Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM 3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM 2本目

35mm換算で27-88mmの標準域をカバー
UDレンズと非球面レンズを採用し、ズーム全域で開放F2.8
シャッター速度約3段分の効果を誇るIS機構も搭載
軽量・コンパクトな傑作ズームレンズをまたーりと語るスレ

■製品ページ
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/ef_s17_55_f28/

■過去スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178269326/

2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 23:02:31 ID:T0xQjQXz0
.      /: :./:.:.:.:.:.:! : /: : : / : : : /: : :/:/!:./ |:.:.l|: : :.:.::::\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
    /Vlハ|/!/!|: : !: : : :! : : :.,'!: :.:/:/ |,'  |: :|!: :! : i:.:.::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:l
         ,イ  /|: :.|: : : :|: : : :.!|: :/:/ |!  .|:.リ|: :|:.:.:|: : : : :ハ:.:.:.:.:.:.!
.       /  / ! ,r|: : : :|: :.'"丁/ ̄` |!   !,'十ァ!、:.|: : : :.|: !:`! _,/
          |:.! |: : : :| ,rfj ̄ヾ、   !   / |ム」_:リ!: : :.,':.:|:::「
          | ト.|: : : :K {| ::::::リ   l  / ,イ}:::::::ハ,!: :.:/:.:.,'::::|
              V:.ハ: : :.|  ゛ー ''        K.__,/ }:.:.:/:.::/::::リ
             V: |: : :ト . xxxx     ,.   `"''" //}:::/: :.,'  もー
              V:ハ : |:::\   __     "'''''' /イ:::::/: :./     
            リハハヽ-t`/  \   _,. イ//l/!/|/!
    ,..、           / /~\ ヽ‐、  /  / / リ
   /: : :\   _  __,.ィ| イ ,.へ `< ヽr‐ァ―=‐、
  くr! : : : : : }フ´ \ ̄ハ:.:.:.:ハ  イ ,、〆``ー /:.:/::/   ハ
.  |ト、: : : : :/     ヘ::|: !.:.:.:ハ   ∨ ̄  / .:/::/ /   i!
.  || . X: : :i      ∧!:.l:.:.: |:}    |!     /: :,'::/ /    i
   !!./ ヽ |!     ∧:.|:.:.:.|,'   |!   〈:.:.:i:,'.      |
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 02:57:29 ID:sD1jVG/WO
いらねーよ。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 11:13:25 ID:hqLVEDjr0
広角側の拡張も、
描写の向上も要らないから、
防塵にしてくれ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:19:22 ID:miy2YXfF0
このレンズ 最高
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:01:44 ID:KMVzACy70
もう誰も興味ないのか閑古鳥w

Tam17-50のほうが安くて軽くて小さくてイイんじゃないか?
写りも圧倒って訳でもないしなぁ…
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 13:01:14 ID:9XC/FtbjO
EOS板のレンズデータベースで長々とネガキャン張られ続けられてるんだけど、
なんかキチガイをファビョらせるような出来事でもあったの?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:59:49 ID:21dOb2s20
自分がせっかく買ったレンズを、他の掲示板でけなされたからって、
こんなとこでネガキャンとキャンキャン騒ぐな。みっともない。
こんなヤツと同じレンズ使ってると思うとマジ萎える。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:39:14 ID:2dD6y8rL0
>>8
言い過ぎだろ…
まぁ持ち物貶されてもキヤノンユーザーは余り怒らない傾向があるけどなw

さて置き、このレンズと50Dでどんな描写になるか楽しみだ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:57:30 ID:xgrlCWzm0
50Dとセット販売して欲しいな
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 20:58:56 ID:pfje2kJr0
70-200f4LISとのペアで常用の座は揺るがないが
旅行用のお手軽として18-200ISが気になる人は多いだろな
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 07:18:50 ID:41OKVl2U0
>>11
10-22+24-105+70-200が常用です。

17-55は女・子供専用。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 15:40:03 ID:E0Y7SlNh0
>>12
24-105は納得いきませんね。
その焦点距離はマクロやポートレートで使ったりすることも多いのでF4では明るさが足りません。
A09あたりに代替すべきですね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 17:15:29 ID:fC+j7SxqO
1ヶ月前に分解修理出して綺麗になってたのにもうゴミが侵入してる。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:52:26 ID:NeZvVpEu0
>>14
同じく。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:32:21 ID:41OKVl2U0
>>13
そう言う時は(滅多に無いけれど) 24-70使いますw

17-55ISで十分に撮れる親しい被写体が多いのでね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 10:45:55 ID:tEoqMqFD0
>>16
こういっちゃああれかもしれないけど、
24-70より、A09の28-75の方が描写、色のり共に良い気が・・・
24スタートのレンズに銘玉無し。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 17:04:31 ID:Nm0moG4D0
24-70mm F2.8 IS USMに期待。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 21:23:55 ID:XE3OhIYt0
>>17
ふふ 貴君はA09を使っていれば良いんじゃないか?

私は両方使ってみて、大きさ重さに目をつぶっても
24-70が良いと判断したからA09は二束三文で売った。

私としてはA09は調整1ヶ月経つと狂って来るレンズで
信頼性に欠けるんよ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:01:28 ID:Z0ONW71AO
>>19
別に狂って来ないが?
扱い方がおかしいんじゃね?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:12:47 ID:Y4iFJIlBO
A09 も17‐55も24‐105も持ってるが
解像度が高いのは
24‐105 17‐55 A09の順番なんだがな
A09のヌルイ開放よりA16のほうがまし
アルファ用で16持ってるがな
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:37:13 ID:Z0ONW71AO
A09の解放がA16より甘いとしたら要は調整だな。普通に有り得ない。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 23:06:47 ID:XE3OhIYt0
Tamスレでヤレってwww
28-75なんてのは24-70持ってたらイランのだよ

まぁ、俺の人撮りのメインは17-55ISだ。
10-22,24-70,24-105,24/2.8,35/2,50/1.4を
持っていても、17-55ISは人撮りに魅力的なのだよ。
変わる物が無い。1本で換算28-88は丁度イイ。

単は別の意味で変わる物が無いから持ってる。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 01:37:51 ID:ylrqqACA0
>>23
ごめん、両方持ってる。
というか、今日は17-40/70-200/300単とカバンに詰め込んでいたら
どうしようもなく重たくなったので、24-70を防湿庫にしまって代わりに
A09を持ち出した。24-70があっても決してA09は不要にはならないよ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:57:49 ID:6l0OqZt8O
最近このレンズのワイ端の歪みが気になります。
17-55のワイ端の歪みは他のレンズに比べて激しい方なのでしょうか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 01:04:26 ID:0/IaRT4g0
このレンズは室内展示会で女を撮るのに最強のレンズ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 01:38:32 ID:9Yv5J6jz0
ズームとしては少ないほう。
気になるなら、単焦点へ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 01:52:55 ID:kLDqbw8MO
>>27
そう来ると思っていました。
やはり単に行ってきます。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 02:02:28 ID:9Yv5J6jz0
>>27
のように書いたものの、17mmの単焦点はないぞ。FDレンズならあったが。
20/F2.8は逆光に弱い。色収差も17-55の方が少ない。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 06:36:10 ID:zUtv6Xxb0
ズームなんて糞(70-200F4,F2.8は除く)   
単焦点だろ・・jk
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 07:52:28 ID:c/Lhlh830
>>29
Tokina17F3.5(売れ残り)
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:48:46 ID:YCRccZSu0
>>30
ズームに単焦点の性能を求めても、無理でしょう?
たしかに、70-200は、いいと思うけど
17−55もなかなかだと思うけどな
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 20:59:48 ID:9PlGHRth0
>>32
なんでもカリカリ厨にナニ言っても無駄


24-70などは、お姉ちゃんをふんわり撮ったり、絞ってカリカリさせて
風景撮ったり万能なんだが、そう言うレンズを使いこなせないヤツが増加中。

1本での多様な撮り方が出来るレンズはプロニーズがあるから無くならない。
開放からカリカリなんて糞レンズはシグマにでも逝けw>>30
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 01:23:51 ID:3tOQ+Gv80
24-70なんて絞っても周辺ボケボケじゃん。
ま、33みたいのがいるから売れるのだろうけど。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 12:27:51 ID:LS6avHFI0
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 14:40:32 ID:cFO8gv3Z0
24-70Lってみんな誉めるけど、たいしたレンズじゃないよね。
17-55の方が良い気がする。
でも、せっかく買ったことだし、これ一本しかないからあきらめるけどね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:44:49 ID:Ghwy7QoK0
このレンズ買いたいんだけど、ほこり混入って気になる?
写りに問題無きゃいいんだけど。
でも多少は砂とか飛んでくる田舎で使うから、使い方が気になる。
ジャリジャリとかいったらやだし。

あんまり気になったらメーカーに分解清浄だよね。
皆さんどれくらいのペースでメーカー送りにしてますか?
費用とかも教えていただけるとありがたいです。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 21:58:29 ID:9TTfOstA0
>>37
姉に数年間貸してたらカビが生えた状態で帰ってきたレンズがあるけどそのまま使ってる。
よっぽど絞らなきゃ写らんよ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:08:43 ID:Ghwy7QoK0
なるほど。あんまし気にしなきゃ大丈夫そうだね。
レンズでも長期保証あるでしょ。ああいうのってどういうときに使うのかなと。
レンズにほこりが入ったって、ちょっとそれで保証もなんかなあと思ったので。
とにかくありがとん。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:54:35 ID:Ss5p/gjy0
このレンズが大活躍するイベントがもうすぐ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:39:29 ID:5tkgxskp0
17-55がフルサイズでも使えたらなぁ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:58:12 ID:PcaEw3Yk0
>>40
ゲムショ?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:40:55 ID:9WnJgHzT0
40じゃないがこのレンズ過去2回ゲムショで活躍
あと10日か・・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:53:47 ID:bZ4zHCQkO
このレンズ、タムロンのA16と比べてどうですか?
値段の違いだけの価値はありますか?
ちなみに私の機種は40Dです
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 16:54:39 ID:R6Wp0/WJ0
>>41
フルサイズ対応になるとこの値段じゃ買えないよ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:24:22 ID:wcmtD2ds0
>>41
つEF24-70/2.8L
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:35:50 ID:HCqd2dxH0
43じゃないがこのレンズ過去2回ムショでてから活躍
あと10日か・・・
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:28:23 ID:slmEoEEF0
エクステンションチューブ付けたらフルサイズに付けられるかな?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:57:06 ID:h5F3/z810
>>46
手ぶれ補正が無い・・・。
5040:2008/10/02(木) 19:48:47 ID:4CJS78MiO
ゲームショーの暗さはガチだからな。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 20:58:09 ID:j7Aa+g4l0
最近「手振れが付いて無い」って書く奴が減ってちょっと寂しいw
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 17:01:47 ID:pO/H+7L20
昨日のシーテックでもこのレンズの恩恵に与った
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 00:30:08 ID:Z14oHlCPO
>>48
○かも
でも、ワイド側は駄目ってなってる
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 21:48:15 ID:uR/7TNGE0
ISと開放F2.8通しってホント撮影の幅が広がるよな
改めてイイレンスだなと思った
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 10:03:14 ID:13MKuuh5O
でかいし高い
画質もA16とそれほど変わらん
キヤノンさんにはもうちょっと頑張って欲しい
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 10:57:42 ID:kTgIz9TW0
>画質もA16とそれほど変わらん

それはない
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 13:21:08 ID:2S2T7m6Y0
ピントの合わない古い鱚デジ使っているとか。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 15:56:33 ID:Pb9665W90
はいよ

http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/

まぁ、逆光性能や画質の良し悪しはともかく、ISが付いてる価値はでかい。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 16:49:47 ID:13MKuuh5O
>>58
負けてんじゃんw
逆光のひどさが一際目立つ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 19:41:59 ID:3SblxPlI0
>649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/10/09(木) 09:06:01 ID:lixdkZcO0
>2000年になってノコノコ、カメラを作り始めた
>マネ下ごときがレンズがキヤノンよりいいってw・・・(。-∀-)( ̄∀ ̄)ホォ〜
>
>世界的にはマネ下のレンズなんて、犬のウンコ程度の評価しか得られず。。
>
>「ライカの偽ブランド」冠して、世界中の顧客を騙さないと、
>カメラのレンズとして認めて貰えないのに・・・
>
>真似シタに買収されてる価格コムの常連の工作電波って
>怖ろしいナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「遠景」
L10+14-150
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11705.jpg
5D2+L
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/sample/downloads/2_landscape.jpg
5D+L
ttp://web.canon.jp/imaging/eos5d/downloads/landscape.jpg
「近景」
L10+14-150
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11481.jpg
5D2+L
ttp://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos5dmkii_preview/originals/img_0612.jpg
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 01:54:34 ID:YZzlN/yD0
逆光に弱いのは散々言われていたことだろ
それがあってもこのレンズの総合評価は高い
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 05:33:44 ID:+Cu9ZBna0
大体においてキヤノンは逆行に弱いと感ずる。
逆光だとたいていフレアで赤が少しかぶる。
俺の持ってるレンズだけかもしれんが。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 08:06:12 ID:IqpoRCwSO
ボケきちゃないのが難。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 12:17:03 ID:R5wjehaJ0
そんなに汚いか
ズームにしちゃかなりいいセン行くと思ってるが。
ttp://www.wlcastleman.com/equip/reviews/aps-c_port/bokeh/50mm/index.htm
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:32:06 ID:IqpoRCwSO
目が肥えて来てるのかな?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 16:03:31 ID:jDJb13+Z0
一昨日、昨日とゲームショウでこのレンズが大活躍した
ゲームショウのために生まれてきたレンズと云ってもいいなコレ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 23:47:58 ID:e5j8GCc60
防塵防滴とIS5段を備えたU型まだ〜???
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 21:24:07 ID:gr8uykox0
2年間使ってきたがゴミがかなり混入して相当気になるレベルになってきた
分解清掃に出すかな・・・・
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 10:41:03 ID:q9/xQje00
淀横浜の展示サンプルなんか、内側びっちり埃まみれ。
流石にあれは描写に影響出る、っていうか購買意欲が失せるだろ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 20:19:39 ID:RCKO7UJYO
大丈夫、ゴミついてても写んないから
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 20:49:59 ID:3cXBS5Qm0
すごくいいレンズ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 21:32:19 ID:RCKO7UJYO
コストパフォーマンス的には??
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 22:06:34 ID:ucpVHBfaO
バッチグー。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 22:35:02 ID:PuznTuTS0
この写りで10マソいかないんだぜ
CP的には70-200f4L IS並みではないかな
もし同じ値段で専用フード・防塵・防滴ついてたらそれこそ神レンズ認定
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 01:36:04 ID:CW6wJFyX0
このレンズ段々欲しくなってきたけど・・・

http://www.eos-d-slr.net/lens_data/

ここでボロクソに言われてるのが気になる・・・
だれかこのレンズのF2.8とIS以外の良い点教えてくれ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 02:34:53 ID:Oz/dQydy0
匿名掲示板の評判なんざ気にすんな
ま、ここも匿名掲示板だけどなw
あんなとこの書き込みは大半がEF-S使えないド高いボディ買っちまった連中のやっかみだろ
超速いAF、APS-C用としては現状ダントツに優れた画質、軽いボディに付けたときの
意外なほどの持ちやすさ、数え始めたらきりがない。
ただ、現時点での話な。これより明らかに高性能なレンズが出てきたら俺は多分すぐに乗り換える。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 07:56:21 ID:yoWTUO+80
レンズ内の埃なんだけどF5.6とか8では写らないけど
この間、F22、30秒でパソコンの画面(白一色)撮ったらレンズ内の埃がバッチリ写ってたよ
捨てたくなったw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 08:58:16 ID:oGNPepb+0
このレンズ買いました!
確かに写りはすごく良いんだけど、
ISの効果が実感できない・・・

以前に何かのレビューで
「ISのぶれ補正でファインダーから見える景色が動かなくて不思議な感じ」
というような事を読んだんだけど、別に普通だし。
ラフにシャッター押すと普通にぶれるし。

ISのスイッチはちゃんとONにしてますよ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 10:49:34 ID:YpvRKhWn0

>>ラフにシャッター押すと普通にぶれるし

当たり前だろwww

80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 10:59:42 ID:Joq3RQAJ0
ISをoffにしたら全滅クンだなwww
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 17:38:10 ID:3qxGM0Gi0
>>78
そういうことはここに言わずにサポセン行けよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 22:05:18 ID:e/YprbGL0
>78
静かなところでシャッターボタンを半押ししてみて
「ジィ〜」という感じの音はしますか?
するならISが効いているということです
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 14:51:49 ID:uXP0OHTc0
>>75
このレンズの評価を読んだけど、評価は両極端だけど
悪い評価の方が多い。
まぁ、確かにこのレンズ買うなら17-40F4Lとかあるし
連中に言わせればEF-Sは小型軽量が売りなのに
重いわデカイわさらに値段高いわで
わざわざこれを選ぶって、罰ゲームですか?って感じなのかな。
EF-Sのコンセプトから外れた異端的な存在ではあるね。

不思議なのが、EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISが高評価な事かな。
確かに悪いレンズではないけど、17-55なんかよりよっぽど良いと言う書き込みが多い。
中にはこの18-55買って17-55売っぱらったって人もいるし。

まずは、買わずにレンタルして試してみるって手もあるよ。
それで今自分が持ってるレンズと比べてさほど魅力を感じかければ
買うの辞めればいいし。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 14:57:15 ID:nG9V/wT90
写りはいいよ、持ってないヤツが適当言ってるだけだと思う。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 15:16:22 ID:UcvcexSa0
わからんやつだな。写りはいいんだよ!w 問題は値段と大きさってこったろ

俺的には埃侵入がもんのすんごいどえりゃ−ことになっとるのが問題。
買った当初は保護フィルターについた埃すら気にしてたのに(今思うとバカみたい)
今では保護フィルターつけてない上、使ったら使いっぱなしで防湿庫に入れず
部屋に転がしてある。埃びっちりでカビなんぞ恐るるに足らんってカンジw

風呂に沈めて放置し乾かせば、すごく綺麗になるのではないか?という衝動にかられます
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 16:15:21 ID:eGhgVgSX0
>>85
最後の1行ワロタ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 20:35:10 ID:0gCTxgpj0
デジタルの時代になって自分が写真が下手
なのをカメラボディやレンズのせいにする人が
増えただけだと思う
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 22:02:51 ID:qpavl+jv0
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISがEF-S17-55mm F2.8よりよっぽど良いって?
そいつはフシアナ決定ですなw
わざわざレンタルして自分で比べなくてもかっちり画像比較してるサイトあるよ
tp://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-S-17-55mm-f-2.8-IS-USM-Lens-Review.aspx
これ見てもそんなこと言うんだろか??
軽くて安いメリットは確かに大きいが、こと画質に関してはとても比較にならん
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 22:55:49 ID:JaL5sCtx0
>>88
俺は両方のレンズ持ってるけど、手持ちで撮ると確かにこれくらいの差は出る。
でも、ライブビュー使ってピント合わせすれば、それほど差は無いかな。
等倍表示させて目を皿のようにして見れば分かる程度。
17-55の方が写りが良いのに変わりはないけど。

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/15071.jpg

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/15072.jpg
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 01:18:32 ID:Z1vz3Elk0
>>89
サンプルthx!
KissX2のレンズキット餅です。
18-55ISは良いレンズだけど、周辺になるとわずかに悪くなります。

そんで17-55を狙ってたんだけど、これはイイですね。
この差だったら目を皿のようにしなくてもわかるんじゃないですかね。
普段使っててわかるレベルだと思います。

ただ、広角側はどうかな。18-55の望遠側は広角端より甘い描写ですから。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 02:18:00 ID:B1LTJ4R60
>>88
俺は18-55ISの写りの良さに驚いた。
17-55使っていても、お気軽用に18-55IS欲しくなるな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 16:46:27 ID:ShppodHx0
>>89
サンプル乙!

まあf8まで絞るなら差は縮まる罠
f5.6で比較するともっとはっきり違いが出ますよ
でも風景しか撮らないなら18-55ISも軽くていいやね

それと、手持ちとLVで差が出るのは、
ISの性能の違い、もしくはAF精度のずれなんじゃ?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 20:48:36 ID:ByLer10n0
18-55ISがいい?

う〜ん、開放F値が可変のズームなんて使いづらくて問題外だなぁ
しかも開放自体が暗いしw
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 22:06:00 ID:xGJS3efN0
18-55のIS無しなら持ってる
絵に描いた様な六角形のゴーストが出せるのが素敵だと思うw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 23:42:09 ID:5gYqRZ5G0
室内の子ども撮りにはバッチリ!
焦点距離も明るさも言うこと無し。
出てくる絵も十分満足してます。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 14:27:22 ID:xYU2Myeh0
フジテレビ中野美奈子アナウンサー所有のカメラにこのレンズが付いていた。
撮った写真は来年のアナウンサーカレンダー用に使われるらしい。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 22:54:19 ID:RzsDo0il0
へー、中野はレンズを見る目があるんだね
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 23:05:45 ID:h+G6haV40
>>97

ボディはわかる?
20D系かKiss系か、のどっち?

EFSだから1D系じゃないのはまちがいないけど、中野が1Ds振り回してたら、それはそれで
絵になるかもね
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 00:25:39 ID:hBLIiDB4O
>>96
軽部アナのセクシーショット満載かww
>>97
キモヲタか彼氏に貰ったんだろう
>>98
レスを求めるアンカーが違いますよ
100美奈子:2008/10/29(水) 02:52:33 ID:KrbOLXiD0
>>99
携帯から5963
10196:2008/10/29(水) 15:53:16 ID:DonYqrRI0
もう一度じっくり確認してみたら、17-85ISみたいだ。
早とちりでゴメソ。

ボディは、アクセサリーシューがシルバーで、kissの文字が赤。
Kiss X2かね?

高島達に体操着着させて運動会シーンを撮影してた。
深夜のアナバンという番組。
カレンダー制作だけにまた出てくるかもしれんね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 19:33:47 ID:uEjvL6s30
フジテレビの高給取りが随分質素なカメラ・レンズ使ってるんだなwww
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 17:36:10 ID:MYgYvMR70
>>102
エロさだけで採用の穴にフルサイズ、2.8レンズ振り回す腕力はなかろう、Kissが限界。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 17:50:22 ID:P2Q/uwfC0
エロさだけで採用の穴にフルサイズ、2.8の巨砲をブチ込むのは容易いだろう
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 22:35:08 ID:LZoL9zql0
中野は腕が太くて腕力ありそうだがなw
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:45:00 ID:yq6Cq5QkO
ナカミーをハメ撮りしたい
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 00:53:45 ID:ywSVVh0q0
その場合APS−Cのカメラは使い物にならないな
広角と明るさが足りない

5DとEF24/1.4orEF16-35/2.8が必要
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 20:51:44 ID:SfQ0h23/0
良いレンズだ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 14:09:05 ID:bekPtN/L0
>>75のやつ、悪評価のレビューの文章の雰囲気を見比べてみると
1人か2人が文体を変えて自作自演しているんじゃないかとかいう妄想が止まらない。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 20:38:14 ID:xqmwLbUt0
この他メーカーにはないレンズ
とてもいい
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:09:38 ID:4AjA5XRA0
そりゃそうよ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:18:32 ID:KL0oyrcT0
換算24-105/2.8,IS5段だったら神になれたのにねぇ〜
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:20:54 ID:CijfE1Rr0
>>109
低評価の奴は全体的に似たような口汚さだねぇ
2chでよく見るマルチ系罵倒レスっぽい
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 01:24:30 ID:b9vPytEy0
>>112
これが出た時はIS3段が最高だったし
今のところ技術的にIS4段が最高じゃない?
それにあんまり頑張りすぎるとLレンズの立場がないw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 03:56:19 ID:SAFg3RSc0
>>114
EF200/2LのISは5段

防塵防滴&逆光対策&IS5段のU型早く出せ!
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 07:08:40 ID:9Kn+P9rn0
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 08:42:06 ID:Aq2yqS7JO
ニーニーのIS5段は望遠だから実現できたんでしょ。
1/焦点距離を基準にして標準域で5段て、どんだけ低周波のブレまで補正させるの…
テレ端でも1/3秒までいける計算w
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 08:43:31 ID:xXjwN/va0
>>116
DIGIC4が駄目なんだろ
RAWで撮りゃいいだけじゃん
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 09:02:28 ID:XvnLDk+l0
そもそもレンズ違うじゃん。確かにCPこそ高いものの実性能で劣るキットレンズ使うとは・・・
さらに文中で
「幸か不幸か、この廉価ズームこそEOS 50Dの性能をなんとか引き出せる数少ない標準ズームだったりするのだ」
だって?
ライター馬鹿なの?死ぬの?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 09:25:41 ID:U6ia4Elt0
>>117
ワイ端でもできるだけISO感度を下げて&なるべくF値を稼ぐために5段は必要だろ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 09:47:56 ID:Aq2yqS7JO
別に5段ISが作れるなら搭載は大歓迎だよ。
だだ、換算88ミリでSS1/3秒まで止めろって言うのは現状じゃちょっと無茶な要求でしょ、ってこった
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 15:00:36 ID:O0kzojzQ0
>>118
今までさんざんDIGICの優位性を自慢してきたのに、
その発言はないぞ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:21:16 ID:vqV7uFCl0
E-3もE-30もボディー内で5段って言ってますが…
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:07:11 ID:Aq2yqS7JO
それって望遠系だけじゃなくて全てのレンズでなの?
ZD7-14のワイド側ならSS2秒まで手持ちでいけるん??
多分違うと思うけど
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:33:15 ID:vqV7uFCl0
>>124
あはは それは1/ssでブレない人でしょ。
7-14の7mm(換算14mm)の時に 124は1/14secでブラさない人なら
その5段で、2secはありうるかもね。www

超広角は、1/ssは通用しないよ。普通には。
撮影者に対しての5段の表示。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:57:32 ID:Aq2yqS7JO
ただ、キャノンのISの段数表示はあくまでも1/焦点距離(換算)に対するものなんだよ。
だから例えば換算16ミリのレンズで5段を名乗ろうと思えば、やはりSS2秒まで止めれなきゃいけない。
まあ実際にはそんな広角のISレンズはないけどね。

言いたいのは、300ミリで1/10秒ってのと16ミリで2秒ってんじゃ、同じ5段でも全然難易度が違う。
それを無視してニーニーで5段行けたから、17-55でも5段をっていうのは無茶でしょってこった。

いまのIS3段だって、換算88ミリなら1/10秒近くまで止められる計算だし、そっからさらに2段上積み求めるのはそーとーな試練でしょ。
まずは4段いけるといーね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 23:18:57 ID:vqV7uFCl0
>>126
あほかwww

オマエのような手の震えるようなヤツに200/2ISで1/6secは無理だろw
200mを1/200で完全にブレないヤツが言うなら判るがな。
手ブレ補正は、その個人が、何分の1secでブレなく写せるかからの
相対指標なのだよ。あほには理解出来ないらしい。www
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 23:42:24 ID:AIh4n1Dv0
口の悪いやっちゃなあ。

キャノンの段数の基準が1/焦点距離(換算)に対するものってのは
別に私が勝手に言ってるわけじゃなくて、この辺見れば分かると思うんだけど・・・
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/technology/is/index.html
手元のEFレンズカタログには良像率のグラフまでつけてもっとハッキリ書いてあるよ。
そりゃ確かに、手ブレ限界なんて焦点距離やセンサーサイズだけじゃなくて
画素ピッチとかでも変わってくるはずなのに乱暴な基準だし、
ニーニーで1/6秒とかホントかよとは思うけどね。
まあそれはキャノンの段数表示が詐称かどうかということであって、別の問題だ。

段数が撮影者個人の相対指標だってのは別にキャノンに確認取ったわけじゃないでしょ?
思い込みジャン。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 00:04:49 ID:vqV7uFCl0
>>128
標準レンズ付近は、上手ければ1/50でブレ無い人が多い。
だが、換算50mmをつけていても1/200でブラすヤツはブラす。

そいつが例えば50mm域をIS3段で撮ったら、1/50でブラさない人と同様に
1/6secでブラさなかったら、神IS www

俺は、24-105の24mmで1/6secが精一杯だし、17-55は17で1/3で歩留まり60%程度。
人により異なるって事がキヤノンに聞かないと判らないって頭悪すぎ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 00:39:59 ID:+5R0Dcra0
手ブレが人により異なるってのは当たり前だけど、
キャノンの中の人が多数回テストして実際に得られた結果がそうだったってことでしょ。
そりゃあ下手な人が使えばカタログどおりの結果は得られんだろうし、
どの程度のブレまでキャノンが良像と判断してるかは知る由も無いがね。

ともかくカタログには、ISについて
「手ブレしないで撮影可能な限界といわれる「1/焦点距離」秒のシャッタースピードを基準として
シャッター速度換算で、約2段から4段の手ブレ補正」と書いてあるんだよ。
(2007年のカタログなんで、まだニーニーの5段はないw)
ご丁寧に、70-200/2.8なら1/25まではキャノンでの多数回テスト時の良像率ほぼ100%で、
そっから確立は低下するから、この1/25が1/200と比較して約3段分の補正効果だと
グラフまで載っけてある。
だから、キャノンの言うIS何段分ってのはそれなりの人(つまるところはキャノンの中の人)が
きちんと構えて撮ったとき、1/焦点距離と比較してどこまでいけるかってことなわけ。
まあニーニーで1/6までいけるっていう主張は疑わしいとは私も思うけど。
でも、1/6までいけなきゃ不当表示にあたる。

なので、17-55で5段を名乗ろうと思ったら、キャノンが自分とこでテストして
テレ端で1/3秒(もしくはワイド端で1秒ちょい)までもって持っていけなきゃ嘘なんだよ。

別にあなたの言ってる人によって手ブレのひどさが違うってのを否定したいわけじゃなくって
キャノンの商品表示上、焦点距離の短いレンズでISの段数を増やすのは難しいってことさ。
わかるでしょ?

