Nikon D70 D70s Part.76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
D70/70sについてマターリ語りましょう。

前スレ
Nikon D70 D70s Part.75
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197389809/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 05:51:25 ID:PYcyLKfI0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 05:51:49 ID:PYcyLKfI0
■D70の突然死症状について
緑色のアクセスランプが点灯し、ハングアップ状態になったり、
バッテリ算量があるのに電源が入らなくなるという症状。
症状が出たら無償で修理してくれます。不安な場合はSCへ相談汁。
くわしくは
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info050926_d70.htm
■電池のリコールについて
・型番EN-EL3の電池について、一部ロットに不具合があり、回収対象になりました。
 ロット番号を以下のサイトの表で照合して下さい。
 回収対象であれば、新品に交換して貰えます。
 詳細はサイトを参照のこと。
http://www.nikon-image.com/jpn/index.htm
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 05:52:27 ID:PYcyLKfI0
■D70sとD70の違い
1. AF性能の向上 (D70でもファームウエアVer2.00A/Bを導入すれば同等に。)
2. メニューデザインの改訂 (D70でもファームウエアVer2.00A/Bを導入すれば同等に。)
3. 背面液晶モニターの大型化 (D70s:2.0インチ←D70:1.8インチ)
4. 内蔵スピードライトの照射角拡大 (D70s:18mmまでカバー←D70:20mmまでカバー)
5. リモートコードMC-DC1に対応 (D70も改造で使用可とのこと。詳細はサービスセンターへ。)
6. バッテリー大容量化 (EN-EL3a←EN-EL3)
7. 接眼目当て大型化DK-20 (D70もDK-20取付可、税込み210円)
8. その他細かいところ・・・名板変更(D70s←D70)、シャッターボタン表面処理変更、重量増(+5g)
  モニターカバー変更(BM-5←BM-4) 、クイックチャージャー変更(MH-18a←MH-18)、CR2ホルダー付属廃止
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 05:53:08 ID:PYcyLKfI0
■FAQ その1「困った篇」(※質問前に必ず目を通して下さい)
★Q1.撮影データがどうも時計回りに傾いているようなんですが?
 A1.まずファインダー底辺でなく格子線か水準器+三脚で水平を撮ってみれ。
 それでも約一度以上の傾きがあれば販売店かSCで修理OK。保障期間中は無償。
 こみ具合にもよるが約2週間の入院。職人技の調整で、別ものになることも!
★Q2.高速シャッター(1/8000秒等)で、画面左が緑、右が赤くなるみたい(初期D70)
 A2.ファームウェアで対応。高速時には念のため低速もおさえとけば安心。
 http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/dsc_firm.htm
★Q3.ブルーミングがおきるらしいけど?
 A3.撮像素子の宿命。画面内に太陽入れるとCCD傷むぞ。フレーミングか絞りで対処が基本。
★Q4. 画像にゴミのようなものが写っているのですが?
 CCD(ローパスフィルタ)にホコリが付着している。ほとんどの一眼レフデジカメでは宿命。
 購入後しばらくは内部からカスが出るという説もある。
 レンズ交換は一眼の醍醐味だが、レンズ交換時は細心の注意で。今後の新技術に期待。
 大体はミラーアップしてブロアで吹けば落ちるが、ガスブロワは液や凍結でCCDを傷めるので注意。
 純正クリーニング・キットもある。
 【ニコンクリーニングキットプロ 】 8,190円 (税込)
  http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
  ※無水エタノールは別途購入。ACアダプタ必須。
ある程度技量が必要なのでCCDを壊したくないユーザーは、サービスセンターや一部カメラ店(キタムラなど)へ依頼(有償)した方が無難。
★Q5. XPにSP2をあてたら、NEFのサムネイルが表示されなくなった。
 A:以下のサイトにあるファイルを導入汁!
 ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10188297
  (翻訳サイトはttp://www.excite.co.jp/world/english/web/などを… )
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/other/nef-thumbnail.htm

6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 05:53:57 ID:PYcyLKfI0
■FAQ その2「基本篇」(※質問前にテンプレを見て下さい。 ※旧テンプレ 改訂4)
★Q1.おすすめのレンズは? (詳しくはベストレンズのテンプレ見れ)
 A1.とりあえずレンズキットで間違いない。お金持ちなら17-55。標準単焦点なら35/2等、軽快!
★Q2.古いレンズは使えるの?
 A2.Ai以降は無問題(一部機能制限あり)。Ai未対応は改造が必要など、素人にはオススメできない。
★Q3.古いスピードライトは使えますか?
 A3.外部調光なら可能だがi-TTL調光はD70内蔵か、SB600or800(+SB-R200)SB400しかできない。純正外ではSUNPAKのPZ40X/PZ42X/PF30X 、SIGMAのEF-530 DG SUPER(/ST)がある。
★Q4.レンズの保護フィルター付けたいんですけど?
 A4.ほぼ無問題。 が、デジタルは付けない&フードでレンズ保護が基本。光源が入る時はND以外は外せ。
★Q5.液晶保護カバーがキズつきやすい。
 A5.消耗品です(1000円ちょい)。保護フィルムも売ってる。
★Q6.付属のストラップがなんかカタイぞ。
 A6.気になれば買い直した方がイイ。
★Q7.カラーモード(IaとかIIIaとか)はどれがいい?
 A7.IIIaは不自然なほど鮮やかすぎるという声多し。とりあえずIaか。RAWなら撮影後調整可能。
★Q8.RAWの連射性能はどんなもん?
 A8.まずバッファで4コマ。以降CFや条件にもよるが、1秒ちょいで1コマぐらい。
★Q9.添付ソフト「PictureProject」が使いにくいんだけど?
 A9.ニコンHPから「View NX」をダウンロードしてみれ
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm
★Q10.CaptureNXってどうよ?
 A10.少し重い。けどD70使いには必需品。 (↓30日間トライアル版)
http://www.nikonimglib.com/ncnx/index_ja_jp.html
★必需品かどうかは個人差があると思う
★Q11.35mm用レンズをD70で使うと1.5倍相当になるの?
 A11.画角が1.5倍相当(トリミングされる)で、焦点距離が1.5倍になるわけではない。
★Q12.ファインダーが小さいっす・・・
 A12.D200用DK-21Mを装着できるが周辺がケラレるので自己責任で。D2用DK-17Mにアイピースアダプタを自分で加工して装着する手もあり。(他に市販アダプタもある)
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 05:54:29 ID:PYcyLKfI0
■ファインダー関連これまでのまとめ
★判明してる接眼補助(視度補正)レンズに対する目当ての装着状況
(@D70等ニコン角窓および同DK-21M装着時)
D70標準:DK-16 D70s用:DK-20は装着可。
可  DK-9/「接眼目当て(無番)」(F601・401用)/F-501メアテゴム(旧EM用)
可  丸型転用:アイピースアダプタ(無番)(角→丸)+「F3(アイレベル)用」(+DK-4も可)
 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/eyecup.htm
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=2301
 ↑ラインナップが違うので注意
・オリンパスのME-1 : 裸眼でも角が少しけられる感じだがDK-21Mよりハッキリ見えるらしい。
メーカーが違うので取付取外しが硬い、視度調整つまみが操作不可になる。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 05:54:54 ID:PYcyLKfI0
■関連スレ
Nikon スピードライトについて語れ 4 D-TTL i-TTL
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205034347/l50
Nikon Capture・NXすれ その12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205934068/l50
< Nikonユーザー総合スレ > Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140796451/l50


★チャーフォー対策まとめサイト 670氏ありがとう
670 667 [sage] Date:2008/03/01(土) 04:00:56 ID:DAMBuRiY0 Be:
とりあえずヤッツケですがまずは作ってみました。

D70/D70sにおけるCHRエラー/FORエラーについて
http://blogs.dion.ne.jp/nisegrapher/archives/6877743.html
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 18:42:05 ID:A9nsO/DEO
>>1
乙です。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 19:03:36 ID:SsRMehug0
>>1 乙です
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 19:08:41 ID:FrP6O6fK0
gj
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 19:56:12 ID:9H8T0UW/0
おっつっつ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 23:36:48 ID:4fV4R61k0
いきなり保守
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 00:43:25 ID:9Wph3mxr0
なんだ、誰もいないのか?
んじゃあ鉄板に貼ったヤツ。
D70s+DX18-70
http://upload.jpn.ph/img/u16567.jpg

総入れ歯最近Chr/For出てないな。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 00:55:51 ID:bsykRMOK0
>>14
なんか安心した、この画質、解像度w

うちのD70も総入れ替え後快適だよ。
うちのが臨死体験に突入したのは餘部のお立ち台だった・・・。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 01:19:31 ID:xArKd7Nr0
秋葉原スレに貼った奴ですが便乗して。

D70+50mm/F1.4
http://uproda.2ch-library.com/src/lib022317.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib022318.jpg
※Exifは全部残してあるんで詳細はそちらで・・・

1ヶ月ほど前に中古で購入したカメラです。
ファームが初期Verな使用感の薄い子でした。
当然ながらForとかChrには出会った事がないです。
レンズの方は半月ほど前にこちらも中古で。

家で画像チェックするまでISOが400だった事に気付かないような素人なのですが・・・
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 20:35:02 ID:o1oGIHAi0
中級者くらいには思ってるけど、感度設定はよく間違う。
フィルムだと一定の感度だし、その感覚がまだ残ってるわけで。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 20:49:54 ID:bK/Yg+uB0
何度か高感度のまま撮ってしまった経験から、電源OFFして鞄にしまう前に
必ずISO200に戻すようにしている。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 21:14:11 ID:bsykRMOK0
旅行行って夜撮影してて、そのまま朝起きてきれいな朝日を高感度で撮ると悲しいよな・・。

SSから気づくんだけど、そのときの悲しさw
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 21:50:14 ID:aCsVGNXr0
朝の始業点検
・ツーボタンリセット(取説135ページ(D70の場合))
・WBデイライト
・画質JPEG FINE  -- RAWにするのは現場で判断
・仕上がり設定カスタマイズ

とりあえずこのくらいでいけるかな。
WB微調整はゼロに戻るから-3とかしている人は要注意

2116:2008/04/21(月) 22:07:36 ID:HgFSjcaU0
前日に上野動物園に行って、室内撮影とかで感度色々弄ったのが失敗でしたね。
まぁ400なんで等倍で影の部分が粗いかなって程度で済みましたが・・・
でも慣れた人でもやりがちなミスなんですね。


オマケにその時の写真も上げておきます。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib022399.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib022401.jpg

微妙な写真ばかりで申し訳ないですが・・・
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 00:18:39 ID:Jb5nUC480
モニターの拡大率がもう少しあってファインダーが見安ければ今でもイケると思う。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 00:55:42 ID:QtR71Xo00
俺も銀塩上がりだけど、D70s使い始めのころはしょっちゅうISO戻し忘れてた。
<鉄注意> ISO800
http://upload.jpn.ph/img/u17067.jpg
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 01:18:50 ID:L1lAUXTI0
映りの悪いテレビみたいな絵だなw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 01:35:42 ID:NNNLkkOR0
D70って意外と高感度強いんだね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 02:24:54 ID:BXKbgfqN0

価格の203は基地外キャノネッツwww

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610832/SortID=4259698/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=203&LQ=203
D50はコストダウンの影響が激しいです。D70のようなしっかりした作りを
期待すると裏切られます。
箱を開けてびっくり、バッテリー入れようとしてびっくり、
SDカード出し入れしてびっくり、液晶見てびっくりとなります。

>画素数の差やボディの軽さに引かれてKissDNを買ってしまうと
>失敗じゃないかとさえ思います。
結局この一言にすべてが集約されているわけですね。
なんで買って使っている人が「D50はこうだったよ」と書いたものに対して、
使ってもいないし、ましてや買ってもいない人が「それは間違っている」と
言い張るのが不思議に思いましたが今分かりました

いや、あの〜、困っちゃうのは僕にとってバッテリーが固定されないの意外は
さらっと流すようなたいした問題ではなかったんですけど、
なんでこんなに重い問題だと思われちゃってるんですかね?
別に液晶がプルプル震えるのも使用上なんの問題もないし、
不良ってほどの問題じゃないと思うんですけど・・・。
ただコストダウンしてるんだなぁって思っただけで。
こんなことでD50の総合評価がダメだとか一言も書いてないですし。
他のもそうで液晶の感想なんか僕より他の人のほうがもっとひどいこと
書いてるのにびっくりです。露出も判断できないとか、
ホワイトバランスの確認なんて到底無理とか。
僕そこまでひどいことは書いてないんですけど・・・。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 19:53:19 ID:p1rZ7Rrl0
D3を買って一か月、興奮も覚めてくるとあらためてD70の良さを感じるこの頃。
背部液晶さえ…って思うけど、銀塩はそれさえ無いので、無問題。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:19:06 ID:4RAO7u6F0
私はファインダーさえもっと広ければ十分です。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:23:17 ID:FOgkO7bd0
D60を買い足した馬鹿者ですが、A4に伸ばしても
画素数の違いなどわかりませんね・・・・
D70も使い続けます。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:28:42 ID:ThOTN0Pg0
次買い換えるのはフルサイズが普及機に降りてきたときかな。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:36:40 ID:lIcU/Ptz0
>>29
そんなもんなんだよね。
D300のA4伸ばしも大して変わらなかった。
D300は画質うんぬんよりも写真を撮ることが楽しくなる機能がたくさんあるから、一概には比べられないだろうけど。
俺もまだまだ使うよ。D70で十分。

来年、1年かけて世界一周旅行しようと思ってるから、その時に小さいのに買い替えるかもしれないけど。
D70でもいいんだけど、前回半年の旅に持って行ったらちょっと大きすぎて邪魔だった。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:59:22 ID:sniBpXMe0
漏れもD3買い足したけど、
重いな。
でも、フルサイズは良いよ。
銀円の感覚でボケ見とか体が覚えてるからね。
あと、ベス単なんて使ってる人間からすれば、
出来るだけ撮像素子が大きいほうが良い。

じゃあ、2台あるD70を処分するかtって。
する訳無いだろ。
適当な大きさ軽さ電池の持ち等、良い点が一杯あるしね。
道具を使い分けられて一人前。

でも、正直、もう少し小ぶりのも一台欲しくなってきた。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 22:16:38 ID:lIcU/Ptz0
個人的にはD40くらいのサイズが持って旅で撮り歩くには一番いいかも。
オリンパスのは小さすぎてホールド感が最悪。あれなら開き直ってコンデジでいい。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 22:37:32 ID:9aL3FislO
やっぱアナログかぁ…
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 23:16:42 ID:fAGygGoR0
>>32
微妙な金持ち自慢乙
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 00:00:00 ID:9HOheEXd0
D60はないわ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 00:03:52 ID:1l89wV780
放射性廃液:海に流すな 法規制求め市民集会−−宮古で来月25日 /岩手

 日本原燃が青森県六ケ所村の核燃料再処理工場で発生する放射性廃液を海洋放出することに対して、
「豊かな三陸の海を守る会」など宮古市を中心とする市民、環境、漁業団体は5月25日に同市内で、
「放射能海洋放出規制法」(仮称)の制定を求める300人規模の市民集会を開催する。原燃の再処
理工場問題を巡り、県内で大規模な反対集会が開かれるのは初めて。

http://mainichi.jp/area/iwate/news/20080423ddlk03040007000c.html
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 00:04:47 ID:8WwQ0ml20
>35
この位の機材で金持ち呼ばわりされてもなあ。
どうせなら、東京に置いてあるポルシェとか
芦屋においたあるフェラーリとかならねえ。
今横浜で足に使ってるボルボじゃあ、
自慢にもならないし。
車は三台の足以外に、別にコレクションあるしね。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 00:21:54 ID:9HOheEXd0
>>38
馬鹿かこいつはw
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 01:01:30 ID:rg9geZJb0
>39
この位の書き込みで馬鹿扱いされてもなあ。
どうせなら部屋がごみで埋まって足の踏み場もないとか
会社じゃ仕事の用事以外だれも話しかけてくれないとかならね。
夜に大声だして隣の部屋の住人から警察呼ばれたなんて
自慢にもならないし。
薬は3箇所の病院以外に、別にコネクションあるしね。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 01:02:37 ID:9HOheEXd0
>>40
なんでそんなに必死なのこの人
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 01:23:55 ID:xiqodBFn0


センサー小さいとフリンジがいっぱい出るんだね。
40D×EF85F1.2LU
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?mode=fullsize&no=55411
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 18:19:06 ID:2JydfKYc0
V6・森田剛のレイプ事件、その後
[ 最新芸能裏ニュース ] [ 2007/11/21 11:36更新 ]

V6の森田剛がレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

森田剛とテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
天下のジャニーズ事務所の人気タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。

芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった
ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 18:59:32 ID:gKy0RdGa0
>>42
センササイズをCanonとNikonで比べても意味ないと思うぞ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 19:45:39 ID:OBUxjBj00
マルチコピペスクリプトに話しかけても意味無いと思うぞ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 10:02:06 ID:yVdi+dJM0
>>30
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=27692918
年内に30万のフルサイズだと。
再来年にはポストD300で15万フルサイズか?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 11:16:03 ID:2fFozIAg0
進化と変化が速すぎて逆に何も買う気にならない
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 16:26:23 ID:4K4om2en0
Wikipedia ジャニー喜多川

セクハラについて

ジャニー喜多川が事務所に所属する男性タレントに対してセクハラ及び同性愛の
強要を行っているとの話は1970年代から散発的に報道されていた。たとえば1988年から
1989年にかけては月刊誌『噂の真相』がこの問題を数回取り上げており、
元所属タレントである北公次も『光Genjiへ』(データハウス、1988年12月)と題した
告発本を出している。

1999年には、週刊誌『週刊文春』がジャニーズ事務所に関する特集記事を掲載し、
ジャニー喜多川が所属タレントに対してセクハラや児童虐待を行い、事務所では
未成年所属タレントの喫煙などがあると報道した。これに対しジャニー側は
名誉毀損であるとして文春側を訴え、1億円あまりの損害賠償を求めた。
なお、自民党の阪上善秀は2000年4月13日、この問題を衆議院で取り上げている。
→第147回国会青少年問題に関する特別委員会第5号

2002年3月27日の一審判決ではジャニー側が勝訴し、東京地裁は文春側に880万円の
損害賠償を命じた(井上哲男裁判長)。文春側はこれを不服として東京高裁に控訴し、
2003年7月15日の二審判決では、ジャニー喜多川のセクハラ行為を事実と認定した
(矢崎秀一裁判長)。このためセクハラ部分の勝訴は取り消され、損害賠償額は120万円に
減額された。ジャニー側は損害賠償額を不服として最高裁に上告したが2004年2月24日に
棄却され(藤田宙靖裁判長)、120万円の損害賠償とセクハラ行為の事実認定が確定した。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 23:36:04 ID:UriR0Rei0
お前らはnikoncapture4を使っているのか。それともNXですか。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 23:56:38 ID:U9m3x2N00
>>49
現状は、Nikon View6のNikon Editerで満足してます。
でも、Nikon Capture NXの体験版を使ってみて乗り換えようか考え中です。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 00:01:33 ID:EU1prc7z0
RAW使わないのでIrfanとPicasaだけですw
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 05:22:29 ID:CFBeEoJU0
NC4使ってる。別にNXに乗り換えなくても支障はないので。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 11:52:21 ID:iY4CZZe00
D3買ったから、おまけのNXに乗り換えた。
ちなみにD70x2は依然としてメインに変わりなし。
おめ〜よD3。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 12:48:28 ID:t+hbkb740
>>49
Nikon Capture のサムネイル表示と Nikon View と IE 等の糞ブラウザで
AdobeRGB の画像を正しく表示できないのが不満。
Windows であることを考慮すれば概ね満足。
NX は便利そうだけど、必要に迫られていないから使ってない。

画像選択:  Nikon View 6.2.7
RAW 現像:  Nikon Capture 4.41
編集、スライドショー、印刷等: Photoshop Elements 3.0
編集、リサイズ等:  GIMP 2.4.5
JPEG 表示&ブラウズ:  Firefox 3.0β5
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 12:54:03 ID:n2Z91x8b0
みんなの常用レンズはなんですか?
貧乏なおいらは、シグマ17-35/2.8-4 と 28-300/3.5-6.3
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 15:25:15 ID:GYmAz5iJ0
>>55
レンズキットの18-70mmF3.5-4.5G
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 16:28:34 ID:VTs0S4xM0
ぎょぎょっと20
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 18:35:37 ID:USU2L6Zn0
持ってるのは VR 24-120mm F3.5-5.6 と 50mm F1.4D。
次に予定してるのは、トキナーの 12-24mm F4 とシグマの 30mm F1.4。
予定外だけど、シグマの 50mm F1.4 に興味あり。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 19:06:16 ID:K+PzcRfp0
>>55
常時装着してるのは、AF NIKKOR 50mm F1.4。
中古で買ったDじゃない奴ですがお気に入りの一品です。
興味本位で買った単焦点ですが、この明るさにハマりました・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 19:25:46 ID:n2Z91x8b0
F1.4いいなぁ
シグマのは小振りで良い感じ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 19:35:52 ID:damc0VVR0
鳥撮り用にAF-S300/4とTC17EIIつけっぱ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 19:44:09 ID:ho21pY5p0
>>55
タムロン28-75/F2.8とニコン80-200/F2.8D(New)がメイン。
広角が欲しい時はトキナー12-24/F4を持っていく。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 19:45:05 ID:YMkGw6Q/0
明るいレンズが欲しいなあ

純正18-70/70-200VRしかないもんで・・・・
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 20:02:34 ID:TDhlbWoc0
今更ながら高感度ノイズは凄いね。

バドミントンの試合を撮ってきたけど、ISO1600だとトイカメラ以下だな。

明るいレンズが無くて高感度頼りになっちゃってるのが悪いんだけどさ。D300が小さく安くならんかのう。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 20:09:07 ID:Tmo/K7j60
800以上は基本使わないことにしてる
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 20:12:53 ID:8N7kcolc0

 昨日、新宿のビックでD70sのボディが29.800円で売られてた。
 悔しかった。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 21:15:16 ID:tQyreN7N0
当然新品だよな?
いい時代になったもんだ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 21:48:48 ID:N3JXW0BV0
18-55mm F3.5-56 GUと70-300mmF4-5.6GがA装備
夜中で広角が必要ない時にはTokinaの28-70mmF2.8か28mmF2.8 これがB装備
望遠で尚且つ高速シャッターが必要なときには300mmF4とテレコン これがC装備
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 21:56:29 ID:Tmo/K7j60
12-24/4
18-200/3.5-5.6
200/2
x1.4
x2
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 22:29:32 ID:4LV1uue90
お手軽装備1:85/2
お手軽装備2:AF50/1.4とシグマ8/4
花マクロとか:マイクロAF60/2.8とマイクロMF200/4とシグ8/4
人物+風景:85/1.8DとマイクロVR-105/2.8Gとシグ8/4

D70のAF性能だと、AF-S VR105mmのAFモータ性能が生かしきれていない感じが
ままあるのが残念。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 22:41:46 ID:Tmo/K7j60
×AF-S VR105mmのAFモータ性能が生かしきれていない感じ
○AF-S VR105mmのAF性能が生かしきれていない感じ

つまりモータ性能が落ちてるわけじゃない。
ボディ側のAF性能が低いだけ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 22:51:06 ID:xLMV5p9N0
>>71
だからモータ性能を生かしきれてないってことだと思うんだけど。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 23:56:23 ID:Bvg+8sA50
>>72
何を言ってるのかさっパリわからないが、なにか言いたいことがあるらしい
ことだけはよくわかったからもういい。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 00:28:44 ID:tjz8l71b0
>>73
何いってんだこのバカは?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 02:20:40 ID:76zajKhU0
>>72
アホか?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 07:33:24 ID:QeaYPJRM0
>>51
picasaはRAW現像できたりするぞ
7755:2008/04/29(火) 09:24:21 ID:HSgIfwSS0
>>55 です。レスありがとうございました。
初めて買った一眼がD70だったので愛着があります。
糞画像量産しましたがw
マクロレンズ欲しいです。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 11:41:19 ID:yJKc1ruE0
>>73
ボディ側のAF性能が低いからレンズのモーター性能が生かし切れてないって言いたかったんだけど?
D3みたいなAF性能の優れた機体にレンズ装着するとレンズのモータ性能を十分生かしてAFできるし。
これ以上説明しないとわからないなら相当なアホだと思うよ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 11:53:27 ID:AALRBu9r0
>>76
そうなの?知らなかった。

こんどやってみない。w
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 20:42:43 ID:4gBolQgL0
>>79
しかも
3008×2000より大きくなるオマケ付き
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 02:37:42 ID:3qc7+DPc0
Ai AF Zoom Nikkor ED 70〜300mm F4〜5.6D
の購入を考えています。VRなしで〜300mmで選ぶとしたらこのレンズが
一般的ですかね
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 03:05:04 ID:jeCXskEg0
>>81
ニッコールスレとマルチするなよ!!
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 03:07:01 ID:3Ktvbfr60
>>81
純正にこだわってます?
こだわりがないなら、SIGMA 70-300 F4-5.6 APOもいいですよ。
200-300の間で1:2のマクロが使える所が純正にない利点。
タムロンにも同じようなレンズがありますが、自分は使ってないんで…
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 05:03:57 ID:ejYh8s/b0
いま、Ai-S 80-300/4付けてみたら、また反応しなくなった。。(DC-DC基盤パンクらしい)
修理、クレーム修理のべ7回位同じ件(2台で同じ症状)でSCに入院してるんだがなあ…結局だめぽい
古いが結構いい感じのレンズなんで残念、、相性が悪く縁がなかったってことか
なんでレンズ交換(このレンズのみ)でカメラのDC回路周りが壊れるのかわからんけど
そういうことらしいので、レンズかボディをあきらめることになりそう。

D200〜D3買えってお告げか・・・むう、、D70やっと慣れてきたし、すきなんだがなあ
愚痴でスマンっす
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 16:23:05 ID:dro4Qq8e0
そんなレアなレンズ使うから
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 16:24:54 ID:be7zXd1y0

キヤノンの素晴らしい画質を見よ!
レンズだって西平英生が太鼓判を押すキヤノンLレンズだ!
どうだ圧倒的な高画質に参っただろう。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/135152-8370-9-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/135153-8370-9-2.html
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 16:45:45 ID:y/13obOp0
>>81
Σ団のアポなし70-300なら1万円台で買えるぞ。
三脚さえ使えば望遠側もそこそこ使える。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 17:18:38 ID:be7zXd1y0
Canon EOS 40D…ピンが来ない…

ttp://tacdiary.exblog.jp/6398545/


ちょっと暗いと、人の目にピンが来ない…ということがわかりました。
光源は蛍光灯で、被写体の斜め上の天井で、ちょうど測距した目の真後ろの方にあります。
私の個体だけかもしれないので、EOS 40Dを持っている方にも、テストしていただきたいです。
 不思議なことに、物だと、わりあい暗所でも合います。↑この作例では、目ではなく、
睫毛で測距していますけど、合っていません。Nikon D40(x)だと、
同じ条件下で、ビシッと合います。



Canon EOS 40D…AFが速いのはいいことだけど…

ttp://tacdiary.exblog.jp/6406322/

家に帰ってPCでピントチェックしてみると、歩留まりは、期待するほどよくありません。
もうちょっと,いいレンズを使うと良くなるかもしれませんね…

89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 18:06:18 ID:1S+tzgqv0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/02/8414.html

こんなの見ると最新のカメラはいいなと思うが、
普通に使う分にはD70で十分なんだよな。w
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 19:52:10 ID:iR2fIe/+O
D70は連写できますか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 20:22:33 ID:wrhlq9c+0
>>90
3コマ/秒。
日常レベルなら問題ない速度だと思う。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 20:43:26 ID:iR2fIe/+O
レスあざーっす
今から買いに行ってきます
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 21:01:13 ID:y/13obOp0
>>89
いや、値段違いすぎるし・・・。
怖くて軽自動車並みの値段のカメラなんて持って歩けんわ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 00:18:33 ID:rA9b6ISL0
人の表情も撮るときとかは、連写したほうがいいんだったな。
つい忘れるわ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 23:16:48 ID:YiogXmlF0
うちのも初めてちゃ〜が出ますた。
幸い撮影した画像に何ら影響なかったけど。
修理するか、
D80後継に逝くか、
だましだまし使ってD300の値下がり待つか、
悩みどころですなぁ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 01:38:52 ID:QYoDAeEA0
D70のボディを買って約2ヶ月。
気が付けばレンズ5本体制になってしまったが、一番高いレンズがAF-S VR 55-200mm/F4-5.6の\18,000ってどうなんだろ・・・

みなさんは、D70用にどんなレンズを何本ぐらい持ってますか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 03:54:15 ID:sl7QpjJL0
Wズームとコシナ19-35(¥10000、常用)

D70位の大きさでD3位の高感度ノイズのカメラ出ないかねぇ?もちろん安くて!



