購入相談一脚&三脚テンプレ
【用途・環境】:
【身長】:
【移動手段】:
【予算(or 売価)】:
【主なカメラ+レンズ(重量)】:
以上テンプレ
新スレがいつまで経っても立たないので、とりあえず立てた。
補足等あればよろしく。
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 04:17:52 ID:gzP6bauq0
>>991 そこさー、駐車料金取られるんだよねぇ〜w
ある程度買うならいいんだけど。
コンデジに三脚は必要でしょうか?
なんか薄っぺらいカメラよりも三脚の方が偉いみたいで、、、
何をどう撮りたいかによるでしょう。
ドライブとか旅行とか行っても、
人見知りなヤツで他人に頼めないとか、
構図とか他人任せにしたくないとか、
そもそも自分達以外に人が居ないとか、
やっぱコンデジでも三脚は必要じゃね?
俺、一人で登山とか行って頂上で三脚出して自分撮りしてるよ・・・_| ̄|○
自由雲台には、稼動部がボールになってるタイプと
二軸になっているものがある、と以前教えてもらいましたが、
どっちがどう良いのでしょう?
全スレ998再掲載
>>15 一般的に「自由雲台」と言うときにはボールになっているタイプを言う。
2軸のタイプはスリックの「フリーターン雲台」のことだろう。
良いものは良いし、悪いものは悪い。
自由雲台で一番良いのはおそらくマンフロットのハイドロ。
フリーターン雲台で良いのは・・・。ない。
>>16 んー、最良はアルカスイスでない?
1200mmをすんなり支えられるってのはすごいと思う。
壊れやすいらしいけど。
マンフロットの468MGは現実的な選択肢として欲しい。
>>15 ごめん。フリーターン雲台で良いものがあった。
スリック SH-707E
慣れたら非常に使いやすい。
19 :
15:2007/09/19(水) 23:10:46 ID:u15JO88E0
3ウェイ。
誰に聞いたか知らないけど、それを自由雲台とは云わないよ。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:44:24 ID:5fpQ+CKK0
>19
3)は、普通の3ウェイだよ。
パーン棒が、ダイヤルになってるだけ。
このダイヤルがまた、使いにくいし、固定しにくいのよね。
軽いカメラとレンズならまだいいけど。
アルカスイスが良いのは間違いではないけど、マンフロットを使って見て
驚いた。微動だにしない。油圧のパワーとテフロン加工は伊達じゃない。
コストパフォーマンス最高。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:15:54 ID:bKCk4D9O0
>>21 3)は水平のみ動かすということができないよね。
上下左右に動いてしまう。
関節の構造はスリーウェイだけど、操作感は自由雲台だよ。
でも、自由雲台とは呼ばないけどね。
写真に写っていないだけで、奥側にネジがあるんだよ(多分)。
それが水平用。
あと3)は、フリーにした状態でレンズとボディだけを持ってグリグリと自由に動かす
事はできない訳だから、自由雲台と操作感が同じとは云えんでしょ。
>>23 >>24 のいう通り。
水平出しは、ダイヤル式のねじになってるだけ。
よって、普通の水平出しのしにくい3ウェイだよ。
<関節の構造はスリーウェイだけど、操作感は自由雲台だよ。
ロックするとき、
自由雲台だと、どうしてもカメラのホールドが片手になってしまう瞬間があるけど、
3ウェイもどきの場合は、パン&チルト兼用棒を通じて両手でホールドできる。
その点が大きく違うちゃー違うよね。
自由雲台使ったことないんじゃね?おまい
>>26 それって、パン・ティルト・ロール3方向の関節があって、カメラ台側に固定された1本の棒で
3方向とも同時にロック、アンロックが出来るってこと?
そうでなくては自由雲台の操作と同等とは言えないわけだが。
どこのどういう製品か教えてください。
というか、えらい使いにくい代物になりそう。
自由雲台はカメラ側じゃなくベース側のノブあるいはレバーでロックするから使えるわけで。
>>28 えっ、自由雲台の球体関節って二軸相当なのかと思ってた。
あっし26ではないが自由雲台使ったことないので良く分からんが。
パーンとティルとが一本のレバーで操作できるだけで、
ロールは、ダイヤル式になってるだけだから、操作感は
全く3ウェイと変わらないよ。
ロールに関しては、ダイヤルが小さいので、力が入り憎く
使いにくいよ。
ジッツォのオフセット自由雲台が、自由度が高く好きだが。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 01:25:26 ID:GQPUREOQO
すごく悩んでるので誰かアドバイスして。
三脚の脚についてなんですが、三段と四段ではそれぞれ良い点悪い点があることを踏まえて四段にしようと思ってます。
で、実際四段を使ってみて「やはりこれで正解だった」とか「予想以上に面倒だ」などの経験談があれば教えてください。
ちなみにベルボンのネオカルの四段にしようと考えてます。友人には「四段ならエルの方が楽でいいかもよ」
などと言われましたが、どうもレバー式のロックに不安があるので、出来ればネオの方にしたいのです。
よろしくお願いします。
>>32 段数は使い勝手や剛性に影響が大きいから先に決めたいのは分かるけど、同一のクラスで細かい高さの別があるものがないので、
現実として存在するもののうちで、高さが用途とか身長とかに合うものを絞るのが先決。
ベルボンの現行四段の軽量クラスはあまりに低すぎて、小柄なおばさんくらいにしか合わないという致命的な大問題があるから、
段数を先に決めたら失敗の元。
>>32 漏れは、最低高重視でネオカル740にしたよ。
4段だから特にめんどくさいとは感じない。
縮長が3段よりも短いから、運びやすい。
>>32 インナージャットだから、ネオでも操作性はいいぞ。
俺はカルマーヌG5300Uってのを使ってるけど、レバーより好きだ
選ぶ基準は
>>33に同意。高さが絶対必要ないってわかってるなら別だけど。
ベルボンのカーボンシリーズは非常に質感がいいので気に入ってる。
と、前スレでインデューロ一脚を買ってしまった俺が言ってみた。
あの後、実はNeoPod8を買い増した。
インデューロの三脚と雲台を使ったことがある人はいませんかね?
旅行用に軽くてそこそこの三脚が欲しくてC113を買おうかと思ったけど、
前スレの一脚の書き込み見て躊躇してしまった。
37 :
32:2007/09/21(金) 23:44:03 ID:GQPUREOQO
>>33-35 遅くなってしまったが、レスd。
なるほど。まずは伸ばした時の長さを重視するのか。
明日キタムラ行ってくる。やっぱりカメラは持って行って付けさせてもらった方がいいですよね?
自由雲台にしようと思うので使用感も確認したいし。
ウルトラマックスiを使用してます。
初めてデジイチを使って、拡大してびっくりするほどのブレがあった。
銀塩のときは気づかなかった。
軽くてぶれにくい三脚ってない?
それより、レリーズボタン指で押してない?
E-510のライブビューだと10倍表示しながらピント合わせられるんだけど、ちょっとピンとリング触るとぶれるぶれる。
その後二秒タイマーで指押し。
ミラーショックがでかいのが原因かと想像してる。
>>38 >>軽くてぶれにくい三脚ってない?
そら、物理的に無理よ。
強いて言えば、カーボン三脚+ストーンバッグならば、荷物の重量を減らせる可能背があるけど。
>>40 >>ミラーショックがでかいのが原因かと想像してる。
セルフタイマーでブレがなくなるなら、ミラーショックでなくレリーズの影響。
というのは、セルフタイマーではミラーアップとシャッター走行は通常撮影と同じ。
ミラーショックが原因だったら、セルフタイマーでブレがなくなる道理がない。
ミラーショックを軽減するのは、「低振動モード」。
これだと、ミラーアップ後、数秒あけてシャッターが切れる。
ミラーショックが収まってから、シャッターを切るというのはこっちだよ。
>>38 >>40 超望遠だとかマクロの撮影で三脚を使う場合はミラーアップが常識。
ミラーアップできないカメラだったら遅延シャッターを使う。
それもなかったら、カメラを換える。
プロ340DXを7000円強で買った。
なかなか悪くない感じだ。
>>44 カメラのきむらで7千円台で売ってたナァ〜。
ちょっと3段目の足が細いのが気になったけどね。
結構いいナァ〜と思ったよ。
購入オメ
メーカーサイト見たけど載ってないもよう。
物にはSPRINT PRO GM D778Tて書いてある。
まあ持っているレンズで一番重いのが70−200/2.8だし
これで丁度いい感じだけど5万ぐらいのベルボンのが欲しい今日この頃。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:10:58 ID:4PE5YYAz0
アルカスイスは壊れるね〜。具体的には、10日に一度は使用しないと、どこかの可動部が動かなくなる。
2回修理すれば新品が買える。本社いわく「日本の気候にあわない」んだそうだ。
きむら八重洲店でデッドストックらしきSLIKエクセラフォーのフリーターン雲台を\980で購入。
バードウォッチング用に購入したのですが、フリーターン雲台は意外とイイかも。
>>22 アルカスイスを良いと言うヤツは使ったことがないヤツか値段でモノの善し悪しを判断するヤツ。
アメリカではプロの御用達となっているが、大嘘である。
国内でプロが使っているの見たことない。金持ちのアマチュアだけ。
マンフロットのハイドロは本当に良い。
GITZO CREMAILLERE 3 …だと思われる(GITZOとR.No.3としか書いてないから、ググッたらこの型番が出てきた。)
でっかい三脚を頂いた。
ハッセル載せて、20年ほど使ってたそうで、、年で持ち運ぶには余りに辛いからとのこと。
綺麗で、安定性はよいし、雲台もビシと決まって良いのだが、ホントに重すぎる。
せめて雲台でも換えたいのだけど、現行製品が取り付けられるのでしょうか?
>>22 アルカスイスを良いと言うヤツは使ったことがないヤツか値段でモノの善し悪しを判断するヤツ。
アメリカではプロの御用達となっているが、大嘘である。
国内でプロが使っているの見たことない。金持ちのアマチュアだけ。
マンフロットのハイドロは本当に良い。
いや、スタジオ、ネイチャー問わずARCASWISSを使っているプロは多いし、使い心地はいい。
頻発する故障と目を剥くような修理代金さえなければ、とてもいい雲台なんだよ。
しっかし、そんな壊れやすいものを耐久性を第一に考えることが多いプロが
好んで使っているというのはちょっと不思議。
B-1クイック使ってるけど良いよ。
468MGは支柱部分をより太く・短くした方が
安定感が増す気がする。
>>53 アメリカの気候ってのは春、秋飛ばして暑くなるか寒くなるかだから(これはARCASWISS作ってる国にも言えることだけど)
故障が少ないんだろうね。使ってる人は多いよ。
四季が多彩でじわじわと気候が変化する日本だと、冬〜夏の間、あるいは夏から冬の間に使わないと故障が多い気がする。
ボール部にオイルやグリスの類を使わず、工作精度の高さのみで乗り切った報いが日本のユーザーの酷評につながってるんじゃないかな。
(現に、東京か穂高にでかけたり、東京から沖縄にでかける、というタイプの知人は10年来故障してない)
結局、ARCASWISSの高評価は、紹介された当時、まともな自由雲台が他になかったというのもあると思う。
日本で使う場合はマンフロのハイドロのほうがオススメだという意見には全面的に同意する。ボールの稼働にオイルが必要という点で異論はあるかもしれないけど、注意して使うなら梅本(Kenko、SLIK)のもいいと思うよ。
>>55 >四季が多彩でじわじわと気候が変化する日本だと、
>冬〜夏の間、あるいは夏から冬の間に使わないと故障が多い気がする。
うーむ、温度変化で可動部が噛んでしまうのかな。
とすると保管時にネジを緩めておけば壊れにくいかも?
>>56 >うーむ、温度変化で可動部が噛んでしまうのかな。
だろうね、たぶん。
設計に「遊び」がない分、ジワジワした温度・湿度の変化に耐えられないんじゃないかと想像してる。
スパっと夏、スパっと冬なら、毎日使っていれば微少な形状変化も問題にならないんでしょう、おそらく。
マグネシウム合金と銅剥きだしって大丈夫なの?
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:19:33 ID:zMjLdRee0
KDNにサンヨン付けて鳥撮りしたいんですが、お勧めの三脚教えて下さい。
予算は6万程度です。よろしくお願いします。
>>60 上を見たらキリがないけど、携帯性も考えた場合のまあまあ行ける取り合わせというと、ベルボンの63とかにベルボンのFHD71とか61とかかな。
身長も問題。どのくらい?
>>58 引っ張ったら切れそうなのは別として、薄い板だと角というか縁が危なくない? かといって厚いのだと重そう。
ナイロンのベルトの先端にバックルを縫いつけて、そこでループさせて、雲台のあたりを絞って止めるだけでも充分行けたりする。
邪魔になるときに外すのもワンタッチ。
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:48:54 ID:zMjLdRee0
>>61 三脚の63というのがベルボンのHP見てもわかりませんでした。
身長は175cmです。
>>63 おっと、630とかのことです。
175なら高さは630クラスでちょうどいいんじゃないすか。
>>62 0.6mmしかないから確かに危ないかも知れないけど、
かなりエッジを丸めてあるのでとりあえず触って怪我をするようなことはないよ。
バックルで止めるのは、もともとはそういう仕組みだったんだけど、
それだとエレベータを上げてできた隙間に止めることになって
常に2cmほど上がった状態になるんだよね。
いちいち外せばいいんだけど、それもわずらわしいし。
ま、とりあえずブッ壊れるまで使ってみるよ。
壊れたら別のを作り直す、と。
それにしても、なんでメーカーは脚の根元のところにストラップ取り付け用リングを
つけようとは思わないんだろう。
>>65 自分自身で頻繁に携帯して使ってない開発技術者がほとんどだからじゃない。
使ってなければ、ちょっと移動するときとかにもベルトがあるとないとで大違いと分かるはずがないから。
むしろハスキーみたいに標準装備すべきだね。不要なら外すだけのことだし。
重複しても使わなければ済むのだから、雲台にもベルト通しが着いていると良い。
あと、エレベーターの下部ね。
いずれも、自分で加工できるなら着けられないではないけど。
むき出しで運ぶよりも、ケースにいれる事を推奨してるんじゃマイカ?
チョットの移動なら便利だけど、電車やある程度の徒歩だと、他人にぶつかった時とか
三脚の足が汚れてて迷惑になったりするからね。
汚れじゃなくて、怪我を心配しよう。
こんなごつごつしたものがぶつかると危ないでしょう。
使用時にも三脚に付いたままだと、風で煽られてブレを誘発するよ。
撮影地までの移動時はもちろんケースに入れるけど、
撮影中にちょっと移動するにもいちいちケース入れるの?
広い公園で花撮るときとか。
エルカル645に付属してたレグポシェット、始めのうちは何度か使ったけど、
風でパタパタ舞ったりして鬱陶しいし、雲台剥き出しで持ち運ぶと結構傷が付くので
ケースを買った。
>>70 ちょっとした移動なら、そのまま脚も伸ばしっぱなし、カメラつけたまま(よい子はまねしない)担いでるな。
カメラ外して脚をたたむのなら、ケースに入れるのも大した作業ではないよ。
精神衛生上よろしくないので、俺は必ずカメラは外すなあ。
でもまあ、いずれにせよストラップ取り付け金具をつけない理由にはならない気が。
ストラップは付いてて当然の気がする俺はベルボンとハスキー両刀。
ハスキーは、ベルボンのカーボンに比べてシャレにならん程重いから必須だわな
じゃあ軽いベルボンのカーボンは要らないかというと、んなこたああああない。
途中で書き込んでしまた
ベルボンでもやっぱりストラップは必要だ。レグポシェットは不便だ。
が、エレベーター下にストラップ取付金具が付くと、ローポジションを良く使う俺は
もしかしたらかなり不便になる予感がする。
確かにつける場所はエレベーター下しかないけど、ローポジ多用するとめんどくさいのも確か。
というか、あれは強度を保つためだろうがネジが長すぎる。
なんとかワンタッチで脱着できるようにならんもんかねえ。
>>67 だから、「据え置き使用」と「ケースに入れて運搬」しか考えてなくて、「屋外でちょっと移動する」とかいった使い方など、考えてもいないということでしょ。
ベルトを止めるフックとかは、操作の邪魔になったりしない形に工夫されていれば、あっても何も問題ないからね。
ハスキーとかマンフロットとか、ちゃんと考えているメーカーもあるわけで。
>>68 「運搬」なら、それなりに配慮すべきことなど当たり前。
>>69 実際に使っていないと、強風下なら、ベルトによる振れなど枝葉末節の問題ということも分からないし、
「かえって邪魔になるときに備えて簡単に脱着できるようにするのが当たり前」ということも気がつきにくい、
といえるかもしれない。
>>71 三脚ごと手でつかんで移動するとか、一々ケースに入れ直すとかでも問題ない状況というのもあるし、そんなことは現に当たり前のようにやっているけど、そういう状況だけではない、という話だから。
>>72 「移動」として念頭においている距離と、想定しているカメラレンズの大きさ重さが違ってるだけでしょ。
軽いカメラレンズで短距離を移動するだけならどうでもいいんだよね。
>>73 そういうことですな。
着いているのを実際にある程度屋外で使わないと、どう便利なのか分かりにくくて、着いてないのが不便に感じるということも分かりづらいということはある。
>>74 実際に自分で取り付けて試してみれば分かるとおり、ベルトが垂れて泥水が付いたりすることはあるから、ワンタッチの調節とか脱着とかが必須と。
>ID:jqrOF2np0
失せろキチガイ
>>81 ちょっとでも複雑なことが書いてあると学校の授業を思い出して喚き出す。
三脚ストラップ厨誕生の悪寒w
>>83 2ちゃんはこういうのが嘴を挟んでくるから目障りでウザイ。
先生、三脚ストラップって食べるとウマイでつか?
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
三脚チョッパー
相談にのってほしいんですが。
D40にAF-S 24-85を主に使っています。
三脚はスリックのカーボン 813 EXです。
3ウェイ雲台はメンドウなので、自由雲台を付けようかと。
風景と物撮りが主です。
オススメはありますか?
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:21:35 ID:5+mFU2bV0
風景とブツ撮りが主でありながら自由雲台とは。
あえて薦めるなら、梅本かな。
>>87 スリックSBH320BKN付ければ、カーボンマスター813FA-BKとほぼ同等だし。
予算がアレなら、ワンランク下のSBH280BKNでもイイんじゃない?
>>88 俺は風景メインで、ず〜っとボールヘッド派だけど何の問題もない。
>>87 スリックならSBH-320(or280)、もっと精度をと言うなら梅本(ケンコー)。
91 :
87:2007/10/01(月) 21:57:43 ID:4SYwOaHw0
>>88 89 90
ありがとうございます。
梅本製作所は予算オーバーなので、SBH320にします。
スリックのPRO330EZってもうそろそろ発売していると思うんだけど
誰か実際に買ったとか、店頭で触ったヤシいないかな?
グッドマンはあまりに低すぎて見送ったけど、今度は高さもありそうだしちょっと気になる。
カーボンの四段考えてるんですが
耐荷重は何キロくらいのがいいでしょう?
今はカメラ+レンズで1.5キロ未満ですが。
耐2キロのは危ないでしょうか。
将来は望遠も買いたいし、カーボンの三脚は高いので
買い換えが利かないとなると三脚自体が多少重くても
重さに耐えられるのを買うべきでしょうか?
用途は、マクロ、打ち上げ花火、風景。
特に、打ち上げ花火に便利なのがいいんですが
おすすめありますか?
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 01:03:46 ID:ZOdWlBUV0
>>93 あなたの場合は、はなっから三脚は5〜6万円程度するものだと思ったほうがいい。
よく考えていい物を選ぶタイプだとお見受けしたので。
どうせレンズだってそれぐらいはするし、ボディなんかもっと高いし。
なまじっか安く買える三脚がたくさん出回ってるから、本当にいい物が異常に高く感じる。
ってえらそうな事を言ってますが、俺も3万程度のカーボン使ってます。
でも結局ハスキー3段も手元にあるし、ミニ三脚もある。一脚も長短2本。
予算と重さが許容出来るなら、まずはハスキー買ってみたらいかがでしょうか。
ぶっちゃけ融通が利かない代物ですが、安定度と雲台の性能はかなり高いし。
で、後々軽い安カーボンとかローポジ専用機を買い足すとか。
結局、1本でオールマイティーってのはなかなか無いですよ。
>>93 三脚はあくまで「台」だから、載せるものによって使い分けるしかない。
大は小を兼ねるとはいえるが、欲張ってガッチリした重い物を買ったものの、あまりに
重すぎて携帯するのが嫌になって使わなくなるというアホらしい落ちがあまりに多い。
長くて重い超望遠とかなら、雲台も相当に高価で重くて大きいものでないと合わないから、
脚のほうも、軽くて小さいマクロと兼用にするのはあまりに不合理。
だから、体格と、とりあえずの用途にピタリと合った、比較的軽く、しかし剛性はある程度高い
ものを使い倒した上で、不満が出たら改めて選ぶことにするのが一番。
体格と、とりあえずの用途に本当にピタリと合っているなら、重くて大きいカメラレンズを
買い足した後でも、それはそのまま使い続けることができるから無駄が少ない。
といったわけで、とりあえずの用途は大体分かったけど、予算と体格は大体どのくらい?
使ってるカメラは機種は何?
> 耐2キロ
そういう数字はウノミにしないのが賢明。
>>94 ハスキーは、はっきりいって「使い手を選ぶ」からね〜〜〜。
ある程度大柄で、かつ、カメラレンズに加えて4kgくらいのものを平気で携帯できる
体力がある人でないと、ちょっと。
やっぱコンデジなんかでもみんな三脚って使う?
一眼なんかだと様になるが、コンデジで三脚とか使ってる奴とか見たら笑いそうになるような気がするんだけどw
僕の場合は、カメラに合わせてじゃなくって、状況に合わせて だな。
必要なら、載せるのがコンパクトカメラだろうがなんだろうが、躊躇わずに使うよ。
(さすがに携帯電話は載せないが)
>>96 俺はコンデジで三脚使ってる人見ても笑わないから俺も使ってるよ。
あなたはきっと無理でしょう。そーいうことです。
三脚を使う撮影状況なら機材は不問。
ただし、撮影場所によっては機材や装備で対応が変わる他の撮影者もいる。
コレだけは言える、「鳥屋の爺集団には近づくな」
集団で群れているのはモノホンの鳥屋じゃないし。。。
ありがとうございます。
いやぁ、参考になりました。
>三脚ははなっから5〜6万円するものと思った方がいい
カーボンは高いですね、涙が出そうです。
それでもあの軽さ、車がないので魅力的です。
使い倒し、確かにそうですね、一台で済まそうと考えていました。
スレをよく読み直し、今すぐ使うを前提にあれこれ先のことまで考えすぎるのはやめて購入します。
ちなみに身長は170、中肉の贅肉過多、体力なし、足腰弱め、根気はあり、指先まあまあ器用
凝り性、新しいもの好き、ヲタク性はなし、機材はよくある普及機と標準ズーム、です。
>三脚ははなっから5〜6万円するものと思った方がいい
最近ベルボンに劣勢を強いられてるスリック製品を選べば、
それなりに安く揃えられるよ。それなり、だけどねw
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:56:55 ID:wHuS4vOq0
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:07:22 ID:tDxtKLe40
>三脚ははなっから5〜6万円するものと思った方がいい
へえ、そなの。俺の三脚は¥17,850w
>>92 今日買ってきたよ、PRO330EZ。
値段の割りに高級感があってよい感じ。
重さ・高さも手ごろだし、うちのD80とセットで活躍してくれそうだ。
フリーターン雲台は最初思ったようなアングル取るのに???な部分があったが
慣れれば水平出しとか簡単で結構使いやすそう。
あー、ちなみに値段は¥16,000ちょっとでした。(ポイント10%)
質問させて下さい。
三脚を購入しようと色んなサイト見てるんですが、足を伸ばした時に自分の目の高さに
ファインダーがくるくらいのやつが良いと書いてあるんですが。
これって高すぎる場合は足のセッティングが面倒だからですかね?
>>106 そう。
伸ばしたときに長さが揃っていないと平坦なところで傾くから、伸ばしたときの長さを一々微妙に加減しないといけないと非常に使いにくい。
伸ばしきったところでちょうど良い高さになるのが一番使いやすい。
もちろん、アイレベルより高くならないといけない使い方もあるし、固定して長時間待つ使い方とかなら問題は少ないとか、
使い方次第で違うから、アイレベル辺りに来るものが絶対ということではない。
>>106 サイトじゃなくて、実際に店頭で伸ばして御覧なさい。
あくまで自分の身長にあった物を選ぶ際の目安。
あまり低いの選ぶと常に腰をかがめるのがツライって事でFA
実際は平坦な地面ばかりじゃないし、脚立使ってハイアングルとかもできるので
脚だけ伸ばして目の高さ、EV伸ばして踏み台がいるくらいの高さとか使いやすいかな。
>>106 無駄に重く、大きく、長いからだと思われ
>>106です。
どうもありがとう。ほぼ何処見てもそう書いてあったので、
何か不都合あるのかなと気になったもので。
身長165センチで候補はベルボンのネオ635かエル635あたりなんで、実際に店頭行って
みて来ます。
マンフロットのカーボン使っている人いる?
ベルボンの645と比較しているんだが、使いごこちはどう?
>>106 風景撮りだと下向きの斜面で使うことも多いから、かなり余裕を持った高さの方が便利ではあり、
それは承知の上で携帯性を考慮して腰を屈めるのを覚悟であえて短いのを携行することもあり、
強風に曝される高山ではブレを防ぐためにあえて伸ばさずに使うこともあり。
三脚選びって妥協の結果で、結局何種類も用意してその時々で使い分けるしか。
個人的には、高級カーボン一張羅よりは、アルミでいいから30mm径クラスを車のトランクに、
デイパックに24mm4段クラスを常備の方が便利と感じるけど、人それぞれでしょうね。
身長185とかだと、買う三脚が限られてくる。
辛い。
>>106です。
一つで全てをまかなうのが難しいのは感じてました。
三脚も用途によって使い分けが必要なんですね。
先ずは店に行って色々触ってみます。
レス下さった皆様、有難うございました。
>>111 ノシ
190MF4使てるよ。
何ていうか、あんまり軽くないんでカーボンという気がしないw
センターポールを横差しできるのがマクロ方面で便利なんだけど、
ネジをくるくる回してセンターポールを分割しないといけないのがめんどかったり。
レバーロックはまあまあ。付属のストラップは結構良い。
重さが大して変わらないんで190XPROに替えちゃおうかとも思ってる。
>>113 その気持ち判るぞよ!
俺は182cm、選べる三脚が限られる。
爺さん多いからな。身長のある若い連中のことは後回し。
普通に目線で風景撮っても、こんな高い目線から人物入れて撮るのは感性がないとか言うし。
120 :
111:2007/10/04(木) 21:26:43 ID:Lgs8QISO0
>>115 thx
ある程度重いということはそれなりにシッカリ作ってあるということかな。
レバーロックが使っているうちにゆるくなってきそうで信頼できないんだが、そんなに悪くはなさそうだね。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 01:25:57 ID:qh+RAvaN0
>>118 感性があるかどうかどうかは別として、自分の身長でアングルを決定してしまう時点で(ry
俺は別に身長は高く無いが、必要ならアルミケースを足場にするから問題無い。
ってか、風景撮ってて目線位置にする事はあまり無いのだが…
>>111 マンフロカーボン440と443つかってる。
剛性は問題なし。重さも問題ないくらいには軽く感じてる。
既に数年使ったけどレバーの破損/滑りはないみたい。
足を閉じたまま(綴じ具でリンクさせたまま)伸ばせるので揃えた足の高さ調節がやりやすい。
不満点*
カーボンむき出しなので手荒に扱うと打ち付けて削れる事がある。
山行きには発泡ゴムグリップ付きをお勧めする。
エレベータの保持ノブが小さくて結構力が要る。寒いときは痛い。
ストラップのゴム刺繍みたいなのが経年変化でひび割れる。
マンフロカーボン一脚の449も使ってるがこいつはなぜか良く指を挟んで青あざに。
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 12:06:22 ID:qh+RAvaN0
女の子はいたわらねば。
マンフロの055MF4を使っている
螺子が大ネジなのでマンフロのビデオ雲台との相性が良いよ
使用感は可もなく不可もなくだね
レバーロックは便利だがネジ式から比べると不安を感じる事がある
重量はビデオ雲台が結構重いのでカーボンの軽量化は感じないね
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 13:24:01 ID:NYUeneGK0
慎重160cmくらいのおにゃのこ捕まえて、アタマにカメラをのせて撮るw
逆にオレが捕まるなwww
>>126 おにゃのこを座らせて
頭にちょんまげ乗せなかったら大丈夫
酔うとリアルにやる人いるからなぁ・・・ちょんまげ
>>123 いえ、ただのひ弱な学生であります。
最近は055CLの重さにくじけそうになってます。
剛性とか考慮してない単純な比較だけど
似たような縮長の四段カーボン三脚(脚のみ)と比べると
やっぱりマンフロットのマグファイバーって重くない?
