Nikon Coolpix5000(E5000) Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
依然断然E5000

前スレ
Nikon Coolpix5000(E5000) Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156133031/

過去スレは>>2-4あたり
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 01:48:56 ID:p3z+N+xK0
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 美光!
     ⊂(><) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 01:49:03 ID:5ahRjV3i0
■過去スレ1
「Nikon CoolPix5000を称えるスレ 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1000/10007/1000793517.html
「Nikon CoolPix5000を称えるスレ Part2 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1002/10025/1002543714.html
「Nikon CoolPix5000を称えるスレ Part3 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1005/10055/1005574618.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)を称えるスレ Part4 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1007/10072/1007212418.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)を称えるスレ Part5 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1007/10079/1007951295.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)を称えるスレ Part6 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1008/10082/1008207842.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)に侈するスレ Part7 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1008/10084/1008427712.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)を侈えるスレ Part8 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1008/10088/1008853248.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)で戦うスレ Part9」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1010/10106/1010637181.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)で征服スレ Part10」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1013/10131/1013185263.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 01:50:20 ID:5ahRjV3i0
■過去スレ2
「Nikon CoolPiX5000(E5000) で侵略スレ Part 11」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1014/10146/1014661764.html
「マターリと (E5000 その12」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1016/10168/1016847900.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)その13」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1029/10298/1029813736.html
Nikon CoolPix5000(E5000) その14
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1033/10335/1033564438.html
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.15
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1036/10367/1036790150.html
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.16
http://hobby2.2ch.net/dcamera/kako/1040/10401/1040123101.html
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.17
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1044575556/ (html化待ち)
【 Nikon】CoolPix5000(E5000) Part.18【名機】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049048047/ (html化待ち)
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.19
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051782217/ (html化待ち)
【名機】Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.20
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053757732/ (html化待ち)
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 01:51:22 ID:5ahRjV3i0
■過去スレ3
【名機】Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.21【不滅】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1055031040/(html化待ち)
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.22
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1058980307/l50(html化待ち)
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.23
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064201201/l50
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.24
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1072684652/
Nikon CoolPix5000(E5000)使いたおし!アタック25
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079409602/
Nikon Coolpix5000(E5000) Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1090830003/
Nikon Coolpix5000(E5000) Part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115737566/
Nikon Coolpix5000(E5000) Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156133031/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 01:54:51 ID:5ahRjV3i0
■関連サイト
●Nikon メーカサイト
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/spec/coolpix/e5000/index.htm
●COOLPIX5000を12月13日発売(すべてはこれから始まった・・・てかっ)
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/e5000info.htm
●ファームアップのご案内
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2001/info5000.htm
●望遠/マクロ両用単眼鏡
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0913/nikon.htm
●COOLPIX5000用業務用水中ハウジング
http://www3.ocn.ne.jp/~zillions/COOLPIX5000/
http://www.div.co.jp/product/nikon/nikon_coolpix5000.html
●検証工房
http://www.digital-dime.com/roadtest/kawano/rt_004_04.html
●Coolpix5000冷却改造デジカメ
http://www.seo-e.co.jp/hobby/E5000/E5000.htm
●自作AF補助光
http://harukaze.net/~rose/album/afhojyo03/
●D70とCOOLPIX5000
http://tujik009.hp.infoseek.co.jp/degica/vs6/
●ホットピクセル対策リマップツール
http://e2500.narod.ru/ccd_defect_e.htm
●NEF/RAW関連診断モード情報
http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/DiagRAW/diagraw1.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 03:21:11 ID:18DVBWlJ0
※ 重 要 事 項 ※
前スレから頭のおかしな人が出没するようになっています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、完全に無視をしましょう。

☆頭のおかしな人の判定基準
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまで放置してあげてください。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 07:48:16 ID:D9NwH54c0
>>7
回りくどい言い方だな。
素直に「ネ申書き込むなヴォケ!」と書けよ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 08:37:25 ID:XDCBYlJM0
前スレの >>992

アドバイスどうもです。ひとつ見積りとってから
考えてみます。


10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 08:40:09 ID:/X7D3PusO
・カシオを悪く言うつもりはないがエクシリムからセカンドデジカメに高そうなDP1を避けて中古E5000購入(してないかも?)
・ワイコンを購入し7iの望遠は要らないとしながらもE5700>E5000と主張
・CS2割れ物入手を自慢、ただしその後一切話題に出てこない
・酉も使わずに他板での書き込みを特定されるDQN
・コテ外し、なりすましなど手口はEXの後追い
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 08:44:39 ID:nNUVJ2AR0
割れ厨
底辺生活者(定職無し
EXの二番煎じ
中古、オクでしか買い物しない

最悪じゃん。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 14:12:16 ID:LlfjgHFx0
スルーとかかまうなとか言っても必ずかまうヤツが出てくるからなあ
13722再び :2007/05/24(木) 17:40:47 ID:5ahRjV3i0
拙旧>>992の訂正
sb20はバウンスできました。12や10と
勘違いしました。お詫びして訂正します。

で、グリップのハナシですが・・・。
>>968
>うあああんなクソグリップでせんはっぴゃくさんじゅうはちえん・・
>おれもグリップ被害者だが、
>「E5000グリップ被害者の会」でも結成してショールームに乗り込むか?w

全面同意(^^ PL法適用せよ、といいたい。
          ↓(つづく)
14722再び :2007/05/24(木) 17:44:11 ID:5ahRjV3i0
で、グリップ修理代に関し、諸氏に伺いたいことが……。
おいら、2〜3回貼り替えたけど、そんなに払った覚えなし。
(部品代のみ請求とのことで300円?程度払った記憶しか)
が、サービス窓口によると1800円弱は昔からとの事。
どなたか、そんな金額、払った方おられます??

実際、もしそんな代金請求されてたら……オイラのことだ、
抗議の意味込め、その時期から(半年なり一年なり)無料修理
のきく間に意地でもゴム伸ばしw、えんえんタダで処理させ
続けたに相違ない(^^;
          ↓
15722再び :2007/05/24(木) 17:52:02 ID:5ahRjV3i0
さて、クレーマ話はこのヘンにして、この件に
ついての具体的提案です。
(ニコン&グリップ製作される方へ)

グリップ自作に新品グリップ原型を欲せられる方は、
ニコンに予め電話して、グリップの「ハードコピー」を
取っておいてもらい、そのコピーを貰い受けるように
しては如何かなぁ?
ニコンも劣悪品質のグリップ売ったワケだから、
そのぐらいの手間は割いてもバチはあたるまい。
どんなもんでしょ?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 18:45:25 ID:72X1IVAi0
722 「劣悪品質のグリップ売ったワケだから、そのぐらいの手間は割いてもバチはあたるまい。」
ヌコン 「瑕疵担保責任はすでに消滅していると考えております。」
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 20:25:53 ID:vUSMtshH0
こんなのどうかな?

@無事なグリップ持っているやつが恐れおののきつつグリップ剥がす。
Aその剥がしたグリップを紙にトレース
Bスキャナで取り込みILLUSTRATORでパス作成、原寸サイズに調整
Cそれを適度な実寸の解像度に設定したJPEGかなんかでうp
D被害者はそれをプリントアウト、おのおのでグリップ修理
Eみんな幸せ

うーん実はおれ↑これやろうとしていたんだけど、時間がとれないw
無事なグリップのE5000も持っていて、
おいらCGデザイナーなんでこの位やろうと思えばできるんだが・・実は革も購入済みw
仕事でE5000使ってだいぶお世話になっているし
これやったら~だろうなあ(新字体の「~」はNGねw)
18722再び :2007/05/24(木) 23:34:04 ID:5ahRjV3i0
>>17
~!まさに~!
正真正銘、~と呼ばせていただきます!

原型、ニコンに提供させたい・・・。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 00:11:03 ID:49APOaq/0
それにしても、一眼デジでまだ5M以下の機種が現役だと、E5000も
まだまだ現役なんだなと思うしだい。

RAW出力があるとホント長く使えますね。
20名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/25(金) 00:54:43 ID:NEPV89SF0
E5000
オークション画像でもなにげに便利なんだよね
広角撮れるのと接写ができるのが特に
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 07:25:30 ID:TFSFKxiW0
5MあってRAWまでありゃWeb用やA4クラス印刷なら無問題だわな
22:2007/05/25(金) 07:55:25 ID:p6BXhZRx0
だな。内蔵ストロボが蹴られることを悪用すれば、奥用にかなり美しい画像が撮れる。
5年前1万で買ったアンプ出品したら、1万3500で売れた。
これもひとえにE5000のおかげです。hehehehe

>>1
糞スレ乙。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 08:13:37 ID:CpeTj0B+0
お!バカコテ来たw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 08:44:42 ID:TFSFKxiW0
25772再び:2007/05/25(金) 21:38:24 ID:T2IDHecX0
名無しに戻る前にカキコしたいことあったのだが、
本日は時間なく、また後日。>all
26:2007/05/25(金) 22:07:22 ID:i5/+iZcz0
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 22:45:59 ID:HEHhQ1PG0
にせ
28:2007/05/25(金) 22:49:35 ID:i5/+iZcz0
このスレ、全員神名乗ればよくね?
29:2007/05/26(土) 01:54:01 ID:8BMAEPUW0
俺サマはヤリチンだぜ
30:2007/05/26(土) 03:31:52 ID:doPF2U0b0
31ネ申:2007/05/27(日) 04:10:23 ID:pIEEuxx70
寝る
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 02:33:23 ID:nhWZNQAy0
点検に出してくるか
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 02:34:29 ID:P1XJ4R8Z0

キャノンクオリティはさすがですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6368389/

最近私が買う度にキャノン機は品質良くないです
私もXを買いましたが
液晶画面にすり傷が入っており、新品交換。
さらに先日30Dも買いましたが、
数枚撮影すると操作不可。こちらも新品交換。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMも購入し
本体との相性、レンズ個体差と言われればそれまでですが
購入1週間でピンずれ発覚し調整した次第です。
出荷検査してるのか?という気分です。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 18:42:05 ID:nOK594yb0
とりあえず画像アップ、彩度+1でなんかE5000らしくなくなってしまったが
青空が綺麗に写ったので良しとしました 267KB
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070528183901.jpg
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 19:55:37 ID:kFJCKooY0
E5000のJPEGは補色ゆえに個性的。>いまとなっては

この点も手離せない理由のひとつ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 23:16:04 ID:3+ghKMJr0
捕食のやさしい味わいってのは他には無いからね。
建築室内撮りには最高だ。
3734:2007/05/29(火) 00:13:44 ID:5LzJY6Nc0
>>35 >>36
補色&ニコンの味付けが柔らかいんですよね、女性的とでもいいましょうか。
手前の木がボケればもっと良かったのですが、試す時間よりも、今日の寒さに
耐えられずに終了してしまいました。
3835:2007/05/29(火) 01:27:56 ID:mIP0QJ160
昨日は肌寒かったね。

なるほど、女性的か。いえてるかも。

またuプよろ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 20:28:41 ID:Nz6WkG7j0
>>34
なんかアンタの写真は他のアップされた写真のなかでは、浮いてるなww
いやどこのアップローダーだこれww、他のやつらはアップせんの?。
40:2007/05/29(火) 21:52:21 ID:LQCfD//S0
乞食乙
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 23:44:23 ID:c2ujeN0v0
煽りにまけず荒らしにまけずマタ〜リまた〜りまいろじゃないか
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 12:38:04 ID:z0cj9bb50
木6本ヒルズの24時間本屋で森山大道の特設コーナが設けられ
写真集の他、tシャツだのデザイナーズウォッチだの売ってた。

あ、いや、ビックリしたモンでつい書き込んじまった(汗
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 18:16:00 ID:/a/o+Z7U0
E5000でブレボケBW撮った香具師いたらみせるよろし
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 18:18:10 ID:/a/o+Z7U0
てかブレボケしてなくてもオーケ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 22:29:43 ID:z0cj9bb50
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 01:34:44 ID:BXuuIGT70
ジャパネットで安いよ。37800円+2GBメモリ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 09:38:33 ID:G3eUwh2I0
そりゃp
これe
4834:2007/06/01(金) 19:57:25 ID:0ENFYku+0
どうしても補色フィルターと原色フィルターの違いを実感したくなって、
ディマージュ7を買ってしまった、彩度をプラス補正すると、PLフィルターを付けたような
青空になる、これはこれで面白い。
49:2007/06/02(土) 23:39:03 ID:n+znEIvn0
そりゃ鮮やか系だったら7だろ。
7hiが最強だな。動作軽いし。
50ちゅうい:2007/06/03(日) 00:09:40 ID:Wrw+Ikoa0
 
 エ サ を あ た え な い で く だ さ い
 
51名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/03(日) 01:11:03 ID:ACj2H+Mi0
気が向くと引っ張り出して花なんかを撮ってる
なんつーか陰影が綺麗に出るというか
日本の風景なのに欧州の映画っぽく撮れるというか
これが補色の醍醐味なんだよなぁ
52ちゅうい:2007/06/03(日) 04:06:32 ID:GzX9IxVL0
 
 エ サ を あ た え な い で く だ さ い
 
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 18:42:42 ID:4nVX9lj90
TBS系「世界遺産」の青空が5000ぽい気がする。
ソニンのハイビジョンカメも補色?
54ちゅうい:2007/06/03(日) 19:45:16 ID:tm9xxGML0
 
 エ サ を あ た え な い で く だ さ い
 
55HG名無しさん:2007/06/03(日) 20:42:05 ID:emTRbmwO0
中尉!エサを与えないで下さい





なんちてw)ツマラン

アキバSマップに程度のよさげな中古が出てたがソッコー売れていたなぁ
予備機確保したいところなのだが(1萬円台だたーしorz)
5634:2007/06/03(日) 21:56:14 ID:Ji1e/XAr0
>>51
私も自然はE5000の出番ですが、花だけの撮影がいまだにコツが掴めません、
もし宜しければご教授をお願いしたいです。
上は風景、下は花撮り専門で使ってるオリンパス3040です。
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070603214850.jpg
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070603215108.jpg
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 22:11:55 ID:4nVX9lj90
マクロは強いが空と同じでアジサイの青はムズカシイ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 23:00:25 ID:ZBkhXXta0
そんなときこそRAW
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 23:33:41 ID:4nVX9lj90
RAW解
60名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/03(日) 23:34:42 ID:ACj2H+Mi0
>>56
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070603232909.jpg

機種 : E5000
露出時間 : 1/632.1秒
レンズF値 : F4.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光

参考になるような画像かわかりませんが・・・・
気を付けていることは少しアンダー気味で白飛びしないようにすることです

6134:2007/06/03(日) 23:56:25 ID:vnzoODeQ0
>>60
ご丁寧に作例までアップして頂いてありがとうございます。
綺麗な白が出てますね〜、柔らかい色合いがやさしい感じがします、
F4.6絞りでのシャープさが良いですね。
しっかしE5000は発色が良い!。
62名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/04(月) 00:48:35 ID:KlwYR3mF0
>>61
いやはや、お恥ずかしい
作品と呼べるほどのものではありませんが
まだまだ楽しめる機種ですよね

花が一段落すると虫が被写体になります

一眼では撮れない世界もありますので
楽しんでいきましょう!
6334:2007/06/04(月) 19:29:40 ID:VSA2agcb0
>>62
今度またアップします、週末には撮影に行きたいです。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 20:31:53 ID:sSey/bxm0
やっともともなスレッドにもどった
カメラない奴が咆えてるのは滑稽だったしな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 11:15:47 ID:s9Zvq69t0
まともになったところで・・すいません質問。
最近初めてトラの2GBのCF使い始めたんだけど、
300枚弱(700MB位かな?)撮ったところでカード異常の表示。
このカメラ2GBいっぱいまで撮りきれないのでしょうか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 12:29:46 ID:pFDvR7V80
虎のCFとの相性がよくない。
6765:2007/06/05(火) 13:56:41 ID:s9Zvq69t0
じゃあもう何やってもダメなのかな??
相性いいとこはどこっすか?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 14:05:07 ID:3Z1LYPSZ0
>>60
いいね・・・いいいよ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 15:00:53 ID:p9tpHl820
>67
SANが無難。あと自分は使ってないけどレキサーも良かったような。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 17:37:29 ID:ZjZi8xI10
自分も虎2GBだけどほぼフルまで何度も使ってるよ。エラー表示は一度だけかな。
そんな感じで撮影中は問題殆どないんだけど、
パソコンに取り込む際に読み取れないファイルが時々あった。
調子いい時と悪い時があるんだよね。

まあ虎CFではよくある事ぽいから諦めてる。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 19:22:57 ID:A45BaTtf0
おいらも虎(512)で何度かトラブル。
といっても番記カウンタがゼロに戻る
といった不都合のみで,記録不可の事故はなかった。

また、おいらの場合は、サン、歴でトラブル皆無。
萩で1,2ショット、フリーズのトラブルあり。
以上、ご参考まで。

p.s.
その虎、他のニコ亀では無問題でした。
7265:2007/06/05(火) 19:45:38 ID:s9Zvq69t0
みんな結構あるんですね・・
ありがとうございましたm(__)m
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 00:43:26 ID:3r1UYcn30
やっぱり面倒でも、1Gくらいを複数枚携帯するのがいいのかな。
RAW撮りしなければ十分の容量だし。
7434:2007/06/07(木) 02:05:37 ID:1Hcsjvue0
スマートメディアが現役の私にとっては、夢のようなお話です(泣)。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 02:08:26 ID:Y7ZZ5I920
漏れはPqiの512MB×2と128MB×2はサンと暦です。
純正の32MBもあったなw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 18:04:02 ID:AnX5SAQ90
4Gはいうまでもなく、1,2以上はデジ一用。
5000はもっぱら512以下。っては差別じゃなく、
5000はn倍速が宝のモチグサレとなるから自然とそーなる。
7734:2007/06/07(木) 18:46:06 ID:1Hcsjvue0
自分は普段RAWは使わないから256MBあれば十分だな〜、夜の一人写真反省会
をするのにも、JPGは良いよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 19:04:06 ID:j0jo/6sGO
>>77
夜じゃなくても一人の俺はどうすればいい?
いや、俺にはE5000がいる…
7934:2007/06/07(木) 19:08:37 ID:1Hcsjvue0
>>78
仕事中でも被写体を見つけると楽しいですよ。
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070607190106.jpg
赤被りを抑える為に、ホワイトバランス+1設定です。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 21:04:55 ID:bma1yrS/0
ホワイトバランスに+−なんてあったっけ?
8134:2007/06/07(木) 21:26:13 ID:1Hcsjvue0
>>80
ホワイトバランスを選択する時に、ダイヤルを回すと+3〜−3で微調整できますよ。
オートでは出来ないとおもいましたが。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 22:21:42 ID:zkdMrB3m0
写真撮影板に行った方が良くないか?、あそこのレベル低いし、カメラ性能のベンチマークを
競うような写真がうっぷされてる、いまならハンカチ王子みたいにチヤホヤされるぜww
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 22:51:50 ID:NLFdPTJO0
うっぷ
84名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/07(木) 23:53:39 ID:pmtIET/J0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070607235238.jpg