長文疲れました。寝ます。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 01:44:51 ID:9gjCpa3H0
女のマンコは臭い
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 01:46:26 ID:Rq6IJA9+0
じゃあ聞くが男のマンコはどうなんだよ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 08:19:42 ID:KNGG93QR0
>>127
> 手ブレ補正は、その個人が、何分の1secでブレなく写せるかからの
> 相対指標なのだよ

全然違うだろ。あんたこそアホじゃん
製品のスペックが、ユーザーによってまちまちの「相対指標」だったら困るよw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 23:02:51 ID:9XVrO16s0
>>133
バカにも程があるなーww
だから○段補正と言っていて、最低SS保証はしてないだろw

このスレは、どうしてこんな変なヤツばっかり巣くってるんだ?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 14:16:50 ID:MqJdeiAA0
変なヤツばっかりではなく、変なヤツが一名だけ巣くってるんです。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 19:29:20 ID:wEpIhevO0
たまにはあげとくか
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 23:06:45 ID:KexPM23TO

上がってるから見ちまったじゃねーか
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:47:23 ID:F6P759Cb0
>>96

中野ちゃんって元写真部だったそうな。

今日は、キスデジX(2かも)とEF 50mm F1.8で模擬結婚式ポトレ撮ってるよ。
この機材の組み合わせは、ふつーの人が結婚式を撮るのに向いているかも。

17-55mm が出てこないので、スレ違すまん。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 09:34:08 ID:OCZ2+YDC0
>>138
1D系のカメラや、望遠Lも出てきてたね。
売るつもりがあったんなら、最初からちゃんとした機材を使えば良かったのに。

沼にはまれるほどの予算がない人向けの作例集としてはいいかもしれないけど。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 14:28:23 ID:zjYkh3GD0
中野美奈子のアナルの臭いをこのレンズで写したい
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 15:15:29 ID:0a+zExZKO
タムロンのA16からこれに買い換えたら幸せになれますか?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 17:06:56 ID:qhL2fvJAO
幸せだと思うことが大切です。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 17:55:32 ID:RH/0AE0BO
幸せは、自分の外ではなく、内側にあるのです。

目を閉じてみてください。

ほら、あなたは無限でしょう?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 20:02:44 ID:WL+8CyAg0
催眠商法かよwwwwww
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 20:51:50 ID:k9SqOE5L0
「足るを知れ」という言葉もありますな
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:12:48 ID:0a+zExZKO
アドバイスありがとうございます
いまのレンズで満足しようかと思います
もっと内観して本当の幸せを模索していきます
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:41:16 ID:LpIZ7TEQ0
この流れw
逆光には弱いけど、明るいしなによりISが付いているんで室内でよく使う人には良いレンズです。
手ぶれを制御できるんなら、A16でもいいと思いますぜ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 22:08:30 ID:ZoXNeLJO0
>>141
俺はそのパターンで後悔したな
まあ最初は買い換えずに、買い増しでじっくり2本を比べてからどちらか選ぶ事を薦めとくよ

…もし17-55ISの方を売るならホコリが混入する前にな
保証残ってるのにそれでかなり買い叩かれたわ俺
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:29:46 ID:O5DyxxeX0
中野美奈子のアナルにこびりついたウン糟をこのレンズで写したい
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 09:24:02 ID:A8vsIQ5lO
>>148
17-55のどこに不満があって叩き売ったの?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 10:13:33 ID:/OlidSXcO
>>141
A16なんかより遥かに良いですよ。
さぁ買ってごらんなさい、新しい可能性が生まれますから。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 18:11:43 ID:4jNr6NVc0
>>149
ウン糟って結局うんこだよな
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 02:31:36 ID:b3mWgCm60
そうだね
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 08:32:48 ID:vKq/SRTm0
景色撮るのに17- 40 F4Lとどっちが写りいいですか?
三脚使うので手ぶれ補正はどうでもいいです
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 11:58:08 ID:KIQ6de1s0
PhotozoneのMTFみると解像力は大差ないような。
三脚固定で屋外なら、防塵防滴のある17-40Lでいいのでは?
値段が倍になるけど写り重視なら16-35LII。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:08:07 ID:1+hmSYOd0
>>154
おまえさんが「写りがいい」というのをどう定義してるかによる
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 14:51:23 ID:DNFrI5ng0
17-40mmはファインダー暗いよ。
室内が多いなら迷わず17-55mmだね。

その代わり17-40mmは腐ってもLなだけあって色は抜群。
特にAPS-Cのイメージサークルで使う分にはコントラストも最高レベル。

俺は現在両方持ってるが、キヤノンから移行しようかと思ってるので、
両方売るかもしれん。オクで見かけたらチェックしてくれ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 17:02:46 ID:PtmwTNwv0
17-55mmは、評価が分かれてるね。
F2.8が必要かどうか。F2.8でISが必要かどうかが分からないで買うからだ。
オレには必須。

17-40はLだけあって、色は良いと思う。
屋外は17-40、屋内は17-55と使い分けると良いと思う。

最近1D3買って、17-55が使えず苦労してる。16-35II欲しいが、ちょっと資金が…
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 18:08:37 ID:2Ke1q3PN0
17-40は今となっては古すぎるレンズ。
DPPでの色収差補正をしないと使い物にならんよ。
色とかそんなのはデジタル時代に幽霊みたいなものだし。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 18:44:21 ID:Q/EG7S9r0
5Dに変えてからもこのレンズの利便性は忘れられない、
24-105F4では代わりにはなりましぇん。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:23:09 ID:NMuA9Op20
そりゃ代わりにはならんわ。
ただ、大きさ・値段はほぼ拮抗しているから
どちらにするか迷う人も多いわけね。
162154:2008/11/15(土) 07:56:31 ID:IZ8/lkRE0
レスサンクスです。
Lは>159がいう設計が古いってのが気になります。
17-55も確か色収差が気になるって噂だしこうなると16−35Uしかなくなる。
これ買うならD90+16-85セット買えるしあるいはフル移行するかな
もちろんフル移行するときは誘導された気になるので他社にする
そういう点では>157がどこに移行するのか気になったりw
てかキヤノン設計新しいの出してくれよ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 12:24:28 ID:hJf0D3FO0
痺れきらして購入に踏み切った途端に新設計のレンズが発売されたりしてなw
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 14:04:46 ID:N5fLAMLc0
17-55、17-85とも絶賛している輩いるから、そう簡単にリニューアルすることはないだろう。
評価は写りだけで決まるものでもないし。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 03:09:10 ID:szRxILqD0
17-85のどこが?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 07:11:01 ID:v+5m1sVS0
価格へ行ってみな。絶賛しているヤツいるぜ。
大半はボロクソにこき下ろしているが。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 07:43:19 ID:CuT6MfO70
自分の17-85の評価はソコソコだ
+ コントラスト高くて撮ってだしjpegなんかでもかなり使える
− テレ側での開放の周辺光量はちょっと・・・
  約二年でアボーンしたので耐久性に難あり(IS付きは故障よくするみたいだね)
  この辺が改善すべき点だと思うよ 
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 09:11:33 ID:IiAMGHXR0
17-85が絶賛される程のレンズなら、誰も17-55なんて買わないわけで
商売上キャノン困っちゃうよw
でも毎回キャノンの新機種レビューの悪評は大抵このレンズのせいにする。
他メーカー機のレビューではレンズのせいにするなんてありえないけどw

キャノンの言い訳&高いレンズを売るためのレンズを酷評する気にはなれないな。
なぜなら、その術中にはまり17-55を買ったのは、他でもない自分だから
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 11:51:12 ID:HubEmLQeO
17-55はISが付いてて、まず手ぶれ写真はない。24-70に
手ぶれ補正付けてくれれば、5Dでも買うんだけど。17-55は使いやすいですね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 12:05:01 ID:9c5e9DeDO
レンズ径が同じで重さ、大きさはほぼ同じ、実質焦点距離もほぼ同じ、
でもF値が1段違うだけで兄貴分に完全に勝ってる。できる弟だよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 12:06:00 ID:9c5e9DeDO

24-105ね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 12:06:48 ID:1s2J/He50
俺は17−85もっていて、10−22か17−55を検討していて、なぜか17−40Lにしたよ
安くて、赤鉢巻って理由でね。たのしみです。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 13:31:49 ID:GwkrA02Q0
>>172
Fullに行くなら絶対17-40Lですが…

わたしはAPS-Cで行くと決めたので、17-40,17-55,17-70を持ちましたが
残ったのは17-55でした。APS-C使いなら総合力は17-55だと思います。
174172:2008/11/16(日) 13:41:35 ID:1s2J/He50
>>173
なるほど、自分は遠望が多いのでフルには行かないと思うけど「L」の文字に負けました。
画質だけについてくらべると、17−55と17−40はどっちが上な感じでしたか?
175173:2008/11/16(日) 16:54:09 ID:GwkrA02Q0
>>174
画質の意味が分かりません。何を求めるかで求める画質は違います。

17-55の方が中心解像は上です。周辺まで均一で色乗り良いのは17-40。
F8まで絞って風景だけなら17-40も良いですがF8だと17-55と大差なし。
ポートレイトまで撮ろうとすると17-55が圧倒。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 12:17:32 ID:beNaa5gS0
Lのコッテリとした描写に惚れると、17-55じゃちょっと物足りないかも。

24-70LにIS付きが出るまで我慢中。
16-35IIも欲しい…。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 13:56:17 ID:MBeqMsZf0
デジタル時代にコッテリとかわけわからん事言ってる奴を信じちゃダメだって
ばっちゃがいってた。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 15:28:00 ID:beNaa5gS0
シグマとタムロンの色味を見れば、あっさりこってりの違いは分かると思う。
カラーバランスと言われればそれまでだけどさ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 15:56:31 ID:UYhdeahP0
でじゃぶ
ステレオ30バンドのグライコあるのに
スピーカーの音の違いについて語るヤツ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 17:14:56 ID:zDhiy3tq0
17-55で撮ったのをヘタに彩度あげて、もろコンデジっぽいってのは見たが
自然にLっぽくこってりな色味にした、17-55の作例は見たことないな
プロ級のレタッチ技術と環境がないと難しいんじゃね?

そう簡単にできるなら誰かアップしてみーよ。採点してやっからw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 19:36:10 ID:FxZUOVjw0
33バンドグライコの間違い?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 20:31:33 ID:lAwGhyv60
>>180
どっちかっていうと17-55で撮った写真とLで撮った写真を上げて
同じ色味にしてみろって風にやってもらったほうがおもしろい。
試しにやるやつはいくらでもいるし。
俺は望遠ならLと普通のレンズはあるんだが標準域がない。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 20:50:40 ID:/tDVOg5N0
>>180
まずはどういうのがLっぽいこってりしたものなのか、
そのサンプルを出してみ。
それに似せる事は簡単だが、
「存在もしていないこってり」にレタッチする事は不可能だからね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 00:40:45 ID:Q7F7NN2a0
このレンズは唯一無二の存在だからホント価値あるレンズだな
今年のゲームショウでも恩恵に与ったよ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 09:16:30 ID:FC/uDeVO0
Lレンズ持ってないヤツ多すぎ(w
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 11:08:29 ID:sGxgWGLt0
70-200/2.8ISとセットで使ってる。
開放だと似たようなぽわんとした写りで好きだ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 11:18:16 ID:JQsSBThp0
レンズなんて用途に応じて買う物だろ?
L持ってないヤツw とか言う奴 馬鹿杉w
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:33:36 ID:VfHKy0lYO
いいレンズだけどAPSCでしか使えないのが痛いよな。
24-70LにもIS付けてほしいよ、デカくなるっつってもニーニーのようになる訳でもないし。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 20:31:08 ID:sRi449XN0
Lだからってありがたるヤツ多すぎ。
キヤノン様はさぞ大喜びでしょう。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:34:32 ID:L3Cp/ctE0
と言うか、並レンズにイイのが無いからLになってしまう…(本音)
191190:2008/11/18(火) 21:38:41 ID:L3Cp/ctE0
あ、誤解なきよう申し上げますが、かく言うわたしは
広角域はtoki11-16+17-55IS使って、10-22,17-40Lは売りました。w

Lが全てとは言わないけれど、標準域から望遠はLしか無いのが
高くついてたまりませんね。24-70,24-105,70-200F4IS,300F4所有。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 07:15:14 ID:6ksRh7tL0
ていうかニコンの7万位のVR16-85より周辺までシャープなのが
キヤノンだと20万オーバーの16−35Uと24−70L位しかないだろ
レンズに関しては明らかにキヤノン手抜き杉
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 09:19:59 ID:X+0acZUw0
出来るだけ高いのを買わせるため、わざと中間クラスを作らない。
これはレンズだけでなくボディにも適用される高度なキヤノン販売戦略である。
全然手抜きなんかじゃないし、むしろ商売人としてキャノンは超本気ですよw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 09:22:35 ID:80GR2LM/0
最低だなキヤノンは
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 09:52:18 ID:exCh2EHw0
そこで本来ならレンズメーカーの出番なんだけどな・・・・

18-55の悪くない出来を考えると17-85は天然ボケのような気もする。

そういえばEFは50と100と200しか使ってないな・・・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 10:26:08 ID:tDrHalbw0
といっても、ニコンだってたいしたことないだろ。
VR16-85はいいけど、あとは18-55、18-70くらい?
って、けっこうたくさんあるかw

ニコンはね、17-55が悪いのが印象悪くしてる。
17-55は開放ボケボケって意味でね。

レンズメーカーもAPS-Cは決め手に欠けるね。
タムのA09はいいけど、あれはフル用。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 13:19:56 ID:TVsjqD8j0
DX17-55は各種収差を抑えて解像力を破棄した設計だからねぇ。
解像力バカには合わないレンズだと思うよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 13:22:18 ID:80GR2LM/0
あの価格で解像度を放棄するなんてどんだけだよ(笑)
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 13:40:35 ID:6QxJsXIQ0
逆に解像力を重視したEFS17-55は色収差大爆発になってるわけで。
各社の思惑の違いだわな。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 16:27:52 ID:tDrHalbw0
>>197
じゃ、おまいは収差バカでおk?
収差バカにはなりたかないな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 21:25:06 ID:OWOViNQG0
>>184
俺もだ!
ワイ端・F3.5・ISO400・SS六分の一でネーチャンを数十枚撮ったんだけど
俺の腕の良さも相まって正像率80%ぐらいだった
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 22:04:18 ID:XD1l0u9P0
ニコンはDXだけ見るとキヤノンダメに見えるが
FXになると途端に高くなるじゃん
キヤノンにはF4の3トリオズームがあって
買いやすいわけだが
ニコンにはFXで同価格帯同性能のレンズ不在
じつはD700出て手抜いてるのはニコンと発覚
キヤノンはLレンズは
中古なら5万円台からある訳で
サードのレンズ買う必要なし
最初からL買う気ないやつはキヤノンは辞めておけ
ただ17‐55は絞ると非常に良い解像度なんで17‐40F4の代わりに使ってるが
1D系手に入れたため
買い換えるか悩むわ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 01:59:54 ID:1WA04iFT0
俺は解像度バカかな。

EF24-105mmF4Lは糞レンズと思ってたけど、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/28/9506.html
これ見ると良くなったのかなと思ってしまう。
実写速報ではF8までリニアに画質向上が見られるけど、
これのF4なら許せるかな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 07:00:57 ID:OXDWbS8J0
>>203
リニアにって? ピン位置と深度を見ているんだろww
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 07:49:31 ID:fTB62Pha0
24-105LはDXでの評価は低いよね(フードつけてないのに四隅がけられるってどこかで揶揄されてた)(リニュしたのか?)
17−40Lは△(審議、あるいは評価は用途による)
70−200F4Lは合格点
70−200F4LISは◎ ってかんじでしょ
確かに望遠側はキヤノン強い328ISとか。 問題は標準、広角側かな16−35Uがなんとか頑張ってる程度だから。
5D2買う人は35〜70_はどうするんだろうか?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 22:43:28 ID:q6fhF0Nr0
天気がよかったんで有休取って四季桜と銀杏と紅葉のコラボ撮ってきた
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/18085.jpg
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 09:23:10 ID:jFKdVXhc0
ここでの少ない作例を見て、毎回思うに大体においてシャープネスが強すぎ。
目がチカチカするのは我慢するにしても、被写体の植物達がカリンカリンで
少しかわいそうになる
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 10:03:40 ID:2nnunVv+0
眼科へ行かれることをお勧めします
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 03:02:00 ID:FjhsfPSL0
このレンズは素晴らしい
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 19:18:32 ID:V9wiLPWM0
>>203
5DM2が欲しくなっちゃったよもう。
当分40Dで行くと決めたのに。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 00:51:45 ID:IYYHKw2s0
>>138

今日の中野ちゃんは、ついにキスデジにサンニッパつけてたぜ
あと、なんかの赤ハチマキ単も使ってた

それから、一瞬17−55のようなレンズも見えたんだけど、あれは
たぶん17−85かな、よくみえなかったので確認できず


212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 01:17:23 ID:EAaERh2B0
>>211
> あと、なんかの赤ハチマキ単も使ってた
フードがEW-83Fに見えたから24-70だと思ったんだけど、違うか。
ttp://www.fujitv.co.jp/anabang/calendar.html
↑これだと思ったんだけど。

ちなみにカメラはKissX2だね。液晶が枠一杯まであったから。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 06:48:42 ID:gt2IwyxK0
中野のアナルのシワをこのレンズで撮影したい
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 13:59:06 ID:SwhjOY17O
逆光にも弱いし、シャープでポートレートにも向いてないし
コストパフォーマンス悪いよね
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 14:05:54 ID:VRSv4WkD0
Yes.
手ブレ補正つき2.8通しズームだから、あくまでも写りより利便性最優先。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 15:33:13 ID:OBe2jQ480
逆光ってどんな写真撮るの?
スナップで入る場合は別にして、あえて狙う構図ってどんなんかなと。
夕日そのものを撮りたいとか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 16:06:33 ID:uaM+X5A10
>>216
つっつきたいだけの人の一人芝居だから気にしないw
残念ながら、これを超える純正APS-C標準レンズは無い。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 18:45:15 ID:/1eTJ82n0
シャープだからポートレートに向いてないとかお前の嗜好なんてどーでもいいからwww
逆光に弱いのは確かだがそんなの避ければいいだけの話し
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 19:01:12 ID:gOWJYDiU0
>>60
亀レスだがL10側は現像にSILKYPIX使っている時点で無いわ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 21:38:15 ID:yL0h2N5w0
ttp://fujitv.cocolog-nifty.com/friday/2008/10/900-b356.html

こっちじゃつい最近の記事だけど「まさに一眼買おうか考えてた」って書いてあるぞ。
EOSは借り物じゃないの?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 21:48:57 ID:SwhjOY17O
>>216
撮りたい景色の方角に光があったらどうするの?死ぬの?

>>217
つ Lレンズ、単、A16
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 11:00:17 ID:hXT2oDXA0
逆光に比較的強いレンズでも光が強ければハレーションおこすわけで
逆光耐性の差が出るのは斜光とかの微妙な時だろうね。
避けたくても避けられない時もあるから、弱くても問題ないと言うのは
ちと、くやしまぎれ杉だと思うが

逆光耐性より優先させていることがあるから17-55。これでおk?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 13:35:42 ID:t/YNLK480
>222
うん。そのとおりです。

>221
217じゃないけど「純正APS-C標準レンズ」
俺は光があったら違うレンズに変えるわ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 15:16:08 ID:YEwU+jvl0
>避けたくても避けられない時もあるから、弱くても問題ないと言うのは
>ちと、くやしまぎれ杉だと思うが

問題ないとは誰も言ってないと思うが。
過去スレでそういうのあった?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 17:50:13 ID:ZWWsQI3x0
過去スレでもなかったな

>>222は痴呆症か捏造LOVEかのどちらかだねwwwww
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 20:33:10 ID:Y0T7TlCLO
擁護派はなんでこんなに必死なの?
まぁせっかく最高のレンズだと思って高い金払って買ったんだから、このレンズの欠点には目をつむりたくもなるわな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 20:43:30 ID:kJ7SZq44O
ペンタックスの16-50/2.8の方が広角も広くて映り良いから羨ましい
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 20:59:04 ID:n3E0A6bO0
だいたい強い逆光でなんでF2.8が必要なのかと…
18-55ISでも使っておけ、それが文句言いにはお似合いwww
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 21:18:50 ID:t/YNLK480
欠点あっても17-55mmISは最高!
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 21:35:05 ID:n3E0A6bO0
また 極端なヤツだなぁ ^^;

デジ1はレンズを交換出来るんだろうが。
なんで1本に拘るかなぁ…

結論:17-55ISは良いレンズではあるが万能ではない。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 21:54:46 ID:IFn2EQcqO
そもそも万能なレンズなんてないだろ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 22:03:52 ID:n3E0A6bO0
万能でなければならないとの煽りが多いんでなw

F2.8でハレっぽいとか、逆光に弱いとか ナニを文句言っているのかとw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 22:19:13 ID:az105q0b0
万能レンズってなんだろうな。
万能ズームって何?ってきかれたらタムロンの18-270じゃね?って俺は答えそうだけど。

10-500 IS USM MACRO F1.2L とかあったら
光学的に出来る出来ないは無視するとして、いくらぐらいするんだろw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 22:26:45 ID:n3E0A6bO0
>>233
光学的には出来るが持ち運びが困難。
シグマのエビフライでもあの大きさ重さw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 23:00:40 ID:4ff0Bjmj0
>>230-231
万能なレンズをくれとは言わないが
防塵性能の強化だけはやって欲しいな
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 23:24:30 ID:Y0T7TlCLO
でかい、重い、逆光に弱い、ほこりが入りやすい、でもって高い
コストパフォーマンスは悪いですな
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 00:07:25 ID:uGe5D08V0
また、コストパフォーマンス厨ですか!
こっちから願い下げだい ぷい
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 01:20:11 ID:cJ4llDKR0
>>228
18-55ISは残念ながら逆光に弱いと思う。
どっちにせよ欠点を認識して使えばいいだけの話だ。
改善して欲しいとは思うけどね。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 05:00:58 ID:97GLRZFc0
これ買うと、EFマウントの、
同じようなレンジのレンズは
あんま気にならなくなるよ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 06:52:17 ID:wCwiFhqc0
クリスマスイルミネーションに大活躍してくれた。この手の用途では本当にありがたいレンズ。

埃対策でなにかいい手がないかな?
埃が入ってくるメインの経路はあのズーミングで伸び縮みするところだよね?
とりあえず伸び縮みする部分に付いた埃はこまめにとるようにしてるんだが気づくとレンズ内でキラッと光ってやがる。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 09:21:46 ID:Ak2ulkoB0
24-105も鏡胴伸びるけど、購入2年で内部の埃はほとんど無い。
17-55もあるけど、こちらは購入半年で結構な混入量、
隙間のクリアランスとか作りが違うのかな。
でも描写には影響なさそうだし、最近はこちらのが出番多い。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 10:20:48 ID:Qc4rkyA/0
24-105は防塵防滴仕様。
でもそれ考慮したら、レンズそのもののコストは
17-55のほうがかかっている、と考えるべきか。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 11:14:54 ID:05R61hkfO
Lレンズでもないくせにでかくて高すぎ、ぼったくりだ
同じ2.8通しのレンズならタムロンやシグマから4万円くらいで出てる
それに手ブレ補正と超音波モーターが付いてるだけだからよくて6万円くらいが本当の相場だろう
それなのに12万円って…コストパフォーマンス悪すぎ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 15:17:58 ID:qG+uXgCZ0
>>226
>>236
>>243

連日ご苦労さん。あんたの方が必死じゃんw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 16:19:51 ID:gvhAxEmI0
>>243
UDレンズ2枚、USM、IS 内容的にLレンズといっても過言ではないと思うけどね。
写りもそこそこに良い。
EF-sではLレンズをつくらないのが、キャノンなんでは?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 21:51:27 ID:1v7myrgl0
Lにしたら値段上がりそうだねw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 10:14:36 ID:H+3qESVg0
EFSのL出すと混乱するから作らないのだろうと思う。
そもそもLの基準がイマイチよく分からない。

ま、APS-Cで防塵防滴ボディ出さない限りEFSのLはないでしょ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 17:25:52 ID:ingCMY2qO
防滴は別に無くてもいいけど防塵は欲しいな。
ダイ〇ンの掃除機のように塵を吸い込むよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 18:00:11 ID:zLE/64pqO
Lに匹敵するとか笑える
その割に作りが雑だなぁ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 18:25:11 ID:ZIjOf1a90
>>249
写りは 17-40F4Lを凌ぐ場合もあります。
それをもって、Lに匹敵と言っているのでは?

