【小さい軽い】Nikon D40/40x Prat18【6M&10M】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
【小さい軽い】Nikon D40/40x Prat17【6M&10M】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178111185/

公式 Nikon Imaging | D40X
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/index.htm

公式 Nikon Imaging | D40
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/index.htm

Nikon 装着可能レンズ一覧表
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features04.htm
ヨドバシ D40用レンズ こちらの方が初心者に優しい
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/61904372.html

秋葉スレを荒らすのを止めてください
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 00:22:45 ID:O3TdQwOt0
【ちいさく】Nikon D40x/D40 Part14【かるい本物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174496502/
【1眼レフ】Nikon D40/40x Prat13【入門機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173494598/
【入門機】Nikon D40 PratX【品薄】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169196946/
【D50後継?】Nikon D40 Part1【エントリー機】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162693678/
【小さい】Nikon D40 Prat2 【5万円代】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163732619/
Nikon D40 part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164030392/
【6M最強画質】Nikon D40 Prat4【小型・軽量】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164535126/
【高感度最強】Nikon D40 Prat5【ノイズレス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165059354/
【初心者】Nikon D40 Prat11【ベテラン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171635665/

秋葉スレを荒らすのを止めてください
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 00:22:56 ID:SvR5ySdy0







4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 00:23:53 ID:O3TdQwOt0
1コ抜けた

【桜祭り】Nikon D40/40x Prat15【継続中】 (実質prat16)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175351644/


秋葉スレを荒らすのを止めてください
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 00:24:31 ID:O3TdQwOt0
実機レビュー
気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/12/20/5272.html
デジカメWatch【新製品レビュー】ニコン D40 Reported by 北村 智史
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5180.html
実写サンプル
デジカメWatch【1st Shot】ニコン D40実写画像 Reported by 山田 久美夫
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/30/5143.html
デジカメWatch【実写速報】ニコン D40(β機)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/21/5095.html
ふぉとカフェ 新機種やじうまレポート
ニコンD40 VS. ニコンD50 VS. ペンタックスK100DのISO感度比較画像を緊急公開!!
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2006/11/d40_vs_d50_vs_k.html

D40 実写画像リンク集
http://www.letsgodigital.org/en/camera/review/121/page_9.html
http://www.letsgodigital.org/en/camera/review/121/page_7.html
http://www.letsgodigital.org/en/camera/review/121/page_8.html
http://pixinfo.com/cikkek/nikon_d40.7
http://www.imaging-resource.com/PRODS/ND40/ND40A7.HTM
http://www.digitalreview.ca/cams/Nikon_D40_Images.shtml
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/21/5095.html
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2006/11/d40_vs_d50_vs_k.html





秋葉スレを荒らすのを止めてください
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 00:25:00 ID:O3TdQwOt0
※D40でオートフォーカスが可能な超音波モーター搭載レンズ(一部)

DX 18-55mm F3.5-5.6  キットレンズ。軽い。デザインが新しくなった。
DX 18-135mm F3.5-5.6  扱い易い7.5倍ズーム。
DXVR 18-200mm F3.5-5.6  手ブレ補正機能付き11倍ズーム。大人気。常に品薄。
DX 55-200mm F4-5.6  Wズームキットのレンズ。軽量の望遠ズーム。
VR 55-200mm F4-5.6  手ブレ補正つき。40x Wズームキットのレンズ。
VR 70-300mm F4.5-5.6  手ブレ補正付き望遠ズーム。
VR 70-200mm F2.8  手ブレ補正付き大口径望遠ズーム。テレコンバータが使用可能。
DX 18-70mm F3.5-4.5  標準ズーム。テレ側がF4.5で少し明るい。
DX 17-55mm F2.8  大口径標準ズーム。
DX 12-24mm F4  広角ズーム。
VR 105mm F2.8 Micro  接写可能な手ブレ補正単焦点レンズ。
VR 300mm F4  高解像、コストパフォーマンス最高。

シグマ製の一部
DC 10-20mm F4-5.6  広角ズーム
DC 50-150mm F2.8  大口径望遠ズーム
DG 50-500mm F4-6.3  超望遠10倍ズーム。要三脚。
DC 30mm F1.4  大口径単焦点レンズ


秋葉スレを荒らすのを止めてください
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 00:25:25 ID:O3TdQwOt0
■FAQ その1(※質問前に必ず目を通して下さい)
★Q1.いまどき600万画素って少なくないですか?
  A1.高画素化の期待に応えてD40xが登場しました。
    また、大判プリントをしないのであれば、600万画素でもプリント画質に
    ほとんど劣化は見られないとされています。(A4サイズ程度まで)
★Q2.レンズキットのAF速度が遅いんだけど
  A2.設定→AFエリアモード→シングルエリアAFモードにしてみてください。
★Q3.コンパクトデジの様に、ちょっと派手すぎる写真しか撮れないのですが
  A3.仕上がり設定を「ソフト」か
    「カスタマイズ」で階調補正-2 輪郭強調0 カラー設定Ia 彩度0を基本に
    好みで変更してみてください。露出はデフォルトでは明るめなので-0.3が良し。
★Q4.カラー設定の違いを教えて。
  A4. I : 人物や一般の写真に向いた色モード (普通はsRGB)
    II : 上級機以外は、AdobeRGBという色モードで、専用機器をつかうと色再現性が高い
    III: 風景撮影に向いた色モードで、コントラストと彩度が高い (普通はsRGB)
    さらに、 a とつくものは、 IとIIIを、さらに派手にチューニングしたもので
    中級機以下のボディに搭載される、「一般用途」向けの色モードです
★Q5.空の色が綺麗な青じゃなく、水色になってしまうことが有るのですが
  A5.被写体に暗い部分が多い場合に発生しやすいです。
    空の青が飽和したためですので、飽和しにくい設定(モードIや階調補正マイナス)
    にするか、露出をマイナス補正して試してください。
★Q6.AF-Sレンズ以外ではAFできないの?
  A6.シグマのHSM搭載レンズがAFできるようです。ただし今のところメーカは保証していません。
    以下、動作確認レンズ
    シグマ30mm F1.4 EX DC HSM
    シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
    シグマAPO 50-150mm F2.8 EX DC HSM

秋葉スレを荒らすのを止めてください
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 00:26:25 ID:O3TdQwOt0
■FAQ その2
★Q7.AF-Sレンズ、HSMレンズ以外のレンズ内モータがないレンズをつけるとどうなるの?
  A7.(1)AFができません。
    (2)CPU内蔵(AiAF、Ai-P、現行タムロン、シグマ(非HSM))レンズは、露出計が連動しますので絞り優先AEできます。
    (3)CPU非内蔵(非Ai、Ai、Ai-S、コシナツァイスZFなど)は、露出計も動きません。
    なお、絞り最小検出レバーの形状が変わったため非Aiレンズは無改造で装着可能。

★Q8.秋葉スレを荒らしても良いですか?
  A8.いけません。

秋葉スレを荒らすのを止めてください
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 00:49:08 ID:cwxd4Z5p0
>>1
テンプレへのいたずらは、荒らしより悪質。
それとは別に、VR 300mm F4 というレンズは無いので次スレの>>1は訂正の事。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 01:27:57 ID:FYnFkM4x0
>>1 本スレも立ったし、削除しとけよ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 01:44:33 ID:cwxd4Z5p0
>>1
いたずらは不快だったけど、しょうがないと思ってたら、スレが立ったのでやっぱりここは削除な。
荒らしを嫌う心は共感できるが、もっと考えて行動しろよ。常識的に考えて・・・(AA無)
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 06:40:57 ID:SOA6miTL0
【ピアノの時より】は、いたずらじゃあないのか。
ひどい括りだ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 14:04:42 ID:4bKSQZfG0
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 15:17:12 ID:MegE+JWv0
オモロイ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 18:25:14 ID:GR54DKoG0
VR18−200
で撮っても8割りブレブレだぞ
高い割りにそんなもんか?
K100Dと18−250mmの組み合わせのほうがマシか?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 18:33:16 ID:8QAm6KCY0
「おじいちゃん自分の手の震えが止まらないのに気づかないんだから」
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 18:35:18 ID:6gs+RbNM0
>>15
一体どういう撮り方しているのかと。

なんかこう、書き込み見て最初に頭に浮かんだのは
「エアバックはシートベルトの代わりではありません」ってフレーズなんだが。

18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 18:35:50 ID:U8XVhy8S0
そうかもね
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 19:36:09 ID:ZZ1zOM5D0
秋葉スレを荒らすのを止めてください
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 19:50:31 ID:SzD8kDGL0
>>15
まず持病を治せ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 11:34:11 ID:kMhibgNaO
>>15
へたくそ!釣りもヘタクソ!
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 16:34:32 ID:wi5LIOJL0
こりゃあどっちのスレも消費に時間がかかりそうだなw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 16:43:33 ID:7jBYWo9D0
D40xの詳しいレビュー来たぞ
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40x/
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 17:49:38 ID:JLScP3xL0
>>15

若いのにお気の毒中気
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 01:01:00 ID:/Qmy2RMx0
秋葉スレを荒らすのを止めてください
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 01:06:28 ID:BtCLFoXW0
さてみなさん、ここでキヤノンという会社の社名の由来について、改めて考察してみましょう。
この社名は、創業者の一人で観音信仰に熱心だった吉田五郎氏が、最初に作ったカメラに
カンノンカメラという名称を与えたことが元になっていると一般には言われています。しかし、
実はカンノンカメラという名称は、観音に由来するのではなく、本来の社名精機工学研究所に
由来するのです。つまり、非常にべたな精機→性器→観音(観音は女性器の隠語)という発想で
カンノンカメラという名称が生まれたのです。
 そう考えてこそ、初めてキヤノンが「キヤノンであってキャノンではない」と言い張ることの理由が
わかるのです。つまり、女性器を意味するカンノンをもとにキヤノンという名称を定めた際、
ヤ=矢=→は、男性器を示すものと位置づけられました。精機工学研究所の幹部社員たち
(戦前の日本男児の生き残り)にとっては、当然男性器は大きい方がよいと考えられたため、
拗音ではない「ヤ」にこだわったのです。
 また、最近のEOS-1シリーズのペンタ部の丸みは女性の恥丘(かなりの土手高です)を表しており、
他社と比べて非常に大きいレンズマウントは大きな男性器を何度もつっこまれてがばがばになった
女性器そのものを象徴しているということも、このようなキヤノンの秘められた歴史を知っている方には
容易に想像がつくでしょう。当然のことながら、レンズは男性器を象徴しており、キヤノン自慢のLレンズの
赤はちまきは、燃えたぎる男性器のふくれあがった血管をなぞったものとされています。
 さあ、みなさん、明日からは、キヤノンユーザーを見たら、大声で言ってあげましょう。
「やーい、おまんこカメラ!」と。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 01:19:46 ID:ZISLoo0P0
皆おまんこから産まれてきてるのに、おまんこで何が悪いのか理解できない
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 05:28:21 ID:fNpaZkbGO
どっちにしてもスレチだバカ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 09:07:16 ID:CPimeKtTO
>>26
よく見る書き込みだか、どうでもいい話しだねぇ。
誰かニコンのEDレンズで切り返しの話し作ってよ。
まっ、オレの持ってるレンズはマクロ以外、みんなEDレンズ使ってるんだけどさー。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 14:54:53 ID:KgVVHycM0
>>29
http://www.ed-netclinic.com/about_ed/index.html
こーゆーのを期待しとるのかねw
#禿スレチ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 22:22:59 ID:G4x6Lw3P0

        / ̄ ̄\    分ってんだよ!んなこと。常識的に考えて。
       /    ノ' ヘ
       /ノし  (●) (●)
        |⌒     (__人_)           _〆⌒ ̄ ̄ ̄ヾy,
.        |       ´⌒')           ノィ/ソノヾ     ヾ
       ヾ        ン'}             (゙ヽ_ \   u.  リ
       〆⌒`ヾ    丿  .シュッ    ,,(◎)==リ       }
  __ニ≠ __゙≠  〆" ___      (。 ヾ(" u. j     ソ
__三〆⌒≒‐──=_ー─‐ヾ〜、=     _)      イ    (
 ̄=三________ェ、_ゝソリ      ,ゞ     ノ,,\イルヾj
  ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄  ,|  ̄  ̄"´=      `t__,,   ___{
    /           |                )ィ" ̄     l
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 00:29:07 ID:+BpGJrNo0
ツッコミにくいカメラであると
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 03:40:17 ID:GdM89WA90
小さくて良いね、このカメラ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 20:14:09 ID:hZEjHWu+0
雨のしとしと降る雰囲気を出すには?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 21:42:30 ID:RLqcZlWW0
空に向かってフラッシュたいてみるとか。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 22:15:38 ID:X5kzLarY0
D40x使ったあとD80に持ち帰るとデケー!重ぇーーー!持ちたくねーーーー!って思う。
やっぱり軽くて小さいってのは大きな武器だと思った今日この頃。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 22:56:47 ID:HZkXx6CK0
D200を使うと「やっぱD200だよな」と思う今日この頃
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 00:15:21 ID:jux1C09g0
/| .,イ ,.ィ   _,,,,,,....... --――――- 、      ―┼‐   / ―┬
             | | .,' レ' ミ"    、 ヾ ゛          `、       (_|  /| 口|
         /!|. `、       、ヾ゛               ヽ、      ノ    |   .」
        \{ ヽ、 、  ミ ミl             ミ  ヽ
       ,.-'''二.  =‐,.ヶ=''''゙゙゙| i i、`、ヽ 、   ミ       |   ―‐    ナ
     ///,..-  //     {|l ト、l、ミ-`,> 、、_フ     |   /-、    メ
      |' .〃 /   :|,/^'''-、 ヽト` ,_,>''~_,. へヽト--`    |   o_ノ   (___
       `(.       |l/`>。、V //_,.ィ(・:)`,  ヽ ┐  ,.- 、  !
         `ー、    |  ┴‐',)    ` ̄´ u    !__/ ハ. |  |  ┼‐ ヽヽ
            `'⌒ヽ|    ヽ_フ             仆. ,' |  |  ̄
               |.   rr‐-、            _ン /  |  ノ ー‐
                |   {. ` ̄ >、   u      :|ー1 ヽ |   ―┐
     _____________   |.   〉 /__)       l.   ', Y′    ノ´
   /.          ヽ  ヽ  `二二´     _..-''   ,, -''''ヽ.  |
   | ::      v ノ ノ├‐- 、\       _,.-'"  ,,. -''" ,,, -'''"\ |
 r''´ ::      |‐"ー!/ ⌒` 〉 `r―――'" ,. -''" ,,. -''"  _,,. -'''"|
 |::. :::.    -┴‐'''"    / /|.   ,,. -''" ,, -''"  _,, -'''"      |
/´:::..:::::::.              ,'‐'" >-<"  ,, -''"  _,,.-'"         |
ヽ....:::::::::::::..         /  y'′  >'"  -=ニ ̄           、、
 〉 ::::::::::::::::::.....       ノ /`ヽ,/     /             /

39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 00:18:12 ID:lFcTpgns0
>>34 オマンコのじとじとする雰囲気を出すのなら分かるが・・。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 00:25:15 ID:Tklr8wTu0
>>34
機種違うけど、↓こういうのも良いね

FUJIFILM FinePixS5Proで最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175242453/102

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/05/17(木) 20:31:01 ID:hrMnlRqa0
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070517202455.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070517202429.jpg
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 00:50:32 ID:q7JL99NZ0
さすが、中堅機は違うね。
D40で写真撮るのがばからしくなってくる。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 01:00:22 ID:Tklr8wTu0
そう思う人は中堅以上の機種だけを使えばおk
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 09:45:13 ID:lXeraJSg0
俺は一桁機がメインで、中堅機なんか使う気になれないけど、D40はたまに使うと「なかなか良いな」と思うぞ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 09:47:01 ID:sdeiY71q0
物には持ちやすい大きさ、重さというものがあり、
まさに本機は良好な持ちやすさを実現しております。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 10:11:21 ID:mi0RamUi0
ちいさい        以上
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 10:11:52 ID:DxPSaoNL0
>>40
102の下の画像
中央にゴミ箱があるのが許せません・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 13:13:46 ID:fyP0hzNw0
ネタか、リークか?

AF-S VR Nikkor ED 50mm F1.2G
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1030&message=23409570
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 13:34:56 ID:PodIkprC0
>>47
20mmこないかねぇ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 14:27:38 ID:Lv8zxyxg0
>>40のような画はD40じゃ撮れないの?CCDの大きさとかが違うってこと?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 15:33:30 ID:M6X2h6l10
あんなのは撮れん
もっと綺麗に撮れてしまう
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 15:36:10 ID:Lv8zxyxg0
ちょっとググってみたw
CCDの大きさは同じくらいだけど構造が違うんだね。
コンデジはいつもFinePixだったけどS5は高すぎて買えないわ。
さすがフイルムメーカーといったところか。
D40を卒業できるようなことがあればS5にしようと思う。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 15:36:15 ID:WiYx49ix0
最初の写真の鑑賞ポイントを教えてくれ。。
なんだか、とっても気持ち悪い。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 16:44:30 ID:+WRUYC1i0
俺も1枚目はあまりいい1枚じゃないと思うな。わざとピンを外してるのかなんなのか。
2枚目はなかなかいいと思うよ。でもD40で撮ってもそう差が出るとは思わないけれど2枚目はダイナミクス
倍増モードで撮ってるんだろうかねえ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 16:45:36 ID:E6emwg2m0
>>52
君にはコンデジで十分。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 16:49:25 ID:E6emwg2m0
あれは向こうのスレにも書いてあるが、階調と色彩表現を主とした写真なんですよ。
ただの地面なのにS5で撮ると、フィルムのような表現力の豊かな写真が撮れるということです。
最高精度のスレだって書いてあるでしょ。まああれがいい写真とかは別として
少なくともD40のCCDでは撮れない。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 16:52:07 ID:WiYx49ix0
ああ、ベンチマークね。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 17:32:43 ID:E6emwg2m0
そんなところだろうね。デジからはじめた人にはあの表現力は理解できず>>53が思ったように
ダイナミクス倍増モードだの言うのは仕方の無いこと。そのくらい表現力に差があるようです。
>>51が気づいているがさすがフィルムメーカーな表現だと思う。
ただ夕焼けなんかの場合はフジの特有というか多少大げさに赤くなるようです。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 19:12:04 ID:pMFIiA7v0
フィードバックしてD201フィードバックしてを出せば良いと思う
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 19:50:33 ID:IStwoQ2Q0
おまいがフィードバック言いたいのはわかったw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 21:06:04 ID:E6emwg2m0
とりあえずフィードバックしたほうがいいのは良く分かった。
だがハニカムCCDはFUJIの専売だからね難しいと思う。
将来ニコンがフジに吸収されたらそうなる可能性はあるだろうが・・・。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 21:11:47 ID:jWrkwexe0
D40fdですか
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 21:26:19 ID:E6emwg2m0
D40SRでもいいかと。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 21:35:41 ID:SxJXG6V90
>>60
一時期ボディとCCDをバーターという噂が流れたが、多分条件合わずポシャってる。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 22:15:59 ID:KpnoiMNT0
さてみなさん、ここでキヤノンという会社の社名の由来について、改めて考察してみましょう。
この社名は、創業者の一人で観音信仰に熱心だった吉田五郎氏が、最初に作ったカメラに
カンノンカメラという名称を与えたことが元になっていると一般には言われています。しかし、
実はカンノンカメラという名称は、観音に由来するのではなく、本来の社名精機工学研究所に
由来するのです。つまり、非常にべたな精機→性器→観音(観音は女性器の隠語)という発想で
カンノンカメラという名称が生まれたのです。
 そう考えてこそ、初めてキヤノンが「キヤノンであってキャノンではない」と言い張ることの理由が
わかるのです。つまり、女性器を意味するカンノンをもとにキヤノンという名称を定めた際、
ヤ=矢=→は、男性器を示すものと位置づけられました。精機工学研究所の幹部社員たち
(戦前の日本男児の生き残り)にとっては、当然男性器は大きい方がよいと考えられたため、
拗音ではない「ヤ」にこだわったのです。
 また、最近のEOS-1シリーズのペンタ部の丸みは女性の恥丘(かなりの土手高です)を表しており、
他社と比べて非常に大きいレンズマウントは大きな男性器を何度もつっこまれてがばがばになった
女性器そのものを象徴しているということも、このようなキヤノンの秘められた歴史を知っている方には
容易に想像がつくでしょう。当然のことながら、レンズは男性器を象徴しており、キヤノン自慢のLレンズの
赤はちまきは、燃えたぎる男性器のふくれあがった血管をなぞったものとされています。
 さあ、みなさん、明日からは、キヤノンユーザーを見たら、大声で言ってあげましょう。
「やーい、おまんこカメラ!」と。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 22:29:30 ID:Tklr8wTu0
俺は頭が悪いんだ

…まで読んだ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 00:24:40 ID:wUmYStZo0
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 00:28:44 ID:GU9osa7f0
>>66
色が出てないね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 00:39:47 ID:EF/UeQ9l0
ヌメヌメした路面を見てたら水羊羹が食べたくなった('A`)
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 00:44:40 ID:uOk8h9RY0
自分が使ってるメーカーに可処分所得を減らされたくないですよね?

キャノンの会長はユーザーと一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。

 ・本業そっちのけで、残業代ピンハネ法案WCE推進!そんなヒマあったらSEDはどうした!!?
 ・キャノンが消費税倍増で還付金1400億円を受け取れば、一般国民のツケは2倍に!
 ・法人税のみ減税で財源となる消費税をWピンハネ!
 ・キャノン偽装請負は国会で問題に
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相にネジ込む一方、女性差別発言は擁護
  (そのキャノンと懇意な厚労相は年金不払い問題でシラを切る悪人ですよ〜)
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
 ・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってるので注意しましょう。

 ※ご利用は計画的にw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 01:25:19 ID:JwqWySmf0
>>66
絞り開けすぎ。F1.0てこうゆう写真じゃただのピンボケになってしまわないかい?
S5でも撮り手によってこんな風にしか撮れないという良い例ではあると思います。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 01:27:25 ID:JwqWySmf0
スマンまちがえたD40ですたwてゆうかこれレンズは何?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 06:34:56 ID:CoSQ4mzm0
>>66

>絞り開けすぎ。F1.0てこうゆう写真じゃただのピンボケになってしまわないかい?

こんなこと言っちゃうバカに言われたくないだろうなww
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 10:07:57 ID:aUSSwr0B0
>絞り開けすぎ。F1.0てこうゆう写真じゃただのピンボケになってしまわないかい?
ワラタ。リプロニッコール85/1.0じゃねーのw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 11:55:13 ID:dgt/klTQ0
あっはっは。。てか、
ttp://homepage2.nifty.com/akiyanroom/redbook/repro/repro1pon.html
欲しいぞ。。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 12:51:26 ID:Ih9ZcCMu0
【絞り開けすぎ】Nikon D40/40x Prat18【F1.0】














いや、このレベルの奴対象なんですよD40って。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 13:38:06 ID:pDNJAZH20
こっちネイティブの奴らにはまだちょっと早かったか。
>>67
モニターを調整して。
>>70
話はD40買ってからね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 14:17:00 ID:JwqWySmf0
正直楽しんだ。面白かったよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 14:19:06 ID:wDrmInC60
朝焼けを撮りました。D40よりFUJIのコンデジのほうが綺麗に撮れる気がするのは
気のせいですか?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 14:33:22 ID:pDNJAZH20
D40の方が綺麗に見えるまで修行してください。

事実です。

特殊条件下ではD40で綺麗に撮るのにも少なからず技術が必要です。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 15:33:17 ID:UmanKZcXO
ゴミ取り機能がついてればな
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 18:19:25 ID:9tLnww0r0
74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 11:55:13 ID:dgt/klTQ0
あっはっは。。てか、
ttp://homepage2.nifty.com/akiyanroom/redbook/repro/repro1pon.html
欲しいぞ。。

↑ブラクラ注意↑

74 投稿日:2007/06/01(金) 11:55:13 ID:dgt/klTQ0 ←死ねよお前
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 18:37:16 ID:FPifr2Ys0
>>81
有名なサイトですが何か?
リプロニッコールかぁ。ウルトラマイクロニッコールとか使ってみたいなぁ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 18:37:36 ID:pDNJAZH20
FFだと普通に見れたけど
8474:2007/06/01(金) 19:54:04 ID:sOvcKFi40
>>81
はあ?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 20:03:14 ID:SP4UqP8I0
>>81
RED BOOK NIKKOR
日本光学時代の絶滅危惧種を集めたニコン儲には眼福(目の毒)なサイトw
思わず柏手打っちゃったよw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 21:14:00 ID:xiXXph0V0
小さい軽い 握りづらいD40
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 21:21:28 ID:2MwbnnA60
そんなことはない
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 21:58:13 ID:Emxmhn4f0
握ろうとするから握りづらい
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 05:46:41 ID:YjWezvpk0
握りづらいと言ってる連中はグリップから出るドリルが深く刺さってなくて
手とカメラの一体化が上手くいってないんじゃないか?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 06:12:45 ID:TKfyAE4m0
ドリル?
ドリルとは。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 06:52:01 ID:/15mf0P70
マキタ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 06:56:21 ID:PXCFmuPCO
マキタはいいよな。プロの道具って感じするよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 06:59:55 ID:TKfyAE4m0
RYOBIはどうでしょう。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 07:16:19 ID:p+VOL5dW0
粘着気質
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 07:30:09 ID:nvvyuj7M0
VR70-300 買ってきた
VR2でSS4段分ということは、1/60 が 1/1000 相当ということだからかなり強力だな。
250mm(換算400o)なら、1/25でも大丈夫そうだが。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070602072304.jpg
D40X VR70-300
250mm F5.6 1/60 ISO800


96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 07:38:17 ID:/15mf0P70
>>95
どうみても盗撮です><
本当にありがt(ry
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 07:53:55 ID:TKfyAE4m0
D40だが、最近勝手に電源落ちる症状が。もちろんメインはON位置です。
同様な接触不良的経験の方いませんか。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 07:56:47 ID:/qXoLvJv0
さっさと店に持っていって交換してもらうのが吉。
ここでうだうだ聞いてもしょうがない。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 08:08:26 ID:TKfyAE4m0
多発症状なのかなという感覚で聞いたんですよ。
自分の固体は
すでに5000ショットはいってしまってるんで、雨にも当たったり…
通常なら交換申し出る神経はないです。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 08:20:44 ID:rqA86ybe0
じゃあ修理に出せよ、変な奴だな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 09:39:17 ID:rBNLxGq00

★★★知ったかが言いそうなセリフ★★★
894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 12:52:51 ID:Ih9ZcCMu0
70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい sage 投稿日:2007/06/01(金) 01:25:19 ID:JwqWySmf0
>>66
絞り開けすぎ。F1.0てこうゆう写真じゃただのピンボケになってしまわないかい?
S5でも撮り手によってこんな風にしか撮れないという良い例ではあると思います。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 13:16:41 ID:pk7YK/NU0
>>894 早速かよwww
D40スレは変なのが多いなw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 09:52:07 ID:aKSe3sjS0
どんな感じにホールドしました?
ひじ三脚? >95
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 10:22:03 ID:dBfS+EXA0
息子で一脚>>95>>102
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 10:23:49 ID:PWRNXDbE0
>>95
4段ってそういうことなの?
1/60→1/80→1/100→1/125→1/160で4段だと思ってた
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 10:24:38 ID:PWRNXDbE0
>>97
オートオフ?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 10:30:44 ID:JPIJ6hA40
>>104
ちょっとは露出を理解しろよ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 12:38:47 ID:7WZS/A1V0
まぁ、フィルムの一眼(特にマニュアル)使ってない世代なんじゃないかな。
>>104の数値は1/3段ステップの数値。1/2段だと1/60→1/90→1/125で1段分
1/15→1/30→1/60→1/125→1/250→1/500→1/1000 が1段ステップ

ついでに絞りの1段だと、
F1.4→2.8→4→5.6→8→11→16 ってな具合。どちらも光量が1段で1/2か2倍に変化する。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 12:45:41 ID:D1lbu1Jc0
>>106
チョットだけよ〜ン
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 14:23:06 ID:0TBpSoNnO
109ゲット
このカメラぶら下げて渋谷歩いても平気?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 14:25:54 ID:Zb/HAGCv0
ヤシカ109MPか。珍しいけど誰も振り向かないと思う。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 14:26:40 ID:YsSbUX160
携帯から109ゲットなんて書き込みする香具師が渋谷でカメラ持ってると通報される。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 14:39:14 ID:Tz3kU9hL0
>>81
>ttp://homepage2.nifty.com/akiyanroom/redbook/repro/repro1pon.html

マニヤ価格?

