのファンの「お遊び」をなめちゃいけない。
ニコンのフルサイズデジが無かったときは、ニコンのレンズを使うためだけに
キヤノンのフルサイズデジを買うような連中だ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 06:34:25 ID:i2Qd73ti0
山田、そういう事だったんだ。
俺が気づいてなかったんだなぁ。女心が読めなくて悪い!
今日は、なんかおごるわ。また後でメールするよ!
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:36:40 ID:KAh9M7oJO
謝って済むと思っているのか?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 06:31:26 ID:z5O7Inns0
山田、昨日は楽しかったよ♪
まさか、@;@−だったとは(笑)
俺家に、LAST CHRISTMAS とVOICEのCD忘れてるぞ!
今日は、持っていくわ!今日は、新宿南口前でAM10:00で。
あとでメールするわ!
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 08:06:31 ID:I6GLXPvM0
↑こいつめちゃくちゃうざいんだけど
ひょっとしてガイキチか?
そうだろうなそうにちがいない
他所へ行ってやってくれよな
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 11:18:01 ID:xUUkETQ20
一眼レフのレンズを使ったハイビジョンカメラって結構いいだろうなぁ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 14:53:28 ID:wf8cSGrLO
>>675
つ 5DmkU
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 15:03:34 ID:hi+s4tWP0
の事を言ってるんでしょ?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 16:34:49 ID:yPLMsTsQ0
後玉飛び出したレンズが使えるようにならないかなぁ。
これだけライブビューが一般化したんだから、
マイクロフォーサーズじゃなくても、
ミラーアップで対応する一眼レフが出てきていいような気がする。
古レンズを使う分には、コントラストAF対応なんて関係ないし。
コシナレンズネタじゃなくて御免
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 06:47:14 ID:koy0UTjK0
山田、昨日ははしゃぎ過ぎだよ!
それと、ブーツを履くのはいいが一体何足買うんだ!
もうかなりあるじゃん。控えろよ(笑)
また後でメールするわ!
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 07:32:39 ID:OTlvEoRU0
山田、もう面白くないからお前とは絶交だ!
すまないが俺の事は忘れてくれ!
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 08:21:27 ID:MECkPKaIO
さよなら、山田
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 08:58:39 ID:tQA+zybyO
さらば山田。そろそろ本来のスレに戻ろうか。

さて、12月を迎え、そろそろZEが発表されるのではないだろうか。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 10:37:56 ID:kr+csWZeO
>>675
Fマウント付きのハイスピードカメラなら昨日のNスペにまた出てたな
今回付いてたのはAF80-200/2.8D(N)だったけど
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:00:31 ID:GXUPwk970
ZEは何時になったら日本で販売してくれるのだろう?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:03:23 ID:GXUPwk970
山田をNGワード指定したいのだが、マカーなオレの2ちゃんブラウザーはNGワード指定が出来ないんだよね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:16:07 ID:o8vLAEDT0
bathyscapheで問題なし。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:24:23 ID:RlE88qaA0
>>684
tp://www.the-digital-picture.com/Reviews/Zeiss-85mm-f-1.4-ZE-Planar-Lens-Review.aspx
ここのレビュー見ると(少なくとも85mmの)初期ロットは見送った方がよさそう・・・かも。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:10:16 ID:tQA+zybyO
携帯だから>>687の内容は見ていないんだけど、アメリカの別のサイトでは
焦点移動がかなりあると報告されていたな。
>>687は、また別の問題なんだろうか?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:57:26 ID:RlE88qaA0
>>688
記事の概略は、

ISO 12233 resolution chart を使って注意深くテストした。その結果の
ひどさにテストの過程で自分が何か間違いを犯したに違いないと考え、
「zoomed Live View, computer-attached Live view, focus bracketing ...」
等のあらゆる手段を使って大量のテストサンプルを得たが、結果は変
わらなかった。で、「my only conclusion is that this lens has something
wrong with it. I will be testing another copy of the Zeiss 85mm f/1.4 ZE
Planar T* Lens before I complete this review.」というものでした。

たまたま運悪く欠陥品をテストしたのかも知れないし、初期ロットであるだけに、
まだ品質にばらつきがあるのかも知れないとうかがわせる記事です。
なので、初物にいきなり飛びつくのは危険かな・・・と。
購入前に自分でテストできるならいいですが、そうでないなら少なくとも、
この記事を書いた人の再度のレビューを待ったほうがいいかも知れないと
思った次第です。
690687:2008/12/01(月) 19:33:18 ID:tQA+zybyO
>>689
ありがとうございます。
自分が見たサイトもやはり、ライブビューとか使ったがフォーカスが合わない。
不良かもしれないが・・とのことでした。
85については焦点移動がかなりあるのでそのせいかも?
偶然にしてはおかしいですし、何らかの問題があると考えてよさそうですね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 06:38:01 ID:GQhSvewC0
山田、最近やたらとメールで語尾に「ぴよ」って何なの?
分からないよ?今日は、マックじゃなくスタバにしよう。
たまにいいよね♪また後でメールするわ!
                      SJ32598凹
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 06:46:08 ID:JMw+HGfD0
山田、さっきのは間違いだった!
マックで会おう!
SJ32628凹
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:11:38 ID:KmpcSQio0
山田カキコ、削除依頼で消してくんないからツーホーしますた↓

http://www.internethotline.jp/
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:37:56 ID:MwM7GAl30
>>684
AFじゃないんだね。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:18:53 ID:8uKD/IZv0
>>693
GJ!
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:22:50 ID:2UPgnqab0
APO-LANTHAR 180 買ったので記念に。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20081203012121.jpg
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:35:20 ID:WD1YZc5L0
毎度軸上色収差の激しいレンズ使ってるとアポの画像はほっとするな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:38:42 ID:5rFUx71l0
倍率色収差はだいたいキャンセルされるし
軸上色収差は現像時にだいたい消せるし
いいんじゃねえの
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:38:59 ID:iThBGgC10
R-D1スレがないんで、スレ違いを承知でここに・・・
http://price.j-cast.com/item_info/10002388351181.html
なんなんだ、これは?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:44:22 ID:Ra1qGs6q0
>>696
いいね
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:46:30 ID:9JRRMFNy0
>>699
なんでこのスレに・・・そしてそれ以上に

な ん だ こ れ は 
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:01:26 ID:CNoj0YWa0
ガーン。ここまで下がってるのか。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:07:03 ID:9JRRMFNy0
あのR-D1が\5,000を切るとはな・・・
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:16:45 ID:lOXUK6ty0
>>696
なんでペンタユーザーは派手好きなんだろ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 07:02:09 ID:iAYlyYG/0
山田、昨日スタバにするって言ったじゃん!
なんでマックなんだよ!それも100円マックなの?
山田のごり押しには参るよ。また後でメールするわ!
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 07:15:00 ID:6RwAYLak0
山田、お前が死んでしまうなんて、、、
さようなら
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:09:09 ID:rslt7Mld0
>>689あ、昔買ったヤシコンのPlanar85mmF1.4 独逸製のヤツを思い出した。
今もそのレンズもっているけど、解放だとピントの芯が出ない出来損ないの個体だった。
それにガッカリして、Nikon Ai-s 85mmF1.4 と New FD 85mmF1.2L を買ってみたら
神宿りの画質だったのを今思い出した。
ブランドに胡座書いている製品はダメだね。

