1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 07:21:06 ID:Ma+APYPQ0
2ゲト
こ、これは
>>1乙じゃなくてポニーテールなんだから
変な勘違いしないでお!
‖ ∧___へ
‖〈:::::::::|
‖ ∨ ̄ ̄フ::/
‖三 /:/
ガラッ /:/ ∧
‖ /:∠__/:|
‖ 〈::::::::::|
‖//  ̄ ̄T ̄ ̄
‖三 / ̄ ̄ ̄\
‖ / ノ::::ヽ \
‖/ <●>::<●> ヽ
‖ ////(_人_)////|
‖\ `⌒´ /
‖/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
>>1 ('A`)乙 ポニーテールなんたらかんたら
>>1 おつです
使えるアップローダーがあれば載せてて頂くと助かります。
>>7 (((((゚д゚;)))))すげえええええええ
>>7さん、凄すぎっす。
アップで見ると、ホントに恐い。
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 07:51:16 ID:D+odtYzx0
>>7 蜂の人キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
芋虫とクワガタとセアカゴケグモが顔に貼り付いてる写真、誰かうpして!
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 18:35:16 ID:T2DgLnut0
回虫ξ
虫も人もいなくなった
ジョロウグモの♀だね。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 10:31:27 ID:fpFUGdw/0
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 22:09:57 ID:fpFUGdw/0
>>33 おいおいw
>>34も信じるなよw
多分ヤマトシジミの雄じゃないかな?
>>38 虫は、減りましたねぇ。春までオフシーズンかな。
3枚目、紅葉も入って面白いですね。
>>39 自分も良くわからないけどw、可愛い。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 13:43:46 ID:O+pdD+Z30
ヨコスカシバ
横須賀?芝?
虫も終わり・・・
久しぶりに300mmで鳥をとってみたら手ぶればっかり。
手がマクロモードからテレモードに変更できないw
手入れを入手と読んでしばし悩んでしまった orz
47 :
◆ROSE/6FoNs :2007/11/23(金) 18:39:54 ID:opR0epo40
51 :
50:2007/11/26(月) 21:49:01 ID:U4a1wN0l0
おれ 国に帰ったら結婚することになってるんだ
>>49 ヒラアジ若齢個体かな?
温暖化の影響で絶賛北上中らしい。
陸も海も空もどうなっちまうんだか・・・
あれ以来50の書き込みがない件について
57 :
54:2007/11/27(火) 23:14:44 ID:cphFumFQ0
>>55 レスありがとうです。
もっと虫撮りたいけど、もう終了だろうなぁ。
冬の間は保守を兼ねて、時々在庫からうpします。
来年は魚眼買うぞ
役所の待合室で流れてた昆虫写真の栗林さんの映像
専用の妙な形のカメラ自作してた
すげー
冬以前に写真取りに行く暇がないので保守
たとえ虫いても冬は外寒いので保守
>>59 以前NHKで詳細に紹介した番組があった。
65 :
54:2007/12/04(火) 22:01:33 ID:Qnktoy4N0
>>64 うまいなぁ。さすがですね。
チョウの飛翔は動きがまったく読めないので、トンボより難しいと思ってます。
もっとうまくなりたいなぁ。
ところで機材ですが、D70+60mmマクロでは?
>>64 俺には、なんで高速で飛び回る蝶にこんなにピントが来まくるのか
理解不能。マクロなのに
70 :
65:2007/12/05(水) 22:34:09 ID:xhqxtLxB0
>>69 D300の高感度には期待しています。
D40と同等とか言われるD300ですが、実際に撮り比べてみると
D300のほうが少し上のように自分は思います。
D40でもISO800は少し厳しいかなと思っていましたが、
D300だとISO1600でもいけそうな感じで、普通にISO1600が使えるよう、
設定をいろいろいじっているところです。
今度、ISO1600で撮ってうpしますね。
・・・でも、もう虫いないかも。
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:15:31 ID:d/22kAeg0
74 :
70:2007/12/06(木) 23:27:36 ID:rUcRtyDh0
>>73 自分はあまりストロボを使わないので(実を言うと少し苦手)、ISO1600が使えればすごく助かります。
トンボの飛翔、ナイスショットです。(コヤマサナエとありますが、ヤマサナエでは?)
75 :
70:2007/12/06(木) 23:44:06 ID:rUcRtyDh0
76 :
67:2007/12/07(金) 00:11:58 ID:YIujdpFT0
ROSEさん、調べて頂きありがとう
自分でも日本語のみですがググって見たけど、あまりにも情報が見つかりません。
頑張って英語で見つけるしかないのかな・・・
77 :
75:2007/12/07(金) 23:59:57 ID:9uhfxY5K0
×カナブン
○ハナムグリ
Wikiより;
カナブン(金蚊)は、コウチュウ目コガネムシ科ハナムグリ亜科に属する昆虫であり、
やや大型のハナムグリの一種である。
ただし、近縁の種が数種あり、さらに、一般にはコガネムシ科全般、
特に金属光沢のあるものを指す俗称としてこう呼ぶ場合もあるので、
注意を要する。アオドウガネなどの緑色を帯びた中型のコガネムシを指して
「かなぶんぶん」と呼称することが往々にしてある。
俗称やったら何でもいいやん。
ちなみに>75はおれは『花むぐり』って言う。
茶色いカナブンはローテンションな発音で『ぶんぶん』
緑のカナブンは少しハイテンションに『あおかなぶん』
『クワガタ』のこと『ゲンジ』って言うても許してな。
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:50:27 ID:23YcZHWT0
こらぁ!
ハナムグリゆうてもなぁ!
コアオとかアオとかノーマルとかいろいろあるやろ!
75はアオハナムグリ
83 :
75:2007/12/09(日) 00:10:09 ID:s049FVnm0
>>86 これすごくいい!
α100安くなったから買ってみようかな。レンズはタムのA09ですか?
マクロのタム90mmとどっちがいいかな
94 :
88:2007/12/15(土) 02:31:01 ID:DVjTMQkf0
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 13:53:59 ID:WoExmO0j0
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 21:30:26 ID:4j1cQRUN0
クモの仲間だな
それは
冬は鳥で飛翔の練習だ。来年こそは
>>99 ガンバレ!
自分も鳥の飛翔をMFで撮って練習してます。
今日は鳥がいなかったので、舞い散る落ち葉をMFで撮ったんですが、
チョウの飛翔を撮ってるようで結構難しかったです。
来年は成功率を上げていい写真をいっぱい撮りたいです。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 03:10:17 ID:hHc61o0c0
>>102 こりゃまたインパクトがある写真ですね。
渋い。
>>104 ハニカム王子
もとい、女王
巣の繊維質の質感がいいすね
>>108 最近はjこの季節でも花壇でビオラなんかが咲いているからねー。
多摩でも11月末には結構見かけたよ。
この分だと福島あたりまで進出するんだろうか? (いや、もうしている?)
110 :
【凶】 【252円】 :2008/01/01(火) 23:06:11 ID:mLafeuUQ0
スレ住人の皆様あけましておめでとー
今年もよろしくノシ
>>108 ツマグロヒョウモンは生命力が強そうだな。
埼玉だと完全に越冬できるんだろうね。
ここ2年は群馬南部でも普通に見られるもんね。
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 16:19:33 ID:nFDqFTgi0
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 19:59:35 ID:3VPajddY0
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 21:26:33 ID:3VPajddY0
これって何ですか? カメムシ?
この手のひどい皮膚病タヌキ、ときどき見るよね
河童じゃ
ググったらヒゼンダニによる疥癬症というのがタヌキに蔓延してるらしい。
>>116 多分マダニの一種。食いつかれなくてよかった。
ブルーデージーはあまり保護色とはいえないな・・・
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 17:42:10 ID:ruZ2B6hW0
保護
俺も寒い中頑張って撮影に行ったけど、虫さん一匹もいなかったよ(´・ω・`) 保守
おれもw
今頃になれば越冬したキタテハ、アカタテハやモンキチョウが見られるんだけどなあ。
>>130 成虫越冬するツチイナゴです。
目の下に涙を流したようなスジがあるのが特徴。
早く春来ねえかなあ…
連投スマソ
今年はテントウムシすら見ね〜な。
今日も空振り。
ねえ爬虫類スレって無いの? 好きなんだけどな爬虫類
146 :
141:2008/03/08(土) 00:25:48 ID:fLVQ6q6d0
>>145 そう。アノールと(たぶん)オオヒキガエル(若)です。
残念ながら撮れなかったけど今日公園でタテハやモンキがちらほら。もう少し。
暖かくなってきたためか
蚊柱がすごい
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 21:49:30 ID:8IA0D2Pd0
>>153 ムラサキシジミこの時期でも見られるんですね。
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 16:48:31 ID:+RyUGyZ90
>>155 成虫で越冬するので、今ぐらいの時期からでも見られるみたいです。
>>154,156
こちらでも、今日モンシロチョウを初めて見かけました。暖かくなったと思ったら、
一度に春がやってきましたね。
そういや、♀見たことなかったな。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 02:20:02 ID:ZqusJTeS0
日曜に一枚飛びモンシロ撮ったけどぶれてたんで今週末がんばるお
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 01:41:30 ID:edD3CM8P0
>>170 あ、本当だ。
ご指摘ありがとうございます。
>>171 とっても美しいですね、レンズはなんですか?
175 :
171:2008/03/31(月) 01:17:43 ID:Ql7EYA0S0
>>173 ありがとうございます。タムロンの90mm(172E)です。
ちょっとトリミングしています。
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 17:45:57 ID:eAULLRxk0
ここにいまいち活気が無いのは季節のせい?
たぶん
キタキチョウ
今年も蜂の人の写真が楽しみだのう
蜂の人はそろそろ巣作りの季節か?
出産に撮影に大忙しだな。
>>189 300mmでよく撮れるなぁ…感心しました。300mmF4Dですか?
