携帯がコンデジを抹殺する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
だってそうでしょう、
携帯とコンデジの相性はすごぶるいい。
理由は
・サイズが同じくらい
しかも金をかけるので軽量化が狙える。
→携帯の本体価格は10万近くする。
市販のコンデジに比べて軽くて丈夫な素材を使っているし、
半導体(頭の良さ)もはるか上、ディスプレイも大型で有機。

・価格が安い
→今後はコンデジで3万〜5万くらいの機能は全て携帯でカバーできる。
携帯の本体価格は10万近くになるだろうが、携帯会社が負担してくれる。
型落ちは0円で買えることになる。高性能のコンデジが0円で買えることになる。

・メール送信が手軽。
→手軽にメール送信をできる。コンデジではそうはいかない。
メールアドレスもすべて携帯に入っているし、簡単操作で
飲み会や旅行の画像を送れる。プリンターいらず。今後はプリンターは売れなくなる。

・ファイル名変更やファイル操作が楽
→キーが多く、めーるに打ちなれている世代にとっては10キーの方が、都合がいい。
今後は携帯の高機能を利用した、画像編集ソフトもでてくると予想される。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 23:28:50 ID:AG8H1TrL0
豆粒素子と極小レンズでせいぜい頑張ってくれ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 23:29:56 ID:1uORHwxW0
あと2、3年もあればコンデジは全く売れなくなり全ては携帯に統合される。
つまり今、携帯のカメラに力を入れてないところは滅びる運命にあるんだよ。

株価も正直だからそれを示している。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 23:30:03 ID:QGgJbWwk0
でも有機ELはカメラの液晶にどんどん採用して欲しい
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 23:31:44 ID:1uORHwxW0
携帯にコンデジ並みのカメラ機能がついたら、わざわざコンデジ本体を買う人はいなくなる。
また、メールでの画像交換でプリンターも売れなくなると思うよ。

これから個人収入と同じ2局化が起こると予想される。
・人口の1割の裕福層とマニアはデジ1、最高級コンデジを使う。

・人口の9割の貧困層は携帯カメラで満足する。
中級までのコンデジが携帯でカバーできるのにわざわざコンデジを無駄金払って買う貧困層はいないね。
プリントアウトもしなくなり、メール交換。実際画像のメール交換は便利。
アルバムもSDメモリーに記憶するというふうになっていくだろうね。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 23:33:11 ID:1uORHwxW0
今は携帯搭載のカメラが飛躍的な進歩を遂げているから、
一般の用途だったらデジカメはいらなくなるな。そのためのデジ1売りなんだろうが、
一般の人は食いつかないだろう。

今後はコンパクトデジカメは全て携帯についているカメラに吸収されるだろうね。
便利な点は、
・いつでも持っているからシャッターチャンスを逃さない。
・超軽量で、めちゃコンパクト。
・メモリーがSD使えるので安い。
・データをすぐに友達に送れる。(写真にする必要なし)
・雪景色をとっても恥ずかしくない。(デジ一は変質者と間違えられる。)
・携帯のカメラは性能がよくて激安。0円で手にはいることも。
・性能が超アップ。フラッシュ機能etcなどタブーがなくなった。
・修理も携帯の保証でカバー。丁寧な対応。

もうコンパクトは今後市場を完全に携帯のカメラにもっていかられるから、
デジ1に力いれているんだろうが、宣伝費かけても町中で恥ずかしくて使えない、
レンジ商法、メモリー商法が足をひっぱってブームにならんだろう。
せいぜい雑誌やTV局に圧力をかけて、ブームを演出するくらいだろうな。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 23:35:40 ID:1uORHwxW0
誰も反論出来ないんだな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 23:42:58 ID:H1Vi4UuK0
釣りか?
多分カメラに対して無知なのだな。

無知を誇るな、パパは悲しいぞ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 23:46:21 ID:VvQ1juIf0
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 23:58:22 ID:1uORHwxW0
今までは自分の足食うたこ状態になるから、
積極的にカメラ携帯に機能をもてせなかったんだよね。
しかし、今後は違うと思うよ。日本のメーカーが技術の出し惜しみしても、
小型デジタル機器が得意なアジア企業がガンガン高性能機をだしくるからね。
一回、競争がはじまってしまえば、あとは消費者は待つだけになる。
一番やばいメーカーはカメラ携帯だしてないところなんだよね。
カメラ携帯だしているところは、0円で販売されても携帯会社から金が入るからおいしい。

この業種は本当に競争が激しいから、
どっか1社がぬけがけをすればそれで崩れる。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 00:03:49 ID:Rk7tWzii0
Coolpix携帯とかIxy携帯とかそれはそれで面白いかもね
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 00:12:22 ID:i4BJlTQl0
あんたビジネス+板でも同じ事いってたろ
全く文体が同じだからすぐわかる
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 00:14:03 ID:xXHSe10aP
シャッター音を消せないのが致命的
デジカメ機能だけ使うって割り切ってしまえば消せるけど
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 00:15:37 ID:i4BJlTQl0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201990250/l50
ちなみにこのスレ
気持ち悪いくらい似たような文体で書き込み続けてる
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 00:16:44 ID:binve6Uk0
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 00:19:16 ID:X5AHKw3G0
>>14 とんだ濡れ衣です、失礼な方ですね。
それではそろそろ寝ますが、手遅れでしょうがコンデジメーカーはアジアメーカーさんに負けないで下さいね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 00:23:42 ID:lzGW9/eo0
首吊れさっさとボケ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 00:23:47 ID:FvPXHVmq0
並行ものでシャッター音なし携帯が買えるだろ。激高だがな。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 00:34:16 ID:AIVnVnFz0
撮像素子フォーサーズくらいのカメラ付携帯だしてほしい
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 00:37:44 ID:tp0f+ZNm0
わはー☆

えー、我輩は携帯付きカメラが欲しいなり♪
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 02:40:57 ID:B3TmfKKP0
一眼派だからレンズ交換できるとうれしい
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 08:37:53 ID:taX+GY0d0
メモ用として割り切ればそれなりに使えるだけの性能。
携帯のコンパクトさを優先させるならカメラに高性能を期待しない事だ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 09:11:39 ID:PM8Btsa60
コンデジを持ってない人が妄想で立てたスレですか?
たぶんPCも持ってないのでしょうねw
格差社会の底辺の人は携帯しか買えないよね
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 10:01:05 ID:jE5/95Be0
>>1 が気持ち悪いので、もう見に来ない。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 18:58:44 ID:Ri3ckDR+0
>>1
童貞臭が耐え切れないのでもうこねえよ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 10:54:16 ID:oiTnu1Kb0
マニアの巣窟コンデジ板にこんなスレたてるとは。
何気に、このスレ人気スレになるかもしれないね。

といっても、まるっきり外れていないような気もする。
俺が思うに、某メーカーのメモリーのSD化は、携帯カメラに押されているという事実を表せている気もする。
これやると会社の利益はかなり減るよな。

こっちとしては嬉しいところなんだけどね。
カメラ携帯が進歩して、価格競争に陥れば消費者にとってはありがち話だ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 11:07:24 ID:jip5/dsV0
まあデジカメにかなうかどうかは別としてレベルは上がってきてるな
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 11:09:31 ID:1Wa75XID0
サイバーショットケータイ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 11:18:49 ID:jE+DW6i/0
あと10年くらい経てばそこそこ使えるようになるだろうな
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 11:41:47 ID:d2cYH6PrO
>>26の無知っぷりに乾杯。
フジのコンデジの事を言ってるなら
xDの高容量化進まず記録画素増やせず。→SD化と共に一気に高画素化。

ソニーの携帯の事を言ってるなら
外部記憶メディアとしてオプション的扱いから必須化が進む→マジックゲートは128Mまで→やむ無くSD化。
さらにフジのSD化は販売シェアで始めたわけでも販売シェアに影響を与えた訳でもない。
パナとの入れ替わり(とその要因)がメイン。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 11:45:33 ID:d2cYH6PrO
>>26 あと何板から来たかは知らんが、>>1を装うにしても力不足だから代わりの奴連れてこい。
お前じゃ話にならん。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 11:47:37 ID:oiTnu1Kb0
利益率から考えるとメモリーの標準化は企業にとって痛いのではないかい?
定価販売1万で売られているのが、1000円ほどで手に入るのだから、
プリンターのインク商法と同じで、儲けの中心失ったのではないかい?
これで携帯カメラをまきこんだ価格競争がはじまるのだから、利益はどうなることか想像がつかんレベルだ。

ま、消費者にとってはありがたい話で、便利で安くいい商品が買えるのなら文句はない。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 11:49:46 ID:SYfQdLeU0
まず、現在の携帯電話に内蔵されているカメラが、
コンパクトタイプのデジタルカメラに劣っているところを挙げてみよう。
将来に向けて、それを潰していけばいい訳だ。

1、レンズの存在が軽視されている。サイズが小さく、収差も大きい。
2、センササイズが極小であり、ノイズ耐性が低い。
3、カメラ機能の立ち上がりに時間がかかりすぎる。
4、擬似シャッター音を消せない(個人的には、これは平気)
5、バッテリーの持ちが悪い。

他に、何かあるかな?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 11:53:43 ID:d2cYH6PrO
>>32 おさるさん、まさか今までフジがメディアからの収入に支えられてたなんて言わないよね?
何年前から来たんだい?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 13:07:50 ID:TKGqIB7l0
シャッター音消せて、サムスンとかカシオみたいなデザインのが増えてきたら
確かに低価格デジカメの存在意義は薄れるだろうね。
しかしシャッター音消せるようにはならないだろうから残念。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 13:17:28 ID:JUfmltdZ0
>>1読んで確かにそうかも知れないと思った。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 13:20:38 ID:0NN26ZMM0
ケータイの方は高機能化が一段落してるのがな。

スマートフォン志向のユーザは決して多くはない。
電話とメールだけでいいやという層も多い。
そういった層にムリヤリ高機能ケータイを押し付けるビジネスモデルは終焉に向かっている。

したがってケータイのカメラ機能は、おしなべていうと低いレベルに留まるだろう。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 13:26:28 ID:QiGcOB8T0
携帯の高機能化の中で、スペース食うカメラ機能は邪魔だ門名。
一部のオタとチョン以外はカメラ機能なんてとっくに満足してるもん。
カメラ携帯って普段使うのは恥ずかしいのばっかりで、写メだけなら2年前のでも満足。
一般人と>>1みたいなオタの乖離っぷりが明らかになってる。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 13:28:27 ID:Ardk+MHu0
一般人はL版印刷しかしないんだから画素数は携帯で十分だし
夜間全身撮影が可能な光量のキセノンフラッシュ付けば十分

あとは携帯しか持っていない人間用のオンラインプリントサービスが
もう少し良くなればおk
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 13:38:50 ID:FG+2Pu940
カメラブランドで出せるのは、いまのところ
SONY サイバーショット
CASIO いくしりむ
PANASONIC るみっくす
だけだな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 13:43:42 ID:0NN26ZMM0
技術的な問題としてはノイズ制御とサイズの問題が挙げられる。

当然だがケータイの中身はノイズだらけである。
人体に害があるかどうかは知らないが、
カメラの素子にとっては明らかに有害である。

昨今の高感度ブームを鑑みた場合、
ケータイとコンデジの統合は満足できる結果を得られない可能性が高い。

また、昨今のケータイは薄型ブームである。
カメラレンズを収納するスペースは減りつつあるのだ。
高倍率ズームを収納することは難しいだろう。

…と適当なことを書き逃げ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 13:49:17 ID:d2cYH6PrO
>>40 NEC、シャープ、三菱、LG、ノキア、SAMSUNG。
ダメなメーカーばっかりじゃん。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 13:54:28 ID:fMdzZ9rf0
>>42
PENTAXブランドをサムスンが使えるようになる日も遠くないだろうよ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 13:55:48 ID:0NN26ZMM0
サムスンは独自素子にシュナイダーレンズでケータイ作れるだろ。名前を借りる意味がない。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 13:58:14 ID:fMdzZ9rf0
借りるって意味で言ったんじゃないけど…
ま、サムスンの日本向け携帯は力入ってないわな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 14:01:02 ID:FG+2Pu940
SANYO ざくてぃ を忘れてた。
まあ、あまりブランド価値はないが。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 14:05:41 ID:jE+DW6i/0
京セラに譲渡しちまったべさ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 14:32:51 ID:Ardk+MHu0
んで、コンデジメーカーが競合嫌っているから
期待はシャープだな
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 14:35:29 ID:Lhs2O8Pg0
コンデジに携帯電話機能を付ければいいじゃん。
あれ俺天才じゃね?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 14:39:40 ID:QiGcOB8T0
>>48 コンデジが滅んだらシャープは大損害だな。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 15:23:13 ID:Ardk+MHu0
>50
そーかー携帯ならもれなく付くから
ブランド無くっても素子商売は大繁盛だろ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 15:34:46 ID:u3H5VyR+0
>>1

ビジ+板でいじめられた馬鹿が泣きながらこんな片隅でスレ立てwww
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 15:43:46 ID:d2cYH6PrO
>>51 携帯でのシェアと単価は?
レンズまでワンパッケージにして競争力がシャープにあるか?

>>52 今日は「コンデジ板」との名言を残されました。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 16:14:36 ID:SYfQdLeU0
大昔に、デジカメにモデムを組み込んだのがあったね。
オリンパスが作っていた。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 16:45:14 ID:0UEKFTuG0
抹殺は無いけど、シェア食われる部分が増えるのは事実だろうな。
デジカメ板に来るようなマニアには腹立たしい現象かもしれんけど
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 16:54:18 ID:70qlGwCc0
軽量スリム化が全盛の携帯電話に、カメラユニットは足枷なんだよな。
それなりの画質を求めようとすると光学的な制約がどうしても出てくるし、
自ずと一定の大きさを求められてしまう。
カメラ機能を優先して設計すると、携帯電話としては使いにくい形状になる。
日常的なスナップやメモ撮り用途に限定した、2〜300万画素クラスの
「そこそこ写せるカメラ」としては大いに有用だし可能性もあるけど、
「撮る」ことに主眼を置いた場合はどうやったって物足りない。
まあ、一般人の使い方としては前者の方が圧倒的だろうし、
携帯のカメラで用が足りるケースがほとんどだろうから、
そういう意味での「コンデジ要らず」は今後も進んでいくだろうけど、
かと言ってコンデジを駆逐するまでには至らないと思う。
趣味性の強いモノってのは意外にしぶといからね。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 16:59:27 ID:wfF8ZNn60
>>49
カンコク製ですでにある

58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 17:20:18 ID:d2cYH6PrO
>>57 bizみたら分かるけど、>>1は日本語が通じない半島マンセー君。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 17:30:38 ID:dM5Yk5v4O
>>56

俺は写真としてそれなりのものを残したい時はコンデジだな。
一眼システムもあるが、ハレの日かよほどの気合いの入る状況でないと使わなくなった。

だが、ちょっと画像メモをって時は携帯がポケットから直なので使っている。
PCに取り込みたい場合はその場でメールで送っておく。


ま、俺は携帯で全部を済まそうとは思わないが、写るんデスとかしか使って来なかった人は、携帯だけですんじゃうのかもしれない。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 17:46:00 ID:tNRILu5zO
デジカメ携帯買って満足出来ずにコンデジ買った漏れがいる
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 00:13:24 ID:QrWm79400
bizニュース板で「デジカメ板でスレ立てろよ」と言われて
ホントに立てた>>1は偉いと思うぞw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 00:29:05 ID:pYpMTnUm0
同意です。偉いと思います。結構>>1さんに賛同の意見も多くありますよね。bizニュース板は>>1さんに刺激されて冷静さを失った人が多くいて見苦しかったです。
それに対して、デジカメ板はまともな人が多いです。冷静にカメラ携帯による市場の変化を分析しています。これだけカメラ携帯がよくなってきたのだから、デジカメ板にもこういうスレッドがあってもいいかもしれませんね。
陰ながらこのスレッドを応援していきます。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 00:30:25 ID:4lbBDn2B0
すさまじい自作自演
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 00:35:20 ID:KSuG/Fpj0
で、ソフバンがタブーを破るのはいつごろになりそうだ?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 00:45:16 ID:ahWHXfkp0
もし自作自演だとしたら、1は尊敬に値する。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 01:10:04 ID:Jj8PbVCO0
>>1
携帯にDP1と同サイズのFOVEON X3積んでシャッター音消して下さい。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 01:10:48 ID:Jj8PbVCO0
それならF5.6でも構いません。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 05:40:24 ID:nZ6xabj60
携帯電話のカメラ機能を語るなら、デジカメ板でいいかもね。
で、こんなスレがある(既に7スレ目、歴史あるぞ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201012723/

あっち(上記スレ)と比べると、このスレは
単体のデジタルカメラを否定するだけで、スレ立ての根拠が曖昧
>>1 は自分の言葉を吐き捨てるだけか? 皆とどんなことを語り合いたいのか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 08:24:50 ID:gbgopn6YO
>>62 冷静さの無いのは>>1
一眼スレで携帯の話を繰り返す頭の悪い子だから追い出されただけだろうに。
しかもマジレスされても反論の根拠を示されても
「だってこんなに綺麗です」
「これから起きることに根拠なんか要りません」 だぞ?会話能力が全く無い。

ひょっとして北九州の有名人か?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 17:09:31 ID:pYpMTnUm0
携帯がコンデジを抹殺する
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202480808/
こっちか。抹殺するwwwってwwww

無理無理。ちょっと見てみたが、おちょくられて頭来た粘着も一緒に移住していたかなりうけたwwwww
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 17:27:22 ID:K6E6E/Xq0
また釣りに失敗しおって、このマヌケが
だから>>70は駄目なのだ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 01:43:32 ID:M7eGlXo10
日の丸ケータイは世界で惨敗の“ガラパゴス”品種
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/siliconeswatch/08/siliconeswatch08a.html

http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/siliconeswatch/08/siliconeswatch08b.html
 携帯端末も、かつての米IBMのPC事業と同じような経過をたどるだろ
う。特に、米国流の戦略的な経営を行う企業からすれば、携帯端末と
いうアプリケーションはすでに高収益モデルを見いだせなくなってい
るのである。

http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/siliconeswatch/08/siliconeswatch08c.html

 日本市場では、通信キャリア同士のシェア争いの下で、販売奨励金
制度を活用し市場を拡大してきたが、その恩恵は携帯端末・部品メー
カーに還流されず、海外市場開拓に必要な原資を、技術的な競争力の
源泉であるべきはずの日本市場から得られないという状況に陥ってし
まったのである。エレクトロニクス産業界の多くの日本企業は、戦略
マーケティングのノウハウやマーケッターとして経験のある人材の欠
乏、資金力の欠如、小規模・高コストの生産体制など、どれを取って
も欧米や韓国・中国・台湾企業に劣っている。

 日本企業は、中国の3G携帯端末時代(TD-SCDMA)の幕開けと同時に
全面撤退(敗北宣言まで行い)をし、ニッポン・ケータイ王国復興の
夢は完全に消えた。いままで、日本の携帯端末メーカーを手厚く保護
してくれる里親だったはずの通信キャリアも、ノキアやサムスン電子、
LG電子、そしてアップルといった海外メーカーと手を組み始めている。

73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 06:47:44 ID:HAPpqLxGO
そういやNECの提携ニュースがあったな。
半島携帯はショボいのかオタ専用カメラケータイだから日本人には売れないし相手にする必要はないんじゃね?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 17:56:39 ID:oOxnAaZp0
■ 複合機器の利用意向には差

 カメラ、音楽、ゲームなどの機能を1つにまとめた携帯電話については、gooリサーチモニターでは利用したい人が4割弱で、
利用したくない人とほぼ同じ割合だったのに対し、Impress Watch読者では、利用したい人が3割強、利用したしたくない人が5割弱となった。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/13/7947.html?ref=rss
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 18:01:25 ID:3pCwilNx0
ワンセグだけとかじゃなく複合的に故障しそうな気がするからな。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 21:39:56 ID:fSUgrvS/0
どれか1つの機能が陳腐化したら、もう使ってられないだろ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 07:46:26 ID:JP7UknT7O
>>64 とっくに在日民団優遇やってる。
それをやめる気配もない。
そりゃ必死に禿電マンセーするわけだわ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 00:11:42 ID:VUgJAlxX0
カメラ携帯もかなり出てきたね。コンデジの売り上げが落ち始めるのは、来年くらいからになるかな?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 11:23:10 ID:bpftdDHbO
>>78 一般人はとっくの昔に満足してるよ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 11:39:21 ID:jwcB4KEQ0
デジ一がコンデジに喰われるかと思えばこんどはコンデジが携帯に喰われるとはな
最終的には超コンパクトVS超大型素子機の二つになっていくんだろうな
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 11:59:42 ID:QTQ9H8j/0
<丶`∀´>
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 12:58:16 ID:Q8pUqmlk0
>>1の文体がコイズみたいでキモイ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 14:19:53 ID:Xy6LABp2O
ビデオカメラが静止画像に力を入れてもたかが知れてるし
スチルカメラが動画に力を入れても大したことは無い。
互いになかなか近づかないんだよね・・・もはや7〜8年くらい。
携帯に付属するカメラも同様な展開ではあるんだが
プリクラ画質で充分満足する一般層には確かに携帯カメラで充分だな。
実際、旅行先のスナップを携帯で撮ってる人とかやたら多いが
どこまで低画質で満足するのやら・・・と感心するばかりだよなw
ま、Viewingも携帯上だけだから気にならないんだろうね。

てことで、>>1はもう満足して巣へ帰ったのか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 00:30:39 ID:wF/qfw0S0
最近はコンデジが少数派になりつつあるね。
もうちょいだけ画質がアップすれば、本当にコンデジは売れなくなるだろう。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 02:26:46 ID:3ToESzMCO
光学性能だけは如何ともし難いが・・・
一般層にとっては写ってりゃOKだもんなぁ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 02:40:33 ID:gEUyTBeG0
>>1
スイーツ(笑)
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 12:37:00 ID:7cKuf/tEO
>>84 笑うとこ?
>>85 これ以上は携帯に画質求めてないよ。オタ以外は。
それより薄型化やバッテリーの持ちの方が切実。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 14:05:48 ID:3ToESzMCO
AMラジオとFM音質の差が判らないやつに
何を言ったって無駄だからなw
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 14:21:42 ID:oLxwd1gv0
>>88
出力デバイスの魔法つーか天然誤魔化しのおかげでディテール描写や諧調は問題にされにくいよね。
色や湾曲なんかは誰が見ても論外なはずなんだけどね。
コンシューマーにも、もっと広い視野で、写真の持つ記録性、リアリズムがそこで終わりか?問うてみる時期だ、と言ってみる。
まあコンデジも薄型ライブビュー専用機しかなくなってアドバンテージが薄くなっているのも否めないが。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 11:46:37 ID:o6eGmJCC0
SO905iCS買ったけど、だめだこりゃ。。。
シャッター押してもピント合うのに時間掛かり杉。
当分コンデジ市場は安泰だね。

つうか、アレをサイバーショットって言ってソニー大丈夫なのか!?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 18:55:54 ID:24GYYw7X0
>>90
おかげで携帯機種板の当該スレは発売以来大荒れですw
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 03:26:30 ID:BZh3sXTQO
カシオの真似をしたのか・・・
カメラ主体で作れば良いものをなぁ。
そういえば昔U10だったか小型デジがあって
携帯電話が1.3MP化した際に引退させるつもりだったが
使い物にならなくてU10を携帯したままだったなぁ・・・
カシオのはコンデジに携帯機能が付いた感じになってて
結構使えるみたいに言ってる女の子がいたけど。
俺DoCoMoだしカシオは選択肢に入ってないw
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 04:37:25 ID:h1e68WRp0
どんなに画像がきれいになっても意味無いだろ。

携帯なら50時間でも音楽聴ける機種も出てきて、バッテリーを気にせず二つ持ち歩く必要も無い。
iPODは携帯に駆逐されるwww

ってのと同レベルの主張だよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 11:37:37 ID:JvrZLmEN0
ワンセグなんかと比べて電池も食わないし、携帯カメラは今後期待でしょう。
誰もが手元にもっているものが、カメラになれば便利この上ない。
しかも、住所録のメールで簡単に送信できるなら、なおされ。
今後の主流になる可能性は十分にある。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 11:48:33 ID:PYvqN45m0
>>94
薄型の要求がある限り撮像素子を置くには質的に劣悪な環境なんだが。そもそも光学限界超えてるし。
画角も機能も限定されるし、あんまりカメラを売りにすると、若者や素人だましの商売の感は否めないな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 13:42:20 ID:NBLL8pBtO
>>94 おばかさんだねぇ。
そんな用途ならとっくにコンデジなんか無くなってるよ。2年前の携帯ですらL焼き出来ない訳じゃない。
しかもデジカメ持ちは毎日使う訳じゃなくて、写真を撮りたいときに使うんだよ。わかる?

いくら携帯を日本に売り込みたいからって電波出しすぎ。

で、iPodが駆逐されないのは説明できないの?
ぼうや。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 13:46:50 ID:DblcgQN+0
ワロスwwww

光学て言葉すらも知らないんだろうなぁ

馬鹿過ぎだろ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:13:17 ID:JvrZLmEN0
実際音楽のダウンロードは携帯が9割、パソコンが1割。


しかし、携帯音楽プレイヤーが売れているのは、CD→パソコンの流れがまだ有効だからだよ。

コンデジの利点はもうほぼない。L版で差がなければ素人が買う必要はなくなってくる。
旅行いってみればわかれば、コンデジ持っているのはオタクぽい人ら数人いるくらい。

今年初日の出をみにったが、コンデジを持っている人は少なくなってたな。
携帯→お店プリントまたはメールって流れがほとんどになると思うよ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:16:02 ID:M8UOvwjt0
カメラ機能に注力した携帯電話もいくつかあるけど、
それも自社デジタルカメラ風のコロモをかぶせただけで、
携帯電話級の光学性能、その他(動作等)性能はそのままだもんなぁ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:18:47 ID:h1e68WRp0
実際音楽のダウンロードは携帯が9割、パソコンが1割。
なのに携帯はiPODを駆逐出来ない。
しかも後半は俺様ソース。

所詮は引きこもりの妄想。話にならんね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:30:46 ID:JvrZLmEN0
いまが出始めだからね。まだ不満は多いだろうね。特にコンデジだしているメーカーの携帯カメラは本気じゃないだろうね。
今後便利になっていくと思うよ。
ワンセグが出始めたときも不便すぎた。
録画もできないし、電波入らないし、電池2時間ほどで終わり。とはじめの方はかなり不満の残るものだった。
それが、今では番組表から複数予約録画までできる。画面は大型有機で、電池も10倍長くもつようになった。

携帯は半年ごとに新作がでて、消費者のニーズがすぐに取り入れられる。
回転がはやい。

コンデジは数年もすれば過去の遺物になると思うよ。

いつでも携帯→お店プリントで気軽にL判印刷またはメールで写真送信。
これだけのメリットがあるからね。
とくに若い世代でこういう流れになっているから、今後はそれが加速していくだろうね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:38:38 ID:ELG67XIg0
P905iだけど
満足だな
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:51:55 ID:PYvqN45m0
>>101
おまえ、「写真」って言葉を重荷に感じないのか?引き伸ばし耐性も無し、色も諧調も激しく乏しい、
そもそも動作がかったるくてチャンス以前の問題。それで既存の「写真」と同等の機能を持っていると?
そういうのしか残らない事が社会的損失だと思わないか?ケータイ画像って新フォーマットで区別すべきだ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:56:13 ID:NBLL8pBtO
>>101 カメラは半導体できれいにならない部分が有るのすら知らない?
まさかそこまでバカじゃないよね?

おれもP905だけど十分満足だよ、「携帯にしては」
これ以上の進化は全く無意味。
携帯とデジカメは使い分けるもので、全く別物だからね。

もちろん、一部のオタは分厚い携帯を持ち歩いても平気なんだろうけど、そんなの恥ずかしくて無理だし
カメラケータイ自体がコンデジの変わりにならないショボいのばっかり。

コンデジとデジカメケータイの画質差は埋まらないしね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 15:01:29 ID:h1e68WRp0
>>98 普段は携帯で十分でも旅行、イベントetc
それらを満足に撮れない限りデジカメは必要なんですが。

アタマオカシインデスカ?


どうせ質問には答えずに逃げるんだろうけどね
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 15:18:31 ID:jV+N2NfX0
そんなに今の携帯カメラは、良くなっているのか?
・・・と、スレタイ見て、期待して来てみたら・・・
がっかりだよ
やっぱり無理だよな
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 15:29:32 ID:PYvqN45m0
今初めて>>1とそのIDの全文に目を通したけどびっくりするぐらい写真ってメディア関して無知で無責任だな。
日本のデジタル映像機器の優秀性なんて業務用放送機材で既に認められているんだから
妙なところでテンパらなくても大丈夫だって。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 15:32:05 ID:wN0G4YrP0
携帯で撮った素晴らしい写真をスレ主がうpすればいいんじゃないか
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 15:32:06 ID:I88OR+Yr0
室内や夜景がまともに撮れない携帯カメラじゃ
どう頑張ってもコンデジの市場を奪えない。

むしろ、携帯では
薄型シンプル携帯が最近はブーム。
分業制が進んでいる。

海外旅行がブームの今、コンデジ市場が縮小することは無い。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 15:34:03 ID:NBLL8pBtO
>>108 確実に昼間や風景しか出さないと思うよ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 15:38:37 ID:I88OR+Yr0
最近多くなってきたのは

旅行やイベント時にコンデジを使い
普段たまたま撮りたいシーンに出くわしたときには携帯を使うというパターン。

コンデジの薄型化、小型化は進んでいるし
パソコンで閲覧とかお店プリントが定着したから、
メールで転送なんて無意味なことをしなくて良い。

手ぶれ補正、高感度ISO、光学3倍ズーム以上、広角28mmが今の主流。
携帯は室内や夕焼けといったシーンでの手ぶれが悲惨だ。
レリーズタイムラグも大きい。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 15:41:01 ID:PYvqN45m0
>>6
>・雪景色をとっても恥ずかしくない。(デジ一は変質者と間違えられる。)
は意味不明だ。深読みも出来るが、何か個人的な恨み妬み嫉み表れなんだろうな。

画像上げろってのは同意だな。ネットでシェアできて何ぼなんだろ?
写真の腕は問わないからさ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 15:47:48 ID:NBLL8pBtO
>>111 >>112
多分こういうと思うよ。

今はまだ及ばないところもある。
だが近い将来もっときれいになるから問題ない。

そういい続けてbizから逃げ出してきた。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 15:51:04 ID:NBLL8pBtO
ちなみにきれいになる根拠はない。
最近のは奇麗になってきたから「メーカーが出し惜しみをやめたら」一気に進化するらしいよ。
メーカーが四次元ポケットの出し惜しみでもしてるのかと。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 15:52:27 ID:+1unUacM0
面倒だから根拠は省くけど、
携帯がデジカメの機能を100%獲たとしても人は皆デジカメと携帯を別に持つよ。

何故なら二つは別の物だから。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 15:54:38 ID:PYvqN45m0
>>113
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1158397466/
何かここの>>1にそっくりだ。性能向上の技術的根拠を示せっていってるのにそこにはまったく答えず
「市場が動向がデジタルだから」の一点張り。検索して理論武装すらしようとしない。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 16:05:27 ID:NBLL8pBtO
>>116 orz


大活躍だな。
てっきりbizの元スレリンクだと思ってたわ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 16:07:27 ID:M8UOvwjt0
今すぐにでも出来そうなことって、あるんだけどなあ。
カメラと携帯電話機能を切り離して、1つの筐体に押し込む。
大きさは、まぁ現在の携帯電話×縦横高さ各1.5くらいでいいや。
これなら、全ての機能について、ほぼ満足できるものが作れると思う。
ストレージ部分だけは共有して(書き込みタイミング等の調停機能を追加)
携帯電話側で使いやすいようにする。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 16:09:05 ID:+1unUacM0
出来た所でどちらかが無くなる事なんて無いから。
そうやってなくなった物がひとつでもあるかい?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 16:16:16 ID:I88OR+Yr0
多機能携帯が普及して

財布を持ち歩く人は減ったか?
Suica、PASMOは減ったか?
iPod、DAPは減ったか?
デジカメは減ったか?
パソコンは減ったか?
社会人が手帳を持つことはなくなったか?

