一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
デジタル一眼レフが普及し、デジカメでも高品質の写真が撮影できる様になりましたが
デジカメのメリット一つである、撮りたいものを撮影前に撮像素子が見たままで確認できる
「一眼レフではない」レンズ交換式のデジタルカメラはいまだに存在しません。

撮像素子が見たままを背面液晶やEVFなどで確認できると、
バリアングルファインダでの撮影や、拡大しての精密なピント・被写界深度の確認などが
可能になります。

もちろんレンズ固定式のデジカメでは背面液晶やEVFで撮影前の映像を確認できますが、
レンズ交換式のデジタル一眼レフで特に単焦点レンズの描写を味わってしまうと、
コンパクトデジカメのそれなりの高倍率ズームレンズの描写では我慢できなくなってしまいます。

このスレは、こんな新世代のレンズ交換式デジタルカメラを待ち望むスレです。

前スレ
一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1108146135/

参考 
【Mマウントデジタルレンジファインダー】(ライブビューができれば・・・)
・LEICA M8
 http://leica-camera.co.jp/photography/m_system/m8/
・EPSON R-D1,R-D1s
 http://www.epson.jp/products/rd1s/index.htm

【ライブビュー可能一眼レフ】(ミラーボックスが無くなれば・・・)
・OLYMPUS E-330,E-410,E-510
 http://olympus-esystem.jp/
・CANON EOS 1D Mark3
 http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk3/index.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 00:11:52 ID:cAJHbT4C0
主な既存マウントデータ(フランジバックが短いもの)

【レンジファインダー機用マウント】
・ライカM -------- フランジバック: 27.8mm、口径: 43.9mm
・コンタックスG --- フランジバック: 29.0mm、口径: 44mm
・コンタックス ----- フランジバック: 31.75mm、口径: 44mm
・ニコンS -------- フランジバック: 31.95mm、口径: 44mm

【一眼レフ用マウント】
・フォーサーズ ----- フランジバック: 40.0mm、口径: 47mm
・キヤノンFD ------ フランジバック: 42.0mm 、口径: 47.9mm
・ミノルタMD ------- フランジバック: 43.5mm、口径: 45mm
・キヤノンEF ------ フランジバック: 44.0mm、口径: 54mm
・ミノルタA -------- フランジバック: 44.5mm、口径: 50mm
・ペンタックスK ---- フランジバック: 45.46mm、口径: 約45mm
・ニコンF --------- フランジバック: 46.5mm、口径: 44mm

【ビデオカメラ用1インチ径スクリューマウント】
・Cマウント ------- フランジバック: 17.526mm、口径: 25.4mm
・CSマウント ------ フランジバック: 12.5mm、口径: 25.4mm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
ttp://www.infonia.ne.jp/~kori/adaptor/flange.htm
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 00:11:53 ID:nbBbLmcg0
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 00:16:59 ID:4AD/YRvO0
一眼レフの意味を全く知らないのか
5猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/06/29(金) 01:00:24 ID:SFkajkKS0
おもいっきし簡単な>>2の読み方。

レンズ設計の側からは、フランジバックは短く、口径はある程度大きいのが楽。特に広角
系では、モロ響いてくる。
しかしながら一眼レフの場合、レンズ後端と撮像板面の間にはミラーがはいるため、ある
程度以下にはできない(そのため、ミラーがないレンジファインダー機とくらべると、一眼の
フランジバックは、すんごく大きくなっている)。
一眼レフではない、ライヴヴューが可能で電子ファインダー式のカメラの場合、一眼レフ
では避けられなかった大きなフランジバックを解消し、いいレンズを作れる可能性が出て
くる。しかしそれは同時にいろいろな欠点も持つ。

というのを前提にいろいろ語りましょう、というスレでつ。ま、未来のカメラのひとつのかた
ちを論じるって感じでしょうか。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 01:04:00 ID:R5YyN3Ir0
光学的には

フォーサーズ > キヤノンAPS-C > ニコンAPS-C > フルサイズ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 01:07:10 ID:yBW8S/iw0
しばらくデジカメ板離れていたらこんなスレあったのか。
自分もこういうカメラ欲しいって思ってるけど技術的な問題として

・大型CCDでのライブビューによる熱ノイズ、バッテリー寿命の問題
・対称型レンズを使用した際の周辺部の入射角度の問題

の2点が難関になるはず。
これらが解決すればコンタAX風のAFでMマウントレンズをAFで使用できるとか
マウントアダプタで各社一眼用レンズが使用可能になるとか
色々可能性のある商品が出来る。
最大の難関は熱ノイズなんだろうけどね。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 01:14:02 ID:sS2hNpa10
ペルチェで強制冷却すれば?
裏蓋が熱くてかなわないって?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 01:29:28 ID:yBW8S/iw0
>>8
バッテリーが辛そうだが・・・
10猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/06/29(金) 01:38:18 ID:SFkajkKS0
うん。バッテリーはつらそうなんだよな。携帯型燃料電池が実用化されてカートリッジぽん
ぽんとかになれば十分に射程圏内なんだけども。
フィルム一眼+コンデジの組み合わせでしばらく写真撮ってて、なんでコンデジってばこ
んなにバッテリーが持たないんだとイライラしてた。一眼デジにしたら、なんでこんなに持
つわけ?とか思いましたもん。それはライヴヴューの有無が原因なんだよなあ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 01:47:05 ID:R5YyN3Ir0
液晶のバックライトがでかいね
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 02:13:00 ID:r3/HLGWj0
ライブビューなくてもいいじゃん。
レンジファインダーで。あ、M8か・・・
13猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/06/29(金) 02:25:48 ID:SFkajkKS0
>>12
それはそれでひとつの行きかただろうな。あんまし近距離でなけりゃレンジファインダでも
さほどパララックスとか出ないし。つか、個人的には、ズームのレンジファインダで、実際
の写角よりもうちょい広めを見せてくれたら、その方がありがたい。
んでだ。レンジファインダをつけた上で必要に応じてライヴヴューもできるようにすりゃい
いのではなかろうかと思いました。この解法はどうよ?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 03:06:06 ID:hq4keiZ10
ワイコンでいいじゃん
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 23:08:28 ID:cAJHbT4C0
>>10-11
だね。EVFなら多少はバッテリーに優しいかな。

>>12-13
レンジファインダー+ライブビューも有りだとは思うけど、
流石にマニアックかなぁ・・・そこそこ量を売るためにはAFは必須と思うし。

>>14
16猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/06/30(土) 02:34:32 ID:ry+YEeUq0
>>15
レンジファインダーでもAFはできるよ。
とゆーか、今のライヴヴューができる一眼レフにおける一眼ファインダの位置をレンジファ
インダに変えてやれば、それなりに納得できるんじゃないかと思ったりして。ファインダ視野
率なんて数値があるけどさ、多少のパララックスはあるにせよ、レンジファインダなら「140
%」とかへーきでやれるし、それってすんげえ便利なんだぜ。
で、接写とか、必要に応じてEVFを生かすみたいなことにすれば、ライヴヴューによる電力
消耗も素子温度の上昇も、ふつうの使用では避けることができたりする。このいくつかの
問答は、かなりいいところを掘り起こしたような気がする。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 06:05:34 ID:WbCX9w4L0
レンズ交換式レンジファインダーカメラをAF化するためには、そのレンズをIFにする必要がある。
ま、一眼レフがたどってきた道を歩けばいいのだが。
既存のレンズを使おうとするならばCONTAX AXのリヤーフォーカシング・・・
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:24:55 ID:ImACTkKL0
IF?
全群繰り出しではだめな理由が良くわからんのだけど
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:12:01 ID:/1keKvQR0
>>17
コソタG・・・
20猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/07/02(月) 23:37:48 ID:8bcMhhI00
>>18
全群繰り出しでレンズの性能が発揮できるのかと思ったり・・・。
ついでなんだけどさ〜。レンズそれぞれに歪みとか出るわけじゃん。んで、これまではな
るべく「結像時点で歪みがない」ように設計してた。だけど、たとえば十分に解像度の高い
撮像板を使い、レンズごとの歪みデータを持たせて、像を逆変形させるとかっていう手も
あるような気がするのね。色ずれなんかだってうまく処理すれば後処理段階で解消でき
るかもしらん。
そうすると、ものすごく簡略なレンズができるのじゃないだろうか。枚数が少なく簡略なレ
ンズで十分な性能を発揮できるとなると、カメラシステム全体がもんのすごくコストパフ
ォーマンスがいいものになるかもしれない(だんだん妄想全開になってきたな)。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:48:20 ID:udAzfoBC0
>>20
ソフトで歪曲補正は、コンデジだとパナあたりがやってたはず
反対に、意地でもレンズで補正するのがリコー
斜め補正は搭載してるのにね

でも、レンズ交換式だと、レンズにロム乗っけるにしても結構大変そう
しかも、既存レンズの流用は厳しそうだし

全群繰り出しでレンズ性能云々は
元発言のレンジファインダーカメラのAF化からはなれちゃってるんで
ここで出てくる意図がわからなかったり


22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 00:24:55 ID:qRWPP8NB0
>>20
別にIFでなくともフローティングで近距離補正してれば大丈夫アルヨ
23猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/07/03(火) 02:07:19 ID:c4D5rVC00
>>21
一眼用レンズは、基本的に「レンズでなるべくゆがみを除去する」という設計思想のはず
だから、「ROMなしは無補正」でいいような気がする。まずは専用レンズの高級品にだけ
ROM載せるくらいからはじめてもたぶん問題ないような気がする。
んで、広角系に重点を置いたズームレンズとかできっちりROM補正がきくやつが出てき
たりしたら、一気に流れが・・・みたいなことを考えたりするわけです。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 23:45:51 ID:xtgLeS/+0
エプPやM80にシャッターボタンを付けて、別売りのレンズ+撮像素子を
ケーブルで繋ぐとデジカメになるようなレンズ交換式出してくれ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 21:41:58 ID:qWyaikqe0
>>23
設計思想はどうであれ、現実に歪曲の目立つレンズはあるわけ
ま、安物ズームとかの類だけど、どうせソフトで歪曲補正するなら、既存レンズにも使えた方が良いとおもうんだなぁ
そんな事は、PCでやれば良いという考え方もあるんだけど

どの道ソフトでの補正はCCD/レンズ性能を消費する方向なんだから
むしろ安物レンズでも歪曲内視で写りますって方が請求力あるんじゃねぇのかな
高級レンズはレンズでの補正+ソフトでの補正で何処にバランス持ってくるかって問題になるな
26猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/07/16(月) 23:57:45 ID:wioDBvfO0
>>25
ま、データを作ってカメラに教えてやる手順を作ってもいいかもしんないね。

で、ソフトでの補正なんだけどさ、マイナスだけじゃないと思うんだ。ゆがみをおさえるた
めにレンズの枚数が増えるとか、特殊なレンズを使う必要が出てくるとか、そういうことが
あるじゃん。それらは、切れ味の低下やコストアップ、故障のしやすさなどにつながって
しまう。シンプルな構成のレンズで十分な画質が確保できるようになれば、案外面白い
レンズができるんじゃないかと。むちゃくちゃS/N比がいいレンズとかね。まあ、やってみ
ないとわかんないけどなあ。

全然別のアプローチだけど、レンズごとのデータを持っていて、画像データからレンズや
条件を読み取って補正するという画像処理ソフトのシステムがあってもいいなあとは思う。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 07:30:13 ID:LnQQXaV/0
>>26
つDxO
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro
補正データ取りから自分でできると改造レンズとかにも使えていいんだけどね
28猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/08/05(日) 19:54:53 ID:/IMxGJqF0
止まってるので保守を兼ねて。

最近、建築物撮影とかにHDRという流行の手法を使ってるのよ。あんまし目立たないよう
に、だけど。空から軒下まで全部を一枚の写真におさめたいというわけ。
ところがこれをやると、軒下日影狙いの超オーバーカットで光が回り込んだり、全体に光
がまわって暗部を押し上げてしまったり、いろいろ。これって、まあズームレンズ使うのが
悪いとかいろいろありましょうが、内部反射とかもあってS/Nが落ちてるってことだと思うん
だよな。
S/Nがいいレンズって、けっこう切実にほしい。ただ、おそらくフツーの「撮像媒体のフツー
のダイナミックレンジの範囲で使えればおっけー」なレンズだと、いずれにせよ似たりよっ
たりだろうなあと思う。かといっていろいろ買って使ってためすほどの金もなし。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 03:49:57 ID:VXw7wLo30
本当に新しい話題が無いね〜

明るい話題としては、オリンパスだけじゃなく、キヤノンもライブビューに積極的に
なってきたって所くらいかな?

各社の一眼レフでライブビューが常識になると、
何れ光学ファインダーとメインミラーを止めてEVFにしたモデルも登場しそうでは有るけど、
まだ少し時間がかかりそうかな?

それよりも、R-D1やM8などレンジファインダー機にライブビューが搭載される方が
早いかも知れないね。

>>28
最近のレンズは枚数で収差を補正するから、
いくらコーティングが良くなっても内部の反射は多くなってるのかもね・・・
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 04:41:35 ID:flIs21Pr0
>>6
フォーサーズってセンサーが小さいんだからフランジバックが短くて当たり前でしょ。
むしろ比率からすればかなり長い。だからレンズ設計上は不利。
しかしそれは光が直線的にセンサーに当たるための策。
DP-1だってそれを理由にわざわざレトロフォーカスだと言うじゃない。
あと、フランジバックと言うよりバックフォーカスでしょ。重要なのは。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 04:45:09 ID:flIs21Pr0
直線的って、ヘンな事書いちゃったな。
直角的と言えばいいかな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 04:48:03 ID:VXw7wLo30
>>30
>フランジバックと言うよりバックフォーカスでしょ。重要なのは。
ですね。
なので
>しかしそれは光が直線的にセンサーに当たるための策。
それ(フランジバックが長いこと)が「策」と言えるかどうか・・・
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 04:59:18 ID:flIs21Pr0
でもフォーサーズ程度ならライカM並のフランジバックでもよかったのにね。
そうすればレンズをかなりコンパクト化できたのに。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 05:02:58 ID:VXw7wLo30
>>33
ですね。そこが残念でなりません。

まあ、センサーを小さくしても、ミラーやシャッターのメカ、ローパスやゴミ取りなどを含めて
全てを135カメラの比率で短くする事は断念したのでしょうね。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 08:17:35 ID:ydd+gSuvO
テレセンとフランジバックってあんまり関係ないのでは?

4/3にフランジバックの短い規格を追加してレンジファインダー機ってのは面白いかもしれん
小型の単焦点三本くらい作って
アダプター付けて4/3のレンズが全部使えるようにすれば楽しみが増える
フォビオン型センサーへの含みもあるからテレセン性は確保してほしいな
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 04:01:49 ID:oFNAUlp00
>>35
>テレセンとフランジバックってあんまり関係ないのでは?
ですね。

>4/3にフランジバックの短い規格を追加してレンジファインダー機ってのは面白いかもしれん
今の時代に、二重像合致式のMF機が広く受け入れられるかどうかは微妙だけど、
フランジバックの短いマウント規格は欲しいですね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 09:56:07 ID:InAyb45j0
>>35
なんで関係が無いと思うんだろう? 幾何学が苦手?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 10:40:09 ID:B6/6Y/lE0
たとえフランジバックが短かったとしても
レンズ側で好きなだけバックフォーカスを取れるんだから
フランジバックが長い=テレセン有利とは言えないんでないかと思ったり。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 12:31:01 ID:oFNAUlp00
>>38
ですね。
>>37は何か勘違いをしているのかな?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:37:31 ID:wBV/wfMm0
フランジバックを短くしてもテレセン確保すると主点の位置はそんなに
変わらないからレンズは小型化しない。フランジバックを短くした分
ガランドウの鏡胴部分ができるだけ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 23:14:31 ID:uInTyL1o0
画質を犠牲にしてでも小型なレンズが出来るくらいですかね>短いフランジバック
どうも猫が好き♪氏が望むようなレンズは、今の撮像素子の技術の延長線上では実用化できないのかも
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 23:30:10 ID:oFNAUlp00
>>40
>テレセン確保すると主点の位置はそんなに変わらない
そうかなぁ?

理想なテレセン設計だと、後玉から撮像素子までは平行光線しか通らない事になるよね?
現実的には、この様なテレセン設計は不可能かも知れないけど。

で、この場合、後玉と撮像素子の間の距離は、フォーカスに関係なくなるので、
後玉と撮像素子の距離は自由に設定できて、
ミラーが無ければ、後玉と撮像素子を密着しても良いと思うのだが、違うかな?
43猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/08/09(木) 00:16:07 ID:bGxlk23v0
>>41
まーなんだ。おれが望む理想のレンズは、マスマーケットからはずれてますから、そうそ
う出てこないとは思うんだけどさ(=^_^;=)。
ただ、そういう経済的な要因は置くとすれば、そんなに悲観したものでもないだろうという
気がします。現状、おれが不満を抱いている理由のかなりの部分が、旧来のカメラの慣
習にもとづくものだと思うし。

ただ問題なのはあん。
ものすごく新しいコンセプトのカメラが出てきたとして、不満がなくなるかっつーとそんな話
は絶対になくて、おれはまた新しい不満のタネを見つけ出すに違いないのだよ(=^_^;=)。ま
あそうやって世界は進歩してきたのだから、かまわないのですが。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 02:27:23 ID:13gnJHuL0
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/feat3.html

よく解らないけど、後玉が撮像素子の直前まで来てるこういうのはテレセン設計じゃないの?


とりあえずハイエンドコンパクトで軽便鉄道を撮ってるおやじを見かけたら
殴っておけばいい事だけは解った。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 02:34:34 ID:z08HMYsk0
レンズ設計はフランジバックが短いほうが楽
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 02:39:42 ID:hNZ9sVDo0
>>44
十分テレセン性は考慮していると思うよ。
と言うか、基本的に広角からの高倍率ズームは、レトロフォーカスのテレセン設計だよね。

>>45
まあ、そうだけど、フランジバックが長くてもバックフォーカスを短くできるなら、
マウント面から後玉が出っ張ったレンズを作れば同じ事なので、
フランジバックの長さは、基本的には関係無いよね。

まあ、マウント面から後玉があまりにも出っ張ると、リアキャップが辛いけど・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 10:22:11 ID:R3QwXJNU0
>>1
>撮像素子が見たまま
ってのやりたいのなら、レンズ交換式のビデオでも買っておけよ。
秒間60連射とかできるぞ。つか、連射しかできないけど。
当然高い機種になってくるので、シャッター速度も可変だ。
1/60秒より長いシャッター速度が出せる機種があるかどうか知らんが、
大容量のバッファを積めば、動画といえど技術的には可能だ。

「常に絞り開放で像が見たいんだよ」っていうのなら、そももそ
>撮像素子が見たまま
って話が成立しないので、これで十分だろ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:51:57 ID:jxQTcJZd0
Sonyの新型機の噂が投稿。
・ハイアマ向け機はα300、1400万画素、1.25倍。
・フラッグシップ機はα500、2000万画素、フルサイズ。
・最廉価機はα50、光学ファインダーなし。
・Nikon製の新型ステッパーはフルサイズをワンショットで処理。

もしかしたらこのα50がやってくれるのかも??
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 00:25:15 ID:lMvo0/7M0
>>48
うむ。
ソニー(かオリorパナ)が、いつかやってくれると思ってはいたが、ついに来るかも。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 00:39:05 ID:S8XVy8YO0
ソニーのDSC-R1がレンズ交換できるようになって動画も撮れるようになれば
もうそれだけでこのスレは終わってしまうんだろうが・・・

できればどっか他のメーカーがニコンFマウントでそんなカメラを出してほしいな
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 00:48:55 ID:lMvo0/7M0
>>50
まあ、そうなんだけど、それがなかなか出ないんだよね・・・
このスレができたのが 2005年2月
DSC-R1が発表されたのが 2005年9月
E-330が発表されたのが 2006年1月
M8が発表されたのが 2006年9月 

そろそろ新しい動きが欲しいところなんだが・・・
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 03:34:21 ID:S8XVy8YO0
ソニーはR1系統を続ける気はないのかなぁ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 01:24:50 ID:czdnLEwu0
ずいぶん下がったので、保守を兼ねて・・・

先週20日にキヤノン、23日にニコンと新モデルが発表になりましたが、
どちらも、全機種ライブビュー搭載ですね。
ニコンに至っては、背面液晶がフルVGAで、さらにミラーアップしたままでの
コントラストAFが可能と言う驚きの仕様。

ここにきて、ミラーの無いレンズ交換式デジ一眼が登場する技術的背景は、
やっと全てが揃ったと言う感じでしょうか。

パナの新機種でもコントラストAFが可能との噂も有るし、ソニーの廉価機はEVFとの噂も。
早ければ、今年中にも、このスレ待望の、
ミラーの無いレンズ交換式デジ一眼が登場しそうな予感もしますが、どうでしょうね?
54猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/08/28(火) 01:29:15 ID:v8cQfXXT0
第一歩ではあるけど、新しいフランジバックが短いレンズ規格が出てこないことには、革命
的な違いにはつながらないような気がする。そこらへんが頭の痛いところ。
でもまあ、小さくても第一歩を踏み出すのは悪いこっちゃないだろうと個人的には思う。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 01:45:27 ID:czdnLEwu0
>>54
>新しいフランジバックが短いレンズ規格
最終的にはここだろうけど、さすがにいきなりはリスクが大きすぎるよね。
一度規格を作ってしまうと、仮に失敗しても簡単には止められないし。

なので、リスクを少なくし、かつ、マーケッティングを兼ねたアプローチとして、
既存の一眼レフマウントで、ミラーの無いデジ一眼と、
バックフォーカスの短い専用レンズの発売・・・と言うのが良いと思うのだよね。

もしもソニーがやるなら、専用レンズはDSC-R1のレンズをそのままαマウントに・・・
くらいの省開発コストでも良いと思うし。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 04:36:55 ID:+qeXzS+FO
ライカMマウントで「フルサイズ」なんていいな。


57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 04:56:51 ID:c7wM0h9J0
コンタGマウントが一番いいと思うんだけど,どうよ?
ライカMマウントはMFだし...
京セラがGマウント規格を公開して...なんてことにならんもんかねぇ.
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 06:19:24 ID:XDFa9mQNO
一眼じゃなきゃレンジファインダーしかないので俺の中ではGしかない
Gレンズは画角命なのでフルサイズじゃなきゃ意味ない
本体100万とかになりかねないので現実的じゃない
そもそも交換レンズも一式企画しなきゃならんレンジファインダーデジタルは今は製品として無理そうだ
R-D1みたいのがもっとあるといいが
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 07:23:28 ID:ntyfkeVD0
キャノンの一眼レフデジカメ
eos-1Dとeos-1DSシリーズは何が違うのですか??
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 07:54:49 ID:/9f6uDUm0
>>59
どっちもスレが違う。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 23:53:23 ID:hlL86eLc0
auto110やPENFあたりで。あ、どっちも眼レフか。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:44:54 ID:Eov42f/d0
キヤ1D系やニコD3、D300などを見てると、来るとこまで来たとういう感じ。
画質面での向上はこれからもあるだろうが、機能面ではこれ以上考えられなくなってきたし
値段も同クラスの銀塩と変わらない。

銀塩でもAF一眼が成熟しかかった時に時に、コンタGがヒットしたように
デジでも趣味性を重視したデジ版コンタGが受け入れられる状況ではないか?と妄想する。

ただやりそうなメーカーがねーよなぁ。リコーぐらい?
63猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/09/05(水) 21:40:28 ID:7RCdK1zz0
こないだなんかのテレビ番組でやっていたのだが、カシオだったかな、妙ちくりんな撮像
素子を開発したらしい。

静止画モードで秒速30コマ、ビデオモード(NTSCかハイビジョンか不明)で毎秒90コマだ
か120コマ、というもの。来年くらいには商品化したいとかコメントしてた。使い方としては、
スチールカメラとしては「連写をして選ぶ」ひと向け、ビデオカメラとしては「安価にスロー
モーションが撮れる」という訴求、でいくらしい。

これだと、ミラーがあったら話になんないので、レンジファインダーかEVFかどっちかしか
あり得ない。まあ、最初はレンズ交換式で出てくるってことはなさげだが、もしかすっと。

まあしかしなんだね。連写性能は魅力だが、ダイナミックレンジはどーなのかなー。と、い
つもの着目点が気になる今日この頃であった。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:00:15 ID:JC1Mxym00
>>63
連写速度を上げるためにどのような技術的トレードオフが生じたのかはわからないけど
想像するに飽和電荷量は下がっていそうなので、明るいところでもダイナミックレンジはあまり稼げないだろうと思うね
良くても、画素あたり面積がおなじ通常の素子にだいぶ劣るという程度だろう

暗いところでは、入射フォトン数のリミットが効いてくるから
画素一つあたりの面積がよほどでかくないかぎりは、ダイナミックレンジは相当狭いだろうね
65猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/09/06(木) 02:22:19 ID:gf2fr/Dv0
>>64
たぶん転送のあたりでなんかやったんだろうけどなあ。それ以上のことは、テレビ番組
での新技術紹介だったので、何も分からない。まあそのうち商品が出てきたところで考
えましょって感じ。
おそらくはまあ、「ちょっと珍しいオモチャ的カメラ」みたいな方向なんだろうな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 09:17:17 ID:vTjlH8wx0
まだまだやることはいくらでもあるよ。常に課題を出していくことが大事。
それができない人は技術屋失格。技術を語ることなかれ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 03:23:48 ID:rtshMHY40
ttp://artcookstudio.blog54.fc2.com/

>αマウント 新たなる歴史

>今日、業界が激震しました。
>一般向けにも、まもなく報道されると思います。
>コメントはその後に。

>※フルサイズの話ではありません


次の製品発表が廉価機種の可能性が高いということを併せて考えると・・・
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 05:53:10 ID:lQ8RvKom0
>>67
昨今のライブビュー機開発競争。
DSC-R1で大型センサーでのライブビューをいち早く実現したソニーが
α700にはあえて搭載しなかった。

これは、ついにその時が来たと考えて良いかも知れませんね。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 14:44:02 ID:cGyCm9vh0
なんかαからでるらしいよ・・
70猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/09/16(日) 03:16:12 ID:cKhbH0Ro0
αどうなったんだろ・・・正式発表があったらフォローきぼんぬ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 09:19:00 ID:plt7ZBaG0
>今日、業界が激震しました。
HD動画がとれる一眼レフだな
間違いない
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:15:17 ID:DKUBClgk0
body にZeissって書いてあるんだ、多分。
73 ◆LuxurymGho :2007/10/08(月) 22:19:23 ID:N1VuAB0RO
黒バイブだな
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:00:06 ID:MX0YCsNg0
既存フォーマットで考えるなら、フランジバック長より、
バックフォーカス長の規格上の限界の方が気になるな。
ググってもヒットしないけど、ミラーのパタパタが後玉に当たらないように
規格ってのが存在するはずだよね。

バックフォーカス長が、センサーサイズに対して短過ぎると、
テレセントリックな問題が発生するはず。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 15:42:40 ID:MVKCRxoi0
むしろセンサーサイズにたいしてバックフォーカスが長すぎると広角レンズが馬鹿でかくなるっていう欠点が目立つ
バックフォーカスは短い方がいい

フォーサーズはあれの半分にすればよかったのに、おかげでテレセン性能の悪い安い広角レンズが作れなくなってるw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 14:24:46 ID:CbOrOJQo0
>>68
αじゃなくR1の後継用に決ってんだろ?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:46:29 ID:j3jp/H6b0
一眼レフウォークマンじゃね?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:47:09 ID:pvz2eCEZ0
★安心アダルトはココ★
http://monthly.99bb.com/ja/top/200402260002_001
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:41:46 ID:h9BjgCe40
>>75
テレセン性能の悪いレンズって、デジで実用になるの?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 23:43:29 ID:JDhvFA7w0
マダァー?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 09:48:23 ID:3tvbntKoO
>>79
味があるなぁ
とか
雰囲気いいよなぁ
とか
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 21:29:02 ID:ESmcNUjm0
>>1 には
> 「一眼レフではない」レンズ交換式のデジタルカメラはいまだに存在しません。
とあるが、実は既に存在するよ。
サイズ・価格・即写性、全てにおいて皆さんが望んでいるモノとは真逆だけどw
http://www.komamura.co.jp/digital/LDpro.html
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 10:34:47 ID:/b9AN+cx0
スレ終了?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 14:00:53 ID:i421TraU0
技術的に見ればフォーサーズ機から光学ファインダーを取っ払ってEVFを付けるだけ
だから実現は容易。

問題は商業的な実現性。一眼機として使用に耐えうるある程度ましなEVFを付けると
廉価機の光学ファインダーより高くついてしまう。光学ファインダーを取っ払うのは
単に不便になるだけ。ただし軽量化/コンパクト化という面でのメリットはある。

ミラーボックスまで外すとなるとAFユニットをどう配置するかという問題に直面するので
当面は無理。

けっきょくのところ光学ファインダーを取っ払って何を望むの?
省スペース性? それなら充分に意義がある?
コスト? 現状のフォーサーズ機の方が安くできるよ。
安い広角レンズ? 需要ないだろ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 16:30:02 ID:fU2Zee600
EVFを積まずに、3インチくらいのバリアングル液晶を積めばいい
いちいちファインダーをのぞくのが嫌だという人は結構いそうだし
AFはコントラストAFでしのぐ

