デジタル一眼購入相談39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■■相談時の注意点■■
・<重要>ここの情報が全て正しいとは限りません。各社の信者・工作員も大勢います。
(特定メーカーなどを執拗に貶す書き込みは上記の可能性大。相手をしない事)
>>2以降を読み、ある程度(価格相場・機能など)自分で下調べして来る事。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・コンパクトタイプのデジタルカメラの購入相談は【デジカメ購入相談スレッド】へ。

===========================================
  ■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります。
【  予  算  】 ---メディア込・別どちらなのか。メディア込みなら容量も。中古か新品か(必須)
【  用  途  】 ---子供やスポーツなど、動体を撮るか、風景などの静止画のみか(必須)
【  出  力  】 ---印刷するサイズ。「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ」など(必須)
【  サ イ ズ  】 ---カメラの大きさや重さの希望。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能(ボディ内orレンズ内)が必要か。
【ゴミ取り機能】 ---センサー上のゴミを除去する機能が必要か。
【ライブビュー】 ---背面液晶にリアルタイム画像を映し出す機能が必要か。
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影をするかどうか。手持ちか三脚か。
【 使 用 者  】 ---初心者・カメラ○○年・年配者等。過去に使った機種などもあれば。
【重視機能・その他】
       ---上記の内容に強調・書き足したい時。
         その他要望等。
===========================================
■■責任免除について■■
回答者はあくまで他人であり、最終的に決めるのはあなたです。
購入に伴なう責任は2ch及び回答者にとっては一切ありません。

前スレ
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203653583/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 11:51:05 ID:1hG7InS+0
■■デジカメ情報サイト■■
◇デジカメWatch
 http://ime.nu/dc.watch.impress.co.jp/
◇IT総合情報サイト
 http://ime.nu/www.itmedia.co.jp/pcupdate/
◇PhotographyBLOG[英文]
 http://ime.nu/www.photographyblog.com/weblog.php
◇Steve's DigiCam[英文]
 http://ime.nu/www.steves-digicams.com/
◇Digital Camera Reviews and News[英文]
 http://ime.nu/www.dpreview.com/
◇The Imaging Resource [英文]
 http://ime.nu/www.imaging-resource.com/
◇impress DIGITAL CAMERA Web MAGAZINE[最新ニュース・連載コラムetc]
 http://ime.nu/digitalcamera.impress.co.jp/
◇日経デジタルアリーナ[レビューetc]
 http://ime.nu/arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/

デジタル一眼レフ 週間売り上げ(水曜日更新)
http://ime.nu/atk.jp/digitalsinglelensreflexcamera
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 11:52:07 ID:1hG7InS+0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 11:52:52 ID:1hG7InS+0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 12:44:10 ID:EHceNK1m0
ちょっと早いが超乙
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 12:48:55 ID:5uyKXRB10
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ       あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         (.___,,,... -ァァフ|          
          |i i|    }! }} //|       「どれだけサービス残業をしてると思ってるんですか」
         |l、{   j} /,,ィ//|  と文句をいうから相当サビ残業をしているんだろうなあと信じていたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ      後になって「私はしてません」と言われたんだ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |       
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人   な… 何で残業もしていないのにサビ残を語ったのかわからねーが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何で信じてしまったかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉    しかも残業もしていないのにまだ待遇が気にいらないらしい
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   中核派だとかプロ市民だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 19:27:15 ID:uZoJIrEL0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【重要】
ここは「相談」スレです
相談・質問に対しては「適切に答える」か「スルーする」の
どちらかでお願いします

また、画質に関する議論は無駄なので禁止します
画質とはなにか、画質が良いとは何なのかを突き詰める
博士論文が1本できあがるほど難解極まりないものです
主観的な「好き・嫌い」と、客観的な「良い・悪い」を
混同する行為は厳禁です

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 20:10:25 ID:hUiHxDJB0
自治厨イラネ(゚听)
9D40、D40X、D60は買ってはいけない:2008/03/17(月) 20:20:37 ID:N6ExDCZZ0
前スレよりコピペ

↓ニコンD40,D40X,D60 を初心者は買ってはいけない理由

--

493 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/03/10(月) 20:57:20 ID:OC0kF0AVO
>>478
あなたが初心者でお子さんの写真を撮るという想定で書きます。

デジ一を買った初心者にありがちなのが
せっかくデジ一を買ったのにコンデジで撮ったのと変わらない、もしくはそれ以下でがっかりしてしまうことです

デジ一は色々と工夫すれば良い写真が撮れますが、一朝一夕にいかないのが殆どです。
その前に飽きてしまいます。

そういう人にお勧めなのが明るい単焦点レンズを買うことです。
室内でもフラッシュをたかないでそこそこの写真が撮れるようになります。
子供やペットの目のことを考えれば、嬉しい状況です。
そして、明るいレンズなら、綺麗に背景がボケた、これぞ一眼!っという写真が撮れます。
デジ一を使うのが楽しくなって使う機会も増え、その他のデジ一の素晴らしい機能を体験できるようになります。

しかし。D40はそんな楽しみを奪ったカメラです。
単焦点のレンズをまっとうに使えません。制限付きのカメラです。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 20:23:28 ID:N6ExDCZZ0
前スレのニコン商法に騙された人の相談


--

628 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 23:25:20 ID:8iigW4D70
日本語おかしかったですねスマソw
好みが曖昧なのですがよろしくお願いします。

  ■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---D40でデジイチデビューして半年。レンズキットにシグマ30mmと18-200mmOSを買い足しました。
            最初はデジイチスゲーウヒャヒャ!って感じでしたが 、上位機種に比べての自由度(ボタン操作・レンズ選択)の低さ、
            ファインダー・AFポイントなどの違いにションボリしてストレスを感じるようになりました。画質にはまだ不満なしです。

--(省略)--
【重視機能・その他】
    D40の戦略通り必然的にニコン機(予算的にD80)へのステップを考えていたのですが、
   ここのところの他メーカーの高機能新機種発表や、D80の後継発表がそのうちあるだろうということで
    踏み切れません。D80の後継が今すぐ発表されてなおかつ予算内なら迷わず買うと思いますが・・・。
    レンズを売却する手間と差額を差し引いてもキャノンやペンタを買う価値がありそうなら考えます。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 21:20:46 ID:81mVg8k60
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 21:23:52 ID:HZBxPNel0
最近サードパーティーのモーター付レンズも増えてきたからD40やD60でもそう不自由ないんじゃない?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 21:32:31 ID:cJZKKytk0
D40最高のCPだな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 21:53:31 ID:nYMx4hU50
>>11
2枚目ってなに?w
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 00:11:38 ID:sDkeRxG80
>>12
とはいえ積極的に選ぶ理由もないわけで・・・
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 00:18:15 ID:b1vt++zX0
不自由がある時点で問題外だと思うんだが。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 00:19:28 ID:Y1+0M4U20
問題とも言える
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 00:27:47 ID:3aLigLcu0
各メーカーの公式ページを見ると
本体10万円未満くらいの機種ってあまり過剰に高画質をうたってないというか
かなり意識して抑えてる感じ
そりゃあないぜ
サンプル画像もしょぼいし

そんでフラッグシップ機は明らかに過剰に高画質を喧伝してる
どっちも大差ないだろうに
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 01:20:37 ID:dnXeoadJ0
ボディなんて10万しない手ぶれ補正つきので十分
明るいレンズでISO低めで撮ればいい感じ
下手に暗所性能求めるから変な議論になる
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 01:55:13 ID:Zhem51mO0
D60Wズームキット買ったコンデジステップアップ者だけど、特に不満は感じない。

・レンズ2本で自分的な用途はかなり事足りる(鳥、風景、夜景、ライブ等
・レンズ2本付いて実質価格的に85000円程度はお買い得に感じる
・望遠レンズ込みでもかなり軽いので取り回しが楽

特に3番目は俺的にかなり重要。D80クラスになるとちょっと重く感じる。
コンデジからの持ち替えであればこういう考え方もアリと思うんだけどね。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 01:58:02 ID:b1vt++zX0
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features06.htm
これだけ制限があるカメラを何も知らない初心者に薦める事は俺にはできないよ。
D80だと重いとか言われても、別に選択肢はニコンに限らないんだから・・・・
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 02:03:24 ID:r46HHyIu0
俺はD80がデビューで今はD300だけどニコンで良かったよ
最初はペンタ考えてたけど絶対我慢できなくて買い直して損してたはず
40D触ってみると多分キヤノンでも後悔してたかな。レンズはキヤノンのほうが豊富で良いけどね
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 02:08:16 ID:Zhem51mO0
>>21
だから「レンズ2本で自分的な用途はかなり事足りる」と言うこと。
勧めるならそこは触れるべきとは思うけど、初心者にいきなりレンズ制限は大きく問題にならないことも多い。
ていうかデジ一初心者なら、まずレンズキットのレンズを使いこなすまで使い倒すのに時間がかかるかもね。
D80を引き合いに出したのは、俺が単にNikonの画が好きだから。これも俺的選択の重要ポイントでもあったが。
メーカにこだわりが無ければ別にどれでもいいとは思うよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 02:18:05 ID:b1vt++zX0
>>23
>だから「レンズ2本で自分的な用途はかなり事足りる」と言うこと。
うん、で、ここは購入相談スレだからそういう自分的な用途の話はどうでもいいと思うんだ。
ここがD60スレなら君の言う事をいちいち否定はしないんだけどね。

25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 03:08:39 ID:Zhem51mO0
>>24
だから「初心者」に勧める上で「レンズの制限がどれほど重要か」ってことを言いたいんだよ。
自分的な用途を言いたいんじゃなくて「用途」によってはレンズ制限は問題にならないんじゃないかって事。
実際キットレンズのみで事足りている知り合いは結構いる。
いわゆる「カメラが趣味」とまで行かないライトユーザなんだが。
そういう「初心者」はここでは対象外?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 03:20:07 ID:MlIGD5eB0
>>25
わかってるとは思うけど。
制限があるのを知った上で買うのと、そうでないのでは雲泥の差がある。
それに用途によってはって、それは人それぞれだろ。
使用目的なんて増えたり、減ったりするもんだし。
あなたは「初心者」の枠を自分に置き換えてるだけ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 03:23:01 ID:pIS8BKDsO
レンズ制限に目を瞑ったとしてもD60を勧める理由が思い浮かばない。
大きさならオリンパス、CPならソニーのα200、ライブビューならα300、レンズ資産ならキスデジ…
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 03:24:43 ID:PNryG7V10
最近はサードパーティーのNikon向けもモーター内蔵が増えてきたんで
あまり困らないというか、実際キヤノンやSONYと比べてみてもそんなに
差がないんだよね。

先日知人の購入相談に付き合っていろいろ調べてみてわかったんだけどね。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 03:26:16 ID:PNryG7V10
つっかレンズ選択肢の狭さならフォーサーズの方が厳しいと思うな。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 03:28:26 ID:pIS8BKDsO
あ、金に困ってなくて出来るだけ高性能な中級機が欲しい人にはD300かな。

やっぱわざわざ制限付きのエントリー機を勧める理由は思い浮かばない。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 03:29:58 ID:PNryG7V10
D300は中級機と言わんだろ。
上級機の範疇だ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 03:34:23 ID:pIS8BKDsO
主題と関係ないからまあそこはどうでもいいよ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 03:35:34 ID:PNryG7V10
まぁD60を積極的に薦める理由がないのは確かだけどね。
キムタクがすき!とかいう初心者に「買うと後で困るよ」と忠告するほどでもないと。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 03:38:47 ID:pIS8BKDsO
キムタクが好きだからなんてやつは購入相談をしないと思うw
でもそれって相談か?w
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 03:47:41 ID:5mZ1aWhQ0
キヤノンのネガキャン部隊か
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 04:00:20 ID:Zhem51mO0
>>26
初心者の枠、っていうか、そういう人が実際他にもいるから言ってるだけで<レンズ制限無問題
レンズ制限以外の優位な部分や好みの部分だってあると思うんだけどね。
人それぞれだから、そこはなおさらそう思わないか?

>>27
積極的に進める理由は無いにしても選択肢の一つにはなりうる。
上でもそう書いているんだけど。俺だって別に勧めてるわけじゃない。あくまで「不満が無い」だけ。
だけど、もう一度買いなおすとしてもD60買っちゃう気がする。価格と大きさと画の好みってだけだが。

>>28
その部分は、俺は後で知ってちょっと安心した(w
今のところレンズを買い足す予定は無いけど、欲しくなった頃にはもう少し幅が広がってそうで。

>>35
に見えるんだよなぁ…別にいいけどなんであの人たちはNikon系スレにまで出張してくるのかが謎だ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 04:06:38 ID:sF7lF82J0
ろくにシェアが無いのに叩かれまくるソニーペンタオリよりましだろw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 05:15:59 ID:J5bQPdBd0
俺を含め、周囲の初心者の場合

・レンズキット→望遠ズームレンズ追加→便利ズーム追加→大径標準ズーム追加
 →単焦点追加→ボディランクアップ…

・ボディ+単焦点(!)→単焦点追加→手ぶれ補正付望遠ズーム追加→手ぶれ補正付標準ズーム追加…

・レンズキット→手ぶれ補正付高倍率ズーム追加

・ボディ+親父の資産→大径標準ズームレンズ追加→望遠ズームレンズ追加…

・ダブルズームキット→高倍率ズーム追加→マクロ追加

・レンズキット→友人からレンズを借りる→ジャイアニズム→以下繰り返し…



…まぁ、初心者の買い方と言っても見事にバラバラではあるなw
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 06:29:44 ID:4Jfm3Uol0
==== エントリー機限定オススメ基準 ====== 08年春版

人に薦めるならキヤノンのkiss
自分で持つならペンタのK200かオリのE-420
将来性とソニーブランドを買いたい人にはα200
ニコン以外買いたくない人にはニコンのD60
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 06:38:30 ID:hxfQarQKO
以前友達の女の子に相談されたな。
キャノかニコがいいんじゃないか?って答えたら、
キャノにしたみたい。女の子は手が小さいから
キャノでも良いのね。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 06:48:37 ID:Yei2BHGY0
>>20
その範囲で使うんなら、間違いなくお買い得だし使いやすいよ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 08:08:23 ID:tlKic5Lp0
最初っからきちんと写るのはオリだろ
標準レンズであの描写はあり得ない たいていは標準でおk

だが・・レンズ買い足しはじめると高いもの買いあさる事態にww
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 08:14:36 ID:QSJ1Yk1iO
>>28
また大嘘を

他社に比べて同等?
ありえんわな。
シグマの30F1.4以外に真っ当に使える明るいレンズをあげて見ろよ
自社の明るい単焦点レンズが全滅という、笑い話にもならない仕様なのに

あぁ。2.8なんてキットとほとんど同じレンズの話は持ち出すなよ。無知が更にバレるから

君は人の質問に答える資格がないほど無知
もしくは騙そうとしてるね


>>36
良かったね。満足できて
でも。きっと君の場合はネオ一眼やコンデジで十分な人だったんでしょう
鳥を撮るならデジスコ、もしくは機動力を生かしてズーム優先させるためにオリンパスが王道なのに。
ただし。他の人を巻き込んで被害者を増やすのはやめな
ここは相談スレなので
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 08:29:07 ID:QSJ1Yk1iO
>>36
そうそう。
で、D60が優位な部分を教えてよ。
他社の最新のラインナップじゃ可哀想だから、1年半以上昔のKDXとの比較でいいから
君が絶賛するぐらいだから一昔前の実売価格がD60より下のKDXより優位点が沢山あるよな?
単焦点の美味しいレンズが全うに使えないというデジ一にあるまじき欠点を覆すような
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 08:32:17 ID:c3S433PX0
  ■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジに不満、あきました。
【  予  算  】 ---メディア別、中古OK 6〜7万。場合によっては10万ちょい。
【  用  途  】 ---小さな子供、動物。じっとしてないもの。 室内がおおい。
【  出  力  】 ---ほとんどL。最大でもA4。めったにない。
【  サ イ ズ  】 ---重過ぎないものだと嬉しいけど画質優先。
【 手ブレ補正 】 ---ボディに手振れがあったほうがいいですか?
【ゴミ取り機能】 ---レンズ自体はずさないと思うのですがそれでもゴミが入りますか?
【ライブビュー】 ---あるとうれしいけど画質優先。
【 暗所撮影 】 ---室内が多いです。3脚は買わないと思います。
【 使 用 者  】 ---初心者
【重視機能・その他】
K100D or K100Dスーパー、K10D、D40、キスデジX、α200
これらが候補です。できるだけはっきりくっきりシャープでノイズが少ない機種は
このなかでどれでしょう?ほんとに初心者なのでレンズキットのレンズのみで
撮ると思います。ほかにもよいものがありましたら嬉しいです。
中途半端な買い物は避けたいので思い切って高いものを買うのもいいかな?とも思ってます。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 08:32:38 ID:J5bQPdBd0
>2.8なんてキットとほとんど同じレンズ
酷い言われようだなw
単だってF2.8クラスは結構あるのに。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 08:41:51 ID:QSJ1Yk1iO
>>46
あるよね
ても望遠域を除きF2.8は明るいレンズとは言わないかと
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 08:45:05 ID:J5bQPdBd0
>>45
>レンズ自体はずさないと思うのですが
>レンズキットのレンズのみで
この時点でデジタル一眼を買うという事自体が中途半端な買い物になる気がしますがw

候補の中なら
手ぶれ補正ボディ組…α200
手ぶれ補正レンズ組…キスデジX(手ぶれ補正レンズは別買)
かな?

K100Dはよほど激安じゃなきゃお勧めできないし、
K10Dは価格対性能的に良好だがデカ重い。
D40は…キットレンズのみで楽しむのならさほど問題は無いとは思うけど、
それ以上を求めるとちょっと微妙。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 08:47:22 ID:Zhem51mO0
>>38
ホントにいろいろだな。俺の周囲は学校行事で使う親がメインだから似たようなものなのかもしれない。

>>39
>ニコン以外買いたくない人にはニコンのD60
ワロタ。いや、俺はそこまでは思っていないんだが。K200も結構好きだった。
ちなみに俺はSONYブランドを買いたくないからαは対象外。蓑のままなら良かったのに…

>>41
だからこれを選んだのかもしれない。

>>43-44
えらく噛み付くけど…
俺はあくまで「不満が無い」だけで別に絶賛もしてないし「勧めてるわけじゃない」とも書いてるんだが。
んで、優位点も「価格と大きさと画の好みってだけ」と書いてるし。
つーか、こんなの優位点でもなんでもないけどさ。
まぁ、確かに貴殿の考えでは俺にデジ一は不要だったかもしれんな。貴殿が言いたいのは結局レンズ制限のことのようだし。
別にキットレンズだけで暫く使って見たっていいじゃない。そういう考えの奴もいるって流してくれよ。
KDXは…俺的に画が好みで無いってだけだよ。それ以外は特にない。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 08:50:10 ID:tlKic5Lp0
室内で小さな子供
それでKは・・・・

意外とαがいい描写してるのでおすすめだったり
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 08:57:26 ID:Ug+p1719O
どっちも似たようなゴミ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:00:05 ID:tlKic5Lp0
>どっちも似たようなゴミ
まあ 確かにw
でも暗所のノイズののりが違うぞ ペンタはまだら気味になる(“ミノルタ”はその辺しっかりしてる)
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:03:12 ID:J5bQPdBd0
>>45
レンズキットの〜という貴方には余計なお世話かもしれないけど

キヤノン…50mmF1.8という明るいレンズが約1万円で買えるので、室内撮り用に買っとくと○。
ニコン…D40一族(D60含む)はレンズ制限が厳しいけど、F2.8クラスなら使用できる物が増えつつある。
ペンタックス…K10Dより古い機種は今後AFが出来なくなるレンズが出てくる(シグマ製)ので注意。K100DSはOK
ソニー…キットレンズ(DT18-70mm)はユーザー間でもかなり酷評されています;ボディ+他のレンズという選択もありかと。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:10:38 ID:yxiRAAjM0
ニコンD60/40は相変わらずAFできる単焦点がシグマの30mmF1.4だけってのは大きな問題だよなぁ
魚眼の類も全滅だったけどやっと出そう
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:14:52 ID:vE96Dqe5O
全然大きな問題では無いな。

56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:15:25 ID:yxiRAAjM0
まぁ、こんなんが出そうではあるけど

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/03/18/8139.html
5745:2008/03/18(火) 09:17:06 ID:c3S433PX0
ありがとうございます。
ペンタックスがずっと人気なようですので(K100・K10)
無難にペンタでよいかな?と一番の候補でしたが
室内の小さな子供は難しいのでしょうか。

レンズキットはやめたほうがいいのでしょうか。
レンズの勉強も必要でしょうね。全くわからないので
店員に勧められたものをそのまま買う羽目になりそうです。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:19:36 ID:J5bQPdBd0
レンズメーカーにしろニコンにしろ、
単をリニューアルする必要性をあまり感じていないんだろうね。
レンズメーカーでもD40系の為にモーター内蔵にしたであろうレンズもいくつか有るけど
単に関しちゃさっぱりだ。物理的に不可能って訳では無いだろうし。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:21:48 ID:J5bQPdBd0
>>56
って、出るんだ?
シグマは頑張るなぁ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:23:22 ID:yxiRAAjM0
魚眼もそうだけど、シグマしか出してこないのってどうよ?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:24:47 ID:yxiRAAjM0
良く考えたら、もう明日からPIE2008だから何か出てくるのかな
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:26:34 ID:VtudsRFb0
ニコンのモーター無しボディで使える単焦点レンズのラインナップが少ないって言っても
実際単焦点が多いメーカーってペンタックスぐらいであとはどこも大差ないと思うけどねぇ?

キヤノンとかオリンパスとかそんな豊富に選択肢あるの?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:29:35 ID:yxiRAAjM0
意外にオリがラインナップ豊富でデジタル専用(つかそれしかないんだけど)の単は
8mm魚眼, 25mmF1.4, 30mmF1.4, 50mmF2Macro, 105mm, 150mm, 300mmと結構豊富
今度25mmF2.8のパンケーキも出る

特にズミルクスがあるのが大きいね
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:40:53 ID:QSJ1Yk1iO
ニコンが頑張らないのは
D40 D40X D60を重要視してないからでしょう
どうせ買うのは素人だし、一眼ぽいカメラを出して宣伝しとけば騙されて買うだろうぐらいに思ってるんでしょう

D40から数ヶ月で出したD40X。
D40Xにゴミ取りだけつけて、形名変更して値段大幅アップで売りつけようとする姿勢

ユーザーを舐めてるとしか思えないけどな

どうせD60XとかD90とかいう名前で。
モーター付きのが直ぐに出てきてD60ユーザーを切り捨てるんでしょ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:46:23 ID:yxiRAAjM0
いや、D40やD60系列でモーター積んだのは出てこないでAF-S化重視だろ
重くなるし価格も上がるから初心者トラップにならないし
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:49:14 ID:J5bQPdBd0
>>64
>どうせD60XとかD90とかいう名前で。
>モーター付きのが直ぐに出てきてD60ユーザーを切り捨てるんでしょ
今更D40系にモーター内蔵なんてやる訳無いだろ。
やるんだったらD60で既にやってるはず。
後、D90の名前を使うんだったらD80の後継機だろうね。
D40系の次がD300とかぶっ飛びすぎだし。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:51:19 ID:Lfyo71Ag0
>>53
> K10Dより古い機種は今後AFが出来なくなるレンズ

ダウト
K100Dと*ist Dシリーズはダメ(K100DSはOK)
と書いた方が区別しやすいかな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:51:20 ID:+nZWxabf0
>>57
K100Dでも普通に撮れるよ。
明るいレンズ使えば無問題。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 09:56:56 ID:J5bQPdBd0
>>45
ペンタは暗所で迷いやすいという悪癖があります。
使えないと言い切りはしませんが、キヤノン、ニコンと比べると劣りますね。

キットレンズは各社とも暗い物がほとんどなので、
室内撮影ではシャッタースピードが遅くなりがちで被写体ぶれが発生しやすいですね。
こればかりは手ぶれ補正機能でもどうにもなりませんのでF2等の明るいレンズが欲しくなります。
ニコンD40系が色々言われているのが、そういったレンズの選択肢が非常に狭い事。
まぁ、感度を上げるとか、バウンス撮影とか、回避策もありますが。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:05:28 ID:Yei2BHGY0
>>62
キヤノンのEF
EF 35mm F2.0 3万円ぐらい 所有
EF 50mm F1.8 1万円ぐらい 
EF 50mm F1.4 4.5万円ぐらい 所有
EF 85mm F1.8 4万円ぐらい 所有
EF 100mm F2.0 4.5万円ぐらい
EF 135mm F2.0 11万円ぐらい 所有
広角には手ごろな価格のいいのが無いので、EF-S 10-22 使ってる。 オリは知らない。

D40はダブルズームで持ってるんだけど、その次のステップで欲しいレンズが微妙。
超広角、F2.8ズーム、明るい単焦点やマクロなどが、AF-Sだとめちゃ高、シグタムトキ共にモータ無しが
多い。タムだと90mmマクロやA09もまだモータ無し。シグの30mmF1.4とタムの17-50F2.8など例外もあるけど。

いやD40は好きだよ。軽くて、キットレンズは優秀だし。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:11:09 ID:Bbc7twF70
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:13:39 ID:Yei2BHGY0
>>70
自己訂正
×EF 35mm 3万円ぐらい 所有
○EF 35mm 3.5万円ぐらい

これ誤記です。35mmは持ってないっす。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:21:59 ID:Woh3ae/m0
普通なら所有レンズを間違えないだろ。脳内臭い。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:23:46 ID:b1vt++zX0
>>62
あとSONYも結構単焦点豊富。超広角はないけど代わりに500mmレフレックスが(笑)
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:38:02 ID:pIS8BKDsO
>>73
脳内なら訂正する必要がまずないと思うが。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:44:37 ID:qBDuMzLT0
屋内や子供撮影用に二言目には明るい単焦点って言う奴いるけど、実際使う時は
それなりに絞るんだからF2.8程度の大口径標準ズームで十分ですよ。

特に初心者はね。
開いて撮ったら被写界深度が浅過ぎて逆に歩留まり悪い罠。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:45:48 ID:qBDuMzLT0
まぁ画質は間違いなく単焦点が優秀なんだけど、それと使い易さはまた別の話。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:51:53 ID:3VhUsQzQ0
何と戦ってるんだ?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 11:13:35 ID:QSJ1Yk1iO
>>76
何故か2.8のズームで十分とか言う人は。
ズームは絞らないで良いことになっちゃうから不思議なんだよねー

暗所撮影でじっとしてない子供やペットを撮るなら、2.8ではそれこそ被写体ぶれで歩留まり以前の状態なのにねー

被写体深度だって。コンデジでは味わえない風味をだせるので。
特に初心者はをぉー!これが一眼!と感動して一眼にのめり込んでいく入り口なのに。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 11:19:24 ID:PANQgj+90
デジ一の恩恵は、初心者が開放でバシャバシャピンぼけ取れるところじゃないの?
10枚とって1枚ピント合えば十分なんて、銀円ではできなかったこと。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 11:25:39 ID:3VhUsQzQ0
>>79
句読点がおかしい
半島人ですか?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 11:25:59 ID:qBDuMzLT0
F2.8で被写体ぶれってどんだけ暗くて低感度なんだ?
そんだけ動いてたら普通F1.4や1.8の開放じゃそもそもピントすら合わないだろ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 11:31:11 ID:sLC9WOmn0
俺の素朴な疑問。
コンデジステップアップでD60Wズームレンズキットを買ったような超初心者が
購入相談スレに何しにきてるんだろう?
何でいろいろ知ってるような口をきいてるんだろう?
ソニーは嫌いだけど蓑ならよかった?彼はコニミノの何を知ってるんだろう・・・
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 11:58:01 ID:V2YwpEyK0
>>83
コンデジで数年間写真を撮ってきて、デジイチはずっと欲しかったけど諸事情で買えなかった。
たまたまこの度急遽買うことが出来た。んで、ここを覗いたら色々叩かれてたので、
そこまで不満は無いよ、と言うことが言いたかった。
ミノは自分が最初に使ったまともなデジカメで、その流れでαは憧れだった。
ソニーに吸収されたときに激しく萎えたのを良く憶えてる。ただそれだけ。
ソニー嫌いは、それこそ色々。元々は好きなメーカだったんだけどね…βも使ってたし。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 12:02:40 ID:sLC9WOmn0
ああ、じゃあ君の中ではコニミノはαマウントをソニーに奪われた被害者か何かに見えてるのかな。
αスレに行くとわかるけど、αユーザーにとってソニーは捨てられたαマウントを引き継いだ救世主扱いなんだよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 12:06:38 ID:sLC9WOmn0
まあそれはともかく、ここは購入相談スレなので
そういう個人的な感情であれこれ書き込まないほうがいいと思う。
というかまだ買って一ヶ月だろ?キヤノンのネガキャン部隊とか
変な知識ばかり身に着けてないで普通にD60を楽しんできなよ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 12:26:00 ID:V2YwpEyK0
>>85-86
もちろんソニーがミノの救済部隊と言うことは重々承知だよ。
ソニーに萎えたのは俺の勝手な感情だから、そこは無視してもらっていい。
で、個人的な感情で書いてる訳じゃなくて、俺は単にレスをしただけ。
逆にここまで色々言われるとも思ってなかった。いちいちレスしなけりゃ良かったかな。
ネガキャン部隊はあれだけ活動していればこの板にいれば自然に覚えてしまうんじゃ(w
そしてD60は普通に楽しんでいるよ。ていうか、実際楽しい。今日も今から撮影に行くところ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 12:28:56 ID:3VhUsQzQ0
>>87
まあそれはともかく、ここは購入相談スレなので
そういう個人的な感情であれこれ書き込まないほうがいいと思う。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 12:30:17 ID:sF7lF82J0
D60持ちはこんな痛い奴がいます。という一番のネガティブキャンペーンになってるところがすごいな。
新しい手法に乾杯。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 12:30:55 ID:gt/bKdNm0
D60。アクティブDレンジオプティマイザーONでさくさく撮れるようにして欲しい。
3秒以上待たされるって、書いてくれないのはちょっと酷い。

