カメラバッグの選び方 (カメラのキタムラ)
・カメラを保護するプロテクターとしての機能が特徴。
・布製ショルダーバッグタイプが最も普及。布製なので湿気がこもりやすい点が短所。
・金属製トランクタイプは、頑丈で保護性能抜群、耐水性もあり。重くて角ばっているのが難点、車での移動に向く。
・布製はリュックタイプは、荷重が両肩に分散、両手が空くので自転車や二輪車での移動に向く。背負った状態ではカメラ機材を取り出せないため、機動性に劣る。初心者よりベテラン向け。
http://www.kitamura.co.jp/express/column/2008/ex471.html
どこか間違ってたら、ごめんなさいね。
ロープロのハクバもそうだし日本はこういうところほんとにダメ
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 20:50:43 ID:qcQBYDtE0
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:24:42 ID:lGsM5edu0
SUNTATSU欲しいなあ。
ニコン カジュアルトート
色は黒とベージュ2色。
720gの軽さながら、70-200mm F2.8クラスのレンズを、カメラに装着したまま収納が可能。
サイドには二つのポケットを装備。ペットボトル、携帯三脚、折りたたみ傘、折りたたみ椅子などを
入れることができる。
トップには二つの大型のポケットを完備。
左側のポケットはストロボにジャストフィットのサイズ。
もう片方の大き目のポケットには、iPod、バッテリー、小物などの収納に最適。
裏側にも大きなポケットが付いており、パンフレット、本などのアイテムも収納可。
まさに至れり尽くせり!
ドンケを現代版にアレンジしたバッグと言えよう。
堅牢さは多少劣るが、収納力に長け、トートならではの機能性に優れている。
内部のインナーはマジックテープで動かないようにしっかりと固定され、
更に、蓋付きという贅沢な仕様!
蓋を開けたまま縦に固定できるので、長玉を入れた時の支えとして、抜群の安定感を実現している。
また一箇所で撮影する場合、インナーの蓋を閉じれば、そのままレンズを横にしたまま、カメラを
蓋の上に乗せることも可能!
それによって、バッグを横に置き、カメラをスムーズに瞬時に出し入れできるのである!
2台体制で臨み、獲物を瞬時に持ち帰ることも容易である。
また、カメラバッグとしては洒落たデザインで、シティーボーイ・ガールにも違和感なくマッチ!
値段も6千円とお安く、手軽な撮影には最適なバッグの一つである。
16 :
前スレ984:2008/07/02(水) 02:31:21 ID:TJ1k202x0
>>前スレ993
レンズは24-70 f2.8を付けても厚さ1センチちょっとの雑誌はしまえましたよ。
ただ、出し入れする時はカメラを片手で少し出しつつ、もう片手で行う感じでした。
雑誌は曲げたりしながらむりくり出し入れできるけど、ノートPCはそれが出来ないから
40じゃなくて50か、それか35を考えた方がいいかも。
ともあれ、カメラとかをもって実店舗に行って試すのが一番だと思います。
>>16 ありがとう!
週末にでも銀座行ってみてきます
18 :
前スレ968:2008/07/02(水) 08:57:33 ID:pDXnOxKlO
ドンケF-6買うことにしました。
……送料込みで一番安いのがebayと言うのはどうなんだ
おいくらだった?
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 12:04:57 ID:pDXnOxKlO
>>19 大まかに1万(送料込み)。
米アマは日本へ発送してくれないけど、米国内なら送料抜きでほぼ同額なので
偽物と言うことはないと思う。
送料比率高めだが、それでも日本の半額…
なんか文章変だな。
"米アマで売られているF-6と比較して、値段が同じ位のため、偽物と言うことはないと判断した"
です。
ホント、銀一の商法には唖然とする>DOMKEの内外価格差
f.64のDECがどこにもない...
たまに置いてる!と思ったらベージュかグリーンだし...
だからドンケは日本で買う価値0だよ
もはや時代遅れだ
このバッグは大型のデジ一が隆盛する前は良かったが
今は全然入らん
もっといいバッグがいくらでもある
まぁ、機能で選べばそうなるけど
ドンケはドンケの味ってのがあるからなぁ。
ドンケがデジに合わせて変わってくれるといいんだけど。
ただ風合いを落とされるのは勘弁。
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 19:33:17 ID:Ll9k2mjEO
まぁ、何ていうか・・・ドンケツ?
F-8はいいと思うよ
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 23:13:24 ID:IGj/WLb90
ドンケのF2とクランプラーのファイブミリオンダラー使ってるんだけど、ああいう素材のカバンって、服と擦れると服が傷むんだよね。
体に当たる部分がレザー(フェイクも可)orラバーコーティングでF2ぐらいの大きさのものってないかな?
AAAの革のヤツ観に行ったら体に当たる部分はナイロンだったからげんなり。
デザインは好きなのに。
ネットで見ただけなんだけどシンクタンクのアーバンディスガイズってのがかっこよさげだな
使ってるor現物見たって人いる?
ナヌープロC200買った
早く届かないかなぁ
なぬー!?
チョットワロタw
ぬーぶら
ヤッホー
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 02:11:30 ID:jC1bBF4O0
>>32 俺もナヌープロを買った。タンゴだけど。
作りは良いね。補強するべきところはちゃんと
してあるし、ストラップの金具取り付け角度が
工夫されていて手が込んでる。
デザインもシンプルでオタク臭くなくて良い。
>>31 UDGは、サイズをかえて3種類使ってるよ。最近出たばかりの35も買った。
機能はどれも、よく考えられているよ。お世辞にも「かっこいい」とは思わないけど、
カメラバッグっぽくなくて、普通にサラリーマンカバンにもなるくらいに目立たないし、
その割には機材がガンガン入るんだ。
カジュアルトートいいな
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 11:33:15 ID:3m0BIX5WO
バッグスレにまで・・・w
バッグを買いに行くバッグがない
ネタ無いんで、ちら裏
今日ファストパック200に機材満載して、
ヒンシュク覚悟で朝の満員電車(東京郊外激混み路線)に突撃した。
が、奥行きがスリムなせいか、意外に邪魔にならず運搬できた。
むしろリーマンの馬鹿でかい角型ショルダーたすき掛けのがうざかった。
んなわけで、アーバンフォトグラファーにもオヌヌメ
でも250以上だと奥行き大きいんで、結構邪魔かもしれない。
>>31 50を使ってますが、最近これにカメラ入れてないですね。
仕切りはずして普通に通勤カバンとして使ってます。使い易いカバンですよ。
LAGASHA + Carryingcase.net Laboratory #9308 [スエードレザー]
は格好いいけど高い。
>>43 ヽ(´Д`)人(´Д`)
てか、、そのために買ったw
>>44 Carryingcase.net +LAGASHA #9303/ #9305
が同じく気になってる。価格はしょうがないとしても
レンズ付き本体+レンズ1本しか入らなそうなのが気になる。
もう1本レンズ入ればなぁ
明日から1泊で撮影旅行へ出かけるのに
どー工夫してもカメラボディだけバックに入りきらない。
これがないと話にならんしなあ
ボディは首からぶら下げてw
ついでにレイもぶら下げて、両手には土産の袋・・・
>Carryingcase.net +LAGASHA
安っぽくて駄目だった。
ヌメ革バッグとして考えたら実際安物だししょうがないのかな。
カジュアルトートミニ見に行ったけど、ありゃさすがに小さ過ぎだわw
>>51 下着とか着替えを抜いてなんとか収まった
天気が良いと臭そうだな
バックはクランプラーのブラジリオンとライトウェアのレンズケース
めちゃ重いよー
でわお休みなさい
>>53 それで一泊旅行っつーのが凄いな。。。
折りたたみのサブバッグでも使えばいいのに。
自分はこれを普段カメラバッグの本体収納部分の底に入れて緩衝材に使ってる。
もちろん旅行の時はお土産入れに使う。
そうだよな一泊や二泊旅行になるとカメラ用バッグって下着類の収納に困る・・・・・
これからの時期衣類は少ないけど、パーテーションで区切られてるカメラリュックとかは
どうしてる?
やっぱその区分けに下着入れてるのかな。
そうなると普通のリュックorカバン+ハクバのクッションボックスとかのほうが便利だなぁ。
56 :
46:2008/07/05(土) 02:19:08 ID:2GpOPGs30
>>50 なるほど。実物を見てないので気にはなってたんだけど。
大阪で実物置いてある店ってあるのかな。
3万くらいが出せる限界なんだよぉ。
いかにもなやつじゃなくて、オサレそうなの誰か教えて。
その問題を解決するために、シャツでレンズの緩衝材を作って
バッグの容積を有効活用したことがあるんだが、
宿でシャツ抜いたら、緩衝材がなくなって困ったよ
それで他人の下着を盗んだのだ、な?
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 09:11:14 ID:omzxCVJt0
一泊ならばパンツは裏返し!!
冗談はさておき 一番ボロイやつを穿いて行き現地で入手+穿いているやつは捨ててくる
なんていうのもオススメ
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 09:23:45 ID:cM4DMtPG0
カメラバッグって機材以外の収納は考慮外だよね。
着替えその他はリュックに詰めて背負い(土産や
書籍、小さい三脚くらいなら入るし)現地でロッカーに入れる。
それか普通のバッグに緩衝材ボックスを入れて流用している。
最近はノーパソが入るスペース付きのカメラバッグも多いから、
あれなら1泊分くらいの下着は入りそうだけど、電気シェーバーや
薬といったかさばる小物類まではシンドイかな。
>>60 レスの流れから「最近はノーパンで旅行してる」と読み違えるとこだった
お邪魔します。
現状、ロープロのコンプトレッカープラスにD300(縦グリ付き)、D80(縦グリ付き)、
VR70-200、マイクロ60mm、これに17-50mmか28-70mmを突っ込んで持ち歩くんですが、
普段の気楽な持ち歩きにショルダーバッグが欲しいと思って、淀で片っ端から入れようとしても、
D300縦グリ装着という時点で入らないものが多くて困ってます。トートバッグで、エツミのもので
入るのがありましたが、外観的に好みに合わなくて…
コマーシャルAWのような大きなものは不要です。上記の機材が収まるオススメのものはありますでしょうか?
普段の気楽な持ち歩き
なら縦グリ外した方が良くね?
>>64 縦位置も多く撮るので縦グリは必須なんです。
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 12:05:41 ID:cM4DMtPG0
TR+って3WAYの使ってますが
インナーの大きさが外側のの120%位あるw
>>62 LoweproのステルスリポーターD550AW、D650AWではだめ?
コマーシャルAWよりは幅が少し小さいよ。
>>68 1.5キロは重すぎだろ・・・
ハクバはいいんだが、全体的に重いバッグが多いんだよな。
そんなの買うならハンズで良さそうな軽いトートとかショルダーがいっぱいあるから
それ買ってインナー入れるほうがまし
三脚ケースで良いのないですか?スリックのが使い易そうだけど。
シンクタンクフォトのバズーカは見た目怪しくならないっすかねぇ。
>>73 もっとゴツイのを想像してたorz
これなら普通じゃん。
>>74>>75 レスどうも。三脚はスリックのカーボン914なのですが、電車移動とかで手すりにぶつけてカーボン破損とか
1kgもあるマグネシウム雲台を他人にぶつけて危害を加えないようにクッションがしっかりしたやつ希望です。
ニコンのはサイズ的にギリギリでしょうか。実物を見てみたいです。
バズーカはいい感じですね。
ありがとうございました。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 22:08:11 ID:Dv7iBCDV0
ニコンのカジュアルトートに触ってきたが、風袋が軽いね。重いバッグはウンザリ
だから、確かに魅力的。
カメラのキタムラのオリジナルのトートもなかなかよさげだ。
>>78 そう、お手軽バッグとしてなかなかよくできてるんだよな。
ポケットも多いし。
>>77 雲台が大きい?ならマンフロットがいいかも。
作りもしっかりしてる。
スリングショット200ですが、2番バラを神代植物公園に撮りに行くのにしょっていきました。
撮影中は中身、サブ機とレンズ3本(うち一本は軽いパンケーキ)。
ぜんぜん大丈夫でした。これくらいで馴らしてみます。
三脚もひっかけましたが、長時間はつらそう。駐車場から移動くらいには便利。
すいてていいけど、あづかった。
をい!自分も神代植物園に今日行ったぞ。午後だけど。
マクロを付けた人がゾロゾロいたなぁ。
来場者に占める一眼率の高さは異常w
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 23:10:59 ID:5TUuNLnC0
深大寺のか〜
はい、そばです。
審議中
>>78 カメラのキタムラのはポケットが少なくない?
別にカジュアルトートが特別にいいわけじゃない
普通のトートバッグやショルダーならもっといいのがある
でもカメラバッグとしては何故かないんだよなぁ
結局カジュアルトートよりも使いやすいショルダーバッグはなかった
重いor長玉入らないorポケットが少ない とかなんだよな。
でもニコンもカジュアルトートミニとか作るよりも、カジュアルトートロングとか作った方が売れるだろうにな
カジュアルトートよりももうちょっとだけ幅と高さがあるのがあると使えると思うんだが
大きくなりすぎてもだめだけどね。
幅をやや広くして、横に仕切りをつけられるようにして、PCやブックを入れることもできる
または仕切りを外して、縦型グリップを使う人は幅広く使うこともできるなんて構造だとかなり便利なんだが。
後、幅がやや狭いのでもうちょっとだけ幅を広くしてくれると、レンズ付き本体+レンズ2本が余裕を持って入るようになるんだが。或いは予備レンズ3本入るようになる。
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 09:52:28 ID:ClHxCi2v0
売り切れじゃん。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 11:05:59 ID:4gSDYJX80
リコーのGRカメラバック使ってる人いる?
結構いい値段するけど、その値段で納得の出来なのか、それともボッタ栗なのか主観的感想がききたいな
>>88 >こっちも一緒に検討すると吉かと(なぜかこっちの方が軽いし)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 11:37:35 ID:mUW1gxoBO
カジュアルトートロングぅ?
ロングになるってことはそれだけより多くのモノが入る
わかるね?
つまり、各部補強が必要になるってことだ
わかるね?
そのぶん手間かかるから金額もかかる
わかるね?
例えば3万円のトート、買うか?
なんでもそう、ちょうど良いサイズってあるの
まぁアレだ、f64のSCTにちゃんとしたショルダーつけてくれりゃいいんだ。
そんな柔じゃないだろw
多少の補強はいるとしても3万は掛からん
実際カメラ専用じゃないなら軽い頑丈なショルダーはいっぱいある
それをカメラ用品に特化してポケット作ったりインナーを工夫するだけでいいんだが
トートは主流じゃなくメーカーもあまり力入れてないかんじだしな
かといって普通のショルダーは高さないので使いにくい
>>94 SCTは逆にややでかいんだよな
また素材が重い
その分しっかりはしてるんだが外部ポケットのまちも足りずカジュアルトートに比べると雑用品が入らない
>>89 うは、さらに安くなってたw
BEAMSのバッグは、ここの過去スレで話題になって、瞬間的にそこそこ売れて、大量在庫しちゃったんじゃないかと思われます。
使用感としては、柔らかくてコタコタです
軽めのシステムならおすすめ
重いと変形して見苦しいかも
俺はE−3と7-14、14-150入れてて酷いカッコですw
素材:Unknown
製造国:Unknown
BEAMSはもうちょっとでかいと使えたんだけどな。
F2よりも小さい感じだからな。
いくら安くても使わないバッグを買っても仕方ない。
エツミのバッグってあと一歩の感じのが多いな
VeryMやDspecやSUPREMEが気になってるんだけどもさ
蓋の部分が水入ったり、ファスナーだったりいま一歩
>>100 確かに。作りが甘い。
ロープロの方が痒いところに手が届く丁寧ぶりが伺えるが
サイズ的に中途半端なのが多い。
ロープロはやはりリュックがいいよな。
ロープロのオムニプロみたいなアタッシュ型のバッグって他にもう売ってないですか?
オムニプロ買っておけば良かった・・・
マンハッタンパッセージのトートでも買ってみようかなあ。
パッセージはにせもんだぞ
106 :
18:2008/07/09(水) 22:04:07 ID:STVhYi0D0
>>97 素材はドンケに似てるんじゃないの?
ドンケも柔らかいからいっぱい入れたら変形しちゃうんじゃない?
ここは大量在庫で安くなったというよりも、普通に服のショップなので
セール時期はやすくなるんだよ。
他のバッグも50%引きだしw
服ってそうでしょ。バーゲンの時はアホみたいに安くなる
>>89 おっ。今日入荷してたと思ったらもうSOLD OUTか
お前ら抜け目ねぇなw
6千円なら安いよな。
>>106 新品は相変わらず臭い?<BBじゃないやつ
110 :
18:2008/07/10(木) 07:04:41 ID:+c+Qhi3G0
>>111 すごいつまらないバッグだね・・・
センスのかけらもないよ
>>111 多くのじじいからボッタくるのは悪いと思ったんだろうか?各限定20個w
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 21:29:47 ID:XdbPIs7a0
SAGからついにカメラバッグ登場〜
その名も「BLACK BOX」価格は73,500円!!!
・・・さすがにボリ杉だろうよ。
値段の割には結構いい品質の物を作るメーカーだけに残念だ。
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 08:51:46 ID:1897ycF10
5万円台なら迷わず買うんだけどな
でもすぐ売り切れるんだろね
ホブルビーでハードシェルカメラザック作ってくれればいいのなな
ボブルビーは日本代理店が倒産したのでもう入手不可。
代理店無くたって売ってるじゃん
在庫のみじゃない?少なくとも新作の入手は難しい。
つーか手に入らないよ。SAM売ってるとこおしえて。
ずっとメッセンジャーバッグ型ばっかり使ってきたけど
先日大正池〜明神まで片道6時間、
レンズ5本ボディ2個+三脚で撮影散策してさすがに嫌になった○TL
のでザック買いました。
とはいってもカメラ屋売りザックじゃなくてトレッキング用ザックね
karrimorのtrack40。意外にお利口さんで便利。
でも街じゃ絶対に持ち歩かないw
でも全部在庫切れなんだ。
あ、それでバーゲンやったのかw
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 21:54:36 ID:3w3Io/jp0
2か月ぐらいニコンD3&レンズ2本、フラッシュその他を
アーバン50に入れてたけど肩が辛すぎ!
ショルダーはやはり限界がある・・
やっぱりロープロかタムラックのバックパックに変えます。
>>127 ほとんど同じような中身でさらにノートPC入れてるけどな
中身の割りに見た目のボリュームがあるからまるで家出人w
129 :
120:2008/07/11(金) 22:54:39 ID:RP83Ia3E0
>>121 ごめんね、その通りなのかも。
少なくとも俺の知ってるとこは在庫のみっぽい。
でもあまり期間開けずにどっかが代理店やるんじゃない?憶測だけどな
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 23:01:16 ID:WRWHhF2uO
アーバン60にK20+K200+GX100+レッツY7詰め込んで半日撮影したら肩懲りが3日直らなかった俺が通りますよ。
ショルダーハーネス使ってる人居たらレビューお願いします
>>127 アーバン40にD3入れると(レンズ下向き)、ぱっつんぱっつんで形もいびつになるんだけど・・・
アーバン50は平気?