以下チラシの裏
松下はフォーサーズのフランジバックを短くした新規格を考えている気がする
86猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/11/16(金) 18:15:11 ID:Us4qnxeV0
>>84
当初はそういうモデルになるかもしれませんがー。
ミラーがなくなることでレンズ設計がものすごく楽になる。そのメリットを生かしたレンズが
出てくるかどうかが、たぶん意味の有無を決める。本気でブランニューのレンズを設計す
るならほんとものすごいもんが出てくる可能性はあって(特に広角系)、それがほんとにも
のすごいものなら一眼レフより高くても売れますよ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:45:56 ID:1PnzrPVU0
>>86
テレセンについてはどうするの?
バックフォーカスを短くすればテレセンは厳しくなる。

エプソンやライカのRFなんかはマイクロレンズをシフトさせて凌いでいるけど
それでも周辺部では問題ありのレンズが多い。

RFには望遠がほとんどないので(常用は90mm程度まで)可能なやり方だけど
新規格を立ち上げるならそうもいかないでしょう。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:48:53 ID:lRLDAhgS0
ピコーン

レンズ交換自体をなくせばレンズ設計がものすごく楽になるよ!
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 21:24:18 ID:1Satic4g0
それなんてコンデジ?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:34:01 ID:4PKCpor80
>>87
>>44にもあるけど、
APS-Cサイズで↓の様に後玉と撮像素子が接近しているカメラが有るよね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/feat3.html#FT0308
なので、一概に「バックフォーカスを短くすればテレセンは厳しくなる」は違うと思うな。

同じテレセン性を確保しても、バックフォーカスが短い方が、
レンズの性能が良くなる(または同じ性能で小さくできる)可能性が高いと思うのだけど、
どうだろう?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:53:09 ID:1Satic4g0
バックフォーカスが短い方がレンズの自由度高くなるだけ
後玉を離すのは別にマウントから外におけばいいだけだけど
マウント面より内側にはみ出させるのは問題が起きやすいから

もちろんマウント径が同時に大きくないと後玉の大きさに制限が出ちゃうし
あまりマウント面から動かせなくなるけどね
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:10:10 ID:Oh4yeDMw0
>>90
DSC-R1の場合テレセンを確保するための補正レンズが入っているんじゃなかろうか(想像ね)
これはレンズ固定式だからできるわけだけど。

ただバックフォーカスが短い=テレセン厳しい、ではないと思う。
でも結局、設計の自由度が大きく削がれ、RFの時のようにはいかないと思う。
少なくともRFの最大の特徴であった対称型広角レンズはデジに向いていない。
93猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/11/17(土) 02:33:56 ID:2by15fOc0
>>87
厳しくなんないよ。テレセントリック対策をやるにしても、バックフォーカスが短くなれば、そ
れはメリットだろうが。

ついでに。
だいぶ前にも書いたことだが、レンズの歪特性データなどをレンズに持たせた上で、撮像
データを加工するといったタイプの処理を行うなんてのもありだ。ここらへん、前に「パナソ
ニックはそういう方向性だけど、どうなんだろね」みたいなレスもついていた。

ある意味、ここらへんの「新規格」は、カメラ技術者にとってはものすげえ面白いところだ
ろうと思う。ただ、その商業的成功とのかねあいがあって、会社としてやるにはかなり清水
の舞台なもんだとも思う。
目下、そこらへんで、各所でせめぎあってるところなんじゃないのかな。

確実にメリットはある。ただ、商業的成功をおさめられるかどうかという点で悩ましい。たっ
たひとつの規格に統一して業界的にかかるか、複数の規格でやって負けた規格はLカセッ
トな運命を覚悟した上で競争するか、そういった方針の問題もある。
ソニーがαを買収したあたりに、おれは「とりあえず、やってみちゃおう」みたいなアクション
が出てくる可能性を期待していたりするなあ。
94猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/11/17(土) 02:41:59 ID:2by15fOc0
>>90
DSC-R1は、そこそこ魅力のあるスペックだった。惜しいのが、24-120というレンズだな。
APS-Cサイズで15-150くらいだったら(あるいは15-100くらいだったら)、文句なしに買い
なカメラだったと思うんだが。
フルサイズ標準系ズームでいちばん汎用性が高いのって、24-85とか24-135とか、その
くらいだと思うんだよね。大口径の28-80を買ってみたのだが、結局暗い24-85の方が使
用頻度が高かったし。もうちょい望遠が欲しいこともあるので、APS-Cで15-100(or 150)く
らいがあればと、けっこう切実に思ってる。でもフルサイズ共用設計でそんなもんを作ら
せたら、たぶんどつぼなレンズになるんだよな(EF-Sみたいな逃げ方をするのなら、なん
とかなるかしらんけど。しかし今のメインボディはニコンマウントなのだった)。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 11:52:50 ID:LPk+ibsK0
>>94
>APS-Cサイズで15-150くらいだったら(あるいは15-100くらいだったら)
いくらバックフォーカスを短くできるとは言え、さすがにこれは大きくなりすぎないかな?
自分は逆にR1の24-120(実15-75くらいか?)でも、大きすぎるのでは?と思っているし。

まあでも、多少大きくても高倍率ズームは便利だし、単焦点のパンケーキでとにかく小さくと言う要望もある。
と言うわけで、詰まる所は、レンズ交換ができればなぁ・・・って話だよね。
96猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/11/17(土) 15:25:35 ID:2by15fOc0
>>95
ま、スペックとしては欲張りすぎかもね。現状夢の話ってことで(=^_^;=)。
ズームもなあ、広角側を重視して欲しいわけっすよ。15-75くらいでも24-120よりはだいぶ
使い勝手が変わってくる(よくなる)と思うの。そして、望遠側ではなく広角側に振るとなると
たぶん、バックフォーカス問題が大きく影響してきちゃう。
レンズ交換ができれば、ってのはもちろんその通りなんだ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 01:19:11 ID:iurkGeRq0
>>96
茂木君は換算焦点距離と実焦点距離の記述の区別が曖昧だな。
何かR1の画角について、勘違いしているんじゃないかと思えてきた。
↓以下実焦点距離

ニコンは手軽な常用ズームは何故か18mmスタートばかり。
Aマウントになってしまうが、16-80mmや16-105mmは理想に近いんじゃない?
98猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/11/19(月) 01:55:26 ID:JbULeVEB0
盛大に誤読されているようだなあ。ま、イヤミはその程度のものでしかないってことか。
99猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/11/19(月) 02:03:57 ID:JbULeVEB0
なんだなんだなんだ。換算焦点距離なんぞでスペックシート書くんじゃねーぞゴルァ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 13:03:53 ID:OLxQQmec0
AFの問題とか軽視しすぎだな。
35mm換算24-240mmほど汎用性のあるレンズを想定するなら
レンズ一体型にした方がいい。レンズ交換なしなら撮像素子によるAFでも行けるし
ホコリの問題もない。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 22:29:21 ID:p9yDgB7Y0
フォーカスは二重像一致式でいいんじゃね?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:34:57 ID:kMaxN5gq0
>>98-99
笑ったよ。ありがとう(w
猫君をはじめとする鉄ヲタって望遠レンズ命って感じだと思ってたが、違うのかな?

>>100
レンズ交換式で像面AFというのは難しいんだね。
ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-212.html

オリンパスは4/3規格策定時にEVFカメラを想定していなかったのか。
ニコンのも三脚モードと言ってる位だし、
松下みたいに対応レンズから揃えなきゃ駄目なのか。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 07:19:37 ID:UmBf7kVU0 BE:269228636-2BP(0)
姉歯
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 09:32:33 ID:n70hMkdq0
まだぁ?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 12:33:51 ID:VKDQJz0v0
コンタGで高性能EVFが正解。早く出して市場を制したブランドの勝ち。従来の一眼レフのデザインは
恐竜時代の名残だ。デジが昔の枠をぶっ壊すチャンスを与えたのだから早く脱却すべき。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 16:41:25 ID:+xEdKN/t0
>>105
まさにコンタGでデジのようなのが欲しいね。
はよせーよ、ソニン!
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 20:17:30 ID:sl7+h7cq0
ようやく規制解除

オートフォーカスどうする?
パナのL10でコントラストAFと通常のAFとを比べてみたけど、
コントラストAFは通常のAFより1.5倍ほど遅いと感じた
これ以上高速化できるものなの?

放送用のレンズではプレシジョン・フォーカスなるモノがあるらしいけど
これをデジカメに応用することは出来ないのかな?
http://www.fujinon.co.jp/jp/news/n_040415.htm
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 21:41:20 ID:Eaojw2cn0
>>107
外部パッシブ+コントラストAFで良いんでないの?
109 【小吉】 【973円】 :2008/01/01(火) 06:12:22 ID:9BApzxAR0
みなさん明けましておめでとうございます。
このスレも、まもなく丸三年になりますが、今年は出て欲しいですね。

早ければPMAあたりで発表が有ると嬉しいですが・・・

>>107
>コントラストAFは通常のAFより1.5倍ほど遅いと感じた
意外と早いのね。流石専用レンズだけの事は有るのかな?
ニコンのコントラストAFは、ものすごく遅かった気が・・・

>プレシジョン・フォーカスなるモノ
コントラストを2枚のCCDで検出するんだね。
http://www.fujinon.co.jp/jp/news/icon/tv/pf1.gif
原理はわかるけど、どうやって2枚のフォーカス用CCDと撮影用CCDの合計3枚に分光するんだろ?
結局ミラーかプリズムを使うのであれば、一眼レフからの発展形として、
ミラーをハーフミラーにした位相差検出の方が良いかも。

ところで、位相差検出用だけにハーフミラー(またはプリズム)を利用したカメラも
一眼レフって言うんだろうか?
ファインダーにはミラーを利用していないから、「レフ」とは言わないかな?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 14:26:35 ID:Z0Sd9zas0
>>108
それ、オリのE-10・20だね。
ここのスレタイとは逆だけど・・・
ここ:一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメ
E-10・20:一眼レフだけどレンズ交換式じゃないデジカメ

>>109
ミラーでもプリズムでも、反射させればレフだよん。
111 【吉】 【1713円】 :2008/01/01(火) 14:40:42 ID:uH5TpghS0
私は旧いデジカメを改造してCマウント化した。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 15:01:33 ID:THGUnDSz0
>>111
こういうやつか
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/hd1/hdc303x.html
わざわざ買ってまでやろうとは思わないけど、結構面白そうでは有るね
113 【大凶】 【660円】 :2008/01/01(火) 23:18:49 ID:uH5TpghS0
私はクールピクスで作ったよ。
114猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/01/03(木) 02:26:46 ID:QWRWchIE0
>>109
ビデオカメラには、CCD(正確にはその機種の場合はMOS-FETだったと思うが)を微小に
前後に振動させ、その信号を比較して、フォーカスエリアの高周波成分が多い側が正しい
と判断してオートフォーカスするというものがありますた。
115:2008/01/03(木) 14:02:16 ID:F924aRYh0
パナソのピエゾフォーカス?
懐かしい。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 14:05:03 ID:F924aRYh0
昔ソニーからCマウントスチルカメラが出ていたね。
型番忘れたけれど。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 19:46:51 ID:9GYLmsk60
NECじゃなくて?
118猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/01/03(木) 20:55:15 ID:QWRWchIE0
>>115
あたり。でもおれが使ってたのは日立だったような気が。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 02:30:29 ID:SwE1yWnk0
>>116
あ、あのぬりかべみたいな奴ね。
上の隅っこにレンズが付く。
120119:2008/01/04(金) 02:35:08 ID:SwE1yWnk0
121116:2008/01/04(金) 07:28:43 ID:/xbOHDkI0
ソニーの業務用。10万近くしてた。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 18:01:21 ID:gVRksTNB0
動画とれて、、、ボディ内手ぶれ防止機構つき。
2/3サイズでオリンパス ペンF デジ みたいの欲しいな。
お手軽でマニアックなやつ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 15:44:45 ID:jUYdQ+2Q0
>>122
2/3型かぁ・・・できれば、もう少し大きいのが良いかな?

ところで、日本カメラ1月号の
「どうなるカメラ、どうなる写真〜辛口ライター5人が描くバラ色!?のカメラ近未来予想図」
で、山田氏が意味深な発言をしたらしいのだけど、そろそろ出るのかな?
http://nippon-camera.com/monthly.php?1198286739

記事は読んでいないのだけど、ここに少し内容が書いて有った。
ttp://zuiko.exblog.jp/7894063/
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 17:01:00 ID:qjyt0jGB0
>>123

> 2/3型かぁ・・・できれば、もう少し大きいのが良いかな?

フォーサーズこそこの用途に使って延命できる。フルサイズが中級機級に降りてくると、
E-3なんてボディー性能でどう頑張っても、ビンボくさいカメラにしか見えない。
LVFのレンズ交換式で、ライブビュー撮影や高画質の動画も取れるコンデジの上位クラス
の新カテゴリーのカメラに使ってこそ意味があるセンサーサイズだと思う。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 17:19:46 ID:jUYdQ+2Q0
>>124
>フォーサーズこそこの用途に使って延命できる。
本来そのはずなのだけど、どうもオリンパスの動きが鈍いだよね。
コントラストAFはニコンやパナに先を行かれるし、
ミラーパタパタの無いライブビュー撮影はキヤノンに先を行かれるし、
オリンパス信者はテレセン至上主義だから、バックフォーカスの短いレンズ否定するし・・・

な訳で、なんとなく、この次世代レンズ交換式デジカメの世界でも、
フォーサーズは後手に回ってしまうのではないかと、危惧してるのだよね・・・orz
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 17:33:48 ID:qjyt0jGB0
>>125
マウントだって、ライカMマウントの拡張マウントにしてしまえば、いろいろ遊べると思う。
M8のサブに購入するそうもいるだろうし。だいたいテレセンにしたって、SonyやD3の
ニコン設計外部ファウンダリ委託のCMOSは0.25μのプロセスのおかげで、受光部が
井戸の底状態が改善されている。だから、マイクロレンズの対策なしでも昔の0.6μ
プロセスのKodakのフォーサーズのCCDや0.35μのパナのLive MOSよりも周辺部で
も十分光が届く。だから、かえってレトロフォーカスでないレンズ使えるようにした方が
一眼よりも可能性が広がると思う。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 17:53:51 ID:jUYdQ+2Q0
>>126
電子Mマウントは、古くからこのスレでも言われていたね。
Mマウントベースとなると、ライカに近いパナ、過去に経験の有るソニー(旧ミノルタ・コニカ?)、
R-D1のエプソン・コシナ連合あたりが有力かな?

ただ、せっかく新世代のマウントにするなら、既存のMマウント等より、
さらにフランジバックを短くした新マウントの方がしがらみが無くて良いかも。
で、全てのマウントの既存のレンズもアダプタで利用可能にする・・・と。
もちろん、可能な限りモータを内蔵したアダプタにして、AF可能と言うことで。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 19:24:09 ID:pXFiL5Px0
新マウント作るんだったら、撮像素子のフォーマットは1/1インチくらいの正方形を希望

既存のレンジファインダーマウントは、瞬間絞りが出来ない(と思う)
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 19:44:52 ID:zSBfrEzn0
4/3なら、レンズ交換式ライカM型動画デジカメ
SANYOブランドでいいよ。昔、SX-MZみたいに、いいもの作ってたんだから。
残りの体力振り絞ってがんばって。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:13:18 ID:k/g5Cyun0
>>128
>1/1インチくらいの正方形
それも有りとは思うけど、
実際の構図では自分は長方形にしたい事が多いかな?少なくともプリントする時は。

>瞬間絞りが出来ない(と思う)
ライブビューで1/30以上で切れる条件なら、常に実絞りで良いんじゃないかな?
もっとも、暗くて絞るとスローシャッターが必要な時では、開放でライブビューしたいけど・・・

実際、ライブビューができるデジ一眼って、実絞りでライブビューしているのだよね?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:16:54 ID:Vxc14yDV0
LV時はF4程度に固定で、露出時開放で撮影時に絞るってのが多いような
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:42:25 ID:k/g5Cyun0
>>131
>F4程度に固定で、露出時開放
ここの意味が良くわからんかったけど、
ライブビュー時は絞りを開けて、レリーズ時に絞り込む場合が多いって事かな?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 01:01:38 ID:Vxc14yDV0
>>132
明るすぎても困るから絞ってるんじゃ?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 01:18:55 ID:k/g5Cyun0
>>133
ゴメン。やっと意味がわかった。
ライブビュー時はF4程度に絞って、レリーズ時に実際の絞り値に絞り込む
って事ね。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 02:57:22 ID:JW6BZsBY0
>>130
開放でライブビュー、明るさは電子的にシミュレートしてるみたいだよ。
絞りを出来るだけ開いた方が、AF精度も上がるように思うんだけど、どうかな。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 14:02:59 ID:VOBslvPM0
>>135
電子的にシミュレートってどういうこと?
ビデオカメラの電子シャッターと同じことかな?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 17:03:01 ID:CejgXxa60
>>136
>ビデオカメラの電子シャッターと同じこと
でしょね。
暗い時は逆に増感ですね。

ところでK20DがEVFモード搭載とやらで盛り上がってますね。
今年こそは、そろそろ来るかも。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 21:01:27 ID:eSSZMtWY0
しかし、LCDモニタがプアだと、ピント合わせ、激しくしにくいね。。。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 12:01:54 ID:3oBSDOeQ0
山田氏はキヤノンが最初では?と予測してるねぇ。
自分としてはフォーサーズにこそ、最初にやって欲しい気はするのだけど・・・

山田久美夫が占う2008年のデジタルカメラ 
〜第2世代のデジタルカメラに期待 
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/01/17/7743.html
140R-D1ユーザ:2008/01/17(木) 23:09:34 ID:Vh8idzSk0
CONTAX G のデジタル版を出して欲しい。当然マウント互換で。
Gレンズの写りの良さは異常。AFというのもお気楽でいい。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 20:02:14 ID:7TXeyJQD0
>>139のネタは今ひとつ盛り上がらないね。

まあ、このスレの待望論と全く同じレベルだからかも知れんけど、
キヤノンが20年間放置してきたFDマウントレンズが、純正マウントアダプタで正式対応されるのでは?
と妄想してみたり・・・

以下>>139のリンク先から引用

ミラーボックスのないレンズ交換式デジタルカメラのアイデアは、これまでにもいろいろ語られてきましたが、
2008年はこの「第3のカメラ」がキーワードになるような気がしています。 

──現在のマウントは一眼レフを前提に作られているので、「第3のカメラ」のために新しいマウントを作る必要があるわけですね。
そういうものを一から作るのは大変なのではないでしょうか。 

ええ、ですが、完全電子マウントのキヤノンEFマウントやフォーサーズなら、すでに電子制御の仕組みができていて、
マウントのサイズだけ小さくすればいいのですから、第3のカメラに大変近いところにいると思いますよ。
ニコンFも、「不変のFマウント」と言いながら、実はいろいろ変わってきていて、いつのまにか完全電子マウントのようになっています。 

昨年末に駆け込みのように「EOSシリーズ累計生産3,000万台達成」なんてリリースを出したキヤノンはとくに怪しいとにらんでます(笑)。
このドッグイヤーの時代に、20年も同じマウントでがんばってきたんですよ。
僕は、あのリリースは「EOSはそろそろ次のステップに行く」というメッセージだと受け取りました。
2007年はデジタル一眼レフのトップシェアをニコンに奪われましたから、キヤノンの逆襲が始まるんじゃないでしょうか。

もっとも、光学ファインダーは実物を見てるリアルな感じが気持ちいいし、存在価値があるから、一眼レフも残るでしょう。
となると、EFレンズもなくすわけにはいかない。
新しいマウント用のレンズも、最初のうちは数が少ないでしょうから、僕なら、新しいマウントにはEFレンズとの互換性を持たせるようにしますね。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 04:38:17 ID:VwD8G1w10
フランジバックが短くなるとか、マウント系小さくなるとか言いつつ、
現行EFマウントを引き合いに出して「キヤノンが大変近い位置に居る」などと
結論付けてるな。山田氏て池沼かなにか?
つかテレセンとか、存在すら知らないのかな?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 09:04:28 ID:Xcix18jX0
>>142
テレセン対策でブレークスルーがあるとか?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 09:28:46 ID:qYjPiOiD0
>>142
>テレセンとか、存在すら知らないのかな?

まあ、こう言う事かと・・・かなり古い話だけどね。
http://www.digitalcamera.jp/report/4-3SLR/43SLR-2.htm

●ファインダーは光学式でも電子ビューでもOK

山田 あと、今回の話で行くと、レンズマウントは規定してるんだけど、ファインダーは別に光学式じゃなくても、
電子ビューファインダーでもそれは全く問題はないわけですよね。

小島 問題無いですよね、それはね。
ただ、これはね難しいんですよね、やっぱりこのフランジバックの問題が出て来るので、レンズ設計が変っちゃうんですよね。
だから、そこのとこを決めないと、だからEVFを使う場合でも、ちょっと損するかなと、逆にはね。
ということは理解してもらわなくちゃいけないだろうと、
光学式のためにこのくらいのマウントにしなくちゃいけないと、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それに対してEVFだとその分要らないわけだから、ミラーがね。
ここのところが、一応ミラーを考えた(光学式一眼レフファインダー)システムを今提案したいと思ってます。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 09:48:47 ID:/Y3zK2WG0
>>144
トークがグダグダだな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 15:25:18 ID:u2czOMYH0
それほど遠くない未来に、数十枚/秒の高速CMOSセンサーを搭載したレンズ交換式の
カメラが出たときには、既存のマウントを使ったとしても可動ミラーとシャッターが
対応できないからEVF搭載機になるだろうね。軍用の暗視装置だと、今でも装着した
まま機敏に行動して違和感がほとんどないレベルの製品もあるから、表示のラグにつ
いてはいずれ改善されるんじゃないかと思う。

ただ、位相差AFに比べて色々と機能制限があるコントラストAFだけにするのは難しい
だろうね。位相差AFだと複数の測距点までの距離が一瞬で分かるし、それがどの程度
の早さで変化しているかも分かる。外部パッシブだと、被写界深度の深いコンデジと
違って精度の問題があるし、全ての画角のレンズで中央以外の測距点にも対応させる
のは難しい。

位相差AFを残すとしたら、固定式でミラーボックスを覆うサイズのハーフミラーを使
うことになるのかな。AFセンサーに送られる光は現行機でもファインダーに送られる
光に比べてずっと少ないから、固定式にしても露光量の減少はわずかで済む。

連続して測距したまま撮影できるから、連写時のAF精度も大幅に上がるんじゃないかな。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 21:01:16 ID:gs1ToQIb0
オリンパスがなんぞいろいろ考えてるらしいが
http://zuiko.exblog.jp/8024437/
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 23:48:40 ID:u2czOMYH0
>>147
毎秒20〜30枚くらいまでならOK?

光量は増えるもののミラーの移動中と露光中の分だけAFセンサーへの露光時間が短くなる
から、利点もあるけど欠点もある、というところかな。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 03:52:29 ID:AxsdST6c0
>>147-148
ミラーは当然傾けなきゃいけないわけだし、その分のスペース(ミラーボックス)が必要で
レンズ的な利点はなくなるな。

ミラーが入る構造を前提で考えるなら、(コンデジ路線では)ここまでしなくとも
2/3透過のハーフミラー固定でいいじゃねーか?
感度特性が1/3段悪化するだけで済む。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 17:15:02 ID:4cvK4AON0
ファインダー代わりの解像度の高い表示が肝なんだろうけど。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 10:30:06 ID:/EoQMjHc0
結局ソニーからは出そうにないし、やっぱ檻なのか?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 23:11:12 ID:i6Qv93P/0
コントラスト方式で位相差検出方式に対抗するだけのAF性能を得るためには
画像認識技術がキモになると思う
前のコマと次のコマの画像を比較して、
被写体像がどれだけ変化したかを算出し
AFを作動させる

似た様なコトはコンデジでも行われているんだろうけど(顔認識とか)
カメラの画像認識技術は、進化の余地が十分あると思う
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 23:42:25 ID:V5R6j2JY0
みんな、AF/AEをあきらめて、古マニュアルで撮るんだ!!!
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 23:55:40 ID:ZC+RFoKB0
まじで同意。
私はAF、AE、ズームレンズを使うようになってから、
写真が下手になったよ。。。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 07:05:42 ID:u/bHw3cL0
とにかく、ピントの確認がちゃんとできる高精細・大型表示装置が欲しい。
もしくは昔の銀塩にあったようなフォーカスエイド機能。
どんなレンズでも、実用で使えるようになる?!
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 06:14:18 ID:wWFvGk990
>>155
>高精細・大型表示装置
D3とかD300のVGAでも画素数が足りないかな?
だとしたら、HDMI出力を使って外付けハイビジョンディスプレイ利用はどうかな?
携帯可能なハイビジョンディスプレイが発売されると良いんだけど・・・

>昔の銀塩にあったようなフォーカスエイド機能
光るだけじゃなくて、遠近を表示して欲しいと言う事かな?
D60には露出インジケータを使って、そんな感じでフォーカスエイドできるらしいけど・・・
Fマウントじゃレンズが制限されるから、だめだわね。

ところで、こんな情報が・・・ついに登場かな?
ttp://artcookstudio.blog54.fc2.com/blog-date-20080119.html
>E-300系の後継機種。
>光学ビューファ廃止でEVFのみ。
>軍幹部がフラットなデザインを継承。
>ハーフミラーは固定かと思いきや、動きます。
>小型軽量、安さで勝負か?
>秋かな?K20D同等画素数のセンサーの実力はいかに?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:26:11 ID:ch+nUxtz0
>>156
2008年は、脱光学ファインダー元年?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 21:19:25 ID:taX+GY0d0
アメリカ軍の最新型潜水艦から光学式潜望鏡が無くなって
完全電子化されてるようだから、そろそろ民生用にも期待。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 23:38:22 ID:ASVjN4V90
結局コンデジならファインダーはいらない。
有機ELモニターで十分。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 10:37:55 ID:QJTeguNc0
レンズ交換式へ改造するのに適したコンデジって何でしょうか?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 02:23:09 ID:GToGFfqX0
SONY DSC-R1
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 03:20:15 ID:mKf5bWUF0
ピントの山の目視に関しては、EVFの高精細化を待ちながらでいいから
現実の荒い表示装置でもNIKONのピーキング式で結構我慢出来るんだけどなぜか採用例が少ない。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 03:10:15 ID:XinMu3pX0
>>156
ライブビューの時もそうだったけど、
オリならやってくれそうな希ガス
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 07:21:37 ID:U37tL6O10
ニコンがSP復刻したのはレンジファインダーデジカメ造るためか!?
と思ってた時期がありました・・・
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 08:44:17 ID:ze8H9erA0
妄想エンジン全開w
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 15:38:17 ID:9dohndUr0
背面液晶程度の大きさでは、精密な被写体確認ができないな。
かといって、ズーム機能で拡大中は、今度は全体が見えない。
光学式ファインダーが未だに重宝されているのは、
その2つを同時に満たしてくれる唯一の方式だからだろう。

2つ同時に満たす方法は、いくらか考えられるけど、
人間の視野一杯に移る像の中から、見たい部分に向けて眼球を動かす。
これほどダイレクトでスムーズなインターフェイスは無い訳だから、
いろんなアイデアも全部企画倒れになってきたんだろう。

たとえば…
背面液晶を超高精細にする

精密に見ようとすると、物凄い近くから見ないといけない

そんなのド近眼でも、眼のピントが合わない

じゃ、視度合わせるレンズを噛まそう

え?それってファインダーじゃんw

みたいなw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 20:09:37 ID:rBzvYcid0
ピーキング表示でいいよ。あれはいい。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 20:38:30 ID:d+EHyotr0
>>166
>ズーム機能で拡大中は、今度は全体が見えない。
確かコンパクトデジで、フォーカスポイントを拡大して全体像に重ねて表示するのが有ったよね?