ニコンの安物ってやっぱりダメなのかな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 12:31:44 ID:0O+yfXaMO
D60買ってからじゃなくて買う前にここに来るべきだったな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 12:33:26 ID:sLC9WOmn0
アクティブDライティングだろ。
Dレンジオプティマイザーはαだ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 12:34:16 ID:MlIGD5eB0
>>87
普通にD60スレに行った方がいいと思うよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 12:40:57 ID:14Yxy+MJO
>>84
ここは他メーカーを貶すだけしか脳のないやつらが自演で相談してるだけのスレなので気にしなくていいよ。
まともな人間が相談したりレスしたりするようなところじゃないから。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 12:56:39 ID:oNgBTg5I0
質問なんですが、Canon Kiss Digital Xが最安値っぽいんで、買おうかと思ってるんですが、
もう一つ、LeicaのD-Lux3が気になっています。
それで、そもそも、一眼レフを買う目的って何なんだろう?
ってここに居る人にはびっくりするような疑問が浮かんだんですが、誰か簡単に説明してもらえませんか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 13:01:40 ID:oSW1YI3U0
携帯やコンデジより、色んな意味で良い写真を撮るため
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 13:03:56 ID:wJyppd5d0
>>95
> ここに居る人にはびっくりするような疑問
あんたの狭い視野を公表しなくて良いよ?w
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 13:08:12 ID:oSW1YI3U0
物欲を充足させるため、仕事のため、人付き合いのため、ステータスのため、転売目的のため
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 13:08:50 ID:sLC9WOmn0
LeicaのD-Lux3って中身パナのLUMIX DMC-LX2だけどいいの?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 13:52:38 ID:qZieevPe0
ID:14Yxy+MJO
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 14:01:46 ID:3aLigLcu0
暗所撮影でじっとしてない子供やペットを撮る場合で、F2.8でも被写体ブレがするような状態なら
F1.4になってもブレるよ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 14:04:16 ID:JfIe62bi0
フラッシュなんて好き嫌いがあるんだから強要するモンじゃないし、
フラッシュ嫌いなら歩留まり悪いのは元から承知の上だろ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 14:09:35 ID:lQ1DA5il0
EV5:平均0.6秒,合焦不可2 EV1:平均1.2秒合焦,不可3 E-3+ED 12-60mm F2.8-4.0
EV5:平均0.6秒,合焦不可2 EV1:平均1.3秒,合焦不可3 40D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS
EV5:平均1.1秒,合焦不可3 EV1:平均1.7秒,合焦不可3 α350+DT18-70mm F3.5-5.6
EV5:平均1.3秒,合焦不可2 EV1:平均1.8秒,合焦不可3 α700+DT16-105mm F3.5-5.6
EV5:平均1.5秒,合焦不可2 EV1:平均1.8秒,合焦不可3 D3+AF-S 24-70mm F2.8G ED
EV5:平均1.8秒,合焦不可3 EV1:平均1.7秒,合焦不可4 D300+AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6
EV5:平均1.3秒,合焦不可0 EV1:平均2.7秒,合焦不可3 K20D+DA 18-55mm F3.5-5.6
EV5:平均1.2秒,合焦不可0 EV1:平均2.0秒,合焦不可6 K10D+DA 16-45mm F4ED
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 15:25:27 ID:QSJ1Yk1iO
>>101
空気を吐くように嘘をつく人ですね
歩留まりは確実に上がりますが。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 15:28:04 ID:3jXVqLEX0
>>104
絞り1段、2段の差に納まる微々たる範囲でのみしか成立しない話だろ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 15:28:32 ID:N1hO0seq0
なんだE-3やっぱり早いじゃん
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 15:36:21 ID:QSJ1Yk1iO
いやはや。
絞り一段、二段が微々たる物・・・

あなたの世界では手ブレ防止機能はゴミ機能ですね。
あぁ!手ブレしまくりで、一段や二段じゃ追いつかない人なのかな?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 15:42:01 ID:3jXVqLEX0
F2.8の広範囲ズームの利便性と
F1.4の短焦点レンズの不便さを比較して、どちらを買うか決めればいいだけの話

正直言って、売上げからも分かるとおり
少々開放F値が明るいくらいじゃ、短焦点という欠点は補いきれない=売れない=必要性が薄い

結局は「マニア向け」ってこと
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 15:43:16 ID:1UkpERNE0
今度は論点ずらしか。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 15:43:45 ID:3jXVqLEX0
暗所撮影でじっとしてない子供やペットを撮る場合で、F2.8でも被写体ブレがするような状態なら
F1.4になってもブレるよ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 15:47:06 ID:aVPO6kru0
単焦点厨はズームレンズが嫌いなだけ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 15:48:48 ID:Tp1hLxFe0
筋弛緩剤で全て解決
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 15:59:54 ID:gv0X5w6n0
>>107
手ぶれ防止機能はシャッター速度3段〜4段分の補正ができるはず
1〜2段ではない
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 16:02:02 ID:dlt2qOsX0
ID:QSJ1Yk1iO さすが携帯厨
誰にも理解されないにも程があるw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 16:03:19 ID:I1Br6zDD0
KX2やっぱよさそうだなぁ・・・
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 16:05:42 ID:dxxukiwFO
>>103
なんでD300は18‐200なんだろ、意味ないな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 16:17:59 ID:qBDuMzLT0
標準画角のF1.4開放って被写界深度2〜3mmしかないだろ。
F2.8で被写体ぶれするほど暗い中で動いてるもの撮ってピント合うわけ無いじゃん。
実際使ったことが無い脳内厨の机上の空論。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 16:36:48 ID:QSJ1Yk1iO
>>113
2段だと微々たる物で、3段だと急に良くなってしまうのですね

不思議な世界ですね
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 16:48:43 ID:dlt2qOsX0
>>118
F2.8だとブレてF1.4だとブレ無い作例うp
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 16:53:03 ID:U1kWAReH0
「F2.8もあれば室内動体撮りが出来る」なんて言ったら
「D40/XやD60は単焦点が使えない」というデメリットをアピールする材料が減っちゃうじゃないか。

大体、「F2.8なんてキットレンズ同然」とか言っちゃう人が居るくらいなんだぜ?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 16:54:11 ID:sLC9WOmn0
スレ違いに思えてしょうがない。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 16:56:24 ID:8EQ4ABSq0
延々と書き込んでいるやつなんか荒らし以外のなんでもないよ。
しかも馬鹿みたいにあげ続けているし
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 17:29:33 ID:EgqHo3QK0
単焦点厨は明るいレンズより
室内照明でも買った方がいいんじゃないかと思う
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 17:34:06 ID:t4a8GlXg0
>>117
2〜3mmか
そりゃ厳しいや
被写体が静止してても、鼻の頭にピントが合うけど目はボケる、とかそんな世界だな>F1.4単焦点標準レンズ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 17:49:06 ID:qBDuMzLT0
すまん、2〜3mmってのは一番寄った状態なんで実際子供撮る距離だともうちょっと余裕あるわ。
でもせいぜい数センチなことににはかわりがないので動いてたらアウトだな。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 17:53:32 ID:yC2UuxfL0
ゼロじゃなけりゃ1
みたいなすぐ極論に持ち込むニート携帯厨の戯れ言に付き合ってると極論に誘導されるから気をつけた方が良いぜ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 18:06:02 ID:7mxQ9tED0
【  予  算  】レンズ込30万以内に収まると嬉しい。メディア別。新品で。
【  用  途  】旅行先の風景がメイン。遺跡、自然、現地の人々、昼夜の町並みなど。朝日や夕日も撮ります。あとは飼ってる犬。
【  出  力  】L判印刷・PC鑑賞がメインだけど、出来が良ければA4以上のプリントも考えてます。
【  サ イ ズ  】軽いに越したことはないですが画質を損なうのはイヤです。1Dは流石に重すぎて無理。
【 手ブレ補正 】初めてのデジイチなのでよく分かりませんが。多分必要。
【ゴミ取り機能】サービスセンターが無償で対応してくれるなら不要。
【ライブビュー】どちらでも。
【 暗所撮影 】三脚持ってます。暗所撮影します。
【 使 用 者  】デジイチ含めて一眼経験無し。コンデジはpower shot S40→power shot pro1。
【重視機能・その他】
DP1を買おうと思っていたのですが、太陽を撮れないということで断念。
だったらこの手のコンパクト機はもう少し熟成するのを待って、持っていないデジイチを買おうと、同じfoveonのSD14に目をつけました。
しかし「構図をばっちり決めた写真は良いけどオールマイティーじゃないから旅には向かない」という意見もあり他のデジイチも視野に入れることに。

それで、EOS 5Dがモデル末期で値段が安くなっていて、かつ画質が良いと聞き及び候補にしました。そこで5Dと画質的、価格的に比較しうるものを教えて頂けるとありがたいです。

また今まで、

「写真を決めるのはレンズだ」と聞いて→「Lレンズのpro1買おう」
「写真を決めるのはセンサーの大きさだ」と聞いて→「フルサイズのDP1買おう」

と、今まで結構安直に決めてきました。

だからもし「もっとランクを落として◯◯にした方が良い」「そのクラスのカメラは◯◯と◯◯が必要だけど大丈夫か?」なんて言うのがあれば教えて頂けると有り難いです。

よろしくおねがいします。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 18:07:16 ID:7UzMrL380
明るいレンズはシャッタースピードを上げられるからな。
F1.4はF2.8みたいな暗いレンズとは別格だよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 18:07:51 ID:xnGnAMHh0
>117
いいコト教えてあげよう。
被写界深度は画角じゃなくて実焦点距離で決まるんだよ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 18:20:08 ID:qBDuMzLT0
>>128
俺シグマの30mmF1.4と18-50F2.8持ってるけどシャッター速度1段くらいしか違わないぜ。

>>129
あぁ、そうだったね。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 18:23:49 ID:ZIAbMFEt0
F1.4でAFが合う機種がいったいどれだけ有るのか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 18:38:22 ID:U1kWAReH0
>>127
5Dで良いんじゃないかなぁ?
手ブレ補正に関しては広角〜標準域のIS付きレンズが少ないけど、
ニコンにしたってさほど多い訳じゃ無いし、
ボディ内組のオリソニペンタは微妙な感じだし。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 18:43:43 ID:4Jfm3Uol0
>>127
風景メインで画質重視なら確かに5Dだが、旅には少し重いかもね。
店で実際に手に持って触れてみて、重量面で納得できるなら買う、
納得できないならAPS-C機にするしかない。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 18:49:13 ID:rFxNmKFBO
風景メインならK20DかS5PROが一番だろ
良いレンズ入れても30万円ありゃ買える
5Dだと予算越えるしな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 18:54:50 ID:HYn1X6Rn0
実質6M機のS5Proなんて持ち出すぐらいならコンデジのがマシ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 18:55:52 ID:HYn1X6Rn0
これとか

FinePix F100fd  f/3.3 ISO:200
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4847.jpg

D300 + Nikon 16-85 F3.5-5.6G VR (16mm F3.5)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4605.jpg
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 19:00:55 ID:Bh84ovvm0
風景ならK20D
画質重視の憎い奴
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 19:23:21 ID:ZIAbMFEt0
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 19:37:52 ID:9w/tQt3/0
エントリー機でもこんなによく写るんだから、どの機種でも好きなのを買えばいい
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 19:43:04 ID:yC2UuxfL0
AF(笑)
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 19:53:07 ID:g8wGpGpQO
>>127
5Dが欲しい人は5Dを買った方が良い
他のを買うとフルサイズならと後悔が
しかし太陽を入れた写真をというのならS5proか

まあどちらにするにしてもE-420パンケーキセットも買いなよ 楽しいよ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 23:23:37 ID:+H0Ud3Up0
>>138
Exif情報の「60mm」ってのが謎
60mmの単焦点レンズなんて、あったっけ?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 23:27:19 ID:HZgXMSWC0
・撮った写真はPCの液晶(19インチ)で見るだけです
・超望遠レンズや超広角レンズなんか不必要です

一眼を買う意味ありますか?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 23:31:34 ID:4Jfm3Uol0
一眼買う意味を自分で見出せないのなら
買う意味は無い
145127:2008/03/18(火) 23:37:26 ID:7mxQ9tED0
レスありがとうございます。
5Dに対する否定的な意見が無いようなので、大きさと重さに耐えられるかを見るために実機を触りにいこうと思います。

もし重すぎてダメなようならK20D S5proを検討してみます。

ありがとうございました。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 23:38:25 ID:rArrZeH80
>>142
nikon 60mm
でぐぐればいいとおもうよ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 23:38:52 ID:HZgXMSWC0
>>144
143の2つの項目を除外してもなお、一眼を買う意義があれば教えてください
無いなら無いでけっこうです
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 23:40:15 ID:C6q4vItjO
>>63
あとΣの24mmF1.8MACROとかも無かったっけ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 23:46:47 ID:xnGnAMHh0
>147
ヒントをひとつ。
「大型イメージセンサーの持つ得失」について考えてみたらどうか?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 23:55:08 ID:4Jfm3Uol0
AF
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 23:55:31 ID:HZgXMSWC0
>>149
問題はそれが19インチ液晶では肉眼で確認できない、という事です
トリミングして望遠効果を狙える、というなら分かりますが
143で言った通り、望遠レンズも広角レンズも、そんな極端なのは不必要です
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:04:33 ID:Vcq6chcK0
>151
ヒントをひとつ。
「大型イメージセンサーの持つ得失」についてきちんと理解してみてはどうか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:13:00 ID:C0r9m0lA0
>>152
>>143の2つの条件のみで、一眼は「必要性を失う」という結論で良いです

くだらない「ヒント」とやらも、2回も続けて言われたのでは、ただの負け惜しみですね
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:14:15 ID:PuTo7JHf0
一眼を使う意味について納得したところで>>151には必要ないと思うよ>一眼

まあISO800くらいにするとSXGAの全画面表示でもノイズののりが全然違うけど、それでも>>151には関係ないと思う
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:14:20 ID:Vcq6chcK0
>153
そう判断するならそれで構わない。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:14:50 ID:WXWod1070
>>153
お前にとって を付けて語るならそれでいいよ♪
よかったね解決して
じゃあね
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:17:05 ID:wuot2HKF0
>>154
>>155
>>156
負け惜しみにしか見えない
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:18:58 ID:WXWod1070
>>157
そうだね
おk?

じゃあね♪
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:19:03 ID:lo7/yl0i0
>>154
なるほど
高感度できれいな画像が得られるなら、
それは大きなメリットです
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:19:42 ID:lo7/yl0i0
>>158
157は私(143)じゃないです・・・
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:23:18 ID:WXWod1070
>>159
無理しなくていいよ
メリット無いって

じゃあね♪
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:36:08 ID:2Dl9dxq30
■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---5月から半年ほど海外の色んなところに行くので、そのお供に。
【  予  算  】 ---本体とレンズで12〜頑張って15万円。新品がいいです。
【  用  途  】 ---おもに風景や人物、植物。建物。
【  出  力  】 ---主にA4・B5・L判。たまにA3。プリンターはエプソンのPX-5500です。
【  サ イ ズ  】 ---特に希望はないです。
【 手ブレ補正 】 ---欲しいです。ボディとレンズどっちでもいいです。
【ゴミ取り機能】 ---ほしいです。
【ライブビュー】 ---あった方が助かります。
【 暗所撮影 】 ---手持ちでします。
【 使 用 者  】 ---初心者です。
【重視機能・その他】
       ---今のところニコンのD60かD80にAF Nikkor 50mm F1.4Dと
        TAMRON SP AF17-55mm F/2.8 XR DiUのレンズを
        つけようと思っているのですが、どうでしょうか。
        あと、今いちD80とD60の違いがわかりません。      
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:57:44 ID:FdPH67aq0
テンプレ作ったやつが悪いな。
手ぶれ補正以下はその意味合いが解って要求しているか、
解らないで要求しているかによって大きく回答が変わる。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 02:12:20 ID:u0iI6/TQ0
数あるデジ一の中からなぜニコンのその2つを選んだのかわからないと特にアドバイスも思い浮かばない。
名前や見た目が好きだというのならせっかくの海外なんだし好きなほう買っていけばいいと思う。
性能比較をしてその2つになったというのならもう少し適した物を薦めるが。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 02:14:40 ID:qBIjcUbB0
>>162
>D80とD60の違いがわかりません。

D40系やD60に共通しているのは
・ペンタプリズムをペンタミラーに変更していること
・ボディ内モーターを省いて軽量化していること
・AFが3点測距であること
あたりだね。ご存じだと思うが、D60ではAF Nikkor 50mm F1.4DはMF操作になる。
ファインダーも比べてみれば分かるがかなり違う。
Wズームキットを中心に使用するならD60、いろいろなレンズを使いたい、マクロ撮影もしたいならD80の方が良いと思うよ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 02:19:04 ID:WXWod1070
> AF Nikkor 50mm F1.4D
D60だとAFが機能しないんじゃね?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 02:50:51 ID:8f8HnrbT0
いいかーデジカメも大切だが、ちょっと我慢してチベット人に募金するのもいいぞ。
http://www.tibethouse.jp/support/index.html
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 03:00:28 ID:PzvKrfin0
>>43
>>78
>>83
>>89
>>143
全員ゴミ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 03:17:19 ID:XuOKj3D20
【デジ一眼が欲しい理由】 --- コンデジからのステップアップ
【  予  算  】 ---本体・レンズ 20〜25万くらい(本体+10万以内のレンズで)
【  用  途  】 ---GTやラリー、航空祭等での戦闘機撮影など、おもに動体  
【 手ブレ補正 】 ---必須
【ゴミ取り機能】 ---必須
【ライブビュー】 ---あれば良いかなという程度
【 暗所撮影 】 ---ラリーのSSSやSPで撮影しますが それほど重視はしてません
【 使 用 者  】 ---初デジイチ。コンデジは7年5台ほど。
【重視機能・その他】
       --- 流し撮りをチャレンジしたいのと、そのうち単焦点レンズも使って見みたい。
         Exifとかを見る限り最低300mmくらいまでのズームレンズが必要なのかと
         思っています。40DかD300が良いのかなと思ってるんですが、店頭で見る限り
         初心者的にはニコンがファインダーが見やすかったのとキヤノンがレンズな豊富
         なくらいしか解りませんでした。純正・社外等含めたレンズとの組み合わせで
         おすすめを教えてください。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 03:21:21 ID:HByWbNjdO
>>164
>>162です。ビックカメラの店員に物凄くニコンを薦められました。特にD60。
なので、ニコンがいいのかなーと。
もっと適したのがあれば教えてください。お願いします。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 03:36:30 ID:lgmP9XOH0
APS-Cのこと分かっての50mm単なんだろうか。
とりあえず単使いたいなら他社品含めてD40、D60以外。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 03:49:33 ID:XxrMm+uu0
D60は微妙だが、D40は買う価値有るね。
あの価格で>138の写りなら俺は満足だな。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 04:00:19 ID:lgmP9XOH0
初心者にいきなり>138が撮れるなら、な。
何度も言ってるだろう、D40は中級者以上用のサブカメラだと。
"カタワ"機の超マイナーチェンジD60もしかり。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 04:50:43 ID:hSSR9FuT0
>>169
その用途と予算ならD300しかありえない
40Dはキスデジの連写を早くしただけだから
動作レスポンス全般、AFの速さ・精度とも
エントリーモデルと大して変わらん
レンズも数が多いだけでデジタルに対応してるのは
ごく限られるから、メリットとしては数えられない
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 05:16:24 ID:BxNOk7cS0
>>174
どうしてニコン信者は、こういう嘘まで平気でついて
他社機を貶すんだろう?

しかも予算を大幅に超えるD300を妄信的に薦めるとは・・・
もうニコン機だけ別スレ作って隔離にしないか?

ニコン信者は、そっちで思う存分他社機を貶してりゃいいよ。
無いことばっかり、大嘘ついてさ。
176X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/03/19(水) 05:18:57 ID:JrDvMO7/0
>>169
FinePixS6000fdでガチ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 05:57:42 ID:9OpjD+m10
ニコン信者云々ぬきでD300と40Dなら
予算が超えてもD300にした方がよいだろ。
178X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/03/19(水) 06:00:15 ID:JrDvMO7/0
…その価格帯ならK20Dのほうがいいんじゃないのかw

2ch的にも(笑)
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 06:27:18 ID:T7h2TDQ1O
予算無視していいならテンプレなんて必要ないな。
180X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/03/19(水) 06:32:34 ID:JrDvMO7/0
…コンデジなら機種名色々出てくるのに、デジ一眼だと信者同士の醜い争い丸出しだなw

ホント、S6000fd買ってよかった(笑)
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 06:34:56 ID:+KPCeATa0
>>169
上のおかしな言動の人は放っておいて、予算からして40Dしかない。
性能も必要十分だし、価格バランスがいい。D300に安物レンズつけてもロクなものは撮れない。
論より証拠、実際に40Dで撮ったレースや航空機の撮影例がネット上に多くあるだろうから、自分の目で確かめてみるといいよ。
もしどうしてもD300にするなら予備機も一緒に買った方がいい。現場で突然フリーズして復帰しないという報告がよくあるので。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7485816/

>>162
D60はこのスレの最初の頃に書かれてる通り、とても人にお勧めできるシロモノではない。
D80は古いしもうすぐ後継機が出そうな雰囲気だが、内容的には悪くない。
ちなみに店員が特定の機種を薦めるのは、良いカメラだからじゃなくその店員や店の都合によるもの。
俺なら今ならα200か、K200、KissX2あたりを薦めるけどね。
182X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/03/19(水) 06:36:55 ID:JrDvMO7/0
K20Dか、KissX2か。

まあ信者コミュニティーの性質も購入基準に付け加えておくべきかもな(苦笑)
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 07:08:11 ID:7lwr3AB90
>>179
予算って言っても、まともに撮影するにはそれなりに必要だが。
その辺の理解がないのに予算予算ってわめく奴は本当に撮った事があるのか?
184X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/03/19(水) 07:12:03 ID:JrDvMO7/0
…最安予算ならD40キットがいいんじゃないのか。

お試し価格みたいな感じでいいとは思うけど。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 07:16:24 ID:BxNOk7cS0
>>177
ニコン信者乙www

D300が悪いカメラだとは言わないが、写真を撮る機能としては40Dと同等だろ。
40Dに+10万円で、視野率とか防塵など機械部に拘ってるだけ。

同じ予算なら、レンズに金が掛けられる40Dの方が、確実にAFが正確で
確実に解像度の高い、良い画質が得られるよ。

また、>>181サンも言ってるけど、今のD3やD300にはフリーズ現象という
ニコンも原因を掴めていない不具合が多発してるので、カメラ1台しか
持って行けない撮影には向いていないよ。
186X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/03/19(水) 07:17:25 ID:JrDvMO7/0
>>185
たまには陽の光を浴びたほうがいいぞw
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 07:26:52 ID:7lwr3AB90
>>185
普通に撮影していたら
視野率とかシャッターまわりとかその辺はもの凄く気になるだろ。
18895:2008/03/19(水) 07:29:25 ID:z7EtFYsW0
>>96-99
レス、ありがとうございます。
>>96
すごい簡潔になるほどと、思いました。
>>99
それは知ってるんですが、あの筐体デザインに差額を出しても惜しいとは思わないのと、
そういう情報を知らずにfrickrでセンスが好きだなって思ってた人のカメラが後々、D-Lux3だと知ったって経緯もありまして、D-Lux3の絵自体には満足しているんです。
あと、ひとつ気になったんですが、中身パナというより、技術交換をした上の産物ですよね?

とりあえず、色んな意味で良い写真を撮る事を追求する為に、一眼レフを使って何ができるのか、
調べてみます。
ありがとうとざいました。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 07:58:21 ID:BxNOk7cS0
>>187
画質よりも、視野率とかシャッターまわりが気になる人はD300を買えば?w

>【用途】 ---GTやラリー、航空祭等での戦闘機撮影など、おもに動体

という相談者に、視野率100%をそこまで推す意図がわからん。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 08:03:45 ID:BxNOk7cS0
>>188
>一眼レフを使って何ができるのか調べてみます。

逆だと思うけど。

「自分はこういう写真が撮りたい」という目的がまずあって、
それを実現する道具を選ぶってのが一般的。

趣味だから「カメラを他人に見せびらかしたい・自慢したい」
というのも、もちろんOK。

そういう人にとっては、カタログスペックが気になるんだろうな。
視野率とかwww
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 08:29:55 ID:eyzuP82U0
【デジ一眼が欲しい理由】 子供の運動会等、離れた被写体をきれいに撮りたい
【  予  算  】 ---メディア別10万。新品
【  用  途  】 ---動体も撮りたいけど、それほど重要視せず
【  出  力  】 ---PC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】 ---並で結構
【 手ブレ補正 】 ---必要
【ゴミ取り機能】 ---あれば嬉しい
【ライブビュー】 ---必要
【 暗所撮影 】 ---しない
【 使 用 者  】 ---初心者
【重視機能・その他】
       ---バッテリーが消耗しにくい機種が希望
         風景は撮りません。子供のみです。重要視する機能はズームのみです。
     全くの初心者なので、いくらかかるかもよくわかってません。
         できればソニー以外で。

192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 08:40:17 ID:NaiHlpMI0
KDXに必要なサイズのズームってとこか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 08:43:12 ID:UShU1e2rO
>>170
そのD60を勧めた店員の名札見た?
きっとニコンの派遣販売員だと思う。名札を見れば社員かどうか判断つくよ

基本的に。店の人なら、このカメラは売れてるとか、このカメラは特売中だとか、お客様がある程度機種を絞っている時に後押しはあるけど
積極的に一機種だけ勧めるのはありえない。他社との関係もあるし。
ましてやD60というゴミ・・

どちらにしろ
価格交渉のこと考えても
ちゃんとした店員、できればチーフとかに聞いた方が良いよ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 08:54:07 ID:UShU1e2rO
>>177
予算無視でニコン贔屓じゃないなら
連写性能重視の1Dmk3を勧めないのはどうして?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 09:02:27 ID:BxNOk7cS0
>>191
予算はメディア別10万・新品で、動体も撮りたいが重要視せず。
重要視する機能はズームのみ。

それで子供の運動会等、離れた被写体をきれいに撮りたいとなると
高倍率ズームの付いたネオ一眼(コンデジ)の方が良さげだな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 09:37:30 ID:Qkc0e6AT0
>>191
選択肢がオリンパスE-510しかない
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 09:40:04 ID:Qkc0e6AT0
KX2も買えたか
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 09:47:16 ID:UShU1e2rO
>>195
そのてんこ盛りなスペックでソニーが嫌なら

オリンパスのE-510のダブルズーム。
ズーム性能重視ならAPSよりも安いレンズで望遠鏡可能だし。

レンズ補正でいいなら。
21日発売のキヤノンのKDXもいいかも。値段は微妙だけど
売り場に行って色々といじってみたら?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 10:31:49 ID:9qtAHWTx0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---昨年末に初一眼の40Dを購入してはまりました。
 2台目の必要性を感じていなかったけど、先日使っていたところ突然エラー06(センサークリーニングエラー)がでて
 使えなくてとっても焦った事があり、もう一台必要かなと考えています。
【  予  算  】 ---メディア別、35万円(レンズ含めて)、予算オーバーしてもいいとは考えています
【  用  途  】 ---夜景、風景メイン。趣味の競馬でサラブレッド撮影(パドック、レース)。
【  出  力  】 ---A3まで印刷・PC鑑賞
【  サ イ ズ  】 ---特になし
【 手ブレ補正 】 ---必須とは思ってないけど安心のためあった方がいい
【ゴミ取り機能】 ---重視しない
【ライブビュー】 ---使用していない
【 暗所撮影 】 ---夜景は三脚。その他は手持ち。
【 使 用 者  】 ---デジタル一眼初心者(4ヶ月)、コンデジ歴6年、IXY 200a、Fine Pix F30
【重視機能・その他】
       ---現在の所有機材はEOS 40D、レンズは17-55F2.8IS、70-200F4IS、テレコンx1.4
         望遠に少し物足りなさを感じているので300F4ISの購入を考えています。
         あとは35mmか50mmの単焦点レンズを買って、
         サラブレッド撮影の時、パドックでは17-55F2.8ISか単焦点レンズ
         レース撮影は300F4ISを使い、付けっぱなしでレンズ交換をしない体制にしようと考えています。
         その際のカメラ本体を5Dにするか40DでいいのかそれともKX2かで悩んでいます。
         レース撮影には40Dを使いますが、パドックの時や、風景などの撮影で5Dを使いたいかなと考えています。
         それとも全く他社のデジタル一眼の方が向いているのでしょうか?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 11:59:08 ID:/DqfBynU0
このスレすでにキャノに支配されてるじゃないか(笑
ニコン可哀想wwwwww
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 12:07:53 ID:Z9X7Y3tx0
[粘着暦]

オリ厨
 ↓
ペンタ厨
 ↓
キヤノ棒 ←今ここ

[例外]
D40厨は常に常駐
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 12:11:45 ID:WHMUAeka0
>>199
機種別スレに逝け
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 12:22:31 ID:fSHQqby9O
>>199
40D使いこなしてからにしろや
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 13:01:24 ID:XRywmlbq0
花、風景、動物を撮る道具として下記でどれがいいでしょうか

E-3
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

40D
A16
EF-S55-250mm F4-5.6 IS

a350
A16
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 13:42:10 ID:gdjUBZ890
>>183
予算の意味わかってないのか?
おまえが買うならいいが買うのはおまえじゃないんだ。
よりいいのを買う方が確かだが予算内でベターなのを薦めるのがこのスレだろ。
予算オーバーするなら足せるかどうか、質問者に聞いてからにしろ。

>>188
パナにライカブランド足して高くなっただけのもの。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 13:56:58 ID:WLElazgR0
>>188
パナのLX1持ってる。これ使っていたら、むしろ、デジ一欲しくなった。
でもLX1使いこなせてないし貧乏だから、我慢してるけど。
一眼に興味あるなら、最初から一眼がいいかも。
207X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/03/19(水) 13:58:15 ID:JrDvMO7/0
>>206
D40キットがいいんじゃないのか。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 14:00:45 ID:4f98cM0X0
>>204
その3つの中からならE-3
でも価格帯違わなくないか?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 14:17:45 ID:/DqfBynU0
そかもE-3の場合はレンズもいいの選んでるなw
オリはほしいが決心つかのか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 14:18:12 ID:/DqfBynU0
朝鮮人ばりに日本語おかしいorz
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 14:18:27 ID:aO7SJe4DO
>>204
カメラはどれでもいいがレンズは特に望遠は40DならEF70‐200F4
αならコニミノ100‐300aPoか今月でるGレンズじゃないとなくぞ
レンズから見るとE3勧めるわ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 14:24:43 ID:WLElazgR0
>>207
*istDS2の良い中古に、
flektgon 35/f2.4やSMC TAKUMAR 50mm F1.4 つけたいです。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 14:47:28 ID:iPKk1skmO
カメラバッグを沢山、置いてある店は?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 15:01:28 ID:5j/gBGMn0
204はE-3厨の釣りだろ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 16:11:48 ID:XRywmlbq0
(゚∀゚)アヒャ まぁ釣りと思われても仕方なかったかな

前途だからE-3のセットがベストマッチかなと E-3なら あの2本しかないと言う位あの2本だと思ってるし 
しかし、如何せん一眼初めての漏れには高杉なのが難点

40Dは凄く優等生でCPに優れていると感じるけどレンズがイマイチ欲しいのが見当たらないし
望遠でいいのは高杉だし

a350は安いし軽くて一番気軽に楽しめそうだけど同じくレンズがね

あぁ〜悩むな〜 何かいいのありますか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 16:28:25 ID:/DqfBynU0
40D EF-s17-55/2.8 70-200IS/F4L
a350 16-80ZA 70-300G
でドゥ? αが350なのはライブがほしいから?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 16:34:48 ID:T7h2TDQ1O
一眼買う前からレンズの良し悪しを語れるのってすごいね。
俺には恥ずかしくてできないよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 16:52:57 ID:/DqfBynU0
本当にはじめてかは怪しいと思うけどねw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 17:21:16 ID:fSHQqby9O
だってE‐3とZDレンズは最強だろう
なんてったってデジタル専用設計なんだからさ
勿論買う前からでも高性能レンズの事も分かるわな
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 17:49:45 ID:/DqfBynU0
そう思うならE-3へ!
いやーよかったよかった。
E-3スレへGO!
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 20:31:35 ID:+KPCeATa0
>>200
でもシェア1位はニコン
キヤノンの返り咲きは当分ない
KX2だけじゃ力不足
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 20:45:01 ID:gScd5HrV0
>199
40Dでエラー・撮影不能の対策としての予備機なら、キヤノンで揃えるしかないんじゃないか?
他社で同等レンズと一緒に揃えるとなると重量的に予備機として持出すのは苦しいだろう。

ただ、キヤノン以外の機種も使ってみたいという気持ちもあるなら、いきなり35万注込むんじゃなくて、エントリー機で味見するのが良いと思う。
エントリー機でも>138のD40ように画質では劣らないものもあるし、そのうち欲しくなるであろう最新設計のレンズを揃えるために予算を残しておく事をすすめる。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 21:22:09 ID:PuTo7JHf0
エントリー機は後々予備機として使えばいいしね
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 21:24:00 ID:PuTo7JHf0
って予備機の話かw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 21:38:12 ID:lquiw0880
>>185
しかし地獄のキヤノネットが滅茶苦茶な事言ってるなw思わず遅レスしたくなる
D300の最安は \163,699だぞ、40Dは6万ちょっとで売ってるのか?
1200万画素のD300のほうが当然解像度高いだろ。まあ画質は好みだからどっちが上とは言わないがな
フリーズといえばキヤノンのエラー99のほうがはるかに有名だし
価格コムの40D掲示板でも不具合報告連発してる
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 21:54:17 ID:1DTodrM/0
不具合報告に神経質になりすぎるのも考え物だと思うよ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 22:08:47 ID:95xewojI0
ニコンやミノルタ(ソニー)でフリーズを経験した事があるが、電源入れなおせば復旧した。
某C社のように画像データが消えるとか電源切っても復旧しないのは怖いぞ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 22:12:53 ID:+KPCeATa0
D300の欠点を指摘されると
どうして必ずキヤノンの話に持っていって逸らそうとするの?
昔から思ってるけど、ニコン使ってる人の悪い癖だよそれ。
悪いところを事実なのに認めない。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 22:15:44 ID:gScd5HrV0
キヤノンの欠点を指摘されると
必ずニコンの話に持っていって逸らそうとするのは良いのか?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 22:24:01 ID:95xewojI0
一つのメーカー、一台のカメラにこだわる必要は無い。

デジタル一眼が高価だった時代は終わった。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 22:26:48 ID:ZvFrj6R10
故障とかを考えた2台体勢の場合、同じメーカのほうがいいんじゃないかな。
レンズとか(場合によってはバッテリーも)使いまわせるしね。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 22:55:41 ID:lquiw0880
>>228
>>185見れば分かるとおり40Dとの比較だから
233204:2008/03/19(水) 22:59:18 ID:XRywmlbq0
漏れは219ではないですぞ?
まぁも少し考えてみる
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 23:09:49 ID:Nhts+H9W0
カメラ持って成田に集合!

