【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part30
1 :
卅 :
2008/07/17(木) 20:54:31 ID:9Y3mB7fD0
2 :
卅 :2008/07/17(木) 20:55:14 ID:9Y3mB7fD0
3 :
卅 :2008/07/17(木) 20:56:13 ID:9Y3mB7fD0
4 :
卅 :2008/07/17(木) 20:56:49 ID:9Y3mB7fD0
レンズラインナップ ■ZUIKO DIGITAL STD 画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考 . 9-. 18mm F4.0-5.6 0.25m. 0.12倍 . 280g ??? .'08予定.× 14-. 42mm F3.5-5.6 0.25m. 0.19倍 . 190g . 32,550円 '07/03 × 14-. 45mm F3.5-5.6 0.38m. 0.16倍 . 285g . 32,550円 '04/11 × ×ディスコン 17.5-45mm .F3.5-5.6 0.28m. 0.23倍 . 210g ---,---円 -----. × バリューキット限定 18-180mm F3.5-6.3 0.45m. 0.23倍 . 435g . 63,000円 '06/01 × 25mm F2.8 0.2m 0.19倍 95g . 49,875円 '08/04 × パンケーキ 35mm F3.5 0.146m 1.00倍 . 165g . 37,275円 '05/11 × マクロ 40-150mm F3.5-4.5 1.5m 0.12倍 . 425g . 39,270円 '04/11 × ×ディスコン 40-150mm F4.0-5.6 0.9m 0.14倍 . 220g . 39,270円 '06/11 × 70-300mm F4.0-5.6 0.96m . 0.50倍 . 620g . 49,875円 '07/10 × ■ZUIKO DIGITAL HG . 8mm F3.5 0.135m 0.22倍 . 485g . 97,650円 '06/01 ○ 魚眼 11-. 22mm F2.8-3.5 0.28m. 0.13倍 . 485g 111,300円 '04/05 ○ 12-. 60mm F2.8-4.0 0.25m. 0.28倍 . 575g 124,950円 '07/11 ○ SWD 14-. 54mm F2.8-3.5 0.22m. 0.26倍 . 435g . 78,750円 '03/10 ○ 50mm F2.0 0.24m. 0.52倍 . 300g . 85,050円 '03/10 ○ マクロ 50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 995g 147,000円 '08/01 ○ SWD 三脚座重さ不明 50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 920g 131,250円 '03/10 ○ ×ディスコン 三脚座150g . 100mm?.F2.0? ?? ?? ?? ??? 予定. ○ マクロ
5 :
卅 :2008/07/17(木) 20:57:25 ID:9Y3mB7fD0
■ZUIKO DIGITAL SHG . 7-. 14mm F4.0 0.25m. 0.11倍 . 780g 247,800円 '05/03 ○ 14-. 35mm F2.0 0.35m. 0.12倍 . 915g 309,750円 '08/03 ○ SWD 35-100mm F2.0 1.4m 0.09倍 1650g 372,750円 '05/10 ○ 三脚座150g 90-250mm F2.8 2.5m 0.08倍 3270g 840,000円 '05/12 ○ 三脚座付 . 150mm F2.0 1.4m 0.13倍 1465g 325,500円 '04/10 ○ 三脚座145g . 300mm F2.8 2.4m 0.15倍 3290g 918,750円 '03/10 ○ 三脚座付 ■Leica/Panasonic 14-. 50mm F3.8-5.6 0.29m. 0.16倍 . 434g 99,750円 '07/10. × 手ブレ補正 14-. 50mm F2.8-3.5 0.29m. 0.16倍 . 490g 157,500円 '06/12 × 手ブレ補正 25mm F1.4 0.38m. 0.18倍 . 510g 126,000円 '07/03 × 45mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定. × 手ブレ補正、マクロ 14-150mm F3.5-5.6 0.50m. 0.18倍 . 535g 170,100円 '07/12 × 手ブレ補正、XS 50-150mm F3.5-5.6 ?? ?? ?? ??? 予定. × 手ブレ補正
6 :
卅 :2008/07/17(木) 20:58:03 ID:9Y3mB7fD0
■SIGMA 画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考 10-. 20mm F4.0-5.6 0.24m. 0.15倍 . 495g . 83,475円 '08/5予.× HSM 18-. 50mm F2.8 0.20m. 0.33倍 . 525g . 63,000円 '06/11 × 18-. 50mm F3.5-5.6 0.25m. 0.28倍 . 270g . 21,000円 '04/10 × 18-125mm F3.5-5.6 0.50m. 0.19倍 . 405g . 47,250円 '04/10 × ×ディスコン 24mm F1.8 0.18m. 0.37倍 . 520g . 63,000円 '07/01 × 30mm F1.4 0.40m. 0.10倍 . 410g . 57,750円 '06/08 × HSM . 105mm F2.8 0.313m 1.00倍 . 470g . 68,250円 '06/09 × マクロ 135-400mm.F4.5-5.6.. 2.0m 0.19倍 1280g . 81,900円 '07/03 × ×ディスコン 三脚座付 . 150mm F2.8 0.38m. 1.00倍 . 920g 103,950円 '06/09 × HSM、マクロ、三脚座付 55-200mm F4.0-5.6 1.1m 0.22倍 . 330g . 26,250円 '04/12 × 50-500mm F4.0-6.3 1.0m 0.19倍 1830g 173,250円 '06/09 × HSM、三脚座付 70-200mm F2.8 1.00m. 0.28倍 1385g 123,900円 .予定. × HSM、三脚座付 300-800mm.F5.6 6.0m 0.14倍 5915g 892,500円 '07/03 × HSM、三脚座付 ■LensBaby 約55mm F2.8 約0.30m. -.--倍 . ---g . 12,600円 '05/06 × 「LensBaby Original」 約50mm F2.0 約0.30m. -.--倍 . ---g . 19,950円 '05/08 × 「LensBaby 2.0」 約50mm F2.0 約0.30m. -.--倍 . 161g . 39,900円 '06/12 × 「LensBaby 3G」
7 :
卅 :2008/07/17(木) 20:59:43 ID:9Y3mB7fD0
ZD ..ZD ED .ZD .ZD ED ZD .Elmarit Elmar ELMAR ZD ED =======14-54=.12-60==.14-45==14-42=.17.5-45 =14-50==14-50==14-150==18-180 12mm --- F2.8 --- .--- .--- .--- --- --- --- 14mm F2.8 F2.9 F3.5 F3.5 --- .F2.8 F3.8 F3.5 --- 18mm F2.9 F3.2(19) .F3.7 F3.9 F3.6 .F3.1 F4.1 F3.7 F3.5 22mm F3.0 F3.3(21) .F4.0 F4.5 F3.8 .F3.2 F4.4 F3.8 F?.? 25mm F3.1 F3.4 F4.2 F4.7 F4.1 .F3.3 F4.6 F4.0(24) .F?.? 35mm F3.2 F3.7 F4.9 F5.3 F4.8 .F3.4 F5.2 F4.5 ..F?.? 45mm F3.3 F3.9 F5.6 F5.6 F5.6 .F3.5 F5.6 F4.8 ..F?.? 50mm F3.4 F4.0 --- --- .--- .F3.5 F5.6 F4.9(51)....F?.? 54mm F3.5 F4.0 --- --- .--- --- .--- F5.0 ..F?.? 60mm --- F4.0 --- --- --- .--- .--- F5.1 F?.? 70mm --- --- .--- --- .--- --- .--- F5.2(69)....F?.? .100mm --- --- .--- --- .--- --- .--- F5.5(101) F?.? .150mm --- --- .--- --- .--- --- .--- F5.6 ..F?.? .180mm --- --- .--- --- .--- --- .--- --- ...F6.3
8 :
卅 :2008/07/17(木) 21:00:29 ID:9Y3mB7fD0
松竹梅という古びた言い方はジェネレーションギャップでダサいと反感をかっています。 そのダサさ、恥ずかしさを実体験として感じる為のアンチテーゼとして姫姉妹が誕生しました。 姫 = SHGレンズ 姉 = HGレンズ 妹 = STDレンズ 姪 = パナソニックレンズ 嫁 = シグマレンズ 姫姉妹に抱く嫌悪感と同じ嫌悪感を松竹梅が持っているため、 アンチテーゼとして松竹梅が出る度に姫姉妹が舞い降ります。 毒をもって毒を制す。 姫姉妹が嫌な人は松竹梅を使うのをやめましょう。
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/17(木) 21:22:54 ID:CLdq264Z0
>>10 姫姉妹の誤った用法は、松竹梅への批判以前の問題であり、日本語の質の低下を招いています。
いくら松竹梅へのアンチテーゼを高らかに宣言しようとも、言葉の本質が誤っていては、何の意味もありません。
姫 = ZuikoDigital
姉 = Panasonic(Leica)
妹 = Sigma
姫姉妹の誤用を是正するため、姫姉妹のが用されるたびに、正しい用法で訂正します。
姫姉妹は正しく理解して使用しましょう。
いきなりそれかよw
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/17(木) 21:45:55 ID:CLdq264Z0
あれ? 確か「姫姉妹」はNGワードにするというのがテンプレになるという話で、 「姫姉妹」と書けば自動的に消える為「何を書いても自由」というルールじゃなかったっけ?
松竹梅と、姫姉妹は、双方が対立する言葉ではありません。
古来は、レンズマウントの規格が限られており、その中で数多くのレンズメーカーが犇いておりました。
各レンズメーカーは切磋琢磨し、その中でも技術力を持ったメーカーが次第に市場を牽引するようになっていきます。
それらのメーカーは古い規格に縛られたレンズに限界を感じ、新しいマウントの規格を次々に生み出しました。
新しいマウントでは、各メーカーは、上級・中級・初級用の3グレードのレンズを用意するのが定番となっており、
レンズグレードの違い差す言葉として、松竹梅という言葉で当てられ、広く普及しました。
しかし、新しいマウントではレンズ資産の豊富な古いマウントに立ち向かうには不安が伴います。
そこでメーカーは知恵を絞り、サードパーティの参入を許可したり、複数のメーカーが共同でマウントを立ち上げるようになっていきます。
各メーカーは、ライバルであるとともに、互いに共存し、資本主義の世界で生き残るための戦友なのです。
そのメーカーを指す言葉としては、本来の語源が階級を違いを表す松竹梅という言葉は相応しくありません。
そこで力関係や順序関係も何もない姫姉妹という言葉が考案され、各メーカーを示すようになったわけです。
このような経緯で、今の定義が存在するのです。
ダサい、キモい、毒だとか互いを批判しあい傷つけあうのは愚かなことです。
我々はそのような争いは必要としていません。
>>10 のような誤用を発見した場合、直ちに訂正してやり、正しい意味を理解させましょう。
姫 = ZuikoDigital
松 = SHGレンズ
竹 = HGレンズ
梅 = STDレンズ
姉 = Panasonic(Leica)
妹 = Sigma
オリ=オリンパス 松=SHGレンズ 竹=HGレンズ 梅=STDレンズ パナライカ=Panasonic(Leica) Σ=Sigma このスレではこれが通例になっている。 姫がキモいとか、じゃあ王子ならキモくないのとかじゃなく わざわざ、通例を破る言い方をするのが、キモい
調べた限りではエロゲ関係だなw
シグマ=埋 じゃなかったっけ?w
以前の提案で パナライカ=松下 ってのが受けた。
松=SHGレンズ 松下=パナライカ 竹=HGレンズ 梅=STDレンズ 埋=シグマ
それそれw
Panasonic(Leica) はバラライカじゃなかったっけ?
Panasonic(Leica) →パナライカ →バラライカ →パフィー →奥田民生 →奥 →大奥 これでどうだ。
このスレはソニー工作員に監視されています…
オリンパス工作員 妄想乙(笑)
奇知害呼ばないようにSHG、HG、STDで良いんでね? 携帯で書き込む時めんどうだけど
姫 = SHGレンズ 姉 = HGレンズ 妹 = STDレンズ 大奥 = パナソニックレンズ 嫁 = シグマレンズ
また来てるのかw 粘着乙
モマエもな あっ、モナもな
オリ パナ シグマ で十分
コシナの2428ってコンタックス用でもキャノン用でもOMマウントのヤツでもアダプタ付けて使うから同じなのかな?
同じじゃねーの?キヤノンのは知らんけど
マウントアダプタ側に補正レンズが入ってなきゃ同じでしょ。
フォーサーズよりフランジバックが短いマウントってRFぐらいだろうから 補正レンズは入らんでしょ
>>27 Panasonic(Leica)
→パナライカ
→やらないか
→ウホッ?
→アーッ!
こうですか?わかりません。
FDマウントレンズをフォーサーズボディに付けるアダプターは無いでしょ? 連動レバーの突き出しが大きくて補正レンズ無しには成立しないはず。
70-300って予想していたよりAFが遅かった。 静物撮影なので大丈夫だけど、一度ウイーンって伸びて、 ウイーンって縮みながら合わせる感じw
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/19(土) 04:36:21 ID:mKGLmtHW0
70-300は超望遠の癖に通常モーターだからね そろそろ望遠側も気合入れて作ってほしいぞZD 標準ズームばかりたくさんあってもw
HG超望遠出してくれ レンズシフト方式だったりしたら神
ミラーAF出してくれたらネ申。
アウトレットなんていつの間にやってたんだ? EC-14を狙うも品切れorz
アウトレットの50-200はSWDじゃないんだね
EC-14はモデルチェンジしそうでFA?
EC-14残ってるけど。 でも、保証半年なのにキタムラとそんな変わらないからいいや。
レンズちゃんと作れよ もっと出せ
同じような距離の広角標準ばっかり。 早く望遠出せよ。
ほんと望遠少ないよなー。18-180と70-300含めてシグマばっかりじゃん。 やっぱオリ純正使いたいよ。パナライカでもいいけどさ。
50-200があるじゃん
>>55 逆に、それしかないの?って聞きたくなる。松なんて買える人少ないだろうし。
他社より望遠に強い企画なんだからもっと力注いでもらいたい。あと単焦点もね。広角標準はもう十分すぎる。
強いからこそ50-200でかなりカバーしちゃうんだと思うんだけど。 値段的にも。
>>56 150-400mmとか?
まぁあって良いよね。
しかし50-200mmがそれほど数出るとも
思えないし、なかなか難しいよね。
>>56 どの程度の画角を”望遠”と呼んでいるのかわからないけれど、
換算300mmをカバーするレンズは、シグマとSHGレンズを除いてもこれだけある。
40-150(旧)
40-150(新)
18-180
50-200
50-200SWD
14-150(Leica)
望遠が欲しいってことは、撮る被写体がある程度特定されているわけだから、
それに見合ったレンズをこの中から探せばいいのでは?
今となっては、2倍テレコンもあるので工夫次第じゃないの?
60 :
59 :2008/07/19(土) 12:01:05 ID:haUK3lFA0
70-300を忘れていた
実で300ないと足りないわけですよ
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/19(土) 12:11:10 ID:gIqqTAqh0
お前は何が出ても足らんのだろ
シグマが嫌で、オリンパスがよいと言うのなら、OMマウントと言う手もあるが・・・。 しかし、300ってことは、x2テレコン使って600の、換算1200mmですか。 すごい世界だ。
>>59 その中から2倍テレコンじゃ50-200以外は邪道でしょう。。。
それにOMじゃAF使えない。望遠は動体相手が多いからAFなしじゃきついものがある。
竹画質で換算500〜600ミリが欲しい 松と梅には有るのになぁ 竹はテレコン付けないとならない
姫を欲しがる人には既にサンニッパがあるでしょう。 いまさら姉でだしても姫を食いかねないような真似をオリンパスはしない。 一般には妹で十分だしね。
とにかく300mmが安ズームとサンニッパの2択と言うのは、どうにかして頂きたい。
通訳
ZuikoDigitalを欲しがる人には既にサンニッパがあるでしょう。
いまさらLeicaでだしてもZuikoDigitalを食いかねないような真似をオリンパス(を含むフォーサーズ陣営)はしない。
一般には(安い)Sigmaで十分だしね。
>>66 漏れは、ライカとサンニッパは食わないと思うぞ。
と言うかさ、シグマが100-300/4をフォーサーズマウント対応すれば良いだけなんだよなぁ。 100-300/4こそフォーサーズで活きるレンズだと思うのに、何でシグマはやらんの?
オリンパスが純正サンニッパを殺させないよう、 シグマに安300mmを出させないようにしているから。
>>70 受注生産のサンニッパ相手に、それは有り得んわ。
強いて言うなら90-250/2.8対策なら有るかも。
ボケにくいんだからF値の小さい安い単焦点を出すべき 25mm、F1.8、25000円で頼む 買う人多いだろうから大量生産で安くしてくれ この際、写りは良くなくていいよ
パナソニック2514やパンケーキの失敗を見るまでも無く単焦点は売れない。 写りが悪くていいならOMアダプターを使え。
>>73 25/1.4は失敗だけど、パンケーキは大成功だろが。
E-420とのレンズキットを出せないくらい、売れているんでしょ?
例えばニコンDXフォーマットで600mm相当のレンズは 400mmF2.8 200-400mmF4 80-400mmF4 の三本しか無いと思ったが
>>69 オレはシグマの328でもいいぞ
財布にやさしいのが欲しいわ
写りは格別かもしれんが純正サンニッパは無理だ
>>69 シグマから見ればフォーサーズマウントは手間がかかる割りに市場が小さいの
かもね。
個人的には50mm F1.4のフォーサーズマウント版を出して欲しい。フルサイズ対
応だから無駄に大きいけど。
>>75 シグマやタムロン、トキナー等を入れないのは何故?
>>75 ニコンには400/5.6が無いからね。
だからこそ、オリンパスが300/4や400/5.6を出すべきなんだよ。
他社と同じ様に標準域で明るいレンズをやっても勝ち目が無いんだから、
メリットを出せる超広角〜広角と超望遠で他社のシェアを食わなきゃ。
現にペンタ以外に無い標準パンケーキを出してシェアを伸ばしている訳だしね。
漏れはティルトレンズを出してシェアを伸ばして欲しいぞ
>>80 ZD150mmF2.0+EC-20(+EC-14)があるじゃあないか。
>>82 何が悲しくてサンヨンに30万円も出すんだよw
まあ、マジレスすると、テレコンじゃフォーカス速度も精度も画質も全て悪くなるからなぁ・・・
テレコン使いたいのはそこから先だしね
>>73 失敗とかどこから出てきた話だよ
パナライカの14-150とズミルクスはそこそこ売れてるんじゃねーの?