マニア価格じゃね?

馬鹿が作ってるページなのか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 15:55:39 ID:nvvyuj7M0
>>107
F2飛ばしてるし。
準急か?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 16:00:48 ID:2u2835mI0
740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 15:42:42 ID:cLUQQo0G0
APSの問題は、いろいろありますけど一番はやはり

- 情報が捨てられてしまう

これに尽きます。安っぽいとか、性能が低いとか、APSのダメな点はいろいろありますが、写るべきものが写らない。
これは「写真じゃない」


741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 15:44:16 ID:cLUQQo0G0
写るべき物が写らない
本来、写し出されるべきものが捨てられていく
これじゃあ、どうしようもないですね

カメラのボディがやすっぽいとか、妥協の産物であるとか、そういうことはどうでもいいんです

物がちゃんと写らない

これが最大の問題ですね、APSの
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 16:09:18 ID:rBNLxGq00
ワロタw
ID:cLUQQo0G0 はデジタルを一から勉強し直せ!だな
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 19:03:14 ID:nvvyuj7M0
D40X VR70-300
F5.6 1/13 ISO200
けっこうびっくりするぐらい止まることがある。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070602190145.jpg
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 19:37:27 ID:WLnLnQ5s0
今日VR70-300買いにヨドバシ行ったんだが、大きさに躊躇してVR55-200を買ってきてしまった。
俺のバッグだと70-300では付けっぱなしで入らないし、まぁ、いいか…
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 23:15:25 ID:0SxQ4Lzf0
>>113
ゴメン、F2飛ばしちまったよ・・・
数字だけどんどこ打って、後から矢印追加したから、どうかしてたな俺
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 23:50:07 ID:nvvyuj7M0
>>117
短小
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 03:48:17 ID:r65dYgvO0
>>117
VR70-200F2.8でも小さいと思う今日この頃だ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 09:57:11 ID:rG51+2j80
>>99
なんぼ酷使してるとはいえD40ならまだ保障期間内じゃないの?
水濡れ扱いでダメならダメって言ってくれるからとっととSS持ってけば?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 10:42:55 ID:2ZmB4RjK0
>>120
普段一体どんなレンズにD40つけてるのかと小一時間(ry
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 13:05:17 ID:PLck7qBJ0
D40で夜景撮影すると緑色のすじが出るね。
出るときと出ないときがあるが。
nikonのFQAにも書いてあるけど電子シャッターの影響らしいが、ショックだ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 13:10:30 ID:ui3ZbHli0
田中ちゃんが言ってた例の件だね。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 13:18:53 ID:vhMsEi1R0
専用レンズがズームばかりですが魚眼とかでない普通の単焦点は出ないのですか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 13:34:04 ID:6gVfaqOIO
FQAってなに?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 13:38:53 ID:f2vOOY4E0
FQAプギャー と思って試しにググってみたら
かなりヒットしてびっくりwww
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 13:40:59 ID:HJPUE+nr0
>>125

もうちょっと待ってて(マジ)
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 13:55:03 ID:vhMsEi1R0
もうちょっとなら本体と一緒に買えるかも。さんくす。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 16:11:11 ID:OSw47+8w0
先日D40xのレンズキットを買いました
レンズのプロテクターも買ったのですが(MCプロテクター?)
これはどう付けるのでしょうか?
とっても初心者な質問で申し訳ないのですがお願いします
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 16:14:14 ID:HYZIMDG/0
最初は固いから真ん中を親指でグッと
押し込んでみるとはまると思うけど。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 16:24:04 ID:7Il8/W7w0
>>131
ムチャ言うな!

>>130
やさしく回してハメ込んでください。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 16:28:26 ID:SmPbtEcK0
>>130
ネジを知ってる人なら誰でもできる、落ち着いて。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 16:29:09 ID:OSw47+8w0
回しながらですね、今からバイトですので帰ってきたらやってみます
55MMの大きさって言われたんでそれ買ってきたんですけど
大きさは合ってますか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 16:29:15 ID:NhHijCD40
>>116
止まってはいるけど、解像しないねえ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 16:31:46 ID:HYZIMDG/0
>>134
残念。どこの店で買ってきたんだよw
俺みたいな店員から買ったんだな。ご愁傷様。
55mmじゃなくて62mmだろ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 16:41:40 ID:hW9fbVyO0
>>134
次から店員に相談する時は人を選んで相談しろよ・・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 16:46:51 ID:QL7GE7Yc0
デジカメ用の高い方のフィルターは
ご利益あるの?
ただのMCでも可?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 16:49:32 ID:/WRainaJ0
52mmだろ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 16:56:08 ID:vhMsEi1R0
>>131 そんなこと書いてwホントにやったらケガしかねないぞe
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 17:02:27 ID:NhHijCD40
そんなもん買わせる店員がいるとは思えん。
現行ニッコールに55mm径は無い。

釣り。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 17:08:04 ID:vF4ai8Km0
D40にRAW現像ソフト付いてます?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 17:08:58 ID:vF4ai8Km0
>>141
IDにD40出現!
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 17:18:39 ID:xtERPcfhO
お〜 >>141
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 17:41:23 ID:nWc85Zr/0
マンフロットの四百十番息子歯車頭をゲット。
なかなかいい。
結構固いからダイヤルの径をもう少し大きくしたいところだけど。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 18:32:39 ID:SnZ8yW+C0
>>142
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/spec.htm の最後の方

※1 復元には、PictureProject(Ver.1.7以降)またはCapture NX(Ver.1.0) (別売)が必要です。Capture NXをご利用
する際はアップデータをダウンロードの上、インストールしてください

PictureProjectは付属している
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 18:39:20 ID:rG51+2j80
>>126>>127
Frequently Questioned Answersの略。あながち間違いでもない。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:45:54 ID:u81Rgglf0
マンフロは外人向き
手に毛が生えてるくらいじゃないと。 
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:58:29 ID:OSw47+8w0
134です
キタムラのオバさんがフィルターもいかがですか?って聞いてきて
55mmもってきたので大きさコレであってますか?
って聞いたら自信ありげに大丈夫ですよーと言ったので
買ってしまいました、62mmだったんですか、明日ちょっと文句言ってきます
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 22:00:12 ID:PnpRz6ru0
伝説の手のひら毛!
151sage:2007/06/03(日) 23:53:52 ID:iZDhNfWT0
>>134
レンズの説明書とかないの?
ネット環境あるんだったら自分で確認した方がいいよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g_2.htm

52mmだよ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 18:42:52 ID:6rA1NY8U0
店に置いてあるフィルター全部買ってどれがはまるか試してみるのが一番確実だよ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 18:52:07 ID:+3MQ9B6a0
どのスレで見てもつまらん。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 20:59:23 ID:rr661LlU0
いいね〜。 D40sは、感度3200に期待。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 21:01:37 ID:c7Vhbz2a0
感度3200か〜
他メーカーより頭二つは抜けてると言われるフジでさえ
実用は1600までと言われてるからなあ・・・
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 22:43:44 ID:N/MNZKqB0
フジなんて所詮コンデジじゃん。。。
どっちも持ってるけどあんな高感度が良いなんてどっちも持ってないだろ。
比べればD40の1/100の性能もないゴミだよあれは。
まあ他のゴミと比べればマシだろうけど比べるのもばかばかしいよ実際。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 22:55:32 ID:BZR25ksK0
フジなんて所詮コンデジじゃん。。。 フジなんて所詮コンデジじゃん。。。 フジなんて所詮コンデジじゃん。。。




へぇ〜
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 23:09:30 ID:BiSp4l8F0
S5でっか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 23:11:42 ID:8yjweqK30
フジのコンデジは高感度が良いと言われてるけど、S5は並み。
個人的には好みのノイズののりかただけどね。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 21:39:54 ID:UqWDuRvC0
まんぞく過疎。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 01:43:23 ID:9B0IE7CQ0
価格みてびっくりしたんだけど、D40ってオートブラケットが無いって本当?
一眼レフなのに!?
コンデジですら付いてるのに?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 01:49:56 ID:iY8yHT8s0
>>161
ないものはない。欲しけりゃついてる機種買ってくれ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 02:08:49 ID:qwUJpwjB0
>>161
そんな事くらい自分で露出補正するか、露出をマニュアルにしてかえて撮ればいいだけじゃないのか。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 02:54:34 ID:eCh8LxVg0
オートで一発! おまかせ!
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 15:08:11 ID:yTKTWMNI0
D40ダブルズームキット買うモード突入しました。
E-410の予定でしたが、店頭で触ってるうち好きになってしまって・・・。
しかし気になることが。確かあまりレンズを選べないと何処かで聞きました。
自分はレンズは殆ど買う予定はありません。
それと、ズームレンズはVR無しですが、オーナーの方、手ぶれのほうはどうでしょうか?
感想を聞きたいです。私はD40xのVR付ズームレンズよりコンパクトで、
かえって好感をもちました。

ttp://kakaku.com/item/00490711070/
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 17:57:33 ID:hcZwd3WK0
D40用にはこういう液晶カバーは無いのでしょうか。あれば欲しいのですが。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/01/31/d40_2.jpg
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 18:12:31 ID:I1u66XEh0
>>166
D40にはカバーは無いよ。
液晶保護なら、ハードコート加工されてる保護シートで充分
ゴシゴシ拭いても傷付かないよ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_32754081/62554012.html
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 19:08:43 ID:/k0SWZN00
>>166-167

D40使いです。100円ショップの任天堂DS用シートを張っています。
はさみでちょっと切って、サイズをあわせる必要がありますが、安いので。

アウトドアで激しく使う人間ではないのでこの程度で傷なしで使えています。

#買ってからは、使ってナンボ、どうせ3年ぐらいで世代交代だし、と
 傷を気にしなくなった面はあります。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 20:40:35 ID:9Bcyz+x90
>>161
あってもD50みたくメニューから選択しないと使えないんじゃ不便だしな
なきゃ無いでなんとかなる
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 23:30:12 ID:5a05oJpx0
古レンズつけてマニュアル露出で撮る時には、ブラケッティング機能は
あったほうがいいよ。

ファームアップでなんとかしてほしいね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 23:36:13 ID:QPs65u9x0
連射遅いから、要らん。
AiでMFするときは、一瞬のシャッターチャンスをどうしても逃せない、、なんて時でもないし。
マターリヒストグラム眺めながら補正していくのが楽しい。
172sage:2007/06/08(金) 00:11:09 ID:R5MPHNT50
D40レンズキトゲト-!
いやぁ ちっさくていいですね。
ほかのデジ一はお蔵入りになりそうで怖いっす。
VR70-200のライトグレー付けてみた。あまりのアンバランス加減にワロタ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 01:09:42 ID:45TTVJ8V0
オートブラケティングできないと最近はやりのHDR作れないね・・
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 04:13:23 ID:2dXuokhG0
できないことは無い。三脚で固定してやれば良い。激しく面倒だが。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 06:01:51 ID:cuI+kSDN0
RAWでを1EV刻みとかで現像してCS2yaPhotomatixで出来るよ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 08:03:44 ID:H2tTDKlM0
>>175
それはギャグで言ってるのか!?(AA略
と一応つっこんどいてやる
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 18:39:50 ID:7L5hr1bp0
>>172
VR70-200みたいな大きい重いレンズの場合、
三脚座はレンズ側にあると思うんですがストラップ通しはボディ側ですよね?
肩に掛けて持ち歩いてマウント痛みませんか?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 19:10:59 ID:v4QiXKA+0
レンズ外して持ち歩け
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 19:14:17 ID:Sk3qLWti0
>>177
マジレスすると、
自分でマウントが痛むと思うんならレンズ持って歩けばいいんじゃないかな。
全ては自己責任だろ。三脚座がどこにあるかで想像は付くとは思うけど?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 19:34:23 ID:qoXnOSCz0
>>173
それはギャグで言ってるのか!?(AA略
ブラケットでHDRは像がズレルからダメ。
常識ジャン。
>>177
三脚座に丸カンねじ込んでそこにストラップ付けてるけど、カメラのストラップで下げて、レンズを軽く持ってるだけでも大丈夫。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 20:21:44 ID:8/IPaPU90
ブラケット以外でどうやって生成するんだ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 20:40:28 ID:tljsgJG+0
外装を拭きたいんですが、かんたんマイペットでふきふきしてもいいですか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 20:48:16 ID:1EHOxZx40
いいですよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 21:33:15 ID:1HTsQAG80
ペット撮りにもわるくないな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 21:57:34 ID:S93DJZ0H0
>>180
HDRはオートブラケットで撮った画像から生成するのがフツーだと思ってたんだが
オートブラケット使わないって一体どーやんの?マジで説明プリーズ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 22:03:36 ID:H2tTDKlM0
180は175と同じ流れでどう考えても釣りだろ、常識的に考えて・・
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 01:11:55 ID:xmkeUDIl0
180はこれまで一枚のRAWから明度を変えて複数枚を現像して、
それを再度重ね合わせてHDRを作ってたんだよ・・・
それしか知らなかったんだよ
みんなあんまり175=180をいじめるな
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 04:40:07 ID:VY1LHZk90
>>187恥の上塗りw
無知は黙ってろよ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 10:11:13 ID:tqpm6UTk0
円鳥スレの脳内はおもろいな
190185:2007/06/09(土) 12:41:35 ID:VZuEq1q10
確かに一枚のRAWから生成する方法もあるけど
ブラケット撮影した数枚の画像を使う手段も
フツーに一般的だし、ダメって事はないんじゃ?
それとも他になんか主流になってる手法があんの?
マジ無知なんでちゃんと教えてくれ〜。気になって仕方ない…
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 12:54:58 ID:LdOvo4vK0
>>190

本当に気になって仕方がないなら、
ここでなくてHDR関連のどこかで聞いた方が
的確な答えが得られるでしょう…


192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 17:14:25 ID:RDFS6F230
【ピアノの時より】Nikon D40(x)18【表情硬め】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180196085/l50

こっちには女神が来ている

193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 17:25:06 ID:nosHxfWJ0
HDRって露出だけが違う数枚の画像が必要なんだろ。
だから、ブラケットで露出だけが違う数枚の画像を得る方法を教えてくれよ。
まあ、適当なHDRで良いなら方法はなんだって良いってことじゃない。
だから、ブラケットが使えれば使えばいいし、使えなければ他の方法でやれば良い。
ってことで、オートブラケットが無いのは全くハンディにはならないってこと。逆に無駄な機能といっても良い。
ほんとか?
アンダーから現像する場合と、オーバーから現像する場合で結果に違いがある
場合もあるから、オートブラケットで数枚押さえておいて、現像時に結果が
良い方を選択するってこともあるから、無駄な機能とは言えないかな。
でも、無きゃ困るって程ではないかな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 18:45:21 ID:VY1LHZk90
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 22:28:31 ID:xmkeUDIl0
>>194
このリンク先の人、かなりアホなことやってるな
一枚のRAWからわざわざHDR作らなくても、現像時にトーンカーブをいじれば同じ画像が出来上がるのに・・

HDRのキモってのは、狭いダイナミックレンジのCCDからいかに広い明暗差を一枚の中に入れられるかであって、
一枚のRAWからHDRを作ったって何の意味もない。(そもそもその一枚の中に全部データが入ってるんだからトーンカーブで済む)
通常だと1枚では再現しきれない、白とびか黒潰れが出るようなシーンで露出を変えて複数枚撮影して、それを
重ねないと意味がない。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 23:06:22 ID:YKnVJ1AP0
カワイイRQがD40Xのユーザーになりました。

ttp://www.stylecorporation.com/midori_yamasaki/blog/
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 23:31:00 ID:pp35FCzg0
たしかにかわいいけど、ピアノの方のスレに現れた女神の方好き
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 23:38:00 ID:72+a103+0
>>196
事務所に届いたダンボール開けたらカメラが出てきてビックリ、みたいなこと書いてあるけど
ファンか誰かがプレゼントしたってことなのか?w
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 23:44:51 ID:3LiwHM3O0
このカメラ買おうと思うのですが、クロスセンサーは何点ですか?
あと、磯は一段何ステップですか?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 23:51:57 ID:2Oqd8KEG0
三点ある測距センサーの真ん中の一つのみクロスセンサー
ISOは一段刻みで、200、400、800、1600
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 23:53:31 ID:xmkeUDIl0
>ファンか誰かがプレゼントしたってことなのか?w
精液つきのD40だな
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 23:55:30 ID:2Oqd8KEG0
↑のISOはD40の話ね。書き忘れたけど実質3200のHI1とかいう感度のモードもある。
D40xは100〜3200で一段刻み。xは持ってないから違ってたら訂正ヨロ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 00:01:03 ID:FULMf5vSO
>>196
お前がプレゼントしたのか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 00:34:23 ID:HxvMrYxJ0
>>198
だいたいどいつか特定できたな
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 01:19:35 ID:T8YrcTQh0
ニコンはキモヲタ御用達
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 05:44:28 ID:32yxowEk0
EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/
http://pentaxlife.com/pentax-k10d-vs-canon-1d-mark3

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるよう、何のためのAPC-Hなのか疑問だ。
キヤノンLレンズがペンタ普及レンズに画質で負けているという事実は
大きく重い!!!
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 10:58:23 ID:jN7VFSMO0
>>195
言われてみれば確かにそうですね。
理論的には理解できますけど、トーンカーブで最大値を導きだすのは難しくないですか?
RAWで黒つぶれが解消できない領域から、白飛びが解消できない領域までで撮影してそれらからHDRを生成するのが本来ですね。
今ここでの話題的には、オートブラケット機能がないとHDRをする上で
不都合があるかどうかってことです。そういう意味から言うと、オートブラケット機能が有ったとしても三脚利用は必須になりますので、静物だけの場合は
ブラケットなしでも十分に対応できますし、動物が入る場合では、厳密には
ブラケットでも像がズレルので難し面も有るかと思います。
Photomatixの場合は像のズレを補正するような機能もあるみたいですけどね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 11:36:33 ID:bItlBIcY0
>静物だけの場合はブラケットなしでも十分に対応できますし、
そうでもないよ。
オートブラケットがないD40の場合、一枚とったら
絞りかシャッタースピードを変えるためにダイヤルを回さないといけないけど、
その際に三脚に固定しててもカメラがズレる恐れがある。
かなり重くて頑丈な三脚&雲台にしっかりカメラをくっつけとかないといけない。
オートブラケットがあるカメラなら風さえなければ軽い三脚でお手軽にできる。

ある程度ズレた構図を後から手作業で重ねるのなら、オートブラケットがあれば手持ちでもHDR元画像が撮れる。
手作業で露出を変えないといけないD40だと、手持ちでHDRを撮るのはほぼ不可能に近い。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 11:58:55 ID:LsaHSRe+0
>>196
D40でも「ずっしり」か…
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 12:32:00 ID:pjWttA/00
>>209
昨夜の「ナイナイサイズ」の番組中で、矢部がスタッフからD50を手渡され
た時も「うわっ!めっちゃ本格的なカメラやん!!」ってびっくりしてたしね。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 12:34:57 ID:C3OqflKu0
オートブラケットってわめいている奴に限って
HDRをやった事がない。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 12:43:34 ID:Jxk1Urbl0
>オートブラケット機能がないとHDRをする上で不都合があるかどうかってことです。
HDRに無理してD40使う必要無いじゃん。ABE付きのコンデジ使うよ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 13:19:34 ID:cZT0pTb70
HDRって何かと思って調べてみた。
こんなのやってる人そんなにいるのか。聞いた事無かったよ

わざわざD40スレで議論する意味は一体??
やりたい作業ができるカメラでやれば良いのに。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 13:40:37 ID:eFKfrYsz0
オートブラケット付きのK100DでHDR用のソース撮ってもCCDシフトされた時点で
後から手作業でズレ補正必須。しかも角度(回転)までズレるのは少々厄介。

D40は↑で書いてある通りダイヤル操作時に構図がズレる。
角度までズレた経験はないが三脚必須。
手持ちK100Dオートブラケットよりは、三脚+D40の方が個人的には楽かな。

いつもはK100D+三脚で手振れ補正OFFで撮ってるけどね。

一番楽なのはRAWでアンダー気味に撮っておいて、
現像時に露出違いの数枚用意してそれでHDR。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 15:43:56 ID:bItlBIcY0
>CCDシフトされた時点で 後から手作業でズレ補正必須
手ぶれ補正OFFにできないとでも??

>現像時に露出違いの数枚用意してそれでHDR
>>195
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 15:58:25 ID:bItlBIcY0
てかニコンの2〜3万円のレンズ一体型コンデジでもオートブラケットついてるのに、
なんでD40には付けなかったんだろ。
ハードウェアでの対応が必要になるもんでもない、ただファームいじるだけで実現できる機能なのに。

D40だけで満足されちゃ儲からないから、あえて機能制限して不便にして、
上位機種への買い替えを促進させるためなのかな。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:14:12 ID:7+g+7rB70
その策略にはまり、S5proを発注した漏れガイル。ニコンに対するせめてもの抵抗w
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:14:57 ID:z6psBg/60

Nikon D40X VS OLYMPUS E-410

君たちの意見を是非聞かせて欲しい
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:18:31 ID:kErZ4/Yq0
何でも対決させたがるのは何でなんだろう。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:24:30 ID:7+g+7rB70
まあ正直どっちでもいい対決だよなw

てか自分で調べろと言いたい。人の意見聞く前にまず自分の意見書けよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:35:07 ID:MLimQxIYO
自分の意見書く前にまず人の意見聞けよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:36:37 ID:z6psBg/60
小さくて軽く、1,000万画素が魅力なんだけど、
AF測距点が3点と少なく、モーター内蔵のAFレンズを使わないとAFも効かない、
撮像素子に付着したゴミを動的に落とすダストリダクションも搭載されていない
以上のことを考えると、スペック的に割高感はあるよね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:41:31 ID:kErZ4/Yq0
対決になってないよ。
あと欠点より長所を見るようにしたほうがいいよ。
カメラに限ったことじゃないけど。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:41:39 ID:yypcoaXhO
ダストリダクションなんてどこも効果疑わしいじゃないか
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:44:00 ID:kErZ4/Yq0
オリンパスのは良いもんだよ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:44:45 ID:Jxk1Urbl0
>>216
>D40だけで満足されちゃ儲からないから、あえて機能制限して不便にして、

メーカーとしてその目論みは当然あるだろうね〜。いつか上位機種が欲しいと思ってるけど
個人的にはD40にABE内蔵スピードライトのコマンダー機能とプレビュー機能があったら
そこそこ満足してそれほど上位機種が欲しいとは思わなかったかもしれん…
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:47:42 ID:oJnGtBqY0
>>222
そこまでD40xに対してネガティヴなら、自分の中である程度の結論が出てるじゃん。

E-410スレか、vsスレで聞いたほうがいいのでは?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:51:27 ID:WATymc/A0
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:53:52 ID:LsaHSRe+0
俺はフォーサーズははなから対象外
レンズ等道具としての操作感が良くない

その昔友人がOM1持ってるのを横目で見ながら
小さな精密機器然としていて結構カッコイイとは思ったけどさ。
親父とレンズ共用の必要性から自動的にFMでカメ入門した俺だったけどさ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:01:42 ID:bItlBIcY0
初代キスデジでは、ロシア人が制限されてる機能を復活させるアングラファームを作って公開してたが、
D40もこんなけヒットしたんだから、誰かファームを解析していろいろ便利にしてくれんかな・・
オートブラケットもそうだし、撮影中に遊んでるボタン(十字キーとかinfoボタンとか)を
WBや感度、画質設定ボタンとして割り当てられるようにするとか・・・
(キスデジでは撮影中は十字キーが各設定ボタンに変身するんだよ、なんでD40もそうしなかったかなぁ?)