ヤシコンのDistagon 35mmF1.4 独逸製があまりにも良く写るので手を出したのだけど
このガッカリでツアイスってだけで買うきが全くしなくなった。
コシナ製でもそんなことがあるのかと。 本当ならガッカリだな。
アポランターSLの3本とマクロプラナー100mmF2 ZF は買ったけど超絶に良い性能だと思うよ
俺の個体は。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:32:08 ID:pFGdKjvi0
なんやねんなこいつは
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:34:52 ID:/alHIuvO0

 異常者
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:43:28 ID:NMhD9HnN0
ワロタ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:14:40 ID:Z7vlqndu0
アポ180mmをマウントアダプター介してEOSに付けてみたんだが
アダプターとの間のガタがすごい。
前後(光軸方向)に隙間があってカコカコと動く。
Nikkorではそこまでひどくはない。
皆も承知のようにニコンに嵌めるときは心配になるくらい固いのに
このスカスカさはいったいどうしたことか。
純正レンズよりマウントの鍔の厚みは足りなくて経はでか過ぎるってことなのか。
EOSにノクトン使ってみてぇとか思ってたけど
やっぱ同じようにガタガタかな・・・
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:19:35 ID:6Rcr9nem0
なんかつい最近同じようなカキコを見た気が・・・
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:29:11 ID:WcHwkI0L0
COSINA Voigtlander BESSA ZeissIKON 総合【7】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1226406335/51-61
もアダプターからみだぞなもし
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:29:25 ID:Z7vlqndu0
気のせいじゃないよ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:39:01 ID:Z7vlqndu0
>>713
辛み?
カメラ側にガキっと引き寄せるとオーバーインフが得られるんですね、わかります (笑)
引っ張ると∞が合うんですね、わかります (笑)
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:35:16 ID:wN1+zYsh0
山田、メール見た?

いやまだ。
717711:2008/12/04(木) 00:42:48 ID:LZl1vDB60
目視でも引いたり押したりすると動くのが見えます。
カメラを前後に揺するとカクカク動くのが笑えます。
金属鏡筒だからいい音がしますw

orz..........
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 05:28:21 ID:+6PzwbzG0
>>707
プラナー85/1.2とAi85/1.4s使ってるがAiはそこまでよくないと思うが。
F1.4Dはいいみたいだけど。

ああ35/2ZEとかはやく日本で出ないかな。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 06:09:36 ID:gqaHoNze0
693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:11:38 ID:KmpcSQio0
山田カキコ、削除依頼で消してくんないからツーホーしますた↓

http://www.internethotline.jp/
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 06:30:56 ID:cRJDZF0/0
山田、昨日やすべえで中盛挑戦してみるって言ったけど、
途中で、「私無理。」ってなんなんだ!さすが、1皿と半分は食えネエよ。
今日は、またメールする。                SP32578歩53凹
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 08:10:43 ID:qmX6gmvl0

ID:gqaHoNze0は異常者
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:05:27 ID:llE3cVV20
ID:qmX6gmvl0は山田カキコ乙ID:cRJDZF0/0 ワロス
もう来んな
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 18:05:39 ID:Cs8PSkB50
来ちゃった

やまざる商法に注意しましょう〜〜〜
724711:2008/12/04(木) 21:23:30 ID:i975h1zM0
アダプターへの細工でどのレンズも同じようにガタが無くなった。
どうやらプラと金属の違い、重量の違いが体感として現れていたのかもしれない。
何を工夫したかはマウントアダプタースレでどぞ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:45:20 ID:wze0/TUJ0
Distagon T* 2.8/21ZEは何時発売になるんだ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 06:40:19 ID:Bf62RTaP0
山田、昨日約束の時間から30分遅れてきて、
「寒いから遅れた」っていいわけは何だ!
もっとましな言い訳あるだろ!
また、後でメールするわ。 SP32878歩53凹
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 10:26:29 ID:6LBczMMw0
はいはい、山田さん、そろそろ病室の方に戻りましょうね
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:44:32 ID:jgSbog510

 極悪堂こと極楽堂がアニバーサルセールと称しこの手のレンズを安売りしやがる
俺たち同業者は困ってるぞ!安売り、高価買取やめろ!デジカメにアダプターはめて昔の
レンズを客に勧めるな!潰れろ!
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:07:49 ID:E4cUJhxt0
>722
じゃぁ、え〜となんだっけ、そうだ、

おれが自演したとでもいう証拠を上げてみろ。
でなけりゃ、おまえがクソだ! やれ! とっととやれ!

どこに自演の証拠がある、上げろ! 妄想屋!

毎度のこった、知ってる人も多いだろうが、改めて書く。

 汚いぞ! コスナ!

新宿で通るか! 浅草でやってけるもんか!
2度の都落ちも当たり前だ。

                         いじょ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 07:19:21 ID:c5+jFSJH0
山田、なんでしょうゆラーメンしか食べないの?
他にもとんこつ、みそ、しおがあるでしょ!
それと、ピンクの財布からはみ出てるクーポンとポイントカードなんとかなんねえか?
あれは、みっともねえよ!少し、整理したらどうだ!今日、また新宿東口前で。
後でメールするわ!
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 08:25:50 ID:frcdYLyU0
ひねってるつもりなんだろうけど、
格段につまらなくなってきたな
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 08:43:59 ID:UHz0Z3j40
マジつまんね。
休日の朝からこんなの書いて喜んでるなんて、ある意味幸せだね。
毎日が休日なのかもしれないが。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 11:35:47 ID:X4Mq6zer0
土日や祭日は業務連絡無しなんか。
彼らも結構な御身分なんだな。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 13:13:01 ID:XcEgsIQp0
底辺こしな
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 14:19:40 ID:hGbofCdU0
ノクトン58到着したわぁ
カメラの出荷連絡が来ない・・・・
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 14:38:22 ID:9hS2PTlr0
>>735
オメと言っていいものか、どうか
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:47:16 ID:HUL2InC5O
>>735
後ろから覗いて楽しむべし。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 21:02:03 ID:36cRLYMK0
絞りが綺麗なことを祈るよw
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:15:50 ID:1M2XKxaw0
コシナの絞りが綺麗に円いなんてのは都市伝説です
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:26:25 ID:jEz11Yq30
>>737
絞り込むようにして撮るべし。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 02:08:11 ID:JP7XCzNa0
ウルトロンみたいなCPU付きのレンズだと
フォーカスがあったところで、ファインダー内のピントマークがピコッとついて
合焦したことがわかりますけど
アポランタみたいなのを使った時ってピントマークは付かないですか?