初めから生産量少ないんだろうけど、そのレベルである程度採算取れるんだと思うが
14-150は関係ない話だね失礼
>>68 ZDでは梅70-300も含まれるから訳になってないと思うが
70-300を、オリ画質で10万くらいでリプレイスしてくれればいいのに
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/19(土) 14:20:42 ID:OvslrwbU0
E3つかってるが、ZD14-35mmF2.0SWDほすい〜 とにかくデカイのがほしい。他のへたれカメラマンがビビるようなデカイ玉がね。
D3とかの方がいいんでね?
PhaseOneとか
他人の目を気にしてデカイ玉をつけたいカメラマンこそへたれカメラマンではないのか 自分の写真に自信がないのですね
ΣのDGレンズとか出されても、イメージサークル随分無駄にしてると思うと萎える。 150-450F4竹お願いしまする。
姉で150-450だとF4じゃなくF3.5-F6.3になるな。
やっちまった。 とうとう7-14買ってしもうた。 お値段Tax込みのUS$1,650-。 4年越しの夢を、異国の地の開放的なふいんき(←なぜか変換できない に飲まれて浮かれてしまった。 でも・・・いい! 住まいの部屋を撮影してみたら、なんかカタログみたいな 写真が出来た。やたら広く見えるし。 こうやってみんな部屋選びに騙されるんだなぁと思った。 明日の出張に持って行くよ! 14-54はもういらないな、これは。 寝れねぇー!!
おめ テーブル撮っても楽しくなる
フォーサーズは望遠がメリットなんだから、もうちょい選択の幅は広げてほしいね。 70-300がシグマっていうのはどこで出た情報なの?
>>83 テレコン使った画質低下が許せないほどなら、SHGレンズ買うべきだと思うけど。
だいたいフォーサーズの300F4は、換算して600F4になるわけで、600F4が30万なら安いでしょ。
>>51 自分のところだと品切れになっているけど・・・
まさかだと思うがプレミア会員限定ってことない?
昼前に見たときにはなかったな。 ちなみにプレミアム会員。
>>101 今チェックしたら品切れだな。
一度補充されたんじゃないかと。
>>102 >>103 サンクスコ
そうか・・・こまめに見た方がよいのかな
べつに店で買ってもいいんだけど
いい加減ポイント使いたい
たまるだけで全然減らないんだもの
>>104 50-200SWDが出た当初は、ポイント最大限まで使うと価格コム最安値より安くできたんだけどなぁ。
>96 俺も ふいんき ←変換できない 7-14購入オメ
「ふんいき」だよ
う、うん。
またポインヨたくさん使えるときがくるだろ。 ポインヨためとけ。
>>99 >フォーサーズの300F4は、換算して600F4になるわけで、600F4が30万なら安いでしょ。
何でそうなるのよ。
>SHGレンズ買うべきだと思うけど
そもそもSHGって写りで決めている訳じゃないでしょ?
フォーサーズで一番写りの良い50/2はSHGじゃないし。
重さとか大きさ気にならない人なんじゃね? 若しくは梅以上のレンズは買えないからどうでも良いとか アンチ松竹梅の人もそうなんじゃないかと思う
そもそもサンヨンを150mmF2+2倍テレコンで解決させようとするなんてどうかしてません?
>>59 の時点で既におかしいけどさ。
最近E-520買ったんだけど 今日店でE-3と12-54見てきたら、AFがめちゃくちゃ速いですね 12-60SWDはもっと速いんですよね ちょっと衝撃的でした まあ、E-520のレンズキットと比べての話ですが…
>>114 E-520でも14-54使えば、キットレンズよりAFは早くなるよ。
もちろんE-3にはかなわないけど。
>>98 レンズの配置というか設計がシグマのそれと全く同じらしい
疑問なのだが、そういう理由でどこそこのOEMって決めつけられるもんなの?
>>116 14-54か12-60SWDを検討することにしました
>>111 なんでって、フォーサーズ300F4はライカ版で600F4相当なんだけど。
そんなことよりも、SHGは写りで決めていなかったら、何で決めてるのさ?値段?F値?大きさ?
50F2が一番って言っても、それは50mmの単焦点のSHGレンズが現状ないから一番に思えるだけでしょ?
>>113 150F2に2倍テレコン噛ませば300F4相当になるというだけのこと。
安い手軽な望遠と言う意味の”サンヨン”という言葉ではないよ。
>>111 がテレコンの画質低下が許せないほどの品質を求めてるみたいなんだけど、
SHGレンズなら画質低下も少ないわけだし、
存在しないレンズ妄想するよりも、現実的な最適解なんじゃないかと思う。
何を撮るか知らないけど、無ければどうにか工夫して理想に近づけるしかないだろ?
>>115 おかしいも何もフォーサーズで300mmといったらライカ版で600mm。
そんなレンズが何本あるか考えてみれば、オリンパスが出す余力があるかどうかわかると思うよ。
>>119 >SHGは写りで決めていなかったら、何で決めてるのさ?値段?F値?大きさ?
値段だね。
写りでSHGを決めるのなら、50/2や50-200はSHGと言って良いと思う。
シャッタースピード重視のボクは断然F値です。
>>120 調べてみたけど、残念、重さではないようです。
ED 7-14mm F4.0 780g
ED 14-35mm F2.0 SWD 900g
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD 995g(三脚座取り外し時の質量)
>>120 は「値段」ときっぱり言っているわけだが
ちゃんと日本語読める?
>>121 F値なら、50F2のマクロはSHGでしょ。
>>123 ま、グレードが違うから、値段が違うわけでしょ。
>>118 まあ、早いっても体感で変わるから、電器屋の展示機とかで試してみたら?
>>119 あのですね・・・言葉とかの問題ではないんですけど。
それにSHGだから画質の低下が少ないというのも何の根拠もありません。
同じ単焦点でも2倍テレコン使ってるほうは画質が低下します。
そもそもお値段が高いじゃないですか。あなたの言う安くて手軽な「サンヨン」は20万以内で買えるんですよ。
それから度々工夫して理想に近づけろといいますが・・・間違ってるとは思いませんけど
メーカーに要望を出すのも間違ってないと思うんですよね。またそれになるべく応えるのもメーカーの仕事。
サンヨンが欲しけりゃ150mmF2+2倍テレコンで賄え!なんて殿様商売してたらユーザーは離れていくだけです。
だから、安くて手軽なサンヨンの意味で300F4と言っているのではないということだよ。 メーカーに要望出すのは間違ってないけど、その意図であればここに書くのは正しくないと思うよ? つかそもそも50-200や70-300でダメでサンヨンが欲しい理由がわからんのよ
ここでサンヨン出せ出せ言ってる人たちは実焦点距離で300が欲しいんじゃなくて 換算600が欲しいと言ってるわけですよ。
あ、それじゃ一緒だな。間違えた。
>>129 >そもそも50-200や70-300でダメでサンヨンが欲しい理由がわからんのよ
使って比べてみれば分るよ。
使わなければ一生分らないかも知れんけど。
サンヨン不要とか言うより自分の欲しいレンズを語ってくれたほうが楽しいです
50-200 質は問題ないが長さが足りない 70-300 質は我慢するとしても暗い、MFだめ
50-200 質は問題ないが長さが足りない 、テレコン買いたくない 70-300 テレ端画質をZD品質にして欲しい、防滴も欲しいよ
> つかそもそも50-200や70-300でダメでサンヨンが欲しい理由がわからんのよ あのさ・・・その理由がわからないでなぜこの話題に首を突っ込むのですか?
>>117 え、そういう理由?
レンズ構成が同じ製品って異なるメーカーでもちらほらあった気がするんだけど。
噂レベルじゃないかなあ。
>>132 Zuiko300F4.5なら使ったことあるけど、正直言うと50-200の方の方が使いやすいと思った・・・。
>>136 えと、そもそもフォーサーズに望遠が無いといわれていて、
>>59 で望遠レンズがこれだけあるのに、どうして望遠がないと言うのか?ということなんで、サンヨンに限定しているわけじゃないんだよね。
漏れが納得できるレスが出ないうちに、サンヨンにばかりレスがついて横道に流れてしまっているんだけどね。
欲しいレンズがないのなら、今あるレンズで工夫するしかねぇだろ、と思う。
ZDで300/4が出るとしたら定価20万は超えそうな気がするんだけど、そうなるとSHGになるんじゃね? Olympus 300/2.8の定価918750円から他のメーカーとの比較で値段を出してみたり。 Nikonとの比較だとNikon 300/2.8の定価が714000円で、300/4が171150円なので 220229円。 Canonとの比較だとCanon 300/2.8の定価が724500円で、300/4が213150円なので 270298円。 これらより低くなればいいけど、望遠で性能などを考えれば結構ガツンといきそうな予感。 というかこの辺りの値段になるとSHGだろうがHGだろうがどちらに入ろうが関係ないか。 7-14/4と300/2.8の値段を比べると、7-14/4はHGでもいいんじゃね?って思っちゃうし。 防滴防塵か、そうじゃないか…くらいでいいのか。
最近動物園に行くことが多いのだが、D3でISO6400で撮影してる人がいて超うらやましいのよ。 フォーサーズで6400を実現するにはどうしたらいいのかって考えると、センサーサイズは上げられないのだから レンズを超明るくするしかないんだよね。 そう考えると328じゃなくて314とかがまじで必要になってくるね。 無理か? イメージサークル小さいんだから、ガンガッてくれえ
>>137 ずっと前から出てる話だけど、全く否定する意見は聞こえてこないし、画質もなんかシグマっぽいから(持ってないけど)
新40-150なんかはいいレンズだと思うけど
>>138 皆工夫してると思うよー、俺も50-200は持ってます、70-300もHGだったら買ってると思う
>>140 200万くらい?w
現時点で6400使うなら素直にD3買えば? レンズを超明るくするのはこの先数10年でもコストと重量が増すんだわな。 撮像素子の改善は1/4型を皮切りに進んでいるけどね。裏面入射型とか感度が倍になるけど歩留まり向上に苦労してるみたいだわ。
>現時点で6400使うなら素直にD3買えば? そうします。 それが賢い選択みたいだし。
>>138 >Zuiko300F4.5なら使ったことあるけど、正直言うと50-200の方の方が使いやすいと思った・・・。
MFレンズと使い勝手を比べてどうすんだよw
写りを比べるんだよ。
もちろん、50-200にx1.4テレコンを付けた画質とサンヨンクラスの画質をね。
50-200と1.4と2.0持ってるよ。 70-300は稼働率低いから売っちゃった。 足りないからアダプタでMFの300/2.8と300/4使ってるけど やっぱりフリンジとか問題あるからねえ。
D3でセンサーサイズ云々言ってる人は1Ds3の事はどう思ってるのでしょうか
写真やカメラ、レンズは「趣味性」がモノを言う世界なのに、現存するのは どのシステムでもあって然るべき「普通な」レンズばかりで、明るく描画性能の 高い単焦点とか、シフト・ティルトとか、システム的に幅が広がり面白くなる レンズがほとんどないフォーサーズ。 ようやく出た小型軽量の25mm F2.8パンケーキだが、もし例えばこれがソニー だったとしたら、きっと同時に14mm、17.5mmのパンケーキもリリースして くるはず。 オリンパスは本気さが足りん。 いや、開発リソースが足りんのか??? ダストリダクションは傑作なんだからさ、どの焦点距離買おうか悩むくらいの 単焦点ラインアップ出しなさいよ。いったい何年言われてると思ってるのさ!!
>>138 あなたは望遠にはほとんど興味関心がなさそうなんで、これ以上は無駄と見てこれで最後にしますが・・・。
それじゃ納得できるレスが出ないわけですよ。50-200はともかくとして、
その他の
>>59 のレンズで2倍テレコンを使えってのはね・・・。笑わせないでください。それだったら素直に70-300買いますよ。
僕たちはフォーサーズに望遠の可能性があると見ているからこそ、望遠の強化の要望を出しているんです。
もちろん2ちゃんに限ってではありませんよ。オリンパスに直接要望も出しています。
テレコンは超望遠レンズが出せる限界の焦点距離の延長線でしょう。F値も画質も低下しますから
それ以外で使うのは邪道だと思います。予算も踏まえて、ね。
>>139 SHGで出すなら20万円以上、HGで出すなら20万円以下って感じじゃないかな?
フォーサーズの戦闘力アップのためには、実売価格と性能をニコン程度にしはして欲しい所だわね。
ハナアブSUGEEEE
>>148 超望遠域は元より予定がないので勝手に期待しすぎなのでは?
>>152 ここは2ちゃん、夢を語ってもいいじゃない
2ちゃんで語られる夢って……
マジレスすると、動物園でF2.8+ISO6400が必要なシーンって、何? 夜行性?
おれは鳥を撮ってるけど換算800は最低でも欲しいな。 1000超えが必要なときはテレコン付けるとして 400-5.6が欲しい。 ズームなんて望遠域しか使わんからいらん。単だな単。
ISO6400はウォンバットとか撮る時に便利。
鳥は屋内でろくに照明もないからね。
水族館だとISO6400でも暗い方だからなぁ。
>>150 レンズスレで悪いんだけど、この飛んでいるアブのケツに
フォーカスって狙ってできるもんなの?
あれはケツにフォーカスしたんじゃなくて、 ピントが遅く向こうへアブが抜けてしまった失敗カット。
>>100 , 106
ちょっと待っててね。
今Salt Lake Cityに居るから。
広大な自然とモルモン教教会も撮ってきてやんよ。
300mm越えの超望遠はほしいよな普通に。 シグマですら50-500とか300-800とか他マウントで余った在庫品みたいな変なレンズしか出してないし。 シグマさん早く120-400を光学手ぶれ補正付きで出してください。買いますから。 オリンパスはいまいち使い道のわからないSHGの90-250/2.8を見直して 150-450/4くらいのレンズを出してくれるとうれしい。
>>163 シグマのAPO 135-400mm F4.5-5.6 DGはぴったりだと思うが、どうよ?
レンズ欲しいスレになっているんで、俺は以下の要望をあげておこう。
・手ごろな価格のHG中望遠ズーム。
例えば、ED30-100 F2.8-3.5SWDみたいな感じで11-22と組み合わせると使いやすそう。
・50マクロSWD化
・HG100マクロ
・HG広角レンズのモデルチェンジ。ED8-18あたりを狙って。
値段的に手が出ないSHG、防塵防滴のないSTGはイラナス。
166 :
150 :2008/07/20(日) 09:02:06 ID:/VYTY9LH0
>>160 ホバリングしているときなら、狙ってとれますよ。
ハチやアブはホバリングの時間が長いので、割と撮りやすいです。
>>145 50-200単体、EC-14 EC-20の比較サンプル頼む。
テレ端で三脚使用してくれ。
EC-14を買うかEC-20を買うか迷って、まじで夜が明けたことがあるくらい迷ってる。
>>150 ヌコ 彩度下げないとキショイ
花 きれいなボケだGJ
アブ よく撮ったGJ
>>155 建物の中にいる動物や木陰にいる動物を早いSSで撮りたいんじゃね?
木陰レベルで6400は必要ないw
ハチドリの羽ばたきを撮るとか?
>>165 どうよもなにも、あれだ。
おまいさんは、135-400のサンプル画像とか見て言っているのかと、小一時間。。。
シグマのレンズで4/3マウントを出して欲しいのは100-300/F4だよ。
テレコン付けて140-420/F5.6で使っても、こいつは十分に良い写りをするし。
ヒョウがジャンプした瞬間なんかはちょっと絞って、早いSS必要なんだよ。
うっひょう
3535買ってきた! 被写界深度狭いねぇ
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/20(日) 14:43:19 ID:9An3AknA0
松 松の旧字は木偏に八白=八白の木>八白=丑寅=鬼門=鬼の木 墓地に植える木=墓地 竹 筒は異界への道 蛇 竹=笹=朱砂=鉄→稲荷、丹生り、鋳生り=製錬業者=たたら 製鉄技術を含む全てを大和朝廷に奪われた物達の象徴 梅 詩経では梅は楠樹=墓門の意味 ウメ=埋める>御陵の周りに殉死として埋める 梅にウグイス、日本最大の怨霊→菅原道真 松竹梅は不吉なものであるからこそ祀り、祟りやわざわいをもたらさないようにする。 不吉な物を3つ、これでもか、これでもか、これでもかと重ねて逆説的な意味合いを持たせた物。
>>140 無い物待つより、今出来る物買っちゃった方が早いんじゃね?
180 :
140 :2008/07/20(日) 16:45:31 ID:988Wkmkg0
>>176 オメ。安いけど佳作レンズだよ。
いろんなブツにあり得ないほど接近してみて楽しんで下さい。
>>182 50-200mm+EC-20だとAFが中央一点のみになるそうだけど、実際のとこどうですか?
他の測距点では全く動作しないのか、あるいは動作はするけど精度の保証は無いって事なのか。
>>183 自分のでは、1点だけのモードで中央以外にターゲットを動かしてもピントは合わせてくれます。
また、今試してみたら、全点表示の時も中央以外でも普通にピントを合わせますね。
なので、全てのカメラには動作保証できないけど、最低限中央1点なら保証するという意味だと思います。
>>184 ありがとう。
OMアダプター経由でシグマのアポじゃない400mmF5.6を使った事があるんだけど、
さすがに手持ちじゃピント合わせが辛くてねぇ。手ブレ補正は強力に効くけど。
考えてみるかEC-20。
70-300の換算600mmで、手持ち1/200でもまったくぶれてなかった。 ボディ内手ぶれ補正は便利だな……。1/160だと全滅だったけど。
150-450F3.5-5.6竹 よろしく
シグマさん評判の150-500をぜひ。
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/21(月) 00:19:02 ID:eMDwiVqk0
50-200にEC14と70-300のテレ端は、値段ほど写りの差があるのですかね?
ある
(値段と比較できるように)写りの差を定量化することは難しいですね。 50-200とEC14を持っている人は、出費しているので差があると主張したいだろうし、 70-300のみで満足している人は、差がないと主張したいだろうな。 ちなみに私は後者です。
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/21(月) 01:12:49 ID:eMDwiVqk0
同じ条件で撮影した比較画像をだしてくれる両方持っているエロい人はいませんか?
昔、鉄道の風景を上げてくれた人がいたね。
70-300は柔らかな良いライティング条件下でのセミマクロ撮影的な時には、なかなかと 思わせる描写をする。 反面、コントラストの強い半逆光気味な条件ではハイライトに激しくハロが出て描写が メッタメタに破綻する。 ZDチューンとは言え、そこはやっぱり硬調仕上げで見かけのシャープさを強調する シグマの素性が露になってしまう。 値段を考えたら欲は言えないが、そこんとこ猛烈に不満。 だから、竹300mmが欲しい、竹300mmが欲しい、と繰り返し。。。
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/21(月) 01:54:04 ID:cu+T9egL0
>>165 Σ135-400は新しいカタログ見たらディスコン
代わりに120-400OS
>>196 激しくdクソ
あとでじっくり観賞する。
199 :
197 :2008/07/21(月) 12:13:09 ID:iP0U3TQz0
ただし120-400はフォーサーズまだ出てない。 OSだから出ないかもね
SIGMAの55-200って中古相場ってどれくらいでしょうか?
