Nikon D3 Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:09:40 ID:k938gMtW0
Nikon デジタル一眼レフカメラ用ファームウェア
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm#heading01

Capture NX2 Ver.2.0.0 トライアル版
http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows
Capture NX Ver.1.3 トライアル版
http://www.nikonimglib.com/ncnx/index_ja_jp.html
Camera Control Pro 2 トライアル版
http://nikonimglib.com/nccp/index_ja_jp.html

Nikon デジタルカメラ用ソフトウェア Capture NXアップデータ
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm
Nikon デジタルカメラ用ソフトウェア Camera Control Pro 2アップデータ など
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/other.htm
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:11:25 ID:hCz37fB10
3ゲット








4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:12:04 ID:k938gMtW0
ニコンD3関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/24/6896.html

CF書き込み速度比較
http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9255

関連スレ
D3/D700で安レンズを使っている人のためのスレPart2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218168689/
Nikon Capture ・NX スレ その13
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212295829/
Nikon スピードライトについて語れ 4 D-TTL i-TTL
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205034347/
【好みの色を】Nikon Picture control【作ります】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197601126/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 34本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215433118/
オールド ニッコールレンズ AutoとかAiとか
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190004272/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:12:09 ID:bzGcx08t0
Jpegをネガにたとえるとか馬鹿だろ >>前スレ997
ネガに相当するのはむしろRAWの方で、修正の効かない一発勝負のJpegはリバーサル相当だろ

>>1おつ
6994:2008/08/13(水) 00:16:11 ID:bzGcx08t0
998 名無CCDさん@画素いっぱい 2008/08/13(水) 00:04:31 ID:0D0XPSt90
>>997
設計の意図を利用して作品を作るという事に気が付かないお前も繁華街で暴れそうだな。



この人の言うのが正解
リバーサルで撮るのはフィルムの特性を利用して作品を作る作業
Jpegで撮るのはモードの特性を利用して作品を作る作業
かつ失敗しても修正きかないから一発勝負の作業

撮ってから特性をいじるRAWはネガ的作業なんだよ
どっちが偉いってわけでもどっちが馬鹿って話でもない
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:17:29 ID:epMO9JiJ0
RAWで撮るなんてキモオタひっこめや!
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:23:15 ID:bzGcx08t0
まぁこないだ旅先で撮ったのでWB設定間違えちゃってて、
控えでRAWで押さえといたのは助かったな。
俺にとってのRAWってそんな役割。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:24:06 ID:zim5ZPr80
JPEG をネガに例えるなんて、誰が言ったんだよ。日本語を理解しろよ、頭悪いな。
JPEG 一発はネガからのサービスプリントと同じで、仕上げに自分の意思が反映されていない、
他人の意思で決定されたものだと言ってるんだよ。
カメラの回路やソフトウェアの特性に合わせて写真を撮るなら、写真の数だけカメラが必要だろ。

RAW だろうと JPEG だろうと、最終出力(プリント)までは自分の意思で仕上げろ、と言うことだ。
銀塩時代から自家処理している人間にとっては、当たり前のことだがな。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:25:19 ID:bzGcx08t0
は?ポジは撮ったらそれでおしまいが基本ですけど?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:26:00 ID:bzGcx08t0
おまえはリバーサルからプリントするのに焼き具合をいじり倒してたのか。
ものすごいマゾだな。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:29:31 ID:epMO9JiJ0
>>9
早くも馬鹿出現
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:29:43 ID:bzGcx08t0
馬鹿すぎて話にならん。
朝になってスレッド見てみろ。
一晩の間にこてんぱんになってるからwww
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:34:59 ID:bzGcx08t0
D3ユーザって銀塩からのベテラン多いと思うんだけどさ
>>9みたいなのは暗室厨って呼べばいいの?www

ねーねーリバーサルの自家処理って楽しいの?www >>9
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:43:03 ID:zim5ZPr80
お前ら全員、パネルを作って、作品を発表したことがないんじゃないの?
リバーサルなら自家処理しなくても、完成品までに何度も試し焼きするだろ。
まあそんなこともしたことがないやつに説明しても仕方ないわな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:47:31 ID:7olsPu+F0
ageてる馬鹿は放置に限るな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 01:12:02 ID:jJxbND3DO
は?コンテストで入賞してますけど?



バカ? >>15
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 01:32:42 ID:ollYUAm70
なんでもいい。デジタルをフィルムにたとえなくてもよいのでは?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 02:02:58 ID:NRZhS6u20
ハッキリ言ってしまうが報道カメラマンがjpegしか使わないのは
データ転送の問題もあるが、それよりRAWからの現像が出来ない奴がほとんどだからだよ

報道に限らず結構jpegオンリーのプロも多いんだけどね
もじゃもじゃの人もそうだな
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 02:38:20 ID:fcvSRb7i0
不肖宮嶋に聞かせてやりたいな、その台詞。
21mark3試練、北京でピンボケの嵐 ◆yxZlGN83jM :2008/08/13(水) 02:54:49 ID:U3COiF+f0
彼はキャノンです。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 09:18:52 ID:epMO9JiJ0
は?芸術家として食べてますけど?



バカ? >>15
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 09:43:42 ID:0D0XPSt90
RAWでやらないのはJpegで十分だから。
現像と称してあとでごまかしているアマチュアとは違うのさ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 10:53:46 ID:2WPY2Lks0
前スレ後半からレスに加齢臭がただよってますね
お盆だからでしょうかね
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 10:55:17 ID:tBNK0Xa10
なんかすごいな、そんなにぐちぐち言い合いがしたいのか。。
暇な阿呆共だな。
デジカメをフィルムで例えたり、RAWかJPEGかで喧嘩するとか。
もう阿呆かと。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 11:00:48 ID:acCm5r080
>>23
jpegでやらないのはRAWの方がより良くなる可能性があるから。
「jpegで十分だから」と言って満足してるアマチュアとは違うのさ。

スピード勝負のスポーツや報道は別だけどね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 11:26:47 ID:D0Vy4B5Z0
景色撮りの人はプロでもRAWで撮るだろ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 11:27:37 ID:0D0XPSt90
暇なのさ。
RAW信者にぐずぐず言うのが好きw
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 11:31:02 ID:bzGcx08t0
信者って言い方ぴったりだなw
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 11:51:29 ID:4gismsxb0
アマチュアだって風景撮りなら普通RAWだろ。俺も全部RAW。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 12:26:54 ID:4LfA59UT0
RAW、raw、ロウって五月蝿いな。
JEPGも馬鹿にされ可哀相だが
勝手に自分好みに仕上げられちゃうRAWデーターも可哀相なのじゃ。
どっちでもいいからいい写真撮れや〜
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 12:34:27 ID:XpouLYr20
おれもデータ出すのが面倒くさいからRAWだな。
リバーサルの時はテスト撮影とかフィルターとか
欠かさずやってたけど。

あとでやれるRAWのほうがデジタルの良さを生かしてると思う。

結果を急ぐ時は両方保存で。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 12:53:41 ID:6G+RIvpL0
D3+ナノクリレンズの作例を見ると「コンデジかw」ってレベルも結構ある。
あれはプロでも常用しにくい特殊機材だな。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 16:30:26 ID:hRQUlcyn0
特に笑うところはないです
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 16:45:50 ID:kTaYvOP+0
>>33
機材のせいじゃないと思う
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 19:55:04 ID:4H0Mja/70
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 20:28:08 ID:lVKDaj6K0
Nikon D3x(2009年5月発売)のスペック
総画素数:38.7メガピクセル
有効画素数:36.3メガピクセル
撮像素子:36.28×26.30mmサイズTIMOS (Time Interpolated Metal Oxide Semiconductor)センサー、ニコンFXフォーマット、2.59umピッチ
その他:ボディサイズ、価格はD3と同等、マルチクロップ(オプション)
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 21:50:27 ID:oXJbBQtH0
バッファメモリ増設された方、インプレよろしくです
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 21:55:04 ID:DveckDzK0
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 22:01:28 ID:rJaMv8fp0
>39
何これ?
フジの新型?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 22:04:06 ID:tbzN9yU00
>>37が本当だったとして、データ量どんな事になるんだw
レンズにもシビアになるんだろうなぁ

イランわ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 22:06:52 ID:bRCohQXq0
木村拓哉「足が長く見えるように修正しろ」の注文は…。

ジャニーズ事務所の看板グループ、SMAP。
ところが、業界内では数年前からキムタクを煙たがる声も上がっているという。
その理由は、写真や映像の修整にうるさいからだとか…。

「実際に会ってみると分かるんですが、想像以上のチビ、という
か短足なんです。これは業界内でも究極のタブーとなっている
だけでなく、様々な現場で厳しい規制が敷かれています」(月刊誌記者)
「足が長く見えるように写真を修整しろ」といった注文などは
当たり前で、最近ではさらに要求がエスカレートしている
「最近は映像にまで文句を言ってくるんです。
ジャニーズに映像素材を見せると『このカットととこのカットで
よろしく』の一言。無理やりにでも繋げなければならないので、
編集担当は四苦八苦です
『これならCGでやった方がいいんじゃないか』って意見が
出てくるほどですよ(笑)」(CM制作関係者)
彼の無理な注文にウンザリしている関係が勃発しているようだ。
ということで雑誌で見るキムタクの写真にはかなり手の込んだ
修正が入っているということだろうか?(苦笑)
キムタクは「足が短い」「シークレットブーツを履いている」など
はよく聞く噂。テレビで見る印象とのギャップにびっくりするとか…。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 22:57:18 ID:us4XW8EU0
今までニュートラル、スタンダード、ポートレートの各モードで
人物撮影していたが、S3プロで撮ってた俺にとって
味気ない色でドックフード食べてる感じ
遊びでホワイトバランス微調整して、ビビットで撮ったら
何だかフジSプロテイスト、これは俺の超脳内感覚だけか?
教えておくれ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:02:39 ID:0D0XPSt90
ドッグフードって味気ないの?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:07:38 ID:us4XW8EU0
食べればわかるさ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:08:22 ID:nRn/iqPa0
少なくとも人用と間違えて食った犬用つまみは油っぽいだけで不味かった。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:12:40 ID:zim5ZPr80
>>43
ビビッドをどうやったらビビットと打ち間違えるか、俺にはそれがわからない。
かな入力で濁点を忘れるとか、そういうのかな。
かな入力したことがないからよくわからないや。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:18:37 ID:6eReSbCq0
www
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:28:13 ID:KwKdtmRF0
画像をうpしてくれないと、「ビビット」でどう撮れたのか俺達には判らない。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:29:08 ID:0D0XPSt90
聖子の言葉かと思った。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:33:14 ID:epMO9JiJ0
あったなビビッと婚
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:33:30 ID:6eReSbCq0
www
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:13:31 ID:AbfqwB110
ビビットじゃねーの!?と思ってメニュー見直したらビビッ「ド」なんだなwwww
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:33:09 ID:cFBBBnA20
>>33
ナノクリトリスって、そんなにダメなん?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:33:58 ID:KMMUpu6x0
すまん、ビビットと勘違いしていた。
わからんか、すまんのう。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 01:15:55 ID:Jt+ASd9c0
>>54
うん。買えないレンズはダメと思うことにしてるんだ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 01:27:40 ID:ldwoNnOd0
すっぱい(ry
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 01:38:55 ID:Jt+ASd9c0
そう、すっぱいキンタマなんだ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 01:49:51 ID:CWxIoQln0
ヒトビトのビビット
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 11:06:49 ID:OPOl5Hg20
vividのかな表記であることが脳裏にないからビビットって書いちゃうんだよな
恥ずかしいねえ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 17:43:49 ID:9npOIpV40
ナノクリトリスってナノサイズの突起物がレンズの表面に
ビッシリと生えてるやつのことか?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 18:00:40 ID:n7tIost30
つまんね。センスのかけらもない。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 18:21:54 ID:PVvl7KPB0
マジで寒気がするほどつまらないな
死んでほしいとすら思う
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 18:26:37 ID:h9+Dvm7I0
すべったなw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 18:40:26 ID:Uo0bsPMR0
精いっぱいHな言葉を書いたのに
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 18:46:39 ID:v3XZOPmB0
>>61
最高だw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 18:57:47 ID:ZNjq0Mb80
本人乙
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 18:59:31 ID:9tYztNPEO
>>61
こんな奴がいるからニコンはオヤジだとかジジイばかりだと言われる。
半年ROMってろ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 19:09:45 ID:u+hZng3R0
下らん下ネタほど、その人間の品性をあからさまにするものはないな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 19:40:15 ID:wF5WdQeoO
>>61

万死に値するな
貴様の人気に嫉妬
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 20:52:47 ID:0eROu/5f0
今さら、中望遠〜広角単焦点で手ぶれ補正が効かないボディを買う気にはならん。
α900の独り勝ちは約束されてる。

D3Xのニコンはレンズが駄目で、フルでは相手にもならない。
それに比べて、ツァイスは色ノリが抜群だ。白とびにもよく耐える。
だから、物撮り、芸術・ファッション写真などは、どう考えてもαに有利だな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 20:55:20 ID:Lz9HJyow0
もう少しがんばろうよ。
座布団なしね>>71
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 21:13:06 ID:fDHmTeJ50
AF85/1.4D
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/220-nikkor-af-85mm-f14d-review--test-report?start=1
F1.4 F2 F2.8 F4 F5.6 F8
Center 1871 1953 2076.5 2152.5 2165 2070.5
Border 1415.5 1609.5 1804.5 1891.5 1941.5 1918

EF85/1.2L
http://www.photozone.de/canon-eos/163-canon-ef-85mm-f12-usm-l-test-report--review?start=1
F1.2 F1.8 F2.8 F4 F5.6 F8
Center 1763 1910.5 2102.5 2108 2112.5 1984.5
Border 1752 1790 1863 1982 2041.5 1957.5

ZA85/1.4
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/374-zeiss_za_85_14?start=1
F1.4 F2 F2.8 F4 F5.6 F8
Center 2091.5 2168 2202 2259.5 2265 2189
Border 2006.5 2089.5 2145 2243 2210 2148.5

ZF85/1.4
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/256-zeiss-planar-zf-t-85mm-f14-review--test-report?start=1
F1.4 F2 F2.8 F4 F5.6 F8
Center 2053 2209.5 2258 2291 2233 2100
Border 1773.5 1889 2046 2159 2197.5 2098.5
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 21:15:08 ID:fDHmTeJ50
AF135/2D
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/225-nikkor-af-135mm-f2-d-dc-review--test-report?start=1
F2 F2.8 F4 F5.6 F8
Center 1991 2131 2178 2171.5 2109.5
Border 1752 1947 2093 2108.5 2074.5

EF135/2L
http://www.photozone.de/canon-eos/168-canon-ef-135mm-f2-l-usm-lab-test-report--review?start=1
F2 F2.8 F4 F5.6 F8
Center 1921 2058.5 2157.5 2129.5 2031
Border 1762 1909.5 2020.5 2103 1993.5

ZA135/1.8
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/381-zeiss_za_135_18?start=1
F1.8 F2.8 F4 F5.6 F8
Center 2166 2279 2324 2317 2225.5
Border 2136.5 2248.5 2308 2273.5 2161.5
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 21:19:26 ID:fDHmTeJ50
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 21:19:52 ID:l8GGGHJ30
手ぶれ補正がないと写真が撮れないって
みっともないなぁ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 21:26:19 ID:b4mqLmvo0
>>76
10年に一人の天才登場!
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 21:43:25 ID:ZNjq0Mb80
Y/CツァイスとNツァイスは?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 22:10:05 ID:3R+w2Ng60
>>76
その通り、つい20年ほど前まではAFも手ぶれ補正もなかったんだよ。
結局は機械に任せるよりも、目と手でピントを合わせて、
魂込めてシャッター押した方が良い写真が撮れるんだよ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 22:16:20 ID:csOwTBYU0
良い写真は魂とか、機材とか関係ないし。笑

81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 22:17:49 ID:Szhj7zUD0
・Nikon D3x, D90 available for pre-orders on a well know French shop!

フランスの販売店でNikon D3xとD90の予約開始
D3xは4990ユーロ
D90は799ユーロ
D3xは年末くらいという噂がありましたが、D90と同時期に発売になるのでしょうか。D700が2599ユーロくらいなので、D3xはD700の2倍弱程度の価格(EOS-1Ds MkIIIよりかなり安い?)になるかもしれませんね。

by デジカメinfo
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 22:27:47 ID:WDr8W4Eh0
そこってD700の時も、すんごい前から勝手に予約受付してたし。
とりあえず「発表されそうだから予約受付ちゃう」店。
だからその店の情報は近日の発売を裏付けることにはならない。
話題になるから、店の宣伝のためにやっているのだと思う。
でも個人的にはD90と同時の発表だったらいいなあ(8/27?)
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:45:40 ID:KNW4yVV70
>76
では昔は手持ち1/2秒とかで切れた?
手振れ補正はあったほうがより撮れる写真の幅が広がるのは間違いないと思うが
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:49:20 ID:N8bnYkci0
きれいに撮れれば腕のおかげ、失敗すればカメラのせい。

醜いな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 02:49:17 ID:H7Vg4ABq0
極論で判断する必要はないよ。

お昼の屋外ならば、中望遠クラスならば手振れ補正要らないし、
手振れ補正あっても、三脚使ったほうが便利(持つより楽)な時もあるしね。

手振れ補正は便利だけど、手振れ補正が無いと、
昔は撮れていたような条件でも、まともに写真が撮れなくなるのは堕落

という指摘は正しいと思います。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 09:21:47 ID:+0PP6yYI0
前スレで欠損画素の質問をしたものだけど。
新宿サービスセンターで調整してもらった結果、
きれいになくなってくれました。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 10:16:30 ID:wihxkbXF0
ホットピクセルだったんだな
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 13:14:26 ID:tdEDkWbB0
D3の色味って、黄ばんでる。
散々塗り絵とかキャノンの画像馬鹿にしていた時は ニコンの画像は、ただのもっさりで、
コントラスは平坦なくせにやたら彩度が高いと言う、変テコ画像だった事を反省して、
ぱっと見素人受けするクッキリハッキリ彩度高めの画像にしてきた。

それもピクチャーコントロールとか言うキヤノンパクリの名前までつけて。
でも、いまいち完成度が低い。抜けが悪いのにやたら彩度高めで、ハイライトはスパッと飛ばすし
色は転ぶは飽和しまくる。
あの蛍光発色した緑色見てるとコンデジかと思う。
黄色もおかしいし、赤も飽和してるし、全部駄目。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 13:18:12 ID:vlfB5FUo0
>>88
そうだね、D3はすっぱいね。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 13:25:32 ID:wihxkbXF0
使いこなせない奴には駄目だろうね
写るんですでも使ってな
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 13:36:48 ID:2FeLS3Re0
>>88 ID:tdEDkWbB0

D3じゃないけど、同じセンサーと画像処理エンジン搭載しているD700の作例を拾ってきたよ。

抜けが悪いとかハイライトがスパッと飛んでいるの、どちらだろう?!
建物の輪郭や柱の部分を見ると比較しやすいかもね。


<<普及機 D700>>
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/review/20080801_nikon_D700_03/1091_APO_D700.html

<<某社の廉価機 5D>>
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/review/20080801_nikon_D700_03/9894_APO_5D.html
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 14:18:32 ID:gDMALVAGO
なんか、お前ら勘違いしすぎだろ

D3は、高感度が得意な報道カメラ

新聞や雑誌に載せる位の画質でいいの


93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 14:35:27 ID:Vn0MMkOM0
わかった!ちょっと前似たようなカメラあったね

D2H
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 14:40:00 ID:l4IsqPfg0
ちょっと感度上げようか
と思って6400にすぐ上げられるのがD3の利点
9561:2008/08/15(金) 14:42:17 ID:FcbZE1e30
皆さんに喜んで頂き大変光栄至極です
これからも下ネタに精進いたしますので宜しくお願い致します。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 14:58:01 ID:qQsUGMRl0
>>88
モニターの色温度設定、照度はいくつで見ているんですか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 15:51:01 ID:NidMAb3F0
>>93
D2Hの高感度ノイズがどれだけひどかったか、知らない人間がいるのかw
俺のD2HはISO400までしかなかったぞ。D2XはISO560までw

D3使ってたら、まったくためらわずにISO1600まで感度を上げられる。
感度自動制御で撮影してて、ISO3200になってても、等倍チェックで気づく程度。
何この夢のカメラ?って感じだよ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 16:29:12 ID:ZF2bLimQ0
卓球の会場で沢山D3がいたお。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 16:33:46 ID:CQ4NAHgc0
五輪取材では、今や、キャノンは旧式でどうしようもないものの喩えになってしまったようだ。
たとえば、「鈴木桂治もキャノンになっちまったな・・・」というように使う。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 16:46:53 ID:D9KHjE880
そんなむりやりアサヒらないでいいから。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 17:02:33 ID:09LrYjzV0
わざわざ5D後継スレで「D3すごい、5Dまけ」と必死に喧伝してる姿を
見るたびに、
「ニコンファンにとって、5Dが与えた傷は本当に根深く
忘れがたいものだったんだなぁ」
と改めて思い知る。

まぁ実際数日後に再びニコンファンは深く傷つくことになる
わけだがw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 17:27:38 ID:579Px8x+0
デジタル一眼マニアックの5D後継機のスペックだとガッカリな感じだと思うがな
俺は5D後継機には連写3コマ、上限ISO3200に抑えてでも低感度の画質を追求するカメラであってほしかったよ・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 17:35:33 ID:CQ4NAHgc0
日本サッカーの五輪代表もキャノンだったな・・・
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 17:57:04 ID:D9KHjE880
>>101
D3の対抗は5Dであると矮小化したいのはキヤノネットだけであって
5Dなんてオモチャ誰も相手にしてませんよ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 18:06:52 ID:09LrYjzV0
ニコンって、スペックだけは一見いいが 画像処理はいまだに方向性定まらん三流メーカー。
新機種出るたびに、色がころころ変わって使い辛いたらありゃしない。

いったいいつになったら 定まるのか。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 18:24:53 ID:Ksy3ldtQ0
>>97
え?
そうなのか。
D2Xを試しに買ってみようと思っていたのだけどな。
あんまり安っぽい機種もどうかと思って考えていたのだけどなぁ。
でも買ってみるか。
俺はキヤノンのデジ1がメインだけど、ニコンのMFレンズも結構持っているからなぁ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 18:45:10 ID:Jik16mVdO
>>105

哀れ

108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 18:53:55 ID:D9KHjE880
>>106
ISO800が使い物になるのはD40以降の機種だけ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 19:03:26 ID:G3l59ELt0
D2Xか、、、一度手放したが、なんだかまた欲しくなってきました。
もちろんD3は気に入ってますが、AF28mmF1.4Dの出番がなくて。
D2Xsのときは、ほぼ常用レンズにしてたんですが、、、

D3では、D3X-MODE1で明るさ-1で使ってます。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 19:10:43 ID:P0oUhO710
D3X-MODE1
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 19:15:17 ID:G3l59ELt0
すまん。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 19:26:10 ID:wihxkbXF0
俺はポートレートが万能で良いと思うんだけど。
D2XMODE1は青みが変な気がス
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 21:19:11 ID:TwtQQhve0
D3xの予約受付中だって(フランス)
価格は4990EUR=約80万円
http://www.muller-photo-service.fr/boutique/nikon-boitier-p-1922-1_3.html