作りはちゃっちいし、防塵防滴でもないし
それでも値段は17-40L並と言うことは
レンズとISにお金がかかってるんでしょうね。

それを認めたくないのも判らなくはないですが…w
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 19:01:17 ID:Ewio6tpw0
煽るわけじゃないけどさ、やっぱLはLだよね。高級感も含めて。
まぁEF-Sは小型軽量が売りということで仕方なかったんだろうけどさ。
でもホントにレンズに金かかってるのか微妙だよね。スーパーUDでも蛍石でもないし。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 19:10:42 ID:ZIjOf1a90
高いLが格好良いかと言うとそうでもなかったりしませんか?

24-70の広角時に伸びるのなんか、凄い違和感ありますから
(ボディー側フード固定で、望遠時に長く使えるのは理にかなっているけど)
24-105のほうがカッコイイと思いますし…

鏡筒の伸びた時のガタツキなんかはLは全くなくてイイ感じですが
並レンズより安いタムでも、キヤノンの並レンズよりマシだったり…

名前だけのLではなく、ちゃんと並レンズと差別化しているようですが
Lだから最高とするのも違う気がしますけどねぇ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 21:16:50 ID:NeDL2Fj70
埃っぽいところはLで、解像が欲しい時はEFSで使い分ければ済む事
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 07:48:22 ID:vWp1I7ej0
なんかIS付きって全体的にホワッ(ポワッ?、ポニュ?)ってしてない?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:26:16 ID:IBfG+Q/20
>>254
70-200F2.8は ISの有無でそういう傾向はありますね。
しかし、70-200F4LはIS有りの方がシャープだったりします。

設計の善し悪しで決まるようになってきた模様。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 11:56:54 ID:0Ripm2QnO
そもそも望遠ならまだしも、この画角で手ブレ補正は必要ない
タムロンかシグマのレンズで十分
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 12:07:31 ID:IBfG+Q/20
>>256
はいはい 貴方はそれでイイんじゃないでしょうか?w

わたしは、これがIS付きだから使っています。
シャッターチャンスに慌てて手ブレしてしまう事を防げる。

いつもじっくり撮れるとは限らない。風景屋さんでも鳥が
枝にとまって、あ!絵になると慌てることもあるでしょう。

色々な被写体のどんな状況においても歩留まりが良い事は
非常に良い事です。否定する事ではないでしょう(笑)
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 15:58:13 ID:vZ5bm4kEO
>>254
ポニョ?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 18:09:49 ID:dbWmyKAMi
KDXで17-55使ってるんだけど、もう少ししっかりしたボディにしたいなと。
50Dと、5D+24-105Lだったら、どっちがいいかな?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 18:12:25 ID:ou8LtflC0
連写したいなら50D
風景撮りメインなら5D
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 19:27:48 ID:IBfG+Q/20
>>259
50Dのjpeg撮って出しの細部表現には問題多々で
RAW撮りするなら、50Dでも良いのだけれど…

5D+24-105が圧倒でしょう。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:19:39 ID:/nRt5gFq0
>>259
俺がいる
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:57:01 ID:0Ripm2QnO
>>257
ずいぶん苦しい言い訳だな笑
なんでそんなに必死なの?

俺はこのレンズ欲しかったけど高くて断念して、タムロンのレンズ使ってるが手ブレなんかほとんどないぜ
きちんとした構え方ができれば手ブレなんか起こらないし
現にちょっと前の時代までは手ブレ補正なんかなかったんだよ
手ブレ補正が必須なんてことはない
俺は今のレンズで十分満足している
このスレではこのレンズ評判悪いみたいだし、純正にこだわらなくて良かった

>>259
圧倒的に後者だろう
売っちまえ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:10:07 ID:3m15Xbba0
このスレ、必死になってけなす書き込みを定期的に見るけど、
貶すほどひどいと思ってるなら見に来なくてもいいのになあ。
中古の出物が少ないから必死なのかな?
見てて滑稽。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 03:53:51 ID:dYTr8E/90
広角でも手ぶれ補正の恩恵は大きいよ。きっちりした構えでもISオンとオフではSSの限界値が変わるから。

祭りの夜とか夜景、イルミネーションを手持ちで撮るときの最高のレンズの一つだと思う。
意外と24-105でも夜景とかいけたりするんだけどね。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 08:02:15 ID:e70anXhc0
>>264-265

ID:/nRt5gFq0
>俺はこのレンズ欲しかったけど高くて断念して
>タムロンのレンズ使ってるが手ブレなんかほとんどないぜ

この恨み辛みがレンズを叩かせている模様
「ほとんどないぜ」<ここが問題で「全く」とは言っていなくて
本当はIS付きが欲しいのだろう。

ここに否定的に書き込むより、もっと働いて買えばいいのにねw
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 21:04:10 ID:YDDbWdNh0
荒らしはスルーしてくださいよ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:24:13 ID:vAJZgLA70
やっぱりこのレンズと
70-200f4ISはどんな時でも外さないから優れ物だよ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:25:34 ID:0ueQwXfX0
ライブハウスで撮ってるけど、IS必須。
SSの下限値が全然違う。

と言うわけで、広角だからIS不必要かどうかは、人によって変わるから、押しつけないでくれ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:13:02 ID:qBjOTSwi0
ISって光学的にもシャッター押す瞬間に何かが動いてるわけでしょ?
最近思うのはISがなかったらブレてる写真をISで無理やり止めたシャッタースピードの遅い写真ていうのは
ボケの部分にその歪みみたいのを時々感じるんだが・・・
例えば、ボケがボケ+ブレみたいに見えるとか
自分もISマンセーできたけど最近やや疑問を感じるようになってきた
できればやはりISなしのほうが決まればビシッとするし
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:27:47 ID:g8lMOhDy0
サンプル上げてくれると面白いが。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:01:45 ID:m5BM5yVL0
>>270
それは興味深いね
作例が見たい
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:10:25 ID:7Y6s9X5r0
カパでいうと紅葉の八ヶ岳の写真で手前の木にピンがきてて奥の山がきれいにボケてるように見えるのに
中間の紅葉の樹がなんか風でも吹いてるのか?って感じにボケてるようにみえるんだけど気のせい?
5D2だからカメラ側の問題とも思えないしかといってISとも無関係かな?
よく開放でポワンとした描写なんかもISが悪さ?してるんではないかと・・・
あと他社だとニコンのVR70-300紹介してる猫の写真の左手の横の脇腹の辺りのボケ方も足でも動かしたのか?みたいなブレみたいの感じる
ただ、顔横の後ろの壁なんかはきれいにボケてる。VRとは関係ないのかな?
といってもどちらもピン付近は特に問題ないから気にするかしないかは個人的な問題かとも思うけど

274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:14:10 ID:0G9aswB20
>>270
ISの仕組み分かってんの?

俺は分かりません。

レンズにSTABILIZAR OFF
と言うスイッチがあるので
試してみてください。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:58:54 ID:5ip9fNmhO
広角にISが必要と主張する人は、現在フルサイズの広角LレンズにISが付いていないという事実をどう受けとめるのであろうか
何よりこれが広角にISが必要でない事実を物語っている
メーカー側も不要だと考えているのだろう
素人の要望に答えるためにAPS-C用に仕方なく作ったというところか
広角にISが必要という人は自らの撮影技術の未熟さを露呈しているにすぎない
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:19:02 ID:Z5P5ZsozO
>>275
ISが必要か否かは自分にはどうでもいい議題だが

広角Lレンズ買う様な人が手持ちでスナップなんか撮らないと思うんだ・・・
だからISなんて必要ないと切り捨てたんだと
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:34:37 ID:q9yMMFhV0
24-70は三脚撮り。
24-105は手持ち機動性確保(だからF4で軽いし画角レンジが広い)。
なんの不自由もない。

しかし、24mmってのは、広角じゃないんかい!?
17-55ISよりフル使いでは、より広角なんだが…www
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:44:09 ID:tWPUYgnA0
17-55にISなかったら売れるわけがないから仕方なくつけてみましたってところじゃない?
ISが無いこと以外は17-40Lのが上を行ってるんだからねぇ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:17:44 ID:xERF1Zza0
>>276
ISO50(常用はさらに少し低め)のポジフィルムが
風景の定番だった時代は三脚必須だったけど、
デジタルになってスタイル変わった人は多いよ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:47:17 ID:JOczDeIW0
>>277
35mm未満は広角でしょ?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 07:42:16 ID:z4bcgx830
>>278
17-40ありきで17-55買って比較して、17-40売りましたw

5D2買うからまた17-40買うけれど…orz
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 09:20:54 ID:dKal6ID7O
>>277
24-105は望遠側が大きいから手ブレ補正が付いてるんでしょ
ただの高倍率便利ズーム
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:23:32 ID:FXHtMmarO
肩まで海に浸かって波に揺らされながら片手で手持ちなんて場合が頻繁にあるけど、広角でもISは絶大な効果がある
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 11:19:08 ID:wZeIEeA+0
肩まで海に浸かって波に揺らされながら片手で手持ちするからISは必須だな!
ってどんな状況だよ、それwwww
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 11:35:18 ID:FXHtMmarO
海で水着のグラビアを海面すれすれから空抜けで撮る場合だよ
まぁ定番だけどね
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 11:54:18 ID:dKal6ID7O
防滴でもないレンズでそんなことして大丈夫なのかい?(笑)
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 11:56:15 ID:uplNSqx60
変態も道を究めようとすると大変なんですねw
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:07:55 ID:48yhLCwA0
どちらかというと、広角側のISは難しいし、サイズも大きくなりがちなので見送ってるんだと思う。
広角であれば、CMOSセンサーをシフトした方が楽。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:17:02 ID:dKal6ID7O
無理にISなんて付けるからあんなに馬鹿でかくなって値段も跳ね上がるんだよ
俺はISなしでいいからもっとコンパクトで安い明るいレンズが欲しかった
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:22:07 ID:FXHtMmarO
>>286
1Ds+24-105では何度も水没させてるけど平気
17-55はこのケースでは使ったことないが、ボディの方が先にダウンするかも
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:25:59 ID:FXHtMmarO
動く列車の車内で旅日記風に撮る場合もISはかなり便利
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:38:58 ID:FXHtMmarO
>>287
商売だからね
下から煽るのは股間狙いなんだけど、夕陽を順光に空抜けできれいに撮るとタレント事務所もOK出すし、タレント本人も嫌がらない
しゃがませて水着を濡らせておいて、立った直後を撮れば股間から水が滴り落ちて、聖水を彷彿とさせるので読者受けもいい
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 13:50:54 ID:snQTnRgjO
物凄く気持ち悪いです
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 15:03:44 ID:dtQCjEmYO
結婚式・披露宴で使ってる人いますか?
よろしければ使い勝手教えて下さい。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 19:45:10 ID:SK60TOdN0
24-70F2.8はISを付けたくても大きく重くなりすぎ&値段が高くなりすぎでできなかったって話。
17-55F2.8ISはEF-Sでサイズが小さくなったからIS搭載できたとか。

どっかのデジカメのニュースサイトにKISS系が来年2月、60Dが動画搭載で50Dから一年後、1より下のフルサイズ?の発売予定で、ボディ内手ぶれ補正の準備もしてるってうわさの記事があったな。
キヤノンはニコンも同様の準備をしていると考えていてどっちが先に出すかって状態だとか。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:31:37 ID:dKal6ID7O
ボディ内手ブレ補正が出たら高い手ブレ補正付きレンズ買った奴ら涙目だな
それとも、ボディとレンズでダブル補正!とかなるんだろうか
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:40:32 ID:d8ipi+n3O
これから2桁系は1年サイクルになんの?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:44:45 ID:HVoIRX350
レンズ補正だと動画に使えるんじゃね?
動画使うかどうかはともかく
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:49:07 ID:z4bcgx830
>>296
望遠はレンズISが最強です。フレーミングだけでなくAFにも影響します。

ボディー内が付けば、100マクロとかの汎用性が高まって、50F1.4なんか
最強レンズになれますから、それも歓迎ですね。

17-55ISは、EFSズームで最高の写りをしのすから、ISナシの同等構成が
出るまでは、これを使うことになりそうですが… 出ないんだろうねw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:58:58 ID:SK60TOdN0
>>296
きっとどっちかがオフにならなきゃ誤作動しまくりそうw
EF-S17-55、24-105、70-200F2.8ISと持ってるけど涙目にはならないなぁ。
10-22とかマクロレンズ、短焦点で手ぶれ補正が使えるようになって嬉しい。
今まで使ってたISレンズが使えなくなるわけじゃないし、やっぱり補正の具合が目で見て分かったり像が安定するメリットはあるし。

>>297
少なくとも50Dの後継機は50Dの1年後にはでると思うなぁ。50Dで1年半戦えるとは思わない。
個人的には1.5年周期を守って欲しかったけど。40D持ちだしw
しかしながら来春に40Dの正統後継機としての45Dが動画搭載、1200万画素ででたらなぁとか思ってるw
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:32:24 ID:f9dcgI+s0
このレンズいくらくらい?高いの?5万位なら買うけど。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:34:11 ID:0EaPGNbI0
中古でそれくらい
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 09:06:23 ID:8pcfqnou0
ISレンズついてたら、自動的にボディISが切れるように作るだろ。jk
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:12:12 ID:oGkkjDKT0
要望としてはボディ側にISオン/オフスイッチ(というよりキー)を付けて、C.Fn に
 ボディ側IS  0:ISレンズ装着時自動オフ 1:全自動オン 2:オフ
の項目を設けてほしい。デフォルトは「0:ISレンズ装着時自動オフ」かな。

「0:ISレンズ装着時自動オフ」は、
 ・ISレンズ装着時、レンズ側ISオンだとボディ側ISが自動的にオフになる
 ・ISレンズ装着時、レンズ側ISオフでもボディ側ISが自動的にオフになる
 ・非ISレンズ装着時、ボディ側ISが自動的にオンになる
 ・ISレンズ装着時はボディ側ISスイッチが無効に、非ISレンズ装着時は切り替え可能になる
「1:全自動オン」は、
 ・ISレンズ装着時、レンズ側ISオンだとボディ側ISが自動的にオフになる
 ・ISレンズ装着時、レンズ側ISオフだとボディ側ISが自動的にオンになる
 ・非ISレンズ装着時、ボディ側ISが自動的にオンになる
 ・ボディ側ISスイッチは無効になる
「2:オフ」は、
 ・ボディ側ISスイッチが常にオフになる
 ・ボディ側ISスイッチは無効になる

....分かりにくいかな?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:07:46 ID:7uH9lfO5O
ボディ側でいま着けてるレンズがISかどうかなんて判別するのは技術的に不可能だろう
全部ユーザーがいちいちオンオフを設定することになるだろう
めんどくさいな
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:14:45 ID:C7lPPZl00
> 305

だよな。サードパーティレンズで誤動作の悪寒。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:35:04 ID:aJXJ6p2PO
キヤノネットは改悪の片棒も担ぐ。
サードパーティー排除の為に新機能として搭載予定なんだよ。
で、ユーザーの強い要望で搭載と言い訳するために今からネット工作していると。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:42:46 ID:MSmB179P0
エラーを起こさないカメラにしてくれたら、
別にサードパーティー製レンズが使えなくても構わない。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:50:31 ID:ygPfvys1O
ISってスイッチ付いてなかったっけ?
310304:2008/12/05(金) 13:18:07 ID:oGkkjDKT0
>>305
やっぱり自動は無理か...
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 13:41:35 ID:0vO3Aafw0
>>305
EFレンズならレンズ名からIS対応か判断可能
ISスイッチの状態についてはわからん
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:55:14 ID:iagAXBCS0
RAW撮りしたデータ、DPPで収差補正掛けると
装着したレンズに合わせて自動で収差補正してくれるんだから、
カメラに今装着しているレンズが何かを認識させるのは別に困難ではないんじゃないの?
純正レンズなら、の話だけど。他社製レンズは手動設定とか。

やっぱりめんどくさいかw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:02:42 ID:HUHHSqDV0
>>305
何言ってんだか
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:13:43 ID:vB4M66EB0
IS電源供給で一発で判るだろwww
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 07:20:48 ID:6bdjLkE/O
おとといディズニーランドに行って、KDXに17-55、外部ストロボ580Uを着けて現場で撮影しました。昼間から夕方までそつなくこなせました。家でパソコンで
確認したらシャープな写りで満足しましたよ。ディズニーランドでは一眼持って
る人はあまりいなかったけど、持ってる人はキスX2のレンズキットが多かったで
す。このレンズは重いけど、写りには変えられないと思いました。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 07:26:45 ID:H995uDkY0
キヤノンがまだ18-200出す前、
これがキヤノンの「便利ズーム」に対する回答だと思った。
高倍率の便利さでなく、明るく、IS、(それなりに)現実的な値段。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 07:34:45 ID:cpmNzUu40
ボディISとかいっても技術を安売りすることはそうそうしないでしょ。
出し惜しみ、あ、いや、差別化をはかるためまずはLレンズのみ対応、その一年後、Lズーム対応追加、・・・
普及ズーム対応には10年ぐらいかかるんではないか?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 09:05:20 ID:RIgRxLRA0
・動画
・バリアングル液晶
・ボディ内手ブレ補正

新機種に搭載される新機能でキヤノンとニコンが駆け引きするポイントは上記3つくらいがメインと思ってる。
動画は今後すべての機種に搭載されるだろうから除外してもいいかもしれないけど。ま、一応その完成度具合でしのぎを削るという意味で。

バリアングルは来春のKISSで搭載されるって噂もあるね。
出し惜しみのキヤノンがどこまで本気だしてくるか注目してる。
もう余裕ぶっこいてる状態じゃないはずだが。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 09:10:34 ID:9KFBXeiW0
余裕ぶっこいてないで廉価単のリニュも望む。
ハレ酷過ぎなのが多々残っている…orz
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 09:19:50 ID:9iaDTEmC0
>>315
昼間から夕方に外部ストロボ580を使うってどういう感じなんでしょうか?
私もディズニーランドに行っていろいろとりましたが、
外のアトラクションには不要ですし、室内アトラクション(ミートミッキーとか)でも
このレンズならストロボなしでなんとかなったんですが。
後学のために教えていただいてもよいでしょうか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 09:20:03 ID:RIgRxLRA0
キヤノンはゴースト、フレアとかに弱いのが多いよな・・・
17-55も夜景に大活躍してくれてるけど、油断すると街灯でゴーストでたり。

逆光に弱かったシグマが最近かなり強くなってるような気がする。
キヤノンも24Lで採用される新コーティングとかで強くなるのかどうか。
コーティングだけじゃなくレンズの配置が大事なんだろうけど。10-22なんて逆光にめちゃくちゃ強いし。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 11:34:43 ID:6bdjLkE/O
昼間のストロボですが、私は逆光気味で人を撮るときに使用してます。顔の影を
ストロボ光で補う感じで。外部ストロボはハイスピードシンクロ使えるから絞ら
なくても撮影できるので便利です。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 11:56:27 ID:rN5MLDI60
何の話かとおもったが日中シンクロか。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 10:18:33 ID:w0pj4bCzO
逆光に弱いんだからこのレンズで逆光シンクロなんてできないだろ笑
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 10:38:58 ID:0zfkOKZ+0
逆光をフラッシュで中和させることも知らないのか、コイツ↑は
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 11:24:03 ID:QoJxBnQ30
逆光に弱いってのは、レンズに直接強い光がはいる事が問題じゃないのか?
だとすれば、シンクロさせても意味無いと思う
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 11:45:33 ID:sX5Y5pgw0
>>325

逆光をフラッシュで中和・・

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  プギャー!!!
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 11:56:37 ID:sX5Y5pgw0
325みたいな勘違いがいるから転載しとくからおべんきょしてね

逆光に弱いレンズ
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/gif/115-2_b.jpg

逆光に強いレンズ
ttp://trueway.cocolog-nifty.com/blog/images/041124088.jpg
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 12:27:21 ID:ru9IzOJzO
ゴミレンズだと思ってたが
17-85よりも周辺が良いらしいね。
比べたことは無いんだが、実際んとこどう?
あるいはガセネタか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 12:28:20 ID:ru9IzOJzO

すまん
18-55と間違えたorz
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:29:25 ID:w0pj4bCzO
うん17-85よりは周辺はよいよ
でも17-85よりも逆光に弱いよw
別にゴミレンズと呼んでくれても結構ですwww
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 10:20:17 ID:KMlq5hK90
IS付きだとレンズ枚数増えるから逆光耐性など光学系で
不利になると思うんだがどうなんだろう?
レンズ枚数なんて今の時代どーでもいいことなのかな
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 10:37:08 ID:U07EM2Yp0
コーチングが一番大きなファクターだよ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 10:58:01 ID:KMlq5hK90
だろうね。レンズ枚数少ない単でも古いのは逆光弱いし。
ただ、10-22は新コーチングでもないのに逆光強しなんだよな

一体・・・
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 11:21:03 ID:2v0dKe/kO
ゴミも入りやすいしまさにゴミレンズだなwww
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 19:20:53 ID:2v0dKe/kO
ゴミレンズwww
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 20:43:19 ID:tUleCqXy0
ゴミくらいフラッシュで中和しろ!
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 04:22:25 ID:7m9z8Y1L0
>>332
70-200F4LやF2.8LはそれぞれIS付きの方が逆光に
強かったりするし、単純には見れんのかも。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 20:59:28 ID:PpVGkXj40
とても良く写る
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 03:45:14 ID:2y3Q0mwh0
以前不治テレビの中野アナルがこのレンズで撮影云々とあったがコレだな
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228934482/

EF24-70Lのようだ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 09:42:43 ID:00k9/aSA0
このレンズは最高の写りだよ。
買ってよかった。
24-105なんて比べ物にならん。
ただ、問題はEF-Sってことだけだな。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 11:18:29 ID:DycJjbi80
>>340
>>212で既出。17-55も使ってるとこ見たよ。
この間は328っぽいのまで使ってた。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 13:40:15 ID:MhwG8EoyO
この画角で手ブレ補正付きなんてゆとり仕様もいいとこ
コストパフォーマンス的にはタムロンに軍杯が上がるな
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 13:48:26 ID:UyAwQ5DN0
タムロンのどれ?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 14:11:40 ID:Z1sSsyIi0
5Dmark2買う資金にと手放した。
かなり埃侵入してた上、前後の玉を直にクロスで拭きまくってたけど
5万ちょいにはなった。よかった
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 14:22:27 ID:MhwG8EoyO
>>344
A16
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 19:17:33 ID:CIJ/lJN2O
>>345
そのレンズで何枚くらい撮った?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 07:55:24 ID:wLBavomM0
>>338
逆行強くてもモヤッてるじゃん
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 20:44:17 ID:qCn2ogvv0
自分が下手なのをレンズやボディにする人は確実に増えている

家電量販店のデジ一眼コーナーにしばらく居ると
店員に信じられないような質問して買っていく人多い
そんな人がこのレンズ使ったらもうny
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 21:04:41 ID:n9yn2yMP0
下手でも勘違いしてても
たくさん撮っていれば、そのうちそこそこのレベルに達するから大丈夫。
ま、ほとんどの人はその前にやめちゃうんだけど。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:55:47 ID:52qZ3S5C0
このレンズ最高

もう手放せない
352オマンコのニオイ:2008/12/15(月) 07:32:56 ID:aenac2E4O
もう2年以上使っているよ。そろそろ分解清掃に出す。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 08:49:51 ID:jSTLBuvV0
分解清掃するとピントズレたり片ボケになって、
再度調整出しても以前の描写にならないなんてことはざらにある。
分解清掃出すなら覚悟することだね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 20:35:06 ID:4L3/hlnU0
このレンズ付けっぱなし
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 21:20:10 ID:uRj5weP50
>>353
>>ざらにある

そうかね?
分解清掃に出したという幾つかのブログではそんな結果は報告されてないけどな
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 22:11:59 ID:Jsm8sUce0
>>353は自分で分解清掃した
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 07:08:51 ID:7qokvh8d0
このレンズは開放でやや甘いかと思ってたら最近ズームとしては十分シャープなことに気がついた。
しかもワイ端からテレ端まで・・・

さらに愛着がわいた。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 13:49:33 ID:uITtpR3WO
シャープだから景色撮りにはいいがポートレートにはイマイチ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 20:34:32 ID:MDmrzsiX0
なんでもひと通りキレイに撮れるな
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 08:06:14 ID:AXQFgspAO
5Dに変えてから30Dも使わなくなりこのレンズも使わなくなって寂しいな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 21:10:53 ID:jMQZgV/j0
撮影会にはこれ一本勝負だぜ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 15:49:24 ID:7PMCA9lCO
これって広角側で周辺が歪んだりしますか?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 21:27:21 ID:mtOpxjrC0
やっぱりISは偉大だ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 08:34:28 ID:YZM2GwqQ0
まっとーな腕を持つ俺にはISなんて不要!
外して軽くできりゃいいのに、といつも思う。

そもそも写真なんて光を撮るもんで、暗い所じゃ撮らないしな。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 09:02:14 ID:o4n/NX8A0
IS不要論はどうでもいい。一ついえるのはこのレンズに IS が無かったら
俺は買っていなかった。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 12:47:26 ID:pyuJJLaJ0
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 14:25:58 ID:deF2+TA10
フルサイズ移行組じゃないの?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 20:21:53 ID:diL8JYBz0
17-55と悩んだ結果、結局は17-40Lをポチった。
しかし17-55のISに未練たらたらな俺……
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 21:28:43 ID:sFZcpesa0
なぁ〜にぃ〜!?やっちまったなぁ!!
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 22:46:29 ID:WIq+sduA0
夜景を撮ってるとISのありがたみをヒシヒシと感じるよな
少しでもF値を稼ぎたい・ISO感度を下げたい時、開放2.8通し&ISはホント大きな力になる

ハッキリ言って夜景を三脚で撮るのは邪道www
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 23:23:33 ID:aFpUCp1G0
三脚嫌いだが、
IS付いていても手持ちでは1/4s位が限界だと思う。
それ以上露出したいときは三脚使っている。

人混みの中だと、手持ちで数枚撮ってすぐ退散できる点でISの威力は絶大。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 15:09:49 ID:tWQm9qFpO
俺も三脚は嫌い派だな
夜景が綺麗に見えるベストスポットを三脚で陣取ってる奴を見ると張っ倒したくなる
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 21:24:02 ID:VI3pbBws0
よくおじいさんに多いのだけど
風景撮るのに三脚立ててどかない人いるね
マナー違反だ

その点ISが付いてるのはいいよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 01:10:56 ID:niWTya3r0
カメラマンにとって撮れた写真が全て
今までもまえらの見た最高の1枚が
マナー守って撮られたものかどうかなんて気にしたことないだろ?