一番いいのはニコンがそういうファームを出してくれることだけど、期待できそうにないし・・
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:04:56 ID:RKt7xxw50
逆に言うとニコンはそんだけ自社の上位機種に自信ないんでしょ。
下位機種に機能制限しないと差をつけられない程度のものだと白状してるようなもん。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:10:45 ID:kErZ4/Yq0
実際他所も、出てくる画ではそんなに差は無いよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:14:37 ID:YPcQIzL80
初心者で、D40購入かなり迷ってるんだけど、>>222が言うことがすごく引っかかる・・・どなたか救いの手を。

・3点測距点だとどういう不都合があるの?
・モーター内臓じゃないけど、レンズは2点セットのヤツ買ったらAFおkでしょ?ほかのレンズは買う気がないなら。。。
・ゴミ掃除機能ってそんなに大切なの?D40はないならどうやって掃除するん?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:27:25 ID:bniYzcEU0
>>233
モーター内蔵ではない点についてはキットレンズでイク気なら全く問題なし。
ゴミ掃除は適当に別売りのクリーニングキットで。ローパスフィルターなんて頑丈なもんだよ。
俺は眼鏡を拭くのと同じくらいの気軽さでやってる。
でも空などのっぺりしたものを撮るときにゴミが写りこむことはたしかにある。
D40では中央重点測光でしかAEもまともに使えないから、測距点も中央のだけ使えばOK。

結論
問題はあるけど、何とかなる。
7万程度でWズームキットが買えるのは十分お買い得だと個人的には思う。
ただし、他社のデジタル一眼レフも人が使ってるのを見た感じでは結構良さげ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:30:58 ID:78zb742W0
>>233
1.半押し>構図変えってのが出来ない状況(三脚等)だとピント露出をマニュアルで。
2.AF-Sレンズ以外買わないつもりでもすぐ欲しくなるから困る。
3.メーカー返送。保証期間内は無料。
ローパスフィルターが離れてるから絞ってもゴミはほとんど写らないよ。
ペンタみたいにメカニカルダストも出ない>対策済み
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:38:14 ID:YPcQIzL80
>>234
アドバイスありがとうございます。

レンズは買う気がないと言ったらうそになるけど、まだまだ先の話になりそうだし、その頃には中級者向けのに買い換えたらいいかなと。。。

クリーニングに関しては、気がかなり楽になりましたw
もっと分解とかして徹底的にやるものだと思ってましたww

あと>中央重点測光でしかAEもまともに使えないから、測距点も中央のだけ使えばOK。
とあるけど、よくわからんけどとりあえず真中の使えばおkってことだねw
だいたい測距点って何だよ?ってレベルだから、あなたのアドバイスで気が楽になりました。

ありがとさーん。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:42:37 ID:YPcQIzL80
>>235
おぉう!こちらもアドバイスありがとうございます。

しかしコレは気になる・・・
>2.AF-Sレンズ以外買わないつもりでもすぐ欲しくなるから困る。
やっぱそうだよね。。。うーーーむ。。。

あと、上でも書いたけど、
>1.半押し>構図変えってのが出来ない状況(三脚等)だとピント露出をマニュアルで。
と貴重なアドバイスいただいてアレなんですが、さっぱりわからんw
真中の点だけ使えばおkって問題でもないのか・・・?
つーか真中の点だけ使うってこと自体が分からんのだがwww

とりあえずアドバイスありがとうです。
これから勉強したいと思います。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:51:11 ID:bniYzcEU0
>>236
他のレンズもイク気?なら個人的には結構D50がオススメかも。。。
ディスコンから少し経つから店頭在庫もそろそろ限られてきたかも知れないけど。
D50ならモーターがボディにあるからAFレンズは皆AFが作動するから。
でもちょっと古い機種にはなってるから賛否あるかも。。。
予算とサイズが許せばD80でも。

測光については例えばこのページなんかでどうぞ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/stepup5.htm
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 18:55:38 ID:78zb742W0
ダブルズームキット買っとけばレンズはなんとかならなくもないかな。
トリミングしたり切り抜いて拡大したりw

自分もレンズ買うつもりなかったから無印のダブルズーム買ったけど、
すぐに50/1.8と単マクロに手を出して、次のレンズ買う時にはボディも
買い足してた俺ガイル・・・。

D40は軽いから売らずに今も時々使ってます。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 07:23:54 ID:k3FW2gOX0
どんな最悪でもこのメーカーよりマシwwww

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 09:18:34 ID:0nQYINwf0
このコピペも久しぶりだなあ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 10:10:29 ID:VRB1Vmk+0
>233
EOSKissデジタルXが売れなくなるという
デメリットが1番なんすよ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 11:15:42 ID:Ho+d+52t0
E-410主な仕様:  〔フォーカス〕 測距点 3点(左・中央・右)
と書いてあるが、>>218 >>222と繋がる理由がわからない。
APS-Cサイズで、素子振動でゴミが減少する廉価デジ一眼があれば挙げて欲しい。

>>242 ということになるのかな?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 23:40:56 ID:NN64fW6N0
いいと思うよ
コンデジ感覚の一眼
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 17:21:08 ID:P85VlPnT0
sigma30/1.4HSMって結局どうなの?
なんか良いって方と、悪いって方と両方だったと記憶してるけど、
当時買う気なかったからよく読んでなかった。
最近中古の値段も下がってきてるんで、買おうかなって思って。
開放は使えるんでしたかね?
246名無しCCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 17:43:05 ID:MWpk0Voo0
大口径の開放
使えないと思ったほうが精神衛生上良いね
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 21:21:55 ID:fgzvPSdP0
ニッコールの30/F2買ったほうが幸せな予感。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 21:24:24 ID:fgzvPSdP0
間違えた35mmでした。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 21:28:32 ID:HIfpJkD40
記念カキコ!D40!
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 21:45:25 ID:DFyc+rtZ0
俺はすきだけどね30/1.4
開放での被写界深度の浅さはそれだけで面白い絵が撮れる
ちょっと絞ればくっきりきっかりの絵が撮れる
AFの精度は個体差だから
あたればでかいし
ハズレでもシグマはアフターサービスがいいからだいじょぶ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 23:17:32 ID:j/VZYVDG0
おれは売ってしまった
意外にいい値段で売れた
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 23:28:12 ID:RUkZr/pM0
>>245
弱点は 寄れない 絞っても4隅の解像度は悪い デカイ AFがそれ程早い訳じゃない。
良い点は 開放からの中央(画角目一杯に楕円を書いてそれを80%くらいに縮小したくらい)
の解像度は秀逸。

正直おいらは大好きなレンズ。特にスナップ向きレンズとしては、非常に重宝する。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 23:31:24 ID:LJCwmngd0
35/1.4は持ってるので、そういう意味では既に幸せ。
AF出来るのも買っておこうかなと思って。
本当は135/2買おうと思ってたんだけど、中古の値段が下がらないので30/1.4HSMが
AB品2.8万なら買いかなと思ったのでした。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 23:59:39 ID:RZXf13vm0
sola
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 00:17:43 ID:p7+2iQOq0
>>250
俺もD40+30mm F1.4の組み合わせは好きなんだけど、
F2.8まで絞ってもAFでピントを外しまくるのでMFレンズと化している…。
やっぱりこれってはずれレンズなのかな?

「当社規格を満たしている」と突っ返されたとの報告もいくつかあるし、
その間D40が使えなくなるので調整に出すのに躊躇しているんだが。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 01:05:51 ID:T1MNyP0B0
>>255
それ一本とボディだけの購入とは相当な漢だな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 01:12:14 ID:t8kol82T0
D40にシグマ30mmF1.4を付けてるけど、室内ポートレイトには最適な組み合わだと思ってる。
45mm相当になるのでボケも綺麗だし解像度も高い。
D40に使える単焦点では一番シャープなんじゃないかな。
D80買ったらAF-S VR18-200mmF3.5-5.6がベストマッチだけど、D40にはシグマ30mmF1.4が
ベストマッチだと思う。
誰にでも勧められるレンズが純正じゃなくてレンズメーカーから出ているのは、ちょっと皮肉な
状況って感じがするね。
一眼デビューでD40買った人が周りに何人かいるけど30mmF1.4を買うように勧めてる。
買った人は確実に満足してるね。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 01:56:40 ID:IyYu9EPK0
Sigma 30mm F1.4 つかっています。室内では便利ですね。
ちょっと重いのが難点で、F1.8 でも F2 でももう少し軽いのが
あれば、そっちを買っていたと思います。

#Nikonも35mmF2 をAF-S化してくれればよいのに
#ウワサのフルサイズ機と一緒にでないかしらん
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 01:58:39 ID:YEvfWpDf0
出ないね・・・。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 02:24:13 ID:1tg5bUN00
D40full登場には10年くらいかかるかな?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 03:02:41 ID:wgGmyCmx0
評判イイ割りに、買ったユーザーは満足していないキヤノンの不思議。

フルを投入してもユーザーは喜んでいないキヤノンの憂鬱・・・

http://www.digitalcamera.jp/
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 03:10:34 ID:/4Qfw1IU0

>>258
AF-S DX30mmF2G
とかでいいんじゃない。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 03:12:59 ID:/4Qfw1IU0
AF-S DX27mmF1.8G
とかでも微妙にいい。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 05:45:07 ID:8S/8knKZO
ついでにVRUつけてといて。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 08:17:34 ID:4qfEre6d0
>>257
>ボケも綺麗
シグマ30mmF1.4のボケってカマボコ型ではないの?
あれはEOSだけの話?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 08:29:04 ID:J63sWMJZ0
したが真っ直ぐなボケですか?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 10:22:03 ID:p7+2iQOq0
>>256
いや、さすがに他にもレンズは持ってるよw
ただ調整に出す時はボディも一緒に出すみたいだからさ。
ヨドで買ってからしばらく経つけど、交換してもらえるか聞いてみるかな。

>>258
フルサイズと共用の明るい35mm F1.4、
APS-C専用で小型軽量のDX 35mm F2が出るといいな。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 13:51:31 ID:T1MNyP0B0
>>267
>>調整に出す時はボディも一緒に出すみたいだからさ。

知らんかった。勉強になりました。シグマにニコンのボディ持って行くんだよね?
ニコンにシグマのレンズ持って行くの?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 00:20:22 ID:cGeW4Gw50
すまん。
やっぱりAF-DC135/2を買ってしまった。DCを味わってみたい欲求の方が勝った感じ。
30/1.4HSMは次回?にします。
ってことで、MFスレに戻ります。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 00:30:52 ID:j9UL9oip0
おお、そっちに走る方がD40らしいかも
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 13:22:08 ID:MZKRkw350
D40 + 30mmF1.4HSM 買ってしまった。
キットレンズの方は、まだ箱から出してもいない^^;

室内で猫撮って大喜びしております。
楽しいなぁ。このレンズ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 13:27:53 ID:i7wzTohO0
>>271
ネコたん画像UPきぼん!。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 13:52:12 ID:06hRbEVW0
うp
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 14:14:32 ID:F3sEm8fc0
up
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 14:40:42 ID:57PXaxhB0
>>265
D40でも見事な口径蝕を拝める。ぐるぐるボケになる。
ボケの中に色滲みも出る。ただし二線ボケの傾向はないと思う。
Sigma30/1.4の作例なんかその辺に転がっているよ。それ見ていいと思うんなら買えば?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 14:47:44 ID:5gi884OQ0
>>257
マルチ乙。ピアノにも投稿してあるね。
日付またいでいるからID変わってて他の人が投稿したのかどうかよく分からんけど。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 20:27:01 ID:stjHOQcz0
今週末もバカ売れ賞を獲得!?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 22:02:47 ID:NfSP/LQC0
キビタキ♂
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/%7Edc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070614220046.jpg

キャッチライトが来てないから使えない写真ですが、作例だし…
サンヨン+1.4倍テレコン、手持ち
1/640s f/5.6 ISO800 420mm (35mm eq:630mm)
279271:2007/06/14(木) 23:04:38 ID:Ah46ouKA0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070614225833.jpg

ウチの猫です。生後2ヶ月半です。
D40 と 30mmF1.4HSM を買った嬉しさに身を任せるままに
撮影したので背景がぐちゃぐちゃです^^;
部屋、掃除してから撮影するべきだった。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:22:03 ID:MCT9Kf1j0
ねこ亀属40
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:23:43 ID:EiZDwvDX0
>>279
可愛いな
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:32:41 ID:8SEhM8qk0
なぜこんなに価格吊り上がってるの?8満超え
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b78540725
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:39:12 ID:xLBIAjGx0
ACアダプター一式やリモコンが付いてるにしたって高いな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:49:02 ID:D7fi/dEf0
5年保障に惹かれたとか?よく分からん。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:50:28 ID:M1cnzOo00
取引が無事終わることをお祈りいたします
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 00:05:13 ID:4jyG7FPc0
出品者黒字かもねw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 00:31:49 ID:HmpZiuCj0
>279
これだけ写れば楽しいね。

ただ、この裏には何枚かの失敗作も有ったと推察します。
歩留りはいかほどですか?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 00:37:35 ID:3hGmbrp/0
>>282
入札してる1人は過去にもD40レンズキット落札してると思ってその画像を見ると
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41557940

現在出品の画像
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b78540725

D40ボディの製造番号が同じ。保証書の店名の日付も同じ。これはどういうこと?

現在の出品者xnjkp247と入札してるminerswing69は同一人物?
つり上げ?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 00:41:48 ID:J5NPxvMt0
現在の出品者はkeikei223223 (19) なわけだが。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 00:44:15 ID:3hGmbrp/0
>>289
失礼、出品者間違えてた

現在の出品者keikei223223と入札してるminerswing69が同一人物?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 00:47:04 ID:J5NPxvMt0
kyo_hoof (新規) も怪しいといえば怪しい。同一人物というか仲間?
にしてもありえない金額だから、まともな人間なら入札しない。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 01:23:35 ID:UZHRNbPH0
明らかに価格のつり上げみたいだね。
通報より高額入札してやるか(笑)
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 01:45:18 ID:/fYk1dG00
kyo_hoofは出品者の自演吊り上げ入札を見抜いて
新規アカでいたずら入札してるんじゃないか?
この価格なら他の人の入札は一切ないだろうしな・・

出品者としては、このままオークションが終了したらminerswing69の入札を削除して、
次点のkyo_hoofに8万で売りつける気だろうな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 09:49:31 ID:TeUjpv1U0
ああああ、ぬこたん、ぬこたん
295271:2007/06/15(金) 12:34:35 ID:PG4mpBKi0
>>287
30枚くらい撮って、そこそこピントが来たのが
10枚前後かなぁって感じでした。
猫が動くので大変でした。

下手な鉄砲、数撃ちゃ、、のノリで、ドカドカ写しました^^;

このレンズは、夜の室内でもノーフラッシュでガンガン撮れるので、
撮影してて楽しかったです^^
やっぱ、明るいレンズはいいですね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 13:01:59 ID:bgoGKoOy0
>出品者としては、このままオークションが終了したらminerswing69の入札を削除して、
>次点のkyo_hoofに8万で売りつける気だろうな。

これは、次点の入札者が同意しない限り、契約は成立しない
次点になった者が、オークション終了後頭冷やして冷静になれば
バカげた高額になってる事は理解るはず。
その時点で、繰上げの勧誘が来ても、キッパリ断ればヤフオク上何ら問題ない。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 13:16:11 ID:EWKBdCvp0
良心の呵責に耐え切れず削除しました。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 15:24:51 ID:MjqsyfCl0
いつも思うのだが、向かって右肩側にもレリーズボタンを付けて欲しいよ。
彼女と肩組んで自分撮りしたい場合に便利だと思うんだが、こんな軟派な理由じゃあダメですか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 15:34:25 ID:+3afn+nkO
>>298
コンデジでよくない?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 15:57:06 ID:OPtpVZiQ0
リモコン使えば良いじゃん。
♂がカメラ持って、♀がリモコンでパシャ。。
1300円で、共同作業っぽくて楽しそうジャン。
合体写真も・・・・ウフ!
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 21:02:51 ID:6TOTMoHE0
>>298
左手で持って腕伸ばして親指でレリーズでいいじゃん。
おれそうやってるよ。
それとも彼女は常に左じゃないとだめなんか?
>>300
一脚につけて俯瞰でSタイマーかリモコンもおもろいよ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 21:24:45 ID:3nK4lQ1c0
やべぇ、俺こういう鳥のおもちゃガキの頃持ってたわ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 21:50:54 ID:1OXVhO6v0
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 00:35:31 ID:OeF/nJrd0
ケーブルレリーズ使えるようにしてほしいぞ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 01:09:04 ID:wEaJMffO0
なんでケーブル?
リモコンじゃダメなのか?
カメラの前からなら7,8m(もっとかも)離れても使えるぞ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 07:16:07 ID:MasLqBe80
>>305
だって、
いちいちメニュー呼び出して操作してリモコンモードにしないと使えないじゃんか
しばらくリモコン操作しないとタイムアウトしちゃうしさ
家電製品みたいにすぐリモコンで操作できるならともかく、めんどさいよ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 07:41:58 ID:hj18F4310
レリーズ付けっ放しも良いんだよね。
リモコンだといちいちポケットから出し入れがメンドイし、落としたりする可能性も。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 08:00:36 ID:r5Objcp50
そんな事言い出すと、ケーブルに引っかかってこける可能性とか、
レリーズケーブルのつもりがUSBケーブル持ってきちゃったとか、何でもありになるだろw

ま、D70の時のように、
ケーブルレリーズが使えるようになることはないだろうから安心しろ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 09:29:22 ID:OeF/nJrd0
>レリーズケーブルのつもりがUSBケーブル持ってきちゃったとか

わろた。やってしまいそうだ。デジカメならではかな。

リモコンはセルフタイマーがわりにするときには便利だけど三脚で
撮影するときは非常に不便。NHKであいこたんが三脚撮影ですごく
不便そうに撮ってた。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 09:40:27 ID:1Ke6mbtW0
いっそのことUSB端子に接続するリレーズを作れば、端子が省略できて良いな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 09:42:49 ID:jxcTbrrZ0
というか、レリーズくらいで差を付けないで欲しい。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 09:47:47 ID:BqnSrBGf0
むかし、カメラに向かって念じるだけで写真を撮るヤツいたよな?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 09:49:28 ID:jxcTbrrZ0
>>312
それカメラじゃなくてフィルムじゃね?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 09:50:30 ID:1Ke6mbtW0
レリーズ、プレビューはニコンにとって定番の差別化ですから・・・・
プレビューくらいは付けて欲しいナァって思う。
KDNやKDXにすら付いているのに。
D40には無くてもD40Xは値段を考えると付いてないのは不満。
これならD80買った方が良い。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 10:24:52 ID:EF8DRWAL0
デジタル一眼の素通しガラスみたいなファインダーでプレビューって何か
意味があるの?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 10:26:19 ID:MasLqBe80
>三脚で撮影するときは非常に不便。
そうなんだよね。後ろにも赤外線受光部があればよかったんだけど
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 10:35:17 ID:jxcTbrrZ0
>>314
まあそうすっとD80との差別化が図れないって考えなんだろうけど、、
それでもケチ臭いよね、、
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 12:05:20 ID:BFh9RENFO
いい天気だ。絶好の撮影日和。夕景も綺麗に撮れそう
さぁ!カメラを持って出かけようぜ!
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 12:54:23 ID:OCwmqaws0
>>310
おぉ!ニュートン的発見。というのは言いすぎだけど、
NCとかソフトでレリーズ切れるんだから可能だよね。
他社が出す前に「デジタル一眼レフ共通USBレリーズ」出して欲しい>Nikon様
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 13:00:23 ID:z+kplPU20
無線レリーズがいいよ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 13:13:50 ID:FoKTgctq0
ニコンさん D40でも使える 50 1.8だしてけろ〜

322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 13:52:20 ID:+x95DgOT0
未だAF-Sの裾のが狭い もっとD40を売ってからね
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 13:59:37 ID:ykn8kGuy0
噂されているAF-S単焦点レンズはなかなか発表されないね。
35mm F2と50mm F1.4は、D40用にAF-S化してほしいんだけどな。

あとシグマの18-50mm F2.8も、D40用にHSM化してほしい。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 14:15:41 ID:wEaJMffO0
>>316
斜め後ろ下ぐらいからだと反応するよ。
ファインダー覗いて、手を90°に曲げたぐらいな感じで丁度いいぐらい。
便利に使わせてもらってます。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 14:20:47 ID:OeF/nJrd0
>>324
そんな限界ぎりぎりの位置で反応しなかったときのこと考えると・・・
動いてるものだったらとんでもない。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 14:23:25 ID:Hjs7q6bIO
どんな状況よ?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 14:30:47 ID:uOTXhzyb0
ちょっと検索すれば色々工夫してる人が見つかるよ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 14:38:59 ID:jxcTbrrZ0
>>319
E5000はUSB接続だったが、あれは接続悪くてなんどもぶっ壊れた記憶がある。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 15:46:09 ID:wEaJMffO0
>>325
そうね、その場で反応を確認して構えてチャンスに備えるとかって考えが無い方は
使わない方が良い。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 18:59:03 ID:0b5tNIgy0
市販のスリムプロストに合うボディが欲しくて
D40レンズキット買って来たよ〜
小さくて可愛いわりにしっかりしてるね
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 19:22:09 ID:whOK1q5G0
 
 
キムタコは在日韓国人

  しかも超々々々反日
 
 
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 19:34:14 ID:RNxWUOe10
キムタク在日説、懐かしいな〜 久々に聞いたよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 23:44:57 ID:YqvkUTtT0
今日D40レンズキット買った
写真初心者だから入門機として買ったんだけど、正解の買い物だよね?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 23:51:41 ID:sHH+14sy0
>>333
画質もレンズも何もかもキヤノンに負けているニコンのカメラを買ったお前は馬鹿。

もちろん正解はキヤノン製キャメラだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 23:54:46 ID:M8XA2OeR0
>>334とお揃いにならなかっただけでもニコンにして正解だったな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 23:58:39 ID:+x95DgOT0
>>334
だな。おまいと同じキヤノンにしなくて良かった。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 03:05:37 ID:qbLSa+xu0
  
 
来年、2008年 8月 8日は 北京オリンピックの開会式。

その日までに発売されているであろうEOS−1DsマークVに対抗する

フルサイズ機を出せなかったら、今までずっと我慢して待っていた

ニコンのヘビーユーザーがユーザーの期待を裏切ったニコンを見捨てて

一気に高性能で高機能なキャノンEOSシステムに乗り換える。

オリンピックの開会と共にヘビーユーザーを失ったニコン崩壊の始まりが幕を開ける。


【 その確率 】 →→→  限りなく 1 0 0 パ ー セ ン ト

         D40厨がグダグタほざいてられるのも残り1年だけだ。
 
 
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 04:25:00 ID:v6207gO+0
その通り
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 05:28:55 ID:SWI3Aj0N0
>>337
待ってないで、今すぐキヤノンを買ったらどうだい
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 05:59:28 ID:OKx6cY/50
プロ機は任せた。
せいぜい貸してやってくれ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 08:02:59 ID:Ivt69weF0
D40スレでマークIIIの話とかされてもねえ。

軽自動車どれがいいかな〜って悩んでる人に「GTRすげーぞ?日産最高」とか
言い出してるみたいなもんで、ザ・的外れ ですね。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 08:38:23 ID:XLPyY2U20
何で2ちゃんねらはすぐ車で例えたがるんだろうかw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 08:42:18 ID:GcEi8Fwj0
ノンターボのGTOが最強だって事を2chで知った
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 08:47:30 ID:NwSED++40
ジム対ジオング
ネモ対ジオ
ジェガン対サザビー

こっちが2ちゃんらしいだろw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 08:52:54 ID:aII2s+Ck0
>>342
飯食わない人はいないんだから。料理にたとえるのはどかしら?。車はワカンネ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 08:57:49 ID:LyTCMgwZ0
>>345
つまりDSLRを料理にたとえると、キヤノンは日本産でだれでも安心して世界中で大人気だけど、ニコンは中国産で安いだけが取り柄だよってことか・・・
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 09:04:57 ID:OKx6cY/50
キヤノンは、マクドナルド
ニコンは、サブウエイ?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 10:22:55 ID:CZ6MG0Nq0
俺は、ケンタのチキンフィレサンドが一番偉いと思う。
カメラのことは良くはシラネ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 10:42:48 ID:9ffK4jB60
っていうか品質管理がしっかりしていれば どこの国で作っても問題ないかと。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 12:04:54 ID:qbLSa+xu0
ヨドバシ・ドットコムでもニコンウェブショップでも
ニコンのレンズで購入不可能な製品が次々と増えています。
この事態は何を意味しているのか?