■ 胡錦濤(コキントウ)来日までに日本中をチベット旗だらけにするOFF
 ▼ 参加するにあたっての絶対条件
 ・叫ばない。
 ・騒がない。
 ・暴れない。
 ▼ オフの開催場所と日時
 ・メインは胡錦濤主席が来日する日の成田空港。
 ・他にも日本全国どこでもいつでも良いので集まる。
 ・暇さえあれば仲間を誘って集まる。
 ▼ 当日に用意するもの
 ・チベット国旗(必須)。
 ・チベット国旗を偽装する何か。Tシャツに仕込むのも可(必須)。
 ・FREE TIBETの文字が入ったTシャツなど(任意)。
 ・絶対条件さえ守ればあとは好きにアレンジ可能。
 ▼ 当日までにそれぞれができること
 ・チベット国旗の準備。Tシャツにしても良い。
 ・ブログで呼びかけ、2ちゃんねるでコピペ宣伝、口コミなどで広げる。
 ・日頃からチベット国旗に関連するものを身に付ける。
 ・各社マスコミ、海外メディアに予告。
 ▼ チベット国旗を自作したい人へ
 ・チベット国旗のEPSデータ(zip)
  http://uproda11.2ch-library.com/src/1172759.zip.shtml
 ・高解像度jpg
  ttp://upp.dip.jp/01/img/5228.jpg
 ・チベット国旗を買いたい人は
  ttp://www.tibet-aid.org/frame/frameset.html
 これはデモ行進ではありません。あくまでも、オフです。
 また、中国政府を批判するための集まりでもありません。
 シンプルに、スマートに、クールに、チベットの自由を願いましょう。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1173070.jpg
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 00:16:39 ID:dsP1DQqr0
■小林よしのり ゴーマニズム宣言より
見ぬふりされてるチベットでの民族浄化
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date74637.jpg
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 01:13:58 ID:wiIfVJ0h0
【デジ一眼が欲しい理由】旅行の写真をキレイに撮りたい
【  予  算  】新品、メディア別、よくわからないけどレンズ込み25万円。無理なら30万円までは。当然安い方が嬉しい。
【  用  途  】自然や町並みなどの風景、町の人
【  出  力  】ほとんどがL判とPC鑑賞。たまにA4。
【  サ イ ズ  】出来る限り軽く
【 手ブレ補正 】必要
【ゴミ取り機能】あった方が良いけど無くても可
【ライブビュー】あった方が良いけど無くても可
【 暗所撮影 】暗所撮影します。三脚使用。
【 使 用 者  】初心者。exlimを使っています。一眼レフは初めて。
【重視機能・その他】
旅行用なのでなるべく身軽にしたいのですが、画質はスポイルしたくないのでデジイチを考えています。
ズームは3倍程度までで良いので、レンズ込みでなるべく軽くなるものを探しています。
A410というのが軽くてよさそうだったんですが、画質の面ではどうなのでしょう?
重量を基軸に対抗となりうるものを教えて下さい。特に価格、画質面で。
また旅行先は発展途上国が多いので、そういう場合は防塵のものの方が良いのでしょうか?
結構凝り性なので、一度はまるとズブズブ深みにはまって行く傾向があります。
だからカメラもステップアップしていくと思うので、その辺りも考慮して助言を頂けるとありがたいです。

よろしくおねがいします。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 01:48:32 ID:r+B1Cesi0
>236
発展途上国だからってひどい偏見だな。
防塵機能がない機種だと国内の使用でも
カメラ内に進入したチリがセンサーについて
写真を台無しにするよ。
仮にセンサーにゴミ取り機能があったって
防塵がいい加減だと、シャッターやミラーなどの
可動部に入り込んだチリが確実に誤動作や
寿命の短縮を招く。
プロが1Dmk3を捨ててニコンを選ぶのも
これが大きな理由だし。
防塵のレベルやセンサーのゴミ取り機能から言えば
最低限D300は必須と言える。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 01:58:55 ID:wiIfVJ0h0
>>237
誤解を与えたようで申し訳ないです。
過去に行った国がミャンマーやカンボジアなど乾期にノンエアコンバスで移動すると砂塵が容赦なく車中に充満するような環境だったもので。

国内使用でも防塵機能が無いと話にならないという理解で良いですか?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 02:15:58 ID:dsP1DQqr0
>>238
ミャンマーというな、ビルマと言え
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 02:16:45 ID:FmHL+wzB0
E-3で良いんじゃねーの

D300使ってるけどボディ内手ぶれ補正が欲しい理由が分からん
100mm以下で手ぶれ補正必要かね
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 02:28:48 ID:RC/X1AKn0
>>238
>>237はこのスレに常駐してて、こうやって自分の好きなメーカー以外の機種(特にキヤノン)を貶すのが趣味。
それでわざわざ発展途上国がどうこう書くのは、まともにレスしてるように見せかけて相手して欲しいから。
>>1の最初の方をもう一度読んで、相手しないようにね。スレ荒れるだけだから。

ちなみに日本国内でも防塵仕様でないと話にならないなら、なぜその機能がついてない機種の方が多く発売されてるんだろう?
まあ非日常的な砂塵が常時舞うような場所ではもちろん防塵は必要だけどね。これは程度の問題。


それはともかく質問の答えとして、E-410が気になるなら(後継機E-420でも)買って、コンビニ袋一枚で覆えばそれでいい。
手軽な入門機でもそうそう画質は変わるもんじゃない。フルサイズ機は別格としてもね。
他にもこの春発売の新機種が雑誌で特集されてるから、好きなのを選ぶといい。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 02:51:43 ID:aK/R4bxN0
>>237
サッカー撮りのプロなどは、レンズ外してマウント剥き出しになったカメラを
平気で芝生の上に転がしてるんだけどな。

ひたすらデムパを撒き散らすニコン信者、いい加減うっとおしいわ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 03:05:58 ID:hYbFmj1f0
ID:+KPCeATa0 www
244236:2008/03/20(木) 03:12:53 ID:wiIfVJ0h0
レスありがとうございます。
明日e410観に行ってきます。
心配なのはフォーサーズというのはレンズの選択幅が狭いという点なのですが、マウントアダプタを使えばキャノンだろうがニコンだろうが使えると理解してるのですが、それで間違いないでしょうか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 04:41:52 ID:aK/R4bxN0
>>244
>マウントアダプタを使えばキャノンだろうがニコンだろうが使える

それはほぼ間違いですね。初心者は実質的に使えないと思った方が良いです。

ニコン → フォーサーズのマウントアダプターはありますが、
AFは使えませんし、実絞り測光になります。

また、絞り調整リングの無いニコンのGシリーズなどは使用できません。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 05:14:44 ID:hB+ykmP20
>242
サッカー撮りのプロなどで、自分で機材を買えるのは少数だとおもわれ
自分の機材じゃないからそういうことが出来る。

ひたすらデムパを撒き散らすキヤノネット、いい加減うっとおしいわ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 06:08:21 ID:gLqC1jcJO
デムパデムパって、
キヤノ信者もニコ信者も
正直うっとうしい。



…信者と言うか狂信者か。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 06:11:42 ID:aK/R4bxN0
>>246
自分の機材じゃないから、本番で誤動作しても平気だとでも?
下手な言い訳すればするほど、墓穴を掘ってるぞw
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 07:07:23 ID:SJkuf7KDO
>>236
はまり症ならキヤノンかニコンにしとけ

因みに俺はK100Dで北京〜カイロ間のアジア横断&中東縦断してる
防塵防滴なくても問題無かったが、あった方が無いよりいいわな
それより単三電池使えた方がいい
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 08:15:47 ID:w1E78SvN0
途上国まわるなら単三電池で防塵のペンタが
まあレンズは防塵じゃないけど
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 08:18:54 ID:rkuExyIB0
充電バッテリー複数でいけそうなんだが、
充電時間考えると(1個数時間)単三がいいかもね。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 08:24:40 ID:C4g/uFfj0
普通にホテルに泊まるなら専用バッテリーでも問題ないよ。
単三使えたって撮影可能枚数考えると何本買えばいいのかって話だよ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 08:29:31 ID:6uYZhjXq0
254249:2008/03/20(木) 09:12:50 ID:SJkuf7KDO
>>250
新しいK200Dは単三で防塵防滴だね
レンズも防塵防滴あるみたい

>>251
長期旅行用でK100D買ったので、帰国した今はサブ機としてたまに使う程度だけどね
短期の旅行なら単三でなくてもいいけど、長期なら単三がいいよ
普段は前から愛用してる20Dが主力だけど

>>251
確かに充電は何処でも出来るね
ただ安宿のドミだと盗難怖いし、ミャンマーやインドやパキだと夜は停電する地域もあるしね
255249:2008/03/20(木) 09:19:50 ID:SJkuf7KDO
因みに俺はエネループだった
これなら盗まれても替わりが用意できる
専用バッテリーだと盗まれたら替わりは見つからないし

けど気になる好きなカメラを選ぶのが一番だよ
あくまでも俺の意見はアドバイス程度に
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 09:26:02 ID:srnfc7kE0
K200Dってバッファ容量はそこそこあるのでしょうか?
ボディが小さめだと(K20Dに対し)何か省いているのでしょうか・・。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 12:52:52 ID:gLqC1jcJO
>>256
バッファは極小。
連写なんかすると速攻で息切れ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 12:54:16 ID:Z8rfk/Ji0
ペンタは細かいところで使いやすいんだけど、それは金がかからないところに限るんだよな
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 13:28:40 ID:O5gJwH94O
カメラ残してバッテリーだけ盗ってく泥棒はいないだろ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 13:36:52 ID:CQqlp4q50
お家にバッテリーやメディア置いて海外旅行行く奴はイパーイいるかもなw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 15:29:25 ID:SJkuf7KDO
>>259
これが途上国とかだと、たまにいるんだわ
宿の現地スタッフが盗ってくんだ
どっかで売れるんだろうが、俺も使い道がどうなるかは分からん
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 15:31:15 ID:SJkuf7KDO
>>259
充電中にとか、自分が居ない時にだけど
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 15:46:29 ID:3q1wSf6m0
シャッタースピード 1/8000 の8000ってどういう時に使うんでつか?
1/4000までの機種で十分ですか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 15:49:47 ID:fJDFmKQc0
1/8000の機種は 秒5コマ以上の機種に付いてくる特典だw
まぁシャッター構造により 秒3コマでも1/8000使えたD70という機種もあったが。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 18:40:08 ID:e9wNhWPl0
一眼デビューしようと思うのですが、kissよりもkiss2にした方が良いでしょうか?
値段が6万近くの差があるので初心者には分からない違いならkissにしようと思っているのですが。
望遠のWkitを購入予定です。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 18:45:00 ID:aK/R4bxN0
>>265
もちろん差はあるけど、6万の価格差ほどでは無いな。

もし同じ予算ならKDXにして、残りをレンズに回した方が
画質は良くなるし、残った6万を他の事に使ってもOK。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 18:51:14 ID:UTVdzzEF0
266氏の意見に同意。6万の差は大きいよ。
暫く待てば価格差は縮まるとは思うが、すぐ欲しいなら前者の方がお買い得。
販売価格にもよるけど、キャッシュバックが始まってから40Dっていうのも視野に入れてはどうかな。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 19:42:30 ID:e9wNhWPl0
>>266-267
ご返答ありがとうございます。
すみません、見間違えており約4万程の差でした。
必要になるの半年後なので差が縮まるまで待とうかと思ったのですが、下がる額が1万ぐらいなら発売日に買っちゃおうと思ったんです。
すると旧モデルとの値段が倍違うではないか!となった訳なんです。

店員さんにもどうせ良いのが欲しくなるから40Dとか上の買ったが良いって言われましたw
もう少し色々悩みたいと思います。ありがとうございました。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 20:07:57 ID:SJkuf7KDO
みんなと同じく旧型キスデジですね
4万円の差は大きい
それに一眼にハマらない可能性もあるし
ハマったらハマったで、レンズや上位機種が欲しくなるだろうから、安い方を買って使い倒すのが吉
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 20:08:39 ID:ryIw9Geo0
エントリー機の公式HPで見るサンプル画像の話なんですが
ゆるやかに色の諧調が変化している画像がたいてい変なんです
まるで天気予報の等圧線みたいに縞模様になっています

これは仕様なんですか?

青空がごく自然に青く見える画像はまずめったに見れません
たいていは、ガクガクと段階的に青の濃度が下がったり上がったりしています
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 20:34:46 ID:sX0+A36FO
ビデオカメラで息子撮ってるから一眼レフカメラいらんかなぁ?買っても使わなければいやだなあ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 20:36:47 ID:THHLk9Ko0
>>265
EOS-D-SLR.netの画像掲示板で作例を見ることができる。
知らなかったのなら1度見てみるといいよ。
273236:2008/03/20(木) 20:54:03 ID:wiIfVJ0h0
ありがとうございます。
重さとレンズ資産、2つを天秤にかけてもう一度考えてみます。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 21:08:10 ID:NlW27YjE0
>>270
パソコンのモニターの設定、32bitになっていますか?(念のため)
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 21:51:14 ID:e9wNhWPl0
>>269
おーやはりそうですか。
最初は控え目にしたが良いですよね。

>>272
こういうサイトがあるんですね、ありがとうございます。
てか普通に綺麗なんですけど高いカメラだともっと綺麗になるんですかね?
というかこれ以上どう綺麗になるのかイマイチ想像できないw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 22:20:54 ID:kGoeDK5+0

3万で中古ボディ + 4万分中古レンズ4本

これで遊んでみる。
これだけ集めれば、写真やカメラ、レンズzがわかって後は自分で判断できるだろう。
一眼にはまらなかったとしても10万もしてないから、授業料としては安い。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 22:33:43 ID:kDkfceHZ0
>>275
一眼って言っても買っただけじゃ綺麗な写真は撮れないんだぜ。
なので、安いの買ってみて使い倒してから上位機種を買うのが良いぜ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 23:31:16 ID:cb3WMWoS0
使ったことない奴こそ手ぶれ補正必須。
新型レンズキット買え。
ISO上げて撮ってもカメラの良さなどわからん。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 23:31:25 ID:e9wNhWPl0
>>276
何か安く済みそうだしこんな感じで行きますw

>>277
PanasonicのDMC-FZ7を使ってるんですが、これでも友だちに「お、プロみたい」って言われる写真もあるんですよね。(正直、嬉しかったw)
なんで今は安いので腕磨いて就職したらバーンと上位機種買っちゃいます。

皆さん色々とありがとうございました。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 23:41:26 ID:ryIw9Geo0
>>274
・・・・・・・・16bitになってました・・・・・いつの間に・・・・
32に戻したら、どの映像も自然な諧調に見えるようになりました
すみません、どうも・・・
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 00:42:20 ID:6/nHRu+10
α350と40Dどっち買いますか?何故ですか?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 01:26:31 ID:b+gfN0e50
>>281
どちらも買いません
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 06:52:52 ID:21nmCSCSO
>>281
もう持ってるから
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 08:51:40 ID:2VjVvfIK0
キャッシュバックと質感と連写で
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 10:35:49 ID:QR+7sOgf0
α200とKDX、実売価格が同じぐらいだと思うんですが、どっちがおすすめですか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 12:18:55 ID:ErkmRM7g0
レンズのラインナップで決めるというのはどうでしょう
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 12:19:23 ID:TW8sP6wB0
>>285
K10D
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 12:57:32 ID:QR+7sOgf0
>>286
スミマセン。それができるほど、カメラに対する知識がありません。
しかし、写真はレンズで決まるものらしいですね。。
困った。

>>287
これ以上、悩むのは嫌なので、α200かKDXの二択という事で。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 12:59:42 ID:VOTQJqbq0
ショップで触ってフィーリングの合う方。

絶対的な優劣があるわけじゃないんだし。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 13:00:17 ID:VOTQJqbq0
まあ俺ならソニーは選ばないぜ、タイマーとアフターサポートに不安ありまくりだからな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 13:03:00 ID:o0h9kRdK0
>>290
タイマーとか、どこのおこちゃまですか?w
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 13:05:48 ID:QR+7sOgf0
みなさん、レスサンクス。
触ってみて、これだって思うほうにします!
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 13:07:53 ID:+w9eYJUz0
ソニーは弱点だったAF速度が改善されてる。
キヤノンの弱点だったAF精度は改善されていない。
ということで、αを薦める。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 13:30:25 ID:InozTnDx0
そういえばα以外のSONY製品も「ソニータイマー」の話題を聞かなくなって久しいな。

つっかSONYのサポートは古いミノルタもキッチリ直してくれて好感が持てる。
ミノルタのサポートがそのまま移管されてるんだろうけどな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 13:38:32 ID:VOTQJqbq0
2007年6月にソニー自身が述べてるけどな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070621/sony1.htm

タイマーは不良じゃなくて仕様なんだからQCを頑張っても無意味だろうよ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 13:44:51 ID:o0h9kRdK0
>>295
製品の質の話しだろ。
何が仕様だよwアンチソニー多いのは分かるが全板に出てくるからうざい。

そんなこと言ってたらCANONの初期不良は仕様か?って話しにもなるわ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 13:46:57 ID:VOTQJqbq0
えーとな、ウォークマンの時代の話なんだが
軽量化のためにギアの内側を耐用年数ぎりぎりまで削ってたんだわソニーは。

これは生産品質じゃなくて仕様だろ?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 13:53:40 ID:dBNwdJr6O
>>290
まぁ、そういう都市伝説を信じるのも個人の自由

ただ。
D60とか
2年ほど前のスペックで、更に利益追求のため一眼に必要な機能を削りまくった、ニコンのなんちゃって一眼シリーズはやめといたほうが良いよ
まぁ、そんな機種を買うのは個人の自由だけど、他の人から恥ずかしい人と思われるから知り合いの前では使わない方が吉
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 13:57:44 ID:VOTQJqbq0
ゲートキーパー乙
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 14:10:25 ID:gh2DnCIOO
>>299
一人で頑張りすぎだろう
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 14:19:02 ID:ds28lMze0
D60などどうでもいい
誰も話題にすらしていない
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 14:19:18 ID:YXOvvhV90
ID:o0h9kRdK0
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 14:24:31 ID:VOTQJqbq0
途端にタイマー否定が消えた件。
少なくともGKは都市伝説ではないしな http://d.hatena.ne.jp/EXAPON/20071005#p1
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 14:28:08 ID:YXOvvhV90
ID:VOTQJqbq0
スレチだ今すぐシネ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 14:28:50 ID:mxTedpeg0
>>288
>写真はレンズで決まるものらしいですね。困った。

困ることないよ。写真はレンズでもカメラでもきまらない。撮影者で決まるから。。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 14:29:31 ID:1T9ZvBp40
ソニータイマー で検索した結果 1〜10件目 / 約392,000件 - 0.02秒 
キヤノン 偽装請負 で検索した結果 1〜10件目 / 約150,000件 - 0.02秒
ニコン タイ で検索した結果 1〜10件目 / 約557,000件 - 0.28秒

世間では日本光学なのにタイランドで生産している事が一番非難されているようです
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 14:30:01 ID:VOTQJqbq0
そもそも非難されているのか?それは。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 14:51:02 ID:5j7aJFc00
二つ目のキーワードが「タイ」という一般的な語なのだから
そりゃヒット数も桁違いに多いだろ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 18:13:03 ID:oG4WnsGm0
今日、コニミノのストラップ付けたαを持っている爺さんを見た。
街中でα持っている人見かけたのはこれで二人目だ。
オリを抜いて、ペンタに並んだよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 20:30:20 ID:Sgc4h9po0
>288
長く安心してカメラやるつもりならKDX(というよりキヤノンかニコン)にしとけ
αはカメラ単体としては悪くはないが、ソニーがどこまで本気で…?という部分がいまだ見えてこない
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 21:29:22 ID:dPMsT6/M0
>>305
初心者が言う写真=画質の事だとも判らないパラノイア乙
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 23:08:22 ID:QykaRxUx0
今日はEOS Kiss X2の発売日でしたが、みなさん実機には触りましたか?
どんな印象でした?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 23:21:44 ID:nJzvT2xZO
専用スレで聞けよ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 23:23:40 ID:NXdSKpVs0
X2買うくらいなら、キャッシュバックある40D買うだろ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 00:18:07 ID:y2l6do0W0
>>314
確かに40Dはすばらしいと思うけど、かばんに入れて持ち運ぶことを考えるとKDXを持ちたい
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 05:50:06 ID:19ckRspP0
ファインダーがかなり良くなってるね
あれならMFがまともにできそう
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 09:42:19 ID:/8yhajBC0
K200Dあたりとほぼ同じ大きさだって別スレで言ってたな。もはやエントリ最強でしょ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 10:05:58 ID:l1yhWxHR0
K200Dって、エントリ機の中ではでかくて重かったような気がするんだが。
なんせ単三電池に防塵防滴だからな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 12:22:54 ID:sOVQ/lWgO
うん
今のところは最強だねKDX2

ニコンも。
D40Xで大量に作りすぎた部品をD60で使い切った時点で、D60並みの価格で正真正銘の新設計のD80後継機をぶつけてくるでしょう

本来なら、D60ユーザーに配慮して少し後にだすけど、D40Xの時のこと考えると簡単に切り捨てるでしょう
まあ、2年前のKDXより明らかに機能も造りも劣って、金だけ高い機種を買うほど消費者も馬鹿じゃないでしょうからD60の運命はどちらにしろ短命だけどね
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 14:43:26 ID:8dytK2BO0
X2、KDXに比べれば、まぁ高印象だね
だけど近くにD60があると質感やファインダーの見やすさ、
シャッターレスポンスや動作音で、相当見劣りするね。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 15:05:40 ID:KpEr+S0d0
結局D60はX2とかに比べていいのか悪いのかどっちなんだ…
て言うより何がどう、お互いに優れていて劣っているか知りたいんだが。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 15:11:39 ID:l1yhWxHR0
肝心のX2スレが静かなんだからレスがつくわけねーよな
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 16:13:49 ID:2t8Ca7xM0
>>320は、いつものニコ厨ですからwww
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 16:20:21 ID:KpEr+S0d0
>>323
んで、>>319はキャノネットなんだよね?だから判らんのよ…真実が…
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 19:26:47 ID:sOVQ/lWgO
>>320

全部D60が劣ってるじゃん
ファインダーに関しては、眼科に早く行くことを勧める。本気で

あっ。褒め殺しかぁ
キヤノ厨に引っかかる所だったw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 19:52:38 ID:r3Q2YzQe0
D60のダイナミックレンジ拡大機能は実用性ゼロに近いな
風景専用
ポトレやスナップではあまりにもテンポ悪杉
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 19:56:00 ID:mjdMptOA0
ニコンってショップ店頭の展示機はデモモードで動いててDレンジ拡大での糞重い動作が
わからんのよね、あれって一種の詐欺じゃね?と思った。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 20:00:08 ID:MSc2LTifO
D40は欠点もあるが、全体的には良いカメラだと思うけど、D60はマジで駄作だよな
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 20:05:11 ID:tFzL54lc0
良いカメラかもしれないが初心者には薦めたくない。
どのレンズが使えないか判っててそれをふまえて使える人向けだろうあれは。
あれを初心者に向けて売るのは間違いすぎる。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 20:05:44 ID:yVicMOMo0
D60は色合いがいいので、買おうと思っていたのだが、
30万は少々高いので、少し余裕ができてからと思っていたら、
10Dが発売されて、買いそびれてしまった。
まあ好きずきだけれども、中古でD60はいい選択だと思うよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 20:28:08 ID:19ckRspP0
だから
D60はカメラ自体が悪いわけじゃなくて
これから一眼始めようって初心者には向かないってだけの話で
ニコンのD300などの上位機種&交換レンズを既に持ってるなら
サブ機として買っても問題ない

一方のキヤノは良くも悪くも商売上手だな
今回のKX2では改めてそう思った
「とりあえずコレ買っとけば安心だろ」みたいな要素テンコ盛りだもん
よく出来てるけどお仕着せって感じで面白くはないね
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 20:44:21 ID:KHD98qS/0
KX2とa350どっち買う 何故?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 20:45:16 ID:sOVQ/lWgO
>>331
えぇー
その理論はD40だから成り立つわけで
何が楽しくてD300持ちがD60買うの?
大きさも中途半端。D40のような高感度特性もないし
いくらなんでもニコンユーザを馬鹿にし過ぎ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 20:48:16 ID:6v3StGVZ0
D40はあの高感度性能と安さは評価できるけど、D40xにD60は一体なんなの?
正直、何がしたいんだ?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 21:00:30 ID:sOVQ/lWgO
>>334 >>331が言うようにお仕着せじゃないカメラを目指して明後日の方向に突き進んでるのでは?

わざと使えないカメラを造ってユーザに試行錯誤する楽しみを与えてw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 21:09:45 ID:JeGrWyaWO
夜間や室内では必ずD40を持ち出します。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 21:12:08 ID:2t8Ca7xM0
>>331
>D60はカメラ自体が悪いわけじゃなくて・・・
ウソコケww

1.D40以降有名な、AF可能なレンズが限られるという制限
2.実用度最悪の、3点しか無いAF枠
3.縦位置グリップ用の接点まで廃止した拡張性の無さ
4.使い勝手を無視した、コマンドダイアルの省略
     マニュアル撮影時にシャッタースピードと絞りを同時に素早く変えられない等


ニコンのD60は、カメラとして馬鹿げた制限満載だろ。
たとえニコンユーザーが2台目以降として買うにしても、D80以上にするのが普通。
D60でもサブ機としてなら問題ない・・・というのは、ニコン信者の詭弁。

338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 21:24:20 ID:sOVQ/lWgO
>>336
釣りにしても酷すぎ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 21:38:39 ID:Rj/y9Trc0
ちょっと前に、海外旅行で使うデジイチでレスしてた人、見てたら教えて

9日後に、2ヶ月程東南アジア各国を旅行予定なんだけど、やっぱ単三電池使える方がいいかな?
そっちの方がいいならK200Dを急遽買おうと思ってる
マジで教えて
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 22:01:35 ID:ArWCmiOC0
>>339
専用電池式でも、予備の電池と充電器 (+渡航先のソケットアダプタ)
を持っていけば問題ない。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 22:03:33 ID:sOVQ/lWgO
>>339
3年前ぐらいの知識では
あなたが余程現地に慣れてるんなら別だけど、都市以外で単三電池を調達するのは難しいかと。
中国ならコンビニが発達しているのでなんとかなったけど


素直に予備バッテリー買って、ホテルで変換器かまして充電するが吉

そうそう。一眼なんかぶら下げてると、スリや物売りからカモと見られるから注意してね
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 22:04:30 ID:KpEr+S0d0
ところで何でCanonのカメラは画素のサイズがだんだん小さくなってるの?
望遠にはいいのかもしれないけど…広角が…
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 22:10:10 ID:jBdQP/5C0
>>339 バッテリの持ちはかなりよくなっているので、わざわざ効率の悪い
単3にこだわる必要はないと思います。ROWAならバッテリも安く入ります。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 23:07:02 ID:19ckRspP0
KX2は他のエントリー機より価格が高いからな
機種単体での売上げはD60の方がよく売れるんじゃないの?
どこの雑誌の記事見ても>>337で書かれてる欠点なんて紹介してないから知ってる人は少ないし、
一般人には「一眼はどれでもキレイに撮れるからどれでも同じ、それがより安く手に入る」ってのは強烈なアピールポイントだよ
今の時代は性能より値段
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 23:19:32 ID:sOVQ/lWgO
>>344
そりゃKX2は昨日発売したばかりだからトータルではD60のほうが上だろ?
昨日今日ならKX2の方が上。これも新機種が出たばかりだから当然。
君が何を比較したいか意味不明。

そもそも。価格なら機能的には全然上のKDXや、まだ使い道のあるD40の方が安いわけで
自分が如何に馬鹿なこと言ってるか気づいてる?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 23:22:27 ID:2t8Ca7xM0
>>344
予算は大事だと思うよ。

予算が無い & ニコンのカメラが欲しい!というヤシが
D60の欠点を知った上で買うのは、何の問題もない。

ただ、一般人には隠されて、買って初めて判るような欠点が
ニコンのD60には多すぎるんだよ。

自社の単焦点レンズの整備も出来ていないうちから
カメラ内のAF用モーターを取り去るなんて正気の沙汰じゃない。

本来はニコンユーザーが声を上げなくちゃいけないんだけど
信者ドモは欠陥とも言うべき商品をひたすら擁護・マンセーするだけ。


せめて、このスレに相談に来るヤシには、本当の事を
知ってもらった方が良いんじゃないか?