ついでにD90も
こちらは799EUR=約13万円
http://www.muller-photo-service.fr/boutique/nikon-boitier-p-855-1_3.html
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 22:30:23 ID:OPz0IC6e0
D3X出たらD3安くなるからいいか
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 22:31:01 ID:tG7iUyy20
>>113
カメラに関してはVATがかかるので為替レートをそのまま適用しても意味は無い。
たとえばフランスの販売店では、D3の現在の価格は4100EUR=66万7千円もする。

ttp://www.pixellium.com/FR/Asp/fiche-appareil-photo-numerique.asp?ProductId=3550&CategoryId=1

D3のユーロ価格から類推すればD3XはだいたいD3の2割り増し程度の価格になるんでは?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 22:59:52 ID:579Px8x+0
D3とD3Xは性格が異なるカメラだからD3Xが出てもD3が値下がりすることはないと思う
むしろD3はD700の値下がりに引っ張られる感じじゃないか
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:02:41 ID:gIQVIuoL0
>>115
そうね、フランスの付加価値税は約20%だからね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:57:19 ID:oA40IEGz0
http://king-fisher.cool.ne.jp/2008/0814.html
ここでD3の糞画質が科学的に検証証明されている。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:58:59 ID:wihxkbXF0
キング・フィッシャー・・・・・・・・・
めちゃくちゃ釣られそうなURLだな、おいw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 00:15:12 ID:82DmZw4V0
>>118
次はどのスレにそのリンクを貼るんだ?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 00:42:22 ID:qrRjVdg/0
写真を撮らないで、データ解析ばっかりしてる奴って可哀そう・・・
D3が糞だと思うなら、さっさとキヤノンの神カメラで撮影を楽しめばいいのに
何が目的なんだろうね?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 00:44:36 ID:/FlPBq5y0
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::    大麻で3Pアヘアヘ
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::     バッチコーイ
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 00:44:59 ID:gtCTEIgT0
お前みたいな気違いを釣り上げるのが目的だと思うよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 02:55:19 ID:raQrwzp4I
D3xと同時に70-200・f2.8のリニューアルも発表されるかな?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 03:40:09 ID:uwvYgSku0
>>105
それが最大の欠点だろうな。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 03:42:58 ID:/Uff8xxa0
自分で好きなのを選んで使うから、もっと大胆に色味を変えた
ピクチャーコントロールを出して欲しいな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 03:57:50 ID:ls8iSjTF0
>>118
想定外の使い方だからなぁ>星屋
>>105
進化
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 04:41:49 ID:eoDIWFzOO
>>118
キャノンは画像処理で星が白く塗り潰されてるんだがな。

129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 07:25:37 ID:L0fJGkyD0
>>105
キヤノンって、スペックだけは一見いいが条件付だからな。画像処理はいまだに富士通から買い取ったDIGICV止まりの三流メーカー。
新機種出るたびに、撮像素子のの大きさがころころ変わってデジタル専用レンズはフルサイズで使えない、使い辛いたらありゃしない。

いったいいつになったら 方向が定まるのか。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 08:09:30 ID:g9BCjfyq0
>>129
知りもしないのに適当なことを書かない方が良いぞ
Nikonの画像処理エンジンをどこが作ってると思ってるんだ?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 08:10:04 ID:82DmZw4V0
猿真似は誰も聞かない。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 08:27:43 ID:coQQKRH90
>>127
星の話から始まっているけれど、本質は「なぜD3は塗り絵なのか」だぞ。
ノイズカットやりすぎで悪影響って話。星以外にも該当する。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 08:34:21 ID:xYM3l0E9O
またバカどもがやって来たか

134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 09:09:13 ID:dbJLvlBd0
こんなことばかり熱心だから写真が下手なままなんだな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 09:18:45 ID:82DmZw4V0
レンズをつけずボディキャップをしたままシャッターを切る人も実に多いしなw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 09:57:08 ID:44F14pHLO
みなさんお掃除どうしてますか?
D3欲しいがそこだけが 懸念材料
メンテナンス性がいいなら問題ないんだけど
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 10:02:20 ID:3VgYiGmX0
月に2〜3回のペースでSC持ち込んでる。
家から歩いて3分の場所にある強みw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 10:06:10 ID:HWhr9v0t0
掃除ってLPFの事?
自分でやってるよ。APS-Cに比べたらやたらゴミ付く感じ。
まだシャッター数600程の買ったばかりだけど

ある程度使ったら落ち着くんかな

139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 11:51:36 ID:O3EM1eT80
ゴミがつくというよりも目立つんだよ、ゴミが、、フルだから
CMOSとローパスの間を離す設計にも限界があるのね。あと慣らしでシャッターを
たくさん切ってから売っているらしいが、それでも落ちきらないダストがある。
最初はその手のゴミが良くついてたよ。
去年の年末に買って、ここにきてようやく落ち着いた感じかな、、
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 13:29:32 ID:MyTtpuTV0
ローパス掃除が得意になって(゚д゚)ウマー
知り合いからも頼まれるようになって(+д+)マズー
お礼に飯おごってもらえるようになって(゚д゚)ウマー
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 13:50:46 ID:IDhwEuBd0
FXの掃除大変だよ
端の方がどうしてもうまく掃除できない
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:02:33 ID:tMzS2YK50
D3は掃除難しいよね。
DX機では自分で掃除出来てたんで、SCに持ち込む事もあまりなかったけど、
D3で初めてSCに清掃頼んだよ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:03:47 ID:CrzsoKyC0
>>141
完璧にやろうとすると大変だからある程度の妥協点を見つけると気が楽になるよ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:04:57 ID:IDhwEuBd0
結局掃除の最後はブロワでぶわってやればいいことに気がついたよ最近 >>143
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:06:52 ID:IDhwEuBd0
空撮ること多いから、ゴミ気になるんだよね
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:09:42 ID:PpDi44Ug0
>>137
おのおっさん今日もまた来てたよ、ププって笑われてるのに気づけよ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:22:29 ID:m0nmdK4J0
画質で選べばK20D。

D3ユーザーの皆さん、ご愁傷様でした。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:26:07 ID:a9lDbu1fO
>>147

ペンタックスを選択肢に入れるか?
笑うところだろ?

K20D?
富士のS5プロでいいじゃん
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:30:33 ID:pPvyntUt0
>>147
それは笑うところだよな?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:41:31 ID:MZXrSyUz0
チョンタックス最高だよなw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:43:57 ID:AI8ymXLl0
今手元に500万ほどあるなら、ペンタックス645ならちょっと欲しい。
67はいらないw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:47:04 ID:P0AwLfZZ0
プラスチックのクソタックスwww
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:59:36 ID:53qxOUaR0
画質で選べばNデジ。

135ユーザーの皆さん、ご愁傷様でした。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 15:03:03 ID:MZXrSyUz0
しかしパナソニックはオリなんか地雷と組まず
ペンタと組むなり買収すれば良かったのに

あっ オリは良いメーカーよ 道をチョット誤っただけ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 15:07:26 ID:e7/gdKxqO
こんなところにスレタイのレス貼りなんて、アンチペンタの煽りだしょ。

釣られ杉、ってかワザとに釣られてペンタを貶めてるわけかW
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 15:20:04 ID:MZXrSyUz0
ペンタも良いメーカーだったよ
ただ法則が発動し始めただけ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 15:29:33 ID:m0nmdK4J0
キヤノンは画質ではダントツ。
ニコンでは、キヤノンの画質にはまだまだ追いついていない。
D3もD700も単純にノイズが少ない、それだけ。
だからキヤノンは安心しているのだとも考えられる。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 15:34:00 ID:y/L48K0p0
>>157 ID:m0nmdK4J0

やはりキヤノン信者の釣りでしたか、、、
何時までも、妄信してたら良いよ^^
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 15:34:46 ID:e7/gdKxqO
ID:m0nmdK4J0(笑)
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 16:46:39 ID:HWhr9v0t0
ID:m0nmdK4J0(笑)
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 17:26:07 ID:bsUPxvGn0
ID:m0nmdK4J0(笑)
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 18:04:07 ID:H8GJufQG0
>>157
藻前は氏ぬまで観音使ってろ!!
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 18:14:20 ID:2UPgQ6ir0
>>162
>>157は氏ぬ頃、観音はカメラから撤退し、水商売に特化してるかもな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 19:36:19 ID:MZXrSyUz0
キャノン=ボッタクリインチキインクメーカー
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 22:04:26 ID:m0nmdK4J0
ここはキモ爺しかいないですね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 22:57:33 ID:xAIR1zqI0
20代は爺ですか
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 00:26:15 ID:rF2aKAfu0
カキカキさんは、素晴らしい連写で
撮影してくれるんだよw
しかも、シーーーってしながらw
http://collaborate-factory.com/iwata_ayana/c21/002172.php

http://kakikaki.nowa.jp/
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 01:06:04 ID:h8mU4QZo0
>>166
精神的爺
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 02:04:35 ID:cj6zAy9c0
【D3】五輪に見るプロの使用機材【1D Mark III】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218186043/l50
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 17:52:09 ID:VYqDaQN80
さっきバッファ増設に出してきた
27日にはあがるらしい

D700のセミナーやってたが、見事にじじいばかりだったなwww
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 18:13:56 ID:iYf+qVTs0
鏡みたか?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 18:52:56 ID:yCSwTZPz0
ニコンはノイズ消去やりすぎてCGみたいな画像になっているんで、
非常に使いにくい。
星空とか撮影すると、D3なんか星がノイズ扱いされて消えてしまうものがある。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 18:57:33 ID:IoB957zt0
休日出勤ご苦労さん
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 19:04:06 ID:tgEztZq80
そんな餌には釣れれるクマwww

キヤノンはノイズ消去やり過ぎてCGみたいな画像になっているんで、
非常につかいにくい。
花火とか撮影すると、1DからKissまで光跡がノイズ扱いされて消えてしまうものがある。

マカーには使えないRAWNALYZE.EXEでチャネル毎に確認したんだが
RAWファイルすらそんな強烈なノイズリダクションが掛かっているんだぜw
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 19:14:27 ID:ErvB17vV0
総合的にみて現時点世界No1デジ一なんだから
僻みを受けるのはしょうがないが、ユーザがいちいち相手するなw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 19:25:02 ID:pOqxtU830
しょうがないよ
持ってるだけで使ってはいないのだから
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 19:31:34 ID:2XOo3itE0
星って冷却CCDとかいうやつ使うんじゃないの?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 19:39:51 ID:kRpkG6340
ここを荒らしにくる 安置どもの狂った書き込みはどうかと思うが
時折 確かに・・・とD3使いの自分も不満と思っている書き込みがあるにはあるんだよな
高感度は抜群だし、メカ部は最高だしだが
カメラ買い換えるたびに、現像やらレタッチのワークフローを一新しなくちゃいけない事が
ちと不満

まじで死角無しかーーこのカメラ? プロのインプレ読んでると、あぁ大人の事情で書いてるよなーって思う

俺は熟成に期待してるよ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 20:10:30 ID:2OqAheZ90
>>177
釣り王はそんなこと知らない。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 20:33:29 ID:LRGy9ADX0
>>177
撮る星にもいろいろありまして・・・。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 20:42:50 ID:lknQafIH0
うる星☆彡やつら だな
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 21:23:35 ID:JDT3l5a/0
そうだっちゃ ダーリン(はぁと
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 22:48:02 ID:ExzyP1z80
>>181-182
誰がうまいことを言えとw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 23:47:35 ID:62VN02PS0
>>183
それ、そろそろやめろよ。キモイから。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 00:03:53 ID:CgmuRdtq0
>>184

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 00:42:44 ID:Mz9LkGD70
AF-S、フォーカスエリア固定、半押しでAFロック、というスタイルの撮影で、今日AFフリーズ現象でました。。。orz
人ごとだと思っていたのに・・・
24-70F2.8Gでアウト。急きょ50F1.4Dで凌いだが、再び24-70に戻すと再現。
超音波モーターのレンズと相性が悪いのでしょうか?
ちなみにポートレート撮影でした。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 00:46:22 ID:7TT0G6VE0
シングルAFなら、24-70/f2.8でも出るよ。

俺は通常ダイナミックAF9点。
これで発生したことはないな。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 01:06:02 ID:CgmuRdtq0
>>186

同じ構成、設定、撮り方で良く出ていたが、最新ファームにしてから出なくなった。
もうファームはアップしたか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 01:22:52 ID:Mz9LkGD70
>>188

してます。-> 2.00
NikonのCSに持ち込もうかと考え、帰ってきて家でも試しましたが、もう再現しません (´・ω・`)
その日の使い始めではなく、ある程度使ってから頻発するようになったから、通電時間にも関係するのかなぁ?。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 01:37:53 ID:CgmuRdtq0
色々な話があるからよく解らないんですよね。

出たことの無いヒトは「出ないなぁ」で済むんだけど、以下、私の感じだと
ちょっと暗いくらいの状況で良くでた。でも、暗ければいつでも出るかと言うとそうでもなく、
照明の具合にもよると感じました。だから家では再現しないのw

私はコンティニュアスAFで、AFはAF-ONボタンであわせて撮るようにして回避しましたよ。
AF-Sレンズなら、いざってときはMFでも撮れるし(シングルAFだとフォーカスあわないとレリーズできない)。

動き物を撮る時は普段からコレなんだけど、ポートレートだと「ピピッ」があった方が、
モデルさんに解りやすいんだよね。それでシングルAF使ってたんだけどw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 02:36:00 ID:Mz9LkGD70
>>190

ちょっと暗いというのは確かにその通りですね。
室内で、測光値は、ISO 200でf2.8、1/30秒位。
実際には、コメットを2灯使っていましたので、f8、1/60秒で撮っていました。
家ではそれよりも暗い状況で試してますが、問題なしです。
モデルが少しずつ表情を変えたり、動くのをテンポよく撮っていたのですが、
ファインダー上は合焦しているように見えるのに、
合焦マークが点灯せず、当然シャッターが下りなくなりました。
なんで、なんで、なんでと何回も半押しを繰り返すと、シャッターが下りたりします。
しかし、その内、それもひどくなり、遂に反応しなくなってしまいました。

今回の前にもD3と同じレンズの取り合わせで、同じスタイルで撮ったのですが、
その時は戸外でしたので、一度もこのような現象は発生しませんでした。

困るなぁ・・・
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 03:40:03 ID:CgmuRdtq0
>>191

>家ではそれよりも暗い状況で試してますが、問題なしです。

これよく解りますw 「暗いからAF効かない」とかそういう話じゃないんですよね。
AFが合わないとか、迷うとかではなく、「合わせにいかない」感じで。

あんまり書いて、本当に困ったのに、ネガキャンとか思われるのもシャクなので
この程度にしますがw ニコンSCにご相談などいかがでしょう。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 03:52:35 ID:Mz9LkGD70
サービスセンターに持ち込んでも「各部チェックしたが、再現せず」で戻ってきそうな感じなのですが・・・
とりあえず報告するだけは報告しましょうか。
同じような報告事例が重なると、何らかの動きをしてくれるかもしれませんし。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 08:38:53 ID:fagTEXg+0
ヤフオク中古33万位になってきた。
3Dxの発表で一気に下がるな。
ご不満の主たちは早めに売り払え!今なら使用料12〜3万でOKよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 12:24:01 ID:ce2zFP8Q0
当面 半押しAF OFF にして Cモード 親指AF
という定番設定にしてみては?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 14:24:53 ID:VdNl1S/y0
オリンピックの水泳だとこんな感じです。
http://www.caborian.com/wp-content/uploads/2008/08/canikon.jpg
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 14:40:08 ID:6+fBH6OC0
>>196
数えるのマンドクセ。ずいぶん黒レンズが増えたね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 14:47:21 ID:2vVa4xXyO
好感度アップだな
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 14:56:23 ID:o5cmzU3O0
高感度で好感度うp
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 15:02:12 ID:VdNl1S/y0
Nikon 約60%
Canon 約40%(アテネでは80%)
だそうだ。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=28989171
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 16:10:23 ID:Ap/y2Omw0
ところで結局、D3のCMOSってソニー製だったの?
昔、ニコの記者会見でソニーではありませんって言ってたけど。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 16:12:18 ID:larPwBC90
ソニーだよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 16:19:57 ID:9siy/6dz0
ソニンは色っぽいよな、おれは好きだ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 16:23:24 ID:6+fBH6OC0
デジカメを五輪の日本選手に喩えると、
D3・・・北島康介
D300・・・吉田沙保里
D700・・・石井慧
1D3・・・室伏広治
5D・・・井上康生
ってな感じかな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 17:03:56 ID:Rg5rEdh70
>>201
ソニー。でもニコンオリジナル仕様になっている。

206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 17:29:46 ID:9siy/6dz0
ソニンはおれ好み仕様になっている。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 17:37:33 ID:qHWmgY+s0
D3・・・朝青龍
D300・・・落合
D700・・・内藤
1D3・・・谷亮子
5D・・・野村克也
40D・・・亀田
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 18:08:10 ID:9siy/6dz0
>>207
関連がばらばらじゃな。

話は打って変わって、ソニーよりはソニンのほうが好きだな。みんなもそうだろ?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 19:04:25 ID:PJnOzQLm0
>>201

自社開発は間違いないが製造はソニー その他イメージセンサーの研究開発はソニーとニコンの共同出資会社もある
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:08:33 ID:PJnOzQLm0
5D,1Ds3,D3の比較画像ありました。

1つ目の比較でもD3優位だけど、2つ目で1つ目の右にある賞状らしきものを拡大画像はもう圧倒的にD3だった。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=28984854
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:09:42 ID:vFIGiIEN0
>>197
白レンズと"ライトグレー"レンズの区別がツカネ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:51:48 ID:9PayVKm/0
>>209
製造元はソニーではない。ルxxスxxxxジだ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:56:31 ID:PJnOzQLm0
>>212

隠す必要あるの?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:57:45 ID:sDTGsTIl0
ルネサス
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:58:49 ID:W+3emmWQ0
D3を買おうか
D700を買おうか迷ってる
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:59:35 ID:sDTGsTIl0
迷ったらD700
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:03:07 ID:f1iUp+590
ルネッサンス・ルイ山田ジュウヨンセイ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:47:23 ID:rJdKzCxD0
そして安くなったD3を買い増し
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 04:03:31 ID:Gb0S6xU3O
そしてフォトキナ2008へ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 08:31:17 ID:/RTKnkJ60
ソニンもフォトキナ2008へ。2480万画素を引っさげていよいよD3x?
D3オーナーの悲劇が始まる。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 09:27:34 ID:dJ2r/o6h0
悲劇があるとしたら、D700 オーナーじゃない?
D3 の値段が35万くらいまで落ちるだろうから。
D300 うっぱらって D3 にしようかな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 09:43:58 ID:4TCEN1/kO
>>220

駒5だったりして

223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 10:17:51 ID:4ygGjWtWO
>>221

それでも縦グリは必要ない。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 14:07:20 ID:ZCxnEy9u0
既出かもしれないが、
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0818_eisa_01.htm
デジタル一眼レフカメラ「ニコンD3」、「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」、「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」が「EISAアワード」受賞

だそうです。これで、主要カメラアワード3冠達成とのこと。

買って良かったD3。
合わせて買おう、14-24+24-70
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 14:54:14 ID:h5jnZKzk0
って、D3をポンと買えるような人はD3Xでても普通にポンと買う
ローン組んで必死で買ったような人はちょっと可哀そうかもしれんが
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:36:40 ID:Gb0S6xU3O
団塊の世代は退職金でポーンと買えちゃうんだよな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:39:02 ID:lyO8btiL0
俺、>>224は茄子でボーンと全部買った。余勢を駆ってPC45も買った。D3xが出れば、
D3ボディボーンと売って、ボーンとD3x買う。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 16:27:49 ID:049tEEYv0
>>226
虎の子の退職金そんなもんに使うかアホ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 16:30:29 ID:YAtttKqf0
>>228
今や退職してからの人生が長いからねw

俺が退職する頃には退職金どころか年金すらもらえるかどうか・・・
(そもそも生きてる間に仕事辞められるのか?)
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 16:33:54 ID:9deKNAR90
>>229

辞めたくなくても辞めさせられるのが昨今だが。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 16:43:48 ID:Gb0S6xU3O
>>228

D3に興味がないのかローンで買うのか
退職金少ないから買えないのか
かぁちゃんに管理されて買えないのか
借金で首が回らないのか
フィルム派なのか

つか興味ないなら何でここにいるん?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 17:56:13 ID:tTRbEN/v0
老人が使わない金を持つことが悪。
なので、国内生産のD3orD700を買うのは歓迎。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:41:36 ID:jzuxIY2O0
高感度は最高だけど抜けが最悪だね、D3/D700。
5Dは抜けも良かったから、後継に期待してる。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:45:28 ID:SJ0PT3pD0
かまってあげたほうがいいのかな?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:49:26 ID:YAtttKqf0
>>234
内容的にはほぼコピペだから無視しておk
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 22:02:55 ID:VFK2itTg0
アオリのネタがどのスレ見ても同じコピペだな。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 22:49:15 ID:wcfrQdOg0
岩清水がへたくそな作例でD3マンセーしてる。
逆効果だろw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 23:56:15 ID:ju0hOZFj0
>>237
http://6301.teacup.com/4987/bbs
ここか? 管理人も含めて病的な人がたくさんいるねぇ(苦笑)
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 00:04:21 ID:3jC1vNzF0
もう、WEBで議論しても、実りがないってことは解っているからね。
まともな人は参加しない。2chでも、価格でも、個人BBSでも、どこでも、
ノイズとか、画質の細かな部分だけで、この世の終わりが来たみたいに騒いでて
まともな写真好きの人が楽しめる内容じゃないんだよな。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 00:34:49 ID:Flswj7Eu0
CDSを線形フィルターと言ってみたり
線形フィルターは可逆変換だと勘違いしていたり
まぁ言っていることは間違いばっかりなんだけどなw
じゃあキヤノンのRAWデータからノイズを復元してみせてみろよとwww
ニコンもキヤノンも長秒時NRはやってることは同じ
AdobeRGBをちゃんと表示できる環境を整備して出直せってことだw
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 00:45:35 ID:nnSmerpP0
東京の美術館に
市川寛○って名前の男性がいる。
(TVで公に出ているので問題ない)
一字違いって結構あるのかな。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 00:46:56 ID:nnSmerpP0
うっへえ・・・。
すごい誤爆した(笑
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 04:59:31 ID:fgnxl+2n0
おまえらいつまでも退職金とかもらえると思うなお
便所の魂胆を読んでみろ
所詮おまえら愚民は虫けら
退職金を払わないと辞めれない法律つってもおかしくないんだからな
ジョーダンじゃなく低賃金の派遣なんか日雇いできない法律つくるぐらい簡単なこと。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 06:17:39 ID:sp5woamd0
>>238
観音マンセー コーイチwww
この人プロなんだ(笑
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 08:30:52 ID:HB1reCcW0
D3オーナーよ。どーするんだい。D3x?が出たら。
買い代える?
本当に短い一生だよね、デジカメは。
ニコンがいい、キヤノンがいいと言い合っても2年後のD40だろうがKissだろうが
D3を軽く追い越してるぞ。自慢できるのが1年にしては高すぎだね。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 08:54:15 ID:zNYfjoep0
用途が違うのになんでそんな煽り文句が出てくるのかが謎
もっててジマンするようなカメラじゃないし