193 :
189:2008/04/08(火) 00:52:39 ID:FvahA2iL0
>>192 AF-S300mmF4Dです。マクロレンズも持って行きますが、こっちのが出番が多いですね。
飛び物を撮る時は9割方このレンズです。
ハチの人へ
ワクワクしてお待ち申し上げております。
・・・が、決して無理はなさらないでくださいな。
ハチの人、降臨希望!
ハチの人のファン多いなぁ
真正面からスズメバチを撮る猛者か
この人か>8
>>189氏はもっと評価されて良いと思う
しかしハチの人大人気だなw 俺も大好きだが
何せ当人が蜂だからな。
>>197 その人じゃないよ
確かリコーのデジカメ使ってたんじゃないかな
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 20:51:08 ID:TVlhxqe00
202 :
189:2008/04/09(水) 22:15:50 ID:p3D3n5DH0
203 :
198:2008/04/09(水) 22:33:02 ID:uXV3Lewe0
>>202 いや 正直な感想なんだが
>>202が次なるハチの人になってくれる事を期待してもいる
…刺されないように気を付けてくれよw
>>201 ツマキチョウいいな、薄幸な美少女のようだ・・・こいつは♂だけど。
なにこの脱力ぶりwww へんに和むなwww
でかいなあ。甲長50cmくらいありそう。
上の写真和むねwオッサンくせーw
スッポンってその辺にいるもんなんだ!?
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 14:19:26 ID:tujv9uQL0
なんでここの人たちってこんなに上手いの?
こんなにアマがうまくっちゃ、今森さんやら海野さんやら栗林さんもあぐらかいてられなくって大変だろうwww
ところで
>>205のクマバチは雄かな?かな?
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 00:32:10 ID:XrldxiLf0
>>213 皮肉ですか?
プロとは相当に差があると思いますが。
俺もみんな上手いなあと思ってたが、
プロの写真見たら差があるのか。
ちょっとプロの写真集でも見てくるよ。
>>215 いやいや釣…本心ですよ。本当に!!
特に蜂の写真がみんなハイレベルで泣きたいw
実を言うと、うpでもしようとスレをのぞいたは良かったものの
あまりの平均値の高さに萎縮してしまった口だwww
ともあれ、アマチュアが上手ければ、プロの方も負けないようにって努力して
より高見を目指す理由にもなるわけだしいいジャマイカ
>>217 ここはどんな写真でもそうそうケチ付けたりする奴いないからどんどんうp汁。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 16:07:47 ID:UJb2ngjN0
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 16:55:58 ID:RmhP8wUM0
ここにくると好きこそものの上手なれって実感するw
70mmマクロ買ったけど、ぎりぎりまで
寄らないと撮れないから虫は難しいね。
150mm買うか・・・。
>>223 180mm逝っとくのがいいと思う。
俺は虫撮りではタムロンの90mmと180mm持って出掛ける。
ROSEさんしばらくみてないなぁ
>>223 俺はタム90で虫撮ってるけど、ピント面が薄過ぎて
思った所にピンが来ない事が多い。
絞ればそこそこ被写界深度を得られる短いマクロを
狙ってる所。
実感として、長いのは難しい。
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 23:55:34 ID:BlokTszX0
>>228 おお、いいね。
サムネールで一瞬一匹かと思ったらハァハァ中の二匹か。
甲虫よいです
238 :
233:2008/04/22(火) 18:36:36 ID:oQfyKWMr0
>>235 チョウやトンボと役者が揃ってきて、いよいよ楽しい季節の始まりですね。
上も方もアリが
背中が禿げてるクマバチはメスだろうか
働き蜂はみんなメスだ
>>245 社会性昆虫はね
クマバチはどうか調べてごらん
クマバチっておとなしくて刺さないっていうけど
毒もってんのかな?
シジミの味噌汁食いたくなった
>>247 ♀は持ってる。刺されても死ぬ事は無いが。♂はそもそも針が無い
♀も体を掴んだりしない限り刺さない
252 :
247:2008/04/26(土) 15:31:43 ID:OJwo2frZ0
>>251 レスありがとう
今日も公園でクマバチがよくホバってて怖かったけど
♂は針がないと聞いて安心しました
針は輸卵管の変化したもんだったな。
横目w
ハエってマクロで撮ると造形の美しさに圧倒されるよな。
UNKOにたかってる汚い虫ってイメージがあったけど実は前足や口器をゴシゴシ掃除してたり。
いい季節になってきたが
浮遊してるアブラムシが体中につく
触るとすぐ潰れるから始末が悪い
夏の蚊よりは・・・
線香が一番効くけど虫目的だと使えないし。
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 23:25:38 ID:Nnk/5Rph0
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 22:16:26 ID:jkDUDXEQ0
狼からきますた
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 14:11:28 ID:WpERCeb40
すまん、sageわれすた。
モチツケ( ´・ω・`)_且~~
すげぇ・・・
みんな、どんなレンズで撮ってるの。
教えて〜〜
291 :
289:2008/05/05(月) 09:43:51 ID:xF1TFbX10
>>290 レス、ありがとうです。
分布広げてるんですね。自分のいる本州の端っこまで分布を広げるのは何年後くらいかな。
楽しみではあるけど、いろいろと問題もあるのかなと思うとちょっと複雑。
クマバチが美しいと思ったのは初めてだw
>>293 シマヘビの口先、白くなってる唇の部分口紅塗ってやりたい。らぶりー。
クマバチとクマンバチ(スズメバチの別名)を混同しないように
日本のが世界一でかいんだっけか
>>306 脱皮した殻に複眼の黒目?が残っててワロタ
なんか虫スレ、季節柄賑わってきたね。
俺もなんか撮ってこよっと。
311 :
247:2008/05/07(水) 20:23:43 ID:exqszThA0
313 :
306:2008/05/07(水) 23:06:57 ID:MluuTrA90
>>306 のクモが抱えている茶色のものは、脱いだ皮じゃなくて捕食した♂かもしれません。
なんか2回り以上デカくなってるね。
殻見る限り空洞ぽいけど。
>>300 どう見てもナガサキだろ。常識で考えて。
ダイミョウセセリ
>>319 即レスサンクスです!
ダイミョウセセリというんですね。今ググって確認しました。
クマバチいいですね。
今日見かけましたが、早すぎて自分には無理だった。
よくまぁ皆さんあんなのにフォーカス合わせられますわ。トホホ
>>316 いや、クロアゲハだろ…常識的に考えて…
ヒント:尾状突起
ナガサキにも有尾型があるよ。
羽の裏の赤色からするとナガサキのような気がするが・・・
ちなみに都道府県はどこ?
>>298
324 :
300:2008/05/08(木) 21:08:48 ID:l4Vp0Hgp0
いやあ俺も尾状突起を見てクロアゲハ、って答えたんだけど
羽の模様を見ると
>>316の言うようにナガサキアゲハですね。
クマーのホバリングは捉えたと思ったら外れちゃうんだよな
327 :
298:2008/05/09(金) 00:04:04 ID:ECBRwnzD0
皆様のお手を煩わせて、申し訳ないです。
>>323 京都市で撮影しました。
>>322-324 >>298のアゲハは一見すると尾状突起があるように見えるが、
羽が若干めくれているせいでそう見えているだけで実際は突起はないんじゃないかな。
そして前羽の裏の赤い模様はナガサキアゲハの最大の特徴。
よってこいつはナガサキ♂で間違いない。
京都なら両方可能性があるな。
『日本産蝶類標準図鑑』(学研)によれば
ナガサキアゲハ♂はつねに無尾、♀はふつう無尾らしい。
前後羽裏面基部の顕著な赤班で一見区別可能・・・とある。
328の見立てが正解のような気がする。
330 :
298:2008/05/09(金) 19:31:31 ID:E1Qvf5zX0
どうやら、ナガサキアゲハだったようですね。
皆様、どうもありがとうございました。
今の季節は日なたでまどろんでるところをとっ捕まえて撫で回すお
>>332 >クマーの触角がエサにピピピッて反応してるみたいでイイ。
付け根から折れ曲がるんじゃなく、中間で曲線が出来るんだな。
面白そうに動くんだなあ。
>>298 遅いレスだけど、ナガサキアゲハ♂でOKです。
ただしナガサキアゲハが地上吸水する例はほとんどないはずです。
珍しい場面ですね。
>>335 そうなんですか。どうも、ありがとうございます。
珍しいと言われると、なんだか嬉しいですねw
>>335 ナガサキ♂の地上吸水は珍しくない。
♀の地上吸水は見たことがないが。
>>335 羽裏の赤い斑点がくっきりしているのはむしろ♀の特徴じゃないの?
>>339 汚い部屋だなw
セセリチョウ科の幼虫はこんな形しているのが多いね、たぶん違うと思うけど。
>>344 自己レス。ムスジじゃない、セスジイトトンボだ。
>>345 2枚目いいなぁ。色がきれい。
これは自分もセスジイトトンボだと思います。
本当にイトトンボの同定は難しいですよね。
>>346 ドモです。
イトトンボ、去年も撮ってから、ネットの図鑑などを見て色々と調べました。
それでも、まだパッと見ではわかりませんw
今年はきちんとした本の図鑑を買おうかな。
あ、↑、「ダビドサナエ」であってますか?
>>349 ヤマサナエ♀かキイロサナエ♀。
腹部の斑紋の形をみればヤマサナエのように見えますが。。。
別アングルの写真があれば、どちらかわかるかもしれません。
ひー、難しいですね。
何の気なしに撮ったんですが。
>>352 もうそんな時期か 俺もうかうかしてられn=-( ゚д゚)д゚)・∵;; ターン
聞き忘れてたけど
>>352はオオヤマトンボでおk?