考えてみればいい。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 16:26:22 ID:+1unUacM0
付け加えると自分は>>1は否定するが、
そういう先進的な物を取り入れてライフスタイルを変えて行こうとする側の人間なのだけど、
それはあくまで自分が望む未来のスタイルであり、世の中がそうなるとは思わない。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 17:15:14 ID:M8UOvwjt0
メール端末(専用機)は無くなったな。
・ノートPCやハンドヘルドマシン + カードタイプ端末
・携帯電話(パケット通信等)のメール機能
に吸収された。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 17:55:36 ID:edDnRKV30
コンパクトデジカメの一般的な需要は減ってくるだろうね。
特にOLとかは写真の質にさほどこだわらないだろうし。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 18:10:45 ID:GAwbEJhx0
>>123
そうでもなさそう。
スイーツ(笑)層は意外と気にしている。
尤も、そういう人たちは一眼レフを買うような気もするが。
dqn連中はケータイこそ全てだろうけど。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 18:18:12 ID:Ute2oCCI0
>>124
アマチュアクラスのデジ一くらいは買うかもしれんが、
銀塩一眼にまで手を出すような奴は少なかろうなw
ともあれ、携帯電話で撮った写真をプリントに出す、
っていうのはさすがに抵抗があるんだろうね。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 18:35:47 ID:NBLL8pBtO
ID:PYvqN45m0は逃亡したのか。相変わらずのヘタレだな。
根拠の無い妄想を相手してやってるんだから少しは頑張れよ。


違うIDでいいんだからw
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 19:34:51 ID:vU35rz8t0
ケイタイのカメラで十分と言う人が買ってたカメラってのは安物、もしくはレンズつきフィルム。
自社生産では採算があわんのでOEMで済ましてたような代物。
むしろ、ケイタイのカメラ機能で写真撮影の面白さに触れた人が
もっと良いものが欲しくなってデジカメにステップアップ、という流れのほうがあるな。

可処分所得がケイタイの通信料に消えていくせいで、
欲しくてもデジカメ買えない貧困層が増えている、という話なら理解できるけど。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 19:42:36 ID:NDH/SxN50
>>126
なんで俺なの?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 19:52:52 ID:+1unUacM0
ワロタ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 20:25:11 ID:JvrZLmEN0
初心者向けのコンデジは売れなくなるのは必至だろうね。5年前にあった安価な感デジが完全に無くなったね。
高級志向のコンデジは、ここのみんなが言うように生き残るだろうね。

携帯カメラが頑張ればそれだけ、価格破壊がおこり、
安く良質のコンデジが手に入りいいことだとは思うよ。

実際メモリー商法もなくなってきたし、なかなかいい兆候じゃないの?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 20:27:07 ID:vChTLf0t0
>>130
おかえりw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 20:36:50 ID:NDH/SxN50
>>130
わかった。どうしても通信会社にカメラ代を肩代わりしてもらいたかったんだな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 20:53:04 ID:h1e68WRp0
>>130 見事な脳内変換。
初心者向けははるかに販売台数増えてるぞ。

ちなみにメモリー商法ってなんだ?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 20:57:04 ID:JvrZLmEN0
自分とこのメモリーでしか動かないメモリーをぼったくり価格で売ることだよ。
インク商法と同じでメーカーはこれで利益を結構あげてた。

これができなくなったてことは、結構追い込まれているってことと見ていいよ。

若者や女性は利便性を求めるから、カメラ携帯で十分になるでしょう。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 20:59:06 ID:M8UOvwjt0
>>130
価格破壊って、
携帯電話も、端末が適正価格で売られるようになったから、
機能全部込みでの割安感(見た目上の)が無くなったぞ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:03:21 ID:dWpOskvL0
>>134 間違いない、bizに出てきた分裂症患者だな。

デジカメは市販のメモリで撮影できるから大多数のデジカメではそんなものは存在しない。
量販店ですら安く買えていた。
ちなみに最近安くなったのは納戸も含めて供給過剰による値下がりでメモリー商法なんて単なる妄想。
若者や女性はデザインや簡単さが求められるから携帯だけじゃはなしにならん。

逆にニートや貧乏学生はデジカメすら買えないから携帯で我慢する口実を探すでしょう。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:05:04 ID:h1e68WRp0
>>134 本気でそう思ってるの?馬鹿じゃね?
それとも2ちゃん以外の世界をシラナイノカ?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:06:42 ID:NDH/SxN50
>>134
言葉の使い方が間違ってるだけかもしれんが、利便性を求めるとカメラ携帯で十分というのはどういう論理だ?
比較もしないしできないし何も求めてないから十分ではなく成り行きで満足しているだけだと思うのだが。
だから、君の言うカメラ携帯?というのがそれほど流行るとも思えない。ケータイの膨大な市場からすると、隙間程度だろう。
まあそれでもカメラ業界から見ればそれなりに気にかかる数字だろうが。
でもまあ通信会社に付加機能の代金を押し付けるという考え方には目から鱗だった。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:12:47 ID:h1e68WRp0
しかしこいつの主題は
「携帯カメラの画質が向上する」ではなくて
「カメラ付き携帯を通信会社にたかる」だったわけだ。

板違いだから巣に帰れよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:13:06 ID:JvrZLmEN0
前も書いたが、観光地いってみれば最近の変化を実感できるぞ。

コンデジ使っているのは、チビでオタくらいで、一般人は笑顔で携帯カメラで撮りあっている。
なかにはデジ一持っているオタもいるが、完全に変質者に見える。
一昔前まではデジ一の形のカメラも普通だったのにね。時代の変化は怖い怖い。

正直なところL版印刷では工学的な差はでない。A4までいけば、やはり物理的に大きなレンズは必要だが、
写真で主流なのはL版印刷。L版印刷なら携帯カメラで十分間に合う。最近は夜や手ぶれ対応機種も出ているからなおさらだ。

手軽にL版印刷十分の画像→気軽に安価にお店プリント(自動)→メールで画像交換

あと数年でこういう流れになるだろうから、コンデジは過去の遺物になると思うよ。
今でも旅行先でコンデジを使うのは結構勇気がいるのに、数年後は本当に鞄から出すだけで恥ずかしいことになるよ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:22:13 ID:h1e68WRp0
>>140 旅行先で携帯振り回す方が恥ずかしいわ。

で、夜もまともに取れる機種は何?
塗り絵じゃない光学手振れ補正ってどれ?

例示できるものならしてごらん。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:22:51 ID:jV+N2NfX0
携帯とコンデジの違いがわからない人(あるいはこだわらない人や興味がない人)は
携帯で十分.
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:29:18 ID:F/KTGcQm0
コンパクトデジタルカメラのマーケティング・商品企画・商品開発を担当している
カメラメーカーの社員と「これからのコンデジはどう進化すべきか」という話をすると、
話が始まって5分経たないうちに「ケータイとの棲み分け」「コンデジの存在理由」と
いうキーワードが出る。それはもう、口裏を合わせてるのかと突っ込みたくなるくらい、
判を押したように同じことを言う。伝統的なカメラメーカー系、デジカメで参入した家電
メーカー系を問わず同じことを言う。

作ってる人たち自身が悩んでるみたいよ。

あと、実際に起きていることは、スレタイの「抹殺」のようなイチかゼロかという話では
なくて、携帯との差別化だけを目的とした無意味なスペックの歪みとして商品が影響
を受けてるというのが彼らの認識。端的なのが画素数競争で、規格を決めるときに
「コンデジの最低画素数は、その時代のケータイの最大画素数よりも常に300万画素
大きい数値に設定することでケータイとの差別化を図る」というような戦略で画素数を
決めてるメーカーも、冗談抜きで、あります。ケータイが200万画素なら500万画素、
ケータイが500万画素なら800万画素。

カメラメーカーは、メモリカードの保存容量・電池の持ち・高感度のバランスを考えると、
単三電池で使うようなエントリーモデルは本当は500万画素くらいに抑えたいんだけど、
ケータイとの差別化のためだけに800万画素とかにしているということで、作ってる人が
自嘲気味に言ってました。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:35:06 ID:NDH/SxN50
>>140
ケータイってほぼ100%の人が持っているわけで、でそのケータイには今は100%カメラ機能が内蔵されている。
で、ただ漫然とそれでメモるって風習が出来てるってだけだと思うよ。
相対数の話で、カメラを必ず持って出かけるって事自体、昔っから少数派だったわけで。
ケータイで撮っている人達がケータイカメラの画像が良質だとは思ってないだろうし、
それを価格を上げてまで向上させて欲しいと思う人はカメラ市場から見てもかなり少数派ではないだろうか?
だから、あんまり期待しても安く高画質で君の言う恥ずかしくないモノって未来永劫出ない可能性は高いと思うよ。
ただ、売れ残って値崩れ起こしてある瞬間だけお買い得になる可能性は否定できないな。

それにしても雪景色とかチビでオタとか、特定の人物を中傷しているのかトラウマでもあるのか?
ケータイ内蔵カメラで雪景色だの日の出だの、とてもじゃないがまともに写らない条件だっての事で推して量るべしなのかな。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:38:58 ID:F/KTGcQm0
あと、>>140-141みたいな論議は、ポータブルオーディオなどの市場でも繰り返し
見られた論争。

>>140は「現状の利用実態の変化の兆しから読み取る未来の姿」の話をしていて、
>>141は「現状の技術スペックに対する自分の満足度」の話をしている。

かつて、MD(ミニディスク)が登場したとき、「もはや、オーディオというのは、これまで
のように原音忠実度とかハイファイを訴求する時代は終わって、むしろ聞こえない音
は割り切って圧縮しちゃって、コンパクトに大量の音楽を持ち運ぶ時代が来る予感が
する」という話をすると、「CDやDATなどの非圧縮音源しか認めない!」みたいな奴が
やってきて、「まともな原音を再生できるMDがあったら例示してごらん」とか言って
MDを攻撃した。

圧縮音楽に可能性を見出した人達がiPodを作り、原音再生にこだわった連中が
スーパーオーディオCDを作った。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:41:23 ID:I88OR+Yr0
>>140
お前、旅行行ったこと無いだろ。せいぜい初詣くらいか?

俺の経験則だと海外は
パッカー・・・ほぼ確実にデジカメ所持。中にはデジイチ所持も。
学生・・・ほぼ確実に所持。コンパクトタイプが圧倒的
中高年・・・パナソ、Canonのような簡単撮りが出来るものが多い。こだわり派も比較的多い

大体、1グループに1人は確実にデジカメ持ちがいる。
スマートなコンデジは恥ずかしいどころか、大人気。飲み会ですら見せてといわれる。
携帯ではそんなことはまず無いがねw
ま、社会で人と接触することのない
旅行でも一人ぼっちのID:JvrZLmEN0にはわからない話だろうけどね。

それと、レリーズタイムラグが少なくピントあわせが可能で
屋内や夜景、夕暮れにぶれないカメラつきケータイを教えてくれ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:44:01 ID:I88OR+Yr0
>>145
そしてウォークマン携帯が出たときに
「これで全てが足りる。携帯オーディオ市場終わったなw」
と発言した人がたくさんいた。

しかし手軽に専用機で音楽を楽しむ人は減るどころか増え続け
今もなお、iPodはヒットしているのである。

コンデジにも同じことが言える。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:44:05 ID:h1e68WRp0
>>145 ミスリード誘いたいのか何板か分かってないのか。

未来的な話をしたいなら聞きたいが、
携帯のサイズで光学手振れ補正入れるには屈折光学にするか折りたたみ諦める以外に何がある?
デジカメ板住人なら当然答えれるよね?
で、そのセンサーサイズでどれだけの夜景が撮れる?

それらを踏まえないレスしても意味無いですよ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:44:16 ID:F/KTGcQm0
このような、「本流」からみると「使えないオモチャ」だと思われているものが
年々進化して、そのうちに「本流には劣るけどそこそこ使える」を経由して
いつのまにか「普通に使うには必要充分」になってしまい、それとの差別化を
図ろうとして「本流」がどんどんスペックアップをしてしまい、いつのまにか
「そんな高性能なものは一部のマニアしか必要としない」という場所に追い
やられて主役の交代が起きてしまう現象がある。

ある人がそういう現象に名前をつけて本を出したので、けっこう読まれてる。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:46:50 ID:h1e68WRp0
>>146 そいつって「飲み会で写メとって女の子からアドゲット」ってほざいてたぐらいだから。

ID:JvrZLmEN0
それと、レリーズタイムラグが少なくピントあわせが可能で
屋内や夜景、夕暮れにぶれないカメラつきケータイを教えてくれ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:48:27 ID:F/KTGcQm0
>>148
圧縮音楽の黎明期にも「サンプリング理論」を持ち出したり「臨場感再生に於ける高域の重要性」の
話を得意げに語って圧縮音楽を否定したオーディオマニアが多かった。あなたもその類。

>>140

「観光地いってみれば最近の変化を実感できるぞ。」

の一行のほうが重要。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:51:38 ID:F/KTGcQm0
ここがデジカメ板だからこそ、「観光地に行ってみれば、最近は普通にケータイで
写真を撮ってる人が多いよ」という一行が受け入れられないのだろう。

今でも、ピュアオーディオ板に行ってiPodの話をすると、「そんなものはオーディオ
ではない」とバカにされるのと一緒の意味において。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:55:09 ID:h1e68WRp0
>>151 今年は2回しか遠出してないが、おばちゃんグループ以外携帯で写真撮ってるやつ見てないな。
あとどうして話をそらしたがるのか知らないが

携帯では簡単に写真を撮るのに向かない(限定される)って話だから、むしろオタ以外の事。
オタなら携帯でも撮れるが、構えてシャッター押すだけの人には携帯では超えられない壁がある。
それが>>148
携帯で100パーセント撮れる魔法でも有るなら本出せば?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:55:35 ID:F/KTGcQm0
JvrZLmEN0 氏には、もし読んでいないならば、クレイトン・クリステンセンの
「イノベーションのジレンマ」を読まれることをオススメする。

貴方が直感的に感じて主張されていることが、さまざまな産業分野で起きて
いる極めて興味深い問題であり、経営戦略を立案するうえで決定的に重要
な視点であることが書かれている。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:56:02 ID:NDH/SxN50
>>149
いや、カメラって最初から誰でも等しく持つ機会があるものじゃないから。
たまたま付いてるだけで、価格上げてまで高性能化のニーズってほとんどないから。
スペックアップする必要がないって意識はすでに働いてるよ。

ま、純粋な写真好きの俺にとってはたまたま付いてた画像メモ機能ってだけで、
こんな劣悪な環境で何とか高性能化なんて無理なのわかってるから何の期待もしてないよ。
サイズ重量や防水機能や堅固性の方がはるかに大事。

若者の最初の一台は価格。
女は写りすぎるものを必ずしも期待してない。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:56:17 ID:5OqPtyeX0
>>149
興味があるので、誰が書いた何って本か教えて下さい。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:56:58 ID:I88OR+Yr0
ID:JvrZLmEN0が消えた後
ID:F/KTGcQm0が出現したんだが、同一人物と認識してよろしいかな?
よろしいよね。
>>151
んで、その観光地って具体的にどこよ。
俺が行って実際に見たのは
京都とか白川郷とか熊野とか松本城とか諏訪大社とか
ペトラ遺跡とかサマルカンドとかローマとかイスタンブールとかニースとか万里の長城とか
笑っちゃうほど日本人の多い著名な観光地なんだけどね。

そういや韓国人はデジカメじゃなくて携帯で撮っている人のほうが圧倒的に
多いように見えたなぁ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 21:58:10 ID:F/KTGcQm0
JvrZLmEN0氏のレスを読んだが、>>101>>130などを含めて、「今は出始めだから
まだ不満も多いだろうが、世の趨勢として大きな流れはこうなるだろう」という話を
一貫してされているのがわかる。

「お前は今の携帯で満足なのか」みたいな反論は、反論になっていないと思うが。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:00:12 ID:I88OR+Yr0
いまやフルブラジングも可能なのに
何でID:F/KTGcQm0は携帯電話でインターネットにアクセスしないのかな?

その理論だと、メールやインターネット程度の用途だったら
大きくて値段が高くてマニア好みのパソコンなんて廃れそうなもんなのにね。

高性能なものはマニア以外必要としない。

そうなんでしょ?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:01:16 ID:8+mtHeQN0
将来にわたり
携帯カメラとまったく競合しない
シグマDP1で楽しませていただく予定
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:01:33 ID:F/KTGcQm0
>>156
クレイトン・クリステンセン「イノベーションのジレンマ」です。

本を買ってもいいけど、まず「イノベーションのジレンマ」でググって
みることを強くオススメする。

この論争を、私の書き込みに賛同するかどうかはまったく別にして、
「少なくとも論争の視点として面白いな」ともし感じておられるならば、
ぜひググってみてください。

ここで論じられていることが、さまざまな産業分野のテーマとして
語られていることがわかると思います。
162156:2008/02/24(日) 22:02:15 ID:5OqPtyeX0
リロードせずに書き込んですまん。
>154の本がそのようですね。

>155
>女は写りすぎるものを必ずしも期待してない。
これには同意w
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:02:57 ID:h1e68WRp0
>>158 おいおい。デジカメ板でそんなレスするなら
それこそ>>148に「答えれないと」いけないだろう。

まさかドラえもんが解決してくれるのか?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:04:00 ID:vU35rz8t0
MDの音質とipodの音質に大差はない。
今のケイタイのカメラ機能から大きな進歩はないと考えるのが比較として妥当。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:05:20 ID:F/KTGcQm0
>>159
>大きくて値段が高くてマニア好みのパソコンなんて廃れそうなもんなのにね

まさに、「大きくて値段が高くてマニア好みのパソコン」が、私が>>149に書いた
理論に沿って、市場で存亡の危機に立たされる兆しがいま起きていますよ。

ASUSTeKの「EeePC」を始めとするUMPCによってですが。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:08:26 ID:h1e68WRp0
>>165 >>152でピュアオーディオまで話を逸らしてるが
マイ電柱立てるようなやつを例えに出さないと話を逸らせなくなってきたのか?

iPODで言うなら携帯はiPODを追いやれたのか?
答えは全く持ってno。
それとも携帯でiPODを滅ぼせるなら説明してみなよ。

>>163からも逃げるなよ。

167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:08:30 ID:I88OR+Yr0
必要なのは、組み合わせることによって新しい
付加価値を生み出すこと。

「簡単な写真が撮れるもの」と「携帯電話」の組み合わせは
写真をメールで交換し合うとか、リアルタイムに写真を誰かに見せるという楽しみを生み出した。

思うに、携帯カメラが奪ったのは写るんですのシェアじゃないかなー。

>>165
それは廉価パソコンであって、結局パソコンであることには変わりないんだが。
デジイチや高画質コンデジ(例えばF100fdとかFX35ね)が売れなくなって
1万円台の廉価の簡単デジカメが売れるようなもん。

で、携帯電話によってパソコンは駆逐されましたか?されつつありますか?
同じパソコンによってパソコンのシェアが奪われているだけ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:12:38 ID:5JXpbX+80
まぁ考えればL版プリントしかしないんだし
もう少し携帯のネットプリントが進歩すればコンデジは終わると思う
キャリア自体がサービスを請負して送信しておけば郵送なんか有りだと思う
毎月決まった枚数なら無料とかすればブレイクするだろうな
急がない物なら請求書と同送なら送料もいらない
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:13:39 ID:I88OR+Yr0
技術的な問題で
今の1万円代のデジカメの画質すら
今の携帯電話のサイズに収めることはできない。
光学的な問題は、お話に面積が絡んでくるのでなかなか困難だ。
実現化は数年先、それも実売価格が十数万だろう。

とすると、現実的なチョイスは安いデジカメと安い携帯の組み合わせになる。
携帯オーディオ市場も、安い携帯と安いiPod nanoやネットワークウォークマンの
組み合わせの時代だ。

何よりこれらが良いのは、自分でグレードを選べること。
音楽重視ならば高級DAPを選んだり、もしくは安くていいなら廉価なDAPを選んだりとできる。

音楽と携帯の組み合わせのほうがまだ可能性はあると思うよ。
ノイキャン&音楽携帯売り出せばね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:15:43 ID:NBLL8pBtO
昼間の写真以外はL版にすら焼けないけどな。
そのことからひたすら逃げ続けるヘタレ君ワロス。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:18:39 ID:I88OR+Yr0
>>170
というか屋内写真だと
レンズが暗い+高感度が無い+手ぶれ補正が無い+CCDが小さい
の4重苦で、ブレブレになってしまいL版どころか
人に見せられる写真が撮れないw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:19:18 ID:I88OR+Yr0
あ、フラッシュが弱いもプラスしておくか。
5重苦だな。フラッシュが弱いのはものによっては解決しているかもしれないけど。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:19:30 ID:NDH/SxN50
>>161
ケータイカメラの高画質化実現すれば確かにイノベーションだが、今デジカメに使われている同種類の技術を使っては
特にイノベーションにはなりえないと思うが。カメラが搭載された事はそういえると思うが、かなり昔話だよね。
量産効果で今より少しいいものが使われる程度で終わるだろう。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:21:03 ID:F/KTGcQm0
>>163
「携帯に光学手ぶれ補正が入るのか?」という問いに対しては、
私はこう考えています。

(1)コスト的に高価で、サイズの面でも難がある光学手ぶれ補正は
  携帯の主流にはならない。

(2)しかし、写真撮影で手ぶれを防ぎたいというユーザーのニーズは
  存在する。

(3)携帯メーカーは、光学手ぶれ補正の代替手段、安価で小型で
  携帯に搭載できる、他の手ぶれ防止技術「エックス」に投資する。

(4)最初は光学手ぶれ補正に比べて性能の劣る技術「エックス」は、
  技術の進歩に伴い、「そこそこ使える」を経て「実用としては充分」
  の域に達する。

私は「エックス」は「デジタル画像処理手ぶれ補正」と「CMOSの感度Up
によるシャッター速度の高速化」の複合技術だと思っていますけど。

こういう説明に対して「今のデジタル画像処理では光学に劣るのを知って
いるのか」みたいなレスをしたくなったとすれば、上に挙げた本を読んで
くださいな(笑)。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:21:25 ID:NDH/SxN50
>>170-172が現実だよね。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:24:11 ID:F/KTGcQm0
>>167
>思うに、携帯カメラが奪ったのは写るんですのシェアじゃないかなー。

慧眼です。この点は、まさにその通りだと思います。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:25:35 ID:Khq5o5560
この端末500万画素だから超キレーってみんな言ってるしね
QVGAのいわゆる写メ画質より綺麗ならもう判断付かないんだよ
今の子たちは
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:27:09 ID:5JXpbX+80
>176
でも写るんですが奪ったのはフィルムコンパクト市場なんだが
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:27:26 ID:ngsuHdWe0
そこまでして携帯にカメラを乗せる開発を
する意味がないと思うが…

そもそも単なるL版スナップでいいなら
131万画素ケータイの505i時代ですでに交代してしまっているはずだが?
あれでもL版ならそこそこ見えるぞ?4年以上前の話だが
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:29:34 ID:ngsuHdWe0
あと,デジタル手ぶれ補正はN902iで導入していて
L版ならそこそこ使える気がしたが
これもどこも追従してないぞ?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:29:55 ID:NDH/SxN50
>>174
ただの画像処理なら出来たらやってるって。ここが右肩上がりなんて酷い妄想。
センサーの感度アップはケータイなんて劣悪な環境じゃ無理無理。

相対的に劣悪な環境なんだから専用品に勝るコンポーネントが出来上がる可能性は低い。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:31:04 ID:F/KTGcQm0
ここまで書いておいて言うのもなんですが、私は、携帯のカメラが
コンデジの市場を危機に追いやるまえに、もっと手前で、別の組み
合わせで、あるモノがあるモノの市場を危機に追いやると思って
いるんですけどね。

それは2008年から2010年の間に、あれよあれよという間に
起きると思っています。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:32:14 ID:NDH/SxN50
>>182
ここはデジカメ板だ。知らんがな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:32:43 ID:F/KTGcQm0
>>183
デジカメ板だから書いたんですけど。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:34:28 ID:h1e68WRp0
>>174 そんなつまらんギャグを言いに来たのか?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:34:37 ID:I88OR+Yr0
>>184
ボカしていないで何が起こるかはっきり書かないことには意味ねーぞ。

その程度でいいんだったら俺も予言くらいできるわな。

「2008年は変革の年になる。
ある分野において、大きな改革が行われ
それによって、ある世界は転換することになるだろう」

どうだね
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:36:14 ID:NDH/SxN50
>>184
「あるもの」ってデジカメじゃないんだろ。

カメラの話、音楽に例えるとサンプリングがケータイマイクレベルにされちまうようなもの。
既にデジタルデータ化されたものを扱うのは得意だろうが、入力装置としては環境が悪すぎる。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:36:38 ID:ngsuHdWe0
どうせ一眼レフのファインダーがライブビューによって存在価値が無くなり
消えていくとかそう言う落ちだろ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:38:24 ID:F/KTGcQm0
>>186
私が、2008年から2010年にかけて起きると思っている市場の侵食は、
デジカメによるムービー市場の取り込みですよ。

今はいちおう「ムービー」という商品カテゴリーが存在していますけど、
近い将来、ほとんどの一般ユーザーは「動画もデジカメで撮れば充分」
と割り切る時代が来ると思いませんか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:46:14 ID:vpl96X3n0
>>189
反例としてザクティが成功していない件が挙げられる。


動画を撮る人も低性能でよければケータイでじゅーぶんだからね。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:46:31 ID:Khq5o5560
>>189
思わないな
そういう層は既にケータイムービーで満足してる
SANYOには申し訳ないが
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:47:37 ID:h1e68WRp0
>>189 はいはい、また同じ事の繰り返しですか?
デジカメで32倍ズームとか出来たら素敵ですね。

で、(1)コスト的に高価で、サイズの面でも難がある光学手ぶれ補正は
  携帯の主流にはならない。
↑どう考えてもコストよりサイズの問題

(2)しかし、写真撮影で手ぶれを防ぎたいというユーザーのニーズは
  存在する。
↑ここはまとも、特に初心者やライトユーザーなら当然。

(3)携帯メーカーは、光学手ぶれ補正の代替手段、安価で小型で
  携帯に搭載できる、他の手ぶれ防止技術「エックス」に投資する。
↑この辺りで尻尾が見え始め。


(4)最初は光学手ぶれ補正に比べて性能の劣る技術「エックス」は、
  技術の進歩に伴い、「そこそこ使える」を経て「実用としては充分」
  の域に達する。

私は「エックス」は「デジタル画像処理手ぶれ補正」と「CMOSの感度Up
によるシャッター速度の高速化」の複合技術だと思っていますけど。
デジタル画像処理手ぶれ補正→core2積んだら1段分ぐらいは補正できたっけ?

CMOSの感度Upによるシャッター速度の高速化→505世代からほとんど進化なし。
画像処理とダイナミックレンジ無視でごまかして、記憶色による塗り絵補正

これに何年かかるんですか?
「物理的に大きく劣る」部分をシリコンでごまかせる訳無いだろうが。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:47:49 ID:F/KTGcQm0
「イノベーションのジレンマ」に関して、「ググれ」で済ますのも悪いので、
いくつかリンクを。

Life is beautiful
http://satoshi.blogs.com/life/2005/11/post_2.html

tokuriki.com
http://blog.tokuriki.com/2006/08/post_231.html
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:49:29 ID:vChTLf0t0
>>189
私は個人的には動画はデジカメで撮影したいと思うけど。
ほとんどのユーザーがそうなるとは思えない。
>>191
>SANYOには申し訳ないが
同意。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:51:03 ID:F/KTGcQm0
>>190
ザクティは、ムービーのスタイルにデジカメ機能をつけたものでしょう。

私が想定する侵食は逆で、デジカメのスタイルがムービー機能を
取り込むかたちで進行するというものです。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:52:49 ID:Xmjvk8aZ0
デジカメにケータイを付ければいいじゃない
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:53:17 ID:NDH/SxN50
>>195
なんだ?結局コンデジは般教の経済学レベルの講釈の出汁だったのか?
おまえは本当に写真が欲しいのか?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:53:33 ID:ngsuHdWe0
通常のカメラ形状で動画に向かうって…?
運動会とか子供のイベントとか撮ったこと無いだろ?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:53:57 ID:vpl96X3n0
>>195
…DSC-MZ3って機種知ってる?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:53:58 ID:+1unUacM0
まぁこういう冗談にもならない主張をする人も居ないとさ、
ヒエラルキーは出来ない訳だし暖かく見守ってあげるよ。
劣っている者にそれを知らせる事は改善の機を与えるだけで何の利にもならないしね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:56:38 ID:F/KTGcQm0
面白いなあと思うんですが、皆さんは、「ザクティが」とか「DSC-MZ3が」とか、
なんで過去から現在にかけての商品を持ち出すことが、私への反論になると
思えるんでしょうか。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:57:21 ID:vU35rz8t0
がんばってリアルタイムMpeg4-AVCとかFullHD録画とか開発してるビデオ屋さんが不憫でならない。。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:57:25 ID:h1e68WRp0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201990250/443

一応、この基地外を知らない方にお知らせ。

204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:58:39 ID:I88OR+Yr0
>>201
基本は歴史から学ぶことだからだよ。
今まで起こっていなかったことがこれから起こる可能性は
確かに、ある。

でも「可能性」という話だったら
それこそどんな荒唐無稽な話でも通用することになる。
そこで、「どの程度可能性があるのか」を考える為に
過去の事例から分析するんだよ。

議論の基本だね。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:58:45 ID:5JXpbX+80
動画も携帯のVGA30fpsで満足しているんだけど
DVDにオーサもしている
ちょっと荒いがアナログTVなら満足
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:59:03 ID:h1e68WRp0
>>201 そりゃ「未来はバラ色」ってホルホルしてる半島大好き君に現実を教えるためさ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:59:42 ID:I88OR+Yr0
そっか、そういや携帯は半島強いんでしたな。

サムスンの携帯電話が日本のデジカメを駆逐すると。
そういうことですかね?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:01:46 ID:h1e68WRp0
>>207 難しいことは「永遠の10年」が解決するしね。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201990250/544

こんなやつだよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:04:52 ID:F/KTGcQm0

私の仮説を書いておきます。

「携帯のカメラがコンデジ市場を危機に追いやるよりもずっと手前で、
 2008年から2010年にかけて、コンデジの動画撮影機能の向上
 に伴い、コンデジがムービー市場を侵食する。

 これまで動画撮影のためにムービーを購入していた客層のうち、
 一部のAVマニア層を除く一般コンシューマユーザーの多くは、
 デジカメの動画撮影機能で満足するようになる。

 この結果、一般コンシューマを対象としたムービーの市場はコン
 デジに吸収されてしまい、遅くとも2010年頃までには、ほとんど
 の一般ユーザーにとっては、“動画はデジカメで撮るもの”という
 共通認識が広まる。

 2010年のヨドバシカメラの店頭の風景は、現在デジカメ売り場
 に併設されているムービー売り場が消滅し、デジカメ売り場だけ
 になっている。一部のAVマニア向けの高級フルHDムービーカメ
 ラのみが、現在のデジカメ売り場の横ではなく、別フロアのAV
 編集卓などの横に置かれて細々と生き残っている。」
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:10:51 ID:zos+iCod0
>>209
んなこたあない
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:10:53 ID:F/KTGcQm0
>>204
ええ、過去に学ぶ、歴史に学ぶということだと私も思っています。

イノベーションのジレンマの話も、過去に起きた事例の分析と
考察から出てきている話ですし。

あと、「仮説なら何でも言える」はその通りです。おっしゃるとおり。

>>186さんが書かれた

>「2008年は変革の年になる。
>ある分野において、大きな改革が行われ
>それによって、ある世界は転換することになるだろう」

も仮説。私が>>209に書いたのも仮説です。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:12:27 ID:h1e68WRp0
輝かしい功績  http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201990250/801
妄想だけで暴れてたためあっさりと逃亡。
今度はデジカメ板で未来で解決と相変わらずの電波っぷり。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:13:49 ID:Khq5o5560
>>209
>>198にあるが性能が問題ではない
撮影するスタイルに問題がある
数十秒のメモ動画を撮るのとは違う
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:14:21 ID:vpl96X3n0
ザクティは最初は「動画も撮れるデジカメ」だったが
「静止画も撮れるシリコンビデオカメラ」に変わり、
採取的に両方の市場から中途半端な製品という扱いを受けた。

これはスペックの問題ではなくて
スチルカメラとビデオカメラは使い方の異なるものであり、けして統合されないだろう。
最低照度、撮影ポーズ、フォーカシング、どれも違う。

ビデオカメラの記録媒体がシリコンになって静止画撮影機能が
ついただけのものを想像する方がまだ簡単だ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:14:25 ID:NDH/SxN50
>>209
とりあえず高性能化による侵食、というのは取り下げたようだな。
なんでも欲しいものが汎用品化?して安い方にシフトしてくれるのを待っているんだね。
劣化なしじゃちょっと考えにくいな。なんかの拍子に順番が入れ替わる時期が出来る事を期待しているのかな?
でも君の知識や経験ではどっちにしても良し悪しなんかわからないだろうから今ある汎用品?でもいいんじゃないか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:14:53 ID:h1e68WRp0
>>209  カム市場において望遠と言うのは「絶対」外せない要素だが、広角とは明らかに反する要素である。
まだHD化が激しく進み、2010年にもなってSDカムと言うのは量販店としても単価が下がり置きたくない。
HD化の煽りでデジタルズームも難しくなり使い道の少ない商品になる。

最低限の知識すら持ち合せて無いとは。
217ID:JvrZLmEN0:2008/02/24(日) 23:16:53 ID:JvrZLmEN0
久しぶりに戻ってきたら、こんなスレの流れにんっているとは・・・。
オタではなく実際の現場の話、経済の流れが聞けてとても参考になったよ。

それにしても反対派は必至すぎないか?カメラメーカーの株でも買っているの?

このスレはやはりオタが多いせいか、受け入れられないんだろうが、
現場、経済、実際の観光地すでの利便性への流れが出始めている。

>>1さんの意見はまっとうで、今はカメラ携帯の機能が劣っていても、
近いうちに夜でもL版十分ってレベルはすぐにでも到達できる。
今はコンデジの売り上げが好調でも数年後は一気にシェア利益を落とす。

私の意見は実際に観光地やイベントなどで感じた直感的なものだが、
これだけいろんな人をまきこんで議論をまきこんでいるってことは、
反対派も携帯カメラの存在を意識せざるをえないってことだよね。
ちなみに私は>>1さんでもID:F/KTGcQm0さんでもないよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:18:15 ID:F/KTGcQm0
同様に(笑)、私も>>1ではないですよ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:22:51 ID:NBLL8pBtO
>>1の意見に賛同してる人に、なんら根拠を示せてない人しか居ない件について。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:23:21 ID:79/3Z4wGO
>>217>>218
違う主張をしているふたりがシンクロしている不思議
本人以外では不可能だな…
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:23:54 ID:F/KTGcQm0
>>JvrZLmEN0さん

どうも。貴氏の書き込みで、私が特に「ああ、良い視点だな」と思った点を
書いておきます。

書き込み全般の根底にある「市場の利用実態の変化の兆し」に対する嗅覚。

>>94 の「誰もが手元に持っているもの」と、通信への言及。

>>101 での、出始めの不満点が漸次解消されていくことへの着眼。とくに、
     携帯の商品ライフサイクルの速さの指摘。

「イノベーションのジレンマ」は釈迦に説法かもしれませんが、もし未読
でしたらぜひ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:28:46 ID:NDH/SxN50
何もわからない若年層の「最初の一台」の取り合いの話なんだろうね。
それは今でもあるだろうし、これからもあり続けるだろう。
二代目は何だかんだいって機種変は高いし明らかに良くないんだからからデジカメを手に取ってくれる人はなくならないだろうよ。
相対数はそりゃ少ないだろうが、それが普通。ケータイ市場が大きすぎるんだからね。
抹殺ってそりゃありえねーよ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:30:22 ID:F/KTGcQm0
>>215
>とりあえず高性能化による侵食、というのは取り下げたようだな。
>なんでも欲しいものが汎用品化?して安い方にシフトしてくれるのを待っているんだね。

取り下げていませんが。どこを読むと取り下げたと読めるんでしょうか。
私が書いた、

 「2008年から2010年にかけて、コンデジの動画撮影機能の向上
  に伴い、コンデジがムービー市場を侵食する。」

のどこをどう読むと、高性能化による侵食を取り下げて、安くなるのを
待っているんだな、という話になるんでしょうか。

>>216
例えば、昨今、コンデジに光学10倍ズームを入れる流れが出てきていて、
各社商品を出し始めて、ひとつのカテゴリーが出来ましたよね。

>>222
私も「抹殺」は極端だと思っていて、>>143のような感じだと思っています。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:31:22 ID:I88OR+Yr0
文章にある特徴があるから
同一人物で間違いないと思うんだけどねぇw

まあこれはどうでもいいか。
重要なのは>>219だしな
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:31:40 ID:NBLL8pBtO
出始めの…って本気で言ってるのかよ。
多機能化のすすむ携帯におけるカメラの比重は年々低下しているのは明らかな上に
L版に限定するならここ5年は大した進歩もしていない。

その中で本気でカメラに挑む携帯と言うなら確かに出始めかもしれん。
でも違うよね?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:32:47 ID:F/KTGcQm0
>>225
>多機能化のすすむ携帯におけるカメラの比重は年々低下しているのは明らか

「明らか」のソースはありますか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:33:51 ID:2Fy678a3O
ソフバンの910SHを頂点に、それ以降は全機種劣化してるから話にならん。

エクシリムはまだマシだが、サイバーショットはほんと最悪。サムスンもしかり。

この程度じゃおもちゃカメラにも劣る。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:34:14 ID:NDH/SxN50
>>223
読み落とした。つーかまだ取り下げてないんだ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:34:29 ID:G+A0O3zp0
自分はソースを示さないのに
他人にはソースを出せとすぐに食いつく不思議
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:35:15 ID:NBLL8pBtO
>>226 PCならググれば出てこない?
パナかどっかの人が言ってたわ。

で、後半は否定?肯定?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:36:09 ID:Khq5o5560
>>223
ムービーを撮るスタイルについて無視し続けてますね
ムービー市場を奪う一番重要なポイントですよ?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:40:10 ID:vU35rz8t0
私はケイタイ業界の人間だけど、これ以上の高性能化は考えられてないと思うよ。
ケイタイのカメラはケイタイの中だけで完結(印刷とかはしない)してて、
その分には必要十分な性能に到達してる。
今は性能を維持しつつ小型化、低コスト化を図るフェイズにはいってる。
むしろCCDから安いCMOSになって性能低下してるくらい。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:40:29 ID:79/3Z4wGO
カメラ比重の低下=携帯の薄型化
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:41:13 ID:F/KTGcQm0
>>230
ググってみましたら、「パナの人」が、P905iはカメラ性能にすごく力を注いだと力説している
開発者インタビューが出てきましたけど?