× レンズラインナップを一新する
× マウントを変更する
◎ カメラの製造販売から撤退する。
○ カメラ部門を他社へ身売りする。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 12:10:20 ID:9NM9FVROO
アホだなお前
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 12:24:49 ID:Uy0n3w8q0
リモコン使ってみた。
いとうあいこが三脚使って撮るときに
どうしてついついリモコン使わずにシャッターボタン直押ししちゃうか
すごくよく解ったよ。
途中からセルフタイマー使う方がいいやってことになっちゃった。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 12:34:00 ID:JnhCdJ9vO
>>346
ケータイ使わないの?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 13:11:25 ID:g0SmYK5d0
バーガーキングやウェンディーズも入れてやってよ
俺もカメラのことはよくシラネーんだが    
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 14:22:54 ID:0RX4LB870
値段のわりにいいよ
これが、198000円だったらここまで売れてないでしょう
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 14:31:58 ID:LyTCMgwZ0
こっちのほうがいいよ。
ttp://www.geocities.jp/manave_kawori/index.html
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 14:50:23 ID:7yEAbW3m0
キャノ厨って同シリーズマイチェン機のユーザー同士でも親の敵みたいに罵り合うよな。
こんな他社の低級機スレにまで出張ってないでいつも通り身内でも叩いてろよ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 15:03:37 ID:Ivt69weF0
>>356
色白でかわいいコだね
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 15:09:10 ID:e3Kk2LG00
マークUとマークXみたいなもんか
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 16:17:15 ID:EfsylxZ50
商品企画がイエスマンばかりだったら
こんなカメラ出なかったでしょう。

もっと、もっと、変なカメラ、期待してますよ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 17:34:30 ID:Pv4V00SM0
>>359
どっちもどっちって意味ならそうだねw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 21:38:41 ID:RnEwr7wk0
ニコンのコアユーザーからは認められていないけどね、D40系。。。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 21:54:41 ID:Pv4V00SM0
それは具体的にどのようなところが認められていないのでしょうか?
まさかあなたの周りの素人のニコンヲタに限りとかではありませんよね?
そのような発言はソースを出してからお願いします。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 22:27:21 ID:LyTCMgwZ0
D40って画質悪いんですねw コンデジにぼろ負けですwww
http://ranobe.com/up/src/up195444.jpg
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 22:28:47 ID:7yEAbW3m0
誰が認めようが認めまいが俺は気に入って使ってるからどうでもいい。
キャノ厨みたいな「自分が認めない物を誰かが楽しく使ってるのが許せない」
といった連中もうぜえが>>363の変な噛み付き方もモキモいわー。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 22:30:25 ID:8ZAX6EeP0
>>364
D40だけピンぼけ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 22:42:17 ID:lRYQ3XwI0
コンデジは被写界深度深いからな
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 22:43:50 ID:GcEi8Fwj0
わろたw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 23:30:11 ID:toVzYNcc0
D40を2006.12月から使っているんだけど、
今日突然望遠レンズが故障したよ(Wズームキットについてたやつ)。
なんか全然ピントが合わなくなって、モーターがカリカリ鳴ってた。
保障期間中だったから良かったけどね。
早く戻ってこないかな〜。

「表・裏」  天気良かったから撮影行ってきた!
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070617231303.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070617231637.jpg
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 23:32:57 ID:WW+pfoAr0
一眼レフを持ってきて、レンズ名もあげずに画質が悪いという奴はDQNというのが相場
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 23:42:12 ID:LyTCMgwZ0
>>370
でもニコンのデジ一眼は誰が見ても画質が悪いって言ってる。うちの8歳の娘も言ってた。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 23:51:44 ID:+bE7v4t80
うちのクラスではニコンべた褒めだけどな。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 23:57:18 ID:Ff+A7nkg0
恐ろしく逆光に弱いな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 23:58:26 ID:mUJb9L8M0
>>371
んじゃ早くニコンのデジ一眼一式全部売っちまいなYO
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:28:48 ID:bZSoYxFZ0
>>371
そんな駄目なメーカーを選んで購入したあなたは駄目パパですな。
娘さんに馬鹿にされ相手にされなくなるのも遠くないですね。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:52:56 ID:bf2NrgVG0
安いD40追加で買った
レンズ交換面倒でこれで
18−70
70−300
つけたまま状態。
377sage:2007/06/18(月) 00:53:28 ID:EpsqwV+90
そうじゃない
8歳の娘は、目が悪いんだよ (^o^
親の遺伝ってヤツ (^O^
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 07:22:28 ID:IXH2V2zE0
うちの48歳の娘はとても気に入ってるよ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 11:03:59 ID:Ae3PfayV0
Nikon FフォトミックFTnファインダー付き黒ボディーと単焦点交換レンズ5本を使っています。
少し前までは自宅暗室でモノクロ現像を行っておりました。プラスXやネオパンSS+D76です。
印画紙は月光SP。もっと前はバライタでした。引き伸ばし機はLucky製です。
もうすぐ齢70になります。

この度デジタル一眼レフを購入しようと思うのですが、D40で間違いないのでしょうか?
手持ちのレンズもみな古いですがAi改造は施してあります。

ちなみに娘は46歳でクールピックスとかいう薄いのを使っています。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 11:44:16 ID:Ytqgz2fv0
スレ違いで申し訳ないが、このあいだキタムラでD40を触ってたんだ。
そしたらすぐそばに、リコーのGRDとかいうコンデジがあったのだが、
値段見るとD40と大して変わらない価格!
一体このGRDってどんなカメラなんですか?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 11:46:12 ID:bZSoYxFZ0
>>379
露出計が動かなくてもいいならD40でいいのでは?あとAFも必要ないなら。
じっくり撮るならいいかと思いますが、余裕があるならD80とかのほうが幸せになれるかと。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 11:53:14 ID:wDYM7+e40
>>379
とりあえずデジタルのオモチャと思って
D40+古いニッコールでいろいろ遊んでみられてはどうでしょう。

遊びだけではなく実用品としても使いたいということであれば
ボディーだけにしないでレンズキットで買った方がお得。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 12:07:43 ID:hgz5DwJ40
ヨドバシ・ドットコムでもニコンウェブショップでも
ニコンのレンズで購入不可能な製品が次々と増えています。
この事態は何を意味しているのか?

× レンズラインナップを一新する
× マウントを変更する
◎ カメラの製造販売から撤退する。
○ カメラ部門を他社へ身売りする。
● D40マークUからレンズを固定式にするので交換レンズのみ廃止する。
  大部分のD40ユーザーは交換レンズ1本も買わないし買っても安いシグマしか買わない。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 12:55:55 ID:gUOU28AgO
>>383
ぜんぜん違う
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 13:10:41 ID:ffKcJhIz0
>>379
講習会などで、パソコンと現像ソフトの使い方を習うと
パソコンの中だけで現像が楽しめますよ。

とりあえず試してみたいのであればD40、
マニュアルできちんと撮影するのであればD80かD200がお勧めです。
あとはパソコンに予算をまわしてください。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 14:45:51 ID:wDYM7+e40
AFやAEはおろか露出計さえも作動しない完全マニュアルでの使用になるD40。
それ以上に80やD200じゃないとマニュアルできちんと撮れないって、
具体的にはどういうこと?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 14:52:56 ID:wDYM7+e40
個人的には現像という表現は違和感が強くて嫌なんだが
このスレごときでそんなこと言ってみても始まらんかw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 15:58:07 ID:KcMsbcPM0
>>379
AI連動できるのは現行機種ではD2Hs、D2Xs、D200のみです。
つまり、非CPUレンズではD80、D40、D40xは測光が働きません。
AI改造済なら現行機種全てに取り付けることはできます。

単体露出計を使って露出決定するならD80、D40でも問題ないとは思いますが、
フィルムに比べて非常にダイナミックレンジが狭く、
シロ飛び・クロ潰れしやすいのでそこは注意して下さい。

なお、デジタル一眼レフはAFを前提としてファインダーとなっています。
MFの時にはピントの山をつかむのが難しいです。
また、フィルムに対して受光部が小さいことを反映してファインダー内視野も狭めです。
スプリットなどの交換スクリーンも純正品は用意されていません。
FM3a用のものを自分で削ってサイズをあわせて使うのは一部の間で行われていますが。
このファインダーをどう評価するかも大きな要素となると思います。
一度、店頭で試してから購入するかどうかを決定することをおすすめします。
また、フィルムで言う現像とデジタルカメラで言う現像とはまったく違います。
全てパソコン内で完結する作業です。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 16:05:24 ID:wDYM7+e40
自分で現像や引き伸ばしをする方に対して全てPC内で完結する作業ですとは寂しい限りだね。
プリンターも用意しましょうよw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 16:08:13 ID:wDYM7+e40
>>379
あと、こちらのスレッドもご覧いただくといいと思いますよ。

【NikonD40/X】MFレンズを活かした使い方【2】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173159173/
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 16:11:32 ID:hgz5DwJ40
D40使いはこちらも必見。
http://www.geocities.jp/manave_kawori/index.html
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 16:25:42 ID:wDYM7+e40
まるちうざ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 20:13:51 ID:bZSoYxFZ0
お遊びでD40買って、本格的な撮影を楽しむならD200。
D200かS5proが欲しいよママン。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 05:31:32 ID:F40rmLpk0
>>386
今時はMFで撮影したらマニュアル撮影という人が多いらしい。
絞り優先やSS優先でもMFさえすればマニュアル撮影ということになる。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 09:08:09 ID:UDyoN6TF0
初めての一眼レフに、D40のダブルか、D40Xのダブルを買おうか迷ってる真っ最中。
正直なところ、D40Xはオレにはオーバースペックかもしれないと思ってて、
D40でいいかなと思ってるのだが、D40Xのレンズには「VR」がついてるのが気になる。
撮影時と撮影結果に、「VR」の有無の差って如実に出るの?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 09:17:13 ID:AohtgfQO0
まず気になるのは、
>>395はVRって何なのかを知ってるの?
手ぶれ補正のことだけど、
もちろん手ぶれしやすいシチュエーションではあると助かるよ。
397395:2007/06/19(火) 09:28:17 ID:UDyoN6TF0
手ぶれ補正機能はメーカーWebサイトとか見て、
大体は把握したつもりだけど、実際に使った情報が知りたかったのよ。

ホテルの大ホールでやるようなイベント(展示会とか披露宴)とかで
写真撮影してると光量が足りなくて、今のコンデジだと
被写体ブレや仕上がりがノイジーなのが不満で一眼にしようと思ってる。
こういう用途だと、高画素+VRを選んだほうがいいのかな?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 09:36:23 ID:AohtgfQO0
VRはなかなか強力なのでブレやすい所であった方がいいのは当然。
高画素は別にいらんけど、
SB400があるといいんでない?
399395:2007/06/19(火) 09:59:09 ID:UDyoN6TF0
D40とD40xの価格差でスピードライト等のアクセサリを買って、
しばらくD40+キットレンズを使ってみて、
いずれVRレンズを追加していこうかと思う。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 10:10:53 ID:0ixMKF0R0
VRは望遠には必要だよ。300mm相当なんだから。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 10:26:41 ID:tdPV3NU50
EFのIFレンズしかなかった時代はニコ爺は「望遠なんて三脚立てるだろ!だから手ぶれ補正なんていらね」
って言い張ってたのにVRが普通になったらこれかよw
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 10:38:13 ID:Wf6jPu/50
そして、流し撮りするときのモード切換スイッチ操作なんて一瞬だから気にならない訳ですね?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 21:45:10 ID:JnFyszX90
「VR」って、「バーチャ・レーシング」の略だろ?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 22:21:01 ID:be+FKOFL0
セガのVR懐かしいな
カメラもそうだがゲームも進化したのぅ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 22:37:23 ID:I2bUsDh80
ヨドバシ・ドットコムでもニコンオンラインショップでも
ニコンのレンズで購入不可能な製品が次々と増えています。
この事態は何を意味しているのか?

× レンズラインナップを一新する
× マウントを変更する
◎ カメラの製造販売から撤退する。
○ カメラ部門を他社へ身売りする。
● D40マークUからレンズを固定式にするので交換レンズのみ廃止する。
  D40ユーザーの99%は交換レンズ1本も買わないし買っても安いシグマしか買わない。

  D40ユーザーの99%は交換レンズ1本も買わないし買っても安いシグマしか買わない。

  D40ユーザーの99%は交換レンズ1本も買わないし買っても安いシグマしか買わない。

  D40ユーザーの99%は交換レンズ1本も買わないし買っても安いシグマしか買わない。

  D40ユーザーの99%は交換レンズ1本も買わないし買っても安いシグマしか買わない。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 23:09:23 ID:WB2HOgkU0
なんだろね
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 01:51:23 ID:JthCsaGm0

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM
 vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるようで、F8でこんなに酷い画質では見るに耐えない!
周辺画質だけででなくて、MTF特性自体が悪いのか?
それともカタログ特性図どおりの解像度がないのか?


<MTF特性>
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/common-img/btn-zoom.gif
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef24_70_f28l/index.html

<PENTAX-DA 16-45mmED-AL>
http://www.pentax.co.jp/japan/catalog/pdf/dazoom16-45.pdf
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:00:20 ID:v2zgGlNC0
色んな反対意見や、誹謗・中傷を覚悟で書き込みます。

最近、人物(特に子供)のスピードライト撮影を強く否定される方が多く書き込まれるようになっています。
室内での子供撮影のアドバイスとして、価格.comの掲示板では以前から、
「明るいレンズでノーストロボで撮ると良いですよ」や「バウンスで撮ると良いですよ」
という書き込みが良くあり、それを見たとき、なんてやさしい方々だろうと思いました。
もちろん、私も以前からそのようにして撮っている場合が多いので、ほのぼのと頷いていました。

夜の室内では明るいレンズでも被写体ブレします。
私の場合、子供を撮る場合のほとんどは、第三者に見せたり、大伸ばしして飾るのではなく、記録写真です。
従って、多少の被写体ブレなどは気にしません。むしろ、動きがあって良い場合もあります。
しかし、夜の室内で外付けスピードライトが無い場合、しかも止めて撮りたい場合があります。
外付けを持っていても、距離がある場合もあります。そういう場合、スピードライトを直射するしかありません。
(撮影自体を行わない手もありますが・・・)
私は躊躇無く写します。「親として、自分ならやらない」と言う書き込みもあります。
これに関しては、それで良いと思います。ご自分のスタイルですから。が、その書き込みを見る全くの初心者には、
半強制に受け取られる可能性もあります。-> 暗に、「親なら当然だろう」と

それどころか、このところ、スピードライトの直射を全否定するような書き込みもみられるようになりました。
人間として間違っている行為だ等と・・・
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:01:39 ID:v2zgGlNC0

個人的に私は、むやみやたらにスピードライトを焚く事はありませんが、どうも最近、スピードライトを人に
向けることを極端に抑制したがる書き込みがありまこの傾向は、この数ヶ月から始まったようです。
それ以前のような、ほのぼの感はありません。「スピードライトは大丈夫だ」という書き込みに対して、
敏感に反論・中傷する方々には、私が当初感じた、ほのぼの感や、優しさを感じ取る事ができません。

私は、人それぞれ自分で気が付けば良い事だと思います。子供が嫌がったら、やめる。相手が眩しがったら、控える。
そういう場合でも、記録として残す場合は、同意をとる。など、大人ならできる事でしょう。
(最近は大人の方が信用できない場合もあり?)
しかし、写真屋さんが子供の集合写真を撮るときに、フラッシュを焚く事に同意を求めている姿など、
あまり見かけたことはありませんね。
ネットで強制するのではなく、自分で気が付くことが大切であり、道具を上手く利用する事が大切だと思います。

極端な方向にベクトルを向けたり、今は大丈夫だが将来はどうなるか分からないなど、裏づけの無い、不安をあおる
ような書き込みは、いかがなものかと思います。スピードライトは、病原菌ではないのですから。

冷静な反論は当然です。ただ、この書き込みを見て冷静さを失う方は、どんな反論にせよ、醜いだけだと思います。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:09:49 ID:JkUfQ59d0
長ぇ…↑なんて書いてんの?スピードライト反対論??
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:16:01 ID:N4WrNbDH0
「子供を撮るのにスピードライトを使ったって別にいいじゃない。」
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:20:23 ID:0gzqSFH70
>>409
子供の写真を撮る事自体が悪いんだって。
今は大丈夫だけど、魂を抜かれるかも知れないから将来どうなるかわからんよ。

位の事を言ってやれ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:33:44 ID:pC8ldZcl0
>>409
>ネットで強制するのではなく、自分で気が付くことが大切であり、道具を上手く利用する事が大切だと思います。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:51:57 ID:tF7qmEAm0
なんてけんか腰のカキコなんだ・・・

で、

 な  に  が  い  い  た  い  ?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 11:06:10 ID:0gzqSFH70
なんだ、コピペかよ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 12:44:13 ID:O+t/2VTQ0
キモタコのCMが気に入らない  まで読んだ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 13:28:57 ID:QMH9gCY00
ピアノまで読んだ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 13:38:55 ID:Nm9YQtuQO
レンズ交換でゴミだらけ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 15:34:06 ID:fdk+h/vk0
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6452588/?s1
「人物のスピードライト撮影について」
↑これだな
420じょばんに:2007/06/20(水) 19:53:25 ID:JsvXPqN00
大漁だなww
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 20:26:33 ID:8klrR3SS0

ニコンのカメラは高感度が汚くノイズ塗れ
スピードライトがないと、コンデジ以下のクォリティ

そもそもNikonは軍事企業だし、金儲けのためなら
人を殺傷することなど気にしない気質の人間の集まり

そういう社長以下工作社員の人間性が露骨に出てるスレWWWW





422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 20:35:11 ID:4oLsZThg0
ビックカメラデジタル一眼レフ最新ランキング
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102

あれれっ?どこにもD40やD40xがありませんよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 20:49:11 ID:kkORzxvh0
なんかもう必死だねw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 20:51:35 ID:pC8ldZcl0
2chでニコン叩くのが生き甲斐なんだろw
知性のかけら位は感じさせて欲しいもんだが…惨め惨め
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 21:00:00 ID:4oLsZThg0
ビックカメラデジタル一眼レフ最新ランキング
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102

あれれっ?どこにもD40やD40xがありませんよ。KDXは1,2,5位にランクインしてるのに…

>なんかもう必死だねw
>知性のかけら位は感じさせて欲しいもんだが…惨め惨め
仮に俺が必死になってても、惨めであろうが、ビックカメラのランキングには関係ないだろw
売れてない、それが現実w
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 21:20:27 ID:lOIcf1n00
ランキングはある意味誘導だからね。迷ってる客はあの手のランキングで決めちゃうから。
なんたって運動会シーズンが終わったから在庫が沢山あるものを早く売りたいからね。
そしてボーナス商戦に突入。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 21:56:01 ID:uWB01m1z0
422ってニコンファンなんだろうな。アンチ巨人も巨人ファンだっていうし。
でも可哀想な人だな。
そっか!ここでなら話し相手が出来るんだ。
ゴメンね、邪魔しちゃったかな?
頑張ってね! 
428422:2007/06/20(水) 22:10:55 ID:4oLsZThg0
俺ニコン「も」使ってるよ。で、何か?
別に俺がニコンのカメラ持ってたって、ビックカメラのランキングにD40とD40xが入っていないという事実は変わらないでしょ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 22:17:39 ID:pC8ldZcl0
で、何か?
430422:2007/06/20(水) 22:29:50 ID:4oLsZThg0
売れていないカメラを使うかわいそうな人たちに、一言励ましてあげたかっただけ。ファイティン!
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 22:33:36 ID:uetWsMVC0
どうせなら他のカメラのスレにも励ましに行ってあげれば?
反応は目に見えてるが。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 22:50:09 ID:FsDTE6gT0
きっとカローラも好きなんだろう・・・
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 22:58:20 ID:pC8ldZcl0
>>430
かわいそうな人…惨め惨め
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 23:28:14 ID:DoIA4/ed0

【ニコンの廉価機】 ランキングデータ集計期間:2007年06月11日 〜 2007年06月17日分 【シェアでも崩壊中】


http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102


第1位  EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第2位  EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第3位  D80【AF-S DX18-135G レンズキット】

第4位  E-410 【レンズキット】

第5位  EOS KissデジタルX ダブルズームキット(ブラック)

      キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ ナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 23:55:14 ID:/EUA2cH20
子供の運動会に間に合わせてD40wズーム買って撮影に行った同僚。
他の人のカメラを眺めてたら欲が出てきたみたい。
夏のボーナスもらったら55-200だけ残してD40と18-55を下取りにしてD80に買い換えんだって。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 23:56:31 ID:uWB01m1z0
>>430
自分の気に入ったカメラを使っているのであって売れ筋かどうかは関係ないですよ。
本当にあなたは可哀想な人ですね。同情します。もっと表に出て友達を作りましょうね。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:06:23 ID:+B1IWtF20
>>435
望遠オンリー?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:14:32 ID:X6IFdr+10
>>435
そこはD80買い増しだろーと助言
2台持ってると撮影の幅広がる
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:23:48 ID:idbHNiuq0
同意。何だかんだで大きくなったことについては不満を感じる人が殆どだと思う。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:27:46 ID:/RdHfnVM0
D200は“やっぱニコンだよ”って言うのが納得できるんだけど、D80以下はダサダサなんだよね。
機能、性能の問題じゃないんだよ。かっこ悪すぎ…
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:32:06 ID:+B1IWtF20
まあその辺は好みだろうけど
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:32:38 ID:kS3QF8ou0
醜男に言われてもねぇ…
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 01:02:39 ID:/RdHfnVM0
>>442
別にニコンが買いたいわけでも無かったから他あたるよ…
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 01:19:48 ID:7JftfHfT0
>>435
単に、スミアが出たからだろ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 01:55:28 ID:gW7SnlWu0

  〜安かろう、悪かろうの巻〜 ブログ板 3月16日〜18日 http://www.thisistanaka.com/index.html 〜D40か? D40xか?〜


610万画素のD40の基準ISO感度はISO200。   で、こちら1020万画素のD40xのそれはISO100。  しかしD40xもD40も、最高ISO感度はISO3200相当(Hiモード)であります。

たとえばISO1600の感度は、D40xでは200、400、800、そして1600になるわけだから「4ステップの増感」、いっぽうD40では400、800、そして1600で「3ステップの増感」になる。

増感の幅が少ないほど画質の劣化も少ないのはフィルムもデジタルも似たようなもので、

そのISO1600感度の画質を比べてみれば(ノイズが目立つかどうかという点にかんしては)確かにD40のほうがD40xに比べて画質的には優れている。ISO3200になるとさらにその差は顕著になる。


【苦悩の】 貧者のニコン〜機能制限付タイランド製激安カメラ〜 【選択】


でも、ぼくはそういう見方をせずに、D40はカメラを太陽に向けて撮ることができなかったが、D40xではそれが“できる”という、ただこの一点だけでD40xのほうがいいと独断しています。

D40は電子シャッター式のCCDを使ってますから太陽を (とくに高速シャッタースピードで) 写すと、スミヤやらブルーミングやらが盛大に出てしまう。

しかしD40xは機械シャッターを使うCCDなのでそうした現象が出ません。

いまどき太陽も写せないようなカメラなんて…とぼくは考えてますから、D40かD40xかどちら、と言われれば迷わずD40xにします。

いや太陽なんか写さないぞ、スミアもブルーミングもそれほど気にならないぞ、とおっしゃるのであれば、安いD40が、そりゃあおすすめですよ。

446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 12:24:17 ID:IkwzAyyk0
裸眼用に度の入った接眼目当(-4)を付けたんだけど
メガネの時にもいいことがあった。
自分の場合、裸眼の時はカメラの視度調節レバーは一番下、
メガネの時は一番上でちょうどよく合うようになて、
後者の場合、像の倍率は下がるけど
そのかわり端の方のケラレが無くなって全体が見やすくなった。
これなら普段はメガネのままでも苦にならない。
これは嬉しい誤算。
まあ、MFのときなんかは倍率下がらない方がいいんだけどね。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 13:32:48 ID:IeXyFfmK0
D40持ってますけど、太陽を写す人がイッパイいるのにはビックリw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 13:54:41 ID:PBMmS8mk0
普通にD40にNDナシPLのみで太陽写してまつがナニか?w
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 15:38:27 ID:MIfztRv20
初心者ですが、本当に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが
取説を読んでもわからないので どうかご教示お願い致します。

液晶モニターに被写体が見れるようにするには
どう設定をすればよいですか?
よろしくお願い致します。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 15:53:59 ID:kEb3EtGn0
撮影する時にって事ですか?この機種はできません。
最近はできるデジタル一眼レフもありますがこの機種はできませんね。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 16:11:01 ID:l3515SCM0
俺もニコンにだまされた。
液晶画面見て撮影してたコンデジユーザー向けの機種なんだから
それが出来ないなんておかしいよ。
液晶画面見て撮影出来ないなら出来ないと
カタログや店頭の価格ボードにちゃんと書いておけよな。プンプン
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 16:18:38 ID:yMkfV5OR0
>>449
かわいそうに。一眼レフ被害者がまた一人あらわれたか。キヤノンやオリンパスの一部の機種では液晶見ながら撮影(ライブビュー)できるけど、ニコンの一眼レフにそんな芸当はできないの。
メーカー側もきちんとそういうことを言うべきだよ。「当社の一眼レフではライブビューができません」って。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 16:19:36 ID:jwyZVSco0
ところでスレタイD40Xって書けばどう?
検索ひっかからんよ。
いまさらだけど。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 16:20:20 ID:up1gTgUp0
その書き方はおかしい。

オリンパスの機種と、キヤノンの限られた1機種ではライブビューできるが

が正しい。結局キヤノンって他社のマネしかしないw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 16:30:14 ID:jwyZVSco0
忘れられてるけどS5Proもできるよ。
時間制限あるけど。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 16:37:24 ID:qEe53cq80
動いてる被写体なんかを液晶で追うようなバカはコンデジ使ってりゃいいのにと思った。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 16:43:30 ID:yMkfV5OR0
すまん。S5Pro忘れてた。っていうか、あれって時間制限ある上、マニュアルのみじゃなかった?すっげー中途半端。
それより俺、パナソニックを忘れていた。。。あとライカもね。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 17:15:27 ID:BTbxcmLv0
722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 16:12:55 ID:ME3O2JSt0
18-50mm F2.8を、D40でAF効く仕様にしてくれ

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 16:46:21 ID:ZYuWBnNv0
>>722
D40買った時点で負け組だから諦めれ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 17:43:49 ID:yMkfV5OR0
>>456
子供できたら、動いてる被写体をライブビューで撮りたくなるだろ。
ハイハイしている赤ちゃんとか。ちゃんと歩くようになったって、子供の目の高さで撮るにはライブビューが最適。
コンデジよりはきれいに写したいから、一眼レフという条件ははずせないし。

まあ子供も嫁もいない俺が言うのもなんだけど…
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:01:40 ID:qz0cj/t30
だったら動画で撮れよ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:09:37 ID:yMkfV5OR0
たぶん子供ができたらムービーカメラ買って動画も撮るけど、やっぱ写真でも残したいでしょ。コンデジじゃなくて一眼レフで。
新しいレンズを買う言い訳も嫁に対してできるわけだし。

って、子供も嫁もいない俺が言ってどうする。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:13:52 ID:wUW+j7b+0
寝そべって頑張れ。
その姿がきっと!
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:15:42 ID:qTftjmxr0
実際寝そべって撮る方が、子供もいい表情してくれそうだけどね。

まあ嫁も子供もいないけど。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:20:06 ID:yMkfV5OR0
つまり、嫁や子供がいればライブビューは重宝だが、俺みたいにどちらもいない人間にはファインダーで十分ということか?
犬か猫でも飼おうかな…
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:26:15 ID:wUW+j7b+0
アングルファインダーもカッコ良いぞ。