まあその分いろいろ便利な仕掛けが付いてるんだけど。
縮長 脚のみ全高 重さ
ジッツオ GT0540 48cm 118cm 0.8kg
ジッツオ GT1540 54cm 138cm 1.12kg
スリック カーボンマスター714 44.7cm 119.2cm 1.39kg
ベルボン エルカル645 45.2cm 124.7cm 1.52kg
マンフロ 190MF4 46cm 113.5cm 1.6kg
>>129 1540より190が重くて当然かと。ディスカバーって、シリーズ1よりパイプ径太いんじゃない?
シリーズ1 24mm
ディスカバー 26mm
シリーズ2 28mm
プロ 30mm
ぐらいだっけ?
やっぱ足が太い方がいいですか!
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 00:54:03 ID:cBIszDr3O
うん、やっぱり太くて長いほうが喜ばれると思うぞ。
特に、三本目の足がな。
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 02:06:44 ID:9fXpVkkB0
マジレスすると、足の太さも重要だけど足の付け根も重要。
実際に広げて設置した状態で、雲台を手で掴み、左右に捻ってみると剛性の違いが良く判る。
個人的にはジッツオがお勧め。
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 05:06:02 ID:oKZ7SwzN0
スリックの三脚ストラップM/LとS.O.Sストラップって値段がずいぶん違うんですが
使用感も段違いなのでしょうか? どちらにしようか迷ってます。
>>136 SOSストラップってネオプレーンで肩に食い込みにくいってヤツですね。
お持ちの三脚の重量で決めるしかないかと。長距離担いで運搬するならSOSかな。
オイラの移動手段は電車なので、他の乗客に素のままの三脚ぶつけたりしたら
危ないので三脚ケースに収納運搬してます。使わない時は邪魔ですけどね。
横浜周辺でインデューロの三脚の実物を見ることができる場所ってあるかな?
139 :
136:2007/10/08(月) 14:22:06 ID:N/fDN8WQ0
>>137 情報有難うございます。要は肩パッドの素材が違うってことですかね。
今もっている三脚は2kgくらいの軽いものなんでとりあえずS.O.Sじゃない
普通のやつにしてみます。
>>138 何を弱気な事を言ってるんだ!
男なら迷わずミカサカメラでポッチリしろ
そして立派な人柱としてスレに名を残せ。
っていう俺はMC24を買って一度死んだ者だ。
>>138 横浜周辺ではないが、池袋のビックカメラのカメラ館にあった。
142 :
138:2007/10/08(月) 21:05:07 ID:Q/edWrhb0
>>140 人柱になりたくないから実物を見てみたいんだがwww
MC24でなぜ一度死ぬ羽目に?
>>141 thx。
ちょっと遠いが、機会があったら行ってみようと思う。
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:52:13 ID:RCQ9G42K0
旅行用に重さ400g以下で全高90cm以上の三脚ってないですかね?
1週間もてばいいので、チャチでもいいです。
レインボー8段小型三脚
400g 87.5cm
1500円くらい〜
コンパクトでも、伸ばした状態で載せたくないけど。
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 12:42:55 ID:DEINDM2A0
ちょいと質問させてくらさい。
30DにEF300/4ISを付けて2`くらいになった機材を付けてもブレず、
伸ばした時に170aあたりまで伸びて、しかもそこそこ軽いっていう三脚を
探しています。予算は3万台(販売されてる実勢価格)までで何かオススメないでしょうか。
初心者です。
雲台とクイックシューをどうすべきか、さっぱりわかりません。
どれを選んでいいかわからないので、とりあえずは
あらかじめ雲台がついている三脚(取り外し可)を買おうかと考えているのですが割高ですか?
クイックシューについては、ググるとガタツキが出るので使わない人がいる
とのことでしたが、使うのと使わないのとどちらが正解なんでしょうか。
自分としてはいちいちネジ込むのは面倒なので使いたく、ガタガタしないのが希望です。
その場合の選び方はどうすればよいでしょう。
要領を得ない質問で申し訳ありません。
カメラはKISSDX、レンズはタムロン90mmです。
必要ないかもしれませんが一応身長は160センチです。
合わせてお薦めの三脚がありましたらお願いします。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 14:33:57 ID:GbwolmtQO
>146
813EXは?
>>146 素直にSLIK 813EX
>>147 用途によるとしか言いようがない。移動しながら撮るような人はクイックシュー必須だし、
スタジオ撮影とか、ブツ撮りなら別に必要ないし
>>147 クイックシューすごい便利だけれど、カメラ側につけるシュープレートが結構飛び出していて、手持ちのときに手に当たって痛い。
いちいち外すの面倒だからそのまま使ってるが、シュープレートの厚さも選考時の参考にされたい。
ガタツキに関してはシュープレートがしっかりした金属製のものであればほぼ問題ないと思うけど。
折れはマンフロットの一番小さい四角いクイックシュー使ってる。
コレ、雲台にセットするとき、昔はどの方向にも挿せて便利だったけど最近は挿入方向が固定になったんで使いにくいよ〜
ビデオのシュープレートと供用するためだそうだ。
>>147です。ありがとうございます。
マンフロットの一番小さいやつ、手始めに調べてみます。
日本人なら日本語やろ…(泣
<素直にSLIK 813EX
ほんと、2万で買えるよ。
空回り防止はついてないけど、すぐに慣れるよ
クイックシュー自体の形状も重要だろうけど、同じメーカー内でも互換性がぜんぜん取れていないので、
雲台とクイックシューが一体型のものにするか、クイックシューだけ別途付けるのかを考えたほうが
いいんじゃない?
>>153 へぇー、L字型で機種専用ってマニア心をくすぐるアイテムだね。
ただ、バッテリーグリップは別途対応、お値段も結構な様で‥
雲台とクイックシューが一体になってるタイプ(ベルボンPHD-61Q見たいな奴)は
シューの互換性に難有りなんで、一脚や複数の三脚を使いまわす人は考慮した方がいいですね。
>>157 ただ、ガタツキが少なくなるというメリットがあるし、マンフロの場合は
一体型の雲台にいいのがあるんだよなぁ。468HYDROSTATICボ−ルヘッドとか
410ジュニアギアヘッドとか。まあ、
>>147の予算と用途がわからないから、
雲台だけで¥5万とか¥2.5万とかするものは範疇外なのかもしれないけど。
>>147です。 いろいろありがとうございます。
用途は、レジャーにも旅行にもとりあえずカメラ持参。
風景もとりたいし道端の花をマクロでとりたいし、と思い付きで何でも撮る生活です。
今の一瞬三脚があれば便利だけど、次の瞬間は手持ちで撮りたい。
なのでクイックシューを考えました。初めてなのでとりあえずはどんなものなのか
使ってみたいのです。予算は皆目わかりませんが、ずっと使えるものなどのこだわりは
あまりないです。
ちなみに5万は高いです。雲台と三脚で4万くらい、クイックシューは1万まででありますか?
160 :
151:2007/10/09(火) 18:03:03 ID:FAxSwulq0
やっぱりベル盆がいいとみんな言うよね。QRA-635Lだっけ?
折れがはるか太古の昔にマンフロットのクイック一体型ボール買ってから何度その言葉を聞いたことか・・・
でもなぜかやめられない。クイックレバー外す時ってカメラ持つ手が片手なので急に重たいものがフリーになるっつうか、
ちょっと落しそうになることある。
マンフロットはクイックレバーのロックが二重になっているので200mmつけたときの脱着が安心なんだよね。
468MGRC2が今のメインだけど既に5台ほど同じマンフロットのクイック一体型買ってる・・・
そんな折れは486RC2がおすすめ。丈夫。重い。安い。6800円
>>147 >クイックシューについては、ググるとガタツキが出るので使わない人がいる
>とのことでしたが、使うのと使わないのとどちらが正解なんでしょうか。
よほどの安物でなければ大丈夫。
締め忘れが無いから安心できるという見方も。
>>159 >雲台と三脚で4万くらい、クイックシューは1万まででありますか?
漏れのメイン三脚のマンフロット055CLと322RC2なら余裕だよ。
合計3万円ぐらいで買える。
ただ、ちょっと重い。
スリックやベルボンのカーボン+マンフロット486RC2なら結構軽くなるかと。
4万円には充分収まるはず。
>>160 >既に5台ほど同じマンフロットのクイック一体型買ってる・・・
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
漏れはクイックシュー一体型のを四つ。
全部RC2(200PL長方形プレート)。
マンフロットのはレバーの操作が90度ですむってのがイイ。
ベルボンのも買って試したけど180度近く回さないといけなくてめんどい。
マンフロのプレートって安っぽく見えるよな
機能上何も問題ないけどねw
カメラに取り付ける時に、裏のワッシャの位置に気を付けないといけないのがめんどい
定期的に表のワッシャを締めてやりゃいいだけの事なんだけど
>>153 RRSもKirkも良く考えて作られてるんだよね。専用設計でブヨブヨした滑り止めコルク無しでガッチリ止まるし。
海外からの直販しかないけど。
>>156 そこで実質的な世界共通規格の「アルカ型」ですよ。ノブ式のベースも脱着に要する回転数はさほど多くないし、
RRS KIRK Wimberley などのストッパー対応型なら、きっちり締め忘れたときのすっぽ抜けの危険もないし。
なお、レバー式のベースはプレートのほうのごく微妙な巾の差が問題になるから勧められない。
>>157 雲台にカメラや三脚座を直接取り付けるよりむしろしっかり止まるというメリットもあるから。
なぜかというと、カメラや三脚座は三脚穴を傷めないように手加減する必要があるけど、クイックシューのベースは力任せに締め付けても問題ないから。
Lブラケットは確かに高めだけど、L部分がカメラの左側面にピタリと沿う機種のばあいは、縦位置ブラケットを介して止めるよりはるかにしっかり止まるし。
>>166 同じ規格で、しっかりした使いやすいシューとプレートがどれだけ出ているかの問題。
> 世界で最も流通しているクイックシューの規格「DIN規格」
そのタイプのはカメラをしっかり固定できる内に入らないから全く問題外。
使い比べてない人には関係ない話だけど。
しったかぶって規格という言葉を軽々しく使うID:/4zIfcVm0は説得力ないなぁ
>>168 ろくに使い比べたこともないどころか、自分で使う気さえもないような野次馬には何も関係ない話だ。
なお
> しったかぶって規格という言葉を軽々しく使う
のは
>>166だ。そのDIN規格のを具体的などこが出してる? できるものならリストアップしてみろ。
>>166 こういう風に嘘を広めようとする者がいるから注意が必要ということですな。
ろくに採用しているメーカーもない形だけの規格が、「本物の規格のDIN規格」だとさ。
>>147です。たびたびすいません。
カタログ取ってきました。
ベルボンのマグネシウムのやつ、よさげです。
そう思った理由は「大人気」と書かれていたからかな…自信がなくなってきたw
でもレスで型番上げいただいてますし、それを頼りになんとなく見えてきたような。
というか、普通の雲台と自由雲台は両方あったほうがいいんでしょうか?
店で薦められたのは自由雲台のついたスリックのカーボンでしたが
いまいちピンと来ず、店員はみんな言うことが違うので苦笑い。
クイックシューが一体になって(または付属で)出ている商品は無いと言う人もいてorz
それでも価格的に少し足が出そうですが、なんとなく絞れてきました。
>>172 同じ中望遠マクロでも、どういう位置にあるものをどう狙うことが多いか、人によって傾向がけっこう違うので、
どういう「台」が合うかは、本人が実際にしばらく使ってみないと分からない。まあじっくりどうぞ。
> 普通の雲台と自由雲台は両方あったほうがいいんでしょうか?
いずれか、とりあえず使いやすそうだと思うほうを、何か不満が出るほど使い込めば、自然に分かるから。
そもそもDINはクイックシューだけの規格じゃねぇし。
そこぐらいつっこんでやれよ。
最近の若者はDIN21とかいわれてもわからんかもしれんが。
ID:ZEADKLI/0が発狂しているな
>>174 元はといえば、スリックが・・・
> 世界で最も流通しているクイックシューの規格「DIN規格」
という、嘘っぱち書いたせいで、ロクに知りもしないくせに知ったかを振り回したがる蒙昧な輩が引っかけられたともいえるか。
> DIN21
最近のブームか何かでライカを弄り始めた若い衆のほうが案外良く知ってるかもしれんね。
ちなみに私ピンと来ない。DIN表示なんか見てねえからね。
>>175 日本語に訳すと「何か言い返したいがまるで歯が立たないから悔しい悔しい」。
RRSやKirkを使ってるけど良く出来てるよ。
まあ機種専用だから当たり前と言えばそうですけど。
>>178 正論を語ってるのは分かるが
必死に煽りまでする必要はないって事では。
実際、スレが半端に読み辛くなるのは確か。
ベルボンのG5400やG5300って、ほかのカルマーニュシリーズよりかなり安いけど、
雲台とかウレタングリップ、石突ぐらいの違いしかないのかな?
どうせ雲台を別のメーカーのに買い換える予定だから、魅力的にみえる。
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 19:32:20 ID:lobwQpKf0
>>181 俺はG5300Uを使ってるけど、何の不満もないどころか大満足。
軽いしガッチリしてるしインナージャットだし、雲台も簡単な用途ではまあいける。
ブツ撮り用に梅本と、犬撮り用にマンフロ701RC2を買ったけど。
正直、ウレタングリップは経年劣化で汚らしくなるし、石突はシンプルなほうがいい。
>>180 ろくに確認もしないで、どこかに書いてあったことを鸚鵡返しにして知ったかを振り回した挙げ句、
愚にもつかない口答えを繰り返すことがないように、動物と同じく、そのときにその場で
ビシッと躾けておかないと後々ウザイからな。
>>181 G5400やG5300という型式は、パイプが不回転ではないかわり、太さの割に剛性が高い従来タイプじゃないかな。
それなら、雲台がちょっと違うハクバへのOEMタイプと並んで買い得品。
確か、4段タイプはG5400のほうが低くて、ハクバのほうがちょっと高い、旧540EL相当品だったはず。
旧540ELなら160くらいの人にちょうど良い。新しい短いほうは150くらいでないと辛い。
>>182 その「U」というのは何かがちょっと変更されてなかったっけ? G5400やG5300そのものはディスコンじゃなかったかな。
記憶違いか、
>>181さんが型式の末尾を略しただけかも知れないけど、ディスコンのはずの旧自由雲台が
ショップの特注で再生産されてる例もあるようなので、脚のほうも確認が必要じゃないかな。
185 :
181:2007/10/10(水) 21:00:15 ID:v62LJ9lh0
>>182 >>183 私が言っていたG5300、G5400はIIのほうですね。
言葉足らずでした。
カルマーニュシリーズに比べて特に遜色はなさそうですね。
最有力候補として検討します。
ありがとうございます。
186 :
181:2007/10/10(水) 21:01:11 ID:v62LJ9lh0
>>185 通販ならもちろん、店頭でもスペックは要確認ということで。
>>183 あ、ろくに標準だの規格だのといった言葉の意味を知らない人だ。
発狂するのはどういう気持ちですか?
パイプ不回転式になって剛性が落ちたってパイプ厚が減ったってこと?
回転するほうのはハクバでまだ入手可能だから、剛性の差がはっきり
してるなら確保しておこうと思うんだけど
回転するタイプでもOKなら、SLIKの814EX&813EXもアリかと。
>>189 比べてみれば分かる。ただし、カメラレンズを載せたときの肝心のブレの防止性能は明らかな差があるとはいえないし、
不回転のとは使い勝手も違うから、差し引きすると一概にいえない。
マンフロットの724B使ってる人いませんか?
旅行用に買おうと思ってるんだけど、雲台は交換できるのでしょうか?
>>193 雲台固定でしたか。
ありがとうございました。スリックかベルボンでもう一度検討してみます。
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:00:50 ID:9lMiiN/80
>>194 海外旅行にはベルボン・カルマーニュ530か540のいずれかを使っています。
雲台は同じくベルボンのクイックシュー付自由雲台PH263Qを使っています。
この三脚を改造してセンターポール下部にフックをつけ、撮影時にはカメラザックをぶら下げ(完全に
ぶら下げるとぶれるので、ザックの下面は地面につける程度にします)、ミラーアップ
撮影をすれば望遠ズーム(EF70-300DOIS)位までは何とかOKというところです(大口径望遠ズームは
強度的に厳しい)。
あと国内の撮影はジッツォのG1348(耐荷重12kg)もしくはG1228(耐荷重8kg)に
ベルボン・クイックシュー付自由雲台PH-273QLを組み合わせて使っています。
ジッツォG1348/G1228は石突がゴムなので、改造してスパイクに石突を変更しています。
特にG1348は400mmクラスまでOkですし、伸長も170cmを超えるので冬季の撮影時
に良く利用しています。三脚の足をやや閉じて改造したスパイクで雪面に突き刺せば
本当によく固定されてまずぶれることはありません(雪面に刺す場合、足を広げると雪の抵抗で
雲台基部が割れてしまいます)。
G1228は歩行時間が長い場合などに使っています。大口径望遠ズーム(70-200F2.8クラス)、300mm
クラスまではOKですが、400mmクラスは正直厳しいです。
ということで三脚も状況に応じて使い分けをするのが良いと思います。
一つで全てのシチュエーションに対応するのはちょっと厳しいでしょうね。
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:04:41 ID:yykHbeUKO
たまーにしか使わないから、安い軽いベルボンで俺には十分
>>196 うむ、そういう選択も「あり」。
しばらく使って不足を感じたときも、使っているものを基準にできるし。
シグマの50-500mmを使ってた頃、「重い三脚でなければぶれる。」と思い、
スリックのザ・プロフェッショナルを買ったのはいいけれど、
重すぎてまだ2回しか持ち出してません。
しかも50-500mmを売ってしまったから、なおさら持ち出さなくなりました。orz
僕も、マンフロットの075を2本買ったけど、天文用の機材を載せっぱなしで、
通常の撮影用として使えない状態 その前に使ってたスリックのグランドマスターも
同じ。
今、手持ちのうち通常撮影に使えるのは、ベルボンのULTRA MAXi miniだけ。
今月こそは普通サイズの三脚を買おうと思いつつ、一年近く経ってしまった。
ULTRA MAXi miniを持っているのに、中古で見かけたVelbonのmini-Fを
気がついたら買っていた。惹かれたのは脚のスライドのしやすさとエレベーター
そして剛性。脚にはステーがついてるけど、それぞれの脚の角度を別々に設定できて
傾斜地などでも自由な脚の開脚ができた。(ステーがついている脚は可動範囲がもっと
狭いと思っていた)
エレベーターがあるのが良い。MAXiにはないのでこれは便利。最低高はやはり
7cm高い。脚の最小開脚範囲も広い。重量もちょっとある。反面やはり剛性は高い。
しばらくは二つを持ち歩いて、どっちが自分に合うのか確かめてみる。
201 :
199:2007/10/14(日) 05:46:28 ID:hAgwq1/70
>>200 mini-Fいいですね。
現行品だとCX-460 miniが性格的に似てますけど、
セッティングの自由度が低くなっているので、買う気が起きません。
(自重が減ってるのも、剛性が落ちるような設計変更をしてるんじゃないかと気になります)
この手のミニ三脚の中ではmini-Fは作りが一番しっかりしてるね。その分重いけど。
気に入らないのは雲台が右ハンドルで、縦位置にした時シャッターボタンが下になること。
ハンディエース買ってからはほとんど使ってないなぁ。
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 03:57:52 ID:nmC5TeNz0
【用途・環境】
路上をさまよい通行人に声をかけ写真をとらせてもらう。
写真のパターンは決まっていて、ウエストレベルの高さで縦位置、全身の写真のみ。
様々な路面状況ですばやく垂直、水平を出したい。
なるたけ小さく、軽いものを希望。
【移動手段】
徒歩。
【予算(or 売価)】
なるたけ安く。
【主なカメラ+レンズ(重量)】
約1000グラム。
以上、よろしくお願いします。
その用途で三脚が必要なの?
手持ちか一脚でいいだろ
とんでもない迷惑野郎が現れたな
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 18:24:11 ID:nmC5TeNz0
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 18:31:58 ID:nmC5TeNz0
で、なぜ三脚かというと、交通の迷惑にならない程度で、
通行人を立ち止まらせコミュニケーションをとった上で写真を撮りたいのです。
コミュニケーションによって人の表情は変わりますからね。
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 18:49:56 ID:lgKfgtny0
ナンパは芸術だと言ったやつがいたな
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 18:51:59 ID:nmC5TeNz0
ナンパですかwww
>>211 ということは、被写体に対して撮るぞ!って意識させ立ち止まらせる必要があるってことね。
ともかく押し出しハッタリの効くデカイ三脚が良かろう。
マンフロ058Bなんか水平出しも速いし、オヌヌメ。
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 19:10:44 ID:nmC5TeNz0
GITZO GT5560SGTとGS5510Sの組み合わせ。
3段のものと3段目まではまったく同じで、
残り3段を伸ばさないで使えます。
伸ばしていない3段の分重心が低くなるので、安定します。
大人数の集合写真とか、高さが欲しいときも260cmまで伸ばせるし。
長く使えるから結局は安くつくかも。
>>106 以前、ここで質問した106です。三脚はベルボンのネオ635買いました。
淀いって実機触って、ジッツオがえらく気に入ったんですが、
予算完全にオーバー ort
まずは、ネオ635使い込んで不満が出たらIYHしちゃうかもw
回答くださった皆様、有難うございました。
>>217 三脚なんて平気で10年以上使えるんだから予算オーバーでも気に入った方買っちゃえばよかったのに
まぁ、気に入ったままの勢いで買うとやりすぎた買い物になる事もあるが・・・
サスガニアルミの4型はヤリスギタ・・・・・・・・・
どなたかGITZO GT2530を使用してる方は居ますか?
使用してる方が居れば、使用感とかはどうでしょうか
後、328とかを乗せても全然平気でしょうか。
>>219 217です。
いや、予算6万で行って、気に入ったのが値段見たら脚だけで10万超えてたんで。。。
さすがに勢いでIYH出来ませんでしたw
>>218 いちばん のばしたときは きゃたつを つかって とるんだよ。
わかったかい。ぼうや。
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 23:50:55 ID:nmC5TeNz0
>>216 >大人数の集合写真とか、高さが欲しいときも260cmまで伸ばせるし。
いや、だからそんなデカイのはいらないんです。
条件は↓の感じです。
【用途・環境】
路上をさまよい通行人に声をかけ写真をとらせてもらう。
写真のパターンは決まっていて、ウエストレベルの高さで縦位置、全身の写真のみ。
様々な路面状況ですばやく垂直、水平を出したい。
なるたけ小さく、軽いものを希望。
【移動手段】
徒歩。
【予算(or 売価)】
なるたけ安く。
【主なカメラ+レンズ(重量)】
約1000グラム。
芸術家気取りで、スレでは上から目線。
さては新参の亀爺だな(w
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 23:57:54 ID:nmC5TeNz0
いえいえ、ローアングルの下から目線です。
>>223 マジレスすると、CX-444/CX-444BLACKあたりでOKではなかろうか。
ネットの掲示板で相談するより、自分から店に行って店員と三脚選択の会話して
コミュニケーションとるとかしないで、見ず知らずの通行人に声かけての撮影自体無理じゃね?
どう考えても、どーう考えても、
手持ちでアングルファインダーの方がいいと思う。
すばやく垂直、水平を出しながら汗かきながら必死のあなたに対して、
気味悪くて俺なら写真撮らせないけどなあ。
あ、または誰か友達と一緒にやれよ
あんたが声かけて友達にとって貰ったらいいんじゃないの?
いずれにせよ一人でそんな事やってても満足いく結果が得られるとは思えない。
よっぽど自分のコミュニケーション力とルックスと話題の面白さに自信があるとか???
>>223 水平出しに関しては、雲台と脚の間にレベラーを入れる、って手もある。
脚できっちり水平を出さなくても、レベラーで水平を出せば作業は早いよ。
マンフロあたりのボールレベラーとかチェックしてみんしゃい。
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:03:52 ID:jPUoTYsZ0
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:06:19 ID:jPUoTYsZ0
>>226 >マジレスすると、CX-444/CX-444BLACKあたりでOKではなかろうか。
おー、レスありがとうございます。
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:36:02 ID:jPUoTYsZ0
>>233 似たようなの使ってる。
厳密な撮影はしたこと無いけど、悪くない。
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:47:31 ID:jPUoTYsZ0
>>234 えっと、アクセサリシューに付ける水準器を使ってらっしゃる、ってことですか?
鬼海弘雄のPERSONAってあれ多分三脚使ってるよね?
三脚立てて撮影しても上手くやれば何とかなるんじゃね?
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:53:30 ID:jPUoTYsZ0
安物買おうとしておいて耐久性に難をつけようとはこれ如何に。
ま、スリックはコストパフォーマンス高いの多いけどね。
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 02:01:00 ID:jPUoTYsZ0
自由雲台を使ったことねーのか…
へたるっつーか、へたろうがそんなのどこまで締め込むかおまえのサジ加減
ひとつだ。
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 02:05:57 ID:jPUoTYsZ0
>>235 うん、ハクバのやつ。
見た目そっくり。
>>237 >これは自由雲台ではないのでやめました。
ん、自由雲台が良かったの?
>これは値段が高いし重たいのでダメです。
まあ重いか。
>スリックのトラベルスプリントになるんですが、自由雲台がすぐにへたるのでは?
買うなりさっさと雲台を取り替えちゃったんで耐久性分からなかったり。
壊れたら雲台買い換えればおk
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 02:08:41 ID:jPUoTYsZ0
しかし、鬼海弘雄のPERSONAのサンプル写真を見る限り、モデルは嫌々、撮らされてる、って風であまりいい写真とは言えませんね。
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 02:13:23 ID:jPUoTYsZ0
ただ、見た目、服装がその人の社会的属性を表現してるからいい写真、って評価を受けてるんですかねぇ。
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 02:14:27 ID:jPUoTYsZ0
>>215 たったの6kgだぞ。別に持てない重さじゃあるまい。
オマイの朕子の位置は知らんが44cmから使える。
>>230 やめとけ、まともに使える自由雲台は単体で2万円クラスからだ。
>>237 素早く水平垂直出しをしたいと言っていて自由雲台とはな。
>>241 手持ちの方がまし。
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 03:13:08 ID:jPUoTYsZ0
>>247 > 素早く水平垂直出しをしたいと言っていて自由雲台とはな。
あれ、3ウエイの方が素早く水平垂直出しが出来るんですか?
>>248 とりあえず、ここで泥縄的に質問をしていくより、きちんとお勉強して出直せ。
質問できるレベルにすら達していない。
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 04:07:55 ID:jPUoTYsZ0
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 04:53:13 ID:jPUoTYsZ0
つーか、ホットシューに付けた水準器を見ながら、自由雲台の玉を締め付ける、じゃダメなのかな?
ダメ。
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 05:19:09 ID:jPUoTYsZ0
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 05:26:38 ID:jPUoTYsZ0
水平に まぁ〜ったく重要性を感じていない一脚スレ違い小僧が着ましたよ
みんな、実に優しいな。
>>254 ジッツオのオフセンターボール雲台。
>>254 もうね 質問が頭悪すぎ。頼むからくだらねぇ質問でageんな。
>>249も言ってるだろ。出直せって。
あとな、その場の空気読めるようになってから、外で撮影するんだぞ。
このスレ的にはどうでもよい事だけど
路上でナンパして三脚で写真撮ってると
警察に通報される事があるから気を付けてね
本来は許可取らないといけない行為だよ
夜中ずっと 2ch に張り付いて、15件のレスか >>jPUoTYsZ0。
自宅警備員もたいへんだね〜。
三脚を恐らく持ったことも無いであろうこともだが、
鬼海氏をいきなり否定することにおどろいた。
>>258 kwsk
具体的にどの行為が、許可を必要とするの?
スレ伸びてると思ったら変な流れになってますね。
許可云々は知らないけど、路上でそんな事やってる
やつがいたら通報されてもおかしくないんじゃない?