>>167
ピーキングも良いね。でもニコンの特許の気が・・・
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 20:56:03 ID:rBzvYcid0
あれニコン特許なんか。。他に無いなぁとは思ってたけど。
170猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/02/17(日) 22:31:00 ID:Zr3ezOCA0
モニタを2枚積めばいいだけの話なんじゃないだろうかとか。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 07:49:24 ID:nlkbiNZ80
場所と電池・・・
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 21:16:03 ID:drFJYKb20
ピント合わせ何とかならんかのぉ・・・
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 04:38:16 ID:efDZrnHF0
直上に書いてあるがピーキングを知ってから一考してみてくれ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 19:52:25 ID:7PI4zDiK0
ピーキング機能を積んでいるのは、990以降?
しかし、漂白剤みたいな名前だな。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 21:44:16 ID:DWQ3+KUr0
CCDの前にマイクロプリズムを置くってのはどうかな?撮影時は退けるの。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 22:06:34 ID:efDZrnHF0
にゅ〜〜♪ピ〜〜キング♪
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 02:10:38 ID:e6sd6Vmu0
あのメーカーは、昔ピーピング機能付きだったな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 07:39:59 ID:hnl9UHwa0
>175
費用対効果・・・
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 19:16:50 ID:WqKbPBri0
連射は2秒/枚か?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/13(木) 10:24:04 ID:DSfwp9U00
「連射」なんて2ちゃんねる語使わないでちゃんと「連写」って書けよ、キモいな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 20:54:53 ID:IEq4AfCr0
みんなどんな風にカメラを改造してますか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 21:31:59 ID:b7tfIeX90
謎の怪光線が(ry
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 22:27:08 ID:Uyg1uomF0
びびびびび
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 19:29:20 ID:1P6Bhgfi0
ライカが成功すれば国産も出ると思うんだが、見通し暗いな。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 19:56:06 ID:DeNPyRJx0
ライカの進む方向には、俺の望むものは出てきそうにないからなぁ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 22:54:30 ID:uyIvk5UE0
ライカに期待しても・・・
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 21:37:11 ID:LTDQmzWl0
今こそヤスハラ復活!!
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 05:27:05 ID:lb2U2woj0
ターレット式ならどーだ?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 20:51:32 ID:o8XJsQlH0
ボレックスかいな?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 09:56:21 ID:86p7a9QZ0
むふっ、むふっ、むふふふふ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 22:40:24 ID:8d66BxkF0
フジとオリが、期待できる双璧かな。。。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 02:51:31 ID:pXEsHZA70
フジはどうかなぁ・・・

オリには期待しているけど、デジ一眼のライブビューで後発のキヤノンやニコンに簡単に負ける様では、
本当に期待して良いのかどうか・・・
むしろ、パナやソニーに期待にする方が良い気がするなぁ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 07:40:18 ID:n5WVNO290
>>191
コンデジでCCD手振れ補正を実現しているから?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 22:21:21 ID:iX/6Ms2U0
ソニーに一票。
TC-1みたいなのを頼む。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 20:30:28 ID:g26dhk390
無理だと思うよ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 08:56:42 ID:s7Op7YnA0
保守age
電波 ゆんゆん
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 18:03:47 ID:3kVJ98+10
勇気りんりん
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 19:25:19 ID:6T30nTj50
>>197有機リン・・・
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 21:17:11 ID:I/l5PHnz0
フランジバックの話題がずいぶん出ていたが、
その気持ちはよく分かる。
対称型広角レンズの魅力は、レトロフォーカスでは
味わえない。
歪曲がない画像。
周辺減光も個人的には好きだ。
視線が中央に向かうし、
青空をとると、小さな宇宙が覗けるような・・・
やっぱり135フルサイズがいるな。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 22:57:11 ID:Fzw5wae80
ミラーアップしたまま、何があってもミラーが降りてこない、ライブビューモードがあればよくね?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 23:22:52 ID:s7Op7YnA0
結局レンズ無しコンデジに落ち着くのか。。。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 23:38:57 ID:vUrMwSoo0
つーかもうオリンパスのでよくね?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 07:33:51 ID:JZViXnGZ0
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| くっくっくっ
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:25:31 ID:r0jQ+SUb0
Kマウント使えるデジタルレンジファインダー欲しい・・・
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 03:36:19 ID:w4D9NvYq0
>>204
R1-Dsにマウントアダプタじゃだめなの?
Kマウントじゃどうせレンジファインダーは連動しないんだし
つーか、一眼用レンズをレンジファインダーで使う意味がわからん
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:34:33 ID:YWJely4k0
一眼レフって要するに撮影レンズを通してファインダーで確認するカメラでしょ?

だったら今のデジカメって液晶を見て撮影するんだから
大雑把に言ったら全部一眼レフなんじゃないの?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:57:31 ID:c3IshcCz0
>>206
「レフ」は露光とファインダーの光路をミラーで切り替えるやつのことだから、違う。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 11:08:37 ID:YWJely4k0
>>207
じゃあデジタル一眼レフはミラーで切り替えしてるの?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 11:20:25 ID:c3IshcCz0
そだよ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 11:30:37 ID:YWJely4k0
>>209
そうなんだ〜
一つ賢くなった・・・アリガト
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 11:32:56 ID:a4Uc4lbj0
>>206はレベルアップした!
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 21:55:25 ID:7DGoeLnU0
なんだこの微笑ましいやりとりw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:30:50 ID:s8dqIRyQO
あるやつ流用できるからw
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:22:56 ID:mNQyAe4k0
>213
失礼!>205宛ね・・・
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 12:54:14 ID:+yi4T5iA0
 ここまでデジカメが高性能化したから、レンズ交換式でも一眼、距離計連動に拘る必要なし。

かつての、minolta CLE みたいに交換レンズ数本でもいいんじゃない。

今はライブビューで光学ファインダーはなくても差し支えないんだから。

俺は 35mm 換算で。

28〜80mm F2.8 ・70〜210mm F2.8
28mm F2.8 ・90mm F2.8 ・300mm F4

の5本あれば十分。

超小型レンズ交換可能なデジカメってスパイグッズみたくて渋い。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 12:59:00 ID:K+bC6EmB0
10.5フィッシュアイ
12−24
24−85
70−210マイクロ
18−70
の5本持ってますがなにか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 20:06:53 ID:63fGOnDW0
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 02:26:43 ID:iIMDrjNJ0
妄想はしてたが本当にやる人間が居たとは。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 03:54:52 ID:XdDveQP50
>>217
これCマウントでしょ
結構有名な改造だよね
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 07:43:58 ID:qenSI7f00
メカシャッターがなー。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 23:41:34 ID:7Iv78RFr0
極小トリミングがーレンズが不憫だー
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 08:27:41 ID:d4rxeSFN0
でも、使えるだけでも良いよな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 14:08:23 ID:d4rxeSFN0
ちょっと考えてみた。
S16をカバーするイメージサークルが直径16mmとする。
出典はここ↓
http://www.kinoptik.com/optik_obje_cine.htm
適当なCCDは1/1.58ぐらいかな?

プロジェクションの視野を考えると1/1.7CCDで四隅にやや余裕有り。
言うほど極小でもない気がする。
アリフレックス用のレンズなら、221が言うように極小だけどね。w

8mm用レンズを付けてイメージサークルをフルにとって、
適当に切り出すのも良いかもね。
長いレンズほどイメージサークルが大きくなるので、案外面白いかも。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 18:00:13 ID:obdLAFy40
保守
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 18:00:41 ID:obdLAFy40
保守age
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 19:17:48 ID:9tExQ35B0
なんだこんなスレあったのか。

俺も欲しいとと思ってあちこちに書いてみたんだが、それコンデジだから、の反応ばかり。
とにかく一眼は意味は関係なくレフ式が当たり前とユーザーが考えているかぎりメーカーは売らんやろ。

227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 19:54:44 ID:2hYf2Pb+0
それはユーザーの考えが偏ってるんじゃなくて、「一眼」は「一眼レフ」の略だから当たり前の結論。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 21:48:16 ID:3DUBxJpD0
二眼は二眼レフといわないよね
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 22:44:55 ID:2hYf2Pb+0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
二眼レフカメラ(にがん-)とは、ファインダー・レンズと撮影レンズの2個のレンズが上下に連なっているカメラ。略して二眼レフともいう。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 01:34:45 ID:VQDOK/jd0
お、久々にagaってるね。

しかし、スレが立ってから3年以上経つのに、まだ出ないとは・・・
E-330が出た頃には直ぐにでも出ると思ったのだが、オリンパスは何やってんのかね。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 07:47:40 ID:LY662rUt0
自作自作
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 09:44:42 ID:thFPMTOr0
>>228
TLRってフツーにかくだろ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 11:34:54 ID:wppGPS5A0
で、結局、DP1をレンズ交換式にしてもらったらいいとおもうんだが。
Σガンバレ〜
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 11:41:49 ID:/OilX9sW0
だいたいフィルムを使わなくなったのに、構造が昔のままとは
カメラ業界があまりにも保守的だってことじゃねぇか
悪の枢軸はCNにあり、この2社でシェアー70パーくらい取ってるのか?
異常すぎる。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 13:15:31 ID:uBcjKK2q0
>>232
一眼レフはSLR = Single Lens Reflexだけど、二眼レフはDouble Lens Reflexじゃ無いの?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 14:42:49 ID:LY662rUt0
Twin Lenses Reflex
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 16:58:56 ID:bFB4AfuP0
正直、レンズ交換も要らない。広角〜標準レンズ用一体型と標準〜望遠一体型デジカメが有れば良い。
それぞれ専用に作れば安くコンパクトに出来るし、数年で買い替えることを考えると交換式のメリットが無い。
メーカーや機種を変えたいのは写りに不満が有るから。フルサイズCCDで抜群の描写力が有れば交換不要。
広角側は高感度とフェイスキャッチ、望遠側は手ぶれ補正を搭載すればグッと使い勝手も良い。
ペアで10万円でそれまでのデジ一眼にもハッキリと差を付ける描写力が有ればバカ売れ間違いなし。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 20:19:41 ID:eWae0Y740
>10万円でそれまでのデジ一眼にもハッキリと差を付ける描写力
ひとつ10万円でもきついだろ
それと、ズームレンズでは単焦点には勝てないって言う人出るぞ

ちなみに俺は魚眼で遊びたい
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 21:32:11 ID:3RVhKNbb0
固定焦点レンズの良いトコは
F値と重量だから・・・・

ああ、コンデジがPCのようにBTOできりゃいいのに。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 21:39:58 ID:l5l/1wzk0
まぁ、ハッセルブラッドの感光をCMOSにすれば誰も文句は言わないわけで
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 21:49:54 ID:egjNamdK0
>>240

出てくる写真がショボかったりしたら、ハッセルにとって致命傷になるぞ。
そこまでいい加減なものでもないよ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 22:42:23 ID:rPN1m3TG0
コンデジはどれも素子が小さい
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 23:11:19 ID:X7B+NqiL0
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 23:24:12 ID:LY662rUt0
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 23:42:42 ID:XNiN3Y+s0
>>234
風景しか撮らないジジイ?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 06:50:05 ID:ehIFSlD70
>>239
CCDの種類とサイズ、そしてマウント規格が同じなら、CCD交換できればいいなと思っていました。
それに伴い画像処理エンジンも変更が必要なら、同時に交換。
そしてファームウェアもバージョンアップ。
これで、外見は旧機種のままで、中身は最新式(ただし交換できるパーツに
限る)で、新機種を買うよりも格安でできるなら、商売としていけそうですが。

私のような素人にはわからない技術的、あるいはマーケティング的なハードルがあるのかもしれませんね。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 08:38:31 ID:INkz9mjC0
>>246
自分でやるつもりで基板を見たら、そんな気 無くなる事請け合い。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 21:22:38 ID:7M2c7z860
そういえば昔、35mmフィルムの変わりにフィルムカメラに入れて使える、デジタルカメラモジュールを作ろうとしていた会社があったような
どう考えてもフィルムと同じ厚さの撮像素子って無理だろうと思ったんだけど、なんか技術的な根拠の有る話だったんだろうか
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 23:14:56 ID:INkz9mjC0
懐かしいな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:31:06 ID:3xIa4bcQ0
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:39:28 ID:lzBOQtBf0
デジタルになって、使い捨てになっちまったんだよな。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:47:26 ID:S8NMEI9yO
>>246
まあなんだよな、一眼レフ買って、ばらして研究したほうがいいな。
例えば車のエンジンを交換式にして常に最新のコンピュータで走らせる発想だな。
素晴らしい発想だわ・・・
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:42:19 ID:0IHrvfR30
しかし、なんでレフにこだわるわけだ?
レフ方式はレンズからの光線を直接みるためには途中に鏡をおくくらいしか手がなかったために考えてだされた苦肉の策。
感光面をみることのできるデジカメの技術を持ってすれば、デジタル一眼レフは今までの一眼レフにしがみつく頭のたりない連中に売る為の見せかけにすぎない。
ミラーのないデジタル一眼の発表を望む。

とくにシグマあたり。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:49:49 ID:udvedTHR0
まぁ、当初のデジ一製品開発で高価になってしまい、一眼レフマニアをひきずりこむために、シャッターもないのに音をだしたり、ミラーショックをアレンジしたり、血の滲む苦労があったのは認めるが、もう必要ないだろ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:59:01 ID:leOzL9rt0
レフを廃止するということは、メイン画像センサーを使ったライブ映像を
ビデオのように垂れ流すしかない訳だが、シャッターボタン押した瞬間の
1枚をメディアに記録するだけの話なのかな?
それならいっそビデオカメラにしたらどうだ?

絞り、SS、ISO値を、従来のデジカメのように自由に設定しといて、
シャッターボタン押した瞬間だけソレに切り替えるという機用なことが出来れば、
スティルカメラとして、それなりの意味があるかもしれんが。

とりあえず、背面液晶は小さすぎてよく見えんから、使えん。
EVFにして解決しようにも、まだまだ光学式に比べて精細度に欠けるので、
光学式レフファインダーの代替としては、ほど遠い状態だな。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:00:04 ID:fvkX7zsJ0
あいつらの計算ミスは、当初フルサイズで設計してたのに、現実に売れそうな価格にできないもんだから、
aps-Cなんて中途ハンパな規格をつくり理屈をこじつけてたんだけど、フルサイズでも売れる価格設定ができる昨今では理論が破綻してること。
巻き返しは、レフなしで軽量、マクロ撮影など拡大自由の一眼やで。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 04:23:11 ID:gx1Gn/v40
いっそミラーを増やすっていう手もあるぞW
http://zuiko.exblog.jp/9089717/
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 23:59:19 ID:H+2d0Q770
>>257
このスレ的には光学ファインダーは無くても良いから、下のミラーだけでも良いかな。
だとしたら、クイックリターンでは無くて固定式で良いけどね。

ちなみに、わざわざ撮像の方を反射光にして位相差AFセンサを透過光にしているのは、
透過光より反射光の方が質が良いとの判断なのかな?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:28:42 ID:bVImOiUB0
>>258
それも有るだろうけど、光学ファインダーとの両立のためというのが大きいのでは?
AFセンサー共用しようとしたら、ペンタプリズムが上に乗っかってるんだから
せいぜい撮像素子を横に持ってくるくらいしかバリエーション無いよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:32:02 ID:bVImOiUB0
ちなみにハーフミラー越しに写真を撮るとなると、キャノンぺリックスという先輩がいる
画質がどうだったのかは俺は知らんが、誰か知ってる?
斜めのガラス越しに撮影したら色収差は出そうだよね
気になるほどではないと思うけど
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:36:55 ID:W7ASj/ZJ0
>>260
EOS 1N RSも固定式ハーフミラー(ペリクルミラー)だった様だね。
まあ、ガラスを通すと屈折の影響が画像が劣化しやすいとは思うな。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:40:28 ID:APozAiJk0
かといって、反射側をメインのセンサーにすると、今度は解像度が落ちるだろうな
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:42:14 ID:W7ASj/ZJ0
>>262
そうかな?
確かにミラーに歪みが有れば劣化するとは思うけど、解像度にそれほど影響するかな?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 14:16:52 ID:GaA5fHDa0
>>1
いや、それは絶対に通ってはいけない道だと思う
たとえ液晶が超進歩して光学ファインダーの優位性が薄れても

一眼レフは、ファインダーに届く像とイメージセンサに届く像があり、
ファインダーの方が「実際に見た世界の像」
イメージセンサが「カメラに記録された世界の像」なわけじゃん

カメラの発展というのはこのイメージセンサの像をいかにしてファインダー、つまり実際の像に近づけるからであり
たとえば>>253の主張はこの真逆、「人間が見る方を機械に合わせよう」というとんでもない主張
長い目で見ればまったく将来性がない道だよ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:05:10 ID:bVImOiUB0
一眼レフカメラのファインダーなんて、元々ファインダースクリーンに投影された像をみてるわけじゃん
あんなの実際にみた世界の像なんかじゃ絶対にない
むしろ、フィルムに映し出される像を見えるようにしたのが、一眼レフのファインダーだろう
一眼レフのファインダー像はフィルムに写るボケなんかは厳密には再現できてないわけで
むしろ液晶やEVFの方が一眼レフが目指した方向性により近づいているとさえ言えるじゃないか
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:09:40 ID:APozAiJk0
3行目は、削除し忘れですか?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:22:53 ID:bVImOiUB0
おれのこと?
3行目もそのままで意味通るだろ?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:28:57 ID:+4IX0ZEL0
>むしろ、フィルムに映し出される像を見えるようにしたのが、一眼レフのファインダーだろう
厳密には違う
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:36:00 ID:mo2Ygfvd0
RF機はどうすんだよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 18:20:12 ID:HLUiceD50
眼鏡男の俺に見やすいファインダーが欲しい。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 20:22:56 ID:B6lS0HP40
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 02:56:26 ID:n3tNUsiX0
>>270
コンタクトすれよ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 03:03:16 ID:wN+vP2tm0
よくわからんけど、視度調節&裸眼っちゅうのは駄目なん?
274270:2008/07/03(木) 07:39:33 ID:WYauH34t0
>>272
先端恐怖症なんで、眼の中に物を入れるなんて飛んでも八分、歩いて十分。

>>273
片方の眼でファインダー以外の視野を確認する癖がついてるので、
眼鏡外しは駄目なんすよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 11:23:20 ID:EyDFXv+TO
視度調節ってメガネ掛けてるからこそ必要なんだと思ってたんだけど
違うの?
276270:2008/07/03(木) 16:17:47 ID:WYauH34t0
アイポイントが最悪。全視野見えない。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:09:14 ID:H2YzKVTB0
紳士らしく片眼鏡で
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 00:10:04 ID:w8YyHljT0
むしろ両目ファインダー
279猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/07/04(金) 01:32:05 ID:W0rDoUcT0
>>248
バックパックはあったような気がする。

>>246
新しいのをセットで買わせる方が商売としてはおいしいと思う。

>>255
カシオの新しいカメラがそんな感じだね。金がないから今は買わないけど、後続の
二番目の商品が出たら考えてもいいような気がする。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 03:46:05 ID:F4WJGa3I0
>>279
あー、特定機種対応のデジバックじゃなくって、本当にフィルムと入れ替えるようなやつですよ
たしか、複数の雑誌で記事になってたし、開発発表自体は大々的にされたんだと思います
けっきょく物にならなくて製品化されなかったと記憶してますが
どうやってフィルムと同じ位置に素子を持ってくる気だったのか
当時の記事からは、まるっきり読み取ることができなかったと思います
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 10:04:03 ID:AHHOvJ6N0
シリコンフィルムかな?
ニュース見て「すげー」と思ってサンプル探したら超しょぼい作例が上がってて萎えた。
あれならコンデジで撮った方がマシ。

第一世代(?)のはパトローネ部分に本体、シャッターのとこにCMOSが来るようなコンパクトなやつで、
高画質化した新しい方は三脚穴を利用して外部にくっつけた本体と無線通信するてな感じだったような。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 05:52:16 ID:QgTAb5g/O
ガイシュツだったらすまんが、ネタ投下


http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8017257/
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 06:17:17 ID:PYy3bGAd0
まーどのメーカーも研究はしてるだろう。
ただ現行の売れ筋商品の足を引っ張るようなものなので、一切表には出てこないでしょう。
逆にいえば、表に出てくるということは、現行の商品がかなり危機的だってことですかね。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 07:20:41 ID:AERKdjCt0
>>282
お〜やっと、それっぽい噂が流れてきたね。

>1:バックフォーカスを短くして更なる小型化を目指す
>3:1実現のため専用のレンズを開発

バックフォーカスを短くして専用レンズと言う事は、もう少し大型のセンサーも使える可能性大だね。
せめてDP1くらいのセンサーサイズは欲しいわね。
できれば、マウント径ぎりぎりまで・・・

>逆にいえば、表に出てくるということは、現行の商品が
まあ、そう言う面は有るかと。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 07:56:13 ID:AERKdjCt0
そうそう、フォーサーズ陣営でやるなら、是非パナ、ライカのつながりで
>>127あたりでも出ている、電子Mマウントも検討して欲しいな。

ライカにパナにオリンパスにコシナに・・・各社の専用レンズが使えれば面白い事になるね。

もっともMマウントでは超薄型化にはフランジバックが長すぎると言う弱点は有るが・・・・
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 14:19:22 ID:9A0qy7nH0
素子サイズに拘る限り小型化には限界がある。
小さい素子サイズでも充分楽しめると思うんだが。
(レンズも小型になるし)
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 19:02:22 ID:PYy3bGAd0
レンズ交換式ってことは、筒状のモノの終端に、
板上のモノが張り付く形状からは脱することはできないよな。

小型化っても、コンデジみたいにポケットに入って気軽に取れるレベルには達することはなく、
せいぜいカメラバッグが小さくて済むぐらいの利便性に留まるだろう。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 19:07:42 ID:QtNwohM/0
auto110並みに小さければ欲しいと思ったり。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 19:25:14 ID:AERKdjCt0
>>286
かつてオリンパスは24mmx16mmのサイズで、かつ一眼レフで、こんなに小さく作れたんだよなぁ。
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/popup/pen_pen-ft.cfm
自分的には、このサイズでできれば十分小さいと思うけど、もっと小さくしたいかな?

ちなみに、レフミラーもファインダープリズムも無くなると、もう少し大きいサイズのセンサーでも
同じ大きさで作れるのでは?・・・と期待が膨らんだり・・・
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 19:37:25 ID:9A0qy7nH0
電池と回路がなー
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 19:38:57 ID:w6IYnoeK0
フィルムはどちらから光が入っても問題ないからセンサーの割にカメラが小さく作れるんだよ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 19:41:09 ID:AERKdjCt0
>>290
まあね。でも、それはコンデジクラスで良いや。

>>291
>センサーの割にカメラが小さく
レンズが小さくなら、まだ話はわかるけど、ボディは関係無いっしょ?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 19:55:41 ID:w6IYnoeK0
レンズが大きくなる(つかそのまま)だからボディもそのまま
つまりセンサーが小さくなる
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 19:59:13 ID:PYy3bGAd0
ボディーを薄く作って、レンズの後橋が無駄に伸びて長いってことじゃねえの?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 19:59:42 ID:AERKdjCt0
>>293
レンズは大きいのも小さいのも選べれば良いと思うのだよね。
そのためのレンズ交換式カメラな訳だしね。

標準ではDP1クラスのレンズが付けば十分と思うけど、どうだろ?
DP1みたいに広角じゃなくて、標準レンズならDP1のレンズより小さく(または同じサイズで明るく)できるし。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 19:59:46 ID:PYy3bGAd0
×後橋
○後端
297猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/07/06(日) 21:25:02 ID:siikqT820
ミラーがなくなることの最大のメリットってレンズ設計が楽になるってゆーか、一眼
レフのいらん制約がなくなるということじゃねーの?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 21:53:41 ID:eathcFLzO
お、オリンパスがついに本気になったのか!?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 22:00:03 ID:9A0qy7nH0
そこでネックになるのが、センサーへの入射角度ですよ。
広角レンズもレトロフォーカスの呪縛から逃れられない。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 22:02:47 ID:w6IYnoeK0
どうせ今のデジカメの広角レンズはレトロフォーカスなんだから
ミラーなんぞ無くてもバックフォーカスは大きめでOK
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 22:13:45 ID:nYI4VXzi0
まぁ、とにかく、レフにこだわる人口は高画質にこだわる人口より少なくなっている。
プロに対してもミラーショックなしは十分すぐる。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 22:16:48 ID:eathcFLzO
>>299
広角はレトロフォーカスで仕方ないが、
標準もレトロフォーカスな一眼レフは許せんよな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 22:17:47 ID:nYI4VXzi0
しかしなんでミラーアップ機能をつけないんだ?
2秒タイマで代用って客をばかにしてるとしかおもえん。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 22:45:13 ID:nYI4VXzi0
画像へのこだわりはレンズ交換式であることに異論を唱えるやつはいないとおもうが、デジカメは画素数できまりとか異論のあるやつおるか?

で、レンズ交換の場合は一眼「レフ」が売りやすい(一眼レフマニアには手に感じるショックてシャッター音必須)とマーケティング担当が判断したんだとおもうが、
アナログの一眼レフマニアのデジ一取り込みは終わっただろ。
無限に存在する高画質嗜好のデジカメユーザーの取り込みのためにミラーレス一眼は有効だとおもうぞ。
センサーに写る画像よりミラーで見る画像が重要だとおもうやつなんかあんまりおらんて。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:03:14 ID:PYy3bGAd0
>>303
ライブビューという、より利便性の高い形で答えを返した…ってことでいいんじゃね?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 00:12:11 ID:hwXY9pLu0
>>299
沈胴式でおk
307猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/07/07(月) 02:04:29 ID:cSnq/aLo0
>>299
入社角度の問題があるのはわかるんだが、それって撮像板の前にはっつけておく
保護板を兼ねたフィルタをより良いものにすればだいぶ問題が解決するのじゃない
だろうかという気がする。ミラーがなくなればそのために1ミリくらいスペースを使って
も結果プラスになるんじゃないだろうか。
308猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/07/07(月) 02:05:55 ID:cSnq/aLo0
>>307
入射、な(=^_^;=)。
んで、その撮像板カバーグラスをそこそこ厚くできれば、ホコリ問題も解決しちゃうと
思うんだよね。レンズ側は光沢面でよく、逆側(撮像板側)をフィルタにしておけば、か
なり無造作にお掃除しても大丈夫になるんだぜ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 02:14:36 ID:bzGOLM750
>>302
>標準もレトロフォーカスな一眼レフ許せん
んだ。
標準レンズはダブルガウスじゃなきゃ、やだ。

>>307
>保護板を兼ねたフィルタをより良いものにすればだいぶ問題が解決
光学的に、それは無理な相談かと・・・
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 02:17:20 ID:fPB4X18H0
ペンタのローパスって結構乱暴に扱えるんじゃなかったっけ?
クリーニング用の棒(通称たたみースティック)でぺたぺたと掃除するんでしょ
あの路線で、もっと性能のいいやつってことになるんだろうけどどうだろう
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 02:56:41 ID:bzGOLM750
>>310
>>307の話だよね?
斜光の問題は撮像面に密着していなければ解決できないのだよね。
で、既にセンサーかなり対策されているので、今後はそれほど問題にならないとは思うよ。

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/imagingdevice/ccd/tec_superhad.html
感度のF値依存性とは
カメラのレンズF値を開放にしていくと、斜めに入射する光の成分が多くなることで
オンチップマイクロレンズに入射する光がセンサ内にうまく集光されず、
その結果、平行光に対して感度が低下する現象です。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/imagingdevice/ccd/img/superhad.gif

最近では、こんなとんでも無い構造も提案されているしね。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200806/08-069/index.html
表面照射型/裏面照射型 断面構造比較
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200806/08-069/02.jpg
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 08:11:44 ID:9P8M5qHH0
光学ミラーの方が顔に押しつけれてぶれないし良いと思うが。
あと本体+レンズの重さは結構きついから腕だけより腕と顔ってのもありかと・・・
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 08:18:07 ID:eE1GJ92C0
入射角の問題はペンタががんばっとんぞ。

で、キャノニコは現行機種への影響がおおきいすぐる、というか完全否定的だな、から無理として期待できるのはΣか
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 09:09:52 ID:4cr21wJn0
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 12:58:51 ID:fPB4X18H0
>>312
構え方の問題はEVFならよいでしょ
ライブビューの利点は、液晶だろうとEVFだろうと
視野率100パーセントのTTLファインダーだって事だと思うよ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 14:28:11 ID:gTwvgN4G0
>>313
これだね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/image/fea_02-2.jpg

実際のところ、このあたりはどこのセンサーが良いのだろね?
まあ、技術よりも画素のサイズが一番効いてくるから、
5DやD3、D700のセンサーが有利には違い無いけど、
同じ画素サイズで比較するとペンタのセンサーが良いのかも知れないね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 14:31:05 ID:gTwvgN4G0
>>314
縮小だからかもしれないけど、コンデジには見えない写真だね。
コンデジでもレンズを変えると描写が格段に良くなるのかな。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 15:20:53 ID:4cr21wJn0
コンデジの沈胴レンズは、少ない枚数で構成せにゃならんから、どうしても無理があるんじゃね?
開放値も暗いしね。
撮影倍率で比較するとシネの方が厳しい分、好結果が出るのかも試練。
想像だけど。
誰か偉い人の解説希望。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 01:30:58 ID:vkKifUYi0
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 01:36:12 ID:9NHLtuAp0
>>319
うむ。
>>311にもあるが、その構造が大型センサーで実現できれば完璧に近いな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 08:56:46 ID:U8FArinD0
>315
その手があったか!
ミラー云々行ってたから光学しか考えてなかったw
322猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/07/08(火) 23:53:59 ID:UCq8/DPV0
てか、それ以前に「一眼レフでなくなったら覗き込むファインダーがなくなってカメラ
背面の液晶を見るしかなくなるんだ」とか思い込んでる視野率が狭いひとが多いよ
うな印象が・・・。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 00:12:04 ID:6N4r2CLR0
それは言えているかも。
最近はEVFのコンデジも少なくなったしね。

ところで、EVFと背面液晶(バリアングル含む)
このスレ的には、撮影にどっちを使う割合が多いだろう?