広角マクロの練習
臨場感は今ひとつ・・・
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 11:41:13 ID:+59Pk4ac0
>>81
出来ました! 今までダイヤルで選択してたので気づきませなんだ。
ありがとうございました。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 13:06:33 ID:dBh5o7/T0
俺マニュアル見て知ってたはずなのに忘れてた>WB補正
jpg撮りの時WB合わなくて困ってたんで感謝。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 14:49:34 ID:+59Pk4ac0
深いカメラよのう・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 23:14:33 ID:ww2adbUl0
E5000はブッ撮り用マシンに最適ですな
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 23:52:25 ID:RJA+PfTu0
ブツ鳥最近してないな おれ
90:2007/06/09(土) 00:51:08 ID:z5E3ntqG0
ああ、羽目鳥にすんげー威力を発揮するイイカメラだ。
マクロでの肌の質感には勃起するぜ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 01:19:49 ID:s2NSMJHi0
思わぬ場所を破損した。CFスロットのヒンジ部の軸うけ突起が
金属でなくプラだった。そこにストラップリング金属が長年接触し
続けたためか欠けたようなのだ。こんな部分でも修理すれば10k
以上かかる。とうぶんテープで補強してスマソ。諸氏も注意されよ。
92:2007/06/09(土) 01:21:14 ID:z5E3ntqG0
社外品のコンバージョンレンズでマクロレンズって無いの?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 01:49:22 ID:xE35y7AU0
>91
ほうほう。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 01:56:26 ID:lmBYYRG50
上のほうでCFの話が出てるけど、
私は古いRidata256M2枚とSan256M2枚を使ってる。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 01:57:17 ID:lmBYYRG50
あ、Sanはultraね。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 02:13:12 ID:l81UV0wX0
>>92 神へ
キモメンが可愛い女の子を撮らせて‥のスレに行ってみ
友達がイパーイ待ってるぞ
97ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 03:25:57 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-01-14 19:15:27
https://mimizun.com/delete.html
98:2007/06/09(土) 03:37:31 ID:z5E3ntqG0
つうか、マスゴミはnyはバレルよ、って報道するが、
実際は別のとこでばれてるだけで、
ny自体は、誰がどこで何をいつアップロードしてるか解かるわけない。
そんなん見て俺がびびってnyやめるとでも?
はっきり言います。bbsのスレ立てしない限り、nyで個人特定は不可能です。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 03:43:20 ID:VXIYpKk10
半島へかえれ
100:2007/06/09(土) 03:45:28 ID:z5E3ntqG0
100ゲット、余裕でした。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 07:04:40 ID:IkCZLt3S0
>>96
てめぇがエサをやるから、またウゼェ事になっただろうが!
氏ねよ糞野朗。
102:2007/06/09(土) 12:17:40 ID:z5E3ntqG0
>>101
お前が居なくなれば、このスレも平和になるよ。
10391:2007/06/09(土) 13:02:58 ID:/mt/dhZ70
う〜ん、個人的感想のべさせてもらうと、
96から102まですべて同一人のカキコにもみえて
しまう・・・。>申し訳ないが

閑話休題。さきごろ十字キーの「↓」方向が動かなくなり
修理した。(だからとうぶん修理はしたくない)
もう6年もたつと、いろいろガタがくる。筐体を労って
やろうではありませぬか。>all
104:2007/06/09(土) 13:05:41 ID:z5E3ntqG0
はいはい、チラシの裏に書いとけ。

俺的には>>103=96〜102だな。
105名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/09(土) 23:56:56 ID:iZAak+qp0
梅雨の入りかねぇ
天気悪くて滅入る時だからカラッと晴れたのをうp
前にも似たようなのうpしたかもしれんけど
ちょっと前に撮ったやつね

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070609235510.jpg
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:30:04 ID:1bQRsuMK0
とりあえず雨が途切れたので、花を撮ってきました。
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070610162705.jpg
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070610162744.jpg
107名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/10(日) 21:29:27 ID:JtxoX0p30
>>106
1枚目いいね〜
黄色い花と青い空、水玉のコラボが小気味いいよ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 21:38:24 ID:P7mia6zb0
>>106も107も空がうまくでてるね。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:40:57 ID:rohL8Bpg0
>>107 ..108
ありがとうございます、今日は水玉をキーワードに写真を撮りました。
ピント固定でカメラを動かしながらの、楽しいひと時でした。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 20:33:56 ID:HJ/Rrj9b0
>>107 アサカメで見開きで載っていても不思議ではない作品だな
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 20:42:47 ID:txKoe9j80
朝亀なめんな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 20:54:44 ID:dJgGKYdR0
106氏の凄い所は2枚目との時間差が殆どないところ。
E5000を使い込んで、癖を知ってる証拠だな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 22:25:13 ID:BYpYAlUg0
銀塩時代はOM-2NとOM-4を使い、シグマの21〜35ズームを付けて超広角撮影
に嵌ってました。その後レンズを水没させて、写真熱が冷めて幾年月。

初めて買ったデジ亀はE5000。
が使いこなせず、いつもカスタムファンクションのAで撮影しては凡打の山。
その後デジイチを購入して、ほぼ満足しておりました。
ところが、デジイチ用の超広角は恐ろしく高価なため購入できず。
最近になってこのスレッドの存在を知りました。
過去ログにも眼を通し、改めてこの機種の凄さに目覚め、WC-E68とMB-E5000を
購入してしまいました。まだ使いこなしておりませんので、皆さんにお聞き
します。下記の状態はデフォでしょうか?

114113:2007/06/11(月) 22:26:54 ID:BYpYAlUg0
@夜間の自宅室内
A蛍光灯下
Bワイコン取り付け
CカスタムファンクションはA
DISOはオート(=ISO100ですよね)
EスピードライトはOFF
@〜Eの状態で、液晶表示は、『P』『1/4』『F2.8』です。
@〜Dはそのままで、スピードライト自動にすると、『1/60』です。
たぶん、ここまでは正常なはずです。

115113:2007/06/11(月) 22:28:11 ID:BYpYAlUg0
次からが、いよいよ質問部分です。
@夜間の自宅室内
A蛍光灯下
Bワイコン取り付け(コンバーターもワイコンにセット)
Cカスタムファンクションは、1or2or3
DISO100
E単写
F露出モードは絞り優先にして、絞りをF2.8
以上の設定で、液晶は『A』『1/60』『F2.8』となります。
このまま、シャッターを切ると真っ暗写真のできあがり。

ところが、
単写を、連写Lか連射Hに切り替えると、液晶表示は『A』『1/4』『F2.8』
当然スピードライトは強制的にOFFです。
このままシャッターを切ると、撮れた写真の露出は適正。

116113:2007/06/11(月) 22:28:58 ID:BYpYAlUg0
質問まとめ:
@カスタムファンクションを1、2、3にセット
Aワイコン使用(コンバーター設定)
B夜間室内等の暗い場所
Cスピードライトは使わない
以上の条件下では、
シャッタースピードが自動的にスピードライト発光時と同じ1/60になるので、
『単写』にしてはいけない。のでしょうか?
もちろん、夜間の室内ではISO100では撮りません。ISO400以上で撮りますが、
『連写』に設定しておかないと、シャッタースピードがおかしくなるのが
不思議です。
どなたか、エロイ人教えてください。
わたしのE5000だけの現象でしょうか?






117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 22:31:54 ID:x6dfdUCF0
うざい
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 22:42:24 ID:ySKhhsEI0
それ、フラッシュの設定見直してみたら?
たとえばセットアップメニュー>発光切替>内蔵発行禁止をオンの状態で
実際の撮影設定ではフラッシュがオートとかになってたりすると
実際には発光しなくても外部フラッシュを使ってるものとみなしたSSになるよ。

撮影時の画面情報のフラッシュマークはちゃんと斜線が入ってますか?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 22:50:54 ID:G4OlFEMH0
>>113
シャッタースピードが1/60てとこでフラッシュ設定の間違いに気づけよ
お前はどんなカメラ使ってもダメだと思う。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 23:05:54 ID:ySKhhsEI0
えー、随分厳しいな。
確かに文章は長ったらしいけど
ここも過疎スレになりつつあるし別にいいじゃん。
121113:2007/06/11(月) 23:09:12 ID:BYpYAlUg0
コンバーターにセットすると、自動的にスピードライトはOFFとなります。
これは、ワイコン使用者の常識だと思います。
ですから、セットメニューから『発光補正』『発光切替』はできず、
可能なのは『撮影確認発光』のONとOFFの切り替えだけです。

119さん、このカメラとワイコンを使ったことありますか?
ワイコンがなくても、今手元にE5000GAあるなら、
一度コンバーターを『WC』にセットしてみて下さい。
この状態で、スピードライトの発光ON、OFFが切り替えられますか?
122118.120:2007/06/11(月) 23:25:30 ID:ySKhhsEI0
>>121
すいませんね。

確かにワイコン使用時は発行切替出来ない仕様なんですね。
普段からフラッシュはオフになっているので初めて知りました。

個人的にはフラッシュまわりの設定しか思い浮かばないです。
役に立てずすいません。
あ、ファームウェアのバージョンは最新?
123113:2007/06/11(月) 23:30:38 ID:BYpYAlUg0
使用説明書の117ページをそのまま転載します。

<スピードライトの使用について>
各コンバータモード時は、内蔵スピードライトは自動的に発光禁止となります。

私のE5000は、ファームバージョン1.8です。
119さんのもっているE5000は、わたしのと違うのでしょうか?
124118.120:2007/06/11(月) 23:32:05 ID:ySKhhsEI0
再現出来たよ。
とりあえず解決方法

コンバーター設定をオフにする>背面フラッシュボタンからフラッシュを切る>
コンバーターをONにする

設定の仕様に穴があったんだな。
125113:2007/06/11(月) 23:38:01 ID:BYpYAlUg0
122さん、どうもありがとうございます。

私のE5000は、最近ずっと『連写』にしてありました。
夜間室内でスピードライトが光らないのは、ワイコン設定の
せいだから、別に疑問に思っていませんでした。
ところが『単写』にしたら、115と116のような状態になったので
驚いたわけです。もしかしたら故障かな?と。
他の方も同じような様態になりますか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 23:39:40 ID:S561pUq30
>>113
だから1/60固定ってのはスピードライトを使わないとありえないってことぐらい解らないのか?
人に噛み付く前に、自分の脳みそを疑えよ。
127113:2007/06/11(月) 23:46:14 ID:BYpYAlUg0
124さん、どうもありがとうございました。
こんなことは説明書には書いてませんね。

これで『単写』でも『連写』でも、
スピードライト発光禁止という同じ条件下で、
シャッタースピードが変化することがなくなりました。

それにしても、119さんのピンボケ発言には参りました。

128118.120:2007/06/11(月) 23:54:19 ID:ySKhhsEI0
2ちゃんねるにも良い言葉があります。
「半年ROMれ」です。

>>113さんの発言の流れはこの掲示板上では最も嫌われる類いになります。
お気をつけ下さいませ。
129113:2007/06/11(月) 23:58:42 ID:BYpYAlUg0
118.120さん、以後気をつけます。

119さん、失礼な発言をして申し訳ありませんでした。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 23:59:44 ID:ERM3CsY+0
>>113
解決おめ
>>118>>120
131名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/12(火) 00:06:40 ID:6ARv+6C80
無事解決 皆さん乙
なぜだかいつも手元にあるのはE5000
特別、大事に使ってないけど壊れない
予備機が日の目を浴びる時が来るのだろうか・・・
132113:2007/06/12(火) 00:15:01 ID:IyjdAbEh0
色々お騒がせしました。

あの酷い使用説明書では分からなかったことが、このスレッドでドンドン
解決しまして、愛着が増しています。html化されているのは全部見てますが、
パート17から28までをリアルタイムでPCに取り込まなかったことをすごく後悔
してます。

皆様、今後とも宜しくお願いします。皆さんのお好みの設定なんかを教えて
下さい。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 00:27:11 ID:WGQRrVXC0
>>132
だからお前は半年ROMってろ、ひどい説明書だとか書き込む前に自分を
疑えよ、E5000が可哀想だ。
134名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/12(火) 00:31:02 ID:3k+a7KdQ0
>>132
過去ログ 有料ユーザーになれば見られるよ
年間$33だったかな
有益な情報はプライスレス
135106:2007/06/12(火) 00:42:02 ID:xn2PvKY10
なんかワイコンの話で揉めてたみたいですね、まあ仲良くやりましょうよ
私はワイコンを使った事が無いのでレス出来ませんでした、私はPLフィルター
の方がほしいですね〜、更なる撮影スキルを得られる気がします。
136:2007/06/12(火) 00:50:17 ID:kc6rkPvh0
>>118>>120改めてGJ!

新人さんも来られたみたいなんで便利な過去ログ勝手に再掲。
※以下part19(03/05/02 ID:1kgYFSw1氏投稿)※part28より孫引き

【E5000使いこなし術 その1】
デフォルトでは、輪郭強調が幾分強すぎる向きがある。
あえてそれを狙い「強」にする手もあるが、基本は「弱」か「オフ」。
もうそろそろ、ギスギスした擬似解像感からは脱皮しよう。
その方がフィルム的で、やわらかい&自然な描写が得られる。
撮影時は「オフ」にして、場合によっては、NikonView6等で輪郭強調をかける、というのが得策であろう。
137:2007/06/12(火) 00:52:17 ID:kc6rkPvh0
【E5000使いこなし術 その2】
解像力は、相当高い。
輪郭強調と関連するが、E5000の実解像力は、同クラスの中でトップクラスを
維持している。
一眼レフのD100と比較しても、縦横方向の解像力は同等。斜め方向に至って
は、D100をも凌駕し、最新モデルであるEOS10Dと同等レベル。解像力の消失
時も、乱れが生じることもなく、穏やかな描写である。ともかく、ニッコール
レンズ=高解像力という、古くからの図式を地で行くモデルと言える。
したがって、過度な輪郭強調はせずに使い込んでみよう、というのが結論で
ある。
138:2007/06/12(火) 00:54:19 ID:kc6rkPvh0
【E5000使いこなし術 その3】
ズーム全域で見られる樽型収差。
ズーム中域〜テレ側では、ほぼ解消されるが、基本的にはワイド側から常時、
樽型の歪曲収差が見られる。とは言え、ズームレンズとしては、少なめで
良質な収差と言えよう。
ワイドコンバーター(WC-E68)を使用しても、歪曲収差に極端な乱れは
生じず、かなり使いやすい超広角(19mm相当)レンズに生まれ変わる。
しかし、その際の使いこなし方としては、樽型収差がより目立たない構図を
選ぶ、というのが本機を使う上での、大きなポイントである。直線的な
被写体を、歪曲が目立つ水平or垂直位置には配置せず、超広角レンズ特有の
デフォルメ効果を活用した撮影を心がけると、良好な結果を生みやすい。
139:2007/06/12(火) 00:56:11 ID:kc6rkPvh0
【E5000使いこなし術 その4】
コントラストが、やや強い描写。
コントラスト(階調補正)を「標準」にした場合は、標準的、一般的なトーン
カーブを描く。しかし、EOS10Dの「標準」と比較してみると、ややコント
ラストが強い描写と言える。
具体的には、EOS10Dのコントラスト設定の「標準」と「やや強く」の中間
程度のレベルである。
何れにしろ、コントラスト(階調補正)を「標準」に設定した場合の、やや
メリハリ感ある描写は、本機の特長であり、是非、旨く使いこなしたい。
コントラストを「+」にすると、その傾向性はさらに顕著になり、モノクロ
撮影時には、最適な設定になる場合が多いと思われる。
ちなみに、コントラストを「-」にした場合、黒潰れはし難くなるが、
「標準」設定以上に、白飛びの抑えが効かなくなり、結果ラチチュードが
狭い描写になりやすい。したがって、あまりお勧め出来る設定ではない。
この点、誤解しているユーザーが多いようなので注意したい。
このことは、次の「白飛び回避策」で述べることにする。
140:2007/06/12(火) 00:59:42 ID:kc6rkPvh0
【E5000使いこなし術 その5】
白飛び回避策。
コントラストがやや強い描写が特長の本機であるが、その分、白飛びがしやすい
という意見がある。
しかし、これはどうも誤解を含めて噂が噂を呼んでいるようでもある。
「E5000使いこなし術 その4」でも述べたが、コントラスト(階調補正)を
「標準」にした場合、一般的なトーンカーブを描くのが本機の特長の1つで
ある。その場合、幾分コントラストは高めではあるが、白飛び具合は一般的な
レベル内に抑えられている。ただし、デフォルトで露出が1/3段程オーバー
ぎみに設定されているために、その分、白飛びした画像となりやすいのだろう。
後述するが、コントラスト(階調補正)を「標準」にして、常時、1/3段アンダー
寄りに露出補正してあげると、色のり、及び白飛びの面で効果があるようだ。
さて、コントラストを「-」にした場合だが、この場合、黒潰れはし難くなるが、
意外にも、白飛びは、「標準」設定よりも起こりやすい。データ的にも数値と
して結果が出ている。 恐らく、多くのユーザー間では、白飛び防止策として
イメージ的に、コントラストを「-」にして、結果としてややアンダーになった分、
若干オーバー寄りに露出補正をすれば良いというのが定説になっているのだろうが、
その設定方法は大いなる誤りである。
結論して述べれば、コントラストは「標準」、そして、彩度の設定にもよるが、
マイナス1/3段の露出補正をするのが、白飛び防止に効果が出る確立が最も
高い設定である。
その設定における白飛び具合は、EOS10Dのコントラスト設定の「標準」と
「やや強く」の中間程度のレベルであり、殊更大騒ぎするレベルでは全くない。
むしろそのメリハリ感のある描写に注目すべきであろう。
141:2007/06/12(火) 01:01:43 ID:kc6rkPvh0
【E5000使いこなし術 その6】
暗部に出やすいノイズ回避。
より大型のCCD等を搭載した、D100やEOS10Dと比較してしまえば、やはりノイズは
多い。んが、コンパクトデジカメの中では、かなり優秀であり、ノイズの発生度は、
かなり少ない部類に入る。
「暗部ノイズはこのカメラの1つの鬼門」とも言われているようだが、設定次第で
かなり回避出来る。
つまり、かなり言い方は良くないが、ノイズが出やすい暗部を目立たないよう
にする為に、より黒潰れしやすい設定にすれば良いのだ。具体的には、コントラスト
(階調補正)を「標準」か「+」にするのである。コントラスト(階調補正)を「標準」に
した場合、コントラストがやや強めの設定となるために、やや黒潰れしやすい傾向性となる。
従って、これにはかなりの効果が期待できる。
さらにコントラストを「+」にしてしまうと、今度は白飛びがしやすくなって
しまうので、やはり「標準」にするのが適切であることが多いと思われる。
コントラストを「-」にした場合だが、この場合、黒潰れがし難くなる分、
このカメラの鬼門である暗部ノイズが目立ってしまうので、避けたい設定で
ある。
結論してしまえば、コントラストを「標準」にする、これで決定である。
142:2007/06/12(火) 01:09:58 ID:kc6rkPvh0
【E5000使いこなし術 その7】
彩度調整。
デフォルトでは、やや浅めの色のり、のような気がする。
ニコンならではの、より現実色に近い設定と言われれば、その通りかもしれない。
しかし、より記憶色に近い色を出したければ、彩度調整を「+1」に設定するのが良い。
この設定で、低彩度の被写体を撮影した時などは、非常にクオリティの高い
描写が得られる。
通常はこの設定で問題ないようにも思えるが、鮮やかな色の被写体を撮影する
場合に思わぬ問題を引き起こす。つまり色飽和を起こしてしまうのだ。しかし
その場合は、彩度調整を「標準」にすれば問題ないから安心である。
つまり、被写体の彩度に応じて、彩度調整の設定を「+1」か「標準」で使い分ければ
よい、というのが結論である。重要なこととして、彩度調整を「+1」または
「標準」にした場合、若干露出オーバー気味になるので、常にマイナス1/3段の
露出補正をすると、色のりの面でも、また前述した白飛びの面でも効果がある。
最後になってしまったが、モノクロ撮影も本機における捨てがたい魅力であることを
付け加えておきたい。