下痢で眠れん...
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 09:48:03 ID:0xZECGwJ0
>>97
コシナAF19-35/3.5-4.5って、なぜかD70やD80では20-36mm/F3.8-4.8と
表示される...

実はウチではフィルム機と2台持っていくときには、DX18-70の代わりに持って行くレンズ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 11:26:30 ID:FIeVaGS50
>96
D70用は、ぎょぎょと20、ベス単、ペンタのソフト28mmかな。
レンズは全部で50本以上、持ってるけど。

100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 21:50:28 ID:Y15vjBB/0
ヤフオクのカメラカテゴリーの出品者は流石にマニアだけあって
みんな商品撮影が上手いわ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 22:13:46 ID:M/a7s8cX0
FM3Aの45mmのやつつけてるぜ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 22:26:07 ID:CissWWNj0
人物を近くで撮ったり風景を撮ったりするときに最強な単焦点レンズってどれですかね。
そろそろD70のきっとレンズが物足りなくなってきた
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 22:27:16 ID:vNpSQ9e+0
中古で買ったAFED80−200f2.8(旧)にはまってます。
色はなんか緑がかってるけど、芯のあるソフトな感じが最高。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 22:43:44 ID:kZESBPcl0
>>102
人物にちょうど良くても、風景には長すぎるとか焦点距離ごとに
使い分ける物だろ、最強とかって発想はなんか違うとオモ。

最大公約数的に先ずは35/2から逝っとけ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 01:14:26 ID:sHippsag0
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/sony100_a7c2.html
30Dは室内蛍光灯ではAF精度が×です

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=20861727
KissDX塗絵画質 ノイズ消せばいいってもんじゃないでしょう
サボテンの葉っぱの表面の汚れが塗りつぶされて綺麗さっぱり消えてます。

http://www.digicamezine.com/mt-static/archives/002946.html
撮影画像が消失するトラブル

http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v-koutori_sinsa.htm
公正取引委員会より誇大広告で警告受ける
1.「高水準の剛性・耐久性・精度」などの表現、
2.「かつてない防塵・防滴性能」などの表現、
3.「15万回を超える耐久テストをクリアしています」などの表現、
4.「あらゆる被写体パターンに対しAF能力を発揮」などの表現、そして、
5.その後の同社EOS、EOSデジタルカメラシリーズのカタログ表現
↓↓↓↓
広告表現に問題がある(広告に記載されているような性能を発揮しないので
景品表示法に違反する恐れがある)と判断されたため、
表記の改善を指示しました。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_377.html
キャノン=手抜きカメラという現実

http://caramel.2ch.net/camera/kako/989/989857265.html
キヤノンはよく故障する暴露コーナー

http://www.digicamezine.com/mt-static/2005/05/eos_20d20dabge2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/04/28/1466.html
『EOS 20D/20Da』用バッテリーグリップ「BG-E2」の電源関係の障害
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 15:06:34 ID:vnZHzSpt0
>>102
とりあえず、50mm/F1.8辺りから始めてみるとか。
コストパフォーマンスなら最強クラスだしね。

個人的には50mmが好きだな。
風景撮るには画角が微妙だけどね・・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 00:08:29 ID:6ubGuAYg0
>>103
参考にさせてもらうわ
来月あたりにでも、80-200/2.8(旧)を導入するんでね
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 01:26:05 ID:OoK9lCrU0
これがキャノンCMOSの実力w
サンヨーから技術導入したCMOSなんてもう時代遅れなんだから、
内製やめた方がいいんじゃないの。

http://degiphoto.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/12/26/iso800.jpg
ISO800 で撮り、フォトショップで暗部を同じ量だけ持ち上げてみた比較。CANON CMOS はシマノイズがでます
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 19:10:06 ID:VMCnk7380

 今日、撮影してたら、「このファイルは再生できません」の表示が出たので、
CF抜いて入れなおしたら、撮った写真は見ることが出来た。
 で、帰ってからCFをパソコンに移すとフォルダが二つ出来てた。
 片方は全部、片方は、「このファイルは再生できません」の表示が出る前までに撮った写真。
 これは壊れる前兆なんだろうか。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 20:44:41 ID:AEWcinAR0
俺の所有する個体はチャーフォーになってないから詳しくないけど、
チャーフォーの前兆じゃないの?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 22:00:32 ID:hL2vdSvV0
今、発熱対象EN-EL3交換申し込むと代替品は何が来るの?
最近D300買ったからEN-EL3e来るとうれしいんだが・・・
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 00:52:33 ID:vHpVtq3m0
CFをSANのULTRA2に換えてからChr/For出てないな。
ただULTRA2はなぜか全画像削除がやたらに遅い。
ULTRAの方がなぜか早い。さらにRiDATAの52倍速のヤツはもっと早い。
リーダー経由でのPCへの取り込みはULTRA2が一番早いけどね。
http://upload.jpn.ph/img/u17895.jpg
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 01:10:06 ID:Ttoj+c6P0
CFも16GBが8000円台の時代 ULTRA2より3倍速い
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/005010000007/order/
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 09:20:34 ID:wGrSIiezO
D70の使い方マニュアルとして取説意外で読んでおくといいお勧めガイド本はありますか?
近所の中古本屋に買いに行こうと思ってます
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 09:29:22 ID:xE0bQMMe0

とりあえず、ムックの使いこなし本でも買っておけば。
さすがに比較データとか古いし、D70はRAWで撮ってナンボなので
ネットで「階調補正」とか「カスタムカーブ」でググって先人の知恵を拝借という手も‥
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 18:19:11 ID:/9zXUwWM0
>>113
安いな!!!
俺がこのカメラ買ったときはたしか、512MBが1万くらいだったのに。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:11:46 ID:Ni5cQmqm0
名前忘れたが、音楽プレーヤー壊して、
CF型のHDD取り出したのが、懐かしいな。
いまでも現役だけど、D3だと遅いな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:13:08 ID:fpBhV2KJ0
クリエイティブのMuvoだな
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:40:45 ID:wGrSIiezO
お勧めのCFは何ですか?
早いのがいいですよね
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:56:26 ID:UEy+Ak+o0
あんまり速くてもD70ではあまり意味がない
UltraIIでお釣りがくる
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 22:10:02 ID:/9zXUwWM0
512かと思ったら俺が持ってたのは256だた
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 22:25:43 ID:wGrSIiezO
rawで撮らない限り1Gもあれば十分かな?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 23:12:26 ID:Ta6DColr0
RAWで撮らなきゃコンデジでも良くないか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 23:17:16 ID:JuRxMs970
いや、D70でも速いCF使うと連射でモタツくことがなくなるんだよ。
特にRAW+BASICで撮る人向きだね。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 00:57:14 ID:Jd4HfY3tO
生で撮ってるの? 
別にいらんよ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 16:14:35 ID:7iagEFVI0
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 17:08:50 ID:7iagEFVI0
ありゃ?斧は直リンだめか?
http://upload.jpn.ph/img/u18192.jpg
この写真はたいした事無いが、後ろのスーパーキャメラマンには勝てる気がしない
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 17:29:32 ID:jNOIuoo/0
かっこよすぎだろw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 19:11:12 ID:+6B5QC6g0
まったくだ 勝てる訳が無い
http://uproda11.2ch-library.com/src/1186386.jpg
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 20:12:09 ID:hXuOjLwe0
>>129
フイタ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 21:41:48 ID:KGfDYJRx0
>>129
ヌイタ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 22:08:30 ID:774PC2sz0
>>127
ジョジョ立ちw
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 23:35:02 ID:w0wymaA+0
>>129
俺のコーラ返せwww
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 00:28:11 ID:am11qS4S0
そのシリーズもう一枚あったはずだぞ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 01:39:10 ID:kuZvVl+H0
3枚あったんじゃね?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 08:22:51 ID:HKQCov680
一枚足りないw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 19:33:57 ID:xntIY1w10
番町皿屋敷
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 22:46:38 ID:/8U1yhJd0
ふ、古すぎる・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 00:58:35 ID:u88m3dhB0
終了
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 19:25:04 ID:/xqxHTK70
D70に一番似合う格好いいレンズって何だと思います?
スペック度外視で単純にデザイン重視で、この組み合わせ最強ってのがあったら教えてください。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 20:03:48 ID:VHJOc1aR0
レンズをデザインで選ぶ意味が分からん。

とりあえずこれでも付けときゃカッコイイだろ。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_200_500_28_ex_dg.htm
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 20:04:05 ID:jkO+KVnK0
格好は知らんが、暫くVR18-200付けっぱなし
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 20:23:24 ID:Q44OQP/H0
>140
20mmF4
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 20:58:37 ID:Yez83X/s0
>>140
AF-S VR Zoom-Nikkor ED24-120mm F3.5-5.6G じゃないか?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 22:15:55 ID:kEowaGio0
>>140
キットレンズのAF-S18-70がピッタリ。
AF-S24-85でも可。外観ほとんど一緒だし。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 22:53:33 ID:noHHZ1PsO
>>142
同じく。
望遠に伸ばすと微妙だか、短くしてると様になってる…気がする。

D80やD40にはちょっと大きいが、D70には丁度いい感じ?

GWの旅行中、D70と18-200VRのレンズ1本で観光地巡りしてたら、3度もカメラマンとか、雑誌の人とかと間違えられた。
まぁニコンならこれ付けとけばとりあえず間違い無い…っていう便利なレンズではあると思う。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 23:58:38 ID:u88m3dhB0
似合うレンズより、それはないだろというくらい似合わないレンズの方がカッコイイ
とかいうヲタはいないのか
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 00:17:18 ID:kmIU7bz20
たとえば銀色のプラスチック鏡胴レンズは似合わないな
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 00:22:42 ID:0lbyrcjB0
>148
20mmF4
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 00:23:09 ID:0lbyrcjB0
>147
20mmF4
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 00:32:52 ID:s8X//mTS0
ふかわ乙
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 01:05:50 ID:tRuCgdYo0
Ai8mm/2.8。
ミラーアップ前提のもカコいいが(略
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 02:35:37 ID:27+sHnbs0
ヨンニッパ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 23:19:04 ID:k84W97t/O
最近これを購入しました。
〜300mmのズームレンズをさがしています。
コストパフォーマンスに優れたサードパーティのレンズはありますか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 23:45:09 ID:HgvS4KYl0
TOKINAかTAMORON
ヤフオク辺りだとなお安い、タマは少ないが
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 23:57:27 ID:pokLtU1R0
45mm f2.8p しかもシルバー
激しく似合わない
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 00:35:09 ID:VyDI110L0
>>154
手振れ補正なしでいいなら、SIGMAの70-300mm/F4-5.6辺りが安くて写りはいいかな。
200-300mm限定だけどマクロモードもあってそれなりに遊べると思う。
でも重くて長いので手持ちで300mm使うのは天候次第かも。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 06:52:15 ID:Jimvqy5J0
>>140
トキナー12-24_F4だな
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 11:00:58 ID:ca40zdeK0
50mm F1.8Dだろ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 12:27:39 ID:m+qm2yXiO
500mm/f8 でどうだろう。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 15:18:14 ID:6+LQ9QVg0
ショット数65000枚突破ー
10万枚いったら記念にうpします
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 20:06:33 ID:ptfFBbAt0
>>156
むしろそれって、それなぜか人気じゃね?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 21:44:39 ID:UK80XxeM0
>>154
タムロン70−300なら新品15000円で買えるお
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 21:47:52 ID:o2QFIv0B0
EXIF の撮影回数には 16bit 制限があるから、65,535の次は 0に戻るんだっけ。
1回ループ後の 34,464 枚が10万枚かな。

あと、ダストオフデータを1回取得で200枚ぐらいカウントが進んだような記憶がある。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 16:23:38 ID:icDn/oVs0
もうD70sを買って2年近くになるけれど、ここ最近になってきて、ようやく時計回りに傾いているのがわかってきたw
保証期間はとっくに過ぎているから有償修理になるのはわかるけど、どれくらいかかるものなのかねぇ?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 16:30:55 ID:jJeCUcUK0
傾いているのはお前の人生設計。
何が傾いているか書け。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 17:37:55 ID:XI9Uatn70
そろそろ処分したくなってきた。
今下取りだと1万円ぐらいかなぁ。
ヤフオクだと3万円ぐらい?
168165:2008/05/18(日) 18:21:38 ID:icDn/oVs0
>>166
ん?
>>5の「Q1.撮影データがどうも時計回りに傾いているようなんですが? 」の事なんだが。
説明が足りなかったか。ごめんね〜w
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:35:09 ID:S58F2MvU0
>>167
D70Wズーム(ただし望遠は買Aポ70−300)+クールウィーカー 15万で買ったんだけど
4年もたたないのにそんなもんか・・・・
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:05:26 ID:3ucPbRF30
最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は24日、『週刊文春』が99年に8回にわ
たって特集したキャンペーン記事をめぐり、芸能プロダクション「ジャニーズ事
務所」とジャニー喜多川社長が、発行元の文藝春秋に1億円余の損害賠償などを
求めた訴訟で、ジャニーズ側の上告を棄却する決定をした。

 判決によると、所属タレントへのセクハラに関する記事の重要部分は真実と認
め、「日常的に飲酒や喫煙をさせていた」といった記述についてのみ、真実の証
明がないとして名誉棄損を認めた。主としてホモセクハラを争った裁判であるか
ら、明らかに文春側の勝訴である。

 これで、文春側が支払う損害賠償額を一審の880万円から120万円に減額した二
審・東京高裁判決が確定した。

 多くの少年タレントに対するホモセクハラ行為が真実と認定された意義は大き
く、これは「社会的な事件」(28日付『日刊ゲンダイ』で芸能評論家の肥留間正
明氏)である。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:06:00 ID:QuWy45Fw0
昨年、十八歳未満の児童を相手にした買春やポルノを処罰する児童買春、
児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律が施行され、
青少年の人権保護に大きな前進を見たと思っております。
 しかし、私は、昨年、地元のある親御さんから、こんな気になる話を聞いたのであります。
 東京に少年たちがタレントとして活躍しているジャニーズ事務所という
芸能プロダクションがあるのですが、そこに所属する少年たちの間で喫煙や飲酒が堂々と
まかり通っておるというのであります。ほかにもいろいろな問題があります。
私も耳を疑ったのですが、ジャニーズ事務所の社長であるジャニー喜多川さんが
タレントの少年たちに性的ないたずらをしているという話も聞きました。
 その親御さんのお子さんがジャニーズ事務所に関係しており、お子さんだけでなく、
子供の友達からもジャニーズ事務所の体験談をたくさん聞いたそうであります。
 私は芸能界に疎い人間であります。ジャニーズ事務所という名前は知っておりましたが、
その詳しい内容について知りませんでした。しかし、訴えの内容が内容だけに、
私も気になって少し調べてみました。すると、かなり以前からこの問題は活字になっていますし
、最近でも文芸春秋社発行の週刊文春に、十回にわたり、この問題が掲載されておるではありませんか。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:06:26 ID:QuWy45Fw0
報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先のホテルに招いて、
いかがわしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んでいるかといえば、ジャニー喜多川社長に逆らうと、
テレビやコンサートで目立たない場所に立たされたり、デビューに差し支えるからというのであります。
 私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある少年の母親の手紙を手に入れました。
少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。
  うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し、約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、
事務所からのコンタクトがなくなり、自然にやめたような形になりました。ずっと後になって息子から聞いたのは、
オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき、先輩のジュニアから、
もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと
教えられたそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、
清い体でやめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビでにこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うと
かわいそうです。
 こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
 ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。
もしこれが事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:49:19 ID:njSnL7vL0
>>165
傾いてるよなw
あれは結構厄介だ
ファインダーで見ると傾いては・・・ないよな
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 21:46:54 ID:Mh56+ryl0
 
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 03:03:36 ID:m6RQfp8h0
たんぽぽね。ゾウムシおまけしとくよ。
http://upload.jpn.ph/img/u18280.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u18281.jpg
ちっ、しようがねぇな、じゃあ、てんとう虫も付けてやるよ。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up59908.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up59909.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up59910.jpg
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 07:46:32 ID:/x8FaZle0
>>165
なぜ、いまころ気がついたんだ?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 08:49:14 ID:RyenGUBF0
俺はレンズは最新のVR18-55を使ってるよ
古いのは売った。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 13:35:16 ID:sRFAaGxb0
D60に総入れ換えすれば、よかったのに
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 00:56:18 ID:nE5QzKtU0
>>175
なんでボケの部分がモザイクみたいになってんの
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:07:29 ID:IEJqivXk0
>>179
お客さん、うちの商品にケチつけるってんですかい?
っつうか、どこ?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:59:48 ID:TXBLJJtl0
F2.8とF1.4だったら後者は2倍ボケるんすか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:05:00 ID:515lvTHy0
>>175
よく撮れてんね

レンズ何?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:44:17 ID:nE5QzKtU0
>>180
ケチつけるつもりじゃないよ

ぼけた部分の色の境界のあたりで、
カクカクした感じが見えるんだけど
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:48:07 ID:nE5QzKtU0
ちなみに後半三枚のやつです

白い花びらのふちのあたり
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:43:32 ID:5XpRUjoj0
>>184
見てるブラウザは原寸表示されてる?
ちなみに、使ってるモニタと、Windowsの画面プロパティーのサイズは?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:51:09 ID:CsjorCVw0
>>183
スマン。素に戻ります。
やっぱ俺のふしあなの目じゃよくわからんorz
縮小してるせいかな?
>>182
サンクス。タムに押されて人気薄のトキ100/2.8マグロです。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:03:15 ID:FfpbSH1G0
>>186
トキナ100/2.8っすか、きれいにぼけてるみたいでいいな。
縮小って、元サイズどのくらい?ISO800のわりにノイズが気にならないんで
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:29:22 ID:CsjorCVw0
>>187
クスコ。原画は3008×2000です。
たんぽぽ綿毛はISO800だけど他のはISO200です。
ISO800の原画は結構ざーざーノイズです。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:46:27 ID:nbnIINf30
>>185
おかげで原因がわかったよ
専ブラ使って見てたから、
普段のブラウザで見たら違和感なし
お騒がせしました、無知ですいません
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 00:21:46 ID:MmzK9YeF0
やべえだれか助けてくれ、ヨドで触ってびっくり!
オリのE420がすっげえ軽い、
キットレンズでもかなり軽いのに、パンケーキとセットで欲しくなっちまった。
D40もD70も持ってるのに、AFでパンケーキレンズ出せよニコン!!
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 00:30:30 ID:caSdoh030
よくみんなパンケーキパンケーキ言ってるが、俺はデジイチにパンケーキは
似合わんと思う。前はちょいパンケーキ風味のAI-S50/1.8をFEに付けて
使ってたがバランス的には35/2.8とか50/1.4の方が良かった。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 00:35:44 ID:3ajNw73F0
パソコンの調子が悪くなったのでOSから再インストール。
Nikon Viewのインストールをしようと思ったが、D70購入時にインストールした
バージョンって、ダウンロードできないんだよね。
手に入れる方法、ないですか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 00:44:32 ID:TkSsqW6Q0
nv627jw.exe を検索
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 00:54:26 ID:3ajNw73F0
>193
ありがとうございました。早速・・・
今後のことを考えて、DVDにも焼いておきました。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 02:52:11 ID:pz9s2orI0
ViewNXじゃだめなん?
D70が最近のニコン風味にもなって
あらびっくり。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 03:39:17 ID:iqa5D3v30
>>190
D70s使ってる漏れは、その見た目と軽量さに惚れて、
E-410を買っちまったよ。
だからおまいも買うべし m9(・∀・)ビシッ!! 
ダイヤルやピント・ズームリングの回転方向が違うのはキニシナイ!
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 12:11:54 ID:PK9z7gjp0
>>175
無加工の原画うpしてくれるとうれしいかも・・・・
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 23:14:44 ID:nJpQ/Rsf0
D70Sを買って2年たつけど、シャッターのタイムラグが妙に長い時ないか?
極端なときは1秒くらいあるんだけど・・・
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 23:46:57 ID:Q9KS4qxy0
D70 D80 D300持ってます。
D70は超広角レンズ 10.5mm魚眼をつけっぱで楽しんでます
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 00:18:39 ID:HHF3c78O0
>>198
AF-Sになってる時はAF合わないとシャッター切れんから、動きモノ相手だと
そういうこともある。はずしてるか・・・?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 01:01:24 ID:JYyiC4PR0
D70だとファインダーが厳しいのと液晶が小さいから撮った写真の確認がね。
D70はシグ10-20か10.5FishEyeで楽しんでる
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 11:38:58 ID:tinHyOvo0
>>200
レスありがとう
MFです
でも、シャッターが下りないときは大体、AFに迷うような被写体や露出の時が多い。
俺のだけやっぱりおかしいのか・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 11:59:30 ID:wwalSlWu0
>>202
ノイズ低減がONとか、アクセス速度
遅いCF使ってるとか、chr forの前兆とか。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 12:05:53 ID:tA8qqjom0
chr \(ToT)/ for
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 15:43:21 ID:lMig0yOE0
 
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 21:05:49 ID:b4xUEnJd0
画像の縦横比ですが、簡易デジカメのように「3:4」で撮ることもできるのでしょうか?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 22:49:42 ID:tA1WXQIS0
>>206
できまへんえ。トリミングしたらええんちゃいますやろか。ほな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 12:31:51 ID:ixLs9f8x0
ソフトやバッチ処理を書いて実行すれば簡単に変換できるよ。

でも、4:3 の優位性なんて、DSC にプリントするか、4:3 のテレビに表示する時ぐらい。
一般的な写真用紙にプリントするとか、16:9 のテレビに表示するなら、3:2 の方が無駄が少ない。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 16:10:18 ID:93Uytfco0
ファームを書き換えるのか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 20:40:01 ID:PfwWX1id0
みなさん、レスありがごうございました。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 22:12:12 ID:yq2QuRXE0
D70s CHR FOR 出捲くり・・・なんだこりゃ?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 22:37:25 ID:RNZreZYT0
とりあえず直せ。
自家修理ならレポよろ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:58:19 ID:vzS+9H3s0
D70で16-85使っている人いる?
写りや電池の持ちはどんなもん?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 01:12:47 ID:euE4v1MT0
しかしここまで来て未だに黙り決め込んでるニコンって本当にクソだね
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 02:21:51 ID:h56l4hIJO
19の時に70S買って明日ついにD300買います
いままで本気でありがとう70S
愛着つきすぎて売れねぇよこれ…
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 09:14:58 ID:4hLE2dYE0
ここでD70のファームアップが来たらもう一台中古で買う。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 11:19:24 ID:jkEWItes0
D70持ちだが、先日D300を買ってもD70はそのまま持っているぞ
レンズを買えるのが面倒なときに2台あると便利
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 12:02:43 ID:4hLE2dYE0
写りは今でも不満はない。ファインダー倍率さえよければ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 15:41:36 ID:d435v10z0
UME-13c付ければ無問題。あるいはアングルファインダーとか。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 18:42:42 ID:eWn7CVTP0
先月のカメラ雑誌みたらD70で撮った風景写真をみました。
俄然ほしくなった!!
600万画素でも十分です!
基本は、子供の写真が主ですが、D70とD70sとありますよね。
あんまりお金ないのでD70買ってファームアップすればほぼSと
同等の写真が撮れます?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 19:12:40 ID:NKwh24pW0
中古ですよね。D70よりいくらか足してD80がいいよ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 19:16:13 ID:7aMzI37X0
>>220
撮れる。
つーか、ファームアップしなくても撮れる。
しかしタダで機能アップするんだから、やっといて損はない。

6Mでよけりゃ、D70はなかなかいい選択だと思う。
動作はキビキビしてるし、バッテリーは忘れるほど持つし、中古も安いし。
持病が出なきゃ入門用としては最高だ。
最初のレンズはAF-S18-70mm/3.5-4.5がええよ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:10:45 ID:eWn7CVTP0
>>222

ありがとうございます。
D40もいいかなと思ってますが、今もってる一眼銀がF70なんです。
おなじ70で。。。
そのレンズ(NIKKOR AF 28-80/3.5--5.6DとSIGMA DL ZOOM 75-300/4-5.6)を
使おうかと思ってます。

で持病?ってなんです?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:33:51 ID:3+CER9u30
たむけんHGエラーと突然死。

前者はCHR/FORエラー。CF廻りの基盤の接触不良だとか。
CF抜き差しの多いものに発生しやすいとか。

後者はD70無印でアレだっけ?無償修理だっけ?
D70sでは対策済み。

あとはテンプレあたりを参考にしてくれ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:34:07 ID:0rfDCJhs0
>>223
そのレンズ群だったら、D40はオススメできないな。
D40/D40x/D60は、AF-Sでないと、AFが作動しないから、それを狙うんだったら、D70/D70s辺りを狙うのが賢い。
まぁ、MFでもいいってなら、話は別だが。
俺も同じクチでD70を手にしてるから。
持病については、>>3辺りを参考にしてくれ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:35:44 ID:mF2+su8E0
>223
K200Dが安いよ。
レンズキットで548
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:50:13 ID:3+CER9u30
ここでK200Dを薦めてどうする(w
つうか、マジレスするとD70あたりと比べても
レスポンス悪くて使い難く萎える事請け合い。

オレが実際そうだったから…。
結局K売って老兵D70残すと言う暴挙に…。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:53:19 ID:XD0QcAn80
ファインダーと液晶がもう少し大きいといいんだけどな。
でも、6Mで十分な仕事はかなり多いから、これは手放せない。
AF精度も良いしね。

229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:59:19 ID:6u4jm++L0
D300と使ってるがD70は手放せん
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 01:12:34 ID:88ubHOJB0
D3使ってるけどD70は手放せない。
思えばその前のデジはオリのC-3040だし、
素子が大きくなるだけで、画素ピッチがほとんど変わってない事実に愕然。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 22:04:36 ID:allHh/Tj0
>>229
おなーじ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 06:56:53 ID:XL96KrX40
広角レンズで白っぽい壁を写したら左右で色が違って写るんだけど
D70だけの問題?他のデジタル一眼レフでも起きる事?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 09:45:47 ID:Pol/wbRP0
オレのもそうだ。カメラの調子が悪いのかな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 09:50:20 ID:onx1PVmk0
広角レンズ自体や光源の方向は考慮しての話だよね?
とりあえず画UP!
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 16:40:53 ID:6xe2dIMx0
>D300と使ってるがD70は手放せん
>D3使ってるけどD70は手放せない。
D300は理解できるが、
D3はいくらなんでも良過ぎるだろ!
画素サイズはたしかにほとんど同じだが、
もともとD70はノイズを無理矢理消すような絵作りじゃないんで、
(同じ素子を利用している*istDsと比べてみよう)
D3の高感度性能はダントツやと思うよ。