>>131 127じゃないけど、50だと40と同じ。
60でちょっとマシになるけど、基本的には少し膨らむ。
多少膨らんでも使い勝手はいいから、60で使ってるよ。
35と同じような、ノートPC空間に突き出るギミックがあればなぁ……と思うよ。
そのうち55がでるんじゃないか?(笑)
>>127 俺はクランプラーの7ミリオンにD3+24-70/2.8+VR100Micro+SB-800が普段使い。
たしかに片方の肩にずっとは疲れるが、重心のかかるポイントをずらしていけば大丈夫だなぁ。
何よりショルダータイプの手軽さは捨てがたい。
>>127 ストラップを、オプテックとかにしてみたら?
>>132 だよなぁ、50は40+PCスペースだもんね
まぁ、ジッパー部分の糸がほつれるまで使い倒すか。
犬印のストーンウオッシュ散歩鞄の大って、
デジイチ1台入りますか?
D3とかは無理そう
ロープロのカタログに載ってるオフロードってのが欲しいんだけど、もう売ってないの?
139 :
136:2008/07/14(月) 13:40:38 ID:kPozLXhz0
α350を入れたいです。
ロープロのステルスリポーターD なんですが、以下のものを入れるには、どのサイズがよろしいでしょうか?
・カメラ 5D(縦グリ付き)
・レンズ 単焦点数本(28F1.8,35F1,4,50F1,4,85F1,2)
プロローラ3に載せて運ぶ予定です(プロローラーは到着待ち)
それとも、「ラゲッジトロリーストラップ」つきの、他の(ロープロの)シリーズがよろしいでしょうか?
お使いの方、よろしくお願いしますm(__)m。
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 23:32:02 ID:C9BmW+dFO
オリオンAW狙ってます。機材は1D幕3、24-70F2.8、70-200F2.8、
100マクロにストロボを下部に入れて、約2日分の着替を上部に入れてみようかと。
撮影は切り離しの下部にロープロのハーネスを着けて両肩にも負荷を分散してみようかと思ってますが
どうでしょうか?ニューズ何とかってベストあるけど…。
>>112 なんつーか、アレだな。
エコ対策とやらでスーパーのレジ袋の代わりに主婦が持参する袋のようだな。
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 12:56:28 ID:qcnjhZ6A0
dmkeのF-3xってA4書類入る?
入らん
>>144 F-2でも無理
F-802をどうぞ。
F-3って前ポケットにも定型封筒もきれいに入れるのも難しい。
背面ポケットは公園や博物館のチケットやマップくらいしか入れられないなぁ。
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 13:19:16 ID:qcnjhZ6A0
だよね (´・ω・`)
ありがと。
みんな、現場でスケジュール表を見ながら撮影しなきゃいけない場合ってどうしてんだろ
あ、みんなってのは、ドンケのF−2とか使ってる人ね
>>147 その書類にあうバインダーにはさんで撮影。
ハレ切りにも使えるから便利。
来月の富士総火演習に行けることになりました。バックにロープロのスリングショトを買う予定してます。
EOS×2・レンズ2本に飲料水等を入れていくとすれば、
どのサイズが妥当でしょうか?
>>150 なにゆえスリングショト
ファストパックにするほうが無難でしょ
どーしてもスリングショトなら
短いレンズ付けた1セットをインバースに収めるとか
>>150 長玉をしまうのは苦労すると思う。
自立出来ないのも不便。
ファストパックも結構きびしいよ。
仕切りの自由度極めて悪い
フリップサイドも仕切り板の自由度が無いね。非常に困る。
ロープロは専門メーカーなのだから、
「仕切りをこうすれば、使い勝手はこうなるだろう」という事は分かっているはず。
それなのにあんな風に設計するのは、わざとなんだろうな。
フリップサイドは、内側全面を面ファスナーにして欲しかった。
コストダウンのためなんだろうながあ、おしい。
裁縫得意な人に、リフォームしてもらうかな。
>>153 確かにレウアウトの自由度が低すぎる。
アクセスも普通のバッグよりはましなくらいですごい取り出しやすいわけではない。
後、ややでかいことだよな。100は小さ過ぎる。
かといって、スリングショットは肩が疲れる。
40D、EF-S17-55IS、EF-S10-22mm 、EF70-200mm F4L IS 、50mm F1.8II
TAMRON 90mmMACRO (272E) 、スピードライト580EX IIと、あとフード等小物が
入るリュックで何かいいのありませんか?
>>157 マイクロトレッカー200でいけるかな?
余裕を持って入れたいなら、ファストパック200クラスに大きくなるが
ミニトレッカーAW
ただそれだけ詰めるとリュックでも重いな。
バランスはマイクロトレッカー200が最高によくできている
このサイズでありえないほど入る。
KissX2Wズームとタム90だったら
クランプラー6ミリオンダラーでいいですか?
>>159 それプラス小物が余裕ではいるけど、
いちど実物を見てからがいいかと。
メッセンジャーってイメージでいると幅の割に厚みがあって驚くよ。
スリングショット、フリップサイド、ファストパック
内寸見るとよさそう。名前見るにAWカバーないのかな?
>>160 大変参考になりました。ありがとうございます。
>>161 内寸はいいんだよね。
数字だけ見ると良さげなんだけど。。
あとAWカバーは無しです。
>>161 スリング300持ってるけどAWカバーあるよ
スリングショットはAW付き
フリップサイド、ファストパック はAW無です。
結局ロープロのリュックはどれも今一歩
スリングショット→肩への負担がリュックほど軽減されない。片方の肩を集中的に使うことになる。
フリップサイド→日常品を入れるスペースが全くない。下に下ろさないで機材を取り出せるというメリットはあるが、決して機動力が高いというほどではない。人込みの中でリュックをウェストベルトで固定しながら、出すのは困難。
ファストパック→日常品を入れるスペースをとりすぎているせいか、やや体積がある。仕切りの自由度少なし。100は小さ過ぎ、200はややでか過ぎ。それ以上のサイズは重すぎでか過ぎ、ファストパックの機動力を活かしてるとはいえない。
マクロトレッカー200→大容量に日常品を入れるスペースがありながら(小型ノートなら、収納不可能ではない)、肥大化してない
適度な大きさ、これでもかというほど装備が入る。重さ1キロと軽量。欠点が地面に下ろさないと機材が取り出せないことか
マイクロトレッカー200の仕切りの自由度はどうでしょうか?
予備カメラが入るとの事ですがどこに入れるの?
D80にVR18-200付けたのと60mmマクロ、シグマ30mm、
それとNikon FE2レンズ付きは入りますか?
>>166 マクロトレッカーはオーソドックスなスタイルだからバランスも良いよね
でもなんかデザインがダサイ
ロープロってバックに何を求めるのかで評価が大きく異なるな
スリングショットなんかベルトが片っぽしか付いてないんだよ
ファストパックはファスナーがあんなだし
レンズ選びと一緒でTPOで使い分ければ楽しみも湧くでしょ
169 :
157:2008/07/16(水) 20:09:57 ID:8gqkHk6+0
>>158 ありがとうございます。
マイクロトレッカー200を購入します。
毎日使用している普通のリュックと、ほぼ同じ大きさで安心しました。
>>167 カメラを2台入れるなら、マイクロよりもミニトレッカーAWがいいよ。
マイクロ200も無理やりなら入るかもしれんが、使いやすくはないだろう。
マイクロ200もミニトレッカーも外部ポケットが大容量なので、ノートとか
ミニ三脚も入ってしまうんだよな。
それと、フリップサイドシステムか名前忘れたけど、ポーチをサイドに二つ付けられるので
やろうと思えば使い方はいろいろある。
>>168 まぁ、ダサいというか凡庸なデザインだと思うけどね。黒は。
俺が気に入らないのはやはりすぐにレンズを出せないという機動力のなさか。
thinktank photo の speed racer 買った
ウエストバックでありながら縦グリボディとレンズ4本が入って肩こり知らず
細かいポケットはいっぱいあるしCFカードホルダーは付いてくるし
かなり気に入りました
>>170>>171 ありがとうございます!
この画像はマイクロトレッカー200ですよね?
レンズ付けたままのボディ2台はやはり厳しいそうですね
ミニトレッカーAWの方が良さそうですね ありがとうございます
ロープロはカタログも持ってますが絵になってたり画像が小さいのが多くて分かりにくかったんです
TAKAのDR-465の新色も気になってるのですが使ってる方いらっしゃいませんか?
流れぶった切ってすいません
デジ一超初心者の者です。
おまけでもらったカメラバックが手狭に感じ
新しいものを探しております。
ネットやお店でいろいろ探しているうちに
マウンテンスミスのデイというヒップバッグタイプのものが
気に入りました。
実際に手に取って確かめてみようと思ったのですがなかなか置いていなくて
大きさや中の様子が分かりません。
機材はEOS kiss X2 +シグマ18-125F3,8-5.6OS 望遠ズームレンズ
PLフィルター、予備バッテリー 渓谷や湿原などハイキングしながら
撮ることが好きなのでその他ペットボトルや財布など小物です
どなたか使用している方はいらっしゃらないでしょうか?
>>174 そうそれ
ドンケF2、クランプラー15love、f64 SCT、TENBA messenger
と色々持ってるけど早くも一番気に入ったよ
実に使いやすい
>>163-164>>166 情報有難う リュックはロープロかなって
AWカバーはデルセーやベネトンもあるみたいだね
デルセーのショルダーは気になるのがある
tamrac 9 AdventureにD3入りますか?
田舎だと実物見れねぇ。。。
荷物が多いウェストバッグは使いにくいと思うけどねぇ。
移動の時が大変だし
>>174 スペシャリスト 85 AWみたいだな。
>>175 買う気満々で魚籠有楽町で見てきた。
そのくらいなら十分だけど、カメラ収納には別売のクッションボックスが必要。
ペットボトルはバッグの外のネット部分に収納できた筈。
ハイキングしながらと言う事ですが、弁当&雨具を入れると小さいかも。
でオイラは購入断念。デイパックにクッションボックスの現行スタイルで行く。
183 :
175:2008/07/17(木) 23:44:21 ID:aF79DsRJ0
>>182 レス&情報ありがとうございます
雨具は忘れていました
今は大きめなメッセンジャーバックにそのおまけの
カメラバックを入れていたんですけど肩にヒモが
食い込んで痛くていたくて・・・
でもリュックタイプだと岩場等ですぐにしまえないし・・
と思いヒップバックタイプならと考えた訳です。
やっぱ都内行かないと実物はなかなかないですね
ありがとうございました
184 :
176:2008/07/18(金) 00:18:29 ID:kkHwliDq0
ヒップなら触り放題?
>>184 thinktank photoのファンは、熱心に語ってしまうね。気持ちはわかる。
カメラバッグの中では主流とはいえず、むしろマイノリティだけど、ものはいいな……
ってところが逆にいいのかもしれない。
thinktank photo の urban disguise 使っているが、まぁ、
駄目ってこたないが、銀一の web site みたく絶賛するほど
でも無いな。理想のカメラバッグなんてのは存在しない。
もともとそういうもんだ、ということなのかも知れない。
シンクタンクフォトのアーバンガイズドは重過ぎる
ショルダーで物を入れなくてもあんなに重いんじゃきつい
かといって軽いのは入らないし
もっと軽量にしないとだめだね
ショルダーは1キロは切らないときつい
>>188 全然重くないだろ
おれなんか昨日ペリカン1650注文したぞ
14.8`だってよー
中身いれたら何キロになんだよ
カメラバッグである以上、軽さを追い求められて、保護能力が落ちたり、強度が落ちるのだけは勘弁。
その辺を考慮しないで良いなら、普通の鞄にインナー入れて使うわけだから。
ランドセル型のカメラバッグ作ってくれないか?
あれが一番使い易そうなんだが。
強度が必要な人はそういうのを使えばいいんだよ。
最低限の強度があって、軽さと使い勝手丈夫さを兼ね備えたバッグが欲しいね
特にショルダーは軽い方がいい
>>191 それを背負って撮影に行ける勇気は俺にはないなぁ
>>192 軽さが必要な人はそういうの使えば....
thinktank photo はコンセプトがはっきりしててモノヲタとしては堪らないものがある
>>195 あれば使ってるよ・・・
実際ないからな。ドンケは軽いが既に時代遅れで物が入らんし。
thinktank photoみたいなコンセプトで軽量も追求して欲しい
thinktankはバックルとか金具なのがなあ
バックルはプラだよ
金具はストラップ接続部とジッパーだけ
このジッパーの金具にさ、持ちやすい様に周り傷つけない様に音させない様に
紐が巻いてあるのよ、こーゆー細かい気配りに惚れるw
男に、カバンは1キロ以下じゃないと重いって堂々と言われても
ただひ弱な感じがするな。身体を鍛えた方がいいよ。
中判一式ぶち込めるショルダータイプのバッグで良い感じのってない?
誰に聞かれた訳でもないですが、CAPAオリジナル・カメラバッグを買いました。
ショルダーストラップっていうんですかね、肩紐。
あれが短いと思った。
襷がけは絶対無理な長さ。交換するには切らないとダメっぽい。
ショルダーパッドは柔らかくていいかも。
グラスタクシーと迷ったけどバーテックス100AW買った。
店頭で200AWの圧迫感に負けて100にしたけど200でもよかったかな。
>>199 カバンだけならいいが、機材が糞重いからな・・・
ボディー、レンズ2本、ストロボ、これだけでも余裕で3キロ近くなるだろ
カバンが2キロ近いなら5キロを肩で担ぐと移動だけで疲れやすくなる
>>204 それをひ弱と云うのでは..
>>201 ファスナー壊れた時に機材保持ができなくなるカメラバッグは失格だと思う
極限までいくとひ弱もくそもないのよ
今日、プロらしきカメラマンみかけたけど、アシスタントと思われる人の
荷物の量は半端じゃなかった。D3レンズ付きを3台、でかいショルダーバッグ
三脚ケースと思われる物は背中に背負っていた。アーメン。
>>207 女の子のアシスタントでもそれくらい担ぐよね
しかも現場では辛そうな顔見せない。
たいへんだなあ
仕事で撮影となると故障の事も考えて、サブのボディやスピードライトも持ち歩くからどうしても重くなるお(T_T)
99%使わないでそのまま持ち帰るんだけど、実際「あってよかった」って事があるからなw
>>204 5キロってちょっと撮影するくらいでも最軽量装備だろう。
5キロを運んで疲れちゃうなら、間違いなく体力不足だよ。
プロでもアマでも、もっと重たい機材持って歩いてるよ。
ステルスリポーターD650 AW使ってるけど、バッグだけで3kg近くあるし、それにノートパソコンやスピードライト、交換レンズなんかを入れるとあっという間に10kg超えるからなー。
10年間剣道の防具背負って丘の上の道場まで通ってたから
重装備の撮影機材なんてへっちゃらw
日常のスナップ撮影は軽く行きたいね
意気込んだ時は重さも感じないが
来月下旬の陸自イベントを初観戦する者です。
E-510+14-42mm/70-300mm/予備バッテリー1個に飲料水/食料少々/雨具が入るお勧めバッグ教えて下さい。
よろしくお願いします。
リュック系ならどれでも余裕じゃね?
>>210 いや、もちろん5キロは最軽量に近い装備だよ。
それでも5キロもあるっていいたかったんだよ。ショルダーが重いとね
当然長玉を使うともっと重くなる
別に機材だけ持ち歩くんじゃないんだから、バッグが軽ければ軽いにこしたことないよ。
ギターケースも7キロとかで重くて、弾く前に疲れるから、
1キロのハードケースでプロは持ち歩いたりする
5キロで軽いってカメラの装備は相当なものだよなw
単純に重さじゃなくて、保持方法も効いてくるよね。
ブラつくのは疲れやすいし、ウエストバッグは前に回したほうが振れが少なくて疲れにくい。
膝を大きく曲げられなくなるから、屈んだり、崖を上ったりには向かないけど(あと、伏せ姿勢とか)
タムラックアドベンチャーつかってるんですが、底に三脚しばるベルトに何使っていますか?
KATAのプリズムU使ってる方、使い勝手教えて下さい。
所有機材、D60+18-55mm/70-300mm/12-24mmです。小物入るスペースありますか?
このスレに一部基地外がいるようですが
軽量一眼+パンケーキ+α位の撮影スタイルも有るわけで
大が小を兼ねるとはいえ、自分の基準を高らかに叫ぶと
ますますカメラ基地外しかよってこなくなるよ^^
軽く、見た目も美しい装備なら、縫製その他も信頼できるお気に入りブランドのバッグに
インナー入れれば、それで解決できてしまうので。
基地の外から撮影するには大きなバッグが必要ですか?
基地内なら風呂敷で流用してみます。
小型軽量ならカメラバッグいらねー
>>219 “小物”の大きさにもよるけれど、あまり期待しない方がいいね。
Lowpro と同じく、このメーカーのものは緩衝材が相当入っており
見かけに反して中は広くない。
持っていたけど、1〜2回使っただけで売っぱらった。
Lowproステルス650、kata SB-907と使ってきたけど
分厚い緩衝材や、細かなギミック(小さなポケット等)は、自分には不必要だと分かった今は
もっぱら PortaBraceを使ってる。スチールの人が使っているのを見たことないけどね。
あっ、リュックタイプは タムラック(型番不明).....真っ黒でペラペラの生地の奴。
>>220 >>221 そんな気楽な機材前提ならバッグなんか何でもいい
好きなバッグを買って使えばよし相談の余地なし
電車の中でカメラバッグじゃないけどビブラムのロゴのついたビジネスバッグを持ってる人がいた。
底の部分が靴のソールみたいにゴムで覆われてた。
カメラバッグでああいう加工したのが欲しい。
>>225 小さめバッグでも使い勝手が良い悪いもあるだろ
レンズ+ボディ複数持ち歩き前提オタ専門のスレなんて誰が決めたんだよ
カス
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 22:49:59 ID:Q0mlvvd30
>>227 カメラバッグじゃないバッグの使い勝手なんか悪いに決まってるだろ
何を聞きたいんだ?
>>227 機能やデザインの話じゃなくて、「カバンが1キロじゃないと疲れる……orz」
って軟弱モノが、もっと身体鍛えろよって煽られてただけだろう
このスレには女もいるんですよ
なんか、煽られた本人がムキになってるだけみたいだな
別に自分の好きなカバン使えばいいじゃん。
カメヲタはすぐ本人認定して自分の価値観しか認めないまで読んだ
祭りや人込みの中で、アルミケースを躊躇無く振り回せる人しか
居ないスレに何を期待してるんだか………
荒んだスレにエビフライが!!
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:; SIGMA ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
ヽ(´・ω・)ノ <200-500mm F2.8入るバッグある?
| /
UU
>>234 これケースに入れてサミットの頃、道内うろついてたら、職質されたんだろうなぁ・・・・・
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 01:47:48 ID:CcKnFN3Z0
「バズーカです」って冗談で答えても、冗談だと思ってもらえなさそう。
エビフライの中にカメラやレンズを入れればいい
クランプラーにタムラック付けるとカッチョ悪くない?
そこは見栄の張りどころだと思うぞ
>>241 やっぱりそう思います?
クランプラーのウィンクラーだと小さすぎるので、
入らない分普段使ってるリュックに突っ込む事にします。
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 09:20:38 ID:j+OfaSI10
諸先輩方に質問であります。
D40+VR16-85, VR70-300, 小物が収納できて携帯性がそこそこよいバッグで
お勧めのものがありますでしょうか?
