【CZ】A(α)マウント レンズ Part15【G】
>>乙
α Photographyのページバーの操作にいまだに慣れない
学習能力低杉
ふと疑問に思ったんだけど、STFってどうしてGレンズの称号が無いの?
十分Gレンズに値する素晴らしいレンズだと思うんだけど。
どなたかご教授下さい。
明るさが足りない
αレンズの作例がたくさん載ってる、
アマチュアのサイトのお勧めありませんか?
プロ&プロ並みの方の写真は雲の上なんで、
もうちょっと手の届く感じの作例が観たいんですが。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 23:29:25 ID:qU0Qgkby0
>>12 >>4のリンク先はプロはほとんどいなかったと思うよ
>プロなみ
ってのはどの程度さすのか分からないが、リンク先にフォトコンに入選した方も
いるし、上手な人の作品はためになるよ。なんとなくとるような記録写真なら
作例見なくてもシャッター押せば撮れるから、わざわざ見る必要はないんじゃね?
レンズ自体の描写だけならα Photographyを観たらあらかた分かるでしょ?
ディスコンしたレンズも結構のってるし、日本語だしw
http://tacdiary.exblog.jp/4157432 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。
キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 23:51:10 ID:EmV0myfu0
。 。
, - М - 、
/了 l__〕 〈]
7| K ノノノ ))))〉
l」 |」(l| ┃ ┃||
| |ゝリ '' ヮ'丿! <スレ立て、大儀であったにゃん
| | (__)~~∞~(__)
l |ノ∪lノ ヽ∪
r'( ァ、
^; `ァ〜r-〜'" ,r'
`^〜〜-〜'^
(_)(_)
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 20:24:19 ID:2LKnFekV0
バリオモナーの中古まだ出ないですかね?(´・ω・`)
オクや地図では普通に見かけるな
これなら新品買うわ、ってくらいの値段が多いが。
つか新品より高いよ
オクでレンズとか怖すぎる。
サンヨンget
使う暇が無い・・・
使わないならくれるとうれしい・・・
純正で70マクロ出ないかなー。DT仕様でも構わないから。
50でいいじゃん
>>26 素直にシグマの70/2.8買っとけば。使い勝手はともかく、写りの評判は
めちゃくちゃいいし。
SIGMAはピントに不安が・・・
特にマクロだとねぇ
70/2.8は大丈夫なのかね?
やっぱりSIGMAはマクロよりもマグロだろ
ご期待ください。
>>32 1メートルとか離れてれば使うぞ。
無論、近接ではMFだが。
古い教科書に縛られすぎ。
普通にAFでマクロだよ。
プ
ポ
マクロというと花や虫と思ってるのが古いんじゃない?
収差のないポートレートや風景を撮るのもオツなもんだけどな。
収差のないポートレートや風景なら、普通にノーマルな
単焦点で撮ればええやん
オツってw
ここの住人はマクロレンズとマクロ撮影の区別もつかんのか
空気の区別が出来ないよりマシかもね。
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 15:58:39 ID:jTF8owuL0
パカが逆切れしてやがるぜ
>>39 普通の標準レンズは多少ふっくらして撮れる。
50mmで正投影の絵が撮れるのがマクロ。
作例ギボンヌ
バカスwww
SIGMAは解像度やキレ味は抜群でも、ボケがなあ
いいかげん円形絞りを採用してほしい、あのカクカクの絞りは正直萎える
>>47 絞り形状と点光源の光芒とは直接的な関係があるけど、
絞り形状とボケ味とはそんなに強く関係しないぞ?
円形絞りだからといって必ずしもボケ味がいいというわけでもないし、
カクカクだからといってボケがいびつというわけでもない。
ツグマは色が薄い
>>48 カクカクのボケが気に入らないってことじゃないの?
>>47 円形のきれいなボケはαレンズの美点ですなぁ・・
つーか、氏熊使うならαボディはつかわねー
SIGMAの話題になると、必ず
>>53みたいな極論バカが登場するよな
>>51 他はともかく、マクロ70/2.8はかなりボケ味いいぞ。
点光源がちゃんと丸く写るがボケ味があまり良くないレンズと、点光源がカクカクに
なるけどボケ味のとても良いレンズのいずれかを選べ、と言われたら自分は前者を
選ぶな。単純に丸い方が生理的に気分が良いから。六角形とかそれだけで萎える。
シグマのレンズを使うのにαである必要はない。
シグマが前提ならニコンのほうが幸せになれるだろう。
でもαでシグマのレンズを使ってみたいと思うことはある。
58 :
もう待ちきれない:2007/06/30(土) 09:21:32 ID:86Qt2AKa0
マル痴ウザス
>>57 シグマの18-125を気に入って使ってるけど絞りこんで使うのが前提のレンズなので
ニコンはパスだな。
海外出向で長らくα沼から離れてたんだけど、今日台北歩いてたら
カメラ屋街があったんで思わずツァイスの16-80買っちまったよ。
これ評判どーなの?7Dに合う?
100-300の作例を見ていたらDのは方がキレが悪いのですが、たまたま外れレンズなのでしょうか。円形絞りを気にしないのであればD無しを買うべきですかね。
>>61 7Dに合うか否かといった次元での問題ではなく、性能的には明らかに過剰な水準にあると思う。1000万画素の
α100でもまだあのレンズの性能を十分に発揮できていないのではなかろうか。いわゆる便利ズームの中では
性能的に断トツの一番じゃないのかな。あとはコストパフォーマンスという点をどう捉えるかの問題であろう。
ま、オリンパスの14-54mmと新しく出る12-60mmはもしかしたらzeiss16-80と同水準くらいの
性能かもしれないけど。やっぱりミノルタとオリンパスが光学面では突出しているんだろうな。
他メーカーは糞w
66 :
61:2007/06/30(土) 23:44:44 ID:laepgdgV0
>>62>>64 サンクス、つまりモノは良いんですな。
ちゃんと性能が良いのなら価格はまあブランド料と思える範疇なんでオケーです。
性能なしのブランド料だと許せませんがw
換算24mmの画角欲しかったんで、24-85に代わる常用ズームとして使い倒してみます。
>>66 ワイド端欲しい人がバリオゾナーは…
歪曲が許せるかどうかで評価がかなり変わるかもしれないな。
ただし20mm(換算30mm)前後からは歪曲ほとんど無しになるけど。
68 :
61:2007/07/01(日) 00:25:01 ID:pGDq20va0
幸い歪曲はそんな気になる使い方じゃないけど、今確認したら確かにけっこう酷い。
使ってみないと何とも言えないかも。
歪曲気にする人は高倍率ズーム使っちゃ駄目なんじゃない?
70 :
61:2007/07/01(日) 01:18:29 ID:pGDq20va0
それもそーね。
まあ、過度の期待はしてないつもり。
24-85のワイド側が広がって便利になったくらいのつもりで使おう。
もとよりズームはこだわる撮影には使わないし。
>>64.
>>66 それと自分は所有してないけど逆光はα純正の標準・高倍率ズームの中では
一番強いんじゃないかな(デジタルでは)。
シグマ18-125が思った以上に良かったので気に入ってるけどzeiss16-80の作例みた限りでは
16-80が上。
それと値段が賛否されるのはやっぱデジタルの標準レンズがDT18-70とzeiss16-80の中間、
フィルム時代の24-85と24-105のポジションを埋める物が不在なのが原因だと思うよ。
まあ、その辺はレンズメーカー製のシグマ17-70/2.8-4.5やシグマ18-50/2.8、タムロン17-50/2.8
あたりを使っておけば済むけどね。とはいえ、α純正で欲しいというのには同意。
73 :
61:2007/07/01(日) 14:43:33 ID:Enq50XW+0
24-85(ミノ時代のやつ)と24mmで簡単に比較してみたけど、若干ヌケがいい感じ。
撮るものによっては差が出そう。これはやっぱコーティングの違いなのかな。
解像度も差があるみたいだけど、そもそも7Dが等倍ネムいんでよくわかんない、この点はどっちも7Dには十二分だw
歪曲は24-85もワイド端けっこう酷いじゃん、自分これで気にしてなかったんだから大丈夫だ。
そこで颯爽と24-105の登場ですよ
もう少し広角側が広いのが欲しいの
銀塩時代は28mmとか30mm前後が
一番気持ちいいと感じたっていうか
コレだ!って画角があったけど
デジタルで1.5倍化してからは広角側に流行りがシフトしてくよね
若い子は超広角使うデメリットにも鈍感になりつつあるような
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 22:05:00 ID:yqiVjUR70
ちょっと長文の相談乗ってくれ
甘D使ってるんだが、久しぶりに使ったレンズキットの標準ズームに我慢できなくなった。
というのも、久々に観光地回ってみて広角の重要さを痛感したのだが、画質がどうも納得できない。
ちなみに今持ってるレンズは
DT 18-70
75-300mm 4.5-5.6
50mmF1.4
100mmマクロF2.8
って感じ。そろそろ今の標準レンズに引退してもらおうと思うのだが
Σ18-50 F2.8 か Σ17-70 F2.8-4.5 で迷っている。この二つは結構近寄れるので候補にした。
Σ24-60 F2.8とかA09も前から欲しかったんだけど、今日とった写真のほとんどが18〜30mmだったので、圏外になる。
今日の守備範囲的にはΣ17-35もありだが、さすがにメインは辛い。A16も候補なんだが、最短がちょい遠いような希ガス
あと、バリモナ買うならもう一本広角を買いたいので却下。
F2.8が前から欲しかったので、18-50に物欲が湧いてるんだが、冷静に考えれば50mmはF1.4でカバーできてる。
というわけで、Σ17-70を旅行から帰り次第キタムラで買おうと思うのだがどうよ?
普通にシグマ17-70はαの標準レンズだよ。
バリオモナー気に入ってるんだが、なぜか出番が少ない。。
>>77 思考の過程から結論への部分がよくわからないが、本人が納得してるなら良いんじゃないか。
俺ならA16かシグ18-50/F2.8にすると思うけど。
そこらへんは、その人がどこまでズームレンズ使うのか(ほとんどズーム付けっぱなし〜
ガンガンレンズ交換したい人の押さえ用のズームなのか)とかで変わるんじゃないだろうか。
俺が旅行で観光地行く時はこんな感じが多いと思う
17-35、35G、A09、100マクロ
35Gメインで両側をズームで押さえとくって感じかな。
>>77 そこまでシナリオができてるなら相談することはなかろう。
すきなの買いなはれ。
といいつつ、f2.8 なら A09 のがいい。
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC は?
>>77 屋外が多いのか屋内が多いのかで状況が違うが、屋外の観光地でレンズキットに我慢できないのであれば
バリオモナーだろ?
レンズキットに我慢できない状態てのは、逆光や半逆光の状態でフレアがわんさか出て解像感が激減ってパターン。
順光できっちり撮ってるんだったら、このレンズでもそれ程不満は出ないはずだがな。
シグマの鏡胴のコーティングはどうしてるのか知らないし、自分でも使ってないから分からんが、
屋外での耐逆光性能・実写性能を考えるんだったらバリオモナー、だろうな。予算はガンガレとしかいいようがないが
長い時間のおつきあいならバリオモナーを勧めておく
暗いとこなら50mmF1.4でしのいでもいいし、明るいところでの撮影なら歪曲が気にならなければいいレンズだぞ
俺はα使ってたころは、17-70が標準レンズだった。
レンズについてはすごく満足してたよ
7Dになんちゃってツアイスの16-80つけてる俺様が通りますよ
そこまで判ってるなら
Σ18-50 F2.8でいいんじゃないの?
AF等が合わないのをΣのせいじゃないかって
疑心暗鬼に陥るのまで含めて安価に済むという事で一つ
>>82 周辺解像度はシグマの方がずっと優れているらしいぞ。
>>87 だったらf8のレンズとして売れば良かろう。
F8まで絞るんなら、別にバリオゾナーである必要ないのでは?
個人的にはタム28-75F2.8(A09)を推すが、広角が欲しいんだっけ?
SIGMA 18-50mm F2.8 DC Macro
17-70mmよりも画質が良いとの話もチラホラ。
俺も買おうか迷ってるんだよなー。
タム無ければ速攻買ってたんだけど。
手持ち標準ズーム
バリモナ タム17-50mm タム28-75mm SONY 18-70mm SIGMA 17-70mm
すげぇ無意味だな、、、
>>90 自分かと思った・・・。
自分は28-75と18-70がコニミノだけど。
仲間キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
意味のあるなしは置いておいてうまやらしいおww金の使い方が漢w
安ズームばっかりで漢を語られてもな
結局、どれも決定打になっていないと見た。
バリオゾナー買ってみれば?
バリオモナー売るのやめた。しばらく昼メシ抜きでがんがる!いやまじで
現状Aマウントのデジ一眼につくレンズで一番いいのだからなぁ。>>バリヲモナー
28-70Gは広角じゃない重すぎ寄れないから売った(´・ω・`)ショボーン
誤・・デジ一眼につくレンズで一番いい
正・・デジ一眼につく標準ズームレンズで一番いい
100
77だが、今までの流れを見ながらもう一回よく考えて今日Σ18-50F2.8を注文してきたよ。
今までの写真を見直しても、意外と50-70前後をほとんど使ってないことが決定的だった。
ところで、レンズ注文してから言うのもなんだが、今月末に北アルプス登山することが決まった。
以前登った時は、山頂から能登半島が見えた事に感動したものだが、天候によるしな・・・
登山に持って行くレンズってどんな感じ?フィルターも用意せんとな。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:11:24 ID:ulH5D05B0
>>101 風景写真(山岳写真)に命を賭けるなら重かろうが高かろうが良いレンズを。
そうでなければ、霧でジットリしても笑っていられる軽い安レンズを。
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:02:30 ID:khXREzTb0
あああぁぁ、俺はバリモナとΣ18−50MACRO悩んでΣ買って使っていたんだが
今日気付いたら、バリモナの「発送確認メール」が来ていた…
どういうことなんだ?恐ろしい…
ポルナレフ乙w
>>103 そうなること見越して最初からモナー一点買いの俺は勝ち組ww
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:44:09 ID:khXREzTb0
ところでバリモナにはどのフィルター使えばよいですか?
どこかでケラレやすいって見た記憶があるのだが。
最近のシグマ、解像度だけでなくボケまでだんだん綺麗になってきて、
おまけに逆光にもだいぶ強くなっているからすごいな。
SD9を出して以来、レンズの性能が如実に上がった感じ。
外れ玉の率を純正並みに減らせれば本当にすごいんだけどなぁ。
あと、このスレ的にはα用でもHSM載せて欲しいところ。
>>107 17-70はF2.8じゃないからEXがつかなかっただけで、性能は別に劣ってないですよ。
どこかのインタビューにあがってた気がする。
超音波の話はもうヤメレ
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 12:30:17 ID:SovVSGEv0
安物ズームを並べるより、普通に85/1.4ZA買えば幸せになれるのに。。。
そこで中望遠を出す意味がわからん。
NOW LOADING・・・・
ノハヾ8∈ ノハヽ8∈ ∋8ノハヽ
リ’ー’*ル リ*’ー’*リ ル*’ー’リ
(☆ ∪ O ☆ O ∪ ☆)
し J し J し J
ノハヽ☆ ☆ノノハ ☆ノハヽ
リ‘ -‘*州 リ*‘ -‘*リ 州*‘ -‘リ
( ∪ O( )O ∪ )
し J し J し J
ノノハヽ ノノハヽ ノノハヽ
(´∇`从 从´∇`从 从´∇`)
ノ(★(ヽ ノ(★)ヽ ノ)★)ヽ
〈 \ | | / 〉
α100とΣ30mmF1.4の組み合わせ使ってる人います?
Σ30mmF1.4購入悩んでるんだけど、前にどっかのスレでみた
カマボコと鳥が気になって・・・
使用してる方いたら教えてつかーさい!
35/1.4Gがあるじゃないか
>>114 正直値段なり。
35/1.4Gが欲しいけど高いから妥協してΣ30/1.4という考えならやめた方がいいと思う。
4万円くらいで30mmF1.4,とだけ考えるならありだと思う。
描画性能云々より、もう一歩寄れたらまた評価違うんだけど。
もし持っていないなら、35/2を一度使ってみるのもお勧め。
開放からシャープだし、開放なら旧型でも点光源ボケはレンズの中心付近に
関しては結構円形に近い。繊細な写りは、値段も考えあわせるとかなりお得
感がある。
かまぼこボケはキヤノンだけじゃなかったっけ?
135ZAもそうだけど、近寄れるレンズ=色収差満点、という結論じゃなかったっけ?
寄れないシグマ30mmのほうがいいんじゃないのかな。
>>119 色収差と最短距離の理論的背景って知らないんだけど
135ZAの色収差はボケ描写優先したからじゃないの?
意外とアップされないんだけど前ボケと後ボケを両立
すると色収差が残るって話じゃなかった?
某社のDCレンズも結構色収差があるという話(伝聞でスマソ)
>>114 広角でボケを生かした描写は明るい絞り値も大事だけど寄れるのが大事だよ
レンズー被写体間の距離が短くなると被写界深度が浅くなるからピン以外の部分が
ボケやすくなる。マクロでそこそこ絞っても背景がボケるというのと一緒。
αつかってんだったら35G使わないともったいないだろうw
そこまで賞賛される35Gの画像、見てみたいなぁ。
色収差は某社の77リミが凄いぞ。
デジタルカメラマガジンの別冊の完全ガイドの土やさんの作例見てみれ。
というかポトレ用のレンズってある程度収差残したほうがいいってゆーから
別にいいんじゃねえの?