その上で、D60を選ぶというなら、それは個人の自由で何ら問題ない。

347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 23:25:47 ID:2t8Ca7xM0
>>345
>そりゃKX2は昨日発売したばかりだからトータルではD60のほうが上だろ?

発売日と「トータル」の因果関係が不明だがw

KX2は昨日発売したばかりだから高価 → 安かろう悪かろうのD60の方がマシ
・・・こういう事か?
348249:2008/03/22(土) 23:28:23 ID:MSc2LTifO
>>339
俺の事か?
今持っている一眼があるなら、新たに買い足す必要はないぞ
俺は約一年旅行する予定だったからそうしただけ
あとボディ内手振れ補正が欲しかったから
自分に合った用途で選べばおのずとカメラ決まる

ただ手振れ補正は、ボディ、レンズ問わずあればいいな
遺跡や美術館、博物館内はフラッシュ&三脚禁止の所ばっかだし
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 23:31:57 ID:sOVQ/lWgO
>>347
はぁ?
売れてる という話に対するレスなんだけど
発売日は関係ないの?

発売して2日しか経っていない機種と1ヶ月経っている機種を売れている、売れてないだの比較するのはナンセンスだと言ってるだけなんだけど
客観的に。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 23:35:52 ID:g9bRK3TsO
ニコンのD40で一眼レフカメラデビューしようかと思うんだがどう?
コストパフォーマンスに惹かれた!
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 23:38:17 ID:sOVQ/lWgO
>>350
また煽りか・・

もし本気で言ってるなら、このスレのちょっと前ぐらい読めよ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 23:47:36 ID:tFzL54lc0
>>350
テンプレを使ってくれ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 00:14:52 ID:C2w0p1yG0
>>340>>341>>343>>348
サンクス
台所事情も苦しいから、今使ってるキスデジN持って行きます
ありがとう
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 01:21:46 ID:W/OKSKBz0
ニコンD40、魅力あるけどなぁ
そりゃあ、ライブビューもゴミ取りもな〜んにもついてないけど
大型の撮像素子サイズでわずか600万画素。
1画素あたりの情報量、光量が多いので画質がいい。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 01:31:53 ID:7jHLsUci0
600万画素厨がまだ生き残ってるとは知りませんでしたw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 02:33:05 ID:xFLVYVdp0
>>342の回答が無いようだけど…俺もちょっと気になってる。
なんで年を重ねるごとにサイズが小さくなってるんだ?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 02:35:52 ID:S48sPRxC0
どう考えてもただのコストダウン
ニコンのエントリー機が純正単焦点でAF効かないとかレリーズ付けれないとか縦グリップ付けれないとかと一緒
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 03:13:09 ID:q7Vsfyar0
>>357
小さくっても、微々たるもんだろ。
それがどうして、コストダウンに繋がるんだ?

それじゃ、ニコンのD3なんてフルサイズに見せかけながら
実はフルサイズじゃない小さい素子使ってるんだけど、
それもコストダウンのせいか?

フォーサーズなんて、超大幅なコストダウンなんだなwww
アンチにしても酷すぐる
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 03:23:10 ID:S48sPRxC0
>>358
信者は被害妄想だから困る。
その微々たる縮小の理由について言ってるだけで、性能の話なんぞ誰もしてない。
脊髄反射でアンチ扱いとか、ユーザーの恥さらしは死ねよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 04:13:42 ID:YARKaSwz0
>>358
確かにあの程度ではコストダウンにもならないだろうが
そこまで過剰反応するかなぁw

ひょっとして小さい事を気にしてる人?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 06:30:47 ID:M5AVYjF70
機種スレみりゃ分かるが
発売以来ずっと40Dスレを荒らしてるヤツだよ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 07:39:10 ID:X96zuzvGO
あぁ。
とうとう、こんな難癖ぐらいしかつけられなくなったか・・

しかし。ニコン命の変な奴が一匹混ざってるなぁ
特に>>331のX2は押し付けカメラに大爆笑させてもらった
それなら、D300やD3なんか機能が沢山ありすぎて、超押し付けカメラだ(爆笑)
ニコンを愛するあまり、ちょっとしたあらを探して他社を攻撃している人なんだろうけど、なんか可哀想になってきたよw
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 09:41:39 ID:POZ+h3nC0
もうさ、「キヤノンのD60ください!」って店員に言えば良いと思うよ。
‥えーと、、とか言わさず、キヤノンのD60一点張りで。
それで、出て来た方を買えば良い。
もちろん、店員には、キヤノネット乙とかニコ厨乙。とか忘れずに。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 10:29:20 ID:N70bpmRU0
入門機って事なら
ニコンが好きならD80後継機種まち
キヤノンが好きなら40D+キャッシュバック
軽いのでライブヴューがいいなら前ならE-510だったけど今はX2
って感じで
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 10:40:49 ID:jH8cloky0
ニッコール板より。
腕の有る人にはD40はたまらないカメラなんだろうな。
腕が有かどうかは初心者かどうかと関係無いから難しい。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2008/03/16(日) 16:31:11 ID:8WisOv4U0
D40と新60マクロで撮ってみた。
D40ユーザとしては待ちに待った一本。
満足してる。

開放
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date74303.jpg
F20
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date74304.jpg

366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 12:14:32 ID:OgySIgkg0
D40でなにが駄目って測距点と測光点の融通のきかなさ。
中央固定ができないからカメラ任せにしかできない。
MFするにはファインダーが暗すぎる。
オートブラケットも無いし腕が有る無し以前に玩具レベルだろ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 12:24:37 ID:5f3SOSnu0
同じURLのコピペを繰り返す奴って規制対象にならなかったっけ?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 12:38:02 ID:nkgNou9L0
>>363
2002年に発売したものが出てくるかも
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 13:23:58 ID:jH8cloky0
ああ、悪かった。

でも、他に購入相談の役に立ちそうな情報が無かったから書いたんだ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 13:37:37 ID:jH8cloky0
>366
そんな玩具でも>365のような秀逸な写真が撮れることについて、君の意見を聞きたい。

D40は、「良い写真を撮りたい」というニーズに忠実に答えてくれるカメラじゃないか?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 13:50:36 ID:gBGjjpEZ0
使いにくいカメラでいい写真を撮るのが趣味という人もいてな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 13:55:40 ID:gLFtyI0T0
使いやすさならコンデジだろう?

多少の手間はかかっても良い写真を撮りたいという人が一眼を検討するのではないか?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 13:55:45 ID:Gl8P7cpj0
入門機のキットレンズで一番評判のよいところはどこでしょうか?
αのは良くないと聞きますよね。
キットレンズお詳しい方かんたんで良いのでよろしくお願いいたします。
本体が中々決まらないので
レンズから選んでみるのもありかなと思い出しました。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 13:58:09 ID:oKO6bg0BO
入門機能はD60で決まり
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 13:59:49 ID:gBGjjpEZ0
>>372
使いやすさといっても色々あるが、「普通は」一眼レフの方が失敗が少ない。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 14:02:22 ID:gBGjjpEZ0
>>373
ぶっちゃけていうと、大口径ズームや単焦点と比較したらキットレンズはどこもダメ。

強いてその中で優劣をつけるなら…ペンタ18-55mmの新しい方はけっこう解像する。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 14:04:40 ID:jH8cloky0
αのキットレンズは悪くない。
はっきり「悪い」とDPREVIEWで判定されたのは某C社くらい。

メーカーによって得手不得手があるから、キットレンズで判断しなくてもいいのでは?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 14:16:59 ID:gLFtyI0T0
D40はよく写るな。
というより、最近のニコンのレンズ攻勢は凄いな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 14:34:46 ID:kuHYZ2R60
>365
D40さすがだな
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 14:37:25 ID:S+i4/8fr0
古いレンズはデジではいまいちだし、
最新のレンズはD40対応だからD40は見直されてるね。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 14:41:45 ID:uj2Dthk70
>>368
はたして在庫があるだろうか?。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 15:05:34 ID:fniwuqoC0
実例も無く「D40,D40X,D60は買うな」という書込みが多いが、
D40の綺麗な写真の作例が上がるとしばらく静かになるのが面白いw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 15:11:48 ID:jH8cloky0
D40はAFの効かないレンズが一部あるのは確かだけど、
そういったレンズは設計が古くてそもそもデジに向かない。

こういう情報こそ初心者にとって大事だと思う。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 15:18:54 ID:4aFYy6sm0
このD40の作例がUPされた途端に静かになるあたり、可愛いじゃないか
少しは写真の良し悪しがわかるみたいだからゆるしてやれよ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date74303.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date74304.jpg

385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 15:23:22 ID:jH8cloky0
4万円を切ってるエントリー機でこの写真が撮れるのは驚異だね。
一部の人にとっては脅威なわけだ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 15:26:05 ID:tzjiaVf90
D40、良く写るな。
一台買っておこう。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 15:48:17 ID:8V7j8I6f0
そりゃ綺麗に写ってる作例だけアップしてりゃ問題はわからんだろ。
つっか最新機種だったらぱっと見て駄目な写りのカメラなんてどこも出してないと思う。

D40の問題点はカメラ任せでよいシーンの写りではなくてAFのポイントを操作できないってところ。
知り合いから相談されるまでそんな馬鹿な仕様あるもんかと信じられなかったよ。
まさにレンズ交換ができるコンデジって感じ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 16:59:34 ID:5/1f2sRw0
それ聞く限りネオ一眼タイプのほうがまだ融通が利くな。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:07:36 ID:xa3ddb9jO
D40綺麗じゃん、俺も買ってくるわ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:08:19 ID:ZXcDAZxm0
レンズ交換ができるコンデジが悪い理由は?
AFのポイントが操作できないという意味を詳しく。

40Dのシャッター周りに問題がとか、貶すときは具体性をもてよ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:15:26 ID:ZXcDAZxm0
×40Dのシャッター周りに問題がとか、貶すときは具体性をもてよ。
○40Dのシャッター周りに問題がとか、問題を具体的にあげないで、
 本当は問題なんてないのに、イメージを悪くしようとする為に、
 書き込んでいるのではないかと思われる、書き込みが多い。
 貶すときは具体性をもてよ。

392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:17:20 ID:xa3ddb9jO
汚いとか将来が不安みたいな主観的な叩きに比べたら全然マシだが
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:20:36 ID:8V7j8I6f0
>>390
測距点の中央固定できないじゃん。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:21:27 ID:8V7j8I6f0
つっかそれが問題とわからないレベルで購入相談でアドバイスしちゃうってどうなのよ?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:30:08 ID:8V7j8I6f0
ちょっと前に知人の購入相談で色々調べたらモーター非内蔵レンズの問題は短所点レンズに
こだわらなければほぼ問題なくなっていて、これならD40やD60でもいいんじゃないか?
と思ってたんだが、まさかそんな糞仕様なAFだとは思いもしなかった。
やっぱりD40やD60はおすすめできない。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:31:34 ID:ZXcDAZxm0
>>393
測距(『そっきょ』としたら変換できなかった。)点の選択も出来ないの?
どこに焦点が合うかは完全にカメラ任せなの?
モードによって、とかではなくて?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:42:30 ID:8V7j8I6f0
>>396
メニューに入って設定し直せば一応できる。
撮影中簡単に中央固定に戻す方法がない。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 18:29:30 ID:ZXcDAZxm0
合焦点が厭だから他を選択できる、
と言う機能がないというならともかく、
中央固定が出来ないことに何の意味があるのか?
メニューに戻れば済むならメニューに戻ればいいんじゃねぇ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 18:32:23 ID:eTW1cxcE0
頻繁に変えたい奴にとってみればかなり面倒くさいんだろ。
そこは特に開き直るところじゃないぞ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 18:34:26 ID:IgjuihW90
出来ないことを全部「必要ないだろ、◎◎すればいい」ですませられるなら極端な話コンデジでいいと思う。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 18:38:10 ID:3krBsK/R0
3コしかAFポイントなんから1回キー押せば真ん中だよ。
それじゃいけないの?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 18:44:43 ID:ZXcDAZxm0
>>399
頻繁に変えたいのならば、他のカメラ選べばいいんじゃねぇ。
俺はほとんど、どのカメラでも、中央しか使ってない。
動体使う以外は中央固定しか使わないやつは多いと思う。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 18:49:03 ID:L8Df19nd0
いつも素人丸出しの日の丸ってことねw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 18:50:45 ID:eTW1cxcE0
>>402
そうだね。
ただ、君は文脈をとらえて発言するといいと思うよ。
無理かもしれないけど。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 18:54:59 ID:Teb71s4e0
>>384
1枚目ひどいね。ボンヤリ画像。
レンズが悪いのだろうが。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 19:00:02 ID:ZXcDAZxm0
>>404
だね、よく読んだら、>>395の日本語がおかしかった。
脊髄反応したみたい。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 19:01:12 ID:IgjuihW90
>>402
その結論は個人的に機種を選ぶ時は正解だがここは購入相談スレでな。
まずD40ありきで薦めるスレじゃないんだわ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 19:05:59 ID:M5AVYjF70
D40のスミアやブルーミング問題もD40xやD60では全然問題ない
D60は上級者でニコンユーザーには素晴らしいカメラ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 19:12:25 ID:jkttz3UY0
D40の測距点は十字ボタン1回押すだけで固定出来るぞ。
他のニコン機と同じ。

知らないのか、わざと嘘を書いているのか?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 19:29:48 ID:QrFD8Dal0
>ここは購入相談スレでな。


異議有り!(苦笑)
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 19:53:49 ID:ZXcDAZxm0
>>407
40Dスレで最近議論されたんでね。
中央以外はあまり使わない、と言う意見しか出てこなかった。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 20:47:00 ID:8V7j8I6f0
>>409
嘘はお前だろ。
十字ボタンのどこ押すんだよ?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 20:51:44 ID:q7Vsfyar0
>>405
いや、>>384 の2枚目も相当酷いぞ。

コストダウンされた廉価AFユニットだから
AF枠が広すぎて、どこにピントが合うか
全く判らないって感じ。

>>384 は、アンチニコンのネガキャンでFAだろwww
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 20:53:26 ID:gBGjjpEZ0
X2が出た途端賑やかになったなあ。
キャノネット乙。


いや俺はどっちかというとニコン嫌いなんだけど。なんだよその色
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 21:03:09 ID:uj2Dthk70
>>384
なんでもいいがその2枚目の写真。
うちの婆ちゃんの陰毛みたいなんだが、そのURL貼り付けるの勘弁して欲しい。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 00:17:02 ID:B50xd3Zl0
■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---ネット上でのコミュニケーション手段、ブログ用の画像撮影など
【  予  算  】 ---新品12〜13万程度 レンズ込み
【  用  途  】 ---室内での静止画か屋外なら風景、たまに動物や人物
【  出  力  】 ---PC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】 ---本体500g未満
【 手ブレ補正 】 ---必要(ボディ内orレンズ内はどちらでも可)
【ゴミ取り機能】 ---必要
【ライブビュー】 ---必要
【 暗所撮影 】 ---夜、蛍光灯程度の室内でフラッシュを使わずに撮りたいです
【 使 用 者  】 ---知識不足のままコンデジ歴10年 その前は銀塩一眼5年
【重視機能・その他】
バッテリーで単三電池を使うものは×です
軽くて、ライブビュー機能が充実したものがいいです
ファインダーを覗くのは嫌いです
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 00:40:28 ID:YVcZ/bTf0
e-510かX2
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 01:17:57 ID:YltLkTou0
>>416
俺もKX2かE-510に1票。というか、ライブビュー+重さでクリアするのが殆ど無いと思う。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 01:26:45 ID:+OX0yfoN0
相談です
【デジ一眼が欲しい理由】 ---子供の発表会や運動会などの撮影。デジカメのズームではまったくとどかないので

【  予  算  】 ---メディア込みで5万から10万くらい
【  用  途  】 ---主に子供。動体。たまに旅行先でも使います。屋内あり。

【  出  力  】 ---L判。大きくてもA4。
【  サ イ ズ  】 ---主に使うのは妻です。あまり重くない方がいいかなと思いますが。
【 手ブレ補正 】 ---必要
【ゴミ取り機能】 ---どちらでも
【ライブビュー】 ---こだわらないが、あつたほうがいいです。

【 暗所撮影 】 ---発表会。手持ち
【 使 用 者  】 ---妻。デジタル一眼は初めてです。今はカシオのZ1000を使っています。
【重視機能・その他】
とにかく初心者です。価格,comのズームレンズ付きのものを買おうかと思っています。
専用電池があるものがいいです。
あまり難しい操作をしなくてもいいもの、AFの時間?が短いもの希望です。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 01:27:40 ID:UkUW4eXW0
はいはい、D40D40
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 01:47:29 ID:+OX0yfoN0
>>419ですが、専用電池じゃなくていいです。
それから、コンデジでは移せなかった背景がぼやっとしてて、人物がきれいに写る写真が撮りたいです。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 01:49:19 ID:YrqwF5A8O
>>421
コンデジでも写せる
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 01:59:04 ID:zyWwJzslO
リロードしてませんでした。
>>420さん
ありがとうございます。
どんなカメラか調べてみますね。
>>422さん
多分私の腕が悪かっただけだと思いますが…。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 02:00:33 ID:heL4uM9n0
>>419
お好みのボディに70-300mmのレンズでもつければ外ならとりあえずいける
室内はある程度寄って50mmF1.4あたりを使えば安上がり

AFの時間はこだわると安いレンズが選べなくなるからあんまりこだわらない方が良いと思う
ライブビューは型落ちが選べなくなるから予算がぐんと上がるし・・・

っていうかズームがほしいだけなら一眼よりも一眼っぽいデジカメの方が使い勝手が良いと思う(予算的にも
S100FSとかS100FSとかS100FSとか
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 02:05:58 ID:zyWwJzslO
>>424
ありがとうございます。
一眼っぽいデジカメとは、形は一眼だけど、デジカメとして売られてるものでしょうか?
今日電気屋で下見したのですが、デジカメコーナーではなく、一眼コーナーにデジカメとして置いてありました。
ほんとうに夫婦共にカメラオンチで、レンズを付け替える事さえしりませんでした。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 02:06:33 ID:EIhYEz+q0
本体500g未満ならD40。
5万ならD40。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 02:32:10 ID:zyWwJzslO
>>424
スレ違いかと思いますが質問させて下さい。
。今価格.comを覗いてきたのですがS100FSは重さが一キロ近くあったので断念しました。
同じ富士フイルムのS8000fdはどうでしょうか?

光学18倍というところに惹かれたのですが…。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 06:12:45 ID:K6T2uTVN0
・・・もういい加減そのネタ相談やめたら?
毎度毎度よくなりきってやるよなお前も

まあお前がやめたらやめたで
このスレの相談ガタ減りになっちまうんだがw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 07:03:04 ID:vCQ8J/Yk0
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 08:24:44 ID:zyWwJzslO
>>428
ネタって私のことでしょうか?
カメラの事がわからなくて、相談することはネタですか?
真面目に聞いているのにネタ扱いされるのでしたらこのスレはいらないですね。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 08:37:09 ID:etRuhfpf0
そいう人には2ちゃんは合いませんから
あなたにはこのスレはいらないで正解です
教えてgooや、ヤフー知恵袋で聞いてください
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 09:44:48 ID:fqtP2HUD0
煽り耐性も無いやつが2ch来てんじゃねーよw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 11:33:23 ID:mwtmH0Or0
>>430
煽りはほっといて発表会で一眼使うと
シャッター音が「カシャカシャ」うるさいけど
それは問題ないの?
気になるんだったら重いの我慢してS100fsのほうがいい。
S8000fdは画質が酷いのでお勧めしない。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 12:59:13 ID:zyWwJzslO
>>433
ありがとうございます。
スレ違いなのに答えて頂いて本当にありがとうございます。
今度の休みに実機を触ってきます。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 14:47:40 ID:vsDziLR1O
D60とKDXのどちらかを購入しようと思っております。
どちらが良いでしょうか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 15:01:31 ID:vCQ8J/Yk0
どっちも大して変わらない。好きなほうをどうぞ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 15:09:11 ID:N3QnSAyF0
え?D60との比較ならKX2じゃないのか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 17:23:27 ID:J2o4mxhd0
40DとKX2ダブルズームキット迷うわ〜 連写と質感大分違うね 
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 17:32:59 ID:KaqlRns80
機種別実売ランキング(集計日付 2008年3月15日〜3月21日) BCNランキング
デジタル一眼レフカメラ

1位:キヤノン EOS Kiss X2 ダブルズームキット シェア10.8%

2位:ニコン D60 ダブルズームキット シェア7.3%

3位:キヤノン EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット シェア6.9%

4位:キヤノン EOS Kiss X2 レンズキット シェア6.3%

5位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット シェア5%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
440修正:2008/03/24(月) 17:40:05 ID:KaqlRns80
機種別実売ランキング(集計日付 2008年3月16日〜3月22日) BCNランキング
デジタル一眼レフカメラ

1位:キヤノン EOS Kiss X2 ダブルズームキット シェア10.8%

2位:ニコン D60 ダブルズームキット シェア7.3%

3位:キヤノン EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット シェア6.9%

4位:キヤノン EOS Kiss X2 レンズキット シェア6.3%

5位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット シェア5%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 17:45:03 ID:vsDziLR1O
>>436
あまり変わらないですか・。
>>437
x2はちょっと予算オーバーなんで無理です。


結果D60を買います。
ありがとうございました。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 17:45:27 ID:vCQ8J/Yk0
>>438
俺も悩んでいる。40Dのレンズを何にすべきか。あっさりKX2のwズームにしたほうが簡単だよな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 18:06:35 ID:bGKl8jMD0
200mmのズームなんて普段使うか?!
などと言ってみる。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 18:07:52 ID:aPPfzbQK0
>>443
おまえは何をいってるんだ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 18:08:19 ID:vCQ8J/Yk0
鉄撮りなんで望遠は必須なんだよ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 18:23:41 ID:bGKl8jMD0
>>445
ぼかすための望遠?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 18:42:00 ID:WnvDAAI60
>>430

とぼけ方まで堂にいっちゃってまあ…さすがここで長く色々やってるだけあるね
具体的に指摘するとそこまた直して書き込むから言わないけど、
お前のはいつもバレバレなのw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 20:48:20 ID:EIhYEz+q0
D60馬鹿売れだな。
ペンタオワタ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 20:50:37 ID:f8WLIILe0
築き上げてきたメーカーへの信頼度ってのが大きいな
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 20:59:48 ID:PAYrv4i70
ペンタックスもオリンパスも一度ひどいユーザーの切捨てをしたからな。
実はニコンもキヤノンも古いユーザーはバッサリ切り捨てているんだが
その方法や時期が上手かった。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:03:48 ID:qFNiYeKh0
単焦点が無さ杉のオリンパス 望遠が無さ杉のペンタックス 本数が無さ杉のα

やっぱりニコンとキヤノンやねww
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:05:26 ID:unVf9En70
ペンタックスが切り捨てをしたってのは初耳だな。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:14:29 ID:YltLkTou0
ペンタは元々眼中にないだろ。今年はニコン対キヤノン対ソニーだろうよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:15:44 ID:pIiQmLt80
>>453
オリンパスもがんばってるよ・・・
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:31:38 ID:B3N/1BwK0
>>450
ニコンはまさに今、ユーザーをばっさり切り捨ててるじゃん。
D40〜D60と続く廉価機のコストダウンでさ。

自社のAFレンズなのに、AFが全く使えないって・・・(´д`)トホホ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:36:46 ID:f8WLIILe0
DX(つかモーター内蔵)レンズなさすぎのニコン
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:40:27 ID:pIiQmLt80
D40を買うような人が、超広角レンズや超望遠レンズなんか使うわけがない
キットレンズだけで一生満足です
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:40:38 ID:heL4uM9n0
ペンタがんばれ・・・マジでがんばれ



単3でがんばってくれ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:42:39 ID:pIiQmLt80
そりゃあ、D40には手ぶれ補正も、ゴミ除去装置も、ライブビュー機能も
な〜んにもついてないけど、ボディが4万円弱で買えるし、何よりも画質がいい
よけいな機能より画質優先
だから人気があるんだよ
ニコンの方針は間違ってない

でもD40の後継機にはゴミ取りとライブビューは絶対ついてくるだろうけど
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:45:59 ID:qYYoAOddO
おりんぱすは早く520出すべき
420の機能的アドバンテージ半年後にはなくなってるぞ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:46:19 ID:VQgiNaKT0
>>459
ニコン好きな人は製品に何でも付いていることを求めたがるのか?
そういう機能を排除した初心者向け製品として売ってるんだから、それでいいじゃん。
見た目は何でもできそうな一眼だけどなwww
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:52:37 ID:pIiQmLt80
実はゴミ取りなんて、マウントを下に向けて、そ〜っとレンズ交換すれば全く不要だし
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:53:34 ID:heL4uM9n0
>>462
ダウト
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:02:59 ID:Bnyv3S+Q0
>461
腕と手間でリカバリ出来る機能を排除した点がD40の魅力なんだろうな。
デジでは初心者か経験者かよりも、探究心や向上心があるかどうかで適する機種が決まる。
そして、写真に対して探究心や向上心があるかどうかは初心者本人にもわからないのではないか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:04:30 ID:f8WLIILe0
>>462
しかしレンズの後玉にゴミがw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:09:25 ID:1AmCXIUO0
>>463
どんな時に入り込むの?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:11:36 ID:AhY/KL/60
機能が制約されているが、写りは良い。
そんなD40は、初めてのデジイチとしてはイチかバチかの賭けになる。
惚れ込むか、写真が嫌いになるか。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:16:32 ID:pIiQmLt80
>>465
( ̄□ ̄;) あっ・・・
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:21:29 ID:f8WLIILe0
レンズ交換の基本はボディを下に向けてレンズをそっとあてる
しかしあまりあわててやると空気が舞い込んで余計ゴミを巻き込む

結論はそのつどブロアするかまともにゴミ撮りが効く機種を使うかの2択
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:22:20 ID:f+2wbCk6O
>>452

昔からKマウントだったと思ってる?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:24:22 ID:unVf9En70
>>470
ペンタはM37->M42の時はアダプタで対応したはず。当時は特に機能制限もなかったし。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:25:14 ID:f8WLIILe0
スクリューのころか
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:26:46 ID:unVf9En70
「ペンタックスもオリンパスも一度ひどいユーザーの切捨てをした」に相当する切捨てって何だよ。
Sマウントだって今でも使えるんだが。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:29:35 ID:Vni6C39M0
D40って未だに現行機種でがんがってるんだねすげぇなぁw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:30:29 ID:Vni6C39M0
オリンパスは知ってるがペンタもなの?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:31:21 ID:uQ3dQ4i40
マウント切り捨て云々言い出すなら、ニコン以外は全てアウトだわなあ。。
そのニコンも「一応マウントに装着できる」ってレベルだし
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:31:22 ID:uQ3dQ4i40
マウント切り捨て云々言い出すなら、ニコン以外は全てアウトだわなあ。。
そのニコンも「一応マウントに装着できる」ってレベルだし
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:31:38 ID:unVf9En70
俺の知る限り、ペンタでは酷い切捨てと表現されるようなことは起きていない。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:33:17 ID:mwtmH0Or0
無理矢理ペンタを貶めたいだけだろ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:45:34 ID:Vni6C39M0
キャノンなんかすでに現行機種できりすててるやんwEF-Sレンズw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:45:51 ID:Tt2qKMBmO
子供をタンショウテンレンズで撮りたい
本体は5万円以内
何がお薦め?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:45:52 ID:JM2Yl8B60
現行レンズで互換性を切り捨てているのはキヤノンのEF-Sだが。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:49:16 ID:unVf9En70
>>481
K100D superか、中古のK10D。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:53:28 ID:mwtmH0Or0
>>481
E-410 + 25mm F2.8
K100DS + FA35mmF2AL
K100DS + FA50mmF1.4
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:58:12 ID:JM2Yl8B60
>481
E-410+25/2.8はよさげだな。
D40も単焦点が充実してきたし、
全メーカーが拮抗してる。
楽しく迷えてうらやましい。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 23:00:11 ID:OMWZUGDf0
>>485
D40の単焦点がいつから充実したって?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 23:02:48 ID:heL4uM9n0
>>466
細かいゴミは空気中に舞ってるし、レンズ交換しない人でも可動部分からゴミが出るらしいし

一眼レフを使う以上ゴミ問題は避けて通れないと思ってペンタ棒を買っておくのが正解
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 23:03:26 ID:sqXqtdvj0
  ■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---ドライブのお供に。風景などを撮りたい。今までコンデジのみで、入門機として欲しい。
【  予  算  】 ---7〜8万+α(レンズ込み)。安くてもいいものがあればなおよし。
【  用  途  】 ---風景、遠景、記念写真
【  出  力  】 ---L版まで。後はPCで。
【  サ イ ズ  】 ---小さめが希望
【 手ブレ補正 】 ---初心者のため、必須かと思われます。三脚等は使わないと思います。
【ゴミ取り機能】 ---わかりません。
【ライブビュー】 ---ファインダーをのぞくと思います。。
【 暗所撮影 】 ---室内撮影はすると思いますが、暗所ではないと思います。
【 使 用 者  】 ---本人
【重視機能・その他】
なるべく簡単に、かつステップアップが実感できるようなカメラ
マニュアルは読みます。簡単にとは、こう、、なんというか、親しみやすいというか、

慣れてくればステップアップを・・と考えていますが、最初にガツンと買ってしまったほうがいい?
レンズも買ってみたいけど、本体に手振れ補正があったほうがいいモンですか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 23:03:48 ID:u0oTY4Tc0
>>487
ダスト
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 23:12:34 ID:OMWZUGDf0
>>487
中古レンズにやたら「内部にゴミあり」ってのが多いんだけど
どんなに気を付けてもゴミ問題は解決しないわけね
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 23:14:01 ID:heL4uM9n0
>>488
現状。安くいろいろなレンズを楽しみたいなら本体手ぶれ補正は必要だと思うよ

どんなカメラでもある程度はレンズ選べるから予算内でお好きなものをとしか言えないわな
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 23:16:33 ID:JM2Yl8B60
α200がいいな。
>7〜8万+αレンズ込み
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 23:17:38 ID:mwtmH0Or0
>>488
軽さ重視でL判までならE-510 ダブルズームキットがいいと思う。
ステップアップ考えるならCANONかペンタが良い。
KDXかK100DS でレンズキットかダブルズームキット。
レンズ交換めんどくさいなら K100DS + タムロンA18
本体に手振れ補正があったほうがレンズを選びやすいが
レンズに手振れ補正があるほうが手ぶれ補正効果が高いらしい。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:01:13 ID:TeLUwwmq0
アダプタで対応ならオリだってOMレンズが純正のアダプタで着くじゃんw
元々MFのレンズだったから機能制限でAFが使えなくなるわけでもないし。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:06:38 ID:XZVrmN+e0
>ステップアップ考えるならCANONかペンタが良い。

キャノンは解るがなぜにペンタ???デジタル用の変態単焦点レンズ
ばっかりだしてるから?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:07:23 ID:XZVrmN+e0
>>494
2倍はきついはいくらなんでも
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:19:05 ID:E66SxZwu0
みなさんありがとねー

さて、、今いろいろサイト見て回ったけど
・D40(安い)、・EOS KISS X2(新製品)、・α200(本体手振れ防止)
で、初心者が勉強しながら触るならどれがオススメ?
とりあえずレンズキットで買う予定でし
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:20:00 ID:E66SxZwu0
あ、ID変わってた。488です。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:22:08 ID:8LKZcPge0
>>496
1.6倍はOKで2倍はNGなのかw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:32:02 ID:iCzwnW5y0
>>497
K100DSにタムロンA16かA09あたりがお勧めって言うか俺が使ってる
キットレンズは室内きついし、後々いらなくなるからお勧めはしない
キットレンズ買うなら思い切ってタムロンA18とかの便利ズーム買うほうが後で無駄にならないとおもうよ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:32:19 ID:voiZixYK0
>>497 X2買う予算が出せるなら40Dで2万のキャッシュバック
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:40:24 ID:ZRGdCVfP0
どうしてキットレンズは中古相場にものすごい数が出てるんですか?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:57:15 ID:I5UbjYci0
>>497
勉強しながら触るなら、ニコンのD40やD60は論外。

501タンも言ってるように、カメラとしての
基本性能が高い40Dがいんじゃね?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 01:06:56 ID:voiZixYK0
>>502 分からん時はいいが、わかってきたらゴミだと気づき
まともなレンズを買って、ゴミが家にあっても邪魔で売るから
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 02:19:21 ID:Qt3wIInb0
昨日の晩ご飯のおかずは卵焼きですた
無意味なものでも撮りたくなる、それが一眼!
ちなみにD40+キットレンズです
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date75431.jpg
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 02:23:37 ID:Qt3wIInb0
で、今度は「100円玉」を撮ってみました
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date75433.jpg
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 02:26:27 ID:YbjMyQiw0
Exifがねーな
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 03:55:20 ID:7kK68vgP0
ここ、購入相談スレだよな?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 04:21:22 ID:I5UbjYci0
>>505-506
縮小しねーと見られないような糞画像あげるんじゃネーヨ!