742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 02:36:22 ID:fMF+znJj0
フォーカスエイドは非CPUレンズでもふつーに動作します

観音はダメですが
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 03:13:46 ID:JP7XCzNa0
ありがとう
明日アポランタ買ってきます
744あぼーん:あぼーん
あぼーん
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 08:28:39 ID:djIP5PXx0
>>742
俺の観音はアポランでも点くんだぜ?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 08:39:26 ID:udAYd8ad0
>>745
何か嫌らしいことを書いてるのかと思ったよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:39:05 ID:tODzKfMC0
>>745
電子マウントアダプターはいいねえ。
それにエントリー機なのにどんなレンズでも絞り優先AE出来るという点では
本家のD40〜D90よりも優れていることになるのが嬉しくもあり複雑な気持ちでもあり。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 13:21:13 ID:fMF+znJj0
でも自動絞りじゃないから面倒臭いのは変わらん
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 13:35:02 ID:eps0MrbF0
フィルムのばあいと違ってデジならその場で露出やピントの確認が出来るから
すぐ取り直しが可能。デジってマウントアダプター愛好家(?)にとっては
夢のようだね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 13:43:40 ID:tODzKfMC0
>>748
開放〜F5.6の間はほとんど何のストレスもなく使えてるよ。
まあでも結局Mモードで撮ってヒストグラムやハイライト確認しつつが多いけど。
ストロボに関しても
調光補正できる分だけキヤノンで使った方が死ぬ機能が少ないという皮肉なことが・・・
出てくる絵に関しても複数メーカー使うと視野が広がるね。
751星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/12/07(日) 14:56:55 ID:Prase8pj0
EOS mount でアダプターを使って各社のレンズを使えるのは確かに視野が広がるし面白いんだけど
Cosina のは新品で手に入る中古レンズってレベルのが多くてNikon とかLeica の驚きがないんだよなぁ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 15:27:53 ID:tODzKfMC0
俺は今回他社ボディーに手を出したパターンなので
レンズによる工学的な違いとか
もちろん画角的な意味での視野でもなく
センサと画像処理の絵作りの違いという意味合いが大きい。
NikonのMFレンズも新品で手に入る中古レンズと言っても過言ではないのでは? (笑)
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 15:29:59 ID:tODzKfMC0
あ、立脚点がCanonな視点だとそれでも驚きなのかな? (笑)
754星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/12/07(日) 15:48:09 ID:Prase8pj0
いえ、2年ほど前だったかNoctNikkor を買う前に新宿ニコンプラザで訊いてみたことがあるんですよ
当時売ってた50F1.2と比べてNoctNikkor がどうですか?って そうしたら実に率直に
「そりゃNoctNikkorの方がいいレンズですよ、星の写真を撮るのなら」って答えてくれたんです
それ以来NoctNikkor58mmF1.2 はいいレンズだと思って使ってたんですけど

今年になって MicroNikkor60mmF2.8G とかNikkor14-24G とか使ったら更に良くて驚いてる、って話
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 16:06:29 ID:tODzKfMC0
なるほど。
星とか夜景で光学性能番長を求めるならそうなりますね。
14-24G使ってるけど、室内で使うとフレアやゴーストの出方がちょっとね。
夜空撮ったこと無いけど、そういう用途にはいいんだろうなあ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:17:02 ID:3aFpaOS/0
>>735って、もしかしてはじめての一眼に、
はじめてのレンズとしてノクトン買ったのか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:21:23 ID:rnZMk4TP0
もうこんな時間?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 20:21:01 ID:BeDtt2yl0
山田あぼーん?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 21:13:42 ID:li5Q8DO80
今後はあぼーんするよ、と言う警告だね。
良かった良かった
760あぼーん:あぼーん
あぼーん
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 08:38:00 ID:ZAQZX0BM0
>>754
ノクトの設計から何年経っているのかと
762星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/12/08(月) 13:35:10 ID:8lRqq27c0
1977年3月発売ですからそれより前になりますね 設計から35年以上経ってます
日本工学の熟練工達が1個ずつ精魂込めて作ってたんではないかと想像してます
人間技ですからアタリもハズレもあったでしょうし市場に出た物にもバラツキはあるでしょう
763星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/12/08(月) 13:35:58 ID:8lRqq27c0
日本光学ですね正しくは
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 17:13:31 ID:Y1cXF9vk0
そうだね
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:29:03 ID:WKo+6gYR0
どっかのサイトで
NOKTON58/1.4のキャップが好かんと書かれてたんだけど
どんななの?
4万かぁ。ポチろうかなぁ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:37:59 ID:KzZe4GZy0
>>765
NOKTON キャップ でぐぐれよ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:44:35 ID:P0NgaogL0
>>765
Topcorのはねじ込み式メタルキャップだったんで即ニコンの58mmのに換えちゃったなぁ
一応取ってはあるけど
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:52:53 ID:F648TS3D0
>>765
古いニコンのみたいなタイプ
フードつけたままキャップできないので不便
769名無しさん脚:2008/12/08(月) 22:54:12 ID:HHW6KXSG0
>>765

キャップとフードはダサいお。
Topcorのコピーからコストダウンされてる。
描写はなかなか味があるんでガタガタ文句言わないで直ぐポチるお。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:00:38 ID:HaOwZK450
お とか でふ とか語尾につけるな
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:07:21 ID:WKo+6gYR0
こ、これはCanon級に時代錯誤な・・・
SIGMAのキャップも一緒に買おう。

アポランの無駄に高級ぶったネジ込み式も使い勝手云々がアホらしくなるほど酷かったけど。
SIGMAにこんな小径のキャップ無いからSONYの付けてるおw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:43:19 ID:KzZe4GZy0
アポランは180はフィルター径49mmだから52mmのステップアップハメたままにしてある

フードはHS-14付けときゃいいし
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 08:25:15 ID:elfnY0X+0
東京の人、お願いだから
山田を捕獲して
こいつを捕獲してくれ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 09:11:32 ID:UDFJAlt90
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 09:12:31 ID:/MxIGxvo0
ニコンやペンタックスは、AFアダプタ使ってAF化が可能だから使いやすい。
×1.6とか×1.7になるけど。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 09:49:12 ID:+8vtdwaFO
TC-16AはデジだとD2Hくらいしか対応してないんじゃなかったか?
改造はできるらしいけど
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 11:02:51 ID:n83cxAH70
AFなんかなくてもいいが
AEが無いと死んでしまう俺
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 11:53:25 ID:6i4U/tlP0
>>768
フードにキャップつければいいんだよ。
67mm径のキャップがぴったりはまる。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 12:04:45 ID:gmFUfQAQ0
>>774
待ち合わせしてる山田を捕まえようオフ開催かw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 12:15:12 ID:aiI3gwelO
>>780
>>775 徹底放置よろ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 20:53:33 ID:jFNtC0FQ0
ライカ版:APS-Cで1.6:1
AFテレコンで×1.6
掛け合わせて×2.56か
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 07:02:08 ID:8M9pNzt00
>>775
なるほど、そういう事情か。

所詮2ちゃんねるなんだから、少々頭のおかしそうな書き込みがあっても
神経質に削除とかせずに勝手に泳がせとけばいいのに。

「あぼーん」が生じるとログの取得が出来ない専ブラ使ってるから、再取得
するのも面倒なのよ。個人情報の削除依頼かと思ったら「スレと無関係」と
いう程度の理由の削除だったから、そんな細かい事ガタガタ言わんでも・・・
とおもた。