できれば1万円以内で納めたいのですが。
ショルダーでもリュックでもトートでもかまわないのですが、できればいかにも
カメラバッグですっていう感じではない方が嬉しいです。
バーキンおすすめ
カメラメーカーロゴとかマウントロゴのステッカーってどっかで買えるかな?
アルミケースにベタベタ張りたいんだけど・・・
>245
自作オススメ
>>246 こんな新製品が出てたんですね。検討してみます。
ただ、6ミリオンの色がダークブラウンだから何色にするか迷うorz
>>248 個人的にはダークブラウンなら内側の色に合わせてグリーンが合う気がします
でもダークブラウンも販売して欲しかったですね
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 18:10:33 ID:klcyZlbg0
>>184 銀一で買いますた。。気に入ったけど
腰ベルトの調整が硬くて出来ない・・
バックルからベルトが取り出せない・・
251 :
184:2008/07/25(金) 21:34:58 ID:UaQaf/rs0
後だしで悪いけど確かにそこは不満ある
もうちょっと簡単にベルト長の調整ができてもいいと思うけど
引っかかっただけで緩むとプロの評判は悪くなるんだろうなきっと
だから、そこは見栄w
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 01:48:54 ID:qSPq3Jna0
都内であれこれ見られるのはどこですかねぇ?
ヨドはイマイチ
>>254 都内にはヨドは沢山あるぞ。
新宿の別館みたいなところは、カバン専門店ぽくなってるからいいよ。
HYSのカメラバッグ(ショルダー)を買ってみたんだけど、重いし入らないし、
ストラップのクッションは熱持って汗がにじむし最悪だ。
所詮ミーハーなドメブラだな。
上の方にでてたけど、boblbe-eって代理店無くなっちゃってたんだ…。
昔、ポラロイド限定SAM買ったけど、大事にしまっておこう…。
>>251 なんとか調整できました。。でも他は最高ですね。
大きいけどそれはレンズや大きなボディを収納できる
裏返しだし、ベルト装着してストラップ肩掛けした
姿を鏡で見たがカッコいい!(自分じゃなくてバッグがw)
かと言って嫌味な感じもしない。確かに腰のベルトをくるりと回せば
電車の座席に座るときも不便は無さそう・・。
良い商品を紹介してくれて有難うございました。多謝す!
ヨドは今でも10%OFFセールやってたっけ?
7/31までじゃなかったっけ
教えてくだされ。
thinkTANKphoto アーバンディスガイズ50をもうちっとカジュアルに
したようなバッグ、ないですかね?
ノートパソコンは入らなくてもかまわないので。。。
>>260 カジュアルにはならないと思うが、
thinkTANKphoto アーバンディスガイズ40
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 00:34:51 ID:0iLbzJo30
>>262 先週メッセンジャースモールを買ってみたが、D300だとキツイ。
レンズつけたままなら小型の本体じゃないとキレイに入らないな。
まぁA4の雑誌を入れるスペースがある点はかなり使い勝手よいが、
厚さがあと20mmほどあれば・・・と思う。
ヨドバシまた10%引きやってるね。
テンバのメッセンジャーは自立しないのが痛い
その割りに体にフィットする訳でなし
thinktank photo を知ってしまった今となっては中途半端
ビクーリカメラで10%まかったお
しかし、これといったかばんは見つからん(´・ω・`)
まかったってなに?
まか・る 【負かる】
(動ラ五[四])
値段を安くすることができる。
・ もうこれ以上―らない
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 16:47:55 ID:04TFcwNO0
PCバッグにカメラ入れてみた
意外にいけるじゃん〜♪
しまったー!!バッテリーパック付けたら入らん orz
やっぱファストパックもあまり使い勝手良くないな。
リュックに機動性を期待するのは所詮無理か。
ショルダーが一番使いやすい。
でも現地までの移動が辛い
ショルダーにベルトが付いてるのが結局一番かもな。
選択肢は少ないが
現地までは背負って、現地ではショルダーベルトで使う。
これがベストアンサーなのかもしれん
京都の帆布カバン店に手頃でおしゃれなモノは有りませんか?
>>273 イケメンか美女が使えば何だってオシャレに見えます
>>273 俺は京都の帆布バッグ店が分裂する前の頃に買った
フィールドバッグを使ってるよ。インナークッションを入れて。
本体にはカメラ+レンズをつけたまま入れて、ポケットには
普段使いの財布とか手帳とか定期入れ、小さいポケットには
セコニックの小型フラッシュメーター。これでもバッグ自体に
ゆとりあるし、大きさも縦型だからかさばらない。さらに雑誌、
ノートを背面に入れられる。
おしゃれかどうかは知らんが、この使い方でかなり重宝して
いるよ。
ちなみにこれの古いタイプ。
http://www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp/products/item.html?n=s15 これの原型は一回り大きくて奥行きもあるものなんだが・・・
リニューアルでオリジナルの形やめちゃったのかな。前のHP
じゃ、これに拘って何種類も作ってるって書いてたんだけど。
信三郎帆布はカメラバッグあるよ。29400円。
ホームページよく探してみ。
どう見ても使いにくいだろw
しかもデザインも微妙
これならまだドンケとかビームスのがましでしょう
使ってないから使い勝手にはコメントしないが
値段は立派すぎるよね。すっかりブランドになっちゃったからな。
>>281 犬印って、同じ布製品でも妊婦帯の犬印本舗とは違うんだね。
なんかこうアディダスのロゴが付いても違和感のないデザインだ
すごく…普通です…
高さのないショルダーはだめだよ
結局入らない
最近のはペンタ部厚いしね
グリップを上にレンズを横にすれば入るのも多いと思うけど
そうすると縦グリつきは厳しい
おまいら松居一代に弟子入りしてきたら?
なるほど、次のヒットアイテムはカメラ用松居棒だな
ロープロのスリングショット使われてる方にお聞きします。D40+18-55mm/105mm/予備バッテリー/ストロボを入れたら重いですか?
おろさずカメラが取り出せるとカタログで見たので購入考えてます。後悔しませんでしょうか?
>>292 スリング200と300使ってるけど、後悔はしてないよ
肩こりも身体を鍛えれば大丈夫
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 13:11:11 ID:XwBY2OIb0
>>292 ただのショルダーバッグと考えればいい
スリングショットの負担率はショルダーと大差ない
それも片肩でしか背負えないショルダー。
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 21:59:03 ID:W+OAmofq0
ケンコーのPRO1のリュック買った。
よくできてるし沢山ものはいるし
耐水性も抜かりがないこれで11800円って
安すぎ これのキャスター付きほしいぞ
あとショルダータイプは雨対策よくできてるがもう少し内容量増やしてほしいな
タムラックのPRO12くらいの内容量だったら買ってたわ
現状だと300F4が厳しいからリュックタイプ選んだわ
バイク乗りのカメコには有難いバッグだよ
これでサーキットにバイクで行けるわ
カメラ二台に300F4や70-200F4収納してな
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 22:28:24 ID:FIzjI9/a0
ペリカンのPCS-140を検討しているのですが、
ボディD700に純正14-24/f2.8、24-70/f2.8、New Micro60/f2.8の3本は厳しいでしょうか?
松戸のコールマンアウトレットに行った。
いつのまにやらカメラバッグまで出してたのか。
専業メーカーよりもゆるい造りだったけどそういうのが好きな人にはいいかも。
ワンショルダーのハーネスが左右両方付けられるようになってるのは凄い。
でも自分は買わないけどw
>>245 カッティングシートでなら俺がつくってやるぜ!
7って作って・・・・
ボストンバッグにエツミのソフトボックス突っ込んでカメラ持ち歩いてる。
7って作ればいいの?いいよ。サイズは色は?
306 :
305:2008/08/01(金) 23:55:27 ID:x7qPast70
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 09:08:29 ID:xPOfBOks0
マジソンスクエアガーデンで
>>298 とっさに地面に伏せたときなんか、超イタソーだな。
>>305 D300に貼って D700に・・・・・
最前線君に着てもらいたいな。
312 :
308:2008/08/02(土) 15:44:37 ID:gfeVmG1Q0
>>309 いや「直後に頭上を列車が通過」なんてシチュエーションだと、
婆ちゃんや赤ん坊は無事でも、これ着てる俺たちはアウトかな・・・と。
>>312 どういうシチュエーションなんだよ。
「俺たち」とか一緒にすんなw
上の方でthinktank photo speed racer を買って余りに気に入ったんで
urbandisguise 50も買ってみた
早速通勤にPCとカメラ詰め込んで出かけてみて思ったんだが
何なんだろう?この馴染みの良さは
自然に手が伸びる所にファスナーがあるし、マチはあるのに嵩張らないし、
角に丸みがあるから体にも回りにも引っかからない
余計な装飾も一切ない
ホントわかってるバッグです
そう思えるの見つけてヨカタね
L単一括で買って金ないよ。バッグ必要なんだけど・・・orz
暫定的に買えるのとか、先を見据えて欲しいのとかやってたら
もっとかかるしな
防水性はどーなんすか? Thinktank
317 :
294:2008/08/03(日) 16:52:57 ID:WG2Ckedz0
相手してください。。。
まだ雨に会ってないんで防水性はわからんね
ネイチャーは想定してない作りなんで、それ程良くないんじゃないかと予想してる
>>316 UDGや、レンズポーチなどには、一応、それにあったサイズの、防水カバーが付属している。
(カバンとは別パック)。でも、つけると機材が取り出せないので、
「機材持っているときに降ってきたので、つけて逃げる」という用途しかない。
傘差して歩いていて、カバンが濡れるのがいやだなーって時につけてる。
でもまあ、基本「アーバン」って名前がついているように、都市用なんだよ。
でも、本当にいいカバンだと思うよ。
マチポケット膨らませれば、カメラバック並みになるし。
カメラバッグ探して色々歩いたけれどやっぱ自分の好みにぴったりあるのはそんなに無い
だから収納したいカメラ・レンズが入る分だけインナーケースだけ買って、様子見。
もし使いやすいバッグが見つかればそのインナー仕込むつもり。
一応DONKEのバッグ持ってるんだけど不必要にデカくてちょっと後悔してる。
325 :
294:2008/08/03(日) 21:51:38 ID:WG2Ckedz0
>>322 ショルダーバッグじゃなくてリュック、ザックです。
探していただいたのにおもいっきし間違っててごめんなさい。
>>294 それだけの荷物を持ち運ぼうというのに
オリオントレッカーでは大きすぎるという感覚がそもそもおかしい。
むりやり詰め込めるということと、物を持ち歩き、かつ使えるという
ことは全く違う。
3キロを担げないのはひ弱とか言ってたが、今の時期はこの重さでもきついな。
700gくらいあるレンズを3本持って歩いたんだが、トータルで5キロくらいになった・・・
もちろんリュックだが、それでもこの炎天下はきつい
亀仙人の修行か!って感じだよ。炎天下5キロのリュック背負って30分歩いたらマジで死ねそうなんだけど
日本の湿度で、35度超、直射日光浴びながら、30分も連続で運動しちゃダメだよ。
旧日本陸軍@マニラ戦線での行軍でも、10分歩いて30分休憩とかだ。
装備の重さが桁違いとはいえ。
幾ら鍛えても、人間には限界ってもんがある。
このクソ暑い中で、歩いて写真撮りにいくところが凄いと思うよ。
最近はあきらめて家に篭っている。
そこで空調服ですよ
登山リュックがいいかもな・・・・背中が涼しいw
>>334 山スキー向けのリュックにカメラ用みたいに背中がビローンって全部開くのあるよ。
ホールド感はカメラバッグの比じゃない。
>>336 ベタッと背中にくっつかないようになっていたり、通気するようになってる。
でも背中とザックの間に大きな空間があるため、見た目の大きさより荷物が入らない。
カメラ用としてみると、重たい機材でバランスが悪くなり振り回されるんじゃないかと思う。
>>338 空間というよりもメッシュ構造になっていたり凹凸があったりして通気性を確保している。
登山でも重たい荷物を運ぶので、よっぽど重量配分が偏らなければ大丈夫だと思う。
また、登山用の場合は肩のストラップだけでなく腰の部分のベルトがかなりしっかりとした作りになっており、そこにも加重を分散しているので、かなりフィットすると思う。
GUREGORYのテクニカルバックパックつかってる。
ジェットストリームDTSとかで、かなり涼しい。
ノンケのサックがほしい
343 :
947:2008/08/05(火) 17:13:24 ID:x+NWOxdk0
いいのかい?
俺はノンケだって構わないで食っちまう・・・
バアッーグ!
ぶっちゃけカメラメーカーのザックなんて長時間背負えたもんじゃないんだけどな・・・
登山用ザック改造が1番いい。
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 17:35:08 ID:SaUDJdyP0
購入検討中だが、
Nikon x PORTER オリジナルショルダーにはA4ファイル収納できる?
ご教授願います。
1DMK2×2、
EF35-350mm F3.5-5.6L
EF17-40mm F4L
EF50mm F2.5
EF28-105mm F3.5-4.5
420EX
ソニー HDR HC-1
B5ノートPC
以上に小物類が入り、かつ国際線(アメリカ行き、ユナイテッド航空)
に持ち込み可能なサイズのバッグはないでしょうか?
レンズの一部は預けにすることも考えてはおります。
一応候補として、f.64のNSCMかNSCX、ロープロのコマーシャル、またはマグナムAW
あたりがどうかと考えており、いかにもカメラバッグっぽくなく、海外でも安心?そうな
thinkTANKphoto Urban Disguise60も容量しだいではいいなぁと思っております。
最近、持ち込み荷物に関して厳しくなり、どの程度までなら持ち込めるのかが
イマイチよくわからなくなっています。
以上のような条件ですが、アドバイスいただければと思います。
>>347 いつもステルスリポーターD650 AWを持ち込んでるが特に何か言われたことはない。(North West,Jet Blue,Thai Airなど)
PCはセキュリティチェックで鞄から出さないと行けないけどね。
よく一部のレンズや充電器、ケーブル類を預け荷物に入れる人がいるけど、これはやめた方がいいと思う。
→万一、荷物が出てこなかった場合に仕事ができない。
アルミケース何個分もあって、どうしても持ち込みができない場合は別だけどね。
仕事なのか観光なのか分からないけど、なくなって困るものは預けない方がいい。俺の友達は充電ケーブルが入ったスーツケースがなくなって結構見つけるのに苦労したみたいなので。
>>345 Nikon x MILLET アイスメーア35 のことですね。
ボトムルームがスポッと引き出しできれば使い易そうなんですけど。
>>349 dakine sequenceはそこそこまともかな。
双子のRidgeは使ったことあるが悪くないよ。
何時間もスキー担いで山登ったから多分カメラでも大丈夫。
三脚がサイドまたは底面に取り付けられるショルダーってカジュアルトートとビリンガム以外に何がありましたっけ?
>>339 ロープロのリュックもメッシュになってるしウェストベルトもあるから似たようなものじゃないの?
蒸れにはバッグ側よりウェアの方が効くお
>>352 ロープロと兄弟ブランドのローアルパインのザックはイマイチ。
どうもローは造りが古くさいんだよね。
・Nikon D3に、24-70ズームつけた状態で、レンズを下にして収納できる。
・撮りたいときにすぐ取り出せる。
・そのほかに、14-24ズームとストロボが収納できる。
いいバッグあったら教えてください。
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 10:31:34 ID:rTFT9lSr0
>>352 ロープロのやつはベルトが滑らないか確認してから買った方がよい。
うちのプライマスは歩いてる最中にベルトが滑ってずれていくので使い物にならない。登山用品店で見せたら“ベルトの材質悪い”って言われたわ。
今はミレーのザック使ってるが、これは滑ったりしない。
滑るの気になるならカーペット用滑り止めがおすすめ
圧力で滑りにくくなるタイプを買う(さわってべとべとしてないタイプ)
1、2年でボロボロになるが剥がして付け替える
すべりずらいので楽だし安心感がある、すべってイライラしてるなら、おすすめ
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 19:44:13 ID:YRTOat6i0
・15インチくらいのノートPC1台
・K20Dボディ+150ミリ級レンズ2、3本+ストロボ
・着替えとか財布とか携帯とかバッテリ
・A4の雑誌や教科書
これらを収納可能なバッグで、ショルダーとバックパックの2通りの使い方
できるようなのあったらぜひご教示下さい。
ただ、学生なのであんまり高価なのは買えないですorz。
ステルス AWII もうねーのな (´・ω・`)
362 :
357:2008/08/07(木) 21:37:42 ID:HQyRSeRv0
>>358 ごめん、書き方悪かった。
滑るのは長さを調整するプラ部品とベルト。
肩の後ろも下の部分も30分も歩かないうちにビローンってなってる。
滑り止め貼れるの?
アーバンディスガイズ買ったぜ。
そして三脚スレに誤爆したぜorz。
一応、シリーズを一通りみてから、当初の狙い通り50を
買ったけど、40はちょっと中途に思えた。あれがぴったり
な人にはいいかもしれんが。ラインナップの広さもこの
シリーズのいいところだな。
で、形のわりには余裕のあるカメラ収納なのがうれしい、
というのがまず最初に思ったこと。使ってるカメラはD80
で、昔ながらの一眼よりは勿論分厚いんだけど、普通に
余裕もって収納できる。さすがに横置きはできないけどw
カメラをギュウ詰めしても、PCを入れるところ圧迫しない
構造になってるのもいいところPCを入れるところはA4で
余裕、ただし、ThinkPadT60の大容量バッテリーを入れる
とジッパーのところが引っ張られる感じだった。
一つ思ったことは、背面ポケットの1/4が名札入れになっ
てて、A4サイズになってないこと。つまり雑誌が気楽に
入れられない。それだけなんとかなればなぁ、と思った。
>>362 そういう部分では試したことない
粘着系でなければ色々試してみて
色々さがしてて、アーバンデイズガイズの20くらいがちょうど良いかなーと思ってんだけど、現物なかなか展示してないんだよな
名古屋や豊橋なら1時間もあれば往復できるんで、ビックかどっかにあれば良いんだけど。誰か情報もってないかなー
今はインナーだけ買って普通のブリーフケースに入れてごまかしてる。だけど幅が足りないんで不自然に膨らんでる。変だ。
>>363 そこは背面ポケットというか、
カートとかのハンドルを通すためのギミックと兼用だから。
あんまり幅があると具合が悪いんだわ。
その後ろに、チャック付のポケットがあるでしょ?
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 00:18:37 ID:xoPxVD0T0
>>363 ショルダーハーネスもあると便利
こうしてthinktank沼にズブズブと....
>>362 バックルにギザギザの滑り止め付いてるのも売ってるけど
基本的にベルト同士の摩擦で荷重かかっても動かないようにしてるから多分無理。
滑り出すとベルトが擦れてさらに摩擦が減ってきて悪循環。
>>340 GUREGORYwwwwwwwwwwwwwwwwww
>今はインナーだけ買って普通のブリーフに入れてごまかしてる。だけど幅が足りないんで不自然に膨らんでる。変だ。
ここだけ読むと・・・
あんまり不自然に膨らませるなよ
最近、朝に膨らんでないな。
朝顔の栽培なんてそんなに難しくないよ。頑張れ。
>>375 朝に尿が海綿体を圧迫するという説は本当なのかい?
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 13:42:52 ID:A63KUllt0
マジレス
レム睡眠と関係あるって今は言うな
夢精したり、しかかると、起きると激しい頭痛がよくするんだが、それも関係あるのでしょうか?
