気になる Canon EOS 5D の後継機種 part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
1月発表??
来春発表??
来年内発表??
大穴で年内??
思いっきり盛り上がって下さい。

前スレ 気になる Canon EOS 5D の後継機種 part5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195027222/

前々スレ 気になる Canon EOS 5D の後継機種 part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187236468/

前々々スレ 気になる Canon EOS 5D の後継機種 part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175786210/l50

前々々々スレ 気になる Canon EOS 5D の後継機種 part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171636264/l50

初代スレ 気になる Canon EOS 5D の後継機種
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158360483/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 17:36:24 ID:dEWTUFQz0
クソガキどもはへっぽこボディでちちくりあってろ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 17:36:53 ID:P7ze/Ure0
>>1
とりあえず年内25日までのカウントダウン!外れたら、1月24日って事で。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 17:37:29 ID:P7ze/Ure0
>>2
天井空撃ち名人にはかならんなぁ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 18:22:14 ID:4yhVW1UW0
>>4
ははは同感。
今日もセイフティシフトでOK(^○^)
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 18:45:58 ID:dEWTUFQz0
最低だな
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 19:01:45 ID:4yhVW1UW0
>>6
そんなに気になるのかよw
お前はいらないのだろ?
8 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/20(木) 21:30:20 ID:DIqTZQwU0
http://www.cpanet.cn/gcms/end.php?news_id=10908

1. 12 million full frame CMOS
2. 5 fps, max. 21 continuous shooting of raw images
3. automatic dust reduction
4. 35 area subarea light metering system; central point metering available for the 3.5% central area
5. 15 point high accuracy cross focusng AF system. f2.8 high accuracy focusing available at the central focusing point
6. viewfinder: 96% vision field, 0.71x
7. 3.0 inch, 0.92 million pixel LCD (640*480 VGA)
8. ISO 50-3200, can be extended to 6400 or 12800
9. Mg-Al alloy body, dust proof, water proof
10. 14-bits DIGIC III processor
11. HDMI connector
12. 16:9 shooting available at 8 million pixels
13. EF-S lens not supported
14. LCD liveview
15. 5D grip and battery compatible

which has almost the same quality, a full-frame sensor and an even lower price comparing to d300!

20万円くらい、1/24(日本時間25日?)発表らしい あと同時にキスデジ後継機の噂も
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 21:45:22 ID:VN4SucK30
スペックは妥当だけど

問題なのは20万はあり得ないからその情報は100%無いな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 21:57:26 ID:Ni1/8s7P0
近くサプライズがあるらしいから、7Dは20万円前半くらいかもな
そうなったらニコソ脂肪
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 21:59:44 ID:4yhVW1UW0
20分ほど前に佐川急便が来た。
何かと思ったらキヤノンからのボーナスでした。
この三万円、多分バッテリーグリップとバッテリー1個購入してくださいって所だろうなぁ。
だからそうしますw
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 22:51:15 ID:2LjElzae0
後継機とそのバッテリーグリップは
廉価機並みの防塵防滴かも知れないよ?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 22:58:20 ID:vOCTQjWd0
>>9
40Dがあの値段だから、20マソ台前半もありうると思う。
14名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/20(木) 23:53:02 ID:OGXWRjLD0
>>8は5Dの後継機ではなく7Dに相当する機種のスペックなんだよな?
念のため。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 00:18:25 ID:YOp4B2Vm0
>>8のが、ほしいんですが
いつ買えますか
おいくらでしょうか(*´Д`)ハァハァ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 00:20:16 ID:IoDzKAya0
SONYのPS3とかEL戦略みたいに赤字覚悟でボディを売ればいいのにな。
レンズセットなんか作るから駄目なんだよ。
大の得意じゃんな。プリンタ商売ww
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 00:32:48 ID:WA+tBHJn0
いずれレンズ商法やるんじゃね?
すでに40Dがそうだし
ただキヤノン連結最終益=ニコン売上高の状態だし体力戦ならお話にならないから他社は相当厳しくなるよね
キヤノンでシステムが揃ってる消費者にとってはありがたい話だけど
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 00:44:08 ID:HBwdixMZ0
価格に載ってたキヤノンのサプライズって何だろうかと考えてみた。
機能面では、開発費をかければ顔認識や視線入力や動画のように、あっと驚くようなことはいくらでもできるかもしれないが、
カメラである以上、画質面でサプライズを期待したい。
一番欲しい画質面でのサプライズとしては、平面の2次元画像から立体的な3次元画像に進化してもらいたいこと。
現在のどんなカメラにおいても、肉眼では3次元に見えるものでも、写真を撮ると2次元に変換されてしまう。
3次元画像が実現できたら、本当にサプライズだ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 01:05:26 ID:IoDzKAya0
>>17
確かに他は死ぬね。でも他社も潰れるほどじゃないだろうから、キヤノンならやりかねん。
結局は長期的に見ればレンズが資産でしょ。ただ、レンズの開発サイクルが遅くはなりそうだな。

>>18
2つの素子を60mm位に離して、2つのレンズで1つの対象を捉え撮影すれば
ステレオ写真が取れる。見る時は逆。二眼の再来だなw
1つの素子で3次元というのは物理的に無理じゃなかろうか。厚みのある素子で
各層間の距離差から3次元に変換するなんてのが出来るかもしれないけれど。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 02:07:48 ID:M26UJUkg0
>>17
元々一眼レフやレンジファインダーってレンズ商売だよ
フィルム時代はどれ使ってもフィルムが同じなら写りは同じだったからレンズで差別化してたんだし
簡単に買い替えを誘導できない程度にボディの進化が一段落すれば元に戻ると思われ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 02:32:04 ID:jHlJPbQaO
5Dnはプリンターとセット販売
レンズとインク次々買えやゴラア戦略
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 02:52:45 ID:2wCY3y8B0
アサカメでは、キヤノン幹部が山Qにサプライズがあるって言ってて
ポン亀の座談会で山Qがシェアが一気に10%動くぐらいのサプライズって
言ってるな。

シェアを動かすほどのサプライズったら、5D後継よりもKiss後継の低価格機のほうじゃねーかな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 03:05:19 ID:PGDmCBYy0
松下電器がオリンパスを見捨ててキヤノンと協業すれば、
それだけでシェア10%は確実。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 03:19:21 ID:7qdYvPhI0
>>22
むしろフルkissじゃないかと妄想してみる
40Dと同等の価格でフルサイズ!!!!!!!!!!!!
とかだったら多分家財道具放り出して買う人も多いと思う。

正直、APS-Cの方はkissDXて完璧すぎて手直しするところないだろ。後継機なんて出しようがない
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 04:04:48 ID:IGRvxpjS0
家財>そんな筈ねーよな
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 04:33:05 ID:DFpNCQEP0
>>24
キスがフル化したら、それこそEF-Sの立場は・・・・・w

むしろ一眼でハイビジョン動画撮影とか、そっちへ逝ったりして。
キス購入する層は、ビデオも欲しいはずだし。
フラッシュも8〜16GByte使えば十分動画撮影に耐えるからな。
40D以上は純粋に写真撮影したい層だから、そうした機能は
必要無いからね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 06:45:56 ID:kL7t4d440
>>20
俺は5Dを買った瞬間にもうボディへの物欲はなくなったよ。
今はレンズ沼。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 08:18:05 ID:ASqegL6x0
シェアが10%動くなんて、ボディ内手ぶれ補正にしても
起こらないんじゃないか?
そんなことしたら、ニコンもすぐやるだろうし。
他社が全く出来ないことで、一般層にもわかりやすい
何かってことになると、わからんなぁ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 08:34:20 ID:8UlL1bSO0
>>28
シェアが10%上がるとは言っていない。
10%下がるようなサプライズかもしれない
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 09:09:01 ID:Op24t2eY0
>>26

>キスがフル化したら、それこそEF-Sの立場は・・・・・w

EFマウント変更時に過去のユーザーを捨てた歴史を考えるとEF-Sの立場なんか無いでしょ?
いつまで経ってもEF-SのLレンズが出てこないのを見ると、全ラインナップをフル化しても
おかしくない。


31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 09:58:17 ID:PPXxuOx30
全機種フル化すると発言したのは御手洗氏だしね。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 10:11:54 ID:lskAMOpo0
おまいら文章にされるとそのまま信じるんだな

どこの会社もやってるじゃん、シェア○%取得ってやつ
達成できた試しはないけどな
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 10:27:26 ID:PPXxuOx30
どんなモデルでも発売時の最大瞬間風速で10%位シェアが動く
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 10:37:32 ID:OG6hiYQG0
一時期噂されてたキスLightかね
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 11:05:14 ID:DFpNCQEP0
>>29
山Qは、筋金入りのニコ爺だからな。あり得るな。w
36 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/21(金) 13:20:14 ID:UhuPhuSM0
>むしろフルkissじゃないかと妄想してみる

15万でフルが出たらシェア30%上がるだろw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 13:27:25 ID:lskAMOpo0
たかがカメラに15万も出そうとするやつが
30%もいるわけがないだろ

レンズ+したらいくらかかんだと
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 14:31:27 ID:PPXxuOx30
FXキス
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 14:34:28 ID:uBgv2dMG0
機種別のシェアって何処かで調べれば判るかな?

D300やD3、E-3、α700辺りが
それぞれどの程度の割合で売れているのかは気になる。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 14:44:39 ID:7qdYvPhI0
現状でフルkiss15万で出したら初代kissDに匹敵する歴史的デジカメになると思うんだが。
APSに終止符を打つ為にぜひともやってもらいたい
kissDサイズのフルが出たら50/1.4USMで散歩とか是非やりたいし
5Dでもいいんだけどやっぱでかいんだよな


それとも普通にAPS-CのkissD Lightなのかな。
それだと漏れからすると萌えは半分だな
41 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/21(金) 14:46:25 ID:UhuPhuSM0
でもキヤノンにはフルを15万で叩き売りする理由がないよな
合理的に考えれば30万くらいでぼったくってくる
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 14:53:15 ID:7qdYvPhI0
気になるのは5D後継がここまで遅れていることなんだよね
リニューアルなんて、DIGICVにして液晶ちょこっと改善して価格据置でいいんだからさ
やろうと思えばえらい簡単なのに、やらない

単なるD40、E-410ライバルでkissD Light出すだけならシェア10%も動くとは思えないし…5Dをここまで引っ張る意味も分からん
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 14:55:19 ID:Av7d4xBu0
>>42
遅れてるんじゃなく、在庫一掃中なだけだと思う。
だから3万円の旅行券。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 14:57:18 ID:7qdYvPhI0
で、フルkissなのかなと予想してみた。
敢えてサプライズとしているわけだし。kissD Lightなら正常進化であって、サプライズとは言いにくい

>>41
canonてたまに気が狂ったのかと思えるような価格破壊やるからなぁw 市場開拓を狙ってるんだろうけど。
初代kissDもそうだし5Dもそう。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 15:14:24 ID:0H6CHSJd0
>>41
Lレンズ売るための釣り餌だから意外と安く出してくると思うよ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 15:16:31 ID:gGg18K6U0
冷静に考えればフルKissの前にフル40D(5D後継機)出すだろ、常考
二桁Dがフルサイズによって駆逐され、
今の5Dのポジションが10万切るようになってからだな、フルkissは。
それまではKissDLiteで価格勝負(お茶を濁す)でしょう。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 15:31:42 ID:DFpNCQEP0
>>42
聞いた話では、この4月に発表発売する予定だったんだけど、急遽延期になったみたいなんだが。
40Dも当初予定されてた次期よりも遅くなってる。事業部長の交代が絡んでるかどうかは不明。
インタビュー見る限り、少なくとも新規5Dは、新事業部長の指揮でやってるみたいね。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 16:44:31 ID:BApQrhyw0
>>44
でもその価格破壊に他社が動じないのが困りもの。KissDも5Dもデジタル一眼レフの
新市場開拓したのは事実だが、結局はマニアに行き渡ったら頭打ち。

KissDの場合はD70が発売される頃には終了。爆発的に売れたのは名機KDNの登場から。
5Dも、ユーザは絶賛。他社にも一目置かれたけど、結局相手にされずに放置。
どこかが戦略的に甘いんじゃないかな。

今後5DN(仮称)がKDNのように爆発的に売れる可能性も大いにあるけど。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 17:12:23 ID:DFpNCQEP0
>>48
戦略機って、そういうもんだよ。ある意味お買い得な機種だけどな。
(色んな意味で先に進んでる機種だから。みんなそこまで
気付かないので、戦略機ってのは普通売れない。)
ただニコンのFX化を加速させた効果があったと思うし、
ソニーがフルサイズ素子開発するきっかけにもなってる。

その後2年以上沈黙してるわけだけど、サプライズ的な機種で
一気に勝負に出るか(7D)、次も戦略機として出す(5DN、MK2)
かが見どころですな。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 18:46:00 ID:BApQrhyw0
>>49
その程度では戦略機とは名乗れないよ。せいぜい戦術機とかアクロバット機だと思う。
5Dも所詮は好事家のオモチャだし、ニコンのFX機戦略を早めたかどうかも怪しい。

ソニーは5D発売以前から着実に高性能のフルサイズ対応設備を整備していたのは、随分前の
半導体業界紙に載っていたし、キヤノンが5Dを量産するにあたって中古の機材を世界中から
集めたことも噂になった。

中長期的な整備をしているSと、中古で迅速に事業を立ち上げるC。典型的な兎と亀。
どちらが経営的に正しいかは結論出せないけど、兎も亀も自分に適した経営計画を
立てることが肝要。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 19:01:01 ID:DFpNCQEP0
>>50
はいはいニコンとソニーがトップですよ。でもね、手の届く価格帯で出したのは
結構衝撃的だったそうですよ。あのニコンでなく、キャノンが実現したというのも
含めて。まだフルサイズ低価格機は、噂ばかりで実際に出せてないでしょ?
5Dをおもちゃと呼んでる時点でシロートニコ爺だとは思うけど。

まぁこの手の連中は絶対にキャノンを卑下する事しかしないからなぁ。
ニコンとソニー以外消えちまえ!って本当に思ってるなら、馬鹿な奴だ。w
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 19:13:46 ID:BApQrhyw0
>>51
そんなに卑屈になるなよ。ここは5Dスレなんだし。
キヤノンが兎と亀の兎だとしても、50の後半で申し上げたように、
兎としての戦略を緻密に立てて、実行出来れば勝利するのだから。

実際に1D3は僅か1年で、ニコン・ソニーと雌雄を決する
決戦兵器として商品化し、その後4ヶ月で投入した奇跡。
こういう面はやはりキヤノンの凄みだと思われ。

尤も、1D3を商品化するために、5D後継機がペンディング状態になっていた
のはほぼ確実だろうから、キヤノンのフルサイズ派からは色々と文句も出るだろう。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 19:24:55 ID:fVGmVhTj0
>>52
>5D後継機がペンディング状態になっていたのはほぼ確実だろうから

同意。来春に出ても2年半も間があくわけで、Kissと二桁の1年半間隔、
1D系の1年半〜3年間隔の中間が理想と考えても、待たせすぎだわな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 20:01:49 ID:DFpNCQEP0
>>52
>5Dも所詮は好事家のオモチャだし、ニコンのFX機戦略を早めたかどうかも怪しい。
この辺りが事情を知らないやつだなと思ったのよ。dpreviewやら他のキャノン関係のBBS
覗けばわかるけど、5Dはアマチュア使用の他にプロが多数購入して使ってるのよ。
むしろ海外ではプロ機扱い(実際に欧米のCPSではプロユース対象品)。
5Dが原因でニコンの銀塩からプロユースを移行させたのは事実。実際、その手のユーザー
が大変多かった。戦略機はベストセラー的に売れなくてもいいのよ。いろんな意味で実験
した機種だから。銀塩からの移行も考えての上での試行機。国内ばかり見てると分からん話
かも知らんけど。

1D3で5Dがペンディングになったのは本当。少なくとも複数のチャネルからそう聞いたな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 20:10:51 ID:BApQrhyw0
>>54
脊髄反射は良くない。
「好事家のオモチャ」は褒め言葉でしょうが。「通好み」より数段上だぞ。

というか読みにくい。貴殿の文章はよく5Dスレで見掛けるけど、
結局何を言いたいのかよく判らん事が多い。

知っているデータを全部文字化しよする必死さは伝わるけど。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 20:27:04 ID:DFpNCQEP0
>>55
いや褒めるとか貶してるとかでなく、単純に事実と違うから指摘しただけなんだが・・・・何か気に障った?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 20:49:44 ID:BApQrhyw0
>>56
そんなに他人に怯えなくて良いから。

ここはキヤノンの来たるフルサイズ機を想像するスレですから、
キヤノンの経営判断を予想して色々考える。その憶測のために、
キヤノンとニコンの違いや戦略比較が出てくるのは当然でしょう。

でも、54の様にキヤノンの行動でニコンがどう行動したかを熱く
語っても、次期フルサイズ機との関連は薄いと思いますよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 21:18:38 ID:/8VLhenK0
キヤノンへなんか言うと、全部「ニコ爺」のたわ言に聞こえて脊髄反射する奴がいるからな。
最近は特にぴりぴりしてるw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 22:01:24 ID:MO0DxjiH0
ID:DFpNCQEP0
ID:BApQrhyw0

コイツらの言い合いキモイw

互いに気にくわねーんだろ。ハッキリ罵りあえよw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 22:03:25 ID:2DixVpSq0
えっ?
どっちが馬鹿か競い合うスレじゃ無かったのか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 22:09:07 ID:9FmV5m1s0
次期5Dへの一番の要望は、ハーフサイズのクロップ採用です。
ハーフサイズならAPSサイズとほぼ同じイメージサークルなので全てのレンズが
使えるし、縦位置撮影で持ち替えなくていい、ストロボ撮影で影が出にくいなど
いい事ばかりです。
それと、画素数は2000万画素あった方が嬉しいです。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 22:12:56 ID:BApQrhyw0
>>59
馬鹿が短気に走ると格好悪いぞ。オレもだけどね。
ID:DFpNCQEP0氏は事情通の様子。こういう人がスレに居ると面白い。

惜しむらくは、何を言っているのかよく判らなかったので、当方が無礼を働いた迄。
もっとも、情報を流す人は都合が悪い場合が多いから、スレから排除したいと
考える方も少なからず居ると思う。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 22:33:40 ID:bTI6Bj/y0
>>61
釣れますか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 00:40:40 ID:Nawz9xM40
まあ、キヤノンは、価格戦略とメカが駄目だな。
7月に新工場が出来るまで画像素子の新型にも期待出来ないし、
当分はその下手な価格戦略でダンピングしかない。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 01:12:07 ID:fidzW/VY0
ボディ内テブレ補正をぜひ搭載して欲しい
キヤノンの新しい部長さんだか誰か偉い人が言ってたように
レンズ手ブレ補正とのハイブリッドを早く実現して欲しい。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 01:19:12 ID:Gdr9k9FS0
>>65
俺もそれ期待してる
あとはやっぱ視線入力復活希望だな
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 01:20:30 ID:UcgtjPj60
ハイブリッドってやってるとこあんの?
ぶれも、にばい、にばいってことにw

単純に考えて、レンズで補正が完璧なら、
ボディ側の補正は0になるわけだから、
Gセンサーとかジャイロじゃだめだよな
補正されない分の補正ってどうやるの?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 03:00:26 ID:cqWGjifI0
単純に
ISレンズを付けた時だけボディ内補正を切るようにすればいいだろ。

んで、現在同じレンズでISと非ISが併売されているものは、非ISの方をディスコンにすればいい。

ボディ内補正は単焦点と非ISレンズ所有者救済のために。


ハイブリッドとか余計なことはする必要ない
69名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/22(土) 03:15:07 ID:ebyWYodT0
ボディ内は地味に期待。まあIS無くても写真は撮れる。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 04:11:49 ID:meclvedL0
つかフルサイズでボディ内補正って、絶対無理とは言わんけど
APS-Cのに比べたら未来技術みたいなもんだろ。
40D後継に初搭載のあと、次の次くらいに搭載されたらラッキーってとこじゃないか。


71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 04:23:03 ID:DNnRtsDm0
APS-Cにだけ搭載したら「何故フルには付かないんだ?」と考えるのが自然。
だからきっと同時にやると思う。

今回こっぴどくニコンにやられたから起死回生ならそれくらいじゃないと。

でも、ISなしレンズのディスコンはやってもおかしくない気がする。
サードパーティー製レンズだとぶれ補正効かないとかもねw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 07:16:13 ID:Nbyj0s1A0
ISレンズ化は鉛ガラス廃止の再設計と併せて実施。
当然、非ISは廃止の方向。

ただ、鉛ガラス抜きのLレンズの画質は他社並に落ちる。
そのための付加価値がISだったのだか、どうにもキヤノンは
この手の未来予測のセンスに欠ける。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 08:28:04 ID:9jzx2caR0
サプライズはAPS-C積んだコンデジだって
そんなのいらねー
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 09:58:59 ID:mqRnodn60
>>72
70-200 F4L ISは、他社に比べても素晴らしい画質だと思うが?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 10:05:41 ID:7rJrtyL+O
>>72まじで?確かにサプライズだし相当画質よくなるし良いことばっかだけど・・・。
地味だ。
それに俺の仕事とつながらない。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 10:07:28 ID:lOeJIXt/0
ISなんてイラネ。
ばけぺんと5Dのユーザーの俺が言いました。
ぶれが困るなら三脚でも使ってろ。
俺はばけぺんをダンベル代わりに使って鍛えているからなw
あのグリップは本当にちょうど良い。
7775:2007/12/22(土) 10:10:45 ID:7rJrtyL+O
訂正>>73 でした。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 10:12:06 ID:1FCBFiCW0
ニコンには前世紀に販売していた、AiAF 70-210mm f4 しか無いぞ。
あれは安くて良いレンズだったが、それと朱帯を比べるのか?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 10:30:44 ID:+0HXaBMK0
ぶっちゃけなあ、5Dの後継にこだわってないんだよ。

別にイイやつが安く出れば5だろうが6だろうがそんなことはどうでもいい。

後継か後継じゃないかなんてどうでもいい。

イイものを安く出す、それが重要。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 12:27:19 ID:8QSSeioy0
イイものを出しても、不都合が発見されて
それを「仕様です」で突っぱねられると困る。
不都合が出ても交換・修理など、きちんと対応して欲しい。
安心して買って使いたい。

広告宣伝費をアフターフォローに回してくれよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 13:47:11 ID:ftWJQSa40
>>74
70-200/4L ISはホントにすばらしいレンズ。 F4LシリーズはEFの良心
あとは非L単USMシリーズね20 28 50 85あれも他社にない便利ラインナップ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 13:55:12 ID:Nawz9xM40
>>81
では、F2.8Lシリーズは、資本家御手洗の悪意ってところだな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 14:03:44 ID:0zaVBKm00
レンズきキヤノンのラインアップに魅力を感じるのだが
いかんせんボディが駄目すぎるぜキヤノンさんよ。
今度のは手抜きしないで出してくれや。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 14:19:01 ID:6Q3R+Nca0
フルサイズセンサーだと、高感度はまだまだ改良の余地がかなりあって、
ISO3200常用とか当たり前になりそう。
そうなると、ボディ手ブレ補正もいらないし、
そうなってほしいなあ。20万前半なら、むちゃ欲しい。

おれもボディ手ぶれ補正ほしいのだが、
ボディ手ぶれ補正を採用してるメーカーの戦略は、
正直成功してるとはいえない。
中古レンズや手持ちのレンズを使う人が多いので、
新しいレンズが売れない。

IS付きで写りがいいとなると、買い換えたくなるのが心情。
そこら辺もあって、キヤノンはボディ手ぶれ補正を採用してない気がするなあ。

>81
おれも70-200IS持ってるよ。性能はとてもいいよね。軽いしね。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 15:29:32 ID:LMcT/5+j0
ボディ内手ぶれ補正はファインダーやライブビューもきちんと
補正してくれればいいけど、そうじゃなければレンズ補正がいいな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 16:53:11 ID:8MZWHwBTO
ボディ内補正はないよりあった方が良いよ。

EF-SとIS無しズームは全部売ってしまったよ。
代わりにK100DSを購入。

単焦点は我慢するとして、手振れ補正無しはもう使いたくない。

別に5D後継に付けて欲しいとは思ってないけどね。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 16:58:10 ID:XCSSdgXO0
>単焦点は我慢するとして、手振れ補正無しはもう使いたくない。
>
>別に5D後継に付けて欲しいとは思ってないけどね。


....5D後継にも付けて欲しいとならないのか、意味が分からない
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 17:48:35 ID:mm6q6drGO
ニコン派の人って、キヤノンがフィルムのkiss出した頃からEOSをやたら批判してる。
当時はまだ、一眼レフはカメラを趣味にしてる人の特別な道具って認識があったから
ニコン派の自称ベテラン達は、揃ってkissをバカにしてた。
でも、kissが一眼レフ使用者の裾を広げたのは間違いないと思う。
コンパクトカメラしか使ったことない人たちが、kissで初めて一眼レフを使うことが
ニコン派の自称ベテランの人たちにとっては、初心者をバカにする材料になっていた。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 17:51:05 ID:9ZmKAkkh0
>>88
AE-1出した頃はどうだったんだろかw
あの頃のニコンってどのモデル?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 18:02:19 ID:mm6q6drGO
FMあたりじゃないかと
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 18:15:19 ID:H4yRBoBp0
とろいF3しか思い出せない
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 18:32:16 ID:mqRnodn60
>>88
・・・で、ニコンはずーーーーっとおもちゃセンサーのデジしか作ってこなかったんで、
さんざんキャノに馬鹿にされたと。
・・・・で、D3デビューでニコ厨が爆発。5D後継デビュー時も波乱含みですな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 18:34:09 ID:oHAwpMvK0
>>88
脳内妄想乙。
Kissが出た頃、ニコンのエントリーモデルは古いF-401を小手先改良した
モデルしかなくて、バカにできる状態ではなかったよ。
まあKissという名前に関してはニコンユーザに限らず、キヤノンユーザでも
抵抗ある人多かったけどな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 18:44:23 ID:mqRnodn60
まぁニコ厨が異常にキャノンを異常に嫌うのには、いくつか理由があるんだけどな。

・売国左翼の団塊世代爺は、右寄りなキャノンが大嫌い。
・FDを切られた元キャノユーザーの恨み節
・憧れだったニコンを馬鹿にするのは許さん!
・プロのニコンのはずが、そうでも無くなってしまった
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 18:44:28 ID:8tF97O3C0
>>88
お粗末なエサでしたけど、けっこう釣れましたね。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 19:28:19 ID:lOeJIXt/0
FD→EFこれ全然問題なし。
問題はFマウント。
互換表が必要なマウントって一体なんだよw
社外品を使った方が安心して使えるって問題じゃないか?ニコン様よ!
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 19:45:37 ID:+bod/2yO0
>>96
Fマウントについては同意。
コレだけは褒められたものではない。

今回のFXではマウント変更のチャンスだったのに・・・。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 19:54:51 ID:/HrszAa40
>FD→EFこれ全然問題なし。

無限遠が出ないマウントアダプタで問題が無いと言い切るの?