自分なら 7:3 でEVFかなぁ・・・マクロや三脚の時は背面液晶も結構使いそう。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 00:28:56 ID:eA06yZEU0
三脚を使えない撮影シチュエイションがどれくがりの割合居るかによるだろう。
通常の人は使えない+使わないが大半を占めると思われる。
フラッグシップ+最上位標準ズームの重さを考えると、
手持ちライブビューでの撮影は、マッチョでも10分が限界だろう。
つまり、既存システムからの移行は不可能な訳で、
超軽量級の別ラインナップとして、新規立ち上げるしかないな。
問題は、丸々新規の規格に、どれだけの客が喰いつくか…
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 00:48:00 ID:6N4r2CLR0
>>324
>手持ちライブビューでの撮影
これってファインダーを覗かないでって意味?
だとしたら、直前の2レスを読んで欲しいなぁ・・・
326猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/07/09(水) 01:29:30 ID:FCV0bG5m0
>>323
フレーム見れればいい、フォーカスはまかす、と言える程度に信頼が置けるなら、
おれ的にはどっちでもいいや。
シビアな状況でカメラが迷うようなときにおれがどうするかっつーと、マニュアルに
はいかず、乱れ撃ちにいくなあ(=^_^;=)。10枚もとっておけばどれかはあたっている
のじゃないだろーかみたいな。
てか、ファインダを見て本気でマニュアルであわせているひとってどのくらいいるん
だろうかとか疑問に思ったりして。いまどきのほとんど素抜けの一眼機のファインダ
でマニュアルであわすのって不可能じゃないすか。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 01:40:39 ID:puTHGv7q0
背面液晶の最大の欠点は老眼に辛い・・・って所かなw

若い人には問題無いかも知れないけど、自分なら基本はEVFだわ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 01:57:15 ID:eA06yZEU0
EVFにするぐらいなら、レフ式が見難くなったって評価にしかならないだろうから、
みんなレフ式を選ぶだろうな。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 02:05:34 ID:puTHGv7q0
>>328
確かに一般的にはそうかも。

としたら、あえてEVFは付けないで、リコーのGX100/200みたいにオプションが良いかも。
それだと、アングルファインダーにもなりそうだし。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 02:31:39 ID:nlrmViMd0
>>326
>いまどきのほとんど素抜けの一眼機のファインダ
>でマニュアルであわすのって不可能じゃないすか。
うむうむ、マジで無理。特に風景。
人物スナップもピンボケしまくり。
もともと視力悪いし。

光学ファインダーとEVF切り替えて使えるようなのが欲しいな。
K20D発売前の憶測にあったスクリーンに有機EL組み込むみたいな感じで。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 02:44:34 ID:eA06yZEU0
ライブビューだと、画面の任意の場所にフォーカスポイントを置くことができ、そこ中心にズームインして逝ける。
この方法は、MFでかなり正確にピント合わせが出来る。
これをEVFでも可能にすれば、かなり変態的だが、MFに関しては光学式よりも精密にあわせられると思う。
ズームイン状態やってる間は当然全体が見えないので、全体を見てシャッターチャンスを決めたい場合は、
フォーカスポイント決定→ズームイン→MF→ズームアウト→シャッターチャンス待ち→撮影
この間被写体と自分が全く動かないという前提なら手持ちでも逝けそう。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 03:01:39 ID:nlrmViMd0
そこは最近のテレビみたく二画面表示とか。
目がチカチカするかな。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 16:17:58 ID:W8lOSsXR0
>>326
ペンタの一つ前のファインダースクリーンは結構いける
現行になってからかってないんで進化したか退化したかは知らん

>>328
EVFが大進化してくれればと切に願いますよ
ただ、ラグと解像度っておそらく二律背反なので茨の道だとは思いますが

>>331
それになれることが出来ればいいんですけどね
334猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/07/09(水) 19:44:20 ID:FCV0bG5m0
のぞきこむタイプのいわゆるファインダーではなく、背面のモニタを使うんだったら、
>>332 さんが言うように2画面にして、片方でフレームを見てもうひとつはフォーカス
エリアの拡大表示に使うとかいう方が、楽なような気がする。高解像度のEVFという
それなりに難易度の高い(あるいはコストがかかる)部分を、とりあえずクリアするこ
とはできるわけで。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 19:50:56 ID:QME0L04T0
>>331
静物だったら不便感じないんだけどね。
むしろ便利になったなぁーと思うくらいw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 20:52:04 ID:W8lOSsXR0
EVFでも光学ファインダーでも良いんですけど、拡大したときに周りが蹴られたりするんじゃなくて
画面全体がブワッと広がるようなファインダーって作れないんですかね
いや、素人考えでは、とても無理な相談だと思うんですが
なんか未知のテクノロジーで実現できたら良いのになぁと思うんです
337猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/07/09(水) 22:57:32 ID:FCV0bG5m0
>>336
そんだったら最初からでかいモニタを載せておくしかあるまいとか思うであった。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 07:53:05 ID:LSjRW0F30
>>336
ドラえもんにお願いしてみれば? そゆことは
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 14:39:20 ID:rQT2gEn70
>>338
わかったからドラえもん出してよ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:43:50 ID:7vcTt/8V0
>>336
ケラレず拡大できるなら最初から大きくしておけばいいような気も。

>>338
>ドラえもん
なんかデジャブ。一眼レフにライブビュー希望のスレで見たような。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 01:05:48 ID:qUZZlr3U0
>>336
おまいがブワッっと画面に近づけばいいんじゃない?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 01:06:43 ID:nPPQngKo0
>>340
>一眼レフにライブビュー希望のスレで見た
俺もそう思った・・・と言うか、知っている人発見で嬉しいよ!
あの人、デジ一眼にライブビューが常識になった今をどう感じているのかな。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 02:44:04 ID:3LSmvoK/O
>>340
でかくすると今度は全体の構図が見にくいし

>>341
接眼レンズがじゃまでこれ以上近づけねぇよ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 03:14:18 ID:qVtl1Nuq0
>>336 はファインダーでって言ってるんで、プリズム以降の光学系を凝ったものにするってことで
べつにドラちゃん探してこなくても行けなくなくなくね?
ただし、プリズムよりも後ろ側が、交換レンズよりもデカいものになるかも試練がw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 10:05:30 ID:/SeVYflI0
コンデジのズームレバーみたいなレバーつけて、
ファインダー覗きながらレバーをテレに動かすと拡大、ワイドに動かすと縮小じゃだめなん?
で、いい大きさまで拡大したら十字キーで場所移動。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:04:07 ID:ctYDdBtn0
スナップや速写性がなー。
いっそのこと10インチぐらいの液晶モニター+冠布で大判風にしたら?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:44:21 ID:lMpYb88T0
>>244
光学ファインダーの一眼レフでマグニファイヤーつけたときの蹴られって
ファインダーブロック内の光路で制限されてるらしく
プリズム自体もでかくしないと根本的解決にはならないらしいです
EVFならもうちょっと簡単かもしれないですが

>>245
それはEVFでって事ですよね
どんなにがんばっても視線を動かせばそこに有るという状態と比べたら…
十字キーの代わりに、キャノンなんかの視線入力が応用できるかもしれませんが
使ったことないのでどういう感じなのかいまいちわからんです

>>346
良いかもしれませんね、冗談でなく
10インチあれば、記録画素数から間引くことなく表示できそうですし
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 16:02:49 ID:nPPQngKo0
>>346
大きくても良いなら、外付けハイビジョンモニタで良いんじゃないか?
既にD300やD3ならHDMI出力で1080iの高精細ハイビジョンライブビューができるし。
まだ世の中には小型のフルHDモニタは無いと思うけど、WXGAくらい有ればそこそこ高精細に見えるよね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 18:57:28 ID:/SeVYflI0
>>347
てか、>>336のファインダー像全体を拡大するってのは、まずなんの意図があって?
ピン合わせだったら>>345で充分じゃないか。
視線を動かすとそこに像がある、ってのはいいけど、ピン合わせには全体像なんて不要なんだから。

ってことは、>>336の意図は、ただのピン合わせなどとはちがう目的があるってことだよね。
それを勘違いしてると話がこんがらがっちゃうので、教えてください。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 20:56:13 ID:97LMtLzJ0
他のスレでかいててきがついたんだが、この方式だと正立変換レンズが不要だな。
ヌケが良くて軽くて安いレンズができるわけだ。
ファインダーが見にくいなどとヌカシつるぼけがおるが、ディジタル技術の進化は無限だってわからんのかいな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 21:11:51 ID:lMpYb88T0
>>349
たんに、ケラレるのがうざいだけなんじゃないの?

>>350
その釣りはもう良いから
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:48:05 ID:2xJPNXEg0
高精細なEVFっていうけど、実際どれくらいの性能があればいいんだろう?
EVF作ってるメーカ(シチズンの関連会社らしい)のサイトを見ると
0.4インチくらいで640×480の解像度を持つEVFがあるらしい
個人的にはこれくらいで十分と感じるんだけどどうよ?

http://www.displaytech.com/products.html
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 23:49:02 ID:+Z3f0dx60
ボタン一発でフォーカス位置を拡大できるのなら実体光学ファインダよりEVFの方が良いかもなぁ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 00:33:18 ID:A2gDODAJ0
>>353
うむ、オリンパスが背面液晶でやってるような感じでEVFならおkだと思う。
蝶の飛翔写真みたいな表示が遅れたら困る撮影以外は
EVFの方が便利に使える希ガス。

とりあえず、撮影後に「ピント合ってねえorz」となる割合は減りそう。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:04:54 ID:yCpKA3Vk0
しかしいつ出るんだよ・・
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:36:33 ID:gtNpm+Qh0
1眼レフ用交換マウントを使った、レフの入らないカメラ…

これに一番注目しているのは、キヤノンではないだろうか?
現状、折角の大径マウントが、ミラーボックスのケラレ問題に苦しんで、
後玉を大径化し難い状況に陥っている。
(まあ、ある意味設計ミスなんだろうがw)

そこで、ミラーボックスを完全撤廃できれば、後ろの空間は丸々素通しですよ。
既存のEFレンズの能力を完全開放ですよ。
(まあ、あの電子接点の位置は癌だがw)
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 03:39:57 ID:B00sZe1H0
いろんな会社が考えつつ、ニーズがなさそうと手を引いてそうな・・・
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 16:11:35 ID:yJmlapWJ0
>>357
それはあるだろう。
冒険せずに、既存路線で儲ける方法を考えるだろうな、経営者層は。
個人的には、ポケットに入るレンズ交換型コンデジは欲しいけれどな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:26:02 ID:kkCpZw+w0
>>357
というよりも今やっとコスト面で実現できる技術が揃ってきたとこじゃね?
EVFとかさ。ほんの数年前でもものすごく高コストだったでしょ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 18:23:55 ID:qTDCJdp00
一時期はハイエンドのコンデジのスタンダードだったけど
一眼が安くなったらきれいさっぱり無くなったもんなぁ>EVF
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 19:37:31 ID:wMeyChXg0
1眼が安くなる

EVF機のニーズが減る

液晶ベンダーが超小型で高精細な液晶作りたがらなくなる

ビデカム用の低画素数液晶を使わざるをえない(しかも最近は16:9化傾向で、左右トリミングで無理に使うとますます低画素数w)

なにEVF?ピント合ってるかどうかすら分からんよ

EVFの評判悪化

スパイラル?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 23:13:15 ID:vAmnit7+0
業務用ビデオカメラのみたいなでっかいEVF付ければおk
狭苦しい一眼レフのファインダーより案外見やすかったりして。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 03:29:46 ID:rjlXMsrE0
確かにハイエンドコンデジ不況で、EVFの進化が止まってしまったよなぁ。

とりあえず、デジ一眼で儲かっているメーカは冒険はしないだろうね。
と言う訳で、とりあえずはオリ、パナ、フジ、シグマあたりに期待かな?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 04:45:27 ID:mKGLmtHW0
S100があれな時点でEVFハイエンドコンデジは終了だろう
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 20:27:29 ID:SAnBsOKD0
液晶モニターが見やすければ、まだマシなんだが。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 12:05:02 ID:2W9tV/2J0
レフ方式こそ最高の画質という根拠のない話で布教してもたからいまさらとり消すのは難しいと思うが、ミラーショックの根絶でなんとかならんか?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 14:45:02 ID:uR7Hb1710
レフが画質最高だなんて誰が宣伝した?
RFにたいする売りは、登場した当初から今まで
パララックスのないファインダーと望遠撮影時のピンと精度だろ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 17:18:29 ID:LCbpjAzh0
それを一般的に、画質がよいといわんか?

で、それを信じている奴にレフ機構は無用だと理論的に説明しても、「レフの素晴らしさの否定」=「それを信ずる人格否定」なんで納得するわけない。

もう切り捨てて、銀塩時代からのミラーショックに悩むユーザーのために画質同一ミラーショックなしのミラーなし一眼をリリースしてもええと思うそ。

369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 17:23:44 ID:szH/cHZ+0
マクロ撮影時などの画面拡大やアングル調整など、今のライブビューはこれでもかとばかりに理屈を展開しつるが、センサーダイレクトなら当たり前にできるだろ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 17:41:28 ID:iyHiGqYG0
ペンタミラー+レフミラーとEVFだけですますのとどっちがコスト的に安い?
安くできるのなら、コンデジから移行する初心者用とかのモデルとしてライン
ナップさせられそうな気もするんだが。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 17:48:01 ID:PUMXOghZ0
>>370
製造工程の調整の手間とか考えると
EVF のがいいんじゃない?

EVF ならフレキがささってれば基本 OK だろ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 17:59:52 ID:uR7Hb1710
>>368
望遠でピンの来てる写真と来てない写真を並べて、画質を論じるのか?
そんなのただの馬鹿じゃネェか

>>369
センサダイレクトのメリットを主張して何が悪いんだ?

>>370
要求するEVFの品質によると思われ

>>371
ファインダースクリーンの取り付け部とか、ペンタミラーとか
調整で精度確保してるんでしょうか?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 18:23:46 ID:PUMXOghZ0
中空ペンタミラーだと焦点面、ファインダー面、ミラーの頂点の
90度の左右で4面ともそれなりの精度が求められるが、
EVF ならファインダー面の1面だけで OK だろ?

部品の公差でも取り付け精度でもいいけど。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 18:28:09 ID:KCsbtSk40
EVFは高精細の表示板が肝だよね。
撮る気にさせる高精細感が欲しい。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 18:35:51 ID:syFyELJo0
EVFはサイズさえ気にしなければ割といいものができそうな希ガス
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 20:06:53 ID:KCsbtSk40
ファインダーの光学系って結構難しそうだよね。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 20:50:40 ID:h6zulhB20
10インチで頑張って作れば、光学式よりも精細なファインダーが作れそうだな
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:27:10 ID:amSi+J0/0
Mレンズをフルで取れるカメラを30万ぐらいで出してください。ソニー様、キヤノン様、ニコン様。お願いします。
379名無しさん脚:2008/07/22(火) 00:27:53 ID:FnuueWhu0
Mマウントってライカ以外だと
ミノルタ、コニカ、コシナだけどエプソンのベッサベースは嫌だな。
希望としてはソニーミノルタCLDで小さいのが欲しいかも。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 00:31:54 ID:oqQt5oEh0
今ある一眼レフからミラー取っちゃえばいいだけだろ、各社とも。
ある意味早い者勝ちだよね。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 22:47:58 ID:TbdXmnk70
NECのCマウントのカメラが存在してるよな?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 23:26:10 ID:k7sWn0sS0
SONYの業務用もあった。
NECのは確かハーフミラー有りの光学式だったと思う。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 08:21:21 ID:t8T9lIx60
この方式専用の広角レンズは湾曲なしにできるんちゃうか?

現行で20mm程度だとミラーが邪魔になり、焦点距離を延長して結像させるという素人には理解できんことをしているわけだが、
湾曲がでてしまっている、焦点上に結像させたらひずまないはず。それか補正が楽。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 09:00:09 ID:CGflg+VD0
>>383 NIKKOR-O 2.1cm F4
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n01j.htm
「対称型広角レンズの特徴として、1.)ディストーション(歪曲収差)が少ない点と、2)周辺減光が大きい点が挙げられます。」
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 09:56:13 ID:pJhxtD3Q0
>>383
テレセン対策で、画素数をかなり少なめにして、マイクロレンズを外す必要がありそうだな。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 10:19:14 ID:YaI4Z4GT0
>>383
歪曲はレトロフォーカスなレンズでも最新設計技術では改善しそうな気がするが・・・

>>385
おいおい、テレセン対策って何だよ・・・斜光対策の間違いか?
ちなみに、テレセントリック光学系は斜光対策のための一つのアプローチだわな。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 10:31:20 ID:pJhxtD3Q0
アフォか、誰がテレセントリック光学系の話をしたってんだよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 10:37:02 ID:YaI4Z4GT0
>>387
テレセントリック光学系以外に「テレセン」と略す用語って何か有ったっけ?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 10:49:22 ID:pJhxtD3Q0
そもそも テレセントリックな光学系 という2つの意味を繋げた言葉だって、分かってなかったのか…
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 10:56:27 ID:fyedQ1jfO
一眼じゃ無い?
レンジファインダーのMFデジカメ?
面白い発想だが、売れないだろw
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 11:05:14 ID:Hm5i1gp90
・ペンタプリズム外す。
・ミラー外す。
・全てモニターで確認

ミラーの衝撃がなくなる変わりにバッテリー増大。
一長一短だな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 11:25:28 ID:YaI4Z4GT0
テレセントリック(telecentric)と言うのは遠く(tele)が中心の(centric)と言う光学用語で
テレセントリック(光学)系、テレセントリックレンズなどでしか使われない用語だよ?
http://www.optronics.co.jp/lex/detail.php?id=5584
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 11:28:24 ID:YaI4Z4GT0
>>390
>レンジファインダーのMFデジカメ?
それらは既に有るね。
M8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186333028/
R-D1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211976655/
まあ、どちらも、あまり売れているとは言えないが・・・
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 11:40:36 ID:pJhxtD3Q0
バックフォーカス短縮によるテレセントリック性が低くなる問題に対する対策

ここまで書くと長いので、元レスには焦点距離を延長云々の下りがあるため、重複部分は省略して

テレセン対策

と書いたんで、それで意味が分かんない人は読み飛ばしてくれりゃいいんだよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 11:47:56 ID:YaI4Z4GT0
>>394
なるほどね、そこまで省略されると、さすがに分らんわw

ところで「テレセントリック性」と言うのは、正しい光学用語なんだろか?
テレセントリック性 の検索結果 約 2,010 件中 1 - 100 件目 (0.10 秒) 
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 11:59:13 ID:pJhxtD3Q0
俺だけに食いついてくるってことは、テレセン対策は意味が分からんが、湾曲なら分かるようだなw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 12:01:47 ID:YaI4Z4GT0
>>394
湾曲は歪曲の間違いとすぐ気が付くじゃない。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 12:22:10 ID:YaI4Z4GT0
おそらく、テレセントリック性と言うのはオリンパスのフォーサーズあたりから
出て来た用語ではないかと思うのだが、この用語が独り歩きしている状況は
このスレにとってマイナスなんだよな。

オリンパスにはこの際テレセントリック云々の話は忘れて頂いて、せめて、
↓のカメラのレンズの2倍以下くらいのサイズで、フォーサーズマウントのコンデジと
その専用レンズを作ってくれたらなぁ・・・と思う訳ですよ。
http://panasonic.jp/dc/lx3/
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 18:30:23 ID:gDvAsgM20
>>398
オリでもいいけどパナがそれ作ればいいのに。身軽そうだし。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 12:39:41 ID:XQ+MTt020
身重だよ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 20:51:29 ID:AP4415890
CONTAX G のデジタル版(もちろんGレンズ互換)を出せば
少なくともR-D1より売れるのではないか。AFだし。

と思う俺は G1,G2,R-D1ユーザー。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 21:51:50 ID:XQ+MTt020
G2にR-D1を移植汁。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 08:52:15 ID:mjz3c0kB0
>>21
リコーでもRシリーズの場合はソフト補正が掛かっているんじゃなかったっけ?
前に誰かが撮影時に液晶に写る画像と撮影結果を比較して検証していたような
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 11:49:22 ID:5GE51Zc00
ひょっとすると、一番最初はMマウントの本家ライカかも知れんね。

2008年7月28日(月)
ドイツの有名な新聞「ヴェルト(世界)」のオンライン版が7月28日に伝えたところによると、
ライカは3種類のデジタルカメラを開発中であるという。

ひとつは以前から噂になっていたライカM9で、35ミリ判フルサイズであるという。
さらに、やはり35ミリ判フルサイズのデジタル一眼レフ、ライカR10もあると言われる。
もうひとつのサプライズは「小型のMデジタル」と予想もされなかったカメラである。
ttp://www.nawa-jp.com/etc/etc.htm

この最後の小型機にライブビューまたはEVFが採用されれば・・・
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 17:27:12 ID:fCgxZ5Jl0

Gレンズが使えてCCD交換式のは不可能か
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 17:49:52 ID:XQ0GMOnb0
>>404
CLやCLEみたいなやつだったらマジでいいな…。小さめボディでMマウントだ
ったら、600〜800万画素でもかなりそそられる。製造元がパナソかどっかで、
ライカ印じゃないバージョンを安く出したりしたらなお更嬉しいが、有り得ないねー
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 10:32:08 ID:4gBybjgL0
そろそろ?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:38:42 ID:XUj+bNel0
ライブビュー専用規格が発表
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1217915457/
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:44:34 ID:ZU1jGHyy0
なんか来たな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 16:20:32 ID:BLz7+/du0
ついに来た!

マイクロフォーサーズ
http://www.four-thirds.org/jp/microft/#SlideFrame_8

一眼レフカメラシステムの最大の魅力はレンズ交換ですが、
交換するレンズの画角や焦点距離ごとに結像面(ピント位置)が違ってしまうとピントさえ合いません。
そこでフランジバックというマウント面からフィルム/撮像素子面までの距離を厳密に決め、
すべてのレンズの結像面を揃えています。
しかし、デジタル一眼はフィルム一眼に比べて手ぶれ補正装置やダストリダクション装置、
ローパスフィルターなどレンズと撮像素子の間に多くの部材が必要となります。
また、ファインダーを覗く一眼レフカメラには、実像を見るためのミラーボックスが必要となるため、
ミラーボックスを持たないコンパクトカメラなどに較べてミラーボックス分フランジバックが長くなります。
このことが一眼レフカメラの厚さを薄くできなかったり小型化を困難にさせていた大きな原因でもありました。

しかし、Live View撮影専用とすればミラーボックスは不用となりますから、
高画質を犠牲にすることなく、これまでは不可能と思われていたような薄さのデジタル一眼が可能となります。
たとえば超薄型のパンケーキレンズと組み合わせれば背広の内ポケットから取り出すということも可能となり、
一眼の高画質をさらに自在に使えるようになります。
マイクロフォーサーズ規格は、フォーサーズが拓いてきたファインダーに縛られない自由さを持つ
Live View撮影の可能性を軸に、高画質と小型化の最適バランスを進化させ、
より一層の携帯性と一眼ならではのレンズやシステム拡張の楽しさをより多くの人たちに提供するために生まれた規格です。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 16:24:35 ID:jJFWd5hX0
あれこんなスレが
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 16:31:40 ID:OJsu6a4Z0
つまりコンデジ用ということだな
413399:2008/08/05(火) 18:30:17 ID:U0t1BhTZ0
きたきたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 19:52:24 ID:TN62gnBb0
だからDP1にデカイレンズをつけるマウントをつけたらいいだけ。

なんで話をそらすんじゃ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:08:35 ID:IMm7OKer0
>>414
埃対策は?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:11:14 ID:wn83PzLe0
やっとこのスレに時代が追いついてきたか
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:10:51 ID:TN62gnBb0
マイクロフォサーズという名称から考えて、35mm換算3倍とかいいだしそうでなんかいや。

つーか、現行のレンズ使う気がなさそうに見えるんだが。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:18:29 ID:IMm7OKer0
引き摺ってきた伝統マウントに対して「こんなん作りました」ならいいけど
将来見据えたはずのフォーサーズ規格をたった数年で…( ´,_ゝ`)
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:29:57 ID:IMm7OKer0
EOSと先見は同じことば。
4/3と迷走は同じことば。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:53:19 ID:myXuxrny0
なんや、スレたてて祭りになっとるやんけ。

まぁ、適当に名称をつけて発表したら食い付くと予想どおりなわけだが、現行のレンズをつかえなかったらワシはいらんぞ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:09:01 ID:+3HCIHyh0
>>417,>>420
斜め読みでもいいからちょっとは確認してから発言しやがれ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:11:32 ID:IfCmWbx+O
レンズ交換式コンデジ
アダプターで現行レンズも使えるらしいが、使えないものもあるらしいね。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:13:20 ID:4gBybjgL0
やっと俺に追いついてきたか・・・
424399:2008/08/05(火) 22:15:09 ID:U0t1BhTZ0
>>414
お前誰なんだよw
話そらすってなんのこと? 危地害か?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 23:21:34 ID:wn83PzLe0
>>423
ああ。今お前の真後ろに立ってるぜ。振り向いてみろよ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 01:40:52 ID:syJ1h7at0
テレセントリックがうんたらかんたらで、フランジバックはあーだこーだって話は、
結局無かったことにw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 01:44:56 ID:syJ1h7at0
>将来的な動画対応を見込んだ新発想の一眼システム

これ、無理やりにでも1眼レフにするつもりか?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 02:27:17 ID:KvsQ+hgI0
レフは無いだろ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 03:18:03 ID:6oyO5E940
この規格。。。AFはコントラストAFだよね。
コンデジより重いレンズでコントラストAF

ぶれーくするーが必要ですなぁ。。。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 03:29:19 ID:xJWtyW7w0
>>429
重いレンズとコントラストAFと何の関係が?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 04:15:22 ID:QnOEcXKp0
>>422
今まで発売されてるレンズはすべて使える。
この規格用に発売されるマイクロフォーサーズ用の専用レンズを
普通のフォーサーズボディにつけられないだけ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 04:23:06 ID:1u8MY9ab0
>>431
>マイクロフォーサーズ用レンズを
>フォーサーズボディにつけられないだけ


  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
     ∧_∧  ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 04:25:42 ID:8InKQtJC0
>>432
デジタル専用のEF-Sレンズを
フルサイズ機では使えない事と同じだね
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 04:36:00 ID:1u8MY9ab0
>>433

>デジタル専用のEF-Sレンズを
>フルサイズ機では使えない事と同じ ← キャノンはメチャクチャ後悔してる

>マイクロフォーサーズ用レンズを
>フォーサーズボディにつけられないだけ ← キャノンと同じ失敗をくり返す馬鹿


  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
     ∧_∧  ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

     ↑ ニコン・ソニー
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 04:51:36 ID:8InKQtJC0
>>434
EF-Sは初心者向けにレンズの軽量化が図れたから
誰も後悔してないと思うが

俺は一本も買ってないが
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 09:31:02 ID:6oyO5E940
>>430
しくみのせいで遅くなるコントラストAFが
さらに遅くなりますね。
消費電力も食いますね。

カバーしようと思うと、電池でかくしたり
モーターでかくしたり。

本末転倒になりそうな規格ですねー
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 09:45:54 ID:sT03xk520
>>436
??
コントラスト検出AFであっても位相差検出AFであっても
重いレンズに強力なモーターが要って電池食うのは変わらなくね?

論点がよく分からない書き込みですねー
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 10:04:19 ID:Jy9YmAFr0
これはかうぞー!
マイクロのレンズは今の4/3では使えないみたいだけど、どうせ買わないかむ問題w
一眼ならAPS-Cかフルサイズ買うからw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 10:27:34 ID:hwlJqYCm0
DXニッコールもDTレンズも忘れてるお茶目な>>434
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 10:28:56 ID:/qtfEDz50
コントラストAFはピントを∞から最短まで実際に動かす
必要があるからAFを高速化しようと思ったらレンズの
応答性能も上げなきゃいけないと言いたいんじゃないかな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 10:37:47 ID:xJWtyW7w0
>>439
DXレンズもDTレンズもフルサイズ機に装着可能・・・と言う所が
EF-Sマウントやマイクロフォーサーズなどの新マウント規格とは違うと言いたいのだと思うぞ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 12:57:42 ID:QnOEcXKp0
>>436
「さらに」は無いよ
普通に今現在販売されてるL10やE520、E420あたりのライブビュー時のAFと同じ。

それを言うならマイクロ規格にすることによってレンズの重量が小さくなることで
余裕が出るから「さらに」モーター小さくしたり、電池小さくできるだろ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 13:58:57 ID:Jy9YmAFr0
>>441
装着出来ても使えないしw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 15:00:16 ID:sxyWMZpk0
消費電力といえば
4/3でのライブビューは電池の持ちに響くだろうな。
個人的には200枚撮れれば良いけれど…
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 18:01:52 ID:Fatx0raU0
>>443
DX18-50F2.8はD3やD700で使うと、24mmあたりからケラレが消え、
大口径広角ズームとして使えるよ。
もちろん、クロップしてDXモードで使うことも出来るのは云うまでもないけどね。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 18:25:54 ID:5A3kDqTf0
>>443
ソニーはまだフルサイズ出てないけど、もうセンサは決まってる。
フルで2400万画素なんで、DTレンズをクロップで使っても1200万画素。
DTレンズもじゅうぶん実用になるよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 18:28:27 ID:5A3kDqTf0
違った、1.5倍だから1067万画素だね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 12:27:11 ID:SbIVo2p70
新規格マウント 「マイクロフォーサーズ」 発売w
フォーサーズ崩壊www
オリンパス三度目のマウント廃止wwwwwwwwwww
   ||        ヾ、                  ||       ||      ||  ========= 〃ヽ
'===||===     ,.,===.、         ||   》 》      ||      ||     ||      ||     ゝノノ
   ||      〃    ヾ.    '==='         ,.,=||===||==ヽ、  ||  ====||====
'===||===            ||     ||  ===   〃 ||     ||    !!  ||      ||
   ||    __         ||     ||          ||   ||    ||    ||'  ||      ||
   ||    | |        ||     ||        ||  ||   ||    |i.   || ,.7 〃====.、
  ヾ'.,__ノノ       ,ノ''       ||  ヾ==彳   ヾ'.__||_ ,,ノノ   彳'   !レ'  ||__ノノ  ヾ,
    ̄|| ̄       ||       ||      |!     |!         |!         |!`´    ||
   ∧||∧     ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧    ∧||∧  ∧||∧
   ( / ⌒ヽ   ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ
   | |   |    | |   |   | |   |   | |   |  | |   |   | |   |   | |   |  | |   |
   ∪ / ノ    ∪ / ノ    ∪ / ノ   ∪ / ノ  ∪ / ノ   ∪ / ノ   ∪ / ノ  ∪ / ノ
    | ||      | ||     | ||     | ||    | ||     | ||     | ||   | ||
    ∪∪     ∪∪     ∪∪     ∪∪   ∪∪     ∪∪      ∪∪   ∪∪
     ;       :       ;       :      ;      :       ;     :
   -====-    -====-    -====-   -====-  -====-  -====-    -====- -====- 
いつもよりフォーサーズ厨の首がギュギュッとよく絞まっていますwwwww
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 12:59:25 ID:WgrnH0TK0
クラカメに撮像阻止だけ久美子んだ機械式デジ一眼みたいのを出して欲しい。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 13:00:51 ID:JdegzSFd0
>>449
muri
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 13:11:11 ID:STDPx3ei0
>>449
デジタルフィルムか…。スレもあるけど、まったく動きが無いみたい。
フィルムカメラのフィルム装填スペースにはまって、巻き上げ動作で
若干発電、いつでも裏蓋開けてISO変更可能とか、妄想をふくらます
のにいいコンセプトなんだがなー。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 21:04:41 ID:bSUJ1JhS0
>>448
オリンパスOMの前に、FTLというM42スクリューマウントを出してるから、四度目だ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 00:34:39 ID:d9eooQoD0
>>451
コダックがニコンのフィルムカメラにデジタルパック組み込んだの出してたけどあんなのが欲しいのか?
454451です。:2008/08/08(金) 01:25:16 ID:gvJ8mGfp0
>>453
デジタルバックだとカメラを「改造」する感じじゃん?

