RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 14:36:39 ID:BvJFdeEa0
>>951
有りますて
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:36:16 ID:ttZUFNgk0
>>952
わお!初めて知った。いままでコンタクトレンズだとピントが合わなくて悩んだけど、さっき調整したらしっかり調整できるね。最高!
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:43:06 ID:DqtG8Dh+0
次スレ立てました。

RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222256479/l50
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:39:44 ID:2uxXZ6WW0
>>954
乙です
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 08:43:18 ID:MKsLlIJ30
GX300はISO1600を常用できるようになる。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 12:21:45 ID:kq5jRAB80
umero
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 12:49:06 ID:uD8c4LQV0
立てるの早すぎ。
前戯中に射精する中学生かよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 16:14:55 ID:eHap104F0
勢いみると、このスレ埋めるにはあと3日かかるだろう。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 16:22:05 ID:MhDDHIc9O
歪曲デジカメ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:15:30 ID:/HKCPXjP0
LX3スレの盛り上がりに比べて、
こっちは過疎ってるねえ。
明日GX200が届くんで、もうちょっと盛り上げていきませう。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:21:56 ID:5/P1cI6m0
折角クソマロがどっかいったんだからもうちょっと静かにさせてくれ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:43:19 ID:/HKCPXjP0
了解
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:55:59 ID:rl1AputM0
GXを越えるコンデジ未だ現れず
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:56:52 ID:rl1AputM0
↑あっGX100ね
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 21:17:49 ID:/HKCPXjP0
俺、GX100使ってたんだけど、どうしても200が欲しくて買っちゃった。
全ての面でGX100より良くなってると思うんだけど、これって間違ってる?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 22:05:24 ID:g88+fE7t0
GX200値崩れが早いなあ
すぐ買わなければよかった
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 22:31:09 ID:om+ZZ6N20
>>966
具体的にどこがどうよくなったのか説明してくれ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 22:48:48 ID:/HKCPXjP0
>>968

俺的に重要だった順で書くと

・マイセッティングが増えて、且つブラケッティング設定も記憶するようになった
・Fnボタンが増えた
・液晶モニターが少し大きく、精細度が上がった
・WBの微調整ができるようになった
・ネットの作例を見る限り、テレ側の解像感が上がった気がする
・ディストーション補正が便利そう
・水準器が付いた
・RAW記録時間が短縮
・手ぶれ補正の能力が上がってるかも知れない(妄想)

こんなとこ。
ちょっと残念なのは、シャッターのイッキ押しができなくなったっぽいところ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 22:54:11 ID:/HKCPXjP0
あー一番大事な事書き忘れた

・ロゴがCaplioからRICOHに変更w

いじょ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:32:01 ID:om+ZZ6N20
さんきゅ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:38:20 ID:GZaxmaXi0
GX300がどう進化してくるか楽しみwktk
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 00:04:44 ID:o4iqB5380
センサーが15Mになります
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 00:19:45 ID:unsItt/t0
>>973
これは間違いなく来るよな。リコーの意思に関わらずw
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 06:37:29 ID:CO3tzTj/0
GXシリーズの高感度時のノイズの多さはもはや伝統。永らく引き継いできた伝統はそうそうは覆せないッチ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 12:58:20 ID:SfbqYqPV0
キタキタ、GX200
いいね、いい、液晶すげーきれいで感動した。
とりあえずGX100とGX200で、家の中で撮り比べてみた。
先輩諸兄には何をいまさらだろうけど、勝手にインプ書かせてもらう。
どちらもフルオートで画質は『普通』。
感度設定はISO Hiで400なのに、Exif見るとGX100とGX200では、GX200の方がより低いISOにセ
ットされるみたい。 つまりシャッター速度でだいたい1段分GX200の方が低くなってる。
これは手ぶれ補正の効きが向上して「このシャッター速度で桶」とカメラが判断してるんだろうか?
当然ノイズはGX200の方が目に見えて少ない。(NRはオフで)
これは次回ISO固定で撮り比べて検証してみるわ。
AWBはGX200の方が断然安定してる。
心配してたAF速度は、せーのでシャッター半押ししても殆ど同じ。
しかもGX100の方は微妙にピントを外してるカットがちらほら。
うーん、こんなに進化してたのか。
もっと早く買えば良かった。

長文スマソ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 20:18:37 ID:3mgZwKNQ0
>>976
乙。
続き宜しくです。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 22:07:26 ID:XTCa1DHD0
>>976
乙。参考になります
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 22:22:20 ID:SfbqYqPV0
えーと、続き
GX100,200とも