オーナーとか書いてる時点で勘違いにも程がある
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 08:57:30 ID:hAMgfkw60
人生でいつが大事?
先も大事だが
今が無きゃ未来はないからね
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 09:09:58 ID:3+nmmT560
>>245
D2XがD60に追い越されてるなら納得するけど。

そもそも何でエントリーとフラッグシップを比較するの?
今までカメラを何に使ってきたのか想像できません。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 09:14:09 ID:D/AYrfRY0
「オーナー」なんてもんじゃないけど、自分はD3X出たら買い足すつもり。
ほぼ同じボディで高解像度版と高感度版があるのはけっこう便利だと思うけどねー
ニコンはD2の時にもD2HとD2Xでそれを目指したのだろうけど、D2Hがシオシオだったのが
残念だったよなー

250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 09:15:27 ID:v24tKpY0O
買って自慢するためだけに使ってきたみたいですなw
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 09:16:00 ID:kVl7Gxax0
一桁偶数機がダメなのはニコンの伝統だしな
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 09:36:51 ID:th4lpJ3g0
未だに奇数偶数なんてほざいてるのが居るのか?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 09:52:04 ID:By6x2rLj0
だめだったのは4だけ。
次のD4が心配。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 10:00:50 ID:EIc8X3gf0
ttp://www2.asahi.com/olympic2008/news/TKY200808190137.html
ちょっとキヤノン寄りのスタンスかな
大体6:4でニコンだと思うんだけど、レンズ白の方が目立つからなあ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 10:16:38 ID:emSlobfp0
>>254
6:4でニコン?実際は7:3でキヤノンだよ。
D3入れてるところは偏りがあるだろ。地元中国系メディアと日本のメディアに
は必死のセールスで売り込んだが、他は間に合わなかった。
アメリカでは発表直後から売り込んだのに依然C中心。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 10:26:14 ID:fgnxl+2n0
いよいよソフトが始まるな
おまえら目離さずにD3カウントして報告してください。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 10:27:03 ID:fgnxl+2n0
早くも2:1で負けてまつ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 10:32:50 ID:By6x2rLj0
>自分で機材を買う「自腹派」は切実で、「半年分の給料をはたいた手前、
>機材をコロコロ変えられない」
普通はこれだな。
おれも一頃キヤノンに替える事を本気で考えたが、金銭面で無理だった。
これからも、追い越され、追い越し…って感じでいいんじゃね?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 10:36:04 ID:By6x2rLj0
連スマン
>>254
の写真。一番手前のグレーもCでカウントされているんだろうな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 10:38:10 ID:c/vQAD9m0
>>245
自慢するためにD3を買ったんじゃない。
今、この瞬間に最高の写真を撮りたいからカメラを買ったんだ。
昨年発売日にD3を買って、もう既にベストショットが何枚も撮れたから
カメラ代+レンズ代の元は十分以上に取れたと思う。

>>245
は、写真を撮るためにカメラを買うのじゃなくて、自慢するためだったり、
カメラを所有するためにカメラを買うんだろうか??w
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 10:41:04 ID:ezWw0LPY0
別にどっちでもいいんだけど、100m決勝ではCの方が多い気がする。
ま、日本のカメラは素晴らしいってことでいいじゃないの。
http://www.karikuukka.com/peking2008/100m/
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 10:42:12 ID:Flswj7Eu0
ソニーはともかくサムソンってwwwオリンパのことも思い出してあげてくださいw
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 10:46:02 ID:th4lpJ3g0
>>261
手前の二人ww
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 11:17:07 ID:By6x2rLj0
俺は後ろのゲロ吐きそうなやつのほうが気になる。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 13:35:51 ID:XurX7U6d0
>>259
"一番手前のグレーもCでカウントされているんだろうな。"
右下のなら、どうみてもキヤノンの旧型ヨンニッパですが何か?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 17:30:40 ID:U4B3UHXd0
件の記事は男子100m決勝のことにしか触れてないんだから
それをいくら敷衍しようとしても無意味だよ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 17:33:59 ID:cSeu288W0
要するに男子100メートルには最適なんだろう。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 17:45:37 ID:U4B3UHXd0
>>267
屋外競技なので撮影対象からやや離れてるってことで1.3xのAPS-Hが最適ってことでしょうな。
ISO感度も〜1600で済む程度ならなおさら1D3で十分。
これが屋内競技だとまた違うでしょう。
…まあ、そんなことは先日のデジカメWatchの記事にも書いてあることですけどね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 19:12:32 ID:cAlwWQUr0
D3Xマダー???
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 19:36:51 ID:2rGr6iHD0
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \   
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ  
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ 
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i 
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l 
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / 
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; | 
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,; 俺 ミ ||i il   i|

PLを多用するのは愚の骨頂、F5.6の写真は無限遠に設定していますよ。
85mmなら20m以上で無限遠です。
1/1600の写真もとてもよく晴れた日ならF5.6は絞れます。
レンズは50mmで電車までの距離は長くこれも無限遠になっています。
それを見抜けていないほどあなたの写真の腕が悪いのか、あるいは単に私の写真にケチを付けたいだけのように見受けられます。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 20:59:07 ID:fX2eEZgA0
>>261
ハリセンボンのメガネじゃないほうがバイトしてるな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 20:59:20 ID:ZUpgACwF0
選手迎え撃つ白黒の「砲列」 カメラ界も頂上決戦 

http://www2.asahi.com/olympic2008/news/TKY200808190137.html


世界のトップ選手が集う北京五輪。世界記録や選手の表情を刻むカメラの世界でも、頂上決戦が繰り広げられている。
前回のアテネ五輪は白いレンズのキヤノンが圧倒したが、北京では黒主体のニコンが肉薄。
実力を測る最高の舞台とされる陸上男子100メートル決勝では、「白」と「黒」が競り合った。

 16日夜、9万人が息をのむ中、号砲が鳴った。北京の国家体育場(通称・鳥の巣)であった男子陸上100メートル決勝。
8選手が飛び出した瞬間、カメラマン席から連続シャッター音が鳴り響いた。

 ウサイン・ボルト(ジャマイカ)が9秒69の世界新で駆け抜けたゴール周辺に集まったカメラマンは約400人、
大きな筒形の超望遠レンズはその倍以上ある。黒いカメラに白のレンズがキヤノン。カメラ、レンズともに黒いのがニコン。
世界のスポーツ報道用を独占する日本の2社が技術を競う。

 ざっと数えると、「黒」の4割強に対し、「白」が6割弱。
「アテネは、真っ白だった。会場によっては、9割がキヤノンという競技会場もあった」。
北京五輪でメディアサポートの陣頭指揮をとるニコンの後藤哲朗執行役員は、4年前を振り返る。

 もともとは、この世界ではニコンが強かった。同社は59年、先がけてプロ用一眼レフカメラ「F」を発売。
「東京五輪(64年)では、世界のカメラマンが手ぶらで来て、日本で買ったカメラを使って撮影した」という。

 しかし、80年代末にオートフォーカス時代に入り、キヤノン「EOS(イオス)」が焦点を合わせる速度、
超望遠レンズの質、量などで凌駕(りょうが)した。バルセロナ五輪(92年)でニコンを逆転し、
「それ以降は、スポーツ写真の分野では常に半数以上が『白』だった」(キヤノン)。

273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:00:18 ID:ZUpgACwF0
 ニコンが北京で互角の戦いをするようになったきっかけが、昨年11月発売のデジタル一眼レフの最上位機種「D3」だ。
暗い場所でも明るく撮れるよう、「高感度」の機能を充実させた。

 男子100メートル決勝を取材した中国国営新華社通信の黄敬文さんは「光の入りが圧倒的に良くなった。
より高速シャッターが切れる」。五輪取材班65人のうち、数人がキヤノンから切り替え、今は7割強が「黒」という。
フランスのAFP通信社も社としての機材調達先をニコンに変えた。

 一方、「白」派は根強い。世界の3大通信社のうちAPとロイターは今も大半がキヤノンを使う。
「妻と同じで、一つミスを犯したからといって取り換えたりしない。すぐにキヤノンも同様の機種を出すよ」(APのデニス氏)。

 両社のレンズには互換性がなく、カメラを取り換えると膨大なお金がかかる。
自分で機材を買う「自腹派」は切実で、「半年分の給料をはたいた手前、機材をコロコロ変えられない」
(ジョルナル・ド・ブラジルのダニエルさん)。

 ただ、企業にとっては「これはF1と同じ。最上位機種の勝敗が企業イメージを左右するだけに、負けられない」
(ニコンの後藤氏)との事情もある。
ソニーもプロ向け最上位機種を開発中とされるほか、韓国のサムスンも参入を狙っているといわれ、競争はこの先も続きそうだ。

(奥寺淳)
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 22:06:10 ID:XurX7U6d0
そういえば、昔のJRAのCMでカメラマンのイメージカットがあったけど、ほぼ全員が白レンズだったな。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 01:21:55 ID:9Ps962DN0
>270
岩清水はネラー
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 01:46:52 ID:Qy6H5LQj0
D3xが秋に出るとか言ってる人がkakakuにいるようですが、ほんとの情報ですか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 02:19:01 ID:9tTsdVAL0
嘘です
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 03:28:34 ID:Ce+O5/FP0
9月23日にフォトキナ2008がドイツであるからそれでD3Xの情報が出なかったら秋に発売は無いと思う
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 03:55:15 ID:fJoCDNEI0
高画素フルサイズはいずれ出るだろうけれど。
それが来月か、来年かはまだ解らない。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 07:25:53 ID:PvmgaNwxO
分かり切ったこと言うなw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 08:06:14 ID:mLoqUZpB0
Cは今日何か発表するんだよね?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 09:20:07 ID:cg9bbOlD0
WCの爆弾会見でもあるのか?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 10:35:58 ID:WmmSolCv0
>星の写真は『小さい星をいかに小さく撮るか』がポイントなのですが、
ニコンは小さい星をノイズと間違えて消してしまうというのが多いのです。
キヤノンの場合は小さい星を残しながら、
RGBの偽色ノイズをきっちりと消してくれます。
こうした点が天体撮影でほとんどがキヤノン一色になった理由の一つです」(宮崎氏)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080820/1017778/?ST=as_npcism&P=2

ニコンの塗り絵は既に常識らしい
高感度に強くてもこれじゃ盗撮くらいしか使い道が無い
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 11:20:30 ID:4PEOm1Vy0
オリンピックでD3使ってるのは盗撮ってわけですね
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 11:52:10 ID:JvaWccm50
>276
感じとして思ってるより早そうな気はする。
FX廉価版が秋かと思ってたから。

でD3HあるいはD3sへの移行も意外に早いんじゃないかと。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 12:46:44 ID:+nucLFd10
地方都市在住ですが 近所の個人経営のカメラ屋も店頭に¥418000と貼りだしていた。

高めの店なので近いうちに何かはあるな
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 13:36:25 ID:fDMaUpKF0
それは多分価格コムの影響で安くしてるだけかと思われ・・・
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 16:30:59 ID:YMOJ4b300
星なんてお前らが生きてる間中未来永劫光り続けてるモンなのに、
わざわざ時間とめてまで記録するのは馬鹿げてると思わないのかな。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 16:42:38 ID:v7RXCZZt0
時代によっては超新星爆発に出くわすわけで
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 16:46:00 ID:WdeuxwFJO
>>288
もちつけ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 16:57:28 ID:eO5Fa+/F0
それより、移ろい行く少女の美しさを撮りたい。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 17:29:07 ID:OaF1eN7u0
アウディの赤パンとかわらんのかもな。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 17:54:01 ID:eYCWrYHU0
>>292
呼んだ?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 18:02:18 ID:f/yBHQPrO
>>293
あんた誰だよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 18:12:52 ID:eYCWrYHU0
アウディの赤パン海苔
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 18:23:02 ID:OaF1eN7u0
なんでD3スレにいるんだ?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 18:25:40 ID:eYCWrYHU0
D3も持ってるもん。

>>292の意味を教えておくれ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 18:29:16 ID:OaF1eN7u0
>>297
単なる誤爆だ。
どこに投下するつもりだったかは
言わないよ。

っていうか、最悪・・・。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 18:31:20 ID:eYCWrYHU0
お互いのために詮索しないことにするわw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 19:26:47 ID:C7zs3Yb/0
>>283
天文雑誌を見ても「キヤノン一色」ではないし
今時、D200を引き合いにノイズ云々言われても。

実はキヤノン協賛の記事なんだろ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 19:42:19 ID:lTJfN0If0
小舞子がまともな文章書いてる
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 20:33:14 ID:PvmgaNwxO
いやーD3の購入資金がおねいちゃんにドンペリせがまれたせいで買えなくなっちゃったよ!
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 20:39:18 ID:OlQGkMFrO
天文雑誌は、キヤノンマーケティングジャパンが取材協力した記事が本当に多い。
キヤノン関係者が優秀作品に選ばれて、同僚が作ったプリンターを紹介したりね。


asahi.comの昨日の記事
選手迎え撃つ白黒の「砲列」
カメラ界も頂上決戦
面白い
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 23:52:08 ID:Lo3DLSGM0
>>303
その記事は、おそらくこのスレを参考にしている
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 01:14:24 ID:7+eYITSV0
作例とか見に来てみたが、D3所有者いないの?
一枚もあがってないじゃん。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 01:18:36 ID:ar6aYdH50
作例なんてWEBにいくらでもあるからなぁ
2chに貼って楽しむ人なんていないんじゃないの?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 01:21:59 ID:2Wuz2Cdh0
作例なんかオリンピック関係見てりゃ載ってるよ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 01:40:16 ID:mITnMJQE0
作例スレとかブログにもいくらでもある
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 01:52:20 ID:5DjZX+Nt0
ナノクリ等定番レンズは今更見るまでもないしね。
安レンズスレの方にはボチボチUPあるよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 01:53:46 ID:mITnMJQE0
アラシにマジレス要らんな
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 01:57:35 ID:5DjZX+Nt0
そだね。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 06:10:03 ID:V8mjUuT/0
撮影枚数ゼロという現実を指摘したら荒らしってどういうバカなんだ・・・。
まったく撮影もせずカメラを磨いてるだけのジジイは叩かれて当然の存在だよ。
常識も無い亀オタクのくせに偉ぶる態度だけはいっちょまえ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 06:29:45 ID:aQ9cqsDg0
朝からビンビンですね。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 06:38:46 ID:xteyDI280
既に立たなくなってる老人とは違うんだろう。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 10:15:13 ID:2Wuz2Cdh0
その”全く撮影しない爺”が現実にいるのかすら怪しいな

と思ったが客に集めるだけが趣味のがいるな・・・
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 10:49:53 ID:demtHh0Z0
>>305
発表から1年なのにいまさら作例が本スレにあると思うほうがおかしい
おととい出直せ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 10:54:13 ID:bEhUBxTk0
シフト ソフト 魚眼スレにこの前、一枚貼った
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 13:13:57 ID:mITnMJQE0
つまらない写真スレに貼ったが
D3でこれ撮るか など叩かれまくったので
即引っ込めた。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 13:19:23 ID:idfUGXgH0
マジに言うと、D3→D700の1年ほどの間にニコンは何も改良できなかったんだよね。特に素子周辺。
キヤノンは40D→1Ds3→KissX2と地道に改良を加えている。高感度ノイズ対策は
X2が一番良好という意見も多い。

ニコンがD3→D700でノイズをさらに一段分減らすとか、さんざん言われた低感度画質を
改良したりしていたらもの凄い脅威だったが、全くなし。
結局、D700って1年以上前の技術なんだよね。コストダウンには最新の技術が
投入されたようだが。
目先の製品は派手だったが、こういうのってすぐ貯金が無くなるんだよね。
はっきり言って他のメーカーには怖がられないんじゃない?改良する能力がないと
示しちゃったんだから。オリやパナだってどんどん改良してるのに。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 13:22:46 ID:Ax/Clr830
あんまりマジにいうなよ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 13:35:32 ID:mITnMJQE0
ま、もうすぐ次のが出るんだろ。
どうせ319には買えないだろうけど。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 14:22:39 ID:2KAL0OvX0
D3と1DsMarkVの両方持ってる香具師のブログ見つけたんだが痛すぎるな
ヘタクソ以前の写真見てもらって何がうれしいんだろ?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 14:25:34 ID:mTOWhqs80
所有することが目的の人なんじゃない?
乗らない車をガレージに集める趣味の人もいるし
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 14:36:10 ID:N6Vh4tPq0
D3のセンサーは
ttp://www.clarkvision.com/imagedetail/digital.sensor.performance.summary/unity_gain_1.gif
通常の評価軸ではグラフに収らない飛び抜けた技術
ttp://www.clarkvision.com/imagedetail/digital.sensor.performance.summary/unity_gain_2.gif
一年進歩しなかったとかそんな生やさしい技術格差ではないんだw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 14:37:06 ID:+x7CEWw90
そんなことより写真撮ろうぜ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 15:30:50 ID:yCB0Feqe0
>>324
こんな似非科学みたいなものしか頼るものがないのか・・・。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 18:26:14 ID:w/Nj3JV70
ニコンはD3発売時からD700発売は考えてた。
というかD3、D700、D300は同時開発。
D700は発売を後伸ばししただけ。

うまく開発コストを抑制してんだよ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 18:39:20 ID:upt1KpeY0
Nikon D3 歴史に残る名機なのは確定
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 18:40:48 ID:idfUGXgH0
Nikon D3 黒歴史に残る名機なのは確定
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 19:05:16 ID:GlLGi7pL0
>>329

50Dは95%だってね。
キャノンの準APS-Cフラッグシップ ワロタ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 23:04:10 ID:n081xnIGO
>>327
そうだよなあ。
センサーは高価だろうが、まとまった量を発注すれば調達コストは下がるし。
D3搭載のセンサーは選別品って噂も確か過去ログにあったが、選別するなら十分な数が必要だろうしね。選別品以外の取り扱いも考えないといけないし。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 23:53:54 ID:OEdPhEmg0
つまりD700はゴミ箱と言う事ですね
大変高価なゴミ箱ですね わかります
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 00:32:00 ID:YZhwUE120
むしろD700が並のCPUなら、D3はオーバークロック耐性の高いCPU
定格使用の範囲なら違いは出ない
しかしオーバークロック=過酷な状況で使った場合に違いが出てくる
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 00:40:35 ID:ULLHbVF00
アンチがこれだけ気にするということはNikon D700すごく良いんだね
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 00:43:41 ID:4yMrtNKW0
なにしろD3とD300を殺したカメラだからな。
良くないわけが無い。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 00:54:02 ID:nIU0aXow0
D200が7万、D300が12万、D3が38万で中古に並んでるとな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 02:40:15 ID:OzOHhOyW0
昨日の北京男子100×4リレーでは、直前の
バッファ増強のおかげで連写しまくりだろうな。
80年ぶりのメダルを争っていたからね。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 15:45:46 ID:hAnUsVxe0
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
  | /              \
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     大麻3Pのオレたちが五輪公式ソングだぜ?
  |   //   ヘ        ::::::::    ありがたく聞けよ(笑)
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 15:50:49 ID:WSo5E7gl0
D3は本来D3Hとして作っていた。

実際ISO3200超えだと絵的に厳しいから、画素をあげずにフルサイズ化する事で
ISO6400をなんとか見える絵(明るい場所限定)に、12800と25600をコンデジの
塗り絵テクノロジーでハッタリ度を高めて見かけのインパクトをあげる事に
成功した。

実際、D3/D700のCMOSはD300のそれよりもダイナミックレンジで1/3段劣っている。
D300は1D3と40Dに2/3段劣ってるのでセンサー自体は大した事が無いが
宣伝の上手さと強力なニコ爺に支えられて今がある。

今月のカメラマン誌のポートレート対決で唯一D3使ってる人がいるが
凄い色にレタッチしてる所を見ると、デフォルトの土人的黄色な肌色では
使えないと理解しているのだろう。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 15:58:54 ID:UsO3D9zQ0
土曜日だというのにご苦労様です。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 16:32:37 ID:IlKHnjpA0
曜日は関係ありません
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 18:15:15 ID:Evwssdjd0
D3Xは来年出だしてくれ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 18:19:20 ID:YiFch1TE0
休みは盆と正月しかありません。
そのうち、格差社会の実態を綴った「工作員哀史」が出版されるでしょう。


344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 18:39:18 ID:IlKHnjpA0
蟹工船
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 18:47:43 ID:rcQFqb4+0
キヤノニコー船
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 21:16:51 ID:OzOHhOyW0
ボツ。はい次。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 21:19:56 ID:zMcD9JTYO
ナノクリ3年!!単8年!!!
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 21:32:42 ID:sHI5npbS0
俺はやっぱD3の昼間の画像はなじめないな。変。
使ってる人は気にならないのかな、と思う。

高感度と連射がいらないなら5Dのほうがいいとおも。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 21:37:55 ID:YZhwUE120
>>348
すばらしい、348君、君は英雄だ。 大変な功績だ!
350348:2008/08/23(土) 21:44:10 ID:sHI5npbS0
そこまでほめられると照れちゃうなヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 21:58:12 ID:k6NA3wlK0
349は使ったこと無いんだよ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 22:04:02 ID:IqOZEKq70
バカセミ中島の掲示板が微妙に荒れてるなぁ
岩清水ってどうしてあんなに間抜けなんだろ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 22:43:07 ID:q0eFxIVk0
>>351
俺は349の意見が素直と思うぞ。

D2X&D2X&D3初日ゲットの俺で、Canonも使ってるから分かる。
354353:2008/08/23(土) 22:44:34 ID:q0eFxIVk0
おぉ 酔っぱらってた。
1個はD2Hsな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 22:50:50 ID:bMt57s6U0
暗カメ。
356353:2008/08/23(土) 22:56:54 ID:q0eFxIVk0
申し訳ございません。
前文をよく読まずにレスしました。

348の意見が素直と思う。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 23:26:04 ID:6UyPJ9er0
ISO100〜400あたりで日中なら5Dの方が印象良いかもね。
ピクコンの設定もそのままじゃなかなか馴染めない。
じゃあ5Dが良いかっていうと色収差やモアレが酷くて難儀な場合も多く
一長一短だと思う。

まあNXで弄って気に入らない場合はLRその他で現像したりと工夫すりゃ
印象変わると思うけどね。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:00:44 ID:b3qzJ3yc0
五輪の機材のスレでニコ爺が必死にニコンのAF性能がって言っているけど、カメラマン席にいる長玉使いはみんなピントリングに手をやっているがなぁ。
ニコンもキヤノンもどちらも。
俺も多少はスポーツを撮るがAFは使わないけどなぁ。
MFでやった方がチャンスに強いと思うけど。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:09:56 ID:dJJjGT+F0
>>358
スポーツ撮ったことない奴ほどこんなこと書くね〜。
多少って?子供の運動会のこと?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:13:42 ID:EyYVfqE90
AFプラスマニュアルで補正が最近のプロの主流だろ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:14:47 ID:edFUfoko0
>>358
何のためのダイレクトフォーカスなのかと。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:20:02 ID:IaipEvpE0
MF名人再登場 リベンジなるか?