それともヘナヘナ画質で焦点距離が換算x1.3になる
エクステンダーレンズを入れたEFマウントアダプターを使う?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 20:08:00 ID:i7Ilxc1j0
事実上互換性が無いFD→EFが全然問題なくて、まがりなりにも
互換性を維持して来たFマウントが問題ってどんだけ信者なんだww
従来ユーザー切捨ててまでスタートしたEFマウントなのに、
広角ではFマウントにかなわないって情けねえよなあ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:36:32 ID:4ih/nGL70
つか、なんでこのスレにはニコ爺がこんなにいるの?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:45:53 ID:GcDC4EuS0
そりゃもう気になってしょうがないからでしょ
そんな暇がありゃ、写真の1枚でもとりゃいいのに
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:59:27 ID:/HrszAa40
ニコンは上から下までクレイジーだから、次期機種を簡単には
予測出来ないし、仮に当たっても面白くない。感激が薄い。

逆にキヤノンは他社を出し抜くチャンスを伺い続ける経営方針で、
凡人にもそれなりに予測のやり甲斐があるし、当たると少しだけ
ニヤリと出来る。へっぽこ競馬予想と同じだよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:01:27 ID:iVwlOW+c0
>>102

簡単には予測できないものを当てた方が感激は大きくないか?ふつう
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:13:54 ID:/HrszAa40
クレイジー集団の行動予測に成功してもアレですから……

一方のキヤノンは計略好きな秀才集団なので、
遥かに裏が読めるし、当てた時の達成感が有る。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:40:03 ID:mm6q6drGO
93よ、お前はバカか?
俺が言ってるのは、ニコン派の人がニコンとEOSを比べてkissをバカにしたってことじゃねんだよ。
自称ベテランのニコン派がkissに対して「そんな玩具みたいなカメラで…」という感情を持ったんじゃないかと言うこと。
何でいちいちカメラ同士対決させなきゃなんねーわけ?オメー機材オタだろ?キモイんだよばか。
うざったいんだよクソ馬鹿スーパー馬鹿
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:44:19 ID:lOeJIXt/0
>>98
ここはアダプターのスレじゃないんでね。
ばいばい。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:51:32 ID:lOeJIXt/0
まぁやらないとは思うけど、キヤノンがフルサイズよりもさらに大きな素子を1Dsに搭載した時は、
中判メーカーは撤退するだろうね。
大判メーカーはなんとか生き残るだろうけど。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 23:45:48 ID:4ih/nGL70
俺はてっきりニコ爺たちは、D3とD300でわが世の春を
してるものとばかり思っていたが。やっぱそれでも
5Dが気になるのかね。

まぁ思ったほど売れてないみたいだしね、D300。
BCNとか見る限りじゃ40Dの後塵を拝している
ようだし。あんなにいいカメラなのに。
まるで5Dだなw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 01:10:03 ID:/B0iXJo80
フルサイズはほしい。でもD3は大きくて重い。ってニコンユーザーがいるのかな。
早く5Dみたいな廉価版フルサイズが欲しいんじゃないの?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 01:48:55 ID:ZRly0shx0
ニコンはやることが派手だから困る。
出荷台数で5Dを上回るフル機を投入するものだから、
当分は廉価版までセンサが回りそうもないんだよ。

キヤノンは良いよな。こんな捨て値でも大半のユーザは
キスで満足し切って殺到しないから品不足にならないし。
111名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/23(日) 02:03:03 ID:WZleOCJD0
正直ニコンがどうこういうのはそろそろウザい。
5D持ってるなら関係なくね?
おまえらどんだけメーカー目線なのかと思うよ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 02:50:43 ID:NsMMD/Qd0
ちょっと文句言うとニコ爺あつかいか。
ほんと、どんだけ信者なんだ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 04:51:53 ID:RyqX4KFD0
>>110
廉価機のセンサーは、ソニー製になるだろうから(コストダウンのため)
全く関係ないだろ。だいたい、その程度の製造能力じゃ廉価版にならん。

ニコンも大半のユーザーは、D40で満足してる。D300の売上見てりゃわかる。
格差社会なんだし、10万円切らないと馬鹿みたいに売れないよ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 08:03:05 ID:YxP68fop0
日本カメラでの特集ってのは今回はキヤノンの肩を持つって事でって事かな。
5D使う人が多く出ていたね。
確かに大げさなボディじゃない、フルサイズを主張していない5Dってのはさりげなく使えるかな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 08:23:52 ID:ZRly0shx0
D3もD300も廉価機も結局製造はソニーの熊本テックだし・・・
5D後継機予測で問題になるのは、D3分だけでキヤノンのフルサイズセンサの
製造キャパを上回っている可能性が大。こうなるとキヤノン側も設備の
増強後に反攻しないと返り討ちになるから、後継機の投入時期かどんどん遅れる事。

過去のD30の悪夢の再現ですよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 09:36:57 ID:/teQwJYZ0
5D後継機は
・値段同じ
・耐久性アップ
・画素数はリニューアル
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 10:41:27 ID:ezYiSbKUO
つまんねー。一番どうでもいいんじゃねーの?画素数アップでゴマカシなんて。
そんなの売れないよ。まあ耐久性はヨシとして。
連写とダイナミックレンジ改良、希望。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 10:51:15 ID:DZuG6NS50
5Dが大げさなボディじゃない、
さりげなく使えると感じる所が一般人とのズレだろうな
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 10:59:45 ID:COqSAY/30
F4通しレンズのため、中央部だけでいいのでF4センサを装備してください。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 13:17:04 ID:bJPYrtGP0
5Dは画質命のカメラである。
画質に悪影響を及ぼす連写など不要。
高画質の写真を撮るための性能アップにすべてのリソースを投入してもらいたい。
そのためには必要なことは、@画質そのものの向上、AAF精度向上、B手ブレ軽減の3つである。
@1600万画素、高感度ノイズを今の2段階改善、ダイナミックレンジを1EV分拡大
AAF9点全点クロス+アシストセンサー、中央F4対応高精度センサー、AF微調整
Bボディ内テブレ補正、ISレンズとのハイブリッド
以上、よろしくお願いします。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 13:18:58 ID:oJ6VqRWjO
5Dの後継機での高感度ノイズやダイナミックレンジは現状維持したまま画素数うpでは困るのですよ。
画素数こそ据え置きにしてより高次元の質を提供してくれないことには5Dの良さ、コンセプトを大きく脱してしまう。
その他の機能こそお飾りに過ぎない、
秒3〜4コマでも構わないから最強の静物撮りカメラとして君臨してもらいたい。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 13:22:38 ID:oJ6VqRWjO
>>120と少し考えはリンクしてる。
でも画素数は譲れン!
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 14:03:16 ID:nvaYPGD00
>>121
D3スレで拾ってきたけど

 http://www.kenrockwell.com/nikon/d3/vs-5d-180mm.htm

これ見ると、俺は>121派かな
うちらが如何に恵まれているかを思い知るわ
2年の差を感じさせないのは、やはり12Mという素性の良さあってのものだと思うし
今キヤノが12Mで作ったら・・・と思うと、痺れるものがある
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 14:09:05 ID:bJPYrtGP0
でもローレゾは嫌だよ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 14:25:04 ID:oJ6VqRWjO
>>123
乙!

>>124
ロ-レゾリュ-ションで桶?
126116:2007/12/23(日) 15:53:16 ID:/teQwJYZ0
残念だが朝に書いた内容は社長コメントなのよ
30D⇒40Dのパターンのモデルチェンジだと嫌だな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 17:40:22 ID:/D9fMN7v0
社長コメントが出て、画素数アップで決定だな。
キヤノンもバカじゃないから、画素数アップで売れなくなるなんて
言ってる人たちの言葉には振り回されんよ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:01:45 ID:+F92xYHL0
「強力な新製品を出す。中級機「EOS 5D」の後継機種は耐久性を高め、画素数もリニューアルする。同じ値段でより良いものになる」
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:15:04 ID:RyqX4KFD0
>>127
1D3素子をフル化したの使うんだから、16Mになるのは自明なんだが。w
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:15:32 ID:gdVoWpHK0
社長のコメントってどこよ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:18:14 ID:Lj8Ks+Ct0
同じ値段てのがいつの相場を指してるかだな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:33:05 ID:2ce0qldP0
値段はズバリ20万前半
キヤノンの値段は2倍の法則があると誰かが言っていたが、

Kiss 5.5万
40D 11万
1D3 40万
1Ds3 80万

これを見ると20万前半の価格帯が抜けているのが判る
つまりここの価格帯に5Dの後継機種が入るだろ
20万前半でも儲けを出すには製造原価は10万以下になる

すると色々みんなは要望はあるだろうが、乗せられる機能や性能はコストから決まってくる
コストは安いがアピールポイントは高い機能は乗るだろうし、逆に地味なアピールポイントだが
コストは安くないのは省かれると

載る機能
高画素化:40Dが25%upだったから、後継機種は15,6M
AF高精度化
連射:秒5コマ
大型液晶
防塵:ゴミを落とす性能は全く期待出来ないが、ついてるだけでアピールポイントになる

載らない機能
防滴:必ずしも万人には必要ない
手ぶれ:ISつきレンズがあるから必要ない

既に5Dを買ってる人にはかなり不満の出る内容になるかも
逆に5Dもう少し安くなったらと思ってた人には大歓迎
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:36:57 ID:Lj8Ks+Ct0
>>132
だから社長が同じ値段でっていってるじゃん
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:44:28 ID:TqYcTd+T0
>>133
同じ値段って何と同じ値段?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:45:42 ID:TqYcTd+T0
と、失礼
いつの相場なんでしょうね
もしcanonが現在の相場を目安に考えてくれるとしたら
ものすごい打撃力になりそうですね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 19:06:13 ID:RyqX4KFD0
>>135
普通は5D出荷時の値段。量販店のスタート37万ぐらいだろうね。これは期待できるかも!!
D300の事もあるし、最低でも防塵防滴、16M+ISO6400(1D3素子のフル版)、5コマ、
14ビットRAW、Dレンジ拡大で来るんじゃね?

5D後継は、5Dと同じくたくさん売る事は考えてないと思う。あくまでもフルサイズ戦略機。
量産普及機(=7D)は、フルサイズ素子の量産を可能にする為に新CMOS工場完成後に
出てくるかもね。
137名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/23(日) 19:15:41 ID:WZleOCJD0
>>133
だから社長のコメントってどこなんだよwww
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 19:16:24 ID:/teQwJYZ0
ソースは新聞記事だ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 19:22:11 ID:EaHvxYtO0
でも低価格の40Dですら10%弱のシェアしかないのに、せめてD300と同価格帯にしないと10%も奪還できるとは思えない。
KDXの後継もD80後継出たら相殺されるだろうし。
12万ぐらいでkiss Digital Fとか出すんなら別だけど
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 19:41:14 ID:RyqX4KFD0
>>139
フルハイビジョンカメラ機能をキスに統合したら、馬鹿売れすると思うよ。
しかもニコンには真似できない。やるとすると、ソニーぐらいか。
ビデオカメラでEFレンズ使えるのは、プロ仕様機しかない。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 20:40:52 ID:bL9TfpLm0
>>136 >5D後継は、5Dと同じくたくさん売る事は考えてないと思う

おいおい、キヤノンは自殺する気なのか? 5Dが発売された時代とは
市場規模がぜんぜん違う時代に入ってきた。D300ですら世界ベースで
毎月1万台は売れ続ける時代の到来だ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 20:48:03 ID:bzJHA3av0
1/23の発表はどうやら間違いないようです
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 20:58:21 ID:JVtVekNY0
5D後継機は
・値段同じ ・・・・・・・35万程度が簡単に買える人たちがそんなに居るのか?
             ましてや糞高いLレンズ&IS付き&重いズームレンズたち
・耐久性アップ ・・・・・信憑性の無い今まで通りのカタログスペック
・画素数はリニューアル・・高感度&連射機能&ゴミ取り(要はこれだけの為に価格維持出来る?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:04:04 ID:YxP68fop0
>>143
貧乏人なお前が心配する必要はない。
必要とする人はたくさんいる。
まずお前はカメラを買え。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:13:28 ID:oJ6VqRWjO
身の丈にあったカメラやレンズ使ってればよろし。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:18:50 ID:YXTgspha0
そういや三脚は身の丈にあったのを使ってるな
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:19:05 ID:LSzZC2420
>>129
だ〜か〜ら、そういうのは画素数据え置きっていってた連中に言ってやれよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:21:00 ID:2kWPg1AP0
5Dの値段が30Dの倍ぐらいだったから、今度も40Dの倍ぐらいじゃない?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:50:25 ID:FF6UQiOD0
染料と顔料のA3ノビ、半切プリンタを大々的に売ってるんだから
1600万画素はほしいよね。
ただ5D後継は、3Dか7D、またはその両方になるね。
3Dが1600万画素、7Dが1200万画素なんていう棲み分けはある
かもしれないが。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:53:04 ID:KSuQhYw4O
40万なんてありえないよ。1D買うほうがいいってなっちゃうじゃんか。
30は切らないと。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:16:26 ID:YxP68fop0
>>150
はい?
おいおい・・・
APS-Hとフルサイズを比べるのかよw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:22:18 ID:2ce0qldP0
>>151

実際のところ、そこまで出すんだったら1D3って言う人結構居るよ
比較するなといっても、比較する人はいる
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:22:52 ID:DAgIOQss0
APS-Hの廉価機を出してくれた方が俺にとってはいいんだが。

連写3〜4コマ
安ボディー
9点クロス
1400万画素
高感度画質は1DMKVとほぼ同等

実売22万円
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:29:26 ID:bJPYrtGP0
古今東西、例外のない真理として、
社長のコメントで鼻息が荒いときの新商品が画期的であった試しはない。
1600万画素、高感度ノイズは若干悪化、新機能は1D系からのおさがりで40D程度だろうな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:40:22 ID:myvc8G1c0
>>同価格
ヨドバシなどの量販店の現在の相場30万円+αからスタートしてくれ。
で初期不良が出切った半期先に実売25〜26万で。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:40:53 ID:bJPYrtGP0
価格の連中がワクテカしているのが面白いな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:48:05 ID:YxP68fop0
>>152
いったんフルを知ったら小さい素子に戻れるかよ。
1Dは1Dsとは別用途だし。
同じ系列で見る奴はもともとどちらもいらない奴らだよ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:52:13 ID:BieE/6a20
>>157
不定期に湧く、APS-H厨なので、相手にしても面白くないですよ

なんか、メカとか連射性能ばかりを重視されている方のようで、カメラを使う目的は
写真じゃなくて、良い機械の性能を実感する事というタイプの方のようでして・・

なので、何を話しても、話が合わないんですよねぇ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:01:46 ID:2ce0qldP0
>写真じゃなくて、良い機械の性能を実感する事というタイプの方のようでして・・

それって、フル厨のことじゃん
でかけりゃ良い写真が取れると勘違いしてる
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:02:46 ID:QrM6QvcZ0
いいオッサンがAPS-H厨とかくだらねーこと言ってないで
参考のために撮った写真を見せてくれよ。
壁とか建物のレンズテスト以外の写真で頼むぞw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:07:14 ID:YxP68fop0
>>159-160
困ったね。
確かにお前らの小遣いじゃフルサイズは無理だろう。
だったらこうしたらどうだろう。
フィルムカメラを買え。
安くてフルサイズだぞ。
それでじっくり撮ってみろ。
そしたらデジでもフルサイズが欲しいって気持ちがわかるだろう。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:09:12 ID:QrM6QvcZ0
カメラごときで見栄張らなくちゃならないほど寂しい人生じゃねーよ、爺さんw
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:10:38 ID:OlYaUskV0
1D3のセンサーと同じ高感度特性なら、1600万画素でもかなり期待できるよね。
ゴミ取りは、載らないのではないか?
D3が載らなかったと同様にローパスフィルタ辺りの厚みから超音波機構のスペースがなくて難しい。
その辺りのコストが1Dsと同様には行かず搭載できないと思う。
価格はやっぱり25−27万あたりスタートかな。
30万超えると現状の5D同様に立ち上げだけ売れて、
あとは売れずに売り上げは極端に減ると思う。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:23:19 ID:BieE/6a20
>>163
20万切ると、一斉に売れ出すんですけどね、難しいかな
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:34:23 ID:KSuQhYw4O
値段、やっぱり30は切らないといかんよ。
幾らでも資金つぎ込めばいいって考え方はようないよ。

フルサイズのメリットは広角〜標準の間だけだよね
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:50:47 ID:bJPYrtGP0
おれが今一番欲しいレンズは、EF35-140/F4 LISだが、キヤノンはいくら頼んでも作ってくれないんだよな。
ふと考えた。
APS-H機種にEF24-105/F4 LIS付ければ、ほぼぴったりじゃん。
ということで、APS-H、1200万画素の7Dを激しくキボンヌ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:50:58 ID:fQgNrt9S0
5Dが発売された時の実売価格っていくらくらいだったの?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:54:01 ID:bJPYrtGP0
淀、魚籠で378000円+10%ポイント還元
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:54:09 ID:U78juoL90
>>163
5D後継が1D3のセンサーをフルサイズ化して1600万画素で出てきたとしたら、5D
後継のセンサーが1D3後継、もしくは1D系の新シリーズが登場する可能性は十分に
ありそう。5D後継が仮に35万円だとしたら、1D系の新フルサイズ機は5D後継プラス
20万円の55万円相当で、1D系ボディ+高速連写がプラスとして装備されるということ。
ゴミ取りに関しては非常に気になるところ。1DIII(x1.3)と1DsIII(フルサイズ)は
ニオブ酸リチウムという、薄くて丈夫だが高価な素材のローパスを使用することで
超音波ゴミ取りの搭載を可能にしているが、ニコンのD3は現行5D同様ローパスに
コストが安く厚さのある水晶ローパスを採用したことにより、スペース的には
バックフォーカスが長い分キヤノンよりも有利にも関わらず超音波ゴミ取りの搭載は
困難で見送られた経緯がある。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:55:31 ID:U78juoL90
もし、5D後継に構造上超音波ゴミ取りの搭載が困難なのであれば、DPPでのRAW
現像の際にゴミ取りが可能となるダストデリートデータを、撮影の度にいちいち取得
しなくても、フィルムスキャナーでお馴染みのDigital ICE(キヤノンならFARE)みたいな
原理を応用して(フィルムの代わりに)CMOSセンサーのホコリや汚れを撮影前
(スイッチON時やレンズ交換時)に全自動で取得してくれるシステムの搭載が
望まれる。
現在のDIGICIIIシステムの能力だと撮影と同時に瞬時に電子的にゴミ取りを行うには
能力が不足しているからJPEGは諦めて、RAWデータにダストデリートデータを全自動で
取得、記録することでDPPでの現像時にパソコンのCPUパワーとある程度の作業時間を
利用すれば超音波ゴミ取り無しでもホコリや汚れを効率的に、しかも確実に除去してくれる。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:59:06 ID:fQgNrt9S0
>>168
ありがと♪
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 00:04:40 ID:LBmjF9mSO
いくらデータ上補正しても、所詮あるものをないように見せているだけだろ。
なんだか納得いかないよなぁ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 00:04:41 ID:JVtVekNY0
EF70-200IS2.8+EOS10しか持ってないから
5Dか5Dの後継機待ちなんだが、間違ってる?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 00:05:48 ID:Zx0i//Hs0
間違ってない。でももっとレンズ買っておけ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 00:05:55 ID:XJT72dV50
>>171
スマン。398だったかもしれない。
おれが買ったのは2006年3月上旬で1日だけ378+23%だったけど。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 00:37:30 ID:pLfKdbJh0
ズームでF1.4とか作れないの?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 00:43:40 ID:6StuBb5Z0
ズームでF2.0ならオリンパスが作ったから
やろうと思えば出来なくはないだろうけど、採算が合わないだろうからやらないかもね。

フルサイズデジタル時代の新Lレンズとして、24-70/2.0L IS USMとか作ってくれたら買うんだが。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 00:47:32 ID:5uPscSw10
光学的?な問題でつくれないらしい。仮に28-70F2.0みたいなものをつくると、400F2.8ぐらいの大きさになるという記事を雑誌カメラマンで読んだことがある。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 01:00:10 ID:eZ6812Yd0
>>176
やたら馬鹿でかいレンズが出来上がりそうですね・・

そんなの誰も使わないと思いますよ、F2.8でも重量的には辛いと思えるのに
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 01:03:10 ID:LN+FG5bH0
>24-70/2.0L IS USMとか作ってくれたら買うんだが。

大きさが428相当だとすると値段も428相当で100万位だが、それでも買うかい?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 01:33:43 ID:D3OWlUVe0
>180
そこまで大きくはならないかと。
F2.8からF2.0だと一段だから、F4LとF2.8Lの違いみたいな感じで想像つくね。
大きさは28-300 F3.5-5.6Lぐらいかと。重さは2kgを切れるかと思う。

また、F1.4だと2段になって、単焦点で言えば、400 F2.8Lと400 F5.6Lみたいな感じかな。
24-70 F1.4だと、300 F2.8Lぐらいか??
重さは5kgぐらいあって、スナップするには相当気合がいるなwww

しかし値段がそれなりでもプロを中心に需要はあると思う。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 03:04:08 ID:ea/f///T0
>>181
お前のその無根拠な発言がどこから来るのか疑問
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 07:31:26 ID:rorQRA7H0
5D後継機は
・値段同じ (35万)
・液晶は3インチ92万画素
・画素数は1600万画素
・キスデジ後継と一緒に1/24発表、2/24発売
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 07:50:15 ID:ExQBlJrb0
>>177-181
オリンパスの14-35/2.0を全て倍のサイズで作れば、一応28-70/2.0が出来るわね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-35_20swd/index.html
全て倍にすると、直径172mm長さ246mm重さ3.6kgくらいかな。
まあ、実際に作れば倍よりは小さくなるとは思うけど。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 09:10:17 ID:ZczoD3oT0
あの、その計算では7.2kgなんですが、、、
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 10:22:44 ID:EKHbs6dx0
>> 183

こんだけ待たせてそれですかって感じだけど、
たぶんそうなるんだろうねぇ。
他の人も書いてたけど、サプライズは5D後継機とは別の機種みたいだし。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 10:29:09 ID:+1+vUpZ50
>>184
ニコンが14-24mmF2.8をあの大きさであげてきた
オリンパの7-14mmに対して重さも価格も4倍相当になるといってたが現実は違った。
ということでそんなに大きくならんよ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 10:49:10 ID:lUYLvUiR0
>>186
?サプライズは5D後継のことですが?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 10:57:47 ID:nAODyZve0
5Dmk2 1月末発表
CMOS 1,600万画素 5fps 14bit
(1Dsmk2と同等以上だけど、高感度ノイズは5Dより若干悪化)
液晶 3inch 92万画素
35万円

7D 初夏発表(D300嫌がらせ機)
CMOS 1,200万画素 3fps 14bit
(D3を超える高感度)
液晶 3inch 92万画素
23万円
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:01:29 ID:AcDlcJSI0
>>187
ズームレンズに関していえば、ニコンの技術力・性能は国内カメラメーカーで
ダントツのトップレベルであり、残念ながらキヤノンもオリンパスもニコンには
遠く及ばない。
1963年という時代にヨンサンパーロクを試行錯誤で作り上げただけの歴史はある。
ヨンサンパーロクは糞レンズだが、そこから地道に改良を積み重ね、現在では
単焦点並の性能を持つズームレンズ(ただし、上位機種のみ)を作れる唯一の
メーカーとなった。
例えば、キヤノンが18-200VRみたいなズームを作れないのも、画質と性能、価格を
満足させる物が作れないから。そうかと言って、オリやペンタ、ソニーみたいに
レンズメーカー製の高倍率レンズをそのままOEMだとF6.3の暗さや画質面の問題から
EF(-S)レンズとして満足できる物なのか怪しくなる(EF28-200mmレベルの性能の物は
今となっては出す意味がないし)。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:10:57 ID:AcDlcJSI0
5D後継(もしくは廉価版フルサイズ)と同時に新レンズを出すのであれば
そろそろ設計が古くなりつつある直進式望遠ズーム、EF100-400 F4.5-5.6L ISを
新世代DOレンズ採用で現行品よりもかなりコンパクトで、最近一眼レフを始めた
世代にも違和感のない(=ここが重要!)回転式ズームを採用の
EF100-400 F4.5-5.6 DO IS
を出して欲しい。
総合的な画質は現行品とほぼ同等でサイズは大幅に短くコンパクト、ISは2段式から
最新の4段式で流し撮り自動感知に対応し、補正系は新ISでコンパクトで低コスト。
もちろんキヤノンの象徴の白いボディは健在でDOを意味する緑鉢巻きがある。
価格は現行品より若干安価に設定。
DOレンズを持たないニコンにはそう簡単には作られないキヤノンならではの
オリジナルレンズになると思う。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:18:13 ID:D3OWlUVe0
>189
それだと、5Dmk2より7Dの方がいいじゃんwww
mk2買った人、ブチ切れしそう。ありえない。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:18:18 ID:6StuBb5Z0
いずれにせよ24-70/2.8Lはそろそろリニューアルして欲しいわ
出来ればIS付きで
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:26:24 ID:+84+CaKV0
ZD 7-14 (14mm)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071224015652.jpg

14-24はもちろんこの程度の歪曲には押さえてるわけだよね?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:41:54 ID:nAODyZve0
>>192
だったら、178,000円で売っている5D買ったら?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 12:00:19 ID:6StuBb5Z0
>>195
それどこ!ソースあんならすぐ出せ
マジなら俺の財布総力を上げて購入するが
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 12:01:56 ID:MD7/hNwU0
>>192
4fpsにした7Dを春に出して欲しい。
1,600万画素は自分には要らないな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 12:18:53 ID:rorQRA7H0
>>189
7Dだしたら自分の5DMK2と競合するだろ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 12:29:14 ID:AkqQdU3AO

こんだけ待たせた結果、


「後継ありません」


って発表だけがでたらやだな。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 12:33:18 ID:OkIKc0hDO
>>196
仮にその値段が本当にあったとしてもその程度で総力あげんでもええやん。
親戚一同の子供たちのお年玉を返上しちゃえば?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:06:41 ID:UOSpE1E50
キヤノンがデジタル一眼の出力用に、染料、顔料のA3ノビ、半切プリンタ
を出し始めたのが、昨年9月から。
1200万画素だとA3ノビ、半切はトリミングなどを考えると、
ちょっとサイズが小さい。
5D後継の発展系なら1600万画素。
フルサイズ廉価版なら1200万画素ってところでしょうね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:07:04 ID:blfDocnH0
なんだかニコ爺のサロン化してるみたいだ。D3買えない貧乏人が集ってるのか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:18:16 ID:1JmE6Jax0
>>199
後継機が出ると思いこんでるのは我々の思いこみで、
メーカーは5Dの後継機出しますなど一言も言ってないのでは。

でもなにか発表がないとイライラしますね。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:35:02 ID:8JaMk1fs0
コレって↓ココに繋がる話?

http://f2f4d1x.at.webry.info/200712/article_23.html

キヤノン取締役イメージコミュニケーション事業本部長の真栄田雅也氏って
デジカメの統括だけど、もともとコンデジの人だよね。

205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:37:19 ID:+0oQfB/v0
>>199
>>203
そういわれて冷静に考えると5Dって一発屋だったのかな
と思えなくもない・・・

まさかそんなはずはっ!
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 17:56:10 ID:nuTPYFpK0
>190

 時代を考えれば「糞レンズ」というのはあまりの言いようです。
これを越えるため、キャノンでは複数のプロジェクトチームを
結成して、33-70,f2.8/3.5を作ったくらい。
 今のズーム(広角、標準)の祖先はメーカーを問わず
キャノンのこのレンズ。
 
使ってみると

・ 現代のフィルムで写してみると、色の偏りは仕方ないがコントラストは
  むしろ丁度良い。
・ 周辺画質最悪と言うが街中なんかでは意外とつかえる。
・ この大きさで、f3.5通しの明るさは便利(f4.5になるとニコンのスプリットは
  使いにくくなる。

 スレ違いご容赦。



>1963年という時代にヨンサンパーロクを試行錯誤で作り上げただけの歴史はある。
>ヨンサンパーロクは糞レンズだが、そこから地道に改良を積み重ね、現在では
>単焦点並の性能を持つズームレンズ(ただし、上位機種のみ)を作れる唯一の
>メーカーとなった。
207名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 19:04:25 ID:9rt0vdkg0
35万くらいのスタートと言われているけど、40Dが頑張ったので
せめて30万スタートくらいになるよう頑張って欲しい。

性能アップはわかるけど、もう2年以上たってるし・・・。

値段に関しては廉価版が頑張るのかな?

208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 20:05:14 ID:blfDocnH0
複層センサーでローパス無し、DレンジS5Proと同等かそれ以上、ISO6400まで常用可能
これが全部入ったら、マジでサプライズだな。ボディ性能現行機並の37万でも買い。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 20:12:01 ID:6StuBb5Z0
んなもんあるわけなかろうが
売りになる最新技術はまず1D系から搭載でしょ
次にその技術をブラッシュアップして1Ds系
最後にコストダウンして5Dや二桁系
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 20:14:45 ID:rorQRA7H0
三層よりベイヤーの方が画質いいから

SD14とD3比べてみろwwww
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 20:20:53 ID:blfDocnH0
>>209
今回は、そうも言ってられないんじゃね?1Dは、データの重くなる(=速度に影響する)改良は
必要無いと思う。1Dと1Ds系じゃ性格が違いすぎ。スピードを求めるセンサーと画質追及型のセンサー
は別物になるんじゃないかね。今回の1Ds3には間に合わなかったので、1D系と共通。
5Dで新センサーの実験やって、安定したら1Dsで採用のパターンでもおかしくない。

高感度処理に関しても、APS-C系とフルサイズは分ける傾向で行くみたいだし。共通設計使い回すのも
限界に来てるかも。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 20:25:09 ID:blfDocnH0
>>210
三層とは限らないよ。複層センサーの研究はニコンもやってるはず。
だいたいローパスを何とかしないと、ゴミ取りの取り付けが難しいんじゃないか?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 20:28:39 ID:+1+vUpZ50
>>210
あれは3層じゃなくて3板だろー
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 20:46:00 ID:WGWKoDp/0
マルチスポット測光だけ追加でいいよ。
出来ればファームウエアでの対処って出来ないかなぁ。
親指AFの時はシャッターボタンを使って、通常の時はAEロックボタンで。
4箇所ぐらいでいいからさ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 21:10:12 ID:Kcx7ua7q0
デジカメは、光学機器ではあるが、同時に、家電やパソコンなどと
おなじなんだよ。
キヤノンのフラッグシップ機もやがては、銀塩フラッグシップと同等の
価格帯に落ち着くと思う。
来春5D後継フルサイズが出るとすれば、売り出しは30万を上回ることはない。
フラッグシップ機だって、30万円台まではあと3年がいいところだよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 21:19:20 ID:YBwWsE4+0
D3や1Dsの価格からして、そこまで急には下がらんと思うよ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 21:22:20 ID:XJT72dV50
D3は下がるだろう。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 21:24:34 ID:WGWKoDp/0
FX専用レンズが出るまでDXレンズを使ってけろって感じのD3だもんなぁ。
今は話題性先行で売れているだけで年明けぐらいから不満たらたらってところかな。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 21:34:09 ID:bYtYhUPV0
D3はホットピクセル祭り最中なのだけど
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 21:36:49 ID:Kcx7ua7q0
ちょうど10年前のEOS D6000が、600万画素で価格360万円!
うちの事務所、これ買ったんだよね!