・ISO400固定
・AWB
・F3.0
・SS1/30

で固定して撮ってみた。
露出はほぼ揃ってる。
GX100のノイズは見慣れた砂絵。
GX200は・・・うーん、なんつうか油絵の上に砂をまいたような・・w
あ、NRはオフね。
パッと見のノイズ量はGX200の方が少なく感じるけど、写真として救えるのはGX100の方
かもと思った。
まあどっちにしてもISO400は緊急用っすね。
ただし手ぶれ補正の効きが良くなってる分、GX100が苦しまぎれにISO400を使わなきゃ
ならないシーンでも、GX200ならISO200でしのげるかも知れない。
部屋の照明下(白熱灯)でも、AWBはやっぱりGX200が頑張ってる。
しかしISO400でも涼しい顔で撮れるLX3はちょっと羨ましいと思った。
GX並に使いやすいUIだったら買いたいところなんだけどな。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 05:45:30 ID:GSOJil930
>>979
乙です。
低ISOでの画質に関しても宜しくです。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 08:50:26 ID:xn54sJQM0
ISO400が常用できたら神機なのにな。
GX300に期待。ボディは同じでいいや。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 09:22:01 ID:fSVLVgQx0
>>979
>>113と同じ条件でGX200の撮影結果希望
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:39:55 ID:oqZ3fjs80
レンズをもう少し明るくしてくれれば、iso80でも、もう少し手振れが押さえられるのに…と思ってしまいます。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:41:21 ID:13GJN4t50
>>979
差し支えなければ…

同条件でのGX100とGX200のjpgかrawをアップしてほしいな。
それとGX200でNRのon/offでのjpgを見たい。

両方持っている人はあまりいないと思うので…
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:20:30 ID:R3aysSbN0
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:23:39 ID:QDE5xjg00
>>982
180秒だと強制的にNRがonになっちゃうんだね。
初めて知った。w
てことで、ほい
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12719.jpg

>>984
フレームの大部分を黒っぽいものが占めてるんで、GX苛めるには判りやすいと思う。
んで、ほい
GX100,ISO400
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12716.jpg
GX200,ISO400,NR off
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12717.jpg
GX200,ISO400,NR on
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12718.jpg

>>980
ISO100で撮り比べた画像をうpろうと思ったら、ここは1時間に5枚までしかうpれないんで
またあとで。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:33:32 ID:13GJN4t50
>>986
乙!とても参考になった!

988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:59:42 ID:vFuRrzC40
>>987
乙。たしかに分かり易い!

おれはノイズはほとんど気にしないので詳しくないんだが
パナのLX3はRAWの生データでもノイズが少ないのかねえ?
そうではなくボディ内のソフトでノイズ消してるだけなら
GXだってRAWで撮ってPCで解決を図ればいいだけのように
思うのだが。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:03:31 ID:PDJClvda0
>>986
ところで後ろの壁紙っぽいのは自分で貼ったの?
990982:2008/09/27(土) 18:12:59 ID:fSVLVgQx0
>>986
ありがとうございます。
長時間露光時の暗部ノイズやカブリは、GX100で撮った>>113と比べて
格段に改善されていますね。
あと、普通の暗い部屋撮っても改善されてるのが良く判る
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:17:26 ID:QDE5xjg00
参考になったみたいで良かったす。
ISO400での撮り比べは、ちょい露出をミスってアンダー気味になっちゃったんだけど、
これだとGX200のAWBがイマイチな感じ。
ISO100で撮り比べた方は露出も狙いどおりで、そっちだとGX200のAWBの良さが出てると思う。

>>988
LX3は知らないけど、GX100はRAWだと目も当てられないくらいノイズが乗るねえ。
その処理が鬱陶しくて嫌なんで、俺はJPGしか使わなくなっちゃった。

>>989
もともとはコンクリート打ちっ放しの壁で、あとから自分で黒く塗ったです。
普段はプラズマで観てるんだけど、スクリーンを降ろしてプロジェクターで投影する時はバック
は黒の方が、映像の締まりが全然良いので。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:27:32 ID:otqafHuc0
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:38:26 ID:QDE5xjg00
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:03:44 ID:13GJN4t50
>>986>>993
WBはどちらがあっているのでしょうか?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:29:48 ID:nODX7/0F0
もう47000前半かよ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:41:27 ID:GSOJil930
>>993
サンキューです。
解像感はGX100よりもGX200の方が良い感じだね。
あと、>990も言ってるけど、ISO400での暗部ノイズも改善されてる。
GX100持ちで、次はGX200にするかLX3にするかで迷ってるんだけど
画質も機能も向上してるんでGX200にするかな。
LX3は屋内や夜間に強そうなんで、そこは惹かれるんだけど、操作性と
ボディの厚さがねぇ・・・。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:42:57 ID:QDE5xjg00
>>994

あくまでうちのMacのモニター(MacOS Xの簡易キャリブレートで調整)で見た印象だけど、
CDのジャケットとか壁面の額縁の白い枠を見ると、GX100はちとやり過ぎな感じで、床の
フローリングは明らかに緑被りしてるね。
対してGX200は白熱灯の雰囲気をほのかに残しつつ白を表現してて、フローリングやスピー
カーキャビネットの木目も見た目とドンピシャ。
うちで見る限り、GX200のWBの解釈は非常に好感度高いですわ。
まあホワイトバランスってのは撮る側見る側の環境によっても違ってくるんで、何とも言え
ないけどね。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:47:49 ID:QDE5xjg00
>>996

実は今日、近くのヤマダに行ってLX3触ってきたんすよ。w
これで何度目だろう??
やっぱ手に持った時の感触がよろしくなくて、元に戻して帰ってきた。
なんつうか、手に持って使う道具は、パッと手にした時のひらめきというか
第一印象って大事だと思うんで。
G10が出たら早く触ってみたい。w
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 01:14:11 ID:IQ8rRVcf0
ボディの問題ならライカ版も手に取ってみたい気もする
値段はみたくないが
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 01:21:24 ID://uBCApr0
おやすみ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。