【D3】五輪に見るプロの使用機材【1D Mark III】
187 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/08/11(月) 23:40:07 ID:0vHORmbO0
>>185
スポーツ撮った事ある?
俺は自転車撮っているけど、どんなメーカーのAFだって追随は不可能。
MTBのDHだけどさ、目の前を80キロ近いスピードで来るのにAFなんて待ってられないぞw
ってかMFで瞬時にあわせられない人はスポーツは無理かな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:24:33 ID:qrote+vp0
>>362
俺もそいつに賛同だなぁ。
MFでやったらあかんの?>>361-362
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:26:27 ID:RHt3+4Sa0
うーん F6まではMF中心でやってたけど、D3になってからAFまかせでいいと思うようになったな。
ちなみに飛行機屋。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:26:34 ID:qrote+vp0
AFがなかった頃は誰もスポーツは撮れなかったのだな。
そう理解していいのかな?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:27:32 ID:kHKM/r0V0
濃越合掌造り道路
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:28:18 ID:kHKM/r0V0
また誤爆・・・。
寸ません。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:28:54 ID:edFUfoko0
>>363
置きピンをMFと呼ぶのであれば、MFでも良いだろうね。
でも今の主流は>>360だし、キヤノンもニコンも最近のレンズは全てそのための
仕様になってる。

それに連写中、MFで追従できるの? 像がほとんど消失してるのに。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:29:05 ID:RHt3+4Sa0
妖しい空気になってるとこに誤爆すなwwwww
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:32:58 ID:dJJjGT+F0
>>365
F3のころからモタスポ撮ってるけどね。
ミエを張らずに言うが
少なくとも使える画像は飛躍的に増えてるさ。
「俺はMFのほうが良く撮れる」なんて俺はそんなホラは吹かない。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:41:16 ID:WJHuCHYF0
親指AF+マニュアルじゃねーの?長玉のスポーツは
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:44:44 ID:eHKW2cpv0
D3はローパスの効きを強くして出来るだけカラーノイズが出ないように
努力してる半面そのせいで絵がぬるぬる。

暗部や無彩色部を良く見れば何故かあるはずの無いグレーのドットが
沢山見える。
この機能の弊害はお姉ちゃんの顔とかにぶつぶつのグレードットが出ること。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:55:34 ID:dh2dezaU0
>>372
シャープかけ過ぎなんじゃないの?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 01:15:48 ID:/gEK58p00
>>373
よくわからんけど、>>372はよそからのコピペ。
ご愁傷様。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 01:19:43 ID:GvAf5vrv0
>>374
「出る出る詐欺」スレで見た。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 08:03:22 ID:epSTTXzB0
>>348
5DとD3、正直低感度昼間の撮影じゃ何の差もないと思うよ。
撮って出しjpgでどっちが好きかは、好みの問題だと思う。
D3と比べて、5Dのダメなところは
・圧倒的な低性能ボディ
・AF-S14-24が使えないw
くらいだからなあ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 11:27:06 ID:quRNY3q70
>>376
全然違うよ、5DとD700の比較だけどD3との比較になるよね

EOS 5D vs. D700
http://pixinfo.com/img/Canon/EOS-5D/a/longexp_oa.jpg
http://pixinfo.com/img/Nikon/D700/a/longexp_oa.jpg

記事はこちら
http://pixinfo.com/en/articles/nikon_d700_vs_canon_eos_5d/


D700から無断で引用
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 11:52:27 ID:gp67q0c70
確かにぱっと見、低感度昼間の撮影じゃ何の差もない、ようにも見える
http://pixinfo.com/img/Canon/EOS-5D/a/D700_comp01_oa.jpg
http://pixinfo.com/img/Canon/EOS-5D/a/5D_comp01_oa.jpg
つかLRで現像してここまで同じように仕上がるってキヤノンにとっては驚異だろw
これ、D700は減感しているというハンディマッチなんだぜwww
しかも暗部の木の幹や教会入り口の鉄格子の描写はD700の方が上ときたもんだ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 14:02:40 ID:ZGbvX+cn0
D5は防水が無いから山では厳しいってのはあるな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 14:10:45 ID:1uIuHLLp0
5D山男の言い分では、
「山の天候を舐めたら逝かん!雨が降ってきたら即行下山なので防滴性能は要らないのだ!」
ということらしいw
山男的には正解なのかもしれんが、カメラマン的にはどうなんだってとこだな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 14:12:02 ID:edFUfoko0
>>380
下山中の雨対策は確実に必要なのではないかと・・・
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 14:18:53 ID:ZGbvX+cn0
沢屋とか
軽いのは助かるけどやっぱ無理があると言ってた。
テントで停滞とか嫌な条件は多々あるし。

まあキヤノには1Ds系があるわけだ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 14:20:52 ID:gRFazr7e0
>>380
そんなすぐ下山できるようなショボイ山で命かけるかw
豪雨の中で使うことはあまりないけど、花とかだったら少しの雨でも写すから防滴はありがたいな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 15:15:40 ID:pC5OASS80
>>380

その前に5Dは振動でミラー落ちしそうだが
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 16:28:00 ID:7cWC3pqv0
http://www.tradingmarkets.com/.site/news/Stock%20News/1742240/

D3Xには50MPを載せてくれないかな

386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 17:09:28 ID:9rvkzTR60
バッファ増設してニコンの人に「何か増設したマークか液晶内に表示とか出るんですか?」って聞いたら
「無いです。出ません」と即答されちゃった。
「それじゃ中古とかで増設済みと言われた物買ってもホントかどうか判んないですよ〜」って更に食いつくと
「いや、そうですね、CFを入れて頂いて連射して頂いてその枚数で判りますよ。」と又即答。
いや、そうです、でも、シャッター一応消耗品じゃん、、そう言う訳で増設した納品書は必ず持っておいて下さいとニコンの人に勧められました。

その内疑似増設D3が中古で出回るかも…。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 17:16:29 ID:8Qu5YIzE0
>>386
実際にシャッター切らなくても、半押ししたときの数字みればわかるんでは?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 17:17:47 ID:RHt3+4Sa0
>>386
おまえD3持ってないだろ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 17:24:40 ID:AYLQM58g0
>>386
これはデカイ釣り針w
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 17:25:40 ID:20nOIvVk0
マジレスしたほうがいいのか? というかどこのニコンか知らんが間違った答えをしてるのが問題だな
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 17:25:47 ID:1uIuHLLp0
要は、デキの悪いネタってことかw
392386:2008/08/24(日) 17:47:23 ID:9rvkzTR60
アレ?ネタにされてる、、(笑)
一応2台持っとりますが、、、。
実際今日サービスに引き取りに行ってなにげにサービスの人に聞いた話なんだけど、、。

387さんのおっしゃる通りかもですね、、増設前と後だと反押しした時の数字が違う筈ですよね。

393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 18:13:57 ID:gp67q0c70
宝探しゲームwどこかに「2×ゲジゲジ」って表示されるwww
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 18:23:31 ID:8Qu5YIzE0
>>393
あのシールがホログラムシールとか、もうちょっと偽造しづらいものだったら
よかったのかもしれんけどね。
まぁちょっと見ればわかるので、そんなところに金かけなくともいい、という気もするけど
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 18:25:46 ID:EyYVfqE90
>392
一応2台持っとりますが、、、。

2台持ってるなら、犯押し比べてみれば分るだろう。
それとも、2台同時にアップしたのか。

言えば言うほど、怒壷に嵌るな。

396386:2008/08/24(日) 20:05:10 ID:9rvkzTR60
むむ、完全ネタ扱いだ、、、。

一台ずつ増設だよ。
だから押し比べはもう出来ないな。

しかし何でネタにされてるか判らんが395の言う通り言えば言う程ドツボやね。


終了と言う事で。

すんまへん。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 20:09:34 ID:4yKvY9UQ0
>>396
おまえD3持ってないだろ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 20:09:58 ID:u6RW/mVh0
http://www.canon.icp.dog-cr.jp/products/camera/eos/50d/sample.html
50Dのサンプル

ニコンはノイズと一緒に細部も塗り潰していったが、50Dのサンプルでは
細部はちゃんと生き残ってる。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 20:24:06 ID:gp67q0c70
>>396 ちょwあきらめるなwメニューキーを押して
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 20:28:49 ID:ZGbvX+cn0
うむ確かに一台だけやって終わりと言うのは変だな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 20:29:01 ID:vb5KJlVr0
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 20:46:28 ID:RHt3+4Sa0
>>401
狭くて人に当たるような時は、プロ(報道)もフードつけないんだ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 20:47:59 ID:ZGbvX+cn0
さんざこういう写真が貼られるけどなんか嫌になる写真だよね。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 20:53:05 ID:gRFazr7e0
>>403
はM禿かつるっぱげですか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 21:01:21 ID:ZGbvX+cn0
気持ち悪いだろこんな風景。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 21:03:26 ID:gRFazr7e0
気持ちはよく分かります
たぶん俺もはげてたら見たくないです。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 22:40:26 ID:Y6/ladSh0
久々にカッパ臭いレスだな
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 22:44:15 ID:ZGbvX+cn0
河童の匂いとは 1.キュウリ 2.生臭い

どっちですか?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 22:54:03 ID:GLUmQhUB0
3.エイドリアン・ブリューのような加齢臭
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:48:48 ID:q2U0t+RX0
ついにニコン新マウント来年っぽいがどうなん?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:51:50 ID:KGCikilD0
バーカw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:58:35 ID:TS6k0rDAO
戦え!ニコンD3
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:01:39 ID:m+M+h/U+0
もう変更するには遅すぎるだろ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:10:17 ID:R34VbOJ00
>>410
マイクロフォーサーズみたいなミラーレスにする計画の事?
あれはボツになったじゃないか。つーか、本当に社内の人なのか?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:18:04 ID:igs8lacQ0
重大な発表があるらしいが
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:23:10 ID:CcG+bw810
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:23:11 ID:z5Izbc1d0
今日、ビックでD3触ってみた。
結構重いが思ったよりしっくり来る。
で子供にレンズ向けてシャッターを押す。
タタタタタタッって凄いね〜コレ。
で連写した我が子の表情が全ていい感じで撮れていた。
嫁さんもコレにはびっくり。
ただ値段がな〜・・・・・
でも素晴らしいね。キャノンを凌いだってのもわかります。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:26:45 ID:SHSPBzpi0
>>417

わが子の表情がすべて良い感じ・・・ってのは親バカ+オーナーバカっぽいな。

良いカメラだと思うけど、全コマ良い表情撮れるなら、連射しないでいいだろw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:31:11 ID:48lfPq4o0
>>417
お父さんでも買える。

つ[D700]
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:31:16 ID:rRJDLRSt0
>>416
>ニコンがRangeFinder誌にWPPI (Wedding & Portrait Photographers International) が主宰する来年2月の
>トレードショーで重大発表をするという予告広告

プロ向けの雑誌で「Wedding & Portrait」となると、中判デジに参入?
後藤さんはちょっと前「本当は中判もやりたいんだけど」とは言ってたけど
まぁあり得ないだろうなぁ・・
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:41:27 ID:cI8ud/Tj0
>>419
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:45:05 ID:igs8lacQ0
ガキの写真さあ自分達で見るのはかまわんが他人に見せんの勘弁な
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:46:55 ID:fBx5i5Bb0
>>422
本当に良い子供の写真もあるけど、大抵親より親戚とか赤の他人が撮った
ものである事実。もちろん例外はある。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:49:05 ID:O9M57fX90
>>418

良いじゃないか、わが子なんだし

でも、ブログなどに載せて他人に自慢するのだけは止めてくれ
趣味が悪すぎる

価格にもそういう人がいたけど、見るのが辛いから
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:50:16 ID:igs8lacQ0
うっかり人んち行ってさあ幼稚園のお遊戯会のビデオ上映なんぞ始まったらさあ地獄だぞ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:52:06 ID:igs8lacQ0
>>424
「あの人」な。あの人機材だけはいいから人肌の参考にはなるんだがな。
ガキの顔が痛いんだよ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 01:04:28 ID:O9M57fX90
>>426

「あの人」腕もまんざらじゃないと思う。
でも、以下同文だね。アップ止めてくれー
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 01:44:15 ID:iFZmdkfR0
>>416
マウント変更とかいってるけどさ。
特許取るってのは、製品発売じゃなく、特許防衛の目的の場合もあるんじゃないかね?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 01:55:37 ID:CcG+bw810
やるとしたらフォーサーズとは逆で
中判レベル向けにもっとでかいマウントにするんだろうけどねぇ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 02:15:51 ID:Xei7uK3D0
個人的には中判デジを期待やね
過去にDSLRの価格破壊をやってくれたみたいに100万以下での中判デジを出してくれたら嬉しいと妄想
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 02:34:10 ID:nFR1gIPs0
Xも出てないのに何頓珍漢なカキコを
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 02:41:16 ID:iFZmdkfR0
よくD3は甘いと聞くが、そうかなあと思い、レンズとっかえひっかえいろいろ撮り比べてみた。
レンズ枚数が少ない単で絞った時の絵が、いちばん、しかもバキバキにシャープだった。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 03:07:03 ID:+ivBs7Zi0
>>401
当然だが黒レンズには全部D3が付いてるな。
あっちのは全部1Dmk3かな?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 03:14:44 ID:+ivBs7Zi0
>>401
足元に交換用のレンズ置いてる人、リアキャップ付けてないね。
「レンズ交換が1秒遅れるかどうかに生活掛かってるんだ、レンズが100万だろうが関係ねぇ」って空気が読めるわ。
みんな目がマジだし、競技やってる連中より、こっちの方が緊張感ありそうw
やっぱ当然、フロントもキャップ無しで置いてるんだろうなw
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 03:38:33 ID:kAwolPpnO
>>417の文末に引っ掛かったんだ


キャノンを凌ぐ・・・、何処にも高感度やフルサイズ、9コマ11コマ、その他もろもろに触れてない


>>417さん、D2Hの中古が8万位で買えますよ
400万画素だけど全紙無問題
8コマだけどシャッター音はD300よりウルサイ、良い意味で
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 08:57:43 ID:vN0Ovh+z0
>>420
多分D3Xの釣りじゃないかと
実際は年内に発表だろうし
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 09:33:15 ID:igs8lacQ0
誰でも予想出来るD3Xに重大発表って書くか
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 09:39:47 ID:xSQROVGI0
Fマウント終了とか
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 09:58:26 ID:SHSPBzpi0
「Fマウント終了」等というありもしない噂を、いちいち気にしないでいいのが伝統の力だな

これが「EFマウント終了」の噂だと、ちょっと怯む。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 10:15:31 ID:VAzg8aGt0
誰も予想しないこと?
ニコンがEFマウントレンズを作るとか?笑
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 11:19:38 ID:xSQROVGI0
突如大判レンズとEL-NIKKOR再生産とかw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 11:29:47 ID:igs8lacQ0
Fマウントと互換のある新マウントならあり得るだろう
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 12:25:57 ID:DzoSYnyJO
本命:中版進出
対抗:ペンタックス吸収
大穴:ビデオカメラ分野に進出

論外:Fマウント変更
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 12:42:27 ID:D/A75WkJ0
F7
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 12:51:48 ID:rRJDLRSt0
予告広告って「2月に何かがあるよー。期待してね」っていうヤツだろ?
それで「ジャジャーン、銀塩撤退しますorz」ってあり得ねーよ。

D3X発表なら普通だけど、新製品の発表会を半年前から決定とか、
プロ専門のマイナーなショーで発表というのも変だ。

プロカメラマン向けに新しいサービス&サポートを始めます、辺りじゃないの?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 12:52:29 ID:iFZmdkfR0
唐突にD700なんて型番で出したのは何のためか?

1. 三ケタでD300後継機の余地を残すため
2. D300の二倍以上すげーよって意味
3. FX版D70という位置づけの戦略機だから
4. D3、D300というようにF7とD700という数字合わせ
5. ニコンの型番はテキトーだから意味はない
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 13:00:07 ID:rADxRYQf0
D10 レンジファインダー機
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 13:01:12 ID:RXqM6IyI0
300×1.5×1.5=675だから2だなw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 18:11:08 ID:UdJidTjf0
もしかしてキヤノンのカメラ事業を買い取るとかかな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 18:23:28 ID:y+/Jz1Ng0
>>446
5だろうな
もう型番固定で良いキガス
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 18:41:29 ID:CHKflR/Z0
MFレンズでもなんとかしてAFが使えるようにします。
       ~~~~~~~~~
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 18:45:24 ID:93DxtpLk0
D3 D700 D3X(想定範囲)が有る中で、

F7(Digital)が出るとしたら、どの様な方向性(特徴)を示すのかな?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 19:11:31 ID:rxS3p0UT0
F7ででるなら、デジバックだろうな。
ソニー、コダックなどのセンサーを選べる。
中判センサーも使って36mmスクエアも可能みたいな。
サードパーティーのバックも可能とか。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 19:19:40 ID:kAwolPpnO
FX出た今、フィルム撤退は有り得る
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 19:20:45 ID:93DxtpLk0
>>453
36^2 欲しいけど物理的に無理じゃない?
バックフランジとの兼ね合いでミラーを大きくできないから。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 19:40:50 ID:D/A75WkJ0
CMOSを入れ替えられるデジカメがあればいいな
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 19:49:54 ID:gfBg4q/J0
Nikon
Sマウントの復活
S3Digitalの開発発表
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 19:52:47 ID:rxS3p0UT0
>>435
スタジオ用をイメージしてますが、使用レンズに制限を設ければ可能では?
後玉が出っ張らないようなレンズ。
高精細(36M程度:コダックの56Mセンサーの65%程度)だから、
テレセン性とかもシビアになると思われるので、レンズは新設計でしょう。
デジバックは特許も出てる。センサー位置の精度確保の為にセンサーが動く。
(たぶん、自動でセンサー位置を調整する機能)
ダメかなw

でもさ、カメラ分部とデジタル部分の進化のスピードが違うし、
ここまでデジタル一眼が進化してきたので、今後その差がどんどん開くと予想すると、
135もそろそろデジバックかなと思っちゃう。

459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:11:09 ID:Svv+RE6M0
FXがあるのにデジバッグを付ける発想がわくのか理解できない。
わざわざコスト、手間のかかるようなことをするはずないし、ユーザーも買うバカいない。
中判(デジタル)カメラならありえるが、狭い市場には投入しないだろう。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:21:30 ID:gfBg4q/J0
D3/D700/D300と出揃ったので
Sマウントデジタルとか
FM3デジタルとか
趣味性のあるカメラでも作って欲しいですね。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:23:02 ID:kAwolPpnO
誰かD3の話しろよ

専スレ立てろ、デジパック
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:23:56 ID:rxS3p0UT0
D7でなくて、F7ということ。
以下の書き込みを考慮してみたんだけど。

D7ってことなら、デジバックは無いね。

>Nikonが2月に重大発表?
08/24/2008 ニコン
Photography Bay の記事より

WPPI (Wedding & Portrait Photographers International) がRangerfinder Magazine誌に出稿した広告で、
来年2月にラスベガスで開催するトレードショーでNikonが重大な発表をすると予告
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:33:12 ID:xH6Dirdz0
重大な発表というからには、新製品じゃないだろう。
企業提携じゃないのか? 例えばライカ社を合併してレンジファインダーは
ライカブランドで、一眼はニコンブランドで行きます。 みたいな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:36:29 ID:gfBg4q/J0
Licaは無いでしょう。
Panaのレンズがなくなっちゃうよ。
Fujiのカメラ部門を吸収→ハニカムFXセンサー開発とかなら可能性はある。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:38:27 ID:igs8lacQ0
ニコンは意外と早くミラーレスに手を出してくるんではないか
重大というからにはそのくらいのサプライズはあってもおかしくない
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:39:17 ID:gfBg4q/J0
D3/D300/D700へフィルムシミュレーションのPicture Control搭載
NX2でS5proのRaw現像対応とかね。
NikonCapture→CaptureNXと
Nikonを無くしたのは、他者のユーザーにも使って欲しいとか
誰かが言っていたし。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:39:24 ID:d5FEp8eKO
どこかの企業を吸収合併とか共同開発とかじゃない?
富士フイルムとかコダックとかのフィルム会社を吸収合併したら面白いことになりそう
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:40:46 ID:gfBg4q/J0
D3/D300/D700へフィルムシミュレーションのPicture Control搭載
NX2でS5proのRaw現像対応とかね。

これ結構喜ぶ人多くね?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:41:25 ID:mEXIAsTG0
あの広告画像からすればネガティブな内容ではなさそうだよね。
レンジファインダーの件は少し前から噂が出てるから、これが濃厚じゃないのかな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:45:43 ID:igs8lacQ0
仮にミラーレス化の時にFマウントとアダプター互換のある新マウント出すとしたら
それはネガティブと感じるのかポジティブと感じるのか?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:47:25 ID:eKiQAjvr0
BIG! = 大 → デジ大判だな
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:52:11 ID:im9RrUm70
米国のクラシックカメラサイトで、ライカの建て直し策をネタとして取り上げていた。(90年代)
その一つがニコンとの提携。理由は-
1)ライカファンがLeicaの結婚相手として認めるのはNikonしかない
2)LeicaはNikonのボディ技術、NikonはLeicaのレンズ技術を得ることで双方にプラス

シナ人相手のおめかけ奉公とかライカもつらい思いをしてきてるし、提携の可能性は高まった?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:52:18 ID:XJj/GiVTO
復刻SPどころかS3だってまだ売れ残ってるのに…

しかし本当にレンジファインダーだったとして、マウントはどうなるんだろう
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:11:49 ID:gfBg4q/J0
Sマウント
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:26:54 ID:XJj/GiVTO
>>474
FX用のリニューアルもまだだってのに…
レンズラインナップの再構築に何年掛かることやらw
コシナに画像素子その他供給してZeiss IKON-Digital発表!とかの方が
現実味ありそうだ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:30:31 ID:T5oNkNl/O
二月のは高画像FXかな。先月、中の人からさすがに高画素今年は出さないですと聞いた。あと今D80後継をやってる(みたいです)と聞いた。これは開発最終段階だと思った。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:41:49 ID:UdJidTjf0
俺にはコメントできないな
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:54:14 ID:rRJDLRSt0
>>476
D3Xの発表をなんで超マイナーなトレードショーでしなきゃならないんだよー。
RF用新マウントもだって同じことだ。
2月ならPIEだって遠くないわけだしさぁ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:01:29 ID:bxcD54JF0
>>465
一票
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:18:21 ID:Nn1yKFtQ0
やっぱプロのカメラマンはすげーなw

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1169173.html

481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:49:50 ID:3NZ0N2co0
古いネタですまん。
俺はRSなんでMF最強って所か。
ニコンなんて使えね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 23:23:37 ID:xnWpedSo0
ニコンの重大発表?
フィルムカメラ終了のお知らせしかないと思うけどなぁ、、、
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 23:33:56 ID:NTCcSsz70
逆だよ。いよいよF7が出るんだよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 23:39:43 ID:VyFoVkIk0
>>482
わざわざそんな場所でそういう発表を
大々的にするに違いないなんて考えてるとしたら
正常から大きく逸脱した考えとしか言いようがないね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 23:57:57 ID:mFpon2Y+0
そもそも広告を出したのが「レンジファインダーマガジン」だからなぁ。
そこからすれば、レンジファインダーに関係の深い事柄と考えるのが普通だろう

