★Nikon Coolpix p50★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2007年8月30日発表
ニコンの久々の広角28mmからのコンデジです。
公式サイト
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p50/index.htm

ニコンコンパクトデジカメ総合サイト
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/index.htm

関連スレ
Nikon Coolpix5000(E5000) Part29
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179938851/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 16:36:40 ID:Giae4c+X0
関連スレ
Nikon COOLPIX P/Lシリーズ総合 Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179410245/

単3電池デジカメしか愛せない人たち7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183915979/

Nikon COOLPIX P5000(part4)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186227923/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 17:25:31 ID:o4xv4xcw0
電子式手ぶれ補正と1/2.5型8,29MCCDはいただけない。
焦点距離4.7mmって・・・
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 17:40:48 ID:tNU7DjH90
D50使ってるけどサブにちょうどいい。
Nikonのコンパクトで28mm(換算)〜ははじめてじゃなかった?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 17:46:23 ID:fkmDJvNa0
このデザイン、好きだなぁ。
ちょっと上めにレンズがついていて、
全体のシルエットが普通より縦長。
ライカMにラピッドワインダー付けたときみたい。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 18:13:16 ID:gFAipSbm0
>>4
E5000でググってみ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 18:14:14 ID:Nyf/WOja0
これ、いくらスタート?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 18:17:50 ID:tNU7DjH90
298
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 18:18:24 ID:fkmDJvNa0
とはいえ、視野率75%の光学ファインダー、要るかな〜。
液晶モニター大型化した方が幸せなんじゃないかな。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 18:44:26 ID:1Rs0CpGr0
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 19:10:42 ID:eLDNNXe00
E990から買換えするぞぉ〜。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:32:04 ID:HpJjmTgs0
手ぶれ補正が電子式。

画竜点睛を欠くとはこのことだ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:39:33 ID:Ooh/iIsm0
背面のボタン配置のデザインとかE3200っぽいな
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:40:50 ID:Ooh/iIsm0
>>12
手ブレ補正が電子式でもよく効けは別いいんだけど、
購入者のレビュー待ちかな
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:58:36 ID:HpJjmTgs0
電子式ということは、せっかくの28mmの画角が狭くなるのでは?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 22:58:59 ID:tNU7DjH90
露出のマニュアルの操作はどうなるんだろ
面倒くさそうだけど
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:00:28 ID:tdawpP3q0
>>15
動画の手振れ補正処理とは違うよ〜。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:12:34 ID:aL9qWobL0
全体的に安く仕上げた感じだけど、ナイスグリップ時代に近いデザイン
(コンパクト+しっかりしたグリップつき)はイイ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 01:13:18 ID:SdVb9neB0
カラーを黒にして大正解だね
これでシルバーだったら食指が動かなかったかも
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 01:33:05 ID:dZNVtoir0
中古で買った COOLPIX 5600 の代わりにちょうどよさそう。
年内には買うつもり。
ウチのネコ撮ったり、野良ネコ撮ったり、近所のネコ撮ったり...
そういう使い道が80%くらいなので。
なんか、どんどん D200 の出番がなくなりそうだ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 02:14:59 ID:Vs1KprsT0
今回新筐体こいつだけか
センスねえんだからクールピクスなんてやめちまえよニコン
22X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/31(金) 05:13:24 ID:SiGBY7so0
…COOLPIX P50、か。

手持ちのF601と本体サイズを比べてみると…

F601[専用バッテリー] 本体外形寸法 高さ93.0mm×幅72.0mm×奥行き34.0mm(突起部含まず)
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj867b.html

P50[単3] 寸法(幅×高さ×奥行き) 約94.5×66×44mm(突起部を除く)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p50/spec.htm

LX2(参考)[専用バッテリー] 外形寸法 幅 約105.7 ×高さ 約55.8 ×奥行き 約26.3 mm(突起部を除く)
http://panasonic.jp/dc/lx2/spec.html

GX100(参考)[単4] 外形寸法 111.6mm(W)×58.0mm(H)×25.0mm(D)突起部含まず
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/spec.html

GRD(参考)[単4] 外形寸法 107.0mm(W)×58.0mm(H)×25.0mm(D) 突起部含まず
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/spec.html

…P50がF601より体積がやや大きいな。

F601も小型機(ポケット機)のカテゴリではかなりデカイほうになるが、P50はそれよりさらにデカい。

単3・28mmスタート・マニュアル露出、ってのは嬉しいが、絞りがNDなのと、たぶん光芒が出ないの
はビミョウなところ。

IXYd910ISもおそらくND系統とは思うが、CaplioR7もおそらく同じ(もしくは同種の円形光芒)。

このうち、絞り羽根のレンズユニットを採用しているのはF601/LX2/GX100/GRD、か。

# やっぱ価格相応の性能以上を望むと上位機種か。
# 液晶サイズ小さくして本体サイズ小さくしてくれないかな。
23X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/31(金) 11:00:31 ID:SiGBY7so0
おはよう揚げ♪
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 13:13:09 ID:8pm8/8/X0
キャノのSX100ISと悩むな・・・
こっちのほうが広角で便利そうだけど見た目がね
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 17:02:22 ID:SdVb9neB0
>22
P50のサイズだけど、「厚み44mm」はグリップ部を含んでの計測だと思うんで
胴体部分の厚みは30mmくらいかな
まぁ絞りNDは残念。ただしCCDが小さいので絞り羽根だったとしても
絞り設定しても被写界深度にはあんまり影響ないのかも。
(ちなみに1/1.8インチCCDなら絞るのと開放ではハッキリ違いがわかるね)
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 19:44:24 ID:6RgxDuqL0
>>1
関連スレTOPがE5000スレって、どんだけぇ〜
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 20:54:51 ID:Kp8aWWNy0
何で液晶の画素数ケチってるんだよお、何でホットシューないんだよお
28X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/01(土) 08:23:37 ID:AohSC13s0
>>25
…まあ3万円台ならチョイ買いしてもよさそうだから迷うよなw

とりあえず人柱レビュー期待。

>P50のサイズだけど、「厚み44mm」はグリップ部を含んでの計測だと思うんで
>胴体部分の厚みは30mmくらいかな

そっか、分かった。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 23:38:09 ID:QfCpwYH/0
昔COOLPIX 775を持っていたんだが、何かとレスポンスの悪いカメラだった。
最近のニコンのコンパクトは触ったことがない。P50はどうだろう?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:12:06 ID:+Cd9UhR40
CanonPowershotがウネウネしたデザインで好きになれなかったので、
デザインに惚れたっ
レンズ部分も黒で良かったのにw
乾電池式ってのがいい
>>29
COOLPIX700現役ですよー、駆動部分が無いので壊れないです。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 02:21:52 ID:jDhZSGVK0
>>29
P5000も他社よりレスポンス悪いよ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 12:19:54 ID:1ubRXZe50
リコー製ってことないよなぁ?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 12:20:21 ID:Pyzvi3EI0
一昔前のリコーのスペックじゃないの
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 13:04:05 ID:COsYUXwE0
5000と同じでサンヨーでしょ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 15:37:59 ID:dwQLLfw30
25000円スタートらしい
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 01:26:31 ID:mNXczyB80
NDフィルター絞りか
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 11:47:03 ID:x1BNt0Ed0
25000円ってどこのキタムク?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 15:46:32 ID:V8yq1L740
キタムラ会員価格でいきなり25,330円か・・・
洒落で買っても良いくらいの価格設定だな。
P5100でも38,000円。
D40のおかげでニコンのコンデジは安い。
それでもあまり話題にならないところが寂しい。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 16:35:26 ID:WWJP0AJu0
それなりのつくりだから仕方ない・・
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:18:28 ID:PqU83Fac0
NDフィルタ絞りを採用しているのはニコンの良心といってもよい。
800万画素1/2.5インチCCDではF5.6で既に回折限界を超えるため、小絞りボケが発生する。
従って、光量の調整には機械式絞り羽根を組み込むより、
NDフィルタで対応した方が画質面で有利と言うこと。

・・・と思ったら、望遠端は開放でもF5.6かぁ('A`);
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:54:38 ID:3Fy1G6+U0
リ□ー臭いよね?
最近のニコン・コンパクトはサ○ヨーとは縁が切れて
リ□ーと提携してるような事をどっかで見た気が。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:39:02 ID:MWAUrFRd0
このカメラ、電子頭脳付いてる?
43 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/05(水) 02:13:55 ID:m9OGtoFK0
     ,,,,,wrl
     .゙%,,  .゙l,            、
      ゙ly .,ll.             ,l゚゙゚゙゚゙'ll! 
       .'゙l゙゙″           ,l° .,,l°
      ,,,,awwwi,,,,,、        l″ ,,l°
    lll゙゙’     ゙゙゙l,,、      ,l′,l″
    .ll, ,,,,,,,,,,,_    ゙%     .,l ,l゙`
     .゙l゙”   ゙゙゙ll,   l!     ,l".,l° 
           'li、  l,    .l゙ ,,l .,,,l┓
           l   .l    ,l゜.ll'゙″ li、        ,, 
              ,l  .,l″   ,l`  .,,, .゙l,      ,,ll゙゚ll 
          ,,ll″ .,,l゙    .,l".,,,ll゙~廴 ゙ll,,    ,,,ll゙゚.,,l゙゜
       ,,,,,ill゙゜ ,,ll゙゜    .,l,,ll゙゜  .'l,、 ゙゙━''''゙″,,l″
       ゙l,,,,,,ell'゙’     ,l゙`    .゙゙*i,,,,__,,,,,ill゙’
        ゙°       `         ̄ ̄
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:39:03 ID:UeeeLCxW0
>>10
一枚目の写真で左上の方にon/offスイッチがあるけどこれって鞄なんかに入れてたら勝手にオンにならないかなぁ?(´・ω・`)
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:09:35 ID:yKBImx2y0
【実写速報】キヤノン「IXY DIGITAL 910 IS」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html

キヤノンの換算28mmは相変わらず。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 01:43:19 ID:nIqBKZwU0
IXY DIGITAL 910 ISは前機種より評判良いですね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177418278/l50
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 09:54:04 ID:vMSrVq3l0
キヤノンの28mmは相変わらずなのでがっかり
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 10:03:13 ID:2U7FWxwI0
ここニコンスレじゃ・・・・
ニコンには隅がぼけない広角を期待
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 10:20:44 ID:sHbNJefz0
910はコンパクトさが仇となって28mmに無理があるのかなぁ
P50はそこまで小さくないので余裕があるから28mmでも問題なし・・・
と思いたい(´・ω・`)

それとe-VRもちょっと心配
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 10:24:59 ID:0hmuk95X0
周辺がぼけたら広角で撮る意味無いよなw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 10:59:03 ID:OdEIwSbQ0
キヤノンはコストダウンが激しくて最近のコンデジは皆プラレンズだからな。
ニコンはどうなんだろ?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 16:03:56 ID:c894N6xy0
ガラスレンズはS30までだっけ?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 16:32:53 ID:L319Q6GM0
プラスティックのせいなの、隅ボケ?
むしろ自由な設計ができそうなものだけど
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 16:41:04 ID:PaE26mo40
>>53
最近は光学特性の優れたものも多いが、絶対的な屈折率に限界があるから
狭い空間で広角を実現しようとするとどうしても無理が出てしまう。
十分な空間があれば量産性も含めて良いものが出来るんだが。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 17:01:22 ID:CJpM7BZ/0
発売日って決まってる?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 19:40:29 ID:b+lc52nF0
周辺ボロボロだろうけどシャレでワイコンが付けば
E700(ワイコンWC-E24装着で22mm相当)の再来なんだが
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 10:42:39 ID:yXKhIVaq0
>>54
屈折率が足りないと周辺がぼけるの?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 12:57:38 ID:LNoxhj2z0
収差を補正しきれなくなるからだろ。
度の強い眼鏡だってプラだと厚くなるじゃん。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 14:01:35 ID:OPhXnj/20
そんなにコスト違うのかな?
だったら全部プラにしなくてもいいじゃん。

でもプラの方が厚くなっても収差を考慮した今までに無い曲面とか出しやすいと思うんだけど・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 14:12:25 ID:JktFqH8Y0
現在では光学的均一性、透過率などガラスにひけをとらないプラもあるし、
マルチコートも出来る。ただ屈折率だけはガラスに叶わない。
P50くらいの寸法的余裕があればいいものが出来るんじゃないかな。
但し無理やり薄くしようとすると無理が出るという事だろう。

ガラスモールド非球面レンズというのもあるが、成型温度から来る金型の
耐久性、素材そのものの価格、工程に係る手間等からプラスティックの
インジェクション成型非球面レンズよりは当然割高になる。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:16:08 ID:hpQfvPI70
プラというよりポリじゃないの
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 09:05:24 ID:ZMkQjzj90
眼鏡だってほとんどポリカだからな
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 11:27:42 ID:lynxN+tQ0
ポリカは整髪料や化粧品に侵されるから工場用の保護眼鏡以外には
あまり使われない。
普通の眼鏡にはアクリル系で屈折率を高めたグレードのが使われるよ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:01:01 ID:BKtWXvUP0
レビュー記事まだぁ?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:41:01 ID:M4QZNQ3p0
いきなり安っすいなあ。どんな層を狙ってるの?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 11:01:20 ID:lFkAPyaS0
たぶんレビュー記事は無いまま市場から消えると思うが・・・・
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 12:22:31 ID:auhlZgHf0
定年退職した親父が旅行用にデジカメ欲しがってるのでプレゼント!
ってのに丁度いいよな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 12:43:42 ID:Rs5P3aQn0
expeed対応ってどの機種から?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 13:24:54 ID:wHvOBWnm0
サンプル画像まだかな?(´・ω・`)
まさかモックアップだけでまだ中身出来てないんじゃ・・・
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 18:56:38 ID:BhkrpN/N0
チクショウ、タムロンの野郎、こんな結果じゃあ承認図にハンコ押せないだろ!
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:14:08 ID:ttlrw7Ff0
72X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/17(月) 04:19:35 ID:IcN8j6wL0
関連スレ

NIKON COOLPIX P50で最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189970233/l50
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:41:11 ID:sQTJ8mQaO
28mmコンデジ欲しさに半年前LUMIXに手をだしましたが
あのノイズに耐えられなくなり
値が下がる前に売ってしまいました。
これ買ったら幸せになれますかね?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 14:24:58 ID:kaOMJsPH0
>>73
結構、動作のろいよ
それでも、良いならきっと君の良き相棒になってくれるはず。
画は間違いないから安心して。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 16:06:09 ID:lroPaVDG0
>>74
画もう見たの?
7673:2007/09/17(月) 16:16:21 ID:sQTJ8mQaO
>>74
サンクスです!!
指折り数えて待つ事にします!!!
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:56:10 ID:UA+P4g2q0
発売まだ〜?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 08:36:47 ID:hq8bJelcO
期待age
79 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/22(土) 11:59:00 ID:9hrghCPr0

              /⌒ヽ
             ( ^ω^)
             ( ⊃┳O
            ,,,,(_) 。⌒ヽ
            (   (0 ^ω^)
       ≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 12:41:12 ID:Owv+/e/D0
みなさんもご協力を


544 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/09/20(木) 02:08:13 ID:Vet/8CG00
ttps://secure1.canon.jp/feedback/form.html
この問い合わせフォームのほうが、直接本部に届きそう。
面白そうだから、以下内容をキヤノンに送っておいた。


2チャンネルのデジカメ掲示板のいろんな関連スレッドに
以下書き込みがされていますが、本当でしょうか?

539 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2007/09/20(木) 01:52:28 ID: vufXw+yV0

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www5.plala.or.jp/kdreview/40drepair.html#20070919
40Dの出荷停止&全数回収決定!!!!!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:18:03 ID:t4PZHLBc0
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 20:39:18 ID:MrjIDO5U0
P50の外装はプラスチックのモナカのように見えるな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:12:19 ID:xVFBYtrI0
>>82
中身はニコン羊羹です
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 17:47:46 ID:2S4xqbJT0
昨日店頭で5100触ってきた
早くP50もなでなでしたい(´・ω・`)
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 08:38:32 ID:KK9vt5Nq0
報道用にちょい前のリコーを使っている。

1)単三使用(長期出張でも安心)
2)内蔵メモリーあり(メディアが死んでも安心)
3)28ミリ広角(室内では威力抜群)

古いから手ブレ補正はないし、高感度だとノイズ
が厳しい。

てなわけで、次に備品で買うなら、p50だと思う。
リコーに使ってる備品の単三もSDも流用出来るもんな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 08:49:15 ID:9yAfiFu/0
リコーがそれだけ良心的ってだけでは?>ノイズ消し少ない
8784:2007/09/24(月) 11:58:57 ID:VFlIYkAD0
リコーR7も触ってきたけど動作音がちょっと大きめで気になったね(´・ω・`)
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:32:47 ID:KK9vt5Nq0
リコーは、もう単三使ってないんだよね。
上位機種は単四も使えるが、安いのは専用電池。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 21:10:53 ID:I+utdQ2a0
リコーのR1まだ使ってるけど、非常にバランスがいいね。
画質には問題はあるが。
リコーの長所とニコンの絵作りが合体したのがp50かな
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 22:02:05 ID:2mP4Jxgw0
>>84
おいらも。
海外では売っているのかと思い、サンプル写真を探してみたけど見つからず。

GR-Dも良いけど、ゴムがめくれたりするし、作りがちょっと残念。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:25:46 ID:TULIAFgj0
10月26日発売
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 20:40:25 ID:mxYf4ZbE0
これって、リコーが専用バッテリーになって悲しんでた俺にとっては
すげーうれしいカメラだよ。
世界を放浪するような旅にももってこいだね。
予備バッテリーがよほどの未開地じゃなければ手に入る。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:25:49 ID:po1ogG1m0
>>91
大澄賢也、井森美幸、千秋、長瀬愛、俺他の誕生日だな
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 01:05:25 ID:qGI1JYsH0
>>91
>ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/09/28/7120.html

うわ一ヶ月も先じゃん、でも待つ。
95 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/29(土) 10:28:34 ID:Zhx7lf2E0
    ∧__∧
    (`・ω・´) シャッキーン
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:14:37 ID:aGeYtIl80
一番新しいカタログに、やっと載ってたよ
97 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/01(月) 06:10:20 ID:95EdSCQB0
       あと残り

□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■□□□■■■■□□
□■□□□■□□■□□□□□
□□□□□■□□■□□□□□
□□□□■□□□■■■■□□
□□□■□□□□□□□□■□
□□■□□□□□□□□□■□
□■■■■■□□■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□ 日
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 09:16:30 ID:HJubqQ+q0
期待度高いといいつつ、伸びないスレ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:01:12 ID:KiCmFXUW0
マクロは1cmまでがんばって欲しかった
マクロ期待してただけにお先真っ暗
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:58:31 ID:KNDRKGRR0
>>96
カタログ自体は先月初旬から存在する。
GoogleNewsにも登録しているけど、新しい情報出ないね
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:05:48 ID:reYTp6ZO0
俺、リコー愛用者なんだけど、1cmマクロって必要な人どのくらいなの?
買って試しにコインを撮影して以来、一度も使わないぞ。
ツーリング旅行に頻繁に出かける俺としては、電池28〜の望遠で十分大喜び。
問題は、実際の大きさかな。
ポケットに楽に入るサイズだとうれしい。
あの形状じゃ多少かさばりそうだが・・・。
まぁタンクバックに入れてるから問題ないのだが。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:51:18 ID:FB49XXlk0
自分、農業関係の病害虫防除の仕事してます。
農作物に付くハダニ類やアザミウマ類とか、カビの撮影にCaplio系は重宝してます。
以前は、カシオのQV-2300UXが最強でしたが、RR30登場以降はCaplioを愛用してます。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:56:59 ID:qbPSFvzW0
>>101
1cmはともかくネイルアートのクローズアップが撮れる
とかは需要があるらしいよ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:31:41 ID:E2JBe0Jp0
>>99
真っ黒だろ、と
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:11:33 ID:B6Aoc7+r0
っていうかさ、マクロは何cmまで近づけるかじゃなくて、
どれだけの大きさのものが、画面いっぱいに写せるかが重要だろ。
むしろ同じ大きさに写せるなら、距離は大きい方が実用的だ。
だいたい 1cm なんて、フラッシュもアベイラブルライトも無理だから、撮りようがない。

残念ながら、コンデジのカタログでは、その一番重要な部分がわからないから、
カタログ上でのマクロ性能の比較は無意味だよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:23:12 ID:5NgxKED80
>>105 はいいことを言うた。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 09:03:12 ID:fzwfQvgQ0
絞りがNDフィルターってことは絞り羽根が無いということ?
では、パンフォーカスを狙った「絞り」はできない?
常に絞り「開放」でボケを作りたい人には向いているのかな・・・
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 12:25:17 ID:LcDVR9zs0
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 12:47:28 ID:9Ea82/+C0
>>108
いい感じだがサイズが小さい(´・ω・`)
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 13:14:54 ID:wBU7koEf0
>>108
2枚目いいな
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 15:12:44 ID:bktnn7x90
>>108
サイズが小さい
まあ、作例に関係なくとりあえず買うけど・・・
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:11:56 ID:wq/gM5ZP0
作例の意味ナッシングwwwww
P50購入予定ユーザー涙目wwwww

まぁ、P5100のサンプルも最初こんな感じで
いつの間にか原寸大に差し変わってたみたいだし、気長に待てばいいと思うよ
なんでわざわざ縮小画像なんか載せるのかわかんないが
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 03:13:13 ID:ow/A6OUy0
値段を考えなければ
これとリコーのR7とGRDどれが便利?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 08:11:31 ID:hMlTqAsU0
>>112
実サイズでは、ノイズが目立つため、縮小してお使いください。
という意味かもしれない。

カタログ見てもデザインがP5100よりださいけど買うよ。他に選択肢がないからな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 10:17:34 ID:YO1XASZq0
>112 4隅は意外と流れてなさそうだな。
AFが遅くなければ、とりあえず買うことにする。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:14:29 ID:9rLZiYNT0
GRDを出してきた113は釣りかもしれないが、オレもR7とは悩んでる。
気楽に使う広角付きサブとして、どっちにしようかなあ。
旅行に持って行くなら電池使えるこっちかな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:39:05 ID:DGvdWEoA0
電子式のP50は気楽ではないと思うよ。
画質は荒れるし、撮影後にVRの実行に余分に時間取られるし。
BSSを使うなら数秒間構えっぱなしになるから、気楽にパチリとはいかないし。
以上は、同じ電子式のcoolpix S8を使ってる上での感想だけど。

そして、リコーのRシリーズはやたらと故障の多さばかり耳に入ってくる…。

結局、どっちも気楽ではないんでないかい。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 01:23:15 ID:WwKSSA/e0
p50の手ブレ補正ってやっぱりレンズシフト方式なのか??