もちろんマナー破れってわけじゃねーぞ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 09:24:54 ID:DhMME2mV0
残念ながら何時間も前からベストポジションを陣取っていること自体は
マナー違反とまでは言えないのだなぁ。正直迷惑だけど。

だから「三脚禁止」が一番良いと思う。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 20:52:28 ID:KOtIN+lf0
このレンズ スナップにもいいよ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 23:18:45 ID:8pp9niAy0
欲しいなと思うけど大きくて重いのダメな俺は18-55ISに逃げるヘタレ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 23:32:09 ID:VVOtT2d40
>>375

このまえ横浜の大桟橋に行ったが80台ぐらい三脚を立てているの。
船でも撮ってるのかと思ったら、遠くにせこく見えてる富士山を
撮ってるのよね。もうあきれたw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 00:52:43 ID:MT/ErTmJ0
欲しいなとは思うけど逆光とゴミ混入と広角の内蔵ストロボケラレが怖い俺は18-55ISに逃げるヘタレ

DPPでフレア補正とかゴースト補正とかあれば欲しいんだけどな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 02:07:08 ID:3TyhcFRR0
どういう方法使えばゴーストやフレアとか消せるかね。
倍率色収差なんかは消しやすいが。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 09:21:41 ID:cwo6m3lpO
順光で撮れば大概は桶。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 10:38:19 ID:5dJ+1u220
逆光は勝利
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 13:53:03 ID:V13WmVj/0
ピーカン不許可
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 13:58:17 ID:uUCf+7kG0
逆光なんかで撮ると目に悪いからやめた方がいいって

じっちゃんが言ってた
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 18:07:08 ID:ToKhmISh0
ゴースト、フレアはレンズの味。テレビや映画でも普通に出ているし、アニメではわざわざ描き込んでいる。
肉眼でもそれっぽいものは見える。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:48:17 ID:rHlUm80bO
ゴースト・フレアを問題にしているのは、作例しか
見たことがない脳内クンでしょう(笑)

半歩動けばOKなものを、さも一大事のように思うのは
ユーザーからすれば、経験不足に見えて笑える。

並単よりゴースト・フレアに強かったりするし(笑)
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 10:27:49 ID:pGzqORlT0
17-55ISは逆光に弱いぞ。
そのため20/F2.8買ったけど、これも弱かったorz
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 12:02:16 ID:RYS1vsJd0
このスレを見てる人だけのお得な超裏技が既出なのに・・・

逆光をフラッシュで中和
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 14:04:05 ID:1O1Pwaa70
ワロスww
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 14:17:51 ID:9xjhJbq70
花火大会とイルミネーションでも
フラッシュ焚いてるジジババいるよな。
コンデジかと思えば一眼でも。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 18:35:10 ID:pGzqORlT0
そりゃデジ一でも、絵文字モードだったら暗いと勝手にフラッシュ炊くからな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 19:34:14 ID:hTvnpN+m0
フラッシュで人も一緒に写し込んでると思いたい
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 22:58:09 ID:pT6mE43c0
こないだのサッカー中継でも客席で無数のフラッシュが瞬いてたよな
よほどすさまじいGNなんだろうか
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 00:03:04 ID:cH8gNw9V0
だろうな
バッテリーは車用で、発光一回で交換とかw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 02:19:06 ID:2E3QSTe90
子どもたちの室内イベント撮りで先日も大満足。
やっぱし部屋で子ども撮るには画角も明るさもAFの
速さも文句なし! おかげでいい表情が撮れました。

ただしホントに逆光耐性は「味」ではすまないほど・・・
これだけは何とかしてほしい。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 09:35:16 ID:coRdpB4b0
冬は太陽の位置が低いから逆光にも気を遣うね。
でもこのレンズが一番活躍してる。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:58:10 ID:ukyDdVMN0
コミケでこのレンズ重宝した
しかし周りはセットレンズの暗いズームが多いことよwww
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:03:41 ID:/Cj59Z3Y0
>>397
>しかし周りはセットレンズの暗いズームが多いことよwww
コミケは同人買うついでに撮りに来るライトユーザーも多いからそんなもんだよ。
コンデジとか携帯も多いし。
TFTとかのコスプレイベントに行くと17-55ISどころか、24-70Lとか24-105Lとか16-35LIIとかもいっぱいいるよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:05:03 ID:/Cj59Z3Y0
>>387
そこでEF28/2.8
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:20:29 ID:NUPEmD6V0
屋内でRQやコンパニオン、コスプレ撮るには
明るくてISが付いた17-55ISが良い。利用者も多い。
キモいイメージが…というそこのあなた! 大丈夫!

自分がキモくなければなんら問題はないw と、みんな思って使ってるぞ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:16:22 ID:YuCPlPwd0
ちびっ子の室内撮りには最適だなあホント
402387:2008/12/31(水) 22:44:40 ID:Fu8fY3T10
>>399

そうか、28/F2.8ならレンズ枚数少ない分逆光に強そうだな。
2.8/F1.8持っているから見向きもしなかったけど
今度中古で出たら考えよう。サンクス。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 00:11:17 ID:d1l8grpB0
>>401
ヌコ撮りにもイイお!
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 01:20:44 ID:SCZIHPlQ0
>>398
16-35LのT型U型をよく識別できますねw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 10:22:46 ID:/EScqOEJO
>>404
釣りですか?
そーですか
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 17:59:59 ID:HHzPbFC+0
コミケでこのレンズ使用したんだけど、まぁよかった。
しかしEFs-10-22も欲しくなった
特に混雑時に全身を入れたい時に必要だなと感じた
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:45:20 ID:virUvJsNO
酔ってるんですかw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:47:50 ID:DxosmbhP0
慣れたレイヤーさん相手だとLレンズじゃないとなめられないだろうか
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 00:25:28 ID:98KazQ1V0
となると、フルサイズ 16-35Lしかねーなw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 07:17:03 ID:Wpcy53jN0
いや、シグマの赤帯でOK
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 10:46:27 ID:uuf/e1Ez0
キモオタデブのくせに、自意識過剰にもほどがあるw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 11:04:34 ID:+zqqBa5D0
赤い輪ゴム巻いとけ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 02:13:41 ID:In8Mb+e00
オートサロン最強レンズ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 02:48:24 ID:GG2uPlAwO
コミケとか超きめえwww
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:53:16 ID:jzer3Dxm0
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANONの社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。make it possible CANON

違法行為(偽装請負)を報道されたら、新聞社に報復するCANON。
make it possible CANON
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:59:12 ID:LpEjShNG0
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:18:23 ID:fUSruGsg0
>>415
マジレスすると
make it possible CANON じゃなくて
make it possible with CANON な。

まあ頑張ってくれ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 01:25:48 ID:KX5JOUL30
撮影会向きですよねこのレンズ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 07:26:31 ID:kmKvmSs8O
>>418
室内ならな
屋外なら24-105
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 14:24:18 ID:i3lS/ci00
オートサロンでダンス撮るのにこのレンズ使った
唯一無二の存在だね
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 22:47:45 ID:7mdpJS4Xi
>>419
被写体が赤の他人ならそうだね。寂しいけどw
ほっぺつんつんしたり出来る相手だと、24mmじゃ長すぎるよ。
ご参考まで。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 14:56:10 ID:wBmG5bxfO
あまり近寄り過ぎるとモデルの鼻毛が見えたりするからやだ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 15:01:51 ID:dGQGW2pj0
>>421
屋外でほっぺつんつんするような写真撮るの?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 16:27:16 ID:B+s+o71YO
鉄撮りに使ってる方いますか?
EF-s17-85と迷ってます
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 17:26:10 ID:dy9dqyzi0
鉄なら少し暗くなるけど 24-105 のが、いいんじゃね?
55までだと駅鳥や俯瞰以外は使いづらいぞ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 17:59:30 ID:eX9OPU350
そう、55が辛くて結果としてA09しか使えないんだな。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 18:59:56 ID:jtCDB+oP0
28始まりで問題ない?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 23:17:50 ID:iLSdPxZNi
>>423
撮らないの?
ああ、撮れないのか。
やぼなこと言ってごめんね
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 02:41:02 ID:rCVo2sAlO
428は撮影会でしか女と会話出来ない童貞
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 09:10:30 ID:lOAElYJD0
プロのモデルさんしか相手にしてもらえる人がいないんだから
そっとしといてあげようよw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 09:58:21 ID:/bIxZCKp0
職場にオキニのプロ?モデル撮影が趣味のおっさんいるよ。
撮影毎に参加費払ったり、あげくには服やら何やら貢いだり大変みたい。
同じような顔ぶれのおっさんと毎回取り囲んで、なにが楽しいのか理解できんけど。

むしろ、キ モ イ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 10:16:25 ID:v27tEdQd0
アパレル工場の撮影しにいったらレンズ内ホコリだらけになっちゃったよ
24-105Lレンズの時はそうでもなかったんだが、売らなきゃよかった
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 10:17:52 ID:Cuzmg+cj0
>>432
買い戻しませう
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 11:09:32 ID:AT78ZsZm0
>>427
問題大有り。
広角が不足すぎ。
だがまあそれは24−105でも足りないものは足りないし、
シグマの18−125あたりが良いのかなぁとも思う。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 17:18:57 ID:mAhn8Kid0
>>428
撮らないし、撮れない。そこまで自分を捨てられないw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 00:54:54 ID:fF7y7I1a0
ほっぺつんつんは人生の初期には必要な行事だ

ケー生えた
キスした
女できた
ヤッタ

な?どれも自慢する連中いるだろ?
嫁とガキできればどーってことない遠い昔話よ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 01:12:51 ID:FgMePwgl0
嫁とガキにもやるよー。
いや、嫁はともかくw、ガキはつんつんしまくり、っつーかついしたくなるんだよなw
そういう写真こそ涙腺が緩む。マジおすすめ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 05:47:18 ID:eAnutGYE0
キモいオヤジだな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 09:06:50 ID:q5oa6dAA0
空気読まずに糞ガキ写真見せびらかしそうなタイプだな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 13:42:24 ID:oZiCK8Z40
つんくさん?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 16:15:22 ID:VTfdAnJG0
>>439

あれは年賀状同様空気読めずに迷惑だな
正直、他人のガキなど興味無い。
他人の旅行写真も興味なし。見せられても感動を共有できないので困る。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 18:32:48 ID:a1rlpvPQ0
旅行写真は、旅行者自身が被写体になってるもの以外なら、
それなりに面白いと思う。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 18:57:51 ID:SD8F/2rw0
キヤノン標準ズームのフラッグシップだな
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 19:05:20 ID:mhocdMjJO
このレンズ使っていて写りいいし気に入ってる。フルサイズで純正の24-70を使
った場合は画質どっちがいいんですかね? ボケは違うとしても。こっちはIS付いてるのもかなり役にたつ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 21:21:15 ID:R9C4U0It0
MTFだけ見てみた。
広角側は24-70の方が解像度もコントラストも高そう。望遠側は17-55かな。
周辺画質を比べるとフルが不利になるけど、それは仕方がない。

あと色乗りまではわからないけど、Lレンズはやっぱりそれなりに違うのかもね。
ただ24-70はUD1枚しか使ってないのでちょっと不安だけど。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 05:56:30 ID:5mernkwz0
24-70は知らないけど17-55は色のりは普通だと思う。24-105のほうが色のりはいい
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 07:30:45 ID:f4p3ury80
色のり云々って話は、デジタルを否定してね?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 09:59:40 ID:xa0N1wvC0
その話は聞き飽きたよ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:03:02 ID:g6j0hcXq0
「色ノリ」というのは、T値の大きい暗いレンズに対して言われること。
T値が高いためにアンダー目になり色が濃く見えるという現象だ。
つまり色ノリがいいレンズというのはT値が大きい粗悪レンズの証明である。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:08:36 ID:/7hJc/rH0
カラーバランスとT値は別の話だろ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:16:05 ID:iria2h4o0
バランスの話なんか誰もしてないが?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 18:56:02 ID:t4LCFPG90
>>449
ダウト
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 14:57:20 ID:wzgiv1N1O
逆光でのゴースト醜杉
454巨悪は眠らせない!:2009/01/26(月) 15:13:34 ID:29zHJYF9O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:54:52 ID:eZ8RCt+M0
とてもいい万能レンズ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 01:07:40 ID:m7IfVOqC0
IS抜きにしてもこっちの方がバッチリ決まる確率が高いっすね。
ただ24-70が決まった瞬間は凄まじく、鳥肌立つ。確率低いけど。

ちなみに3本目にして当てて、かつピン調整に出したA09はもっと凄い(周辺除く)
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 09:15:09 ID:4eJA6HY10
屋内ポートレートもISの力でかなり使えるレンズ
同じようなズーム域の24-70LなんてISO感度上げなきゃ使いモンにならねーからなwww
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:28:46 ID:JEkEHjZN0
ライティングもなしで室内ポトレ?
キモオ御用達ズームであることがよく分かります。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:30:39 ID:vDpiH2Ss0
>ISの力で
いつも手がブルブル震えてるアル中じゃねw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:27:23 ID:4eJA6HY10
常に最適なライティングとは限らないだろ
>>458は撮影会でポートレイト撮ったことがないのが分かっちゃったねwww
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:51:36 ID:J16AXsWd0
所詮非Lよ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:02:30 ID:L/jHVuWB0
なんかこう、荒んだ流れなのは何故?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:39:34 ID:aYPMFS/+0
これであと200g軽ければ常用なんだけどな。

各メーカーが本気出せば、もっと小さく、もっと写りの良いレンズが作れるはず。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:53:43 ID:Gj8kpdv00
ま、楽しくまったりいこうぜ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:50:31 ID:90JFlBZq0
>>460
まあ撮影会はそんなに凄いもんでもないだろう。
手っ取り早いが。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 04:34:35 ID:LfiT3Z4u0
>>458
お前は撮影会で開放付近ばかりで撮っていてピンボケ&ブレブレ写真を連発してる下手糞チャンだろ?w
なるべく絞ってモデルを撮りたいシチュエーションだってあるだろ
そんな時はISO上げずに低速でシャッターが切れるISは強力な武器だろうがよ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 04:55:41 ID:fnceglYH0
よくわからんが、おまいがISを愛してるのはわかったぜw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 05:45:46 ID:roZGS9LA0
コミケに一眼持って逝くのはそんなに恥ずかしいことなのか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 06:58:43 ID:NGeCtJvB0
そもそもコミケなんぞに行く事自体が人間として恥ずべき所行。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:02:49 ID:DLrXj50a0
>>469
コミケ常連乙
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:40:07 ID:6XtTLw3IO
コミケのコスプレ広場は楽しいぜ!
有料の撮影会なんてバカバカしくなる
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:26:54 ID:2te6s9nX0
コミケw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:34:53 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 11:35:29 ID:vptoL/1l0
コミケはどんな感じなの?
メッセでカメコはたまにするけどコスプレ写真は撮ったこと無い。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:15:32 ID:2AJEEmkZ0
なんというヲタ臭漂うスレ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:15:25 ID:EOtBt7Vy0
ちょっと質問
新品か中古か迷ってるんだけど
久々にオク覗いたら新品と1万位しか違わなくてワロタ
新品買ってくるわ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:50:45 ID:hXrKjmaM0
>>476
で、質問は?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:59:19 ID:EOtBt7Vy0
フードって買った方がいい?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:30:26 ID:CmhLkPWu0
つけた方が、見た目が1.67倍カッコよくなる
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 00:32:55 ID:/mTLg8BV0
1.57倍程度だと思うが
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 02:12:40 ID:TEIpfa/20
83Eのを選べ。83Jより3倍カッコいいぞ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 06:52:43 ID:e1ASMujN0
それって10-22用じゃん。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 17:55:44 ID:tq90CKpm0
B85辺りが手のひらにジャストフィット。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:13:04 ID:WmBMqpms0
コミケ・オートサロン・ゲームショウ必携レンズ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:35:30 ID:Y42bbmmj0
賛成! 大体、一眼なんて持ってる時点で充分ヲタだしね

ヲタがヲタして何が悪い!
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:54:18 ID:y8MwZ3SNO

http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20071210201912/index.html
★いずれにせよ御手洗氏は経団連会長を即刻辞任すべきだ

http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2007/12/09231320/
★鹿島がキヤノンの大分進出に絡み6億円の所得隠し

http://www.pub-web.co.jp/2007/12/11/uaceaeauyyayiyoioc30ssuicino/
★【鹿島所得隠し】キヤノン利権30億円疑惑の会社 音羽記者クラブ

http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?Hkaientai+7653
★キャノン=お手洗い疑獄

http://otowakishakurabu.ブログ100.fc2.com/blog-entry-186.html
★【鹿島所得隠し】キヤノン利権30億円疑惑の会社

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-27/2007122701_02_0.html
★県公社発注業者-キヤノン、鹿島指名-随意契約 大分誘致巡り新疑惑-党県議と

 キヤノン誘致には、総額で五十三億円の県の補助金が投入されました。
 キヤノン誘致を推進してきた広瀬知事を御手洗会長が選挙応援するなど、企業と行政の癒着の疑惑が取りざたされています。
 すでにキヤノン関連工事の受注にあたって関与したとされる大光に、「鹿島」から多額の仲介手数料が渡ったと指摘されています。
 堤県議は、「キヤノンの強い要求で、競争入札とすべき工事がなぜ随意契約となり、なぜ水増しされたのか。知事と御手洗会長との深い関係が指摘されてお
り、徹底した疑惑解明が必要だ」と話しています。



487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:35:44 ID:COqyz2wC0
マルチUZEEEEEEEEEEEEEE!!!
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 07:34:54 ID:n/QDx7gX0
>>485
恥の上塗り&相乗効果w
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 09:47:09 ID:PJb5YWC60
コミケ最高!
夏コミ楽しみだぁ〜
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 07:05:56 ID:YJ+u8JkH0
これって防塵対策されたのってそのうち出る?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:58:47 ID:Hi5g12Zi0
出ないよw
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:06:58 ID:2WBnS/xT0
簡単にできるのにね・・・
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:24:59 ID:0aqrUqfB0
簡単にできるわけないだろ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:26:19 ID:0aqrUqfB0
一回メーカーの開発を経験して来いよ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:10:07 ID:BQr2pS400
Lのブランドを守るためにEF-SでLを名乗れる仕様のレンズは出さないだろうね

APS-C系のフラグシップと呼べるモデルが出れば
それのキットレンズとして可能性があるかもしれんが
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 16:54:23 ID:y7y96dQiO
このレンズの製造年月日って調べられないの?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:44:59 ID:t5XcQOMl0
ググれば分かるよ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:57:15 ID:k/1PKDxJO
EF-S 17-70mm F4 IS出してくれ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:13:21 ID:QEU6wKep0
>>498
どうせならリングUSM付けて欲しいなぁ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:48:40 ID:k/1PKDxJO
>>499
そだね
価格は6万円位でお願いしたい
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:55:55 ID:P8KtS2eZ0
要するに、17-85をf4でリニューアルすればいいんだろ?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:07:19 ID:n3REOi2v0
EF-S 17-55mm F2.8 IS U USM出してくれ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 09:03:10 ID:mkXiFgs60
そんな訳の分からんものはいらん
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 10:49:26 ID:ThO0FGiF0
>>498
ぼった栗の 24-105が売れなくなるので出せるけど出しません。
17-85もそれ一本で満足されないように、わざわざ微妙な味付けをしております。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:10:39 ID:cMPbDI4o0
EF-S 17-55mm F2.8L IS USM出して欲しい
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:31:30 ID:ThO0FGiF0
>>505
EF-S でLを出すと、糞高い古サイズが売れないので出せるけど出しません。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 14:35:13 ID:N1vG767m0
EF-S 17-55mm F2.8 IS U USM

防塵防滴・SWC採用によるフレア・ゴースト抑制・最新IS 価格は16万くらい
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 14:55:53 ID:CEClGo370
>507
それが出ると現行の中古価格が暴落するだろうな
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 18:17:12 ID:Pf+ysyrw0
一生出ねーな
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:26:42 ID:mkXiFgs60
>>506
おまいは間違っている。
このクラス買うくらいだから、17-70くらいの防水L IS出たら
あれこれ纏められて、かえって安いかもしれん。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 22:51:28 ID:Zzgs6BdVO
>>497
EFSレンズは製造番号から判断できないんじゃなかったっけ?
EFならできるけど。
ってかこのレンズ最近新品で買ったけど、外箱の対応機種の記載がEOS30Dなんだが・・
50Dじゃないってことは古いのかorz
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 15:19:05 ID:lqFbombWO
⌒(ё)⌒
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 08:50:54 ID:wZZCJ0t50
EF-S17-85、EF24-105L、EF-S17-55/2.8の順で3本買った。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 08:53:31 ID:u9yRdnpk0
>>513
ちょ、焦点域かぶりすぎw
他のレンズは?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 10:12:32 ID:9fubh+aM0
標準ズームは 18-55→17-40→17-55IS と買い換えてきた ^^
標準〜望遠は、sig24-135→28-135IS→24-105IS
望遠は、55-200→75-300IS→70-200F4→70-200F4IS

初めから、最後のレンズを売っていたなら安くついたのになー
たった4-5年で、ここまでレンズが出て来るとは・・
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 10:42:59 ID:u9yRdnpk0
>>515
迷走しすぎwww
28-135ISと75-300ISは完璧に寄り道する必要なかっただろw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 10:59:17 ID:ixqA19fg0
70-300DOISに寄り道しなかっただけ良かったと思います。
518515:2009/02/14(土) 12:17:54 ID:9fubh+aM0
17-40は、17-55ISが出る前だったし・・
28-135ISは、24-105ISが出る前だったし・・
75-300ISは、70-200F4ISが出る前だったし・・

散財しました orz
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 12:59:17 ID:/WPKOB+o0
買い換えられればまだスッキリだろ…

EF50/1.4、EF50/1.8II、シグマ50/1.4
マクロプラナー50/2、プラナー50/1.4、AF50/1.4D
50mm単が他社マウント含め増殖し、どれも手放すふんぎりがつかないもどかしさorz
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 15:49:48 ID:Ty5/sqJk0
>>515は失敗談だが、>>519は成功談だな


いや逆か?w
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 20:17:25 ID:3r1Y28AF0
キヤノンのAPSは、これと70-200/4ISがあればほぼシステムは完成しちゃうよね
あとは被写体によって、他マウントから1〜2本、補完するといいと思う
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:22:55 ID:wBAa5HTX0
いや10-22も欲しいw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:43:36 ID:MpQohtcD0
100マクロも欲しい。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:46:19 ID:9fubh+aM0
F1.4F単も欲しい。
525513:2009/02/14(土) 23:51:37 ID:wZZCJ0t50
>>514
SIGMA24/1.8、EF50/1.8、タムロン90マクロ、EF135/2、EF70-200/2.8IS、EF70-300DO
DOは本体の大きさと焦点距離を考えたら、普段使いの望遠はこれしかないw
後はEF35/2とEF85/1.8とEF-S10-22が欲しい。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 03:28:23 ID:tqU6HdSw0
中古はホコリが多いのが多いですね
そんなに入るんですか?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 06:44:51 ID:voN6G9VM0
入る。写りには影響ないが中古査定では確実に響く。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:59:46 ID:ncO7MpD60
ホコリを気にしたら負け
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:41:56 ID:EnX04p7h0
>>527
>>528
ども。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 05:53:32 ID:mO7DlrdQ0
標準ズームの王様だね
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 07:31:00 ID:xet+WYFHO
そうか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 20:31:28 ID:aqHyAw6L0
そうだ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:39:08 ID:rxdhD+Jl0
だけど早ければ明日にもEF24-70L IS発表の噂が・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 10:56:06 ID:TCmm2+ko0
70-200/F2.8並みの重量でですか?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 11:38:35 ID:w8Hh8Z800
24-70がリニューアルされるとしてISが付くか否かはミモノだな。

ニコンはナノコートしたがVRは付けなかった。
このクラスのレンズ使用者は、この焦点距離でこの明るさがあれば
手振れ補正なんかいらんよな?補正要の素人は買わなくて結構。と突き放した感じ。