普通に迷惑だし。
>>262 都心で若い女の子に声かけて撮ってるとしたら通報されかねないけど
田舎の畦道で、野良作業帰りの爺ちゃん婆ちゃん相手なら、多分大丈夫w
路上で三脚を立てるとなると、路上をある程度占有しての撮影だから、
映画撮影などと同様に警察から撮影許可もらわないといけなさそうな
気はするね。実際どうだか知らないけど。
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 19:29:58 ID:jPUoTYsZ0
またID:jPUoTYsZ0が湧いて出てきた…
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 19:46:54 ID:jPUoTYsZ0
なんか縦位置専用の自由雲台はジッツオしか出してないから特許を押さえてるんですかね?
>>265 おいおい、ナンパの話は自分が言い出したんだろ
>>254 主に一眼レフの専用のLブラケットというのがあって、それを使えば、カメラの左側面を下にして
クイックシューに取り付けることが出来るようになるので、雲台を倒さずに縦位置が可能。
ただし、それ自体が150ドルくらいするし、アルカスイスのクイックシュー対応のものだけなので
クイックシューもけっこう高いし、アメリカから通販で取り寄せるしかない。
>>267 ジッツオの自由雲台は使いにくいからどこも真似しないだけのこと。
なお、ある程度以上に重いカメラレンズのばあいは、カメラとの接触面積が広い大型の雲台か、
もしくはカメラの空転を止める特別な機構が存在する雲台もしくはクイックシューを使わないと、
横倒しにしたときに簡単にグズグズと緩んできて使い物にならない。
軽くて小さいカメラならそこそこ使えるけど。
いい加減ID:jPUoTYsZ0がウザくなってきたので、NGワード登録。
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 00:10:56 ID:iVXGStDh0
俺は最初からID:jPUoTYsZ0がキモかったのに
みんな優しく教えてあげたり構ってあげたりしてるから、
いじめちゃダメな子なんだと思ってたよ。
書き込み方といいやりたがってる内容といい、ちょっと普通じゃないなコイツは。
多分、芸術は批判がつきもの、なんて言い訳して自分がキモがられてる事を正当化
していらっしゃるんでしょう。
ていうか、何のリハビリ???
単なるヒッキーでしょ。
おっと、今日もそろそろ現れる時間かな?
てか、マンフロ756B=3万円を高いから駄目だといってる人に
何をすすめたらいいのか分からない。しかも自由雲台希望。
そして土門拳賞受賞作を一瞥して駄目だし。
>>272 うーん、物はいいのかもしれんがやっぱNOVOFLEXは高いな。
面白グッズ群も値段が半分なら欲しいんだが。
>>277 トラベルスプリントでいいんじゃね?
あの子、もう飽きちゃったみたいだね。
みんなにいっぱいお話して貰ってよかったね。
【用途・環境】:風景
【身長】:177cm
【移動手段】:自転車
【予算(or 売価)】:実売3万程度
【主なカメラ+レンズ(重量)】:二眼レフ(1050g) or レンジファインダー(900g)
バックパックに入れて運ぶことになるので縮長50cm以内が良いです。
あと出来ればローボジション対応だと嬉しいです。
自転車で出先でちょこちょこ撮ってるんですが、移動距離が結構あるので
重さは結構重要なのですが、軽量でもカーボンなど剛性の高いものであれば
撮影時にバッグを三脚につるして重量を増せば安定するんですかね?
>>280 三脚に載せる重量を考えたら、カーボン三脚。
自分が使っているものしか分からないのだが、
ベルボンのネオ・カルマーニュシリーズがオススメ。
付属のフックをつけて、バッグを吊るすのは、
逆に風に煽られやすくなり、ブレの原因になる場合があるので注意が必要。
長秒露光時には特に。
>>280 デジカメ板なので板違いな気がしないでもないけど。
自分が6x6版などのウエストレベルファインダー機と一緒に、よく山行に持ち出すのは古いGitzoの1型4段。
20年以上も前のなので型番忘れたけど、最近のではG126とほぼ同じ。
アイレベルでは決定的に高さ不足なんだけど、ウエストレベルならなんとか実用になって、スリックの自由雲台
付けたままでも縮長46cmぐらいでデイパックにすっぽり収まるのが嬉しい。
2眼レフの場合、ねじ穴と重心のオフセットが小さいので、センターポールの2段伸しでも割りと安定してるし。
花撮りなどの時はExtraLowColumnも持っていくと超ローポジも可。
283 :
280:2007/10/18(木) 19:32:17 ID:AnAv1d6j0
>>281 >逆に風に煽られやすくなり、ブレの原因になる場合があるので注意が必要。
なるほど、確かに風受けやすくなっちゃいますもんね。
ネオ・カルマーニュ昼休みにちょっとヨドバシで見てみましたがなかなかよさそうです。
今からもう一度行ってじっくりいじってみようと思います。
>>282 普段のスナップがデジイチかレンジファインダー(R-D1s)がメインなので
デジカメ板で質問しちゃいました。
G126ちょっと検索してみましたが中古でも売ってるんですね。
三脚の中古ってあんまり頭になかったけど、近くの中古扱ってる店まわって
みようかと思います。
【用途・環境】:風景(旅行用)
【身長】:170cm
【移動手段】:徒歩、自転車、バイク
【予算(or 売価)】:2万円以下程度希望。頑張っても3万円くらい。
【主なカメラ+レンズ(重量)】:デジタル一眼レフ+500g程度のレンズ
・追加
【重さ】:1kgくらいまで
【縮長】:50cm以下
【全長】100cm以上
条件的には
>>143とダブる感じです。
この条件ならトラベルスプリントでいいかなぁ?
と思いつつ、他にオヌヌメがあれば教えていただきたく。
今のところ、
・ULTRA LUX i M
・ULTRA MAX iL
・トラベルスプリント
・シェルパ343
あたりが候補になっています。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:30:26 ID:+GDAJEcy0
約1キロのカメラを縦位置で使おうと考えています。
スリックの自由雲台とベルボンの自由雲台をくらべた場合、
ベルボンの方が、鉄球の押さえの切り込みが深く、自由度が増します。
でも、その分、保持力が弱いのでは?と不安に思うのですが、
ベルボンの自由雲台を使って失敗した!!
って方はいらっしゃいますか?
見た目のスリック
性能のベルボン
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:39:40 ID:+GDAJEcy0
>>286 おお、それは知りませんでした。スリックには三脚の伝道師がいるので、
三脚業界ではスリックが上位だと認識してました。
・1kg程度の機材
・縦位置
・自由雲台
wktk
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:44:16 ID:+GDAJEcy0
ちなみに私の候補は、
スリックならトラベルスプリント
ベルボンならULTRA MAXi SF
です。
>>285-286 ベルボンのやつ使いにくくね?
ちょっと傾けたいときとかめんどくさそう。
自由度は違わないような気がする。
スリックのやつはときどき手入れしないと動きが悪くなるよ。
まあ砂や土、埃が付かなければいいんだけど。
自由雲台ならマンフロットも考慮に入れるよろし。
486よく止まるよ。安いし。
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:48:45 ID:Q+8Fe0Fd0
>>284 ・ULTRA LUX i M 、ULTRA MAX iLのスペックをカタログで見ましたが、ご所有の
カメラ+レンズではギリギリの線だと思います。
三脚の使用目的は、主に望遠レンズ使用時や、低速シャッター時のブレ防止、
段階露出撮影時に構図を固定するなどの役割があると思いますが、あまりに
ギリギリのスペックの三脚だとブレてしまうことが多いです。
私も初めて海外での風景撮影の際は、軽量化を第一に三脚も1kg+αのものを
使用しました。もちろん撮影時はレリーズ+ミラーアップでしたが、結果は
3割ぐらいブレていました。L〜2L程度は目立たなくても全紙まで伸ばすと
結構ブレていてショックでした。
私の経験ではカタログスペックの耐荷重量より1ランク上の三脚を選んだ方が、
結果として後悔しないと思います。
ということで、だいぶ予算がオーバーしますが、ベルボンならNeo Carmagne540
の本体のみ購入し、雲台はベルボンのクイックシュー付自由雲台QHD-61Qの組合せを
お薦めします。この組合わせで重量は1.67kgですね。
小さい自由雲台なら使用感はほとんど変わらん。ベルボンの方が、ツマミに丸みがある分だけ
ちょっと手に優しくてイイ感じという程度。
自分はスプリントPROの雲台をベルボンQHD-41に換えてる。
ベルボンの中型自由雲台のデザインがどうにも頂けなくて、仕方なくスリックSBH-320DQを
使ってるけど、動きはイマイチ硬い。まじで見た目だけと思う。
>>285 固定度や全体の剛性や動きの具合は、部材の剛性や「首」の太さや工作精度によっても変わるので、
タイプだけでは一概にはいえないものの、確かに、同じクラスで比べたら・・・
ベルボンなどの「拝み止め型(仮称・ボールを両側から挟んで止めるタイプ)」 固定度が高い 自由度は低い
※このタイプはカンボが元祖かな? 割と少ないですね。
スリックなどの「押し上げ止め型(仮称・ボールを押し上げて止めるタイプ)」 固定度は低い 自由度は高い
※このタイプはリンホフ、アルカスイス、ライツなど、種類は圧倒的に多い。ジッツオも同じ系統。
・・・という傾向有り。
しかし、部材の剛性が高く、工作精度も高くてボールとカップの有効接触面積が広いなら、
固定度は、どちらのタイプでも特に問題なし。
その上で比較するなら、ボールが大きいもののほうが固定度が高い。
> ベルボンの自由雲台を使って失敗した!!
> って方はいらっしゃいますか?
軽量な割に剛性が高いし固定度も高いので、けっこう便利。
「拝み止め型」は、角度が規制されるのを回避するために、レバーで「スリット」の方向を
必要に応じて頻繁に変える必要があるので、使い方には慣れが必要な半面、「全方向に
バタンと倒れてしまわない」ともいえる。
> 約1キロのカメラを縦位置で使おうと考えています。
縦位置で使うばあいは、カメラの空転止めが肝心だけど、カメラ台とカメラとの接触面積が
狭い自由雲台は、すぐにグズグズと緩んでくるので、そのままでは使い物にならない。
そのことは、リンホフでもアルカでもカンボでもライツでも何でも同じこと。
縦位置でも普通に使いたいなら、カメラの空転止め対策が不可欠。
>>294 縦位置の時、左に倒すとレンズの自重でネジ緩まない?
>>295 んー、実用的条件なら大丈夫。
でも雲台側を手で押さえてレンズを下にぐぐっと押すと緩むね。
>>294 まあ、辛うじて使えることは確かではあるね。
ちょっと移動させた拍子とかに、ちょっとしたことでグズグズ緩んで来るけど。
>>296 ほとんど屋内の据え置きでしか使ってないんじゃない。
それなら固定度も雲台の剛性も問題になりにくいけど。
>>299 こんな時間まで何やってんだよw
ところで茸撮ってるなら、胞子飛ばしてるところの写真とかないかね?
あれ好きなんだよね。
【用途・環境】: 風景、夜景、花
【身長】: 162cm
【移動手段】: 車でも、歩いてや自転車で行きたいときもあるかも。
【予算(or 売価)】: 5万ぐらいまで(自由雲台入れてとして6万)
【主なカメラ+レンズ(重量)】: デジタル一眼1300g+1500gぐらいまで。
三脚と、自由雲台をお願いします。
自由雲台で縦位置使うなら、すなおにブラケット使っておくのがいいと思うよ。
そのままだとかなり不安定では?
はじめまして、よろしくお願いいたします。
【用途・環境】
趣味で、スタジオでドラムを叩いています。
自分の姿勢や身体のバランスや叩き方等をチェックしようと思っていますが、ビデオカメラを
買えるほどの予算がないので、デジカメの動画録画機能を使おうと思っています。
そのために三脚が必要です。
ドラムですので、ほんのわずかですが、若干の振動は発生します。
【身長】
171cmです。
スタジオでは椅子に座りますので、120cmくらいの高さになると思います。
【移動手段】
スタジオまではバイクで移動します。
【予算(or 売価)】
5000円くらいで買えればと思っています。
【主なカメラ+レンズ(重量)】
富士フィルムのファインピックスF31fdです。
なるべく持ち運びが楽で、安いのをお願いします。
振動を考えたら重いほうがよいのでしょうか?
>>305 バスドラムの振動を考えると止めるのはまず無理と思ったほうがよさげ。
三脚になるべく重りをぶら下げる&手振れ補正をONぐらいかねぇ。
ただ、しょせん姿勢のチェック程度ということであれば、ブレようが撮れればOKと諦めて安いのでいいのでは?
>>302 自由雲台がお好み&徒歩での携行性も考えて4段のモデル。
スリック814FA BK もしくは814EX+SBH-320BKN。
ベルボン カルマーニュG5400U+QHD-61。
自由雲台はどちらでもお好みで。
>>299 1kgというか、軽い目の一眼に中望遠マクロくらいまでは、まあ問題ない範囲ということですな。
> 主に茸と猫撮りに使っとります。
ど どういう取り合わせ?!
_,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i .∧∧i⌒"
| ( ゚Д゚) <???
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
>>302 じゃ、
>>307案より少し重めでも質実剛健派。
Gitzo 2シリーズ3段脚 GT2330(淀で\44.600) 1780g
Kenko 自由雲台 FP-100ZSN(淀で\17,800) 350g
合計\62,400-ポイント10% 重量2130g
2kgの重さは、得られる安心感と確かさを考えたら十分納得と思う。
どうしても軽さをというなら、バサルトの1型で妥協か1万円弱プラスでバサルト2型。
コンデジで鉄撮りしてるのですが、しっかり固定したいのと、ある程度高さも必要ですので
三脚を導入しようと思ってるのですが、初心者なのでどれを買えばいいのかよく分かりません。
自分なりに検索した結果、ベルボンというメーカーが信頼性高いみたいなので、ここの
ULTRA LUXi MかLのどちらかにしようと思うのですが、たかがコンデジでこの三脚を使うのはアホですか?
付属の雲台は自由な角度利きますか?
>>308 >> 主に茸と猫撮りに使っとります。
>ど どういう取り合わせ?!
茸と猫撮りはペンタのデフォです。
312 :
302:2007/10/20(土) 09:29:48 ID:hJgW47t60
>>307 >>309 ありがとうございます。
軽くいくか、重くてもいいか悩みますね、両方は買えないし。
バサルト1型、2型って何でしょう?
313 :
307:2007/10/20(土) 10:18:29 ID:6dY99BxI0
>>312 バサルトは粉砕した玄武岩を溶解してつくった繊維をチューブ状に整形したもの。
1型2型表記は脚チューブサイズの差で、24mmが1型、28mmが2型です。
ナンバーが大きくなるほど三脚のサイズも耐荷重も大きくなります。
耐荷重はカーボン>バサルト>アルミの順番。
314 :
309:2007/10/20(土) 10:28:42 ID:KnWZrjTr0
>>312 ジッツォの三脚は脚の太さで、(細)00(16mm)-0(20mm)-1(24mm)-2(28mm)-3(32mm)…5(太)という
シリーズに分類され、材質で(重)アルミ-バサルト-カーボン(軽)に分類されます。
GT2330はアルミの28mmパイプ3段のもの(新型アルミと称して以前のよりは軽くなっているみたい)、
バサルト1型とは玄武岩繊維で強化した24mmパイプ(GT1931など)、バサルト2型とは同じく28mm
パイプ(GT2931,2941など)を指します。
それぞれに、段数、長さ、エレベーターなどのバリエーションがありますので、詳しくはカタログなどを。
315 :
309:2007/10/20(土) 10:31:39 ID:KnWZrjTr0
あ、307氏と被ってもた。すまんです。
>>315 いやいや、さらに詳しく、トンクス。
WEBは日本語じゃないし、カタログ持ってないと判らんからねー。
317 :
302:2007/10/20(土) 11:43:52 ID:hJgW47t60
>>313 >>314 よくわかりました。
ありがとうございます。
カーボンが軽くて耐荷重も1番なんですね。
軽いと安定感はなくなるかも知れないけれど。
319 :
305:2007/10/21(日) 04:32:08 ID:nngIsgUU0
>>306 できれば、記録として残しておきたい気持ちもあるんですよ。
なので、チェックをしつつ、将来子供ができたら見せたいなとw
重りということは、やはり三脚だけでは振動で動いてしまいますか?
具体的なお勧めがあれば教えていただけますでしょうか。
バッグ等吊るす
>>317 カーボンは軽くて不安定という迷信がはびこっているけど、携帯できる三脚なら重いといっても
高々数キロだから、バッグを吊せば簡単に逆転できる。大して機材を持たない人なら別だけど。
ただし、剛性が低すぎる三脚に、いくら重石を追加して重さを水増ししても、フラフラした
揺れが出て収まりにくいので、載せるものに見合った剛性があることは必須。
>>319 おおっと、勘違いしてました。動画で撮るという話ね。
それなら、揺れたら揺れたで、かえって臨場感が出るんじゃない?
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 01:38:34 ID:zZvejB7p0
デジ一眼+広角ズーム;1〜1.5kg 用の軽量三脚+自由雲台を検討しています。
Gitzo GT0540 + G1178M がよさそうですが、より お財布にやさしい機種はあるでしょうか?
>>323 カーボンでも、ある程度以上に軽量で、最も細い脚が細すぎるものは、一眼をアイレベルまで上げて安定させるのは物理的に不可能。
ジッツオのカーボンのゼロ型は、一眼を載せるには剛性が低過ぎるのに異常に高価なので、間違って買わないのが推奨。
一眼を載せるなら、ジッツオのカーボンなら2型以上。積極的には勧めないけど、最低限で1型。
それ未満のクラスのカーボンは、上のクラスを使い込んだといえるほど使って、剛性が低すぎるとどれだけ不利になるか分かった上で、
あえて考えるのが推奨。値段でいって、スリック614+適当な自由雲台+差額で全く別のものを買う、ほうがベター。
> G1178M
割高。
325 :
323:2007/10/22(月) 11:00:46 ID:zZvejB7p0
>>324 情報ありがとうございます。
説明不足で恐縮です;もともとアイレベルまで上げることはせず、最細脚は伸ばさずに使うつもりでした。
それにしてもジッツオ ゼロ型は華奢すぎるかもしれません。
スリック614の現物を見て考えます。
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 19:01:31 ID:xcx4L4kQO
ベルボンのウルトラミニ(自由雲台付き)を室内用に買おうか検討中なんですが、
D80に17-55/2.8を載せても大丈夫でしょうか?足は伸ばせなくてもいいです。
>>326 楽勝。俺は30Dにタム90マクロの組み合わせで、
脚全伸ばしエレベーターちょい上げでブツ撮りやってます。
レリーズは使う。場合によっては脚の1本を手で軽く支える。
光るものを真っ暗な室内で30秒開けっ放しでも問題なし。
ちゃんと特性を理解して使ってやれば、最高に便利なヤツ。
>>327 遅くなったがサンクス。大変参考になります。
ググってみても評判良さそうだし買おうと思います。
ありがとうございました。…しかし在庫切れの店がかなり多いな。
329 :
306:2007/10/23(火) 14:45:42 ID:D4z2sc+/0
>>319 レスが遅くなりましたが。
ドラムは叩いている(キックする)というだけで、床自体が振動するのですよ。
つまり土台が揺れますので、たとえ微動だにしない三脚で床とカメラを固定したところで無駄です。
(私はベースやってたのでドラムの振動は当のドラマーよりわかってると思います)
というわけで、まずは三脚で「止める」というのは諦めたほうがよいです。
ただ今回の場合、静止画で長時間露光とかではなく、動画ということを考え、
「三脚になるべく重りをぶら下げる&手振れ補正をON」
と書きました。
具体的な三脚をということであれば、
今回のようなスタジオで使うこと以外で自分に必要だと思った三脚を使いまわしてOKだと思います。
まずはどれぐらい床が揺れるか、カメラを床に直置きしてみて試してみては?
814EXにFP-100ZSNでいままで使ってたんですが、最近じっくりフレーミングして
撮ることも多くなったので3way雲台買おうかなと思います。
カメラ重量は2.5kg程度までなんですが何かお奨めありますか?
とりあえず今のところPHD-51Qで考えているんですが十分かな?
マンフロットの460MGみたいなパン棒無しのやつとかもちょっと気にはなるんですが、、、
ちなみに予算は2万程度、出したとして3万までです。
>>329 三脚の脚の下に振動吸収ゲルとか入れたら少しはマシなんじゃね?
それか上からつるすとかw
>>329 ちょっと離れた場所から望遠気味に撮ったらどうだろうと言ってみるテスト。
もしくはクランプヘッドで適当な何かに固定するとか。
…あんまり変わらないかな?
>>330 店頭で触った印象だけど、460MGはじっくり撮影向きじゃない気がする。
いっそ410みたいなギアヘッドにしてみては。
安いところなら2万円しないと思われ。
>>330、
>>331 質問者は私じゃありませんが?w
振動吸収ゲルって入れると余計に揺れませんかね?
あとスタジオってことなんで、けっこう狭い空間だと思います。
で、どうよ?
>>319
>>329 昔、オーディオルームで苦労した経験からいうと。
レコードプレーヤーの下に置くインシュレータの上に数kg〜10数kg程度の板を敷き、その上に三脚を立てるか。
あるいはカメラに数kg〜10数kgの錘を一緒に付けて天井から糸で吊るか。
>>332 振動吸収体の上に十分な質量のあるものを乗せると効果があるような希ガス。
カメラを十分な質量と剛性のあるものに固定しておいて、床から浮かす。というのが正攻法かと。
335 :
330:2007/10/23(火) 23:39:38 ID:DvG9zAhg0
>>331 814EXに410ってバランス的には大丈夫かな?
とりあえずちょっといじれるとこないか探してみます。
>335
ちょっとバランス悪いけど
ウエイト吊るせばおk
>>334 >秋の開脚や折り畳みは、ロックをスライドさせて行なう
激藁(w
「脚の開脚」と読み替えても重複表現だよな。
>>334 このスライドに出てくるChinese Competitorってどこのメーカーのこと?
INDUR○
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 18:46:51 ID:dIHfXupR0
パン用のネジが付いてもねぇ。どのみちパンすれば水平が狂うので
メインロックも開けなきゃなんねぇ。
>329
つ 出前機
スーパーカブも必要?
>>334 こういうの見ちゃうとやっぱジッツォにしようかなと思ってしまう。
346 :
330:2007/10/24(水) 21:09:14 ID:cmIUFJw20
>>336 買っちゃいました410!!
ヨドでいじらせてもらったんだけど、なかなか動きなめらかだし、しっかり
してるしで、マクロや簡易赤道儀のベースにもいいかもと思いました。
大きさも思ったほど大きくはなかったし、バランスもそれほど問題なさそうです。
どうもありがとう。
>>342 レベルアジャスターも買うんだ!!
>>339 INDUROがやり玉に挙げられてるね。
奇跡的に「鬆」が全然ない大当たりなんてのもあるかな。手作業だと無理かな。
ナットの締め付けがカチッとしなくて物凄く使いづらいからどうでもいいけど。
>>341 仕上げに手間をかけると手間賃がどうしても高くなる、ということかな。
「ネジ2つ」って、ボールの固定とパンの固定が別なら当たり前だけど?
>>342 そう。パノラマ回転させるなら、カメラ台にパノラマ回転台が仕込まれてないと無意味。
いずれも輸入されてないみたいだけど、アルカでも出してるし、Really Right Stuffでも付け替え可能のを出してる。
ただし、エレベーター全体を味噌すり回転して水平を出せるジッツオのLVLなら水平は出せる。
高いけど。
>>334 > 秋の開脚や折り畳みは、ロックをスライドさせて行なう
「開脚度の調節や、折りたたみ時に開脚度調節を解除するのは」くらいのところかな。
> 硬化の際に25%程度シュリンクするため
冶金のほうではドイツ語を使うのかな?
>>350 あ そっか。schlingenでは意味が通らんね。
>>346 おめち
でも、耐荷重的に簡易赤道儀でも厳しいかも?
簡易赤道儀ってのがどの程度のもんなのかがよくワカランけど
ちなみに先週買った漏れの405はちょいとガタあるハズレ品だった orz
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 11:19:26 ID:Ox77i+iB0
勢いでカーボンマスター814PROII買ってみたけどかなり良いね。
1キロ以下で、きっちり締まる3ウェイ雲台で評価が高いのはどれでしょうか。
ベルボンのPHD-Q51を使っているのですが、これの縦方向の締まりが悪くて
買い換えようと思っています。
>>355 どうもです。なるほど、この「コマ締め方式」というのが良さそうですね。
一度、見てきます。ハスキーはすでに持っていて、あれほど締まる雲台は
ないと思いますが、ちと重いので、車で移動する時用に使っています。
>>354 ? PHD-51Qの締まりが悪いということはないですね。不良品とかでは?
パン棒が無神経に真後ろに突き出していて非常に邪魔くさいし、仰角が異常なまでに少なすぎて、
ハスキー型とはまるで比較にならないほど使いにくいので、無理に点検修理に出してまで
使うことはないとは思うけど、オクで始末するときに困るんじゃない。
>>356 ハスキー雲台は持ってるなら、明らかに違うのは806。ただしちょっと小さすぎ。
というか各軸の直径が細すぎ。「806.5」がぜひ欲しいところ。
なお、コマ締めというのは、対向して遊動するクサビで固定する形式で、要するに
ハスキー式の固定方法。ベルボンの51Qなんかも同じ。
まともに止まる3ウェイ雲台って軒並みコマ締め方式じゃないのか?
ああ、微妙に既出か。すまん。
>>360 所詮は剛性の多寡が知れた1型でしかないし、脚のつけ根を平たく収納できないと体積の割にゴロゴロ嵩張る。
363 :
354:2007/10/26(金) 22:06:46 ID:cbOpTw/u0
>>357 マジな話、不良品かもしれません。orz ティルト方向については、締める時に
「えいっ」とかかけ声を掛けて力を込めないと、まともに止まってくれない
のです。なんというか、仮止めから増し締めまでの遊びもないし・・・
まあ、そんなにバカ高いものでもないので、もうあきらめましたが。
さっき806を買ってきました。週末、これで試してきます。
>>363 そりゃ明らかに変ですよ。買った店で確認してもらえば即交換じゃない?
>>360 コレ欲しい。1155T使ってるけど、1型を馬鹿にするなかれ。脚自体は135フラッグシップにF2.8の70-200
クラスぐらいは余裕。
1155TはGロックじゃないから継ぎ目がたわむのが駄目で400以上の長玉は辛い。かなりきつく締めないと
せっかく硬い脚なのに継ぎ目でたわむ。が、Gロックタイプなら大きさからは想像できないほど硬いはず。
多分チタンなのはあんま効果ない。飾りみたいなもんだと思う。
あと、雲台が糞なのはチタンだろうがなんだろうが変わんないだろうな。
この時期(135フラッグシップの更新時期)じゃなければな・・・・に、2型があるからイラナイもん。
>>362 平らに収納できるよ。頭側より窄まないと駄目ってこと?
>>365 2型とどっちが推奨かといったら、どう考えても2型で、1型は割り切りが必要な度合いが高すぎるじゃない。ユーロ高になる以前ならちょっと違うけど。
> 平らに収納できるよ。頭側より窄まないと駄目ってこと?
いや、現物を知らないと飲み込みにくいだろうけど、真っ平らになる特殊な形式のがあるの。
Cullman Magic II Tripod とか。これ自体は剛性低すぎでフニャフニャだけど、収まりは凄くいい。
>>366 知らんかった。まっ平らになるってことか。
1型と2型使ってる俺は、2型お蔵入りさせて3型欲しいなーなんて思うけど。
まー三脚っても、手餅でもいける可能性もあるかも?ぐらいをガッチリ止めたいことが
多いって人もいれば、長秒露光は当然で長玉だと三脚だけじゃ何使ってもだめで、
2脚でアシストする必要があるって人までいるから、それぞれやね。
1型と1脚(それも2560T)の出番が一番多いって俺は、圧倒的軟派だろうけどw
>>367 そう、真っ平らになるから収まりがいいの。そのタイプでマグかチタンとカーボンなら便利だけど、
飛んでもなく高くなりそうだから、出さねえだろーな。自分で作るのは無理だし。
1型(及び他社の軽量クラスカーボン)は、既に上のを持ってる人が分かった上で買うなら別、
といったところが公式見解じゃない。
PHD-51とSH-806買うならどっち?
ULTRA LUX i Lって淀コムで販売休止中になってるけど、これって都内の店舗にも
全く在庫無いのかな?
>360です。ありがとう、冷めました、もとい覚めました…
どうせ30万円なんてそうそう払えないんだが。
ニコンの販売促品の三脚(アクセサリーキット)って需要ありますかね。新品なんですが。
おまけでもらったんですが、使いそうにありません。
カメラを入れるバッグもついてました。
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 09:25:48 ID:PD4y2QS50
>>374 ここ覗く様な輩には需要なしだと思うけど
オクにでも出してみたら?