――テレビを意識した、ということであれば、その他の機能はほどほどでも良いのかなと
思えるのですが、たとえばカメラは510万画素と国内最上級です。

石原氏
もちろん開発中は、大きさなどの要素から1ランク下のカメラモジュールを検討したことも
ありましたが、そこはやはり「90Xiは最強モデル」という意識でやっていましたから。

これまでの90Xiシリーズでのカメラ機能の反省を活かしており、たとえば信号処理のDSPは、
P901iから進化させて、今回で5世代目です。レンズも最適化しており、液晶のVGA化もあわ
せて、撮影画像を美しく表示できます。

また、動画撮影時にはコンティニュアスAFが動作しており、常に対象物がくっきり撮影できる
ようになっています。これまではQVGA液晶でしたので、固定焦点でも問題ありませんでしたが、
VGAサイズ、しかも30fpsであれば、ごまかせません。たとえば遠くから近くに対象が動いた場合
などに対象物がぼやけてしまいますから、画質向上の一貫としてコンティニュアスAFを搭載しま
した。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:41:19 ID:NBLL8pBtO
で、後半は否定?肯定?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:43:03 ID:I88OR+Yr0
>>234
インタビュアーが画素=性能と勘違いしているような
素人だから話にならんよ・・・。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:43:40 ID:NDH/SxN50
>>234
いや、だからケータイの中でがんばりました、だろ?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 23:55:27 ID:h1e68WRp0
>>234  カメラ機能が購入動機の上位に入るとでも思ってるのか?




必死にググってる間は「二人とも」大人しいな。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 00:04:32 ID:0nfD0LFRO
>>221 必死に検索してるとこ悪いが、そちらさんの意見も聞きたいから教えてくれ。

「出始めの不満」ってのは何を指すんだ?
カメラ付き携帯か、カメラ機能強化携帯なのか。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 00:11:39 ID:/f1KlHoK0
>143 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/02/24(日) 21:29:18 ID:F/KTGcQm0
>コンパクトデジタルカメラのマーケティング・商品企画・商品開発を担当している
>カメラメーカーの社員と「これからのコンデジはどう進化すべきか」という話をすると、

↑この人に電話一本入れたら分かる話。なんでググるんだ?
別に何十万も出して調査会社の数字を買わなくてもすぐに分かるだろ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 00:50:05 ID:lxJv6L3fQ
オタが追い詰められると自演認定やID検索で中傷を始める法則。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 00:51:02 ID:Ui144MUQ0
携帯なんかにカメラ付ける前に、
炊飯器にカメラを付けろ!
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:00:43 ID:lsIGhuZn0
オタは空気読めない法則。旅行とかにコンデジ持ってきて、後で頼んでもない写真を配るのもキモオタの法則。
旅行で高感度カメラで写真撮りまくって役割みつけているオタ。陰では気持ち悪いって言われていることに気づかない法則。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:03:35 ID:0nfD0LFRO
>>241 そうだね、自分のレスも覚えてない患者さんを追い詰めたら逃亡するのも仕方ないよね。
次はどんな設定で出てくるやら。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:06:02 ID:0nfD0LFRO
>>243 何故か「このスレにしか書き込まない」単発IDで擁護レスですか。
>>1に賛同する人が根拠を示せた試しが無い法則。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:07:11 ID:lxJv6L3fQ
オタって何でこんなに上から目線なの?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:08:57 ID:RN1G57b90
オタはすべからく他人の目線は上から目線に感じる法則発動。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:10:39 ID:0nfD0LFRO
>>246 図星つかれて涙目ですか。
巣にヒキっとけば叩かれないものを。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:17:08 ID:0nfD0LFRO
なんで>>239に答えないんだろ、別に>>240はいつも通りスルーすればいいのに。

あと「オタ」を連呼してるけど、写メでアドを聞き出すって言ってたジジイの事?
あんまり苛めちゃだめだよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:18:36 ID:lxJv6L3fQ
>>241の法則発動www

論争になるとオタはすぐに相手の自演を匂わす発言を始める。
これは、オタが論争の勝敗は論理ではなく多数決で決まると思ってる証拠。
だから、相手の人数は実際は少ないに違いないということを懸命に言う。

「空気読め」とすぐに言うのも同じ。論争は論理ではなく空気で勝つものだ
と思ってる。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:20:34 ID:lxJv6L3fQ
コンデジなんてオタが使うものだろwww
抹殺されて当たり前。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:20:59 ID:lsIGhuZn0
チビオタ気持ち悪い。現実社会ではどうか写真を配らないでください。
女の子が気持ち悪がっています。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:26:46 ID:0nfD0LFRO
板にそった話が出来なくなったんならさっさと消えたら?

とりあえず>>239への回答待ちだわ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:31:34 ID:lxJv6L3fQ
「撮ってあげるよ。」
「いいです。」
「遠慮しなくていいんですよお。」
「いいです。写真撮られるの好きじゃないので。」
「SDHCの4GBを入れて来たからメモリーだったら心配しなくていいですよ。」
「いや、いいですから、ホントに。」
「あ、データだったら差し上げた後に責任持って消しますから!
FATだけじゃなくてフォーマットコマンドで!」
「止めてください。」
「そ、そうですかぁ・・・。(俺の親切を理解出来ない女だな!)」


キモwww
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:31:58 ID:RN1G57b90
オタかどうかは行動よりルックスが支配的だからなぁ。
相当コンプレックス持ってるんだろうなあ。。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:34:13 ID:0nfD0LFRO
>>254 さっさと心療内科行ってください。
ここじゃあんたのトラウマなんか治せないから。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:39:29 ID:i0HQ6Aoi0
うわ、日付が変わったら中傷だけかよ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 01:39:31 ID:lxJv6L3fQ
携帯は、決してコンデジを駆逐できないよ!





だって、シャッター音が消せないから、隠し撮りに使うオタが困るwww
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 02:21:06 ID:uOmXHZ5l0
今時デジカメを買ってカメ板にいるオタにオタと言っても効果はないのにね
ここ以上に自分をオタと認めてる人はいないだろうから
論破するしか負けを認めるしか方法は無いのに
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 02:44:37 ID:0nfD0LFRO
そういや誰も「論」でレスしてこないな。
>>1は逃亡したままだし。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 06:16:39 ID:lxJv6L3fQ
2ちゃんに「論」とか求める馬鹿発見www
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 06:52:01 ID:0nfD0LFRO
哀れだな。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 07:41:24 ID:alvorUcy0
コンデジ関連で何かトラウマになるようなことあったのかね。
それにしても書かれている例?らしきものが
まったく現実感が無いのが笑える。

社会に出てきちんと人とコミュニケーションとっていない証拠ですね
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 08:20:08 ID:lxJv6L3fQ
何時間張り付いてるんだよ、寝ろよwww
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 10:38:44 ID:2i76+0C+0
>>227
確かに910SHから先の機種はコンデジと比べるのもおこがましい画質。進化が止まったわけではなく、現状退化してる。
SO905iCSを筆頭にDoCoMo905は全部「糞」画質。auのW53CA使ってるけど、これでも910SHより少し劣る。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 12:09:11 ID:i0HQ6Aoi0
アゲ厨は今度は中傷論か
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 12:50:00 ID:i0HQ6Aoi0
まとめ
気にしてた女をコンデジ持ちに盗られた
雪景色と初日の出を手持ちの携帯カメラでちゃんと写せなかったことが悔しい
入力デバイスの技術論を無視した低レベルな市場理論
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 19:04:55 ID:pQeXbtH10
まぁどうでもいい話なんだが
「コンデジ使うのはヲタ」とか言ってる奴には
真のカメラヲタの部屋とお出掛けスタイルを見せてやりたいw
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 19:22:17 ID:/wFsWSry0
コンデジ使いがヲタなら、デジ一使いは立派な変態だな
世の中はヲタと変態だらけ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 20:11:08 ID:Pj3X59Kd0
みんな、いったい何をこんなクソスレでマジに語ってるんだよ?w
携帯とコンデジでwwww
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 21:07:18 ID:aFqml9ph0
910SHを設定いじくって撮っているヤツは
コンデジ使っているヲタよかはるかにヲタなんだがな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 00:35:25 ID:WE4b9weQ0
>>1の戯言なんか技術論でそこそこ簡単に半壊出来たじゃん。
俺が機能半日張り付いてただけで日付変わったらファビョるところまで追い詰められたわけで。
もっと早い段階で潰しておけよこんな奴。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 01:53:44 ID:Mvb1IuCt0
性能うんぬんじゃなくて、本来ならデジカメに多少興味をもってライトなコンデジ買って
それで満足する層が、携帯の200〜300万画素位のカメラで満足して、コンデジを
買おうとしなくなるのがメーカーにとって痛いんじゃないの?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 02:31:30 ID:x4TauOXQ0
つかサービスサイズプリントしかしない層に1000万画素売っている時点でもう異常だろ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 06:13:35 ID:M5QbCbLmO
>>272
技術論→マーケティング→素人のフリ→オタ認定→技術論

すでに何周もしてるし、今までに類似スレでいつも暴れてた。
病状が回復したらまた来るよ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 06:40:35 ID:xI1KuUNi0
>>272 >>275 つ >>273  もう出てきてるよ

携帯じゃ色々いじらないと撮れない写真が多いからコンデジに逃げられるのにww
マクロだなんだを全て携帯が判断して、夜景も動くものも全てオート。
電源とシャッターだけでほとんど撮れる携帯なんか後何年かかるやら。


マニアは携帯だけで何とかするんだろうけどね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 09:28:31 ID:k1slfXDX0
SO905iCS最悪。話にならないぜ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 10:01:34 ID:ot+iVe8a0
SO905iCSの写真(画質)を見れば良くわかる。
コンデジと携帯カメラの間にある壁を作っているのはメーカー自身。
自分達の利益を守る為にも、この壁は「絶対に越えられない壁」にしておかなく
てはならない。

結論
どうでもいい写真→携帯で撮影
大切な写真   →真っ当なカメラ(コンデジ,デジ一眼)で撮影
人生の節目の様な大切な写真→写真館でプロに撮ってもらう
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 10:16:29 ID:M5QbCbLmO
>>278 へぇ、携帯にに1/2.5 以上のセンサーと、それにみあうレンズ積んでたっけ?
普通の携帯には積めないから壁が有ると思ってたよ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 10:29:41 ID:qkfbM86m0
光学的限界が存在しない別の世界から来た人なんだよ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 10:40:29 ID:uZu9t60aO
>>280 マジレスすると、半導体の進化が全てを解決すると思ってる人。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 23:55:38 ID:kbIh1XAq0
だからL版プリントくらいなら、薄型携帯でも十分に対応できると思うよ。

>>278氏が主張いることを真じゃないかな?
>>143で実際の話が書いてあるじゃん。
コンデジだしていないメーカーはストッパーがないから、L版印刷に最適な機能を薄型携帯にのせてくると思うよ。
そうなれば、常にと元にある携帯で写真をたくさん撮る→いい写真をメール交換→お店プリント(自動)って流れが普通になると思う。
観光地やコンビニに携帯専用の自動お店プリントの機器がそのうち出てくるんじゃないかな?
携帯の場合普段から皆よく操作してるので、そういう流れにも素直に入れる。

チビキモオタとしては、カメラメーカーのコンデジがシェア落としていくのは納得いかないだろうが、
L版印刷なら問題ない携帯カメラが、薄型でも主流になるののは目にみえているな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 00:03:58 ID:Kwfz/NcM0
今でも出来るのにやってないんだから、
将来もやらないだろう。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 00:20:23 ID:8C9Q/9tE0
携帯のCMで田舎から仲間のシャメ送っているCMあるね。いいCMだと思った。
時代の流れを示しているな。

薄型高性能カメラで仲間の写真を皆で仲良く撮る。
それをシャメで送る。ってのが今後の流れでしょう。
お気に入りの写真はコンビニのお店プリントでL版印刷して、写真立てやアルバムに。

コンデジでオタクぽい人が一人皆の写真を撮る。
オタクぽい人が後でL版プリントして皆に配る。
いらない写真までたくさん入っている。お礼をしなきゃいけない。

どっちがさわやかで実需にあっているかわかるよね?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 00:21:24 ID:X50Fuoq/0
>>282
コンデジなんかもともとOA用品なんだから持つことにプレッシャー感じることなんかないよ。
身の振る舞いにまだ落ちおつき所を探しているようなゾワゾワするお年どころなんだろうね。
別に写真撮るの義務じゃないんだから、せいぜい髪型やパンツのシルエットでも気にしてろって。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 00:54:41 ID:pZ2mIgeM0
パンツといえば、俺、長いこと
「ブリーフケース」ってパンツ入れるバッグだと思ってた。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 01:02:33 ID:h1aYvsa6Q
世の中、気がつけば携帯で撮ってる人ばかりwww


オタ涙ぐんでますwww
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 01:03:58 ID:h1aYvsa6Q
>>254がいいことを言ってるなwww
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 01:10:58 ID:X50Fuoq/0
>>287
いや、俺はオタ臭くもパンピー風にも身なりなんかどうにも出来るタイプだが、
コンシューマーの多くがケータイで済ませてしまう現状で涙目になるのは、別に超大規模市場のマイノリティー
だからじゃなく、そのレベルの画質の写真wしか残らないシーンが確実に不可逆に起き続けている現状憂いること。

でコンデジ程度でオタ扱いなんて海老ちゃんも鮎もオタクかと?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 07:59:20 ID:h1aYvsa6Q
広告モデルは、
291284:2008/02/27(水) 23:34:29 ID:8C9Q/9tE0
来年ぐらいかな、コンデジやプリンタのシェアが一気に落ちるのは。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 03:46:00 ID:juq+ZiNS0
>>291
これ以上写真文化の危険性に口を挟むな
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 06:27:18 ID:XLLe8/ndO
バレて無いつもりなんだろうなぁ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 20:09:29 ID:XMzt1l0c0
実際、安くて手軽で機能を兼ねられるようなものが一番売れる。
ipodのような音質悪いプレーヤーが売れ、128kbpsくらいの糞音質で聴いている人も多い
MDが流行ったのもそうだろうな。PCの液晶もツルテカチョンパネばっかり売れる
気にしない人は画質や音質などまったく気にしない
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 21:13:38 ID:XLLe8/ndO
>>294 そうなんだよね、いくら携帯が頑張っても所詮は携帯。クソ音質iPodに全く歯が立たない。
携帯は携帯に過ぎないんだよね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 01:12:31 ID:4cYbS6Yh0
ダウンロードは携帯が9割、他の小型音楽プレイヤーが1割だよ。

CDから音楽を読み込める機能で他の小型音楽プレイヤーはかなり有利になっている。
あと、HDD80Gとかあれば、CD200枚近く入るから、音楽好きな人はやはり小型音楽プレイヤーになる。
しかし、若者の間で特に女性の間ではダウンロードが主流になりつつあるね。

コンデジの場合携帯カメラに対して有利な点はあまりないね。L版プリントではほとんど差がでなくなるしね。
小型音楽プレイヤーのCDからの読み込みみたいなめちゃくちゃ有利な点はみつからないんだよね。
逆に専用のメモリーカードなんか採用してる企業なんかが一昔前はあって、消費者の利益を損ねている。

純粋な消費者が携帯で満足するのは今後自明の理なんじゃないかな?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 06:28:07 ID:uZlkuwyg0
CDから音楽を読み込める機能で他の小型音楽プレイヤーはかなり有利になっている。       ←ニッチ
あと、HDD80Gとかあれば、CD200枚近く入るから、音楽好きな人はやはり小型音楽プレイヤーになる。  ←主流はシリコン
しかし、若者の間で特に女性の間ではダウンロードが主流になりつつあるね。   ←携帯ダウンロードが増えてもiPOD売れまくり。
コンデジの場合携帯カメラに対して有利な点はあまりないね。L版プリントではほとんど差がでなくなるしね。 ←L焼きなら2年前の携帯で十分
小型音楽プレイヤーのCDからの読み込みみたいなめちゃくちゃ有利な点はみつからないんだよね。   ←CDを携帯に入れるのも簡単
逆に専用のメモリーカードなんか採用してる企業なんかが一昔前はあって、消費者の利益を損ねている。   ←専用?xDがそれにあたるかな?

妄想を前提の基地外が理論破綻してるのは既に自明の理じゃないかな?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 06:32:42 ID:uZlkuwyg0
ダウンロードは携帯が9割、他の小型音楽プレイヤーが1割だよ。
なのにipod絶好調だよ。

携帯でPSレベルのゲーム出来るから据え置きゲームする馬鹿は消え去るよ。

GPSもワンセグも携帯なら在庫の叩き売りで安く手に入るよ。
わざわざ専用品買うやつは消え去るよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 14:46:33 ID:hao+cr+h0
>>298
最近のケータイは色んな機能が付いてて一見便利なように思えるが、
その足を引っ張ってるのがバッテリー性能。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 15:44:06 ID:OYeyVxDp0
>299
それは完全に同意する
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 19:31:11 ID:nzOeqKOD0
電池が切れると電話もメールも音楽聞くことも写真撮ることも出来なくなるなら、
全部別々に持ってたほうがいい。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 19:53:48 ID:Nf5Z7e2z0
カメラも音楽再生も動画もいらんからバッテリつめるだけ積んでくれ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 20:58:04 ID:OYeyVxDp0
>301
それは同意出来ないそれこそヲタっぽい
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 21:49:41 ID:4cYbS6Yh0
電池性能は飛躍的にあがっているからね。
一昔前はワンセグは1時間しか見られなかったが、今は6時間以上余裕で見られる。
電池消費量では、ワンセグ>>>携帯カメラだろ?

多機能としてワンセグは電池の消費や女の子受けの悪さから考えて、あまり伸びないと思う。
しかし、携帯カメラは今後主流になると思うよ。
CMでも早速その兆候が見られる。携帯会社の田舎の学生が都会に出た学生にシャメを送るCM。
ドッグフードのCMで犬の写真を撮っているのだが、それがコンデジでなく携帯カメラで撮っている。
特に、携帯会社のシャメを送る学生のCMはよかった。かなり若人に影響が出るだろうね。
確実に時代の流れはかわってきているよ。それについていけないメーカーは終わるだけ。

L版プリントなら、薄型携帯でも十分である。今後は薄型でおしゃれな携帯+高性能カメラ携帯ってのが、
消費者の間でうけていくだろう。どこでも仲間同士で写真を気軽に撮って、それをシャメで送り、
プリンターでなく、お店(コンビニ)プリントでL版印刷。この流れが自然。
かさばるコンデジを鞄の中からとりだし、恥ずかしそうに写真を撮り、それをわざわざパソコンにいれて、
インク代が高いプリンターで印刷するって流れは、そろそろ終わりなんじゃないかな?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 22:04:19 ID:A3EAYj3oO
>>304 まとめ乙
こうして見ると例の基地害君ってホントにバカだよね。
赤面物の電波を何度突っ込まれても繰り返すんだから、よっぽど病気が悪化してるんだろうね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 22:11:52 ID:HWNQH9bbO
つか電池の持ちに関しては外付け乾電池ケースで解消だろ
それが理由でPDA使うのやめて携帯だけになったわ。
携帯はコンビニ駆け込めば緊急時用電池入手できるが
PDA用は無理
でも携帯のカメラなんてゴミだから使わないわ
コンデジのほうがまし
それにコンデジなら高倍率ズームでも水中撮影対応でもヨリドリミドリ
観光地や行楽地で夜間携帯で
フラッシュかましてるドシロウト見ると痛いわ
そのフラッシュじゃ被写体に全然届かないからな
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 22:16:01 ID:A3EAYj3oO
あらゆる場所でデジカメ使うのが恥ずかしいと主張する奴だぞ?
マジレスしても電波返しか逃亡するだけなんだから無駄だよ。

未だかつてまともな根拠を何一つ示したことがない。
ある意味才能だわ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 22:21:11 ID:nzOeqKOD0
>>303
うん、別に同意してほしいとは思わない。
ニコイチのものって、個人的に使いにくいモノが多いと思ってるから1つにまとめたいと思わないんだよね。
309304:2008/02/29(金) 23:26:36 ID:4cYbS6Yh0
CMの流れからしても携帯カメラに時代はシフトしているよ。

>>303氏のいうように、
携帯の場合電池パックや予備充電の機能が充実している。
逆にコンデジの場合の方が電池きれたらやばい。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:29:47 ID:ySpqEZ+gO
携帯のカメラって、画素数ばかり増えて画質は全然上がってないんだよ。

最新の携帯の3MPだって、8年前のデジカメ(ソニーP1)以下の糞じゃん。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:39:27 ID:4cYbS6Yh0
L版がとれれば、問題なし。
薄型+簡単なフラッシュ+センサーで十分。
ワンセグつけなければ可能。

問題は撮影→赤外線→コンビニプリントの流れをスムーズにさせるってことかな?
あとはネットアルバムなんかも今後はでてくると思う。

カメラメーカーのコンデジはこの流れにはついてけないと思うよ。
動きが遅すぎる。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:41:13 ID:A3EAYj3oO
>>309 まさかCMが根拠だなんて笑わせるなよ。
で、単3電池がそのまま使える携帯ある?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:44:03 ID:A3EAYj3oO
>>312 逃げずにレスして欲しいんだが
L版に焼くだけなら、3年前の携帯でも十分なんだが。
なんで未だにデジカメが売れてるか説明してみろよ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:53:51 ID:K26rcle80
高感度はおろか、外付けフラッシュや手ブレ補正すら搭載がマイノリティな携帯カメラが将来の主流なぞありえない。
一部は大分いいような性能や機能に近づきつつあるみたいだけど、
電話機のオマケのカメラの性能機能が気になるぐらいなら、別に3万出せば、使い道に合った前述性能や得意分野吟味してコンデジ買うわい。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:58:14 ID:A3EAYj3oO
やべ、アンカーミス。

で、>>311は逃亡かい?
ID変わったら暴れるつもりか?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:02:33 ID:4cYbS6Yh0
今の話でなくこれからの話。その兆しとしてCMの話をした。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:08:01 ID:f+jLtdW10
画素数とズーム倍率が高ければどんなカメラでも携帯でも馬鹿売れwwww
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:10:37 ID:oDDzWLzI0
最新の携帯の5MPだって7年物の2Mのデジカメに負けてるぜ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 00:23:04 ID:49frOoTP0
>318
いやオレの910SHは最初に買ったオリの2M機を完全に越えていると実感しているんだが
5年物の3M機にはとどかんなぁが実感
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 03:42:33 ID:ClYhu8fdO
>>316 逃げずに>>313に答えろよ。
何年も前から兆しとやらはあるぞ。
もちろんCMにもだ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 07:15:20 ID:swHj9pwI0
CMって時代の流れじゃなくて企業がこうしたいって方向を示してるだけだろw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 08:05:10 ID:YyxoFHFu0
問題は撮影→赤外線→コンビニプリントの流れをスムーズにさせるってことかな?
あとはネットアルバムなんかも今後はでてくると思う。

どちらもカメラメーカーのデジカメに実装済み。
とっくの昔に。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 08:37:25 ID:LC1U/LoP0
>322
携帯だとnet、赤外線、青歯、無線LAN実装機も有る
携帯→netプリントが専用アプリとかで使いやすくなり
携帯料金と一括請求(無料通話分からも)なれば
化ける可能性大と思っている
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 09:09:25 ID:NcHlY4Yg0
>>304
それは電池性能じゃなくて消費電力の低下じゃないの?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 09:10:43 ID:YyxoFHFu0
>>323 そろそろ板違いの話になってきたし巣に帰れよ。
それともそれすら分からないほどのリアル基地外なのか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 09:14:03 ID:NcHlY4Yg0
ワンセグみたいな新機能は最初は電力消費が最適化されていないが、徐々に最適化されていく。
しかし昔からある機能は既に最適化されているため、それ以上の最適化がむずかしい。

デジタル系はプロセスの微細化である程度は電力消費を抑えられるが、
最近のトレンドではプロセスの微細化だけでは限界が見えてきた。

アナログ系、電波の送受信や音声まわりはもう限界。

そんな機器にカメラまで積むのを許容できるのは、普段あまり枚数を撮らない人だけだと思うよ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 09:30:47 ID:YyxoFHFu0
>>149によると>>323みたいな携帯は淘汰されるらしいよ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:25:36 ID:uBduyJzK0
携帯で良い写真なんて絶対とれねぇ
手ぶれ補正なんてonにしたほうがぶれてるぐらいに効果無いし
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:37:48 ID:eYNekdR10
妄想携帯君が根城にしてたBiz+のスレはdat落ちしますた。

まさにNo way out(逃げ道無し)wwwww

(´-`).。oO(とりあえず手持ちのF901iCとP902iSとDiMAGE Xと甘Dとで解像度と画質を揃えて撮り比べてみようかしら)
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:43:46 ID:ClYhu8fdO
>>329 そこは黙って901で撮ったのを
「ほらこんなに奇麗だよ!もうデジカメなんかいらないよね」
と、誘きだしてフルボッコが美味しいかと。

>>328 携帯の6軸手ぶれ補正が、デジカメの手ぶれ補正とは別物だって知らない奴が居るんだよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:08:49 ID:nJE/FZcT0
>>319
910SHだけは別格

他はゴミ

auにMNPした俺涙目

910SHの後継機出したら、沈み行くauから戻る
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:15:05 ID:KLlGmx4t0
>>312
電池パックなんて1000円しないよ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:26:55 ID:YyxoFHFu0
>>312 電池パック使わないといけない時点でアレなんだけどな。
オタと違って金額の問題じゃないんだよ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:29:04 ID:YyxoFHFu0
間違えた、>>332ね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:32:02 ID:ExaqRQ1P0
携帯電話ってPCに画像取り込むのが面倒くさい。
俺みたいな家電慣れしてる奴なら問題ないけどさ。
電話機側でSDカードに保存するような設定が必要になるし
データフォルダとかなんか色々あるし
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:58:31 ID:RppaxLA/0
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:05:58 ID:YyxoFHFu0
>>336 ディズニーランドで使える携帯教えてくれ。
デジカメ板でレスしてるんだから当然分かるよな?
338318:2008/03/01(土) 13:31:16 ID:oDDzWLzI0
>319
俺のN905iはそこまで綺麗には撮れませんよ。
910SHは携帯付きカメラと言ってもいんじゃね
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 19:59:23 ID:4YulV0UB0
>>336
やっぱり携帯に対抗するには、これぐらい写らないと駄目だな。
http://www.sigma-dp1.com/sample-photo/img/SigmaDP1-010.jpg
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 21:05:52 ID:LC1U/LoP0
>339
DP1の画像ってなにか昔流行ったスーパーリアリズムの絵みたい
凄いけど現実感が無いなぁ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 04:55:19 ID:64V4YRsf0
壊れたテープレコーダーのようだな。

屋内人物撮り、夜景、夕暮れ、朝焼け、雨天で使える携帯まだー?
特に、例えば観光・・・
イタリアの教会とかー、トルコの遺跡とかー
それからサマルカンドの夕暮れなんかも撮れるといいね。
あとは卒業式で、薄暗い体育館で賞状もらう子供とかー
運動会での子供とかー、東京の夜景とかー(人物入れたスナップね)
雨降る6月の明月院とかー
>>337のようにディズニーランドの夜のパレードとかね。

>>170-172がいまだ解決できていない点について

レリーズタイムラグの問題もどうにもならないよね。
というか、妄想携帯君は何で万能のはずの携帯電話を使わずに
PCで書き込んでいるのかな?ヲタくさいPCなんて捨てればいいのにww
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 08:58:09 ID:HEfu9iBrO
>>341 シンプルにまとめてあげたら?

夜景と人物を同時に撮れるものはこの先出るか
何故携帯マンセーな例は画面全体の光量が均一なのか
色々あるけどまずはこの二つに答えれないなら携帯絡みの板に帰れよ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 23:59:33 ID:dI8IhRjA0
コンデジでなく携帯を使っているCM

・携帯会社のCM
→田舎から上京した学生に田舎の友達が写メールを送るCM

・キャットフードのCM
→猫がかわいくキャットフードを食べているところを携帯で撮影しているCM

・百貨店のCM
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 00:01:02 ID:dI8IhRjA0
→子供の入学式の写真をコンデジでなくて携帯カメラで撮っている。

今までコンデジが必要だったところが、不要になってきている証左である。
この流れは今後よりおおきくなっていくだろう。

そろそろ売り上げにも影響がでてくるころだと思う。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 02:22:05 ID:zbg5asLQO
うん、そうだね。
何年も前からそういうCMあるよね。
まさかそれが根拠だなんて笑わせないよね。

携帯が売れなくなるからって必死杉じゃない?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204601473/


先週末に近所のテーマパークに昼間行ってきたが、携帯で撮ってる人には1人(DQN夫婦)しか会わなかったんだが。
比較的年齢層は高い(20〜35)トコだが、望遠もSSも全く必要の無い場所なのにデジカメ、一眼、カムはあちこちで見たが携帯は皆無。
携帯で撮るのがメインだなんてどこに行けばお目にかかれるんだ?
具体的に場所を教えてくれないか?地方にはそんな場所があるのか?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 10:26:34 ID:gWSVYwhQ0
携帯とコンデジじゃレンズが違いすぎる。
携帯をいくら解像度上げてもMTFは悪いから意味無いし。
他にも越えられない壁がまだありすぎる。

SO905iCSなんてサイバーショットには程遠い。
画質は糞、まともなストロボついてない、
ピント探すのに時間かかり杉、レリーズタイムラグあり杉。

コンデジに携帯機能をつけてくれって感じ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 15:07:47 ID:ac5cT4zj0
携帯のカメラ性能が今のままだったらやっぱコンデジっていう層はいると思う。
先日知人が500万画素携帯で撮った写真をL板プリントしてくれたけど、全体的に
白っぽくて、「え?これで500万画素なんだ?」って思った。(明るい戸外で撮影)

ライトユーザーで写真をプリントしない層は携帯デジカメで満足するだろうけど、
子供を持ったりして記念写真の機会が増えたり、ジジババに写真を配ったりしなきゃ
いけなくなったりしたら、現行のコンデジレベル以上の画質を要求されると思う。

というわけでコンデジはなくならないと思うよ。
いや、もちろん携帯カメラがコンデジの画質を凌駕したら別だけど。


348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 18:35:39 ID:uRoUtT4b0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【家電】デジカメ:一眼レフの初心者向け、新機種続々・10万円を切る価格…キヤノン・ソニーなど [08/02/03] [ビジネスnews+]
au WIN W61S by Sony Ericsson stage 12 [携帯機種]
au WIN W54T by TOSHIBA Part.51 [携帯機種]
au専用 カメラ性能チェック vol.1 [携帯機種]
〓 SoftBank 920SC 2枚目 【PHOTOS】 [携帯機種]
分かり易いな。

さて、写真ってのは撮るよりみる方が目的だと思うんだが
携帯って何でいつまでたっても再生速度が上がらないんだろうね。
液晶も3.5クラスになると普段は恥ずかしくて通話に使えない代物になるし。

しょせん携帯はメモで、携帯で撮れる場面は増えても携帯で全て撮れる時代はまだまだまだ先。
デジカメすら買えない(しかも携帯も1円で、なんて言い出す)奴の戯言にしか聞こえんのだが。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 19:14:40 ID:6vt8FXT70
鈴鹿でレースカーを撮るのに携帯を使ってる奴がいて吹いた
コンデジでもしっかり撮るのは難しいだろうに携帯はねーよw
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 19:26:28 ID:ZyNXQX4E0
>>349
いや、あるぞ。
撮影が目的でない場合、単に待ち受け画面にしたいからという用途なら行ける。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 22:58:51 ID:iE143zBz0
もしかしたらコレじゃないか
910SH専用ろだに有った
ttp://www.softbanking.net/up/src/s0870.jpg
ttp://www.softbanking.net/up/src/s0871.jpg
352>>349:2008/03/07(金) 00:50:37 ID:N1vXFJyH0
言葉が足りんかった
ピット前をフル加速する車をピット上から携帯で撮ってるヤツが結構いるんだわ
流して撮れるわけ無いだろうし、多分車は筋になってると思うんだが・・・
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/08(土) 13:29:26 ID:K7CHRTdr0
メカシャッター付CCDの910SHなら流し撮り可能かもしんない
CMOS機だとぐにゃぐにゃの流星号がせいいっぱいだな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 19:44:48 ID:1dMXbPEy0
上野駅の13番線ホーム(半地下で暗い)携帯で撮っている奴一杯いた。
最近コンデジより増えている感じがする。お蔭で、凄い邪魔。
空気読めない携帯最強です。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 19:58:52 ID:Lkq3dW+M0
その全員がコンデジで撮ってても同じ事思うんだろうね。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 21:57:29 ID:XIcxx11z0
910SHの頃がピークだろうね。
920SHではかなりカメラを犠牲にしてる。
マニアやオタ以外は携帯なんか写ればなんでもいいんだもん。
携帯で撮ったのを画質云々いうのはキモ杉
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 22:53:19 ID:F6/Y8jQP0
コンデジから携帯カメラへの流れは消費者の需要だけでなく、社会の要望でもあるんだよね。
これからの時代は環境問題を扱う企業が強い。逆に、環境問題を軽視する企業は落ちていくと予想される。
森林伐採を促進させるプリンタメーカーは今後落ち目になっていく、実際外資大手証券は売りにだしている。