>>121 腕磨いてくるから
あと三年ほど待ってくれw
77リミテッドと85ZAって傾向似てるよなぁ。
ぽとれ?ってなんだか分からないけど用途限定するレンズてのはちょっと変。
何でも撮れなきゃね。
>>124 というか85Gを参考にしたんじゃねえの?
でも85Gや85ZAがスーッと後味が残らないようなボケかたするのに対し、
77や43てちょっとこもったようなボケだよね。(ペンタ党曰くトロトロ)
77リミに対しては色収差なんぞはどーでもよかったが
2つほど実写上の不満点があったなあ・・・
わかるヒトにはわかる書き方するとAF28F2とAF50F2.8マクロ。
>>119 寄れるF1.8三兄弟が色収差満点だなんて話、聞いたことないぞ。
DGレンズにしては逆光にいまいち弱いという話ならよく聞くし、
自分でも実感するけど。
DGじゃなくてDCだから多分日光の100とか135のような気ガス。
あと35Gも28/2もあまり色収差って感じないなあ
俺がボケの形ばかり気にしてて色収差は気にしないからか?
バリモナ16-80とシグマ10-20で大満足
>>119 >>120 以前の作例を見る限りでは合焦点での色収差は見受けられなかったよ。
やたらと引き合いに出されて叩かれたのは、絞り開放近辺、近接撮影時で、
合焦点に近い前後のアウトフォーカス部に色収差による色浮きが発生していた。
花びらの細い白い花だからわかりやすかったが、等倍で見ればの話ね。
また、85ZA(85Gだったかな?)でも同様の作例があったので、ミノルタ(現ソニー)の
収差管理方法の影響で発生している可能性が高い。1〜2段絞ったら消えちゃう可能性も
高いと思うが、現物持っていないのでわかりません。
三行目文末訂正
×発生していた。
○発生していたこと。
35mm F1.4Gは最短30cmで充分?不満無し?
>>131 俺は使ってて特に不満ないよ。
っていうか、いつもレンズに「もっと良い絵撮れ」って叱られてる気がするw
50mmマクロでさえ最短20cmなのに、何を考えているだろねぇ。
>>131は。
35Gはフルサイズじゃなきゃなぁ・・・とか言うと荒れるのかなぁ・・・
そういう都合のいいレンズはツグマさんにお願いしないと
>>134 別に荒れないんじゃ。
85mm使っても思うんだけど「レンズの設計者が意図した撮影距離で使いたい」というのは思うよ。
なので、APS-C相当を否定するわけじゃなくて他の選択肢も欲しい。
それはともかく、今日は久々の衝動買い70-200mm F2..8Gが届く日ー。
日経産業新聞ネタだと、年内にタムロンの70-200/2.8が出るっぽいけど後悔はしない。
>>131 それ以上寄って何を撮るんでしょうか?
場合によってはレンズの選択を間違えている可能性もありますよ。
ちなみにフランジバック、レンズ全長、フードで14〜15cmくらい食われるでしょうから、
フード先端から被写体までの距離は残りの15〜16cm程度です。
ミノルタ〜ソニーでは35mmの最短が0.3mと言う時代がかれこれ30数年続いてますが
最短撮影距離での不満は聞いたことがないです。明確に寄る目的があるならば
素直にマクロレンズ使った方が良いと思いますけど・・・。
そこで今度出るトキナーの35mmマクロですよ。
あっ、トキナーはαをもう発売しないのか・・・ だめか
そのおかげで10-17mmが使えないのもαだけ・・・。
>>137 >>131氏は単なる質問なんだから「不満ない」とだけ言えばいいような・・・。
>>138-139 トキナーはα出さない宣言のあと結局動きなくなっちゃったねー。
Web見る限り要望を伝える窓口も開かれてないみたいでがっくりですよ。
135ZAって色収差多かったっけ?
85ZAが多いってのは見たことあるけど。
142 :
134:2007/07/04(水) 02:23:11 ID:+En+NtSj0
>>136 実際、35Gはデジ移行してから使わなくなったレンズのひとつなのよ。
フィルムのときはあのレンズの描く空気感が大好きだったけど、
デジじゃ広角らしい広がりが足りなくてつまんない。
といって24mmはあんなボケしてくれないし。
35Gの存在はフルサイズが欲しい理由のひとつ。
フルサイズでも35mmなんてめったに使わないけどなぁ。
最終的には50mmに集約されるよ。
>>143 35/1.4で室内ポートレート撮ってみなー。
絞り開放でなー。
>>144 F2.8じゃん、却下。
デジ専用で24/1.4Gとか出ないかねぇ。
>>136 d その通り。不満持ってる人いないのか知りたかっただけ。
>>137 説明どもです。
マクロは3本使ってます。対象は主に猫鼻とベランダの植物群で
広角で寄りたいと思うことも多いんですよ。バリモナ含めて日常でふと感じることもあるし。
トキナーの35mmマクロと10-17mm欲しいっす。
>>145 デジ専用の単焦点自体が希少品種だからなぁ。
とりあえずはシグマの24/1.8や20/1.8使っていればいいやん。馬鹿でかいけど。
シグマレンズ使うなら別にαマウントである必要も無いわな。
50mmF1.4買うざます!
50mmF1.4買うでがんす!
フンガー
世代が分かるよなあ・・・。
まともにツッコミなさいよ!
あーいまぃ撤退 それコニミノってことかい? ちょw
…ゴメンorz
バリゾナ購入しました。
家の中でα100につけて触ったけど、思った以上にAF速すな〜!
休みが楽しみだ。
>>156 まずは輝度が確保されている屋外での撮影かフラッシュでとってみちくり
手放せなくなるよ、これ。
実写の方かと思ってたぜ・・・。
163 :
152:2007/07/04(水) 23:08:23 ID:lvzwxRLj0
実写みたことありませんごめんなさい。
164 :
名無し:2007/07/04(水) 23:23:44 ID:mhVm+W+MO
実写あったの?ハットリ君なら知ってるけど…。はなおかずぅった
>>142 こーいう本音がきけるところがαスレの好きなところ。
35Gに関しては俺もそう思う。
85Gに関してもそうだったんだけど
プラナーになったら割りと銀塩の時の空気感が蘇ったと思うのは俺だけ?
>159
ランドスケープの二枚目
"自然撮影の構図決定にはズームレンズの便利さが絶大"
とコピーをうたって単焦点20mmF2.8ですかそうですか
売れねえんだろ。20F2.8なんて。
〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのミノルタ100ソフト新品をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"______
li /l, l└ タl」/l´ソフトレンズ `l
リヽ/ l l__ ./ |__ 新品_ |
,/ L__[]っ / /
高いコンタクトレンズだなw
しかも使い捨て。
170 :
142:2007/07/05(木) 10:48:43 ID:PAH8xu6K0
>>165 35Gの大きな価値は「大口径広角」であること。
換算52mmは広角とは言わない。
52mmでも広角的表現もあり得るなんて話とは別。
「良い標準レンズ」にはなり得るが、それは元々のポジションじゃないよね。
85Gは換算127mmになっても中望遠であることには変わりないし、
描く世界がそんなに大きく変わるわけじゃない。
撮影距離が変わるだけで、自分的には85Gはそんなに使えなくなった感じはしないな。
(自分が持ってるのはGなしの85/1.4だけど)
ただ、50/1.4は中望遠としては力不足で
元の85Gのポジションを埋めるレンズがないのは少し困る。
200mmが換算300mmになるあたりは逆に「便利」と言える話になってくるね。
>>170 >85Gは換算127mmになっても中望遠であることには変わりない
135mmまではポートレートレンズの範疇だからね。
その意味で135STFがあったわけだけど
換算200mmでのマニュアル撮影は難しいので
花撮りが多くなったというべきか。
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 13:19:37 ID:lymufJ3J0
はらさんに全部?
85mmで全身を入れようと思ったらアホみたいに離れなきゃならなくて愕然としたけどな。
APSは所詮トリミングだなと実感した。
とはいえ、かつてはサンニッパでポートレート撮っていたわけで。
全部広角でいいよもう
でも全部DTレンズじゃ嫌なんだろやっぱり?
>>176 APS-Cのマトモなボディを継続して出してくれるならかまわんよ。
メカ、光学が銀塩α-7並みの性能なら十二分。
久しぶりにα9で撮ったら
やっぱフルサイズは良いんだよな、、、
フルサイズじゃないと、35/1.4Gなんて買う気しないっす。
>>170 熱く語るのは結構だがw
「広角とは言わない」っつーのは語弊があるな。
APSだと焦点距離の特徴が全部失われるようにかいてるけどそうじゃないんだよ
これって雑誌のプロの対談でも頓珍漢なことをいってるからな。
APSは結局トリミングなだけだから、変化するのは「画角」だけ。
望遠・標準・広角の各焦点距離のレンズの特徴が全部銀塩換算のレンズ特性になるんではない。
広角だと画角は狭くなるものの遠近感の強調はきちんと残るし、望遠側でも圧縮効果はその焦点距離の
それであるってことを忘れすぎ。16mmで撮った写真は換算24mmの画角だがパースは16mmのそれだし
200mmでも撮ったレンズはAPSでも300mmの圧縮効果は得られない。
勿論、標準レンズなら画角は狭まるものの遠近感は標準レンズのそれってことだな。
ならAPS-Cレンズばかり集めとけばいいじゃん。
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 20:48:32 ID:VYodQXGj0
フルサイズが来るでしょ。
その前にハイアマ機の姿が見えてきたけど。
広角とは画角が広いレンズだと理解していたんだが、
俺間違ってるのか?wwwwwwww
全てヨダレものだけど、値段が心配
24/1.4 25万とかで出されると、さすがに手が出ない
>>184 かうかうぜーったいかうから
速くはつばいしろよん
>>184 すみませんポルファボールしかわかりませんでした。
よし!
35/1.8買うぞ!
って、、、35/1.4よりはお値打ちなんすよね?
35mmF2がディスコンなのはこういうことだったのか。
それよりもボーナスで先週トキナの80-400を買ったばっかりなんだが...orz
24/f1.4 と 35/f1.8 はピントリングがテカってるから CZ なんじゃないの?
35/1.8だの、400だの、かぶるレンズなんか出さず、200/2.8を出せゴルァ。
(400は、300の1.3倍に過ぎないからね)
うわーうわーうわー。
買うよ買うよー。
70-200/2.8G買ったばかりだけど!
16-35/2.8レンズは早々にディスコンになる運命な悪寒(藁
24/1.4と35/1.8はフォーカスリングが金属っぽいな。
ってことはようやくディスタゴン登場かね。
一応FHBはZeiss風デザインに統一されてるっぽいが。
うわー28ミリがこねえ。あの逆光糞弱い28/2でまだ我慢してろっていうのかよ・・・
24-70で我慢してますから3年以内にはディスタゴン28/1.8お願えしますソニーさん。
なんだか…
言葉は悪いが、無駄に豪華だなぁw
焦点距離妙にかぶってるし。
でも、こんな変化球、嫌いじゃないww
だね。24mmにf1.4なんてのも無駄すぎる。
画角が広いから、明るさに困る程度は小さいし、無駄に開いたらピントが怪しくなる。
f1.4のボケも、めちゃめちゃ寄らない限り効果無いからな。
まあ、特定の焦点距離が無駄に豪華なのは今に始まったことじゃないからな。
ミノ時代も標準〜中望遠が無駄に豪華だった訳で。
かつての弱点だった広角も徐々に揃える気っぽいし。
よく見れば70-300に距離計復活してるのね
フォーカスリングも幅広だからフォーカスクラッチ搭載かねぇ。
うーん、ソニーってマーケティングが下手というか、マーケティングしないからな。
どうやってこのラインナップを決めたのか、純粋に知りたい。
>>199 APS-Cだと換算で36mmだから35mm F1.4相当でどうって考えてるんじゃない?
どうせならもっと広角でいって欲しかった。多少暗くてもいいから。
そういや蛍とる人にはいいレンズなのかな、24mm F1.4は。
でもこれで穴は大体うまるんじゃね。
あとは28/2クラスと100/2クラスにキヤノンでいうところの小三元。
SSMじゃ無いんだろうなぁ・・・。
400/4.5と600/4はSSMじゃね?
70-300と80-400はちょっと無理かもしれんが。
広角〜標準レンズは当分ボディ内のままだろうし。
なんで他のマウントやシグマなんかも出してるような
似たようなラインナップにするんだろう?
もっと他に無いSTFみたいなのを増やして欲しい。
まあ個性的なレンズが欲しいのは同意だが、あまり変なレンズばかりじゃ商売にならないからな。
STFや100ソフトみたいなのは、とりあえず他社にあるような一般的な(というか売れ筋の)レンズを一通り揃えてからになるんじゃね?
まずはラインナップの穴を埋めるほうが先決。
一般的なものはシグマで揃うんじゃないの?
シグマにレンズをHSMにしてくれと頼むだけの方が
他の個性的なレンズ開発にリソースを割ける気がするんだけど。
売れ筋レンズが他社まかせでどこで儲ける気だよ。
STFなんて実際殆ど売れてなかったわけだし、そんなレンズの開発ばかりにリソース割いても儲からない。
STFみたいなレンズ欲しがる層と18-200みたいなお手軽レンズ欲しがる層、どちらがユーザー数多いと思ってるんだ。
>>180 >広角だと画角は狭くなるものの遠近感の強調はきちんと残る
こう勘違いしてる人いるが、頓珍漢なこと言ってんのはどっちかよく考えよう。
違う画角で同じ大きさに写すには「撮影距離が変わる」ことをちゃんと考えるべし。
パースペクティブは「焦点距離」ではなく「画角」で決まる。
35/1.8って出す意味あるのか。
実売3万ぐらいだとありがたい。
3万は無理だろうな・・・もしZeissブランドで金属製だと35/1.4とそんなに変わらんかも試練
>>212 他社の35/2が実売3万超えてるんだから、それはない。
実売6万くらいじゃないか?
>>214 全部J.Koike氏のサイン入りだったりして。
ZF35mmより安いってことはまずないだろうな。やっぱり実売で10万円くらい
するんじゃないの。何はともあれ、単焦点レンズが沢山出てくることはうれしい。
ズームばかりじゃ全然気分が盛り上がらんよ。
16-35mm F2.8(ZA?)はモンスターレンズと書いてあるね。
24mmF1.4と併せて一挙に広角が潤沢になってくるな〜。
これに24-70mm加えるとフルサイズと併せて100万超コースか。
今から貯められるかねぇw
>>215 J.Koike氏はそんなに検品してるのか?!
35/1.8はAPS専用かもな。事実上の標準レンズか?
>>220 一応
>>188では、全てフルサイズ用で、35/1.8はAPS-Cでは50mmの代わりに・・・ってなっていない?
ところでSALレンズってどう言う意味なんでしょ?
プロゴルファー
Sony ALphaだろうが
コニミノ撤退時の狼狽振りをチクリと突いてるとみた
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 08:24:09 ID:jGfQufRL0
AMC事業部の SAL レンズ
Alpha Mount Camera に Sony Alpha Lens だろ。
どこかのインタビューで見た気がする。
すまん。 寝ぼけて age ちゃった。
単純にそう言う事か。
つうか Sony A-Mount Lens かな?
それとも、今はAマウントじゃなくて、αマウントが正式名称なの?
>>227 αマウントが正式名称になったはず。
カタログ等でもαマウントと書かれている。
しかしどれもこれも5桁で収まりそうもないレンズばかりだ。
蓑時代の安くて美味しいレンズをラインナップする気は
あまりないんかな・・・。まぁ俺みたいな中古乞食ばかり相手じゃ
商売にならんから、コンタのような高級路線でいくんだろうか。
愚痴ってる時間があったら働け
シグ30mmF1.4 買おうおもてたのに・・・
どどどどしよぉ
ミノの中古もまた高騰すんだろな。
>>230 働いて給料は上がっても、小遣いは増えないのだw
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 10:42:54 ID:B6ntDwBM0
へンなマニアしか来てないンだな、ここには。
ワケの分からンレンズでゴツ盛り上がったり、高いカネ平気で出したり。
ソニーのへンなヤリ方には、ミノ出身者も怪訝ンに思ってるンだろう。
>>235 別に正式発表でもないのに、なにほざいてんだ、貴様は
なんかでかいレンズばかりだな。
中古の50mmF1.7NEW最近買って、小ささと写りのよさに幸せ。
オリンパス410みたいな、小さいボディ出ないかな?
ソニーはその辺得意のはずなんだけど。
ライブビューCMOSのファインダーなしとか出したら面白いんだけどね。
久々に50/1.7を持ち出したら絞りが動かなくなってた・・・(TT)
ええ全部ドオーバーですよハイ・・・
>>240 時々接点が汚れて絞りが誤作動して全部真っ暗ってことがあるんですが、
そうじゃなくて固まってたってことですか。
>>241 長年放置してると、絞りに粘りがでてくる事があるですよ。
完全に固まるわけじゃないけど、レリーズ時に指定の絞り値まで絞れない
(粘ってるので絞りの動きが遅い)ため、オーバーになっちまうです。
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 20:48:15 ID:WllVcUUC0
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 20:48:55 ID:WllVcUUC0
誤爆しました。EFレンズスレと間違えました。
αもつかってますから許して
246 :
241:2007/07/06(金) 22:05:17 ID:YWEn7quO0
24mmF1.4決定?