うちのかみさんが、EOS kiss DN 800万画素を買ったのが2年前か。
レンズキット付きで10万しなかったんじゃないかな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 21:45:27 ID:Kcx7ua7q0
×ちょうど10年前
○ちょうど9年前
だったようです

まあね
ニコン、ソニー、オリンパスにもそこそこ注目の機能がある。
5D後継が、フルサイズというだけで威張れるような世の中じゃないですよ。
性能も価格も競合できるものがでてきますね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 21:50:58 ID:ipDz7SgF0
正直ニコンなんてどうでもいい
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 21:52:29 ID:WGWKoDp/0
でも俺買っちゃった。
ニコンのフルサイズ















                              F4Sだけど・・・w
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 22:36:03 ID:D3OWlUVe0
>195
それ新品じゃないよねw
ヤフオクでしょ?
「私は美品だと思います」ってやつ落としたら、
結構傷あって、細かいホコリが付いてたり、
どう見ても美品じゃないとか突っ込みどころ満載だったりなw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 22:45:35 ID:M+5NsJSu0
ソースは今日付けの地方紙なんだが、
キヤノンの社長インタビューにて

Q、一眼レフの製品戦略は。
A、「強力な製品を出す。
  中級機「EOS 5D」の後継機種は耐久性を高め、
  画素数もリニューアルする。
  同じ値段でより良いものになる」

の発言あり。

画素数アップ、値段据え置きはガチだな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 22:59:34 ID:dCHLUg5G0
>>225
>>116-で既出
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 23:37:03 ID:UTDi49540
D3を買えない貧乏フルサイズ派のスレはここですか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 23:45:54 ID:Ku5IGQuN0
>>227
あんたチェコのサンプル見たの?あんなので5D煽ろうとしても無理だよ。
D40餅にも笑われてると思うよ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 23:48:01 ID:XJT72dV50
「1DsMk3買えない」ではなく、なぜD3なんだよ?
アホか、こいつ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 02:26:07 ID:v2kaOBG80

やることがせこい!せこすぎる!!
都合の悪い事実を報じられたら、広告引き上げして言論封殺かよwww
事実と異なるというのなら公の場で戦えば良いのに、
それが出来ないからといって広告引き上げとは、
心底腐りきってるなキャノン!!!


http://dslcamera.ptzn.com/article/3361/canon-cdi-ad-71222
Canonが仏カメラ雑誌から広告引きあげ?

Digital Photography Reviewの掲示板より
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26123074

フランスのカメラ雑誌 Chasseur d'Images が
EOS-1D Mark III のAFトラブルについて報じたことが原因で、
Canonが Chasseur d'Images から広告を引きあげたとの噂が投稿。





231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 03:36:32 ID:5KIHa0B8O
とりあえず1200万画素止まりでいいよ。
ハードディスクあっというまにいっぱいなっちゃうから。

それより画質重視ならばダイナミックレンジなんとかしやがれ。
高感度ノイズをなんとかしやがれ。
連写を早くしやがれ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 04:57:49 ID:Uq3v2EDI0
連写を早くしやがれって人ほど連写を使わないのは定説です。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 05:54:04 ID:tlcBjSmA0
>>228
チェコのサンプルってどれ?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 10:25:24 ID:SGKca2ac0
ソースは今日付けの地方紙なんだが、
キヤノンの社長インタビューにて

Q、一眼レフの製品戦略は。
A、「強力な製品を出す。
  中級機「EOS 5D」の後継機種は耐久性を高め、
  画素数もリニューアルする。
  同じ値段でより良いものになる」
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

フルで20万とかいってた貧乏人涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 10:58:51 ID:DUGduOdq0
>>234
ちなみに何新聞?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 11:05:07 ID:khayosJn0
「同じ値段」ってのが、なにを指すかってのがねw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 11:06:12 ID:Q6QCmRUa0
価格据え置きは問題ないが
画素数リニューアルが気になるな。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 11:12:46 ID:N9PpahIpO
D300と同じ値段でよりよいものかも知れんしな
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 11:15:24 ID:9dJL3WAy0
頼むから値下げはしないでくれ
安物ならいらんぞ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 11:24:13 ID:SGKca2ac0
5Dと同じ値段
つまり開始38万
貧乏人涙目wwwwwwwww
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 11:32:30 ID:u1imIMDP0
さすがに38万だとあとちょっと足してD3買っちゃわないか?
レンズがダメで色収差もひどいことがわかってるので
画素数だけじゃ勝負できんぞ
むしろ粗が見えて余計ひどい画質になってしまう。
相当のサプライズがないと厳しそうだな
またマニアにしか売れないフルサイズになってしまう・・・
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 11:35:32 ID:SGKca2ac0
D3はでかすぎ重すぎだろ
+20万あればいいレンズ買えるしなぁ
俺は5DMK2買うぞ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 11:37:33 ID:3c3K/65FP
早く出て来い5DMk2
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 12:05:38 ID:khayosJn0
5D後継は、5Dの「流通価格と同額」だよw
デジカメの価格変動には法則があるのだな。

38万は、次の次、4年後のフラッグシップの価格だ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 12:06:56 ID:GTABs/ME0
そもそも据え置きなら現在最安値250k位な訳で、何故5D発売当初の値段になるのかワケワカメw
246名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/25(火) 12:09:02 ID:OiA8a4jF0
値段が高くて良かった!と言って喜ぶやつがいるのか?

まあ実際発表されていないモノなので何とも言えんが。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 12:25:10 ID:xoRMMAoG0
>>246
いるよ
やはり価格によってメカ部分の出来は変わってくるしな。
40万くらいなら期待できるんだが。

>>241
もともと5D買ってるのは小型軽量で画質がいい、というところに惹かれて買ってる人間なんだからD3はない
D3でもいい人間てのは、既に1Dmk3買ってるような人
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 12:31:22 ID:XIorqtEa0
>>246
安くなってやや改悪的な改良なら、安くなってほしくない
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 12:31:30 ID:xoRMMAoG0
いずれにせよ
いよいよ来るんだなぁ。感涙モノだな。
お値段据え置きなら万々歳じゃないか。
それでいて、1Dmk3ベースのCMOSなら5Dより高感度耐性が悪くなるということもないだろ。
さすがにD3には負けるだろうが、ISO3200は実用、くらいには仕上げてくるはずだ。

1600万画素、秒4.5コマにシャッター耐久15万回、簡易防塵防滴くらいは実現してくれそうだ。
ゴミとりが付くかどうかが最大の焦点、ってか
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 12:34:42 ID:xoRMMAoG0
流通価格といっても最安値に合わせてくれるはずもないので
やはり30万スタートくらいかな。
それでも嬉しいよ
出してくれるだけで。

また、今回の5D後継機が、NikonのFX中級機に少なからず影響を与えるだろうからそれも期待。
両マウントのレンズ所持者としては競い合ってよいもの出してくれればいい
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 12:38:56 ID:PTIxw9iNO
万が一ピント調整機能が付いてこなかったら喜び半減なんだろうな。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 12:41:50 ID:xoRMMAoG0
それほどでも
今までだって付いてないで何とかやってきたんだから悲嘆にくれるほどではない
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 13:04:03 ID:rfxEMqWq0
>>247
値下がりするのは電子回路分程度だろう、あとは数売る前提で利幅削ってくるかどうか
メカ部なんてEOS5相当と考えれば10万ちょい
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 13:26:19 ID:khayosJn0
まあ、数売れれば安いもんなんだよ。
ニコン最後の銀塩フラッグシップが、メーカー希望価格30万で、実売23〜24万円。
今月のアサヒカメラのインタビューでニコン開発陣が、
「最新鋭機能搭載のF7の可能性は?」なんてきかれて、
「100万円ならなんとかなる」なんて答えてた。
もちろん冗談だろう。
昔のような販売台数を見込めるなら、F7も30万だよ。

で、ニコンはD4のあとのD5で30万円前半に落ち着く。
キヤノンは1Dの次の次が30万円台ということになる。

5D後継はオープン価格だろうから、メーカーがいくら力んでも
相場形成はすぐに25万程度になるはずだ。
でもって、フルサイズのハイアマ向けはけっきょくは10万台前半に
おちつくことになる。
それが4年後だ。
そういうもんだよ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 13:30:25 ID:r4WSw2U/0
つか、半導体の値段そのものはデカイCCDなら値段変わらんので、
画素数が上がったり高感度になるだけで、値段そのものはそんな変わらんだろ

5Dは値崩れしただけでセンサーはやっぱり高い
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 13:31:03 ID:ceg94Xw70
価格云々に関しては、ニコンの廉価版FX機が出てきてからだろうな。
デジカメ全体で考えると、
数が出たりシェアを大きく左右するモデルでもないから、
ライバル機がないかぎりキャノンも無理はしないでしょ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 13:33:00 ID:r4WSw2U/0
それより、画素数アップしただけで30万の5Dmk2なんて欲しいの?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 13:51:34 ID:Q6QCmRUa0
画質が1Ds3並みでライブビューが付いていれば
それだけで買う層はいるんじゃね?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:01:35 ID:bVwVxxE90
アマチュアは35万までなら買ってくれると、キャノンは知ってるのだろう。D30もそうだったし。

ニコンもキャノンも自分とこの客の財布の中身がわかってるから、
20万円以上の機種はモデルチェンジしても値を下げないよ。
実際この2社の上級機は見事に価格帯をずらして平和に住み分けができてるし。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:03:11 ID:Bu9e2dBb0
ダスト対策、背面液晶大型化、DigicIII搭載、秒間6コマ程度にするだけでもいいと思う。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:05:12 ID:xoRMMAoG0
>>257
どうやら機体の性能もアップしそうなんでね。買いでしょ
CMOSが安く作れるようになった分、液晶とかシャッターをもうちょっと価格相応のもの搭載してくれたら嬉しい。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:19:12 ID:ceg94Xw70
>>259
>実際この2社の上級機は見事に価格帯をずらして平和に住み分けができてるし。

5D後継機が35万ならFX廉価機は30万と、ニコンの方が安くしてきそうな予感が。
すぐ下の高機能のD300との差別化のため、
FX廉価機は低機能&高画質のロープライス戦略機にしてくるんじゃないかな。
どちらにしろこの両者にはもっともっと切磋琢磨してほしい。

噂されてるHDムービー録画機能付きのkissには興味ないなぁ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:32:30 ID:Q6QCmRUa0
>>262
> 噂されてるHDムービー録画機能付きのkissには興味ないなぁ。

うわっ、それは1番どうでもいい機能だわ・・・
でも、残っているコンデジ使いの一部を吸い上げる
最後の餌になるかもしれないねえ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:33:51 ID:xoRMMAoG0
ワロタ
デジタル一眼でHDムービーってw それ本気かよ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:40:05 ID:hBVyTEgV0
財布の中身っていうか、素人がカメラに30万以上出すことが異常なことだからな〜。
たんに高級品が欲しいという人なら、ライカの方がコンパクトでおしゃれだし。
35万は絶妙。ギリギリという感じ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:51:00 ID:Q6QCmRUa0
画質と価格のギリギリのボーダーラインを模索しているだけで
キヤノンの廉価ボディには最初から誰も
高級品としてのステータスは求めてないかと。

切り詰められる所は切り詰めて
静止している被写体相手には最強の一台であって欲しいってだけ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:51:13 ID:uu1/9glk0
ニコンもキャノンも写真サークルやってるだろ。
こんなカメラならいくらで買うかとか会員にリサーチしてると思う。

結果135フルサイズについてキャノンは35万くらいが順当、ニコンFXはニコ爺の「キャノンに勝つなら倍の70万でもいい」との声に応じたのだろう。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 15:13:00 ID:3c3K/65FP
えっ、何々?
1D3センサーのフル化1600万画素?
連射5枚/秒?
AFマイクロアジャストメント有り?
ライブビュー有り?
液晶も見やすくなってる?

30万円なら発表即予約だな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 15:25:52 ID:9gU9Pgsp0
そうだったらいいね、って話だよ・・・画素数うpとライブビューと液晶大型化はまず
かたいだろうが。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 16:14:12 ID:rfxEMqWq0
>>263
面白そうな機能ではあるけどな
写真家や作品撮りしかしないカメオタ以外の人には重要になるかもしれん
性能的に使い物になるのは早くても5年先だと思うけど
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 16:53:46 ID:M6p2qnWE0
>>263
>1D3センサーのフル化1600万画素?
あ、それ出るみたいよ
但し、5Dの後継じゃなくて、1D3の後継としてか、1D系のシンシリーズとしてだかで
フルサイズでAPS-Hクロップ機能つきで
272名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/25(火) 17:04:30 ID:41uluSNr0
38万?なら38万に見合ったスペックが必要だと思うが、正直、時代的には40D 2台分くらいが
適正なんじゃないかと思う。30万弱?
ぶっちゃけ、40D相当のボディにフルサイズセンサー+ファインダーだろ?
連射では40Dのほうが上だろうし。

確かにあまり安すぎて20万スタートとかだと、いろいろ削られた気がして残念な気持ちに
ならなくもないけど。

本当に38万なら中古の1DsMarkIIと変わらんから、期待も込めて30万と予想。
社長コメントは、「今の5Dの実勢価格と同じ」だったらいいね。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 17:43:56 ID:LfesrCZa0
キヤノン デジカメ EOS-5D (1280万画素) 主要付属品完備・元箱付き A 210,000
キヤノン デジカメ EOS-5D (1280万画素) 主要付属品完備・元箱無 AB+ 207,900
キヤノン デジカメ EOS-5D (1280万画素) 主要付属品完備・元箱付き AB 204,750
キヤノン デジカメ EOS-5D (1280万画素) 主要付属品完備・元箱無 AB 204,750
キヤノン デジカメ EOS-5D (1280万画素) 主要付属品完備・元箱無      ファインダーホコリ AB- 199,500
キヤノン デジカメ EOS-5D (1280万画素) 主要付属品完備・元箱無     プリズム内少ゴミ AB- 199,500
キヤノン デジカメ EOS-5D (1280万画素) 主要付属品完備 元箱無 AB- 183,750
キヤノン デジカメ EOS-5D (1280万画素) 元箱無 CD2枚・USB無   ファインダー内ホコリ有り AB- 178,500
キヤノン デジカメ EOS-5D (1280万画素) 主要付属品完備・元箱無 AB- 178,500

BY 不二家
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 17:55:19 ID:V/ogqzHP0
新品も中古も投売りが始まっている、既に情報が流れているって事か。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 18:32:43 ID:khayosJn0
デジカメの陳腐化までの時間が2年未満ということだよ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 18:50:22 ID:tlcBjSmA0
>>274
とっくの昔に流れてるけど、何か?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 19:38:10 ID:mlVYZ0iA0

「情報」が流れてるって?

噂なら無数に流れてるが・・・
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 19:43:02 ID:8ariHw2D0
センササイズを微妙に小さくしないでくれよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 19:53:28 ID:9gU9Pgsp0
お前はどうせ絶対買わない、買う気ないから関係ないだろw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:02:02 ID:nfG1Drl50
>>271

読み流していて、ここでパタッと止まった。
それぞeos userが待ち望んでいるスペックじゃないか?
さすがに2200万画素80万円の1Ds3は特殊用途だ。
D3の1200万画素52万円がいい線を突いている。
それからすると、1D3nが1600万画素秒6コマ、
APS-Hクロップで1000万画素秒11コマだと、
完全にD3キラーだよな。

それすごす。つぼにはまった!
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:03:59 ID:6HZPAyF40
どこでいくらで新品を投げ売りしてるのかを教えてください。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:12:26 ID:weetppuoO
所詮1D系に比べて大幅に劣るボディ性能がデフォっていう厳格なキヤノンカースト制度があるから、
5D後継に期待しない方がよいでしょう。
とりあえずD3行って、キヤノンが同価格以下のフルでD3のボディ性能越えるもの出したら、戻ってくるのが賢い選択だろう。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:16:08 ID:tWMmbr/p0
ライフビューなんてイラネ。
連写もイラネ。

高画質・1600万画素・高感度◎
9点クロス・ゴミ取り・フルサイズ

5D-Kiss

これで30万円なら即買うぜ!
嫌がらせかのように銀色オンリーでもいいから。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:19:15 ID:3c3K/65FP
そんなに簡単に行ったり来たりできないお
レンズはどうする?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:33:57 ID:YPoUkmvx0
ボディスペックの優劣で右往左往するのは一眼使ったこともない童貞。
レンズラインナップを含めたトータルシステムこそが重要。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:43:03 ID:weetppuoO
>>284-285
いい忘れたが、5Dは特殊用途で使っているので最低限のキヤノンシステムは温存。
別に冬ボでD3とレンズ1本くらいは買えたので、2マウント化は無問題。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:44:16 ID:mlVYZ0iA0
つーか、5D後継は、銀塩資産をかかえてる中級アマチュアのキヤノンユーザが
ターゲットでしょ。
5Dはデジタルとしては中級機だが、価格は銀塩のフラッグシップ機だ。
しかるに、画質はといえば、銀塩にはまだおよばない。
フルサイズ後継で、銀塩フラッグシップ以下の価格で、半切、全紙プリントにも
耐え得る高画素なら、そろそろ、と考えるユーザもあるでしょ、ってこと。
まあ、後継が30万以上なら、もう一度見送りってこともあるだろうがね。
2年経てば次の次が出るのはわかってる。
そのときはフルサイズもいいとこ15万だろうけどもね。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:54:20 ID:HLGjPKlb0
耐久性向上とかという目に見えない物と、
多少の機能うpでお茶を濁させると見た

それでも、名機というC厨が居る限りw

どいつだよ、20万とか言ってたやつ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:57:43 ID:7LGYeDOm0
5Dは各社銀塩難民にとってのオアシスでもある。
そんな俺はOM難民だ。
いやフォーサーズにもアダプタ付ければもちろんOMレンズ使えるんだが、
いかんせん画角が半分というのは我慢がならん。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:59:50 ID:dzqBOCJL0
フルサイズは5D後継機種と廉価版の7Dで決まりなの?
2機種投入なら5D後継機種の35万はありだと思うけど、5D後継機種のみだと35万は
下位機種となる40Dと離れすぎだからありえない
35万小売希望の8掛けで28万からのスタートならありだろうけど
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:44:53 ID:1mL1jzaB0
7Dはないよ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:49:12 ID:Hm6MuTlu0
>>290

>>189みたくなったりして……
よくに考えてみると、1Ds→事実上5Dになったように
1DsMK2→事実上5DMK2にならないかな?
これだったら、1600万画素4〜5fpsは頷ける。
みなさんの待ち望んでいた、1DMK3の同画素ピッチ、フルサイズ版だ。
欲しいでしょ。
私も欲しい。
1DsMK3があの値段なので、やはり36万円程度(激安店298,000円)でしょう。

とするならば、1Ds→事実上5D→7D(?)の図式も頷ける。
1200万画素3fpsは、さらに旧式になるからね。
これだったら、高速連写の40Dとも競合しないし、5DMK2とも連写スピードが違う。
某D3を超える高感度
悪くないでしょ。
5DMK2が上記値段なので、24万円くらいかな?(激安店198,000円)
某D3以上の画質が某D300程度の値段。
最強の某D300嫌がらせ機だな。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:50:39 ID:cPxHlIu60
2年使って下取り10万。
35万でも月1万くらいだから、フィルム代現像代を考えれば安い。
チープなボディに確かな中身。
ニコンならこんなこと許されないだろう。キャノンで良かった。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:51:12 ID:1mL1jzaB0
センサーってサイズ同じだと画素数下げても安く作れないんだぜ
知ってた?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:54:55 ID:nwFkt5XR0
>>284
そーなんだよな
レンズ資産が無い人(コンデジユーザーorライトユーザー)はCだNだと鼻息荒いんだが、実際にレンズ資産があるとなかなか移行できないもんだよね

時間掛けて構築したシステムは、運用上も切替が難しいしね
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:09:23 ID:Hm6MuTlu0
>>294
では問う
当時相当高価だったD30のCMOSと、同サイズで高密度なKissDXに使われているCMOS
どっちが原価は高価だと思う?

要因としては考えられるけど、センサーサイズだけで語るべきものではない。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:43:00 ID:++YuV9O80
1Ds→5D(3年後)→7D(さらに3年後)
1Ds2→5D2(3年後)→7D2(さらに3年後)
1Ds3→5D3(3年後)→7D3(さらに3年後)
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:48:04 ID:grwnw7Fh0
24/F1.4Lとか、35/F1.4Lに稼働率が最も多い漏れにとって、
D3はボディはいいけどレンズがない状態なので、手を出す気にはなれないなぁ。
その代わり今度14mmでも買おうかなぁ…
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 23:06:25 ID:1mL1jzaB0
あれを開放で使う香具師いるのか?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 00:40:13 ID:Y8EN5dZC0
ピッチがビッチに見える
重症だなwwwこりゃwww
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 00:57:24 ID:6/KIuWeh0
開放じゃ使わんが、1〜2段絞ったところで使うよ。
ズームじゃ2段以上絞っても単の描写にはかなわないし、
それにそこまで絞ったら暗すぎて室内じゃ使えなくなるし。
あ、ストロボは一応550EXを2台もってるけどめったに使わんな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 01:11:56 ID:cY/gSfsR0
ニコンはD3で新マウントに変更すればよかったのになぁ
そうしたら乗り換えたのに
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 01:45:05 ID:hKhmK0dP0
予算の少ないフル厨のために、
0.625倍のテレコンじゃなくてワイコン内蔵40DwとキスDw作ってやれよキャノン。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 01:55:10 ID:j1B5xfqX0
FDコンバーター内蔵でイイんじゃない?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 04:39:12 ID:I+l5nrDP0
Nikonのフルサイズを FXと書く奴
      実はニコ爺

5D後継1200万画素据え置き希望者
     実は現5Dユーザー

 この二つは鉄板だなw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 07:04:01 ID:/eDpsiMV0
>>298
35/1.4って、やっぱり高いだけあってシグマ30/1.4とはぜんぜん違う?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 07:04:57 ID:ZJTE1hk80
5Dじゃシグマの使えないじゃん。
そこが決定的に違う。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 07:15:01 ID:ULaY1GJr0
>>293
New 5Dが出たら下取り6万だナ。orz
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 07:40:56 ID:mwi90NmX0

ズームにボロ負けのキャノン最新単焦点Lレンズwwwww
存在自体がお笑いですなwwwwwww

Nikon 14-24mm f2.8 G v Canon 14mm L II Tested on Canon 1Ds III
http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html

Nikon 14-24mm v Canon 24mm L v Sigma 12-24mm
http://www.16-9.net/lens_tests/nikon_14_24mm_1/nikon14_24mm_a.html

キャノンが糞なのは広角レンズだけじゃない、望遠単も糞。

http://hong.plala.jp/blog/archives/001031.html
D3 vs D300 vs 1D3 vs 40D
てなわけで私のセットの中では D300+600mm+1.4倍の優勝です。(^^)v

http://hong.plala.jp/blog/archives/001024.html
1D MarkIIIのAFミラー調整が完了し戻ってきました。だけど当分出番な〜し。




310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 08:27:31 ID:d+bF1n+c0
クロップとか言ってる奴馬鹿じゃねえのw
あははは 市ねよ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 10:42:15 ID:qYwDiLsdO
下取10万とか祖母でさえ買い取り14万なのにww
買い叩かれたかネタか
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 10:48:22 ID:cY/gSfsR0
6万ってD2Xじゃね?w
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 10:56:33 ID:vArcrnoS0
>>311
後継機が出る前に売るのは下取りとは言わんだろ。みっともない。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 13:42:37 ID:v+eFJr4X0
5Dは、キャンペーンが終わった年明けにはさらに
価格が下がるのはまちがいない。
後継目当てに売るなら年内かもねw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 14:36:28 ID:pKCLV3py0
年内に売っぱらって、後継機入手までの数ヶ月間がつらくないか?
初日の出は見るだけで撮影は我慢ですかー。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 15:33:41 ID:TAXDX2q+O
ここで1200万画素以上いるってしきりに言う奴、撮ったあと何に使うの?


俺からするとかなり用途不明なんだが

317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 16:10:12 ID:n6aWtxuy0
そんなん、大伸ばしプリントに決まってるだろ。
A3までなら1200万画素でなんとかなるけどね。
A3ノビ、半切を出せるプリンタが数社から出てるのはそういう
需要があるからだろう。
1600万画素あれば、多少のトリミングがあっても、高品位で
A3ノビ、半切をプリントできる。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 16:14:12 ID:i7uf96FI0
>>316
針葉樹森林遠景を撮ってプリントすると足りないんだよ。
途中から解像するのやめてモヤっとしてしまう。
この不自然さA3ノビでわからないくらいの画素数ならOK
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 16:58:45 ID:TeV/5YV+P
>>316
トリミングすることも結構あるからねぇ。
車にせよ、スポーツにせよ、動物にせよ、
レンズの関係や、動きの早さの関係で、
広めに撮ってトリミングってのはよくやる。
鳥なんか、そんなのが多いんじゃないのか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 17:21:56 ID:F255zEU/0
>>315
脳内購入・脳内所有・脳内売却・脳内儲けの人には、
手元にカメラが無くても問題無し。
321 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/26(水) 17:32:51 ID:95zUGTsJ0
> 噂されてるHDムービー録画機能付きのkiss


なんというゴミカメラwwww さすがキヤノンの開発力は世界一wwww
322 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/26(水) 17:36:04 ID:95zUGTsJ0
5DMK2

・1600万画素フルサイズ
・VGA3.0液晶
・ゴミ取り
・AF調整機能
・ライブビュー
・35万円
・1/24発表2/x発売(一ヵ月後くらい)
・同時にHDムービー録画機能つきのKissも発表?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 17:43:07 ID:TAXDX2q+O
ふ〜ん、みんなそんな大伸ばしやるんだね。
さぞかしパソコンも能力高いの使ってんだな。ハードディスクの問題もあるし羨ましい。


>318は分かるけどさ。あれってたんに画素数の問題なんかなあ?
自分はそういう被写体を自己満で撮るとき中判使ってしのいでる。

>319みたいなんも分かるよ。今は全く余裕ないからなあ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 17:58:26 ID:tMCSe57m0
>>322
>>8
何をいいたいんだかw
325 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/26(水) 18:01:35 ID:95zUGTsJ0
いやおれも>>8
と思ってたんだけど
新聞ソースの情報だと値段変えないで画素数増やすらしいぜ
さすがにDPREVIEWより新聞を信じるわw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 18:16:34 ID:tMCSe57m0
普通に考えて20万なんてあり得ないだろw
いいとこ298だと思うが

『仮に35万が本当だとすると』、
利益重視のキャノンらしいやってとこかな
中途半端な値段設定
5D組の買い換えと、新規FX購入組も見送ると思われ

まあ、スペックも出ていない、値段も未定の段階で妄想だけどw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 19:05:45 ID:GJNFq0j+0
>普通に考えて20万なんてあり得ない

328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 20:10:34 ID:wXOiqk6W0
みんないいかい?
キヤノンの戦略なんてね

キ ヤ ノ ン し か 知 ら な い ん だ よ

だからね、断定的な意見なんてクソの役にも立たないんだ。
スペックを予測して「〜だったら納得」程度にしておかないと、
最終的に予想が外れて恥ずかしいぞ!!
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 20:17:41 ID:+c9sWOVo0
妄想するのも、いいじゃねぇかよ。
何が恥かしいんだよ。
それも趣味の一つ!
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 20:28:38 ID:KC2caIhG0
> 噂されてるHDムービー録画機能付きのkiss
余談だが、それはあり得るかも。
AVCHD時代になって、ビデオカメラの売り上げで完全にソニーやパナソニックに
差を付けられている状況だから、得意とするデジタルカメラとの融合を進める
動きに出ると考えるのは自然なのでは?TX1の後継機がなかなか出てこないし。
YouTubeにうpされている個人コンテンツの多くはビデオカメラではなくデジカメの
動画機能で撮影されている現実からしても、コンデジユーザーを取り込む上で
動画機能はありかと思う。
あとは、長らくオリE-410にその座を奪われていた「世界最小・最軽量」の座を
奪い返すべく超小型化の方向性に向かうことも間違いなさそう。
D40後継機は小型化よりもニコンらしく根本性能の大幅向上を目指す方向で開発
されそうだと思うし。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 20:34:41 ID:tMCSe57m0
>>328
その通り、だが20万はあり得ない
断言しておくw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 20:35:59 ID:8DVlnuE00
わざわざそんな機能搭載しなくても、おまけで動画カメラ同梱でいいじゃん。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 21:03:35 ID:T86f64yr0
大伸ばしのプリントは1ds系にまかせて、5Dは画質、特に高感度まで安心
して使える今の位置づけを維持するためにも画素数アップはやめてほしい

334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 21:05:44 ID:ZO1JC9w30
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 21:09:42 ID:XaM9Y5IX0
今年から半導体製造装置は税制改正で償却年数が短縮されたからキヤノンのフルサイズCMOSの
製造コストが下がっているはず。
初代フルサイズCMOSより相当安いコストで製造できるから本体も安くできるかもね。
336 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/26(水) 21:10:16 ID:95zUGTsJ0
ローパスが高いってのは都市伝説?
337名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/26(水) 21:12:16 ID:agkw430q0
だから>>8の1200万画素で20万ってのは7Dと予測されているものだろ?
そのあたり5DMarkIIと混同しているヤツ少なくないのか?