1万ぐらいじゃね
フォーサーズマウントの相場じゃないだろ。
カカクコムの中古レンズで確認すれば?
アウトレットの50 F2見て欲しくなっちまった! 14-54買ったばかりだというのに・・・。
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/21(月) 22:49:31 ID:NYeFp3CT0
>>196 70-300もなかなかいいね。
50-200はすばらしい。
EC-20はすばらしい。
EC-14かEC-20どちらを買うか迷っているんだが、EC-20に大きく傾いてきた。
まともなサンプルはじめてみたのでとても参考になったよ。d
普通x2テレコンはx1.4と比べると激しく劣化するもんだけどオリンパスのテレコンはそうでもないよね こんなところでもテレセン関係あるのか?
デジセンの方が関係あると思う。
建造物だから劣化が目立たないってのもあると思う。 被写体によってはちょっと目立つかもね。EC-14ならほぼOKだと思う。
むしろ暗くなるからよっぽどのピーカンでも無い限りブレが・・・
シグマの70-200/F2.8っていつになったら発売するんだろうね。 テレコン付けても開放から使い物になるなら買い。 2/3段以上絞らなきゃダメってものなら、開放から心置きなく使えるZD50-200に 対して何のアドバンテージもなく、イラネ!となるが。
テストの結果によると解放でも中央付近は十分いけるそうだ。
>>212 中の人?
もし差し支えなければ、ソースきぼん。
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/22(火) 04:58:58 ID:8cTxc0Y90
>>196 うpスマソ
写りは50-200+EC14の方が70-300より確かにいいが
この場面では大した差はないみたいだな
もれは、AFの使いやすさのあまりの差に愕然とした
50-200SWDは黙りもあるようだが、段違いに優れている
SWDでないものはすくなくともテレ側での速度はとろい
値段の差はやはり伊達ではなさそうだ
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/22(火) 10:55:12 ID:5qAQd1b10
今度の決算発表はやっぱり悲惨そうかな?
オリの4/3部門? 2年前より悲惨なことってもうないんじゃね?
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/22(火) 12:21:18 ID:qRXMHB6FO
4/3理論の素晴らしさはよーくわかったからさ、はやくフルサイズも出してください。 変に無理してるオリンパスはもうたくさんだよ…。 普通のカメラ作ってよ〜!
コンパクトなのがフォーサーズの利点ですから、 振るサイズがよければ、ニコンに行くのが幸せ。 待てればキヤノンの5D後継をみてからね。
正直フルサイズこそが様々な面で無理していると思うが・・・ だからこそ他社はAPS-Cで出したわけで、 最もバランスの取れてるのが実はオリ
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/22(火) 13:30:45 ID:4cZyoEDS0
旧50-200mm+EC-20だと合焦速度の面で辛かったりする?
>>220 他社はなんで1.6倍とかにしたの?なんで2.0倍にしなかったの?
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/22(火) 14:40:49 ID:e1N+pcfV0
>>221 かなり苦しいよ
ってかF値と焦点距離並なのだがね
それと同じ50-200でもテレコンつけたらSWDかそうぢゃないかで雲泥の差になるからね
できるだけ大きくしたかったけど、 当時一回の露光で焼けるCCDサイズが1.5-1.6x程度だった、とはよく聞く話だね。
ということは、デジカメ黎明期には技術上、価格上の理由で1.5-2.0倍の素子をつかったが、 いずれは、フルサイズな主流になるということだね。 なんかくやしい。
当分先だよ。フルサイズのセンサーは製造費がAPS-Cとは比べものにならない。
オリンパスの場合、レンズ資産の関係でフルサイズにこだわる必要性が薄いからな。 価格、大きさ、重量でフルサイズが勝負になるのはまだ何年も先の話だ。
>>224 35mm一眼レフ用のレンズを流用するするという前提で、画質面で苦しい周辺部はカットしたいが
あまり小さくし過ぎると解像度が足りなくなるという事から決められた画面サイズが、
たまたま生産設備の都合にも合って量産が進んだという話もどこかで見たような覚えが
229 :
195 :2008/07/22(火) 16:45:10 ID:YTS14F+N0
>>196 やっぱり、50-200は良いね。
70-300はハイライトにはっきりハロが出ている。建築物などの被写体ではあまり気にならんけど
ピーカンのネイチャー系(鳥撮りとか)だと、これが致命的に画像の品位を落とす。
いや、実際、70-300を鳥に使っていて、そこが猛烈に不満なんで。
EC14の優秀さはもちろんだが、EC20の描写も驚き。
ただ、開放F7.0というのが辛くて、今イチ踏ん切りがつかない俺。
誰も書かないけど、EC-20の描写を見るにつけ、EC-16(1.6xテレコン)を出して欲しいと思う。
ZD50-200に使うと、80mmF4.5-320mmF5.6。実に使いやすそう。
EC-16もいいが、素直にいくなら竹超望遠だろうな。
オリ曰く、フォーサーズは30年持つとのことだが、 その前にフルが主流になるな。
フルサイズが主流になったとして、その頃APS-Cデジタルは入門用の安価な機種とWズームだけが 細々と続いているのか完全消滅してるのかどっちだろうねぇ
これだけ要望多ければ出るんじゃね?
>>232 APS一眼(フィルム用)が消滅していることが傍証になるでしょう。
ダブルスタンダードを出しているメーカーは必ず一方に収斂していく
未来のことをいったら、そりゃ一体型で20倍ズームが付いていて、動画が撮れてその中からデジカメ並みの 静止画か切り出せて、ISOも3万相当でノイズレス、手ぶれ補正は付いているわ、周辺劣化もない、それでいて 手のひらサイズの万能カメラが出ているだろうね。 そうなると、逆に懐古趣味でフィルムカメラが一部で生き残っていたりする。 フォーサーズ本当に使っているのなら、135サイズに固執することが、いかにナンセンスかよく分かっているはず。 そんなにでかいのが良ければなぜ中判デジタルを使わないの? ふしきだなぁ・・・。 本当に夏休みだな。
うん。その……なんだ……。 手のひらサイズで20倍ズームってのは……うん。いい話だね……。
>>236 おれはレンズだけっていうのを考えてるんだけどね。レンズへの入力はすべてどこかのサーバに
送られ続ける。そのレンズっていうのが360度撮影できるわけですよ。大量に撮影したものの中
から一枚を選び出す、そのセンスが写真ということになるような世界。
機材や使いかたから解放されて、センスのみで勝負するようになると思うけどね。
その世界ではおれは生き残れないけど、そうなるんじゃないかな。
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/22(火) 21:03:49 ID:vwp7rF/A0
誰もいかない所へ決死の思いで飛び込んでいく写真家の魂はどうなるんだ
>>236 未来のカメラが、動画ってのは良い線行ってると思う。
俺が思うに、F値を決めてシャッター切ると、何万分の一秒の連射を続けるんだ。
で、現像時にシャッター速度や露出を決めると自動的に、
それらのフレームを合成して、ベストな露光にしてくれる。
アンダーな部分はそこだけ余分にフレームを重ねる・・・。
当然、フレームの集まりだからブレの無い絵を作り出すことも可能。
>>236 おまえ早く学校もどれよ
どうせバケツもって立たされるのがおちだろうけど。
大きいほうが画質通いに決まっているのはコンデジと一眼を比べれば直ぐに分かる。
だが、大きいほうが重くなるのでどこでバランスをとるかということだ。
ちゅうばん持ちたいやつがそんなにいるわけないだろぼけ。
バランスがいいところが各社はAPSCと判断したわけだし。
急速にそのバランスがフルへと移行しているのが現状だぼけ。
勉強中ですが何か?
つまんね
デジイチが全機種フルサイズってオリンパスぐらいじゃないのw
言葉のあや D300はAPS-Cフルサイズだしな。
あ、パナソニックもそうだな
あれ? 意外と叩かれないな ちょっと馬鹿にした口調だったのはスマンかった とにかく、135サイズコンプレックスは捨てよう 今日、D700の実写サンプルが公開されていたけど、あの価格のレンズであの程度だぞ (撮った人の腕もあるかも知れないけど) ボディとレンズセットで50万円出すだけの値打ちと使いやすさがあるかどうか・・・・ イメージャーがフィルムのように融通の利く特性になれば、セットで10万以下の廉価機から すべて135サイズDSLR、ってのもあるだろうけど、今のところそういった話は聞かないし そうなったらそうなったで、その恩恵にはフォーサーズでも、あずかれるしね 個人的にはニコンのFXフォーマット機の、周辺対策でデジタル処理にて補正をかけた結果の、 どうにもデジタル臭いというか、レタッチしました、といった感の絵はどうかな? と思う やっぱりムリしていると思うよ
>とにかく、135サイズコンプレックスは捨てよう >今日、D700の実写サンプルが公開されていたけど、あの価格のレンズであの程度だぞ 全然捨ててねぇじゃんww
暗いところ、動きの早い被写体では圧倒的にフルサイズが上 適材適所でいこうよぼけ
>>251 暗いところや動きの速い被写体では、絞り解放から使えたり、被写界深度の深いフォーサーズだってメリットがある。
適材適所だけどな。
E-3は暗いところでのCAFはまったく合わなくなるぞ。 開放とか被写界深度とかそんなチャチなもんじゃねぇ、 もっと重要な機能の一部が欠けてる気分だぜ・・・。
暗いところのAFは、E-3のAFで合わなきゃ、他のカメラでも無理でしょ。 と思えるくらいにE-3の暗所でのAFは強力。
シングルAFでは、そうだね。 問題はCAFの話。
E-3の暗所AF性能は他社と1段ぐらい違うから
シングルAFでは、そうだね。 問題はCAFの話。
C-AFはソフトの問題だろうからファームアップで直せそうなもんだけど
八仙堂のマウントアダプターとオリ純正MF-1を比べた猛者はおらんか? 八仙堂マウントアダプターの方が圧倒的に安いから迷う…
初歩的な事でスマン。 電源OFFやレンズ単体でフォーカスリングでMFできるレンズって有る? SWDがそうかな? シグマはどうだろ?
シグマは全部 あとSWDレンズはそう
ちなみにシグマのフォーサーズマウントは超音波モーター機なら AFからダイレクトにMFに行けるけど、本体のAF+MF設定は無視される シグマでも105mmMacroのような通常モーター機は、 フォーカスレンズリングとAFモータースイッチ独立しているので フォーカス連動のままAFするとAFでフォーカスリングが回っちまう(もちろんMFも不可だ)し、 AFモーターカットしてもフォーカスリングずらして連動外さないとMFできん
>>263 お〜即レスサンクス。
シグマは全部なのね。ちょっと驚き。
>>264 シグマは注意が必要なのね。
実物を触った事が無いので、後半は理解(想像)能力を超えてますが・・・
Canonをメインにしてる俺としては、70-300みたいな安レンズで AF後にそのままMFで微調整ができるのは驚きだった。 CanonのフルタイムMFは高いレンズばかりだからなあ。
USMを高いレンズだと思ってるくらい貧乏だとキャノン使っても面白くもなんとも無いだろ。 Kissのキットレンズすら可能だと言うのに。
貧乏人こそキヤノン
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/23(水) 09:57:32 ID:ipeJlwRy0
いつかはあのレンズゥ絶対買うぞぅぅ といいながら妄想するのがキヤノンウーザーだ
彼女のオリ一眼を触りながら 俺もオリならもっとレンズ本数が少なくて済んだなと思うことはある 俺の用途だと4本くらい竹レンズ買えば大丈夫そうなんだが それならLレンズ数本買う資金で何とかなってた
後の祭り
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/23(水) 12:34:32 ID:ipeJlwRy0
結局オリの場合は最初出た4本のうちの3本 14-54と50-200と50マクロこれで全てまかなえるんだよ 全く困らない。贅沢を言い出すときりがないんだが 結局この3本に戻ってくる この絶妙の3本も「少ない」としか評価されなかったのは悲しい事だ
竹4本って、それ殆ど竹コンプ間近状態ですから(w。 オリのレンズはレンズ選びで迷う余地が殆どないのが好きだな。 「どのレンズを買おうかな、というか俺が欲しいレンズはどれなんだろ?」 と悩むのもカメラ趣味の楽しみの一つなんだろうけどね。 広角寄りと標準域くらいのTSレンズがオリから出て(パナは無理だろうから)、 オリとパナ合わせてもう少し明るい単焦点のラインナップが充実してくれたら 俺当分フォーサーズだけで行ける。 それだけラインナップされるのに何年かかるんだろ(w。
TSが出てもそうせ姫で買える値段じゃないしね。 姉妹で満足してるうちはどのマウント使っても同じレベルだよなぁ。
>>274 ミニチュアとか撮影する人?
この被写界深度の深いフォーマットでTSレンズが出ても嬉しくないな。
アオリを駆使したけりゃ大判を持ち出すよ。適材適所で。
だいたい、テレセン思想に反するし。
建築ならディジタル後処理で問題なし。
>>273 いや、11-22は外せないでしょ。
あとは300mm級の竹があれば……
TSをデジタル補正で実現できると思ってるバカがいるな・・・。 まぁそういうレベルの奴が集うフォーマットか。
>>277 またおまえか。
大判ビューカメラも、レタッチソフトも使いこなせてないだろ。
バカか。 レタッチソフトでTS効果が出せると思ってんならやってみろ。 できもしねーくせに大口叩くんじゃねぇよボケが。
>>268 >USMを高いレンズだと思ってるくらい貧乏だとキャノン使っても面白くもなんとも無いだろ。
>Kissのキットレンズすら可能だと言うのに。
USMであってもフルタイムMFができない物があるのは周知の事実だと思っていたのだが
フルタイムMFが出来ないUSMは存在しないのも周知の事実。
>>279 ティルトとシフトの違いも分からんのね。
違いがやっとわかったようだな。 そう、レタッチソフトでは実現できないんだよ。 気づいたら暴言を吐いたことに対して謝罪しとけよ。 頭を下げられないバカじゃないんだろ?ん?
ソムリエクソか
>>283 ティルトは不要、シフトは後処理って言ってますが。
だいたい35mm版のTSレンズだっておもちゃに過ぎないわけで、フォーサーズの
極小フォーマットで何を撮りたいのよ。
フォーカススクリーンの任意の場所にルーペを当ててピント合わせできないカメラで
アオリ使う気にはならんがな。
ちなみに、大判にスーパーアンギュロンでシフト撮影したって、製版時に相当の
後処理は必要です。
チルトはPhotoshopでも擬似的に遊ぶ事は可能だが、 シフトはPhotoshopで行うともの小さく画角が変わった絵になってしまうため実用度が無い。 シフト撮影の可能性はそれを使ったものにしか解らないところが多いが 見た目感覚に近い撮影を行う事が出来るため写真臭さを打ち消す効果がある。 今の季節なら入道雲なんかを撮るのに最適だね。 とりあえずID:Hi+TARQD0は土下座しとくといいと思うよ。
>>287 ID変えながらご苦労なこった。
相手するのは疲れたから入道雲でも撮って遊んでいてくれ。
単発君が何言っても説得力無いな
IDを変えられない引き篭もりと違って外からAirEdgeで2chしながら入道雲を撮ってます。 悲惨だね、ID固定の引き篭もりw
>>287 もう一回だけお相手して上げよう。これで最後。
> チルトはPhotoshopでも擬似的に遊ぶ事は可能だが、
不可能。
> シフトはPhotoshopで行うともの小さく画角が変わった絵になってしまうため実用度が無い。
元のレンズの画角を使えないのは、レンズをシフトしても同じこと。
そして、光学的シフトの場合は周辺減光の偏りという物理的に避けられない問題があって、
ディジタル後処理の幸せをつくづく感じたりする。
入道雲がうpされると聞いて飛んできました AirEdgeだったら640*480でいいよ
>> チルトはPhotoshopでも擬似的に遊ぶ事は可能だが、 > 不可能。 もっと丁寧にマジレスすればいいのに…
あれはマジレスじゃなく天然で間違ってる。 ミニチュアなんかPhotoshopでも出来るし24mmのシフトはシフトしても24mmのまま。 まぁこのスレッドのレベルとしては平均的幼稚さかな。
>>291 ソムリエの人には何を言っても無駄ですよ
だって写真撮らないんですから
テレセン思想に反するってヤシは前からいたねぇ。 相変わらず元気なような。
>>294 何言っているんだか。
8x10で100度の画角を持つスーパーアンギュロン120mmを使って、シフトが必要なために4x5で
撮影したら77度の画角になるだろうが。
100度の画角を保ったままシフトなんてできましぇん。
スーパーアンギュロンが大好きなんですねw
>>297 まさかとは思うが、蛇腹で焦点距離が変わってるのと
ニコンやキャノンのTSレンズを一緒くたにしてるわけじゃ、ないよなぁ?
もしそうならいくらなんでもバカすぎるからありえんとは思うが、確認だけ。
今日328を見たが、思っているより小さかった。 あれなら手持ち可能かもね。俺でも。
USM=フルタイムMF可能なんていう妙な誤解があるとは思わなんだ。 Kissのキットレンズでできたら苦労しないわw
>>302 EF50/1.4のような機構がないとねぇ、マイクロUSMは
リング型と円筒型を一緒にしちゃ、あかんですよw
>>274 今の俺が欲しいのは
7-14、12-60、50-200、50マクロかな
これだけで存分に楽しめそう
高感度耐性と大きくプリントする必要からフルサイズに行ったが
そうじゃなければ今頃はE-3で幸せになれてたなあ
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/23(水) 21:28:50 ID:+D1kP/WQ0
>>305 D700の礼賛記事で小さい素子の超広角はフルサイズと比べると
無理があるなんて書いてあったが、実際上の画像の差ってどういう風に出るのですか?
簡単に書くと 素子が小さい=望遠寄りになる。 超広角にするならそれだけレンズを広角にしなきゃいけない。
>306 その記事見せてwww
>>306 歪曲が出やすい。特にキャノンのAPS用広角は歪曲が酷いらしい。
なにかというとキャノンへの批判を忘れない、 その劣等感がこのスレッドのパワーの源だと思う。
フォーマットサイズと歪曲の大小は関係ないってwwww
ハイハイ 1Dsマーク3の高感度耐性はスゴイデスネ
>307 何言ってるの意味不明wwww
広角はむしろセンサー小さい方が有利じゃないか? クロップ規格のAPS-Cは違うけど
そのわりにはフルサイズだと6万円で12mmが買えるのに フォーサーズでは20万円で14mmしか買えないんだよなぁ。 APSでも5万円で15mmが買えるってのに
周辺が溶けるからフルの超広角はいくら安くてもパス
>>315 そもそもグレードの比較が間違ってるだろ。
SIGMA 12-24mm はそもそも比較対象外だ。
比較するなら以下の2本だな。
EF14mm F2.8L:\219,754
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED:\189,960
>>317 俺的には周辺が多少流れててもアリかな。
12-24+5D使ったことがあるけど凄く広いよ!!