360 :
357:2008/05/17(土) 00:11:47 ID:cjMKr0eH0
>>358 自分もそう思って調べたんですけど、どうも似たのがいなかったんですよ。
>>359 クロイトトンボの♀ですかね?
飛び方が他のイトトンボと違ってたんで、どうかなぁと思ったんですが。
やっぱり、同定は難しい。
ギンヤンマ飛翔いいですね。水のきらめきのボケがあわさって、とても美しいです。
今年はギンヤンマ撮れるかな。無理っぽいな。
>>359 dです
顔が隠れてちゃわかりにくかったんですね(´・ω・`)
>>364 虫撮り楽しいでしょう。どんどんはまってくださいな。
ちなみに、1枚目はナミハナアブだと思います。
>>365 早速レスありがとうございます
実は花を撮る時、虫を手で払ったりしてました
ふと、モニターで見るととても美しいのに驚きました
このスレではこんな事云うと怒られそうですが
できればまぐれでなくよいものが撮れた時、よろしくです。
つまらないスレのタモさん?
(;・`ω・´)なんのことやら
はっ!
もしかして俺、すっげーヤボなことしちまった???
>>369 天道虫、良い画ですね。
タモリも見ちゃった。
空気読まずに書くが、ニジュウヤホシじゃなくてトホシじゃないか?
オレもトホシだと思うんだけど・・・
>>380-381 おっさるとおりで・・・
ざっと見て思い込んでました。どおりで毛が薄いと思った。
イトトンボってケンダマみたいだな
>>386 ヒゲコメツキの♀?何でもいいけど逃げてええええwww
カナヘビ、綺麗だ。
被写体が保護色でぱっと見ると混乱するね。
この後のお食事中の写真もぜひ。
実はコメツキは取り込むまで気がつかなかった。
カナヘビはアリンコの列でツノトカゲみたいにパクパク中だったけど
道端で人が来たんで逃げちゃった。
390 :
247:2008/05/20(火) 22:59:21 ID:KTrOk7dn0
393 :
392:2008/05/21(水) 00:18:39 ID:VIoFLD830
>>390 性別書き忘れた。391さんも仰るように♂だと思います。
394 :
392:2008/05/21(水) 00:43:30 ID:VIoFLD830
>>390 追記。西日本にお住まいでしたら、コサナエによく似たフタスジサナエの可能性もあります。
トンボいいなあ。 俺も水辺に行きたい。
金魚の水草にヤゴの卵があったらしく、水槽でイトトンボのヤゴがいっぱい出てきた。
そのまま飼ってみることにして、冷凍赤虫をピンセットでヒラヒラさせて、
四苦八苦しながら餌やってたな。細いながらも凶暴だったな。
無事ほとんど羽化したら、アジアイトトンボらしかったな、多分。
出てすぐは色ないよね。
その頃1眼デジ持ってたら羽化のメリメリ記録できたのになあ。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 15:35:00 ID:Q4evNMm10
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:49:25 ID:131/1ekc0
400 :
247:2008/05/21(水) 19:13:05 ID:isyz7dmK0
>>392 レスありがとうございます。感謝!
西日本なのでフタスジサナエかなぁ
別角度で全然撮ってないのが悔やまれます
トンボの識別は難しいので今度からは色々な角度で撮って見ます
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 19:31:54 ID:4MUO6gdx0
>>403 カミキリはなんだかおイタリアかぶれな感じだ。
赤のレザージャケット羽織ってるみたいw
このスレ、虫だけじゃなく両性、爬虫類もOKなのね。
人の写真を貶す方も滅多にいないし、なんて良スレなんだあ。
虫けらを愛する人は心もやっぱり優しいんだなあ。
>>407 なんか異変が起こったにちがいない
あんたもすぐ川へ飛び込むんだw
>>409 立心偏要らんからw 両生ね、両生
このスレは上手い人が多いしねえ
実際レベル高くて自分の写真貼るの躊躇っちゃう
蜂の人来ないかなあ…
確かに皆さんレベルが高いなあ。
虫好きって、ジッと耐える天性の素質があるんだろうな。
ここまで見たが、スレ前半の俺的ベスト大賞は
>>7だな。インパクトがあり過ぎるw
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 23:34:51 ID:fjn78DSz0
418 :
407:2008/05/27(火) 23:41:36 ID:esASbO3r0
”幼”が付くものは何でもかわいいよねー
>>419 うん、クロスジギンヤンマ♂。
きれいだね(´-`)
>>422 おっ 本当だコレっぽいですね ありがとう
>>428 これじゃもう飛べないんじゃないか? もうダメだと思う
432 :
428:2008/05/29(木) 23:23:57 ID:A9O54wl20
>>429 (´;ω;`)
>>431 ホタルいいね。
いっぱい飛んでるとこ撮ったら、またうpしてくださいな。
>>433 カタゾウムシかな?よく分からないけどw
虫スレとはいうものの、やっぱり俺は脚は6本まで限界だw
437 :
431:2008/05/30(金) 20:30:40 ID:LyLs0rVi0
>>432 ドラマですね(´;ω;`)
心に染み渡りました。感動
足がないやつもなかなかのもんですぜ、旦那
441 :
432:2008/05/31(土) 19:10:31 ID:R9rzbfhK0
442 :
433:2008/05/31(土) 19:40:49 ID:7lpBxt/u0
>>440 シロコブゾウムシでぐぐってみました。これみたいですね。
ありがとうございました。
ヤマサナエ かっこよす
ヤナサナエ、いいね。
でも顔がちょっとブサイクなんだな。
トンボにも美人系とかあるんだな。
オレンジ、羽が痛んでるなあ。
羽化で伸びきらなかったり、破れたりしたら命無いんだよな。
セミなんか数年土人やって、イザ羽化とかいって
出たとこパクッて鳥に食われたりしたらドラマだよな。
言われてみると確かに、羽がいたんでますね。
虫に限らず、卵の段階でパクッと食べられたりする方が多いぐらいでしょうし、
生き抜いていくというのは大変なことでしょうねぇ。
>>447 セミの場合だと、7年間引きこもっていた人が久しぶりに外に出たら車に轢かれた、みたいな感じですかね。
451 :
449:2008/06/01(日) 22:33:44 ID:cvmhBURC0
なんというか青虫が地面の上で1ヶ月生き延びる確率よりもセミが地面の中で7年間生き延びる確率の方がずっと高いことを知ってから、
セミは引きこもりという認識になってしまった・・・。
虫の行動学って見てて面白いよな。
熊蜂の縄張り上空にツバメが横切ったらスクランブルで追っかけるし、
浮遊ゴミが飛んできても追跡してるし。
ただ、スズメハチが来たときは、速攻で空域離脱して逃げて行ったなw
お前、ちゃんと見てないだろ!っておもったらヤバイのはわかってんのね。
地面から出てきたところをよく猫にもぐもぐされてるお
455 :
443:2008/06/02(月) 00:03:01 ID:e3O7fgEt0
>>444,
>>445,
>>446 どうもありがとうです。
実はこのヤマサナエのカット、前回の撮影で露出補正を-1段に設定してたのを忘れて、
そのままで撮ってしまいました。モニターの暗い画像を見た時はorzだったけど、
何とか見れる写真ができてよかったです。
>>445 >でも顔がちょっとブサイクなんだな
味わいのある顔って言ってあげて><
>>446 イトトンボ、きれいですね。♂♀連結がいい感じ。
イトトンボは草むらの中にいることが多いので、全体にピントが合うようにカメラを構えると、
間に草が入ったりしてうまく撮れないことが多く、結構撮りにくいですよね。
456 :
443:2008/06/02(月) 00:12:42 ID:e3O7fgEt0
458 :
446:2008/06/02(月) 19:25:13 ID:MSrJ2e8F0
>>454 オオスズメバチは怖いですよねぇ。地上最強の生物の名も伊達ではないと思います。
>>455 どもです。
確かに、イトトンボは草むらにいるので、なかなか全身を写すのは難しいですよね。
しかも、小さいし。
でも、色がとても美しくて好きなので、ついつい夢中になって撮ってしまいますw
459 :
454:2008/06/02(月) 22:35:39 ID:yzclySWV0
自分ならスズメバチが目の前に来たらすぐ逃げる。
写真を撮ってる余裕なんてないね。
クマバチから逃げた俺は弱虫ですか?
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 20:52:52 ID:62KkNO1q0
クマバチはおとなしいよ
>>463 ハンミョウ、きれいだね。
ハンミョウって、近づくと飛んで逃げることが多いので、結構撮りにくいですよね。
ありがとうございます。しゃがみ歩きで近づきました。
タマムシも撮りたいんですが最近いなくなっちゃいましたねぇ。
一枚目、よく見ると下にナナフシがいるような・・
GX+ギョロメの人キター
一枚目、いい面構えだなぁ。
鼻面のテクスチャとか産毛ポヤポヤが可愛く思えてくるのが恐ろしい。
巣に肉薄接写できるあんたがすげー。
やっぱり女王様系のフェロモンとか出てる気がしてならないw
撮影距離レンズ前1〜3cmとかなんだろーなー。ガクブル
いい写真ですね! 魚露目8号欲しくなった。 ちょっと俺もポチってくる。
ピンが合う深度が深いと シャッターチャンスが増えそう。
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 17:41:32 ID:0sPULI7R0
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 17:58:46 ID:2OqltkzI0
蓼 これは何と 読むんじゃ?
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 18:12:31 ID:0sPULI7R0
たで
ハチの人キター
>>466 (ノ><)ノ ヒィ
こんな写真、ヘタレな自分には一生撮れません。。。
>>471 >なぜか蝶には好かれます
・・・ウラヤマシス
蜂の人
ヾ
// ズ
\ヽ、 ド
/ / l
/ / ン
ヾ \
/ 丶、
/ ∧__∧'
キタ━━ヽ(O皿O)ノ━━━━ !!!!!!!!!