●5DMarkII
1600万画素、値段は変えない。
変えない=現在の5Dの実勢価格ともとれる<希望的観測

●7D >>8
1200万画素、20万程度?
5Dの下に相当するグレード
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 21:28:07 ID:g2nEFqkU0
>>335
× コストが下がる → 販売価格が下がる。
○ コストが下がる → 利益率が高くなる。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 21:29:55 ID:i7uf96FI0
>>323
たぶんベイヤー配列とローパスの影響が大きいのかもしれん。
ニコンでもなんかやってるらしいがローパスの効きを微調整できる
機能がカメラ搭載可能になれば、高画素でなくても森林の自然な描写ができるかも。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 21:40:10 ID:8DVlnuE00
機種を増やせば宣伝費その他金がかかる。
ペンタやオリのようなヤケクソメーカーじゃないから、
7Dは無いだろう。

35ミリフルサイズが欲しけりゃ35万用意しろ、20万なら40Dとレンズ買え、だろう。

D300を刺激しても値下げ競走になって、CもNも損。
だから中級機以上はお互い価格帯をずらしている。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 21:51:52 ID:GJNFq0j+0
5Dもその後継もオープン価格だよ。
価格はメーカーが決めるもんじゃない。

9年前、ろくに連写もきかないような600万画素の
デジタル一眼が360万円だった。
今、考えれば悪い冗談としか思えないようなもの。
それが「市場」だよ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 21:53:59 ID:XaM9Y5IX0
フィルム時代の一眼と同じような道を辿ると思うよ。
行き着く先は安売り。
ここで熱くなっている人達よりも世間は冷めているからね。
日本で年間数万台しか売れない市場規模は価格設定が最大の要因だし、
そもそもデジ一は年間百万台しか売れてないからね。
その中で開発費を賄う為にも各社台数を売りたいはずだから結局価格競争になると思う。
それがフィルム時代よりも速いスピードで進行すると思う。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 21:58:53 ID:tMCSe57m0
>>340
俺もそう思う
価格帯が近いものを2機種は無い

開発者もかぶるだろうから、二重の意味でないかと
あるとすれば、kissの後継
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 22:07:37 ID:8DVlnuE00
価格競争は入門機だけだろう。
銀塩時代と違ってデジカメは現像インフラの無い地域にも売れる。
支那ロシアインド中東南米アフリカあたり。
他社のシェアを取るより新規客の確保が大事だろう。

高級機は海外ではブランド力があるから、値段を下げる理由が無い。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 22:25:51 ID:xtscvAUM0
海外で5Dがバカスカ売れるとは思えんが
日本より価格に対してはシビアだろ
346名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/26(水) 22:50:27 ID:pK54/MxA0
>>340>>343
俺もそう思わなくもなかったが、
◎何かのインタビューで5Dの下位に位置づけられるものもありうるって言ってた・・・と思う。
◎7Dの名前が商標登録(?)されているらしい。
◎5Dと40Dの値段の差が小さくない。

というところから7Dはあると思えるよ。

kissは後継は(いつかは)あるけど、下位はないな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 22:56:56 ID:L+ADTitB0
いよいよ視線入力が復活し、液晶ディスプレイの代りにアレを積んで
7Dが登場するらしいよ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 23:05:52 ID:OyNRvbiJ0
大した国ではなくても、至る所に一定量の成金は出現しつつある。
いきなり5Dは売れないだろうが、それぞれの地域でデジタル写真文化が成熟すれば、
広告その他プロカメラマンの需要は増える。
彼らはとりあえずは入門機を使うが、やがて上級機に移行する。
金にシビアならなおさら5Dのような、見栄と写真機のしがらみを捨てた機種を歓迎するだろう。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 23:13:59 ID:zvUmXKKT0
>>347
お!EOS5の再来か?
正直、あれは使えたもんじゃなかったなあ。
今でも防湿庫の奥に眠ってます。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 23:15:16 ID:g2nEFqkU0
>>347
解像度が320x240のアレ?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 23:27:03 ID:XaM9Y5IX0
成金はカメラに興味があるのかな?

それよりも人々のカメラに対する可処分所得が小さいから高価なカメラは敬遠される様な気がする。
カメラに行き着く前に買いたい別なものが他に沢山あるのではないかな。
特にデジタル一眼レフが売れる市場というのは文化的にもある程度成熟した社会だと漠然と思うのだが。
どうなんだろうね?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 23:36:02 ID:QsvY7TH50
EFレンズで動画が撮れるのは魅力だ。
録画はビデオにつないでという方式でもいいから欲しいな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 23:40:19 ID:UBfy4unS0
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 23:42:35 ID:F5HFBGfD0
>>352
ライブビューの画像をキャプれば出来そうだね。

そういえば昔、EFレンズが付けられるビデオがあったよな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 23:44:08 ID:zvUmXKKT0
>>352
なかったっけ??
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 23:52:04 ID:tz2IGNhV0
>>346
大きなところは発売に関係無く、取りあえず商標登録はするよ。
7年位前スバルは「レガシーB5」を登録したがまだ売っていない。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 00:19:46 ID:/9SKbWKa0
>287
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/camera/20021129/102965/?P=2

135では画質もかなり前にすでに超えてるよ。
スキャナがドラムじゃないからしょぼいけど、
ドラムでもフィルムは粒状性が結構出る。
今フィルム使うのは画質ではなくて、
ネガのラチュードの広さや、
ポジのライトテーブルでのきれいさや
独特の質感があるからだと思う。
人肌もやっぱり自然だし。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 00:28:15 ID:/9SKbWKa0
>309
Sigma12-24持ってるが、やっぱ流れまくってるなあ(;´Д⊂)
開放近辺で比べないでくれw
F11ぐらいに絞って欲しい…。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 00:47:09 ID:bQuIzmAY0
EFレンズを使えるビデオカメラってなかったっけ?
あんなふうにEFレンズを使える、静止画・動画兼用カメラを作ればいいのに。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 01:10:00 ID:JNQyEg1h0
>>359
アマチュアが買えるレベルのものではなかったような気がする
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 01:45:53 ID:mPPbBGIw0
>>357

メーカーやちょうちん記事鵜呑みにしすぎ。
35mmでもデジタルとフィルムではフィルムのほうがはるかに高画質。

362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 01:50:52 ID:8AyzzOug0
フィルムに勝っているのは経済性を除けば高感度と解像度くらいのもんだよね。
その経済性だって、高性能なパソコンが必要だったり解像性能を満たすために
高性能なレンズが必要だったり、RAW現像に要する労力を考えると結構怪しい。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 01:51:15 ID:rylhlAZu0
つーかフィルムとデジタルなんか比べれんだろ・・・・
フィルムはスキャンしたらその時点で劣化してるし
デジタルはモニターで見るのが一番綺麗だもん
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 07:08:30 ID:vtpby2IU0
フルの低価格を望んでいる奴らって銀塩の爺さんか
お前らは現行の中古でも買えよ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 08:10:54 ID:QuylZ+4Z0
フルの低価格っていうより、適正価格、妥当な価格でしょ。
5Dは、つくりも写りも銀塩でいえば中級機ですよ。
しかるに、5Dの売り出し価格は、銀塩フラッグシップ相当。
後継が、ハイアマチュア向けの機能で20万円を切るような価格、
たとえば、銀塩のEOS3などと同等なら、妥当と見る向きはあるだろうね。
まあ、そうなるのは時間の問題だろうがね。

オレは、デジタルは、コンデジ数台とKiss D Nを使ってるが、
本気で撮りたいものは、いまだに銀塩ポジだよ。
1Nや3で使ってるレンズの使い勝手を変えずに、画質そこそこ、
価格がリーズナブルなボディが出れば、とは思うわけだ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 09:26:19 ID:3FRX2ofC0
まぁ、あと5〜6年気長に待ってればそうなるかもな。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 09:28:08 ID:dJFqJAmy0
>>365
銀塩で写りがプロ機ってあるの?いくらデジでもKDNは酷すぎじゃね?
カネが無いのを言い訳にしてる爺ってとこか。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 10:26:04 ID:n16KZcLl0
>>367
KissDNでも十分に色んな仕事ができると思う。
仕事で通ってるスタジオに鎮座しているのはDs3とかワケ分からんデカイのだが、
そこでは5D40D30Dとあるが一番持ち出す頻度が高いのはKissDNだ。
重いの疲れるしKissDNで十分だろ。十分に画質いいだろ。
それなりに普通に写りゃいいんだよ。
普段5D使ってるが画角慣れしてるレンズ使いたいって理由以外は特にない。
次の5DはフルKissDNがエエな。
ボディとか作りとかどーでもいい。そんな過酷な状況に行かないし。

369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 10:35:37 ID:3FRX2ofC0
>>368
そんな人は↓で熱く語ってくれ。

フルサイズなんかいらない No.37
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197075575/
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 10:58:38 ID:UCK3wYDt0
>>367
今のご時世、わざわざ銀塩ポジで撮るっていったら、ブローニーサイズ以上だろ 普通
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 11:00:31 ID:UCK3wYDt0
デジカメじゃなくて、銀塩でってのは今のご時世、逆に贅沢だよな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 11:09:31 ID:hw/KPk/20
kissクラスへのフルサイズ搭載は考えてないみたいよ?観音様。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 12:42:06 ID:dJFqJAmy0
>>368
つーか、女でも無い限りKDNって手の収まり悪くて使い辛いのなんのって。
身長176だからそんなに大きい方じゃないが、あんな持ちづらいカメラよく使いたがるなぁ
このスレでよく見るんだけど、手が小さいのか?重さもレンズに比べりゃ微々たるもんだしな。
374365:2007/12/27(木) 12:45:16 ID:V15hDol50
ようするに使い分けってこと。
銀塩の中判も使いますよ、たまにはね。
Web用や記念写真なんかはコンデジやKiss DNでいいわけですよ。

ただ、日常から「作品」w撮ってるオレとしては、銀塩135の
カメラの感覚がからだに染みついてるわけだよ。

銀塩でとりわけ不便は感じないが、この先、今までと同じような
環境が続くかどうかは疑わしい。
そのときに、今までの資産(レンズ)を活かすのに、必要十分な
性能とリーズナブルな価格のフルサイズ機が出てくれば買いますよと。
それが、次の5D後継なのか、そのまた次なのかってこと。

2年で陳腐化してしまうようなもんじゃない、マトモなヤツが
でればいいねってw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 12:49:33 ID:7Tbig8GR0
>>368
ネット写真撮影用の仕事で使ってたけど長時間撮影では目が疲れて効率悪い。
ピント合わせにムダなエネルギーを使うってのもどうかと思うよ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 13:01:25 ID:7LxiGGTq0
>>367
銀の場合、写りはフィルムとレンズで決まるから
画質にはBodyの影響度は殆ど無い訳だが
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 13:11:47 ID:7Tbig8GR0
>>376
銀塩廉価ボディはミラーボックス内の内面反射防止処理は適当だし、
フィルムガイドレールや厚板もチープで
条件が過酷になればなるほど画質に差が出るよ。
378365:2007/12/27(木) 13:26:40 ID:V15hDol50
レンズとフィルムで決まるってのは、ほぼそのとおりだが、
ポジ遣いのオレは、露出補正が1/2ステップだとちょっと
安心できないのだね。
銀塩の5では露出補正はたしか1/2ステップじゃなかったかな。

オレもネガなら軽い7を使ってるが、ポジは1Nってことが多い。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 13:47:50 ID:6jRIrgjM0
>>368
DNも5Dも使ってるがDNは小さすぎて手が疲れる
あとシンクロソケットないし(ホットシューアダプタとか使えばいいのだけど)

三脚に乗せてケーブルレリーズとかだったら何の問題もないが
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 13:53:56 ID:UCK3wYDt0
個人的には、方眼スクリーンがないのが痛いかな>kissD
そもそも交換できんけど
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 14:00:33 ID:UCK3wYDt0
135のリバーサル使ってる人、久しぶりにみたな.....
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 14:35:16 ID:tqC09Rad0
>>381

ウチも現役だよ。ちなみに650とか100とかの中級機だが。
コダクローム国内現像終わっちゃったなあ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 15:36:15 ID:Q/0DnVtj0
一眼ユーザーにとって、
動画と静止画は、別機材であって欲しい。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 15:51:31 ID:sJahrJv40
>>383
動画ユーザー的には一眼の明るいレンズが使えるのは便利。
高感度もいいし。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 16:24:19 ID:I1Po1iuv0
動画も内蔵ストロボと同じで、あったらなんだかんだ使っちゃうだろうね。
でも5Dの後継機には関係ない話だな。

まぁ、一ヶ月後には発表なってますかね。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 16:33:53 ID:7LxiGGTq0
>>377
>>367へのレスだから、空気を読んで欲しいものだ
本人なのか?

>>378
まぁ、その点で言うと露出計の精度や範囲でも確固たる差はあるが、それは撮影する時の差だからな
撮影時の差を語るのなら、レスポンスなどの差の方が違いが大きいと思う

この場合は「写り」の話だから、デジでの価格差は撮影条件が同じでも差が出るという話だと思うが
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 20:49:20 ID:NPYcAfyD0
つうか、D300とA700のCMOSはインターフェースさえ追加すれば、1200万画素で秒40駒撮影できる素質がある。
中途半端な動画撮影機能をつけると、半年後には背後から刺し貫かれるぞ。

むやみに奇をてらわず、高画質を目指すのが王道。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 21:45:26 ID:g5SaCkaRO
>>373
DNのグリップはイマイチだったけどDXはもちやすい。大きさよりも形が重要だと思う。

身長174だけど身長156の彼女と手の大きさは同じw。

389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 22:13:12 ID:n7djZS080
公式サイトのデザインが微妙に更新されてますね。
もう後継機が発表になったのかと、一瞬、喜んじゃった。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 22:23:56 ID:pEpsNOsy0
NEW5D・・・正に満を持しての発表だよな。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 22:24:34 ID:pEpsNOsy0
↑あっ・・・来年ねw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 22:55:49 ID:7lUvhEQM0
5D持ってる人買い替えるの?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 23:06:12 ID:LaV/5rx+0
ノシ
今の液晶が耐えられません
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 23:14:37 ID:7Tbig8GR0
いや
金も無いし、画質が劇的に変わらない限り様子見する
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 23:30:22 ID:NPYcAfyD0
画質は微妙に改善/高ISO1段アップ/1600万画素/秒3.5コマ あたりではないかな?

キヤノンの中級機の基本戦術は最高級機をイメージリーダーにするから、
セールストークは1D3のフルサイズセンサ搭載した中級機。
で、実態は1Ds2の廉価量産版を搭載するのはガチ。

普通に考えれば、5D後継機に最新型センサを供給するぐらいなら、
1D3と1Ds3の増産に振り分けるのが当然。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 23:37:06 ID:rylhlAZu0
秒間4コマじゃね?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 00:00:37 ID:RWzk5pLN0
<12MP 3fps> 1Ds→5D(3年後)→7D(さらに3年後)
            ↓(3年後)
<16MP 4fps> 1Ds2→5D2(3年後)→7D2(さらに3年後)
            ↓(さらに3年後)
<21MP 5fps> 1Ds3→5D3(3年後)→7D3(さらに3年後)

5D後継
16MP 4〜5fps フルサイズ
高感度特性は1D3並
ゴミ取り、ライブビューを新搭載
激安店30万円程度

7D
12MP 3fps
ゴミ取り、ライブビューを新搭載
激安店20万円程度
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 00:05:37 ID:NPYcAfyD0
1Ds2が12bitRAWで4コマだったから、14bitRAWの新型機を秒4コマにはしたくないだろう。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 00:08:40 ID:ni3AN+8Q0
>>397
無茶言うなぁ……
センサの製造能力が圧倒的に不足する。
その願望を実現させるにはキヤノンが5社ぐらい必要になるぞ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 00:19:20 ID:/FTdxucd0
>>397
この前おれが書いたことのパクリじゃん。
まあ、詳しく、しかも分かりやすく書いてくれたからいいけどさ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 00:40:46 ID:PX8ruDC70
>>398
1Ds→5Dになったときに、高感度特性が向上した経緯もあるでしょ。

>>399
激安店80万円の1Ds3が異常に高値で、激安店11万円の40Dが異常に安値だから困っているのよ。

16MP機を激安店20万円程度にもってくると、80万の1Ds3は売れない
せめて激安店30万円程度の実売で出したい所
新聞?でも5Dの値段で出すと言っていたから、30万円程度でしょう。
すると30万円〜11万円までの間が、異常に開いてしまう。

そこを埋める20万円程度機種を考えると……
1.APS-C 40Dより高速連写の機体? 計画があるなら40Dは5fpsに押さえるでしょ。
2.APS-H 広角レンズが無いのが痛いので、高速連写機以外は発売しないでしょう。
3.フルサイズ 使い古された12MP 3fpsがある。

フルサイズしか選択肢が無いのよ
幸いフルサイズ12MP 3fpsなら、N社のD300に対して不足はない。
工場は造ればよい。

>>400
パクリですw
402 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/28(金) 01:10:43 ID:zISURSQz0
Canon開発者インタビュー(EOS magazine)
12/27/2007 キヤノン

Northlight Images Imaging Resourceの記事より

EOS magazine(UK版)に、Canonの開発者とのインタビューに関する記事などが掲載。
・センサーの解像度には限界なし。
・フルサイズセンサーは入門クラス機への搭載はなし。 ←────────────フルキス終わったw
・ライブビューの開発に注力中、最もエキサイティングな新機能
として認識。
・EF 200/2 と EF 800/5.6 に関する追加情報が2008年の早い
時期に発表。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 01:40:24 ID:Av28eWuL0
キヤノンのことだ。案外5年後にはさっさと撤退してるかもな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 01:44:52 ID:ni3AN+8Q0
>>401
貴殿がアホなのは判った。

激安フルサイズ機を販売するために焦付確実な数千億円を
出資してくれる銀行がこの世に有るなら話は別だが。

それでなくてもキヤノンはSEDで大嘘ついて資金集めて…(以下略
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 06:55:00 ID:ZluYoaicO
まあそう熱くなるな。


New 5D はないのだから
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 07:19:20 ID:qsKwolitO
40Dの安さからすれば
また安く5D後継も出すってのはあるかもしれんな。
ライブビューと5shot/sくらいは載せて19万8千円。
それならD300並の台数が売れるはずだ。
5Dはあまり売れなかったからな。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 07:23:14 ID:3HOi62LD0
APS-Cの中古しか変えない奴の妬みって凄いね。
ここ見るといつも思うよ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 07:26:41 ID:rx6lbtM10
>>400 >>401

どーでもいいけど、1Dsと5Dのセンサーは世代も構造も違うぞ。1Ds2とも違う。
センサー世代的には、1D2Nと同じ。次の5Dもセンサー世代的には1Ds2でなく
1D3なのは確実。当然高感度も含めて1Ds2を上回る。

もう少し考えてから妄想してくれや。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 07:50:14 ID:ZluYoaicO
まあそう熱くなるな。


出るのは再来年だから。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 08:12:44 ID:ohxrm8q10
>>408
こいつは毎回同じこと言ってる馬鹿だからスルーしとけ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 09:12:40 ID:J6CtcUrG0
どうせ新型は40Dみたいにノイズリダクションかけまくった絵なんだろ
いらねえんだよ現行で充分だ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 10:43:35 ID:ni3AN+8Q0
>>408
1D2Nじゃあなくて20Dだろw。仰るとおりに、1D2は瞬間起動が不可能な素子だったね。
1D2Nや1Ds2を含めて、20DからKDN〜40Dまで、サイズ違いで同じ中身の画素構造。
金太郎飴状態だな。

なお、君の「確実」は精神論の範囲を出ていないから無意味。量販フルサイズ機で問題なのは、
今まで使っている5Dの生産設備で、1D3や1Ds3に搭載した高感度時に動作する画素列アンプを
CMOSセンサー内部に作り込めるかどうか、それだけ。

これが実装されなければ、結局フルサイズ40Dにしかならん。
それだとただの噛ませ犬。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 11:03:23 ID:QgbcOQWj0
>フルサイズ40D

ああ、画素数アップでそれなら、それでいいね。
防滴もあるし。
開始価格が20万ちょいで、半年後の実売18万。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 11:27:27 ID:ni3AN+8Q0
キヤノンでは安くするとすぐに生産が追いつかなくなるよ。
キヤノンが20万円で新品を売っても、即座にヤフオクで40万円で落札されることになる。

今のキヤノンがフル回転しても、D3の生産台数に追いつけるキャパは無さそうだし。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 11:41:39 ID:38fuVfQl0
フルサイズ40Dで20万円台だったら買い。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 11:44:31 ID:Y6kiRx1+0
>>415
現状では絶対無理だ、諦めろ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 12:08:47 ID:FSFhPOQ10
いまこの時点でわざわざフルサイズを安く提供するわけないよ。
みんなの安く買いたい願望はわかるけどさぁ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 12:18:58 ID:oMFMcfRm0
>>408
構造的に違うのは百も承知
言いたいのは、Canonはスペックが概ね一緒で廉価版を作るのではないかということ。

N社の D70→D50→D40みたいな関係でしょ。
毎回CCDは進化しているけど、6MPで3〜2.5fps
1Ds→5Dだって、5Dは廉価版のわりに製造プロセスは格段に進化している。
それと同じ事が1Ds2や5Dに起こりうるという話

で、1Ds2の廉価版16MPの5D2は、20万円程度じゃ売りたくない
1Ds3が安くなっているなら別だけどね。
16MPの機体は20万円程度じゃ売りたくないし、40DはAPS-Cで手抜き無しだから困っている。
30万から11万まで間が開きすぎている。
20万円程度で売り出す機体が欲しいのさ。

昔は30万円の5Dの下は、30Dが15万円だった。
このくらいなら、N社製D200があっても共存できる程度になるでしょう。
懸念しているのは、「なんであんなに40Dがバーゲンセール」なのかである。
まるでN社製D300との直接対決を避けているような価格設定。

もしも20万円程度のランクに最高級APS-Cを持ってきたいなら、40Dは手を抜くはず。
例えば10MP 5fps 防滴無し等
実際の40DはAPS-Cを全力で作っている(と思われる)し、最高級APS-Cを作ったらN社のD300泥仕合確定。
APS-H?広角レンズが無いのが痛いので、高速連写機以外は発売しないでしょう。
だったら、フルサイズ5D廉価版(7D?)を作って牽制しようではないか。

5D廉価版
12MP 3fps
あとはテキトーに新技術を取り入れ20万円程度のCanonらしいカメラ
これなら30万から11万までの空白を埋めるには、ちょうど良いスペックでしょう。
フルサイズCMOSの歩留まりが5D発売当初よりも向上しているので、ちょうど良いでしょう。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 12:19:46 ID:oMFMcfRm0
>>417
N社製D300は、また何年も野放し状態か……
N社製D200を発売したときの「今回は勝たせていただいた」発言は忘れたのか?
なんであんなに40Dがバーゲンセールなんだ?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 12:51:12 ID:2W/zz8Yu0
フルサイズ20万が安い、なんてのは3年後は夢の話になってるよ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 13:37:54 ID:rx6lbtM10
>>412
だから知らないなら知ったかぶりするなよ。20Dじゃ画素ピッチも違うじゃねぇか。
1D2Nと同じ画素ピッチと性能だよ。5D開発当時に関係者が素子に関してちゃんと答えてるよ。

>今まで使っている5Dの生産設備で、1D3や1Ds3に搭載した高感度時に動作する画素列アンプを
>CMOSセンサー内部に作り込めるかどうか、それだけ。
できるよ。1D3と同じ設計で広いだけだから。2回露光にはなるけどね。

40Dと同じ?馬鹿だねぇ。(笑)
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 13:42:20 ID:0/PFDhzJ0
40Dと5Dの価格差が大きいと言うが、そんなことは無い。
40Dは入門機だから、レンズその他を揃えると、実質20万超の商品。

本体20万以上の中級機は、利幅が大きく市場は小さいから、CもNも値下げ競争はやりたくない。

だからCはD300の価格帯の商品は出さないし、Nも5Dクラスのものは出さない。

CN対決は新規ユーザー獲得のための入門機クラスでは熾烈だが、
儲けの屋台骨を削ってまで争うほど両社は子供ではない。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 13:43:01 ID:38fuVfQl0
40Dの価格が実質10万円台である以上、同スペックのフルサイズ機が
30万円以上になるはずがない。(そうなったとしたらタダの暴利)

ということは、5D後継の進む道として価格が据え置きならば、
1D系に近いスペックを搭載するしか方法がない。

5Dから2年が経過し、当時の20D=20万前後が40D=10万前後に
なったことを考えると、5D=35万前後が5D後継=25万前後になっても
全然おかしくない。

価格据え置きならば1D系に近いスペックを持ってこないとつりあわないだろう。

ニコンD300がD2Xを凌ぐスペックで20万円台前半になった以上、5D後継
も1DMk2並み(Mk3ではなく、2ね)にしないと釣り合わない。

そう考えるとAPS−Hの立場が危うくなってくるな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 13:47:30 ID:38fuVfQl0
さらに言うなら1DMk3の40万円台という価格の下がいきなり40Dの
10万円台というと、間が空きすぎている。

ここに実質28万円前後の5Dが居るわけだが、当然5D後継もこのあたり
の価格帯にならないとバランスが取れない。

5Dは30万円超という値段がネックになり、さほど売上に貢献できなかった
が、ロングランという点では大いに貢献した。
そういう意味では、D300と直接対決しないまでも近い価格帯に持って行き、
ある程度のシェア確保を行わないと意味が無い。
D300クラスの市場を放っておく謂われは無いよな。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 13:58:17 ID:rx6lbtM10
>>423
いくら説得したとこで、お前が買える値段では出ないから安心しろ。俺は手抜きされるぐらいなら、
37万で出してくれた方がずっといいよ。その代り業界最高水準の画質を維持してくれりゃいいや。
それこそ馬鹿売れして、あちこち同じ様なカメラになっても嫌だしな。(これが本音)
新CMOS工場できる前だし、37万ぐらいで出して、購入できる奴だけ購入してって事で良いんじゃね?

フルサイズなら何でもOKな人はニコンに移行した方がしあわせだと思われ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 14:15:16 ID:Jry9vov8O
また画素ピッチ小学生かよ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 14:20:56 ID:gCSW5Q1/0
そんな難しく考えなくても
5Dの価格を維持する新型は
画素数UP位しか方法は無いんだから
そんなのが来年出るだけの事でしょうね
10Dから20Dのような変更ちゃう?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 14:27:28 ID:38fuVfQl0
>>425

まあ、そんなのが出るだけなら俺は今の5Dで満足だから買わないけど。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 14:42:11 ID:nHJWD4QN0
要するに後継機がでりゃ、
買う奴は買うし、金ない奴は我慢するだけ。
買い換えるほどかは、物と本人次第。
私は後継機が出るのを待っています。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 14:44:51 ID:03FnCZVW0
買い換えるほどでなくても・・・
使ってみたくて買ってしまいそう。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:07:35 ID:2Gfe9+5X0
センサーは大きければ画素数減らしても価格大差ないんだから、
値崩れしてきたら無駄に画素数上げて価格吊り上げて売るのが基本
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:12:38 ID:nXNepjAE0
まあね、デジカメはだいたい2年で性能が2倍、価格は半値になるんだよ。
6年前は400万画素の一眼が、75万円だよ。
その3年前は360万円w

キヤノンもニコンも本体が売れなきゃレンズも売れないんだ。
フルサイズにバリエーションを出してきますよ。
10万円台前半のフルサイズまでは、あと長くて2年半だな。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:18:58 ID:yIOOmztD0
10万台前半とかw
どんだけ削ってんだよww
フルのkissかよ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:20:42 ID:2Gfe9+5X0
センサーだけで10万以上するわけで
その理由はダイから取れる個数が、サイズ大きいから一つあたりの価格が上がるからで
安くするためには半導体のダイを安く仕上げる謎の技術が必要なわけだが

どうやってもフルサイズがエントリーに降りてくることはないよ

APS-Cは無くならない
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:27:41 ID:38fuVfQl0
>>434

と思うのが素人の何とやら。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:28:59 ID:nXNepjAE0
>安くするためには半導体のダイを安く仕上げる謎の技術が必要なわけだが

はいはいw
オレは4MBのメモリを3万円で買ったときのことを良くおぼえてるよ。
4GBでなく4MBだよw

437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:31:39 ID:2Gfe9+5X0
容量を上げたいだけなら、素子の密度を高めて、1ダイから取れる数をふやせば安くできる
しかしフルサイズセンサーはサイズが決まっているので、集積密度が上がっても値段は変わらない
できることは、値段そのままで、解像度や感度を上げるだけだ

フルサイズ機は10年後も20万を切ることはなく、代わりにべらぼうな能力のセンサーになってるよ

そのころセンサーはどんどん小さくなっていってるだろうね
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:35:34 ID:nXNepjAE0
>フルサイズ機は10年後も20万を切ることはなく


来年、後継が出れば、5Dの流通在庫は即暴落ですよ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:37:21 ID:rx6lbtM10
>>432
おじちゃん、もうそんな時代じゃないよ。w
PCだって、二年で性能が2倍どころか同じでも支障がない。OSに至っては、もっと前の
2000やXPで十分になっちゃった。

デジ物は発展も早いが、止まるのも早い。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:41:24 ID:38fuVfQl0
>>439

確かにXPで充分だが、XPが売られなくなったら終わり。
そしてOS屋は不条理にメモリとCPUを消費する新OSを開発していく。
VISTAなんざ、1年前の中古機ではまともに動かない。
メモリは最低2GB、CPUも最低デュアルコア。
そうやって、新しいものを買わせて行くんだよ、メーカーってのは。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:43:47 ID:2Gfe9+5X0
だから、安くなるのは値崩れした時だけで、新センサーは常に高くなるんだって
センサーが小さくできない限り高くなるので、解像度や感度競争に走るしかない

あとレンズがついていけなくなるからレンズの方がむしろ巨大化して
レンズの方が高くなって一般人はついていけなくなる

既にニコンはそういう流れになりつつあるね
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:45:42 ID:wq659Ts70
>>406
5D使っているけど、その値段なら素直に新型を買い増ししてもいいと思う。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:48:25 ID:trEH8/Xv0
>>436はヴァカ

ダイサイズが固定なら>>437の言う通りだが、ダイサイズを大きくすれば
値段は下げられる
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:49:05 ID:38fuVfQl0
買い足しか、買い替えっていうのも重要な要素だよな。
30万オーバーならおいそれと買い足しというわけにはいかんだろ?
20万円台なら買い足しもありえる。

445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:49:36 ID:2Gfe9+5X0
ダイサイズ倍にして価格同じなのかよw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 16:36:04 ID:rx6lbtM10
>>406
だから、あまり売る必要ないんだって。だいたいCMOS工場完成して軌道に乗るまで、
そんなに増産できるはずねぇだろ。w

ニコン党が多いのか、やたら販売数や価格にに拘る奴が多いな。1Ds3だって買える奴
が買え!って事で量産できないの分かってるし。D3やD300みたいに、とにかく売れ!
って言うカメラじゃないのは確か。
それが嫌ならみんなニコンを買えばよいのに、何やってんだか。w
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 16:44:25 ID:yIOOmztD0
なんでみんな安くしてフルを普及させようとしてんの?
1D40万1Dsは80万でいつまでもそのまま
5D系も35万ぐらいでいいんだよ
廉価版なんか作る必要ない
キヤノンのシェアが落ちたって俺には関係ないし
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 17:24:47 ID:y6bp4q5H0
フルサイズセンサーが高額なんて都市伝説
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 17:25:49 ID:trjWQSh10
>>439
そう思ってる事がもう老人の発想
時代は常に進化する
あまり進化してないように思っても5年後に今この時代を振り返ったら
何これ?って思うよ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 17:29:23 ID:38fuVfQl0
>>447

それは違う。今のデジ一の値段のほうが異常。
銀塩時代、ニコンやキヤノンのフラッグシップは高くても40万円台。
中級機が10万〜20万円台で、初級機は5万以下。

35万円の中級機を喜んで買うほうが異常だと思うよ。

451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 17:33:26 ID:EkpktdKG0
フィルム代と現像代も計算に入れておいた方が良いと思うよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 17:37:39 ID:yIOOmztD0
>>450
銀塩とデジタルを一緒に考えちゃいかんことない?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 17:43:22 ID:EkpktdKG0
フィルム買って、現像に出して、フィルムスキャンしてデータ化
なんてのを年中やってたが、今考えるとかなり贅沢な趣味だったな 金銭的にも時間的にも
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 17:50:05 ID:qwcB9Z3e0
ったくしょうがねーーーな
価格のみリークしてやるよ!