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVMA181JC.do
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:16:29 ID:w8wTYNuQ0
単なるニコンダイレクトのミス
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 18:32:09 ID:qgACtQ1B0
あと何日なだよぉ(´・ω・`)
121 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/11(木) 21:28:43 ID:YUoyvMzF0
       あと残り

□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□■■■■□□
□□□■□□□□■□□□□□
□□□■□□□□■□□□□□
□□□■□□□□■■■■□□
□□□■□□□□□□□□■□
□□□■□□□□□□□□■□
□□■■■□□□■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□ 日
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:06:05 ID:ur3GNPww0
>>119
それをミスでないようにするため、現在、作り変えてる最中かも!
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 00:51:57 ID:e+kaguJ80
P5000番台の廉価版なんだろうけど、背面のゴチャゴチャしたボタン類が整理されてる。
多少機能が省略されてもこっちのほうがいいと思うのはオレだけ?買う。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:56:26 ID:KYIxbbzE0
てか、P5000とS10を28mmの電池にして、
こんな中途半端な機種出さんほーがいい。
もしくは、思い切って単焦点で薄型にするとか。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:29:54 ID:eBu2JuiB0
>>123
P5100にあるたくさんの背面ボタンが無いのとか、
グラグラすると言われているズームレバーが背面のボタン式になっているのは、
意外に良いのかな?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:39:26 ID:qRMtbFJF0
いまだに等倍のサンプル上がらないね。
よほど隅が流れているか、ぼけているのか…
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 00:07:12 ID:ehurA4tu0
28ミリ相当の単焦点で単3電池だったら俺は2台買う。
まぁP50はもちろん買うんだけどね。
発売日近いので勢いageてみる。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 00:19:42 ID:JAew/QJL0
この機種動画はどうなんだろう?
単3電池使用で、動画はステレオ音声で
カードの容量いっぱいまで撮影可能だったら
即買いしたいくらいなんだけど。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 19:13:58 ID:x99gi4/T0
なんか異様に解像感高くね?
他に比べて色合いがシックな感じはするけど。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:22:19 ID:/0R6gUQl0
あと1週間
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 00:33:37 ID:2pxxkRgl0
なんで元データサンプルが無いんだ・・・
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 00:44:43 ID:bCqAFetm0
サンプル品をみてみました
このサイズ、この価格でこの静止画の綺麗さはちょっと信じられないですね。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:01:24 ID:PtGzZIVX0
>>132
広角タンでの隅大丈夫でした?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:15:46 ID:bCqAFetm0
違和感なかったですよ
といっても今日は天気も悪く室内のみでしたが・・・
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 08:29:50 ID:RfjutBVd0
アマゾンでは24800(ポイント5%)だな
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 11:36:15 ID:DkSRSil90
動画撮影時はズーム可?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 02:09:59 ID:wzCF9nwx0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|  に
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|  ょ
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│  ろ
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |.  l
          | /⌒l,、 __, イァト |/ |  ん
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:10:33 ID:wzCF9nwx0
電子ズームのみだと思われ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 19:32:16 ID:Hh7CciSl0
レビュー記事まだぁ?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:22:27 ID:5NS3NtXS0
静止画は凄く綺麗ですね。四隅も全く違和感無いです。
AFや連続撮影の速さも安物モデルとはダンチですね。

ただ手ぶれは電子のみなので
歩きながら撮るときやテレ端で使う時はちょっと心許ないですかね。

動画は・・・反射光とかある時にスミアが入りやすい気がしますがまぁこんなもんでしょう
撮影時は電子ズームのみですね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:46:29 ID:eDcnwlYD0

もう触ったの?
142 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/25(木) 05:48:22 ID:fySgQjVX0
      , -‐'''''  ̄⌒ ⌒''''ー-、
    /            \
.   /      // ./ヾ、   ゙i
.   i'      ノ=========ヾ、   |
   |    /,゙>、 '"  , <`ヽ`ーi- ゙i
.   |   /レ'●,!   i ●ヾi  | ,!
    | レ'  `ー‐'    ` ー‐'´  ,! ,!
   .レヽ、_   _,ノiヽ、   _ノ,ノ   
     /`|::|◇|└┴┘:| ̄ ̄\"
    / .l .|::|7|::|    |::|ψヽ____ 〉、
    | l |::| Panasonic/】【 \〉  
    ヒト-.|::| |::|   |::|l 】【 】【 l
.     !__   ̄, ̄ ̄ ̄\】【 /
      L  ̄7┘l-─┬┘
       ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
     └‐ '´   ` -
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 08:22:52 ID:Cm+b5CL20
>>140
動画絞ってもだめですか?
(これって絞り付いてます?)
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:03:06 ID:TmqR6whl0
あと何日なんだよぉ(´・ω・`)
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 14:35:59 ID:Vt6FvSiOO
明日でしょ?

Amazonが最安値かな?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:51:52 ID:4/3IIRck0
結局、元データーサンプル無しかよw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 22:00:40 ID:tm8HFmm60
みなさんの撮った写真を参考にしたいと思います
どんどんうpして下さい
148うp:2007/10/25(木) 22:34:42 ID:dhqO2hjY0
うっうーーーー
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 06:46:13 ID:xm4n4ZBG0
発売日?!
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 07:42:48 ID:9ZAmV9/U0
よーしパパ、会社休んでキタムラへGOだ!
151X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/26(金) 07:51:29 ID:lIaCXLO60
…GRD後継機種次第だな。

24mm単焦点ならP50は見送り。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 08:39:57 ID:i5QVg4NN0
あと何日なんだよぉ(´・ω・`)
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 09:30:39 ID:Np2OTH0o0
久しぶりにP50のサイト見たらサンプル画像が前見たのと少し変わってたんだな。
ブロンズ美女のポートレートが無くなってて夕方の写真が追加してたとは。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 10:10:00 ID:LtnbEYfq0
>>153
等倍のサンプルが上がってる。
でも広角タンの画はなぜか周辺部が真っ黒w
全般に輪郭があいまいなところにキツイ強調かけて見苦しい縁取りが・・・

155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 17:32:09 ID:hCwYrJx20
なんだこの参考にならん散布るは。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 21:50:33 ID:x8O8rVG/0
購入レポないのは、なぜ?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:16:47 ID:a0i6jVN+0
今日発売なのに川崎のヨドバシ、さくらには展示品がなかった。
西口まで行く元気なく、そのまま帰って来た。
ホントに今日発売?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:40:08 ID:MHNHYB6B0
>>157
群馬のビックカメラには昨日行ったらデモ機があったぞ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:53:59 ID:MGZJfq6O0
ヤマダでさわってきた・・・マクロ切り替えに3回もボタンを押さなきゃならないのは
多用する自分には苦痛・・・広角弱いが質感のいいP5100の方がいいかな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 11:43:57 ID:QL1P7xtq0
P50の発売まで待てなくて
魚篭でIXY910ISを30,800円で買っちまった
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 18:45:52 ID:jQJaZybk0
ヨドでP50触ってきました。
電池が切れていたので各動作の確認は出来ませんでしたが、
質感的には、思ったほどチャチじゃなかった。小さく纏まってる感じ。
電池が入った状態での重さ、またホールド感もとても良かったです。
個人的には背面ボタンがシルバーより、
P5100みたいに黒だったらもっと良かった。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 20:37:51 ID:B6eXdz6S0
私もヨドで触ってみた。やっぱりとろさが他と比べると目立つ。
確かに質感は悪くない。ていうかいい。
でも、素人受けしないし、売れないんだろうなあ、と想像が付く。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 21:01:32 ID:jQJaZybk0
でも逆に人気が出ない方が値段が下がって…
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 21:25:31 ID:XnQQae+c0
P5100、P50どっち買うか悩むのめんどいから明日両方買う
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 21:30:45 ID:V51udRje0
近所のキタムラに展示されてました。29800でした。
実物見るまで知らなかったんですが、P5100より大きい気がしました。
なんか、背が高い分グリップが自分の手にはちょうど良かったです。
しかし、29800なら、P5100と5000しか違わないので微妙ですねぇ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 21:42:28 ID:mHq2BESN0
>>162
P5100より遅い感じ?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 21:46:09 ID:JrSd9Hol0
>>163
思う事は一緒だな
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 21:53:53 ID:jQJaZybk0
>>165
確かにたったの5000円差では微妙。
でも28mm〜、単3だからなぁ〜
…それでもやはり微妙だw

だからはやくP50の販売価格が1万円台まで下〜がれっ♪
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 22:19:19 ID:zoc5w+LB0
1/2.5インチ撮像素子ってのがブーだな。
それ以外は文句無いのに。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 23:15:29 ID:g5OTW6/40
>>166
162じゃないけど。
P5100よりは遅いけど、Lシリーズよりは速いよ。
梨地っぽくてさわり心地がゴッド。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 01:24:11 ID:lmHfCcAv0
>>169
ほんと1/1.7インチだったら文句なく飛びついてる。
P5100と同等の大きさ重さになるだろうけど無問題。
ニコンにはあとちょっと思い切りがほしいんだよな〜。
172X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/28(日) 04:41:57 ID:7o9UXFC30
…とりあえず今回は見送りだな。

人柱報告次第で買うかもw
173 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/28(日) 08:42:33 ID:s2h6ExQJ0

   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i  
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |  
  ヽ    ト==イ  ノ   でちゅ
    \_ `ニ´_,/ 

174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 10:12:06 ID:WChS8to60
お店で見てきました
2万円切ったら買おうかと思います
年末ぐらいには安くなるかな??
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 10:36:15 ID:hqJW8q0i0
これデザインは妙にかっこいいな
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 12:49:16 ID:e5pP2e4n0
いま梱包開けて数カット試写。
乾電池+28ミリニッコール、とてもいい。良くできてる。
筐体や画の質感はよい。
天気いいので、早速出掛けて撮ってくる。
買って損はないだろうとおもうよ。
ところでロダは死んでるのか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 13:02:26 ID:+j9dQHS30
>>176
引き続きレポよろしく
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 13:18:47 ID:5cXgxDwM0
>>176
うp汁!
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 14:28:16 ID:RnbDIFl30
>>172
見送ると、次がなくなる。よって、買ってください。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 15:24:38 ID:nLqkg4uL0
あれ?
NGワードに反応してるスレがあるなw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:50:18 ID:qQhpeFUW0
スペック的には優等生なんだがなあ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:57:57 ID:j9S7obov0
P5100がここまで安くなってしまうとねぇ、、、
さらにこれより安いA570ISでも光学手ぶれ補正を積んでいるわけだから
そういう点で選んでも厳しいのではないかな
そもそもこのシリーズ自体一般客には訴求できないものだから
値段とスペックで他に比べて良い部分がないとなおさら、、

皆見に行ってるけどなんらかの理由でやめてるし
買った人もいるようだけど実写サンプルなど上がってこないのも、、、
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:36:41 ID:oZ88vH620
おまいら亀羅もってねーだろ m9(^Д^)プギャーーーッ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:56:32 ID:LzEDzpTD0
コーラ大変だ!
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:57:04 ID:OS78GT240
亀裸
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:59:56 ID:8cYCHisi0
質の悪いファインダーを付けるよりも
他にコストを掛けて欲しかったと思う
値段が下がったら買うけど
187 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/28(日) 22:20:10 ID:KJN48j6b0
そして買った者の姿を見たものはいない・・・・・糸冬
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 00:06:39 ID:kUPX+DQh0
何気に高感度ノイズがすげーセクシーだぜ、このP50。
しかし俺のは不良個体っぽ・・右側ナガレテル。
http://www.imagegateway.net/a?i=KnpnZwyCLq
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 00:12:49 ID:JfPZ8B9Q0
いいね。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 00:26:56 ID:kUPX+DQh0
俺は昼でも高ISO多用して、大道タソみたいなカックいいの撮る。
手ぶれイラネ。画にぶれを入れるんだ。愉しめそうだ。
初心者や記録用途、カメラ依存房には向かねえカメラだよ。

191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 18:16:04 ID:44swxf0K0
>>188
おっと濃い発色だね。
サンクス。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 19:20:41 ID:I70aFnZt0
買ったんだけど・・・これってバッテリー残量でないの???????
単三やニッケル水素じゃ、出ないとか???
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 20:22:43 ID:3m40cIs20
>>192
重さの変化を手で感じろ!
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 20:36:04 ID:KAHgsolU0
>>192
汎用の電池というのは残量を検知できる仕組みがない
電圧が出なくなってくる状態が容量がないということなんだけども
電圧が低くなってくる > 電池がないよ と表示してもそこからいくらもしないうちに
電源が切れちゃうのね なんであんまり表示として意味がないんじゃないかな
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 20:39:07 ID:L4S0Niqb0
思ってたより、良さそうだな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 20:57:03 ID:kfB0uQ7h0
買ったぜ
197165:2007/10/29(月) 21:06:33 ID:CY2KpEpe0
近所のキタムラ、いきなり値下げで24800になってた。
やばい、買ってしまいそうな自分が怖い。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 21:19:15 ID:yjEpXjg80
これの電池設定って無意味だな
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 22:11:24 ID:t6r+enh/0
>>162に「やっぱりとろさが他と比べると目立つ」と書かれているのが気になる。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 22:33:10 ID:b9oMGhlO0
>>164
買ったのか?

P50は車でいう最下位グレード扱いでは?売る気はないけど、比較のために出す。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 23:30:46 ID:wlUz/M8v0
車の最下位グレードは同じ製造ラインで同じ部品で作れる。
わざわざ別の製品を比較のためだけに出すニコンは
相当余裕ある会社なんだねw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 23:36:02 ID:I70aFnZt0
最下位グレードでも、カローラの品質はすごくいい。
R2を今まで使い続けていたんだけど
それと比較すると、すごく綺麗に見える。

これって、絞りは存在しないの???
絞ってパン気味に撮影とか、なっしんぐ?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 01:37:36 ID:/R30OnCd0
CCDがちっこいので絞っても殆ど被写界深度には関係なっしんぐ。
むしろ絞りなっしんぐで潔い。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 11:52:16 ID:GLyVW/Ml0
オレはデジカメ板で有名なカルト信者だけど
おまいらが亀裸の基本的な知識さえ持っていない事が分かった。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 11:57:06 ID:8iC7x+/K0
亀裸…エロいなw
206 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/30(火) 13:12:16 ID:aHf6Y48e0
              1
              |i
              '|》
              i!》
               i!.》
        ,..==≡≡ミ! 》、= 、、             /)
    c(h// ,. ' 、、" i! 》、 `丶、         ,/'/
    ゞλ〈 ,. / > < 、i! 》、 ><\    ,/、/
     ~`\\/_7_ ∠____」、 》、 ,,.メーっ、 ,./< /
         \、,,,__ ̄____,,〉、 》v=='"`ゝ< <'/
          \   ̄   ,,ゝ  》、", ''ー-</
          `丶、    ゛ __,,,,..ノ ,,",' ´ \
             `゙ー----―''"´\_()`:; |)
                         ヽ、_/
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 16:24:08 ID:4oEdP2c60
新しいGRが来月出るらしいからそっち買う
比較するような価格ではないけど折角だからねぇ・・・
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 20:43:19 ID:6H3Gh3ty0
P50ってAF良くないのか?
Kakakuのレポートが気になるんだが・・・
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:05:21 ID:TCRKeGOH0
>>208
おれ、今日はじめて野外でP50をつかったんだけど、
AF弱いって感じた・・・・。
やばいかも。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 18:02:15 ID:PT/0f5k60
\(^o^)/
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:23:20 ID:qZqkglxl0
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:48:10 ID:0DC4t7nO0
俺のGRD当たりだったのかしらないけど等倍で見ても驚くほどノイズ少ない。ISO64で撮ってるからかな?
それかrawをシルキーでそのままデフォルト現像してるんだけどそのせいかな?画像とかアップしたことないんだけど、みんなのGRと比較してもらいたいです。
親切な方アップの仕方教えてください。

213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:49:50 ID:0DC4t7nO0
本当に恥ずかしいです。すいません。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 15:00:05 ID:SkqSjtYL0
オレはデジカメ板で有名なカルト信者だけど
画素ピッチで見るとP50は1QV10にも劣る劣悪な機種だと分かった。
とても画質には期待できない。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 16:26:59 ID:4lqVqsfsO
一度も寝ないでビッチ扱いなの?真性童貞キモイ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 20:25:39 ID:FRVtZeK00
オレもデジカメ板で有名なカルト信者だけど
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 20:46:43 ID:GhrHwWzC0
オレもデジカメ板で有名なオカルト信者だけど
218 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/01(木) 21:05:25 ID:t9JlYdcX0
             / ̄\
            |     |
           . .\_/
   / ̄\      /
  |     |   / ̄ ̄\
   \_/ .ノ  \,_.  .\
     \ (>)(< )    |
     / ̄(__人__)      | もうニコンには
   /  _ノ ::.ヾ⌒ ´     |   期待しないよ!
  /  o゚⌒ ::::{      .  /
  |     (__人\    .カ
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 21:14:45 ID:SFBOpv3l0
オレもデジカメ板で有名なデカルト信者だけど
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 23:53:45 ID:W61w/ls40
オレもデジカメ板で有名なスカトロ信者だけど
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 23:57:31 ID:wXamuYje0
オレもデジカメ板で有名なカストロ信者だけど
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:11:59 ID:94Xf8k/60
オレなんか麦とろ信者だぜ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:15:11 ID:Bh+Fx1ea0
↑あ〜あ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:17:17 ID:gdKATaEU0
あー……
225 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/02(金) 07:15:39 ID:dBHMGc4r0
           / ̄\
           |    |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ
          /::::::::::|::::::    `ヽ
         /:::\::::::::<● >   `ヽ
    ((   / <●>::::::::::⌒      )   
        |  ⌒(_人__)       ノ | |
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:17:52 ID:mnu5avES0
デジカメ板で有名なカルト信者のオレが言うから間違いないが、
画質は画素ピッチが全てだ!
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:32:37 ID:28S77ZUk0
で、結局28mm固定で使うとしたら
俺はGRとこいつのどちらを買うべきなのかおまいら教えれ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 15:16:35 ID:fkweDH7C0
>>227
両方買って、いらん方を俺にくれ!
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 15:39:22 ID:xlCKJbVw0
っつーかPシリーズってあんまし置いてないよね・・・
ニッチなんかね
230 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/03(土) 01:34:20 ID:mVCTFwxS0
昨日見に行ったら、P50の展示機が無かった。ディスプレイ台だけで。
           回収されたの?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 09:19:28 ID:5U3Udy110
オレはデジカメ板で有名なカルト信者だけど
Pシリーズ激売れ中!!!
展示品でもすぐに使いたい人が奪い合い中!!!
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 15:38:21 ID:oJZMZbYbO
まじで販売火がついたな
2万円切ったら完売かもな
追加生産しなさそう
後継新機種にも期待
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 15:47:30 ID:2OV5p5Gi0
んー やっぱこのシリーズでP5000が最良?
L12から買い換えるかな・・・
234 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/03(土) 16:11:08 ID:10hs5yIY0
今、淀に行ったら置いてあった。でも29800円だと微妙。
+5000円出して5100にしたい所だけど・・・専用バッテリーが嫌。
19800円に成ったら買う。・・・・かも。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 16:13:22 ID:wWcNbECU0
発売された次の日に立川魚籠に行って見てみた。
2台あったんだけど、1台は電池切れでもう1台は電池すら入ってなかったwww
で、ファインダー覗いてみたら少し曇ってるみたいな感じだったんだけど、
こんなもんなのか?p5100の方がクリアだった。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 22:31:42 ID:n81G3DuX0
結局、乾電池、広角それでいて3倍くらいのズームは欲しい、コンパクトな
デジカメを求めている俺には、これしか選択肢がないのか?
教えて!次の人↓
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 22:35:29 ID:BT/sztnW0
これしか無い
これにしろ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 22:48:50 ID:n81G3DuX0
ありがと!前の人↑
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 23:49:13 ID:DZZ+v1g60
最近は35mmじゃ広角ではないと思っている奴が多いな。
(あるいは広角=28mmと思い込んでいるのかも試練)
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 00:07:10 ID:3WsQgPt70
広角というなら24mm位欲しいけどまあ28mmで我慢ってところじゃない?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 00:34:16 ID:+tqa+YdS0
35mmを広角と感じないのは、使えて当たり前の焦点距離だからじゃね?
テレ端も105mmを中望遠って言われても、
これで望遠なの?って人が多いんじゃないかな。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 00:40:21 ID:R3ci2/ID0
価値観は変わるからねー。
もう35〜100は定番すぎて、普通範囲なんでしょ。
広角が28mm以下って言われても、それが普通に感じるよ。
実際風景撮影するのに、28mmは必要だしね。
35mmだと、後ろに下れない状況での風景写真に泣いたことが、何度もある。
243 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/06(火) 06:50:38 ID:OcJqI4Dj0
    。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン   
            ノ( / 
              / >

244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 06:55:40 ID:KJ4rpvCQ0
>>239>>240>>241>>242

>>1をよく読んで、気に入らないならここに来ないほうがいいよ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 09:02:26 ID:XO5/bGCbO
ていうか何であんなにでかいの?
同じ28始まりでも他メーカーは小さいのに。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 09:44:52 ID:Z4xsOPFB0
これ、写りと使い勝手はどうでしょうか?
今はコダックのV570を使ってますが、高感度に弱いので買い増しを考えてます。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 10:45:56 ID:Qg/Hd7KM0
>>245
持ちやすさとこういうデザインを重視したんじゃないの
単3だから、小さくするにも限界があるが、同じメーカーのL15と比べたらやっぱり大きいかな

>>246
撮影画像についてはこちらなどを
ttp://blog.livedoor.jp/dd0ne/archives/51242287.html
高感度は、、しょせんコンパクトだからなぁ 対応はしててもノイズが気になると思う
どうしても高感度が必要なら一眼レフなどのほうがいいんじゃないのかな
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 11:13:26 ID:3WsQgPt70
>>247
色合いや画面の歪みは解るけど、ここまで縮小しちゃうとみんなきれいに見えちゃって・・・
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 12:29:18 ID:Qg/Hd7KM0
>>248
1600x1200もあれば、まぁ十分かとは思うけどね
屋外の撮影が中心だし、キレイに写って当たり前といえばそうなんだけど
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 13:52:10 ID:GW8laHbc0
>>249
じゃあ無駄なCCD積んでるんだ…
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 18:38:05 ID:zCGxOe7f0
ブログのセンスの悪さに驚いて写真どころじゃ…
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 19:44:29 ID:USSoEOul0
オレの環境だと横に長大なスクロールさせられたあげく下にもスクロールさせられる
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 21:16:05 ID:lFV6DPJk0
>>242-243
GJ!
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:00:08 ID:wjxHJcyH0
>>251
俺が何を書こうがお前の知ったことじゃないwww
写真だけ見てくれれば良いと思うよ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:33:50 ID:N3TxzOeZ0
むしろP50以外の所有物見たらかぶってて気になって写真どころじゃなくなった。