>>375 ぱっと見たと見たところ値段がついていませんでした・・
2000円ぐらいで売れるとうれしいのですが
通常人は買わないですかね。
>>376 オマケに儲けを期待すんなよ。
普通は「送料分だけ出ればいいや、使ってくれる人がいれば」だろ。
>>374 三脚持ってないからちょっと興味あるんだけどそんなにひどい品なのかな?
仕様は違うとこからコピペしました。
アルミ三脚
伸長1180mm
縮長520mm
重量910g
3段ギア 20mmパイプ
3ウェイ・クイックシュー 水準器付
高いものではないのかもしれません。
ちなみに自演ぽいですが、違います。
こんな小さい話に自演しません・・
店頭で700円くらいのショボイ三脚だな。
知り合いにくれてやるか
福祉バザーに寄付するが吉。
SH-806を使ってみました。・・・これ、使いやすいですね。仮締めから
増締めもスムーズだし。というか、普通こんなものなのだと分かった。
どうやら俺のベルボンPHD-Q51は不良品に違いないと確信した。明日、
修理に持って行きます。orz
384 :
sage:2007/10/29(月) 12:54:25 ID:lOLDDdrF0
日曜に、一生モノと自分に言い聞かせてGT3530買ってきました!
D80+バッテリーパックにはオーバースペックでしたが…。
今冬は、好きな夜景を撮りまくるつもり。
HAKUBAのポケット8段伸長式、持ち運び楽でいい。
>>383 つか、露骨に渋いなら店の展示品と比べるだけで分かるはずだけど、展示品は置いてない小さい店?
買ってすぐなら、修理もなにもない現物交換でしょう。
まあ、SH-806のほうが圧倒的に使いやすいに決まってるから、どうでもいいけど。
>>384 私もGT2530とGT3530のどちらかを考え中。
後で使用した感じを教えて下さい。
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 19:33:44 ID:9+oe9lYc0
各社980円くらいの三脚出してるけど、どこのメーカーが一番いい(マシ?)とかあります?
とりあえず、D50で縦取りが出来ればいいもんじゃなくてもいいので。
>>387 何を乗せるんですか?
2型カーボンなら、どうせユーロ高で高いということで、LVLがお勧めだったりする。
これのLVLは秀逸。固定度も高いし、固定のときのズレもほとんど全くない。
後付けは出来ないから、せっかくならという感じ。全く不要の人には関係ないですが。
>>388 縦位置だとアンバランスになるから、万一倒れたときにどこが壊れるか実験したいのでもないなら、もっと重いクラスにするのが賢明。
プラボディーのカメラは意外に壊れにくかったりするけど、壊れないということではないし、レンズがへし折れることもあるし。
>>389 387です。Mk3に300mm〜500mmを考えています。
GT2530だと300mm位までかなと思いまして、後々考えると多少重くても
良いのかなと思いました。
>>390 なるほど。
車の時なら重いのでいいんですが、電車の時用に軽いのが欲しいのです。
風が強いとことか、ハードな使い方はしないのですが、危ないですかねえ・・・
>>391 分けるしかない、ですね。重くて長くなると、雲台も同じでは安定しなくて、動きも渋くなるに決まってるし。
鳥撮りの人なんかは、最低限で3型じゃないかな。安定性を割り切って使ってる人もいるはずだけど。
>>392 同上。分けるしかない、ですね。
まあ、とりあえず適当なのを使って、三脚という物に慣れるのも有意義。
何で、アッサリと「無理」と断定したのかすぐ分かるし。
>>393 ありがとうございます、参考になりました。
>>393 >>395 ありがとうございます。
参考になりました。
とりあえず1000〜2000くらいのものを買って試してみようと思います。
397 :
378:2007/10/29(月) 21:51:51 ID:ct/EpElQ0
>>379-382 レスサンクス
三脚についての知識が無いのですがあまり評判はよさそうではないですね…
GT3530買った384です。500mmまで逝くのなら、迷わず3型でしょう。
価格も大きく違わないし。既に大型のを持ってるなら、使い分けで2型も
アリかもだけど・・・自分は2型に500mm乗せる勇気はないです・・。
まぁ500mmもF4か、ズームのF6.3かで大差ありますが・・
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 00:32:16 ID:PWzxEbZ20
>>399 BENBO 三脚はユニークではあるが、重量に対する剛性があまりに低すぎるので、全く勧められない。
「売り物」のエレベーターを横に突き出した状態では「グニャグニャ」。
使い勝手も、「自由に設置できる」というより「極端に無節操で使いにくい」。
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 10:04:13 ID:0B4xat8p0
ベルボン645のネオかエルの購入を考えています。
主に山岳写真なんかに使いたいのですが、
どこのお店か忘れましたが店員の人にナット式は寒さに弱くて、
壊れやすいみたいなことを言われたのですが、本当なんでしょうか?
個人的にはナット式が好きなんですけど。
何言ってんだって言う質問だったらすいません。
俺も納豆が好きだ
>>401 ナットが壊れやすいなんてことは無いと思うぞ。
ただ寒くて手が凍えてたりするとレバーの方が楽なことはあるかもしれんけど。
でも三脚のナット締めできないような状態ならカメラもいじれないだろうけど。
寒くて凍えてるときにレバーは痛い。
>>401 その店員さんに冬の立山で撮ったことがあるか聞いてみた方がよかったかもね。
個人的には雪や氷が噛みそうな条件ではナット式の方を持ち出す。
>>401 確か、ジッツオの奴は凍るって話がなかったっけ。
>>406 あんまりにもピッチリと作りすぎているから脚と脚の間の
水分が凍ったときに脚が動かなくなるっていう話なら
聞いたことあるな。残念ながらうちにあるのはスリックのプロフェッショナル2と
マンフロットの055だから、確認のしようがないが...
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 11:09:27 ID:RRR2eZnC0
401です。コメントありがとうございます。
すごい寒いところでの使用はないと思うので、
あまり気にしなくてもよさそうですね。
ネットを見ていたら、某雑誌のネット通販に
645の特別モデルが出ていて、レバー式ですが、
ちょっと気持ちが傾いています。
色々な所が変更してあるみたいだし良さそうですね。
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 20:37:38 ID:gtnBNpkT0
>>409 動画は見てないので間違ってるかも知れんけど
最近のGitzoも大丈夫じゃなかったっけ?
最近GITZO買いました。 動画は見てないけど、上が緩んでても
下を緩める&固定できます。 まぁベルでもGITZOでも上が固定
してた方が、やりやすいですが。
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 21:38:55 ID:0wedRJ5a0
安くてガッチリしてる三脚でオススメはありますか?
山に登ったりはせず、路上で使う程度です
できれば軽いほうがいいですが…
>>412 搭載する機材と412氏の身長が判らないとアドバイスできないよ。
このスレを最初から一読をオススメする。
>>412 カーボンじゃなければスリックの700DXあたりかな。
大きさのわりには軽いし安いし、サンニッパでも問題ない。
415 :
412:2007/10/31(水) 22:27:48 ID:0wedRJ5a0
スイマセンでした…
身長は180程度で、使用機種はS5proです
重量級のレンズまでは使用しません
>>415 その体格なら普通にスリックマスターでいいんじゃねの?
安くて頑丈。
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:54:49 ID:D54xzJtc0
>>419 自由雲台って、ほんの少しだけ傾きを直したい時とかが不便だけど、
これは使いやすいのかな・・・
>>420 過度な期待は禁物。
良く止まるし、スムーズに動くけど、自由雲台は自由雲台。
3ウェイやフリーターンなどのシネ雲台系と自由雲台の操作上の大きな違いは、前者がパン棒で
雲台を保持した状態からロックするのに対して、後者はカメラを直接手で保持した状態からロック
することだよね。
そのために、自由雲台ではカメラ台とカメラの接触面の剛性やカメラボディ底面そのものの剛性
が不足していると、ロック後に手を離すとずれる現象が生じて、非常にストレスを感じる。
接触面の剛性対策としては梅本のが最優秀。次点がスリックの280/320などの気がする。
俺のアルカの剛性感は梅本やスリック280/320より良いよ。
>>423 その代わり、梅本やSLIKよりもはるかに壊れやすそうだ
>>424 そんなことはない。
丈夫だよ。
一番のネックは値段。
426 :
422:2007/11/01(木) 15:18:44 ID:f98Cx3RX0
>>423 まぁ、アルカスイスは別格ですがな。
それと、雲台とカメラの接触面の剛性に限定した話なので、シュー付きのは別の基準で
議論した方がいいかとも思います。
というかシュー付きは使ったことがないので教えていただけると嬉しいです。
シネ雲台と書く度に、NGワード扱いでアク禁にならないかとヒヤヒヤしてます。
428 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:12:41 ID:ubSIgoH90
ベルボンのウルトラの脚の耐久性ってどうなんですか?
自分で修理とか出来る構造なんですか?
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:18:01 ID:fhZtyhCu0
>>428 ULTRA LUX iFとULTRA STICK40持ってるが・・・耐久性は期待しないほうが良い。
あと、カタログ上の耐重量もアテにしない方が良い。分解しようとは思わん(組みなおす自信無し)
それでもコンパクトで便利だからカーボン三脚よりは出番があるが・・・。
アルカは梅本&そのOEMと同列に比べるのはムリ。
普通の大きさのレンズつけて使う分には梅本のほうがフラストレーション少ない。
アルカの真価発揮なのは三脚座があるような重量級レンズでしょう。
>>429 > それでもコンパクトで便利だからカーボン三脚よりは出番があるが・・・。
禿同意。カーボン三脚(スリックの814FA-BK)持っているけど、サッカー撮りで
客席最前列で座って撮影、脚は2段程度の高さしか必要としないので、カーボンの
メリットが感じられない。
コンパクトなスプリントPROUあたりを購入しようか悩み中。
>>431 残念、今スプリントPro2品切れ店続出らしいよ。
温和しく、スプリントProにDQ20で水準器も付けよう。
ちなみに値段はスプリントPro2買うよりもスプリントPro+DQ20の方が安いw
>>431 20mm4段ってどうかなぁ?。それに付属雲台は即交換したくなりそうな気が。
脚だけの重量ならPRO250でも160gぐらいの差だし、雲台なしでも買えるし。
>>431 スプリントのプロじゃないやつをビデオ用に使っているけど、試しにやってみたら
2段伸ばしならD70+80-200/2.8はなんとかなる。
雲台も一応使えるけど、まあせいぜい50mm単焦点くらいにしとくべきだな。
つまり、余裕がまったくないんだよ。
縮長もけっこうあるから、814持ってるならわざわざ買う必要もあるまい。
435 :
431:2007/11/05(月) 23:16:52 ID:lXI63cM90
>>432-434 店頭でスプリントPRO2とPROの現物を確認してきました。
FA☆80-200/2.8を載せるには雲台が心もとない気がしました。
大人しく、814のままで行くことにします。
アドバイスありがとうございました。
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 14:26:57 ID:VvDWNyyH0
質問です。
ハクバの三脚を持っているんですが、大きさや組む面倒さの為にあまり使っていませんでした。
で、最近小さめの持ち運びやすい三脚を購入しようとして調べたところ、これがよさげでした。
ゴリラポッド
http://www.joby.com/jp/products/gorillapod/ これ使ってる人いますか?
自分のカメラはリコーのR6とペンタのK100D+シグマ17-70です。
三脚の用途は夜景やライトアップ、自分を含めての撮影、みたいな感じです。
ゴリラポッドSLR(最大搭載重量800g)だとレンズを含めた重さが800gを越えるので
ゴリラポッドSLR-ZOOMを使わないとダメですよね?
ってか、一眼レフでこういう三脚って使いますか?
コンパクトカメラなら使う事もありだと思うんですが。
何を聞きたいかよくわからなくなってしまいましたけど、使ってる方がいたら使い勝手など教えて欲しいです。
437 :
FAQ「ミニ三脚は用途があまりに限定されて実用性が低い」:2007/11/06(火) 19:43:00 ID:gzDhoPUv0
>>436 この手のミニ三脚は、昔からあの手この手のが出ていて、「1つ持っていると便利そうに思われる」し、
自分自身もいくつも試したことがあるんだけど、「便利に使える範囲が極端なまでに狭く限定される」という
致命的な欠陥があるのは、何をどう工夫してもカバーできない。
本当に便利なら、軽量化が切実な問題になる登山で、当たり前のように広く常用されているに決まっているけど、
そういう事実はない。
三脚が本当に不可欠な状況なら、「普通の体格の人間が、普通に立ったり、最低下値でも座ったり
しゃがんだりするのと近いアングルに設定できるのでないと実用にならない」から、結果として、
ある程度重くて嵩張っても仕方がないから「普通の三脚」を使うしかない、ということ。
> 三脚の用途は夜景やライトアップ、自分を含めての撮影、みたいな感じです。
そう。使ったことがないと、そういう撮影にいかにも便利そうに見えるんだよね。
実際には、「ミニ三脚のほうの都合が良いような、極度に限定された奇妙なアングルでしか撮れない」。
嘘だと思うなら使ってみればよろしい。
使ったときにどうなるかシミュレーションするなら、地面なり机なり柱なり手すりなりに「アゴ」を
くっつけて、その状態で、回りがどう見えるか試してみればよい。
「ミニ三脚だと、何かにアゴをくっつけて見たような奇妙なアングルにしかセットできない」。
ミニ三脚の類いは、時々持ち上げられることがあるけど、実際に使うとどうもならんことがすぐに
分かるせいで、すぐに廃るのが常。しかし、ほとぼりが冷めた頃に、また性懲りもなく持ち上げられる。
同じことが何度も繰り返されてます。
438 :
FAQ「ミニ三脚は用途があまりに限定されて実用性が低い」:2007/11/06(火) 19:45:21 ID:gzDhoPUv0
>>437 訂正
> 三脚が本当に不可欠な状況なら、「普通の体格の人間が、普通に立ったり、最低下値でも座ったり
^^^^
> 三脚が本当に不可欠な状況なら、「普通の体格の人間が、普通に立ったり、最低限でも座ったり
>>436 俺の場合、ゴツい三脚を持ち歩きたくないときにはコンデジ用の8段伸縮三脚を持ち歩く。
当然、一眼を支えるには難ありだが・・・カメラの荷重は手で支え、ブレ防止程度に三脚を活用。
これでデートついでの夜景撮影でも問題はないよ。
>>436 437の言うとおり小さいゴリラポッドは極端に限定された使い道しか思いつかなくて
うちでは結局ハンディカムのちょっとした固定用になったよ。
あちこちに巻いて使えるといっても、相性いい材質じゃないとズレがあって
時間はくうわ、フレーム思い通りになりづらいわで微妙。
まあ前にあったレスで、自転車とかバイクにくくり付けて使うってのは便利そうだと思ったけどね。
>>439 そういう風に明確に限定して使うならいいんだよね。
そういう用途なら、伸ばしても立ったときの腹くらいの高さにしかならないけど、収納すると平たくなって、脚もロッドアンテナ式よりはるかにしっかりしたのが、昔LPLから出てたんだけどね。
>>441 テクノボーイハンディー TH-2 とは違うの?
>>440 そういうことですね。
> 自転車とかバイクにくくり付けて使う
使えるには使えるけど、ツーリング先の記念写真なら、バイクも入れたいのが普通だから。
自転車を補助台に使うのも、アングルが限定されることに変わりはないし、撮影スポットは自転車進入不可のところが珍しくもないという落ちもあるし。
>>442 いや、スタンドではない三脚。501 401だったかな。
カルマンのマジックみたいに平たくなるタイプ(エレベーターなし)。
それも、用途が限られるせいで消えたわけだけど。
ある田舎のカメラ屋さんにGitzoのG1312とG1226があった。
アルミ合金(だっけ?)の三脚って今はもう希少なんでしょうか?
レア物なら買っておこうかと思ってますが、実際どうなんでしょう皆様
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:05:12 ID:/LVG+ds10
SHERPA 435ってアルミだけどカーボンと大して重さ変わらないよね。
結構いい三脚なのかな?値段も安いし。
>>445 従来型のアルミ合金の2型や3型など、何ということもないありふれたものだし、将来的にも同様。
> レア物なら買っておこうかと思ってますが、実際どうなんでしょう皆様
ネットオークションで、何十年か前にチェンジされる前の、ボロボロのゴミみたいになった旧型ジッツオが、
麗々しく「値段付き」で出ていたことがある。売れたかどうかは見なかったけど、使い倒してた後でも、
値段を付ける余地は残るかもしれない。
【用途・環境】:屋外花撮り、屋内でのマクロ撮影
【身長】:165cm
【移動手段】:歩き・自転車・各公共交通機関
【予算(or 売価)】:実売50000円程度は必要かなと、でも出来れば40000円以内で・・
【主なカメラ+レンズ(重量)】:40Dと300mmF4LISUSM、EFS60mmMarcro
300mmをつけると約2kg程度かと
今まで、本格的な三脚は使った事が無く、カタログ等で
SLIK カーボンマスター713PRO
Velbon NeoCarmagne545
この二つに絞っていますが、決めかねています。
アドバイスお願いします。
又、他に良い物がありましたら教えてください。
>>448 713は耐荷重2kgだから、余裕を持って耐荷重5kgの813の方がイイと思います。
予算的な制限があるなら、ググったらミカサカメラが\20,080。
雲台がちょっとアレなので浮いた予算で買い換えるも良し。
>>448 値段と体格と用途の点でズバリお勧めがない・・・
300/4も使うなら、スリックなら8以上が推奨。7はちと力不足。
ベルボンの54は、300/4は辛いだけでなくて、旧ELは手頃な高さだったんだけど、
現行の5は小柄なおばさん対応で妙に低いから、160以上あるなら間違って買わないのが推奨。
ちょっと大きめになるけど64かな。
雲台は要熟考。
なお、一眼も載せるなら、自転車やバイクで運ぶのに都合がよい三脚は物理的に存在しないです。
>>449 8なら814ですね。
3段は、収納性が悪いほか、「しゃがみ込みレベル」の高さにしにくいので、花撮りなどには不便。
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:17:05 ID:tK8tv4zo0
本日、某舶来メーカーの三脚を購入しセッティングしてみたところ、どうもおかしい。
センターポールが、まっすぐに上に伸びておろず、ちょっぴり角度があります。
いろいろ調べて見た所、足の長さは同じ、センターポールもまっすぐ。
どうやら、センターポールを通す金具が曲がっているような気がします。
そして、1本の足を約2cmほど短くすると、ほぼ真っすぐになったです。
これって、クレームに値する不具合でしょうか。それとも調整でなんとかなるとか。
あるいは、気にすんな。どうせ地面は平じゃないってレベルでしょうか??
>>448 SLIKの713PROならまったく同じ仕様でウレタンなしの713EXが買える
また、713PROやカル535の予算ならパイプ径の一回り太い813EXが買える
重量も2kgくらいだし、そっちにした方がいいんじゃない?
紙のカタログには載ってないけど、ネットには載っているよ
454 :
449:2007/11/06(火) 23:23:17 ID:Fe5Y9VTJ0
>>448 813EXの間違いだった。orz
酔っ払ってカキコはダメだな。すまん。
>>447 ご教示ありがとうございます。
アルミ合金の三脚は初めて見たもので^^;
でも、その質感とずっしりとした重さに惹かれました。
丁度、重い三脚を探していたので、お金が貯まったら購入したいと思います。
>>449 >>450 早速、どうもす。
SLIK 813かVelbon 645すか・・・
カタログと、ここを読んでいて身長がポイントになると思って
先の二つに絞ったんですが、華奢すぎですか・・orz
カタログ貰う時に、即決せずに良かった。
813か645に変更して、現物見たりしてみます。
自転車・・・・
家の近くで、20分位の河川敷に行くくらいなので、なんとかなると思っております。
多分鞄に括りつけてって事になりますが
雲台ですが、とんでもなく使い辛いとかあるんでしょうか? 無いようなら一時は我慢して次の買い物候補としておきます。
って、言うか初めてなんでこれ使って駄目だぁ〜と思ったら買い替えって方が良いかもですね。
アドバイスありがとうございました。
>>457 > アルミ合金の三脚は初めて見たもので^^;
確かに、最近は、撮影スポットではむしろカーボンを使ってる人が目立つという印象もありますね。
据え置きで狙うことが多い場所だと、依然としてアルミも巾を効かせているけど。
> 丁度、重い三脚を探していた
それなら、買ってもいいんじゃないすか。「やっぱり重いから持ち運びして使うのが嫌だ」という
「ありふれた落ち」にハマっても関知しないけど。
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:42:31 ID:u4xAG87D0
>>451 >>453 >>454 >>456 再び、どうもす。
足は4段ってのも花撮りの際のローアングル時には良いのですね。
なんか段数が多いと華奢みたいに書かれていた所もあったので・・・
カタログ見てみましたら
645だとエレベータストッパあたりで172cm・・既に身長超えとるorz
813or814だと141cm,143.5cmあたりのようですね。
候補としては、814をメインにしか考えたら良いようですね。
でproでなくてEXを探すと・・・・ほぼ、絞れてきた感が・・・
どうも、ご教示助かります。
>>460 これ、締めたり緩めたりするときに露骨にずれる単なる割締めじゃない?
その割に飛んでもなく高いけど、何だろ?
>>461 いや、「選ぶときに基準とすべき高さ」はエレベーターを全く上げない状態。
メーカーの表示がマチマチなので、勘違いしないように注意が必要。
> 645だとエレベータストッパあたりで172cm・・既に身長超えとるorz
エレベーター伸ばし切りでそのくらい。エレベーターを全く上げない状態では、
もっとはるかに低いです。
> 候補としては、814をメインにしか考えたら良いようですね。
雲台が新型でないタイプは割と買い得。
脚のナットの締めが「クニッ」としていて、イマイチ「カチッ」としないのが惜しい。
その点、ベルボンのほうが良かったりする。
ズバリお勧めというのがない・・・んだよね・・・。
値段が半額なら(←そんな無茶な)ジッツオがイチオシだけど。
そうそう、2540とか触っちゃうと国内メーカーのカーボンは
通過点なんだと痛感しちゃうよね。ナットの締め付け感は最高だし
おまけに剛性も非常に高い。
最上のものがどういうものなのかを知るのもいいかもね。
国内のカーボンにするか、ジッツォのバサルトにするか悩む・・・
さすがにジッツォのカーボンは手が出ない。
しかしULTRA LUX i L欲しいのにどこも在庫切ればっかだな。
メーカー在庫が切れてるのが原因なんだろうが、いい加減増産してくれと言いたい。
470 :
466:2007/11/07(水) 22:11:49 ID:WACqTGIy0
>>467 thx
中途半端はイカンということかな。
>>468 危険なスレを紹介してくれて、ありがとうw
>>467 バサルトの駄目な理由って?
バサルト2型でも買おうかなと思っていたところなので、できればお聞きしたいです。
まぁ、最近のジッツォのアルミってバサルトとあまり重量が変わらなくなってきてるのね。(値段もorz)。
>>470-471 剛性の点で、国産のカーボンの安いタイプのほうが勧められる。
仮にジッツオの実売が3〜4割引きなら、予算があるなら無理してでもカーボン、という感じ。
スリックのAMT三脚って、チョットぶつけるとすぐ傷が付かない?
>>473 ああ、傷が付いても全然気にならない安さよ。
パイプの肉厚がいかにも薄そうなのが気になるけど、その分、笑っちゃうほど軽い。同じ径のカーボンより軽い。
なぜか、3段(PRO200)より4段(PRO250)の方が剛性感がある不思議。
>>463 >いや、「選ぶときに基準とすべき高さ」はエレベーターを全く上げない状態。
>メーカーの表示がマチマチなので、勘違いしないように注意が必要。
はい、思いっきり見間違えしていました・・・orz
エレベータを全くあげない状態で
814で1435mm
645で1388mm
のようです。
となると、やはりこの二つを店で比較して自分が良いと思った方を選ぶのが良いようですね。身長考えると814かなあ・・・・
>値段が半額なら(←そんな無茶な)ジッツオがイチオシだけど。
>>464 >そうそう、2540とか触っちゃうと国内メーカーのカーボンは
うはっ・・・・40Dがもう一台買えるがな・・!!
まだ、デジイチ二年目ですので、流石にそこまでの投資はもっと腕が上がってからにしたいと思います。
ども、ありがとうございました。
>>475 三脚は写真続ける限りずっと使い続けられるけど、デジカメ本体は腕が上がるかどうか
関係なく買い換えになることが多いからね。
ずっと使えるものには最初から金かけた方が無駄がないよ。
と煽ってみる。
>>476 確かに、三脚はきちんとしたモノを買えば永年使えるけど、
デジイチは5年使えるか疑問だよね。
オレも、高くてもきちんとした三脚を買うのに賛成。
ウレタングリップの耐久性については疑問が残りますが。
写真とビデオを半々くらいの割合で使用するのですが、
そういう場合はどんな三脚を使えばよいのでしょうか?
>>478 三脚つうか雲台をカメラ用雲台、ビデオ用雲台揃えればいい。
脚のほうはジッツオのレベリング三脚とか買えばカメラでもビデオでも便利だけど
普通のカメラ用の脚でも多分あなたには大丈夫でしょう。
>>478 本当に手軽に行きたいならお勧めはしないがSLIKのビデオグランデ
まじめにやりたいならVelbonのカル6シリーズと雲台としてマンフロットの501
もちろん写真撮るときとビデオ撮るときで雲台を変えること
481 :
480:2007/11/09(金) 00:24:07 ID:jlctXeMD0
おっと、501の下に敷くレベリングベースを書き忘れたw
これで水平も取れるよ
>>477 30年前に買ったジッツォを未だに現役で使っているけど、ウレタングリップが
付くようになってからの三脚は、なんだか耐久消費財という感じがしない。
>>479 >>480 どうもありがとうございます。
ご紹介の製品を調べてみたら高価でとても手が出ません。
使用しているのはコンパクトデジタルカメラとハンディカムです。
アイレベル付近(約165cm)でテレ端(10倍)撮影を多用するかと思います。
予算は2万円です。
店で現物を触ってみて良いと感じたのは
SLIK エイブル400 DX-LE
なのですが、そのワンランク下の
SLIK エイブル300 EX
で大差ないようならそれにしたいのですが実物が置いていなかったので判断できません。
ビデオ用の雲台はどれがいいのか見当が付きません。
>>483 ビデオグランデ2(たぶん1万円台前半)じゃダメなの?
そのままスチル用として使いにくかったら雲台を買い足せばいいわけだし。
見た目が「あまりビデオ用を流用しているように見えない」ってのもいいかも。
逆に言うと実に中途半端ではあるわけですが、どうしても兼用したいならね。
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 20:16:43 ID:rnFlpa4s0
【用途・環境】:風景など
【身長】:180
【移動手段】:足
【予算(or 売価)】:できれば10Kちょい
【主なカメラ+レンズ(重量)】:D200+それほど重くないレンズ
おながいします
【用途・環境】:夜景等の風景中心
【身長】:180
【移動手段】:徒歩中心
【予算(or 売価)】:50,000以内だと嬉しい
【主なカメラ+レンズ(重量)】:5D+100-400
望遠ズーム(時々望遠単焦点)で風景を撮っています。
最近、屋外だと風に煽られて微妙にぶれた写真が増えてしまったので
三脚の強化を考えています。
使い方にもよるのでしょうが
長時間露出にも耐えられる三脚のお薦めお願いします。
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 21:03:57 ID:3MlGAo+B0
三脚は使い捨てだって意見を聞いたこともあるし、一生物だって言う人もいる。
この違いはどうして?
値段だよ
それによって作りが変わるんだよ
>>488 物理的な力が加わるし経年劣化も当然あるし、剛性の低下は避けられないので
最初に必要最低限の三脚を買ったり、修理パーツ用意されていないようなものを
買ったりした場合は使い捨て状態になってもしかたないんじゃないかな?
逆に最初に余裕を持ったものを買っておけば多少剛性が落ちたとしても十分な
性能を保持できるよね?