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 14:59:30 ID:A63KUllt0
>>379 君はもやもや病の兆候があるな、ググってみて
ググってみたけど、症状全然違うじゃんかよw
いちおう頭痛には詳しいつもりだけど、良性性交時頭痛の一種かと
良性夢精時頭痛
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 19:06:18 ID:A63KUllt0
>>381 (笑)お前けっこうおもしろいな、合格!
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 19:08:17 ID:BhPOdLSv0
北海道旅行に行く際のバッグを探しています
良い品物を教えてください。
・電車と自転車で移動します(ロードタイプでなくて折りたたみ自転車)
・カメラ関連
EOS40D+EF28F1.8、EF50F1.4、EF70-200F4LIS
・ノートPC レッツR6
・3日分の着替え(シャツ、下着、靴下)、ズボンは1着だけ、フェイスタオル2枚
・コンビニ売りの小さい日焼け止、整髪料(ムース)、虫除けスプレー、歯ブラシセット、胃薬w
これら荷物を背負いながら自転車で1日30〜60kmくらいの距離を走ります
先に宿泊先によるときは着替え、ノートPC等は置いていきますが
バッグに入れたままの移動日もある予定です
よろしくお願いします
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 18:00:38 ID:zRhViaoN0
>>384 俺だったらサドルバックのデカイやつに衣類その他を詰め込んで
ハンドル部に簡単に取り外しできてショルダーになるタイプの
フロントバッグを装着し、そこにボディと単焦点か長玉レンズや
サイフなどを入れる。
そんでヒップバックに他のカメラ機材を振り分ける。
自転車で移動する時はなるべくサドル付近に重量物を集めて、
上半身はなるべく自由に動くようにするのがコツ。
汗をかくからザックは避ける方がよいけど、あえて選ぶなら
メッシュを使った通気性の良い登山用か自転車用を選ぶ。
>>385-386 候補選んでいただきありがとうございます
どういうところ行けば売ってますか?
出来れば現物が見たいです
>>387 サドルバッグ、フロントバッグは良い選択ですね
でも私の自転車にサドルバッグは似合わないんです…
まあ、バッグをつけたくないのは俺の好みの問題なんだけど
もう、メッシャンジャーバッグに詰め込もうかな
389 :
365:2008/08/10(日) 21:39:37 ID:XrZnSdej0
>>371 わざわざ調べてもらってすんません!
ビックに現物あるっていうんで突撃してきますた。thx
買ってないけど。
カメラバッグって緩衝材が断熱材になって外熱々でも中結構ひんやりしてたりするのな。
うわっ! カメラバッグからネコが出てきた!
うp
カメラバッグは冬は緩衝材が保温材になってヌクヌクになるせいか
猫が入り込んで機材を毛まみれにしてくれたことがあるw
すんません、知恵を貸してくださいな。
EOS40D+交換レンズ4本+小物+着替え2,3日分
交換レンズは最大のもので70-200 F4Lです。あとは広角、標準ズーム1に単焦点1
以上を運べるリュック、ザックで手ごろな値段なものって何がありますか?
3脚を括れると、なお良いのですが。
>>394 これ細身の人には厳しい大きさだな
インナーが青じゃない方にはレインカバーあるみたいだね
ペリカンってどうなん?
>>399 先月、将来の遠征を夢見て1650買ったけど
さすがに重すぎたw
機材入れて駅の階段降りるのは地獄
>>384 宿泊先が決まってるなら、PC や着替えの類は、
宅急便で送る
都内ないしは横浜周辺で
シンクタンクフォト置いてる店舗教えてください
ヨド。ヨド新宿は触れる
>>404 ラゾーナ川崎ビックもお触りオーケーですよ。
407 :
404:2008/08/13(水) 21:57:03 ID:6MJg9Fcw0
雑嚢っていうと軍隊っぽいけど、学生が下げてるのもそう呼ぶのですか?
ど根性ガエルの中で五郎が引き摺ってたのがこのタイプですよね。
>>404 新横浜ビック
スピードシリーズとアーバンディスガイズ40以下が置いてある
豚ラゾーナ川崎って客少なくてヒマそうだよな。
バッグなんかいじってると、警備員がウロウロと。。
ちなみに前にあそこで三脚ケース買ってすぐに、留金破損したんで
部品注文したら、ケースが仕様変更したらしく合わなかった。
メーカは回収交換したらしいけど、古いのそのまま売りやがったらしい。
商品管理いい加減っぽいから、買うときは気をつけようたほうが、いい鴨。
ビックは適当だよ
なんつっても出がバッタ屋だし
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 19:46:43 ID:JrqZpe3q0
>>408 素材,縫製はそれなりですけど、ノートパソコンとデジ一が一緒になって
ぶつかり合ったらまずいですね。せめてドンケのF3X程度の布仕切りを
つけるべきでしょうね。
ヲタっぽいのしかないじゃん
もっとオサレなバッグないの?
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 20:53:25 ID:NkaumvG30
オサレな奴が持てば全部オサレ
ってことは
>>414がオサレじゃないってことですね。了解しました。
カメラバッグで、オサレ(笑) とか言っている時点で、すでにアウトだな。
ちなみに、俺もアウトだが別に気にしていない。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:18:43 ID:KFE5XfSg0
>>417 (笑)とか言ってる時点でキモそうだもんなw
スリングショット300AW を買った。
デブには不向きだと悟った
>>421 ウエストベルトが届かなかったんじゃね?
>>422 すげ〜EF70-200mm F2.8を軽々と…EF50 F1.8じゃないんだからw
スリングショット100AWの厚さだけ200AWってサイズが欲しいかも
ファーストパック250を購入したのですが、仕切りが足らずカメラを保持できません。補充パッド(仕切り)って別売してますか?
>>326 レスありがとうございます。
下のリンクをやっとすべて読んだのですが、正直どれがいいのか分りませんでした。
どこかできるだけ現物を見れる店舗がありましたら教えていただけないでしょうか。
ここんところの暑さでDOMKEのストラップのゴムが溶けて
シャツが汚れつちまった。クリーニング代請求したい気分だ・・・
気の毒だったけど、そういう考え方は、クレーマーっぽいから気をつけた方がいいよ。
シャツの汚れはクリーニングで落ちるけど、心の汚れはクリーニングできないからな。
なんでクレーマーだよ。欠陥商品じゃねぇのか?
>>428 ドンケなんて、中途半端なもん買うからだよ
>>428 ドンケ」なんて色落ち酷いだろ
白いシャツ着て、黒ドンケ背負ってると
当たる所が真っ黒になるし、擦れた所が目も当てられないよ。
俺のドンケは2回使って、今は箱の中で永眠中だ・・・
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 00:44:47 ID:ngS0OMjF0
俺は10年位前にCAPAがオリジナルで作ったバッグを未だに使ってる
そろそろ買い換えたいw
俺、ちぃバッグ
ロープロのトップローダー75AWて
K10D+Σの170-500って入るのかしらん?
なんでも白が好きで白色のカメラリュックが欲しい。
ケンコーとか安くてCP高いものを買ってきて白スプレーで塗装とかってやめたほうがイイ?
自分で塗装は止めた方が良いだろ
>>438 「汚れが目立つ」とかは、普段から白系のものを使ってる人なら
それなりの覚悟があるだろうから平気ですよね。
白スプレー仕上げで、カメラバッグとしての使用に耐えるものってあるんでしょうか。
私が中学生の頃に青→黒ってのをやりましたけど、細かく割れた破片がポロポロと
剥がれ落ちて・・・手に付く、服に付く、中の荷物にも付きまくって、使うのを諦めました。
>>438 オリンピックで100m決勝やってるときにそのカキコをしてるおまえって素敵
>>441 国民皆がオリンピックを見るって・・・そりゃ中国じゃん。
プラスチックとかアルミとか革とかじゃない限り塗装は無理だよ
テンバのメッセンジャー買おうかな
横にポケット付いてれば完璧なんだけどな
折りたたみの傘入れる場所無いと困る。濡れたの中に入れてカメラと一緒にしたくないし
俺はmont-bellのメッセンジャーバッグ使ってる
仕切は自分でいれた
試した事ないけどホムセンに
皮、合皮、デニム、その他色々な物を染めるスプレーが売っていた気がする
”なんとかQ”って名前で、棚の前にテレビ置いて動画流してるので
大き目のホムセン逝けばみつかるんじゃない?
>>440みたいになるかもしれんので、100均の良く似た材質の物で
試してからの方がよさげだと思うけど
ああ、あれだろ?あれ、
オバQ
カメラバッグとして作られたものじゃないけど、俺はOrtlievの
ZIP-CITYの白を使ってるよ。仕切りは後から追加したけど。
正直、出し入れしづらいけど、全面ビニールで丈夫というところ
が一番の長所。あと、白の割りに汚れても目立たない感じなのがいい。
汚れても乾拭きすれば落ちるしね。
染めQだろ。
バイクのシートを塗りなおすことが出来る奴だな。
デイトナあたりで出してるはず。
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 10:23:43 ID:jXNddxe30
メーカーに頼めば好きな色で作ってくれるよ
ものすごく高いけど
カメラバッグじゃないけど、Timbuk2は直接注文すれば、本体を構成する3色の組み合わせや
ストラップの位置・向きなんかを変えられるんだよね。H.P.から、注文フォームの選択肢にある
範囲内でだけど。
455 :
438:2008/08/17(日) 21:48:20 ID:3bu/OpE+0
>>440 ポロポロ、当たり前か…。
>>442 オリンピックとかサッカー・野球は10年以上前から興味なし。
って自分も2ちゃんじゃんw
>>446 ショルダーは小型のものでF64のもの。
大型はハクバのベージュっぽいので我慢。
でもニコンのこれはキレイな白だなー。
キヤノンのカメラ入れてもイイのか判断に迷う。
>>447をはじめ染めQを教えてくれたかた有難う。
早めに試してみる。
おれもこの夏、汗かいてF-2の黒色が白ポロシャツに色移りした。
ほかにもいるんだな、似たようなやつ。
458 :
436:2008/08/19(火) 09:59:49 ID:8+PbfqPY0
一応A&Aなんでw
ちぃバッグって何?
ごめん正確には「ちいちいバッグ」だったよ
462 :
459:2008/08/20(水) 00:48:34 ID:mxRIGkkx0
いや、そのまんまの関係のバッグなんですがw
地井さんが番組内で使ってるバッグの事です。
>>460 chiichiiなんてダサい彫り込みが無きゃいいのに
惜しいな
ちょびっツの事かと思った
いつかは
>>465 みたいなレスがつくと思ってた。
いくらなんでもCLAMPのそのオチはねえだろ、って糞作品が出てくるとは
思わなかった。
今はコードギアスですよね
女性向けって書いてるんだからいいだろ
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 11:18:27 ID:w3YBzPqt0
両方オモロ
スモールの赤なら男でも持てそうな
兄貴な俺は水玉でもおk
このスレで普通のメッセンジャーバッグやリュックにエツミのクッションボックスみたいなのを
組み合わせて使ってる方はいますか?
ノシ
オルトリーブのZIP CITYに、ホルスター型一眼ケース入れて持ち歩いてます。
防水だし、一眼+定番レンズだけ入れておくにはいいですよ。
自転車ツーリング時には、それだけだと、重量が偏るのが面倒ですが。
あと、ホルスター型ケースだと、露光計が入らないのが不満です。
もう一つ、レンズを複数持つときには、普通のカメラバッグ(DOMKEのF6)
に、メッセンジャーのような腰ストラップを追加したものを持っていくことも。
こっちはメッセンジャーよりは固定が甘く、工夫しないと背中で揺れるけど、
中のカメラ、レンズがガラガラすることがないし、容量も大きいので気に入ってます。
バックパック型は自転車ツーリングが絶望的なほどに重く、背中も圧迫
されるので無理w
あとは、TAMRACの中型ヒップバッグにショルダーハーネスつけて持つことも。
こっちは、バッグだけで結構重いです。ですが体のフィットは、下手なバックパック
よりもいい。80km走ったけど、肩が圧迫される感じはなかったです。
>>474 メッセンジャーは構造によっては内容物がかなり落ちやすいからなぁ、
特にものをいっぱい入れたときとか。
>>476のZIP CITYみたいに上が
ジッパーで閉まるやつにするか、インナーの方をエツミの中でも巾着型?
にした方がよいと思う。
478 :
474:2008/08/21(木) 23:06:17 ID:HcmpS/gc0
レスさんくす
ニコンのポーター2WAYも良さそうだけどD200に18-200VRはキツそうですね
ベネトンのトートの315って使ってる人いますか?
今日カメラ屋で313を触って気に入ったんですが、少し小さいと感じたので315を検討しています。
(そこでは315をおいていなかったので触れませんでした。)
気になる点は
・入り口のチャックの構造は313と同じなのか
・313と比べてどのくらい大きさが違うと感じられるのか
・縦グリ・レンズ付きのまま収納してきつい感じがしないか(313だとギリギリという感じだったので)
の三点です。
持ってらっしゃる方、触ったことのあるという方がいればご教授お願いします。
ベネトンはカメラ使ったことない人が商品企画してるとしか思えない。
デザインは全く悪いってわけじゃないけど、細かいところで気配りがきかないというか
使い勝手が悪いというか。
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:49:03 ID:6Znh9Lvi0
>>480 ベネトンは強度が弱い。以前に買った翌日にバッグが思いっきり裂けたことが
あった。新宿ヨドで買ったので、電話で確認したところ交換するということだった
のでレシートと一緒に持っていったら、ヨドの店員も驚いていた。店員も他社の
バッグを進めたので、追金払ってロープロのバッグに交換した。
スリングショット300AW 初めて使ってみたけど快適だった。
D300、18-50/2.8, 50-150/2.8, 12-24, 30/1.4
電池x2 の他に、財布x2、パスポート、Tシャツなど。
D40 クラスのカメラがもう一台は入りそう。
体への負担を気にしていたが、腹のベルトを締めなくても、
2, 3 時間の移動ならば問題ない。腹のベルトを締めちゃうと、
バッグを体の前に簡単に移動できないので、スリングショットの
意味がない。
バックパックでは、カメラを取り出すのが面倒でシャッターチャンスを
逃していたけど、このバッグなら躊躇なくカメラを出すことができた。
レンズ交換にしても然り。
ただ、ショルダーベルトのバックルが何故か外れて、
バッグが落下したことが一度だけあった。
バックルのはめ方が不完全だったのか、あるいは無意識にバックル部を
触ったのか、どちらかだと信じたい。
いずれにしても、バックル一つで大量の機材を支えている訳で
注意が必要。
関西でシンクタンクフォト置いてる店舗ある?
シンクタンクフォトのアーバンディスガイズ60を買った。
収納が凄い。
これでもかって言うくらいポケットの中の小物入れが充実している。
たくさん入るっていうよりも、仕切りが多くて区別して入れることができるから整理が楽で結果的に
取り出しに時間がかからずにスムーズに出し入れできる。
チケットとかチラシとか、当日手に入れたもので素早く出し入れしたいものなどがグチャグチャに
ならずに済む。
たくさん入りすぎてついついバッグが重くなってしまうのが難点というか、それは使いこなしが悪い
だけなんだけど困った点かな。
あと地面に置いたときに表皮が直接地面に接するんだけど、何かゴム足でもあった方が良かった
と思う。
後からつけることは大変なんだろうな。
>>484 地面なんかに置いちゃダメだよ。
これだけ出来の良いバッグはショーケースに入れて部屋に飾っておくべし。
ショーツケースって何かと思った(読み違いだった)
ブリーフケースの親類かなにかと。
あえて苦言。
アーバンディスガイズってそんなにいい?
店頭で手に取ってみたけど、作りもボロいしクッションもヘナヘナ。
パッと見た目はビジネスバッグ風だけどね。
サイズも微妙だし、どうしてそんなに賞賛されるのかね?
「買いました!」ってカキコよく見るけど、購入者のレポが
全然ヒットしないのはなぜ?
ThinktankPhotoて何処が輸入・販売してるんだっけ?
レポまでして絶賛したら、キモオタと同じバッグ持つことになるかもしれないじゃんw
おまえら絶対買うなよ。おまえらと同じバッグ持ってるなんて絶対いやだ。
と言いつつ、この前、総武線でアーバンディスガイズ50持ってたやつがいたが、
背も高くて、わりと男前だったから許す。
>>487 銀一じゃね?ww
ちょっと前はドンケ絶賛してたけど、最近はシンクタンクフォトを売ろうとしてるみたいだね。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 11:51:32 ID:FYBbOSdP0
ドンケってデザインが今更感ただよってる・・・
ドンくさいよな・・・
シンクタンクフォトの機能性は認めるが
あのじじ臭いデザインは耐え難い。
ほんと、なんでカメラバッグはどれもこれもダサいんだろ。
必然的に ハコ型 になるからハコ型が嫌いなら買う物無いね。
そのダサさを補う為のブランドだからブランド嫌いなら、なおさら買う物無い。
べつに箱形だからダサいと思ってるわけではないぞ。
マチが広くてもそれなりにデザインをまとめる方法はいくらでもある。
シンクタンクフォトのアーバンディスガイズがビジネスバッグ風と評されても
おれには「ダサいビジネスバッグ」風にしか見えないよ。
だからそれこそシンクタンクフォトというブランドに興味が無いからじゃね?
カメラバックは無理に”〜風”とか”カメラバックっぽくない”とか味付けすればするほどダサくなる。
いろいろ使ってると、”カメラが入ってます!”って主張してるバッグが格好よく見えてくるんだよ。
そう、これがオヤジ化の第一歩なんだが。。。
やっぱり銀箱最高!!
既存のカメラバッグのデザインがダサイと思うならKATAですよ。
初めてカメラ店で見たときに「何じゃこれ」と思ったw
KATAは「何じゃこりゃ」としか思わないので買いませんw
それにKATAはイスラエルのメーカーだよね。
パレスチナとかアラブを敵に回しそうなので怖い。
ナショナルジオグラフィックのバッグやポーチ、ストラップもKATAが作ってるんだよ。
質実剛健で無難なロープロが一番
無難=オタ
それじゃ意味が通らんなw
FoxFireって結構良さそうだけど。
オレンジ色のやつね。
ちょっとペナペナ感はあるけど、それがカメラバッグっぽくない。
”カメラバッグっぽくない”カメラバッグはすぐ飽きる。
やっぱりカメラバッグっぽいカメラバッグが欲しかった俺は 犬印。
てか、浅草生まれで地元に愛着があるだけだけど???
カメラバッグは機能だのデザインより 愛着だよ。
カメラバッグっぽくないカメラバッグなのか、カメラバッグっぽいカメラバッグなのかはわからないけど、
ナショジオはヲレは飽きないなぁ。
ずっとデルセー PRO BAG 4買うつもりだったんだけど、
真四角で頑丈そうなロープロ エリート AWを処分品で安く買ってしまった。
店頭で持つより、やっぱでかく感じる。
>>482 購入オメ&レポTHX!!。
スリングショット100AWはちょっと欲しい。
ノバ一桁AW 同様、しっかり感あってAWカバーあるし気になってる。
ノバ一桁やミニAW 型落ちみたいでちょっと安くなってるね。
>>480-481 マジ?写真で見るとデニムトートと兄弟の黒いい雰囲気なんだけど
店頭で見ると、でかくてゴツイね。縦グリなしボディならかなりのレンズつけっぱなしで入りそう。
アルティザン&アーティストの黒赤トートもデカイみたいだ
クランプラーの6ミリ買ってカメラバッグらしくないデザインでまあ満足してるんだけど
薄手の雑誌が入るようなスペースがあったらもっとよかったなぁ
>>487 実際使うと余りに勝手が良くてカッコよく思えてくるんだなあ、これが
買った後に印象が良くなる商品ってなかなかないよ
>>508 言えてるなあ。おいらは7ミリだが、新聞とか雑誌は丸めてカメラの
上において、カバー閉じるしかないんだよな。あと、ベルクロばっかり
でうるさいのが欠点。
>>510 ベルクロは確かに気になったからダイソーでベルクロのシート買ってきて貼り付けた
クランプらーのベルクロは使ってたら音が和らぐよ。
>>508>>510 すげーわかる!