35万と25万この辺スタートの値段で出るから安心しろ

詳しいことは言えないが・・・まぐれ当たり情報が時折でてる

40Dが何故あんな値段で 発売されたのか考えろ! それが答だよ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 17:53:42 ID:38fuVfQl0
2機種出るということか?
まあ、それならそれで良いけど。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 18:05:07 ID:ohxrm8q10
>>450
とことん写真撮らない奴の発想だなぁ
フィルム代と現像代を含めれば道具としては格安なんだが、元々撮らない奴にはわからんか
457 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/28(金) 18:22:19 ID:zISURSQz0
フルで20万の機種待ってるのは分かるけど、あと二年は無理だろ
二年まつよりちょっと働いて35万ためて5DMK2買うほうが早い
それか5Dの中古が20万になるのを待つかだ
458名無しCCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 18:32:26 ID:3RfgEHlp0
フジサンケイビジネスより
キヤノンは08年、入門機種のほかユーザーからの要望が強い中級機種の
後継機投入が予想され、巻き返しが注目される。
5D後継のことでしょうね。
いよいよ後継機をお目にかかれるかと思うとわくわくしますね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 18:49:31 ID:gSKDBAMc0
 
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 18:51:34 ID:RrUC6myv0
>>453
ちょっと本格的に撮るときには、フィルムポジ10本以上、現像、時には
ダイレクトプリント・・なんてことをやってたもんね。一本のフィルム代と
現増代だけで1700円ぐらいだったかな。贅沢な趣味だったわ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 19:05:59 ID:ZluYoaicO
フィルムカメラとデジカメの比較話が出てるが、
一度に大金用意するのとちょこちょこお金用意するのはどっちが楽よ?
ぜったいいまの方がハードル高いよなあ。

パソコンと周辺機器いるし。
レンズ以外の要素で用意できる金で画質に直結するって、
どうなのよ?って議論はあっていいと思う。

だから前回同様の35万スタートなんて言わず挑発的に30万を切るべきだ。
ニコンがどうかと言うより、そこに社会的意義と希望を感じる。
462 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/28(金) 19:17:30 ID:zISURSQz0
>35万スタートなんて言わず挑発的に30万を切るべきだ。

5万用意できない人間がカメラやるなとはいわないがAPS-Cで十分だろ
昔はカメラで家一軒買えたんだぞw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 19:17:38 ID:ohxrm8q10
>>461
どのぐらいフィルムを使っていたかにもよるが、
フィルムもドカッと買うから余りかわらないと思うがな
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 19:41:48 ID:iOdrykGO0
>>454
40Dが10マンだからね。確かにいまの5D実売25マンはいいところだなあ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 19:49:34 ID:3RA5aqPo0
35万でいいから早く出してくれ。
1Ds3の予約が捌けてからなんて考えてると、ヤバイぞ。
俺もニコンに乗り換えるぞ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 20:13:38 ID:qwcB9Z3e0
勘違いするなよ
俺は5D継続モデルが35マンとは言ってないぞ
値段を書いただけだ

今の段階ではモデルナンバーまではとてもじゃないが言えないよ
467465:2007/12/28(金) 20:36:55 ID:3RA5aqPo0
フルサイズ、1600万画素、連射4コマ、防塵防滴、
90万画素3インチ液晶なら35万で即買うから早く出してくれ〜。

高感度は現状維持でいいからDレンジ広げてくれ〜
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 21:12:48 ID:/FTdxucd0
>>466
つーことは、いよいよ3Dが満を持して登場ってこと?
25万の5D後継機の他に、準フラッグシップの3Dが35万?
ほんとなら、ワクテカだーーー。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 21:15:19 ID:OG20I+F20
>>468
それで、高感度やDレンジが安い方が良かったら、問題だな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 21:23:04 ID:ni3AN+8Q0
>>418
販売戦略については置いておいて、というより社風の違うニコンと比べても結論は出ない。
このスレでよく見かける勘違いが有るのでレス。

CMOSセンサーのプロセスを微細化すると、生産性は向上するが、画質はどんどん悪くなります。
どうもプロセスの微細化で画質が向上すると逆に思い込んでいる人が多い。

プロセスを微細化すると、画素の構造に余裕ができるから高画素でも良品率が上がり、コストダウンが図れる。
ところが微細化によって、電源電圧を下げないと素子が壊れてしまう。そのため電圧を下げることにより
素子の出力信号のダイナミックレンジと高感度特性が著しく悪化する。

フルサイズ機の様に画質優先のカメラでは、新しいプロセスは決して歓迎される事ではありません。
ですから、1Ds2のセンサーにDIGIC3を使うのが一番贅沢な画質になる。

なお、プロセス微細化の害は1D3と1Ds3にも言えることなのだが、この2機種はCMOS内に高感度用の
列アンプを追加実装しており、それが作動するので、高ISOでもあの程度の画質を確保している。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 21:24:03 ID:ni3AN+8Q0
>>421
キヤノンは何十年も前から、フラッグシップ機をテクノロジのリーダーにするのは知っているよね。
正直、どこの馬の骨か判らない物体Xでも、関係者は1Dのテクノロジーと言う。それが基本中の基本。

それと、2回露光を勘違いしてますね。

複数回露光って、大面積の露光装置を微妙にずらしながら、2度3度と露光してパターンを微細化する手法だよ。
もしかして小面積を露光しながらパッチワークみたいに素子作る露光方式と勘違いしてないか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 21:35:13 ID:3HOi62LD0
今日の昼間に投稿している人っていいな。
もう休みなのか。
俺は今日まで仕事だった。
やっと明日から休みだ。
長く休ませてゴメンよ5D。
さてどこに行こう。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 21:41:28 ID:oi2hUdG60
いいなぁ〜
年末休みって、掃除や買出しで忙しいし
年始って 女房の実家行かないと。。

それでも時間もあるし、被写体も多い
後は嫁の気分次第・・ ><;
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:28:52 ID:3HOi62LD0
こう言う趣味の世界で「嫁」とかを出す奴って本当に情けないな。
もうやめろよ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 00:03:38 ID:ZluYoaicO
夢に立ちはだかる嫁


この構図を楽しむ方法を考えよう
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 00:20:50 ID:l+/HqgFg0

キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━.

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=20174





















477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 01:52:41 ID:fiM+WWXU0

  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | ええい、経団連はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 5D後継を映せっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/

478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 08:27:35 ID:a4bcXRBv0
>>466
「今の段階」って、もうすぐでは?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 10:52:05 ID:FtIKiSMx0
>>461
ローンでも組んでろボケ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 11:40:42 ID:aXtKpJXU0
実売価格はオープンだからまちまちとは言え、35万で売れて続けているものを、値下げしようなんて思うかね?
上がることはあっても下がるのは考えにくいと思うぞ。
中古価格も高値安定しているからなー
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 11:45:43 ID:Gqx7HwZB0
御手洗に天誅が下って
嫌気がさした技術者が他メーカーに移籍するなんて事・・・・
うっ嬉しい。笑いが止まらん。

まぁトップ逮捕・半年の業務停止ぐらいになって
キャノンが反省してくれることを祈る。
そのあとは凄くいい製品とサービスを提供してくれるでしょう。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 12:54:12 ID:qyDR/jQIO
本望では無いけど画素がアップするのは避けられなくなってきたようだなぁ、
ノイズ耐性が増してくれればいいけど、
面測距は動体撮影には便利だけどまだ載せないだろうな、もちろん防塵防滴キボンヌ。
同時発表のレンズはEF100-400LISU、
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 12:59:54 ID:tqG4imBK0
フルサイズ、2000万画素、連射4コマ、防塵防滴、
90万画素3インチ液晶なら45万で即買うから早く出してくれ〜。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 13:10:14 ID:6epyH+Mz0
画素数アップ
高感度ノイズは同等(実はちょっと劣化)
防塵・防滴性が向上(CFのフタにシーリングが追加だけ)
ゴミ取り(相変わらずゴミ取れない)
同時発表はワイヤレストランスミッター(誰も買わない)
とEF200F2/EF800F5.6(きしゅつ)

今のキヤノンならやってくれそう
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 13:24:47 ID:Bsjnf4CR0
>>484
まさにそれ。

>>483
それ1Dsmk3改
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 13:51:12 ID:oB9mF0/+0
800/5.6はどれくらいで出てくるのかな、200万・・・は無理かな
487 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/29(土) 13:53:54 ID:7a4SYcF80
>フルサイズ、1600万画素、連射4コマ、防塵防滴、
>90万画素3インチ液晶なら35万で即買うから早く出してくれ〜。

欲張りすぎだろ
フルサイズ、1600万画素、連射3コマ、90万画素3インチ液晶、35万でいいじゃん
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 14:17:22 ID:Rw/MkPmp0
40DのAFEを使い回すなら秒4コマはきついな。
そももそ40Dが秒6.5コマ出ていないし。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 14:55:35 ID:a4bcXRBv0
フルサイズ。1010万画素でいい。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 15:22:50 ID:DE5ygj2A0
5Dが出る直前に良く言われた
「フルサイズ800万画素なら買う」
その当時のAPS機の画素数言うのが今でも謎w
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 15:29:52 ID:Rw/MkPmp0
>>490
そんなアフォな戯言は少ないよ。800万画素だとD2Hの画素ピッチより巨大になる。
高画質な中判デジですら9umピッチで、これで135判を作ると1100万画素ですから。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 15:29:57 ID:2jlDAEizO
防塵防滴は外せない。
コマ数は減ってもいい
αよりはグッとくるボディが欲しい。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 16:02:25 ID:DE5ygj2A0
結局1Ds以外では
1200万画素止まりなので安易に所有カメラの画素数越えて欲しく無い願望に過ぎない
画素数増反対を唱える基本はその時代の主流画素数基準になるのは
毎度の事




494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 16:50:45 ID:Rw/MkPmp0
135判の2倍の面積になる中判デジは、ずいぶん前から3900万画素。

今回の1Ds3でようやく軽快が売りのライカ判が、鈍重な中判機に
画素ピッチで追いついたところ。ちと情けない。

追ってソニーとニコンからも2400〜2700万画素機が出るだろう。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 16:59:21 ID:GONp4yhV0
Fマウンコで出ても使えるレンズないじゃん
どうすんの?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 17:18:16 ID:Rw/MkPmp0
そんな些細な事は出てから考えれば良い。
いやマジで。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 17:59:09 ID:vDA3pVgNP
今日、某カメラ量販店でレンズを買ったとき、
対応してくれたのが、キヤノンからのヘルパーだった。
中年の男性で、カメラに詳しそうなので色々聞いてみたけど、
5Dの次を買い換えようと思うんですけど、もうすぐ出ますよね。
って聞いたら、まあ来年にはと口ごもっていた。
さらに、聞き出すと、KissD後継機が製造に入っているけど、
5D後継はまだ製造されていないといっていた。
どうも、ほぼ完成しているけど、KissD後継優先の
戦略らしい。
まあ、D40を叩かないといけないKissDと、
ライバル不在の5Dでは優先順も変わってくるだろう。
しかし、来年前半では間違いないような口ぶりだった。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 18:08:20 ID:Rw/MkPmp0
今のキヤノンには、良くも悪くも新しい上級機は無いんだから、
1D3の前例を踏襲して、1月末発表、5月末発売の4ヶ月コースでも良い気はする。

そっちの方がユーザの喜びも多そうだ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 18:36:12 ID:YddEoKyS0
5D2のCMOSは新工場で生産なのかなぁ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 18:49:06 ID:1XValjtd0
もう今の5Dに40Dの液晶付けてすぐ出せよ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 19:27:45 ID:hmCnGy5I0
ココリコ遠藤と千秋が〜
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 19:48:12 ID:NxjMAbxr0
合体
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 23:27:32 ID:oJGb+PJY0
>>500
40Dの液晶は役立たずw
ピン確認も出来ない液晶でただ大きいだけw

有機EL90万画素で来るのを期待。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 23:31:04 ID:idpkTumv0
>>503
有機ELはまだもう少しかかるだろう
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 23:47:29 ID:9LCYcZ020
有機ELに残された課題の一つは寿命だろ?
中途半端な状態で付けられてみろ。タイマー一個増やすだけだろ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 23:57:46 ID:l+/HqgFg0
ズームにボロ負けのキャノン最新単焦点Lレンズwwwww
存在自体がお笑いですなwwwwwww

Nikon 14-24mm f2.8 G v Canon 14mm L II Tested on Canon 1Ds III
http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html

Nikon 14-24mm v Canon 24mm L v Sigma 12-24mm
http://www.16-9.net/lens_tests/nikon_14_24mm_1/nikon14_24mm_a.html







507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 00:42:19 ID:0WzN96DS0
>>503
VGA化されたニコンやソニー機の液晶と比較すれば確かにショぼいかもしれないが、
液晶の品質や総合的な見やすさからすれば(20Dと比較して)ただ大きくなっただけで
非常に見づらく不評だった5Dや30Dの液晶と比較すればはるかにマシ。
>>503-505
有機ELの(デジカメ向けへの)実用化は2010年頃を予定しているとか。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 01:20:35 ID:VF657KSd0
画素数UPしか興味ないやつが多いな
ほんと糞
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 06:46:15 ID:b3b60COU0
>>497
単なるバイトが内情知ってるわけないじゃん
単にそのバイト君の憶測だろ
kissDX後継はもう確実だしな
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 08:34:45 ID:drpgDUQM0
>>508
PX7500で出力してる俺には画素数は大事
といいつつも近くで鑑賞するわけでもないので1000万画素あたりでもそんなに問題はなかったりはするが

でもねもうちとトリミングの際の余裕が欲しいのよ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 08:42:25 ID:rTKSQzCX0
新型なんていらんな5Dで充分だ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 08:53:59 ID:TzHdDbNm0
そういう保守的な人間ばっかりだったらこの世の中全く進歩しないんだろうなw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 08:56:38 ID:mZQtEQzm0
金がないだけでしょw
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 09:07:29 ID:xXa86edn0
後継機が出て、現行機が15万程度まで下がってくれるのを期待する。
今のままでもほとんど問題ない。高級品が欲しいわけでは無く、フルサイズが欲しいだけだし。
強いて言えば、高感度の性能UPと軽量化くらい。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 09:29:20 ID:vJWOxuam0
しかし、時の流れというのは面白いね。
発売当初、実売価格:37万8000円
というのが、
>35mm判フルサイズのCMOSセンサーを搭載しつつ、
>40万円を切る低価格を実現した

だとw

>2.5型の大きな液晶モニターを搭載

だとw

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/20051216/114753/
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 09:31:07 ID:k88kIH6T0
5D後継機がでたら5D買う。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 10:44:30 ID:U6juYSnDO
言っとくけどおまいら今以上に安くなることはほぼ無いぞ。5Dは。メーカーは仕入れ値なんか下げてこないんだからな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 10:48:18 ID:rTKSQzCX0
いい加減メーカーの戦略に乗せられるのはやめにしようよ
将来は年金なんて無くなるんだから貯金しておいた方がいい
5D後継機なら素晴らしい写真が撮れるのか?
はっきり言って20Dとかでも充分なんだよな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 10:51:43 ID:PQhT/VBt0
ここのスレを見ていると面白いのは、買えない奴ってのがすぐ分かるってところかw
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 10:53:45 ID:b3b60COU0
20Dに最適な広角レンズって?
望遠ならボケを気にしなければ20Dで充分だが

広角でコンパクトなシステムを構築したいなら縦グリ分離型のフルサイズは絶対に必要
APS-Cだと28mm程度の単焦点見繕うにも苦労する
フルサイズならアダプター介するものも含め選び放題だよ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 10:59:25 ID:PQhT/VBt0
広角に関しては本当にフルサイズがええな。
24mmとか35mmとかを普通に使える事の素晴らしさ。
APS-Cのように24mm「相当」じゃないもななぁ〜
これは本当に全然違う。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 11:03:55 ID:vJWOxuam0
>言っとくけどおまいら今以上に安くなることはほぼ無いぞ。5Dは。

んなワケねぇw
今、量販店で30万前半でポイント10%、つまり、実勢27万程度。
3万の旅行券のキャンペーンが明日まで。
まあ、年が明ければ、店頭27万でポイント10%、最安値23万台
なんてことになります。
そのあとに後継の発表なんてことになれば・・・w
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 11:10:43 ID:3+HPu+g+0
5D後継機では、
高感度画質を維持して画素数を上げるより、
画素数を維持して高感度画質を上げてください
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 11:17:26 ID:buyBVoy00
>>20Dに最適な広角レンズって?

EFS10-16は結構イイレンズ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 11:18:34 ID:dxMY/FDo0
聞いたこともねぇレンズだな
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 11:20:44 ID:PQhT/VBt0
5Dのスレで20Dの事を聞く馬鹿は誰だ?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 12:10:15 ID:Zsl95gVZ0
>>523
そんなことは無理。
実用はISO1600(ISO800?)以下で我慢してくらはい。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 12:14:37 ID:8UnP291J0
>>522
そりゃ今が高い量販店の話だろ
量販店は全然底値じゃないからな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 12:17:02 ID:PQhT/VBt0
高感度なんていらねぇよ。
低感度での撮影を重点にセッティングしてくれ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 13:00:04 ID:qC+4vbCx0
遠景森林針葉樹をビシッと枝葉の隅々までA3ノビプリントで解像してくれれば
他はしょぼくても全部目をつぶる。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 13:08:06 ID:GpR+embQ0
単純に今の奴をDigicさんにしてコストダウンすればいいと思うけど
D300売れなくなるわ35oレンズが売れるわいい事だらけ。
5dユーザも踏ん張りが利くだろうし
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 13:11:28 ID:Zsl95gVZ0
安く売るだけなら、5Dのままディスカウント続行するほうがマシ。

今回、労力かけて設計して、最新のデバイスを搭載するのだから、
最初だけでも35万円に戻さないと初期コストが回収出来ないぞ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 13:14:03 ID:9JVd0H7b0
Amazonが、すでに25万切ってる
もちろん、税込み、送料無料
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 13:41:47 ID:FvAh7h0w0
初期値が

 35万…うれない
 30万…そこそこ
 25万…D300を喰う勢い
 20万…ばかうれ

そんなとこかな。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 13:58:50 ID:4U03/J4x0
>>530
4000万画素くらい欲しいの?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 14:06:02 ID:Zsl95gVZ0
>>534
逆だよ、沢山売れたら困る場合もある。

最終的に廉価版フルサイズ機の価格は、この機のために
何万枚のCMOSを割り当てられるかで価格が決まる。

月5千枚  →  50万円
月1万枚  →  40万円
月5万枚  →  30万円
月10万枚  →  25万円
月20万枚  →  20万円

大甘でも、このぐらいは必要じゃないか?
これはもう、製造メーカーの宿命。
数を作れなければ商売にならない。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 14:41:21 ID:lbeat0YC0
今までの情報を総合すると、2機種発表で、両方とも1600万画素、1つは3D、もう一つは5D2ってことになる。
違いはボディー性能と新機能搭載の有無になるのだろう。
35万円の3Dに何が搭載されるか今の段階では詳しくは不明だがボディー内手ブレ補正は付くと予想する。
ISレンズとの組み合わせであれば夜景を手持ちで撮れるなど今までの常識では考えられないカメラになる。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 14:53:06 ID:Qml3+zLf0
>>537
今までの妄想を総合したの間違いじゃないのか?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 14:54:17 ID:SyAGjXLD0
↑それ買います。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 15:02:03 ID:XNn7e1VG0
ボディ内手ブレ補正とISレンズの組み合わせは凄いな。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 15:16:17 ID:mvDnP59W0
相互に100%有効に機能するのかい?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 15:24:22 ID:OUlOLIt10
以前にも書いたが、手ぶれ補正が何個付いても、被写体ブレは防げない。
キヤノンはKDNからKDXになったとき、同じレンズ・同じ絞り・同じ感度で同等の露出の画を撮った場合に
1段SSが落ちるという「手ぶれ支援機能」を盛り込んだ前科がある。
もうそういうことはしないで欲しいし、そうならないことを祈ってますがね・・・
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 15:50:43 ID:88TNb9ODO
今日も現実から逃避してる奴らが屯してるな、
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 15:54:24 ID:5dqOhXNo0
>>542
ここに来る人ならみんなしってるだろww
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 15:55:43 ID:SuoQJP8p0
>>542
余計なもんを置けばシャッター効率落ちるわな
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 16:07:54 ID:9JVd0H7b0
5D2という名前はないね。
2機種出すなら、3Dと7Dだろう。
3Dには防塵防滴がついて1600万画素。
7Dはストロボ付きの普及機、画素は1200万かもね、。

547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 18:04:48 ID:ISOfMhrF0
早く発表しないと妄想が先走りしすぎて
取り返しがつかなくなる悪寒
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 18:13:11 ID:hGrds7Go0
>530
解像度があってもレンズがよくないとだめだね。
なに使ってるの?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 18:35:01 ID:cOMa6dZOO
お前ら、次機種は3200万画素が当たり前だから1600とか貧相なことのたまうでない

連写は8.9コマじゃけんの〜ISO感度は25〜6400常用じゃ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 18:37:46 ID:88TNb9ODO
ジジイがたわけたことを、
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 18:38:01 ID:PQhT/VBt0
>>549
はいはい。
まずカメラ買いましょうね。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 18:38:04 ID:cOMa6dZOO
>>548
ヤシコンに決まってる
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 18:44:45 ID:FvAh7h0w0
アトムでさえ100万馬力だというのに、
おまいらときたら
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 18:52:59 ID:HoXFGRE/0
ISO2〜32768
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 18:55:43 ID:I3niEaBq0
Body内手ブレ補正と、ISをフルに働かせれば逆方向にブレるだけ
と言う単純な事も判らないアホの言うコト誰が信じるよww
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 19:00:04 ID:qC+4vbCx0
>>548
EF300 F4
EF100マクロ
タムロン90マクロ
シグマ50マクロ
EF50 F1.8
EF35 F2
あとはズームなど
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 19:25:33 ID:M+JDaDWR0
正月休みに入ってもうろくじじいが増えてきたな
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 19:52:43 ID:Za6Ps7Po0
>>556
要求と出費が見合っていないと思うぞ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 20:10:32 ID:dxMY/FDo0
><
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 20:55:37 ID:qC+4vbCx0
>>556
いや風景撮りなんで軽いほうがいいのと絞ってしか使わない。
F11、または回折影響あるけどF16まで絞るとLズームよりいいしL単と比べてもたいして違わない。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 20:59:04 ID:PQhT/VBt0
マルチスポットを本当にお願い。
ファームウエアでの変更で頼むよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 21:12:52 ID:khR1Qb3w0
>>560

>>556-> >>558??
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 21:15:07 ID:PQhT/VBt0
>>560
お前は矢追や韮沢さんと同じぐらい面白い。
564560:2007/12/30(日) 21:25:24 ID:qC+4vbCx0
あ、アンカーまち違えた
とにかく5D&チープなレンズの組み合わせが好きな俺としては、
遠景針葉樹のモワっという解像をやめてしまうかのような妙な不自然さが
後継機で改善されるのをのぞんでいるんだよ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 21:30:52 ID:khR1Qb3w0
>>564
すまんオレの読解力が無いばかりに
君の貴重な意見の意味が見えない
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 21:31:02 ID:lTjBSScL0
フィルムならもう少し粘る気もするが所詮ライカ判だし結局中判以上に行くしかないんじゃね?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 21:40:41 ID:qC+4vbCx0
>>564
二行目とそれ以降かつながってなくて申し訳ない。
続にいう”針葉樹現象”が気になるってことだ
568560:2007/12/30(日) 21:41:44 ID:qC+4vbCx0
あ、また間違えた。
>>565です。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 21:51:24 ID:PQhT/VBt0
いいレンズをさ、一度でいいから使ってみたら?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 21:52:42 ID:khR1Qb3w0
>568
なるほど。
でも改良前と改良後の二種類持ってると楽しいと思うよ・・
その意味でも早く改良バージョン出て欲しいよね

天然?狙い?→アンカーw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 22:02:33 ID:dxMY/FDo0
ID:qC+4vbCx0

少し落ち着け
ひと呼吸置置いてから書き込め
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 22:17:22 ID:lbeat0YC0
1600万画素、ISO3200、14bit、ライブビューは誰もが予想できるスペックだが、噂のサプライズについて予想してみた。
サプライズ1:縦横斜めのダブルクロスセンサー+アシストセンサーによる9点すべてが完璧なAF
サプライズ2:レンズ+ボディのハイブリッドIS
サプライズ3:CMOS縦横切り替え機能。横に構えたままでポートレート撮影が可能になる。
573 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/30(日) 22:19:13 ID:D2tT/09W0
5DMK2 1600万画素、ISO3200、14bit、ライブビュー 90万画素LCD 35万

サプライズ?

キスデジにHDビデオ機能搭載wwwwwwwww
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 22:20:52 ID:5dqOhXNo0
視線入力ほしいな
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:03:27 ID:wqUOBQQS0
サプライズ

Youノ〜Cameraデ〜物ヲ撮ルト、撮ッタ物ガソコカーラ消エマース

Yes、Surprise!
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:36:17 ID:0WzN96DS0
中級フルサイズ機が2機種同時に出てくることはあり得ないと思う。
キヤノンの場合、APSですら中級機は1機種だけなのに、フルサイズの中級機を
2機種用意するなんて正直考えられない。出てくるとしたら2008年前半に5D後継
(7D?)が40Dのフルサイズ版という位置づけで出てくると思われる。

もし、キヤノンがもう1機種フルサイズ機を出してくるとしたらそれは中級機
ではなく、2009年中頃に1DIIIの後継機種として1DIVをD3対抗馬として5D後継機の
CMOSをベースに高速連写に対応させたプロ向けフルサイズ機が5D後継プラス20万円
前後で出てくると思われる。
5Dからのアップグレードを狙う層や5D後継では物足らない人はキヤノンの起死回生
モデルの1DIVを狙ってみるという手もあり得る。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:51:33 ID:b3b60COU0
でも1D4は縦グリ一体型だろうからなぁ
5Dに惹かれてるのは縦グリ分離型だからってところもあるし。。。

縦グリ一体型のフルサイズで5D+20万でいいならD3既に買ってるだろうしなぁ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:52:34 ID:FdfRyXnt0
根拠の無い妄想を前提に購入計画たてられっかよ?普通
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:59:24 ID:lbeat0YC0
1D系と5Dは180度性格が違うカメラじゃん。
おれは1D系は全く興味ない。
でも1Dsは欲しいけど使いこなせない自信がある。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 00:25:30 ID:frexl+z50
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 00:25:42 ID:UMHWVXTn0
結局貧乏なだけじゃん
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 00:58:11 ID:inf9zW9y0
使いこなせないってか、使いどころがないわ俺の場合
俺が写真撮るのって通勤、休日の散歩やら家族旅行とか、イベントなど撮影以外の目的がある時
そういう時に縦グリ一体型のでかい一眼レフ持ち歩くわけにはいかないんだよね
だから1D系は買っても使わないと思う

5Dに28mmで大抵の場合は事足りてる俺のような人間には
D3なんか意識して高性能・巨大化するより、今の性能のまま、高感度画質を上げつつもっと小型化して欲しいんだよね
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 01:33:50 ID:Kk0xI0+D0
2000万画素のプアマンズ1Ds希望。
連写なんて秒2コマでいいし、モニターとかも小さくいいし、ライブビューもいらない。
ボディーは小さいが画素数はデカイのが欲しい。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 02:22:44 ID:lR9yStIO0
>>582
まさに自分も、小型化を希望してるんですけどね
中身同じで7Dとして小型軽量化してくれるだけでも、有り難いんですけどね
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 03:16:00 ID:dK1Uw0m/0
子供の笑顔撮りに連射ほしいと思うことがありますね(まだ1歳ですけど)

ハイビジョンで録画しても、印刷には耐えられたもんじゃないし。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 03:17:33 ID:SiUF09wW0
ここまで無限妄想のパターンが広がってゆくスレもめずらしいな
587 ◆tsGpSwX8mo :2007/12/31(月) 03:18:57 ID:3X3w5GyE0
笑顔トリにはあれ買えば
笑顔検出コンデジ(笑)
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 06:38:15 ID:18c0Dix10
だからマルチスポットを(ry
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 07:15:01 ID:XSikK0Xr0
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 07:27:11 ID:18c0Dix10
>>589
こう言う集計って時期によっていくらでも情報操作出来るな。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 07:56:45 ID:GKSzxd0m0
>>576
マジレスすると、キャノンの”3”は、中級機じゃないわけだが。
現行より。、ラインナップを増やす事は既に関係者が言及してるよ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 08:10:39 ID:3RAdlo5B0
>>590
現時点での極めて妥当な結果ということだな
せめて1D3に欠陥がなくて40Dがブルブルしなくて5D後継がとっとと発表されてればなぁ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 08:16:15 ID:18c0Dix10
>>592
40Dのぶるぶるだけどさぁ〜
俺も40D使っているけどね、今時そんな事言う人いないのだよね。
持っていないか、アンチしかそういう事言わないのだよ。
お前キヤノンに相当恨みでもあるのかな?
ニコンのカメラはいつもただでもらっているとか?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 08:25:41 ID:gd1PJFyv0
ニコンは初のフルサイズだったりしたから
話題になったのはあたりまえだね。
オリンパスは失うものはないからなんでもできるw
で、40Dにはこれといった魅力はないし。
情報操作なんてことより、まあ、妥当な結果だろう。

ま、だから5D後継にサプライズを期待するわけだけどね。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 09:56:59 ID:3RAdlo5B0
>>593
妄想激しい野郎だな。
ブルブル40Dを掴まされたという恨みがあるけども
一応まだ5D後継待ちしてるんだからアンチじゃないだろ?
もしキヤノン関係者なら今年一年を真摯に反省した方がいいぞ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 09:59:42 ID:juvb6N120
>>593
D200でも電球撮影時に発生する睫毛現象が随分長いこと叩かれていたから、
掲示板でネガティブキャンペーンをする専門部隊がいるんじゃあないの?