そろそろPHSの機種変で、ZERO3esはどうかなとか
G4はレオパードで最後っぽいし、とか。
新iPodはパンサー切られたとか。ちょうど悶々としていたんでな。
P50止めてそっちに金使おう。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:28:39 ID:mYuvskug0
>>255
全然スレチなんだが
来年3月にSoftbankを解約すると同時にZERO3を機種変してドSに
iBookはHDDを120GBに換装したばかりなので、Tigerで1年は使う
iPodは動画見るならどうしても40GB以上は必要なので今のところ見送り
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:40:39 ID:xsz9LdG80
それで?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:51:46 ID:MuhUCZ9L0
だからP50を思いっきり楽しむのさっ
259 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/09(金) 00:04:58 ID:5MIB6heM0
価格COMの値段相場が店頭出た時期(24800円)から
今日(23000円)で1800円下落。問屋でだぶついてるのか。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 00:09:28 ID:sEkyA9DZ0
P50って通好みだよね
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 01:06:51 ID:JUwPBsha0
オールブラックのP51マダ?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 22:23:09 ID:NNOl+D6p0
P51
・オールブラック
・1000万画素
・CCDシフト手ブレ補正 
・望遠112mm

チラ裏スマソ
こんくらいは頼む。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 22:34:46 ID:V8NI3dHt0
レンズシフトじゃなくて?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 22:51:15 ID:NNOl+D6p0
>>263
それでもいい。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 23:45:24 ID:UN9ui8RT0
>>264
どうでもいい。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 00:04:30 ID:O44rADLB0
テブレはどうでも良いが、28ミリ単焦点、RAWあり、1/1.7インチCCDがいいなぁー
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 04:06:47 ID:pDU4CPi+0
ムスタング
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 10:12:18 ID:pePsX4xd0
>266
GRD2買え!!
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 11:05:29 ID:TsT31rDs0
レビュー記事まだぁ?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 12:34:58 ID:pgFtcscL0
輝くマシンを教えて下さい!
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 12:58:38 ID:WY2+Fdzl0
28mmにこだわらなければ、光学手ブレ補正・2.8型23マソ液晶で
より安価なL15のほうがよかったりする
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 17:29:02 ID:hATicB8B0
>>271が、おれの曇りを吹き飛ばしてくれた。
そうだ。L15とGRD2を持ち歩けばいいんだ。
273 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/11(日) 19:52:19 ID:7K8jtcyM0
     ,∠ニ._ ‐-<⌒2.、
     /    ~"'''‐'-、 く
     ノ___    /  )
   (^ ,ノ´ ´´'`ヾヽ/ S''′
   (_,|'テi 'テj └'ヽ  )、
    l、 -'    rく_.、__ノ   < P50にメンソレータムぬるぽ
      ヽ~´_.. イ、
     ,/ト、__/`> 、
  _〈 9/    / /^ヽ
 巛凡.7ヽ__/  { _}\
  }三‐'^ヽ、__    ノ、M| ,>
  ヾ三:...、/   ~"7ー-一|-く
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 17:36:20 ID:xOXt4EhJ0
過疎だな
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 20:29:48 ID:no1XRK8p0
そか
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 21:12:19 ID:ae5i89Lm0
そーか
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 21:37:45 ID:RQnupLby0
層化
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 21:50:13 ID:KtPfKuoH0
つ○ 草加せんべ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 23:33:50 ID:8Y9lfwxz0
近所のベストとケーズ行ったが置いてなかった。
単三、光学式ファインダーにこだわるなら
キャノンでもいいかと思った。

L15は単三機種の中で一番コンパクトかな。まあ、関係ないけど。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 00:30:49 ID:wdI7NFqQ0
立体感のある絵を吐くNikonのP50は割と好みだ。
購入予定age!
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 06:50:32 ID:PSjF3too0
”吐く”・・・・・?・・・・・・・・・・なに?・・・・・・きもage
282 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/14(水) 14:08:34 ID:4rPkQbD40

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!       俺にもありました
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 19:31:19 ID:8xFl7DL70
>>280を読んで、買うのをやめました。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:45:45 ID:mNt4DjkC0
荒してまで売れ行きとめる機種でもないだろー
5100に食われてるらしいぜ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 06:53:16 ID:3r315CTO0
>>284を読んで、買うのをやめました。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 08:38:19 ID:adNoFMtp0
単三電池で広角でもう少し待てば2万円以下
俺の好みのカメラだ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 08:48:27 ID:TxVjyK7U0
私は>285でタバコをやめました
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 14:30:26 ID:C6G6GDYL0
実写速報来た
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/16/7418.html
立体感のある絵を吐いているぞ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 16:18:18 ID:oUxwapIq0
 ゲロゲログェェェェ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 16:46:07 ID:nSbfcF4b0
実写速報案外キレイだ

マニュアル撮影が出来るみたいだけどこれ絞り何段あるんだろう?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 17:02:17 ID:rzUJv5Ou0
絞りはない。NDフィルタで透過量を2段階に切り替えるだけ。
実質シャッター速度だけで露出を決めなければならないので、
マニュアルといっても、露出固定ができるという程度の認識でないとだめだよ。
まあ絞りのついた機種であっても、望遠側では2EV程度しか調節できないから、
似たようなものだけどね。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 17:24:49 ID:YJydE/7x0
>>291
このサイズじゃNDフィルタも良いと思うけど、2段じゃいくらなんでも・・・
でも多段のNDフィルタって有るんだろうか?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 17:27:08 ID:YJydE/7x0
あとVRの効きもきになる。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 17:28:10 ID:cyQia9NDO
音声モノラルっぽいけど暗所の動画使えるな。
動画撮影中ズームできるの?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 18:01:00 ID:T4jCYpER0
これ外装ってP5100と感じ違うけどプラなのかな?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 18:34:41 ID:mxd4+lm60
樹脂だけど質感は結構いいよ。
個人的には樹脂でもいいから梨地にしてほしかった。
ちなみにP5000もP5100も裏面は樹脂。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 18:49:30 ID:YXp1YfYN0
>実写速報
なんかISO64と望遠端の写真ばっかりだな
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 18:53:06 ID:cfjLEg310
>>290
28mmだけど
四隅も全然流れてないね
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 19:01:00 ID:YJydE/7x0
>>298
???
わずかに流れてるというかぼけてると思う
ただ全体にボヤっとしててそれを無理やり輪郭強調してるので目立たないけどw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 19:57:31 ID:cfjLEg310
>>299
でも同じ28mmで6000円以上高いIXY DIGITAL 910 ISより
四隅ハッキリしててかなりいいんじゃないかなwww

IXY DIGITAL 910 IS 29700円
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/09/04/9102_05l.jpg
CoolPix P50 23500円
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/11/13/p502_07l.jpg
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:43:18 ID:WFC2/pD40
わーい。絵を吐いているぞー!絵を吐いているぞー!
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:46:13 ID:1kJlqz3Y0
ぇー
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:36:48 ID:rBLHni6B0
マニュアルフォーカスがあれば十分だよ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 07:22:23 ID:SiZjgpYb0
マニュアルフォーカスがあれば十分な絵を吐くぞー
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:24:19 ID:wd3VzpS+0
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 18:04:20 ID:SiZjgpYb0
絵を吐く の検索結果 約 1,830 件だおー。広辞苑にも載るかもねー
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 19:48:17 ID:8oYJps1LO
電子式手ブレ補正ってのがかなり気になるんだが
買った人、文章でどんな感じか分かりやすく教えて
光学式やセンサー式と比べると使い物にならないのかな?
昔ビデオカメラで電子式手ブレ補正式のを使った経験があるんだが
電子式では解像度が落ちのっぺりした画質になったのを思い出した物で・・。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 19:50:39 ID:9Xrsugh40
動画の方?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 19:56:00 ID:SiZjgpYb0
残念ながら電子式では、のっぺりした絵を吐きます。
購入が不安であれば、
店頭デモ機で絵を吐いて、デモプリンタで絵を吐いてみてはいかがですか?
最近の店員さんは、それくらいの協力は吐いてくれますよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 20:20:44 ID:jz8gQYU70
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 21:10:18 ID:8oYJps1LO
静止画の方ですが、動画でも電子式VRが利くのですか?
28mmを諦めCanonのパワーショットA570isの方が幸せになりそうですか?
やはり電子式手ブレ補正は使い物になり得ない感じですね。
予算が有ればP5100も魅力有りますね。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 21:17:41 ID:9Xrsugh40
動画の手ぶれ補正もあるよ メニューでON/OFFがある
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 21:35:42 ID:wrsMD6V70
sage広角が目当てならテブレ補正はなくてもイイじゃん。
立体感のある絵を吐くみたいだし、安くなったら買うぞー
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 00:28:15 ID:LrJKqacJ0
香川県だが現物見たいのにどこも置いてない。県内ならどこでもいいので見た人教えて。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 09:02:33 ID:Dliv7QUR0
立体感のあるうどんでも吐いてください
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 20:26:39 ID:PHvKV7GH0
今日、キタムラにて22000円で購入
こんなに小さいと思わなかった
テストで撮影してみたがかなり良い
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 22:00:46 ID:fL+c6izd0
>テストで撮影してみたがかなり良い

立体感のある絵を吐いた?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 22:52:26 ID:RxOY0OFn0
純正以外のケースを使っている人います?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:08:29 ID:LKEC7gLs0
>>316
お前は俺かw

俺も今日(つーか昨日)キタムラで買ってきた。
入店するなり馴染みの店員に「ジャンクレンズ、大量に入りましたよ」と言われた。
何か悲しくなった…
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 17:06:27 ID:9UxPtJ9IO
やっぱり電子式手ブレ補正は他の掲示板でも評判がよくないね。
単3仕様で広角28mmからのズームで良いと思ったんだが
使い物にならない手ブレ補正は頂けないから、素直に高感度ノイズが少なく
手ブレ補正もよく利くと評判のソニーW80でも買って見るかな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 17:25:14 ID:KPp/DPJy0
W80はボタン類が操作しにくいんだよな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 13:49:45 ID:SvroHy8P0
>>320
何という説明口調w
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 02:08:57 ID:Vczq8IgE0
画像・映像機器に興味のあるやつは
出力することを吐く、って普通に言うだろ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 02:24:41 ID:A1fFpgy10
「興味のある」程度の奴が言ってるのか
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 12:31:53 ID:5LPAn41G0
>>323
テレビ屋さん方面では言わないようですがね
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:26:31 ID:WEIxFjCQ0
今日このデジカメを買ったのだが、プラ製だからケースに入れないと
傷を付けたり壊れたりしないのかな?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:42:40 ID:b68trC9y0
プラでも合金でも傷は付くだろ、バカかw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:43:15 ID:ov6k9GaB0
>>327
下手な塗装やメッキがあるよりは傷が目立たないんじゃ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:42:36 ID:WEIxFjCQ0
手厳しいレスもさんくす。
親父用なので、デイパックに入れてそのままコンクリにポイとか
されると、中でガシャ、とかなるのかなあ、と思ってな。

どのみち傷は付いて、それでも目立たないなら、いらないってことな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:58:16 ID:MFSO8LWH0
そういう手荒な扱いをする可能性があるなら、最低でも100円ショップにある
ウレタン風の袋にいれるとか何とかしたほうがいいでしょうね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:52:31 ID:nMHj8vyL0
現物さわってきた。手になじんでいい感じだな。
手ぶれ補正がしょぼくなければ即購入なんだが。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 02:08:56 ID:FN/WlhLt0
>>331
れすさんくす。ウレタン袋買ってきますワ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 12:09:57 ID:EAnFaMbEO
この機種が大変気になり欲しいけど、P5100と買値で\6500程度しか変らないから悩む。
乾電池仕様に28mmレンズが魅力的なんだが、
使用感ならP5100になるかな?買値の差額が\6500程度なので、よけいに迷うね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 12:25:58 ID:SLsuAaya0
俺は、P5100にワイコンつけた値段と比較して、P50にした。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 01:37:43 ID:gs65o4XL0
動画撮影時のズームの仕様ってどうなの。
なんか淀で触った時は撮影開始後はズームがフルに作動せず
ズーム領域に制限があった気がするんだけど
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 07:32:04 ID:zwFAQiFR0
シャッターを押したときの光学ズーム位置のまま、2倍までの電子ズームです。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:25:39 ID:5NpNe0XY0
ピントはどちらがよく合います?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:02:31 ID:5NpNe0XY0
自爆すみません。
>>300  ピントはどちらがよく合います?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:54:23 ID:HGeGKFoT0
グリップのゴムがP5100と比べて半分しかないのは、
やはりコストダウンか?
なんかよくスベるんだが。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 09:20:30 ID:7P5/c0Eg0
こんなサイズのカメラですべるとかどんな汗かきなんだよw
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 10:09:15 ID:uuryq2zB0
5100と値段が¥6000しか変わらず
ずいぶん悩んだが単三電池、広角28mmでP50にした
実写速報みて、どうしても5100より画像が好みだった
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 15:22:11 ID:58YeLkcB0
買って1週間、どうにも片ボケな感じがするので、平面の印刷物を斜めに撮ってみた。
中央はきっちり合焦するが、左は前ピンで右は後ピン。ピント面が完全に傾いてるよ。
買った店で展示品と比較してもらって、これはヒドイねということで、ただいまメーカ送りで調整中。
あの斜めになったピント面が、ちゃんと調整されて戻ってきたら、相当期待できる画質なんだが。

344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:49:00 ID:5Ysj/uCW0
>平面の印刷物を斜めに撮ってみた。
>中央はきっちり合焦するが、左は前ピンで右は後ピン。

当然の結果だと思うけど
あ、斜めの方向が上下なのか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:40:55 ID:A20hXG750
印刷物を机の上において、カメラを正面に構え、俯瞰で撮りました。
本来なら、AFポイントの中央から、左右にまっすぐピントが合うはずですが、
右上から中央を通って左下にピントが合ってしまいます。
346344:2007/11/29(木) 00:06:56 ID:iD9mvOdU0
なるほど。説明さんくす。
正確にあわせてもピンがくるラインが斜めであれば調整ズレですね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:31:31 ID:fByRzKLm0
>>343, >>345 です。
今日修理が終わりました。
「現象は再現しませんが、念のためレンズユニット交換しました」
って、問題ないなら交換するなよな、返品するから。

まあ事務手続き上、製造不良とは書かずに、そういう対応をすることになっているのでしょう。

コンパクトデジタルの片ボケなんて、どうやって調整するのかなと思っていたら、
やっぱりアセンブリ交換だったのですね。
まあ点検済みの良品パーツと交換されたわけだからいいでしょう。
今度は画面の隅までちゃんとピント合います。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:36:28 ID:ZgzrBpUB0
>>347
何でそんなものが出荷検査通るんだろうね?
そもそも検査して無いのか・・・
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:13:42 ID:fByRzKLm0
この手の量産品は、サンプルチェックだけですよ。
D70 も発売日に買って、ピントが完全にズレていたので(全レンズ一律後ピン)、
翌日調整に出しました。
カメラは買って1週間は、テスト撮影しかしないようにしています。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:42:48 ID:k7wlT3Wd0
>>349
他のメーカーも?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 00:49:47 ID:KUBzHubd0
同じでしょ。
さすがに D3 とか、EOS1D 系なんかは、全数チェックするだろうけど。
特にコンパクトデジタルなんて、ほとんど OEM ですからね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 00:58:39 ID:DVd7JppA0
 
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 08:41:01 ID:JzDmcY+q0
>>351
OEMだから検査しないってことではないとおもうが…
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 21:11:22 ID:d43cf9RYO
派遣のバイトが適当にチェックするだけですからね。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:43:10 ID:Uy5+Qqu20
P50の光学ファインダーは光学ズーム時に視野が連動するのでしょうか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:48:28 ID:Uy5+Qqu20
仕様見たら「実像式光学ズームファインダー」って書いてありました
自己解決しましたが、ユーザの方、その辺の使い勝手はどうですか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 13:01:58 ID:S5T2wetz0
コンパクトデジタルのオマケファインダーの域を出ない。
まあそのオマケファインダー自体が貴重なんだけど。
視野率は狭いしパララックスの補正もないから、
真ん中あたりに何が写るか、の目安でしかないよ。
でも、ないよりマシ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 13:31:00 ID:tuYzNvPC0
>>355
光学ズーム時にちゃんと連動するのは光学ファインダー装備機なら
多くの機種でそうだと思う
ほとんど使わないとは思うが、晴天下で液晶が見にくい場合や
逆に対象が暗すぎて液晶には何も映ってないような場合には役立つかも と
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:01:37 ID:Uy5+Qqu20
>>357-358 レスありがとうございました
光学ファインダーが使えればバッテリの節約になりますね
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:57:24 ID:QDZtzRdb0
キタムラネット会員は21800円!
361名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/06(木) 02:46:28 ID:7YejA9ps0
そろそろ購入射程距離に入ってきました
どなたかマクロのサンプル画うpおねがいします
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:14:46 ID:y7bEusLC0
買って損した。偏ボケ糞レンズ・・最悪ダ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 18:39:49 ID:cuSIbPFI0
ザマーミロ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 20:30:27 ID:dtRiLpmy0
ずっとリコーキャプリオを使ってましたが、落としたR6の修理に17000掛かるとのことで、こちらに乗り換えました。
キャプリオに比べて拡大時のノイズ感が少なくて、暗い場所でもきれいに写りますね。
P50を手にしたときの「塊」感も気に入りました。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 17:35:47 ID:dUdN7xSb0
ヨドバシでは 26800プラス15% だった。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 17:57:29 ID:soQkPTrHO
ポイントなんてどんなに付こうが、その場で財布に優しい現金特価のコジマで購入\23800だったよ。
ポイント制度は関東の方の汚い商法で、関西人には嫌われる商法なんだな。
滅多に行かない大型店にポイントで束縛され、他店に行けなくなるのは痛すぎ・・・
やはり汚い悪徳商法だとおもうな。しかもヨドバシやビッグカメラなんてのは
品数が揃ってるだけで、けして安くはないと思うが(ポイントを差し引いた買値含)
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 18:22:02 ID:2W5BeZvS0
しかもヨドのは使用期限とかあるからうぜーことこの上ねー
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 07:09:41 ID:MedCahh50
サンプルだとあっちよりこっちだよな・・・

歪み補正あったらな・・・
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 02:30:44 ID:hWXNB3xr0
購入金額もさることながらその分使いこなせるかが心配になってくる。


まだ買ってないけど。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 20:56:13 ID:DBPfmwiV0
次機種ではぜひとも光学VRと歪み補正はつけて欲しい
出来たらもう少し視野角の広い液晶も・・・
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 22:16:31 ID:opT90DSB0
なんだこれww

------------
<弊社対戦表>
●エーデルワイス VS ○中国工場
初回特典のヘッドホンが大変な事に。
「送ったあるヨ」と言われ空港に取りに行ったら、「送ったの嘘でした」との報告が。
全員膝が崩れる。(orz←この状態)

●milktub ZO-3 VS ○中国工場
港から船が出るも「何時つくかわかんない」とか言われる。
なんだか慣れる。

●milktub Messenger bag VS ○中国工場
サイズを間違えたバッグを生産される。
悟りを開いた気になる。


全敗です。僕等が勝つ(納期通りに設計通りの物が到着する)のは何時なんだろう。
だけどまだ、進みたいんだ。先へと…。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 22:24:37 ID:opT90DSB0
うん、まぁ たまには誤爆もいいかなって思うんですよ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 05:29:35 ID:v0fV90ga0
どこの誤爆かさっぱり分らん
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 22:39:24 ID:zBYMS/bO0
でも中国工場ではよくある話だよね
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 00:07:32 ID:xpKj/+xu0
P50を買おうと思っています。
手振れは結構しますか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 00:14:46 ID:RRCnnz5E0
大きめで持ちやすいのであまりしません
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 01:04:11 ID:qwKgP7ldO
乾電池で35mm換算28mm相当の広角レンズなら、P50しか無いと思うんだけど?
光学手ブレ補正付なら迷わず買うんだけど・・・
さすがに1/5秒なんて低速シャッターなら、手持ちだとブレちゃうよね。
電子式VRなんてアテにならないようだし、乾電池式は 諦めるしかないようだね。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 01:05:32 ID:1WRRs/H20
買いました。
昨夜届いていろいろいじっています。
光学ファインダーはオマケ程度のものですが私には必須なのでOK。
質感、良。操作性もいいんじゃないでしょうか。
なにより2万円で買えるデジカメらしからぬ佇まいが魅力です。
すでに酒が入っていたのでファーストショットはまだです。

買うにあたりこのスレを参考にさせてもらいました。
皆さんありがとうございました。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 01:18:39 ID:RRCnnz5E0
テレ端でもなけりゃ、よっぽど手ぶれしない限りぶれない感じだけどね
380名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/15(土) 01:39:28 ID:ziWFl4ci0
どなたか画像うpして頂けませんか
メーカーや新商品サイトの画像じゃイマイチ信用できないので

皆さんのスナップ&マクロをお願いします
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 01:58:33 ID:Qgbs0uQ80
>>380
過去スレ、価格.comのスレ見てください
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 20:50:07 ID:9Ppznqte0
最終的な決め手がImageLink端子がある事だった俺は異端ですか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 20:55:09 ID:kWrM+Ei40
いたんですか
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 20:55:50 ID:JDOsjitc0
そんな人も いたん だ・・・    なんちて
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 09:07:36 ID:aJQQu3MR0
あまりのくだらなさに心が痛んだ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 09:51:58 ID:QCpKCMrD0
ひど い単 純さだな
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 18:31:09 ID:Zo+jR1TxO
送料、代引き手数料込みで19845円なら買い?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 18:44:05 ID:SzjdIzh60
手ぶれが
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 02:33:20 ID:U1CbaVoB0
いいなあ、俺クーポン使って22000円だった。
カカクも下回ったな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 15:59:02 ID:ZGLsri9i0
336 はもっと評価されていい
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 00:15:03 ID:vh9Xdxi40
ヤマダ  高杉 ぼった栗 
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 11:17:23 ID:jmYvkm6M0
くわしく
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 21:15:02 ID:BM3g2gsB0
ついに自分もp50ユーザーになりました!
http://aploda.net/dl_looking.php?file_id=0000046447
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 00:45:46 ID:+HmfLVp90
おめっと
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 08:19:08 ID:6mUB72/k0
公式の地蔵さんのサンプルは止めて欲しい
買う気失せるわ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 00:17:17 ID:zyJEkMLC0
地蔵つながりで言えば
清原は来年のカレンダーに載っているのかな?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 04:23:15 ID:/phGRHgc0
電子式手ブレ補正ってとこで買うかどうか悩むな
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 07:42:27 ID:RW7to6pd0
割り切るしかない
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 10:39:01 ID:8GssMBxu0
キタムラのクリスマスセールで5年保障付き18800円。
もう注文しちゃったけど、はやまったかね。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/760-001001001002-001001001
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 13:08:06 ID:gdAsj4Y70
手遅れだ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:02:05 ID:bs0qNQlV0
近所のキタムラに行って
「ネットのキタムラで18800円になってるからここでもその値段にしてくれ」
と交渉したら成功したんで買いました。