まあ、ZIGVIEWだっけかもあるからな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:31:16 ID:yMkfV5OR0
一度アングルファインダー使って、嫁のスカートの中を撮ってみたいな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:02:05 ID:wUW+j7b+0
また、嫁無しの妄想か?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:10:05 ID:VV+tMbx50
>>466
立っている女のスカートの中を撮ったって色気も何も無い。
やっぱりミニスカ&体育座りだろ。

って、まあ嫁どころか彼女もいない俺だけど。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:13:25 ID:yMkfV5OR0
元気に走り回っている子供をアングルファインダー覗いてシコシコ撮影するのもどうかと思うが。
アングルファインダー使って撮影している姿って、カメラ知らない人間から見たら完全に変質者だと思われるぞ。
俺には、ああいう小さな穴を覗いて撮影するなんて、エロいイメージしかわかないよ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:00:37 ID:MIfztRv20
>>450 早々にご回答ありがとうございます。
 当然できると思い購入してしまいました。

商品画像撮影の際にアングルを決めるのに液晶で見れると
とても写しやすいんですよね。残念です。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:08:00 ID:kS3QF8ou0
>>459
オリのBモードで出来るとでも思ってんの?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:39:10 ID:gW7SnlWu0
カメラマン5月号

44ページ 屋内/ポートレイト

【D40X】
「う〜ん意外。背景のグリーンの影響か、かなり青みがかった色調になってしまった。
これだけ肌色が偏るのは正直厳しい。
エントリー機だけに影響大だ。」

【KissDX】
「ちょっとプレーンではあるが、なかなか素直な肌色に仕上がっている。
初めて一眼レフを使う人でもこれなら安心だ。」
「比較的ナチュラル系統で、いずれも悪くない印象。
背景のグリーンの発色も自然で好ましい。」

38ページ 日中/順光

【D40X】
「〜プリントするとギンギン過ぎるが、モニタで楽しむなら〜」←この部分。

473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 01:16:27 ID:ss9bi0iN0
近くのキタムラに中古で新品同様の40Dのレンズキットが40,000で売られて
いたんだけど、相場ってこれぐらいですか?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 01:18:13 ID:ss9bi0iN0
間違えた
D40のレンズキットでした
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 05:41:35 ID:nrsHg6Ch0
マップカメラとかのサイトで調べてみたら?
今まで見たなかでの最安値はボディのみ
で398だったかな
キタムラいくらで買取したのか気になる
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 06:29:58 ID:F50lnZFz0
中古は程度その他によるから相場って言っても難しいが
その値段なら安いんでないかい?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 09:53:07 ID:pL9B+dS00
久しぶりに来たが、キヤノネット大活躍だなw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:28:02 ID:dTmGrTmw0
ほとんどがIXYユーザーだけどねw
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 11:43:31 ID:cK0ZYbZOO
実際は最近のタイランド製薄利多売激安戦略に絶望した良き時代を知るオールドニコンユーザーだけどね
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 11:50:47 ID:djO4U/FfO
>>470
注・一眼レフレックスカメラのシャッター音は消せません、変えれません。
ヒント・ミラーアップ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 19:40:31 ID:FxhUqkq0O
いまD40Xボディを店で買い取ってもらうとしたら、いくらになりますか?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 19:49:18 ID:vZXQF6d60
持ち込もうとしてる店に
電話して訊いてみたらどうなの。
上限教えてくれるかもよ。

電話するのが怖いなら中古屋サイトでも
見てみるとか。  
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 20:00:04 ID:JJ/UatLJ0
D40Xsは出るかな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 20:05:33 ID:FxhUqkq0O
いまならいくらなのか知りたかったので。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 20:57:46 ID:XEOniEqL0
D40はハイビジョンですか
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 21:09:28 ID:WWIrMnsS0
Xsってありえるのかな?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 22:43:46 ID:bUWerSIr0
D40>D40X
D2X>D2Xs

無理っぽい。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 23:24:15 ID:HsY9v+a20
ちいさいながらも重量感があり
良心が感じられる。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:07:55 ID:BXhdpmB+0

  〜安かろう、悪かろうの巻〜 ブログ板 3月16日〜18日 http://www.thisistanaka.com/index.html 〜D40か? D40xか?〜


610万画素のD40の基準ISO感度はISO200。   で、こちら1020万画素のD40xのそれはISO100。  しかしD40xもD40も、最高ISO感度はISO3200相当(Hiモード)であります。

たとえばISO1600の感度は、D40xでは200、400、800、そして1600になるわけだから「4ステップの増感」、いっぽうD40では400、800、そして1600で「3ステップの増感」になる。

増感の幅が少ないほど画質の劣化も少ないのはフィルムもデジタルも似たようなもので、

そのISO1600感度の画質を比べてみれば(ノイズが目立つかどうかという点にかんしては)確かにD40のほうがD40xに比べて画質的には優れている。ISO3200になるとさらにその差は顕著になる。


【苦悩の】 貧者のニコン〜機能制限付タイランド製激安カメラ〜 【選択】


でも、ぼくはそういう見方をせずに、D40はカメラを太陽に向けて撮ることができなかったが、D40xではそれが“できる”という、ただこの一点だけでD40xのほうがいいと独断しています。

D40は電子シャッター式のCCDを使ってますから太陽を (とくに高速シャッタースピードで) 写すと、スミヤやらブルーミングやらが盛大に出てしまう。

しかしD40xは機械シャッターを使うCCDなのでそうした現象が出ません。

いまどき太陽も写せないようなカメラなんて…とぼくは考えてますから、D40かD40xかどちら、と言われれば迷わずD40xにします。

いや太陽なんか写さないぞ、スミアもブルーミングもそれほど気にならないぞ、とおっしゃるのであれば、安いD40が、そりゃあおすすめですよ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:19:04 ID:eAO0Ti890
感度50対応ならもう少し高画質になるかい?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 03:39:18 ID:pdNDApqJ0
白トビがお好きならw
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 04:00:35 ID:VOGHWb6uO
使いこなせていない下手糞ほど、白飛び白飛びと五月蝿いw
白飛びしない撮り方があるのに、出来んのか?w
お前のことだ>>491

下手糞晒しage
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 07:10:35 ID:4LAUq8AM0
>>487
D40ってある意味で代名詞化っていうか、それ自体がブランド化っていうかしてるんで、
名前として引っ張る可能性は有ると思いますよ。
次の後継機種が、歴然とD40の後継だとわかるようにsとか、サブ符号でくる可能性は大有りかと。

そろそろ、機種名も尽きてきている関係もあるけどね。
ただ、D3、D300、D30、D90って奇麗な並びまでは可能性はあるね。
50、40、30
70、80、90
1、2、3
100、200、300
考えてたのか!
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 07:40:00 ID:cxOs/sp10
>493
D40って英数字だけでは無理と思うよ。
小型シリーズのEMとかそういうのを再度利用する線もノスタルジーで
高年齢層に訴求可能。
D40の思想は継承して欲しいのは当然です。
そろそろキヤノンと被りそうなのは止めようと、言いたいだけ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 09:07:07 ID:mR7kba5l0
プロのこだわりをあなたにも。

D40p
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 09:13:20 ID:avPp6B+N0
D40もう1台買うキタムラキットレンズ4万9800円
キット18−55
VR55−200
2台目キットレンズ18−55はoオークションに出す仮に1万で売れれば
ボディ39800で買ったことになる
あの軽さは2台もってても気にならないよ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 11:28:13 ID:3BBHqIRP0
2台も買ってもしょうがねーだろうよ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 11:35:46 ID:b083JzKq0
二台気取りをあなたにも
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 12:21:43 ID:lSMSZHci0
>495

それだとコマツのブルじゃねーかw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 12:56:20 ID:fDjyaeV00
このカメラだとスイッチョンはきれいに撮れますか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 13:00:08 ID:CmJD4tPw0
このカメラだとスルメイカはうまそうに撮れますか?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 13:10:14 ID:eCDc1xkm0
するめ?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 13:12:50 ID:fDjyaeV00
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 13:31:31 ID:07C+Ealp0
D40のファインダーを改善したマイナーチェンジ版がD40s、それを高画素化したのがD40sx
そしてフルモデルチェンジした次の機種がD40sex
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 13:34:23 ID:pdNDApqJ0
>>492
一般論として感度を上げると白トビ耐性が減少するから、
メーカーは標準感度をいたずらに上げていない。
特に、rawで現像する場合は、いろいろな現像処理に対する耐性が減ってせっかくのrawのメリットが発揮できなくなる。
感度だけを気にしてISOを下げすぎるのは、全体のバランスを欠くことになるのだ。

コンデジしか使ったことの無い低脳は氏ね。
バカまるだしだったな。ごくろうさん。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 13:38:18 ID:V3nRqKPt0
ニコンの技術力が低過ぎるだけだよ、三流企業氏ね
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 13:47:23 ID:RN+1gFOl0
> マイナーチェンジ版がD40s、それを高画素化したのがD40sx
No way! LOL...
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 13:55:56 ID:WVwYQ7990
>>505
ISOを下げるとバランスが悪くなるけど
しろとびを抑えるには感度は下げるってことですね。
じゃあD40はしろとびしやすいけど
バランスはそこそこなんですか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 14:02:58 ID:RcmaXuyU0
中央重点測光にするだけでも露出は安定するよ
D40のパターン測光はたしかにトビやすい
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 15:02:41 ID:WVwYQ7990
シロトビ写真を防ぐには一度適当に撮って
液晶でしろとびを確認してトビが多ければアンダー気味に撮ればいいんですよね?
跳んでるところで自動露出あわせると今度はアンダー杉なので。
何枚も撮るのはここ一発の時には困りますけど。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 16:56:17 ID:eeZpg9r40
D40,一眼スタイルのコンデジだと認識して使うが吉。
ニコン一眼にあっては異端児なのよ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 17:08:31 ID:M0PUs1YUO
ちょっと質問させてくれ。

D40がシャッター切る度に

「何らかの異常が発生しました
続けるにはシャッターを押してください」

って出て、シャッター押すまでミラーが元に戻らなくなってしまった。
写真自体はきちんと取れてるんだが…。
電源切ったりレンズ変えたりメディアをフォーマットしても直らなかった。
これはサポセン行き?同じ症状になった人いない?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 17:24:55 ID:yRK/XJ/e0

噂のニコンタイマー発動!

特徴:ソニータイマーより10倍早いw
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 17:37:58 ID:M0PUs1YUO
>>513
不具合報告したら、喜んでニコンを叩き出すクソが
来るんだろうなと思ったよ、お前のようにな。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 17:38:16 ID:wbhriF7K0
ソニータイマーの意味を解って使ってるのかな。
そんなに早かったら意味無いじゃん。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 17:39:39 ID:t3OZZz8+0
D40はニコンクオリティで作られていませんから。
多少の不具合は目を瞑れ。買った君がバカ。
悔しかったらD80以上を!!!
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 17:41:47 ID:M0PUs1YUO
はいはいわろすわろす
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 17:48:03 ID:XZabWa6m0
>>512
俺はなったことない。サポセンに電話した方が良さそう。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 18:11:42 ID:C1ovNwHm0
>>492
>白飛びしない撮り方があるのに、出来んのか?w
くわしく
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 20:25:48 ID:QeS+Cx2/0
>>516
死ねよお前
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:08:28 ID:hu2XZgmo0
ダイアルのAモード、Sモードとプログラムシフトの違いは何ですか?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:23:05 ID:RcmaXuyU0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        | >>521
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J 
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |         
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:36:51 ID:9oPVsrUx0
もうかりまっか
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:50:43 ID:C1ovNwHm0
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 00:41:27 ID:9pVCY/3O0
しかしRAW現像も疲れるな・・・一休みだ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:08:50 ID:bacTGkD10
そんなに補正が必要な撮り方してるの?現像ってより加工だよねw
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:22:07 ID:J+2qFgj60
>>505
D80を使ってるが何か?

中央重点
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070624011854.jpg

スポット
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070624012016.jpg

白飛び阻止には、中央重点がいいってわけでもない。
使いこなしたほうが良いんでないかい?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:38:53 ID:bacTGkD10
それよりD80使いが何故D40スレに粘着しているのか聞きたい。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:43:14 ID:ZshGk+9s0
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:44:13 ID:ZshGk+9s0
D80 の露出が不安定なことを実験した人がいるよ。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=23586343

室内で照明を一定にした状態で、
三脚にセットしたカメラして、絞りを変えながら、グレーカードを撮影したもの。

測光が安定していれば、得られた画像は、中央(R=G=B=128)
近辺になるはずだが、D80 は、絞りによって、値がばらばら。

Coolpix P1 の方は、ほぼ中央で一定している。

この他、dpreview には、D80 の測光の不安定さに関する
スレッドが山ほどある。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:45:37 ID:ZshGk+9s0
【D200のバンドノイズ欠陥に続き、D80で露出異常が発生〜世界中で問題視】

466 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:06:35 ID:OvuVhMOV0
>>464 前スレにも貼った画像だけど、この画像をどう思う?
フォーカスポイントは、株の墓石のあたり。-0.3EV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225135713.jpg

468 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:32:41 ID:5EDpZ2O20
>>466 前にも書いたけど変だと思う。 単純な少々の露出オーバとかではなく、上がスパッとすっ飛んでる。
こういう経験が無いんので、点検を進めたんだけど。

469 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:43:11 ID:OvuVhMOV0
>>468 新機種交換しても、直らなかったし、
dpreview でも同症状の人が何人もいるので、 個体不良じゃなくて、特定の条件で再現するのだと思う。
中央以外のフォーカスエリアを使うと、再現しやすいという説もある。

470 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:01:59 ID:Mkox70uo0
>>469 >これはごく普通の超露出オーバーだと思いますよ。 普通なわけねぇだろ。これじゃ使いもんにならないだろうが
-2.0EV が適正って、アホか 間違いなく、カメラ初心者の裾野を狭めてるよなニコン

471 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:07:52 ID:1ZWyGMmm0
>>470 いや、異常だよ。ただ、>>468 さんが、単純な露出オーバーじゃないかも、
と書いていたので、それへの反論として、 マトリックス測光の異常による超露出オーバーだと言いたかった。
皆さんも、このような状況で、周辺のフォーカスエリアを使うと、 同様の結果になると思いますよ。
ニコンの内部の人は、すでに気が付いていると思うよ。 世界中で文句言っているから。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:09:06 ID:bacTGkD10
>>529
下から2番目とやりたい。AV女優?名前わかりませんか?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:14:08 ID:JmZtZXAS0
俺は最後の写真が元カノにちょっと似ててびびった
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:42:45 ID:+aakv7or0
ブロアーで吹いても取れないゴミが付着することってある?
最近のはゴミが写りこみにくいみたいだけど、やっぱ目立つのが付いたりする?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:56:42 ID:HbmI9b0t0
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 06:00:24 ID:PXaqqVX10
>>534
あるよ。引き取って2週間前後かかると言われ、そのまま使ってる。>付いたのはファインダー内ね
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 07:35:48 ID:TCvlq33V0
ちなみにブロアで吹いて取れないようなもんは、
ゴミ取り機能付きのカメラでも取れないよ。オリンパスは知らんけど。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 12:10:37 ID:5dQ+T2VA0
チンチンのカリにプツプツと生えている小さくて白いつぶはどうすれば取れますか?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 12:13:25 ID:Yx4vzIYA0
D40に外部バッテリーパック、出来れば単三対応のってありますか
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 12:23:29 ID:qmiXNJyw0
>>538
血が出なくなるまでブッコ抜けw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 12:41:50 ID:Uz5BwqD+0
>>538
それマジ性病。
病院池
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 13:09:08 ID:PxsfdPtV0
ブロワーでシュポシュポしても取れないゴミが付着している
ニコンのクリーニングキット持てるけどやるの不安だな・・・
ペンタックスのペタペタ棒の方が簡単そう
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 15:11:49 ID:bacTGkD10
CCDなんて頑丈だぞ。レンズ表面かフィルターが磨けるなら問題ない。
注意というか難しいのは拭き残しのみ。やればわかるさ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 16:00:33 ID:vj55M24k0
>>534
ニコンのSSにもっていけば無料でゴミ取りしてくれるんじゃないの?
ウチは田舎でニコンのSSがないからニコンに送ったら
1週間くらいで掃除してもらって帰ってきたよ。送料700円のみでした。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 16:18:46 ID:A8pSXVHM0
>>544
それが正解。交通費や手間賃考えりゃ安いもんだ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 16:57:16 ID:4dGSeQV8O
>>544-545
うちも田舎なんだが、SSに送る際どうやって梱包したの?
差し迫ってはないが、将来的に知っておきたいので教えてくれ。
勿論カメラに衝撃が加わらない様にするんだろうけど、
具体的どうやるの?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 17:01:44 ID:qmiXNJyw0
>>546
購入時のパッケージに詰めてエアギャップ(ぷちぷち)で
ぐるぐる巻きにして古新聞適当にやわこく丸めて段ボール
にぶっこみ送付。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 17:49:18 ID:7l42yZK30
D40でトランセンドの4GB150倍速は使えますか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 17:59:03 ID:xteTlQ1o0
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 18:04:33 ID:EGqRwUOR0
>>538
77女神みたいにD40で撮ってうpしな
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 18:32:14 ID:hkyrrifi0
ショップチャンネルでD40x Wズームキット売ってた
カメラバッグ、1GB SDカード、液晶保護フィルム、三脚をセット
119.8K
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 18:57:03 ID:3xZbz+s40
>>551
KISSがシェア対策で大幅割引して売ってるので、それの対抗策で安くしてるのかな
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 20:31:31 ID:4BgL5+aV0
>>541
適当な事言ってんな。
>>538
ひとりでしすぎだとできるよw
知ってるんだと思うけど。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 21:45:22 ID:l+ghmKKK0

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

この画像を見たキャノネッツによれば
レンズ不良とか、ピントあってないとか、手振れだとか言い訳ばっかり。

それではキヤノンの高額Lズームの画質はというと、

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

どうやらフル+Lズームでこういう被写体撮るときは
F16以上に絞らないといけないらしい
これじゃフルよりコンデジ使ってる方がずっと良いな。

555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 21:45:44 ID:olR/121X0
>>547
ちなみちメーカー保証内?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 23:40:25 ID:zAIVR6gu0
 
D40ユーザーの99%は交換レンズ1本も買わないし買っても安いシグマしか買わない。
 
D40ユーザーの99%は交換レンズ1本も買わないし買っても安いシグマしか買わない。
 
D40ユーザーの99%は交換レンズ1本も買わないし買っても安いシグマしか買わない。
 
D40ユーザーの99%は交換レンズ1本も買わないし買っても安いシグマしか買わない。
 
D40ユーザーの99%は交換レンズ1本も買わないし買っても安いシグマしか買わない。
 
D40がどれだけ売れてもニコンの交換レンズは全然売れない。シグマのレンズがちと売れる。
 
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 23:47:50 ID:bacTGkD10
>>556
お前が貧乏なのはよく分かった。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 00:11:20 ID:opNTHeAU0
D40云々と言うより、一眼買って換えのレンズ買わないやつなんていないだろ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 00:13:31 ID:6THoTFor0
>>556
悪かったなレンズキット使ってたけどVR Nikkor ED 18-200mm買ったよ。
シグマ?使う気にならんね。


560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 00:17:53 ID:pjqRHdFJ0
>>559
脳内厨乙
2ちゃんは何でも言い放題だから脳内厨の天下だwww
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 00:22:30 ID:YX6NyOme0
おまえら>>556に釣られすぎ。
俺でさえグッと堪えたのに。

D40はニコンレンズというよりもFマウントレンズの裾野を広げるのが目的だな。
Fマウントレンズが普及すれば、次もニコンのデジカメを買ってくれる。
次はニコンレンズも使える中級機とか。
ちょっと時間はかかるが、かなり戦略的に考えられたモデルだと思う。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 00:32:48 ID:F4oK7vK+0
>>543
おまえローパスフィルターじゃなくてCCD拭いてんの?w
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 00:34:24 ID:F4oK7vK+0
>>559
漏れは暗いレンズに興味なし。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 01:03:12 ID:KWYcp+Qs0
>>562
大人ならこれからは察するってことも身につけようね。
そうじゃないと一生ヒラで終わっちゃうよ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 03:34:16 ID:9myeVYy60
D40にシグマなんて言っても釣りにもならないよ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 04:57:43 ID:5FjUF0BM0
でも、80-400mmだけはどうにかして欲しい。
じゃなきゃ、マジ、シグマに行くから。そのときは、ペンタだ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 05:15:16 ID:4W+rRF3G0
17-55 F2.8をどうにかしてほしい。
キャノンと比べてもVRはないし、高価だし、重すぎる。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 06:55:23 ID:CUt2eMYL0
一眼買ったら単焦点の明るいレンズ買うでしょ。常識的に考えて。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 09:12:04 ID:0z3wLgLN0
VR18-200買ったら次は明るい単焦点かなと思ってる
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 09:56:24 ID:fUs5jwcE0
それが1番いいと思うよ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 11:15:52 ID:dbeAMhlk0
378 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/18(木) 04:34:12 ID:jB/zuRcB0
>>373
ニコンの周辺はAPSサイズですでにボロボロじゃん。

D40vsEOS350D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page21.asp
D80vsEOS400D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page22.asp
D200vsEOS20D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page26.asp

572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 12:21:51 ID:QWPSLEDt0
ニコンの方がヌケが良くて鮮やかな画質だね
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 12:58:48 ID:/4bkfyLF0
>>568
俺もそう思う。最初はキットレンズ1本でも十分楽しめるが、
35mmF2の開放で撮った娘の写真を見てから考えが変わった。
何このアイドルみたいなのが撮れた。(笑)
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 13:44:47 ID:dbeAMhlk0
ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。


だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。


575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 15:36:56 ID:3msmtQiL0
オリンパスのE-410、ISO1600ぐらいまでなら増感しても全くノイズが出ない。すげえ。
キヤノンなんてありがたがって使ってる場合じゃないよ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 18:50:27 ID:KWYcp+Qs0
>>575
ニコンをありがたく使ってる。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 19:26:33 ID:TXSkkIxS0
ピンボケキヤノ機使いのコピペがひどいな。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 19:29:24 ID:K1xMO9mp0
ニコンはD200が最高機種。それより上は黒歴史入り。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 20:15:49 ID:tWFwT4I50
>>577
初心者?荒らしが各メーカーごとに合ったものを貼り付けてるんだぜ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 20:54:14 ID:Yc+nqWGMO
CCDのクリーニングは大変だな。エタノールで上手にやってるつもりでもダメだ
何回も何回もやっても上手くキレイにできん。やるたび違う所に汚れがでる
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:05:29 ID:dbeAMhlk0
>>577

後ピン病のニコン

【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】

1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%   ← 現行キヤノンの最廉価モデル

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%  ← 現行キヤノンのモデル末期の中級機 

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%   ←現行ニコンの最新鋭の中級、主力モデル

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%  ← オリの型落ち最廉価モデル
4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%    ← 現行ニコンのAF精度と連写機能がウリの上級機

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないよう連射で撮った)

◯は、ピクセル等倍で見ても甘くないコマ
△は、多少ピントは甘いが、小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:37:01 ID:pwCVoc6u0
風景画だとニコンが最高って聞きましたが本当ですか?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:59:19 ID:+aUWKHua0
昆虫なんかにもいいんじゃないか

毛まではっきり。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 22:05:04 ID:kkKiwQmd0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf
【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)
         ^^^^^^^^ ----------- ^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^
1位 キヤノン EOS-1D Mark II N

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II  
2位 キヤノン EOS 5D 
2位 キヤノン EOS 30D 

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N  ← キヤノン型落ち最廉価モデル
-----------------------------------超えられない壁-----------------------------
6位 ニコン D200     ←現行ニコン上級モデル
6位 ニコン D2Xs     ←現行ニコン最上位フラッグ機

8位 ニコン D50

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro

10位 オリンパス E-330 
10位 ソニー α100

12位 ペンタックス *ist DS2

13位 ニコン D70s

14位 オリンパス E-500

15位 ペンタックス *ist DL2    ←ペンタの型落ち最廉価モデル
15位 ニコン D2Hs        ←現行ニコン、プロ用フラッグシップ機

17位 オリンパス E-1
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 22:08:16 ID:kkKiwQmd0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【高感度ノイズ】 (>>室内撮影、動体、スポーツ撮りには、全く不適格なニコン)

1位 キヤノン EOS 5D

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

3位 キヤノン EOS-1D Mark II N
3位 キヤノン EOS 30D

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N    ←キヤノン型落ち最廉価モデル
5位 ソニー α100          ←なんと、カメラ事業を中断し譲渡された、新規参入のソニーに負けるニコン

6位 フジフイルム FinePix S3 Pro ←庇貸して母屋盗れる(D200同じFボディだがD200より圧倒的低ノイズ、技術力の差)

7位  ペンタックス *ist DS2      ←ペンタの型落ち廉価モデル
7位  ペンタックス *ist DL2      ←ペンタの型落ち最廉価モデル

-----ああ、無情、ニコンの高感度ノイズ、室内撮影に最悪カメラ ∵弱小電気屋ゆえクズカメラしか作れぬ-----

9位  ニコン D2Hs       ←現行ニコン、プロ用フラッグシップ機

10位 ニコン D2Xs       ←現行ニコン、最上位フラッグ機

11位 オリンパス E-330       ←オリ型落ち廉価モデル

12位 ニコン D200    ←現行ニコン、上級機 (フジFinePix S3Proに同じボディ提供なのに・・・企業の技術力の差!)