510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 04:23:35 ID:ojDnmG2a0
D40販売継続でD60が出てきた訳だが。
D40Xって何のために発売したのやら。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 04:26:48 ID:Qt3wIInb0
>>509
PCで見る適正サイズに縮小しただけで、なんでそんなにイライラするの?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 06:13:51 ID:oNoF8/Vk0
前に誰か書いてたけど
機材オタクの人って本当に写真ヘタなの多いね
次々と買い足して年間何十万円もつぎ込んでるのに
ブログ見てたりすると酷い写真ばかりってのがよくいる
機材を集めるのが趣味で、写真には興味無いって事なのかな?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 06:55:31 ID:UuhZ31u60
>>497
勉強しながら触るなら、ニコンのD40がいいね。

無駄な機能を削ぎ落として低価格小型軽量化していながら、画質が良い。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 07:01:16 ID:oh0i7uhT0
>>513
レンズの選択肢が少ないから勉強できないじゃん。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 07:56:32 ID:CNuFXGLHO
【デジ一眼が欲しい理由】
いつかは買いたいと考えておりその時期が来たので。
【 予 算 】
10万メディア別
【 用 途 】
今のメインは子供だけど、今後色々撮って行きたい。
【 出 力 】
しばらくはL判
【 サ イ ズ 】
ここを迷ってます。嫁や子供が撮る際に軽いの買った方が良いか、無視か。
【 手ブレ補正 】
必要。
【ゴミ取り機能】
必要。
【ライブビュー】
必要。
【 暗所撮影 】
部屋くらいで三脚使わない。
【 使 用 者 】
初心者。一眼レフは親から貰った古いキヤノンのカメラ(フィルム、型番覚えてない)で花とか撮ってました。デジはコンデジのみ。
【重視機能・その他】
30D EFS17-85?ISUのレンズキット(中古可)か、KX2 Wズーム(ツテがあって10万くらい)のどっちか迷ってます。40Dは親が持ってるのでパス(同居じゃないから使えないが、同じのは嫌なので)。

よろしくお願いします。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 08:09:15 ID:ml8qZ/QRO
>>513
ヲイヲイ
それじゃD300なんて無駄な機能だらけのカメラになっちゃうわなw
というか
D40 40X 60
はメーカーが利益追求のために、一眼じゃ必須の機能をそぎにそぎ落としたゴミだろ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 08:19:05 ID:ml8qZ/QRO
>>482
で、フルに無理やりAPSのレンズ付けて、センサーの一部分だけ使った写真撮って何が楽しいの?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 08:24:48 ID:oh0i7uhT0
>>515
ゴミ取り機能必要、ライブビューが必要で30D?
言ってることがめちゃくちゃ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 08:34:23 ID:R2cbTbEU0
>>510
D60の試作機
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 10:46:30 ID:rV1WZV960
D40X1.5がD60なだけ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 11:13:07 ID:ojDnmG2a0
>>515
30Dにはライブビューはないよ、軽くもない。
KX2一択。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 12:32:31 ID:+XAC5FaLO
D40買うんだけど 純正レンズ高いから 他社のレンズを使いたい
どんなレンズがお薦め?迫力ある味のある写真が撮りたいんだが 廃工場とかな
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 12:43:31 ID:zrunK3Xo0
D40スレで聞いてくさい
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 12:55:11 ID:ItbrYyiq0
子供で10万だとD40だろ。
ストロボ使えば三脚もいらんし。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 12:57:27 ID:I5UbjYci0
>>522
廃工場などの、ディテールが重要視される被写体に
600万画素の低解像D40を使う理由が判らん。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 13:01:38 ID:I5UbjYci0
>>524
D40+ストロボで子供を撮っても、こんなベッタリ塗り絵になっちゃうだろ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080325125945.jpg

無責任なこと言うんじゃないよ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 14:50:40 ID:AJM51c+H0
>>440 そんな家電量販店のエントリー機の売上一覧なんて当てにならないよ。
まともな人間ならカメラ屋で買うからな。

楽天ランキングの方がまだまし。 3月19日
http://event.rakuten.co.jp/ranking/electronics/213289.html
1: D40レンズキット
2: K20D
3: K20Dレンズキット
4: D60ダブルズームキット
5: KissDX
6: α200
7: 40Dレンズキット
8: E510ダブルズームキット
9: D60レンズキット
10: D300
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 15:01:02 ID:EGz0GW3K0
カメラ屋ね、カメラ屋w
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002-001002001
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 15:04:05 ID:fOFozKJv0
>>527

今、デジカメが一番売れているのは量販店という事をご存知ないらしい。
つか、今時「家電」量販店なんて言うなよw
老人かよww

>>528

α200がトップって凄いなw
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 15:12:14 ID:xlnYguV40
>>527
楽天ランキング 3月19日
http://event.rakuten.co.jp/ranking/electronics/213289.html
【集計期間】3/12(水)‐3/18(火)※集計期間内に抽出されたデータに基づいて紹介しているため、現在の商品情報とは異なる場合がございます。


21日発売のKissX2が入ってないランキング探すの苦労した?
必死だなD40厨。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 15:17:27 ID:1JqGKwiL0
キタムラのランキングは正確な集計じゃないから。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 15:22:00 ID:R2cbTbEU0
しかし、40Dボディが148kとは高過ぎだろ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 15:36:07 ID:g2SWLIZx0
>>529
今時は家電量販店をなんて呼ぶんだ?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 16:13:09 ID:R2cbTbEU0
>>533
量販店
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 16:30:21 ID:fOFozKJv0
>>533

今や布団や洋酒まで売ってるからな。
普通に量販店でよろし。

しかもヨドバシやビックは元々家電量販店じゃないしw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 16:31:08 ID:AJM51c+H0
>>534 馬鹿丸出し。 それだとスーパーマーケットまで入るぞ。 肉や魚の隣でカメラ売ってるところも有るのかも知れないけど。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 16:33:47 ID:AJM51c+H0
「BCNランキング」マガジンは以下のPC専門店・家電量販店で無料配布しています!
http://bcnranking.jp/magazine/shoplist/index.html
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 16:35:02 ID:AJM51c+H0
>>535 だからBCNランキングは当てにならないと言う事 ヨドバシとかが入っていないんだから。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 17:04:30 ID:xlnYguV40
おまえまだ連投癖治ってないのかw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 17:14:27 ID:DBZ3kqt3O
なんで家電やデジタル板は、
日本語の言葉遣いが、未だに一昔前の他板と同じなんだ?
最近は厨房板でも良くなって来たのに…。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 17:15:52 ID:Qt3wIInb0
>>538
じゃあ、あてになるランキング出せばいいのに
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 17:18:55 ID:WYCrlCWD0
楽天やキタムラのランキングよりはよっぽど信頼できるだろ
つか、それすら信頼できないなら
去年のニコンのシェアトップすら否定するのかw
543─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/03/25(火) 17:26:18 ID:1mTo3d1m0
[画素ピッチ市場調査2008] コンパクトデジタルカメラ機 - 現行機種での ” 神機 ” はどれ?

        ...|画素 |      |
 センサー .|ピッチ.|階  級| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
        ...|(μm).|      |
1/1.8" 6M | 2.65 |準神機| EXILIM EX-F1 (※注:CMOSセンサー)
2/3" .11M | 2.33 |凡庸機| FinePix S100fs
1/1.8" 8M | 2.29 |凡庸機| Caplio GR DIGITAL/500Gwide/500SE
1/1.7".10M | 2.17 |凡庸機| Cybershot N2
1/1.6".12M | 2.11 |凡庸機| FinePix F50fd/F100fd
1/1.75"10M| 2.11 |凡庸機| Caplio GX100/GR DIGITALU
1/1.8".10M | 2.05 |凡庸機| Optio S10, LUMIX DMC-FZ50
1/1.7".12M | 1.98 |入門機| Cybershot W200, Optio A40, PowerShot G9/A650IS, IXY DIGITAL 2000IS
1/1.72"12M| 1.95 |入門機| LUMIX DMC-FX100, COOLPIX S700/P5100
1/1.65"10M| 1.93 |入門機| LUMIX DMC-LX2 (※注:アスペクト比16:9)
1/2.5" 6M | 1.91 |入門機| FinePix BIGJOB HD-3W, Cybershot G1
1/2.33".7M | 1.88 |入門機| μ770SW/μ795SW
1/2.35".8M | 1.76 |入門機| μ830SW/μ850SW, CAMEDIA SP-560UZ/FE-320/FE-330, COOLPIX P60
1/2.5" 7M | 1.75 |入門機| COOLPIX L16, PowerShot A470/TX1, LUMIX LZ7, Cybershot W120
1/2.33".9M | 1.67 |入門機| LUMIX DMC-TZ5
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| FinePix Z100fd/F480/J50/J10, CAMEDIA FE-350wide/FE-310, Caplio R7
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| Optio Z10/E40/M50/E50, LUMIX DMC-FZ18/LS80/FS3, EXILIM EX-Z80
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| PowerShot S5IS/SX100/A720IS/A590IS/A580, IXY DIGITAL 910IS/20IS
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| COOLPIX S520/S210/S51c/P50/L18, Cybershot H3/H7/H10
1/2.3".10M | 1.60 |入門機| FinePix S8100fd, Caplio R8/R50, EXILIM EX-Z200/Z100/S10
1/2.3".10M | 1.60 |入門機| IXY DIGITAL 820IS/25IS/95IS, Cybershot T300/W170, COOLPIX S550
1/2.33"10M| 1.58 |入門機| μ1020/μ1030, CAMEDIA SP-570UZ, LUMIX DMC-FX35/FX500/LZ10/FS20
1/2.33"10M| 1.58 |入門機| COOLPIX S600

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 17:26:31 ID:g2SWLIZx0
>>535
普通にというのなら家庭用電気製品をメインで扱ってる小売店なら家電量販店で問題ないわけだな
ヨドバシやビックカメラのように他もメインにやってるなら総合家電量販店のほうが量販店よりもだいぶ近いと思うけど
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 17:30:20 ID:OC1Qh/iq0
【デジ一眼が欲しい理由】 銀塩からの移行
【 予 算 】 メディア別で10万円以内
【 用 途 】 ポートレート、ネイチャー、スナップ 動体はあまり撮らない
【 出 力 】 2L、たまにA4
【 サイズ 】 大きすぎなければよい
【 手ブレ補正 】 あればよいが必要でもない
【ゴミ取り機能】 あればうれしい
【ライブビュー】 なくていい
【 暗所撮影 】 ISO800ぐらいまで実用できるのがいい
【 使用者 】 カメラ歴8年 過去にEOS55、α7
【重視機能・その他】 MFで撮ることが多いのでファインダーが見やすいこと。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 17:31:39 ID:xlnYguV40
量販店だかなんだか知らんがどうだっていい。
このスレでそんなことに熱くなってるやつの意味が分からん。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 17:34:08 ID:R2cbTbEU0
>>545
D300を推したいが予算がね〜。 その金額じゃD80Dも買えないぞ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 17:46:16 ID:VLhrY6gS0
ヨドやビックはカメラ系量販店と呼ばれるね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 17:48:47 ID:UoyJZkcY0
>>545
レンズ資産書けって・・
キヤノンでもソニーでも現物触ってくりゃいいのに。

資産とか無視なら値崩れしたペンタK10Dのレンズキット一択。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 17:48:50 ID:ZwsAev94O
>>545 ISO800常用となるとD40以外はフルしかないぞ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 17:54:40 ID:G0BZQIbo0
10マソ以下でファインダーはともかく、MFに耐えうるスクリーン持ってる
ヤシがどれくらいあるかなぁ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 17:57:40 ID:ZwsAev94O
>>551ファインダーも含めてないよね。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 18:13:44 ID:Cys0LSTd0
ていうかISO800ならネガカラーの方が圧倒的に綺麗だから、MF一眼レフを
買った方が良いんじゃない?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 18:36:50 ID:L+aYxRyK0
>>526 これは・・
記憶色ならぬ記憶ディテールだな
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 18:39:00 ID:R4rBGtUAO
すみません。教えて下さい。
こちら超初心者です。初めてカメラを買うのですが何を買っていいか分からず困っています。
【用途】2〜3m距離での人物中心。暗めの場所でも撮りたい
【予算】レンズ込みで8万前後まで
【考えている機種】D40、D60(本当になんとなくです)
【備考】初心者なので安いくて使い易いものがいいです。
オススメやアドバイスよろしくお願いします。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 18:42:19 ID:XTsDp81g0
なんとなくD40が良さげだね。
ニコ爺さんヘルプ!!
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 18:44:54 ID:7RonxFcP0
ニコン、キヤノンが激突 デジカメ一眼のシェア争い激化
2008年02月16日

デジタル一眼レフカメラ市場で、ニコンとキヤノンの2社が販売シェア争いを続けている。
調査会社BCNが15日発表した調査結果からは、主導権争いの激しさがうかがえる。(アサヒ・コム編集部)
http://www.asahi.com/komimi/TKY200802150274.html
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 19:09:34 ID:tbJtDc//0
>>555
α200で充分
559515:2008/03/25(火) 19:13:54 ID:CNuFXGLHO
>>518
>>521
そうなんですか・・・。
ライブビュアーは無くても良いと思いますが、ゴミ取り機能はあった方が良さそうですね。

KX2の方に傾きました。休日まで検討してみます。

変な相談ですみません。有難うございました。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 19:48:35 ID:R4rBGtUAO
558
ありがとうございます。
α200検討してみます。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 20:02:55 ID:ueynKFTcO
決断早すぎるだろ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 20:28:44 ID:2JrwgzJ/0
いやα200でいいんじゃないか。良い選択だと思うよ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 20:29:55 ID:UuhZ31u60
このスレとか機種別スレとかレンズスレの作例を見てると、
「おおっ」と思える写真が有るのは5DとD40とα700。
これらはランク的にはバラバラだが、要するに撮り手とレンズ次第ということか。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 20:34:56 ID:4YALtcHP0
>>560
値段だけでα買うと痛い目にあうぞ。
キットレンズが地雷だから。
α買うなら、レンズをシグマかタムロンに
したほうがまだいい。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 20:37:49 ID:xLjS15070
D40なら最初は18-55だろ。
安いし軽いし画質も良い。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 20:41:23 ID:YNIWVqDD0
その3機種に共通するのは、画質重視で機能(連射とか)軽視な点。

自分に必要な機能が見極められる人に向くカメラだから、それぞれのランクで、腕に覚えの有る人の比率が他機種より多いんだろう。
実際のところいい写真が取れるかどうかのポイントは、撮影者(>照明)>レンズ>カメラ>カメラメーカー
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 20:49:00 ID:ueynKFTcO
エントリー中級フルサイズ全部まとめて画質重視機能軽視とは。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 20:53:05 ID:XTsDp81g0
>>567
エントリー・中級・フルサイズという「ランク」とは直交する概念として
画質重視機能軽視という「特徴」がある、と>>566は言ってると思うんだが。

実際そうかどうかは俺は知らんよ。言っとくけど。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 21:04:56 ID:fnJy9qEA0
高機能機が低機能機より画質が劣るとは限らないけど、
低機能だけど画質がいいカメラに愛着が湧く心理は理解できるな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 21:08:39 ID:oNoF8/Vk0
>>555

>>9-10参照
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 21:17:06 ID:fnJy9qEA0
D40で使えるモーター内蔵単焦点も35,50,60,105・・・と増えてきたからなあ。
明るいAFレンズを開放近くでしっかり合焦出来るカメラはまだ無いと思う。
特に屋内の至近距離では被写体ブレを避ける手は有るが絞りを開けたAFのピンボケを防ぐ手は無いだろう?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 21:33:40 ID:DhzYjhGw0
>563と>566の発言が的を射ているな。

D40やミノのカメラが初心者向きじゃないなんて、初心者をバカにしてる。
初心者は向上心も金も無いと決め付けてるわけだ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 22:40:14 ID:7RonxFcP0
ソニー「α350」ISO1600 高感度ノイズリダクション「入り」(デフォルト)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/128795-8043-25-2.html
ニコン「D60」ISO1600 ノイズ低減「無し」(初期設定)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/125556-7839-21-2.html
キヤノン「EOS Kiss X2」(β機) ISO1600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/129926-8129-25-2.html
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 23:36:43 ID:L+aYxRyK0
なぜ?高感度を使おうと思うのかまるでわからん。
気持ち悪い。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 23:38:17 ID:UuhZ31u60
ISO1600はまだどの機種も苦しいね。
廉価レンズだとノイズの特徴が強調されるな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 23:45:01 ID:G0BZQIbo0
>>574
明るいレンズがない。
三脚が使えない | 使いたくない
でも撮りたいとき。

ISO400の+2増感を考えたら進歩したもんじゃねぇかねぇ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 23:50:05 ID:AqNg0FAN0
やっぱ高感度X2凄いね これならISO1600全然使えるな 解像度比較も見てみたいね
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 23:58:10 ID:iCzwnW5y0
>>576
そんなときこそRAWで超暗く撮ってトーンカーブいじった方がきれいにとれる
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 00:06:30 ID:Q0eTLdqX0
しかし全然関係ない話だがMLBでフラッシュ多すぎ
フラッシュ焚いても全然意味無いのに
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 00:14:21 ID:PQxIoJIC0
全然意味がないということはない。
花火の時もそうだが、操作方法をまったく知らなくてもシャッター速度を上げる事が出来る方法だから結構多用される。
もちろん写真は暗くなるが、フラッシュ無しでブレブレよりはマシに見えるからみんなやる。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 00:21:39 ID:LavlukL30
>>578
そんなことしたら、ノイズだらけだ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 00:27:36 ID:Q0eTLdqX0
>>580
そうなの?
みんなオートモードで暗いから勝手にカメラがフラッシュ焚いてるのかと思ってた
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 01:24:10 ID:FY7wsXif0
日中シンクロだろ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 01:27:01 ID:2D31ZYux0
前の人の頭が主要被写体なのかよ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 01:50:12 ID:85hi1kIu0
エントリー機でISO1600ならD40最強
ニコンすげー
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 04:04:17 ID:PHI4Qph/0
  ■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジを約3年使っていて、そろそろ1眼で写真を撮ってみたくなりました。
【  予  算  】 ---メディア別、中古可で約8万円くらいまで。色々物入りな時期なので出来れば安くしたいところです。
【  用  途  】 ---風景メインですが、室内で人物も撮りたいと思います。
【  出  力  】 ---印刷の予定はほぼありません、PC鑑賞メインです。
【  サ イ ズ  】 ---持ち歩きに支障ないレベルでしたら特にありません。
【 手ブレ補正 】 ---コンデジはそこそこ使ってきましたが、1眼は初めてなので、あったほうがいいと思います。
【ゴミ取り機能】 ---すいません、よくわかりません。
【ライブビュー】 ---コンデジ上がりなので、出来ればあったほうがいいのですが、ライブビュー付だと予算ギリギリなので悩んでいます。
【 暗所撮影 】 ---出来れば夜景等も撮りたいと思います。その際は三脚の使用も考えています。
【 使 用 者  】 ---上で書かせていただきました通り、コンデジを約3年使っていました。ほとんどただ撮っていただけなので、初心者同然だと思います。
【重視機能・その他】

ざっとですがスレを読ませて頂いて、安さのα200かライブビュー付のKiss X2かα350を考えています。
もしデジタル一眼において、ライブビューが重要なモノでないなら、安さのα200を選ぼうと思っております。
αシリーズは付属のレンズの評判がよろしくないようなので、もし宜しければ汎用性の高いレンズも合わせて教えて頂けると助かります。
最初の一本としての汎用性重視なので、性能は平均的なものでかまいません。
もちろんほかにお勧めがあればそちらも検討させて頂きます。よろしくお願いします。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 04:07:03 ID:Aqaqqhe50
>>586
α200かE-420のキット
予算10万以下だとほとんど選択肢がない
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 06:36:22 ID:euLTXpck0
コンデジ上がり…ねえ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 10:14:26 ID:CuOYAQAA0
コンデジ上がりは悪いと思わないし
ほとんどの人がそうなんだろうけど

コンデジのどこに不満があってデジ一にしたいかが
はっきりしてない人は、向いていないと思うんだよな
オートでしか撮ってないような人は特に

お薦めするなら
各社の初級者向けのレンズキットだよな
レンズも標準ズームでいいだろうし
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 10:36:40 ID:MWYK4y160
>>586
安くなってるKDXも考慮したら?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 10:41:51 ID:CuOYAQAA0
>【  サ イ ズ  】 ---持ち歩きに支障ないレベルでしたら特にありません。

コンデジから乗り換えの人の支障無い重さ、容量の許容範囲が判らない
あえて言うならKDXかE-420かねぇ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 12:12:55 ID:ewtkBgFy0
安さならD40以外ないだろ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 12:22:16 ID:CuOYAQAA0
安いけど初心者向けじゃない
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 12:24:05 ID:cSf6tjsD0
向上心の無い初心者向き
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 12:26:42 ID:acWbSb5QO
>>587
んな事ない。新商品をはずせばいくらでもあるつーの。KDXなんか近所のキタムラでレンズキットが6万でなんでも下取りで5万5千円で売ってるぞ。D80の18-70セットでも店頭で10万切ってるし。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 12:38:26 ID:acWbSb5QO
>>593
それはへんだね。俺の周りの初心者はみんなD40かD40Xが多いんだけど。

どの家電製品でもそうだが、初心者向けと言うのは大抵、機能やオプション、カスタマイズの制限があるよ。
カスタマイズが多いほど扱いが難しくなるしね。
ここはそういうごく一般的なロジックは通用しないの?
フィルムの頃と違いセンサーサイズからしても品質がかなり変わってくるし、それにピントの深度だってコンデジとはあきらかに差があり表現力の違いだってあるし十分一眼レフを買う理由にはなると思うが?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 12:45:12 ID:ewtkBgFy0
中古だと素人は手を出さない方がいいだろ。
当たり外れがある。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 13:06:54 ID:f3IuBJVl0
安い一眼がD40しかなきゃそれでガマンしろってのも、いいかもしれないけど。
他にいくらでももっといい機種があるからね。

機能制限だらけの方ががいいとか、メーカーの人かよw
デフォで使えて、いろいろ出来た方がいいに決まってるだろ。

象徴的なのは、初心者向けのアクティブDライティングが実質使えないとか、
ニコンはユーザーのことをまったく考えてない。

α200でもONでもっとサクサク撮れるってのに。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 13:32:07 ID:UEESqF3T0
誰も薦めてないってことは、今年1月にKissXを買った漏れは負け組みでつか?

個人的には使い勝手も十分、安かったし満足してるんだが・・・
(ま、俺は銀塩EOSもあったからレンズ資産ってのもあるけど)
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 13:36:27 ID:CuOYAQAA0
欲しいときが買い時
俺は勧めてるけど
全くの初心者には積極的に勧める理由がない
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 13:56:52 ID:LavlukL30
「欲しいときが買い時」
というのが、一見正論のようで、そんなことはない。

たとえば、三日後に大幅値下げがあると分かっているのに、
欲しいからといって、すぐに買うか。

やはり、値段の推移との兼ね合い。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 14:03:50 ID:CuOYAQAA0
そんな近々な話じゃないだろ
反論出したいだけだろう
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 14:04:31 ID:p2wGlDjt0
>>602
反発したいお年頃なのかね。
春って事か。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 14:42:43 ID:wwgdl7wd0
ID:acWbSb5QO
まだ携帯で連投するクセが治ってないなw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 16:13:03 ID:HKAH7FJs0
今日はじめてEOS Kiss X2の実機に触った
いやぁ、こりゃあ小さい、とびっくり
俺の手が大きいだけかな
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 16:14:52 ID:38jrw01F0
>>596
私の周りの初心者はD3やM8を買ってますよ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 18:25:13 ID:gIMrmpXWO
>>555 の初めてカメラを買う超初心者です。
皆さん色々アドバイスありがとうございました。
オススメして頂いたカメラを見に行ってみます。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 18:59:56 ID:s602RrbA0
ところで>>586はいつものネタ相談という件
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 19:12:55 ID:0P8fieQ70
【デジ一眼が欲しい理由】 昔からじっくり撮るのがすき。
【  予  算  】 ---7万円 新品中古問わず、ボディー+キットレンズorキットレンズ程度の距離の別レンズ
【  用  途  】 ---スナップ、子ども、人物の入った何気ない風景
【  出  力  】 --そう大きくすることは無いような気がします。
【  サ イ ズ  】 ---特になし
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能欲しい できればボディで 
【ゴミ取り機能】 ---特になし
【ライブビュー】 ---あることでピントあわせが楽になるなら
【 暗所撮影 】 ---ほぼ手持ち
【 使 用 者  】 ---過去に銀塩一眼MF機を長らく趣味でやっていましたが、子どもができてから
すべて売り払って安物コンデジとネオ一眼SONYのDSC-R1だけで撮ってきました。
【重視機能・その他】
久しぶりにまたMFなども多用して写真を楽しみたいなと思っています。
ファインダーも含めMFが比較的楽なものでピントがあっているかすぐに判るものが良いです。
銀塩時代は単焦点レンズが好きでその中でも50mmの明るめの物が好きでした。
ゆくゆくは昔のMF単焦点レンズなども使ってみたいなと思っていますが
しばらくはキットレンズorキットレンズ程度の距離のレンズだけでの撮影になりそうなのでキットレンズレンズでも比較的評判の良いものが良いです。
現在使用中のSONYのDSC−R1は24mm-120のバリオゾナーというレンズがついていたのでできれば
これより満足のいくものがあれば良いです。

以上よろしくお願いいたします。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 19:18:58 ID:YNax5LXU0
マウンコ遊びやるなら観音かペン太しかないやん
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 19:21:25 ID:yaQLYge20
>>609
人物メインなのに、ピント合わせがしやすいライブビュー?
動き回る子供なんかだと、ファインダー撮影で動体予測AFの方が断然ピント合わせは良いわけだがね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 19:33:14 ID:ICV/zu+40
>>610
フォーサーズのこともときどき思い出してやってください。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 19:54:51 ID:0P8fieQ70
>>611
すいません。
なかったらなかったら良いです。
もしあることで何か+になるならと思っただけです。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 20:32:14 ID:s7A26RqJ0
>>610
同意
自分はデジはペンタ、銀塩はキヤノン使って遊んでいます
アダプターかましてペンタのリミをEOSで使ってます
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 21:44:18 ID:R9AsB1e90
お店に中古のボディ買いにいきます。何に注意してきたらいいですか。
アドバイスお願いします。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 21:49:55 ID:LavlukL30
総撮影回数が分かる機種なら要チェック。
撮影した画像を 大きな画面で確認。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 22:19:03 ID:O4TQXCNQ0
>>615
45K出せるならエントリーでも良いから新品を買う
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 22:49:15 ID:Adkmg5Lv0
よろしくお願いいたします
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジで不満になった
【  予  算  】 ---メディアなしで10万前後 中古・型落ちOK 安ければ安いほどなおよし
【  用  途  】 ---スポーツ5 風景5
【  出  力  】 ---A4まで
【  サ イ ズ  】 ---軽い方がいいですが、こだわりはありません
【 手ブレ補正 】 ---欲しいです(初心者なので)
【ゴミ取り機能】 ---わかりません
【ライブビュー】 ---必要
【 暗所撮影 】 ---室内(体育館etc) が多いです
【 使 用 者  】 ---本人→デジ一未経験・コンデジは五年くらい フジ CASIO CANON コニミノなど
【重視機能・その他】
       ---半年くらい前からスポーツを撮る機会が増え。コンデジだと
         各種設定が限られていることもあって不満があり
         デジ一に挑戦したいと思って購入検討しています
         まだレンズがどうのこうのという段階でもないのでまずはレンズキットで頑張って
         また使いこなして不満になってきたらレンズ購入という段階になると思ってます
         
         この上でいくらか出してレンズプラスした方がというのなら検討します

メーカーはCANONかニコンかなと思って考えているのですがアドバイスをいただけたら幸いです
よろしくお願いいたします
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:01:51 ID:7wlkyFVJ0
スポーツ撮りたくて一眼にするんだよね?
スポーツ撮るのにライブビュー必要なの?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:07:37 ID:8PT3KpDr0
風景でもライブビューは使わないと思う
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:08:27 ID:6yosBy1x0
観戦混みならライブビューがあった方がいいよね。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:30:20 ID:M9UkX0VS0
コンデジ頭を理解してあげないとだめだよ…
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:32:31 ID:JLUCyWeu0
というより室内スポーツってのは結構ハードル高いよ。
高感度特性が良いボディと、少々明るいレンズが要る。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:36:15 ID:vIrbcpBU0
モータースポーツだと、柵が邪魔だったりするし
ハイorローアングルからマシンを撮ったりするんですよ。
625618:2008/03/26(水) 23:37:15 ID:Adkmg5Lv0
すみません、今主に使ってるコンデジがファインダーなしで背面液晶見て撮影するカメラなので

あった方がいいけどこだわらない、に訂正でお願いいたします
観戦込みで撮影することはあるのですが
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:42:14 ID:yROJ9LwC0
   ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.html
http://tibet.turigane.com/chinasponsor.html
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:50:41 ID:qaCsCMSX0
なんで・・・引退
http://hidebbs.net/keijiban88
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:52:14 ID:qaCsCMSX0
なんで・・・引退
http://hidebbs.net/bbs/keijiban88
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:53:14 ID:LavlukL30
キヤノンと中国は犬猿の仲
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:53:20 ID:Z1sY08E20
>>625
オートフォーカスについて理解を深めよ。
なぜ、ファインダー撮影が向いているかも解ってくるだろう。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:56:40 ID:dNTo8OIV0
>>625
KDXのダブルズームキットでいいと思うよ。
予算をちょっとオーバーしてもいいならKX2のほうがいい。
一眼は重いので手持ちでライブビュー見ながらの撮影はブレまくる。
ファインダーをのぞいて正しい姿勢で撮ることを勧める。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 00:02:27 ID:7LZlDpmV0
ライブビュー機能を否定するのは、もう時代遅れだと思うんだけど
633618=625:2008/03/27(木) 00:07:00 ID:69xgv3Qk0
ありがとうございます