待った甲斐があった
買える金あるのかと。
50/1.2も出してください。58/1.2でもいいや。
100mmF2ゲット。
いいねこれ。
ボケは100マクロより綺麗なんじゃないかな。
こんなレンズがディスコンなんて勿体ないことするなぁ。
金ならあるが今は撮るものがなくなってしまった。
様子見させてもらうぜ。
>>251 その勢いで100ソフトもゲトだ(´∀`)
一瞬、こんなレンズがディスタゴンと読んでしまった。
そんなレンズもペンタゴン
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 15:02:21 ID:4JU5YeVEO
100mm/f2は10年位前に買ったが、出番は3回位だった。
100マクロと100ソフトを使ってると出番が無かった。
今は持っててコレクション化してる・・・・
女子撮り用
258 :
251:2007/07/08(日) 02:14:02 ID:7eYzzpMm0
100mmF2いいよいいよー。
少なくとも100マクロのI型よりはボケきれいよ。
解放からガンガン使えるし。
あとAFが結構が軽快なのもいいね。
85Gよりも出番多くなるかも。
100/2はマクロやソフトと比べると霞むけど、85/1.4と比べると面白いレンズ。
損なポジションにいるが隠れた実力者だ。
乙
Z
どっかの中古屋に39.8kで売ってたなぁ
外観の状態はそんなに良くなかったし、「レンズ清掃済」とあったから元カビ品かもしれんが。
思わず引き取りそうになったが、新αのために思い留まった
まあ、そのうちネタ半分で買ってもいいが。
広角ズーム欲しいんだけど、シグの10-20 12-24 タムの11-18 以外になんかありますかね?
シグ15-30
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 00:52:57 ID:N2k+fxtn0
>>265 お前みたいな奴は霊魂に取り憑かれて祟られ死ぬよ。
信用できない? まあ12月まで待ってろ。
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 10:42:58 ID:x0OAE8LD0
24-105に期待した俺が悪かった?
コマンド
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 12:32:39 ID:03gR5zhn0
>>268 便利レンズとしちゃなかなかのものだろう。
デジタルだとあんまり便利じゃないけど
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 13:02:48 ID:x0OAE8LD0
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 01:38:10 ID:QSu5POQg0
これが・・・
もれが・・・
いやいやもれが・・・
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 10:42:39 ID:4MXBBaSn0
24-105はどこかのレンズ大賞に選ばれたと思うが・・・
しかしそれは画質が賞賛されたわけではなく・・・
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 12:40:21 ID:YJ6dd4ri0
だれも指摘していないみたいだけど…
これから出すレンズは廉価版を除いてすべてSSMにして欲しい!
キヤノンはEF初期の頃からUSMを採用、ニコンも最近は殆どがAF-S(SVM)。
ペンタも重い腰をあげてKAF2マウントを用いたSDMレンズに力を入れ始めた。
レンズモーターがデフォのフォーサーズにも採用の動きがある超音波モーター。
なのにソニーといえば、旧ミノルタ時代からSSM対応レンズを採用し、一部の長玉系
レンズに採用、α-7、9(改造機)、Sweet以降の銀塩・デジタル機に対応しているにも
かかわらず、ソニー時代になって新開発されたレンズはすべて非SSMである。
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 12:47:38 ID:u0t2GK2mO
スーパーSMには対応してる。
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 12:52:13 ID:YJ6dd4ri0
旧(コニカ)ミノルタおよびソニーが非SSMのボディモーター駆動方式に拘る
理由も分からないわけではない。
ミノルタAマウント採用のαシリーズボディの大半が80年代半ばから90年代初期に
集中して売れたから、実質的に旧(コニカ)ミノルタを引き継いだソニーがSSMレンズに
移行した場合、殆どの旧αユーザーが恩恵をこうむれなくなってしまう。
しかし、デジタル機においては100%がSSMレンズに対応しているわけだから、少なくとも
DTレンズであればSSM駆動にしたところで互換性の問題は発生しない。それに、
CarlZwissブランドの高級レンズまでもがAF速度と静粛性に劣るボディモーター駆動では
非常に残念。
このことは、ソニーが中・高級機部門へ進出するにあたって大きな障壁となりそう。
少なくともDTとZwiss系はすべてSSM駆動としてもらいたい。
シグマもわざわざHSMを外して製品化してるんだから、
マウント的にSSMにするには問題があるんだよ。
今後新しい規格(端子を増やす)にしないと対応不可能なのだろう。
コニミノ末期に新型アクチュエータによるAF駆動を開発中ってリリースでてたんだけど
その後すぐにソニーに売られていったからなぁ。。。
開発やめたのかな?
>>278 ツァイスに関しては、ツァイスがSSM搭載をいやがったって話しでは。
ついでに言うと、全てのレンズに超音波モーター乗せれば特許料とかが上乗せになって価格上昇。
文句言う人が更に増えそうだけどねw
>>280 ソニーになって引き継がれてると信じたい。
今までのインタビューの内容から次期αで何か変化ありそうだけど>AF
>>278 この辺りの話題は総合スレの500前後でもさんざん議論されとる。
間違いなく言える事は、今更指摘されるまでもなく、ソニー内部でも
認識している課題だろうって事だ。
認識してる割には動きが遅すぎるよ。
ミノルタが数々の製品投入が遅すぎた結果、撤退することになってしまった反省とかないのかなぁ。
ハッタリでもいいから今すぐなにか発表してほしい。
>>284 素人がgdgd言ってんじゃねーよ!
この腐れ外道がぁっ!
って言ってたよ
誰が?
>>284 超音波・超音波と念仏のように唱えてりゃ、解決するような単純な話なのであれば、
とっくにクリアしとるよ。文句を言うのであれば、末期のミノルタ〜コニカミノルタに言う
べきだな。問題の元凶はすべて連中であって、ユーザもメーカー(ソニー)もまだツケ
を払わされているのだから。
O田
まぁ少なくとも念仏を唱えることも無くじっと耐えてるよりは
繰り返し唱えた方が何か奇跡が起こるかもしれない。
>>276,278
そう言うことはSSMのメリットを挙げてから語ろうな
少なくとも、広角〜中望遠域(と言うか、軽いレンズ)ではSSM搭載のメリットはないな。
ボディ内モーターで十分早いし、俺の未改造α9とα7000ではSSMは使えないし。
それに、俺の場合はメインで使っているのがSTFだから、ボディ内でもSSMでも関係ないし。
>>291 ボディ内磁気モーターなら、肩こりが治るぞ。
カメラ&レンズが肩こりの元凶だけどなw
KDXの軽い標準キットレンズ使ったこと無いの?
あの静かで激早なAFにメリットを感じないようなマニア相手にしてるからミノルタは滅亡したのに・・・。
高速AFは一般人に売るためには必須。
オタクとかマニアには必要ないとか言っていたらソニーもアルファを手放すぞ。
> 俺の未改造α9とα7000ではSSMは使えないし。
そんなこと知ったことか(笑
>>293 まったく、超音波レンズさえ採用すればAF問題が万事解決するとでも思ってるのかい?
クリアすべき課題はAFの改善であって、超音波レンズ採用する・しないっていうのは
そのための方策の一つにすぎん。
AFに関してはαSweetIIで当面いけるんじゃね?
α9より速いらしいし
>>293 ・AFが速い
・軽い
どっちも超音波モーターとは大きな関係はない
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 18:59:26 ID:IycASNFc0
超音波レンズって汚れが落ちそうな名前だな(笑
まあ、ボディー内モーターでもレンズ内モーターでも超音波モーターでも駆動方式が何でも
正確に速くを突き詰められるのならホントなんでもいい
今後ソニーが高速AF機やSSMレンズを出してきたら徹底的に叩こう。
ファインダーもペンタミラーで十分。
ボディ内では無理だから、ペンタックスもオリンパスも超音波モーターにシフト宣言したんでしょ。
PやOに出来ないのにSが出来るとはとても思えない。
>>300 君はこの1時間くらいで書き込まれた内容の1/10も理解できていない。
この1時間で理解すべき内容なんか一つも書き込まれてないが・・・。
何かを理解させようとして何か書いたとしたら、それは理解されない内容だったということ。
というかAFポイントの並びが他社と違って使いにくいんだけど
そこはスルーでおkなのか?
上下左右はもう少しセンターから離して欲しいんだが。
つーか、定期的にSSMネタがループするのはどうにかならんものか
新400/4.5と600/4に搭載されそうな雰囲気だからそれで我慢してくれ
スピードは相変わらずだとは思うが、ある意味SSM=高速でないことをいい加減に認識させるいい機会かも知れんな
確かに、斜めを選ぶのはあの十字キーだと至難の業だ。
前後ダイヤルにAFエリア選択を割り当てられればいいのにな。
9個しかないんだから順次選択でじゅうぶんだろ。
クルクルピッピでもいいぞw
ツァイスはヤシコンのような高級路線を行こうとしてるのではないか。
SSM化しないのも描写へのこだわりのひとつとして。
もちろん、SONYブランドの通常レンズはSSM化が進むのだろう。
進まねーよ、ハゲ!
超音波モーター最大のメリットはAFとMFの融合だと思ってたが
ミノルタがα-7のボディ内フォーカスクラッチで実現したからなー。
リング回転が残るにしても、過去レンズ全てでAFが使いやすくなった。
すでにレンズ資産の多い人間にはとてもありがたかったよ。
これさえあれば俺はもうSSMに何のメリットも感じない。
持ってる資産が生きるボディを気長に待つだけ。
進まないと断言できることよりも、
ハゲと見破ったことのほうがスゴイ。
気長だね・・・。
1秒1秒がもったいない俺から見たらものすごい贅沢な生き方してるように見えて羨ましい。
>>303 それは俺も思ってる。
でもペンタみたいにピント合わない測距点がいくらあってもしょうがないので
どうせ作るのなら現行の斜めセンサーくらいの精度はほしいな。
>>310 レンズはすでに揃ってるし、とりあえず7Dで写真は撮れてるし。
最近SONYブランドの16-80ZA買って、SONYは真面目にやってくれるんだって思えたから、待てるよ。
ミノヲタは我慢強いんだよw
>>303,311
AFセンサーの位置は、AEとの連動の絡みもあるんで、動かしにくいかもしれんな。
でも、基本的なレイアウトは嫌いじゃない。
>>310 そもそもカメラなんて一生モノだ(った)から、
焦って買い揃えるような物でもないしな。
なんかさ、銀塩時代からやってる人とデジタルからの人の違いのようなものをすごく感じる。
銀塩の頃は同じレンズで写真をとってもボディが違えばファインダーの見え具合が違うし、
AFのスピードも、連射の秒毎のコマ数も違った。世代(α4桁->Xi->si->α)によっても随分ちがう。
でもそれらの性能は世代毎に良くなってた。でも今のαレンズを使えるデジタル機のボディは全て高級機でないじゃん。
だから銀塩時代を知ってる人は「7」の系譜を継ぐ機種が出るまではAFスピードをSSMで補えるとは
考えないだろうなあ。
あ、7Dはミノもようやくデジタルを出したという意味ではエポックメーキングだった。
でも、その直前の銀塩のα7並みのカメラとしての基本性能はなかったのよ。
>>315 昔からの人間は、一度絶望してるからな。
そのときに他メーカーに逃げた人も多いだろう。
俺も実際逃げようとしたけど、個人の事情でタイミング逃した。
しかし、今の状況は、そんときに比べれば天と地の差じゃないか。
なんたって、具体的に新機種が出る希望があるんだぞ。
これまでの好きなレンズも捨てなくていいし、すでにツァイスの描写まで手に入る。
希望がある、それだけでシアワセだよ。
7Dは実際は5Dだな。
差額は去ったミノルタへの手向けだ、そう思えば腹も立たん。
317 :
315:2007/07/10(火) 23:50:20 ID:umuOFztn0
>>316 >なんたって、具体的に新機種が出る希望があるんだぞ。
まったくだ。うれしいねえ。希望があれば待つことも出来る。
そういやミノルタもうダメポのヒトはどうしたんだろう?
ミノルタ終焉の頃、在庫のGレンズを明日にも破壊しないといけない、と悲嘆にくれていた社員はどうしてるかな。
Gレンズは在庫はもう無かったんじゃね?
24-105とかは山積みだったかもしれんが。
321 :
sage:2007/07/11(水) 00:39:04 ID:FJZQLSEEO
それにしても、今のソニー本体が色々問題抱えて、
カメラは後回しって感じでまだ希望と不安は入り交じってる。
なんとかモックアップで持たせる様にしてきてるが、
デジタル一眼ボディ性能が一時より登り調子で無く、
国内では過渡期でも有り、キヤノンとのユーザー数の違いも根本の問題だろうな!
今他のメーカーとSSMで競買しても勝てないだろう 値段が違い過ぎる
ボディー内モーター対レンズ内モーター
電磁モーター対超音波モーター
レンズ内電磁モーターも、ボディ内超音波モーターも有りうるのに、
電磁モーター=ボディ内、超音波モーター=レンズ内と勝手に変換している香具師等大杉。
>>322 ボディ内に超音波モーター使うメリットはないだろ。
低速・高トルクが特徴なのにどんなカップリングで回すつもりだ?
レンズ内電磁モーター?何その黒歴史?
ボディー内モーター対レンズ内モーター
電磁モーター対超音波モーター
の話題を持ち出す厨は定期的に沸いてくるな。
うざい。
方式がどうであろうと製品の完成度が高ければそれでいい。
以上終了
俺、ちょっとブランクあって乗り遅れてんだけど、
ソニープラナー85/1.4ってヤシコンプラナーと比べてどういう評価なん?
光学系新設計だったって最近知ったんだけど。
アサカメかポンカメhかどっちかに比較記事があったよ
>>324 どうにもならない限界を繰り返し突きつけられるのは相当な拷問のようだな。
だからといって、癇癪を起こしてもその苦痛からは逃れられんぞ。
>>325 光学系を見る限りはミノルタ85/1.4の発展型。
ヤシコンプラナーとは無関係。
ミノルタ85/1.4の評価は語るに及ばず。
>>328 サンクス、光学系は蓑設計なのかな?
ZEISS銘の意味はT*コーティングだけ?
GレンズとZEISSレンズはどう棲み分けていくつもりなんだろ。
>>329 光学系は蓑(もしくは元蓑の人)設計。
ツァイスはコーティングと検査機の提供かと。
ミノルタ設計であの色収差はありえんだろ・・・。
ソニーの粗悪なテレコンと同じレベルの色収差だからソニー設計だよ。
αマウントに慣れるために試作してみました、って感じがする。
蓑85/1.4Gはもともと意図的に色収差残してたんじゃなかったっけ?
>>329 ミノルタ設計と見て間違いないと思います。ヤシコンではNシステムも含めて
ZA85/1.4に繋がる設計というのは見たことがないです。
Gレンズは当面のレンズシステムの構成上、及びミノルタユーザー取り込みの
ために残しただけの可能性が高いですが、今後出てくると思われる600mm等で
どちらのブランドを使ってくるかで方針がハッキリしてくると思われます。
35/1.4は発売までの過程が特殊なので例外として、白レンズのみGとするとか、
またはコストにとんでもなく影響しそうだけど高級レンズはZEISSで統一するか・・・。
>>332 ボケ味や肌色の表現のために収差の抑え方を調整しているはずです。
>>331 過去に何度か出てきますが、合焦点での色収差は収まっているが、
開放近辺のアウトフォーカス部に色浮きが出る現象ですね。
単に銀塩時代の設計としては問題は無かったが、デジタルの受光部では
問題が出てしまう設計だったと言うことだと思います。
ソニーが独力であのレンズを作れるならば、高い金出してミノルタ
買わなかったでしょう。そもそもテレコンってコンデジのフロント
コンバーターの事でしょうか?
85ZAの色収差はテレコンなどで出る色収差とは違う。
ペンタックスのリミ77と同じ色収差でレタッチで除去できないのが曲者なんだよなぁ。
水面とか特定の被写体で異次元になってしまうからそういうものを避ければいよい。
>>333-334 なるほどサンクス。
>開放近辺のアウトフォーカス部に色浮きが出る現象
銀塩時代からの85Gの特性そのものじゃん。
デジ時代は「絵」より「画質」を見るから許されないと考える人が多いかもね。
ともかく、旧ミノルタ設計で、過去のY/C Zeissに対して若干のアドバンテッジがあるからね、
Zeissブランドって何だよと思っちゃうね。Sonyブランドで出したほうが安かったんじゃないの?
「色浮き」って何のことなのか分からないけど、
細かい模様で手前が赤奥が緑の縞々になるような色収差はフィルムでは見たことないけどな?
銀塩でもあんな気持ち悪い描写になってたっていうサンプル、ある?
あれはデジタルになってからの弊害だと思うのだけど。
>>338 銀塩の写真は全部倉庫にしまい込んじゃったから出てこないけど。
自分は、例えば白いボケの端に色が滲むような現象を言ってる。
縞々ってのはよくわかんないな。
>>340 俺が言ってるのとは違う現象だな、こんなコントラストの低いとこにまでは出なかった。
これはデジ特有の現象なのかもね。
しかしこれは「色収差」じゃないでしょ。
収差ってのはピント面での話であって、ボケの乱れは収差とは言わんよ。
「リングボケ」や「二線ボケ」と同じたぐいの名前付けるしかないね。
波打つ水面では、実際に水がプリズムの役割をして光が分解されていると思うんだよね。
カメラはそれを忠実に拾っただけだと思うんだけど、違う?