/. 羊ヘ \
<
いよいよハチの神様降臨ですか、楽しみです。
>>471 ミネラル分が豊富なんですかね。
蝶に好かれる?
禁断の尿寄せを使ったな!
おお、春の巣作りお疲れ>蜂の人
ところで貴方は何蜂?
やっぱ最強のオオスズメバチ?
スズメハチは一回挑戦してみたいなあ。
素人が調子こいてギョロメ8号とかでやったら、サクッて刺されるんだろうなW
まあ、でも1回はしてみたいアノ子って感じ。
スズメハチは男のロマンだ。
やるなら、梅雨入りまでの間、、まだ働き蜂が羽化していない
女王蜂が直接働く、この時期しかない。
>>483 今の時期ならサクっとやられませんよ
僕もレンズから10cmくらいに近づいても平気でした
なんか、俺もちゃっかり注文してるし、魚ロメ祭りになりそうw
>>486 タレ目で可愛いな。
漫画に出てきそうなキャラだw
>>490 うp主は関東、とりわけ神奈川在住と見たww
これはアカボシゴマダラの原名亜種春型♀だろう…
>>491 なぜそれを?(;・`ω・´)
って検索したら中国産のが横浜近辺でここ何年かで増えてるのか。
自然豊かな森林公園なんだけどタイワンリスとかコジュケイとか外来種多いなあ。
>>493 1枚目を左に90度回転したらちょっと恐い・・・
虫だと、マクロレンズでってなるけど、
寄ると深度が薄くなり、画角いっぱいにとかだと厳しいな。
引いて撮ってトリミングの方がピン範囲も大きく、正解かね。
渋いね
ちょっと上にはコンデジ+魚眼アダプタの良い写真がいくつもあるんだから
「いますか?」ってのもw
>>509 もちろん魚眼アダプタの写真は拝見してます。スゴイと思います。
けどコンデジってもともと深度深いので、今みなさんが苦労してる
「深度を深くしたい」という悩みを解決する画像ではないんですよ。
で写真家の海野和男氏が魚眼レンズを多用してる、と聞いたので
一眼+魚眼レンズ だとどのくらいの深度になるのかなーと思いまして
まあ検索しろって言われたらそれまでなんすけどもw
>>506 これアシダカグモ?
うちのほうには出ないし、このスレでもはじめてみた。
新参でごめん。
513 :
506:2008/06/12(木) 00:31:00 ID:jdSm5VnE0
514 :
506:2008/06/12(木) 00:37:22 ID:jdSm5VnE0
>>514 ありがとう。
コアシダカグモですか。
蜘蛛は怖いけど、見るのは好きなんで、全体が写ってるとうれしい。
>>513 そんな人のためにリングストロボ専用PLフィルターがある
>>516 >リングストロボ専用PLフィルター
初めて聞いたけどどんなもん?
検索しても出んよ。>リングストロボ専用PLフィルター
>>517 ストロボ発行部とレンズ部で90度偏光角が付いたフィルタ
大抵はリングストロボに付属orオプション
リングストロボ=円周発光部
ツインストロボ=二灯発光部
で、発光部と90度の偏向角?
すまん、素でワカランわ、、
そんなテクニックがあったんだな。いままで知らんかった。
金属撮影よくするんで使ってみたいが、商品としては無いんだな。
勉強になった。
>>524 仰るとおりサナエトンボの仲間のコオニヤンマ♀です。
ヤンマの名が付いてますけどサナエトンボ科なんですね。
二枚目と三枚目いいなぁ。和みました(´-`)
526 :
524:2008/06/14(土) 00:47:28 ID:OexBsPK70
>>525 コオニヤンマの♀なんですね。どうもありがとうございました。
和んでいただけて、良かったです。
自分も、撮りながら和んでましたw
>>527 ヤンマ科サラサヤンマちゃん♂
ハッチョウトンボもハグロトンボもそろそろ出る頃だけど、今年はまだお目にかかってないなぁ。
>>530 ヨコバイのくせになんてフォトジェニックに写るんだ。綺麗だなー。
羽の色も紙の質感も素敵だ。
>>527 ゼフィルスにハッチョウトンボ…羨ましい!
>>531 ヨコバイ類は結構フォトジェニックなヤツが多いかも。
顔も魚顔だったりカエル顔、セミ顔で面白い。
サイズさえもっと大きければね…
自然の法則なんだろうけど、なんか助けてあげれば良かったのに。
蝶、蜻蛉など一通り撮ったら、水カマキリ、タガネ、下から見たアメンボが撮って見たくなった。
高い水中ケース、買った方がいいかw
池とか入って撮ってたら自殺だと思われそうだな
水中撮影なら防水コンデジでいいんじゃないか。オリかPenの。
546 :
536:2008/06/17(火) 00:06:53 ID:xdBAfrKY0
>>537 まさしくハッチョウトンボ♂です。
きれいですね。
>>538 (´;ω;`)
>>540 ありがとうです。
トンボをよく見ているといろいろと面白い仕草をします。見ていて飽きないです。
ところでこの写真のトンボですが、コフキトンボ♀だと思います。
成熟すると♂♀とも粉を生じてシオカラトンボ♂のようになります。
ただ、翅に帯のあるオビトンボ型♀は成熟しても粉を生じません。
>川や池の周りがお勧めスポットなんですかね?
トンボはどこにいても見かけられますが、同じ場所で少しでも多くの種類を見ようと思えば、
やはり、水辺がいいと思います。
川と池では見られる種類にも違いがありますし、また、違う池に行けば、見られる種類も違ったりします。
いろんな水辺を訪ねてたくさんのトンボに出会ってくださいな。
ただし、池や川にはまらないようにw
自然の摂理だから仕方ないよ。
成長過程で水中生活し、繁殖とか地上だとやっぱ有利なのかね?
水中の方がエサが豊富で成長が早い、繁殖だと長距離に分布で有利ってかんじか。
>>548 別に他の生活スタイルからこっちに鞍替え(全とっかえ)したわけじゃないだろ
たまたま進化の過程の1スタイルとして生まれ
とりわけ不利でなかったために現在に至ったと
マクロレンズ買ったから参戦するぞ。
何ミリですか?
ちょと笑ってるか
555 :
540 :2008/06/17(火) 20:35:07 ID:+4FS9mpm0
>>546 レス有難うございます。
コフキトンボですね!有難うございます。
写真始める前はこんなにトンボの種類があるなんて思ってませんでした
いっぱいトンボとるぞ〜
3535
>>550 支援乙。
青い子はオオシオカラトンボ♂ですね。
普通のシオカラトンボより青味が強くてきれいですよね。
>>551 お待ちしております。
>>553 シマヘビです。いい面構えですね。
>>293の子とお似合いかもw
レンズは150mmマクロですか。近づくと逃げるような虫を撮るにはうってつけですねぇ。
>>555 いいのが撮れたらまたうp汁。
>>536 オオアオイトトンボの羽化、いい瞬間ですね。
アリも生きなければダメですし。自然の摂理ですね。
あんまり関係ないけれど、D40のサブがD300とは贅沢だw
>>555 頑張って♪
自分も、ここではまってトンボを初めとした虫撮りが好きになったよ。
トンボと自分の住んでるところをググって当たりをつけると、より探しやすいよ。
561 :
536:2008/06/19(木) 00:07:33 ID:kOs6zImj0
564 :
562:2008/06/20(金) 00:13:23 ID:/NpQ0FVo0
アオスジアゲハって撮ろうとしていなかった頃はよく見る綺麗な蝶だと
思ってましたけど、いざカメラを向けると中々止まってくれない
せわしない奴ですよね
100マクロ買ったが、皆さんみたいにとても近寄れない。
虫取り特有の接近方法を学ばないと駄目だなw
おお、カマキリちゃん
蟷螂と竈馬は苦手だな
子供の頃便所の前で裸足で踏み潰したトラウマが抜けないんだよね
>>568 シオヤアブ、見るからに強そうだ。
>>571 二枚目いいなぁ。こんなきれいなハエがいるんだ。
573 :
558:2008/06/20(金) 23:37:05 ID:zdOYO/NR0
>>561 コメントありがとう
連写しまくりでようやく撮れました。
一眼レフ楽しいですね。
こりゃよく撮れてますな
背景の薄紫というかピンクというかのボケも素敵だね。
紫陽花かな、ツツジかな。
577 :
sage:2008/06/22(日) 00:38:15 ID:qIbfdGi90
>>574 すごく綺麗です。150mmってシグマですか?
接写用のスピードライト使ってますよね?
美しい。
少しトリミングしてやればもっとよくなりそう。
バックは何だろう。時節的には昼顔かな?
キボシカミキリ
>579
なにかメモってるね
タマネギ、豚バラ、糸コンニャク、
585 :
574:2008/06/22(日) 17:51:33 ID:t3hdpA160
ありがとうございます
バックはアジサイです
>>574 SIGMAの150mmマクロでスピードライトは使っていません
撮影時に露出補正+0.7現像時にもう+0.7しただけです
587 :
579:2008/06/22(日) 21:58:39 ID:X7h0Wn0y0
>>582 >>583 なるほど、そっちかw
自分の中では「ここのシマは俺がいただいたぜ( ̄― ̄)ニヤリッ」だたです。
>>586 いいなぁ。目が覚めるようだ。
背景が真っ白なのでリアルさが際立つのかな。
前スレで、照明の白いカバーにとまったゾウムシを撮った写真が上がってたけど、
あの写真も同じような感じを受けたなぁ。
しかし、ここまできれいだとモデルさんの顔をふいてあげたくなるです。
>>584 カミキリムシは強面が多いけど、こいつもかなりこええ。
「腰の使い方がなってないっ」とか大テントウが指導してるのでしょうかw
色がまさに、ゴミの色だね。
凄いよな。
595 :
586:2008/06/23(月) 12:29:11 ID:zqmiRfAt0
>>588 ありがとうございます。
緑色がキレイにでなくて、そっちに頭いっぱいでしたが
そういわれると、顔キレイに拭いてから撮りゃよかったと
激しく後悔してきます。
>>592 なるほど、羽化後間もないヤツですかぁ。
庭に飛んできたんでとっつかまえて部屋で撮ったのですが
なんか悪いことしたような・・・
>>592 ファイル寸法大きいと見応えあるなあ。 実体顕微鏡を見てるみたいで楽しい。
カメラ版だし、デカイ画像の方がいいよねって思ってしまう。
ある程度圧縮してれば。
598 :
588:2008/06/23(月) 22:09:46 ID:D+Nm+k8i0
>>592 うん、これこれ(・∀・) やっぱええわぁ!