※以上、行内文字数のみ>>1の都合により一部変更しました。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 01:19:51 ID:qJEZ6XVq0
>>1

>>135
PL買ったらまた作例アップしてよ。

俺もデジ一用のPLがあるからE5000でも試したいと思ってるんだけど
なかなか快晴になってくれないのよね。
144106:2007/06/12(火) 01:23:49 ID:xn2PvKY10
1さんお疲れ様でした、私もこの使いこなし術を参考に設定してました。
私なりに設定を煮詰めた結果、コントラストは+にしてます、
そもそも黒つぶれ白とびに関係ないんですよ(笑)、中間階調だけをいじるモードですから。
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070612011526.jpg
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 02:20:32 ID:xXuOKCkw0
>>144
重いスレの流れをかえてくれた?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 20:02:34 ID:nzl3Y00J0
>>144
お主、なかなかやるのぉ。
147:2007/06/12(火) 23:32:59 ID:kc6rkPvh0
>>144
いーですねぇ。>感謝


またよろ(^^
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 23:36:53 ID:GzMnbJNE0
>>144
ほぇー、ここまできれいにいけるんですか。
良いな、P5000
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 23:44:38 ID:3YbmrSDf0
>>148

お前わざとだろw
150:2007/06/14(木) 01:13:27 ID:XTcbhqBU0
P5000は糞機だからなあ。
E5000よりイイパクデジなんてそうそう無いよな。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 10:13:44 ID:NsqWZ7wkO
その使いこなし術、内容はともかく文月の記事の丸写しなのが他人の褌でイヤだったんだ
なくなって良かったと思ってた
1521:2007/06/14(木) 18:14:20 ID:FV6Cv0yP0
勉強不足で申し訳ない。てっきり先住民の力作と思ってました。
内容的にもよかったのに・・・ちと残念。

お詫び?にのち程、別情報を・・・。
1531:2007/06/14(木) 19:21:52 ID:FV6Cv0yP0
■UR-E5用 フード情報
レンズ保護にUR-E5を常用するなら・・・
                      
□46o径フード各種(※穴開はファインダ視認性up)
〇『八仙堂』φ46o新型レンズフード(穴開/1800円)
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s59280859?u=;gentoyo6479
〇UN製ワイド用メタルフード(1750円)※塗装黒,生産量小?
〇ケンコー46o穴開フード
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7396/
〇コンタックスG28o/35o用フード(45oは??)
〇YAMAスペシャルパーツ コンタG28/35mm用フード(穴開/6000円?)
〇ワルツ コンタックス ゾナー フード(穴開/10000円前後?)
〇コニカM-Hexanon28mm用フード(穴開/10000円)
〇ライカビオゴン28mm用フード

□Hama49o角形フード(※バイオネットで外周に装着)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/31/3115.html

(※以上、part16元に大幅加筆)
1541:2007/06/14(木) 19:23:40 ID:FV6Cv0yP0
■WC-E68用 自作フード情報
19oワイコンのハレ切&保護用フードに・・・

□本格大型(花形)
http://www.warabi.ne.jp/~takeyonn/ のバックナンバー005
(※現在HP行方不明)
□最小型(花形)
キヤノンフード流用タイプ。
http://www.next-zero.com/Lib/hood/
□最安価型(円形)
ニコンかぶせ式フードHK-14(2500円)を流用。
※装着には要ゴム加工.
HK-14用キャップ情報
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=00501610195&ParentID=2320805&Page=3
□代理型(花形)
ニコンバイヨネットフードHB-28(2500円)とDOMEKI密結タンク
パッキン80×45をテーピング(パーマセル推薦)して完成。
※無加工で超簡単だが,前方より強い力が加わると後方へ後退.
(その他.HB-28を使う方法も)

(※以上、part22【コピペ自由】投稿を元に加筆修正)
1551:2007/06/14(木) 19:25:39 ID:FV6Cv0yP0
■自作グリップ情報
E5000グリップはいずれ伸びて剥がれる。そこで・・・

□ジャパンホビーツール社の貼替え革ほか
http://japan-hobby-tool.com/camera/harikawa/detail.html
□カッティングシート.jp
http://www.medimo.com/pc2/cgi-bin/cargo/search.cgi?file=A.cileat...
□サンゲツ
http://www.sangetsu.co.jp/catalog/wall/
□住友3m
http://www.mmm.co.jp/cmd/dinoc/sample/index.html

★要注意!
※E5000ポンチ穴径は8o 該当ボンチを探すべし
※伸びたグリップをもとに型取りすると、後で調整が必要に!

(※以上、前に倣ってすべて【コピペ自由】)
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 19:54:57 ID:YG+Z/6Bw0
おおー
フード情報ありがたい乙
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 20:08:35 ID:X+mkW/+M0
>>153
>〇コンタックスG28o/35o用フード

此れ使ってるけど、ボディーのスイッチとスピードライト部と
色が合っててイイ感じ。
因みに55mm径のレンズキャップ使えば、フードにピッタリだ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 20:52:44 ID:FB5kJN560
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 21:47:34 ID:/3BUwoLM0
>>158
本当に良い天気でしたね、もう梅雨明けでしょうか。
昨日仕事中に公園で撮りました、風が強くて難儀しました。
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070616214526.jpg
160名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/16(土) 22:36:07 ID:0w3QRlqC0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070616223450.jpg

当方も庭先にて一枚
北関東ですが梅雨とは思えぬ爽やかな日でした
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 23:11:22 ID:VEIr4oW90
気持ちいい。

よきスレだ。


藻前ら   GJ!
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 19:01:49 ID:R9jFMs1k0
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 23:25:50 ID:rWu2gJtV0
超いい!!

いや世辞でなく!
164名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/17(日) 23:34:49 ID:b4RRnGDi0
2枚目 なんつー花だっけ
これ咲くと梅雨だなぁっておもうね
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:53:26 ID:4HZAckjf0
ハイビスカス系統??

>>157
さてはGユーザだなw
あれ孔あったっけ?

孔付フードもよいよ。光学ファインダ覗くと得した気分。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 14:33:48 ID:nQez84Ak0
タチアオイでねか?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 19:50:07 ID:M+nBjLzm0
ググッったらそうみたいだね。
タチアオイっていうのか…知らんかったよ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 20:13:06 ID:4HZAckjf0
あちきもぐぐった。
みたいね。

ハイビスカスもアオイ科だつた
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 21:06:10 ID:kjZDYR1D0
中古屋で9800円で売ってましたが、お買い得なんですかね?
試し撮りしてみたら液晶画面が一瞬ですがモノクロ化しました。
これって仕様ですか?故障?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 21:34:53 ID:rh/bbQj90
9800円はお買い得かと思うが
液晶モノクロ化は使ってて経験ないな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 22:09:47 ID:4HZAckjf0
状態によるけどヤフオク比較で多少割安。

モノクロ化についとは故障疑ったほうがよさそう。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:08:43 ID:22dw9kAY0
>>169

2002年から使っていて、今年以降、ときどき液晶がモノクロ化
するようになった。で、最近、液晶が御臨終 (真っ白になる)。

Nikon に修理見積をださせたら、24000円と高値だったので、
ヤフオクで一万ちょっとで落札した。

という訳で、おれはその中古はどうかと思うよ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 07:38:13 ID:Ilhh5VEz0
>169
1)P5000じゃないよね?
2)私は発売当初から新品で買って付き合ってるが画面モノクロはありません。
3)今となってはすごく動作がトロいけどいいかな?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 12:56:12 ID:pzCgizBp0
液晶以外の予備部品wとしてなら¥9800でもいいような肝する



漏れも液晶白黒化はみたことねー
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 15:29:34 ID:6BrMTBuX0
それ、液晶ガタ放置プレーの結果。
早めに治療しとけば、その半額で直る。

アソコの扱い優しくしねーとガタくるぞ>フリーアングル
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 16:00:59 ID:Y+h5AP/t0
>>175

ああ、そうなんだ。情報サンクス。
オレ、よくグリグリ弄って痛いっていわれるわw
177169:2007/06/19(火) 17:46:44 ID:Aw2aMd6Z0
みなさまレスありがとうございます。
どうやらマジで壊れる5秒前の物だったようでw
買わなくてヨカタ。
外観の綺麗さはAクラスだっただけに危ないとこでした。
178:2007/06/19(火) 18:08:17 ID:KbgNBcIO0
諸氏乙です。

過去ログにもありましたね。中古購入の際は液晶開き、
指で軽くつまみ縦方向に優しくゆすってみる・・・だっけ?
ここでガタガタしたら要注意。>バリアン共通の弱点
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 09:34:23 ID:XZwUHlbD0
わたしのE5000
最近ちょっとかわゆく震えるように鳴くようになりました。
切ないです。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:36:58 ID:wzOXa8uo0
>>179
激しくワカル。
最近購入した状態の良い中古と、
発売当時購入したくたびれたやつを持っているが、
2つを比べると、くたびれたやつの起動音(沈胴せり出し音)がかなり切ない。
「どっこらしょ・・」って感じ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 12:30:27 ID:TtN0ckwb0
バリアングルについて非常に参考になる。諸兄サンクスです。

ところで液晶を守るために (ボディ側に向けて) 閉まっておくと、
使う度にいちいち回転して開かなければならず、ボディとの接合部分が
へたってしまう。かといって、液晶を出したままにしておくと、
何かにあたって傷つかないか心配です。

みなさんはどうしてますか。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 13:10:16 ID:tTWy4Qoi0
私は液晶を開きっぱなしにしてる。
そのかわり保護シールをはってる。
183名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/20(水) 15:02:33 ID:LiWq2POa0
俺はバリアングルで使うから
収納時には裏(プラ面がこっち側)だなぁ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 15:34:53 ID:34RG3N870
俺も>>183に同じ。
185182:2007/06/20(水) 15:42:39 ID:dEQ+gqql0
なんか変な表現だ。

開きっぱなしというのは、
液晶が見えるほうをこっちにして収納?してる、と言う意味です。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 15:48:02 ID:p+SjNPT60
そのくらいのことはわかるよ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 16:56:56 ID:cpVGpvLS0
いやぁ、
羽を広げたように放置プレイさせたまま、みたいに受け止められる場合もあると思いましてね。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 18:36:24 ID:lVPL+oFI0
>>183に同じ。
そのぶん、やさしく開いてあげるよう心がけてる。
(過去モニタ交換経験あり)

>>187
ご開帳で放置プレーか。おぬしも悪よのぉw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 18:56:06 ID:c4z2ZgyB0
一度してみてえなw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 22:25:01 ID:TtN0ckwb0
>>182

マネさせていただきます。m(__)m
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 10:10:32 ID:NoezgCtf0
おれはファインダ撮り専門だから
確認するときしか開けない
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 12:46:30 ID:ahc16Gb50
そういや最初の頃はファインダ撮りしてたなぁ。
いつからだろ、モニタ中心になったのは。>コンデジでは
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:00:16 ID:Cjm0nh/g0
ヤフオクで液晶のこと突っ込んで(ゆすっても大丈夫か?)確認して欲しいとか質問すると返事こなそうだなw
確信犯はノークレームノーリターンの一点張りだろうし・・・・・
多少高くても確認してくれて返事をくれた人のを入札するべ。
194:2007/06/21(木) 18:36:59 ID:1At3n2Aw0
>>191は閉めて撮るとAF外れるの知らんようだな。
ま、こうゆうミーハーはファインダー覗けりゃどんな機種でもいいんだろうな。
ファインダーを使って写真を撮ることが目的じゃなくて、
ファインダー覗いてる自分に酔ってる厨房乙。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:00:45 ID:2xvjehlq0
 
 ※ エ サ を 与 え な い で く だ さ い

 ( レ ス を 付 け た 人 は 同 類 と み な し ま す )

 
196:2007/06/21(木) 20:05:27 ID:1At3n2Aw0
液晶閉めてると、合焦遅いし狂うっつうのはガチだしな。

>>193=>>195
論破されて必死だな(藁藁藁
197192:2007/06/21(木) 22:43:33 ID:ahc16Gb50
そういやいつからだろ、MF中心になったのは。
AFのトロさに苛立て、点
>>159
こ〜ゆーのに、な。
>他人を卑下することで自分を慰めようとする人

198192:2007/06/21(木) 22:44:41 ID:ahc16Gb50

すまん、カキカケで投稿しちまった。忘れてくれ
199193:2007/06/21(木) 22:56:50 ID:Cjm0nh/g0
>>196
すまんマジレスなんだが意味が分からんので解説してくれ。
何でモノクロ不良などの心配がある液晶のことを気にして書いたのが、そのレスになるんだ???
何か気に障ることでも書いたか俺は? とにかくすげー謎w
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:57:38 ID:ICMvUTVi0
確かに液晶を閉めているとAFなどが遅くなるのは事実だけどね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:07:47 ID:uC2s0yla0
ファームアップしてクイックレスポンス設定にしていなかったら悲劇
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:53:29 ID:08wwtVI+0
>>199
気にするな。
狭い視野で他人決めつけトンチンカンに罵って悦にいりたがる厨がいる。
それだけの話。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 09:38:34 ID:4VQdOxjp0
AF補助光のネタ。一応あげておくよ。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/seihin/seihin009.htm#mark009
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 12:05:28 ID:Oa1BZoWD0

乙。さひざひE5000ネタのHPを読んだよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 19:43:02 ID:56ic/mSI0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
西武4ドア車総合スレ Part10 [鉄道路線・車両]
【四角い】FIAT OLD PANDA【大熊猫】2パンダ [車種・メーカー]
【西武鉄道】ってどうよ?<92> [鉄道路線・車両]
【西武鉄道】ってどうよ?<91> [鉄道路線・車両]

鉄ちゃんでしかも西武に偏ってるのが笑えるw
E5000と鉄はなかなか結びつかないが。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 21:15:01 ID:PQ0hhh+N0
西武線沿線住人なだけでは?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 03:58:09 ID:zuPpj3fq0
おれはそのスレ見てないけどな。
#OpenJane使いっす。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 09:56:06 ID:5dw0coas0
>E5000と鉄はなかなか結びつかないが。
ホームなんかでヒキのないときに28mmありがたいっす。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 10:10:35 ID:QscUJDuH0
貴殿であったか。


今度うpたもれ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 10:48:20 ID:t2lig8QR0
いいねぇ
良かったら5000で撮った鉄写真見せてくれまいか?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 11:52:42 ID:Q4UrPWaH0
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 11:57:48 ID:t2lig8QR0
おぉ思いの外良く写るんだね。見直した。
これから鉄ちゃん道を極めてくれたまえ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 16:50:43 ID:Xg2rIZQv0
俺が昔みたE5000のWebページの人も鉄っちゃんだったな
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 19:54:18 ID:QscUJDuH0
>>211
お〜早速のうpサンクス。

なるほど。補色の上品な味わいと力強い解像感。
5000を上手く使いこなしておられるな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 02:21:23 ID:Fl9tzzC50
やっぱ京急だな
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 08:06:48 ID:HtUIdNb90
京急の赤なんか本当にいい色出ますよね。
あと中央線のオレンジとかも。

動くものは諦め気味ですが、光学ファインダー使うと
シャッターのタイミングがいいような気がします。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 09:44:48 ID:lOOsEEfc0
【Ai】MFニッコールレンズ in デジ板【非Ai】ってスレ
みたら鉄らしき画があった。

ま、鉄とカメは切り離しがたいモンなぁ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 00:32:15 ID:YbZQB0TG0
赤といえば、485系のあかべえですな!
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:11:16 ID:Er+7O9oy0
とりあえず保守
空気の読めない、鉄道しかよりどころのないバカはレスするな。
スレが落ちるところだったぞ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:10:51 ID:v/GcP+HG0
アホな質問させてください。
E5000のワイドコンバーターと栃木ニコンのテレスコマイクロあるんですが、
使い回しできる最近のデジカメってないでしょうか?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 12:32:39 ID:rK+aTQHN0
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/seihin/seihin009.htm#mark009

例の補助光のサイト、更新されているみたいよ。

>今やCCDのフィルタは原色が主流だが、E5000に載るのは補色だ。
>比類ない高コントラストなレンズと2/3インチCCD+補色フィルタ
>から生み出される絵には何とも言えない高質な空気が漂う。補色
>フィルタとの組み合わせそのものが希少なことを考えると「プレ
>ミアム」と表現していいかもしれない。「芸術性すら感じる」と
>は言い過ぎか。

>世間では、Dレンジ、解像度、ノイズ、色味などが指標として扱
>われるが、これらがいくら良かろうが、E5000の絵は得られない。


確かに、きちんと色温度管理されたディスプレイで見ると差がある
ような気がする。
しかし、このサイトの人、よほどこの機種に惚れ込んでるね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 12:54:06 ID:gDCOk6bO0
宣伝乙
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 13:44:23 ID:6HQg0L8f0
>>220
もう手元にないから試せないが、径はワイコンは46mm、テレスコマイクロは28mm
だから、フィルターアダプターが出ている現行デジカメに、八仙堂などの
ステップアップ/ステップダウンリングをかませれば、少なくとも装着はできる。
例えばGX100ならワイコンは43-46mmのステップアップ、テレスコマイクロは
43-28mmはないので、43-37mmと37-28mmのダブルのステップダウンリングで
おけのはず。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 15:36:08 ID:M+P3JCRV0
>>222
すぐそおゆうことゆうなよ アフォ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 20:17:21 ID:M4R+SOxa0
宣伝もなにも、このスレ自体放っておくと消滅しかねないからな。
226名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/05(木) 01:42:09 ID:Pu4zIwnb0
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 20:55:18 ID:Q3RD6wvl0
紫のパンジーをほれ、とくと見るがよいぞ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070705205315.jpg

実物の色は忘れたので、違いはわからん。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 21:18:41 ID:xO2Iw8N50
>>226
>>227
乙。紫はフィルムでもムツカシーよな


>>203
>>221
乙。補色で基準感度100からはじまる新コンデジはオレもほすい
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 22:19:07 ID:xpvCQQal0
>>223
どうもありがとうございます。
これらのレンズ買うときに、
「よし、デジカメは今後ずっとニコンにしよう」って思って買ったのに、
なんだかP5000すら純正では取り付かないみたいだし、
ちょっと幻滅ぎみだったのです。(´・ω・`)
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 23:43:50 ID:xO2Iw8N50
>>229
わかる。その気持ち。

ぬこんのコンデジ周辺パーツ、初期は共用多かったのに
もうバラバラ。バッテリーなんて何種類あるんだ?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 21:34:23 ID:kvqbdsEV0
Fマウントの精神は、コンデジのアクセサリーにまで…。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 20:19:16 ID:FW6li+E+0
P5000のワイコンはE5000に比べてずっと小型化されてるでしょ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 03:36:06 ID:a+RBPWff0
バッテリーが弱ってきたなあ。何個目だろう…
どなたか社外バッテリー使用されてる方いらっしゃいますか?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 10:53:59 ID:QNbs7ceP0
>>230

デジカメ本体を買い換えたら、バッテリーやワイコンなど
周辺機器すべても変更しなければならない…やな世の中ですね。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 13:32:23 ID:AHJ8AbWk0
>233
社外品のEL1も使ってますが、だから、なに?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 15:25:06 ID:jqB7FCem0
俺ROWAサンヨーセル×4個、純正1個。しっかり使えてるよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 19:59:22 ID:50PFPKLl0
>>233
日本製セルなら社外品でも無問題かと。

旧ミノのA200用はEL1の同等品で、
セルが新型の分キャパも増えててよいそうです。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 21:26:06 ID:SjQdR59+0
テレスコマイクロは純正の UR-E20 でそのまま付くだろ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:51:15 ID:BZmmyMez0
>>235-237
ありがとうございます。社外品もちょっと調べて導入してみます!
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 13:29:28 ID:xbVxz/Y80
古いのにまだ現役なんだE5000
鉄だけど、E5000は、RAWで3コマ/秒で、3コマだが連写出来る。
RAWでは、いまだに、いいせんいってないかい??
昔、D100のサブで、つかってた。←(RAWで3コマ/秒で、4コマ)
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 23:59:58 ID:672hktnB0
>>240
確かにコンデジではいいせんだが、1コマ撮りではバッファに貯めてくれず、
2コマ目まで異様に長い書き込み時間待たされる。
そもそも1コマめのレリーズタイムラグが長すぎるので、動きモノには致命的。

でもこれしかない時はこれで飛びモノ撮ってたんだから、人間ってすごいw

242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 01:54:22 ID:WyvIFcYj0
タイムラグって、、オートで撮るからだろ、、、
連写は一気押しで3枚。延々と書き込みだから、、
早撃ちは禁物だ!!
243:2007/07/15(日) 02:13:39 ID:3teo6BSZ0
最新の速いカード使ったらええのに。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 06:16:33 ID:+8kCY5O60
そんなに変わらんよ。元が遅いんだから。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 09:42:26 ID:7p7BerZ30
>>242
MFにMEでも、ものすごーくタイムラグあるよ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:22:53 ID:r5uQjaqQ0
3枚連射 発射のタイムラグは、何度も修行して体に覚え込ませるのだよ。
修行せい、修行!!

