気になる Canon EOS 5D の後継機種 part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
実をいうと5D後継よりニコンのほうが気になるスレ。

前スレ
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215084329/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 10:57:07 ID:eurhKRHB0
【過去スレ】
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part15
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214534191/
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part14
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212826030/
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part13
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211333904/
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209007740/
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part11
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1207203780/
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204299546/
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202053592/
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201220727/
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1200133921/
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1198139729/
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195027222/
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187236468/
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175786210/l50
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171636264/l50
気になる Canon EOS 5D の後継機種
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158360483/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 11:03:28 ID:G7nzFBS0O
気になんねーよ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 11:06:08 ID:qiSxDPi20
α900が発表された瞬間、D700とまとめて忘れ去られる運命の哀れなカメラ。。。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 11:08:22 ID:s7oFMkq10


      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ                       ○⌒\
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , ..ミ'""""'ミ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚_ゝ゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '  
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                          
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 13:37:45 ID:upfG31380
そろそろ何らかの発表しないとヤバイんでない?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 14:01:06 ID:roajYtXD0
ニコンの次がもう来ちゃったよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Dm0yQo1jcDo
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 19:41:26 ID:Z1RVs7QW0
すげ!
この縦グリといい、ほすい!
だが1番目にする背面のデザインとやたらと多いボタン・端子が駄目。
この辺をキヤノン仕様にしてそのまま20万で売ってくれ、観音様!!!
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 20:26:04 ID:hHDtm9IH0
>>7
この音楽が何か気になる
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 21:25:43 ID:m10x1Hdw0
どう見たってコラだね。
D700は上位機にしか採用されてない丸形ファインダー、アイピースシャッター装備だけど
D800の名称で縦グリ一体の角形ファインダーはあり得ないな。

コスト削減の面からも24Mの高画素版はD3とD700のボディをそれぞれ共有すると思うが。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 22:07:07 ID:eUo37wKu0
俺も早く出て欲しいけど、出ないほうがドキドキが続いていいかも。
24-70、70-200売ったし、
D700買って、5Dとズームの後継を腰据えて待つよ。

みんなも楽しめ!!
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 22:10:15 ID:kT3Ycy740
うちの爺ちゃん5Dの後継機見るまで死ねないって・・・

早く楽にしてやってくれ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 22:16:22 ID:eUo37wKu0
>>12
おいおい

出ちゃダメじゃん。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 22:25:08 ID:ZVbmA0/X0
>>13
きっと爺の生命保険の受け取り人になっているのでしょう。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 22:25:20 ID:EQ06meCM0
10日残すところ1時間35分。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 22:38:37 ID:b3c7rKdc0
もう我慢できない!
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 22:52:20 ID:Z1RVs7QW0
お願い!外に出して!
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:01:00 ID:M4ISwXkZ0
>>17
お前、童貞だろ。
「お願い、外に出して」なんて喋ってる余裕があったら、お前、男やめたほうがいいよ。

せめて
「ダメェーーーー!」
程度だな。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:01:43 ID:f81HngfqO
アーッ!
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:31:50 ID:Lels/AiO0
もうだめぽ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:14:16 ID:C8fbwWqW0
>>18
金は無いがフル欲しい40D使いの45才、結婚16年子供2人

よってお前の浅い経験での想像ハ・ズ・レ!
つーか反応の仕方が (ry
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:41:03 ID:V299AzRC0
8月22日に24-70mmF2.8ISと同時発表
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:47:42 ID:AIVhG9cj0
>>22
ソースは?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:49:19 ID:9adZem6FO
>>22
そのレンズは1キロ超え覚悟か?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:53:00 ID:uBSWQOsQ0
も、もう踊らされないんだからねっ!
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:53:39 ID:NqtBOt8rO
今Canonは5Dのキャンペーン10月までやってっから早くて11月だろねぇ(´∀`)
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 01:06:38 ID:8OQuUNoE0
いやー こんなに長い間待たすカメラもないんじゃない。
大変なものに、肩入れしちゃった気分だよ。
現行5Dを買わなきゃよかったかもね。

28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 01:11:33 ID:Vc4pPgFY0
>>21
ソースは?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 01:11:37 ID:nPPQngKo0
>>27
買った人は良いと思うぞ。
イライラしているのは、まだ買っていない人と、後継機を見込んで売ってしまった人だろね。

特に後者は・・・今、どうやって写真を撮っているのか、本当に気の毒になるよね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 01:18:28 ID:8OQuUNoE0
ほんとそうだ。
もーずーっと出る出るだもんなあ。
出たのはKISSばかりだし。


折れは、コマ速だけ上がってくれればもういいんだけどね。
パカン  パカン パカン  がなあ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 03:15:06 ID:/WzCy9Yu0
つか、今年はまだ他社からフルは出んだろって予測でロードマップ描いてたんだろ?
どうせ出すなら他社のフル出すのに合わせてぶち当てようと。
それがズッコケたんだし、フォトキナに間に合えばそれだけでもスゲーと思うけどな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 04:11:47 ID:bR4OnQll0
いや、んなことはないだろう。SONYのフルサイズCMOSが去年発表された時点で
対策は打っているはず。それが今年のフォトキナだと各社睨んでいたけど、
その裏を返してニコンが先手必勝を行ったってのが真相だろう。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 04:28:45 ID:bR4OnQll0
突っ込まれそうだから訂正しておくと、SONY製と思しきD3のCMOSなw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 05:59:56 ID:jlSMbtC+0
>>33
ソースは?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 07:55:55 ID:YOinphOM0
後継機ったって
どうせ画素がちょっと増えて
ゴミよけがついてDIGICIIIで
おしまいだろ?
んなら5D買った方がよっぽど委員ジャマイカ。
何bitだか何チャンネルだかなんて
言ってるだけで実はなんも変わんねえって。保証する。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 08:05:29 ID:nGn8BCXl0
で、今日は無いんですよね・・・
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 08:46:29 ID:DacSHEsbO
画素数を上げたうえでノイズレスも進めるにはやはりDIGICWは不可欠だと思、
DIGICW搭載に全部!
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 09:09:12 ID:AIVhG9cj0
もう、ほとんどUFOとか宇宙人レベルだよな、5Dって。。。
もう漏れも勝手にリーク情報とかでっち上げて書き込んじゃおうかと
思っちゃうよ。
 新情報!?
 写真業界の友達から聞きました。
 7/18日にキャノンから何らかの発表があるそうです。
 すでに出版物の準備が進められているそうです。
とか言ってw うそだからね
リーク画像とか言ってフォトショでコラって作ったりするのもおもろいかも。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 09:21:06 ID:8G8qV9xy0
やってみろよ
ま、お前には無理だろうけど
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 09:33:28 ID:8OQuUNoE0
このまま行くとUFOどころか
「つちのこ」 とか「雪男」だよ。ダサ。

最近では、ほぼ1週間おきに「○日発表」だもんな。
いいかげんにしろよホラは。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 09:40:33 ID:JlUHfknXO
>>40
オマイのカキコ、アフォなプランナーが採用しそうで怖いw

今度の新製品5DmarkUのキーワードはミステリアス!
高級感を演出し、ユーザーの所有欲を満たすUMAスタイルで勝負とかなW
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 09:51:16 ID:y+jGNnoP0
>>38
新参者?

>>リーク画像とか言ってフォトショでコラって作ったりするのもおもろいかも。

part17までに何度あったことか。
信じてるやつ6割、嘘と判って楽しんでるやつ4割。
43あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/07/11(金) 09:54:12 ID:dIOm59le0
画素数もDIGICWも要りません><
EFレンズが付くD700でいいです><
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 10:02:46 ID:5D7pVJ0e0

ん?αレンズのつくD700が欲しい。


45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 10:19:27 ID:YN2kgmjl0
α900が12MPのCMOSを不採用にしたから、ニコンがD700を作ったと思う。
ソニーは先に24MPで勝負するんでしょ。
単なる思いつきです。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 10:51:06 ID:5D7pVJ0e0
ペンタックスD645も夜露死苦
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 10:57:42 ID:CByj50W20
もう出ないんじゃね?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 11:03:40 ID:eRMYFdy10
D3が出るまでのニコマニアと比べたら、まだまだ楽なもんだよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 11:09:30 ID:qcseAnA+0
で、今日何時に発表なの?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 11:12:55 ID:uht65p2t0
全然楽じゃねーぞ!
3年以上待ってるんだからな
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 11:21:18 ID:JlUHfknXO
キヤノンキター(・∀・)













長崎に新工場続報が
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 11:28:24 ID:5D7pVJ0e0
一秒間の世界

チッチッチッチッチッチッチッチッチッチッ
カツッゥカツッゥカツッゥカツッゥカツッゥ
パフォン…パフォン…パフォン…

53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 11:34:12 ID:yme9qINi0
>>50
待たずに買えばいいのに、5D
バッカじゃねーの?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 11:52:35 ID:eWgvJdCe0
既に持っていて 後継機待ちと思うんだけれど( ´_ゝ`)フッ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:11:31 ID:BH3bz4E60
>>53
今買ったら、それこそヴァカだろ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:14:57 ID:1Eok9RIzO
3年も待たずに5D買えば良かったんでは?w
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:16:40 ID:8FJs8JofO
次の怪情報はまだか?
もっとリアルな奴を希望。

58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:23:17 ID:5D7pVJ0e0
よかったね。D700が出て。3年待った甲斐があったね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:28:24 ID:BH3bz4E60
>>56
普通に考えたら3年も待ったやつは、5Dが出た当初に買ったんじゃない?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:28:25 ID:6vzyllRW0
いやもう5D後継は出せないだろうから、
5Dは15万なら買いじゃないの。

在庫もろくにないようだし。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:33:10 ID:nGn8BCXl0
これだけ何のリークも出ないところを見ると、
何らかの理由で出したくても出せない状態なのかもね。
一番考えられるのは新しいCMOSセンサー工場が
うまく立ち上がっていないってことだと思う。
今までキヤノンを引っ張ってきた内製CMOSが、
最大のアキレス腱になってそうな予感。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:37:27 ID:5D7pVJ0e0
思うのは勝手だけど、外れてるよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:47:42 ID:YN2kgmjl0
キヤノンは川崎に550億円の新工場計画を発表した。
一方のソニーは昔からある国分工場に新ラインを設置した。
既にα350用CCDをガシガシ作っている。

ソニーは熊本に3000億と3年を掛けて巨大新工場を作ったら、当然のように
キヤノンが対抗してきたので、即座に国分工場を戦力に組み込む。
ソニーって鬼畜。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:52:53 ID:BH3bz4E60
>>62
だったら正解言ってみろや!



と言うつもりだったが、
ID見たらおまえを信用する気になった。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:54:29 ID:5D7pVJ0e0
なぜ鬼畜扱いなのか不明だが、ソニーの技術力が逆転した今、
キャノンは内製に拘るのをやめるかも知れない。

66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 13:10:54 ID:9BMzHc2O0
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 13:11:20 ID:BH3bz4E60
>>65
逆に今までソニー製素子を使っていたキヤノンのコンデジを
自社製に切り替えるなんて噂もあったな。

まあ、設備投資した以上、あとには引けんというのもあるんじゃないか?
吉と出るか凶と出るかは判らんが、しばらくは一眼の素子を外注で作ることもないだろ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 13:13:41 ID:OOng5+fhO
発表はまだですか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 13:23:15 ID:DR++KkYq0
やっぱりうそか
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 13:55:16 ID:1g79oUSg0
今日が5D後継機の発表の日だが、どこに情報でてるの?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 13:57:18 ID:ZSuu1bTL0
>>70
15:00
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 14:00:09 ID:07dleHBY0
出せるなら 出してみてくれ ほととぎす
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 14:02:29 ID:BH3bz4E60
>>71
会場どこよ?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 14:40:19 ID:dPDRk2IrO
もう待ちくたびれたす。さよならEOS
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 15:04:28 ID:YeiDi2Bo0
>>71
嘘つき!
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 15:06:25 ID:uBSWQOsQ0
結局、また踊らされてしまった。
入門機でシェアさえ戻ればいいのか!?キヤノン!
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 15:25:53 ID:/vXCIOSB0
出なくて何が不満なのさ。今ある5Dの絵は最高なんだろ?
継続使用なら追い金不要じゃん。わからんわ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 15:29:27 ID:T71tK+DW0
>>77
あなたが、そこまでパッションのない人だとは思いませんでした。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 15:37:14 ID:/vXCIOSB0
>>78
あなたがわたしのことをよく理解してくれていなかっただけです。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 15:37:16 ID:5D7pVJ0e0
スレを2に分けたほうがいいのかな
「気になる…」じゃなくて、
「【マンセ】もう気にしない!一生使う信者の集い【5D】」とか
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 15:38:35 ID:uBSWQOsQ0
>77
正直、ボクは5Dの絵が最高とは思ってない。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 15:54:27 ID:T71tK+DW0
仮に5Dの絵が最高だったとしても、機械は最新じゃないから。
「この最高の絵を吐き出すカメラを、最新の技術で使いたいっ」
という情熱は沸いてこないのかい?

オレは沸いてきません。 ただ、チープな質感をどうにかして欲しいだけです。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 16:01:33 ID:5D7pVJ0e0
最高最高と言い聞かせる事で、やるせなさを紛らわそうとしてるんだろうけど、
2、3年も使ってればふつー飽きるよね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 16:07:27 ID:/vXCIOSB0
>>81
どこが不満?あるいはどんなことに期待するんだ?
>>82
さっきは楽しいレスさんくす
5D≒>D3≒D700なんだからD700いいじゃん。あ、乗り換えはメンドーだね。
>>83
カメラに飽きちゃうのか?撮影に専念できてオレなら嬉しくなるぞ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 16:37:23 ID:DacSHEsbO
ねぇ中の人、ここの不満をどのように受け取ってるの?
答えてよ、ねぇ答えてよ。
キヤノンにはもうこれ以上のメカを出すことはできないの?答えてよ、ねぇ答えてよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 16:41:10 ID:V7sqKpse0
>>85
お前なんざ元々客じゃねぇ
待つのがイヤならチョンニーなりサンチョンなりに買い替えやがれ、ハゲ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 16:48:09 ID:0nBFS3Bg0
>>85
中野在住の私が代わりに返答いたします。
2ちゃんの住人の吉外な不満はスルーします。
これ以上のメカも出せます。でも儲からないから出しません。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 16:56:21 ID:8FJs8JofO
俺はもう、マゾ化してるぞ。
最高だぜキヤノン。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 17:07:18 ID:VuDMIHkH0
>>85には姦国製デジ一がお似合いw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 17:17:25 ID:T71tK+DW0
>>84
D700よさそうだよね。
70-200mm F4とかニコンにもあればなぁ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 17:24:58 ID:/vXCIOSB0
>>90
5Dの方が軽くて小さいぞ。しかも絵はお墨付き。
ボディ更新のカネでレンズやらモニタやら三脚、ストロボでも買えるのに。
やめときなよ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 17:27:01 ID:1g79oUSg0
なんとなく、5Dの後継待つよりもニコンのレンズリニューアル待った方が現実的に思えてきた。
秋に7本ほど予定されてるとかいう噂も聞くし。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 17:29:46 ID:O+457Q5c0
kissしか出せへんのやな。
そーなら、正直にそう言わへんと、
みんな首が伸びちゃいましたで。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 17:30:29 ID:+0r+gSEu0
ニコン、力が入ってるな。レンズシステムは穴だらけだったが、シフトレンズとか
急速に穴を埋めてるもんな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 17:31:11 ID:CxsC4cOX0


キヤノン デジカメ EOS-5D (1280万画素) 主要付属品完備・元箱無 AB 149,100
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 17:53:31 ID:T71tK+DW0
ニコンのレンズ見てきたけど、今少ないんだな。
フル出して1年未満だからしゃーないか。

>>91
今のレンズラインナップだと、どっちみち移行は無理ですじゃ。
一番好きな35/1.4の代替も出来ないし。
かといって、D700追加でレンズそろえる金もないしorz
5D後継機の発表もないし、結局今まで通り様子見かぁ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 17:54:13 ID:BH3bz4E60
今日出るとは思ってなかったけど、何もないのも寂しいもんだな…
出るなら出るで、ほんの少しでもいいから信憑性のある情報が欲しかも
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 18:06:29 ID:5D7pVJ0e0
さすがに今日はないでしょう
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 18:11:19 ID:bf+Inod5O
>>86 >>89
キヤノンの出自についてわかった上で書いていらっしゃるんですね。
とても心に響くレトリックでした。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 18:15:18 ID:TAS3FgBg0
>96
誰かが「ニコンは広角〜標準のレンズが充実している」とか言ってたけど、
馬鹿かと思った。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 18:17:32 ID:/vXCIOSB0
実は安くなった5Dの検討中。fro nikon
チープなガワは納得ずみなんだが、個体のAF精度がイマイチなのと
サービスがよくないという情報を得てちょっとブレーキ。
絵の実績・軽さ・安さと精度の天秤。。。

>>100
14-24、24-70の2本のことだな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 18:32:20 ID:5kJw4ATv0
20-35もニコンの中ではかなり良い



現行レンズじゃないみたいだが
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 18:33:59 ID:5D7pVJ0e0
広角〜標準のレンズが充実しているというより、
これがあれば他はいらないってのが出たからその事でしょう。
キャノンは残念ながら本数が多くても広角の性能が良くない。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 18:40:30 ID:DacSHEsbO
>>86>>87>>89
サビキで3本釣れたおw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 18:55:48 ID:+0r+gSEu0
>>100
しかし、キヤノンにも箸にも棒にもひっかからない28mmがある。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 18:58:03 ID:8FJs8JofO
広角〜標準のズームはニコンの方が上だと思う。
単焦点はべつね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 18:58:06 ID:NGAALOGA0
後継機は5Dの在庫がはけ次第じゃない?

しかしそのはけ具合が最近よろしくない
あまりにも後継機情報が飛び交ったもんだから新規の客はみな手控え
大量の在庫を抱え身動き取れんのとチャう
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 19:04:54 ID:9BMzHc2O0
>>107
電波飛ばしてんじゃねーよ カス
天下の観音様は在庫残すような生産はしないんだよ
流通在庫が履けたらもう市場に新品はなくなるよん
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 19:08:09 ID:zqMv57eD0
キチガイ発生!
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 19:08:11 ID:5D7pVJ0e0
んだんだ、観音様にお布施するべだ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 19:09:55 ID:l7m5qJ/60
5D後継は長い時間かけて設計・製造されているのを実感できないのですか?
頑張ってるメーカーの開発者が可哀想ですよ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 19:11:38 ID:zqMv57eD0
長すぎだろw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 19:12:16 ID:nGn8BCXl0
もし当初から3年計画で償却を考えてたとしたら、
もうちょいメカを頑張って欲しかったぜ!
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 19:14:43 ID:y6LtCVOQ0
ニコンに乗り換えるか、キヤノンと心中するか・・・ターニングポイントな希ガス
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 19:17:39 ID:u/Qf0/BJ0
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (    |
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 19:19:07 ID:zqMv57eD0
まあ、秋までは様子を見るさ
117ニコンユーザー:2008/07/11(金) 19:32:28 ID:hjWcSD7D0
>>114
そう思っていた時期が、自分にもありました・・・

D2Hを購入して「あれおかしい?」と。
こんな高感度じゃダメだ・・・(室内スポーツ派なのに)
友人のキヤノンユーザーは「さっさと買い換えたら?」とあざ笑う。
「いつになったら D3H は出るんだ?!」
しかし出るのはD80だのD40だのD40xだのばかり。
キヤノンに乗り換えるか、ニコンと心中するか・・・
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 19:36:09 ID:O+457Q5c0
コマ速がうらやましくて、D700を予約しそうになったが、
やはり、Lレンズと比べ、使いたいレンズが全然ない。

さらに、調べるとD700は、8コマにあげるために、
バッテリーパックを付けると、D3より重くなるらしい。

しかも、その中にD3用の電池を入れないと、早くならない。
充電器も別に必要となり、電池とチャージャーだけで
4万円くらいするようだ。電池が2種類というのもウザイ。
バッテリーパックも4万もする。
おいおい いくらかかるんだよ W

ここまで知って目が覚めた。
じっとCANONを待つ。

119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 19:49:59 ID:NGAALOGA0
>>118
エネループ8本でも8コマいける、電池減ると若干スピード落ちるらしいが
大体D700はD300持ってる人が一番恩恵受けるカメラ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 19:58:35 ID:O+457Q5c0
>>119
何?
また迷うな www
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 20:14:52 ID:DacSHEsbO
現行の5Dは値段もこなれてきたし、今の最安値あたりのまま「パシャ!」っと切れるシャッターユニットにマイチェンするだけでまだイケると思うんだけどな。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 20:15:53 ID:7WocJcuK0
悠久の5D。
いいじゃありませんか。
音はパコンでも写真はいいんだから。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 20:31:46 ID:RElxKHQIO
こんな糞カメラで相当儲かってんジャマイカ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 20:33:44 ID:CByj50W20
俺 canon党だったけどなんか最近はNIkonのほうに気がいくなぁ。
早く出さないとニコンにいっちゃうよ。

D700買っちゃうよ  D700買っちゃうよ 買っちゃっていいのか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 20:34:27 ID:V299AzRC0
>>124
25日まで待てよ。
それまでにCANONからすごいのが発表されるかもしれない。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 20:37:04 ID:nOGQEGoU0
どうせ数か月待ち
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 20:39:08 ID:Mztn1//F0
素朴な疑問なんだけど3年待ってる人たちってそこそこお金たまってんでしょ?
安くなった1D買っちゃえばええやん
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 20:39:21 ID:CByj50W20
夏の光は大切なんだ・・・。

 早く出さないとD700買っちゃうよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 21:07:18 ID:YY0uVIq00
もうチョイ待ってろ、この板がPART20になればきっと出るぞ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 21:10:23 ID:mX9sGvSx0
レンズの本数や高いレンズだけ多くても、蛍石って材質の特性で年数経つと曇っててくるんだよね?!
数年で性能落ちてくるLレンズをありがたがってもね、、、
妄信の信者は目も曇ってきてるのかな?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 21:12:54 ID:iXbKhyXs0
待つわー待つわ〜♪
いつまでも待つわよ〜
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 21:22:26 ID:4ZBWE5Vz0
俺ボーナス出たし1DsMarkIIIいくわ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 21:24:52 ID:iXbKhyXs0
だめ〜
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 21:28:38 ID:CdGuD7IMO
>>127
縦グリがないところに利点があるのではないか
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 21:37:27 ID:+KGvTCXJO
マジな話し、先が見えないのは辛いぜ
まして夏が来るし…ちょっとでもいいからリークしてよ中の人!
そしたらまた頑張れるからさ‥
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 21:52:58 ID:syDi6QCU0
アマゾンの例の本もガセだったみたいだし・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:14:39 ID:WoEhiJbQ0
『キャノン』の商標って合同酒精が出願していたんだね。

(111) 【登録番号】 第518173号
(151) 【登録日】 昭和33年(1958)4月8日
(210) 【出願番号】 商願昭32−916
(220) 【出願日】 昭和32年(1957)1月17日
    【先願権発生日】 昭和32年(1957)1月17日
    【更新申請日】 平成20年(2008)3月13日
(156) 【更新登録日】 平成20年(2008)3月25日
(180) 【存続期間満了日】 平成30年(2018)4月8日
--------------------------------------------------------------------------------
    【商標(検索用)】 キャノン
(541) 【標準文字商標】
(561) 【称呼】 キャノン
(531) 【ウィーン図形分類】
--------------------------------------------------------------------------------
(732) 【権利者】
    【氏名又は名称】 合同酒精株式会社
    【住所又は居所】 東京都中央区銀座6丁目2番10号
--------------------------------------------------------------------------------
    【類似群】 28A02 28A03
    【法区分】 大正10年法
(500) 【区分数】 1
(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
39 葡萄酒、その他本類に属する商品
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:18:45 ID:RElxKHQIO
買取ってCanonをキャノンに!実はこの辺すごく大切。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:19:52 ID:nGn8BCXl0
次は8月20日かー??
スレ何個目までいくだろうねー
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:22:27 ID:RElxKHQIO
>>130

最近のは曇らんらしいが。だいたいL=けいせきってヤシドシロウトだろ。35,85,135,24-70何れもホタル入ってない。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:36:19 ID:UWxoPPYa0
どうせなら俺の誕生日の8月22日にしてよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:38:12 ID:4fY3PE8U0
それは俺のかぁちゃんの誕生日だろぉ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:39:11 ID:Eje/zywA0
>>140
そうそう実はそうなんだよな!!
昨日Lレンズのカタログ見てたら
蛍石使ってるのって
長玉系がメインなので驚いたよ。

でも何でなんだろ?
どなたか講釈ヨロ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:42:58 ID:4EIDaHs00
まあ、さんざん待たされてるけどもうそろそろじゃないかな。
今頃5D後継機の試作品を作り始めてるんじゃないかな。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:48:42 ID:vx+fc0iw0
詳しくは言えないけど、25日に発表があるよ。
発売はチョイ先になるけどね。
とにかく驚くよ、値段も高いけどね(笑)
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:50:24 ID:mX9sGvSx0
>>140
> 最近のは曇らんらしいが。

そうなのソースは?