今日はライカMに、明日はニコンFAに、明後日はコンタックスTに
って感じに保有もしくは安くなってるフィルムカメラに入れ替えて
撮影の感触やらレンズのクセやらを安価に手軽に鑑賞できるよう
なのがあるといいなあ、という妄想なのよ。

フィルム型の「撮像素子+記憶媒体+バッテリ+その他」が欲しい。
あんまり商売にはならないかもしれないけどね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 02:01:40 ID:7qMEyw/C0
商売以前に、フィルムと同じあつさの撮像素子って無理だろ?
どうしたって、フィルム圧板とかは改造しなきゃならんのとちゃう?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 07:24:39 ID:UMPYv6z+0
現実になったからもうこのスレいらないんじゃね?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 08:22:31 ID:f4GC3a3/0
って、その2>1の2007年6月29日にはすでに現実存在してたわけだが
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 09:29:27 ID:zzqzWz340
>>410
>一眼レフカメラシステムの最大の魅力はレンズ交換ですが

これはちと違うね。
ライカとかコンタGの用にレンジファインダーでもレンズ交換は出来る。
一眼「レフ」カメラの最大の特徴はレンズ交換では無く、レンズを通った光(つまり撮像面に結ぶ映像)をそのままファインダーで見られる事だ。
ただこれをするには今までは光学ファインダー用の光を途中から分岐させプリズムで反転(正転)させて覗いていただけの事。
この辺がわかっていないと今回のM4/3の快挙はわからんよ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 10:02:13 ID:ZhBqQ2yz0
>>458
レンジファインダーカメラで可能なレンズ交換と
一眼レフカメラで可能なレンズ交換では
レンズ交換と言っても全然意味が違うので
この2つを混同してはいけない。

@レンジファインダーカメラではおおむね20mmより広角のレンズはレンジファインダーで使えない。
Aレンジファインダーカメラではおおむね100mmより望遠のレンズはレンジファインダーで使えない。
Bレンジファインダーカメラではマクロ撮影がレンジファインダーで使えない。
Cレンジファインダーカメラでは太い大口径レンズがレンジファインダーで使えない。
Dレンジファインダーカメラではズームレンズがレンジファインダーで使えない。
など、一眼レフには無い多くの制約があり
レンジファインダーカメラでは日常で当たり前に使いたいレンズが使えない。
だから真の意味で自由なレンズ交換が出来るのは一眼レフのみ。
レンジファインダーカメラは「制限付きでレンズ交換出来る」レベルでしかない。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 10:12:43 ID:fYRv4gF+0
>>459の言い分ではレンジファインダーカメラは本当に糞だなw
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 10:24:17 ID:YC2n0tTZ0
>>456
だね。

ちなみに初代スレは
>一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ
>1 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 05/02/12 03:22:15 ID:oAO+QIzJ
だから、3年半で実現した事になる。
最初の頃はドラえもんにお願いしろ・・・とかバカにされたものだが・・・

>>457
ちょうど開発着手した頃かもね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 10:26:59 ID:e5la6Pem0
>>496
交換可能なレンズの範囲が違うだけで、交換の意味が違うわけではない。
それと「レンジファインダーでは・・・・・・レンジファインダーで使えない」
ってユトリ語では普通なのかもしれないが、日本語としては変だからね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 10:27:51 ID:e5la6Pem0
>>496じゃなく>>459だな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 10:31:06 ID:ZhBqQ2yz0
>>462
「レンジファインダーでは・・・・・・レンジファインダーで使えない」 と
「レンジファインダー【カメラ】では・・・・・・レンジファインダーで使えない」 は
全然違う日本語だからちゃんと区別摺るように。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 10:34:29 ID:YC2n0tTZ0
確かに、レンジファインダーカメラにも(拡大可能な)ライブビューが有れば、
>>459は全て解決するね。

M9はライブビュー乗せてくるのかな?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 10:41:27 ID:AEdRekkr0
>>454
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980918/p_kina2.htm
これの真ん中あたり
●IMAGEK:ついに姿を現したフィルムカートリッジ型デジタルアダプタ

結局市販されなかったんじゃないかな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:03:40 ID:zzqzWz340
>>462
まあそういう事だね。
>>459 もちょっとレンズ交換という言葉だけにこだわって
今回のM4/3とレンズ交換式カメラと言う事の本当の意味を理解していないようだね。
M4/3はあくまでも一眼だよ(レフでは無いけどね)。
最もレンジファインダーも出来るがそれでは今回の意味が無い。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:11:02 ID:gSDmOdrM0
レンジファインダーの話をしつつM4/3と書くと何か別のものに見える。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:15:04 ID:YC2n0tTZ0
>>467
>最もレンジファインダーも出来るが
どうやって、マイクロフォーサーズで距離計連動するのだ?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:16:55 ID:zzqzWz340
レンジファインダーと今回のM4/3は違うからね。
レンジファインダーの話が出るのはカメラの形が一眼でありながらそれに近い形になるからだよ。
ほかのスレでもM4/3の本質を理解しないで喧々がくがくやっているようだが。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:20:17 ID:bMlpMuH80
俺はRFカメラで20mm以下のレンズを使っているけどな。
普通に使えるけどね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:45:46 ID:3yWkI4910
要は光学式のファインダーを搭載することのスペース的なデメリットを排除したかったんだろ。

んじゃ、光学式のファインダーが必要になったらヴィゾフレックスみたいなものを追加すりゃいいわけで。
受光素子の感度を上げてハーフミラーにするとか、
ビデオカメラみたいにビームスプリッターでファインダー用の光学系を組み込むとか、
レイアウトの自由度はあるんだから従来のフォーサーズでもできたはずなのにね。

フランジバック(というか光路長)を短くしたらそれも苦しくならないだろうか。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:46:33 ID:7qMEyw/C0
>>465
それ、レンジファインダーカメラじゃないからwww
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:48:25 ID:7qMEyw/C0
>>472
ヴィゾフレックス的なものを追加したとき
既存の4/3レンズが使えたら良いと思うけど
フランジバックは多分それより長くなるよね?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:51:54 ID:YC2n0tTZ0
>>473
別にメインがレンジファインダーなら、レンジファインダーカメラで良いじゃない。

それとも、レンジファインダー付きライブビューカメラとでも呼ぶ?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 11:57:02 ID:3yWkI4910
>>474
んじゃ、コンタックスAXみたいにボディ側にピント機構を(爆)・・・
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 12:35:36 ID:zzqzWz340
>>475
>レンジファインダーカメラで良いじゃない。

ただのデジタルレンジファインダーならライカM8やエプソンのRD−1(だったかな)があるじゃないか(両方とも値段高過ぎ)。
今回のM4/3は一眼である(レフでは無い)点に興味がある。
一眼の良さを維持しつつ格段に小型になる。
いいねえ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 12:44:23 ID:YC2n0tTZ0
>>477
いや、だから話の流れから、>>1に有る様に

マイクロフォーサーズは
>【ライブビュー可能一眼レフ】(ミラーボックスが無くなれば・・・) 
のアプローチだけど、

>【Mマウントデジタルレンジファインダー】(ライブビューができれば・・・)
のアプローチも有るよね・・・って話。
で、そのカメラはレンジファインダーカメラと呼んで良いか?と言う話。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 12:46:24 ID:F7LdbxrE0
俺もレンジファインダー機欲しい
どうせまだモニターの性能は良くないだろうから
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 12:53:59 ID:bMlpMuH80
モニターなんかにバッテリーを使われたくないなぁ。
モニターなしでいろんな設定が出来ると良いのだけどね。
いちいちモニターを見ないと撮れているか不安って思うほど下手じゃないんで。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 13:59:15 ID:zzqzWz340
>>478
>【Mマウントデジタルレンジファインダー】(ライブビューができれば・・・)
のアプローチも有るよね・・・って話。
で、そのカメラはレンジファインダーカメラと呼んで良いか?と言う話。

言葉の遊びになってしまうがレンジファインダー機がライブビューファインダーになった時点でレンジファインダーでは無くなるわな。
レンジファインダーと言うのはあくまでもファインダーの形態をあらわす言葉だからね。
しかしライカのファインダーがレンジファインダーでは無く高性能EVF(つまり一眼だ)になれば
無理して買う肝出てくるがM4/3が良いもの出せばライカなんて要らなくなる。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 14:03:10 ID:gSDmOdrM0
>デジタルレンジファインダー
携帯電話のカメラみたいにちっちゃいカメラを前面に二つ搭載して
その出力をEVFで表示、測距に使用するとか。
ジョークグッズになっちゃうけど。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 14:06:52 ID:gSQs4z9L0
ライブビューファインダー型 レンズ交換式パクデジ出せよ!
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 14:15:09 ID:F7LdbxrE0
レンジファインダーは光学式測距儀のことです
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 14:23:25 ID:gSDmOdrM0
http://en.wikipedia.org/wiki/Rangefinder
どうも光学式には限らないみたいな希ガス
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 14:29:47 ID:gSQs4z9L0
レンジファインダーは距離計連動式ファインダーですな。
距離の合致は目標物の二重像もしくはスプリットイメージに因って行うのじゃ。

ライブビューって事は、ファインダーでレンズが開放状態の画像で
ピンの確認をするわけだよな。
要は全面マットのファインダースクリーンの代わり、
電子式全面マットスクリーンファインダー=ライブビューファインダーじゃ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 14:37:15 ID:F7LdbxrE0
そうなのか
まあなんでもいいや
俺が言いたかったのは
糞な液晶、糞なセンサー、糞なモーターでピント合わせするより
目で見て手でやりたいということ
方向としてはマイクロフォーサーズが当たり前だけど当面はダメでしょう
見やすくなれば有機ELとか液晶で光学式測距儀を表示しても構わない
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 14:40:40 ID:bMlpMuH80
光学式に勝るものはあるまい。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 14:55:30 ID:gSQs4z9L0
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 15:14:52 ID:f4GC3a3/0
液晶モニターで微細な焦点合わせなどできるのか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 15:16:37 ID:e5la6Pem0
>>482
それがいわゆる電子レンジファインダーだよ。合焦すると「チン」と鳴る。w
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 18:00:42 ID:pHWvrU+r0
誰がうまいこと言えと
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 19:20:17 ID:+8LF405I0
ニコソからもなんかでんのか!?
http://artcookstudio.blog54.fc2.com/
494454です。:2008/08/08(金) 19:41:57 ID:gvJ8mGfp0
>>466
ありがとう。細々ずるずると傍流の話題を続けて済まないが、
http://www.dpreview.com/news/9909/99090501siliconfilm.asp
くらいまでは辿りついたみたいね。でも、このメーカーのサイト、
既に無くなってるようなので、企画自体消えてなくなったっぽい。
ま、フィルム一眼レフ用らしいので、スレ違いだけど。

台湾辺りのメーカーが作らないかな。機能欲張らなきゃ、そこそこ
安くできて、商売になるかもしれないのになー。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 19:45:11 ID:bMlpMuH80
ユニデンに頼め。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 19:56:46 ID:fYRv4gF+0
>>494
たぶん、↓の陣とかいう奴が必死になって企画をブチ壊したんじゃね?
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=36998
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 20:18:06 ID:pHWvrU+r0
シリコンフィルムが商品化するかどうか、って時代なら
デジカメの商品開発に水を差す存在だったから「ぶちこわす」ってのもアリだろうけど
今の時代に「ぶちこわす」必要なんぞ無いと思うんだけどね。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 20:19:47 ID:fYRv4gF+0
ヒント:私怨
499494:2008/08/08(金) 20:28:49 ID:gvJ8mGfp0
>>495
よく分からんからスルーしていい?w

>>496
「たのみこむ」か。熱い議論があったんだね…しかし、2003年11月から
最新2008年3月までコメントが続いてるって、当分の間はのぞみなさそ
う。ところで、確かに、この陣ちゃんという人、妙に頑張ってるね。

なんか、最近、ここに書き込み続け過ぎたような気もするので、ROMに戻
ります。ども。
500名無CCDさん@画素いっぱい ◆500/EseeIE :2008/08/08(金) 20:37:36 ID:fYRv4gF+0








             ↑前半
--------------------------------------------------------------------
          後半↓







501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 23:36:51 ID:YC2n0tTZ0
>>481
>レンジファインダー機がライブビューファインダーになった時点でレンジファインダーでは無くなるわな。
まあ、もうどうでも良いのだけど、
レンジファインダー機のレンジファインダーはそのままで、
背面液晶でライブビュー可能になったら・・・って事。
あくまでもライブビューは望遠とかマクロ用の補助機能であって、
基本はレンジファインダーを使うのよ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 23:39:15 ID:YC2n0tTZ0
>>493
これは面白い情報だね。
>ニコンはいつ発表するのでしょう?
>こちらはミラーレスかつ位相差検出AFのシステムカメラですから一枚上手です。
>小型ボディ&小型レンズに期待です。
本当だとしたら、やはりマウント追加だろうか?

ただ、
>既存フォーサーズレンズとの互換はアダプターで確保されてはいますが、
>フランジバック調整レンズが介入するため
などと言う、明らかな間違いも書いていたりする訳で・・・信憑性は?かも。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 00:57:02 ID:P0tUt1cz0
μ4/3でライブビュー付きのレンジファインダー機欲しいな。
オールドレンズでマニュアルフォーカスするのが楽しくてたまんないのよ。
OMアダプタとMマウントアダプタは絶対出してくれよな。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 01:01:15 ID:o5pG4Z1L0
>>503
距離計連動機構を完全電子マウントレンズとボディに入れ込むのは難しいぞな。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 01:14:54 ID:SrScqykI0
レンズから距離情報をもらってきて、レンジファインダーを電動で動かせば良いだけだと思う
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 01:18:50 ID:o5pG4Z1L0
>>505
レンズから正確な距離情報(12bit精度程度?)をもらうのが難しいのじゃないか・・・と
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 01:18:55 ID:U9GKAUSl0
例の位相差センサーと映像センサーを共通化するやつか
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 01:25:37 ID:o5pG4Z1L0
>>507
ニコンのミラーレス位相差AFの話かな?
「例の」と言う事は特許が出てるって事かな?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 01:36:21 ID:m7oPvPsj0
>>506
そんなに難しいことではないんでないの?
レンジファインダー用のレンズってベロみたいなのが出たり入ったりするよね。
ああいう感じのを適当に読み取れるようにすればいいような希ガス。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 01:49:53 ID:o5pG4Z1L0
>>509
>適当に読み取れるようにすれば
確かに、そんなに精度が必要無い気もしてきた。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 06:39:06 ID:VKXld0TF0
撮像素子だけを使った位相差AFって出来ないかな?
光の波長ごとに発生するボケ画像を、複数枚比較すれば
ピントのズレを認識させる事が出来ると思うんだけど
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 06:50:02 ID:qyi4ooll0
それ、処理の入り口と出口で観測すると
現状のコントラスト検出と何が違うのさって話になる。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 06:53:57 ID:o5pG4Z1L0
>>511
>>撮像素子だけを使った位相差AFって出来ないかな?
>>507にも有るけど、それが実現すると理想だね。
>光の波長ごとに発生するボケ画像を、複数枚比較すれば
色収差が無い(少ない)レンズでも違いが出るだろか?

>>492のブログにはこんな話も・・・まあ、ネタと書いて有るけど・・・
ttp://artcookstudio.blog54.fc2.com/blog-date-20080401.html

何れにしても、撮像素子を使った位相差AFは要の技術なので、
各社熱心に研究開発しているのだろうね。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 14:51:45 ID:P0tUt1cz0
>>506
レンジファインダーへの距離情報はアバウトでかまわない。
ピンがシビアな場合はライブビューの拡大表示で合わせますから。
要は使い分け。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 16:25:54 ID:RRPMUF9X0
個人的にはAEは良いけど、フォーカスぐらいは手で合わせたい。
516猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/08/09(土) 16:42:11 ID:kswY25rg0
AFしつつ出力を見ていちばん高周波成分が多いところが合焦点って判断するやつ
があったと思うんだが。エリアを区切ってやれば画面のどこでもAFできる。てかこれ
ビデオカメラのAFでは一般的な技術じゃなかったっけ?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 19:55:47 ID:SrScqykI0
よくわからんけど、コントラスト式のAFってやってる事はそういう事なんじゃないの?
518猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/08/10(日) 19:23:47 ID:I44+sx830
ああ、そういうことなのか。すまんかった。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 19:46:29 ID:4pG3p5Ps0
コントラスト式は位相差式に比べて遅いと言うのが定説だからねぇ
原理的に、位相差ならセンスした瞬間にどちらへ動かせば良いかわかるし
動かしながら、だいたいどのくらいまで動かせば良いかも予測できるけど
コントラスト式だと、いったんある程度のレンジにわたって実際にスキャンしないと
一番コントラストが有る点がどこなのかわからないからしょうがないんだけどね

ただ、もともとコントラストのない被写体に対しては
どっちも変わらないかコントラスト式の方がましという場合も有るから
一概に優劣を付けられるわけでもないんだけど

個人的には、スナップカメラなら赤外線アクティブ+コントラスト式が合理的だと思う
ただ、アクティブAFはレンズ交換式とは相性が悪いとも言われるんだよなぁ
レンジファインダーの話とは逆で、レンズに距離情報を送るとその位置にピントを合わせる様な
インテリジェントなレンズにすれば良いのかもしれない
コントラストAFと組み合わせる前提なら、8bit位の精度でも十分すぎるくらいだろうし
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 22:19:14 ID:+1CTHLZS0
>>472
ハーフミラー方式はオリがすでにE-10,E-20で出しています。
レンズを通して素子が受ける光が100%でないという点、ファインダーが暗いという点が良い評価を得られなかった。
しかし、ミラーショックがないなどの利点を気に入ってE-10,E-20を未だに使い続ける人はいる様子。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 23:48:10 ID:4pG3p5Ps0
>>520
あれは、レンズ固定だったよね
このスレ的には存在しないも同じかと
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 00:51:06 ID:R4n209l70
このスレ的ってどういう意味かな。
E-10があったということは、フォーサーズでもできる技術はたぶんオリにあった。
しかしそれを出していないということは、マイクロでもおそらくしないと想像できますが。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 04:05:09 ID:CyKQudJV0
光学系を極力シンプルにして小型化しコストダウンすることが最大の目的だしな
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 04:44:01 ID:rr/HMLjy0
>>520
あのトロさがなければ今でも現役だろうな。レンズは好きなんだが。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 07:04:46 ID:kYYcKopw0
今のデジカメしか知らない人が触ったら故障と思うだろうな。
手触りとか含めいい機械なんだが。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 10:14:12 ID:NoMbzR8m0
>>522
時代の流れとか技術の進歩という概念はここではご法度という事ですね。
わかります。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 13:24:27 ID:ATzze7yN0
>>526
時代の流れと技術の進歩を期待するのがこのスレなんだけどね。

とは言え、ミラーのために長いバックフォーカスを確保する一眼レフと違い、
バックフォーカスが10mm程度と短い一眼レフじゃないカメラで、
ファインダーのために分光用のミラーやプリズムを仕込むのは事実上不可能だわね。

でも、一眼レフならではの位相差AFは、AF性能を確保するために重要だから、
今後、この形式のカメラで、どの様に位相差AFを実現するのかが非常に楽しみだね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 13:54:33 ID:TehPnExX0
分光用のミラーあったら「一眼レフじゃない」じゃないような。。。

位相差 AF はもう一個 CCD 載せればいいじゃんw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:03:45 ID:ATzze7yN0
>>528
>分光用のミラーあったら「一眼レフじゃない」じゃない
そうだった・・・orz

>>528
>位相差 AF はもう一個 CCD 載せればいいじゃん
これ詳しく聞きたい。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 23:10:59 ID:KrY7ir8A0
センサーサイズを35mmにしたら、対角画角170°の非ギョガーンレンズできんかな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 22:03:14 ID:yMwTwsvQ0
保守
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 08:53:42 ID:CWascJKY0
μ4/3じゃなくて、もっと小さいCCDで、
超小型なシステムカメラ出して欲しいよ、
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 09:10:51 ID:6Vb2/zdF0
受光体のサイズの話をすると桐がなくなるからやめとこや。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 03:46:47 ID:1uIuHLLp0
AFのためだけにミラー乗せるのはアイデアだけど、フランジバックが極端に短いところに、
反射した光をフレームの外という遠くまで引っ張り回さなきゃならないんで、
AFの性能出すのが光学的に異様に難しくならなくね?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 21:48:28 ID:YdCy0aTQ0
>>534
難しいだろうね。
>反射した光をフレームの外という遠くまで
と言うより、
ミラーの中心から、撮像センサーまでと位相差AFセンサーまでとの距離を
完全に一致させないと位相差AFは実現できないと思うので、
APS-Cサイズくらいでもミラーの中心は撮像センサーから10mmくらいの距離に
なってしまうだろね。
とすれば、バックフォーカスの最短は12〜3mm程度じゃないかと思う。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 03:27:27 ID:ASqmV0bn0
>ミラーの中心から、撮像センサーまでと位相差AFセンサーまでとの距離を
>完全に一致させないと位相差AFは実現できないと思うので、

AFセンサーの前に凹(凸?)レンズをおけば焦点の距離を伸ばせる?

それか、位相差式ならボケ量からどのくらいフォーカスがずれてるのかは分かるから、距離の差を差し引いて演算?できるのか?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 07:45:19 ID:iwSfmnnL0
AFなんて要らん。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 17:55:40 ID:CyJtPa/C0
おまいなんて要らん!
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:30:14 ID:iwSfmnnL0
みんな要らん!!!
おまえ呼ばわりされる覚えはない!!!>538
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:38:01 ID:iwSfmnnL0
ぐちゃぐちゃ言わんと、頭と手を使って考えろ。そして実行だ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 02:07:15 ID:zaLJhp640
>>536
>AFセンサーの前に凹(凸?)レンズをおけば焦点の距離を伸ばせる?
焦点より前にレンズを置かなければダメなので、結局無理でしょうな。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:03:18 ID:LOfpUQIk0
もうレンズにセンサー仕込んだらどう?
ボデーはバッテリとメモリカードを入れる液晶またはファインダーの付いた箱でいいだろ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:47:37 ID:/obVPc6m0
つーか、ミラーレスが標準化され小型になっていくと、主役はレンズで、ボディの交換を楽しむようになる。

特に大砲は、マジで主役はレンズだろ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:07:34 ID:50HqXe+X0
レンズ単体でオートフォーカス機能を持つレンズあったな。タムロンだっけ。
ボディ側にAF機能乗せる必要があると思いこんでちゃダメだな。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:09:36 ID:rtzZeaRQ0
>>542
レンズにセンサーだけでなく、いっそバッテリとメモリカードと液晶もつけちまえばいいんじゃね?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 08:56:03 ID:/PfcTAtS0
リコーのKマウントAFレンズ持ってるよ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 09:08:14 ID:67hmI4uz0
ボディはグリップとメーカーエンブレムとストラップ金具だけになるわけですね、わかります
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 07:10:17 ID:cRwwTSX+0
>>542
光学系と電子機器の進化の速さの違いを吸収できる
今のシステムのがいい

むしろ映像素子をCPUの様に交換出来るようにしる
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 07:19:14 ID:9S9v8Os70
せっかくだから画像処理エンジンもGPUのように(ry
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 09:04:48 ID:2KZjzcN90
>>542
それ、現在の分類ではコンデジになります。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 09:11:20 ID:cll3etQ00
できればオリンパスのようにマウントをコロコロ変えない
ユーザーのことを考えたメーカーに作って欲しい
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 09:21:28 ID:f7poTiZk0
つか、カメラマウントをJISでもなんでもいいから統一しろ。

電球みたいにどこのでも使えるようにならんと
話にならん。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 10:52:43 ID:eun04Xi90
>>552
うむ。
それが理想なんだがな。
次期フォーサーズに期待していたが、
彼らは独自に拡張性に乏しいマイクロフォーサーズを発表してしまうし・・・
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 11:21:09 ID:LDLG3Uzk0
そこでCマウントですよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:28:29 ID:O+cFis470
ん?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:28:57 ID:O+cFis470
俺かと思った。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:02:33 ID:f3xpT4/I0
>>554
Cマウントはスチルには小さすぎだな。
おまけにフランジバックも長すぎる。せめてCSマウントかな。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 17:28:55 ID:O+cFis470
CCDが1/1.7から2/3ぐらいならまぁOK。
CSだとシャッターがぎりぎりかもね。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 20:02:26 ID:HFsJSDHS0
そのうちレンズ側にセンサー内臓とか出来ないかな。
センサーが密閉構造ならゴミ対策にもなるし。
本体部分は制御と電力供給、画像処理、保存などのためのユニットになる。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 17:51:19 ID:l4DsCnuj0
>>559
それ、コンデジですからW

でも、それも楽しいよな。
レンズとセンサ、画像処理が専用チューニングされるんで画質も最高になるし。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 01:18:18 ID:t2NueTjY0
C、CSマウントは取り付け・取り外しがネジだからめんどいし、位置決めもあいまいだし、
電子接点も機械接点も一切がないし・・・
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 01:19:05 ID:sgJ1l68T0
sagaり気味なので保守を兼ねて最近の話題でも

SAMSUNGがAPS-Cレンズ交換式カメラシステムを発表。
2010年春に発売予定。
http://www.amateurphotographer.co.uk/news/New_interchangeable_lens_system_compact_digital_camera_system_on_the_way_news_266661.html

パナソニックがライカM,R用にフルサイズセンサーを提供?
Mマウントデジタルでもライブビューが可能に?
http://leicarumors.com/2008/09/07/full-frame-m8-at-photokina.aspx
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 01:33:06 ID:DfG5plSo0
素人の意見なんで、みなさん引かれてもけっこうですが。
オレは一眼のなにがイヤって、あのバシャバシャいうシャッター音なんですよ。
あんな音させて写真撮れる神経がわからない。
だから画質的に不利といわれてもコンデジしか買ってないんですが。
オリのミラーレスってその点どうなのかな。少しは静かになるのなら興味あります。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 01:37:01 ID:sgJ1l68T0
>>563
それも有るね。まあ、あの音が好きな人も多いけど。

ミラーレスだと、かなり音は小さくなるよ。
もちろんミラーショックによるブレも少なくなる。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 02:48:55 ID:YHNESQVn0
>>563
銀塩でいえば、古いゼンザブロニカとハッセルなど激しい音がするので、
気づかれないでスナップなど不可能。あれ、嫌だよね。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 12:20:39 ID:7tAYfRho0
>>563
ポトレとか音がないと間がもたないし、
被写体もいつ撮られたか分かった方がいいな。
「コソコソしてないでちゃんと撮ってます」と音を立てて
周囲にアピールした方がいいときも稀にある。



・・・が、俺は静かなカメラの方が好き
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 15:00:54 ID:BwauD5xA0
>>563
しかしモデルの女はあの音で濡れるらしぃぞw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 14:20:01 ID:vppQ7K/w0
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 15:59:55 ID:CyOWndDd0
>>568
いいねー
EVFで拡大表示してMFできるってのが人の写真撮るのに便利そう。
ファインダー倍率も意外と悪くない。
「約144万ドット相当」というのが微妙感出してるけど。