>>595 >激しく後悔してきます
いやいや、
>>592さんが言われるような、「土から出たての新鮮な個体」ということであれば、
土が付いてるのもいいかもです。
>>597 花はアジサイかな。鮮やかでいいですね。すごくきれい。
二枚目は、なんかハエっぽいですねぇ。
ハエが美しい(ΦωΦ)
>>597 2枚目、ツマグロキンバエかな。眼が特徴的。
602 :
597:2008/06/23(月) 23:06:15 ID:x3r08J/e0
>>599,600
お褒めの言葉、ドモです。
花はアジサイです。ちょうど雨上がりで、より綺麗な具合でした。
>>601 調べてみたら、おっしゃる通りツマグロキンバエの様ですね。
目の特徴がそっくりでした。
どうも、ありがとうございました。
ハエって完成されてるよな。
マクロで見ると造形美に息を飲む。
メタリックボディーに七色に輝く光学ガラスのような羽、大きな複眼。
美しい。
UNKO にたかってるんだけどw
銀ヤンマ、直径3m位の池で縄張り張ってたが、
池がちっちゃいんで、クルクル回ってさあ大変って感じ。
とても飛翔を捕らえることが出来んかったw
>>579のD300の方はホバリングを撮ってらっしゃるんでしょうか?
ホンとに難しい。凄いなあ。
>>606,608
コマユバチの仲間に寄生されたのではないかと思うのですが、どうでしょう。
>>584 今更ながら本当にマメコガネが酒池肉林みたくやりたい放題でわろたw
>>609 俺も寄生蜂にやられたに一票。
611 :
584:2008/06/24(火) 12:35:14 ID:fMIjyf8A0
612 :
608:2008/06/24(火) 20:59:08 ID:l50LlJNj0
へぇー、カビじゃなくて寄生蜂の繭ですか。勉強になります。
しかし、カビて死ぬのと同じくらいイヤな死に方だなぁ。
>>613 いい単眼じゃない。
というのはさておき、4/3でそれを言い出したら
素直に純正にいくのが吉。
でもずいぶんフレアくさいね。後玉腐ってない?
>>615 素敵なハエですねえ。
ノーフラッシュだからこんなキレイに撮れたのかも。
リングフラッシュ買ったけど、
立体感が無くなくなるから嫌い。
ほとんど使ってません。
まあ私の使い方が下手なのかもしれませんが。
>>619 EXIF削りゃいいんじゃね?
表彰式にはジャンクで仕入れたOMボディーにズイコーマクロぶら下げて出陣「俺は本当はフイルム野郎なんだ!」と壇上で激しく主張。
>>614 トキナーのサンニッパ
開放だともやっとして盛大にパープルフリンジやらなにやらが。
ググったら同じレンズでちゃんと写ってる人がいたんで
レンズおかしいのか相性か腕が悪いのか・・・
>>622 オオアオイトトンボ綺麗ですね〜。
これフラッシュ無しですか?
どうやって撮ってるんでしょうか?
>>622 オオアオイトトンボいいね!
絵画的な美しさ。
シージーみたい!
626 :
622:2008/06/26(木) 23:41:17 ID:8AbLWu/m0
>>623,
>>624,
>>625 どうもありがとうです(´-`)
羽化後間もないトンボの初々しさ、瑞々しさが少しでも伝えられたのなら嬉しいです。
>これフラッシュ無しですか?
はい、フラッシュは使ってません。
>どうやって撮ってるんでしょうか?
特別なことはしていません。レンズは300mmf4で、絞りf5手持ちで撮影しました。
天候が曇りだったおかげで、きつい影も出ず、しっとりした感じが出せました。
でも、実物はこの写真よりずっときれいだったです。
>>619 クリステルが審査員じゃ、虫が入賞するのは難しいと思われ。
鼻フックしてる
>>631 ハグロトンボいいね!
自分が住んでるところでも出てるはずだけど、まだ見てないなぁ。
しかし、カワトンボの仲間は、皆きれいですよね。
花にトカゲ、これもいいですね。すごくきれいです。
トカゲ いいねえ。
よく50mmで撮らしてくれたね。 コツがあるんだろうねえ。
おれなんか300mmでも逃げられるよw
カナヘビって覚えてあげて
636 :
631:2008/06/27(金) 23:33:57 ID:BDXnbeVe0
>>633 ありがとうございます。
カワトンボは、実はハグロトンボしか撮ったことがないんですよ。
写真で見るととても綺麗なので他のカワトンボも撮ってみたいです。
>>634 ありがとうございます。
フォーサーズなんで換算100mmになるのと、なんだかノンビリしてたんでw
近づけました。
>>635 カナヘビ、覚えました。
>>632 何でも撮っていってください♪
これはアブの何かだと思うけど、種類までは自分にはわからないですねぇ。
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:36:10 ID:WwAn0CPH0
ニコンにはマクロリングライトが無いので
クローズアップスピードライトコマンダーキットR1C1について
↓この長いムービーを見てみたのですが・・・
http://www.nikondigitutor.com/jpn/r1c1/index.shtml セッティングがすごくめんどうな感じなので、
シグマのELECTRONIC FLASH MACRO EM-140 DGを
検討しています。使用感など情報お願いします。
現在の機材は、D300、SIGMA 50mm F2.8 DG MACRO
TAMRON SP90Diです。外部ストロボは持っていません。
>>634 うちの庭にはカナヘビ・カエルが結構いるが、ゆっくり近づけば逃げないぞ
ピンセットで餌をやって餌付けもしてるw
カナヘビ、ヤモリは結構逃げないよね
ヤモリはよくサッシや雨戸の端でペッチャンコになってたり・・・
おいおい、亀みて何考えてんだw 食いたいのかww
それにしても、デカイな。
よく庭にある置物のじゃねーの?
ベッコウハナアブかな?
あ、646=644です。
>>645 くっきりもーもー
ニコンは300F4あっていいな。
オリンパスも出して・・・
648 :
645:2008/06/29(日) 01:34:54 ID:dwy5/GAl0
>>647 どーもです(´-`)
>オリンパスも出して
オリンパスがサンヨン出したら、うらやましすぎるかも。
>>650 カメムシってこんなだったっけ???(^◇^)
>>652 幼虫と卵と脱皮殻です。
今調べたら、キマダラカメムシみたいですね。
おおもうチョウトンボの季節ですね。
長居いかないと・・・
>>649 どれもきれいですね。
いろいろ撮れて羨ましいなぁ。
こちらはずっと雨で、あまりトンボに会ってないです。
チョウトンボも出てるはずなんだけどなぁ。。。
>>650 カマキリ カワエエ(*´д`*)
しかし、こんな小さい頃からいっちょ前にポーズとるんだね。
>>651 オオシオカラトンボ、きれいに撮られてますね。いい感じ。
657 :
652:2008/06/30(月) 23:13:14 ID:6gha/DVA0
>>653 マジでカメムシでしたか。。。失礼しました。
658 :
649:2008/07/01(火) 00:39:49 ID:qMx481Qg0
>>650 アシナガギンバエ、SF映画に出てきそうでカッコイイですねぇ。
>>654 写真、いいのが撮れたらお待ちしています。
>>655 ドモです。
チョウトンボは今日行ったらこの1匹だけだったので、私の住むところではまだ出始めみたいです。
梅雨明けぐらいに乱舞してくれてたら、それを撮ってみたいんですけどね。
655さんも上手く休日に雨が止んでくれてたらいいですね。
659 :
649:2008/07/01(火) 00:40:27 ID:qMx481Qg0
あ、キンバエだった。失礼。
鮮度保持の仕組みはどうなってるんだろう。不思議だぜ。
うん。
食うために新鮮さを保つ物質だしてるとか聞いたことある。
生かしたまま餌にするんだっけ?
カモは?w
>>667 確かに先月は休日に限って天気が悪かったようなきがします。お天道様のばか。
写真の方は私もヤマトシジミ♀にしか見えません。
まあクロシジミって見たことはないんでよく分かりませんが。
アマガエルかわいいね
なんか和むわ
>>670 たぶんシュレーゲルアオガエルだろうと思う。
それにしてもかわゆすw
カエル嫌いな人がいるなんて信じられないほど癒される。。
いいなあ、この表情
674 :
670:2008/07/04(金) 19:28:58 ID:Yfcp6VI+0
皆さんレスありがとうございます。
先ほど帰宅し懐中電灯で見たら、ほぼ同じ位置にいました
ほんとうに可愛いですね。
実は置物説。
目が半跏思惟像みたいだな
まった〜りしている感じでかわユス
みなさんストロボ使ってます?