波面だけじゃなく、あらゆるもので手前が赤、奥へ緑という色が付く。
新しい名前が必要な現象なのか・・・。
>>341個人的には色ボケと呼んでる。色ボケ爺みたいだが。
赤い狐と緑の狸収差
レンズ上で発生する現象だから「収差」であることには変わりは無い。
どんな収差であるのかは専門家の意見を待たねばならないが。
>>347補足
本来、焦点を結ぶべきところで焦点を結ばない理由を分類したものが、各収差なので、
焦点外の現象は収差ではないのですね
ちなみに、カタログにでてくるスペックは殆ど焦点内の話ばかりですから。
レンズをスペックで選ぶのは厨のすること、というのは
具体的にはこういうことをさしているわけです。。
もう、好み以外のなにものでもない。
ちなみに自分は、あまり気にならないですね。
色収差は凄く気にする方ですが。
理解できなかったからって2回も馬鹿面をさらすことないぞw
そこから勉強していけばいい。
・・・理解されなかったから唖然としてるんじゃ?(汗
2回も書いてしまうほど動揺するくらいなら浅い知識なんか晒さなければいいのに・・・。
IDガシガシ切り替えて、いつものアレが湧いて出てきていたのか
夜中にスレ伸びてると思ったらまたこれか…
もう、SSMと色収差&色ボケに関しては専用スレ立ててやってくれと言いたいw
85ZAは未購入なんでよくわからんのだが、85Gのボケの色着きに関しては
銀塩時代から(おそらく)あったんだろうけど、意識する事は少なかったんだろうなぁ。
俺自身も「色ボケ」と意識はしてなかったし。
ただ、85Gのボケは確かに綺麗なんだが、特定の条件では汚くなると思ってた。
開放付近で逆光or逆光気味でコントラスト高い場合の前ボケはなんだか汚くなる。
後ボケにも色の滲みは出るけど、それほど汚いとは思わない。
それ以外で、それほど気になるボケの色着きは意識した事ないな。
良いサンプルないかと画像探してみたが、無意識のうちに条件にハマらないように
してるのか、それほど極端に色ボケしてる画像が無いw
多少の色ボケは、むしろ良い感じだと思う方だし、俺はこれでいいや〜
>>290 知らなかったよ、教えてくれてありがとう。
そんなもんに使われてんだな、今は。
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿にされるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。割と絞められているらしく、
顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!天使さんと色収差さん!奇遇ですね!」
俺はもう限界だと思った。
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かカルチャぽい名前)ではないか!敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は完全に限界だと思った。
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 13:24:59 ID:ON9zt77YO
最初から電車に乗っていて、キモオタ3人の様子を見てる奴だろう。
なつかしいコピペだなー
>>343 いちおう、軸上色収差って呼んでるものじゃないかな。
横(放射方向)に色ずれするのが倍率色収差、縦にずれるのが軸上色収差だから。
85ZA のアウトフォーカス部(中央/周辺かかわらず)のコントラストが
高い協会部分に出るのは軸上色収差(色によってボケの大きさが違う)、
1680CZ の周辺は倍率色収差(色がずれる)という感じでいいのかな。
100マクロも35Gも軸上色収差はある程度残してあるね。
アルミホイルを一度クシャクシャにして延ばしたものを
写して見ればよくわかるよ。
質問がありまっっすF1
実物のマクロもみたことなくキットレンズとα100のみしかもってなくて
シグマの50/2.8マクロ買おうかなぁ〜とおもってマクロでいろいろ検索して
るんですけどマクロって全長がウニョウニョ伸びるのですか?
ソノーの50mmF2.8のサイトもみたんですけどズームみたに伸びそうだし・・
それとソニーのにくらべるとやっぱシグマ安いけどやっぱり差は大きいですか?
伸びないマクロは元々ガワが長く出来ている。伸びる方が便利だぞ。
差を大きいと思うかは主観によるな。
50マクロあたりならシグマ買ってみるのもいいんじゃね?
>>364 ミノルタ→ソニーの50/2.8等の50mmクラスの鏡胴の伸びなんて、
そうそう気になるものではないよ。通常の撮影で使うとしても
50〜60cmくらいの距離までの伸びはちょびっとだから、普通の
レンズ使う感覚と変わらない。
シグマの50mmマクロも評判良いレンズだし、画質面では買って
後悔することはないと思うよ。シグマなら70mmの方も検討してみては?
シグマを使うなら別にαマウントである必要はないわな。
369 :
364:2007/07/12(木) 13:19:07 ID:PTsBBQ410
ありがとうございます。
ていうか誤字だらけだ・・orz F1とか意味ワカラナイ
鏡胴というのが伸びるものなのですね!気にしないようにします。
値段的にシグマがめっちゃ魅力です...
70mmもあるんですね〜検索してきます!
>>368 ソーデスネ
ソースデネ
そういや俺も2本目のレンズはマクロだった。銀塩の頃だけど。
定評があって安かったタムロンの90/2.8マクロ。
ほぼ純正で10数本揃えてる今でも中望遠マクロはこれ使ってるけど、後悔もしてる。
こいつの描写が良くて、いまだに純正マクロ買う踏ん切りが付かず、
定評あるα100マクロの描写に触れられずににいるんだよw
>368もある意味真理なんだよね。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 13:43:43 ID:oqczvs6XO
ミノルタマクロのT型でなくNEWなら、十分描写もボケも良いよ。
中古なら安いし。
>>371 俺も同じw 50mmは使ってるんだけどね。
>>373 自分も50mmは純正だけどF3.5ハーフマクロの方w
APS-Cだとタムロンよりこっちのが出番が多いね。
これまた実用的に不足がないから50mm等倍買い足す気にならないんだよねぇ。
>>372 自分もnew使ってます。
特に不満はないのですが(D)の場合至近距離でもストロボ調光してくれるのかな?
それなら買い換えたい気もするんだが・・・
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 20:02:58 ID:iraqRj6v0
>>372 100マクロのI型を以前中古で買ったんだが、自分のはあまりよくない。
やはりNEWにしとくべきだったか。
ピンズレはないのだが、シャープさを感じない。
タムロンの90F2.5のほうがシャープに見えてしまう。
調光はボディの仕事だけど、うちのα Sweet DのD調光は至近距離では全然駄目、代替露出オーバーになるので使ってない。
オーバー度合いが状況によって違うのがまた困る。
マクロならストロボじゃなくてリングライトつかったほうがいいよ。
つーか本当に至近距離だったら、オーバーになっても不思議はないんだが。
ディフューザーか何かで無理矢理光量を落とし込んでやればいけると思うが駄目か?
>>378-380 おっしゃること、ごもっともです。
至近距離でもオーバーにならない(はずな)のがADIじゃないんですか。
距離情報を使うというのはそういうことかと思ってました。
「至近」が駄目なんでしょうか。
デフューザー使うと、光量が距離の二乗に反比例しなくなるので、ADI使えませんよね?
結局、375の疑問「(D)の場合至近距離でもストロボ調光...」は、否ということでよろしいのでしょうか。
ストロボの最小光量でもオーバーになるほどの距離と絞りと感度だったらダメって意味じゃね?
>>381 どこのメーカーでも同じだと思うが、近距離側にも調光可能範囲というのがあるでな。
技術的な事は知らないが、発光量の下限みたいなものがあるんじゃないか?
その場合、絞りを絞れば解決できるかもしれん。
マニュアルに書いてなければ、詳しくはメーカーに問い合わせるよろし。
>>381 よくわからんケド、至近距離だと発光部の大きさが無視できなくなって、
キミの言う光量が距離の二乗に反比例しなくなるんじゃね?
>>381 まさかとは思うが、至近距離で絞り開放+ADI調光フラッシュポンじゃあるまいな?
それじゃどんな調光でもオーバー気味になるわな。
>>385 その場合(絞り優先の場合)シャッター速度で調整してくれないの?
>>386 ストロボの発光時間はシャッターより早いからシャッター速度は関係なくなる。
>>386 それは、フラッシュっていうものを全然理解していない。フラッシュの光る時間っていうのは
シャッター速度よりも遙かに速いほんの一瞬なんだ。シャッター開く→発光開始→発光停止
→シャッター閉じるという流れ。シャッターの開閉によって、フラッシュの光量を調整している
訳ではないし、それは不可能。
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 08:30:31 ID:6g7DLJCF0
みんな何いってんのかわかんねw
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。
そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。
んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 11:25:49 ID:M/vLN4DTO
ハイスピードシンクロで解決。
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 11:27:44 ID:M/vLN4DTO
追記。
シグマのリングフラッシュ(ハイスピードシンクロ対応)の発売を待つべし
>>392 どうせαのアクセサリーシューには対応しないから
待つだけ無駄
>>381 外付けフラッシュの場合はフラッシュを被写体から離してPTTLで撮影するとか、
どうしてもADI調光したいならばISO100固定でF8辺りまで絞るなどで近距離の
対応はできると思いますよ。多少の補正は必要でしょうけど。
要は近すぎてフラッシュ光量があり余ってる状況だと思います。ISOも400辺りに
設定されるとかなり苦しいです。内蔵フラッシュだと光量がグッと少なくなるので、
もう少し絞り開けたり、感度いじったりの制御はしやすくなると思います。
ADI調光は一般的な撮影距離(メートル単位)での調光精度を上げる方法であって、
マクロ域に強いという訳ではありません。むしろ、マクロ域ではライティングのために
カメラから離したり、ディフューズしたりという状況になりやすいのでADI調光の必要性
も薄いです。
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 08:36:40 ID:8uRjugHtO
>>393 シグマのHPにα用って出てるよ。
コレでたら、ツインフラッシュを売って買います。
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 08:38:07 ID:8uRjugHtO
>>393 シグマのHPにα用って出てるよ。
コレでたら、ツインフラッシュを売って買います。
そしたら、開放でハイスピードシンクロが使える。接写で露出オーバーにならないですね。
わざわざ買わんでも、マニュアルで調光すればええやん。
が、デジカメの場合は、フラッシュじゃなくて定常光での
ライティング方法マスターしたほうが楽。特に、プロじゃない人は
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 19:04:56 ID:ywBDHSL60
50mmF1.4買ったよ αマウント11本目にして初の新品購入
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 20:32:18 ID:8uRjugHtO
>>398 おめでとうさん!!
中間リング付けて、開放接写ってのも面白い描写だよ〜
新品、か・・・。
Tilt&Shift レンズ出さないかな。
最近話題のウクライナ製TSレンズでも買ってみたらどうよ。
>>388のおかげでAモードでフラッシュをたいたときに
シャッタースピードが固定になる理由がやっと分かった
散々ググってもわからなかったのに。
ありがとござました
>>403 ストロボ周りって意外とweb上で情報ないんだよねぇ。
後幕シンクロとかはカメラやフラッシュの説明書のほうが
web上での情報よりよほど丁寧に書いてあるし。
今はほとんどTTLオートフラッシュだからねぇ。
マニュアルフラッシュや非TTLのオートストロボをある程度使えばフラッシュって
理解しやすいんだけどね。
ただ、この辺りの話ってカメラの入門書買ったら普通に書いてあると思うんだけどね。
おっさんくさい事を言わせてもらえば、カメラのオート化が進んだのと、デジカメで間口
が広くなったので、こういう基礎を知らない人が最近妙に多い気がする。
何かとカメラの性能に文句つける人がいるけど、そういう人の結構な割合が基本が
わかってなくて、そもそも最初から無理な事に文句を言ってるような気がするんだがね。
>>402 できれば 20-28 ぐらいの広角で。。。
>>402 全然最近じゃない。
話題のピークは2年前くらいだ
>>406 ストロボ調光に関しては詳しく触れているものは少ないように思います。
特に、ADI調光なんかはミノルタ(ソニー)固有の機能(のように思える)ので、余計に情報が少ない。
>>409 α総合スレ的な話題になるけど、他メーカーだと名称が異なるだけで、
距離情報を利用した調光は普通にやってる。
ニコンだとi-TTL、キヤノンだとE-TTLなど。
アクセサリーシューに取り付ける水平器を買ったけど形状が合わないです。汎用品じゃダメなんですかね。
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 07:23:06 ID:3mxrAlt1O
とりあえずオクでミノルタのアクセサリーシューアダプターみたいなの探してみたら?
名前忘れた。
もしくは俺にくれ。
>>413 ソニー純正のシューカバーを買って来て、その上に水準器を
接着剤で固めればおk。
水準器ってDIY店でみたけど、意外といい値段するんだね。
丸い部分だけの玩具みたいな奴でも1000円以上するんでびっくりしたよ。
>>416 ホットシューに取り付けるタイプだともっと高い。
>>413 ミノルタ、ソニーともアルファのホットシューは汎用規格
でないんで、
>>414 の言うようにするとか、リングライトを
もっているなら、その取り付けアダプタ経由にすることになる。
418 :
417:2007/07/15(日) 08:49:18 ID:fEnzY3190
最後のアンカーは 414 でなくて、
>>415 。ごめそ。
しかしSONYはなんでFS1100再販しないのかなぁ。
オクの値段とかもう馬鹿げてるし。
ユーザーの間口を広げるって意味では重要だと思うがねぇ。
でも、標準規格ホットシューよりも蓑ホットシューの方が着脱は便利だと思う。
手持ちのカメラも、ニコンは純正スピードライト使うからそのままだけど、パナや
メッツの汎用フラッシュ使ってる物はホットシューにFS1200付けっぱなしで
フラッシュにはFS1100付けっぱなしにしてる。
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 11:21:22 ID:YUvDUgxa0
415と419のアドバイスの組み合わせこそ最強
シューカバーにつけるときの水平出しはどうやってやるんだ?
三脚ステーで付ければいいじゃん。
んなもん、家の中の平らな場所に水準器を置いてみて、水平が出ている場所で作業すりゃいいじゃねーか。
あぁ、わかった!
カメラごと置けばいいんだな。
でもカメラの底面とCCD が水平・垂直かどうかはどうやって確認するんだろ?
>>425 ネタとは思うが一応マジ突っ込みしとくと、基本的に三脚座は撮像面に対して垂直、
ホットシューの基準面も同様に垂直でホットシューの差込方向はレンズ軸に平行って
事になってる。もちろん例外はあるけど。
FS1100
FJ1200
CRC556
>>420 ま、他社のストロボ使わないで水準器だけだったらリングライトのアダプターのほうが安上がりでソ
もれもそうやって使ってるよ。
早よ正式発表せいや。
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
>>436 7/25までに発表しろ。
8月に入ったら夏休みの予定が決定済みで予算がなくなる。
信者らしくないな。
予算は常にキープしておいてこその信者だろ。
Σ30mmにケンコーの保護プロテクタつけたいんだけど、
Σ30mmのフィルターサイズが62mmで最大径が72mmってなってるんだすけど、
ケンコーのは62と72ってどっちかえばいいですか?
>>440 62mmでOK。
最大径ってのはレンズ本体の一番太い所の事だよ。
442 :
440:2007/07/18(水) 09:05:27 ID:AiaN2rOH0
あるがとうございます!早速注文しまーす
どうもでした。
50/1.7N持ってるんだけど、50/1.4の旧型を9800円で見かけた。
買ってみる価値あり?
外観はちょっとへたってるけど、レンズはまともみたいだった。
1.4も1.7もNewならあるが1.7があれば1.4はいらないと思う。
28/2と50/1.4は早くリニューアルしてくれ。
最低9枚絞りバネ。
>>444 リニューアルしたじゃん.... > 50/1.4
今度発表と噂のレンズの中に400mmF4.5と600mmF4があるけど、
あれって光学系はコニミノのままなのかな?
だったらいまさら出すのはSSM化とかしてるから?
ひとまず18-250と70-300はタムロンのOEMで確定と見た。
それは嫌すぎる。
Tamronからαマウント用のがでてるんだから、それでいいじゃん。
ぜひ独自設計のレンズにしてほしい。
A001マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
最悪のパターン
コーティングと価格だけカール・ツァイス。
>>450 そうか?それはオマケみたいなもんじゃない?
>>450 だからって、タム設計そのままで「カールツァイス」って言われたら、やっぱ泣けない?
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 13:13:49 ID:ILIZeBbX0
カールツァイス銘を付ける料金が上乗せされてるだけ
そもそもツァイス=コーティングなんだから、
タムロンにツァイスコーティングされれば、
それはカールツァイスなんだよ。
ただし*印はマイスターの直筆ではなく、ただの印刷だがな。
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 13:17:15 ID:MYXA1g4d0
AF24-50mmF4とAF24-50mmF4newの違いを教えてください。
画質、機能とか違うのでしょうか。
基本的にミノルタのNewとは何を意味しているのでしょうか。
>>446 18-250mmはいかにもOEMっぽいけど、
70-300mmはソニーから出てる情報とタムロンのやつ(A17)のF値違うし別物じゃない?
>>455 外装(主にピントリングゴム化)と、たまに円形絞り。
該当レンズは知らないスマソ
>>456 となると、現75-300/4.5-5.6のモデルチェンジ版になるのかな?
αSD投売りでデジイチ参入。
シグマの18-50とミノルタの70-210を使っていたが
このたび18-50のレンズに0.5mmくらいの傷、というか欠けを作ってしまいました。
修理代金:レンズ交換15500円+送料
18-50はどっかでかけるときは、大抵もっていっていたので、ダメージデカイです。
ここで皆さんに質問なのですが、どういう行動がよいと思いますか?