でも広すぎてしんどいから14mmが丁度いいという結果に('A`)
>>316 18mmじゃん。
しかも現時点で存在して無いし。
はぁーあ。
>319 おまえ何しにここに来てんの? お母さんだけに教えてごらん?
>>318 むちゃくちゃだなw
フルサイズで安価な12mmが使えるの事実なんだから
フォーサーズが広角に弱いのもまた、事実。
そして何時ものパターンだと次に信者は望遠レンズを比較することになる。
価格と画角だけで比較しますか? そんなあなたにスリービーチ
>>321 いや、それを言ったらAPS-Cだって35mm換算15mmまでなんだから
フォーサーズ「だけ」が広角に弱いってことじゃぁないだろ。
そりゃフルサイズ vs フォーサーズだと「フォーサーズが広角に弱い」と言えるが、
「弱い」と言い切れるほど弱いか?
つか、頭大丈夫か?
超広角になると銀塩だろうが135デジタルだろうが一眼レフに期待できない。 やっぱり銀塩・レンジファインダーの方が絶対的に有利。 そのことを頭にいれておくと7-14は優秀。
>>321 お前が広角を引き合いに出すのと何が違うんだ?
自分の行動を振り返ろうね
そろそろ、パナが10月1日の社名変更に合わせて、 一気にレンズラインナップの充実を発表しないもんかと・・・以下妄想。 パナソニックブランド(価格・小型軽量重視) 8-20mm/F4-6.3 MEGA O.I.S 14-45mm/F3.5-5.6 MEGA O.I.S (重量220gぐらいの小型軽量で。) 14-100mm/F3.8-5.6 MEGA O.I.S 40-150mm/F3.8-5.6 MEGA O.I.S ライカブランド(描写重視) 14mm/F2 45mm/F2マクロ MEGA O.I.S 50-150mm/F2.8-3.5 MEGA O.I.S 90mm/F2.5 MEGA O.I.S ついでにボディーは、 L100 オリE二桁機が母体のポロミラーSLR(?) L1000 重量350gぐらいのEVF機 てなとことか。 ・・・妄想終了。寝よ寝よ。
>>324 それは言える。オリンパスが噂されるEVF一眼に行く踏ん切りついたら、
広角でも超小型軽量の専用システムレンズが出るかもね。
さすがに望遠は比べられたくないんだね、ASP使い君w 焦点距離が二倍になるから広角が不利なのは認めるが、 投資できれば7mmレンズで最高レベルの広角写真が得られる このレンズのために4/3にした人もいるくらいだ 9mm梅出たらさらに4/3有利に変わってくるかもね
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/23(水) 22:42:13 ID:TP7VZdwE0
勝ち負けに拘る奴ってなんなんだろう
つかフォーサーズは望遠に強いという特色は誰しも認めてるのに、 広角も強いだなんて嘘をつくから荒れるんであってね。 フォーサーズは広角に弱いということを何故認められないのか、 そこに潜んでいる「負けず嫌い」が問題だよなぁ。
フルサイズ←換算12mm←広角にめっさ強い APS−C←換算15mm←広角ちょっと弱い フォーサーズ←換算14mm←広角やや強い
別に弱いことないんじゃない? 原理的に弱い理由なんかないし ラインナップが望遠よりなだけで
APSは気合いの入った広角レンズがないから貧乏人向け
フルサイズ←換算12mm← \83,700 APS−C←換算15mm← \70,900 フォーサーズ←換算14mm← \198,000 (ヨドバシカメラ価格) 倍以上価格が違うのにやや強い、って・・・(苦笑
君のような貧乏人はカウントしていないので
そういう金持ちしか相手にしない殿様商売をしてるから 何時まで経ってもシェア最下位なんだよね。 このまま自滅しても自業自得としか思えない。
OIS付き超望遠レンズこそパナに求められているものだと思うんだ
じゃあ質の悪い安い12mmや15mmはフォーサーズにあるの?
>>335 値段だけでしか物を語れないなんて、お里が知れますよ
値段で勝負出来ないのでシェアが急落の一途を辿っている事実は、どう考えてるの? 商法として弱いとは思わないのかな?
シェアが全てじゃないからどうでもいい。マジで。 自分が求めている物を探していたらたまたま4/3だったってだけの元5D+12-24ユーザー。 商法はぶっちゃけわかりません。 君は次にこう言うだろう。 「負け惜しみプギャー」 いい加減疲れてきた・・・('A`)
「負け惜しみプギャー」
14-150買った。 7-14と14-150と50マクロがあれば俺は幸せになれるんじゃないかと思い始めている。 14-54は雨の日専用になるかも。
レンズスレなのに使ってもないアンチが来るのはなぜだろう
中途半端な焦点距離で換算でこれだけだから望遠に強いなんてごまかすな! 更にその先を出してこそアドバンテージじゃないか。 はやく300/4以上出せ。
そもそもオリンパスは儲ける気があるのだろうか。。。 医療機器関係が儲かっているから、こっちはそこそこに、 みたいな印象を受ける。
とりあえず論点を整理しようか。 - 設計的に広角に弱い - ラインナップ的に広角に弱い - 画質的に広角に弱い
>>346 俺の常用レンズは7-14と14-150と8mm
もちろんボディはE-3
>>351 ラインナップ的に中級レンズの超望遠が弱い
一番強みを発揮しそうなとこなんだけどなあ
>>346 俺は7-14と14-150を常用、被写体決まってる時は50や50-200を持ってきます
>>351 梅広角出るのは知ってた?年内予定だから、まだ先っぽいけど
念のため言っとくけど、 ボクはいろんなひとの論点を整理しただけで、 自分自身は4/3の完全なる信者です。 でもきょうGRD2とワイコン買っちゃった。
>>351 単焦点広角(換算35mm〜程度)には弱いが、
それより広い超広角〜広角はどっちにしてもレトロフォーカスが必須なので、
条件はイコールじゃないかな。
ニコンがちょっと頑張りすぎてF2.8で14-35を作ってしまっただけだろね。
ゴメン、ニコンが作ったのは14-24F2.8だね。
工作員って鏡をみると死にたくならないのかな? おれならコヨリで首つるけどな
彼女が4/3一眼を買ったので これから色々とレンズをプレゼントしてあげようかな とりあえず50マクロとか考えてみる
キタムラで中古の1454が\33000だった。
>>350 むしろ、ニコン、キヤノン、ホヤが医療機器に目向けてるから
牽制のためにもカメラ止めないんじゃないかと思う
>>346 同じく〜
馬鹿にできない14-150
でも50-200+テレコンも必要
>>350 >>362 うん。
7-14とか90-250とかを先に作っちゃうのは、営業的視点より、社内の光学技術者
の育成や動機付け目的が先行したのかもしれないね。
そこが、オリのカメラは作る方も使う方も道楽と言われる所以。
300/4を作ってもあまり技術者のスキルアップにはならないが、90-250なら挑戦しがい
がある、みたいな判断。
でもさ、鳥撮りユーザからしてみたら、300mmF4は必要だよ。ぜったい必要だよ。
7-14とか90-250は、フォーサーズが安物規格でないことを示す為
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/24(木) 13:21:54 ID:FKWELKUh0
近々シグマのF1.4買おうとおもっとりますです!
おし、買え!
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/24(木) 21:47:02 ID:DjGkXW27O
12-60と14-54を迷っているのですが決められません 店頭では3.5と4.0の違いがシャッタースピードで表れなかったのですが 室内で撮るなら重要でしょうか?
12-60のが面白いから
3.5と4.0だと明るさは0.3段違うだけだから、ほとんど同じとみていい。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/24(木) 22:41:44 ID:+UtIijW50
迷うんなら絶対12-60 14-54は指名買いだ
>>368 おれも同意見。
迷うなら12-60で桶。
よく写るなー 瀬戸内っぽいけどどこ?
なるほど。
>368 カリカリ好きなら12-60。 しっとり好きなら14-54。 オレは,14-54→12-60買い換えてから、SULUMIX買い足してしまった。 室内撮りなら、テレ端の1/3絞り差は無視出来る。 それより、12-60はズームアップしていくと、中間焦点距離域での落ち込み(解放F値の立上がり)が早い。
>>374 下関の海峡ゆめタワーから撮ったのでは?
実絞りと表記絞りの違いがちょっと前に話題になった気がするけど(別スレか?)、 14-54mmのF3.5がF4とキッカリ何段分違うかは、実際撮り比べてみないとわかんないのでは。
この前の日曜に 14-54中古で30,500で買った。 11-22持ってるので安いのが何よりだった。
>>371 これはL10だから?
410でも14-150買えばこんな写り手にできますかね?
L10半分14-150半分だな
>>364 ヒコーキ撮りユーザーの俺も欲しい、かな
50-200+EC-14で頑張れなくもないけど
飛行機ならテレコンをつけずにトリミングした方がいいんじゃない?
人を撮るなら14-54と、E-3餅の漏れが言ってみる。 あのエッジが僅かに柔らかい描写が、写真らしくていいのだ。 12-60もしばらく借りて試したけど、悪くないものの人を撮ると エッジカリカリで、描写しなくて良い者もくっきり出ちゃうのでパス。
つ画像処理
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/25(金) 03:20:05 ID:+ZbnWMOjO
みなさんありがとうございます
12-60に傾いています
室内でフラッシュを使わないで撮りたかったので14-54も考えていました
14-42をもっているのですが人物を撮ったとき
目がハッキリしない印象がありました
フラッシュをディフューザー付けて使うと顔のテカリが気になりました
でも
>>385 さんの体験談もありますし
もうちょっと検討します
14-54の【中古】最強と言ってみる
>>387 > 14-42をもっているのですが人物を撮ったとき
> 目がハッキリしない印象がありました
そういう評価をモニタで見てしている人?
それとも、A3、半切にプリントしてする人?
前者なら、おそらく12-60でいいでしょう。後者なら、14-54も検討する価値あり。
結局、値段が一番重要なんじゃないかと。 中古14-54の俺が言ってみる。
中古で14-54買って、残金で他のレンズを買うという選択肢はないのかな?
14-54持ちだけど、12-60はどうも発色がすきになれない。
ライカのF1.4とシグマのF1.4の描写の違いのような違いがあると思う。
あと、
>>387 内臓フラッシュじゃ人物はどうしてもテカるよ。
そういうのは外付けフラッシュを使って、バウンスさせるんだよ
そのやり方だとたとえ12-60使っても50mm F2使っても同じ写真しか撮れないよ
そんなことより梅9-18mmマダー? 待ちきれんッ
年内発売予定
嫁10-20mmの方にしたらいいやん。
竹7-14mmが欲すぃ
姫6-12mmF2.8がほしい。 40万円までなら出す。
どんなにレンズがよくたって・・・ オリ機は何であんなにローパスが厚いんだろう。
それはレンズスレで考える事案じゃないな。
総合スレが落ちそうなのでそちらにどうぞ。
姫とか、はずかしい
竹150-500F4-5.6 20万円でお願いします。
それ、何`?
1800g
>>404 無茶言うなよ。
埋だってその値段では厳しかろう。
omレンズをアダプター介して使うと最低撮影距離も伸びる?
竹200-600 F4-6.3 買値20万がいいな。
やっぱあれだな 高いレンズは良く写るw
広角はもはや フル > フォーサーズ > APS-C だなこりゃ メーカーがどれだけ本気でレンズに気合い入れてるかで決まる
これらの3枚より>371のほうがすごいと思う・・・
超広角だと準広角より辛いんだ 特に周辺が
> メーカーがどれだけ本気でレンズに気合い入れてるかで決まる ここに同意するが、そうなのだとしたら ニコンFX > 4/3 > キヤノンAPS-C > ニコンDX > いろいろあって > α > キヤノンフルサイズ こんな感じじゃね? ちょっとボクの主観も入れちゃいましたが。
ビルに注目してみると7-14だけ色収差が少ない。
俺は超広角いらないから 17F2や14F2など明るい広角単玉がほしい 14-35F2は写りは良いんだろうけど重過ぎ、E-420や520に似合う重さのやつを希望 今のところパンケーキで我慢の子、もう少し広角で明るさがほしい
広角では歪曲収差、色収差ともにZD7-14がトップクラスだけど それをつけるボディがね・・・
>>421 色収差はL10が補正してることはない?
>>420 キヤノンEF-Sの広角って10-22しかないと思うんだけど、
あれってニコンの12-24やトキナの116より上なん?
EFのLレンズじゃ広角でも14mmまでしかないし
APS-Cの中では換算16-35mm F3.5-4.5って秀逸じゃね? 写りもいいという評判を聞く気がする。 と思ったけど、評判で言えばニコンの12-24やトキナの116もいいわなw スペック厨でスマソwwww
APS-Cの中でも比較的まともなトキナ116でもこのざま
>>424 L10にそんな機能ついてるの?
RAWファイルうpしてもらわないと分からないね。
所でわたしはL10の解像感は惚れ惚れしている∈ユーザーです。
RAWをLRで現像ならL10の色収差補正は効かないよ D700の収差補正も同様に殺してるみたいだけどそこの人
L10の色収差補正って、レンズが持ってる情報使って補正するから、 パナライカ以外では大した効果無いだろうと勝手に思ってたんが、ZDでも効き目有るのか?
確かL10の色補正はjpegでもパナライカのレンズしか効かないはず 持ってないから本当かどうかは知らないけど
432 :
424 :2008/07/25(金) 23:59:39 ID:v+WeXyHp0
>>429 あ、そうみたいね。写真しか見てなかった。
>>430 ,431
私もL10持ってないんでよく知らんのですけど、やっぱそうですか。
thx
14-54、14-45、14-42、14-35、12-60と同じ領域のレンズばかり出すリソースがあるなら 300-f4や500-f4出してくれよ 望遠側が強いという割には、ラインナップが薄すぎ
ソウダソウダ 海野さんもちょっとそんな事言ってたし
17.5-45も時たま思い出してやってくだしあ
>>433 300mmF4ももちろんいいけど、フォーサーズらしさという点では、250mmF3.5
あたりもいいな。
松90-250と300/F2.8の関係で言うと、竹50-200には竹250mmF3.5。
APS-Cの300mmF4に対して、画角でちょっと長めでちょっと明るい。
これなら、50-250とほぼ同じサイズ・重さ・価格で行けるだろう。
テレコン付けて、350mmF5.0、500mmF7.0で、竹超望遠としては文句ない
カバーレンジになる。
と、妄想期待してみる。
逆に、300mmF4だと2倍テレコンが使いづらいから、420mm止まりになるし。
437 :
436 :2008/07/26(土) 00:28:40 ID:WGEXBDgu0
あ、訂正。すまんです。 ×これなら、50-250とほぼ同じサイズ・重さ・価格で行けるだろう。 ○これなら、50-200とほぼ同じサイズ・重さ・価格で行けるだろう。
>>436 超望遠がないので50-200にテレコン使ってる人が多いわけよ。
で、テレコンなしで400とかが使える竹がほしいのさ。
>>412 50-200のテレコン付きサンプルとしては初めて参考になる画像だ。イチョウの葉の方ね。
銀塩マウントからデジに移行している他のAPS-Cは望遠側をフルサイズと共有できるし 望遠側はあまりテレセン問題にならんからレンズラインナップが豊富 9-18が出れば広角側は十分なんでフォーサーズの欠陥は望遠側になってくるぞ
まだだ!まだ広角単焦点が足りんのだよ!!
レンズスレで言うのもなんだけど、いろんな作例みさせて もらっているうちに、L10もいいかなあと思うようになってきた。 E-1→E-3と来て、サブのボディとしてE-520を検討していたのだが、 がんばれパナソニックの気持ちを込めてL10にしようかしら。
来年は長いの出しますから我慢してください。
キヤノンの70-200F4Lをメインにしてるんだけど、 E-3組み合わせれば同等のAF速度って得られる?
50-200SWDとE-3ならおkだと思う。キヤノンのボディーが1dmk3だとしても。
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/26(土) 08:34:41 ID:zjJHWg7sO
つ444
間違った
>>443 何撮るの?E-3+50-200SWDなら、たぶんキヤノンの勝ち
動き物キヤノン 静止オリ
まあ換算400mmが要るってんじゃなく C-AFの能力で選ぶならキヤノだろーな
換算300ミリでいいならEー3+新40ー150のAF速度も意外に速かったり 50ー200SWDみたいなAFだんまりしないし
ま、わざわざキヤノユーザーが買い足す必要まではないのが 卅
ゴミが気になるなら入れ替えの方向で
白レンズかっこいーと思えるんならキヤノン ハズカシーと思うならオリ
>>443 俺も70-200F4L使いたくてキヤノンに行ったクチだ
でも、同じくE-3+50-200は気になったりしてた
ゴミ鳥は折の圧勝 その他はキヤノンの圧勝
オリ機と違って5Dのセンサーは半端なくゴミが付着するからな まぁ、QRセンターに行けば無料で清掃はしてくれるんだが それでも旅先でのレンズ交換は無駄に覚悟がいる
ニコンとの比較の次はキヤノンかよ
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/26(土) 17:34:34 ID:oCp68FENO
俺はゴミ鳥だけにあこがれてオリにした。 ゴミ鳥はそれくらい重要。
気持ちは解る
買いたいのはわかるが、 ほんとに買っちゃうのはあっちゃー、やってもうたな てことね。
趣味だからそれもありだろ
空気を読まないオリンパスが次に出しそうなレンズ - 500mm F2.8 「4/3のメリットを最大限に活かす最強望遠レンズ!」 - 10-14mm F2 「F2ズームのラインナップを拡充!」 - 14-150mm F2.8 「みなさまのご要望にお応えした4/3専用高倍率!」 - 6mm F2.8 「単焦点で超広角をつきつめました!」 - 42mm F1.0 「だってみんながボケボケ言うから…」
>>465 開放F値を一段分下げさば、十分空気読んでるっぽくなる
あと4/3なら42mmより43mmの方が面白い
ひとつ忘れてた - 250mm F2 「ズイコーの奇跡をいま再び!」
次に出しそうなレンズ 9-18
>>465 14-150mm F2.8は普通に欲しいかな
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/27(日) 21:18:54 ID:wdbieCl/0
1300gの高倍率ズームはいらんな。
50-200より望遠よりの竹がほしい。 150-450F4-6.3位
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/27(日) 21:37:45 ID:hP2kdeyMO
全周魚眼を、お遊び用ではなく ZD竹クラスで、是非
姉クラスじゃ画質はかなり酷くなりそうだね。 パープルばりばりってかんじ。
俺も考えてみた。 ED8-20 F3.5-4.5 「梅発売前に、竹広角マイナーチェンジを発表します」 ED50 F2 Macro SWD 「マクロレンズも待望のSWD化」 ED35-100 F2.8-3.5 SWD 「空気読まずに竹中望遠」 ED30 F3.5 Shift&Tilt 「ブツ撮にどうぞ」 ED17.5 F2.8 (パンケーキ) 「大好評パンケーキ第二段」 ED150 F2.8 [T4.5] SWD 「だってみんながボケボケいうから・・・」 Reflex800 F8 「だってみんなが望遠望遠いうから・・・」 ED25 F1.4 SWD 「だってみんなが単焦点単焦点言うから・・・、え?パナ?何ですかそれ?決してOEMなんかじゃありませんよ(汗」
> ED8-20 F3.5-4.5 これは「マイナー」チェンジとは言わないだろww
>>475 たしかに。
新モデルやね。11-22は併売だな、きっと。
>>471 それ欲しい。
50-200+テレコンでごまかしてるのが現状
ヨドでEC-20+50-200試してみたけど、さすがにF7.0はファインダーが暗いな・・・
画質はなかなか、前に何処かのスレで カカクコムの比較サンプルが紹介されてたがアドレスわかるやついる?