俺も7ミリだけど、カタログみたいな薄っぺらなチラシですらそのまましまえる場所が無いのがなぁ・・・
俺はカタログ位の薄手の冊子なら、上カバー裏のメッシュポケットに入れてる、よれよれになっちゃうけどね。
他の殆どのカメラバッグでも、雑誌を収納できるようなスペースは無いから仕方ないのかもしれないけど・・・
>>513 ポケットの豊富さでアーバンディスガイズを買っちゃいそうなんだけど
真っ黒なのがなぁ
最近のバッグやリュックはノーパソエリアがあるから、雑誌はそこへ入れる。
ノーパンエリアかと思った。
そのエリアに棲む女性と、お友達になりたい。
スリングショット200AWのファスナーが壊れた。
ググると、壊れやすいが無償修理してもらえるようなことが
書かれているらしき過去ログが引っかかるんだけど
キャッシュでも読めん。
ハクバに問い合わせてみようと思うが
無償で直っても今度壊れたときがカメラ入れて外歩いてるときとか
だったらと思うとちょっと怖い。
>>487 アーバンディスガイズは機材突っ込んで見ると、よさはよく解るよ。
微妙なサイズなんだけど、見た目以上によく入る。
確かにデザインはダサいんだけど、それが目立たない良さでもあるしね。
あの手の形のカバンの中では、よく考えられた良いカバンだよってことで。
作りがボロいってのは、どこを指しているのか解らないけど、
私が使った限りでは、耐久性も十分あると思う。特にファスナーはかなり上質とも感じる。
>>518 ポケット内についてる赤いひもはすぐに取れちゃったぞw
>>519 カードケースをつなげる紐のことかな?
私のは、よほど強く引っ張りでもしないと、到底取れそうにないよ。
普通に使って取れたなら、銀一に文句言えば交換してくれるのでは?
ベルクロ(面ファスナー)は、音がうるさいとか、チクチクするとかで嫌いな人も多いけど、
片手で開け閉めできるし、ラフな被せ方しても、取り敢えず閉めることができるから好きだな。
>>519 貴方は一生結婚できない・・・ことを暗示している、とか?
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 02:58:43 ID:iY5IC/E80
銀一の宣伝は、相変わらずウゼェな
>>489 なるほど…
やっぱりそういう事なんだね。
>>518 > アーバンディスガイズは機材突っ込んで見ると、よさはよく解るよ。
実際に店頭で突っ込んでみて「ダメだこりゃ」と思ったんだが。
もう\10,000ほど安いなら、購入検討対象にならなくもない。
>>520 そう、それ。まあ普通に使っていて取れたんだが、半年くらい使っているからな。
これで交換とか言い出したらモンスター扱いされちゃいそうだ。
>>522 なんかそれ、当ってそうだ。結婚なんてしたくないけどね。
>>517 コーナーで俺のは壊れたよ
今は300使ってるけどコーナーでファスナーを合わせるように閉じてる
実際の使い勝手で言うとDomkeになっちゃう、何しろ楽
でも銀一の値付けはあまりにもバカバカしいんで
ここ数年は直輸している、円も高いしね
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 10:16:25 ID:K+7LG6cI0
アルチはオシャレっていうかキモイw
カメラバッグはカメラバッグらしくあるほうが機能美の観点からかっこいい
オタ臭かったりダサいのは持つ人間がダサイから
『YMO』って書いてなんて読むか知ってる? ねえ知ってる?
よっちゃんいかめっさおいしい
>>530 あの三人にカメラバッグを持たせるとしたら
坂本はAA、高橋はDOMKE、細野はゼロハリ
>>525 使ってる状況や、機材にもよるだろうね。
別に良さを押し付けるつもりも無い。
で、普段はどんなカバン使ってるの?
>>528 DOMKEって、下にクッション入ってなくない?車の移動なら良いけど、電車だと不安なんだよなぁ。
やっぱりみんな、下に何か敷いたりしてるのかな
ダンボールを切って入れてるって聞いた事ある
>>534 エコバッグ入れてる。
旅行や帰りのお買い物の時にはその通りの使い方。
>>534 ロープロ ミニトレッカーのショルダ外して入れてる
京都ビックだとアーバンディスガイズが直接さわれるんだけど、
近くの伊勢丹か高島屋で一泊二日のビジネス出張向けバック買ってクッション入れたほうがまし。
安ければカメラ専用として選択肢でてくるが無駄に高杉
540 :
538:2008/08/26(火) 15:33:00 ID:ZGSHOMPO0
>>539 ごめん書き忘れてた
高島屋ってのは近所の質屋のことね
その手のバッグは、
原価の80% は、ブランドライセンス料で、
デザイン、製造費(中国?)は微々たる物。
A&AのバッグからライカM8でも出てきたらカッコいいかもしれんが、
キヤノンとか出てきたら失笑だな。
>>542 キヤノンがどうとかは言わないが、中身とカバンのマッチングとか、
中身を選んじゃうカバンとかは、確かにあるだろうな
ギターケースに三脚とロクヨン入れているヤツもいるしな。
ビアスポと言うとこのショルダーやトートをいいなと思って寸法見たけど、
インナーの内寸よりカメラボディの横幅の方が大きかった。
自分の服装も考慮してなかった。
シンクタンク・フォトのアーバンデザイン50で
1週間、海外の学会に行くのに使ってみた。
メインの収納には
・ニコソのD80 + ニコソ18-200
・地球の歩き方、筆箱、電子辞書、パスポート、付属品の雨合羽
PC収納
・ThinkPad X60 + ACアダプター
外側からアクセスする収納
・A4の用紙(プログラムとか資料とか)を20枚
外側の収納
・扇子、海外で配られてる地図、メモ帳
こんな感じで、一応詰め込んだ。
PC入れるところが貧弱で、PCケースに入れてから
バックにしまうと、メイン収納が圧迫されてNGだった。
A4用紙のところに、A4用紙ようのバインダーを入れたかったが
バインダーを出し入れするには狭すぎる。入れても背骨の役割にしかならない。
ペットボトルの飲み物をはさんでおくところは、メイン収納に荷物があると使い物にならない。
ショルダーベルトは1本のベルトではなく、2本のベルトを結んでできているため
カバンを背負う位置を変えると、面倒。
もし、50を買う人がいるなら、60にしとけ。
ハイ、ハイ
レインカバーをもたなけりゃメインの収納部が広くなるんだがなぁ
551 :
549:2008/08/26(火) 23:34:16 ID:gftIaRNZ0
>>550 僕も、
望遠鏡の鏡筒を分割して、バイオリンケース改で運搬してるよ。
ん?アントニオ・バンデラスがいるな
>>523 あー、たぶん
>>527と同じだな。
俺のはおなかに回したときに左手前にくるコーナーがいかれた。
歯とテープを縫い合わせてる糸がほつれて歯がぶらぶらになって、
そこでスライダーが外れておしゃかに。
構造的に一番テンションがかかるところっぽいね。
ただ機材が結構重かったのも事実。
>>552 エル・マリアッチと言って欲しかった。ミ・コラソン♪
555 :
549:2008/08/27(水) 02:59:24 ID:bow2oSQn0
ごめん、スパゲッティあんまりは食べないんだ・・・
・・・といいつつ、誰か、棺桶にカメラ入れて引き摺ってたりしないか?
>>553 医療系のレスかと思ったw
556 :
549:2008/08/27(水) 03:21:44 ID:bow2oSQn0
>>538 んじゃ、その安いビジネスバッグでカメラ運んでみれ
重いし硬くて体に当たるし意外と物が入らないし一回で嫌になるから
ビジネスバッグも真っ当な物はアーバンディスガイズより高いよ
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 16:40:01 ID:Y/6aZ/nF0
いいものは大抵高い
今更の感想で申し訳ないけど、やっぱりリュックタイプは楽だね!!
最初はパタゴニアのスリングにロープロのトップロード入れて、交換レンズもケースにいれて
パンパンにして使ってた。外で撮影するときはこのスタイル。で、結婚式で撮影頼まれたので、
一応それっぽい感じかつカジュアルにしようと思って7_買った。これはこれで用途はあったし
買ってよかった。で、最近値下がりしてたロープロのローバーAW2を買った。今まで思ってた
機材の重たさ(負担)が全然違う!機材以外にもちょっとした荷物は入るし、これなら日帰り
トレッキングにも充分耐えられそうだ。やっぱりカメラバックは目的に応じても色々必要だね。
スリング350いいな
フリップサイド400買おうかな。
バーテックス使ってるけど厚すぎて気軽に持ち出せない。
スリングショットってショルダータイプのバッグと比べたらかなり疲れにくい?
機材はD3、24-70/2.8、70-200/2.8、SB-800、タムロン90mm
今はショルダーを使ってるけど、重量的に限界を感じてきた
入るならフリップサイドのがよさそうだけど。ぐるりとカバン前にもってこれなくてもいいし
>>561 ファスナがついているところは個別のポケットになってます。
トートバッグもよさそうですねぇ。
>>562 今回は大型系中心か・・・
フリップサイド400は名前にAWついてないけどオールウェザーカバーカバーあるんだね
フリップサイドの小さいのにもAWカバーつければいいのに
>>559 俺も使ってる。
ロープロのシーラス120に入れて、肩当てのクッションにDr.Air。
>>565 単純なショルダーよりは疲れないけど、結局片方の肩に重量が掛かるから
それだけ重いものを運ぶなら、普通のバックパックタイプの方が良いと思う。
>>568 本家のウェブサイトだと400だけ型番にAWが付いてる
>>570 なるほど。フリップサイド400狙ってみることにする
>>557 まじでそうしてるよ。
アーバンディスガイズ買う人はカメラ使うのが仕事の人なんかな。
そうなら話しがあわないかもだけど。
ちなみに540は538ではないです。
シュリング350は右肩が死ぬな
>>574 人それぞれの使い方や好みが当然だろうな。
じゃなきゃ、合う合わないに過敏になる必要は無いよ。
俺は安いビジネスバッグは嫌だな。通勤してる気分になるw
>>576 どう勘違いされてるのかよくわからんが、
安いビジネスバックとは書いてないけどな。
>>577 おいw
「まじでそうしている」と書いた、アンカーの先を見たんだけどw
>>578 なんで1レス分しか読まなくてレスするん?
流れを読まないってことは空気読まないよね?
普段からそう言われてない?
いらん心配レスでスマソ
あなたと話すのは相当詰まらんな。
日曜日にカジュアルな服装でTUMIのバッグ抱えてるお父さんにも
萎えるな。自慢なんだろうが、週末用のカバン買えって。
て話はスレ違い。
週末用もTUMI代に消えたんだよ。
ビジネス用はACEにしておけば・・。
なんつーか、殺伐としてないでみんなカメラを楽しもうぜ。
明日は大雨の中出張だ。けど、久々にかなりの郊外行く
からD80を、PC入れっぱのアーバンなんちゃら50に入れて
雨の田舎駅でも撮ってくるぜ。
ちなみにアーバンなんちゃらはドッジファイル入れるときにも、
(PC使う仕事なので)工具やネットワーク機器入れて持って
いくときにも重宝してる。
>>301で話題に出たがコールマンのビューファインダーってどうだろうか。
いかにもカメラバックって感じがしなくて良さげだが。
コールマンアウトレット店舗以外で実物がみれず、通販で買うか迷っている
んだけど誰か背中を押して下さい。
いいぜ。
ひとつはもっとくべき。
かってくれ、人柱さん。
ヘルメットスレから引用
Q:○○のカメラバッグだとオタクに見えますが何か?
A:誰もあなたの見た目など気にしていませんから安心してください。
Q:カメラの色にカメラバッグの色を合わせたほうがいいの?
A:誰も藻前さんのことなぞ気にしてないから、好きな色買え!
Q:○○○の○○○(カメラ)使ってるんですが、○○○の○○○(カメラバッグ)は似合いませんかね?
A:お似合いです。
Q:黒いカメラバッグは暑いですか?
A:(´・ω・`)知らんがな。
皆、カメラバッグに見えないバッグを
さがしてる様だが、無駄
どんなオサレなバッグを持とうが神経質そうに
抱え込んで挙動不審にしてれば、一発でカメラ入れてる
のが判る w
銀一社員乙なスレだ
社員乙なんて言ってないで、自分のお勧めを書けばいい。
最近名前が挙がらないから、f64のデカトート(SCT)でもお勧めしてみようかな……
口がガバって開くのが好きだったな。
珍しくハンズでバーゲンがあって、バッグが安かったんだが、1個面白いトートバッグみたいなのがあったよ
PC入れるペースがあって、上もしまって、F.64をもっと頑丈に厚みを増したようなバッグ
定価18000円が、8000円のセールで黒と灰色と赤があったんだが
迷っていた、上の階に行って戻ってきた時には、黒と灰色は売り切れていたw
3つあったんだが。
絶対カメラ目的とかで買ったんだろうな。
あんなでかいトートバッグ他に使い道ないし
三脚固定用のガイドロックってどんなもん?
普通のやつ(紐が網目になってるやつ)よりかなり便利なんかな?
プライマスかローバーかで迷う
ニーズがあるかどうかわからないが用途が合えば
F-STOPはなかなか良さそう。
http://fstopgear.com/ リュックタイプのカメラバッグってかっこ悪いのばっかで萎えるが
TILOPAはなかなか良い感じ。
クランプラーの7ミリオン買って中の仕切りのセッティングに1時間かかったぜ(´・ω・`)
ポチってたNikonカジュアルトートが一昨日届いた。
田舎なので現物触れずカタログのみの検討で買ってみたがコレいいね。
思ってたよりクッションがしっかりしてるしポケットの多さにも感心。
ただブラックを注文したんだが、内側(インナーケース)も黒かと思ってたら
ベージュでちょっと予想外。あとショルダーストラップは別に購入するか、
肩当てだけでも追加したほうが良さそう。ついでに中仕切りももう一枚欲しい。
>>596 バッグの内装色が明るいと、入れてるものが目立って使いやすいよ。
カメラ(デジカメ)小物は黒っぽいものが多いから。
598 :
596:2008/08/30(土) 19:01:47 ID:R06gXrTCO
>>597 なるほど、言われてみればその通り。
とくに深さがあるバッグだから内側は明るい色で正解みたいだ。
うーん早く写真撮りに行きたいが明日も雨かな…。
ストラップでも見に行きたいんだが、バッグ専門店?アウトドア用品店?
何処に行けばいいんだろ…
また通販に頼るかもしれないから誰かおすすめヨロ。
>>599 私も使ってるけど、かなり楽に感じるよね
滑らないから、なで肩でも意外といけちゃうんだよねw
>>559 今日、ユニクロで実際に商品見てきたら、
割とクッションもしっかりしてたので買ってきた!!!
これにクッションボックス入れるとしたら、
エツミのクッションボックスのフレキシブルMくらいがよいかしら?
>>606 収納する機能についてはよさそうだけど、
背中がむちゃくちゃ蒸れそうだね。
>>607 今の人はストラップを最長にして腰下にだらりだから問題無いだろ。
個人的にはあのしょいかた嫌いだけどw
609 :
596:2008/08/31(日) 20:49:03 ID:AhJQoqLb0
>>606 2.5キロ・・・
ありえねぇw
苦行かよ。1キロの重さのやつでもヒーヒー言ってるのにw
いままでショルダーだったけど、
リュックにしたら物凄く軽くなった感じ。
当たり前なんだろうが、もっと重量アップできそうな感じだな。
てか、ショルダーは重量限界があるよな。
うちに帰るといつも肩が痛かったし。
帰りが辛いんだよな
帰らなければいいんだ。(・∀・)
土曜日、靴はびしょ濡れになったが
バッグはAWカバーとビニール袋、その上から雨合羽で大丈夫だった。
確かにNOVAミニやエリートAWでも余裕で斜め掛けできちゃうんだが
ずれると鎖骨が痛い。
615 :
605:2008/09/01(月) 01:42:25 ID:4qUj/z120
>>596,609
格好はともかく「荷物が軽く感じられる」優れものです。
このメーカーの鞄、スチルの人が使っているのを殆ど見たことがないけれど、
ビデオ屋さんの間では大変評価が高いです。
アメリカ製によくある“大ざっぱさ”が気になる人には向かないかもしれませんが.....。
このストラップ、確かにいい値段ですがこれ以上のものを私は知りません。
>>603 クッションボックスのフレキシブルMだと余裕で入るはず。
いま自分の手持ちのは縦23cm横30cm幅10cmくらいでした。
クッションボックス ロング 位のサイズかな?
クッションボックス フレキシブルLもはいりそうですね。
ちょっとかばんがパンパンになりそうな感じもしますけど。
ここって女性いる?
もしいたら、どんなバッグ使ってるか聞きたい
>>618 いろいろ考えてあるがまた爪が甘そうだな
何かこのスレを見てるんじゃないかって商品だがw
スリングショットはワンショルダーだから移動時疲れるって批評が多かったが、
そっちは移動時はリュックにも使えると。
でもそんなんじゃなくてもっとシンプルなリュックにすりゃいいと思うんだけどな。
天窓式で、70-200クラスのレンズも取り出せ。
腹部からも別ポケットで開くようなリュックにするだけで完璧なのに。
後は防水加工してる素材がいいな
レインコートだと結局機材を取り出せないからな。雨の中。
カメラバッグは全部防水加工にすりゃいいのに
>>617 ドンケF-3XのサンドとF-2のブラック
もうちょっと小型のを探し中
カジュアルトート、使い勝手は最高なんだけど
防水が不安なんだよな。雨の日は使わないようにしてる。
ザックタイプだと汎用or専用or備え付けのレインカバーとか有るけど
なんかいい防水カバーとか無いかな
996 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2007/05/08(火) 01:06:19 ID:SUb+W+Fh0
スリングショットやスピンパックみたいに
前へまわせるバックパックとして、ふと思いついた。
普通のバックパックのベルトの長さを調節するバックルのとこで
下のベルトを抜き取って、左右斜めに好みのほうを対角線に
一方だけ繋ぎ直しておくとスリングショットみたいになる。
右肩に掛けたり左肩に掛けたりできる。
ただし下のベルトがバックルを通したあと、抜けないように
先端が折りたたんで止めにしてあるので面倒。
デルセーのPRO Digital Backpackみたいにベルト上下が
サイドリリースバックルで簡単にはずれるタイプだと
左右両方を胸の前で交差するように繋いで両肩に掛けられる。
前へ回したいとき片方を外せばいい。
しかし、もとが両肩タイプなので体格によっては
すこし短い。
スピンパックよりはるかに単純なので、どこか作ってくれないかな?
6ミリオンダラーと7ミリオンダラーのどっちを買おうかと悩んでいるんだけど、悩むくらいなら
3K円くらい出して7ミリオン買ったほうが後で後悔しないかな?