ちょっと使った感じとしては
近接撮影はAFがちょっと迷う感じ。
それ以外は今のところ不満なし。

ファームアップで正方形フォーマット導入してくれねえかな?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 23:03:33 ID:k/Uou1jp0
正方形フォーマットって、わけがわからん。
CCDが正方形っていうのならともかく。
撮ってから好きなようにトリミングすればいいじゃん。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 23:05:55 ID:iWUE+CX50
搭載の是非はともかく、無知は黙ってろ

ニコンCOOLPIX P5100【第6回】 最近話題? の正方形フォーマット
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/12/17/7582.html
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 23:15:42 ID:c6L/Drvh0
俺は最初のカメラがじいちゃんに貰ったローライコード
だったのでスクウェアは大好きだ。
伸ばして額とか選ぶとき結構悩むけど。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 00:38:40 ID:Sdm6/mPh0
>>403
お前よりはカメラも写真も知ってるぞ。
撮影時にトリミングする機能など不要だと言っているのだ。

>>404
私もずっと昔、6*6を使ったことはあるが、あれはプリント時に印画紙の
フォーマットにあわせてトリミングすることを前提に撮影するのだよ。

そういう意味で、逆に長方形をスクエアフォーマットでプリントしたいのなら、
撮影後に微調整しながらトリミングした方が、ずっと簡単で自由度が高い。
406401:2007/12/23(日) 01:15:28 ID:m4ItYuKI0
>>405
正方形の写真として鑑賞することを前提として撮影するな
撮影時に正方形のフォーマットとしてファインダーなり背面液晶で
見える範囲が確定する方が構図選定などで有利だと思うわけですよ。

なによりその方が楽ちんだもん。
あとでトリミングで構図決めるなら撮る時に決めた方が仕事が早い。

ちなみに、P50には従来の3:4の他に2:3や16:9といった複数の
フォーマットも用意されてるのよね。
ここまでしてくれたんなら正方形も欲しいなと思うわけです。
407401:2007/12/23(日) 01:16:44 ID:m4ItYuKI0
訂正
× 正方形の写真として鑑賞することを前提として撮影するな
○ 正方形の写真として鑑賞することを前提として撮影するなら
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 08:03:27 ID:P8CTvDmI0
1万円のデジカメで要求多すぎ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 09:12:13 ID:QNgJdwEc0
1万円で売ってるの?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:50:59 ID:cfKu4PCc0
1万円台の意?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:56:41 ID:5dQDYpQ8O
キタムラで買ったぜ!
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 16:00:25 ID:ibuDMhr60
充電完了すた!
今日はいっぱいハメ撮りするぞぉぉぉ!
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 17:15:43 ID:JDST4nTf0
価格.comのBBSで、購入者の撮った写真がupされてる。
いい写真だな。色が自然。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 17:35:54 ID:5dQDYpQ8O
>>412
撮ったら送ってくれ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 08:39:37 ID:NSW8SCk+O
これ、色はいい感じに出るけど、ピント外しやすいな。AFがあまり良くない気がする。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 07:28:29 ID:SnOFh2zGO
価格もこなれてきたんで仕事用に1台買おうかと思うんですが、暗い所でのAF精度はどんなもんでしょうか?
建築中の仮設照明しかないような場所で使いたいです。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 16:26:48 ID:WrUpbrak0
コントラスト検出式だからのっぺりしたコンクリの壁とかでは
迷ったり最悪合焦しなかったりするかも。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 16:38:35 ID:KeRmbKUx0
これって、サンヨー製?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 16:47:12 ID:OLuyTw800
チャイナ製じゃなかったっけ?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 17:32:54 ID:3J3KSrUF0
ヤマダLABI池袋で、24800円23%ポイント、SDカード1GB付きだった。
ポイント差し引き換算で19096円。どうかな。

現金だと22000円以上なので、話にならず。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 21:45:04 ID:PnHQhGTC0
遠景モードならパンフォーカスで撮れるから写るんですみたいに簡単だよ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 22:55:12 ID:L+ADTitB0
静止した被写体を撮るなら、BSS(ベストショットセレクター)を使えば、
手ブレは恐れるに足りないよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 00:05:41 ID:EM7m+riY0
「スタイリッシュ」なおかげで使いづらい本末転倒なコンデジ界にあって、道具らしい
実用の美を備えたデザインには一目ぼれでした。28mmと単三が決めてになって、P5100は
却下。スペアの専用バッテリーを買うことを考えたら、エネループでガシガシ行けるP50
の方が、さらにお得と言うものです。

キタムラで\18,800でしたが、今さら使う気もしないAPSのコンパクトを1,000円で下取
りしてもらいました。プリント20枚券と、A4プリント半額券、ミニアルバム制作1冊無
料とか、これもお金に換算すれば2,000円くらいになるんでしょうかね。実質\15,000ほど
でこの画質と機能は、凄いです。

手ぶれ補正がイマイチというお説もあるようですが、ゴム張りグリップと大きく軽いレリ
ーズボタンのローテク手振れ対策がかなり効いていると思います。ファインダーで撮影で
きるのも、手振れ対策には有効。もっとも視野率75%で、遠く遠くに像が見えるようなフ
ァインダーなので、あんまりあてにはならないど、室内でスローシャッターを切る時や
逆光がきつくて液晶が見えない時は助かります。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 01:53:12 ID:r7/stwYd0
このカメラってさ、コンパクトデジタルの使用目的がハッキリしていて、
自分の要求が明確な人にはすごくハマるけど、
世の中大半がそうじゃない人ばかりなので、それほど売れるとは思えない。
ニコンの良心を感じるカメラだな。
俺は久しぶりに発売直後に新品で買ったよ。
「デジカメが欲しいんだけどぉ、どんなカメラがキレイに撮れますか?」
とか言うやつには絶対にお勧めできない。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 15:42:39 ID:bKxpMpU/0
28mmが欲しかったんで買っちゃったよ〜
たった2万円でGR-Dをカモれそうな雰囲気だよ。


・・・やっぱ雰囲気だけかな? 頑張りまス
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 02:01:25 ID:QDAIYAJOO
18800円逃してしまった。
427401:2007/12/28(金) 22:24:57 ID:u79H/G6d0
>>426
初売りに期待汁。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:47:06 ID:QDAIYAJOO
>>427
今ネットショップ19800なんだよ。かっちゃお。初売りてまだ安くなるのかな?
あと専用ケースいやだから市販の奴って入るのかな?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 01:35:43 ID:BNIsQMP90
俺は文具屋の、デジカメも入るウレタンケースにした。
700円だった。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 10:21:03 ID:txEURufa0
俺は100均のペットボトルの保温袋だと思う
D40のサブと思ってたんだがメインになった
前のグリップよりも背面の親指が当たる所
10ッこのプチプチがなにげに良い仕事してる
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 12:36:01 ID:MSiaVJM60
今  か  ら  ビ ッ ク  に  買  い  に  い  っ  て  き  ま  す
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 13:52:42 ID:8l8SrmKD0
帰ってきた、ビック26800円高すぎやめた。
433名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/29(土) 17:39:06 ID:uKhGtwjH0
画質はE5000の代替になるかなぁ
欲しいけどどうすっかな
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 17:59:44 ID:LhvVrtKQ0
おれも迷ってる。
http://blog.livedoor.jp/dd0ne/archives/51242287.html
しかしここの作例見ると思いとどまってしまう・・・
435名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/29(土) 18:19:17 ID:uKhGtwjH0
うーむ スナップ用途には十分だけど
買っても使わなくなりそうだな〜
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 16:17:15 ID:9c30kGvkO
散歩カメラにはちょうどいいよ。
D80持ちだが、メインになった。ピント外すことも多いけど…
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 11:08:59 ID:QUl8ixfk0
これとR7と両方使ったことある人のレビュー聞かしちくれ!
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 02:22:31 ID:oh+w4u2VO
初デジカメで、ほとんど一目惚れで
この機種を買ってしまいました。
初心者だし、カメラをどのくらいの頻度で
使うことになるのかまだわからないけど、
エネループが使えるから、充電したエネループを
入れておけば、いつでも持歩けるってのがいいね。
安かったし、写真もなかなかよく撮れてた。
あくまで初心者の目線ですが(^_^;)
439名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/02(水) 03:14:33 ID:xrnFY4m30
>>438
最初のデジカメにはいいかも
楽しさがわかってちょっと高いの買ったり
デジ一眼買ってもサブに使えるし
440名無しでGO!:2008/01/02(水) 12:11:23 ID:sDWLoXrD0
>>434 たしかに購買意欲が下がる。ほんとにへたなのか 
ニコンに対する嫌がらせなのか。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 16:52:40 ID:DDiww1730
上手下手はカメラの性能と無関係。
購買意欲に影響与えるはずもないのに何で粘着してるの?
私怨ですか?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 18:14:53 ID:twqDF8lI0
>>441はわざわざ荒らすな。

ニコンオンラインアルバムで”COOLPIX P50”で検索して見てるけど、
普通に良く撮れてるよ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 18:18:51 ID:3RXE/gWM0
コレ見るとP50スゲー!と思えるけど、リサイズの効果?

http://plaza.rakuten.co.jp/scene811/diary/200712230000/
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 19:39:53 ID:sHz+pHT60
P5100に比べると液晶視野角がむちゃくちゃ狭いんだよなあ・・・
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 22:03:02 ID:KkPxc0cZ0
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 02:14:34 ID:SK7I/41W0
>>443
残念ながらすげー!とは全く思えないのだが
リサイズ汚くないか
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 02:33:32 ID:7rEtdxtj0
>>446
かなりジャギってるよなぁ
448名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/03(木) 02:41:55 ID:kvLPtCxk0
俺は>>445の猫の人は楽しんでるなあと思った
広角マクロで目一杯楽しさが伝わってきた
ちょっぴり欲しいぞコレ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 01:03:54 ID:zHdcENrk0
本日ゲットしてきました。
P5100と悩みましたが、お気軽広角単三デジカメということでP50に決定!

実際に使ってみて良かった点、悪かった点と色々ありますが概ね満足でございます。
あとカメラじゃないけどパノラマメーカーおもしれー。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 02:23:08 ID:zHdcENrk0
質問なんですが、SDHC8GB/16GBカードに対応してますか?
おまけで虎の1GBが付いてきたんですけど、買い足そうかと思ってまして。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 11:17:28 ID:R19h+DcK0
起動時間とかレスポンスはどうですか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 14:41:46 ID:q16JBUAb0
>>451
起動は1秒ちょいくらい。AFの速度は普通だと思う。
画像の保存が遅い。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 14:46:21 ID:MiJtJgJ30
>>446
リサイズ自体はアンチ出まくりで全然美しくないんだけど、
解像感のアラとかがわからなくなってる分、コントラストの良さとか
発色の美しさとかが際立ってる気がしない?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 02:18:53 ID:i2Q9sSDF0
1/2に淀橋で購入
DMC-LS2からのステップアップでかなり嬉しかったんだが・・・

しばらく撮ったあと,再び電源入れたら,
「日時設定をしますか?」
の画面が

日付とか電子音OFFとかの設定がリセットされてる
(ただし画像番号はリセットされない)

設定しなおしてしばらく使っていたら,次の日再発

1/4淀橋へ持っていったら初期不良で
本体+付属電池を交換してくれた

もう大丈夫だと思ったら,また再発・・・orz
なんだよこのカメラ 長く使うつもりで淀橋の延長補償にも入ったのに

取り扱い説明書によれば
「カメラに電池を入れるか別売りのACアダプターを接続すると,
時計用電池が約10時間で充電され,
数日間,設定した日時を記憶できます。」

付属電池は試用なんだろうけれど消耗警告も出てない状態で
時計用電池が充電できないとか考え難いんだけどなぁ

とりあえず,付属でついてきた電池を交換してみるけど
なんだかワクワク感が無くなってきた
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 11:04:59 ID:5N89uJPL0
俺も最初の何日かはそういうことがあった。
1か月後くらいから再現しない。
バックアップ用電池の充電がすごく遅いんじゃないかと思った。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 17:44:08 ID:lt1uWRTeO
ヤマダにP50買いに行ったら、S10が16700円であった。
浮気してしまった、、
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 18:33:19 ID:bzqLKaeu0
P50の液晶保護シートって売ってますか?探したんですが見つからなくて・・・・。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 18:46:05 ID:yrCtNAIwO
専用のはないな。
2.5型でよかったとおも
459454:2008/01/05(土) 21:22:22 ID:i2Q9sSDF0
>>455
そうなんだ。もうしばらく様子を見てみることにします。


>>457
2.5型のを買って貼ったけど、黒枠部分までは覆えないので
大きめのを買って自分で切った方が良いかも
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 22:03:14 ID:bzqLKaeu0
>>458-459
ありがとうございます。とりあえず2.5型を買ってみます。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 22:39:42 ID:dciuPeVB0
ハクバから2.7インチというのが出てるな。
おもに2.5インチ+黒枠に貼る用のやつ。
P50に合うか分かりませんが。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 23:02:29 ID:r0q0OBcP0
皆さん、ケースはどんなの使ってますか
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 23:03:58 ID:gltFMMV30
ダイソーで液晶保護フィルム、セリアで卓上三脚とニッケル水素電池買った俺が通りますよ。

黒枠まで覆いたかったオイラはフリーサイズの買って縦4.8cm、横5.7cmで合わせました。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 01:00:39 ID:aG+gz63n0
付属のニコントランスファー、1回転送できたんですが、次ぎやると、転送クリックしたら「nikon transfer」のウィンドウが開くだけで転送できません。
インストしなおしたんですが同じ。クリックするまでは転送○枚って書いてあるんですが。
なんですかこれは!?困っています。アドバイスください。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 02:07:19 ID:u+xzqtqP0
1度転送した画像が転送できません。PC内のデータは消したのに・・・
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 02:18:04 ID:Ma/6oe4t0
>>464

ちょっとやってみて分かりましたよ

そんなにさわってないし,判断できるほどさわる予定も無いから
このソフトが出来の悪い子なのかどうかは分からないけれど
初期設定が阿呆すぎる感じですね

Nikon Transfer を起動して環境設定のタブで
「新しい画像のみを転送する」のチェックを外してください
1度転送した画像は例え転送するよう選択されていても
転送しないための機能みたいですね
こんな機能をデフォルトで入れるなんていったいどういう神経なんだか

個人的には

・デバイス接続時に自動的に起動する
・転送後,接続を自動的に解除する
・転送後,Nikon Transferを自動終了する

のお節介機能のチェックを全て外しましたけれど
画像の取り込みはカードリーダーからWinのエクスプローラーを使ってやるので
こいつを再び使うことは無いでしょう
せいぜい時刻の同期くらいは使うだろうか,いや使わない

あなたの環境がWinならば
カメラをPCにつないでも,マイコンピューター => [スキャナとカメラ] P50
から直接SDカードの画像ファイルにアクセスできるので
適当にコピーするなり削除するなりすれば良いのではないでしょうか


Mac環境は知りませんし分かりません><;
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 03:15:52 ID:NvkkT2Pb0
>466
できました。ありがとうございます。マネしますw
しかしこれって、1度転送すると、カード内のデータに何か書き込まれてしまうってことでしょうか・・
手動で直しましたが、再インストしても、フォルダの連番が002から始まったりするし。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 08:52:19 ID:tUHJXyQt0
1/3に近所のコジマで捕獲しましたよ。
いままで所有のコンデジがE800→L3と、ニコンの普及機です。
>>462
ケースはELECOMのGRAPH GEAR (DGB-0238K)を購入。
ベルト通しのループやカラビナでぶら下げられます。
カメラとケースはケータイのようなスパイラルコードで繋げられ、
落下防止できます。カメラの大きさとはぴったりです!

画像の転送はMacOS X標準のイメージキャプチャやiPhotoで無問題。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 13:28:21 ID:PoMYIKEe0
昨日秋葉のマップで26800円のマップカード払いだと20%還元だが
通販では、24500円の15%還元なので悩むな。
淀の通販もマップの通販と同価格。
これから近所のキタムラで様子見てきます。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 14:16:35 ID:3cwr1eyn0
キタムラのネットショップだと、1/31まで19,800(税込)だね
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 15:45:47 ID:PoMYIKEe0
>>470
情報感謝です。
店舗でも19800円でした。
来週の日・月に使用する予定なので、もう少し考えておきます。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 01:46:07 ID:Mcg/r63k0
>>467
どの画像を転送したかとか,何番目までのフォルダを作ったかを記録したファイルが
PC上に保存されていて,
ソフトをアンインストールしてもそのファイルを削除してくれないし
インストールしても上書きされて変更されないので
設定がそのまま残っているだけじゃないかな。

あと,これは個人的な呟きなんだけども
出来るだけsageたほうが良いのではないかと思う今日この頃
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 03:35:25 ID:DDVvOpfZ0
>>453
確かにリサイズすると凝縮されたうまみみたいなものが出るよね。
携帯電話のカメラでも縮めると意外に綺麗に見えるものだし。

綺麗に半分くらいにできればネットに掲載する用にはいいかもしれないな
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:08:28 ID:erNR7SAI0
で、これ四隅は平気なの?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:11:44 ID:tQ8q1nze0
全然問題なし
レンズの周り作りこみの精度は
キヤノンなんて目じゃない
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:12:10 ID:ikqYYA1e0
歪曲も色収差も気にしなきゃ平気。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:13:35 ID:erNR7SAI0
マジで!? これで高感度に強かったら超使えるじゃん!
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:15:04 ID:H7Fe6hq00
強くないよ。
コンデジに高感度なんて期待するなよw
479蜷川実花:2008/01/07(月) 22:15:27 ID:Wutowlba0
 この手のデジカメはいまいちレンズが悪いわ。カールツアイスが一番

 WWW.GOKURAKUDO.NET
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:17:14 ID:ikqYYA1e0
>>477
ISO200以上は使い物にならん。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:22:44 ID:JaDftzEYO
このカメラは安いし、広角・単三が良い。
そして何よりデザインが好きだ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:27:02 ID:H7Fe6hq00
デザインは主観だし取り立てて安くはないし、広角と単三は何を今更。
携帯からわざわざ。。。日記はチラ裏に書いてこいよ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:49:43 ID:wXNv7lct0
>>482
何か嫌なことでもあったのか
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 01:34:28 ID:UtAUPGbJ0
>>288 >>434や価格.comサンプル画像スレをみると
常に手ブレしてるかソフトフィルターが掛かってるかのように見えるんですが
これがこのカメラの性能なんでしょうか・・・・・?
>>445の画像をみるとなかなかいい感じだなぁとも思うのですが
製品の当たり外れが大きいのでしょうか?

明日買うつもりだったのですが、急ブレーキが掛かってしまいました・・・・orz
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 02:06:30 ID:TTY8hzVa0
>>434はギャラリー風味のレイアウトだけに面食らうが、
一般人が適当にシャッター切った画でしょ。
しかし逆に言えば適当にシャッター切った場合の手ブレ補正は
期待できないのかなとも思う。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 03:05:32 ID:Q/AaVRsh0
>>484
手ぶれ防止効果求めるなら、絶対他のものにしたほうがいいと思うよ。
起動や書き込みも遅いし、そういうの含めて許せる人向き。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 10:08:38 ID:1rWOUvN30
しかし手ブレ補正ってそんなに必要かね?
・・・って考える人向きでもある。

純粋に、わりと使える28mmや乾電池仕様にクラッときて周りが見えなくなる
人向けで、流行の機能を最新レベルで楽しみたい人にはまったく向かないと
思う。概して遅いし賢くないし。他にいいのがいくらでもある。
安いだけに幅広い入門用と誤解されやすいけど、そういう方向からだと
ひどく失望するかも。
仮にもPシリーズという位置づけをしたニコンの意思を読み取るべき。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 10:39:48 ID:1zkd8a7O0
>>487
デザインも機能もマニア向きのような・・・
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 16:01:58 ID:yrW2RD1E0
>>479
ま、それ以前の問題で、コンタには新機種を是非お願いしたい

…ツァイスとか書くとソニー儲に間違われますよw
あ、似非ツァイスだけどタムロンレンズの品質だけは認めます
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 21:28:13 ID:UtAUPGbJ0
>>485 >>486
ホットモック弄ってきました
書き込みは確かに遅いかもしれません(砂時計?マークが出ますね)
手ぶれ機能は特に重要ではありません
というか、手ぶれ機能を使った事がないのでなくてもいいんです
重要な事は手ぶれうんぬんではなく、普通に撮れるのか?ということです
サンプル画像見るとビミョーな物が多くて・・・・・
固定さえすれば>>445のようなピントの合った画像が撮れると考えていいってことでしょうか?