これと同じ流れがカメラにも来ると思う。某携帯会社のCMのように写真はプリントアウトせずに、
メールで送ったりするものに変化していくだろう。そうなると、高解像度はファイルサイズが大きくなりすぎて
逆にコンデジの利点はまったくなくなる。

携帯カメラで簡単にファイル容量が小さい写真を撮り、それを仲間同士簡単に交換する。
仲間共通のネットアルバムからダウンロード、個人のネットアルバムを簡単に作れる時代もくるだろう。
ファイル名に年、場所、友達などの関連事項をいれておけば、ネットアルバムの長所がでてくる。

今はとにかく、今後2年、3年後はコンデジ+プリンターってのは環境問題破壊として、
時代遅れの産物とのなると予想するけど、どうかな?
358355280011324687:2008/03/09(日) 23:16:56 ID:NYkLs7uCO
記念
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 23:37:01 ID:JNMDgewW0
>>357
もうそれでいいよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 00:08:08 ID:/GcDQk3F0
まっしょうもない初心者だましのコンデジは淘汰されて当然だな
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 00:10:11 ID:IwCrKVZmO
携帯にサムスン機の様なストロボを付けて前玉1cm以上のレンズ、
センサーシフト式手振れ補正を搭載し側面に機能を割り振れる
ダイヤルを付けて圧縮率低めに設定出来ればコンデジやめても良い。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 00:28:43 ID:qY3o7rdW0
コンピュータ時代が台頭してから程無くした頃、「もう紙は必要無い」と言われていた。
所が蓋を開けてみるとコンピュータ時代は製紙業界をかつて無い程に潤わせた。

話は変わって現在の自動車の排気ガスは30年前のそれと比べて
有害物質の量は1/100以下になっていると言う。

デジカメや携帯と環境問題がどうと言うハナシとは絶対に結び付かない。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 00:34:50 ID:AFdLGirp0
結びつかないと言うか、結びつけなければならないんだよ。
外国の証券会社はプリンターなどを売っている企業を買いの対象から外した。
そうしなければならない状況に来ているって事を認識すべき。
数年前のことこれからの時代の流れを一緒にしてはいけない。

コンデジ+プリンターという組み合わせは、環境問題から考えても
時代遅れの無用の長物となるだろう。

CO2問題を考えたとき、世界をあげてこういう流れにしてかなければいけない。
外国だ大大手の証券会社もそう考えたのだろう。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 00:55:48 ID:Ora7S6Xs0
仲間とか友達といったコニュニティーの枠の中ならそれでもいいと思うけどね。
それが通用しない枠や対人関係、それに対応出来ない人達はどうするの?
環境の為とか言って切り捨ててしまうの?
デジタル信号に全ての人が対応出来る様になるには、もう一世代分くらいのスパンを必要とすると思うけど。
時代に対応出来ない企業が消えるのは道理だが、時代に対応できなくても人は消えないよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 01:28:57 ID:AOqmUIUK0
>>363
ペーパーレスとコンデジ不要論には関連性がない。

携帯画像のやりとりなんて既に定着しているし、各社カメラ機能の高級機版なんかとっくに出揃っているが特に流行る兆しなし。
携帯がコンデジのシェアを食うであろうなんて子供でも思いつきそうな事だったが、既に結果は出つつある。

それに現行のコンデジですら写真を残すという事をシビアに評価すれば力不足気味なのに携帯カメラがこれ以上
常識化するという事は写真文化的には無視できない劣化現象だ。

君の言うオタ臭いだのキモイなんかまったく無意味な主観だ。
小学校の入学式にペンタックス67(ゆとり知ってるかなw)を持参してた親を見たことがあるが
特にオタ臭くもキモくも感じなかった。まあそういう事だ。

366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 03:03:33 ID:8sOPgB8r0
>>363
お前市況行って勉強しなおして来い
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 06:32:13 ID:k4GOzavTO
スゲーな、この分裂症患者ww
コンデジは携帯にマケルニだ!
の結論の為に毎回デタラメ理論をでっち上げて即論破。
ギャグにしか見えんぞ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 06:34:55 ID:k4GOzavTO
しかも現実はカメラケータイのソニー撤退。
今頃発狂してんだろうな。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 07:19:36 ID:hoDnJ04Q0
>>363
とりあえず
おまえ自身がCO2排出やめろ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 09:16:07 ID:4DD7zbE90
>>365
>小学校の入学式にペンタックス67(ゆとり知ってるかなw)を持参してた親を見たことがあるが

多分、そういった人生経験の無い「お子ちゃま」なんだと思うよ。
人生の中で大切な瞬間を記録する為の写真という物が理解出来ないのだろう。
「写真なんてのは仲間でワイワイする時ぐらいしか撮らないから、適当でいいよ。
 その画質に拘るなんて、ヲタ臭くてキモイよね」
って、それぐらいの感覚しか持っていないんだよ。

そもそも、コンデジ不要論に環境問題がどう関係して来るんだよ。
プリントアウトしてしまえば、携帯カメラもコンデジも、デジ一だって環境に掛かる負荷は一緒じゃないか。
環境問題を口にするなら、まず銀塩から叩けよ。
レアメタルが高騰しているぞ。
携帯の写真をコンビニプリントしているヤツに「そんな糞画像をプリントするのは資源の無駄遣いだ」と言えよ。
そっちの方がよっぽど筋が通っているぞ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 11:47:57 ID:AOqmUIUK0
>>370
銀はレアメタルじゃないぞ?銀以外のメタルは特に必要としないし、
大半が充電式じゃないとはいえデジカメよりずっと電池が長持ちするし。
372370:2008/03/10(月) 14:03:30 ID:rewhK2q30
>>371
ここへ来て、銀の価格も上昇してるんだよ。
俺は業種は違うけれど銀塩フィルムを使った仕事をしているんだけどね、用済みフィルムをリサイクル業者が買い取る値段が
最近、急上昇している。
ほんの少し前までは銀塩フィルムから銀を抽出しても利益が出ないと言われていたのが、今じゃオイシイ商売になっている。


俺の仕事の領域でも環境問題(銀資源や現像により出される廃液)や、ネットワーク上での情報の共有といった名目の元、
デジタル化が進み、情報の閲覧はモニターでっていう流れになってしまっている。
銀塩の良さを理解しながらも、それが時代の流れなのだから受け入れるしかないと思っているけどね。
だからと言って情報の質までは落としたくはないんだよ。
それは世の中全体の不利益に繋がる事だから。

それを環境問題を都合のいい様に盾にして、利便性の為なら画質が落ちてもかまわない、それに拘るヤツはキモイなんて
言うヤツには腹が立つ。
コイツは情報の重要度の違いを考慮する事をせず、自分の日常の枠の中でしか物事を考えない。
携帯で撮られている写真は、所詮その程度の重要性しか持たない写真である事を理解出来ない。
どんだけ社会経験の乏しいヤツなんだと。

そこまで言うのならオマエの力で全ての携帯にコンデジ以上の撮影能力を搭載させろよと。
そうなった時にはコンデジを製造,購入する事は環境問題として、資源の無駄遣いだと認めてやる。

まあ、そんな風に思うんだけどね。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 14:58:51 ID:k4GOzavTO
>>372 そもそもL版に焼くだけならコンデジは不要。
が最初だったのにな。

他人のフリで押し通すんだろうけど。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 15:09:25 ID:ZUcdDCAs0
そもそも、コンデジで撮った画像ってプリントアウトする?
もっぱらPCで見るとか、データで受け渡すとかばっかりだけど。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 04:02:21 ID:WIg3dWRWO
ノートPC無いから保護者会とか組合のミーティング時に
プリントした写真を回したり集会所にアルバム置いて
みんなが見られる様に集会やイベントの写真を入れてる。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 07:50:53 ID:vx5EvgMEO
>>374 携帯から赤外線送信→印刷するようなシステムは存在しちゃいけないらしいよ。
377:2008/03/11(火) 08:27:20 ID:x8eXmApE0
なにここの>>1

すんげー気色悪いんですけど。
粘着分裂病逝ってよし。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 08:39:26 ID:tpuuyMK90
>>1も気色悪いが
神を名乗る>>377
相当気色悪い
379:2008/03/11(火) 08:41:20 ID:x8eXmApE0
いやいやお前ほどじゃないけどね。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 19:27:39 ID:ng9/Q/zb0
一眼もってるけど印刷一度もしたことねえw
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 23:42:06 ID:lA4J+rCj0
>>374
大抵はA3の紙に8枚プリントしてみんなで見ます。やっぱり一覧性は紙の方が良いし、みんなで見るのも紙の方が良いです。
必要ならそのままハサミで切ってアルバムに貼ります。レーザープリンタなので画質はイマイチですが、どうせコンデジなので良しとしています。
どうしても画質にこだわるときには、デジ一で撮ってインクジェットプリンタで出力するか、写真屋さんに出します。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 11:58:50 ID:iT+f/g3T0
>>356
いやいやそんなことないからw
タレントの女とかだって新しく携帯かえて画質に文句言ってるの
何人か見たことあるし
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 12:46:13 ID:vfXwK2D4O
>>382 じゃ、なんで各社カメラ機能をどんどん削ってるんだろうな?
オタはカメラケータイに隔離して、一般人は薄型ケータイ。これが世間の流れ。

あとタレントで文句言ってたのは全体の何割?過半数?
母数を考えたら、100や200の批判コメント確認してるんだろ?
まさか5人10人言ってたぐらいで根拠にしないよな?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 12:51:53 ID:FwSkx/y20
>>383
いっぺん小学校の入学式や運動会にでも行ってみたらどうだ?
市場原理を引き合いに出すくせにまったく消費者心理ってものがわかってないな。
誰もがケータイを持つ時代ではあるが少子化とはいえ誰もが小学生になるんだよ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 16:29:06 ID:vfXwK2D4O
>>384 アンカーミスか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 22:31:16 ID:B86+Uoql0
デジ一眼使ってると携帯もコンデジもあんまし差がないような気がしてくるから不思議だ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 22:45:24 ID:C9jet+gO0
>>386
デジ一もコンデジも普通にとるくらいじゃ大差ないよなぁ
等倍鑑賞だと差がかなりあるけど
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 23:23:18 ID:B86+Uoql0
明るいトコだとそうかもしれないけどISO800とかに上げないと撮れないような場面だと・・・
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/13(木) 00:19:38 ID:ovgtuhAg0
子供の生活発表会なんぞに行ってみると、お母さん方はみんな「前へ習え」状態。
写真を撮る姿は、やっぱデジ一(一眼レフ)が美しくてカッコイイ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/13(木) 01:41:54 ID:Vj418ys70
>>388
コンデジでもスマートモデルと通常のズームレンズタイプじゃぜんぜん違うでしょ。

まあ1/2.33とか1/2.5なんかだと結構悲惨なのが多いけど
1/1.7あたり搭載しているまともなモノなら・・・。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/13(木) 02:39:38 ID:1woTyWmD0
我が家のおかあさんはカシオコンデジのいい加減なオートホワイトバランスより
910SHの強力なオートホワイトバランスを信頼している
910SHはシャッター速度が遅いのでブレが酷い
しかし素人のおかあさん曰くブレるのは自分のせいで仕方ないが
写真がまっ黄色や真っ青になるようなカメラは不良品だそうだ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/13(木) 05:56:54 ID:YNZgi2E8O
>>386 ピーカン専門か?
>>391 WBならキャノンでも使っとけ。
あんな古代の弁当箱より小さくてまともなデジカメが有るわ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 02:20:54 ID:xprI/Hws0
>392
古代の弁当箱よかまともなのがデジカメの一部つーのは
カメラ携帯とデジカメ双方深刻な問題だな
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 06:49:53 ID:8PeXgegiO
>>393 そうだよな、様々な要素のひとつを取り上げて比べるしか出来ないなんて悲しいよね。
比べたら勝ち目無いから見てみぬふりするしかないもんね。

携帯は画像処理と微細化のみの進化で、根本的なものは5年前から進歩無し。
それが理解できてないからバカにされてるの気付かないんだろうな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 02:15:26 ID:O58iYzgW0
コンデジも素子を大きくしないと同じ道を・・・
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 12:58:58 ID:e/l3IP+W0
最近のコンデジはレンズ部分だけでかくて、他は携帯並に薄いって構造だね。
あれはかっこ悪い。あんなの持ち歩くなら、携帯カメラのよっぽどまし。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 13:02:09 ID:tfVIm0vg0
ラジオスターの悲劇
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 18:03:18 ID:PXTvtIUO0
>>396
>最近のコンデジはレンズ部分だけでかくて、他は携帯並に薄いって構造だね。
それが合理的なんじゃないの?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 22:55:05 ID:e/l3IP+W0
バランスが悪い。レンズが壊れやすい。イボみたいで気持ち悪い。
本体も薄すぎで壊れやすい。手にフィットしない。

手にフィットするには携帯カメラほどの厚さが必要だし、
レンズも中におさめられるものが欲しい。
画質が落ちてもあのデザインでは持ち運びに不便だし、外で使うのためらうよ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 00:06:53 ID:afwvkRU+0
  |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_| ▼ ▼ |_/
     \ 皿 /   華麗にスルー
     ⊂    )つ
      (_⌒ヽ
  ○〜   ,)ノ `J
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 00:12:51 ID:xEQ+f0ZyO
>>399 引きこもらないで量販店いけば?
どれだけ無知かを理解した方がいいと思うよ、マジで。

あと女子供でもない限り、旅行先で携帯振り回す度胸はないわ。
いつも逃亡ばかりの例の妄想君が言う「携帯で撮る人ばかり」
なんて光景がみれる観光地があるなら例示してもらいたいわ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 00:27:51 ID:hxfQarQKO
携帯で撮ったサイズの大きな写真がさくさく見れる携帯があれば可能性はあるね
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 00:36:14 ID:S1zDXT1eO
ま、デジカメに携帯電話機能が付けてあるなら
便利で良いんでない?
今はカシオとかにしか無いよな。
カシオじゃカメラにせよ携帯にせよキツいものがあるが・・・
カメラメーカーのデジカメに
FOMAカードとかのスロットがあったりすると楽しいかも。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:49:12 ID:hy5S7KV1O
あんなショボいレンズで画素数増やしてシャープネス強めの
似非高画質カメラなケータイは早くやめるべきだ。
 
デジカメと同等と言えても精々ザクティ並だろう。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 13:53:40 ID:u6GoWeQ7O
>>402 禿げ上がるほど同意。
携帯じゃ待受を週に一度変えるぐらいまでしか無理。
撮ったの見るのなんて亀杉。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 00:18:08 ID:7EF4NXKq0
日本は地震大国で定期的に地震が起こっている。関東大震災並の地震が30年以内にくる確率はかなり高い。
専門家によると50%以上はあるらしい。しかも明日にでも起こっても不思議でない状態。
この状態で5千万くらいのマンションを買う人の金銭感覚が信じられない。
しかもマンションは金や株や商品と違って買えば必ず下がっていく資産。

金、株、商品、外貨MMF、外貨預金、新興国投信はうまくいけば、年3%k〜10%の利益を生み出す。
もちろんリスクもあるが、地震のリスクに比べればたいしたことがない。

今はダメリカの調子が悪いから、これが終わるまでは日本の定期預金をおすすめする。
ダメリカが完全復活を確認してから(底を予想するのではない)、買っていけばいい。

素人が逆張りするとまず失敗するから、完全にダメリカが復活したところに順張りをしていけばいい。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 11:23:44 ID:nC8PKUcH0
携帯のOSが軽くなるみたいだね。
そうなればコンデジは太刀打ちできないんじゃないか?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 15:26:27 ID:AAUU8Pjo0
>>407
レンズの性能は?
撮像素子の性能は?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 15:44:36 ID:nC8PKUcH0
そりゃカメラ携帯は負けるでしょう。
でも、あんな小さいボディーにイボみたく気持ち悪いレンズくっつけてもなぁ・・・。
デザイン性が悪すぎ。ポケットにいるにしてもレンズの部分が邪魔だし、壊れやすい構造になっている。

たいていの人は、昔コンビニで売ってた「フラッシュ付きうつるんです」くらいのL版プリントができれば問題なし。

子供の入学式とか演奏会なんか大事なイベントはデジ一で、他の観光なんかは携帯カメラにかわっていくと思う。
実際カメラ携帯使っている人の数は、結構増えてきているし、場所によってはコンデジを見かけないところもある。

カメラ携帯にフラッシュ機能と簡単なセンサー機能が付けば、コンデジは用済みでしょう。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 16:05:25 ID:eAGn6rCO0
肝心の電話したい時にはバッテリー切れ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 16:27:01 ID:nC8PKUcH0
ワンセグに比べればぜんぜん電池食わない。
それに電池パックを安価で買えるし、コンビニで充電もできる。
あの強烈なワンセグでさえ今は6時間平気で持つからね。
携帯使いこなせている人は、鞄なかに予備の電池は必ずいれておくよ。

逆にコンデジ使っていて、電池切れになったときが困るだろ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 16:48:30 ID:S6tU+yEB0
コンデジは200枚以上は普通撮れるから
バッテリー切れにならない。

ってかまた例の人ですか。
レリーズタイムラグをどうにかしないと
動き回る子供もまともに撮影できない件。

特に室内は
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:02:56 ID:IgG8PCpiO
Nikonのケータイっていつでるの?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:18:18 ID:DWxqA6yOO
>>411 携帯使いこなす人って言うのは激しくオタなんですね。
一般人から見たらキモすぎです。

だいたい携帯と違って単3仕様や1000枚撮れるのもあるの知らないんですか?
これだからキモオタはww
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:22:23 ID:DWxqA6yOO
追記

あと女子供でもない限り、旅行先で携帯振り回す度胸はないわ。
いつも逃亡ばかりの例の妄想君が言う「携帯で撮る人ばかり」
なんて光景がみれる観光地があるなら例示してもらいたい。

まさかディズニーランドは携帯で撮れるのかな?
携帯で設定いじり倒すキモオタには付いていけんわ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 20:51:39 ID:0tGnW9vrO
ハタから見てるとカメラヲタも携帯ヲタも同じ穴のムジナな件
417sage:2008/03/23(日) 22:50:21 ID:8fXGKj+b0
>>416 何も知らないなら黙っとくのが幸せな件

デジカメなんて電源とシャッターだけで結構な打率残せるが
携帯だといろんな条件と設定が必要になってくる。

大多数のライトユーザーでも簡単に撮れるデジカメに,、携帯が並ぶなんて妄想してる奴と比べるなんて。
アタマ大丈夫?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 23:22:43 ID:MHaE9J7m0
一眼デジに携帯をストラップと一緒に付ければ全て解決だろJK
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 02:56:05 ID:Y7r948V90
うちの嫁さん910SHで何も考えずにてきとーに撮ってくるが
屋外ならL板レベルでは失敗は皆無なんだが
気が付けば子供(4歳娘)の萌な決定的写真は携帯撮影ばっかり・・
コンデジしか無ければこれらが無かったワケだ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 04:21:33 ID:W/ngbgkz0
>>419
コンデジしか無ければ
コンデジで撮るだけの話
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 06:26:39 ID:PVWFPdKXO
>>419 言いたいことは分かるよ。携帯も十分な明るさがある時限定なら使える。

携帯で撮れる部分が増えた。って主張なら、殆ど反論は無かったと思う。
何を血迷ったか、携帯が有ればデジカメ不要だなんて基地害電波飛ばすから叩かれてる。
使い分けを否定してる奴なんか居たっけ?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 19:05:48 ID:YE/2KY1R0
道端で歩きながらとか電車とかどこでも携帯弄ってないとダメな人間じゃないと理解できないだろうな
携帯は手軽でいい。いつでも使いたい時に撮れるし。
コンデジだと「写真を撮る」って気がないとずっと手に持ってるわけないしな
結局は写真メインなのか適当写真なのかによってかわってくる

ノートPCがデスクトップPCを抹殺する みたいなもんじゃねw
性能とか気にしない大多数の人達は手軽さの方を優先するさ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 19:36:21 ID:tGyMiP+5O
>>422
だから、「写真を撮る」って気の時にはデジカメを持ち出すんでしょ?
散歩の途中に気が向いた時に撮るような写真なら、携帯でもいいと思うよ。
そうじゃなくて、「写真を撮る」って気の時でもデジカメを持ち出すのを「キモイ」とか言うから
おかしくなるんじゃないか。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 20:08:55 ID:PVWFPdKXO
>>422 その用途なら携帯でいいならいんじゃね?
で、旅行やディズニーランドで携帯で十分ってのはおかしいのぐらい分かるだろ?
要は使い分けだよ。


デスクトップとノーパソって思いっきり頓珍漢だからスルーしとくよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:43:19 ID:heL4uM9n0
イザって時に携帯で写真が撮れることを思い出すことができない俺はどうすれば・・・


携帯は4年くらい前のやつなわけだがw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:59:00 ID:YE/2KY1R0
>>425
俺のもカメラないよw
万が一の時でも盗撮の疑いをもたれない^^
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:33:35 ID:0upY0aqp0
>>424

−−−−−−−−前略−−−−−−−
>デスクトップとノーパソって思いっきり頓珍漢だからスルーしとくよ。

「ノーパン」と読んだのは俺だけか?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 23:29:16 ID:9FzB/vhv0
>425
一応最近の3M以上オートフォーカスでないと
コンデジと比べる以前の性能なワケで・・
プリントしてもプリクラの拡大コピー位にしかナラン
429425:2008/03/25(火) 00:09:02 ID:iCzwnW5y0
いちおうAFで光学ズーム付きの2Mなんだけどね
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:24:07 ID:S2bH8nJC0
>>419
>>422
なんかが一般的な人なんだろうね。
こういう人があえてコンデジを買おうとは思わないでしょう。

コンデジ自体はもう性能アップはほとんどできない。
せいぜい自社製メモリをMINISDとかにして利益を削って、性能をあげるくらいしかできない。

それに対して携帯カメラはまだまだ伸びしろが残っている。
・通信との融合(プリンターを使わず画像を友達同士で共有)
・フラッシュ機能+センサー機能の一般化(暗い場所や動くもにもある程度対応できるようにする)
・コンビニL版プリントを充実させる。(携帯とコンビニの機械で赤外線通信などを行うなど)
・電池の高性能化(小さく性能のいい電池の開発)
・携帯OSの変更でサクサク動くようにする(某携帯会社がOSの変更を発表。すでに動き出している)

今はまだコンデジは売れているが、2年後、3年後には売り上げは半減していると思う。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:47:38 ID:WxAZC/T50
・通信との融合(プリンターを使わず画像を友達同士で共有)
・フラッシュ機能+センサー機能の高性能化(暗い場所や動くものにもさらに対応できるようにする)
・コンビニL版プリントを充実させる。(コンデジとコンビニの機械で赤外線通信などを行うなど)
・電池の高性能化(小さく性能のいい電池の開発)
・コンデジOSの変更でサクサク動くようにする

なんだ。コンデジもまだまだ伸びしろ残ってるじゃん。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:51:06 ID:iCzwnW5y0
コンデジには電話機能を付加するという道が残ってる
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:52:14 ID:WxAZC/T50
それはいらんw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 00:59:15 ID:S2bH8nJC0
>>431
コンデジは、フラッシュ機能はすでについるだろwww
ソフトや起動はすでにサクサクだろwww
携帯カメラは今後このへんを伸ばすはず。

コンデジに通信機能はないだろwww
電池高性能化する意味無いだろwww
コンビニL版プリントは、伸びしろになるかもね。でも企画の統一、ユーザーの多さを考えると携帯カメラ有利だな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 01:03:16 ID:WxAZC/T50
>>434
よく嫁
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 01:12:59 ID:WxAZC/T50
個人的に思うのは、
もし携帯がコンデジを抹殺する未来があるとしても、あと10年以上はかかると思うのね。
いくら携帯の性能が上がっても使う人の価値観次第だから。
まだまだ携帯で『写真』を撮るっていうのに抵抗がある人が多い。
世代が入れ替わるまでは最低上記の年月がかかると思う。

ただ、10年後に今の携帯がまだ「携帯というもの」として残っているかが疑問。
他の何かに取って代わられている可能性が高いと思う。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 01:22:09 ID:dZTtH9Cu0
完全に消滅することはないだろう。細々と生き残るだけ。
"カメラ"を持ち歩いて撮影するのが嫌だというように、電話やメール機能なんていらないって人もいるんだし

それにしてもコンデジの市場はすぐに製品が入れ替わる割にはまともに進歩してない…
電話も同じか
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 01:26:35 ID:qm7X8XOnO
>>430 おい基地害。おまえ真正の馬鹿だろ。
都合の悪い事はスルーして電波出したいだけならチラシの裏に書いとけや。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 01:59:49 ID:We5qH8gj0
>>422
ノートPCとデスクトップPCの関係は
コンデジとデジイチの関係。

携帯は携帯w
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 23:33:28 ID:FxEHdf5kO
こっちでやってくれ。

カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1204825280/
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 05:03:28 ID:JN5uWPUx0
>>422
PCを例にとるまでもなく
昔35mmコンパクトカメラをAPSの使い捨てカメラがシェアを奪ったようなもんだな。
画質や写真に拘る人は一眼レフに行ったしそうでない人は手軽な使い捨てカメラで
十分といった感じに。とにかく手軽というのは重要なファクターには違いない。
そして使い捨てカメラと違うところはまだまだ性能的なのびしろが大きいという所。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 05:52:58 ID:eKOvL10GO
>>441
>>430がどれだけデタラメかを散々指摘されてるかわからないのか?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 06:20:07 ID:cXV34Jt50
>>442
どうせ例の人でしょ。同一人物。

最近、復活したみたいだね。
似たような書き込みが連続するときと
そういうのが殆ど無い時期があるからバレバレw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 07:50:22 ID:eKOvL10GO
>>443 正直、ここまで丸ごとデマだと縦読みかと思ってしまうが…


春だよな。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 18:35:27 ID:T9qCCzJFO
ケータイ屋で働いてる女の話じゃ、ケータイで撮った写真(待ち受けサイズ(笑)のプリントアウトの仕方を
聞きにくる年寄りが実際結構いるらしい。
しかもケータイにフィルムが入っていると思ってるのか、
実際にフィルム買って持ってきてフィルムの交換の仕方まで聞きに狂ってさ(笑)
そういう年寄りにはコンデジよりケータイのがずっと簡単なんだろうね。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 19:12:00 ID:y0p6DSbO0
>>445 もともとコンデジ使ってない人が携帯で写真を撮ると言うお話だね。

実際携帯の販売台数が減少するからってあれこれ必死ですな。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 19:22:54 ID:UDLLlFTJ0
デジタルオーディオプレーヤーと携帯での音楽再生の関係とはまた違うものか
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 19:47:29 ID:eKOvL10GO
>>447 着うた急成長! iPodオワタ!
PSクラスのゲームも出来る! ゲーム機買う奴負け組!
携帯でofficeファイル見れる! モバイルオワタ!
GPSナビ内蔵! カーナビ壊滅!

こんな感じか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 21:36:20 ID:T9qCCzJFO
ケータイ普及しても固定電話あるしね
公衆電話は消えつつあるけど(笑)
結局ケータイのカメラなんてある程度知識ない人以外、待ち受けサイズでしか保存してないようだし、
デジカメ売り場は今も人だかり出来てるわけだし
コンデジが消えることは考えにくいなぁ
コンデジが普及してかつ、ケータイカメラがあるにも関わらずうつるんですが未だにあるわけだし…
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 21:48:59 ID:d0QROsJnO
>>265
糞なP905iでスミマセン
カメラ起動も1秒弱だし、携帯のオマケって事を考えるとこれぐらいで十分ですわ

http://p.pita.st/?7w2dv2uh
http://p.pita.st/?mph9kyl1
ガラス越し等
http://p.pita.st/?ul7sbvjd

さらにネタ画像
久しぶりにチャリに乗ったので、チャリを走らせながら走ってる車を撮りました(*絶対に真似をしないで下さい)
http://p.pita.st/?kloxzdjt
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 22:04:03 ID:UDLLlFTJ0
>>450
大きさと手軽さを優先してコンデジ買うならこのくらいのケータイカメラで十分だな
ケータイ画像っていうと小さくてブレブレな写真ばっかだけど意外といけるのね
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 22:23:02 ID:O4TQXCNQ0
このままじゃコンデジはじり貧だろうね
浅い写真を撮ることしかできないのに携帯と張り合って勝てるわけがない
多少ボディサイズが大きくなっても良い覚悟で携帯との差別化をしないとね
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 22:38:07 ID:2tJxgw9l0
>>441みたいなまとまな意見が何で叩かれているんだ?

カメラメーカーのコンデジなんて新品出ても真新しいところ皆無だよな。
カメラ携帯ならセンサーやレンズやOSの進化でかなりワクテカしていい感じになる。

>>445
の意見ももっとも。普段いつもいじっているものが一番使いやすいものだよな。
オタはとにかく、女・子供・若者はみんな携帯で満足でしょう。

もうちょいコンビニのL版プリントが一般的になれば、プリンターはまったくいらなくなるね。

>>452
その通り。あと2年も持たないでしょう。>>422
>>442の意見もその通りで、常に手元にあるってのが一番の利点。
それである程度綺麗な写真もとれれば大満足だよ。
とくに写真に興味のない一般人が何万もだしてコンデジを買うなんて今後ないだろうね。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 22:58:24 ID:BFcArHVR0
>>441
> 昔35mmコンパクトカメラをAPSの使い捨てカメラがシェアを奪ったようなもんだな。

そんな時代があったのかー。
フィルム時代から写真やってるけど初耳だわ。
っていうか、APSってフィルム界の黒歴史だと思うんだがなー。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:00:18 ID:UwoprRKA0
「SO905iCS」開発者インタビュー
国内初“Cyber-shotケータイ”がもたらす新たな体験とは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/39061.html
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:05:40 ID:+yP/LZpB0
実際APSは黒歴史だったろ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:07:13 ID:1oXtFzir0
携帯で何でもできるはずなのに、なぜか、小型カラーディスプレイを
備えた持ち物が増えてしまうんだよ。

デジカメ、iPod、ニンテンドーDS、ワンセグ電子辞書
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:10:38 ID:OfPEGaFh0
>>450
携帯板のカメラスレをみてきたが、どう見てもW53CAの方が糞だな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:13:27 ID:yROJ9LwC0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 01:48:35 ID:SvWnvxHP0
ノートパソコンとデスクトップパソコンの関係は
コンデジとデジ一の関係にそのまま当てはまる。

携帯電話は所詮携帯電話。

携帯でブラウジングだって可能(L版写真だって可能)な世の中だが
ノートパソコン(コンデジ)が淘汰されることは無い。

置き換えてみるとすごく解りやすいよ。
たびたび出没する、頭の悪い在の>>1
サーバーマシン、スパコン、ワークステーションは残るが
ラップトップパソコンは淘汰される!ってわめいてるようなもんなのね。

コンデジの多様化を見ていると
ノーパソの進化と似ているなぁと思うよ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 03:46:42 ID:NRTc7M0FO
>>450
1ヶ月も前の発言にレス付けて何が言いたいのか分からんけど、
主張してるつもりなら最大サイズで貼ってほしいな。
EXILIMケータイ持ってる奴らはみんな最大サイズで撮ってるみたいよ。
まぁ、こっちは最大サイズで撮らないと都合が悪いだけだが。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 04:14:53 ID:grMcVoZ2O
>>453 ネタのつもりでしょうか?
ディズニーランドや披露宴でも携帯でとれるならデジカメは不要でしょうね。


>>450 みたいに昼間限定で夜は写真撮らない人ならデジカメは要らないんじゃない?
p905i使ってるけど昼間の風景は十分使えるよ。俺も結構使ってる。
動作はトロいし夜は役に立たないし、動くものには使えないけどね。


バカが相変わらず勘違いしてるけど
携帯で撮れる写真が増えてデジカメと使い分けるのを否定してる奴は居ないでしょ。
デジカメを喰えるほど携帯が何でも撮れるようになると勘違いしてる痛い奴が笑われてるだけで。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 04:59:00 ID:hvWsKP950
>>453 >>422
>道端で歩きながらとか電車とかどこでも携帯弄ってないとダメな人間じゃないと理解できないだろうな
そんなキモオタなんか理解したくありません。

>もうちょいコンビニのL版プリントが一般的になれば、プリンターはまったくいらなくなるね。
まるでお子様がプリンターのメインユーザーみたいな勘違いといい恥ずかしくないのかね?