それのくらい、使う価値のあるカメラよのう。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:27:04 ID:r5uQjaqQ0
あ、そうそう。連射のピンは置きピンに限るよ。目測で目標との距離を
正確に測ってセットするのだよ。

修行あるのみ!!
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:42:59 ID:4i0LzvGt0
249:2007/07/15(日) 22:03:12 ID:LqTwhlIU0
>>248
何この四隅のボケ
終わってるな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:02:12 ID:sGaZFliw0
>>249
被写界深度から外れてるだけに見えるけど・・・
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:45:35 ID:4i0LzvGt0
>>250
おっしゃるとおり。
てか、あの人がレスしてるとは気付かなかった。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 00:26:42 ID:Ord5Ijbj0
>>243>>249
何一つわかってねえんだから黙ってろやカス
253名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/16(月) 00:49:09 ID:xHWgI44N0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070716004652.jpg

庭にキノコが生えてた 夜になったら傘が開いた 手のひらくらいの傘だな
さすがに喰えないだろうなぁ〜
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 08:23:26 ID:7Vrn/l9H0
>>249
(ノ∀`) アチャー
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 14:18:16 ID:Ulq8GVQn0
>>248
薄い被写界深度がまた良い雰囲気
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 12:43:02 ID:RvlZ5ub50
ワイコンE68を借りてその性能に驚いてる。取説みると合成F値2.8
ってあるじゃないの。周辺減光もなし。画質も良し。

そんなことは、この住民には既知だったかも。。
ヤフオクで買おうかな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 22:59:04 ID:PL/WOnYi0
CCDあぼんしたようだ。写真が真っ黒け・・・
orz
5700はリコール対象だけど5000はダメなんだっけ?
いくらくらいかかるんかいな・・・
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 23:35:15 ID:tL8yNU+10
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 14:16:42 ID:ibmpDla60
>>257
タイマー発動オメ。これで新品CCDとタダで交換だ!
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 23:49:09 ID:eJGkeDAX0
失礼いたします。
E5000はCFの容量はどのくらいまで対応してますでしょうか。
261名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/19(木) 01:32:41 ID:m+NAipZ60
>260
正式対応はわからんけど
1Gと2Gのを使い回してるけど十分だよ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 01:34:24 ID:yDk/Fxf20
>>261
2G大丈夫ですか!ありがとうございます!
ちなみにご使用のメーカーはどこか伺ってもよろしいでしょうか…
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 02:05:04 ID:/YINYrsf0
試しに一眼で使ってるtranscend 266倍速の4GB入れてみたら駄目だった。意外。
普段は同社の120倍速2GB使ってる。

264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 08:01:19 ID:jfhUi43r0
確か同じ頃に出たD1Xも2Gまでじゃなかったかな?
あの頃は大容量のCFは高かったからね。欲しくても買えなかった。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 08:19:10 ID:X28JLDyV0
>>262
対応を明言してるサンディスクが無難。
ワシはサンディスクのウルトラII 1GをE5000に入れて使ってる。

でもいまCF買うならSD+変換アダプタという線も検討した方がいいよ。
こっちのほうが将来の使い回し効きそう。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 09:34:32 ID:ufwMDPkk0
>>262
メモリの相性話は>>65>>76も参照汁が吉
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 13:39:16 ID:yDk/Fxf20
皆様重ね重ねありがとうございます。
むむ、SD+変換アダプタですか。問題なく使えるかな。試してみようかな…。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 13:40:35 ID:oBWGZWJ50
使い物になるアダプタがあれば教えて欲しいものだ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 13:44:18 ID:sWkEwfQF0
古いPanaの変換アダプタ使ってるけど1GB程度なら問題ないよ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/pana.htm

転送速度は期待するな、まぁE5000はのんびり屋さんだから気にならんし
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 15:12:01 ID:Ro+ZSwrn0
>>267
人柱さま報告ヨロ
271257:2007/07/20(金) 01:01:40 ID:UXxv5hIu0
>>258
ありがとう!
あと調べたら俺の5000は5年前のビックの巨人優勝セールで買ったから、あと3ヶ月ばかし
保証が残ってたよ
2年前にもレンズ繰り出しが出来なくなってレンズ全取っ替え
うーんある意味あたりか?
272257:2007/07/20(金) 01:06:14 ID:UXxv5hIu0
連書きスマンだが俺はDOSパラで買ったA-DATAの1G
全く問題なしだね。値段も今見たら1980円だよ
273名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/22(日) 04:25:13 ID:DkIZiAIY0
予備機複数もってるのに壊れやしねーよ
どうすんだよ俺
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 14:54:08 ID:GiRdTogA0
一台は常時ワイド側固定、もう一台は常時テレ側、もう一台には魚眼コンバータでチャンスに備える。
275:2007/07/22(日) 15:15:40 ID:l+ohSL5x0
奥で売ることにするよ。3万で。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 15:29:35 ID:NeBPaXX60
GRDより糞カメラなのになんで買うの?
277:2007/07/22(日) 15:41:58 ID:l+ohSL5x0
糞愛好癖だからさ。・
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 15:43:56 ID:wYpQjae40
スカトロ野郎が。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 16:28:36 ID:tE5Kg0G90
だからエサをやるなと…
280:2007/07/22(日) 17:52:09 ID:K5/1NdnY0
アンチ俺の古参気取りが必死だな。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:25:31 ID:+V25ZCr70
ぐはあぁぁあぁ
今日使おうとしたら液晶が白黒だ
3日前まではカラーだったのに・・・

バリアングルにガタはないんだが・・・
よしいっちょ分解してみっか?
282:2007/07/29(日) 18:43:33 ID:kQd9Amkz0
今、E5000のジャンク出てるね。億に。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57851988
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:04:54 ID:cuX9Awnl0
早まるな。専門医に相談汁
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:46:50 ID:4uSxzEsGO
修理から戻ってきたsage。無料だった。不具合が出て無償修理してくれるの知らんかった。
一年ぶりに使うと、操作方法忘れててアセアセ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 01:51:57 ID:ha4O8a6i0
>>282

買ってくれ>>282
神戸まで持参するから
286:2007/07/31(火) 13:46:56 ID:dcRFTW1P0
もう終わっとるがな。
俺はジャンクでも安けりゃ買うけどな。
今の俺のセット欠品あるし。
287↑エサを与えないで下さい↑:2007/07/31(火) 20:24:15 ID:YFFR/4hv0
電源が入ったり入らなかったりするようになってきた…
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:34:11 ID:zqXNkBcW0
電源入れても液晶が映らなくなってきた‥
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 00:36:23 ID:mCkDDB4a0
>>288
それ俺も。
液晶表示ボタン何度か押すと表示されるんだけどさ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:32:55 ID:f25OmiWe0
朝、勃たなくなってきた…
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 00:53:48 ID:jjJobhIe0
つ 赤マムシ
292:2007/08/03(金) 01:29:41 ID:hGc26mka0
それはメタボリックやな。俺は常に勃ってる。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 01:49:12 ID:Wm0W27U60
海綿体内から付近にかけての動脈硬化やな
高血圧か糖尿がほとんど
節制しなされ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 04:06:56 ID:54k2N9V30
まずはダイエットと亜鉛サプリ摂取から始めるがよろし
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 04:34:30 ID:NmwJVs9L0
ひょんなことからグリップつきE5000をゲト。

なんかスレを読んでいるとワイコン使用に価値を見られているようで、
ワイコンの無いE5000は現在どういう評価なものでしょう。
296名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/11(土) 06:21:07 ID:aJL4du910
>295
一眼も手頃になった今
正直、資産価値はどうかと思う
しかし味わい深い描写は今の時代でも色あせず表現してくれる
贅沢なレンズ、堅牢なボディ
一言で言えばスルメみたいなカメラだよ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 08:34:18 ID:mYV0OCOW0
>295
ノーマルのレンズ性能が高いからこそ、ワイコンが実用で使える。という
ふうに考えてほしい。

E5000のレンズは、APS-Cや35mmの世界ではなかなか得がたい高性能だよ。
ボディの性能はいまや陳腐化してしまったが、奥深いカスタマイズ機能と
このレンズのおかげで今でも現役でいられる。
298:2007/08/11(土) 15:07:27 ID:qSdUzDtd0
懐古厨特有の発想だな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 15:37:46 ID:a0kKTzkX0
これって定価いくらだったっけ?15万くらい?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 15:51:01 ID:VWKm7szF0
消費税抜きで\150,000
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:13:02 ID:wZ/3F9Yo0
一眼と比べるとノイズも多いし高isoはきついけど 独特の
色合いは捨てがたい。 こってりしてるけどスカットしている
感じは今の一眼でもなかなか出ないな。
302295:2007/08/12(日) 01:19:49 ID:z2oG8ifx0
処理速度や使い勝手に関して覚悟はしていたけど
古いというか取っつきにくい感じだね。
アメリカの機械みたい。
でもなんかいいね。
C4040、S602、S1IS、D70と使ってきたけどこれは檻を想い出すね。

描写は抜けが良くて色が濃く独特てAFが(笑)というと
銀塩コンタのGシリーズみたいな感じですかね?
当方、北海道ですが天気が悪くてなかなか実戦投入できないのが残念。
303301:2007/08/12(日) 01:27:39 ID:q1fW1J8s0
かなりマニアックな仕様だが、それだけ使う人を選ぶ。
'88のNSRみたいなもんだ。
304名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/12(日) 02:29:57 ID:kkH+7Otb0
>>302
アメリカの機械かぁ そんな雰囲気あるね
D70使ってるなら操作感はすぐ覚えるよ
階層が深くて面倒だけど慣れるとなんてことないし
機械好きなら面白いデジカメだよ

>>303
NSRと言うよりMVXかな
NSRじゃ扱い易すぎかも

パワーバンドに入るとアドレナリンでまくり
但しオールマイティーではない
初期型RZに乗ってた頃がなつかしす
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 08:51:27 ID:f8Pcqltz0
>302
晴天でないと綺麗に撮れないわけじゃないよ。

曇天で撮ればその雰囲気があるし、小雨のときはしっとりとした空気が
写し取れる。不思議だね。

このころはノイズ処理がまだ未熟で、ノイズと一緒に大切な質感情報が
写し取れているような気ガスする。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 23:27:53 ID:DlLeUrBZ0
MVXかぁ オイル吐きまくりで大変なバイクだったなぁ
307わしの遍歴:2007/08/13(月) 02:07:13 ID:haPh2VeA0
KH400→RZ250→RZ350→    E5000
308:2007/08/13(月) 02:47:59 ID:SlsWFRR00
KH500こそ神機
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 19:20:40 ID:6NOvVPE30
とりあえず知ってるバイクの名前を挙げてみました(^^
ちなみにこのバイクは特攻の拓で知りました(^^
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 18:12:09 ID:wewKVPVV0
やっぱSS500でしょ! 後のヤツを真っ黒にしまくって走り抜けると、、、、
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 18:55:55 ID:zS3Xln0A0
バイクの話はよそでしてくれんかね。
312:2007/08/14(火) 19:00:53 ID:6VuE2CdJ0
ならお前が出て行け。頭の堅い爺だなあ。
313:2007/08/14(火) 19:01:53 ID:6VuE2CdJ0
750SSより500SSのほうが神機だな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 19:29:53 ID:zS3Xln0A0
紙とか名乗ってるお子様は今後無視するからよろしく。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 20:17:12 ID:TtPkphvk0
最近頻繁にAF外すようになってきた…
316:2007/08/15(水) 00:42:43 ID:IuUllMOu0
>>314
どうぞご自由に。

以下、このスレは俺と住人(>>314除く)の雑談スレになります。

>>315
アナルは専用のローションを使え。
ちょっとずつ拡張しないと筋肉が切れて、
若くして垂れ流しになるから気をつけろ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 03:09:34 ID:dPPLXkh+0
貧乏神がまだ居るのかw
318:2007/08/15(水) 03:14:09 ID:IuUllMOu0
今、E550かF700に乗り換えようと思ってるから、
乗り換えたら出て行くよ。
2台体制の場合は残るけどな。
319:2007/08/15(水) 03:15:49 ID:IuUllMOu0
てゆうかex-P600、P700のスレって潰れたんだな。
ま、俺が居なくなったスレは潰れるもんだ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 06:50:30 ID:bXDuWfYL0
久々にワイコンつけて撮ってみた
これはこれでいいもんだ
321:2007/08/15(水) 06:58:26 ID:IuUllMOu0
>>320
知ったかコピペ乙
322ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 03:25:57 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-01-14 19:15:27
https://mimizun.com/delete.html
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 00:31:43 ID:7bFYTHx80
なんかワロタ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 18:23:14 ID:DVn6+PoA0
>>317
以降ご覧の通り、一度でもエサをやると興奮して連投するクセがあるので、
今後は一切エサをやらないように気を付ける事。いいね?
325名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/16(木) 21:32:01 ID:ufWo7H0D0
E5000使い続けているけど
動く物用に何か買おうかと
一眼がベストなんだろうけど予算も無いし
皆さんはどんなカメラを使ってますか?
E5000はメイン、サブどっち?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 21:52:13 ID:CrBAwQue0
>>325
オレも全く同じ理由で、サブにと思ってF31fdを買ったんだけど、
きびきびした動作が快適すぎて、すぐにF31fdがメインになってしまった。
E5000はどうしても広角が必要なときと、じっくりと風景やマクロで撮ったりするのに使うだけになったよ。
E5000もF31fdも、共にオレを大満足させてくれたカメラだよ。
327名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/16(木) 23:10:05 ID:ufWo7H0D0
やっぱ最新コンデジなのかなぁ
あえてD70あたり行ってみようか
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 01:58:43 ID:8xRyLXuL0

 E8700あたりはいかが?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 10:47:26 ID:G667Qrxv0
E8700じゃ、あまり意味がないと思うよ
>>325は、「動く物用」に買い足したいんだから
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 13:07:49 ID:i/bsCyLG0
E5000 ブツ撮り専用機
P5000 日常記録機
D70 旅専用機
331:2007/08/17(金) 17:20:19 ID:k6lhgh4b0
やっと規制解除された。
332↑エサ厳禁↑:2007/08/17(金) 20:20:26 ID:TGLlF2JG0
コンデジで動体追随はキツいのでは?
どうしても置きピンに頼らざるを得ない。
333:2007/08/17(金) 20:41:49 ID:k6lhgh4b0
>>326
馬鹿だなf31fd買うなんて。
フジでF700以外を買う奴は池沼。

F700のダイナミックレンジの広さは
E5000より上。これは事実です。

ハニカムSRは、ベイヤ2/3 5メガを超えてる。
ベイヤのCCDはどれも糞。しかも2/3サイズはどれも糞煮の欠陥品。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 10:17:15 ID:RpTdro070
>>315
パーツあるうちにサービス逝ってみては?


で、結果報告ヨロ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:50:21 ID:kAeybXEa0
今頃になってワイコン欲しくなってきた、が、オクに出てない。
そのうち出るかな?
336:2007/08/19(日) 00:01:55 ID:cgrG6cD+0
1万で出品してやろうか?
337↑エサ厳禁↑:2007/08/19(日) 13:59:52 ID:LWgU0bU20
俺もワイコン探してるんだが、手ごろなのがなかなか見つからないな。
338:2007/08/19(日) 16:16:22 ID:cgrG6cD+0
イクラなら買います?
俺は5000なら絶対売れるけど、そんな安く売りたくないしなあ〜。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 22:40:18 ID:YtjAZm+P0
本日、ヨドに46o径PL探しにいったらケンコー製には
「主なカメラ名 クールピクス5000」のシールが
張ってあった。

p5000用と思って買うヤツいるかも?
340:2007/08/19(日) 22:46:15 ID:WDB9zqjq0
いねえよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:40:45 ID:0KEXeqlV0
まあ、いてもおかしくない罠。
342:2007/08/20(月) 01:42:22 ID:rXPLVcQs0
今、奥に新品が出てるな。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 10:09:46 ID:oAKXZH4w0
PLならうPリングかまして52mmにしておいた方が後々使えて良いんじゃないか。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:23:59 ID:gcTrFcBV0
てか、ケンコーのアダプタチューブかませ52o薄型PL使って
たんだが、微妙にキズついたのを契機に穴開46oフード+厚手PLを
試したくなったんだ。で、結果的には皆の想像どおりしっかり四隅
ケラれたww
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:49:44 ID:gcTrFcBV0
山口小夜子さん死去の報とびこむ。

謹んでお悔やみ申し上げます。

荒らのマネすまそ。でも、ちょっ思い出あるもんで…。堪忍
346:2007/08/22(水) 16:27:22 ID:UG/nsWqD0
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 16:31:49 ID:TClbeO0W0
山本 震
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:48:10 ID:zeKGEMSE0
349:2007/08/24(金) 02:42:30 ID:ZnbGkspL0
>>348
だからなんでCMOSでやる必要があるんだ?
性能で言えばCCDだろ。常識的に考えて。ほんま不健全な進化やな。
350↑エサ厳禁(与えた人は同類です)↑:2007/08/24(金) 16:22:51 ID:nhjYHCkg0
1GのMDが度々挙動不審になる。
しかし今更大容量CF買うのも…。
351↑エサ厳禁(与えた人は同類です)↑:2007/08/24(金) 17:49:38 ID:ZnbGkspL0
>>348
だからなんでCMOSでやる必要があるんだ?
性能で言えばCCDだろ。常識的に考えて。ほんま不健全な進化やな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 17:52:14 ID:gIku1rt/0
いま過去ログを順番に読んでいるのだが、
ID導入をきっかけにスレの流れがガラリと変わっていて面白いね。

>>350
今後SDで過ごすのならパナのSDカードアダプタはどうよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 18:12:50 ID:3HdpHtgSO
>>349
確かに素子としてはCCDのほうが高性能だがコストのかからんCMOSで作って
買い換えさせて儲けることしか頭にないからな、メーカーは。
結局今も売り手市場なんだよデジカメは。

>>350>>352
集団で無視して優越感に浸るなんてガキのいじめレベルだなおまえら。
出る杭は打たれるか知らんが多数なら暴力も正義ですか、そうですか。
何がエサ厳禁だ
てめえらの家でもあるまいし。
354350:2007/08/24(金) 18:17:05 ID:ZnbGkspL0
>>352
はぁ?SD?そんな糞フォーマット使えるかよ。
サンディッスクCF以外は糞。これは定説です。