>>477 テレ端で6.3は暗すぎ、せめて200-500F5.6だな。
俺の使い方だと200以下なんて使わないし。
俺は400F5.6とかの手軽な単焦点が欲しいかも
>>471 100-300F4にEC-14使えばいいだろ
現実的に値段、明るさ、大きさ、売れる可能性・・・を考えれば
100-300F4になるんだよ、
織がやる機内なら、Σでもいい、マウント変えるだけだろ
>>482 >Σでもいい、マウント変えるだけだろ
たしかにw
100-300F4はシグマの中では突出した出来のいいレンズで、テレコン耐性もよさそう。 ぜひ出して欲しいものだがな。
>>483 でもフォーサーズ用ラインナップはごく一部という罠。
売れないのかねえ。
>>473 竹って言葉に反応して1分もしない内にレスか
ずっと張り付いてるんだな、哀れ
vsネタは興味なし 好きずきでええやん
それぞれに良さがあるから使い分けてね。 終了
APS vs フルならともかく フォーサーズだとより棲み分けし易そうだし そのためにE-420を防塵防滴に もし可能なら手振れ対策も
参考までに「どう済み分ける」のか教えてくれないかな? 具体的にはフォーサーズに出来てフルサイズに出来ない事が知りたい。
できるできないじゃなくて、得意不得意の話じゃね?
なにが得意なの?
詳しいハズなのに聞くソムリエクン
参考までに「済み分ける」の意味を教えてくれないかな?
使い分けって事だよな フルサイズと4/3の使い分けって 軽さとかプリントサイズの大きさとかをその都度考えれば 適当にできそうな気はするが あとは、レンズのラインナップか
話をはぐらかすばかりで 結局何一つ得意分野が出てこないあたりが真実なのね・・。
望遠に強い。 フルサイズで撮ってトリミングしたいなら止めはしない。
>>488 でいいだろ。
聞きたかったら487のスレに行けば良し。
対決排除に必死な様からも色々と読み取れます。
マジレス好きのオレ様が一肌脱ぐか
-
>>498 望遠に強い。フルサイズで撮ってトリミングしたいなら止めはしない。
- 小型化しやすい。仮にフルサイズでE-4xxが作れる時代が来たら、そのときの4/3はペン。
- 周辺画質に強い。これはフォーマット特性というより設計思想か。フルならより大きなレンズが必要。
- ボディ内手ぶれ補正しやすい。動かす素子の大きさが小さいので原理的に有利。
- 高速シャッター切りやすい。現状は1/8000だが、その気になれば原理的に有利。
- 被写界深度が深い。もちろん、ぼかしにくいのと表裏一体。
- 明るいレンズを作りやすい。高感度特性とボケの大きさに劣るデメリットをある程度相殺する。
追加 - 高速連写しやすい。画像処理は将来的にボトルネックでなくなるので、機械処理で原理的に有利。
いいね、まだこのスレッドにもポジティブに考えられる人が残ってたんだ。 なるほどそういうメリットがあるのは分かったけど、 現状はそのメリットを活かした製品が存在しないという感じなのかな?
E-3と50-200とかE-420と3535とか キヤノン使いの俺が同じ構成だと重くて大きくなるので 大きくプリントする必要が無ければ彼女や友達から借りて4/3持っていくけどね 高感度耐性が必要ならフルサイズの出番
巨大なフルサイズカメラを持ち歩く気にはならんけど特殊用途としてはありなんじゃないか
安い…っていうのはなんで誰も書かないんでしょう? フルサイズと比べたらかなり安く上がると思うんですが
>>506 ここはそう言うスレじゃないから、みんなスルーしてるんだよ。
そう言う話がしたければ
>>487 でって事で。
>>491 望遠好きな人が、フォーサーズとフルサイズで、どんなシステム揃えればいいか考えてみよう
単発君だったのね、よく見なかった
>>503 実際そうだよね、シャッターやらミラーやら小さいのに、旗艦で5コマ/秒って何?っては思うものC−AFだとさらに落ちるし
俺ならこうする 広角系 画角と軽さでZD9-18/4-5.6 標準系 解像力でα900+24-70/2.8ZA 中望遠 ボケの豊かさでα900+135/1.8ZA マクロ 被写界深度と軽さでZD35/3.5 望遠 画角と軽さでZD70-300/4-5.6
なんでそんなマイナーばかりでそろえるんだw とことん大勢に反抗したい中二病なんだなぁ。
永遠の中二病だっていいじゃない
俺もだw
>>510 αも5D後継もあるもんね、フルサイズは値段落ち着いてから買うつもり
意外と写りは同じくらいだったりしてw メインのフルサイズで24‐135ミリをカバーして 使用頻度の少ない超広角、マクロ、超望遠は軽い梅でカバー 意外といいプランだと思うんだけどな
3535の軽快さは他のシステムだと無理だからな 4/3だと無理な撮影も沢山あるし ケースバイケースで十分住み分け可能だな
梅はね、写りはよくても操作性や物としての質感が犠牲にされているから、 T*のような所有する満足感は皆無だよ。 他社の廉価版レンズみたく写りまでお粗末にされていないのは立派だが。 9-18も距離目盛を付けちゃったら価格は大きく跳ね上がるんだろうし、 70-300はMFでのピント合わせは事実上不可能なレンズだし、そういう割り 切りで使うのが梅レンズ。
>>516 写りも梅は拡大してみるとがっかりすることがある。あと開放とか。値段は性能に比例ね。
最近は、デジタル一眼が安くなったから、子供連れて行った先でよく見かけるんだけど、 俺的には小さくてイケてると思っているフォーサーズは、逆に小さくて安っぽくも見えるね。 小さくてすむからフォーサーズに手を出したんだけど、キヤノンとニコンが大多数だね。 300ミリ相当が、標準ズームとほぼ同じサイズで収まってしまうのは強みなんだけど、 小さい分だけ凄みがない。レンズが細いのはかっこいいと思うんだけどね。 コンデジから乗り換えたから、まあこんなもんなんだけど。
小さくて軽いのは”道具”として使いこなすには申し分ない。 大きくでかいことが良いと感じるのは”一眼レフカメラの所有=ハクがつく”という意識があるからかな。
>現状はそのメリットを活かした製品が存在しないという感じなのかな? まったくそのとおり 特に超望遠域レンズのラインナップの薄さは不満 鳥や飛行機相手だと328なんて広角 せめて540出してくれ
>>518 凄みなんて1D系とかD3とかじゃないと出ないから。
気にしなくておk。
>>519 子供に、「お父さんのカメラのレンズが白くないのはなぜ?」と聞かれるからw
行事とかのときに、周りのお父さんは、太くて長いレンズの大きいカメラを振り回しているけど、
うちのは小さいから、親の必死さが伝わらないみたいです。
糞重くて高価で三脚必須の白レンズなんか振り回すほどの必死さと度量は俺にはないです。
買うときに、店員から「フォーサーズなんか買うと絶対後悔しますよ」と言われたのが懐かしい。
軽量コンパクトなことが一番重要。写りは二の次(と言われるほど悪くはないけど)。
> フォーサーズなんか買うと絶対後悔しますよ すげえ店員だなwwww
>> フォーサーズなんか買うと絶対後悔しますよ >すげえ店員だなwwww それ、俺だわ。
白レンズっていい歳して道楽してるみたいで逆に恥ずかしいけどな どうにかしてくれキヤノン
場合によっては「私はここでしっかりと責任を負って写真を撮ってます」 的な存在感を発した方がいい時もある そんなときキヤノ白は素人目にも異様で記号としてわかりやすい 4/3はSHGでも受注生産品以外はそういう威張りは皆無 個人的には存在感を消して撮る方がいいことの方が多いと思うし プロでもないのにキヤノ白なぞ恥ずかしくて持ちたくないが
αの70-200も白だっていう事実は誰も知らないんだなぁ。 敵視しているのはキャノンのみ、か。 ま、目標が大きい事はいいことだが。
Zuikoだって白レンズあったよ 黒レンズは被写体に写りこまないため。 白レンズは熱膨張の影響を抑えるため。 ちゃんと色には理由がある。
まぁ、素人集団に混じってで白レンヅ振り回して周りを圧倒してる光景はよく見るが、 あとで撮った画を並べて周りを圧倒するチャンスは幸か不幸かまず無いからな。 学校(orPTA)主催で運動会写真コンテストやって、使用機材キャプション付きで展示して欲しいと思う時はある。
ミノルタの70-200白レンズは廃盤だけど素晴らしかった。
廃盤じゃねぇよw ソニーになりちゃんと白のままです。
あれ後継レンズなんだ? てっきり光学系も変わってるのかと思った。
オリに白レンズの選択肢があるなら迷わず白だな 夏なんか触れないくらいに熱くなるからな
寄って使えるレンズは望遠でも黒かったりするけどね。
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/29(火) 00:47:08 ID:lY2zzo8r0
やっぱ黒くて固くて太いのがいいのかな!
受注品くらいは色変えて欲しいよな。 白とは言わんからニコンみたいなグレー調で、夏は暑くて敵わんし。
ニコンでライトグレー仕様が選べるのって現行製品じゃ70-200mmF2.8と300mmF4くらいじゃないか? 要望があったから出してみたけどあまり売れなかったからやめたってとこかね。
レンズだけじゃなくボディも夏場は熱持つから 白いボディのE-420とかなら欲しい。 シルバーは嫌だがオフホワイトなら許容できそう。
白のカメラジャケットつければ? あれ可愛いじゃん
∈−∋だったら、非塗装でいいと思う。
>>540 総合スレでがんばってたヒト?
さびちまう。
昔は一眼レフはクロームメッキが標準で ブラックペイントは数千円高いのが普通だったが 今や黒ばっかりなのね
えっ錆びるの? じゃあ白ペイントだ。 直射日光で暑くてたまらん。 ついでにアイピースのゴムも暑くてたまらんので 白シリコーンにでもしてほしい。
白いとガラス越しに撮るときなんかに映り込みやすいから嫌
12-60mmもって長旅にでたんだが、 突然AFの速度が遅くなった気がする。 そして一度「ガガガガガ!!!!」 って音がなり、どうしようもないから電源を切ったんだけど・・・・ その後も正常につかえてるんだけど、 故障かなぁ・・・
AFセンサー部にゴミが乗ったんじゃね?
オートパワーオフでクリーニング動作が入っただけかも
SWDは長い間放置するとすべりが悪くてスリップする気がするw
デマ書くなよ ゴシック体だとなんでも信じる奴がいるんだから
いわゆる「活字だと…」という意味で捉えていいのかなそれ
俺んとこはメイリオだ
ゴシップ?
活版印刷用にゴシック体が開発されたというのを前提に 話をしてるんじゃね?
50-200 50-200+EC14 50-200+EC20 の比較サンプル画像が価格コムかどっかにあって そのリンクがこのスレか何処かに貼られていたんだけど分からない?
誕生日の自分へのご褒美☆として、パンケーキ買ったのはいいが、 嫁に「まだ1ヶ月あるでしょ」といわれて、どっかに隠された。
良い嫁だなw
1ヶ月の間にかびないようにな
後20日もあるんだが。 カビてたらどうしよう。 新品だからヘーキだよね
もしかして奥さんがバースデーケーキの中に、パンケーキ仕込んどいてくれるんじゃない? パンケーキにアイスクリーム載せたりとか、楽しそう うpしたら人気者になると思う
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/30(水) 18:09:11 ID:0IMr8Oar0
つーかヒーローだ
>>559 知らずに飲み込んじゃって大騒動になるんだな
それなんてサザエさん?
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/30(水) 19:05:54 ID:M3PFXXHL0
胃の中のガン見つけてくれるかもよ。
硬くて噛めないいい。
タムロンは売れ筋のところにしかラインナップしないからねえ……
ほんとはZDとやりあって勝てないからじゃまいか?
勝つ、って何よw 商売になるかどうかの方が企業として重要視する部分だと思うけど。
胃カメラはオリンパスに任せなさい
APS-C用のレンズ精度では、ZDやパナライカと性能面で勝負にならないってのはシグマが証明しちゃってるしなあ
必ず最後に愛は勝つ
勝つ=商売になる ということなら負け市場にタムロンが参入することは皆無だわな。
>>574 フォーサーズ市場ではタムロンが負けるってことだよ・・・。
4/3専用設計で参入は無理だろうから、入ってくる意味は無いような バカ安14-200とかってレンズでも出せば結構売れるかも知れないけども
シグマの敗因は、画質よりもラインナップが失敗してるってことだな。 専用設計できなくて大きくなるのなら、せめてZDと違う焦点距離・スペックのレンズを出すべきだった。
シグマもタムロンも、わざわざ負ける為に参入はしないってところだね。 その結果ラインナップが貧弱になり、 フォーサーズ自体が負ける事になるとは思わなかったが・・・。
>>577 売れないフォーサーズで専用設計はきつかろう
タムロンが90mmマクロ出したら、ZD中望遠マクロ待ちの人達がこぞって買いに走るんじゃないか? 高倍率ズームもフォーサーズの穴っちゃ穴だし、上手くやればタムロンもこける事はないと思うんだけど。
こぞって買いに走っても、NCの数十分の一じゃ商売にならんでしょ。
CAPAの「交換レンズ」を見ると、タムロンの絞りっぷりがよく分かって面白いぞ。 俺はかゆいところに手が届くシグマのがんばり具合が好き。
MFで良いのならタムロンマクロも問題なく使える
MFでいい、なんて思ってるニッチなマニア相手に商売は出来ないわな。
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/07/30(水) 22:59:00 ID:M/wRohKJ0
ところで、Σ団の70-200は何時発売されるんだろう? 50-200比較だと、画質・防塵防滴なんかで選択肢としては微妙なんだけど、 プアマンズヨンニッパ(もしくは90-250)的なイメージで考えるとそれなりにも思えるんだよな。 インナーズームってのも個人的には嬉しいし。
テレコンつかうなら50-200よりもΣ70-200だなと思っていたが、 待ちきれずに50-200を買ってもうた
Σの545出して欲しい 重さはオリの328と変わらんが値段は安いし
APS市場は今後爆発的な発展を遂げるだろうね。 3〜5万円のボディが乱発され一昔前の銀塩Kissくらいの手軽なカメラになる。 10万円以上だして一眼レフ買うのは一部のマニアだけになるよ。
俺も、今後は高級フルサイズと、安物APSの二極化していくと思うね。 メーカーは積極的にフルサイズの良い点をアピールして売っていくだろうし。 APSが生き残る(使えるレベルで続く)かどうかは、 15万円以下でフルサイズがでるかどうかにかかっていると思うね。 15万円のフルサイズ機があれば、入門・初心者層はステップアップで、それを選ぶようになる。 APSは入門者向けの安物キットばかり売れるようになり、 D300クラスのAPSはいくら良いカメラでも売れなくなる。 同じ値段で同じマウントのフルサイズ機が買えるならAPSなんて選ぶ理由はないし、 その証拠に銀塩でもAPSなんてもう残ってないでしょ? 良いレンズはフルサイズ用ばかりで、焦点距離もフルサイズを意識したものになっていき、 APS用は、安物レンズばかり残るようになるね。 そんな状況で、将来フルサイズに移ることを考慮するユーザーはAPSレンズを嫌うようになって、APS規格は銀塩のように消滅する、という感じかな。
>その証拠に銀塩でもAPSなんてもう残ってないでしょ? それはフィルムの違いに起因するものだろ。馬鹿ですか?
>>590 はどうも銀鉛時代にAPSフィルムと135フィルムは市場で双璧をなしてたと思ってるみたいだなw
その例え、APSをハーフ判にするとあながち間違いじゃない気がするが?
APS-C規格など初めから存在しないのだからどうでもいいんじゃね?
>>593 ハーフ判は少なくともAPSよりは成功していたのでは?
なんとなくだけど、普通に構えて縦位置になってしまうのが(京セラのサムラ
イとかあったけど)嫌われたんじゃないかと思ってる。
>>596 ハーフの縦いちが嫌われたってことは無かったと記憶してます。
ペンがデビューした頃は、ようやくカメラが普通の家でも持てるようになった頃です。
異論があるかもしれませんが、カメラの無い家が普通でした。
当時のイメージではカメラのある家が二台目に買うのがペンでした。
カメラはこうでなきゃいけない、何ていうオタクは居ませんでしたし縦いちに違和感は無かったですよ。
話はそれますが、ハーフカメラが本当に広まったのはリコーのオートハーフからじゃないかと思います。
子供がカメラを遠足に持っていけるようになったのはその頃からです。
>>597 あ、いや、ハーフでカメラが普及したというのは知っています。ウチにもPenが
ありましたし。それで育っているからか今でも縦位置が好きですね。
それはともかく、ハーフ判が廃れた理由、ってのがどうなのかな、と。
相対的にフィルムが十分安くなって、ハーフである必要が薄れたのだと思いま
すけど、だからといってコンパクトカメラでハーフが流行らなくなった理由が
今ひとつ良くわからないです。
>>596 > 普通に構えて縦位置になってしまうのが嫌われたんじゃないか
ケータイ世代はそんなこと考えやしませんぜ、旦那っ
>>598 パトローネの大きさでカメラのサイズの下限が制限されるから、ハーフ判でも
限界があるのですよ。
ギリギリまで詰めていくと、135版より横幅で18mm有利なだけに過ぎない。
PENが小さかったのは、ハーフ判だからというよりオリンパスだからという要素も
大きかったと思う。
街のDPE屋に出すと、現像無料+L版40円とかで、沢山撮れるハーフサイズは
却って高くついちゃったり。かといって、12枚撮りフィルムは割高。
光学ファインダー付きでは、カメラサイズを小さくしすぎると使いにくい。
デジカメで、光学ファインダーなし、両手突き出しスタイルになって、コンパクト化
が進んだと思う。
そういえば押入れからペンEE-3が出てきたんだった。 PENのサイズでフォーサーズ機が出ると面白いなと思うけどなぁ というチラ裏でした。スンマセン
>>598 のお説のとおりハーフ判の必要が無くなったからじゃないでしょうか。
ペンの描写は鮮鋭などと本によく書かれていますが、135で一眼レフのフルサイズの画質と比べたらチープで、サービス判でも判りました。だからニーズが無くなっていったのだと思いますよ。
一眼レフのペンFは当時から趣味性が高い機種でした。
だいたい当時のフィルム、とくにカラーは粒状性が良くなかったです。
カラー時代になってプリントがぱっとしないうえ、愛情コニカのような安いコンパクトな一眼レフが出てきたり、コンパクトカメラにジャスピン(AF)が出てハーフは次第に買い替えられていったのだと思います。
フィルム代と現像代は40年前からほとんど同じ、今のフィルムと現像代は物価を考えるととても安いです。
>>601 ペンはカメラとしては可愛いよな
女子写真みたいなのが好きな彼女が今でも愛用してる
あんなデジカメがあったら俺も買ってしまうかも
女子写真て?