まああとは、各人の使える使えないのクライテリアの差もあるだろうし。
評価ってのは常に評価する人のスタンスとともに見るべきもので、言葉だけ
とりだしても意味ないですからね。
>>477 > ウレタングリップの耐久性については疑問
実際に使ってない人はよくそういうけど、露天の駐車場においた車の中に1年中放置するとかしたらどうなるか分からないものの、普通に使う分には特に問題なし。
何かで引っかけて裂くことは当然可能だけど、パイプが傷むのを回避できたということだし、長い間には劣化するに決まってるけど、交換可能だから何も問題なし。
>>487 若干携帯重視系統になるけど、ベルボンなら63とかで行けるんじゃないですか。
雲台は要一考だけど、難しいな〜〜〜。
>>482 カーボンの持ちは特に問題ないと分かった後で、リンホフのミニコンビだけ残して、アルミのは全部処分したんだったりする。
ま、使い方しだいですな。
>>491 ウレタンと聞くと登山靴他での劣化のイメージがあって正直…
まあ三脚の場合はグリップが外れても致命的な害があるわけじゃないけど。
購入ご相談
【用途・環境】: 風景、夜景
【身長】: 170
【移動手段】: クルマ→ちょっと徒歩
【予算(or 売価)】: 2万円以内
【主なカメラ+レンズ(重量)】: コンデジ&S6000fd(すみません・・・
1980円の三脚は持っているのですが、いいのにしたほうがいいと言われました
贅沢でしょうか?
よろしくお願いいたします
>>496 贅沢じゃないよ。きちんとしたものを永く使う方が結果としては経済的。
あと2千円位出して813EX。
そこまでイラネっつーなら、シェルパ435あたり。
もしくはプロ250DX。これはケンコーのアウトレット通販で\9,790。
498 :
496:2007/11/10(土) 09:52:16 ID:5qbIPerN0
>>497様
そうですか!たくさん候補をありがとうございます。
さっそく検討してみます。
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:11:55 ID:yDuvx1Zm0
購入ご相談
【用途・環境】: 風景
【身長】: 170
【移動手段】: クルマまたは徒歩
【予算(or 売価)】: 25000円以内
【主なカメラ+レンズ(重量)】: D80標準ズームレンズ
予算からスリックカーボン813EXとハクバHG−503MXを検討しています。
どちらがお勧めでしょうか?
>>499 その予算じゃどっちもムリ。
もう1万円足して813逝っとき。
500ゲト
501 :
499:2007/11/10(土) 12:57:15 ID:gBoMfK+O0
>>500 通販で両方とも予算内のところがありました。
813EXは現物を確認できたのですが田舎住まいなのでHG−503MXが
どこにも無いので迷っています。特に雲台の使い勝手を知りたいです。
この価格帯だと大して変わりないのかな?
>>501 ああ、カーボンマスターじゃない方の813ね。
こっちなら2.5万円くらいか。
ウレタングリップなくていいなら逝っとけばいいんじゃない。
>>499 どっちかというと503。雲台もそう悪くない隠れた買い得品。
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 21:58:55 ID:yJkDtnTL0
三脚は自分の身長マイナス何センチくらいがベストですか?
ダイクマで売ってたバンガードの安物三脚を使っている人間が通りますよと・・・
>>504 ベストかどうかは知らないけど、
EV下げ全高が、機材の高さを考慮した(カメラ底面からファインダーまでの高さ)値が
自然な体勢の目の高さに来ると使いやすいんじゃない?
俺も良いのを1台欲しいな・・・
安いのはビデオ用まで合わせれば4台かあるんだが、
最近、50-500とかでしっかり撮ろうとしたら
微妙な位置決めができん。
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 22:16:13 ID:yJkDtnTL0
ジッツォGT2931で使う3D雲台を探しています。
乗せる機材は、1D3&300/2.8+1.4Xが一番重い組み合わせですが、ハスキーほどゴツくない程度でお勧めありますか?
候補はマンフロ808RC4ですが、どんなもんでしょう。
>>507 位置決めって何の話? 高さ? 雲台の角度の話なら、300あたりを越えると、ある程度以上のクラスのビデオ系雲台でないと難しいけど。
>>509 808RC4は使ったことがないから知らないけど、普通の3ウェイならハスキーあたりでしょうね。
その重さでは、ハッキリいって2型バサルトでは剛性の点でちょっと辛いんじゃないすかね。
購入相談です。
【用途・環境】:自分の部屋内のみ。ペットの爬虫類や両生類の撮影・動画撮影
【身長】:165cm
【移動手段】:室内のみ
【予算(or 売価)】:相場がわからないので・・・。なるべく安めで・・・。
【主なカメラ+レンズ(重量)】:カシオ EX-Z1200
デジカメ購入したばかりです。三脚使ったこともありません。
具体的な三脚の機種名でなくても、選び方を教えてもらえる
だけでもいいです。
今日、ベルボンのネオ・カルマーニュ635を買ってきた。
店で見ると小さいが、自宅で開封するとやたらとデカく感じる。
正直、もうワンランク下のでもよかったのではないかと自問自答。
ネオ・カルマーニュと言うとネカマかと思ってハラハラしますね。
>513
外に持ち出すとまた違うと思われ
517 :
513:2007/11/13(火) 09:32:22 ID:iV/JqTCd0
昨日、外で使ってみたが外だとそうでもないのな。
700 DX-AMT使ってるけど200-400位の距離で夜景を撮ると結構ブレる・・・。
もしかして雲台が悪いのかな。
カーボンの上位機種に買い換えるべきか悩むよ。
>>519 旧700の雲台はあんまり出来が良く無いんで、オレは脚だけ買って雲台はグランドマスターにした。
今だったら807(だったけ?)がお薦め!将来カーボンの脚だけ買っても使えるしね。
その前にミラーアップ・レリーズ使用が前提だし、道路の直ぐ側なんかだと車の通過でも結構振動
拾っちゃうから、そこら辺の再チェックもして見た方が良い。
>>520 助言ありがとう。
ブレてる写真が9割越えるから撮り方も良くないんだろうなぁ。
(200mmまでしか望遠を使ってない頃は、こんな事はなかったのに・・・。)
一応ミラーアップはしてるけれど
2秒タイマーだと振動を吸収し終えてないのかも。
カーボンを視野に入れながら、まずは雲台を取り替えてみるよ。
グランドマスターも早速調べてみます。
>>522 成る程、SH-807はそんなに値段も張らないし
何処かの店で現物を見て考えてみるよ。
撮影スタイルは、今後は時間を気にせず
ミラーアップ+タイマー+レリーズに移行しよう。
レンズはEF100-400+フルサイズなので
もしかすると700 DX-AMTだと少し耐加重が厳しいのかなぁ。
カーボンの(913とかなら余裕をもって撮影出来るかな・・・。)
バンガードのVT-123と言う三脚を買ったんだが、結構ガッチリしてて使いやすいぞ。
雲台を交換したいが、交換方法が分からん。
マニュアルも何も無かったからな^^
>>524 マニュアルなんかなくても、雲台交換可能なものならエレベータとパンを固定して
雲台を反時計回りにひねればどれでも外れる。
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 20:51:25 ID:+qn7lUfu0
登山が趣味なんですが、撮影でFZ18かS5ISを買って使おうと思ってます。
いい年して南北アルプスの3000m級にてテントかついで2泊〜3泊というパターンが多いので
重かったりかさばったりするものは厳しいですが、オススメ3脚はどんなもんでしょう?
>>527 ベルボンのULTRA MAXi、あるいはスリックのスプリントあたり。
なにが被写体か知らないが
漏れが学生時代は背中のパックを三脚代わりにしたよ。。
ビーンズバックの大型って感じで
>>523 やだなぁ、始めから機材書いてよ〜
Dsか5Dか判らんけど、Ds辺りだと素直に913逝っといた方が無難な気がする。
お金持ってそうだし。
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 21:50:37 ID:Jh2WAxPr0
ベルボンの一脚買ったお
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 22:57:49 ID:+qn7lUfu0
>528
即レスで的確なアドバイスありがとうございます。
1キロ前後でこれらは魅力的ですね。早速明日量販店行ってみてきます!
>>533 スプリントはあまりに華奢なんで、山では少しの風でもブレるんじゃないかなぁ。
PRO250DXでも脚だけの重さはスプリントと200g程しか違いませんよ。
脚だけ買って、雲台は精度のいい軽い自由雲台を組み合わせると。
スプリントの付属雲台はちょっと悲しくなると思う。
うむ、スプリント系の付属自由雲台はありえないね。
水準器はカメラ本体に付ければ
三脚につける必要性は無しですか?
パン等しないのであればOK.
するなら3D雲台+水準器
現在ネオカルマーニュ630に付属していたPH-460Bという雲台を使っているんだけど、
これを評判の良いハスキー3Dに変更しようかどうか迷ってる。
ただ問題になりそうなのがハスキー3Dの重量と大きさで、調べてみるとネオカル630
クラスではバランスが悪いみたいなことが書いてあった。
この組み合わせで実際に使っている人はいますかね?
というか、よい雲台というのは得てして重くなりがちだよな。
肉厚だからかもしれんけど。
スリックのSH-908も1.4kgで、
フィールもハスキーに負けず劣らずといったところ。
そんな貴方にはPHD-61Qがお薦め
でも、クイックシュー付きが嫌いなら進めんが。
ハスキー3Dなら然程バランス悪くも無さそうな気がするけど、チョイと頭でっ
かちかもね。
542 :
539:2007/11/15(木) 20:11:52 ID:cl8CFvfj0
>>540 ジッツォのG2270Mも調べてたんだけど、価格の面でちょっとね。
油圧・軽量でよさげだったんだが。
>>541 今でもクイックシューは使ってるからおk。その上今使ってるクイックシュー
がそのまま使えるってのもいいね。
PHD-61Qも当然調べてたんだけど、ハスキー3Dと比較して良い所って軽い
以外にありますかね?
価格的にはハスキー3Dと一番競合する雲台なんだけどw
>>539 脚がネオカルなんでPHD-61Qをお薦めしたけど、ホントはハスキーの方が良いと思うよ。
PHD-61Qは軽いのが良い位かな?
メーカ違いで良ければ、SLIKのSH-807がお薦め・・・908はでかすぎでしょ。
そんな俺はSLIK使いでした。
ここにあった質問や梅田フォトサービスを利用して決めたんだが
一つ疑問があるので質問
NEO Carmagne730に梅本製作所のSL-50ZSをつけようと思うんだけど
クイックシューは何が良いだろう?
SLIKのマグネクイックシューDQ-L BKで大丈夫?
もしくはSBH-320 DQでも殆ど問題無いならそっちのほうが良いかな・・・?
付けない方がいいのかもしれないけど当方初心者なので水平の計りが有った方が嬉しいので
他にお薦め有ったら是非御教授願いたい
ちなみに635を買うつもりが結局730に・・・高いよなぁ
でも身長180あるしなぁと言い聞かせ中でもあったり
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 02:15:37 ID:SY+ZUISF0
>>544 それ、意味あるんか?
梅本の最大の長所の一つってカメラ台の剛性だよね。
梅本にQD-L付けたって、最初から一体になっている奴を超えることはないんじゃあるまいか。
余計なものを挟まないでこそ梅本を使う意味が。
546 :
539:2007/11/16(金) 08:09:20 ID:q64AHiXA0
>>543 d。やっぱハスキー3Dの方が重さ・大きさ以外はいいのねw
スリックも調べてみたけど、大きさ的にはハスキーとそれほど変わらないかな?
「コマ締め方式」ってのはしっかり締まりそうでよさげだったが。
ttp://yukinaa04.exblog.jp/3347321/ このサイトでハスキーと少し小さいSH-806の比較がしてあったので参考になった。
写真を見た感じでは806だとハスキーの方が大きいんだが、807だと変わらないんじゃ
ないかと思ってみたり。「良い雲台=頭でっかち」なのは仕方がないのかもね。
あと気になったのは806のパンストッパーノブの締め付けが甘いって記載があったんだ
けど、この辺りはどうなんでしょ?
>>546 俺はそれほど締め付け甘いとは感じないなぁ。
というかパンストッパーがそんなにしっかり締まる必要ってあるの?
パン方向にそんなに負荷かかる状況って無くないかな。
ハスキーの3Dが気になる人は思い切って買った方がイイです。
重さや大きさはTPOで他と使い分ければおk。
でも、SLIK SH-807も結構良く出来てますよ。
PRO 700 DX-3が通販で23k程度で買えるので、CP考えると
文句なしですw
>>539 ハスキーもコマ締めですよ、と言うより他のがハスキーを模写していると言っ
た方が正しいのかも?
雲台の大きさに関しては、脚との重量比2:1位が理想と言われているけど、カ
ーボンの脚だと重量的に軽めになってしまうので、性能比で選ぶとどうしても
アンバランスになる帰来は有ると思うよね。
実際ネオカル630だとPHD-61QかSH-806辺りがベストバランスになるんだろうね。
ただハスキーをと言うことだったので、807を勧めたけど・・・・。
>「良い雲台=頭でっかち」なのは仕方がないのかもね
う〜ん・・・それは、チト違っている様な?重いデカイが良い雲台と言うこと
でなく、適材適所だと思う。
>806のパンストッパーノブの締め付けが甘いって
そこいら辺は、三脚専門家じゃないので??だけど、このレベルの製品で通常
使用に差し支えるような事は無いと思うけどね〜。
550 :
539:2007/11/16(金) 13:18:08 ID:q64AHiXA0
>548に背中押されたのもあるし、あれから色々調べてみるとカーボンで同程度の
サイズであるジッツォ2型やマンフロ055辺りにハスキー3D着けてる人がそこそこ
いるようなので、とりあえずハスキー3Dを買ってみようと思う。
もちろん、ジッツォやマンフロなんかはネオカル630より頑丈なんだろうけどね。
もし重い・デカイだったらオクで流してSH-206やPHD-61Q辺りを検討しますw
>>549 ハスキーが元祖コマ締めだったんでつねorz
皆さんdですた。
【用途・環境】: 風景・夜景・花火・動物園の動物
【身長】:181cm
【移動手段】: 車。撮影地では1日持ち歩く事もあり。
【予算(or 売価)】: 15万
【主なカメラ+レンズ(重量)】:D200(830g)+VR70-200F2.8(1,470g)+1.7倍テレコン
レンズは将来的に400mmクラス(F5.6の軽いの)が欲しいと思ってます。
これまでは人からもらった三脚で頑張ってきましたが限界。
ボーナスでジッツオ買ってみたいと思っており、相談させて下さい。
悩んでいるのがGT2540とGT2530です。3段と4段ではやり強度は違いますか?
出来ればコンパクトな4段とは思いますが
将来400mmクラスで強度不足になっては悲しいので、
そうであれば3段にしようと思います。
それと身長が高いので高さが少々心配です。
カタログを読むとマウンテニアはグランドレベルセットと言う機構で
センターポール取り外せます。
センターポール外してしまえば少しは軽量化されて良いと思ったんですが、
GT2540の133cmとGT2530の138cmでは、そもそも無茶でしょうか?(って言うか意味無い?)
宜しくお願いします。
初めて自由雲台購入。
スリックの自由雲台買ったんだが、締め付けネジって1個なのね。
上の玉の自由運動と、下の台の回転が一緒のネジなんだね。
玉だけ固定して、下の回転運動だけが欲しい時とか苦しいな。
そんなのあるんだろうか。
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 01:47:22 ID:mV40yDXs0
554 :
553:2007/11/17(土) 01:48:20 ID:mV40yDXs0
あ、インデューロです。
>>551 GT3530は考えて無いんかな?
400mmまで使うなら、2型だと辛いと思うけど・・・
そんな私はこの前、GT3530を購入したけどね。
>>552 556が紹介している雲台なら、少し緩めると下の台だけ動くよ。
最近、三本の内1本が反り上がってきちゃって安定しない。
>>558 スカッと抜いて下さい。
きっと安定します。
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:20:33 ID:2i8/Po7W0
ULTRA LUXi L 購入記念アゲ
5段だけど高さは4段でちょうどイイ感じ。
足の操作には慣れが必要そう。
>>560 おめ。品薄らしいがゲトできて良かったな。
ちなみに雲台付きにした?それとも脚だけの購入かい?
ヨドで雲台つきを購入。
カタログをもらって来たけど、ジッツオのカタログ立派杉!!
書籍と間違うくらい。裏見て定価が書いていないか確認した!!
スリックの自由雲台も、はっきりとはうたっていないが半締め状態でパン出来るのが多くないか?
>>557 レスありがとう。400mmは2型の3段でも厳しいですか。
やっぱり用途に応じて2セット必要ですかね。
400mm買う時はハスキー3段も追加かなぁ?
(ジッツオのカーボンでも3型持ち歩くのは少し辛そう)
>>565 身長やレンズから考えて、ジッツオなら思い切って3型カーボンにしておくほうが「かえって得」じゃないですか。ハスキーの脚は要らなくなるし。
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 02:17:30 ID:NFvDUAY40
【用途・環境】:風景など一般的な撮影
【身長】:180
【移動手段】:足
【予算(or 売価)】:10〜20K
【主なカメラ+レンズ(重量)】:S5pro+1kg以下のレンズ
軽さも大事ですが屈強で見た目にオシャレなものを探しています
個人的にはマンフロットに注目しているのですが…
>>567 055CL割とイイよ。
オシャレかどうかはよく分かんないけど漏れは気に入ってる。
ただ、高さは170の漏れにぴったりだから180の人にはちょっと低いかも?
店によっては15000円強ぐらい。
○ 脚の出し入れがスムーズ。バラして調整・掃除できる。センターポールよく止まる。安い。
× 軽くない。ネジ緩めるとセンターポールがグラグラ。
思い切ってマップのマンフロットお得セットをポチってみた。
今あるULTRALUX iFではE-3を支えられないだろうからな・・・。
【用途・環境】: 風景(特に山岳写真)
【身長】: 165cm
【移動手段】: 徒歩(ザック横に装着)
【予算(or 売価)】: 2万円前後まで
【主なカメラ+レンズ(重量)】: D70+広角・標準ズーム
候補としてはSLIKの814EXを考えていますが、いかがでしょうか?
よろしくお願いします。
>>570 それで問題ないと思うけど、えらい安いな。旧型だからかな。
>>571 旧型じゃないよ。
脚はスポンジ無し、石突は非2Way(非スパイク)の実質堅剛なモデル。
>>570 僕は814FA使ってますが、814EXで十分OKだと思います。
それよりも2kgの三脚をザック横に装着して背負ってバランス崩れないか少し心配。
反対側にテントのポールとフライシート装着でバランス取ればOKなのかな。
鉄アレイ2kgと、三脚2kgじゃ、重さ違うように感じるよな。
三脚2kgって軽いと感じてしまう。デカイからか。
購入ご相談
【用途・環境】: 風景、夜景
【身長】: 164
【移動手段】: 車、徒歩、電車
【予算(or 売価)】: 2万円以内
【主なカメラ+レンズ(重量)】: E-410(標準レンズ)
ULTRA MAXi Mというのはどうでしょうか?
ヨドバシドットコムのキャンペーンで5点セットのものを購入しました
ベルボンのイージーブラック445Bというのがセットになっていたのですが
ULTRA MAXi Mの方が小さくて軽いので、こっちのほうがよかったのかな、と思っています
イージーブラック445Bを処分して、ULTRA MAXi Mに買い換えても、使い勝手は変わらないでしょうか?
575 :
567:2007/11/18(日) 22:25:05 ID:NFvDUAY40
>>568 055見てきました、確かにいいですね
だけどちょっと重いかなって感じでした
個人的には190がいいと思ったのですがいかんせん低すぎました
ふと隣と見たらジッツオというカッコイイメーカーを見かけたのでまた悩んでしまいそうです…
GITZOは予算があれば勧めるが予算10〜20Kじゃ中古ですら無理だろ
高いけどそれでも惹かれていてその値段の価値があるか?と聞かれればあると答えるが
コンデジで夜景を撮影するために三脚を買おうと思いますが、千円台の三脚でも安定しますか?何万円もする三脚との違いがよくわからないので…。
>>577 まず千円台の三脚を使ってみればいいんじゃない。
使って満足するかもしれないし、不満に思うかもしれない。
そのくらいの授業料なら安いと思う。
>>575 ジッツオは新型になって格好良くなったね。
新アルミ(GT2330とGT2340L)はちょっと欲しい。
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:42:15 ID:mYjoCB0w0
マンフロットの190CLBは身長180の漏れにはキツいですかね…
アイレベルで使わなければ大丈夫。
実際漏れも190XPRO買おうと思ってるし、トラベルスプリントを使うことも多数。
jジッツオのエキスプローラー買っちゃった。
いや〜、マクロでこんなことやってみたくて、奮発したが、高いな。
使いこなせるよう、色々研究してみる。
ジッツオなんてと思ってたが、自分のブツになると愛着でるなw
足の固定が自由なんで3脚開いたときに水平が難しいな。
まあ、一緒にG1275自由雲台も買っちゃったからあれだけど。
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 11:42:35 ID:mYjoCB0w0
マンフロットの725を使ってる人いませんか?
デジ一だと若干弱い感じでしょうか?
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 11:52:22 ID:uxIX4gcU0
>>577 コンパクトで3秒とかのセルフタイマーで夜景をとるだけなら、
1000円のでもそれなりには使える気がする。
人によって三脚にどのぐらいの性能を要求するか違ってるようだ。
俺の場合、1000円とかのではちょっと不満が高まるが、
UltraLuximだかなんだという10000円ぐらいで満足した。
本格的な三脚使ってる奴に言わせれば玩具なんだろうが、
俺には別に不満はないな。
超望遠撮影とかやってみるとわかるけど
三脚はケチらない方が良いよ。
安物だとカメラを指で触れただけで像が激しく揺れる。
コンデジの場合は1000円台でもないよりかはましだけどね。
>>585 > 超望遠撮影とかやってみるとわかるけど
誰もそんな話、してないって。
そんなに長玉持ってるの自慢したい?(w
実際、コンデジで撮るなら機動力を最優先するのが賢明な選択だと思う。
重いレンズを一眼に着けたり、大判とかを始めてしまうと
兎に角、丈夫で信頼性の高い物が必要になってくるが。
俺のペニスは超望遠
フードも超デカイが
(伸び縮みする)
>>588 EF1200mm F5.6L USM乙
みんな応援ありがとう。
EDには注意
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 22:12:35 ID:AEHtypPc0
1キロ以内でベストなものってどれになるでしょう?
5000円以内・・・
一万円以内・・・
オーバー1万円・・・
で教えていただければ幸いです
SLIK 813EX + Manfrotto 701RC2つかっとる。
特にManfrotto 701RC2は安物超望遠の友として、俺様的には気に入ってます。
今俺、雲台ブームの真っ只中なんだが、雲台のスレってないの?
このスレで充分じゃ…
語れ!
>>598 俺も701RC2持っている
なんか最初から油が滲んでたけど、気にしない。梅フォトで11kだったから。
俺にとっても安望遠(70-300ISとニーニッパ+エクステ1.4)の最強の友。
雲台は他に梅本とカルマーニャG5300Uに付いてたやつ。俺的にはこれで十分。
走る犬を撃ち落とすのにビデオ雲台はサイコー。
ULTRA LUXi L の雲台を自由雲台に交換したいんだけど、
同じベルボンではQHD-62QとQHD-51で検討してます。
最初からクイックシューが付いているのが良いけど、62だと
オーバースペックのような気がする。
>>602 オーバースペックと言うより、QHD-62Qでは雲台が大きすぎて不安定になるだけ。
by ULTRA LUX i Lと、ネオカルマーニュ645脚部+自由雲台QHD-62Qユーザー
自分はULTRA LUXi Lにkenko FP-90 ZSN
クイックじゃないけどカメラの付け外しは結構素早くできるし
固定力・剛性とももこの脚で使うカメラに対しては十分すぎる。
サイズ的なバランスも結構良いと思う。
FP-90は梅もとの奴ですね。
かなりオーバースペックのような気がする。
って言うか、LUXi L本体より値段が高いです。
>>605 自由雲台は工作精度が命で誤魔化しが効かないので、アルミのリーズナブルな値段の脚との組み合わせだと
普通に雲台の方が値段が高くなって、それで普通に良いバランスだと思う。
アルカスイスのデカイ玉の雲台、店頭で一目ぼれしたんだが、6万円なり。
エンデューロだったかのDM-23とか言うのが、これまた玉デカで惚れた。 3万なり。
流石に両方持ってる人は少ないだろうが、使い勝手などどうだろう?
また、自由雲台ってクイックシューのほうが利便性いいんだろうか。
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 01:45:58 ID:R9gM23iv0
>>607 やっぱ、でか玉のほうが固定感はいいんだよねえ。
もれ、INDUROのDM-23よりも玉ちっちゃいやつDM-01なんだけど、
カメラ下向けてマクロするときはガシガシに締めないといけないのが、ちとつらい。
でも、操作性はとってもよいよ。 でか玉にしとけば、よかた。
望遠使ってると自由雲台の使用は不安になるが
大きい玉なら安定度も増して信頼できそうだ。
国産のと比べつつ、少し考えてみようかな。
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 02:01:09 ID:qlqv9COR0
マンフロットの055とハスキーの雲台の相性がいいって雑誌に書いてあったけど
190でもイケるかな?
>>607 アルカはアメリカからの通販なら送料込みでも365ドル程度(ねじ式クイック)で、ドル安だから4万程度。
使い勝手は明らかにアルカが上、というかアルカ以上のボールヘッドは存在しないといわれている。
ただし、重いカメラレンズでは生きるけど、軽いカメラレンズには、重くて大きくて高すぎるから、万能ではない。
インデューロはいじっただけだけど、造りは悪くはないし、対応シューの噛み合い部分がアルカと共通規格なので、
独自規格のストッパーのピンを抜けばアルカ対応のシューが使えるはず。
ただし、固定のときに微妙にズレる点でイマイチ。
> 自由雲台ってクイックシューのほうが利便性いいんだろうか。
3ウェイでも何でも同じことだけど、しっかりしたクイックシューセットのほうが格段に便利。
>>608 ・・・ですな。ドル安だし、送料も意外に安くて早いし。
直販しかやってないせいでヨドバシでも在庫してないので、現物を見てから買うということができないし、
細かい追加の取り寄せとかがあると送料が嵩んでしまうけど。
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 13:13:49 ID:khF+xesHO
マンフロットやジッツオの球がついてる雲台ってどうやって水平にさせるんですか?
初めてまともな3脚シェルパ443を買ったのですが、雲台のカメラネジが短いので不安です。
雲台のボール部分のカメラネジの裏側を空けてみたら、六角穴付ボルトの頭が見えました。
このボルトの先がカメラネジのようです、このボルトだけ交換できないものでしょうか。
アルカスイスの雲台購入。色々迷ったが、結局行きくつんだろうから、
無駄に金を使わずと思おう。
B1ってディスコンになったの?Z1を購入。
ネットで検索してもあんまり情報無いな。
夜分遅く失礼致します。
三脚の購入を考えている者です。
三脚は脚の部分さえしっかりしていれば
雲台が安物でも大差ないような気がするのですが
どうでしょうか?
ビデオ用途や動く被写体が相手なら雲台の動きも重要でしょうが、
静物や風景のようにじっくりと構図を決められる場合においてなら、
固定されさえすればよいと思うので、脚だけ高価なものにして
雲台を安物で済ませるというのは馬鹿ですか。
おしえてエロい人。
>>618 確かに固定さえされればいいのかもしれんが、安物雲台はそもそも
その固定が満足にできない場合があることがある。
思った位置できちっと決まればいいが、位置決めて締めてからカメラ離すと必ずズレたりとかね。
夜分遅く恐れ入ります。
安い雲台にはそんな落とし穴がありましたか。
高いのと安いのとではロック機構に優劣があるということでしょうか。
使用しているカメラを店に持ち込んで動作確認させてもらうのが賢明ですね。
しかし構図がずれる安物というのがどの位の価格帯なのか見当が付きません。
定価1万円未満でも大丈夫でしょうか?
>>620 三脚は意外と揺れているもの、大敵の一つに風。
ま、安物で満足ならそれでいいだろうがなw
風に関しては店内ではテストできませんね。
困りました。
1万円は安物ですか。
>>622 カメラとレンズの重さやバランスにもよるので一概には。
自由雲台か3ウェイか、クイックシューかそうでないかによってもいろいろ。
でもまあ、一万は安物の部類かなぁ。
まあとにかく実際に使うカメラ乗っけてみて確かめるのがいいと思うよ。
>>618 逆かもな。
動き物の場合は、ある程度使い方次第でごまかしが効くが、ブツ撮りや風景で安物の
雲台だと使いづらくて気が狂いそうになるぞ。
1万円の安い脚でも用途と妥協点さえしっかりわきまえれば十分使えるが、安い雲台は
使い方やウデでカバーできるものではないので、どうしようもない。
上さえ知らなければ実売1万の雲台でもそれなりに使えると思うが
使いやすい雲台に触れなきゃそれはそーゆーもんだと思って使ってけると思ふ
もっとも2万も出せばかなり使える雲台買えるからもうちょい頑張った方がいいぞとは思うが
三脚を入れるバッグは純正以外で代用できませんか?
やめておいたほうがいい?