問題は割と高め(8万円って)、思ったほど小さく軽くない(厚み以外*istと大差ない)、
正面に"LUMIX"と書いてあるということあたりかいな。

安くなったらオリンパスの35mm、50mmマクロと一緒に買ってみるかね。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:27:47 ID:3QB9czQT0
いやー、MFしづらいだろ、これ。
ピント合わせるのとフレーミングするのが同時にできない。
コンデジ感覚でAF専用だろ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:44:53 ID:CyOWndDd0
>>570
現状だとフレーミングは適当(95%)だしピントもあわない(スカスカファインダー)から
それよりはマシになるんじゃないかと期待してるんだけど。

しかしまあ見れば見るほどデザインがしょぼいなぁ。
やっぱオリンパスのが出るまで待とう。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 00:28:20 ID:mk1yzwOq0
俺の場合視野率は95%でもフレーミングには十分だけど。
銀塩一眼でも高級機じゃない限りそんなもんだし。

それよりもEVFは拡大しないとMFできないのが辛い。
拡大してMFして戻してフレーミング、みたいな。
三脚使ってじっくり系ならそれでもいいかもしれないけど、
やっぱ手持ちでサクサクをMFでやるのはEVFはムリだろう。

なんかさ、俺の妄想では松下からはレンジファインダーが
オリからは一眼モドキが、って想像してたんだけど。

まーいずれにしても、これはいらんな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 01:46:58 ID:VOQ9gsAx0
パナ+コシナ=パコシナが、レンジファインダーMマウント・デジカメを出してくれ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 09:34:10 ID:ZeNho2FaP
まだファインダー覗いたわけでもないのに決め付けてる奴ってw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 12:13:20 ID:quVhjeJv0
コンデジによくあるへぼいEVFを積んでくると思ってたので
「同社製放送用ハイビジョンカメラのファインダーと同じデバイスを使用した」
ってのはかなり意外。
でもそれを売りにするつもりはあんまりないみたいね。

>>572
>EVFは拡大しないとMFできないのが辛い
今の一眼レフだってマグニファイア付けてじっくりしっかりMFしないと
正確にピントが合わないから、そこんとこは同じようなものだと思ったり。

まあ何にも付けなくてもピントばっちりの人もいるみたいだから
腕と努力次第なのかもしれんけど。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 16:41:45 ID:A03jq+Yx0
>>570
ピント合わせとフレーミングは同時にできる工夫があるよ。
拡大表示は画面の一部のみにできるし、フォーカスポイントが拡大されるので、拡大対象の位置も可変。
要は慣れ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 09:09:28 ID:NynGuBDH0
レフデジにたまにある
ファインダースクリーンと撮像素子のピント位置のズレがないので
目がいい人はかえって、MFの精度がよくなるかも。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 23:08:47 ID:oKSc2dLY0
>>575
>今の一眼レフだってマグニファイア付けてじっくりしっかりMFしないと
>正確にピントが合わない

たしかにそれは今時の一眼レフの最大の問題点だ。しかし各社フラグシップ
とかペンタックスのファインダーなら結構MFいけるぜ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 23:31:46 ID:DW8hYhGX0
>>541
レンズでなくミラー自体が凸型ミラーならいけるのではないかと
レンズちょい手前に位相差フォーカス用の小さな凸型ハーフミラーを置く
レリーズ時は時計の針みたいに回転させて光路外に
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 09:08:57 ID:bT46kKKS0
望遠鏡型デジカメ開発してくれ。
レンズその物がカメラになった感じの。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 09:24:29 ID:aqbh93Tki
もうSUV-CAMみたいにレンズと素子だけ分離出来ればいいよ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 15:35:25 ID:YU9Z0x9T0
>>580
双眼鏡ならある
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 19:37:36 ID:V9TnofS80
普通に、Nikon S Digital とか出せば、そこそこ売れるんじゃないか?
Contax TVS Digital がレンズ交換式になったようなやつ。
(そうなると、レンズは爆高な値段になりそうだが)
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 20:10:34 ID:mZaMcoHW0
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 20:16:48 ID:mZaMcoHW0
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:38:17 ID:eJ6Pr9TF0
>>585
ネジがない〜
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 22:19:57 ID:A4iJLE7p0
オリンパス・ペンの再来
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 00:41:03 ID:rs8U7iuM0
初めてのレンズ交換式カメラはこれに決めた。
これなら適当に鞄に放り込んでおけそうだ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 03:08:24 ID:M84GjqUX0
いいね、これ。まさにこれを待ってたんだよ。欲しい!
パナのG1と同じくらいの価格なら、即買っちゃうよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 04:43:48 ID:KofJyBiE0
>>585
DP1よりちょい大きいくらいか。
なかなか良い。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 05:01:53 ID:i70kTTOZ0
「私が作りたかったものは、これです。」 あの世から、オスカー・バルナック談
http://www.summilux.net/avis/URLeica-9-mini.jpg
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 06:39:03 ID:B6x3z6+d0
背面液晶のデキも大事だな。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 06:58:29 ID:WG+KjcfZ0
DP1はデジタル歪曲補正してアレだから。

まっとうな作りでこの大きさは賞賛に値する。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 07:50:55 ID:4he6ND+KO
次スレはマイクロフォーサーズじゃないレンズ交換式一眼を望むスレですか?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 07:58:24 ID:bMiXd2kZ0
マイクロフォーサーズでもいいよ。

現状のパナのマーケティングはいただけないが
他のメーカーから魅力的な機種とレンズが出てくれば
十分選択の候補になりうる。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 11:18:58 ID:RFFZ0CzOP
>>594
無い物ねだりしたいだけじゃないのか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:19:56 ID:w1efmmek0
高性能EVF搭載のパナG1(見た目はアレだけど)と
今回のオリのコンセプトモデルでほぼ完璧かと。

>>585
ちっちゃいなー
これホスィ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:14:30 ID:v+NWfYAa0
で、これボディー幾らなん?
安ければ欲しい。
5万超えたら存在価値を問われることになるぞ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:36:46 ID:o95Z/UUH0
レンズキット49,800円
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:49:28 ID:cUzKFv460
カテゴリーとしてはいわゆる「高級コンデジ」の部類に入るだろうから(それも最上位)レンズキットとなると5万は当然のように超えるんじゃなかろうか。
ボディ単体だと・・・実勢5万ぴったりくらい?かなあ(という希望)
しばらくしてレンズキット5万切るようになったら問答無用で買う
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 05:53:54 ID:xsu66fvj0
いずれ全てのメーカがレフなしマウントを出してくると思うけど
どのフォーマット使うと思う?

5D2がフルサイズで動画までやってしまったので
技術的には問題ないかもしれないけど
映画版35mmに合わせたAPSサイズにするかな

フィルムのAPS-Hは16:9だったみたいだから
そのサイズを復活させたら面白いんだけど
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 08:11:23 ID:UjkkHThM0
>>601
そのアイデアは面白い。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:55:32 ID:vdchFPh80
>>601
レフなしマウントになった場合、従来レンズはスペーサつけて互換にしてくれるのかなあ。
そうなるならAPS-C主流じゃないかなあ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:31:30 ID:VZF3P8wb0
ちょっと前まで、テレセンテレセン騒いでたのに、手のひらを返すようにフランジバック縮めてきたよなw
ま、いいけどw
デジモノ特有の柔軟な対応ってことかなw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 06:25:11 ID:31qGaEp/0
フランジバック縮めればレンズ作りやすくなって
APSとフルサイズの広角の差はなくなるかな

ついでにボケは明るさでカバー
ライカはレンジファインダーだからF0.95とかできるんだよね?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 01:55:11 ID:IpmLYJ580
一眼だって、レンズボックスとマウント径を際限なくでかくしていいなら、いくらでも明るくできるはずですけどね
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 01:55:43 ID:IpmLYJ580
あ、レンズボックスって何だよ
ミラーボックスじゃん
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 04:39:51 ID:IJN8ihW60
リズムボックスのまちがい
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 18:14:46 ID:D31PwL8Q0
>>585
もうちょっとカメラらしいデザインにしてくれないと、テンション上がらない。
デジタルRFとして売りこんで欲しい。
オリンパス・ペンデジタルだな。
松下のせいでマイクロフォーサーズはイメージがた落ちだから、
もうちょっと頑張ってほしい。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 20:51:03 ID:8bF6dKc50
十分カメラらしいと思うが、
>>609が言っているのは一眼レフっぽいデザインにして欲しいってことか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 22:22:20 ID:vvbsi0Ff0
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 23:00:35 ID:IJN8ihW60
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 05:07:33 ID:ktJIjZHd0
今日はこのスレにとっての記念日となるはずなのに、
なんでこんなに過疎っているんだ?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 08:34:32 ID:/kNob5tv0
なんかあんの?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 01:36:34 ID:nhJiM/ZQ0
G1
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 03:03:32 ID:JkjFptKu0
それは無いも同然。

μ4/3まで待ち。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 03:24:58 ID:Q+X7ZZjI0
G1はマイクロフォーサーズ一号機だけど…
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 03:27:34 ID:nhJiM/ZQ0
G1は一眼レフじゃないレンズ交換式カメラだよ?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 03:30:25 ID:+qnUQHD40
業界が1眼レフを1眼と略して使うことを利用した詐欺以外の何物でもないよな
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 03:40:42 ID:Q+X7ZZjI0
>>619
IDがD40
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 07:15:03 ID:v8OHpIYk0
G1がこのスレの求めていたデジカメだから
このスレが過疎ってるんじゃね?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 09:01:16 ID:CXfrA6Tw0
>>619
そうですか、ライカを一眼と呼ぶのは詐欺ですか。
革新的な一眼式ファインダーなのに、カワイソ。

ライカを詐欺師呼ばわりするキヤノネットのほうがむしろ ny
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 10:13:47 ID:fkjdwGGM0
>>613
つーか、現実に発売されたんで、みんな満足してんだろW

で、ある程度いろいろ出てきたら、よっこいしょと買いに行く。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 11:59:25 ID:enQ3OSmA0
>>622
どの機種のことを言ってる?
「革新的な一眼式ファインダーの(一眼レフでない)ライカ」があったのなら教えて欲しい。
「アダプタ介してライカレンズが付きます」&
「将来はライカ銘レンズも発売する予定です」だけじゃ、さすがにそれを今現在ライカとは言わんだろう。

つか、ライカはむしろ非一眼機種(〜M8)がメインで
ライカに対して一眼のイメージは薄いと思うが。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 14:17:26 ID:e01kvHQJ0
距離計とビューファインダーが一つになってるってことを言いたいんじゃね?
contaxは戦前からもうそうなってたから、「革新的」じゃないけど。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 14:57:49 ID:8TMAO+Et0
既に書かれているけど>>622
ライカM8やR-D1は(視差が有る)距離計連動ファインダーであって、一眼ファインダーでは無いよ。

つう訳で、記念日の昨日はG1を見に行けなかったので、今日見てきますわ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 15:50:16 ID:8TMAO+Et0
一日過ぎたけど、記念日なので、初代スレの>>1
あれから、3年半の月日が経って、やっと実現したのは実に感慨深いものが有るね。

一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ

1 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 05/02/12 03:22:15 ID:oAO+QIzJ
デジタル一眼レフが普及し、デジカメでも高品質の写真が撮影できる様になりましたが
デジカメのメリット一つである、撮りたいものを撮影前に撮像素子が見たままで確認できる
「一眼レフではない」レンズ交換式のデジタルカメラはいまだに存在しません。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 18:14:50 ID:+qnUQHD40
ライカってライカM型のことか?
あれを一眼と呼んでいる馬鹿が居るなら修正すべきだし、
雑誌やカメラ屋等ならモロクレーム対象だろ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 18:24:11 ID:8TMAO+Et0
>>628
ライカRが一眼レフ「じゃない」と思う人はいないだろうから、Mの事だと思ったけど・・・
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 19:02:03 ID:CXfrA6Tw0
とりあえず読んでくれ。
「一眼式」で検索すると分かりやすい。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0329/rf.htm
http://www.photovoicebb.com/column/akagi/column_akagi9.html

M3は距離計とファインダーを統合した真の一眼式ファインダーを持つカメラなのだ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 19:11:26 ID:8TMAO+Et0
>>630
なるほど、ファインダーだけの話だと「一眼式ファインダー」と言う言い方が有るんだな。
勉強になったよ。
もっとも、レンジファインダーには覗き窓とそのレンズが2組有るんだけどなぁ・・・

ちなみに、このスレで「一眼」と言えば、撮影用レンズを含めて1組のレンズと言う意味
と言うのが一般的解釈と思うぞ。
632622:2008/11/01(土) 19:25:48 ID:CXfrA6Tw0
>>631
まあ、このスレだけでなく、世の中一般的にそうだな。
ベッサLや光学ファインダーレスのコンデジを一眼カメラとは普通言わん。

悪いのはパナか、、、、
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 20:47:49 ID:mtIJ23c80
悪いのはお前の頭だ。

一眼レフが出た時点でレンジファインダーを一眼なんて言うのはおかしいから
死語になったんだろ。
何十年も前に死語になった言葉を引っ張り出して屁理屈言うな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 21:05:42 ID:tG1LZD1s0
俺は「一眼」が「一眼レフ」の略と言う考えには反対なんだよな。

もちろん「一眼レフ」は「二眼レフ」に対する言葉である訳で、
二眼の場合、銀塩でもレフレックスではない「二眼」カメラが成立する訳で、
この事から「二眼」は「二眼レフ」の略としては相応しく無い。

この事からも、「一眼レフレックス式(ファインダー)カメラ」に対して
「一眼電子ファインダー式カメラ」と言う表現は有りだと思う。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 21:09:03 ID:mtIJ23c80
シンプルに「一眼EVF」でいいんじゃない。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 21:24:04 ID:vhFQ0rYiP
俺はどっかで書いたが「EVF一眼」が良いとおも
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 21:56:00 ID:tG1LZD1s0
>>635-636
それでも良いね。

とは言え、EVFで「一眼」以外は(たぶん)無いだろうから、「一眼」が必要かどうかは微妙だわね。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 22:13:18 ID:cEuRExBO0
>>637
というかそれだと大半のコンデジも一眼になってしまわないか?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 22:21:45 ID:tG1LZD1s0
>>638
なのだよね。
コンデジは構造的には「一眼」と言って良いと思うけど、
あたりまえすぎるので「一眼」とは言っていないよね。
なので、やはり、あえて「一眼」を付けるのは冗長で有るかも知れないね。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 22:25:25 ID:nhJiM/ZQ0
レンズ交換式デジタルカメラでいいよ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 22:32:00 ID:vhFQ0rYiP
なげーよw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 22:44:44 ID:sxb48Mh60
じゃ、レン交で。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 22:48:20 ID:tG1LZD1s0
せめて、レコカで。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 23:06:05 ID:cEuRExBO0
「電子ファインダー」
レンジファインダーみたいで語呂が良いだろ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 23:35:24 ID:JQi3CCtb0
>>638-639
いやだから EVF=Electronic View Finder つまりファインダーがって話だから背面液晶は関係ないよ。
それだったらデジタル一眼レフだって今時ライブビュー搭載してるんだからEVFになってしまう。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 23:51:39 ID:bIbWnc9q0
そこは心配するな。
1眼レフに付いてる背面液晶が「ファインダー」に見えるのは、お前だけだから。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 23:58:30 ID:JQi3CCtb0
>>646
お前は何を言ってるんだ
俺は背面液晶はファインダーじゃないだろって言ってるんだ。
>>645の文章をどうやったらそんなふうに読めるんだ?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 23:59:27 ID:+gilfm4i0
「TTL」について理解があれば話がわかりやすくなるんだが。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 00:11:08 ID:ItdI3znV0
コンデジの背面液晶もTTLだからファインダーだって言いたいのか?
どういう理屈なのか良く分からんな。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 00:32:35 ID:zfe8btBU0
ファインダー=見当器
液晶モニター=電子式ピントグラス
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 00:53:27 ID:ItdI3znV0
悪い、やっぱりよく分からん

ファインダー=背面液晶と言いたいのか?
世間一般では背面液晶のことをファインダーとは言わないと思うが。

仮に「ファインダー=背面液晶」としてファインダーと背面液晶の両方付いてるカメラはどういう区分けになるんだ?
「一眼レフレックス式ファインダー&一眼EVF式ファインダーカメラ」とかになるのか?

なんかよく分からんからもう寝るわ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 01:08:45 ID:iZH8va6g0
適当に意訳しつつ流れを整理してみるテスト。

>>635-637 「EVF一眼と呼ぼうぜ。てかEVF非一眼なんて無いから『一眼』はなくてもいいかも」
       ↓
>>638-639 「それじゃコンデジが一眼になっちゃうYO」
       ↓
>>645 「背面液晶をEVFと呼ぶんだったら最近のDSLRもEVFになっちゃうだろ」
       ↓
>>646 「背面液晶がファインダーに見えるのはお前だけ」
       ↓
>>647 「ハァ!? そんなこと言ってませんけど」
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 01:13:08 ID:IBy0hQl10
結論としては、オリの新機種待ちで FA?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 01:14:22 ID:YPMeK9Xs0
EVF好きならE-420よりも価値がある
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 04:58:45 ID:GPtNqRQT0
>>643
そのID、発売日に出せよ!
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 09:50:22 ID:zfe8btBU0
光学ファインダーを持たないコンデジでは液晶モニターが唯一のフレーミングの手段なんだが。
結局、何を持ってファインダーと呼ぶかは、そのカメラの構成に由来する。
十把一絡げで分類するなど愚の骨頂。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 19:10:16 ID:nHkQ1vyv0
そうだな。
本題から話を逸らして誤魔化そうとする工作員の陽動に釣られてはいけないな。
勝手に有りもしない分類を作り上げて新商品をソコに押し込み、
一眼レフと勘違いさせることを狙ったモドキ商品・・・
消費者を欺く詐欺行為が問題だというのが、
今の本題な訳だから。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 20:51:26 ID:qgPjuu6l0
勝手に本題を騙るなよ工作員。
お前がその話をしたいだけだろう。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 00:22:51 ID:1Ai0ARQQ0
交換できるのが一眼づつだから一眼ってことでいいじゃん
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 00:40:13 ID:n+4vJMb60
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v705/index.shtml
二眼カメラの例

>>657
パンフ見たら「一眼レフじゃないんだよ!だからちっちゃいんだよ!」みたいなアピールしてるけど。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 00:40:58 ID:VdDYC5vo0
レンズ交換式=1眼って定義には、ますます無理があるだろ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 01:14:10 ID:rY4H0nsr0
一眼レフを単に「一眼」と言う人が多い中、勝手に新解釈で押し切られても迷惑だよな。
パナソの言い分だと、一眼レフの意味で「一眼」って書いてる記事とか、みんな書き直せって主張だろ?

携帯できるからって理由で、電話機能も無い製品を、
「携帯」と称して売り出すようなもんだし。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 01:18:50 ID:n+4vJMb60
別に書き直せと入ってないだろう。

一眼レフじゃなくて一眼だから「一眼」。
特に問題ないような。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 01:33:31 ID:rY4H0nsr0
全く違う意味で「一眼」という用語が併存することになってもか?
特に入門書とか出版してるトコとか、うるさそうだがどうだろう?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 01:38:07 ID:N2T6s4200
つーかマイクロフォーサーズを一眼と呼ぶなら、大半のデジカメは一眼だよな
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 01:56:05 ID:1Ai0ARQQ0
機構まで気にしない人にとっては
一眼=でかいレンズとしか思ってないから
レフレックス重視派は重要性を説くいい機会と思えば?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 01:58:16 ID:TEyjYhqK0
国語スレになったか。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 02:11:12 ID:n+4vJMb60
>>664
「一眼」がそんな厳密な定義を持つ用語に格上げされてるとは思わなんだ。
「単玉(一群レンズじゃない用法の方)」あたりの位置づけにいると思ってたよ。
ふつー正確に書きたいところは「一眼レフ」って書くような。

>>665
「一眼って言うけど大半のコンデジは『一眼』だよね」って話は割と前からあるよ。
あんまり流行らなかったけど、フジのネオ一眼とか。
区別したいなら一眼レフと書くなりDSLRと省略するなりなんなり。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 02:27:30 ID:JlHu4BdN0
>>667ワロタ

てかどーでもいい。
一眼と詐称していようが、それが一眼の定義にあてはまらなかろうが。
あゆはすごうす、とか言って、明らかに嘘ついてたから慣れちゃったしw
「一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメ」だよ、ってパナにメールしろよw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 02:38:20 ID:8BczPEDc0
なんでもいいけど、不用意に「一眼」と略さない方が良くなったことだけは確かだな。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 07:27:24 ID:JlHu4BdN0
>不用意に「一眼」と略さない方が

だからあ。パナはわざとやってるんだよ。
「一眼」って呼んだら「一眼定義論争」が起きるのくらいパナは知ってるんだろ。
知ってるからそれを利用してるの。実に巧妙なやり方。

論争が起きた時点でパナの勝ちなの。なぜなら商品が話題になったから。
商品に一瞬でも注目してもらえるかどうかが勝負。
話題にならないのが一番問題だからね。

フジはS9000で「ネオ一眼」って新しいカテゴリーだと主張したんだろ?
よく知らないけど、パナは「女流一眼」って呼んで、
微妙に逃げを打ってるんじゃないか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 08:45:59 ID:o3N+dvWu0
>>660
これってその場でHDR合成とかの機能が有ればおもしろいのにね。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 13:04:50 ID:IIR+3MM5P
ここにもJARO厨が来たか
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 13:31:34 ID:8dNHNXhY0
>>672
画角ちげーし
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 18:49:36 ID:sWc8I3660
>>670
そんなもん、コンデジでフレーミングが液晶のみの機種が多くなってきた時点で
一眼=一眼レフの略であるという考えはとうに廃れている。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 18:54:34 ID:xqdHdAtq0
まあ普通にデジイチと言われるレンズ交換式デジカメ使ってる人でも
マイクロフォーサーズが「レフじゃ無い」事は知らなかったしな
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 19:26:12 ID:9ryWPMZw0
もう、レンズが引っ込まないやつは全部一眼ってことでいいんじゃね?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 19:40:36 ID:dSbOoUTi0
実際問題、現時点で「一眼」じゃないデジカメは、M8とかR-D1などRF機しか無いのだから
わざわざ「一眼」と言う意味が薄れてはいるね。

デジタル一眼レフは「デジ一眼」と略すより「デジレフ」と略した方が良いかも。

一方、パナやフジが言う「一眼」と言うのは、一眼(のぞき窓)ファインダーを持つカメラと言う意味の気がする。
何で「一眼」にそう言う解釈を期待するかは良くわからんけどw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 19:45:29 ID:8BczPEDc0
なんだかよく分からんが、「一眼レフ」の意味で「一眼」と略して言うと、
別物と誤解されるから、略さない方がいいぞって言うのは否定しないよな。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 02:02:00 ID:EGE+kQHo0
勝てば官軍。
G1が売れればレフが無いやつが「一眼」になるよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 02:18:36 ID:IvDLIpkF0
デジタル2眼レフのスレキター。

・・・
・・・
・・・

レフする意味 ナカタ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 03:11:33 ID:9HMyjLJ50
亀板にだってレンズ交換式なら全部一眼レフって思い込んでる奴
がたまに居たりするからな。これってデジカメから銀塩にきた奴が
多いんだろうな。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 03:40:39 ID:G0Li4bYn0
つまり、そういう連中は、E-10のようなカメラは1眼レフだとは思ってないんだろうな。
言葉の使い方がこのような野放し状態で、勝てば官軍などと悠長なこと言ってると、大混乱は必至の結末となる。
そして「一眼」という言葉は死んでいくのだろうな。
また、それも良しか。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 04:22:56 ID:EGE+kQHo0
銀塩厨イラネ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 04:25:20 ID:EGE+kQHo0
そもそも、こういうスレが出来た背景には
「デジタルはライブビュー」があるんだよ。
レフには胴体撮影のメリットはあるよ。でもそんなの一部の人だけ。
多くの人はG1方式で納得。だからこれこそ一眼
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 04:51:23 ID:tRArVBK30
もういっそEVFは0眼って名前にしてしまえばいいのに
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 15:21:04 ID:hoWdENOD0
どっから来たとか、じゃなくて。

レフ方式ってのは、レンズで結ぶ像をフィルムに到達する前の位置で盗み見る方式。

フィルムの時代は、レンズで結ぶ像を直接見る方法がこれしかなく必要に迫られて開発された機構。

デジタルカメラは、当たり前のように、受光体の像を直接液晶などで見ることができる、本来は、
今「ネオ一眼」と無理やり呼ばれているような大型コンデジの進化系として、レンズ交換ができるようになる
はずであったが、「レンズ交換式は一眼レフでないといけない」とのマーケティング判断により、
むりやりレフ機構をつけたわけだ。

これにより、レンズ交換型の一眼レフカメラは、コンデジで発達した技術の恩恵をうけることなく
実質は、5世代前のデジタルカメラとなっているわけだ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 15:25:05 ID:hoWdENOD0
で、そのデジタル一眼レフカメラの機構を勉強して、知ってることに満足している連中が
最後のあがきで、「一眼」とはの論争をしているわけだが、電気製品は使いやすくていいものが主流になるのがあたりまえでっせ。


そんなに、レフにこだわりたいのなら、フィルムの一眼レフがすばらしいですよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 15:36:25 ID:/l/yYfha0
>>687
>「レンズ交換式は一眼レフでないといけない」とのマーケティング判断により
それは少し違うのではないかな。

このスレの流を見れば分る様に、
単に、銀塩135から主流になっているレンズマウントシステムのレンズを使うには、
それなりに大きなセンサーを使う必要が有り、その大きなセンサーではライブビューが
技術的に確立していなかったためだよ。

大型センサーでのライブビューが技術的に可能になった今、
初めてマーケッティング判断が可能になったと言う訳だよね。
そして、パナソニックとオリンパスは、その判断により小型一眼として商品化を決定した。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 15:45:21 ID:yWnMAK8C0
で、結局「一眼」とは、レンズ交換式のカメラのことを指す・・・
で、いいのか?
本当にいいのか?そんなんでw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 15:49:33 ID:y0gwxW350
画像認識とか機能面での進歩は色々あったけどAF速度や像消失時間なんかの性能面での進歩は
遅いからなぁ。G1のAFはかなり良くなったみたいだけど。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 16:08:56 ID:/l/yYfha0
>>690
>結局「一眼」とは、レンズ交換式のカメラのことを指す・・・
少なくともこのスレでは、誰もその様には言っていないし、
世間的にも、例えばフジはレンズ一体型で「一眼」を使っているよ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 16:20:35 ID:2hFaAMFi0
ますます「一眼」て何?って感じだなw
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 17:03:06 ID:/l/yYfha0
現状での通例を考えると「一眼」の定義は>>678の様に

・(背面液晶やピントスクリーン直視では無く)覗き窓式のファインダーを持つ事。
・その覗き窓式ファインダーで、撮影レンズで見た像(すなわち撮影するのとほぼ同じ像)が見える事。

になるんじゃないかな?

おっと、一眼(レフ)にも、ウエストレベルファインダーってのが有るか?
あれは接眼レンズ無しで、ピントスクリーン直視だったっけ?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 17:15:59 ID:2hFaAMFi0
つまり、今まであったEVF機は、とことん全てが「一眼」だった訳か…
気がつかなかったぜw 俺としたことがウッカリだったわ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 17:40:25 ID:/l/yYfha0
>>695
少なくともフジはそう解釈しているわな。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 18:08:33 ID:9HMyjLJ50
しかしもうネオ一眼って呼び名はフジですら廃止したんだよね…
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 18:13:02 ID:2hFaAMFi0
「ネオ一眼」って呼んでたのは知ってるさ。
一眼レフと間違われないように、わざわざ「ネオ」を付けたんだってのが分かるから、
別に変だとは思わなかった。

だが、これもEVF機なので、実は「一眼」だったって話なんだろ?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 19:07:24 ID:y0gwxW350
>>697
廃止とは知らんかったわ。ニュースリリース見に行ったらS9100は「高機能ネオ一眼デジタルカメラ」に
なってるけどS100fsは「高性能ロングズームカメラ」なんだね。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 19:33:20 ID:NhuEABvg0
となると、このスレのタイトルである「レンズ交換式カメラ」と「一眼」は無関係になるわけか。

はやくISOかなんかで規定しないと混乱するぞ > お上
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 20:09:45 ID:RWQv13f+0
>>687
>フィルムの時代は、レンズで結ぶ像を直接見る方法がこれしかなく必要に迫られて開発された機構。
フィルムの位置に入れたピントグラスを冠布かぶって覗くって方法があるジャマイカ
とかあげあし取りしてみる。

>>691
オートレビューオフで試してみたら像消失時間は想像より短かった。
ペンタ機とほぼ同等ぐらいじゃない?