>>605 そうそう、それw
俺には全く無い発想だから
彼女の撮った写真は楽しんで見せてもらってる
因みに、フイルムだとペン、デジタルだとE-420に3535くっつけてるな
PenもEEあたりなら、写るんです感覚だから女の子にもうけるかもな。 重さがちょっときついかもしれんけど。 あと、そいうや知り合いの奥さんもスペシャルサイトの雰囲気にやられて E-420買ってた。女の人はああいう感じに弱いらしい。 ちなみにその時、レンズの事で相談されて、 予算:10マソ(旦那からのプレゼントなのて多少のオーバーもたぶんok) ガチ購入:E-420ボディ、ボディジャケット、本革ストラッブ 被写体:空・風景、旦那・知人、料理・洋服・小物 で、25mm F2.8を強く御希望だった。 ほぼ決定な感じだったけど、空・風景やるのにパンケーキだけは ちと辛いかもなと(レンズセットで)14-42も一応買っておいたら?って 言ったんだけど、お前らならどう答えるよ。 まぁ事後なので、わりと自由な発想で頼む。旦那涙目wwwでもいいし。
>607 14-42とパンケーキだろう。 3535か5020があれば便利。追々必要になったら揃えればいい。
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/01(金) 12:25:49 ID:SVMxcxTT0
>>607 パンケーキ1個だよ
結局「便利」でない方が意外なものが生まれる
便利なものからはありきたりのものが生まれがちだよな
>>607 とりあえず、パンケーキのみでしばらく行って、9-18が出たら買い足しでいいんじゃないの。
ネタ的には、パナ14-150でダンナさん涙目wでもいいけど、大きいレンズはいらなさそうだしね。
>>607 俺の彼女もパンケーキor3535+キットレンズって感じで悩んでたから
キットレンズは便利だが撮るときの気合が変わるので単焦点だけの方がいいと薦めてみた
追加で望遠ズームも買っていたが、基本は3535で楽しく遊んでるよ
広角が欲しくなったら9-18が面白そう
オタク同士のカップルっていいよな。 アニオタカップルとか実に幸せそうだもん。
アニヲタカップルって出会ったことない 秋葉原とかに行けば会えるのかな
>>613 お前は、アニヲタカプールどころか、誰にも出会えない。
一生一人寂しく朽ちていく。
うそ。今。オレタチに出合えた。この場所で。
615 :
607 :2008/08/01(金) 16:14:24 ID:IH3HPG190
レスサンクス。意外とまじめな意見が多いな。
>+14-42
一番無難だし、個人的には間繋ぎにそこそこ写る14mm F3.5が1マソって事でも
よいかと思ってるけど、どっちかになっちゃいそうな感じもあるんだよね。
(ちなみにパンケーキが1ヵ月遅れで、ボディポツーンを防げたので、
想定外ながらよかったとは思ってる)
>パンケーキのみ >+9-18mm
コンデジ買うまではケータイだったから、パンケーキのみでも十分いける思った。
つか、パンケーキのみどうよって聞かれた時、ニヤニヤしてた俺がいる。
9-18mmは正式発表前で価格・大きさが不確定だったので外してました。
今聞かれたら、コレ待ちって案も有りね。
>>+35mm/50mmマクロ
35mm、よいのだけどパンケーキも結構寄れるし画角近いからカブかなって。
(現に、俺はパンケーキ買ってから3535使わなくなった)
そうすると、50mmかなってなるね。
>大きいレンズはいらなさそう
たぶんここが重要点だと思うから、必然的にスタンダードクラスか50mm F2くらいに
なってくるね。ただ、そこを無視して14-35mm F2とか上げて、無茶な理由付けを
して欲しかった気もする。w
あと、余談。
>>613 秋葉でもヲタカップルはあんま見かけないけど、ヲタ夫婦(子連れ)らしいのはよく見かける。
子供が狭い階段で座って遊んでたり、裸絵や裸フィギュア見て「おっぱいー」言ってるの
見ると、なんか色々考えさせられるよ。。。
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/01(金) 18:34:41 ID:TtfieVQj0
>>615 みんな○○ヲタカプールだよ。
君たちは何ヲタカプール
>615 どっちかなら、パンケーキに絞って、必要に応じて自分のレンズを貸してあげればよりお近づきになれていいんじゃないかい。 パンケーキと3535は描写に違いがあるので個人的には使い分けている。 ぐっと寄りたい時にも3535でないと困るし。
オレ個人の場合。(ボディはE-410) 基本:25mmF2.8 画角の大小が欲しいとき→14-42 もっと明るさが欲しいとき→Σ30mmF1.4 25mmF2.8発売前は2択だったけど、買った後は↑こうなった。 凄く現実的かつ無難に考えると、数千円追加のキットで買える14-42は持ってて損しないと思う。
俺の場合 基本12-60 50-200 もっと望遠が欲しい場合 発売されることを妄想 もっと明るいのが欲しい場合 宝くじで当たることを妄想
2528にPLフィルターって、なんか考え自体間違ってる? 43mmのを直接はめるのと、ステップアップリング経由で 別径のをはめるのって、大きな違いありますか?
SIG 50-500 買ったはいいがほとんど使ってない。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/01(金) 23:21:02 ID:bd7tmWe20
糞レンズだからな。 買い替えの足しにするために売るといい
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/01(金) 23:22:13 ID:bd7tmWe20
E-520 + 梅路線全開の初心者ですが、
周りが暗めなとき:2528
周りが明るめなとき:14-42
遠くを撮るとき、花の上の虫を撮るとき:70-300
気が向いたとき:40-150
景色を撮るとき:9-18(予定)
早く9-18でてくれないかな〜
このままだと、まかり間違って7-14をIYHしかねない。。。
>>620 金額が違うかと。
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/02(土) 00:27:01 ID:CdRWloM3O
>>624 ダメだこりゃ
コンデジ使え
その方が幸せになれると思うぞ
>>620 PL効果は変わんないね。拭くときは注意、瑕がつき易い。
>>624 手持ちのレンズ全部処分して14-54と50-200揃えた方がいい気がする
>>625 大先生!何がだめだこりゃなのかわかりませんので解説をお願いいたします!!
>>624 俺なら、2528残して他は処分
そして7-14と328を買い足す
3wwww2wwww8wwwwwwww
俺なら全部処分して、D700買いなおす
70-300は今年一番活躍してるから外せない。 あれは値段でなめられてるだけで、ええレンズです。
ZD328買って皆既日食撮りに行こう!
けども今のZDには、日蝕撮りに向いたものが1本も無い罠
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/02(土) 10:52:18 ID:ZNhVLt+b0
つ300-800
みなさんの328の調子はどうですか?
>>615 遅レスだが
ヨメに420&14-42買い与えたが
ためしに貸した50F2をつけっぱなしになってる。
どうやら普通の写真はコンデジで撮っているらしい。
標準レンズ一本よりコンデジのが軽いからとか。
E-520の初心者です。 今は14-54と2528を持ってて、 11-22とズミルクスの二つでめちゃくちゃ悩んでます。 数少ない友達とか景色とか撮ってるんですが どっちにしたら幸せになれますか? 意見聞かせて下さい。 あ 今度富士山行きます。
>>638 その2つなら言わずもがなの11-22でしょう。
25mmだけ何本も持ってても仕方ないし。
友達と富士山、どっち撮りたい?
11-22は目的もなく買うレンズじゃないと思うけどなぁ ズミの方が使用頻度は高いのでは。2段の差はデカイよ。
50mm F2 中古で4万円だったんで思わず買っちゃった。 ついでにULTRA MAXi miniも。 ブツ撮りが面白すぎる。
ズミは目的もなく買うレンズじゃないと思うけどなぁ 11-22の方が使用頻度は高いのでは。3mmの差はデカイよ。 …って書きたかっただけですすみません
>>641 も
>>643 も納得出来てしまうよ。
個人的には、友達がよほどフォトジェニックなタイプでもない限りは
11-22買って、みんなでどっか行って、風景込みの楽しい写真撮るのがいいと思う。
って言ってる自分も14-54持ちで11-22と50f2で迷ってる。
撮るものは数少ない友達とか景色とか野草とか。
>>644 >友達がよほどフォトジェニックなタイプでもない限りは
めっちゃ現実的な意見わろたw
7-14でいいじゃん。
>>638 今まで撮った写真をじっくり眺めてみれば、自分の撮影対象とどういう
風に写真を撮っているのかよく分かるから、それで判断するのが良いと
思う。
まあ、今まで撮ったことの無いような写真を撮りたいってのも、新しい
レンズを買う動機としてもあるとは思うけど。
>>644 >友達がよほどフォトジェニックなタイプでもない限りは
被写体がフォトジェニックじゃないからこそのズミルックス(w
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/02(土) 19:44:29 ID:yv+Fz5YD0
>>648 >被写体がフォトジェニックじゃないからこそのズミルックス
ズミさんはそういう使い方もあるのかい?
なんかそそられる話だ。買おうかな。
美しい方はより美しく、そうでない方は... それなりに
>そうでない方は... それなりに それなりにボケの彼方に吹き飛ばしてくれます。
魚眼で解決じゃね?
653 :
644 :2008/08/02(土) 21:25:12 ID:aZjN5lIl0
>>648 それも然りw
でも大枚はたいて、それをひたすら量産するのか?って話かな。
奇麗なボケの中に良く見慣れた変な顔が浮かび上がる写真が
ハードディスクに溜まってきた時に「あれえ?おれなにやってんの?」ってさ。
2528でいいんじゃないかと思っちゃうんだよね。十分いい写真撮れるよ。寄れるし。
色んな人を撮るとか、夜に撮るのが多いとかなら話は別なんだけど。
つかぬ事をお聞きしますが、ひょっとして1454って 1442よりもバッテリー食います? E-410なのですが、バッテリーの持ちが悪くなっているような気がします。
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/02(土) 23:02:36 ID:kq9Young0
原理的にはピント動かすのが大きいレンズなんで電気くいそうだけど 体感的には輪からなそうな希ガス。
>>654 14-42と14-54持ってれば話は早い。
1.電池満タンにする、14-42で電池切れるまでシャッター切る
2.電池満タンにする、14-54で電池切れるまでシャッター切る
3.1と2を5回繰り返し、シャッターが多く切れた回数順に並べ、真ん中三回の平均値を取る。
これで、わかる。
何回シャッターが切れたか教えてくれ。
話は早いが時間がかかるなw
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/02(土) 23:35:12 ID:kq9Young0
>>656 ,657
ピント固定してたらバッテリーの食い方かわらんだろが。あほか。あるいは熱中症か。
659 :
638 :2008/08/02(土) 23:39:39 ID:cosKsi9w0
花火行ってる間にレスいっぱいついてる!ありがとうございます!! 読者モデル並の彼女を撮る、あるいは それなりな彼女を美しく撮ってあげる ためのズミルクスですね。 おとなしく11-22にしますorz >奇麗なボケの中に良く見慣れた変な顔が浮かび上がる写真 14-54のテレ端で撮りまくった写真がそんな感じでした。 ちょっとボケに踊らされていた自分を見つけました。 7-14は高いデカイ友達ビビる、 魚眼は飽きたときに困るので、 11-22買って風景込みの楽しい写真撮りたいと思います! そして未来の彼女のために2528で練習します。 ありがとうございました!
>>660 北村に任せると
「途中で疲れたので、バッテリーのメモリが1つ減った時点、に変更した」
と平気で言いそうだな
ズミルクスの良さはボケだけではない。 2528を持っていてもあえて購入を勧めたいズミ持ちの漏れがいる…。
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/03(日) 01:06:10 ID:8QNrF44E0
↑だけではないって、具体的に言わんのか
662じゃないけど、ズミ買ってボケ以外に良かったなあと思ったところ その1→濃密な色のり 対14-54比で、同じ被写体撮っても「ぽってり」と言いたく なるような濃密な色が出るように思った ※rgb値取って調べた訳じゃないので単なる印象評価 その2→シャドウ部のねばり その1に関連しているかもしれないけど、暗い部分を随分 頑張って描写してくれるように思った その3→暗所に強い f1.4だから当たり前なんだけど、ボケ製造装置としてズミを 手にした俺としては副次効果的にこれに助けられている どのレンズも結構寄れてしまうZDに比べるとイヤになるほど 寄れないのが残念なところ。 同じ画角ってことでパンケーキと比較されることも多いようだが 「寄れる」という一点で万能度はパンケーキの方が上だと思う。 蛇足だけど、その1、その2の部分が本当に気に入ってしまってるので 4520マクロズミクロンがこの特性を引き継いでくれないかと楽しみに してたのに、ロードマップから消えてしまったのが本当に残念。 5020との食い合いを懸念したのかな。
665 :
654 :2008/08/03(日) 07:11:45 ID:PXL9xE5J0
みなさん、いろいろお返事ありがとうございます。 1454まだ買ったばかりなので、もう少し様子をみてみようと思います。 先日、1日に100枚程撮ったのですが、パソに取り込み(USB経由) 確認作業をしているうちに(撮影当日)、バッテリー表示が赤くなってしまったんです。 1442の時には起こらなかった現象なので、ちょっと気になったもので。 両方とも前日に、ちゃんと充電してから出かけていました。 みなさん、ありがとうございました。
比較っていっても、レンズの違い以外は完全に同条件にしないと、 それこそ「キタムラさん」になっちゃうからなあ。
>>665 同じ100枚と言っても露光時間が長い方が消費電力が多くなる。
LVや液晶モニタの使用時間も同様。
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/03(日) 08:51:23 ID:VWc/iVIL0
>>664 それってレンズじゃなくてカメラの性能じゃまいかい
>665 カードリーダー買おうぜ アイオーデータの爆速がいいぜ
>>668 短くまとめるとピンの山からボケに溶けこんでゆく描画がキレイとか
そういうこなんジャマイカ?
>>664 がどんな写真撮って感じたことなのか
分からないから適当だけど。
90-250のサンプルが豊富にあるサイトある?
>>668 >>670 レンズによってコントラストの強さが違ったりするって事じゃない?
白飛びしやすかったり黒潰れしやすかったり。
飛び潰れというかトーンカーブの波が極端なS字な感じかな。
ウチにあったNikon24/2だと黒や白に落ちるカーブが極端だったので、レンズによってすごいんだなと思た。
ただ664の言う事は分かるけど実際にそうかまでは知らない。
>>672 うちのアルバムw
すまん、言ってみたかっただけだ。
フォトパスにもほとんどないね。
モマエもな モナもな
OM 135/4.5 MC ベローズマクロ サンプル求む
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/04(月) 15:01:28 ID:zipgA7940
>>680 これはちょっとフェアじゃないというか、カメラの性能依然にレンズ性能
が違いすぎてイジメじゃないかな。
17-55F2.8Gは以前オレも持っていたが高いだけのクソレンズだと思った。
ビシっとしたレンズを使うとD300はかなりいい描写するんだが・・・
純正F2.8で駄目レンズってどういうこと? レンズのグレード分けにイチャモンつける輩もいるけど、画質保証みたいなもんかなと思った
レンズの差がここまで出るのも珍しいな つか、D300の方はピンボケレベル・・・
E-3でパナの14-50使ってます。 もう少し広角も欲しいと思ったときどっちでしょうね。 12-60 やっぱ最速 11-22 1mmの差は大きい ちなみにあとは50F2とズミ25、70-300です。
10-20
おれ、7-14買ってから、標準レンズの14-54使わなくなった。 よって俺がアドバイスできるのは、 14-50売って、7-14を手にする。 これ、最強。 パナライカ25mmあるなら、それで或る程度まかなえられる。
>>685 14-50手放すなら12-60だけど
買い足すなら11-22か7-14或いは10-20
最近になって12-60持ってるのに14-54も欲しくなってきた。 520に組み合わせて出かけるときには12-60よりかは14-54の方が合う気がする。 あと14-54の描写も好きだし中古で買っちゃおうかなぁ
レスサンクスです。 思い出したようにL1使うので 手ぶれ防止のある14-50は手放せないかも。 ググったら7-14は使いこなせないような気もしてきたし 11-22買い増しかなあ。
>>685 E-3で14-50使ってるけど、自分は11-22を買い足した。
待てるなら、9-18もありかも。
>>690 俺が10-20勧めたのに、却下の理由もなしかよ
7-14でフィルター使う方法ってある? プロテクター系は無理だとしてもサーキュラーPLを使いたいんだが、ケンコーのフードの周りにゴムリングで付けるやつも超広角には未対応みたい。 使ってる人ってどうするの?
>>685 11-22でしょ。
12-60はあくまで高倍率便利レンズ。
モニタ等倍であら探しする人は11-22の倍率色収差を言うが、大伸ばしプリントでも気に
ならないレベルだ。
それより、14-50の落ち着いた描写が好きな人には、11-22の階調豊かな描写はきっと
気に入ると思う。
7-14は凄いレンズだが、14mm前後というのはスナップの常用域なんで、そこできっかり
切れてしまうのは使いにくいと思う。オーバーラップしている方がいいよ。
10-20はフォーサーズの作例は少ないが、APSのサンプルをトリムして見ると なかなかいいことが分かる。 とは言え梅の画質が分かるまでは買いにくいな。
>>694 超広角域でPL使うとムラが出るよ。特に空が入ると凄いことに。
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/04(月) 21:34:47 ID:zipgA7940
>>684 いやあ、それを言われるとアレだけど、ZDはツブ揃いでNikkorは玉石混淆(石の方が多いけど)って事がいいたかったんだけどね。
オレは4/3とNikonの両刀。
メインは4/3になっちゃったので、NikonはD700が出たのでFXに一本化しようとしてるんだけど、純正はクソが多くて悩中ナンだ。
>>697 ググって作例見つけたけど知らなかったわ。
ハーフNDはおkだよね?