こういうものを購入するに当たってどういうところをチェックすればいいかも分からなくて
アドバイスもいただきたかったので

>>631
> 一眼は重いので手持ちでライブビュー見ながらの撮影はブレまくる。
> ファインダーをのぞいて正しい姿勢で撮ることを勧める。

言われてみればごもっともです
コンデジの背面液晶見ながらの撮影に慣れてしまったのでつい

ありがとうございます
予算も合わせてもうちょっと検討してみます
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 00:07:08 ID:nOhdVM400
>>632
三脚無いとブレ易いし、太陽を背にすると見えないし、拡大しないとピンがわかんないし
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 00:12:09 ID:JPmwgIcg0
ライブビューじゃないと撮れない写真ってのもあるだろうから否定はしないよ。
積極的に使っていく気もないけどね。
ただ、ライブビューを搭載することで他にしわ寄せが行くなら話は別だけど。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 00:12:18 ID:Q9RTa8to0
>>632
否定するつもりは全く無い。
三脚を使ってMFでのブツ撮りなどライブビュー撮影の方が有利であるし。
要は、使い手の使いこなし方の問題。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 00:21:29 ID:VpMs+GtU0
すぐ400、450と出そうだ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 00:46:20 ID:NyCwlmwJ0
>>616
総ショットはお店に聞くことになりそうですが、
撮影画像はよくみてきます。

>>617 その通りだと思いますが、
欲しい機種のアウトレットがあればいいんですが売り切れみたい。
残念ながら、中古でしか手にはいらなんです。
それに45kとなるとちょっと微妙。
お店の3ヶ月保証がつくので、オクよりは良い品と思って買いに行きます。

アドバイスサンクスでした。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 00:56:46 ID:l9bmbBT10
たかがカメラに10万以上出すってヲタクかアホだろ
せいぜい4、5万でいいカメラあるじゃん
A3なんかに伸ばすことなんて限りなくないんだからコンデジだってデジ一と実用上は画質も違わない

10万あったら旅行行ったほうがなんぼかマシってもんだろ

640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 01:10:17 ID:qKqAvh5u0
颯爽と釣られるが
撮りたい画の範囲が違うんだよな。
コンデジだと範囲が狭すぎる。そして、画質が荒い。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 01:30:26 ID:Q9RTa8to0
違いが判るかどうかもセンスだよな。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 01:41:02 ID:O8sEo5pe0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---形から入りたい
【  予  算  】 ---九万
【  用  途  】 ---鉄道
【  出  力  】 ---PC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】 ---極端に大きくなければおk
【 手ブレ補正 】 ---あったほうがいいです
【ゴミ取り機能】 ---よくわかりません
【ライブビュー】 ---よくわかりません
【 暗所撮影 】 ---すると思います、三脚はもってません
【 使 用 者  】 ---バカチョンカメラ・携帯カメラだけです
【重視機能・その他】
何よりも形から、と思い相談しました。
D40・D60のダブルズームキットを検討しているのですが、
その二つならどちらがオススメか、またほかにオススメがあれば
是非教えてください。
D40の場合、画素数が610万画素ということで、それならコンデジのほうが
いいんじゃないか?と思ってしまいます。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 02:10:03 ID:qKqAvh5u0

正直、こーゆーのはコンデジでいいと思う。

「違うな〜」って気づかないと何事もはじまらない。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 02:12:02 ID:O8sEo5pe0
>>643
質問しといてあれだが、オレもコンデジから入るべきと思いだした。
すまんスルーしてくれ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 02:31:25 ID:Q9RTa8to0
形からでもいいだろうが、撮影方法の基本を知らないとな。
MF置きピン、レリーズタイミングの習得など含めてな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 03:59:14 ID:aNA+t7Jm0
この度桜の季節の訪れに合わせてデジ一購入に踏み切ろうと考えたのだけれども、
いかんせん低予算で困っているので相談に乗って頂きたいです。

今までフィルムではニコンF-801を使用していました。
コンデジはペンタの微妙なS4i(片ボケが酷い)を持ってて殆ど使っていない。

予算はできることなら五万前後で購入できるものが理想です。
現状の候補としてはD40レンズキット、(Fマウントレンズが流用できるなら)頑張ってD60、D80の本体のみ。
若しくは価格での値下がりが気になるα100ズームレンズキット辺りが気になっています。

主な用途は風景で、どこかに出かける時に持ち歩く程度で使用頻度は低め。
L版以上の印刷は恐らく利用しないと思います。

この中、若しくは他の物でも予算と用途を考えた場合のお勧めがあったらご教示頂きたいです。
よろしくお願いします。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 06:06:37 ID:GLmvTS//0
>>632
ニコンの貧困層向けデジ一眼にライブビューが搭載されていないから
俺は徹底的に否定するよ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 06:55:11 ID:nD+s2a9i0
>>646
実際に操作して予算内で自分で一番いいと思うのにすればいいだけじゃ。
なんか予算が増えるまでフィルムと現像代にあてた方がいい様な気がするが。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 08:46:10 ID:j/gaWBFjO
E300の標準二本付きをオクで。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 09:20:16 ID:zPEIV18l0
D40が生き残って、D40xの方が先にディスコンになるとはなぁ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 11:48:09 ID:fJSl3n960
だからさ、D40XはD60の試作機なんだってば。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 11:55:57 ID:GLmvTS//0
量産型より試作機の方が強いのはガンダムでも常識なんだが。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 12:00:44 ID:8nJxj/TX0
ロボットアニメと現実を一緒にしてはいけない
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 12:16:15 ID:k490sjTn0
D3ぐらいならアレだけど、ザコカメラで...

D40,D60厨ってホントにおめでたいなw

しかし、D80の後継って出さないのかね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 12:51:18 ID:vYLTEHn70

【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジの画質に不満(現在リコーキャプリオR4使用)
【  予  算  】 ---5から10万
【  用  途  】 ---ほぼ子供専用
【  出  力  】 ---大体L版最大A4程度
【  サ イ ズ  】 ---小さい、軽い
【 手ブレ補正 】 ---必須(レンズの場合ワイド標準域では気にしない)
【ゴミ取り機能】 ---気にしない
【ライブビュー】 ---予算内であれば良いと思うが絶対条件ではない
【 暗所撮影 】 ---する事もある
【 使 用 者  】 ---初心者の嫁

現在私はD300を使用してるけど
正直エントリー機や初心者に優しいカメラはちっともわかりません
キットレンズの質も全く眼中になかったのでどの程度のモノなのかも掴めてません
レンズ資産に関しては全く考慮しなくて結構ですので
純粋に家庭で初めてのデジイチはどれがベストバイなのでしょうか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 12:52:52 ID:XLydTcrX0
>>655

D300持ってるんならレンズ共有の意味でD40でいいんじゃね?
安いし。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 13:27:23 ID:nT4jIbpA0
>>655
実際に撮影とかしてたら、ちょっと調べたり操作すりゃわかるだろ。
だいたいその程度の知識でよくD300買えたな。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 13:33:00 ID:FOhY4zvWO
ここで本当に一眼購入の質問する人なんて極稀
キヤノネット、ニコ爺、たまにペンタ厨、オリヲタの活動しかないからな
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 13:53:43 ID:ynCJ3Hql0
K20、40D、α700の中でピント精度が一番高いのはどれでしょうか
またポートレートや展示会のおねーちゃん撮りに適したレンズの組み合わせを教えてください
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 13:55:55 ID:AjJFbDcEO
普通の初心者なんかD40でも満足しちゃったりするからなw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 16:14:54 ID:ryeP8dikO
D40とD60では値段と機能の兼ね合いを含めどちらがお得なのでしょうか?
どちらを買うか迷ってます。教えて下さい。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 16:30:03 ID:7LZlDpmV0
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 16:47:10 ID:gk+pt5ID0
>660
コンデジからの買い替えならそれでいいと思うぜ。
んで、使い込んでいくうちに次のカメラが・・・ってなれば
なおさらおk。。

初心者は初心者です。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 17:01:43 ID:CxbycCQU0
コンデジからの買い換えならLV命のα350だろ・・・・
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 17:10:02 ID:FOhY4zvWO
もうこのスレでは、初心者も上級者もD40でいーよ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 17:19:59 ID:eIv2MHyz0
>>664
でかすぎ
重すぎ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 17:23:53 ID:SHdmuF/I0
α350の2.5コマ/秒はヤバイだろ
いくらなんでも遅すぎる
なんで1420万画素とか頑張っちゃったんだろうか
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 17:24:30 ID:v4vH8tn40
コンデジからのステップアップだからといってコンデジと同じ操作感が必要だとは限らない。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 17:25:09 ID:3tAbQgRT0
αが駄目なら本当のコンデジ以外だめだろ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 17:30:05 ID:SHdmuF/I0
去年D300買ってから一回もライブビューで撮ってない
買った日に一応背面液晶に画を出したが

ぶっちゃけおまいらも使ってないんだろ?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 17:33:53 ID:bRb3z+X/0
自分では使わないけど、娘のあーちゃんが弟のみっくん撮る時には
ライブビューで撮ってるみたい。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 18:34:09 ID:vvPGztQfO
D300のライブビューは確かに使い物にならないな。
α350と一緒にするのは可哀想だ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 18:38:01 ID:NyCwlmwJ0
α350は撮影用とライブビュー用にふたつ、CCD積んでるって、おにいさんがゆーてた
だからライブビューの反応がいいって。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 18:42:40 ID:aNA+t7Jm0
>>648
その後調べてみましたが、やはり現状では予算が少ないためにD40レンズを買って
物足りなくなったらボディのみ買い足そうかと考えました。

元々現像コストを気にして余り撮影できない者でしたので、デジ一の購入をと考えたので現状維持よりはと。
デジ一の(自分が考える)旨味を考えてオートブラケティングが無いのは少々物足りないですが…。

L版印刷までなら画素数の問題も大きな差異は無いようですし。
一眼をかじった程度の者にはデジ一入門にもお手ごろで身分相応の物だと思いました。

ありがとうございました。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 18:43:07 ID:SHdmuF/I0
>>673
そこまでやってさらに酷いファインダーにして一体なにを撮るのか
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 18:46:24 ID:+gtFQvOh0
望遠を安価に上げようと思うと
オリンパスに行くのが幸せになれる近道、であってます?
ソニンからも500mmミラーなるものが出てますが
普通に300mmが600mmになるってのはもの凄いんですが
何か落とし穴ありますか?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 18:56:54 ID:NyCwlmwJ0
>>675
そのおにいさんの説明のもと、kx2と350のライブビュー比べると、
kx2の反応の遅さは?となった。
ライブビューで撮るつもりのコンデジからのステップアップ組パパママ層には、
350は使いよいのかも
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 19:16:50 ID:AmW8idLo0
350のLVは液晶視野率90%で拡大できなくグリッド表示も出せないよ
679586:2008/03/27(木) 19:22:58 ID:JP4iimH20
レス遅くなってすいません、みなさんありがとうございました。
今日店頭に行って少し触ってみました。
触った感じではKDXが一番しっくりきたように思います
もう少しKDXとα200で検討してみます。ありがとうございました。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 19:44:40 ID:Z1sQ32jZ0
>>679
俺は手がでかいんだが、KDX+縦グリップで良い感じに手にぴったりくる。
(グリップ無しだとKDXもαもちょっと小さい)
αはグリップついたの触ってないんで何とも言えないけど、もし、機会が
あればグリップ付きのも触ってみるのもいいんかね?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 19:50:19 ID:RQnvWtPJ0
KX2に惚れた  小ささと高機能がいい
でも画質とかは知らん
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:05:49 ID:OpK5lKGJ0
>>658
本当にな。特にニコン・・というよりD40を異常に推すやつは
自分で偽の相談書いて自分で答えて自分でお礼まで言って…
それをえんえん繰り返してるの。バレバレなのに。馬鹿丸出し。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:13:26 ID:ryeP8dikO
初歩的な質問ですみません。
デジタル一眼レフにはタイマー撮影はあるんでしょうか?
5秒後に撮るとか・・数人を撮り、自分も写りたいです。
パンフレットに載っていなくて質問しました。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:16:40 ID:mSCTCxJL0
>>683
もちろんあるよ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:17:31 ID:jieO855F0
たいがいはあると思う。絶対とは言えんけど。
パンフ見れば載ってそうなもんだけどねぇ。

ちなみに目的の機種があるなら言っておくといい。
持ってる人が答えてくれるかもよ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:17:38 ID:v4vH8tn40
>>683
セルフタイマーの無い機種なんて存在しないと思う。

載ってなかったのってどれ?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:26:38 ID:ryeP8dikO
>>684
>>685
>>686
ありがとうございました!
D60のパンフレットなんですが・・もう一度隅々まで見てみます。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:26:47 ID:AjJFbDcEO
>>676
用途的に超望遠にしか興味が無いのなら、概ね正解。
>>682
「D40(系)に決めました!ありがとうございました!!」
みたいなオチってそんなにあったっけ?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:30:49 ID:aNA+t7Jm0
>>688
俺wwww

じゃあみんなはここじゃなくどこで相談すんの?
てか自分の予算を考えたらそうなったわけだが。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:32:38 ID:v4vH8tn40
>>687
カタログの仕様書の「レリーズモード」っての探してみ。
D60ちゃんとセルフ載ってるから。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:39:54 ID:vvPGztQfO
>>689
キャラ変わってない?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:57:36 ID:Gyyo5ke30
【デジ一眼が欲しい理由】 ---子供の撮影、チラシやフリーペーパー作成用に
                  ちょっとした質の画が欲しくなった。
【  予  算  】 ---中古でOKなので中古で手に入るならメディア込み5〜8万円
            中古で手に入らないのであれば12万円程度まででも。
【  用  途  】 ---動体・静止画両方撮ると思いますが、遠い望遠は機会が無さそう。
【  出  力  】 ---できればA4まで印刷したいです。
【  サ イ ズ  】 ---特に気にしない。
【 手ブレ補正 】 ---必要。予算的に大丈夫ならレンズ側でも。
【ゴミ取り機能】 ---おそらく必要ないかと思います。
【ライブビュー】 ---必要ありません。
【 暗所撮影 】 ---暗所あり、三脚はなかなか使わなささそう。
【 使 用 者  】 ---コンデジは適当に使っていましたが一眼はズブズブの初心者です。
【重視機能・その他】
       -今のところペンタックスのK10DかK100Dを考えているのですが、
       ペンタックスの会社の状況的にどうかというところが気になるのですが
       ド素人ゆえ判断がつきません。
       このランクのカメラのレベルなら気にする必要ないですかね・・?
       場合によっては他メーカーでもとは考えております。
       どうぞよろしくお願いします。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:57:48 ID:6PJtQPOt0
確かに、セルフタイマーのついてないデジカメなんて無いと思う
でも、ほんの半月前まで俺は、ライブビュー機能のついてないデジ一なんて存在しない、と本気で思ってた
というか「ライブビュー機能」という言葉じたい知らなかった
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:58:47 ID:ryeP8dikO
690
ご丁寧にありがとうございます。
カメラ用語も全く知らないので助かります。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 21:53:13 ID:fwHlCJ4z0
>>692
K10D買う予算があるならK10D買った方がいいよ。
画質、操作性、機能、全ての面で優れている。
ただしK100Dより重い。
キットレンズでもいいけど望遠いらないなら
タムロンA16(17-50mm)がお勧め。
明るいレンズだから室内でも使いやすい。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 21:55:20 ID:IP1y3CmJ0
>>692
動体も撮るならキヤノンかニコンの方が良いと思うよ。
KX2のほうがいいんじゃない?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 22:35:58 ID:pSSHA7Mf0
動体っても誰もがF1や鳥を追っかけるわけでもないだろうにねぇ・・・
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 22:57:00 ID:mSCTCxJL0
子供の運動会とか
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 22:59:07 ID:OpK5lKGJ0
落ち着き無く動き回る子供や猫だって十二分に難しいけどね
K100Dはバッファ弱いのでどんどん撮ろうとする待たされてイライラする…('A`)
(じっくりポーズ決めて記念写真的に撮るなら大丈夫だけど)
K10Dは触った事ないから知らんけど、こっちなら大丈夫かな?

一方でキヤノンやニコンにした方が無難なのは確かか
キヤノンKX2かニコンD80なら問題なく撮れるだろう
さらにもいっこ下のKDXでも十分
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:11:03 ID:pSSHA7Mf0
>>699
むしろ多少弱点があったほうがユーザーに工夫を教える・・・という考えもアリかなあと。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:23:54 ID:fwHlCJ4z0
K100Dで連写するときはjpgにするけど
晴天時に子供撮る分には特に困ったことはないぞ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:24:22 ID:T6KkjoWU0
コンデジからステップアップを図ってるんだけど、
D40 レンズキット 新品\40kって買い?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:34:20 ID:kl53J8U10
買いじゃない。KissX2にしとけ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:37:29 ID:oboR4US90
買いじゃない。α200にしとけ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:38:41 ID:fwHlCJ4z0
>>702
もうちょっと出してKDXかK100DS買っとけ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:40:51 ID:iweWynrh0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---数年ぶりに友人の一眼レフに触れたところ久しぶりに撮影に出かけたくなりました。
                   で、今の時代はフィルムカメラよりもデジイチかと思い検討中です。
【  予  算  】 ---7万円位。メディア別。レンズ込み、新品もしくは新古品希望です。
【  用  途  】 ---ドーム球場での野球、スタジアムでのサッカーの撮影とたわいもない風景の撮影。
【  出  力  】 ---A4までです
【  サ イ ズ  】 ---たいして気にしません
【 手ブレ補正 】 ---できれば欲しいです。
【ゴミ取り機能】 ---あったほうが助かりますが、必須ではありません。
【ライブビュー】 ---おまけ程度の認識です。
【 暗所撮影 】 ---基本は手持ちで、場所によっては一脚使用です。
【 使 用 者  】 ---デジイチは初めてですが、高校〜大学時代はF401S(もらい物)、FM2(MFを勉強するために購入)、
             F3(若造特有の見栄ですね、お恥ずかしい・・・)、F90X(401以外のAFカメラが欲しかった為)を使用して
             風景を中心に撮影していました。ウデとしてはシロウトに毛が生えた程度と認識しております。
【重視機能・その他】 ---今まで使用してきたカメラはすべてニコンですが、数年前にすべて手放しており過去の
               資産は無いためメーカーのこだわりはないです。自分で調べてみたところ価格的にも
               D40、KDX、E-510、α200(いずれもWズームキット、D40はU)が範囲というところまでは絞ったのですが
               (近くのカメラ店でいずれも価格が59800〜69800円でしたので)各カメラの特徴を店員さんに聞いてもいまいち要領を得ず
               みなさんに相談したしだいです。とくにE-510はあまり話題にも上がってきていないのですがどんなものなのでしょうか。
               性能対価格で見たら良い様な気もするのですが。ライブビューもあるし・・・。
               ぜひご教授ください。よろしくお願いします。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:46:31 ID:fwHlCJ4z0
>>706
E-510は悪くないけどレンズの種類が少ないので買い増ししづらい。
あと白飛びしやすいのでマイナス補正が必須。
連写やAFはペンタやソニーと同等くらい。
サッカー撮るならKDXかな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:54:49 ID:T6KkjoWU0
>>703-705
サンクス
nikonのエントリー機はよろしくないのか?
K200Dもいーなーとか思ってみたり。。
KDXは実機触ってみて、シャッターの音が気にいらなんだ。
ほかはよくわからん。ソニーのαは評判いいの?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:56:48 ID:kl53J8U10
>>708
そんな聞き方で何がわかるか俺にはわからないが、
シャッターの音が気に入らないなら仕方ない。
K200Dも悪くないよ、αも200はCPがすごくいい。
K200Dかα200にしとき。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:00:09 ID:T6KkjoWU0
>>709
すまん。初心者ゆえ、何を聞いたらいいものかわからなくて。
αまだ触ってなかったんで、土日再検討します。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:01:51 ID:fwHlCJ4z0
>>708
D40を勧めない理由はこのスレを最初から読めばわかる。
K200D買うなら安くなったK10D買った方がいい。
αはキットレンズが糞画質。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:03:56 ID:rJWnBZYB0
K200D買うくらいならK100DSのが良いと思う
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:08:20 ID:2ayEb0Gh0
>>707

レスありがとうございます。
サッカーを撮影するにはKDXが良いのですね。
あとは手持ち撮影プラス望遠使用時のときに私がどれだけ
ぶれを抑えれるか・・・
精進しなくてはなりませんね。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:08:57 ID:aEZoTmE+0
>>706
動態性能なら KDX
高感度性能と低価格ならD40
人と違う変わったものを持ちたいならE-510
ソニーが好きならα200
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:11:30 ID:PFAMiohO0
>>695-701
レスthxです。
初心ゆえ手ブレ補正は欲しいなーとか思っていたのですが
(フリーペーパーの取材等で失敗が許されない場面がすぐ巡ってきそうなので・・)
キヤノンで手ブレ補正のあるレンズも安価で手に入るものなのですかね?
無知で申し訳ないのですが・・
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:19:47 ID:djSyJNbU0
>>706
俺なら消去法でKDXかα200。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:32:27 ID:HzjMCfAI0
>>715
KX2用のキットレンズ
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISが\23,790
ttp://kakaku.com/item/10501011868/

EF-S55-250mm F4-5.6 ISが\32,069
ttp://kakaku.com/item/10501011869/

718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:33:43 ID:nzLITC160
若干の目先の性能よりも最新機種ってほうが嬉しいよ
世代落ちだと惨めな気持ちになってしまうよ
後悔しないようにね
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:34:00 ID:2ayEb0Gh0
>>714

レスありがとうございます。
「E-510はちょっと変わったカメラなんですよ」と店員さんも確かに言ってました。
で、「なにが?」と聞くと要領を得なかったもので・・・・
何がそんなに変なんですか?
交換レンズが少ないのがタマにキズなのは先ほど理解したのですが・・・・・


>>716

レスありがとうございます。
D40が消去法で消える理由は過去ログでわかるのですが、
E-510が消去されて理由って何でしょうか?



いままで3人の方にレスをいただいて皆さんがKDXを最終選考まで残して
いるのでかなりKDXに傾いております。
本当は手ぶれ防止レンズのついたKDX2が購入できれば問題はすべて
解決なのでしょうが、いかんせん予算が無いものですから・・・
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:40:44 ID:9hbW8XFX0
>>715
ペンタックスでOK

最初の段階(>>692)で候補に「ペンタックス」を挙げているのは正解。
問題は、予算内の「K10D」「K100D」「K200D」の中からどれを選ぶか
という事だけ。

ある程度「どれでも良い」場合は、最初に「これが良さそうかな」と
思ったものにするのが間違いの無い選択になると思う。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:45:38 ID:HzjMCfAI0
>>719
あまり書くとフォーサーズ厨が現れるので・・・
CCDサイズが小さい、白飛びしやすい、交換レンズが少ない上に高い。
過去にオリンパスが一度一眼から撤退したので、
いつまた撤退するか分からないから避けている。
こんなところ。
他社は当面撤退の恐れはない。
722510うーざ:2008/03/28(金) 00:48:43 ID:a8kFIEIJ0
描写最高ですがなにか?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:54:07 ID:wU/Ol/D60
>>715
安価に購入できるのはWズームだけ
他は大きくて値段も高い
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:54:48 ID:wU/Ol/D60
>>722
自分で使っているカメラはみんなそう思っているんじゃない?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:57:25 ID:2anCoqDR0
α200とD40ガチ勝負したらどっちが強い?

以下用途に依るだろう禁止
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:58:41 ID:2ayEb0Gh0
>>721

なるほど・・・・
買った後に撤退されたらたまりませんね。ただでさえレンズが少ないのに・・・
となると、ニコン VS キャノン VS ソニーの構図でこの価格帯だと
キャノンのKDXが私の用途に合っているのですね。
近くのカメラ店でダブルズームキットが68000円だったので
明日にでも商品券とお金を握り締めていってこようと思います。
ありがとうございました。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:59:42 ID:I4ph3aNm0
ごみなんて付かねーから、オリのごみ鳥イラネ

各社やっとごみ鳥装備でイヤホー(でも効き目いまいちw)

コンデジじゃないんだから、オリのライブビュイラネ

各社やっとライブビュ装備でこりゃ使いやすいぞイヤホー(でもこなれてないw)

ブレは腕で防げるから、オリの手ブレ補正イラネ

各社やっと手ブレ補正装備でブレずに超キレイイヤホー(でもまだ実際3段いくかw)

テレセンに小素子流行らねー、オリの4/3イラネ

各社APS-Cを徐々に小さく  ←いまココ

各社オリをまねっこしてるカス
LMOS小さくても高性能で色合いも描写も超イイ
カスレンズなんか1本もなく、みんな高性能レンズ
賢い人はオリを選んでる
乗せられやすい人や形だけの人はビックネームのカスカメラを買わされてるw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:06:42 ID:I4ph3aNm0
>買った後に撤退されたらたまりませんね
それ今いちばん危ないのがペンタだぞ
それに糞ニーもあっさり撤退とかするからな

>ただでさえレンズが少ないのに・
レンズ多くても、AFできなかったり、眠すぎて使えない糞レンズだったり、サードの安レンズが多くてもねえ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:11:49 ID:wU/Ol/D60
>>727
・ゴミ問題はデジ一眼黎明期から問題になっていた(昔からオリのアドバンテージ)
・ボディ内手振れ補正はオリがパイオニアなわけじゃない
・素子を徐々に小さくしているのはキャノンだけ
・色合いが良かったのはコダックのCCD、パナに変わってからは退化している
・レンズを評価云々に至っては個人の主観
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:18:20 ID:xOEd8bJh0
>>727
それだけいうなら、実際に等倍で画質勝負してみませんか?
当方キヤノンのKX2+ズームレンズですが。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:19:45 ID:9hbW8XFX0
>>728
>それ今いちばん危ないのがペンタだぞ

一時期HOYAの動向によっては危なかったけど、今は継続する路線
で一段落してないか?

だいたい、主要メーカーの本業を見ると、

ソニー →業務用放送機材屋
キヤノン →プリンタ屋
オリンパス →医療用機器屋

とかで堂々と「カメラが本業」と言えるのはニコンとペンタックスくらい
じゃないかな?撤退する危険があるのは別の本業が大きくてカメラ
部門の重要性が低いところでしょう。

「カメラが本業」の会社が、「カメラから撤退」なんかしません。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:22:53 ID:wacEOVp6O
一眼レフカメラ購入検討中だ
こいつらレンズのゴミ取り機能にこだわってるけど 先日オバハンがファミレスでしゃべりながら5分ぐらいかけてガチャガチャとレンズ交換してたぞ?
あんまきにしなくていんじゃねぇの?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:24:18 ID:I4ph3aNm0
>当方キヤノンのKX2+ズームレンズですが。
キヤノンのキットレンズは、キヤノンユーザですら嘆くほど糞レンズだけどそれも判らない人かなw
描写や解像や大事なもの犠牲にして安くして、安材料の精度も怪しいキャッチーなIS付けて、素人ユーザを騙してるんだがなw

それが見抜けず、量販店店員の点数稼ぎの売り文句で買わされてる可愛そうな素人さん達・・・
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:27:55 ID:XyaG6O6zO
オリはサードから専用設計のレンズが出ていない(コスト上出せない?)のが辛い。
望遠レンズなら問題無いし、逆にメリットにもなるんだけど、
広角レンズとなるともうお手上げ…
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:29:21 ID:9hbW8XFX0
>>732
確かに、撮影した画像にホコリが写り込んでいても気にならなければ、
ゴミ取り機能なんて何ら気にする必要は無いな。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:30:51 ID:I4ph3aNm0
>一時期HOYAの動向によっては危なかったけど、今は継続する路線 で一段落してないか?
とりあえずはな、
でもいざとなったら見切りつけてペンタ撤退は十分ありうる

ソニー→家電とゲーム屋だろ
ニコン→実は弱小企業じゃんw

737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:32:54 ID:2ayEb0Gh0
何が良いのかわからなくなってきたぁ w

KDXとE-510、先ほど伺ったところ
「KDX動態性能がこの中では良い」
というのがわかりましたが、E-510はどのような写真が
とくいなのでしょうか?サッカーを撮影するので
「静物は得意だけ動モノはニガテだよ」とかあるなら
もうKDXで決めようと思います。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:34:00 ID:wU/Ol/D60
>>731
ペンタユーザだが、元々カメラと医療機器で半々のところに、
4月から会社がHOYAになるんでカメラ部門の重要性はさらに低下するんだな
それと、ニコンも本業はカメラじゃないよ

一応、上がったメーカーは光学機器が本業という共通点はあるんだが…
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:35:03 ID:9hbW8XFX0
>>734
「フォーサーズ」のコンセプト自体はまあ悪くないんだけど、オリンパスは
実際に物を作って、売り込んで、普及させて、という一連の継続的な営業
をもっとアグレッシブに進めればいいのに、何か強い意志が感じられない。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:35:17 ID:wU/Ol/D60
>>732
オバハン並の精神力なら気にならないよ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:36:35 ID:I4ph3aNm0
>オリはサードから専用設計のレンズが出ていない
ライカから出てるが?

シグやタムの技術じゃ、オリの高性能レンズに安さ以外で対抗できないからな
CやNは純正よりシグやタム選ぶ人が多いって、純正のお里が知れるよなwww
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:37:56 ID:djSyJNbU0
ID:I4ph3aNm0の強気っぷりはどこから出てくるんだろう。
他者よりシェア1割も無いオリンパスの心配でもしていたほうがいい。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:41:07 ID:cQXRkSwjO
【デジ一眼が欲しい理由】コンデジを使っていて雑誌などを作品を見ていて
写真が好きになり作品を撮影したくなった。
【 予 算 】取り敢えず20万まででボディとレンズ
今後買い足しします
【 用 途 】目的がまだ無いので風景作品になる。今後は増える予定
【 出 力 】A3までするかも
【 サ イ ズ 】軽い方が良いが重くても仕方ない
【 手ブレ補正 】散歩の時は欲しい
【ゴミ取り機能】無くてもいい
【ライブビュー】不要
【 暗所撮影 】三脚の予定
【 使 用 者 】初心者・カメラ1年.26歳.DMC-TZ1
【重視機能・その他】コンデジで10倍ズームを使っても、
望遠はあまり使わなかったのと歪曲が嫌だったので
、広角、標準の安い単焦点に引かれています。
カメラ店の店員さんは
40DとEF28ミリ
D200とAF28ミリ
K20DとDA21ミリを強く奨められました。
店員曰く、永く使えて色んなニーズや基本的な性能は満たしてると言われた。
機種もレンズは資産になるので他社に乗り替えは辛いので
カメラの長所と短所、レンズで決めて下さいと言われました。
自分はE-420が気になっているのですが、店員が
フォーサーズだから割り切ってと言われ
遠回しに拒否されたので、皆様の意見が聞きたいです。
744692:2008/03/28(金) 01:41:54 ID:PFAMiohO0
みなさんレスありがとうございました!!