カメラらしい見た目、乾電池、28mm、分かりやすいボタン
とりあえず、コレしかないって感じではあるんですが・・・・・orz
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 22:26:20 ID:wQa8o7/T0
まぁたかだか2万円の買い物だから悩んでないで買ってしまいなよ
君の期待値がわからないから、普通に撮れるのか?と聞かれても答えに
窮してしまいます。
ヘタが使うとニコンD3使ってもヘタにしか撮れんし。

ただ、>>445は絵の後処理も含めてかなり巧い方だと思う。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 23:35:31 ID:u7KZATZ9O
展示してあったP50で写した画像みてて思ったんだが、ISO1600で写した画像が自分の
持ってる機種と全然違う。
ノイズはもちろん乗ってるんだけど、気持ちの悪いノイズとは感じないというか。うまい表現ができないけど。

比較対象が995や5000だから時代が違うんだけどさ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 23:50:41 ID:+lkh2SvG0
>>491
俺には外人好みの狙い過ぎ彩度上げ過ぎ画像集に見える>>445

P50はPモードで工夫しながら使うのが楽しいね
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 00:10:26 ID:+edykTgc0
>>491
何その上から目線w
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 00:11:00 ID:Po27vTEi0
>>490
ちゃんと映るよ。サンプルのは明らかに手ぶれ。

私も感度低めで常用してるから手ぶれ多いけれど、気合入れればその分ぶれも減る。
ミニ三脚使うともっと減る。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 10:14:23 ID:oLqdyDeW0
>>494
2chで今更何言ってんだか
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 11:33:26 ID:vbjCsE/k0
ISO64しか使えないね
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 13:49:48 ID:44fD4tq30
>>493
>狙い過ぎ彩度上げ過ぎ
そのへんを含めて「後処理も含めて巧い」と書いてるんでしょうね。
「巧い」と「上手い」とのニュアンスの違いというか。
デフォルトではあんなケバい色出ないし。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 22:57:14 ID:DMmpUzZ30
レンズは広角端から周辺部まで十分シャープだしデザインはオーソドックス
でカメラらしくて良いし単三電池が使えて便利だし。
こんなコンデジを待ってた!つくづく買って良かったと思える。
他に似たような機種って以外とない。長く使えそうです。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 04:19:15 ID:cYWFP2Ky0
近所のキムタクで買ってきた。これ最高ですね!
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 08:40:37 ID:LzjnqG7I0
レンズは広角端から周辺部までかわらずぼやっとしてるから逆にあらがめだたないw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 10:33:17 ID:c0FL8JND0
つくづく個性的なカメラだと思う。あまりの安さに俺も買った。
買ってみて想像以上によく出来てると思っています。

欲を言えばP5100に広角と乾電池仕様を施して一本化して欲しかった。
そうすればP5100とP50を足した数より売れたかもしれない。
5100と50とを見比べて悩んだ末にキヤノンやリコーに流れた人が多いはず。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 10:56:56 ID:QXZAzIulO
以前のリコーのように(500Gは今でもそうだけど)
単3と専用電池の両刀がいいんだけどなぁ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 16:22:37 ID:u8/WsZgh0
広角で、SDカードで、単三で、内蔵メモリーありって
昔のリコーぐらいだったもんな。
仕事用に買ったよ。

室内での撮影に、広角は便利。
SDカードはいままで使ってた機種と互換性あり。
単三は、外出時の万一の場合に便利。
内蔵メモリーがあれば、最悪SDのデータが
飛んでも、救われる。

さほど取り説を見なくても、推理で操作できる
操作性もいい感じ。

ほぼ、ダイヤルは緑のモードにしてるのだが、
いっつもフォーカスは真ん中の四角で合わせてる
表示になっている。9個のうちの、どっかで合わせる
って書いてあった気がするが、常に真ん中の一個のみ。
店頭のデモ機もそうだった。

そういう仕様のようだな。
取り説、読むの面倒だ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 16:26:52 ID:hlszkgYm0
>>504
マニュアルくらい読め
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 16:29:17 ID:4MBW/BJm0
だが断る
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 16:46:41 ID:QeIFCqdc0
レンズ付きフィルムならぬ、レンズ付きCCD
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:06:31 ID:hlszkgYm0
>>504
マニュアルp93嫁
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:45:30 ID:u8/WsZgh0
へいへい、93頁を読みましたよ。
ふむふむ、おぉ! モードをPにしたら、
いろんなとこに水色の四角が現れた!

んじゃ、モードを緑のカメラアイコンの
オート撮影モードにしといたら、常に中央
一点のみでのAFになるの?

どシロウト向けのオート撮影モードこそ、
中抜けとか防止に9点AFが必要なんじゃ
なかろうか?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:46:41 ID:j/PJqifo0
その調子でどんどんやってくれ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 19:24:33 ID:hlszkgYm0
>>509
俺も買った時何でセンターフォーカスがデフォルトになってるのか疑問だった。
まあオートは使わないんで関係ないけど。
顔認識もボタン1つで切り替えられると便利だと思うけどね。俺は使わんが。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 00:35:14 ID:2g5vD/u10
>>559
ど素人なら被写体を中央に持って来い
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 23:43:02 ID:ppUo2Y770
誰に言ってるんだ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 23:44:34 ID:zoeHROXK0
キタムラ(ネット)で買っちゃった。近所のスーパーのテナントに入っている店で受け取ることにした。
少し遠出すれば現物を手にとってみることもできるんだが、メンドーだし。
安かったからついでにファインダースクリーンも注文した。

今もってるのが京セラのやつで、充電池がパーになったから乾電池仕様ということで選んだ。
あと、28mm。望遠はカメラで電子ズームか取り込んでからトリミングと言う手があるけど、
広角側は写らないものは写せない、なので。

顔認識とか手ぶれとか、よーわからんからどーでもいいや。早く来ないかなー。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 14:05:45 ID:bQIebvmI0
キムタクでいくらした?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 20:26:50 ID:XslGZNou0
さっきみたら19800円ってなってた
最安値?
517514:2008/01/13(日) 21:22:51 ID:0iCCbP4p0
kakaku.comだと、2万ちょっと。量販店のネット上での値段は25000前後だった。
>>399のクリスマスセールが最安だったか?

キタムラ通販で近所の店で受け取れるというのは、家族持ちにはありがたい。
他所でもヤマトの営業所留とかやってくれる所あるんだろうけど。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 22:32:27 ID:t7WuZdDD0
ポチッた。
淀23,200ポイント15%。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 00:00:46 ID:rywAp3h80
キムタクで16,800円で買った。
いちろくぱでこの作りなら満足できるよ。
520名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/14(月) 00:23:58 ID:IJ23tSuH0
>>519
買い物上手だな
俺も買うかな
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 00:32:42 ID:ygl387zi0
1/13コジマで25700円。買い物ヘタだなorz
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 01:07:57 ID:Ic6ZNS610
1GのSD付で2マソでした@喜多村
523名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/14(月) 01:12:54 ID:IJ23tSuH0
>>521
泣くな きっといいことあるさ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 01:47:57 ID:/RvsSKva0
>>521
コジマで25700円だった?
私が見た時は27800円だったなぁ・・ノジマは29800円だった(神奈川
キタムラで買おうかな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 01:57:44 ID:ygl387zi0
>>524
値切ってこの値段。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 15:11:32 ID:rywAp3h80
>>520 >>524
キタムラ店頭価格18,800円、下取りが有れば−2,000円の値引き。
下取りカメラはジャンク屋で100円カメラを購入して持ってくといい。
おまけは・・
カメラケース+Nikonネックストラップ+SDカードケース+5年保証
どこの店でも同じかは分かんないけど・・参考まで。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 20:57:14 ID:Z33Rfsms0
すげー安っ!!
1/3に22000で買ったす…でも気に入ったからいい。十分満足。
イイ買い物した。
ところで良く写るねえ!
昨日披露宴の写真で250枚程撮影。写りは非常に満足。
シーンモードのパーティとプログラムオートと、極端に暗い場面でISOモード
を使い分けましたが、切り替えがダイヤルで一発なんで酔っぱらっても
使いやすい。これ重要。
あと広角28mmは披露宴の円卓でちょうど良い感じの画角です。
電池はエネループの予備を持参したが交換なしだったし。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 23:45:54 ID:qFeHoss10
>>527
手ぶれがないから暗所だったり酔ったら使いにくいのでは?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 23:50:56 ID:mLwyr9iD0
>>526
ちょwww 
店頭価格が18800円? 明日突撃してくる!
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 23:59:58 ID:+YHARLqIO
キタムラ行けばよかったかなー。
昨日、ヤマダ電機で交渉して、
19800のポイント10%で買った。
正味17820円也。
まあ悪くはないのか。
しかしどこまで値下げすんだろ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 00:09:49 ID:ocbIlTM50
サブ機としてはいいだろうけど
メインでいつも持ち歩きたい俺には実質手ブレ補正が無いのが惜しい。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 06:42:45 ID:6yNSQoUv0
その前にカメラの練習しろ
手ぶれ補正は補助するだけだ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 10:10:21 ID:rpyRRnO30
なんかもう在庫調整に入ってるのかP50
関西系の電器店でそんなこと言われたと思ったら価格コムでも
似たような報告が出てた。コンデジは早いな。
各地のキムタクの妙な安売りも気になる。

やっぱりこういうのは短命なんだろうか。
後から中古相場で変に暴騰したりするタイプ?
おまえらツベコベ言わずに買っとけよ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 10:31:53 ID:YiRMFdws0
ツベコベ言ってるのは(ry
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 12:58:31 ID:JNyrIO2z0
むひょー、Coolpix 4100使いなんだけど、悩む〜

悩んでいる場合じゃないとは思うが。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 13:25:17 ID:w3v6BURj0
P50良さげですね。デジカメの風景画を伸ばしてプリントする時の為に
使おうと思っています。今持っているのは某社の昔の500万画素機なものでメインに考えています。。
そこで質問なんですが
P5100と価格差が9000円位しかありませんよね?自分はデジ一も興味ない素人なんで
P5100買っても持て余しそう。でもP5100の8Mモードと同じ程度の写真がP50で撮れるのなら
P50を買おうと思っています。(乾電池も使えるしさらに少し小さい筐体)


液晶モニターが 2.4型TFT、約11.5万画素ということですが、上手く撮影出来たか確認するのに
結構WIDE一杯まで拡大してみる事が多いです。やはり少し粗いでしょうか?
(慣れの問題でしょうが)
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 14:26:41 ID:ZmJYgE0j0
>>536
5100の方がCCDがワンランク大きいので、引き伸ばすなら5100の方がキレイかも。
ただし風景で28mmを必要とされるのでしたらP50ですね。
5100+ワイコンは大げさですし、画質も劣るかもしれません。

背面の液晶は今どき11万画素では荒いです。
しかしパソコンに取り込むと意外とキレイなので嬉しい誤算となります.
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 15:42:52 ID:zUp8zRH20
>>536
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/3105.jpg
試し撮りの一枚。28mm端で撮影。
いいよいいよP50\(^o^)/
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 18:29:58 ID:wW4AZLRJ0
>>538
このカメラってやっぱりダメなのか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 18:31:06 ID:YiRMFdws0
ピントどこ?
541536:2008/01/15(火) 20:09:30 ID:w3v6BURj0
>>537
28mm広角は私には必要はないというかあまり気になりません(笑)

関門海峡の側にめかりPAがあるんですが、そこからF710で撮影したんです。
AUTOで数枚なんですが、あとで引き伸ばしたくなった場合に備えてある程度高画素の
コンデジを探してさ迷っています。安いし電池使えるから取り合えず買いかな・・。

めかりPA
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date66678.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date66679.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date66682.jpg

>>538
綺麗ですね。せめて再生モードで拡大時に液晶画面がもう少し綺麗だったらなぁ。
このカメラの操作性はいいですよね。画面内の表示やメニューも直感的に分かるし。
2.5型で810万画素のバランスは悪いとは言えないですよね?
542536:2008/01/15(火) 20:12:59 ID:w3v6BURj0
あわわ、フォトショップでいじった方のやつをうpしてしもうた;
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 20:38:30 ID:zyOegZIU0
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 22:02:49 ID:GxBXKMthO
545527:2008/01/15(火) 22:08:28 ID:bXtV3A650
披露宴ではスポットライトの明るさでも十分綺麗に撮れましたよ。
キャンドルのみの極端に暗い場面で被写体ぶれはあったけど。
酔ってた割には手ブレでの失敗ってほとんどなし。
フラッシュの充電がちと遅いのが気になったかな。
546名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/15(火) 23:19:22 ID:ns3+K+C80
>>543
一枚目の広角マクロは良いアングルだなぁ〜 俺好きだな

ついにメモカメラsony DSC-U20の代替品が登場かな
実売2万程度でこれなら十分だね

つーかU20壊れねえ・・・
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 23:31:14 ID:KCYTS5RU0
コンデジなのに発色がケバくないんだな
電池式欲しかったし、安いし買うか
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 02:44:12 ID:6hnRK2H90
本当にメモカメラだな
いい意味でも悪い意味でも
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 10:37:15 ID:6lUb3Dhn0
>>538
絶対こんな画素数いらない光学系だよね
あと塵?見たいのが気になるんだけどなんなんでしょう?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 10:42:41 ID:dNpQk6xM0
よくわかる厨二病用語
・絶対
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 11:51:15 ID:bhnuoaG00
キヤノンや松下の派手で彩度の高い絵に慣れるとニコンは地味に感じる。
イコール写り悪そーと思い込みがちだが、実際はニコンの方が実物に近い色。
(人間の色の記憶は派手な方向に誇張して記憶される)
ここはニコンの良心だと思う。
設定で多少は派手な色にできるけど、やらない方がいい。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 11:55:22 ID:dNpQk6xM0
おれは逆に聞いた。
キャノンが実物に近くてニコンが派手だと。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 12:22:32 ID:N9CggHVY0
>>538
四隅が黒く見える気がするんだけど
雪の白さにAEが反応して露出がマイナスになったから周辺の光量が落ちたのかな?
露出補正で少しプラス側にすれば雪も白く写って周辺も黒くならなかったのか?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 12:37:43 ID:RyXYd5GT0
>>552
そうなのかな?クラスにもよるだろうけどキヤノンは全体的に派手だと思うが。
>>553
露出補正して周辺から光量落ちすることはない。
P50なら絞りの口径も関係ないし。レンズの特性だと思う。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 12:48:14 ID:sfO4UlO+0
液晶画面が粗くなければ即買いなんだが。
再生しただけで判る?拡大していけば判るレベル?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 13:22:23 ID:slx1Eqxj0
背面液晶も残念な部分だね。コストダウンの犠牲部分というか。
再生しただけで懐かしい感じがする荒さですw
拡大すればブレやピンボケくらいは分かりますが、結局荒いです。
あと、色も忠実とはいえないかも知れません。
その分、パソコンに取り込むと意外とキレイなことに驚きます。それが救い。
だから撮影現場で削除するのは危険かな。

逆に、取り込むまでブレてるのに気付かないこともあるけど。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 16:25:48 ID:pdeiBTFX0
>>551
機種にもよるけどニコンのは印象色に近いけど、測定器で測るとやっぱ意図的にずらしてあるらしい
(彩度は低めなので地味に感じるけど空とかに独特の色合いが出る)
キヤノンの場合は目で見ると派手だけど測定器的にはかなり近いのだそうだ

絶対w
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 21:29:06 ID:s+tOXqwX0
>>538の雪面に見える白い粒は雪の結晶の反射と思われ。
フォーカスは遠景じゃなくて近くの雪面に来てるんじゃないか?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 02:14:48 ID:jvM+J4og0
去年12月初めに22000で親父に買った。
それまで800を使ってたが、毎週の様にこれ持って
外出してる。充電池もエネループにした。
画質などのことは言わないが、軽くていいと言ってる。
ホールドも単三も継承したから、違和感もないんだろう。
キャップを失くす心配がないのもいいみたい。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 05:58:27 ID:M5XTvW6o0
>>559
E800使いが多いねえ
俺もE800, L3ときてこれにした。5100と迷ったが単3、28mmで決定。
P50スペックは地味だが使いやすい。息の長いモデルになって欲しい。
561 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/17(木) 16:31:16 ID:ivmk1c1n0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/01/17/7742.html

【新製品レビュー】ニコン「COOLPIX P50」

住めば都というように慣れてくるもの。見た目も少々野暮ったいが、
このカメラはむしろ、実勢価格が約2万5,000円なのに「こんなにキレイなの?」
と画質面をほめたくなるカメラだ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 17:16:27 ID:jvM+J4og0
このレビューはとても参考になるね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 17:40:35 ID:L7LzVMCy0
輪郭も彩度も強調しすぎたサンプルで
とっても参考になる
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 17:42:51 ID:YaKYgmlt0
さっそく読んできた サンクス>>561
昨年末からP50を愛用しているんだが、共感できるレビューだった。
電子テブレ補正はいっそのこと無い方がよかった。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 18:16:52 ID:ZqSkgbdI0
ビックカメラで買ってきた 23100 ポイント15% 
ポイントでエネループ充電器電池付き3980買ったから
合計23600強 まぁ、ぼちぼちかな?

>>561
猫の望遠端画像はベンチにピントが合ってる気がして
ビミョーに気になるwww
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 20:22:55 ID:WQo1d/q1O
>>565
そう思って半歩下がってもやっぱり気になるんだよ、これが・・・
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 20:54:05 ID:m9n7lzuX0
>>565
間違いなくベンチにピントが合ってるなw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 21:12:55 ID:TrnjrJfV0
>リチウムイオン充電池を使う場合は「リチウム」に設定する。

え?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 21:19:29 ID:ZqSkgbdI0
>>567
やっぱりそう見える?
私の勘違いかなとも思ったんだけど
猫よりベンチが浮き立って見えるんだよねw
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 21:25:00 ID:m9n7lzuX0
>>569
猫の毛並みがもやっとしてて
ベンチの木目とネジがくっきりw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 22:05:37 ID:nw+C0tvc0
>撮影後にe-VRを適用できる条件

これって「できない条件」じゃないのか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 12:12:30 ID:1da5PSm20
歪曲収差は気になるなぁ。
補正はつけて欲しかった。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 14:47:35 ID:OEoamxbX0
軽いスナップなら軽い歪曲あるほうが広角感(?)があって好き。
画角以上の広がりとして錯覚できるし。
このお手軽カメラで割り切って気軽に広角感を楽しんでるよ。
(仕事で建物とか構造物を撮るときは1眼使ってます)
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 16:46:48 ID:ZfzaxKd70
広角感?
魚眼レンズみたいな?
単焦点なら28mmくらいじゃ普通しゃきっとして無い?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 16:52:14 ID:o7rAdOn20
短焦点と比べるのはどうかと思うけど・・・?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 17:07:24 ID:o7rAdOn20
単焦点だった orz
577573:2008/01/18(金) 17:57:26 ID:CylqoPlx0
>>574
ん?しゃきっとして欲しいときに1眼使ってると書いたつもりだけど。
P50はワイド端の歪曲収差大きいよ、という記事から話を拡げたつもり。
ちなみにP50は単焦点じゃなくてズームです。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 18:01:29 ID:1da5PSm20
>>577
いや、フォローしなくていいから。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 18:35:51 ID:o7rAdOn20
なんか状況と流れが分からん
ズームレンズなんだしある程度はしょうがないよね?
基準になる焦点距離以外は樽になったり糸巻きになるし
28mmでしゃきっとするレンズにしたら望遠側が歪むでしょ?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 21:09:57 ID:PaFVqoDj0
てか2万のデジカメでどこまで求めるんだかw
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 21:22:40 ID:RNR38piJ0
うむ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 21:22:45 ID:JNx9NC620
>>580
無い物ねだりはお約束だから
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 22:44:52 ID:o05ZE6PI0
そうじゃなくて歪みで広角感楽しむって感覚に、引いてしまっただけ。
それも28mmの画角でw
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 22:59:23 ID:RBW5ihZR0
あぁ、楽しむ技術がないって事か
585名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/18(金) 23:13:34 ID:Dc0kdq2Y0
このカメラの起動はどんなもんでしょ?
スイッチ入れてから撮影準備OKまで何秒くらい?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 23:15:00 ID:JqvBwuvq0
一眼のズームレンズでさえワイド端はそこそこ歪むんだが。
歪みのほとんどない広角ズームもあるにはあるけどね。(P50を10台買うより高いが)

まあ、P5100に歪み補正があるわけで、ファームアップなんかで
そういう補正機能がP50に追加されれば理想的だけど無理だろうな。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 23:33:24 ID:jGjtZyEY0
>>585
ワイド端で起動したときは3秒後半から4秒はかかった。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 23:47:00 ID:PaFVqoDj0
>>586
もうその話はいいっての
長々と語るな
589名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/18(金) 23:55:47 ID:Dc0kdq2Y0
>>587
さんきゅ
やっぱその位かかるんだね
ニュギューン ギョギョて感じかな
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 00:36:50 ID:9PUAxV8S0
次にテレ端で起動させようとしたら、必ずワイドで起動するみたい(Pモード)
音は少し違う。ニュイーギククチチッって感じ(どーでもいいかw)

じゃおやすみ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 11:43:43 ID:7ssXz5I20
1台しかデジカメ持たないとしたらこの機種はお勧め出来ない?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 13:21:13 ID:IJLQa7jo0
何を目的にするかによって答えは変わると思うけど・・・・
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 03:12:51 ID:rRmhbBa40
P5100とこれ2つもだすなや!
どっちにしようか迷って買えん!
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 03:24:13 ID:xyquDNUE0
>>593
両方とも買えばよろし。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 06:09:36 ID:FO1gdneK0
>>593
それは悩まないだろ
名前は似てても別物だと思うぞ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 22:45:51 ID:cW02m3Wb0
悩むというより悔しいな。惜しいよ。
5100の仕様・ボディに28mmが載ってれば今より1万円以上高くても買ってた。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 23:15:08 ID:BAtgbfr00
キムタクで安売りしてた。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 23:55:19 ID:fNfpzQPe0
楽天のジョーシンで17800円ですね
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 09:46:58 ID:hpqgHaRf0
なぜこんなに安いんだ!
この新品価格帯でこれだけ遊べる機種を他に知らない。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 10:37:24 ID:Vdg7l+2p0
あとは絞り優先モードがあれば完璧なんだが
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 15:04:57 ID:perp8Mcd0
実質2段階しかないからな。絞り値。
ズーム位置による明るさの変化とNDの組み合わせだから絞りで積極的に
被写界深度も選べない。
だったら要らないってことで省いちゃったんだろね>絞り優先モード
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 15:43:29 ID:VHDhXSKc0
>>598
どこだかわらかん〜
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 15:58:01 ID:yxBVfIKX0
楽天のjoshin webの17800円売りはもう締め切ったよ。
土日の期間限定セールだったから。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 16:59:40 ID:FNywiYr/0
>>602
藁韓?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 23:05:00 ID:3OLFKyR70
やっぱ安いのは新宿のキタムク?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 23:10:41 ID:/BIzhZsp0
新宿に置いてあるのか
渋谷に行ったら置いてなくてビックカメラで買ったわw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 04:26:48 ID:wNJ28guqO
これって例えば5Mサイズで一枚撮影して、二枚目のシャッターが押せる間隔ってどれくらいですか?