>>348
だからなんでCMOSでやる必要があるんだ?
性能で言えばCCDだろ。常識的に考えて。ほんま不健全な進化やな。
355:2007/08/24(金) 18:25:47 ID:ZnbGkspL0
>>353
マジレスすると、CCDは消費電力が大きい。そのかわり神画質。
それと光が強いときにスミアが出る。
まあこれらの欠点を差し引いても、
ハニカムSR≧フォベ(CMOSだが解像度が神)>>>>>>>普通のベイヤCCD>>>>>>>>うんこCMOS
だからなあ。まじメーカは消費者のことを考えてねえよな。
糞みたいなオナニー機の粗製濫造はいい加減やめるべき。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 18:29:56 ID:/QaMfUWF0
353
髪をのさばらせるとまた犯罪を犯しますよ。それを知って?
357これはほんの一例です:2007/08/24(金) 18:43:10 ID:nhjYHCkg0
>>353
過去ログぐらい読みましょう…

635 名前:神[] 投稿日:2007/04/05(木) 00:02:42 ID:lJTF14nX0
>>632
通報しました。
http://www.police.pref.hyogo.jp/
つうかマジで身の危険感じるからコテで煽りやめよっかな。
トレンチコオトみたいになったら嫌だし。
俺の場合2chで故人情報と顔晒されて煽られるより、
リアルでストーカーされてるから、そっちのほうが心配。
自分の素性を明らかにせず実家に意味不明な言いがかりとか無言電話してくるうざーい男が居るんだよ。
実家の番号を教えたのは恐らく昔付き合ってた女。
本人いわくその女の彼氏らしい。
顔も名前も知らないし、会った事も無いのに、かなりしつこく脅迫まがいの電話をしてくるからな。
今は実家の番号しか知られてないからいいが、もし晒された故人情報をそいつがもし見たら、、、かなりウザイことになりそうだなあ。
まあそいつが2ch見てるとは思えないがな。
勘ぐるとキリが無いな。
今日はここで愚痴ってやったぜ、ぎゃははははははははははははははっはああ!!!!!111

926 名前: 神 [ride the big one] 投稿日: 2007/05/15(火) 00:09:52 ID:57CdsRbN0
でもリアルじゃ人望も厚い。お前らとは大違いなんだよ。
金もあって頭も顔も良くて仕事もできて女300人以上とやりまくった俺だから、まあ嫉妬されるのも無理ないな。
悔しいのは解かるが、俺に文句言うのは税金ぐらい納めてからにしような。
非国民は、はよ職安逝ってこいよ。

865 名前:神[] 投稿日:2007/05/17(木) 12:59:10 ID:LJak5UIO0
相手にされないことに逆切れしてるわけじゃないの。

個人的な好みもあるから、相手するしないはどうでもいいが。
いちいち相手しない宣言をするような奴は、程度が知れてるな。
こんなとこで年収2600万の俺を叩いてる暇があるなら職安でも逝ったらどないですかあ=====!!!!!
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 18:45:10 ID:3HdpHtgSO
コテが嫌でスルーするのは自由だが周りの住人にもわざわざスルーを求めるやり方が姑息すぎる。
結局ただのコテ叩きとなんら変わらん。
359連投スマソ:2007/08/24(金) 18:45:32 ID:nhjYHCkg0
>>352
その手があったか。
相性とか含めてググってみます。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 18:52:23 ID:3HdpHtgSO
つーか一例とか逝ってわざわざコピペして蒸し返してる>>357の方がよっぽど陰湿。
俺は神のその書き込みは知らなかったし、嫌ならNGでいいだろうが。
昔のコピペまで引っ張りだしてきて、何いつまでも粘着してコテ叩いてんだ?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 19:23:09 ID:js7lT8kHO
クソコテが携帯で自演の予感…
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 19:28:12 ID:gIku1rt/0
>>359
しばらく待ってくれるなら自分がそれを持っているので
お知らせできるけど。

>>361
予感から実感へ
363横レス:2007/08/24(金) 19:30:17 ID:J1LaF0cL0
てか、俺的にはひたすら無視きめてたが、ぶっ殺す云々などとカキコする
ガキが5000うっ腹って消えてくれりゃそれに越したことはないわな。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 19:39:09 ID:PWwwLtjf0
E5000欲しいっす。
D300購入の為にしばらく金ためなきゃいけないんで、
安くて写りの良いコンデジが欲しいんですよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 21:18:15 ID:nhjYHCkg0
>>362
是非お願いします。

とりあえず調べてみたけど、SDHC非対応だけど色々と便利そうだね。
手持ちの2Gが一枚余ってるんだが、買って試してみようかな。
366:2007/08/24(金) 22:31:58 ID:mK+4brhr0
>>364
俺の買えや。
ワイコン+バッテリーパック+2ギガCF(サンディッスク駅3)+本体フルセットで30000で売ってやるよ。
367:2007/08/24(金) 22:33:43 ID:mK+4brhr0
俺への支援レスはみんな俺の自演、と言うことにしないと、精神の安定が図れないんだね。
かわいそうに。
>>363
餓鬼はおまえだypばーか ゲラゲラ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:36:51 ID:gIku1rt/0
>>365
これにマイクロSD1GBをアダプタ経由でD70で使ってみたけど
問題なく使えている。
E5000なら動画と連射でどうなるかだろうね。

で、動画を試したら電池が切れたよorz
369名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/29(水) 04:04:15 ID:QXxkdrUE0
何だかんだと今だに現役だなぁ
猫撮るのに十分だし
デジイチも欲しいけど手がでないし
ま、しばらくこれでいいか
370:2007/08/29(水) 04:11:27 ID:W0n3twTw0
はぁ?こんな持ち運びに困る糞カメラ要らねえって。
こんなでかいの買うぐらいならデジ一逝くだろ。常識的に考えて。
粗大ゴミを売ってfinepixF700買った俺は勝ち組。
371:2007/08/29(水) 04:18:51 ID:W0n3twTw0
>>369
つうか、こんな時間に書き込んでるおたく、無職?(爆笑!

てか猫?はぁ?藁わせんなって。
そんなん撮るためにわざわざこんな糞カメラ買ったわけだ。
携帯カメラで十分。

猫、鳥、虫、花、電車、レースクイーン(等の女)、庭、山、空、高速道路、
これらを撮ってる奴は写真の才能もないただのヲタ。いわゆるカメコ。
スペックだけで判断するヲタには、お似合いのカメラだな。藁藁
携帯で十分です。
372:2007/08/29(水) 04:22:02 ID:W0n3twTw0
そんなヲタは写るんですすら使いこなせない低脳ばっかりだからな。

正味、写るんですのほうが写し切ってるよ。E5000なんかよりも。
写真が撮りたいんじゃなくて、デジタルカメラが持ちたいだけでしょ?
もっと現場見たほうが良いよ、君ら。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 04:59:37 ID:aF+OozHV0
>>365

前スレだけどさ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 12:33:16 ID:lz0N9gCa0
>>676
CFカード最近の使ってる?
昨日テストしたら、X133の2Gとか20倍速くらいのSDをCF変換したやつ
使うと、RAWでも以前の最初期の1GCFより書き込み速度向上して
待ちがだいぶ減ったよ。待たされる時間がかなり減ったから
今日あたり、撮影に使おうかと思ってる。

374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 05:02:14 ID:aF+OozHV0
>>370
E5000を手放したのなら
先だっての君の御発言どおりこのスレから去りたまえ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 13:19:31 ID:a9PQROHa0
> 346 名前:神 [] 投稿日:2007/08/22(水) 16:27:22 ID:UG/nsWqD0
> 出品したよ。
> http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20946988

> 366 名前:神 [] 投稿日:2007/08/24(金) 22:31:58 ID:mK+4brhr0
> >>364
> 俺の買えや。
> ワイコン+バッテリーパック+2ギガCF(サンディッスク駅3)+本体フルセットで30000で売ってやるよ。

> 370 名前:神 [] 投稿日:2007/08/29(水) 04:11:27 ID:W0n3twTw0
> はぁ?こんな持ち運びに困る糞カメラ要らねえって。
> こんなでかいの買うぐらいならデジ一逝くだろ。常識的に考えて。
> 粗大ゴミを売ってfinepixF700買った俺は勝ち組。

オクに出した(と言っている)ものはワイコンもバッテリーパックもついてません。
CFは欠品となっております。その他箱も欠品。
つーかそもそも入札ゼロで売れてないだろ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 15:03:26 ID:ayBV65uQ0
つか、山本 震という名前も仮名だし。
377:2007/08/29(水) 17:52:36 ID:W0n3twTw0
そうだよ。本名田奈 震だし。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 18:11:09 ID:J00VXYki0
本日東銀座の某店のワゴンより、箱入りのHN-E5000を救出。
開けてみたら新同品。とても安かったし、ちょっと幸せ。
でも見た目は・・・UR-E5のほうがいいね。

>>376
オレもこの何回かこの人から買ったことあるw
379名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/29(水) 22:21:32 ID:QXxkdrUE0
UR-E5ってもう在庫ないんだっけ?
中古の流通はどうなのかな
380:2007/08/29(水) 22:30:41 ID:W0n3twTw0
猫、鳥、虫、花、電車、レースクイーン(等の女)、庭、山、空、高速道路、
これらを撮ってる奴は写真の才能もないただのヲタ。いわゆるカメコ。
スペックだけで判断するヲタには、お似合いのカメラだな。藁藁
携帯で十分です。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 22:52:50 ID:68tYSoBN0
>>371
「人の振り見て我が振り直せ」
382:2007/08/29(水) 22:56:31 ID:W0n3twTw0
俺?
>猫、鳥、虫、花、電車、レースクイーン(等の女)、山、空、高速道路、
どれも撮ってませんが何か?
仕事上、庭は撮ることあるけどな。それはあくまで仕事でだから。
携帯で撮れるならそっちのほうがいい。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 23:19:40 ID:68tYSoBN0
>>382

371 神 2007/08/29(水) 04:18:51 ID:W0n3twTw0
>>369
つうか、こんな時間に書き込んでるおたく、無職?(爆笑!


これのことだよw
384:2007/08/29(水) 23:58:52 ID:W0n3twTw0
池沼のヲタに用は無いよ。さようなら。
今後はF700スレを占拠させてもらいます。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 00:00:59 ID:5/DDgW4l0
>>384
もう一度言おう
「人の振り見て我が振り直せ」
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:11:06 ID:6XorM2gj0
だからあれほどエサを与えるなと…こういう展開何度目だよw

これから書き込む人は、少なくとも現スレを>>1から読んで下さい。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:12:19 ID:6XorM2gj0
最低限>>7-8は読んで下さい。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 01:22:55 ID:WOti4+zm0
2chではよく見るその「卑下」の用法なのだが、
これに突っ込む事は「がいしゅつ」に突っ込むのと同じ程度に
無粋なことなのかE5000のAF並に判断に迷うところだ。
389362:2007/09/01(土) 04:29:24 ID:OAa9ZQXu0
>>365
ようやく暇ができて電池も充電完了。

具体的にどういうことを聞きたいですか。

いちおう当方でいじってみました。
下記条件は 1/60秒 
SD-CF アダプター BN-CSDABP3
SDカードはパナ1GB(SDの規格はよく知らんがCLASS2とか書いてある K10Dのオマケ)
とりあえずマルチ連写16枚1組問題なし。
1秒ほど待てば撮影復帰できる。
連写Lは10枚まで問題ないが、そこからはバッファ待ちになる。
UH連写は使ったことないからよくわからん。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 10:14:54 ID:qzXFHC9Z0
>>389
RAW3連射はどれ位書き込み待たされますか?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 02:30:37 ID:1CwaFH1n0
ここの過去スレに触発され、いまさらながらE5000ゲット。
中古、だが超美品。附属品完備。MB-E5000とWC-63も買った。
バッテリ充電完了。さっそく試写。
お約束のようにキャップしたままONしていきなりシステムエラー。
一瞬真っ青になってフリーズする、オレ。
どうしていいのかわかんないうちに復帰。さすがオレのカメラ。
遅い遅いって言われてるからどんなもんかと思ってたけど、
いまだE950使いのオレには無問題。現代はスローライフこそ最先端。
おお、噂に聞いてたMENUの多さ複雑さ。漢のメカはこうあってほしい。
なにぃ?フォーカスエリア選べますだと?おまえは一眼かw 
でいよいよMB-E5000を装着。
うはwwwなにこれwwwすんげーカワカッコイイアンド持ちやすい。
再びスイッチON。なんとまたしてもキャップしたままで orz
「レンズキャップがついてます」。そりゃご親切にどうも。
タテ位置レリーズボタンに禿しく萌。てかロックいらねえしwww
いやこりゃたまらん。おまえは(ry

コンデジはE950とS2、デジイチはD70とD2Hがあるんだけれども
これからはE5000が日常メインな予感。
つーことで新参ですが、ひとつよろしくね(はあと
392名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/02(日) 02:38:54 ID:oVkJW1d/0
>>391
購入おめ
じっくりと撮るには良いカメラと思います
ワイド&マクロを堪能してください

UR-E5等のチューブを付けるともっとカッコよくなりますよ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 03:47:26 ID:1CwaFH1n0
>>392
レスサンクス。
前から気になってたんだけど、いま実際に持ってみて、
確かにとっても良いカメラだと実感してます。
前から持ってたスピードライト(SB-30)つけてみたんだけど
これがまたよく似合うw
これから取説じっくり読んで、いろいろいじってみます。

ちなみにUR-E5とE6(950用でTC-E2使ってるので)は捜し中。
オクにも時々でてるみたいだから早めに買うつもりです。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 05:08:39 ID:W+oLjlEV0
>>390
電池半減時での撮影。

三連写 次の1枚が撮れるまで SD 1分38秒 酸2 54秒
単写   同じく SD30秒 酸2 29秒

RAWブラケットには向かないかもね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 05:32:13 ID:DP4SfGqd0
E950はわからないけど、E995はフォーカスエリアを選べる。
E950にも実はあったりして。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 09:17:51 ID:rOwIdCJ+0
>>394
あれ、単写はうちのMDの方が早いな…

単  写 18s
三連写 58s

CF>>MDだと思ってたけど、
そんな事もないのかな?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 21:15:05 ID:MOz4bj700
昔使ってたSANYOのデジカメでもMDの方が動画が長く撮れるのが不思議だったなあ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 22:10:42 ID:9TAFy6160
399391:2007/09/03(月) 15:44:53 ID:5AZUpcXi0
>>395
>E950にも実はあったりして。

ないないw

ところで、E5000+SB-30使ってる方にお聞きしたいんですが、
E5000のアクセサリーシューにSB-30をセットして、
内蔵スピードライトの調光センサーを指でふさいでみた場合、

あ)内蔵スピードライトのみで撮る → どアンダー
い)SB-30(TTL)のみで撮る → 激オーバー

と、真逆の結果が出るんですが、これで合ってますか?
とくに露出の補正等はかけてません。
ちなみにこの場合SB-30の調光センサーは無効っすよね。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 19:17:17 ID:jK8DQph70
>>154
url変わってる
ttp://www.wcv.jp/~takeyonn/

にしても長寿ですなぁ(´ー`)y─┛~~
4011:2007/09/04(火) 00:18:38 ID:py0clCWA0
>>400
情報ありがとうございました。
本格大型フードのURL確認させていただきました。
     ↓
http://www.wcv.jp/%7Etakeyonn/

>>391
ようこそ(^^
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:11:51 ID:xbQpznB+0
動作モッサリ、ガタイだけはデカイ老兵デジカメ
こんなオンボロを使っている人がいるとはビックリw

と言いつつ、自分も持っていましたよE5000、ワイコン+MB-E5000のフルセットで
コイツは良い絵を出してくれましたね、個人的にはモノクロが良い雰囲気

残念ながら数年前に置き引きに遭い手元に残ってはいないけど・・・
当時RAWでも何枚か撮ったけど、D70のRAWより重くて扱いにくかったな

予備に買ったバッテリーが2個余っているからもう一度欲しいなぁ
と、E5000の空箱を見ては思うけど、ワイコンまで揃える気には中々・・・
今買うならオリのE-10かE-20かな、先日秋葉の路上で見つけ、ファインダーを覗いたら非常に見やすい

今のメインはD200だけど、コンデジはE950なんですよね(笑)
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:24:49 ID:n5vqlxiz0
風景や花なんかを、天気の良い日にじっくりと撮る。
そういうスタイルなら、このカメラは今でも素晴らしいカメラだと思うよ。
私はスナップとかも良く撮るからF31fdと併用だけど。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:44:57 ID:n5vqlxiz0
>>403の最後の行、「良く」じゃなくて「よく」ねw

今ならこのカメラがヤフオクで、1万円代前半で買えちゃうんだよね・・・
ゆっくり、じっくり撮るのなら、今から買う人にもこのカメラはおすすめ。
広角が撮れて、画質が良くて、安いカメラはなかなか無いからね。
405享楽爺:2007/09/06(木) 23:09:09 ID:GgqFQq4Q0
ワシのE5000、F8でCCDにゴミが2箇所写るようになった。信じラレン。
レンズ交換式でないのにゴミが入るとは。。大事にしていたのに
残念無念。

保護にUR-E5+フイルタつけてたせいじゃろうか。これが付いていると
レンズを繰り出す際に別のスキマから空気が入ってその際ゴミも吸い込み
そうジャ。

一応5年保障が付いていたので清掃に出したゾ。代え難いカメラじゃからのぅ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 08:48:53 ID:uDygC2Ci0
E5000の総撮影枚数を見るソフトってありましたっけ?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 18:19:01 ID:HcfTDRoB0
愛用してたE5000ですが、撮影した画像が青紫色っぽくなりそのうち画面半分は真っ黒に、
そして全く写らなくなりました(メニューの文字とかは見える)。

買い替えか、直すか調べてたら、不良品みたいで無料修理してもらえそうです。
ラッキー!なのか?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 19:06:44 ID:Yy/Eoqj50
オレ的にはウラヤマシイと感じたから、たぶんラッキー。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 13:55:12 ID:YcuQhCaX0
オレのは、画像全体が赤く色かぶりしたり、時々とんでもなく
露出オーバーになったりするので、午前中にSC行ってきた。
ひととおり点検後「無償修理の対象かどうかバラしてみないと
わからないんですよ」ということで、入院しました。
ついでにズーム時のレンズの異音も修理してもらうことに。

神様どうか無料で治りますように・・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 02:06:56 ID:N+j7tANK0
不具合中に撮影した画像です。この数日後真っ黒に。

ttp://www.esc101.com/bure/src/1189443910934.jpg
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 05:25:48 ID:UE1JzVrq0
森永チョコボール(缶入り)のフタが
HN-E5000にジャストフィットな件は
ここだけの秘密な。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070911052111.jpg
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 10:45:18 ID:7QO2w8og0
nikonユーザーならHN-E5000には62mmのバヨネットキャップを使うだろ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 18:20:43 ID:8iUg7ERG0
フラッシュ撮影がうまくいかないのは、
調光センサーを指でかくしてしまっている為だったんだ・・・

今更知ったよ。orz
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:03:06 ID:8KpO96rf0
あれだけ有名な事柄だったのにか! まあ ガンガレ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:56:19 ID:B2m8tK6P0
>>411
こうゆうネタは好物です。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 08:48:01 ID:vO1bP23L0
いまだにズーム機はこれのみ・・
極端に変な絵にはなりにくい・・
これが結構重要なんだよね。
そろそろ買い替えなんだろうけど
これといったのがなくて・・。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 09:43:51 ID:hYqEs6Pa0
広角で軽くて単三で描写のいい5000じゃないと山で使えない
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 10:47:36 ID:B8x15GE70
ところで、結局「オートだとダメ」の真相はなんだったのだろう。

AWB
露出
彩度
諧調
輪郭
ISO

撮影状況に応じて各種パラメーターが
とんでもない選択をしちゃうってことかい?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 16:36:11 ID:x9+FD0KJ0
>>415
調子にのって赤缶でもやってみたんだが・・・正直あかんかった orz
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070913155635.jpg

おまけにこちらはUR-E5にぴっちりフィットのキャップ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070913155718.jpg

え? 他社のじゃねーかバカヤロー?
スマン。許してくれ。あまりにもぴったりだったんでつい・・・

これは大判カメラ用レンズの後ろ玉キャップ。51mm。淀で210円。
最近E5000に目覚めた初心者なんで、こういうのが楽しくて多摩欄坂w
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 18:26:56 ID:yTeUg5xM0
>>411
スペシャルサンクス
探してたんだ、さっそく試してみるよ 
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:59:16 ID:Z3gNSQqZ0
>>419
誰がうまいこと言えと(ry
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 07:50:51 ID:8Mc5wzVW0
さいきん、撮るとブレてこんなんなります。
設定に原因があるのか、腕が悪いのかどっちですか・・・?
それとも修理時だと思いますか?
http://www.uploda.org/uporg1023863.jpg
http://www.uploda.org/uporg1023867.jpg
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 12:56:51 ID:dA74IoMa0
これブレじゃないしw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 16:30:25 ID:xdKHL/k70
>>422

200%壊れとるがなwwwwwwwwww
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 17:18:18 ID:Hid+q9xo0
爆笑した! ボッコワレテルがね。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 21:09:32 ID:3hlVMBEe0
中古を入手しました!
予備バッテリーを購入しようと思うのですが、ヤフーオークションで
安価な物(社外品)がありますが、数種類あって迷っています。
750mAh,1100mAh,1500mAh,
中国セル、日本セル
当方、あまり知識がないのですがどなたか購入された方いらっしゃいましたら感想をいただけましたら幸いです。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 21:19:25 ID:3LJ25wEn0
単純に考えれば、容量の大きいのが良いと思うが。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 21:49:25 ID:iUpyfKBD0
>>426
ROWAの日本セルがオススメ!まだ有るのかな?