D70も発売1年〜2年後はノイズが多い、ガミラス色、とかで叩かれたけれど、
結局はノイズを残したが故の解像感と動作のキビキビさ感で非常に長く使えるモデルとなった。
D3は最新フルサイズ機なのに最低画素数となっていて、超高感度機となっている。
キャノンを初め、ソニーαも多画素で攻めるしかないから、
D3の高感度性能は、D70とおなじく、長年、愛用できる長所となる。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 16:49:34 ID:GHJyShxV0
>>235
D70軽いし。
D3持ち出すまでもないスナップ用には手放せないと思うぞ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 17:03:26 ID:6xe2dIMx0
俺はD3持ってないけれど、やっぱりD70sは手放さないと思うなあ。
今NikonのHP見たけれど、安いのはD40か1000万画素機になっちゃったんだね。
D70/sは将来に残しても、今の廉価機は残らないとおもう。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 18:16:24 ID:IVE2h+9s0
D70だけ持ってる俺は、当然D70を手放せないw
239230:2008/05/31(土) 19:10:26 ID:kaGaHJl00
>>235
D70を残すべき理由、自分で書いてるじゃんw

そりゃD3は高機能だし高感度は凄いし、手に入れてしばらくは興奮したもんだよ。
でもふと昔のD70で撮った写真を見てみると、決して悪くないんだな。
むしろ状況によってはD3と十分にわたりあえる実力もってる。

JPEGだって言われてるほど悪くない。
単焦点つけて撮ってると、びっくりするくらいいい絵を吐き出すこともある。
個人的にはAF35Dでコンスタントに良い絵が出て、
色ノリで言うとAiAFの60mmで撮った場合に当たりが多い気がするな。
それにNEFで撮ってNXで現像すれば安定していい絵だすし。

フィルムに例えれば、D3はISO800の超微粒子フィルムを入れた高機能機で、
D70は昔ながらのISO100フィルムのMF機って言ったら言い過ぎか。
まあそんな感じだ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:24:55 ID:I0vsv5Xf0
D70って、時々あり得ないくらいすばらしい画を出すときがあるよね。
あの、会心の一撃感はたまらない

毎回それが出ればそれに越したことはないけどw
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 22:19:41 ID:xm9aa2oQ0
D70 D80 D300 この順で買った。
D70はファインダーと液晶が厳しい。
おれの場合はニコンの10.5mm魚眼かシグマ10-20専用になってるなあ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 22:42:42 ID:pcIgKjeA0
D70しか持ってないよ…明日からもまた一緒に旅行だ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 22:48:48 ID:6xe2dIMx0
D70最高だ!
俺はD70sでデジイチデビュー、
D70s->*istDs->αSweetD->D50->α-7D->K100D->αSweetD(予備)->K100Dsuper
と600万画素道を追求、
遂にK20Dで中級機に手を出したが、
D70sは好きだよ。
ガッツりとした写りは安心できる。

244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 00:33:20 ID:4AGefr9t0
D70が来たよ!
まだよくわかりませんが、コンデジと違うことだけはわかりました。
使い倒してみます!
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 01:32:26 ID:jwHQvXF30
あのファインダーさえなければ…。
久しぶりにF3使うと見えすぎて目が痛い(w

漏れは拡大アイカップ付けても
像が大きくなっても、ピントが見辛くなるだけで
何の解決にもならなかったよ。
246241:2008/06/01(日) 06:58:23 ID:xG2fP+hu0
>>245
そうなんですよね。僕もD300使った後にD70使うとちょっと・・・・
でD70は10.5mm魚眼かシグマ10-20mm専用になりました。
ピント確認も必要ないし
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 11:22:29 ID:lmhs9q2e0
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 11:37:59 ID:F3oVUE620
下取り 7000円だってよ。なんだかなぁ…

俺、次期機種で防滴とボディー内手ぶれ補正つかなかったニコンを離れてK20DかK30D(今度のフルサイズ)にいくかも。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 13:22:12 ID:VVLbscVW0
おれが1万で買ってあげるよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 14:29:13 ID:E/waHWg3O
思い入れがなければ1万でも7千円でも売ればいい。
俺は最初のデジイチであり相棒でもあるこいつを生涯手放すつもりはないよ。




5万なら売る
251248:2008/06/01(日) 14:37:56 ID:F3oVUE620
>>250
売るつもりはない。高感度ノイズ以外は不満無いし。

ただ、子供の部活の都合で高感度が必要になったため、いろいろ調べてるところさ。

252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 15:55:43 ID:xG2fP+hu0
>>251
D70が5万って言われたら心が揺らぐ。たぶん売ちゃうな。
D70は手元に残して魚眼やシグ10−20専用にしてます。
子供の部活で高感度ってなるとやっぱりD300じゃないでしょうか。
D300にVR70−200 テレコン1.7倍 縦グリルで連写
これでどれだけ楽しい写真が残せたか。早くしないと子供ってすぐ大きくなっちゃいますよ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 17:08:16 ID:jwHQvXF30
売った所で2速3問。壊れるまでこき使ってやんよ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 17:36:14 ID:F3oVUE620
>>253
俺だって、壊れるまで使うよ。2万3万となりゃぁ、売るのも有効利用のひとつだけど。

チャー出てないし。

ただ、高感度機が必要なのさ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 18:53:54 ID:F83g5dFb0
70で8GB以上のCFお使いの方、いらっしゃいますか?
600万では、RAW でもオーバースペックですが、購入を
検討中です。近い将来、200か300を購入予定だもんで。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 19:22:38 ID:/BnJ4P8f0
>>255
問題なく使えまてますよ8GB
RAWでも残999枚を表示します
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 19:35:58 ID:ODAiHUpM0
>>255
8GB使ってます。
RAWで1.4K,RAW+BASICで1.2Kって表示されてます。
JPEGだと、BASICのSで29.9K,FINEのLで2.3Kになってます。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 19:37:05 ID:lmhs9q2e0
>>256
嘘つくなよ汚物野郎
1.4Kだろうが

32GB入れるとすごいことになる
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 19:43:38 ID:4AGefr9t0
D70のファームアップはA、Bいずれもしたほうがベストですか?

初デジイチD70を昨日から実戦投入した者です。
これから時代遅れの質問しますが、よろしくお願いします!
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 20:07:08 ID:F83g5dFb0
>256 さん
>257 さん
ありがとうございます。
Extrene Dugati を選んでおくか
Transcend 8G 133x で冒険するか
比べる製品に差がありすぎますね。
Transcend は、読み込み用のリーダーによって
問題が起こる様ですね。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 20:40:39 ID:IgUZJ2lC0
>>259
ファームアップしたほうがいいよ、WBがかなり安定する
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 21:11:24 ID:4AGefr9t0
>>261
ありがとうございます。
早速ファームアップします。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 22:18:54 ID:ByFEWXza0
何事も最新に越したことはないわな
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 23:08:51 ID:kmYVE2Zb0
最新といっても、3年前か・・・。

明日も花火の撮影に、D70持って出かけます。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 19:17:10 ID:cZCrL/NG0
梅雨入りなのに
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 19:22:44 ID:HSCu7vr80
>>264
横浜?
撮ったらうpしてね
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 20:12:45 ID:TCq4yNto0
http://auction.item.rakuten.co.jp/10329451/a/10000000
↑コレどう思う? バッテリー2個が魅力なのだが。
268:2008/06/02(月) 20:17:11 ID:38u23aw60
出品者Z
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 20:30:09 ID:LnSG6noB0
>>267
マジレスすると、究極的に作りがちゃちい。
縦位置レリーズは事実上使い物にならん。
そもそも、D70使ってる人なら分かるが、バッテリー2個同時に使用できるメリットなんて無い。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 20:34:06 ID:8p6wluk70
うん、全く必要ないね
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 20:38:25 ID:DepHf0IZ0
半分とか1/3でもおいらには十分。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:58:45 ID:kRGcKOm+0
バッテリー増えなくていいから縦位置グリップはほしい。
D70で使用上ちょっと不便な点はそれぐらいだからな。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 22:01:48 ID:/5gQ3GNS0
>>272
D70だと縦に持つだけになるんだが。
改造しないとシャッター押せないぞ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 22:09:31 ID:yavrx4WT0
USB端子を利用してなんとかならんかのう。
PCからシャッター切れるんじゃがのう。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 22:39:18 ID:c6ySpAtV0
コンデジ撮影なんで微妙だが参考までにD70用を。
全体的に作りはチャチいです。

外観
http://uproda.2ch-library.com/src/lib029594.jpg

縦シャッター付近1
http://uproda.2ch-library.com/src/lib029595.jpg

縦シャッター付近2
http://uproda.2ch-library.com/src/lib029596.jpg

縦シャッター用ケーブル接続状態
http://uproda.2ch-library.com/src/lib029597.jpg

バッテリー用ふたオープン
http://uproda.2ch-library.com/src/lib029598.jpg

まぁ一応縦位置シャッター切れるが、リモコン扱いなので、
・半押しが使えない。
・コマンドダイヤル使えない。
・連写出来ない。
・ケーブル邪魔。
っとオマケ程度でしかないね。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:05:46 ID:LfAWZHCg0
毎回、リモコンモードに設定しなきゃならない時点で実用性無い。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:09:55 ID:JHtUjpuk0
3000円くらいなら買う
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:39:47 ID:GcmwB6Ng0
>半押しが使えない。
>コマンドダイヤル使えない。
>連写出来ない。
>ケーブル邪魔。

全然欲しくなくなってきました。
ご意見、ありがとうございました。
やめます。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:48:08 ID:47ex6NnC0
おまけに三脚も実質使用不可になる。
穴は開いてるけど、三脚に固定しようとてもぐ〜らぐら。不要すぎて速攻で友達に売った。2000円で。
ダメもとで夜景撮影に出かけたけど、現場ですぐにはずしたよ。上の方で三脚は何とか大丈夫みたいな意見打確かあったけど、冗談としか思えない。
ググれば俺と同じような意見がわんさか出てくるよ。

>>267
出品者君、同じ内容のものがバッテリーセットでヤフオクで3300円で落ちてたから、もっと値段下げないと売れないぞ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 15:13:57 ID:leyar6o/0
D70来てまだちょっとです。
天気が悪いのか露出0だと暗めの写真が多いんです。
+0.7から1.0くらい露出あげたほうがいいみたいですがそんなものですか?

基本的には、すっきりした風景写真をと思ってます。
まだほんとカメラ初心者ですが、どんな練習したらいいんでしょう?

よろしくお願いします。

281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 18:25:54 ID:XcUrKp/L0
>>280
(たぶん)マルチパターン測光で写していると思いますが、
露出を極めたいのなら状況に応じてスポットか中央重点を使ってみなはれ。
初心者には難しいと言われる人もいるかもしれないけれど、
繰り返し練習ができるデジだからこそお勧めします。

カメラの測光の仕組みと、露出補正を解説した参考書を一冊買ってみなはれ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 18:37:22 ID:1evr6kBs0
>>280
特にD70あたりは露出はアンダー気味だからね。
白飛び対策なんだけど、眠く感じるかも。

逆に何も考えずに露出補正かけると白飛びしちまう。

賛否両論だが、ここら辺を一読するのもあり。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/nihongo.htm

カスタムトーンカーブ自体はここにも色々ある。
ttp://www.photo.net.ph/d70curves/

↑これ昔のテンプレに無かったっけ?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 19:54:18 ID:zV2/0SRd0
>>281
助言ありがとうございます。
早速スポット測光に変更して撮ります!

お勧めの参考書がありましたらよろしくお願いします。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 19:55:27 ID:zV2/0SRd0
>>282
助言ありがとうございます。

昔の板みたいのですが、どうしたらいいのでしょう?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 20:56:28 ID:d1P9VLr40
半年ROMれ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 21:24:42 ID:XcUrKp/L0
>>283
スポット測光は基礎知識をつけることが前提、いきなりでは混乱するでしょう。
まずは本屋へ行って、
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v44618143
のような感じの本を手に取ってみること。
測光や露出補正の解説がわかりやすく載っているものを探してください。
古本屋ならもっと安く手に入れられるでしょう。フィルムもデジも基本は同じです。

スポット測光関連なら、
フォトコンテスト別冊「露出の極意」(鈴木一雄著、日本写真企画)、
私には参考になりました。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 21:52:34 ID:1evr6kBs0
>>284
最近の過去ログなら
http://www.23ch.info/search?q=d70&p=1

2007年の4月のからあるから、まずは1年2カ月分ROMれw
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 21:58:44 ID:zV2/0SRd0
>>285
>>286
>>284

ありがとう。
過去ログ読んで、露出+測光の本も買ってきます。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 01:31:16 ID:PeAdqHZg0
風景ならアレかもしれないけど手鏡サイズの18%グレーの反射板あるといいよ
適正露出出したい時もプリセットホワイトバランス取りたい時にも使えるから
とりあえず手の甲でも代用できるけど
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 01:35:29 ID:PeAdqHZg0
>>289
自己レス。
手の甲は露出だけ。WBプリセットしちゃだめ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 02:16:14 ID:ellDME8y0
露出は
ヒストグラムと白飛び表示見て決めて
あとはおうちでレタッチ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 13:27:07 ID:krRv5goh0
D70は、糞写真しか撮れません!!
ふー!
コンデジのほうがまだまとも。。。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 13:36:41 ID:EKxPdH7R0
>>292
いやはやすごい腕ですね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 14:20:31 ID:BRmmIrTD0
これはもうコンデジスレで思う存分活躍してもらわざるおえないですね。
D70スレにはもったいないです。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 15:05:24 ID:oVQvKraF0
白とびってそんなにダメなことなの?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 15:29:55 ID:wooUvMBe0
>>295
後からレタッチソフト等で飛ばすことは出来るけど、
最初から白トビで撮ってきたら、そこには階調データが無い訳だから修正しようが無いんじゃない?

撮影の段階から意図的に飛ばして撮ってくるなら兎も角、明暗コントラストの強い被写体で
適正露出(18%グレーだっけ)以外にどちらに合わすかは難しいところだね。

露出ブラケットがあるので、露出変えて何枚か撮って後で合成すれば
白飛びせずに階調豊かな写真になるかもしれないけど‥
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 16:34:29 ID:QoAQy3e50
dだって、べつにいいじゃないか


みつを
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 16:57:45 ID:krRv5goh0
だめな写真の原因は、手ブレでした。。。

失礼しました。。。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 18:03:41 ID:BRmmIrTD0
気がついただけでもすごいっ。世の中には気がつかない人が多いから。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 18:16:24 ID:oVQvKraF0
手ブレしてても、良い写真はあるし、
3脚でガッチリ撮っていてもつまらないのもあるよね。

ここの人たちのとる写真は大半後者だよね。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 19:13:05 ID:z40UYXjG0
失礼な人ですね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 19:16:03 ID:YvCvdEaEO
白とびしそうなら、ブラケット撮影することで回避出来ませんか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 19:47:17 ID:EmH/5jaY0
ブレた写真に「めまい」とか題をつけて応募する馬鹿が時々いますね
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 21:06:18 ID:ql8ckFDz0
>>294
どうでもいいけど。

×もらわざるおえない (貰わざる終えない?)
〇もらわざるをえない (貰わざるを得ない)
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 23:30:43 ID:JJLn9g7M0
なあなあ、使うCFによってCHR/FORの出方が違うんやけど、何でやの?
10枚くらいあるCFの4枚NGで、6枚OK。よくワカラン。
ちなみについ先週までは全部使えたんだがww
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 23:44:10 ID:EKxPdH7R0
>>305
いいから早くジャンクでヤフ出品するか修理しろw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 23:46:37 ID:6EuqP3Ey0
具体的にメーカー教えてよ
俺のサンのウルトラUと駅、ハギワラのCF・SDアダプタではまだエラー出てない@2年強15,000ショットD70s
CFは購入してから1〜2年内のもの
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:17:36 ID:X8T+vS5H0
つ接点復活剤
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:46:41 ID:byzp5clb0
>>305
俺も3枚のCFのうち1枚だけはChr/For出たことが無い。
偶然チンアルゼンチン鴨しれんけど。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 21:37:12 ID:xutPBcFf0
いまでも、MUVOから取り出した4Gのマイクロドライブを使用しているが、トラブルなし。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 21:49:48 ID:KdlKaJjc0
おかま〜あ。
じゃなかった、なかま〜あ。
でも最近はD3にも入れてます。
3枚持ってますので。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 23:44:47 ID:ormNghKd0
D70+AF 28-80mm/3.5-5.6Dを使ってぜんぜんすかっとした写真の撮れないため
先日失礼発言した駄目坊です。

手ブレはわかったのですが、ピントもおかしいんじゃと思って、
focus testをオートフォーカスで撮影してみました。
後ピン10から14mmでした。
これって修理したほうが、良いのでしょうか?

それともAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
に買い換えたほうがいいでしょうか?

撮っているのは、子供のスナップと行き帰りの風景です。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 23:59:28 ID:/o3ONyaw0
>>312
スケールを斜めから撮影する奴かな。 三脚使ってる?

但し、そのようなテストの妥当性については疑問があるとニコンでは言っている
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

この見方が正しいかどうかは私はしらんが、考え方の一つとしては傾聴している
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 02:26:22 ID:LOFSSkMl0
18-55VRに買い換えることにしたよ
18-70もいいレンズだと思うんだけど、結婚式とか用にね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 03:59:35 ID:2lj7GnDL0
>>312
50mm/F1.8とかF1.4クラスの明るい単焦点も結構お勧めですね。
シャッター速度を稼げば手ブレ&被写体ブレを抑えられるしね。
まぁ下手に明るいレンズに手を出すとレンズ沼にハマル可能性も高いけど・・・
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 08:36:17 ID:AKK4erBY0
>>313

3脚にセルフタイマーを使って撮影し計測してます。

ニコンの記事ありがとうございました。読んでサンプル画像を見て
ピントズレの大きい写真に自分の撮ってる写真が近いと感じました。
ひとつレンズを買って比べて見ます。

ありがとうございました。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 08:39:40 ID:AKK4erBY0
>>315
50mm単焦点ほしいですね。

ズーム18−55の次に35mmか50mmをねらいます。
あんまり予算がないので50mmだったらF1.8かな?
F1.4とF1.8て写り違います?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 11:52:13 ID:twrg5i9J0
CHAの出方がはげしくなってきたんで修理に出した。
修理費はいくらくらいかかるんだろな?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 12:54:10 ID:/eCWhpY30
>>317
F1.4 や F2 のレンズの開放絞りでの撮影を体験すると分かると思うけど、
28-80 とはピントの難易度レベルが違うから、AF 自体が難しいし、カメラとレンズの AF 個体差も気になってしまう。
レンズやカメラは新品で購入して、違和感があったら一式を SC に送って調整してもらうのが一番良いよ。
(できれば保証期間中に)

50mm F1.4 の開放付近の描写は2線ボケが強くて解像力も甘い。
純正の 50mm F1.4 が必要な人以外は、安価で優等生的な F1.8 かシグマが出す予定の F1.4 が良いかもね。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 13:17:03 ID:AKK4erBY0
>>319

RESありがとうございます。
本体の中古はしかたないので、レンズだけでも早速AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
を買って撮ってみます。
50mmF1.8は来月買おう。

カメラに慣れる前にレンズに目が行ってしまった。。。
買うまで今のレンズで撮りまくってみます!
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 21:38:23 ID:fS4FNlcr0
>>318
テンプレの下あたりのリンク先に
確か修理費に付いても書いてあった希ガス。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 17:06:01 ID:3w2ES/jR0
1.3x ユニバーサル・マグニファイング・アイピース
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tpc/13xa5dea5b.html
使用された方、いらっしゃいますか?
強度の近眼でもあるので、視度調整レンズを常用してます。
このタイプだと併用は、無理でしょうか?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 22:03:32 ID:SPRw35Cd0
>>322
これってCANON用ですよねぇ〜
D70に付くんかいな?
既出だったらスマソ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 22:12:31 ID:rFxYDcGj0
付くよ。
ニコン用はキヤノン用より3千円ちょっと安く買える。
渋谷のTPC店頭では試着させてくれるから、
都内の人間なら行って試してみるべき。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 22:18:15 ID:K/69kdUg0
>>323
3種類あるうちの三つ目が汎用(D70もリストにあり)らしいよ
おれはオリのでもう満足したの手は出さないけど
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:25:16 ID:4K7Gdkkq0
ユニバーサルタイプってやつを使うんですね
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 09:22:33 ID:zgd89UxA0
しっかし中古安いなあ もう一台買おうか悩む
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 09:36:59 ID:3NnrghBU0
シノラマに挑戦だな
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 10:20:10 ID:ok+0Xn1T0
D70 or D70sの購入を考えています。
テンプレを読んで最低限は理解したつもりですが、
ファームUPしたD70でも、画質・使い勝手等でD70sにどうしても追いつけない部分はあるのでしょうか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 10:21:58 ID:zkv7cLSW0
ハート的に違う部分はどうやっても無理だろうね。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 10:29:24 ID:HcSAKN4Q0
>>330
それはD70をファームアップでD70s相当にしても
「これはあくまでも"D70"なんだ」という心(ハート)の問題か?

それとも使われているハードウェア(部品)が違うって事か?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 10:50:08 ID:eR3TboH30
322 です。
皆様 情報ありがとうございます。
70S購入後3年になります。確かに現行機に比べれば
性能は、見劣りますが、何枚かに1枚、自分なりに
「これ、いいね〜」の作品を見つける事が出来るので、つい本体を
買い換える予算がレンズにまわっています。
植物接写の機会が多いので、少しでもファインダー画像の
改善にならないかと検討しておりました。
.
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 12:27:25 ID:TomyoR6rO
>>329
液晶モニターのサイズは慣れと割り切りで我慢出来ると思う。
リモートコードは使い方によるけど、使ってるうちに欲しくなってくる。
よほどの価格差なければ、素直にD70s買った方が無難出はないかと。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 13:00:50 ID:SJwTDleI0
FOR/CHRの件も含めた上で考えると
D80に行く方が幸せになれると思う。
価格差以上のアドバンテージがある。
D70sの中古買って、すぐFOR/CHR連発で修理センター行き、
しかも修理代金¥15.000-とか、悲惨だなww
画質も違うし、ファインダーサイズも大きく違う。
よっぽど予算が厳しいのでもない限り、D80完全優位。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 15:17:50 ID:spckkAVu0
D70とD80、電池の持ちはどのくらい差があるの?
336329:2008/06/08(日) 15:40:57 ID:ok+0Xn1T0
>333-334
詳しくどうもです。
D300・D80の良さは認めつつ、まずは出来るだけ安価にニコンを始めてみたいと考えていました。
レンズカタログを眺めていてニコンの単焦点レンズ群、AF Nikkor 35mm F2Dがとても魅力的に感じたのです。
D70sをメインにD80、価格差次第でD70に行こうと思います(D50はブラケット機能がないので…)
レスありがとうございました。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 23:15:51 ID:zkv7cLSW0
>331

330だが、漏れのミスに面白い突っ込みしてくれて蟻がd。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 00:11:06 ID:IQ5KcbPV0
>>329
まぁ画質は好みによるだろうけど、俺も >>334 に同意だな。
最近Chr/Forは出てないけど、いつもビビッ照るよ。
まだ3年しか使ってないから当面はD70sで行くと思うが。
<虫・動物注意!>
http://upload.jpn.ph/img/u19691.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u19692.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u19693.jpg
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 10:48:29 ID:FEEMC8Nk0
FOR/CHRエラー
分解したがなおんなかったよ やり方が悪かったのかな?
少ないがD300 D2Xでも出てるみたいだね

メディア交換恐怖症になったよ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 11:00:31 ID:Gadjc2So0
おいらもフレキとか接触が原因じゃないような気がする
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 11:12:59 ID:jQ9qrunb0
質問です。
D70+AF NIKKOR 28-80/3.5-5.6D使って今パチパチ撮ってます。
すこし霞んだ風景、すりガラス、すこしすくんだ柄のない白色部屋の壁とかを
オートフォーカスで撮影しようとするとピントがあわずシャッターがおりません。
解説書では、オートフォーカスの苦手と書いてありますが、これはレンズを換え
ても同じなのでしょうか?

すりガラスにピントがあわないのが不思議で。
よろしくお願いします。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 12:59:51 ID:VxAKQz2w0
相変わらずニコンはだんまりですかw
最低のクソ企業ですね
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 14:55:41 ID:E0ojAXYR0
2,3日に一度は出し入れしてるんだが
なった事が無いからわからん>chr/for

ショット数もかなりある。ウチは先にシャッターが逝かれるな。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 16:29:58 ID:E2mTeipB0
>>341
そんなもんだよ。
対策としては、強いて言えば明るいレンズに変えることかな?
場合によっては望遠側でなく広角側でAFをお試しあれ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 16:32:05 ID:JgBwsCjj0
>>341
D70に限らず位相差検出方式やコントラスト検出方式のオートフォーカスでは
ピントが合った状態と合っていない状態で画像に変化が少ない対象は苦手です。
すりガラスにオートでピントが合わせたいならアクティブ方式のコンデジでも
使って下さい。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 18:31:11 ID:6qAFMAw90
>>339
D300で出るとか根本的対策が取れてないってことだね。。。

18-55/3.5-5.6VRこうてきた。
18-70より画角は狭くなったがやはり手ぶれ補正は魅力的。
18-70は売っても二束三文だから大事にとっておこうかな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 19:12:25 ID:s9nLEIIN0
>>346
18-70の買い取り相場っていくらくらい?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 19:25:10 ID:6qAFMAw90
>>347
10000-15000ぐらいじゃない?

そんな値段で売るなら置いとくよ・・・。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 19:26:39 ID:RzJV7aQ00
ピンサロに3回いけるな
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 19:45:44 ID:bCRqD5oI0
>>344
やっぱり。
明るいレンズですね。
ありがとうございます。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 19:46:42 ID:bCRqD5oI0
>>345
この機器でがんばります。
ありがとうございます。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 20:42:23 ID:1wKgrq1v0
>>346
18-70って中途半端だから結局使わないんだよな。
18-55なら後で良いレンズを買っても、ラフに扱える軽量レンズとして使う機会はあるんだろうけど。

1万円だったとしても、他のレンズ等の原資に回すって手もあり。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 21:04:59 ID:6qAFMAw90
>>352
まあねえ
でも、手持ちが18-55VR/55-200VRだから
たまには18-70も使うかなと思ってさw

50/1.8って安価だけどいいレンズ? やっぱり1.4買うべき?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 21:11:40 ID:0oYR5KXI0
今やD70の中古、2万前後なんで、18-70の裏レンズキャップ代わりにもう一台ドウ?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 21:26:03 ID:6qAFMAw90
>>354
たまに本気撮影するときにレンズ交換面倒だなと思うので
本体もう1台購入は検討してる。
でもさあ、今の本体もチャーフォー修理して使ってるわけよw

だもんでD80かD200あたりがもう少し手ごろになるまでは我慢汁。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 21:31:38 ID:/OCGCCcE0
先日初めて撮影会ってものに参加したんですわ。
撮影時間が2時間程度の撮影会だったし、まだ表示上は電池が減ってなかったんでそのまま参加した。
ちなみにバッテリーの状態は、2週間ほど前にフル充電して、100枚ちょっと撮影した状態でした。
でも、残り10分程度の所でバッテリーマークが点滅して一切操作出来なくなった。
電源を入れ直しても症状は同じだった。
家に帰ってからメディアを見たら、いつもの100NCD70フォルダ以外に101NCD70ってフォルダが出来ていた。
んで、100の方に999枚、101の方に1枚の写真が入っていました。
丁度1,000枚目を撮った直後にこの現象になった訳でもあるんですよね。

まぁ流石に1,000枚以上撮ればバッテリーが尽きても不思議ではないですよね。
でも1,000枚目でフォルダを自動生成して保存先が切替った直後ってのも無視は出来ないんですよね。
実際どうなんでしょ?