さてキヤノンはどうするだろうね
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:31:14 ID:cqoC711fO
そんなのよりEF-S17-70/4IS.USM出してくれ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:31:03 ID:l/FHHGfH0
>>536
EF24-105/4Lと5D2か5D中古買えばいいじゃん
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:46:18 ID:cqoC711fO
二桁機にそこそこの大きさのレンズの組み合わせが良い
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:51:14 ID:GMaCU/4z0
>>538
5D中古+50mm標準でOK。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 16:38:05 ID:cqoC711fO
持ちにくいから5Dに興味無い
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 17:08:30 ID:l/FHHGfH0
>>540
K20D+DA17-70/4SDMにすれば?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:36:37 ID:g1Nw4spo0
しかしこのレンズはゴミがスゲー入るな。
1年チョイの使用でゴミ多数。
もう十数年使ってる70−200/2.8はカビ、曇りこそ出たものの、ごみなんか少ししかないぞ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 00:54:40 ID:NlF2VAC50
中古もゴミだらけ多いよ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 07:45:29 ID:s1OByVhN0
何だ新レンズはTS−Eかよ
もうしばらくは標準ズームの王様でいられるなw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 10:57:51 ID:2cI+ZDo00
中古で買って分解掃除キヤノンに頼むと、いくらかかるの?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 11:23:12 ID:78XgxyH/0
EF-S17-55オーバーホール(分解掃除) \18,900 - \28,400
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 13:07:57 ID:2cI+ZDo00
>>546
ありがと。
ウヒャーって金額ですね。
気にするなら新品買ったほうがよさそ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:26:46 ID:TyrFja600
TS−E17mmホシイ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:47:51 ID:ei8osW5bi
フルサイズで使えんのは痛い。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:48:42 ID:iRUwB6nn0
このスペックのままフルサイズにしたらこの重量では済まないだろ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:47:03 ID:7HY3M5+k0
三宝の中古もすごいな
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:09:14 ID:HdSCpzha0
テレ端開放のソフト目な描写はポートレートにはいいな
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 19:47:29 ID:3X82Eptk0
このレンズ逆光によわいと聞いていたけど、室内の蛍光灯レベルでもきついね。
現在、24-105用のレンズフードEW-83Hを使用で代用しているけど、屋外デビューの前に正規のフード買っておいたほうが
いいかな?あんまり変わらないでしょうか?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 01:15:46 ID:Y4BBkYPl0
屋外デビューは83Eでどうぞ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 12:40:07 ID:0VnPxIDx0
ま、値段相応のレンズだね
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 18:42:00 ID:BrAEulQ70
>>555
いい意味で値段相応でないレンズ教えてけろよ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:48:54 ID:XuaGGiLh0
>>556
EF50F1.8、タムの28-75、90mmマクロ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:19:10 ID:PUi+96dI0
>>556
70-200mmF4
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 10:40:01 ID:WlLZSaRx0
>>558
これもLズームの撒き餌だよね。
これのおかげで 24-105、17-40と増えて、更に大三元へと発展。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 16:02:37 ID:OZBOgGo4O
あげ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:24:54 ID:5vcJlfaj0
この焦点距離でISって必要ですか?
室内とか?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 00:03:09 ID:Mh0Za18c0
俺は室内撮りで重宝してるけどね。蛍光灯だけでもISO上げる必要ないし。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 02:00:19 ID:C5A0Gb5c0
>>561
必要
撮影の幅が広がるから

私は広角域にもISは必要だと考えている
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 09:30:50 ID:DcqH2ln00
>>515
お前は俺かと思った(爆)
広角18-55キット→シグマ12-24とEF-S17-55とシグマ20F1.8
何故かシグマ18-200OSもまだ持ってるが出番なし
標準タムトキナ28-70→シグマ28-70→A09(現在も所有)→EF28-135→
EF24-105、他にタム28-300VCも持ってるな。
望遠タム70-300(現在も所有)→トキナ828(現在も所有)→EF70-200F4is
超望遠 シグマ400F5.6(ゴミ)シグマ170-500(現在も所有)→ シグマ150-500OS
マクロ シグマ105マクロEX
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 19:00:15 ID:6u53HKiC0
ゴミ混入対策してくれ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 20:37:07 ID:HuZxNpIw0
そうなんだ
確かに暗い時はあるね
もう少しレンズ明るけりゃISいらないかもだけどね
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 06:55:08 ID:N33FPi+V0
このレンズは夜桜撮りも使えるよ
三脚は不要
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 12:44:08 ID:M2LwZcx30
手持ちで夜景や夜の町並みのスナップが撮りたかったから買ったようなもんだからなあ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 13:35:16 ID:Ilol9t/90
あーホントだ、夜桜撮影にはもってこいだよな
昼間の桜もいいけど、やっぱり妖艶な夜桜はもっとイイよw
F2.8&ISの威力が思う存分発揮されるシチュエーションだな
楽しみだ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 18:54:00 ID:ZN7rVKFj0
去年の四月に40Dの17-85でとった写真見てみたけど、ISO400で1分の一桁秒のSSが多かったけど手ぶれしまくっていた。
一段明るくなったところであんまり変わらんよね?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 19:20:49 ID:cTUks++m0
>>570
そりゃ手持ちで1分以上も露光すりゃどんなレンズでもぶれるよ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 20:07:17 ID:zcWE73+Y0
1/8と1/15は結構ちがう
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 00:37:53 ID:QPU7F5ai0
1/15ならどうとでもなるな確かに。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 05:00:05 ID:nRmlOAc10
>>570
他のレンズでも一段明るいだけで何倍も値段高くなるが、
それでも売れるのには理由がある。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 17:14:14 ID:KRSdPc/+0
んだんだ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 04:08:45 ID:Gaicy2Sd0
フジヤのキャノンデジタルという項目が無くなったね。
在庫がなくなったのかな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 04:10:25 ID:Gaicy2Sd0
>フジヤのキャノンデジタル

ああ、キヤノンね
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:24:37 ID:/32ddPsa0
埃が大量に混入したせいかピント合わなくなった
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:31:48 ID:ovtzYYl3O
どんだけしょぼいんだ?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:35:48 ID:6zwd7Jkq0
>>578
カメラのAFセンサが汚れたせいで明るいところでしか
ピント合わなくなったことならあるが…
ソフトフォーカスレンズでも合うんだから埃の問題じゃないんじゃね?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:26:22 ID:i54GuQUy0
>>578
正確にはピント精度が落ちた、かな
確かに購入した時期に比べれば合焦率が減ったかも
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:31:46 ID:Lez8emnd0
てんぷれ間違ってるだろ、役1.62倍なのだから...
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 23:25:54 ID:kYbwOsto0
ttp://p.pita.st/?gqspqrmg

全然逆光に弱いイメージがない。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:59:49 ID:nk8bcFLp0
>>583
おいおいwイメージ以前に・・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:40:53 ID:UtNwPCe00
なにか
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:23:15 ID:GJqHmuQ+O
吹いたじゃねーかw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:24:59 ID:UtNwPCe00
なにを
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:57:52 ID:d5B4FmMy0
本日購入してきました。

X2との組み合わせですが、やっぱり見た目のアンバランスさはかなりのものですね。
(いままで35mmF2をつけてたのでなおさら。。)

で、当然ながら純正ケース(EH19-L)に収まらなくなったので、ケースを買いなおそうと
思ってます。

ざっと調べた感じだと、
 エツミ E-6173 NPカメラケース M
 ハクバ ピクスギア カメラジャケット MM
あたりなら、なんとかフード付きで収められそうですが、おすすめのものはありますか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 17:59:30 ID:embZin1x0
京都の夜景を撮りに行った。
この暗さでオレの腕ではまともなショットは10%くらいかと思ったが、半分はなんとかなってる。
ライトアップされた清水寺なんか全然問題なし。
相当多くの人がコンデジでストロボを焚いて撮っていたけどみんな失敗だろうな。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 06:33:17 ID:oUKAj8+N0
ライトアップされたところならコンデジでも
写っているかも。
591588:2009/03/29(日) 06:39:20 ID:aBipBbsc0
ケースですが、売り場で実際に試させてもらったところ、
588に書いたものはフードがつかえて入りませんでした。


で、結局、エツミ E-6176 NPカメラケース Lにしました。
1D mark III向けとのことで、ボディ収納部がぶかぶかなのですが、
当面はこれでいってみようかと。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 12:56:21 ID:BUusDK3L0
このレンズはのテレ側の描写は抜群なんだけど
ワイド側はそうでもない。

EF24-70mm F2.8L USMやEF24-105mm F4L IS USM
と比べるとどうなのかな?

EF-Sレンズなので、これが使えなくなるかと思うと
フルサイズに移行しづらい。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:10:11 ID:vBjdDk3E0
>>592
比べるなら16-35F2.8とか17-40F4じゃないの?
価格が近いからってAPS-CでEF24-105いくと、自分みたいに後悔するかも
1年前の自分になぜ16-35いかなかったと説教したい今日この頃
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:17:38 ID:T8h+s2250
>>591
ちょうどKissDXとの組み合わせでケースを探していたので参考になりました。
どうもありがとう。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:37:17 ID:4jytgBUa0
>>593
フルサイズへ移行したいんだから24-70とか24-105って選択肢になるんでしょ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:13:22 ID:S/B6eHt20
>>595
いや、このレンズと比べるってことは、現時点ではAPS-C使ってるということでしょ
現時点で標準ズームの1本を買おうというのに、24始まりでいいの?ってアドバイス
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 12:11:37 ID:hCmPzXKK0
>>591
もう買っちゃった?ハクバのカメラジャケット5D-Hの方がいいよ。
5D+24-105(フード付き用)だから、ボディ部は大きいけど、1D用
みたいにボディの高さが全然違うわけじゃないから。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 22:01:35 ID:cm35Hrif0
50D買い換えたのにまだ24-70 F2.8Lつけているんですが、
こっちのレンズに換えると重さ以外にRAW画像でどのような利点が出ますか?
599598:2009/03/31(火) 22:04:18 ID:cm35Hrif0
>>593
すいません、実はEF24-105 F4L ISも考えていたのですが、
50Dでは作例に満足できないのでしょうか?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 12:23:47 ID:xy2M2Sr00
>>599
APS-Cで24〜は狭いのよ。
601598:2009/04/01(水) 14:13:00 ID:aeFxJlZa0
>>600
う、狭いというのはどういう意味でしょうか?
被写界深度が浅いという意味じゃなくて、狭いとは・・・。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 14:43:21 ID:snmVVErQ0
>601
画角が狭いでしょ。
標準域なら35mm換算で28mm〜90mmあたりが一般的。
APS-Cだと17-56あたりになる。
24mmスタートだと35mm換算で38mmに相当。
これは標準ズームのW端としては狭いと思うよ。
603598:2009/04/01(水) 16:28:29 ID:aeFxJlZa0
>>602
1.6倍換算ですから確かに狭いなぁとは思います。
今まで24-70だったので、IS付きで105まであれば個人的には満足です。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:40:00 ID:snmVVErQ0
>603
自分の画角が望遠寄りの人なら24からでも良いと思うよ。
望遠側の不足はある程度はトリミングでなんとかなるけど、広角側はどうにもならない。
これ以上後ろに下がれないって場合もよくあるので、それは考えておいた方がいい。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:44:22 ID:bY57EH3m0
>>598
質問がイマイチよくわからんのだが、銀塩EOSから50Dに買い替えたのかな?
広角が35mm換算38mmでも問題無いのなら24-70Lのままで問題無いよ。望遠端
は換算112mmになるしね。広角側に不足を感じるならEF-S10-22を勧めとくよ。
24-70/2.8Lを持ってるのに17-55/2.8ISやEF24-105/4Lは要らないと思う。
606598:2009/04/01(水) 17:51:45 ID:aeFxJlZa0
>>604-605
レスありがとうございます。
いえ、もともと望遠よりでIS付きが欲しかったんです。
三脚固定するならいいのですが、手持ちが90%以上あるので、
年のせいか、ISに撮影を介護してもらおうかとw

70-200 F4L IS USM
24-105 F4L IS USM

これを常用レンズにしたいと思っています。
先代の5Dがどれほど良いのか高嶺の花で試したこともないのですが、

1日500枚ぐらい撮影するときがあって、
50Dから5Dに変えたら満足できるかどうか、気になるところです。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 20:55:06 ID:kVOSN4nx0
画質はともかく、機能やゴミ取りなどの利便性面では50Dから
5Dに乗り換えたら苦労するだけの予感。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:01:44 ID:z2LhRy/b0
銀塩の頃の標準ズームは35〜だったんだろ?
それで、昔は狭くて表現力に限界があった!なんて小言は爺から聞いたことないなw
狭いかそうでないかは使い方次第だと思うけどなぁ
このレンズ写るの狭い!なんて思ったら自分が自分でヘタクソと認めてるようなもんだ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 03:16:02 ID:ev4yqINI0
そうだな、狭いと思ったら3歩下がれと。
崖なら落ちながら撮ったら広大なショットが撮影できる、うは、俺天才w
610:2009/04/04(土) 08:29:10 ID:Gxf5nDzaO
OMー1Nに35ー105を使っていたが、24単を持って行くのは常識だったがのぉ
ズーム一本では一眼の意味がないだろうよ
611591:2009/04/04(土) 12:47:31 ID:u8egxm9K0
>>597
遅くなりましたが情報ありがとうございます。
売り場にあったのをひととおり試してみて、591に書いたのが
いちばんましだったので、5D-Hは置いてなかったのかもしれません。
もうエツミのを買ってしまいましたが、機会があればチェック
してみます。

>>594
というわけで、597さんのほうが参考になるかも。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 06:06:53 ID:NiO/cL8g0
>>610
あんたほんとにじーさんか?
レンズ一本にボデー1台だろ、ふつう
OMシステムならなおさらだ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 09:58:56 ID:QWzukMTfO
>>612
メインボディーは、OMー3Tiに50F1.4を付けっ放しじゃったがのぅ
ズームの話らしかったのでなぁ〜
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 20:37:19 ID:NiO/cL8g0
ズームだろうが何だろうがレンズ1本にボデー1台だろって話してんだ
もうでてくんな
とんちんかん野郎
615:2009/04/05(日) 21:42:13 ID:QWzukMTfO
>>614
ふぉっふぉっ 何も知らない若造が(笑)
ボディーはフィルム毎に用意するものぢゃ
レンズ毎にボディー用意したら一眼の意味がないのぉ〜(にやにや)

おぬしはデジでも、レンズ毎にボディーを持っておるのかの?(爆)
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 21:45:46 ID:g770DvLa0
最近、オリンパス廚がうざいので荒らします。巻き込んですまんな。でもやめねーよ。


↓フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
 
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm

http://www.kencompany.com/110.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに

オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:29:57 ID:pnHwSHdE0
そういえば、なんで4/3って言うのかな
前から疑問に思ってた
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:05:55 ID:J8/phh3k0
>>617
映像素子の大きさが 4/3型 ってことらしい
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:56:06 ID:pnHwSHdE0
>>617
スレ違いに教えてもらってありがとうございます
ただ、下の記事とか読むだに意味がわからないんですよね・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010427/yamada2.htm
>まず、搭載する撮像素子は4/3インチCCDを採用。今回の発表がコダックのプライベートショーの講演で公表されたことを考えると、
>既発表のコダック製4/3インチ510万画素CCD「KAF-5100CE」もしくは同CCDをベースに多少カスタマイズしたものを搭載することはほぼ確実。
>このCCDの場合、受光部のサイズは17.8×13.4mmとなっており、

なんで4/3インチが17.8mmなんでしょうね
たしかこの当時も、よくわかんないから要らないわ、とか思った気がします
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:39:53 ID:M24Fl01Y0
4:3(アスペクト比)って意味だろうに。

とマジレスしてみるテスト。
621619:2009/04/06(月) 01:15:02 ID:CW7Pcv+40
えーと、それってマジなんでしょうか
知りませんでした・・・

しかし上の文章からそうは読めないですよね、普通
当時もそうだったけど
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 02:30:18 ID:PhI14zZ60
>>619
wik
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CCD%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5
>1/2.5インチ、1/1.8インチ、2/3インチなどインチ単位で呼ばれるサイズである。このサイズはイメージセンサの撮像面の実寸を示すもの
>ではなく、呼び名に相当する管径の撮像管の撮像面サイズと等しいことを表す2/3インチセンサの場合は(16.9mmではなく)2/3インチ
>撮像管に相当する対角11mm、1/2インチセンサでは対角8mmとなる。

>なお、フォーサーズ・システムについては約18.0mm×13.5mm(実際は17.3mm×13.0mm)の実寸が
>規定されているためこの範疇であるが、そのサイズ自身は「管径4/3インチの撮像管」に由来している。

気づかずに1/2インチCCDとか2/3CCDとか普通に使ってた。
その点619はちゃんとしてると思ったが対角線長でなく長辺が違うって言ってるか。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 03:13:22 ID:PhI14zZ60
フィルムに合わせた規格と思うと長辺で考えるか。
624619:2009/04/06(月) 03:28:00 ID:CW7Pcv+40
よくわかりました、ありがとうございます
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 10:53:53 ID:M24Fl01Y0
いや、ウソです。実は俺も知ったか野郎www

4:3はホントだけど、由来については↓
ttp://www.four-thirds.org/jp/about/benefit.html
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 01:10:28 ID:ne0CXk240
スレ違いも甚だしいな
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 10:22:41 ID:6yc9ozwD0
このレンズが発売された時の構成
30D+17-55でやってきてるけど
フルに移行したいという誘惑はやはりあるわけです・・・

EF50-1.4の単も買ってみたけど17-55のほうが線が細くて綺麗だと思う。
色乗りは単のほうがいいけど、安定感がなくて2.2ぐらいまで絞らないと
使えないし×1.6で80mm長いな。

しかし、フルには2.8標準ズームのIS付レンズはないわけで・・・
まだまだこのままで十分なのかなぁ

せめてボディを50Dすると劇的に変わったりする?

金もないけどね。

ハウススタジオで女の子個撮しようか迷ってる・・・
以上、チラ裏でした。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 12:08:37 ID:5KUmkdpA0
っていうか標準ズームにISは要らない
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 12:45:17 ID:vfX1+/rr0
>標準ズームにISは要らない
EF24-70/2.8持ちのヒガミだなw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 16:06:38 ID:dO+Ia9YH0
24−70IS出たら、買いたいと思ってる。というか、それ待ち。

要らない人が多いのは分かるけど、あると助かる人も結構いると思う。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 16:24:57 ID:vfX1+/rr0
>>630
おれも24-70はIS待ちw 今のところは17-55ISと24-105ISで満足してる。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 18:09:17 ID:k4pObWfO0
>>627
このレンズ+40Dでシティホテルの一室でモデルをよく撮影している
F1.4クラスの広角単よりも、このレンズのようなIS付き大口径標準ズームレンズを重宝する
結局室内撮影ではブレるかブレないかが一番重要

あとISの恩恵でファインダーが安定して撮っていてストレスが溜まらないという点も重要視されるべき
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 20:07:10 ID:F2B/oHVn0
24-70は重いから、手振れに強い。
しっかりホールドしないと持っていられないから手振れしづらくなるんだと思う。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:10:35 ID:MlaI+25D0
>>628
俺もそう思っていたんだよ...
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:37:19 ID:lxSkK3fd0
使ってみると便利なんだよね
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:17:40 ID:zMH8MNDv0
>>634
今すぐ夜桜撮って来てISのパワーを感じてきなさい
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:46:41 ID:NEniI4960
>>628
楽しみだねぇ。24-70ISが1kg切るのか。
そのうちボディ内手ブレ補正付いたりして。
638628:2009/04/09(木) 23:25:35 ID:5KUmkdpA0
うーん、スレの趣旨的にはわかるが、ちょっと思考停止してないか?
24-70よりEFS17-55の方がいいとか、次期24-70がIS化するとか、あるいは今のは重いとか

別に今のでいいと思うんだがねー
1D系に24-70つけて重いって人は10D系列にEFS17-55つけときゃいいじゃんて感じなんだが
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:58:34 ID:YKrW0UbQ0
>>638
10DにはEF-S付かないんだが・・・
20D系列って言った方がいいね
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:15:55 ID:eppgUKNR0
>>638
オマエ恥ずかしいなぁwwww
思考停止してるぜぇ〜www
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:21:16 ID:DsGje41k0
ちょっと思考停止してないか?
別に今のでいいと思うんだがねー
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 07:47:35 ID:LEM4OBbC0
>>639-640
何か自演ぽいな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 19:54:39 ID:grnO9tlg0
そう思い込むのはお前さんが思考停止しているからかもねw
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 10:06:37 ID:Z72qifLv0
確かに思考停止だ
思考停止はやばいよ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 03:06:26 ID:4zP7ITaj0
ぶちゃけ、室内の女の子撮りにはAPS-Cで万能レンズなのでは?

地下アイドルのライブ、小規模撮影会の暗いスタジオ、ゲームショウ、コミケ、ワンフェス

などのオタ系イベントでこのレンズつけてる人って実際多い。

最近パッと日中シンクロしたくて内臓ストロボ使おうしたらレンズにけられて使えねー
580EXと430EXあるけど、いつも装着してるわけでもないしね。ここは残念

最近、日中に抜けてる背景バックに高速SSでほとんど背景真っ暗にして被写体のみをストロボで
適正露出する撮影方法がおもしろくなってきた。

ごめん、関係ないやね
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 04:00:11 ID:CmMCpfac0
光学ベンチでは、キヤノン最高の標準ズームだしな。
おまけにIS付きなら、そりゃ使ってる奴も多いだろうな。
http://www.photozone.de/canon-eos/178-canon-ef-s-17-55mm-f28-usm-is-test-report--review?start=1

総得点 レンズ名           光学性能   工作精度  コストパフォーマンス
(11.5点)EF24-105/F4L IS     ★★★☆   ★★★★  ★★★★
(11.0点)EF-S17-55/F2.8 IS    ★★★★   ★★★☆  ★★★☆
(11.0点)EF24-70/F2.8L       ★★★☆   ★★★★  ★★★☆
(10.5点)EF24-85/F3.5-4.5     ★★★☆   ★★★   ★★★★
(10.5点)EF-S18-55/F3.5-5.6 IS  ★★★☆   ★★     ★★★★★
(09.5点)EF-S17-85/F4-5.6 IS   ★★☆    ★★★   ★★★★
(08.0点)EF28-105/F3.5-4.5     ★★      ★★★   ★★★
(05.5点)EF-S18-200/F3.5-5.6 IS ★☆      ★★     ★★
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 14:07:56 ID:yIAWoGNv0
数字読めないのか?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 20:42:20 ID:juwE1L7J0
>>647
光学性能だけ見たんじゃね?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 17:34:00 ID:vdN/ec5E0
「光学ベンチでは」って書いてるしな。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 19:43:53 ID:g3hFElYlO
>>646
なんかこれ見ると18-55がLレンズと同じ性能のように見えるんだが…本当に信頼できんの?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 19:50:24 ID:SPAhihde0
>>650
価格と見た目だけで性能は判らないです。

私の標準域は、17-55IS、24-70L、24-105Lを持っていますが
18-55の時はイメージサークルが狭くて隅が流れていたのが
ISでレンズを動かすようになって、そのサークル端が改良され
今では、F5.6まで絞ると、他のレンズのF4並の写りをする
ようになっています。(妻のを借用して比較)

50F1.8と18-55ISは、キヤノンの良心でしょうね。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:46:52 ID:g3hFElYlO
Lレンズと同じ光学性能ならわざわざ高い金払ってLレンズ買う意味ないじゃん
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 03:56:41 ID:/J2awWoy0
18−55は前から結構いいよ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 04:50:40 ID:U5jEAWW30
18-55isは軽くて写りも悪くないですね。

EF-Sとしては重くて大きいのが難点な17-55ISですが
画質的にはEF24-105/F4L ISやEF24-70/F2.8Lを上回っていると感じます。

Lとくらべると色乗りが薄いところがこってり好きな方には物足りないかもしれませんね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 10:59:31 ID:r/LjYeBVO
EF-S18-55ISのスレないのかな?

きっとキットレンズのスレで代用なんでしょうね。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 12:44:34 ID:mYaPgxQk0
>>655
つかキットレンズにしては写りがいいけど、
どう足掻いてもキットレンズでしかないからね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 13:29:06 ID:RPwfmLUnO
でもベンチマークテストではLと同じ光学性能なんだろ?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:59:41 ID:29Odc/Xy0
>>657
開放ではどう足掻いても勝負にならない
それが安物の限界

きちんと理解した上で絞って使うのが正解
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:33:21 ID:RPwfmLUnO
つか絞ればLと同等になるということ自体にも驚き
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:09:52 ID:bCFUUGwj0
光学ベンチでは、キヤノン最高の標準ズームだしな。
おまけにIS付きなら、そりゃ使ってる奴も多いだろうな。
http://www.photozone.de/canon-eos/178-canon-ef-s-17-55mm-f28-usm-is-test-report--review?start=1

総得点 レンズ名           光学性能   工作精度  コストパフォーマンス
(11.5点)EF24-105/F4L IS     ★★★☆   ★★★★  ★★★★
(11.0点)EF-S17-55/F2.8 IS    ★★★★   ★★★☆  ★★★☆
(11.0点)EF24-70/F2.8L       ★★★☆   ★★★★  ★★★☆
(10.5点)EF24-85/F3.5-4.5     ★★★☆   ★★★   ★★★★
(10.5点)EF-S18-55/F3.5-5.6 IS  ★★★☆   ★★     ★★★★★
(09.5点)EF-S17-85/F4-5.6 IS   ★★☆    ★★★   ★★★★
(08.0点)EF28-105/F3.5-4.5     ★★      ★★★   ★★★
(05.5点)EF-S18-200/F3.5-5.6 IS ★☆      ★★     ★★
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 12:43:01 ID:OBMLxe/FO
今APS-Cで17-55を使ってて、写りはいいなと思ってます。最近5D2気になって
るんですが24-105の写りは17-55よりいいんですかね? まあ高感度はフルサイ
ズのほうがいいのはわかってます。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 13:11:37 ID:tg+JqyGH0
レンズ担体の高学性能 17-55>24-105
センサーの階調の再現性 APS-C<フルサイズ

ってことではないの?
組み合わせでどっちが上かは、フル持ってないから分からんですw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 14:20:40 ID:JwLB90Fo0
APSからフルサイズだとまずワイド側の周辺描写の落ち込みに
ガッカリする気もする。それをものともしないズームがあるかって
いうとないような。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 17:09:02 ID:bCFUUGwj0
>>661
フルにするなら24-105はやめて24-70の方がいいよ
俺両方持ってるけど、前者は全く使ってない

というわけで上のコピペはネタだと思っている
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:41:44 ID:IL5mfLwK0
キャパ5月号で、Kiss X3を各レンズ開放で撮ってたが、さすがにこのレンズの写りはズバ抜けてたな。
EF-S17-85の盛大な色収差には笑っちまった。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:45:31 ID:WdqwZ5Gk0
ソースはキャパ(笑)
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 01:30:00 ID:yyx6uzab0
>>664
1Ds3+24-70mm/F2.8(F2.8)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/12/10/1ds32_01l.jpg
1Ds3+24-70mm/F2.8(F4.0)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/12/10/1ds32_02l.jpg

24-70mm/F2.8は四隅真っ暗過ぎ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 04:29:11 ID:giVvA6ll0
味だな
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 07:02:58 ID:6qH35Nux0
20日はカメラ雑誌の発売日か

デジカメ板推奨の雑誌はどれ?