どうせならMB-E5000を探しましょう、メッサ幸せになれますよ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:44:35 ID:9MonJaIN0
>>426
俺はROWAで日本セル800mAhを買った。
中国セルは怖くって・・・
http://www.rowa.co.jp/

ちなみに、何の問題も無く使えてる。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:45:31 ID:Vngm9IAQ0
日本製のセルで1500mAHの物ってあるの?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 06:55:12 ID:k+5796/20
rowaの充電器はすぐに壊れるたので注意するように
うちのだけ、たまたま悪かったのかなぁ・・・
432422:2007/09/19(水) 07:08:01 ID:LFmbM8i50
やっぱり壊れてるんだね・・・
中古で買って1年くらいだ。修理に出そう・・・
カメラのモニターで見た時は普通なのに、
PCに取り込んだ時の絶望感ったら例えようもないw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 10:06:41 ID:Zse3vtsj0
>>432

撮った画像プリントアウトして持っていくの忘れんなよ。
434426:2007/09/19(水) 12:45:21 ID:lCFFU6sp0
みなさん、レスありがとうございます。
ROWAの日本セルの物を入手することにします。
428さん
あわせてMB-E5000の入手も検討してみます!
429,430さん
やはり日本セルですよね。
1500mAhのものは中国セルでした

ワイコンを使って主に建築の記録写真を撮ろうと思っております。
本格的なデジカメは初めてなので、情報を求めてこのスレにお邪魔させていただきますのでよろしくお願いいたします。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:51:21 ID:FELpofJZ0
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:19:43 ID:LG+9F9Ds0
>>434
建築の内装写真かい? 俺仕事で取るけどアクロバットな撮影できる
バリアングルのこれは最強だよ。 イチガンに比べればノイズが多いのが
玉に瑕だが重宝してる。 色合いが優しいんですわ。
RAWで撮って最新のフォトショであればノイズ消し
が楽なんだろうけど、俺のフォトショは CS・・・

ちなみにヨビバッテリーはミノルタのヤツ、容量は忘れたが純正よりも多かったはず。
437434:2007/09/19(水) 17:11:49 ID:sAnqQWKb0
店舗デザイン関係なんで、間接照明を多用したちょっと暗めの雰囲気での撮影が多いです。
三脚の使用が必須になるかと思いますが、ネットで調べた情報では、E5000は暗い場所ではピントが合いにくいようですね、ファームウェアの更新でいくらか改善される様ですが・・・・。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 17:38:04 ID:UP4nTahs0
それは最悪の条件といっても過言ではない。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:20:56 ID:LG+9F9Ds0
その条件だとさすがに厳しい鴨ね。 バリアングル使わないんだったら
素直にイチガンだろうね。

そうそう、AF使わないでね! RAWで撮ってね! 結構撮れるけど
どのくらいを望んでいるかにより許せるかどうか決まるね。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 20:20:13 ID:RZIXm+EZ0
先月E5000買ったばかりなんですけど、ワイコンの話に混ぜてください。
ようやくUR-E5が手に入ったので、今朝WC-E68の試し撮りをしました。
実際にピクセル等倍で見て、これがワイコンつきの古いコンデジかと驚いてますが、
このぐらいの絵が撮れていればE5000+E68の本来の性能を十分生かせてるのかどうか、
使い慣れてる皆様に見ていただけたら幸いです。
一部モザイク後フォトショで再保存かけたせいで元データより重くなってしまってますが
それ以外はいじってません。JPEG撮りで、EXIFも残ってます。

これが撮ったままです。アンダーなのはオレの癖です。ISO100、AE、F8、-1/3です。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070919194533.jpg

こちらは上記のデータをフォトショップでレベル調整してます。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070919194623.jpg

全体に、色ノイズもパープルフリンジも予想以下で、レタッチ耐性もあるデータだと感じました。
さすがに画面端では派手な色ずれが出てますが、なんせワイコンですからこの程度は許容範囲です。
長々とすみませんが、よろしくお願いします。
441名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/19(水) 22:47:09 ID:CcMOnTP90
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070919224602.jpg

親戚の家の建築模様があったのでうp
ノーマル広角いっぱいでこんくらいだねぇ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:11:28 ID:JWnCk+/D0
>>431
?でも充電器って専用じゃないよね?
NIKON純正でも出来るんだよね?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:06:10 ID:g4OHYqQQ0
>>440
最初はこんなもんでないかい?
そのうち色々設定をカスタマイズして自分の絵になって行くよ。
俺CGの仕事してるけど資料やテクスチャ撮りに重宝している。
1万ショットくらい撮ればその頃には思い通りに撮れるはず。
俺は今までに2万5千ショットくらい撮ったが、
さすがにカメラがへタレたんでもう一台買っちまったわw今2台体制
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:09:46 ID:1rbUkttM0
>>442
ROWAのバッテリーの事?
445440:2007/09/21(金) 10:37:19 ID:LqfSU8AX0
>>443
コメントありがとうございました!
まだ撮り始めなんですが、この広角には惚れました。
オレはほとんどWEB用なので、画素も画質もこれでじゅうぶん。
まずは1万ショット目指してがんばりまーすw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 05:07:51 ID:McJaSeDn0
>>418
ホワイトバランス太陽光以外フルオートの
俺が来ましたよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 15:11:51 ID:qFT/1SLrO
なんで奥は俺はクソ高い値段でしか落とせないのに
出品したら死ぬほど安く落とされるんだよ!うぜえなあ。
もうこれからは俺の落札額を落札下限設定して出す。
これで乞食入札者涙目だな、ははははははははははははは!!
448名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/28(金) 22:50:49 ID:63PT+Rgm0
>>447
オクにだしたのか?
で、いくら値がついた?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:54:53 ID:5CiNhPnU0
嫌な予感…
450名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/29(土) 00:23:42 ID:M0gJjRgF0
・・・あの、お方か
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 21:04:30 ID:e2oO3nB50
既出かもしれないけど、FUJIX DS330用のLV-D3を手に入れることが出来た。

MB-E5000にFC-E8というフル装備状態に更にLV-D3を載せた姿は、B級SF映画に
出てくる秘密兵器なみのお笑い状態になっちゃったけど、使い勝手は抜群。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 09:20:20 ID:xc9X/XSX0
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:26:06 ID:VGCfZ1fy0
おぉぉ!そうですそうです。
950だと更に大変な状態ですね。5000はホットシューがあるから楽です。

まぁFC-E8をつけた状態で既にコンパクトの常軌を逸した外観になってますから
今更少々(でもないか)サイズアップしても気にしない気にしない(笑)。

チルト可能ファインダーが使用可能になったメリットの方が多いです。
バックへの収納時にはいちいちばらさないといけないのが玉に傷でした。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 02:04:53 ID:39lwWLmO0
D-SLRだと、こいつ↓とHMDなんか組み合わせて・・・
http://www.goko.co.jp/camera/mvc/mvc-top.htm
さらにアブナくなれますんで、余裕のある方はお試し下さい。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 19:44:45 ID:SYYGtA770
FC-E8ぽちった、普段はWC-E68使いなんで魚眼はちょっと楽しみ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 11:55:59 ID:Wto9oaTl0
>>453>>454
LED付改造バッテリーパックだのCCD冷却改造だの
グリップ替えだのまとめてやらかした原型留めない5000を見てみたい。


俺は作る気ないけどw  
457うんこ:2007/10/25(木) 15:35:47 ID:K5KIGO+aO
c5050のほうがいいな、
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 00:07:47 ID:OX1HY/Ev0
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:58:38 ID:TxZoeL/P0
また突然トラブル発生。
ストロポチャージランプが、メインスイッチを
切ってもつきっぱなしになってしまいました。

コンデンサがヘタる前に修理すべきなれど、
今年アタマに別件で修理したばかりだし……。
(通算何度目だろう?)
また一万支出するのはさすがに気分が悪い。
このままツブすつもりで使い続けるか、
それとも予備機をメインに持ち出すか迷ってしまう。
う〜む。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 16:06:51 ID:SUrTR2BuO
最近引き出しに眠り続けていたんですが久しぶりに使おうと思い、
USBとパソコン接続で転送しようとしたら不明なデバイスと認識されてしまいます。
何か良い対処方法ありますか?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 07:41:39 ID:jmYjvyf70
つながりにくいと思うけどサポセンにテルするが確実。


0570-02-8000してガイダンス流れたら2(トーン)を押すべし

462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 08:40:15 ID:nMRHL8Gk0
PTPとマスストレージの設定は確認した?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 13:58:00 ID:2LEARiBbO
462>PTPとマスストレージの設定との話しですが初心者なんで詳しく教えてください
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 16:53:35 ID:jmYjvyf70
>>463
・カメラを撮影モード(カメラマーク)にしたら
・モニタを開き、メインスイッチを入れる
・モニタ中央のボタンを押し、
・1、2、sが現れたらsにカーソルを合わせる
・カーソルをさげ「インターフェース」を選択し、
・階層中の「USB」を選び、
・「PTP」か「マスストレージ」を選択する。
マスストレージになってたらptp試すが吉。

詳しい説明はブラウザCD-ROM(当時はNikonview)中の
リファレンスマニュアルにあったと思う。
でなくばサポセンに聞くべし。以上っす。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 10:36:45 ID:jwUjrNn+0
フリーアングル液晶付き、比較的コンパクトで薄い。
今となっては画素数は少なめながら大きめCCDのおかげで良好な画質。
動作が鈍いのが玉に瑕。

代わりに今買うとしたらどれだろう?
フリーアングル付きフォーサーズ一眼じゃレンズ部がでかすぎるし・・・
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 23:41:04 ID:REG2ppVM0
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 13:35:23 ID:nY5QJt7v0
>>465
フリーアングルじゃないけどGX100の一択ジャマイカ?

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071104132345.jpg
(ケンコーのアダプタリングと0.66倍ワイコン)
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 18:44:15 ID:yi2grdor0
長岡?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 08:08:29 ID:wuuuLJrV0
逆にフリーアングルが外せないとしたらA650位しか選択肢がないよね。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 23:12:28 ID:oJ/rX2dz0
471:2007/11/13(火) 00:48:03 ID:qMtdrd9u0
使いこなしてるね。>gj
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 09:38:54 ID:nNFb8Uak0
一目でE5000とわかる青空だな。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 14:24:27 ID:vxCo6RKI0
うわっ美浜園だ!
もしかしてご近所さん?

イイ!
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 16:31:57 ID:xxi0wq0u0
ってゆか、E5000ってこんな低画質だったっけ・・・・?
久しぶりに見たけど目が肥えちゃったのかなぁ。
なんかショックだ。
475470:2007/11/13(火) 22:24:34 ID:w2OEQ/aj0
確かに最新の機種と比べて、遠景勝負だと辛いかもですね。

自分でも撮ってても思うのですが、遠景で緻密な描写が要求される様な
被写体だと、どうしてもモッサリとした絵になってしまいますね。
2枚目なんかはいい例で、松の葉や茶屋の屋根模様などの細かい所は、
今一つ解像しきれていないなと感じます。
しかし補色ならではの深みのある色合いや、ブツ撮りでハマッた時の絵が
とても好きで、未だに手放せずにいますね。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 06:22:47 ID:gKrssCsU0
色合いは良いんだけど、解像度がどうにもこうにも、という感じかなー。
まあ古い機種だからな。500万画素だし。
当時はダントツで綺麗な絵だと思ってたんだけどな・・

同じコンセプトで新機種が欲しいですよね。
この系譜が8400でとぎれちゃってるのがほんとに残念。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 16:06:34 ID:jb/Ocy3k0
ジャンク扱いされて箱に放り込まれていたかわいそうなE5000を
4000円で救出。液晶に擦り傷がある程度で機能上は何ら問題なし。
これで2台体制になった。とりあえず満足。

478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 16:13:36 ID://wI77wo0
もうジャンクなんだね・・・・Orz
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 18:58:23 ID:jb/Ocy3k0
時が経てば何でもそう。
さらにしばらくして、誰かが「往年の名機」とか「味のある描写」なんて
祭り立てて、みんなが捨て去った初期デジタルカメラにプレミアがつく。


480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 17:06:25 ID:/irpd1pH0
お金がないのでNikon Editor。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071118170329.jpg
暗部のノイズが多いなぁ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 11:12:59 ID:pNxHNnda0
すみません質問です
マニュアルでピント合わせる場合の表示ってどこからの距離なんですかね。
CCD?レンズ先端?レンズの場合はワイコン付けると変わる?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 20:39:05 ID:V2F0VvEY0
撮影距離=素子(フィルム)面〜被写体
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 21:33:20 ID:aOgWU/Tu0
それだと最短2cmってwwwwwwwwww
聞くほうも常識的に考えろwwwwwww
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 00:46:07 ID:tqXypblV0
黙れキチガイ! おまえなど死んでしまえ!
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 10:59:44 ID:BR20vi+v0
>>481

>>483が〇
ワイコン付けると最短はレンズ内?
調子こいて接写してると被写体とkiss>要注意
486(↑):2007/11/27(火) 11:01:32 ID:BR20vi+v0
ごめん>>483でなく>>482が〇

撮影距離表示はキマリゴト。(フィルムor素子面)
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 11:24:30 ID:kl2m6bxN0
コンデジの場合はレンズ前面からじゃないの?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 14:12:29 ID:Jw2KVfMZ0
ようわからんのう・・・・
4891:2007/11/30(金) 17:13:12 ID:ZnIZWYKB0
>>481>>488(撮影距離表示に関し)
サポートで確認しました。

デジ一 :素子(フィルム)面から
コンデジ:レンズ先端コート面から >>>487さんが〇

笑いました。最初、ニコンの担当者も「撮像素子からでしょう」と
答えたので、念の為ファイナルアンサなのか確認を求めたら、
後ほど上の答えが返ってきました(^^;
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:45:21 ID:tVPpjFKr0
>>489
乙乙! さすが立てぬし!
ワイコンとのからみはどうなんだろうね?? 
 
つうことで実験しますた。
結論としては ワイコンつけても付いてるレンズ先端からの
距離のようです。 つまりワイコン付けた状態では 「2cm」
はピント合う部分がありません w 
ま、あたりまえか。

なんかすっきりしました。 でも、一眼とコンデジでは違うのですね。 他社なんかもおなじんでしょうかね?
491名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/30(金) 23:47:36 ID:LYGaJC9h0
地味にスレ続いてますねえ
一眼買う金ないから手持ちで一番の高級機はE5000
もう一生これでいいと思ったり
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:44:38 ID:wAjEzRWA0
フリーアングル付きの後継機が出なさそうなので
A650isを買うことにしました。
Canon嫌いなんだけど、背に腹は変えられません。。。

さようなら、ありがとうCoolpix5000。
493名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/08(土) 12:00:46 ID:IyImchnX0
>>492
あの色に疲れたらいつでも戻っておいで
4948400も持ってるんだが:2007/12/08(土) 14:40:09 ID:yGhQxJ2/0
>>492
>>493に同じ。お元気で。
495名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/09(日) 06:06:41 ID:QCGWDmjJ0
>>464
ん?E8400持ってるの?E5000と比べてどうですか?
いずれは欲しいカメラなんだけどいつまでたっても高いんだよね

E5000は古くさいカメラだけど初めて撮った時の感動を覚えているのは
このカメラだけなんだよなぁ
欧州の映画のような雰囲気で撮れるので今でも現役
今時のカメラは確かに良く写るのだけどハイビジョンで時代劇見てるようなんだよね
どれ買ってもすぐに飽きちゃう(コンデジに限るが)
496名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/09(日) 06:07:24 ID:QCGWDmjJ0
>>494氏に質問でした・・・すまん
4978400も持ってるんだが:2007/12/09(日) 20:40:45 ID:wZHV88ar0
>>496さん
比較した場合、まず発色がベツモノ。
c社の画とは違いますが、補色5000の色合いを好む人
(私もその一人)には不満かも。>5000に換わるものナシ

その他、比較しての不満は、
1)大きい
(※ワイコン購入する気力失せた)
2)基準感度が低い
3)バッテリーのモチが悪い
(※バッテリーバック使用時も)
といったところ。

良い点は、
1)画質が高精細に>自明
2)動作が多少改良された。
(※但しAFの迷いは、むしろ悪化した?と感じる
 ケースも。>あくまで私の固体の場合)

といったところでしょうか。
4988400も持ってるんだが:2007/12/09(日) 20:46:33 ID:wZHV88ar0
ぶっちゃけ私は8万+αで新品購入したものの、
上の不満以上に、ブラウザのPictureProjectに辟易し、
viewNX登場の最近まで事実上死蔵させてました。
>もったいないハナシでm(__)m

正直、ニコンブランドとか、フリーアングルに拘らなければ、
中古で未だ5万以上する8400より、いまなら遥かに動作のキビキビ
したリコーあたりを選択されたほうが賢明かもしれません。

・・・とか言いながら私は8400「も」手放しませんが(^^;
499名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/09(日) 22:03:15 ID:QCGWDmjJ0
>>497
詳しいインプレ感謝いたします
webでもE8400で撮影された方がアルバムなどを公開されていますが
ちょっと違うのかな?と思うときが度々ありました

仰るとおり中古でもまだ(というか慢性的に)高く
興味はあれど手にする機会もなく・・・

当方は釣りの毛針やルアーをマクロで撮るためにE5000を買いましたが
それまで使っていたE990と比べて解像度に驚きました
色合いはE950に近く理想に近いデジカメです
ちょっと寂しそうな補色系、大事に使っていきます