「蛍石レンズの問題点としては、高価であること・傷や急な温度変化に弱いこと・潮解によるレンズの曇りが生じやすいことが上げられる。」
と書いてあるんだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E7%9F%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:58:56 ID:EonSNzFW0
>>145
そりゃ高いだろ。
EOS-1D3みたいに安く作ったら、バックオーダー山積みだ。
キヤノンのカメラは50万円以上の1系か、10万円以下しか必要ないべ。


1D3みたいに、とりあえず発表してから3ヶ月以上待たせるのか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 23:03:42 ID:AIVhG9cj0
もうわかった、キャノンは今月中には発表はないだろう。

D700が発売される前に発表するなんて、
なんかキャノンがニコンに踊らされてるようなもんじゃん?
そんなことキャノンはしないだろう。
むしろ無視じゃね?
 D700?あっそ。こっちはもっとすげー発表が待ってるんよ。
みたいに。

おそらくの計画通りに8月20日あたりに発表するんじゃないかな。
つうわけで、今廉価版フルサイズ買いたい人は現行5D買って数ヶ月堪能、
新廉価版フルサイズが出れば予約、購入、5Dはオクで放出。
これ自分で言っててやりたくなってきたぜ!
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 23:18:13 ID:nGn8BCXl0
もうなにも信じられないっぽ
日経PRに乗るまでは!
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 23:44:16 ID:CUK1D9cP0
2008年7月11日
キヤノン株式会社

「仕事と生活の調和推進プロジェクト」における重点実施事項について


キヤノンは、その主旨に賛同し、参加を表明している厚生労働省主催の「仕事と生活の調和推進プロジェクト」に関して、2008年度における具体的な重点実施事項を以下の通りに策定いたしました。

(1)時間内に効率的に働くワークスタイルの確立
ワーク・ライフ・バランスを推進する第一歩として、仕事にメリハリをつけ、残業に頼らないワークスタイルの確立に向け、全社的な取り組みを進めていきます。


(2)仕事と育児の両立支援
育児休業から仕事にスムーズに復帰してもらうため、休業中の社員にさまざまな会社情報や研修メニューを提供するプログラム「ひまわりCLUB」(2005年開始)
のホームページをさらに充実させ、職場復帰を側面から強くサポートしていきます。

また、2009年には、地域貢献の一環として、大田区下丸子の本社隣接地に地域開放型の保育所を開設し、地域の方々まで含めたワーク・ライフ・バランスの推進に取り組んでいきます。


キヤノンでは、行動指針の一つである「健康第一主義」に基づき、勤務時間中は効率的に働き、仕事を終えたらすぐに帰宅することを奨励した「GHQ(Go Home Quickly)運動」(1959年)を始め、
休暇制度の充実や時短など、今日のワーク・ライフ・バランスにつながる諸施策をこれまでも積極的に推進してきました。

今後も、社内に浸透している「短時間で効率よく働く風土」を活かしながら、育児や介護、定年後再雇用など、それぞれのライフステージに応じたワーク・ライフ・バランスを支援していくための
アクションプログラムをさらに検討し、実施していきたいと考えています。


また、今回の重点実施事項の策定を機に、キヤノンのウェブサイト上に、ワーク・ライフ・バランスの取り組みに関するページを立ち上げました。
URL : http://web.canon.jp/wlb/index.html

キヤノン : ニュースリリース
http://web.canon.jp/pressrelease/2008/p2008july11j.html
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 23:47:35 ID:IVvFeSIM0
蛍石のレンズは温度変化に弱いので、
熱しやすく冷め易い黒鏡筒に入れることができない。
熱しにくく冷めにくい白鏡筒じゃないとダメなんだ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 23:54:25 ID:1g79oUSg0
正直、出るか出ないかわからない後継をいつまでも待てないな。
今日D700を冷やかしのつもりで触ってきたが、噂程悪くなかった。
というより、いかに2chのネガキャンが酷いかわかったってくらい良いじゃない。
実際、このカメラであれこれ撮影できると考えると羨ましくなった。
そんなわけで、とりあえず帰りに予約してきたよ。
一応、リミット25日までで5D後継が凄いスペックで発表があればキャンセルする。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 00:13:35 ID:iyRDqi2a0
D700ってそんなすごいのか
俺もD700と24-120VRかってしばらく遊んでみるかな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 00:21:27 ID:Fw0BS/K50
24-120は止めた方がよいよ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 00:37:56 ID:U5kpCMhr0
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 00:51:19 ID:hze9r1ny0
何で皆そんなに新型が欲しいわけ?
ミーハーだねい。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 01:08:44 ID:Ro80E3Af0
そりゃ〜、どんなに愛おしい○○○でも、
毎日、撫でまわして、いじくって、太いのを突っ込んで、連射しまくってりゃ、飽きるだろ。。。










あ、もちろん○○○って カ・メ・ラ だよ!
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 01:15:17 ID:md667fyzO
KISS X2でいいじゃん。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 01:35:13 ID:gJK8Rx+f0
>>145
25日?
今度はD700の発売日ってわけか。

詳しくは言えない?
何でさ、D700はリークした当初の時点の情報とほぼ変わらなかったぜ。
言えないんじゃなくて知らない、もしくは情報そのものが無いんじゃないの?

「とにかく驚くよ」
フルサイズで入門機が出るというなら驚く。
それ以外なら驚かない。
でも値段が高いって言うぐらいだから違うよな。


もうさ、こういうのやめようよ、みっともないから。
出るときゃ出る、それでいいじゃん。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 01:51:27 ID:dTDuLl0t0
そもそもEOS-1D3が安すぎるんだよ。淀44万円〜バッタ屋36万円。
だから、フルサイズにスケールアップした1D3後継機を出すんだろ。

これなら淀59.8万円の値段を付けられる。
7月末の発表で、11月始めに発売じゃ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 02:02:38 ID:2eJuwmk2O
後継機も良いが、まずはキャリブレーションモニターを用意せねば。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 02:17:30 ID:DPRb3hZ10
>>160
1D3が44万円なんてボッタクリもいいところ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 02:32:47 ID:QmbO7/P70
http://www.electronista.com/articles/08/07/10/canon.eos.5d.mk.ii.leak.2
Thursday, July 10th

Canon EOS-5D Mk II's full launch leaked?

the new 5D variant would launch on September 8th for $2,400 in a body-only kit,
falling in line with the advent of the Photokina expo in Germany the same month.
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 02:39:46 ID:dTDuLl0t0
>>162
不良品率が高いんだよ。

EOS-1の組立工さんたちは、名だたる窯元みたいに、
不合格になったEOS-1をハンマーで叩き壊しているんだ。(憶測)

不良率75%なら60万円でも安いぐらいだ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 02:40:05 ID:0Y3urSY/0
/25
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 02:42:09 ID:5s9zie230
9月8日ねぇ
ライバル機が出るって分かったとたん長く感じるな
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 05:07:35 ID:2eJuwmk2O
素人にとっちゃ高いわな。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 06:17:42 ID:ZVHiYkiQ0
>>154
24-120も流れ玉が多いそうだが
Lズームも上手が多いぞ
特に開放の周辺部は

http://www.photozone.de/Reviews/Canon%20EOS%20Lens%20Tests/184-canon-ef-24-70mm-f28-usm-l-test-report--review?start=1
169154:2008/07/12(土) 07:04:11 ID:Fw0BS/K50
>>168
EF24-70F2.8Lは持っているのでおk
美味しいレンズです
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 07:08:02 ID:+X2HTgHu0
すいません、脱落します。
もう諦めて今日1D3買います。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 08:46:33 ID:FDEb6cVb0
5Dユーザーは楽観。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 09:14:21 ID:STj5x/0YO
>>146 コーティングしてるんだと。明確なソースは挙げられないが、只のレンズも経年変化あるし。

蛍石使ってない白あるの知ってるなら、大して関係ないって想像できないかな。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 09:46:54 ID:paBRYREy0
>>168
ニコンユーザーだけど、いくらなんでもVR24-120をLズームと比べるのはLズームに失礼過ぎる。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 10:10:42 ID:2yUnnu9tO
11日に1920万画素のが発表というのはガセかよ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 10:18:29 ID:Dvn6i0vQ0
>>163
本当ならD700の安売りが始まる(ワーイ)
isoの下が100なのか知りたい。
D700より圧倒的に優れていることを期待する。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 10:35:52 ID:dTDuLl0t0
>>174
コダックが6umピッチで中判5000万画素CCDを発表したから、6umが高画質・高解像の目安。
中判より解像優先で走ってきた35mmカメラシステムでCMOSがアレというのも情けない。

135判の高解像品も、ソニーの5.94umピッチ・2480万画素が基準となるから、
1920万画素みたいな半端を投入すると、逆に冒険になる。

いっそ、高感度特性を上げた1200万画素〜1600万画素で勝負した方が吉。

こんなに早くコダックがソニーに合わせた画素ピッチで出して来るとは思ってなかった。
当分6.8umピッチ品が続くとばかり。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 10:58:44 ID:mjVs9n870
>>170
早まるな!!
ここまで待ったんだぞ。

フルサイズの1D4がD3の値段で出たらどうする?
5Dの秒間8コマモデルがD700の値段出たらどうする?

あっという間にガラクタだぞ。
後悔するぞ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 11:10:39 ID:dTDuLl0t0
>>177
あの三星電子ですらCu配線でAPS-C 1400万画素を作ったのだから、
キヤノンもEOS-1Ds3のCMOSを早期にCu配線技術で狭ピッチ化。

とりあえずは、>>176で書いたように、6.0umピッチ競争に参加すると思う。
それが生産できるかどうかは不明だが、参加するのは勝手だし。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 11:54:42 ID:mjVs9n870
5Dでも3Dでも、2Dでも、
何でもいいから、早く出してくれー。
いいかげん、溶けるぞ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 12:09:37 ID:0jSYXI3ZO
>>178
後継はどうせ最初は30万円くらいなのですぐ買わないと思い、
そのCU配線1460万画素のK20Dを買った。9万円と安かったし。
そしたら5Dより画質良いので大満足。
5D後継が1600〜1800だったら大した画質差は無さそうなので要らない気がする。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 12:52:32 ID:333t8kQr0
ペンタックスなんてAWBが10年前のコンデジ並み。要らね。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 12:53:56 ID:hIapIUCq0
で、発表した?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 12:59:11 ID:dTDuLl0t0
>>180
K20Dの画質は主観が入るから、良し悪しは追求しない。

ただし、三星電子がそのCMOSを大赤字で作っているのは想像に難くない。
チョンの企業には、資金が続く限り、紅い血を流しながら作ってもらえばヨシ。
ひひひひ……
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 14:50:22 ID:STj5x/0YO
低感度でもノイジー、だろ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 15:01:06 ID:mjVs9n870
ボーナスを使わず、こつこつ貯めて、
N社に、冷や汗をかきながらも、夏を乗り切り、
秋風が吹く頃まで、じっと耐え抜いた者だけが、
勝利のボディを手にすることができる。

観音様のお言葉


186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 16:00:04 ID:TgPZAgun0
5Dの絵は上限。不満なんか無いだろ。おまいらもう欲しがるなよ。
それともS5Pro級のダイナミックレンジまで要求してるんじゃないだろうな。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 16:03:09 ID:STj5x/0YO
10年後もそう言えるとは思えない。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 16:14:34 ID:TgPZAgun0
>>187
古い雑誌で5Dのレビュー見てると画質絶賛だよ。
写真を見る目なんか進化しないだろ。写真機としてはもう十分だってば。
10年後はいざ知らず、今年来年での進化なんて期待せず撮影に専念しる
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 16:56:17 ID:6EzqPjOK0
・広ダイナミックレンジ化
・14bit化
・低感度ローノイズ化
・防塵防滴
・ファインダー視野率100%
・高画素化
・LCD高画素、広視野角化
・LiveView搭載
・AFマイクロアジャストメント
・AF測距点増加
・高ISO化
・高FPS化


欲しい機能を欲しい順に書いてみた。
いくつ願いを叶えてくれるかな??
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 16:58:02 ID:0jSYXI3ZO
>>186-188
5Dの画質はもう時代遅れ
線が太い描写なので、ポトレでラメがギラギラしたり、
まつ毛が太くなったりする。
それにシャドウの色くすみも醜い。

それに一番大きいのは、もう飽きた。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 17:06:28 ID:zmENhWV40
>>189
七夕はもう終わったぞw
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 17:07:41 ID:TgPZAgun0
>>189
>>190
コーヒー噴いたじゃねえか
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 17:10:01 ID:nzvDdIv20

なんだ、まだ発表されて無いのか。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 17:14:42 ID:2dU4j/lG0
>>190
君の欲求を満たすカメラって1DsMK3しか無いのでは?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 17:19:46 ID:jGq3gmg70
>>194
最も大切な条件が抜けてる。

・低価格化
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 17:21:31 ID:y9xKz1u+O
>>190
流石だw
そういいキレる貴方の写真を是非あっぷしてw
まさか、エアーじゃないよねw

197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 17:29:32 ID:vJCon51b0
>>188
ゴミ取り無しが不満
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 17:43:54 ID:TgPZAgun0
要はD700みたいなのだろ?あれのキヤノン版
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 17:46:13 ID:Mp2yGODX0
無線LAN内蔵して欲しいなあ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 17:46:27 ID:U5kpCMhr0
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 17:56:18 ID:flt1Kkuc0
俺はあんま三脚使わんから、低ISO高画質よりD700みたいな高ISOローノイズの方が有り難いかも。
三脚多用の人は低ISO綺麗な現行の5Dが一番向いている気が。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 18:07:02 ID:6EzqPjOK0
>>197
おお!忘れてた。。
それもぜひ欲しいね。

>>198
その通り!
しかし内臓フラッシュだけはイラネ!
ペンタ部は今のデザインが好きだなぁ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 18:21:10 ID:U5kpCMhr0
取り外し可能な内蔵フラッシュがあるといいね。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 18:31:54 ID:TgPZAgun0
>>202
5D2に期待する気持ちがわかった。
同じ栄養価だからといって宇宙食と焼肉定食は違うということだな。
でもさ、肝心の絵がいいんだから贅沢言うなよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 18:42:59 ID:U5kpCMhr0
>>188
AFフレーム連動スポット測光も欲しい。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 18:45:19 ID:6gTJXDHE0
>>203
> 取り外し可能な内蔵

?

207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 18:52:26 ID:FVDneFXz0
>>206
昔京セラのAF第一号機に230という機種があってな、、
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 18:54:14 ID:YFoDXtjt0
動画機能はいりませんか?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 18:55:12 ID:TzuVN0Lt0
1年ぶりにここ見た。まだやってたのですか、みなさん。

また来年のぞきにきまーす。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 19:08:25 ID:JOQ7Nx4OO
>>207

> 昔京セラのAF第一号機に230という機種が

なつかしい
友達が買っていたなあwww
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 19:11:30 ID:Mp2yGODX0
>>208
報道関係のカメラマンはワンセグが欲しいらしいです。
生中継の時にカメラを見てる振りをして自分の写りを確認するためには、
必需品と言ってました。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 19:13:36 ID:U5kpCMhr0
>>188
AFフレーム連動スポット測光も欲しい。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 19:14:36 ID:W+o9Q61E0
>100
MFの話じゃないの?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 19:15:42 ID:a+Vbx+oM0
>>206
や、いいんじゃない。それ。
内蔵フラッシュなんだけど、
簡単に取り外していろんな角度で当てられる。
もちろん「どこでもバウンス」もできる。
しかも、かさばらない。
なんか欲しくなってきた。

215145:2008/07/12(土) 19:17:25 ID:ABBDDkn20
>>147>>159
まあこれを5Dの後継と呼んでいいのか?とは思う。
外見がキヤノンらしくないしね。
間違いなく驚くと思うよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 19:33:29 ID:H3MxP6xf0
>>188
どのメーカーのどんなカメラでもレビュー記事は全部、絶賛してるよ。
重要なのは、その後の長期使用での信頼性。

217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 19:34:29 ID:iyRDqi2a0
5D2のサプライズはHD動画機能
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 19:55:46 ID:Vjsbg8JjO
そったらもんでか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 19:58:45 ID:Z5tDnKA50
昨日何気なく立ち寄った淀。
D3が在ったのでさわりまくった。
断っておくけど私、1DSM2、5Dの所有者。
D3はファインダーがとてつもなく明るくシャープ。液晶がとても綺麗でくっきりすっきり。
ニコンってシャッター幕に18パーセントのグレイ塗装しているじゃん。
あれってシャッター切る直前の露出を決定させるため。
キヤノンはあくまで三角頭内臓のCCD.

なんかニコンのD3やD700に勝つためにはよっぽど基本から見直さないと
勝てそうに無いね。
レンズはキヤノンでだいぶ揃えたので是非がんばって欲しい。

来年はJpegが32ビットになるようで劇的にダイナミックレンジが広がるらしい。
RAWなどいらなくなるかも。PCはOSで対応できるけどカメラの仕様は
どうなるのだろう。ファームウエアーで対応できるように設計してもらえると良いけど
ハードから見直すことになるなら今年の秋に出る新型はことごとく短命だろうね。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 20:00:23 ID:lpR/i8OG0
>>216
じゃー、ミラー突然落ちの5Dはダメじゃん
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 20:27:48 ID:hrqaLNiV0
ここのコメントの投稿欄に8月20日発表って書いてある。
kiiss Fの高倍率ズームキットも同時発表らしい。

ttp://f2f4d1x.at.webry.info/200807/article_5.html
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 20:48:47 ID:U5kpCMhr0
>>221
こんなはなしもあるのかといった、娯楽程度に受け取りください。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 20:53:10 ID:49SbgBne0
>>219 素人は単純だね
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 20:55:46 ID:FuB5F3wD0
それにしても今回はリークが少ないなぁ・・・
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 21:05:33 ID:T53WlBtQ0
リークが少ない=発表は秋以降

海外から必ずといっていいほど漏れてくるのに、今回はさっぱりないからな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 21:13:22 ID:FuB5F3wD0
発表は8月下旬・・・
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 21:55:32 ID:nzvDdIv20

どうせいつも首からブラさげてんだから、
iPod機能を仕込んで欲しいんですけど。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 21:57:08 ID:+tmJPT9P0
どこでもフラフラ歩けるようにGPSとナビ機能もお願い。
229154:2008/07/12(土) 22:11:49 ID:Fw0BS/K50
砂漠でも安心だね
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 00:00:21 ID:2dU4j/lG0
>>223
RAWの意味も知らないやつが1DsMK2に5Dだって。(笑)
腕も知識もないのに機材揃えてる馬鹿なんだろうね。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 00:42:55 ID:j9Ueq4xV0
しかし最近オクに中古の5D溢れてるな
ジワジワ下がりつつある
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 00:47:09 ID:jySvqGsW0
いつまで待たせるの?キャノンってこんな糞企業だっけ?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 00:47:14 ID:c5AcuvN20
>>230
出たね、悔しがりや。
遅すぎ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 00:52:44 ID:A5Z3lCod0
>>229
きっと防塵防滴じゃないからGPS付いてても砂漠じゃダメだよ。

>>230
キヤノン機はJPEG画質が命。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 01:09:23 ID:9/Z6hVhe0
5D使いにもJpeg使うしといるんでつね。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 02:09:21 ID:dYPTv2QY0
そりゃ居るだろ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 03:22:25 ID:WIlVNbf60
撮影→クライアント等に提出
までのスピードが必要なときは、JPGになるんじゃない?
あと大量に撮影する場合も。
報道関係はJPGオンリーじゃないかな?

趣味でガッツリ時間もかけて、だったらそんなん関係ないけど。
自分は趣味だけど、大量にブログにアップするんで、1日分の撮影でも
早くても2、3日RAW現像に時間食われる。正直キツイ
でも撮って出しのJPGでは絶対出せない色になるので、必須。
238237:2008/07/13(日) 03:28:59 ID:WIlVNbf60
書き忘れたけど40D使い。
自分の場合、RAW現像は5D使ったとしても必須だと思ってるよ。
仕事だったら微妙。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 05:31:40 ID:mLJLNXlyO
>>203

取り外し可能なものが付属する、では?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 07:07:25 ID:eDWsr2Xz0
内蔵でかw
バカチョンばっかですか。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 07:10:54 ID:mLJLNXlyO
言葉遣いの話をしたんだがのう、バカチョン君。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 07:55:04 ID:nGSFAtz30
キヤノンの社員の元気がない。
開発部隊もモチベーション低い。
人の使い方が下手な会社だよ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 08:20:36 ID:0onX7j7X0
>>242
では、暴露話をお願いします。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 09:13:30 ID:9UXLYazM0
取り外し可能な内蔵の・・・バッテリーやメモリーカードみたいなもんか?
無駄に本体でかくなりそうで、要らないな〜普通に単体で持ったほうが良いんでね?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 10:14:33 ID:dW9SBESJ0
夢を見た・・・

5D後継はほぼ現状維持で実売198
高機能ボディは実売398
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 10:40:14 ID:MmqVYSsa0
残念ながら、5D後継機病です
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 10:45:34 ID:atrgfsUrO
9月にはニコンも新機種でそうだし
下位で責めるキヤノン様、
中上位で責めるニコン
シェア争いおもしろそう。
ごめん、5Dは。。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 10:58:01 ID:g4ARlxNQ0
待つのに疲れました
さよなら、Lレンズたち・・・さよならキヤノン・・・

10年間お世話になりますた
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 11:06:35 ID:J7BWz9R20
別にキヤノンのシステムを売り払う必要は無いと思うけど。
レンズが曇るので早く処分したいというなら別だが。

キヤノンの強みは技術が停滞した時期に、どこよりも安い機種を作ること。
だからフィルム一眼レフ末期のキヤノンのシェアは凄かった。

今のように、新技術が毎年開発されるような状況下では正直、勝ち目が薄い。
D3,D4は勝ちを譲るとして、あと5-7年耐えれば何とかなる。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 11:16:27 ID:+L0SPutq0
5D後継は来月末までには出るに決まってるだろ!
1600万画素、ボディ単体で秒6コマ、超低ノイズ高感度、価格はD700より下!

これでっ下半期はキマリだよ!信じろ!
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 11:31:11 ID:ArVdZbCC0
6コマは無い。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 11:38:04 ID:igX9eLI60
海の向こうでも5Dのミラー脱落で騒いでる。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=28597321

253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 11:49:31 ID:WEqDl71k0
しかし、普及機だって、ミラー脱落なんて聞いたこたーないぜ。
およそ40万のボディで、なんたるお粗末。
そんな技術じゃ、6コマなんて、夢のまた夢だね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 11:51:59 ID:wNBxr27O0
何か次に発表される新機種も
エントリークラスのKissのような気がしてきたw

FiveDいつまで待ってもKissばかり
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 11:52:24 ID:JmAr04ql0
>>242
いい加減社員も金属疲労ぎみ?
キヤノンってかなり人使い荒らそうだったもんな。
がんばった人達は報われたんだろうか。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 11:57:05 ID:ArVdZbCC0
そもそもカメラにリコール制度なんてあるの?
身体に危険が生じる場合のみ?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 12:04:28 ID:U2EcUTgZ0
さっきD700を予約しにキタムラにいった
そしたらキヤノンから新製品があるから7/22まで待てって
いわれて何も買わずに返ってきた
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 12:04:46 ID:y8N4Gh+i0
1Dmk3の問題は回収修理(リコール)の筈だが?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 12:13:48 ID:ArVdZbCC0
もっと詳しく聞き出さないとw

仮に22日発表があったとしても即発売ってわけじゃないし、
この内容ならD700でいいや、と思い直して
注文したら3ヶ月待ちとかなってても店は責任取らないぞw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 12:28:09 ID:Z7SN0BX6O
みなさんは新製品が出ないと写真が撮れないんですか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 12:32:49 ID:y8N4Gh+i0
>>260
いやここの人は 投資目的で早めに5Dを売り払って後継機を待っているか
APS-Cしか使った事なくて 5D後継機を待っていたがD700予約入れている人のどちらかだから


            今フルサイズ持って無い人が多いんでは?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 12:34:20 ID:nGSFAtz30
>>257
ウソこけ!
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 12:44:14 ID:orsMNehT0
>>249
D3のどこが新技術なのか甚だ疑問。あの程度の高感度ならキャノンも対抗可能でしょ。
実際1D3とは1段しか変わらんし、6400以上はキャノンのレベルから見れば
使い物にならんレベルだしな。高感度の弱かったニコ厨だから許容してる面もある。
数字だけ25600とかやるなら、そりゃできるっしょ。とてもプロ機のクオリティとしては
許容できないレベルだが。

問題はコストダウンと、更に差を付ける必要があるから。その差は新5Dで見せつけられる
かもな。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 12:50:10 ID:wNBxr27O0
>>257
こういう情報撹乱を狙った嫌がらせは4/3厨?
発表の有無に関わらず予約をさせない店って何?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 12:53:51 ID:5QxBvT7e0
過去事例から5Dのスペックって予想つくじゃん。
そこまで強気でいられる理由は?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 12:53:59 ID:+L0SPutq0
D3ってのはD2XSの機体にキャノンレベルの板を積んできたフルサイズってことなんだよ
本来いつでもひっくり返せるレベルだけども
なんでか1D3は「あんなもの」になってしまった。。。

5D後継はそこも踏まえてきちんとした機体になると思うので期待大なのだ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 12:54:38 ID:J7BWz9R20
>>263
まぁ、D3はD300とも一段+αしか違わないけどな。
D300はアクティブDライティング入れっぱなしで1段損している人大杉。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 12:57:00 ID:J7BWz9R20
>>266
公開情報と事前の噂では、D300の10fps一体型がD3だと言われていたからね。
キヤノンとしては、仮想D3よりも1年早く発表すれば先行逃切りで勝利。
そう考えても不思議じゃない。
269福田:2008/07/13(日) 13:02:15 ID:WEqDl71k0
洞爺湖の二次会で、各国首脳に
「5D後継は、いつ出るのか」と吊し上げだよ。
頼むよ御手洗君。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 13:51:07 ID:MmqVYSsa0
俺は待てて冬までだなw
それまで軽いFでも買って遊ぶかなぁ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 14:10:21 ID:7TJcde3g0
今度の1Dmark3Nと5Dmark2は共にフルサイズ1600万画素?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 14:13:01 ID:+L0SPutq0
>>1Dmark3N

感度上限25600+二段増感、秒12コマ、1600万画素、1.3Xだろ
フルはないと思うよ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 14:27:36 ID:orsMNehT0
>>270
今時デジイチ持ってないのかよ。w
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 14:34:58 ID:OVj9Db6d0
>>257
あーあ、店名まで挙げちゃってるよ。
こりゃキタムラに通報したら風説の流布になるな。
馬鹿もいるもんだよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 14:37:11 ID:z5a27TTp0
問題は何年の7/22かだな
2010年あたりかw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 14:38:40 ID:orsMNehT0
>>274
本当にそう言われたんなら、風説の流布にはならんよ。
むしろキタムラの店員がヤバい。w
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 14:46:07 ID:dW9SBESJ0
店員レベルまで情報が行ってても、
まだ具体的なリークがないことから、
うそ決定!
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 14:54:00 ID:aCQ1m1py0
7/22がコンデジだったらコンデジ買うのか?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 15:01:25 ID:7TJcde3g0
■5.7 x 5.7 µm
1.6×40D 10.1 MP
1.3×
1.0×

■6.4 x 6.4 µm
1.6×20D 8.2 MP
1.3×
1.0×1Ds Mark III 21 MP


■7.2 x 7.2 µm
1.6×
1.3×1D Mark III 10.1 MP
1.0×1Ds Mark II 17.2 MP


■8.2 x 8.2 µm
1.6×
1.3×1D Mark II  8.5 MP
1.0×5D 13.3 MP
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 15:15:44 ID:WxacTjuH0
キヤノンから新製品、ってなんだろうな?
コピー機かも知れんし、FAXかも知れん。
デジタル一眼レフでEOS5D後継機とは言ってないんでしょ?w
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 15:20:45 ID:6g9JpbQa0
>>272
秒12コマは無理です。
10コマだってキチンと出てないのに・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 15:34:57 ID:dW9SBESJ0
>>279
画素数はいくらなんだろうなー
実際・・
SONY対策に25M?
それともバランスの良い16M?
現状維持の12M?
それともサプライズが待ってるのかなー
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 15:42:47 ID:mLJLNXlyO
12はないだろー。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 15:48:00 ID:igX9eLI60
自社製の画素欠損センサー、そろそろやめろよ。ソニーから買ったほうが
良いよ。
http://6716.teacup.com/hanabiyaro/bbs?OF=30&BD=11&CH=5
=============================================================
再度Canonのサポートに電話して確認したところ、
「やはりCMOSの画素欠損はある程度しょうがない、その代わりDIGICエンジンで完璧に補完をする。」
とのフィロソフィーでデジタルカメラを製造している様子です。
これは思うにCanonが、デジカメ誕生当時から自社開発センサーにこだわっており、
その当時では欠損の無いセンサーを製造する技術を持っていなかったため、代わりに映像エンジンを精巧に作り上げ、
欠損の無いセンサーを作れる技術が十分にある(と、思われる…)現在に至っても、
DIGICに頼った製品設計思想になってしまったものと考えています。

Nikonのサポートにも改めて電話したのですが、こちらでは中々面白い話を聞くことが出来ました。
前回も書いたようにNikonでは欠損の無いセンサーを搭載した機体のみ、出荷を行うとの考えを持っているようですが、
それでもまれにチェック漏れ、もしくは運送時のトラブル等で、欠損の出てしまう機体があるそうです。
そういった機体は基本的に画像処理システムでは補完できず、通常の被写体を撮影しても、
はっきりとドット抜けが分かってしまい(笑)
初期不良で対応する場合が往々にしてある。との事でした。

285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 16:01:30 ID:z5a27TTp0
液晶と違って、修正で気にならないレベルに
持ってけるのだから別にいいだろ