まぁ、提灯記事は読むに値しないってレスなんだろうけど

フォトテクニックデジタルとか合体して何か変わった?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 07:31:25 ID:x0mI66y+O
月刊カメラマンはわりかし公平だと思うが
初心者向けすぎる
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 11:43:04 ID:68mlTzEZO
デジ写
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:05:13 ID:ybtM/5x+0
使えないレンズだお
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:06:22 ID:2lYcrsmw0
良いレンズだ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 04:10:00 ID:L6qXZEsz0
>>667
DPPで補正すればOK。問題にならん。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 10:29:14 ID:H99uEiSdO
昨日とうとう5D2のレンズキットを注文してしまいました。
けど、このレンズはかなりお気に入りだからAPS-Cはずっと現役です。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:19:14 ID:kGHnsnZeO
>>675
俺も1D系メインだが
このレンズは現役
普段は24-105の出番が多いが
APS‐C機つかうときはこのレンズ必ず使う
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 21:28:07 ID:HidwjU5z0
どのレンズもあまり細かいデータ比較をするよりも実際に
使ってみてどうなのかが大切なのでは?

デジタルになって誰でも粗探しがしやすくなったから、必要
以上の部分にまで過剰に比較してる気がする。

自分はこのレンズは必須。室内の人物撮りにバッチリ使える。
こってりではなくあっさりした画だけど、このレンズはこのレンズ
ならではの味がある。ダメレンズも多いキヤノンだけどこれはOK!
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 00:34:44 ID:nqQCcQox0
>>674
補正前提の時点で駄目だな。写りも甘いし。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 05:17:55 ID:ZMJAjo3p0
なんか安いレンズって信者が多いよな
これとか50/1.8とか

騙された素人が買っちゃって、自分でもよくわかんないから誉めちゃって
どんどん伝染してくっていう感じ

豚インフルみたいなもんだなw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 10:13:25 ID:QBFf/0W20
購入して3ヶ月。写りに不満はない。
が、もうちょっと軽かったらなあとは思う。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 10:50:49 ID:jm0VBv0D0
>>679
m9(^Д^)プギャー キットレンズの18-55ISと勘違いしてやがるw テラハズカシス

さて、>>679がどんな言い訳をするのかwktk 
682679:2009/04/30(木) 14:11:07 ID:6ntn0Prk0
18-55と勘違いなんてしてないけど

どうかしたか?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 15:03:25 ID:uIHJF2wk0
勘違いでなければズレてるのだろう。
EF-Sレンズで一番高いレンズを安いレンズと言っても
伝わらんだろ。コミュニケーション能力がアレなのか
酸素欠乏症なのか。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 15:29:25 ID:RjGgWITb0
>>679は腕をプルプル震わせながらピンズレ&ブレ量産の写真を撮っているEF24-70L使いだろwww
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 15:46:34 ID:QBFf/0W20
でも18-55ISって意外に良いって感想なんだけどな。
安キットレンズなのはそのとおりだが軽くて小さいし意外に寄れる。
天気の良い日のお散歩なら18-55ISの方が似合う局面ってあると思うぞ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 16:58:42 ID:FgSL2Zft0
f2.8はわかるけど、このサイズで55までってのは
使いどころが難しいよ。
ピーカンの日ににお散歩とかなら685さん言うように18-55でこと足りるし、
薄暗い環境で撮るっても、もう少し長いのが便利な場合も多い。
ポトレなんかにはいいのかな。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 22:21:45 ID:kxXbadcC0
屋内ポトレにいいよ
70mmまであればさらにいいけど
贅沢はいわない
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 22:31:12 ID:JvEss1M60
ポトレにも風景にも使えるからいいんだろうが。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 23:00:24 ID:aHfpplFh0
5D買っちゃったので、売りたい。
名残惜しいがさようなら〜
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:59:44 ID:jdcuH4Ym0
このレンズはゴミが入りやすいということもあり、買取価格はかなり低いよ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 01:21:43 ID:SUjqlrXm0
このレンズ、画はいいんだけど、ズームリングが軽すぎなのが気になる。
重いから、ストラップで下げてるとレンズ側が下向くけど、
そうすると自重で伸びてきちゃうし。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 11:39:57 ID:Qyt3uSDL0
30D用の標準レンズとして買おうかと思ってるんだけど、レンズが重さで伸びちゃうのやだなー
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 16:04:07 ID:XCVVJ0fV0
オレのは別に伸びないぞ。調整に出したらどうなの?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 16:16:29 ID:PgC9AQnLO
俺のも伸びない。
伸びるのは初期ロットとかじゃないの?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 18:33:20 ID:TsKtgr5i0
欲しいけどなんか高い。地元だとどの店でも¥120,200+10%ポイント進呈
カルテルでもむすんどるんかいな。判で押したかのようにどこも一緒。
実質109,382円程度。0.91掛けて。
GW商戦で一時的にでも安くならんかな。ならんだろうな。
なんか10万しなかったってカキコ見たからもっと安く買いたい。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 19:44:18 ID:VV54YmIL0
>>695
通販で買えばいいだけの話
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 20:08:40 ID:bGuTvc6B0
保証付かないジャン!1万しか安くなんないし。
3万安くても保証つきのほう買うわ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:45:51 ID:VV54YmIL0
>>697
普通は無記名の保証書と店名日付のはいったシールがついてるよw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:49:59 ID:bGuTvc6B0
まじで!?
通販最強ジャン。
700692:2009/05/01(金) 22:54:07 ID:SUjqlrXm0
私のが緩くなってきてるのかな。
肩掛けでレンズが下向いたまま歩いてると振動で伸びてきちゃう。
調整で直るのかもね。

ただ、やっぱ24-105Lとかと比べちゃうと作りの差はあるよね。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:09:22 ID:SEgtYhiD0
いいレンズなんだが、高い。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 01:23:09 ID:R/ENwFFE0
面白みもない。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 08:20:24 ID:l456an710
>>702
>面白み
そういうのはペンタにでも任せときゃいいだろw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 10:45:32 ID:EUX7jfpQO
5D2のレンズキットが昨日届いた。で、さっき17-55と5D2のレンズキットで撮
り比べしてみました。ISO100で家をとってみましたがほとんど画質に違いはわか
りませんでした。昨日夜室内でISO1600、3200の高感度で撮影した時はノイズの
少なさに感動しましたけど。ノイズリダクションなしで。
昼間低感度で撮影する分には画質あまり変わらないかもです。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 10:55:13 ID:ZxDehyRoO
ウハッ、マジキヤノンに騙されたバカいるよw
超ウケるw
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 20:08:32 ID:Pxe3ZFJQO
安くはなかったけど状態の良い中古があったからついに入手した
とりあえず18-55mmと比較してみようと思う
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 00:55:54 ID:4q9b3QdL0
いい画は吐くけど、優等生って感じで面白みはない。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 15:32:01 ID:8IznrZRcO
最近5D2を購入して、いいカメラだなと思っていますが、17-55はいままでKDXで長い
間使っているのでまだまだ活用したいんですよね。17-55の本領を発揮できるボ
ディは何なんだろうと考えてます。40Dか50Dだろうか?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 20:43:04 ID:9LMiGEEK0
>>707
そんな貴方にはEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
軽くて良いよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 21:06:35 ID:4q9b3QdL0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1123.jpg

いや、むしろこのレンズはデカイから使ってるんだが。
カメラはでかい方がカッコイイ。
軽さとか求めてねーし、バカかお前。

Σ30mmが好きで、こいつは芸術的な写真が取れるが、小さいから恥ずかしくてなかなか付けて歩けない。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 09:40:33 ID:sQrOuQwF0
>カメラはでかい方がカッコイイ

中級機に安ズーム付けてかっこいいって、、
どっちが馬鹿だかw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 10:47:50 ID:8LdoFKbs0
>>710
優等生って感じで面白味は無いけど、格好いいから付けてるのか
かっこだけでカメラ使ってるのか
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 11:12:21 ID:bZiLI9nH0
俺もカメラやレンズに軽さとかは求めないな。多少重いくらいでいいと思ってる。
ていうか、17-55は扱いやすい大きさ・重さだと感じてる。ただし、>>710氏と
違ってフード込みの見た目はちょっとかっこ悪いと思う。
18-55(非IS)も使ってたけど、バッテリーグリップ付けてるので持った感じも
見た目もちょっとアンバランスだった。

>>711
17-55が安ズーム。。。うらやましいw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 11:30:19 ID:ufyuw7GjO
このレンズは安ズームには入らないと思いますが。実売価格約10万するし。標準
ズームでこれより高いのってあまりないような。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 12:01:10 ID:sQrOuQwF0
なんで価格でしか物の価値を考えられないのかな。
それじゃ撮影中にいきなり 「にーちゃんこれナンボしたん?」
とか聞いてくる糞団塊レベルだよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 14:13:34 ID:Tb9KgJon0
>>711
ばかかおめー、おれは発売当日にレンズキットで購入してるっつーの、安くねーよ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3713.jpg
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:00:23 ID:6K3Hce4fP
>>716
え?
ネットでは発売当日でもご祝儀価格で15万円台だったが。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:04:41 ID:Tb9KgJon0
>>717
しらねーよ、死ねよ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:05:28 ID:6K3Hce4fP
>>714
15万する標準ズーム。
http://kakaku.com/item/10503510311/
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:07:49 ID:6K3Hce4fP
>>718
安ズームを高い値段で買って悔しいのか?wwwwwwwww
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:09:28 ID:Tb9KgJon0
>>720
おれの17-55mmは気泡もあるっつーの
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:14:40 ID:i4YcqKEDO
5D2のレンズキットを最近購入してAPS-Cと二代体制になりました。5D2は24-105、APS-Cは17-55で使い始
めました。5D2の高感度はいいので室内で24-105F4でもいいんだけど、気持ち的に室内でF4は暗いという思
いはなくなりません。17-55F2.8の方が優秀に思えてしまいます。どうなんですかね、この二本のレンズ?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:48:35 ID:nGqvhvrC0
>>722
16-35F2.8でも買えばいいんじゃね?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:53:35 ID:6zdx0e8JO
>>722
そこまでいったら次は単焦点でいいのでは
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 21:21:29 ID:DrpYgGL80
ゴミ混入がホント酷い
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 22:02:37 ID:T5v3Jbvd0
>>722
俺がいた。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 20:47:47 ID:kbsd/0DuO
>>722
普通に24-70F2.8買えばいいんじゃね?
フルサイズ使ったことないから知らんけどさすがにAPSCよりは画質いいだろう
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 21:01:38 ID:qfJyWv6i0
標準ズーム画角でフルサイズの周辺は思った以上に厳しい…
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 21:15:45 ID:b0tcPdGC0
よってこのレンズが標準ズームの王様と云える
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 21:47:31 ID:zwa7UBp20
24-70F2.8のISつきが待ち望まれる。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 21:58:34 ID:kbsd/0DuO
同じAPS-Cに24-70Lと17-55をつけたら17-55に軍配があがるかもしれない
なぜなら17-55はAPS-Cに最適化されたレンズだからだ
しかし、APS-C+17-55とフルサイズ+24-70Lならさすがにフルサイズに軍配があがるだろう
てか、でないとフルサイズもLレンズも意味ないだろ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 00:37:52 ID:p1hcs/zk0
別に周辺まで高画質にするためにフルサイズデジが
あるわけでないし、高感度やら画素数と画素ピッチのバランス
やらの面でもフルサイズの意味はあるでしょ?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 00:52:17 ID:oymmUr5r0
24-105が好きだ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 04:41:26 ID:OArpXcZr0
24-105は糞レンズ

ワイ端の歪曲を許容できる精神が理解できない
F4なんて暗すぎ
解像度はあるが17-55の方が一歩上をいく
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 06:18:47 ID:oXPBa8TAO
F4が暗すぎって言ってる奴ってどんな写真撮ってんの?
F2.8なんて被写界深度浅すぎてほとんど実用性ないだろうよ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 07:19:04 ID:cvHWVVC50
F2.8が買えない貧乏人乙
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 08:41:27 ID:pTOKx3KUO
24-105の方が高いじゃん
防滴ってだけで使う価値あるよ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 08:44:02 ID:TCe2S2O2O
>>735
F値によって、低照度だとAFの迷い、スピードとか、かなり変わってくる。
>>736
F2.8が必要か、F4で充分か、シチュエーションで変わる物じゃないの?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 09:32:30 ID:mAWVceUf0
両方買えばいいだけじゃんw 要は適材適所、使い分け。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 11:28:10 ID:X6SEFK1n0
10-22、17-55、24-105

これ位は一般労働者の給料でも揃えられるはずだし、
揃えれば撮影の幅が広がって楽しいと思うんだけどなぁ。
このセットをベースに70-200/4ISとか単焦点とか…
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 11:43:20 ID:qd4fiFd+0
これ位は一般労働者の給料でも揃えられるはずって言い様はどうかと思うけど、
17-55を買う層なら70-2004fLは手が届くだろう。
10-22が必要かどうかは好みによるだろうな。
ってことで、24-105は最終的に死蔵になるから無駄じゃね?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 12:22:04 ID:mAWVceUf0
10-22、17-55、24-105は全部持ってる。これと70-300DOのうちの3本を
用途に応じて持ち出すことが多い。24-105は必ず持って出る。残り3本
から2本を選ぶ。ボディは40D。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 12:31:09 ID:4/NF0H2UO
f4は暗いよ
昔からf2.8レンズに慣れてるから4なんて考えられない
どんな写真を撮ってるの?とか言ってる奴は明るいレンズのファインダーを見たことがない貧困層か一眼デジカメ持ってないやつ
ファインダーを見たら一段の差は歴然
クッキリ見えるからピンの確認も簡単だしね

f4なんかの暗いレンズには戻れないよ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 12:34:16 ID:X6SEFK1n0
>>741
準軽装備で一本だけ持ち出したい場合でも、
24-105のちょいテレ有と17-55のちょいワイ有で使い分けできる。
あと、24-105は17-55よりはるかにゴースト耐性があって夜景ではお世話になる。
17-55と24-105を両方使いこめば簡単にわかることだが、どっちも無駄にはならない。

ちなみにうちでは70-200の使い勝手の良さで、完全に135/2Lが死蔵になってるw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 12:36:25 ID:4/NF0H2UO
>>737

24-105はフードとケース付きの価格
17-55は本体だけの価格
これにフードとケースの価格を足すと17-55の方が高い
簡単な計算すら出来ない奴は24-105みたいな暗いキットレンズでも使ってたらわw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 12:38:07 ID:qd4fiFd+0
f4が暗いだとか明るいだとか17-55のスレで何を戦ってるんだか。
f1.4とかから見れば2.8だって暗い罠。
スペックで写真撮る訳じゃないんだからf4だってf2.8だって使い用はあるじゃん。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 12:40:16 ID:qd4fiFd+0
>>744
なるほど、ゴースト耐性か。
納得&死蔵発言は失礼した。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 12:41:03 ID:I4c316YF0
40Dとかの明るい標準スクリーンだとF1.2もF2.8もあんま
見えかわらんしなorz
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 12:45:52 ID:mAWVceUf0
>>744
うちの135/2Lも死蔵気味なんだけど、年に3回ほど出番があるんで手放せないw

750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 12:50:18 ID:mAWVceUf0
ID:4/NF0H2UO
  ↑
こういう奴って、中古のAクラスとかCクラス買って「俺のベンツが」とか
必死になって「ベンツ」を連呼してそうw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 12:54:11 ID:4KVpyPihO
17-55と24-105両方持ってて、KDXで絞りを9にして撮り比べてみたけど、等倍確
認で画質はかわらないと思いました。しかし、5D2に24-105をつけて撮影して等
倍確認するとKDXより解像してました。だから純粋なレンズ性能はこの二本はほ
とんど変わらないなあと感じた。あえていうなら17-55はF2.8通しを達成してる分、高性能なのかなと。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 13:00:50 ID:oymmUr5r0
ほこり混入がちょっとなー;
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 13:02:24 ID:X6SEFK1n0
>>747
いえいえ。全然失礼じゃないよ。人によって使い方違うから死蔵させる可能性があるのも確か。
そういう意味でうちのお眠り135/2Lを取り上げた。

>>749
135/2Lは使わないのに手放せない困ったやつなんだよなぁ…どうしたもんかw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 13:51:24 ID:bwpeQX1b0
貧困層ねえ。
便所の落書きにこんな言葉カキコしてるやつが
富裕層とも思えないけどな。
ID:4/NF0H2UO は性格歪んだ三十路後半毒男とみた。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 14:09:45 ID:NZlMds3t0
そんなゴミレスに反応するなよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 14:14:16 ID:4/NF0H2UO
>>750

おればベンツじゃなくてボルボに乗ってる
中古には違いない
正確には新古車
800万ちょいで買えたからお得だったよ

ベンツの件は確かにそんな奴はいるな


オマエみたいな奴ね!w


あのレンズは5Dの営業戦略的にLにしただけで性能はショボショボ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 14:22:28 ID:4/NF0H2UO
>>755

足し算が出来ない事を指摘されたからって怒らない
馬鹿だからって何もしなければ迷惑はかからない
クセの悪い奴は学生時代に勉強も努力もしないで安直に派遣を選んで解除されて怒ってる奴ね
あいつらは立場がわかってない!
すぐにクビに出来そうな馬鹿だから雇ってやったのにw
そんな馬鹿じゃなければ足し算出来ないのんを怒ってもいいよ
許してあげる
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 14:27:00 ID:NZlMds3t0
安価も付いてないのにw
ゴミレスの自覚があるんだネッ!
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 14:48:13 ID:mAWVceUf0
800万もするボルボって、ヤマハのV8積んだXC90しか無かったような気がするんだが?
ぼったくりも甚だしいトンデモ車w 800万出すならもっとましな車買うわwww
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 14:50:34 ID:NZlMds3t0
スレチにもホドがある
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 14:53:53 ID:bwpeQX1b0
定期的にこの手のが湧いて荒れるようだけど
なんで800万ボルボ乗るようなお人が、EF-Sレンズの板にいるの?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 15:18:49 ID:mAWVceUf0
俺は年収2000万だけどEF-Sレンズスレに居るぞ。フルを買う予定はないw
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 18:00:19 ID:I4c316YF0
>>751
KDXだとF9は等倍なら小絞りボケがわかるあたりだと思うので
レンズの差がわからないあたりかと。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 19:51:21 ID:bZ6SvKwC0
X2にこのレンズつけても使えるセミハードケースを教えてください。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 21:59:24 ID:42Cw/XAv0
もういいわ。おまいらゴミにはもうきかん
766じじかめ:2009/05/17(日) 01:27:59 ID:OpzNZWkKO
>>765
[価格コム]へ
いらっしゃーい
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 16:24:05 ID:SPn/XTRfO
>>751
24-70とならわかるけどレンズ用途の違う24-105と比較してもね
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 10:54:36 ID:NuMice5X0
価格が近いから比較するって馬鹿が多い。
気になるなら両方買えと。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 03:31:31 ID:/KlKthml0
>>762
年収三千万だけど、俺もこのスレにいるぞw

フルは1Ds2で十分かな、5Dは買ったけど後悔して後輩に譲った

本題だがこのレンズな〜、別に貧乏くさいとは思わんけど、中途半端な感じ
この焦点域でISなんて要らんし
その分画質良くしろって感じだな

24−105も置いてるけど、あれは更に駄目だな、24−70しか持ち出す気にならない
16−35は新型になってだいぶ良くなったね、APS-Cボディならあれがいいんじゃないの?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 04:45:41 ID:/aBSB9G30
pupupu
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 05:52:53 ID:He2PC41fO
>>769
年収六千万だが、俺もこのスレにいるぞw
APS-CはKDNで十分かな、50D買ったけど後悔して先輩に譲った
フルは買う気にならないw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 08:58:55 ID:AMyssVlv0
それは自慢だな
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 11:02:12 ID:S+vgBItU0
年収3兆円だけど、APS-C使ってる。
このレンズは使い物にならないから、撮影地のゴミ箱に捨ててきた。
その後、貧乏人どもがそれを奪い合いしててテラワロス
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 11:45:44 ID:gFKEye5J0
俺はビルゲイツだけど、APS-C使ってるよ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 12:01:12 ID:KsGz5XFN0
ニホンノ ミナサン コニチワ
マイコー ジャクスン デス
APS-C サイコーポー!
776762:2009/05/20(水) 12:02:31 ID:sbXjBZAB0
>>771
俺は>>762なんだが、APS-CはKDNじゃ役不足な面もあったんで40D買った。
KDNは良いカメラだし今でも現役だけどな。

フルを買う予定はないw 

ペンタ併用なんでK-7は買うけど(スレチスマソ)
777762:2009/05/20(水) 12:22:00 ID:sbXjBZAB0
>>769
俺はデジから始めたから、35mm換算のフルサイズには何の拘りもないんだよな。
だから今後もAPS-C専用であるEF-S関連のスレには居続けるw

このレンズは屋内用としては重宝するし、そういう用途ではISも便利だと思う。
ま、無くてもいいけどねw 自宅内だと単焦点を使ってるけど、外出先に単焦点
を何本も持って行けないし。

24-105は便利ズームとして使ってる。24-70は買おうと思ったことはあるけど
APS-Cだと使いにくいズームレンジなんでやめた。16-35Uは真剣に検討中。

今のお出かけセットは 17-55、24-105、70-300DOが多いな。28-300も考え
てるんだが、重すぎで踏ん切りつかない・・・
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 17:52:07 ID:1UaQUbVU0
ごたくはいいから年収ガッポリなんでしょ。
買ってから書き込めよ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 18:23:55 ID:a5EQjoRl0
>>778
少ないとは言わないが、ガッポリって程じゃない罠
780769:2009/05/22(金) 15:31:46 ID:/FOPBjsf0
>>777
フルにこだわりがあるってより、解像力がAPS-Cと違いすぎたからね、1Ds2が出た当時は。
だからTPOに分けて使い分けてきたよ、今までのところ。APS−Cも4〜5台買った気がする。
5Dにがっかりしたってのは、1Ds2のサブ機として期待していた俺が悪かったのかも知れんが。
1D系のサブはやっぱり1D系だと思い知ったよ。操作性、バッテリー互換などなど。

24-105は、使えます?
このあたり好みでパージしちゃってるかもしれないけど、俺には合わないなあ。
16-35の新型はマジでお勧めですよ。散歩レンズは24-70か35/1.4だったが、最近はこれをつけてる。

70-300DOはいいね。海外旅行には必ず持っていく。
国内だと70-200+サンニッパだが、飛行機に持ち込む気にはならんので・・・

28-300は止しといた方がいいよ。便利ズームとしちゃいいだろうけど、画質がお勧めできない。
もちろん70-300DOの画質もほめられたもんじゃないけど、DOには軽量コンパクトっていう排他的優位性があるので出番があるが、
28-300はねえ・・・
100-400も持ってるが、いまいち写欲がわかないな。

>>778
まあまあ。
気に障ったかも知れんが、ちゃんと持った感じで話してるよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 17:24:16 ID:pndOo+1R0
言ってる事が、とても持ってる奴の意見とは思えないんだが。

取りあえず、>>769>>780の内容と、
>>気に障ったかも知れんが、ちゃんと持った感じで話してるよ。
との事から、

・EF-S17-55mm F2.8 IS USM
・EF35mm F1.4L USM
・EF24-105mm F4L IS USM
・EF16-35mm F2.8L II USM
・EF70-200mm F2.8L USM
・EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
・EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
・EF70-200mm F2.8L USM
・EF300mm F2.8L IS USM

少なくともこれだけは持っていないとおかしい訳で。
機材うpしてみなよ。そうすれば信憑性も増すだろう。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 17:28:04 ID:pndOo+1R0
間違った。正しくはこうだな。後は1Ds2と5Dとかか。

・EF-S17-55mm F2.8 IS USM
・EF35mm F1.4L USM
・EF24-105mm F4L IS USM
・EF16-35mm F2.8L II USM
・EF24-70mm F2.8L USM
・EF70-200mm F2.8L USM
・EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
・EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
・EF300mm F2.8L IS USM
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 19:34:43 ID:FTgdyGAK0
どうでもいいよ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 20:05:15 ID:pndOo+1R0
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=398&Camera=474&Sample=0&FLIComp=0&APIComp=0&LensComp=412&CameraComp=453&SampleComp=0&FLI=0&API=0

中央の矢印の上にカーソルを重ねると、17-55/F2.8と切り替わる。
色々設定を変えて試してみるといいよ。
785769:2009/05/23(土) 22:57:01 ID:rrbAgLup0
>>782
めんどくさいなー

そのうち2本以外は持ってるよ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 03:35:58 ID:upKLaz110
焦点域が違うけどよく比較されてる24-105とテストしてみた(焦点距離が若干ずれてます)
RAW撮影(DPP現像)
俺的には色身以外の違いはわからなかったけどどうだろうか?