ちなみに削除されたレスの内容は

744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/12/07(日) 07:44:02 ID:rnZMk4TP0
山田、昨日お疲れ様。
ブーツに使う抗菌スプレーなんで2缶いるわけ!
一缶で十分でしょ!今日は、吉祥寺北口前で。
また後でメールするわ。 SP32858歩83凹
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 07:46:45 ID:pzi4a/8N0
山田、のどの調子どう?やっぱり風邪薬よりも病院
行った方がいいよ。なんなら付いていくぜ。
また後でメールするわ!SP32838歩83凹
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 08:42:16 ID:dxhB3B0u0
>>785
アキバのパーツショップでも山田ネタやってたyo( ̄▽ ̄;)!!ガーン

外付けHDDケースとバルク1TB HDDで\10,767.だったんだが、
思わず買ってしまったじゃまいか
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 14:56:19 ID:BTU6r2l10
てかZE買えるぞ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 15:15:58 ID:bzVWSDJnO
どこで?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 16:39:19 ID:BTU6r2l10
本家サイト。
日本にも送ってくれるっぽい。
https://photo-shop.zeiss.com/epages/cz.sf/seciS2GrnP_CKE/?ObjectPath=/Shops/CZ/Categories/Objektive/ZE

ユーロ安だから、コシナ待つより安かったりして。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 17:12:42 ID:MIjVnRXc0
なんで日本で売らないのか、その理由が知りたい。
まさか、EUやアメリカでバカ売れして日本市場にまわす余裕がないとか?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 19:04:18 ID:0WZNJ9sQ0
×てかZE買えるぞ。
○てかZE買えるZE。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 20:28:42 ID:KhA7XWMI0
つーか、高いな。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 22:35:08 ID:lKGUz+WP0
>>790
キヤノンとうまくいってないんじゃね?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 23:08:02 ID:pIdgAjDYO
なんと発見しちゃったぜ。
ツァイスのZKにペンタのAFアダプタを付けると
焦点距離が1.7倍で1段半暗くなるが、
AFが出来る様になるw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 23:23:25 ID:UXhylfLC0
AFアダプタなんてあるのか
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 23:38:14 ID:pIdgAjDYO
KマウントのAやMレンズなど、
マニュアルフォーカスレンズをAF可能にするアダプタ
ホームページにも乗っている。
AFは遅いが良好
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 23:53:36 ID:UXhylfLC0
サンクス、それ何気に便利だなw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 23:56:57 ID:yxbMku0V0
等倍でAF化できれば、もっといいんだけどね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 07:22:11 ID://vpg4R+0
山田、家に来てcancamやrayを買ってくるのはいいが
持って帰ってくんねーか!貯まる一方だよ(怒)
マジで頼むわ!それと、H&M 原宿店に行くんだろ。
あんまりがっつくなよ!こっちはあんまり金ねーから。
また後でメールするわ!
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 09:34:06 ID:daaYSNlq0
799は、存在価値もC言語で言うコメントみたいなものなんだろうな・・・
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 13:38:12 ID:JjdxA8UOO
早く35mmや50mmマクロのZEも出て欲しいなぁ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 13:39:59 ID:hxlTNhNo0
ZSのマクロって出してくれないのかなぁ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 21:26:57 ID:IIZvk/cR0
>>800
メンテナンスとか考えると仕様書とかコメントって意外に大事なんだよ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:28:58 ID:JDArRGGb0
>>800
Cに限らずソフト開発においてコメントは非常に大切です。

>>799はタダのチラ裏。
ってかNG登録してるから何書いてるかわからんけどw
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:35:34 ID:9UArIQuQ0
レスするなと言ってるのがわからんのかバカ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:19:37 ID:7Rh43Q3K0
>>794
今、中野のペコちゃんのみ在庫ありだな。F AFアダプター1.7X。
マップは、在庫確認で待たされるし、量販店にはほとんどない。
中古でも、なかなか出てこないので、欲しいなら今すぐ買っておいたほうがいい。

このアダプターは最短撮影距離は変わらず、焦点距離が1.7倍、1.7暗くなる。
日中なら、F4のレンズでもMFからAFが作動するので、アポランターでも使える
メリットは大きいよ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:24:16 ID:058YDdn90
ディスタゴンの21mmって来年すか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 02:19:55 ID:s/4m6zmN0
反応してる時点で>>804も荒らしの一種だ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 06:02:41 ID:eKkXe9FU0
アホの書き込みなんか削除するまでも無く、気にしなければ済むものを、
しつこく「反応するな」とか言う奴の方がいい加減ウザい。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 06:46:08 ID:s/4m6zmN0
>>809
このスレの文字数にして約52パーセントが山田関係なんだが。
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 11:33:55 ID:/zIKuGmw0
>>806
さすがフジヤ
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 09:55:56 ID:6lOGcalN0
AFアダプターねえ。
レンズの味を捨ててまでAFにするか?
まあ、最近のデジ一でMF嫌になるのは解らんこともないが。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 12:59:44 ID:W0z4JZff0
>>809に続いて>>811,812もあぼーんしてくれ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 15:47:23 ID:CprKbqQI0
>>815
AEじゃないと死んぢゃう子がいるのと同様に
AFじゃないと死んぢゃう子もいるんだよ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 15:54:03 ID:66150Uxz0
んじゃえばいいのにw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 18:43:46 ID:CprKbqQI0
まあおれもAFないと死んぢゃう子は死ねばいいと思うけどね
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 19:10:08 ID:oc5DKWB90
んでよし!
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 19:18:31 ID:kAB914Or0
産むわよっ!
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 09:34:47 ID:qzdY/wA/O
まあAFあった方がいいよ。
特に暗い所で動く物を撮る時はないと辛い。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 12:19:58 ID:whpeEIRT0
18mm買った人いないのかな?作例見たいんだが。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 23:31:21 ID:1agNvy0E0
価格に取り比べ見たけど歪みが酷くてがっかりした
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 02:22:27 ID:FdAZDbpe0
ノクトン買ったお!
http://pentax.photoble.net/?exif=081216001
827あぼーん:あぼーん
あぼーん
828あぼーん:あぼーん
あぼーん
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 13:36:33 ID:DRp3VVtA0

このバカ何?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 15:12:51 ID:8ceKkuMV0
毎朝毎朝・・・
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 15:20:31 ID:qxiwdL2E0
精神異常者は、一度受けると延々と同じ事を繰り返すのさ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 20:19:34 ID:EjrIZdg/0
最近、うちにボケた婆ちゃんからちょくちょく電話がかかってきて困ってる。
間違いですよと何度言っても、「贈り物ありがとね〜」と繰り返すばかり。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 20:42:13 ID:ENiU8b6d0
贈った側がボケて忘れてたりしてね。
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 11:12:10 ID:asBclT3Q0
あと30年くらい続けそうだな。
昔、歯医者に毎朝文句を言っている精神病患者がいたとか。
その人、30年続いたそうだよ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 11:12:44 ID:YHmSfxfp0
これは東京の人じゃないかもな。