みなさんのレスを読んでの僕なりの勝手な解釈ですが、
K10Dに絞って探してみようかと思います。
ペンタックス社の動向も気になっていたのですが
踏ん切りがつきました。
どうもありがとうございました(`・ω・´)
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:45:43 ID:I4ph3aNm0
安いからってわざわざ型落ちのK10D買うなんてありえん
デジ機器は1年違うと性能は大違いだから、オリを買えとは言わんが
最近の機種から選んだほうが幸せだぞ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 02:01:40 ID:9hbW8XFX0
>>738
>4月から会社がHOYAになるんでカメラ部門の重要性はさらに低下するんだな

HOYAのカメラ部門になるよりは、この際「Kenkoグループ」の方に移管して
しまえば幾分収まりが良さそうなものだけどね。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 02:02:22 ID:17rc3D0CO
RAW現像なら、たいして変わらんよ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 02:07:28 ID:F2XxXHIe0
K10DがK200Dに勝ってるのは操作性とバッファ容量だけって話もあるくらいだから745の話も嘘とは言えんな。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 02:29:05 ID:xOEd8bJh0
>>733
で・・・あなたカメラ持ってるんですか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 02:36:09 ID:d8u93ALf0
> デジ機器は1年違うと性能は大違いだから
出たばっかのα200とKDXで悩んでる俺がさらに迷宮へ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 03:18:08 ID:QZBIqqu10
>>743
20万出せて単焦点が欲しいのならL10+25mmF1.4とか面白そうだが…
店員は勧めて来ないだろうなあ。
パナは一眼では非常に地味だがL10は何気に描写いいぞ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 06:13:04 ID:zUK5mEkk0
>>743
もういいって


>>719
E-510はピント合わせが遅い上に精度がよろしくない
なぜか下位機種のE-410にも負けている程
E-510 AF精度 あたりで検索してみな
ゾロゾロ出てくるから
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 06:31:25 ID:NheNREcE0
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 07:47:35 ID:+bp83CfC0
会社がなくなりそうつーか、もう無くなったのはペンタックスですので
消えるブランド筆頭ですが
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 07:51:02 ID:HzjMCfAI0
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 07:53:42 ID:+bp83CfC0
645やめたんじゃなかったのかペンタ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 08:49:32 ID:xOEd8bJh0
>>753
近場だと、コンデジでもそこそこ撮れてしまいますので
しっかりピントの合った遠景を上げてもらえませんか?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 09:15:18 ID:V5C3kJQc0
>743
好きなの買えよ。
色々作例は見たんか?
おまえさんの好みはわからんからな。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 10:23:34 ID:Zjv1OnFB0
>>743
フォーサーズで広角は、画質云々の前に高くつくのでオススメしない。
風景メインで広角〜標準の単焦点が豊富って、K20Dのスイートスポットだな。

あとは画質の好みで。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 10:44:23 ID:TrlwBZYV0
ペンタで買うなら性能、画質、値段の面でK100Dが一番リーズナブルだと思うね。
もう安いトコだと1万円台であるし。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 10:53:57 ID:Zjv1OnFB0
>>760
うーん、風景メインならリーズナブルとは言えないと思うぞ。
解像度、レンジ拡張、LVで水平/構図確認 なんかは風景ならとても有利だし、
風景以外でもAF微調整と2ダイアルは使い込んだ人なら超重要な機能だと思うはず。

K100Dの方が勝ってるのは単三と星撮りだね。K20Dでバルブは不利。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 10:55:36 ID:5a4I0/Sa0
>>748
あとファインダーもな。それだけ聞くとカメラの基本性能はK10Dのほうが上みたいだな
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 11:06:39 ID:TCW/TF8U0
ペンタックスはとうぶん無くならないよ。
HOYAはかなりの買収資金を投入しているから結果出す前に黒字のペンタックス
を切ることはできない、手放したら株主代表訴訟物。

サムスンテックウィンがHOYA株主の納得する金額で買い取ることも非現実的。
ありえなくはないけど。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 11:20:37 ID:t0nlsB+e0
そうなんだよな。
撤退って点では、今はペンタよりオリのほうがよっぽど危ない。
オリ信者のレス追いかけてみると失笑してしまうが。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 12:22:45 ID:xIxZS3KS0
ペンタのシェアを見ればなんで売れないのかわかるのに。
D40にすら勝てないメーカだよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 12:29:47 ID:TtPmEAd50
ペンタも、スイーツ(笑)向けでいいからCMやればいいのに。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 14:14:56 ID:TCW/TF8U0
>>765
シェアを見て売れない理由がわかるとはなかなかナイスな電波理論ですね。

>>766
ペンタックスはニコンやキヤノンの10分の1しか売れていないメーカーなんだから
宣伝費だって単純に考えれば10分の1しかかけられない。

つっかペンタックスって一気に落ち込んだんじゃなくって、15年くらいかけてじわじわと
ジリ貧になってるんだよね。
開発能力、生産能力がもうそのレベルに慣らされちゃってる。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 17:59:02 ID:v7iz5yfV0
流れぶった切って悪いんだけど…ヨドバシで価格交渉したら、
卸問屋みたいなショップ(価格.comに載ってるようなとこ)は、一度回収してまた卸した
修理品・メーカーB級品ばっかりだって言われたんだけど、そんなもの? 見分ける方法ってある?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 18:02:56 ID:XWYohPnA0
ヨドやビックにも修理品はしっかり入っているから安心したまえ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 18:03:33 ID:bT+QSSd40
>>768
ねーよ?
だいたい粗悪品なら何か問題出るだろ。
メーカーに無償修理出しゃ完品で上がってくんだからいんじゃね?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 18:04:04 ID:pE1OxrEj0
> 一度回収してまた卸した修理品・メーカーB級品ばっかり

そんなに数用意できないだろw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 18:12:15 ID:v7iz5yfV0
>>769-771
ああそうなんだ…どうもありがとう。
いやなんかものすごい勢いで脅されたから、そうなんかなーと思ってしまってw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 18:14:01 ID:TrlwBZYV0
今や淀で価格交渉は不可能だからな。






大阪以外は。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 18:15:24 ID:TCW/TF8U0
どこのヨドバシだよその馬鹿店員は?

激安店もヨドバシもカメラに関しては基本全く同じ物、つっか最近はB品や修理上がり品
をメーカー自体が一般向けにそれとわかるよう出荷しなくなっているので判別不能。

ただ仕入れルートは若干違っていて、新古買取や問屋からの金融流れが相当数ある。
問屋からの金融流れはともかく個人の質流れは保証書記入日が購入日とずれていたり
もあるので注意が必要、キャッシュバックキャンペーン適用不可だったりもある。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 18:19:22 ID:9JjBSZoe0
>>773

大阪在住だが、価格交渉するような奴1回しか見たことないぞ?

#しかも明らかに大阪人ではない方言。

つうか、ある程度のもの買ったら勝手に向こうから値引きしてくるだろうJK
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 18:22:45 ID:TCW/TF8U0
>>773
そうでもないよ。
俺はいつも秋葉原で買い物するけどポイントアップや値引きは普通にしてもらう。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 18:47:19 ID:chm8uSVu0
>>774
まあビックやヨドみたいな量販はわざと捌く数より大量に仕入れて仕切値を削り、
余ったヤツをよそに流す事は有る。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 19:04:27 ID:FYVmFocGO
>>759
高くつかないだろ むしろ安い
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 19:14:17 ID:FYVmFocGO
>>764
自分の信奉しているメーカーが撤退するかどうか不安だからといって
他社のあらぬ噂を振り撒こうとするのは如何なものか
君のやっていることは誹謗中傷だろう
ペンタユーザーの品位を貶めるようなことはヤメロ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 19:21:21 ID:TCW/TF8U0
オリって日本じゃジリ貧イメージだけどアメリカじゃ結構売り場確保してるんだよね。
むしろペンタックス置いてない店の方が圧倒的に多い。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 19:31:48 ID:a8kFIEIJ0
方針がまるで違うので話にならない
高精度求めるならオリ
自分には合ってた 画質が違うのでちょっと他メーカのには乗り換えられない
※買ったけどそれらは手放してしまった
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 19:37:08 ID:W0DFFK1B0
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 19:53:37 ID:HzjMCfAI0
>>782
50mmなのにものすごく歪んでない?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 19:59:18 ID:HzjMCfAI0
>>782
ごめん見るとこ間違えてた。
12mmか。こんなもんですね。
くっきりしてていいかも。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 20:06:11 ID:chm8uSVu0
5倍ズームのワイド端だからな
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 20:06:20 ID:TCW/TF8U0
>>781
俺E-410とK10D持ってるけど高精度って感じるのはK10Dだよ?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 20:09:04 ID:HzjMCfAI0
>>785
ED 12-60mm ってレンズ?
やっぱりキットレンズとはかなり映りが違うんだね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 20:19:48 ID:0KyTKk67O
初めて買う一眼レフをD60かα200で迷っています。レンズキットです。
どちらが良いのでしょうか?
できれば理由も添えて教えて頂きたいです。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 20:27:31 ID:HzjMCfAI0
えっと、どっちもダメって言ったら怒る?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 20:31:47 ID:53LsKAYi0
>>788
α200はレンズキットが糞なのでお勧め出来ない。
D60は出来がちょっとアレなのであまりお勧め出来ない。
D60買うぐらいならD40買って他に金つぎ込むか、D80の後継を待つことを勧める。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 20:43:50 ID:a8kFIEIJ0
1260は名レンズなんだけど、重くてたいへん。
下げて歩いたら首と手痛くなっちゃった。
バイクでのお散歩向きかも・・
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 20:51:03 ID:QgSKKotqO
>>790
横やり失礼
私もD60を検討しているのですがどのような点においてD40>D60ですか?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 20:51:52 ID:780767d20
俺もD60よりはD40にして浮いた金で三脚かストロボを買うのが良いと思う。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 20:55:52 ID:TCW/TF8U0
>>792
安い
高感度のノイズ耐性

つっかD60買うくらいならってことであって、たぶんみんなD40自体もおススメはしていない。
795792:2008/03/28(金) 20:59:03 ID:QgSKKotqO
そうなんですか…
わりと大判印刷もするので、画素数の多い60を考えていたんですが、カメラのデキとしては40の方が良いって事ですよね?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:01:51 ID:780767d20
D40はお勧め出来るが、E-420と25/2.8よさげ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:02:07 ID:TCW/TF8U0
カメラのできは同じだろw
どうしてもニコンが欲しくて予算が無いならD60でも40でも好きなの買えば?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:02:41 ID:0KyTKk67O
>>789
同じ価格帯でオススメはありますか?
>>790
そうなんですか?
D40は画素数が低いですが大きなサイズで出すときに問題にはならないですか?
ちなみに画素数がどんな風に影響するか知らない素人です。すみません。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:03:20 ID:780767d20
カメラのデキは同じくらいだけど、
無駄なものが無い潔さが魅力。<D40
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:04:43 ID:xyUSsh7t0
D60買うならKDX買うだろ普通
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:08:00 ID:chm8uSVu0
KDX(笑)
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:09:46 ID:Pk6fzV4H0
>>798
大きなサイズがどの程度を指すのかはわからいが、
600万画素あればA4くらいならほぼ問題なく印刷出来るかと。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:12:28 ID:17rc3D0CO
>>799
必要なものまで削ってないか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:15:15 ID:QgSKKotqO
>>802
A2前後です
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:15:19 ID:TCW/TF8U0
D40って測距点や測光点のセレクトに融通利かないし操作性悪いのが難点かな。
モーターが無いことよりそっちが問題だと思う。
まぁカメラ任せにプログラムモードしか使わないなら別に問題ないけど。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:19:34 ID:K6kjtw1Z0
>>805
測光点?
なんじゃ、そりゃ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:24:18 ID:chm8uSVu0
>>804
画素的には問題ないけど、どっちにしろキットレンズじゃきつい。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:29:22 ID:QgSKKotqO
問題ないというのは、D40でもという事ですか?
809757:2008/03/28(金) 21:30:14 ID:xOEd8bJh0
>>782
作例ありがとうございました。広角での作例でしたか。
やはり広角域は、色収差などの点でお互いに苦しいですね。

こちらもアップ出来るようなものがあるかどうか探してみます。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:32:33 ID:TCW/TF8U0
>>806
お前のカメラは露出を決める場所も決まっていないのか?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:42:08 ID:0csjja080
手持ちレンズの11本のうち、
シグマ様のレンズは5本なので、

俺のシグマ率 = 5/11 = 45%

当たり外れはあるけど、シグマ様の対応は親切なので、
初期不良で交換を繰り返せば、全て当たり玉だ。
暇な貧乏人はピッタリだよ。マジで。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:04:18 ID:rJWnBZYB0
>>804
一つ上のクラスにしとけ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:11:14 ID:1cCExPu9O
相変わらずこのスレにD60を買いたいと言う奴が紛れ込んでくるが
このスレをちょっと昔にかさのぼって見てみようという努力はできないのか?
それとも文盲?

どちらにしろ、一眼は無理っぽい人だと思うので、買うのは止めたほうが良いよ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:13:40 ID:1cCExPu9O
>>812
一つ上どころか、フルじゃないとキツイパターンでは?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:18:01 ID:K6kjtw1Z0
>>810
それは測光モードの事だろ。
モード選択したら測光するポイントで難しくもクソもないだろ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:21:10 ID:aEZoTmE+0
>>815
馬鹿は相手しなくていいよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:28:15 ID:9hbW8XFX0
>>808
A3を超えると「600万画素では不足気味」とよく言われているが、その大きさで
どのくらい精細な仕上がりを求めるかにもよる。

メーカーサイトの製品ページに、ほぼ必ず「サンプル画像」があるから実際に
出力してみれば参考になるだろう。


>>795
>カメラのデキとしては40の方が良いって事ですよね?

D40とD60は同系統の製品で機能的に近い。新製品のD60は、D40との価格差
がそれなりにある割りには「価格差分ほどの良さがある訳でもない」ので、依然
として「D40」を推す声が強いのだと思う。

D60で付いた「ゴミ取り機構」は、おそらく決定的な効果は出ないから、重量が
増すだけ無駄な感じがあるし、CCDが「600万画素→1000万画素」になったと
いう点も「画素ピッチが狭くなった」と見れば必ずしも手放しでは歓迎されない。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:42:22 ID:QgSKKotqO
みなさん色々なご意見ありがとうございました!
自分専用の一眼レフは初めてなんで、慎重に選ぶのはとりあえず予算で買えるものを買ってカメラを勉強してからにしたいと思います。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:45:01 ID:9hbW8XFX0
>>765
>D40にすら勝てないメーカだよ。

「D40にすら」って、D40はデジ一眼では「最も売れている」部類の機種だろ。

デジタル一眼の出荷台数で2位のキヤノンより下のメーカーは、どこもD40
単独のシェアに負けてると思われ。

そういう「シェア」よりは、ある程度の「絶対数」と「事業の採算性」がある事が
重要で、ペンタックスなら現在事業も黒字化しているし問題無い。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:47:18 ID:LHDefCT30
オリンパスのレンズの話で盛り上がってたのに
あっという間にD60D40ネタに・・(いつものことだが
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:57:46 ID:9hbW8XFX0
>>820
「購入相談」なんだから、低価格機に人気が集中するのは無理もない。

もっと「D3買います」「D300買います」とか、そんなのばっかりぞろぞろと
出てきたら「ニコン工作員乙!」としか言い様が無いが、安い機種ばかり
なんだから当然の流れでしょ。

D40、D60、α200、K100D、E-410辺りが頻出するのは当たり前
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 23:00:05 ID:wU/Ol/D60
中級機買うような人はこんなところで相談なんかしないシナ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 23:00:25 ID:djSyJNbU0
D40とD60どっちがいいですかってのはさすがにニコンスレで聞いたほうが早い気はする。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 23:19:03 ID:Yr+whXmOO
>>815

D40はAFポイント=測光ポイント
その糞仕様のことかと
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 23:30:46 ID:aEZoTmE+0
>>824
ああそれは違うわ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 23:35:13 ID:Oojk0EaBO
むしろAF測光はあった方が嬉しいだろ。D40にはついてないけど。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 23:41:14 ID:aEZoTmE+0
>>826
つAEロック
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 23:53:10 ID:d8u93ALf0
先日相談させて頂いたものですが
α200に決めました
みなさんありがとうございましたー
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 00:01:51 ID:sVau88LVO
以前、こちらで相談したレンジファインダー使いのものですが本日GA645Wiを購入しました。
相談に乗って頂き、ありがとうございました。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 00:54:41 ID:I1WZ18hf0
>>828
おめ。せっかくのボディ手ぶれ補正なんだからいろんなレンズ買って楽しんでくれ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 01:26:15 ID:5KZCzHbF0
>>815
測光モードと測光ポイントは別だろ。

>>827
D40と60はフォーカスポイントにしかAEロックできないんだよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 02:27:39 ID:MN26FnCe0
>フォーカスポイントにしかAEロックできないんだよ。
日本語でおk
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 02:46:04 ID:5KZCzHbF0
そのまんまの意味だよ。
測距ポイントでフォーカスロックとAEロックが連動なの。

フォーカス合わせない場所ではAEロックができない。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 04:07:01 ID:xG744tn40
貧乏人でD40とα200悩んでる。
α200も魅力的だけどレンズキット買ったら望遠なんて買う金無い。
ニコンレンズなら2本持ってるから資源再利用的にD40が無難かな?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 05:49:59 ID:gkk7xex50
ところでID:9hbW8XFX0はいつものD40厨なんだけどね
8361/2:2008/03/29(土) 06:48:09 ID:Msm1MDMl0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---長く楽しめる新しい趣味として。
【  予  算  】 ---ボディ上限\150k、レンズ上限\600k
【  用  途  】 ---その辺をうろついて背景をドロドロにボケさせて花撮ったりしたい。
広角・標準・中望遠各ズームと単焦点をひとつ(明るい標準orパンケーキorマクロ)の予定。
【  出  力  】 ---A4まで印刷・PCは主に20"UXGA、フォトショップで遊ぶネタとしての写真という意味合い有。
【  サ イ ズ  】 ---N・Cのフラッグシップはさすがに無理。上限が40Dだと思ってる
【 手ブレ補正 】 ---要る
【ゴミ取り機能】 ---要る、と言ってしまうとフォーサーズ決定なのだが、一眼の魅力の一つであろう
高感度がやや頼りないのが気にかかる。
【ライブビュー】 ---WB等の確認に欲しい、メインは光学ファインダーのつもり。バリアングルとのコンボの機種
に目移りしたが忘れることにした。
【 暗所撮影 】 ---4段一脚を持ち歩くに吝かでないつもり。
K20Dの高ISO感度が暗所でどれ位生きるのか、また下記三者のノイズ特性を知りたい。
【 使 用 者  】 ---初心者 初購入に際してそれなりにリサーチはしたつもりだけど、
流石に碌に経験の伴わない知識じゃ限界あるよなぁって状態。
【重視機能 】 ---具体的には40D/K20D/E-510で悩んでる。以下に個別に選択した際の得失(私見)を示します。
8372/2:2008/03/29(土) 06:48:29 ID:Msm1MDMl0
EOS 40D --- 連写とSSが魅力(風景には要らないだろうが)。ISO感度が寂しい。
(親父の形見に銀塩EOS1nがあったのでイメージはいい。魅力的なレンズは本人存命中に周りにあげちゃった)
K20D --- ISO6400。ライブビューの仕様が?な点と、連写/価格比がちょっと弱い意外欠点が無いように思える。
(板橋で製造業をしているので(光学とは無縁)お布施したい気持ちがあるw。 中長期的に見て消えてなくならないかが
オリンパスのコンシューマ同様不安)
E-510 --- ダストリダクション・F2通しのズームレンズ郡・軽さ(レンズはごついの買うつもりだが・・・)
(一時換算焦点距離2倍!っと夢見たがバズーカ買うつもりはない)
「お前気付いて無いだろうけど、○○は××なんだぞ」とか指摘してくれると嬉しいです。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 06:48:38 ID:wHf9weNqO
>>833
ぷっ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 06:51:55 ID:802FttZ+0
>>833
おいおいマジかよおまえ、、、
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 07:17:40 ID:ghRW+HhT0
>>833
D40では測距点固定できないと嘘言ってたのもお前だな
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 07:32:28 ID:upBmt0x00
>>837
お前気付いて無いだろうけど、>>833は嘘つきなんだぞ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 07:38:10 ID:wHf9weNqO
>>837
現在ライブビューの仕様は?なものが主流なので具体的にどう?なのか教えて下さい。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 07:47:20 ID:ghRW+HhT0
α350とE420のライブビューは面白い。
他は様子見かな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 07:53:50 ID:KjSuSzRD0
>>836
E-3の実売が約15万前後まで下がってきているので、
E-510よりE-3を候補にすべきだと思う
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 07:56:42 ID:kZrANCsE0
>>837
K20D使ってるけど、LVは確かに劣るね。風景/マクロ用。
後処理ありでISO1600ならXGA、ISO6400ならVGA位ならローノイズに仕上げられる。
レンズ交換時に手動でダストリムーバルしてからダストアラートで確認する程度でゴミは問題ないな。

ペンタはシェアはともかく赤字ではなかった企業なので、ブランドが消えることは考えにくい。
シェアとか競争とか言ってるやつは分ってないと思うよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 08:25:23 ID:wHf9weNqO
>>843
αと言うとあれだろ?センサー二枚使う無駄に高コストでオリモパナもやめてしまった方法だろ。
E420というとL10みたいに専用レンズでしかコントラストAFができないと言うあれか?L10はなぜかワンテンポ遅れるレリーズの仕様はそのままだったがE420はどうなんだろ。
まぁ何にせよ、まだまだ発展途上だよなライブビュー
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 08:41:41 ID:ghRW+HhT0
ミノはDIMAGEでEVF(ファインダーで液晶を見る)の印象が有る。
一見無駄なようだが、ホールドを崩さす外光も遮断できて拡大も出来る優れものだったと評価している。

極度に嗜好的なのは認める。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 08:54:38 ID:1TkjYqpQ0
>>836
重ささえ気にならないならE-3がお買い得でしょうね。ただ、ドロドロにボケさせようと
思うなら、ピントが薄くシャープさが損なわれるの覚悟で超望遠を使うしかない。

マクロレンズで無難に撮るならK20Dだね。ただ、ペンタのレンズはデジタル非対応
ばかりで、良いレンズを入手するには中古を探すしかない。

40D? 中古の5Dで遊んでる方が割安で確実。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 08:55:20 ID:Msm1MDMl0
背景ボカして花撮りたいってのに条件を絞ったら
40Dと状態のいいトリウムレンズ買ってMF上等!!!

みたいに割り切れないんですよねぇ
DSC-R1とEX-F1買えば幸せになれるような気がしてきましたけどもうちょっと
情報漁って悩んでみます。

因みに大泉の人達は良くて福島or長野、あとはベトナム行くか失業かの二択だったらしいです。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 08:59:10 ID:KjSuSzRD0
>>849
R1は近接苦手だよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 09:01:40 ID:Msm1MDMl0
>>850
って体得してない知識だから穴だらけなんですよねぇ
調べれば調べる程何買ったらベストなのか分からなくなっちゃいますよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 09:26:24 ID:hp3SySV40
>>838-839 >>841
D40のマニュアル読め、ニコンのサイトから落とせるから。
シャッター半押しでフォーカスロックした後じゃないとAEロックできない。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 09:33:30 ID:KjSuSzRD0
>>852
それにしたって、スポット測光の時だけじゃない?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 09:38:42 ID:kZrANCsE0
>>848
>ペンタのレンズはデジタル非対応ばかり

本気で言ってる?w
「望遠がまだ弱い」なら正解だけどこの質問者には関係ないみたいだし。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 09:49:20 ID:ghRW+HhT0
>>852
マニュアルを良く読むこと。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 09:49:45 ID:KjSuSzRD0
>>854
>>848 は池沼
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 12:45:15 ID:7PTGB7410
>>836
背景きれいにトロケさせたいなら、αとSTF買っとけ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 13:01:29 ID:Msm1MDMl0
これ、すっごいわ >>STF
>>857
情報ありがとう、まだまだ知らないことばっかだな〜
つ〜か、αマウントが選択肢に入ったらまた振り出しに・・・
結局ここの猛者達も試行錯誤で複数マウント並行して使ったりしてるのかな?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 14:01:45 ID:CEKqAgZB0
AFとAEロックが連動するのはニコンの仕様じゃなかったっけ?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 14:03:02 ID:J1N4uOLC0
並行ではないがニコンからペンタに移動したなあ…
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 14:35:44 ID:iNfPyA1l0
>>858
ドロドロにとろけさせるだけなら、MFで暗くて使いにくい
STFよりも、レタッチソフトの方がよっぽど威力あるぞw
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 14:39:52 ID:rfuB8fVC0
花撮りなら普通にタムの90mm付ければいいと思うよ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 14:51:39 ID:Msm1MDMl0
>>861
アルファチャンネル&フィルタ使いまくり!って感じでしょ。
ずっと思ってたけどなんか顰蹙買いそうで胸に留めといてたw

STFはコニカミノルタ時代の奴を買えばアダプタで行けるのかな?って思って
今wiki読んでるとこ。マウントは特にニコンのがめちゃくちゃ解り難い。全然不変じゃね〜じゃん
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 15:26:03 ID:wm+1WnHhO
>>858
本音はペンタックスなんじゃない?
周りの目が気になって他も検討している感じなのだが…
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 15:26:37 ID:KjSuSzRD0
>>857
あれはいいよな
STFマクロが出たら、そのためだけにαボディを買ってもいいな
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 15:46:36 ID:Msm1MDMl0
本音か・・・
とにかく一台買ってそれなりに使い倒してみないとピンと来ないことが多すぎ、ってとこです。

STFの件もあるし、初心者向け機能全部入りのα350に気付いたら大分揺れてましたって感じ。
ID真っ赤にして延々と居座るのも気まずいんで今日はこれにてノ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 15:55:45 ID:KjSuSzRD0
>>866
中古のエントリー機を2〜3台買って使ってみればいいじゃん
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 16:01:47 ID:Dg0coZHoO
>>865
カカクにはSTFとα200ボディ買った人もいたよ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 16:49:32 ID:aLWR4Xer0
>>866
ミノの資産があるならαにしておいた方が良いと思うよ。
STFは扱いやすいレンズではないけど、はまれば凄いしね。
全くの私見ではライブビュー使わないならα700、ライブビューで気軽に撮るならα350が良いと思う。
ペンタも悪くないけど、資産がないならあまり積極的には勧めない。
純正デジ向けマクロが35、50、100mmなので望遠マクロ的には弱いが、お散歩マクロには使えるかも。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 17:46:30 ID:tYZbA0Rg0
【デジ一眼が欲しい理由】 登山時の風景撮影・車窓からの風景撮影
【  予  算  】 メディア別で10万位までの新品
【  用  途  】 風景などの静止画。山頂や森林等
【  出  力  】 A4まで印刷とPC鑑賞
【  サ イ ズ  】 軽い方が良い
【 手ブレ補正 】 あれば良い。 高感度撮影時にざらつき無しなら手ブレ補正は不要。
【ゴミ取り機能】 あれば良い程度
【ライブビュー】 不要
【 暗所撮影 】 暗所撮影あり。手持ち前提。日陰や森林等。     
【 使 用 者  】 初心者(年1〜2回、1回あたり400枚程度の撮影)
■過去に使った機種と撮影者の腕前は以下。
コンデジも使いきれてないように感じてます。.