てかISの作動音が24-105と比べるとかなり気になるんだが俺のだけかな?
24-105はきにならないのに17-55の方は意識しなくてもジジジという音が目立つ

24mm付近
17-55 21mm F4 ISO200
http://up.assistant.gr.jp/download.php?seq=791&id=894815
24-105 24mm F4 ISO200
http://up.assistant.gr.jp/download.php?seq=793&id=729468

35mm付近
17-55 33mm F4 ISO200
http://up.assistant.gr.jp/download.php?seq=792&id=970435
24-105 35mm F4 ISO200
http://up.assistant.gr.jp/download.php?seq=794&id=887279

PASS:123
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 16:06:31 ID:6A4S+qWp0
そんなチャチなテストじゃわからないよ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 16:32:57 ID:og2t8IYk0
>>786
どっちも便利ズーム、写りは糞だから比較してもしょうがない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 16:36:32 ID:Cm46pyYh0
ズームスレでズームの範疇内の話をしていることすら分からない文盲がいることに驚愕したわw
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:29:38 ID:aDP3COmbO
>>789
同意w
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:11:21 ID:9h8fHniE0
そのぬいぐるみ写真で何を伝えたいんだい?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:41:48 ID:Qvm5Rz7z0
見てないんでわからないが
パスワードをかけるほど重要な画像なのか
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:13:03 ID:/WoUUxcr0
全然
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:50:15 ID:m2AbSOXGO
携帯からだからわからないけど結局どっちが画質いいの?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:51:31 ID:/WoUUxcr0
30mmF1.4
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 18:22:22 ID:za7SIcgr0
>>786
これみると24-105の方が解像してるな
やっぱしょせんはEF-Sレンズなのか
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 03:39:31 ID:pnEOjL1N0
大差ない気がするけどそれならより高倍率、かつフルにも
移行しやすい24-105mmを買ったほうが良さそうだな

17-55って存在意義あんのか?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 06:17:16 ID:YUcoWTyL0
大差無い気がするならそれでいんじゃね?w
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 07:50:12 ID:iWOjASNwO
F2.8を活用する室内の撮影とか[Lじゃデカいし]

それしか思いつかん


EF-Sマニアとか!
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 08:06:42 ID:nOAAcOks0
f2.8も17mm始まりも要らないんなら必要ないだろなw
要るから17-55を選んでるんだろうに24-105と比較とかなにがしたいんだろう?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:26:05 ID:peqDR9RN0
EF-S17-55/2.8ISとEF24-105/4LISの両方とと40Dで使ってるが、用途が全く違うw
ちなみにフルは興味なしなんで、APS-C+17-55 VS フル+24-105の対決にも興味なしw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 14:37:28 ID:wBqDO3KD0
相変わらず24-105と比較したがるのがいるんだ。
801さんの言うとおり、全く性質の違うレンズだから比較しても無意味。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 14:58:22 ID:OBIJO1w60
F4ズームで写真撮って何が楽しんだかwww
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 15:08:06 ID:peqDR9RN0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 15:27:05 ID:6tcaFVvwO
ペンタみたいに17-70/4を出して欲しい
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 15:57:16 ID:pDaQ4t7U0
正直APS-Cで17-55の焦点距離だと開放が重要だと思うんだよ、使用頻度も高いし。
逆に70-200とかF4で全然OK、どうせ絞って使うから。
24-105のF4はAPS-Cには微妙な値、正直どう使ってよいか悩む。
フルサイズだとお手軽標準ズームなんだけどね。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 20:46:40 ID:8xp4nwtx0
>>803
ホントそうだよな
このレンズは開放F2.8から十分使えるレンズだから重宝してるよ
非常に優秀なズームレンズだな
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 22:56:38 ID:gGfybw0t0
自演乙(プ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 23:08:09 ID:8xp4nwtx0
プププ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 10:54:44 ID:86whbCFu0
えーっと、不毛なんで24-105の話はそろそろ終了にしてもらえるかな?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 11:25:02 ID:xTCu65xA0
24-105専用スレ 必要な感じだね。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 11:29:24 ID:NB8jrdG80
いらんわ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 12:04:03 ID:DxTSkfan0
17-55も24-105も普通に使い分けてるっつーの。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 12:13:28 ID:86whbCFu0
使い分けてようと見下してようとかまわないけどここは17-55専用スレなんだよね
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 12:33:46 ID:s7UybK8S0
きめぇw
専スレだろうと他レンズとの比較は必要だろ。と、普通に思えないってのはイタイなw
無論、ほどほどにってのもあたりまえだが
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 12:42:21 ID:86whbCFu0
もう十分 ほどほどに は話しただろ?
これ以上は不毛だと言ってるんだよ、分かる?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 14:39:03 ID:cxJ7EPNE0
換算で広角側27.2mmと38.4mmじゃ全然違うし、望遠側88mmと168mmも全然違う。
比べるにしたって、せめてこの辺だろ。それでも完全に被ってる物はないけどね。

・Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
・Sigma 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
・Sigma 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
・Tamron SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
・Tokina AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8

あれよ、17-55がAPS-Cなのに、価格面でも高価で、
Lレンズにも無いF2.8のIS付きだった事で、こんな話題になってるんだと思うよ。
要するにここにもAPS-C対フルの構図があって、
EF-Sの方が上だとか、Lレンズの方が上だといった対立がある。
だから本来比較対象に無いレンズを、標準ズームだという一点だけで、
どっちが上という意味不明な論争になる。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 16:24:03 ID:xTCu65xA0
風景専門の俺には、18-55のが圧倒的に軽くて便利。
が、屋内人間撮りには使えない。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 17:52:13 ID:7KAHi+pS0
明るいといっても屋内人間撮りでF2.8なんて使ったら背景どころか被写体までボケるもんな
つーかF2.8を使う場面自体ほとんどない
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 17:54:24 ID:98Ms/SMf0
>>819
それはさすがに・・・

被写体はボケないだろ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 18:21:24 ID:4uKEpNY80
F2.8が必要なければ使わなければいいのに…
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 18:30:25 ID:oYogNLZC0
f2.8が必要ないのになんでこのスレにいるんだろう?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:12:17 ID:75nCoMzSO
F2.8って意外に使い道ないよね
室内?
ストロボ使え
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:46:51 ID:GozzEZoi0
環境光なんて閃光で塗りつぶしてかまわんしな。ってオイ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:58:41 ID:75nCoMzSO
>>824
室内人物撮りで環境光に任せたらお肌が変な色になっちゃうよ
お肌はやっぱり白くないと

826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:21:53 ID:+0iBAgPN0
まあ光量の少ない場所でもAF動作がええということだけでもメリットだと思う
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:58:10 ID:oYogNLZC0
f値を光量だけの用途で使うのかよおまえらw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:05:21 ID:+0iBAgPN0
どうせならAFだけの用途ってつっこんで欲しかった・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 02:30:27 ID:JuudjMNt0
このレンズに赤線を個人でつければ問題なくない?

エロレンズだし、実際。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 04:37:22 ID:3roGtHQ6O
>>820
お前カメラ持ってんのか?

f2.8必要とする奴って何撮ってんのかね
初心者とか下手糞ほどやたらぼかしたがるけどその類か?w
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 09:33:15 ID:1xihtj5M0
以後、電話はスルーすること。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 09:38:06 ID:PDh7f5Ak0
ここに限らず、機種別スレでネガキャン張ってる奴は、十中八九、当該機種を買えない貧乏人w
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 15:29:22 ID:HikmD8m60
>>830
いや、普通に室内で子供のポトレ。
EF50f1.8も使うぞ。
妻に抱かれて寝てる2歳の子供の睫毛にピント合わせて撮ると、
晴れた春の日の休日昼間の窓からのやわらかい空気まで表現できて素晴らしいです。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 22:35:53 ID:MQE4Td5JO
確かに素人ほどすぐ背景ぼかしたがるよね
ある程度するとレンズは絞ってなんぼと気づく
人物スナップでも背景の状況がわかった方が楽しいしね
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 22:41:04 ID:B14n/NT90
>>829
上には上がいるようだ


【Canon】EF50mm F1.8 II Part.3 【キヤノン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241238832/15

15 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/05/06(水) 23:01:56 ID:46JjdLmp0
http://upload.jpn.ph/upload/img/u39530.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u39531.jpg

雨で撮りに出掛けられなかったのでやってみた
ワンポイントにはいいけど、やっぱりちょっとはずかしいw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 22:43:40 ID:y3wpZYS50
>>834
またお前か
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 22:43:42 ID:B14n/NT90
>>834
半分同意
明るい標準レンズでぼかすのは好きだが、望遠レンズでぼかすのは嫌いな俺
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 22:51:31 ID:kdbfNcZd0
絞りなんて必要に応じて開けたり絞ったりするもんだと思っていたけど。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:02:43 ID:sX78ypEm0
私もボケは自分のイメージでコントロールする物だと思っていたよ。
834のような考えに至るにはまだまだ私も修行が足らないな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:15:26 ID:MQE4Td5JO
よく暗い室内では明るいレンズを、とかいう人がいるけど、そういう人は本当に写真が好きなのかと疑わざるを得ない
F値の小さなレンズの開放は被写界深度を狭め、解像を甘くしたいといった表現をするためのもの
それ以外なら暗い室内でも基本は絞るだろ
静物なら三脚、人物ならストロボでも使って
F2.8という中途半端に明るいレンズを使って、開放からシャープとか何を表現したいのか分からない
それならF4ズームと単焦点との組み合わせの方が圧倒的に使えるわけだ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:42:59 ID:sX78ypEm0
私は使い方は人によると思う。10人いたら10通りの正しい使い方がある。
個人的には赤ん坊や動物にストロボはたとえバウンスでも当てたくはないし
水族館などの暗い室内やストロボや三脚など以ての外。
このレンズの開放からシャープ+IS3段というのはそういう環境で難なく使えるだけで価値があるレンズ。
その撮影スタイルに応じてレンズを自由に選べることこそ交換式一眼レフカメラの利点と考えてる。
所詮コレも数あるレンズの中の一つ。各人が技術基本関係なく気に入った物を気に入った状況で使っている、
写真が好きか好きでないか疑うところは何一つもないと思うが?
親ばかな私としては833の撮影の仕方の楽しさ嬉しさがよ〜く理解できる。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 00:09:52 ID:Vp9PqjRy0
>>840
> F値の小さなレンズの開放は被写界深度を狭め、解像を甘くしたいといった表現をするためのもの
開放を使う=柔らかい写りにしたい、とは限らない。
ピント面だけシャープにして、そこから急速にボカしたいのかもしれない。
シャッタースピードを上げて、被写体ブレを防ぎたいのかも知れない。

> 静物なら三脚、人物ならストロボでも使って
三脚→使用禁止の場所。
ストロボ禁止→使用禁止or届かない。
どうするの?

> それならF4ズームと単焦点との組み合わせの方が圧倒的に使えるわけだ
レンズ付け替える暇があるとは限らない。てか、何故F4の方だけ二本使える前提なの?

室内で明るいレンズを使う=馬鹿なら、この人たちは皆馬鹿だな。
http://gyazo.com/a45a4248a8c4b5f7790d73379ec1c3a5.png
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 07:16:27 ID:k8Hhwt/k0
>>842
高感度が進歩すれば、こういう光景はなくなるだろ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 10:23:37 ID:t8Ef6IXT0
>>843
解像度とかかんがえるとそれは考えられないだろ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 12:52:04 ID:IVidJ6g5O
>>842
シャッタースピードをあげたくて開放にしたら浅くてピントあわずにブレブレでしたって素人によくあるオチ
>>843の言うようにシャッタースピード稼ぎたかったから感度をあげるのが原則だな
開放にするのは一般的に意図的にそういう表現にしたいときだ
暗いところで撮るためではない
レンズは基本的に絞ってその性能が発揮できるようにできているんだから、めったに開放なんて使うもんじゃないんだよ
それでも非常時には使いたいって主張はあるかもしれないが、まぁそういう写真には解像度は期待しないよね
三脚使えない、ストロボたけないとか言い訳して無理矢理このレンズに意味を見いだそうとしてるけど
そういうときはどうせいい写真なんか撮れないから気にすんな

あとスポーツ撮影は望遠でストロボも届かないから特殊な状況だろ
広角標準レンズのF2.8は無意味だって話
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 13:00:22 ID:IVidJ6g5O
シャッタースピード1/1000が求められる報道スポーツと同列に考えるのはおかしい
そもそも広角標準レンズにはF2.8もいらないし手ブレ補正もいらないんだよ
シャッタースピードなんて1/60もあれば十分なんだから
どんだけゆとり仕様なんだよ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 13:14:20 ID:hiNboYERO
その程度?
だからキヤノン廚はw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 16:06:55 ID:t8Ef6IXT0
明るいレンズはピント合わせがし易いっていう理由じゃダメなのか?
明るいレンズはAF精度もあがるからね
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 19:17:08 ID:dgVrB3bx0
「F値が小さい」という表現に違和感を覚えない人の写真論は読む気がしない
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:29:20 ID:6LBrCqU40
17-55/2.8がホントにイラン奴は、こんなスレはのぞかない。ネガキャン張ってるのは
欲しいのに買えない貧乏人(藁
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 22:21:40 ID:IVidJ6g5O
まぁ確かに俺は17-55は持ってないけどね
上記理由から必要ないと考えているから
レンズなんて絞ればどれも大差ないんだからキットレンズで十分
むしろズームレンズの場合、焦点距離の方が重要だと考える
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:29:06 ID:XvE51WL40
>>851
必要無いのになんでこんなスレに来てんの?オナニーは自宅でおながいします(プ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 00:13:15 ID:xy9yfApN0
結局妬みかw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 01:17:40 ID:QGimkpblO
>>845の言う通りシャッタースピードを稼ぎたいが為に17-55を使ってる奴はバカだと思う
被写界深度浅いんだから被写体ブレなんて防ぎようがないしピント合ってる部分少なすぎて写真自体が微妙だしね
だが>>851のキットレンズで充分というのは同意しかねる
17-55でさえLと比較し安っぽく見えるのにキットレンズなんて使う気になれない
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 01:48:30 ID:gNvX/XKzO
絞っても高画質なわけだがw
キットレンズで満足ならそれでいいじゃんwなんでここ来るの?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:04:19 ID:yK6HwJuP0
>>851
安心しろ、お前向けのレンズもちゃんとある
巣に戻れ

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219752158/
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 03:34:50 ID:DtKE4l2p0
発売当初ヨドで店員と話してたら、
明るくて、手振れ補正付で2重に保険がかかっている
との説明に腕力なくて、ブレ写真が怖かった私は
しばらく考えて後購入した。

確かに初心者失敗回避用の用途はあると思う。
APS-Cで一番重宝する焦点距離でもあるしね。

テレ端開放の描写なんてポートレートで惚れ惚れする
画質なんでオススメ。広角側は開放は辛いので絞って
使うとよいね。

でも、このレンズ手放しづらくて、フルに移行しづらくなるかも。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 09:01:09 ID:DjaG6sC7O
>>855
わざわざ高い金払ってこんな高いレンズ買う必要がないという確認のためでもある
望遠解放でボケるっていっても55mmF2.8じゃ綺麗にボケないでしょ

>>856
18-200は評判良くないんでちょっとね
ちなみに俺の愛用は17-85
望遠側55と85の差は大きいし、絞れば解像度も17-55と遜色がない
24-105もいいがAPSCでは広角側が不便なので使いづらい
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 09:25:51 ID:b+LVgjoFO
>>856
17-55程度を妬むような貧民のそいつに18-200は買えないんじゃね?w
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 10:25:51 ID:V2aGKzWN0
10-22,17-55,24-105,17-85を持ってたんだが、17-85は一昨日売ったわw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 11:40:46 ID:V2aGKzWN0
>>858
18-200の評判が良くない?17-85の方がよほど評判悪かろうにwww
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 16:06:00 ID:YGYs7eEZ0
私は、ライブハウスで撮ってる。
ストロボ炊けない。動きもあまり自由がないし、単焦点を取っ替え引っ替えしてる時間もない。
被写体は常に動く。
17mmから。f2.8。IS付いてる。なんだかんだ言われても、これに勝るレンズは今のところない。

人それぞれなんだから、あんまり断言口調で言い争わないで欲しいな。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 18:58:33 ID:DjaG6sC7O
>>860
似たような標準レンズを三つ持ってる時点で馬鹿
でもその三つの中で一番使いやすい焦点域のレンズは17-85だよね
まぁどれを使おうと個人の自由ですけど

>>861
17-85は絞れば良いレンズ
バカがレンズは絞るものという原則を知らずに開放で使って画質がうんぬんと騒いでるだけ
まぁ、俺は評判も知らずに買ったし、おかげで値段が暴落してて超お買い得レンズになってるけどね

>>857
17-55は望遠開放でポートレートで使えば確かに背景ボケるけど、
所詮55F2.8、大してキレイにボケない
それなら単焦点の50F1.8を買った方が良いよ
背景をぼかすなんてポートレートを撮るときとか極めて限定的な使い方だしな

つまり、17-85+50/1.8の組み合わせで十分なのさ
わざわざ高い金出して17-55買うよりもよほどいい絵が撮れる
中古で買えば5万円以下だしね
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 19:03:30 ID:DjaG6sC7O
>>862
それでピントがあわずブレブレ写真またはピントが浅いイマイチ写真を大量生産しているわけですね、分かります
まぁ下手な鉄砲も数うちゃいい絵も撮れるときがあるかもしれないけど
でも悪いこと言わないからフルサイズ行きなさい
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 20:14:00 ID:BgRiJ9SU0
>>863
17-85で満足してるならそれでいいじゃないの。
わざわざ17-55を買わない個人的ないいわけを書き散らさなくてもいいんで。
866860=861:2009/06/01(月) 20:38:32 ID:oC8U3zli0
>>863
レンズキットで17-85を買ったんだが、あまりの酷さにウンザリして24-105を
追加、広角が不足してるから17-55/2.8IS追加、超広角が欲しくなり10-22を
追加した。ま、絞ろうが何しようが17-85の歪曲の酷さはどうにもならんの
だがな。そもそも新品価格と中古価格を見れば、17-85の実力なんか猿でも
わかる。画角的には非常に便利なんで、リニューアルを期待してるけどな。

それから俺はチミみたいな脳内じゃなくて、全部買って使って17-85「だけ」
手放したんだよ。その意味が解るかな?わかんねぇだろなww

F2.8のレンズのメリットを開放以外に思いつかない脳タリンちゃん
はもうこのスレに来なくていいからさ。お金が貯まったら出直しておいでw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 21:21:43 ID:MDN91tiu0
あぼ〜ん
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 21:35:48 ID:ZIB2Zyj/O
おれも17-85を17-55買って手放した。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 21:47:37 ID:S6uI+Pyj0
キットレンズが糞というのはブームのころは買い替え需要でウハウハ
かもしれんが、不景気になるとカメラ自体が選択肢から外される
理由になって美味しくないな。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 21:49:36 ID:DjaG6sC7O
>>866
まったく頭の悪そうなやつだな
そのレスを読んだだけでも君がまともに17-85を使い込んでいないことがよく分かるよ

まず17-85をきちんと使っていれば、自分に必要な画角が望遠か広角かくらいは分かるはずだ
にも関わらず次に24-105を買って広角が足りないことに気づいてまた次を買いなおしている
俺は24-105を買ったら間違いなく広角が足りなくなることに買う前から気づいているよ
だから買わない
買って使ってみないとわからない君とは違うのだよ

10-22は買って正解だろうね
しかし、君がもしちゃんと17-85を使っていて、このレンズの弱点がワイ端での歪みだということに気づいていたら
17-85の次に真っ先に買うべきだったのではないかね?わざわざ遠回りをしないでも
結局、君には24-105と17-55は買う必要がなかったんだよ
君は散財が好きなようだね
まぁ君みたいに一部ネット情報を鵜呑みにして、大して使いもしないレンズを手放してくれる人がいるおかげで
こんないいレンズが中古で安く手に入るんだけどね
ちなみに17-85はキットレンズだったから市場流通量が多いのと風評被害にあっているのもあって中古価格が安いわけだ
値段が実力を表しているわけではないよ

あとF2.8レンズのF2.8であること以外に優れている点って何?
リングUSMか?フルタイムマニュアルフォーカスか?
まぁどっちも17-85にあるけどね
俺は君みたいな散財家とは違って手取り給与の1ヶ月分もするレンズをパッとは買えないもんでね

871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 22:07:11 ID:OAH24nox0
17-85専用スレでも立てて引き籠もれ
誰もお前を必要としてない事にいい加減気付け
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 22:09:38 ID:HHOH0Poa0
そんなにNGに入れて欲しいのかこいつは
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 22:10:04 ID:oC8U3zli0
>>870
チミは17-85に満足してるんでしょ?なら、こんなところに何の用があって
書き込んでるのかと小一時間(ry

買えない妬みをこんなところで発散してる暇があるなら、バイトでもすれば?

エアユーザーのチミから教えを請う事など何も無いんで、レスは入らんよ。(プ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 22:22:22 ID:VP5uUltX0
俺の手持ちレンズ
EF-S10-22,EF-S17-55/2.8IS,EF24-105/4LIS,EF70-200/2.8LIS,EF70-300DOIS
SIGMA24/1.8,EF50/1.8U,タム90マクロ,EF135/2L

稼働率が高いのは17-55と24-105だな。屋内17-55、屋外24-105。17-55って
使い易くていいレンズだよ。埃は入りまくるけどw この2本プラス10-22
か70-300を持って出る事が多いな。必死にネガキャン張ってる人がいるけど
使ったこと無いんだろうな。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 23:06:49 ID:c9/06IFA0
>>874

ホコリ

これなんだよね。屋外での撮影が多いのでどうしても気になる。
防塵防滴のLにくらべて、しょせん廉価版って感じちゃうよ

876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 23:11:34 ID:Ynow3g6o0
>>874
持ってるのが似てるw
10-22、17-55、24-105、70-200/4LIS
24/2.8、50/1.4、85/1.8、135/2

単焦点の焦点距離までほとんど同じとは…
877874:2009/06/01(月) 23:23:22 ID:y3EotH2a0
>>875
埃は困るけど、廉価版とは思わないけどな。逆に防塵防滴なしでこの価格って
高いのかも知れないよ?

>>876
ワロスw 85/1.8裏山C。欲しいんだよね。あと35/2。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 23:39:14 ID:DjaG6sC7O
>>873
別に俺は妬んで荒らしているつもりでもないし、ネガキャンをはっているつもりでもないんだよ
俺が一貫して聞きたいことはひとつ、広角標準レンズにF2.8は必要あるか?だ
もし、優位性を感じることができたら、生活費を削ってでもこのレンズを買ってもいいと思っている
が、残念ながらいまだ納得する回答は得られていない

第一に開放はシャッタースピードをあげるためのものではないと考えている。開放にするとピンが甘くなるからだ。
よって暗所や室内ではストロボをたく、感度をあげるなどして対応するのが普通だ
次に、広角ではF2.8は不要だと考える。広角域では絞るのが写真撮影の基本だ。
そして絞ってしまえばキットレンズと描写は大差がなくなってしまい、優位性はなくなる
そして、テレ端での開放は確かに背景がボケ、ポートレートにはよいかもしれない。
しかし、これも所詮55F2.8なので、単焦点50F1.8の描写に劣る

以上の理由でどうしてもこのレンズの意義が見いだせないのだ
これならいま俺の愛用している17-85+50/1.8の組み合わせの方が優れていると言わざるを得ない

879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 23:50:51 ID:UAkW2itR0
>>875
大丈夫。
例えLレンズでも、キヤノンに調整に出せば、しっかりとホコリ入って来るから。

前玉の裏側に、ちぢれた状態で前玉の直径ぐらいある糸ホコリが混入した状態で、「修理完了」と書かれて戻ってきたことがあるからw

さすが、キヤノンさんだ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 23:57:52 ID:MCSup+0o0
おれはLPFクリーニングに出したらスクリーンにホコリの影が入って帰ってきた(笑)
↑末広町

スクリーン交換ヨドバシの店員にやってもらって、一回目でホコリ入ったので新しいの
と無償で交換してもらってホコリ無い状態で入れてくれてた奴なのに・・


17-55の後玉にほこり付いてたので、プロにとってもらおうと思ってSCもってったら
奥から出てきた人が、カウンターでゴシゴシ後玉拭きやがった。
そんなんならおれの方が綺麗にできるっつーの。
↑梅田

どこもやっつけ仕事
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 00:00:38 ID:JSXNxLEh0
>>878
17-85と50/1.8で満足してるならそれでいいじゃないか?何の用があって
17-55スレを荒すのかな?ここはお前の日記帳じゃないんだよ(AA略)

妬んでないとかネガキャン貼ってないとか、ほざいてるが、一言で言うと、

      おまえは キ チ ガ イ だから。


             紙ね。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 00:12:47 ID:xRH5vqig0
>>878
夜景とか夜の街中で撮影する時とか
全焦点域でF値2.8は助かるかな。

海外旅行へ三脚は持って行けないし国内で三脚持ってたとしても
夜の繁華街や展望台など人混みの中で三脚なんて立ててたら迷惑。
そういった場面では手持ちで撮影するしかない。
ストロボ炊いても届かない距離なら炊く意味ないし
広角域では絞るのが写真撮影の基本なのは分かってるけど
開放してシャッタースピードを稼がざる終えない場面では
このレンズの意義が見いだせるよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 01:22:07 ID:He8Dgn0bO
1ヶ月の手取りがこのレンズ1本分って…
安過ぎだろ給料
派遣じゃあるまいし
レンズを語る前に職を変える方が先だ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 02:45:55 ID:uT0UZdUb0
開放F2.8で使わないにしても
1,2段絞ってF4とかF5.6とか使わないのかね〜 そこの解像度の差だと思うんだけどね

まあ、F8とかでしか使わないのならKitレンズで十分だけど。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 09:00:17 ID:RzgrGKUO0
ぶっちゃけ17-85ISより18-55ISの方がいいと思う。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 10:14:39 ID:QsOCPdZWO
住人はいい加減キチガイをスルーしてくんねーかなぁ。
荒らしをかまうのも荒らしって、基本なんだが。
887862:2009/06/02(火) 10:14:43 ID:yia/nNC/0
>864
 あ、メインは1D3だから。
 それでもなお、換算28mmからISが使えるのはいいよって事を言いたいんだけど。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 10:45:59 ID:HuRycMYW0
>>880
俺もSCで後玉いきなり拭かれたw
ピンセットにシルボン紙巻きつけてゴシゴシと。
で、よけい白い膜が広がった状態で、「これ以上は落とせません」だってwww

家帰ってから、諦めてレンズペンで一拭きしたら綺麗さっぱり取れましたけど。
SCの連中はレンズペン以下www
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:14:32 ID:O1DEYpUoO
>>881
17-55不要論について議論しているのだよ
荒らしは出ていきたまえ

>>882
なるほど、夜景でF2.8が便利か、よく聞く主張だ
しかし本当にそうだろうか
実際明るいレンズで開放で撮ってみたら分かるが、ピントが一部にしかあわずモヤっとした絵になる
夜景なら特に光がにじむような写真しか撮れずあまりうまく撮れない
やはり暗いところならば少し絞って高感度撮影をすべきではないだろうか
ノイズが目立つとかいうかもしれないが、実際写真を見たときにはノイズよりもピントがあっていない方がダメな写真に見える
いずれにせよ三脚、ストロボなしではそれほど綺麗に撮れないだろうから割り切りが大事だ

>>884
なるほど、少しは分かったような気がした
しかし、あえて中途半端に絞るようなことはあまりしないけどね
絞ってシャープに撮るか、開放でボカして撮るかが多いと思うけどね

890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:21:31 ID:O1DEYpUoO
>>885
根拠がないね
望遠85と55の差は大きい
17-85は18-55では決して撮れない写真が撮れるだろう
18-55なら17-55に勝てる点がないな
軽さだけが売りの初心者用レンズ

>>887
1D3では17-55は使えませんから(笑
見栄を張っちゃって、恥ずかしいやつだ(笑
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:23:56 ID:aQ+pj0mF0
今日のNGID:O1DEYpUoO
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:31:38 ID:aYFAbLvW0
>>890
18-55は、ISの効果が1段多いのと、最短撮影距離が25cmという点では、17-55に勝っている。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:54:40 ID:O1DEYpUoO
>>892
じゃあお前はそのおもちゃレンズ使ってろ(笑
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:10:14 ID:AxoN8q7h0
まぁ、なんだ。世間的には糞レンズとして定評がある17-85も
ここまで惚れこまれれば本望・・・いやいや、迷惑だろうなw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:13:38 ID:AxoN8q7h0
>>893
お前が使ってる17-85も17-55に比べりゃおもちゃだけどな(プゲラ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:23:18 ID:O1DEYpUoO
>>895
バカが
17-85と17-55は作りが似ているのだよ
ともにリングUSM、インナーフォーカス、フルタイムマニュアルフォーカス対応だ
明るさを取るか、望遠域を取るかの違いでしかない
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:31:54 ID:ieQGXNhs0
>>896
確かに似てるけど、重さと大きさ(特にフード)があるから存在感が違うよ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:37:59 ID:AxoN8q7h0
>>896
貧乏舌ならぬ貧乏眼が裏山w 17-85で満足できるならそりゃ17-55は要らんわ。
ま、こんなキチガイは、金が貯まって17-55を買った瞬間から17-55マンセになる
んだろうなw