700 :
697 :2008/08/04(月) 22:32:59 ID:pQ067fBE0
>>699 OK。だけどハーフNDは不自然になることが多いから、私なら使わない。
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/04(月) 23:05:27 ID:wImJfXBW0
>>695 レンズで階調が変わるわけない。
11-22と12-60で比較サンプル上げてみな。
レンズによって色が変わったり諧調が変化するのが、銀塩爺病です。 老後遺症なのであまり冷たくつっこまないであげてください。
同じ画角のレンズを使うと同じ写真になると思ってるのか?
300mmまだ?
無色透明透過率100%なレンズなど存在しない
確かにシグマの105マクロは黄色っぽくなるな
105に限らずシグマのは黄色いです
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 07:28:24 ID:x0JMGr+J0
レンズによる色調変化がわからなというのは・・・ 粗悪なモニターを使っているのか、 あるいはわずかな知識で全てがわかったと思い込む、 妄想癖タイプなのか。
シグマは確かに暖色がかるな。 18-50EX DGもそうだった。色を重視すると厳しい。 最近出た50 F1.4? はかなりいいらしいが。
色味が付くのは理解できるが、
>>695 は「階調豊か」と言ってるんだぜ
そんなもん原理的にレンズによる差はない。
>>711 レンズの透過率によりコントラストに差が出る
差のあるレンズ同士を比較するのであれば、諧調云々も表現としてはありうる
現実より豊かになることは、当然無い
>>712 事実、宇宙人は存在しますもんね、
ゴネられても困っちゃいますよね、韮沢さん。
粗悪なレンズで色がついていたとしても それを補正できないAWBの性能の悪さがフォーサーズならではなのかもなぁ。 他社では考えられない現象だ。
階調豊かと書くと、単純に階調解像度が細かくなるかのような印象を受けてしまうが、
>>713 の言うとおり、コントラストの上と下が広がる分だけ階調も広がると思いねえ。
>コントラストの上と下が広がる分だけ階調も広がると思いねえ 暑さで頭やられてるのか?
>>715 プリセットW.B.とかカラーメーターとか使ったこと無い人ですね
↑オートホワイトバランスとか使ったことない人ですね。
フレアが出るレンズと出ないレンズでは、出ないレンズのほうが階調が豊かってわけね。
>>720 志村、逆です。
フレアが出てコントラストが低下するほど眠く階調の広い絵になります。
またF値が大きく粗悪なレンズほどアンダーに出て色が濃く見えるため色ノリ最高とか言われます。
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 13:47:42 ID:d3WSrbMe0
階調階調ってお前らのへ理屈も快調だな
センサーに到達する前の光が、何も混ぜもののない、純度の高い状態であるほど 理想的なのは言うまでもない事だろうに。センサーで補正するからとか、ソフトウェアでとか、 景観緑化が必要なので緑のペンキ塗りました、水がアレなんで殺菌剤とかミネラルとか色々 入れましたとか、そんな対応でいいわけ無かろう。 レンズの性能こそ譲れない。そこの所が理解できない人にはフォーサーズは向かないね。
コーティングの違いだろう色は
>>725 脱字orz
>オレはシグマのレンズを持ってないので知らんけど、伊達氏はこう書いてるね。
です。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 14:31:39 ID:LlH/jgUW0
ついに来たか!
> 暑さで頭やられてるのか? やられてたwwwwサーセンwwww でも言いたいことはわかってくれw
まぁ最悪パナソニックが骨を拾ってくれそうだw
> microft どう見ても空目を誘ってるwwww
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 15:16:17 ID:jJFWd5hX0
ん?まさかフォーサーズアダプターって単なる厚さ2cmのアダプタなのか?
オリンパスは何処へ向かおうとしてるのか・・・・。
>>735 いや、マウントの直系が変わるからアダプタはいるよね。
もちろんフランジバック調整もあるし。
90-250にμ1030SWみたいなボディをくっつけて撮影出来る日が来るわけだな。
しかもあれで動画が撮れる。
アダプタは接点なしのただのリングなのか?
>>737 すまん、直径だ
あと、これペンの再来とか言う奴も居そうだけど、進化したライカとも言えるんじゃないか?
どちらにしろコンパクトで素晴らしい広角レンズが誕生しそうだぜ。
楽しみが増えた 来年の今頃には初号機がお目見えかな
普通こういうのは製品と共に発表しないと意味が無いんだけどねぇ・・・。 どこまでもマイペースだな(苦笑
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 15:26:31 ID:jJFWd5hX0
>>739 ほとんどデジタル版レンジファインダーだねぇ
もちろんファインダーじゃなくてEVFか液晶でAFはコントラストAFだろうけど
コンパクトな広角レンズは期待できるねー
マイクロのおかげで、 パナライカのマクロレンズはお蔵入りになっちまったな つーか開発してたのか?w
パナ機は年内にでるんじゃないの?
まさかこれの初号機がパナの言ってた最小最軽量フォーサーズ機なのか?
>>742 せめてモックアップでいいから形有る物が見たい!
9月23日のフォトキナにはモックぐらい展示すんじゃねーの?
>>746 初めそういってたけどひっこめたのはオリンパスもさすがにマイクロのカメラ出すから
そっち見てからじゃないと分からんからだろうな
気の早い話だが型番どうなるんだろうね、E-10/20後継の型番がつくのか それとも新しくEM1とかそんなかんじになるのか。
>>749 はぁ?ベース機は共通に決まってるジャン。
>>740 そっちの場合、撮像素子サイズが違うから縮小光学系が必要になるから
アダプタにレンズが入るという話。
micro fourthirdsは素子サイズが同じなので、EX-25のような素通しのリングになるはず。
>>752 ああそっか、サイズ同じならやっぱり厚さ2センチの筒でいいんだよな
もちろん信号変換とマウントサイズ変換はいるけど
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 15:51:19 ID:jJFWd5hX0
>>751 もうパナソニックがオリンパスに教わらないといけない位相差AFやミラー、ファインダー周り
全部いらなくなるってコンデジと同じ技術で行けるから、規格だけできればオリンパス無視して
パナソニック自力で全力で突っ走るんじゃないか
オリンパスの規格っていうよりパナソニックのための規格だなこれ
チビ4/3の焦点距離は135フォーマット比でほぼ等倍か マウントアダプタ遊びが最高に楽しそうだな
>>748 「フォトキナは勘弁して」って書いてあるけどモックくらいは見せてほしいよなぁ。
>>754 コンデジから流用できないのは、シャッターぐらいになるな。
microなら、パナのボディが独り立ちできるというわけか。
ついにフォーサーズもただのコンデジになってしまったか・・・。
最悪、電子シャッターに回転式絞りって言う手もあるけど まさにコンデジ
それよりライカブランドのフォーサーズMレンズが楽しみだなぁ 広角と明るい標準中心の単焦点レンズだろうなぁワクワク
7-14買った俺は幸せになれるのでしょうか?
これまで撮れた写真の出来によるんじゃないの?
>>761 マイクロにも付くよ
それで動画も撮れるようになるぞ
小さい広角はまた別に買えばいいじゃん
コントラストAFに対応して無いレンズをマイクロに付けても MF動画になってしまう予感。
そこであれだ 例のセンサーを前後に移動させてフォーカスを合わせる技術をだな
>>761 ナカーマ
ターゲットユーザー的に7-14相当のレンズは随分優先順位低いはず。
だと思う。
9-18はコントラストAF対応だろうから当面はそれでいいんじゃないかい
これって先月E-520買って7-14mmやらなんやら そろえた私は負け組ってことですか? ちなみにほとんどライブビューで撮影してるので ファインダー使ったことあんまりありません
770 :
769 :2008/08/05(火) 16:31:44 ID:BH79PchL0
>>761 ,766
ちょっとリロードしない間にこんなに仲間がいるとは…
micro fourthirdsボディが出るまでに、納得のいく写真が一枚も撮れなかったら 負けかな。 被写体はカメラが出るのを待ってくれないからね。
>>769 7-14ぐらい立派なレンズだと、E-520に付けた方が取り回し良くないか
よしんば新しいの買っても7-14やらなんやらは使えるわけだし
他の人も書いてるけど今の写真は今あるカメラでしか撮れない
レンズそのまま使えるから無問題 自分は420買わなかった代替としてこれにする
>>773 おれはDP1見送った代わりにmicro fourthirdsをちょっと考えている。
専用レンズの出来次第だけどなー
>>774 俺もDP1見送り組
将来、本体と同時発表になるレンズ群が楽しみでしょうがない
軽くて寄れる単焦点やコンパクトな超望遠希望
おれは昔のRFの延長線上かな。 35-38mmぐらいで写りのいい単焦点レンズが一本あればいいや。 満足のいくコンデジがないんで、まだcontax T2使っているのよね。
棲み分け的には、松を買ったひとより梅を買ったひとのほうがアレなのでは。 さすがのオリンパスもマイクロ松シリーズとしてF1.4ズームを揃えたりはするまいww いや…まさか…ね…
欲しい人は今の内にF2ズーム買っといた方がいいなw
みなさんのF2ズームはどうですか?
>>777 「小さくできるのでF1.4もこんなサイズでできちゃいました!」
・・・絶対やりそうだ。
F2ズームもそれと同じにしか見えないし。
たぶん心配ないよ。 短縮されるのはフランジバックだけなので、小さくできるのは広角レンズに限られる。
25mm/F1.4は確実
14mm/2とか、梅改で25mm/2.8沈胴とか…
沈胴は面白いな。
14/2と18/2も欲しい。
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 18:35:06 ID:C8D991lL0
フランジバックが半分になるってことは、 ほぼ35mm換算の画角になるってことで いいのでしょうか?
良くない。画角の換算はこれまでどおり。
これで今までのフォーサーズレンズは値崩れするだろう 35-100が1万円くらいで買えるかな(;´Д`)ハァハァ
画角の換算はこれまでどおりってことは、 今までと同じレンズを使えば、 今までと同じような写真が 小さなボディでとれるってことか。 悪いことは何もないな
>>790 するわけねぇだろw
E-1系についてはどう考えてもフォーサーズで行くだろうし。
現状の松レンズ、竹レンズあたりはフォーサーズでつかってナンボだろ。
>>751 オリがパナに提供してるのはミラーボックスとダストリダクションだが
ミラーボックス無しで、カメラ内部に稼動部もないから、シグマ式のプロテクターで十分だし、
パナ単独機になるんじゃないか?
マイクロフォーサーズはパナ主導で出来たっぽい予感
マイクロフォーサーズの考えは他社マウントでも出てくるかもね。
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 19:16:06 ID:huKqvB820
梅9-18はノーマルフォーサーズだよね?
>>793 機械式シャッターは残して欲しいけどな。
は、さておき、機械内部でゴミが出にくくともダストリダクションは欲しい気
がする。
マイクロフォーサーズではパナ単独でもがんばれるのは同意。
>>797 可動部品(ミラー)が無くなるとゴミが出るファクターが一つ減るのではと思う俺は池沼?
799 :
793 :2008/08/05(火) 20:05:10 ID:7AawmE140
>>798 俺の言っている意味が分からないので池沼
(´・ω・`)
>>791 あくまで小型化規格だから画質は若干おちると思うよ。
現物が出てきたときに画質がどうのとアンチが湧かないといいんだけどね。
>>801 残念ながら今以上に湧くと思うぞ。
しかしそこは超小型DSLRという長所で埋めればよいかと。
ミラーがないなら斬新なプレビュー機能が欲しいところ。
昔のF-1のようなファインダー交換式みたいにディスプレイ外付けとかw
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 21:14:29 ID:bK0eCM4r0
>>802 DSLRではない
敢えて言えばDSLだな
>>801 どういう理由で画質が落ちるんだ?
普及機扱いだから撮像素子や画像エンジンの質が落ちるってこと?
>>804 なんたってテレセンだろ
フランジが短くなった分斜入光が増えるからね。
対策としてはニコンのように当面ソフトでいくんだろうけど。
そのうちソニーの裏面露光みたいな新素子使うと
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 21:33:11 ID:d3WSrbMe0
アンチは思ったより大きいというのがほとんどだったから ここまで小さいと文句言うやつは居ないんじゃないか
アダプタ経由でL, Mマウントレンズが使えるといいなぁ。 最高のお遊びカメラになるんだけどな。
アンチのおかげでオリとパナが正しい道に辿りついたんだろ。 オレに感謝しろよ。
アンチの脳内基準の話だろ。 そんなもん、まだ大きいと言い続けるにきまってるわ。
EVFでMF…
お前ら、キャノンやニコンがマイクロ○○作ってきたら、 マイクロフォーサーズは勝てると思うか?
>>805 いや
>>791 に「今までと同じレンズを使えば」って書いてあるから、
アダプタで4/3レンズを使うという前提のつもりだった。
う〜ん、ZDはまだ続くだろうけど、 ズミは早めに押さえておいたほうがいいんだろうか・・・。
>>813 無理して買っておいて良かったと思っている俺ガイル。
>>804 ボディの性能自体はそれほど心配しなくてもいいと思う。
ただ、805が言っていることと
小型化優先の規格だしコンセプト的に低価格になるだろうからレンズは基本的に
梅相当のものになると思うよ。
>>814 ありゃぁ買わないともったいないよな、有る意味。
俺も無理して買ったけど後悔はしていない。
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 21:49:33 ID:d3WSrbMe0
>>811 ニコキヤノがマイクロなんとか出すときには
マイクロフォーサーズが、かなり売れてからだと思う
ソニーあたりは出しそうだけど
βなんとかきぼんw
広角でレンズ設計しやすいらしいので、 広角だけはあっとおどろく画質の松レンズもお願いしたい。 順当に行けば、梅パンケーキ、梅20倍ズーム辺りがよいね。 呼び名はどうする?こんなん? 松 竹 梅 小松 小竹 小梅
小型を生かせるレンズ資産が0の状態からやるんだから 体力がある松下がどれだけ気合い入れてくるかだよな 小型軽量で画質よかったら自転車での持運び用に買ってもいいけどね
>>820 2528と3535は合うだろ
超小型ボディでマクロ撮影、広角にも強いらしいんで広角撮影面白そう
超小型ボディにデカいレンズのアンバランスなスタイルもちょっとやってみたい
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 21:56:35 ID:awk4MJZf0
>>818 マイクロEFなんかが出る前にどれだけシェアを取っておけるか
これポイントですね。
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 21:56:39 ID:vJ3TtHzL0
マイクロ3/4レンズって、35ミリ換算でどんな数値になるのかな? たしか、フォーサーズが2倍でしょ。同じく2倍なの!?
呼び名は 姫 姉 妹 姪 嫁 舞姫 舞姉妹 舞姪 舞嫁
>>821 2528、3535はアダプタが必要なので、いまいちで内科医
ΣはマイクロFのレンズ出さないだろうね。
パンケーキレンズは フルフォーサーズ あおい マイクロフォーサーズ ぁぉぃ
>>825 そうか。俺はアダプタで遊ぶのは面白いと思ってる派だけど、わずらわしい人もいるかもしれんかった
>>823 それみんな気になっているんだね。関連スレ合わせると4回くらいその質問見たw
同じく2倍です。
>819 小竹はやめよう メトロ副都心線が開業して以来ぐちゃぐちゃな接続で小竹向原の名前がいつのまのか コケタ向原と揶揄されているから(ローカルで済まんこってす)
それを言ったら、上司の小松さんを思い出す あと、小梅は飴玉を思い出すな。
>>829 わずらわしいって言うか、パンケーキの長所はひたすら薄いってことだから、
どうせなら、アダプタ無しのパンケーキが使いたくなるんじゃないかと思った
パンケーキより薄いクレープレンズ ぷりーz
もはやオブラートレンズだな
マウントに嵌めるときに持つ部分が必要だから、パンケーキ以下にはならんのだよ。
ボディキャップに穴でもあけとけ。
>>841 お前の主張したいことが何なのかさっぱり分からんわけだが
レンズの開発リソースをマイクロフォーサーズに持って行かれて、フォー サーズのレンズ開発が滞るようだったら、マイクロフォーサーズなんて いらない。 まあ、マイクロの方は松下のリソースを使ってやるんだったら、どうでも いいけど。 それよりも9-18を早く頼むよ。>オリ
単焦点はマイクロに振っちゃった方が面白いと思うがなー
パナはマイクロのみで、 オリはフルを主にやる感じでね?
パナのマクロ待ちわびてたけど、やっぱ出ないだろーなー
これって望遠にはどうなの?
今夜眠れないやつ大杉の予感
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 23:43:33 ID:x9p2qW1L0
望遠はレンズが大型だから、ボディーがちょっと位小さくてもあんまりウマーじゃない。
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/05(火) 23:46:01 ID:mElXBdal0
そだね。素子自体は同じだから倍率もかわんないし
マッチングシュミレーションもおいおい追加されるだろうからAPO 300-800mmとmicroの組み合わせが楽しみ
今の梅の立ち位置がマイクロフォーサーズに取って代わられるってのならアリかも
中身はパナが造って、ガワはオリがPenをつければ売れるだろう、4/3より 今の逆だな、
>>848 ボディが小さいから、安定しないと思うよ。
どうしても、という時は、アダプタかましてFourthirdsレンズを使うことになるんだろうね。
>>853 ただそうなると、竹と松だけでFourthirdsが維持できるかという話になるのよね。
個人的には、悲観的。
>>857 軽くて小さいって利点のE-420と梅レンズ群は
間違いなく食われるだろうね
そうなると、初心者が徐々に
ステップアップしていく機会は減りそうだ
マイクロフォーサーズボディで既存フォーサーズレンズ使うと レンズ性能充分に発揮できなくなるとかないよね?