バッテリー切れまで使ったり、1枚のメディアにココまで撮った事ないんで良く分からないんですよね。
まぁメディアは消去しちゃったし、バッテリーも充電しちゃったので、今となっては検証する事も出来ないのですが・・・
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 21:51:30 ID:0oYR5KXI0

たまたまだね。バッテリー切れと新規フォルダ作成は関連性無いでしょ。
オラは連番モードONで使ってるので9999コマ撮らないと新しいフォルダ出来ないし
5万以上撮ってるけど、単純に新しいフォルダに記録されてるよ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 22:06:37 ID:FEEMC8Nk0
FOR/CHRエラーとか一度でも出ると
かってにシンキフォルター作る事度々有る

でニコンのソフトでパソコンに転送すると
シンキフォルダーだけを転送し、後の画像は全部消去

信じらんねー仕様
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 22:22:51 ID:/OCGCCcE0
>>357
レスありがと。
家のも連番ONだけど、今まで100NCD70フォルダしか作られた事がなかったんですよ。
それに新しいフォルダが作られるタイミングが9999枚後だとしたら微妙に現象も違いますよね。
まぁ気にしないのが一番ですね。

でもD70っていっぱい撮れるんですね〜
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 00:41:04 ID:Fvr64APA0
>>359
Chr/For出てないんなら気にする必要は無いでしょう。
でもバッテリーマークが点滅したら充電するまで使わない方がいいと思うよ。
シャッターは降りたが書き込み途中で電力不足になってそれまで撮影したCFの
中の写真がすべて消失!何てことにもなりかねないから。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 20:32:45 ID:QItfVzw+0
俺も分解したけどチャーフォー出たよ
その時はファイルの破壊は無かったから助かったけど
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 21:03:34 ID:U1bpzAkp0
CCDとローパスフィルターの間がくもってる
\(^o^)/
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:00:03 ID:kuW2UJ7e0
とうやったらそうなるんだよ
乾燥剤とカメラと一緒に入れとけ

Chr/Forエラーこんなに沢山出てるのにニコンからは何も対策は無しか
告知して無料回収するくらいはやれよ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:07:37 ID:Jooc+k1q0
突然死だってあれだけ広まるまでずーっと黙って金取ってたんだから、今更そんなことするわけないでしょ
この会社にそういう対応を期待しても無駄
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:47:09 ID:BLb04ULC0
大量消費時代の家電製品だから代替わりも速いし壊れたら新しいのを買えと言う訳だ
まぁだから経済が成り立ってるともいえるが、物を大事にしようとしない世知辛い世の中だな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:53:57 ID:/bz0ZmjI0
たしかに、昔の銀塩カメラと違って10年とか使うこと想定して無いね。
その分コストカットしたり生産性上げたりしてる家電製品だもの。

保証期間以降の故障まで無償対応するには、発火・爆発の恐れとかでも無い限り
まず無いね。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:55:04 ID:Jooc+k1q0
いや、会社の体制の問題でしょw
ソニーなんかは6年前に発売されたコンデジのCCD新品交換積極的にやってるし。
キヤノンですら新品交換したりしてるしね。

ニコンはこの辺が本当にクソすぎると思う。
会社としては最低だね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 23:00:00 ID:Jooc+k1q0
>>366
ソニーのトラブルは撮影した画像が紫がかったりするってだけだったよ。
家にたまたまその時代の嫁が使ってたソニーのコンデジが二台あったけど、両方とも新品交換、回収も発送も全部無料だったよ。
確かに発火なんかは会社のイメージに直結するからね。

ニコンが一番むかつくのは、バッテリーの発火や膨張なんかはかなり敏感に交換してるのに、こういうリコールは一切対応しない事。
完全に舐められてるって。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 23:00:14 ID:kuW2UJ7e0
そういう問題じゃないだろ
金を払ったんだから正当な物を提供する義務が有る
直さないなら金返せって話しだ

たまたま壊れたって言うよりは数が多すぎる 初めからおかしいのを売ったて事だ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 23:17:20 ID:A2SpA8pS0
どう見ても荒らしだろうよw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 23:22:50 ID:Jooc+k1q0
>>369
ホントそうだよな。
EN-EL3を交換に出しに行ったときは随分丁寧に交換してくれたが。
チャーフォーの事聞いても「さぁどうですかねぇ」とか、ふざけた返答ばっか。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 23:41:27 ID:7m2cluF30
さぁどうですかねぇ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 23:46:08 ID:7+BETwLh0
わしの4年落ちD70もお化けフォルダ(文字化けしたワケノワカラン名前がつく)がじゃんじゃん出来て、画像は半切れで、紫で、とすごかった。
画像書き込み用基盤を交換しました とかで直ったが。
そうか、みんなそうなのね。。。
キヤノン製品ほど「ぶっ壊れる」のが早くないところはニコン様だが、、、
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 23:52:37 ID:Jooc+k1q0
俺のは、チャーフォー直したあとでも意味不明なフォルダが出来るわ出来るわ。
3000枚撮って帰ってきたら、フォルダが4つも出来てた。フォルダはいくらでも作って構わないんだけど、ファイル名がかぶったりするのはやめて欲しい。
たまに撮ったのに全く記録できてない画像もあるし。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 00:49:00 ID:mhc6z4400
でもまあ銀座の人らは慇懃無礼という言葉が似合うよな。w
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 04:27:38 ID:n0/3xYZ40
俺がチャーフォーの事聞いたときも初めて聞いたような口ぶりだったw
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 13:59:21 ID:Mrqseg7j0
>俺がチャーフォーの事聞いたときも初めて聞いたような口ぶりだったw

新宿で修理出したときもそうだった。
chaが出るといったら、この症状しょっちゅうあるくせに
「なんででしょう?」といった顔をして各部を見回し、
CFのエラーの可能性もありますからCFもお預かりしていいですか??ときた。

それで点検に一時間も待たされて、
(これから修理する人はわかりきった症状だから点検は時間の無駄、
即時修理にしたほうがいい)
しばらくお預かりして修理しますと。

で、完了して戻ってきた納品書には、
「不具合は認められませんでしたが、念のため部品交換しました。」
だって。

どこまでイライラさせるんだニコン。

今回はかなりむかついた。
修理代金約13000円。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 14:11:12 ID:QTua+wr+0
ヨドバシに延長保証でCHRFORを修理した時、店員の人といろいろ話したな。
ヨドバシの延長保証では、池袋にある業者に修理を委託する事になっているらしい。
その際に、池袋の業者がニコンに部品を発注するので、おそらくかなりの数の
CHRFOR関連の基盤の発注がニコンに行っているらしい。
ヨドバシの延長保証でD70のCHRFORの修理をする人がとても多いらしく、今までにも相当数が来たと言っていた。
ニコンは確実にかなりの個体の不具合を把握しています、でもすでに話題に乗るようなカメラじゃないし、
発火など危険な症状でもないのでこのままの状態が続くと思います。
って言ってた。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 15:30:20 ID:TbmVm0FS0
CHRFORってどのくらいででるの??
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 21:17:31 ID:ZJeDAUDK0
一概に言えないけど、凄く使い込んだ人でも出ない人は出ないし、
そうでない人も居る。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 22:25:26 ID:LfZ074Yn0
>>修理代金約13000円。

スゲー安いじゃん。
これより安い。
http://www.rakuten.co.jp/photobacks/1654425/1654436/1717035/#1251673
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 23:13:21 ID:3/bRUeri0

D70を発売1週間後に購入したけど、CHRFORの症状はでていない。
Exifでみたら、3万7000枚の撮影だった。(まだ少ないのかな?)

突然死状態の時には、予兆があったけど、このCHRFORについては
予兆はなくて、突然発生するのですか?

発生するならば、延長保証が切れる前に発生して欲しい。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 05:04:50 ID:ZAZbwe9p0
俺の場合メディア入れっぱなし1年無問題
その後メディア3回くらい出し入れしてから 撮影中に突然書き込み不可になる

>>377
名古屋だがA4サイズで13ミリ傾いて写るときにもってったら受付拒否された
液晶でも確認出来るので目の前で実演までしたのに
確認も調べる事もなく誤差の範囲とか言い受付拒否
三日間通ってやっと修理させた。マシ゛殴ってやりたかった
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 12:14:34 ID:i2OG3Hiu0
メーカーはその誤差を言わないから、
いくら傾いてても誤差内と言い訳することができる。

客舐めすぎ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 16:47:57 ID:DxLHXfjY0
まだあるのかD70スレw
いや、自分もまだD70使ってるけど。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 19:11:28 ID:yN6A9AHa0
俺のD70も、CHR FORまだ出ない。
いっその事、出てくれた方が嫁にD300買う口実が出来て良いんだけどね。
出ないからまだD70です・・・。orz
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 21:17:38 ID:Q6wB1oCm0
D70とD70sでCHR FORの発生頻度の違いってあるのか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 22:41:34 ID:932Hy1Fk0
>>386
ナカーマ。
でも、壊れてもいいときは壊れなくて、
壊れて欲しくない時に壊れるんだよな。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 22:50:57 ID:6s1Usz1s0
カメラやでオリンパスの最近のカメラのファインダーのぞいてきて
家かえってD70のそれを見るとなんて見やすいんでしょう。

やっぱりライブビューに注力するとファインダーはおろそかになるんだろうか。
E3ですらさほど見やすくなかったのには驚き。

でも、ニコンD3/300/80あたりまではやっぱりD70と比較にならんね。
D60だったら別にD70でもいい気がした。

とチラ裏w
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 23:46:03 ID:UxnwRlAT0
いやいや、俺もD40系列のファインダーって安物シリーズだから
倍率がD70・D50から変わるわけがないと思いこんでいたのだが、案外大きいぞ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 09:15:12 ID:yxkhy78b0
すいません、オレD70(D70s)を使っているけど、実はD100も
持っているんだぜ、という方はいらっしゃいますか?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 09:21:37 ID:SUyEVAF8O
>>390
しかもD40のファインダーは無駄に明るいけど、ピントの山は分からないっていう…

でも本当D80のファインダーは良過ぎだろ、今の6万円代であのファインダーは破格
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 09:29:12 ID:pcrAof/L0
>>375
亀レスだが、銀座はマジで使えない連中ばっかりだな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 17:45:13 ID:PTgC8knt0
なんだダメダメなのはニコン共通なのか
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 18:42:43 ID:Wt4G8QA00
>>391
D70とS2Proなら使ってる。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 18:59:27 ID:bXINV0Ww0
俺D70s使ってるけど、実はFEも2台持ってるんだぜ。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62472.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62473.jpg
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 19:16:39 ID:ovaU1BHp0
チャーホーでもうだめ。今捨ててきた。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 20:56:59 ID:rnQPGf1d0
>>397
捨てるくらいなら俺にくれよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 21:27:25 ID:475cCBIC0
程度抜群の中古を購入して1年。
最近ついにCHRエラーが出始めた。
しかも昨日はまた変な表示が液晶にでた。

変なフォルダが大量発生するエラーも出たし…
修理で完全には直らないんですよね?

出先でエラーが起きたてデータが消えたらイヤすぎる。
買い替えor買い増しするとしたらD80orD200が良いですかね?

キャプチャー4.4ってD80でも使えるのでしょうか?









ホントはきっちりと直ってほしい。D70使い易いんだよなぁ・・・
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 21:29:46 ID:R9qzO+Zx0
漏れはFE2とF3だお。
初めてのAFカメラがD70って感じの化石だお。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 21:32:03 ID:bRz9DFM10
>>397 399

chaがでて
上の方にある自力修理のサイト見てやってみたけど、
数週間後に再発。

サービスセンターに持ってったら直ったよ。

SCに持ってって「cha 」なんて初めて見ましたといわんばかりの
大根芝居を見ておいでよ!!
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 21:36:21 ID:R9qzO+Zx0
>>399
残念ながら非対応。
NC4で対応して欲しいよな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 21:43:57 ID:RQ+9sShH0
矢不億みてても、ちゃが原因のジャンク扱いって
まだ見たこと無いんだけど・・・・・
404399:2008/06/14(土) 21:46:20 ID:475cCBIC0
>>401
>>402
即レスありがとうございます!!
このスレをざっとみると修理は2万以内位ですね。

修理の方向で頑張ります!!修理に行く時は大根芝居を楽しんできます。

405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 21:54:54 ID:cia06qjM0
>>401
ニコン名物驚き顔だなw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 22:06:31 ID:eLGh2YbK0
ホッとピクセルで銀座に行ったときも驚かれたよ
宇宙からの電波でこうなるのでウチの所為ではありませんと言われた
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 22:13:38 ID:+7FMCWQc0
オレは、孔明の罠だっていわれた。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 22:30:39 ID:AFomE4lB0
未だに3000ショットしかつかってねえ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 23:20:32 ID:Fx0xKa1F0
>404
そう、修理代は2万USドル。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 01:32:10 ID:+r4xJ3uQ0
よく話が出る、チャーフォーっって、どういう現象で、言葉の意味は
なんなのでしょう。

昔、高中正義の夏全開あたりのアルバムのバックコーラスで
チャーフォーみたいなのがあったけど、おなじなのかな?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 02:01:49 ID:xeG6sXCu0
お前良くわかったな
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 07:23:51 ID:tBQHH94t0
>>410
チャージエラー、フォーマットエラー。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 13:43:02 ID:IbPuZ52X0
キャラクターデバイスエラーとフォーマットエラーでしょ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 17:23:34 ID:smvaZnD60
今日はChr/Forは出なかったが、プレビューボタン押した後
絞りが戻らずErr表示が出た。空シャッター切ったら治った。
前も1回、180/2.8付けてたときに出たが、今回はトキナ100/2.8。
みなさんのD70で同じ現象になったことある人居る?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62592.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62594.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62595.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62597.jpg
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 21:34:05 ID:u/KHRjsD0
>>414


CHR/FORが出始めたころに同様の症状が出た。
最後はシャッター切ったら突然死。

CHR/FORの修理とシャッターユニット交換で3万かからんぐらいだったかと。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 00:45:09 ID:ffq14G1O0
>>414
ノシ

俺は絞り制御基盤の不調だったかな
全部で1万円ちょいだった
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 01:32:49 ID:dBH0S8/r0
>>414
大事な撮影で突然写らなくなる
基盤交換して、その後しばらくしてCHR/FORエラー
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 01:54:26 ID:yY5ExxTJ0
スマソ
3万どころか2万かかってなかった。

修理上がった。合計18460+税

修理工料    :9,900-
シャッター部組 :3,240-
SQ基板部組   :750-
絞り制御基板部組:1,490-
CF基板部組   :2,550-
バヨネット   :500-

そのときの症状:
CHR/FOR頻発、画像突然消去現象、シャッター切ったら途中で止まる。

前スレに張った奴探してきたよ。
とりあえず修理しちゃいなよ。
大事な撮影のときに使えなくなると痛いぞ。
419前スレ670です:2008/06/16(月) 09:16:12 ID:e42rr2rB0
>>418
もしかして前スレ392氏ですか?
CHR/FORまとめページに追記しておきました、と事後報告。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 11:24:28 ID:yY5ExxTJ0
>>419
左様でございます。
追加乙です。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 11:39:58 ID:KRRbgRnYO
これほどcharがらみで有料修理やる人がいると、今後爆発的に修理依頼が増えても
メーカーとしては今更不具合を認めるわけにはいかなくなるんだろうな
何事も最初が肝心
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 12:14:04 ID:Yh2jzIIk0
チャーフォーって故障が蔓延してるのか
俺はD70をD70s発売直前に買って8万位シャッター切ってるから
そろそろ出てくるのかな?
今はサブに使ってるのでそんなに影響ないけど出たらD40を買う口実が出来るな
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 14:54:36 ID:c/PIM/aq0
>>418
2マンで修理するするなら、D80の中古買って来た方が良さそうと思うがな。
新品でも相当安くなっているが、もう少しすると、後継機が出て中古相場が暴落するんじゃね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 15:49:47 ID:yY5ExxTJ0
>>423
今年1月に修理したからね。
予算的に厳しいってのもあって、またD70/s買ってもなって気がして。
D100も悩んだけど、それもなんだかな、と思って直した。

今じゃD80後継が出たらD70はサブにまわして中古でD80買おうかと思ってるけどw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 16:33:57 ID:c/PIM/aq0
>>424
D90が出ればD90の方が良いのは当然だが、発売当初は10万超えるだろう。
買い得感という事ならD80は、かなり高くなってるからぁ。
賢明な選択じゃないかな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 16:56:14 ID:mZqWpntg0
まだ、チャーフォーの事象が発生していないのだが、
延長保証が使えるうちに、「発生しちゃいました」と
偽って基盤交換をしてもらったほうがいいのかな?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 18:17:16 ID:yY5ExxTJ0
>>425
ですね。
出たてのD90買うならばD200中古に走るのも一興かと。
D70の機能スペックで満足しているので、、w

ま、縦位置グリップが無いのがD70の唯一の欠点ですので、D80でも十分ですw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 20:08:54 ID:VjA6LRbe0
使うことは無いが1/8000秒でストロボが同調するからD70は手放せないw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 21:26:46 ID:mn+418Lk0
1/8000は使わんけど、ふつうに1/500で同調は便利
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 22:05:13 ID:DlK7NY470
もうニコン、NewD70とか出しちゃわないかな。
D3並みの高感度をもつ新設計6M機。
ピクチャーコントロール搭載して。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 22:14:46 ID:GTUHf+4e0
D2Hsの現代版みたいな感じのが欲しい
6〜8メガくらいで機能・画質重視の

いつもD70使ってて思うのはファインダーがもう少しよければ・・・
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 22:22:07 ID:rhVyX52c0
>>430
それ欲しいよね。
D3の記録素子をAPS-Cサイズで切り出せば丁度600万画素クラスになるだろうしね。
CF使えてボディ内モーター搭載でコマンドダイヤル2つの中級機が出れば飛びつくのにな。

まぁ現行の高画素機を否定したような機種になるだろうから出る事もないと思うけど・・・
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 23:09:06 ID:pAX3Cr770
ファインダーと液晶がD3と同等となるだけでもいいなw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 23:34:25 ID:DdJNaI3t0
なぁ?
なんでD300とか買おうとしないわけ?
D70よりも高感度いいし、ファインダーも良いしょ?
D300ならFP発光出来るし、普段使いなら問題ないと思うが。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 23:34:56 ID:yY5ExxTJ0
>>433
だね。
画素数とか多すぎAFエリアとかいいから見やすいファインダーと液晶。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 23:48:17 ID:pAX3Cr770
>>434
低感度でもザラザラノイジー
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 23:52:50 ID:ZfmC1NOA0
>>434
カメラボディに投資できる金額が新品10万以下で、
1000万画素以上のデータサイズが扱えるPCのスペックが足りない人が多いから




かな?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 00:11:13 ID:WA6nen6K0
>>436
アクティブDライティングをONにしなければ、
ザラザラってことは無いと思うが?
さてはD300持ってないだろ?

>>437
まぁ、そりゃ〜、頑張って働こう!って、こっちゃ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 00:53:15 ID:Z852ww5R0
これだけ症例出てるのに修理代取るなんてちょっと悪質じゃないか?
Nikonの印象悪化に繋がるぞ?だれが担当してるのか知らんがちゃんと対処しろよ!
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 00:55:21 ID:pWOH4Oej0
なんでD300にしないかって
D70が吐き出す色が好きだからかな。
操作系こそ不便だけだからこそ上手く決まった時の写真は嬉しいよ。
2LとかA4ぐらいでしかプリントしない俺は10メガもいらないし
PCのスペックあげる金があるならレンズが欲しいかな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 01:41:08 ID:An0swCSf0
>>434
出してもA4までだから600万画素で十分だし、
連写は秒間3コマで十分だし、
コンティニュアスは使わないからAFエリアも程々で十分だし、
ライブビューもあまり必要性は感じないし、
信頼性より取り回し重視なのでD2桁の方が都合がいい。

D300買っても手に余るんだよね・・・
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 03:13:25 ID:dNopFY8u0
>>619
youは神!!

僭越ながら情報提供させていただきます。

私は前スレ502です。
剥がれかけたテープを押さえて貼り直してchrが直ったことは
前スレでいいましたが、その後の報告を。

2週間くらいたち、やはりchrが発生。強くテープを固定する必要があると思い、
裏蓋と基盤の間に5mm厚のスチロールを挟み、両面テープで固定。

裏蓋 
スチロール
基盤

と密着する状態に。
これで再度chrから開放。

それから一ヶ月半くらいは問題なかったものの。またもやchr発生。
押さえつけたスチロールが縮んでしまったのか、コネクタがchrの原因ではないのか
はわかりませんが、今回はあきらめて修理に出しました。

そこで大根芝居見せられて、しゅうり13000強かかり、「異常なし」診断。
詳しくは377に書いてます。

443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 03:16:40 ID:dNopFY8u0
フレキが原因かどうかはわかりません。
ただ、そこを固定し直すたびに一時的にchrが直ったのは事実。

固定法が悪いだけのような気もするし、
フレキは根本的な問題でないような気もする。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 09:31:30 ID:qVAYF1Bs0
>>443
フレキ用コネクタのハンダクラックじゃね?
まだ開けたこと無いから何とも言えないけど、
現象と合う気がする。
コネクタ再ハンダする神はおらんかの。
445前スレ670です:2008/06/17(火) 09:40:14 ID:VJXbPP990
>>442
追加しておきました(事後報告)

ニコンも原因の開示をお願いしたいです。
原因さえ分かればこちら側でもどう扱っていいか、
どこを直したら(ぉ など対策をとれるのですが。

>>418の修理伝票と前スレ401氏の修理費の関係からの
推測ではCFの相性と言うより、CF基盤廻りの劣化と言うのは
鉄板だと思うのですが。)

あとは基盤なのか、件のコネクタなのか…。

ウチのD70sでは症状が出てないので検証しようが無いです。
446前スレ670です:2008/06/17(火) 09:41:08 ID:VJXbPP990
>>444
自分もそんな気がします。
もしかするとCF基盤側の。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 10:07:41 ID:Z852ww5R0
多数のユーザーが同じ症状を訴えているのにサル芝居で
やり過ごすなんて、これはリコール隠しじゃないか!?
ちゃんと対応しろよNikon!誰かが隠蔽指示してるのか!?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 10:14:31 ID:JhhR39xP0
突然死の時は、あるサイトにユーザーが自分の機種の製造番号の一部を記載しながら結集した途端に認めたよね
でも今更無理でしょ。二度とこの会社の製品は買わない事にした
バッテリーが最高だから、今でもD70はある使途に使っているけど、メイン機材は全てニコンを売り払ってキヤノンにした
キヤノンもどうかと思うけどね。この会社よりは数倍ましだとおおもう
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 12:57:00 ID:xvO/bWKNO
私はCHRエラーは連写をしている時に、一度盛大に発生した。
普通の時には、バッテリの残量が少ない時に発生している様にも感じる。

メモリー書き込み時の電圧/電力不足が問題…と云う観点で私は疑ってるんですが…如何でしょう?

まぁD70ならバッテリも相当使い込んでる筈ですし…。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 17:27:21 ID:rYc8v2zU0
Canonももっと酷いようなのでD70は残したけどペンタにしたよw
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 17:50:09 ID:VJXbPP990
>>448
どれぐらい集まるかやってみる?
下何桁まで晒せば不正を防げるだろうか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 17:55:42 ID:JhhR39xP0
>>451
そのサイトは、全ての番号を登録して、公表するのだけ下何桁という感じだったよ。
もちろん俺も登録したし、そのサイトの名前を使ったりして何度も苦情のメールもした。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 19:10:07 ID:VJXbPP990
すると2chでは無理そうですね…。
自分で出来そうなのはメールで貰って手作業と言う人海戦術しか(w
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 21:21:10 ID:Cz8I2W0g0
協力したいけど、症状がでてない。
D70を発売日の翌週に購入して使っているが・・・。

毎週土日にはD70を持ち出し、撮影。
帰宅後にCFを取り出し、カードリーダーを使用してPCに取り込み。

CFの抜き差し回数は多いほうだと思う。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 22:24:25 ID:ZXnca9Uf0
D70Sだけども、不具合は出る。
CHRの時とか、FORの時とか、どっちも程ほど発生する。
上手くいけばCFの抜き差しで解決するが、ダメならデータが化けるw

先日、撮影画像入りのCFともどもサービスセンターに出したら、
「抜き差ししたら撮影画像が見られなくなりました」といってそのまま
返却された(泣) こんな時に限ってバックアップまだとか・・・

ほかにもシャッター切れないことがあるとか、マウント歪んでるとかw
一切合切修理に出して3万円とか言われているけど、しばらく様子見。

撮影データが見られなくなるなんて、CFにつながるピンがどっかショート
していないか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 16:06:41 ID:sYcaOLUi0
撮影データぶっ壊すデジカメってD70以外で聞いた事ねえなw
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 16:29:05 ID:tb1GM4Je0
エラーが出てる人の撮影スタイルも聞いてみたい。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 16:29:14 ID:2OUCXeiw0
ウチのもCHR/FOR 出た。 ただいま入院中

D70って、中古で買うもんじゃないね、つくづく後悔。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 17:56:58 ID:LA4BtaYp0
>>458
お前は新品で買った人の苦労を知らないからそういえる
買ったその日にファインダーが傾いていることに気づき、直した途端に突然死
突然死を直したと思ったらCHRだのFORだの訳のわからんエラーで画像消去。
それを直しても意味不明なフォルダの連発
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 18:00:35 ID:cXqapuSv0
もう止めて>< D70のHPはゼロよ!

でも買おうと思ってるオレがいる。
CHRFOR以外は無料修理なのかな。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 19:16:54 ID:00JMC5vj0
ここずっとChr/For出てなくて、先日プレビュー後のErrが出ただけで
最近調子よかった俺のD70s。今日もChr/Forはもちろん、Errも出なかった。
ところが帰ってきてPCにCFさしてビックリ。フォルダが3つもある。
同じ名前の写真が2組あり、うち1枚は0バイトファイル。
連写中に書き込みが追いつかなくて新規フォルダを作るみたい。
今までも何回かこういうことがあった。もう修理に出すしかないか。

http://upload.jpn.ph/img/u20161.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u20164.jpg
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 22:42:05 ID:/GuLJprz0
koreaよい高尾
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 08:44:48 ID:h4sEUnch0
>>418
余計な出費で2万近くはデカイな
Chr/Forエラーに続いて
シャッターが止まる故障が2番目に多い
初めから構造上の欠陥だよ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 09:07:00 ID:R6OVqtKg0
新しいボディかえるやん
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 20:59:30 ID:7TMOfSrk0
2万では無理だろ。

つか、まさか、いつ壊れるかワカラン中古ボディじゃないだろうな。
それなら悪い所直したボディの方が良い希ガス。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 23:17:31 ID:rNHZQhv30
ユーザーの方に質問です。
D70で8GBのCFは問題なく使えますか?
4GBまではメーカーで動作確認しているみたいですが
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 23:22:40 ID:906UjzIH0
>>466
全く問題なく使用可。
RAW+JPEGで「1.2k」と表示される。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 23:26:44 ID:TROVTWRJ0
>>466
16Gもいけるとの報告あり。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 23:33:40 ID:rNHZQhv30
>>466-467
早速ありがとうございます!!
中古で売ってくれた人も8GBはわからんということだったので、助かりました
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 23:33:55 ID:K7cp0uZd0
>>466
>>255-258辺りに色々書いてあるよ。
これによると32GBでもいけるっぽいですね。
でも電池フルでも8GBを使い切るのは厳しいかも・・・・
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 00:19:37 ID:mm6nhBQ10
>>470
レスありがとです。
逆に8GBを使いきれそうなD70の電池って凄いですねw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 20:02:32 ID:tY+tmP3S0
RAWを1000枚も処理することを考えるとウンザリするな
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 20:33:04 ID:jkBu0CnV0
CNXだと数枚で投げたくなる
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 21:03:45 ID:PDe7X0Hg0
D70手に入れて1ヶ月。
やっとDX18−55VRを手に入れました。
これから撮りまくります。

しかし、まだこれって絵が撮れません。
腕が悪いぞ!!ですね。。。

いろいろ現行機種を触ってみましたが、D70の触感に勝るのは、
D3、D300、D80、1D、5D、40Dです。
D3、1D、5DとやっぱりFXがいいぞ!!
まずは、D70で絵を撮ろう!!