それよりも値段っ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 16:11:27 ID:7TJcde3g0
10万 1.6×10.1 MP -40D (対D300)
25万 1.0×13.3 MP -5D Mark II (対D700)
35万 1.0×17.2 MP -3D (対D3)
45万 1.0×17.2 MP -1D Mark IIIN (対D3)
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 17:28:36 ID:dYPTv2QY0
>>285
アフォか、結果に左右しない液晶なんかどうでもいいだろ。
ましてや他社には欠損の無いセンサーを製造する技術があるのに。
それに欠陥を補正する機能があるってことは、欠陥じゃない正常な部分も補正されるってことだろ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 17:37:56 ID:OVj9Db6d0
リンク先を読んできた。ほんと、何時の時代もキヤノンは常にキヤノンだなと感じた。
極めて限定される被写体とは言え、そもそもの画素欠損が多過ぎだろこれ・・・
これでフルサイズとか喜んでるんだから、お気楽商売ってのも頷ける。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 17:47:48 ID:igX9eLI60
>>285
お前のような顧客がいる限り、キヤノンのお客をなめたマーケティングは
変わらない。
(キヤノンの本音)
売り上げを占めるのは画質とか品質とか細かいこと言わないパンピー。
そいつらが喜ぶようなスペックにして安くすれば、品質が少々悪く
たって、不良が多少他社より多くたって、あいつらは買ってくれるんだよ。

290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 17:50:55 ID:mLJLNXlyO
人間本性ってやつだべ。個人責める奴は視点ズレとる。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 17:53:12 ID:CHexM0Y70
会社の利益を考えると欠陥画素を持ったセンサーを捨てるなんて
もったいなくてできないだろ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 18:01:05 ID:OVj9Db6d0
くそ、だまされたw こりゃアンチの思惑だ。
抜粋。

====================================================================

まず原因としましては、当初Canonの言っていた「画素の欠損」によるものでは無く、
画像処理エンジンで(長秒時ノイズリダクションをOffにしても、またISO感度を最低にしても)
かなりのノイズリダクションを当初から掛けてしまうため、と判明しました。
つまり撮影画像のノイズを少なくする処理を(結構無理やり)してしまうが故に、
黒い夜空に花火の細い光跡が走ると、それをノイズとして認識し消してしまう、、、
と、言うことらしいです。

その当初から掛かってしまっているノイズリダクションをOffには出来ないのか?と尋ねたところ、
画像処理エンジンのファームウエア、もしくはアルゴリズムを変更して、
Offにすることは出来ないものの、「カスタマイズで(そのカメラだけ特別に)Off設定にする事は可能。」
との返事でした。

====================================================================



要するに画像処理が馬鹿なんだな・・・
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 18:01:26 ID:pMFnKwC00
売り上げを占めるのは画質とか品質とか細かいこと言わない人たち
欠損有りを承知で買うか買わないは消費者の自由

要するにウダウダうるさいヲタは他社へ移っても結構
まあ金がないから文句言うだけで他社に移れないってw

放っておいてもキヤノンは困らないw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 18:04:16 ID:pMFnKwC00
>292

オオウケw

花火はキヤノンで撮影した経験なし
低感度なので何処のカメラでもおk
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 18:06:43 ID:kOuwX7L60
花火みたいなヲタ写真は他社に任せて
綺麗なファミリー&人物写真で他社をブッチギリ


    もう少し耐久性が上がれば言う事なし
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 18:10:56 ID:pMFnKwC00
一般人にはファミリーや花火のほうが好評だよ

一般的には人物写真こそヲタ領域だってw
展示会のカメコや大撮影会をみて一般人はドン引きだぜ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 18:13:56 ID:c/Dytfrd0
>>296
誰がポートレートといったよw
人物だよ スポーツだって祭りだって人物写真だw
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 18:22:56 ID:Ar4GO9ud0
>>297
お馬鹿な解釈お前だけw
299237:2008/07/13(日) 18:32:55 ID:WIlVNbf60
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8067563/
ほんとかうそか分からんけど。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 18:59:12 ID:CRT4Cz6e0
このスレの住民と違って、価格コムの住民は純朴だなw
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 19:04:50 ID:Ntbwtbkx0
情報がヤマダだというのがね。
302福田:2008/07/13(日) 19:12:13 ID:WEqDl71k0
世界中で、何ら情報漏れがないのに、
そこいらの電気屋だけが知るはずない。WW
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 19:18:40 ID:pzwgVAR70
オレはニコン派だけど、新5DはD700発売直前に意地でも発表すると思ってるよ
逆に発表さえ出来ないなら本当にキヤノンやばい。
304福田:2008/07/13(日) 19:31:31 ID:WEqDl71k0
nikonにバシバシ予約入れさえて、
寸前でキャンセル地獄を味わってもらう…

って、その前にEFレンズを売り飛ばしちゃう人も多いのでは、
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 19:36:48 ID:enw0eptt0
D700は年末登場予定だったけど5Dのことを聞いてこの前発表した
という噂を聞いたとプロのブログに書いてあったが・・・・
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 19:47:53 ID:U2EcUTgZ0
>>305
URL!!!!!
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 19:58:01 ID:enw0eptt0
M.N.Dってとこ ブログ検索したら出てくる
そこのNikon D700って題の記事のコメント欄に書かれてあった
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:00:52 ID:ArVdZbCC0
>>305
「D90 2ショット目」より

130 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/04/09(水) 20:37:48 ID: L5nxFhsf0
>>126

457 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/04/09(水) 19:27:59 ID:MtxKpxkQ0
NikonはもうすぐD700を発表するぞ。
それだけは分かるのだけど詳しいスペックは分からない。
これだけは言えるD300よりも少々大きい。
と言う事は・・・

463 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/04/09(水) 20:08:31 ID:MtxKpxkQ0
この目でD700の文字をしっかり見た。
でもストロボ内蔵だ。
微妙だね。
ストロボ内蔵のフルサイズだすだろうか・・・
もしかしてとんでもない低価格で出すのかな。

131 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/04/09(水) 20:41:44 ID: qIE/nTgV0
夢でも見たんだろ



4月9日の時点で内部リークが有り。7月発表はスケジュール通りと推測。
これよりもっと早く簡潔にD700の情報が出てたスレがあったような気がするが。。
当時D700という型番は本当に夢物語のような数字でみんなスルーしてた。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:04:49 ID:U2EcUTgZ0
さんきゅ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:06:51 ID:U2EcUTgZ0
ほかにもD700リークあったね
フィールドテストが4月だからね
2chねらにタレコミがあってもおかしくない
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:09:58 ID:U2EcUTgZ0
あとカカクにもD700とSB900のリークあったね これは6月

D700とSB-900
[7891812]
2008年6月3日 16:11
返信(40) 参考になった(52)

--------------------------------------------------------------------------------

ようさん235さん

FXの廉価版D700とスピードライトSB-900の発売が、もうすぐ発表されます。
[7891812]
2008年6月3日 16:11
返信(40) 参考になった(52)

--------------------------------------------------------------------------------

ようさん235さん
[7892147] 返信10件目
2008年6月3日 18:06

SB-900はFXとDXの切り替え機能があって、FX時は17mmから200mm、
DX時は12mmから200mm対応だそうです。 D700はFXの廉価版だということしかわかりません。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:10:55 ID:ArVdZbCC0
「Nikon D3 Part27」スレより

443 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日: 2008/04/10(木) 10:31:31 ID: pw6ghVki0
デジタル一眼購入相談スレに、以下の書き込みがあったが
他に情報ある?
D70のみまちがいかな?

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/04/09(水) 19:27:59 MtxKpxkQ0
NikonはもうすぐD700を発表するぞ。
それだけは分かるのだけど詳しいスペックは分からない。
これだけは言えるD300よりも少々大きい。
と言う事は・・・

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/04/09(水) 20:08:31 MtxKpxkQ0
この目でD700の文字をしっかり見た。
でもストロボ内蔵だ。
微妙だね。
ストロボ内蔵のフルサイズだすだろうか・・・
もしかしてとんでもない低価格で出すのかな。

444 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/04/10(木) 10:39:09 ID: cJJrchQZ0
怪しい としか言いようがない

445 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/04/10(木) 10:47:54 ID: MTnjV3TT0
ハレルヤな野郎だぜ

446 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/04/10(木) 12:54:14 ID: Csxtv/u10
根も葉もないガキの空想を信じる奴って社会生活成り立ってるんだろうか?
詐欺とかドッキリにすぐひっかかるタイプだ。

みんなボロクソに言ってるなw
あながち発表3ヶ月前にもなると、真性情報が混ざってるもんだな
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:12:03 ID:vTVr6bNo0
>>301
黒服はともかく
キヤノンからの派遣もいるヤマダ。
俺は7割方信じる。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:15:01 ID:U2EcUTgZ0
たしかにキヤノンの派遣いるよな
俺が昨日ヤマダにいったらソニーの派遣がいたよ

オッサンがα350は何倍ズームですか?って10分くらい
問答してて困ってたw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:22:22 ID:W0FFpL1aO
基本的に5Dは静物用なんで必要ないけど、D700に対抗するとなるとせめて後継は1D2のAFシステムくらいは載せないと格好が付かないような。
でなかったらやっぱり今のまま安売り路線で行くのかな?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:22:55 ID:igX9eLI60
>>292
花火がどうとかじゃなくて、画素欠陥センサーをキヤノンが公然と
認めて居直っていることが問題なんだよ。

317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:23:32 ID:WIlVNbf60
じゃ みんなヤマダ行って聞いてきてくれ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:23:47 ID:vU4gNEc0O
まーいいから早く出せや キヤノン

319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:27:43 ID:pb/jexra0
350 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/07/13(日) 12:02:55 ID:U2EcUTgZ0
>>348
当たり前だろ

APS厨は貧乏なんだよwwwwww

354 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/07/13(日) 12:09:25 ID:U2EcUTgZ0
貧乏人はキスX2、ダブルズームで満足なんですね 分かりますwww

356 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/07/13(日) 12:12:48 ID:U2EcUTgZ0
作例とかいってるやつ
1MPとか2MPのディスプレイで画質の差が分かるはずないだろ

1DSMK3もパワーショットG9もディスプレイで見たら
差がねーよw

361 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/07/13(日) 12:25:47 ID:U2EcUTgZ0
ソニーが2400万画素のフルフルを出したらフルフル
こそ画質オブキングになるんだ

APSじゃ2400万画素は無理だからねw

365 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/07/13(日) 12:31:45 ID:U2EcUTgZ0
http://stepheneastwood.com/Canon/G9_Samples2/

大してかわらんw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:46:24 ID:WEqDl71k0
>313

そんなとこに来ている派遣が、
最高機密の発売スケジュールなど教えてもらえるはずもなく。

派遣バイトのにーちゃん、ねーちゃんまでが知ってるくらいなら、
もうどこかでとっくに情報が漏れて世界一周。
場末電気屋のヤマダだけが知っているなんてあり得ん。

いいか、みんなよく聞け。
「根拠のない」5D2の発表情報を垂れ流しているやつがいる。
そいつらの真意は一つ。
現行5Dと中古5Dの値段暴落させて、買おうとしてるやつだ。
気をつけろ。







321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:47:15 ID:PZuUxM1t0
>>316
序でにバック紙に載ったホコリも勝手に消して欲しいわな。
花火を高速シャッタで点に写すなんて条件的に有り得ないからデマだよ。
馬鹿じゃねえ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:48:07 ID:U2EcUTgZ0
>現行5Dと中古5Dの値段暴落させて、買おうとしてるやつだ。

今さら3年前のカメラいらねーw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:49:31 ID:wvqPIqBd0
>>316
このスレ読んでる人がどれくらい半導体プロセスを知ってるのかよく分からないけど、
実際に画素欠損が無いセンサーなんてほとんど無いよ。
コダックのHPで調べてみれば分かるけど、欠陥の数によってランク分けされていて、
当然数が少ない物ほど高い。
今デジカメに使われているセンサーは、実際の販売価格を考えると
画素欠損が全くない物とは考えにくいのだが。
キヤノンのサービスが言っている話の方が、現実的に聞こえるのはなぜだろう。
つまり、後処理によって欠陥の補正を行っているという事は他のメーカーも
やっていると思うのだが。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:50:58 ID:Ntbwtbkx0
|
|
|

325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 21:12:55 ID:CHexM0Y70
>>292
以下の件(くだり)は、当初の主張通り『画素の欠損』が正しいだろう。

>まず原因としましては、当初Canonの言っていた「画素の欠損」に
>よるものでは無く、

他社の欠陥基準と比較され誤魔化しを行った。

> カスタマイズで(そのカメラだけ特別に)Off設定にする事は可能。」
無欠陥のCMOSセンサーと交換してくるな。

326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 21:21:36 ID:igX9eLI60
>>292
>黒い夜空に花火の細い光跡が走ると、それをノイズとして認識し消してしまう、、、
>と、言うことらしいです。

細い花火の線をノイズと認識して消すのであれば、その線、全部が消えるはずだろ。

327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 21:46:42 ID:cHFODpwh0
欠陥画素の補正は後処理IC(キヤノンでいえばDIGIC)の重要な仕事の一つ。
補正は製造時の検査情報を元に、両隣や上下左右の画素のデータを平均化して置き換える。
実際の画像では、右半分が白で左半分が黒とかの壁を撮っても有る画素から白から黒にキッチリ
切り替わる訳ではなく、数画素で段々に変っていくので欠陥画素のデータを置換えて先ず判らない。
数や画面上の位置、1点だけか数点固まっているか、常時ONか常時OFFかとかの欠陥の状態により
選別され、高いカメラに使われる素子ほどより良い物が使われる。
これはキヤノンに限らず、何処のメーカーでも当然やっている。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 21:53:35 ID:T1pJCUdx0
>高いカメラに使われる素子ほどより良い物が使われる。

CANONでCMOS共通で使われている機種ってあるの?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 22:28:14 ID:dW9SBESJ0
もーいーくつねーるとー♪
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 22:31:36 ID:MNlSdFYN0
電気屋のどこどこの会社からの派遣という人たちは、
そこ会社が雇ったバイトに少し教育をして電気屋に送り込んでる人が大半。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 23:08:40 ID:igX9eLI60
あの花火の写真を見る限り、5DのセンサーはD2Xのセンサーに
比べると比較にならないレベルで、画素欠陥だらけということは明白。
それを不良として破棄するとコストが高くなるから、そういう姑息な
ことをやってるわけだ。半導体工場としてレベルが低すぎる。

332星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/07/13(日) 23:38:38 ID:1DgwhEDe0
機種ごとにセンサーの品質が違うというよりも1台ずつで随分違うようですよ
ノイズも画素欠陥も 使ってるうちに画素欠陥は増えていくようですけど
出てすぐに買った5Dはノイズが少なくてhot pixel も少ないけど2台めはかなり悪かった
1台目の方がshot 数は多いけど今でもかなり大きな差を付けて1台目の方がイイ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 23:51:46 ID:cHFODpwh0
初めてのローコストフルサイズって事で5Dのセンサーは多少基準が甘かったかも
知れないが、線が消えるほどの不良品を使うとは思えない。
やはりあれはノイズリダクションが上手くいっていないのだと思う。
また画素センサーも信号レベルで見ればばらついているのだが、調整箇所も有るし
画像処理回路も有るから製品レベルではばらつきは殆ど判らない。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 23:54:16 ID:+L0SPutq0
画素欠陥のない板なんて選別で抜くしか手に入れることは出来ませんよ

5Dの板は専用の板なんだから
上はまったく欠陥のない板、下は規格下限まで欠陥のある板
これがごちゃ混ぜにされて実機に実装されてくるわけです

他社は欠陥のない板を積んでいる、キヤノンは欠陥のある板を積んでいるなんて言う話はありません
はっきり言ってでたらめですよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 23:56:33 ID:Ru1847v50
フルセンサーが高くなるのは欠損が生じて廃棄になるからであって
安くできるということはそれをごまかす技術が発展している証拠だ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 00:00:26 ID:WEqDl71k0
めんどくせー話。
そんなこたー何でもいいから
早く後継機。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 00:01:35 ID:vTVr6bNo0
派遣は派遣と派遣の派遣と2種類ある
ヤマダは派遣の上に派遣を作り派遣の下に派遣を作る
キヤノンに似てる
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 00:02:11 ID:uzcv7SR50
>>335
いや、そもそも一枚のダイから取れる板の数が圧倒的に違うからだぞ?
良品率はその後の話。
339星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/07/14(月) 00:12:48 ID:qfjaghU40
>>333
前後のキャップを付けて暗いところに置いてISO 800で10分露出するのを10回繰り返すと
1台目と2台目はかなり違います 気温が高い条件でやると誤動作か縞々になったりしますし
天体写真だとISO 1600 で30分とか、高感度で長く露出するので差が響きます

宣伝とかに使われる最高の製品と販売された中で最低の製品だと差はかなりのものでしょう
得率が計画より低いと利益に響くだろうから基準は生産の結果で変えたりしたでしょうね
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 00:40:07 ID:uzcv7SR50
>>339
それはあなたが「規格よりも出来のいいものが欲しい」と言う一方的な願望を抱いて
たまたま「当たった」品物を勝手に基準にして考えるからそういう風に見えるだけでしょ

天体撮影用には「きちんと選別された板」に「専用の冷却装置」つけたモノを使うのが常識です。
「無選別の板」に「きちんとしたノイズ対策も施さず」撮影を行って
その結果とカメラの性能を「すりかえて騙る」のはやめてください。

341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 00:51:32 ID:aoWFVJQo0
ここは「気になる Canon EOS 5D の後継機種」です。
テーマの勝手なすり替えはやめてください。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 01:07:54 ID:a8s5Bn/s0
話題がなくなってるのだよワトソン君
怒るならネタちょーだい
343325:2008/07/14(月) 01:15:51 ID:cYqLidkD0
> カスタマイズで(そのカメラだけ特別に)Off設定にする事は可能。」
普通、ソフトの欠陥ならファームのアップグレードで全ユーザーが
恩恵を受けられるはず。
一部ユーザーへの特別扱いってことは、やはり『無欠陥のCMOSセンサー
との交換』だろう。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 01:19:49 ID:e8pdaMkb0
メーカーから家電屋に派遣されるのは主に新人かマネージャー研修中の社員だ
新製品の発売日を知ってるやつも当然いる
というか新人以外は大まかな情報を知ってる
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 01:23:46 ID:aoWFVJQo0
そんなに多くの人間が知っていたら、
必ず漏れるよ。だからウソだな。

346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 01:26:02 ID:1CYmX8/M0
しかしガセばっかだよな…
スペックの情報も一貫性無いし
347星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/07/14(月) 01:27:49 ID:qfjaghU40
>>340 あなたの話は突き詰めればコストと品質って話になるような気がしますよ
Kodak KAI-11000 にはclass S 1 2 の3段階があってdefect definitions に記載がある
http://www.kodak.com/ezpres/business/ccd/global/plugins/acrobat/en/datasheet/interline/KAI-11000LongSpec.pdf
我々アマチュアが買えるのはSBIGとかProlineとかの製品くらいだろうけど
SBIG STL-11000M だとClass 1 を使ったので$8,795 Class 2 ので$7,195 ってくらいでClass S は価格表にない
http://www.sbig.com/sbwhtmls/Pricelist.htm
こんなのと比べたらEOS 5D 現時点での実売たったの20万円で同じframe size が使えるのは夢のようだろ〜
それを使わないのが常識だなんて、どこの世界の話だろ〜か
工業製品ってのはイデーではなくて現実なんだから理想からのズレが相応にあるのが当然なんで
それを誤魔化しつつ道具として使うのが、また一面では面白いと思ってますけど1台ずつ随分違うのは事実だよ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 01:39:49 ID:cYqLidkD0
>>347
カメラ用センサーで廃棄されているかどうかは、点欠陥ではなく、
クラスター欠陥です。KAI-11000では全量廃棄されるはず。
問題は、花火が消えるほどのクラスター欠陥品が出回っているか
どうかです。


349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 01:45:40 ID:uzcv7SR50
>>347
工業製品には「仕様」と「規格」から導かれる「性能」はあっても「理想」なんてものはないんだよ
あんたの勝手な「理想」を語るのは結構だがそれ5Dの「性能」と何の関係が?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 01:48:42 ID:qktt+kil0
そのうち「近所のヤマダで先行販売してました!」とか
どんだけスゲーんだよ山田
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 05:54:14 ID:CyLvVgYb0
>> 星 ◆NS5XPRxD5Y
こいつはキティガイ荒らしエサをやらないよう徹底スルーで
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 07:08:50 ID:Y1nW5e040
>>348
サンプルが少ないかも知れないが、あの花火から判断すると、5Dの
センサーはそういうものが市場に出ていることになる。
半導体はファブによってかなり良品率に差があるのも事実。経験の
浅いキヤノン内製品の不良率が高いのは全然不思議じゃない。

353星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/07/14(月) 08:07:28 ID:qfjaghU40
馬だと血統と成績と当日の様子で判断するんでしょ? 馬券を買った経験はないけどね
人だって血筋、家系と実績で判断してるでしょ? タテマエはともかく履歴書で切ることはあるし
見栄えも接客も冴えなくても頭が良くて使えるって人もいれば、きれいでも以下省略とか
それをどう使っていくかってのも面白いんで、いや、どう働いて頂くかってのが大事なんで

工業製品も同じで仕様と規格だけでは分からない バラツキも不良もカタログにないけど確かにあるよ
何を不良としどこまでをバラツキと判断するか、現状だと判断してるのは一方的にメーカーだ
135規格辺りのframe size だと5DもD700もかなり安い方の製品なんだからリミットも低めだろ?
そう思って使えば腹も立たないだろ? 人を使うのと一緒で
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 08:09:00 ID:u3FRE0qs0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ASUS Eee PC Part67 [ノートPC]
■ショップチャンネルのキャストについて26■ [アナウンサー]
平野綾137 [声優個人]
MaxFactory figma -フィグマ- 47人目 [おもちゃ]
【海あり】模型で江ノ電を楽しむスレ【山あり】 [鉄道模型]

キメぇ。せっかくの5Dも台無しだな。
どうせ、糞写真しかとってないんだろ?w
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 08:40:14 ID:+crgwBBbO
連写とバッファと内蔵フラッシュと
コストダウン程度で出して来るんじゃなかろうか?
いかにも最近のキヤノン的に…
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 08:41:50 ID:zYgq3V8t0
>>257

7/22 の吉報を待つ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 09:05:54 ID:xBHIsM7Z0
昨日ヤマダで後継機のこと聞いてみた。

 秋に新商品の発表があると思いますが、
 5D後継機が発表があるかは分かりません。


つまんなくてごめん。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 09:06:36 ID:hNegJHxy0
今のキヤノンが新CMOS素子を5D級に供給するか?
まずは、1D,1Ds級へのテコ入れが急務。

5Dは貧民相手の商品として、当面は販売を継続、
1D,1Dsそのものか、1D,1Dsより少し下にラインナップを増やすだろう。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 09:54:11 ID:aoWFVJQo0
>358
KISS以外、全部早急なテコいれが必要です。
でも、テコがないのだ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 11:01:38 ID:hfPA8H+KO
1D3はしらんが、1Ds3にてこ入れはイラン。

テコ入れるとしたら、1Ds3の解像力に負けまくりの標準ズームだろ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 11:12:20 ID:OFdW/aJH0
>>360
キスF発表時にレンズが1個も発表されてないから、何らか改革して
対策してくるだろうな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 11:26:57 ID:pIXkPnh00
1Dsも1Dも仕様をいじる必要ないな。価格さえ下げればいい。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 11:28:54 ID:ZHY8Rspc0
そうそう。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 11:46:49 ID:ZHY8Rspc0
ニコンがEFマウントのナノクリレンズだしたら売れると思う。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 11:49:40 ID:dWlPryO+0
今の仕様のまま値段を下げたら供給不足になるから不可能です。
とりあえず、視野率95%はガチ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 12:04:35 ID:emvssJ3V0
まだやってんのかよー
周辺減光考えたらフルサイズなんてくそじゃねぇか。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 12:18:07 ID:hfPA8H+KO
APSの人はギトギトにコントラストつけた画像がお好みで、ズームしか使わず、
自分のカメラはトリミングにたえる解像力がなく、遠景を絞り開放で撮るお馬鹿なので
周辺減光が気になってしかたないです。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 12:23:19 ID:dWlPryO+0
ソニーやニコンはISO100を拡張仕様にしてフルサイズでも
周辺減光を改善する方向へ動いているけどな。

ISO100に拘る以上は、周辺のボケや減光は我慢しなくちゃ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 12:31:52 ID:ZHY8Rspc0
↑意味不明
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 12:35:47 ID:r6muiN160
もう、情報もないまま勝手に迷走してるだけ。
ほんとのところ、CANONは全部後手後手で、
何も出せないんじゃないのかね。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 12:48:39 ID:oIz7lVfsQ
>>369
意味が分からないならおまえが勉強不足
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 12:53:29 ID:DRLV3S1c0
ISO感度とボケには何の相関関係も無いと思うがねえ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 13:27:24 ID:FcI7j3jw0
なんの関係もないわな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 13:30:23 ID:cS7p1Pma0
>>368
ニコが標準ISO200スタートってそういう意味だったの?
要は絞り込んで撮れってことか…確かに周辺光量落ちは減るだろうけど
流し撮りしたりするときにISO200スタートだとちょっと不便なんだよねぇ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 13:31:03 ID:dWlPryO+0
もしかして、周辺画像のボケ(劣化)と、
被写体深度のボケを勘違いしている?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 13:41:11 ID:cS7p1Pma0
えっ周辺画像が流れるって話だったの?
なら勘違いスマソ。てっきり光量落ちの話かと。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 13:41:46 ID:dWlPryO+0
>>374
高感度を確保したまま、ISO100まで対応にすると、
各画素がISO100時に大光量を浴びる。

この大光量を電気に変換するには、ある程度高い電源電圧が必要。3.3Vとか5Vとか。
この電圧に耐えられるようにするには、CMOSの絶縁層を厚くして、配線を太くしなくちゃならない。
結果として、CMOSの受光部は奥まって、斜め入射光の制約がきつくなってしまう。

ニコンやソニーは、微細プロセスでCMOS素子を薄く作り、斜め入射光条件を
緩和して、銀塩時代のレンズでも使えるようにしているのて、ISO100を拡張仕様にしている。
ここらへんがトレードオフ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 14:15:18 ID:ZHY8Rspc0
流し撮りしない俺はISO200の方が嬉しいな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 14:28:45 ID:WCBTUSBo0
>>377
うーむ。ニコンがISO200スタートの理由でまともな説明聞いたの初めてだ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 14:36:02 ID:cS7p1Pma0
>>377
374です。
スゲェ勉強になりました!サンクス!
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 14:39:47 ID:9zopmSgPO
被写体深度w
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 14:41:07 ID:ZHY8Rspc0
高性能の証だね。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 14:43:50 ID:fU9mNPsr0
なんだか飽きてきたねぇ、また新型Kissでも出ればいいのに。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 14:46:12 ID:ZHY8Rspc0
KissPね
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 15:50:56 ID:cwLnFYVqO
そろそろKissも2桁系もそれ以外もマイナーチェンジはいいからフルモデルチェンジしなくちゃいけない時ですよ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 16:11:19 ID:ZHY8Rspc0
キスも5Dもそのままでいいよ。後継機も出なくて良い。
キヤノンは1Dシリーズだけがんばってくれれば、それでよし。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 18:04:10 ID:+crgwBBbO
5f/sec連写とバッファ増強とコストダウンで売れるだろね。
それなら俺は買い換えないけどw