リコーも好きなメーカーです 初めてのデジカメはDC-2でした
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:09:25 ID:pjVTtK1Q0
DC-2ってどんなだっけ?
501名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/09(日) 22:17:31 ID:QCGWDmjJ0
>>500
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960514/dc2.htm

こんなの マクロ強かった 電池すぐ切れたけど
502名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/15(土) 21:50:34 ID:ziWFl4ci0
あげとくか
503名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/19(水) 03:01:56 ID:ji5jcoLB0
E5000もついにここまでか・・・
age
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 14:30:21 ID:p4ySw0Q50
このカメラのMモードってシャッタースピードと、なんと 露出を調整するんだよな!
普通絞りだろう??!! そお思わないか
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 08:28:32 ID:rVCP+NKi0
↑ 勘違いだったす・・・・ 
   ( 事故レス)  
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 23:14:55 ID:PWsbiGRO0
>>504-505 寝言は寝て言え
507名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 23:33:41 ID:5H6jld3l0
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 23:44:08 ID:qfHM/NqP0
>>506
まあまあ。

>>507
そーいやメンタイ味のウマカボウのなかにご飯つめるとウマイって
聞いたことあるけどホンマカイナ?
509名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 23:56:24 ID:5H6jld3l0
ンまいかもよ

前にうまい棒を1週間で1000本喰うって企画みたけど
壮絶だったな 
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 01:31:10 ID:RqKJxWLH0
ついにあぼーんした‥
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 01:54:18 ID:HiZwSU1G0
衷心よりお悔やみを・・・。

ま、直せるウチに直しておくが吉。
もうじき修理したくても受け付けてくれない
年数になるぞ
512名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/22(土) 01:57:38 ID:md20J7no0
E950は部品払拭だってね
金欠で予備機売ろうかと思ったが塩漬けしとくか
売っても数千円しかならないだろうし
513:2007/12/22(土) 09:59:09 ID:zeO/MNLFO
まだこんな欠陥カメラ使ってんの?
澱c5050のほうがよっぽどいいね。
それかG3。
F2.8スタートのパクデジはどれもゴミ。
ISO100でしか使えねえんだからレンズ明るくなかったら使えねーだろ。
もしかして晴天屋外専用機ですか?
非社会震度が〜とかゆう反論は要りませんよ。
明るいレンズは絞れば暗くできるけど、逆はむりだからな。
だからE5000はゴミ。プププッププップー
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 10:03:10 ID:ufBpteyV0
それを言うなら払底
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 10:08:29 ID:A1QXNDWX0
ワロタ! 神ってまだいたのか! よほどこのカメラ気になるんだな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 10:23:39 ID:M1OxGG020
つか、また警察につかまってたんだろ。
517:2007/12/23(日) 12:29:40 ID:RaNmhnnw0
今日から冬休みだ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 13:20:41 ID:nZBmkk1g0
おまえら、分かってるな?
519名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/29(土) 02:02:09 ID:uKhGtwjH0
年末だけど撮ってるかい?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 12:37:51 ID:rOPi9jDz0
バリアングルの変態アングル+ワイコン 好き ウフッ
521 【凶】 【1839円】 :2008/01/01(火) 00:53:30 ID:wWnR0p8W0
(・∀・)今年もヨロシク
522 【大凶】 【1058円】 :2008/01/01(火) 22:29:58 ID:QLMS77N00
おまいらあけおめ。今年も現役だ。
523謹賀新年:2008/01/02(水) 14:26:14 ID:EXXzzExH0
動作に影響しない微妙な箇所を故障中。
放置すべきか……悩ましい。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 22:45:18 ID:1NCL22HF0

俺15万円で買った5000を持ってて、壊れ易くなって来たのでp5100買おうと思うんだけど、
5000のスレッドがまだ立ってる理由って何だろう
まだみんな5000を使う良さがあるのかな
教えてけれ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 22:58:27 ID:uFYMClTi0
広角好きならば、E8400持ってなければ
E5000を使う意味はおおありだよ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 23:00:57 ID:1NCL22HF0
>>525
あどうも。
俺の場合、仕事で古文書撮影するんだよね。
でもそれ専用の数十万のは買えないから、coolpix5000を使ってた。
でp5100も同じ性能で使えるのかなと不安なんだよ。
カメラの素人なので、どの機種がいいか分からん。
527名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/05(土) 23:01:41 ID:wBTBp0gi0
>>524
確かに今のデジカメと比べて動作は遅い、電池は食う、でかくて重くて不格好
でもね〜 撮ってると楽しいんだよな 
マクロも必要十分だし 広角もそこそこいける

で、5100はどうだい?楽しいカメラかい?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 23:03:58 ID:1NCL22HF0
古文書撮影で手ぶれしないように、リモコン使いたいんだけど、
5000もp5100もリモコン無いんだよね。
それが残念
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 23:05:20 ID:1NCL22HF0
>>527
いやp5100はまだ買ってないんです。
キャノンのは使ったことあるけど、近距離撮影はうまく行かなかった。
キャノンのは自動焦点がぶれることが多かった。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 23:08:27 ID:1NCL22HF0
>>527
楽しいって感じは素人なりに分かる。確かに楽しい。
俺の場合楽しいのは、とりあえずきちんと撮影してくれるから
531名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/05(土) 23:09:11 ID:wBTBp0gi0
>>529
まだ買ってないのね
リコーもマクロっぽいのは評判いいけどね
実機が無い店が多いので何とも言えないけど
GXはまだ高価だし
Rシリーズとかもいいかもよ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 23:13:39 ID:1NCL22HF0
>>531
近距離撮影ってマクロですか。ミクロじゃなくて。それさえ知らない俺。
検索したら、接写はマクロだね。じゃあマクロで評判いいニコンのを検索してみます。
使い慣れたニコンがいいんだけど、リコーも探してみよう、うん
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 23:28:01 ID:1NCL22HF0
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:03:31 ID:ICACYYva0
物撮りだったら、BSSが付いてるニコン機(コンデジ)は便利だよ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 02:18:39 ID:KH4sUqFr0
ぐは、E5000のスレまだあったのか・・・・。
発売当初、淀で10万越えで買ったおいらのE5000もまだ現役どす^^;
とういか、バッテリーの蓋が壊れてて飛んでく状態だけど・・・orz

スレ一桁台の試行錯誤の時期は今でも楽しい思い出です。
皆様におかれましては本年も良い一年であります事を心より祈っております。。。
536名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 02:39:27 ID:i6JpVCyL0
このカメラ 丈夫すぎる こわれねー
スペア機があるけど出番がいつになるのか・・・
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 05:02:21 ID:l6i+vGS10
このスレまだあったんだw
近いうちに防湿庫から5000引っ張り出して何か撮ってみるかいの
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 13:22:35 ID:/5OBebsZ0
>>536
そう思ってスペア売ると壊れるよ
539名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 15:43:08 ID:i6JpVCyL0
>>538
そんな気がしてたんだ・・・
使わないなら出品かな〜と思ったけど
売れても数千円だもんね 寝かせておこっと
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 19:44:07 ID:zPrWsxP/0
このスレ住人は予備もってる奴、多いみたいだね。



おいらもだけど。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 20:02:22 ID:5oEhLMQy0
E-5000って未だにこれを超える画質のコンデジが存在しないと言うとてつもなく
素晴らしいカメラだよね。

夜間撮影時用にNRは常にオンにしているのがコツかな。
暗いときだけ働いてくれるからね。
それを知らないときシャッタースピード10数秒の撮影したときの星状のノイズに驚いたけど
NRオンにしておくと全くノイズが無く嬉しかった。

最近もE-3なんて言う-2EVでピントが動作するすごいカメラも出てきたけどそれを踏まえても
まだまだ現役で使っていこうと思う。

D3はただバカでかくて、重いだけって感じでまったく指触が動かない。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 20:47:48 ID:Tz+OGIHx0
そもそもFマウントレンズ持ってるの?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 21:35:09 ID:5oEhLMQy0
>>542
E-5000がすばらしすぎてFマウントは持ってない。

フィルムはOM1n3台使用
それと関連はないけど次は、-2EVでピント、ダストリダクション、バリアングルのE-3だろうな。
バリアングルの元祖?、ニコンなのにD3どうしたんだろう。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 21:57:07 ID:Tz+OGIHx0
もともと一桁なんて新聞社や報道(特にスポーツ)で喰ってる人向けだし、
今年はオリンピックイヤーなので、デジタル化でキヤノンに奪われたパイを
奪え返すという命を帯びたニコン渾身の一作だ。

アレはバリアングルがどうのこうのと言う人をターゲットにしてない。
そういう小細工はオリやペンタがやればいい。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 22:02:57 ID:5oEhLMQy0
>>544
バリアングルは小細工じゃない。
映像を生み出すためには、対象となる映像を人間に与える手段として大きな役割がある。

まず対象を見ることから創造は始まる。

-2EVでピント、ダストリダクション、バリアングルのD3が出ていればそれにしていただろう。

まあ、当面、E-5000で十分って所だけど。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 22:10:19 ID:Tz+OGIHx0
ぶつけて?げるような液晶はいらないんだよ。
一桁とは本来そういう人が使うべきカメラ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 22:11:36 ID:Tz+OGIHx0
ぶつけてもげる な。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 15:35:44 ID:hUSRPVcq0
D3はホシイが無理に導入しても使いこなす体力がいまや・・・w
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 16:11:27 ID:Hjnyi9HpO
もげても撮影続行できるらしいよEー3
流石に防滴性能はダメになるだろうけど
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 23:19:15 ID:4dcupleb0
5000評判いいんだな。
5700はどうです?
551名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/13(日) 23:58:54 ID:iP4UEqDK0
>>550
やっぱり広角が欲しい人にはチト厳しいか
552:2008/01/14(月) 01:15:45 ID:C7KpZirqO
広角なら8400だろ。
5000は産廃。
まだこんな糞カメラ使ってるの?(プゥ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 01:57:52 ID:me8IYsT70
まだあるんだE5000スレッド。長寿だなぁ。
なんて言いながら私のE5000もFC-E8使えるから未だに現役なんだよね。

さすがに最初に買った奴のレンズ繰り出しが怪しくなってきた。
最近は馬鹿みたいな値段で転がっているから、ついつい予備にお迎えしてしまう。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 05:07:54 ID:Fl4cPgM10
>>552

8400は高いからな。
5000は産廃並みなの?
555名無CCDさん@画素おっぱい:2008/01/14(月) 09:43:20 ID:EF+g+6DC0
GO!GO!GO!!
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 14:28:22 ID:eTxEkJDa0
>>554
産廃にレスするな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 15:08:51 ID:Fl4cPgM10
>>556

552が産廃扱いしてるから聞いただけだろ。
よく読め。メクラが
558:2008/01/14(月) 15:54:56 ID:C7KpZirqO
マジレスすると産廃では無い。
色の出方とかニコンの中では一番ニコンらしい最右翼パクデジだ。
爆弾持ちのccd、その他欠陥の固まりだが
晴天屋外ならapsガンデジよりちゃんと撮れる。
ポケットに入るから職質もされないしな。
コントラスト検出式じゃないAFセンサーでこうゆうパクデジが欲しいな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 21:52:06 ID:RbqJ5JKq0
>>557
>>556の言い方もちょっとアレだが、とりあえず貴方が専ブラなら、
『 名前:神 』で検索してみてね。
560:2008/01/15(火) 14:57:47 ID:7svt2sDQO
俺の粘着アンチが居るようだな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 17:05:33 ID:kZWMa2o40
カメラ板一同アンチですが
562名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/19(土) 00:23:00 ID:YZ5IpXk70
保守
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 18:17:33 ID:8B5VyyNz0
液晶が小さく見にくい。
今のカメラを少しでも触ったことがあれば堪え難いだろう。
なぜこんなものが今更欲しくなるのか教えてくれ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 18:39:07 ID:rhFye0Gt0
液晶を鑑賞する為にカメラ買うんじゃないもんよ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 19:40:10 ID:H8AtM4Gi0
液晶はたしかにヘボいけど、パソコンのモニターで確認するといい色が出てるんですよ、
今の時代では3分の2インチの補色フィルターは貴重なんです、もう発売されないでしょうからね。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 20:03:57 ID:rhFye0Gt0
なんつーか、当時補色は色が乗らない乗らないって言われてて
そんじゃーどうだ!ってヤケクソで色乗せてきてるんだよな。
まぁなんつーかリアルとか忠実とかそう言う世界とは違うんだが、
いい色なんだよなぁ。。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 20:19:29 ID:K0LulvB50
撮影時の快適さが今時のカメラよりかなり劣るのは確か。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 20:25:54 ID:rhFye0Gt0
ここまで違うともう比較対象ですらないからな。
車移動と徒歩ぐらい。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 20:28:02 ID:rhFye0Gt0
でもピーキング表示とかすっげぇ好き。
表示画素少なくてもピン見える方法とか感心する。
E5700はイマイチピーキング見難いけど。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 20:28:58 ID:K0LulvB50
低レベルの比較だが、5700と8700はどちらがいい?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 20:33:21 ID:H8AtM4Gi0
>>566
全てに同意します。E5000は優しい色合いで気に入ってます。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 21:33:56 ID:ZO9F9AHl0
原色系はビビットだが、どこかボスターカラー的というか
単調で「品」が感じられないw
その点、補色5000は色転びもするが、ときどき見かける海外ロケの
車のCFやら洋画やらの空の発色を連想させてくれる。>個人的見解
ま、実際はムービーカメラで補色系が現役だってだけのコトかも、だが、
とにかく品があるんだ5000の色には。。。
573名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/19(土) 21:39:23 ID:YZ5IpXk70
>>572
まさに同意
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 22:07:25 ID:YBiNh6450
フィルム時代も、鮮やかだがリアルではないリバーサルのベルビアがもてはやされたりした。
でも現実を超えた発色に拒否感をもつ人もいたし、ようは使う人の好みなんですよね〜。
私は花撮りに重宝しています。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 01:46:55 ID:ahqyGy3U0
青の描写がいいと思うのだが、
反逆光時に青カブリするので気難しい。
576名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/25(金) 02:07:52 ID:eFYAsOls0
このスレも終演か・・・
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 02:28:23 ID:j3HD22mu0
それ5年前から聞き飽きてる
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 05:12:45 ID:z6RdeaIC0
>>575
「半」逆光だよな。
その現象、あまり賛同は得られていないみたいだけど、
俺はもっぱら順光専用機として使っているのでなんとも言えん。
579名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/26(土) 13:52:28 ID:lC5ChP280
夕方とか光の強さが微妙なときに
色がころっと変わっちゃうんだよね
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 21:13:37 ID:0sQMJfFO0
色コロは補色の宿命。
淘汰要素の一つがそれでしょうね。
緊急jpeg一発撮でコロられると悲しい。

だから5000は間違いのないよう、あえて動作をトロくしてあるに違いない(~o~)
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 23:42:00 ID:U7lMRikC0
TBSの「世界遺産」をみてたらE5000の発色をおもいだした。

582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 23:56:18 ID:rKB8czD80
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

世界遺産カカッテコイヤァ!!
583名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/28(月) 00:22:43 ID:D6h6A0gR0
欧州映画で苔むした森の映像なんかが流れると
いいなぁ〜と思うんだけど補色系の機材なんだろうか?
それとも何で撮影してもこういう風に撮れるのか疑問なんだよねえ
584:2008/01/30(水) 11:43:33 ID:dsbXcbcW0
>>583
映画やCFクラスだとRAWの可能性もあるかも?

一昨年だったか「待合室」(板倉真琴監督)という映画を観る
機会がありました。ここで用いられたのが、当時、日本で殆ど
無かったRAW撮のデジタルビデオカメラ。>無論、業務用.機種失念
冬の岩手でロケをしたそうなのですが、夜に降る雪の描写などが、
フィルムとも(黒のシマリや粒状性)従来のビデオとも(雪の質感)
異なり、ちと感銘を受けた事を覚えています。

当時の機種だと現場での「現像」は不可で、簡易再生しかできなかった
ため(発色が緑被りの荒れた画) 撮影に苦労したとカメラマンの
方より伺いました。>いまは?

むろん私が観たのは、これをフィルム起こしした(35だったかと)
作品でしたのでオンエア用とは異なりますが、後処理で調整可能な
自由度からするとRAWが増えていそうに思えます。>勝手な推測
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 11:41:21 ID:8iLBfdnK0
ただでさえ動作遅いのに、寒いから余計ノロく感じるE5000 保守
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 04:45:20 ID:Ytt+E+kU0
レンズ出てこなくなっちまった。
修理どのくらいかかるかな。
587名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/08(金) 01:30:50 ID:KAhiiasp0
hosyu
588名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/10(日) 00:20:59 ID:FXUms/t10
>>586
中古買った方が安いと思うよ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 03:02:06 ID:7g4T30wT0
もう他機種に変更した方がいいのでは?

もう休ませてやりなよ^^
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 03:34:16 ID:VyX0DmnT0
中古が修理上がり後のコンディションて補償は無いどころ
ほとんど考えられないと言うか。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 10:34:30 ID:wR/mbavO0
日本語で書け
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 11:19:16 ID:VyX0DmnT0
中古で買った物が、修理上がり品と同等のコンディションと言う確たる補償は無い
それどころか、そんな事はほとんど考えられないと思うのであります。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 18:05:05 ID:x9NsBHDx0
「修理上がり」を

「傷物・故障持ち」と見るか
「準オーバーホール済み」と見るかの違いだな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 01:03:23 ID:C6ICXbBG0
使用中に電源が切れることが有るって
触れ込みの中古を買ったんだが、
この不具合は有名なの?