475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 21:55:35 ID:uVztzlCd0
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)   そ〜〜・・・
|鬱| o【◎】
| ̄|―u'
""""""""""
       
|  |∧_∧  /   
|_|´・ω【◎】 パシャッ
|鬱|  っ 9  \
| ̄|―u'  
""""""""""
 
|  |
|_|  Chr/For
|鬱| ミ
| ̄| 
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 22:11:01 ID:mZGGJKbZ0
>>474
ナカーマ。初めてのデジ一であるこれを2週間ほど前にゲットしてもう1500枚ぐらい撮ってしまったw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 22:17:17 ID:chDEjZwY0
ずっと他人事だと思ってた俺のD70にもついにチャーがキター
冗談抜きでほぼ100%のカメラででるんじゃない?
俺もニコンの猿芝居を見に行こうかな。修理から帰ってきても支払い拒否したい気分だわ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 22:40:25 ID:MK4AzI1N0
チャーって、上面の液晶のところに表示されるんですか?
表示されたところ、見てみたいです。
写真撮って、Up願えませんか?

まだ遭遇していない、D70ユーザーです。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 23:38:11 ID:8Wd/WodJ0
2004年の10月に購入、現在約65000ショットだがCHR、FOR一度も無し。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 23:43:47 ID:uVztzlCd0
フジのF401なんか発売から数年後にCCD不都合発表して現在でも対応している。
この会社はD70のチャーフォー完全スルーする気かな。
やっぱいいわ〜ニコン。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 00:17:21 ID:C+FV/mqP0
↓charの画像
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 01:41:14 ID:qASrtkKs0
D70ユーザーが一斉にNikonに苦情相談すれば動くかな。
いったいどれだけのユーザーが泣き寝入りしてるのか気になる。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 06:59:28 ID:U2fRl8Xz0
>>482
もっと影響力のありそうな所に書き込めば? ってどこが良いんだろうね?
俺のは今出てないから、後方支援するよ。
まあ、構造的欠陥で全台で対象だったらニコン程度の規模の小さな会社じゃあ対応できないだろうね。

俺のは上部液晶に文字欠けが出ていて、保障切れ直前に新宿に持って行ったら即入院になったんだけど、その後データが壊れる等のエラーは出てないよ。(前にも書いたけど)

丁度D80が発売された頃だったんで「何でSD?」と聞いたら「CFは出し入れに無理な力が掛かるから壊す人もいるんですよ」と言ってた。実はコレ関連かもね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 10:45:02 ID:IMS8qOOp0
CHR/FOR スレチだけど俺のD50でも出るのよ。 なんかSDの接触関係かな〜
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 11:05:06 ID:yJEw1vnw0
前スレで接点復活剤でよくなったって報告があった気がするしね。
やっぱ、接触関係とハンダ割れとかじゃね?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 20:19:33 ID:TybcwB5n0
今日立ち読みしてきたんだけど
中の人もネット見てる
ってさ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 20:36:07 ID:YJFgrx9J0
日本語が不自由なのか
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 21:58:55 ID:QZ0rQGjk0
CHR/Forの修理した人で、それ以降また同じように現象再発した人って居る?
何がしかの対策部品に交換されるのなら現象再発は無いんだろうけど、単に
新品部品に交換するだけならそのうちまた再発の恐れがあるよね?
その辺はどうなのかな?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 17:20:21 ID:Fn6xB4G70
あれ? レスが無いってことは修理後は再発した人居ないのかな?
やっぱ修理するべきか・・・。滅多に出ないし、撮影画像全部パーとか
大きな被害も無いんで未だに躊躇してる。
やっぱこのままじゃアブないかな?
<アブ>
http://upload.jpn.ph/img/u20385.jpg
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 19:25:39 ID:tPtFrseX0
買って4年くらい経つがまだチャーフォーは出ないな。
CF抜き差しをあまりやらないからだろう。

その代わりUSBコネクタでパソコンと接続することが多いんだけども、
今日見たらコネクタのカバーが無かったorz
差し込み甘いまま使ってて引っ掛けたらしい。

あのカバーってニコンに修理出さないとだめかな?
普通に売ってはないだろうし・・・。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 21:16:37 ID:kWqVlAqV0
そういやデジ一眼の入門機クラスはCFオンリーって機種は皆無になったな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 22:45:18 ID:TKwZ0OJt0
さっき初めてD70で星空撮ってみたんだけど
なんすかこのノイズの多さは…

ISO400・515秒
http://upp.dip.jp/01/img/7774.jpg
ISO400・645秒
http://upp.dip.jp/01/img/7775.jpg


こんなもんですか?
写真が下手なのは勘弁。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 23:02:40 ID:3kNzq5Mu0
ピンボケやん。
上手下手以前の問題。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 23:38:43 ID:avkPFpf40
>>492
絞りF8とかだったら、周りの光を拾いすぎてると思う。
それにISO400にする理由は?
最小感度200にして、最小絞り(Fの数字が一番大きいところ)まで絞り込んでみては?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 23:39:40 ID:avkPFpf40
追加:ピント位置はもちろん無限遠(∞)ね
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 23:46:48 ID:1A5wqBUq0
んじゃ、オーバーインフやないの?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 00:17:39 ID:jSy0SQIe0
CCD機で何分も開けっ放しだとノイズは仕方ないだろうね。
天体撮影の場合、D70よりKissDの方がノイズが少ないって話だったな。
まぁ敵はCMOSだけど。D50もD70よりも長時間露光時にはノイズで有利って
話だったと思う。不確かでスマンが。
俺はよく知らんが天体だとCCD冷却が当たり前だったような・・・。
498492:2008/06/24(火) 00:29:36 ID:uzxntnO/0
みなさんたくさんのレスどうもです。
絞りはお察しどおりのF8、無限遠で撮りました。

そしてF22ぐらいまで絞って撮ろうと外に出たら雲が…
また明日試してみたいと思います。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 06:18:41 ID:f/iA1Ss50
左上が明るいのは内部構造による熱カブリノイzだね。D70の「仕様」で、ぐぐれば情報は出てくる
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 17:53:37 ID:m1Q0XtlO0
無限遠で撮りました。笑
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 19:51:48 ID:FjD9nSL80
ここではCHRって書いてあるけどニコンSCではCHAって言われるね
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 23:01:36 ID:aC7636du0
キャラクターだからCHAなんだろうな。

液晶表示的にはどっちとも取れる。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 01:12:12 ID:+tXWiE5t0
D70Sを売ってくれると言われました。2ヶ月使用したもので、2万5千円でどう?と言われました。
また、25-85mmのレンズ込みで4万5千円と言われたのですが、
買ったほうがよいのでしょうか?詳しい人教えてください。

なお、2ヶ月しか使用してませんが、プロなのでアマチュアでいう1年分くらいは
シャッター切っているとのことです。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 04:21:46 ID:om5luqDL0
プロと言うのが気になる・・・、ピンからキリまで色々だから
何枚写しているのか聞いてみては?

3万枚以下だったらお買い得かな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 05:16:09 ID:J30Wc5d80
>>503
あくどいなあ、自分はD70sをロハで
友達に進呈した。
ただしレンズは自分で買えという条件で。
この間、「ボケを生かした画が撮ってみたい」とか
ぬかすので、50mmf1.4を進呈した。
マニュアルを読まない奴で苦労する。
まだトラブルは出てないようだ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 07:20:54 ID:oGp5kY7y0
>>503
総ショット数3000程度のD70s(レンズキット)なら手元にあるが、
友達をレンズ沼に引きずり込めるなら無料で進呈してもいいな。
どうせ使わないカメラだし。

¥25,000出してD70s買うならD40新品で買った方がいい気がするが・・・
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:22:43 ID:zTOIZNTy0
>>503が一眼デジ初心者で、ニッコールレンズ資産が無いなら
敢えて、今更D70sから始める事も無いです。

決して良い写真が撮れないわけではないですが、かなりの努力が必要かと思われます。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 10:03:23 ID:9zf3FKnc0
>>503
D70sは悪いカメラじゃないけど人には薦めないなぁ。
一眼デジタル初心者ならやめたほうがいいかな。
撮影した写真が青い・暗いと言われる画に耐えられるかどうか。
RAWで撮って補正も結構面倒だしね。

少し足してD40レンズキットを買った方がいいかも。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 17:05:21 ID:Z0FchgiO0
>>503
2ヶ月使用したものって話だけど、発売はもっと前だし放置されていたって事かね。
レンズは24-85で二種類あって(たぶんGタイプでしょう)いずれも悪いものではないけど、
どっちにしろ実勢中古相場そのまんまでお友達価格じゃないなあ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:34:08 ID:DLws+oiv0
D70s までの機種は、撮影時に露出を決める意志がない人には向いてない。
スポット測光+マニュアル露出を使えとは言わないが、
マルチパターン測光+露出補正を使いこなせないと厳しい。
最近の機種はシャッターを切るだけでまずまずの画像を得られるよね。
それが撮影者の作画意図を反映しているかどうかは別問題だけども。

逆に、写真に興味があって向上心がある人には悪くない機種だと思うよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:56:11 ID:iKdgrki70
写真は青くは無いんだけどね
どっちかというと黄色か緑だろう
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 08:27:27 ID:cp1j8niK0
ガミラスブルーは死語かw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:11:38 ID:go3xoxns0
うん
514総統閣下:2008/06/26(木) 22:37:29 ID:YggZ5ARU0
御機嫌よう、D70スレの諸君。
呼んだ?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 11:53:55 ID:YDd/mi7R0
503です。たくさんの意見ありがとうございます。

カメラはどがつくほどの素人です。
今の会社がまだ3ヵ月なのですが、編集記者なのでよくカメラマンと仕事をします。
そこで、ライターより、カメラマンを目指して
将来はフリーのカメラマンになりたいと考えています。
カメラマンがどれくらいシャッター切ったかわかりませが
おそらく1万枚くらいだと思います。
D70Sは半年くらい放置しているとのことです。
相場は3万円ってところなんですかねぇ><
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 12:04:50 ID:Y409BvKq0
 >>515
 都内住んでるんなら、マップカメラとかソフマップとかじゃんぱらなんかの中古
置いてる店回るのも良いと思うよ。
 
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 16:10:24 ID:9NgxXFDl0
多少高めでも、
今後の人間関係やアドバイスなんかを含めると、
結構プラスジャマイカね。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 16:21:19 ID:lswIRtx/0
カメラマン目指すとか、そこまで高い目標があるんなら
2〜3万のD70s買うかどうかなんて悩むなよ。
519アホ:2008/06/27(金) 16:37:10 ID:oLsmq6Wx0
>>515 今の会社がまだ3ヵ月なのですが、編集記者なのでよくカメラマンと仕事をします。
そこで、ライターより、カメラマンを目指して
将来はフリーのカメラマンになりたいと考えています。

その業界にいてフリーになることが今ドンだけやばいかわかってんの?

まあ、脳内編集者か、比較的金回りのいいIT関係の出版にいるのか?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 21:53:10 ID:+SnCTVEO0
2万5千円だったら安いだろ
D70持ちだけどその値段なら予備に買うな
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:25:47 ID:G7DdL3aN0
515です。
業界は言えませんが購入する決意をしました。
519さんの言うやばいというのがわかりませんが、
カメラをメインでやっていきたい思います。
今の会社は取材して、記事を書くので、記事も書けるカメラマンになり、
その会社からフリーになり、その会社かも仕事をもらいたい。(現在数名
自分と同じ立場から外注になったり、カメラマンになった人もいる)
自分で言うのもおかしいですが、会社からの自分への評価も高いです。

ちなみにカメラを売ってくれるカメラマンは、その会社の外注の中でも、
ナンバー1の実力といわれており、その方はあと数年で引退するため、
今のノウハウを若手の自分に教えても良いとまで言ってくれました。
その人の仕事もふってくれるとのことなので自分の身も固まった感じです。
長文失礼しました。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 03:47:51 ID:ExEjzGZO0
いまや主婦でも一眼使ってる時代に、3万程度のカメラを買う事さえ
2chに聞いてる時点でどうなの?って気もするがな

プロが使っていたD70sだろうが、主婦の使ってたD70sだろうが
ノウハウの無いやつが使えば、なまくらカメラの域でしかない罠

どんな業界でも、仕事をする上で一番重要なのは人間関係の人脈だから
その人から買うのは有りかもね

次回は、自分に必要なカメラは何でレンズは何を買ったらいいのかを
2chで聞かず自分で判断できる様になれる努力をした方がいいね
(主婦や老人でもできることだけど)
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 10:11:04 ID:4WSCco060
人間関係を保つために買うってのもあれだけど。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 12:56:50 ID:4+01Uu760
写真業界だけではないが、
才能が有っても人間関係が作れずに
消えていった奴を結構見ているよ・・・

遠くで牙むいて唸ってる利巧な犬よりは、
多少とろくても近寄ってきて手をべろぺろなめる犬の方が
可愛いのが人情だろ。

525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:55:03 ID:lPIsoBHU0
>>521
ボディだけ売ってもらってレンズは18-55を買えばいいんじゃないかと
思うよ。中古なら1万しないで買えそうだし。

最近はレンズ持って行っても替えずに18-70で撮ることが多い。
http://upload.jpn.ph/img/u20806.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u20807.jpg
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:22:09 ID:JDFjgB0l0
D70って何GBまでのCFに対応してますか?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:28:04 ID:0+o0tKmz0
>>526
自分で確認したのは8GBまでだけど、32GBも使えるっぽい。
>>255-258辺りが参考になるかと。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 09:32:38 ID:6AuCaAHo0
>>526
16GBも使えるよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 10:03:29 ID:moOkfT970
 
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:23:17 ID:rLpyGWSr0
3万円で悩む人は一眼買ったら不幸になると思う
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:08:40 ID:jvZZN7bP0
そんなこたぁねぇだろ。俺だって3万程度のレンズ1本買うのに
悩むよ。3万円ぽんと出せるほど金持ちじゃないからね。
写真歴は長いけど、金銭感覚は至ってビンボー。っつうか
正常だと思ってる。高い機材があれば良い写真が撮れる訳でもないし。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 18:07:08 ID:kWbwDJXj0
高い機材じゃないと撮れない写真もある、ただ撮るだけなら携帯で十分。
>>521みたいにカメラマンを目指すなら自分への投資も必要。っつうか
高い機材には高いなりの理由があるんだよ。
安い機材しか使った事がない人には理解できないだろうけど。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 18:36:06 ID:tzGIQAPn0
ボディはともかくレンズによっては撮りたくても撮れない写真がたくさんあるんだけど、
その辺は理解してるのかな。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 18:54:37 ID:jvZZN7bP0
何食いついてるんだか知らんが、そりゃ高い機材じゃなきゃ撮れない物が
あるのはわかってる。じゃあ自分に必要なものなのか?ってことだよ。
俺は高い機材も使ってるし、その能力は充分理解しているつもり。
高いか安いかじゃなくて、その値段に相応するものなのかを悩むんだよ。
3万のレンズでも、40万のレンズでも。
24-85なり18-55なりの1本だけで済むような被写体かもしれない。
521は、少なくとも今は高い機材が必要だとは思えないがね。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 18:57:39 ID:moOkfT970
わかったから消えろようぜーな
なんでこのバカ一人でやたら必死なの?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 21:40:40 ID:6AuCaAHo0
何か賑やかだな。
まぁもちけつ
見苦しい事はやめろよな。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:01:30 ID:5zbW+in+0
横から見ると誰が馬鹿かといえば・・・
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:36:09 ID:JaoofCZL0
3万くらいの出費で円満な人間関係が買えるなら安いだろ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 07:22:49 ID:kc+uCXpR0
age
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 09:13:56 ID:waKHuaErO
D70しかデジタル一眼レフを持っていないが、レンズはD3が買える位にお金を掛けて居る。
私にはボディを買い替える必然性が無いですね。
これ以上の画質が必要な場面が無い。
実はこれでもオーバースペック。
2〜300万画素程度で、トリミング白を含めて充分な位だよ。
名器、初代D1でも、ネガより美しく持っていけた様だし。

D70…私はこれで充分です。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 09:15:25 ID:oIIvFIEZ0
 
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 09:24:06 ID:klscS/OF0
つ>チ裏
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 10:16:18 ID:PM+1ci9r0
D80スルー組の同士!正常進化版D700の発表だぞ!

ついに、高感度が手に入るぞ!D80/D300で無駄金使わなくて良かったなぁ〜

レンズの準備は良いか?間違ってもDXレンズなんて買ってないよな!?もし持ってるなら早く売っちゃえよ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 13:59:45 ID:75T5Y3le0
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 15:08:33 ID:PM+1ci9r0
>>544
サーセン

まあ、急ぐ必要が無い人は様子見ですかね。俺は8月に娘のバドの試合があるから買うつもりだけど。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/index.htm
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 15:34:04 ID:lRFvIwiD0
バドリナード・ハルチャンドが娘さんなんですね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 18:17:44 ID:75T5Y3le0
別にFXフォーマットでなくていいし、
D200の中古でも値下がりしたら買おうかなw
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 19:06:48 ID:waKHuaErO
高感度には心惹かれますね。

私はD3が出た時に…DXサイズで600(514)万画素程度の、高感度センサー付き…が欲しいと思ったのですが。
まぁマーケッティング的に、低画素数は出せないのでしょう。

機能もサイズもD70/D80辺りが一番使い易いと思うのですが…その高感度版が…。
オーバースペックな画素数のカメラを、何割の人がフルに使ってるのかな?
画素数を割り切った機種が出たら、判る人は相当居ると思うのですが。

まぁISO25600迄の高感度な…D77〜514万画素、D80のDXボディ〜使い易いと思うが…。

まぁ私はD70で困っていないので、壊れる迄、D70を使っていく事でしょう。
とりあえず壊れた時に、D80にするか、D700にするか、悩む事にします。
…然しD70って頑丈ですよね。(笑)
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 19:17:13 ID:waKHuaErO
まぁD40が超高感度になったら…それでもいいかもね。
ド素人にこそ、高感度は必要な性能。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 19:41:37 ID:U2ohgP4T0
D700のDXモードが2784 x 1848 [L; 5.1 MP]なので、D3の高感度性能を持った
500万画素DX機と言えなくも無いが‥

D70で広角〜標準レンズで撮った風景写真をA4でプリントすると正直物足りない。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 20:03:00 ID:eXXWOf/r0
「まぁ」言いすぎです(^_^;
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 20:52:38 ID:l7aHuR+R0
D2Hsみたいな低画素で高性能な機種がほしいけど
もう>>550のいうD700買ってDXモードを使うしかないのかね。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:21:57 ID:Pbpy7nWz0
>552
D700買って、Sサイズで使うのはダメなのか。
なんで、低画素が欲しいのか分らんので、
こんな答えしか出せんが。

漏れは、D3でそんな使い方してるが。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:35:04 ID:qOHYwZj10
高感度には心惹かれる。


が、ISO400以上で撮ったのはテスト撮影のみw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 01:52:29 ID:eEr6+g9q0
D70であと5年戦う
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 07:34:27 ID:s8hI8eMO0
ベストレンズの点プレまだー?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 20:53:55 ID:TkF2YXur0
中古で買うと、D50とD70の値段が変わらないのはなぜ?・・・
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 05:27:33 ID:Uukk6y1x0
>>510
だな
D80なら安心して進められるが
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 12:57:28 ID:dt1p1gXL0
>>557
D50 の発売時期が一年遅いのと、中古価格が数万円になっているから。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 15:01:55 ID:JHCtcGg00
D7が出たら買い換える。それまでD70で腕磨く
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 17:34:26 ID:72Kjbpme0
>>560
D7て・・・w

D3出てそんなに間もたってないのにw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 17:45:10 ID:4w2HzTKp0
でも、おれD1の時にD3まで待つと宣言してずっとD100とD70使って、先日D3購入した
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:14:05 ID:2g3Qujfd0
>>562
D1 は1999年9月末発売だから D3 まで 8年数ヶ月。
これだけ期間があれば月々4,300円で D3 が買えるんだな。
でも、そんなに待てないよ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:15:49 ID:cQMwYBRfO
毎月コツコツ貯めるのは気合いがいるな。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 23:07:14 ID:wrH+Lqdu0
気合いじゃなくて根気だろう。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 18:59:48 ID:+0kNoTyQ0
初心者こそ画素数より高感度は、まさにその通り。
フルサイズ1200万画素は、APS-C600万画素と
画素サイズ的に対応する訳で、
C-MOSなのがちょっと引っかかるけれど、
高感度も対応だし、
D700は良いのではないかな。
でも、センサー掃除したときに、
ゴミの寄せ場所が無いD3の問題は、
D700では解決されたのかな?

APS-Cで満足してた身からすれば、まだ多少高いので、
コストダウン版のD700sに期待。
サンニッパに30万40万は惜しくはないが、
デジボディ1台に同じ値段は惜しい。
APS-C600万画素ボディなら5〜6台買えてしまう。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 18:03:26 ID:/nKzsb6r0
俺もAPS-Cで何ら問題を感じてない。
135判よりも被写界深度が深いのも俺にとってはGOODだし。
より被写界深度の深いコンデジもよく使うよ。
そんな俺にはフルサイズは猫に御飯だな。
<1枚目亀注意>
http://upload.jpn.ph/img/u21141.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u21142.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u21143.jpg
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 09:03:13 ID:uhi3hvkEO
猫にご飯は必要だろう。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 10:55:38 ID:gKPpJmcW0
猫はカリカリで生きていけるぞ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 13:29:23 ID:uhi3hvkEO
カリカリ=ドライフード=ご飯
あと水もやらないとな。

--

私は一眼レフデジカメには、高感度時ノイズと、操作レスポンスを求めて使って居る。
コンパクトデジカメがそれを満たせば、一眼レフである必然性は無い。
10倍ズームならば、コンパクトデジカメでも私には事足りるし、被写界深度も有利だし、何より小さい。(但しレンズは高品位限定)

私が求めるのは、撮像素子のサイズでも、画素数でもなく、高感度時の画質…一眼レフでなくて構わない。
まぁD70で、ネガフィルム位の感度と画質は充分あるので、昔を思えば問題無いですね。

D3やD700の超高感度は、まぁ…あればうれしい機能の一つ…ではありますね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 14:00:56 ID:l42pL4rF0
いまD70使ってるんだけど
VR 70-200mmとD300どっち買ったら幸せになれると思う?
今持ってる望遠はVR 70-300mm DXフォーマット機が良いんです。
この時期、高感度使う機会が増えて参ってるんだけど
D300の高感度特性でカバーするかf2.8でカバーするか迷ってる・・・
どちらを先に買っても半年後くらいには両方ともそろえるつもり。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 15:00:50 ID:MOi/xj0b0
>>571
ん?なんだ背中でも押して欲しいのか?
それならレンズが先の方でいいんでね、それかどっちか先になんて言わずに
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!7回払い
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211989530/
するかだな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 18:36:09 ID:rlKlL9BU0
D70x2使いで、最近D3買い足した漏れから言わせれば、
D300、できたらD700行けばもっと幸せになれると思うけどねえ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 19:01:01 ID:Oz4w6eK+0
おれもD70s使いだけど、D700で幸せになる予定。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 19:28:11 ID:3FhfwZLa0
漏れも漏れも〜。
でもあの重さ、幸せになれるかなぁ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 19:35:33 ID:AAUJJj9S0
今のタイミングでD300って幸せな期間が短い気もする。
577571:2008/07/07(月) 19:40:45 ID:l42pL4rF0
みんなレスさんくす!!
今D70で頑張ってる人も、そろそろボディを変える時期なのねw
なんだかんだで結構良い仕事するぜD70
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 20:05:32 ID:rlKlL9BU0
漏れは、D3買い足しただけ、
D70x2&istDx2には、ますます頑張ってもらう積り。
ただ、今までよりは、ハードに使う部分を引き受けてもらう積り。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 20:14:21 ID:2Ab/6psY0
誰も聞いていないのに、自分語りのアホがいるなあ。
これも新型スクリプツの仕業かっっっ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 21:10:30 ID:tCP6yEDR0
VIPでやれって話だよな
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 22:44:42 ID:5ppmrWV+0
自分語りもタメになるよ。人の意見聞くのは面白いし自分の了見の狭さを
思い知るのに良い機会だよ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 22:49:04 ID:fG2fkkO50
>>581
D300買おうと思ったけど、その金で原付スクーター買ったので暫くはD200で我慢するわ。
D70にはゼロを一つ書き足して頑張ってもらうつもり。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 23:04:12 ID:BPK+bybl0
あと5年もすれば、D2Xで撮った写真もD70で撮った写真も苦笑いで「まぁ、そこそこ綺麗だよね」とか言われてるでしょ。
10年経てばD2Xで撮った写真とD70で撮った写真の差なんて無くなってるってw
D1で撮った写真なんて、正直今見れないもんね。D70の方が圧倒的に綺麗。

銀塩と違って、デジカメなんてあと10年はそんなもんだと思うよ。
だから、俺はカメラはD70で十分。金はレンズや水中ハウジングに回す。今になってみると、D1X買った事に死ぬほど後悔してるわ。
当時浮かれてこんなゴミ買うくらいなら、サンニッパでも買っておけば今でも宝物のように使えたのに。

俺の場合だけどね。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 00:57:03 ID:lNbKcnYw0
>>582
D70がD70sより唯一勝っているのはゼロを一つ書き足して
D700に・・・・・・・・・なんか・ムナシイ・・・・(´;ω;`)
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 15:39:00 ID:LjIzKmXv0
>>560
2018年くらいかなwD7
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 16:52:50 ID:OgVVU1E10
先月までに独自技術で拡大補間するソフトが2種類ほど発表されていたけど、
試した人は居ませんか?