「神田の古本屋街」というが、たしかに昔は東京市神田区だったが、神保町が最寄り駅でJR神田駅からは遠い。
JRの最寄り駅はお茶の水。

ってスレ違いスマソ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 11:25:02 ID:EI0x9ytW0
そうはいっても町名は「神田神保町」なわけで
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 11:39:45 ID:jR+lnkji0
そういうレスしかないとスレの話題の中心と思われてしまうじゃん。

って俺はコシナはアポラン90mm一本しか持ってないんでネタ振りもできないけど。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 11:41:31 ID:HKpzb+J80
>欲しいだ
特徴ある語尾は、長野、山梨、静岡あたりの言葉だなw
コシナ関連従事者か?
ま、IP辿れば分かるだろうw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 16:07:26 ID:/mEYYu9V0
アポラン180mmを銀塩機に付けてみたら
ファインダー暗くてスプリットも陰っちゃってorz。
例えエントリークラスでも
デジイチの方が見やすくていいやってすぐに戻しちゃった。
いよいよ本格的に銀塩は防湿庫の肥やしだ。
もう2年以上フィルム買ってない。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 16:17:06 ID:asBclT3Q0
私のSFXnでは、充分に明るいファインダーですけど。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 17:50:47 ID:q43nF0aK0
>>840
フロントキャップは外したか?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 19:29:54 ID:0K5AvAZj0
広角F3.5とかでも久しぶりに銀塩機に付けるとウンザリするよ。
今さらスクリーン交換でもないしな。
電子化されて液晶とか使われてない純機械式は
今後も売らずに取っておくとは思うけどね。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 21:11:16 ID:UbkJfC0O0
>>840
>例えエントリークラスでも
って、あんな素通しファインダよりは
明るさが落ちても銀塩フイルム時代機の方がMFしやすいでしょうに。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 03:46:56 ID:f9UQkdq60
でしょうにってことは空想で語ってるだけか。
しづらかったから言ってるんだが。
慣れの問題でもある。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 04:19:01 ID:euZ2KuaQ0
スクリーンの性能は確かに。RTS2で久しぶりにフィルム消費したが
ファインダーでかいし、ボケも最近のデジカメ用のプレジションマットとかよりも
実写に近い状態に見えるけど、広角でのピント合わせのむずかしさはかわらんかった。

85/1.2とかの中望遠レンズならどっちでも開放でもピントわかるけど広角はきつい。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 04:21:17 ID:TzjQPGlb0
「しやすいでしょうに」ってと空想語りになるの?
じゃ「しやすいよ」にしとくわ。
人それぞれなんで、慣れの問題もあるとは思うけど、
F6.3くらいまでなら銀塩時代のマットの方が楽だし確実だわ、俺の場合
(他の人はどうなんだろ)
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 04:25:28 ID:euZ2KuaQ0
>>847
このカメラでこのマットとか書いて見たらどうだろうか?
気になるなら。銀塩だとF-801とかの中級機も使ってたけど
CONTAXよりは明るいけど暗い室内で20mmF4とかつけると
ピントはわからんかった。当然か?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 04:26:09 ID:f9UQkdq60
今さらスクリーン交換でもないしな。
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 10:14:31 ID:gH8kjt+u0
でしょうに=空想
ワロタ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 12:09:35 ID:PkgamP1N0
スプリットのままでは不快だね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 16:36:09 ID:l1nPQ4rx0
28にはじまり、85、50,35、25、100を買って「今年はもう終わり」と思っていたら
安い50マクロを見つけてしまい、買ってしまった。
近くに品揃えがいいカメラがあるのも良し悪しだね。。。。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 19:50:15 ID:LHRThhPH0
>>853
良し悪し?
良いに決まってるだろ。神に感謝するんだ。もうすぐクリスマスだし。
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 09:32:38 ID:ZqnFmBrW0
>>853
いくらだったー?
857極楽堂倒産に追い込む会:2008/12/20(土) 23:57:25 ID:Un1PS15i0
極楽堂がとうとう倒産、倒産セールを年末いっぱいするぞ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 02:52:03 ID:/3qQvsFs0
宣伝はもういいから
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 03:23:24 ID:J7Md2V9g0
>>847,848
銀塩時代と云うよりも、MF時代のカメラのファインダーが見易いと云うことではないのかな。
AFになってから、AFセンサーに光を回す必要上、ファインダーに行く光量が減る。
そうなると、ざらざらの磨り硝子ではファインダーが暗くなって、ツルツルのガラスにする必要がある訳だな。
しかしツルツルの硝子ではピントの山が掴めない。
AFが出た当時はズームレンズが広まった時代で、ズームなら明るくてもF2.8だから、ピントはアバウトでも良いと云う考えなのだと思う。

折れの銀塩機はニコンF2だが、ファインダーを見ると、今時のカメラのそれがトイカメラに見えるよ。
プラナーを開放で使うときでも一瞬でピント合わせが出来る。AF機のツルツルのファインダーでは「段階ピント」が必要なほどだ。
アポランター180mmを付けると確かに暗くなるが、別段苦もなく合焦させられる。
ディスタゴンで離れた被写体にピントを持って行く時はF2でも厳しいけどね、まあ何とかなる。この状況ではAFカメラでのMFピント合わせは不可能。
AFカメラの利点は暗い時だね。MFレンズでもフォーカスエイドがきくから、これは有り難い。
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 17:33:31 ID:Jl65GBpBO

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im-ja.pdf
EOS 5D MarkII マニュアル(P125)に動画時の黒点に言い訳有

太陽など、極端に明るい光源があると、明るい部分が黒っぽくつぶれたように
表示されることがあります。
静止画撮影時は、その部分は明るい状態で正しく撮影されますが、
動画撮影時は、表示された映像とほほ同じ状態で記録されます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

動画で黒点に気が付いてるのに、静止画で気が付かない事はあり得ない。
CMOS製造しているなら素子の欠陥はピクセルレベルで全数チェックするのが
常識で、こんな分かりやすくて初歩的な欠陥を見逃すハズは無いので、
キヤノンは確信犯です。
黒点出るのはキヤノンCMOSのハード上の仕様。

それが証拠に1D系(2N、3)、20Dでも黒点がシッカリ出ています。
こっちも放置せずキヤノンは対応するべき。
といってもCMOS作り直すしか手はないのだろうが。
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/597080/0