洗濯物に卵くっつけられちゃったのかw
>>680 そうです。先週の日曜につけられたので、ちょうど1週間で孵化。
>>681 「まんまるでカワイイ」と一瞬思ってしまった。
>>682 卵は黒い三角形の蝶番がついてて、そこで蓋が開くようです。よくそんなの作るな〜。
遅レスだけど
>>619 デジタルデータでありさえすれば撮影機材は問わないらしいよ
E-3と12-60欲しいけど岩合ってどちらかつーとでかい動物の写真が多いなぁ
ベトナムの写真はベトナム人しか写ってないのがあるけど・・・動物だと思って撮ってるのかな
テーマが地球温暖化だから、ヨコヅナサシガメとかナガサキアゲハとかかね。
クリステルがゲスト審査員だから蝶の方がいいか。
温暖化あんま関係ないけど、今の季節だったらゼフィルスもいいかもね。このスレでは誰も撮ってないのかな。
自分は今海外にいるんで撮りに行けない・・・
高画素機で撮ると、顕微鏡で見てるように
面白いよな。
マツモムシに刺されると無茶苦茶痛いす
マツモムシを見るとファイヤーマンを思い出す
子供の頃刺されたな
ツユムシかと思ったら
頭が尖ってるから違うか
>>699 Caplio GX8 って、絞りf14とか出来るんだ。すごいね。
コンデジの深度がさらにパワーアップって感じですね。
こういう画は1眼じゃ難しいよな。
すみません ちょっと質問させて下さい。
何となくこのスレ開いてみてたらすっかりイトトンボさん達に魅了されてしまいました。
そこで名前を調べるのに何かオススメの図鑑とか有りましたら紹介していただけないでしょうか?
webでも調べられるのですがフィールドで持ち歩けるハンディタイプの図鑑が欲しいのです。
後、撮影する際に向いているレンズもご教示いただけると幸いです。
手持ちの機材は
ボディ:E-3、E-510
レンズ:ZD14-42、40-150 Σ18-50マクロ、135-400
です。
今日鳥撮りに行った際にアオモンイトトンボさんがいたので試しに撮ってみたのですが
135-400では寄り切れず、18-50ではかなり近づかないといかんので逃げられるという状況でした。
自分としては50から100cm辺りの距離で撮影出来るレンズが使い易いかなと思うのですが……
レンズの仕様見ててΣ105または150マクロ、もしくはZD70-300あたりを考えています。
長文申し訳有りませんがよろしくお願い致します。
>>705 図鑑は私もよくわからないので、機材だけ。
自分は、E-3にΣ105mmとオリの50mmF2を使って撮っています。
オリの70-300mmは、手ぶれ補正が効いてもそれなりにシャッタースピードが
必要なことと暗いことから、どうしても高感度利用になるので画質が悪くなります。
また、MFが合わせにくいので、本格的な虫撮りにはお奨めしません。
ただ、遠くから虫のアップは撮りやすいので、チョウなどの比較的大きな虫には
便利です。
50mmF2は、焦点距離が短いものの、写りが非常によいので、お奨めです。
イトトンボだと確かに逃げられやすいですが、それでも根気よく粘れば、ある程度
寄っても逃げない被写体が見つかると思いますので、チャンスはありますよ。
それと、小さいので、内蔵フラッシュでも蹴られないのが大きなメリットです。
最近のイトトンボの作例なら、
>>649が50mmF2のです。
距離がとりやすいのは、Σ105mmですね。私は最初はこれで練習しました。
こちらもなかなか写りがいいので、慣れるまではこちらの方をお奨めします。
MFも好みですが、Σ105mmの方が、回している時の感触がしっくりときます。
Σ150mmは、私は持っていないのでわからないです。
>>707 ハエトリとは違った可愛さがあるね。
子供の方は背中に、にっこり笑った顔みたいな模様があって可愛い。
ゴン太くんみたいw
親も腹の方に可愛らしい顔が見える
何グモ?てか、EXIF希望。
アシダカ軍曹は強烈だよな。やっぱり。
初めて千葉の嫁の実家で出会ったがタマげたもんだよ。
715 :
707:2008/07/13(日) 00:45:57 ID:weN9xGNp0
皆さん、コメントありがとうございます。
この子はアシダカグモと言うのですね。
EXIFデータ どちらもタム90
親 1/4sec F4.0 ISO1600 露出-0.5
子 1/45sec F2.8 ISO1600 露出0(トリミングあり)
705です
皆様色々有り難うございます。
ハンディ図鑑はちょっと厳しそうですね
尼で検索してもそれっぽいのが見当たらなかったので
今度書店に行った時にでも見やすそうな昆虫図鑑探してみる事にします
レンズはマクロ持ってた方が良さそうな気がして来たのでΣ105mmあたりを検討してみます
きれいな写真が撮れたらうpさせていただこうと思います
有り難うございました
>>720 アブはわかんねぇけど
蝶はアオスジアゲハ
725 :
720:2008/07/14(月) 13:24:38 ID:i5k7ogCi0
>>721, 724
サンクス!
その種類みたいです。
検索したら沢山のネット図鑑が。
みなさん御用たしお勧めのネット図鑑ってあるのかしらん。
>>726 ミヤマアカネ、いいですね。
自分が行く場所では見かけないトンボです。
新しい出会いを求めて、いつもと違う場所にも行ってみるかな。
2枚目は、ニシカワトンボ透明翅型♂のようですが・・・。場所は西日本ですよね。
ちなみに、カワトンボ属は数年前に分類の見直しがされ、カワトンボとオオカワトンボの二種になったようで、
それまでニシカワトンボと呼ばれていたもののほとんどがカワトンボ、ヒガシカワトンボと呼ばれていたもののほとんどと
オオカワトンボと呼ばれていたものがオオカワトンボということになったそうです。
729 :
726:2008/07/15(火) 23:53:33 ID:zWPEIbYp0
>>728 ご丁寧にドモです。
撮った場所は西日本というか、東日本というか、結構微妙な岐阜県ですw
今はそういう分類になっているんですね。
少し場所を変えてみると、なかなか気分も変わってトンボも変わっていいかもしれませんよ。
>>730 コシアキトンボ、なんか撮りにくいですよね。
なかなか止まらないし、白い部分がすぐ飛んじゃうし…。
734 :
732:2008/07/19(土) 20:33:39 ID:yzlDptpf0
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 21:26:47 ID:vSW41TCm0
今月のアサヒカメラの特集のセミ写真キモかった
738 :
735:2008/07/20(日) 01:42:09 ID:0tkwqyp70
>>736 ありがとうございました。 確かにキマダラカミキリでした
>>740 E-3に50-200SWDだと思うんだけど、一枚目とかどうやって撮るの?
744 :
740:2008/07/20(日) 22:47:59 ID:KgM84miK0
>>743 橋の上から、ホバリングしてるチョウトンボを見つけては、MFでピントをせっせと合わせて撮ってます。
ちなみに、元々は横なんですが、縦の方が雰囲気が良かったんで、トリミングしています。
今日は横浜郊外の公園に行ったんだけどかなり大型で後翅に白い班が入ったアゲハがたくさんいた。
どうもモンキアゲハみたいだけど西南日本に多いとある。これも温暖化の影響?
たった3倍ズームでここまで寄れるって、お互いどれだけ無我の境地だよw
てか、虫撮るなら倍率高い方がやっぱ楽じゃないの?
>>750>>751 レスありがとうございます。
昔の虫取りの勘を思い出し、近づいても逃げない近づき方を取り戻してきたので
次はカメラをステップアップしてみるか、とか思っていたのですが皆さん望遠から入るのですね。
勘違いはずかしい限りです。
751さんが参考にあげて頂いたアドレス読ませていただきました。
今日実機を見てきましたが、GX200がよさそうですね。ただ、予算が…
>>752 背景が綺麗ですね。Exifが無いですけど機種名等教えていただけると参考になります。
755 :
751:2008/07/21(月) 19:14:32 ID:m6vD185D0
>>753 他のみなさんが、最初に望遠からかマクロからか入られたからはわかりませんが
望遠ズームのほうが撮りやすいのはたしかかと思いますよ。
GX200...高いですよね〜少したせばデジ一買えちゃう。
でも、持つ喜びを満足させてくれるものがありますねぇ。
といっておきながら、私はR8ユーザw
わは。かわええ〜。
クモってポーズきめて硬直してるやつ結構見るよね。
あれはいったいなんなのだろう。
「餌よ来い」の祈りのポーズなのだろうか。
>>752,
>>762 差し出がましいですが、たぶんオオシオカラトンボ。
・目が黒い
・羽の付け根が黒い
・胸部が真っ青
・腹部が太い
トンボって似てるのいっぱいで同定が大変ですよね。特にイトトンボ。
>>763 いやー
これいつも取ってあげたいと思うけど取ったら体もぶちっといきそうで
767 :
733:2008/07/21(月) 23:35:13 ID:H3EXpWaX0
>>767 どうもー
最近鳥ばっかり撮ってるのでフラッシュの存在忘れがち・・・
写真は相変わらず素晴らしい
769 :
733:2008/07/22(火) 00:49:38 ID:1SSWGBrl0
凄杉。
1/800でも羽ブレるんだ・・・ギンヤンマも凄杉だなあ。
>>769 D300とD40使ってる人ですよねぇ
あんた凄いわ
773 :
734:2008/07/22(火) 22:24:41 ID:dhREK4ol0
>>767 千載一遇のオニヤンマでピンが来てたのに切れてしまって。。。悔しいのでupしましたw
>769のTIPSありがたい。参考にさせていただきます。
>767の雨の中いいですね。こういうの撮ってみたい。
>>769 またまたありがとうございます。
飛んでるところを追ってるうちに背景が水面やら森やら変わって
露出変わってしまうんでマニュアルモードにしてしまったほうがいいのかな。
しかし同じトンボでも大きさがちがう・・・
777 :
733:2008/07/23(水) 01:53:14 ID:mLiZjW0A0
皆様、お褒めの言葉、ありがとうございます。
>>770 >1/800でも羽ブレるんだ
1/1600秒で止まらないこともあります。思えばすごいもんですね。
>>772 >D300とD40使ってる人
今週末にはあの新型機が仲間入り。どんな写真が撮れるか楽しみです。
>>773 >千載一遇のオニヤンマでピンが来てたのに切れてしまって。。。
悔しいですよねぇ。自分も何度カメラを池に投げ込みそうになったかw
ちなみに、飛んでる時は自分もよく間違うんですが、これはオニヤンマではないようですね。
顔がよく見えないので断言できませんが、たぶんオオヤマトンボ♂だと思います。
オオヤマトンボ♂ ちょっと後ピン
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080723012427.jpg >参考にさせていただきます
お役にたてるといいですね。
>>774 >1枚だけジャスピンだっだけど、向こうむき
これもあるあるw 全部ピンボケだった時より悔しいですよね。
でも、この悔しさが次の撮影の活力になりますね。
>コシアキトンボの飛翔、頑張ってみたけどめちゃくちゃ難しい
自分はチョウトンボの飛翔の方が苦手です。
>>775 >露出変わってしまうんでマニュアルモードにしてしまったほうがいいのかな
自分はこれで悔しい失敗をしてからマニュアルで撮ることが多くなりました。
778 :
735:2008/07/23(水) 14:50:03 ID:8MYxfKqA0
>>780さん
ありがとうございます。これで明日、胸を張ってチョウといえます。
その人たちは茶色やきれいな模様でないのが「ガ」だと思っています。失礼な人たちです。
ヒカゲチョウもきれいな模様だと思うのですが、偉い人にはわからんのですよ。
>>781 ありがちな発想ですね。
そういう人にはオオミズアオ(とても綺麗)とかオオスカシバ(ガやチョウの仲間には見えない)とかを見せてあげるといいかも。
>>783 1枚目はアオモンイトトンボだと思います。
ギンヤンマ、ホバってくれてたようですね。
明るい時に200mm〜300mm位のレンズで撮ってたら、結構見応えのある写真になってたと思いますよ。
786 :
783:2008/07/23(水) 23:50:02 ID:ZyZWVYw00
アオモンイトトンボでしたか、有難うございます。
イトトンボは判別が難しいですね。
もうほんの一瞬ホバってくれました、ギンヤンマ。
この一枚も撮れはしたももの偶然の産物だなーと思っています。
これ以上ズームアップしたら、フレーム内に収めれんのかと。
こういう場合、高速連射性能なのがいいなと思うけど、
みなさんはやっぱり連射で撮られているんですかね?