>>626 ヲレは安売りしていたベネトンの三脚バッグを使ってる。なんと¥880だった。
べつに入れば好みだろう。
タムラックとかのも良いよ。個人的に。
アホな値段だけどw
一脚を上州屋で買った釣竿入れる袋に入れてる
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 18:57:31 ID:PLLZZ7Z70
ジッツオの G2380フル〜ド雲台なんだが、
使ってる人、これってどうよ?
望遠レンズで流しやりたい時にいいかなと、使ったこと無い私は思ってしまったんだが。
サンヨンはいけるとして、サンニッパぐらいまでなら、行けるかな?
動かした感じなど、ご教授していただきたいです。
自由雲台からの、ステップってことで。
G2380俺も使ってるけれど、デジスコでね。
結局オイルフリュード雲台ってさ、パン棒で操作してレリーズケーブルやリモコンで使うものなのかなって最近思う。
ミラーアップするならわかるけど、被写体を滑らかに追うんだからあんま意味無いかと。
一眼だとミラーショックを抑えたいから、両手でカメラガッチリ押さえて指でシャッター切る方がブレが少ないんだよね。
だからボールのデカイ自由運台の方が使い勝手が良いと。
ビデオカメラとかスコープとか向きだね。
>>631 なるほど、そうなんですか。これは動画の方が向いてるんですね。
アルカスイスのデッカイ玉をつかんだ方が、後々何かと融通が利くのかな。
どうもありがとう。
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:41:47 ID:vkHuTQ9A0
ベルボン一脚 ULTRA STICK 50LX とフリー雲台QHD-51購入記念アゲ
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:22:57 ID:v5jk13xa0
【用途・環境】: 子供(運動会など)物撮り
【身長】: 160cm
【移動手段】:車、徒歩
【予算(or 売価)】:10万迄
【主なカメラ+レンズ(重量)】:D300 VR18〜200
今はD50使用です。三脚はジッツオ、雲台もおすすめがあればお願いします。
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:29:14 ID:UBdVm/Vg0
スリックのカーボンスプリントってどうでしょう?
ヨドバシで613を見た感じ、軽い割に結構しっかりした作りだったので、
KDXとまとめて買おうかと思案しています。
#デジ一眼初心者。 風景、飛行機、人物など撮る予定。
ヨドバシに行く機会は結構多いので、他のメーカーの品も確認して
見たいのですが、競合する機種等はありますでしょうか?
【用途・環境】:夜景、スナップ等
【身長】:150-180
【移動手段】:車、徒歩
【予算(or 売価)】:4000円以内
【主なカメラ+レンズ(重量)】:一眼レフで0.8-1kg
縮長35cm、全高100cmくらいでなるべく軽量な物を探しています。
よろしくお願いします。
>>636 スリック コンパクト
コンデジ程度なら使えるかもしれんが、一眼だと超広角で手持ちよりはブレが
少し減るかなって程度にしか役に立たないと思うけど、、、
それに毎回しゃがんで撮るのは大変でしょ。
>>637 レスありがとうございます。
ググってみたら同じコンパクトシリーズのスリック450G-7ってのも良さげでした。
あまり三脚の出番は無いので、しゃがむのは苦になりません。
Kirk ってなんて発音すんの?
ちょっくら、海外通販でポチって見るかな。
>>634 そのくらいの体格&機材なら国産のもっとはるかに安いカーボンのほうが推奨。
ハクバ503なんかも値段の割にスグレモノ。504はちょっと低いと思う。
不回転パイプではなかったはずだけど、据え置き的な使い方なら問題なし。
雲台は、実際にしばらく使ってから、必要と感じたなら改めて考えるのが得でしょう。
将来的にもっと長くて重いレンズを買うとかでも、そのときに改めて考えたほうが吉。
>>635 細いクラスのカーボンは、軽量なコンパクトでないと確実に支えられないので、軽いといっても
絶対的には重いし、ミラーのショックもある一眼なら、先に上のクラスのカーボンを実際に使って、
その上で、あえて買うかどうか考えるのが推奨。
今の時点ではハクバの503・504なんかが買い得。
>>639 カークという人名を聞いたことがないなら知らないのは仕方ないかも知れないけど、海外通販をするなら、ネットで英和も和英も翻訳もある現在、単なる単語の意味や発音を日本語で人に聞くようでは駄目。危なっかしい。
夜景で30秒とか開けるスタイルだと三脚使っても結構ブレるね。
今日、今まで使ってきた雲台が死んだから、ハスキー3Dを買おうか考え中。
これに見合う足でお薦めがあれば、是非。
徒歩移動前提だけど、今使ってるの三脚もトータル3.5kgくらいだから
多少重くても全然平気です。
>>644 体格は、身長185cm
基本機材は、1D2N+70-200F2.8、です。
今後は、もう少し重いレンズも試してみるかもしれません。
予算は余り高くならないと嬉しいですが5〜10万程度なら・・・。
>>645 うーん、携帯用に割り切るならベルボンの6でも何とかなるかな?
仰角で待機することも多い使い方とかだと、もっと高くないと足りないはずだけど、そうなるとベルボンなら7ですかね。ちょっと飛んじゃうんですよね。
可変石突きが激しく邪魔だけど、鉄ノコで自分でカットできないでもない。
まあ、店で見てみればよろしいかと。
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 16:17:44 ID:aWw4VzBB0
【用途・環境】:夜景、スナップ等
【身長】:171
【移動手段】:車、徒歩
【予算(or 売価)】:10000円以内
【主なカメラ+レンズ(重量)】:一眼レフD40で0.8-1kg
です
キタムラに行ったのですが、いっぱいありますね(汗)
質問なんですが
クイックシューだけで、水準器だけで、ハクバから出ているのですが、
クイックシュー、水準器つきのウルトラ iL(ベルボン)
それぞれ別個で買う
ってどちらがいいのか皆さんご意見お願いします
店員に聞こうと思ったのですが、D300+300ミリのレンズを買おうとしている客に付きっ切りと
年賀の受付で急がしそうで、聞かなかったです
今日、ペコちゃんで在庫処分のジッツオGT2540Lを66Kで買ってきた。
雲台は今まで使ってたSLIKのAF2100を継続使用。
色物雲台だけど気に入ってるから、不釣り合いとか気にしない。
やっぱり、今までの安いのに比べると安心感、安定感が段違いっすよ。
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 11:08:21 ID:Q6vQimWY0
>>640 ハクバ503、504は不回転パイプに変更されたよ。
とってもお買い得でグッドです。
コンデジ用にManfrotto 785Bを買ったんだけど
思ったよりガッチリ作られてて、折畳んだ時も
楕円形のパイプのためか握りやすくて持ち運びもしやすいです。
あとデザインもカッコイイ。
購入相談
【用途・環境】:夜景・花火撮影
【身長】:172
【移動手段】:車か自転車
【予算(or 売価)】:1〜2万
【主なカメラ+レンズ(重量)】:α100+16-80ZA又は100-400APO
普段あまり使わないので、そこまで本格的なものは必要ないが、出来れば雲台の動きがスムーズな物を。
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 22:39:28 ID:2IbTxgXb0
>>650 BH-55に非常に惹かれるものがありますね。
654 :
だめぽマン ◆VtLj8vS5IQ :2007/11/26(月) 22:42:44 ID:R0dl1DhC0
お世話になります。だめぽです。
【用途・環境】: 夜景
【身長】: 185
【移動手段】: 公共機関
【予算(or 売価)】: 5万近辺までですが、ベストがあれば検討します
【主なカメラ+レンズ(重量)】: D80+300mm(約3kg)
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 23:01:58 ID:p6S8IhAZ0
ハスキーのオーナーに質問!
オヂからハスキー三段を奪うようにゲットしてきたんだけど
これってパンロックした状態で左右の遊びってでますか??
結構振れちゃうんですよ。
他ががっちりロックされて「これが噂の!」って感じだからなおさら気になりまして・・・
>>654 その予算だと、
カーボンマスターの813PROUあたりか。
813EXなら大幅に予算削減可能。雲台はまあアレだが。
予算が許せば913PROUあたりがいいかも。
予算無制限ならジッツオの5540LSだけど脚だけで15万だから厳しいな。
だから・・・
バンガードが最強なんだよ・・・
騙されたと思って一度使ってみ?
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 03:50:49 ID:7Cjq/Wxy0
購入相談
【用途・環境】:夜景・庭園など
【身長】:178
【移動手段】:車か単車
【予算(or 売価)】:安いにこしたことはない
【主なカメラ+レンズ(重量)】:80D+SIGMA18-200
弟が新しくカメラを買ったらしく、まだ買って間もない80Dとか言うカメラをくれた。
せっかくだから夜景でも撮りたいと思ってるんだが、三脚が要るとのことで相談をば。
弟に聞いたらとにかく値段の高いものばっかり言ってくるので奴の回答は無視。
初めての三脚に7万も8万も出せないってのに。
別にメーカーやみてくれには拘らないが、お勧めがあれば教えてください。
660 :
655:2007/11/27(火) 06:05:39 ID:3aLiMERC0
>>658 どうも。
ちょうどパンロックのネジで締めつける部分ですね。
完全に締めつけても首が結構振れます。
間違って過疎ってるカメラ板で書いてしもうたんで、こっちにも。
アルカスイスのZ1なんだが、カメラを右手で持って、
左でトルクのネジを回せばやりやすいんだが、
ネジの数字が右向きになってるよね。
もちろん自分の使いやすいように使えばいいんだが、
本来は左手で、そっとカメラを押さえて、グリップから右手を離して、
右でトルクネジをイジるスタイルが王道なんでしょうか?
662 :
だめぽマン ◆VtLj8vS5IQ :2007/11/27(火) 06:52:45 ID:Fi9y3ri70
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:00:30 ID:slD+FdNT0
ハスキーのクイックシューってどんな三脚にもつけられますか?
いまだに小ネジと大ネジの対応三脚が分からず
雲台一体型を買ってしまう素人な俺w
スリックの三脚に付属品としてサービスケースという
薄い生地でできた袋が付いてきたのですが、
これだと持ち運ぶ上で問題が起きやすいでしょうか?
衝撃緩衝効果があり、パンハンドルを付けたまま
収納できるケースにしたほうが良さそうではありますが、
調べるとケースだけでも600グラム以上あって、かさばりそうな気配でした。
サービスケースなら畳んでポケットに入れられるのでむしろそちらの
メリットの方が大きいのではとも考えれます。
おまいらはどう思われますか?
スリックの薄手のケースは
三脚を常時使うスタイルだと結構早く破れるかも。
俺のは1年半で駄目になったので、別のを物色中。
衝撃吸収効果無いから、ぶつけると痛いし雲台に傷が付くお。
>>659 814EX、813EXはどう?2万円ほど。
夜景ならある程度しっかりしている三脚のほうがいいと思うけど。
>>660 点検修理ですな。
> ●ハスキー製品輸入総代理店 トヨ商事株式会社
Webページとかはないのかな。
>>661 機材のほうを支えるには、形や大きさや状況に応じてどちらの手でやるか選んだほうがいいので、
ネジの締め緩めは、その反対の手でやる必要が生ずるから、結果として、どっちの手でも不自由なく
調節できるように練習する、実際には利き手でないほうでも不自由なくネジを締め緩めできるように
しておくのが一番。
慣れないと案外難しいのかも知れないけど、意識して練習すればそう難しくはないと思う。
慣れれば、2つのネジの片方は締めて、片方は緩めるなんて芸当もできる。
>>663 > ハスキーのクイックシュー
そういうものは存在したことがないと思う。
「ハスキーの(分離型の単品売りの)雲台」なら、取り付けは大概可能だけど、かなり重い(1.3kgくらい?)から合う脚が限られる。
>>664 ほとんどが、ネジ穴アダプタや、雄ネジの上下差し替えで両対応になってるけど、雲台側が細ネジだけのもあって、太ネジは差し込めないから厄介なんだよね。
>>661 あ 勘違いした。本来はどうなのかという話ね。
「長くて重いレンズ」を左手で鷲づかみで支えながら操作するのを想定していると思う。
カメラレンズが軽いなら、ボディーを右手でつかんだままのほうがやりやすいけど、
重くて長いと、右手でボディーを支えるだけでは危ないから。
三脚座の脱着も、左手でレンズ中央辺りをつかまないと無理だし。
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:52:06 ID:yafflZnI0
668さん
ありがとうございます。
これ位のものがいいんですね。
参考にさせて頂きます。
>>551さんとほとんど一緒ですが...
【用途・環境】:風景@登山
【身長】:178cm
【移動手段】:目的地まで車 その後はオノレの足
【予算(or 売価)】:さすがに\150kは超えたくない
【主なカメラ+レンズ(重量)】:D200+12-24/4と18-200/4.5-5.6と80-400/4.5-5.6
(レンズはもっと明るいのに切り替えたい。)
GT2540LVLとG2180でIYHするのは過剰投資でしょうか?
合計2kgちょっとの重量はまだ良いとして、
収納全長が70cm近くになるので、もう少し短い方が良いかと思ったりしてます。
あと4段と3段(2530)の剛性の違いも気になります。
コメント、代案等有りましたらおながいします。
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 01:48:59 ID:OmpGWV97O
ハスキーの雲台店で見たけど凄いね
固定力半端ない
>>676 携帯重視なら何かを切り捨てないと。
80-400もあって、「レンズはもっと明るいのに切り替えたい」ということだと、さすがに2型でも4段では荷が重いですね。
3段なら何とかなるけど、収納長さがけっこう長いから、180くらいあってもコース次第では問題あり。難しいところ。
G2180は調べてないから知らないけど、携帯用途にはどうなのかな?
>>677 締めたときと緩めたときのズレも少ない目だし。
【用途・環境】:夜景撮影
【身長】:156cm
【移動手段】:歩き
【予算(or 売価)】:2万円ぐらい
【主なカメラ+レンズ(重量)】:旧EOS KissD + 50mm で、1kgぐらい
ふらふらと散歩しながら撮りたいので、
持ち運びに便利なものを買いたいと思ってます。
重たいものは避けたいです。
ちなみに現在持っているのは室内用に買ったSLIKのミニです。
>>680 アングルファインダー買って、ミニを地面に置けばOK!
無理の無い体勢で伸長を確保するなら、ある程度の重さのものでないと
長時間露光のブレは防げないっス。
近々飛行機で移動するんだけど、さすがに裸はよろしくないと思うのでケースを買おうかと思う。
持ってくのは813EXで、こいつは#1660のケースに入るのかな?
>>585 >コンデジの場合は1000円台でもないよりかはましだけどね。
コンデジ用にケー○電機で2980円の購入し2回で使いものにならなくて、次に
カメラのキタムラで1980円の購入して、数十回使ってますが今のところ
何ともないです。カメラ屋さんの方が品物よいんですかね。
あと収納時の長さが30cm位で良いのありませんか。
>>681 なるほど〜。
ミニは外では活用できないって思い込んでました。
アングルファインダー持っているんで、
とりあえずそれで撮ってみます。
>>684 邪道かもしれないですが、ミニを壁や柱に押し付けて撮ると、かなりのスローシャッターいけます。
>>685 つーか、ミニってそうやって使うものだとおもってたよ。
少なくともローアン用じゃないだろ。
アルカのZ1って、海外通販じゃ330ドルなんだ。
ヨドで6万で買ってしまったよ。とほほ。
kirkって結構聞くから、日本からの通販は安心して、いけるんだろうか。
評判良いクイックシューをぜひ使ってみたいな。
RRSもKirkも買った事あるけど問題ないよ。
>>676 訂正、2540なら携帯用としては丁度いいですね。据え置きなら2530のほうがいいけど。
高さも、雲台次第で180くらいで丁度良いし。
LVLは2540のばあいは微妙かな? 2530なら着いてるほうがいいと思うけど。
>>687 しかも、希な特例だと思うけど、注文して中2日で届いた(B&HでUPS配送)ので驚いた。下手な国内通販より早い。
メディアもサンのEX4なんかが安いし。
>>687 Kirkはニコンの300/4や80-400用の丸ごと交換三脚座がピカイチで、クランプ(挟むほうね)は巾が広い(長い)のもあって、長いレンズでスライドさせて重心を調節するなら行ける。
巾が2インチちょっとの普通のは、RRSの四角いやつのほうが向きを合わせやすかったりする。
RRSもいいから、カタログ(PDF)をダウンして見てみると良い。
RRSのクランプは種類がいくつかあって、適合がちょっと分かりにくい。
30年以上も使い続けたバル自由雲台がさすがにアレになってきたんで2代目を買った。
若干精度感には欠けるが、自分的にはこの操作感が手に馴染んでしまっているので、
コストパフォーマンスはとんでもなく高い。
あまり話題にならないけど、こんな安物使っている人はいない?
693 :
676:2007/11/29(木) 21:14:29 ID:jjVdHwO00
アドバイスありがとうございます。
>>678 >>679 >>689 登山靴履くと小生のアイポイントは170cm位なので、雲台高さ8.5cmとD200のファインダ高8cmをさっ引くと、
三脚単体で154cmほど有れば良さそうです。
するとセンターポール抜いて2540を使うか、2530のCPを目一杯伸ばすかしかなさそうです。
携帯性は前者だし、さらに前者がCPなしでLVL使えたら良いんだけど、
いずれにせよ安定度はドッコイドッコイって感じでしょうか?
どうしても安定度欲しくなったらCP抜いた2540を3段で使う手もありそうなので、
その線で雲台を見直してみます。
Kirk見てみました。すごく良さそうですね、コレ。
山で80-400の出番はさほどでもないのですが、物足りなくなったら次の候補として検討してみます。
# D300IYH!!で感度稼いだ方が安上がりかも。w
>>692 使ってるよ、バル自由雲台。オレも初代#2003と2代目#2114持ってる。両方とも銀色。
ハレー彗星撮影用で、赤道儀にカメラ固定するのに買った初代は全部金属製で
筒状で造りがカッチリしていて頑丈そのもの。三脚にねじ込む部分はフェルト貼り。
2代目はカメラに固定する上の部分がプラ製になって安っぽくなりましたね。
でも、C/Pは高い事は間違いない。
小生。。。
>>693 きっちりアイレベルだと俯角のばあいに面倒なので、エレベーターはちょっと出したくらいでアイレベルにくるのが基準です。
携帯用なら、もっと低くても問題なし。といっても、雲台上面が腹とかバストくらいでは辛いけど、胸の上のほうに来るなら充分。
低めのほうが前上がりのところでかえって便利だし、山で前下がりのところだと、いくら高くしてもきりがない。
歩きは短時間で、長時間待機する使い方なら話は別。
> どうしても安定度欲しくなったらCP抜いた2540を3段で使う手
意味不明。CP=センターポールを抜く??? ローアングル対応の形にするということ? 安定度は何も変わらないですよ?
697 :
693:2007/11/30(金) 07:48:32 ID:DkV34jgo0
>>696 > 意味不明。CP=センターポールを抜く??? ローアングル対応の形にするということ? 安定度は何も変わらないですよ?
どうしても安定度が足りないときには、使い勝手を犠牲にして、
・CPを使わず雲台を三つ叉部直づけ (形としてはローアングル対応と一緒)
・4段のうち、一番細い下の1段を伸ばさずに3段にする
とすれば、
・全長が縮む
・接続点が減る
・構造中最も細い部分が1レベル太くなる
ので、4段全部伸ばすよりか剛性が出るかと思ったです。
これだと151*3/4+8+8.5で、130位にファインダが来そうなので、
中腰や膝建ちで少し我慢すれば使えなくもなさそうと思った次第です。
無駄なあがきでしょうか?
698 :
672:2007/11/30(金) 20:21:08 ID:rp+exNXo0
>>694 そうそう、初代のフェルトはもう数回張り替えて使っていました。
二代目は少し軽く少しプラスティッキーになってボールも小さくなったけど、それでもこの価格帯では
最大級のボールサイズでしょう。
機能的な制限としては、ベースの穴が1/4インチ専用。
ロックレバーの下にパン軸が無い。従ってセンターポールが回転するタイプの脚ならいいけど、ギア式の
センターポールだと、ロックレバーがどの位置に来るか成り行き次第。自分でワッシャー加工などして調整。
しかし、これは操作中にロックレバーの位置が絶対に変わらないということにもなり、左手の手首の外側
でレバーを押し下げてロックすると、ロックのためにカメラやレンズを持ち替えなくていいという長所。
出荷状態ではレバー正立の位置がロックだけど、+ドライバ一本で簡単に変えられるから、正立でアンロック、
倒してロックにしています。
>>697 > ・CPを使わず雲台を三つ叉部直づけ (形としてはローアングル対応と一緒)
それは全くの勘違いで、安定性の向上には何の意味もないです。
着けてみれば分かるけど、普通にエレベーターを使うほうがむしろベター。
> ・4段のうち、一番細い下の1段を伸ばさずに3段にする
これは明らかに有効。必要なときには普通にやっていて、効果あり。
> 中腰や膝建ちで少し我慢すれば使えなくもなさそうと思った次第です。
いや、80-400、あるいはそれ以上のレンズには心許ないというのが主眼目で、2540は、180くらいの携帯用に丁度良いです。
>>851 絞りによって通る光の量が変わるとかは、外した交換レンズで投影した像を見れば一目瞭然という話。
701 :
697:2007/12/01(土) 01:07:21 ID:YctCPsHk0
アドバイス多謝です。
>>699 > それは全くの勘違いで、安定性の向上には何の意味もないです。
> 着けてみれば分かるけど、普通にエレベーターを使うほうがむしろベター。
レベリング機構の固定方法がカタログじゃよく判らなかったので(ボール雲台と一緒?)、
あんまり期待してなかったんですが、お話を伺う限り実はかなりしっかりしていそうですね。
> いや、80-400、あるいはそれ以上のレンズには心許ないというのが主眼目で、
> 2540は、180くらいの携帯用に丁度良いです。
う〜ん、やっぱり80-400は出番少ないし、妥協するしかないですね。
とりあえず現物見て来ようと思います。
しかしレベリング三脚って、どこなら展示してるんだろ?
ネットで確認しても淀は2530/2540/2941とも展示なしだし。
マンフロットの引っ張るだけの三脚はじめてみたんだが、かなりよさそうだね。
自動でロックがかかって、たたむ時はロックの解除ボタンだけ。
だけど、あまりに他の三脚と構造が違うから、ちょっと躊躇してしまう。
あれ、微調整が大変そうな気がする。
漏れはむしろ微調整しやすそうだと思た。
でも脚がくるくる回って使いにくそうに感じてパス。
中古のスプリント55デラックスかスプリント66デラックスを買うくらいなら、新品でエイブル300EXの方がいいかな?
エイブル300EXって、半端なく重いけど、大丈夫?
半端なく重い? どこが?
作りの割にはちと重いと思うが半端なく重いって程でもねーだろ
徒歩で持ち歩くなら
何キロ位から重たい三脚ってカテになるんだろ。
俺はいつもハスキー三段を持ち歩いてるが
さすがにこれより2キロ以上重かったら考えるかも。
銃器のことは詳しくないんだが、カラシニコフなんかの
自動小銃がハスキーと同じくらいの重さ?
健康な成人男性が常に携行できるっていうと、このくらいでは。
肩にかけるのと背負うのではまた違うからな。
単純に覚悟の量によって重みが変わるような気もするし。
>>709 米兵がミニミを首から提げて歩いてる写真見てびっくりした。
あれって15sくらいあったような気がする。
>>701 あれ? 2530LVLは、割と最近もヨドの新宿カメラ館で展示してましたよ? 「2540LVL」だったかな?
展示はなくても、在庫があるなら頼めば見せてくれるはず。売り切れて在庫がなくなったのかな?
>>708 根性ある。
>>710 1段目が全部ウレタングリップでカバーされていて摩擦とクッションがあるかどうかでも違うし。
関係ないけど、戦死した遠藤周作の兄さんはもっぱら「軽機」を担いでたんだって。
>>710 wikiによると200発入りで10kg。ベルトの幅が広ければアメリカさんでなくても何とかなるんじゃない。
短時間なら。
望遠レンズ2本にカメラ2台
これにハスキー三段が撮影時の持ち歩き基本。
これを担いで自転車移動とか徒歩とかになると
帰ったらすごく肩が凝ってる。
街中の移動なら、これにノートPC2台と
レンズ数本を加えて持ち歩くから意外と重たい。
ハスキー三段と同程度の剛性でもっと軽い三脚があれば
少しは乗り換えも考えてみるべきか・・・。
でも、鳥屋や鉄屋、航空機狙いはもっと重装備なんだろうなぁ。
>>708 分かり易い例えサンクス。
結構自分でも納得できた。
>>710 > 単純に覚悟の量によって重みが変わるような気もするし。
これは納得。
その時の被写体によって、感じる重さも変わる気がする。
マゾがいます。
716 :
701:2007/12/02(日) 18:19:10 ID:k//WYXYp0
THX
>>711 う〜ん、淀といえどもネットとPOSがちゃんと連携してないのかな?
それとも展示しときながら在庫を謳ってるのかな?
今度折を見て触ってきます。
12月2日 日曜日(晴れ)
寒くなってきたのでGITZOのレッグウォーマーを注文した。
届いて開けてみたら、2000円近くしたのに1つしか入ってなかったのでビビった。
貧乏人には酷だと思った。
新しく買った三脚も足が剥き出しだから
この時期はどうにか対策を考えたくなるな。
レッグウォーマーはどこのメーカーも出しているのかが少し気になる。
つ軍手
>>721 手袋は買ったんだけど
カメラの設定をいじる時に結局脱いでしまう・・・。
まぁ、三脚の移動する時だけしてればいいんだけがw
オクとかで汎用のウレタングリップ出てるお。
>>722 確かに、カメラ操作のために指だけ出た手袋もあるんだけど、あれも寒いしね。
指の部分が手軽に着脱可能な手袋が一番、使いやすそうだが・・・手袋の指の
下部分に穴を開けとけばいいのかも。
ジッツオのカーボンてウレタン付いてなんだよな。
純正の巻くやつより、サードメーカーのウレタンの方が
実用性よいかな?
俺はテニスのラケット用グリップテープとかくっつく包帯とかその辺に
転がってるもの使ってるわ。
高い金(と言ってもそんなに高くないけど)わざわざウレタングリップに
するほどの意味は感じないから。
カタログで言うところの「防塵ケース」もショボいよ。>>実夫
あんなのケースじゃなくてただの袋。
ジッツオってアクセサリはショボイよな。
三脚に全部出し切ったって感じ。
最近のは青いマークじゃ無くて、アクセサリも黒になってんのかな?
ところで、Kirkの通販なんだけど、700ドル程度の買い物で、
入国時に関税がかかると思うが、いかほど取られるのでしょうか?
フェデックス便らしいが、国内では郵便局の配達になるのかな?
>>720 ホームセンターで売ってるウレタンの筒で、脚の外径マイナスちょっとのがあるなら、
シリコングリスとかで潤滑しておいてグリグリ押し込めば大丈夫。
>>727 外径に比して太すぎないなら何もしないでも空回りしない。
脚の外径にうまく合った内径のものがあるかどうかが決め手で、スポンジだから伸びはあるけど、
フニャフニャしているので、細すぎるととんでもなく差し込みにくい。
>>735 日本の消費税しか取られないはず。
配達は宅急便で、FEDEX直接のこともあるはずだし、提携の関係で地域によって違うこともある。
ちなみに、「USPS」なら「郵便物そのもの」で、郵便小包と同じ。
>>730 径が合うのがあるかどうかが決め手になるけど、ウレタンスポンジの1mの筒なら千円程度で、
よほど長い脚の全部をカバーしようとするのでないなら足りる。
テープ類も調べて試してみたけど、クッションがほとんどないし、滑り止め効果もウレタン
ほどではないし、剥がれる可能性が高いし、業務用の自己融着テープを只で大量に使える
とかでもないなら、値段もかえって割高。
なるほど。
今まで使ってた三脚も
ウレタンは足に接着されてるのかと思っていたが
強く回すと普通に回転するんだな。
でも、これくらいしっかりと安定していれば
普段使う時も問題なく活用できそうだ。
【用途・環境】:風景、夜景、マクロ
【身長】:175cm
【移動手段】:バイク、車、電車
【予算(or 売価)】:ネット価格5万くらいまで
【主なカメラ+レンズ(重量)】:E-3 800g +レンズ1kg未満 (50-200+テレコン)
SLIKかVelbonで迷ってて更に3段か4段かで悩んでます。
バイクもで持ち運びたいので剛性に問題がなければ4段にしたいのです
またVelbonなら NeoかELかでも悩んでいます
一応自分で調べたところ
Velbonなら NeoCar645 635 EL Car645 635
SLIKならカーボンマスター814FABK 813FABK 814PROII 813PROIIあたりかと
身長>剛性>段数>使い勝手 という優先順位なんですがどれがお勧めでしょうか?