1)18-50は約16k円で修理して使い続ける
2)18-50はヤホーク。タムの17-50を中古で購入
3)18-50はヤホーク。シグの18-70を中古で購入
4)18-50はヤホーク。バリモナの16-80を購入、マクロは別途ミノの50/2.8を中古で購入
被写体は、主に旅先での風景、近場での建物/街角スナップ、花(マクロ)、人物でした。
特に選択肢4は、出費がでかいので16k円でシグの18-50を使い続けるのに比べて、
10万円の出品に相当するだけの差があるのかが気になり、イマイチ踏み切れません。
18-50から16-80への乗り換え経験者がいるようでしたら、感想聞きたいです。
>>459 つーか修理に1.5マソもかかるのをヤホークに出すなよ。
ジャンクとしてなら許すが・・・
>>458 多分75-300/4.5-5.6は据え置き。
1ランク上で70-300は100-300の置き換えなんじゃないかなー、と思ってます。
>>455 光学系は同じ。どちらも円形絞りではない。フードも共通。
フォーカスリングの回転角もおそらく同じ。
外装のみの違いと考えて良い。
463 :
455:2007/07/19(木) 17:02:35 ID:MYXA1g4d0
>>457,455
レス、ありがとうございます。
参考になりました。
>>455 ミノルタのNewは従来存在した焦点距離のレンズの後継製品に対して付けられた。
Newが付いた製品が出た時期はまちまちであるため、改善点に特定の決まりが
ある訳ではない。Newによって変更されたケースは概ね以下の一つ、または
組み合わせで成立している。
・まったく別物
・外装変更
・円形絞り採用
・レンズの硝材変更
・研削非球面レンズ→モールド非球面レンズへ変更
・フォーカスリングの回転角を狭くした
・組込フードがロック可能
・組込フード→外付けフードに変更
など。
>>461 なるほど。APO100-300の後継は確かに欲しいところだね〜。
詳細が正式発表されるのを楽しみに待つとしますか。
466 :
464:2007/07/19(木) 17:09:45 ID:9wQyugQk0
2つ忘れた
・フォーカスレンジリミッタ追加
・フォーカスホールドボタン追加
望遠マクロが欲しくて調べていたら、シグマの150/2.8が色はアサリ目だが
ボケもよく大きさ重さ等も結構良さそうだった。
そしたらαマウントが無いのね … orz
出せ ボケ
>>469 カシオのコンデジにもレンズエレメント供給してなかったっけ?
タムロンとかも主力は携帯だっつーからな、
やるのは構わんが名前出すなよみっともない・・・・・
>>469 光学事業の撤退はしてないでしょ。
撤退したのはあくまでカメラ事業。
だいたい光学事業から撤退されたら、SONYのGとCZ造ってくれるとこ無くなるしw
>>472 GとCZはコニミノ堺工場で造ってると何度言われれば(ry
>>469 コニカミノルタオプトは、カメラ一体型VTRズームレンズやデジタルカメラ用レンズユニット
を以前から作っているよ
光ディスク用ピックアップ光学素子のシェアはトップだったような
>>473 いや、だから
>>472はKMで作っているということいってんじゃないの?
どーも、レンズ光学系って設計者の数が限られてるのかな
本屋にいっても専門書の種類も寂しい限りだし・・・
>>475 光学屋の世界ってめっちゃせまいっす。
僕自身は光学屋じゃないけど、光学系を扱うシステム作ってるのでわかるけど、
違う会社の違うシステムで、同じ光学屋さんの人とまたご対面とか、それが当たり前。
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:29:59 ID:zQ3ClusX0
479 :
475:2007/07/19(木) 23:59:22 ID:YxKbbfdo0
「休んでもいい。だが、必ず戻って来い!」
今さらどのツラ下げて戻ってくるって?
>>469 多分コンシューマー事業から撤退したことで名前出しても問題なくなったんじゃ無いですかねー。
こんな感じにKMのレンズ使ってるって発表するようになったのって撤退後な気がする。
>>479 数ヶ月前に買った気がするよ・・・・
しかし、「コニミノのレンズだー!」ってビクターのビデオカメラ買う香具師居るんか?
自分みたいなαヲタはともかく、世間の大多数は「撤退した会社のレンズかよ」と思うような気が。
そう、逆効果だね。
「負け犬コソボかよww」って笑われるのがオチ。
ビクターのもメインが売れなくて出す廉価版だからね。
つまりフジノン>コニミノということ、
妥当ではあるがな。
HD7は散々な評価だからなぁ・・・。
あれに懲りてフジノンを使うのを拒んだんじゃないだろうか?
そういえば、ソニーの業務用ビデオカメラのレンズってどこなんだろう?
487 :
446:2007/07/20(金) 04:40:31 ID:VIgw5DDa0
今度発表しそうな70-300だけど、写真見ると距離指標の窓がズームリング、ピントリングよりボディ側にあるのに気づいた。
もしやボディ側のリングがフォーカスリングで先端側がズームリング?
となるとむしろニコンVR70-300に近い。タムロンではないな。
ひょっとしてリアフォーカスとか使ってるかも!?
IF&フォーカスクラッチくらいは使ってそうだが、順番は普通どおりじゃないか?
>486
ENGクラスはキャノン・フジノンのほぼ寡占
別スレに誤爆しちまった。マルチすまそ。
16-80mm/F3.5-4.5 ZA て広角、
望遠とも周辺減光ひどくね?
f8 か f11 あたりまで絞ってようやく
目立たなくなる。こんなのって、あり?
もちろん、α7D や α100につけて、
の話だけんど。
周辺減光といえば24/2.8、50/1.4、24-105の広角。(銀塩)
バリモナはもっとらんから知らねけど、いくらなんでもそりゃひどい。
ケラレじゃないよな?
といいつつも昔カメ板で24-105の凄まじい周辺減光見たの思いだした。(登山のヤツ)
個体差かもしれんな。俺のはあそこまで酷くなかったから。
俺のハリゾナはそこまで酷くないな
フィルターは何も付けて無いが
フードがズレてるとかいうオチじゃないなら個体差かもしれんな
494 :
490:2007/07/20(金) 21:31:13 ID:kh+8IKYV0
フードつけても外しても同じだ。
>>493 あと、周辺減光の程度がさ、四隅で同じじゃないんだ。
少し右に寄ってる。つまり、左上、左下の減光のほうが、
右上、右下より多い。
>>494 まともに作っているレンズならそれはありえないなぁ。
調整出してみれば?
>>494 それ初期不良じゃね?
サポートに出すことをお勧めする
登山のやつ(確か蔵王のお釜だっけ?)は、フィルターによるケラレだったろ。
498 :
490:2007/07/20(金) 21:58:17 ID:kh+8IKYV0
点検に出すより、販売店で交換。
どうせ規格内で正常云々とか言われて、ぐだぐだになるだけ。
証拠画像と商品一式持って、買ったお店に行っておいで!
それがいい。
>>498 修理に出す&時間が許すなら、先に証拠写真付きでテクニカルサポートに問い合わせて見た方が良いかも。
自分が何回か出した感触だけど、テクニカルサポートで受け付け番号もらってからのが話し早い感じでした。
>>503 通りすがりですが、うちのα100も似たようなもんだった。
ちなみにフィルター、フードありでも結果は変わりませんでした。
505 :
490:2007/07/21(土) 04:43:19 ID:D5DK5awI0
みなさん、どうも。とくに
>>503。
これ、おいらが文句言ってたのと
ほぼ同じっす。そんなら、こんな
もんだ、ってことですかね。うむむ。
ZAバリオゾナーはそんなもんですよ。
みんなスナップ写真の中心部のコントラストに目を奪われてか、マンセーばっかりしてたからな。
周辺部の解像も試してみると期待はずれだと思う。
>>503 いくらなんでも酷いね
だんだん冷静な評価が出てきてメッキ剥げてきたかね
正直、バリゾナと同じ金出せばシグマの方がいいレンズ買える様な...
508 :
490:2007/07/21(土) 08:47:01 ID:D5DK5awI0
>>506 そうか、そんなもんですか。
これまでは、Tamron の 11-18mm/F4.5-5.6、17-35mm/F2.8-4、
28-70mm/F2.8 の三本立てで画質的に問題やってたんだけど、
17-35 と 28-70 の切り替えが煩わしくて、18-70 を通せるレンズが
欲しかった。大衆ズームは嫌だったんで、バリゾナ逝くしかない、
と思って金貯めて買ったら、これだもんなー。
これって、ようするにあれか、CZのラベルをキープして、APS-C
なのを良いことにとことん硝材けずりまくって、ほんとは f8 以上
でないとイメージサークル足りないけど、客は文句言わずに有りがた
がって使うだろうから おっけー だべー、と思って売ってるのかえ。
実田の時代に G17-35mm だったっけ、本当は もすこしF値開けても
良かったんだけれども、担当者が納得しなくて暗めにして発売した
あの技術者の鑑みたいな姿勢の正反対じゃんか。orz
509 :
490:2007/07/21(土) 08:49:06 ID:D5DK5awI0
× 画質的に問題やってた
○ 画質的に問題なくやってた
510 :
497:2007/07/21(土) 09:34:36 ID:2DA/bRAf0
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 09:39:13 ID:rFbaOR5f0
で、フィルターはずしたら改善するの?
αSDユーザなんですが、24~100mm前後で抜けがよいというか、コントラストが強く出るレンズっていうと
どういうのが代表的なんでしょうか?カタログ見てもそういう数字って分からんのですが、
どっかで評価しているサイトとかないもんでしょうか。
>>512 85/1.4、100マクロ なんかいいんじゃないかな。
35/1.4
>>508 でも実田時代にTC-1作ってるんだが。
>>516 まあ確かに。
しかし良くも悪くも思い切って作ってるよね、あれ。
518 :
503:2007/07/21(土) 13:39:54 ID:3gprm3Pu0
>>508 自分はそこまで悪し様に言うほど悪いと思ってないけどね。
周辺光量が落ちるのは欠点ではあるけど、そのぶん中心の描写やボケがいいってちゃんとした長所もあるんだし。
性能に見合う価格かどうかなんてのは、「カールツァイス」に関しては今に始まったことじゃない。
欠点探しをしちゃう人にはツァイスは合わないと思うよ、ツァイスは惚れて使うもんだ。
惚れるだけの資質があるレンズ郡に育つかどうかは、まだまだ先が長いと思う。
車みたいなもんだよ、平均点アップを目指す日本車と考え方が違う。
長所を見て、それを生かすことに喜びを覚えるようじゃないと、この価格の価値は感じないんじゃないかな。
まあ、そういう意味、「バリオゾナー」は昔から微妙ではあるがw
所詮クソニーのビデオに内蔵されてるような代物を取り出しただけ。
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 15:36:10 ID:rFbaOR5f0
>>518=503 として、だが、せっかくデータアップしてくれたのに
俺の言い方で気を悪くしたら、すまそだ。んだが、俺的には解放で
あの周辺減光、てのは、はちょっとやりすぎでないの、と思うんだな。
あれ、ちょっとやってみたけど、フォトショのレンズフィルタ補正でもうまく
直せない位の程度なんだよ。しかし、ま、解像度や色乗りにしたら、
17-35/F2.8-4とか28-75/F2.8 より明らかに良い、のは事実。そこの所は
良かったと思ってるよ。
522 :
504:2007/07/21(土) 20:07:31 ID:yGEVn6Zt0
私も16mm時のケラレ(これを減光と言うレベルに収めるのはちょっと抵抗有り)は
広角側の焦点距離実現のためとは言え、やりすぎと感じます。
主に空や空が多い風景でテストしてみましたが、こちらのZA16-80では16mm時の
F3.5〜4でケラレが発生し、F5.6でごく四隅に追いやられ、ほぼ解消するのはF8です。
24〜50mmでは開放で16mm/F5.6程度なので、問題となるレベルでは無いと思われます。
F5.6でまあOK、目立ちやすい被写体の場合はF8まで絞りたいと言った所です。
(何度も言うようですがフィルタやフードは無関係です。無しでも同じです。)
80mmの開放時は望遠端のためか、四隅のケラレ現象よりも緩やかな、範囲が広めの
周辺減光が目立ってきます。半段絞ったF5.6でかなり改善し、F8ならまず問題なしです。
以上、あくまでも周辺減光のみの話なので、当然ながらこれだけでZA16-80を全否定
するようなことはしません。むしろ常用していたものの、ほとんど日中使用のF5.6〜11で
使っていたため、この件についてはほとんど気にしていなかったくらいで・・・。
俺は減光よりむしろ広角側の歪みが気になるな
広角側のために買ったので景色も空も建物も
アップで写した子供の顔もみんな歪みが気になる。
11-18かシグ10-20買った方が良かったかな?
>>523 18mm の樽歪みについては、11-18 のほうが明らかに良い。
17-35 なんてのの17-18 広角端にかんしては、これでもって建物とか
屋内の構造体(俺のメインの被写体ね)を撮るのは、なるべく避けてる。
18-80ZA でも同じことになるのかな。もちろん、そんなの関係ない被写体も
あるけどね。
>>523 歪みを気にするんならズームレンズ使っちゃいかんだろ。
>>523 つーか、超広角のレンズで人の顔をアップで撮る事自体、
セオリーに反してるんだがな。デフォルメした犬の顔のキャラ
ってのが商品化されていたと思うが、そういうのを狙ってんの?
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 22:12:02 ID:Y/GY+yzV0
俺の彼女は魚眼で撮るとスゲー美人になる。
>>524 レスどもです。やっぱ11-18の方が良いですか。
結構気になってるんでかなり背中押されました。
>>525 単焦点だと16mmは魚眼しかないのですが。。。
そういえばシグマの14mmというのもあったか。
>>526 あ〜すいません。気合が入った撮影とかでなくて
なんとなく遊んでいる子供を撮ったら近すぎてアップになっちゃったって感じです。
24-105も持っているのですが16-80ZAの方が歪みが大きい気がします。
でもシャープさとか色のりとかボケ味とか逆光耐性とかは素晴らしいですね。
ズーム倍率落としても良いから広角側の歪みと周辺減光改善してくれんもんかな。
530 :
503:2007/07/21(土) 22:55:40 ID:3gprm3Pu0
>>521 別に気を悪くしたなんてことはないよ、気になさらず。
欠点は欠点、認めちゃえばラクになるよって話ね。
ただまあ、それが気になる用途じゃ困るってのもわかるし。
>>529 てゆ〜か、24mmより16mmのほうが歪んで当然じゃん。そんなに広角で
なくてもいいんだったら、16-80mmレンズで30〜40mmくらいにセットして
撮ればいいんでないの?
広角で人撮るな
おとなしく50mm使っとけ
533 :
529:2007/07/22(日) 00:01:53 ID:UPLPaGSc0
>>531 > 24mmより16mmのほうが歪んで当然じゃん。
16mmといってもDTなんで換算24mmなんです。
オリやパナの14mm始まりの標準ズームの方が
歪みは少ないんで不可能ではないと思われ。
> 16-80mmレンズで30〜40mmくらいにセットして撮ればいいんでないの?
換算20mm〜28mm辺りの広角側が欲しいのです。
534 :
529:2007/07/22(日) 00:08:11 ID:UPLPaGSc0
>> 532
> 広角で人撮るな
歪んでなければ広角で人を撮るのも悪くないよ。
背景の空間の広さを活かして撮ると結構面白い。
>>518 >長所を見て、それを生かすことに喜びを覚えるようじゃないと、この価格の価値は感じないんじゃないかな。
まあ持っている人の用途次第だけど、やっぱり長所と短所で値段が決まらないとね。
改めてzeiss.comを見たけど、zeissはZAレンズのスペックシートを載せてないんだね。
SonyにはMTFしかないから、ディストーションが分からない。
広角欲しいなら、そういうレンズ使えばいいだけだろ。
モナーはあくまで便利ズームだろうが。
>>533 それ言うんなら、24-105は換算36mmスタートだよ。
それにそのオリ・パナのフォーサーズ14mmっていうのは換
算28mmだし。
24mm(16mm)と28mm(14mm)の4mmの差の大きさって
理解してる?
大体高倍率ズームだとどうしても歪曲収差は大きくなる
んだし、歪みの少ない広角が欲しいんなら、このレンズを
選んだこと自体がそもそも間違いだな。
539 :
529:2007/07/22(日) 01:13:59 ID:UPLPaGSc0
>>537 > 大体高倍率ズームだとどうしても歪曲収差は大きくなる
まぁそういうことで倍率落としてでも歪みと周辺減光を改善したの
出してくれると嬉しいなと思っとるわけですよ。
銀塩で24mm〜の標準ズームを常用していた身としては、
APS-Cではまだまだ使い勝手の良いレンズが無いのが現実。
16-55mm、F3.5-4.5なんてスペックで、もう少し歪曲とお値段を抑えた
レンズを待ってるんだけど、なかなか出ないもんだねぇ。
>>540 SIGMAの17-70/2.8-4じゃ駄目なのかい?
求めているそのものと言う感じがするけど。
シグマ使うならαマウントじゃなくてもいいね。
シグマ「だけ」つかうならね。
純正ももちろん持ってるけど、シグマのちょっとかわったすぺっくのレンズも欲しい、というのはよくあるな。
αやペンタだとそうなのかもね・・・。
NやCでは考えられない事だけど。
オハ〜
そういえばペンタのうーザー大多数はタム・シグがメインという人が多いね。
旧αが中古うーザーが溢れて潰れたのと同様に、ペンタも純正新品レンズが
売れないと第二のコニミノになる可能性は大きいかもね。
その辺はCanon、Nikonはしっかりしているなあ。
消費者の経済格差がそのまま選択したメーカーとして表れてるのかもしれん。
それはそうと、ソニーからAF化したSTFを出して欲しいな。もう少し寄れて。
>>533 ズームの倍率とか焦点距離範囲とか考えずに
比較してもなんの意味もない
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 10:18:51 ID:M9GbeabK0
ここの人たちは優しいなあ、トンチンカンなやつをこんなに相手にしてやって
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 10:32:45 ID:2aPzifiqO
貴重な良スレ。
αユーザーはマナーが良いと思われ・・・
ってか普通に広角で歪みの少ない写真撮りたいときみんなはどうしてんの?