しかし、50/1.8とは言え、単焦点を使ってる奴が17-85で満足できるなんて
全く見る眼が無いか、あるいは貧乏人の僻み以外考えられんな。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:48:13 ID:ieQGXNhs0
明るい単焦点使ったら、明るいズームがほしくなるもんだが
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:51:01 ID:LdRobH7c0
>>896
同じF4の時点で比べても、シャープネス、色収差、周辺減光、歪曲収差、
ほぼ全てにおいて、EF-S17-55mm F2.8 IS USMの方が上。

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://www.photozone.de/images/8Reviews/lenses/canon_1755_28/mtf.png
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
http://www.photozone.de/images/8Reviews/lenses/canon_1785_456_is/mtf.gif

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/34
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/35
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:11:31 ID:O1DEYpUoO
>>897
ほぼ同じ機能ででかいんだったらそれはデメリットだろう

>>898
ある程度写真撮ってたら背景ボカす写真にはあきた
やはりレンズは絞ってこそだと
そして便利さが一番だと気づいたね
だから単焦点もほとんど使ってないわ

>>900
F4だったら17-85の場合、広角開放に相当する
それなら17-85の方が不利で当たり前だ
F8、F11まで絞り込めばほとんど変わらないだろう
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:23:13 ID:AxoN8q7h0
カタログスペックだけを見比べて「似てる」とか、もう真性キチガイとしか言いようが無いな。
F8とかF11とかほざいてるが、何でもかんでも絞ればいいってもんじゃ無いんだがな(失笑)
F2.8は不要とほざきながら、F4は17-85にとっては開放だから不利で当たり前とか、もう
なんと言っていいのかね、このキチガイはwww

17-55をひと絞りしてF4で撮れば、17-85開放より写りが良い事を認めながらF2.8は無意味だと言う。

士ねば?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:29:54 ID:ieQGXNhs0
>>901
一つ教えてあげるけど、>>900のデータ(因みに17-55の一番左はF2.8だからな)
みれば、解像度がまったく違うの手を取るようにわかるし、絞れば同じなわけでも
ない。絞ったらレンズの中心部だけ遣うことになるんだが、その中心部も作りと材
質違うから全く結果は異なる。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:31:49 ID:ieQGXNhs0
あと、17-85で開放のF4.0では光芒は出ないが、17-55では1絞りのF3.2でも
光芒を出せる。F4.0に絞れば夜景ではさらに大きな光芒になる。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:54:12 ID:t96rTJBW0
>>904
2.8から1つ絞ると4.0になる訳だが・・・
3.2だったら1/3絞るって事
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:59:16 ID:o5rPvhR00
>>905
一段絞るって書いてねーだろボケが
通常一つっていったら1/3だボケ、死ね
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 01:20:03 ID:CsZ2+B6I0
今日もキチガイ相手にして低脳住民がスレ荒らしのお手伝い。
普通の人がスレ見に来てドン引き。
荒らしの思うつぼですなw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 02:04:18 ID:69xFzKN00
荒らしてるやつ、50Dスレでも粘着してるな。
金も余裕も無いガキを相手にしても仕方ないから、スルーしようぜ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 04:45:18 ID:XB5IwXVU0
無駄に長くて笑える
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 05:19:51 ID:/iLXR/fZ0
貧乏人の妬みって怖いね
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 09:05:05 ID:qvmr0BAs0
過疎ってるんだから、いい燃料じゃん(ワラ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 10:34:03 ID:D4IdG5rc0
さんざんボロクソにこき下ろす17-85でも中古で2万切ったら
17-55のサブとしてアリかなと思う。

今はサブで18-55IS使っているけどCPL使いにくいし。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 11:02:32 ID:fN4fhXfg0
レンズのスレで、ここまで笑える日が来るとは思わなかった…。
一絞りが1/3固定だと思ってるし。ウケる。

もうちょっとキチガイっぷりを楽しみたい。頑張れ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 11:45:05 ID:qvmr0BAs0
>>912
17-85はいずれ使うかな?と思って持ってたけど、半年以上使わなかったんで
売った。18000円にしかならんかったけどな。17-55持ってたらまず使わんよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 18:58:57 ID:o5rPvhR00
>>913
お前の方がよっぽどキチガイぽいんだが
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:29:42 ID:QEKVy70M0
>>908
要は、最近50Dの17?85レンズキット買って
追加で一番安い50/1.8買って喜んでるって事でしょ。
安上がりで良いじゃんw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 09:42:36 ID:4nFL9B8k0
>>915
かまうなよ。
おまえも荒らしに見えるぞ?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 11:33:33 ID:BnQCVdym0
17-85の件を見てると、ここの住民レベルが知れるな。

デカイから存在感あるとか、貧乏人、基地外、その他、揚げ足取り。
まともな反論一つも無い。
せいぜい、すごいボケ味とか夜景に便利とか言ってオナニーしてろ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 11:34:28 ID:aAmjupLE0
これは本人乙w
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 11:45:38 ID:w60hpxIg0
無知が画角のカバーが広いことだけを見て
「こっちの方がいいじゃん!」とか思って貧乏ながら頑張って買ってみたら
現実はクソ画質でバカにされるレンズだった。
そんなこと認められるわけもない初心者貧民は
もう手の届かないこのスレの存在が許せない→荒らす
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 11:50:54 ID:BnQCVdym0
ただの通りがかりだしw
書き込み1分後から凄い必死だなwww
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 16:30:28 ID:UNtz3pz/0
本人乙w
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 17:22:42 ID:WqOTh/izO
>>921
今日もご苦労様ですw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:26:48 ID:7tnDd1zL0
マップで中古の17-55/2.8の相場が下がってるな。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 20:20:42 ID:gVjmGag1O
>>924
ちょっと前から17-55は結構在庫あるよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 22:58:59 ID:n8+qx5YHO
しばらく見ないうちにずいぶん荒らしてる奴がいるな
なんともこのスレの住人はレベルが低いぜ
このレンズを持っている層のレベルの低さがうかがえるな
人のことを貧乏人だの気違いだの誹謗中傷していながら荒らすなとか言ってる奴、自分自身が荒らしだということに気づけ(笑

ちなみに貧乏人扱いされているが、もし俺に金があるならこんなレンズ買わずにフルサイズに行くな
フルサイズに行く勇気も能力もない半端者が買うのがこのレンズなんだろう

さて、では軽く論破するか

>>902
確かにF4で撮影すれば17-55の描写性能の方が上だろう
でもなんでそんな中途半端な絞りで撮影するの?
広角では絞るのが撮影の基本
つまりF8まで絞った条件ではどうか?を考えなければ意味がない
そしてその場合描写にほとんど差は見られないだろう
何度も言ってることなんだけどイマイチ理解できてないようだな

927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 23:05:32 ID:n8+qx5YHO
>>903
絞ったら描写にほとんど差はないだろ?
現行1500万画素のカメラじゃ差なんてわからないだろう
これから2000万画素とかになったら差が分かるようになるかもしれないけどね

>>904
つまり逆光に弱いってこと?(笑
17-85の方が逆光に強いし望遠も有利だし
日中外出には17-85の方が優れてるよね
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 23:06:09 ID:2k8g07beO
>>926
あなたの作例が見たいです。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 23:16:29 ID:WLz5cbZ30
>>927
一人でF8固定レンズでも使ってろバーカwww
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 23:21:53 ID:xXdWSw4K0
17-55IS        17-85IS
●17mm        ●17mm
 ・F5.6           ・F5.6
  中心:2012        中心:2102
  周辺:1807        周辺:1696
  隅部:1764        隅部:1356
 ・F8.0           ・F8.0
  中心:2093        中心:1904
  周辺:1863        周辺:1753
  隅部:1777        隅部:1360
●55mm        ●55mm
 ・F5.6           ・F5.6
  中心:2098        中心:2071
  周辺:1852        周辺:1637
 ・F8.0           ・F8.0
  中心:2035        中心:2074
  周辺:1882        周辺:1796


 特に広角F8.0において、17-85の隅部の解像度は改善せず
0.76倍の解像度である。つまりこれは広角における風景撮影に
対する性能は17-55に対し劣ると言える。
 なお、17-55に於いては、広角F4.0にて中心部は最高値である。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:00:23 ID:n8+qx5YHO
>>928
個人情報が流出するから嫌です

>>929
絞りは常にF8固定ですが何か?
まぁある程度カメラ使ってるとそれが一番綺麗に撮れるってことに気づくよ

>>930

初めて有益な情報が出たね
ほら、中央解像度はほとんど変わらないでしょ?
周辺も絞ればそれほど悪くない
隅部はもともとあまり見るところじゃないからあまり関係ないんじゃないかな
どうしても気になるならトリミングすればいいだけの話だ
ちなみに17-85は広角端では歪むから不利になるのは仕方がない
よく言えばより広大に見える表現ができるということだけどね
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:04:01 ID:tXcMwudB0
>>931
どこがだよ>>900にて散々既出のデータを拾ってきただけだし。
死ねよ

どっちにせよ17-55のF4.0は全値において17-85のF8.0より上なんだよ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:08:19 ID:JPmj3hRj0
そして今日もキチガイと戯れるド低脳住民のおかげで無意味にスレが流れていくわけです。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:10:21 ID:tXcMwudB0
もう無視しましょう。
どうせニートか、そんなもんなんだろーし、社会のゴミだ。
生きてる価値無いから、市ね
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:12:45 ID:bEq9SJjR0
煽るわけじゃないんだけど、どうもけなしてる奴は
欲しくても買えないという風に見えてしまうんだが。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:13:16 ID:AxsVJUlw0
絞りはF8固定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

真性のキチガイだな
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:28:43 ID:Q6tbt5IfO
>>932
英語だからよく分からんかった
グラフもなんかおかしいし

いずれにせよわずかに17-55が勝っているものの実質的には大差ないというのが結論だろう
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:35:48 ID:ceFmlhkb0
もう2年半以上使ってるけどホントいいレンズだなと思います
すっかり常用レンズとなりました
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:57:59 ID:Q6tbt5IfO
まぁF4とF8の解像度を比較しても無意味だけどな
いくらF4の解像度がいいからってまさか広角でF4で撮影したりなんてしないだろう
するとしたらセンスないよ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 01:27:13 ID:TLUYUP/f0
>>939
対象物によるだろww
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 02:02:27 ID:tXcMwudB0
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 02:09:34 ID:tXcMwudB0
まあただ言えるのは、17-85はT値が大きいから同じ絞りでもアンダーに写るんだよな
17-55は線も細くて繊細で、色乗りもナチュラルで良いだろ。収差も少ないし。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 02:41:40 ID:w8bavU+rO
つーかナチュラルを通り越してると思うが
なによりあの価格にしてはガワがあまりにも安っぽすぎてとても持ち出す気になれない
例えAPS-C専用といえども所詮EF-SはLには勝てないんだろうな
全くと言っていいぼど使ってないのになんとなく手放せずにいるけど
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 08:49:15 ID:mALkDqtd0
>>939
今までのあなたの書き込み見てると、

夜景などでSSを稼ぎたい←ISO感度上げれば良い
ボケを生かしたい←それには飽きた

つまり、絞って使う風景撮影前提での比較なんだよね。
このレンズを使ってる人がみんな風景撮影にしか使わない訳じゃない。
それこそ、F8固定なら17-85じゃなくても18-55でも良いと思う。
18-55だって絞れば綺麗に写るし、軽いというメリットもある。
絞って使えば大して変わらないんでしょ?
でも、あんなレンズ(18-55)と一緒にするなって言うし・・・。

人それぞれ色んな使い方するんだから
あなたの言ってることは自分の価値観を他人に押しつけるだけだよ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 10:09:46 ID:QZqP97VH0
アホはほっとけ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 10:56:53 ID:VOKGufZ40
>>944
だね。
だけど様々な用途で比較するのも、ネタ的に面白いじゃない。
残念ながら、その切り込みに対するコメントが、貧乏人とか基地外とか
幼稚園並みだから話が広がらない。

価格みたいに買いました、最高です、常用しちゃってます、レンズ沼です
とかオナニーしたい奴が多いみたいだし。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 11:41:24 ID:mALkDqtd0
>>946
比較と言っても比較の仕方によるけどね。

>価格みたいに買いました、最高です、常用しちゃってます、レンズ沼です
>とかオナニーしたい奴が多いみたいだし。

それこそコンデジ使ってる連中からしてみれば
ただでさえでかくて重いのに、さらに重いレンズ付けてバカみたいに見えるだろうし
釣り竿にしてもわざわざ高い釣り竿にしなくても釣れる魚は一緒だし
車にしたってタイヤ取り替えたり
PCにしたって色んなパーツくっつけたり
興味のない人から見れば、そんな物に高い金払って喜んでるなんておかしく見える。
時計にしてもG-SHOCKで十分。
むしろ、携帯に時計付いてるんだから腕時計なんて不要。
もっと別なことに有効にお金を使うべきだと思うのは当然。

自分なりに趣味を楽しんでる人に
「オマエのやってることは間違ってる、こうするべきだ」と指示するのは間違ってると思うよ。
仕事じゃないんだからw

趣味なんていうのは道楽であり、自己満足だからね。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 12:25:11 ID:bEq9SJjR0
というわけで明日届きます。中古で79800円だった(美品)。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 12:56:59 ID:n+DaClr30
数ヵ月後、塵大量に吸い込んであっという間に並品へ。
壊れるまで使い倒すのが吉。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 13:38:57 ID:uof8Pu8l0
>>949

写りもISの効きも満足してる。いいレンズだ
しかしこのホコリは限度を超えるね。

いかにもテキトーに作りましたって感じる。
17-40と並べてみると余計にそう思うよ。
APS-Cなんて、しょせん切られる存在ってことかな。

951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 13:47:48 ID:bEq9SJjR0
>>950
え、そうなの?知らなかった。キャンセルして17-40に
変えようかな。性能データだけだと17-40より遙かに
シャープなんだけど。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 13:55:19 ID:uof8Pu8l0
>>951

17-55mmの写りについては満足してます。

17-40mmと違って、防塵防滴が省かれたうえ、同じズームでも全長が延び縮み
する構造なのでホコリは入りやすいとは思います。でも、この吸い込み方は、
ちょっとひどいなぁ、と思ってるところです。

+3万、いや+5万でもいいから24-70mmとか24-105mmと同じ防塵防滴構造
にしてほしい。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 14:36:49 ID:TvX7f4H1O
普通に使ってたらそんなに埃なんて入らないんだが
オマエらブロア使い方間違ってないか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 15:21:23 ID:n+DaClr30
俺も>>953みたいに他人事だと思っていたのだけど、
2年経ってから急に入り込むようになってしまった。
とはいっても、10ほどかな。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 21:46:59 ID:jWfxelwB0
EF-S 15-60mm F3.5L IS USM MACROを実売価格10万円未満でお願いします。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:15:01 ID:Q6tbt5IfO
>>944
別に風景だけじゃなくスナップや記念写真、人物でもF8でいいけどね
ピンがはっきりきて一番綺麗にうつる
背景をぼかしたいポートレートなら50F1.8で十分だし

あと写りだけを見るなら18-55でもいいと思うよ
ただ18-55は作りがチープでおもちゃみたいなのがダメだな
画質が同じなら何でもいいというなら、わざわざ二桁機も使わないでキスで十分ということになるが
質感の低いキスは所有欲を満たさないし見た目がださいから俺は連写はしないけで二桁機にした
カメラが嗜好品だと考えるならばこういう選び方もあるだろう
それに17-85は18-55に比べて望遠域にアドバンテージがあるしね

ちなみに>>900のサイトよく見たら、17-55よりも17-85の方がコストパフォーマンスが高いというのが結論みたいだな
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:21:20 ID:AxsVJUlw0
17-85は使いやすい焦点域なんだが、肝心要の画質が糞なんで使えねぇ(プ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:29:44 ID:CZWk8Us90
いわれるほどホコリ入らないと思うなあ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:33:50 ID:Q6tbt5IfO
>>951
17-55よりも17-40の方がいいだろう
質感と防塵防滴そしてLのブランド

ちなみにこれは断言するが5年以内にAPSCはなくなるだろう
いや、なくなりはしないかもしれないが安くなったフルサイズが主流となるだろう
例えるならインターネットで言うところのISDNがEFSレンズに当たる
キヤノンが決してSレンズにLを作らないことや、APSC機のフラグシップモデルを作らない理由を考えれば分かるだろう

近い将来にスムーズにフルサイズに移行するためにもあまり高価なEFSレンズは買わない方がよい

ちなみに俺は高いレンズを買うくらいならフルサイズを買うね
所詮APSC機はフルサイズまでのつなぎでしかないのだから
APSCに高いレンズつけるよりもフルサイズに安いレンズをつけた方がはるかに画質はよい

俺ならいまは安いレンズを使ってしのいで将来に向けて金を貯めて、
5年後くらいに普及型フルサイズが安くなった頃に5Dの中古を買うね

960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:36:26 ID:Q6tbt5IfO
>>957
17-85は使い手を選ぶレンズだからな(笑
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:55:46 ID:nSEOx3Dl0
>>959
> 俺ならいまは安いレンズを使ってしのいで将来に向けて金を貯めて、
> 5年後くらいに普及型フルサイズが安くなった頃に5Dの中古を買うね

「金貯めて」「5年後に」「5Dの中古」とかwww貧乏にも程があるわwww
しかも毎日携帯から必死に書き込みとか哀れ過ぎるwww
早くいいバイト見つかるといいね!!
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 23:05:26 ID:mALkDqtd0
>>956>>959

>ただ18-55は作りがチープでおもちゃみたいなのがダメだな
>画質が同じなら何でもいいというなら、わざわざ二桁機も使わないでキスで十分ということになるが
>質感の低いキスは所有欲を満たさないし見た目がださいから俺は連写はしないけで二桁機にした

だからその自分だけの価値観やめなよ。

>それに17-85は18-55に比べて望遠域にアドバンテージがあるしね

それなら18-200の方が、もっと望遠域にアドバンテージがあって良いよ。
絞れば一緒でしょ?

>近い将来にスムーズにフルサイズに移行するためにもあまり高価なEFSレンズは買わない方がよい

連写しないんだろ?
貴方の価値観を借りて言うならば
近い将来にスムーズにフルサイズに移行するためにも二桁機も18-55も無駄な投資。
今一番コスパが高いX2ダブルズームキットが一番賢い選択だよ。
別に安っぽかろうがいっこうに構わない、所詮フルサイズへのつなぎだから。

963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 23:12:06 ID:Q6tbt5IfO
>>961
5Dがスペック的に必要十分だから5Dの中古と書いたのだよ
5年後もまだ名機であろう
できればいますぐ欲しいがボディ代のほかにもレンズ代がかかるから馬鹿にならない

ちなみにいまは君たちのような親に養って貰ってるのとは違ってきちんと社会人として働いていますよ〜
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 23:22:25 ID:AxsVJUlw0
>>963
手取り10万も無いやつがきちんとした社会人??????????????
俺は40過ぎのオサーンだが、俺の大卒初任給でも手取りは10万以上あったけどな?

今は年収2000万しかないけどな・・・
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 23:26:16 ID:mALkDqtd0
>>961>>964
申し訳ないが、大卒でしかも40過ぎてその文書力・・・か?
卒論ちゃんと書けたのか?
俺から見てもそれはちょっと・・・・。
966964:2009/06/06(土) 23:34:53 ID:AxsVJUlw0
>>965
>>961は俺じゃねーんだが?目、腐ってんのか?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 23:42:54 ID:mALkDqtd0
>>966
これは失礼しました。

>>936>>957>>964でしたね。
何れにしても、まぁアレですが・・・・
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 23:55:57 ID:w8bavU+rO
>>962
なんか痛いなぁ
フルへの繋ぎでKISS系買うくらいならそれこそコンデジで充分だろう
負け惜しみにしか聞こえないよ
969962:2009/06/07(日) 00:04:55 ID:mALkDqtd0
>>968
ID:Q6tbt5IfOの言い方借りて
極端な例を言っただけだよ。
それくらい読み取ってくれよw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 00:12:43 ID:lVKa8GJm0
とりあえずみんな餅つけw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 00:53:34 ID:KnQzYiPr0
フルサイズ機が無いペンタならいざ知らず、キヤノンでフルが欲しいなら
買えばいいだけじゃんw 中古の5Dと中古の24-105/4Lなら20万で買える
んだから。APS-Cのボディやレンズを買う意味なんか100%無いし。俺は
フルには興味ないからどうでもいいけどな。K-7早くでないかな♪
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:00:40 ID:+Asakz200
逆にフルを使っていて散歩や旅行用にKissを買い足した私としては
17-55に変わるレンズは無いと思う。あえて比較対象にするなら16-35。
色味はLと違ってあっさりめ。線は非常に繊細で開放からシャープで高解像。
17-55は絞って撮る時もIS強力で便利。最近の持ち出しはAPS-Cが多い。
んでKiss用に買い足したレンズ。10-22、17-55(Kissには少々大きい)。
フルへの繋ぎでAPS-C買った人も結構用途で使い分けられるよ。
家族で旅行なんかはAPS-Cとコンデジ持って行くくらいが私のベスト。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:14:37 ID:i2lnVqtCO
>>962
18-200って絞ったらシャープになるの?
評判悪いみたいだけど
いずれにせよ高倍率ズームを常用にしたくないし、値段も高い

繋ぎと言えどもキスみたいなださいカメラは使いたくないよ、これは格好の問題
それに二桁機は一桁機と操作系が同じだから移行しやすいよ

>>971
20万がパッと出せるのか?
金持ちだな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:21:20 ID:i2lnVqtCO
>>972
旅行用に軽量で行きたいのに17-55はでかくないか?
まぁキスなら軽いのか
しかし、二桁機に17-55なら5Dに24-105とあまり重さも大きさも変わらない…
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:35:48 ID:jKB7Nf6J0
>>974
5Dだと外付フラッシュも必要でしょ。
カメラ内蔵のショボいフラッシュでもいざという時は役に立つ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 13:32:22 ID:i2lnVqtCO
内臓ストロボは使わないなぁ
軽い外付けストロボを持っていけばいいだけでは?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 14:23:52 ID:9XNMgP1d0
きちがい専用スレ立ったみてーだなw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 19:48:57 ID:y2fI7+fF0
>>977
50Dのスレでも暴れてたからね。
あのタイトルなら本人も文句ないだろうw
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 20:04:26 ID:PWacbVoz0
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:30:11 ID:Pu1z/WB50
>>974
972ですが旅行は10-22にコンデジだけで(^_^;)17-55はちょっと重い。
コンデジだとどうしても広角がせいぜい24mmなので10-22が好き。
17-55は普段の散歩や屋内撮りとかで持ち出すことが多いかな。
ある程度コントロールしたいとか仕事の撮影は5Dといった感じで。
フルが重くてなんだかんだで普段はKissに17-55だと1Kg位で良い感じ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:35:35 ID:y2fI7+fF0
>>980
ID:i2lnVqtCOには構うな。
話したいなら専用スレ(>>979)立ったからそっちへ。

982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 03:11:50 ID:DeTK9JEb0
>>980
全然重くねーだろw
24-105を常用で使ってるが思いなんて一度も感じたことねーし
どんだけ貧弱なんだ?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 09:39:35 ID:2TUiOXz00
>972
 本当にそう思う。
 Kissのハンドリングの軽さは強力な武器。
 本人が納得して、必要に応じて使い分けられれば、レンズもボディも何でも良いんだと思う。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 10:21:50 ID:+yo3Cd5G0
住民がバカだからどうしようもない
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 11:17:55 ID:zKmsgBYN0
>>984
そう卑下するな。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 17:41:03 ID:U2c1yZA2O
自分は1年半前に17-55を買って、キットレンズとは全然違うなと思ってました。
5月に5D2のレンズキットを買ったら、フルサイズの画質はAPS-Cとは一線を引く
なと感じた次第です。17-55は優秀だと思うけどフルサイズにはかなわないなと思います。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 18:50:21 ID:gBXA2aQl0
フルサイズでどのレンズにかなわないの?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 19:13:42 ID:anE6ZPlwO
フルサイズに勝てると思ってんの?
ここの住人程度低すぎ(笑

もう次スレは>>979
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 19:27:44 ID:U2c1yZA2O
986です。5D2を使ってみるとわかりますが、フルサイズはLレンズでない普通の
レンズでも画質、解像度は高いです。17-55はAPS-Cでは相当優秀だと思いますよ。
私もフルサイズ買いましたが、17-55気に入ってるので手放す気はありませんよ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 19:35:18 ID:anE6ZPlwO
フルサイズでAPSCに負けるレンズなんてないよ
あとAPSCとフルの両方使っている人もなんか中途半端に見える
何か未練でもあるのだろうか
全部APSCうっぱらってフルに完全移行したら?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 20:19:40 ID:b33EotX60
フルサイズ信者用のスレも必要?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 20:40:26 ID:anE6ZPlwO
結局高いレンズを買うよりも高いボディを買った方がいい絵が撮れるっていうのが俺の持論だ
所詮APSCにこんな高価なレンズ買ったってお金の無駄だよ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 20:42:25 ID:JGc+TjzX0
それは無いw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 20:47:10 ID:yWsDH3T/0
んー?これ高いレンズか?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 20:49:54 ID:anE6ZPlwO
高いというのは語弊があるな
高くても悪いものもあるし
良いレンズよりも良いボディの方が適切だったな

結局絞ればどのレンズでも大差ない
それよりボディ性能の差の方が大きく表れる
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 20:53:14 ID:eOC8EYbR0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     | 
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 21:13:45 ID:8L3IyW330
>>995
> 結局絞ればどのレンズでも大差ない
> それよりボディ性能の差の方が大きく表れる

もう君はレンズスレなんて来る必要は無いと思うよ。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 22:10:13 ID:gBXA2aQl0
1000なら5D売ってくる
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 22:11:37 ID:anE6ZPlwO
1000なら5D買ってくる
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 22:12:47 ID:0vkjtt8u0
ID:anE6ZPlwO
またお前か。カエレ>>http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1244328281/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。