それより1D3の35万が気になるわ・・・
1D3をBP511系に電源変更して縦位置分離で5D並みの大きさで
そのまま高速連写機を作ってくれんか>キヤノン
別にAPSHで構わない。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 18:11:23 ID:3AQ6DW4B0
これからAPS-Hなんて出したら、
キヤノンは二度と浮上できないくらいの痛手を被ると予言する。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 18:25:03 ID:7vz770DYO
でも-cは出すんだから、そうとは限らんだろ。他社は4/3もある訳だし。出しそうもないしね。
なんかお通夜モードでいかんね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 18:42:34 ID:ZHY8Rspc0
1D3の魅力のひとつに高性能なバッテリーシステムにあるわけで、
それにより高速AFも実現している。
BP511なんて糞食らえでしょ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 19:31:23 ID:+ZWUR26eO
フルサイズ用レンズの
アドバンテージがあるうちに出さないと…
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 19:31:57 ID:+crgwBBbO
極寒の地で撮影とか常人はしないから
高性能電源とか要らんわなw

APSC向けレンズでも
たいていフルサイズ近くのイメージサークルはあるし
APSHだからって大して気にする必要は無いのでは?
単純に、レンズ相性を気にする必要性が減ると考えれば良いかなと。

ま、30D/5D→1D3/5Dなわけだが・・・
デカいのだけが気に入らんな、1D3。
40Dがまともであったなら40Dでも良かったんだが・・・
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 19:40:38 ID:ss1nvWyk0
>>356

明日か明後日に発表せんと、今月発売のカメラ雑誌はD700一色になる。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 19:48:10 ID:+crgwBBbO
それは確定してるから仕方ない。
でもまぁ、仮にD700がD3以上の性能であったならば
延々と毎月毎月特集され続けてキヤノンとしてはヤバいかなw
キヤノンを1位とするのは
デジタルカメラマガジン誌、1誌だけになってしまうねw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 19:52:34 ID:ceYyEWItO
来月発売のカメラ雑誌が5Dmark2一色になるからいいんじゃない?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 19:52:37 ID:zRYgNlIX0
望月っていうプロカメラマンも5D派だったのに、
D3のあまりの高画質にニコン派に寝返ったしなwww
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 19:54:38 ID:FWIBMPCj0
やはりD3の方が5Dよりも画質いいですか?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 19:56:55 ID:ktggIyRC0
ニコンもD700でさすがに打ち止めって感じはするけどな。
D90は出るだろうけど、それほど驚異にはならんと思うし。
来年頭ぐらいにレンズ郡がリリースされるかもしれんが。

D2を出す時期によってはD3x及びD700xをぶつけられるかもしれないけど、
別に布石置くほどのことじゃないと思うけどな。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 19:59:13 ID:ktggIyRC0
D2=×
5D2=○ですた。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 20:07:49 ID:zRYgNlIX0
5D2にサプライズがあって他者をこの先数年間ぶっちぎるようなできだといいんだけど

最悪の展開は5D2の発売が9月下旬、それもD700に勝ってるのは画素数だけ
ボディ性能ではぼろまけ。その画素数もα900にぼろ負け
その上ニコンから画素数でもボディ性能でも優れたD700X(D900?)が出て
キヤノンあぼーん

こんなことにならないようにキヤノンの中の人はがんばれよ!!!
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 20:08:19 ID:hNegJHxy0
>>397
D3と5Dでは、画質の特性が違う。

5Dは高感度に弱くて、ノイズも多いけど、明るい側が強い。
D3は高感度が強く、ノイズも少ないけど、ダイナミックレンジは暗い方に伸びている。

明るさを強調する画なら5Dの方が迫力がある希ガス。
暗闇の描写力では勝負にならないけど。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 20:16:39 ID:xHsURuAm0
>>400
俺は5D2が変に他社を意識してリリースが大幅に遅れる方が怖いな。
ニコン・ソニーがフル中級機出す中、キヤノンがこのクラスに不在な方が問題ある気がする。
それにサプライズこそ無くても、5Dの正常進化なら十分競争力もあると思うけど。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 20:23:51 ID:xBHIsM7Z0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8076424/
 8月末頃発表とのことです。

キャノン筋から情報と、言い切ってる。

ま、その頃に発表されてもなんの驚きも無いけど。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 20:34:55 ID:kg7q8YGe0
また糞情報かw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 20:35:08 ID:o7G/5rPL0
8末発表て・・・Canon終わったな
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 20:39:47 ID:bXzkSv/e0
>>403
kakakuってムキになっちゃうかわいい人が多いなw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 20:46:42 ID:zRYgNlIX0
8月末発表、9月末発売か

D700買ってもいいですか?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 21:32:46 ID:mC+uL+IsO
タイミングって大事だよね。
怪情報がどれだけ流れても無視します。
確定情報お願いしますね、キヤノン様
ソニーみたいにスペック出さずに緩い内容でも話がでないのはなぜですかw

409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 21:52:22 ID:lOm1DTMA0
「8月中に、何らかの発表をしたいと考えています」 くらい言って欲しいねぇ。
「発売まで、あと4ヶ月かかるでしょう」 程度のテキトーさでもいいから。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 22:30:07 ID:zRYgNlIX0
ソニー「秋に出します」
ソニースタイルのお姉さん「9月に・・・あっ!」

キヤノン「・・・」

秘するが花の観音仏
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 22:46:07 ID:ss1nvWyk0
本当は5月に発表するはずだったが
致命的な問題が見つかり改修中。。

価格の奴らが煽りすぎて、前倒しで発表して発売。
案の定、不具合の嵐で世界中からオワタされる
展開だけは勘弁な。。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 23:02:28 ID:h3o/ChI00
D3を買えないからD700にするみたいな感じって嫌だなw
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 23:11:33 ID:9vdrmHtB0
オレ、9月に満期になるゆうちょの定期があるんだよなぁ。
今年の始め頃は、4月には発売になって9月には価格も値ごろに
落ち着いてちょうどいいと思ってたんだがなぁ。
たとえ9月に発売されても、まだ価格はこなれないよなあ。
Lレンズと40Dでも買って来年まで待つか。
9月なら、D700と、ころあいのレンズって手もありそうだよなぁ

なんとかしろよぉ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 23:36:19 ID:d4PWVt3B0
>>412
1D買えないから5Dの方が100倍嫌と思われ
D3と比較すると落ちるとは言え、D700は水準以上のカメラ

5Dは…kiss以下
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 23:41:30 ID:cjM+a8S+0
今までは 正直言って 出し惜しみしてた
これは認める、
でもな、出し惜しみしてさえライバル不在だったから
仕方のないことなんだよ・・・

でももう出し惜しみしないよ〜〜〜

つぶすよ マジでw

期待していいよ! 以前のように周回遅れにするからww

だから、もうちょっと待っててね!!(はあと)

5D継続も1D3継続も 度肝抜くよ!!

だから金使わないで待っててちょうだいね!
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 23:43:53 ID:/UIWkb090
クロップってニコンの特許?
1Dと1Dsの合体で50万台じゃないともうすぐでるだろD3Xに勝てない。
よって5D新型は1600万画素、ISO12800ノイズレス、100万画素モニター
ダイナミックレンジ切り替え、ダブルスロット、、、、。しかも288000円。
8月末までに発表無ければD3買ちゃおう。多分D3Xの発表で安くなるから。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 23:48:03 ID:hNegJHxy0
>>415
まぁ、現状では無理だろうな。SEDと同じで、企画書だけなら
何とでも粉飾出来るが、物が出来なきゃ意味がない。

キヤノンの場合は、発売すらポジショントーク。
商品が量販店に並ぶまで嘘かもしれん。

ニコンD1の半額と銘打ったD30も発売したけど遭遇する人は無く、
当時のカメラ板では入手出来ない人々の怨念のカキコが続いた。
418413:2008/07/15(火) 00:11:35 ID:WVllS7Cf0
> だから金使わないで待っててちょうだいね!

じゃもう一度定期に預け直して待ちますw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 00:15:13 ID:r11sSxO20
>>416
それよく言われるが、特許じゃなくて出願してるだけでは?
ソニーの「スマートテレコンバーター」もクロップそのものじゃん。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 00:15:57 ID:izKPiCYL0
俺は全てを知っているニダ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 00:19:22 ID:/KLWYVZE0
>>415
またお前か…
悪りぃけど、お前のレスを見るたびにニコンに乗り換えたくなるよ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 00:21:31 ID:7W99L0c+0
>5D継続も1D3継続も 度肝抜くよ!!

5Dも1D3もそのまま継続ですか(爆)
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 01:20:11 ID:5NDkDTI90
8月20日発表だってよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 01:22:00 ID:iO16aoNC0
>>421
415はネガキャンだとオモ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 01:27:12 ID:9iELct9+0
>>423
氏ね おまえ、特定すんぞ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 01:38:57 ID:9ikHikuK0
8月20日発表だと来月のカメラ雑誌もD700一色になるな。。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 02:39:35 ID:INYNbBkk0
>>417
ニコ爺って、昔の話を伝説の様に話すの好きだよなぁ・・・・キャノンのスレで。w
まぁ俺も同じ様な事聞いてるから首洗って待ってな。(笑)
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 04:13:03 ID:Ya3PIPIyO
サプライズは、新開発の3層フルサイズセンサーだろ。
これでまたキヤノンの天下。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 06:43:31 ID:QEjuV7kq0
        ○⌒\       
        ミ'""""'ミ
        ⊂( ´,_ゝ`)つ-、  ようやくアク禁が解けたよ
      ///   /_/:::::/    
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|       
  /______/ | |      
  | |-----------|


430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 06:44:03 ID:QEjuV7kq0
        ○⌒\       
        ミ'""""'ミ
        ⊂( ´,_ゝ`)つ-、  ニコン宣言していたやつはニセモノだ( ´,_ゝ`)プッ
      ///   /_/:::::/    
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|       
  /______/ | |      
  | |-----------|


431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 07:20:01 ID:7W99L0c+0
8月20日に
・EOS5DMK2(実売30万円)
・EOSKISSF18-200mmF3.5-5.6レンズキット(実売10万円)
同時発表です
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 08:21:50 ID:fvpF6zrF0
>>431
プツ
発表日に脂肪ですが何か
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 08:31:08 ID:fvpF6zrF0

液晶が左端にくる最近のデザインは使いづらい
そろそろサブダイヤルをなんとかせなあかんね
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 08:36:26 ID:INYNbBkk0
>>433
限界まで画面でかくして、タッチスクリーン化かねぇ。設定をCFに保存できる様
にして欲しいね。サブで同じカメラ持ってた場合、瞬時に同じ設定にできるとか、
複数の設定をファイルで選択できるとか。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 08:39:53 ID:Vu8HGewhi
APSHが良いなんて、、
価格で相手にされなかったデジさんのご登場でしょうか
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 08:48:03 ID:yhBCldvZ0
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 09:19:37 ID:RsZgZ4fy0
>>436
英語
http://www.canonrumors.com/index.php?entry=entry080714-182242

2 990 Euro = 50.4015897 万円
高えよw

どっちみ今回もガセだよ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 09:30:27 ID:KZ3HjoH40
欧州でもD700の設定価格は同じだった。あっちでは高め。
日本では30マソ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 09:32:12 ID:INYNbBkk0
>>437
新型CMOSセンサーのセミナーが公式アナウンスされてるから、それ以前に確実に発表はあると思うよ。
今回のセンサーは、かなりの自信作みたいだな。D3やD700に移行したい奴は今のうちにしとけ。(笑)


http://www.catnet.ne.jp/triceps/sem/080903n.htm
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 09:33:57 ID:uKfqxlsM0
おまえは10Dでがまんしてろ

      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ                       ○⌒\
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , ..ミ'""""'ミ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚_ゝ゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '  
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                          
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 09:38:26 ID:5pXZ66yx0
そのセミナーは違うよ。
昔から似たようなセミナーをやっており、
そのたびに最新動向とと銘打つのが定番。

講演内容もありきたりすぎて何が最新動向なのか謎。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 09:43:48 ID:YByj4C+1O
ニコンが広角から中望遠の単焦点でたら完全移行になってしまう。
頑張って下さい、キヤノン様。
でも、ボディも連写も背面液晶も下剋上は無いと予想してます。
期待出来るのは価格だけなのが寒いです。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 09:49:36 ID:uKfqxlsM0
キャノンはキャノンらしく、40Dのようなそこそこ機能で価格勝負のモデルに期待だね
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 09:51:31 ID:o9iTwRQSQ
>>439
なぜか新型CMOSの発表とかの話にされてるが、どこにもそんなこと書いてないしキヤノンも言ってないぞ

最新動向の意味はき違えてないか
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 10:31:55 ID:7W99L0c+0
CMOSイメージセンサの最新動向(ソニーによる驚愕のスペックのセンサー登場)と

キヤノンにおける開発事例(コダックと共同で1600万画素のセンサー開発しますたw)
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 10:41:36 ID:3ZDwn++y0
>>431
>・EOSKISSF18-200mmF3.5-5.6レンズキット(実売10万円)
18-200mm単体はシグマより安くするのか?それとも、まさかIS無し?
http://kakaku.com/item/10505011852/
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 10:45:55 ID:7W99L0c+0
IS付、単体の値段は知らん
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 10:58:46 ID:654BRPm10
つーか、5万以上もするセミナーなんてぼったくりだろ。
誰々のお食事会みたいなやつと同じノリだよ。
こんなもん、行く価値もねーよ。ほんとに知りたきゃ学界に
行けば良いだけじゃん。
普通、セミナーつうのは数千円単位もしくは無料だ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 11:01:07 ID:sJgxNWXS0
F3.5-5.6だったら、それなりの値段(ニコン並み?)になるんじゃないかと
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 11:10:56 ID:3ZDwn++y0
>>447
なるほど。
レンズを買いたかったら、カメラがオマケに付いて来ると言う、抱き合わせ商法か。

と言うか、そこまでしなきゃならんほどKiss Fはダブついているのか?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 11:52:32 ID:uKfqxlsM0
KFは地雷だよ。初代キスデジに継ぐ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 11:59:07 ID:INYNbBkk0
>>450
IS付きとは言え、高倍率キットレンズなんて欲しいか?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 14:19:26 ID:uKhjJpSx0
>>452
5Dの24-105のIS付きキットレンズは使い勝手いいけど?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 14:36:47 ID:OW1GOePv0
今や24-105を高倍率とはいわんわな
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 14:39:40 ID:+0vRGNpE0
24−105?アレは酷い駄作レンズ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 15:19:04 ID:R8n9qtm70
値段はL、写りは鼈<24-105
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 15:44:15 ID:vZhldA3E0
SCで調整してもらうと生まれ変わるよ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 16:10:08 ID:9TefpFLm0
>>457
すなわちダメレンズってことじゃないか、それじゃ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 16:56:42 ID:uKfqxlsM0
ズームはばらつきが大きし、調整してもすぐまた偏心するからね。
安定した単焦点の方がいい
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 17:39:07 ID:AejulBSy0
5Dの後継なんて画素数が増えただけ、あとは適当にゴムをかまして
防滴防塵を達成しました!とかホラ吹くだけだからD700の地位は安泰。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 17:55:03 ID:uKfqxlsM0
最近目に見えた手抜きが多いからなぁ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 17:55:29 ID:KgK5fI4B0
D700ってジウジアーロなのかな?相変わらずカメラのデザインは下手糞だね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 17:58:40 ID:ZFdUdEsJ0
ジャミラより1000倍マシだ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 18:00:43 ID:7CtN+Oc/0
>>460
>適当にゴム

ああ、何となく分かる。
特にたいしたことやってないのに、ホラ吹きそうな気は確かにする。
まあ今回のモデルチェンジがキヤノンの試金石になることだけは間違いない。

今までの「安物路線」で行くのか、ガチでニコンと闘うのか見物だ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 18:08:25 ID:QEjuV7kq0

     ○⌒\      もはや10Dはおれのスピードについてこれないんだよ
      ミ'""""'ミ          _ _    .'  , .. . ∧_∧
     ( ´,_ゝ`) プッ_ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '    (>>440
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 18:09:15 ID:uKfqxlsM0
これまでひたすらガチを避けてきたからね。対抗機は出ない
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 18:16:12 ID:WRQcw/O9O
>>463
センスが無い奴にはジャミラと区別がつかないのか。
確かにNは、幼児も反応しそうな幼稚な凹凸が目立ってるな。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 18:34:22 ID:B6uTIsaj0
この勝負

ジャミラ VS クレージーゴン 

だな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 18:52:33 ID:uKfqxlsM0
レスポンスでは10D>5Dだ

      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ                       ○⌒\
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , ..ミ'""""'ミ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚_ゝ゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '  
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 19:30:36 ID:9nCMiMU20
>467
当方ニコン使い。
1D系のデザインは何故か惹かれる。
あのデザインだけで、キヤノンの移行してしまいそうだ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 19:42:26 ID:F6s20/HB0
上島さん
どうぞどうぞ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 19:43:03 ID:uKfqxlsM0
>>470
連邦:ニコン
ジオン:キャノン
だからね。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 19:53:49 ID:TEpSlkxdO
オマエラ何してんだ!
キヤノンHP見てみろ!

キターーーーー―!!



すげえええええ!!!!
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 20:15:14 ID:j+ctNb8g0
どこ見たら釣られますか?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 20:17:15 ID:optBVaHw0
>>473
さて、説明してもらおうか。(釣られたじゃねえか)
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 20:30:17 ID:PghkvO5P0
今朝のテレ朝のニュースで
福山さんが5Dで水泳選手撮ってましたね。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 20:38:14 ID:7vgIjV1h0
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 21:28:57 ID:qdYstwlK0
>>477
すげぇwww

トリプルアクセル200センサー
オールホイルドライブモード
スリットスカート
先進のニューデザイン
充実の装備
撮影の快適性を追求した細かな配慮
ナイアガラ洗浄でラクラクゴミ取り
重喜式熱処理特殊シャッター幕『ひろさき』

メーカー希望小売価格(税込) 1,153,950円〜
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 21:34:45 ID:RZRqWdmz0
おもしろいと思い込んで書いてるお前の心理がわからんよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 21:49:26 ID:7vgIjV1h0
>>479
暇なんだしよいではないか
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 01:34:54 ID:+39Id7Sf0
キャノンの次期フルサイズの予想・・・

おそらくかなり安いフルサイズ機を出してくるんじゃないかな?
3年まえに5Dを30万強で発売、
今月D700が30万弱で発売
で、秋に30万弱〜だったら、他メーカーを圧倒的に引き離せない。

 10万前後のフルサイズ(40D後継?)(猫も杓子もキャノンのフルサイズ!計画)
 30万前後のフルサイズ(5D後継)(D700ガチンコ用)
 45万前後のフルサイズ(3Dだったら最高w)(D3ガチンコ用)

と、これぐらいドカンと行って欲しいな・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 01:50:45 ID:sE7S6/Xn0
つかなんでみんな多機種を勝手に予想してるんだ?
アホなのか?

市場性から言っても、事業部長だかの言葉から言っても
今年出すとしても1機種だろう 常識的に考えて
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 02:00:29 ID:9tQLUSHn0
いやそれは違うだろう 常識的に考えて
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 02:05:10 ID:VS+kKj8A0
>>482
常識的予想は1DMarkIIN後継機と5D後継機では?
周期的に考えて。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 03:04:19 ID:Ed058kcp0
まー発表できるもんが本当にあって、D700に対抗できるスペックなら
D700発売前に情報出すわな
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 03:51:41 ID:1fjM/hpQ0
「脱ベイヤー」の3層センサーだよ。
開発が難航してたのかもしれないがもうじき発表でしょ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 03:56:31 ID:ImIXoq1z0
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 04:14:30 ID:8OMkY8tz0
>>486
3層フルサイズセンサー機を30万で出されたら、他のメーカーは憤死だな。
24MのαやD3xも旧世代化する。
DSLRの全カテゴリー更新する意味もある。D二桁も3層センサー採用なら
ベイヤーのキスと差別化できるし、D90なんか吹っ飛ぶ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 05:03:38 ID:Jeh3/Fyl0
キヤノンの技術力で三層センサーなんて無理

三年かかって 12M → 16M が関の山
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 05:49:11 ID:8OMkY8tz0
>>489
ニコ爺の負け惜しみ。D3やD700が旧世代機種化するのがそーーーーんなに嫌なん?(大笑い)
そんな前世代機種にウン十万も払ってキャノンスレでネガティブキャンペーンなんて
ボランティア精神旺盛ですなぁ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 06:08:19 ID:H45udDia0
仮に3層か3版センサーだとしたら画素数はいくらになるのかが問題だね
1600万画素なら500万画素強と三分の一になる
これはSD14の惨状見れば致命的
ベイヤー1200万画素に対抗するなら3600万画素
ベイヤー2400万画素なら7200万画素必要になるけど作れるのかな?
落とし所としてはベイヤー1600万画素相当の3層4800万画素あればそれなりの支持を得られると思う
後処理が大変そうだけどね
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 06:37:31 ID:9voPXfLJ0
>>491
1200万画素x3が落としどころではないかな?
としてもSD14と同程度のピッチとなり、FOVEONより数倍高感度に強くなるとしても、
高感度ではD3,D700に大敗してしまうし、ソニーの24M機にもおそらく負けてしまう。

なので3層は有りえないだろね。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 07:18:21 ID:xzscZBGh0
>>492
FOVEON方式では使える感度域が狭すぎる
すぐに飽和して電化溢れさせてしまうから
やるとしたらそれ以外のうまい方法を考えないとね
それでも今の高感度機の使い勝手には到底及ばないでしょう
低感度ISO50〜200専用高画素機路線じゃないと使い物にならないと思われ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 08:03:49 ID:Gr9ixmqz0
画素数据え置き(同じCMOS?)、ボディー縮小。
ゴミ取り付き、ライブビュー、DIGICIII、
店頭16万。
レンズがキットになる28-200ISと
135F2L IS
300F4L ISII
200-500F5.6LIS。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 08:04:35 ID:Gr9ixmqz0
200/2.8と100-400はディス紺だそうだ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 09:05:04 ID:Af41gVmdO
どこ情報ですか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 09:08:46 ID:VLmLSCMA0
サプライズは何もなしか。
小型化はありがたいけど、
ボディ変えて、コマ速はそのままなのか?

レンズも想定内。
200ー500は高そう。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 09:48:43 ID:xbdsl4TnO
お通夜はここか\(^_^)/
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 10:10:51 ID:xQlWzJHO0
シグマの200−500
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:00:11 ID:Jeh3/Fyl0
http://www.fotoactualidad.com/2008/07/nikon-d700-vs-canon-5d-side-by-side.html

画素数据え置きでもだいじょぶ

5DはD700より高画質だから
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:01:28 ID:XR5yqpQm0
>>500
> http://www.fotoactualidad.com/2008/07/nikon-d700-vs-canon-5d-side-by-side.html


写真比較の前に、D700の写真は全然ピンが合っていない。
よく画質に疑問も持たずに恥ずかしげも無く写真出せるな?

本当の比較したいなら、ピンくらいきちんと合わせて使用しているレンズも書くべきだろう
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:02:44 ID:Jeh3/Fyl0
ID:Gr9ixmqz0 は観音社長だよ
ニコンに客がとられないように2chにタレコミ
正式発表は8/20
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:03:10 ID:UX8ABMQh0
>>485
その理屈、意味ワカンネ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:06:18 ID:Jeh3/Fyl0
>>501
ピントが合ってないようにみえるほどD700はボケボケなんだよ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:10:27 ID:7Bm00ljD0
正式発表は8/20かよ、ちょうどpart20あたりだな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:14:34 ID:XR5yqpQm0
>>504


比較画像の写真をクリックすると元の撮影画像が見れるから
全体でピントが合っていないの分かる。今時、こんな素人騙しに乗るなんて、、、

507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:18:11 ID:Jeh3/Fyl0
>>506
ピントが合ってないんじゃない
カメラの解像がないからぼけぼけなの

5Dはカメラがシャープなの、分かる?

だいたいピントがずれるとかそれはそれでカメラとしてどうよw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:21:04 ID:Jeh3/Fyl0
あとこの写真を撮影したのはプロカメラマンだから
ピントはずすとかそういう初歩的なミスはやりません
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:25:54 ID:TKSY4hpn0
>>506
残念ながらNikonのノイズキャンセルはこの程度
キヤノンのように解像感もしっかり残しながら残留ノイズとのバランスを取るような思想は無く
Nikonは
ボカシ効果で単純均すだけ
http://kenrockwell.com/tech/iso-comparisons/2007-11/index.htm

ごらんの通り
NikonのデジカメはISO400にしてディティールの消失が始まっている
高いISOに至っては
ノイズは無いがディテールも消えている

D700もノイズキャンセル効果については同様の傾向
ノイズの発生を抑えるキヤノンと
ソフトで消すNikonの違い
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:30:56 ID:XR5yqpQm0
>>507

カメラの解像がないって、、、
こんな写真が普通だと思うなら、誰もカメラ買わんよ
疑問にも思わず、記事に飛びついたんだろうね



> だいたいピントがずれるとかそれはそれでカメラとしてどうよw

ピンずれは撮影者によるものだったり、レンズにも関係があるよ
価格のキヤノンスレ見るとピン調整かなり多くて笑えるけど、他社では余り見ないね

あと突然ミラー落ちして後玉傷つける5Dって、カメラとしてどうなのよw(笑)
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:32:56 ID:36ouNCOV0
うわー、、D700酷いね、ボケボケじゃん
塗り絵とは聞いていたけどこれほどとは、、、
素直に5D後継機待つことにするわ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:34:40 ID:Jeh3/Fyl0
JPEGぼけぼけの話をしてるんだけど、なんで急にミラー落ちの話になるのw

画質で勝負にならなくなると、メカの話にすりかえるんですね、分かります(笑)

部屋で空シャッター切るにはいいカメラだよ、D700は お大事にw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:35:21 ID:mHhJJ/UE0
>>510
んで、何故んな必死なの?大昔の5Dがそんなに煙たいのかな?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:52:10 ID:XR5yqpQm0
ID:Jeh3/Fyl0 = 325のとうちゃん!さん  ???

(p)http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8085273/?b1


>513
5Dは画質的には良いカメラだよ。それは認めている。
ただ、カメラとしての問題もあるのに、信者のように5Dを絶賛するのが良く分からん
ミラー落ちなんて低品質なカメラに無目的になるな、と言いたい

あと、まともな観察眼なら画像比較がへんなこと位の見る目を養った方が良いかもね
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:53:02 ID:XR5yqpQm0
タイプ間違った

 無目的じゃなく盲目的 ね
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 12:03:23 ID:j4oKz18n0
>>494
やはり安値で勝負かー
28-200ISとセットで20万くらいかね?

これはこれで爆発的に売れそうだ。。
やっぱキヤノンはシェア優先なのね。

役員が発言した、
”同じ価格でより凄いのを出す”はどうなったんだろうね?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 12:19:22 ID:Med/bn8Y0
>>516
なんにも情報無しで出てきたスペックに
やはりとかw
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 12:22:02 ID:8OMkY8tz0
>>514
5D餅だけどメカトラブルは無いな。いいカメラだよ。3年近く問題無しで、
ニコン機じゃ味わえない最高画質を楽しめた。確かにメカは楽しそう
だな。でも写真って、結果が全てだよ。D700の実写サンプルも見たけど、
システム変更までして買う代物じゃねぇよ。最新機をもってしても、
キャノンレベルに達してない。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 12:27:01 ID:fJN8TRei0
>>Jeh3/Fyl0
おまえ、D700スレでこんなこと書いてたな。
ここまで書くと、逆にキヤノンのアンチ臭い。

741 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/07/16(水) 11:26:40 ID: Jeh3/Fyl0
5D http://farm4.static.flickr.com/3085/2670968415_e24ddb27ef_o.jpg
D700 http://farm4.static.flickr.com/3198/2671787412_a739eab31f_o.jpg

要約すると30万円のD700より、20万円の5Dのほうが画質がいいから
まだまだ5DMK2を出す必要はないってこと。

ソニーの2400万画素が出てからが本当の正念場だね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 12:30:33 ID:kEebrv12O
花火ブツギレの最高画質スゲー。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 13:05:25 ID:8OMkY8tz0
>>516
28-200 ISなんて言ってる時点でネタ決定だろ。w
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 13:17:12 ID:16imJ4Vn0
>>519
3000万画素テストしてんだろ?