下のはワロタw 「つまらないスレ」向きだけどなw
それにしてもエアコン上の水漏れ後がきになるw
>>787 なぜ、ヌコを飼ってるくせに、カレンダーはイヌなんだっ!!w
ヌコスレでもよさそうだ
ねこーねこー
ネコの中はバラ
>>786 >イトトンボは判別が難しい
自分もよく迷います。
>高速連射性能なのがいい
連射は高速な方が成功率は上がると思います。
でも去年の夏は2.5コマ/秒のD40と3コマ/秒のD70sでそれなりに撮れましたよ。
>連射で撮られているんですか
自分の場合、飛翔は基本的に連射ですが、ホバってる時は単写で撮ってることが結構あります。
>>788 この土、日は高感度テストを兼ねてオニヤンマを撮りにいくぞーと思ってたら、
なんか仕事が忙しくなってきて・・・休み無いかも。。。orz
>>798 女の子とのその後の展開が気になる・・・ハァハァ
3枚目が尻切れトンボを占っている
>>799、800
( 'A`) ト、トンボが来るんですお そーなんですか何撮ろうかしらホエホエ〜 〜( ‘∀‘)
>>797 小さいトンボの飛翔、よく撮られてますね。
オツネントンボ? それにしてはなんか胸の模様が違うような気がするけど・・・。
>>798 チョウの飛翔いいですね。ふわりとしたチョウの感じがよく出てる写真だと思います。
3枚目のオニヤンマ♂、見事にジャスピンですね。。。
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 13:34:31 ID:BnDjDG9e0
ゴマダラカミキリ
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 14:03:27 ID:BnDjDG9e0
>>804,805
早速教えていただきありがとうございました。
トンボの飛翔の写真を上手くとるコツ教えてください。
40D+70-200Lかタム90マクロでとってるんですが、肉眼でトンボ確認してファインダーのぞいてもすでにトンボいないっす。
あと、みなさんはAF派?MF派?
811 :
807:2008/07/27(日) 22:46:31 ID:WLb6WUxU0
>>809 MFっすね!ありがとう。がんばって挑戦してみます!
って振り向いてないじゃんw
連投ごめん
お、鎌ちゃん、大きくなってきたな。
俺も今度行ってみよう。
オレのはまだまだ3cmくらいだったよ。
寄り過ぎかと思ったけど、レンズツンツンしてきて可愛かった。
>>807 >トンボの飛翔の写真を上手くとるコツ
トンボの飛び方にはいろいろなタイプがあって、それぞれ撮り方も違ったりします。808
807さんがお撮りになりたいトンボの名前をあげれば、「自分の場合はこうやってるよー」
みたいなレスがつくかもです。
>AF派?MF派?
自分もMFです。
>>808 オオシオカラトンボですね。
>>809 コシアキトンボの飛翔いいですね。白いところも飛んでないし。
二枚目のウチワヤンマは素晴らしいです。
>>810 1枚目、いい飛翔写真ですよ。
3枚目はちょっと惜しかったですね。
819 :
807:2008/07/28(月) 02:32:36 ID:PZDoMfp00
>>817 いつもお世話になってます。さすが噂のあの機種は高感度もいい感じですね。
写真もスゴス
うちの畑にいるのはシオカラトンボが多いです。
警戒心は低くて接写はしやすいのですが、飛びが早くて如何とも・・・
>>818 あいかわらず凄いテクニックですねえ
俺もサンヨンもってるけど使いこなせないorz
>>819,
>>820 どうもありがとうです。
今回はテストということで、構図も背景もあまり気を使わずに撮りました。
見苦しいところもありますがご容赦願います。
ただ、露出をアンダー気味で撮ってしまい、現像時にちょっと補正しています。
適正露出で撮ればノイズはもう少し減らせるんじゃないかと思います。
>シオカラトンボ
止まっているのは撮りやすいですが、飛んでいるときは素早い動きであっちに行ったり
こっちに行ったりしますので、ファインダーにとらえるのは容易ではありません。
動きの読めるギンヤンマの方が撮りやすいくらいです。
連射性能のいいカメラをお持ちですので、200mm位のレンズでギンヤンマに挑戦してみてはどうでしょう。
>サンヨンもってるけど使いこなせない
自分が使いこなせているかどうかはわかりませんが、サンヨンを買ったばかりの時、
うれしくて何撮るにもこればっかり使ってたら、なんか馴染んじゃって…。
アオスジお見事
飛ぶのが速くて撮れる気がしないお
蝶の飛翔って撮れる気しないよな。
花でアンブッシュでもしないと、行動予測がまったく分からんよな。
カシオの変態機が欲しいなあ。
シロチョウ類は比較的撮りやすいと思う。
アゲハは産卵場所探しかなにかでゆっくりひらひらしてるところをなんとか。
827 :
809:2008/07/29(火) 23:57:24 ID:dUbf9deg0
>>810,811
とにかく、いっぱい撮りまくってください。そうすれば、徐々に満足いく写真も撮れてきますよ。
自分も最初は飛翔シーンなんてとんでもなかったんですが、1枚、2枚と少しずつ撮れるように
なってきました。挑戦あるのみ。頑張ってください♪
>>817 どうもありがとうございます。
無事、試し撮りに行く時間ができたようで良かったですね。
高感度でもさすがの美しさですね。3枚目、さすがです。切れなくて良かったw
これなら、日陰でもシャッタースピードを十分確保できそうですね。
>>822 どうもありがとうございます。
アオスジアゲハ、幻想的ですね。
モンキチョウ、目つきというか、口が尖ってるのが意地悪そうなのかもw
829 :
817:2008/07/30(水) 00:48:22 ID:0dJcMvBO0
>>827 ありがとうございます。
日曜日の午後、何とか時間が取れましたよ。
時間がなくてバタバタした撮影だったので、今度の休みはゆっくり撮りたいです。
>>828 2枚目いいなぁ。迫力あります。
>>830 オオシオカラトンボ♂です。
全体にピントの合ったトンボ、背景の大きくきれいなボケ、いいですね。
オオシオカラの飛翔を撮るのは結構難しいです。
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 11:57:58 ID:noX+PFmF0
もう成虫になってるのか
>>833 すいません、これは昨年11月に撮ったものです。
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 16:39:47 ID:DNPkKLP10
違うと思う
>>838 いいねぇ。
羽化したばかりのセミってホントきれいだよね。
>>838 子供のころ蝉の脱皮を生で見たいと思ってた・・・
これ見てそれを思い出した
俺も脱皮見たくなった。ウカウカしていられない。
ウカツに近づいて、レンズと接触しないようにね。
>>843 LEDの懐中電灯ですw
普通はなにがいいんでしょうね・・・
>844
超かわいいw
>>843 追記
一枚目は内蔵ストロボつかってますね。
ウジャウジャいると可愛さがなくなるなw
>>845 事前にLEDの懐中電灯でホワイトバランスとった?
いつぞやの705です
その節は色々アドバイスありがとうございました
その後結局Σ105mmマクロを注文しましたがメーカー在庫切れで今日やっと届きましたヾ(〃^∇^)ノ
で、早速30分ほど近くの森林公園に行って試し撮りをしてきましたが
マクロは難しいですね アオモンイトトンボさんを撮って来たんですがシビアなピントやら浅い被写界深度やら……
これから暫く試行錯誤してみます(´・ω・`)
>>851 マクロ購入オメ!
最初はとにかくいっぱい撮ってレンズに慣れるのが吉。
自分の経験だけど、使い始めは面白くてドアップばかりになりがちなので、少し引いた絵とかも意識して撮るといいかも。
そしていいのがとれたらうp汁。
860 :
843:2008/08/02(土) 13:58:31 ID:H2Rb1+M50
>>860 集光力が強いと白飛びしやすいので、リフレクターが脱着式になっているとか、
ランタンみたいにぼわーっと広がるのがいいと思います
>>860 LEDかどうかは重要ポイントではないのでは??