以下略〜

小山荘二 総合評価
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 22:15:16 ID:fjyVvm0W0
は、は、は。

このモデル3年くらい売られ続けても、なにも不思議でない。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 22:16:55 ID:pwCVoc6u0
>>583
それ本当ですか?
本当なら買いなんですが・・・。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 22:39:46 ID:UBt0kM/C0
ジャンルに関わらずキヤノンが最高だよ。
もちろん風景もね

優良企業のキヤノンを買っておけば後悔はしないよ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 22:56:31 ID:yCsNhgCG0
優良企業ねぇ…
キヤノン派遣の腐れコピペの狂いっぷりは
Ωに通じるキモさがあるからなぁ…
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:11:08 ID:9A26nCQI0
ひろし。

そろそろ、帰るわよ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:31:18 ID:CsYXAoDh0
コンデジもどきのスレでムキになるなんて、。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:41:11 ID:pwCVoc6u0
もどきなんですか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:46:30 ID:Xmcabx1p0
ネオ一眼とやらの対抗機種ではあるな
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 00:45:15 ID:wBgfnaKt0
ネオ一眼なんて言葉、俺は認めちゃいないぜ。
ふっ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 01:11:36 ID:NO34mQOQ0
では一眼ヌーヴォーだとどうか。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 07:40:07 ID:5A9rLqO60
FMのボディで派生種を是非。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 08:16:57 ID:m5mQBk3u0
このスレで出すならEMだろ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 08:56:56 ID:liN8EPPe0
ニコマートELの派生でいいよ。シャッターはコパルスクエアCCS-Eでおk。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 10:40:48 ID:5A9rLqO60
ニコマートはもってた!ELWつうの。
ワインダー対応だったがワインダー買う金が
ナインダー
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 12:55:38 ID:3q8Ex5/r0
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 13:35:44 ID:XsddGi7t0
ニコ爺に疫病神扱いされてますな。
かわいそう。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:30:22 ID:oH4JaQTd0
こんにちは、最近D40購入しました。
みなさんは、どれくらいまでのシャッター速度だったら手ぶれせずに撮れますか?
1/2秒ぐらいでも手ぶれせずに撮れるものなのですか?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:36:08 ID:337RkkO10
>>602
レンズの焦点距離や明るさによるが・・・
1/2で、手ぶれしないひとはいないんじゃね?。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:45:21 ID:qwWIdmlV0
>>603
超広角なら可能。
つか同じ焦点距離、同じシャッタースピードでも、F値の違いでぶれやすくなるの?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:17:13 ID:Uw1ssKbR0
ジャパネットタカタで宣伝していたな、、
マジワロス。何をウリにするのかと思ったら、、
ゲストの女の人にD40をブンブン揺らして写真を撮らせて、
おかしいな、手ぶれはないはずだが、しかしそれ揺らしすぎワロス
と思っていたら、1/4000秒の
シャッターをウリにしていましたよ。社長は、、、
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:21:54 ID:tYMQe8850
ショップチャンネルでもやってたな。D40x。なかなか面白かった。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:41:27 ID:L9vvyZYd0
いくら昼間でもキットレンズで1/4000は無理じゃね?
撮れるだけでアンダーもいいとこだろw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:47:35 ID:Uw1ssKbR0
>>607
そうだよな〜、、しかも室内でそれやってたし、、
ありゃ勘違いして買うヤシが大量にでるオカンがする、、、
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:51:52 ID:/O8nt6Yt0
1/500も無理でしょ、あの暗いズームレンズじゃ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:16:15 ID:acSqO6TV0
本体に手振れ補正がついてなくてもSS次第でどうにかなりますよって言いたかったのか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:20:15 ID:nnAx1RrX0
>>602
「1/35mm換算の焦点距離」
これが手ブレを抑えられる目安と思っておいたほうが良い。
35mm換算100mmで撮るなら、1/100秒って感じね。
ただ、個人差があるけどね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:05:42 ID:ANO3mI1p0
なるほど了解しました。みなさん、ありがとうございます。
超初心的な質問ですいませんでした。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:11:03 ID:ceu0v0A90
世の中、三脚使ってストロボ使う人もいる
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:45:01 ID:XlVtz0aJ0
ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。

だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。
615611:2007/06/27(水) 03:32:12 ID:9avlXvdO0
>>602
あとは慣れだな。
カメラホールディングなどコツを掴んだら、
踏ん張れるようになる。

◎脇を締める
◎左手でカメラ+レンズの重心を真下で支えるように持つ
◎シャッターを押す右手はグリップに沿わせる程度に持ち、静かにシャッターを押す。
◎ファインダー像のブレを極少の状態を保った状態でレリーズ
 ※測距点を真っ直ぐに見つめるイメージで。

いずれも手持ち撮影。手ブレしてないわけではないが、L判プリント程度では目立たなくなる。

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070627031438.jpg

今さっき撮った写真↓VR70-200 F2.8 (VRはoff)
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070627032013.jpg
黒いのはゴミではなく、箱の汚れ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 03:45:42 ID:9avlXvdO0
一枚目、下1/3が切れてうpされてるんで訂正。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070627034328.jpg
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 06:48:35 ID:VQcxYBVz0
再うpご苦労。
だが上のほうが、ぶれてるね。L判ならどうでもいいけど。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 14:34:39 ID:8FF227G10
シグマキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/71933272.html
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 14:36:34 ID:iUhgM2j+0
キットでいいじゃん。。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 14:49:02 ID:5c1yqmEa0
>>618
まさにキットレンズで事足りる
出すならHSM搭載18−200だろう
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 14:53:51 ID:iUhgM2j+0
17-70HSMだったら、予約いれてたなあ。。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 14:54:23 ID:atKAitIu0
キット買うような方はキットでいいし
買い足しの方ってか超初心者じゃない方はこんなの買わないんじゃない。

623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 14:58:30 ID:ehV4XwRV0
>>618
ニコン用だけ発売ワロス
こんなの買わないだろなんかピントがずれてるなあw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 15:00:34 ID:ehV4XwRV0
>>621
だよね
18-50/2.8とか純正に無いレンズをHSMにしたほうが売れるのにアホだなあ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 15:46:06 ID:eKGZ3o5X0
ま、この先HSM化が進むのに期待。
キットレンズのデザインが受け付けなかった俺的には
安レンズの選択肢が増えて嬉しいけどな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 16:27:14 ID:qPZMAsXq0
でも「一応」純正キットレンズより小さいんだよな。
フィルター径はデカいけどw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 18:32:59 ID:GFSFHmCV0
テレ側f6.3でつか?
ダメだこりゃ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 18:48:08 ID:0bwzZEhx0
5000円キットレンズの評価は高いのに。
17-70F2.8-4か18-50F2.8がHSM化される日も近いのかな?
30F1.4はD40ユーザにかなり売れただろうから対応してきたんだろうね。
でも、この外し方は、、最悪。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 18:54:36 ID:ywBbk5b+0
>>627
ヨドバシまちがってるww5.6だね
でもこんな純正と被ったレンズいらね
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:31:12 ID:MVqS51N90
ジャパネットタカタ用じゃないん?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:38:51 ID:ZsNT+ADb0
レンズキットで我慢してきた貧乏人としては
同時発売の55-200mmにはちょっと惹かれる。
形もホーケーっぽくないし、
何より距離表示があるのがいいやね。
最短撮影距離110cmってのはちょっとあれだけど。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:46:58 ID:5jUpSDFh0
キリヌキ+ガンマ補正の写真を
サンプルとして載せてたメーカーのレンズなんか絶対買わん
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:51:25 ID:ZsNT+ADb0
まあ人柱になる気も無いけどね。
正直、自分には200mmまでは要らないから
18-120mmくらいで明るいの出ないかいなあ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 21:12:14 ID:b4+wvGvk0
ダブルズームレンズキットでいいじゃん。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 21:27:27 ID:ZsNT+ADb0
一期一会の現場でいちいちガチャガチャと交換ではどうもね。
と、古いAF35-80との併用でなんとかなったけど
やっぱりもう少し高倍率のズームが欲しいなと思った今日だったりしたので。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 21:38:02 ID:XRiS7Y2+0
初の一眼購入
うきうき
とにかく撮る。撮る。
撮る。
ある日、レンズをみてみると、なつかしい数学の記号が。
どうやら、レンズは別の会社らしい。
すこし気にしながらも、撮る。
撮る。
うつりは特に問題ないようだ。
以後、気にしないで使う
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 22:18:38 ID:2XFOJG2a0
初心者諸君

そろそろカメラに飽きて、部屋の隅に
放置されていたりすることと思う。

飽きたところで、売ってしまうのもひとつ。
しかし、ここでおすすめしたいのが、
売らずに防湿庫にいれること。

カメラは君がまた振り向いてくれるまで
箱の中で待つことでしょう。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 22:22:19 ID:vy6mxnMc0
D40のレンズキットを使っています。

本日発表のSigma のHSM化レンズは、自分としては期待はずれ。
Sigma 18-50mm F2.8 のHSM化 なら良かったのですが、やっぱり
明るいレンズ欲しい人は少ないんでしょうか。

55-200mmは、Nikon VR の価値に1万円出すかどうか、ですよね。
ヨドバシ通販では、28500円と37800円ですから、買うとしても純正かなと
思っています。Sigmaのメリットは価格以外に何があるんでしょうか。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 22:37:19 ID:cMvDLap00
あれを純正というには若干の抵抗がある
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 23:19:04 ID:8Ztx6h8C0
純生?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 00:01:24 ID:KYN7ubF40
前のシグマのこの2本のレンズって2本セットで3万でヨドバシで売ってたけど
HSM2本セットで3.5万以下で売り出したりしないのかな
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 00:31:42 ID:IRCLrw+R0
D40に55-200をつけて
ズームいっぱいにして撮影すると
画像の外側がぼんやり暗くなっちゃうんですけど
なんか設定が悪いのでしょうか?
被写体はほとんどの場合
海なんですけど…
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 00:34:33 ID:BSFNXYml0
>>638
18-50/2.8がHSM化されたら買う人間がここに1人

それだけ明るければ、VR18-200に買い足す意味が出てくる
ただ30/1.4も持ってるから、AFが効く50/1.4とか出たらそちらに転ぶかも
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 00:37:56 ID:jY7l9q7q0
D40のバッテリー入れる穴を覗いてみなよ。
バッテリー用の接点とは別に金メッキの別な接点があるんだよ。
縦位置シャッター期待していいかな?出たらすぐ買う。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 01:16:37 ID:pjEE3Zde0
>>638
>>643
ここにも一人。
でも17-70mm F2.8-4.5もHSM化して欲しいんだよなぁ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 01:30:27 ID:ivcaieql0
広角近くでは室内の子供・お姉ちゃん撮り
中望遠まで明るくカバー
マクロレンズとして寄れる

一本で付けっぱなしできるからね
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 07:06:03 ID:kAiJ71NO0
HSMのみで困るニコマウントユーザはどのくらい
いるのだろうか
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 08:29:17 ID:y30L5hNT0
>>647
まず、俺が一人いる。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 12:54:42 ID:qP1N8wiY0
いやー、また新機種出すそうでw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 13:31:42 ID:q+J0hBJo0
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 13:32:32 ID:qP1N8wiY0
焦ってる焦ってるwwwwwwwwwwww
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 13:44:54 ID:QlcWYfZb0
ニッコールレンズの資産を活かすにはフルサイズじゃないと意味ないよね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 13:46:51 ID:qP1N8wiY0
ブボボボボボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 15:40:59 ID:IRCLrw+R0
>>650さま
まさにそのとおりでした
ありがとうございます<(_ _)>
200mmだとこれが普通なんでしょうか?
少し悲しい…
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 15:49:17 ID:1T3445M10

( ̄∀ ̄)ホォ〜w
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 17:40:21 ID:Z3Ox6M/G0
K100Dsuperが、600万画素で出たって事は、まだ600万画素CCDは潤沢にあるんだな。
ちょっと安心したよ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 19:08:29 ID:bWSHqHp1O
コレ使ってたらキムタクみたいにかっこよくなれますか?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 19:13:37 ID:jTF8owuL0



キムタコは在日韓国人

しかも超々々々反日

659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 19:52:35 ID:lLCRgy1+0
qP1N8wiY0は誰と戦ってるんだ…
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:08:05 ID:amN3U5qpO
俺はD40Xだけど600万画素モデルは、出していってもらいたいね
どれだけ完成度上げられるか見てみたい
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:10:43 ID:NvUxChjQ0
スーパーとかハイパーとか、パー好きなんだね
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:25:35 ID:ukE8t+F00
>>642
モードをAにしてF8まで絞ってみれ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 22:12:03 ID:IRCLrw+R0
>>662さま
ありがとうございます
今度やってみます
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 02:00:54 ID:ful/qs7h0
>>638
しかも画質はVR無しの方がいいらしいし。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 02:21:55 ID:dnLre+je0
>>663
まぁ、この値段のレンズだ
もっとキツイ周辺減光のレンズもあるもんよ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 02:38:27 ID:4/ZMNTkL0
↑?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 02:43:54 ID:0q7CWtvV0
>>664
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) の性能がどのくらいかというと、

91 名無CCDさん@画素いっぱい [] Date:2007/06/05(火) 03:10:31  ID:B2DSUHcA0 Be:
    おなじみPhotozoneテスト
    http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/nikkor_55200_456vr/index.htm

    なかなかいいやん

392 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2007/06/06(水) 11:28:36  ID:PVIpOtkw0 Be:
    VR無しと比べるとビネッティングは改善、解像力は互角、色収差は増えた
    やっぱり敢えてVR無しにこだわる理由は無さそうだね

とのことです。

ところで、非VRの55-200mmといえばAF-SとはいえAFの動作がもっさりした印象があるのですが、
VR化したものはIFなのでAFも速くなってるんでしょうかね。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 16:39:00 ID:SzHLlR0v0

ぎょぎょっと20使うとどんな感じかな?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 20:56:02 ID:PAe+a08T0
ぼーなすでる
ばつなしかう
とってもいい
かってよかった
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 21:19:05 ID:7p3IsGmo0
いまチョニーのW80とかいうコンデジなんだけど
一眼買うならD40のほうがいいのかなD40xより
昔のアナログEOS 5下取りしてくれるかな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 22:08:55 ID:+QJyEivP0
>>669 おめでとう。きみはめがたかいよ
>>670 EOS 5 は中古で5000円前後だから、売却より下取りのほうがいいかもね。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 23:32:55 ID:bNAyFL7E0
55-200mmはVRを付けるためにEDレンズを1枚けちったからなあ。
無のほうが色収差が少ないのはそのためか。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 00:57:48 ID:iPLPyFxX0
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 02:18:07 ID:WiCb6trk0
ちょ、墓場かよ
ナムナ無号ってなんあんんだよ
新型アトラクションか?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 02:50:02 ID:VbOrgWvh0
いまのところキットだけなんだけど
おすすめの小型バックありますか。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 03:27:30 ID:0RTW9z1B0
ナムナム号ワロスw

おそらく足腰の弱い年寄りの人のことも考えて作ったんだろうけど、ネーミングがなあ。
まだ生きてるうちからホトケが乗るみたいな名前の乗り物の乗りたくないような気もするw
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 03:35:08 ID:0RTW9z1B0
>>675
キットレンズだけなら裸で首からさげててよくないか、とも思うけどどうですか?
といいつつ、俺はカメラをしまいたい時も結構あるから、換えのレンズなしで撮る時は
いつもポーターなんかが売ってるヒップバッグに放り込んでますが。
これならポケットも多いからSDカードの予備やフィルターも入れておけるし。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 06:04:31 ID:PQcReeyq0
これは素晴らしいまいっちんぐマチコ先生ですね
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 07:20:30 ID:ytMwNlmD0
>677
ヌーディスト乙
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:27:49 ID:UCR4Ln4r0
質問です。
当方デジ1初心者で、まずは入門機を、ということからD40を購入しようと思っています。
熱帯魚の写真とスナップ写真が主になるのですが、お勧めのレンズはありますか?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:41:38 ID:nGTA0MEe0
680の将来に期待して、
55マクロでもすすめてみようかな  
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:41:57 ID:j6vopxFX0
>>675
どんな小さいカメラバッグにも余裕で入るよ。一眼レフ対応を謳っているなら。
内寸25*20*12くらいの使ってるけど、VR18-200がフード正位置でそのまま入る。
小物ポケットにブロアやSB400やら詰め込んで、撮影だけの時はそれだけで行く。
ブランド、、忘れた。
旅行等、大きな普通のバッグだけにしたい時には、マジックテープ付きの風呂敷みたいなのに包んでるけど。

>>680
とりあえずキットレンズ。もしも、シグマが18-50F2.8HSMとか出してくれたら、ソレ。
でなければ、各社からでてるマクロを好きなの買ってMF頑張る。三脚も要るようになるかも。
水槽写真は、光をどうやって当てるかが問題だから。SB800で多灯とか、、そーゆーのも欲しくなるはず。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:59:17 ID:W9WcAr+q0
>>680
熱帯魚か〜〜。
10年以上前にいろいろと飼っていたな〜。
淡水ではアジア・アロワナ、エンドリケリー、アリゲーター・ガー、アーリー、ディスカスなどなど。
海水ではクマノミ、ゴシキエビ、シャコ貝、マダコ、エイ、カブトガニ、サンゴ各種などなど。
熱帯魚カタログの魚を片っ端から飼ってたよ。
一ヶ月の電気代が(水槽分だけで)6〜7万円位だった。
あの頃にデジタル一眼があればな〜〜。
684680:2007/06/30(土) 12:17:13 ID:UCR4Ln4r0
>681, 682

ありがとうございます。
両人ともマクロを薦めるられていると言うことは、水槽撮影にマクロレンズは必須なのですかね?
とりあえずレンズキットを買って、もう1本マクロレンズを買おうかと思います。

>683

電気代すごいですね・・・。

685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 13:23:06 ID:0dUTMj8h0
裸でカメラを首からぶら下げるのはヤバすぎるだろう。
カメラ持ってなくても猥褻物陳列罪で逮捕される。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 13:31:47 ID:D3wWke7qO
オススメのSDってない?
SanDiskのウルトラU使っているが、十分かな〜
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 13:44:08 ID:lkON0EVF0
>>679
>>685

君らおもろいな。漏れも最初に>>677読んだときはそう思ったけどな。
ゆとり世代って理解力が欠けてるのか釣りなのかと釣られてみる。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 13:49:54 ID:bFuQzD+V0
おやじ炸裂w
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 15:44:30 ID:c3fY3W5h0
今日、購入候補のデジカメを探すべく、新規開店のヨドバシカメラ吉祥寺店に
行ったわけだが・・・・まだD40かD40Xか、D80か迷ってる〜。D40系は、そこそこ
一眼の機能備えてるわりには安い&ファインダーが見やすいので。ほかに、
E410って候補もあったけど、(ダストクリーニングは魅力的ながら)ファインダー
がD40ほど明るくないしレンズのラインナップに魅力がないので・・

D40は、オートフォーカス気にしなけりゃAiニッコール使える?ということと、
安いこと、それなりに露光諧調範囲が広いことで。

んで、D80がいいこととしては、AiニッコールのAFが使えて、絞り、シャッター
速度両方のダイヤルがあること、んで、ファインダーがD40よりもちょっとだけ
明るいこと。AFはあまり気にしないし、デジカメ暦浅いので、画素以上の画質
の違いがあまり実感できないということで。 あ、それからAFモードが液晶内
の設定じゃなくて、設定摘みがあるのもいいところ。

KISS DXも気になるけど、ファインダーの見づらさと、外見の安っぽさで却下。

というわけで、D40シリーズかD80ですげー悩んでいるんだけど、どんなもんでしょ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 16:03:21 ID:HluuM1SP0
D40Xでいいでしょ、常識的に考えて。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 16:20:38 ID:SpaCSxkq0
昨日、ボーナスが入ったので、念願のデジ一デビューしました。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070630161545.jpg
写真には写ってないけどCaptureNXも同時購入。
フラッシュはSB800を本体に装着すればSB600がワイヤレス発光できるというので両方買ってしまいました。
望遠レンズはVR70-200が良いと店員さんに言われたので購入。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 16:33:32 ID:ytMwNlmD0
箱代合計1000円なり。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 16:59:31 ID:A1p/cdft0
D40でもAFで使える、安価で小型軽量のF2.8通し標準ズームが今月出るかも、
ということで楽しみ


842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/06/28(木) 00:56:06 ID:BSFNXYml0
>>834
イラネ

18-50/2.8をHSM化してくれればいいのに…

859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[age] 投稿日:2007/06/29(金) 23:18:45 ID:JVK3e+ch0
>>842
来月発売予定だよ。ちなみに17-70mmも

864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[age] 投稿日:2007/06/30(土) 07:33:53 ID:FK1zQbHr0
>>860-862
知人からの会社内部情報。本丸の人間なので迷惑がかかるから詳細は×

毎度の如く、発売直前にならないとプレス発表はしないらしい。
ちなみに両方とも現行品より5千円くらい価格が上がってしまうかもしれないとのこと。
今回発表の18-50mmもそうだったけど、標準価格の設定が上がる予定なので。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 17:04:39 ID:0sWAIhLB0
VR70-200が買えるぐらいだったら辛気臭いD40なんか買うなよ。
せめてD80くらいにしてくれ。
695691:2007/06/30(土) 17:18:32 ID:SpaCSxkq0
>>692
そー、そー、この空箱がなかなか手に入らなくて、、、って、んな訳ないでしょ!

>>694
・写真のサイズはL版程度にしかプリントしない。
・高感度がキレイ。
・カメラについては嫁さんも時々使う可能性あり。
・主な使用目的は、子供スナップ、嫁のオークション出品写真と幼稚園の運動会、室内飼いのコギ犬。
メーカー問わず、上記の条件を店員さんに相談した結果、D40に決まりました。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 17:52:28 ID:lkON0EVF0
ニコンビューってD40で使えない?使えるんだけどJPEG保存しようとすると強制終了する。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 17:53:34 ID:NCU8Rt8Y0
>>695
おめでと。
何か作例を出してくれ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 18:01:20 ID:IK4oEF2Z0
吉祥寺でD40買ってきた
たった今充電開始
疲れたから寝る
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 18:23:11 ID:qIAoTSLd0
シグマやニッシンのストロボはD40xで不具合が出るそうだけど、純正はそんな話は聞かない。
D40xで、何か新しい機能が増えたんだっけ?
それとも、D40xのファームに何か仕掛けがしてあるのかな。

700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 18:56:56 ID:c2XcopNW0
ところで、みんな、D40XじゃなくてD40買ってる人多くね?

D40のがどこがいいの?煽り文句じゃなくて旧タイプの方がよければおでも真似する
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 18:58:08 ID:RM694Zmi0
>>700
安いんだろ、単に。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 19:26:38 ID:K3U7LH4Y0
価格コムの、うる星かめらってやつウザ過ぎる
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 19:32:27 ID:5vNqi5xa0
>>695
KDX買ったほうがよかったね。買い物が下手な人だねwww
あとオークション出品写真なんて三脚にコンデジ使って商品撮影ボックス使って撮ったほうが綺麗に撮れるのにD40wwwwww あほ丸出しwwww
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 20:12:40 ID:bFuQzD+V0
>>702
わざわざ言わんでも…
常識だろ?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 21:57:05 ID:IK4oEF2Z0
機能が多いね。このカメラ。
これでベーシック機って上位機なんか買っても使えないな・・・

D40って被写界深度を確認するボタンってもしかしてついてないですか?
昔のマニュアルのレンズを使って撮ったらボタンがないことに気づいた
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 22:06:54 ID:mn293McC0
>>703
他人の嗜好にケチ付けて楽しむ生活よりは
自分の好きなモノで楽しむ生活がしたいな

とコピペしておく。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 00:08:17 ID:wjsrGyOr0
>>680
おまえ、どっかで同じような質問をしてたよな?
数ヶ月前の話だが、D80スレだったような記憶が。

悪いことは言わん。明るい単焦点をAFで使えるD80にしておくほうが、後々後悔しなくて済むぞ。
読めない動きをされても、11点AFで捉えやすい。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 00:16:29 ID:6wcqbLq50
なんだ、数ヶ月も悩んでいるのか>680は。
さっさと決めて買っちまえばいいのに。
優柔不断にも程がある。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 00:18:50 ID:aD2p7tMb0
>>691
いきなりそんなに買っちゃったのか?スゴスギ・・・
でも、D40って安すぎる価格ってのが魅力だと思ってた。
いきなりいいもの使うのも良いかもしれないが、
それなりのものでアングルを工夫して取るのも楽しいもんだよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 00:23:21 ID:wjsrGyOr0
>>708
いや、俺の勝手な憶測なんで、違ってたらスマソ、>>707
711710:2007/07/01(日) 00:24:37 ID:wjsrGyOr0
>>707 ×
>>680
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 00:48:31 ID:pI3g6SmX0
ML−L3は、一コマ撮りのみだが、au携帯のアプリ(フナイのテレビ 分類3)で、レリーズすると連写出来る。
押しっぱなしで連写になればいいんだけど、、、

それで、安いTVリモコン買ってフナイに設定して、試してみたら、なぜか反応してくれない。
だれか、リモコンの情報ない?? 連写出来るといいんだけどなぁ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 01:20:15 ID:r6jaQWHC0
au携帯のアプリ(フナイのテレビ 分類3)で、レリーズすると連写出来る


ならau使えばいいんじゃないの?w
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 01:27:04 ID:6wcqbLq50
>>712
リモコンで連写したいって、エロい使い方してないか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 02:17:08 ID:pI3g6SmX0
>>713 >>714

結局、その程度のレスか、、、
携帯で使えても、使いにくいでしょ...
押し間違えるとアプリが終わったり、

とにかくリモートコードが付かない仕様が悪いんだよ!!
D70→D70sでの改良は意味がなかったのか?D40では、、、
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 02:20:49 ID:uHs13SPX0
D40の立場は初心者orライトユーザー向けお手軽機種じゃないの?
それならリモコンで充分でしょ?
嫌ならリモートコード使える機種に変えればいいじゃん。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 07:37:04 ID:qg6bbhL50
>>712
ん?LGジャマイカ?
DoCoMoだったら神リモコンがあるのにねぇw
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 07:50:02 ID:KGws/q/70
リモコン踊りでガンバレ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 11:44:57 ID:oh+hnvHA0
生まれたての赤さんを撮りたいんだけどこういう写真って
このカメラじゃダメかね?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070626222117.jpg
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 11:49:33 ID:y9xfJm+p0
>>719
こんなの一番簡単だろ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 13:15:05 ID:pqQQWepB0
>>700
開発者自身が無印をお薦めしてるらしいじゃないか
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 13:15:42 ID:Lc0yooU30
オススメは
1.キット
2.18-200VR
3.30/1.4HSM
?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 14:16:30 ID:z6WH0N6D0
D40XはD40の後継機ではありませんが、何故か世間ではそう思われてる。
なぜ、D40が600万画素で登場したのか?
メーカーの技術者と、スペック優先のユーザーとの考えのギャップが大き過ぎたのでは?
D40使いだけど、マニアックな人は別として、普通の人はカメラってこれで十分だろ。
724723:2007/07/01(日) 14:18:34 ID:z6WH0N6D0
スマソ。
なぜ、D40が600万画素で登場したのか?
           ↓
なぜ、後からD40Xが1000万画素しにて登場したのか?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 14:26:46 ID:uNTIF1dE0
高画素厨用ですよ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 14:28:08 ID:J9K780Uo0
マニアックな人だけが、600万画素を有難がるともいう、、