ちなみに、今はD60のWズームを使っていて冬のボーナスでD700の購入予定です。
あとミリオンダラーのサイドにゴム?で何か挿せるスペースがありますが、ここには皆さん何を突っ込んでますか?
>>625 D700なら7のほうが良くないか?
今6ミリオン使ってて
K10D+広角ズーム、MZ-3+標準ズーム、望遠1本or単2本、バッテリー、フィルム5本
入れて限界。
ただこれだけでも相当な重さになるから、よく考えた方がいいと思う。
サイドはゴムではなく、布で専用のポーチ(高い)が付けられる。
もう型落ちかもしれないけど KATA SB-907 と HEXABAG-3 を
使った経験から言うと.....
KATA は、ギミックに懲りすぎのきらいがある
(現場でどれほどの高価があるのか疑問)
生地に対して縫い糸が細いので結果、縫製が悪いということになる。
緩衝材が“かなり”分厚いので見かけ程、容量は無い。
欠点を先に述べてしまったけど、機材を入れたときのバランス.....
身長が175センチ以上あるならば、かなりいいと感じると思う。
これはスペックシートや、店頭で空の状態を手にしただけでは分からないことだと思う。
そうした点では、このメーカー、損していると思わざるを得ない。
>>626 ありがとうございます。7を買う決意がやっとできました^^
サイドはポーチが付くんですね。
ちょっとぽちってきますw
欲を言えば、5か6と7の両方が欲しい所です;;
>>624 DH-425とか良さそう。撮影現場で最低限の交換レンズつっこんで持ち運ぶのに。
>>628 7にしとけ。決まったようだが。
と、7にD300をいれているおれが言う。
>>628 Sポーチ付くが付属されてるわけじゃない。
後から購入すればつけることが可能ってことだからな。
7でもすぐいっぱいになるよ。
Brazillionにしとけ。
7にして足りなければローブロあたりのレンズポーチを
サイドに付ければオケ。
つかそこまで行くと確実に肩が壊れるけど。
ブラジリオン使ってるけど容量的には7と大差ない感じです。
しかし小物のおさまりが良いのと
プロテクションも高そうかな
7を考えてる人に勧めても喜ばれないと思います
”カメラ入ってます”的なカメラバックが好きなんだけど、
「全面ビニールスケルトン+内部仕切りは透明プチプチです!」
こんなバッグないかな。。。。。
ないな。
>>620 thx
自分はデル・ヴィアーレかAAAで悩み中だ
カバンをカバンらしく使うと1年でボロボロになるよな。
なかなか良さげですね。仕切りとかクッションとか、自前で用意して
工夫できる人向けでしょうけど。HPの写真見ると、スーツにはイマイチ
合ってないような気はするがw
ちなみに当方、オクトスのHPSー8600、11500使用中。
インナーも同時に購入したが、この辺は臨機応変に使用(チラ裏スマヌ)。
KATAのデジタルバックパックDR-461はデルセー GOPIX 80に近いサイズか。
デルセー PROシリーズ並みにシンプルな色で、小さいのはいいな。
ロープロのスリングショットやフリップサイド、KATAの3N1 Xポジション
みたいに幅が細身のもあればなぁ・・・
KATAの3N1(スリーインワン)シリーズを購入しようと
色々な店を探しているんですが、まだ取り扱っている店が
見つかりません。
どなたかこのバッグを取り扱っているお店をご存じないですか?
647 :
625:2008/09/04(木) 15:57:50 ID:4DFjlbOuO
クランプラー7ミリオンが届きました!!
色はパープルを購入しました。
1時間かけて仕切りの配置をいじってみましたが、やっぱり7にしてよかったです。
ただ一つ気になることはマジックテープの屑が出ることです。
最初開封したときも既に屑がバッグの底に・・・。
皆さんはどんな対策をとってますか?
遅くなりましたがアドバイスをしてくれた皆さんに感謝。
>>647 そう?あんまり屑は気にしたことない、ってか気にならなかったけど。
あんまり仕切りを動かしてなかったからかなぁ?微妙な配置換えはしたけど。
ガムテとかでビタビタしてれば取れちゃわない?
649 :
609:2008/09/04(木) 23:21:33 ID:fV5W1SXM0
通販でポチってたOP/TECHのストラップx2が届きました。
Loweproのショルダーバッグにも欲しくなったので、
バッグストラップをカジュアルトート用に、SOSストラップを
Loweproショルダー用にしました。
造りがとてもしっかりしていて、肩へのフィット感がハンパない・・・。
いいものを紹介してくれた人に感謝!!
レンズを下向きに入れるか上向きに入れるか分からないんだが
どっちの方がいいの?
レンズを下向きにして収納した方が
CCDにゴミが乗らないって話を聞いたがホントかねぇ。
>>651 バッグに入れているときに粘着性のゴミが付着するのかかなり怪しい気がするけどなぁ。
ホコリは多少乗りやすくなるだろうけどさ。
そんなの自分がやりやすい方でいいじゃんか
ありまつ
おそまつ
十姉妹
お後がよろしいようで
ロープロNOVA〜AWの新しいのは、AWカバー着けたままフタの開閉できるんだな
ショルダーはでかいのと小さいのあるから、バックパックかスリング系優先するが・・・
>>650 レンズ単体か?それともカメラに装着した状態か?
上向き収納だと出し入れしにくくないか?
おれは下向き。
長いレンズだと底にあたるのが気になるが。
中くらいならレンズは浮いてるのでOK。
>659
カメラに装着した状態。
ん?レンズ単体でも、どっちを上にしたほうが良かったりするのか?
カメラは水平が良い。
>>663 お前のFEPは普段何を入力してるんだとw
それはそうと、俺は662じゃないけど同意。
底面へのショックって結構大きいし、底面
以外、カメラって弱いところ多いものね。
前面は、レンズの稼動部が狂う可能性が
背面はファインダーと操作レバー等がある。
上も同じく。サイドはそう弱くないかもしれな
いけど、置き方が不安定になるので、運が
悪いとレンズ側だけに力が掛かるかもしれない。
やっぱカメラは普通に底面を下に置くのがいいと思う。
バッグ置くときに気をつければ、問題ないと思うけど
ロープロとかちゃんとしたメーカーのバッグなら底のクッションかなり厚いし
でもラフに使うことが多い人は水平が理想だよね
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:56:05 ID:BeRcRMR2O
ユニクロのショルダー限定価格だな
>>665 えっ!ロープロは底がふにゃふにゃな物がほとんどじゃ
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:04:31 ID:TBysAWzs0
ロープロステルス400とノバ4 AW使ってるけど底は厚いよ?
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:07:26 ID:/VR/7XZm0
カメラバッグは「ババッグV」で決定だろw
>>668 安物は薄いんです、エロい人にはそれが分からんのです。
安物ばかり使ってるあなたとは違うんです。
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! ビシッ
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'゜
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ <私は客観的にモノを見る目があるんです。
ヽ、 _,/ λ、 安物ばかり使ってるあなたとは違うんです。
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
| /\ /
|/)::::/\/
| ,r":::ヽ /
|i´:::::::::| /
やぱ、梅雨時期とか秋雨時期だとアルミコンテナだなぁ・・・
もしくはペリカン
カビを生やすとか、もういやだーーー orz
防カビバッグとかあったら売れそうだな
何かの代用でレインカバーになる物って無いですか?
むしろ、カメラバッグごと入る防湿庫はどうだろう。
防湿庫ごと入るカメラバッグはどうだろう。
っていうかカメラバッグに入る小型防湿インナーケース?
緩衝材の代わりに乾燥剤(シリカゲル等)で桶。
680 :
675:2008/09/07(日) 22:47:41 ID:jyHAl4eV0
>>677 ああ、考えてみればゴミ袋で十分ですね。
子供のランドセルとかリサイクルしたらどうかね?
レインカバーも付いてるし、天使の羽根で疲れにくいぞ
>>682 本人のレインカバーと称して
黄色い帽子もセットにすべし。
超撥水ふろしきをカバー代わりにできないかと考え中。
所謂シャワーキャップとか、
パーマをかけるとき、蒸らすために被るキャップとか
あんなのも使えそう。
ちんこのカバーも使えそう。
シンクタンクフォトのファスナーってゴツイ割に空けにくいって言うか
ナイロン部分に引っかかることが多くないか?
ヒップバック系とかホルスター系とかが特に。
>>689 ナニワのネットは対応最悪だからやめたほうがいいよ
それ時々聞くね
マンフロのアウトレットが安いときはついつい見ちゃうんだが・・・
楽天だと、カメラバッグではミツバとからっこ堂が定番だろうか
>>690 前に問い合わせの対応良かったから買ったけれど今は駄目なのか
正直、カメラバッグ買うより高い流用バッグに興味ない。
おまけに通勤でPORTERがゆるされるのは20代までだな。
ポーターってみんなが使いすぎてて、逆に使いたくない。
ええ、捻くれ者ですよw
お腹がヘリー・ポーター
このスレッドを参考にして、結局3000円のユニクロ+ウレタンインナーにしました。
参考になって良かったです
結局カメラバッグ不要かw
TUMI 5112ってのを衝動買いした
PC用ケース抜いてカメラ用インナー入れてる
容量は、結構あるのでたくさん入るけど、
やはりカメラ用ではないので重くなると型崩れが激しい感じです
>>698 カメラバッグってのはついつい衝動買いして増殖していくもんだろ!
>>692 これだったらAAAのACMA-1000の方がいいかなぁ・・・。
この形やAAAの形でもっと安いのないかなぁ。
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 04:46:32 ID:KYsAOpNd0
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 10:08:15 ID:e13EVE0u0
ヨドバシアキバで10%オフやってるね。
今回はアキバ店のみらしい。
>>703 幅拡げてそれなりのインナー入れればいい勝負かも、開口部は狭いけども
>>707 ありがとう。
ちょっとしたお散歩BAGには良さそうだね。
値段が安ければだけど。
ヨドバシAKIBA店は3周年セール中だった。昨日バッグ10%OFFで買ってきたよ。
1980円の特売品とかもあった。
>>705 まだ2回くらいしか使ってないので、あまり参考になる事は書けません。
薄いメッセンジャーバッグなら買わなかったんですけど、厚みが15cm
あったので縦グリOK&安いから失敗OK、という感覚で買いました。
横幅が小さいインナーしか持っていないので現在ボディ+標準ズームだけ
入れていますが、余ったスペースに交換レンズ2、3本は入ります。
小ポケットの配置はカメラ使用者には不向き。造りは値段的に○です。
バックコーナーでいろいろ迷ってるとすぐに何十分って経ってしまうな。。
ここ見た後にヨドバシアキバ行ってきた。
安いの探してたので、
>>709の特価品買ってきた。
エツミのマリーナ1てやつ。
>>708 家に帰って色々やってみた、ファスナー外したら
3X2のインナーが入ったので、E-3、7-14、14-150、50-200SWD、50macro(全てフード付き)と小物入りました
パッド欲しいですねw
メッセンジャーにカメラ入れて、自転車で都内走り回ってたけど・・・・
>>709見逃して中央通りを上野から銀座まで爆走してたorz
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 21:27:59 ID:OppGud380
50センチていどの三脚が付けられるショルダーバッグないですかね?
TAMRACのショルダーは三脚つけるベルトが
垂れ下がってるけど。けど、末端に重量物が来る
ようになるから結局余計に重く感じるだけ。
ある程度の大きさの三脚持って行くなら、三脚用
ストラップで担いだほうがよほどいい。
カジュアルトートの横に付けられると思うけど50cmじゃあバランスが悪いかな
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 17:08:52 ID:qBen6qoj0
テンバのメッセンジャー気に入って、現物見てきたんだけど
手提げとして使うと両サイド大きく空いて雨・ほこり対策が必要。
ファスナータイプしか使った事無かったから、ちょっとショックだったよ。
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:13:00 ID:9Ln2fSw90
エツミ f.64×sunbrella FMCT がおしゃれでいいな。
>>718 現物みたいがみつからない・・・
ドコでみたすか?
こんどの登山にカメラ持って行こうと思っているんだけど
おすすめないかな?
装備としてはD700+20/2.8+24-120+105マクロ+三脚
このほかに山用が20Lくらい。
カメラごと背負ったほうがいいのか、カメラだけホルスターやウエストバッグ
にして前に持ってきたほうがいいのか悩んでる。
カメラ一台だけなら、ショルダー+ヒップバッグタイプのがいいよ。
装備を切り替えるときだけヒップベルトを外して機材出して、歩くと
きはヒップベルト固定で。三脚は別途、収納バッグかストラップで
持つことをお勧めする。けど、登山って時間内じゃ、余程深い森の
中を歩かない限り、必要ないかもしれないよ。
手ブレが怖いなら一脚でもいいんだし。
ApexのE-3350を買った
これのもう一回り大きいサイズがあればよかったのになぁ
ミニトレッカーAWまたはマイクロトレッカー200を検討しています。
・canon 40D
・sigma APO 70-200/2.8
・sigma APO 120-400 DG OS HSM
・sigma 17-70/2.8-4.5
最低でもこれらの機材を全て入れて持ち運びたいのですが、
前述のバッグで可能でしょうか?
望遠ズーム2本がキツそうですが、子供のサッカー撮影用にどちらも必要です。
移動は車で、駐車場からフィールドまで徒歩なので、重量はあまり気にしません。
(とはいえアルミケース?ですと、あまりに重々しいうえに他の親御さんにも気を使いますので…)
アドバイスお願いします。
>>725 ありがとう。
三脚は夜景や星空を撮る為なので一脚だと難しいかも。
ショルダーバッグを探してみます。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 21:06:16 ID:5ndAZvdo0
防水性のあるアルミコンテナってある?
ペリカンの方が良い?
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 22:13:04 ID:4W5qKEaZ0
>>727 多分望遠2本は無理。
機材持ち込んで店頭で試す方が確実。
120-400持ち込む時点で周囲から引かれる覚悟が必要かも。
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 22:25:13 ID:FebYLpXp0
>>730 ありがとうございます。やはり無理っぽいですか…
田舎に住んでるので店頭には…というか近隣市町村では売ってないですorz
その後ネットでオムニプロとかオムニトラベラーというバッグを知りました。
販売終了らしいので仕方ないのですが、こんなに良いバックがあったなんて
ちょっと悔しいです。
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 22:41:10 ID:4W5qKEaZ0
デジ一2台(縦グリ付)と、24-70 F2.8 L USM、70-200 F2.8L IS USM、580EXIIと
コンパクトバッテリーパック&交換マガジン1つ
という機材と、500mlのペットボトル2本(保冷パック入り)、フェイスタオル2本
弁当1個
これらを無理なく収納出来て、ちょっとした雨に対応出来るバッグってあるんでしょうか
探してもわからないんです
>>732 ミニの一回り上ですね。やはりこのサイズになりますか…う〜ん…
いや正直に言いますと、120-400買ったばかりで我家の大蔵大臣が…
とはいえ安いからと小さな物を買うと、後悔するのは目に見えてますね。
(入れる物が決まってる=仕方ない、でもなぜか理解してもらえない)
という事で今月2度目の「お願いorz」をしてみますw
レスありがとうございました。
>>733 カメラバッグってカメラ以外の物入れること考えてないから
そんだけ入るの無いんじゃないか?
>>734 寸法的にはフリップサイド400AWあたりなら入るかも。
>>733 カメラとレンズ切り離して入れるならドライゾーンローバーなら大丈夫じゃない?店頭で確かめてみないとわからんだろうけどw
荷物は100%大丈夫だろう。余裕できると思う。上部気室がもっと小さいオリオントレッカーIIに1gのミディペット2つにタオルなど詰め込んで運べてるから。
旅行用にスリングショット200AW買った
これで機動性が格段に向上するかもだ
今までただのショルダータイプで山越えたりしてたからこれで楽になる…のか?
スリングショットは右肩左肩を自由に入れ替えできるようになってりゃ文句ないのだが
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 10:27:34 ID:e9oLcp+80
ボディ+バッテリグリップ 2組
シグマ150-500mm(全長250mmくらい)とフード
70-200mm/2.8とフード
18-200mmとフード
以上のものが入るショルダーバッグってありますでしょうか。
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 10:47:46 ID:hc3OtvHI0
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 10:52:24 ID:hc3OtvHI0
ミスったw
AW400ね
>>739 150-500がなかなか敷居高いんだよね。
ボディと合体させたままだと入るカバンはかなり少ない。
743 :
734:2008/09/17(水) 11:20:37 ID:1Ih2qvFz0
>>735 レスありがとう!なるほどPCは使わないからこっちの方が安いかな。
…と気持ちは先走るのですが、昨夜協議の結果、2万近いバッグは無理そうです。
(心の叫び:おかしい!絶対おかしい!オマエ家族の知らないバッグ持ってたじゃん。あれ高いだろ!?)
代わりに子供の使っていたアディダスのエナメルバッグを貰えそうですw
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 11:38:14 ID:e9oLcp+80
>>729 ゼロのカメラ用は防水性が高いと思うけど、
防水性はペリカンの方があると思いますよ。
他にプロテックスというメーカーもあります。
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:13:12 ID:q9x/MtGN0
エツミのベリーMを愛用中
なんといってもカメラバックっぽくない外観がありがたい
タスキがけ出来るので撮影時の邪魔にならない。
標準プラス望遠一本ぐらいのお散歩装備には最適です。
>>719 まだ買ったばかりですが、フォトキャリオールプロのLを
使っています。
自分にとってはMは小さくて、XLは余りにも大きいですね。
造りはなかなか良いです。
実物をショップで見た方がいいですよ。
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 02:48:48 ID:04K0+Wh90
>>748 タグの縫いつけかたからみてチャチだな。
つか、そこの販売会社の宣伝貼り多いよな。そこまで必死なところでは買わないな。
無印良品に売ってる小さいショルダーバッグよさげ。レンズだけ持ち歩くのにいい感じ。
ロープロのノバ2 AWってのが自分の装備にちょうどよいサイズっぽいんですが、
これやこのシリーズに関するよい点、悪い点などありましたら教えてください。
つかってて「これはいかんだろ」みたいなポイントがあったらぜひ。
>>753 もうひとまわり大きいのを既に持ってて、最低限の機材だけを持ち運びたいとき用にならいいと思う
バッグひとつで済まそうと思うんなら自分が思うよりちょっと大きめがいいんじゃないかな
あとロープロでこのサイズでいいならレゾ160のほうがフタが外開きで使いやすいと思うよ
EOS3+PB+タム28-75/2.8
EOS30D+縦グリ+70-200/2.8
ストロボ
上記をざっくりと放り込むのに、ドンケのF-2では可能でしょうか?
近くにお店が無いので、教えていただけるとありがたいのですが・・・
>>752 どれ?
話題になってたユニクロのショルダー土日限定で安くなってる。
見てくるかなぁ
>>758 ありがとう。同じようなやつグレゴリーであってちょうど欲しかったんだ。
グレよりは安いし、使い勝手も変らなさそうだ。
>>759 生地自体はペラペラってわけじゃなく、そこそこ固めでしっかりしてるんでぶつけたりしなければ全く問題ないと思うよ。
D3+24-70、D700、14-24、70-200+1.4テレコン、VR105、SB9002台、P7000
が入って、頑丈さと機材保護性を最重視するとどのバックになるんでしょうか?
できればショルダーがいいのですが、性能が高いのなら、リュックタイプでもいいんですが。
P7000って何?