486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 00:06:35 ID:Ct1iMna/0
RFやっぱりキヤノンだろ。
スクリューマウント最高。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 00:10:14 ID:SBTIkW5m0
WPPI におけるBIGな発表案まとめ
 ・F7(ブライダルならまだ需要有り?)
 ・D3X(来年二月じゃいまさら感はある、、)
 ・フジのデジ一部門ゲットしてS6Pro(FXフォーマット、有機三層?)
 ・中版デジ参入(独自orペンタ(σ゚Д゚)σゲッツ!!で、、うん、それ無理)
 ・レンジファインダーシリーズ(ちなみにミラーボックス内までレンズ伸ばす方式を企画中、イイヨイイヨ)
 ・ダイクロックミラーを使った三層CMOS機種(あんな変態構造、実現できそうに思えない)
 ・特許だけ出している二層CMOS機種(Y/C分離、でもブライダル関係なくね?)
 ・ヘッドマウントディスプレー事業に参入(やたら特許取ってる、でも関係なくね?)
 ・携帯電話事業に参入(やたら特許取って(ry)
 ・マイクロプロジェクター事業参入(やたら(ry)
 ・結婚式引き物事業本格参入(羊羹新機種多数投入)
 
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 00:15:50 ID:zYZ6zuIy0
 ・結婚式引き物事業本格参入(羊羹新機種多数投入)

ありえる・・・・・
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 00:17:22 ID:MGWmIyKV0
>>485
まさかD3スレでこんな書き込みを見るとは、、、、
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 00:27:14 ID:+ZXogWX30
ようかん以外にも結構種類あるらしいな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 00:45:30 ID:BvUoiXe00
>485
「RangeFinder」ってただの雑誌名だそうだよ。
カメラ用語にかけた一種のしゃれであって
レンジファインダーカメラの専門誌ではないそうです。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 00:58:26 ID:VCe5+pJW0
>>487
本当にその中に答えがあるならF7な気がしてきたwww
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 01:10:45 ID:BvUoiXe00
>492
いや今ね 写真館向け商品では
デジタル化の競争なんだよ。

コダックやフジでもそっちに絞ってんだから
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 04:23:35 ID:3WGlo6w70
重大発表ってデジタル時代の新マウントじゃね?
Fマウント終了してXマウントとかwww
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 07:27:18 ID:aEBSudUf0
オリンピック勝利宣言ダナw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 07:55:00 ID:Na7bk5240
一気に大量のレンズ更新ならうれしいが、それほどBIGでもないしな
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 11:44:26 ID:G9OSZTFr0
ここで流れを読まずに「ニコノスRSデシタル」発表!!
とか
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 13:06:15 ID:cfwBu7ih0
>>497
それは米軍あたりから仕様要求がこないと実現しないでしょうねえ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 14:29:17 ID:BvM5q9XH0
ニコノスRSもD3も持っているけど、今更RSデジタル出ても買わないなぁ。
ニコノスRSを使っていたのは当時唯一の水中フィッシュアイがあったか
ら。今はトキナーの10-17で十分だ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 14:45:45 ID:3abgzoA80
8/23 大雨の鈴鹿でもD3は全く平気。
さすがといったところか。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 14:49:15 ID:oubzWtNn0
D700、安くなってきたからカカクのクチコミをのぞいてきたけど、視野率95%がものすごく
不評だね。D3のファインダーに慣れちゃったら、我慢ならないんだろうな・・・。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 14:51:13 ID:K+7LG6cI0
D3持ってるならD700いらんだろう
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 14:59:33 ID:oubzWtNn0
さぶとして
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:00:25 ID:K+7LG6cI0
サブなのに割り切れない女々しさwww
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:04:20 ID:oubzWtNn0
つまり、だったらAPSでもいいかな、と。(´・ω・`)
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:04:51 ID:K+7LG6cI0
買うならD3とD300でいいよw今のところは
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:05:43 ID:K+7LG6cI0
で、両方買えないならD700でw視野100%のが少ないんだから慣れるよw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:36:16 ID:C0PqEqBU0
視野率しつこい、 そんな奴は、コンパクトが100%だから
そっち買えよ!
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:49:24 ID:9nhbNhqi0
LVが100%ファインダーで、ファインダーがスポーツファインダーだと思えば良いんじゃないの。
D3欲しい!

D300とD3をトリミングしたのでは、D3トリミングの方が良いよね?
正直なところどう?D3ユーザーは余裕なのか、これをあまり語らないんだよね。
D3+428+1.4倍をトリミングとD300+428の場合とか。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:30:53 ID:SjGUsllS0
>>509
その条件ならD300の方がよいでしょ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:59:27 ID:g18H0Vys0
>>509
500万画素で十分ということであれば、D300よりD3をDXモードで使った方が良い。
ただしDXモードでの撮影はけっこう難しいよ。ファインダー像が小さいしね。
ま、難しいかどうかはは撮影対象にも依るかな。

あと比較のところ。D3の方にテレコンは要らないよね。
D3+ヨンニッパ(DXモード) vs D300+ヨンニッパ、ね。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 17:02:55 ID:JI43Es260
>>511
とりあえず画面の中に入れておいて
後でゆっくりクロップって使い方でいいです
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 17:07:39 ID:uvOrboH40
D3+428x1.4(560mm)
D300+428(600mm)
D3の方をトリミングして600mm相当の画角にした場合ってことだと思う。

こんな比較する人いるのかな?
トリミング面倒じゃない?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 17:19:59 ID:g18H0Vys0
>>512-513
あー、なるほど。そういうことか。
周囲を多めにFXモードで撮っておいて、あとでクロップして切り出そうということですね。
そういう使い方もありだと思いますよ。
目的や状況は違うでしょうけど、実際に私もよくやってますし。

あとRAW現像時に特定部分をクロップして切り出すというのは、バッチ処理で簡単にできます。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 17:36:03 ID:9nhbNhqi0
>>513
そういうことです。
私の考えでは、D3のAFポイントが若干中央に集まっているのが、
AF精度等には有効なのではと思っています。その他比べるまでも無く
ボディー性能はD3の方が良いはずなので、総合的にみて、
D3の方が結果が良いんだろうなと思っています。
まあ、比べちゃいけないのは承知の上で、実際に使っている方がどう思っているのか
伺いたいなと思ったんです。
D700に関しては、FXという分部ではD3と同じような評価なのかとは思いますが、
CPU演算速度とか、そういうわかりにくい分部で違うのではとか思っているので、
いまいち興味がわきません。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 17:52:43 ID:g18H0Vys0
>>515さんが比較してるのは>>513さんの方法のことなのかな?
だったらトリミングするにしても周囲のごくわずかな部分ですね。

そうであれば、問題はテレコンを入れることによる画質劣化をどう評価するかってことだけですかね?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 18:02:14 ID:DDftK5ZX0
あとで軽くトリミングするかしないかはともかくとして、要はD300+ヨンニッパとD3+ヨンニッパ+x1.4テレコン
のどっちが良い結果を得られるか、ってことでおk?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 18:07:21 ID:uvOrboH40
>>515
私はVR70-200mmしか望遠もってないけど、概ねその通りだと思います。
D3x1.4かまして開放F4にしてもD300のF2.8より劣る感じはしないですね。

>D700に関しては、FXという分部ではD3と同じような評価なのかとは思いますが、
>CPU演算速度とか、そういうわかりにくい分部で違うのではとか思っているので、
>いまいち興味がわきません。

私はD700の発表後D3を買ったクチですが、ISO100スタートでなかったのでD3にしました。
その後バッファ増設という嬉しいサプライズもあり増設しました。
スポーツ撮りなので、D3でよかったと思ってます。

現在望遠が足りないので328いくかニーニーヨン行くか。。。
節約してサンヨンにするか。。。悩んでます。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 18:08:41 ID:uvOrboH40
ごめん ニーヨンヨンね
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 18:09:34 ID:e6PLrrzi0
望遠なら、DXの方がいいと思うけど。
400mmならばFXからでも、まだ話はわかるけど、
もっと長いのが欲しい時もあるでしょう?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 18:32:37 ID:NfnPZRY60
被写体によるでしょ。超望遠で高感度が必要ならFXになるし、
流し撮りや止まった被写体狙うならDXで十分だし。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 18:46:40 ID:9nhbNhqi0
実際はD300+428+2倍まで使うので、FXでは1.5倍トリミングとなってしまいます。
解像という意味ではD300の方が有利かとも思いますが、大伸ばしはしないので、
望遠性よりも、AF精度や、描写性などで、総合的にはD3の方が歩留まりが良いのではないかと。
そこまで考えるなら、買って使ってみれば良いのでしょうけど、直ぐには買えないので、
概念的な論理として一応考えておきたいなという程度なんですけどね。

解像に関しては、ピントやブレも影響しますので、その辺が1.5倍を凌ぐ程なのかどうかという、
微妙な問題だとは思っています。
やっぱり使ってみないと結論は出無そうですね。
真剣に考えるようかな。40万か!自分的に損だけの勝ちを見出せるかですね。
IYHスレへの誘導は不要ですw(既にIYHerなんでw)
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 19:00:12 ID:SjGUsllS0
まあ高感度とテレコン耐性はFXの方が高いけど、
なんのかんのと言ってもD3の絵はFX1200万画素でバランスとれてるからなあ。

DXモードで使うよりはトリミングで少しでも大きく切り出したほうが良いと思う。
600万画素相当に切り出しすとISO800位までならD40の方が少し良い感じ。
ISO1600を超えるとD3の方が良くなる印象。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 19:03:45 ID:7LrgoIOh0
例の重要発表の件だけど、
どうやらMFレンズ終了のお知らせらしい。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 19:15:43 ID:LnEAzxdb0
>>524
そういうのは陰でこそこそとするもんですよ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 19:16:28 ID:e6PLrrzi0
まあMFレンズは中古屋やヤフオクにたくさん在庫があるし、
新品でもコシナのZFがあるからもういいだろう、と。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 19:23:56 ID:ZDyM0Vh70
重要発表 ロゴを
「Nikon」から「NIKON」変更します
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 20:30:47 ID:5dwn3QuO0
>>527

しかも読み方が英語圏風に「ナイコン」に変更だったりして。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 20:31:52 ID:oubzWtNn0
フジのデジ一眼部門を買い取るとか。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 20:47:30 ID:4t+Z+h3uO
堀えもんが代表に収まって、
ライヌドアが吸収するらしい(≧▽≦)ゞ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:25:43 ID:+ZXogWX30
>>529
それだったらいいな
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:31:19 ID:OTLq5pQz0
あくまでシンボル的な意味でやってるフジの一眼レフ部門を、富士フイルムが
売るとは思えないが。辞めるなら可能性あるが。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:42:01 ID:vESTEMd+0
まさかのペンタ吸収合併

そして中判のノウハウをゲッツ

BIGサプライズ

他国に売られるくらいならニコンさん買ってください。みたいな
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:44:42 ID:TMpxypuM0
前にも書きましたが、最大で500〜600mmが欲しいのですが、
シグマの150-500にするか、
純正VR80-400(の新型を待つ)にしてDXモードorトリミングでいくか思案中。
本当は新型はVR100-500にしてほしい。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:44:52 ID:geTU3yai0
支那に工場作る気か。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:45:54 ID:jSdDSL2wQ
>>531

ゴットゥーザ(Nikon)様「>>487からユーザアンケートで決定します」

アサヒカメラ「APS-CCOOLPIXとかはいかがでしょう?」

タカギ(Nikon)「倍プッシュだ」
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:58:16 ID:4mUlqbOX0
ニコン、早急に高画素出さんといかんな。50Dが1510万画素。
と言うことは1DsM4は3000万画素と言うこっちゃ。
噂のD3Xは、発売後直ぐにうむ〜と言う中途半端画素になるのだろうな。
キヤノン恐るべし。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:01:46 ID:bnmGWFU90
マイクロ4/3参加ぐらいの衝撃がないとなあ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:02:51 ID:QqhYs+Q30
出てもいない1DsM4の事を言われてもね・・・
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:09:29 ID:FWcHc/mk0
>>538
一眼レフとは無関係な規格なんてどーでもいー罠
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:21:16 ID:V2ngkyqW0
2000ショット以上とったにもかかわらず、ダスト酷すぎ。
風景をとることが多いため、空の黒いぼつぼつに、毎回泣いています。
CaptureNX2でホコリ消しはできるようになったものの、一枚一枚は
あまりにも大変。
皆さんどう対策されていますか?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:21:24 ID:Z3izdmp00
     //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::  大麻3Pのオレ達が公式ソング歌った北京(笑)
       |    (  ,- )\       ::    次は24時間テレビを大麻で盛り上げるぜ(笑)
       ∧   ____二____         __ノ   
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:23:22 ID:DfQRVDRe0
>>541
ブロア
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:42:47 ID:+ZXogWX30
>>537
キヤノンに3000万画素に耐えうるレンズあるのか?w

>>541
2000枚じゃ、まだ出るでしょ。1万枚くらい撮ると段々付かなくなってくるよ。
ゴミの対策としては、使う前にクリーニングする。
出先でついちゃったら、気休めでもブロアーする。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:46:20 ID:QFKMVDyu0
マウントアダプターでナノクリ使うんじゃないかな?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:05:53 ID:/zSxkv3i0
>>541
ブロアーで吹いてみる。それでもダメならペンタックスのペッタン棒。
それでもダメならSC。って感じかな、、プロダクトダストは本当に粘りけが
あるというか、、取りにくいよね、、、
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:11:00 ID:BMXVdS7d0
確かに序盤はゴミが目立ったな。
画像確認してると欝になりそうなぐらい凄かったが、
10万ショット以降の画像には、逆に付いてる画像を見つけたらラッキーなぐらい激減した。
あれはなんでなんだろう?
初期ゴミ発生を抑えるため、予めシャッターユニットは慣らし運転してあんだよね?
もしや、ゴミが出にくい設計っていうけど、それが災いしてゴミが非常にユックリと出てくるから、
慣らし運転が効かなくなっちゃってんじゃないか?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:40:21 ID:DlXeII2/0
>>547
慣らしといっても、車の出荷段階の慣らしと同じで
軽めなんじゃない?極々初期のなじみを出すだけとか。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 01:24:34 ID:cC7wKaYb0
シャッターユニット交換したら、また慣らし運転ってことか
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 02:36:43 ID:Rrnl4rFH0
>549
俺もそう思った。
やっぱまめな掃除が必要なのかな。

保証期間内はSCにまめに行くのが良いかな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 02:52:35 ID:PMYtmati0
サービスセンターの人は「でぇーさん」と呼んでた。
「ディースリー」だと思ってたのに。。。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 02:56:25 ID:WCfxiqSd0
おれも「でーさん」な人にあたったよ。
一桁機をこう呼ぶSCの人は始めてだったんで以外だった。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 03:37:26 ID:gfJritst0
>>552
今は亡き心斎橋のサービスセンターにいたなぁw
でーわんって言ってた
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 03:49:05 ID:Ow9SoevB0
まぁ、D300が「さんびゃく」だから「さん」でないと気持ち悪いんでない?w
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 07:40:52 ID:P6TVLTZr0
だったらいっそうアルファベットの頭文字なんてやめて
「さくら300」とか「ふよう3」とか「ななかまど200」とかって方が良いんじゃないか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 08:25:24 ID:DlXeII2/0
>>551-552
俺もデーサンって言ってるけどw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 08:42:13 ID:eM9WifTZ0
俺はディーサン
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 09:14:27 ID:QIah6FcV0
そういやD一桁は ディワン、ディトゥー、ディスリー だが
二桁以上は ディよんじゅう、ディななひゃく だな
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 09:25:38 ID:WcyGLt4s0
だいたい、ディなんて言わないよ。
日本人ならデーだろwデーさんだろw
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 09:32:24 ID:GBQznm2K0
Fの流れなら、に、さん、なんだろうけどな。
デーイチは言いにくい。まして、エックスなんてついたら…
でも俺はD3から「でーさん」と呼んでいる。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 09:34:53 ID:eM9WifTZ0
>>559
ゆとりじゃないんだから、ちゃんとデーとディーの差ぐらい習ったよ。笑

そう言えば5Dをゴディーと呼んだら、キタムラの店員に「ファイブディーですね。」って訂正されたね。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 09:43:56 ID:vJQagNZT0
ディを実際に発音してみろ、バカだろ。
なんか顔つき出して目をくるくるに見開かないと発音できないぞ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 09:46:15 ID:eM9WifTZ0
DXをデーエックスと呼んでるんだ。笑える〜
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 09:52:42 ID:BuN+6WZx0
「でー」って、ドイツ語でしょ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 09:56:53 ID:2U6RL0cF0
あーべーつぇーでーげーあーはー
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 09:57:54 ID:xqt26fKI0
業界ではデー、テーで統一してるよ。
言い間違い、聞き取り安さを重視してね。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 10:06:08 ID:DlXeII2/0
>>561
ゴディーとか言ってたらキヤノン使いのやつに「ファイブディーだよ」って言われた。

>>563
俺には笑いのツボが見つからないぜ・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 10:10:42 ID:5PkBuC1j0
デテール(笑)
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 10:18:09 ID:BuN+6WZx0
>>565
あーA、べーB、つぇーC、でーD、えーE、えふF、げーG、はーH、いーI、よっとJ...
なんだけどな。

それともドイツ語音階の
つぇーC、でーD、えーE、えふF、げーG、あーA、はーH と勘違いしてるのか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 10:21:01 ID:mhE4ndnG0
お前んとこの音階にはHがあるのか
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 10:29:04 ID:BuN+6WZx0
>>570
あたりまえだろ。

お前、もしかして英語音階 C D E F G A B と勘違いしてないか?
音階の話なんかするのなら、少しは音楽の勉強もしろよ。

572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 10:37:47 ID:mhE4ndnG0
勘違いじゃなくてHってか。音楽ずっとやっているが始めて聞いたよ。
新理論を作ったんだな。がんばれよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 10:43:55 ID:h4MF9QJG0
>>572
横れすですが
今一度お調べになった方がよろしいかと
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 10:47:01 ID:BuN+6WZx0
>>572
なさけないなぁホントに

ドイツ音階は C D E F G A H
英語音階は C D E F G A B
イタリア音階は ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド
日本音階は は に ほ へ と い ろ は

こんなの中学校で習うだろ。ちゃんと学校に行けよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 10:55:07 ID:2U6RL0cF0
>>569
うん、混ざったw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 10:59:16 ID:jbPLY6uz0
>>568
わかってると思うが、デーって使うのは記号としてアルファベットを発音する時だぞ。
デテールなんて言い方はもちろんしない。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 11:08:27 ID:DlXeII2/0
>>574
約10年前に習った記憶がないのだが、何の授業で習うんだ?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 11:14:18 ID:2U6RL0cF0
10年前ならゆとり真っ盛りか?

音楽の教科書にはきっちり書いてあったぞ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 11:16:46 ID:IlQtK1qpO
一瞬違うスレにきたかとオモタw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 11:25:43 ID:astTqFeU0
もうネタがなくなってきたな。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 11:26:04 ID:yshNlc780
ドイツ音階では、シのフラットがBで、シはHだよ。
音楽の授業では、わざわざ習わないのではないかな。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 11:36:52 ID:h4MF9QJG0
ここでmhE4ndnG0が一言
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 11:40:55 ID:DlXeII2/0
>>577
ちょうど高校の時に週休2日制が来た。
部活に取れる時間増えて良かったけどなw

音楽の教科書に載ってるのか。ちょっと見てみる。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 11:58:05 ID:eM9WifTZ0
わかったよ。
みんなと話すときは俺も「でーさん」って呼ぶよ。
人のあだ名みたいで嫌だけど。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 11:58:34 ID:d/4Bbaua0
俺はマジで「デミ」って呼んでる
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 12:00:33 ID:2U6RL0cF0
>>581
いっさいまったく説明しないけど、教科書には書いてあるんだ
リコーダーの運指もバロック式とドイツ式両方書いてあるw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 12:20:11 ID:heA+xNjH0
今買ってきましたよD3!

D300で我慢してたけどたまらず買っちゃいました。
発売日に買ったD2Hを下取りで追い金358000円でした。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 12:35:31 ID:GBQznm2K0
>>585
会話が通じないだろ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 12:38:39 ID:Z2VyMCs00
Dをデーと発音するのはティーとの聞き間違いを避ける為
ちなみにTはテー
製造業界では常識
フィルムでもEPDは「イーピーデー」EPTは「イーピーテー」とラボの人は言ってる
今ではそんな事ないけど昔の電話だとホントにディーとティーって聞き取り辛かった



590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 12:45:10 ID:LEpbNbEJ0
コンピュータ関係もそうだよね。英数字の書き分けも含めて独特。
1文字の違いで悲劇が起きる。
ふっかつのじゅもんと同じ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 12:46:33 ID:eM9WifTZ0
D3をディーサンと呼んでも通じると思うけどね。
T3と間違えるカメラ好きもおらんと思いますけど。
でもでーさんと呼ぶよ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 13:00:25 ID:2U6RL0cF0
まあ軍隊みたいにAlpha Bravo Charlieでもいいし
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 13:03:23 ID:DlXeII2/0
スレチだけどD90に動画機能ついたんだな
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 13:11:12 ID:Novrn0Yf0
>「昔の電話は聞き取りづらい」

んなことはない
今昔の黒電話600型を使っているんだけど
背景音とかの聞こえが良くて臨場感がある。

電話ってこういうものが求められたんだなと思わせる。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 13:31:14 ID:astTqFeU0
>>593
レンズ換えていろんな動画撮るのはおもしろそうだけど、音声がモノラルというのは残念。
まあオマケ機能だからこんなもんか。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 13:33:10 ID:lYnWsiX10
その用途ならxactiとかの方があってる気がするが・・・。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 13:34:03 ID:DlXeII2/0
>>595
専用スレあるけど、初の機能なわけだし
それ以外にも色々面白そうなの詰め込んできてるから
楽しめそうではあるw

そういやD3もマイクついてるんだよな・・・
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 13:40:11 ID:Novrn0Yf0
>597
カメラに向かってぶつぶつ言うのもなんかね。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 13:46:44 ID:sQUax2Fx0
マイク一度も使ったことないなw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 13:50:05 ID:Mi+f4zt50
>>587
おめっ!
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 13:51:20 ID:DlXeII2/0
>>598
まぁ確かになw
場の音声記録用として2回しか使ったことがない上に、データも使わず消去。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 14:01:43 ID:heA+xNjH0
>>600d
今充電中なんだけどD2Hのスペアから充電始めたんでキャリブレーション出て
ぜんぜん進まない orz

手の大きい俺にはF5から始まったこの一体ボディが丁度いいです。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 14:01:58 ID:K+IcI7fk0
ナイトライダーみたいにカメラから話しかけてくれないとやだやだ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 14:03:27 ID:Novrn0Yf0
>601
想定してるのは手が放せない時のメモ代わりなんだろうな。
けっこうはっきり聞こえてそういう用途には性能は充分だと思うけど。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 14:32:25 ID:jha+41nv0
メモっつーか銀塩時代の名残だろ。
昔はEXIFなんて無かったから撮影データを声で残すのは常識だった。
デジタルの今でもそれが残ってるというのはある意味驚異。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 14:37:31 ID:mdUwDqNE0
場所等のメモには使えるのでは?