一秒一枚ペースくらいでシャッター押せますか?
これくらいの価格帯&画素数でレスポンスが速い機種が欲しいんです。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 08:32:56 ID:IgQAFt6l0
2秒くらい。他を当たってくれ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 08:45:35 ID:wNJ28guqO
サンクス
これくらいの価格帯では無理ですかね〜
無理ならメジャーなメーカーだし妥協するのですが…
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 09:47:59 ID:IgQAFt6l0
>>609
CANON 系でPowerShotA530(生産終了)は
撮影の確認画面を0秒にすることができるから
1秒くらいで次のシャッターが押せる。
この後継機ならできるかも。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 11:31:49 ID:/W/qJM1p0
>>609
今手元に無いから計れないけど、5Mなら結構パシャパシャ撮れたよ
まぁ、レスポンスが早いとは言いがたいけど
お散歩カメラとしてはボチボチな感じ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 12:18:24 ID:wNJ28guqO
>>610-611
サンクス
電池式の最有力として検討します。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 06:16:11 ID:DlLfwGb60
今どこのキタムクが安い?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 11:19:20 ID:wCuQsV6M0
頭おかしいんじゃね?
P50はもう生産終わってるからキタムクにあるわけないじゃん。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 12:47:52 ID:03yxCnE90
mjd?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 13:00:32 ID:zM+1ZOpW0
下手な釣り乙
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 12:24:06 ID:/bYYEr1fO
電子式の手ブレ補正は、光学式と比べて良い点悪い点が有りますでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 12:37:21 ID:wsinkBLG0
スレチ
携帯からでも読めるならここ読んでこい
http://aska-sg.net/shikumi/002-20041013.html
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 12:59:22 ID:/bYYEr1fO
PCSV経由で読みました。
なるほど、消費電力を抑えられるなどのメリットの代わりに
イメージセンサの受光面積を有効に使えない
静止画には効力がない
と言うデメリットがある事が分かりました。

初心者なので静止画でも効いてくれる光学式にしたいと思います。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 13:01:05 ID:CYnZLLMW0
>>619
ま、静止画で効くわけなんだけどね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 13:11:01 ID:/bYYEr1fO
価格コムのレビューに撮影保存後にも補正出来るのが良いとありました。

それは便利そうですが、とにかく速くて簡単なモノが良いので他あたってみます。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 17:16:51 ID:ebomH6qx0
動画も電子式手ぶれ補正だけどね
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 20:39:00 ID:SmTr1z2A0
ニコンミニ思い出すな。phase outのやり方そっくり。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 06:02:35 ID:nRVK13pt0
初心者ですが、これだけ確認撮りたいので質問させてください。
このカメラは町の何気ない風景(建物、空)を撮るのに向いてる機種ですか?
かれこれ18時間検討した結果、「広角28mm」の魅力を知ってこの機種に行き着いたんです。
コストパフォーマンスも良いですし。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 09:04:24 ID:IGKR8sVk0
起動とピント合わせがもっさりしているので
撮りたいと思った瞬間を逃すことは多い。
オートフォーカスをはずすこともある。
遠景モード、電源入れっぱなしで対処してるが。

肝心の28mm域での写りはピントが合っていても遠景がぼやけてしまうので
山並みとか撮るには向いていないと思う。
画像の上下湾曲、周辺光量落ちもきつめで四隅は流れる。
オレの固体は左側下1/4くらい流れる・・・これも味のうちと思って割り切ってるが。
湾曲はかえって空を撮る場合には広がり感がでるのでプラスになるかも。

色の変な強調があまりなく、コンストラストやシャープネスをいじれるこのカメラは結構気に入ってます。
厚みはあるが軽いので今もっとも出番の多いカメラです。


626名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/27(日) 09:04:40 ID:sQyWIDjC0
>>624
旅行とか日常の
なにげない風景向きですよ
安価ですし満足いけると思いますよ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 09:41:04 ID:nRVK13pt0
>>625
まとめありがとうございます。参考になります

>>626
そうですか、安心しました!

ぼやけても撮りたい範囲はやはり広がるので代えがたいものですよね。
あとは撮りたいように撮れるよう機能を扱えるようにすること、ですか。
被写体対象のジャンルが不向きでないならこれに決めます。
ありがとうございました(・∀・)
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 13:04:38 ID:AOIuOwdm0
ハイキング・登山用に買おうと思うのですが、遠景はボケちゃうのですか?
629名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/27(日) 14:46:56 ID:sQyWIDjC0
>>628
ボケちゃうというか
天気や気候で霞が掛かったようになるよね
コレはカメラの性能ではないし

神経質になるなら一眼で撮ることだね
コンデジ、即ちポケットカメラでこれだけ写ればいいんじゃない?
値段以上に使えると思うけど
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 17:38:14 ID:IGKR8sVk0
補足
>>628

あくまで広角端の遠景では解像感が悪くてぼけてしまうけど
手前や標準〜望遠ではかなりシャープです。
>>624さんがおっしゃるような使い方なら大変使いよいカメラだと思います。

以下、作例 (DLKeyは2つともoioi)

http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=2208
広角端 

http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=2210
望遠

特に木の葉は広角端ではボケボケになってしまってます・・
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 02:14:37 ID:4EOWs/dM0
CCDサイズは数年前の200万画素レベルだからしょうがないのかも?
ただ、ポン、ポン位で撮るには保存の遅さも全然気にならなかったし
お散歩カメラや室内で撮るにはちょうどいい感じ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 15:24:24 ID:RIvW5M1j0
何ったって安いのがいいね
気楽な28mm。これだけで使いでがあるというもの。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 16:11:38 ID:dhl9Jpn/0
あの歪曲収差に耐えられるのはスゴいと思う
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 16:46:25 ID:m9bZcPAk0
>>633
おまえはたかがコンデジで何を撮り何に期待してるんだ?
バカか。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 16:57:40 ID:RIvW5M1j0
>>633
耐性ないんだな。引きこもりか?太陽に当たれよ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 17:33:24 ID:ECX6pW23O
太陽に当たったら死ぬだろう

あんた、ゆとり?
アルツハイマー?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 17:41:02 ID:vPKe2Bw70
>>636
ケータイからご苦労なこった。
歪みがイヤなら歪まないカメラ(レンズ)使えよ。
P50は値段相応、というか歪曲以外の所に魅力があるのさ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 17:56:46 ID:ECX6pW23O
日本語はちゃんと使えよ プギャー
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 18:06:33 ID:4EOWs/dM0
やべぇww
超頭痛が痛いwww
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 18:23:34 ID:d/9vWHDB0
しかしパナみたいに歪曲収差をデジタル処理する技術もないのか、ニコンってw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 18:24:52 ID:4EOWs/dM0
つ P5100
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 19:45:11 ID:SUGomsdf0
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 19:58:47 ID:fSVBar+20
なるべく歪曲収差を抑える写し方をすればいい。


・・ただそれだけ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 20:33:46 ID:ECX6pW23O
直線や格子模様は写すなと取扱説明書に書いてあったぞ。透明な文字で(笑)
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 21:11:45 ID:VumoIpyg0
デジタルなんだから、歪曲なんて後から好きなように補正すればいいじゃん。
なんでそんなことにムキになるの?
どうせコントラストもトーンカーブもアンシャープマスクも後から調整するんだし。

極端な陣笠歪みでないかぎり、問題ないよ。
デジタルカメラであることの利点を、もっと活かそうよ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 21:34:03 ID:sqLfOTmG0
ジョーシンで買った組だが、取り寄せなのな。在庫の投げ売りやなかったんか。
待ち切れねぇ…

>645
>デジタルなんだから、歪曲なんて後から好きなように補正すればいいじゃん。

ま、そうなんだけど。
樽型の補正してから四角くきりとると28mmじゃなくて29mm強になっちゃうのと、
四隅を引き延ばす方向になるので四隅がボケてキヤノソ900になっちゃう。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 23:16:07 ID:Rl1uLbGW0
>>642 GJ ! 楽しんでるね
648名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/28(月) 23:31:17 ID:D6h6A0gR0
>>642
3枚目 おまいさんの影がシュールで素敵だぞ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 08:47:37 ID:G1v37rKO0
>>642
なかなかカリッとした描写だねえ
値段を考えたら上出来だなP50
作例が上がるとスレが和む
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 13:31:58 ID:q8VuxHDg0
ニコンクールピクスP60登場(ニコンUK)
http://www.europe-nikon.com/product/en_GB/products/broad/1557/overview.html

36mm始まりのズームだから後継とは言えないかな。
広角要るやつはとりあえず安心してP50買っとくべし!
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 14:36:18 ID:q8VuxHDg0
日本のニコンにも情報お目見え。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p60/index.htm

光学VRが魅力だけどやっぱしP50とは全然別物ッスね。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 14:46:20 ID:YaTOnoKp0
>>651
28mmってやっぱ一般受けしなかったのかな?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 15:22:18 ID:PHJ0bmZO0
電子ビューファインダーか
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 15:46:53 ID:Zm12Qkh60
>>650
P50買っといてよかった 36mmじゃ全然違うもんなぁ
ただ、CCDやレンズの枚数は新しい方が豪華になってるな・・・・
655 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/29(火) 15:52:59 ID:Lz0G0OS50
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/29/7843.html
ニコン、5倍ズームの単3電池駆動機「COOLPIX P60」

P60には36mmからの5倍ズームレンズ


ニコンオワタ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 16:02:54 ID:KBE2aPh/0
全然面白くない新機種ラインナップだな
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 16:31:32 ID:IytWEAab0
P50無くなる?
だったら1台買っとくんだが
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 16:35:30 ID:G1v37rKO0
>>654
同意。
P50のレンズとP60の撮像素子でP51が出ないもんかな〜
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 17:15:48 ID:BaBK/Z200
愛称ピゴイチw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 18:11:44 ID:gJlwiI9u0
S600が28スタートだけど高いなぁ〜
俺も早いとこp50逝っとくかな
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:09:23 ID:kJdpJ5W30
カラーリングが同じなだけでP50とP60は全く別物だな
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:39:28 ID:e9m5kcHS0
やっとズーム来たか!

>>652
海外じゃ28mmは全く人気無いらしいよ
価格コムとかでそう言われてる

やっぱ国土が狭く建物が密集している日本ならではなのかも知れないね
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:46:27 ID:Ub4MuiT+0
p5200で28mm
p5100とp50売り切って発表とみた。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:49:05 ID:KtA7YnR90
うーん(-_-)
P60は6.4-32.0mm、F3.6-4.5(35mm判換算で36-180mm相当)
5倍ズームっていうアピールが欲しかったんだな
ズーム倍率だけならP5100以上だもんなあ
P50は4.7-17.0 mm、F2.8-5.6(35 mm判換算で28-102 mm相当)
広角端で一段近くP50が明るい。

>>663
ソレダ!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:01:01 ID:e9m5kcHS0
>>664
望遠端でP60は望遠端で1段以上明るいよ
P60はF3.6-4.5
P50はF2.8-5.6

自分は望遠で明るい方がうれしい
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:07:44 ID:4Z+E7EhQ0
コンパクトで明るいも暗いもないわな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:22:51 ID:GpykyntE0
P50買おうと思ったら60が発表されてワロタ
あぶねー
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:24:10 ID:KtA7YnR90
>>665
P60確かに望遠端180mm相当でF4.5だね!
P5100でも123mm相当でF5.3だ…
望遠を多用するならP60
広角ならP50なのか
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:02:56 ID:mW5aVcxs0
他の新機種が10Mなのに、あえて、8Mのまま出してきたのはエライね。
わかる人向けのモデルってことかな。

俺は、28mmなんてイラネし、180mmまでの望遠はそうとう嬉しい。
ついに4300棄てて、これ買うかな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:04:36 ID:e9m5kcHS0
>>668
180mm相当でF4.5はかなり明るいと思ってます
5倍望遠で3倍望遠相当のF値ですから
明るい分1段早いシャッタースピードで
3倍ズーム機のように気軽に望遠楽しめそうです。

待ちに待ったニコンのズーム機なんでさっきは興奮してしまいました
パナのLZ7やキャノンの720ISに浮気しないでよかった・・・
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:05:03 ID:Yv6clCQq0
かつての5000と5700みたいな棲み分けをしろということか
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:30:18 ID:GpykyntE0
ファインダーの位置とか改善されてるしモデルチェンジというよりマイナーチェンジっぽい
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:34:01 ID:sd/rdO8d0
完成度に優れ、後に名器と語られることになるP51について妄想しようぜ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:35:05 ID:5x+bVMsC0
>>670
あなたも単3フェチですか
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:43:59 ID:KRbDrhFI0
5倍ズーム機でEVFてのは最近珍しいね。
Powershotの6倍では光学視差付きwだし、リコーは
ファインダなしだし。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:54:20 ID:e9m5kcHS0
おまけにCCDが1/2.5型から1/2.35型に大きくなりました
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:09:05 ID:mW5aVcxs0
CCDって、1/1.7型とかにはならないもんなのかねぇ、8Mで。
一般向け機種ならともかく、こういう機種なら受けると思うんだけどなあ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:21:44 ID:eAk7Tv+80
あんまり関係ないけど
http://www.nikon-coolpix.com/j/?cid=IJC81BJZIJ2
ここの人類学者がP50を構えている姿を見て

“おいっ おっさん、それじゃせっかくのグリップの意味ねーだろうが!

と思ったんだけど手の大きな外人さんだとこんな感じになるのかな
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:42:34 ID:CuYJj7TS0
>>678
いままでflashというだけでスキップしてました。
むりに奥行きつくって使いにくいHPだなぁと思いました。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:50:31 ID:rGGRL1Bm0
P60、これだけのコンパクトでEVFってのが珍しい。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:59:04 ID:c8RDPlXp0
>>678
建築家の背景に使われてる写真が思いっきり広角なのが皮肉だ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 01:49:03 ID:+b0XoOAv0
これは広角じゃなくて、魚眼だろ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 03:37:21 ID:i2NyNUMJ0
>>658
>>673
P51は良さげだな。P50のレンズ+ボディでP60のCCDなら買い足すよ
当然単3仕様で。
P60は素子が拡大、センサーシフト手ブレ補正、EVF
と消費電力が多くなりそうなのに、アルカリで190枚と
撮影枚数が増えてる。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 06:45:25 ID:w35eH18A0
>>683
単三でRAWでないかなー
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 09:50:04 ID:2Ta/bICc0
>>680
俺も思った。
ズーム比も大きくなると光学ファインダーよりEVFの方がコスト安いんかね?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 10:31:19 ID:LHExw1YL0
>>685
価格コムのファインダーのレスから抜粋
やっぱコストじゃないかな?

コンデジのファインダは逆ガリレオ式という方式で、一般の一眼で使われるケプラー式+
正立プリズム(ペンタプリズム)の形式とは大きく異なります。
この逆ガリレオ方式で高倍率化はほぼ不可能と思ってください(大幅に光学全長を長くすれば
可能なのかはちと分からない面もありますが、大型化は避けられないはずです)
一眼と同じタイプにするなら、どこかにプリズム(ダハプリズム)を入れ、かつ光学全長を短く
するためにどこかで折り返す必要があります。所謂薄型コンデジの光学系のようなことを
ファインダでもやるわけですね。2回結像という手も無くは無いですが、やはり光学全長が
長くなるため困難でしょう。どちらもコスト面で大幅アップになりますし。
ということで、高倍率ズームでファインダをつけるならやはりEVF化は避けられないと思います。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 10:36:39 ID:aVBr3bQX0
EVFはピント合ってるのかどうか分かりづらいからイラネ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 10:51:05 ID:LHExw1YL0
いや、AFだから・・・
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 12:08:13 ID:1xnK+QTO0
ハァ?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 12:13:28 ID:1tLuIGsD0
その前に、EVFって何のためにあるの?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 12:52:10 ID:ukbIUXdP0
必要なシチュエーションが思いつかないバカには必要ないから気にしない、気にしない
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 13:04:04 ID:LHExw1YL0
>>689
BSSがあるからピントなんか気にならんよ?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 15:09:38 ID:i1UUGWe40
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/30/7857.html
パナソニック、マニュアル露出対応の単3電池駆動機「LUMIX DMC-LZ10」
1/2.33型CCD、1010万画素、35mm判換算の焦点距離30〜150mmの
光学5倍ズーム。
うーん、P50と見事にオーバーラップするコンセプトだなあ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 15:39:35 ID:yC43RyOt0
>>693
パナなんで光学式手ブレ補正もあるから、
レビュー次第だな。
さすがにアクセサリーシューはつかないか。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 18:37:48 ID:JxkIgagO0
>>693
絞りがあるんだね。スペックは相当魅力的。
松下なのだけが問題。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 19:35:51 ID:i2NyNUMJ0
>>693
DMC-LZ10の F3.3(ワイド端)〜F5.9(テレ端)(35mm判換算 30〜150mm相当)
というのは中途半端だねえ。ズーム倍率欲張った分、スペックは松下らしく素人受け
するだろうが。あと光学ファインダーもないのがなあ。
P50(P51)がワイド重視F2.8-5.6(35 mm判換算で28-102 mm相当)
P60がテレ重視F3.6-4.5(35mm判換算で36-180mm相当)
というラインナップは意外と絶妙かもしれない。
>>695
「松下なのだけが問題」は激しく同意。
絞りはどうでしょう?NDかもしれませんよ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 19:50:51 ID:JxkIgagO0
>>696
公式ページ、絞り優先で被写界深度の変化を謳ってるよ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 20:02:49 ID:aVBr3bQX0
>>697
しょぼいボケ味だなw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 20:56:54 ID:i2NyNUMJ0
>>697
実写の作例はまだでしょ?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:43:07 ID:dHYukB7F0
P60の広角はランク下がって
S600の広角のランクが上がったのか
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 23:28:05 ID:Q2xngZf90
ファインダーがあればLZ10、画角が28mmならP60で決めれるのに。
生産中止までにP50を買うか、P51を期待して待つか悩むなぁ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 23:40:37 ID:A8alu6xJ0
>>701
P60発表以来、同じ事考えている
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 03:46:08 ID:ImOOgLug0
P50を買って、P51を期待して待つ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 05:17:53 ID:h9LSG03Z0
>>701
LZ10は30mm相当でF3.3としょぼい。
一方P50は28mm相当でF2.8で妥協の無いスペック。しかも描写は一定の評価あり。
光学ファインダあり。実売価格も20Kと値ごろ感あり。
P50買いなされ
>>703
だよねえ。
今P50を十分安く買っておく。夏ボーナス時期にP51も買い増しでok
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 07:59:33 ID:cGE/0AFG0
>>703
実質2万切ってるもんなぁ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 08:07:05 ID:OX08uz45O
広角レンズを絞り開放で撮る馬鹿はいない。四隅がボケボケになるから。

だからこのカメラはカス
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 09:28:38 ID:AmBLZ64a0
>>706
痛いやつ発見!
一応、親切にヒントだけ「小絞りボケ」
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 10:12:09 ID:K7IYX1mm0
あの・・・常に開放なんですがP50

四隅ボケボケというほど流れないよP50。
IXY様の広角サンプル見て笑っちゃうくらい。
だからこの値段というのが今でも信じられない。

>>706
だからお前も買え!買ってみろ。納得できるはず。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 10:21:35 ID:Ph/KbRK30
>>708
2万円のカメラで絞りうんぬん言ってるやつを相手にするなよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 10:29:06 ID:K7IYX1mm0
スマンかった
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 10:52:35 ID:+8Z+8Zip0
絞らなけりゃ被写界深度が増えないだろ、アホウ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 11:09:27 ID:wLcrtiRb0
P50のレンズをP60に移植してくれ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 11:21:50 ID:/1dFw1+U0
P5000シリーズが28mmに移行して、
2桁シリーズは35mm〜になるんじゃないかな・・・
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 11:24:30 ID:/s6Q1tIJ0
>711
知ったかご苦労。
コンパクトデジタルのレンズは、開放状態でもすでに絞りの限界。
これ以上絞ると被写界深度が深くなるより、回折ボケが増えるんだよ。
だから P50 も開放のまま ND フィルタで透過量をコントロールしてるの。

ちょっと高いコンパクトデジタルで、虹彩絞りが付いてるから、ゲージツ的
な写真が撮れると思ってるやつ、一度そいつらの作品を見せてもらいたいわ。

715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 11:26:59 ID:+8Z+8Zip0
バカだからすぐ釣れるw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 11:44:01 ID:OX08uz45O
何もそんな顔真っ赤にしなくてもよいぞ(笑)

開放が使えるのはポートレートだけ。風景写真には不可。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 11:45:09 ID:/nmQmDEM0
つかこの価格なんだから不可な所はいくらでもあるだろうに
この性能で文句言うのなら他の買った方がいいぞ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 11:49:21 ID:hB60cZ3w0
うん、そうする
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 12:29:20 ID:WFxuYD+I0
P50はニコンの28mmテスト機種だったんだよ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 12:34:03 ID:exAMfRO70
初出のもんなんて全部テスト機じゃん
何言ってんだかw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 14:03:22 ID:AmBLZ64a0
単三使用、マニュアル操作可能、広角28mmF2.8ってニコンにしては
意外と思い切ったコンセプトだよ。
それで十分な手応えがあったから単三、マニュアル、望遠180mmF4.5
視野率100%EVFのP60の発売に踏み切ったんだと思う。これもまた思い切った
コンセプトの実験機でないかい。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 14:31:48 ID:2G0/wJay0
これは安くて男解読だ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 16:44:04 ID:EUi9jc0P0
>>714
>コンパクトデジタルのレンズは、開放状態でもすでに絞りの限界。

これが本当だとすると、コンデジでは絞って被写界深度を深く撮影すると言うことが不可ということ?
それともコンデジは開放でも元々被写界深度は深いというオチ?