コンデジ使いの友人は、500万画素超のコンデジは糞!!といい続けてきたのに、、
何故かD40xを買った。一眼にするなら画素多いのにしたかったのと、
高ISO時サンプルを見て、十分異常だと思ったのが理由らしいが。

選択肢があるのはいいことだよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 14:50:26 ID:3TnNyac30
異常なのが好みか。
すげーマニアな。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 17:14:01 ID:pqQQWepB0
イベント期間中で展示会など今日までに300カットくらい撮ったんだけど
やっぱファインダーを覗かにゃならん一眼はコンデジよりかなり疲れるわ。
あと、やっぱオートプラケティングがあればなあと禿しくオモタ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 17:32:31 ID:KbPKf5cM0
オリンパス並みのゴミ取り機能が激しく欲しい
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 17:40:39 ID:pqQQWepB0
そんでも写りは段違いだからこいつで頑張り抜く。
RAW撮り、CaptureNXでWB微調整&少しレベル補正。
主催者には結構好評なんだが手間掛かって割に合わんw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 18:38:26 ID:WiGXWpf60
>>728
動体撮り、野外明るい場所ではライブビュー液晶など糞の役にも立たんけど<<倍率が高く明るいファインダー
イベント等、動きが少なくライブビューで間に合うところだと、オリのE410、E510は確かに楽だね
いざという時、液晶オフにすればいいんだから、E510がヒットしたら、他社も右に倣えするかもね
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:35:32 ID:r6jaQWHC0
フォトショ5.0の体験版DLしたヤシ居る?
スレチかもしれんがフォトショスレがかなりの過疎でね。
DLまでは出来たんだがインスコするときユーザー名とシリアルナンバー聞かれる。
ユーザー名はAdobeと入力するというのはQ&Aにかかれていたんだが
それで次へいくとシリアルが入力されてないって跳ね返されるのさ。
ちなみにD40でも使える?ライトルームのがよさげ?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:40:08 ID:r6jaQWHC0
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:41:31 ID:uNTIF1dE0
ニコン使いなのにNXじゃないのか?
仕上がり設定等のカメラ側の設定をソフト上で比較変更出来るのがいいのに。

ライトルームも使いやすいよ。トーンカーブ調整の楽な事・・


735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:44:21 ID:r6jaQWHC0
そうですね。無難にNXにしておきます。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:52:53 ID:uuqJBA9p0
NEF保存すると元ファイルよりも容量増加してしまうのが、、、あう。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:54:18 ID:uNTIF1dE0
tiffの容量に比べたら可愛いものよ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 22:23:34 ID:aIRE2pA90
やっぱりライブビューは欲しいよ。
ファインダー覗いて写真撮ってる人って周りが見えてないし視野が狭いよね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 22:32:09 ID:wwXgyXT00
さあ始まりました。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 00:01:07 ID:2lNlPwW20
>>724
開発を始めたのはD40Xの方がD40よりも先だという話を聞いた事があるんだが。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 00:09:22 ID:p+IdhjRu0

どーでもよくない?そんなこと
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 00:35:21 ID:m4/Xu5si0
>>738
.............反対側の目は開けておくものですよ?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 01:06:42 ID:0RChEYzl0
>>742
覗いている目にゴミが入るかもしれないので、
片目閉じててもいいのでは?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 01:20:04 ID:2H/F0/bN0
>>743
道を歩いていると目にごみが入るかもしれないので閉じたまま歩くのですか?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 01:29:08 ID:m4/Xu5si0
>>743
せっかくですから、両目とも閉じて心眼で撮影されては如何ですか?

いやほんとに右目でファインダ覗いて左目で外を見るものなんですけどね。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 01:30:42 ID:OPimXQ+Y0
覗いている目にゴミが入るかもしれないので
***********

お前ら釣られすぎ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 04:36:20 ID:6Gm15FH+O
右目でファインダーなんだ?
漏れはずっと左目で覗いてた。なんとなく。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 07:24:00 ID:8a0JgFQN0
右目覗きだと
間抜け面が半分晒されてw

ていうか、両方利き目うらやましす。
訓練で出来るといいな。
冬場の鼻息対策な技?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 08:48:16 ID:MTdXpkvB0
>>728
オレは一眼のリアル映像見ながらのほうが撮影しやすいけどな。
だからライブビューなんていらない。プラケティングはプじゃ
なくてブ。これもわかってて使うならいいが初心者が設定されてる
のを忘れて撮影したとき「コマごとに明るく写ったり暗く写ったり
こわれてるんじゃないか」って苦情が必ず来るからつけてないんだろう。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 10:43:00 ID:Op2DmbXJO
先月、ひょんなことで新品D40Xレンズキットをタダでゲット。初めてのデジ一眼だけど、使いやすくて気に入りました。
昨日はVR70-300レンズ他備品を衝動買い。今まで使っていた銀塩ペンタくん&コンデジはしばしお蔵入りかな。
F1や娘のもろもろの発表が楽しみでしょうがありません。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 11:31:55 ID:zo6Do5Np0
>>750
なんだか「タダでゲット」がすごく気になるんだけど、
一体どういう状況だったの?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 11:39:53 ID:zzAnnHPN0
>>751
きっと俺のダチみたいな状況だったんだろう。
貸したはずのデジ一眼+18-200mm(VR18-200にあらず)が
先日カルピスとかの詰め合わせギフトになって帰ってきたw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 11:58:52 ID:Tz+YQfsP0
カルピスの詰め合わせって・・・デジ一ほど高くないよな?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 12:20:05 ID:VCHHNlsy0
>>752
ヒデェ・・・・
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 12:31:34 ID:zzAnnHPN0
あ、因みに貸したのは俺で、カルピスセットで返してきたのはダチな。
だからこそ笑い事な訳でw

カルピスウマー
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 12:48:11 ID:VNbvbJ5K0
>>752
まあD40とカルピス詰め合わせが同じぐらいの価値しかないのは誰もがしってるけどねw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 13:07:26 ID:zzAnnHPN0
>>756
おいおい、確かに型落ちのポンコツだったけど少なくともD40じゃ無いぞ?
スレ違いだし、色々アレなんで機種名出さなかったんだけど。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 13:16:43 ID:I5iHvzp70
余品を無期限で貸したのかな。
友達付き合いが深くて、今更金額云々したくない、、けど、
このカメラ気に入ったから不要なら譲って欲しい。
で、カルピス詰め合わせなら、まー良い友達の部類じゃないか。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 14:43:09 ID:i9J/35j70
ナオンセール!
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 15:00:27 ID:VCHHNlsy0
まだまだD40も売る気あるな

ニコン、手ブレ補正望遠ズーム同梱の「D40ダブルズームキットII」

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/07/02/6565.html
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 15:23:57 ID:ZsexbSco0
無印55ー200の在庫が切れたんジャマイカ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 16:13:12 ID:a5ngjNQV0
55-200のVRって手回しでフォーカス出来るの?見た感じフォーカスリングがないけど。
先端のギザギザ回すの?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 16:14:38 ID:qBjTguVn0
>>762
>先端のギザギザ回すの?
その通り。MFはキビシイよ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 16:15:58 ID:VCHHNlsy0
>>762
ギザギザ回してできるよ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 17:45:26 ID:pVrasCIM0
D40のレンズキットを新品で購入考えているのですが、
価格コムの最安52,000円というのは高いですかね?

口コミのところを見るとキタムラで1gbのsdカードと
液晶フィルム、レンズフィルタ、5年補償込みで47,000だったとの書き込みがありました
そんなに安いのは滅多にないでしょうか
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 18:56:57 ID:K8sBTP3/0
>>765
特にメーカーにこだわらないならオリンパスE-500バリューキットとかも視野に
入れてみては? ネットでは4万円を切る値段で取引されてるところもちらほ
ら… 
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 19:24:00 ID:sCUsMxpy0
>>760
実売いくらだろうね?
D40とVR欲しかったから、ちょっと気になる。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 19:50:36 ID:Hf9kO3WL0
推定市場価格は10万円前後だから安いところで85000〜90000くらじゃね?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 20:02:47 ID:I4J7nEhl0
>>765
1ヶ月くらい前にキタムラで52000円、そこから何でも下取りありで-5000円
もう少し安くと頼んだら1000円引いてくれた。
下取りのカメラは20年以上前に何かでもらった写ルンですより、もう少しまともなおもちゃに近いフィルムカメラ。
結局46000円で買えたよ。

下取りがないときはカメラ屋やハードオフのジャンクカメラ買って下取りに出せば大丈夫。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 20:24:08 ID:rurcnM230
>>748
大丈夫、逆目で使ってるとそのうち修正されて利目よりになってくる。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 20:42:59 ID:pVrasCIM0
>>766
>>769

ありがとうございます
父も使いたいそうなんで父がフィルムで使い慣れた
Nikonにするのは確定なんですが(というか半分くらい出させようかなと)
やはりキタムラは直接行くと安いみたいですね
キタムラのネットショップは安くなかったのですが、直接行ってみることにします
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:03:21 ID:t/11Zm1sO
D40にも標準でVRレンズを付けたか。手ブレ補正のあるなしは、販売戦略上重要だしね
あとは、キヤノンだけか。キヤノンも駄目だな〜やることがノロマで
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:23:24 ID:q442L9pU0
つかもっと早く出してあげなよ。
VRだからってD40Xにしたやつもいるだろうし。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:48:40 ID:tuYVq80E0
今時600万画素って自殺ものの恥ずかしさだろ。
コンデジでさえ1200万画素時代だぜw
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:53:03 ID:sWKcSgZJ0
>>774
恥ずかしい奴だな
早く寝ろ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:54:41 ID:tuYVq80E0
>>775
お前の恥ずかしさには及ばねーよw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:57:10 ID:Y+8oQUbD0
小学生か。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:57:58 ID:tuYVq80E0
>>777
なわけねーだろ市ねカス
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:59:20 ID:qQS5Ge1M0
切り替えしといい、高画素がエライ、600万画素が恥ずかしいという考え方といい
リアルに小学生なんだろうな。

夜更かししないで寝ような>tuYVq80E0
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:00:33 ID:tuYVq80E0
>>779
はいはい貧乏人は早く氏んでねw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:21:01 ID:fecWfn5v0

                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl
             2007年7月2日 2ちゃんねるにて


場が荒れればアスキーアートだろ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:35:24 ID:gUU9FQpT0
こいつアレだろ、Caplioスレとかにも来たりしてるキチガイだろ?ほっとけよ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:40:19 ID:tuYVq80E0
行ったことねーよバカ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:45:19 ID:aUTwO3570
平社員のストレス発散場所になってるなw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:45:27 ID:xod3WqqvO
あらあら、ここでも脳ナシのコンデジくんが失笑をかってますね。

プッ!と思いつつも軽くスルーということでW
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:48:24 ID:bL7CT+oX0
昨日吉祥寺でダブルズームキットを買った俺涙目orz

しょうがないからVR55-200買ってキットについてきた方はヤフオクに出す
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:51:18 ID:q442L9pU0
ん?別にキットの組み合わせに合わせる必要無いんじゃないの?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:54:16 ID:bL7CT+oX0
えー、昨日の今日だと悔しいじゃん
でも確かに金がもったいないな
ちといろいろ他に買えなくなってしまうからそのままにする
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:03:38 ID:V9u2NgeT0
意地になる気持ちはわかるw
いずれVR18-200買ってキットレンズなんか窓から捨ててしまえ。

おれが拾いにいくから。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:14:31 ID:IeP02FJW0
公務員他、多くの企業がボーナスを支給した土日を過ぎてからの発表ってとこがミソだな。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:17:50 ID:O7Mg8mc00
オレも行くよ。よろしく。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:42:34 ID:6SdsAaepO
中古なんだろうけど新品同様と書いてあったD40が3万で売ってた。
少し前に、これも新品に近い中古の銀塩EOS7を3万で買ったばかりなのに、
ちょっと、いや、かなり失敗したかも。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:54:22 ID:ESpv5jxr0





















tuYVq80E0

794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 00:11:38 ID:5bbj5jLsO
あぁなるほどね。>>760を読んだ。
それで新品同様が安かったのかは、あまり関係ないかも。
>>772-773
その以前に手振れ補正がボディ側に付いていれば、
キットの組み合わせ方やレンズの種類を無駄に増やす必要は無かった訳だが。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 14:59:18 ID:JoatAoQ70
やっぱデジ一かったら短小点でしょう。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 19:55:04 ID:i44Oc4Yb0
誰が短小包茎だ!
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 21:02:28 ID:K0UlwSb60
なーに、夏休み買いのピークが過ぎたころに
下位機D40Lハピョーですよ。


このノリならね、
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:21:11 ID:QUUpW8S80
この値段でも中古かうか?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:44:52 ID:0jTM06H30
>>797
せめてD20とか言いなよ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:47:49 ID:Fqxflf6Q0
うーむ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:47:18 ID:d4oA1+8a0
なんか微妙に値上がりしてるなあ、価格com。
このカメラはレンズキットで5万切ってくれないと。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 00:11:58 ID:fbAB22cP0
フィルム100本内蔵だと思えば5万は安いでしょ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 01:01:15 ID:a2vLR/PM0
5万で買えるものと言ったら?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 01:22:36 ID:c8eL99mX0
>>803
Nintendo Wii と DS Lite
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 01:30:30 ID:T2M7s7y20
>>802
フィルム100本現像するとしたら結構な金額だな。
改めて考えるとL版程度なら銀塩はランニングコストが高い。
でも3年後もポジは使ってると思う。やっぱ好き。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 05:27:04 ID:sskqgygG0
問題は陳腐化が早い事だな。
銀塩ならNikon Fがまだまだ現役で使えるのに。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 05:50:34 ID:Ns2SH6oi0
陳腐化するのは画素数位でしょ。
もう高画素競争はやめてもらって、ラインナップを例えば
・600万画素
・1200万画素
・それ以上
という感じに定着させてほしい
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 08:03:04 ID:TcN1WhvtO
フイルムで年に10本ていどなら、ランニングコストで有利なのは銀塩?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 08:11:18 ID:K9ZgHQcg0
>>808
ランニングコストで有利なのはデジ。
ライフサイクルコストで有利なのは銀塩。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 08:15:35 ID:BDoDAcR60
たしかに買い換えたくなったり、書いたしたくなったりするものだが
D40とかD40xぐらいになればとりあえず十分使えるので、銀塩みたいに
7-8年使ったって構わないんじゃないの。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 08:37:31 ID:FAo7S6vb0
>>807
やめるかどうかはユーザーが決める。

高画素機が売れる限り、高画素化は進むし、
高感度に強いカメラが売れる限り、低雑音化は進むし、
連射に強いカメラが売れる限り、読み出し速度の高速化は進む。

技術的成長に限界がきたり、ユーザーが現状のスペックで
満足しない限り、センサの開発競争は終わらない。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 08:47:12 ID:e59BEqlM0
下手糞にはやっぱりデジカメだよね。
失敗してもお金かからんし、気にせずバシャバシャ撮れるのは
やっぱり強い。

つーか印刷って本当にしないな。
人の写真撮って、パソコン持ってない人用に印刷してあげるとか、
年賀状とかそのくらい。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 09:15:10 ID:h/UCxq5d0
D40発売日に買って、約2万回程撮ったけどそろそろ寿命か?
動作的には何も問題ないけど・・・
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 09:29:47 ID:PYcPWlEY0
壊れた時が寿命
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 09:46:43 ID:rMEmy4Y50
2万回も撮ったらCCDが相当劣化してるからすぐに買い換えた方がいい。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 09:55:47 ID:h/UCxq5d0
そっか・・・壊れる前に下取りに出すか・・・
次は何買うかな・・しかし、デジタルだと枚数撮っちゃうなぁ・・
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 11:14:16 ID:ySJjjBTf0
CCDって書いてる時点で釣りだと気づけ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 11:20:07 ID:e59BEqlM0
なんか調子悪いとか兆候あるのか?
ないなら心配することなかろう
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 12:06:58 ID:R6Qpafl80
単に新しいのが欲しくなっただけじゃないの?
買えば。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 13:03:20 ID:FatAbhAK0
最近、滅多にRAW弄らなくなった。失敗予防にRAWで撮ってるけど、
モニタ上で見るとJPGのがコッテコテで実は好きだったりして…
皆は、RAWで撮ってるの?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 13:09:49 ID:HGv2uNx+0
半年で2万枚ってすごいな。オレなんてフィルム一眼で年間2000枚くらい。
2万枚なら10年分だ。上級機でもシャッター耐久15万回ってカタログに
載ってるのに入門機の耐久性はどれくらいなんだろ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 13:24:59 ID:/tp7wt2P0
無印なら電子だから、上級のとは比べられないんじゃ。
実際シャッターのショックもかなり違うから1回のダメージも違うはず。
xはフォーカルプレーンだから耐久限界は有るでしょね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 13:27:05 ID:h/UCxq5d0
>>821
ちょっと、使い杉だとは思う。軽いから常にバックに入ってる感じだからね。
ちなみにフィルムは今でも月最低でも20本は使ってるよ。平日デジタル、休日フィルム
学生の頃は月20本で先生に少ないと怒られたよ
「写真は枚数」を今でも実践してる・・
ペー、パーにもそんなに負けてないと思う

>>820
RAW撮りで気に入ったのがあれば現像してる
最近良く見かけるやたら彩度の強いデジタル写真には正直辟易してる・・・
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 14:16:36 ID:K9ZgHQcg0
漏れは先月D40X買って、今7,000枚。
1日200〜300くらいっていうのはそんなに珍しくないと思うよ。
ま、クソ写真を量産してるけどね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 15:31:45 ID:QrGKIlp/O
俺も以前は、沢山撮っていたけど、今はテーマを決めジックリ考えながら撮ってる。
枚数は少なくなったけど、それの方が上手くなりそうよ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 15:46:42 ID:q9dBEoo60
同じ場所に時間を変えたりして何回も行くようにしたら良いんじゃね?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 16:50:12 ID:cbXKj71b0
おまいら使い過ぎはいくない。
一升瓶2本分で枯れるらしいぞw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 17:26:41 ID:K9ZgHQcg0
スポーン!! εΞ( ・ェ・)赤玉
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 18:01:56 ID:uzUos0fF0
ポートワインか
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 20:53:35 ID:pgQ9hHOG0
電子機器は前触れもなくいきなり使えなくなるのが恐ろしい。
寿命?そりゃぁ壊れてみないとわかんねえなぁ?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 21:10:20 ID:CrxCCxzD0
ずいぶん前にバイトで金貯めて一眼レフ買いたい言った者だけど
ついに土曜日買ってきちゃいました。いままでFUJIFILMのコンパクトカメラ
使っていたけど、桁違いの鮮明さに驚いてます・・・

↓で、練習するなら丁度いいだろうと京都へ行って撮ってきた。
何れもFINEでAUTO撮影 AUTOでここまで綺麗だとは・・・
ttp://www.vipper.net/vip267979.jpg
ttp://www.vipper.net/vip267983.jpg



832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 21:20:48 ID:XS4Sjc7n0
凄まじいまでのシャープネスの強さだな
オートだとここまで強くなるのか
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 21:27:38 ID:14dPmdQk0
タナボタ祭り
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 21:30:13 ID:CrxCCxzD0
>>832
確かにちょっと鋭い写りだね
どこを調整すればいいんだろうか・・・
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 21:58:36 ID:grzD5BIu0
ソフトフィルター でマイルドに
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 22:02:52 ID:CrxCCxzD0
>>835
ありがとう
今度そう変えてやってみる
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 22:07:53 ID:HajdwHyr0
何を変えるんだろう…
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 22:08:05 ID:XS4Sjc7n0
>>831
これが仕上がり設定で言う所の輪郭強調の強さがどれ位なのかが不明なので・・
恐らく強めではなかろうかと思うんだが。
RAW撮りしてるならソフト上で変更比較出来るんだけどね。

>>835
いやいやwフィルターもあるかも知らんけどまずは設定でしょ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 23:20:17 ID:Yp8KwcWj0
>>836
モードがIIIaになっているのをIaにしたらどうかな。(説明書を読め)
撮影モードをAにして、絞りを開放にしたらどうかな。
テレ端は少し甘くなるので、そこに甘えたらどうかな。

てか、暗くて悩む時以外は撮影モードはAにしろ。修行はAに始まる。










・・・・なんて偉そうな俺なんだろう。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 23:42:59 ID:tjTkqPxf0
>>839
いやいや、偉そうには見えないよー。
絞り優先AEは、露出について覚えるには手っ取り早いと思うよ。
動体撮影や被写体のスピードの表現にはシャッター速度優先AEを使うとかね。
ISO、絞り、シャッター速度とそれらの関係について感覚的に解るようになると、
撮影の幅も広がってくるし、撮影が面白くなるよね。絞りに関しては被写界深度についても。
841808:2007/07/04(水) 23:43:53 ID:TcN1WhvtO
>>809
肝心な言葉が足りませんでした、スマソ。
フイルムを年に10本程度の使用なら、デジイチ買ってランニングコストを抑えるよりは、
安い銀塩を買って現像したほうが安い?
つーかもう、そうしちまったのだが。ちなみに程度の良い中古3万。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 00:01:14 ID:qgBhXCoI0
D40xなんかで年間3万も4万も撮ってたらある日突然シャッター幕が
分解するぞ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 00:03:43 ID:Hs7hSCh70
デジにしてからシャッター回数がべらぼーに増えちまった私が来ましたよ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 00:07:07 ID:46+xH9xU0
>>842
安いんだからまた買えばいい。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 00:51:17 ID:NbeeR1120
>>831
これみてコンデジ使いの俺も欲しくなった
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 01:43:53 ID:DVpNJ0Fz0
>>839
普通Pだろw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 01:54:56 ID:yvvs0Ehx0
>>846
いや、普通はMだ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 02:06:56 ID:audIoTiU0
D80とD40を使っていて操作性やAF-S縛りを考えるとD80だが、写りだけで言えばD40で十分だね
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 02:52:54 ID:WJoRU45e0
>>846は、絞り優先を使いこなせないらしい。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 03:07:28 ID:YovBJ3Na0
プログラムモードを使いこなせているとしたら、それはそれで凄い。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 04:21:59 ID:WJoRU45e0
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 07:03:52 ID:V1SXHeFr0
>>849
PもMもたいして変わらんよ。
そんなもんより大事なのは構図だ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 07:05:00 ID:V1SXHeFr0
Aもね。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 07:31:28 ID:UXubXK2oO
使いこなせるかの話なんだよね?

>>852
試しに質問。

同一条件において、本体にて設定を次のようにした。
(1)絞り優先AE
ISO100 F5.6 1/250秒 露出補正無し

(2)マニュアル
ISO100 F5.6 1/250秒 露出補正-1.0


この時、得られる露出は、どちらが明るい?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 07:32:57 ID:siS844AH0
彼女はSで、僕はMです。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 07:57:50 ID:/DwMRkZ30
>>855
それがちょうどいいと思うよ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 08:13:28 ID:EWfS8KSN0
>>854
そもそもマニュアルで露出補正って何だよ。
1段分シャッタースピードを速くした
すなわちシャッタースピードを1/500に設定したって事か?
858854:2007/07/05(木) 08:17:53 ID:UXubXK2oO
>>857
おいおい、せっかくの引っ掛け問題が台無しじゃないかw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 08:21:25 ID:C6F5H3H80
引っ掛け問題(?)出す意味が解らん・・・
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 08:22:57 ID:/DwMRkZ30
D40のスレには初心者しかいないと思ってる、ただのバカなんだろう。
何が面白いのか知らんが。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 08:24:53 ID:EWfS8KSN0
>>858
あんまり引っ掛けにもなってない気がするし、
別にそんな事知らなくても大抵のケースでは写真の出来は大して変わらない。
多少露出がおかしくても後で簡単に補正できちゃうから、
構図さえまともならオートで十分と言うのはある意味当たってる。

とりあえずオートで写真を撮りまくって、
極端な白飛びをしたり、黒潰れをしたり、色がおかしかったり
というのに気付いて、初めてカメラの仕組みを理解するくらいで十分だと思うよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 08:27:23 ID:siS844AH0
>>854がまったく引っ掛け問題にもなっておらず、自分自身が
初心者であることを曝け出してしまった件について。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 08:28:39 ID:9H0VzAD10
>>854

絞り優先AEなんだから
ISO100 F5.6 AUTO 露出補正無し

何が引っ掛けなのか思いつかないけd
(1)の方が絞り1段分明るいって
常識的な答えでいい?