もったいぶらずに次期5dは3000万画素で行けよ!!


523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 13:17:53 ID:xQlWzJHO0
これからは5Dの輪郭強調のつよいシロウト受けする絵より、
1ds3やD700のような自然な絵作りが主流になる
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 13:23:42 ID:sE7S6/Xn0
>>509
あら、D300でもこんなに酷かったんだ。

dpreviewの画像じゃ小さいせいかよく見えてたから
Nikonも進化したのかと思ってた。
グラフ上でカラーノイズが少ないのも所詮NRによる舐めた結果か

でもD700のこれは流石にちょっとなぁ
レンズも書いてないから、俄かに信用することはできん
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 13:44:49 ID:tZlq1QmA0
>>500
5dの輪郭強調が強いだけのように見える。試しにフォトショでシャープかけてみたら面白い。シャープネスをがちがちにかけて高画質ってのもなあ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 13:49:42 ID:nSMTIuyj0
>でも写真って、結果が全てだよ

その結果を出すためには最低限機械がきちんと作動してくれないといけないわけだが
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 13:50:39 ID:8OMkY8tz0
>>525
RAW使わない人?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 13:51:28 ID:16imJ4Vn0


つべこべ言わずに3000万画素出しやがれ!!



529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 13:51:29 ID:8OMkY8tz0
>>526
どこが、どう作動してくれないんだ?俺の使用範囲じゃ連写もAFも十分だが。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 13:55:00 ID:tZlq1QmA0
>>527
RAW使わないとかじゃなく、あの比較記事があまりあてにならないなあと。
ただそれだけ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 13:56:14 ID:BoJpSBQa0
Rawデータをダウンロードして設定を見てみると、からくりがよくわかるよ。
5DはCanonのソフトでシャープネスが10段階あるのだが最初から6の状態で撮影されている。
これを2−3位に設定するとD700と同じくらいになる。
ちなみにSilkypixで開くとシャープネス最高(誇張)にしてもあそこまでカリカリになりません。

532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 14:20:46 ID:Gs+Qy2Nb0
>>524
D3もそうだけど出力前に色ノイズはグレー化して出力してるので
ノイズが少ないように見えるけど輝度ノイズは処理できないから
ISO800辺りから輝度ノイズが目立ってくるよ。
D300のISO3200とかが、色ノイズが少ないはずなのに荒れた絵に
見えるのはこの為、ISO3200ならNR処理が上手い1D3の方が
解像低下もなく普通に綺麗だから次期5Dの画質には十分期待が持てる思う。

もちろん、Sonyの2400万画素CMOSはD300のCMOS2枚仕様なので
画質&14bitRAW時のコマ速とかお話にならない出来だと思うけど。

533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 14:41:20 ID:TKSY4hpn0
画像素子の製造段階でノイズ対策出来る会社との違いですね。
Nikon箱は良いんだけどね、箱だけは・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 14:47:54 ID:nSMTIuyj0
>>529

君の5Dは今まで無事に動いてくれていたようだが、これまでにミラー落ちした人たちの5Dもその前日まではちゃんと動いてくれていたんだろう。
全ての個体ではなかろうが、潜在的な持病ともいうべき欠陥を持っているのは確か。

画質は100点だが機種固有の潜在的欠陥を抱えていつ撮影不能になるかわからんカメラと、例え80点画質でもどんな機種にも工業製品として不可避なレベルの不良だけで済むカメラなら、少なくとも前者を選ぶことが出来ない場合ってのは絶対にあり得る。
画質はどんな場合でも悪いよりは少しでも良いに越したことはない。それを否定するやつはバカだろう。だが、それ以上に「撮れてなんぼ」であるのもまた事実。
肝心なところで撮れなければ100点画質のカメラもただの箱。

ひょっとしたら君の5Dだって明日ミラーが落ちるかも知れない。認めたくなかろうが不具合は不具合。自分の機材に満足してるのは結構だが、そこは認めておかないと。
そのかわり、D700にもそんな機種固有の不具合が発生したようならどしどし批判すればいい。可能性はゼロではないんだから。
まあ他の書き込み見る限り所詮他社を貶したいだけの人のようなんでこんなこと言って聞く耳持つとも思えんけどね。
上みたいなこと書いたら「D700が80点画質ニコン信者も認定〜」とか有頂天になってわめきそうだし。
言うまでもないが100点だの80点だのは一般論的な例を挙げただけ。一応念のため。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:00:13 ID:ucWbcAUF0
なんか5DもコンデジのF31fdみたく神格化してきたなぁ…
悪くはないんだけどね、こうまで持ち上げられると盲信的としか言いようがないと言うか。
出た当時は低感度での画質より、高感度での綺麗さが評価されてた気がするんだけどな。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:18:56 ID:Ux7RgEA+0
>>532
ニコンとキヤノンの表現が逆。

本来の被写体にはカラーノイズは存在しない。実際の青空には、緑や赤の斑点は無いワケで。
しかし、残念なことにキヤノンはCMOSの読み出し回路が貧相なので、
存在していない色ノイズが発生する。それをデジックで薄めるのがキヤノンの得意技。

ニコンの場合は、読み出し回路にちゃんと金を掛けているので、色ノイズが原理上発生しにくい。
でも、CMOSの感度のばらつき等々により輝度ノイズが発生する。
そゆこと。

キヤノンはCMOSや回路はギリギリまでケチって、画像処理で綺麗にするのが信条。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:27:00 ID:TKSY4hpn0
>>536
なるほど
NikonはSONYにちゃんと金を掛けてると言いたいのですね

しかしNikonのノイズ後処理はお粗末ですね。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:27:38 ID:CbNJaOoc0
>>536
うん、ニコンとキヤノンはプリントしたり縮小した時に差が出るね。
ニコンの場合、縮小したりプリントすれば高感度ノイズは気にならなくなる
そういう処理してあるのかな?

キヤノンの場合、カラーノイズが邪魔をするから、解像度やディティールの
消失覚悟で色々手を尽くさないと駄目だもんね
それか、こんなもんと思って我慢するか
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:29:26 ID:TKSY4hpn0
>>538
なんのソフトで後処理してるの?
今時ディテールも同時に失われるNikonのような
ソフトは無いよ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:30:07 ID:8OMkY8tz0
>>536
そのケチったCMOSに惨敗するニコン&ソニー連合って・・・・w
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:32:47 ID:CbNJaOoc0
>>509
知ってる?
D300は、ISO800、D3はISO1600からしかノイズリダクション掛からないんだよ

ソフトで消すNikonね〜

無知って恐いね
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:34:23 ID:op6Kq4+e0
>>536を自分の都合のいいように解釈する信者達w
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:35:22 ID:TKSY4hpn0
低ISOからハード処理でかかっているのも知らないのか??
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:37:07 ID:CbNJaOoc0
>>539
負け惜しみなんだろうけど、日本語もろくに読めないとは

とりあえず、君の場合はアレだ
ノイズ消えてると思い込み、ディティール残ってると思い込み
その思い込みをなくして正しい知識を得ないと笑われるよ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:38:56 ID:CbNJaOoc0
>>543
だから、それはキヤノンだけだって
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:39:14 ID:8OMkY8tz0
>>544
結果、ニコンは塗り絵、キャノンはディテールが確認できる。
ニコ爺は撮影時やスペックが全て、キャノンでは結果が全てだ。
まずは、ニコ爺は主張と通したいなら結果で説得すべきだな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:40:02 ID:TKSY4hpn0
>>545
君は本当に無知な二コ爺さんだな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:42:21 ID:ydXo+/7SO
50万で2100万画素モデルを希望。
30万なら1200万画素で良い。

防塵防滴(公言済み)
ごみ取り
ライブビュー
VGA液晶
電子レベル
電波時計

これだけ追加してればOK
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:44:47 ID:Ux7RgEA+0
実際、キヤノンの方式はとてもコストパフォーマンスが高い。

パソコンのように、100万円掛けたの機械も10万円の機械も、
5年経てばどちらもゴミ。不必要に金を掛けても見返りは少ない。
しかし、ソフトウェアのアルゴリズムは使い回しが効く。

だとすれば、DIGICの画像処理アルゴリズムを最大限重視し、
ハードウェアはとことんチープにする方がCPを上げられる。

画像処理チップも富士通製のカスタム品で、似たような仕様品が
各社に採用されている。しかし処理アルゴリズムがキヤノン独自のため、
他社に比べて優位に立てている。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:46:02 ID:CbNJaOoc0
都合が悪くなるとすぐニコ爺か
自分の無知と発言を棚に上げて何を言うかな

とりあえずニコンイメージング行ってD3のとこ熟読しろ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:48:11 ID:DwtlKFnP0
>>550
お前はとりあえず、その都合のいい無知をどうにかしろ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:49:49 ID:xQlWzJHO0
優位に立っているのは、広告やネット上のイメージ作りであって、
画像処理のアルゴリズムで特にキャノンが優位という事はないよ。

553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:50:03 ID:1fS2MhFk0
>>536
なかなか斬新な説だなw
だったらカラーノイズバリバリのαと同じセンサーのD300はどうなんだ?

そもそもD3/D300/D700の無彩色or暗部(人肌)を見ればグレー化されてるドットが
一目瞭然なんだが、もしかしてnikonの言うアナログWB回路で偽色を根絶wって宣伝を
信じてるのか?

カラーノイズが何故暗部・無彩色部に顕著に出るのか?基本を知らないみたいだな
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:50:09 ID:TKSY4hpn0
画像素子も他社頼み
まともなJPEGも出力出来ないNikonのカメラ
もちろんNR処理も笑うほど幼稚

要するに
フィルム時代のままなんだよ、暗箱屋さんから抜け出せてない
箱はいいよー箱だけは。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:50:13 ID:8OMkY8tz0
>>550
だから結果で説得しろよ。みんなを唸らせてみなよ。
机上スペックなんてどーでもいいんだよ。写真は、結果が全てだ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:50:46 ID:CbNJaOoc0
どこが都合が良いんだよ
オンチップノイズ除去を強調してたのは、どこのメーカーだっけ?

ニコンは、ノイズ除去を必要としないように徹底的にノイズの発生を抑えてるんだけど?

キヤノンとニコンのサイト隅から隅まで読んでから人を無知呼ばわりしろって
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:51:08 ID:1fS2MhFk0
>>548
確かに電波時計は外せない機能だなw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:51:57 ID:CbNJaOoc0
>>554-555
結局こんな負け惜しみしか出ないとは・・・
相手して損した
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:53:03 ID:1fS2MhFk0
>>556
いやメーカーサイトの説明を鵜呑みにするとかはちょっと…
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:53:56 ID:8OMkY8tz0
>>556
だから、ニコンの宣伝文句はどーでも良いんだよ。その徹底的にノイズを押さえながらも
ディテール残したキャノンを超えた絵を見せりゃ納得するだろ?それをしないでニコンの
セールスマンみたいなセールストーク続けるから、ウザがられるんだよ。
典型的なニコ爺だな。w
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:56:35 ID:TKSY4hpn0
>>558
ニコ爺孤軍奮闘ですなぁ

君のNikonで写した説得力漲る作品見せてくれたら
いいんだよ、ここは5Dスレなんだから 解ってるだろ?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:58:06 ID:EwMjbbpb0
>>556
君は、オンチップノイズ除去がどの段階で行われて
nikonは何処のCMOSを使って何処の段階のノイズを押さえていると
自慢したいのか、きちんと絵に描いて確認したが良いと思うよw

563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:59:25 ID:Ux7RgEA+0
>>553
α700とD300のCMOSイメージャーは内蔵回路が微妙に違うんだな。
D300用には14bitRAWモードが追加されているのはご承知の通り。
そんなに嫉妬しないで下さい。

その14bitRAW対応となっているのが肝で、似た系統の工夫に
よって、A/D変換時に色ノイズが出にくい拡張仕様。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:05:28 ID:CbNJaOoc0
>>561
ゴメン。やっぱり日本語不自由だったんだね。

>ここは5Dスレなんだから

ここは、気になるCanon EOS 5Dの後継機種スレです。←読めるかな?

しかも、>>1には
実をいうと5D後継よりニコンのほうが気になるスレ。
というオチ付きw しかも誰もツッコミなしw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:08:32 ID:CbNJaOoc0
すまん間違い
>>541
>D300は、ISO800、D3はISO1600からしかノイズリダクション掛からないんだよ

D300は、ISO800、D3はISO2000からしかノイズリダクション掛からないんだよ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:08:48 ID:TKSY4hpn0
>>564
5D後継を気になるニコ爺集会所と言いたかったのかw
でも狂ったニコ爺一人暴れてもねー

で なんのNikon使ってるの
どうして5D後継が気になるのよ?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:11:59 ID:cjYarExo0
ニコンもキヤノンも宗教みたいなもんだな。
互いの都合の良い情報に酔いしれ、時には真実さえねじ曲げる。

ただ面白いのは、これだけ技術が発展しても各社とも特色があるんだよね。
キヤノンが好きな奴はキヤノンを使えばいいし、
ニコンが好きな奴はニコンを使えばいい。
出来たらどっちも使ってみて、好きな方を選べばいい。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:12:42 ID:mHhJJ/UE0
>>567
KY
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:17:05 ID:jEsQ4ohZ0
>>568
KY
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:18:34 ID:TKSY4hpn0
>>565
そんな訂正は不要だから・・・

どうして5D後継が気になるのか返事を待つ

気にならないのならここに来て暴れた理由を
それも言えないのなら、単なる 頭の弱いあらし認定。

ニコ爺って ID:CbNJaOoc0 みたいなの定期的に沸いてくるな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:21:59 ID:xQlWzJHO0
キヤノン嫌いだけど、買っちゃったから、しかたなく使い続ける。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:22:41 ID:xQlWzJHO0
TKSY4hpn0をはじめとするキャノネットが嫌い
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:23:16 ID:xQlWzJHO0
うそばっかつくし
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:24:03 ID:3v+ZjWtY0
D700発売が迫っているのに、どうして5D後継機が発表されないのか俺は気になっている
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:25:10 ID:HO8q9Hkj0
今年は元気と言ってたキヤノンだが、現時点でニコンにボロカスに
負けているのは何でだ?
少し前倒しに発表してでもニコン潰せばいいのに・・・・

  キ ヤ ノ ン しょぼ orz
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:28:38 ID:CbNJaOoc0
>>570
意味が分からん。ニコ爺と決め付けるからそういう思考になるのか?

普通、ニコンとかキヤノンとかメーカー関係なく新機種って気にならないか?
お前らキヤノン信者だから、他のメーカーの新機種とか噂なんて気にしないのか?
俺は、カメラ屋いったら色んなメーカーの色んな機種触って確かめるし
カメラ仲間に借りたりして撮影したりするけどな〜?

もっと柔軟に物事を考えないと見えるもんも見えなくなるぞ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:28:50 ID:mHhJJ/UE0
>>575
肝心のCMOSがうまく出来ないんだろ。
ちょっと画素数上げたくらいのじゃ、出しても叩かれるからな。
かと言って、ボディだけ弄ってもな。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:29:13 ID:weSyT/M80
荒らしはともかく5D2の情報もネタ切れっぽい。
8/20発表ってのも信憑性薄いし、フォトキナ待つしかないか。
サプライズは無くていいけど、出来たら軽量に仕上げてくれたら俺的にはうれしいんだけどな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:33:54 ID:TKSY4hpn0
>>576
高画質の極めキヤノンの後継機を待つが良い。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:40:30 ID:z8pMDi2OO
>>575

そのうちSONYにもやられるな

581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:51:41 ID:Jlba2ETW0
>>579
キヤノン狂信者、乙!
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:52:42 ID:yaRsg8NM0
糞が
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:56:01 ID:xQlWzJHO0
10万人企業だから社員もこのスレに集まってる
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:56:47 ID:yaRsg8NM0
うるせえ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 17:03:55 ID:8OMkY8tz0
>>581
・・・で、君がお勧めするキャノン機をゴミにする素晴らしいD3・D700の写真まだ?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 17:20:17 ID:rzNeCAwo0
あまりに幼稚で無知なニコン信者とキャノン信者
センサーの電気的ノイズと画像処理での暗ノイズの区別もつかない者同士が
何言っても説得力ゼロ。
ほんとしっかりして下さいよ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 17:23:15 ID:MyAUdnTx0
>>586
まぁそんなもんだよ。
俺も書こうかと思ったけど、余りにも低次元なんで生あたたかく見守ってたよ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 17:26:24 ID:IGrSdNxI0
>>585
売ってもないものをどうしろとw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 17:37:55 ID:8OMkY8tz0
>>588
D3なら売ってるジャン。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 17:43:03 ID:xQlWzJHO0
D3と1Ds3があれば、それでいい。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 17:52:04 ID:Xzm2k0ga0
久しぶりにニコンウーザー:キヤノンウーザーの熱い
とっくみあいを見た気がする。
もっとやりー。
カメラはしかしそれぞれのご主人様とは関係なく仕事をしていくわけだが。
黙々と淡々と。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 17:53:50 ID:Xzm2k0ga0
思うんだが、お互い実は相手の方が良かったりするんじゃ、
という隣の芝生脅迫が無意識化に眠っているからこうなるわけだな。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 17:56:38 ID:xQlWzJHO0
ここにニコ爺なんかいねえよ。キャノネットの妄想だ。




594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 18:00:30 ID:+ug0jxML0
ニコ爺言うな!
ニコお兄さんと呼べ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 18:08:54 ID:mHhJJ/UE0
最後にペンタユーザーのふりしたら、そいつはニコ爺です。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 18:17:36 ID:HMy6270t0
>>586
つまりフォーサーズ最高と言うことですね。わかります><。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 18:18:19 ID:Ux7RgEA+0
ニコ爺はニコ爺だろう。

思いのほか綺麗に写ると、一部のD3ユーザに人気上昇中の
43-86mm/F3.5 は45年前に発売されたズームじゃぞ。


そんな玉を使う爺さんもアレだが、骨董品でも使える
ようにD3を設計したニコンの中の人も相当にアレレ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 18:20:20 ID:xQlWzJHO0
古いレンズが使える!と喜んで買った人も、結局最新レンズも揃えそうだから良いんでないの
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 18:21:47 ID:jdDaSuc10
>1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/07/10(木) 10:56:02 ID:eurhKRHB0
>実をいうと5D後継よりニコンのほうが気になるスレ。

本当にこの通りのスレです。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 18:31:41 ID:1IsX0VOL0
まあ、ニコ爺がいるならキャノ爺もいるはずだw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 18:46:37 ID:JMHJDo1k0
日本全国、爺婆だらけだよ。
この現実が見えないのならバカとしかいいようがない。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 18:59:21 ID:HhOCkPap0
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 19:59:29 ID:JMHJDo1k0
ほれ、ここにももうろく爺ぃがいるじゃろ。
たった6時間前の>>500さえ見えない可哀想な奴じゃ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 20:01:08 ID:JMHJDo1k0
8時間前じゃった。
こっちがボケてきとるのう。ホッホッホッ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 20:15:22 ID:z8pMDi2OO
心よりお悔やみ申し上げます。

606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 20:46:34 ID:P4fFNJFJ0
>>602
見ると、5Dは撮ってだしで
やけにシャープ処理効かせているのが一目瞭然。
境界が不自然過。
標準設定がそうなっているの?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 20:56:07 ID:exGbHPnW0
3年前の機種に負けるはずはないのですね。わかります。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 21:26:56 ID:n3XNKvbW0
EFレンズ刷新  →【ニコ爺の当初の言い分】ニコンは永遠のFマウント   →【現状】G化、DX、D40の発売で互換性ほとんどなし
超音波モーター →【ニコ爺の当初の言い分】ボディ内モーターで十分   →【現状】なぜか超音波モーターの少ないペンタを罵倒
IS手ブレ補正  →【ニコ爺の当初の言い分】手ブレ補正は必要なし三脚使え→【現状】VRレンズ発売で妄信
ディジック   →【ニコ爺の当初の言い分】塗り絵画質は最低      →【現状】D80D40D3D300と塗り絵全開大爆発。なぜか許容w 
高感度ノイズ  →【ニコ爺の当初の言い分】ノイズがあるほうが立体的  →【現状】D3D300における高感度ノイズの少なさをなぜか自慢
Kissの機能制限 →【ニコ爺の当初の言い分】ニコンは初級機も手を抜かない→【現状】D40でAF-S縛り機能制限して沈黙
Kissのグリップ →【ニコ爺の当初の言い分】小さすぎて使い物にならん  →【現状】D40が追随して沈黙
ゴミ除去機能  →【ニコ爺の当初の言い分】目立たないから問題ない    →【現状】ゴミ対策が搭載されて沈黙
フルサイズ   →【ニコ爺の当初の言い分】DXで十分           →【現状】FXにマンセー、3年前発売の5Dをやり玉に…

ニコ爺って最高! ニコンって最高!
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 21:51:35 ID:crKUNawA0
ニコ爺って写真よりカメラが趣味な人が多いのかね。
で、デジタルオンチでレタッチとかまともにできない‥

こんなイメージだが。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 21:55:55 ID:rzNeCAwo0
>>606
正解です。Rawデータを引っ張ってくればよくわかります。
あれだけシャープネスかければね。
こんな絵を良いという人の気がしれない。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 22:17:27 ID:Gs+Qy2Nb0
>>608
キヤノンが使うCMOSは安物で画質が糞、CCD生み出す耽美な画質には一生敵わない
→Sony最新CMOSマンセー

これも追加しておいてください。><
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 22:27:07 ID:Qy4CU0vr0
<発表会語録>
キヤノン社長内田氏


-市場が時代とともに変化。競争力の源は製品力。そのもとは技術のイノベーション。
-2010年には各分野でトップを獲得し、真のNo.1になる。
-クロスメディアイメージング。主力機器である、映像分野の目指す方向。時間や空間を超えて、意のままに操れるように支援。キヤノンのすべての機器がそれをサポートし実現する。
-ディスプレイを核とする映像系、各種の画像技術をより高めることが必要。
-ここの製品がNo.1であるだけでなく、高度に連携し、新たな価値を生み出す。

-ディスプレイは有機EL技術の会社をグループに迎え、日立ディスプレイズに資本参加。
-開発中のSEDとともに、入力から出力まで、情報から映像まで。世界中の人に感動を与える事業に。
-出力では複合機、入力ではカメラ。創立70周年。EOSは累計生産台数3000万台。EOSデジタルは1,000万台。昨年、18機種のデジタルカメラを投入。
-開発から生産までの3DCADの活用やセル生産方式により実現。製品品質やコスト競争力に貢献。

-CMOSやDIGICIIIなど独自デバイスは高付加価値の原動力。
-キヤノンのデジタルカメラはアナログとデジタル粋を集めたもの。
-EOSは320万台、コンパクト機は2140万台。合計2460万台に。世界シェアNo.1に。
ー今年は70周年。8期連続増収増益に。今年は9期連続を目指す。それに欠かせないのがカメラ。
-kiss X2はカメラ市場に大きく貢献。EOS Kissシリーズの最新モデル。
-コンパクト機も多数の新製品を投入。
-2008年は440万台、コンパクト機は2500万台。2940万台に。日本で世界でNo.1に。
-今年、カメラ分野以外でも、画期的な新製品を投入。
-売上高目標6兆円。主要経営指標で世界のトップ100社入りしたい。

http://www.digitalcamera.jp/?01242200
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 22:52:31 ID:vFRiQoZU0

5Dの後継機種は、発表されましたか?
まだですか?
そうですか。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 23:21:45 ID:Db4u0JC80
企業として終わってる
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 23:36:59 ID:NI0XU5fT0
いくら国産でも派遣が作ったカメラじゃな・・・
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 23:39:23 ID:+39Id7Sf0
5D コナイーーーー(ノ∀\)
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 23:43:42 ID:VLmLSCMA0
口だけで、今年は大負けだ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 23:54:40 ID:jjHWy5B60
あのさ、キヤノンのスレなのになんで変なのばっかり湧くの?
キヤノンファンにとって他社なんてどうでもいいんじゃないの?
ニコンなんてどうでもいいじゃん!! 不細工だしさ。優美じゃないし。
メカオタのニコ爺なんてどうでもいいよ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 23:55:31 ID:6PBEuypW0
>>608

それ面白いな。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 23:55:41 ID:sE7S6/Xn0
>>606
なってない
ってかD700のRAWも見たいんだがadobeのcameraraw、まだ対応してないのな
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 00:16:27 ID:eEVWap8O0
Capture NX2で見れるよ。
Capture NX2はRaw現像→調整→元Raw DATAそのままで調整パラメーターとセットで保存できるし、そのままRawからもプリントできるし、何度調整&保存を繰り返してもRawの元DATAがそのまま残っているので画質の劣化が無いです。
その上、撮影したファイル1枚を残すだけで上記全てが可能なので、ファイル管理保存が楽ですよ。
これが可能なのはCapture NX&NX2だけですよ。
DPPもSILKYもjpg/TIFFに現像する必要が有ります。
「やっぱNikonいいわー」
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 00:17:28 ID:nq56CIyz0
>>611
耽美な画質とは思わないけど、ソニーCMOSのアコギな点は、
CCDの受光部を、新しいCMOSにも使っていること。

CCDの受光部はCMOSに転用出来ないというのが少し前までの常識。
キヤノンのその常識を基本にしてCMOSを作っている。

ところがソニーの奴等は常識の方をバンバン変えちゃうから始末に悪い。
当然、関連特許も取りまくり。困ったもんだ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 00:25:03 ID:4+f1/m420
Capture NX2なんてもってねーっす
ACRって発売前に対応してたと思ったがD700対応遅いな
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 00:34:04 ID:fDjsjCj80
>>621
それってDPPとかSIGMA PhotoProとかでも
普通に出来る事だと思うけど、その辺が>>608で語られる
ニコ爺脳な所以なの?

>>622
今回も前回の1000万画素CCDの時もそうだけど、前評判や新技術で
発売前はwktkするけど、実際物が世に出たら結構カスな性能だよね。


625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 00:38:03 ID:f3v28LIB0
>>586-587
あのさ、無知も大概にしておいた方が良いかと‥
キヤノンもニコンも最終的な画像処理に頼らないという方向性は同じなんだけど
アプローチの仕方が全然違うんだよね。

君達は、そういう事を全然理解出来ていないようだね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 00:43:14 ID:nq56CIyz0
>>624
実際、そこが面白い。だからキヤノンも>>612のようにイケイケモードなワケ。

APS-Cの1000万画素CCDも、従来比2倍の性能を有するデバイス。
世間の評判以上に、あの素子に狼狽したのが近年のキヤノン凋落の一因。

たった三年前だけど、まるで光画部の餌食となった曲垣剛の再現ですた。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 00:54:51 ID:+pUEFRpm0
ラインの作業者が正社員のカメラなんてないよ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 01:14:01 ID:gcTV8fHu0
>>627
日本語でおk
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 01:18:42 ID:TFVJOQMl0
>>621
?そんなんはDPPでもACRでも出来る
ってか、ここは曲がりなりにもCanon寄りのスレな訳で
そんなNikon限定RAW現像ソフトの話されたって。。。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 01:21:12 ID:sG0codTW0
>>629
日本語でおk
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 01:33:39 ID:tpOwRwpYO
那和氏は花火もまともに写せないカメラなんかには見切りをつけて、
とっくに売り飛ばしてしまったそうですよ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 01:41:11 ID:O6u8Md3s0
うーん、ここまでくるとKiss Fとコンデジの間を埋める
待望の新機種が登場しそうな気がしてきた
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 02:55:18 ID:bt0LuKUt0
ピントもまともに合わせられないカメラマンがなに言ってんだか。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 03:50:20 ID:VtLqpn1B0
Nikon 待ってけさい
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 08:00:31 ID:uWOj12V30
EOS 5D MarkII
1600万画素フルサイズセンサー
DIGIC4(DIGIC3の二倍の処理速度、革新的なダストリダクション、収差補正)
ISO100-6400
秒5コマ
防塵防滴
3インチ92万画素LCD
ダストリダクション
8月20日発表、10月発売、実売30万円

確定です。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 08:24:33 ID:ISbu7ryr0
ほとんど来年の話だな。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 08:25:03 ID:QskVeTp50
>>635
> 確定です。

ソースは確実なのか?