>>740 ネオカル6に一票。コンパクトになる4段にしたい気持ちもわかるが、
貴方の身長からしたらやや低いかも。よってエレベーターを伸ばすことになる。
基本剛性が高いので問題ないとは思うが、この辺りの感覚は個人差があるのでなんとも言えない。
ちなみに自分は168cmでネオカル645がベスト三脚です。
>>740 俺もE-3+50-200持ちだヨ〜ン!身長もほぼ一緒だ!
ネオカルの雲台は今一だから止めた方が良いと思うな、エルカルは雲台が違っ
てるから問題ないと思うけど。
風景・夜景とマクロの比率にも寄るけど、スリックのFAって自由雲台だよね?
風景などじゃちょっと使いにくいと思うけど?
個人的に選ぶとしたら、スリックの813PROUだな、雲台が新しくなっていて評
判良いし。
E-3に50-200+テレコンだと、ただでさえもう少し上のクラスが欲しい所なのに
4段じゃちょっと辛いかな?
743 :
740:2007/12/04(火) 23:24:01 ID:+9E3v/7Y0
>>741 >>742 ありがとうございます。
やはり4段では高さ的にもカメラのバランス的にも問題ありそうなんですね。
3段にしぼって考えてみようと思います。
あとNeoCarの雲台の件教えていただき助かりました。
近いうちにお店にいって現物を見てきたいと思っています。
エルカルのクイックシュータイプって複数の機材や三脚・一脚を使い分けてる人には不便だよね。
【用途・環境】:風景-夜景
【身長】:170
【移動手段】:電車、一泊程度の登山
【予算(or 売価)】:5万程度まで
【主なカメラ+レンズ(重量)】:40D シグマ18-200mm
今使っているベルボンCX-440が壊れたので代替を購入予定で、
近くのカメラ屋でULTRA LUX i Lを試したのですがCX-440よりグラついてだめだと判断しました。。
エレベーター伸ばすのは気にしないので携帯性重視で
El Carmagne 545かSherpa 435にPHD-51Q雲台にしようかと思うのですが
どちらがいいでしょうか?
>>746 SH806がついているし、こうなると814PRO2にしかみえなくなりますね。
>>745 雲台は梅本のZSがいいよ
自由雲台だけど、パンも可能
コンパクトで軽いけど、しっかり止まる
自由雲台使った事ないけど
梅本のはちょい興味あるな。
>>749 試しに使ってみたいけれど、値段が結構するからね
>>746 出来の良さから、ボッタ価格で売っている関係者からみたら抹殺対象になりそうだ。
>>746 ちゃんと角が丸く処理されてるんだね、GJ!
>>747 役に立たねぇってよりむしろ邪魔な2ウェイ石突じゃないから
こっちの方が使えそうだなwwwww
質問!
GitzoのレベリングGT2530VLVって、センターのポール外して
自由雲台直接付けられるの?
状況によって自由雲台と3WAYを付け替えて使えるかなぁっと。
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 11:06:13 ID:8CKtJwiK0
【用途・環境】:風景・夜景
【身長】:160
【移動手段】:車
【予算(or 売価)】:5万程ぐらい
【主なカメラ+レンズ(重量)】:D300+70-200of2.8 たまにMamiyaのRZ67でも使う
長年愛用してきたマンフロットの055が壊れそうなので買い換えようと思うんだが
雲台の029(229の前の型)がまだ使えるから脚だけ買い換えようとも思うし
雲台も10年使ってきたからそろそろ買い替え時とも思うし
なんかオススメな三脚ありませんか?
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 11:11:51 ID:jIP/tfWO0
>>756 雲台なら、マンフロットの「410 ジュニアギア付き雲台」
同じくRZ67で使ってるけど、微調整しやすい。
脚はいまだにマーク7使ってるからわからん。
>>756 055使ってるなら055CLでも行ってみては。
別に何と言うほどの特徴もないけれど、悪くない脚だと思う。
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 15:29:32 ID:RSoPF/cHO
始めての三脚購入で813EX購入
2万を切る価格はとても魅力的でした
週末が楽しみ
>>759 2万を切る三脚は2万を切る三脚でしかないことを悟る日が
遠からずやって来ることは
>>760 813EXでしょ。
脚だけ2万としても全高1600以上あるし、5キロまでの耐荷重量を考慮しても長く使える三脚だと思うよ。
雲台を梅本かなんかにして、2キロを切る三脚として使うのもアリじゃないかな。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 15:52:31 ID:xjv4BfoN0
すぐに写真が趣味でなくなった
>>759には関係のないことであった。
813EXは安くて良いんだけど、足が細い。
体力との比較になるけど、やっぱり重くてでかい三脚はいいよ。一時間
くらいの山登りなら、700DXとハスキー雲台の組み合わせを持っていってしまう
けど、苦労は報われる気がする。
>>764 1時間位の山登りなら、オレはプロフェッショナルを上げたことがあるよ
やはり撮影を始めると、苦労した甲斐があったなと思っていた
でも、現像から上がった写真を見たら(この時は銀塩を使用)
ちょっとだけ鬱になった
760=762=ただの基地外荒らしだろ。放置。
>>765 比丘で触ったけど細いな、と思った。俺のチンポのようだ。
どうせならネオカル645位のが欲しい。
>>768 1mmしか違わないけど、、、
ウレタングリップまで脚の太さに入れとるんか?
>>764 700DXとハスキー三段を持ってるんだが
700DXとハスキー雲台の組み合わせにしても面白いかと思ってた。
どの程度の重さのレンズを持っていくのか少し興味あるな。
>>755 直接は不可能。写真で見えるエレベーター上部の「丸い板」と、その中央に飛び出している
固定ネジ(反対側にも雄ねじが出てる)の両方をまとめて緩めて抜いて、エレベーター下の
フックが着いてる部品も緩めて抜いて、両方を直接ネジ止める仕掛けだから、雲台だけでは
「雄ねじがないのでつながらない」。
強いていうなら雲台の底に自分で3/8の雄ねじを固定しておけば可能ではあるけど、雲台の
取り替えは簡単だし、ねじる手間はまるで変わらないから、よけいなネジを固定したら、
他で使うときに邪魔になるだけで有害無益。
772 :
756:2007/12/07(金) 02:29:29 ID:9xKEG23p0
>>757-758 410と055CLの組み合わせで組んでみようと思います。
有難うございました。
アクシーズクインの手袋、なかなか良さそうだな。
使ってる人、どんなもん?
検索すると2006年冬モデルってああるから、
今年も新型になって出るんだろうか。
買うならもうちょっと待った方が良いかな。
装着したまま用足しできるような薄手の手袋が便利
手袋はめたままティンコ出せないようなのは不合格
雨天の野外で使用せねばならん状況になりそうなんですが、
何か注意点はありますか?
そこは濡らしちゃダメよ、とか濡れた後の処理とか。
カメラの取り扱いの方が大変そうだ
俺は去年Columbiaの買って使ってた。
ttp://www.columbiastore.jp/shop/g/g4540777069610/ 一シーズンで表面の滑り止め、親指の辺りがかなり剥がれてきてるが
でも、まあ雪山はともかく普通のとこならこんなんで十分かなと思う
あっ、ちなみに札幌辺りね
このタイプは指が広がらないので、三脚なんかはちょっと掴みづらい
あと、フリース生地なんで濡らしちゃうとカメラ持てなくなるから注意
その代り指を出すのは簡単。人差し指だけ出したり入れたりなら、
慣れれば片手だけでできる。手持ちではとても重宝する
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 18:07:48 ID:mk6GVFKi0
ケンコーの
GITZOのエクスプローラを使ってるんだけど、太い方と細い方のネジを緩めて
先に細い方を締め付けると太いつなぎ目が空回りするんだけど、不良品ですか。
>>775 小雨なら特に問題が起きたことはない。
大雨や風雨なら、カメラが濡れないようにしないと駄目だし、ボディーもレンズも水滴防止タイプであっても、
レンズ前面が濡れるとギラギラになってしまってまともに撮影できないから、濡れたらどうするか、
ではなくて、どうすれば濡れないようにできるか?のほうが決め手。
ただし、雨上がりでも脚にぬかるみの泥が着きがちで、そのまま伸縮させると擦れて無用に痛むので、
泥が着いたらすかさず拭うのは重要。カメラレンズ用と別に、泥拭い用のタオルハンカチを用意して、
他の物に泥や砂が着かないように、特定のポケットにだけ入れて使うとか。
> そこは濡らしちゃダメよ、とか濡れた後の処理とか。
酷く濡らして、どこがどう駄目になるか試したことはないから知らない。
ただし、アルミでもカーボンでも、マメに潤滑しないと動きが露骨に悪くなるということはないのが
普通だけど、脚の伸縮部のグリスは、どうしてもホコリを吸い寄せがちで、放置すると研磨剤になるに
決まっているから、時々分解して拭ってから入れ替えるほうが良い。
そういった定期点検の一環として、初期状態でどこにどういうグリスがどれだけ着いているか見ておいて、
水没させて脚にも水が入ったらバラして水を抜いて乾かし、濡らしたときも様子を見て、必要に応じて
グリスを塗るとか。ただし、多く塗りすぎるとはみ出して邪魔になるだけなので、神経質になって
必要以上にベタベタ塗ったりしないように。
カメラやレンズが濡れたらそれだけで壊れる危険があるので、雲台も酷くは濡らしたりしないのが
当たり前だから実験はしてないけど、擦動部に入っているグリスは基本的に水を弾くから、
わざとグリスが溶け出すように水没させた状態で動かしまくるのでもないなら、特に問題はないはず。
むしろ、泥とか砂とかが大敵で、噛み込むと研磨材になるので、倒して泥を付けないように厳重注意。
1回だけやっちまったけど、完全分解が簡単なタイプだったので、自分で分解清掃できた。
普通には分解できないタイプだと始末に負えなくなるはず。
泥や砂が噛み込んだら、動かせば動かすほど擦動部がギタギタに傷むに決まってるから、一切動かさないで
メーカーに分解整備に出すしかないはず。
>>777 なるほどミトンタイプですか。
道民なら寒さに慣れてるだろうから、気温差と慣れを差し引きすると、内地でもミトンタイプのほうがいい、といえるかな?
>>779 カタログをしげしげ見たことがないから、エクスプローラといわれてもどれのことか分からんけど、
その名称だけでは不回転と回転の両方が含まれてない?
> 太い方と細い方のネジを緩めて
> 先に細い方を締め付ける
回転タイプなら、「空回りするのが当たり前」。
不回転タイプでも、そういう締め方をすると不回転のためのミゾに無用の力を掛けるに決まってるから、
回転タイプと同じく、太い脚から先に締めるほうが良いと思う。
不回転は、太い脚の締め付けが甘かったときに、改めて締め直す必要がないだけでも、時間と手間の点で有利。
>>779 ありゃ、エクスプローラというのは脚の開脚度の打ち当たりロックがなくて、レバーの摩擦だけで止めるタイプのことかな?
それなら、使う気がないから調べてないけど、たしか、アルミとカーボン新旧があったんじゃない?
もしそうなら、カーボン新型以外は不回転ではないんじゃないのかな?
>>771 亀レスごめんなさい。
でもって、凄く参考になりました。
ありがとう。
>>783 アルミの方は不回転だよ。
持ってるから分かる。
>>785 なら
>>779は何だろう? 不回転の前のタイプのカーボンかな?
また、アルミは以前は回転だけじゃなかったかな?
ま、バラして抜いてみれば分かることだけど。
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:10:38 ID:43Q/bQjE0
こんなに金出すなら、半額で梅本のヤツ買うわ
>>787 >ばか高いけど、背中を押されたい気分なのww
人柱になって、レポ頼みます。
期待していますので、宜しくお願いいたします。
>>787 前に話題が出てたかな?
普通の自由雲台を逆付けにして使っている人もいるので、その工作代や手間を考えるといいんじゃないかな。
前に梅本のHPに逆付けの事を書いたページがあったと思ったけど今探したら見付けられなかったorz
791 :
779:2007/12/08(土) 15:23:42 ID:N7qVJhU8P
今年買ったアルミモデルです。回るのはおかしいですよね?印を付けていないから断言はできませんが、回るのはおそらく一本だけです。
>>791 溝入丸パイプの奴だよね?
だとしたら回ってしまうのは不具合だと思われ。
793 :
787:2007/12/08(土) 17:33:54 ID:43Q/bQjE0
>>788-790 ありがと〜って。ポチしにいったら売り切れ中でしたorz
ヨドバシに聞いてみよおっと。
>>793 新宿ならヨドもビックも置いてあったと思うよ。
>>791 > 回るのはおそらく一本だけです。
そりゃ「変」。日数が経ってるなら無理だろうけど、買ってすぐなら購入店で調べてもらって交換でしょう。
>>787 「ノボ」フレックスね。アルカZ1-SinglePan Quickのアメリカ通販に近い値段じゃ、アルカのほうがいいんじゃない。
> ちっちゃくて、強力な自由雲台
梅本(直販以外はケンコーブランドだけかな?)がイチオシという定評。
2方向しか自在に倒せない形式の関係であまり取りざたされないけど、ベルボンのQHD-71、61も、重量クラスの割に固定度と剛性が意外に高かったりする。
標準のバネがちょっと強すぎで動きが渋いのでバネを詰めて、かつ、クイックシュータイプのクイックシューを外してアルカ型のクランプを着けて使ってたりする。
SBH-320やSBH-330というのは梅本と較べるとどんな感じでしょうか?
そこでバル自由雲台の出番だ!
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:56:24 ID:jXLlcmZm0
>787
やめとけ。
50の方を持っているが激しく使いにくい。
縦位置・横位置の変更スムーズに出来ないし、剛性感も”?”が付く。
全体的にノボフレックスの製品はカタログスペックが過剰。
期待すると損するよ。
三脚雲台関係って、皆さん結構海外通販やられているようですね。
国内価格より安いのはアルカのZ1みたいに数万とか違うし。
初心者でも何とかなりそうな、販売先ってどんなもんでしょう?
kirkのHPの通販、初めてポチッたが、配送のフェデックス便の追跡サーチで、
結構安心した。
>>801 多数の業者を注文し比べたことがないので、どこが良いとか悪いとかは全く分からないです。
通販の歴史が長い国だから、おそらく通販業者の比較サイトなんかもあるだろうと思うけど、英語をスラスラ読めないから面倒で探せないし。
個人的にはB&Hというので注文してます。
http://www.bhphotovideo.com/c/category/9810/Cameras_Photo_Gear.html 注意:単に例示しただけで、利用を勧めるわけではないので絶対に勘違いしないように。
配送がUPSで、都内ならFEDEX 2-days より早いみたい。地域によっては、配送の関係でかえって遅れることもあり得るんじゃないかな?
送り先はカードの住所限定で、任意のところに送れないという安全対策あり。といっても、他でも同様のもあると思う。
欲しいものの探しやすさとかも、業者によって違うはずなので、何か別の業者を試してくれます?
>>803 軽い機材なら関係ないけど、重い機材だと、コルクやゴムを介さない専用プレートが効きますね。
1Dあたりになると、汎用のシューでは露骨にグニャグニャするでしょう。
クランプのネジ山は、雲台のコルクやゴムが完全に潰れるまで力任せに締め付けても大丈夫なので、
締め付けを加減しないといけないボディーや三脚座を雲台に直接乗せるよりしっかり止まるくらいだし。
日本の消費税は、受け取るときに取られるほうが普通みたいだけど、Fedexは立て替え&後請求
というシステムなのかも。
FedexやUSPSで後請求になったこと無いよ。
>>805 あれ? そうすると後請求が来るほうが特殊な例外なのかな?
そういえば、指定送り先の場所の関係か、家に来たのはfedexではない日航何とか。
その辺の関係かな?
カメラ以外でもいろいろ通販してfedex、UPS以外での配達も結構あったけど
後から請求って、俺もされたこと無いです。
なむなむ、受け取り時に請求が無ければ、無いってことか???
金額や税関の関係で一般の海外通販でもあったり無かったりと聞いてるから、
これはこれで無かったことにシテくれるのか。
それなりに頑丈な三脚は持ってますのでコンデジで気軽なお出かけ用三脚を買う予定です
スリックの500Gかトラベルスプリント或いは8段ダボにする予定なんですが、実質的に
あまり差が無いようであれば軽く値段も手ごろな8段ダボのものにしようと思ってます。
使用するデジカメはRicoh Caplio R7で三脚はマクロ&夜景用に考えています。
ずばりお勧めは何ですか?
>>808 「いつ請求されるか?」の話しか書いてない。
宅急便や国際郵便の受け取り時に請求されて、引き替えのような形で支払うのが標準。
例外的に、受け取り時ではなくて後日に請求書が来て、指定の方法で支払う場合も絶無ではない。
> これはこれで無かったことにシテくれるのか。
請求書には、税金の類いの例によって「不服を申し立てることができる」とか書いてあるけど、
正当な理由なしで払わずに放置したときには、当然、法律によって不利な扱いを受けるだろう。
どういう不利を被るか、暇なら試してみる?
>>809 「ロッドアンテナ式」は「グニャグニャ」なので、「間違ってカメラを乗せる三脚だと思って買ってしまわない」のが推奨。
スレ的にはマックスアイシリーズ系統の「捻りロック(?)」がイチオシの模様。
コンパクトも写りが良くなっているから、予算があるなら、スリック614なんかも悪くない。
>>811 ありがとうございます。614は良いのでしょうけど載せるカメラより高い三脚使うほど凝るのもど〜かと
候補をいくつか上げてみました(ヨドの店頭で見れたのだけですが)
・マンフロット785SHB MODO 9,880円 36.5-114.5cm 870g
・マンフロット785B MODO 9,880円 43.5-150.5cm 980g
・エツミコルト VT-13D 980円 42.5-123cm 626g
・スリック 450G-7 3,980円 315-90cm 510g
・スリック 500G-7 3,980円 400-115.5cm 580g
・スリック トラベルスプリント 7,140円 36-111cm 740g
やはり少々重くても小さくてローアングルが撮れるトラベルスプリントか
500G、買ってから使えないと分かっても後悔しないVT-13Dあたりで絞ってみます
>>810 そうなんですか。ヤッパリ荷物受け取り時に何らかの請求書も受けとるんだ。
私の場合は受け取り時に無かったから心配で宅配のおっチャンに聞いても無かったんで、
まあ、当たり前だと後から請求書が送られてくるのでしょうね。
750ドル程度なんで、消費税だけなら4200円位か。
初めての通販だったんで情報色々ありがとう。
しかし送料52ドルだった。買うときはやはり纏めてですね。
>>812 カメラは数年で買い換えるけど、三脚は十年は持つシロモノということを考えましょうね。
所詮はマナーの問題だから
こことは無関係だな。
三脚のスペックって付属雲台を含んだ長さ・重さなんですか?
>>814 それはそうだと思いますが 縮んだ時に52cm 1.15Kgというのが徒歩で出歩くときに
持ち出すのが辛いかと
車で出かけるとき用には最初に書いた通りそれなりのを持ってますので
>>812 トラベルスプリントなかなかいいよ。
しっかりした三脚を別に持ってて使い分けできるならかなりお薦め。
ただ、付属の雲台はとてもしょぼいので適当なのに付け替えるが吉。
>>814 携帯用お気軽三脚を選ぶのにそんな深く考える必要ない希ガス。
このクラスのは安いんだし、壊れたら買い換えでいいのでは。
>>819 VelvonのULTRA LUXi M あたりはどう。
40センチないから、そのまま、かばんに投げ込める。
漏れは、足だけ買って、自由雲台にしたけどね。
お、受け取り時に無かった者だが、
受け取り3日後に、フェデックスから請求書が来たよ。
買い物は690ドルだが、書類見ると通関金額が414ドルとかになってる。
関税は無し、消費税1800円、地方消費税400円。
買った物、金額とか箱に書いてわかるだろうから、少しまけてくれたのかな?
送金先はフェデックスになってるから立て替えてくれたのか。
手数料が500円ってなってるけど。
合計2700円だって。
まあ、送料や雑費で1万ぐらいは覚悟したほうがよさそうだね。
Customs Valueってやつじゃね、最近の事情には詳しくないけど
北米の通販業者なら州税か連邦税は請求していても通関時の価格には含まれないよね
今は知らんけど昔住んでた頃は隣の州から通販で買うとPST Exemptionがあって
送料払っても安かったりしたよ
クイックシューなんですが、
netで色々調べてみますと、やはりkirk、RRSなどのほうが良さそうなんですね。
ただ、これらは互換性などあるのでしょうか?
ジッツオやアルカスイスとか。また、kirkとRRS相互で。
無ければ、アルカのモノボール狙ってんだが、シューなしのモデルを
買って、クランプをkirkとかのでつけなきゃならんしなあ。
ほんとは、シュー一体型の方がもちろん良いんだろうが。
>>826 慣れない敬語は難しいなwww
頭悪そうだwww
デジ1初心者なのですが、今日、東京の、お店に行って、
ベルボンの643Qというのがあって気にいったのですが、
地元の方の店に行ったらありませんでした。
カタログを見てものってないし、もう在庫限りなのでしょうか
使用している人がいましたら使用感とか教えて頂けないで
しょうか。お願いします。
>>826 arca-swissのクイックシュー互換の、Really Right Stuffでいう「arca-style」のプレートやクランプね。
ある程度以上に重いカメラレンズをガッチリ固定したいなら、カメラや三脚座とプレートを、
ブヨブヨした滑り止めのコルクやゴムを介さないで取り付けることができるのが有利だけど、
底面の形状や三脚穴の位置が機種によって違うので、プレートの寸法も、カメラや三脚座が
空転しないように止めるための「土手」も、取り付けネジの位置も、各機種の専用にならざるをえない。
そういった「機種専用のプレート」が出されていて、新しい機種が出るごとに追加されるのでないと、
実用性も将来性も問題があるわけだけど、「arca-style」なら、いくつもかのメーカーがそういう
プレートを出しているから、一番有利という論理。
欠点
「専用規格のプレート」を「専用の万力」で締め付ける形式なので、バネ着きのレバーを利用する
ワンタッチ脱着タイプのように、乗せて押さえつけるだけでバチョンと固定され、レバーを
起こすだけで外せる形式とは違って、全くのワンタッチでは脱着できない。
軽いカメラレンズには、全体としてあまりにオーバー。
などの問題もあるから、万人向け、万能、とかではない点は注意。
また、プレートを「万力」から外れない範囲でスライドさせて、カメラやレンズの位置バランスを
調節できる半面、ちょっと緩んだ状態で傾けると滑ってスッポ抜けるという欠陥がある。
それを回避するために、Really Right StuffやWimberleyやKirkは、プレートの端に「ピン」を出しておいて、
滑っていってもピンで引っかかって止まるという、「本家」にはない工夫を追加している。
Novoflexは、それらと逆に、クランプ側にバネ着きのピンを出してる。
カメラレンズはもちろん、長いプレートだけでもけっこう重いから、万一滑って足に当たったり
すると危ないので、スッポ抜け止めが着いたタイプのプレートを選ぶのを強く推奨。
>>826 > ただ、これらは互換性などあるのでしょうか?
arca-swiss互換なら、当然互換性あり。
また、arcaのプレートとクランプの寸法規格の数字は知らないけど、接触面が45度で巾も同じなら、
特に互換を謳っていなくても使用は可能で、ネジで締め付けるクランプなら、巾がある程度違っても使用可能。
調べた範囲では、ベルボンのFHDは、ベルボンのほうの独自のストッパーを引っ込めておかないと
擦り傷ができるものの、取り付けは相互に可能。
> ジッツオ
ジッツオのクイックシュー付き雲台やプレートは確認してないけど、アルカと互換できるものはないと思う。
> アルカスイス
そのクイックシュー規格の基準機。
プレートは、「下駄」みたいな断面で、「すっぽ抜けストッパー」が着いてないから、持ってないし買う気もない。
> kirkとRRS相互で。
すべて互換。
他に、Wimberley、Acratec、なども互換。
Novoflex、Induro、Giotto's なども、そのままでは独自のストッパーが擦ることがあるのを別として、
寸法規格は同じ(別規格のも並行して出してるのもあるのでそれらの全部がではない)。
ベルボンは不完全互換だけど1タイプを見つけた。スリックはない。マンフロは調べてない。
リンホフもないと思う。あと、クイックシューを作ってるメーカーは何かあるかな?
ベルボンカルマーニュでストーンバッグ留めるベルクロテープって
硬い面とやわらかい面どっちが表?
>>832 レバー式のは、Really Right Stuffにもあるし、arca にもあるけど、プレートの巾が
ごくわずかに違うだけできっちり固定されないから、個人的には使わない。
それらにピタリと合うプレート以外は使わず、合わなかったら使わないなら別。
arcaのはとんでもなく細工が細かくて面白いんだけどね。
>>826 arca-swissのクイックシュー互換のクランプは、Really Right Stuff やKirk の 各機種専用の
「Lブラケット」が使えるのもメリット。
雲台を縦位置にすると、どんなにしっかりした三脚で安定が損なわれ、雲台の操作性も
ガタ落ちになるけど、底面に普通の横位置用、左側面に縦位置用のクランプがつながっている
「Lブラケット」を使うと、安定性も操作性もほとんど変わらないし、縦横切り替えも簡単。
左側面にケーブルスイッチやシンクロなどのコネクタ類がある機種でも、干渉しにくい
ように作られている。
ついでに、カメラ右を上にしたタテ吊し用のストラップ通しも着いてる機種が多い。
L部分はカメラの左側面に接触するようになっているので、ぐらつきも少ないのが普通。
※機種によって、左側面のコネクタ類の配置の関係で、カメラの左側面に接触できないせいで
ぐらつきが出たりる場合もあるから、左側面にゴチャゴチャとたくさんコネクタがある機種は要注意。
当然、下と左に張り出すことになるけど、握って構えるのに邪魔になるどころか、レンズが左寄りで、
ボディー左側に握るスペースがほとんどなくて、スイッチがずらずら並んでいるデジタル一眼だと、
むしろ、ボディー左側をしっかりと握りやすくなるばあいもある。
各機種の形状に合わせた完全な専用で、しかも、本体のみのばあいと、建て増し式追加バッテリ
ケースを付けた場合で別になるから、いずれかの状態だけで常用して、かつ、三脚をよほど
ひんぱんに使い、縦位置もひんぱんに使うのでないなら、値段に見合わないので注意。
どっちも直販だけなので店で確認できないし、Really Right Stuff のほうは、カタログやWebで
細かい説明写真を略している機種が多いので、どこがどう工夫されているか事前に分かり
づらいのが惜しい。
凄く神経が行き届いてるんだけどね。何だこの浅いミゾは?と思って良く見たら、カメラの
底面にあるごく小さい突起が潰れないようにする目的だったりする。
【用途・環境】:天体撮影
【身長】:168
【移動手段】:バイク
【予算(or 売価)】:1万以下
【主なカメラ+レンズ(重量)】:コンデジ
よろしくおねがいします。
>>835 コンデジだとノイズすごそうだけど
シャッター何秒開ける予定?
CX-444足全開まで伸ばさないで使うぐらいでいいと思う
>>835 星野写真だよね。
ワンランク上のCX-560もアリかと。
レリーズ必須もしくはセルフタイマー併用で長時間露出できる?
>>835 天体は、単に星空に向けて撮ったことがあるだけだけど、立ったときのアイレベルは不可欠ではないですよね? だけどミニタイプでは辛いとかじゃないかな?
バイクでの運搬はなるべく短くないと危ないのも含めて、最高でしゃがんだ高さくらいのミディアムタイプにするとかかな?
>>836-837 縮長で肩幅を超えるからバイク積載には不便だと思うけど、その辺が穏当なのかな。
839 :
835:2007/12/17(月) 06:07:37 ID:rUb43Mor0
>>836さん
2秒が限界です・・・
ノイズもでてしまいますが、
今はこれぐらいしかないので我慢しますw
>>837さん
>レリーズ必須もしくはセルフタイマー併用で長時間露出できる?
すいません。勉強不足で・・・
これから色々試行錯誤していきたいです。
>>838さん
いつもリュックを背負ってバイクで走りにいっているので
そのリュックに収まりやすいほうをこの2つのどちらかで選びたいと思います。
みなさん御回答ありがとうございました。
840 :
835:2007/12/17(月) 06:12:20 ID:rUb43Mor0
2秒じゃなくて8秒でした。すいません。
841 :
174:2007/12/17(月) 17:55:28 ID:WFlGaZlg0
【用途・環境】:野鳥撮影
【身長】:163
【移動手段】:車
【予算(or 売価)】:5万以下
【主なカメラ+レンズ(重量)】:K10D+kenko 500mm (デジスコも考えてます)3~4kg
よろしくお願いします。
ロクヨン載せるのにネオカル840+マンフロ516じゃ足りないっすか?