ということで
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/others/index.htm#gp-1

こんなの出たけど利用したいと思っている人います?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 14:40:44 ID:QqRP/jpd0
GPSだけじゃなく、風向きや気温、湿度なんかを総合的に記録できるデバイスが発明されたらいいな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 14:42:14 ID:sQUax2Fx0
D3をナビとして使いたい
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 16:34:05 ID:Novrn0Yf0
>605
自分の場合606と同じような使い方(場所)考えてるけど。
例えば撮る物の情報、サイズ違いとか生地の違いとか
まあそういう「メモ」に類すること。

実際はスタジオとかで撮る場合は紙に書いたメモを
画面内に入れてしまうんだよね。

場所も住居表示なんかを合間に撮ってしまったり。

>606
歩きながら撮る場合はなるべく軽くしたいからなあ
しかしその拡散板とかクリップとか
メーカーサイトで売る物かしら?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 19:18:45 ID:DlXeII2/0
>>604
最後の瞬間残すのにいいかもな と思った。
ちょっとしたレコーダー代わりか。

>>606
GPSユニットって風景とかで位置記録するのに使うんかな?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 20:26:19 ID:4V5Htcv00
>>605
フィルタの記録に使えるよ
PLかましたかどうかなんてExifに残らないし
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 21:11:58 ID:astTqFeU0
>>610
最後(最期)の瞬間?>>遺言?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 21:19:17 ID:WCfxiqSd0
火砕流に巻き込まれたカメラマンのF4じゃないけど(合掌)、
なんせ過酷な現場で使われるカメラだから、
ホントに遺言が記録されることがあるかもな…
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 21:32:51 ID:DlXeII2/0
>>612
それに使う機会が無いことを祈るが、一眼レフにマイクついてて録音できるなんて
普通の人は知らないし、何かあった時に使えそうかなと。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 22:02:20 ID:yshNlc780
最後のコマに、自分の最期を写して、遺言を残せる。
これは凄い機能だな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 22:04:50 ID:sQUax2Fx0
モデルになってくれた女の子に声いれてもらうとか
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 22:11:36 ID:2Tfua+L60
何も録音してなかったのに再生してみると…
心霊写真ならぬ、心霊音声が!
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 22:17:04 ID:2lfL/PLv0
誰かYONGNUOのリモートコード試した人いる?
MC-36互換(てか製造元?)がすごく気になってる。
http://szyongnuo.en.alibaba.com/product/200004387/203715755/Remote_cord/YONGNUO_Remote_Cord_MC_N1.html
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 22:18:06 ID:Novrn0Yf0
誰も気づかないまま消去。
620618:2008/08/27(水) 22:53:56 ID:2lfL/PLv0
本家のサイト。
ttp://www.hkyongnuo.com/index.php

互換バッテリとかと違って、リバースエンジニアリングとか、
液晶とかの調達はどうしてるんだろうか?と思う。
TC-N1なんかは、キヤノンから乗り換えた人なんかにいいかも。

ロワなんかで扱ってくんないかな。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 23:01:42 ID:9BO2CIUs0
D90の発売に合わせて、新ファーム、
フルHDの動画撮影対応だったら、
ギガうれしいす。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 23:17:01 ID:cvhbj8wW0
最近のNikonのブッ飛び振りを見ると、D3xで操作系を変えてくるかも知れんね。
D700と同じようにして、無印もメモリ増量+操作系統一してD3sとか行くんかな?
2月のBIGってのもどうやら135のSLRとは違う話みたいだし。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 12:44:42 ID:O4zybB600
D90スレだとビデオ参入とか書かれていたけどねw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 21:06:13 ID:87GGGvOh0
D3z?????
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 21:07:36 ID:4DAo+82T0
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 21:14:13 ID:zXNBlMwM0
D3Z・・・
プラスって書いてあるのが気になる。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 21:17:19 ID:F6uHTT7H0
Z-Tools?
何かソフトがバンドルされてるだけとかじゃないよね?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 21:37:35 ID:FbaCwO6N0
D3ズーム
センサーが前後に移動するなコリャ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:33:08 ID:NQsAwsEY0
D3XにDムービーを盛り込めば、名実ともに水平×垂直×時間のDimension3倍のカメラになるね。
 
素晴らしい。
正直、ニコンの中の人は狙ってると思う。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:59:16 ID:lS/PqK4C0
岩清水ってバカみたい。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 23:12:27 ID:V+dzKedHO
鰯水が使ってたのはNewF-1だったっけ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 23:32:19 ID:nWBJ6ayb0
今頃テスターがテープ貼りながら使ってるんかね
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 23:37:02 ID:T23uv9c20
> つまり85mmF5.6では20m〜無限遠までピントが合うことはありません。

合うだろwww過小点距離って知らんのw
君のためなら死ぬるって実はすげ〜釣り師だなw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 02:28:55 ID:DHJ4t20c0
>>592
今度、試しに淀橋で「デューク・スリー下さい」って言ってみますよ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 04:03:39 ID:QtLWrpoq0
絶対やれよ?
その動画撮ってようつべにうpできたらレンズ一本進呈するよ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 04:09:40 ID:/CFnwe43O
意味の分からない俺ならマジで出来るよ?
まぁ言うだけ大将だろうから
レンズくれたとしても、まともなレンズくれないだろうけどw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 06:27:38 ID:W94dxUse0
店頭で合言葉を言うだけでレンズが貰えると聞いて来ました。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 08:25:57 ID:8+4dF1Zn0
ニコンとマイクロソフト、デジタルカメラを含む特許クロスライセンスを締結
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0828_01.htm

何を始めるつもりなんだ。
変な方向に進まなきゃいいけど。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 11:08:11 ID:l2nynz440
>>638
マイクロソフトってのがな〜、、、なんか凄いいやな予感がするよね、、
これがグーグルとかだったら楽しみ広がりまくりんぐなんだけど、、、
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 11:20:45 ID:I8E1kqbi0
JPEG XR 関連じゃないの?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 11:30:31 ID:dAMSTSjz0
>>640
それに限らず、広範なCODEC全般に関する協力関係ってことだと思うけどね。
Microsoftはキヤノンとも同様のクロスライセンス契約結んでるし、ニコン的には
方針に影響する物ではないと思うけどね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:03:53 ID:db5AqKWM0
Rawファイルを現像ソフトを使わなくても扱えるようにするだけじゃないかい
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:08:48 ID:dAMSTSjz0
>>642
それだけなら、「クロスライセンス契約」なんていらない。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:19:50 ID:db5AqKWM0
>>643

何で?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:25:28 ID:dAMSTSjz0
>>644
単にRawファイルをWindowsで扱うためだけに、広範な特許に関する
クロスライセンス契約なんて必要ないから。

ニコン側がMicrosoftにRawファイルの技術情報を提供すればそれで
足りる。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:31:49 ID:3JFan5QS0
ニコンが金払うってことはカメラ内のアプリにMSのなにかをぶち込んだりするん?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:33:49 ID:5JTDHAju0
カメラのOSがWindowsモバイルになったら嫌だ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:35:13 ID:dAMSTSjz0
>>646
今回想定される相互の特許に関して、MS側が持っている特許の方が量・質に
関して上回っているからだろ。

もし、MSのアプリをカメラに導入するとすれば、それはクロスライセンス契約と
は別の契約だ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:51:23 ID:db5AqKWM0
>>645

ただで相手にRawの技術情報あげたら損するだろう?

たしかに「だけ」と書いたのは限定的だったけど
ニコン側にも何らかの大きなメリットがあるんだろうね。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:54:00 ID:fLaJ4URc0
おまえら、ひまなんだね
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:59:19 ID:dAMSTSjz0
>>649
損なんてしない。
Rawファイルに関する取り扱い契約をすればそれで足りる。

クロスライセンス契約がどんな物なのか、理解してないだろ?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 13:08:02 ID:ql6YOFQ30
D3の電源いれたら、
ビスタの起動画面が液晶に現れるようになったら、
幾らD3でも捨てるぞ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 13:13:32 ID:I8E1kqbi0
>>652
他人の持ち物を勝手に処分したらいかんでしょ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 14:48:53 ID:YWZ/8H/60
>>652
macだったらどうなん?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 14:51:09 ID:sXhUMl8U0
ビスタの起動画面が液晶に現れてもたいして問題ない。
起動するまで数十秒かかるなら捨てるかもしれんが。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 14:58:14 ID:S+1wkVCl0
この流れで、俺のD3はFreeBSD
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 15:00:37 ID:5JTDHAju0
>652
D3は大丈夫だろ?
D4あたりで液晶がタッチパネルになって、ソリティアができるようになるんだ。
PDAにカメラが付いてるんだから、逆にカメラがPDAになってもおかしくない。
なんか嫌だけど。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 15:02:02 ID:GdC2Ln5W0
VGA液晶があるんだからMAME動かそうぜ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 15:02:25 ID:I8E1kqbi0
>>657
その布石がD90のカレンダー機能だったか!w
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 16:12:28 ID:rgJvA9Dw0
この発表の感じではたいしたもんじゃないだろうな。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 17:10:19 ID:ql6YOFQ30
>653
それ、ちょっと、良いかも。
でも、バグ満載の悪寒。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 17:12:20 ID:ql6YOFQ30
ついでだから、iPodかiPhone付けてくれ。
撮影待ちはインタネット出来るとか。

もちろん2chだけど。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 17:42:50 ID:VkYpTbxX0
まあ、クロスライセンスは、コンデジにつける機能の方だと思う
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:01:23 ID:JUmfPnCV0
MSOfficeがプレインストールされてるD4が発売されたりして
撮影の合間に仕事が出来る 多忙なビジネスマン必須のカメラ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:21:23 ID:yY1vYNQw0
なんか、匿名さん=博士さん かなぁ?
岩さんを波状包囲している。
まぁ、どっちでもいいけどね。いつもの癖だ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:28:40 ID:GjBy21Kv0
↑まったく意味が分からない独り言だ。
本当の気違いって居るんだなぁ・・・。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 19:10:27 ID:/BD5BbcZ0
>>664
ヘルプボタン押すとカイル君が出てくるのか
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 19:12:32 ID:UvN6Ru+d0
冴子せんせいでよろしく。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 19:28:47 ID:l2nynz440
>>667
ハゲシク撮影意欲を殺ぐカメラ・オブ・ザ・イヤー

に選ばれそうだ、、
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 20:14:53 ID:JIXvg9RO0
質問を入力してください ♪
[ |       ]

キーボードがオプションに加わるのか・・・
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 20:16:27 ID:07yiZMup0
今日の下着は何色ですか
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 20:23:30 ID:8+4dF1Zn0
Nikonの金の箱がこんなになるとイヤだな。
http://jp.youtube.com/watch?v=8Luces7GrOw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 20:38:11 ID:CaSv/brZ0
>>672
一気に購買意欲が萎えますねw
ブランドイメージとかCIとか大事なんだなあ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 21:40:55 ID:l2nynz440
>>672
わろた。というか、おしなべてみんな納得しちゃうってのが凄いよな、、
「あー マイクロソフトらしい」ってww
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 21:45:59 ID:qy1kK94D0
>>672
でもその動画つくったやつ上手いな。
選曲もいい、ださくてコミカル、聞いてて楽しい。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 00:41:57 ID:docw3h0U0
でもマイクロソフトがいくらクソでも、アップルより1024倍いいと思うがなぁ。
アップルの製品だけは買う気にならないもん。
いつまでたっても3流メーカでしょ、あそこは。


677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 00:44:00 ID:EIB2rtdl0
>>670
昔フィルム用1眼レフのオプションに、キーボードってのはあったな。
何に使う為なのかは知らんかったが。
キヤノン エオスだったかな?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 00:45:33 ID:Ga9zirLC0
>>676
昔から、ソフトウェアのインターフェイスは一流だが<apple
元々ハード屋じゃないから、ハードに期待しちゃいかん。

あと、写真に関しちゃMSより信頼できるだろApple
MSの色管理への無関心さは異常。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 00:49:14 ID:docw3h0U0
アップルって、もともとハード屋なんだが...

まあ元々がどうあれ、アップルのソフト、OS の品質なんか特にひどいぞ。

680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 00:52:21 ID:3ev9czbI0
>>677
バーコードリーダー以外にもそんな謎アイテムがあったんかい!?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 01:02:07 ID:Ga9zirLC0
>>679
昔からソフト屋だよ本質は。それこそAppleIIの頃から。
ただ、ハードとソフトは一体のもの、というポリシーで動いてるだけで。

あと、どんな思いを抱いているか俺には分からんが、写真&印刷扱う
なら、いまだにAppleの方が整合性はとれている。MSは本当に無頓着。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 02:31:28 ID:2H32uPAe0
アップルもMSも三流っていえば三流、いびつだよ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 02:36:00 ID:HzhsAG/m0
>672
おもしろ-い
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 10:12:47 ID:g/wOuSqc0
>>672
これはパッケージデザイナーから、クライアントに対する皮肉だな。
クライアントの要望を盛り込んで行くにつれくそデザインになっていく。
そして"Graet!!"
ワロタ。ありがと。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 10:26:10 ID:A5Mu6jpb0
D3中古相場がんがん下がってる。
ソニーα900発売、D3x?発表でD3中古は20万台半ば、新品30万半ばになるかな。
面白くなってきたねフル市場。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 11:36:39 ID:apGvrHvo0
中古価格で35万前後は下がった方なのか・・・?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:29:36 ID:qEtrW/Om0
みんな知ってると思うが来年3月の「bigger brother」については何かないのか
普通に考えて単なる2000万画素オーバーのfマウントD3Xとは考えられない
どう考えてもbiggerはマウント径にかかっていると思うが
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:35:19 ID:cz1utdwf0
>>685
妄想と願望に生きてる人なのねw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:36:54 ID:qaMcrZK40
>>687
普通フォーマットじゃないの?それに伴ってマウントも大きくなるだろうけどさ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:55:04 ID:uoIGAdjU0
>>687
興味はあるが、D3とかけ離れたカメラになるなら守備範囲外だなあ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 13:14:45 ID:GVs8OwE10
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10521.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10522.jpg
赤と白い(この程度の白で)花ではこうも露出変わりますかね。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 13:29:43 ID:J7x7x7V90
>>687
そういうことならマウントどころの話じゃないです。
どう考えてもフォーマットでしょう。中判とか。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 13:32:12 ID:cpnHCrxf0
ビガーパンツというからには、
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 13:34:57 ID:qEtrW/Om0
もうデジタル時代に中判も大判もないよ
本当にニコンが作りたいニコンによるニコンファンのためのフォーマットだよな
技術者ならば誰もが一から最適値をさがして作りたいはず
なんだかんだでオリンパスのフォーサーズは技術者から見れば夢だった
ニコンもついに完全デジタルをやるのかもしれない
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 13:42:33 ID:HzhsAG/m0
単なるそれ(高解像度版)しかねえべ。
brotherだからね。
ガワはD3と同じってことだろ。
他人を連れて来るわけにいかん。

D3の生産設備でまだまだ稼がないと。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 14:07:05 ID:XNRrLLp90
えっ!何だって!
big brotherのために、マウン○が大きくなっちゃうんだって!
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:21:08 ID:33mQrGz40
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:33:38 ID:J7x7x7V90
>>697
HOYAがデジカメ部門を切り売りして、
Pentaxの一眼部門はSamsungに、
645部門はNikonに、という筋書きだったりして…
あとコンデジ部門はKenkoと一体化。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:52:34 ID:HzhsAG/m0
つまりこの板のあちこちででしつこく病的粘着をしている
フォーサーズ狂い=Fマウント廃止粘着=この人
てことなのね。

ニコンのような企業がFXの高画素版がまだ出てないのに
中版フォーマットを出す意味が全くわからない。
企業が利益のためでなく自分の願望思い込みのために
動くと本当に考えてるんだろうか。

そもそもフォーマットが大きいカメラを作るのを
マウント変更などと言わないのは他の人が指摘している通り。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 16:04:01 ID:J7x7x7V90
>>699
さすがにマウント変更はないだろう。ってかそんなこといってる人は
いちいち相手せんでもいいと思うが。

せっかくシェアがNo.1だと言うのに客が離れるようなことをするはずがないだろう。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 16:30:59 ID:uoIGAdjU0
>>693
なるほど、ローパスレスか
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 16:32:49 ID:qEtrW/Om0
ここで言っているのはFマウント廃止ではなく新フォーマット追加ってことだろう
それならあり得るって言ってるんだよ
スタジオ向けの対1Dsには新マウントでってのはありうるよ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 16:38:11 ID:HzhsAG/m0
>702
>>687
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 16:41:41 ID:qEtrW/Om0
bigger brotherてのはFマウントとさらにその上の大きいマウントでは?と言っている
あんた外人?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 16:42:25 ID:06Mpe6Re0
>>702
条件付きであり得ると言った上で、
結局両方あり得るという論理展開ですね。シビれます。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 16:43:27 ID:HzhsAG/m0
>702
マウントとフォーマットをごっちゃにすんなっての。
>「スタジオ向けの対1Dsには新マウントでってのはありうるよ」
→「新フォーマットで」 だろ?
お前の理屈を持ってしてもおかしな文章になってるぞ。

対抗を考えるなら値段がはるかに上回る中版フォーマットなど
ありえないとさとれ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 18:21:56 ID:yYT1iVGw0
>>699
 
これ以上フォーマットを大きくしたらマウントサークルよりはみ出るから
あながち(=マウント変更)ってのは外れていないかも。

ソニーがセンサー揺らして手ブレを防ぐらしいが
マウントサークルからはみ出た部分の処理ってどうするんだろう?
何よりレンズの隅々まで使うことになるから
対応できるレンズの数や値段がさらに深刻になるような。。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 19:09:04 ID:qaMcrZK40
>>707
順序の問題。
フォーマットが変わるからマウント変える。
マウント変更ありきではない、ってこと。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 20:02:17 ID:2H32uPAe0
大判も中判も死んでるからそこをどうにかしてくれるのか?
そんなボランティアみたいな事でできるほどニコン余裕有るのか。。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 20:11:25 ID:Wv++B4Wt0
>>709
余裕なんて全くないです。
カメラは良くなったんだけど他がね〜
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 20:38:04 ID:6kEgX+w80
>>710
液浸の調子はいかがですか?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 21:41:16 ID:Wte+9VxQ0
マミヤ645Dよりもカメラ部がもう少し気の利いたつくりで、往年の中版用ニッコール
(あおりレンズ込み)復活させて200万円台くらいならば、プロ用途としてそれなりに
売れるのでは?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 21:43:59 ID:hJG5vVsS0
半年も前に予告して、半年で完成させる内容って、何だろな?
マウント変更とか、ユーザーに踏み絵させるような内容は、ないだろ。

ニコンも、ゲーム機市場に参入とか
PCに、ニッコールレンズ搭載のweb亀入れます、Windows・・
くらいだったりしてw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 21:44:16 ID:6+FoD7BX0
マウント追加や中判参入?
普通に考えて銀塩からの撤退が先だろうな
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 22:15:09 ID:fiCYZpm90
bigger brotherって、big brotherをもじっただけじゃない?
big brother=頼れるアニキ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 22:25:41 ID:dzynjZju0
ブロニカを買収して、(今ブロニカってどうなってるの)
ニッコーるの中盤を復活、
デジタルブロニカですか。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 22:29:22 ID:XNRrLLp90
>>715
big brotherには、もっと別の意味がある。
そこで初めて>>696が理解できると思う。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 22:34:46 ID:J7x7x7V90
big brotherといえば1984だろう。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 22:38:56 ID:u44fxBce0
>>718
ということは、IBMと合併ですか!
・・・とかボケてみる。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 22:40:42 ID:J7x7x7V90
>>719
big blueかよ!
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 22:49:11 ID:/s7+AV4N0
>>718
見てるよ〜
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 22:49:23 ID:2Jn9zVOx0
既定のD3Xの気がするがなあ・・・。
脱着式のFマウント-風呂にかマウント両刀とかならあるかも知れんけど。

>>720 IDがカッコイイ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 22:54:25 ID:yYT1iVGw0
まさかの二眼だったりして
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 23:09:59 ID:DcoRj2i90
偉大なるロングセラーな兄貴F3デジタルだったりして。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 23:45:54 ID:QnGacyVf0
D3用フィルムユニットだったりして
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 00:00:23 ID:yYT1iVGw0
でも、警察の事件現場の現場検証ってフィルム使ってるのって
あれって、万一裁判の証拠にする時、
ネガも一緒に提出して画像操作をしていない事を証明するには最も手っとり早いわけでしょ?

インスタントカメラも証拠としては有効なのだが
ポラノイド社も撤退したため、フジだけが独占販売している。
おかげで増産するまでになったって聞いた。

もしかしたらこのインスタントカメラ部門へ新規参入?
バッテリーグリップに印画紙入れて、デジ一眼で撮ってすぐ印刷。掃き出す。
キヤノンのプリンタも真っ青。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 00:01:24 ID:OKOzyHwA0
>>725
D3ベースで作り直すことは可能。
それだと1台100万越えるらしいけど。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 00:08:23 ID:YP01Qb1H0
>>726

> もしかしたらこのインスタントカメラ部門へ新規参入?
> バッテリーグリップに印画紙入れて、デジ一眼で撮ってすぐ印刷。掃き出す。
> キヤノンのプリンタも真っ青。

すでにフジのPiviで出来るよ。
道行くおばあちゃんを撮った写真とか、その場で渡すと喜ばれる。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 00:14:41 ID:Jql53nux0
な、なんだってー
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 00:22:21 ID:kiG8bt8Z0
>>726
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/image_authentication/index.htm
手っ取り早いかどうかはさておき、わざわざそれ専用の業務ソフトまでリリースしてますから
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 01:22:15 ID:QS0DdB+K0
F3はフィルムのままでいいから、GタイプとVRに対応して欲しい。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 01:40:17 ID:UyyFRX3Q0
通常、撮りたいタイミングと、プリントしたいタイミングは全く別なので、
特に一体化してまで、使わない片方の機能のために重い思いをしなくてもよかろうかと…
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 10:30:05 ID:kiG8bt8Z0
>>732
piviは電池駆動可能な単体のプリンタですよ
http://fujifilm.jp/personal/print/mobileprinter/index.html

MP300持ってるけど、ごくまれにしか使わないなあ
IrSimpleがもっと普及してくれれば楽なのに
いちいちUSB接続するのが面倒
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 22:37:50 ID:dJwp4YLsO
早く中古で30万切らないかな……
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 22:58:34 ID:9Fx8OO510
D3あたりは中古じゃ買えないわ・・・
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 00:47:41 ID:1yid8kKK0
D3xにDムービー搭載
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 02:55:58 ID:Z18MhMmW0
D3x?