それとライブビューとフラッシュは結局内蔵じゃないんだね。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 08:25:51 ID:hvY+Y5xW0
>>625
IDが変ってまた来ましたね。そんでもってまた頓珍漢なこと言って恥の上塗り。
流れを理解する力があまりに低い、というより無いのだね。
よせばよかったのにね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 08:37:27 ID:ZKA4t0OS0
>>635

10月発売ならD700後継機発表で蹴散らされそう
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 08:39:05 ID:abTwB0UbO
>>637
確実です!
ソースは635の脳内。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 09:23:47 ID:tpOwRwpYO
16Mー8コマ
有機EL搭載

だよ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 09:25:36 ID:5AzagmYc0
DIGICで、ダストリダクションなら、そりゃ革新的だ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 09:35:07 ID:gjhMr8yY0
価格に投下してやれよ。連中は首長くして待ってるんだから。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 09:42:05 ID:DIkJPtLu0
>>642
俺はハードとソフトの二段備えと感心したんだけどな。

645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 09:58:09 ID:wF2HyyX00
ねぇ、いつまで続けんの・・・秋田んだけど( ゚σ・・ ゚)ホジホジ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 09:59:44 ID:OgMdcfNJ0
秋田も何もココはそういうスレだろ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 10:04:38 ID:ybGrkMj00
俺も後継機はいらない派。

1Ds3、D3、D700、α900と魅力的な選択肢が沢山あるし。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 10:07:48 ID:+EWZHgv50
>>638
お前みたいな無知で悪い部分を認めようとしない奴はキヤノンユーザーの恥だから出てくるなよ
俺もD3発表直後にキヤノンみたいにオンチップノイズリダクション積んでないなんて時代遅れw
とか、ノイズの発生抑えるって、それと高感度ノイズは別物wどうせノイズまみれか塗り絵だよw
とかアホな事言ってたんだよ。D3のRAWが出回るまではな。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 10:09:37 ID:ybGrkMj00
D3のRAWが最高となると、D700も同等だろうから、やっぱ欲しい。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 10:10:20 ID:gjhMr8yY0
>>848
・・・でD3のRAW見て、こんなのイラネって思ったよ。低感度撮影では何らいい事無し。
コントラスト高い環境では致命傷だ。室内スポーツやナイター用の報道カメラだワナ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 10:14:27 ID:8d7//nui0
>>648
CMOSの構造知ってるとは思えないな。
なんでそれでそんなに自信たっぷりなんだろ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 10:43:10 ID:ZT1FJ6mv0
チップレベルのノイズではニコンもキヤノンもほとんど変わらない。むしろC>N、というのが一般的な見方だと思ったけど。
暗部のノイズの出方で比較したらD3もそれほど良くないだろ。ややオーバー目に撮った上で塗りつぶしているだけで。

で、D700で少しは進歩するかと思ったら全く一緒だった。素子レベルではもう手を出せなくなっているんだろう。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 10:47:19 ID:hvY+Y5xW0
>>648
お前ほんとにあほだな。俺Canonユーザーじゃないし。そもそもどこもCanonマンセーしてないし。
ほんとに日本語読める?
そもそもセンサーそんもので抑えるノイズと、画像処理で抑えるノイズとは意味合いが違うよと指摘したのであって、
センサーのノイズを抑えるのはどちらかといえばActiveなノイズ処理、画像処理は既にあるノイズを処理するという意味では
Passiveなノイズ処理。両方必要な技術だしCもNも両社ともやっているよ。
それにCanonがいいとか、Nikonがいいとか一言も言ってない。
なのに君の絡み方は全く見当はずれでしょ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 11:04:07 ID:Bq/KklAgQ
>>635

これ?


http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/07/entry_119.php

5D後継機は10月発売?
Digital Photography Review の掲示板より
カメラ販売店で聞いた話として、Canonの新型フルサイズ機の噂が投稿。
16MP、3型液晶、次世代DIGIC、防塵防水 (部分的?)、ゴミ除去、3千ドル程度でD700と直接競合する価格設定、8月に発表で10月に発売とのこと。


部分的防塵防滴(・∀・)イイ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 11:35:31 ID:+EWZHgv50
>>653
>そもそもセンサーそんもので抑えるノイズと、画像処理で抑えるノイズとは意味合いが違うよと指摘したのであって
って、お前誰よ。昨日書き込んで恥じ晒してた馬鹿か?

無知丸出しの講釈たれて力説されても、どこがどう見当違いなんだか・・

お前がキヤノンユーザーかどうかの問題じゃない
お前が恥っさらしの無知なキヤノンユーザーにしか見えないのが問題なんだよ

俺Canonユーザーじゃないしって書けば済む問題じゃないって
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 11:43:56 ID:hvY+Y5xW0
>>635
はあ??
だから、お前も馬鹿だなー。
>そもそもセンサーそんもので抑えるノイズと、画像処理で抑えるノイズとは意味合いが違うよと指摘したのであって
は、それまでの話にかかってるの、わかる?
無知、無知ってさ、それは自分でしょ。さらに君の場合は無知+無理解力だね。
恥晒してるのってお前だよ。

そんなに自分が無知ではないといいたいなら、ノイズの処理をもっと語ってみ。どうせカタログレベルの話しか
出来ないでしょ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 12:07:26 ID:sjzc+yiK0
5DMark2が30万で売り出すころ、多分D700は198000円ぐらいになってる。
10万違えば客層が違うよ。5D併売にして99800円ぐらいで売るなら
キヤノンのシェアは激増すると思うけどね。さぁどうする!?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 12:13:35 ID:Ih+y2XKy0
>>657
今のキヤノンにフルサイズセンサー大量生産する体制整ってるのかな。
いくら売れても売るものなくちゃ、結局シェアはよそのメーカーに流れてしまうと思うけど。
659656:2008/07/17(木) 12:13:37 ID:hvY+Y5xW0
上の656はもちろん656宛てでした。
635すまん。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 12:13:54 ID:vKfmaW3n0
>>657
5DMark2って明らかにD700の1〜2ランク下位機種だろ
661656:2008/07/17(木) 12:14:10 ID:hvY+Y5xW0
656−>655

去ります。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 12:20:00 ID:OgMdcfNJ0
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 12:26:02 ID:ybGrkMj00
キャノンの1系のボタクリ価格は洒落にならないが、下位機はニコンより下のスペック・価格で出してるからな。

D700 > 5D2
D300 > 40D
D60 > KissF

という商品構成で、攻める
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 12:29:00 ID:/cPXWj8V0
俺は今の5Dのままでも、レリーズタイムラグさえ短くなって
サクサク撮影できれば構わなかったりする。

もちろんあのボディで20万円は論外だが。
15万円以下なら競争力もあるんじゃね?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 12:32:55 ID:iVCQzYTfO
>657

D700が20万切るのは遥か未来だよ。そのときまで売っていればの話だが。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 12:34:40 ID:RCCToriW0
>>654

本当にその仕様ででるのなら1Dsの意味があまりないよな。
1Dはあれはあれで必要だろうけど、
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 12:37:13 ID:ybGrkMj00
1Ds3が結構な勢いで売れているから、そっちの売れ行きが鈍るまでは5D2出したくないさ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 12:52:23 ID:BJ0zYwFn0
俺もレリースタイムラグの短縮と液晶の大型化くらいで十分満足かも。

でも、16MPで連射5コマで、液晶3型+ライブビューでISO100-6400程度で
来たらD700にやられるだろね。
既にレンズ資産持ってる奴はそう多くは移らないと思うけど、最近のデジイチ
人気で新たにはじめた人でフルサイズ欲しがってる人とかは、D700にながれ
そうだし、人数自体がそっちのが多そう。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 12:53:17 ID:TAHW2HFh0
>>654
ほぼみんなの希望の最大公約数的スペックだが・・・
キヤノンがそんな下克上モデルを出すとは思えないな・・・

真実はどれだ!?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 13:12:23 ID:EGDhaDiL0
1Ds3なんか売れてねえよ。買うのはスタジオカメラマンとフィギュアヲタクと
秋葉の萌えファンくらいのもん。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 13:19:41 ID:TFVJOQMl0
>>668
え?そう?
だったら断然5D2じゃないの? D700のISO12800以上はオマケなんだから
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 13:23:40 ID:/cPXWj8V0
本当に比べたかったら両方買って試せばいい。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 13:31:37 ID:ybGrkMj00
エグゼドエグゼス は2人同時プレイのとき、1Pのみ狙われて敵弾が飛んでくるクソゲー
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 13:44:00 ID:Ih+y2XKy0
>>671
5D2のISO6400の出来次第かな、D3のISO6400はオマケレベルを超えてるし。
もっともこの辺りのISOが使い物になるなら、低感度もある程度犠牲になるだろうけど。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 14:38:07 ID:vKfmaW3n0
5Dと言うか、キャノンが決定的に劣ってるのは色ノイズ
5Dだって暗部見ればISO800だって色ノイズ出てるし
ISO3200にすると相当目立つ
これを解決しない限り、キャノンでISO6400常用範囲なんてあり得ない
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 14:38:12 ID:jXSHpJd20
>>674
見かけ暗めだけど、本当はきちんと照明を当てた高ISOの作例を意気揚々と
サンプルとして上げてるメーカーの製品なので色々お察し下さい。
D3のISO6400以降なんて、明るい場所専用で本来の暗い場所では使い物になりませんよ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 14:40:21 ID:jXSHpJd20
>>675
5Dにはありませんが1D3以降の機種にはNR設定があるので
色・輝度ノイズ共に問題になりません。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 14:47:01 ID:GHx3n5vd0
滅多に使わない超高感度に拘るあまり・・・・
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 14:48:02 ID:gjhMr8yY0
>>677
DPP現像すれば、5DだろうがNRできるよ?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 14:48:32 ID:ybGrkMj00
高感度につおい1D3でもISO3200で撮ったのは10000枚中100枚位かな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 15:38:44 ID:ZT1FJ6mv0
ちょっとまともなノイズ低減ソフト使えばすぐ分かると思うんだ。
5Dとか1D2とか一世代・二世代前のカメラで撮った高ISOノイズ画像でも
そういうソフトで処理してやればノイズは綺麗になる。

D3はその処理をカメラ内部でやってくれるから便利、って程度。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 15:49:39 ID:t68L6RC40
結局なんだな、観音様は、2chネラーやニコソ、ソンニ等の動向は関係なく、
半年前から、盆過ぎ発表、9月末発売で決まってたってことだな。
カタログの写真はもう撮り終えていると思うが。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 16:02:41 ID:WcaZJHoo0
>>681
そりゃノイズ低減ソフトを使えば、どんなデジカメもある程度は綺麗になる罠。
D3もNRは搭載してるけど、元の絵の次元が違いすぎる。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 16:11:02 ID:bLWAtbz10
>>683
つまりニコ爺にしか感じられない画質新次元と言う次元ですね。
D200とかの画質しか見たこと無かったその気持ち。わかります><。

685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 16:33:32 ID:gjhMr8yY0
>>683
そのキャノンとは、次元の違う絵をウプキボンヌ。
どうせ口だけのニコ爺。まぁここで偉そうにホラ吹いたとこで、
机上論やスペック表の暗記だけじゃ、なんの意味もないよ。(大笑い)
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 16:35:39 ID:ECCby7F10
まあ実際、高感度はニコンに抜かれたよな…
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 16:47:22 ID:ybGrkMj00
ソニーの反撃
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 17:12:56 ID:tpOwRwpYO
花火がまともに撮れないカメラは欠陥じゃないのですか?

2年やそこらでミラー落ちするカメラは欠陥じゃないのですか?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 17:31:35 ID:OgMdcfNJ0
ニコン風に言うと欠陥ではなくて仕様ってやつでしょ
AFフリーズのようにw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 17:32:07 ID:ZT1FJ6mv0
>>683
だからその「元の絵」が処理済みなんだってば。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 17:50:04 ID:gjhMr8yY0
>>688
花火は撮らない。それよりもISO100が使えないカメラの方が欠陥だ。
3年近く経つが今のとこミラーは落ちない。バックアップがあれば
そんなに慌てる必要はない。
まぁ運だな。ニコンもD200って欠陥カメラ出したことがあるし、
どこのメーカーも同じ様なもんだ。

以上
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 17:54:47 ID:C+uMUbAL0
>>690
マジならソース出してよ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 17:57:43 ID:FpRnrh9F0
>>691
ISO160をISO100と表示する方がよっぽど問題だわなw
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 17:59:09 ID:vKfmaW3n0
>>691
ISO100・ISO100・ISO100と言っても
実際はISO200に近かったら意味無くね〜か?

ミラーが落ちるカメラ

実際問題
ISO100より、ISO6400が使える方が、絶対有りがたい訳なんだが
どうしてもISO100使いたかったら、減感するか、ND使えば良いだけ
ISO100厨って、とっても見苦しいぞ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 18:01:27 ID:sgI2Q2wO0
>>691
うちのコンデジなんてISO64から撮れるんだぜ!
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 18:12:24 ID:vKfmaW3n0
>>695
キャノン様のIXY DIGITAL 400なんてISO50からだぜ
偉いだろ!
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 18:16:26 ID:gjhMr8yY0
>>694
ISO6400より圧倒的にISO100の方が使うわけで、高感度厨は
そういうカメラ使ってりゃいいんじゃね?
それよりも低感度での画質向上の方がいいね。D3やD700みたいな
コントラスト高い環境で塗り絵になる糞画質はイラネ。つーか高感度
至上主義をキャノンにはやって欲しくない。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 18:23:16 ID:EGDhaDiL0
低感度が好きならシグマを使えばいいんでね?低感度好きにはたまらんだろ?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 18:31:36 ID:ybGrkMj00
つい先日まで高感度に強いカメラと威張ってたのに、
高感度で負けたとたん今度は低感度が大事とか言い出す。5D基地外は節操がないなぁ。

ISO100メインなら1Ds使いなさいよ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 18:34:10 ID:OgMdcfNJ0
EFレンズ刷新  →【ニコ爺の当初の言い分】ニコンは永遠のFマウント   →【現状】G化、DX、D40の発売で互換性ほとんどなし
超音波モーター →【ニコ爺の当初の言い分】ボディ内モーターで十分   →【現状】なぜか超音波モーターの少ないペンタを罵倒
IS手ブレ補正  →【ニコ爺の当初の言い分】手ブレ補正は必要なし三脚使え→【現状】VRレンズ発売で妄信
ディジック   →【ニコ爺の当初の言い分】塗り絵画質は最低      →【現状】D80D40D3D300と塗り絵全開大爆発。なぜか許容w 
高感度ノイズ  →【ニコ爺の当初の言い分】ノイズがあるほうが立体的  →【現状】D3D300における高感度ノイズの少なさをなぜか自慢
Kissの機能制限 →【ニコ爺の当初の言い分】ニコンは初級機も手を抜かない→【現状】D40でAF-S縛り機能制限して沈黙
Kissのグリップ →【ニコ爺の当初の言い分】小さすぎて使い物にならん  →【現状】D40が追随して沈黙
ゴミ除去機能  →【ニコ爺の当初の言い分】目立たないから問題ない    →【現状】ゴミ対策が搭載されて沈黙
フルサイズ   →【ニコ爺の当初の言い分】DXで十分           →【現状】FXにマンセー、3年前発売の5Dをやり玉に…

ニコ爺って最高! ニコンって最高!
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 18:35:17 ID:1wMm/rhh0
>>697
高感度でかなわないから低感度マンセーなだけじゃん
しかも低感度が綺麗という理由が「ISO100スタートだから」だとw
バカじゃねーの?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 18:36:08 ID:1qbbBbWI0
未だにテスト以外で
ISO1600から上を使った事のない俺には
どうでもいい事だな
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 18:43:09 ID:J3Kq+nM70
>>692
ソースソースうるせぇよ。
自分で調べてこい。

ソース一覧
ttp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
ttp://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
ttp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
ttp://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
ttp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
ttp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
ttp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
ttp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
ttp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
ttp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
ttp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
ttp://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
ttp://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
ttp://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
ttp://brothersauce.com/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
ttp://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
【関連団体】
ttp://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
ttp://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
ttp://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 18:49:16 ID:u7Fyzcv+0
ツマンネ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 18:50:19 ID:HCeZTueY0
愛知おおくね?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 18:57:00 ID:OgMdcfNJ0
本当だな。ソース=広島って思ってたよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 19:17:31 ID:YtyhsC0LO
ISO3200でRAWで撮って増感すれば
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 19:42:49 ID:dWn0qiJG0
D3も700もノイズは綺麗に消えている(ただし1600まで。3200からはjpeg撮りまたはNX必須)
とても素晴らしいできのNRといっていい。

ただし、ディテール喪失は現行5Dとすらそんなに変わらない。カラーだけNRかければ限りなく近い。
さらに言えばCIPA基準制定前の5DはISO1000で正規ISO1600と同じSSが切れる。
1600まではダントツに1DsMarkIIIが良い。(NR→リサイズで12M時一番ディテールが残る)
5DはISO100スタートだからといってるヤツはただの馬鹿。全然ISO100じゃない。
価格にD700のRAW貼ってる人がいるから、マジで見てみ。

よくわからないひとは、
まずバイナリエディタを落とす
http://www.zob.ne.jp/~c.mos/soft/bz.html
編集(E)でリードオンリー、読み込み時リードオンリーのチェックを両方はずす。
RAWを開く
0000:0170 となっている行の+7、+8列、+9列を 33-00 00 に編集する
上書き保存

これでサードパーティー製の現像ソフトで開けます。

709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 19:43:17 ID:tpOwRwpYO
価格でD700発表後に一番賑わってたのが何故か5Dの所だったのには笑った。
というか、もう集団ヒステリー状態、マジ呆れた。

なんでカナ〜?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 19:47:29 ID:PlgMLoE80
今、1Ds3って何ヶ月待ちなん?3ヶ月くらい?
5D2が10月に出るのはいいけど世界中からバックオーダー抱えすぎて
年内無理とかになると結構、ニコソニーに流れるんじゃね?

運動会、3連休、紅葉、旅行とかに間に合わねえっぺ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 20:06:06 ID:rCbpBqyQO
>>703

たれ(Thales)はソースだ!
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 20:36:38 ID:DaAjkDvcO
>>710
店頭在庫してるけど?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 20:54:11 ID:PLXgVpjp0
>>712
もう受注生産じゃなかったっけ?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 21:06:06 ID:75Zwoii/0
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 21:14:01 ID:TFVJOQMl0
>>708
>519であがってやつを、その方法でやってみた。
ACRで色温度揃えて、気持ち暗い5Dの露光量を+0.15してみたところ
驚くほど似た画だった ハイライトの飛び際もほぼ同じ
当たり前か

まぁそれでも比べると5Dのが若干シャッキリしてるかなぁとは思った
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 21:52:05 ID:xSwYNCP2O
D700より性能悪くて構わないよ
フルサイズのキスが欲しいんだよ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 22:02:25 ID:/cPXWj8V0
5Dがあるじゃないか
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 22:58:00 ID:bKnes9U10
>>658
そのために川崎に工場作るんだろ。南部線からキヤノンの大きな新築工場が見えるぞ。
他にもまだ工場建設中のがあるな。あの立地であの規模の工場は凄すぎる。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 23:08:30 ID:TFVJOQMl0
SEDに使う予定だった平塚工場もあるぞwww
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 23:20:43 ID:qKi+0MGs0
ほぅ。キヤノンもいよいよブルーレイに参入ってことか。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 00:14:09 ID:EEL/3QA70
D3って秒9駒だっけ?そんな速度で1枚1枚画像(ノイズ)処理した絵を出すなんて
カメラの中では不可能じゃないの?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 00:23:05 ID:ZBHgNpf/0
>>721
1D3では、その為に中の人(DIGICIII)が2人も居ますが
1Ds3もD3の倍の画素数(データ量)を秒5コマで処理しますよ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 00:35:10 ID:EEL/3QA70
>>708
馬鹿じゃねーの?
ウダウダ言ってないで知り合いにD3持っている人いないのかよ!
俺はD3持ってる友達と夜カメラ持って一緒に出かけて、ショックを受けたぞ!!
早く5D2出してもらわないと乗り換えてしまいそうで・・・
必ず高感度強いの出して、画素はこのままでいいから観音様、おねげーですだTT
序でに防塵防滴で液晶の3.5インチも乗せてね^^
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 00:39:38 ID:EEL/3QA70
>>722
そうだよね^^
でも、その処理の中にノイズリダクションを入れても秒5コマなの?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 00:40:21 ID:KATfAooi0
乗せっこないだろが。

5DUなど今さら出せるか
恥ずかしくって。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 00:50:54 ID:Zf/Uq/Yf0
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 01:04:32 ID:ONgGtq9A0
5D後継機は10月発売?
07/17/2008 キヤノン
Digital Photography Review の掲示板より

カメラ販売店で聞いた話として、Canonの新型フルサイズ機の噂が投稿。
16MP、3型液晶、次世代DIGIC、防塵防水 (部分的?)、ゴミ除去、3千ドル程度
でD700と直接競合する価格設定、8月に発表で10月に発売とのこと。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 01:09:04 ID:iyY/n6xz0
↑うーん投稿かよ
 と思ってさらに見ると「噂」と書いてある。
 つまり、何の根拠もない、デタラメってことじゃんか。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 01:10:50 ID:jairpB9s0
部分的防塵防水って意味あんのか?

730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 01:20:41 ID:fkBM6d390
40Dと一緒ww
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 02:01:21 ID:G7I6h9sq0
しかしニコ爺もFX発売だけで元気になったもんだ
Nikonは所詮 「箱屋」から抜け出せて無いけどなw
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 05:40:05 ID:2cBQ9pta0
727の噂、まあ妥当な感じだから、真実味はあるな。
ノイズその他の改善のため、DIGICも次世代になる話は出てるし。
あとは、なんかサプライズが欲しいところだが、D700みたいに手堅くくるかね?
とりあえず、単体でD700並の重さにはなって欲しくないな。
せっかく下無しでも、バッテリー込みで1キロを超えてしまうのはうれしくない。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 06:55:59 ID:tFMBeu4x0
出たら、購入するけど、正直微妙ですなぁ。
画素は十分以上だけど、問題はボディと背面液晶、AFだなぁ

40DのフルならD700の方が魅力的だなぁ。。。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 07:48:08 ID:Sf/3ZoLb0
なんかもう、むしろ出なくてもいいって気分になってきた。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 08:06:01 ID:EEL/3QA70
>>727
このスペックなら、俺なら乗り換える必要性が無いです。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 08:14:05 ID:VevgljFrO
正直1600万画素とか有ってもPCが重くなるだけなんで、1200万のままで良かったんですが。

あとはライブビューが付くくらい??

つかこれならたぶん1D3の後継に行くかも。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 08:39:07 ID:eVuAa5Mj0
>>736
カメラ買い換える前にPC買い換えろよw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 08:46:03 ID:d2PwOHWc0
何でもかんでもラージFineで撮る時代じゃなくなるってことか。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 08:56:44 ID:eVuAa5Mj0
デジ一でJpeg撮って出しかよ、、、
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 09:31:46 ID:v703RRIj0
プラボディの軽いフルだしてよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 10:37:18 ID:pXNaJwUKO
もーいーかい?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 10:51:08 ID:8uTAzpfK0
こんな内容で30万だったら
移行可能なユーザーはこぞってD700に逝っちゃうぞ
12→16メガと言っても、素子が一新されない限りお話にはならない

743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 11:03:51 ID:kz+E7a5g0
行きたければ行けばいいじゃん
わざわざこのスレで宣伝しなくていいよ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 11:17:11 ID:eXXBF1EE0
このタイミングで、現行5Dを買おうかと迷ってるんだけど、どう思うよ?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 11:36:09 ID:/GtwZQYz0
これから買うならD700だな〜。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 11:37:50 ID:1fVLYSz1O
>>742
アレを羨ましがるユーザーは、所謂「後継待ち」だろ?この3年文句ばっか行って、
結局買わず20D、30D、40D、KISSで、3年の間妥協した画質で撮りつづけたやつ。

ニコンなら常用域は大三元で終点だ。金もかからん。はやく逝け
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 11:40:52 ID:lrEmOhXV0
>744
D700ヤマダで26万だよ。
手付けいるけど。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 12:06:04 ID:JHkk+94R0
カメラ本体なんてなんでもいいじゃん
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 12:12:35 ID:G7I6h9sq0
ニコ爺 他スレで大暴れの図、ワロタw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 12:23:46 ID:gbriGDzl0
>>747
> D700ヤマダで26万だよ。

税込\260,000-ってこと?
それなら買ってもいいかな・・・
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 12:23:48 ID:YZcBAKYJ0

近くの中古屋で良品が13万で売ってる。買いだべか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 12:57:29 ID:M5B81G3OO
ニコ爺必死(笑)
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 13:15:22 ID:GsuFWmrc0
ここ最近の流れ。。。
5D後継の仕様を知って戦々恐々としたNikon関係者が
5D後継機発表前にD700を必死に持ち上げて早期の移行を促してるんじゃまいか?