PhotoZoom Pro 2
 http://www.junglejapan.com/products/photo/pzp/

Genuine Fractals
 http://www.swtoo.com/product/onOne/gf/index.html

これらのソフトが優れているなら、
普段は 600万画素で使いつつ、A3 以上に伸ばす時だけ拡大補間ってことが出来て
便利なはず。
D1X、D100、D2H、D70、D50、D40 の延命にも繋がる。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 18:38:50 ID:iIZgDUH/0
>586
両方とも使用版があるにも拘らずその質問ってことは、
使うつもりはないんだけれど使えるかどうかだけが知りたいってことか?
謎だな。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 08:34:06 ID:4Vpe0BEq0
>>587
いや、使えるソフト環境が無いので。
Genuine Fractals は Photoshop 系が無いと動かない。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 21:56:05 ID:r/vyL7fG0
D300買ってしまいました。
なんていうか、シャッター切るのが楽しくなるような機能満載です。

2年間いままでありがとう、D70s。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 22:03:07 ID:jJRWA1eq0
腫れ物に触るくらい丁寧に使った結果、一万枚も撮らずにチャーホーエラーが
出やがって、悔しいからデシケーターの重石になってもらうよ糞カメラ。

D40とF100fd買ったからてめえにはもう用はない。RAW撮りの楽しさを教えてく
れたチミ、ゆっくり休んでください。いつかきっと修理しますから。

こんな糞カメラ見たことねえよ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 22:16:38 ID:00qKIk230
>>589
D70S、まじめに売ってほしいです。
ご検討ください。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 22:17:29 ID:0yBnpQMi0
>>590
まぁ、そういう気持ちの方が正しい気持ちだろうね
ただ、カメラがクソなんじゃなくてニコンがクソな事を理解して欲しい
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 00:33:39 ID:uGEqF61M0
D1XとD70sの両方を使っている者です。
>>583とは友達になれるかもしれない、と思っていたのに。
残念です。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 01:57:24 ID:6iSKGSfn0
>>585
D70を2011年まで使ってD700を中古で買い、そして2018年にD7。でいいじゃんw
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 08:18:27 ID:dWyiFSUoO
>>590から愛情が垣間見えた。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 15:05:34 ID:JS1T5ble0
>>590
F100fdなんて不良でまくりのウンコやん
S600のほうがお勧めw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:44:19 ID:DkxWSKu/0
 
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 17:05:25 ID:V+UzUEc10
F100fdとS600で迷う
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 21:25:39 ID:iXOtOXYh0
こんな私はS602・・・
でも、満足。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:19:17 ID:JCUfSrwM0
>>596
それはまた変な形のうんこするんだなおまえ。

ケツいたくならねえかw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:20:30 ID:JCUfSrwM0
>>599
S602なんか名機のひとつに入るだろ。おいらも持ってるけど丈夫だよね。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 11:26:08 ID:sR6ENefH0
>>601

本体はそうなんだけど、バッテリー部の接点が外れた・・・
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 11:50:22 ID:ve6nrFF+0
近所のキタムラで、D70全部2万円前半だった。
そろそろ買おうかね。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 12:07:13 ID:+OXUlNf60
ネットのキタムラ中古comでD70って検索してもヒットしないけど、俺のやり方が悪いのかな?
D70の中古狙ってるんだけど・・・。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 18:29:49 ID:m2kFkd2u0
ネット中古は全店舗の中古商品すべてを載せてるわけじゃないからね
店ごとの判断で自店のみで売ってる中古商品も数多い
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 18:37:10 ID:+OXUlNf60
>>605
ありがとう。


近所のキタムラさんにはあんまり置いてないなぁ、中古。
D70とD50とで迷っているけど、中々決断できません。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 03:30:23 ID:/POL/R/z0
>>604
フジヤも通販してなかったっけ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 09:48:03 ID:NaU/snBm0
>>607
売れすぎて何処でもあるんじゃない?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 10:13:45 ID:k3pZoxvH0
>>604
今検索してみたら196件ヒットしたぞ(無印とsの合計だけど)
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 13:41:51 ID:VjixS6j60
V6・森田剛のレイプ事件、その後   
[ 最新芸能裏ニュース ] [ 2007/11/21 11:36更新 ]

V6の森田剛がレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

森田剛とテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
天下のジャニーズ事務所の人気タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。

芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった
ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 08:16:47 ID:wt7x97SL0
最近のカメラになれるとミラーショックの大きさにびびるw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 12:09:29 ID:H/1skWAh0
蛇腹でチッと言っていたヤツがガシャッとなって、オーすげえと言っていた
時期もあったのにねえ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 19:33:30 ID:P3n2VcK90
ア〜ァ 10倍にしたい( ゚д゚)…
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:28:29 ID:q05Gs5hn0
何をだ・・・
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:35:55 ID:K9SrFRl40
>>614

7000割る100掛ける10=
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:43:49 ID:2+uDV/Wl0
>>615
何がやねん。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:50:27 ID:q05Gs5hn0
ああ、D70の「70」を10倍して
D700にしたいってことか


D70もだけど、Nikonは高嶺の花の普及モデルは7シリーズで出してくるのかな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:59:26 ID:iysbvNWB0
ジャニーズのグループ「関ジャニ∞」の渋谷すばる(26)に必要以上のアルコールを無理やり飲まされ、
急性アルコール中毒で病院に運ばれたという女性A子さんが、
事の一部始終を今日発売の「週刊女性」に告白している。
ホテルの一室で行われたこのパーティーで一体何が起こったのか

5月16日の未明、大阪・北区の高級ホテル「ウェスティン大阪」の一室から、
泥酔状態の若い女性(20代前半・A子)が数人の男女に抱えられながら、1階のロビーへ降ろされてきた。
そのただならぬ様子にホテル従業員は「救急車を呼びましょう」と、
声をかけたというが、その男女の一団は、それをかたくなに拒んだ。
タクシーに乗り込むと少しだけホテルから移動したところで救急車を手配した。

泥酔していたA子さんは、救急車で運ばれた病院で急性アルコール中毒と診断され、
昏睡状態は以後14時間も続くことに。(中略)

A子さんが救急車で運ばれる事態が起こったのは、渋谷すばるに誘われて飲みに出かけた夜のことだった。
一次会はダーツバーを貸切り、男性はすばるの他に関西ジャニーズJr.のKクン、Iクン、
少し遅れてMクンもやってきたという。女性は8名。その後2次会へは女性6名、男性全員で冒頭のホテルへ移動。
エレベーターは専用のカードキーが必要な高層階のエグゼクティブ専用のフロアへと上がる。PRRenta!
ひと足先に着いていた渋谷は、
スイートルームの大きなソファーに王様のように座り、なぜかシャボン玉を作るおもちゃで遊んでいた。
「そこではすばるクンを中心に、男女が交互に座り、すばるクンの両脇には女の子が2人つき、
雰囲気はまるでキャバクラのよう。トランプが始まり、“着ぐるみ”が出され、仮面ライダーから、
ガチャピン、ピカチュー、そして、すばるクンはナースの着ぐるみを着ていましたが、私は一緒にいた女性から、
“服を脱いで、下着だけになって着て”といわれました」(A子)[PR]バストアップ・エクササイズ
そこからは王様ゲームの始まり。「すばるクンの命ずるままに、
女の子がナースの着ぐるみにチェンジするまでゲームは続き、
あとはテーブルのお酒を一気飲みするという流れが繰り返された」。(前出・A子)
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 22:00:34 ID:iysbvNWB0
A子さんを病院に連れていったB子さんも初めて渋谷のパーティーに参加した1人。B子いわく、
「私とA子さん以外、その場にいたみんながすばるクンの機嫌を損ねないようにしていました。
すばるクンの口からお酒がこぼれると、女性たちがタオルで拭ってあげるという雰囲気で。
しかも、ゲームには“いつもの流れ”があるらしく、初めて参加で流れがわからないA子さんに、
すばるクンはとにかく苛立っていました。“その焼酎のボトル全部飲めや”と嫌がるA子さんを押さえつけて、
ほぼ1本流し込んだりの一気でした。気持ちが悪くなってトイレに駆け込んだA子さんを心配した女性が、
“ヤバくないですか?”というと、すばるクンは“じゃ、オマエ、帰れ!”と、そのコが謝るまでいい続け、
あとは王様ゲームの続行です。しかも、今度の命令はキス。
すばるクンは女の子と激しいディープキスを交わしていました」(B子)
心配したB子さんがトイレにA子さんの様子を見に行くと、倒れたA子さんが。
すぐに救急車を呼ばないか提案したところ、興奮した渋谷の口からは思いがけない言葉が。
「お前ら、救急車呼んだら、人生終わったと思えよ。そんなやつ死んだらええねん!ほっとけ!」
B子は運び出すしかないと思い、ほかの女の子1人とJr.のKクンが手を貸してくれて担いで部屋から運び出した。
部屋を出るとき、部屋の隅のボードの上に、コンドームが散乱しているのが目に入ったという。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 22:30:47 ID:Bm+AyB4o0
DDDDDDDDDD70
(´-`).oO(十倍だよ・・・)
621613:2008/07/19(土) 00:01:53 ID:ZoOz0Gua0
20分の1ひく0.5ならもっといいな(´;ω;`)
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 06:58:59 ID:ky7h6BFF0
D7に期待 ・・・何年後だろ(´A`)
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 10:28:43 ID:+mK0cW2W0
どうせ新機種が出た瞬間に後継機に期待とか言い出すのさw
どんなカメラだろうと「今存在するもの」であるという事実自体が不平の元ネタなんだから。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 12:11:21 ID:KLsSzT1a0
面倒だからD70ZEROって事にしておこう。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 17:19:56 ID:IbzSkhhDO
二代目D70をゲットしてみた
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 18:19:59 ID:zU27dQ4t0
>>625
間違えて700逝っちゃったんじゃ無いだろうな?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 18:23:05 ID:N6NGihNjO
700まだ出てないしw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 18:47:36 ID:HKbWEbFe0
おいら10倍の700も持ってるよ〜
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 22:38:14 ID:s+O0Pwf80
D700発表以降、D300がすごくお買い得に思えるのは
気のせいでつか?

>>628
αユーザー乙。
昔は百倍持ってたとかw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 23:08:03 ID:0DzQK4vk0
>>629
D300とD80は、D700発表前からお買い得感満タン状態。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 23:56:38 ID:Yk0LPUoy0
4年前のD70画像が出てきたので、久しぶりにペタ。
F-15Jのお尻
http://upload.jpn.ph/img/u22165.jpg
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 18:48:04 ID:Q69kT3zF0
久々にCHAキター!
撮影後、CFをD70sに挿したらCHA。OFF/ONでもダメ。っつうかOFFの状態で
CHA表示出てるしね。イジェクトボタンをちょっとだけ押して再度奥まで
入れてもダメ。-E-表示まで抜いてから奥まで入れたら通常表示に戻った。
さぁて次は何ヵ月後に起こるか。
http://upload.jpn.ph/img/u22230.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u22231.jpg
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 19:48:32 ID:dnsyOZ8u0
チャーフォーって一回CF抜いて再度差して問題なければ普通に使って良いんだよね?
それにしても>>632のD70sは綺麗だね。
俺のD70は4年目でもうボタンに書いてあるものすべてが消えちゃったよw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:04:55 ID:f8s9Qcv/0
CHA初めてみた。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:41:49 ID:R7pTqUt5O
CHA出たよ
でもD200でも出た
サンデスクは出ないけどもう一つは出る時がある
メディアが問題なのか?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 17:34:14 ID:0+c3+NEs0
このバッテリーグリップ使ってる人います?
http://www.japanbattery.jp/database/profile.cgi?_v=1000020062&tpl=one
以前の赤外線受光窓にテープ止めのヤツはスルーしてたけど、
今度のは70sのレリーズ端子を使うらしいんで、ちょっと購入を検討中。
ケーブルの取り回しを写した写真がWEB上にないので判断に苦しんでいるのが、
縦位置に構えたとき、ケーブルと突き出た端子がグリップに影響しないか?ということ。

使っている方、感想をお聞かせ願えれば助かります。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 17:53:16 ID:mVWse7wm0
>>635
俺は3種類のCF使ってるけどどれでも出る。
昨日CHAが出たのはSAN ultra IIだよ。

>>636
ボディに対して垂直にレリーズ端子を入れるみたいなので、ボキッって
やっちゃいそうだな。装着写真を載せてないのはいかにも危なそうだから
じゃないかな、と心の汚れきった俺様は邪推する。
90度曲がった端子部分だったらましだっただろうに。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 20:54:48 ID:8K/Qv6Vu0
チャーホーに加えて内蔵フラッシュが光らなくなった。フラッシュはSB-800使うから
いいとしても直すしかないのかな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 21:55:24 ID:bvJt5IDg0
何かとお騒がせな機種だなw
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:05:41 ID:vXDfgB3Z0
D50より安いから買おうと思ってたけど中古で買うとやっぱり不安ね・・・。
どうしましょ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:12:06 ID:Al3f0ey60
>>640
D50のほうがいいと思います
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:13:06 ID:vXDfgB3Z0
>>641
即返ありがとう。
D70Sも同じく不良多数ですか?
値段は変わらないのですが。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:30:36 ID:mQJ3xaap0
D70が8400円で売っていた・・・・・どうなんだろう?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 23:01:39 ID:gcfg1PvI0
まともに動くんなら買いだろう。
ジャンクなら・・・?!
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 00:30:56 ID:iBDbjqLd0
D70Sの軍幹部の空け方教えてください

シャッターボタン後ろのプラスチックはずすんでしょうか?
やりたいのは液晶のデジット切れを直してみたいです。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 09:22:10 ID:35UDcj+v0
まさかその後フィルムを入れようというんじゃなかろうな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 18:08:56 ID:Im9MLZ0E0
>>640
D70の暗めで青っぽい写真がお好みならどうぞ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 18:24:54 ID:bx3kGq4d0
自分好みの設定に変更して撮ればすむのに、いつまでもカメラ任せとは・・
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 01:26:55 ID:5VFy+Uv60
でもここでは「好みの設定」が語られないのだよなあ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 07:26:23 ID:6Wol0hsr0
過去ログ中には山ほどある(はず)、コイズが活躍してた頃とかw
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 11:18:07 ID:/7jaUcVS0
>>649
カメラ任せで満足いかないのなら、RAWで撮り
NC等で設定を変更しながら調整ポイントを模索しては?
あとは、撮影時にそれを生かせばよい。
もちろん被写体ごとにデータを持てば更によし。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 18:35:09 ID:3JA0nF6+0
>>649
まず自分の好みを語ってみろ。
653649ではないが:2008/07/23(水) 21:05:41 ID:qT3xcu170
背中から腰にかけてのラインが綺麗な人。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 21:08:29 ID:0YfMn8wd0
JPEG撮って出しな使い方だとD70って微妙じゃね?
そういう人はD50とかD40買った方が幸せになれると思うけど。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 22:33:39 ID:uwpDorcm0
D70で撮って出しは俺には無理だ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 00:14:59 ID:f6XlbzwD0
>>652
色白、やせてるけど、形のいい胸と大きなお尻。
脚は直立した時に、股間に三角形の隙間が出来る美脚。
髪は断然黒髪で、ストレートのロング。
白のワンピースに麦わら帽子が似合う、お嬢様タイプ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 01:12:21 ID:drGuicx20
>>656
おっ 家の隣のあんちゃんがそんな感じだな
お店ではNo.1らしい
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 03:15:06 ID:2VKRMraD0
好みを言えで絶対こういうつまらない流れになると思った
でも過疎スレだから気にしない
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 08:07:55 ID:mtKojGHY0
股間に三角形の隙間が出来るのはO脚。
股関節をまっすぐに伸ばさせると膝が外に向かって曲がっているのがよくわかる。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 08:20:06 ID:winQ3EYw0
股ぐらがスカスカしてるのは貧相でやだ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 11:52:09 ID:7IJ7NuzE0
右足と左足の間に空間があるのがスタイルのいい証拠だね
三角形は確かにO脚の可能性あり・・・
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 20:47:09 ID:mtKojGHY0
やはり足は3本あるものに尽きる。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 14:01:56 ID:0yFwJwTm0
真ん中の足はふにゃふにゃ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 17:53:08 ID:pyWQbTyq0
D70とD50はF時代のAFレンズも使えるのですか?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 21:32:18 ID:CZ8JHaI50
F3AF用以外は使える。


はず。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:10:45 ID:pyWQbTyq0
重ねての質問、よろしいですか?
現在キタムラなどで扱っている中古品は不良品ではないものですよね?
ハズレを引くなんてこと、ありますかね?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 23:01:53 ID:g8qjVNaC0
>>666
お前にはD40を勧める
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 21:48:08 ID:/hBPN2yf0
NikonD70SはD70と何が違うのでしょうか?
今中古で買うなら皆さんはどちらを選びますか。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 21:56:17 ID:pwUKER1N0
その程度ググりゃすぐわかるのに、ほんと夏だなぁ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:02:34 ID:yPai12jR0
ググるまでもなくテンプレに書いてあるだろうに
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:11:21 ID:/hBPN2yf0
違いはわかりました。
お二人とも今買うなら性能の上がったD70Sを買うのですか?
2chなのでひねくれ者の意見も聞いてみたいな と期待してたのですが残念です。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:16:56 ID:ewU8cAj+0
ひねくれ者の意見としては、
「どちらも買わない」
ですな。

D50を買ったほうが何かといいと思う。
予算を増額できるならD80。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:18:55 ID:UaXmOa3V0
ひねくれ者はF3AFとかO/DのF1買うよ。

どっちも使わない割に高いから買えないけどw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:23:56 ID:4kTZHLDd0
NikonD70SとD70の違いはSが付いただけだと思うが、違うかね。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:24:51 ID:yPai12jR0
性能に違いは無いだろ。
テンプレにある通りの機能差はあるが。
その機能が必要ならD70s、不要ならD70。
どうしてもどちらかから選ばないといけないならな。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:40:04 ID:ewU8cAj+0
若干性能差はあったんじゃないかな。
ホワイトバランスとか>
ファームアップすれば吸収できる差だけど。

>O/DのF-1
観賞用みたいなものですやん!
レンズはどうするんだろ?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:44:50 ID:6u/QeYjC0
程度の同じくらいの稼動品が2台あるならD70s
単純な買い増しなら、手元のと同じD70

うちはステレオとパノラマやってるんで、セット買いデフォだ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:51:26 ID:/hBPN2yf0
予算があるのでD700を購入しようと思います。
たくさんのレスに感謝するとともに皆さんのこれからのご多幸・繁栄を祈ります。



679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 01:32:23 ID:kJYMBx8s0
だったら、年末に出るD700sを待ったほうがいいと思いますけどね
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 01:42:45 ID:Ni9wSIys0
じゃあ俺は不人気確定のD500でいいや
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 07:53:41 ID:Tv7qlFyp0
デジ一眼って3台も4台もになると、使わないのが出てくるね。
使うかもと取って置いた D70 は今年まだ1回切りだ。電池はいつ
充電したか忘れた。今更売るってのもねえ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 08:06:43 ID:flnrz4mC0
その程度なら持っておいたら。
メインを修理しているときとかに使えると思う。
あと、土砂降りの中で取りたいときとか、
大切なメイン機を持ち出すのがはばかれる場合とかにさ。
タフなD70はきっと期待に答えてくれまっせ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 08:19:46 ID:jHXXM8NV0
今選ぶならD70sかな。
クローズアップで小物を撮るとき、リレーズが欲しい。
リモコン持ってるけど。

夏になって、小物を撮る機会が急増。
ヤゴとそのの羽化、メダカとその卵、鈴虫。
今年は遠出しないので、星は撮りそうにないけど。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 13:23:08 ID:bVyrOy830
D70SとD50って液晶サイズは一緒ですか?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 17:12:11 ID:15RaRdz+0
嵐・大野『大麻で3P』報道でジャニーズ崩壊危機!?

「嵐」のリーダーの大野智が“大麻で3P”と言う、
ジャニーズ事務所も真っ青の記事を28日発売の「週刊現代」が報じている。
「渋谷区のカラオケボックスで“大野が大麻を吸引した”
と同席した女性の証言をもとに記事を構成。
しかも、大野が明らかにイってる写真も掲載されてますからね。
ジャニーズとしては、無視はできません。
今、大野は売れに売れてますからね。大変なことになりますよ」(夕刊紙記者)
大野は7月からスタートしたTBSのドラマ『魔王』に主演。
8月には日本テレビの恒例になった『24時間テレビ』のメインパーソナリティを
務めることになっている。
「大野がリーダーを務める嵐は、日本テレビの北京五輪のテーマソングを歌ってますからね。
これが本当だとすると番組を降りるだけでは済まないですよ」(テレビ関係者)
ジャニーズ側は、いつものようにこの報道を黙殺するのもしれないが、
記事の掲載を知った警察関係者は「これだけハッキリ書かれているんですから、
警察としても、黙っているわけにはいかないでしょ。
捜査次第では逮捕の可能性もあります」と言う。
今回の記事、警察が動くことになれば、“アイドル王国”ジャニーズ事務所を
屋台骨から揺るがすスキャンダルに発展するかもしれない。

http://www.cyzo.com/2008/07/post_786.html
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 21:13:50 ID:nMl6kDr70
D70から入って、D200→D2xS→D40と買い増し。
なんかね、D70が使いやすいんですよ。

バッテリーの持ちとかAFの正確さとか。
AE、AWBは、ぶっ飛んでますがwww
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 21:41:27 ID:lk2O83pr0
D200とかD40とかはちょっとね。
D70とD2XSの完成度は高いよね。
俺はD70SとD50を立て続けに買って、それっきり。
撮像素子の掃除が考えられたD3後継が出たら買うかもしれん。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 23:00:50 ID:yuKvOvnl0
>>684
どちらもD70より少しだけ大きいが
期待するな
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 20:45:28 ID:UjHqviJ40
>>687
D3後継出たじゃん
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 20:48:11 ID:sNeJAu730
頭悪そう
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 23:54:59 ID:m0Etm3rU0
ニコン、アフターサービス調査で4年連続の1位
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/07/28/8917.html

D70ユーザーが貢献していないことは確かだな
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 06:35:17 ID:zBnVR9HP0
71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 22:49:10 ID:vVsJNDd50

D700って、明らかにD70の絵作りを踏襲してるな。

すばらしい画質だ。

ただ、赤が飽和気味なのもD70とそっくりww
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 14:49:01 ID:P4sXPaWS0
D70の画質と最近あれこれ出たVRレンズで堪能してるよ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 14:58:23 ID:e6XYp5RK0
D70に14-24つけてます
毎年出る新機種なんて追いかけていられるかいアホらしい
レンズに金をかけた方が100倍賢い
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 17:09:46 ID:eFYJ0vB90
俺もD70で4年目
シャッターは5万回。
レンズをどんどん足していきたいけどそろそろ壊れそうで怖いw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 17:36:27 ID:0UI3Oc240
チャーとかフォーとかふざけたエラーが出なけりゃね
なかなか使える良いカメラなんですがね実に惜しい限りですよ。
ま、メインでは無いけど壊れて動かなくなるまで付き合ってやるつもりですがね。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 17:47:42 ID:e6XYp5RK0
ニコンが会社として当然の対応をすればいいだけの話なんだけどね。
クソなのはカメラじゃなくニコンの体質でしょ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 22:44:37 ID:iYNLUvsg0
>>694
D80に買い換える前は、私もそう思っていました。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 22:47:02 ID:e6XYp5RK0
>>698
メイン機D2Xだから。
SD機なんてゴミいらねーよw
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 23:17:20 ID:EbZ6b8390
D2Xも今となっては腐った鯛だと思います。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 23:23:49 ID:XxmEWTnh0
腐っても鯛
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 23:29:08 ID:yBjcyIko0
腐った豆と書いて豆腐といいます。
腐った鯛は・・・ 
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 23:39:48 ID:e6XYp5RK0
>>700
だから新しいの追いかけるのはアホらしいって言ってんでしょ?
D2xすら買ったことに後悔してるわ。こんなゴミ買うのやめて頑張ってサンニッパでも買っておけば良かった。
そうすれば今でも宝物なのに
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 23:53:58 ID:XRtdYMAA0
豆腐の「腐」は腐ってるって意味じゃないけどな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 00:36:18 ID:4xEj706f0
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 17:33:38 ID:4rEsJDKy0
俺、デジイチはD70sしか持ってないから今でも宝だな。
最近LPFのゴミチェック&掃除をサボっていたらひどいことになってた。
http://upload.jpn.ph/img/u22993.jpg
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 17:51:53 ID:w7sqg1bY0
>>706
ずいぶんシャープな写りだね。
その分ゴミもしっかりだがw
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 18:00:28 ID:hFElzRHa0
>>706
陰毛発見!
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 19:59:08 ID:ouWNKyaw0
>>703
>D2xすら買ったことに後悔してるわ。こんなゴミ買うのやめて頑張ってサンニッパでも買っておけば良かった。
>そうすれば今でも宝物なのに

俺はD70sでイチガンデビューしたけれど、
ガミラスが使いこなせず、*istDsを使ったのち、
αSweetDでコニミノユーザーに。
ペンタとコニミノでニコンには無いレンズの味わいを知り、
高級ボディは銀塩α-9を買って、(もちろんレンズ本来の画角で使いたい意味もある)、
あとはレンズに投資した。
200macroとかサンニッパSSM、135STF、85Limitedまで揃えました。
一応、デジイチは将来的にも使い道のある600万画素機で統一したつもりです。
今となってはD70sも良いカメラとは思いますが、
ニコンなりの、カチッとした写りを活かしたい場合で使います。

今は、これまでの自分の買い方から外れるどころか、
高感度という意味で全く正反対の、
ペンタのK20D+単焦点で、あえてノイズを消さないプリント重視の撮影も楽しんでいます。

ソニーのフルサイズも画素数が多いアプローチのようで、
ニコンの1200万画素フルサイズなD3が、
ミノルタ、ペンタックスユーザーの私としては、非常にうらやましいです。
ニコンのレンズが好きな人は幸せだと思う。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 20:23:09 ID:N35s9tMp0
素人考えだが、写真よりカメラそのものor撮影テクの追求が好きな人にはD70、D70sは物足りないと感じ、
自分が見た物を見たままに撮りたい!という人にはオーバースペック気味なのだろうな、と。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 20:39:31 ID:r62lenDd0
ってか、>>706の写真みたいに
空がちょっと黄色くなるのはなんでだろ?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 20:51:03 ID:ozocNBo90
>>710
D70、D70sでそれは無理。
調整を極めなければ「自分が見た物を見たままに撮りたい!」を
絶対に実現できないカメラだよ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 21:06:52 ID:3TAjX/KQ0
まあRGB測光は優れてるけどな
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 21:51:59 ID:L7q2L5Kk0
あのなぁ、「自分が見た物を見たままに撮りたい」ことが出来ないから次から次に新製品が出るのだよ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 21:53:16 ID:SXXxE5Ss0
そこでGRDです。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 22:14:47 ID:ouWNKyaw0
良いレンズを買ってみて分かる、
良いレンズは良く写すんじゃなくて、
できるだけ悪く写さない、っていう事実。
光を何枚ものガラスで強引に曲げ腐ってるんだから、普通は悪くなって当たり前なんだよね?

あとは収差のクセが自分に合うかどうか。
収差のないレンズは面白くないと思う。
レンズメーカーによって、それこそ、設計者のカラーを感じる部分よね。
俺はペンタとミノルタのレンズに好きなものが多いね。
ニュートラルって意味ではニコンの35F2Dは良く使うけれどね。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 22:31:23 ID:4GZqsUX10
>>706
レンズ何使ってるの?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 22:41:11 ID:4rEsJDKy0
>>711
なんでだろうね。
WBを-1してるけど、0でも黄色くなる。
キヤノンとオリのコンデジも使ってるけど黄色っぽくはない。

>>717
DX18-70きっとレンズだよ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 23:00:16 ID:4GZqsUX10
>>718
ずいぶんきれいに写るねぇ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 23:57:03 ID:L3gUXJso0
このキットレンズ結構良い写りするんだよね〜
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 00:16:26 ID:pGFg8j520
>>716
絞って使う分には、高いレンズも安いレンズも大して変わらんがな。
それに良いレンズを使ったからってWBがまともになるわけでもない。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 22:06:17 ID:jtO+ruaP0
>>711 >>718
黄色くなるのは単純に青さが足りないからだと思う。
AWB -1 の影響もあるかもしれない。
WB を変えるか、レタッチで青を追加してみたら?

