DP1にGRレンズつければいいんだよ
>>930 GRレンズってGRDのなのか銀塩GRのなのかどっち?
GRDの5.9mmだと換算約10mmになるし、銀塩のGRレンズだと
換算約47mmだし、どっちにしても微妙だなー。
>>930 GRDにDP1の撮像素子を載せればいいんだよ
>>931 ちゃんとDP1のセンサ用にGRレンズを作ればいいのではないかと。
おいおいイメージサークルってのは考えたことないのかい?
レンズ設計の知識がないからよくわからんけど、銀塩GR用と
GRD用があるんだから、その中間だって作れるのではないかと
思ってるんだけど。だめ?
確かにDP1が発表されてきてからオークションに出品が増えたような気がする。
GRD2なら6万弱位か。売ってあと3万円出してDP1買うわな。
原理的には、銀塩用GRレンズの設計値をセンサーの小ささに合わせて縮小すれば、
どんなサイズのセンサーであっても28mm相当のレンズにはなるけれど、
センサーサイズが小さくなるに従って、要求される解像力が厳しくなるので設計は難しくなるね。
でも考えは間違っていないよ。
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 22:25:43 ID:/SEFKMkM0
GRDはよく頑張った。。。
DP1で盛り上がってる中、テレコンを買おうとしている俺が通りますよ。
テレコンどころか、本体を買っちゃう俺も通りますよ。
DP1でかいってw
F2.8で沈胴ならなあ…
と思っている人は多そうだ。
デジタル一眼レフのサブとしてなら、被写界深度の深さと28mm相当での歪みのなさ、
マクロに強いとか色々メリットあるよね。
俺も修理して使い続けることに決めたよ。
何より色々買い込んだアクセサリーがもったいないw
レンズキャップって・・・
いらね。
豆粒センサーの沈胴レンズにはレンズバリアが普通だけど
それ以外なら普通にレンズキャップだろう。
銀塩GRにはちゃんとレンズバリアがあったじゃないか。
レンズバリアってコンデジ用に開発した機構だろうと思ってたorz
随分昔からあるのね
つ....TC-1
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 02:03:30 ID:hsSJVOMZ0
>>937 おっしゃる通りなのだが、現実には単純に比例縮小すると各エレメントの肉厚とか
コバ厚とか図面公差も同様に縮小しなければならず、加工限界を下回り量産できない
んですよね。
DP1がいんちきオサレさんを、貧乏オサレさんに変えてしまった
GR-Dバブルだったんだ orz
>>950 DP1が発売され、その販売戦略に載せられて、
たいして写真が撮りたいわけでもないのにただ高級風ってだけでGR-Dを買っていたあほが、
次にDP1を買うべく画策し始めました。
結果として彼らは不良債権ならぬ、GR-Dをつかまされていた事実に直面しました。
新たに欲しいものが出現したのに、手元には買い叩かれるGR-Dしかない、つまり貧乏になったわけです。
これは1990年代を不毛の10年とした日本経済のいわゆるバブル崩壊に似ています。
GR-Dバブルと言ってよいのではないでしょうか、マル
ええかな? もとい、よろしいでしょうか。
>>951 その内容を、
>>949でみんなが読み取ってくれると思っているお前さんの思い込
みの強さに乾杯w
つーかさ、マジレスすれば、たいして写真撮りたいわけでもない層をどう開拓
するかなんだろ?一眼の流行だってある意味同じことさ。その中で、「スイー
ツ(笑)」とかってありがちな揶揄してるのがお前。ホント下らねーな。
なー教えてくれよ
同じ豆粒センサーサイズでも画素数が少ないほうが設計は楽なの?
センサーに対する設計の難しさって画素数?大きさ?
どっちなの?
と,GR1SからDP1にそろそろしたいデジ一野郎の質問お願い致します。
要求仕様次第だろ。
小さくしろ、安くしろ、なら豆粒イメージャの方が設計は楽だし
画質を良くしろ、感度を上げろ、なら大判イメージャの方が楽だろうさ。
両立は難しい。だから今まで無かった。
まーそうだよな・・。
後者を選ぶとなるとやっぱりデジ一+良いレンズしかないんだよな・・。
だけどデカイの持つの疲れたよ。
DP1を見ると、利便を捨てての後者側に振った具合が良くわかる
社長もそういってたし。ただ、あまりにその威力が発揮できる環境
場面が限られれば、俺やっぱりデジ一+良いレンズになっちゃうんだよな・・。
そういう意味ではGRDってバランスは取れているのかも知れないね。
そもそもGRDとDP1って価格帯が違うのに何で比較されてるの?
教えてエロい人。
GRDは値崩れしてて安いだけだからじゃね。
>>956 画角。28mm単焦点。
あとGRデジタルが発売される前に皆が望んでいた撮像素子が載ってるから。
>>952 読み取れなかった上にスルー出来ないお前さんにも、乾杯w
>>951で解説してくれても
まったく意味わからなかったから
スルーしようとしてた俺にこそ祝杯をあげるべき
どう見てもそっくりだろ。黒いし前面中央にレンズあるし、フラッシュは左肩だしホットシューついてるし。
オレもよくキアヌ・リーブスにそっくりだって言われる
>>959 >>951はスルーされて当然な下らない書き込みだと自覚しているわけね。
謙虚でよろしい。
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 21:53:50 ID:wGBkMLv+0
DP1発表されたのって一昨年だよな。
その後ずいぶん時間の余裕があったのに、GR2なんかだしやがって・・・
リコー何やってたんだ?
>>959 読み取れてたまるかよw あの思考プロセスにシンクロできたら、むしろヤバいっ
つーの。
>>968 何となくでも解るだろ、あの程度なら。
ヤバいって思ったんならスルーすれば良いだけ。
もう一度、乾杯w
>>966 あ、別人だったんだー。
こりゃ失礼いたしました、はい。
ところで当のID:fjnTnyZ70氏はなんで
>>952に反論しないんだろう?
DP1だのGRDだの下手くその分際で偉そうに語るなよ。
道具にこだわってないでまずは腕を磨けよタコ助ども。
イカの腕は見分けられるがタコはどうやって見分けるの?
タコは8本全部腕だよ
足だと思ってた・・・
げそって言うよね
なんか嘘まではいかないがあやふやな情報が行きかってるな
大きいイメージャーが欲しい→イメージサークルが大きくなるからレンズ大きくなる→
さらにデジタルだから入射角の問題から銀塩GRのレンズは使い物にならない→結果大きくなる
つまり、RICOHとしては小ささを採ったわけだ
お前らの要求通りに作ったらDP1よりもさらに一回り大きくなるぞ
そんなコンパクトと呼べるか怪しいものが欲しいか?売れるか?
一番知識があやふやな俺がまとめてみたぞ
銀塩のヘキサーがそこそこ売れたんだから大丈夫だろw>でかい
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 01:27:49 ID:Ez0A8Seq0
>976
M8+28mmより小さくてAPSサイズ以上のセンサー載ってて
そこそこ安ければ売れるでしょ。私の場合上限15万円かな。
上限は298,000にして下さい。