>カメラ携帯ならセンサーやレンズやOSの進化でかなりワクテカしていい感じになる。
無知ってすごいね。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 05:17:22 ID:hvWsKP950
>>455 SO905iCSって評判どうだったっけ?
しかし従来比5倍の体積であのサイズとは…
そりゃデジカメとの壁は越えられないわ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 08:27:02 ID:q60SVYkJ0
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 08:27:29 ID:q60SVYkJ0
将来的にはケータイの素子でも自由にボケ味を調節できるようになるのだろう。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 08:28:26 ID:q60SVYkJ0
光学的にフォーカスをあわせる必要もなくなるのでローパスも不要になる。
468450:2008/03/27(木) 09:17:39 ID:vA53qLeTO
>>461
このスレに初めて来たので、アンカー先は亀レスになりました。申し訳ない
また、最大サイズなら2つ目のリンク先がほとんど最大サイズですよ(真っ暗の中、ライトのみで撮影したやつ等)

>>462
デジカメは持ってますよ(2つ目のリンク先を見てもらえればわかるかと)
また、動くものに対しては一番下のリンク先

>>450を読んでもらえればわかりますが、私の場合あくまでも携帯は携帯でオマケ程度しか考えてないので、コンデジは必要ですな
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 09:35:39 ID:yUmmxC5IO
>>468
肝心の最大解像度の写真は全部マクロじゃんか
まぁやっぱり遠景とかとなると厳しいのかな
470外国人:2008/03/27(木) 10:49:59 ID:HhvzRTe6O
>>1 あんたなにバカの事言ってるの 携帯ばっかり弄りクソガキか?お母さんに怒られなかったのか?携帯代高いって
日本のカメラメーカーニコンとキヤノンをなめんなよ いつかニコンとキヤノンも携帯を出したら この話考えてあげますよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 18:25:37 ID:uKWVJdH60
携帯と一眼あればなんとかなるな
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 18:41:17 ID:hvWsKP950
>>450はデジカメも持ってるからか携帯でもよく取れてるよ。携帯の苦手な被写体が全く無い。
どんな写真が撮れるか撮れないかが分かってわざとやってるよね。

>>471 すげーーーーー。
携帯で取れない写真はデカイ一眼持ち歩くか諦めるのか。
撮れる写真減りまくりだな。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 19:09:37 ID:oPwWlp3v0
>>472
>>450は雨日、曇り、日闇、夜間、動いてる被写体と携帯撮影では苦手な部類なんじゃね?
(910sh)ttp://www.softbanking.net/up/src/s0890.jpg
(so905ics)ttp://www.softbanking.net/up/src/s0891.jpg
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 19:11:08 ID:oPwWlp3v0
曇り日、闇ww


orz
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 19:37:06 ID:F7+e34HoO
わざとやってるとかもうアホかと
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:34:11 ID:hvWsKP950
>>473 一番上一枚目 画面全体が均一な光量、かつ動くものなし。
SSとか気にしてたら分かるけど、多分よるの室内でどんなに明かりつけるよりも遥かに好条件。
 二枚目、上のほうは壁が真っ黒につぶれてお絵かきも出来なくなってる。
 三枚目、逆光に弱いのも実際に見たものと写真とのギャップは経験あると思う。
 道路の写真も少ないアングル。マクロシリーズはもう・・・

なんかケチつけてるみたいで嫌になってきたんでこの辺で。
別に撮り方が下手なわけじゃなく、むしろケイタイでもこう撮れるって手本だよ。欠点を避けてる。
明暗差が無いor気にならない被写体を選んで、光源を考えつつケイタイに合わせた写真を撮れるなら問題ない。
俺はめんどくさいんでそんなの気にしながら撮るのは嫌だけどね。

論より証拠なんで週末にでも取り比べしてくるわ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:48:44 ID:pSSHA7Mf0
どうでもいいが、「撮る」に統一してくれないか
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:58:03 ID:vA53qLeTO
>>468
申し訳ないです
基本的にコンデジは最大サイズ、携帯は2〜3Mサイズしか撮らなかったかったもので
2つ目のURLも携帯板で注文や撮り比べがあり5Mで撮った程度です
明日にでも時間があれば風景撮ってきますね

>>476
いや、わざととか……
別に考えなしでパシャパシャやって終了してるだけなんやけど………
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 21:42:53 ID:0X5Nk/Un0
カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1204825280/209-211

コンデジプリンター不要な時代がちゃくちゃくと迫っているね。
はっきりいって、手軽さ、通信機能、メール機能を考えると、
もうコンデジは太刀打ちできないでしょう。

消耗品で無駄遣いの多いプリンターももういらないでしょう。
年賀状なんかも携帯でとった家族の写真を店に頼めばいいし。
もう消費者はだまされなくなってきているね。
480450:2008/03/27(木) 22:27:06 ID:vA53qLeTO
>>476
これや>>450の一番下みたいなやつも撮ってみて下さい
http://p.pita.st/?rphnoyze
まぁ、携帯なんで気軽に撮るのが一番ですよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 22:40:40 ID:JvUPj+d30
結婚式でスナップ撮る時携帯は使いづらい
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:24:21 ID:vA53qLeTO
ナイトモードです
ちなみに>>480の設定はオート
http://p.pita.st/?szouxd96

何回もスミマセン
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:36:22 ID:b1c1uLKk0
水曜日の大井競馬場、写真を撮ってる香具師は多々居れども
大半がコンデジかデジイチで携帯使ってた香具師は2人くらい見かけたかどうか・・・・・
(カメラの内訳はEOSデジが3名にニコンのデジイチとメーカーが確認出来なかったがコンデジが各1名、
CyberShotが2名に銀塩一眼が1名くらい、以上見たまま)
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 04:38:10 ID:1iEJRMlP0
卒業式に出たときにゼミの皆で集まって
近くに居た卒業生を送りに来たっぽい学生捕まえて写真とってもらったわけよ。
メンバーの殆どがコンデジ持ってて、まあ写ルンですも1台あったんだけど
それ渡してお願いしたわけ。

そん時、メンバーの一人の
韓国人の留学生が携帯取り出して撮影者に渡したときには
みんな一瞬固まったね。

何をするのか理解できなくて、しばらくしてから
ああ、写真を撮ってもらうのかと気づいた。
それは渡された側も同じだったみたい。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 11:17:24 ID:Q69ne0pu0
>>484
顔見知りならともかく、見ず知らずの人間に「シャッター押して下さい」と携帯を渡すなんて事は有り得ないね。
個人情報の塊の様な機械だし、自分以外の他の人の情報まで入っている。
それがデジカメであれば、観光地とかではありふれた光景だけどね。
携帯でそれをやるとしたら、ソイツは>>1ぐらい世間知らずのおバカさんだろう。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 11:48:54 ID:wSpwuQZV0
いや、今なら普通にありうるだろ
俺はやらんけど
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 12:11:45 ID:htcoibfEO
>>486 デジカメならいくらでも頼まれたこと有るけど、
携帯で見知らぬ人に頼むなんてどこに行けば見れるんだ?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 12:28:20 ID:2AjW046IO
チョン叩きしたいだけじゃねーかw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 12:44:07 ID:htcoibfEO
>>488 誤爆?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 12:46:21 ID:YSUZ8GEH0
そうか、ひとに撮影たのむとき。
携帯カメラを渡すのははばかられるな。
コンデジというか専用機器のメリットだな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 13:12:59 ID:wSpwuQZV0
観光地の見知らぬ人と卒業式の見知らぬ人を一緒にしてどうすんの?
卒業式の見送りに来たような人でみんながデジカメ渡してるような相手なら
携帯で頼んだって信用という面ではたいした問題にならない。
だいたい484が問題にしてるのは卒業式ぐらいまともなカメラ渡せよってことだろ?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 13:24:16 ID:sYCTAFQuO
>>491 つまり卒業式も観光地もデジカメが当然って言いたいんだろ?
実際そうだと思うよ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 13:30:04 ID:ifl/eheF0
ケータイは会社の支給品でカメラ禁止だ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 16:52:37 ID:wukp/MmU0
ケイタイで夜桜を撮っている人がいっぱいいるんだけど、あれってちゃんと写ってるの?
求む三脚穴w
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 18:13:22 ID:WfZw2T9P0
とにかく携帯カメラは手ぶれがはげしい。それでいて撮影者は気にしてないw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 19:40:28 ID:YSUZ8GEH0
>>494
確かに一杯居たな。
コンデジを抹殺するほどの桜画像アップ希望。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 21:23:27 ID:PTKPP3Ej0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1204825280/209-216

向こうのスレでは携帯カメラの機能的な使い方が語られているね。

たしかに今はコンデジが多数派だが、桜を移している一般人(女、子供、若者)をみていれば、
そのうちコンデジ不要は目に見えているよ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:39:15 ID:L5XwW2T/0
携帯で撮った写真がどんだけ保存されてるか気になるところ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:44:59 ID:l9jjhyqx0
>498
家の常時起動しているPCに帰ったらポンポン青歯で送信保存しているよ
ごろ寝して片手操作でコレ残こそくらい気軽に
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:58:25 ID:L5XwW2T/0
>>499
お〜、結構楽にいけるもんなのか。便利だな。
ソニーだかどっかがコンデジ用クレードルで無線転送みたいなの開発してたけど
あれはどうなるかな…
規格統一してコンデジ全メーカー全般でいけるようになったら普及すると思うけど
しないだろうなぁ…
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 23:16:31 ID:PTKPP3Ej0
大型レンズが携帯の折り畳み部分についている携帯がでたね。

あれだけのサイズと奥行きがあれば、だいぶ差は縮まったな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 23:21:23 ID:a8AXSx1y0
お手軽コンデジは苦しい。
生き残れるのは重量級コンデジだろうな。

コンデジで撮った夜桜。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5191.jpg
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 02:36:12 ID:VYOjRvUF0
>501
それなんて言う910SH?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 13:03:50 ID:f29Bd2TY0
携帯では縛りが強すぎるからデジカメにかなうことはないだろうが、
携帯は携帯で画質を追求すれば良い
ちょっとしたときにより良い画質で取れるようにすればいいんだよ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 14:17:54 ID:C2KnWX6KO
>>504 このスレはデジカメとの使い分けを拒む(買えない)お子さまが頑張ってます。
1円ケータイでホルホルしたい奴だから、ねぇ。
そんな携帯のビジネスモデルが崩壊して販売台数も頭打ち。
ファビョった結果がこのスレです。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 08:54:45 ID:o5kOJtiE0
このスレはオタが顔真っ赤にして反論するのを楽しむものだろwww
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 13:44:06 ID:1aYVXQOLO
>>506 デジカメがあれば携帯不要だなんてレスがいくつ有るか知らんが抜き出してくれ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 13:48:22 ID:knxa9O+c0
2MピクセルCCD機が出た頃はそのうちケータイが安デジを
喰ってしまうんじゃないかと思った。
しかしその後ケータイも全然進歩しないね。
最近はCMOSが増えてるようだけど新しくなって画質が劣化
してるのすら結構ある。
薄型のケータイがブームになってる現状ケータイはダメだな。

最近では飲み屋のねーちゃんなんかPCも持ってないのに
デジカメを買ってたりするw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 13:50:21 ID:knxa9O+c0
ついでに飲み屋のねーちゃんが持ってるデジカメって
ほとんどがLUMIXかFinepixの薄型だなぁ。

あゆとエビちゃん恐るべしwww
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 06:23:38 ID:F4OKwNZU0
>>508
それは思った。
携帯のカメラは2Mになって1/1.8インチCCDが載った頃がピークだったね(W31CAあたりとか)。
今は逆に退化してる感じ。コンデジと同じで狭ピッチ化の弊害が目立つ。

携帯のカメラだからこそ気軽にボタン押せば、明るい場所でも白飛びせず、
暗い場所でもぶれたりノイズが目立ったりせず、手軽に撮れるようにして欲しいのに。

あとPC持ってないのにデジカメ持ってる人は結構いるよ。
鑑賞はデジカメの液晶、プリントは写真屋かL判専用のちっこいプリンタって感じ。
マニアが知らない一般人の世界ってのもなかなか面白い。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 08:13:15 ID:ACnDaBcvO
つまりコンデジに赤外線通信を搭載した、フジとオリンパス最強って訳だね!!
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 08:20:57 ID:NVbAERx60
>>509
Finepixはありえない 
COOLPIX LUMIX
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 13:56:37 ID:Gb1RJWcmO
>>511 無線LANの機種って売れてないよな。
どんだけ需要がないんだよと。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 16:10:56 ID:LTOkrL1bO
キムタコw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 22:28:58 ID:hxV2rodt0
>>510
auだとその辺というか、A5506CAからW31CAあたりの奴だな。
当時は単焦点のEX-S20みたいなのも売られていたしいずれ自社の
小型デジカメ喰ってしまうつもりかと思ったもんだ。
ドコモは当時SHの全盛時代だったな・・900i・901iCあたりは良かった。
901iSで劣化してそのまま904iまで進歩せず、905iでは退化してシリーズ
最下位といっていい画質になっちまったもんなぁ・・。
パンフォーカスながらP900iVなんかもいいカメラだったと思う。

>>512
Z10fdなんか女の子に人気だぞ。
この板で人気の機種を持ってる子はほとんど見ないがw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 05:51:01 ID:r/qrO7Rdi
D905iと12Mコンデジ持ってるが携帯の圧勝だな。
デジカメはノイズまみれで使い物にならんぞ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 10:50:36 ID:Cwelm1lz0
某チョン社から10mpのデジカメ付き携帯発売だと。
レンズは某日本社製で35換算24ミリから120ミリのズーム付き。
手ぶれ防止組み込み。
もうコンデジ(も一眼も)いらんな。これ持ち歩いておれば十分。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 10:52:54 ID:r/qrO7Rdi
>>517 これが売れまくってデジカメは終了だな。
一般人はデジカメではなく、アジアメーカーさんの携帯を選ぶ!
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 12:00:48 ID:8AsnHpjd0
>>518
チョン乙
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 12:09:14 ID:XAaPv50HI
じゃあコンデジ作ってる会社が、コンデジを売れなくするようなカメラ携帯なんか作るか?
コンデジが売れなくなるからそんなもの作らないだろうな。

今のカメラに特化した携帯は必要ない。(今あるのは中途半端な奴ばっか)
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 12:20:45 ID:r/qrO7Rdi
一般人は常に携帯を持ち歩き、常に操作していないと落ち着かないものです。
人前でコンデジなんて恥ずかしすぎて笑っちゃいますね。
デジカメ用に出し惜しみしてる技術を携帯に投入するだけで国内コンデジ市場は崩壊ですよ。
もはやコンデジに成長は無く携帯に食われるだけ。
素晴らしいカメラ携帯の時代なのです。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 12:24:10 ID:12xOWFAwO
この豆レンズと受光素子じゃ無理
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 12:28:57 ID:r/qrO7Rdi
>>522 自分はフジの50i使ってましたがあれは携帯並みのレンズサイズでしたが素晴らしい写りでしたよ?
パナが独自のレンズ硝材で広角を推し進めましたが、光学的な部分も進化の余地がある証拠です。
一般人は携帯で満足する時代なんです。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 13:28:52 ID:l4o1CkKi0
1眼のペンタ上に受話器の乗った携帯電話が出れば終了だな
もちろんダイアルはレンズキャップに回転式な
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 14:15:46 ID:sKEWkrq10
逆に、そんな携帯電話使いたくない
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 15:05:21 ID:bdnEq8k70
>>521
>一般人は常に携帯を持ち歩き、常に操作していないと落ち着かないものです。

それを一般人と思っている時点でおかしいだろ。
そういうのは一般的には「携帯依存症」というのだよ。
普通は持ち歩いてはいても、常に操作はしていない。
もしオマイさんがそういった症状なのなら、一度、携帯から距離を置いた方がいい。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 18:00:35 ID:Nw/oX7Ib0
レンズ一体型の国内出荷台数が16カ月ぶりの前年割れ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/01/8230.html?ref=rss
>レンズ一体型デジタルカメラは76万台(97.2%)、153億円(96.3%)。
>レンズ一体型の台数が前年割れとなるのは2006年11月以来。
>なお輸出については556万台(131.5%)、833億円(114.7%)と好調を維持している。

携帯の影響とは書いていないが、どんなもんだろうね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 18:17:19 ID:qP8w9XDx0
古いデジカメの買い換え需要が一巡したとかもありそう。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 18:28:05 ID:BJ1LOy440
ユーザーがメーカーの画素数事競争に付き合う事の無意味さに
気が付き始めたんじゃないか
530529:2008/04/01(火) 18:29:51 ID:BJ1LOy440
間違えた
高画素競争にしといてくれ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 18:44:35 ID:5JsbCBJF0
普通に使う分にはコンデジなんて頻繁に買い換えなくても問題ないしね
ここまでコンデジ市場が大きくなったのは携帯みたいに毎回新モデルに買い換える人が多かったから?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 18:49:39 ID:KmIkf6H90
低価格化が進んだデジイチに移行したのもあるんじゃね?
>>572の統計だとデジイチの伸び率が大きい
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 19:21:04 ID:bawpRjmS0
携帯カメラとコンデジという関係は
どっちかが抹殺される関係ではないんだよね。
共存する関係。
手段が多様化するだけだから、
一般人は、状況や用途によって使い分けるだけ。
フィルムとデジカメとか、MDとMP3とかの関係とは話が違う。

行楽地で携帯カメラで写真撮ってる奴は若い連中だけ。
写るんです、が携帯カメラに変わったにすぎんよ。
家族連れのお父さんが携帯カメラで家族写真とかって
適当な家族サービスみたいで嫌だ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 20:05:55 ID:heUxtw+I0
デジカメも売れるメーカーとそうでないメーカーに二極化してるからな。
またいずれコニミノや京セラみたいなメーカーが出てくるかも。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 22:05:44 ID:r/qrO7RdO
>>534 CNSPF辺りは問題ないんじゃね?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 23:07:48 ID:RYD8Wajn0
プリペイドしか持っていない俺。
撮影中に電話なんぞかかってきたらその場でケータイ叩き割ってしまうので俺の中では共用できん。
あとは夜景の撮影に向いて無さ杉だからなぁ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 12:42:46 ID:InRCICKK0
こんなのでるらしい

携帯電話が光学8倍ズームのデジカメになる望遠レンズキット登場
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080401_gh_ml8/
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 18:06:41 ID:xsZsiYyKO
>>537 >>1なら、彼ならやってくれる!!
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:29:46 ID:WWMdk8Ws0
【調査】iPodなどのポータブルオーディオ 販売台数が伸び悩み…HDDタイプは特に低調 [08/03/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206622446/

コンデジも同じ運命をたどるだろうな。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 02:37:27 ID:dUmL6BIk0
あの手のポータブルオーディオはPCがないと使えないからな。
いずれ頭打ちになる運命だったと思う。

というか日本はPCを使いこなしている人の率が案外低いし。
俺のまわりでもPC持ってない奴の携帯代すごいよなぁ・・。
曲取りまくって情報料が数千円とかw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 02:57:37 ID:yPel+DJN0
>540
PCでごにょごにょしているヤツは
そんなヤツが見たら必ず手をあわして
「ありがとうございます」と言う様にな
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 01:09:51 ID:nS2KYlmo0
>>541
確かに曲取りまくる奴とかCD買いまくる奴がいないと困るな。
でも奴らの情報料ってCD買った方がましだよマジでw
俺も好きなアーティストはアルバムだけでもCD買って、それを
ごにょごにょしてるけど。
あ、奴らは新曲出た瞬間ダウソしてるのかwww負けたw
シングルはやっぱりレンタルしちまうわなぁ・・orz
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 08:22:13 ID:vGBjhLlI0
昨日埼玉屈指の桜の名所である権現堂堤に花見に逝って来たわけだが
携帯で済ませてるのはDQNっぽいカプールか若干の年配者くらいで
あとは大半がコンデジかデジイチ、或いは両方持ちだったな。

俺に記念写真頼んできた年配者はやっぱりコンデジだったし
あとデジイチはKissDとかペンタ(*istD系かK*00系かは確認出来ず)や
ニコン(D60とD200orD300が各1名ずつ)を持参してる人間もかなりの数いた。

正直あの桜と菜の花の見事な絶景具合は一度見たらまた来年も逝きたくなる事は確実。
やはり妄想君は引きこもってないで外に出ろってこったな。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 22:49:38 ID:hEDJJeXSO
>>543

こんなマニアに頼んだらうまく撮ってくれそうだ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 23:00:08 ID:vv+g3a2+0
ウチの近所のお花見スポットは携帯だらけだったよ
名所未満のカジュアルな所では完全に携帯に制圧されているな
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 23:42:17 ID:dYQBVaSyO
うちの近所も携帯が多かったな。
ただ携帯で撮る大人には全く会わなかったが。(DQNを除く)
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 23:47:56 ID:vv+g3a2+0
>546
そーか?
おばちゃんは全員携帯だと断言できるくらいだったよ
おっ!コンデジと思ったらスイベル携帯だったし
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 01:43:44 ID:8YTAvWK30
うちの近所はデジカメが多かったな。
靖国と千鳥が淵に行ったが、そこでもコンデジが多かった。

宴会している横を通り過ぎるたびに感じたことだが
OLの所持率がすげぇ。

携帯で撮っているのは学生っぽいのだけだったな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 02:52:19 ID:YqQdZuRF0
OLに売れるようにあゆとかエビちゃんとかキムタクとか・・。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 06:37:24 ID:QTUkDfpCO
>>547 おばちゃんは元々デジカメなんか使ってない人種じゃないか?
ちなみに場所は役場隣の幼稚園。
一眼は見かけなかったが、携帯は子供ぐらいしか使ってなかったわ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 15:40:29 ID:h00uHrEX0
ケータイ作ってる会社はデジカメも作ってるとこが多いんで
デジカメ超えるようなケータイは出さないん
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 16:39:17 ID:8YTAvWK30
>>551
ソニーとパナ、サンヨーだけじゃん。

NECやシャープは?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:45:24 ID:/X5SKRMl0
携帯は上限を3Mとしていかに綺麗に簡単に撮れるかを極めてくれ。
コンデジの追っかけやってグダグダになってる最近の携帯は見るに耐えない。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 04:03:01 ID:9cuJ9Wex0
シャープに至っては一番良かったのは2M時代だった。
というか、2M以下の出力なら今でもトップクラスだと思う。

3MCCDになって劣化した機種が、CMOS時代になった今と
なっては高画質と言われてるし・・。
900iから902iに買い換えた時なんかカメラは(ryだったなぁ。
マルチタスクとかは必要だったししょうがないが。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 20:05:58 ID:XIG9hICFO
>>551 そう書くとまるで出せるのに出さないって言葉になる。
>>552 忘れ物してるよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 22:16:02 ID:iimLkrs6O
発色
910SH>FX35

動画撮影時のズーム
910SH>FX35
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 07:00:20 ID:UtSRAB1PO
>>556 オタ用骨董品じゃなくて現行品で例示してくれ。
もちろん普段使って恥ずかしくない薄さのやつな。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 20:00:33 ID:mQha83560
1年半も前の端末だもんなぁ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:53:09 ID:2PBkSa2xO
今でも普通に買えますが?何か
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 22:07:03 ID:xRVOwD2j0
薄い携帯って朝鮮製みたいでヤだ!
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:28:52 ID:U/PeH7x90
むげっw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 18:14:57 ID:LrVtF9/AO
>>559 カメラがウリらしいけど、SDカードは何GBまで対応してる?
てかもっと薄いので教えてよ、高くて構わないから。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 18:17:32 ID:+n/0V9TB0
聖火リレーのスポンサー(長野)
コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 19:59:48 ID:LrVtF9/AO
>>559 批判ばかりしても仕方ないから実機見に行ったが「ありません」ばかり。
普通に買えるだなんてデマを流すなよ。

これだから在日禿は…
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 21:32:26 ID:lvUQuhIX0
コンデジ+プリンタはもうすぐ売れなくなるでしょう。
最後のチャンスだみたいに必死に宣伝しているが、もって後1年って感じでしょうね。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 22:32:30 ID:qlQ31ER00
いつかは携帯にプリンタも内蔵される
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 23:41:45 ID:RNLTnyct0
親が携帯で写真を撮ったけど印刷するには画素数足りないよと言わざるをえないのは悲しいな。
携帯も今後も頑張ってくれ。特に老人用のを。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 23:59:34 ID:J1dvyrUK0
花見に行く母親に910SHをSIM差し替えて貸してやったら山盛り撮ってきたよ
自動保存に設定して画面ひっくり返してたたんだらデジカメになるよとのみの説明で
本人が試しに1度やったらもう完璧(実に簡単
設定がとかズームを入れろとかそんなの関係ない老人会のスナップには十分すぎる写りでした
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 00:14:47 ID:2U6JZBFN0
>>568
どうせ貸してあげるのなら、もっと簡単にもっと綺麗にとれるデジカメを貸してあげろよ
この親不孝もん!
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 00:17:27 ID:8HeDYTa20
携帯の利点はPCを使わなくてもいいところなんだよね。
PCは設定等が面倒で使える人が限られるけど、
携帯は老若男女みな使える。実はこれが一番でかい。

そのうち携帯スナップ→コンビニお店プリントっての当たり前になるでしょう。

コンデジ+プリンタはかなり売り上げ落とすでしょう。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 00:26:06 ID:rtGoPZ+a0
>>570
プリント自体しないんじゃないかな?画面で見るばっかで。
写真が必要な人にはCCでメール送信すればいいから、
コンデジとプリンタとお店プリントが同時に廃っていく気がする。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 00:29:45 ID:wrS7brQH0
>>567
つ らくらくホンプレミアム

ベースがF905iだけに過大な期待は出来ないが老人用と
してはましな部類になりそう。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 00:30:39 ID:Phl7l7tI0
>569
携帯をやっと無くさないようになったのに
デジカメまで持たしたら忘れてくるのは間違いないです
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 02:39:34 ID:0Il+fdPX0
>>570
まだあまり話題にならないデジタルフォトフレームが
写真閲覧の本命だと思う。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 06:24:23 ID:Sl5MGn/gO
携帯じゃ逆光は無理
動くもの無理
再生がトロイ
操作が面倒

親不孝だな
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 06:52:13 ID:Foi6n7up0
なんかスレタイの読めないレスが続いてるな。

今まで使わなかった人が携帯で撮るんじゃなくて
今までデジカメだったのがいらなくなる必要が有るんだが。

ディズニーで夜景撮るのはニッチだろうか?
披露宴で携帯持ち出すのが当たり前になるのか?

いくら携帯が頭打ちだからって「きっと未来はバラ色ニダ」って基地外は市ねよ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 07:33:20 ID:+Gn5LkEhO
>>1読んで思いましたが、
何今更当たり前な事をダラダラ書いてんのプッ
ボクの大発見、てか?ゲラ
こんな感じ。
多分、スレ立てはリアルで厨。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 10:50:41 ID:L9JsL7db0
プリンタはなんだかんだで年賀状需要があるので
年賀状が今よりもっと廃れたら必然的にシェアも落ちる。

ただ、学生のレポートや
出かける前の地図のプリント等さまざまな用途でプリンターは活躍する。
一般的な家庭だったらプリンターは1台あったほうが良いし
そのくらいはみんな利用する。

で、先日千鳥が淵へ行ったわけですがコンデジは貧乏学生くらいしかいなかったもので
今のOL〜中年にデジカメ大ヒットの現状を定期的に沸く>>1
どう見るのやら。

なあ、チョンの>>1
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 11:45:09 ID:Qo4h/QzzO
コンデジ数台にデジイチまで買ったのに
今では押入れのカメラバックに乾燥剤と共に眠ってるよ。
ケータイカメラはコンデジより画質は酷く、使い勝手も悪いけど
体の1部(コンタクトレンズや眼鏡)のように、何処に居る時だって手元に有るから
最近はデジカメは持ち歩かなくなったよ。
静止画だってPCのモニタサイズで見る分には、十二分に写真として見られるし
動画撮影も最新機ならVGAサイズで録れるので
以前のQVGAと比べ我慢出来る映り具合だし、データも軽く長時間動画が残せるのが良い。
画質はデジカメには及ばないが、記録として考えれば十二分に使えるね。
デジカメはケータイと違いこまめに充電しないし、いざ使おうと思ったら…
バッテリー切れになってる事が大半だから、ケータイカメラは本当に便利だよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 15:51:16 ID:eKuByAsK0
>>574
デジタルフォトフレーム何かいいのない?最近興味持ち出した。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 15:58:04 ID:P1tgUmh40
>>579
>コンデジ数台にデジイチまで買ったのに
>今では押入れのカメラバックに乾燥剤と共に眠ってるよ。

もう使わないのなら俺にくれ。
折角のデジカメだ、俺が有効利用してやる。
そのかわり、今後おまいさんが携帯で何を撮とろうが絶対に文句は言わないから。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 19:58:47 ID:0Il+fdPX0
>>580
珍しくソニーが頑張っているが自分用にしてはまだ高い。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/DPF/

贈り物と考えれば出せない額ではないけれど。
ここは老舗だから、「写真たての域を出ない」というポリシーがあって好感が持てる。
http://www.dream-maker.co.jp/

スレ違いなので誘導。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1166857063/
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 20:10:37 ID:eKuByAsK0
>>582
サンクス。専用スレあったのねorz
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 07:32:02 ID:uKvI07R10
>>572
見てみたら十分過ぎるスペックだと思う。そんな難しい撮り方しないだろうし。サンクス。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 15:09:48 ID:fdQchoMKO
>>575
他機種はしらないけど、P905iなら逆光モードもあるし、こっちが動きながら動いてる車を撮っても普通に写ってるよ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 12:08:29 ID:iKyMh/gf0
逆光モードやスポーツモードなどは結構どの機種でもついてると思うが
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 19:34:37 ID:PBkTgP+qO
>>586
いや、スポーツモードではなくカメラを立ち上げたAUTO状態で、双方(車等)が動いていても普通に撮れてんだよ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 21:14:53 ID:cppJ3xGy0
シャッタースピード何秒くらい?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 02:29:15 ID:xk7MLcBB0
アレは無理とかコレはダメとか言っても
8割がたは携帯で十分になっている現実
つか我が家では2年前のコンデジの代わりににはなっている
超えてはいないが嫁から不満も出ていない
ただ写真添付のメール受信が最近うざいんだわ
なんかバーグラフみるの鬱
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 09:15:19 ID:tvinsTw90
女やバカには確かに携帯のほうがいいかも知れないな。
デジカメですら満足に使えない奴も多いし
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 10:24:35 ID:2XmAKViG0
人によるんだろうなぁ。
俺のまわりじゃ女が次から次にデジカメ買ってるよ。

それも薄くて可愛い色の奴と決まっているw
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 11:05:28 ID:Lb4faf+q0
性能は二の次
見た目と利便性が一番大きな需要
これが現実
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 15:37:57 ID:m+skvmUQ0
パソコンを持ってなくて、コンデジで撮影してL版辺りでプリントしてる一般層に関してはそうなるだろうね。
コンデジの市場もある程度は小さくなっていくでしょう。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 17:00:12 ID:OtMnjByo0
>>593
>パソコンを持ってなくて、コンデジで撮影してL版辺りでプリントしてる一般層

その層、主に中高年以上にジャパネトや家電量販店がコンデジとミニプリンターをセットにして売りまくっている訳だが・・・・・・・・・

あれはあれでいいんだろうか?
データーのバックアップなんか全然考えてないんだけど。
年寄りに訊くと高田社長の言う事をそのまま鵜呑みにしていて、「プリントした後は写真(データー)は消してもいい」
みたいな事を平気で言うのよ。
で、そのプリントアウトした写真を見るとカラーバランスがおかしかったりするんだけど、本人は全然気にしていない。
でも、メディアのフォーマットのやり方だけは覚えているの。
それでいいのかー・・・・・・・・・・
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 17:35:56 ID:2XmAKViG0
機械に疎い人だとフィルム時代からプリントした写真だけアルバム
に整理して、ネガは捨てちゃってたりしてたのもいたからな。

最近身内の葬式があったんだが、葬儀で使う写真全部がL版プリント
から拡大した粗くて汚い写真ばっかりだったよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 18:50:22 ID:v6gGQm1e0
Pが1/1500〜2000ぐらい
CSが1/1500〜2500ぐらい
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 23:42:29 ID:l6JrnQ+H0
>>592
その通り。写真は携帯→メールorお店プリントが今後は主流でしょうね。

コンデジ+プリンタは今後ある程度需要はるにしても、
伸びないでしょうね。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 23:58:57 ID:lpL4OJwJ0
データ保存もSDのまま保存が主流になるんじゃない
2Gで1000円で買えるしさ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 00:02:55 ID:hc0y3+jy0
181 名前:119[sage] 投稿日:2008/04/15(火) 21:32:23 ID:nuHJuGNa0
需要は無いだろうけど、W61Sで撮影した画像。
手ぶれ補正オフ
レンズカバー手前のアクリル板を事前にレンズクリーナーで拭き取ってからの撮影。

ttp://www2.uploda.org/uporg1370398.jpg
Kスタ内部 その1

ttp://www.uploda.org/uporg1370403.jpg
Kスタ内部 その2

ttp://www2.uploda.org/uporg1370406.jpg
Kスタ内部 その3

ttp://www2.uploda.org/uporg1370412.jpg
光学三倍ズームを使用してのKスタライブスペースの壁

ttp://www.uploda.org/uporg1370415.jpg
マクロを使用しての手持ちのW54SA

携帯がデジカメに勝った瞬間
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 00:24:08 ID:9VSxdvz+0
ちょっと前は冗談に聞こえたが
普通にjpeg撮りしてるだけなら今や
データ消さずフィルム感覚でSDを買い足しまくるのもアリだな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 00:29:38 ID:QiTaGVB90
>>599
ひでーノイズだな。
薄型でさえこんなに酷く無いぞ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 05:12:14 ID:tRh7fo1k0
>>598
若い女でPC持ってない奴なんかその手のが多いな。
もっとも、PC持ってない奴は量販その他で買うので2Gで2Kぐらいするけど。

それでも7M機として500枚ぐらいはいくし、フィルムより安いかもね。
二桁MBのSDやCFをケチケチ使ってた時代からすると変わったもんだ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 07:13:16 ID:rufJO9Qt0
PCもってない人がipod買ったりする時代だもんなw
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 22:39:53 ID:QiTaGVB90
>>599
旅行に行ったときの大切な写真が
こんな糞画質だったら泣くな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 23:50:30 ID:nZGzmEFb0
某カメラ店の中の人ですw

お店プリントは普及はしてきてる。ただ枚数は極端。
1枚だけを大急ぎで!って人もいれば
ケータイで400枚もプリント注文したおばちゃんもいたw

ウチはメディアからじゃないと受付できないのだが(ワイヤレス無理ぽw)
マイクロSD1GB1000円で売ってるからメディア持ってない人は
「じゃあチップ(チップという人案外多い)買うから
おにーさん、プリントして」→プリント+メディア支払い→単価アップウマーとなる。

ただ、この状況が続いていることでコンデジ売り場が
閑散とし始めている。
ネット並みに値段を安くしようが、キレイなPOPを作ろうが
お客さんが離れつつある・・(;つД`)

それと、DQNは意外と「デジカメ、マジ欲しいなぁ」と言ってるのを聞く。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 00:03:48 ID:0xgTM7O00
マイクロSD安いよなぁ
フィルムなら36枚で500円だもんなぁ+現像料
むかし京セラsamurai買って倍とれるぅと喜んでいたなー
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 02:10:03 ID:0jf/vc0b0
>>1の言っていることが現実化してきたね。

>>605氏の意見が一番市場の様子を表しているんじゃないかな。
わかりやすいレスでとても参考になった。

デジカメ+プリンターは金だけかかるってのが消費者が気付き始めたね。
プリンターは特にインク代の高さに消費者が気付いたのが大きい。
お店に任せた方が、綺麗に丁寧に対応してくれる。
女性や年輩の人に親切なサービスが提供できないところは衰退していくだけ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 02:12:45 ID:vJQjWpjX0
プリンタは確かにな・・。インクの値段ボッタ過ぎ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 02:39:38 ID:0YjILzXH0
SDが100枚撮れて何処でも500円買えれば完全にフィルム代わりになり
あとは携帯で撮った写真がL板プリントに耐える物だと一般人が理解すれば
コンデジは終わるな
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 09:10:02 ID:dVhByGok0
>>607
俺もお店プリントは結構使ってるよ。
インク代もあるし、プリンタで印刷した写真の耐久性も不安材料。
少なくとも他人にあげる写真はお店プリントのほうが安心かな。
お店で見てると若いねえちゃんもよく利用しているようだ。

しかし、携帯は写ルンです的な存在だと思う。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 12:26:48 ID:KugYS5Dl0
お店プリントしている奴ら
みんなコンデジ持込だけどな。

ちなみにヨドです。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 16:21:55 ID:l2pPO/e80
携帯で室内撮影した写真はプリントには耐えないからな。

俺は地方なので近所のキタムラ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 16:23:49 ID:mQheaQcS0
唯一室内撮影に使えるのは910SHぐらいだ
他の機種にもあれぐらいの細かい設定があればな…
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 17:27:59 ID:KugYS5Dl0
>>599なんか致命的な画質の酷さだな。
L版サイズで閲覧しても酷いノイズと
カラーバランスの悪さでモヤっとしている。