>>761 ショルダーバッグではNikonのフォトキャリオールプロ XLなら
サイドポケット、フロントポケットも使用すれば入ると思う。
Nikonのサイト、カタログで確認してみて下さい。
それにしてもサイズが大きくて重いレンズばかりですね。
自分はフォトキャリオールプロ Lを使っていますが、
このシリーズは頑丈さと機材保護性は良いですね。
>>757 ユニクロショルダー買っちゃった。インナーあわせて\3.000
本体とレンズが余裕で入ってポッケも多いし便利。
Nikon x PORTER ほしいけど
俺キャノンユーザーだしな・・・
そんなの関係ねー
>>753-754 これを読んでノバ2AWとレゾ160AWとで悩んでいる
ノバは現物見られるんだがレゾはあいにく現物が見られない
やっぱり
>>754の言うとおりレゾのほうがオススメ?
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 22:15:18 ID:UMllN06T0
散歩の時はkissX2のWズーム買うとおまけでもらえたスマイルフォトBOXのバッグが最強。
すまーん!とにかく教えてクレ!
K20D+FA43Limitedがデフォで、
交換レンズのDA16-45、DA70がバックの片隅に入るような、
ウエストポーチある?
>>766 Nikonロゴシールをカメラボディに貼るか
Canonロゴシールをバッグに貼れば問題はない。
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 23:30:43 ID:uAzf2BS40
>>770 ウエストポーチはやめとき。
キミのダサさに
磨きがかかるから。
774 :
761:2008/09/20(土) 23:56:49 ID:RaK2bMGL0
>>764 ありがとうございます。LOWPROも考えてたんですが、ニコン本家のが良いですか〜。
一応、趣味でやってるんですが、友人の柔道の試合を撮ることが多く、
ハードケース類は試合会場の性質上(畳)、絶対にダメなんです。
200mmF2も欲しいけど、趣味の範囲を超えそう。。
>>768 自分はノバ5AW(一番でかいヤツ)を使ってる。
レゾは、ノバに比べると、作りがヤワな気がする。
軽い方がいいならレゾ、保護性を重視するならノバでは。
ちなみに、ノバは最近リニューアルされて、色づかいがカッコよくなった。
ユニショルダー買っちゃった。
まぁ普通に使う分にはいいな
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 08:28:55 ID:EtKY24OJ0
俺も今日ユニクロ見てこようかな。
>>774 充分趣味の域超えてるから行っとけ
高い機材自慢乙
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 09:33:26 ID:i3Y+cwLX0
俺もユニクロ今日までだから買ってくる
>>781 おっ、それもよさそうだね。
>>778 そうだよー。普通の用途だったらミニショルダーでも十分。
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:00:07 ID:8DbyJvbI0
ユニクロのスティーロンショルダーかなりいいよ。
バッグより機材に金かけたい人はなおさら無印のもよさげだな
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:20:48 ID:YpZi6m/WO
ユニクロのミニじゃない方のやつ買ったわw
嫁さんと行って
「ついでにこれ買っていい?」
って聞いたら、いいよって。
小遣いから出すのももったいないしちょうどよかった。
ユニクロのメッセンジャーバッグが発売されてすぐに購入して
カメラバッグにちょうどいいとD60のスレに書き込んだら
バカにするなとかふざけるなとか罵倒されまくったおれが来ましたよ。
それがこのスレではこんなに評判いいなんてうれしいぜ。
エツミのクッションボックスフレキシブルLが、
まるでこのバッグのためにあつらえたようにぴったり入ります。
標準ズームつきボディ+レンズ2本+ストロボまで収納可で
小物類などいれるポケットも多数。
たすき掛けにすればそんなに重く感じないし
まじで使いやすいですよ。
ユニクロとか…
なんかオタクまるだしで恥ずかしくないの?
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 11:05:31 ID:EjxhPK+u0
>>786 もしかしたらデザイナーはカメラが趣味なのかもね。
それくらいいい。
つまり私も買いました。
安さに釣られて。
でも値段以上の価値はあるね
>>787 お前の持ってるバッグのほうがオタク丸出しだろ。
790 :
764:2008/09/21(日) 11:14:21 ID:JfYYp2pl0
>>774 LoweproのショルダーバッグではステルスリポーターD650AW、D550AW、
コマーシャルAWなら入るかもしれません。
ただ、ステルスリポーターシリーズはインナークッションが薄いです。
他のメーカーではテンバのプロトラベラーUP695、タムラックの
プロシステム、スーパープロシステムの大きいモデルですね。
大手カメラ店で実物を見て下さい。
実際の運搬を考えたらキャリーバッグ型、バックパック型の方が
楽だと思いますよ。
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 11:57:32 ID:RM82lsdm0
ユニクロバッグ買いました。
これで2000円しないなら後悔することもないだろう。
カメラ持ち歩くときはインナー入れて、インナーとれば普通に使えるし安い買い物だった。
大きさもちょうどいいし、ポケットもいっぱいあるしいいね。
TEMBAのメッセンジャー買おうかずっと悩んでたけど、週末セールの値段につられてユニクロ行って買ってきた。
値段違い過ぎ・・・。
たすき掛け前提なんだろうけど、ストラップが滑り易いからインナーと合わせてショルダーパッドも欲しいかな。
にしても、あのデカいSIGMA 100-300F4 EX付のボディもすっぽり入るのはちょっと嬉しい。さすがに重いけど。
794 :
786:2008/09/21(日) 17:35:37 ID:uhZ/KQK40
ユニクロ流行りすぎ・・・
おれも色違いをもうひとつ買いに行こうかな。
そして年末には
「やっぱダメだわ、専用の品のほうがいいね」
って流れに。。。
で、キタムラのネットショップでエツミのクッションボックス フレキシブルLを注文してきた。
店舗受け取りで1700円。
ユニクロや無印のメッセンジャーバッグって、クロスストラップ付いてる?
ユニクロのショルダー買って近所のキタムラ二件行ったけどエツミのクッションボックス売ってなかった。
通販で探すか。
やっぱMよりLのほうがぴったりなのか?
Lにするとカバンパンパンにならないかな?
使ってる人教えて。
高いカメラやレンズやら…なぜそれを守るのにユニクロ?
安くついていいんだけど重い物を入れる設定じゃないから縫製とかストラップの剛性とかどう?
805 :
799:2008/09/21(日) 20:00:31 ID:us07XlYOO
>>804 サンキューぴったりだけどその状態で上しめて肩からかけたらだいぶ膨らむ?
ほぼ購入決定だな。
>804
収納した物が何か分からない。
箇条書きしてくれ。
807 :
800:2008/09/21(日) 20:14:03 ID:RZ1FOxAI0
トートっすー
808 :
704:2008/09/21(日) 20:16:26 ID:uhZ/KQK40
>>805 ちょっと意味がわからん。
まあふつうに物は入ってるかんじではあるけど、パンパンではないよ。
>>806 ・D60+16-85VR
・タム A20
・ノクトン
・ストロボ
スペース的にはまだすこし余裕有り。
ポケットにはフィルター、電池、リモコン、手帳、コンデジなどが入ってます。
インナー入れれば十分使えるんだよ
ユニクロのは素材もいいし、小物も入れやすい
デフォで少しクッション性もあるからスグレ物だ
今回、無印のショルダーをここで見て、これもいいと思い、ポチった
インナーや保護袋はサイズを見て検討するのさ
ああ、そうそうユニクロのショルダーだけど、旅行グッズ売場によくある
ショルダーパッド「カタカタくん」これつけると滑らないからいいよ
811 :
799:2008/09/21(日) 20:33:10 ID:us07XlYOO
>>804 中の状態はわかったからカバンの蓋?をしめた状態を見たい。
>808
スピードライトとノクトンって何?
エツミのインナー使ってる人結構居るんだな。
俺はPatagoniaのハーフマスバッグとクリティカルマスバッグに
インナー入れて使ってる。
>>812 808ではないが、
スピードライト=外付けフラッシュ
ノクトン=コシナ・フォクトレンダーのレンズ。主に標準系。
>814
うん。ありがとう。
サイズを知りたいんだが、>808の情報だけでは分からない現実
そりゃ、
>>808が情報不足だからだろう。
まあ、ノクトンは普通のMF標準レンズと思っておけば、そう間違いはないかと。
817 :
808:2008/09/22(月) 00:44:03 ID:/v+YHy0/0
無駄なカメラバッグが増えるのも嫌だから奮発してドンケでも買おうかな・・・
>>818 昔、そう言った人が板。一年後、無駄ではないと言いつつまた増えてたよ。
ドンケ買ったら次もドンケ買わないとバランス悪いと思ってしまう連鎖
>817
逆切れワロスwwwww
質問が出ないようにお前がしっかり書けばいいんだろwwwww
手間をかけてるのは自分自身だと分かれカスwwwww
>>819 それでも一生使うんだからランニングコストで考えたら・・・・
って自分を騙すんだろうな。
>>820 808ではないが、あなたも少しおかしいから気をつけたほうがいいよ。
>799=811の方が教えてくれって言っているんだから、、
もう少しまともな(ていうか普通の)頼み方があると思うけどな。
いちいち写真撮ってうpしてくれって言ってるんだから。
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 02:32:43 ID:A8el4anH0
808ではない人は黙ってれば?
ところで、最近銀一静かだねぇw
825 :
sage:2008/09/22(月) 02:48:14 ID:j9dwvTxG0
>>823 こんなのあるのか...14k円と安いけど恥ずかしいなぁ
サイドのポッケのフラップの刺繍といい、中国並みのコピー度ですね
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 08:57:44 ID:IrBUb0JI0
786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:57:20 ID:uhZ/KQK40
>ユニクロのメッセンジャーバッグが発売されてすぐに購入して
>カメラバッグにちょうどいいとD60のスレに書き込んだら
>バカにするなとかふざけるなとか罵倒されまくったおれが来ましたよ。
816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 22:18:44 ID:AoMuLBAQ0
>そりゃ、
>>808が情報不足だからだろう。
817 :808:2008/09/22(月) 00:44:03 ID:/v+YHy0/0
>>811-812 >もうちょっと口のききかた覚えた方がいいよ。
820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 01:06:22 ID:0SAC9Fjm0
>817
>逆切れワロスwwwww
>質問が出ないようにお前がしっかり書けばいいんだろwwwww
>手間をかけてるのは自分自身だと分かれカスwwwww
結局こっちでもたたかれる
>>786であった。
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 10:51:05 ID:AvrABY2n0
今ユニクロでうってるスティーロン、メッセンジャーバックはこれは神だろ
ケンプラーだっけ? あんなの買う必要まったくなし。昨日値引きやってたので
1990円で買ってきた。
D90+MB-D80+16-85とVR70-300、マクロ60mm、タム10-24、SB900(できればケースごと入れたいです)と
充電器とウォークマン、小物が入る大きさでカジュアルな感じのバッグって
ありますでしょうか?
D40とビデオカメラでクランプラーの6ミリオンを使っているのですが、
明らかにD90ではスペース不足に感じているもんで。
ユニクロのスティーロン・メッセンジャーバッグは
値段の割には良さそうですね。
>>804の画像を見る限りD60+16-85mm、D60+Micro 60mm F2.8Gの
2台入りそうですね。
このスレの影響でスティーロン・メッセンジャーバッグ、
エツミのインナー(L)が売り切れになっているかもw
>>818 そう思って買ったら大きさや色が気になってどんどん増えてくよw
>>828 AVIRXのD-FLYERSのメッセンジャーは?
と機材に合ったインナー
ユニクロの良さそうだけど、サイトみた感じ開口部はマジックテープ式なのかな?
開ける時に大きいサイズのマジックテープだとベリベリベリッってすごくうるさくて
あんまり好きじゃないんだよなぁ。
同じ理由でクランプラーのも使わなくなった。
ロープロのレゾ160AWとノバ160AWで激しく迷っています。
なにか決め手がありましたらアドバイスをよろしくお願いします。
カメラはα300+18-200ズームレンズです。あとからレンズかストロボを買い足す予定です。
>>832 ユニクロのサイトで見たが、マジックテープ+バックルですね。
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 15:35:56 ID:2lzKrB5X0
>>833 > ロープロのレゾ160AWとノバ160AWで激しく迷っています。
> なにか決め手がありましたらアドバイスをよろしくお願いします。
>
> カメラはα300+18-200ズームレンズです。あとからレンズかストロボを買い足す予定です。
レゾ使ってるけど、取っ手のゴムとか感じがいいよw
カメラバッグとして「安心して」使える強度というのは、安くても破れてきたら買いなおせばっていう話じゃなくて
運用時にほころびが一気に破れにつながった時の落下やそれ以降の行動不能が怖いわけで、
そりゃあ安い機材2Kg程度詰め込んでのお散歩用なら大抵のバッグでことが足りるから、好きなの選べってことになってしまう。
買い物バッグなんてペットボトルたくさん入れても平気だしなぁ
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 17:18:49 ID:IrBUb0JI0
>>837 読解力を身につけたほうがいいぞ。
安いバッグを使うのも本人しだいだけどもともとカメラを運ぶようには出来ていないからね。
普通のバッグにインナー入れて、って使いたい時は、
軽量ボディ+キットレンズまたは単、とか、1kgもない装備だよ。
外見を気にするときだからね。。2kgなんて入れたら元の鞄の形が崩れてしまうから、
なんのためにそれを選択したのか、わからなくなってしまう。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 18:06:00 ID:G1q+KK9PO
スティーロンは素材自体丈夫だし、縫いも悪くないと思う
ココ見て昨日ユニクロ買ってきた、nikonD40くらいならお手軽で十分使える。
さすがにD300と18-200では重すぎて不格好だわ。
D60、kissXぐらいなら満足できると思うよ。
>>832 バッグ本体側ベルクロ(オス2.5cm幅)は左右縦方向に2本、フラップ内側はメス3cm幅が横一文字に一本
なので接着面積がそれほど広くもなくて、ベリベリやってもあんまりうるさくはないと思う。
気になるようだったら100円ショップでも売ってるテープ状のベルクロを買ってきてどちらかに貼り付けて
しまえば音は消える・・・・・・けど、フラップの固定がセンターのバックルのみになるので、しゃがみこんだり
した拍子に開口部の端から内容物を落とす可能性もあるかな?
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:46:04 ID:sRLoBHj20
誰かユニクロにメール出せよ
カメヲタ層は金になるぞってね。
もっとガンガンカメラバックにテンヨウできるバック出せや!って
カメヲタはかっこいい落ち着いたカバン専門店でバッグ買う勇気が無いからな。
自然とユニクロ、ヨドバシ、ビックカメラ、ダイエー、イオンしか選択肢が無くなる。
>>833 俺はこのタイプは外開きのほうが好きだからレゾをすすめる
でもレンズやストロボが増えるんなら160はちょっと小さいな
せめて180じゃないと使いにくいと思う
>>843 今日仕事帰りにユニクロに行ったけど、その店には置いてなかったので
置いているお店を教えてもらった。
その店の女性店員にインターネットでスティーロン・メッセンジャーバッグ
がカメラバッグとして評判になっているよ、と言っておいたよw
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 05:33:29 ID:DXpGc03m0
心配無用
おれは顔(オダジョー)と体躯(ソフトマッチョ)がいいので、なんでもokなの
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 05:49:16 ID:O4YFG7buO
エツミのトゥルーリー(リュック)を使ってますが、かなり使い込んでるからか、最近型崩れが激しい。
バックの四隅をアルミパイプか何かで補強してあるようなのないかなあ。
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 10:00:36 ID:/uj8XqiW0
ユニクロメッセとか安物メッセンジャーバッグにいえるのは
防水があまい
ふたとショルダーベルト部分が開いてるぜ
これじゃ〜雨の中帰れない…(´・ω・`)
>防水があまい
お高いカメラバッグにだってそういうのいっぱいあるじゃん。
>>850 ゴミ袋でバッグを包むことですね。
急な雨の時にはそれで充分です。
自分はノートPC用バッグにはいつも入れています。
防水性が完璧なカメラバッグはペリカン、プロテックスなどの
トランク型しかないと思いますよ。
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 13:30:56 ID:5etptkII0
>>850 ユニクロ製品を何点か持ってるけど、どれも構造的な欠陥があるんだよね。
ジャケットのファスナーが咬みやすかったり。
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 13:58:27 ID:3DO4wfOfO
逸見のリックは型崩れするのかぁ
来月買おうと思ってたが、止めるわ。
俺 カメラ(α300)はほこりっぽくならない適当な布でくるんでショルダーバッグ(非メッセンジャ)につっこんでるんだけど、
よくあるクッション材で保護した方がいいのかな。
床にバッグを置くときはそっと置いて、雨が降ったときようにバッグの中身だけでも防水できるようにビニール袋を携帯してる。
カメラバッグって写真が目的ででかけるときに使うもの?
カメラバッグはカメラを保護し、運搬し、運用するために特化したバッグです
カメコに踏まれたり、カメコとぶつかったり、こけて地面と体に挟まれても中身が壊れず、
豪雨の中でも中のものを雨から守る。
極寒、酷暑からも守る。
そういうのに使う
表現は大袈裟だったけど、カメラと機材の保護と運用に便利なように作られたバッグってことでし。
あーしばらく前に出てた(?)ウェアバッグって、実際の使い勝手と、
あと周囲の一般から見た場合にどう思われるかの2点で
どうなんだろう
縦グリつきの一眼(レンズもつけたまま)レンズ 24-70 F2.8L USMと70-200 F2.8L IS USM
これに508EXIIとコンパクトバッテリーパックとマガジン1個
メディア、500mlのペット2本、フェイスタオル
弁当、サイフ、薬、免許証、お菓子、雨具、着替え、コンドームとティッシュはリュックに入れるとして、運用に便利でしょうか
858 :
855:2008/09/23(火) 14:58:04 ID:oJ68jBpt0
>856 thんx
なるほど、他のカメコと接触したりハードな場所で機材を持ち運ぶのにはあれくらい必要なのか。
では日常的にカメラを持ち歩くのには軽装バッグで事足りるんですね、なんかこう漠然と 自分のカメラの寿命を削りまくってるのかと心配になった。
標準レンズのみならなおさらっぽいですね
HDDみたいな部品もないし、ある程度雑に扱っても壊れないな
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 15:42:56 ID:IvQjcEaa0
チャリ通勤です
普段はいいけど
梅雨時期とか秋雨時期なんか苦労します
ペリカン飼っちゃおうかなww
いや買うだ
むしろインナーバッグの決定版!みたいのがあれば
普通のバッグ+インナーで、お散歩装備ぐらいだったら
それ一択なんだけどねえ。
ただの仕切りだからなー
>>850 アルティザン&アーティストのトートも
ファスナーとバッグ出入り口との間に隙間がある。
最初はトートの構造上仕方がないのかな?と思ったけど、
テンバのはちゃんと隙間が出来ないように出来てる事を知った。
カメラバッグに完全な防塵防滴なんて求めちゃいないけど、
ちょっとお粗末だなって思った。
防塵防滴のカメラとレンズを入れておけばおk
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 17:44:58 ID:xYjf5II6O
アーバンディスガイズ35+ショルダーハーネス+オブティクのショルダーベルトを買って来ました。
かなり良い感じです。
ショルダーハーネスってどこで買った?
銀一のサイトでずっと在庫切れで、10月入荷っていうから待ってるんだけど。
東京・神奈川では見ないな
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:08:37 ID:xYjf5II6O
正確に書くとショルダーハーネスは持ってました。
でもヨドバシは店頭在庫があったような?