ボケだったり、深い被写界深度を利用した撮影だとか、をやろうとしたら一眼に逝けと?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 16:47:17 ID:OX08uz45O
他のコンデジはみんな絞りあるじゃん。何が限界だよ。受け売り野郎め!
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 17:00:55 ID:GrpGnGrJ0
>>723
コスト的なこともあるけど、714の言うことは正しい。
小さい撮像素子で虹彩絞りをつけても被写界深度を操作できる効果は薄い。
パナから出たFZ10という似たコンセプトの公式ページの比較画像見てみ。
「絞りで表現に幅」と謳ってるが、どう見ても幅が広がったとは言い難い。

>ボケだったり、深い被写界深度を利用した撮影だとか、をやろうとしたら一眼に逝けと?
浅い被写界深度、な。
それも正しい。ただし被写界深度の浅い深いは絞り値のみで決まらない。
GRスレの↓こいつ(658)の書き込み参照せよ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197816736/l50

>>724
君が一番わかってないようだな。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 17:03:04 ID:GrpGnGrJ0
×FZ10 ○LZ10
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 17:05:43 ID:exAMfRO70
いつまでコンデジ相手に被写体深度とか高レベルな要求してんだよw
上質の写るんですに多くを期待すんなって
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 17:17:31 ID:GrpGnGrJ0
ニコンのコンデジのP50使ってる。先月小遣いもらってヨドバシ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。シャッターを押すと写る、マジで。ちょっと感動。
しかもコンデジなのにマニュアル可能だから操作も簡単で良い。
コンデジは被写界深度が深いと言われてるけど個人的には深くないと思う。
デジ1と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただマクロ撮影とかで写すとちょっと浅いね。コンデジなのにキレイに写らないし。
被写界深度にかんしては多分コンデジもデジ1も変わらないでしょ。
デジ1使ったことないから知らないけど撮像素子が大きいか小さいかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもデジ1なんて買わないでしょ。個人的にはコンデジでも十分にキレイ。
嘘かと思われるかも知れないけど三流アイドル撮影会で絞り開放2.8位でマジでデジ1画質を
抜いた。つまりはデジ1ですらコンデジの開放には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

懐かしのコピペを捧げよう
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 17:33:51 ID:UKmpG7OJ0
>>727
速写性と操作性において写ルンですの方が上だと思うが。あと画質も。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 18:00:27 ID:OX08uz45O
被写界深度はどうでもいいが風景写真には絞りで非点収差を軽減できるのは常識。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 18:29:47 ID:AmBLZ64a0
>>730, 724, 716, 706
ID: OX08uz45O
アンチ必死過ぎて笑える
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 18:36:57 ID:OX08uz45O
買ってもいいかなと思う
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 19:23:22 ID:h9LSG03Z0
>>732
>OX08uz45O
ワロタ
2ch初心者はまず半年ROMれ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 19:50:24 ID:6ETAeogd0
どう見てもID:OX08uz45Oは
「絞り」「被写界深度」など覚え立ての用語を使って
カス呼ばわりして高いところから見下してみたい典型的厨二病です
本当に(ry
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 19:52:09 ID:6ETAeogd0
それともこの後釣れた宣言が来るのかなw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:12:25 ID:OX08uz45O
いやだからね、一眼デジカメで収差にすげーセンシティブな星野撮影をするのが趣味なんだが、15ミリ対角とか24ミリ広角とか、一段絞ると劇的に周辺星像が改善されるんだわ。

でこれは開放端F2.8だからとても一段絞ってるように見えないのさ。山岳写真用に買いたいからそこがひっかかる。

あ、P5000とワイコンが現用機なんだけど雪山とかでいちいちつなげるの面倒だし、繋げたままだとポケットにはいらないから(笑)


737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:42:25 ID:OX08uz45O
まあものは試しに買ってみるかな
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:48:58 ID:QUog3pKv0
松下が美味しいとこ全部持っていきそうな機種発表しただけで
えらい荒れようだな。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 22:28:24 ID:T62KJy8y0
>>738
それにしては松下のレンズ暗すぎるだろ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 22:31:01 ID:9GPWqHld0
でも松下でよかった
どちみちパナだけは絶対買わねぇから悩む心配が無い
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 23:31:57 ID:DhHOsdfA0
今更なんだけど、なんでスレタイはPが小文字なんだ?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 05:51:19 ID:8dAq50470
>>736
一眼はCCDがでかいから、テレセントリック性の確保が難しい。
周辺光量の点ではコンデジの極小CCDは有利な面もある。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 06:19:15 ID:23jnClgm0
さりげなくインターバル撮影が削除されてる
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 07:26:15 ID:uwrlySxi0
>>743
P60はさりげなく内蔵メモリも12MBに減ってるね。
しかし素人さんが店頭でLZ10とP60を比べたら同じ5倍ズームだが
EVF付いてるし望遠端が180mmって分かりやすいかも。
広角重視のP51は夏茄子時期にあわせて発表を期待するよ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 11:06:58 ID:zSYvImO00
やっぱりP50のひどい歪曲収差も受け継がれるのかな
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 12:01:49 ID:89FOzFEp0
>>745
28mm相当のコンデジの歪曲収差はみんなこんなものだよ。
GR-Dの28mm単焦点相当で歪曲収差が少ないほうが例外。
>>300のリンク先の画像を比較するとP50は四隅まできちんと描写してるが
C社のは酷いもんだ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 12:10:37 ID:uoLSajo+0
こんなもん、で納得するからいつまでも低画質だという
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:27:19 ID:AD6ZFJqE0
     _,..、.へ、.,_  
   /~      \
  /      _,..、-ーゝー-、、.,        あ…ありのまま 今 起こった事を話すお!
 /     _/:::::::::::::::;;〉、::::::::::`ヽ、
 j   ,/彡-ー''^~フ^ハ:::ヾ''ヽ::::::::::ヽ  『風呂から上がったら 母が誠の上で腰を振っていた』
   ,,/~::::::::::::::::/::::::/:::::l::::::ヽ::::::`ヽ、::ヽ
 /:::::;;;;/`:::::::::':::::::::::::::::':::::::::`:::::::::::`ヽ:i    な… 何を言ってるのか わからないと思うが
/:::::;;/;"´::::::,、::::::::::|::::::::::::::::::,、:::,、:::::::::::::::ヽ:i    あたしも 何が起こったのか わからなかった…
レ''",/::::::::::/::::::/::::|i:::::::::::::::::ハ:::::i`、::::ト::::::ト:ヽ    頭がどうにかなりそうだった…
 ,/::::::;'i::::|::::;;/l:::/|:::!:::::::!:::ノ i::::| `、::|ヽ:::|::::i
 i:::::/i::::::;l:::;へ,!;| !::i:::::::!;/ u,|:::i  ヽi_,|::::ト;::ト,  仮病使って映画見に行ったのがばれたとか 3P要員だとか
 !:::ノ/:::/ |ノ   {!、, \;:::::i  / |;ルー''リ/!:;i リ 〉  そんなチャチなもんじゃあ 断じてない
 !::j ヾ:|_/リ`、   ゙ヽ, ゙;リvイ'~___,/ リ_,,.ノ;:|
 レ   リ,`、 u`''''''"~    `゙ ̄  u ,/:::::::| |:|  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったお…
   /;/!::i` 、,  __,,,...--ーー^ヽ, /::::::::;:;| i:j
   i:; i:/|:::/|`゙ー-}____..ニニニソ~:::::::::::::i!::!! リ
   リ リ リ !:::::::;/,ヽレ~ヽ,`゙iヽ、::::::::::ノ|ノリ
        `゙;/:|_ノ メ-  ト、_|::::/ヾく 
        ,/ }::|ゝ、_ノ`ト--' ,|::く  `ヽ,
       ,/ |::`丁 ̄ ̄丁´::::::|`゙丶、..,_`メ、
     /!_,,,..イ:::::::|::::::::::::::::|::::::::::|    ~゙゙´
    "ー'~  /:::::::|::::::::::::::::::ヽ;::::::|
         /`tーイ-t-t--t-t-イ´ト
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:14:17 ID:EshxdeB/0
なんの誤爆だ?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 07:17:02 ID:f9bgL2EF0
>>746
IXYってこんなに酷いレンズなのか…P50買って良かったよ
それにしても粘着アンチが来るようになったね
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 12:31:33 ID:XNRBFq+x0
P50ってひょっとして単3コンデジの神機?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 12:35:22 ID:4myFm9mv0
>>751
ウン♪
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 12:38:40 ID:JE1/aWnR0
>>751,752
そんなこと聞いちゃうと
欲しくなってしまうじゃないか!
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 12:47:09 ID:M56BbbQS0
フリーソフトで修正できるじゃん
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 16:10:13 ID:gR59mbB00
>>751
神機ではないと思うし名機でもないと思うなぁ・・・
良機ならそうかもと思う
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 18:17:43 ID:XPJiVbgg0
リコーRX落下破壊させてP50購入
空の色がちょっと心配
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 20:15:39 ID:f9bgL2EF0
>>755神機といわれればちょっと?だが良機、佳作、でしょうかね
地味な単3の安いカメラだがレンズは広角端から望遠端まで手堅い解像感あり。
広角端の28mm相当で意外と破綻の無いのとF2.8の明るさが売り。
広角では1/2.5型素子のカメラではベストかも。あくまでネット上の作例の比較だが。
>>756色は仕上がり設定の「標準」だと少し地味目と思う位で妙な癖もない
空の色?夕空はシーンモードのトワイライトに設定すると深い藍色っぽい空になる。
仕上がり設定で「ソフトに」「鮮やかに」「より鮮やかに」「ポートレート」「カスタマイズ」「白黒」が設定できるので意外と遊べる。
758756:2008/02/02(土) 22:13:16 ID:rj13Ba5y0
リコーブルー(?)が気に入ってたのでメーカー乗換えは正直不安ですが単三28mmは他に選択肢が...

工事現場用は高いしでかいorz
759名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/02(土) 22:35:52 ID:mAzAo2Rh0
ニコンブルーもいいぜ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:47:27 ID:02ltjI15O
カプリオのほうがお買得。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:38:16 ID:/J6mJsaK0
カメラ屋で動画試し撮りしてみたら、
P5100よりP50の方がはるかに滑らかにキレイに写ってたんだけど、
そういうものなの?
5100の方は動きがガタガタしてて、50の方はビデオカメラみたいだった。

それとも、設定の違いがあったんかな?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:53:07 ID:ndTxk1MF0
おととい通販でP50が到着した途端、
新製品が出ていてビックリ!!
28mmのニコンお手軽コンデジが欲しくて
年末年始にタイミング逃しちまってやっと
本物が手元に入ったのに…

まぁいいや。今からまったり楽しんで逝きます…
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:01:42 ID:clVYJche0
まてまて、P60は28mmじゃないんじゃなかったか
というかP50が欲しかったんだろう
764762:2008/02/03(日) 05:51:37 ID:MRXeyEyZ0
>>763
そうなのだが、
カスタマー登録しにニコンのサイトへ
久しぶりに見に行った時の衝撃といったらorz

スペック見て少し安心したけど
手にして「これぞ最新機!!」と喜んだのは
たった24時間だった…

しかし>>763の言う通り28mmとデザインに惹かれ
指折り数えて待ってたのは確かだー。

とりあえず手あかでグッチャグチャになるまで
遊ぶとしまふ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 08:54:35 ID:3oG1DnoJ0
出版社で使ってるが、最初から解像度が300dpiなのが
助かる。他社のだと、72dpiとか150dpiとかなので、
フォトショップで300dpiにいちいち変換するのが
面倒だった。

72dpiでジャストサイズで入稿してくるボケにゃ
参るよ。300dpiに変換したら、全然画像サイズが
小さいでやんの。
小さいって言うと、小さいデータをフォトショップで
無理矢理引っ張った水増しデータを再送してくるし。

全機種が、p50みたいに300dpiなら、こうした苦労も
ないけどな。

766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:26:57 ID:I1bMZlkU0
>>764
その選択でよかったんじゃないの。

あと、使ったら清掃くらいしてやれよな

767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:18:12 ID:XxTofSh10
>>765
んー?
要はexifの定義が300dpiだったら、Photoshopとかで扱ってる300dpiの版下に
コピペしたときに意図せずちっこくなったりおっきくなったりしなくてラクってだけの
話なんかね?
ということは、exifの定義が300dpi以外の機種のデータでも
exifを書き換えて使えば無問題な気がするんだけど。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:30:48 ID:FA5uQ1lg0
>767
印刷業界って、解像度とピクセル数と出力時のサイズの関係が全く理解できていないやつが多くて困るよね。
単独の写真データのexifが何dpiだって、写真そのものにはなんの変わりもないのに。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 12:24:25 ID:d6/Z6RLT0
>>767
>>768
変換がめんどくさいといってるのでは?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:43:59 ID:K2R1VIq+O
変換しなくて良かったらお前の仕事ないだろ(笑)
無能バイトめ(笑)
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:01:54 ID:WedFwYlL0
p6100欲しいわ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:14:36 ID:XxTofSh10
微妙なグダグダ感がチョットイイ。

金曜の魚篭池袋で22800円/17%。
それを隣のヤマダに言ったらヤマダは土曜に22800円/17%。
魚篭は土曜は24800円/10%←オィオィ
でももう少し粘れそうだから今週末は買うの止めたw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 17:20:10 ID:v/3qBjiC0
値段と引換に年数回しか積もらない雪撮るチャンスを逃したな...
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 20:32:06 ID:XxTofSh10
>>773
いぁあーた、P50買わなくても、撮れる機体は何個か持ってるよw
今回は、降りがはげしかった昼過ぎぐらいまでなら面白かったかもね。
晩にはもう雪かきしたところは解けてたしね。

ボタボタ雪だから濡れないように気を使っても
撮影はちょっと大変だったんじゃないかな。
(付着するとすぐ水になるので)
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 21:37:21 ID:vuEoU5cq0
>>772
19800円ポイント15パーついてくる地元ってお得なのかしら
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 21:42:25 ID:8VrN/PgA0
今日P50買ってきたっ!初デジカメですよ
ちなみに>>624>>627の僕です。お世話さまでした

新発売のP60は28mmじゃないのですね
市場がP60に移行する前にP50買えてよかったです
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 21:52:43 ID:XxTofSh10
>>775
この週末時点では、って但し書き付きでならかなりお得なのでわ。
価格com最安がまだ18000円中盤だし…。
2万切るあたりが一般的な市価としても節目かなーひょっとして…。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 22:27:40 ID:SLz9gKi60
まだ安くなりますか?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 23:15:19 ID:L6kxHwEd0
安くなるかもしれんし、ならないかもしれん。
欲しい時が買い時。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 23:22:20 ID:SoqpKGVn0
P50って最大絞り値いくつですか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 00:23:58 ID:Wca/AzzH0
絞りの話は荒れるw
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 01:27:53 ID:7gjBvG/E0
絞り開けても・・・XX深度は・・・
あぁ怖くて言えね。

DPIって、ドットパーインチのことだろ。
出力の。
どのくらいのサイズで印刷するとか言ってやったら?
てか、やっぱりそれは(リサイズのこと)編集の仕事だろ。
なまけるんじゃねぇ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 05:19:52 ID:qdAf92BS0
いくら単3マニュアル機つてもパナのコンデジでマニュアルってなんだかピンと来ないし。
やはりマニュアル機ならNikonだよねえ。P50良いなあ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 09:10:44 ID:P+n9DME+0
>781
自分でマニュアルをDLたり店頭で触れば分かることを
ここで聞いてる時点で荒らし決定だろ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 02:01:39 ID:ZdZNKUMs0
よっぽどトラウマなんだな。
手ブレ補正に対するF31fd信者並の過敏さw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 07:38:02 ID:YUYvwsiC0
粘着アンチ乙
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 10:50:43 ID:EtaiS+8C0
P50 単3+マニュアル+広角28mmF2.8+光学ファインダ
P60 単3+マニュアル+望遠180mmF4.5+EVF
最近のニコンにしては面白いラインナップでないかい?
ニコンの銀塩一眼やデジタル一眼オーナーがサブカメラで持つのに
ちょうど良いよねえ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 13:58:51 ID:SxMY6EpW0
dpiの変換は面倒臭いぞ。入稿時間直前の取材で、
レイアウトに時間かけられない時に、何十枚も
72dpiを300dpiにいちいち変換するのは、イライラする。
その点、p50はその手間がない。

RGBをCMYKやグレースケールに変換するのも
面倒臭いが。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 14:27:12 ID:WvLNF6nY0
>>787
Nikonで揃える意味が全く分からない。
俺はP50持ってるがデジ一眼はキヤノンだ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 14:38:20 ID:Jb7kq77s0
>789
俺はペンタK100D
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 15:13:53 ID:t6i/hGNm0
>>789
まぁメニュー体系や機能の呼称が似てるから便利、ってことだろ。
いちいち過激に反応しなさんなw
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 20:28:55 ID:YUYvwsiC0
>>789,790
キヤノンやペンタックスでもコンデジ作ってるのに…
なんでP50が気に入ったのかい?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 20:41:50 ID:Jb7kq77s0
>792
28mm、単3、2万円。
そもそもメーカーにはこだわってない。
自分の求めてる仕様、価格、画質であればどこのでも買う。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 20:57:50 ID:JMm9Qm3P0
>>792
そんなのって関係あるの?
家族はニコン党 私のフィルム一眼レフはオリンパスでコンデジはソニー パートナー用にP50購入
コンデジはその時に使いやすそうなのを買えばいいんじゃね?
まぁ、単三電池かどうかとか適度な値段かとか基準はあるけどw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 23:40:00 ID:YUYvwsiC0
>>793.794
了解しました、回答ありがとう。
数あるコンデジのなかでP50チョイスするお仲間のことが気になったもので。
かくいう私は銀塩はニコン。デジタルはDC-3, E800, L3, P50と単3機ばかり。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 20:08:02 ID:f6rA5kzO0
スペックや仕様を分かっててサブカメラとして使う人が多いんだね
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 21:15:58 ID:PxMnQME90
これって現場写真を撮るのに良さそうですね
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 22:33:41 ID:HMPoxRzt0
直線が曲線になっても大丈夫なら・・・
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 22:40:37 ID:PxMnQME90
全体の雰囲気がわかればいいんで曲がっても大丈夫ですけど
そんなに曲がっちゃうんですか?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 23:24:14 ID:76s4PbeU0
広角で周辺が曲がるのは、昔からそう。
こいつは、28-102と広角よりなので、この話題がつきない。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 05:54:47 ID:/W0htsAh0
どこのキタムクが安い?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 16:09:40 ID:jETPWYsf0
新宿のキムタクが安いよ!
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 16:26:37 ID:c0w+EiWa0
つまんねー 
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 18:28:06 ID:5xx0yh010
>>797
歪曲収差はコンデジの28mmとしてはマシなほう。35mmでも歪曲収差が
酷いコンデジもあるくらいだから。
>>300のリンク参照すると四隅の描写は良好。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 19:55:43 ID:O/80RFlY0
自分の用途に合ってなければ他と比べてマシでも意味ないし、
自分の用途にあってれば(ry
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 19:58:31 ID:DQ77rAHe0
P51が出る可能性はどんなもんですかね?
出るとしたらどのくらい先になりますか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 20:41:37 ID:W5nMuwdu0
ムスタングか
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 23:18:30 ID:XjomnUIq0
ムスタングマッハ1
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 03:37:58 ID:pvqdIN7U0
P50からP51に期待される進化?を妄想してみた
P60同様CCDシフト手ブレ補正、8Mのまま高感度で低ノイズ化、
定評あるレンズはズーム倍率このままで焦点距離25-90mm、低消費電力化…
夏茄子にあわせて発売!

でもP51なんて出ないかも…
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 07:59:12 ID:SPkfLrWQ0
出るよ禿げ!
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 09:01:34 ID:FkNJRFtF0
俺が欲しいのはP51というよりはP60wideだな。P60にP50のレンズ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 10:50:22 ID:adkf9zy70
人、それをリコーR7という
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 17:50:48 ID:zDf/6opX0
>>812
そもそもリコーR7は単3じゃないし光学ファインダーもない
レンズもズーム倍率は凄いけど広角端の四隅の描写は崩れてる
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 20:31:10 ID:g+HJ28TAO
>>813
p50のほうが崩れまくってまつ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 20:39:58 ID:+NGQkA3l0
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 21:31:49 ID:pvqdIN7U0
>>814
>>815を見れば一目瞭然だな
周辺までシャープなP50に対してR7は酷い。
おまけに画面中央でたる型、周辺で糸巻き型の歪曲収差も酷いもんだ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 21:32:15 ID:8odswcoR0
あきらかにリコーの負けだな
歪曲もリコーは過剰補正
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 21:33:16 ID:8odswcoR0
おっと時間差で同じこと書いてた。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 21:53:36 ID:sagZt2l+0
ゆがみ以前の問題だな。
R7の4隅はにじみまくり。
ゆがみはPCで補正できるけど、
こいつは、小さく印刷するしか、手がない。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 21:55:55 ID:kxDlJvAM0
ひどい歪曲だな
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 21:59:22 ID:ESfL2Mh10
所詮はコンデジ
団栗の背比べ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 22:10:45 ID:k9t4ufWH0
>>814

まつ。とか書いちゃって馬鹿じゃね?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 22:44:03 ID:xCUUT8TtO
まあ、F100fdの前にはどちらもゴミだな
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 23:28:00 ID:+NGQkA3l0
>>823
単三じゃないってだけで
購入候補にもならないんだよなぁ・・・・
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 10:04:45 ID:8Ws1JpbI0
みんなリコーR7に凄まじいコンプレックスを抱いていたんだな…
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 10:19:22 ID:IaPXQHeA0
どちらかというと>>815のサンプル画像撮った奴がリコーに悪意持ってそうだな
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 10:28:47 ID:m4lXwn6y0
それはない
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 10:37:52 ID:iAvAoBIt0
単3、広角28mmF2.8のコンデジってP50だけだね。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 11:40:53 ID:j0f4CNoL0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \   
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     | ニコン様がリコー如きに負けるはずがない!
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 13:23:08 ID:bK9ntOZZO
R7と比べるとゆがみも滲みもp50の方がひどいぞ。リコースレでアップされた画像を見たら分かる。
為を張ろうとする奴はぜひ冷静になってくれ。
お前らは乾電池も使える28mmが欲しく、しかも貧乏だからコレ買った。
それでいいじゃないか?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 15:32:20 ID:LONGDZS8O
>>830
サンヨーp50 がリコーR7 に勝てるわけないじゃん(笑)
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 16:37:58 ID:iAvAoBIt0
>>830,831
R7信者必死すぎ
>>815のリンク先で同じ被写体を比較した作例見ればP50の描写がシャープなのは
一目瞭然じゃないか…
R7は高いズーム倍率と引き換えに広角端の描写はある程度諦めてる。でもいいじゃないか。
多様なニーズがあるだろうからそういうコンセプトのコンデジもあって良い。
しかしP50とはコンセプト自体違うだろ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 16:40:34 ID:Xrdts/Ds0
>>830
実売2万以下のメモカメラ相手に何をムキになってるんだ?
>乾電池も使える28mmがほしく
単三電池が使えるメモカメラが欲しくてだな
これが30〜35mmスタートでも買う可能性はあるけど単三じゃなかったら買ってないよw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 19:14:32 ID:mPP/9Q8e0
>単三電池が使えるメモカメラが欲しくてだな
L15に逝く可能性も高かったのか
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 21:17:13 ID:VMT0OPui0
R7のいいところは 28mm−200mmなわけで。

P50は28mm−106mmなわけで。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 21:21:17 ID:VMT0OPui0
はっきり言って光学ファインダーなんかいらないじゃん。 液晶の方が情報量多いし。

おまえらカメラに額をつけないと取れないくらい手が震える中毒患者なの?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 21:59:34 ID:0RRigQTj0
雪山で撮影しようとすると、液晶画面じゃ見えないんだよ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 22:01:46 ID:Od8tPzQh0
>>834
その時候補だったのは
DMC-LZ7 PowerShot SX100IS PowerShot A570IS
この辺りだったかな? L15は見た目がビミョーだったw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 22:08:34 ID:iAvAoBIt0
>>835,836
>VMT0OPui0
ワロタ
2ch初心者のお前さんには親切すぎるかもしれんがヒントだけ
同じリコーのGR-DとかGX100とかも調べてごらん
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 22:09:25 ID:qapoqjja0
L15はグリップが凄くイイんだよね。
最短撮影距離が15cm、感度がオートのみ、これがネック。
オク出品写真をよく撮るから、最短撮影距離はちょっと痛い。
それを除けばベストバイなんだけだなぁ、おしい。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 22:10:46 ID:9pc/lBy80
P60の最安相場って25000円前後?アマゾンがそれで予約受け付けてるけれど
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 22:14:14 ID:VMT0OPui0
E5000を出してみたものの、キモヲタばかり買うので、ニコンはあきれて E5700をフラッグシップにして、E5000はさっさとディスコンした。