同じ WB に固定(太陽光5200K、マニュアルWB 等)しても空の色が機種ごとに違うのは、
画像処理(特に色相ずらし)の差だと思う。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 02:46:27 ID:gyn8Ozt10
18-70に
スカイライトフィルターは必須
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 23:23:05 ID:LTeqDp0V0
D70以来でD700を手に入れた。

AEやAWB、高感度耐性…おそろしいほどのスペックアップ。
マルチパターン測光もそう大きく外すこともない、ラクチンカメラ。

D70を手にしてみると、ボディも小さい、ファインダーも狭い。
AEは知っての通りアンダー…

でも、考えながら撮ったりするにはD70の方が楽しく、腕を磨くにはいいなって思った。
チャーフォーも出るし、一旦オーバーホールに出して労をねぎらってあげたいね。

チラ裏。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 00:57:16 ID:Cp2waKS10
と思ったが

窓から外に向かって全力投球でポイ!
ア〜アすっきりした この糞カメラ!
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 02:08:18 ID:apGrJ93/0
氏ね
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 13:44:40 ID:2eOoiJW20
"氏ね"なんてシドイ!(´;ω;`)ウッ…
他愛のないジャパニーズジョークなのに・・・・

僕ほどD70を大切に使っている人間他にいないのに。。。。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 14:36:40 ID:Ae6WDOui0
D70ってつくづくすごいと思う
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 14:59:15 ID:bSOtZx/g0
D70、いっぱい世話になったし、
今でも操作系は素晴らしいと思うんだけど、
ファインダーと液晶の小ささがツラクなってきて

ドナドナしてしまいますた・・・

ありがとうD70
さよならチャーフォー
730チャーフォー:2008/08/02(土) 20:53:40 ID:WiwxPH6Y0
>>729
何でやねん!
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 21:36:37 ID:r6r3cWfm0
チャー→食中毒
フォー→見かけなくなった
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 21:49:52 ID:2kniDNhJ0
よし、陰毛はもう無いな。
D70s + DX18-70
http://upload.jpn.ph/img/u23338.jpg
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 22:03:58 ID:hSy2uQ1J0
毛の生えてない子供しか写ってないしな
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 22:11:25 ID:Sb/UBanU0
>>732
相変わらずD70のくっきりしゃっきり画像には感心させられる
D70の後継機や新型の画像いろいろみてきたけど、未だに買い替える気が全く起きん
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 21:55:50 ID:jZmZ7UF/0
>>734
おれもそう思っていた。チャーフォーが出るまではなw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 22:06:10 ID:jvymkzts0
>>735
5000ショットで1回でたけど、修理で治りますか?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 22:11:23 ID:r7Hb//VC0
>>736
その程度は故障というレベルとはいえないと思うよ。たまたま接触が
悪かっただけ、とかそんな感じじゃないかな。
俺のもたまに出るけど、頻発してないから様子見。
撮影画像全部パーとかの事件が起こったら修理に出すけどね。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 22:13:15 ID:jFN7PSVV0
>>736
修理してからも無碍に扱ってるがまだ再発したことはないよ。

直してから2000shotは撮ってると思う。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 22:31:56 ID:jvymkzts0
>>737-738
m(__)m
運悪く旅行で出たんで焦ったけど、バッテリーとCF抜き差ししてたら治りました
また出た時の為、確実な対処方法あったらお願いします
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 23:08:35 ID:Hk6v8jOD0
>>739
自分のも何度か出てたから、ダイソーに売ってたCFクリーナーみたいなの買ってきて
何度か出し入れしたら出なくなった。

最近はメインで使ってないからショット数は少ないけど、今のところ大丈夫。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 23:25:16 ID:jvymkzts0
>>740
m(__)m
CFクリーナー探してきます
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 23:29:45 ID:H6E7a2Jj0
自分はカード新調したら出なくなった。
カメラだけが不調とは限らないのを失念していたさw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 11:40:28 ID:OeoRYfo60
DC電源のコネクタについて質問。
こんな形のコネクタ見たこと無いんだけど、これって既製品?
規格であったりしますかね。
コネクタ欲しいんだけど、見つからない。。。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:56:03 ID:x96sakqB0
ニコンに注文しなよ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 05:01:12 ID:DTGw7KBE0
>>734
D300を買って出てきた絵を見たら感動どころか
がっかりした俺・・
今のニコンはCGみたいに潰しまくり
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 05:07:50 ID:DTGw7KBE0
訂正 
CGゲームみたいに潰しまくり
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 18:07:18 ID:37OBqld60
ん〜、こりゃうめぇ。
アオスジアゲハ
http://upload.jpn.ph/img/u23667.jpg
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:43:21 ID:ZtJDsc4t0
>>747
キレイに撮れてんねー

このオリンピックのどこかでD70使われてないかなw
あってもD80だろうな・・・
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 14:21:27 ID:AhHxAJlv0
>>706の写真が、MacのマカエレとSafariで色合いが全然違って
表示されるんでビクッリです。マカエレだと普通に空が青い・・・
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 19:25:16 ID:gF3VYrXn0
今日ヨドへ行ってひょいと思い出して、オリンパスの ME-1 があるか聞いたら
あるって言うので、買ってしまった。下端を削って D70 に着けたんだが、結構
はめたり外したりはきつい。嵌め放しにして置くとどこかに無理が行く感じも
あるんだけど、不具合を経験した方はおられませんか。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 20:01:42 ID:BTX9j5on0
>>749
マカエレとか懐かしすぎる。NG機能があればまだ使ってたと思うが、もはや過去のソフトだな。
プロファイル設定してないと表示が変わるのかな!?
うちは、マカエレとSafariとBathyScapheで色合いに違いはないよ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 20:20:06 ID:QAxqvD/P0
>>745
最近D60も考えているんだけど、
やっぱり、D70よりもD300に近い絵かな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 20:29:27 ID:ZCyP8oZH0
  | /              \
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::      レッツ大麻
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
・ .∧   ____二____         __ノ|*゚
゚ |i∧  \i__i__i__i__i フ        /  !    
o。! ∧   ヽ||||||||||||/       /;;; | * 
  。*゚∧   (二二ノ||      /;;;;;; |o 
 *o゚∧       ||    /;;;;; +   *|
。 | ・   ∧      | |  /;;; l   *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 13:45:38 ID:OgAztL+10
東北の祭り10箇所回って15000ショット撮った。これで8万ショット達成〜
10万ショットいったら65535枚目の画像と10万枚目(Exifで34465枚目)の画像をexifつきでうpします
それまで壊れるなよ−

っていっても一度ほぼ全ての部品新品交換してるけどw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 15:07:50 ID:wnEbnR780
>>750
俺の場合はアングルファインダーもよく使うから取り外しがスムーズになるように&嵌め込むときのギシギシが怖いから
ME-1の溝を平やすりで少しだけ削って広げたよ
削りすぎるとスカスカになるからある程度ギシギシが残る程度に
756750:2008/08/10(日) 17:22:12 ID:zQCdVTeG0
>>755
やっぱ、ME-1 の方をいじめるんだ。有難う。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 03:10:57 ID:swXm+YT80
中国のメディアにはいまだにD100使ってるところもあるけどね
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 09:12:09 ID:NI4HssbH0
>>757
少し前に飛騨牛偽装で問題になった店を見に行ったときマスコミがたくさん来てた。
その中にD100使ってる人いた。

マスコミ関係はD2XやD700使ってる人が多いかと思ってたら
案外小さな目のデジ一持ってる人が多かった。

小さめのデジ一は離れてたからよくわからなかったけど
D40 D60かKISS DIGIのような感じ。
D100は自分が撮影した画像に写ってたから確実。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 09:16:40 ID:2IN9oLMB0
D50持ってる人居たらおもろいなw
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 09:31:45 ID:yUsjNMLV0
3コマ/秒? 実際1コマ/秒位じゃないか?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 13:14:20 ID:oOPCaWUn0
1コマ/秒位は RAW 撮りのバッファ満杯後だよ。
シャカシャカシャカシャカッ、シャカッ、シャカッ、・・・って感じ。

NR がオンだったり、スローシャッターだったり、連写中に AF が動いてる場合は例外。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 13:18:35 ID:ABkRT3zw0
>>759
何でおかしいの?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 13:38:20 ID:Gl5coAIS0
RAWで4枚連続で撮れる?3枚じゃないの?
連射に設定して、押しっぱなしにすると3枚で必ず止まる
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 14:01:26 ID:cXallRos0
>>761にあるとおり
ノイズ除去は
スローシャッター使う時以外は切っとくんだよ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 14:13:43 ID:Gl5coAIS0
なるほど。ありがとう。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 14:54:00 ID:8ixIEo2a0
>>763
RAW+JPEGでも連続4枚撮れるお。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 14:58:53 ID:Gzsa2gHs0
>>751
さんきゅう。バチスカーフダウンロードしてみたよ。
これからはこっちを使うか・・・写真はSafariと同じ色だね。
これが本来の色なんだよね?iBookの液晶だから碌な色じゃないんだろうけどさ。
768760:2008/08/11(月) 17:59:41 ID:yUsjNMLV0
>>761
すまん、 花火でNRをONにしたままだった…。

昔はもう少し小気味良かったよなって思って、電池をフル充電したりMFに切り替えたりしたんだけど遅いままなんで、実質 1枚/秒だったかななんて思ってしまったッス。
NRの事忘れてた。俺アホだ。

しかし高感度汚いねぇ。高感度は豆粒みたいなセンサーのコンデジ以下だ。
ISO200専用機だよな。

さて皆さん、D90買う?
ボディー内手ブレ補正を出さないNikonに見切りをつけようかと思い始めたんだけど、皆さんはどう?
Micro 4/3なんて云う新しい規格も出来て、大きいデジイチ自体に疑問を持ち始めてるって云うのも有るんだけどね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 22:29:05 ID:WVlB6oPR0
>>768
D70 の高感度はカラーノイズを低減すれば印象が改善するよ。

液晶とファインダーが駄目な D70 から乗り換えたいけど、
ここに来て i1 Pro センサーのタングステンランプが寿命を迎えた。
スイスへ送付して修理すると 5万円以上の出費。
当分は色合わせに金を掛ける予定だからカメラ類には手を出せない・・・。
チャーフォーはまだ出てないし、もう少し D70 に頑張ってもらう。
D70 の当時の実売価格で D300 を買えるから、
「D90 は内容次第」という人も少なくないんだろうなぁ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 22:31:01 ID:1Zvd3kpg0
>>768
>しかし高感度汚いねぇ。高感度は豆粒みたいなセンサーのコンデジ以下だ。
いくらなんでもそれは無かんべ。
初期のC-MOSなんちゃって1000万画素機ならともかく、
600万画素の超名作ソニー製APS-CなCCDなんですぜ。
高感度で奇麗なコンデジがあるとしたら
1)単純に塗りつぶしたか、
2)過度に縮小したか、
3)塗りつぶすまでもなく初めからノイズもろとも情報量が欠落している、
かどれかだよ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 22:39:49 ID:GrRV6Y1u0
>>770
確かに。
コンデジから乗り換えてしばらくは、D70の 「高感度ノイズの少なさ」 に感激していたというのにw
772768:2008/08/12(火) 06:53:38 ID:eu49JDPJ0
>>769
>D70 の高感度はカラーノイズを低減すれば印象が改善するよ。
PCでの後処理が面倒じゃない?

>>770
>いくらなんでもそれは無かんべ。
フラッシュ禁止の屋内撮りでは、仲間のコンデジの方が圧倒的に綺麗だったよ。撮ってそのまま一緒にキタムラいってプリントしたけど、L判プリント同士で比較したらもう悲惨だよ(塗り絵って言ったら塗り絵だろうけど)
最近のコンデジを舐めるなよって感じだった。

>>771
>コンデジから乗り換えてしばらくは、D70の 「高感度ノイズの少なさ」 に感激していたというのにw
技術の進歩は凄いよ。奴らは画素混合で出力画素数減らして高感度にするとか、超絶塗絵技法とか駆使してるんだぜ

773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 15:50:21 ID:j5NAm/g+0
2400万画素が普通に買える様になって
4画素混合出来たら
新しいの買うか・・・
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 17:43:40 ID:1iV+XLuv0
2400万画素って、子供なら等身大のプリントできるん?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 20:36:33 ID:eu49JDPJ0
>>773
俺は、12M->3Mの画素混合で良いですよ。それでISO6400が綺麗(D300 の ISO1600並)になれば買い換えたいですね。そう、巨大なレンズは買えないからね。
さらに画素混合でダイナミックレンジと階調改善できれば、絶対買っちゃうね。
超綺麗な3Mって嬉しくない?フルハイビジョンテレビ(1920×1080)で見ても十分でしょ?
印刷用には3Mって厳しいかも知れないけど、画素間補完できるんじゃないの?

画素数が増える事で画質を向上させる処理が可能になるなら、画素数増も一概に悪いとは言えないよね。
D90に期待!
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 22:19:53 ID:g2UGbkJg0
申し訳なくもこの流れが今ひとつ理解出来てないが、つまり
「今のデジカメは天体写真が撮れなくてツマラン」
という自分の感じ方で正しい、と言うことで良い?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 22:58:07 ID:dD5NVuWR0
どういう天体かにもよるけど。
月の撮れないデジカメなんてまず無いし。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 23:18:14 ID:g2UGbkJg0
・・・アンドロメダ星雲とか
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 23:58:07 ID:X3Fsvzjm0
こないだ店頭で初めてD700みたけど、重い…。

買い替えるとすればD80かな。やっぱし。
広角は銀塩でいいや。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 04:00:01 ID:JLejW2oB0
>>779
ズームレンズでも良ければ、
広角はDX用のほうが安い罠。
そのうちにFX用に安い広角ズームレンズも出ると思うけど。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 06:41:09 ID:kOmjaiS70
>>772
>奴らは画素混合で出力画素数減らして高感度にするとか、
これはともかく

>超絶塗絵技法とか駆使してるんだぜ
これはご勘弁
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 12:52:59 ID:DWqRZwp90
>>774
解像感に拘らなければ画素数に関係無く可能。
画素数不足なら、補間して画素数を水増ししてプリントすればいい。
(この場合に「補完」は誤用で「補間」が正しい)

だが、127cm で 300dpi 必要なら 15000画素必要で、
これが長辺で縦横比が 3:2 なら短辺は 10000画素。
センサー全体では、1億5000万画素。ハッセル 5000万画素機の3倍やね。
783774:2008/08/15(金) 05:34:19 ID:WjvnKte60
>>782
遅レスご免。5000万ですか、値段を探したけどまだ売ってない?
3900万ので \600M 超。優雅に商売してますねえ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 12:26:50 ID:DPys/osi0
>>783
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/07/25/8908.html
9月のフォトキナで価格と発売時期を発表するみたい。
数枚で良いから、このカメラで撮らせて欲しいものですね。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 08:01:09 ID:BhqiEUt50
age
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 12:10:45 ID:XjCJK+3A0
>>773
2400万画素の4画素混合で十分ですよ、分かって下さいよ〜!
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 01:33:31 ID:iKsOUjlK0
現在D70を使って4年目 43253回シャッター切りました。

予算15万円で
D70をオーバーホールに出して
同時にAF-S 80-200mm f2.8を中古購入するか

D300を買うか

どっちが幸せになれると思う?
ちなみに今持ってる望遠はVR 70-300mm f4-5.6
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 02:28:10 ID:2abHddGS0
>>787
D70 O/Hの代わりに D80新品 or D200中古 が買えそうな気が。

D300に何を求めるかにもよりますが。

789787:2008/08/20(水) 02:51:53 ID:iKsOUjlK0
>>788
D80or
790787:2008/08/20(水) 02:55:29 ID:iKsOUjlK0
>>789はミスった。ごめん。

>>787
D80orD200とニッパチレンズって予算オーバーしない?

私はD300に求めてるのは
・ライブビューによる正確なピント合わせ
・見やすいファインダー
・連写
・高感度
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 13:12:10 ID:N6JUxA2w0
もう D70 の中古相場が下がり過ぎてるから、
よほど強い愛着が無ければ壊れるまで使って元を取るのが良いと思う。
買い替えの原資には弱いし、本格的にオーバーホールをする価値が現時点であるかどうか・・・。
今なら D80 の新品でも6万円強で買えるからね。

俺なら、D300 コースか D80/90 とレンズ一本コースにする。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 18:05:40 ID:cpL5/1Qn0
待て、今は買いじゃないw
個人的な心情としてオーバーホールせずにそのまま使う。
オーバーホールは壊れてから考える。

で、先にレンズだね。まずVR70-300に不満があるか。
  ある→望遠レンズを変えよう。後の値落ちも少ない。
  ない→高感度耐性に優れた亀。

 レンズ
80-200DNじゃなくてAF-Sと考える気持ちはわかる。
純正テレコン利用まで考えればこれ。
まあ節約してDNでも案外AFは速いよ。(シグマの旧型HSMより気持ち遅い程度)
待てるのなら近々型落ちとなる予定のVR70-200中古も。
  亀
D90の様子見しかない。若干連写が速くなるらしく希望要件は全部入るだろう。
今すぐ必要でライブビュー優先・jpeg使いならS5pro。連写をとるなら無難にD300。
「高感度」と「連写」からD80の線はない。D80ならD200/60で。

さしあたりなんらかのステップアップを目論んでいるっぽいから
なんか買ってスッキリして景気にも貢献して下さい。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 18:18:38 ID:Xf4OIwNw0
上の方でD1買って後悔したという人がいたけど、本当に俺もそう思う
今D1Xの画像見てみると酷い酷い
今騒がれてる機種だって、何年後かにはクソミソにいわれるんだろうね
D70一個で十分だとは思わないけど、画質よりも画角やマクロにこだわりたいから俺はレンズに投資する
794787:2008/08/20(水) 22:59:46 ID:iKsOUjlK0
レスありがとう。

>>791
そうか。
愛着はあるけれどやはり時代の流れにはついていけないな。

>>792
今のレンズに不満はない。
置きピンが基本なので、AFの速度は気にしない。
中古の80-200Newで現行のVRの型落ちを待つのも手でしょうか。


現時点ではD70はオーバーホールせずに
D300を購入し、またコツコツとためてニッパチ(AF-SかNew)を購入しようと思います。
つまらない悩みに付き合ってくれてありがとう。
795792:2008/08/21(木) 01:26:30 ID:Iv7DvaWj0
>>794
鉄かな?置きピンならファインダーが広い方がいいよね。
それでいいんじゃないかな。D70は予備にしてさ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 16:45:52 ID:CCEWElSK0
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 23:11:32 ID:TTgoX9EX0
カメ子だと思ったら亀頭だった。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 02:11:22 ID:MeixCl++0
>>791
>もう D70 の中古相場が下がり過ぎてるから
って、もはや買取に値段なんかつかないんじゃない?
D700買っちゃったけど、D70はお散歩カメラで
とっておくよ。もういつ壊れてもいい。つうと壊れないんだよね。
大事に使ってるものほど壊れちゃったりして(涙
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 12:16:31 ID:yD5LYdTT0
>>798
大事に使ってもチャーホーは出るからなあw

うちのは一万枚もたかなった。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 13:28:19 ID:1nTcQmVl0
チャーホーが出ない。

5年保証が切れる前に、出てくれれば・・・。

保証が切れた後に出るんだろうな。orz
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 17:57:57 ID:4De8Y5kK0
どうもはじめまして。
D70を買いました。

後は、レンズだな。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 18:07:56 ID:t7KhAiR30
>>801
いらっしゃい。
まあお茶でも飲んでゆっくりしてくだされ。
∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_) 旦

803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:10:27 ID:yYTaar5J0
>>801
DX 18-55 F3.5-F5.6おすすめ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 01:05:25 ID:wEsTcCs50
F70Dを使っていましたが、オークションでD70を買いました。
遅まきながらデジタル一眼レフデビューです。
デジカメになってもタムロンのニッパチニヒャクスーパーを使うことになるとは思ってもいませんでした。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 01:13:16 ID:c0mktNnV0
>>804
いらっしゃい。
まあお茶でも飲んでゆっくりしてくだされ。
∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_) 旦

漏れは今日SB600買いますた。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 01:19:00 ID:o+YTJXez0
>>798
>って、もはや買取に値段なんかつかないんじゃない?
オークションの統計サイトを見ると、D70 で2.5万円程度、D70s で3万円強程度のようだ。
不具合があっても1万円以上で落札されているケースもあるみたい。

>>801
別々に購入するのだから、AiAF 35mm F2D を薦めたいなぁ。
入門時に被写体との距離感とか絞りの使い方を覚えることがカメラを使いこなす第一歩。
初心者がズームで入門すると安易にズームに頼る癖が付くことがある。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 01:51:27 ID:iFZmdkfR0
>>806
AiAF 35mm F2DはD70の時に再評価されて今の人気なったもんなあ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 09:27:33 ID:QesiTZMf0
D70はもう売らずに壊れるまで使い倒すつもり。
809801:2008/08/25(月) 17:36:59 ID:aj2Fx9g40
質問なんですが、他スレでD70買った報告をしたところ、
>ギャンブルなもん買いやがって
>エラーが出ないといいな
と言われたんですが、どう言う意味なんでしょうか?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 18:04:13 ID:KZzZguDR0
テンプレも読めない馬鹿なのか?

CHR/FORでググレよ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 18:05:51 ID:BPTmWXjE0
>>809
このスレの始めの方(1, 2, 3, ・・・)を見てご覧。
812801:2008/08/25(月) 19:15:48 ID:aj2Fx9g40
>>810,811
すいません、>>1から読み直します。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:58:47 ID:+ZaOsLR10
うちのD70はチャーフォーとかでたことないんだけど、
ひょっとして最近のCFのせいとかないのかな?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 00:41:34 ID:tNdIZYdb0
>>813
4GBのMDでも出てたから違うと思う。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 12:34:09 ID:wFPiROc70
書き込みに問題がある時に出るエラーだから要因の一つではあるけど、
やはり基盤周辺の不具合でエラーが出てる人が多いのではないかな。

Ultra2 をほぼ挿しっ放しで、4年3ヶ月で1.1万枚撮った俺もチャーフォーは未体験。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 18:55:05 ID:gx7tRZ5Q0
CHRと露出暴れが同時発生したのだが・・・
電池交換もまだだしまとめてゴルァしてくるか。

キャッシュバック時に購入しここまで17000枚
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:21:28 ID:QfwM1l9Y0
11万で買って、3年くらい保有してるけど、
まだ、1000ショットもシャッター切ってない。
たむけんも出ないし。
APS-Cの画角があんまりだから、ファインダー覗いた瞬間、
撮影意欲も消し飛んで。

こんなボディって、売ったらやっぱ1万くらい?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:36:34 ID:7cIjPnEs0
>APS-Cの画角があんまりだから、ファインダー覗いた瞬間、
>撮影意欲も消し飛んで。

そんな機材を11万も出して買ったあんたの考え方が理解不能。
不要だったら、さっさと売り払ってしまいなさいw


D70で傾いていたけどシアワセになって、D70Sの改良部分にひかれて2台体制、
でも1台でもどうにかなるからD70は知り合いに安く譲り渡した。
2005年4月に出たD70Sは3年と少しでもう6.2万ショットを超えてるし、そろそろ
後継機の購入を考えないといけない、か。
フィルム時代は撮影して現像してプリントしてスキャンして・・・大変だったけどなw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:01:46 ID:QfwM1l9Y0
>818
買う前は、そこらへんのレンズ付けてもらって、見させてもらったけどさ、
買ってから、
実際、自分が銀塩時代から持ってるレンズ付けて、
ファインダー覗いたら、あまりにも感覚が違いすぎて、萎えたのさ。画角に。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:03:55 ID:QfwM1l9Y0
>818
2005年4月か〜
俺、いつ買ったんだろwまだ現役で、保証書に書き込んでコピー送ったら、
バッグがもらえるキャンペーンしてた頃だった。
1年保証書なんて、もう意味ないもんな。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:09:23 ID:7cIjPnEs0
DXフォーマットはフィルムカメラの焦点距離と比較して中央部を拡大したカタチになるから
同一焦点で画角が違うのにパースペクティブ(開放感や圧縮感?)が同じというのは、
やっぱりなれない人には受け入れられないのかw

下取りに出すくらいなら、知り合いにくれてやる方が感謝されるかも。
画角に拘るなら、値段は3倍近くするけど、D700でシアワセになって下さい。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:16:40 ID:QfwM1l9Y0
>821
サンクス
やっぱ、そうかな。
ただ、パースは遠近感じゃね? これも萎えた大きな要因だったよ。

D700が、20マソ前半になったら、買って幸せになるよ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:32:29 ID:44SM4n4k0
そもそも一眼の世界に入った最初のカメラがD70なので(現在進行形、
腐されるとチョト切ない初心者もいる。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:51:18 ID:ivbLTcrh0
D3持ちだけど、D70sは未だに現役だよ。
メディアが安くなったから全部RAWで撮りまくれるし、
NX使えば色調も今風になる。

高感度は弱いし白とび耐性も今のと比べると落ちるけど、
まあポジ突っ込んだフィルム機だと思えば普通の感覚。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 01:24:06 ID:s0dPMDja0
オッ D3持ちの御大尽様の御登場だ!皆の者頭が高いぞ!





( ゚д゚)、ペッ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 09:36:05 ID:FHCAgkta0
うちのベランダが大変なコトになっとるじゃー
ボスケテ・・・

http://www.vipper.org/vip913083.jpg
※虫注意
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 10:52:14 ID:AHSgb+PQ0
スレ違い
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 11:39:38 ID:Z8mrGXG60
>>826
アシナガバチぐらい、キンチョールでも撒いて退治しる
巣はそのままにしないで落っことせよ、逃げた蜂がまた戻ってくるからな
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 15:55:36 ID:dfT/yz5s0
1諭吉と英世2枚でワケアリ在庫品のD70が。
一応一年保証有りだったので衝動買い。
みるとD70sだなこれ。店頭の表示と違うが…。
しかしうちには600万画素ばかり(DsとK100Dもあるのに)。
nikonは初めてなのでこれからよろしく。
まずは安い単焦点を買いたいな。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 15:56:05 ID:mwa5trvR0
>>824
NXだと仕上がりが違うんでスカイ?