864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 08:34:12 ID:EWfS8KSN0
>>863
自分のカメラでMモードに設定して、
>>854と同じ設定が出来るか確かめてごらん。

別にカメラの仕組みを知らないことは恥ずかしいことじゃない。
オートで自分の思い通りに写真が撮れなかったら
徐々にカメラの仕組みを勉強するといい。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 08:42:27 ID:siS844AH0
>>864が、マニュアルにおける「露出補正」とは、「露出補正ボタンで操作すること」
と勘違いしている件について。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 08:48:55 ID:HrexF97d0
お前らさ、自分の少ない知識にプライドを持つのはいいけど
もうちょっと違うことにもプライドを持ったほうがいいんじゃないか?
こんなつまんないことで必死に論破しようとしてるのがオタクくせーんだよ
867836:2007/07/05(木) 08:58:56 ID:S2ibwS8nO
いろいろアドバイスありがとうございました
試行錯誤になると思いますが、アドバイスと説明書片手にベストな写りを模索してみます…
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 09:18:51 ID:UXubXK2oO
すまん。問題が悪かった。
絞り優先で、

(1)
ISO100 F5.6 露出補正無しで設定し、1/250秒

となる同一の条件下において、

(2)省略

以下省略

だな。


ちなみに俺はM、A、Pしか使わん
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 09:24:30 ID:OE2iMCCd0
無印のD40じゃあP5000より画素数少ないから画質悪いじゃん。
D40XでP5000とやっと同等になったわけだ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 09:36:07 ID:UXubXK2oO
PじゃなくてSだ。どーも携帯電話だと打ちづらい。


マニュアル露出では露出補正は働かないので、同一条件下での(1)、(2)とも同じ露出。

仮に(1)にて、露出補正-1にした場合は、1/500秒となる。


>>869
つ センサーサイズ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 09:39:54 ID:UXubXK2oO
しかし、オートやPで撮ってて楽しいか?露出が違ってたらソフトで補正?
つまんねぇーよw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 10:00:08 ID:EWfS8KSN0
>>871
何を楽しいかと感じるかは人それぞれ。

メカとして、機構としてのカメラには興味がなく、
写真を撮るためのツールだと思っている人にとっては
とりあえずはオートやPで十分だと思うよ。
カメラの仕組みなんて満足できない結果が出てきてから考えればいい。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 10:16:50 ID:lgWCk1TR0
>UXubXK2oO
顔真っ赤だよw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 11:06:51 ID:hscQ0+w40
このスレの住民にぴったりなカメラ、それは写ルンです
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 12:00:10 ID:JJJugxLy0
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 12:55:41 ID:djfLjM1Q0
わざわざ携帯からつないであんな意味不明な引っ掛け問題とやらを出すID:UXubXK2oO・・・
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 14:20:17 ID:C6F5H3H80
もう、可哀相だからそれ位にしてやっても・・・
学生の頃を思い出すんだ
クラスにいたでしょ憶えたての知識を会話に入れたがる奴
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 15:41:38 ID:Wws2x22J0
お初です。
突然ですが、RAW画像のNEFファイルをjpg変換するにはどうすれば良いのでしょうか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 17:11:12 ID:SEPPrqdn0
取説嫁
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 17:11:33 ID:xJx91LmD0
>>878
ピクプロ。
で変換できる
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 18:09:15 ID:KtNECXan0
D40ってヤオフクに出したらいくらで売れるかな?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 18:52:12 ID:RNga57TQ0
ボディのみだと4万いかないみたいだね。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 18:54:45 ID:RNga57TQ0
つか携帯厨はPだと露出補正できないと思ってんのかな。
F値とかも当然変えられるんだけど。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 22:51:01 ID:IYjugEb60
プログラムシフト使ってる人って、あんまりいないんだね・・
なかなか便利だと思ってたんだが。

885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 22:51:39 ID:UXubXK2oO
SとPを押し間違えた携帯厨だが何か?
PでF値とSSの組合せを変えられるのは常識だろーがw。露出補正だって出来る。
Pにして、そんな面倒なことをするよりも、最初からA、S、Mの方が簡単、手間要らずってなもんだ。

Aで以って被写界深度を決め、状況に応じて測光モードと露出補正、ISOを弄る。

Sで以って被写体の動きを止めるのか、被写体ブレを生かした動きのある写真に撮るか、流し撮りにするか決めた上で、以下同文。

被写体の明るさに起因する露出の乱れを軽減する為にMで絞りとSSを固定する。…以上が、使い道のほんの一例だ。

いずれで撮るにしても、先ずは絞りとSSありき。意図する絞りやSSを得られない時にISO感度で調整する。

基本中の基本。絞り、SS、ISO感度について、少しは勉強したら?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 22:54:34 ID:siS844AH0
あ〜あ、言っちゃった┐(´-`)┌
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 23:02:02 ID:7RvE1FfB0
話があさっての方向に行ってしまいましたなww
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 23:04:39 ID:S4x9CQLJ0
あさってってどっち?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 23:50:03 ID:tGDSVOVu0
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 00:24:15 ID:eQwPMFo40
ISO感度を自動制御にしておくと、ISO560とかいう設定にもなるんですね。
知らなかった。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 07:48:37 ID:LXPg7ufD0
D40Xを1ヶ月使った感想。

・液晶を見ながらの設定変更がイマイチ(段階が多すぎ)
・鼻でマルチセレクターボタンを押してしまい、フォーカス位置が変わってしまう(利き目が左だからしょうがないか)
・電源スイッチのクリックが緩めなので、バッグの出し入れの際にON、OFFしてしまう。
・デフォのテーストが派手すぎ。(設定を変えれば問題は無いけど)

ぐらいで、他は写りを含めて問題が無い。いや、むしろ最高の出来かもしれない。
5種類のデジ一を使ってきたけど、これが一番良かった。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 08:42:17 ID:QRqG4Oou0
>>878
付属ソフトのピクチャープロジェクトでできる。
いろいろいじりたかったらNikonが別売りしている
Nikon Capture NXというのなら細かく画像補正もできる。どういうことができるかは
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/capturenx/index.htm
この辺で見てくれ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 08:49:07 ID:U/cGHZx80
>>878
変換だけだったら、PictureProjectでもSilkypix無料版でもできるよ
でも、RAWのまま弄くろうと思ったら、NCか汎用現像ソフトが要るわ>除くRAWShooter
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 10:54:35 ID:2g7zmMwp0
>>891
「利き目」って何ですか?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 11:00:45 ID:9V8W+gXDO
>>891
D40系の操作性の悪さは語り尽くされているのに買うからだ。
安物買いの銭失い乙。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 11:02:34 ID:eoOP6Jt20
>>895
日本語おk?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 15:33:11 ID:pVVXGHeWO
明日は大雨ならないかな〜たまには雨の風景撮りたいよ
中途半端な雨でなく土砂降りの雨降ってくれ!
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 15:56:56 ID:0MZTlnsx0
>891
俺もだいたい同じ感想だが、

>・液晶を見ながらの設定変更がイマイチ(段階が多すぎ)
に関しては、左下の拡大ボタンで必要十分な項目が選択出来る事を知ってからはほぼ満足。
それでも2アクションになるが、ファインダーから眼を離さずに1アクションで設定変更はこれまでもしてなかったから俺はおk。

それよりも、レンズキャップ取らずに電源入れたら毎回「被写体が暗すぎます」の表示が出る事の方が気に障る。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 18:00:54 ID:3IoN+zcMO
>>898
だって暗すぎるんだもん。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 18:12:36 ID:9uhVzboP0
D40(に限らないけど)への不満。
非CPUレンズを装着してMモード以外に設定すると
「レンズ未装着」という警告が出ること。
「CPU入ってねーけど、二ッコールじゃい!
 おまいらはレンズじゃないものをレンズだと言って売ってたのか!」、と小一時間(ry
もうちょっとマシな警告メッセージなかったんかな?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 19:43:43 ID:FTlnj0qm0
>>900
いつもはMモードでたまたまAモードにしていたときに非CPUレンズ装着で
レンズ未装着表示が出たときは、もう壊れたか!気兼ねなくD200の購入か!と思ったw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:53:39 ID:WYO+/klC0
>>894
なんでもいいから、顔の真正面20cmくらいの物を両目で焦点が合うように見る。
目を交互につぶってみると、両目の像と殆ど動かない方と、ちょっと動く方の目があるだろう。

動かない方が効き目で、動く方が補助目。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 00:58:29 ID:6BDGj+3z0
左目のほうが覗きやすいので、ずっと左で覗いてたけど
効目が右と判明した。覗いてみたけどやっぱ違和感ありまくり。
片目つぶりにくいし、左目でうっすら景色が見えてしまいファインダーに集中できん。
慣れてるほうでおkじゃね?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 05:51:27 ID:TlUBGl390
>>903
一眼レフは両目開けるのが基本。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 06:40:34 ID:xyxNAb7M0
右脳派は左で見て
左脳派は右目で覗く。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 10:44:19 ID:6SZ0wtL80
心眼を開けば迷わずに済むのに
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 11:04:02 ID:HwNQAz4M0
いっそ、念写で。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 12:13:27 ID:mf5T8y6q0
そういえばデジカメで念写って聞いた事ないよな。フイルム乳剤のなんらかの
化学的反応を引き起こしていると推察できる。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 13:15:03 ID:JGGJ5f3t0
>>908
JPEGで圧縮された霊魂は美しくないから
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 14:34:58 ID:idp+KXA/0
じゃRAWで撮れば写るかな?w
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 15:28:03 ID:JmJaWko70
レンズとファインダーにフタをして、長時間露光してみて、
奇っ怪な赤い光が写り込んだなら霊の仕業。
もちろん、RAWで。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 17:45:43 ID:6BDGj+3z0
D40のRAWはTIFF?なにがなんなのか説明できる人教えて!
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 20:04:31 ID:6SZ0wtL80
D40って5年くらい前のサンパックなんかの安いフラッシュって使えます?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 20:20:54 ID:eU0O1ew80
>>913
外光オートにしときゃ使えるんでないの?カメラ側はマニュアルにして、カタログ上のシンクロ速度へ。
絞りはストロボ側のオート設定値に。これが一般論としての使用方法。
もしも両者を所有してるってんなら、聞く前に試そうね。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 20:44:48 ID:27/fqbsg0
おれはSB28をD40につけて外光オートで使ってるよ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 20:53:05 ID:eU0O1ew80
今思い出したが、あまりにも古いストロボは要注意。
トリガー電圧が高いタイプのストロボは、現代のカメラを壊す原因になり得る。

と言っても10年以上前に高電圧タイプは絶滅してた気はするが。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:10:15 ID:xyxNAb7M0
>912
NikonのRAWファイルの拡張子は
全てNEFです。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:32:09 ID:+bKkqqsX0
ねふっ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 00:40:29 ID:c/ZcUGKN0
サードパーティー製でもかまわないのですが、D40でAF
が効く単焦点の広角、標準レンズでオススメは何でしょうか?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 00:47:48 ID:FghydaCb0
おすすめも何もシグマの30mmf1.4くらいしかない。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 00:50:06 ID:xXmObhkP0
>>919
お勧めもなにも、限定された物しかないからね・・・
とりあえず>>6でも見てくれ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 00:51:02 ID:yC6EZq9h0
>>921
暗いレンズしかないのはなんで?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 00:51:53 ID:TafTblpU0
>>919
AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 00:53:07 ID:c/ZcUGKN0
>>920
ありがとうございます。それ買いましゅ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 00:55:44 ID:TafTblpU0
>>924
単焦点にこだわる理由を教えてくれ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:00:19 ID:FghydaCb0
予想:明るくて安いから。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:02:21 ID:c/ZcUGKN0
>>925
単焦点を使い倒すのに慣れてしまっているからです。
また、軽くて明るいのを選ぶと必然的にそうなってしまうということもあります。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:03:10 ID:NMY9FTrY0
D40でAFの使えるレンズはこのページにまとめてありますね。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
現時点で38本あるそうですが、ズームレンズと望遠の単焦点が多いですね。

しかし、このページは大変な力作だと感心します。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:08:52 ID:EGUWF4ZA0
D40+30mm F1.4+SB-800使いですが、
暗めの屋内イベントでコンパニオンを手持ちのスローシンクロで撮ってみたいと思ってます。

この場合30mm F1.4の30mm域F1.4より、
4段分の手ブレ補正を持つVR18-200 F3.5-5.6の30mm域F4.2の方がぶれにくいんでしょうか?

もちろん手持ちでは相当難しいとは思いますが、
少しでもぶれにくいならVR18-200を購入しようと思っています。
とりあえずブレ以外の画質は考慮してません。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:16:59 ID:TafTblpU0
>>929
4段分の手ブレ補正。
屋内でF4.2で30mmのF1.4から4段分で撮影できるなら同じだろ。
4段分で済むならの話ね。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:31:04 ID:EGUWF4ZA0
>>930
レスありがとうございます。
VR18-200を注文しようと思います、VRIIは偉大ですね。
望遠域で使う予定はないので、開放でできるだけF値を稼ぎたいと思います。
VRII搭載の標準ズームがあれば、言うことなしなんですが。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:37:59 ID:xXmObhkP0
俺もVR18-200欲しい。これがあればどれだけ楽だろう
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 03:15:56 ID:O8dOK4Li0

EOS30DのAFやエラー頻発を欠陥と認めないキヤノンは
1D Mark IIIのAFを欠陥と潔く認める事は出来ない様だな。
認めちゃったら30DもKDXも回収しなきゃならないからなwww


http://dslcamera.ptzn.com/article/2352/1dmk3-nlig-70626
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html

1D Mark IIIのAF問題、来月に公式見解?
06/26/2007 キヤノン

Northlight Imagesの記事より

キヤノン EOS-1D Mark III のAF問題について、来月中にメーカーからの
公式見解が発表される可能性があるとの噂が掲載。
対応策としては、ファームウェアの更新ではなく、
サポートへ送り返して修理となるのではないかとしている。


934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 12:07:43 ID:Y7MD0Owr0
これ買って三ヶ月くらいになるけど
いろいろ癖とかオートのプアさとかが解ってきて
最近はマニュアルモードで撮る率が上がってる
でもそれも楽しい
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 12:16:29 ID:pofKy3Uw0
そういう○○がダメだからこのカメラはダメだ
というのではない、○○がダメだから××で
使って楽しんでいる

という姿勢は大変好感が持てるな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 13:01:44 ID:Y7MD0Owr0
露出やAWBがネオ一眼にも劣るのにウンザリした時もあったけど。
でも段違いにいい絵が撮れることも確かなんだから
ここは一つ使いこなしてやらなきゃってことで。

プロが言ってたブツ撮りの基本を真似て、
展示会などじっくり撮れる条件の時は
RAWで露出変えて3〜5枚一セットで撮ってみたりしてる。
処理してまとめて人に渡すまでにえらい手間がかかってるけどw

セコニックの露出計も注文しちゃった。
PCのモニターキャリブレーションシステムのSpyder2も。
CaptureNXも金出してお試し版を正規版にしちゃったし
結構カメラ本体以上に金がかかってるなあw
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 13:13:46 ID:vtYdfnOt0
>936
沼へようこそ。
とっても生暖かいんだよねぇ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 15:19:38 ID:u8/TtMLY0
>>929
D40+VR18-200+SB800+スローシンクロでコンパニオン撮りか…
どんな仕上がりになるんだろ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 16:08:28 ID:Io45Q0mI0
>>929
その組み合わせで、似たような事をやります。

手持ちでスローシンクロでなければ嫌ならVRしかない。
しかし、SB-800もっているのなら、天井があるなら、まずバウンスで撮るべきだ。
スローシンクロは被写体ブレが問題で、動いている物には向かないから。

バウンスさせて、出来上がりを確認しながらシャッター速度を変えていくべき。
D40なら、初めからISO800からのオートかISO1600にするのも背景を殺さない定石。
暗めとの事なので、自分なら3200で勝負して、バウンス届かないならISO3200でストロボ直で
SS1/15あたりからスタート。SSを変えながら様子みてます。

まぁ。俺って下手なんだけどね。参考に。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 16:13:29 ID:vtYdfnOt0
高輝度蛍光灯や水銀灯をなめるなよ。
バウンスじゃあ、弱すぎだ。
照明色に髪の毛他、被りまくりだね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 16:15:56 ID:kyj9iyBm0
2ch創設からコツコツと積み重ね
ようやくスレッド数1000を迎える事ができましたm(__)m
VIP住民から住民におめでとうの一言を
住民の個性を生かした形でカキコして頂けると住民も喜ぶと思います

会場
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1183873288/


942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 16:23:27 ID:Qt7++Xxg0
一般的に「展示会」というとどういうのを指すの?
展示会で撮影っていうのがよく解らん。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 17:01:41 ID:c/ZcUGKN0
>>942
どこ在住ですか
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 17:25:39 ID:0BVDD3Rj0
D40x+Wズームが\77,000なんだけど
これって買いか?
激しく迷ってる 買いなら背中押してくれ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 17:27:38 ID:RMkFf7kb0
>>944 kakakuみろ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 18:05:13 ID:xXmObhkP0
>>944
迷う事ない!激安!!
今すぐ買うべし!買わなきゃ損!損!
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 18:11:44 ID:aBilfYvkO
>>944それどこよ?俺が買いに行く
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 18:19:21 ID:0BVDD3Rj0
>>944
会社の厚生事業での話です
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 18:19:27 ID:oHi9u3sv0
いや、俺が先だ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 18:26:32 ID:TafTblpU0
>>7のA4の設定などですが、RAW撮りでNXで現像以外の場合は関係ないですよね?
ライトルームだとカメラ側の設定が無視されると思うのですが・・。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 18:32:28 ID:Y7MD0Owr0
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 18:47:54 ID:WvHkpr730
ふーんとスルーしてみたが
xのダブルズームか・・・
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 20:57:47 ID:NqUD6nem0
>>950
NX以外仕上がり設定は関係無くなるよ。
色味やWB、シャープネスも各ソフト毎でデフォルト値が違う
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 21:26:16 ID:TafTblpU0
>>953
そうですか、反映されるのはWBと露出だけのようですね。
とりあえず撮って後で調整か・・。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:40:08 ID:LR++B7E+0
>>939
コンパニオンがいてカメコが撮影してても目障りじゃない屋内イベントの会場って、
バウンスできない天井が高いホールのようなイメージがあるんだけど。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:02:46 ID:c6lOC14/0
Spyder2express届いた。
とりあえず勤め先の現行iMacと自分のノートPCを調整。

色はデフォルトではやはり結構青みがかってた。
その方が一般的にはウケがいいからなんだろうけど。

コントラストは自分の感覚で調整したものは
黒や白の両端付近が見やすいようにしてたんだけど
それが結構シビアになってしまった。
綺麗に撮れたものはバッチリ綺麗に、
下手な物はバッチリ下手に見えるようになってしまったw
アンダーだと人の顔が暗いこと暗いことw

PictureProjectやCaptuerNXの明るさ自動補正は
控えめに掛けた方がいいなこれは。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 19:29:59 ID:B9HlPpXl0
旅行かばんに忍ばせて持っていけるような
おすすめ三脚ありますか。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 19:53:24 ID:f7arCFZr0
ライカのヤツがいいよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 20:23:11 ID:+wZbGjwr0
一脚なみのでよければ…コンデジ用のULTRA MAX i SFがほんとに小さくって、軽くって、
D40+キットだったらなんとか大丈夫で、カバンに隅っこに保険みたいに入れておけて
良かったんだけど。生産中止だし。
D40だと、本体と同額レベルで探さなきゃならんだろうけど、、本当に、なんか無いかね?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 20:58:42 ID:ySu44bff0
>>957
オレはこれをカバンに忍ばせてます。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000142662&BUY_PRODUCT=0000142662,9555
センターポールは使用せず、足に直接雲台をとりつけます。
高さが限られますが、ハッセルでも(ミラーうpするので)OKです。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:12:04 ID:NZUti3lH0
雨傘を改造するネ申はいないか
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 22:37:10 ID:jRo3Vzbn0
このカメラで撮った画像って携帯の待ち受け 
なんかにできますか?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 22:44:49 ID:sq67LSA30
>>962
俺のDocomo P903iTVはできるよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 00:10:11 ID:LEwBxfJe0
>>962
>>963

マルチ乙wレスもマルチでするとは恐れ入った。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 01:50:09 ID:o3UpxX9y0

KDX凋落!30Dは見る影もなし
10位内で65.3%、ニコンのシェア38.4%、キャノンのシェア20.4%

http://bcnranking.jp/ranking/subcategory_0008_20070709.html
2007年7月1日〜7日 デジタル一眼レフカメラ実売ランキング

1位 D40 レンズキット ブラック 市場推定価格61,800円(税込)
   シェア 11.6%
2位 D40x ダブルズームキット 市場推定価格108,800円(税込)
   シェア 8.9%
3位 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 市場推定価格87,800円(税込)
   シェア 7.8%
4位 EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 市場推定価格77,000円(税込)
   シェア 6.6%
5位 D40x レンズキット 市場推定価格82,400円(税込)
   シェア 6.5%
6位 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 市場推定価格107,400円(税込)
   シェア 6%
7位 D80 レンズキット 市場推定価格142,700円(税込)
   シェア 5.7%
8位 D80 市場推定価格103,000円(税込)
   シェア 5.7%
9位 E-510 ダブルズームキット 市場推定価格132,200円(税込)
   シェア 3.8%
10位 E-410 レンズキット 市場推定価格92,800円(税込)
    シェア 2.7%
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 02:00:17 ID:B2J89QH50
マルチのあとにまたマルチwwwwwww
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 02:13:29 ID:o3UpxX9y0


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
伊達さんにキャノンのISは時代遅れだって指摘されちゃったな!
ずいぶんとやさしい論調ではあるけど、実際IS使ってみると補正限界にあたって
グギッって音と振動がしてファインダも揺り戻しが起きて画像がすっ飛んで最悪。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/18/6453.html
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】キヤノン EF 500mm F4 L IS USM

ただ、キヤノンのISレンズには、一部のレンズを除き、静止した被写体用のSTABILIZERモード1と、
流し撮り用のモード2があり、それぞれの撮影に応じて切り換える必要がある。ところが、
鳥を撮っていると、枝に止まっている鳥が突然飛び立って、フォロー撮影するケースも多い。
そんなとき、モード1で撮影していると、ISユニットがゴゴゴゴゴッと悲鳴を上げる。
ニコンのVRは、被写体が静止していようが動いていようが、自動的に状況を判断して
動作を切り換えてくれるので便利だが、キヤノンのISはこのあたりが一歩遅れている感じだ。



968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 05:39:53 ID:l5D7Xivt0
キャノンの話はスレ違い
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 17:55:28 ID:LCVJUVxA0
欠陥メーカーはスレ違い
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 18:50:36 ID:Zins5wU/0
気になっていたD40のシルバー見てきた。
ブラックより好みだったな。ちょっとほしくなったよ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 19:51:27 ID:jQ6IjZCo0
>>970
俺はシルバーを使ってるよ。実際にはシルバーっていうよりもシャンパンゴールドっぽい。
ちなみにストラップもシルバーになる。
でも電池室のフタは黒なんだよね。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 21:01:03 ID:Zins5wU/0
お気楽撮影旅行だとか、散歩スナップだとか、肩肘張らずに持ち歩くのにちょうどいい色とサイズだと思った。
コンデジじゃ物足りないけど、ごつくて黒い一眼を持ち歩くのもちょっとなぁ〜っていう場面でちょうど良い。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 22:15:39 ID:k+LGV1is0
シルバー派だけど、質感はきびしぃぃぃぃ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 22:22:12 ID:Zins5wU/0
むしろ、あのプラスチッキーな質感に萌え、だった
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 22:32:36 ID:Jl9wu/8B0
D40が売れている理由は、実はキットレンズの優秀さにあるのかもしれない。

海外のレンズ評価サイトcameralabs.comより;
http://www.cameralabs.com/reviews/Nikkor_kit_lens_group_test/page6.shtml

「ニコンのキットレンズDX18-55mm IIの光学的性能は驚くほど良く、
例えばキャノンのキットレンズEF-S18-55mmより、AFは速くかつ静かだ。」

「ニコンのDX 18-55mm IIは、予算が少ない場合に市場で入手可能な、最良の
キットレンズである。」


976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 22:45:31 ID:2pdmJn4J0
たまには黒以外も良いかなと思ってシルバー買ってみた
キットレンズは以前から評判は聞いていたけどやっぱり良いねぇ
何時も広角で絞るスナップ派の俺としては買い足すレンズはもう無いなw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 22:55:28 ID:NMXFQq+c0
キットレンズは写りには不満はないけどチープなデザインが・・現実にキットだと格安だけど
もう少し小さくなってもという願望もある。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 23:00:28 ID:2pdmJn4J0
>>977
確かにw
軽くていいのだけど、ちょっと長くてかさばるねえ
寸法はシグマの18-50程だったら良いのだけど
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 23:09:33 ID:v3t1fk9Q0
質感がよくて画像があれなレンズと
見てくれがあれだが画像がいけてるレンズ
同じ値段ならどっちが良いか、である。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 23:34:50 ID:MoLGVlGD0
何でどっちかなの?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 23:37:52 ID:v3t1fk9Q0
どっちも良いとなると、キット用として
安価には出来ないからである。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:03:52 ID:Iov9/NYA0
セットレンズ持っていて、AF-S 17-55mm F2.8に買い替えようと計画していたが、思いとどまって他のレンズにしようかな・・・
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:04:41 ID:g+HT872R0
フードが最初っから付属してれば、随分見栄えもよくなるのになあ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:20:59 ID:5N6JsEtF0
数百円の違いでも、買う店変えそうな客相手だから
おかざりは別売りでいい。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:46:39 ID:EY22i1/60
次スレはこれを使うよね?

【ピアノの時より】Nikon D40(x)18【表情硬め】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180196085/l50
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:47:48 ID:VFl+Qeu+0
そうだね>>985
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:58:46 ID:nq8G+0zo0
AF点を増やしてD40xx(ダブリュエックス)
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 01:07:38 ID:I/uVjhtE0
1ギガのメモリを内蔵してD40giga
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 01:07:46 ID:ewYqxTRUO
初心者です。散歩がてら街並み撮ったり風景撮るならD40Xで十分ですか?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 01:13:19 ID:d2h9HbS50
インターネット搭載。D40i
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 01:32:23 ID:Iov9/NYA0
>>989
コンデジで十分と思うが。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 01:32:25 ID:hEHE1bZa0
>>989
十分です。ってかD40レンズキットでも十分でしょう。
どころか、コンデジでも十二分なケースも多い。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 04:19:36 ID:ewYqxTRUO
レスありがとうございます。コンデジってなんですか?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 05:25:36 ID:shdKHD550
ニコンのデジカメ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 05:30:21 ID:ewYqxTRUO
一眼レフではないものですか?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 05:49:40 ID:rpXlSUxK0
はいはい、優しい答えあげますよ。
コンパクトデジカメ=コンデジ。
そういう用途なら、一眼レフまで買わなくてもいんでないの?ということです。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 06:09:30 ID:ewYqxTRUO
なるほど、わかりました。ご丁寧にありがとうございました。一応やっぱり一眼レフが欲しいので検討してみます。初心者がお邪魔しました。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 06:44:50 ID:/nvStVE80
邪険にしてごめんね。
でも一応勉強してほすい訳さね。
2ちゃんは用語や好みまで指南しないとよ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 07:19:35 ID:Ig0h5L4q0
ume
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 07:20:32 ID:Ig0h5L4q0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。