ないな。 広角で歪みのない写真をとりたいこと。。。
つか、そこまでこだわってない。
ツグマ12-24&三脚&水準器&リモートレリーズ
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 13:01:35 ID:s7M/6GNR0
>>541 17mm(換算25.5mm)じゃ銀塩24mmより狭いでしょ。
旅先の街中で28mmじゃ狭くて話にならねぇけど24mmならなんとか、
という意識がこびり付いてて、17mm〜ズームは候補に入れなかったのよ。
といいながらも、現状では値段も含めてこれ(Σ17-70)が一番適当だし、
換算25.5mmあればたいして変わるまい、と自分に言い聞かせて
さっさと買ってこの夏の旅行に持って行く予定だったりする。
>>549 そりゃ単焦点を使う、が普通でしょ。
むしろ歪みも味として楽しむのが広角の楽しみ方でないかい?
建築写真とかそっち系専門の人は別として。
>>556 10-20は歪凄いよ。10mmが使ええるってのがメリットなだけ。
>>549 RFで撮るのが普通かな
一眼レフで超広角を歪無くってのにそもそも無理があるから
今デジなら歪なんて簡単に補正できるし
広角の歪曲が目立つ場面って実際そんなにないと思うんだが。
歪曲は小さい方がいいのは確かだけど、そんなに気にする必要もないかと。
人物に寄ったら顔が歪むのは歪曲のせいじゃなくて広角のパースのせい。
人物に寄ってパースが不自然にならないのは換算35mmくらいまででしょ。
28mmあたりからはちゃんとパースに気を付けないといけないし、
24mmあたりからはパース目立たない写真はほぼ無理になってくる。
>>549 画面の上下に向かって変にすぼまらないようにする、
つう意味なら、カメラの水平垂直をとにかく正確にとる。それで
上下が切れるなら、俯角をつけるんじゃなく、カメラ位置を上下
させて調整する。
樽型ゆがみや糸巻きゆがみは、レンズの補正不足によるもんで
あって、撮影のしかただけでは治らない。どしても気になるなら、
フォトショで直す。あるいは歪みの小さいレンズを使う。あるいは、
そも、超広角の写真を撮らない。
フォトショってなに?
フォトショップのレンズ補正、のこと。
何故「ップ」を略すの?
理由なんて無いけど、それが何か?
いや、なんかバカっぽい略し方だなぁと思って・・・。
いやいや、
>>565 の絡みかたのほうが
ずっとバカっぽくて素敵だよ。
そこらじゅうで使われている=バカ増殖中ってことじゃん。
DQNはDQN用語を使うことで仲間意識を確かめ合うっていうからなぁ、
まさに朱に染まれば紅くなるというやつで際限が無い。
どこがバカなのか理解に苦しむ
例えば、一般人が「ちょっとなんですかそれは?」というところを、
DQN用語で言うと「だこら?あ?」になるようなもの。
571 :
560:2007/07/22(日) 16:35:03 ID:0UKDGLag0
>>569 ID変わっちまったけど、おいらは
>>560だから、バカ
でもなんでも気にしてないから、話し戻しませんか。
広角レンズの歪みのことでしょ。
572 :
152:2007/07/22(日) 17:33:05 ID:ti6FBeeI0
いや性格の歪みのことだよ。
笑
135ゾナーホスィなぁ
明日の決算発表が良くて持株が上がるのを祈るのみ
EF135mmF2では駄目で135mmZAじゃなきゃっていう具体的な部分ってなんなの?
マウント。
笑
便所じゃないところ。
EF135mmも開放から使えますよー。
誰か135mmZAと画像見せ合いっこしませんか?
F2と一緒にすんなよ
月カメで撮り比べやってくれないかな
16:00頃からIDガシガシ切り替える例のキチガイ荒らしが湧いていたのか…
585 :
455:2007/07/23(月) 10:45:13 ID:b+c8b3yk0
AF24-50mmF4Newをネットで購入したんですが、
裏ブタが"TAMRON for MINOLTA"と書かれたものでした。
開け閉めがキツイです。(マウントの金属部分にプラスチックの跡が付くくらい。)
これって、純正の裏ブタなのでしょうか。
タムロンのだからミノルタ純正ではないよ
新しくSONYの買ってくれば?
>>584 このスレにいるキチガイは「色収差」という単語にとても敏感な人だけw
579みたいなゲスも同類だけど。
しかしEF135mmと135mmZAを見せあおうと言われたとたん、一斉に黙り込むのが笑えるなぁ。
あんだけ毒づいてた
>>576-580は何処へ行ったのか?
ID変えて煽り過ぎだろw
無視しただけだろ
無視せざるをえないよな・・。
残念だけど135mmZAではEF135mmには勝てそうも無いから・・。
そうだねw
そうだよね。
同じ画像エンジン(フィルム)なら比べる意義もあるが…
エンジンでも勝てないから二重に厳しいよね。
なるほど、それで無視してたのか・・・。
っていうかいちいち池沼安置の相手しちゃだめ
EF135mmと見せ合いたいと言うことが何故知的障害アンチになるんだ?
誰か、各マウント 135 対決やってよ。
85mm のときみたいにクイズ形式で。
STFとゾナー、マクロアポランター(125mmだけど)を持ってるけど、他のマウントは持ってないっす。
ちょっと見たい気はするよ。
夏厨涌いて、季節を知る、2chかな
色収差房 必至すぎで笑える。今度はLレンズまで引っ張り出してキャノ房丸出しw
Lレンズたって中古で5、6万円の古いレンズだろ。
最新設計で19万円の135mmZAが負けるわけがない。
テレコン*2買った人、STFでの作例みしてー
断る
>>604 昨日衝動買いした自分がねらい打ちにされてるような・・・(汗
>>606 天使さん、とうとうテレコン逝っちゃったんだ。
これでまた新情報が!w
おいらも1.4テレコン逝っちまうか。
>>606 テレコンと言ったら300/2.8だよね。
きっと買うんだろうなぁ・・・ワクテカ
>>606 乙w
さて今度はどんな情報が出るんだろ?
天使すげー!
あんまり無茶するなー。
自分、135mmと85mm使ってツァイス信者になったでよ。
バリオゾナー買うか、銀塩カメラのツァイスイコン買うか悩み中
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 12:03:42 ID:IauLEqVy0
ZIはあんまり関係ないだろw
ZMレンズ買えwww
613 :
455:2007/07/24(火) 12:56:19 ID:8hcu0R+e0
おっ、おれのIDが・・・
ちょっくら5D買ってくる
>>581 いや、別に煽るつもりはないんだけど、カメラは5D以外ですか?
個人のサイトの作例なんでここで引用するのは控えるけど
EF135mmをフルサイズセンサー(5D)で撮ると周辺減光がものすごく激しいのよ。
DTレンズかと思ったくらいw。ま、KM/Sonyがフルサイズセンサーのデジ一ないので
こういう比較はなんだけど、ZAでは少なくとも絞り開放でフルサイズ(α-9だから銀塩なんだけど)
で、これほど激しい周辺減光を見たことないのでね。それで、コストパフォーマンスをいうのは
如何なものかと思った次第で。
ま、APSサイズでの比較って事ならEFレンズが値段以上の描写かもしれないな〜
ZAもいまはAPSサイズでしか撮れないし
Lレンズたって中古で5、6万円の古いレンズだろ。
最新設計で19万円の135mmZAが負けるわけがない。
昔の蓑ユーザーと真逆の意見w
85ZAに逝くか135ZAに逝くか迷ってます。
被写体は子供と花がメインで、時々風景とか撮ってます。
135の絶賛振りを見ると猛烈に欲しくなるのですが重さと大きさに
今一歩踏み切れない感じです。STFは持っているけど稼働率は低め。
85ZAは焦点距離と重さ的に良い感じだけどあまり評判を聞かないので
両方持っている人正直どっちがお勧めなんでしょ!?
ちなみに今は100F2をメインで使ってます。
>>619 この2本のレンズで迷った場合、答えは簡単
まず85ZAを買って、その後135ZAを買うか
まず135ZAを買って、その後85ZAを買うか
のどちらか。
絶対、買わないほうが欲しくなるってw
どっちを買っても後悔すると思うけどね・・・。
画質を求めずブランドに満足するなら別だけど。
ZA135って絶賛されてるの??誰から?
安置ってどこから沸いてくるの?肥溜め?
純粋に聞いてるんだけど・・・
批評はアンチの仕業ですか、そうですか
この状況であの質問、しかもいくつも??とかつけてれば何処からどう見ても煽りです。
本人に自覚が無ければなお酷い。
本当に(ry
もちろん自分は、見た限り価格ほど良くないと思ってる訳だけどね。
STFの方がいいや。
絶賛なんて話は知らなかった。
ま、値段が高いのは事実だがな
好意的な意見は少なからず聞くが、少なくとも絶賛はされてないわな
それより賞賛しない書き込みは全てアンチという宗教色は放置しておいていいのかっていう。
誉めない奴は問答無用で荒らし認定という忠誠心はどっから湧いてくるのだろう?
明らかに煽ってる奴を荒らし認定して何が悪い
>少なくとも絶賛はされてないわな
こんなこと言って俺にだけアンチ扱いですか、そうですか。
「現実をそのまま事実の通り書く」ことが煽りなのか!?
135mmゾナーは良いレンズだと思ってる。
AFが早い。
αマウントにしては静かなフォーカス。
開放時のボケも綺麗だよ。
αらしいレンズだと思う。
弱点はとにかくデカい重い。
フードを付けたらすごい迫力。
85mmの方がバランス良く使えると思うよ。
持ち歩きもしやすいし、画角も使い良いんでないかな。
両方とも画質は絶対に満足出来るだろうけど、
花はSTFに任せて、家族を85mmプラナーで撮影。
>>622 批評の信憑性は兎も角w、カメラ雑誌では悪い評価を見ないがね>ZA
それとここで評判が悪いのは色収差厨が暴れているからだろ?
大体、収差をなんで残しているのかというのをこのスレ100回読んでから(ry
ちうか、19万円もするレンズが色収差満点だったとしても、
19万円払った奴がそれを否定できるわけは無いわな・・・。
だから味だのボケ重視だのいいわけして19万円を正当化しようとする。
客観的に見てるとその行為はちょっと痛いよ。
(これもアンチ認定かな)
おれは色収差より色の薄さが気になった。
収差ばかり言ってる香具師は一度でもマトモに大版プリントしてるんかいなと思うよ。
プロジェクタなんかでの鑑賞なら尚更だし。
まあ、自分がペンタの31mmLtdやコシナツァイスの50mmF1.5ゾナーとかが好きだからかも。
等倍ばかり気にしてると大切なものが見えにくくなるんでないかな。
自分の眼力に絶対の自信なんてないけどな。
>>634 喪舞、レスしっかり読んでるか?
当倍で色収差満載でもボケ味がいいほうが好きなんだよ>ZA
んなもん、色収差とボケ味両立させようとしたら、ニコゾの怪物200mmみたいに60マソ超える罠
大体、サンニッパSSMみたいに収差の補正とボケ味の両立してても、重くてでかくて中々持ってく気にならん
のだから、ある程度のトレードオフは仕方ないし、それでこのレンズの魅力が落ちるともおもえんが
てか、ボケ味を大事に思わないやつがなんでこのスレにうろうろしてるんだ?
しかし色収差は気にならないと言いつつも、
EF135mmの周辺減光には執拗に食いつくってのはなんか矛盾を感じる。
>>637 ニーニーのボケは硬く、良い描写ではないよ。
あれは徹底的に色収差を排除して解像力を高めるという事に特化した異常レンズ。
ボケ味を大事に思うのなら、
何故そのボケの中に混じる色収差が気にならないのだろう?
現実には無い色付きがあったら大伸ばしで凄く気になるけどな、俺は。
>>619 100/2を使ってるならどちらの焦点距離が必要か判断できないか?
個人的には100/2から飛び抜けて良くなるとも思えないので
壊れるまで100/2を使うって選択肢もアリだと思うけど・・・。
乗り換えて違和感少ないのは85/1.4の方だろうね。
85/1.4と100/2は設計・開発も同時期に進んでたし、光学設計上は姉妹機と
言っても良いくらい近い存在だよ。その85/1.4のデジタルリファイン版で
手直し加えたのがZA85/1.4也。焦点距離が短くなるけど、同程度のサイズで
移せる程度には寄れるし、MF操作も100/2よりはしやすくなってる。
641 :
619:2007/07/25(水) 02:46:49 ID:R839k0ZCO
みんなレスさんくす。
やっぱ自分には85ZAが良さそうですね。
ちと高いけど思い切って突撃します!
と言いつつ135ZAもいつか買ってしまいそうな予感。。。
結局、いつもの人かw
「色収差」ってキーワード出すの我慢できねーのかよw
11-18より10-20のが、よかない?
ツグマを使わなきゃならんところが嫌。
例えOEMと分かってても純正がいい。
質問です。
70-200mm F2.8G + x2テレコンの組み合わせでAF出来なくなるなんてないよね・・・。
たまーに効くことがあるんだけど、ほとんど反応無し。
また当たり引きましたかorz
少なくともその質問に答えられるのは
このスレッドではお前人一人だけだよ。
>>645 80-200/2.8Gはテレコン物理的に使えないけど
70-200/2.8Gは問題ないはずじゃ?
間違いない
70-200/2.8G SSMはAF・MF両方可能
ボディがα100で炎天下以外で使ってるんだろう。
α100のAFモジュールは低照度に弱いから別に不思議じゃない。
その辺がニコンやキャノンはともかく、ペンタックスよりも劣る部分なんだよな・・・。
今後の新規AFモジュールの開発に期待したい。
銀塩7で80-200にケンコー2倍という組み合わせは昔やったことあるけど、
低照度で迷った挙句合わないってことはあっても、無反応ってことはなかったな。
あと、関係ないけど、7Dでケンコー2倍テレコン使おうとすると本体の電源が落ちるって不具合あった。
これはテレコン交換してもらった。
むー。やっぱ普通に使えるものなのか。
書き忘れたけどボディはα100で室内利用。
何となく接触不良な感じも。
一度調整だしますー。
答えてくださった方どもでした。
普通に使えないっつーのに・・・。
とんでもねぇクレーマーだなてめぇは・・・。
ソニーがかわいそう。
>>652 ん?どこを読んだらそうなるんですか?
AFが合う、合わないじゃなくて反応する、反応しないですよ。
「反応」って何?
合う合わないと反応するしないは何処が違うんだ?
えーと。
AFという仕組み自体が動いてない、と言えばいいんだろうか・・・。
レリーズ半押しにしたとき、AFフレームが一瞬点灯してから合わせにいくと思うんだけど
AFフレーム自体点灯しない。
わかりづらい表現でごめんなさい。
AFフレームが点灯しないんじゃレンズの相性以前の問題な気も。
ミノルタ70-200/2.8GSSM+×1.4テレコンAPO(D)を持ってますが
もちろんAFできますよ。
いまのソニーのテレコンや70-200/2.8Gも)は、
APO(D)やミノルタ70-200/2.8GSSMと基本的に同じものと考えて
大丈夫ですよね?
×2テレコン、オレも買おうかな
糞アンチ共、俺達のアイドルにいちいち絡んでんじゃねえよ、とか文句を
言う人がそろそろ出てきそうな予感。
7Dや甘Dだとどう?
天使、STFは持ってたと思うんだけど、それとの組み合わせでレンズ情報読み込む?
>>659 そうだよな、あまり絡んでまた新情報が出たらどうすんだ。
いつもFRL使ってるから
たまに狭い場所で機材チェックしてて
アレ?と思ったことはある。
またPsychotic disordermpなホモ湧いてんの?
そろそろ梅雨明けだから消えれ。
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
. ∧_∧
===,=(´・ω・`)
||___|_゚し-J゚||_
∧_∧/ //.___|^∧_∧
(´・ω・`) /|| |口|(´・ω・`)
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧
∧_∧ (´・ω・`)/ ...|| || |口| || (´・ω・`)
(´・ω・`) /(^(^/ / .|| || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
ぼくたちは、なかよくつかってるよ
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿にされるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。割と絞められているらしく、
顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!天使さんと色収差さん!奇遇ですね!」
俺はもう限界だと思った。
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かカルチャぽい名前)ではないか!敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は完全に限界だと思った。
>>645 うーん、引いちゃったかも
SSM関係は対応きちんと謳ってたよね>テレコン
>>645 α-9 or α-9TiとAF70-200/2.8SSM&×2テレコンDの組み合わせで問題なく使えている
動体に対してもAFは追従しているよ
>>667 確かに
テレコンDなら、×1.4でも×2でも、AF70-200/2.8SSMとAF300/2.8SSMでAF使えるよ
引いちゃったとかあふぉかと。
純正テレコンでAF使えないわけねーだろ。
(D)じゃない中古買いましたってオチでなければ。
あれだ、天使得意の初期不良引き当てただけだろ
>>普通に使えないっつーのに・・・。
>>とんでもねぇクレーマーだなてめぇは・・・。
>>ソニーがかわいそう。
ホモ、本来使えるものが使えないのにクレーマーか?
なんとかいえよ。
AF200mm F2.8Gに1.4テレコンつけてみたけど
かなりAF遅くなるね
せっかくのHSレンズが・・・
675 :
674:2007/07/25(水) 22:54:11 ID:OUr0Xdeu0
>>645 お待たせ。
自分の環境では、特に問題なく動作したよ。
α100(V1.02)、x2テレコン(D)コニミノ版、70-200SSMコニミノ版。
蛍光灯下の室内だけど、ちゃんと合焦したよ。
関係ないけど、ボディスレでトキナーに悪い事を言った。
ごめん。言ってみたかったんだよぉ。
迷うことはあっても反応しないってことはない。おそらく初期不良だろう。
>>645 なんかすごいな。
静電気体質とか、部屋が送電線の真下にあるとか、別の原因探したほうがええんじゃね。
α100とソニー版の70-200SSM+x1.4テレコンでいわずもがな正常動作。
とりあえず端子の清掃だね。
重傷じゃないことを祈ってます。
>>672 AFが効かないならMFで使えばいいじゃない。
焦点距離を伸ばすというテレコン本来の機能が使えないわけじゃないんだから、
あとはユーザーの工夫次第でしょ。
修理だの交換だのでメーカーに手間を取らせて、それで新製品の発売が
遅れたらどうすんの?