友達から60kで買えそうなんで。
あまり高機動な被写体じゃないです。
>>841 >スリックプロフェッショナルII N
>HUSKY3段
自分は野鳥は撮らないんだけど分けあってテレはよく使うのでやっぱりこの辺でしょ。
自分としてはスリックの方が安定性はあった気がする。ただスリックもハスキーも
重たいからある程度覚悟は必要かも…
844 :
841:2007/12/18(火) 12:44:33 ID:YJ7+8CvA0
あちゃ、名前欄 他のスレの消し忘れていた、174氏すいません。
843:
レスありがとございます。
調べてみたんですが確かにかなり重そうっすね…
場所決めしたらそこでどっかり使う感じかな…
このスレ覗いていて、用途別に二つくらいは持っていないと、というのは
感じていたので予算重視で行ってみます、有り難うございました
プロフェッショナルII NってHUSKY3段より更に1kg近く重いのか・・・。
これは車移動組以外にはハードル高そうな三脚だ。
現在、SLIKのプロフェッショナルプロなる古い三脚を使っています。
用途は鉄です。
身長169cm
電車・徒歩移動で軽い三脚が欲しいです。
予算2〜3万円
カメラはD200にVR70-200を載せたいのですが、
SLIKの700DXあたりはいかがでしょうか?
カーボンで手頃なのありますでしょうか?
携帯なのでテンプレ使わなくてすいませんm(_ _)m
848 :
847:2007/12/18(火) 20:09:16 ID:Ms5KCQb2O
↑
現在所有しているのはプロフェッショナル ギアの間違いです(汗
>>847 700DXなら、このスレでも結構出てきている813EXあたりにしておいて、
後日雲台に不満が出たら雲台だけ買い換えるってのはいかがでしょうか。
>>847 自分は身長以外、ほぼ貴殿と同じ機材&撮影対象ですが、
電車移動で700DXは重くてやってられないです。
クルマ用に700DXはオススメしますが、電車・徒歩ならネオカル63X系か
スリック813系のカーボンにした方が負担が少ないです。
851 :
847:2007/12/18(火) 21:15:05 ID:Ms5KCQb2O
>849-850
やはり、カーボンの方が良さそうですね。
2月に房総のD51撮るため重いプロフェッショナル ギア担いで保田の菜の花畑まで2k程歩いた時、限界を感じました。
かつてはC623追いかけて稲穂峠を歩き回ったのですが、歳には勝てませんorz
しかし、813クラスで3~4kgの過重耐えられかちょっと不安です。
まあ、場所取り出来ればいいんですけどw
700DX、確かに重いよな。
店頭でヒョイと持ってみても、そんなに重いと感じなかったが、
使っていくうちに少しずつ重くなっていくみたいw
807運台は良いので、脚だけカーボンに変えようかと思う冬の夜。
853 :
849:2007/12/18(火) 21:20:31 ID:0bFxPRiS0
700DXは持ち歩き出来る重さの基準ラインかな。
ハスキーとかだと流石に車が欲しくなりそうだ。
重さは耐えられるが、長さが困る。
700DXの4段があればなぁ。
856 :
847:2007/12/18(火) 22:05:22 ID:Ms5KCQb2O
>852-854
職場PCより検索してみました。
813EXいいですね。
高さ、軽さともこの辺りがベストです。
予算オーバーですが、この上のPRO2が気になります。
後は現物見てから決めようと思います。
ありがとうございました。
858 :
847:2007/12/18(火) 23:48:58 ID:Ms5KCQb2O
>857
そこまでするなら初めからPRO2にした方がいいような…
>>858 PRO2が予算オーバー言うから安くつく方を提案したんだが、、、
860 :
858:2007/12/19(水) 01:40:51 ID:bTuh4GLZO
>859
それは失礼しました。
【用途・環境】: 風景・夜景
【身長】:170cm
【移動手段】: 車・自転車・徒歩・電車
【予算(or 売価)】: 4万前後まで
【主なカメラ+レンズ(重量)】:K10D・タムロン18-200・ペンタ43mmF1.9(1.5kg以内)
初めてデジ一を購入し、三脚選びも初めてです。
よろしくお願いします。
>>861 自転車・徒歩・電車が入ってるので、四段のカーボンをお勧めします。
予算との兼ね合いで、スリックカーボン814PROIIまたは814FA-BKはいかがでしょう
814EXでもいいけど、のめり込む性格ならどうせ良いのが欲しくなると思いますよ。
あと一万出せるならカルマーニュシリーズの645をお勧めします。
アルカスイス、モノボールZ1、惚れてしまったんだが、
対過重60kgってすごいな。
同じ大きさぐらいの玉の、インデューロやKirk、RSSとかのだと18kg前後なのに。
ホンとなんだろうか。
>>863 固定できるかどうかと快適に操作できるかどうかどういう点に
基準を置いて耐荷重の値とするかによるのでは?
カタログ値はあくまで目安の数字でしかないと思いますけど。
>>861 マンフロットの055系。アルミでよければ055CLBあたり。
カーボンがよければ055MF。MFは3段と4段があるよ。
国産ならスリックじゃなくベルボンだ。俺の師匠が断言してた。
三脚の性能は長く使っても陳腐化しない。そこがデジ一眼とは違う。
055系・・・無難で面白みも無いが、間違いのない選択といえる。
ベルボンの脚は質感もいいし、国内外あわせてかなりハイレベルだと思う
雲台は微妙。自由雲台は梅本がダントツ、変わり種はマン風呂。
3D雲台はどこのがいいだろう??
あくまで、価格も含めた俺様ランキングだけどね。
前のお二方と被るところがありますが
【用途・環境】鉄道写真
【身長】175cm
【移動手段】電車・徒歩・自転車
【予算】2万前後まで
【主なカメラ(重量)】Nikon COOLPIX8800(1.5kg以内)
今までずっと手持ちで頑張ってきましたが、水平が出せないことに限界を感じ三脚の購入を考えています。
僕にも
>>862氏や
>>865氏の勧める三脚がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>867 煽りじゃなくてマジレス。
手持ちで水平出せないヒトは三脚使っても水平出せないよ。
三脚立てて水準器使ってやっと水平になってるような気になる程度。
画面やファインダーを見て水平に撮れる様になる練習したほうが絶対幸せだと思う。
869 :
539:2007/12/20(木) 15:26:01 ID:prkp8WIo0
>>866 価格も考慮するなら、3Dはハスキーだろ常考
極ミニ三脚でオススメありませんか?
>>870 なんにつかうの?
大きさの程度は?
予算は?
卓上?携帯?
デジカメ? 一眼? 双眼鏡?
検討したメーカーは?
裸でいいのか ケース付きか?
ざっと挙げただけでもこれくらい言わんと
おすすめされません!
あなたが旅行会社の営業で
どっかいいとこないですかね? って聞かれるんと同じ。
872 :
861:2007/12/20(木) 20:30:44 ID:+QTwxdL10
>>862 >>865 年内購入予定で考えていましたが、年明けまで我慢して
カルマーニュシリーズの645を購入しようと思います。
ありがとう!!
センターの棒が傾斜できる、インデューロの214を買いに行ったがどこにも無く、
同じ様なことできるジッツオのエクスプローラ2540EXを買ってしまった。
5万予定が8万くらいになってしまったが、結果的に正解か。
いいね、ジッツオ。 Gロックなんかすごい使いやすい。ほんとに数秒で出し入れが可。
スリック愛用長いが、すっかりジッツオファンになってしまったよ。
豪華カタログみて、ニマニマしておりまつ。
>>841 デジスコは良く知らないけど、一眼にしてもコンパクトにしても、スコープとボディーの両方を
安定して支えるためのブラケットが肝心では?
ケンコーだったかで調節可能のがあったと思うけど、それだけで予算の半分近くを食うのではないかと?
>>847 予算からいって、813とかハクバ503とか。
>>863 60kgという数字は、それを越えるとどこかが壊れる危険がある、という限度じゃないかな?
といっても「並みの体格の日本人1人を越える重さのものを乗せるのは止めて」という程度。
自分のに乗って試す気は起きないけど、無理をするとボールとクランプの継ぎ目は傷みそう。
ジッツォもマンフロットも豪華なカタログですね。
ジッツォの方は資料性が高いしマンフロットの方は写真集みたい。
2008年版の両社のカタログも楽しみです。
スレ違いだけどキヤノンLレンズのカタログもなかなかですよ。
ジッツォカタログ=鉄道ピクトリアル
マンフロカタログ=鉄道ファン
イヤらしい...
>>880 欠陥品ですね。
私が引き取りましょう。
>>881-882 ( ̄へ ̄|||) ウーム・・・
マジレスお願いしたいんですが・・・_| ̄|○オネガイ
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:34:10 ID:whrZuo5E0
>883
新品購入ですか?
オイルフルードタイプの雲台ですがここまで漏れちゃうのは実用できないので
なにかシールに不具合があるのかもです。購入先にご相談をお進めします。
中古で購入したのなら前オーナーなどが別の潤滑油(スプレー式のとか)を
さしちゃったのかもしれません。動きが渋い所にさすと一時的に動き
がよくなるんですが元々の粘度の高い油(グリス)まで緩くしちゃって
かって駄目になっちゃいます。
>>884 レスありがとう。
新品で、昨日買ってきたばかりです。
明日、販売店へ持っていきます。
ありがとう。
一脚スレってどこにあるんでしょうか?
どうしても見つけられません…(>_<)
>>886 地雷などで片足を亡くされた方々の専用スレをお探しでしょうか?
>>889 こんな時には必ず出てくるクルクルパーサン
こういうときじゃないと、してやったりと書き込みできないんか?
なんでクルクルパーかというとだな、IDがJw/g5bQQ0だろう?
QQ0でクルクルパーなのさ。
そんな突っ込み入れるんだったら、聞かれた相談に親切に乗ってみろや
このネクラのアフォが! おとといでてきやがれ!
何?この幼稚な発言
自己紹介かとおもたw
なんだ?小学生でも紛れ込んできたのか?
>>892 おいおい、小学生に対して失礼だろうよ。
>>892 こんな酷いの小学生でもなかなか見ないよ。
ウルトラマックス i M買ったよー。
コンパクトデジカメ用なんで、軽くて縮長が小さいんで満足。
896 :
889:2007/12/24(月) 00:41:14 ID:mgGnw7hK0
890のアフォさ加減は見るに耐えないね。
地雷で片足無くした人の気持ち考えたことあるのか、ボケ
キチガイにも程があるわなwww
五十歩百歩って諺を知らん人もいるみたいだ
>>898 どんな材料と工具とで工作したのか
ちょろっと教えてほしいぞ
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 18:18:21 ID:SdS1Hftt0
>>900 >>898ではないけど、輪っかになってるのはアイボルトというもので、DIY店に行けばいろんなサイズが売ってる。
エレベーター下部のキャップにドリルで穴開けてアイボルトを取り付け、カラビナをぶら下げる。
おれもスリックスプリントで同じようなことやった。
いろいろthx
さっそくやってみる
>>898 穴を開けて登山用のナイロンの細引きを通して、抜け止めに縛ってコブを作って留めるだけでも足りるんだったりする。
そのほうが軽いし、脚や他の機材に傷を付けないし、強度も、脚のほうが傷まない限度内なら問題ないし。
チタンの丸環売ってないかな
907 :
898:2007/12/24(月) 21:29:40 ID:oxWyMtNy0
>>900 901氏がお答え下さったので控えますが、費用だけでも
アイボルトM6:¥100
ワッシャーM6×16(12枚):¥100
ナイロンナットM6(5個):¥130
カラビナ(2個):¥100 ←ダイソウw
合計¥430
スリック614PRO使って3年半、仕事上ほぼ毎日使用で、
買って1年弱でパン棒の硬質ゴムと金属部の境がやわくなりズルズル回って締め付けできなくなった。
まぁこれは瞬間接着剤で何とかなったんですが、買って半年たたぬ内に脚の伸縮が渋くなって、
こまめにウェスで脚拭いたり、1シーズンに1回分解しては王冠状のナイロンのリング清掃したり
したんですが、最近はもう渋いどころかナットしっかり締め付けても下の脚回すとじわじわ回っちゃう
ようになりました。ナイロン?のリングがヘタって限界越えたんだろうけど、
こういう部品だけ取り寄せした人とかいますか?修理に出さないといけないのかな。
レバーロック式の三脚では長期に使ってるとどんな症状でるんだろう?
>>909 ほぼ毎日使用で3年以上というと、614もけっこう持つんですね。
円筒状のクサビになるストッパーが磨り減ったのかな。
パーツだけ取り寄せは、おそらくヨドバシとかなら受け付けると思うけど、OHに出してもいいんじゃないですかね。
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:32:39 ID:Nc5mdE0/0
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:34:50 ID:Nc5mdE0/0
さらに笑うのが、出品者がデカパイ
>>912 売れないものばかり出品しているね。(笑)
これのどこが美品なんだw
915 :
902:2007/12/25(火) 16:47:19 ID:fiTtK+vX0
Manfrottoのジュニアギア付き雲台 410明日届く。
どんな感じだろう・・・。
しかし、ネットで調べても在庫切ればかりだった。
問い合わせしたらメーカーに在庫が無いから来年1月中旬頃まで入荷しないと言われた。
手頃だから売れているんだろうか?
フリーターン雲台(水平方向に固定出来ない)に我慢出来なくなった。
横風&指でシャッター押せない(どうしてもブレる)・・なんて限界だ
2万円を少し出たぐらいで買えたから良かった。
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 18:37:31 ID:Nc5mdE0/0
>>911 >脚のみの最大長は 約123mm 三脚を立てた状態で地上から雲台上まで 約133mm 参考程度にどうぞ。
だって
ちっちゃいね
10ミリの雲台!! 見てみたい
918 :
847:2007/12/26(水) 16:14:59 ID:9cqs1J7Q0
本日、SLIK 813PROU買ってきました。
ありがとうございました。
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 19:33:50 ID:12pGnqgHQ
登山ステッキ兼用の一脚ってありますよね。
普通、ステッキはサスペンションがついていますが、
一脚使用時、振動などの問題はないのでしょうか?
>>918 購入ヲメ!813PROUに決めたでありますか。
きちんと購入報告する真面目さに乙!です!
>>915 満風呂410、ブツ撮りで使ってる。
ブツ撮りには最高の雲台だよ。
一般撮影にはどうなんだか、よく分からん。
922 :
918:2007/12/26(水) 20:03:16 ID:UsXLvlqyO
>920
どうもです。
付属のケースが薄くて安っぽいですが、
それ以外、概ね良好です。
いい買い物できました。
これからは気軽に三脚持って出掛けられそうです。
>>921 今日到着しました。
使い易い雲台ですね!!。
この雲台が良いのは
使っている人を見かけないという所がよいです(頻繁に見掛けなければよいので...。
良い買い物をしました。
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 21:43:27 ID:zvUmXKKT0
>>923 いいでしょ、あの雲台。
もう、4年ほど風景撮りで使ってるけど、先月2つめを買いました。
ギアーで微調整できて、パン棒が飛び出していないところがお気に入りです。
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 22:36:25 ID:qkvfTMYO0
3way雲台について質問です。
【用途・環境】:風景・花撮り
【身長】:168cm
【移動手段】:車、電車
【予算(or 売価)】:できれば\20000以内
【主なカメラ+レンズ(重量)】:D1X or F6(MB-40付き)+VR70-200 or VR80-400mm(2.5kg前後)
現在、脚はベルボンのネオカルマーニュ730とマンフロットの#190CL、
雲台はハンザのPRO-55ZSとマンフロットの#141を持っていて、
用途に合わせてとっかえひっかえしています。
ただ#141がイマイチパワー不足の感じで買い替えを検討しています。
以前に評判の良いハスキーは試してみたのですが動きがあまりスムーズでなかった(個体差かも)ので、
それ以外で何かお勧めの3Way雲台はありますでしょうか?
>>919 登山用ストックの一脚兼用タイプは、サスペンションのスプリングは着いてないタイプしかないはず。
もしあったとしても、スプリングは、ガツンというショックを緩和する程度のかなり硬いもので、
下りで体重を掛けたときでもちょっとしか沈まない程度なので、支えとしてはまるで問題ないです。
ただし、一脚兼用ストックは、小型雲台をつけないと角度の融通が効かず、雲台をつけたままでは
歩くときに危ないので、ハッキリいって積極的には勧めないです。
普通のストックのストラップにもたれかかる形でもけっこう行けます。
それでは不十分な条件なら三脚のほうが有利。
>>925 ハスキーの動きをテフロン系のスプレーでツルツルにしてみるとか。
3ウェイではないけど、三脚座付きのレンズなら問題ないので、ビデオ雲台とか。
カメラとレンズがさほど重くないならFHD-71Qとか(擦り傷はつくけどアルカ型のシューが装着可能)。
アルカのZ1に、KirkのVR80-400専用のリプレースの三脚座を使うとか。
http://www.kirkphoto.com/lenscollars.html アルカのZ1はねじ式クイックがアメリカ通販で$330程度で、値段的に他よりお勧め。
928 :
919:2007/12/27(木) 14:11:45 ID:1+JOZojBQ
>>926 ありがとうございます。
なんだか中途半端な製品のようですね。
多少重くても三脚を携行したほうがいいかな。
あるいは軽いカーボン三脚を考えます。
>>924 へー。実は風景撮りで興味があったんですが、まだ買ってないんですよね。
あれって、ギアを回す時にレバーを捻りますけど、手がかじかんでいる
時など、なかなか回らないなんてことはないですか?
930 :
919:2007/12/27(木) 21:35:57 ID:1+JOZojBQ
カーボンは高いのでシェルパ435に妥協しました。
アルミなんで強度や安定性で一歩劣るかも知れないけど
軽くて安い割にはしっかりしてたので良しとします。
熱伝導的にこれからは冷たいかもしれないけど。
931 :
924:2007/12/27(木) 22:39:10 ID:9QjIw4Ob0
>>929 確かに回すのちょっと重めだけど、今までそんな経験はないなあ。
一脚にも雲台ってつけるんですか?
>>932 俺はスリック1003あたりの小型自由雲台をつけてる。
ま、パーン軸は不要だけど。
>>932 頑なに雲台を付けない知人がいるが、とっさの縦位置の時は
やっぱ「永ちゃん」になってるw
>>932 俺はスリック1003あたりの小型自由雲台をつけてる。
ま、ディードリット軸は不要だけど。
937 :
925:2007/12/27(木) 23:52:47 ID:lc7A/IBM0
>927
レスありがとうございます。
それ、シューと三脚座が一体になっているんですね。
確かにネジの緩みが無くて良さそうです。
ただ今回は3wayが欲しいのと、
それだと予算を大幅に超えてしまうので次の機会に考えてみます。
ところでテフロン系のスプレーを使ってもちゃんと固定できるのでしょうか?
932です。そうですか。やっぱりつけないとダメですか。
完全に予算オーバーです。ありがとうございますた。orz
>>924 簡単に微調整出来るので助かります。
パン棒が邪魔に感じていたので、
飛び出してないって こんなに幸せな事なんだ・・といった感じです。
本当に良い雲台だと思います。
新品を かなり安く買えましたし最高の買い物が出来ました。
>>938 俺は自由雲台付けない派
というのも、俺の場合だけかも知れんけど、一脚を使う時は大概望遠なので
三脚座をブラブラにして一脚直付けするから。
夜景とか暗い風景を縦位置で広角で撮りたい時なんかは、大概三脚を使う。
というか、安くてもいいから自由雲台は持ってた方が便利だとは思うんだけど、
それで予算オーバーって、一体予算いくらなの??
932です。予算は15000円。MAXで20000円程度です。
カタログを眺めたり量販店で実物を見ているうちに
どうしてもGITZOのGM2941が欲しくなりました。
この時点ですでに予算オーバーでして、雲台入れたら
30000円くらいになりそうなので終了ぽいです。orz
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 12:45:52 ID:dHDXtCPS0
>>941 どうしても欲しいならあきらめるな。金たまるまで待てばいいじゃん。
だいたい2万出せて3万出せない理由がわからん。
妥協して安いの買っても、後で後悔するぞ。
>>941 アルミのGM2340でも60gしか違わないのに。予算の制約があるなら検討はしないのでしょうか?
932です。一度でいいからバサルトしてみたくて。
雲台は後から買えば?
使ってるうちに、やっぱ雲台イラネって思うかも知れんよ。
俺も自由雲台付けて使ってみたことはあるけど、なんかウザかった。
因みに俺はインデューロの一脚。
スリックかベルボンの実売4〜5,000円の自由雲台で十分だろ。
そのクラスの自由雲台って、バルを除いてほとんど一脚専用って言っていいようなもんだから。
一脚用にバル自由雲台使ってる。
一脚がベルボンのUP-4000(実売\1,980)で、雲台の方が一脚よりも高価だったりする。
↑それって異常に重くない?
機材重量2.5キロくらいまでならベルボンRUP-43がベスト・バイってな希ガス。
>>935 (%) えー? 誰それ?
関係ないが、年賀状の印刷中にプリンタが壊れて、いきなりやることがなくなった orz
1万円で買える三脚のベストバイって何か無いですかね?
そんなにしょっちゅう出番無いので、取りあえず欲しいのですが。
>>951 SLIK Pro200/250 DXかな。
>>951 三脚はカメラレンズ専用の作業台で、何を載せてどういう高さでどう使うかに合わせて選ばないと、
最悪、せっかく買っても用途に合わなくて全く使い物にならない、なんて落ちも充分にあり得るし、
逆に、大は小を兼ねるという話を鵜呑みにして、大きくて重すぎる物を買ってしまって、
携帯して使うのが嫌になって、部屋のインテリアみたいになるなんて落ちもありがち。
「持ってる三脚の都合に合わせて載せるカメラレンズを選んで買って使い分ける」なら別だけど、
普通はそんな根性(?!)はないんじゃないすか。
といったわけで、「とりあえず買っておく」というのは勧められないです。
というか、自分自身、適当な値段で軽いのをとりあえず買って、まるで使い物にならないから、
どうしようもなくなって捨てた前科があったりする。 orz
>>952 一眼も載せるならそういうクラスかな。
ただ、そのクラスは細かく比べたことがないけど、せっかく1万出すなら、コンパクト専用としてバッチリのがあるんじゃなかったっけ?
レスありがとう御座います。
今の三脚が結構ひ弱で使い辛いので買い直そうと思います。
今手持ちのカメラは、甘Dと28-75 2.8DとシグマAPO70-300とシグマ170-500です。
用途は、たまに鉄道で年一の花火です。
カーボンとかは高くて買えないのでアルミで行こうと思います。
移動は、車も有りますが鉄道が殆どです。
170-500に関しては、スライド板に載せて三脚に付けて無理やりバランス取ろうと思います。
>>955 よく使う組み合わせ(ボディー+レンズ)のカメラを持参して、
店頭で使ってみる方が良いと思います。
ホームセンターでcoltとやらの780円の三脚を買ってきたけど全然使えた
アルミで高級感もあるし、このスレで出てくる高級三脚のメリットが見えない
(´ι _` ) あっそ
>>955 PRO250/200は一眼用としては割り切りと使い方で妥協しながら使えるなら最低ライン。
でも軽いから旅行用としてはいいよ。このクラスはカーボンにしてもこれより軽くはならないし、
アルミの選択は賢明。
不思議なことに200より250の方が剛性感がある。
70-300でも、プレートのようなもので重心を合わせないと辛いと思う。
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 16:53:39 ID:gi9Z3FlN0
遠景の撮影に限定すれば、一脚の弱点は軸の回転方向のブレだよね?
>>961 んなこたぁない。扇型の動きだって前後の動きだってブレの元。
初心者ですみません。
3年前気まぐれでVELBON Light D25Dを買って使ってません。
40Dを買ったのをきっかけに、山の日の出を撮りたくなりこれを使いたい。
質問は、底面径が39mmなのに底面径53mmのQHD-62Q自由雲台と
取り替えてつけようと思うのはおかしいでしょうか。
バランスが取れないよとか、こっちで十分とか、本体を考え直したほうがいいよ
とかアドバイスを頂けたらありがたいです。田舎で通販しかないです。
>>963 一眼で携帯性と剛性・安定性を両立させたいならカーボンしかないです。
剛性の低い脚にある程度の雲台を載せて、伸ばさずに使うのも無意味ではないものの、
安心して使える条件が狭く限られるので、せっかく担ぎ上げるのに空しいし。
あとは体格と予算が問題。大体のところを具体的にどうぞ。
>>963 LightD25Dの雲台をバル自由雲台に交換してます。これは底面径50mmです。
三脚のサイズからはアンバランス承知の上ですが、K10D+FA☆80-200/2.8搭載。
スタジアムでサッカー撮りで使ってますが、芝生(地面)観覧席に座って撮影で、脚は伸ばしても
2段といった低い位置での使用です。エレベーターも伸ばしません。
通常は一脚+バル自由雲台ですが、右手腱鞘炎持ちなので、一脚では右手にかかる負担が
厳しい時の非常用としての運用です。
本来はSLIK 814FA使いですが、脚伸ばさないローアングル的な特殊なケースでの使い方です。
>>964 早速のアドバイスありがとうございます。
カーボンは大げさで高いというイメージから抜け出せませんでした。
体型165cm65kg 予算3万前後 2時間前後の山頂
慣れれば、自然風景の撮影対象を広げたい。
予算不足であれば、せめてこれ位はという幅があっても
前向きに検討したいです。手持ち品にはこだわりません。
よろしくお願いいたします。
>>966 スリックの813EXとか814とかあるいは
ベルボンの似たようなの。ネット通販で。
三万円あれば少し選べると思う。
D25Dで山で中望遠で日の出とかは無理だと思ったほうがいい。
風あるだろうし
>>965 あっ ありがとうございます。
バル自由雲台。
今日午後一脚検討中に一生懸命考えていた商品でした。
交換そのものはOKということで理解できました。
山に行くことが多いので、一脚を小脇にはさんで
ブレを止めるという使い方を教えてくれた人がいたので、
一脚そのものも買っておきたいと思ってました。
ハイキング用に考えます。ありがとうございます。
>>967 やっぱり D25Dでは山頂は無理なんですね。
先ほどのカーボン含め考えます。
ありがとうございます。
2000円以下で選ぶとしたらどれが一番いいかな
なんだ役に立たない高額詐欺商品の販促スレか・・・
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 00:22:34 ID:Se6LCfOm0
>>962 遠景の場合、カメラの回転によるブレ以外は画像にあまり影響しない。
回転半径が長いから、カメラの位置が数ミリずれても角度の変化は非常に少ない。
ではないか?
>>966 あと、ハクバ(ベルボンの少し前のタイプのOEM)の503、504(165にはちょっと低い)とか。
2万円台の割にお勧め品。
年末だし三脚でも買うか
979 :
963:2007/12/30(日) 13:14:11 ID:bICGnISh0
963です。皆さんアドバイスありがとうございました。
いろいろと参考にさせていただきましたので
この際、がけから飛び降りたつもりで、
ベルボンの 643Q と スティック53 を注文いたしました。
どうしても使い分けの必要があり、三脚と一脚の同時購入としました。
メーカーはもう休みですから、正月明け到着でしょう。
ありがとうございました。
>>964 >>965 >>967 >>976
2008年を迎えるにあたってお薦めの一脚と雲台を
教えてください。耐荷重は3Kgくらいまでです。
もし暗いところで使うんだとしたら一脚なんて気休めにもならんよ
三脚のほうがよっぽど確かなブレ防止装置。
モータースポーツや飛行機・鉄撮り、ハイアングル撮影とかなら使えるだろうけど
>>981 その通りですね。
超弩級長玉を長時間構え続けて筋肉疲労で震えが来るのを防ぐのには一脚は効果がある。
軽い玉でスローシャッターのぶれに対しては一脚は期待した ほどの効果はなくて、
三脚が使えない状況なら、むしろ手持ちの技術を磨いた方がいい。
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 21:59:40 ID:+JWPNOr60
チンコがあれば三脚になるよ。
蕎麦でも食うか。
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 23:08:07 ID:jDVUPkwr0
今年の収穫、
アルカZ1と、実男G2540EX、スリックプロ381一脚と280雲台と、
奮発した年だったな。
来年は、しばらくおとなしくしてるかw
新年梅
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 01:01:42 ID:9xGO983E0
あけおめ
今年はinduroにでも挑戦してみるかな
梅
今年こそ欲しい欲しい病が完治しますように…
梅