という希望的観測をもって俺は5D光景を待つおw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 13:15:25 ID:kkjLVtKE0
>>751
俺だったら、中古良品で8万以下がボーダーだけどな。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 13:18:18 ID:dalshtDAO
>>741
ま〜だ〜だよ〜!
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 14:11:15 ID:8pYdGmlJ0
>>753
ニコン関係者だったらまだ分かるが、全く関係なくD40やD60辺り
触ちながらさすがニコンとニヤニヤしてる奴とかD300で空撃ちし
ながらキャノンじゃこの感触はねぇ!
なんて言ってる糞爺が99%だと思われ。

どっちにしろシャッター押すまでが大事なのであって、結果は
どーでも良い人たちだから参考にならんよw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 14:22:03 ID:yI/blMw50
>>756
おまえ、本当はキヤノユーザーじゃないだろ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 14:23:36 ID:gbriGDzl0
しかし、買ったの負けたの好きだね〜
社員さんでなきゃ、プロ野球の応援じゃないんだから、そんなのどうでも良いじゃん。
なんかカメラ板特有の心の狭い人が多いんだね。
車板や他の家電板でも、多少は贔屓のメーカーがあるが、ここまでひどくない。
ここがいい!、ここがいくない!こちが好き、いや、あっちが好き。
そrで良いんじゃまいか?
ちなみに俺はC、N両刀使いなので、用途に応じ、その時々で使い分けるだけだよ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 14:29:39 ID:COh+MzaR0
>>724
カタログスペック騙しのニコン様と違って、NR処理を入れても
処理速度は変わらないんだよ。

>>746
こらこらニコ爺、40Dはまだ発売から1年経ってないぞw
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 14:44:34 ID:Kgng9cYqO
ニコン系板ではキャノネットとかキャノ厨とか騒ぎは全くないけど、
キヤノン系板だとニコ爺ニコ爺と大騒ぎだな。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 15:03:30 ID:Rr+2lQrz0
それくらいおかしくなっちまってるってこと。
D200発表前のニコンスレッドの様だ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 15:03:34 ID:/GtwZQYz0
仮想敵がひつようなんだよ。ユーザー様の真摯な意見をかわすための。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 15:26:43 ID:+R3i0Woc0
いやいや、ただ4/3厨が荒らしているだけだと思うよ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 15:38:09 ID:G7I6h9sq0
フルサイズ1200万画素時代の終焉を迎えるキヤノンと
これから販売開始されるD700か・・・・


誰から問われている訳でも無いのに
PCの処理能力やプリントサイズ引き合いに出して
1200万画素で十分って書き込み読むたびに
あぁそれで自分を納得させているんだなぁ・・・と想う
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 15:38:37 ID:/GtwZQYz0
ユーザ様の貴重なご意見を受け入れずに、あろう事か他社ユーザへ責任転嫁するのか
キヤノンとガーラのイメージを悪くするだけだぞ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 15:49:56 ID:yqwDTTV60
>>759
カタログスペックはキャノンの方だろキヤノンは最良値、ニコンは保証値
去年くらいからニコンはカタログスペックとレッテル貼ろうとしてるけどこれはキヤノンのお家芸
まぁ40Dからカタログ値でも見劣りするようになったからね
カタログに載って無い部分でもやばいね
実機を触るとキヤノンは玩具だから・・・
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 15:54:48 ID:8uTAzpfK0
>764
カメラのメカで撃沈
高感度撮影で圧死

画素数のみがよりどころ(←しかもまだ出てないし)
年末に24メガ出されてTHE ENDですか?

観音も画素数上げるのは良いけど
高画素を受け止めるレンズが無い
実はこれが一番の問題
純正で露出制御可能な、Fマウントアダプターでも開発するか?

768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 15:56:07 ID:xnV7+yi+0
だからー、いつまでもうだうだ言ってないでニコンが魅力的に思えるなら買えばいいじゃん。

それで両方使ってみてダメな方売っぱらえ!
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 16:02:47 ID:YZcBAKYJ0
>>実機を触るとキヤノンは玩具だから

ちょっと同意w
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 16:09:00 ID:v703RRIj0
それがいい。もっちょチープ感を出してほしい。ニコのヲタ臭さだめだ俺。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 16:10:03 ID:8pYdGmlJ0
>>769
何度も言うがニコンは、シャッターを押すまでが最重要。キャノンは、
写真として鑑賞する時点が最重要。

スタンスの違いですな。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 16:15:53 ID:GQQI7B/h0
>>766
流石、所有することに喜びを感じるニコ爺だな
たまには写真を撮れよ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 16:36:29 ID:yqwDTTV60
>>771
撮った後は両メーカーとも遜色ないがキヤノンの方がレタッチ耐性は低い
この点を踏まえるとキヤノンと違って「ニコンは撮影中も楽しめる」ということになってしまうよ

>>772
さっきから単発で何してんだか
写真撮りに行けばわかるが
ジジイ率はキヤノンの方が高いよ 若い頃ニコンを買えなかったのだろう
ニコンの一眼は若い女性が持っていることが多い
あとアダプタかまして5D使ってた層がD3に戻っているね
ペンタの人は基本マルチマウンターが多いと思う
猛烈に濃い人のα所有率が高い気がする
私はA, EF, F, FD, K, M42マウントユーザー
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 16:46:18 ID:kz+E7a5g0
>ニコンの一眼は若い女性が持っていることが多い
???
D40みたいなの持ってる人はよく見るが
ここで話題に出す機種持ってるのは爺ばっかりだろ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 16:55:38 ID:xnV7+yi+0
キムタクヲタって婆ばっかだろw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:13:59 ID:yqwDTTV60
>>774
機種限定かすまんw でも若い女性のニコン率高いのは本当だぞ

じゃあ俺の見た感じを書いておく

5D ジジイ率高し アダプタ付ニコ爺もそれなりに
1Ds# ジジイてっちゃんの所持率高し でも希少性もかなりのもの
D3 30〜40代のオッサンに多い
F# フィルムニコ爺多し
D300 満遍なく分布 20〜30代がメイン?
α700 濃いいオッサン多し 20〜40代がメイン? バイテンのサブですか・・・濃すぎ
K20D/K200D 645Nと一緒に持ってる人をよく見る
D1 地方の報道カメで現役っぽい
1D#、D2* 余り見たことが無い

番外
Kiss 40前後のオバハン多すぎ・・・若作りで見るに耐えないしえらく高慢 少し高めということで見栄もはれるのか?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:19:27 ID:/GtwZQYz0
おおむね同感。女はニコンが多いね。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:20:40 ID:aBuL9iZ10
>>776

>でも若い女性のニコン率高いのは本当だぞ
確かに、そりゃ認める。

キヤノン使いは30〜40代に多い気がするな。
逆にニコンはその世代が少ない?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:28:29 ID:/GtwZQYz0
まぁね。撮った画像をジロジロ眺め回すより、撮る事自体やそれをプログなんかで使うことを楽しんでる人が多いからね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:38:26 ID:xnV7+yi+0
ようするにニコンは2ちゃんばかりやってる、見る目がない若者が多いということか。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:39:53 ID:k2nsv5I10
価格でもネガキャンですか。忙しいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8093861/
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:43:07 ID:M5B81G3OO
ニコンはメカは良くてもデザインがひどいからなぁ。あれでよくも売り物になったなぁと呆れる。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:46:07 ID:WcjXXD4x0
>>780
2ちゃん的にはキヤノンの方が人口多いと思うが
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:46:34 ID:zKiFDUS/0
それで売れてるんだから問題ないって事よ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:50:09 ID:2VRKJwrJ0
Nikon新機種の発表は9月?
07/18/2008 ニコン
Nikon Rumors の記事より

Nikonのプレス向けの発表会が9月3日に行われるとの噂が掲載。招待を受けている人物からの情報としている。

ttp://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/07/entry_126.php




8/20に仮に出たとしても、また去年同様即効で死ぬわけですね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:55:49 ID:2vPUNfIw0
>>782
女に言わせると、折角高い金出して一眼なんてものを買うんだから
ちゃんとカメラの形してないと嫌なんだって
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:56:15 ID:/GtwZQYz0
キャノンは1ds3がいるから5D2を2100万画素超に出来ないもんな
ニコンD3X?がソニーの2400万画素積んで4、50万円台とかなったら…
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:58:21 ID:gUNIXeHG0
まあ、アレだ。
キヤノンもニコンもプロ機のカタチは信者フィルターが入ってないと見れたもんじゃないってことだ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 18:05:15 ID:/GtwZQYz0
最初は何このドカベンみたいなカメラ?と思うが、しらずしらずのうちに。。。
D3とかジュアッグみたいだし
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 18:10:26 ID:xnV7+yi+0
キヤノンスレはニコンスレに比べたらほとんど回らない。

”カメラの形”って古くさい形ってことか?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 18:18:40 ID:/GtwZQYz0
キャノンはなで肩だけどまだいいほうだろ
ソニーの828とか曲がったうんこみたいなかたちじゃん
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 18:25:46 ID:Rr+2lQrz0
1Dsにも負けない高画素のフルサイズモデルで、
秒7〜8コマ可能な機種を1Dの10万円高で出す。

こんなの俺みたいな素人でも予測が付く。

「次にニコンはこう来るだろう」と、キヤノンの開発陣がしっかりとした
予測をしていれば、その上をいくモノが普通用意できると思うのだが。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 18:30:35 ID:8pDTCneV0
>>756
>どっちにしろシャッター押すまでが大事なのであって、結果はどーでも良い人たち

おまい、エッチしたことあるか?。
♂なら、どぴゅーん。♀ならあぁぁぁ〜ぁぁ〜んまでが大事であって、その後の結果はどうでもよくないか?。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 18:38:25 ID:/GtwZQYz0
後戯きらいなこ多いよね。ゆっくりしてたいのに、自分だけ速攻でシャワー浴びにいっちゃったり
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 19:08:59 ID:G7I6h9sq0
木村拓哉がニコン持って
ニヤけるCMがあったじゃん
あれが本社も認めたニコ爺の代表的な姿

眺めてニヤける姿は木村でもキモかった。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 19:15:05 ID:kEKtD2RW0
D700でも木村なら、あのCMよりニヤけにゃならん
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 19:52:57 ID:PD+OeSCp0
やっぱ5DMK2は今月中に発表して、来月の雑誌にメインで取り上げてもらった
ほうが効果的だよね。

来月20日発表だと、再来月でニコンのD3xとかとかぶってしまって、効果が薄くなる。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 19:55:46 ID:oNRZXXnH0
上手く撮れたポジや写真を見てニヤケることはあっても、
機材であそこまでニヤケるのは不自然だよ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 20:00:26 ID:uEj0tj8s0
おまえら、ニコンを馬鹿にして気持ちいいのかもしれんが
そんな事を続けていたら、いつまでもキヤノンの殿様商売が続くぞ。

8/20に後継機発表とか、妄想してる奴もいるが、
その時期に発表する意味が全くわからん。
本当に後継機の用意があるなら、商売の常識として
D700の発売(7/25)前に発表するのがセオリーだろ。

来週中に発表がなければ、かなり先にならんと出てこないだろうなぁ。

ニコンを貶してばかりではなく、
少しはキヤノンの尻をたたく書き込みをしないと
いつまで待っても後継機は出てこないぞ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 20:01:18 ID:GsuFWmrc0
D700と噂されてるD3Xの間の画素数でどーして即効死亡になるんだ?
現状、ハイエンドPCのスペックと素子の性能からしてその間の画素数がベストバランスだろ

D300のセンサーピッチと近似する、ソニーの24Mフルサイズの性能なんて高が知れてるんだし
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 20:04:45 ID:8httW/Gg0
もはや有利な点は価格だけなのが明白
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 20:06:45 ID:JQjUte+CO
しかし カメラ如きにアホだなこいつら
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 20:10:37 ID:BTB1kOrl0
>>799
同意します。
まるで、韓国人が崇拝してるヒュンダイみたいになってる。
ユーザーが厳しくなってイイものを適正な価格で買わないと
良くなって行かないと思う。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 20:22:17 ID:xnV7+yi+0
まあニコンユーザーも甘すぎると思うけどね。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 20:26:03 ID:bwybPhkX0
ニコ爺たちは、D300の高感度ノイズ超塗り絵画像処理で満足しちゃったから、
ニコンは当分、APS-CをCCDで行くだろうな。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 20:35:42 ID:qqtqSOhH0
なんだこの低能丸出しはw
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 20:55:42 ID:t6j+T+kW0
ひらめいた!
花火撮影だと例の問題でるから、わざと花火シーズン終わってから発表するんじゃね?w
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 20:58:27 ID:4D3D4aCf0
最強のファインダーを装備したソニーフラグシップが戦略的価格で出ちゃうからね。
他社の信者が焦るのもわかりますw
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:00:30 ID:EAclZ0Eu0
>>805
D300はCMOSだぞ?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:02:26 ID:MIWanPGI0
ふ―ん D300はCCDだったんだ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:11:34 ID:tFMBeu4x0
5DはCP最高だが、総合性能はD3やD700に普通に負けるだろ。

プラボディ、ダサいシャッター音、中央に寄ったAF、
今やすっげぇみずらい液晶でも20万円程度で値段以上の絵が出る。
フルサイズならではの味はD300じゃ、ちょっと味わえない。
CPダントツでしょ。

負け惜しみじゃなく、事実を認めてようぜ。
ニコンに対して悔しい事はないじゃないか!!
後継が出なくても5D最高だぜ!!





俺はD700に移行するけど。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:23:22 ID:jEHp18wf0
ご意見は2chではなくメーカーにどうぞ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:27:39 ID:MW5LmzXZ0
まあ、いい加減画素だけ上げて安くしろって言うの嫌はだね
そんなの買うなら今の5Dのままでいいし

D700より高くてもいいから
すべてにおいて今の出来うる技術を投入したものを希望
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:29:45 ID:8httW/Gg0
でもまた画素数競争になるんだなフルサイズは
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:35:52 ID:aDGOeSaO0
D700より性能悪くていいから
すべてにおいて今の出来うる技術を投入したものを希望
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:38:15 ID:O1x8woGf0
1600万画素・7.2umピッチが、当時のキヤノンの技術的限界。
流石に新機種に1600万画素は無かろう。

そんなものでは、余計に技術の在庫一掃感を与えてしまう。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:38:54 ID:1fVLYSz1O
移行だってwビンボクサ
ただ買い足しゃいいだけなのにね。
24、35、85、135、200(2)のLのいくつか持ってりゃ、最終的に軸足移すつもりでも、今は残すよな〜普通。
どうせ大三元どまりのお子ちゃまじゃあ、どっちいっても変わんないぜ。

バカな移行費用払ってる金があったら、レンズ買えばぁ?1Ds3買うとか。
sマク3の高感度がダメだと思ってるレベルなら、まず自分の現像を見なおせよ。

まあ俺も700は買うけどさ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:40:10 ID:tFMBeu4x0
>>815
それって1Ds3じゃね?

でも液晶とかは確かに辺にケチってるな。
つーか最高機種にあれって所がキャノン様らしい。

出来うる技術を惜しみなく出してD700に負けたら
すげぇ悲しいなぁ。。。。。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:42:27 ID:ZaTdiwGu0
>>792

1Ds3と5Dの今の値段差60万だぞ。。



もし、そんなスペックで出したら企業の倫理観を問われる
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:43:16 ID:Cn0EOqJJ0
俺の場合シグタム&EFは安単ばかりだから移行も楽々

D700はまだ買わないで様子見だ。半年くらいで大きく下がりそうだし。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:43:56 ID:xGPjQHgk0
5D持ってると D700も5D後継機も別に気にならないなぁ

でも後々考えると
@ 中古価格がどんどん下がっていくけど気にしないで使い続ける
A 買取り10万で差額20万出して無理矢理5D後継機を買って見栄を張る
B 隣の芝生は青く見えるで Lレンズと5Dなどキヤノン機を売り払い
  D700を買ってみる


  5Dを使い続けるのと 買い替え乗り換えして大枚をはたくのと
  どっちが良いのだろう?w
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:46:45 ID:gbriGDzl0
>>813

1Ds Mark III をどうぞ!
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:57:44 ID:tFMBeu4x0
>>817
24-70L、70-200Lを売って35Lと85L、EX58は残してるよ。

1Ds3の事なんか書いてねぇよ。

5D後継が出たら、すぐに購入してキヤノン様に戻るよ。

そもそも、メインがαだから、そんなにキャノン様にお布施できねねぇ。
16-35ZAとαハイエンド買って、5Dと24-70の後継買ったら
サーフィンとか他の趣味にかける金がねぇよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 22:05:26 ID:1fVLYSz1O
それは移行とは言わん。
味見だろ。
無駄金には違いないが、それなら俺も人のことはいえんなw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 22:08:26 ID:xGPjQHgk0
一回味見すると 2系統使うのがめんどくさくなって
一本一本買い替えていくのだよ 


      怖いですねぇw 無駄ですねぇww
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 22:11:09 ID:1fVLYSz1O
いや、ちゃくちゃくと増殖するのみだ。
特に50mm近辺が激しい。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 22:17:35 ID:tFMBeu4x0
>>825
それはそれで素敵だと思うw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 22:27:33 ID:O1x8woGf0
ニコンのD3やD700(予定)がスゴイのは、古いレンズでもそれなりに写ること。

ヨンサンパーロクなんて45年前の代物。鉄腕アトムが放送開始の年じゃ。
このレンズもAi改造済みなら開放連動が効き、RGBマルチパターン測光で
普通に撮影出来る。連射も問題なし。フィルムより良く写ると評判。

こういう無意味なバカ性能が爺のハートを掴むのだよ。
おバカなD700とスペックで競うのは無駄。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 22:27:36 ID:xGPjQHgk0
ナノクリスタル好き ニコン14-24,24-70 60ミリマイクロ → ニコンへ
L単や小三元、大三元好き → キヤノンへ
ボデイ内手振れ補正 カールツァイス好き 100ミリマクロ好き→ αへ
リミ単好き → ペンタックスへ
変態 → 4/3 オリンパスへ


純正レンズ大嫌い シグタム派 → ニコンかなww
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 22:29:31 ID:xGPjQHgk0
>>828
ジジイには1キロ前後〜一キロ超なんて酷だろうw
D40でその写りしないと意味無し
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 22:40:05 ID:O1x8woGf0
>>830
セレブな鳥撮りのご婦人が「私は女だからサンニッパで我慢してる」
というのを聞いたことはあるけどね。

爺はマミヤ67が標準機だから、1kgなんて誤差みたいなもんだ。
それよりもパソコンが使えるかどうか心配。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 22:56:35 ID:I+pBQ4hp0
L数本持ってるがLは高く売れるから、特に移行に問題はないと思ってる
ただソニーニコンキャノンがフルのラインナップを全部出してから選択する
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 00:39:43 ID:vCdJ9pYY0
レンズのラインナップはキャノンが1位でしょ。

アンチキャノンのニコン派だった俺は、それが理由であっさりキャノン派になった。

いわゆる35mmサイズのカメラ群の中では、EFマウントが最大。
径がデカイゆえに他メーカー(ニコン、他)では設計できないレンズが設計できる。
(35mmF1.4、50mmF1.2等(MFではなくAFね))

今噂ではニコンから、AF-SのF1.4シリーズが出るといわれているが、出たとしても50mmしか出ないだろう。

834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 00:43:53 ID:uMl33YVS0
前玉デカくすればそんなに難しくない

。。。と言いたいが出ないからムズカシイノカ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 00:46:53 ID:6YHr+ttg0
>アンチキャノンのニコン派だった俺は、それが理由であっさりキャノン派になった。

この一行のせいで、折角の長文が台無しw フィッシングするなら上手にね
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 00:49:29 ID:qaapo38u0
>>833
釣りかよw
もっと勉強してから出直しな!
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 01:19:41 ID:M29YzeeS0
正直ニコンには感謝してる。
キヤノン一人勝ちだったころは 5Dの後継って出さなくても良い、
的な雰囲気が漂ってたから。ものすごく嬉しい。

もう、ゾンビバスケが貼られまくってたときは、ニコンも終わるが、
同時にデジカメも終わるかも、って思ってたから。
いまはニコンのデジカメも画質的にすごく良くなったと思うし、
キヤノンも本腰を入れるだろうから。こういう状況になることをすごく期待してた。

ただ、いまはデジカメ市場自体がなんか一段落感があって、
もっと争うような雰囲気が欲しいよね。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 01:26:36 ID:fz1j69yZ0
飽和状態なのでは?
ニコンのユーザーをキヤノンのデジ一眼で取り込み
今度は D3&D700&D300で機能、高感度でキヤノンに流れたユーザーを取り込み


カメラ購入層が劇的に増えている訳でなく 顧客の取り合いしているだけでは?w
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 07:00:46 ID:mE4zyUVW0
>>833
なんかリアルで厨房のような気が、、。脳内所有? がんばってネ。
大きくなったらキヤノン1Ds買ってね。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 08:05:33 ID:qSOzs5YF0
>>837
キヤノンは三菱電機からCMOSの技術導入して一時的な成功。

数年前まで韓国のサムソンあたりが日本の製造機器で日本を
超える量の液晶やメモリを売りまくったような状況に近似。

今ではサムソンは、本気になったエルピーダやシャープに
潰しまくられているわけだが、この状態を市場が飽和している
とは言えない。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 08:25:09 ID:j9e455Yb0
ところでさあ、
誰が5D後継の話しし出したわけ?
秋に発表?
そんなもん本当にあるの?
5D後継機なんて、無いっしょ、ずばり。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 08:25:39 ID:FYDFgcvo0
↑ 5D の後継機種のネタ切れで、
どーでもいいスレになっている。

843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 08:59:42 ID:dMiRHZzr0
さすがのキヤノンも対抗策が出るかと思って見に来たのだが
キヤノンやる気ねぇ(笑)
また半年後くらいに見に来るわ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 09:13:25 ID:YtyW9YH90
>>828
まあ最近のCM&カタログマジックでNikonと争うのは無駄だよね。
それよりD3から1年近くたってもD700の画質に向上が見られない所が
驚きだけどw
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 09:16:36 ID:5g7wt9oi0
後継ださずに15万ぐらいに下げた方が喜ぶ人、多いと思うよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 10:00:27 ID:dKejwAmt0

発表まだ?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 10:26:56 ID:PkTv7NIM0
8/20まで待ってみたら?オリンピックみてたらすぐだよ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 10:34:27 ID:svVOXPue0
>>833
現状では確かにキヤノンの方がレンズシステムに隙がないけど、元々ニコンの方が
圧倒してたからな。今、単焦点を始めリニューアルしてるから数年のうちにニコン
が逆転するんじゃないの?キヤノンは単焦点はLレンズ以外は古いまま捨て置かれて
いるし。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 11:10:30 ID:XXeoUXau0
確かに14-24 ズーム、AF-S 60mmマイクロ、16-85VRと新しく出てきている
最近のニコンのレンズはどれも同じクラスのキヤノンのレンズを性能で圧倒
してるな。

850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 11:13:49 ID:9Ue15sMsO
>>849 圧倒とまでは言えない。重さが大きく違ったりするし。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 11:16:03 ID:f+1e4Cd2O
キヤノンの尻に火が付くのはいつになるのかな?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 11:16:54 ID:FBa2MPRg0
>>849
キャノンも70-200F4L ISとか出してるからな。
ニコンではあの価格であのレベルのレンズは無理だろ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 11:19:39 ID:ANhIvFcX0
>>848
俺もそう思う。キヤノンのレンズは往々にして古過ぎる。
あと、低性能レンズはIS/USMで単に割高で、Lレンズも描写力としては
実は大したことは無かったり。
とは言え、シグマもタムロンもあるし、別に良いんだけどね。

>>845
15万でも儲かる様にコストダウンを図ったリファイン機を出す、ってのが
一番最悪の後継機展開だね。
ま、そんな後継機なら買い換えずに済むわけだけど。
元々さほど売れていないし、リプレイスより新規ユーザーがターゲットな場合、
その可能性は確かにある。

あと、APSC含めて全体に安売り戦略して無いのはきついね。
最近1Ds3すら80万を切ってて、1D3なんて35万だ。5Dは19万、40Dは8万。
1Ds3は別格としても、kissデジが一番割高なんじゃなかろうか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 11:22:36 ID:fz1j69yZ0
事務機器屋がカメラだけならまだしも
テレビに手を出して大やけどだからなぁ

カメラとプリンターに本腰を入れれば ニコンくらいの開発力あると思うんだけど・・。
SONYはボディの信頼性がまだまだな用な気がするし
長崎に新工場も作るんだし 後は闘うカメラを開発するだけなんだけどね
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 11:25:09 ID:svVOXPue0
D3/D700で1D3/5Dの売り上げが激減し、レンズも売れなくなったら
危機感を持つかもな。しかし、一番痛いのは殿様商売のツケで、せっかく
ニコンから転ばせたユーザーが再びニコンに戻ってしまうことだな。
カメラはシステムだから失うのは本体だけじゃない。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 11:45:12 ID:yl+v0kQS0
5D買い直そうかな・・・
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 12:02:27 ID:XXeoUXau0
昔に比べるとキヤノンの設計者のレベルが落ちているか、若手に技術が
ちゃんと継承されてないように感じるんだな。
あそこのエンジニアは優秀な人はいるんだが、若手でなんでこんなこと
知らないの?というような人も結構多い。上の人がちゃんと若手を教育
する暇がないように感じるよ。
EF50mm F1.2Lの絞ったときの焦点移動、これは特に一眼レフのレンズでは
あってはならないこと。距離計連動カメラ用のMやLマウントであれば、
後ろのボディの距離計コロに伝えるカムを変化させて調整できるけど
一眼レフのレンズではできないからね。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 12:04:52 ID:XXeoUXau0
考えてみたら、絞りの情報を伝えないとだめだから、距離計用の
レンズの場合でも電気的に補正しないと無理だな。

859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 12:26:09 ID:YtyW9YH90
>>849
AF-S 60mmマイクロは倍率詐欺みたいだけどなw

>>854
キヤノンはカメラから始まって事務機主体になったのは近年の事だよ。
他社情報はちゃんと勉強しておくべきだね。

>>857
いいたい事は解るけど、それだと開放でAFしてる今のシステム自体を
変更しないとw
って言うか、このクラスのレンズで焦点移動しないものなんてあるの?