863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 18:29:47 ID:gPWMeLSFO
>>859
開放F2のディスタゴン28や35でも、ある程度離れた被写体にピント合わせるのは難しいの?
逆に100とかなら、ある程度合わせやすい?
当方、MFレンズ使ったことがないもんで。
ちなみにD700での使用を想定してます。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 19:43:58 ID:tXD6xXXiO
つライブビュー
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 20:23:03 ID:G4kPgIe/0
山田ネタってまったく面白くないんだが、書いてるヤツは面白いつもりなのか?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 20:24:10 ID:pJzYWB+h0
もう惰性と習慣なんだろ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:31:34 ID:QiiJgeqf0
>>863
広角で被写体が10mくらい離れてると、ファインダーの中に占める面積が小さくなるからね、なかなか難しい。
フルサイズならファインダーも大きいから、APSよりはやり易いと思うよ。
望遠系でポートレート撮る場合なんかは距離が近いからそれほど難しくない。
もっとも、プラナー85mmを開放で、なんてことになると外すことが多いと思う。
フォーカスエイド使った方がいい。
望遠でも遠くの被写体を開放で撮る場合は広角と同じように大変だよ。
余りこんな撮り方はしないとは思うが。
あとはD700のファインダー次第かな。
868863:2008/12/22(月) 22:49:51 ID:gPWMeLSFO
>>867
そっか。ありがとう。
広角か望遠どちらかにMFレンズを組み込むとすると、
広角はAFにしといてMFは中望遠の方が多少楽ってことだよね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 07:52:14 ID:M7qNcoUv0
山田、今日は少し遅れるわ。
昨日から、腹の調子がどうもよくない。
また、後でメールするわ!
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:33:53 ID:NEf5CvGU0
Pentax K-100Dsにディスタゴン28mmつけてるけど、
K100Dスレで教えてもらったLL-60という*istD用のスクリーンに換えてピントを合わせやすくなったよ。
標準のは明るいけど合わせ辛かった。暗いけどAFのキットレンズのためなんだろうけど。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 07:34:10 ID:pT92P3ZS0
山田、今日のイブはケーキとチキンでいいよね。
俺からも、クリスマスプレデント期待してくれ!
山田、恵比寿で買い物してから俺家でイブ祝おうぜ!
また後でメールするわ!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 10:32:13 ID:XtqgYfGK0
>>865
本当の事言っちゃったらバカが意地になっちゃったじゃないか。どうしてくれる。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 11:09:42 ID:SynTyJyN0
あぼ〜んに汁、スレ毎にNGワードが設定できる専ブラがあれば良いんだけど
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 14:27:17 ID:RXiuB4XM0
七瀬のばか営業
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 18:39:04 ID:Ig9CER9P0
プレデント
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 00:46:02 ID:wCKanLQ80
B&Hに1.4/85ZE注文したお
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 01:19:32 ID:h1n3STqr0
マッチ売りの少女

レンズ売りの中年
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 02:24:26 ID:B2HE1rwv0
>>876
オメ
どっかのテストだとえらく悪い数値出てたので不良固体か?とか
いう話もあったみたいだけどしっかりしたの来るといいね。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 06:53:31 ID:yPYAPCld0
山田、まだ起きないで。
また後で、今日のクリスマスの事でメールするわ!
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 19:27:11 ID:W49xon/40
>>879
ok
大体何時ごろ?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 20:35:14 ID:Q6Cve1b1O
50ZE買おうか迷い中。
50L持ってるから無駄金になるかな・・。
かといって、85ZEは85L持ってるから、より使わなさそうな気もするし。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:13:07 ID:B2HE1rwv0
85Lよりはシャッキリポンとしてるんじゃないかな。
あとはMFの感触くらいか。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 00:49:00 ID:D2tYgS350
>>873
つV2C
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 06:02:56 ID:I5lEPRiK0
山田、昨日は楽しかったわ♪
深夜遅いから、タクシーで帰ったのは分かるが
1万も必要か?クリスマスだから、いいや。
また後でメールするわ!
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 09:37:21 ID:wXokz3T/0
ZF21mmのデータシートが見れるようになった。
MTFを見る限りでは期待はできそうだが、実写はどうだろうね。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 12:32:20 ID:pBIPaFJO0
ディスタゴン21mmってB&HだとZKが
1,750ドルだね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 07:33:39 ID:nqVSqz540
山田、お疲れ様。
昨日、ユニクロでヒートテックソックス売リきれなんだから
仕方ないでしょ!イオンで我慢できねえか?
また後でメールするわ!
888Baka and Hage:2008/12/27(土) 12:53:54 ID:LIcWy3/b0
Yamada, you've got a good friend.
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 00:39:20 ID:k4GoL9ac0
カメラの極楽堂は極悪だ!30日までコシナ製品を安売り、倒産だ!
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 07:23:53 ID:ZQIKe6Ra0
山田、おはよう。
今日は、無印で大掃除セット買いに行こうぜ。
それと、年明けに福袋も買いに行こう。
また後でメールするわ!
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 08:15:40 ID:x5JUPpbz0
>>889
こんなとこでの営業ご苦労さん。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 10:58:15 ID:agHC8fFR0
もしも肛門スレにも来てた
ご苦労様なことです
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:58:24 ID:ZFYK+YrB0
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/sale/index.html
コシナ安売りは公認じゃないのか?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 06:02:08 ID:JdEOY7z80
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SLを探しているのだけど、
どこで変えますかねえ。もちろん新品で。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 06:11:37 ID:DsR35ItN0
M42とPK-Aならペコちゃんにあるじゃん
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 06:43:02 ID:haKKmqF90
山田、お疲れ様。
昨日、無印で入浴剤ボトルと使い切りでなぜ迷うの?
迷うなら、両方買えばいいじゃん!そう思うでしょ。
また後でメールするわ!
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 07:38:39 ID:nq4tj41q0
>>895
ニコンマウントいつのまに売り切れちゃったんだな・・・
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 09:01:25 ID:wqHyPRtu0
ペンタのボディなら安いから、ボディ込みで買えばいいじゃん。
899876:2008/12/29(月) 10:45:59 ID:0lNH6gJH0
85ZE来たよ
ちょっと写しただけだけど、絞りによってのピント移動は無いみたい
レンズにもフードにも「Made in Japan」とちゃんと刻印してあるのが
ヨーロッパの人間には受けるんだろうな
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 12:16:27 ID:VnuzVGG/0
>>897
一ヶ月ほどまえはまだ、ニコンマウントあったのにね。
M42もあとほんの少しかな。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 12:30:54 ID:RiaGRHwC0
>876
海外通販検討中です。
保証書は国際保証でしたか?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 13:58:13 ID:nq4tj41q0
なんでペンタマウントだけ残ってんの?
へんなの
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 14:52:16 ID:0lNH6gJH0
>>901
保証書には「international」なんて言葉はなかったよ
3カ国語では書いてあるけど
もしなんかあってもその時はコシナに送ればなんとかなると思ってる
仕様書に日本語のページもあったけど、ちょっと怪しげな日本語がワロタ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 14:52:46 ID:0lNH6gJH0
追記
買ってから2年保証らしい
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 18:04:58 ID:0h+yxWGr0
極悪な極楽堂で今コシナを投売りしてるよ!借金取りに追われ、店長もリストラ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 18:59:00 ID:+RJArig70
そうか、それはよかったな
がんばれよ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 19:05:25 ID:yYRwDvoa0
こないだCゾナー50mmF1.5買ったよ。
次は何買おうかな。第一候補はCビオゴン35mmF2.8かな。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 20:12:22 ID:TQdEHM5XO
ZEはまだ出てないのか?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 06:47:29 ID:Kc3Mvw9k0
山田、おはよう。
今日、年末にいる食材やその他の買出しに行こうぜ山田。
また後でメールするわ!
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 11:00:14 ID:UUX5zP3o0
カメラの極楽堂は今日で倒産だ!メール、電話、通販で買い叩け!
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 14:01:36 ID:AQHAg90S0
山田、お疲れ様。
もうメールしないからゆっくり休んでくれ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 15:06:11 ID:UUX5zP3o0
まだ時間があるぞ!極楽堂は投売りしてるぞ!
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 15:08:24 ID:JRHj13FU0
フジヤカメラで充分間に合ってます。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 18:13:37 ID:UUX5zP3o0
だから倒産だ!でも年内はどうにか倒産は回避した、でも金がないから極楽堂は