睫毛現象も電球入れた構図なんて普通は撮らないから、D200ユーザは
気にしていなかったみたいだし。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 10:08:38 ID:9BnHj3Ws0
>556
本当に気合入れるなら、
ヤシコンwでヤシコンレンズ使ってベルビアで撮った方がよくない?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 10:20:26 ID:hd6pxzXu0
>>597
いや銀塩は大判、中判も使ってた(機材はまだあるがほとんど使ってない)んだけど
デジで新しいことやってみたいんだよ。
いまのところ模索中。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 11:35:48 ID:a6IHgQ+a0
ブルブルして何か悪影響あったの?白蝋病にでも罹った?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 12:44:04 ID:gLN3SEZ50
発売まで期間があってもいいから、
アナウンスだけでもしてくれないかな?
購入の見通しが立たない。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 13:10:43 ID:2GpcjdqO0
>>600
オレでよければしようか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 13:27:47 ID:LIzbmqkU0
>>601
お前の予想はいらんw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 14:18:55 ID:GKSzxd0m0
>>596
睫毛の前に縞々が祭りになったんだけどな。睫毛はコントラストの激しい被写体
で起こったんだよね。軒先から明るいとこ撮ったりしたのに出てたり。w
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 15:16:17 ID:9BnHj3Ws0
>598
いやしかし…w
EFレンズでは多分無理では?

135デジだと大判のようにF22とか絞ると回折現象おきるから絞らないだろうし、
遠景は結構きついよ。
新しいことも遠景なの?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 15:21:53 ID:CG5eqFbuO
遠景中心の写真なら、描写の悪いプリンターでごまかせば桶
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 16:59:19 ID:0HGrpVpQ0
HDRとかの加工目的かい?
35mmデジじゃ限界あるだろうから
手に入る機材で最大限の努力するしかないと思うけど
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 17:13:59 ID:w/bixzTR0
オイラはもう5D売ったよ・・・・
しばらく40Dでつなぐ。だから早く発売してほしい。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 18:02:57 ID:Kk0xI0+D0
>>600
じゃ、代わりにおれが予想してあげる
1月、3D発表
8月、5D2発表

ソースはこれの30日の記事
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html

つーか、これっておれがdpreviewにカキコミしたのを勝手に転載してるだけなんだけどさ。
で、根拠は、
・PMA1週間前の1月24日前後に新機種発表の可能性が極めて高い。
・社長インタビューで値段は下げないと明言 → 35万円の機種がかなり近い将来に出てくることを意味する。
・5Dのモニターを来年3月まで引き続き募集している → 当面5Dは販売継続されることを意味する。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 18:12:34 ID:dK1Uw0m/0
買い増しじゃない貧乏人は叩かれるよww
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 22:21:57 ID:DMoy5H7/0
http://www.asahi.com/business/update/1230/TKY200712300126.html

センサー小型化に客がNO!を突きつけた結果
CANONシェア激落ち
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 22:48:28 ID:qLZCMIFd0
Canonが2008年に、5D後継機($2500程度)と新シリーズの高級機($3500程度)を投入するとの噂が投稿。
http://dslcamera.ptzn.com/article/3402/5dmk2-3d-71227
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 23:16:49 ID:FxcFWFg00
EOS 3Dか
かうならこっちだな
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 23:40:25 ID:J850oeKQ0
EOS 3Dは出ないだろ
EOS-3Dだろ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 23:55:09 ID:NjSIBbvu0
要約すると、5Dをコストダウンさせた廉価機種(開発費ほとんどいらない)と
EOS-1Ds Mark III 等の技術をそのまま流用した機種が出るってことだな

まあ、キヤノンらしいね
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 00:28:14 ID:Vl3Auop+0
いまは1Dと5Dの間より、5Dと40Dの間を埋めるほうがいいような感じがするけど
どうなんだろ?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 00:33:07 ID:+xkNRk5c0
5D早く出ないと
ジャスピンのレンズになりますよう祈願して来ました。
617 ◆tsGpSwX8mo :2008/01/01(火) 00:51:32 ID:V5i89Q8S0
>.615
フルセンサーは大量生産ができないみたいだから
下手に安くしてもモノが足りなくなるだけで意味ないんだよね・・
618 【ぴょん吉】 【39円】 :2008/01/01(火) 02:15:17 ID:Cd2H/ZWi0
あけおめです。
今年こそ後継機出るといいですね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 02:55:20 ID:afpWeyUg0
>>611
それ>>608がdpreviewにカキコミしたってヤツじゃね?

社長は5Dと同じ価格でと言っているが、5Dの売り出し時価格と同じとは
限らないからな。
これまでにも後継機が、前作の最終価格程度で出たことはある。
620 【豚】 【802円】 :2008/01/01(火) 02:59:27 ID:kGxNLoGk0
出るね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 08:04:41 ID:6XFbNnNh0
おれこれ憶測するのが
1番楽しい時期。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 11:00:58 ID:EKp93KuE0
妄想に疲れたから防塵防滴Bodyで早く出せYO
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 12:11:46 ID:nMH71rUC0
>>611
新シリーズの高級機の方は
ニコンのD2X的なAPS-Cのプロスペック機って事はないのかな?

普通に5Dの後継機は40D程度の性能でもかまわない
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 12:28:29 ID:AuBElmdz0
価格でも盛り上がっているようだが、そろそろ種明かしをしよう。
元ネタはこのスレの>>454>>466だよ。
その内容をdpreviewに書いたら、northlightとか一眼マニアックが勝手に転載してるだけ。
おれが>>454>>466はあり得るシナリオだと思った理由は>>608に書いた通りだけどさ。
2ch発のカキコミが地球を一周してまた2chに戻ってくるって面白いな。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 12:57:11 ID:EKp93KuE0
事実と推測は判別出来るように書いてくれ。
1/24に新機種発表しなかったら、Canonは全部払い出してNIKONにシフトするYO
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 13:48:53 ID:i2uY3X8n0
結局リークでもなんでもなくて、2ちゃんねらーが
社長インタビューとモニタ期間から推測したやつってことね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 17:22:58 ID:XMvbkcN/0
>>625
来年の1/24まで待てないか?
今のキヤノンに期待するのが無理というもの。

去年の今頃は「今年はSEDの登場で、シャープ・松下・ソニーは完全死亡。」だと
ギャノネットが大騒ぎしていたぐらいだ。

結局、SEDは東芝を激怒させて別れて、年末に松下・日立と業務提携を
始めたばかりだから、これからの1年は、気をもたせて新製品の未来展開予想が
ガンガン出てくるぞ。まぁ、正真正銘の絵に描いた餅だが。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 17:25:22 ID:ZMfsewHw0
>>625
プラス1ヶ月だろうから今からシフトしていいよ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 18:01:05 ID:S+zJrjll0
>>625
ニコンへシフト汁。キャノンもっともっとシェア下げた方がニコ爺が増長して面白い。
そこら中でニコ使いばかりになるぐらいになった方が、むしろキャノ使いとしては
好都合。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 18:06:00 ID:tIrVyiCo0
>>625
出来ればキタムラに出してくれ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 18:47:44 ID:YmBEqxf70
ニコ爺大増殖>おれもそれ願ってる。
トップより2番手が居心地良い
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 18:48:45 ID:K0Hd3rqB0
後継機種には従来のCCDよりCMOSセンサーを採用してもらいたい。
最近のCMOSは高性能だし、バッテリも5〜10倍も長持ちする。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 18:59:12 ID:qsX19jgE0
ちょっと待ってくれ。現在もCMOSじゃないのか
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 19:04:17 ID:XMvbkcN/0
ニコンはデジタル一眼レフの利益率をキヤノンより相当低く設定しているから、
ユーザが増えるとよりいっそうコストパフォーマンスが高くなるんだな。

つうか、EOS 5Dは、デジタル一眼レフ台数シェア60%・KDNのみシェア50%
という空前絶後のキヤノンの黄金時代に作った戦略機。

5Dを超える名作に仕上げるのは並大抵では無いぞ。
635名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/01(火) 19:04:26 ID:HDY/1cKK0
>>632
よくわからんがキヤノンはCMOSセンサー。ニコソに言ってやれ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 19:12:16 ID:XMvbkcN/0
>>632
キヤノンのセンサーは20世紀に三菱電機から技術導入したCMOS。
ニコンのCMOSセンサーはソニーが作っている21世紀の発明品。
オリンパスのLive-MOSセンサーは松下のνMAICOVICON(ν舞子美コン)

結論、キヤノンは悪くない。三菱電機のCMOSの性能が低いのが悪い。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 19:43:18 ID:SAxFuTHm0

40Dスレから転載

D3の高感度ポトレ=なめらかで階調豊か、綺麗な肌色描写
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date64820.jpg

5Dの低感度ポトレ=ザラザラ 人工的な肌色描写
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date64834.jpg


638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 19:44:22 ID:DDs9VPG60
高級な外装にチープな画質の高価格ニコンに対抗して、
これからもチープな外装で高画質の低価格機路線で行ってくれ、キャノン。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 19:47:54 ID:SAxFuTHm0
>>638
チープな外装でチープな画質の低価格路線、プップ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 20:19:37 ID:XMvbkcN/0
松下とキヤノンが有機ELや液晶で協業するようになるから、
松下MOSセンサ技術がキヤノンのCMOSを支える事になるだろう。

松下とキヤノンでクロスライセンスを結んで、川崎の新工場では、
高画素化が図れるLiveMOSセンサ型の素子を主体に作るんじゃあないの?
そうなると当座のEOSは安泰になるし。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 21:56:15 ID:kv2/QgvC0
>>637
D3、塗り絵じゃんか(笑)
642名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/01(火) 22:08:03 ID:HDY/1cKK0
>>637
必死で5Dを擁護するわけじゃないが、設定感度が違う以前に
WBや照明(の当て方?)が違い杉。

単純に比べられないが、やはり高感度で撮るとアッサリ。
画面左下の顎のあたりはミックス光のせいなのか緑色っぽいし。
一方5Dのほうは照明が強い(近い)感じ。ストロボ?
5DでもD3みたいに撮ることはできるだろうし、また逆もできると思う。

この2枚からわかることは、モデルが同じなら相当厳しい条件か、
或いはどちらもヘタクソだということぐらいだな。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 22:19:36 ID:qT3yFC1yO
わかり切ったことを書かないでいいっつうの。
D3も買えないニコ爺が、5Dにヒガんでるだけなのはみんな知ってるんだから。
我ら地獄のキヤノネットは、淡々と5D後継機を待つのみ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 22:21:37 ID:Uz+cZuIK0
さあ、あと24日
俺は5D後継の発表は無い派だがな

煽れエバ煽るだけ、虚しさも激しく…
645 【ぴょん吉】 【1659円】 :2008/01/01(火) 22:29:54 ID:AuBElmdz0
液晶をデカくするのはいいけど、再生ボタンの位置は40Dのようにはしないでもらいたい。
肩から下げてていつの間にか画像表示されてること多いし。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 22:31:32 ID:XMvbkcN/0
D3をはじめ、D2x以降のニコン中上級はRGBを分割して読んでいるから、
適当に撮っても色ノイズ「だけは」出にくいカメラになっている。
D2xから3年掛けてD3,D300まで進歩したから、すぐに追いつくのは
難しい部分だろう。

いちおう、キヤノンもRAW14bit化で色ノイズは1/4〜1/2を目指すけど、
新機種は画素数を増やしつつ、最高感度も上げるから、見かけ上は
あまり改良されたようには見えない。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 23:14:01 ID:rYN8w8Dy0
>>641
気付くのおせーよ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 23:47:50 ID:kv2/QgvC0
>>647
こんな事、D3発売直後から気付いてるぞ。
だから、あんなもの貼ってる奴がいるから、笑いが止まらんのだがな。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 23:49:10 ID:SAxFuTHm0

>>641>>647>>648
お前らアフォだな

>>637の画像はD3と5Dが逆なんだよ!
お前らが塗絵って言ってる方が5Dな訳だwwwww

D3ではなくて実際は5D
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date65095.jpg
5Dではなくて実際はD3
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date65096.jpg


650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 00:43:45 ID:kxK857GsO
発表するのは以下のとおり予想

5D2#安いフルサイズ1400万画素 秒四コマ 磯25600 防塵防滴 7D#APS-Cフラグ湿布1200万画素 秒六.五コマ 磯6400 防塵防滴
イヤッホウ会長ナミダメ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 00:45:19 ID:9JE56Uo50
>>649
なんで両方ともトリミングされているわけ?
サンプルとしては最低だな
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 00:49:31 ID:CMKCNPKJ0
>>651
その最低なサンプル見て必死になってるヤツワロスwww
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 00:51:51 ID:arjsLYjB0
↓っと云う事らしいです。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 22:48:06 ID:k+/BRJK80
D3と5Dで実戦レベルで得られる、撮影会での比較画像です。
どうぞご覧あれ。

D3:すごくシャープです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1160895&un=36530&m=2&s=0
5D:まぁ、こんなもんでしょう。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1163954&un=137595&m=2&s=0

654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 00:52:42 ID:RnQqX6Pz0
>>649
あんた、アレだろ。わざわざ40Dユーザーでもないのに40Dスレに出向いて煽りやってた暇人だろ。
こんなことするためだけに5DとD3買ったんだとしたら煽り屋の鏡だな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 00:56:37 ID:5HeopSn40
新機種と一緒にポタスタの後継機が出ることを期待している。
M80は異常なくらい値下げしてるし在庫一掃処分にしか思えない。
5Dとも兼用できる、新機種用ワイヤレストランスミッターも発売され、ポタスタで受信できるようになるんではないか?
っていうか、それができなかったらポタスタなんて無意味だと思うけどな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 00:56:53 ID:21JYq/TG0
数年前のデジタル化シェア狂騒の頃のキヤノンは
貪欲に自前の利点でガンガン画素数上げたりやってたけど
シェア首位確定すると守りに入っちゃったな
販売シェアが少し抜かれても全体使用率の大勢に変化は少ないだろう
もっとNikonにはフルサイズに価格的にも戦略モデルが欲しいね
D3や300程度じゃここ数年休眠中の巨人はまだ目覚めないよ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 00:56:58 ID:kxK857GsO
同時発売レンズは
200 F2
800 F5.6
EF 24-70 F2.8 IS
EF 70-200 F2.8 IS U
EFs 16-55 F2.8 IS

と、予想
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 01:03:57 ID:kxK857GsO
で、サプライズはレンズISとボディISのハイブリッドIS

と、予想
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 01:11:56 ID:kxK857GsO
値段は実売5D2 30万
7D 20万

と、予想
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 01:23:12 ID:CsWwdiPC0
>>654
その他、S5ProとE-3も持っていると思われ・・
最終的には、フォーサーズマンセーへ持ってくあの人でしょう。

フォーサーズ以外を貶す目的の為だけに、他機種を買っては、持ってる自分が公正な比較を
した結果として、発表を繰り返しておりますよ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 01:43:17 ID:xrZh8csa0
>643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 22:19:36 ID:qT3yFC1yO
>わかり切ったことを書かないでいいっつうの。
>D3も買えないニコ爺が、5Dにヒガんでるだけなのはみんな知ってるんだから。
>我ら地獄のキヤノネットは、淡々と5D後継機を待つのみ。

ぷっ、「我ら」ってどんな団結なんだよw
5Dにヒガんでるだけなのはみんな知ってるって、
画質もわかんねえ奴の虚勢ほど恥ずかしいものはねえな。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 01:47:12 ID:arjsLYjB0
そうよ、>>653 のリンク先よく見ろよキャノネット。
D3はシャープなんだぜ。キレテルんだよ画質がな。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 01:50:15 ID:RnQqX6Pz0
>>660
そのためだけに身銭切るとは、まぁ真似は出来んししたくもないが見上げたもんだな。
自作PC板に居たかつては雑音とか呼ばれてた御仁を思い出すわ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 02:42:26 ID:PnJEROXZ0
あいかわらずこのスレは、ニコ爺率が異様に高いんだな。
気にしすぎ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 06:17:27 ID:JmCOycS2O
まあ、爺さんが何を予想しようと後継機なしだから、
貯金お年玉は三が日にじゃんじゃん使っちゃっていいよ。

初売りはいろいろ安いからね
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 06:39:31 ID:QgZpiqA90
ニコ爺は、おもちゃ=D300で空撃ちしてりゃいいのに。w
D3は年金じゃ買えないんだろ?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 08:12:09 ID:bfuBXNh/0
後継機には余計な機能は付けなくていい
媚びたものにはしないでくれ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 08:27:18 ID:VBHEbnhBO
キャンペーン終わったけど、本体の実売は下がったのかな?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 08:39:35 ID:Ntwt9N+G0
>>664
D3買えずに5Dにアダプタ付けてNikkor使ってる連中だかんね
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 09:21:05 ID:DQSv5viL0
D3廉価版かFX戦略価格中級機も秋ごろにはなんか動きがあるだろうし、まあ少し待ってりゃ面白くなるって。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 10:00:03 ID:LWjRJD5T0
D3の製造台数は異常だから、現時点では廉価版を作る必要も無い。
この価格帯は当分キヤノンの天下じゃないの?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 10:59:21 ID:nsAQtac00
5Dの価格が動くのは7日からだろうね。
ま、5Dにかぎったことじゃないが。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 15:00:15 ID:7sGbrqG50
>>649で思い込み激しいのがバレてから、すっかりおとなしくなったな。
5D自体はいいカメラなんだが、『5D買ってほんとによかった』がネタになった
頃から、程度の低い信者が取り憑いちゃってたもんな。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 15:57:50 ID:MYYniZK70
↑いや、おまえが鼻息荒く>>649を貼ったのは十分に
わかったから。

それよりも、いつになったら最新のプロ機と2年以上前の
中級機を比較してる時点で、5Dユーザーを喜ばせてるだけ
という事実に気づいてくれるのか教えてくれw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 16:42:41 ID:iwvxmBNQO
レンズキットって、ボディとレンズをバラで買うよりも安いもの?
5D後継が出たときに24-105とのキットを買うか、その前に24-105を買っておくか迷い中。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 17:48:19 ID:jVvt+h0q0
>>497
ヘルパーはそんな事情知らないお 営業でも知らんかったりするし
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 18:19:29 ID:kFCvtwi70
そのクラスがもし知ってたら今頃情報じゃじゃ漏れ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 20:46:49 ID:j36e2EHI0
http://upload.jpn.ph/img/u06378.jpg
5DよりD50のほうがきれーw
679名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/03(木) 21:25:46 ID:ciRmes040
言い訳でもなんでもないが、撮り方が違う写真を見て比べるのは、
性能の差を比べる上では意味が無いことを知れ。
この写真だけでどっちがD50なのかはぱっと見ではわからんだろw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 21:45:16 ID:MfvnNltg0
まあ、ニコソ信者の幻覚妄想に付き合うのもほどほどになw
治療している医者からクレーム言われるぞ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:47:29 ID:FxPZScFy0
お前らに教えてやるよ、
サプライズはワンセグ機能だよ!
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 00:03:41 ID:GHNsm6xr0
つまらん・・・これが冬休みクオリティなのか
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 00:24:07 ID:suieL0o40
>>678
どうみても右の5Dの方が奇麗なのだが・・・
左のD50は塗りつぶされちゃってるじゃん
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 00:36:48 ID:5wTAtgMl0
ワンセグ!? 決めた、買うわ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 00:47:32 ID:uZP9Z/n+0
>>674
2年半くんはほんと、頭悪いなあw
おれは>>649じゃないし、673に書いてるとおり5Dは評価してるんですけど。
5D最高ってだまされた>>641>>643>>647>>648がいるここで言ったって、
つっこみどころ間違えたバカでしかないことに気づけよw
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 01:02:58 ID:HxbnCRVO0
>>683
D50は右なんだけど...
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 03:20:39 ID:BaFFkrML0
あのぅ、>>673=685タンがいくら吠えても2年以上前に登場した中級機である
5Dの画質と最新プロ機のD3を比較して悦に入ってるという事実に変わりないから。
>>673タンが5D評価してるとかは死ぬ程どうでもいいことなんで。

だから、exifも撮影データもないトリミング捏造画像引用して>>673みたいな
こと書いてる時点でニコ爺以下のウンコちゃん確定っていうのを遠回しに
教えつつ、>>673=685タンが自分で気づいてもらえるのを待ってるわけでw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 03:43:51 ID:J5zfzsyK0
5Dのニュートラルな色彩に比べ
D3の赤方偏移したデコデコな絵は生理的にXだね
これでプロ機なんだから・・・
Nikonっていつまでたってもカラーマネージメント出来ない会社
出す機種ごとにまるで色みが違うのは画質以前の話でしょう。
689673 685:2008/01/04(金) 03:51:01 ID:uZP9Z/n+0
>>687
バカとは思っていたが、日本語もできないとはな。
おれがどこで5DとD3を比較しているんだ?書いてある箇所を引用してみろや。
おれはexifも撮影データもないトリミング捏造画像に勝手に引っかかったバカと、
そのことも理解できない輪をかけてバカなお前をあわれんでるだけ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 03:52:37 ID:pcvKvtmX0
>>688
そんなのピクチャーコントロール次第
色んなカメラのシミュレートも自在、、

ピクチャースタイルはできませんね
考え方の違いでしょうが
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 12:17:38 ID:lm1fiuTN0
>>690
ピクチャースタイルは自分で作れるぞ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 14:19:56 ID:lzUt7Sln0
>>690
最近のニコンユーザーって、お前みたいないい加減な知識を
平然とカキコしてる奴が大半だな。シェア拡大もいいが、レベルが
一気に下がったな。
こんなのばかりじゃ、ニコン持ってると恥ずかしくね?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 14:55:17 ID:2u89USX4O
ニコんはシェアを得ると同時にモラルを失ったからね。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 17:12:03 ID:08s1q/bTO
キヤノン持ってるやつってキモイの多いし、
低脳で写真も下手糞。
キヤノンなんか持ってると恥ずかしいwww
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 17:36:39 ID:TlX1HPi8O
危うく釣られそうになった
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 17:39:25 ID:ROFzpIHb0
去年の秋に出たピクスタエディターの機能を知らなかったんだな。キヤノンユーザーもちょっと上に痛い書き込みのやつたくさんいるし、692の理屈だと恥ずかしい思いしたくなければ、何も持たずにいた方がいいってアホな結論になるが。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 18:35:25 ID:eccxyzG10
ナイコン使いはヴァカだよ。
使い方解らんなら買うな、使うな、キヤノン使いの俺に操作法聞かれても解らねえよw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 19:40:53 ID:u8qUKya70
↑これが正月クオリティー
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 19:58:33 ID:lzUt7Sln0
>>696
でも >>690 は、全くの出鱈目な知識を、さも本当の様に話すニコ厨なのは、
間違いないだろ?こんなバカ擁護するようじゃレベルもしれてるよ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 20:01:33 ID:8EDTDWlE0
何故ものすごい輪郭強調と塗り絵なのか考えたが、やはりニコンデジカメの正しい使い方は、
撮った絵は背面液晶だけで鑑賞することなのだろう。
現像ソフトは有料だしプリンターは作らないし、
PC鑑賞やプリントは望ましくない使い方に違いない。

F70で見切りを付けて乗り換えといてよかった。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 20:16:32 ID:0Cp+TrBe0
>>700
こんなとこで『F70』で釣りするなよ。
702名無しさん脚:2008/01/04(金) 20:22:55 ID:dS8PRaeD0
ここもネタ切れか?
まあ、何も情報リークが無い以上仕方ないが
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 20:31:39 ID:Y/3hh8hv0
このスレにニコ爺が粘着してるのは前からなんだけど、ここ最近は
捏造データを貼り付けたり香ばしい粘着ニコ爺がかなり増えてきたから
「あ、そろそろ発表なんだな」と思うようになったw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 20:40:22 ID:TEFgSEHY0
まぁスペックと発表日は既出だし、値段しか話題がない
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 21:00:18 ID:41C8eBjw0
5Dは風景撮りのカメラであると同時にポートレートにも最適なカメラであった。
このコンセプトを引き継いだ後継機はポートレート撮影に最強のカメラとなる。
つまり、サプライズは縦型CMOSを搭載した世界初のカメラが誕生することである。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 21:05:54 ID:aXkH7EyJ0
>>705
ミラーはどうすんだよ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 21:45:20 ID:WNp3mxze0
>>706
ミラーは側面に決まってるだろ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 21:56:00 ID:08s1q/bTO

ここ見て、キャノ厨って本当に馬鹿ばっかりだと思った。

709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 22:13:54 ID:FWcLPdon0
>>708
ニコ爺に言われてもなぁwww
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 22:35:45 ID:uOUVpcIe0
もっと有意義な話が出来んかね?