最近、α関連スレが伸びているなぁと思ったら、いつもの人が各スレで荒らしているのか…
>>679 > 焦点距離を伸ばすというテレコン本来の機能が使えないわけじゃないんだから、
AFが効くことだって本来の機能(仕様)だろ
> 修理だの交換だのでメーカーに手間を取らせて、それで新製品の発売が
> 遅れたらどうすんの?
そんな理由が新製品の発売に影響するはずがあるわけない
少人数の町工場じゃあるまいし
お舞 イタイよ
SSM君持ってる人ってテレコンも買ってる人多いんだ。
俺もX1.4買おうかな。
SSMの魅力はテレコンだと思うがなー。
テレコンいらなきゃ 80-200/2.8G でもいい。
80-200/2.8Gがテレコン一切使用不可みたいな言い方すんなよw
>>686 使えるのあったっけ?
ケンコーのが最初使えると言って、当たってるのが判明してケンコーも正式に対応レンズから外れたはず。
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:09:04 ID:nZW/OqXZ0
純正の奴があるだろうが。
純正は使用不可ですよ。
>>687 ほとんどの場合実質大丈夫。問題なく使えていた。
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:52:01 ID:nZW/OqXZ0
本当だ、純正は使用不可なんだ。すまそ。
>>690 俺も使ってたけど、よく見るとフレームにアタリ跡が付いてたよ。
それに、悲しくなるほどの画質低下だったんで使わなくなった。
報告遅くなってごめんなさい。
テレコンの接点部分清掃でほぼ認識するようになりました。
(5回くらい付けたり外したりして1回発生するかしないか)
ってことで、どうも原因は接触不良っぽい。
また頻発するなら点検だします。
わざわざ調べてくれた方、アドバイスくれた方多謝です。
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 03:07:49 ID:HNFdBKV10
今週末はじめてキタムラでレンズ買うんだけんど
キタムラってポイントつくですか?
キ タ ム ラ に 聞 け
そんなスペースいれなくても・・・( ´Α`)
い い じ ゃ な い か
つくけど 1% だしょ。
うちの近くの店舗ではTSUTAYAのTポイントが1%付くな。
大抵ポイント使って5年保証付けるから実質無いようなものだが。
そうそう。
TSUTAYAのTポイントになったんだった。
俺は大阪だけど・・・。
>>697 1%
ここで聞くよりキタムラのHPで確認しろ
といいつつみんな親切な件
そのくらいしか話題ねぇし
撮影画像の一つも出ればいいのにそれすら一枚たりとも無いものなぁ・・・。
そりゃ、画像上げれば徹底的にあちこち粗探しされて、重箱の隅をつつくようなどうでもいい理由で叩かれるだけだからねぇ。
このスレはPart1からみてるが、まともに写真の技量に関するレスが付くことは稀だったしな。
ここに上げるくらいならその辺のアプロダに上げるわ。
昨夜は総合スレで暴れていたいつもの人です。
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 20:38:15 ID:5x1WnYCY0
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿にされるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。割と絞められているらしく、
顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!天使さんと色収差さん!奇遇ですね!」
俺はもう限界だと思った。
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かカルチャぽい名前)ではないか!敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は完全に限界だと思った。
そのコピペは反吐が出るほど飽きた
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 22:05:19 ID:aGtjN3Om0
715 :
712:2007/07/27(金) 23:51:46 ID:h4plnsg70
>>714 そです。といっても別の物を撮りにいっての試写なんですが・・・
面白くない写真でごめんお
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:26:29 ID:idYJkOOH0
28-75/2.8の画質がトロイので調整に出したのが上がってきたが…
α-7Dに装着すると、AF精度の悪さや開放でのフレアなど画質に満足いかん。
28-70/2.8Gと比べるのがそもそもの間違えか?
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:27:41 ID:2YOugoZO0
値段の差を考えてみ。
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:29:13 ID:idYJkOOH0
>>718 結構、絶賛しているのを見るが、期待しちゃだめなの?
安いズームレンズ購入して勝手に期待し、挙げ句の果てに開放で写りが堂の河野言われてもな。
722 :
721:2007/07/31(火) 02:11:30 ID:EhOpxmiv0
(続き)
それじゃまるでK10D購入してSIGMAなどの社外ズームレンズつけて
ピントが前田後ろだとのたまっておられるエロイ御人達と…w
サードパーティのF2.8通しズームにゃ俺も昔騙されたよ。
ただ、28-75/2.8はタムロンのOEMとはいえ純正だ罠。
ただ、28-75/2.8は純正とはいえタムロンのOEMだ罠。
元々画質を云々するもんじゃないでしょ。
ツァイスですら使い物にならないというのに。
いつもの人登場?
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 10:24:20 ID:7HnF9xZPO
ハイ、ソウデス
ヨク、オワカリデ
>>724 「コニミノ」時代のレンズなんて全部サードパーティじゃないのか?
「いつもの人」と指摘をする人もいつもの人。
スレが少しでも荒れ気味になるのが許せない人。
ちょっとでも批判的な意見を見つけたら
とにかく「いつものひと」と呪文を唱えておけば安心する人。
いつものひと、起立!
着席!
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:33:36 ID:4wLLRL7A0
職場のベントウがヨクない人は挙手を。
じゃあなんで元コニミノの工場でツァイス作ってるんだ?
バカにするのならコニミノ時代のGレンズ使ってから言え
いつもの人お疲れさま。大変だね。
↑そうとう精神的に追い詰められとるな・・・。
>>735 ・金持になるのには理由がある。
・貧乏するにはやはり理由がある。
ツァイスの方が企業として利潤が出るのだから当然でしょう。
もっと利潤だすようにディスタゴン28F2作ってくれ。
あと、プラナー50F1.4もつくってくれ。
24/1.4と35/1.8で我慢してください
24F1.4は当然いくが35F1.8はGがあるのでいきません。
開放甘いけど・・・
35/1.4Gって開放甘いのか?
手ブレじゃボケェ!
手ボケじゃブレェ!
ぼくは
バリオモナーをつけてれば安心!!
みたいな
心の落ち着きを得ました
ブランド銘によるプラセボ効果だな
ニコンなら安心!!
みたいな
夜でも安心!
みたいな
トライXで万全
みたいな
今夜は羽目鳥!
みだらな
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:46:27 ID:YgdhEM0E0
中玉に曇り、はっきりと確認できるゴミ混入ってことで格安で
28/2買ったんだけど、実際撮影してみると曇りやゴミの影響が
わからないんだけど、レンズの汚れとかほこり混入とかってそれほど
神経質にならなくてもいいのかな?後玉だと致命的とは思うけど
びっくりするぐらいでかいゴミが確認できるんだけど、撮影した
画像見るとわからないんだよね。そんなもんかね。
ゴミは実質影響なし。
曇りはフレアが出やすくなる。
というか28/2は・・・
それ以上言うなw
αの広角なんて・・・
αの望遠なんて・・・
人間なんて…
(らら〜ら らららら〜ら)
でも、そんなの関係ねぇ
そんなの関係ねぇ
おっぱっぴー
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 10:09:47 ID:pLlVaoluO
レンズのゴミ・・・
マクロでボケに木漏れ日を入れたり、イルミネーションで電球の光をぼかす俺には致命的。
全ての円形のボケにゴミの跡がでる。
絞っての撮影なら気にしないかも。
αのレンズなんて・・・
なんてしつけいいこいいけつしてんな
>>761 それを口径食という言葉を覚えたての厨は口径食と騒ぎ立てたりもする。
あんたの若い頃の話は聞いてない。
若いあんたの話も聞いてない。
絞ったら円形でなくなる。
フルサイズ用のレンズのMTF曲線。
APS-Cで使うときは空間周波数を2/3して読めばいいの?
多分そんな感じじゃ?SIGMAのサイト見たらそんな感じに見えるけど。
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 10:35:41 ID:8ipOQspo0
レンズキット購入後半年経過して、初めての単焦点レンズ購入で迷っています。
人物(not旅行、女性ポトレ?)3、風景(not旅行、散歩で街とか山とか田んぼとか)3、
旅行(人物、名所等建物、自然の風景)2、屋内外静物(ブログ用多し)1、
屋外日中スポーツ1(主にスケボー)
という割合で使用すると思います。
標準の18-80しかもってなくて、単焦点購入後売却予定なので、冬茄子まで付けっぱなしになる
と思います。
冬茄子では500レフレックスを購入予定です。その次は財布次第ですが11-18を購入したいです。
純正50マクロと純正50F1.4では上記条件ではどちらが幸せになれそうでしょうか?
>>770 特にマクロ撮影しないなら
50/1.4のが幸せになれる
女性ポトレも綺麗に撮れるよ
>>770 あと500レフで撮るもの決まってないなら
止めたほうがいいと思うよ
いろいろと幻想を抱いて買っても
結局使わなくなるレンズよ
35mmF1.4Gが好きです。
でももう少し距離を伸ばしたいのですが
50mmF1.4では代替えとは言い難いですよね?
テレコン使えれば良いんですけど、何か方法無いですかね。
つ 85F1.4
ミノでもソニンでも好きな方ヤシ買え
>>752 28/2の曇ったやつと曇ってないやつで撮り比べないと判らなくて当たり前だと思うが・・
>>770 単焦点1本目はやっぱり50/f1.4かなぁ
風景もポートレートも何でもこなせます
フレーミング鍛えられて良いですよw
換算75mmで風景て。
>>777 広角でしか風景撮れないなんてかわいそう
「でしか」って・・・。
ズームレンズなら広角から望遠までで風景撮れるのに、
わざわざ換算90mm固定でしか撮らないのを哀れまれてるんだよ。
Gマウントを舐めんなよwww
>>780 今、ズームが良いか単焦点が良いかなんて話題にしてませんが?
さよう。
ズームがよいか単焦点がよいかで語るなら、
既にズームが良いという結論が出ている。
話題にしているのは何故わざわざ良くない単焦点という枷を嵌めて
自傷行為に耽るのか、ということなのだが・・・。
>>770 18-70なんて売っても二束三文。非常用として取っとけ。
広角は無いものと割り切ってても、使いたくなる時はあると思う。
一本差しで重宝するのは50/2.8マクロ。寄る楽しさを覚えたらスナップでも
楽しめると思うよ。開放だと口径食が出るから、背景のボケ具合には気をつけろ。
特に45cmより寄る事が無いなら、50/1.4でも可。開放だとさすがにボケが
暴れて汚くなりやすいのでF2〜F4辺りがおいしい。F5.6〜F8のカリッとした
描写で二度おいしい。
画質じゃなくて画角の話なのに・・・。
基本からやり直したら?
じゃあ
>>783は「画角はズームレンズの方が良い!」って力説してるんだ?
つまり画角が固定の単焦点レンズには使う価値が無いと。
お前も基本からやり直せよ。
正直、画角固定の単焦点は画質優先で無い限り、使う価値はゼロだよ。
基本というよりも常識。
>>786 単焦点が欲しいって話題から始まってんだが。
基本からやり直したら?
荷物を軽くしたい時は軽い単焦点をよく使う。
また、単焦点3本持っていけば大抵のものは事足りるので
ズームは使わない。
791 :
770:2007/08/03(金) 18:43:23 ID:8ipOQspo0
なんか私のせいで荒れてしまったようですいません・・・
>>771-772 マクロ撮影はしたことないので、マクロレンズならやってみたい、マクロレンズでなければ諦め、という感じです。
レフレックスで撮りたいのは飛行機(近所に民間と自衛隊の飛行場が)とかです。
>>776 マクロではなくそちらを薦めるのはやはり明るいレンズだからでしょうか。
>>784 まあ売らなきゃならない理由は特にないですが・・・とっといてもいいです。
マクロ撮影って面白そうに感じます。
今のところ、マクロに傾いております・・・
馬鹿と貧乏人はすぐ喧嘩するから困るな。
まぁαにはよいズームが無かったから単焦点にこだわってしまうのも仕方が無い。
だが16-80ZAが出た今、それも古い慣習だよ。
ズームで写真を楽しもう。
16ー80買ったけど、やっぱお天道様出てないと
辛いです。結局35mm1.4が常用レンズになってしまいます。
モッタイナイorz
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 21:02:50 ID:egENvFkz0
>>791 50mmマクロはいいレンズには違いないが特にお勧めできるものじゃない。
シグマの50mmマクロもなかなかいいレンズで半額ぐらい買える。
マクロで撮らないなら50mm1,4が殆んどの点で勝っている。
でも50/2.8は開放から使えるが、50/1.4は一段は絞らなきゃまともな描写にならない、という違いはあるのでは?
開放で使うことに意味があるってか?
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 21:25:38 ID:egENvFkz0
同じ絞り(要するにF2.8)で比べれば50/1.4のほうがシャープだったような。
ボケの質は個人的に50マクロのほうが好みだけどね。
まあ、近接と遠景&暗所どちらの撮影機会が多いかで選べばいいんじゃないか?
50/1.4と100マクロ両方買って使い分けるのが画質的にはベストかもしれないが。
サンプル無いの?
>>791 外野の声は無視してw 自分がやりたいことをやるのが趣味だよ。
マクロやりたいのなら使ってみたら。結構楽しいよ。
↓ここの中段に50/1.4とマクロ50/2.8の最大倍率の差が載ってるから見てごらん。
http://www.sony.jp/topics/alpha/event/lens/macro.html ただマクロを全くやらないのなら50/1.4を選ぶのは俺も正解だと思う。
AF500REFLEXだって「そんなもの要らない」という声もあるがそれは人それぞれ。
俺は普段殆どつけっ放しにしてる。寄れないのが玉に瑕だけどね。
ピントが合えばシャープに写るよ。ちゃんと持てばファインダーがぐらぐら
揺れることも少ないし。 まあ色々買って楽しんでください。
レンズは嫌になればオクで売れば、純正ならそれなりに売れるから、
その時は清水の舞台から飛び降りたつもりでも、気が付いたら
自衛隊にロープで引き上げられている場合もある(笑)
500REF って逆光に強いの?
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 22:08:00 ID:EvQJrpHe0
>>770 マクロに興味深々なんでしょ?
なら買ったらいいじゃないのさ!(w
今の時期、蓮の花なんて撮ってみたらきっと満足すること請け合いだよ。
漏れは出歩くときに50/2.8か100/2.8をバックに入れている頻度が多い。
50/1.4も、勿論いいレンズだけど使用頻度は50/2.8のほうが遥かに多いよ。
蓮なんて撮らなくても「蓮 画像」でぐぐればこれ以上ないってのが出てくるぜ!
止めてくれ、その文字列を見るだけで軽く鳥肌がorz
間違いなくトラウマです。本当に(ry
806 :
770:2007/08/03(金) 22:35:53 ID:kpAAxO010
>>795 マクロ、撮ってみたいんです・・・
でも50マクロ買っちゃったら50F1.4は買え(わ)ないだろうなぁ。
マクロができないこと以外は全て優るとしたら、やっぱ悩むところですが、
やっぱマクロ、撮ってみたい・・・
>>799 100マクロだと付けっぱなしってわけにもいかないですよね。
暗所っていうか、基本、太陽が好きなので夜景とか暗い室内って
あんまり写真撮る気がしませんです(今までもそんなに撮りません
でした)
なお、100マクロ自体、今使えるお金では購入できません(貧
>>801,803
マクロの作例とかググってみたら、かなり興味津々な写真が出てきました。
でもマクロって生物の写真が多い!私は静物の方が撮りたいです。
やっぱりマクロ買おうと思います。みなさん有難うございました!
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 22:46:53 ID:EvQJrpHe0
>>806 50/3.5は安いから候補にどうぞ!
1/2マクロなので50/2.8と比べると倍率は落ちるが、
漏れ的に50/2.8(N)より色乗りがいい感じがするので好きだったりする。(w
単一本は上達の近道ではあると思う。
「写真」ってものをどう捉えるかにもよるけど、無意味ってことはない。
>>806 50/2.8マクロで良いと思うぞ。と背中を押してみるw
個人的には50/1.4がそこまで優っているとは思えないよ。
蓑&SONYの50マクロは標準マクロとしては軟らかい描写で、マクロレンズ
としては好き嫌いがわかれるところだと思うけど、銘レンズの1本だと思う。
お気軽散歩レンズには最適の1本だと思うし、俺もそんな感じで使ってるよ。
正直、50/1.4は(T)と(D)の両方持ってるが50/2.8の方が登板多いかもw
>>806 50mmはf1.4もマクロも両方持ってたりw
気づくと両方欲しくなるかもしれません
マクロで静物撮りたいとのことですが
屋外なら100mm以上がいいかなぁ
1:1近くまで寄りたい場合、50mmだと
かなり対象に近づかないとならないので
はいつくばっらないと撮影できなかったり、
立ち入り禁止場所であまり大きく写せな
かったりすることがあるので
「上達」って何?
写真は記録手段であり上達が目的の趣味じゃないしね。
なんつーかそういうのを見るたびに、クルマ=峠でタイムを競う走り屋って気がするんだよね。
レーサーになりたいDQNと違って一般人にとってクルマは移動の手段であり上達だの競い合う道具ではない。
>>811 記録が主目的でも、へたくそが撮ると
何を記録してるのかすら判別できない
場合があるw
>>811 自分が気に入る写真が撮れること=上達じゃない?