それともピクコンとやらの仕上がり設定で色調を選べるってやつ?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 16:22:31 ID:l980ZByA0
>>829
   ∧_∧                          ∧_∧
  ( ´_ゝ`) ★Welcome to the Nikon's world★ (<_`   )<50mmF1.8だろ
  /   ⌒\__                 __/⌒   ⌒つ
 / |   \___)⌒\__         __/⌒(___/   | |
⌒⌒\\    -''' ⌒(___)       (___)⌒ '''-    //.し⌒
⌒⌒⌒\      /\ \__     __/ /\      /⌒⌒⌒
   ⌒ ⌒` ―⌒⌒⌒ヽ___)   (___/⌒⌒⌒― `⌒ ⌒
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 16:24:09 ID:T25w47c50
ピクチャーコントロールの処理をかけると、D300とかと同じ絵作りにできるってこと。
833818&821:2008/08/27(水) 18:21:19 ID:dTjPHGEM0
>822
そうですか、是非ともD700を手に入れてシアワセになってください。

動画機能なんてサプライズが載っかたけど、D80後継でちゃんと
ペンタプリズムが入ってマニュアルフォーカスでも追い込めるD90を買うことします。
1回撮影に行くと1日で500ショット、毎月3日としても年36日で1年では1.8万ショット。
5年でシャッターユニット寿命の10万ショットに限りなく近付きます。
なのでエラーも出て心配な相棒をサブにするために、今度の新型で決めることにします。
航空祭シーズンが終わった年末に、D70Sをオーバーホールに出すことにします。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 19:20:01 ID:uUZKJuaP0
チャーホーとフラッシュが発光しないのを修理すると4万円の見積もり。どうするかなあ....
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 19:34:54 ID:UgXyuS0e0
後継D90が出てもD70で戦う
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 19:39:07 ID:QNVbhy720
いい加減クソニコンはチャーフォーにだんまり決め込むのやめろやクソ企業目
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 20:38:34 ID:fXpX67D60
>>834
D200中古でも買えば・・・?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 21:29:07 ID:qqCFmktZ0
おいらはD90買う
これでチャーフォーに悩まされなくてすむよ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 21:31:22 ID:YV/J2OL/0
俺もD90に心が傾いている・・・orz
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 21:46:51 ID:ej/thcEf0
D70の発色が好きだから、買い替えれるカメラがない
RAWをいじってもD70と同じにならないんだな
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 00:08:20 ID:Kib2zZ5H0
D90いいなぁ。
俺も会社が潰れそうでなければ買うのに。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 00:26:48 ID:5b0VF0un0
突然死個体&フォー頻発で無償修理
その後フォー修理2回(無償)
半年前からフォー再発&チャーの襲来
修理出すの面倒臭くなって我慢してたが、
上の方で出てたダイソーのクリーナーを使ったら嘘みたいに治まった
今んとこ順調
でもD90予約した
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 00:28:19 ID:O4zybB600
そういや、現行カメラで過去カメラ色調(の近似値)を再現したい奴のための
ピクコン調整値一覧がニコンサイトのどこかにあったぞ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 00:43:45 ID:vVtJErBL0
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 01:00:26 ID:ufHrKiZa0
>>841
俺も人生が潰れそうでなければ
D3やD700欲しいけどねモウダメポ..._〆(゚▽゚*)
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 01:23:35 ID:O4zybB600
>>844
ああ、それだそれだ。
その表って、「風景きれい」など各仕上がり設定の描写傾向もわかるから面白いよね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 14:35:42 ID:BmbCXCS/0
D70の画素数の2倍のD90

でもってボディ単体の値段はD70のときより安い

ここ4年でデジイチの値段も激変したなw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 21:15:19 ID:OjS/Ucsn0
>841
俺もビックカメラとゼンショーの株が暴落してなければ・・・。
含み損で、12万円を超えてしまいました。

戻れば、その12万円を損切りしたと思って、D90買いたい。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:22:21 ID:isRoDZHS0
>>848
一番アブね-考え方だな
よくそんなんでやってるわ
FXやったら即死だよお前
どうせFXも自称プロだろうけど
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:41:00 ID:4VeZYCsZ0
「FXフォーマット」と勘違いしたw
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 23:39:55 ID:yRyeYiYn0
チェリーピンクのFXかと思った
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 23:42:04 ID:OjS/Ucsn0
>849
ゲオで、50万円儲かったけど。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 23:42:20 ID:isRoDZHS0
むしろパールホワイトのFX
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 23:43:32 ID:isRoDZHS0
>>852
ああ、はい、おつかれさん。
すごいすごい。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 08:57:03 ID:CFaeco970
ここでFXゆうたらフルサイズだよなw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 13:01:05 ID:9ACvFGV30
CHR/FORエラーが頻発。
”あの”A−DATAの8GBを使ってたりしたせいかとこの前まで思ってた。
MDでも出るようになるし・・・。
修理出すのもめんどいなと思ってけど、
ものはためし、100円ショップのCFクリーナーを買った。
説明どおり上下入れ替えて数回抜き差し。
まだエラー出るじゃん。
さらに数回、逆さまに入れかえつつお掃除。
エラー出ねええ!!
先日CF2枚&MD2枚で計3000枚撮ってきた。
やっぱエラー出ねええええ!
報告に来たらもう上で話題出てるとか。
失礼しました。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 14:27:38 ID:zsrLK8TV0
>>856
気のせいです。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 16:51:15 ID:5N4w7QQl0
前スレ全然読んでないんで概出だったらごめん。

わがD70もAOデータの古いCF入れるとCHR/FOR出まくり。サンやトラだと
機嫌がいい。出ても一度抜き差しすると良くなる。
なんか関係がある気がする。

ヌコンサーに電話すると基盤交換で確か1.7万とかぬかした。ボデーの時価と
同じジャン。もうこのまま使うしかない、ってか愛用のS5proと比べると
がっくりくるラチの狭さとノイズ。皆には悪いが俺的にはもう用済みの5年選手。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 20:20:13 ID:aeamJKK80
そりゃS5Protoと比べちゃ(ry
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 23:51:04 ID:ckZjqhcv0
知り合いにD70を頂いて幸せに使ってます。
CaptureNXとフォトショどっちが良いでしょうか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 00:08:51 ID:ZYLqEbVV0
久々にLPFの清掃でも出そうかな、明日。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 01:51:02 ID:0s7EvUWk0
ノイズはNXで案外簡単に消えるので試してみるのも一興だよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 10:33:38 ID:qnyhzB9i0
>>842
>>856
書き込みを見てダイソーのクリーナーダメもとで試してみたら・・・
本当にチャーフォー全く出なくなった。すごい!
これでD70は当分使えそう。


それでもD90予約した。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:29:03 ID:j2xyKyCa0
書き込みをみてクリーナー試してからそんなに時間経ってないだろ?枚数撮ってないだろ?
ろくに実証もできてないのに、なんでもかんでも都合良い様に情報撒くなアホ。
匿名掲示板ではお前みたいな「自分の買物は間違いじゃない」信者は迷惑極まりない。

さて、ダイソー行ってくるか。100円で買えんのそれ?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:52:58 ID:dzynjZju0
>864
お前も糞野郎だな。たった100円でそんなに効果があるなって、
信じるほうがアホだよ。ダイソウだよ、ダイソウ。
中国かベトナムで作ってるんだよ。
それ考えれば効果はわかるだろ。

近くのダイソーには無かったので、隣の駅まで行って来るか。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 16:03:59 ID:QZEMiXnX0
>>865
電車賃の方が高いだろ?
やめとけよ。
別にダイソーを儲けさせなくてもいいよ。

漏れの分が売切れたら困るじゃないか。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 16:14:14 ID:UWfaUz0U0
この流れなんかワロタw

そうかダイソーにそんないい物が有るのか、俺も探してくるかな。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 16:37:37 ID:dvWngxBe0
うはwww
ヤフオクでチャーフォー修理します3000円!とかいって出して、
100円のCFクリーナーでちまちまおそうじwww
D700の資金すぐ貯まるかもwwww
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 16:40:49 ID:ZYLqEbVV0
LPF清掃で1000円払ってきたぞ貧乏人どもめがWW
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 17:08:45 ID:dzynjZju0
ペンタのペタペタ棒使ってる俺って、
物凄い金持ちか?

俺は>865 だが、
当然隣の駅にはチャリで行く。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 17:39:00 ID:85oIN7RB0
でも途中で腹減って吉野家に入って、結局、高く付く。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 17:40:55 ID:lEcV/HEG0
100円じゃなくて105円払わないとだめだよ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 17:53:53 ID:dvWngxBe0
おお、そうだったな。
なら修理代3005円で出品だ−!
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 11:57:37 ID:XVesIz8s0
>>860
目的が違うから両方持っておくのが一番。
純正ソフトでなければ、撮影時の設定を反映して RAW を読めない。
カラーマネージメントやレイヤー処理は Photoshop。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 13:38:14 ID:uFMxRPKY0
しばらくD70で戦って限界きたらD300チェンジ。
ちなみにD60も持ってるがw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 13:51:24 ID:A9NGRcMg0
AWBがすごい良い色出したwww
-1補正だけどね。
トリミングだけ(16:10壁紙サイズ)
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou46935.jpg

レンズはおもしろレンズ工房の120mmマクロ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 14:08:47 ID:WkRqKPGa0
>>876
おお、ほんまやw 

こう云う画をたまに叩き出してくれるんで、イメージ通り上手く行くと嬉しくなるよな。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 17:28:13 ID:ELjB9yWs0
最近調子の良かったD70sだが、今日は久々に新規フォルダ作成&0バイトJPG作成した。
単焦点のみで出かけたはいいが、レンズ換えまくってたらゴミが・・・or2
AWB-1で撮って出しノートリミングです。

<虫注意>
http://upload.jpn.ph/img/u25453.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u25456.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u25458.jpg

<ゴミ注意>
http://upload.jpn.ph/img/u25455.jpg
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 18:39:33 ID:f0sQmUzu0
D70につけるレンズとして、
Nikon AF NIKKOR 28-100mm 1:3.5-5.6G
ってどんなもんですかね?

近所のカメラ屋で1万3千円で売っていたから、買ってきて
D70につけたんだけど。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 18:46:42 ID:8E/tJwKK0
>>879
もう買ったんだよね。じゃあ質問するまでもなく、自分で確かめられるでしょう。
誰のお墨付きが欲しいの?2ちゃんにはお墨付き発行の機能はありませんが。
881879:2008/08/31(日) 18:56:53 ID:f0sQmUzu0
>>880
それもそうですね。

まぁ、今のところ問題は無いです。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 20:12:01 ID:K/cDyMk90
お前らうらやましいな。おいらのD70も撮れるんは撮れるんだけど
いつチャーホーで撮ったデータが消えちゃうかわからないんで持ち
出せないんですよ。今窓から捨てる決心しました。


ぽい。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 20:57:38 ID:y94odiOZ0
えいや、っと。
拾った。
これで、D703台体制完了。
884882:2008/08/31(日) 21:01:13 ID:2C4BY8HP0
>>883
お前すごいなwwww
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 21:01:31 ID:VYQRy6pI0
>>879
u系列についてきたスーパー地味レンズ。
マニアは手を出さないから語られる事もこれまでほぼ無いので、
どんどんD70で撮った作例をうPして下さい。
中古相場を上げるのも下げるのも君しだいだ。

一般的にニコンの標準レンズで大外れは無いよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 21:03:44 ID:VYQRy6pI0
>>878
180o/2.8かな。いいねえ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 21:06:37 ID:ecyvavLxO
キス スウィート U…
ニコンにだけは、やってもらいたくなかった。
Nikon U、Us U2…何でNikonゴリラにしなかった!
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 21:31:15 ID:zLye7/X80
ブラックモデルのみでF65/F55/F75として売り出していれば問題なかった?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 22:41:31 ID:mk4q7Cr90
昔、オススメ設定(色合いとか)のテンプレあったと思うんですけど、
もしよかったら教えてもらえませんか?

旅先で、設定しておけばよかったと後悔。
やっぱ、色が薄い。
890878:2008/09/01(月) 00:15:44 ID:goQpNEZT0
>>889
過去ログの情報と俺の好みで設定した俺のD70sの設定。
色空間モードがデフォルトの Ia だと地味目の色なので、派手目に
したいなら IIIa にする。晴れの日でカラフルな被写体では Ia に
するが、殆ど IIIa にしてる。
青み傾向が強いので WB は -1 に。AUTOも含めてすべて-1に設定している。
以前はトーンカーブの中間層を持ち上げて使っていたが、今はデフォルトの
直線に戻している。直線のトーンカーブだと露出アンダー目だから基本
+0.3EVにしてる。
輪郭強調はやや強めを基本に、被写体によってやや弱め〜やや強めに
変えている。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 01:23:59 ID:DPPRIhoi0
D70持って撮影会に参加してみた。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11114693.jpg

中古で買ったボディとレンズだけど満足してますわ。
今の所フォーとかチャーは無縁なんで長い付き合いになりそうだな。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 03:26:42 ID:wwPw9dck0
>>890
異論もありそうだが、これは結構素晴らしいアドバイスかも。
フォトショの調整、あるいはRaw現像で一家言ある人は
別として、よくわからん人(俺とかね)には参考になる。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 07:15:26 ID:x4YP2RDc0
>>891
人形?!
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 09:18:21 ID:Pcrr3q3G0
>>891
ハァハァ
895864:2008/09/01(月) 13:49:08 ID:ZDPpx/1Y0
リアルに買ってきた、この先1ヶ月チャーフォー出なかったら草加入る。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 17:18:11 ID:9JcOfhqa0
>>895
どこまで買いに行ったんだ?www
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 22:38:41 ID:/7Q20rfw0
ちょっとした都合で2週間ほどD80を使ってた。
そして今日D70に戻ったらピント外しまくり。
ピントどこに合ってるかわからないファインダーorz
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 22:39:07 ID:JQka589i0
<チラシの裏>
D70の十字キー(マルチファンクションキー)で上だけ入力を受け付けない状況になったので分解
側面にある4本のネジを外して液晶とコントロール部のユニットだけを取り外す
ユニットは本体と平べったいフィルムケーブルでつながっているので注意深く外す
何もいじらずにフィルムケーブルを刺し直して動作チェック
マルチファンクションキーで別方向への操作が効かなくなったり、液晶が写らない場合はリベンジ
</ チラシの裏>
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 23:37:29 ID:goQpNEZT0
>>898
で、直ったの?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 00:25:27 ID:Q/0P7TJ40
D70持ってニコンアウトレット行った

D80の背面液晶見て泣いた
D90の背面液晶見てさらに泣いた

でもD70を愛している。今はD200が欲しい(中古で)
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 00:53:18 ID:jLxMwa/+0
オレも気になるのは背面液晶だけだな
あとはどうでもいいや
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 03:51:09 ID:uUN++8sz0
漏れはバッファメモリーとファインダーが気になるお。
903898:2008/09/02(火) 07:16:30 ID:aLAij9LE0
>>899
別のキーが入らなかったり、液晶が写らなかったりで何度もやり直しましたが直りましたよ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 10:42:59 ID:CdM9m0Mi0
>>900
背面液晶の大きさのこと?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 16:10:06 ID:Q/0P7TJ40
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 17:10:47 ID:82caB6Q70
そうか、D70で使えるバッテリーグリップがあるのか。
知らなかった・・・
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 19:17:51 ID:CdM9m0Mi0
>>905 有難うございます。
これからD80が安くなりそうだからD70買うっていうのはアホですかね?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 20:04:59 ID:0R4JbgOa0
予算が決まってて、
待てるんなら、D80
待てないんなら、D70
確り稼いで、D90
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 20:51:26 ID:Q/0P7TJ40
70といいレンズでも良いかもね。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 20:51:50 ID:b28gLtSdO
年末まで貯金してD300
年末まで昼飯抜いてD700
IYHでD3
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:21:20 ID:EcgjDeIx0
>>910
おまいなんでこのひと月間の俺の悩みを知ってるんだ?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:50:02 ID:+d1cKamc0
年末まで貯金する(つもり)でD300(ボーナス一括払い)
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:11:06 ID:B60pxkVLO
新しいボディを買わずに、レンズ、三脚、一脚等に投資したら、流石にボディだけが貧相に見える。
然し、素人には充分に凄いカメラに見えるんだよな。(笑)

これ以上の性能の必要性も感じず…。
D70…所有する満足度の高いカメラではある。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:17:00 ID:l93JXWqc0
>>913
でも、たむけんエラーが出るよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:48:08 ID:ycbqKCT50
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 07:36:36 ID:JgUdJ8egO
CHRエラーは、バッテリの抜き差しで直らなかった事は無い。
マイコン制御機器には、よくある事だと割り切ってるよ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 08:48:12 ID:Gr1zX2rf0
>>916
それが違うんだな〜。後でわかるよ。

早く修理しておいた方がいいよ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 09:03:36 ID:JDBDudlw0
>>916
大事な撮影の前になおしておきな。。。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 19:47:16 ID:HmL7myD30
>>916
さっさと修理に出して
ダイソーでクリーナーを買ってくる
いや、ほんと
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 20:22:10 ID:9mRei4Ir0
D70,いまだ健闘しておりますが、壊れたら
修理には出さないだろな。
今までどうもありがとう、つう感じ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 20:26:17 ID:YDMqW3It0
鉄道写真大好きな知り合いの息子さんにプレゼントしました。
レンズはシグマの70-300をアマゾンで1万2000円で購入し一緒にプレゼント。
末永く使ってください。 ありがとうD70
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 20:28:48 ID:Qu1L3qdl0
そして知り合いの息子さんは立ち入り禁止の場所で奇跡のワンショットを
とろうとし、線にない電車に◎かれる っと。
知り合いのおじちゃんのためにもがんばらなきゃ。

一つのドラマが出来たね。

当然あなたは非難される。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 20:34:13 ID:3yJ5YCZJ0
自分も含めて何人かが
ダイソーのCFクリーナーで調子がよくなってるという書込みが増えてきてる。

今のところ、ダイソークリーナーでエラーが出なくって
再度エラーが出たという書込みは見てない気がする。

やはり原因はCFを出し入れするところの汚れなんだろうか?

汚れであれば、また汚れてくるとエラーはでてくるんだろうが。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 20:45:00 ID:Pv+uaYt40
大創社員乙!

なんで、D70だけ接点汚れでチャーフォーが出るんだよ。
そんな単純な理由ならD100とかD50、D200など他のCFスロット機にも出なきゃ話が合わないだろ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 21:11:43 ID:Kw3tvU5h0
病弱な子なんだよw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 21:23:29 ID:ZfGsTiLg0
おいらはCFを入れる時
しゅぽしゅぽするようにしてる
気のせいかエラーは出ない
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 22:46:20 ID:COb6/Vvi0
>>924
D50はSDカードだけど?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 22:55:40 ID:/45ZO6y50
知ったかが書いてるからボロがでるw
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:15:01 ID:Nzr97jaJ0
>>923
もう半年以上前にダイソークリーナーで掃除したけど、その後も同じペースで
Err出たり 0バイトJPG+新規フォルダ作成されたりしてるよ。
あれだよ、森とか林によくいるヤツだよ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 02:20:38 ID:crrmDVzP0
>>922
性格 良いですね
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:42:28 ID:RnJkROJ80
>>921のレスを見て、そんなレンズがあることを知り、アマゾンポチりました。
thx
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 04:51:00 ID:0n9NWcCn0
>>931
手ぶれ防止なんて付いてない。小型で良いレンズですよ。
70-300であの値段、コストパフォーマンス最強
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:13:40 ID:QNMiG/n80
ご教授願います。
今度友人の結婚式の二次会の集合写真を撮ってくれと頼まれました。

人数は120名位
会場はクラブで300人位入れる所だそうです
照明は基本は暗いですが集合写真の時はなるべく人間に照明を当てるとの事です。
使用機材はD70、17-55、12-24 SB-800、三脚で行こうかと思います。

そこで、120人の集合写真にSB-800のストロボ光は届届きますでしょうか?
ISO感度を400位に上げてストロボ無しで撮るか、感度下げてストロボ直焚きで撮るか、
感度上げて、スローシンクロで撮るか、経験不足なもので判断がつきません。
聞いた話によりますと、天井も高くて黒いのでバウンスも使えないとの事です。
どのような撮影がよろしいでしょうか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:19:03 ID:1QxLAJ5L0
つNikon Capture NX2
届くかどうかわかんないなら、
とりあえずアンダーでもいいから、ストロボ無しRawバージョンも撮っとけ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 16:43:51 ID:tWtiXPP+0
ってか、重要な写真なら全部RAW撮りでしょ
4GBあれば600枚は行けるし
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 16:55:48 ID:lsiQicP70
>>935
いやここまでメディアもストレージも安くなったからには、全部RAW+BASICだろ?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:03:53 ID:olE1i/JR0
BASICを保存する意味がわからない
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:44:05 ID:8piE4V+V0
BASICなめんな
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:16:44 ID:xxRNAGVQO
コピペ乙
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 20:45:08 ID:yKWSVLhv0
結婚式の2次会の時に、結婚式に出席できなかった人たちに、写真を見せるっていうのも・・・。
式場のそばに写真店があれば、1時間もかからずにプリントできるし・・・。
その時に、全部RAWだとプリントできないから、RAW+JPGで撮影しておく。
新婚さんには、RAWから現像したJPGファイルでプリントしたり、CDやDVDに焼いて
プレゼント。

こんな感じで、RAW+JPGで撮影してます。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:00:29 ID:B9tOhFJB0
俺は中卒で土方だから夜勤の時に使う強力ライトでライティングするけどな。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:01:36 ID:B9tOhFJB0
問題はケチな親方が貸してくれるかどうかだが。運ぶのに4トントラックも借りなきゃな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:22:47 ID:aqwNfAnB0
>>933
【うほっ】Nikon D80【いいカメラ】Part.30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197559206/366

こっちはD80で同じ内容が書かれてる
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 00:44:52 ID:Syf4Tmr20
ご教授願います。
今度三笠フーズの債権者集会の二次会の集合写真を撮ってくれと頼まれました。

人数は1200名位
会場は大阪地裁支部で300人位入れる所だそうです
照明は基本は暗いですが集合写真の時はなるべく人間に照明を当てるとの事です。
使用機材はD80、VR 80-200 2.8、SB-800、一脚で行こうかと思います。

そこで、1200人の集合写真にSB-800のストロボ光は届届きますでしょうか?
ISO感度を400位に上げてストロボ無しで撮るか、感度下げてストロボ直焚きで撮るか、
感度上げて、スローシンクロで撮るか、経験不足なもので判断がつきません。
聞いた話によりますと、天井も高くて黒いのでバウンスも使えないとの事です。
多くの堅気でない人間は光を吸収する黒い服装にサングラスだそうです。
どのような撮影がよろしいでしょうか?

あと報道陣も殺到するので、どのように自分をアピールしたらいいんでしょうか。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:57:58 ID:eg8x2RIU0
>>944
とりあえず全裸になっとけ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 07:49:22 ID:209ajmgm0
>>933
なんとも言い難いけど、ISO400程度なら十分実用的(大学の卒業アルバムの撮影時にも使ってます)
断言はできないけど、ISO400でプログラムかオートを使って制御するのが一番かも
最初に3-4枚撮ると宣言しておいて、ISO400と800で取り分けるのも有りではないかとも思いますよ。
4-5人の集合写真ではフラッシュを直接当てるとテカリが出ますが、10mほど離れての撮影だとさほど目立ちません。
卒業アルバムなどでは、写ってないよりかは少々テカっても写る方を選んでいます

機材的な話ではなくテクニック的な話でスマソ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 11:27:34 ID:w9UsOmjd0
ISO800で集合写真とか、D70使用での話じゃないな。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 15:01:57 ID:5+OiBfRy0
ガソリン高いから、家族ではとバスツアーに乗ってみた。
集合写真D70だったぞ。買わなかったけどw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 16:03:31 ID:A2CV3OLz0
ツアーだとまだD100とか使ってる時あるよね。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 01:06:45 ID:rueaJ07U0
●万ショット行ったとか書き込み見ますけど、
通算でどれくらいシャッター切ったかは、見る方法あるんですか?
俺、通算じゃない設定してるから、どれくらい切ったか、
アバウトな積算でしか分からないです。あったら教えてください。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 01:14:03 ID:XaLBCxAn0
>>950
JpegAnalyzerを使ったら分かると思うけど・・・・
最終撮影画像を↑のソフトで解析すれば分かります
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 01:31:15 ID:rueaJ07U0
>>951
ありがとうございますm(__)m。
なるほど、こういうソフトがあるから、皆さん●万ショットとか
自信持って言えるんですね。助かりました。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 11:55:04 ID:hJ4T1A1q0
D100も懐かしいなw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 12:58:54 ID:bUw0NgAp0
>>952
16bit 符号無し整数型を使ってるから 65535 の次はオーバーフローして 0 に戻るけどな。
実際の撮影回数は、オーバーフロー回数×65536+JpegAnalyzerに出る回数が正解。
オーバーフロー回数はタグ内には記録していないので、ユーザーがカウントする必要がある。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:08:13 ID:KMNsMOOA0
D70使ってもう3年くらいになるかと思うけど、乱暴に扱っている割に調子いい。
>>109みたいなことは何度かあったけど、チャーフォーはスレ見て初めて知った。
あまり深く考えずカシャカシャやってるだけなんだけど、寿命なのかな。

別にハイエンドなものを求めないなら、タイミング的には次はD90でいいんだろうか。
液晶もでかいし、D70並みの「充電を忘れるほどの電池保ち」は期待できなさそうだけど(´・ω・`)
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:12:19 ID:puHwyNjg0
一眼デジカメで写真始めたいやつは、
これの中古買うと幸せになれるんじゃないだろうか?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:20:19 ID:aoPNwWps0
今ならD80でも良いと思う

まぁレンズに予算を振り分けるのも良いけど
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:21:35 ID:FLaYzTBs0
うん、D80の方がいいと思うな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:25:34 ID:JgU2zSob0
チャーフォーは出るときは出ると思うんだけど、
その他は結構乱雑に扱ったりしても丈夫なんだよね、このカメラ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:34:44 ID:bUw0NgAp0
D70 のファインダーと液晶には不満が残る。俺も D80 以上の機種を薦めたい。
発売当時はともかく、現行機種と比べると一番見劣りする。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:07:25 ID:apXwnbui0
ファインダーと液晶だけなんだよなー
あとはもう本当に最高!
D70より良い色を出すカメラはないよ。





最近のカメラ使った事ないだけなんだけどw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:16:39 ID:puHwyNjg0
色いいのか?

EOSkissみたいにうさんくさいくらい鮮やかにとってみたいんだけど、
どういう設定にすればいいの?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:22:58 ID:JgU2zSob0
>>961に同意








最近のカメラ使った事ないだけなんだけどw
高感度が弱いのもちょっとね、明るけりゃ最高。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:59:03 ID:FLaYzTBs0
AWBがバカっぽいので、環境に応じて切り替えないと変な色が出まくる(つーか青っぽくなる)けど
ちゃんとやればいい色が出るんだよなぁ。
最近D300を買ったのはいいが、まだ蛍光灯下で納得出来る色を出せてない。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:00:47 ID:2rccEvvO0
自分的には同世代なら20Dがいいかな
D70は赤色が苦手
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:02:34 ID:2rccEvvO0
AWB、AEはオリンパスなんかと比べたら
D70神レベル
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 04:30:01 ID:evaWdEXu0
漏れ、D70sの他にオリンパスE-410持ってるけど、
E-410はそんなにAWBは悪くないと思うよ。屋外では。
AEはイマイチだけど補正でなんとかなる(する)。
AFはウンコ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 11:03:50 ID:4HJputTD0
キャノンはWBがどうとかいうレベルじゃないよ
とにかく発色がキモイ
人工のイクラみたいな心がザラつく感じのキモさ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 12:26:25 ID:5fm/OYwQ0
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 12:29:50 ID:9qFBV/eZ0
チャーホーでどうしようもない固体を持ってて、直してまで使うまでもないけど
思い入れがあって手放せないし、でも正直邪魔wwww
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 17:45:19 ID:vOMQfuO6O
>>970
あなたは昨日までの俺ですか?

でも俺はダイソーのCFクリーナーで、
たむけんとHGをやっつけて現役復帰したよ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 10:42:33 ID:3tUfz5gCO
age
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 22:11:58 ID:TDv8sqjm0
リモコン欲しいのだけど、あれ指向性とかあるのかな?
例えばカメラ背面からは、効かないとか
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:15:06 ID:Fzm0Fpao0
前からじゃないと効かないよ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:28:00 ID:FLut0P0Q0
うしろは刺激が強すぎるの
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:51:48 ID:TDv8sqjm0
えーそうなんだ?背後にカメラつけて、シャッター切りたかったのに。
残念だ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 00:56:43 ID:yDga+Q7e0
>>976
怪しい縦グリみたいに光ケーブル使えば出来るかも・・・
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 02:29:22 ID:YgZ71Sp00
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_23327703/240050.html

コイツを通常の反対で使えばもしや?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 04:13:19 ID:o65sl1jO0
後ろから使えたらケーブルレリーズの代わりになるのにねぇ。
そういえば、漏れが昔持ってたキヤノンオートボーイの付属リモコンは、
前からでも後ろからでも使えた。
後ろからはごく短い距離しか使えなかったけどね。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 08:46:38 ID:aQWbK8zv0
赤外線リモコンて、調子がいいと結構dでもない所からでも反応するよね。
ただ、シャッタータイミング逃すので撮影には受光部正面にしか向けないけど。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 09:35:51 ID:n4h/wZgw0
Nikon D70 D70s Part.77
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221264144/

ただいま完了
テンプレ修正しておきましたよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 12:23:18 ID:fA1b5yU90
おつです^^
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 12:30:57 ID:gvU2QjAI0
乙パイ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 19:24:56 ID:dasE+tu30
後ろから前から…どうぞ…

と言うのが昔あったな…
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 19:52:41 ID:R8REKVLV0
畑中葉子
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 20:16:35 ID:TmXkVOLB0
赤外線は純正のリモコン使うより、携帯電話使った方が飛距離は長いらしいね。
DoCoMoはアプリあるけど、他キャリアでもテレビリモコンのモードでLG電子を選ぶと反応します。
もし知らない人がいたらお試しアレ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 20:51:44 ID:gvU2QjAI0
>>986
初耳!リモコン買わなくてもいいとか。
ドコモのアプリは何をダウンロードすればいいの?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 21:18:17 ID:L6poROtq0
>>986
マジで出来たw スゲーw
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 21:38:52 ID:0H/oB1RG0
>986
LG電子の設定にした場合、ON/OFFスイッチ、ボリューム設定、チャンネル切替のどれで
操作すればいいの?

手元に汎用のリモコンがあるけど、LG電子への設定方法が分からずテストできない。

ダイソーで210円でテレビリモコン売っているみたいだから、予備として買ってこようかな。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 21:56:20 ID:pISxfp670
>>986

デジりも。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 21:58:15 ID:pISxfp670
まちがえた。

>>987

デジりも
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 00:30:50 ID:hM/tbYC80
埋め立て
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 00:34:47 ID:hM/tbYC80
もういっちょ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 00:37:27 ID:hM/tbYC80
梅梅
995誰か手伝って!:2008/09/14(日) 00:42:14 ID:hM/tbYC80
埋め
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 00:43:08 ID:b8b58g2h0
>>989
要は赤外線が出ればいいので、ボリュームでもチャンネルでもOK
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 00:43:25 ID:X8aQCxak0
1000ならD70sを売ってしまう!
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 00:49:21 ID:uZ3DJ4+Z0
998
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 00:50:30 ID:7qG7b0UL0
999

さあゆくんだ〜
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 00:50:44 ID:uZ3DJ4+Z0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。