●Nikon D3(12Mp)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/08/23/d3_02.jpg

●Nikon D3x (24Mp)
http://images.quickblogcast.com/3/2/2/2/2/130718-122223/Nikon_D3x_large.jpg


基本ボディは流用
機体右上のセルフタイマーランプの形状の違い
シンクロターミナル・10ピンターミナルのカバー形状が違い

SONY、Canon発表の後に、フォトキナ直前発表かな?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 03:20:14 ID:tkAdgOz40
>>737
その画像はD3xというより、D3のプロトタイプっぽいね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 03:23:33 ID:tkAdgOz40
あるいは大穴狙いで Fuji S7 Pro とか…
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 06:49:26 ID:DsEdozlT0
9/3になんか発表があるのか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 08:51:36 ID:co4tQiVp0
D3のバッファメモリを増設したのがウレシクテ、
ここ2〜3日若い嫁を突きまくってたら、今朝嫁に「連射しまくりね!!」と言われた。

なぜなんだ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 08:54:18 ID:IrWi5Ipk0
>>737

737の言うとおり、それはD3の時のプロトタイプらしい。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 12:50:33 ID:7D/apy9Q0
>>742
737の言うとおり、それはD3の時のプロトタイプらしい。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 13:24:50 ID:gIlLHl1M0
>>741
最近イけなくて困ってるので正直ウラヤマシイ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 14:17:16 ID:NH/drexj0
D3ですらノイズが乗る条件で液晶パネルのとこだけ塗りつぶしたりw
ISO感度表示を偽装してまでww
http://king-fisher.cool.ne.jp/2008/0831.html
でもどう見てもキヤノンの色ノイズですwww本当にありがとうございましたw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 14:34:43 ID:AzX2rUuL0
>>745
おまい写真撮ってるか?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 14:49:31 ID:2rX3AJJ30
>745
意味がよくわからない。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 14:55:45 ID:AzX2rUuL0
そのままの意味だよ?
最近、撮ってるか撮ってないか聞いてるだけ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 14:57:00 ID:2rX3AJJ30
ぼちぼちながら撮ってるけど?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 15:02:50 ID:AzX2rUuL0
そんならいいや。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 15:05:09 ID:2rX3AJJ30
>745
の答えは?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 15:09:50 ID:AzX2rUuL0
ん?
おれは、どうでもいい。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 15:16:47 ID:2rX3AJJ30
>752
早く気付け。
最初からお前には聞いてない。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 17:00:20 ID:kqLexkn20
>>744
嫁突きまくるなら、亜鉛がイイらしいぞ!
沢山出るらしい。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 17:13:25 ID:Mz2auTPu0
>>754
「亜鉛を飲んでスパシーボ」で検索すると色々と体験談がヒットするなw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 21:28:03 ID:3UuRjH7o0
D3ユーザー的にはGPSユニットGP-1には興味はない訳ね。。。
俺はありありなんだが。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 21:33:33 ID:43vovhPj0
>>756
? 今までだって市販のGPSロガー使えただろ。
D200以上の機種なら。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 21:36:51 ID:tQQCYhNV0
>>745
この人、講釈も頓珍漢だが、すげーいいカメラ使ってるのに写真が下手!
まあ下手をカバーするためにいいカメラを使ってるんだろうけども。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 21:39:26 ID:IrWi5Ipk0
妄想好きなおまいらの意見が聞きたい。
次のフラッグシップはどうなる?

D3→D3s(幾つかの改良) & D3x(高画素)
D3→D3x(高画素)
D3→D4(高画素+α)
その他?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 21:45:21 ID:Q3mRben+0
>>756-757
もれもGP-1に少し期待。
コンパクトで邪魔にならないのが欲しかった。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 21:50:37 ID:bR0Zjwsr0
>>758
ただのクレーマーだからね彼は。
同じマーク3使用者として恥ずかしいんだよなぁ・・・あんな糞作例載せられても。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 22:27:37 ID:ckfvBnuJ0
GP-1 っていくらくらいになるんだろ?
安ければD2&D3に導入したい。

今までのが高価&デカい&重いので論外だった。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 22:36:55 ID:q02IMN/x0
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 01:27:02 ID:lHV7CRrs0
>>759
D3→D3s(バッファ増設済モデル。価格はD3当初にリセット。D3買って増設した方が安い罠w)
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 04:49:06 ID:9zLompwp0
>745
あんたが岩清水氏?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 07:08:54 ID:0zRlyQoK0
MXフォーマットが高画素版で使われるのかな
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 09:11:44 ID:Qis0V2A60
MX来たな。間違いなく、FXよりでかいセンサに新マウントだな。
凄いものが出るだろう。キヤノンどうするかだな。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 09:24:53 ID:b9NMAONb0
6x6cmサイズの中判デジを100万切って出したらD1ショック級事件だな
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 09:26:55 ID:Qis0V2A60
Dsの値段にぶつけてくるだろう。出なければ意味はない、と思うが。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 09:33:46 ID:Qis0V2A60
昔、大判でプリントされた凄まじい画像におどろいて釘付けになった時があったが
あのぐらいの驚愕の画質をぜひ期待したい。
Fマウントにこだわっていては無理だ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 09:39:29 ID:BTx6Xa3l0
無理して既存素子を細密・高画素化する → 準APS-Cの50D
(センサー加工が難しくなり生産歩留まりも悪くなる?)より、
大きい素子を土台に既存生産技術を使うのが安価で無理ないのかもしれないな。
D3並の高感度が使えるし、ダイナミックレンジも広い。
2000万を超える高画素?により中版や商業広告・風景撮りなどのユーザーに訴えることができる

妥当な考え方だな
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 09:40:31 ID:BTx6Xa3l0
あ、中判 ね
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 09:48:36 ID:Mkj+Y7pyO
>>771

まあその上で細密技術を磨けば、更に画質が良くなるわけだからね。

何かに縛られてその中で活きる技術もあるが、解き放たれた環境で更に活かされる技術もある。

俺はコンパクトも否定しないから43ズやapsやフルサイズの細密化にも期待はしているが。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 10:14:17 ID:8Z7slLq00
MXフォーマットの記事見たけど、右のページはなんだかな。。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 10:22:09 ID:ze+WFPwvO
なんだかマスコミもD3一色になったな。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 10:26:05 ID:b28gLtSdO
ニコンは昔中判大判レンズも作っていたから、そのときのノウハウが活かせると面白いものになりそうだね。

たぶん買えないけど(笑
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 10:35:34 ID:Mkj+Y7pyO
しかし、「フルサイズ」と言う言葉が、「これが最も広い到達可能最大サイズ」みたいな、打ち止めをイメージさせるものだな。

135ミリフィルムサイズ向けに設計されたシステムで使用可能な最大サイズでしかないわけで、フィルム時代はあえてわざわざフルサイズと呼び習わしていたわけでもない。

フィルムサイズではむしろ、大・中・小の一番小さな部類に属するフォーマットでその中でフルサイズなんて概念には意味がない。

フルサイズは何だかメーカーの売らんがための謳い文句、あるいは大きなサイズの開発を回避するための誘導フレーズに思えてきた。

778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 10:36:20 ID:M4O6olT20
>>771
歩留まりを下げる唯一の要因は大きなダイを作ること。
CCD や CMOS の画素など、いくら微細にしても、現在の半導体の密度から言ったらスカスカなので、
どうってことはない。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 10:38:57 ID:M4O6olT20
>>777
当然だよね。当時唯一ライカ判で成功した(コンタックスは撤退、ペンタックスは中止)キヤノンが、
他社より優位な印象を与えるために作った言葉なんだから。

フジが「35mmフルサイズは、わが社のTXフォーマットです」なんて反論したら面白いんだけどな。

780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 10:44:30 ID:Mkj+Y7pyO
>>776

製造コストに何らかメドがたったのかも。

しかし、現状ではオーバーフルサイズの素子なんてこの先の供給見込み不確実だなんからカメラメーカーにとっても不安材料だけど、ニコンかソニーかフジかはわからないが件の素子を比較的安値で製作してくれば、先行きも見えて来るんじゃないだろか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 10:48:03 ID:Mkj+Y7pyO
>>780

自己レス、

日本語でおk orz
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 10:51:15 ID:1/EtpaBF0
>>774
あの画像はどう見てもフェイクだよ。
右側のページの無関係さといったらまるでブレードランナーみたいだ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 10:55:09 ID:PBVPssxN0
SU-800の中にGP-1の機能を内蔵してほしい。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 11:00:23 ID:RzqulEUh0
MXの記事ってどれのこと?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 11:09:51 ID:UI8NIGU10
能書きは要らない、ISO200の解像感のある写真を見たい。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 11:13:03 ID:+mSKwQ0e0
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 11:17:37 ID:903OxpMz0
>>786
ワロス、、外人が見れば「おぉ」ってなるかもしれんが、
日本人が見ると、横の文章で一気に萎えるわな、、「買った食材を無駄なく〜」
とても同じパンフに書いてあるものとは思えない、、
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 11:21:24 ID:0R4JbgOa0
>778

歩留まりが下がってどうすんのよ。
普通は上げたり良くしたりするものだろうよ。

789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 11:28:31 ID:SqSOImtY0
>>786
日本人には理解できないな・・・外人は、よくこれがニコンの内部資料だと分かったな。
あるいは勝手読みか?
仮に、これが本当にニコンの資料だとしたら、右ページはニコン羊羹の販売戦略についてか?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 11:33:05 ID:8Z7slLq00
M-Gsとかhsxってなんか意味があるのかな?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 11:43:41 ID:To+uiV3f0
昨日は福田をたくさんのD3が囲んでたな
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 11:49:43 ID:M4O6olT20
>>788
レス元からよく読んで、ちゃんと文章を理解してくれ。
おこちゃまの相手は疲れる。

793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 11:50:10 ID:bcW05rLG0
コメントの下の方にあった。

ttp://doraku.asahi.com/money/chie/080616.html
買った食材を無駄なく使い切る

日々のやりくりの中で、節約効果が一番であるのは食費です。食費の節約というと、とにかく安い
スーパーを見つけるとか、チラシを見比べるといった話になりがちですが、一番大切なことは、「買っ
た食材を無駄なく調理して、きちんと使い切る」ということです。当たり前のことのようですが、これ
がきちんとできていれば、食費というのはそれほどかさむものではないのです。

794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 12:05:34 ID:Qis0V2A60
やっぱり、でるはでるはの新フォーマット新マウント否定派ww
進歩を否定し、今や過去にすがりつく。
超保守派のニコンファンよりニコン開発陣は未来志向だったんだな。
正式発表まで新顔の絶対否定がんばって。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 12:09:34 ID:SqSOImtY0
>>794
このスレの誰も否定なんかしてないと思うが・・・俺は歓迎だけど、本当なのか
どうかは疑わしい。みんなそんなレベルなんじゃね。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 12:10:02 ID:S/Sfcrks0
新フォーマットになるのは「進歩」とはいわねーよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 12:14:50 ID:b9NMAONb0
>>780
135サイズをいまだにフルサイズなんて言ってるのはキヤノネットだけだ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 12:21:56 ID:Qis0V2A60
日本光学たるものが光学よりも小手先の補正でごまかしたままではいかんだろう
過去をとるか光学技術者としてのプライドをとるかで過去をとってD3まで来ていた
本当にでれば俺はとても嬉しい。ニコンが本当にこれがデジタルだってのを出して欲しいんだよ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 12:23:26 ID:NIPw5Ita0
とっくにソフトだけに頼っている観音様よりましだろう
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 12:30:26 ID:96nZO/bD0
俺は今まで、「35mm判」「ライカ判」「FXフォーマット」としか呼んでないけどね。
フルサイズって、何のフルサイズよ? と素朴な疑問が払拭されないので。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 12:33:28 ID:rPqqtxw40
ニコンはフルサイズ出さないと思ってたし、マウント変更もあるかもしれないな
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 12:35:20 ID:uU/8sqsk0
>>794
MXフォーマットのソースがあれじゃあなぁ・・・
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 12:46:47 ID:b28gLtSdO
マウント変更はないっつーの。
もしMXが出るのなら、それは言うなればマウント追加でしょ。判も違うのだし、一緒に語るのは間違い。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 12:53:28 ID:QaZfOJua0
中判用のレンズを出すにしても、
アダプターでFマウントにつけられるようにしてくれるとは思う。
もちろん、CPU連動するような形で。

FXでも周辺がかなり有利にできるから、割と期待している。
そういう感じでシステム全体を強化するんじゃないかな。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 13:26:49 ID:D8bBaEei0
ニコンもマイクロフォーサーズに参入
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 13:38:38 ID:jjHC8C010
MXってマウント変更なの??
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 13:55:55 ID:LK9lcFI40
変更ではない。復活です。

ブロニカニッコール

他社規格だけど、今やマウント特許権は切れてると思う。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 13:57:09 ID:Qis0V2A60
>>807
なんでお前はそんなに昔が好きなんだ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 14:13:06 ID:LhG1hTu70
そのMXサイズの画素数、いまどき少なすぎでは?

また大ピクセル、低ノイズ戦略か?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 14:17:50 ID:jjHC8C010
今のマウントでこのサイズの素子は使えないの??
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 14:54:18 ID:iDJiDYgP0
ミラー取っ払ったら
32×32mm位の素子載らんかな
Fマウンコで
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 15:05:31 ID:b9NMAONb0
>>809
LeafやPhaseOne見てから来なさい
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 16:05:09 ID:DJ3vVGDh0
そろそろS2を処分しようかと思ってたけど、ちょっとまってみよう。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 16:07:10 ID:o3LFSrAF0
FXとかMXとか・・・

スパロボみたいだな
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 16:37:21 ID:w4jXXwSFO
映画 ミッドナイトイーグルで大沢さんが使ってるカメラってなんです?
竹内と一緒に仕事してた青木(役名)はD3ですよね?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 17:08:23 ID:Rf3lGYeE0
>>815
>映画 ミッドナイトイーグルで大沢さんが使ってるカメラってなんです?
多分Nikon F4だと思うけど。
間違っていたらごめん。

>竹内と一緒に仕事してた青木(役名)はD3ですよね?
ミッドナイトイーグルのサイトで見るとD2Hのように見えるけど。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 17:25:39 ID:kH4xH/MM0
新マンコ出んだ
PIEのステージで「Fマンに欠点は無い」とか公演で言わされたジジィ涙目だな
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 17:45:20 ID:+/JvS0V50
>>817
135としちゃ何の欠点もないだろ。
つか、欠点をカバーするために、昔のFマウントとは別物になってるけどなw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 18:04:13 ID:8Z7slLq00
リークされたのはニコン羊羹のサイズですが。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 19:05:11 ID:dImDHwfj0
これと
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_387.php
これ
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_428.php
>>786
を加えると
来年春にnikonが中判に進出ってことか?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 19:13:05 ID:dImDHwfj0
それか中判ではなくて、36mm×36mmの正方形フォーマット
クロップで、3:2(36mm×24mm)または2:3(24mm×36mm)も可能となり、
FXレンズ装着時は、36mm×24mmの3:2クロップになるとか。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 19:23:49 ID:k+UVqr3M0
どう考えても中判サイズの発表だな!
右の買ったものは、はニコンのポリシーを説明しているんじゃないか?
消費者が買ったものを決して無駄にさせない心得を説いているんだろ?

DXでもFXでもMXでも制約は伴いますが、互換性がありますという事だろ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 19:24:27 ID:EBXp6kS60
ミラーはどうするの???
普通に考えてあり得ないよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 19:33:33 ID:1/EtpaBF0
>>822
ニコンのポリシーってのは朝日新聞の丸写しなのか?
http://doraku.asahi.com/money/chie/080616.html
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 20:07:07 ID:HAsql07S0
デュアル手ぶれ補正が正解でした〜〜〜〜〜
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 20:53:02 ID:JkKKfRTP0
3〜4年位前に後藤さんが、135mmよりも大きなサイズも研究している。
みたいなこと言ってたよね。

D3が発表された時135mmなので、えっ?って思った。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 20:55:09 ID:JkKKfRTP0
あっ、でも、
ミラーのサイズに制限が有るので、どうするのかな? とも思ったけど。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:08:25 ID:M4O6olT20
>>826
135mmってなんですか?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:11:19 ID:AJaq8/s70
>>757
純正ってのに意味があるのになぁ。
第一市販のを付けるのは色々必要でめんどくさい。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:15:43 ID:JkKKfRTP0
>>828
135フォーマットです。 Mistake
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:17:17 ID:Tlax2a5I0
ミスタケw
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:22:00 ID:Zmy93zm50
ペンタックスの中判事業を譲渡してもらってニコンブランドで展開
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:27:40 ID:M4O6olT20
>>830
135というのは、ロールフィルムの種類であって(しかもコダックの社内記号)、
撮像フォーマットとは何の関係もないんだがなぁ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:30:30 ID:Nx7vten30
35mm判、もしくはライカ判、だな。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:36:32 ID:LhG1hTu70
>>812
そのLeafやハッセルが5千万画素超えを発表しているのに、新規の大型フォーマットで
最大4千万画素では少ないだろうと言っているんだろうが。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:33:57 ID:M4O6olT20
>>834
だから35mm判ていうのは、135フィルム(35mmフィルム)を使ったものすべてなんだよ。
シネ判(ハーフ判)、ライカ判、ニコン判、フジのTX判が多分量産品ではフルサイズ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:52:58 ID:B+UwQ8yz0
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 23:59:09 ID:0FV9wsXT0
>>815
F3+MD-4。F3Pかどうかは知らん。
ファインダーも登場するからね。
でも、いくら月夜の雪山とはいえ、1/1000秒は出してるのには驚いた。
きっと、ISO409600ぐらいの特注フィルムなんだと思う。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 00:15:45 ID:381pI54w0
>>824
社内報の類だと、新聞のコラム丸写しなんていうのもしょっちゅうあるけどね。
ただこの写真、右ページと左ページのフォントも違うし文字サイズもまるっきり
違う。コントラストも違うし、左ページの文字は紙に沿った歪みも無い。
文字だけあとから重ねた合成のように見えるけどねぇ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 00:15:49 ID:oNVDv06g0
MXフォーマットっつうことはNikon M1になるわけ?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 00:21:03 ID:ztnTmlS90
>>840
ライカから横槍が入ってGM1になるんですね。分かります。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 00:31:37 ID:uYRv7Ylv0
新マウントとかマウント変更はヤバイ
だけどダブルマウントはどうか?

FXにもなるし、いや取り付けるレンズによってはDXだし、パコッと
マウントをはずすとなんと! 6x7のマウントになる。

レンズも6x7用の新レンズも売れる。 ウホウホだ!
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 00:32:53 ID:NdLau9qP0
既出だけど、ミラーはどうするの?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 01:19:24 ID:Uo5dBwu20
EVFカメラになるんだろ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 02:58:49 ID:Edgryevp0
ファームバージョン 2.0
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 03:33:24 ID:9gfXAkaC0
DM-1かよw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 08:00:32 ID:NdLau9qP0
>>844
だれがそんな物を買うか
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 08:43:25 ID:KOFd4d950
External View Finder
外付けでアイレベル、ウェスト、ウェスト(液晶)が選べる。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 10:06:12 ID:RM3+6yUo0
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 11:15:11 ID:Pl766dFb0
中判?ありえねー!と思ったけど
D1が出るまで百万以下で一眼デジもありえねーと思ってたからな
36×36以上のセンサーで100万を切るカメラが出たらお祭りだな
しかしレンズどうするんだろ

高精細液晶(モノクロでもいい)なら光学ファインダーなんか要らないよ
なきゃないでそれなりに慣れちまうもんだ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 14:16:09 ID:JatrVbJt0
>>850
天地左右逆像にすれば使いやすいかも。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 15:10:58 ID:5uVqZ9+c0
>849
大判が必要です。
それはいつ頃発売ですか?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 16:00:54 ID:4XFrmHx60
>>852
必要ならPhaseOneのスキャナ買えば?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 16:08:37 ID:5uVqZ9+c0
>>849 のような大判カメラが必要ですが、PhaseOneスキャナはちょっと・・・

855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 16:11:25 ID:JatrVbJt0
大判じゃなくて、大型じゃねーか。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 16:17:06 ID:AA48ajE70
>>849のような4×5、8×10のデジタル一眼レフが欲しいですねw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 17:10:48 ID:4XFrmHx60
やっぱり11x14判だろう
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 18:16:24 ID:xb3J/7OX0
2009年2月 ニコン本格的に和菓子産業へ進出!!
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 18:23:21 ID:cZ/5WVbV0
「弐昆最中」新発売!
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 19:33:37 ID:IcZmLMWT0
とりあえず、ニコン煎餅は52mmを死守してほしい。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 21:24:35 ID:RM3+6yUo0
EOS 5D mark IIの予想スペック
 ・21.1 メガピクセル 1.0x
 ・DIGIC IV搭載
 ・ISO 100-6400 L:50 & H:12800
 ・5 FPS
 ・3.2インチ高解像度スクリーン(液晶)
 ・19 point AF
 ・HDMI Out
 ・ライブビュー
 ・HDムービーモード
 ・視野率100%
 ・全天候対応シーリング
 ・EFレンズのみ

http://www.canonrumors.com/index.php?entry=entry080827-094825
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 21:44:34 ID:SLSlxmNN0
で いつ出るんだい?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 21:51:22 ID:sG62y/CE0
近未来
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 22:00:56 ID:D29094R40
299x年
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 22:02:04 ID:0s9b37sa0
EOS 1Ds Mark IV de 50 Megapíxeles
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:00:26 ID:rvMa8xNM0
D3とD700とどっち買うか悩んでて今D3に傾きつつあるんだけど、
唯一気になるのはシャッター音。どっちもカンに触るような音であまり良い印象がない。。。
F6とか品のいい静かな音なのになんで奴らときたらバチャバチャパッチャン、、、
という事で、ガラスハートなD3ユーザの方でこのシャッター音にまつわる気まずい体験とかありますか?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:13:17 ID:ho4/Ulj10
D700の方が静かだよ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:34:17 ID:SLSlxmNN0
そういやD3のシャッター音、4段階に分かれてるのは何なんだろうな。

>>866
入学/卒業式撮影で物音1つすら響くときにD3の音が目立つ。
が、助かる場合もある。シャッター音が目立つからポートレートの時に
向こうも「撮った/ってる」と分かって良い時も。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:35:46 ID:roVNLovw0
>866
本気で防音カバー作ったよ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:37:17 ID:SLSlxmNN0
>>869
どんなのか詳しく
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:38:04 ID:roVNLovw0
>870
ガポガポでずっしりしてるの
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:41:44 ID:SLSlxmNN0
>>871
防水ハウジングってオチはないよな・・・w
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:54:03 ID:roVNLovw0
マジレスすると
鉛、フェルト、発泡ゴム、布で作った防空ずきんのようなもの。

デシベルとか測ったわけではないが高音が減って体感的には半分
ぐらいになってると思う。

カッコは良くない。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 00:10:19 ID:pStwS9K60
なるほどね。作るとその組み合わせになるよなぁ・・・

純正より自作した方が安上がりで作れそうだな。thx
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 00:16:11 ID:JwrexnRC0
板鉛が費用のほとんどだった。
あとは裁縫だかぬいぐるみだか大工だかわからない
切った貼ったの試行錯誤。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 00:30:33 ID:51gWbCT80
http://www.simpson.co.jp/PROFESSIONAL/room/index.html

コッチ系の吸音材はどうだろ?
って、高いか・・・
カーオーディオ用のデッドニング素材なら結構安そう。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 00:36:40 ID:JwrexnRC0
吸音材にはあまり期待できないんだよね。
原理的には。

まあだんだんスレから離れてくからこの辺にしとかない?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 20:16:40 ID:Rpf6cINp0
>>861
1920万画素すらガセだったのにw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:18:50 ID:PZ5HYjYS0
増設帰ってきた
これって2倍の容量のチップに換装したのか、チップをもう1枚追加したのか、どっちかな
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:28:34 ID:5mqPAMVZ0
>>879
出すとき、「基盤ごと交換」と言ってたけど。。。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:52:46 ID:94EkHuXJ0
ニコンは強力なノイズリダクションを採用しているそうですね。
http://king-fisher.cool.ne.jp/2008/0803.html