35は上部にもフックを掛けられる金具が2つ付いているので、
テンバP用のショルダーハーネスを使った方がバッグの
開け閉めは便利かも?
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:13:13 ID:xYjf5II6O
更に何で持っていたかというと、
今回30と50から35に買い換えたと
言うわけです。
>>864 オリンパスのことかー
または
ニコノスの(ry
>>860 ペリカンのバッグは防水性に関しては完璧だけど重いよ。
>>852 雨の日は、カメラバッグより先に革サドルをゴミ袋で包む
私は中年自転車乗り。
>>804をみたらマジでピッタリサイズじゃねーかw
デザイナーはマジでカメラ趣味だったら笑える
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:22:19 ID:vO5aR5Ri0
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:58:48 ID:fFXviRPh0
上のほうでユニクロメッセンジャーにD60入れてる写真があるけど、おれはD700+縦グリ+TamA09を入れてる。
SB800も入る。傘もユニクロの折り畳みが入った。
けど持ったときに膨らむし、ちょっとイビツな感じ。
クッションボックスが手持ちのエツミのMを入れたからかなー。
フレキシブルLがジャストっぽいので今度はそれを入れてみる。
あと、嫌いな人も居ると思うけど、マンハッタンパッセージのボストンに入れたりしてる。
これだと、上記+VR70-200+35mmF2とか入れられる。
大雨でも浸水しなかったよ。
ttp://www.leisure-products-inc.com/mp/2340.html
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 09:24:27 ID:BsW3JLoO0
ノンケのバッグってどう?
ノンケのバック・・・卑猥だな
俺はノンケでも食っ(r
>>804の隙間にノートPCとか入ったら神なんだが。
AirMacくらいなら余裕っぽいけど・・・
チープネタを一つ
100円ショップで売ってる500mmペットボトルホルダーはレンズケースに調度いい。通気性いいしクッションも効いてる。
ただ大口径レンズは入らないので1.5L用買ってね。
>>877 これよさげだね♪
並行品が出回ったらポチることにします。
>>885 無駄どころかボッタクリだよな。
大きさ20リッターくらいが4万弱っておかしいよね。
自分的適正価格は1.5万かな。
F-2バックパックも出るといいな。
カメラは水平に収める派です。
ロープロのスリングショット100買おうか迷ってるんですが
D90に18-200mmと縦グリ付けた状態で納まりますかね?
200にしたほうが良いんでしょうか?
カメラバッグとは別にショルダーを常に持ち歩くので
他でこの構成がピッタリ納まるナイスなバッグがあれば
教えてください!! お願いします
>>888 200なら収まりますが、
100だと縦グリップがだめです。
ショルダーを別に持ってて更にカメラを別バックにするなら
トップローダーとかインバースになるのかな
でもすごい恰好になりそう
>>889 100だとダメですかー
ありがとうございます。
カメラだけできるだけコンパクトに持ち運びたいので
トップローダーとかインバースというのも検討してみます。
ユニクロのスティーロンミニショルダー使ってる人、
インナー、エツミのフレキシブルのサイズは「M」でおk?
>>891 スティーロン・ミニショルダーにデジタル一眼レフが入りますか?
>>804の画像はスティーロン・メッセンジャーバッグで、
エツミのフレキシブルLのクッションです。
自分も近日中に買うつもり。
キットレンズつきのD40とかなら入るんじゃない?
合うインナーがあるかどうかわからんが。
894 :
891:2008/09/25(木) 00:25:08 ID:GDV1qPVkO
スティーロンミニショルダーはD90を入れようと企んでるんですが、
18-105ズームを着けたままがフード無しだとギリで縦に入ります。
それで、残りのスペースに一つレンズが入る感じですね。
まだインナー無いので分かりませんが、これが限界かと。
ただ入れすぎると大きさの割に重くなりそうなので、
個人的には替えレンズは入れないで、外ポケットに携帯やらその他諸々入れるつもりです。散歩用ですね。
クッション性もインナーを入れたら多分安心出来そうです。
スティーロンの実物を見たら萎えたの俺だけ?
好みの問題なのだろうけど・・・
>>895 俺もw
ただエツミインナーの有用性がわかったからそれだけでも有用だった。
黒以外は萎える。色が安っぽい。
繊維染色じゃぁナイロンの鮮やかな発色は期待できないんじゃないか
自分で染色って言って思ったけど、自分で脱色して染色してみようかなぁ
プラスチックのとことかどうなるんだろ
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 14:14:18 ID:GDV1qPVkO
黒もナイロンの安っぽさは否めない感じですね。
収納性とクッション性となにより安さが魅力ですね。
書き込んでから思い直した。
ヨドバシのカメラバッグ売り場全体にただようどんよりした色合いを思い浮かべたら
ユニクロのほうがまだ色合いがきれいな気がしてきた。
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 15:06:34 ID:oqBHQ8H+0
ユニクロのメッセンジャーには
エツミのLはピッタリでMはあわないって感じか?
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 15:12:52 ID:nIZ1u7uR0
俺もそれ気になる。
カメラとレンズ1本ぐらいと私物を入れたいからMもいいかなと思うけど
どうなんだろ?
カメラとレンズは私物じゃないのか、というツッコミはさておき
Mを入れてもバッグの中でごそごそ動いてしまうだろうから
Lをきっちりといれ、カメラとレンズを入れて余ったスペースに
ほかのものを入れた方がいいと思う。
針と糸で簡易的に縫いつけちゃえばいいんじゃない?
マジックテープを縫い付けもしくはりゃん面テープでつけるくらいなら簡単だし
キャノン40Dグリップ付+EF17-85+EF70-200f2.8+EF10-22
あと小物がいくらか・・・。
デイバックタイプでなるべく小さいものを考えていますが
皆様どんなものをお使いでしょうか?
ふろしき
型崩れを考えた内容量。
塵や埃が入りにくい構造。
雑誌やパンフ類は入れたい。
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:30:43 ID:lnZeT5JH0
A4雑誌、B5・PC、ACアダプター、パクデジ
D300縦グリ+18-70mm
予備電池、お菓子
それでもって ショルダータイプ
意外にしっくり来るのがない…
メッセンジャーバッグ+インナー
軍用カバン+インナー
旅行カバン+インナー
実際メッセンジャーバッグタイプで使いやすい大きさってどのくらいだろ
ユニクロのが縦27×横36.5×幅17cmってことはほぼ2cmずつマイナスして
内寸25×34×15ってとこか
俺はもうちょっと小さくてもいいかな
内寸22×28×12くらいがちょうどいい感じ
>>910 同意。
後ろにまわした時に体から横へはみ出さないサイズということでティンバック2のXSを愛用中。
エツミのクッションフレキシブルMが専用品のようにピッタリ。
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 00:33:30 ID:n/e+X0EiO
>>906 そんなあなたにユニクロスティーロンメッセンジャーバッグ
>>911 なかなかいいねえ
ちょっと高い気がするけど
俺は帆布のバッグが好きでちょうどいいのを探してるんだけどなかなかないんだよね
ここのみなさんに質問です。
山にハイキングがてら、写真も撮りたい!ということで
現在、カメラバッグを探してるのですが、下記のモノを
収納できる、リュック型のオススメバッグを教えてください。
自分にとっては、初めてのカメラバッグです。
【収納物一覧】
・ペンタ K200D+キットレンズ2本(DA18-55ALUとDA50-200ED)
+単焦点1本(FA50)。これらのうち1本は本体に常時付けておく予定。
・バッテリーグリップ(D-BG3)
・予備バッテリー(エネループ単3×8本)
・三脚(SLIK PRO340DX)
・ペットボトル(お水)
・小物(ゴザ、折りたたみ傘、タオル、フィルター類数枚)
・食料(おにぎりやパン類)
大きさ、プライス的にイイなと思ったのは、ロープロのプライマスミニマス、
ミニトレッカー、フリップサイド200、ファストパック250の4種。
ファストパック250は三脚の収納がネックになりそうですが…。
もちろん、ロープロ以外の製品でもOKです。たまたまカタログがロープロの
ものしかなかったので、あくまでバッグのプライス、大きさのイメージをつかんで
いただくために例示してみました。
長文スンマセン。どうぞよろしくです。
とりあえず合計重量計算しろよw
ハイキングのついでに撮るのか、写真を撮りにハイキングに行くのかはっきりさせたほうがいいよね。
917 :
911:2008/09/26(金) 02:06:49 ID:tyuO+lxm0
>>914 機材を優先するなら食料をあきらめる。
食料を優先するなら機材をあきらめる。
750Zを中古かオクで入手するべし。
メッセンジャーバッグだと
開閉の度に「バリッ」て大きな音がするのと
フラップが大きめなので
カメラの出し入れがしにくいのが難点。
あ〜バリッで鳥に逃げられたw
それからは鳥用にはアルミバッグにした
縦グリ買う前にまともなレンズ買え (ボソ
今週はユニクロバック安売りするのかな。
先週買いそびれたから今週安かったら買いたい。
>911
XS+フレキシブルMだと機材はどの程度入ります?
ただいまこの組み合わせを検討してるところなのです。
>>914 カメラバッグはカメラ関連の荷物しか入れること考えてないよ。
40Lクラスの2気室タイプのザックにレンズポーチみたいなので保護しとけば良いんじゃないの?
背中側はパッド入ってるし反対側にタオルでも入れとけば問題なし。
あといらんお世話かもしれんが荷物減らしたら?
縦グリはいらんだろ
俺もメッセンジャーの大きいフラップは出し入れの時に邪魔に感じたよ
慣れはあるかもだけどね
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 18:27:22 ID:n/e+X0EiO
>>922 残念ながらないと思う。
ミニショルダーはあるかもしれないけど
俺もメッセンジャー買ったよー テンバのやつだけどw
今日から日曜まで淀はカメラバッグ10%オフですよ
>>922 大体バッグ類は一ヶ月おきぐらいで週末(期間)限定価格になるから、今回買わなかったら
あと二週間〜一ヶ月待たなきゃね。
>>931 >M-51エンジニアフィールドバッグ
これ買ったけど開封した瞬間に萎えた。
生地がやわすぎで重量物を入れることに対応できない。
コバ処理が雑で糸くずが出まくり。
ドンケのF5XCの方が使いやすい。
>>934 貴重な意見ありがとう
買わずにすみそうだ
>>935 今はもう少し小さめサイズを探してるんだよ
パタゴニアだからしっかりしててモノはいいんだろうな
本体とダブルズーム(一つは本体に付けたまま)+日常の財布などの小物を収納したいと思っています。
エツミのフレキシブルのSサイズとMサイズ、どちらがいいでしょうか?
寸法を見たところだと高さが違うんでしょうか?
Loweproのフリップサイドって、ノートPCが入ったらよかったのになー。
背中側から開くバッグって魅力的だ。
>>923 バックが膨らまないようにという入れ方なら、比較的小型のボディー+レンズ。
それに交換用レンズが一本とブロアや予備バッテリーくらいですかね。
両サイドに交換用レンズを入れた、レンズ三本になる入れ方だとバックが膨らむ可能性大です。
944 :
914:2008/09/27(土) 03:51:03 ID:1/8qefqj0
914です。
たくさんのみなさまに真摯なご回答をいただき、ありがとうございます。
以前も触れましたが、自分にとって初めてのカメラバッグ選び。
ご教授いただいた商品を含め、いい意味でたくさん悩みそうです。
自分としては、写真撮影をメインにしようと思うので、もう少し荷物
(カメラ機材以外の食料など)を減らそうと思います。具体的には、
500mlのペットボトル1本とコンビニおにぎり1個、タオル1枚程度に。
とすると、最初に私が例示したバッグは購入対象になりえますでしょうか?
あるいは「いやいや、こんなのがイイよ」というバッグはありますでしょうか?
自分なりに重視したいポイントは
1.立った状態からバッグ内の荷物(カメラ類)へのアクセスが比較的容易なもの
2.三脚が取り付けられるもの
の2点です。バッグメーカーには特にこだわりはありません。
質問ばっかですみません、今一度ご協力いただければ幸いです。
三脚収納部がリュックの底より長い物は使いづらい。
ハイキングとは言え一応山に行くなら食料と飲み物は
少し余分に持ってくくらいのが良いと思うけどな。
クランプラー銀座に行った事がある人に聞きたいんですが、
カメラバッグについて店舗限定色や限定モデルなどもあるのでしょうか?
別にここで聞いても良いんじゃね
店舗限定仕様なんて考えたこともなかったから参考になるし
キタムラに頼んでおいたエツミのフレキシブルインナーが届いたようなので取りに行ってくる。
ついでにEOS50D触ってくるか。
クッションボックスフレキシブルLを取りに行ってきた。
販売時のサイズ(縮小状態)でウニクロスティーロンメッセンジャーに幅・高さともに誂えたようにピッタリ収まるのね。
ユニクロのトートのほうを買ってみた。
ババアの買い物バッグかよww
それにつけてもポーターのフラップショルダーが欲しい
オカンを思い出した。
>>955 つーかこういうのはカメラバッグなんてやだ、お洒落なのが良いから一般の使うんじゃないのか?
値段も4,095円と安くも無いし
オリオントレッカーIIは二気室に分かれてて大柄なリュックでもないから気に入ってる。今日も荷物満載で頑張ってくれたが生産終了してるのが悲しい。
まぁ似たようなバッグはいくらでもあるけど。
>>914,944
山に行くなら山行に必要な装備を調べてまず最低必要な
山の装備を優先しないとダメ 装備プラスカメラ機材と考えないと
山をなめたら危険 これから日も短くなるし寒くなるし
カメラ機材なしでも30Lぐらいのザックが必要になるし
報告乙
このガードクッションよさそうだ
厚さとかカメラバッグについてるくらい分厚い?
自分はトートバッグみたいな手さげとこれ組み合わせてみたいな
>>963 まぁ、バスから降りて上高地を散策みたいな感じじゃね?
あの装備でこれからの涸沢日帰りで紅葉の写真なんてありえないだろうし
低山でも登山道を歩いて山頂目指すんだったらセーターとツェルトと非常食
・ストーブはデフォだけど。
山のことはぜんぜんわからんのだが、
山で写真撮るのに縦グリなんて必要なのか?
914は釣りか、でなければ単なるイタい人だと思うんだが。
山用でデカイのならカエラムのザックがある。
45、55、65リットルの3種類で、カメラを入れるインナーバッグは
どれも同じ感じ。
インナーバックはザックの中で好きなところに設定できるが、
下のほうに入れると三脚をつけたままではカメラやレンズを
取り出しにくそうだ。
ニコンのアイスメーア、軽いハイキング用としては良いんだけど、
中のクッションのせいか、外見に割には物を入れにくい。
D300とレンズ3本を下気室に入れて、上にペットボトル2本、食料、
タオル、替えの下着上下、レインウェアって感じなら入った。
二人用のツェルトならポケットに入るし、500のペットボトルは
サイドのポケットに入れるか、ミレーから出てる同じ素材の
ホルダーを腰ベルトに追加すればOK。
夏山日帰りならいけそうだが、晩秋から冬だと容量足りないと思う。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 12:17:16 ID:zNqAtGq20
散歩する時のカメラバッグでオススメはありますか?
一応歩く事を優先として、所々目に留まったものを撮るというパターンです。
ですからカメラはほとんどバッグの中になり、持って歩くという事は少ないと思います。
カメラはキヤノン40DにΣ17-70と、あとは財布や携帯などの小物です。
クランプラー5ミリオンなんかが良い感じですが、歩く事をメインとするとウエストタイプがよいのかなぁ。
皆さんの「散歩用」を教えてください。
>>968 それこそ今ネタに多く上がってる適当なカジュアルなバッグにインナーでも良いまもよ。
まも─────!
みも─────!
ナツカシス
>>968 自分はロープロのトップロードズーム使ってますが携帯、財布は入らないかも。
>>968 自分はロープロのトップローダー65AWで
Nikon D60+16-85 or D60+Micro 60。
ただし、携帯は入っても財布は無理ですね。
歩くのがメインならバックパックタイプの方が
楽でいいと思うよ。
1.高くても機能重視のカメラバッグ
2.リーズナブルなカメラバッグ
3.カメラバッグらしくない外見のカメラバッグ
4.安いバッグにクッションボックス
5.オタクっぽく見られないためブランドバッグにクッションボックス
このスレで好まれる傾向ってこんな感じですかね?
下手に背負って歩き易くすると立ち止まるのも撮るのも億劫になりゃせしないかと。
トップローダー襷がけは結構いい。あのカコワルさに耐えられれば。
>>968 俺もトップローダー持ってるけど便利な代わりにたしかに格好はよくないと思う
レゾ160あたりなら財布くらい入れるスペースとれるだろうしいいんじゃないかな
>>973 狙ってる被写体、撮影場所等でも変わわるし、着る物含めて使い分けてる人も多いんじゃないかな?
俺は概ね3、4だけど必要になったら1も考える。
そういや最近はコロコロ引っ張ってる人もよく見るな。
>>968 平地しか歩かない散歩用なら5ミリでいいよ。
ベルト長めにして背中側に回しておけば邪魔にならない。
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:34:16 ID:GdIrzqYO0
979 :
968:2008/09/28(日) 14:38:32 ID:zNqAtGq20
うおぉ皆さんありがとうございます。
背負うと撮るのが億劫に…これはもう「経験者が語る」ですよね。
要はバランスですか。歩きやすく出し入れ不便・歩くのにちょっとジャマだけど撮りやすい…
あースミマセン当方ブサイクなおっさんですが、ちょっぴりカッコイイカバンが良いですw
オシャレな女の子がオシャレに散歩しながらオシャレなカフェなんぞをパシャリ…とは程遠いです。
ヘビメタ(ボ)なオッサンがヤな汗流しながら歩きつつ撮るのですから、
せめてカバンくらいオシャレにしないと、職務質問されそうですw
安い別売りの中仕切りで
ベロクロがL字型になっているやつ売ってないですかね
こんなの
┏━┳┓
┃ ┃┃←
┃ ┃┃ベロクロ
┣━╋┛
┗━┛
↑ベロクロ
あと上部が折れ曲がるやつも
┏━┓
┃ ┃←折れ曲がる
┏╋─╋┓
┃┃ ┃┃
┗┻━┻┛
↑ ↑
ベロクロ
>>980 そんなのが売ってるかどうかは知らないけど
ベロクロじゃなくてベルクロだってことは知ってる
ヘダポなオッサンはカバンに気をつける前に服装にも気をつけたほうがいい
眼がねメダポなオッサンはカメラ持ってるだけで怪しい雰囲気になる
同性から見てもメダポ+眼鏡+ユニクロチックな服装+キャノニコ中級機以下
のおっさんは近寄りたくない
むしろアマチュアのくせに高級機種に大砲のような望遠レンズをつけて
秋葉原をうろうろしてるやつにこそ近寄りたくないだろ。
>>982 おっと オレの悪口はやめてもらおうか。
カメラはD3だが・・・・・( >Д<;)オモー
カメラマンベスト+ジーンズ+バンダナ
これ最強
さらに巨大銀箱 巨大三脚を背負子にくくり付け背負っている
漢らしい
公然と武器を所持し正規軍として行動すればゲリラやテロとの嫌疑を受けないということですね
そろそろ次スレ行こうか
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
foxfireのフォトレックヒップバッグってのも良いなぁ。
これなら散歩用に向いてるような…自転車用かな…。