二日から営業しやがる、憎らしい、つぶれろ!酒飲んで投売りしろ!
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 18:37:13 ID:3NIgtCqE0
くぐってみたら、カメラの極楽堂って実在するんですね。
店舗まであるとは、今度行ってみよう‥

HPにはコシナZeissの価格表示してないね。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 18:39:24 ID:lxkIe/1m0
おい
マジで、おめぇ〜いい加減にしろよ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 18:44:31 ID:05uViVN70
おい、山田

じゃなかった。うちのまくろあんぽんたんのゴミ、カビ?取りを
コシナにやらせてみようと思うんだが、清掃だけで最低いかほどかと
経験者ご教示願う。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 19:10:35 ID:oC2RHNLm0
山田と極楽堂をNG指定しておけば見なくて済む
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 20:36:55 ID:FeBhtX5P0
今日は曙橋まで私用で出かけたけど、極楽堂には寄らなかったよ。
ネット工作がウザすぎて印象悪すぎなもんで。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 22:27:20 ID:D74I9Lsh0
>>917
まくろあんぽんたんなんてパチモン、大コシナ様が
修理してくれるわけはないだろ。

まぁ、コシナの有償修理料金がどの程度のもんかワシもしりたいが。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 07:29:38 ID:KpFpTQYu0
山田、お疲れ様。
昨日、俺の家で、寝言で「森だめ、森だめ」って何?
教えてくれ!また後でメールするわ!
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 10:41:38 ID:1fP+LKbB0
森じゃなくて「もり」だよ。
やっぱり「ざる」でないとね。
923極楽堂を潰す会:2008/12/31(水) 11:06:38 ID:s0MMB5fF0
カメラの極楽堂は正月倒産だ!つぶれろ!二日から投売りだ!コシナを叩き売り
924極楽堂を潰す会:2008/12/31(水) 11:08:02 ID:s0MMB5fF0
>>915電話で聞いてみろ!店に行ってみろ!驚くべき価格だ!安すぎ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 13:07:32 ID:1BZu2aMv0
こんなところで宣伝してんじゃねーよ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:27:12 ID:xRuvNZ0E0
営業がんばれ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 08:25:40 ID:f1jjWYKv0
山田、あけおめ。
今日は、初詣で行こう。マスクは、絶対だぞ。
また、後でメールするわ!
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 11:01:44 ID:5rdwzZZv0
極悪だ!極楽堂は極悪だ!新年早々投売りやめろ!
929 【大凶】 :2009/01/01(木) 11:29:31 ID:jKJWqNcR0
>>928
クレーマーかと思ってたが、宣伝か
アホらし
930 【ぴょん吉】 【71円】 :2009/01/01(木) 11:35:59 ID:tAHARCZi0
去年は1本も買わんかったな
M-P50でも買おうかな?
D35, P50, P85, M-P100までは買ったんだけどな
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 06:09:47 ID:WEUyKakr0
山田=極悪乙w
うざい
死ねばか
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 06:48:15 ID:PSgxZeK10
山田、お疲れ様。
昨日、初詣でおみくじ吉って何?
山田は、大吉でしょ!俺と山田の差って何?
そういう時もあるよね。また後でメールするわ!
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 09:26:41 ID:tlmVqO+m0
七瀬のばか営業
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:29:35 ID:hOUQ0zqG0
極楽堂って本当に冗談のような名前ですね。

でも一度行ってみます。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:31:22 ID:MMzHJP9K0
>>934
もうそろそろ逆効果だってことに気付けよ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:39:38 ID:UBnbJe7G0
こういうふざけた宣伝する店ってどうやって制裁すればいいの?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 03:32:36 ID:Dlbvk14H0
一番良いのは無視すること。買わないこと。

以上。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 03:53:42 ID:0L0wN/dt0
高いだけの店だから、騙されないようにしたいね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 08:20:41 ID:BFAgUnQf0
山田、おはよう。
昨日、もちを食べる際に「ふ」って叫ぶの何?
分からん?また後でメールするわ!
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 08:29:28 ID:PJZJ9dWVP
お店が小さくて、最初行ったとき二回も通り過ぎちゃったよw
でもツアイスレンズは安い。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:01:28 ID:LpEjShNG0
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 19:25:10 ID:tUXpf9zU0
もうそろそろこのスレ終わりだから、山田と極楽君は埋め立てたのむわ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 05:14:48 ID:C1oVKNug0
いつのまにか起ってた

【Zeiss】コシナ製レンズ Part 5【Voigtlander】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230987989/
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 08:23:28 ID:n4my+bVw0
山田、マックでソフトクリーム100円だからって
2個も食べないでしょ!甘い食べ物好きなのは分かるが
もっと他にあるだろ?サラダとか?また後でメールするわ!
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 09:18:27 ID:GCqTObVbi
マクロプラナーはポトレに向くのかな?
ニコン50/1.4G、シグマ50/1.4と比較検討している。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 07:12:43 ID:c5+jFSJH0
山田、正月ぼけしてないか?
俺は、大丈夫。今日は、朝マック行こうぜ!
また後でメールするわ!
947901:2009/01/06(火) 02:07:42 ID:SjRuHx190
>903
帰省で返事が遅れました。すみません。

情報サンクスです。
微妙な感じですね。購入する可能性が高くなったら、コシナに確認してみます。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 07:45:40 ID:WItuLzs80
山田、今日ちょっと遅れるわ。
最近、風邪ぎみで調子悪いわ。
また後でメールするわ!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:59:15 ID:emRbuSsz0
マクロレンズとしてaf-s 60mm f2.8が欲しいところなんだけど
高いのでnokton 58mm f1.4で代用できます?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:39:19 ID:EcuDuwsg0
>>949
nokton=最大撮影倍率/1:5.8
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 17:33:04 ID:dlYvmGUa0
つ クローズアップレンズ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 18:16:00 ID:/NB/vPtX0
いやそこは接写リングだろー
PK-13でもつけとけ

CPUレンズじゃないとAE効かないボディの子はケンコーの接写リングでも買え
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:00:31 ID:rt9CZQIi0
>AE効かないボディの子は

かわいいじゃないか?
俺にもそんな時期が合ったな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 21:29:35 ID:xOCxeVLCO