>>859 ないない。
マウントアダプタを付ければ、幾何学的関係は合同になるので。
マイクロフォーサーズボディに既存フォーサーズレンズの組合せは バランス悪そうだな
>>858 一眼レフってだけでつかいこなせないから〜って
アレルギーの人が買うだろうから住み分けできそうだけど。
さて、早めに14-150確保しとくかなぁ。 それにしても金ねぇんだけどな。
要するに、 「ハイエンドのコンデジがレンズ交換式になります。」 ってだけな気がするんだけど。 DP1とかGR DIGITALあたりを狙う感じだと、 明るめの単焦点とかが良いだろうし、 コンデジというくくりにするならお気軽高倍率ズームとかも良いかも。
>>860 それならレンズ資産は無駄にはならないな。良かった。
ただ、問題はレンズを交換出来ることのメリットをどうアピールするかと言うところか。 パナはどうせライカブランドで押していくんだろうけど。
>>864 同感。今の上級コンパクトデジカメは
1)薄型単焦点広角
2)準薄型広角よりな3倍ズーム
3)10倍以上の高倍率ズーム
この3種類が多いから、これを1台で包含させるつもりでしょう。
単焦点が使えます、で十分では? 25mm F2.8が予想以上に売れたとはいえ、数の上では14-42付けっぱなしにされているE-420の方が多いはず。 販売台数を確保して値段を押さえつつ、趣味性の強いレンズも使えます、というのは 結構な魅力だと思う。
バリアングル液晶つけた変態カメラとか出しそうだな。
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/06(水) 02:12:57 ID:3dUCaclY0
(´・ω・`)んで、どんなカメラが出るのよ?
レンズラインナップこんな感じ? オリ 14/2.8 17.5/2.8 パンケーキのみでコンデジユーザー狙い パナ 14-280/5.6-7.0 暗くて小型化20倍ズームでビデオユーザー狙い
はぁ?単出してコンデジユーザー狙い? バカじゃねーの
ツーか、コンデジじゃだめなの?
コンデジGRDなんかからステップアップするんだから、単焦点でコンパクトだろ。 ズームででかくなるなら、一眼はいりませんっていう連中だぜ 873はもうこなくていいよ
多くのコンデジユーザーが単焦点望んでるってか? めでたい奴だ
873は オリ一眼は何故売れない スレでさんざん馬鹿にされていた 「粘着アフォアンチ発狂コピペ」厨が ↑レスにアフォとかバカとか発狂とか〜厨とかすぐ書く内容のないよ〜なヤツ 単発ID化してカモフラージュしたつもりが、自分のアイデンティティを失い オレだよってわめいているだけなので、スルーしてください。 だいたい、訳の分からんことかいているけどくソニーが少し入ります。
サンヨンはマイクロフォーサーズで出す気だな うんうん
>>880 ただし、専用アダプタを外すとフォーサーズでも利用できます。
マイクロフォーサーズってやっぱコントラストAFのみになるんかな
価格は初心者大杉だし気にしても仕方ない
マイクロがそこそこ売れてしまうと、現行三桁のユーザーはそっちに移行しそうだなぁ 織位の企業規模だとオリジナル4/3は忘れられるか廃れちゃうだろうな なんとなく現行システムの購買意欲がそがれるニュースだ・・・
コントラストAFだろうね おれは流し撮りするんでミラー消失ないのはうれしいかも
マイクロのレンズが、すっきりしたデザインでちまっとしてればいいなぁ ちっこいレンズ達をテーブル上に転がしながら写真とって遊びたい そして早く予約したい早く欲しい!って夢を見たよ。
おれは5:00位まで妄想してしまった。orz
>>885 液晶モニターで流し撮り、か。
プロだねw
>>889 一脚使うと、かえってファインダーを覗かない方が流し撮りしやすいよ・・・とマジレスしたり。
まあ、EVF機かEVFオプションは当然出るだろうけどね。
それよか、アクセサリーシューにスポーツファインダーでしょう。
精密フォーカス用にでかい液晶を着けられたらいいな・・・
ライブビューの拡大表示で十分じゃないすか?
って、ここレンズスレじゃねーか!
>>893 2.7inchだとちょっとアレなんで、3inch以上ついてくるならそれでいいかな。
ごめん良く見たら隣は40-150だった てことはマイクロのは望遠なんだろうか? もし40-150相当だったら恐ろしい気がする。
>895 の記事の 「気になるのは、フランジバックを短くすると、 広角は設計の自由度が上がって楽になる反面、 望遠はかえって大型化しかねないこと。」 で始まる部分がよく理解できないんだけど。 間違ってると思った俺が間違ってる??
マイクロ向けの望遠は、全長20mm伸びます。
>897 広角は強いレトロフォーカスにしなくてもよい 望遠はバックフランジが短くなる分、レンズ自体を長くしないとテレフォーカス性を 確保しつつ無理なく焦点を合わせることが難しくなる ってことではないでしょうか。感覚的怪説ですが。
>>899 望遠は後群レンズがマウント面よりかなり前にあるので、20mm程度の
フランジバックの短縮は、問題になりません。
>>890 まじっすか?
しかし、飛行機の着陸なんでちょい斜めなんだよね。
長焦点レンズなら単純に20mmのびるけど 今のはほとんどテレフォトタイプだしねえ。 テレセンこだわらないでマイクロ専用設計すりゃより小型になるはず。
いいの? 呪文のように唱えていた最後の砦「テレセン」を破棄しちゃって・・・w
誰も最後の砦なんて思ってないから大丈夫。
>>903 いんじゃない?
既存の常識にこだわらない規格だし。
マイクロ規格を作るのはいいが既存のフォーサーズユーザー向けがおざなりになりそう そこはしっかりして欲しいとこだが つまり何が言いたいかというとサンヨン出せよな
4/3は望遠に強いってとこは変わらないから、望遠系に期待できるんじゃね? パナの超望遠は遠のいた気がするが
>>907 マウント径とフランジバックだけでテレセントリック性を議論しても意味ないです。
従来レンズにマウントアダプタを介してマイクロのボディに付けた場合、テレセントリックは従来通りです。
従来のFourthirdsレンズの鏡筒を後ろに延ばしてマイクロのマウントにすげ替えたレンズを仮定した場合も、テレセントリック性は従来通りとなります。
短いフランジバックに合わせて射出瞳位置を後退させたマイクロ専用レンズは、
Fourthirdsレンズと比べてテレセントリック性は劣る、というところでしょう。
マイクロ専用レンズが出てきていない以上、あまり議論できるfactはないですね。
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/06(水) 16:58:02 ID:wGG7hiOs0
想像で無責任な事を書くこれぞ2ch
マイクロ専用レンズっていうのがマクロレンズと混同しそうな予感。 うまい呼び名考えようぜ。
Micro Four Thirds専用なんだから、MF専用レンズと略すしかなかろうが!
どうせマイクロはズーム2〜3本出てお終いだろ 呼び名なんてドーデモイーヨ
>>915 それじゃーマニュアルフォーカスと混同む
the MINI で通じる位まで定着するといいな
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/06(水) 19:17:47 ID:mgadNZAo0
しかしマイクロフォーサーズ機にフォーサーズレンズアダプタ経由で付けると 物凄く不恰好になりそうだな
μDレンズ
これからさあ マイクロフォーサーズで安くて軽くて小さいレンズが出ても 俺がこの前中古で買ったばかりのE-410には付かないのかと思うとなんか複雑
925 :
922 :2008/08/06(水) 19:36:19 ID:mgadNZAo0
CCDつきレンズみたいだな
90-250かとおもた
梅広角は予定通りでるかなあ。 発売延期→マイクロ専用に再設計、とかならなきゃいいけどなあ。
>>925 それを二まわり小さくしたら、
ジャケットの内ポケットに突っ込むんだ。
>>930 わざわざ拾い上げて、なんでそんなに必死なの?
とりたてて安いわけではないな。 不二家で買ったほうが安心でいいや。
MFのサンニッパでカワセミ撮るとディテールが潰れてしまう。 というわけで早く300/4よろしく。
>>933 サンニッパをF4に絞っても駄目だった?
大丈夫 被写界深度かせげる4/3なら!? 328でヨロ とはいえ、70-300でダメな理由がよくわからんけどなw
マイクロフォーサーズは従来と同等のテレセントリック性のレンズを使用できる規格。 しかし、レンズ自体の小型化のために従来よりテレセントリック性を低くしたレンズが製品化されるだろう。
飛んでる写真を撮れたのはすごいと思う が、被写体ブレかなんなのか判別出来んからレンズ性能を語るには不適
>>936 何となくだけど、解像度は良い感じだし、ブレと露出が原因の気もするなぁ。
テレコン利用だと多少のフリンジは仕方が無いかも。
もっと修業しますです。
マイクロ4/3でもフル4/3でもいいから18mmF2単焦点たのむ これと50mmF2 Macroがあれば俺的には満足
>>935 70-300のダメなところならいくらでも挙げられるぞ。
他にないから、我慢して騙し騙し使っているわけで。
Zuiko MICRO 12-180mm f3.5-5.6
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/07(木) 01:39:35 ID:v5gYKsQk0
>>943 って何?
怖くてクリックできないんだけどw
>>946 全然怖がる必要ないww
普通にE-1+Zuiko 135の作例だよ。
今年からオリンパスユーザーだが、 7-14買ったぞ。最高だな。 次は14-35逝きます。 車は軽の中古を乗り継いでいる。
なんで7-14が最近ブレイクしてるんだよw 夏だからか
>>948 以前は何ユーザーだったか語っちゃおうぜ。
問題ないよ、5D と併用でE-410 レンズキット買って、
E-410にいい印象なくて、自分の5Dにホットしてた奴も
もつい最近まで出没してたからw
どこのユーザーと自分を当てはめてしまうよりも,いいとこどりが最強でしょうね。複数フォーマットを維持してる人が裏山しい 実際使ってみてE-510に70-300は恐らく間違いなく換算600ミリで一番リーズナブルかつ実用的な鳥撮りの組み合わせ(520だときっともっと良いのだろう)だと思ったし,逆にフルサイズで超高感度域を使い回せるって感覚も体験したい。 3535マクロに惚れ込んでこの規格と心中する覚悟を決めたけど。
952 :
948 :2008/08/07(木) 06:34:16 ID:Ty95rbTZ0
>950 今のE-3の前に使ってたのは、NIKON F3のフル装備だ。 古道具を全部処分して、 オリンパスデジタルに乗り込んだ次第。 いままでは白い目でみていたが、 デジ一眼の写りの良さ、自由さ、コストパフォーマンスに毎日驚いてる。 5Dを買おうとしたことは以前にもあったが、 こんなチャチなのが40マンかよと諦めた。 D700が発表された頃に、E-3に決めた。 格好わるいんだもん。 F3デジタル出したら、また戻るわ。 マニュアルで、ピュアなイタルデザインだったらな。(ありえねー) 車は軽の中古を乗り継いでいる。
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/07(木) 06:37:24 ID:SbIVo2p70
新規格マウント 「マイクロフォーサーズ」 発売w フォーサーズ崩壊www オリンパス三度目のマウント廃止wwwwwwwwwww || ヾ、 || || || ========= 〃ヽ '===||=== ,.,===.、 || 》 》 || || || || ゝノノ || 〃 ヾ. '===' ,.,=||===||==ヽ、 || ====||==== '===||=== || || === 〃 || || !! || || || __ || || || || || ||' || || || | | || || || || || |i. || ,.7 〃====.、 ヾ'.,__ノノ ,ノ'' || ヾ==彳 ヾ'.__||_ ,,ノノ 彳' !レ' ||__ノノ ヾ,  ̄|| ̄ || || |! |! |! |!`´ || ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ | || | || | || | || | || | || | || | || ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ; : ; : ; : ; : -====- -====- -====- -====- -====- -====- -====- -====- いつもよりフォーサーズ厨の首がギュギュッとよく絞まっていますwwwww
禿同 はやくSHGレンズ暴落しろ! 7-14と35-100と90-250は買ってやるぞ!
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/07(木) 08:46:59 ID:sQFOpeTc0
ハイビジョンで写せますか?
E-3で7-14使って、無限遠に近い被写体を撮ると前ピンになること多くない? E-1のときはあんまり感じなかったんだけどなあ・・・。 被写界深度が深くてファインダーでは気付きにくいけど、 後でチェックすると微妙に合ってないような。
>>937 路線としては性能を犠牲にしてパンケーキに拘ったDA Limitedみたいな感じなのかな
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/07(木) 11:16:20 ID:sQFOpeTc0
よし!このオリのチャレンジスピリッツを祝して 14-35F2買う事に決めた
オリンパスがうまいことやったら、 彼女にプロポーズしてもいい。
ハイビジョンって画素数でいくつ? パナがハイビジョンに合わせた画素数で新ボディー作ってくることも考えられない?
>961 1920*1080 = 2,138,400 (≒2.04M)
約200万画素
>957 超広角は無限遠の被写体の場合MFにして、無限遠にセットしたほうが無難だよ。
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/07(木) 15:24:59 ID:MFEt4IpF0
>941 フリンジが出るけどシャープでいいよ
>>964 ありがと。
AFレンズは無限遠が突き当てになってないのがどうも不安でやってなかったけど、
AFでピンずれするよりはいいのかな。
>>966 ライカみたいなMFのカメラでも遠景は無限遠にするのはセオリーよ。
>>966 ピントが気になったらLVに切り替えて調節するのが吉。
無限遠の時に重宝してます。
>>967 ライカのレンズは、無限遠でロックできるようになっていましたからね。
ところが、今のAF用レンズはinfのストッパーが、あまりあてにならない。
松、竹はまだマシだが、梅のMFの無限遠なんぞ全然あてにならない。
梅9-18に対して個人的に全く興味が沸かないのは、その理由が一番だったりする。
コストを抑えても一定の描写のレベルは譲らない。そのためにどこを犠牲にするか?という、
梅のポリシーは正しいと思うが、梅広角に関しては個人的にはパス。
昔、ここにもうpしたけど、11-22と14-54と14-45の遠景比較サンプルを撮ったときに
いやというほど思い知らされた。
あれがイヤやーこれがイヤやー言うてはる人は、 素直に銀塩で粘っといたらよろしいんちゃいますのん。 まだまだ銀塩が上ですやん。 デジタルが追いついて追い越すには、もうちょいかかるでしょ。
>>969 あてにならないっつーか、むしろ
今のレンズは積極的に(通常の)無限遠位置を越えて回るようになってるものの方が多い。
熱などで無限遠のピン位置が変化した時にAFが対応できるようにだけど。
あと、(これはコントラストAF採用機に限った話だけど)コントラストAFが働くには
ピンの山が通り過ぎた瞬間を捉えることが必要だから、これも無限遠の先まであることが必要。
だから、おまいさんが嫌うその仕様は
おまいさんは気に入らないかもしれないけど、技術的には必要なものだったりする。
それでもどうしてもイヤってのなら
>>970 しかないやね。
フランジバックを短くしても後ろ玉の口径が稼げればテレセン性は保てると思うが その前に裏面入射CMOSセンサーが実用化されるかもしれんけどな (許容入射角度がずっと増す)
裏面照射型は技術的に何が難しいの?
シリコンを薄く研磨しなきゃいけないから、機械的な難しさがある。 今のところ1/4型でも歩留まりが非常に悪いらしい。
裏を受光部に光が通るまで薄く削らなきゃならないのが難しいらしい
977 :
969 :2008/08/07(木) 21:03:30 ID:glFzVvXd0
>>971 昔だって、望遠レンズは温度変化を考慮してインフから行き過ぎるのが普通。
べつに、そういう仕様も必要性も否定しているわけじゃないんだが、
もし、そう読めたならごめん。
ただ、梅レンズに関してはズーミングによる焦点移動を許すという意味もあると思うよ。
それで安くても画質の良いレンズが出来る。
その代償に距離目盛はないから、目測合わせは諦める。
ただ、そういう広角レンズは個人的には嫌だって言っているだけで、非難している
つもりは毛頭ない。
どうでもいいから、オリも本気なら90-250 F2.8と300 F2.8くらいは責任持って SWD化しろよww 本来、真っ先に変更するべきレンズだろが。 あと、200-400又は200-500 F4も出せ。E-3のAFセンサーならF4でも十分 動くだろ。中央一点のみでいいなら、EC-20付けてF8.0でもAF利くだろうし。
SWD化後に価格下落した中古品を狙っているんだね。
>>978 おまえはとりあえずニコンのホームページ行ってこい。まぁそれが買えるのなら文句は言わんが。
それからF8ではAF効きません。
14-35を使っているとSWDより前のモーター&電子フォーカスが良かったと思ってたり。
そう? 最短から無限遠までの回転角が大きいから?
>>975 それもあるけど、集積回路のプロセスはシリコン表面から処理してゆくので
裏面の特性を均一にするのは相当難しい。
これまで蓄積された製造技術が通用しないのが、一番の難点。
裏面だとフォーサーズサイズでも性能十分になったりするのかね。 35mmサイズならさらにいいんだろうけど落とし所ってのがあるからな。
どっちにしろマイクロレンズやカラーフィルタ、LPFが乗るから 従来型よりはってレベルだろ。
>>982 超音波でも別に速くないしだったら前のでもいいんじゃないかと思ただけです。
AFの動作がイマイチなのもSWDのせいかな…と悪者にしてみたりw
裏面の場合、感度が倍になる。 985は定量的にものを考えることができるようにがんばろう。
感度が2倍になっても、今のフルサイズには劣るっていうところがくやしいね。
しかもフルサイズが裏面照射とかいうのになった日にゃあ・・・。
>>988 相対的には永遠にそうだけど、小型の素子で十分な性能が得られてもなお
大きい方がいいっていう風にはならないよ。120判と135判の関係と同じ。
今のフルサイズといっても1Ds3は無視してる件。
D3、D700のISO6400はデジタル写真の概念を根底から覆された思いがしたけどね。 あれが裏面照射でISO128000が実用範囲になったらと考えるとさらなるブレークスルーが来る気がする。
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/08(金) 13:40:19 ID:ZhBqQ2yz0
>>990 120判は日常人間が手のひらで扱うサイズを超えているから
比較対象にはならない。
特に一般大衆が使うフォーサーズとの対比ではなおの事。
フォーサーズ関連で
120判は 「〜の関係と同じ」 と言うには無理があり過ぎ。
d3サイズでISO12800とE-520サイズでISO3200だったら、おれは後者を選ぶな。
>>991 1DS3無視してるって言うのが、どこからの発想か分からん
E-520のボディサイズでISO25600が目標だろ それでも人間の目の方が上
>>994 『高感度に強い=フルサイズ』
みたいに書いてるからじゃね?
ISO12800/F2.8, ISO6400/F2.0, ISO3200/F1.4 このへんが実用になればこれ以上は望まないって感じだなオレは。 画素数が1000万画素でもうこれ以上望まない気持ちなのと同じだ。
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/08(金) 16:48:47 ID:YkRx6Da90
フォーサーズしか眼中にない人には、 他のものの進化が止まってるという前提があるのか? 小さい画素が高感度に強く改良された頃、 フルサイズは、さらに高感度に強くなっとるでしょ。 常識的に考えて。 価格も技術も常に一歩先を行ってるのが、 フルサイズの存在意義のひとつでもあるわけで。 高級車みたいなもんだ。
>>998 その言葉、そっくり返してやんよ。
何時から135サイズがデジカメのトップエンドになったんだ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。