860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 13:08:38 ID:h70LUxY6O
>>857
あんたごときに、余所の会社の技術者の何がわかるのかねぇ。
知ったようなこと書くなよ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 13:23:04 ID:dnTfVvVe0
キャッチボールしたこと無いヤツが
イチローの技術にケチつけるのが2ちゃんだから
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 13:27:43 ID:YVriT/c20
>>860
意外に関係者かもしれないよ
昔の社員とか
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 13:38:52 ID:HT4U9Mud0
スレ違いでスマソ

社名は「キヤノン」だが

称呼は「キャノン」だよ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 13:39:47 ID:YtyW9YH90
>>862
レンズ設計に関して言えば、シミュレーターが非常に進歩してるので
昔の職人の感wとかの余地が非常に少なくなってます。
単純に鉛レンズが使えなくなった事が昨今の一番痛い問題かと


865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 14:09:07 ID:9Ue15sMsO
代替品の開発見込みってないの?
硝子自体は進歩してるって雑誌には書いてあったけど。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 14:09:26 ID:XXiwlCF10
>>864
生産されている光学ガラスの種類が減ったのが一番痛い。
最近の光学ガラスのカタログを見ると、選択肢の少なさに驚く。

デジタルカメラとして主流のコンデジ用のレンズは、フィルムカメラ用よりも玉が小さい。
それで光学ガラスの消費量自体が減って、元々需要が少なかった種類の光学ガラスが生産されなくなっていったらしい。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 14:12:33 ID:pWV8dEPLO
>>864

シミュレータ設計だとどれも似たり寄ったりの製品になっちまうんだわさ

と開発がぼやいてた。
カメラじゃなくてブーブーのほうだ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 14:45:05 ID:XXiwlCF10
>>865
代替品のエコガラスはあるが、可視光短波長側の透過率が少し落ちる。
改善されたものが出てきてはいるが、まだ種類は少ない。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 15:41:11 ID:XXeoUXau0
>>859
あのEF50mmF1.2Lが異常で、それ以外はまずそんな問題は
ないはず。

面白い話があって、1950年代、ライフの報道カメラマンが、
最初にニッコールを入手する際、テストしたら、その当時は
日本のどのメーカーもF5.6あたりをピント基準にしていたので
問題が発覚した。開放で撮すとピントが合わない。
それじゃまずい、開放で使えないレンズは意味無い、レンズの
ピント基準は開放にして、絞っていった場合の焦点移動も最少
にして深度内に収まるように設計しなければいけない・・と
いうアドヴァイスをライフの報道カメラマンたちはしたという
話。ニコンはそれに従って、ちゃんと、そのアドヴァイス通り
に設計修正した。
しかし、キヤノンは、そのアドヴァイスがあっても、普通の
ユーザーはF5.6くらいに絞って使うのだからと、その当時は、
それに従うのを拒否したという話。このことは1955年だった
と思うが、三木 淳氏が雑誌 写真サロンに書いていたよ。

870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 15:46:26 ID:bqiDySFI0
↑ おいおい50年も前だぜ
  面白くもなんともねーよ アホか W 
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 15:52:37 ID:Vpo2bhXL0
>855

旧ミノルタのαレンズ持ってるユーザーも
相当数キヤノンに流れたから、それも戻るぞ

フルサイズが普及してきた今、昔の味のあるレンズを手軽に購入して楽しめるのに
FDマウントはもはや何の役にも立たず、市場も崩壊している。
ツケが回ってきたな。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 16:41:08 ID:9Ue15sMsO
EFには色々つくってのを知らない素人?デマ書くな!
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 16:52:40 ID:Vpo2bhXL0
もちろん知ってる。自分とこのEF-Sが付けられない事も。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 17:06:54 ID:FBa2MPRg0
>>873
EF-Sなんかついて嬉しいか?EF-Sじゃなきゃいけないレンズなんて皆無じゃん。
逆にレンズが買えないなら、キスで十分だろ。w
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 17:07:12 ID:wC042LhD0
>>872
お前は>>799>>803をよく読め。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 17:10:40 ID:28lltRyc0
球面収差による焦点移動は近接撮影で特に大きくなるよ。
補正過剰タイプの設計なら気になるかもね。

877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 17:14:14 ID:/AddX3Eu0
レンズの知識は人一倍のヤツが
クソ写真しか撮れないのはどうして?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 17:27:14 ID:bqiDySFI0
↑ 5D の後継機種のネタ切れで、
どーでもいいスレになっている。

879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 17:39:34 ID:D/1sVsoc0
口は出すが手は出さないからじゃね?
下手でも数打てば上達するけれど、
しゃべってばかりじゃ上手くならん。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 17:44:11 ID:9Ue15sMsO
ブルーカラーじゃなくてホワイトカラーが性分に合ってる奴だから。
習い性のはなしで訓練如何で判断するのは見識がないね。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 17:47:46 ID:9Ue15sMsO
>>875

筋違いだろ。君の利益になるかどうかで物を言うな。そういう態度が許されるなら、私はうぬに、死ねとでも言いたい所だwww
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 17:57:59 ID:ShyDzqpV0
Nikonってカメラしかないって感じだよな。
技術者がデジに変わってお勉強期間が長かったが
カメラ命、って感じ。
Canonは儲かるからカメラ作ってますがなにか、
って感じだ。

今はCanon使いの俺も
何となく見えてきた。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 18:01:29 ID:wC042LhD0
>>881
EFにマウントアダプターで他社レンズが付くという
いわば他人のふんどしで相撲を取る様な事で
「デマを書くなとか」反論してるから
キヤノンマンセーな奴だなぁ〜と思ったわけ。
それで>>799>>803を読めと書いたの。
まあ、その意図が理解出来ないなら仕方ないけどな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 18:13:34 ID:9Ue15sMsO
>>883

むしろあんたのがメーカーにこだわってるとも言えるよな。企業とかブランドなんて部外者が峻別するべきものだとは思えんね。
あんた唐突だね、しかも、決定的な指摘でもない。
マウントの性格の故ってのは事実だから、断じて、他人の褌でない。

脈絡の乏しいあんたには、企業の同一性に関してヒュームの著書を読めって言いたいわwww
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 18:15:47 ID:q2UC1zF20
すれ違いなんですが。

ニコンの人が言ってたんですけど。
「正直に言いますとね、今回のはフルサイズじゃないんですよ。
  だからFXフォーマットって言ってるんですって。。。」
そうなんですか?
でも、量販店ではニコン初!フルサイズ!って謳ってるけど。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 18:16:29 ID:YtyW9YH90
>>869
正直、マウントアダプタースレ行って来てください。

F1.2クラスで撮影条件がそろえば、普通に起きる現象だと思うのですが
(全ての条件で補正しきる事は現状困難だと思われます)

>>877
たぶん写真を撮ることではなく、カメラを愛でる事が目的だからだと
思います

887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 18:21:26 ID:wC042LhD0
>>844
あんた、ちょっと変わってな。
不毛な議論するつもりは無いから去るわ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 18:23:38 ID:wC042LhD0
>>887の書き込みは
下記に訂正
×>>844
>>884
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 18:32:56 ID:YtyW9YH90
>>873
FDはFD-EOSアダプターが当時純正品がありましたよ。

890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 19:07:07 ID:9Ue15sMsO
>>887-888
つまらない書き込みで他人を非難、捨てゼリフを吐き逃亡か、人間を疑う。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 20:25:47 ID:GJyO49yA0
>>877
ここでそれは禁句wwww
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 21:13:05 ID:dW3/nRcx0
>>882
経済に興味のない一般人にはそう見えるだろうね。
ニコンもキヤノンも。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 21:28:43 ID:5g7wt9oi0
>>882
いや、こだわってるのはある意味キヤノン様だと思うよ。

以下、単なる妄想を記載
主要部品の大半を外部に頼るNより自社開発、生産している
キヤノン様の方が素敵。

完成したカメラとしての出来は微妙だけどw
894833:2008/07/19(土) 23:15:28 ID:vCdJ9pYY0
一晩経ってきたら変なのがすこし釣れてたな
そいや85mmもAFで1.4できるか。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 23:23:18 ID:R2wvzDE+0
日本語でおk
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 00:35:54 ID:jkOSpioG0
ニコンに普通にAF85mmF1.4Dあるだろ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 01:03:48 ID:Kp3iWNJ90
>>893
そういや、キヤノンは自社で一度も光学ガラスを溶解したり、新しい
素材を作ったことはないな。小原とか、そういうところにまかせっきり
だね。

898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 01:23:25 ID:8OLMbAjv0
小原?
HOYA製レンズじゃないのか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 01:31:15 ID:twhJFcci0
>>894
一日置いて負け惜しみ乙
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 01:52:09 ID:Kp3iWNJ90
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 02:18:58 ID:yj08XDXm0
5Dの話じゃないんだけどさ、光学ガラスに鉛を使わない事ってそんなにエコなのか?どうなのエロイ人
なんか企業戦略で「うちは社会責任果たしてます」っていう実績作りの犠牲になってるんでないの?
そりゃ使わない方が環境にはいいかもしれないけどデメリットと天秤にかけてどうよ。塗料とかガソリンとか
外気・環境に直に出て行くようなモノじゃないだろ。ガラスに閉じ込められた微量の鉛分なんて・・

といいつつ漏れは70-200F4L ISには満足している。そして便所は便所らしく便器に頭ぶつけて師ね
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 02:42:38 ID:g0n8SepHO
>>901
RoHS指令
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 03:25:36 ID:Xi5/SYTV0
おまえレンズどうやって作るか知らないだろ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 06:09:52 ID:YJzoBkiu0
>>901
光学ガラスはRoHS指令の適用除外だったかもしれないが
ごく限られた代替のきかない特殊な用途のものだけと考えた方がいい
他社が出している以上鉛含有と言うだけで市場から締め出される恐れもある
それに廃棄やリサイクルの際に問題になる
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 06:48:20 ID:PZGy0sHM0
20万円で購入できる魅惑のフルサイズデジタル一眼レフ
キヤノン「EOS 5D」“最遅”レビュー
http://kakaku.com/magazine/review/019.html
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 07:56:28 ID:+AP6x8xN0
>>905
> キヤノン「EOS 5D」“最遅”レビュー

↑(価格コムの提灯記事)

見たけど、単なる5D購入者・愛好家がレビューしているような。
二人の女性を撮った写真は、肌部分が完全に白飛びしているし、
他の写真を見ても、上手い人ではないようだ。

「十分な解像感で質感豊かな写真を撮影できる」と書いているけど、
写真が上手い人が書けば納得するが、この程度の人がレビューしても説得力が無い。

5Dは写真歴が長く撮影が上手い人が多いから、すばらしい写真も多いけど、
この人勘違いしてるんじゃないか
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 08:41:26 ID:ZwZhOnxH0
>>901
おまえ少しは自分で調べろよ。どれだけたたかれてるかわかるだろ。

http://damhantaikanuma.web.infoseek.co.jp/Sonota/canon.html
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 09:15:32 ID:Kp3iWNJ90
そう、イタリアのベネチアグラスとか、チェコのボヘミアングラスなんか、
24%の鉛入り。(ワイングラスとか、デキャンタとかね)
光学ガラスに鉛が入っていても全然問題なし。だから、EUも除外した。
電池のようにちゃんと回収リサイクルすれば良いだけだよ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 09:19:16 ID:Xi5/SYTV0
鉛レンズがどれだけ環境を汚染してるか勉強してから書き込めよ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 09:22:29 ID:Kp3iWNJ90
じゃあ、具体的に説明してみろよ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 09:29:33 ID:h5sTm9Xh0
↑気になる 鉛ガラス汚染後継
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 09:41:37 ID:j3EYDWb90
無知程怖いモノは無い。
鉛ガラスはコーティングされたレンズになれば無害。

製造過程で置き場での白錆の剥落、取り扱い時の手袋
に付着したり、溶融時に大気中にも鉛蒸気が拡散する。
主に作業員に健康被害が出るのである。

美術工芸品の鉛ガラスは、無鉛ガラスでは加工や取手
などの後から付けるガラスの付きが悪いために、作品
の自由度が下がり、取り扱い量もガラス製造工場より
微量(一日に壷数個)であるために、除外せざるを得
なかったのである。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 09:52:26 ID:Kp3iWNJ90
>>912
現実にそのようなガラス溶融の作業員の健康被害の訴訟とか具体的な
データがあるのかい?あまり聞いたことはないけどね。塗料のほうが
ずっと問題だよ。EUも光学ガラスは除外してるが。

914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 10:00:58 ID:NBFTxTJQ0
夏ですなぁ ここは常夏っぽいけどw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 10:13:11 ID:SGaJ1EJm0
>>912
製造時だけじゃなく廃棄時も環境負荷が高い
溶出した鉛で土壌や水質汚染引き起こしている

プレステのコントローラーケーブルにカドミウム混入していることがオランダで問題に
でもってRoHS制定へ。日本企業は目の敵にされてるんだよ
自分の所の被害が少ないと判断したら奴らルール変えてくるぞ
そうなったらどうするの?だから各社鉛フリーの研究してる

>>ID:Kp3iWNJ90
子供は外で遊んでなさい
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 10:44:49 ID:Kp3iWNJ90
>>915
昔から日本中の水道管は鉛だったんだよ。それで実際に健康被害が出た
ことはなかった。無知による環境ヒステリーにならないようにな。
製造プロセスで鉛以上に危険なものは山ほどある。そのプロセスを安全に
するのが重要なので、それを禁止する話ではない。(ウランによる原発は
別だと思ってるが)
4エチル鉛は猛毒で皮膚に触れただけで、神経を冒されて発狂して死ぬが
PbOに関してはそんなことは全くない。
自動車バッテリーに比べたら、レンズの鉛なんてちゃんちゃらおかしい
レベルだよ。

917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 10:50:03 ID:Xi5/SYTV0
外で遊ぶときはちゃんと帽子を被れよ
できたら日焼け止めも塗ったほうがいい
紫外線なんて怖くないなんていってると皮膚ガンになるぞ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 10:54:35 ID:Hi33R+It0
>>キヤノンはカメラから始まって事務機主体になったのは近年の事だよ。

1960年代にはコピ−屋になってIBMと特許訴訟してますけどね
「近年」の定義がずれてるんじゃないですかねおじいちゃん
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 10:58:28 ID:Hi33R+It0
>>857
えーと、誤解のないように言っておくと
キヤノンはレンズに関しては一貫して設計から外注(現在はシグマ)
ボディに関してはEOSから全部外注(ウエスト電気)

今キヤノンの社内にカメラ畑の人間はいませんよ?
表面的にキヤノンの肩書きがついていてもほとんどが外部の人間

これ常識的なことなので知っておいてね
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:03:40 ID:Xi5/SYTV0
>>919
それマジ?
キヤノンってカメラメーカーじゃなかったの???

まさかシグマ以下とは思わなかったぜ・・・
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:06:16 ID:CAeYcpy10
Lレンズも設計・生産全部シグマなんだ。
逆に言うと、シグマってすごいな。
これからは、レンズはシグマだな。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:06:49 ID:0gr4PbsL0
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:08:53 ID:Xi5/SYTV0
Lレンズがシグマ製だったら、1/4の値段のシグマレンズを買うんだけどw
ネタだよな?
CANONがレンズの材料をどこからか買ってるってニュースで見たし。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:10:35 ID:Xi5/SYTV0
え?レンズはシグマ製で、ボディはパナソニック製なの?w
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:13:02 ID:ZwZhOnxH0
釣りも燃料高騰の影響で低レベル化していますね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:15:45 ID:xl+VbKh70
>>916
外で遊ぶとき水分の補給はしっかりしとけ
水道管に鉛が使用されている可能性があるなら
朝一に水を飲む場合しばらく流してからな

ちなみに今の水道管はポリエチレンやステンレスが主流
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:20:03 ID:xmmNWLrB0
どうりでシグマって値段の割に良いと思った。つうかちゃんとLレンズと差別してるんだからいいんじゃね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:20:24 ID:CAeYcpy10
もう、夏休み入ったのかな。いろんな常識があるなと。

でも、実際、安ズームなんかはシグマOEMのものがあるし、
純正より高い50F1.4が出たり科学力はあると思う。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:23:59 ID:Xi5/SYTV0
小学校は土曜日から夏休みだよ。
最近の小学生は環境問題とか習わないのかなぁ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:46:28 ID:CuOlcffg0
シグマの50F1.4欲しいなぁ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:48:51 ID:Hi33R+It0
Lレンズと同じコストかけてよければシグマはまったく同じ性能のレンズ作りますよ?

ついでに言うとISユニットもウエスト電気製
最初は自社のブレンビーに載って次にニコンのVR700になって
三社目の採用例がIS

これも常識中の常識
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:51:35 ID:iib+2RgB0
EOSとシグマレンズの相性が悪いって話は有名じゃないの?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:53:59 ID:iib+2RgB0
>>931
つまりLレンズと同じコストをかけないシグマレンズにはまともなレンズがないってこと?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:55:40 ID:AywB72OG0
>>931
シグマなら同じコストでもっといいもの作るだろ
ピンハネも少ないだろうし
ニコンのモールドレンズも安そうだが
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:02:55 ID:Xi5/SYTV0
ニコンの安いレンズはどこのOEMなの?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:12:08 ID:U2ykwvP10
ボディやLレンズまで外注だったとは・・・ありえん
ガセ流すなよ夏厨が
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:18:44 ID:/eZ1acy90
シャッターユニットはカメラメーカーすべて外注だよね
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:20:07 ID:h5sTm9Xh0
ニコンは昔はトキナーだったな。

マニュアル時代に80−200 2.8の小型化ができないで、
クソでかいレンズ作って全く売れず。
その頃、トキナーが同じ焦点距離のレンズを安く作って、
非難ごうごうで、ついにニコンブランドで外注した歴史がある。

今は知らんけど。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:26:01 ID:h5sTm9Xh0
次のスレタイは
「気になる Canon EOS 5D の後継機種の話だけ」 
にしてくれ うざい。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:29:28 ID:Hi33R+It0
NIKONの外注先はさまざま
途中までニコン(の関連企業)で流して途中からタムロンやトキナーに投げたり
タイ作ってからは安いレンズはみんなタイで流してるから安ズ−ムのOEMはなくしたみたい

キヤノンみたいに最初から内製のライン持ってないのとはちょっと違う
長崎の工場とかなに作るのかさっぱりわからんけど
外に流してるのを中に入れるのかな?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:31:14 ID:gt1INUBt0
ニコンは安レンズの18-55mmがタムって噂があるな。
入門機のキットレンズって、案外どこも外注多いのかもね。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:32:29 ID:Hi33R+It0
最初からって言うのは「セレナー」銘にしてから以降と言う意味。
その前のキヤノンのレンズ供給元はニコンだからな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:35:44 ID:h5sTm9Xh0
設計、試作して、部品が揃ったら、そこから外注になるんだよ。
タコ部屋に、ぎっちり外国人詰め込んで、朝から夜まで組み立てだ。

944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:44:19 ID:xmmNWLrB0
シャッターユニットは外注だとしてもw ボディー外注はウソだよな?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:46:13 ID:izets3AR0
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:48:34 ID:Kp3iWNJ90
ウェストがやっているOEMは、スピードライトだけ。
昔は閃光電球を作っていた会社だよ。
シグマがやっているのは、Leitzのズームだけ。確かにあの28-70/F3.5-4.5
はバリオエルマーと中身全く同じ(鏡胴の設計は金をかけたLeitzのほうが
ずっと良い)で写りもすごく良かった。まだ、持ってるよ。
そう言えばテフノンはFD時代はOEMでキヤノンのレンズ作ってたな。今は
OEMはないはず。


947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:49:29 ID:Hi33R+It0
>>944
銀塩高級機は1Nまではまぁ内製、1V以降は完全丸投げ
普及機は650以降完全に丸投げ 
650のそっくりさんの京セラ一眼(ウエストOEM)をコピー商品として訴えようとして大恥をかいたことあり

その意味じゃEOS以降全部OEMといったのは語弊があった。スマヌ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:54:31 ID:Hi33R+It0
>>946
ライカ関係で言うとminiluxとかもウエストのOEMなんですけどね
っていうか、コンパクトカメラのOEM元としてウエストは有名なんですけど

949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 13:17:59 ID:h5sTm9Xh0
「気になる カメラメーカーの下請け実態」
は、ココでっか?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 13:19:23 ID:Hi33R+It0
わかった悪かった。自重するw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 13:28:39 ID:4g64b/1b0
そういう話はここだけにしとけよ
価格.comなんかに書いたら発狂者続出だろうから
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 13:42:26 ID:Ip8TIQ920
>>944
嘘を嘘と…Kissの生産台数とかキヤノンのカメラ工場の規模とか考えれば
すぐわかるだろw

953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 13:58:13 ID:eYTKvdzDO
じゃあさぁ、シグマの変な外装は何なの?意地悪で変な製品出してる訳?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 14:13:02 ID:XPxhPFV90
シグマ使った事ないから解らないよ
純正使えば問題ないんじゃない?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 14:16:40 ID:h5sTm9Xh0
「気になるシグマの変な外装」 スレ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 14:23:47 ID:Xi5/SYTV0
「暇な小学生の夏休み談義」 スレ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 14:52:45 ID:5vrVpaHO0
>>951
他社製品を貶めている工作員がいたらこの話題振ってみるよ
かなり効果あるよだし
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 15:40:55 ID:Kp3iWNJ90
EOS630,650がウエスト設計なわけないだろ。CPUはモトローラのMC68HC11
を使っているんだが、キヤノンのエンジニアと下丸子で昔、ちゃんと
打ち合わせしたし、ウェストなんて全然出てこなかったぜ。
ニコンもキヤノンもフラッシュは頼んでるけどね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 15:48:42 ID:LCy55ZyZ0
>>958
自分の書き込みがおかしいことが判るか?判ってないんだろうな
だからお子様扱いされてるの
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 15:53:02 ID:Kp3iWNJ90
>>959
具体的に反論できないガキ・負け犬は黙っていろや。

961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 16:06:25 ID:3adB+VQf0
今日も本スレ正常運転
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 16:41:13 ID:fryygpwiO
デジカメマニア
パソコンオタク
業界アナリストきどり
そんなやつばっかw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 16:56:20 ID:J/RbblBv0
5Dと関係ないが、ウエスト電気で一眼レフが作れるのなら親会社の松下電器もLumixを丸投げしたらもっと良いものが作れそうな。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 18:37:46 ID:Hi33R+It0
>>963
OEMってのはそんなに簡単なものじゃない
そもそも同じ開発部隊が2社向けのカメラを同時展開なんかしない
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 19:10:47 ID:IqUCVlJ80
今日もニコンの雇われ珍獣が暴れてますな〜
凄い危機感感じてんだね^^
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 19:27:38 ID:FRIBWu98O
1DsMK3を見れば5D後継の出来は予想できるよな。
80万円であの程度なんだから、観音30万円のカメラには何も期待出来んな。

期待してるのは、基地害キモオタのキャノネットだけwww


967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 19:33:06 ID:91B7cvyD0
>>964
嘘つくならもっとマシな嘘つけよ。
キヤノンでレンズ製造に関わってるんだけど。自分がシグマの社員だったなんて全然しらなかったよw
アホくさ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 19:34:46 ID:91B7cvyD0
964じゃなくて947スマン。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 19:35:43 ID:91B7cvyD0
あ、同じ奴か。じゃ一緒だ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 19:38:37 ID:8OLMbAjv0
1D3が35万ってのは安い。
けど、高く売られていたから安く見えるだけなのかもしれんから
今んとこは様子見だ。
5D後継は、ちょっとリファインして売り出せば良いのでは良いんでない?
今でも充分だと思うけどね。バッファを倍にしてくれりゃOK。
連写も秒間5枚は欲しいが。

自信作の素子が出来たなら、その際にまた50万なり35万なりの
フルサイズ機を出せば良い。

>>967
キヤノンて自社でどの程度のレンズを作ってんだ?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 19:53:35 ID:91B7cvyD0
俺は宇都宮だけどLの単とズームやっている。Uxってやつ。
ただ、EFは海外での製造もあるのでその辺りの事まではわからん。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 20:01:53 ID:KnDjto+jO
>>971

> 俺は宇都宮だけどLの単とズームやっている。Uxってやつ。
> ただ、EFは海外での製造もあるのでその辺りの事まではわからん。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 20:03:12 ID:KnDjto+jO
>>971

> 俺は宇都宮だけどLの単とズームやっている。Uxってやつ。
> ただ、EFは海外での製造もあるのでその辺りの事まではわからん。

でたー 暴露

974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 20:07:03 ID:WM33+/5W0
キヤノンレンズ製造
http://jp.youtube.com/watch?v=ZUKjAk8Q-x0
http://jp.youtube.com/watch?v=IzDPSi--3bg
http://jp.youtube.com/watch?v=_IdeWzbQ_hA

廉価レンズは知らないが、Lがシグマ製って事はない。
嘘はやめろ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 20:11:14 ID:mZoToDPd0
俺のEOS7、Made in Taiwanだし、
別に普通のこと。
今の事情は知らんけどな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 20:13:18 ID:FRIBWu98O
>>970
欠陥製品の1D3を引き合いに出されてもな〜

977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 20:20:51 ID:mZoToDPd0
キヤノンは硝材はHOYAかどっかから、買ってると思った。
ニコンは自社でやってるけど。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 21:02:14 ID:JJThKY/u0
>>976
おいおい、1D3は、当時発売されていないニコンのD3を
想定して作ったキヤノンの威信を掛けた決戦機だぞ。
スペック最強・コストパフォーマンス抜群の名作。
あまりに安すぎて生産が追いつかないオマケつき。

つうか、全世界的に、1D3で北京オリンピックを戦わなくちゃならない
カメラマンが多々居るのだから、少しは誉めてやれ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 21:17:44 ID:8OLMbAjv0
>>974
安いEFを買うくらいならシグマの方が格段に性能は良いね。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 21:21:15 ID:8OLMbAjv0
>>977
ん。俺も全部HOYA製かと思ってたが。
一部は作ってるんじゃないか?

ニコンは眼鏡のレンズとか望遠鏡や顕微鏡もやってるから
正に光学機器メーカーだけどな。
ま、だからこそ将来的には怖いんだけど。

デジカメの要素技術は、今や素子と画像処理だからな。
981sage:2008/07/20(日) 21:25:45 ID:mHj0Y2gD0
少なくともLの製造は宇都宮、デジカメの主力は大分、
ニコンも特殊硝材は仕入れてたはず、たしか。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 21:26:17 ID:5N8HrLI/0
>>978
メルヘンは消えろ
1DmkIIIはキヤノン史上最悪と言っても良いほど不具合だらけ。まだすべて直ったとは聞いていない
しかも日本だけリコール無しというフザケタ対応だった

241 名無CCDさん@画素いっぱい 2007/10/28(日) 10:04:38 ID:4TNKJ0Dm0
1D3は来週公式発表のようですね
もっともAF問題(サブミラー取り付け不良)だけのようですが
今のところ確認できている問題は
・シャッターチャージレバーユニット不具合(Err99の一因でユニットごと交換が必要)
・ストロボ使うとピンずれ
・一部のレンズでは酷い収差のせいでAFポイントがまともにうごかない
・高速になったAFにレンズがついてこれない 解決にはモーターを刷新した新レンズが必要
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 21:26:22 ID:mHj0Y2gD0
やってもーた
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 21:26:32 ID:E3u//jzk0
^^ω・・・・・・
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 21:27:30 ID:E3u//jzk0
誤爆☆
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 21:33:10 ID:4TWlDLov0
>>981
ニコンはステッパ用レンズは相模原で作ってるってR25に書いてあった。
キヤノンもステッパのは自分ちで作ってるでしょ、さすがに。
そう言う意味ではレンズ屋と読んであげていいんじゃないかとネタ違い⊂´⌒つ。Д。)つ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 21:38:57 ID:xR51pqMA0
>>971
あーぁ、やっちゃたね
2ちゃんで事の真偽なんて、たいした問題じゃないのに
社員を名乗って書き込みしたら・・・
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 21:45:44 ID:5N8HrLI/0
>>987
蛆虫が何を勘違いしとるw
>>983は名前欄にsageと入れたことに対して「やってもーた」って言ってんじゃないの?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 21:46:43 ID:Hi33R+It0
こんなとこに社員が書き込むわけないじゃん
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:00:34 ID:Ip8TIQ920
>>982
D3なんてクロップ秒11コマで1D3を追い抜いてNikonの技術は世界一!!!1
って雑誌で持てはやされながらも蓋を開けると10コマ以上はAFが追従しないとか
D300共々未だにAF自体がフリーズするようですが?
991974:2008/07/20(日) 22:08:09 ID:WM33+/5W0
上で嘘をついた人たちは
謝罪しないんですね。そうですか
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:09:31 ID:Hi33R+It0
1D3の話はどうでもいいよ。どうせ年内には1D3Nになるんだから。
北京で報道は1D3Nを配られるという噂だよ。

そんな事よりも5D後継だよ。
993974:2008/07/20(日) 22:10:15 ID:WM33+/5W0
>>982
またどーせ嘘なんでしょ?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:11:04 ID:L6lpwKkf0
スレ消費早いねー
次ぎスレ立てといたよー

気になる Canon EOS 5D の後継機種 part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1216559334/
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:15:19 ID:zTJpZzWk0
>>982
そんな半年以上も前の情報を偉そうに書かれても・・・。
今1D3不具合どうこうと騒ぐ奴は絶対にユーザーじゃないね。

>>990
真面目に、D3やD300の不具合の話が広まったのと反比例して
1D3の不具合話がフェードアウトしていったな。
ちまたでは「1D3の不具合に辟易してD3に移ったユーザーが多い」と
いわれて、実際そういう人も多かったんだろうけど、D3もD300もあの
ありさま。機械ものは使ってみないと分からんという事だね。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:17:51 ID:Hi33R+It0
>>982
「ストロボでピンズレ」以外は全部Nでもあったこと。
残念でした。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:21:06 ID:5N8HrLI/0
>>995
1D幕IIIの他の不具合も書こうか?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:27:33 ID:QMvga+ym0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:32:38 ID:Hi33R+It0
>>997
それにふさわしいスレでやってね。
次スレに持ち込むなよ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:32:48 ID:1Ig3gUw20
D3使いの俺が1000ゲットなら5D後継機は発売後ミラー問題再発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。