一方、キヤノンは明示的に設定しなければ、ソフト的なノイズリダクションを行わない。
ちなみにキヤノンのCMOSに搭載される残留ノイズをキャンセルする技術は、
ノイズを消すのではなく、発生させない技術です。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:57:29 ID://tjye+60
誤爆か
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:03:31 ID:Fh4noNi30
花火スレへカエレ!( ・∀・)つ ∴∵
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:14:01 ID:pStwS9K60
記録する事ができる、できない、の差はもの凄く大きい。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:10:25 ID:DjtcU+J00
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:24:35 ID:kKgH+0Oq0
望遠鏡ってこんなによく写るもんなのか
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:32:33 ID:VLa8vLZT0
シャープかけすぎでキモい
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:40:49 ID:F3DGvbgq0
鳥撮っている人で勘違いが多いのは
何故かシャープネスを多めにかける人がいるってコト。
何でかなあ・・・。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:41:07 ID:EQv2zDA40
わざと、強くかけてるのかな?
それか、お年寄りでかなり目が悪いのか
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:43:05 ID:/NOMhkIJ0
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:50:54 ID:JaQtH5040
>>890
でも早速こんなレスが付いてるw

I'm french, i know this site, this is BS. The site has been doing that for a long time (try searching a Canon 7D on this site) in order to drive people to their store.
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 01:12:43 ID:shbB1/uB0
>>888

シャープネス強めというか、被写体を大きく出すために、トリミングしすぎなんですよ。
(等倍近くで出していることも多くて、「鳥ミング」って呼んでる)
その結果、画像の荒れが目立つということは多いと思います。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 01:16:16 ID:0Kn0xEsI0
>>892
いや、この写真はどう見ても、素人がシャープネスを強力にかけて、それがクッキリだと勘違いしている典型だ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 01:27:36 ID:CZ5n22M40
さあ893の作例は揚がるのでしょうか!?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 01:28:00 ID:IRDck0DyO
ボーグの望遠鏡の写真と言えば、このサイト
http://onsen-turi.com/kawasemi/index.html

使用されているカメラが違いますが。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 03:30:55 ID:10/LN2840
>>885
デジスコ系はシャープネス過剰な人多いがこれはチョット…
サイト主加減をしらんのか目がオカシイのか?目痛い。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 11:27:04 ID:tjwAaIzj0
てか生き物系をでかく出力すると毛の生え際とか皮膚のシワ、シミとかが
はっきり写ってたりして、それがキモイ・・・・
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 11:36:27 ID:UZTOyXRr0
シャープネスを強めて
被写体を浮かび上がらせる
って感じに見せたいのではないかな?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 11:54:23 ID:Cu2+I6nK0
鳥屋は羽毛の分解が最終目標ですwキヤノンのような情け容赦ない輪郭強調が好まれています
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 11:57:17 ID:XHuMKaYA0
高い超望遠じゃなくて、安い望遠鏡でもここまで撮れますよって宣伝でしょ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 12:08:06 ID:Z9sh+masO
>>885

このサイトの中の人は、千葉天体写真協会の会長さんなんだよ。
http://www.tomytec.co.jp/borg/

http://www.astroarts.co.jp/
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 12:11:28 ID:UZTOyXRr0
>>901
トミーテックの開発部門の人だった気もする。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 14:46:21 ID:JoU2TGlT0
>899
そうそう
フィールドスコープの愛好会の展覧会を観たけど
よい作例としてあげられているのは羽毛がびしびし見えるもの
だったんで、一種の目標、お約束の楽しみになっているようだ。

そういう(それだけの)目的だったらむしろAPSCとかフォーサーズ
の方が向いてるんじゃないかとも思う。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:02:38 ID:+VsDj/ea0
D3は最初興味あったが作例みて幻滅した。画質無視の報道用カメラで
今の5Dにも追いついていない。

ノイズリダクションかけまくりで、ディテール潰れて塗り絵状態。
あの程度の高感度処理、キヤノンがやる訳がない。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:04:13 ID:BubADnee0
そこでS5Proですよ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:07:21 ID:chWwYd5V0
S5Proはあまりにも解像感がなさすぎる
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:16:05 ID:DPAXvC9w0
S5Pro、生産ライン閉鎖したと聞いたが
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:36:45 ID:chWwYd5V0
発売から半年後くらいに買ったやつのシリアルが700番台だったからな、あれ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:37:58 ID:ubI+f4I80
>>904
なんだかんだ言っても良い物は売れるのよ。
ダメな物は売れない。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:53:21 ID:+VsDj/ea0
ニコンよりまだαの絵の方が洗練されている。
カメラとしての基本性能は、ニコンがトップクラスだが、
画質は正直・・・
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:54:33 ID:ubI+f4I80
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:58:56 ID:vp6eJEng0
その為にRAWが有るんじゃない?

個人的には出てくる絵には物足りないけどね、、、でも概ね満足してるよ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 20:40:36 ID:kKgH+0Oq0
>>908
ちょいまて。
発売予約してすぐ納品されてきたけど700番台だぜ?
仕入れたけど売れ残ったってやつか?

>>910
そうかな?ま、人によって違うしな。
俺は知り合いがα700持ってたんで使わせて貰ったけど
軽いし、縦グリップの使い易さもいいね。
出てくる絵は高感度使わなきゃ使えるレベル。何故かAF外れる事が多い。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 20:56:07 ID:JoU2TGlT0
904
俺の印象は全く逆なんだが。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 21:05:18 ID:Ze8aLIOT0
キヤノンはWebサイトに新型デジタル一眼レフカメラのティザー広告を掲載してるね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/05/9161.html?ref=rss
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 21:22:09 ID:Wb++2B7/0
ディザー広告だとやだな・・・
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 21:22:42 ID:chWwYd5V0
>>913
ところがなー、きっちりファームウェアが最新になってんだよ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 21:37:41 ID:kKgH+0Oq0
>>917
8桁あるうちの下3桁だよな?その上となると1万or100万番台になるしな・・・
ニコンと番号の付け方が違うんだろーか。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:19:26 ID:NRu/pxz30
D3の1200万画素ではソニー、キャノンの2000万画素超には太刀打ち出来ない。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:22:52 ID:MbV+zAAa0
ファイルサイズは確かにそうだな・・・
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:29:03 ID:NRu/pxz30
同じもの写しても写真が綺麗なソニー、キャノンってことなんだぜ! わかる?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:32:19 ID:/d2NdRBo0
>>919

その2機種の発表後に、25MpのD3xが待ち構えてるし。。
D3の9コマ/11コマを上回るカメラが

存在しないから

心配しなくてもいいんだよー^^

923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:46:52 ID:oFHV1W5DO
まあキヤノンとソニーに使えるレンズがどれだけあるか

だな
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:50:15 ID:SLY7Sun70
2400万画素では高感度耐性が気がかりです。
スポーツ・報道向けのD3には無用のスペックかと。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:52:26 ID:YPjc21v70
と言っていられるのもいつまでか・・・。

今はソニーの新素子の出来が分からないから静観だけど、良いと分かったら
D3Xが出た瞬間「D3?ああ、報道用の低画素機ね。連写だけが取り柄だろ」
って事になるからなあ。そういうところはみんな移り気だろうね。

キヤノンは1D3Nをキャンセルして一気に1D4に行くっていうし、来年の今頃には
プロ用といわれるジャンルでD3が最も低性能のカメラになっているだろう。
これは仕方ない。他も進歩していくから。
問題はD3の後継だよね。D3Xは直接の後継にならないから。D3後継をどうする
か?がニコン最大の課題だね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:01:39 ID:SLY7Sun70
まるでカメラスペックコンテストですね。画素で劣ってもD3だと数年は実用に耐えると思いますよ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:05:45 ID:tutwdW4/0
>>925
>って事になるからなあ

コンデジじゃないんだから画素数=高性能と思う奴なんていないだろう。
D3が噂では18〜20MPだったのに、12MPと解った時に喝采の声の方が多かったのを
忘れたのかいな?

good enough こそ最良なのよ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:19:35 ID:wntW16S50
>>925
へぇ〜!! そんなのが課題なのか。
RGB測光積んでなくて、時代遅れなのだーれ?
デジタル用のEF−Sがフラッグシップに使えないのだーれ?
フルサイズでもないのにフルサイズのレンズ使わなきゃいけないのだーれ?
中級機がバンバン壊れるのだーれ?
こっちのほうが問題山積みだろ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:22:39 ID:KKb4Ihga0
寝ろよ…
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:31:17 ID:enJGraS/0
>>925
D3使ってる?妄想だけで書いてるなら今すぐ買ってくるんだ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:31:48 ID:kUqEYU3t0
デジタルカメラなんて、壊れるまで使えばいいんだよ。
寝ます。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:32:38 ID:/d2NdRBo0
>>925

ここまでの流れで
1D3って
そもそもAPS機だからハゲシク、スレ違いじゃね?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:33:52 ID:gwUv5tiu0
>>925
今回の高解像度版のメインターゲットは、コマーシャルフォトの
マーケットだと思う。PCレンズ出したんだし。

だから多分、低感度つき。
ただしライティング前提で、高画質が得られるラチチュードは狭いかもね。

ラチチュードを広げた風景用高解像度版は、まだ先の世代の半導体製造ラインで
開口率上げるまで辛抱って事になるんじゃないかと思う。
そのときはDXクロップでも汎用的な用途には必要十分な解像度が得られるので
汎用機と高解像度機の2台ラインナップにはならないかも。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:48:53 ID:U3ZVscL+0
>>928
リアルで会ってもキモイそうだな、、、
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:50:34 ID:YPjc21v70
とりあえず>>927から>>932はD3Xが出る時まで保存しとく。
全然分かってない。

まともなのは>>933だけだね。

実用的な話は全く>>933の言うとおりだと思う。
ただ、おそらく今後1年くらいの高画素化の波は思った以上に激しくなりそうで、
D3Xの絵が十分に綺麗なら雪崩を打って高画素化マンセーに突っ走る可能性が高いと思う。
来年の今頃はスタジオ用=2400万画素 報道用=1600万画素 中級機=1600万から1400万画素 初級機=1200万画素が普通になっているだろう。
あるいはスタジオ用以外はみんな1600万画素になって、ボディの作りや機能・
ノイズの多寡とかの絵作りの差で差別化される程度かもしれない。

そんな中でD3後継がどうなるかって事。今のD3が悪いカメラとは言わんが、
じゃあ次のオリンピックまで1200万画素のままD4になっているかというとそれは
有り得ないでしょ。そこでどういうアップデートができるかなって話。
だけど>>927>>932は脊髄反射しかできないんだよなぁ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:53:12 ID:uJqE4oLh0
20Dが出た直後、スポット測光なんか不要だと
もっともな理屈並べて喚いていたキヤノネットを思い出すなw
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:53:43 ID:MonWzypl0
あほだなぁ

現にD3を使っててどれくらい将来まで満足を続けられるかって立場と
ただ新技術を愛でてスペックを並べる立場の違いだよ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:58:36 ID:ceHM44OP0
50Dやα350のように、APS-C1400-1500万画素まで行くと、レンズが追いつかない。
ましてやフルサイズでは、中心部は良いとしても。。
新VR70-200含む大三元とマクロ。それから超望遠だけつかえば良いってんならいいけど。

D3/700で43-86まで持ち出して楽しんでいる人がいたり、
VR24-120が決定的破綻なく使えたりする世界とはおさらば、ってことになるな。
それとも、、純正レンズに限り、内部補正を強力に推し進めて、破綻をさせないようになるか。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 02:21:33 ID:tutwdW4/0
>>937
全く同意だ。
D4が何万画素か、なんて課題でも何でもないよなぁ。
18MPあたりまで行く可能性もあるだろうが、むしろ「残念」と思うやつだっているだろう。

コンデジがまさにそんな感じだ。2〜3年の内に20MPまで行くだろうが
理解したうえで喜ぶやつは少数派だろうに。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 02:32:28 ID:MonWzypl0
俺が銀塩から初デジ一としてD3に乗り込んだのは、圧倒的高感度で撮影の世界が変わってしまったから
画素数というか解像度は今でも十分
中判なみの解像度とかになったら、三脚とかミラーアップとかいろいろ考えないといけない
そこまで手をかけるんならどうせならシノゴでも使ってみたいもんだw
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 02:41:54 ID:/d2NdRBo0
ユーロ’08や北京五輪で、あれだけの数のプロユーザーが戻ってるのを見ると
絶対的な高感度と連写速度、さらなるレリーズタイム短縮、バッファアップ等
さらにブラッシュアップした次期モデルを望む声も結構あるはずだと思うんだがなあ。


期待を超えて、期待に応える。


伝統的に実践してきている会社だし。

942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 03:34:21 ID:JS28UL/p0
2002年の日韓ワールドカップの報道に使われてたEOS 1Dは
4メガ機だったという事実に驚く。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 05:05:46 ID:lsiQicP70
皆が、未だ出ない未来の機種の話をしてる間に、今日もD3で写真を撮ってきた俺が来ましたよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 06:31:00 ID:lsiQicP70
ファームアップでADLオートは付かないのかな。
使わない可能性大だけど、D700のデフォルトだけに試してみたい。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:15:30 ID:dHKiwIZN0
2000万画素超に対するD3の劣勢はこれから、いくら高感度に強くても
一般撮影に解像度が負けてしまうことは素人でもわかること。2000万超になれば
撮影には一ランク上の技術が求められるし、高性能なレンズも必要になる。
早くニコンからの高画素カメラの発表を期待したい。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:21:05 ID:EFgErDsK0
>>945
もう少し勉強してから来ような
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:31:21 ID:VhznYBVb0
まあバッファ増設仕様のD3sは間違いなく出すだろ

D1xはそのままバッファ増設済みシール貼って売ってたが
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:32:42 ID:NayUaOcB0
最近散歩撮影を
Ai-s28mm F2.8一本でしている。
このレンズ良いねぇ〜散歩撮影にはぴったしだ。
D3+Ai-sレンズのアンバランスさも絶妙だし。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:33:43 ID:dEz98cQT0
>>947
文のつながりがグダグダ・・・。
しかもD3だめじゃん、という煽りにもなっていない。
単に20M級のカメラ、っていうんならD3Xでしょ?

>>946

ということ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:53:34 ID:xBDEqV+c0
>940
100パーセント同意見。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:57:07 ID:YQMfl/gy0
しかし1200万画素から上ってのは半切りの印刷でもしないかぎり
差がなかなか見えてこないんじゃないか?個人的には半切りでも見分けられるか
アヤシイと思う。しかもこの画素数から上は最高精度のレンズも必要になってくる。
まあAPS−Cに関しては1200万画素以上というのは非現実的、フルだと上限は
2000万画素くらいじゃないかな、、しかも2000万画素が必要な人間というのは恒常的に
全紙に印刷したりする人でしょ、、これは正直少ないんじゃないか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 11:10:03 ID:BWhmjAOu0
そうでもないんじゃない。
例えばフルで2000万画素、DXクロップでほぼ1000万画素。
こうなるとAPS-Cのフラッグシップを用意する必要が無くなる。
そのためにはファインダー改良の必要はあるが。

それに報道用としてもFX分から6〜7割トリミングして1200万画
素分くらい残るなら、ものすごく使い勝手がよくなる。
どうせ全画面をノートリで使う事はないから。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 11:15:57 ID:Vb2J9h/70
>>952
ロイターの写真なんか見てると、全画面をノートリで使うことはないとは
言えない気がするけどね。

新聞や一般雑誌に載せるのはその通りだろうけど、グラフ誌や(写真の
取り扱いが丁寧な)ニュース誌もあるからね。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:03:22 ID:BWhmjAOu0
>>953 だから何?
ノートリで使いたければ使えばいいだけだろ。
誰もトリミング前提で使えとは言ってない。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:20:30 ID:Vb2J9h/70
>>954
だから何?といわれても、あなたのいってることのここがちょっと変ですよ、
といってるだけですよ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:39:23 ID:dHKiwIZN0
このスレにD3を批判すればあおりととられる、2ちゃんのレベルは果てしなく低い。
D3では広告の仕事はできない、アマなら許せてもプロは使えない。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:52:14 ID:JS28UL/p0
>>956

カメラのカタログでも製品写真にはD3つかわねーな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:57:42 ID:M5o8csgq0
>957
ごめんなさい。使いました。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:07:56 ID:KLYr3EYxO
基本にもどれよw
高感度がお得意な報道カメラw

この程度で、作品なんか作るやつなんかいねーよw

960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:08:00 ID:OVMj+z5s0
つーか一眼の時点で主力にはなりづらいだろ。
基本的に、一眼ってのは大したセッティングができない状態で使うもんだし。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:10:22 ID:a3XVLUWl0
>>959
確かに作品を作るためのカメラではないが、
報道には強いカメラだよ。
写らないことには始まらないわけでさ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:16:25 ID:h5G78bgG0
もっとも、このスレにいる人間の生み出す作品程度ならD40でも充分なんだけどね。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:17:59 ID:YQMfl/gy0
>>959
何をもって「作品」と言うかだな。
君の中では全紙に印刷してルーペで見るものが作品だということみたいだが、、
そうだとするならば、君の要求を満たせる作品を撮れるデジカメっつったら、ハッセルとか
しかないんじゃないかな、、
満たされないなら「ウォーリーを探せ」でもやっていた方がよっぽど精神衛生上良いんでないかい?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:19:17 ID:tutwdW4/0
35mmフォーマット自体がお手軽カメラだろうが。
機動性を求められる報道分野こそライカ判の主戦場。
24MPあろうが30MPあろうが、所詮中判カメラの代用品でしかない。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:22:38 ID:OVMj+z5s0
そーそー。35mmが最高なのは、いかなる状況でも60点とってくれることでしょ。
それ以外のフォーマットは、科目ごとに得意不得意が激しいってか。
D3はそれを65点まで引き上げたことが偉大なんであってさ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:25:36 ID:Lrvm5dav0
>>951

50Dは明らかに他のカメラとの画質差がわかる(等倍)  悪い意味で
で、フルでも同じように無理して高密度化したら、画質劣化がわかるだろう

小さくしか印刷しない&等倍で見ないから大丈夫という考え方もあるけど、
それなら高画素化する必要や意味がない


時間かけて、技術を練り上げ、無理なく画素数上げれば良いけどね
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:29:31 ID:FoOco4GB0
キチガイニコ爺がキヤノンスレを荒らすのも、無理ないわな
ソニーもキヤノンも2000万画素超で、D3だけでなく、出したばかりのD700が
死亡確定だしな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:30:11 ID:9vU6EApu0
>>956
毎日やってますがなにか?

なんて書くと、底辺だからとか言われるんだろな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:32:56 ID:OVMj+z5s0
>>966
まーあとは最終的な仕上がりを撮影者が決められるかどうかで変わるわな。
撮影者の作品なら、基本的にはそのまんまだけど、
編集者やデザイナーなどなどが最終的な使い方を決める場合、
激しくトリミングして拡大することだってありうる。
そうすると、画素数はいくらあってもいいわけなんだな。

なんにしても100%は求められんでしょ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 14:26:12 ID:nrOsaeDL0
なるほどな記事
ttp://cosplay.exblog.jp/7017368/
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 14:36:36 ID:EryhahZlO
>>967
そんな不味い餌だから、みんなスルーせざるを得ないんだろ…
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 16:49:53 ID:enJGraS/0
>>967
もうちょっとキヤノン使ってくるといいよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:20:26 ID:UxwaoTkW0
しかし・・画素数で攻めると言うのは無謀だな。
もうすぐD3Xも出るというのに・・・。
キヤノンユーザーじゃないんだから、
同じメーカーの機種間で争うなんてこともないだろうしね。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:31:57 ID:3W76KLbL0
50Dなんて、俺の周りではしーんってなってる。
スレは信者工作員で満員だがw
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:34:46 ID:UxwaoTkW0
うちのほうでは50Dを忘れようとしているかのように7Dの話題で沸騰しているw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:35:23 ID:j3/ohNBa0
キヤノンにとって、ニコンなんぞもうどうでもいい存在。
ボディだけのニコンと違って、自社だけで、センサーや映像エンジン開発、
幅広い製品に展開する能力のあるソニー、やはりキヤノンのライバルは、
総合力のソニーという事。

α900を思えば、ニコンD700など、ティーザーで牽制する意味も無い。
注目点は画質。
画質では、ニコンはただのノイズ塗り画。
3年以上前に作られたEOS 5Dを全く抜けていない。
対して、エクスモアがデジックを追い込めるかどうか?
キヤノンは画質では、ライバル不在でちょっと安心している感じがする。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:42:34 ID:3W76KLbL0
出すEOSことごとく
同じにしか見えないのだが
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:30:23 ID:NIyRrp2J0
>>976
藻前は、氏ぬまで観音でも使ってろ!!
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:32:11 ID:UxwaoTkW0
ああ、NikonとSonyを争わせようとしても無駄だと思うよw
ホント、IDセキュリティ君って知能が低いなw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:33:05 ID:VhznYBVb0
フォトキナまでの辛抱だよ、妄想キヤノネットの跳梁にイラつくのは
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:33:13 ID:XA84+sq7O
>>976
すごいね。
安いアルバイトなのにそんなに頑張って…
体壊すなよなぁ…精神はもう壊れてるようだけどさ。
いつか真っ当に働けるようになったら、安くてもどのメーカーのでもいい、本当にカメラを買って外に出なよ!
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:49:28 ID:XhNvvDi4O
キヤノンの新型て16MPなんだろ。2000万画素の時代とか、自分で墓穴掘ってるだけじゃん。
あほなキヤノネットw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 20:05:10 ID:MeVsw6vK0
ここはアンチさん達の必死な煽りを愛でるスレですね?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 20:07:16 ID:9b0mDe7Y0
もう細かいことでグダグダ言ってないで写真撮りに行けよ!
http://jp.youtube.com/watch?v=6q1v7g1r5mU
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 20:17:41 ID:MeVsw6vK0
安い日給でこき使われるキャノネッツさんたちには無理というもの
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 20:55:32 ID:Hsfr29N+0
D700いいね。たかが視野率の5パーセントのために大きくなるのは迷惑。
D3が安売りされているけど、あれだけ大きいと使うのに不便。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:06:38 ID:enJGraS/0
視野率以外にも大きくなってるのは理由があるんだが・・・

というか安売りってどこでされてんの?安かったら2台目考えるから教えてくれ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:33:11 ID:EqIj2x1E0
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:33:39 ID:y0pAyNTF0
そんなに安いなら、俺も2台目ほしいな。
ぜひ教えてください!!
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:09:27 ID:30afrcHt0
俺も今週D3を買ったばかりだけど、そんなに安いのなら
もう一台買うぞ。
教えてくれませんか?
D700を買うつもりでお店に行ったのだけど、D3と比べたら
余りにもチャチなのでD3にした。
その代わりにしばらく外では禁酒だけどw
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:06:38 ID:kUqEYU3t0
D700でもいいと思うけど、でも視野率は、できれば100%あった方がいいな。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 09:10:03 ID:5frY7Z8D0
購入記念梅。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 11:00:47 ID:fR3BGyvD0
うめてんてー
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 17:33:13 ID:vRHwtz0+0
>992
うめでとう
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 17:34:29 ID:cFek3Cgq0
1000
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 17:55:16 ID:Nag7P26R0
D3素晴らしい!!
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 17:57:23 ID:Nag7P26R0
D3素晴らしい!!
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 17:59:03 ID:Nag7P26R0
D3素晴らしい!!
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 18:00:13 ID:Nag7P26R0
D3素晴らしい!!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 18:01:28 ID:Nag7P26R0
Nikonに栄光あれ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。