俺それができないから、きっとその内満足できる写真が撮れないかと期待しているんだが。
>>811 一眼を選ぶ以上は趣味と捉えてる人が多いと思うよ。
でもまあ、上達が必要ないと思ってる人には「単一本」はお勧めしない。
>>807 50/3.5いいね。手放して50/2.8買ったけどちょっと後悔してる。
やっぱりなれなのかな、オートマの車で買い物とかドライブに行くより
マニュアルの車でタイムとかドリフトを競い合った方が楽しいと思うの?
>>816 漏れも一度50/3.5を手放したよ。
でも50/2.8を使ってしあがった写真を見て
“欲しかったのはこれだったかな?”と考えてしまった。
何というか、深みが違うというのか…
で、買いなおしたと。
その後、撮り比べをしてみたが明確な差は見当たらなかったよ。(w
でも50/3.5は今でもお気に入りさ!
>>817 その例えで言うなら、なんでレジャーにしか使わないのにスポーツカー買ったの?って聞きたい。
うなぎとか焼き肉食いたいだろ? それといっしょだ。
αにはスポーツカーはまだ無いよ・・・。
ハチロクで勝てるのは漫画の中だけ。
それを言っちゃオシマイではあるw
ハチロクといえばF-86Fな俺は間違いなく軍オタ
>>811 たくさんつれてよかったなーw
てか単に記録だけならデジ一えらばねーから
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 23:59:33 ID:PFSPTDAM0
一般人はカメラ付きケータイで十分だよね。
一度このバカどもに「目指したのは誰もがいい写真を撮れること」を煎じて読ませないよなぁ。
上達だの苦行なんかすることなく、
簡単に記録する為に一眼レフを選ぶんだけどな。
それをわざわざ単焦点だの理屈をつけて修行めいた競技に仕立ててるのが滑稽。
>>827 そういう人はそれでいいんだよ。
でも、そうじゃない人を否定する必要はないでしょ。
自分の価値観に合わないものを貶したがるのは単なる中二病だよ。
>>824 コンデジよりもフルオートで綺麗に撮れるから
デジ一っていう選択もあるんじゃ。
でも少数派?
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 00:15:02 ID:y6BmQ6DP0
ケータイ使ったこと無いんじゃない?
起動も遅くAF入ってる機種だとフォーカスがアホみたいに遅くて話にならないよ。
まだαで撮った方が簡単。
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 00:25:25 ID:Ut6xwGVM0
>>827 賛成
>>828 漏れもそう思うが日本人的な上達とかは勘弁
中二病って知らないが、あなたもそうだと思う
無論私もw って、寂しいから書き込んじゃったww
失敗しないことが上達だというなら、それはもう機械次第としか言いようが無いし、
その機械のサポートを全て封印し
わざわざ単焦点で失敗しやすい状況を作り出すのが理解できないんだよな。
適正な構図を失敗無く簡単に撮るズームを使わず
不便な単焦点で上達だの目指すのって、なんなの?
どうしてもその苦行を理解できないので分かりやすく説明して欲しい。
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 00:39:26 ID:y6BmQ6DP0
>>831 だったら写ルンですを使えばいいじゃん。
>>833 >失敗しないことが上達だというなら
違う。
>それはもう機械次第
んなこたーない、機械は全て使う人間次第。
>単焦点で失敗しやすい状況を作り出す
そういう目的ではない。
>適正な構図を失敗無く簡単に撮るズーム
そうやって使いこなすのは実は非常に難しい。
>不便な単焦点で上達だの目指すのって、なんなの?
写真を撮るのには「上手い下手」がある。
上手くなりたければ上達する必要がある。
>どうしてもその苦行を理解できないので分かりやすく説明して欲しい。
カメラの持つ「画角」は人間の目と違う。
それを体で理解するには、まず画角を固定して使い込むのが早道というだけの話。
>>827 ま、お手軽・記録写真をとる目的でデジ一ってのもありだと思うが
それなら、なんでAマウント選んで、ここでカキコしてるんだ?
高倍率ズーム選んででニコ・キャノでいいだろ?
ここはレンズスレだから、基本的にレンズをどう使いこなすか
ってのが、スレの趣旨じゃねーの?
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 00:50:57 ID:Ut6xwGVM0
>>836 判りやすいね 単は理屈抜きで楽しいよね
でも 上手い=上達の結果ってのは
発想や個性を潰す元凶だと思うが?
それを含めて楽しく自分のペースで上達したいって漏れの感じだが・・
まぁ、糞写真ばかりの時は悔しいがw
>>833 本当に分からないみたいだな。てか、こういう香具師が便利感覚でデジ一つかうようになる時代か・・
ま、夏厨がパパ・ママのデジ一さわってカキコしているみたいだが・・・
>>837 Aマウントとか関係ないわけだが・・・。
何故便利なズームを使わず、不便な単焦点で苦行するのかという話だったのだが、
>レンズを使いこなす
という一節でその謎が解けた気がするな。
要するに中二病というやつなんだろうな、これは。
単焦点も努力と根性で修行すれば何時かズームレンズを越えられると勘違いしてる。
その漫画めいた苦行を現実世界で実践する遊びなのだろう。
>>841 別に使いこなすとかどうとか関係ないよ。
ズームじゃ50/2.8マクロほど寄れない。マクロは1/2倍からの更なる寄りが
楽しいから、代用できるレンズが無い。ズームじゃ50/1.4の開放近辺の描写
は得られない。だから50/1.4を使う。それを否定したがる意味がわからん。
それに誰もズームの利便性を否定してないだろ?苦行苦行っつうけど、
単焦点使ったことあんのか?単焦点でズームを越えるとかどうとか
言ってることが意味不明だわ。その理屈で言ったら高倍率ズーム最強じゃん。
2〜3倍ズームなんて屁になっちゃうな。
>>841 俺は逆にズームが単焦点を越えてる点を聞きたいくらいだがな。
ズームが便利なのなんて、記念写真と風景写真くらいじゃね?
正直、18-200最強だと思ってるけどね、俺も。
50mm付けてて広大な空の雲全体を撮りたくなったらどうするの?
50mm付けてて対岸に沈む夕日に差し掛かる船を大きく撮りたくなったらどうするの?
そういうシーンで構図の妥協をする事を上達というのなら
別に上達なんかしたくないなと俺は思う。
>>844 50mmで撮れないもの撮るときには元より50mmは付けてない。
「単一本で」ってのは「訓練」だから、そういう話とは別。
く・・・、「訓練」って・・・、なんだ?
その訓練は何時、どんな時に役に立つんだ?
>844
> そういうシーンで構図の妥協をする事を上達というのなら
君は日本語の勉強をやり直したほうがいいね。
>>844 なにも一本差しで勝負しろなんて誰もいってないだろ。
なんのための一眼レフよ?状況に合ったレンズ使えばいいじゃん。
アホか?
>>846 >>836で言った通り。
別に万人に必要なことじゃないよ、趣味としての写真が上手くなりたいなら必要ってだけ。
>>849 正直、
>>836の意味が分からない。
何故、50mmでは訓練になるが、18-200では訓練にならないのかが分からん。
18-200にも50mm域はあるぞ?
>なんのための一眼レフよ?
簡単に撮影する為の一眼レフです。
レンズ交換なんて簡単だろ。
レンズ交換は簡単かもしれないが
レンズを何本も持って行き、シーンに合わせてとっかえひっかえするのは簡単ではない。
ズームとそれを補う単焦点一本でもいいじゃん。
シーンに合わせて交換なんて簡単だよ。埃っぽい所ならイヤだけどな。
頭固すぎ。
>>850 ズームが訓練にならんとは言わんが、一気に全部の焦点域を身に付けるのは難しいから、
どこかひとつに慣れて、それを足がかりに感覚を広げていくのが「近道」だってこと。
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 01:46:58 ID:y6BmQ6DP0
オリンパスから18倍ズーム搭載のコンデジが出てるじゃん。
あれ使えばいいよ。
一眼なんか必要なし。
>>844 ちょっとだけ反論。
50mmしかつけてないなら50mmで撮る方法を考えるだけで別にそれは「構図に対して妥協する」という事とは全く違うと思う。
船を大きく撮りたくなったら思考停止してズームリングをワイド側に回転なんて構図を妥協してる、とかも言えちゃうし。
ま、レンズ全部持って歩くなんて不可能なんでそのとき必要だと思う物選べば良いだけ。
別にどっちが優れてるとかどうでも良いよw
SP550は持ち歩くのはラクだけど撮影は困難を極める。
だから高機能な一眼レフで簡単に撮影できた方が良い。
>>857 じゃあ50mmでどう妥協せず、大空や船のアップを撮るのか教えて欲しいな?
>>855 だったらなおの事、ズームを任意の焦点で固定して感覚を広げて?いけばいいんじゃないの?
何故わざわざ単焦点に縛るのかが分からない。
>859
君は400mmが必要な構図をどう妥協しないで撮ってるの?
知 テ 質 質 ヽ l ヽ、Ll {_/__ ノ/ ///;;/ /:l _,. -――‐、
っ ス 問 問 ヽト、 <_ノノノ/;;/ /:::ノ
て ト 文 文 |lヾ'', - ' ´ `ヽ、;;//::::/
た 0 で に .| Y へ,_ '' __,,. -'ヽヽ / ひ 成 お
か 点 答 対 l | ,tt:ァ、ノ ,.,、__ 〈/ と り っ
? な え し >l '' ノ :: `ー'´ 、/; り 立 と
マ の る / l、l ,、ヽ',、 ノ// 登 た 会
ヌ と | ,、 l ノ三ヽ、 、//l 場 な 話
ケ l/ ', ー-- ` // .| ∫ い が
ノn /.l _ //レ l ∫ ア
ヽ_____,. -/⌒ヽ/ ヾ、_`ヽ _,,. // / ハ ホ
r'―‐-、 ヽr'=、、ヽ' /-、::::: : : /// / ノ が
>>861 18-200mmのテレ端、換算300mmからトリミングして400mm相当にするよ。
>>857 50mmとか単焦点付けてると、「目が50mmになる」って感覚あるよね。
肉眼で絵になったところをパシン、パシンと切り取るのは気持ちいい。
確かにそのとき撮れないものが目に入ることもあるけど、
そういうのは肉眼で見て記憶に焼き付ければいい。
忘れられなきゃ、違うレンズを持ってまた来ればいい。
>>860 別にそれでもいいよ。
でも、ズームしないズームレンズって欠点だらけだよ。
そんときゃ単焦点のがいいじゃん。
>>859 いくつかのパターンで説明出来るような事なら面白くないよー。
色んな方向・距離から眺めてここだと思う場所から撮るってのが楽しいんじゃん。
ってか、別に向上心を否定する気はないけど修行とかじゃなくて
自分が楽しめるかどうかだと思うのだけどなぁ。
>>865 どの方向からも撮影不可能だということが分かったら、楽しくないんじゃないの?
個人的には、撮りたいものが撮れなかったら面白くないと思っちゃうけどね。
その不自由なところに快楽を感じるのってやはりマニアとかオタクなんだろうなと思う。
>>859-860 なんでIDをころころかえてるんだ?w
単焦点のメリットはネットでも本でもいくらでもあるだろ?
自分で調べろや
てか、少ない情報で偏狭な自分のつかい方で便利なのが一番てな発想は夏休みの高校生ぐらいだろう。
練習や根性論が嫌いなのはママにいつも言われているからかw。
レンズの被写界深度・焦点距離・F値・歪曲・アウトフォーカス
これぐらいの知識をそろえてから出直せや
話はそれからだ。
写真ってものの考え方が違うんだろうね。
撮ったところで満足しちゃってアガリは半ばどうでもいいっていう、
写真を新しい形で楽しむ人が現れたんじゃないかな。
金持ち喧嘩せず、か…
それらのメリットがどう考えても画角に勝るとは思えないんだよね。
何か特定の目的を持って使うのならば単焦点もいいのだろうけど、
訓練だの練習だのが実用的とは思えないわけ。
で、たどり着いた結論としては、単焦点を使うことがかっこいいだとか思ってるんだろうな、と。
通ぶって不自由な単焦点で上達目指してるんですよ!的な浅はかさを感じてしまう。
そういうオタクやマニア文化にはちょっと馴染めないんだよね、俺は。
近所の峠でドリフトしてる奴らと同列に見てしまう。
港にて
おお鳥だ ここはシグマの18−200だな
おお船か ここはタムロンの18−200の出番か
おおカニや貝殻だ ここはアルファの18−200で決定だな
とか。。
お茶でも飲めや(´ー`)_旦~~
いつもの人が違ったネタで荒らしているだけなんだから、放置しとけよ…
港にて
鳥だ船だ蟹貝殻だ
ここもあそこもDT18-200で決まりだな。
やっぱ、50mmF1.7は復活してほしいな。
俺はむしろPlanarT*50mmF1.4を望むな。
>>873 ある意味うらやましい境地だな。
金かかんないしw。
ま、一握りの天才と機材を使いこなしてきたベテランはこれでできるんだろうな。
困るのが自称天才君かw
>>875 ズームしか使ったことない人に、お手軽単焦点があればと思っただけです。
結構、これでレンズ沼にはまった人も多いはず。
俺には見える。俺にはいつもの人が見える。俺以外の人間には見えないのかも
しれないが俺にはちゃんといつもの人が見えている。
荒らしを続けているいつもの人よ、俺は絶対にお前の事を見逃がさないからな。
覚悟しておけ。
>>878 キミもコテハンにしたら?
NGワードに指定できるから便利なんだけど。
>>876 いや、逆に金かかるんだよ。
DT18-200を持ってどこへ旅行に行こうか悩みまくり。
今週末は青森までねぶたでも撮りに行こうかと思ってるよ。
もちろんDT18-200一本持って。
>>877 なるほど。
50mmって、実はデジになって案外使いやすくなった焦点距離だと思うんだよね。
標準じゃなく中望遠として使いやすい。
でもそれには、従来の1.4や1.7はちょっとボケにクセがある。
だから新設計の贅沢な50mmが欲しいな、と。
でも、50mmは確かにそれとは別に無印の1.7があってもいいね。
DT18-200は神レンズなんだな。
35Gや85G、STFなども売って買ってくるよ。
何本買えるかな。楽しみだ。
言っちゃなんだけど、α100の発売日以降、DT18-200しか付けてない。
神というのは救いをお与えになる存在だと言われているが、
まさにDT18-200は多くを救う神だと思う。
>>882 マジレスなんだけど、35Gや85G、STFを売ってDT18-200を買い、
余った予算で旅行へ出かけた方がはるかに実りある楽しい人生になると思うが、どうよ?
単焦点抱えて近所をうろついて訓練するだけの日々じゃつまらなくないか?
俺は旅行に一眼なんて持って行かないな。
ズームレンズは非常に難しい。
ズームレンズを使いこなせるようになれば単焦点も使いこなせる。
順番が逆なんだよな、どうみても。
俺はどこへ旅行に行くのにも一眼レフとノートPCだけは欠かさない。
なんだか可哀想なのがわいてるなぁ
夏だし仕方ないのか。
単焦点の塊がズームレンズだもんな。
>>884 それじゃあ、まるで
>>882はレンズ売らなきゃ旅行に行けない貧乏人じゃねぇか。
別にレンズ売らんでも旅行代くらい持ってるだろ。
旅行なんてどうでもいい。
18-200が何本買えるかだけが問題だ。
18-200で撮影した18-200達を想像すると夜も眠れません。
旅行へ行くのにSTF一本で行く、なんていう漢はいないもんかの。
ああ麗しのDT18-200。
枕にしたらぐっすり眠れるかな。
たまにココ見たら価格コムのα100板みたいに
非Userも加わって便所の落書き状態になってるなヽ(`Д´)ノ
なんという不毛な議論
世の中話しても分かり合えない
度が過ぎる盲信は嫌悪され抗争が生まれる。
ズーム軽視単焦点至上主義は今の時代に合わないのだろう。
897 :
sage:2007/08/04(土) 03:53:08 ID:TwJ8xdfKO
趣味って人と同じ事をするのが趣味?違うよ 人とは違う方向性があるよ
写真展するのやコンテストで上位目指すのも趣味「仕事」の人もいる。
カメラで記録してる事も趣味でもレンズ 時間 カメラ フィルムによってまったく同じくは
絶対撮れないんだから、全うに撮るなら表現は自由で良いと思うよ 単でもズームでも
万人が同じ考え方、嗜好をするはずがないというのに、
ズーム軽視でズームの良さを決して認めることなく荒らし扱いするのがこのスレッドです。
万人が同じ考え方、嗜好をするはずがないというのに、
αレンズ重視でαレンズ以外の良さを決して認めることなく荒らし扱いするのがこのスレッドです。
どのへんがズーム軽視なんだろう?
ズーム>単じゃなきゃズーム軽視なんだよ
ズーム<単じゃなきゃ荒らしなんだよ
新しい人、ズーム厨誕生の日であった
そしてみんな、取りあえず寝たのであった。
>>833 >適正な構図を失敗無く簡単に撮るズームを使わず
xiズームレンズのことかーーーー
>>903 あれ、ズーム厨になったの?
18-200厨って名前かなと思ったんだが一足先に名付け親ができてちょっぴり悔しいな
そのうち収差厨とコピペが(ry
>>906 それ、逆でそ?
構図がなかなか決まらないxiパワーズームw
>>908 カメラがなんでもやってくれるって言うような書き込みだったので
ついねw
ソニン純正18-250待ちなんですけど、発売時期の情報ないですか?