Cannon AE-1(レンズとフィルムは失念)
今思うと森林や日陰での撮影は、MFであっても以下2台のコンデジより簡単確実と感じます。

Cannon PowerShotA540
日陰や森林の撮影が殆どぶれ、快晴時以外、眠い写真ばかりになった。
ISO400位で森林で撮影するとざらざらで嫌だった。
かっちりした風景写真には要三脚であった。
車窓からの撮影時、シャッター時のタイムラグが気になった。

Fuji Film FinePixF31fd
遠景の撮影時にAFのエラーを多々出してしまい、使いにくかった。

【重視機能・その他】
手持ち撮影で、遠景も比較的暗い場所でもカリカリな写真を撮りやすい事。
暗所でノイズが出にくい事。シャッター時のタイムラグが少ない事。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 17:57:43 ID:DFcflmR/0
>>870
その内容と予算なら、EOS 40Dしかないと思われるが・・・

今は超お買い得。
キャッシュバックキャンペーンがあるので、17-85mm IS USM付きセットを買えば実質11万円となる。

高感度についても、上級機種の5DとかNIKON 300Dと比べると微妙にきついけど、一般的に考えればかなり優秀の部類。

KISS X2もいいけど・・・
やっぱり車窓から撮影したりってのを考えたら40Dだろうね。
X2は出たばかりで騒がれているけど、1〜2ヶ月したら所詮エントリーモデルってことで悪評が増えると思われる。

長く使えると思うし、いい機種だと思うけどな。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 18:01:41 ID:DFcflmR/0
>>870
ただ、【手持ち撮影で、遠景も比較的暗い場所でもカリカリな写真を撮りやすい事。】なんてのを満たすにはレンズだよ。

Lレンズを買わなければ、お話しにならないでしょう。

17-85mm IS Uでも行けなくはないが、きつい場面が結構あると思う。

もっと明るい単焦点か、ズームがないと・・・

手持ちってことなら70-200mm F4L IS USMだね。
それと135mm F2L
この二つは最低でも必要だろうね。

それも入れて予算10万なんてのは、高望みし過ぎだとおもうから、レンズは別に買いましょ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 18:08:35 ID:qIfPMSGH0


まよったら、EOS Kiss X2でいいよ、みんな
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 18:33:20 ID:upBmt0x00
自分はペンタ党だけど
人に勧めるのはCANONにしてるw
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 18:36:09 ID:WPV+nQRP0
>>870
E-420がピッタンコの希有な人材です。充電池の予備は買っておきましょう。
風景撮影目的なら、レベラーさえ用意すればレリーズ要りません。低振動
モードで撮れば良いのです。ただ、設定を元に戻し忘れても知りませんが。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 18:40:59 ID:a2mUlEhi0
風景撮りにCanon薦めるのはただのCanon好き。
カリカリならNikonでRAW撮り。カメラ購入と共に必死で貯金開始して
いずれ12-24F2.8を手に入れればよろし。
5Dと35/1.4は相性良くスカッといい絵が撮れるが、そこまで。
Canonは広角死ぬほど弱い。APS-Cなら尚更キツいぞ。
それで遠景なんぞ撮った日には、上がりを見て目が点になる>マジ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:02:52 ID:4IIfVL+b0
メーカーの個性とユーザーの好みの範疇で済むことをなんとまあ・・・
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:08:51 ID:aLWR4Xer0
>>870
風景なら何処のカメラでも大丈夫だよ。ただ、カリカリに仕上げるならニコン、オリのレンズが向いてるかも。
まあ、カメラの設定である程度は対処できるけど、カメラごとの作例を検索してから決めた方が良いよ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:13:47 ID:gWxKSrpp0
カリカリに仕上げる、、、
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:23:56 ID:SGkc41wG0
>>876
>風景撮りにCanon薦めるのはただのCanon好き

この辺、詳しく・・・ぜひ
遠景撮影には不向き、という事?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:26:07 ID:dxDTbbov0
難癖の何者ではないような・・ 5DやEF-sの10-22なんかは風景用だと思うのだがw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:26:18 ID:fNIlVAx70
馬鹿でかくて馬鹿高いレンズ以外は糞レンズばかりなので描写が甘いから
特にキットレンズは詐欺に近い糞描写
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:27:24 ID:dxDTbbov0
>>882
キットレンズで括るなら αの方が詐欺だろw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:29:35 ID:dxDTbbov0
ニコン、ペンタ、オリは風景
キヤノン、α、フジは人物とは言うがな。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:34:11 ID:fNIlVAx70
描写がよい、カリっと写る→風景向き
レンズ中心部以外はなんでもボケる(ごまかしw)→人物向き
らしいが、
アホらしいこじ付け
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:36:57 ID:dxDTbbov0
>>885
人物まで色かぶりまくり野を風景向き
人肌の感じを上手く表せるのを人物向きとしたんだがな

描写が良い? ボケが綺麗なレンズだって描写が良いんだがな
それこそこじつけの何者でも無い
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:49:05 ID:fNIlVAx70
>人物まで色かぶりまくり
そんな評価聞いたことないぞ

ニコン、ペンタ、オリ→光学屋が作るからレンズが高性能(色も描写も実写)
キヤノン、α、フジ→家電屋が作る撮像素子で色の出方が人物向き(人肌デフォルメ)
ってことだろ

888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:53:01 ID:uR71qIsv0
>>887
富士フィルムは家電屋では無いと思う……
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:59:02 ID:fNIlVAx70
>>886
ID:dxDTbbov0は、Cのキットレンズのあの写りをマトモな描写だと本当に思ってるのか?
もしそうならデジ一なんてもうやめた方がいいぞ
携帯のおまけカメラでお気軽スナップしてろ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:59:02 ID:aLWR4Xer0
富士はもともと写真関係だし家電屋ではないよな。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 20:01:39 ID:dxDTbbov0
>>886
キットレンズって何? Lレンズ指名買いですが何か?w
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 20:02:13 ID:dxDTbbov0
アンカー間違えたろw
>>889だw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 20:04:12 ID:fNIlVAx70
>キットレンズって何?
あんたの勧めで可哀相な素人が騙されて買わされる糞レンズのことですよ
素人さんはLレンズなんて買わないんだよ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 20:09:30 ID:dxDTbbov0
そう? 5DのレンズキットってLレンズじゃなかったっけ?
まぁレンズキットになる前に買ったけどww

895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 20:12:57 ID:i97rmbQH0
相談者そっちのけで喧嘩すんなカスども
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 20:17:02 ID:fNIlVAx70
10万位のシステムの相談者に、10万以上のLレンズ使わないとマトモに描写しないカメラを
騙して押し付けてるID:dxDTbbov0の馬鹿がいるから
素人さんに事実を教えてるだけさ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 20:18:13 ID:dxDTbbov0
そうだったね・・
ニコン買うとしてもナノクリしか買わないからw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 20:23:08 ID:EbmNkgIB0
ソニー=元コニカミノルタは家電屋じゃないし、キャノンも家電屋じゃねえな
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 20:23:30 ID:fNIlVAx70
キットレンズでもまともに描写→ペンタ、オリ
まあそこそこ→ニコン
よくもまあ糞レンズ付けたもんだ→キヤノン、α
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 20:48:35 ID:o9J45qHh0
ペンタは高画素対応できるようキットレンズの設計見直ししたんだよな…
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 20:51:50 ID:W2k6hKqP0
>>870
一眼の特性をもう少し調べた方が良いと思う。風景撮るのにコンデジより簡単確実って事はない。
自然と絞って撮る事になるのでSSが落ちる。カリカリした描写を好むなら特にね。
手堅く&簡単さを求めるなら、広角コンデジを買う事を薦めるよ。
それにあと山屋なら一脚兼ストックってのがあるから、それも一緒に。

>>836
筆頭、5D薦めとくよ。やはりあの画質はすごいよ。映像素子が大きくボケも作りやすい。
妥協して40DかK20Dかな。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:04:52 ID:Lcrs0C4Z0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---旅行のときの風景写真撮影
【  予  算  】 ---メディア別で10万ぐらい 中古でもOK
【  用  途  】 ---風景のみ
【  出  力  】 ---PC鑑賞
【  サ イ ズ  】 ---とくに希望なし
【 手ブレ補正 】 ---不要
【ゴミ取り機能】 ---不要
【ライブビュー】 ---不要
【 暗所撮影 】 ---夜景などもとる 常に三脚をつかってます
【 使 用 者  】 ---むかし観光写真のバイト(1年間)してました。
イオス55 イオス10 富士の6×9 マミヤの6×6
【重視機能・その他】
       ---限界まで絞ってのスローシャッターが好きだったので できるだけフィルムと同じような映像を写せるものがほしいです
アドバイスお願いします。
903902:2008/03/29(土) 21:08:10 ID:Lcrs0C4Z0
基本的に広角はつかわないです
すこしスレを拝見しましたが 風景写真はカリカリとかかれてありますが
まさに私もカリカリにとれるのが希望です
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:08:59 ID:a2mUlEhi0
>880
その通り。もちろんレンズの仕業。
等倍で眺めてきちんと見られる、あるいはここにサンプルとしてさらせるレベルか、と言う話し。
もちろんそれなりに後で処理するんだが
少なくても所謂Canonの広角ズームは安も高も遠景不得意。(Lでも精々都会のビル景色まで)
EF-s10-22に至っては空(雲)か接写専用超広角。
ただこれはあくまで遠景解像に拘ると、って話し。
色味、コントラスト、逆光性能、各種収差の抑え方は非常に優れてる、のだが
10-17mmあたりの遠景解像が超絶悪い。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:14:37 ID:J1N4uOLC0
>>901
小絞りボケがすぐにでるコンデジで風景ですか^^
何考えてるんだ

>>902
望遠多めでカリカリすきならフォーサーズじゃね?
描写はあまりフィルム的ではないけど。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:17:55 ID:XGTapjUm0
>>902
フィルム一眼でいいんじゃね?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:18:20 ID:W2k6hKqP0
>>905
コンデジで絞れとは書いてない
だから最初に一眼の特性云々て書いたんだ
読解力ないなお前
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:24:07 ID:XGTapjUm0
>>902
とりあえずその予算でカリカリ重視ならD60
大穴としてはL10
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:24:34 ID:7jNtMhhc0
>>902
フィルムと同じような映像を写せるものならフルサイズしかないのでは
APS-Cで妥協するならS5Proかね
でも10万では無理
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:25:39 ID:XGTapjUm0
金を出してよいのならフルサイズしかない
5DかD3
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:26:39 ID:XGTapjUm0
S5Proは色はいいけど解像感はD60にも負けるよ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:46:41 ID:Msm1MDMl0
>>901
STFのみの為にα200(C/P)orα350(バリアングルで寿命up)って腹決めたとこだったんですが・・・
予定されてるα35判サイズ投入後に乗り換えた場合、やっぱ極端に被写体深度は浅くなるんですよね?

STFくっつけたαと、ZD7-14か14-35つけたE-510を二つ持って出かければうろついて写真撮るのに最強!とか
妄想してたんですけど「ちっこいモノぼかすからコッチ」「風景を広角で撮りたいからコッチ」みたいな。

ますます踏ん切りが付かなくなってきましたです。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:54:42 ID:iNfPyA1l0
カリカリに撮るのも、ふわっとした描写にするのも、基本的には撮り手の使い方でしょう。
Kiss X2 スレからの転載だけど、どれもKX2に同じレンズを付けて撮ってます。でもこれだけ違う。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5165.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5166.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5170.jpg

>>899の ID:fNIlVAx70サンは、いつも貶してばかりだねw
まともな描写ってどういう画像のことを言うのか、自分で撮った分を一度アップしてみてよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 22:07:33 ID:XGTapjUm0
カリカリもボケもってなると5Dあたりしか選択肢はないなー
センサーが小さくなることのデメリットは絞りを大きく変えられないことだから

フォーサーズなんてどうやってもカリカリ風味の描写になる
絞り絞るほど回折でボケるし、開放から深度深めだし
915809:2008/03/29(土) 22:29:54 ID:iNfPyA1l0
>>782サン、お待たせしました。

広角の建物遠景というと、こんなものしか無かったです。
レンズも、だいたい同じ価格帯のものですね。

CANON KX2 + EF-S17-55mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5244.jpg

換算24mmでは、お互いにどうしても周辺の色収差や解像度がヤバ。
フォーサーズは、もっと周辺までカリッとしてるかと思ってたけど。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 22:33:00 ID:XGTapjUm0
銀塩の癖で風景撮りだからってF11以上まで絞るとAPS-Cでも回折ボケを起こす
フォーサーズではF8でも絞りすぎ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 22:44:11 ID:iNfPyA1l0
>>916
782の解像度の緩さは、絞りすぎ(F8)が原因ということ?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 22:45:07 ID:pv894Cnn0
>>917
F8 で絞りすぎなら、風景は撮れないだろ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 22:56:38 ID:XGTapjUm0
フォーサーズの被写界深度はF8でフルサイズのF16ですよ
すぐ近くに物がなければそんな絞らなくてもいいでしょ

むしろ、絞らないで深度を深くできるから明るく撮れるというメリットが
フォーサーズでの景色撮りにはあるわけで
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 00:58:41 ID:ILesAizd0
回折ボケはAPS-Cでもフルでも同じです。
フルで出ない絞り値ならAPS-Cでも3/4でも出ない。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 02:27:46 ID:s+KQ3yxe0
>>912
>>868に書いたSTFとα200を買ったカカクコムの人はCANON使ってるけど、
STFが使いたくて買ったらしい。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/#7562502

ちなみにSTFはAFが効かないので200の方がファインダーが大きくていいと
思います。
バリアングル液晶の350も花をとるのには魅力的ですけどね。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 02:37:55 ID:v8B3PaWm0
>>913
人口建造物の写真はきれいに見えるのが当たり前
樹木や山などの遠景をどれだけ綺麗に撮れるかが、求められる本当の性能だと思う
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 03:39:32 ID:8o8NS+950
遠景はデジタル一眼じゃまだきついね
中大判じゃないと実用にならない
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 05:37:42 ID:rX0N1xiWO
実用(笑)
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 11:28:31 ID:qUgKj24V0
遠景の木々はデフォでシャープネスの強い現行機種では、モヤモヤのボヤボヤに
なっちゃう機種が多い。シャープネスを弱めにして画素数で見せた方が自然。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 13:06:16 ID:lE2Vj6M00
よろしくお願いします。

【デジ一眼が欲しい理由】 ---長年使ってきた銀塩一眼の動作が怪しくなり、買い換えたい。
【  予  算  】 ---メディア別新品で15万まで(多少の+αは可)
【  用  途  】 ---鉄道、ペット(大型犬)、スナップ、風景。大型犬なのでそれ程こちょこちょ動きません。
            鉄道も100km/h位までの速さです。
【  出  力  】 ---L版、PCが中心だが時々A4も
【  サ イ ズ  】 ---店頭で持った感じでは、D300(800g?)位まで
【 手ブレ補正 】 ---必要
【ゴミ取り機能】 ---あればありがたい。
【ライブビュー】 ---なくてもいい。
【 暗所撮影 】 ---します。室内で大型犬(余り動かない) 建物内部、三脚、手持ち共あり。
【 使 用 者  】 ---15年くらい前からEOS650を親から譲り受けて使用。デジカメはDimageXgを
            スナップで数年使った位。デジカメ一眼経験なし。
【重視機能・その他】
          EOS650に、EF28-70F3.5-4.5 EF70-210F4 420EZで全てまかなっていました。
          同等クラスのストロボを別予算で購入し、ストロボ可能な所ではそれで対応
          しようと考えていますが、駅に停車中の列車などストロボ不可の場合もあり、
          高感度にも強い物がいいかなと考えています。
          長年EOSを使っていたため、頭の中では40Dしかうかばないのですが
          他社で適当な物があればご教示いただければと思います。
          (レンズは上記2本しか持っていないので、他社に移るのはかまいません)
          どちらかというと、広角での撮影が多いので、望遠は35mm換算で135mmがあれば足りると
          思います。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 13:12:13 ID:zahjsfga0
その条件なら40Dでいいと思う。
あえて薦めるような他社モデルもない。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 13:34:30 ID:vAkXvC1G0
40Dって安普請だからお薦めできないなあ
1つ上のクラスが安くなってきてるから、あと数万頑張ったほうがいいよ
1つ上のクラスならどこの機種でも好きなの選べば満足できるよ
40Dじゃ絶対に後悔するよ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 13:56:38 ID:1uaeKEBZ0
>>926
40Dは現時点で妥当な選択だろうね
ただ手持ちレンズでは広角側が不足(28mm×1.6倍)するので
そこは新しくレンズを一本、考える事になる
純正の標準ズームでf2.8通しに手ぶれ補正ついたのがあったと思うから
予算もう少しがんばってそれを
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 13:57:58 ID:WsN7vM+S0
>>976
銀塩EOSをつかってたなら、40Dでもいいけど、+αができるなら、
ちょと足して20万で5D,という手も。これなら画角は変わらないし。
まぁ、いずれにしても、ストロボはEZは使えないから、EXに替える必要があると思いますが…
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 14:01:57 ID:FwyR1FvQ0
40DにするくらいならD300だろ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 14:05:03 ID:IyxdU5ak0
つーか5Dはいつまで放置プレーなんだw
さすがに古いだろ
933912:2008/03/30(日) 14:10:05 ID:AmvNeD+Y0
>>921
情報ありがとう。

ライブビューでピントの山を掴むのは厳しそうかな〜ってなんとなく予想はつくんですが、
光学ファインダーのマグニファイアー付けちゃえばα200,350どちらでもいけるんじゃないかなって
楽観視してるんですが・・・跳ね上げ式で融通も効きそうですし。
あれ、でもそうすると350を買う意義が更に薄まるのかw

ファインダーの拡大鏡を普段使ってる方、使い勝手ってどうなんでしょうか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 14:24:03 ID:6tod3+vT0
>>925
じゃあシャープネスの適用しないにはRAW現像するしかないのかな?
たいていカメラで設定できないよね??
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 14:25:09 ID:py5K2Yka0
40Dは所詮キスデジに連射機能を付けただけのエントリーモデルに毛が生えたようなもの
ちゃんと写真が撮りたいんならD80が最低限できればD300だろうね?
936名無CMOSさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 14:50:02 ID:AzjbmnIB0
自分はペンタ使いの自民党員だが、 一眼購入相談されたら
とりあえずキヤノンかニコンどっちが好き?
って感じで。
親しい友人ならペンタも勧める。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 14:59:12 ID:8uodBhTq0
>>936
オリンパスの立場は?w
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 15:10:19 ID:U2Gnh9h10
カリカリに撮るのも、ふわっとした描写にするのも、基本的にはレンズでしょう。
Kiss X2 スレからの転載だけど、どれもKX2で撮ってます。カリカリに撮りたければLレンズを買いましょう。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5224.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5555.jpg
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 15:12:36 ID:wOK2T/qj0
>>934
シャープネスの強弱を設定できないデジ一眼ってあるのか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 15:15:45 ID:rlUlWeL80
CMOSはCCDには負けてる要素ってある?
初めてのデジタル一眼を買うので妥協したくないんだ。
CMOSって携帯カメラに搭載されてるしね。。。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 15:16:02 ID:wOK2T/qj0
>>937
後々面倒を見るつもりがないならキャノニコ、
まじめに相談に乗る気があるならペンタかオリを薦めるな

特に初心者相手だとオリのゴミ対策は安心感が大きい
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 15:22:53 ID:wOK2T/qj0
>>938
2枚目は柔らかいと言うより、ピントが合ってないね
943926:2008/03/30(日) 15:24:22 ID:lE2Vj6M00
たくさんのレスありがとうございます。
いずれにせよもう少し予算を上乗せした方が幸せになれそうだということが
わかりました。その辺から再検討してみます。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 15:28:26 ID:vohN5Ihm0
ニコンの工作員が一杯いるw
40Dでいいと思うよw
D300とD80の中間がベストって事だw
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 15:56:36 ID:b+vfWVSu0
>>940
CCDも携帯カメラに搭載されてただろう。

CMOSは受光面積が大きく取れないものが多かったが(取れる方式もある)、
CCDは大きく取れる方式が高級なものでは主流だったとかあるような。
でも世代とか方式とかでいろいろ性能等変わってくるので単純にCCD、
CMOSで区別してたら逆に妥協してしまうことにならないかなあ?

解説サイトで研究したらどうだろう
ttp://aska-sg.net/shikumi/index.html
とか
ttp://www.anfoworld.com/RecordingsMF.html
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 17:12:39 ID:BcJRLq8d0
>>938
1枚目は、シャッタースピードが遅いから被写体ブレしている。

デジ一眼初めて買った初心者が、ファーストショットだって言って
アップした写真をわざわざ転載して、何が言いたいのかな?


下手な小細工するぐらいなら、自分で撮った写真を上げなよ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 17:30:28 ID:nKPwxeGk0
自分で撮ったのupしたら
KX2の印象操作しようとしてるのが
いつものニコン信者だってバレちゃうじゃん
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 18:17:33 ID:USksCPFg0
@ AFレスポンス&各測距点でのAFの正確さ
A 防塵防滴
B MFし易いファインダー(この3点は譲れない)

C 高感度の使いやすさ
D 手振れ補正(そんなには重視しない)

この順番で選ぶと何になりますでしょうか?
宜しくお願いします
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 18:19:11 ID:s+KQ3yxe0
>>948
予算書いてないからニコンD3で。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 18:20:49 ID:USksCPFg0
>>949
三脚が耐えられないので縦グリ分離型でお願いします・・。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 18:32:30 ID:AASyTyMj0
@ABでE-3
しかないだろうと思ったのだが、
Cでそんなカメラ在るわけないだろうと、
そこで優越感を感じて、以降はスルー。
952948:2008/03/30(日) 18:39:04 ID:USksCPFg0
>>951
E-3ですか D300はどうなんでしょうか?
ペンタックスも考えていたのですが 基本がAFの性能&動体追従性なので
K20Dはパスするしかないなぁと・・。
16-50や50-135なんか手頃な値段で良いなぁとは思ったんですが。

E-3とD300のどちらがいいのでしょうか・・。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 18:41:31 ID:s+KQ3yxe0
>>952
どっちでもよさそう。
ファインダー覗いてみて決めたらどうだろう。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 18:46:26 ID:wMYHwPmo0
>>952
基本がAFの性能&動体追従性って、ちなみに何撮るの?
955948:2008/03/30(日) 18:47:25 ID:USksCPFg0
モトクロスとか鳥とか戦闘機とかですかね。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 18:48:17 ID:bhqKz3QT0
ならD300
957948:2008/03/30(日) 18:49:52 ID:USksCPFg0
E-3ってまだまだなんでしょうか? 動体撮影は
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 18:56:26 ID:wMYHwPmo0
モトクロスとか鳥とか戦闘機撮ってる人のサイト検索して
何使ってるか調べた方が早いんじゃね?
餅は餅屋だべ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:10:02 ID:mrr8XATJ0
E-3で問題なのは唯一使える望遠ズーム50-200SWDとの組み合わせでAF無反応が出ること
しかもオリンパスは仕様だと開き直ってるらしい
シャッターチャンス逃したく無いなら薦められない
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:12:47 ID:bhqKz3QT0
D300でもAFフリーズがでるっぽいけど原因はわからんな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:20:36 ID:mrr8XATJ0
>>957
この辺も読んでおいた方が良い
E3の秒3コマと縦グリ付けたD300の秒8コマでま完全な別世界

C-AF時には連写速度が低下するのは仕様
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011888/#7273117
AFダンマリ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011888/#7304091
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011888/#7412207

動体撮影なら40Dでも良いんだが防塵防滴ではないしD300しかない
962948:2008/03/30(日) 19:33:01 ID:USksCPFg0
>>958
そうなると ニコンとキヤノンになりますよね・・
>>959
ファームアップとかで解決したのではないのですね・・
ちょっと残念ですね
>>960
そうなんですか フリーズなら電源とかいじれば復帰しますかね・・。
>>961
参考にしてみます D200は駄目でしょうか?
D200なら値段的にも良いような気もするのですが?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:37:42 ID:nKPwxeGk0
D300
AFどころかシャッターボタンまでダンマリ
電源切っても回復せず
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7485816/
964948:2008/03/30(日) 19:42:04 ID:USksCPFg0
>>963
1Dmk3も不具合がありましたから 各社問題を抱えているのでしょうか・・・。
サブ機は必要かもしれませんね・・。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:46:23 ID:mrr8XATJ0
>>962
D200は高感度が全然ダメ、ISO800でも厳しい。AF関連もD300になって進歩してるらしい
>>963
40Dと1Dmk3の不具合も出したらきりが無い

まあデジタルになって不具合が出ないカメラなんてない
D300は不具合少ないほうだと思うけどなあ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:46:41 ID:2l/X+JYp0
>>しかもオリンパスは仕様だと開き直ってるらしい
ソースあって言ってんの?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:49:43 ID:diopJuAW0
>>964
D200は高感度ノイズが人によっては厳しいかも。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 20:27:24 ID:nKPwxeGk0
あーホラ、前スレあたりで指摘したけど
ニコン信者ってニコン機の欠点書かれてるの見たら
必ずキヤノンあたりの話に持ってって話逸らそうとするw
まさにこの流れで証明されたね

>>962
こういう妄信連中の言う事を真に受けたらダメだよ
連写速度に不満無いならE-3にしときなってほんと
それか40Dあたり
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 20:31:39 ID:s+KQ3yxe0
>>968
おまえがアンチニコンなのは分かったから。
E-3はいいが、40Dでは防塵防滴で不十分。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 20:44:11 ID:mrr8XATJ0
>>966
問合せてる人を価格コムで見た
オリンパスは超音波駆動レンズ初めてで、12-60ではAF不具合で実際にリコール出してるし信頼性で少し不安があるかな

まあ時間掛かるけどそれぞれの機種の価格コムクチコミを全部見ると良いね
どんなトラブルがあって、どの機種が不具合多いか
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 20:55:46 ID:rD14rpXnO
いまヨドバシ。
今日までデジカメセールだから買いに来た。

E-3+12-60+35マクロ+エクステと
5Dの24-105キット+マクロフォトの2択で迷ってる。
被写体は主に夕方〜夜の街中スナップと花の等倍以上のマクロ。
あと昼のスナップも少し。
予算は45万前後。
閉店は22:00。

誰かアドバイス頼むorz
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:00:28 ID:mrr8XATJ0
>>967
探した、これだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#7533134

>>971
そんなに慌てて買わないでもっとゆっくり決めれば
悩むのも楽しいんだから
973971:2008/03/30(日) 21:03:03 ID:rD14rpXnO
>>972
もう4ヶ月も悩み続けてたんだorz

買うなら今日しかない!と腹をくくってきた。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:10:44 ID:2l/X+JYp0
>>971 の予算(45万)で
ヨドでE-3と14-35買ってポイントで35/3.5付けちゃったよ。

アキバヨドは表に出す数がないらしくカウンターストック扱い。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:12:00 ID:BcJRLq8d0
>>969
防塵防滴と連呼する人が多いけど、レンズの防塵防滴も含めて
実際にどれぐらい違うものなのかは不明。

過酷な環境の時は、普通ちょっとした工夫ぐらいはするでしょ。
なんかカタログスペックに踊らされてるだけのような気がするけど。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:14:51 ID:wOK2T/qj0
>>973
E3なら35マクロじゃなくて、50マクロだろ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:15:55 ID:/B188l3l0
>>971
とりあえず歌舞伎町まで移動して落着いたらどうだ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:21:18 ID:mrr8XATJ0
>>973
4ヶ月も迷って決まらないならどっち買っても良いってことじゃないか
夜が多いなら5Dも良いし、花のマクロならE-3も捨てがたいなw

>>975
雨でずぶ濡れになりながら撮る奴は少ないと思うが、砂埃が問題なんだよな
やはり防塵防滴のほうが安心
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:27:33 ID:wqb+KV1N0
【デジ一眼が欲しい理由】 植物(花)の撮影時背景をぼかしたい。
【  予  算  】 メディア別12万ぐらい(本体、レンズx1)。レンズx2の場合はもうちょっと上でもOK。
【  用  途  】 花の撮影。花自体の接写と植物の全景。たまに子供(予算により重要視しない)。
【  出  力  】 葉書サイズより小さい。
【  サ イ ズ  】 こだわらないがあまり大きなものは困る。
【 手ブレ補正 】 手ブレ補正機能必要。でも撮影条件的に晴天野外の撮影がメイン(ボディ内、レンズ内はどちらがいいのかわかりません。)
【ゴミ取り機能】 ほこりっぽいところでの撮影があるので欲しい。
【ライブビュー】 初心者なので必要と思う。
【 暗所撮影 】 特に重要視しない
【 使 用 者  】 初心者。10年前に買った一眼ミノルタがありますが使ってません。

デジタル一眼は新規でレンズ等資産は何もありません。
仕事で花を撮ります。いままではコンデジで撮っていたのですが背景処理が大変で(地面生えているものは動かせないので)背景がほどよくボケたかっこいい写真を撮れればと思っています。
本体はCanon kissDigitalX2を想定しています。そしてレンズ選びがわからなくて困っています。
Webを見た限りではSIGUMA 30mm F1.4などで良さそうなのですが、状況に応じての撮影が単焦点1本で行えるかが不安なんです。
1.花自体の接写、背景はぼかす。→30mm F1.4 or マクロ望遠
 画角が変わるのは理解できるんですがどちらが使い勝手がいいのかわからない。マクロで少し大きな植物を離れて撮れるのかな?
2.植物全体像(30~1ぐらい)、背景はそれなりにぼかすが植物自体にはある程度ピントがあってほしい。
 SIGUMA 30mm F1.4でOKなのかわからない。
ということで,明るい単焦点orマクロ望遠の一択なのか、もう一本ズームレンズも持っておくほうがよいのか解かってません。
長文で失礼しました。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:29:11 ID:BcJRLq8d0
>>978
>砂埃が問題

だから、それがイメージじゃないかと。
砂埃って、水分のように浸透していくものじゃないから
帰ってから埃取りのブラシで掃除すれば良いだけでしょ。

砂埃なら、ズームの度に伸び縮みして外気を吸い込む
ズームレンズの方が、よっぽど本体内に入り込むし。

いくらボディが防塵防滴でも、全然関係ない。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:38:03 ID:BcJRLq8d0
>>979
花などの接写の場合は、手ぶれ補正はあまり関係ありませんよ。

どうしても風で揺れるし、近撮だとその揺れが相対的に大きくなるので
感度を上げて、速いシャッタースピードで撮る必要があります。

ぼかしたいという使い勝手を考えるなら、シグマの30mmF1.4よりも、
キヤノンのEF-S60mmマクロの方が良いと思いますよ。

シグマの30mmF1.4に限らず、大口径のレンズは開放近くで撮ると
ふわっとした解像感に欠ける写りになります。

60mmのマクロレンズで鮮明に撮っておいて(背景は充分にぼけます)
レタッチで表現の幅を増やす方が、仕事には向いているでしょう。

解像度だけは、レタッチでは増やせませんので。
ちなみに、SIGUMA でなくて SIGMA で桶
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:59:00 ID:qmX3lfAd0
僕はカメラ板で超有名人のジッツォだけど、なんでそんなぼろいカメラ使ってるの?
みんなNikonD200にすればいいのに? 馬鹿ですか? 値段も手ごろになったし
くだらないカメラ使ってる暇があったらバイトでもして買えってのw
ま〜お前ら貧乏人は中古でもいいからD200買えよ!  クズw
文句があればここ↓に来い! ジッツォ様が論破してやるよ! D200買わしてやるからかかって来い!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1204322858/l50
983971:2008/03/30(日) 22:18:14 ID:rD14rpXnO
今電車の中。
手にはずしりと重たたあいヨドバシの紙袋。
中には5Dと24-105とマクロフォトと縦グリ。

なぜ今こうなったのかは分からない。
何も憶えてない。
ただ、
「E-3と5Dでやまよってるんです。」って店員のオジサンに相談したら、
「いぃぁぃE-3!!!wwwwぷwwwwそんなのと比べんすかwwせめて40Dにして下さいよwwまぁそれでも40Dの圧勝ですけどねwwwwぷwwww」

って一蹴されて頭真っ白になった。

そして何故かいま俺はこの状況。
金を払った時のことも縦グリ頼んだことも思い出せない。

テンパり過ぎて帰りに迷子になった。
今どこに居るのかも分からなくなって最寄り駅も乗り越した。





疲れた……・・orz
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:22:46 ID:l3aUL1kt0
>983
乙。
ボディーは正解だ。
せめて50mm一本くらいポイントで買ってやれ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:27:10 ID:beMWcQGg0
>>983
乙。ってかバロスw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:29:34 ID:Z8nBnDwr0
>>983
乙。
5D買って本当に良かった。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:32:26 ID:5+tI960/0
>>983
なぜ2年半も前に発売のカメラを買ってしまったのだろうか・・・・
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:37:05 ID:GH2GCO310
せめて後継発表して値崩れしたあとで買えばいいのに
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:39:44 ID:zD79ZFRD0
5Dはともかくとして、オリ機(フォーサーズ)に手をださなかったのは大正解だな。
おまえのような意志薄弱なやつが持てるようなしろものじゃないしな。

990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:45:09 ID:zD79ZFRD0
>>983
いいか小僧これだけは覚えておけ、そこまでコケにされたら、何がなんでも
フォーサーズを買ってやるという気概がないと、とてもじゃないがオリンパス
なんかとはつきあえないんだよマジで。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:45:53 ID:m3b/TrpU0
>>988
20万強だぞ。じゅうぶん値崩れしてる
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:48:40 ID:VBJzVW5/0
>>981は使ったことも無いレンズに能書き垂れてないか?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:49:24 ID:AASyTyMj0
>>983
E-3は来月買えば良いんだから。
今月は今月で、楽しい思いが出来たと。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:50:39 ID:5+tI960/0
>>993
買い換え推奨かよwww
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 23:06:29 ID:wOK2T/qj0
>>983
フルで等倍以上だと、被写界深度が浅くてやってられんと思う
996979:2008/03/30(日) 23:17:44 ID:wqb+KV1N0
>>981 参考になりました。EF-S60mmマクロの写真を見て回ってきました。良さそうです。
ただEF-S、EFレンズなんですがボディーは壊す危険があるんですが(もちろんレンズもですが)EF-Sを選んでもいいんでしょうか?
高価なレンズではないにしても数年後ボディーを買えたときに使える機種が少ないとあれかなと思うんですが、ここは予算的に我慢がいちばんですかねぇ。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 23:46:26 ID:m3b/TrpU0
KX2ならEF-S60mmがいちばんだとおもう
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 23:59:20 ID:zD79ZFRD0
私の友達のキャノンのユーザーによるとEF-Sは今後確実にゴミレンズになるらしい
ので絶対やめた方が良いといわれたのですがどうでしょう?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 00:09:36 ID:czaNYg+L0
>>998
そりゃあ、さすがに50年後には規格が変わっているだろうね
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 00:11:48 ID:+3lTnRaP0
次スレは再利用

デジタル一眼相談38
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203564153/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。