光の色がLEDのほうがデジカメ向きなんじゃなかろうか。
865 :
802:2008/08/02(土) 21:51:39 ID:WjVTf2Fp0
>>858 あ、もしかしてアメリカ在住の方ですか。
あれは外国のトンボだったんですね。
なんか違うなぁとは思ったけど、違うと言いきれなかったところがまだまだですorz
しかし、紫のイトトンボは初めて見ました。いいですねぇ。
オオカバマダラもすごくきれいです。目が覚めるようだ。
>>857 画像を開いたとき、モフモフで一瞬獣かと思ったw
>>859 ベニシジミかわいい。
>>864 ギンヤンマいいですねぇ。
このくらい撮れると撮るのが楽しいですよね。
スリンワイタってw 神奈川県の方でしたか。
>>859 イチモンジの写真、ただのイチモンジでなくてアサマだと思います。
いいなぁ、何処で撮られたか知りたいw
ついでにクロじゃなくてカラスだと思います。
869 :
859:2008/08/03(日) 17:50:09 ID:xfLtdbPE0
>>868 アサマですか、ありがとうございます。
関東平野北部の普通の雑木林です。
クロじゃなくてカラスですか、参考になります。
>>872 はっきり見えてないしちょっと検索したらあまりの種類の多さに諦めた('A`)
>>867 キマダラカメムシの幼虫ですね。
今、東限は岡山県くらい?かな。北部九州ではごくふつうにいます。
>>874 ありがとうございます。外来種でしたか。
>>875 ナナフシがクローバーフィールドみたい。見てないけど。
>>871 1枚目の飛翔は2頭並んでるのかな? それとも水面に映ってるのかな?
水面に映る青い空と白い雲がいい感じ。
2枚目いいなぁ。この中では1番好きですね。
3枚目シオカラトンボ♀でいいと思います。
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 00:35:39 ID:ix95D+cB0
882 :
879:2008/08/04(月) 22:11:05 ID:1oG6radW0
>>880 ドモです。ググって画像を見たけど、イマイチよくわからないですね。
ハナムグリの仲間も同定が難しいですね。
>>884 おー、ハナムグリの飛翔いいですね。雰囲気がとてもいいです。
触覚が三つ又になってるのが可愛いですねw
飛んでるの初めて見たわ
>>887 こりゃあ素晴らしい。
生態のよくわかる写真もいいね。
かわいい顔しちょる
ビロードコガネってこっちに気付くところっと落ちるんだよな
892 :
884:2008/08/06(水) 00:02:35 ID:x58DSnRI0
>>885,
>>886 どーもです。
ここらへんに止まろうかなーて感じでホバってくれたので撮れましたです。
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 17:39:41 ID:kVxZ0qGz0
このままお亡くなりに・・・・・・?
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 18:08:52 ID:kVxZ0qGz0
じっと見てると泣けてきた・・・
泣けるよなあ。。。
1度だけでもいいから飛ばせてあげたかったよなあ。
頭が上じゃないと回転して抜けられないんだな。
にゃるほど
今年は虫や鳥が少ないという話聞くけど去年の猛暑のせいかしらん
>>894 今の時期は、晴れてると思ったらいきなり大雨になることがありますね。
自分は車で行くので雨が降っても逃げ込むとこがあるけど、そうでない人は大変だよね。
でも最後に温かい人の情に触れることができて何より。
>>895 (´;ω;`)
平面で羽化した脱殻うpされてたけど種類によるのかその時によるのか
>>904 違う。あなたは今、生きている。生きてりゃ、変身なんざ、これからいくらでもできる。
>>906 いや、多分、ちん○的な意味じゃないかw
皮かむり 鳴かず飛ばずの 童貞かな
3枚目、ナイスショット!
オオスカシバはかわええなぁ。
同族のスズメガなんてキモさ爆発なのに。
なんかセミって気の毒だなあ。食われ役ばっかり。
まあ、食い物がアレなんだからしょうがないけど。
>>913 2枚目いいね。コンパクト機にはコンパクト機の良さがあるね。
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 04:58:17 ID:Hp+CfYHp0
蛾と蝶は分類の上では同じなのに蛾だけ不当な扱いだな
私虫好きの♀ですけど、スズメガむちっとしてカワイイと思います
幼虫、むっちりむちむちね
バッタは大好きだけどカマキリだけは怖い。
トカゲは可愛いと思うけれど蛇は怖い。
相性なのかな。
>>926 オレもそうだな
バッタは好きだしカマキリは耐えられるがカマドウマとゴキは絶対駄目だ
トカゲと普通の蛇は大丈夫だけどマムシ・ハブ・コブラは_
ヤモリでんがな。
ヤモリは分子間力で吸い付いてるんだぜ。
わざわざググって調べたのに最後で書き間違いww
イモリはダンスの方
イモリは腹が赤いやつね
井守 家守 漢字に転換すると間違えない
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 08:37:15 ID:DprixpKB0
937 :
871:2008/08/10(日) 20:32:54 ID:X3KVhyST0
そっちのゲットかよ!
真鍋の子供です。
に見えた。
>>944 可愛いな。
鉢皿に見えるけど、何号ですか?・・・というかこの子供は何cmぐらいあるの?
947 :
843:2008/08/12(火) 13:10:53 ID:sdhFDA870
チャリコっていうくらいだから20cmより小っさいんだろー、、とか思いながら画像開いたら
おお!こりゃカワエエな!
チャリコがよく喰う時って、いい潮なんだよね。
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 17:00:52 ID:Gn9A/Z480
>>942 今森さんの『昆虫4億年の旅』今日行ってみました。大変参考になって良かった。
17日までなのでお盆休みの方はいかがですか?ちなみに新宿のチケットショップ
では入場券が大分安くなっていました。子供連れも多かった。
こりゃあ地味な虫じゃ
あの凶暴な奴にこんなに接近しましたか
まじやべぇ
タイムリーだな。
ちょうど昨日、芋虫とクワガタとセアカゴケグモが顔に貼り付いてる夢を見たよ。
>>956 巣に近づくならともかく、この季節に狩場にいるやつであれば、
触れるくらいに近づかなければ問題ないと思うのですがどうでしょう。
>>957 ぐぐってみたところではセアカゴケグモ♀未成体に似ているような気がします。
ところでなんでセアカゴケグモってやたらと迫害されているような気がしたんですが、なんででしょうね。
巣の近くじゃなきゃどうということはない>スズメバチ
そんなシャアみたいなこと言われても……。
恐いものは恐いんだーw
>>962 >ところでなんでセアカゴケグモってやたらと迫害されているような気がしたんですが、なんででしょうね。
外来の毒蜘蛛がなんで歓迎されなきゃならんのだ。
>>965 足長蜘蛛、久しぶりに見たな。不思議な造形だよな。
ダグラムお思い出すのは私だけではあるまい。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 17:55:00 ID:OnzLROln0
>>965 はザトウムシ
>>966 その毒蜘蛛とやらの被害を教えてよ。
虫好きスレですらこれだもんなあ
いや被害というか外来種だし。
>>969 外来種が入ってくることが問題だろうが・・・
外来種ってんなら海外のみならず国内移入種も含めて深刻なのは他にい〜っぱいあるでしょ?
ハイイロならともかくすでに定着しちゃったセアカに毒なんてw
引用なんかいいよ
一度くらい噛まれたことがあってドクグモドクグモ言ってるのかなぁと思って聞いてみた
ウシガエルの写真って、なんか、こう、温泉に浸かってるように見えるよね
覗き見すると「キャッ!」って隠れるもんね
外来種という観点で見れば他に山ほどいますし、
毒という観点で見れば他にヤバいのはたくさんいます。年間数十人殺害しているヤツとか!
なのになんで外来種+毒になるとそんなに迫害されるのかな、と。
迫害されてるのはむしろ在来種なのでは
>>980 じゃあお前の部屋セアカゴケグモだらけにしてやんよ
>>983 ♂♀一匹ずつでお願いします。撮りたい。
なんでそんなに擁護するのか不思議
お前らのせいでまた、芋虫とクワガタとセアカゴケグモが顔に貼り付いてるる夢見たじゃねえか!
るーるーるー
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 12:48:40 ID:981DfMQf0
S5スレの誤爆と見た
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 13:11:40 ID:981DfMQf0
>>990 可愛いな、カメラ目線で。
足が退化するだけで怖くなるのは何でだろう。w
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 23:32:54 ID:nBE7r/K30
>>953,
>>954 ギンヤンマ、なかなか見応えありますね。
おまけその2もいいな。
鳥とトンボを絡めた写真も狙ってはいるんだけど、なかなかうまくいかないです。
>>990 これはカワエエ(*´д`*)
>>993 巣の近くでなきゃ大丈夫とは言うけどやっぱ怖いな。
蟲
蟲蟲
く\ ム -―‐― -- 、
≧、V"::/´::::::/::::ヽ::::::ヽヘ
<_〃::/:/::/i:::ハ::ヽ、:::!ハ
l:|:::|/レ>く/ _,斗、ヽ!::|
l:|:::l { (:::) (::) } |:::| えっ、1000!?
j:|:::l ¨ __ ¨ │:|
リ::::| u / ⌒ヽ| |:::|
|::l:::l { j イ ::|
Vヘ:|>,、.二二´_イ::|:::リ
/く \ l/. `! ヽ'´
_/ n ヽr―<∨> ┴ハ _
ノr(J-ヘrV| l⌒l | ヽ/J'Z_
/「|(こl '`ノ|__〉‐〈__j (ぅヘ `ーイ
{ j_l人___/ / | l | V{ ̄\_てノ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。