そのころのことを忘れた健忘症のニコンが(といってもサンヨーOEMにしたからその当時のことを覚えているやつがいないのが真相)、

P50を間違って出してしまって、やっぱりキモヲタばかりで売れなくて早々にP50をディスコンにした、というのが実態。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 22:18:45 ID:bK9ntOZZO
>>832
俺は信者でもなんでもない。かなり冷静だしP50気に入ってるよ!
>>815のR7はかなりのはずれ固体。だからリコースレを見ろと言っている。あっちは素晴らしい画像がバンバンアップされてるよ。
広角端で比べてR7のほうが描写性能が高いんだからP50のほうが上とか言ってる人はかなり痛いと思う。
同じP50ユーザーとして恥ずかしいから辞めてくれ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 22:29:45 ID:Zjx5E02J0
どうせ単三厨でもなきゃF100fdに駆逐されるので問題ない
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 22:32:42 ID:9pc/lBy80
単三こそ初心者必須だと思うんだがなあ・・・
普通のバッテリー高いわ持ちが悪いわ・・・
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 22:33:53 ID:VMT0OPui0
スーパーハニカムの画素数は偽装のにおいがぷんぷんするので10年前から嫌いだ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 22:36:18 ID:Od8tPzQh0
>>843
>お前らは乾電池も使える28mmが欲しく、しかも貧乏だからコレ買った。
>それでいいじゃないか?
こんなカメラと関係ない事まで書いといてそれ?
>同じP50ユーザーとして
かなり胡散臭いw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 22:37:09 ID:m4lXwn6y0
数え方の解釈の問題であって、偽装ではない
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 22:44:16 ID:VMT0OPui0
そう? 昔 300万画素で400万相当とかってわけのわからん言い訳してたけどやめたの?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 22:58:43 ID:bK9ntOZZO
>>847
どこがどうカメラと関係がないんだ?
これはカメラ選びの際の条件を書いてるわけだ。
写りが今一でも俺がこのカメラを選んだ理由だよ。
分かるか?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 23:00:26 ID:Od8tPzQh0
>>850
あぁ、自分が貧乏って意味だったのね
了解しました
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 23:27:17 ID:0cSEK8zf0
R7がイイって作例挙げてみて。
いちいちR7スレッド探すのめんどい
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 23:30:29 ID:VMT0OPui0
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 23:46:54 ID:RSwEQ2Z/0
>853
ISO-100で撮ったのにノイズだらけで解像感の全くない写真にしか見えないが
どこがいいのか解説してくれよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 23:53:24 ID:Od8tPzQh0
>>853
・・・・・ え?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 23:53:24 ID:1aHeDHHi0
なんで自分で取った写真を見せないのか
ID:VMT0OPui0はむしろ痛いリコー信者を演じてるように見える
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 23:58:59 ID:RSwEQ2Z/0
プロが撮ってもこの程度ってことだよなw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 00:03:00 ID:Gv2kuUtG0
北海道か。
地図でまっすぐな道でも、こんなだと走りにくそう。
下北半島の西側の道もこんなだった。
片側が海だけど。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 02:09:47 ID:BF09FoTF0
>>853
緑の林が油絵っぽくて素敵だ。
全体を覆うノイズもノスタルジーを惹起する。

要は見る人間の感性だよwwwwって馬鹿かwwww
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 03:39:15 ID:e9sYhHM/0
このデジカメは絞り優先で撮れますか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 03:44:08 ID:PoDUDsed0
P50とF480のどっちが買いでしょうか?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 03:52:47 ID:vmzCOVNV0
>>853
これって思いっきり望遠域の写真じゃないか…
そもそも28mm相当での四隅の描写の話だったはずじゃないかい???

そろそろR7信者の人にはこのスレからお引き取り願ったほうがいいな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 04:00:28 ID:03BXMUVp0
>>861
単三と光学ファインダーにこだわりがなければ安いほう買っておけ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 07:53:56 ID:n7j3uJuL0
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 08:47:52 ID:pPvkRn5b0
F100FDに期待!
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 08:54:03 ID:w5P9uUNI0
>>864
なるほど、一目瞭然ですね
F480にします
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 09:14:54 ID:wY0NEqgw0
>>864
おお! こうやって比べるとP50って結構いいのねw
F480は携帯の画像みたいだな・・・・
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 09:35:37 ID:pPvkRn5b0
R7いいよね。遠景もピンボケにならないし。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 09:53:35 ID:DYX77HM70
           ,. - ── - 、
       r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__    \
     ,.イ      ,イ    \ヽ    |
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \ヽ   |    
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } |  }
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ く」L>|  
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\  < あんた貧乏だからP50買ったんでしょ!
    /.  {   ゝ     /  レ//  }    
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、  
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /  |
         リヽ   ヾ / 八 ヽ>.-‐ ||/7::/l
          r<¨ リ\`ヽ、\_二 { l/イ l  )}
          f⌒ \ \ヽ  )' \ニl∧ | |!彡ヘ
          |    \ ヽム    ヽ‐' .| | }ヘ,__,イ
         r-ヽ     ̄ )\     Vrj/ ̄ヽ ヽ
         |  \     // /)ミ ー-∨   / ̄ ヽ
         |   (>―‐'/ /勺ヽ¨ア    /    }
         |   \三三‐'ノ ^ヽ/   /-―
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 09:59:43 ID:pPvkRn5b0
無限遠が出せないデジカメはほんとーにカスです。どうもありがとうございました。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 16:07:04 ID:aM2vg0Nk0
869 GJ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 16:15:51 ID:NA4FFGEN0
>>864
こうやって比べるとP50の優秀さがよくわかるね
それに比べてF480は・・・・
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 16:18:34 ID:NA4FFGEN0
>>864
こうやって比べるとF480の優秀さがよくわかるね
それに比べてP50は・・・・
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 16:29:07 ID:ADC1JqJ50
( ・_・)(・_・ )
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 16:33:22 ID:Ttd1RPuQ0
抽出 ID:NA4FFGEN0 (2回)

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:15:51 ID:NA4FFGEN0
>>864
こうやって比べるとP50の優秀さがよくわかるね
それに比べてF480は・・・・

873 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:18:34 ID:NA4FFGEN0
>>864
こうやって比べるとF480の優秀さがよくわかるね
それに比べてP50は・・・・
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 16:34:48 ID:k9Key+6E0
ID変え忘れたんだろうか
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 17:26:01 ID:taIKyGT40
F480は28mmってことでフジのスレでも結構期待されてたんだが、
実写速報出たとたんに沈静化した。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 19:37:21 ID:01HTHcXwO
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 19:53:06 ID:wY0NEqgw0
>>>878
これって色の味付けの問題じゃね?
リサイズ前の画像が見たいね
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 20:03:05 ID:cuUQZY7s0
どれもこれも4:3っていうのがNGだな
やっぱしゃしんは3:2だろ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 20:14:35 ID:vmzCOVNV0
>>878
また粘着R7信者がきたか…
こんなサイズの写真でしか見せられないほどR7のレンズは酷いのかね?
7倍高倍率ズームが偉いのはもう分かったからお引き取り願えんか?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 20:27:44 ID:b/lBUvyA0
まあ、F100fdの前にはどちらもゴミだな
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 20:53:05 ID:01HTHcXwO
>>881
>こんなサイズの写真でしか見せられないほど・・・
いいや、P50のサンプルがこのサイズのみだから。
リコーには等倍のサイズがあるがお前のような思慮が足りない奴がいるから敢えてリサイズしといた。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 21:11:20 ID:n7j3uJuL0
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 21:30:58 ID:RyaBbTDM0
    ,. -ヘ'ー-:='''''''::、.     |   愛ちゃん、見てごらん。
   ノンン_'"ミミ,::、::::::::::>、 ∠.  あれがNikon P50だよ。
  ,/≡('''ミ≡≡-彡::::彡彡、 `ー──────── r──────
. l.::::::::彡'''''ー-く彡"彡ノノツ、   ,. -‐'''''ー-..、.   │ふーん。ママ
.  )' .::::i゙      \::::::::::::彡;'; ,/イ:::::::::::::::::::::::ヽ  |あたしの携帯の方が
  ヽ__!---、  、-- ヽ::::::::,.、彡/.::::::::::::::::::::::::::::::::::.゙、  .| よっぽどよく写るね。
.    {"~゚ゝ) 、' ゚~`  ゙ヾ'ゝ{:i゙l. ::::::i.::::l、::::i.::::::::::::::::: ',  | 
     l   ,.! 'ヾ     j、// !.::::::::l`:`:`__゙ヾ::::::::::::::: l  `ーy─────
    '、 l ニニ~-゙ュ  .彡/  ゙、{. ー  ー  !::::::::::::::.|
     \ ゙ ニ ''" `  ,ノ!:::|   l <__ ;    ';:::::::::::.,!
.     /ヽ.___,...-''゙ ノ~..... __ ',. j-、   ,ノ:::::::::./
   , ''''ヽ  `、::.    ヽi.    ̄`-、"__, - "''"二ソ
,.-'"~   \  `ー-、 ノ l   、ぅ、 l'...-‐ '"~  ヾ:、
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 21:35:47 ID:F/Tm28000
ちんこ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 21:49:52 ID:wY0NEqgw0
なんでこんなに安いカメラに粘着するのかが分からんwww
コスパがいいってだけの無難なカメラだろ?
R7が良ければそれを買えばいいんじゃね?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 22:19:29 ID:L08SAwcM0
そんなにコスパがいいの?
http://www.cospa.com/
889878:2008/02/10(日) 22:23:49 ID:01HTHcXwO
>>884
方ボケの固体不良。
右の方の木の葉を見ればレンズの差が分かる。

>>887
>コスパがいいってだけの無難なカメラ

分かってるじゃねーかw
お前は言うことなしだ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 22:29:06 ID:JcBCe6Tw0
わふー>ω< 
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 23:33:27 ID:wY0NEqgw0
>>889
みんなわかって使ってると思うけどw
スレログを読んだらどうだ?

それと、明確に画質が違うって言うなら
1/1.8インチCCDを持ってこないと話しにならないんじゃね?
1/2.5インチ同士でモッサリ画像比べあったってしょうがないし
単三電池じゃないR7なんて興味ないんだよね
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 23:41:28 ID:n7j3uJuL0
R7と比較すべき機種ってTZ3じゃねえの?
そもそも格下のP50に勝ってうれしいのか?w
俺ならR7買うくらいならTZ3買うけどw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 00:27:52 ID:cEi0y+F5P
だから勝てる機種のスレにしか来ないんだよw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 00:31:48 ID:aRmDahZw0
2万以下の機種でスレが立ってるのは p50くらいだからな(笑)
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 01:08:39 ID:+eHIFiuC0
>>893
R7厨は亀田大樹かよw
896878:2008/02/11(月) 01:44:49 ID:Co0rFRAtO
>>891
>>812〜の流れ。

>>892〜894
広角端でP50よりR7のほうが描写性能が低いと思い込んでいる奴がいるがそれは間違いだと言ってるだけだが分からず屋の盲信者が多い。
勝つとか負けるとか一言も言っていないぞ、お前らは勝ち負けが大事みたいだがw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 03:06:07 ID:xHEWe5c+0
何時までもキメエんだよ基地外
さっさと巣に帰れ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 03:42:05 ID:GshzC1FA0
>>896
このまま続けても平行線のままだろうし、このスレの人達だけでなく
他のリコーユーザーにも迷惑かかるとは思わないかね?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 09:44:17 ID:IqaMOU9w0
P50信者が負けを認めたらやめてやる。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 10:00:33 ID:pCBotorV0
R7信者の粘着がきも過ぎる
ここすでに結論が出てるじゃないか
815 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/02/08(金) 20:39:58 ID: +NGQkA3l0
【実写速報】ニコン「COOLPIX P50」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/16/7418.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117658-7418-13-1.html


【実写速報】リコー「Caplio R7」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/27/7024.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/109222-7024-14-1.html

816 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/02/08(金) 21:31:49 ID: pvqdIN7U0
>>814
>>815を見れば一目瞭然だな
周辺までシャープなP50に対してR7は酷い。
おまけに画面中央でたる型、周辺で糸巻き型の歪曲収差も酷いもんだ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 10:12:44 ID:ZMu2W5x50
コンデジなんて1機種に1つ利点があればいい
そのコンパクトなサイズ自体が売りなんだから
P50もR7もこのサイズ、価格にしては便利な機種だ
あとは好みで決めればいい
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 10:15:14 ID:IqaMOU9w0
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 11:15:11 ID:GEXT4Rvv0
だな、 基本的に両方「値段の割にいい画が撮れるコンデジ」だからな
まぁP50ちょっと大きめだけど
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 11:22:53 ID:pCBotorV0
>>899,902
>ID: IqaMOU9w0
カメラの撮像素子の小ささは、所有する人間の器の小ささに比例するのでしょうか。
少数派が多数派に反発する気持ちは理解できますが、判官びいきを通りこし、
底知れぬ心の闇を感じます。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 11:29:36 ID:IqaMOU9w0
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 11:39:51 ID:WVyUoqDW0
R7の広角端フルサイズの分かりやすい画像を上げろよ
そんなリサイズ画像で一目瞭然とかふざけてるのか?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 11:49:21 ID:IqaMOU9w0
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 12:22:34 ID:0dJoHsaW0
ID:IqaMOU9w0は単なる荒らしで
R7もP50も持ってないと思うよ。
未だに自分で撮った画像を
一つもうpできない軟弱ものだしw
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 12:34:07 ID:IqaMOU9w0
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 13:08:31 ID:cEi0y+F5P
弱い人間ほど下に対しては威張り散らすからなw
ID:IqaMOU9w0って職場じゃ嫌われてんだろうな。
スマン、ニートでしたかw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 13:32:51 ID:IqaMOU9w0
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 13:40:27 ID:pCBotorV0
>>899,902,905,907,909,911
>D: IqaMOU9w0
粘着コピペ荒らし乙
お帰りはこちらw
ttp://etc7.2ch.net/denpa/
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 13:41:24 ID:IqaMOU9w0
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 15:03:35 ID:CC/v3VAk0
人気加速中

001-100: 32日
101-200: 28日 ← 発売日
201-300: 18日
301-400: 35日
401-500: 20日
501-600: 10日
601-700: 9日
701-800: 7日
801-900: 4日
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 21:21:22 ID:w2sEK57L0
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 21:26:54 ID:IvRRTJa20
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 21:42:08 ID:jQ3rzQ3e0
>>915
これは・・・・・ 出さない方が良かったんじゃないか?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 22:02:31 ID:UpIWAlsI0
おいみんな、粘着コピペ厨のリンクが切れてることは内緒にしとけよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 00:33:25 ID:eTZ4FeJI0
>>917
なんで?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 04:50:23 ID:EAAg58BH0
まるでファッション政治だ!
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 05:16:13 ID:caBeAZCx0
いっそのこと単一電池のデジカメをw
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 06:36:18 ID:4L66bff10
>>919
R7厨がフルサイズ画像のサンプルとして
貼ったのかと思ったからwww
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 10:17:16 ID:Fehp79xY0
レタッチ&縮小画像見ても参考にはならんわな
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 10:22:05 ID:wQ9jdY+P0
やっぱR7買うよ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 11:00:11 ID:Xch/zHPU0
買わねぇくせに
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 11:14:59 ID:wQ9jdY+P0
? ライカの事だけど?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 11:30:37 ID:lB4xKD/c0
ところでインターバル撮影機能なかなか良いね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 13:25:22 ID:S7TGTdBGO
次スレはP50/P60スレ?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 13:26:20 ID:PpSSsdG00
うn
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 16:12:44 ID:lnxzj8zm0
次はP50/P60/R7スレじゃないか?w
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 16:47:34 ID:vd9Syi+L0
>>930
ネタにもならないからやめてくれwww

リコースレも見てきたけど品質が不安定なのかね?
ここに上がった画像みてもハズレ固体が多いような
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 17:16:16 ID:WByZCtEp0
リコーはハマれば素晴らしい画質の写真が撮れるけど、ハズす事が多いので、
ちょっとマニア向けというイメージ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 17:26:40 ID:6XzrYw9q0
ニコンはほとんどはずれなので、ドMむけというイメージ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 19:05:37 ID:jWGbXzgcO
>>932
そうなんだよね。GX8(過去にR1vも)使ってるけどリコーはそれが難しい。
露出補正は常にいじくりまわす感じ。それでも綺麗に撮るのはなかなか難しい。
でも、うまくすると凄いのが撮れるときがある。その点P50は平均していい感じではある。
ただ、色味がきついような気がするので、カスタム設定で彩度を下げると違和感なくなった。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 20:07:23 ID:qsNa/jU20
先週ヤマダに買いに行った時にP60出たらコレ(P50)
安くなる?って聞いたら「安くなる」って言われたんで
そう言われたのに買うのも変かなと思ってやめた
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 20:19:18 ID:vd9Syi+L0
まぁ、色々考えるとP50を買ってよかったかなと思う
5万とかの高価格な物じゃないんだし、ボチボチな性能でも全然おk
変な癖も無く、気軽に使えてカメラっぽいお散歩カメラw
937R7房:2008/02/12(火) 20:21:59 ID:E0VmbpINO
R7
良いカメラだしユーザーに人格者が多い

P50
良いカメラだが一部ユーザーの脇が甘い
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 20:28:59 ID:D4J8D+Lu0
(・∀・)カエレ!
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 20:29:10 ID:NS6Lki4n0
>>all
あんまりリコーのこと書くと>>933,937みたいな電波を呼び込むからやめよう。
次スレは【単3】NikonCOOLPIX P50/P60 part2【8M】などいかが?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 20:52:04 ID:lnxzj8zm0
>939
よろしいかと
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 20:54:03 ID:vd9Syi+L0
>>939
いい感じです〜
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 21:15:42 ID:GGspe/Xj0
R7
良いカメラだが品質管理が甘い

P50
良いカメラだが一部ユーザーの脇が甘い

F100fd
最強のカメラだしユーザーに人格者が多い
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 21:17:58 ID:ctVfvr1O0
Powershotが画質が安定していてキヤノンの良心だと思うなあ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 21:21:31 ID:HgzqjdTA0
まだ出てないF100fdのユーザー?
ああ、フジ社員さんのことね
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 01:01:27 ID:uv60ZF0F0
F100fd最強!
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 01:10:26 ID:UJKfajky0
広角25mmくらいのP40が出ないかな
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 01:12:55 ID:3Ob0R/tK0
P70かP80あたりでいいお
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 01:16:58 ID:B74lzY380
次は50mmです
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 12:25:22 ID:mygoIm1b0
P50購入記念カキコ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 13:07:10 ID:Sj0AVc8u0
>>949
おめっとさん
使い込んでいくほど可愛くなってきますよん
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 13:27:37 ID:2zrSrFMF0
店頭で見たら結構かさばるよね
シャッターは凄く押しやすいけどポッケに入らない
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 15:58:52 ID:ps9NntBP0
光学ファインダーを只の覗き穴だと思ってた俺が通りますよ。
ズームすると一緒にズームするのだなんて・・・・・!

>>951
気に入ると入るポッケやバッグを用意してしまう罠。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 17:12:10 ID:EiDvMy3R0
>>949
オメ!
楽しんで下さい。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 18:42:19 ID:mygoIm1b0
>>950,953 thx

今日ふらっと寄ったキタムラで¥18,100-!!
気がつけば手元にP50が・・・ってな感じです。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 20:14:59 ID:v3qTaDKY0
>>954
それは良い買い物しましたな。
1/2.5素子にしては画質も良いので作例などウプしてマターリしましょう。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 20:19:48 ID:+wtDpQdU0
画質が売りじゃ無いだろ・・・
変な期待持たせないほうが・・・
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 21:00:37 ID:v3qTaDKY0
次スレ
【単3】NikonCOOLPIX P50/P60 part2【8M】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202903644/

958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 21:54:07 ID:vVeeeN3B0
>>956
画質は売りじゃないけど
他の物と比べると使える画質
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 21:58:24 ID:C1ArZFvv0
俺がこれを買った理由は広角とグリップと単三電池駆動。
画質は問題にしてない、が、暗所で弱すぎる気はする。
デジカメだからこんなもんなんだろうけどw
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 22:44:16 ID:TuhaNarI0
皆さんカメラケースって使ってます?
P50に合うものがあればおせーて
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 23:18:07 ID:+Z79EUbL0
>>960
うちはこれの黒に入れてる
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-025/
LサイズとSサイズがあってLでぴったりだったからSだと入らないと思う
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 23:43:42 ID:+Z79EUbL0
すまん、これがLサイズなのかもしれんw
Sサイズは型番が違うっぽいね
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 02:20:57 ID:n3aGeEbc0
>>960
これもP50にジャストフィットだよ
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-023/index.asp

964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 05:55:59 ID:W7V1/NqG0
P50のシャッターって布引きゴム幕?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 10:11:27 ID:ss6QrfOF0
ペンタックスのはね
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 10:14:02 ID:MSaPq5GVO
絞りのないカメラはピンホールカメラと同じ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 10:36:46 ID:4zmjATF/0
ペンタックスはゴム引き布幕だけどP50は布引ゴム幕。
ちなみに正式なニコンはチタン幕。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 12:06:06 ID:DVeTn+jf0
黒い布にゴム系接着剤塗ればおk
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 17:16:46 ID:3/N3yHGV0
このスレまったりって感じでいいですね
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 17:21:42 ID:hs5Gkrhb0
今週に入ってからまったりしてるだけだよw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 17:24:15 ID:xj6fWeBm0
次スレ荒らされてるしなぁ・・・・orz
スレ立て早杉たかもねぇ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 17:36:01 ID:pjcU1ejK0
処女幕のないカメラは困るな
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 17:49:30 ID:DT4077cC0
あの、つまんないです、とっても
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 18:26:08 ID:hs5Gkrhb0
そう言うなよ。
972にとっては渾身のレスだったんだから。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 21:26:11 ID:n9rPQxl80
このカメラ、2m離れて見るとすごいカメラに見える!
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 21:44:41 ID:B7aV9ULK0
乱視ですか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 21:51:18 ID:n9rPQxl80
いやまじで。篠山紀信が激写に使うようなカメラに見える!
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 21:52:39 ID:B7aV9ULK0
いや、2mも離れなくても…
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 10:21:19 ID:2GUItga00
老人は近いところが見えにくいんですよ。
980名無CCDさん@画素いっぱい
P50のレンズも田無論が作ってるのかな?