お互い罵り合って、自分自身の値打ちを下げてるとも気付かず。

同じ写真撮る者の集まりだし、他者を馬鹿にしても仕方あるまい。

出来れば建設的に行きたいものだ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 22:50:32 ID:QxiIYIHK0
>>710
ネタが無いんだから仕方ない。
まあ、あと1〜2ヶ月くらいの辛抱だよ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 15:53:22 ID:+PMhAzIS0
デジタル一眼マニアックに5月までに2機種登場で5D後継は6月以降とか
載ってるんだけど2機種ってことはkissと3Dってことでおk?
順序的には高額な3Dを先に送り出してその後に廉価版の5D後継って形に
なると思うんだけどどうなんでしょうね。
少なくとも先に発表される2機種のうち片方は確実にフルサイズであること
は観音様の発言から間違いないでしょうね。
中級機=5D=フルサイズ(勝手な妄想)
早く進化した1600万画素のフルサイズをお目にかかりたい…
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 16:29:09 ID:jC4irFhi0
>710 ここでそう言われてもな〜
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 16:33:00 ID:E/kh0cmN0
うむ
2chで自分の値打ちあげてなんか意味あるのか悩む発言だなw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 16:36:48 ID:aL2ghlNy0
所詮便所の落書きだしなw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 05:20:58 ID:RR5hwAUh0
匿名の場だから自分の値打ちを下げていいと思える人間は
公の場でも心の卑しさが滲み出てしまうものだよ。
特に、蔑みの言葉に高齢者を持ち出すニコ爺はどうかと思うね。
キヤノンユーザーの品格を下げるぞ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 05:54:44 ID:qCl608uy0
NikonがNo.1だった時代の人間が中心だからね
40歳後半から初老と呼ばれるので
ニコ爺と呼ばれるのは名実ともに仕方ないよね。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 07:26:22 ID:A8vYX47V0
↑さっそく品性下げおつ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 08:56:24 ID:ZMcPvtXx0
うんこちんちん
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 09:22:56 ID:qCl608uy0
ニコ爺に過剰反応するは、ニコ爺だけw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 09:35:29 ID:yGQ2nOeC0
大体教養のない
苦労もせず小金持ちになった世代か・・・
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 11:06:21 ID:0HLKNQrl0
以前、河口湖へ桜と富士山の写真を撮りに行った時のこと。
観光客のおばさん二人が桜の木の下でコンデジで記念写真を撮っていた。
俺も含め、後ろで写真を撮っていた人達は、まあよくある光景なので
おばさん達が退くのを待っていた。
そして俺の近くにいたニコ爺が、いきなり
「どけよ!後ろで写真撮ってるんだからさあ」と怒鳴りだした。
おばさん達は「すいません」と謝りながらその場を去って行ったんだけど
周りにいた人達も唖然としていた。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 11:55:41 ID:gV3K8Ww50
>>722
それはじじいの品性の問題で、そいつが何処のカメラ持っていようと関係ないと思うのだが?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 12:18:37 ID:Y7IMwEPS0
>>722
 あなたが見た隣の亀爺の大失敗 
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1189920869/108

悪質な改変コピペ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 18:57:30 ID:zwTFQTDW0
=================================================
家電製品 [デジカメ] デジタル一眼購入相談35
=================================================

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 08:20:59 ID:0HLKNQrl0
D40とD80はズバ抜けて色が変だし
しかも使ってる奴の色彩感覚も逝ってるし
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 18:58:05 ID:zwTFQTDW0
=================================================
家電製品 [デジカメ] 予算10万以下デジタル一眼購入相談スレ
=================================================

900 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 18:22:31 ID:0HLKNQrl0
D40にて撮影された、最強のポートレート

http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0001624.jpg
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 19:36:14 ID:ED4X+sd10
723
いいよ、そんなしょうもないの相手にしなくても。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 23:56:05 ID:6MGQMxHI0
>>720
>ニコ爺に過剰反応するは、ニコ爺だけw

ニコ爺に過剰反応するのは、クズのqCl608uy0と0HLKNQrl0ってことだな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 23:58:16 ID:SI5zKGeM0
D3のD40が出そうだな、
AFは得意の5点
大部分は新D80と共通
ギリギリ20万を切ってくるかな!
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:17:01 ID:liZdD8dW0
今年のキヤノンのDSLR新機種は3機種という噂が立ってるね。
ほんとだとして、時期的にKissと5Dの後継なのは間違いないだろうが
KissがLiteと2機種に分かれるのか、5D後継が2機種になるのか、どっちだろ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:19:11 ID:Vxc14yDV0
D40とD80の対抗機種だと
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:33:29 ID:9n24SHTf0
まぁニコンの大躍進っつったって売れてるのはD40だけなわけで。
D300なんかはBCNとかを見る限りは結構ムゴイ事になってるし。
あんだけいいカメラ作ってるのに。

キヤノンだってkissデジがあったからこそデジタル一眼での今の
位置があるわけで。結局その辺の層をつかまない事には、始まら
ないってことか。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:46:37 ID:KnSqg7rA0
>>730
Kissは1種類で行くと大本営発表があったから、1種類じゃないの?
そのかわり1年で後継を出すと言っていた。
1DsMK3と40Dの後継は出さないだろうから、一番古い5D後継と噂のKDX後継
あとは……
1DMK3後継か、5D後継の上か下

異常に5D後継と40Dの価格差が開くだろうから、このあたりじゃないの?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 01:30:14 ID:liZdD8dW0
>>733
Kissは1種類で行くって、インタビューか何か?
出所を教えてくれないか?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 02:10:00 ID:CllWsyJa0
超小型のKissと3Dクラスが出たら両方買う
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 04:08:16 ID:ayBKhtxB0
>>733「異常に5D後継と40Dの価格差が開くだろうから、このあたり」
同意

問題は「素子サイズがAPS−Cで、カメラ基本性能が40D越え」なのか、
または「素子サイズはフルサイズで、カメラ基本性能が40Dと同じ程度」なのか、
って所かな。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 04:26:33 ID:Vxc14yDV0
APS-Cのフラグシップで20万以下で勝負です
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 06:18:20 ID:a073fj160
フルかAPSかでレンズが決まる訳だから、
いずれ規格は一本化されると思ってる俺は
フルの普及価格を希望している。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 07:34:34 ID:PGjrG6NK0
・Kiss後継機
・APS-C&HDムービー機
・5D後継機
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 09:51:44 ID:TQj3Hk3M0
>738
実はみんなそう思っているのだよ。
そこを知っているCanonが客をどう扱うのか見物w
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 09:58:15 ID:WTfnreK60
>>740
普及価格のメリットはユーザーだけ享受する案配。メーカーは不利益を被る可能性が高い。
メーカーにもこんだけおいしいですよ!というプレゼンをしろや。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 10:09:09 ID:k/g5Cyun0
D300より3万円高くても、確実にD300よりは売れる。
上手く行けば、10万円安い40Dと同じか、それ以上売れるかもしれない。

って感じかな?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 10:48:57 ID:v5QeTQQK0
APS-Cの生き残る道は超小型しかないだろう。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 12:27:17 ID:WTfnreK60
APSサイズ機より売れるんじゃAPSサイズデジ専用のレンズが売れなくなるがな。それじゃ駄目。>>742
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 12:52:16 ID:sGD16xJH0
1.6倍テレコン内蔵だから、飛行機撮るときには重宝している。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 14:03:04 ID:24oCj29t0
>>745
×テレコン
○トリミング
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 14:03:32 ID:A8xCEVEt0
将来的に4/3かAPS-Cに収斂すると思ふ
135サイズは銀塩レンズをそのまま流用するのに良いけど
撮像素子の分解能が上がるに従ってレンズの分解能が追いつかなくなる
オリンパスのレンズの大きさと出てきた絵をみれば一目瞭然
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 14:10:16 ID:v5QeTQQK0
うむ
三脚使って絞って風景撮ったり機械系動きモノ撮ったりするには APS機に暗めの望遠レンズは結構役立つね

Canonだと1D系に300/4Lとか70-200/4Lとか。
NikonだとD300に300/4とか。Nikonにも70-200/4欲しいね
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 14:12:46 ID:v5QeTQQK0
>>747
こんなところに出張してきてもろくに相手してもらえないぞオリ儲が
とえさに食いついてみる
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 14:21:55 ID:ZnqCyb+n0
>>747
大伸ばしできないフォーサーズはダメダメ
少なくとも、プロが使うCanonには相応しくない

と…釣られてみたw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 16:29:41 ID:G1RJ+p+j0
APS-Cのフラッグシップ機って必要なのかなぁ?
NikonはD3が出るまで上から下までAPSしかな無かったから
フルサイズ機を出すにあたってD2Xの後継機として
かなり強引に中級機のD200をD300に格上げしただけでしょう?
キヤノンはプロ機1Dシリーズは初めから現在までAPS-Hで通しているし
元々プロ機の設定が無かったAPS-Cにまでプロモデル必要なのかな?
D300程度のおもちゃボデーでいいの?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 16:32:35 ID:L/HdaieU0
>>742
わざわざ1D3と1Ds3の首も絞めるようなことをすると思うか?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 17:09:18 ID:g3LNopg/0
1DmarkWは1.6になるから心配無い。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 17:26:00 ID:sksoceNL0
>>751
フラグシップはメーカーの象徴的存在となる製品のことだから別にありなんじゃね?
それがニコンの象徴なんだろ
キヤノンはAPS-Cじゃ表に立てないって思ってるからつけないだけ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 17:26:51 ID:G1RJ+p+j0
そして
1DmarkXでフルサイズに統合される。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 17:28:33 ID:sksoceNL0
>>755
やだよぉ APS-H大好きなのに・・・・
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 17:29:41 ID:v5QeTQQK0
1D系はフルサイズで統合しちゃえばいいのにね。
高画素数のモデルと低画素高感度高速連写のモデルと出して。

んでAPS-H機をD300の価格帯でぶつける
ボディの出来は同じくらいにして。
758名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/07(月) 17:47:10 ID:NlwCI9wu0
フルサイズにはフルサイズにしかない魅力があり、フル寸厨になると
「APS−Cなんかイラネ」「トリミングしろ」と言うかもしれないが、
APS-HやAPS-Cにもそれぞれの魅力があると思う。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 17:56:28 ID:v5QeTQQK0
かなぁ
D3があの価格で出てしまった今、1D系の後継機はフルサイズ化したほうがメリットあると思うけどな。

APS-Cにメリットがあるのは分かる
んで、俺はAPS-Cの発展型としてのAPS-Hは意味があると思うのね

だからフルサイズが出ていなかった頃の1DにAPS-Hは意味があると思ってたけど
1Ds系でフルをやってしまった以上、1D系もフルサイズ化するべきだと思うお

むしろcanonとしては手薄な20万円台(5Dは30万円台と考えて)にAPS-Hの中級機持ってくるってのはアリだと思うんだけど。
D300とガチでやらせるんだよ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 19:11:09 ID:24oCj29t0
>>752
あれはキャノン内でも失敗とみてるんじゃね?プロジェクト的には前任者の物だしな。w
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 19:18:39 ID:WTfnreK60
いろんな人が既に百万回は書いていると思うが、1.3xのAPSH規格は、確固たる位置がある。
素子の生産性が、フルサイズよりも遥かに高いと言うメリットも含めて
メーカーにとってもユーザーにとってもメリットのある優良な規格サイズに育っているのだ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 19:26:34 ID:Wrb9xkoN0
つーか、たけーんだよキヤノンのカメラ。
高くていいならどのメーカーもそれなりの機能搭載できんだろ。
安くしろ安く。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 19:29:04 ID:24oCj29t0
>>762
おまいみたいなのが大挙して流れ込んでくると、D200みたいなユーザー層になっちまう
から高いままでいいよ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 19:34:33 ID:Hqk3u6An0
>>762
それはお前が貧乏で負け組なだけ
キヤノンユーザーに相応しくないから巣にカエレ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 19:35:45 ID:Wrb9xkoN0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
お前ら本当に笑えるよなwww
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 20:09:39 ID:5/RNBqPb0
軽自動車より安い商品で勝ち組気分とは、何と安上がりな人達なんだ。

36回ローンで信販会社にも金払うお大尽さまと違って現金で買うから、
負け組の俺も安いほうがいい。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 20:18:25 ID:6IZ7uVr30
そうかな?
広角に弱い半端な1.3xのAPSHはイラネ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 20:18:40 ID:FZQbNWavO
素子サイズの話になってるけど、キヤノンの見づらいファインダーの話にはつながらないのな。

キヤノンのファインダーは元から見づらいからフルサイズの方がまだいい。
ちっこい40Dのファインダーなんてありえない。超見づらいし…

だからフルサイズは画素数以外にも存在意味あり。


769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 20:22:43 ID:EzxZDXE70
フルサイズでもあんまし期待できないけどゴミだらけになるファインダは何とかして欲しいな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 20:41:21 ID:FZQbNWavO
>>769
それはファインダーが換えられれば大丈夫かと

素子につくゴミは困るよなあ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 21:29:43 ID:g9jUuQNl0
>>770
ファインダーが換えられるデジ一俺に教えてくれ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 00:35:28 ID:+IpI9DWH0
そもそもフィルム代わりに受講素子を付けたのが初めなのに、何も次世代機も
アナログなミラーとかシャッターなんて使う必要は何処にも無いわけで。
デジタル一眼の何ふさわしい、シャッター機構もデジタルにして欲しいものだ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 01:31:25 ID:ryLt+/Ho0
ひえー
いまだにシャッター機構がなぜ必要なのか解らん奴が居たとは・・驚いたよ
あんたはCCDカメラ使ってりゃいいじゃないw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 06:45:40 ID:UlAYMIop0
>>772
同意だが、それは流石にスレ違いの様な・・・
>>773
まあ、CCDカメラなら機械シャッターは必須だわな。
世の中には、こんなカメラも有ると言う事は、知っていて損は無いと思う。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1199684769/
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 07:57:20 ID:MJZJjkRx0
APS-Cの上位機とか言ってる奴はすれ違いだからよそに行けよ
そんなのはフルが出せなかったニコンが苦し紛れにやっていた一時の妄想だよ
キヤノは最初からそんな予定はない
APS-Cのデジが出てから発売されたEFのレンズラインナップ見ても分からないなら、病院へ行ったほうがいいな
776名無CCDさん@画素おっぱい:2008/01/08(火) 09:38:42 ID:NrHlhA3I0
 
777名無CCDさん@画素おっぱい:2008/01/08(火) 09:39:27 ID:NrHlhA3I0
777
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 12:38:56 ID:aTu1zMmzO
>>777
キリ番とれて良かったな
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 13:39:54 ID:bnIE/isy0
>>775

「小さくても高級なもの」を欲しくなるという欲求は存在するのだ。

じゃなければ、

そもそも撮像素子が小さくて
高感度ノイズが半段〜1段は不利で
単焦点レンズラインナップがほとんどなく
なのに重量がEOS 5Dと同じである

オリンパスのE-3が、

いくら最新機種とはいえランキングに顔を出すはずがない。デジカメ板でも、
今やNikon D300の比較対象に引っ張り出してくるアホも居るくらいだ。

NikonはD100で待たされた客と、D70で掴んだ客をD200で上手く吸収できた。
キヤノンはKiss DやEOS 20Dで掴んだ客を完全にはステップアップできずに居る。
高級APS-C機を今の「売れる時期に開発しなかった」のは、痛恨のミスだと思う。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 14:05:51 ID:+7AYZ5P80
アホはほっとけ
つか比較厨はいつも出てくるだろ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 14:23:47 ID:bnIE/isy0
俺は赤勝て白勝て派なので、実を言うと「不利な分を承知で」E-3を買った。
なかなか良いカメラだと満足している。稼働率は高い。

ニコンのデジタルは持っていない。キヤノンは手持ちのEOS 20Dから何年も
ステップアップできずにいる。EF-Sやサードパーティーのデジタル専用レンズも
買ったので、いつかはフルサイズだとしても、やはり高級APS-Cは欲しいものだ。

たとえ最初は苦し紛れのDXフォーマットだったのかもしれないが、
ニコンのD200、D300への流れはカメラ屋さんとして好ましい姿だと感じる。

今あるレンズが勿体ないから別に買い替えたりはしないけど・・・
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 14:29:57 ID:y5ydRV1a0
いい加減スレ違い

誰もお前のことになんか興味ないから
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 14:35:41 ID:vpkKRMx30
っていうか、キヤノンを少しでも批判するような書き込みは一切禁止汁
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 14:40:56 ID:m5TPYBoH0
ニコンとかオリなんてどうでもよくね?
はなっから用途が違うし
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 14:41:34 ID:+7AYZ5P80
APS-Cのフラグシップはいらない 無駄
キムタクがCMで「ニコン好きか?」の答えが「宝物さ」って答えたけど僕の中ではカメラは所詮「道具」なの
高級感とかそんなものどうでもいいの
結果さえよければいいの 過程楽しむのならMF一眼とかを買うよ
だから重いレンズとか使ってても苦にはならないの

あと、ここは5D後継の話をするところ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 14:48:09 ID:Jwlxug0cO
ニコンのカメラは戦争と事件と屍を撮る道具だよ。
良くも悪くも。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 14:50:40 ID:+IpI9DWH0
>>773
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/07/7691.html

ま、技術は君の頭の中より数段上ってことだw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 14:50:47 ID:y2HKzUks0
>>786
今はキヤノンにその役が回ってきてるんだけどさ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 14:55:27 ID:zBF4IAfX0
過程を楽しむのも結果を残すのも売店を使ってる。道楽だから全く問題は無い。
撮影のお供やお散歩カメラとして5Dは重宝してるが、手持ちのレンズを生かせないAPSは不要。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 14:59:06 ID:bnIE/isy0
不必要なまでにキヤノンを擁護する連中は死ねばいいと思う
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 15:01:24 ID:ryLt+/Ho0
>>787

これの何処が一眼レフなの??
グリップの付いたコンパクトデジカメだよw
俺のルミックスでもHD動画撮れますよ

君って一眼レフの定義も知らないんだね・・・

区別の出来ない貴方にはカシオで十分だな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 15:20:21 ID:Jwlxug0cO
>>788
今というよりは、5Dを出すまでのキヤノンな。
名機・神機は企業を傾けるジンクスがあるが。
5D以降のキヤノンはどこか頼りないからなあ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 15:28:56 ID:ihmDEseD0
名機とか神機と言っているけれど、もう少しの命。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 15:30:13 ID:Pl/WpcRx0
>>793
後継機次第
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 15:35:32 ID:SyvA2VEy0
間違いなくダメに一票
キヤノンにしては5Dが出来すぎたカメラだったな
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 15:40:03 ID:7kQ9yHvt0
>>795
他があまりにも不甲斐なかっただけだと思うけど。
ハーフなんて中途半端なサイズににこだわるから。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 15:45:08 ID:ryLt+/Ho0
>>792
銀塩時代
先行するカメラメーカーを抜くのに苦労した経験から
デジタル時代幕開けと共にキヤノンは猛ダッシュしたんだよ
D30、D60、10D、1D、1Ds、20D、1DMark2、1Dsmark2 とモデルサイクルも短くね
20D以降はシェアも十分獲得出来たからなのか落ち着いている
当時のキヤノンはニコ爺にモデルサイクルが短いのを揶揄されたものだったが

今やニコンがキヤノンからシェア奪う為、
機種を増やし1年ごとにモデルチェンジ激しく繰り返しているよね

やっと販売シェアが並んだので
これからキヤノンの第2波攻勢が始まるんじゃないかな?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 15:59:36 ID:ihmDEseD0
うーん。2005-2007年という期間でみると、
コスパフォの良いお買い得感のあるカメラだったが、出来が良いカメラかというと違うような。
やはり神機はフラッグシップだと思うよ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 16:04:06 ID:Jwlxug0cO
>>797
暑苦しく語るのも結構だが、キヤノンとニコンは企業スタイルが違いすぎる。
他方が相手を真似して有利になる事はないぞ。
両社は兎と亀どころか、動物と植物ほど違っている。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 16:09:14 ID:ryLt+/Ho0
今や、ニコンのカメラはイヤーモデル制だからね
台数捌くにはコンパクトデジカメ方式選ぶしか無いんだろうな

801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 16:16:29 ID:Jwlxug0cO
最近はだれもが認める傑作を「神の与えし○○」と言う言い方が廃れて、
神機と言いにくくなった雰囲気があるな。スマソ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 16:57:11 ID:ihmDEseD0
NもCもそんなに変わらない。
2年前はC、今はNという時勢だけ。
らいねん再来年は又Cかも知れないし。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 20:05:14 ID:y5s7ykTx0
きたね
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 20:15:08 ID:+IpI9DWH0
>>791
シャッター機構とCMOSの関係性を説明してから煽ってくれよ。
誰もカシオのが一眼だなんて言ってないし、一眼”レフ”とも言ってない。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 20:17:53 ID:ByJbDQKr0
くるね
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 21:03:36 ID:UyXRRn0G0
なにが?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 21:23:27 ID:PQ0bNsS50
行ったね
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 21:26:56 ID:bCHobp4h0
またきたね
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 21:29:28 ID:HXU6lDQE0
>>802
昼間の799だが、キヤノンは動物的な雰囲気があり、その分野での最強を
並べて攻めるのが得意。それが、1Ds、1D、20D、KissDNの4機種であった。

2年前のキヤノンは5Dを投入したら、1機種を整理すべきだった。
20DとKissDNを統合して1機種にすれば、今のようなグダグダにはならなかっただろう。
キヤノン機は各級で最強で無ければならぬ定めを背負っております。
40DとKDXで顧客の奪い合いなどをしては滅びてしまう。

一方のニコンは、ニコンの最大の敵はニコンと言われる様に、
とにかく機種を増やして自社製品同士で競わせて、最終的に生き残ったやつが勝ち。
あたかも、樹木が四方八方に枝を伸ばして太陽を受けようとする生存戦略です。

>>800氏の意見も一理あり、ニコンにとってカメラボディは樹木の葉みたいなもので、
ランク(それぞれの枝)によって1年・2年・3年・4年毎に生え代わっているとも言える。
ニコンの場合は、最強にこだわっても時期が来れば落葉するので、D3やD300は行き過ぎの感がある。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 21:56:25 ID:BbiU7h4SO
そんなにキャノンはグダグタか?
D300が特殊なだけで
それ以外のメーカーと比べたら全然イケてるでしょ。

ニコンには、負けたり勝ったりして切磋琢磨してくれればいいよ。
ニコンが良い物を出してくれた方が、キャノンの新型に期待できるし。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 22:07:04 ID:01afvd6q0
単に、デジカメは2年で陳腐化するってことでしょ。
2年前のキヤノンと3ヶ月前のニコンと比較したってねぇ。
次のキヤノンのフルサイズ中級機がどの程度であるか、
お手並みをみてみようじゃないの。
もうじきなんだろうしさ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 22:12:24 ID:HXU6lDQE0
>>810
グダグダと言っても、会社が潰れるわけじゃあない。
今のキヤノンが何をしたくて、何処へ行こうとしているのか見えて来ないのだよ。
貴殿の言うように、キヤノンはニコンに構って欲しいのかもしれん。(だとしたら最悪だ)

なんだか、今までの勝ちパターンを止めて、不得意な事に邁進している感じ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 23:43:17 ID:PQ0bNsS50
D300が特殊だの最強だの言ってるけど、マーケット的には完全に
浮いてるんだが。実際ほかの中級機に比べて全然売れてないし。

ニコンの躍進を支えてるのはD40。ターゲットを完全にライトユーザー
に絞って、ローコスト機をキムタク使って売りまくった結果にすぎん。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 00:08:20 ID:oMmtNoFn0
>D300が特殊だの最強だの言ってるけど、マーケット的には完全に
>浮いてるんだが。実際ほかの中級機に比べて全然売れてないし。

D300より売れてる中級機は40Dだけですけど?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 00:31:59 ID:y/nxZQWs0
E-510はスルーでつか(´・ω・`)
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 00:37:46 ID:y/nxZQWs0
売れ行き(BCN調べ)
D40>KissX>40D>D80>E-510>D300

それにしてもD40は馬鹿売れだな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 00:40:05 ID:IjFpXfUb0
で、まだなの?
いつなの?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 01:13:26 ID:oMmtNoFn0
E-510はエントリークラスでそ?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 05:38:50 ID:kfEo2Fcs0
中級機の基準が不明だけど、例えば、BCNの1000万画素以上で括ると、

1.40D 17-85レンズキット
2.D80 レンズキット
3.40D 単品
4.D300 単品
5.D300 18-200レンズキット
6.D3
7.5D
8.40D 18-55レンズキット
9.α700 単品
10.E-3

D300が売れてないってのはちょっとな。
しかし、40Dは良く売れているね。
5Dもまだまだ売れてるし。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 08:02:02 ID:JpwGzGXS0
>>813
ニコンのD300とD200はどうでもよいよ。
D200→D1の代替機
D300→D2の代替機
として生まれたカメラであり、現時点の
キヤノンには1D,1Dsの代替機は無いのだから。

もしかすると3Dと噂される機種が、ニコン商法宜しく1Ds2の代替機に
なるかもしれないけど。それは出てからボロクソに批評すれば良し。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 08:19:20 ID:lTdnQhxq0
>>813
まぁ、その売り方ってかつてのキヤノの売り方なんだよな
いつの時代も売れるのは入門機だよ
銀時代を知るものとしては、デカイカメラしか作れなくて入門機苦手だったニコンが、よく頑張ったと思うわ

まぁ、だせぇ売り方だけど、商売だからな
それで金溜めて良いモン出せるなら、うちらにもメリットはあるわな
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 08:30:25 ID:JpwGzGXS0
>>821
ちゃんとした日本語で書きましょう。
そんな文体だと、キヤノンユーザ全体が白痴に見える。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 11:05:23 ID:ZmAo76630
5D後継機って今年の6月以降に発表らしいな
なに悠長に構えてんだよ...現状把握してんのか?キヤノン

去年末から毎日見てたこのスレとも暫しお別れ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 12:39:02 ID:VEgSXs25O
>822

最後まで読めばあんたの言う白痴はNikonユーザーだって事がわかりますよ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 12:45:06 ID:joOylJ9V0
正月に沖縄へ旅行に行った。

早朝、国際通りの裏路地のコンビニの前に5Dを持ったおじさんがいた。
「5D仲間だぁ」と思って近いづいたら、微妙に5Dと違う。
肩のラインが5Dと微妙に違う。

ちょっと気になったのでタバコを吸いながらチラチラ観察。

肩のラインは40Dっぽくてちょっと角ばった感じ。
軍艦部は5Dそっくりで内蔵ストロボは付いてなかった。
レンズ横の機種名を書いてある小さいプレートは、
外れているのか、ぽっこり凹んでた。
裏の液晶も少し見えたんだが、かなり画面が大きい。
モードダイヤル部分は、よく見えなかったんだが
絵柄が少なくて5Dと同じっぽかった。(簡単撮影ゾーンが無いのか?)
本体見た目全体は5Dとも40Dとも1D系とも違ってた。
ちなみにレンズはEF24-70mm F2.8 USM(フード付)でした。

もしかして5D後継のβ機ですかね?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 12:48:11 ID:SZRcZv+t0
み〜た〜な〜!
827825:2008/01/09(水) 12:54:31 ID:joOylJ9V0
微妙に追記訂正。

>ちなみにレンズはEF24-70mm F2.8 USM(フード付)でした。
EF24-70mm F2.8L USMです。

レンズの名称部分をはっきり見たわけじゃないですが、
私の持ってるそれと全く同じ見た目でした。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 13:05:19 ID:W0cNYkwK0
きたね
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 13:07:03 ID:aSfXuwIj0
そういう人って、話しかけられた場合どう対処するんだろう?
無視?それとも走って逃げるとか??
ゲンナマ掴まされて口止めw?
830825:2008/01/09(水) 13:15:43 ID:joOylJ9V0
>829
話しかけようと思ったんだけど、
目が合った瞬間そのおじさんはどっかに歩き去って行った・・・。
私の目、異様だったかな・・・w
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 13:17:33 ID:yXOtLkUQ0
やべぇwwwww
見つかったwwwwwwwwwうぇwwww  油断してましたwwwwwwサーセンwwwwww
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 14:52:16 ID:dIOMv8+D0
後継はストロボ無し確定か?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 15:20:16 ID:NZ5YNfMtP
PMAで5D後継機とKissD後継機の発表は間違いない。
発売はKissD後継が2月末、5D後継が3月末〜もう少しずれ込むかも。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 17:26:40 ID:uZBE/8GmO
ストロボの事はほっといてやれよ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 17:53:32 ID:ZsMoAtDt0
ストロボ内蔵のベータ機もあるらしい。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 18:28:12 ID:X08D37zPO
D300を除けば40Dが性能的にも一番だからね。

もしキャノンがD300の価格帯で、APS-C機を出したらどんなものになるか気になる。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 18:47:04 ID:y/nxZQWs0
ある意味、40Dは中級機のD40的なCP戦略機。その戦略は見事に
的中というわけだ。

コアなキヤノンファンにしたら非常におもしろくない事実だけどw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 18:55:30 ID:2Q6iMsdX0
ストロボ無し、連射も遅くて良いから、とにかく基本性能重視(感度と諧調。余裕があれば画素数UP)
で、これから2年間は他の追従を許さない物にしてほしい。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 19:17:24 ID:JpwGzGXS0
>>837
「キヤノンの機械からコストパフォーマンスを取ったら何も残らん。」

……と褒められるような中級機・エントリー機を作るのがキヤノンの
進む道ですから、40Dをあえて戦略機というのは変じゃないか。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 20:51:05 ID:L41FXkOH0
なかなか5D出さないからあまってる金でロクヨン買ってしもたわww
キヤノンの馬鹿www
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 21:02:36 ID:XGCF3Eg60
あー、来年新型ISで出るのに〜〜。
って、今しか取れんのもあるしな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 21:03:10 ID:lTdnQhxq0
>>840
レンズの方が寿命長いからな、正解だろう

ただ、もうすぐ新型出そうだけどな>640
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 21:06:36 ID:W0cNYkwK0
>>840
おー、小金持ちはいいねオメ


でも、もうすぐ新型出そうだけどなw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 21:37:05 ID:uZBE/8GmO
来年は8〜9本EFレンズ出るんだろう?
楽しみザンス。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 21:44:00 ID:MMueQWt/0
いかにも賃貸マンションの月の家賃程度の価格の中級機を買ったくらいで、
KissDや40Dを見下す安上がりな小人物達らしい反応。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 22:50:19 ID:Srs+gvrT0
EF24-70mm f2.8 L IS USM はでますかね
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 22:53:52 ID:Tca6kjdw0
64かあいいなあ。羨ましい。
でももうすぐ新型が出そうだけどねw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 23:09:39 ID:Jy31XPzR0
>>846
たぶん出ないと思う
数年前にキャノンのHPか何かのインタビューに大きくて重くなるから
出さないというのを読んだことがあるし

ニコンがD3と同時に出したレンズもVR無しだったから
このクラスには付ける事ができないんじゃないかと思う
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 23:19:59 ID:V4CEfQs70
>>848
最新の情報もちゃんと頭に入れようや
新しい小型低コストISユニットができてるんだぞ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 23:22:46 ID:/SxMOf6v0
どうやら今年後半のようだね。orz
今回出るのはKDXの後継機だけ。
シェアが10%動くと言われているサプライズはビデオ搭載したキスデジ。
確かにキヤノンにはできて、ニコンにはできない技だな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 23:32:51 ID:AQTc3xnQ0
いいえ、24日後継機発表は決まっています。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 23:33:09 ID:Jy31XPzR0
>>849
あれはEF−S用じゃないの?
コンデジのIS技術を一眼レンズに適用しただけで
大口径のレンズに使えるとは思えないけど・・・。

853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 23:35:50 ID:GzSyXxTN0
あと2週間かぁ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 01:32:07 ID:EDLN1jvO0
5Dの後継は無い。
コレはもう完結した「中途半端」。
あと一眼にビデオ搭載する気はCanonには無いって。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 02:02:17 ID:LmclB4xqO
何を根拠に断言してるんだか…
まぁ楽しみにしてて下さい。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 02:07:00 ID:VbiGNuNi0
スキーに持っていきたいから、防塵防滴は付けて欲しいなぁ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 02:53:20 ID:uO1JV4ZC0
5D抱えてスキーか
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 09:50:02 ID:yJA/R11+0
5DmU来ますよ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 10:12:42 ID:FaIDS72B0
一体どっちなんだ〜!
アナウンスだけでも早くしてくれないかのぅ・・・。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 10:52:22 ID:FbEUfpy50
いらない
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 11:02:29 ID:66e80G5x0
同じくいらない
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 11:05:02 ID:X5pN4lGyO
欲しい。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 11:09:52 ID:dcCuN1fOO
同じく欲しい。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 12:12:01 ID:LmclB4xqO
三度同じく欲しい
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 12:46:25 ID:SWuYgsEAO
キヤノンフォトサークルで
3月くらいまで5Dのモニタ募集してるって聞いたんだけど
ホントに1月発表あるのかな?
1月発表が無かったら我慢の限界(*_*)
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 12:55:09 ID:FbEUfpy50
全然いらない
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 13:50:32 ID:+C1QGelW0
いるない
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 13:55:33 ID:X5pN4lGyO
濡れない。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 14:11:09 ID:0KxF9jHn0
勃たない。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 14:22:02 ID:6uLUzVG90
あなたなしではセラヴィ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 17:20:02 ID:yCsnWaT70
1月発表という事実の根拠はどこにありますか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 17:47:00 ID:STMQ9w8f0
1月24日に記者発表会が予定されている
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 18:21:33 ID:4YSWkAeu0
@キヤノンタワー「キャノンホールS」
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 18:36:50 ID:FbEUfpy50
キャノンボール
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 19:00:21 ID:J0caoCYG0
5Dのレンズ同時購入キャンペーンが昨年12月いっぱいで終了。
マップカメラのキャノン・キャンペーンが1/20で終了予定。

となると、1/24説もあながちデマとも限らん
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 19:50:21 ID:sC4eSORH0
いつ出るかわからんけどきっとMarkUとは名ばかりの5DNですな、
今月下旬発表て言ってるやつら、ソースは?
どーせ妄想狂の戯言だろ?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 20:10:42 ID:itrKcIHC0
社長の記事が新聞に載ったんだよね
5D後継出すって...