2枚目なんて被写体ブレしてるしw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 18:01:40 ID:JnUwBdrYO
>>613
FとPの905も室内は普通にイケてるぞ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 04:22:16 ID:IR14SidK0
今SH902だけどF905にしてしまうかな・・。
それとも906を見てから買うか・・。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 06:18:58 ID:69d8aksI0
>>599 の勝利宣言がイタい・・・

停滞画質で満足する層がいてもいいけど、
そのうち「メディアは信頼性よりも安さが大事」
なんて言い出しそうな危うさはあるな。
618617:2008/04/19(土) 06:20:20 ID:69d8aksI0
ごめん、訂正
誤:停滞画質
正:携帯画質
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 11:39:03 ID:zhIiwa900
mp3の音質で満足したり、携帯の画面でTVみて満足するような人が増えたって事かな
それでも専用機が消滅することはないだろうけど
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 13:30:46 ID:69d8aksI0
「抹殺する」って言ってるぞw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 23:08:18 ID:JYnGbD470
エンタで案じゃっしゅがやっているカメラコントのカメラが、
携帯カメラだったな。もうカメラ=携帯カメラの時代になっているのかね?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 02:34:09 ID:3/O44Btk0
携帯できないカメラって何だ?
監視カメラみたいな有線式のことか?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 12:40:57 ID:z7D613Rq0
携帯は画面で見る分には案外きれいなんだけど
それをL版にプリントしたら画質の悪さに気が付くって人多いよ。

まぁ、大半の人間はそれでもしょうがないって諦めちゃうけどな。

携帯の販売価格が以前より上がってるけどそれでも携帯は売れ続けるの?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 13:07:26 ID:H4+3vLYR0
>>623
デジカメやプリンタは値上げすればまったく売れなくなるが、
携帯は需要があるから、割高にしても売れる。
携帯の需要は半端ない。

あと、L版レベルだったらあと数年すれば画質の差なんてまったくでなくなる。
今でだいたいの機種でデジカメと携帯カメラのL版印刷でほとんど差がない。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 13:28:30 ID:V+XDCBjw0
>624
コンデジを越える、そう言われてた910SHが出てから何年経ってるの?
逆に退化してるのが最近の携帯のカメラなんだが。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 13:32:47 ID:4hoZT/Af0
仮に画像処理が同じレベルになったとしてもね。
レンズの性能が追いつくことはないと思うよ。


安いだけのコンパクト機は確かに売れなくなるだろうね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 15:32:47 ID:P+o7ylgM0
>>623
今まで1年で買い換えていた人が2〜3年使うようになるって
いうのはあるかも知れんね。
新機種を発売直後にDSで買ってる人はまだしも、発売後
しばらく経ってからとか型落ちのを安売り店で買い増しして
いた人はきつくなったよなぁ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 17:27:04 ID:3/O44Btk0
>>625
カメラ素人が考たキャッチフレイズだから、
なるべくしてなった結果ってことじゃね?
カメラの性能=画素数
ぐらいの認識しかなかったと、容易に想像できるな。
629605:2008/04/20(日) 19:25:20 ID:mmTA4J0h0
先月のコンデジ販売台数、自社では
なんと、シグマDP1が1位だった。
あとはGRDUとかキヤノンG9、そんなとこ。
それぞれの専用オプションですらバカ売れという現実。

そのうちデジタル一眼+サブとしてコンデジから
一眼&ビデオ複合機+サブとしてケータイ になったりして。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 20:25:11 ID:P+o7ylgM0
コンデジは競争が激しいからなぁ。
大手家電量販店のコンデジ売り場なんてあの値段で
あんなに人がいるのにびっくり。
カメラ屋は安くしても人が入ってなかったりする。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 21:35:55 ID:G0NTQlmpO
>>623 少なくとも携帯は頭打ち。
機種変の間隔が伸びるんだから、一人で複数台が当たり前にならない限り携帯の方が販売台数は落ちる。

「俺の回りは」とか>>629みたいに現実とは全くかけ離れた前提しか持ち出さない奴まで現れる始末。


必死だな
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 21:41:39 ID:H4+3vLYR0
コンデジとプリンター売れなくなるのは、これから先のことだろうね。
あと数年したらかなり売り上げやら利益率は落ちるだろうな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 22:32:24 ID:V+XDCBjw0
プリンターは年末の定番行事がある限り売れなくなることはないだろ。

で、携帯は?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 23:26:48 ID:JfOoCHP90
コンデジは普及率がかなり高くなってきて
一家に1台から一人1台へとシフトしてきている。
パソコンと同じ道をたどっているな。

暫くすると伸びは鈍化するが
買い替え需要があるので継続して売れ続ける。

むしろ苦しいのは携帯電話のほう。
デジカメだの音楽だのワンセグだのと言い出したのは
単体では頭打ちで、どうにかして現状を打破しようとしている為。

最近も三菱や三洋が撤退しましたよねぇ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 00:09:48 ID:f3vEuton0
見せ掛けの安売り(実質、通話料への上乗せで回収)が難しくなったので、
端末価格が適正化して、買い替えが減るんだろうね。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 00:13:48 ID:9PPwA2Hs0
今日友人の結婚式に行ってきたのですが、
コンデジ:5
携帯:3
使い捨て:1.5
デジ一:0.5
の割合でした。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 00:41:42 ID:gdUbwzQY0
結婚式でさえ携帯の割合が3まで来ているんだね。
もうちょいで9くらいいきそうだね。
最終的には
0.5:9:0.1:0.9くらいになると予想。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 00:44:51 ID:N30uBzdt0
足し算もまともにできないのか
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 00:48:54 ID:gdUbwzQY0
別に比の全体が10である必要はねーだろ?

いずれにしても、5年前なら結婚式で携帯カメラをだすことは
恥ずかしいことだった。

そして今では3割もが携帯カメラを使っている。
CMやコントでもカメラを写すときの場面は、
コンデジでなくて携帯カメラが使われている。

あと数年もすればコンデジはほとんど売れなくなると思うよ。
携帯カメラ→L版プリントかメールで送信かネットアルバムって感じが主流になるでしょう。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 00:50:50 ID:LHemgN4d0
頭のおかしいヤツは言い訳も醜いな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 01:00:07 ID:U0c0QGes0
結局「抹殺」はできないわけね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 01:01:52 ID:gdUbwzQY0
俺は1じゃないが、抹殺まではいかんだろう。
売り上げ落ちて利益率がかなり今後落ちていくのは目に見えているが・・・。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 01:26:49 ID:9PPwA2Hs0
その結婚式に行って思ったのは
女性人は携帯・使い捨てが多い
男性人はコンデジ・デジ一が多い
でした。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 01:33:12 ID:FpkLOJAx0
女子は、お手軽さ、撮影時みんなと楽しいか?、絵がぱっと見綺麗目に見えるか?(ソフトフォーカスでも画像処理でもなんでもいい)
男子は、操作性、画質、絵の緻密さ、絵のリアルさ
みたいな感じで、たしかに方向性が全く違うと思うな
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 01:41:28 ID:gdUbwzQY0
【調査】 若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208694883/

若者の価値観はかなり変わってきている。
今テデジカメ買っている層はかなり限られてきていると思う。

今の若者は自分が好きな物以外には、金を使わないね。
その若者中でも絶対に金をかけるアイテムがある。
それが携帯なんだよね。

携帯カメラコンデジを食うってのは、自然な流れなんだよ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 01:47:12 ID:FpkLOJAx0
金掛かってる奴は、たぶん通話料に金掛かってるだけのような…
それ、ぼったくられてるってだけのような…
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 02:34:38 ID:w5fmziG10
>>644
だいたい女が買うコンデジは薄くてスタイリッシュな奴と決まってるな。
男は使い勝手や性能で選ぶ奴も多いが。
レンズの出っ張らない屈折光学系の奴なんか俺のまわりじゃ持ってるの
女ばっかりだ。

>>646
PC持ってない女とか音楽とか取りまくってるからなぁ。
メールばかりでほとんど通話しないのに携帯代が月2万かかってるという
キャバ嬢がいて何でこんなにかかるのっていうから話を聞いたのだが・・。

犯人は着うたフルのiモード情報料だったw
そりゃ月に曲を何十曲も取ってたら(ry
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 04:37:57 ID:MjX2KDKZ0
>642

>売り上げ落ちて利益率がかなり今後落ちていくのは目に見えているが・・・

それは携帯の方だよな?
携帯の開発から国内メーカーが次々撤退している現状をどう説明するのかな?
多機能携帯なんて国内メーカーとサムチョンくらいしか作ってないだろ?
この先どうなるのさ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 06:17:10 ID:u7RTEY/O0
国内大手は、独自の開発基盤での甘い汁に固執し過ぎたな。
朝鮮電話は早くからPDA化に目を付けたから、逃げきれるだろうが、
他は電話化したPDAに喰われるだろう。
喰われてシェア減った分は、周波数帯強制剥奪(外圧)の憂き目にあい、
自慢のインフラを失ったことによりさらにシェアを奪われるという悪循環に陥るな。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 06:25:47 ID:xip2LrISO
>>639 すげーな、市場調査のサンプル数1で断定かよ。
お子様の斜め上っぷりにはついていけませんわ。

あと携帯の購入動機でカメラ昨日は下落の一途、買い換えサイクルは伸びるばかり。
そんな現実から逃げ出すならお花畑板や基地害板でやってくれないか?

今年はどこの携帯メーカーが撤退するだろうねぇ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 09:41:11 ID:oiOBCps0O
microSD買ってもDQNやじいさん婆さんは
初期設定の壁紙サイズでしか撮らない(画像サイズの存在をしらない)からプリント出来ないことが多く、
携帯のカメラが5Mでもその機能を活かしきれていないことがほとんど。
まぁデジカメ買っても機能を活かしきれる訳もないのは間違いないけど
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 13:08:44 ID:xswmj0WZ0
で、そんな度素人程、購入時に「一番高画質なの下さい」とか言って
店員の薦められるまま「高画素」タイプ(当然高い)を買って帰るんだよな。

デジカメ購入者は、どんな度素人でも、さすがに高画素の意味ぐらいはしってるぞ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 14:35:24 ID:xip2LrISO
>>651 デジカメは「何もしなくていい」のが売りだろ。
正直携帯の方がめんどくさい。

>>652 知ってても理解してないよな。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 16:16:14 ID:vQPVU/PL0
理解してない混んで痔素人は多いだろうな。
それでも>>651のいうDQNその他よりは
レベルはかなり高いだろうなw

いや決して、混んで痔使いは絶対的にレベルが高いって意味じゃないよw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 18:58:34 ID:YGZ456Op0
>>652
最後の一行も怪しい。
うちのおばさんは画素数の意味も分からずに1220万画素のを買ったw
単に若い子が持ってるような安っぽいのは嫌って動機で・・。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 22:29:27 ID:GhJPLPJX0
1の意見に反対しているって人って秋葉にいるキモオタくらいじゃないか?
正直なところもう携帯カメラのシェアをコンデジのシェアを食うのは明らかだろ。
コンデジの機能は頭打ちだし、カメラ携帯はどんどん便利になっている。
今がちょうどコンデジが売れなくなる変わり目・変換点だから、
売り上げが激減するのは2,3年先だと思うけどね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 22:37:07 ID:9uDnKYP8O
>>656
> 正直なところもう携帯カメラのシェアをコンデジのシェアを食うのは明らかだろ。

日本語でおーけー
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 22:42:17 ID:ok2LWcIn0
カメラ携帯の機能が頭打ちどころか劣化の一途なわけだが
910SH持ちとしては次行き場が無い状態
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 12:19:29 ID:R1NzOObL0
携帯に関しては軽薄傾向なのでスペースをとるレンズユニットは削られる傾向。

この現状では910SHを超える性能の携帯はもう出現しない。
サムチョンはなんかがんばってるけどなw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 18:52:09 ID:lrX8ahnw0
昨日秋葉いってきたけど、デジカメコーナー、プリンターコーナーは人少なかったね。
PCコーナーやら携帯コーナーはごったいがえしていたけど。

あと、 1枚30円で自分でプリントアウトできるコーナーは盛況だった。
今の機械は簡単に色合いは明るさを調整できていいね。
おばさんと娘がいっしょにタッチパネルの操作をしていたよ。

デジカメ→PC→プリンターだとこうはいかない。

使い慣れている携帯カメラ→操作簡単な自分でやるお店プリント今後は、
これが主流になるなと思った。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 18:59:08 ID:hRa8P9ri0
わざと差をつけてるのかと思えるほど酷い画質だから安泰だな
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 19:13:09 ID:k7wz6mN+O
>>660
>今の機械は簡単に色合いは明るさを調整できていいね。

昨日の「携帯カメラのシェアをコンデジのシェアを食うのは」といい
今日といい、コンデジを敵視している奴ってなんで揃いも揃って
日本語が不自由なのか非常に謎。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 19:41:05 ID:lrX8ahnw0
日本人だったら、「や」を「は」に打ち間違えたって気付くだろ。
そんな粘着で気持ち悪いオタクぽいつっこみやっているから、

いつまでたっても、デジカメ=キモオタってイメージが払拭できないんだよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 19:46:55 ID:dIkphrqbO
>>663
デジカメ=キモオタて……
お子様かな?

結婚して子供がいてたらコンデジぐらいは普通に持ってるわな
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 19:55:36 ID:r25V5zq60
高画質を狙うためには、レンズの大型化が必須のため、
カメラ部の大きさが、より小型薄型競争となっている電話機のトレンドに逆行してしまう。
大型化による深度の浅さも、素人相手にはマイナス要素だろう。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 20:28:58 ID:qknywr580
一眼=キモヲタ、コンデジ=一般人の大人、携帯=厨房、DQNってイメージがあるw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 22:19:25 ID:SrEzMTaF0
>>665
携帯の最新機種をぽんぽん買うのは若い女が多いからな。
携帯もデジカメも薄くてかわいいのに限ると・・。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 22:55:16 ID:gRgSqj8b0
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 23:47:29 ID:EoiablZC0
>>668
どれも同じぐらいの大きさの受光素子だが
910SHはコンデジでも良くあるサイズのCCDを積んでいるが
SCもiCSも有り得ないサイズのCMOSだからな
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 07:09:44 ID:wEJq9zBRO
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 08:43:07 ID:c2pLsRGt0
>>669
>>668を見る限り910SHはスペックだけで酷いな。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 10:40:06 ID:fibPVMWK0
910SHは初期型の一部に片ボケレンズの個体が混じってたらしいからね
ITmediaはたまたまハズレ引いたってことだろ

アンチの人が繰り返し繰り返し初期不良個体の画像を引用して頑張るのは
携帯機種板ではもはやコピペと同レベルの扱いになってる
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 11:20:11 ID:c2pLsRGt0
>>672
正直な感想を書いたらアンチなのか?
片ボケを差し引いても質感が完全に飛んでるぞ。
しかも3機種とも同じサイトの掲載だわな

他にうpろだでこういうのも拾ってきたぞ
http://www7.uploader.jp/user/exilim53ca/images/exilim53ca_uljp00055.jpg
http://www7.uploader.jp/user/exilim53ca/images/exilim53ca_uljp00054.jpg
http://www7.uploader.jp/user/exilim53ca/images/exilim53ca_uljp00046.jpg
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 11:25:18 ID:ov+9c8TC0
オタが必死になりすぎなんだよな。
本当に電気街いっても、カメラやプリンtなコーナーは閑散としている。
死んだ魚の目をした肝オタが数人フロアを徘徊しているくらい。
カップルや女性や一般客に人気なのは、液晶コーナー、HDDコーナー、ゲームコーナー、
携帯コーナーあたり。みんなこのへんに金をかけているみたい。

最近のCMみてもわかるが、写真を撮る行為のほとんどは、携帯カメラが使われている。
写真を撮る=携帯カメラってのが浸透してきている。

今後は子供のイベントにも携帯カメラってのが増えてくるかもしれない。
実際、子供の入学式の様子を携帯カメラで撮るっていう大手流通業者のCMがあった。

今後コンデジ+プリントはかなり売り上げと利益率をおとしていくだろう。
メモリー商法、インク商法のことを一般の消費者も気付いてきたからね。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 11:52:39 ID:xVdFjUaY0
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 12:21:39 ID:4gIIom1a0
>>673
綺麗に撮れてる写真がいっぱいあるのに
わざわざ失敗写真を選んできてる時点でお笑い種だな
それこそ>>672の言ってることそのまんまじゃないか

それ以前に対抗機種のうpろだだなそれ
そこに行けばいい写真があると思ったのかい?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 12:25:54 ID:V0iGmx/L0
なんで携帯の画質ってこんなに酷いんだろ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 12:29:34 ID:k/SMmkmM0
画質の良し悪しを気にせず(わからず?)に携帯で満足する若者が多い
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 12:35:40 ID:qn92Dj7x0
>>674
リアルに子供の入学式の写真を携帯のカメラだけで済ましてしまう親がいたとしたら、
その親はバカだと思うよ。
真っ当なデジカメでちゃんとした記念写真を撮った上で、母親が仕事で入学式に来れなかった
父親にメールで送る為の写真を携帯で撮っていととしても、それは当たり前の光景。
皆、用途に合わせてデジカメと携帯の使い分けをしている。
救いようの無いバカ親はどうか知らんけど。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 12:40:35 ID:V0iGmx/L0
携帯デジカメの撮影スタイルって好きだから進化、というか本腰?入れて欲しいもんだけどねぇ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 12:43:16 ID:ov+9c8TC0
今後は低所得の家族が増えるからね。
携帯カメラですます家庭も増えるよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 12:44:36 ID:3799wfqS0
わが子の晴れ舞台で、
携帯電話とカメラ(専用機)の両方が使える状態でも、
やっぱり携帯電話派はカメラ(専用機)を使わないんだろうか。

使わないんだろうな。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 12:54:51 ID:ov+9c8TC0
教育格差が進んでいるんだよ。

デジカメ+プリンタさえ買わない世帯が増えてくる。

しかし、そういう世帯でも携帯だけには金をかける。
携帯カメラでL版の印刷が可能なら、
コンデジ+プリンタは誰も買わなくなるだろう。

裕福層の1割が買うだけだろう。
実際そういう流れになってきているな。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 13:02:16 ID:k/SMmkmM0
格差っていうか、四六時中携帯が離せない携帯中毒世代が親になってるだけだろう
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 13:03:08 ID:DKzsPGwP0
教育の行き届いたまともな人間はデジカメで撮ってプリンタで印刷
携帯で撮ってプリンタで印刷するやつは低学歴のDQNに決定

これがデジカメ+プリンタにこだわる奴の脳内世界
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 13:08:57 ID:ov+9c8TC0
>>685
だから、まともな人:低所得=1:9なんだって。

コンデジ持つのは少数派+オタくらいになる。
実際社会がそういう流れになている。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 13:16:19 ID:xndBqZUL0
普通の家庭ってすでに紙出力なんて少数派じゃね?
自分の家でプリンタで出力するのってランニングコスト的にも不利だし、印画紙
も買い置きが効かないし、プリンタは陳腐化が早い。 必要なときにキタムラでも
行けばよろしい。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 13:20:12 ID:LB6MWZ9j0
人に渡さない限りはデータのままだな
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 13:29:46 ID:ov+9c8TC0
>>687
その流れが普通になりつつあるね。
そのとおりでなんだよね。紙代もかkるし、インク代もかかるし、
一昔前はメモリー代もかかった。

今の若者は車離れが表すように、無駄遣いはしないよな。
外面よりも実をとるというのが流れになっている気がする。

携帯カメラ→お店でプリントってのが一般的になりつつあるね。

今後はコンビニで気軽にできるようになるといいね。
携帯カメラ→お店プリントまたはメールって流れが来ているね。

俺の予想では、携帯から外部のサーバーに写真を保存し、
ブログみたいな感覚でアルバムが作れるサービスが始まると予想する。
これを、やれるのはコンデジではなく携帯カメラだ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 13:35:10 ID:c2pLsRGt0
>>675
いかにも携帯って感じだな。被写体が街とかないの?
>>676
910SH うpろだでぐぐってみろ。上にあったからもって来ただけ。
携帯カメラ好きは失敗写真を貼るのか?普通消すだろ。

綺麗な写真がいっぱいあるならあんたが貼ればいいだろ?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 13:40:36 ID:LB6MWZ9j0
なんか自分の願望を事実のように書き続けてる奴が居るなw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 13:45:28 ID:wEJq9zBRO
>>686
子供の入園式、卒園式、入学式とか行った事があるか?
ほぼコンデジかデジカムだぞ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 14:07:19 ID:ov+9c8TC0
願望でも何でもなくそいう流れになっている。
普通の頭があったら、こんなこと誰でも予想できる。

一般的な観光地ではほぼ携帯カメラが主流になっている。
今後は入学式などの主流の場所でも格差社会の影響もあって、
携帯カメラが進出していくと予想するよ。

【家電】コンパクト・デジカメ:国内市場拡大に陰り…機能頭打ち?業界再編が起こるとの観測も[08/04/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209283031/
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 14:08:24 ID:xAQpQpHc0
メモリー商法って書いてるけどさ、
携帯電話のほうがよっぽど・・・
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 14:24:14 ID:PyuR3NeA0
>>690
汚い窓越しで悪いけど街
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL1928.jpg
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 14:26:04 ID:c2pLsRGt0
ID:ov+9c8TC0
この必死さは、安い2〜3万程度のコンデジも買えない低所得者か?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 14:29:39 ID:c2pLsRGt0
>>695
何回もすまんな。
窓越しとはいえ、やはり携帯はこんなもんか。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 14:30:49 ID:q4ifwxnM0
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 14:46:14 ID:wEJq9zBRO
>>693
2007年度の国内出荷台数は過去最高の992万台(カメラ映像機器工業会調べ)
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 14:51:21 ID:RBKBTIgM0
>>697
まぁ携帯の限界ってのはこんなもんだろうな
910SHは限界を引き上げたがそれでもまだミドルクラス以上のコンデジには及ばない
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 15:06:50 ID:mzRqRIfeO
>>700
ミドルどころかエントリーにも歯が立ってない。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 19:00:02 ID:i/bS3nvs0
携帯で撮っていちいちプリントなんてしないだろ。
携帯で撮ったら携帯で見る
コンデジで撮ったらパソで見る
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 19:06:07 ID:k/SMmkmM0
「携帯とコンデジがプリンタを抹殺する」って方が合ってそうだなw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 19:57:34 ID:/3kkWgsh0
携帯カメラとか言われると、
携帯カメラじゃないカメラは、持ち運ぶのは困難なん?
って思ってしまうな。
頭悪いネーミングだなおい。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 21:41:04 ID:ov+9c8TC0
持ち運びが困難というか恥ずかしいところもある。

レンズ部分だけポコって出ているので、
構造的に壊れやすいし、デザインもイボみたいで気持ち悪いっていう女性もいるかもしれない。

最近のコンデジランキングでは性能よりもCMやデザインで人気の機種が上位にきて
たと思う。コンデジでもカメラ携帯に近いデザインの物が上位にきているようだ。

>>703
たしかにそれはあるかもね。コンデジ→お店プリントって流れもまぁまぁあるかも、。
しかし、携帯と違い使い慣れていない機械なので、若者や女性は敬遠するだろう。
あと、メールで写真が簡単に送れないってのは、これからの時代致命傷だろう。

結果、プリンタとコンデジは同時に売り上げと利益率を落としていくと予想する。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 21:44:03 ID:4mRff9Ga0
自宅で写真プリントしなくなってもプリンタは死なないだろう
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 22:03:10 ID:cS2IbjZh0
で、メモリー商法って何?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 22:08:57 ID:4L1FjHlTO
>>699 具体的な数字よりも脳内ソースが優先されるんじゃね?

>>707 例のキチガイ君曰く
メーカー品のメモリを高値で買わせるメモリ商法は破綻。
量販店で買うのが世の流れ!
らしいが、何がそれに当てはまるのか分からない。
プリンターのインク商法云々と絡めてファビョってたけど…
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 22:09:23 ID:ctv4srAJ0
こいつの必死さにわろた
自分中心に物事が動いてるという勘違い野郎
こんな奴が携帯だけに金をかけるんだろうな

抽出 ID:ov+9c8TC0 (7回)

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/01(木) 11:25:18 ID:ov+9c8TC0
オタが必死になりすぎなんだよな。
本当に電気街いっても、カメラやプリンtなコーナーは閑散としている。
死んだ魚の目をした肝オタが数人フロアを徘徊しているくらい。
カップルや女性や一般客に人気なのは、液晶コーナー、HDDコーナー、ゲームコーナー、
携帯コーナーあたり。みんなこのへんに金をかけているみたい。

最近のCMみてもわかるが、写真を撮る行為のほとんどは、携帯カメラが使われている。
写真を撮る=携帯カメラってのが浸透してきている。

今後は子供のイベントにも携帯カメラってのが増えてくるかもしれない。
実際、子供の入学式の様子を携帯カメラで撮るっていう大手流通業者のCMがあった。

今後コンデジ+プリントはかなり売り上げと利益率をおとしていくだろう。
メモリー商法、インク商法のことを一般の消費者も気付いてきたからね。

681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 12:43:16 ID:ov+9c8TC0
今後は低所得の家族が増えるからね。
携帯カメラですます家庭も増えるよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 22:10:48 ID:ctv4srAJ0
683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 12:54:51 ID:ov+9c8TC0
教育格差が進んでいるんだよ。

デジカメ+プリンタさえ買わない世帯が増えてくる。

しかし、そういう世帯でも携帯だけには金をかける。
携帯カメラでL版の印刷が可能なら、
コンデジ+プリンタは誰も買わなくなるだろう。

裕福層の1割が買うだけだろう。
実際そういう流れになってきているな。

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 13:08:57 ID:ov+9c8TC0
>>685
だから、まともな人:低所得=1:9なんだって。

コンデジ持つのは少数派+オタくらいになる。
実際社会がそういう流れになている。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 22:11:18 ID:4L1FjHlTO
>>693 何度もスルーしてるけどさ、具体的にどこ?
GW前半にいったトコでは携帯がメインだなんてイオンのヒーローショーしか無かったんだけど。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 22:11:30 ID:ctv4srAJ0
689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/01(木) 13:29:46 ID:ov+9c8TC0
>>687
その流れが普通になりつつあるね。
そのとおりでなんだよね。紙代もかkるし、インク代もかかるし、
一昔前はメモリー代もかかった。

今の若者は車離れが表すように、無駄遣いはしないよな。
外面よりも実をとるというのが流れになっている気がする。

携帯カメラ→お店でプリントってのが一般的になりつつあるね。

今後はコンビニで気軽にできるようになるといいね。
携帯カメラ→お店プリントまたはメールって流れが来ているね。

俺の予想では、携帯から外部のサーバーに写真を保存し、
ブログみたいな感覚でアルバムが作れるサービスが始まると予想する。
これを、やれるのはコンデジではなく携帯カメラだ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 22:11:51 ID:ctv4srAJ0
693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 14:07:19 ID:ov+9c8TC0
願望でも何でもなくそいう流れになっている。
普通の頭があったら、こんなこと誰でも予想できる。

一般的な観光地ではほぼ携帯カメラが主流になっている。
今後は入学式などの主流の場所でも格差社会の影響もあって、
携帯カメラが進出していくと予想するよ。

【家電】コンパクト・デジカメ:国内市場拡大に陰り…機能頭打ち?業界再編が起こるとの観測も[08/04/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209283031/

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/01(木) 21:41:04 ID:ov+9c8TC0
持ち運びが困難というか恥ずかしいところもある。

レンズ部分だけポコって出ているので、
構造的に壊れやすいし、デザインもイボみたいで気持ち悪いっていう女性もいるかもしれない。

最近のコンデジランキングでは性能よりもCMやデザインで人気の機種が上位にきて
たと思う。コンデジでもカメラ携帯に近いデザインの物が上位にきているようだ。

>>703
たしかにそれはあるかもね。コンデジ→お店プリントって流れもまぁまぁあるかも、。
しかし、携帯と違い使い慣れていない機械なので、若者や女性は敬遠するだろう。
あと、メールで写真が簡単に送れないってのは、これからの時代致命傷だろう。

結果、プリンタとコンデジは同時に売り上げと利益率を落としていくと予想する。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 22:33:41 ID:6tJ0faAH0
「撮る場所」で
携帯を使うかコンデジ・一眼を使うかが変わってくる。
行く場所で衣服を買えるように。
携帯カメラでいいような場所があれば
コンデジがふさわしい場所もある。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 23:00:01 ID:4L1FjHlTO
そういや今年は携帯販売台数9%減って予測もあるな。
そりゃ必死になる奴も出てくるわけだ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 23:16:41 ID:3799wfqS0
2ちゃんで騒いでも、べつに携帯電話の売れ行きが増えるわけじゃないし。
いるんだよな、頭の中で、ネット中心に世の中が回っちゃってる奴が。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 23:20:02 ID:8bXAJ2gb0
日本のメーカーは、シャープ以外保守的過ぎだな。
このままだと、全部外国産のPDAに置き換わるぞ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 23:55:19 ID:ctv4srAJ0
>>717
SBしか使わんとそう感じるんだろうな
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 00:09:49 ID:sKnkohox0
かくして日本の携帯使いは、インターネットの海に浮かぶ
絶海の孤島に流れ着き、その生涯を終えた。

--------------------------------------------
・・・というお話だったとさ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 00:35:26 ID:2X4fx8Cs0
いいや、通信インフラが外国に握られなきゃ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 07:14:51 ID:WfQzT19OO
このスレ楽しく拝読させて頂きました。
今、910SH愛用していて、コンデジ購入しょうかどうか悩んでいましたけど、
おかげさまで踏ん切りつきました。


GW中にもコンデジ購入します。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 08:55:21 ID:B3iPaj4Q0
>>718
最近はDoCoMoからSBに流れてく奴が大量にいるからな
自然とシャープ信者が増えていくんだろう
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 11:25:20 ID:ciZj4FavO
携帯がコンデジを駆逐することはないが

デジ一が高倍率ズームコンデジを駆逐するかもな
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 13:23:57 ID:+VU8bZgvO
隊長!高倍率コンデジに4/3は含まれますか?

ってか、あれは日本市場がメインじゃないからカタログにはのこるんじゃない?
各社共通部品も多いし。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 13:25:25 ID:jeCXskEg0
割高なくせに糞画質なコンデジ買うよりD40みたいなコンパクト&低価格一眼のがいいもんなぁ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 13:58:25 ID:BaIopS5Q0
今後の流れとしては、

カメラ携帯→お店プリントの流れが一般的になっていくんだろうな。

観光地いっても、
カメラ携帯>>安物の古いコンデジ>>>>>>>デジ1って感じだからね。
そのうち入学式なんかもカメラ携帯っていう社会の流れになっていくと思う。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 15:17:32 ID:nvvv8+lM0
ま た お ま え か !
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 15:27:05 ID:K6uztExl0
本日のID
BaIopS5Q0

2〜3万程度のコンデジも買えないフリーター乙
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 15:37:20 ID:BaIopS5Q0
買えないんでなくて、買わない層が増えてくる。

非正規雇用が増え、まともな給料もらっている奴が少なくなってきている。

そういう連中は、PCとプリントは揃えられない。

また、女性や年輩の人もいつも手元にあって操作に慣れているカメラ携帯を
私用していくことになるだろう。

コンデジ+PC+プリンタは古い時代の産物で、
今後は携帯カメラ+お店プリントって流れが普通になる。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 15:41:59 ID:C7pSxtchO
>>729
今の携帯もパソコン並みの価格になっていますが?

そこまで貧乏だと携帯さえ持てない。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 15:45:37 ID:jeCXskEg0
高くて変えないんじゃなくてコンデジが必要ないから携帯使ってるんだろう
・携帯の画質で十分、コンデジとの差異がわからない
・携帯はいつでも持っているからいつでも撮れる
・写メで簡単に遅れる
・カメラだとなんか恥ずかしい
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 15:51:44 ID:BaIopS5Q0
>>730
馬鹿か?
ちゃんとニュース見ろよ。
ネットカフェ難民でさえ携帯もっているぞ。

>>731
・カメラだとなんか恥ずかしい
その通り。これが結構でかい。
企業が莫大な金かけてCMやっても、
秋葉で展開されているオタのイメージは払拭できないだおる。
っていうか、コンデジ=オタってイメージはますますあがっきている。

それに対してカメラ携帯の立場はあがっている。
昔は写真撮るのが恥ずかしい感じだったが、
今なら観光地でも問題なく撮影できる。
今後は子供のイベントなんかでも活躍するって感じになるだろうね。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 16:03:51 ID:eaW2yisXO
>>732
お前、子供いないだろ
子供のイベントで携帯は流石に恥ずかしいぞ

早く子供を作って実際に体験してみ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 16:06:30 ID:K6uztExl0
>>733
コンデジも買えないフリーターだから無理だなww
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 16:07:27 ID:BaIopS5Q0
>>733
今はたしかにそういう雰囲気はあるかもしれないが、
公立の学校ではカメラ携帯もちら見られてきている。

これが徐々に一般的になってくと思うよ。

一昔前の観光地では、カメラ携帯で写真を撮ることは恥ずかしかった。
しかし、今はそれがあたりまえになってきていて、
逆にコンデジは少数派に、デジ1をだせば、まわりが引くって具合だ。

時差委は徐々に変化していっているって事に気付くべきだよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 16:49:13 ID:C7pSxtchO
>>732
携帯を持っていても、ネットカフェ難民が携帯のカメラを使う事があるのだろうか?