>>700
そのうちCIPAの表記ガイドラインに入ったりするかもね。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 20:32:52 ID:Zz3PNlpeO
>>695
俺は99年に初デジカメのFinePix1500で気付いてた
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 22:01:58 ID:scV87kge0
レンズが取れちゃうのが「一眼」で良いのでは?
ファインダーは覗き窓。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 22:06:41 ID:RWQv13f+0
>>703
EI-2000やC-1400XLはどうすれば…
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 22:13:46 ID:1GYpr8A/O
ソニーDSC-D770のことも時々でいいから思い出してやって下さい。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 22:14:29 ID:xgR7fepQ0
オリンパスE-10
オリンパスL-1
チノンGENESIS
リコーMIRAI
京セラSAMURAI
ミノルタ110ズームSLR
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 00:25:16 ID:pwnxsG8x0
銀塩版SAMURAIのデザインはある意味で理にかなってたけど、
デジカメ版はただの細長い普通のデジカメだったな
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 07:53:00 ID:D8L3eETz0
ポッケに入るレンズ交換式デジカメは出るのか出ないのか・・・
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 08:09:00 ID:CsamDJGk0
>708
このネタは前にも書いたが、シグマがDP1をレンズ交換式にしてくれそうな肝するが無理かな w
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 08:19:53 ID:wpkLP1X50
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 20:24:42 ID:D8L3eETz0
>>710
まてません!
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 20:31:42 ID:mkC8C1rT0
>>711
俺達は、もう既に3年半も待ってきたのだよ。>>711
あと一年待てない事はない。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 20:33:16 ID:mkC8C1rT0
あ、3年半待ったのは>>627ね。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 01:34:18 ID:Qt28ahFa0
(注1)対応記録メディアはxDピクチャーカードのみとなっております
715711:2008/11/06(木) 09:18:35 ID:5SQrmCq+0
>>712
私も長いこと待っている。
待ちきれなくて1/1.7’素子のコンデジベースで、自分でも作ったけれど、
DIYの限界で大きい素子に合わせたシャッターの壁にぶち当たっている。
コンデジベースでDIYが可能なんだから、メーカーさえやる気になればすぐにも出来そうなんだが、
そんなに甘味がないジャンルなのか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 12:10:41 ID:eM5RQg0M0
>>715
>待ちきれなくて1/1.7’素子のコンデジベースで、自分でも作ったけれど
お〜それは凄い。

>そんなに甘味がないジャンルなのか?
交換レンズシステムを含めてビジネスにするとなると、
DSC-R1とかDP1の様な最悪一発勝負になっても良い商品としては出せないから、
各社慎重になっているとは思うな。

そんな中、先陣をきったパナを讃えたいと思う。
オリンパスは開発発表だけしたけど、何時正式発表するんだろうねぇ。
もたもたしていたら、(パナ傘下の)サンヨーなど他社に先を越されてしまう悪寒も・・・
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 12:42:30 ID:GK/j/3mD0
サンヨーとかカシオがマイクロフォーサーズに来ないからあ。
EX-F1のマイクロフォーサーズ版とか激しく欲しい。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 16:55:16 ID:xLiubAAF0
そうするとソニーに4/3サイズの高速CMOS作ってもらわにゃならんのか
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 17:25:06 ID:TjqrnIX40
もうすぐサニョがパナの子会社になるからね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:34:28 ID:C1EUUfvUO
>>716
たしかに交換レンズの手当てを考えると、ビジネスライクではないな。
G1やマウントアダプターが広く認知されたら、MFに対するハードルが下がる可能性もあるし、AFにこだわらなければ、市場にある過去の資産を活用する手もあるかも。
ピントや絞りを液晶モニターで確認しながら作画するのって、愉しいから、みんなにも積極的な活用を提案したいな。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:46:40 ID:eM5RQg0M0
>>720
>ピントや絞りを液晶モニターで確認しながら作画するのって、愉しいから
んだね。
一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメが普及して、ちょっとしたMFブームになるかも。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:48:37 ID:NO6OmkJT0
一眼レフ動画という方向からもMF流行るかも
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 04:34:54 ID:zpBwy5Vn0
>>722
フォーカスインとかフォーカスアウトとかは、MFじゃないとどうにもならんしね。
もっとも、カメラにフォーカスイン・アウトボタンなんて言うのが付く・・・って可能性はゼロじゃないけど。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 03:19:39 ID:lExhO2Qy0
>>717
EX-F1のスペックを出せるフォーサーズサイズの素子ができればいいけどねぇ
今使ってるのは1/1.8だから、少なくともごく近い将来に実現する事はないんじゃないだろうか
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 10:22:01 ID:gm6MYZDc0
>>724
>EX-F1のスペックを出せるフォーサーズサイズの素子
α700,D300,D90に使っているAPS-Cセンサーやα900のフルサイズセンサーは、
EX-F1のセンサーを大型にして画素数を2倍〜4倍にしたセンサーだから、
それらのセンサーを十分使いこなせば、EX-F1と同じ機能を持った大型センサーのカメラは
今すぐにでも作れるのだけどね。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 10:24:08 ID:PG5QwTbL0
5D2はフルサイズ素子の最前面にダイクロイックミラーを置いて赤外線を反射させている(除去用)。
遙かに面積の小さなマイクロフォーサーズもダイクロイックを置けるはず。
ダイクロイック固定「斜鏡」で赤外線を反射させ、それで位相差検知AFを駆動。
赤外線であるがゆえのピンズレは考慮の上で補正。最後はコントラスト検知で追い込む。
これなら高速なAFをスチルでも動画でも使えるのではないか?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 10:51:26 ID:dKyYVTUa0
赤外吸収傾向の被写体でAFが効かないという罠
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:57:46 ID:PG5QwTbL0
では可視光AFで、黒い物体はAFが効かない?
全面黒だと当然効かないが、黒以外の物体に混じっているなら効く。
赤外線吸収物体でも、それが広範囲に広がっていなければ大丈夫だろ。
大丈夫ではないとしても、そんな運の悪い被写体は可視光AFでも珍しくない。
一方で、暗くてもAFが効く場合がある。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 02:26:08 ID:lUAudFeg0
>>725
いや、EX-F1って高速にすると上下がない細長いフレームになるっしょ
で、あれはたしか、転送が間に合わないからああしてるんだったはず
画素数増やして同じ機能ってのはちょっと無理があると思うんだけどどうだろね
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 08:23:06 ID:wxaoltpx0
>>729
問題は画素数であってセンサーサイズではないだろ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 12:52:42 ID:lUAudFeg0
>>730
本当に単純にそういう話なの?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 02:04:51 ID:VcrzIYtE0
>>731
少なくともD90では秒24コマの撮影は可能だから、やる気になれば、
クロップでEX-F1と同じ画素数で良ければ、同等以上の機能は実現できると思うよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 23:37:19 ID:HnlJkZgp0
EX-F1って高速で撮れるカシオのデジカメだよね!
あれって、動画録ってて撮り終わると、カメラ無いで静止画を作ってると思った。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 01:29:59 ID:WVFKc2vj0
センサーから画像処理チップの手前までは、動画だろうと静止画だろうとやることは同じでしょ?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 01:58:55 ID:hvu/TfPy0
あんだけの連写性能でもポイントを外していたら笑えるな。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 15:50:15 ID:D+hqB06M0
このスレ的にはG1ってどうなの?オリンパスのEVFなしが本命ですか?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 15:53:50 ID:0OKKzEQK0
>>736
一眼じゃないメリットって何だ?
そう考えると、EX-F1のような桁外れの連写とか動画に強いとかないと手を出せない。
G1は、どっちのメリットもない。特に圧倒的に小型軽量でもないしね。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 16:01:15 ID:0OKKzEQK0
をっと間違えた。
一眼なんだったな。レフではないメリットも方だもちろん。
見易いファインダーと高速なAFを捨てる代償に、メリットが当然ある。
G1は、そのメリットを殆ど生かしていない。だから見送り。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 16:44:11 ID:D+hqB06M0
なるほど。俺はG1のEVF除いてガックリきたんだ。やっぱ光学ファインダー
とは比較になら無い。ライブビュー専用ならいいと思うんだけど、そうなると
でかすぎるんだよな。G1ならSX10ISでいいじゃん。と思ってしまう。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 17:34:56 ID:rrEqt80b0
漏れは逆にG1のEVF見て「これは行ける」と思った。
目が悪いせいか、普通の一眼レフのファインダーじゃピント合わなくってね。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 17:56:05 ID:WVFKc2vj0
普通の一眼レフのファインダーがそもそもMF時代に比べると劣化しまくりだからな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:42:37 ID:wYDabwWR0
>>736
このスレの望みをかなえてくれた第1号機として十分評価できると思う。
バックフォーカスが短いキットレンズは小型で廉価の割に写りが良い。
LVFも期待通り(もしくは、期待以上)と思う。

第1号機がこの満足度であれば、今後の機種はさらに期待できると思う。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 12:33:12 ID:xifMI3RJ0
24-300mmくらいのレンズが出たら買ってもいい
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 03:35:29 ID:AvINY3bm0
12-400は欲しいな
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 04:00:12 ID:6fHSM4vo0
どうせMFなんだし望遠は適当にフルサイズの望遠でもアダプタで付けた方が早いだろ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:04:50 ID:U03rmVGN0
それじゃ駄目なんだよ
この手のレンズは1本で済ませられるのが利点なんだから
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 00:13:04 ID:1yY7+m130
1本ですんだら交換の意味ない
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 01:30:05 ID:FadXPXRA0
つまりズームレンズなんか要らんと
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 11:59:03 ID:1AfHkCtu0
>>626
お子様だな。
バルナックライカのように距離計とビューファインダーが別々にあるものを二眼式
というのに対してライカMのような距離計とビューファインダーが一緒になったものを
一眼(式)ファインダーというんだよ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 23:48:28 ID:FqHMQbdB0
>>749
判ったから、もういい加減やめれ。
労多くして益少ない。見てて疲れる。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 01:47:07 ID:/amn0AaS0
>>750
いちいち相手にするな。 NG ID 登録してスルーが吉。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 15:59:52 ID:zlcUzCuK0
これだけ流れの遅いスレだとNGIDってほとんど効果無いよね
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 01:22:57 ID:aJXjwMum0
スレ違いですが、明日デジタル一眼レフを買おうと思っています。
完全なド素人です。何に注意して買った方が良いんでしょうか?
またオススメとかありますか?
詳しい方、是非教えていただけると助かります。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 01:51:04 ID:YAMAIiLkP
>>753
スレ違いって分かってるんじゃん。
こういう↓スレがあるからそこで聞いた方がいいよ

デジタル一眼質問・雑談・購入相談53
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 02:04:35 ID:aJXjwMum0
>>754
スイマセン
ありがとうございます!
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:51:41 ID:EBw/2qC80
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:30:46 ID:1fbRnKqt0
>>756
なんだ、一眼レフか
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 14:32:57 ID:z2Dn4jcX0
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 10:52:34 ID:tG2KG5gj0
保守
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:14:51 ID:EpWbySOI0
2009年に期待AGE
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:25:34 ID:yJVpY2860
このスレ的には>>753への答は、G1のみと書きそうになったんだが、先月のカキコだったんだな。
それではみなさんよいおととしを〜〜
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:56:43 ID:U5lhfxnY0
hosyu
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 00:04:01 ID:oQWqxxNf0
みんなm43スレに行ってしまったのか、全く書き込みがないな
せっかくだから議題投下

パナのG1は“既存の一眼レフ”に見えるようにデザインされたと言うが、
果たしてG1はレフ無し一眼として合理的な形といえるのか?

そうでないとしたら、
レフ無し一眼にとって合理的なデザインとはどのような形なのか?

個人的にはオリのCAMEDIA Cシリーズの系統
C-5060
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1007/olympus1.htm
C-8080
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0216/olympus1.htm
の様な形が合理的だと思うんだけど、どうよ?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:09:24 ID:XxjwgyHm0
レンズ交換式ですらなくてもいいから、
4/3以上のコンデジがほしい。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:23:28 ID:6FlDt/5r0
フルサイズ機に好きなレンズを付けて瞬接で固定でフルサイズコンデジの
出来上がり。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 01:28:30 ID:nPDHO+P30
>>764
SIGMA DP1 と SONY R-1 がある。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 06:42:06 ID:uuqBMijq0
>>763
合理的なデザインかどうかはわからないけど
おれは、レフ無し一眼だからこそ可能になった形として
レンズ交換式スイバルがいいと思う
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:04:35 ID:XxjwgyHm0
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:36:15 ID:VQHhE0I70
LX3にフォーカスリングがつけば、それでいいんだがなぁ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:51:55 ID:Fmb0Fpmt0
光学の制限がなくなったのなら
やっぱファインダーとレンズの分離でしょ

スカウター型ファインダーにガングリップタイプの本体
無線で繋がってればモアベター
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 18:56:47 ID:T2cxxId30
怪しい人のできあがりw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 00:35:29 ID:uUmNwqtg0
HOSYU
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 23:53:54 ID:4EBZ6WLa0
>>562
サムスンは予定より早く出そうだね。
http://www.dpreview.com/news/0903/09030201samsungnxsystem.asp
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 00:04:57 ID:IoIF0auG0
デジタル版のレンジファインダー機とか
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 00:37:17 ID:Hxp0/Rw/0
レンジファインダがあるんでは?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 00:37:29 ID:jCxUu3G/0
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 00:56:54 ID:jCxUu3G/0
>>774-775
どう見ても、普通にマイクロフォーサーズと同じコンセプトと思うが・・・
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 01:49:31 ID:obdxWEOR0
Samsung NX System
┗しかも動画撮影も標準装備
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:23:56 ID:vTSRN6+M0
μ4/3規格のままで、
パナでもオリでもキャンでもない会社が、
軽量・堅牢・廉価なボディを出し、
f1.4級の明るいパンケーキレンズの開発に各社がしのぎを削る。
そんなことを夢見ている。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:26:30 ID:vTSRN6+M0
ファインダーとフラッシュは別売・外付け。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:32:25 ID:vTSRN6+M0
ノスタルジックな単玉レンズ。ベス単を懐かしむ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:46:19 ID:e3i2XYGb0
G1じゃダメなの?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:52:07 ID:vTSRN6+M0
パナの企業イメージ悪過ぎ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:59:23 ID:/FQzo5HYO
俺的にはE-330でこの手の話題は終焉
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 22:01:13 ID:vTSRN6+M0
一般消費者の無知に付け込んで目先の売り上げを稼ぐ家電メーカー。
同じ規格の充電式電池に「約300回充電できる」という限界の明記。
ソニーはするがパナはしない。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 22:04:36 ID:Gv4JhGDu0
まるで租煮のイメージが良いみたいな書き方もどうかと思うぞ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 22:07:47 ID:nwyuBzCP0
>>785
寿命を掴むのが得意なんだろう。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 22:13:00 ID:vTSRN6+M0
信頼性ということは不確定な後日に向ってのものだから、
どうしても漠然としたイメージに頼ることになる。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 15:50:13 ID:YsiNLzf/0
死んだな・・・
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 23:22:51 ID:HEHnxR9B0
パナの次がサムスンも発表したけど、と、今ひとつ盛り上がらないね。
と言う訳で、保守をかねて国内メーカのインタービューでも

・ミラーレス一眼への興味
「持っていないと言えば嘘になる。
パナソニックやサムスンがやり始め、話題にはなっていくだろう。
(光学技術の比重が下がるとエレクトロニクスメーカーの方が有利では? との問いに)
それでもニーズが本当にあるなら、僕らはそれに応える必要がある。
EVFにも長所がある。
一方でミラーシステムは完成された技術で、EVFにはない良さがあるから、
それは継承しなければならない。
お客様の要望次第だが、いつかやらなければならないなとは感じている。
ただし、今すぐに必要とは考えていないし、具体的な計画もない。
ニコンは技術ドリブンな会社なので、EVFが流行るからやるというのではなく、
やるならばニコンの技術を生かせる形でやりたい」 

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/trend/2009/03/13/10427.html
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 23:47:01 ID:HEHnxR9B0
>>790の最初の日本語がめちゃくちゃでゴメン。
連投スマンけど、とりあえずサムスンの情報でも貼っておきますわ。

http://www.dpreview.com/news/0903/09031301_samsunginterview.asp

このあたりが興味深いね。
-I presume you intend to open the system to third party lens manufacturers?
Certainly. Once we've succeeded with this format that is our intention. We will open our system and license it to others.

-To body manufacturers as well?
Yes, sure.
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 23:59:44 ID:7Uc/M0Dh0
μ4/3はこのままでは消滅してしまいそう。
a完全に開放して他社の力を借りるか、b自力でレンズ群を充実するか。
要望したいのはaを徹底して実行すること。利益も体面も度外視して百年基準として世界に問う。
aとbとの中間の道を探りたいだろうが、もっとよく考えてほしい。
愛児の自立を慮る親。子供で稼ぐ親。どっちが尊敬されるだろうか?

793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:00:37 ID:V9gitkXr0
マイクロはREDONEと組んでくれないかな。
REDONEのラインナップはAPS-Cクラスと2/3インチの間がすっぽり抜けている。
μ4/3マウントのREDONEが出れば大ヒットしそうなんだが。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:54:28 ID:qPN8vZ+F0
まだおぼろげな印象のSamsunNXはμ4/3を採用すべきだ。
μ4/3の幅を大胆に拡げてほしい。
G1の二番煎じじゃないものを。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:32:14 ID:in4UBk7sP
寒村参入は死亡フラグ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 04:13:55 ID:2QHJqmmU0
つか、檻が喪っ句を展示してた、コンデジチックなやつ。早く欲しいぞ。
女流一眼など中途半端なのは要らん。
小型化ってのなら、ポケットに入るぐらいにして見せろ!
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 08:49:24 ID:ENbnat5i0
あのシンプル箱型デザインなら出たらすぐ買う。焦らさず早く出して欲しい。
ファインダは外付けがいい。フラッシュもなんだったら外付けでも構わない。
レンズはパンケーキ単焦点(F1.4級)とコンパクトズーム(25-75mm程度)を選べるようにしてほしい。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:42:52 ID:AXuB4JhgP
もう箱型である必要はないよね。
交換レンズをよく見たらカメラがついてるって感じになるかも。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 22:08:11 ID:JThZPZ430
ボディーなんて、飾りですよ。
大型センサー知らない奴にはそれが分からんのですよ。
http://www.letsgodigital.org/en/13360/sigma_apo_200_500/
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 22:19:17 ID:9VUI+dBS0
>>800
死ね
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 05:03:20 ID:JFahE16B0
μ4/3は薄くて小さいのが強みなんだから。
電車の窓枠に置けるくらい。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 11:37:46 ID:pE6dw2Y2P
>>799
俺のチンコくらいでかいなw
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:40:42 ID:zwOzCmpL0
μ4/3用にかさばらない2倍ズームレンズ(15-30mm)希望。スナップ用。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:14:34 ID:c30obNh80
>>802
よう、ミディアム。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 06:27:01 ID:4mGwzNJ30
>>803
パンケーキ・ズーム
なんちて。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:37:20 ID:XEmIapIS0
μ4/3がんばれ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:06:14 ID:dMTWcndK0
APS-C版は日本メーカー当分出そうもないか。
シグマDPのレンズ交換式はどうやろ?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 16:58:37 ID:TvGmDPnE0
>>807
また新しい規格でございますかぁ?
規格それ自体は首肯できても、一社固有規格じゃ・・・なんだかなぁ。
最初のうちはレンズ群の構築を見守るだけで、すぐには買わないよぉ。
シグマは好きだけど。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:06:28 ID:k8dPac7A0
つても一社固有規格カメラばっかじゃん。
そういう体質の業界なんだと諦めるしかないわ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:33:53 ID:SUVTSqKu0
放送用ビデオカメラは統一されてるのにな。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 10:21:08 ID:EH9lblFl0
>>807
- GRデジタル、オリンパスのMFTモックアップには、ニッチだがそれなりのマーケットが確かにある。
- アドバンスド・アマチュアにD40が売れていた。
- D-SLRの中級機は需要が一巡した。(D700,D300を発売日買いするような)金は在るが買うものが無い人たちが居る。

ニコン辺りは、D40の後継機の部品流用版で、Fマウントの非D-SLR出さないかな。
コンデジマーケットの延長で、こだわりのカメラとして開発されたP6000の売り上げが
期待ほどで無いのなら、その開発人員を割り当ててD-SLR側からの延長で試金石商品を
作ってみて欲しい。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 19:00:09 ID:tWMNdcVT0
Test
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 19:06:12 ID:tWMNdcVT0
面白いデジカメ出てこないかな?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:32:27 ID:zFr2jZl+0
トイカメラはどう?独特な味のある写真が撮れる。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:08:17 ID:2VJ0T4CP0
オモチャチックなレンズを愛好する趣味はありますね。
1)ピンホール撮影 2)自作レンズ 3)その他(クセ玉・単玉など)
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:41:28 ID:K5vw+19z0
超降格単焦点コンデジでないかな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 23:11:24 ID:uKm6rGy90
昔でてたCanonの110EDみたいなスマートなフォーサース機なんてどう?、
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 21:54:24 ID:YvC1L5hP0
モック多数で美人コンテストやります。
女王はメジャーデビューします。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 09:52:41 ID:DLf9hadt0
hosyu
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 08:57:13 ID:7ikpyOHs0
(選択肢)
@μ4/3[パナ]G1,GH1,噂のコンパクト型(謎)[オリ]ペン・デジタル?(今夏発表予定)
A??? [Samsung]NXシステム(謎)
BAPS-C[エプソン]R-D1/s/x[ライカ]M8/-2
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 14:28:30 ID:Sr8npSBL0
 【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html

C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉で
  消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法

D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
  長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に用い
   「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
   「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて売りつける悪徳商法
     ↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めて断罪している。
     ↓
● 恥知らずなインチキCMのパナ経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら土下座する日も近い。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 16:11:28 ID:gl0cs0+90
オリのMFTだけど、モックアップとかなり違うデザインになりそうだね。
社長はMFTに集中(=FT終了)を掲げてるけど、こいつがコケたらカメラ事業撤退だろうな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 21:23:39 ID:U7qI5v1RP
マイクロフォーサーズ移行で儲けたら、
次はナノフォーサーズ移行で儲けますよみなさん
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 02:31:48 ID:ASU8vpYd0
富士のμ4/3参入キボンヌ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 06:53:38 ID:EAibD/Vq0
クラシックレンズ救済ボディ提案
@ミラーレス・フルサイズ
Aマルチアスペクト(スクエア、7:6, 4:3, 3:2, 16:9, ファッション画)
B実絞りTTL測光、「適正」露光±5EV以上の範囲の手動設定
C高性能電子ファインダー(ピンホールにも対応する明るい表示、合焦サポート)
Dマウントアダプター完備(あらゆるマウントタイプのものを用意)
(旧コンタックス、アサヒフレックス、Cマウント、中判、その他のレンズも活用)
Eレンズ後方空間確保(沈胴式レンズに対応)

これは蛇足だが、名称「コンセプトU」<< ultimate = 根本、究極、最終。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 06:58:58 ID:0Lp+JWdm0
一眼レフじゃない?
二眼レフや三眼レフを作ればいいだろう(www
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 07:06:41 ID:3j9y1jT+i
僕の考えた最強のガンダムはお腹いっぱいです
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 09:05:09 ID:6K83hTk1O
CLEデジタル出せ。ソニー。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 14:34:31 ID:ywmIdId10
CLデジタル出せ。>ライカ
M8は重たくてかなわん。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 15:28:43 ID:QYnDb4w10
>>825「コンセプトU」(笑)
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 15:46:01 ID:RxPZylH00
ようするにコンセプトだけの存在っちゅうことですね
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 03:00:03 ID:blXQO0T40
高いやろね〜
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 17:10:29 ID:BHx1z/cQ0
記念age
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 13:46:04 ID:oYSYV9Dq0
今更だけどMFTのフランジバックは20mmなので
一番作りやすいレンズが20mmってことになる

これを35mm換算すると40mmって事で
とりあえず標準レンズとして悪くないよな?

APS-Cだと35mm換算で、大体30mm
これを標準レンズとはしにくいし
フランジバック長くするとMFTほど小さくできない

フォーサーズって結構未来を読んでいたんだなって感心した
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 16:14:18 ID:kw12CA9/0
>>834
一番作りやすいのはフランジバック+5mmくらいですよ。
m43だと換算50mmになって非常に良い感じになります。
さすがパナソニックですね。
43だと換算100mmくらいのレンズになってしまいます。
さすがオリンパスですね。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 00:42:44 ID:++7+7K8m0
>>834
フランジバックに関しては小は大を兼ねるで、なるべく短いほうがいい
短いマウントに長いレンズを付けるのなら下駄をかませればいいだけだが
逆はリレーレンズを入れるなりしないとできないから

Cマウント・CSマウントレンズが使えるように10mm程度がいい
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 00:47:37 ID:seYePMP+0
オリンパス、「マイクロフォーサーズ機」を16日に発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_294053.html
オリンパス、標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294160.html
オリンパス、広角パンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294162.html
オリンパス、同社初のマイクロフォーサーズ機「E-P1」
〜「ペンF」風フルメタルボディ。手ブレ補正やHD動画も
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294159.html
オリンパス、「E-P1」を東京・大阪のショールームで先行展示
〜「タッチ&トライセミナー」も開催
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090617_294355.html
【インタビュー】オリンパス「E-P1」の開発意図と狙い
〜SLR事業本部長・小川治男氏に訊く
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090617_294190.html
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 00:51:33 ID:aFZZGAzM0
フォーサーズはありゃ50mmF2マクロを作るためのマウントだからw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 23:03:12 ID:xgnnVP6l0
写真で見る「オリンパス・ペンE-P1」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20090618_294689.html
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 23:23:40 ID:q9ieZZBJ0
スレタイどおりのものが鼻゜からも織りからも出ちゃったね。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 03:11:00 ID:HBWV8Hc70
APS-Cサイズ以上でないからやだな
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 03:14:13 ID:G+dBw3uM0
APS-Cは、やはりサムスンが最初になるのかね。
日本の各社は何時ごろ出すだろうか・・・
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 03:39:33 ID:Waj3Fmm90
>>841
センサーがもうちょっと大きかったら理想的なんだけどね。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 10:18:12 ID:iBYEkrGg0
レンズ交換式DP1/2が欲しいとか、
手ぶれ補正入ったDP1/2が欲しいとか
言ってた奴にはウケるかもな。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 20:16:24 ID:gJHVoPe00
>>839
今日で予約打ち切り。予約大杉のため今日の予約で7月中の納期。
以後は全く納期不明なんだと。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 20:30:58 ID:JCAjxyNu0
7月って随分先のイメージだけど、良く考えたら明後日はもう7月。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 12:26:37 ID:GbyecibB0
>>842
順番的には、一眼「レフ」負け組みからだから、
一眼「レフ」大手2社のカメラは、最後になるな。


となると問題は、フジがニコンより先に出すことになるとこだな。
当然、F⇒フジ新マウントのAPSタイプで出るだろうから、
ニコンが参入する頃には、既存レンズのラインナップで、
フジとの力関係が逆転してしまうことになる。
その時、ニコンは逆に、フジのマウントをお借りする形で行くしかないのか?