なのに出さないって言い張る香具師は何?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 20:16:47 ID:dXnZCLRW0
>>877
社長が言ったから出ると言い切れるものでもないけどね。
俺は何らかの形で出ると思うけど、1年以上前から
今年の秋だと思ってる。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 20:23:42 ID:6lTGnjdf0
出るんじゃねぇか。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 20:28:00 ID:VAEN0mWv0
今年の秋じゃ遅すぎるよ
夏にはSONYから40万前後でフル高画素機が出てくるし
そのCMOS使ったNikonのD3X相当機も発表があるだろうし。
それと前後してNikonのFX中級機も出てくる

それからでは遅いのだよ
まさに今だろ
D3高くて買えない、5Dだと今更だと考えてる層に売っていくには
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 20:54:44 ID:dFCZ0YKe0
1/24は5DNでお茶をにごし、他メーカーの様子を見ながら秋に5DMarkU。

やりそうだな〜
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 21:08:39 ID:zt2WtNDT0
普通に考えるとNikon D300の好調具合、去年度の成績、各賞の獲得具合からして
今年は奪還が社内目標でしょうね。
となるとD300競合機種、5Dの後継機かそれ相当機種(3Dとか7Dとか言われてる)の発売は火急案件なわけで
みんながワイワイ言って待たせ続けられるのは今年の春まででしょうね。
1月下旬発表、春発売が妥当ではないですか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 21:22:27 ID:WhM19PdsO
3D良いなあ
300mm以上を使うことが少ないせいもあるけど、45点を使いこなすためにも視線入力が欲しくてたまらない
視線入力とは相性が良かったから、今でも欲しいんだよね
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 21:26:44 ID:GkV02SfB0
D300が135フルサイズだったら慌てたかもしてないが、
CもNも中級機以上で消耗戦をやる気はまったく無いから、
D300を意識したモデルなんか考えていないだろう。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 21:26:49 ID:VKhU1Dei0
今日、canonからアンケート来てたから今から仕様決めんじゃね?
出るのは来年だな・・・
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 21:28:53 ID:iWtwrlZ4O
早く出て欲しいけど
出なきゃ出ないでお金を使わないから
それはそれでアリ。

D3が良くても今更ニコンのレンズから
お気に入りを発掘する手間をかける時間とお金もないから
移行もできない。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 21:37:49 ID:tdw5H17k0
>>877
出ない、出さないとは言わないし、思ってもない。
ただそのインタビューから今月と察する根拠がないよ。
KD後継かも知んないじゃん。

ところでキヤノンのアンケート、

Q30 新しいデジイチの購入予定はいつですか?
正直こんなの聞かれても答えようがない、と思った、
キヤノンが5D後継の発売時期を開示してくれれば、明確に答えれるが。

Q40 以下の機能で魅力を感じるものはどれですか?
何気に「視線入力」が入っててワラタ、
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 21:41:15 ID:YMULrl5f0
>>887
視線入力があったのはなんとなくうれしかったw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 21:47:18 ID:tdw5H17k0
とりあえず、視線入力に1票しといたけど、2chラーの戯言にも耳を傾けてるのかね?
そのくせ、ユーザーの意見は取り入れないね、きやのん。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 22:00:13 ID:JTVcW0sH0
Velbonが販売代理店のZig Viewって製品↓
http://www2.bbweb-arena.com/velbon/newzigview.html

コレってマルチアングルでしかもライブビューにも
なるのでは?現行の液晶よりマシになるなら購入を
考えてます。後継機種もいらない。使った方いますかね?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 22:03:33 ID:GHtV/X2f0
>>884
2年前にキヤノンは5Dで消耗銭を仕掛けたつもりだった。
いわゆる先の先をとった筈だったのだが、、、、

結局、ニコンはキヤノンの誘いに乗らずに、
当時の事業部長は1年半後に左遷。

基本的には、ニコンのラインナップに対して、安価で
強力なすっぺくw機で仕掛けて、勝ちを取りに来るのが
キヤノンのセオリー。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 22:04:37 ID:f5M366re0
参考にしてるURLはアンチスレにした
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 22:16:51 ID:54K3csx90
>>892
誤爆
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 22:29:19 ID:Z6ExNQE80
>>779

>高級APS-C機を今の「売れる時期に開発しなかった」のは、痛恨のミスだと思う。
禿同
1D系をAPS-Hで出したのが大きな誤りとしか思えない。
1社で三種のフォーマットって・・・ブロニカかよ。
APS-Cの足元を固めつつ、5Dを足掛かりにフルサイズを
徐々に浸透させれば良かった。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 22:30:04 ID:itrKcIHC0
>>887

225 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2007/12/24(月) 22:45:35  ID:M+5NsJSu0 Be:
    ソースは今日付けの地方紙なんだが、
    キヤノンの社長インタビューにて

    Q、一眼レフの製品戦略は。
    A、「強力な製品を出す。
      中級機「EOS 5D」の後継機種は耐久性を高め、
      画素数もリニューアルする。
      同じ値段でより良いものになる」

    の発言あり。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 00:01:57 ID:1E14+Iqt0
>>894
大判中判ならまだしも135サイズ以下で2種類も作るのは正直アホだよなw
おまけに4/3もいれれば3方式も蔓延しているわけで。
キヤノンは素直に他社同様1.5倍のAPS-Cと135だけにしとけばよかった。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 00:33:56 ID:xL7Y2FZK0
1月24日の記者発表会が5D後継の新製品発表会とは限らない。
KDX後継のみの発表かも知れないし(それだけなら発表会は開かないだろうが)、
3Dかも7Dかも知れない。
巷で騒がれてる「サプライズ」はフィルムの1Vの後継かも?!
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 00:57:58 ID:Pb1mnG5b0
ビデオだよ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 01:04:20 ID:FDHZhOEK0
キスデジビデオじゃ驚かないぞ。
なんでそったらことすんのかな。


900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 01:15:43 ID:TZHezSuf0
キスデジビデオなら、呆れかえる。
そっちに行くなよ。
5D後継にボディ内手ぶれ補正なら、レンズも含めて
150万円分ぐらい一気に買う。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 01:26:48 ID:ikY1cWPP0
>>896
APS-Cとフルサイズをフィルムの135とセミ判に例えるとしっくり来るんだよね。
そう考えると、連射が遅いだとかボデーがチープってのは大した問題ではなく、
5Dは素直に良いカメラだと思える。価格も含めて。
135フィルムに相当するベーシックなフォーマットのAPS-Cに高級機が無いのは、
相当なマイナスイメージをユーザーに与えてる。。1DがAPS-Cだったなら・・・
まして、じっくり育てるべき5Dを放置してmk3とか、、APS-Hって、一体誰が開発の
Goサイン出したんだろうね。
観音の姿勢には、写真機に対する愛情や見識が感じられない。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 01:55:31 ID:ihfKvQxt0
ライカだってAPS-Hみたいなもんじゃん
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 01:55:52 ID:1E14+Iqt0
とりあえずプロがうるさいから連射能力を高めたAPS-Hでもつくっときますか

あ、CMOSが改良されてフルサイズでも連射できるようになりましたか。じゃ1D3つくりましょう。

5Dもそろそろ廃れてきましたね。じゃ、1D2の在k(ry

ろくなマーケティングじゃないなw ほんとにマーケティング部門だけ別会社にしている会社かよ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 03:58:33 ID:jNfT5eNiO
マーケティングなんかいくらやっても、鵜呑みにしてしまって、頭使ったトップがいないといい仕事なんて出来ないでしょ。
フルサイズで低画素の発想が彼らにとってはニッチで気づかなかった発想だったのでしょ。
てか、発売までD3のあえてローレゾなフルサイズを作ろうなんてニコン以外思いつかなかったのでは?
少なくとも着手しなかった。
まあ同じもの作らせたら、キャノンもそこそこの物作るのだろうけど。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 06:33:08 ID:+YHdNiEy0
>>891
全然違う。いい加減な事言うやつだな。キャノンの5は、今も昔も5だよ。
そんな事情も知らないのは、ニコ爺ぐらいだ。w
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 07:16:08 ID:zJ8QulX+0
新丸子に勤務のオレ様が知る限りはKISSの後継機種。
5Dは年次計画にもなかったよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 07:33:13 ID:t6p6AB1/0
幸運のナンバーに関係ある機種がD十ギリで出る。
何が効くって・・・
KD効果に勝る物はないんだよね、やっぱ。
でもドッカーンするのはもちっと後。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 07:53:34 ID:hZYRjhGv0
APS-C厨はスレ違いだから来るなって
主張したいなら専用スレ立てろ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 09:07:28 ID:LI7m2uy10
>907
ヲイ、ママママジか??
せめていつなのかかいてくれえええええ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 09:39:58 ID:QeIFCqdc0
サムソンK1Dは645
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 09:47:46 ID:Wliy7Wyl0
1月24日にフルの発表があるないの事実はわからないってことですね。
とりあえず待ちますか、1/24。

912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 09:47:58 ID:VxzdSlEY0
>>906
新丸子には下丸子の情報は来なくて当然だろ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 09:52:09 ID:uPAtaDJ50
>>907
20ギリって事?
つまりフルサイズが20万弱と言う解釈で良いのでつか?
ガクガク))))アワワ))))
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 10:11:36 ID:wB16dnE60
Kissに比べて5Dのセンサーサイズは面積で2.7倍。
ウェハから取れる数なら4倍以上。良品率で考えれば単価は10倍にもなる。

フルサイズの新型を出すには、大量の生産設備を揃える必要が出てくる訳で、
台数シェア奪回を目指す現況のキヤノンには難しい。

まずはx1.6で新型を出して成功しないことには、x1.0の新型など夢幻でしょう。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 10:18:13 ID:wB16dnE60
>>869
キヤノンは他社を恨んで自社製品を設計する会社ですから。
もともとは、コダックがx1.7とx1.35を作っていた。

キヤノンはコダックに振られてから、怨念一杯でコダックよりも、
『1mm大きい』独自規格を作り始める。コダックはその後、x1.7より少し小さい
4/3規格を作る。都合キヤノンとコダックで6種類のセンサーサイズが有るぞ。

x1.0 x1.3 x1.35 x1.6 x1.7 4/3規格
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 10:34:39 ID:a0sVhcAU0
イーストマンコ・ダック社って何やってる会社なんですか?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 13:03:31 ID:ZhpnyXml0
次期5D、連写やボディ剛性に拘れば1D/1Dsを喰っちまうし、
D300対抗のバーゲンプライスなら売れ行き好調の40Dを
喰っちまう。糞マーケティングの徒花になっちまったな。
価格据え置き、画素数うpでノイズうpしか考えられない。
ココの人は夢を見すぎ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 13:17:42 ID:DjE0LS8Y0
5Dは悪くない。
マーケティングがクソだとすれば、KD,10Dの二系統の統合が遅れている事。
統合しないから上も下も機種を入れられん。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 13:43:53 ID:ud+kMLHb0
D40を買いに店に来た客にD80を買わせる。
KissDを買いに来た客に40Dを買わせる。

うまく機能しているから、Kiss系と10D系を統合させることは無いだろう。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 14:22:09 ID:+YHdNiEy0
>>919
10D系の名前をKissDProにでもしてシリーズとして統合。キスを2系統にする
のはアリだと思う。価格も迫ってるし、コンシューマー製品としてはキスブランド
の方が売りやすいでしょ。これまでのマニア以上向け中級機以上は、フルサイズ化。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 15:25:21 ID:wB16dnE60
>>920
中級以上のフルサイズ化は無理無理。価格の問題以上に、
フルサイズ1台のためにはx1.6の10倍近い半導体設備が必要になる。

ニコンは現在、D3を月産1万台・D300を月産7万台で作っている。
個人的な憶測だが、D3とD300で使っているセンサー製造設備の
占有率はほぼ半々かと。

ニコン・ソニーはクレイジーだからこんな危険な冒険が出来る。
キヤノンの所有する製造設備の半分以上をフルサイズ機の製造に
割り当てるなんて事はとても出来ない。計画が狂えば即大打撃。

ユーザには申し訳ないが、x1.6機を買ってくれる沢山のカモが
居てこそ、フルサイズ機が作れるんですよ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 15:37:54 ID:jNfT5eNiO
普通に考えると>917
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 15:53:00 ID:SUtDEx9B0
>>917
なら中古で安くなった5D買えば無問題
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 16:09:00 ID:QeIFCqdc0
>>921
1Dsの頃までは歩留まりが悪かったが、
コストダウンに励んでおかげで2007年時点フルサイズセンサの製造原価は、
APCの1.6倍で済むようになった。
ガワもふくめた5Dの製造原価は25,000円くらいです。
140万円のカローラの製造原価が22万円だから、
工業製品はどれも似たようなもの。

赤字でも売り出すのは、プレステやXBOXといったゲーム機の発売時くらい。


925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 16:18:11 ID:rB3s+a1iO
昔1nと10Dを使っていた頃どうしてもフルサイズ機が欲しくて、
金に余裕は無いし自分にとってはオーバースペックだけど、
1Dsの中古かちょっと無理してでも1Ds2を買おうと決心しかかっていた時期があった。

そんな時に5Dが発売されてホントに嬉しかった。

5Dが残るにしろ次期型が出るにしろ、手頃な価格のフルサイズ機はいつまでも発売し続けて欲しい。


…なんか支離滅裂な文章だな。スマソ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 16:59:19 ID:jNfT5eNiO
名機だったんだね。
伝わってくるよ。
みんな愛しているのが。
こないだ会社のパソコンに残っていた、5Dのデータ見て驚いた。
1D使いの俺の希望は、どうしても秒間5コマ以上。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:28:10 ID:t72kWTXu0
>140万円のカローラの製造原価が22万円だから

そんな安くないよ。製造原価ってどこからどこまでの話?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:30:18 ID:bGuE1w7L0
1/31からのPMA2008でなんらかの発表はあるだろうな。
そこでKDX後継機だけなんてことはないだろう。


と、思いたい。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:40:48 ID:+YHdNiEy0
>>928
発表は通常PMAの前だよ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:47:00 ID:1E14+Iqt0
どう考えても5Dを25kなんかで作れるはずが無い。単純な素材単体の価格の話なら別だけど。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:52:12 ID:E2kHdf2G0
考えなくていいよ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:52:18 ID:paG0+/XW0
>>924
変な電波でも受信したのか?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:56:02 ID:ZSMIoh1Q0
値段は関係ない 名機の現状よりも良い物を出せばそれで成功なんだ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:57:52 ID:G4UODqIO0
定期的に湧くよな、したり顔で製造原価について語るアホが

多分毎回同じヤツなんだろうけどw
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:58:11 ID:yeZPA66B0
1/31からのPMA2008で発表が無かったら、
次はいつ頃に発表の可能性があるかな?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 18:15:23 ID:+YHdNiEy0
>>935
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 18:16:46 ID:BjNqHgjI0
2月下旬じゃね?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 19:36:27 ID:cBdXIDj30
>>927
材料費だけが製造原価なんじゃないの、そういう人は。
鋼板とかアルミブロックとかから、おまい一人で作ってみろと言いたい。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 19:44:38 ID:HtiSn1Ds0
今の5Dの何が不満で後継機を求めるのか?

そこをもう一度考えてみませんか。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 20:21:09 ID:3xNSP6zl0
液晶
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 20:23:40 ID:a0sVhcAU0
液晶部分って着脱可能な機構にして
技術の進化に応じて取り替えられるようになってればいいのにな
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 20:40:21 ID:jNfT5eNiO
連写だけはなんとか。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 20:54:15 ID:682aUA5z0
>>939
連写、高感度ノイズ、全体のレスポンス
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 20:58:28 ID:H1uHNNmU0
俺は十分気に入ってる。

あと10年は作りつづけると言ってくれるだけでいい。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 21:00:20 ID:BCTmm0xEO
kissと40Dを統合したら
キャノンは5Dのようなヲタ専用機を除けば
プロ機と入門機だけのメーカーになっちまう
ありえね〜
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 21:20:51 ID:nrBV9jih0
ダイナミックレンジと解像度が欲しい。
現状では諧調飛びがある。
その他の機能はあれば嬉しいがどうしても必要ならハイエンド機を買えば良いので
フル且つ高画質なのにそこそこの価格で買える今の路線を貫いて欲しい。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 21:26:51 ID:CMJW9xuG0
     ._____________           __________________
 ¥ / ____________\へ ¥    .l´
  / /          \.\     | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ /         × .\.\    .| 誤算だったな
| /                 ヽ .|   | 
|ノノ                 | /   .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    .| 法律変えさせて献金できるようにしたのに
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    | 
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/      )(   )(   .   |   ̄| 強化する必要があるな
|         ^ ||^ .       |    | 
|       ノ-==-ヽ      |    | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶      ノ  ノ      /    | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
  ヽ ヽ        /  /      | 
   ヽ _ -----_ /        'ー─────────────────

日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を外国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
政治献金 → 政治支配 → 「違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → 毎日新聞などを骨抜きに
etc. etc. ...
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 22:03:41 ID:wB16dnE60
>>945
Kissは10Dの廉価版という身上だから、まだまだコスト意識が甘いんだよ。

最初からとことんチープに作らないと、ニコン・ペンタ・ソニーの
低価格に対抗出来ない。10DとKissDを統合するのは、KissD以下の
ラインナップを作るため。

そうすると、今は入門機(KissD)を使っているユーザは強制的にランクアップさせちゃう卑怯な技が炸裂。
同時に、10D系を使っているユーザも強制的にKissDユーザと同格になる黒魔術が発動するわけで、
KissDと一緒になりたくない10D系ユーザの一部は5Dや1D等の上位機を求めるんじゃないの?

オイラはニコ爺なので、キヤノンユーザーの都合を無視して、売上優先で考えてみますた。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 01:27:06 ID:IoAW/Rxj0
>>939
現状で特に不満は無い

が、使いすぎでボロボロなのでもうすぐに逝ってしまいそうなのだ>漏れの5D
50/1.2と16-35/2.8IIのレンズID記録できて、収差補正対応出来ればそれだけで良いかな
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 02:41:15 ID:yPfbwQHY0
次期5D狙いの俺は
1600万画素は最低欲しいね
連写も5コマあれば価格据え置きでも文句言わない。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 02:51:32 ID:QL5Fx8No0
>>950
なんで高画素が欲しいのか、参考までに聞かせて下さい。
ちなみに数年後に4千万画素になったとして、それが欲しいですか?その理由は?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 03:46:33 ID:8NI6Nm5iO
1200以上の高画素不要

旅先で使えない。自宅のハードディスクは何ギガあっても足りない
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 04:01:45 ID:MMJ0ySN40
>>952
ちょっとオーバーだな。今はハードディスク安いぞ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 04:06:44 ID:zqwzl3nF0
>なんで高画素が欲しいのか、参考までに聞かせて下さい。

なんで5D買ったのか教えて欲しい
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 04:20:11 ID:yPfbwQHY0
>>951
20Dの800万画素では当倍表示でもレンズの限界を越えて居ない
そのままの画素ピッチでフルサイズにすれば2000万画素相当になる
なので2000万画素は許容範囲なのだが ご存知ように1Dsmk3は高すぎw
趣味のスポーツ撮影でトリミング自由度が欲しいので出来る限りの画素数と広いイメージセンサーが欲しい
しかもバッサリトリミングしても20Dの解像感はキープしたいって事
被写体を大きく撮影したくてもファインダー中央に常に維持する事は不可能な戦闘機なので
トリミングの重要度は分かるんじゃないかな? 鳥の趣味も似た問題だろうね。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 07:40:04 ID:jp3lp934O
カメラとしての5D乃基本性能にはしっかりしてるので、機能をスペックアップするだけで十分と思うが
LV追加
ゴミ取り追加
測距点連動測光
AFエリア拡大
ファインダ視野率100%
握りやすくしっかりしたBG
などなど。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 07:49:22 ID:J3JIIiix0
カメラとしての5D乃基本性能にはがっかりなので、機能のスペックアップよりも
防塵防滴ボディ
レリーズタイムラグ短縮
ミラーショック軽減
シャッター音改善
ボディのパコパコ感改善
ゴミの入りにくいファインダ
黄色っぽいスクリーンマットの改善
などなど。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 08:16:00 ID:4xPmHXaj0
>レリーズタイムラグ短縮

うむ、これが一番不満だね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 08:17:56 ID:HmlL7BMy0
マルチスポットだけでいいよ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 09:23:23 ID:Hw0ot6CXO
ゴミ取りは欲しい。
一眼の楽しみはレンズ交換できるところにあるのに、ゴミ取りがないと交換するか躊躇することがある。
特に旅先では。

ブロアー使えばいいけど、面倒なときもあるし。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 09:35:20 ID:C/2rElMN0
内部の人って、ここを見るのかな?
アンケートより有効かと思うけど。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 09:37:39 ID:yZrtNZfq0
ここの意見を取り入れたら販売価格がとんでもない事になりそう
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 10:16:54 ID:HIweES/PO
何万画素になりそう?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 10:48:47 ID:HmlL7BMy0
現行で俺のパソコンでは処理が結構難しくなっている。
まぁノートなんだけどね。
そろそろデスクトップでも買うか。
でも新しいデスクトップを買うぐらいだったらレンズを・・・といつも思ってしまうなぁ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 10:58:49 ID:QbftwgdP0
1600万画素 ライブビュー ごみ取り 4.5コマ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 11:10:50 ID:C/2rElMN0
>>962
有効というのは、動向を探るという意味ですね。
「取り入れる」とは全く違いますよね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 12:35:18 ID:VIrLAEMd0
液晶:サイズ解像度は現状でいいから色と露出が判るようにしてほしい。
バッテリー:%残量表示

俺は上の2点だけだな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 12:39:49 ID:GrDj7KhH0
>>961
ネットの落書きに比べたら、購入者アンケートは金を出して買った分、100倍信頼出来るぞ。
こんなスレを有効だと勘違いしたり、ここから動向を探ろうとしたら、加藤紘一の乱より
情けない結末を迎える事になる。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 12:57:02 ID:zqwzl3nF0
ここでの意見反映1年後
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 13:11:38 ID:C/2rElMN0
>>968
ネットの世界は、人間の世界そのもの。
匿名性という性質上、剥き出しの生身が露呈し易い。
本質を捉えるという部分において、人間の生々しさを実感出来る。
90%は取るに足らないゴミでも、貴重な10%があるかも知れない。

アンケートは選択肢から選ぶ、特定層に限られる、という意味で
ネットの書き込みの方が、より広範囲に対象が広げられる。
購入者でとる統計は、バイアスがかかっている。

併用すれば、より有効ではありませんか?まさか、ネット上の書き込みを
全幅の信頼を持って受け入れる程、馬鹿な人間が居るとは誰も思っていないし。
あなたのように、何でも鵜呑みにして、自分で咀嚼しない人間ばかりでは
ありませんよ(ましてや加藤紘一やそのブレーンは、あなたの100倍優秀)


971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 13:17:50 ID:HmlL7BMy0
本当にキヤノンのユーザーなら最近アンケートに答えたはずだよなぁw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 13:26:30 ID:C/2rElMN0
誰がキャノンユーザーだと?w
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 13:45:40 ID:jJy+Iq800
>>961
キヤノン社員だけどこのスレ毎日見てますよ。
他部署なんで意見は反映できないのが残念ですけど。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 13:52:34 ID:UEhLE2w30
>>971
だから、観音ユーザー以外の声を集めるのに、ネットが有効だって
言ってるんだろ?白痴ですか?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 13:55:16 ID:GrDj7KhH0
>>970
立派なご意見ですが、ネットを過信しすぎではありませんか。
そんなに簡単にネットで本質が出るなら苦労しませんよ。

なんだか20世紀末の未来論みたい。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 13:59:52 ID:ya4LuQKq0
俺の知る限り、デジカメやら携帯を開発している技術者は、
自分の担当商品の関連スレを見ていることが多いな。
会社が強制しているわけではないが、暗黙の了解で
工作員をやったり。

クタ ちゃんも、自分の AA を楽しんでいた

977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 14:09:21 ID:HmlL7BMy0
>>974
使ってもない人の「声」とやらを聞いて何が有効なのかな?
白痴ですか?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 14:10:02 ID:b4X0Xavi0
おいら、とある電気製品の開発やってるけど、
自分の担当商品のスレは時々見てるよw
あ、カメラじゃないけどね。
不具合情報とか機能要望とかは参考にはしてるけど、
まあ、ここの情報だけがすべてじゃないしね。
工作員とかは面倒だからやらない。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 14:25:40 ID:QL5Fx8No0
>>955
詳しくお答えいただき、どうもありがとう。
高画素が欲しいのはトリミング前提だったのか。
でもそれならもっと長玉を使うとかフレーミングに気を遣うとか、高画素化とはまた別問題の気がするなぁ。
もちろん動きが早いから間に合わない、その場の状況が読めないから仕方なく、というのはわかるけどね。

単に高画素化を望むのは画質の低下、容量の増加によるハンドリングの悪さになるだけだと思う。
新5Dが今より高画素になったとして、どれだけそれを高画質に結びつけているかは興味あるし、期待はしてる。
ただ闇雲に高画素を求めるのは少々疑問に感じてるので質問してみました。

>>954
購入当時、一番高画質だったから。
自分の検証では1Ds2より結果が良かった。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 14:40:24 ID:SAylfr5I0
APS-Cトリミングでも800万画素以上は欲しいな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 14:56:04 ID:oL0SNY1n0
金を出して商品を買い、いいたいことを言ってると思うよ、ここの人間どもは。
メーカにとっては大事なお客だと思うな、どの商売でもお客はわがままだ。
ぐだぐだモンクばっかり言ってるのじゃなく、それだけキャノンに期待してるってことをわかってほしいね。

そんなわけで、5Dの後継機待ってます!
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 15:47:11 ID:UEhLE2w30
>>977
シェアを増やしたいなら、他メーカーのユーザーの声を聞く必要が
あると思うけど?金払って自社製品を購入した客は、当然製品に
価値を認めて購入したわけで、むしろ他社ユーザーが何故自社の
製品を購入しないのかというデータこそ有用。

ああ、そんなこともわからないからシェア抜かれたんだね。納得。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 16:01:41 ID:x5u6wgwl0 BE:528779366-2BP(3201)
そりゃあここで商品に対する「本音」とやらを吐露することは容易い 簡単だ
そんな話はいくらでもできる
しかし 今 オレがそんな話を仮にしたとしてもその真偽はどうする・・・?
真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・?
ククク・・・2ちゃんにいるお前らには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 16:13:18 ID:MMJ0ySN40
>>983
短い文章の中で破綻している・・・

君が本音を吐露するのが簡単なのかどうか知らんが、君の話を聞く忍耐は俺にはないな。
勘弁してくれな。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 16:16:41 ID:dTLfqEA60
どうでもいいがチラシの裏は3行以内でお願いします
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 16:25:13 ID:MOQJtX9y0
他社から人をとる事もそうだけど
自分のところのユーザーを逃がさない事も重要

不具合情報なら2ちゃんは早くて使えるけど
要望なんて2ちゃんだからといって目新しいネタは正直無い
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 16:29:37 ID:oJZRdgmw0
今日もバカが集まって盛り上がってますね〜
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 16:31:34 ID:wyGIyPxf0
トリミング前提で高画素が欲しいなんていってる奴は、単に下手糞なだけだろ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 16:39:36 ID:SAylfr5I0
今はね1920mmで撮ってんの
フルでは実現が難しいからトリミング前提なんだよ
へたくそだけどね
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 16:50:13 ID:/V/JhHmr0
>>988
トリミング前提にして何が悪いんだ?
A2まで引き延ばしたこと一度でもあるんか?w
用途によってはトリミングも効果的な手法だろうにそんな事もわからないんだな 
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 16:59:11 ID:yZrtNZfq0
A3ノビにはよくプリントするけどノートリでも画素数不足を感じる。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 17:04:50 ID:/V/JhHmr0
A3+にしてノートリミング画素数不足っていうけど
いったい何の写真をどう絵にして画素数が不足っていってるんだろうな
ルーペででも覗いてるの?

993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 17:28:02 ID:TDYvMCaG0
針葉樹林遠景
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 17:53:31 ID:65IVMaJ+0
>992

腕かレンズかわからんが、ぶれてるかピンボケじゃね。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 18:58:12 ID:/V/JhHmr0
まともなレンズ使ってまともに撮影できてれば大丈夫だと思うんだけどね
絞ってないとか、無いよね?w
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 19:02:12 ID:SByNQNNG0
埋めましょう
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 19:02:43 ID:SByNQNNG0
埋めましょう
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 19:03:13 ID:SByNQNNG0
埋めましょう
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 19:03:43 ID:SByNQNNG0
埋めましょう
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 19:04:14 ID:SByNQNNG0
このスレは1000の風になりました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。