綿のような木々の描写
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8892162/

画質が悪い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8887895/


キャノネッツの論理破綻っぷりを楽しみましょうwww



955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:29:01 ID:HGl1rAIh0
極悪な極楽堂め!
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 07:19:45 ID:vAbmd8Rx0
山田、今日俺の家掃除手伝って欲しい。
男よりも女の山田の方がうまいでしょ!
何かおごるよ。また後でメールするわ!
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 14:31:58 ID:h2y1BqPd0
>>949
マクロが欲しいならAF-S60mmにすれば?
ただし、AF-S 60mmはしばらくは買えると思うが、
NOKTONはいつまで買えるかわからない。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 07:41:04 ID:EkM9V70N0
山田、今日は極楽堂に行こう!
池袋のマックで待ち合わで。
また後でメールするわ!
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 07:42:02 ID:B0dMOUCS0
山田、昨日はありがとう。
部屋が綺麗になったよ。
山田の家は、掃除の必要ないか?
まあ綺麗だし必要ないよね。また後でメールするわ!
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 11:11:38 ID:ZOSGk7Mo0
コンボワロタw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 07:39:19 ID:Mu3Xvo2H0
山田、なんで山崎のダブルソフトなの?
あれだけ、超熟って言ったでしょ!
また後でメールするわ!
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:24:22 ID:66KM7br7i
便乗質問悪いが
ノクトン58/1.4と60/2.8Gまいくろで迷っている。
撮るのはポートレート。
F2.8だと、どちらが解像度が高いですか?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:57:06 ID:cYmhJ+300
>962
ポートレートで解像感が欲しいの?
硬めのライティングで撮るならPC-E 45mmはどう
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:14:06 ID:66KM7br7i
>>963
瞼ははっきりと解像させたいです。
PC-Eを買うお金は無いです。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 01:21:46 ID:Q41fCZsb0
>>964
待て待て、金さえあればポートレートにPC-E 45mmを使う気なのか?w
966964:2009/01/10(土) 01:23:25 ID:yBSWgnbS0
>>965
PC-Eはいいらしいよ。買えないけど。

MTFみると良さそうだね。
シフトなら手持ちでも出来るよ。PC28ミリなら持ってる。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 07:43:31 ID:xa36R1jr0
山田、昨日はごめん。
山崎のダブルソフトもうまかったわ。
何かおごるよ。また後でメールするわ!
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 07:50:31 ID:iRijzDIz0
これは、コシナへチルトレンズを出せという要望なのか?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 07:59:10 ID:rxHWP2pa0
山田、おはよう。
買い置きした醤油切らしたんだけど、
山田が前に大量に買った醤油欲しいだけど無理かな?
また後でメールする。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 09:53:13 ID:+HpQelCZ0
>>968
PC28のどこがチルトレンズなのかよーく考えてから書こう
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 10:03:19 ID:iRijzDIz0
チルト&シフトレンズなら文句は無いでしょw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 10:12:32 ID:ckvVNqlc0

七瀬のばか営業
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:20:43 ID:+HpQelCZ0
ティルトを欲しがる奴は素人
シフトだけでも十分遊べるぞ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:23:25 ID:OmTuvOCv0
>>973
「遊ぶ」と言っている時点で素人なのではないかと。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:38:01 ID:+HpQelCZ0
そのとおり。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:39:03 ID:+HpQelCZ0
ティルトも付けたらでかくて重くて外で使う気にならねーよー。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:51:36 ID:Ndl/APOhO
結局ZEはでないのか
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 16:05:17 ID:GujjoWKk0
でないんだZE!

とでも言った方がいいんだろうか
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 16:39:48 ID:oFlLMw89i
今からノクトン買っちゃうよ?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:22:12 ID:lXg4sP1ai
カメラ屋はコシナの名前を知らなかった。
ヤマダ電機吉祥寺。ショボーン。

コシナは羊羹でも販売店に配ったらどうだ?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:26:53 ID:chm2Oytb0
>>980
そんなもんだろ。ヤマダはただの電器屋だから。
純粋なカメラ屋の店員でCOSINAを知らなかったら、ちょっと問題ありの不勉強だが。
(「レンズ専業」とか「ベッサの会社」って思ってる人もいるよね)
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 18:29:05 ID:It66j/dk0
>>980
吉祥寺ならヨドバシに行けば普通に通じる
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 18:31:48 ID:chm2Oytb0
>>982
ヨドバシやもともとカメラ屋だから。
(店員の資質にもよるけど)
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 18:37:26 ID:It66j/dk0
>>983
ヨドバシは、(同じカメラ系量販店であるビックと比べても)比較的にせよ
カメラに詳しい・自分も使っている店員をカメラコーナーに配置している
と思うね。

新宿は当然としても、秋葉原、吉祥寺でも常識的な対応を期待できる。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 19:29:34 ID:lXg4sP1ai
ノクトン買いました。
価格コムでは4万円。
吉祥寺淀では5万円、ポイント10%。割引は一円もできないということでした。
結局、中野まで行って、
フジヤカメラで34800円で買いました。

コシナはお店によって卸値が違い、
フジヤは安く買えると店員が言ってました。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 19:41:03 ID:tEsSo1GX0
いいなー
ニッコールレンズスレでマクロ60mmf2.8と悩んでいた子か?
俺も買いたいなー
カメラに装着してうpしてくれよ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 20:04:22 ID:Tkg/EgDO0
コシナ製品は家電量販店では値引きしてくれない、と言う話があったかな。
もともと販路をケンコーに依存していたのを、独立しようとして嫌がらせ受けてるとか。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 20:19:34 ID:+HpQelCZ0
ZFもフジヤでしか買ったことないなー
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:13:31 ID:JSC32mEg0
そもそもコシナってガラスまで自社生産だから、量販店に大量に流したら製造キャパ越えちゃうんじゃないの?
990985:2009/01/10(土) 23:34:50 ID:yBSWgnbS0
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:36:11 ID:chm2Oytb0
>>990
どこにピント合わしてるんだよw
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:41:02 ID:+HpQelCZ0
Ai-P 45なのか?
テッサーなのにボケきついなー
993985:2009/01/10(土) 23:51:32 ID:yBSWgnbS0
>>991
つい「F3」に合わせてしまった。

>>992
45/2.8Pはひどい2線ぼけですね。「58mm」などの文字が縁取りされているみたい。
994985:2009/01/10(土) 23:58:47 ID:yBSWgnbS0
レンズを交換して撮ってみました。
明日の本番が待ち遠しい。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090110235753.jpg
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:01:35 ID:fj11Da0t0
>>994
両方後ピンだな。カメラ修理した方がいいぞ! と言うことにしておこう。
ノクトンの方がボケの主張が強いように感じるね。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:03:23 ID:eMPoBjc90
>>992
テッサーってこんなもんでしょ。
>>993
後ボケがひどいか前ボケが強いかというのはある意味トレードオフなんだが。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:32:08 ID:kYoQJplO0
>>996
この撮影倍率ならもっと綺麗にボケるのがテッサー。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:37:15 ID:jLG5Xe5A0
そうだなー
言っちゃ悪いが、これじゃホルガ並みだもんなあ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:37:29 ID:15RTIGKz0
>>997
後ろボケはきれいじゃね?
新聞紙の文字を見てみると。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:37:59 ID:15RTIGKz0
1000ならもう1本コシナのレンズを買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。