そこで、俺的妥協案を申そう↓

フジ新マウント=マイクロDXマウントと命名(して貰う)

↓ 数年後

ニコンも参入

↓ 数年後

ニコン新マウント=マイクロFXマウントと命名→再び、DXからFXへとシステムのシフト作業
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 01:45:00 ID:oSuVtbA60
>>844
ライカマウントで頼む
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 01:59:55 ID:4rb849Vn0
>>847
>ニコン新マウント

噂だけは流れてくる、MXってやつの正体が、それなんじゃないかって睨んでる。

フランジバック短縮規格=MX つまり、MはMicroのM
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 08:16:54 ID:+iyNIWUC0
MXって中判フォーマットじゃねぇの?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 09:27:49 ID:dbSb2kt+0
じゃあmxフォーマットでいいんじゃない?w
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 14:01:44 ID:4rb849Vn0
Xが付いてるから、誰かが勝手にフォーマット規格なのだと解釈して流したという推測。

実は、フランジバックの新規格だった!みたいなw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 14:27:14 ID:7OpSXqse0
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 00:01:22 ID:TAV+g/M+0
>>853
RGBの並び、これでいいのかな?
青の光の方が反射しやすいんじゃなかったっけ?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 07:22:35 ID:qCVClVwA0
>>854
RGBの配置はこんな感じでいい。
ダイクロイックミラーは長波長を反射して短波長を通すものだから。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 11:19:47 ID:ImDUGsSt0
>>853-855
ダイクロイックミラーがこんなに小さく作れるのかどうか分らんけど、
もしも実現したら、FOVEONはもちろん、カラーフィルター利用のベイヤーよりも
受光効率が上がるかも知れんね。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 11:37:59 ID:tBKEvfeg0
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 13:18:32 ID:4wI95+/e0
論外だろ。
斜め入射に弱過ぎる。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 05:05:44 ID:mTE0ZFTAi
G1ユーザのおいらがお礼参りにきましたよ。
こんなスレが有ったことを今日知ったけど
1から読んでみて楽しかった。
オリンパスのも出てデジカメウォッチでも
レンズ交換式デジタルカメラと呼ばれるようになって世界が変わったな。

コントラストAFの性能を憂慮する声がこのスレにも有ったけど
実際が想像を超えているってところが
ほんと面白い。

これからのメーカー間の競争が楽しみだわ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 14:46:07 ID:qzVdL3Lv0
パナと折から出たけどデザインで元からカメラメーカーと元から家電メーカの思想の違いが見えて面白い、
微妙に見た目に気を使ってるカメラメーカー、
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 20:18:49 ID:eSWAeVUbi
おりがこだわるところはなんかずれてる。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 23:21:37 ID:Qc6V7zxCi
渇望されてるところに出たオリのぺんだが、結局ファインダーが無いと撮影スタイルがコンデジと同じなわけだ。
なえる。
あのデザインで高性能なEVFを内蔵した上位機種を出して欲しい。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 23:51:37 ID:jkVtrZuW0
>>862
一眼にLV装備がデフォになりつつある今、その程度は大した欠点にならん。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 23:56:26 ID:OG86rYpii
>>863
意味解らん。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 10:32:55 ID:8TQf9Y7T0
>撮影スタイルがコンデジと同じ
一眼レフで言うゴーヨン、ロクヨン級の大玉に装着して、手持ちで撮影…

いいじゃん!シビれるじゃん!
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 17:04:27 ID:cZARRHfH0
>865 漏電してるのか?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 23:10:28 ID:Xv7fcLaW0
>>861
それがオリのDNAなんだから、それがなくなったらオリの存在意義が無くなる。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 15:54:42 ID:OWLbS3Vq0
Olympus E-P1はカメラの新しい時代を開いた。
これまでのMマウントAPS-C判の、ライカM8やエプソンR-D1は高過ぎた。
家電屋のG1やGH1はデザインが「騙し(だまし)」で気に入らなかった。
E-P1が出てやっとこれからのレンズ交換式カメラの道筋が見えるようになった。
μ4/3以外のミラーレス・レンズ交換式のカメラも出てくるだろうと期待できる。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 01:30:40 ID:NI9q9A9R0
M マウントでフルサイズ、20万以下なら考えよう
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 13:01:44 ID:OMR810mM0
マイクロフォーサーズ系ではヤダという人もいるみたいなのでageときます
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 13:03:49 ID:OMR810mM0
ありゃ、sageが入ったままだた
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 16:55:46 ID:3aPS4lCa0
嘗てのライカM5やライツミノルタCLみたいに測距の時だけ、測距センサーが
降りてきて位相差式で測距し、センサーの前後動でフォーカスするというMマウント
のデジが出ないかな。APS-Cであったとしても需要あると思うが。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 01:05:43 ID:aHucT70B0
ミラーの代わりにビームスプリッターを入れて
レンズ交換式3CCD/3CMOSスチルカメラなんていいんじゃないかとふと思った。
ファインダーはEVFで。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 19:27:25 ID:NdFG7yFFi
一眼レフじゃないカメラに望むものって何?
俺は大きさだったんだけど、レンズまで含めた大きさを考えたら、
あんまりメリットないよね。
ペンタ部分が無くなるのは良いけどさ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 04:58:00 ID:BsZOMW/VP
ミラー音がしないから盗撮とかしやすいかもね
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 17:04:11 ID:pbVweVjW0
>>874
ライブビューが一番だったけど、最近の一眼レフはライブビューが普通になっているからね・・・
それ以外では、大きさ、ミラーショック・音、EVF、マウントアダプタ遊びかな。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 23:33:52 ID:D0ZwDYn60
>>874
写真をやっている人のなかには、レンジファインダーを選ぶ人たちがいる。ライカの M8 とか、エプソンとか。
一眼レフと比較して目立たないことというのがその理由のひとつ。
レンズの大きさも、性能が同じなら一眼レフ用よりもレンジファインダー用のほうが相当小さいよ。
オレは M8 を使っているけれど、M8 もエプソン機も高価なわりに一部の性能や機能が通常のデジタル一眼レフよりも低かったりする。
もっと選択肢が欲しいんだよね。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 19:37:28 ID:JSWvJycw0
>>875
実際、G1Hは盗撮専用機といっていい使われ方されてるな。
シャッター音ってよりも、動画禁止のイベントで動画を盗撮するのに大活躍中だ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 23:11:10 ID:1Dp72k430
ねぇ、G1Hって何?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 09:36:51 ID:6xGBS2Z70
もしかして: GH1


ここにもアホがw
http://leo.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-4fe8.html
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 14:51:55 ID:UrvBcqon0
>>878
撮影そのものを禁止するイベントはよく聞くが、動画限定で禁止なんてイベントあるのか?
882B09993029:2009/09/13(日) 15:48:32 ID:/lm6/vVV0
この前、富士フィルムのデジカメが故障して、クイックリペアサービスに頼んだら
有償ではあったけれども、新品みたいになって帰ってきた。
部品代は0円で、技術料だけの請求だった。
こんなアフターサービスを受けると感動する。
お礼のつもりの書き込みです。


883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 11:47:13 ID:eqNdd1lR0
>>881
プロレス会場でそんな注意書きを見た覚えがある。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 13:43:42 ID:b3WTcR5j0
>>881
撮影会と言われてるものは、大概そんな感じだろ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 19:00:27 ID:Qx5q8DJD0
なんつーか、欲しかったのはE−P1みたいなのじゃないんだよな・・・。
ライカがレンジファインダーのレンズ交換式デジカメ出してるけど、
ニコンあたりにああいう方向性で出してもらいたかったんだよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:43:20 ID:nilERInL0
重くてでかいNIKON Digital Spみたいな
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 13:46:20 ID:JicVqx0S0
SマウントのNikon S5とか?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 17:56:18 ID:t9Qf0PyN0
>>881
東写とか全東の大撮は動画禁止だよ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 22:07:59 ID:ATKM2WoP0
>>888
全裸の大撮って見えた
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 14:48:18 ID:tZSkpvel0
みんな自分で作ろうよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 01:03:27 ID:kmaLtqD/0
レンズ交換式デジカメを、「一眼」を銘打って売るのは浅ましくないですか?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 01:09:11 ID:fPk09Fp+O
>>891

逆逆。

レフがあるだけで一眼の名前を独占出来るというのがそもそも思い上がり。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 02:32:36 ID:q5A4Piu30
だとさ。基地外おりんぱ(笑)
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 04:26:38 ID:yp9PMGLbO
っ 二眼
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 04:45:41 ID:KAPWC1+z0
でも、オリパナが勝手にモドキ商品として売り出すからってんで、
名前使われないように一眼レフを「SLR」って言い換えよう運動起こしたら、
今度は「女流SLR」とか「マイクロSLR」とかで売り出して来るんだろ?w
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 07:00:00 ID:D7qu3T9m0
それだと「女流SL」とか「マイクロSL」になるんじゃね?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 09:38:49 ID:GX2+ioGQ0
煙吐いて走りそうだな
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:23:43 ID:IIcVDz8z0
オレが趣味で作る電子工作は、しばしば煙吐いてくれるぞ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:38:04 ID:ZV5zjBm10
>>892
でも、コンデジ全般が「一眼」を名乗り出すのは困るんだろ?w
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:33:56 ID:5QCp4VJJ0
>>898
スレチのネタをカキコして、俺の古傷に触るな。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 05:21:06 ID:5lTnKkQW0
>>899
確かにw 自分勝手な話だよな。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 09:22:16 ID:3O9+iuUl0
別に誰も困らん。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 16:42:41 ID:3oFxnnjQ0
★「一眼」が連呼されているのにもかかわらず、その定義は不明

Panasonic>一眼は大きくて重い、難しい、というイメージを変えたい。

 【-----「大きくて重い、難しい」のが「一眼」?】

P>「欲しかったのは、このサイズの一眼 世界最小・最軽量*1ボディ」
P>*1 2009年9月18日現在。フラッシュ内蔵レンズ交換式デジタルカメラのボディとして。
P>「デジタル一眼として世界初*1搭載!AVCHD動画」
P>*1 2009年4月24日現在。動画撮影機能搭載レンズ交換式デジタルカメラのボディとして。

 【-----レンズ交換式なら「一眼」?レンズ固定の一眼レフもあるけど・・・】

P>GH1は、デジタル一眼でありながらAVCHD規格のハイビジョン動画も撮影できる『ハイビジョンムービー一眼』。
P>気軽に持ち歩ける小型サイズなので、記念日やイベントシーンを、一眼ならではの美しい画質で残せます。
P>この美しいボケ味は、デジタル一眼ならではの大きなセンサーとレンズ性能によるものです。

 【-----大センサーを使っていれば「一眼」?じゃあセンサーの小さい「フォーサーズ」は一眼レフじゃないの?】

P>ムービーも写真も、私はいつでも一眼画質。

 【-----「一眼画質」って何ですか?】

P>いつものバックにサッと入る一眼。今までなかったよね。

 【-----「バック」って「バッグ」のことですか?一眼レフじゃない「一眼」なんて今までなかったよね・・・】

■ちなみに「パナソニックデジタルカメラ用語集」には「一眼」や「一眼レフ」の説明はありませんでした。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 16:43:25 ID:3oFxnnjQ0
★キャッチコピーの「再利用」と誤認を招く呼称

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1976年発売:ペンタックスMX(キャッチコピーは「機能凝縮 マイクロ一眼」)
 同年発売:ペンタックスME(キャッチコピーは「自動マイクロ一眼」)

当時のキャッチフレーズ
 「一眼レフの歴史はいま再びペンタックスによって書き変えられました。
 マイクロ一眼の時代が開かれたのです。」

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

さて、これらはかつて一眼レフとしては画期的な小型化を実現したオリンパスOM-1に対抗して
ペンタックスが販売したペンタックスMシリーズのキャッチコピーです。
この「マイクロ一眼」というキャッチコピー(愛称)、実は30年以上も経過した現在、なんと当時の
ライバルであったオリンパスが使用しているのをご存じでしょうか?

しかし、現代の「マイクロ一眼」ことE-P1、実は一眼レフではありません。その外装デザインは
かつてのペンFシリーズを彷彿とさせるものですが、本体には「背面液晶」しか備わっていない
「レンズ交換式デジタルカメラ」なのです。

短い語句を連ねただけのもの、例えばスローガン、タイトル、キャッチコピーも著作物とは
認められないと解されています。ですから著作権侵害ではありません。

とはいえ一眼レフではないE-P1に対し、しかも過去に他社が一眼レフに対して与えたキャッチ
コピーを使用するということに関して、いささか違和感を抱いている人が多いようです。

何とも皮肉な「キャッチコピー再利用」ですが、一眼レフではないカメラを「一眼」と呼称すること
の是非も含め、果たしてオリンパスは十分な検討を行ったのでしょうか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 16:44:54 ID:3oFxnnjQ0
★「一眼レフ」と、「いわゆる一眼」の違い

一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。

一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。

このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。

つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。

問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを備えている
といえますが、内蔵EVFすら備えていない、「背面液晶のみのレンズ交換式カメラ」に対してさえ「一眼」という
呼称を用いているメーカーがあるのです。これは「用語の乱用」以外の何物でもありません。

一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 16:45:45 ID:3oFxnnjQ0
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提があります。
これは歴史的事実であり(*1)、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。
【*1 キャッチコピーに見る「一眼」呼称はいずれも「一眼レフ」の略称として登場】
・キヤノンAE-1(1976年):一世を風靡したキャッチフレーズ『連写一眼』は一般にも浸透。『激写』
 『楽写』などという言葉を生み出すきっかけともなった。
・ペンタックスMX(1976年):キャッチコピーは『機能凝縮 マイクロ一眼』。
・ペンタックスME(1976年):キャッチコピーは『自動マイクロ一眼』。

ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在するのです(*2)。
それはオリンパスとパナソニックの2社。
【*2 オリンパスとパナソニックが「一眼」と呼称しているカメラ】
・一眼レフのようなスタイルだが構造の異なるレンズ交換式EVFカメラ(パナソニックG1、GH1)
・一眼レフとはスタイルも構造も異なるレンズ交換式LVF(背面液晶)カメラ(オリンパスE-P1、
 パナソニックGF1)

しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、その定義を明確に説明していません。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されているのです。
いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF1ですら「一眼」と称し
宣伝が行われているのが現状です。

実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されて
いないこともあり、これまで大きく問題視されることはありませんでした。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と
誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのです。

しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生して
おり、消費者の混乱を招いていることは明らかです。このため、有識者の間で問題視され始めて
いるのが現状です。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 17:17:56 ID:1b1ZeVgC0
じゃあ、誰も困らんらしいから、コンデジも「一眼」と呼ぶことにしようよ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 18:50:30 ID:N4fz2vIbO
誰も困らない。馬鹿にされるだけ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 19:35:05 ID:AXu60tXf0
しかしミラーが無いくせに、ライブビューからのスチル撮影が5D2よりうるさいというのは何とも。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:32:39 ID:YWUOKWpb0
たしかに、パナオリはアレを一眼と名乗って、馬鹿にされてるなw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 23:20:36 ID:rHMOI05D0
馬鹿に馬鹿にされてるよね。鏡一辺見てみろっていう。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 14:46:08 ID:Hq23PY4Ri
一眼ほしーけど高い
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 15:26:33 ID:KSiVhOvg0
各方面から馬鹿にされ中w

http://news.livedoor.com/article/detail/4355101/

カメラメーカーの業界団体「カメラ映像機器工業会」(CIPA)の分類では、
「DMC-GF1」やオリンパスの「E-P1」は、「レンズ交換式デジタルカメラ」に区分される。

パナソニック : 「紛らわしいという指摘は把握している」

小売店の店頭表示などを統括する業界団体「写真機小売業公正取引協議会」の事務局でも、
「昔はなかった構造のカメラが出てきたから、小売店がデジタル一眼レフと“デジタル一眼”を
混同して表示してしまう可能性はあるかも」(同事務局)と語った。

外国メディアはどうか。仏AFP通信では以下のように伝えていた。
「the world's lightest digital interchangable lens camera with built-in flash called the 'Lumix DMC-GF1'」
(記者訳:フラッシュ内蔵のレンズ交換式デジタルカメラとして世界最軽量のLumix DMC-GF1)

私はキャッチコピーなどカメラ自体が良い物なら何でも良いという考えだ。
今回の場合、すでに広く認知されている言葉を、異なる意味合いで用いている点には
モヤッとした感想を抱いた。

それ以上に、大新聞が広告記事でもないのにプレスリリースの宣伝文句を
そのまま使用している姿勢に疑問を感じた。
いったいどうなっているのか。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 15:35:56 ID:Vt83ajesO
まぁこんな重箱のスミつついたようなことを言ってるのは
世間から隔離されたこのカメラ板だけだからなぁ

さもありなん…
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 18:34:14 ID:jQGjahKB0
レフ付きかどうかより
レンズ交換式かどうかの方が分かりやすい
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 18:36:42 ID:LMAgup0Q0
俺も素直に「レンズ交換式カメラ」って言ってればいいのにと思うのに
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:05:34 ID:Kh8IbHWg0
仕様表には「レンズ交換式カメラ」って書いてあるよ。
って書くと、レンズ交換式カメラの表示をWebサイト上のみに隠して公衆には一眼と喧伝…なんて
またアンチが喚くんだろうけど。

「レンズ交換式デジカメ」とすぐに分かる短い略称が定着する時までないんじゃね。そんな時来ないかもだけど。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 13:04:40 ID:SXQ3cEhAO
一眼レフは、
「レフ付きレンズ交換式カメラ」
GF1とかは
「レンズ交換式カメラ」

でいいんじゃね?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 13:49:46 ID:sCeuyOSM0
>>918
このスレ的には「一眼レフじゃない」事が重要なので、
単に「レンズ交換式カメラ」じゃこのスレ的に意味が無いけどな。
そもそも、何故に「一眼レフ」を「レフ付き」と言い改める必要が有るのか理解できないな。

な事はともかく、一眼呼称論争は専用スレでやって欲しいわ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 19:42:52 ID:TosiNGlo0
最近のデジタル一眼レフはライブビュー搭載機が増えたね。
で、各社のライブビューを主にエントリー機で試してみたんだけど
H社とC社のライブビュー中のAFはしっくりこないと感じたよ。
シャッターボタン半押しじゃなかったんだね;

渦中のMFTのEVFレス2機は流石に専用機だけあって使いやすかった。
あれならC社のG○○やN社のP○○○○辺りと競合させて悩んじゃうなーとか思ったり。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 19:47:48 ID:AidXbdX80
伏字うざい
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 19:49:32 ID:nXbktx6B0
HOYA社?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 21:12:40 ID:Lto0hQvw0
>>920
動体相手で試してみないとな
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 22:46:35 ID:Pef0fMQ/0
H社ってどこ?
ハッセル?
ホンダ?
現代?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 22:59:13 ID:QT5GUp3I0
鳳凰光学
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 18:13:59 ID:ua3N1E9G0
日立だな
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 03:08:55 ID:4PXUZpCf0
なんか負け犬・レフ厨の遠ぼえが酷いスレだなw
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 20:53:42 ID:yqhUaNCw0
>>927
君は勝ち組なんだ?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:42:34 ID:5TNlnvmk0
ソニーも発表?
Cyber-shot Digital Interchengeable Still Camera
http://photorumors.com/wp-content/uploads/2009/10/sony-DSC-RX.jpg
Image Device : APS-C size Exmor CMOS
Lens Mount Type : Sony R lens
Image Stabilization : SteadyShot INSIDE
Weight : 420g
Measurements : W x H x D : 110.4mm x 79.2mm x 51.3mm
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:53:04 ID:BcSvFkR5Q
厚いね。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:55:10 ID:rgkGJ3lj0
どうもガセっぽいけど、一応専用スレ

【マジ?】SONY DSC-RX【出るの?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255329306/
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:58:40 ID:Jq9DRMyG0
このスレで求めているのは「レンズ交換式コンデジ」ではなくね?
内蔵式EVF付いてなきゃ意味無いとゆーか
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 01:38:23 ID:XwqMbBQc0
高倍率コンデジは大抵EVF付いてるから、それのレンズが交換可能になった、
というイメージがしっくりくるような。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 04:51:01 ID:IJTPXeXL0
αじゃなくてCyber-shotというのが正義だな。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 08:52:12 ID:NNoTPIRN0
>>934
いやいやマビカの再来w
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 01:16:40 ID:YJlplKN/0
>>932
いや、EVF覗くぐらいだったら、光学ファインダーのままでいいというのが大勢。
また、おおかたの人は、限りなく小型化を望んだ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 03:25:02 ID:ZDBVFT0v0
>>1に書かれているように
> 撮りたいものを撮影前に撮像素子が見たままで確認できる

ってのがミラーレス方式最大のメリットだと思うんだけどなあ
デメリットは若干の描画の遅さと消費電力の多さくらいで、GH1レベルのEVFなら画質面での不満はないし
レンズ交換式である以上、ズームレンズとか付けちゃったら
本体がどんだけ小型化してもたかが知れてる上に重量バランスも悪くなるし
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 11:23:38 ID:FDuUKWkm0
光学ファインダーだって解像度は威張れたモノじゃないからな。
パソコンに取り込んでチェックするまでは油断できないって話が腐るほどある。
つまり、光学ファインダーはジャスピンかどうかその場で確信できるほどの解像度がない。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 17:43:02 ID:TTLnGK9E0
こっちにも貼っておくか。

セイコーエプソン株式会社(社長:碓井 稔)は、電子ビューファインダー向けに、
0.47型でSVGA解像度(800×RGB×600)、144万画素の高温ポリシリコンTFTカラー液晶パネル
(以下HTPS:High Temperature Poly-Silicon)を開発し、このほど量産出荷を開始いたしました。

新製品はミドル〜ハイエンド向けデジタル一眼カメラの電子ビューファインダーを主なアプリケーションとして、
今後カメラメーカー各社に採用を働きかけていきます。

http://www.epson.jp/osirase/2009/091014.htm
http://www.epson.jp/device/htps/
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:24:24 ID:TTLnGK9E0
エプソン、EVF向けの0.47型144万ドット液晶パネル
〜中級以上のレンズ交換式デジカメ向け

採用メーカーの数や国内または海外のメーカーになるのかなどを含めて詳細は明らかにしていないが、
下斗米氏によると「ULTIMICRONを採用したデジタルカメラが、近いうちに発売になる」という。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321609.html

さて、どこから出るのか楽しみだな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:26:44 ID:8r3FbRds0
ソニンだろ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:29:50 ID:TTLnGK9E0
>>941
だとすると、m4/3、SAMSUNに続いて、第3の発表なのだよな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:21:24 ID:WFiNAq3N0
フジじゃねーの?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 02:14:56 ID:JiT+fiK40
フジとオリンパスの新機種だね
複数みたいだし今年はもうパナ発表ないし
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 02:38:52 ID:U+SBnOEp0
俺、オリンパから内蔵EVFの新機種発表されたら人生初一眼買うんだ…
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 03:17:00 ID:0ofApXFN0
>>945
早く出ると良いね。

ところで、ちとスレ違い気味だが、Lica X1のライブビューの拡大表示って良いね。
マニュアルフォーカスだと、全体構図を確認しながら、拡大表示できるのな。
http://www.dpreview.com/previews/LeicaX1/page7.asp

コンパクトデジでは過去に見た事が有るけど、何で各社採用しないんだろ?
特許の制約か何かが有るのかな?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 11:19:14 ID:Xq/uiuP30
>>946
センサーからの読み出し速度が足りないから

拡大表示のみならセンサーの拡大部分だけ読めばいい
全体表示だけなら、センサーをとびとびに読めばいい
しかし全体表示させつつ一部を拡大するには、センサー全体を読まねばならない。
全体と部分の2領域読み出しできる特殊センサー作っても2倍近い読み出し速度を要する。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 11:31:57 ID:0ofApXFN0
>>947
>しかし全体表示させつつ一部を拡大するには、センサー全体を読まねばならない。
ここだよね。

CMOSセンサーの場合、読み出しの自由度が高いから、現状のライブビュー機のセンサーでも、
全体は間引いて、拡大部分はそのままなど、有る程度自由に読み出せる・・・と見ていたけど、
そうでも無いのかな?

Leica X1で使われているセンサーは、(D90など)旧来のソニーExmorと同じでは無く、
この点をの改良した新型なのだろうかね?

CMOSセンサーの読み出し機能の問題だとしたら、今後、各社このタイプになるね。
dpreview.com/previews/LeicaX1/images/displays/manualfocus.gif
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 11:52:53 ID:0ofApXFN0
あ〜リンクミスってしまった・・・正しくは↓ね。
http://a.img-dpreview.com/previews/LeicaX1/images/displays/manualfocus.gif
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 09:13:36 ID:n/nn2Spl0
これなら、マイクロフォーサーズでもMF操作が実用的にできそうだね。
EーP1触ったときは、液晶じゃMFは無理だわ、と思った。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 00:30:03 ID:xlC5oGJU0
店頭で触ってみただけだが、GH1でもMF動かすと
自動的にEVFで拡大表示になるけどあれは実用性どうなの
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 00:32:55 ID:f1CQNWCX0
最高です
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:17:02 ID:VetZn4lY0
一眼一眼
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 15:53:17 ID:WLSZdWvY0
ヌコンも何やらアヤシイことを考えているくさい

ttp://egami.blog.so-net.ne.jp/2009-10-07
ttp://egami.blog.so-net.ne.jp/2009-10-13
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 16:26:06 ID:oSwZg+CB0
一眼だけどレフがない

・・・一眼レスですね?わかります
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 11:57:26 ID:WE+oqdtA0
それを言うなら「レフレス一眼」
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 22:47:23 ID:dEIlJw6L0
正確に言うなら「レフレス一眼レフ」
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 03:08:13 ID:7ZYMUfib0
なげーよ!
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 04:11:39 ID:AlPlt++40
レンズ交換式レフレス一眼レフ型デジタルカメラ、か。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 22:44:42 ID:2Dw1fmZ80
フスレレでいいよ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 19:52:33 ID:q3BiZlAH0
次スレどうする?
このスレが立ったのは2年以上前で、当時m43は存在しなかった。
今現在スレの目的は達成できたので、次スレは立てないとするか。
あるいは、スレタイを変えて継続させるか。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 20:10:54 ID:H5A8IvIW0
マイクロフォーサーズ以外にも内蔵EVF+レンズ交換式デジタル一眼がたくさん出て欲しいから、是非継続で!
実質、使い物になるEVFが付いてる機種ってまだG1・GH1しか無いし…

スレタイは番号だけ変えて、テンプレを現状に合わせて変更する程度でいいんじゃまいか
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 20:33:32 ID:ZhTkhZTk0
>>961
>>962
>マイクロフォーサーズ以外にも内蔵EVF+レンズ交換式デジタル一眼がたくさん出て欲しいから、是非継続で!
俺も。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 00:52:24 ID:QRwqDEVT0
他スレでちょっと話題になったが、静かな音楽や鳥など、
シャッター音に気を使うジャンルって以外と多いかもと思った。
高画質でかつ、レフが無い機種を欲しがる購入層は、
意外と多いんではないかな?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 08:24:47 ID:NOMtjmAA0
舞台撮影とかね。
僕の友人で居るわ。カメラにサイレンサーつけてる。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 23:41:18 ID:RB1dQByI0

「レレレのデジカメ」の広告が出来た。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256826890820.jpg
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 03:29:01 ID:dz1+CbaH0

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/10/31(土) 23:32:23 ID:Cv8JDAoYO
世の中のレンズ交換式一眼レフカメラの95%以上が135系なんだから
そういうことで良いじゃないの?
別に、645は645なりの需要もあるし、イラネ論じゃ無いだろ?

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/31(土) 23:41:58 ID:99onn5480
「サイズをケチらない」のは他にまかせりゃいい
M4/3はレンズ交換式なコンデジだからいいんじゃねーか

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/10/31(土) 23:47:22 ID:j+1MofpW0
>>275
せめてGH1のサイズかそれ以上で、完全マルチアスペクトを実現して欲しいね。
で、フォーサーズ教義を無視して、全面収集が出来る様にもして欲しい。

277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/11/01(日) 03:20:30 ID:osqQTWaTP
>>276
「一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ 2」へどうぞ

278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/11/01(日) 03:25:19 ID:yFCDMmKK0
>>277
「一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメでまともなヤツを望むスレ」を立てようか?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 21:09:59 ID:aZPHpU1w0
>>542
>>559
リコーが実現したな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 07:50:59 ID:KbIG8RN50
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 13:17:37 ID:cTtS7pzM0
問題は、ユニット自体の価格がカメラ1台を作るより高く付いてしまわないかってとこかな。
そうなると、「買いたいレンズの台数分カメラを買えば良いじゃん」と客に思われてしまう。
複数台で撮るより撮影順の管理が楽だ…ぐらいのメリットじゃ、ちょっと薄いだろうし。

あと、円筒形の端に四角いモノがくっ付いてると、携帯性的に不便ではないかということだな。
頑張って円筒を維持できなかったものなのかと?
少なくとも、カメラ複数台持ち運ぶよりも、持ち運びが楽だと思わせて、
ユニット式のメリットとしてアピールしないとなあ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 13:58:50 ID:BMDzSWOz0
普通に2台買った方がいいというオチ。同時に2台使えるしね。
少なくとも、年に2ユニットなんてペースでは埋もれるだけ。
半年以内に10ユニット出すぐらいの本気を見せないと。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 15:44:21 ID:3qCQd9aa0
>>970
高価なレンズになるほどその問題は減ってくると思う。
レンズの方が本体よりも高価なのはよくある話だし。
乱暴に言えば元々フィルム時代のカメラの本体なんかシャッターとフィルムが入った暗箱にすぎない。

俺は、この規格が成功するかどうかは本体側のバリエーションにもかかってくると思う。
高解像のEVFが付いていたり、本体内の画像処理能力も高い高機能なもの
背面液晶のみで小型化に重点を置いたもの
単三電池が使えるもの
バッテリーグリップのように電池を大量に装填して長時間の撮影に向くもの
他にも色々考えられるだろう。

失敗に終わればこの規格自体が潰れて、
これを買った人は二度とリコー製品を買わないかもしれないけどね。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 17:19:47 ID:8/cMoGwQ0
>>969
失敗に終わるに1万点。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 18:13:09 ID:ONxICrLo0
リコーはなんでおかしくなっちゃったんだろう
こんな訳の分からんカメラ買うかよ
レンズとセンサーが一体で本体が別とか分かりにくい
もっと単純なシステムにしろっての
このマウント?いつまで持つんだよ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 18:41:46 ID:igdkMTe10
リコーってそもそもデザインも独自路線つうかどれもこれも質実剛健?な黒一色で古臭いよね
(普通の一眼レフのサブカメラとして一番馴染むデザインかも知れないが)
キャッチーでカラフルでお洒落に飾り立てられた今時のコンデジとは想定してる客層が違うんだろうな
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 21:32:09 ID:rMYfyUof0
センサーとレンズが一体ってのは、EVF方式を選ぶ限りでは、理想的な方式だよ。
問題はセンサー価格だろうけど、APS-Cを選ぶことにより、
メリットを考えればそれは問題ないレベルと言える。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 13:04:05 ID:FVFcY2ss0
>>974
昔のソニーの一発屋的モデルに似てるな。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 09:56:38 ID:pYdSHjy/0
コンパクトさは全く求めないから
キヤノンやニコンが今のレンズマウントのまま
GH1みたいな内蔵EVF機出してくれたら理想なんだがなー
979妄想だからね:2009/11/20(金) 12:16:57 ID:kVPm3a4R0
>>978
開発中です
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 13:21:18 ID:0KBIp81p0
>今のレンズマウントのまま
ここが違いますよ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 13:27:14 ID:pYdSHjy/0
いや…まぁ、最悪マウント変わっちゃってもいいのでw
内蔵EVFが業界標準になる時代はやく来ないかなー
982名無CCDさん@画素いっぱい
EVF と LV 両方考えられますが、売れるのは多分一方的に LV の方でしょうな。

だが LV の撮影姿勢考えると、重くてデカい、フィルム用のレンズ群は無用の長物と化すでしょう。
つまり現状の状態から出すだけでは、μ4/3陣営に対してアドバンテージはあまり無い訳です。

最近各社 APS-C 用の軽量コンパクトレンズに力を入れだしたのは、
後に出てくる LV 機への伏線なんでしょうな。