昔はカメラ機能を重視して携帯は作られていたが、今はそうじゃなくなった。カメラ以外の機能、デザイン、月額料金などが重視されている。

時代の変化に気付いてないのはあんたの方だよ。

もしコンデジのシェアが削る事が出来たとしても、スレタイの抹殺なんかは不可能。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 17:04:25 ID:Unx7YWnG0
子供のイベントを携帯で撮るのは
撮ってすぐメールで送るおかあさん連中だけだぜ

記録用→コンデジ、若しくはデジ一
ネタ用→携帯

実際はデジ一率が増えてきてるが、
みんな使い分けしてるだけ。

観光地等も、景観地はやっぱちゃんとカメラ持ってる率高い。
どうでもいいのは携帯でもいいんだけどね。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 17:17:44 ID:ZgLy44uGO
>>737
だよな。
神戸市民で、たまにハーバーランドに用事で行ったとき、団体さんは携帯よりコンデジばかり。
中にはお爺ちゃん&お婆ちゃんのデジ一団体もいる。

また、ルミナリエもデジカメばかりやな。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 17:30:37 ID:BaIopS5Q0
>>737
入学式でもカメラ携帯率増えているじゃん。

これから、使い分けしようとする暇人は、
オタくらいしかいないと思うよ。

740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 17:42:09 ID:a6AIGDaJ0
ID:BaIopS5Q0は>>1なんですね
こんな恥ずかしいスレを立ててしまったので、早く埋めてしまいたくて必死なんですねw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 17:42:46 ID:eaW2yisXO
>>739
去年卒園式と入学式に行ったけど、デジカム(父親)&コンデジ(母親)ばかりで携帯カメラは全然見なかったな……
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 17:49:46 ID:jeCXskEg0
年増組が携帯でカメラ使うとは思えん
コンデジのが簡単だし
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 18:32:39 ID:Mydbinki0
実際に観光地やイベントに行った人間の意見は無視して
自分に都合のいい自説を垂れ流すだけ・・・哀れな
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 18:33:46 ID:2X4fx8Cs0
貧乏人は子供作らないのが世の中のためだがな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 19:03:19 ID:+VU8bZgvO
>>740 いや、実は俺が>>1だよ。
bizで暴れてる日本語の通じないキチガイを誘導したくてね。
反省はしてるが謝罪は(ry
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 19:09:02 ID:+VU8bZgvO
>>739は具体的ソースに妄想だけでよく頑張って対抗してるな、ちゃんとお薬飲んでるか?
携帯の写真なんてあくまでおまけで、旅行や入学式、運動会や学芸会に写メしかなかったら子供もすねるぞ。
それらのイベントで携帯「のみ」がメインになると思ってんなら現実を見てこい。

おまえさんにDNA残す権利など無いだろうから分からんのかも知れんが。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 21:12:54 ID:oYIuKUw20
実際、観光地やイベントに出かけたら分かりそうなのに。
一眼やコンデジ持ってたら引かれるってそんな・・・
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 21:14:04 ID:TQwM0v100
よくわからんのだが・・・つまり自作PC板における雑音みたいなもんなの?
749時代の流れを読めない馬鹿が多いなぁ・・・:2008/05/02(金) 22:10:47 ID:BaIopS5Q0
【社会】 「『若者の○○離れ』…車、理系、TV、結婚など、30年前の価値観だ」…若者ら、「海外旅行離れはPCのせい」論に反発★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209724272/

若いケータイ世代よりむしろPC世代(笑)が下流?PC世代よケータイコミュニケーションを知れ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209652638/

【家電】コンパクト・デジカメ:国内市場拡大に陰り…機能頭打ち?業界再編が起こるとの観測も[08/04/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209283031/

現状を分析しても意味が無くて、今後が問題なんだよね。
デジカメ+プリンタが全く売れなくなる時代がくるだろう。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 22:28:26 ID:+VU8bZgvO
>>749 現状を理解できてない奴が妄想と俺様ソースで喚いてる、ですね。
御悔やみ申し上げます。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 22:36:18 ID:xI83L/AI0
>>747  この連休どっかいった?
俺はディズニーと海遊館行ったけど携帯なんか一眼以下だったぞ。若い奴も込みでな。
お前さんはどこの話をしてるんだ?
具体的に挙げてもらえないかな?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 22:39:50 ID:BaIopS5Q0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209283031/202-205

ビジネス板のスレではここの馬鹿、一般人の人に叩かれているな。
はやくキモオタ援護してやれ。

一般人では、カメラ携帯が躍進して、コンデジとプリンタが売れなくなるってのは、
言うまでもなく普通のことみたいだね。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 22:41:26 ID:nBJkdQ+Z0
だ ん だ ん 涙 目 に な っ て ま い り ま し た。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:00:58 ID:QFYZr8oQ0
だれも ID:0HbSKJrE みたいなキモオタ助けるわけ無いだろ。
何だよ、メモリー商法って。
幻聴と戦うならちゃんと入院してチラシの裏に書いてくれよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:05:24 ID:naryU3TBO
撮像素子のサイズが全然違うだろうに
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:10:16 ID:V2zAbQEW0
メモリー商法って何?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:12:33 ID:QFYZr8oQ0
>>756 ぐぐったら日本中で一人だけが連呼する言葉だと分かる。
ある意味ハコデスカを超えた。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:18:54 ID:t8j8hoRD0
携帯電話でも1/1.8インチCCDとかあるんだろ?
画質いいやつは大体1/2.5インチくらいらしいが
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:22:20 ID:xI83L/AI0
>>758 一般人向けのサイズじゃ無理だな。
760756:2008/05/02(金) 23:33:01 ID:V2zAbQEW0
>>757
きっと御本人が説明してくれると思うので、
それを待ちましょうよ。
日本人じゃないかもしれないけど、そんなことは関係ないし。

で、メモリー商法って何?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:46:17 ID:xI83L/AI0
そだね、まさか自分の言葉すら説明できない訳は無いだろうからね。

で、メモリー商法って何?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:47:54 ID:MqlWgzp00
究極的に小型化・省電力化が進めば「デジ一眼内蔵ケータイ」(ケータイ内蔵デジ一眼か?)も
不可能ではないだろうな。ファインダーはライブビューのみになるだろうけど高速・高精細なら
問題も無いだろう。

物理的スペースが必要な「マウントと撮像素子」のみの塊をイメージして、その他のパーツが
全て超小型して取り付けられている姿を想像すれば、ケータイと言えるサイズに収まりそう。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:51:03 ID:+VU8bZgvO
>>762 「ぼくのかんがえたゆめのけいたい」
まで読んだ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:53:02 ID:nBJkdQ+Z0
残念ながら光学機器には小型化における性能面のメリットはないのよ。

光ってどういうもんだかわかる?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 00:02:12 ID:2X4fx8Cs0
ひかりもちいさくすればいいとおもいます
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 00:08:24 ID:vL06ZU2s0
つまりアレだ、船の模型をホントの水に浮かべてみるとイマイチリアルじゃなく見えるのと似たようなモン。
解りにくいかw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 00:15:26 ID:yYKE16c3O
>>765 天才だな。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 00:26:06 ID:IbrkhWeF0
>>762
マウントと撮像素子のみの塊・・・っていうと、
産業用のカメラに近いものがあるね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 02:01:00 ID:y6hNRc9I0
オレはコレしか思い浮かばなかった
ttp://www.geocities.jp/rikkie_seto/Camera/Other/Auto110/CAMPentaxAuto110.htm
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 02:12:21 ID:dVmvG/Wr0
1眼=レンズ交換式カメラ
だと思ってるド素人が居るるスレと聞いてきました
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 02:41:13 ID:IbrkhWeF0
よく、難題を解決するときに
全員一眼となってって言うよね。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 04:11:56 ID:7xC/PPyH0
>>769
確かこんなのもあったな・・・・・・
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%80%80110%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0&lr=

コンセプト的にはブリッジカメラやネオ一眼が近いだろうけど。

>>771
「いちがん」違いじゃw
とマジレスしてみる。

にしても・・・・・大井競馬場、権現堂堤、鷲宮神社と動き回ってて
周りの人のカメラをヲチってみると
あらかたデジイチかコンデジの率が高くて
携帯で撮ってるってのは片手で足りるくらいの数しか見た事がないのだが。

大井競馬場のL-WING前の撮影スポットなんてほぼ8割デジイチで
残り1.5割がコンデジ、携帯は0.5割くらいって感じだぞ?
(例えば12人いたら7人がデジイチで3人がコンデジ、んであとの2人が携帯って感じ)
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 06:03:10 ID:p7jkkOCg0
まあ、そんな人らも最初は携帯電話で撮ってたってパターンも多いかもよ。
あれのお陰で、何でも臆せず気楽にパシャパシャやるようになるんじゃなかろうか?
で撮った画像の質に拘るようになったらシメたもの。
当然、コンデジ→デジ1と、沼に落ちていくことでしょうw

馬に限らず、この手のパターンでカメラ趣味に入ってきた人は多いんじゃなかろうか?
業界の人なのか知らんけど、よくカメラ機能付き携帯電話を目の仇みたいに言う人が居るけど、
カメラ業界にとっては、カメラ機能付き携帯電話ってのは、実は非常に有難い存在なのかもよ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 06:55:02 ID:IbrkhWeF0
また脳内理論かw
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 10:45:48 ID:7xC/PPyH0
>>773は銀塩コンパクトor写ルンです→銀塩一眼→デジイチって流れで
腕と機材を強化していったユーザーの存在を無視しているのか忘れているのか・・・・・

あとは元々初心者時代から銀塩一眼で撮ってた香具師が
デジイチを追加購入してデジタルへ移行した事も考えられるわけだが。

776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 12:04:27 ID:8bw43fLE0
コンデジを携帯が駆逐・・・
そういいはじめてどれだけの月日が流れたのでしょう・・・。

プリンタは、複合機の時代になって
家庭内で事務的な作業が出来るようになった為
写真プリントは流行らずとも、生き残っていくだろう。
年賀状は社会人の間ではいまだに残っているしね。

携帯電話とコンデジはコンセプトそのものが違うのでどちらも残る。
商品に大切なのはコンセプトなのですよ。
記念写真を残す、写真を楽しむというのはコンデジやデジ一の領域。
ディズニーランドなり、横浜なり、京都なり行って見てみよう。

世にはコンデジを持っていない人で
携帯は持っているのに、観光地で写るんですを買う人すらいるくらいだ。
つまり携帯は、「カメラ」としては認識されて無い。
「絵をちょっと記録できる」その程度の認識しか一般の方々は持っていないのだね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 12:15:19 ID:8bw43fLE0
コンデジを買っていくのは
現在では、中高年(デジイチも多い)と大学生、
若い社会人が多い。

ジジババの間ではトレッキングや登山がブームで
彼らは携帯で撮るという発想を持っていないし
数日間充電が出来ないのでいざというとき携帯のバッテリーが減っていることを嫌う。

大学生や社会人は海外旅行や国内旅行、イベントでやはり使うようだ。
大学の場合、卒業式なんか行けば一目瞭然で、入学式とは所持率が倍以上違うのでは。
つまり大学生活中に手に入れる人が多いようだ。
若者にとって携帯電話は片時もはなせないコミュニケーションツールとなっている為
そのコミュニケーションツールを手放す可能性というのを嫌うようだ。
携帯だと、数人で使いまわしや、撮影を見ず知らずの人に頼むということはしたくないようだ。
直置きでタイマー撮影がしにくいというのも携帯のデメリット。

また、microSDは便利だが、あまりにも小さいため取り出して
パソコンにつなぐという発想が案外広がっていない。
若者の間での写真閲覧スタイルは
L 版 印 刷 で は な く、デ ィ ス プ レ イ が圧倒的なのが現状で
PCと携帯の連携の悪さも響いているだろう。デジカメは買えばつなげる為、容易だ。

結局携帯をカメラとしてメインで使っているのはDQNと貧乏学生だ。
主張をするなら、論拠ならべんといかんよ、いつもの>>1
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 12:34:30 ID:wn+pKiS90
世の中の大多数の人は低画質カメラ搭載の薄型機を持ってるんだし
たまたま綺麗に撮れるカメラついてても、壁紙サイズ以上で撮れることすら知らなかったりする
お年寄りにとってはPS3でも「ファミコン」や「ピコピコ」であるように
ケータイカメラの中身をどれだけすごくしても周知が進まなければ状況に進歩はないだろうね
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 13:11:56 ID:QHtjnJ4x0
まぁ周りの普通に携帯使っているやつ見ても
あんまりメモリーカード入れていないな
だから写真も写メのみ利用ばっかり
オレが携帯写真をプリントしてあげたら
こんな事出来るのと驚いていた

SDカードくらい携帯購入時に全て付ければ良いのにな
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 14:31:02 ID:i7W1rGl00
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 15:07:12 ID:QPp0xiOe0
なんというDQN画像w

ケータイカメラのネガキャンは自重してくださいw
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 16:15:23 ID:TVtW+1t10
>>780 携帯で撮れるのって所詮光量が均一なのだけなんだよね。(紅葉はごまかしきれてないけど)
オタがあれこれ考えながら撮るか、何も考えないスイーツには十分だろうね。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 16:17:36 ID:Dtjymodc0
>>780
この程度で満足できちゃうんだ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 16:51:33 ID:HQC8ECAW0
デジカメはファイルに名前つけるのとが面倒。旅行の時も充電器だけもっていけばいいので身軽。
携帯で撮ったガ画像は、ファイル整理とか楽だし、友達にメールで送れるから重宝している。

みんなで出かけるときだいたい一人くらいオタがいてコンデジて、女の子の写真とかとりまくっているが、
正直陰では気持ち悪がられている。あとで写真を送ってくるのも迷惑だったりする。

観光地なんかではカメラ携帯の方が自然になってきているね。
友達同士で仲良く撮って、赤外線やメールで交換。
気に入った写真はコンビニでプリントアウト。

入学式なんかでも携帯で撮る人もちらほらでてきているから、今後はカメラ携帯の勢いがましそう。
正直L版プリントで十分って人がほとんだろうしね。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 16:52:26 ID:nAUJyFam0
ケータイカメラの中でも下から数えた方が早い画質だな
SO905iCSと一緒
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 16:56:23 ID:i7W1rGl00
負け犬が遠吠えをしているかのようだ
icsと同じモジュールでも格段に良くなってるのがわからないガラス玉の目のやつもいるしw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 17:08:33 ID:yYKE16c3O
>>784 携帯がメインの旅行先って脳内以外にどこがあるか明記ヨロ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 17:10:52 ID:yYKE16c3O
ちなみに今日は某動物園と藤を見に行ったが、携帯で撮ってる奴は殆んど居なかった。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 17:15:04 ID:dwkyQ1830
コンデジでもデジ一眼でももちろん携帯電話のカメラ機能でも、
女の子の写真を撮りまくって送りつけたらそりゃ迷惑ぞなもし。

で、メモリー商法って何?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 17:15:57 ID:Dtjymodc0
>>785
いや、真面目な話この程度の画質で満足できてしまうなら
携帯のカメラでも十分なんだろうなと納得した
世間一般の認識がこのレベルだとしたら
確かにコンデジはオーバースペックで不要かもな
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 17:16:38 ID:Dtjymodc0
アンカーミスorz
×>>785
>>786
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 17:16:44 ID:nAUJyFam0
>>786
何言ってんだ
http://www.uploda.org/uporg1400509.jpg
これなんてもう特殊効果レベルの塗り絵だろう
全部が全部ここまで最低の画質ではないにしろ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 17:25:09 ID:yYKE16c3O
>>792 階調なんて不要です。トーンカーブいじり倒すのに邪魔なだけ。
白飛び黒潰れで背景を整理して、後は記憶色で塗り絵します。
コントラストパキパキのノイズも素材も塗りつぶして「画質」を上げます。
ガラスの目玉には分からないでしょうがめっちゃきれいなんです。



flashに変換した方がいいんじゃね?

携帯に求めるのは画質なんかじゃなく利便性だろ。そっちは全然進化してねーぞ。
画質もだけど。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 17:39:47 ID:8bw43fLE0
利便性という意味でも
実はパソコンとの連携が悪いので

音楽、写真ともに携帯は主流になれない。
携帯は携帯だけで完結しようとしている。

だから、広がっていかない。
開かれたパソコンと、それにつながる周辺機器とは大違いだ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 18:13:53 ID:RDNiv0GS0
着うたフルとiTunes storeをどちらを主力にするかは好き好きだが
音楽を消耗品として扱わないのならiTunes?

写真を大切にするならどっち?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 18:36:23 ID:HQC8ECAW0
>>794
それは中年とオタの視点。

携帯とお店プリントで十分ってのが世間。

どうせL版プリントしかしないのに、金をかけるって層は今後激減する。
お店プリントは色合いとか明るさなど、女性などでも簡単にわかる
タッチパネルで操作しやすくなっている。

携帯→携帯
携帯→お店プリント

今後はこの流れが主流で。

コンデジは少数派になっていくと思うよ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 18:44:41 ID:IbrkhWeF0
>>796
もっとリアルワールドに目を向けようね。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 19:25:08 ID:TVtW+1t10
>>796 まずは>>788に答えろよ。
世間を知ってるんだろ?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 19:33:31 ID:MRBtGFlJO
携帯のシャッター音が消えて画像の圧縮率が下がって
マトモなレンズがついて500万画素以上でメール送信出来る様に
なったらコンデジ止めてもいいかな。
 
ポケットサイズのをな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 20:14:56 ID:IESkbGEC0
国際マラソンとかよく中継されるけど、見てると笑えるぐらいみんな携帯電話を選手に向けてかざしてるよね。
あれは恥ずかしくて国際中継できないよなw

つか、走ってる外国選手は、なんかのカルト教団みたいな威圧感を受けて、
タイムに影響したりしないのだろうか?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 20:30:40 ID:w5i0cv8hO
俺の場合、携帯は完全にネタ用(とりあえず、どのくらい撮れるか)
仕事やプライベート(子供達等)は完全にコンデジ

今日、ハーバー行ったけど、皆さんほぼデジカメですな


一応、ネタ程度に置いときます(携帯はこんなもんかと)
SO905iC
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng1071.zip
P905i
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng1072.zip
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 21:20:57 ID:yYKE16c3O
メモリー商法君、逃亡中。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 22:22:51 ID:IbrkhWeF0
大人気ないぞ、その辺にしておいてやれ・・・ってか、いい加減にしろ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 22:44:34 ID:HQC8ECAW0
だからいつまでたっても、日陰なんだよ。粘着質で陰湿。
サークルなんかの合宿でもデジカメもって撮っている奴は、
チビかデブか禿げ。
こういう連中がキモ顔で観光地なんかで写真撮っているをみれば、
売り上げも落ちるでしょうに。
だから、企業は一生懸命、若い女の子を使って宣伝しているんだよね。
それでも、コンプレックスの固まりのチビor禿げorデブだでしゃばるから、駄目なんだよ・・・。

コンデジ、デジ1ともに技術は飽和している。
今後の展開を考えるとカメラ携帯の方が未来がある。
・気軽にお店プリント(コスト的に消費者にやさしい、すぐ写真が見られる)
・友達にメール(ほぼ0円で仲間同士楽しめる)
・ファイル名がつけやすく、データのサイズも小さい。
今後はソフトハードの進歩で携帯の操作が軽くなり、ますます躍進していくだろう。
それたいし、コンデジ、デジ1、プリンタは新しいビジネスアイディアが出ずに、
他の海外メーカーとの価格競争に入り、衰退していくだけだろう。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 22:50:08 ID:RS2u+D2kO
>>777
同意。
俺もトレッキングや登山が趣味だが、体育会系のトレーニングを別にすれば、山に行くと本当に中高年が多い。
しかも三脚担いでいたり、かなり立派な一眼レフ持っている人が多い。
コンデジでもpowershotやIYの上位機種持ってたりする。
20代のケータイヲタの人口なんて絶対数は圧倒的少数派。
50代以降の中高年の人口はとても多いのだよ、この国は。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 22:51:00 ID:yYKE16c3O
>>804>>788に答えられない妄想君でFA?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 22:51:56 ID:RS2u+D2kO
訂正
IY→IXY
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 22:59:49 ID:HQC8ECAW0
数年先の未来のこと話している。

今はまぁ売れているだろうが、あと3年もすれば、数字ででてくるはずだよ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 23:02:40 ID:yYKE16c3O
>>808 今現在携帯ばかりの観光地とやらを答えてくれ。
嘘つきじゃないなら。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 23:08:04 ID:erG3q1CI0
>>804
>>788>>801は無視か?

サークルって言ってるから携帯大好きな子供だろう
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 23:26:10 ID:yYKE16c3O
>>808がサークルで嫌われてたのはカメラのせいじゃなく、
嘘つきですぐ逃げるからだってこった。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 23:30:59 ID:YiogXmlF0
>>804
コンデジ、デジ1の技術が飽和しているとあるがどの辺ですかね?
僕はそうは思わない。
目新しい機能は出ないと思うけど各機能は改良の余地があると思います。

そして、お店プリントは携帯電話カメラでもデジカメでも同じことでは?
データサイズについても設定で下げられますよ。
友達に気軽にメールで送れるのは携帯電話カメラのすごくいいところですな。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 23:38:07 ID:Fy/IzEPJ0
ってか、コンデジと携帯の間に存在する、絶対に超えられない技術的な壁の存在を指摘された途端に
ユーザーニーズに話をすり替えてるからなあ。
こんな奴これ以上エサやっちゃダメだろ。今からでもdat落ちするまで放置した方がいいんじゃね?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 00:17:40 ID:HOkBfUS/0
普通に釣られすぎだろ。
でもこういうスレも楽しいから次スレ希望。
言うまでもなく>>1がスレたてるか。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 01:59:40 ID:LNA0pO4a0
コンデジが女性をターゲットにしているのは残ってる市場がそこだからだよ。

ファミリーユースや年配層、男性全般に行き渡ったら残った市場は女性層だから。
コンデジは衰退じゃなくて安定路線に入ったからそういう努力が必要になってきたって訳。
コンデジの画質、機能で満足できなくなった顧客層はより高機能のデジカメ、
デジ一眼に進むってコースもある。

>805さんが言ってるように今やこの国の人口構成は50歳以上の方が多いんだよ。
その辺りちゃんと理解してる?
ガキ相手の携帯ビジネスは先細りなんだよ。

で、携帯製造メーカーが次々と撤退してるのはどう説明するのかな?

あと、メモリー商法って何?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 02:03:08 ID:260HZFlu0
>>815
メモリー商法の件はその辺にしとけ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 02:16:11 ID:FTHwGX+C0
なんかよく分からんのでググってみた。
"メモリー商法" の検索結果 約 35 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

ヒットするの、このスレばっかじゃんw
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 03:15:10 ID:HOkBfUS/0
俺も調べてみたが、こんなすぐ反映するんだ。わらった。
インク商法は結構有名みたいだな。このスレ面白すぎ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 08:30:10 ID:BLCntxGJ0
海外では、コンデジと同じ、鏡筒が伸縮するレンズモジュールを登載した
携帯電話があるそうです。
日本では発売されていません。
当然ですが、デジカメの世界シェア上位は日本メーカーが占めておるので、
日本国内でコンデジの市場が存在する限り、わざと携帯電話の内蔵カメラ
のレンズと撮像素子をコンデジ未満の性能にしているらしいです。

・・・と、僕は脳をフル回転させて書いてみました。
ここでは、釈迦に説法でしたね。失礼しました。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 10:54:09 ID:zl1+6lquO
>>819 まず携帯はわざと性能を落としてるのではなく、目一杯やってる。
なぜデジカメと差がつくか。

デカイ携帯じゃオタしか買わないから。
半導体次第で性能の上がるPCと違い、光学製品はサイズが性能に直結する。
バカデカイ携帯を恥ずかしくもなく使えるオタと半島人以外に売れないものを作るわけがない。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 10:57:30 ID:iSWAnPWwO
>>819
「故意に」ケータイカメラの性能をデジカメ以下にしている
という考え方は一定の説得力はあるけど、主原因ではないと思う。
むしろキャリア主導で仕様をガチガチにしている事の方が問題。

ケータイにカメラを付けて、写メールで送るという文化勲章級
(日本政府はこういう素晴らしいアイデアに勲章を授与する事はあり得ないがw)
の発明はJフォンとSHのコラボレーション。

日本政府の政策とキャリアの施策が、日本の技術開発の可能性を封殺した。

ただ、消費者の嗜好が筐体の大型化やカメラ性能の突出をさほど歓迎していないという要素も重要。


俺自身はといえば、光学6倍ズーム、メカニカルシャッター、CCD、撮像素子1/1.7インチ、
800万画素級のケータイカメラ待望しているけど、
おそらくかなりの少数派だろうし、第一コストがかかりすぎてどうにも採算が合いそうにない。
SO905iCSのように、画素数だけ多くて、撮像素子は1/3.2インチのCMOS、画像処理はSH-MobileG2にお任せw
などという張りぼてのハイスペカメラケータイが主流になるだろう。

だから俺は910SHを手放せないんだww
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 11:17:04 ID:260HZFlu0
携帯電話に高機能カメラを内蔵しても、オタにしか売れないって意見もあるけど、
音楽・動画再生、放送受信、ゲーム、、、その他音声通話以外の機能満載の
現行端末を見ると、カメラ機能が売り(専用機並み)の機種を作れば、それなりに
売れると思う。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 11:26:16 ID:260HZFlu0
前にも一回書いたとように記憶してるけど、
カメラ機能を電話からコントロールするのを止めて、ソニーのラジ電みたいに、
機能的には互いが独立して、背中合わせにくっついている機体なんかどうかと思う。
一部限定した機能だけは共有・・・
ファインダーは携帯電話側の液晶表示板を使う、とか
撮った画像は携帯電話側からも読み出せるようにする、とか
バッテリーとか
多少筐体は大きくなるけど、動作サクサクのカメラ携帯ができるんじゃないだろうか。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 11:38:06 ID:qLSxzZ2x0
>>821
>>670見る限りどっちもどっちで、所詮携帯は携帯。
910SH程度をいつまでも持つなら1万程度で画質、レスポンス、使い勝手において全て上の薄型エントリーを持っている方がカメラとして全然マシだわな。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 11:42:25 ID:qLSxzZ2x0
ちなみにデジカメではないが、撮像素子が小さいといえば同じエクスモアでさらに小さいこういうのも出てきてるぞ。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/23/news037.html
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 11:52:23 ID:260HZFlu0
ソニーの超小型化機種は、路線変更であっさり切り捨てられたり
(テープが切手サイズのDATとか、マイクロDVとか)するからなぁ。
今回は記録メディアの縛りがないから、まあいいけど。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 12:04:21 ID:zl1+6lquO
>>822 カメラ携帯を作るなら大きくなるんだが、半導体の進化で詰め込める機能とはトレードオフの内容が違う。
サムスンがデカイのだしてるけど、アレが日本でどれだけ売れると思う?
同じ機能を持つデジカメよりどう足掻いても大きくなることお忘れなく。

>>826 ソニーほど廃れた規格のメディアをサポートする変態企業はなかなかないぞ。
スマメやHDDVDがどうなったか知らない訳じゃあるまい。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 12:40:25 ID:iSWAnPWwO
>>824
有難うございます。
私もそう思ったので、最近IXY2000購入しました。
これから910SHとの撮り比べ楽しみです。

910SHのスレとか覗いて見るとわかるけど、910はそれとして、別に一眼かコンデジも持って、
用途に応じて使い分けている人かなりいるみたいです。
私も普段はケータイカメラで、ここぞという場面ではコンデジといきたいです。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 19:36:26 ID:4gVq6gKBO
910SHなんかと比較されちゃー、IXY2000が憐れww

まぁIXY自体あれだが
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 22:44:00 ID:ZXIoMcV2O
いいや、ケータイカメラ最高級の910SHとコンデシ最高峰の比較はなかなか良いっすよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 22:51:11 ID:qLSxzZ2x0
IXYがコンデジ最高級てww

しかも相手はエントリー以下の携帯ってなんて無意味なんだwwwww
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 00:13:25 ID:Vu3Z4SHEO
>>830 携帯でそれより上は無いのか?
どうせ書込み激遅でSDHC使えないんだよね?
でも、画質は…携帯とは思えない程めっさ綺麗な塗り絵だよね。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 00:40:57 ID:6cbudKs30
塗り絵なら携帯ならではだろ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 02:17:34 ID:Dy5HpyQZO
>>833
しかしあれは酷いぞ
上にもあるが質感が飛んでる
携帯カメラは興味がないからわからんが、こんな程度なら他にマシなのあるんじゃね?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 06:20:54 ID:Vu3Z4SHEO
しかしL版でしか焼かないなら3年前の携帯でも焼けるのに、
なんでその間デジカメは食われなかったんだろ(棒)
836828:2008/05/05(月) 09:00:17 ID:UrU2X0SWO
私不勉強だったみたいです(+_+)

910SHより優れた画質のカメラケータイ、IXY2000より優れた画質のコンデジ是非とも教えてください。
夏のボーナスから捻出してでも購入したいと思います。宜しくお願い致しますm(__)m
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 09:25:15 ID:EfcxBv8A0
>>834
あれで最高峰なんだよ残念ながら

他のは光学的にダメでフリンジやスミアが大発生したり
ソフト的にダメで油絵化したり暗部がノイズまみれだったり
カメラ起動時間やレリーズタイムラグが長すぎたり
ファインダーの遅延が酷かったり屋外で視認不能だったり
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 10:36:21 ID:gwtC2V8bO
>>836
心配しなさんな。
現時点では両方ともそれぞれの分野で最上位機種だからね。
出る杭は打たれる。
アンチが多いのもむべなるかな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 11:15:22 ID:hxQLhksU0
910shは確かに最高峰。
あくまで携帯で、あってデジカメと比べるのが間違いなだけ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 12:46:44 ID:61JO5Iih0
デジカメ板で工作員君臨中! いじってやってください、かわがってやってくださいw
ID:V1i7DmvC0が、メーカーの非から目を逸らさせようと必死です。いまは隠れてますwww

捏造画像をサンプルに出すシグマってどうよ?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171709111/

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/02/17(土) 19:45:11 ID:9zQAFdiw0
シグマSD14のサンプル中にある、チューリップに泡がついたサンプルだけどさ、明らかに黒い所が塗りつぶしてあるんだ。
R:G:B=0:0:0なんてありえないでしょ。
どう考えても切り抜いてある。切り抜いたと思われる境界線もわかる。こんな捏造画像をサンプルに出す、嘘つきメーカーを許すな!

849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/03(土) 22:06:21 ID:GDmqVFzR0
気に入らなきゃ、買わなきゃいいし、見なきゃいい 本当に嫌いなら無関心だわな
それとも貶めることでバイト料でもはいるんですか〜?w

850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[age] 投稿日:2008/05/03(土) 23:10:46 ID:gLtj4nZU0
あふぉか。カメラユーザーとしての良識はないのか?
そんな方法が許されるようになれば、他メーカーも捏造をはじめて、我々は正確な商品の比較ができなくなるぞ!! ふざけんな!

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/04(日) 10:03:00 ID:V1i7DmvC0
R:G:B=0:0:0に気づかない連中のために無給で戦い続けるとはなんて奇特な人だw
正確な商品の比較(笑)なんてその瞬間だけのもの。次の日にはもっといい新製品がでるかもしれない
カメラという製品が好きなのであって写真撮影が好きではない典型的な書き込みですね。わかります。
正確な商品の比較で現時点でのベスト機種を挙げて欲しいな〜w

855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/04(日) 10:39:51 ID:V1i7DmvC0
>>853
試作品を各カメラ雑誌に貸し出したり、いまどき発売日からちょっと経てばユーザー達が
作例をいくらでもアップしてくれてるのにねぇw
メーカーサンプルだけで正確な商品の比較(笑)しなくちゃいけないみたいだね
発売日に購入して自慢したいだけとしか思えんね
買った直後に転売価格が落ちて恨んでる奴の書き込みかもしれないね
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 14:29:28 ID:JlaHUBVq0
カメラモジュールの話をすると、国内は携帯メーカーが自社内で設計、生産するパターンが多いが
韓国をのぞき 海外メーカーは外部のモジュール専門メーカーからプロダクトに併せて購入するケースが多い。


これ豆知識な
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 14:58:13 ID:Vu3Z4SHEO
>>841 モジュール単位で設計、自社生産出来るところが国内に何社有るって!?ww
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 16:19:52 ID:JlaHUBVq0
松下 シャープ ソニー カシオは自社もしくは系列でやってたはず
(全機種に対応しているところはないだろうけど)

国内だとあと 東芝 コニカミノルタ 新光 というところかな

海外だと STマイクロ フレクトロニクス(の関連会社) サムソン系 FOXCONN、LG系 ライトン、サニー
といったところでしょ。台湾、中国系でVGA~130万画素 固定焦点タイプをつくるところはたくさんある。

あくまでモジュール会社で、レンズは別だけどな
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 18:16:14 ID:PZwZaFJ10
でもレンズとかCCDしっかりしてて、バッテリー問題解決したらそうなるかもね。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 20:35:06 ID:IUTCVyEd0
又ループか。
光学機器が大きさで性能が決まるって言ってるのになんでそういう方向になるのよ?

興味があったんでググって「メモリー商法」を調べてみたけど。
コンデジ→メモリーカードはメーカーが出しているのを使わなければいけないから
メーカーは本体を安くしてメモリーカードを高く売って儲けている。
携帯→メモリーカードは使うけど外国製などの安価なのが使えるから安上がり。
なのでメモリーを高く売ることで儲けを出しているコンデジのビジネスモデルは崩壊する。

という事らしい。

846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 20:47:04 ID:6cbudKs30
>コンデジ→メモリーカードはメーカーが出しているのを使わなければいけない
ワロタ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 21:12:24 ID:vYjWC/OK0
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 21:13:50 ID:EJb8xJYT0
まぁあれだ、携帯音楽プレーヤでもさんざん言われてるけどさ
十得ナイフが普通のナイフを駆逐する事は 有 り 得 な い、と

ネタスレでマジレスもなんだけどw
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 21:19:12 ID:UrU2X0SWO
それ馬鹿馬鹿しくて笑える。


一昔前、業務用レンタルコピー機のトナー商法というのがあったけど、
あれは純正品を買わざるを得なかったからなあ。

もしメモリー商法なるものが真実なら、王石、、虎千、金熊、シリコン辺り。のアダプタ付ばかり買っていれば、
ビジネスモデル崩壊?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 21:40:41 ID:PpD7muZN0
>>845
なんじゃそりゃw
というかその理屈は、一度書き込んだら後は読み出しのみという
メモリーじゃないと成立しないな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 21:47:54 ID:x4lXxXnC0
メモリー商法は商品の質をあげるためなんだろうから、それほど気にならない。.

しかし、トナー商法とインク商法は消費者を馬鹿にすしすぎていると思う。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 21:55:54 ID:lefnlR7h0
>>851
気にならないのは僕も同じだけど、
そもそも成立してない理屈だろ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 22:08:16 ID:PpD7muZN0
端末を安く売って通話料で稼ぐ「携帯商法」はいいのか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 22:09:25 ID:Vu3Z4SHEO
メモリー商法ってオリのアレぐらいしか思い付かないんだが。
正直「コンデジ板」なんて言ってた奴がよく知ってたなって思う。

>>844 SAMSUNGの1000漫画素のですね。
どうみてもデジカメにしか見えないもので電話する姿を想像してください。

どう考えても罰ゲームです、本当に(ry
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 22:14:40 ID:Vu3Z4SHEO
>>853 何万も出してデジカメ買わなくても、0円携帯で大満足!携帯マンセー!
デジカメ買うのはオタ、携帯も設定を使いこなせばデジカメと変わらない、一般人はこれで満足!


が発端。
冗談じゃないんですよ、マジで。
このあと「韓国メーカー【さん】」マンセーが続いてプリンター叩きが始まります。

そう言えば韓国ってプリンターメーカー有ったっけ?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 22:17:51 ID:J1hIPV1k0
コスト要求の厳しいケータイは、カメラを手抜きするようになった。
「ハイエンド機種」でも、この有様

「SH905i」のカメラ画質に不満の声続出、しょこたんもブログで嘆く。
ttp://narinari.com/Nd/2008018580.html
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 22:23:19 ID:vQh7vUaS0
韓国はそもそも写真が文化の中にない。
この点については中国より遥かに下。従って欧州ブランドをまとっても無駄。
本質的に間に合わせや付け焼刃のような製品しか出来てこない。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 22:31:17 ID:lefnlR7h0
>>857
上とか下とかいう問題じゃないだろ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 23:11:25 ID:hi7nVDAK0
カップラーメンがラーメン屋を抹殺する
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 23:17:54 ID:UrU2X0SWO
中国人は写真が大好き。
ある意味日本人以上に大好き。
昔、中国に留学していたときは本当にびっくりしたよ。
当時は中国市場での富士フイルムの全盛期で(歳がバレるかw)
私自身はカメラ趣味はあまりないけど、偶然留学先の同級生の父親がプロの写真家で、
必死に日本製のカメラを探し回っていたのを思い出す。
中国人のカメラに対する貪欲さ、特に日本のカメラに対する食い付きは凄まじいものだった。



時は流れて現在、アキバ淀などで一番熱心かつしつこく品物を見ているのはやはり中国人。
キヤノンかつ日本製のものがとにかく好き。

ただ中国人の気質ではこういうものを極めるのは苦手なんだけどねぇ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 23:23:36 ID:UrU2X0SWO
どうでも良いけど、
ケータイカメラがコンデジを『抹殺する』という日本語正しくないなあw
『駆逐する』という日本語が正しい。

例文:悪貨は良貨を駆逐する。

淘汰という日本語もあるけど、これはやや受け身的表現だから、駆逐の方が良い。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 23:45:16 ID:sJhJzU1S0
携帯カメラの利用率が高まっているというのはわかるけど
コンデジがヲタ臭くて恥ずかしいという理屈はよくわからない。
最近、羊山公園の芝桜、亀戸天神の藤を見に行ったが、
花撮りじいさんがわんさかいて、デジイチを操っていた。
しかしそんな人々は、昔から花のある場所には銀塩一眼で出動してきていたから
今更どうとも思わんし。

コンデジも多かったよ。
30代から40代の、家庭持ち男性の所持率が高い。
ある程度メカにも詳しい層だろうから、家族のスナップはやはり
相応のカメラで撮りたいと思っているんじゃないだろうか。
ヲタ臭いとは思わなかった。

携帯カメラで撮っているのは、上でも言われているとおり
かつての「写るんです」ユーザーであるおばちゃん達と、
コンデジにまで金の回らない学生〜若い社会人。

うちは30代家庭ありだが、コンデジと携帯は使い分けている。
携帯でL版プリントできるのは知っているが、
シャッタースピードもフォーカスのタイミングもフラッシュも不自由で
腕と知識が必要になってしまう。
失敗したくないスナップを撮るなら、下手糞ほど専用機が必要なんじゃないか。
花や食べ物なんか失敗してもどうでもいいから、携帯で撮りまくるが。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 00:32:33 ID:NxMmRmtf0
>>861

>>1>>745で、粘着キモオタ仲間だぞ。仲間割れするなよwww


>>862
>コンデジがヲタ臭くて恥ずかしいという理屈はよくわからない。
恥ずかしいと言うよりも、コンデジで撮るのって堅苦しいんだよね。
それに対して、携帯だと気軽に撮れるんだよね。
仲間同士の写真を撮るのには、携帯カメラの方が向いている。

カメラをむける=相手のことをしっかりとりたいっていう意思表示
携帯だとその堅苦しさがなくなり、気軽に写真を撮れる。そういうところが、今の若者や女性に受けているんだと思う。
家族での写真でも携帯カメラで撮った方が、子供の自然でかわいい笑顔が撮れたりする。
大事なのは画質の良さや性能でなくて、より自然な様子を写真に残すって事じゃないのかな?
これから携帯世代が30代になる。そのときが、カメラ携帯がコンデジを駆逐する時とと予測しておく。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 01:24:58 ID:iaCitVqD0
30代になればオモチャみたいな多機能携帯なんか敬遠すると思うんだが。

前は数年後って言ってなかったでしたっけ?
携帯世代が30代になるまでかかるんですか?
ずいぶん先に伸びましたね?

865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 04:29:03 ID:9j5mSTy80
つ擬人化表現
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 07:18:27 ID:jeg0EGkN0
最近の携帯の機種二年縛りの流れは、コンデジ市場にとっての
神風かもしれない。

カメラ、オーディオプレイヤー、ゲーム機など、
二年後も今の携帯のおまけレベルで満足し続けられるだろうか?
どれか一つは物足りなくなって、機種変更したくなるんじゃないか。
しかし縛りがあって出来ない。

機種変更代よりは安く、その時の携帯のオマケの一番ハイスペックなものより
性能の上回るものは、少しずつでも安定して売れそうなんだが。

かくいう自分も、二年縛りに突撃しようと思いたち、
各機能の分離独立と小型軽量化を検討している。
モノには、買う楽しみとか最新機種を追いかける 楽しみもあるので
携帯、オーディオ、カメラ、ゲームの四つとも
二年間買い換え禁止になるのは相当厳しいよ。
機種変更の敷居が今までどおり低ければいいが、自分の場合DoCoMoなんで
五万超の出費が見込まれる上、二年縛りだ。
それなら、欲しいものだけ単品で買ったほうがいい。

縛りなしで一年ごとに機種変更するやり方もあるが、
個人的にモノを大事にしないのは好きじゃない。
カメラもゲーム機も、一度買ったら三年は使いたいものだ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 08:05:00 ID:RIWojedU0
そもそも対等に勝負できる性能をもっていないだろう、携帯電話のカメラ機能は。
それを神風が吹かねばカメラ専用機が負けるような口ぶりであるな。
携帯かたはらいたいわ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 08:07:32 ID:9j5mSTy80
いや携帯が篠沢教授。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 08:21:33 ID:IESxQMd70
じゃぁ携帯が竹下景子
870863:2008/05/06(火) 09:59:01 ID:NxMmRmtf0
>>866
たしかに2年縛りでカメラ携帯の進出速度は落ちると思うが、
いつかはカメラ携帯がコンデジを圧倒するでしょう。

理由は>>862で書いたように、カメラ携帯の親しみやすさにある。
どの時代、どの商品も女性や若者を相手にしない商売は×。

普段いつも手元にある操作にも慣れている携帯カメラが、
今後シェアを広げていくのはある意味当たり前のことだと思う。

カメラ携帯→お店プリント
カメラ携帯→写メール
この流れが確立したら、もう本当にコンデジとプリンタなんかは、
マニアと人口の1割と言われる裕福そうにしか売れなくなると思うよ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 10:01:29 ID:vPH7kuqU0
ちびっこCCDで、ちびっこデジ一でも作ってみる。
872訂正:2008/05/06(火) 10:03:13 ID:NxMmRmtf0
>理由は>>862で書いたように、カメラ携帯の親しみやすさにある。

→理由は>>863で書いたように、カメラ携帯の親しみやすさにある。

ここの住民は機能に拘りすぎている。
大事なのは被写体の自然な表情である。
それを引き出せるのが、圧迫感のない携帯カメラである。
デジ1なんかで撮っても子供は萎縮するだけである。
コンデジでもランキング上位に来ている機種は、携帯サイズの物で、
機能よりもデザインを重視した女性向けのものが上位に来ている。

今後、格差社会での負け組の9割はカメラ携帯で十分だという流れになっていくだろう。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 10:15:23 ID:+xir9Yk9O
>>872
そのデザイン重視のコンデジでも携帯よりはるかに上な件

保存等のスピードも差がありすぎる
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 10:42:10 ID:v5jYt/1r0
今の若者世代はモノに対する拘りがないからねぇ。みんな携帯画質で十分と思ってる
8割くらいの人が将来を懸念して貯蓄してるってのもあるかな
これからもどんどん便利で安く済むものが売れてくだろう。抹殺まではいかないだろうけど
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 11:34:00 ID:RIWojedU0
世の中が、自己の脳内と2ちゃんで完結しているようだな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 11:57:30 ID:h7pJwNiR0
2年縛りとか、通信業者奨励金廃止とか製造メーカー撤退とか携帯に都合の悪い話はスルーかよw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 12:25:23 ID:XH2KRJFRO
タイトルに惹かれてこのスレしばらく見、参加もさせて頂いたけど、
どうやらこりゃ結論はみえたな。
ケータイカメラはコンデジを抹殺もしないし、駆逐もしない。淘汰される事もない。以上。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 12:56:06 ID:XH2KRJFRO
だいたい私の周囲(下は20代後半から上は70代)でケータイにのめりこんでいるのは私位のものw
エンジニアもいれば商社マンもいれば学校の先生も公務員もフリーターもいて、皆それぞれ多趣味だけど。
(ハイキング、マラソン、PC、音楽、カメラ、アンティーク…)
中にはDoCoMoや元SoftBank本社勤務なんてのもいるけど、
大概ケータイは一台のみ、それもmovaとかSoftBank2G、あうのAナンバーばっかりだw
そのくせ、ニコンの一眼レフ持っていたり、GoogleアースやらExcelやPowerPで遊んでいたり、
PC自作してたりなんかする。
ケータイで1seg見たり、SD-audio聴いたり、910SHで写真撮ったり、ノキアをカスタマイズしたりするのは私だけw

むしろケータイカメラの未来の方が暗いような希ガス。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 13:17:32 ID:ORG2Vli/O
>>872 さすが息を吐くように嘘を吐くやつは妄想も酷い。

L焼きなら3年前の携帯でも充分、
コンビニプリントも何年も前からとっくに存在してる。
携帯だと表情を撮るのにシャッター押しても、写真を撮る頃には違う顔。
もちろん子供とペットを撮らないなら問題ないが、「ハイ、チーズ」じゃないと携帯は無理。

携帯が販売減少メーカー撤退する中、デジカメを駆逐する要素があるなら根拠を示せよ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 13:21:42 ID:ORG2Vli/O
ちなみに販売上位が薄型ばかりってのは、携帯とは別に「カメラ」が欲しい事の裏返し。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 14:25:44 ID:h7pJwNiR0
どっちかというとカメラ付き携帯の普及でコンデジ市場が膨らんだんじゃないかな?

今まで全く写真なんか撮る習慣無かった層がカメラが付いてるから撮ってみる。
そのうちの一部はもっときれいに撮りたいって思う。
今まで0だった所にこういう層が出現したんだったらコンデジにとってはプラスだったんじゃないの?

逆に「最近の携帯のカメラ性能を落としてるのはコンデジを買わせる為だ」って発想の方が正しいと思うぞ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 14:33:29 ID:9j5mSTy80
そう。何度も言うようだが、そんな人らも最初は携帯電話で撮ってたってパターンも多いかもよ。
あれのお陰で、何でも臆せず気楽にパシャパシャやるようになるんじゃなかろうか?
で撮った画像の質に拘るようになったらシメたもの。
当然、コンデジ→デジ1と、沼に落ちていくことでしょうw

馬に限らず、この手のパターンでカメラ趣味に入ってきた人は多いんじゃなかろうか?
業界の人なのか知らんけど、よくカメラ機能付き携帯電話を目の仇みたいに言う人が居るけど、
カメラ業界にとっては、カメラ機能付き携帯電話ってのは、実は非常に有難い存在なのかもよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 15:06:28 ID:pYiKWxFb0
一部の携帯は動画も優秀だから好まれてるんだろうね
これが静止画だけならまだ評価は低かったかもしれない
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 15:26:05 ID:ORG2Vli/O
>>881 何板から来たらそんな発想ができるんだ?
画素数はどうにでもなるけど、画質は本体の厚さに直結するだろ。
それともカメラ部が薄くても画質のいい機種が日本以外も含めて有るなら教えてくれ。

>>882 具体例ヨロ


しかしメモリー商法君のいう観光地がなかなか見つからない。
今日は藤公園見てきたんだが…
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 17:24:41 ID:c6aiW4tT0
>>828
流れを変える為に

俺のF100fdと撮り比べようぜ
お題よろしく
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 17:35:42 ID:XH2KRJFRO
>>885
お!それ良いねぇ…といきたいところだけど、
明日から月末まで猛烈に仕事忙しいんだ。
このGWで淀、big、山田、ブックoff巡りしながらケータイから2CHと満喫したけどw
明日からはまた生存競争さorz。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 19:09:02 ID:h7pJwNiR0
>884

おれ、元々デジカメ板住人だけどこれって間違ってるかなぁ?
画素数とか画質なんて問題じゃなくてまずは「撮ってみる」ってアクション起こさせた
カメラ付き携帯ってコンデジ市場にマイナスとは思えないんだけど。
その画質で満足しちゃった層は元々コンデジに引っ張ってこれない層だろうし。


>881がコンデジよりいい画質の携帯があるって読めたのならオレの文章力のなさだ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 19:11:04 ID:/BC8wZg80
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 19:31:54 ID:ORG2Vli/O
>>887 突っ込みたいのは最後の一文。
わざと落としてるんじゃなくて、画質より常識的な薄さを優先させただけじゃね?
そういう意味で、カメラ部が薄くても画質がいいのがあったら知りたいって意味。
失礼した。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 19:36:16 ID:ORG2Vli/O
>>888 鳥比べで差が出にくい被写体は…
作例じゃなく実験ならドピーカン、明暗差、逆光、沈みかけの夕日。

俺も暇があればやってみるわ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 20:24:57 ID:c6aiW4tT0
>>888
910SHより904SHの方が全然いいじゃないか・・・

>>890
俺もF100fdやT50でやってみるか
F100fdの方はさらにダイナミックレンジ調整(100%、200%、400%)込みで
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 20:30:23 ID:ORG2Vli/O
>>891 5Mの携帯とデジカメ、基準用のF50を全てオートのみで撮るとするわ。



休みが有ればorz
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 08:44:07 ID:gkUE12KLO
>>836>>838
ざっと思い浮かべたらシグマ、GRD2、G9、P5100、F100、W300だな
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 08:52:41 ID:HPXMLEMT0
>>893
なんでDP1だけメーカー名なんだ?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 09:49:20 ID:gkUE12KLO
>>849
DP1しかないから。残るSD14はデジ一。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 09:50:17 ID:gkUE12KLO
>>894だった。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 10:19:12 ID:HPXMLEMT0
1機種しかないからって・・・全然理由になってないし
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 10:20:28 ID:DSPCVM9+O
>>895 つ エプソン
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 11:24:55 ID:HQn7czbz0
>>897
他のスレでもシグマで通ってるからいいんじゃね?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 19:17:26 ID:kWpoN03z0
今まで散々「お店プリントお店プリント」いい続けていた人へ
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200805050008.html
>富士フイルムの推計では、デジカメで撮影し保存した画像のうち、店舗や家庭でプリントされる比率は40%程度。
>ここ数年のデジカメの普及に伴い、撮影数(ショット数)の増加に伴って、プリントされる枚数は増え続けてきた。
>そのうち店舗でプリントされるのは半分程度。だが店舗プリントの総需要の 伸 び は 鈍 化 し始めている。
>05年に前年比72%増の成長を記録した総需要は、06年に同20%増、07年に同22%増、08年目標では同12%増だ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 19:25:41 ID:DSPCVM9+O
>>900のソースに対してメモリー商法君の言い訳。

今はそうでも未来は違う。
ソースは無い、根拠は俺様。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 19:27:53 ID:DSPCVM9+O
メモリー商法君の言い訳2。

携帯によるプリントレスがすすみ、メールで送り携帯で見るのが主流。
これぞエコ、さすが俺様。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 19:35:13 ID:+st/YF1+0
>>902 急に不自然な擁護(いや、俺もそう思うよ等)画の単発IDが沸く ←追加
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 19:46:49 ID:RdUOqsrU0
1.観光地でのコンデジ率は高い。デジ一も数年前と比べると大幅に伸びた
2.卒業式などの記念撮影、人に撮影を頼むときなどは特にコンデジが多い
3.海外旅行がブームだが海外旅行中、携帯カメラを使う人は皆無に近い。
海外でのプリントアウトもデジカメのほうがはるかに楽でありかつ安心できる。

4.お店プリントの伸びは鈍化しはじめており、パソコンで写真を見るというスタイルがもっとも定着している
→携帯電話はパソコンとの連携が悪い
5.携帯カメラの画質で満足できる人も存在はする
6.しかし、暗所、夕暮れ、動く被写体、手ぶれ防止、複雑なシーンへの対応
などを考えると、Lumixのような簡単デジカメが最も消費者のニーズを満たしている

7.メモ用、緊急用や、常に持ちあるいていることから手軽に
という意味でコンデジとの住み分けができている
8.携帯電話依存症だったり、連絡を重視する人は
バッテリー消耗などから気軽にパシャパシャと携帯カメラを使うことは無い
9.近年は女子学生やOL、主婦の多くがかわいくて小さいスタイリッシュな機種を好んで購入している。
むしろ、男性以上にカメラに親しんでいるように見受けられる(飲み会や外食でも写真を撮ったりしている)
コンデジのCMであゆやえびちゃんを使う理由はそこにある。

10.複数のものを結びつけた商品というものは便利だし
消費者のニーズを満たしているが
結局は使い勝手の問題から、それと同時に分業制も進む(iPod、電子辞書、手帳等)。
多機能商品のさまざまな機能はあくまでもサブ扱いになることが多い。
・料理ができる炊飯器があっても、コンロもしくはIHヒーターなどが無くなることは無い。
・オーブンレンジがあってもオーブントースターは駆逐されない
11.多機能商品は故障に対応しにくい。また1箇所壊れたりストップしただけで
すべての機能を失う危険性がある

12.ひょっとしたら、というか多分韓国では、携帯デジカメが主流である。
メモリー商法君はどうやら(ry
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 19:51:23 ID:+st/YF1+0
>>904 つ >>855
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 00:32:41 ID:8MoGjk+F0
このスレ面白いな。part2よろしく。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 00:46:28 ID:ms+wIDy10
面白いか?w

ま、>>1の思惑に反して、携帯電話の駄目さ加減紹介スレとして、
あっという間に1スレ消化という人気スレに仕上がったところは、
ある意味面白かったがなw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 00:52:27 ID:0+LwsgiL0
ニギヤカシのネタスレだよここは
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 02:51:24 ID:+sZWDalx0
ここでこう煽れば噛み付いたバカが勝手に荒れてくれるだろうという典型だな
あまりにもバカげすぎてる題とスルーされるが、もしかしたらという発想がこれだけレス数を稼いだ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 10:47:09 ID:E4EqxMudO
一定の周期で躁鬱繰り返して念仏唱える奴が居るからなぁ…
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 12:42:13 ID:G+qzweUM0
本当はカメラメーカーの中の人で、「皆さん写真はデジカメで撮って下さいよー!」って
言いたいのを必死にこらえながら、携帯ヲタのフリをして煽っているんじゃないか?

「デジカメと携帯を使い分けて、大切な写真はちゃんとデジカメで撮りましょう」みたいな、
カメラメーカーにとっては非常にありがたい流れになってる。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 12:50:28 ID:oScCJ39p0
そもそもスレタイで言ってるのはコンデジの話であって
一眼も含めたデジカメ全体のことじゃないしな
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 19:09:28 ID:ucDhtTfwO
F100fdの12M
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng1089.zip

今回、DRやF-クロームはイジってません
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:46:31 ID:Isv7O8pp0
基準が俺様ってとこが
なんとも外に出て人を見てないように聞こえたり(´ロ`。)
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:53:12 ID:i8YQxDgG0
そりゃーデジカメ板でこんなスレたてれば、>>1は叩かれるでしょう。
携帯板だったら、スレの流れは逆になっただろう。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 01:01:28 ID:xBDdeqDm0
そもそもの発端はビジネスニュース板から
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 01:05:28 ID:xBDdeqDm0
【家電】デジカメ:一眼レフの初心者向け、新機種続々・10万円を切る価格…キヤノン・ソニーなど [08/02/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201990250/
このスレね
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 03:09:48 ID:MvVUwlTs0
まぁ叩かれようがああっと思ったときに手の中に有るのは携帯なんだよ
だから携帯カメラの性能劣化は勘弁して欲しい
コンデジを愛するオレだが
携帯ものように呼び出し5秒以内に操作できるところに常時持ってはいない
だから910SHを超える携帯の登場を期待します
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 06:27:06 ID:UhQS5Bh4O
>>915 ちゃんとした根拠に基づいて「会話」するなら叩かれてないよ。
まったく有りもしない妄想とデタラメ繰り返して、何度間違いを指摘されても一切スルー。
携帯板だろうとこんな狂人支持できないんじゃね?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 06:54:59 ID:bDOjjeFyO
>>918
>>888を見る限り904SHの方が全然上
携帯カメラ好きは910SHみたいな絵が最高と思ってるのか?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 07:03:26 ID:CM8w1lPI0
>>918
さり気なく携帯マンセーだね
コンデジを愛するなら自分なりに携帯方法を見つければいいんじゃね?
俺はスーツの内ポケットに入れてるが別に膨らみもなく問題なし
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 07:52:00 ID:UhQS5Bh4O
>>921 バッグのポケットから取り出してもAFと記録まで考えたらデジカメの方が早い。
携帯を常に握りしめて歩いてる訳じゃないんだから。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 08:30:33 ID:TK9JW6IS0
>>920
携帯機種板のカメラスレで一年間比較されてきた結果、910SHの方が上だったからね
>>888はひとつの参考だけど
910SHは解像度を下げるというハンデ背負ってるし
「見る限り」を振り回すのはいただけないな
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 08:42:58 ID:bDOjjeFyO
>>923
携帯カメラ好き達は910SHの方が高画質と思ってるわけだな

俺から見たらどれだけ言い訳しようが904SHより劣ってるぞ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 08:57:50 ID:iBhtUciT0
>>923 こいつきめーwww
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 09:29:51 ID:NwVnqDUm0
正直俺にはどっちもどっち>910 VS 904
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 12:09:21 ID:B8EL2YbT0
このスレを「見る限り」で検索すると…?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 13:02:43 ID:iBhtUciT0
>>926 確かにどっちもどっちの糞画質
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 14:38:02 ID:TMgkc0uqO
910SHってデカ杉だろ。
携帯できない携帯に何の意味があるんだ?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 15:22:03 ID:f9Cr3Mfq0
デカいといえばSH901iSはデカかったなぁ・・。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 16:32:57 ID:KtFC4Elb0
904SHなんてもっとデカいぜ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 16:59:46 ID:hmIt4H84O
今はあんな分厚いのは売れないからなぁ。
常識的な薄さ>>>>>>必要以上のカメラ機能だろ。

もちろん、薄くてもきれいに撮れるならそれに越したことは無いだろうけど。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 20:55:18 ID:94SGv6sMO
発想転換して、携帯電話付コンデジって出ないかな?

樫尾、松下、そにーならかるーく作れそうな気がするんだけどね。

きみまろ10倍光学ズームケータイなんてなかなか良さげ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:00:19 ID:94SGv6sMO
防水Gショックコンデジケータイとか、
AM・FM-Radioと1seg付きのサイバーショットコンデジケータイとか、
良さげだね。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:12:06 ID:QOvo8W3w0
PSPコンデジ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:14:44 ID:k3ldDMgB0
>>934
そーゆー全部入りでのしするめがカメラ性能を圧迫したのが今の状態
携帯の基本機能+カメラで更なる上を目指して欲しい
当然携帯として荒く使われるんだから繰り出しレンズとかは無しで
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:32:00 ID:UhQS5Bh4O
>>936 繰り出しレンズ無しだと、本体がでかくなるか、画質に目をつむることになりますが。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:49:53 ID:k3ldDMgB0
>>937
ジーパンの尻ポケットの中で勃起されると取り出し不能なるからなぁ
つか一発レンズエラーで使用不能の予感
まぁ910SHの高感度&フラッシュ同期の正常進化版出せやな
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 22:41:46 ID:CM8w1lPI0
出ても所詮携帯
どうせ糞画質
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 22:48:59 ID:k3ldDMgB0
>>939
だがそれでも良い
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 23:08:25 ID:94SGv6sMO
だからゆうとるやんかw
発想の転換や!
ケータイメインでそれにカメラ機能つけるんじゃなくて、
コンデジメインでそれに携帯電話機能つけるんじゃ。
筐体でかくなる代わりにコンデジミドルクラスのカメラベースに作るの。
リチウムイオン電池は1300mAhのtwin。
画像処理エンジンもSO905iCSのようにSH-MobileG2にお任せじゃあなくw
しっかりコンデジ単独のエンジンつけるの。
もちろん写メールOK。


これ売れるでぇ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 00:00:52 ID:CVVk0x2X0
>>938
デニム地を押しのけるぐらいオッキできるコンデジは無いだろ。
俺だけが持ってる、コンパクトじゃないやつぐらいのパワーが無いとな。
よくジーンズから取り出すときに苦労すんだよ。漏らしちゃうかと思ったわ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 00:10:50 ID:XXEfmjPR0
>>942
コンデジを持った事がないんだろ
かわいそうだからいじめるなw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 05:02:47 ID:qTEjiIsjO
>>941 910SHの倍のサイズでよろしければ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 15:12:55 ID:JPpgk9Sz0
GRDくらいの大きさなら
普段持ち歩くこと多いから、
これに携帯機能あればなあ、って
思うことはある。

G9とかのサイズならいらねw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 16:26:29 ID:qTEjiIsjO
GRDサイズならL4ぐらいの機能は積めるんじゃない?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 00:10:11 ID:P6nQcxT60
>>938
>ジーパンの尻ポケットの中で勃起されると取り出し不能なるからなぁ

だからゆうとるやんかw(<言ってないけど)
発想の転換や!
前に入れといて、社会の窓から引っ張り出せばえやろ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 00:39:10 ID:tqdhF+KU0
>>947
それは通話のたび臭いな
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 00:56:49 ID:00G5FLC80
その前に、着信の度によがってそうだな。
病み付きになって、公衆電話から自分に掛けたりしてなw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 17:30:57 ID:iKukMMGT0

やだ、なにこのスレ・・・
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 19:11:29 ID:cWDnfll80
ケータイのカメラ機能って、バーコードリーダにしか使ってない。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 21:59:32 ID:raMr1cBK0
>>1

責任もって次スレたてろ!
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 23:27:08 ID:/DxzCFPoO
くだらないスレかとも思ったけど、
それでもケータイカメラとコンデジの長短について話すのは意外と楽しかった。
次スレの展開にも期待します。

中村 正人
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 23:31:50 ID:P6nQcxT60
>>953
僕の携帯電話は2つ折れタイプなんで、あんまり長くないです。
次のスレでも宜しくお願いします。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 04:48:55 ID:0QRHGwvb0
俺のはQRコード読む機能しかないな。
バーコードが読める携帯って珍しいな。
(何に使うのかわかんないけど)
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 07:03:07 ID:d1VryOmKO
>>955
中曽根さんに使う
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 11:48:28 ID:uz95mUjXO
メモリー商法君は逃亡ですかね?
ちゃんと出て来て説明したら次を立てるよ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 12:22:04 ID:s3nlP0yp0
>>955
バーコードはどれでも読めるよ
業者に商品発注メールをJANで出来るので便利
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 02:06:10 ID:L0lN51iSO
1は最近auの61Sスレで称賛の書き込みを
量産中だろうね。いずれ大量の称賛レスを引用しながら
現れると思う。デジカメを越えた!とかね。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 08:11:53 ID:AWh3LfFJ0
10徳ナイフが40徳ナイフぐらいに膨れ上がって、
40もの使い辛い機能が付いた高いだけのナイフみたいな、
岐路に立たされていて、必死だからなw。
機能が淘汰されるまでの当面は、40もの専用工具相手に悪口を言うことで、
その価値を維持しようとする展開が続くかな。


まあ、とりあえず、電話という機能に関しては、
専用工具のところの固定電話相手に、勝ちそうな雰囲気ではあるなw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 15:32:45 ID:3CSCSdxw0
それは公衆電話に勝ったくらいで、固定電話には到底勝てないけどな

結局、どこ取っても主役にはなれないよ、ケータイ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 17:06:33 ID:NDkJ7MrmO
メモリー商法君はまだ逃亡ですか?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 23:54:55 ID:rCDEl5us0
次スレたったら、戻ってきてくれると思うよ。

>>961
公衆電話のシェアは完全に奪ったよな。カメラ全体のシェアを奪えないにしても、
あと数年で相当入り込んでくると予想されるな。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 23:59:42 ID:NDkJ7MrmO
>>963 後数年したら携帯メーカー半減してるだろ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 00:22:45 ID:hK/tLITaO
>>963
そういわれて早数年
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 00:42:06 ID:VnjNGMd/0
それも固定電話がカメラ機能を実装するまでの話だろう。
大手が製品化すれば、携帯電話なんかあっという間に駆逐される。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 08:08:48 ID:VNJkn7N+0
いや、カメラ機能っちゅうのは、テレビ電話化の話じゃないんだよ。   (って一応マジレスしてみたけど、このレスでツッコミ合ってた?)
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 10:31:53 ID:Vob4QgjzO
>>959 実機見てきたけど…


分厚杉
ポッケに入れるサイズじゃ無い。

相変わらず進化してないよな、携帯って。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 12:41:28 ID:Cq2bfmmbO
4年前の200万画素コンデジは
最新携帯カメラ500万画素に
さすがに抜かれてるかな
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 13:22:58 ID:irIxX30z0
どのへんが?
画素が、とか言うなよ、鼻から茶吹いちゃうからw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 13:30:15 ID:gHr8MpFx0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 13:30:56 ID:Ex85pXc20
ズームの倍率とかファインダーとかじゃね?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 13:34:03 ID:aekkmdUO0
>>971
カメラ付きの中でも画質が平均程度の2機種を引き合いに出されてもな…

まぁトップの機種でもこの程度だけどな
http://www.softbanking.net/up/src/s0974.jpg
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 13:57:11 ID:IQ2BwYuh0
4年前だとコンデジでも600万画素がもう出初めているよ。
因みに当時の500万画素機で画質の評価が高かったと言えばKD-500Zあたりかな。
今でも現役で使われている固体があるんじゃないかな。
最新携帯が500万画素になったと言っても、到底そのレベルには届いてはいないよ。

唯一超えていると言えるのはモニターのサイズくらいだね。
あの頃はどれも1.5インチぐらいだったと思う。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 14:28:00 ID:Cq2bfmmbO
そりゃコンデジ500漫画祖と携帯500漫画祖は
くらべものにならない
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 14:38:14 ID:x2fCtcF8O
なぜ携帯は画面全体が適切な光量の作例しか無いのか。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 14:52:51 ID:gHr8MpFx0
>>976
苦しいから仕方がない
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 15:10:11 ID:TBC+ZxKS0
>>969
>>888で910SHと8年前の200万画素機が比較できるが
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 15:18:55 ID:gHr8MpFx0
>> 978
晴天下じゃなかったら酷いな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 15:58:06 ID:Cq2bfmmbO
8年前のにひゃく漫画祖ww
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 16:25:48 ID:TBC+ZxKS0
>>980
何がそんなにおかしいんだ?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 17:08:17 ID:gHr8MpFx0
>>981
携帯が綺麗に見えて嬉しいみたい
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 17:20:07 ID:GRGZa01NO
ケータイカメラとコンデジ画像の比較論は昔から盛んだけど、
一昔前のバカチョンカメラとか写るんですと比べるとどうなんだろ?
バカチョンカメラはほぼ淘汰されてしまったけど、写るんですは意外と健闘しているし。
写るんですはかなり立派な作例もあるし、侮れない存在。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 18:58:39 ID:hK/tLITaO
>>983
旦那、写るんですを馬鹿にしちゃいけないぜ
フルサイズの6Mなんだぜ、旦那
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 20:21:33 ID:GRGZa01NO
>>984
だから侮っていないじゃんw

カメラ雑誌のコンテストでも、コンデジ、一眼レフ押し退けて入賞した事もあると聞いたし。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 21:31:16 ID:eTMUzgfg0
100年の歴史あるフィルムに
CASIOの半端社員が思いついた物がそうそう勝てるわけ無いやん
お手軽だから売れただけ

携帯カメラも同じ道を歩む可能性は十分有る
とりあえず携帯にSDカードは標準で付けろやな
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 22:02:06 ID:R/05rEqO0
たぶんヤツは1000を取ろうとしてる
最後っ屁をかますのを狙ってるはずだ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 23:40:53 ID:OxhfNyAQ0
>>978
コンデジでいちばんぼろいのどれ?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 00:03:43 ID:GQtwNS9S0
次スレキボン!!!
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 00:10:32 ID:Fzw5wae80
お前が勃てろよ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 01:14:09 ID:qR9PtpMz0
>>969

200万画素の昔のコンデジのほうが携帯500万画素より
遙かに上だ。910を持っている私が言うのだから間違いない。

というか、今の1/2.5インチの画素で1000万画素以上の今の
コンデジより昔の600万画素のコンデジのほうが、暗所での
性能は良いし、ダイナミックレンジという意味では昔の200万画素
は侮れない性能を今でも持っている。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 06:27:24 ID:bTMZWQ/gO
確かに富士の50iはピンホールレンズ(今使ってる携帯より小さい)なのに、階調はべらぼうによかったわ。
ま、センサーに金掛かってたんだから当然だろうけど。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 07:11:13 ID:jS3mw4pr0
大昔にコダックの200万画素買って写した写真今見ても結構綺麗なんだよな
つか去年位に買った800万画素のデジカメより綺麗にさえ感じる
室内で撮った写真とか色のりもいいし
携帯とは全然比べものにはならいないね
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 07:55:24 ID:bTMZWQ/gO
>>993 どれだけの大きさに焼くなら何万画素必要ってのは、どれだけのセンサーサイズが必要か。のが近いよな。
携帯5Mだとポストカードでも破綻、APSC6Mだと間近に寄らない限りレンズ次第でA4いける。
ピッチホモは論外だが、画素数信者ってのも…だねぇ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 10:18:44 ID:pnXKWNRb0
632 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 23:37:49 ID:G4bF0RF60
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL1942.jpg
夜景は綺麗な方じゃね?

SO905iCS
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 10:37:46 ID:xqLOnWAI0
ちょっとでも条件ずれると絶望的に汚くなるよなそれ
晴天でも汚いってのは1/3.2インチCMOSゆえか
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 11:14:32 ID:aAP4AIUnO
997
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 14:06:14 ID:pnXKWNRb0
92 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 11:27:31 ID:NzTwI80t0
>>76
12MのCCD機種
http://files.or.tp/up5700.jpg
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 14:24:15 ID:bTMZWQ/gO
61Sより閲覧の早い機種は存在しない?
携帯は撮ったのを見るのがめんどくさくてねぇ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 14:25:20 ID:bTMZWQ/gO
出来たらドコモで頼むわ。
キャリア変わりたくないんで。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。