無償修理の対象になるかしら?
有償なら、幾ら掛かるだろう。
595名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/11(月) 01:26:41 ID:tp2wtSRW0
>>594
それって単なるパワーオフ設定じゃないの?
使い慣れると便利なんだけど
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 01:44:17 ID:C6ICXbBG0
>>595
>単なるパワーオフ設定

もしそうなら得したのかな。
「落札されました」で見た完動品の相場よりは、
比較的割安だったので。

ちなみに、ヤフオクで、同様の症状を書いて有る品が有ったので参考に。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21040103

あと、こんなのも。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21736765
これとか、対応するファームウェアが有るみたいなので、
それを使うと治ったかも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011218/nikon.htm
597名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/11(月) 01:57:28 ID:tp2wtSRW0
>>596
最初のはパワーオフっぽいなぁ
デフォで設定してると思ったから何も予備知識がないと
「なんて面倒な」と思ったり故障と勘違いするかもね
ファームは最終のにアップしておくと良いよ

今の中古相場ってどんなの?
電池グリップとか欲張って何個も在庫あるけど放出するかな
598名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/11(月) 02:04:27 ID:tp2wtSRW0
オクの読み直してみたけど
ちょっと怪しいのかな
で、簡単な判別法
パワーオフ→レンズが引っ込まずにスタンバイ状態で電源が落ちる
ただのオフ→レンズが引っ込む

撮影中にレンズが引っ込むようなら要修理かな
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 03:13:04 ID:C6ICXbBG0
>>597
>中古相場 

完動で1万〜1万2千くらい?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 16:23:09 ID:iVCqrSjv0
で、E5000から乗り換えるコンデジって何なのよ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 16:37:41 ID:6+i58lSf0
P5000
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 18:37:17 ID:C6ICXbBG0
P5000も、2万円強で買えるな。
603名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/12(火) 00:28:02 ID:0g9u7C0N0
>>599
中古相場も1年くらい
あまり変動してないっぽいね

次に買うモデルか
コンデジならP50がいいかな どうだろ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 01:16:08 ID:NY2BqgXe0
焦点域から考えるとそうなるな。単三機というのも俺にはいいな。
専用電池のへたれっぷりにはE5000でお腹いっぱい。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 10:39:53 ID:c3LdMwoA0
この機種って4GB以上のCF使用できる?
CFって小容量の方が容量当たりの単価が高いから8GBか16GB辺りの方がいいんだけど。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 11:03:47 ID:GqX+NH4u0
4G以上は×
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 11:09:05 ID:c3LdMwoA0
さんきゅ、2GB以下で狙ってくる。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 11:12:54 ID:mKf5bWUF0
4GBまでは確認した事がある。やっぱ2GB止り。5700とかも2GBまでだったな。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 20:56:18 ID:Tf2rWqaD0
>>597
>電池グリップとか欲張って何個も在庫あるけど放出するかな

買い占めてたのはお前かw

でも一個は予備殘しておいたほうがいいかもな。
俺の最近調子ワルくて。これも修理しとくかなぁ。ヤダなぁ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 09:27:27 ID:wQcQ57l80
こんなスレがあるのに感動age
>>600の答えが俺も知りたい
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 09:34:17 ID:YsDNqaE10
フジのS100FSとかじゃ駄目なの?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 11:50:41 ID:wQcQ57l80
E5000の発表時のリリースで
「コンパクトで軽量な高画質デジタルカメラを求められる業務用としてのご利用だけではなく、
写真を分かっている方々にとっても魅力的なデジタルカメラです。」
ってのがあってE5000の重量360g 、せめて500gまでくらいのが欲しいです。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 15:26:15 ID:XklD7Zyg0
>611
S100FSはワイコンがないっぽいので超広角ができない模様。

>612
重いほうがいいのか?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 18:22:02 ID:QzOkpUp00
500gまでは我慢するって言ってるんじゃないのか。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 18:25:29 ID:i+aWLh/M0
そういうことね。なるほど。
616名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/17(日) 12:56:28 ID:W4L/Dt/H0
きのう愛猫が亡くなった
中古で2年前に買ったE5000
これでいっぱい写真撮れてよかった
これから画像を整理しようと思う
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 16:36:53 ID:4A1dP2/d0
切ないのぉ
整理し終わったら1枚見せてくれたまい。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 23:57:25 ID:eZf1n6C/0
>>616
お前のネコは幸せだったろうな。


冥福を祈るよ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 23:59:14 ID:wMsQ6w2Z0
何歳だったんだい?
いや、うちも 拾い猫5つおるもんで・・・・
620名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/18(月) 00:29:52 ID:mBOI4LTv0
616です

皆さんレスありがとう
迷い猫でうちに来て8年でした
多分、推定15年くらいでしょうか

まだE5000の画像整理出来ていないので
E800での画像になりますが見て下さい

思いっきりスレチですが 申し訳ないです

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080218001139.jpg
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 02:31:30 ID:XilmuttT0
よいツラだ。E5000での写真を楽しみにしてる。
622名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/18(月) 09:07:15 ID:mBOI4LTv0
>621
見てくれて ありがと
整理できたらまたうpしますね
今度はE5000作例として・・・
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 22:31:19 ID:cW4XGsed0
>>622
こっちこそアンガト
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 02:12:19 ID:qeDLoXw5O
みんな暖かくていいな
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 18:05:57 ID:5J7sGF7F0
結構年取ってるみたいだから老衰か。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 23:23:06 ID:Ua2JsUab0
液晶小さい、作動がとろい、バッテリーの持ちが悪い、ピントが・・・
だもんで、GX100を買ったんだが、いまだにE5000を手放せない俺・・・
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 05:58:52 ID:FkViIlln0
ピントは目測でマニュアルフォーカスにしてるよ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:25:18 ID:wZDcg6yr0
買い戻してしまった・・・
6298400も持ってるんだが:2008/02/24(日) 10:38:58 ID:iz6tyGHG0
>ピントは目測でマニュアルフォーカスにしてるよ。

前に書き忘れたけど、マニュアルも5000の方が簡単。
8400は距離表示が数値なしのバーだけで分かりにくい。
より甲殻だからマァいーっちゃイーんだけど。

あ〜あ、d60ぐらいの値段で5000の後継でないかなぁ。
アクセサリ共通で。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 10:42:26 ID:b5/OHX0w0
E5700から廃止されたんだよな。距離表示。
恐らく正確ではない、と言う理由だと思うけど
数値が単位に対して正確かどうかと言うよりどのポジションにピンが有るのか
って目安としてバーグラフよりよっぽど解り易いんだけどな。数字出してくれるほうが。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 20:02:46 ID:fjZ7Zprg0
A-DATAの2GBのSpeedy CFを取り付けてHDTuneでベンチ計った見たが0.9MB/sしか出ないんだがこんなもん?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 20:04:45 ID:21IFKILd0
不満かね?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 13:41:28 ID:tlgCHRBf0
不満であります!
6348400も持ってるんだが:2008/02/26(火) 23:56:40 ID:yHACUIHB0
>>630
E5700からとは知らなんだです。
あっちは望遠系だからなおさらツラそう
635名無CCDさん@画素いっぱい :2008/03/03(月) 10:46:29 ID:a64+6Yy/0
hosyu
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 18:17:00 ID:VWdhMRhO0
保守は揚げでないとマズいかと
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 18:23:17 ID:qGjQFUNe0
関係無い
638:2008/03/03(月) 21:58:44 ID:/4YvGdLA0
>>636
阿呆晒しAGE!!
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 01:36:14 ID:ZrRP63y+0
自虐だなあw

俺も曝し上げしよう。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 12:02:50 ID:idKz/1fS0
DP1買いました。マクロで時々使うぐらいになると思うけど手放さない。
E5000、今までありがとう。初めてのデジカメがお前で良かったぜ!
641:2008/03/04(火) 12:13:33 ID:6CaQ0ppx0
e8400のほうがいいじゃん。ファインダー以外は。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 12:48:01 ID:fl+T4BlG0
>>637
>関係無い

べんきょーになったよ。さんきゅ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 15:28:13 ID:SJLHpHNnO
DP1が発売されて、E5000は画も動きも、現役で通用するんだなって思った。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 19:57:40 ID:zcSei78i0
意味わかんねぇー
645:2008/03/04(火) 22:19:38 ID:6CaQ0ppx0
同意。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 13:33:24 ID:+21PEInB0
>>640
おめでとうございます(^^  >DP1
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 23:25:04 ID:GY8yFaROO
ありがとうございます!
もっさりと言われるDP1ですがE5000からの移行だと何のことを言ってるかサッパリわかりません。
648焼けCCD:2008/03/06(木) 02:40:29 ID:tOruprT/0
いやはや同感。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 21:45:59 ID:Z1T2NuOEO
性能使い勝手は違うけど雰囲気似てるよ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 11:16:54 ID:IYSRtT7H0
適当にとって何とかなるわけでないって点では似てるかもw
ピーキーなカメラだね
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/08(土) 02:00:11 ID:bd09GG/p0
確かに適当に撮っても打率が低いなあ。
まるで大豊みたいだ。
652名無CCDさん@画素いっぱい :2008/03/13(木) 00:07:58 ID:8VbRTogT0
777
653名無CCDさん@画素いっぱい :2008/03/19(水) 23:07:08 ID:i18lBUi20
E5000 
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 01:39:01 ID:lJ5qRj060
たまには作例でもw

自分もそのうちあげてみる
655焼けCCD:2008/03/20(木) 04:06:12 ID:f5Sd1Qfs0
先日不調を解消しようとしてバラし自らトドメを刺してしまいました。。
近日中に新しいE5000を調達する旅に出る所存です。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 00:28:15 ID:eSrE+ZAJ0
ズームのときに、異音がするようになってきた。
で、サービスセンターに聞いてみたら、修理代金10000円くらいらしい。
まだ使えないことはないんだけど、これって、完全にレンズが停まってしまても、同じくらいの修理代金なのかな。

だったら、しばらく使い続けて、2010年1月の保守期限まで使いつぶすのだけど・・・

どなたか、レンズ停まってしまって修理されたかたいますか?
代金どのくらいかかるんでしょう?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 01:23:42 ID:bZlE4pMr0
異音ってどれくらい?
中古で買った俺のは最初からジージーなってるけどw
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 02:27:45 ID:eSrE+ZAJ0
>>657

じーじー言うのは、おそらくAF-Cにしているから。
そういう音とか、電源オンオフのときのような音じゃなく、なんだか引っかかるような、苦しそうな音(笑)

でもって、若干出てくるスピードが遅い。
だから、もしかしたら、どこか機構が拙くなってるのかなと。

たぶん、しばらくすると、停まりそうな感じ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 07:29:47 ID:ZiechQ3G0
>>656
家のもレンズが固まったままエラー表示が出て修理でしたよ。
料金は材料、技術料込みで12000円でした。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 02:40:03 ID:i1qgBL9l0
>>659

修理歴のない中古を買うより、ジャンク品を買って、修理した方が、後々のためにはいいのかなあ・・・
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 19:05:41 ID:i1qgBL9l0
これって、ピクセル等倍で写真見たときに出るCCDの不具合の赤い点にも適用されんですかね?

誰か修理したひといる?

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew070130.htm
662名無CCDさん@画素いっぱい :2008/03/24(月) 20:28:20 ID:j3/Cb2Ao0
>>661
ドット死亡は対象外じゃないかな
該当するのは紫になったりオーロラみたいになったりだったかと

ドット死はロシアのソフトで分からなく(消える)なるよ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 14:28:17 ID:2HFU1Nbv0
先日アレを購入しました。E5000今までありがとう。
アレがデカイので、これからも使う機会はあると思うのでよろしく。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 01:07:49 ID:60MXfkGL0
青カブリの件だが、
picasaの自動色調整で結構解決できるな。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 03:32:15 ID:vOddeSK50
age
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 03:55:09 ID:tN7lz+zf0
sage
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 10:51:15 ID:gfgiRvK20
>>661
修理出す必要なんか無いよ。
ニコン捕食系コンデジはCCDのピクセルマッピングが出来るツールがあるんだよ。
どこで入手したかは忘れたw。
俺のE5700もそれでうまくいったし。
しかしE5700、CCD脂肪でもう使えない・・・。
液晶がかなりグレーな画面になって撮影するとぐしゃぐしゃ画像。

と思ったらCCD defects readerだった。
E5000使えないかもしれないけど試しにやってみて。
668焼けCCD:2008/03/31(月) 02:45:08 ID:lONHdMfu0
CCD defects reader ですな。
ここです。Raw2Nefの本家でもあります。
http://e2500.narod.ru/ccd_defect_e.htm
669名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/05(土) 08:15:17 ID:jvauAktU0
何だかんだで今でも現役
これからの時期、花を撮ったり楽しいね
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 22:37:43 ID:wU+IGPoI0
CCD defects reader
随分前の話ですがちゃんとE5000で使えましたよ。
2点ほどあったホットポイントが綺麗に消えて
今も私のメイン機です。
671騙初心者:2008/04/11(金) 10:52:36 ID:vsOj7e1K0
とうとうD300購入(嫁に内緒)。A20はよこいはよこい♪
でもE5000はまだまだ現役で働いてもらいます。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 11:21:44 ID:znOHn5wu0
A20ってタム?
どうせならA09とA17にしてほしかったぜw
673あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/04/11(金) 11:58:00 ID:Lj0/o0z80
>>672
まぁ、それ一本で何でも撮ろうってことならいいでしょ。

674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 21:58:16 ID:RG68v7/90
今日付属品全部+予備バッテリー付の美品を\9450で買ってきました。
現行の時は高くて手を出せず、そのうち一眼に逝ってしまって手を出さずじまいだったのですが、
安かったのでつい・・・
早く明日にならないかなー。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 12:13:01 ID:BzpJxARG0
安!
676イタリアン・レッド:2008/04/13(日) 17:19:52 ID:/rKgObPg0
ワイコンは購入された? 必需品ですよん!
ワイコンには、フード兼フィルターが付けられるアダプターあり(82mm)
WC-E68 Thread Adapter(US$35)
これ超お勧め!
http://www.nextphoto.net/5000.htm
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 21:13:35 ID:4ueJq0Qz0
誰かE5000で赤外線写真撮ったやつはいる?
コイツは向いてるのかな。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 22:31:08 ID:RMd1s8zw0
674です。
先週になってようやく試写に行くことができました。
稚拙で申し訳ないんですけど・・・

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080427222329.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080427222441.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080427222536.jpg

癖の無い素直な描写が気に入りました。
またズーム全域でかなり寄れるのが楽しかったです。
動作が緩慢なのは覚悟していたので特にどうこう言うつもりはありません。
のんびり散歩する時のお供にします。

>676
ワイコンですか。
たしか135換算で19mm相当になるんでしたっけ?
そのうち中古屋でゲットしたいですね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 22:37:45 ID:/CG9BGuU0
どっちかいうと癖のあるほうだと思うんだけどw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 06:44:46 ID:rVGUzNMy0
今更この機種が気になっているんだけれど、
これでRAW撮りした画像ってjpegと差があるものなんですか?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 08:49:42 ID:ih53pIxHP
>>680
一般的なRAWとJPEGの違い以上のものはないと思うけど
なにぶん古いのでRAWの書き込みは非常に遅いが
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 17:01:49 ID:Oq8k8vcf0
>>680
この機種は色ノイズが結構盛大に出ます。
RAWならNCやNX上で、画像の劣化もあまり無くほぼスッキリ消せます。
PSのCameraRawでも消せます。
JPGだとその辺の修正がちょっとキツかもしれません。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 23:40:07 ID:8EVDBUUC0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080510233042.jpg
花 (1034 KB)

やっぱこの機種は楽しいなぁ
って、いつの間にかドット抜けが発生してるorz
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 14:07:03 ID:MkLX/Cbj0
近接やブツ撮りなら、今でも全然通用する絵だよな。
補色の絶妙な色乗りも捨てがたい。
685680:2008/05/11(日) 23:59:29 ID:noGCbNUS0
遅くなったけどサンクス。
1万くらいで買える様だから試してみます。

RAW現像ソフトはNCかNX、PSだけでしょうかね?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 20:59:24 ID:fa6nBIMM0
俺はE5000にケンコーのアダプターチューブと紫外線フィルターを付けっ放しにしているんだが、そういう人間、他に居る?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 10:24:01 ID:Iwlr0GMQ0
チューブならツケッパだぜ旦那
で、紫外線フィルタで何撮るの?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 10:57:03 ID:OBFbC/Gz0
おいらもずっと装着しっぱなし
ホコリが入らなくていいよな。
ときどき痒くなるけど
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 12:00:21 ID:WEpwH1IH0
>>687

特に何かを撮ろうというのを目的にしているわけではないのだが、
紫外線フィルターは、紫外線をカットするだけで余計な色が無いので、
レンズ保護用としては、スカイライトとかより役に立つと、
カメラ屋のおっさんに教わってさ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 12:33:54 ID:mMn0xv6V0
>>688
モジャモジャまきこんじゃうと悲しいよね
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 13:05:05 ID:QA6sxWqd0
専用電池2個持ってるんだけど、すぐ電池切れするね。
予備を充電しておいても、なんか放電してるのかすぐ電池切れる。
これってもう電池自体がダメなのかな?
今度旅行行って沢山撮りたいんだけど、心配だ。
皆はどうしてるのだ!?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 13:07:41 ID:KYj7VcbP0
別売りバッテリーパックで頑張ってます。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 14:04:12 ID:nR0jQhHyP
>>691
そろそろ電池も寿命だろうな。
店の在庫も経年劣化してそうで、買い足しにも躊躇してしまう。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 14:47:33 ID:5O2Xqkka0
その点やっぱ単三っていいな
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 15:46:58 ID:QA6sxWqd0
そうか。バッテリーパック買うわ。
存在を忘れていた・・・アホだ
>>692-694は皆同じ専用のバッテリーパックの事を言ってるんだよね?
なんか専用電池+単三みたいだけど時間は結構長持ちするのかな?
今まで旅行先で電池が切れると茶屋とかで
コンセント探して隠れながら充電していた。orz
他のデジカメもう一台持っていって渋々使ったり。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 16:01:25 ID:+9j6xIVu0
たぶんMB-E5000だとおもう。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 07:23:27 ID:b3rYQT250
MB-E5000は単三6本だよ。本体には電池入れない。
エネループで使ってたけど、かなり持つ感じだった。
専用電池が馬鹿らしくなった。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 18:52:53 ID:D8C0Ej1X0
ROWAの互換電池でOK
http://www.rowa.co.jp/
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 20:45:45 ID:dB6pxcpOP
>>698
それも作られてからずいぶんたってると思うんだ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 21:59:40 ID:SviTf9wV0
>697
そうなのか!画像見たらバッテリーパックに
専用電池もくっついているように見えた。
単三のみなんだな。エネループも買うわ!
これで今までよりかなり安心できるな。
しかしあっという間に電池が切れようがこのカメラ手放す気無いな。
この前修理に出したばかりだし。まだまだ使うぜ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 00:51:05 ID:p4dw3UZP0
バッテリーはミノルタのディマージュA200」用が使えますよ、容量が増えてるし新しいし
でお勧めですよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 18:33:26 ID:n/onLF1i0
それも今になって買えるのでしょうか。。?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 08:19:03 ID:22Rq0DX10
汎用性のあるエネループが良いと思うのだが
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 21:11:20 ID:AhSBxhiF0
バッテリーパック・・炭酸4本だったらよかったのに・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 14:39:17 ID:3ff6bl760
丹さんならもっといいんだけど
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:08:13 ID:1QL0U+Y00
単3を6本充電するのって結構面倒だよね。
12本用意して、4本づつ2回充電して、6本詰める。
また4本充電して、前回の余り2本と一緒にして、6本詰める。
バッテリーパックMB-E5000って背が高くて、MB-E5700のスタイルがうらやましい。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 00:55:09 ID:9DgXx/If0
>>706
昔、ミニ四駆用とかで八本まとめて充電出来るのがあったと思うが
最近のニッスイには対応してないんだろうな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 00:33:08 ID:eXec7HSm0
最高だよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 22:26:09 ID:yaqM/b+t0
>>708
ああ、最高さ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:33:24 ID:GeFCH5S70
最高だよ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:49:33 ID:nMSim1Ww0
取説のPDFってありませんか?
ニコンのサイトで探したけど何故かありませんでした
もし持ってる方おられましたらアップして頂け無いでしょうか?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 00:31:06 ID:usJTUtXB0
なにがしらべたいん?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 02:13:12 ID:HKoEmIA20
多分捨ててはいないと思うんですが、どこかに遣ってしまったんです
最近は取説をネットで提供している事が多いので探してみた次第です
この機種はPDFでの提供はされてなかったんでしょうか?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 21:56:44 ID:hhWu9c/+0
MB-E5000って、本体の電池室のフタ取り外して接続するのかと思ってたけど、
フタ開いたままの状態でMBのポケットに入れて使うのね。
このフタ、なんのために取り外せるようになってるんだろうか。。。
はずして使う用事って、なんかある?

>>713
取説DLできるようになったのはもう少し後の機種からですね。SCに相談したら?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 09:07:20 ID:soX+enou0
ついうっかり落下させてしもーたorz
幸い本体は無傷&レンズ、ズーム機能一切影響なかったけど
MBがご臨終寸前。。。
電池をセットするとバネの力で崩壊寸前orz
中古屋廻ってMBさがさにゃ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 14:19:35 ID:SFw3eu7U0
近所のカメラやに12000円で売ってたので興味もったんだけど
買う価値ありかな?
現在A710持ち
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 14:26:32 ID:01C4pm1S0
広角撮影に興味ないなら買う価値ないとおもう。

あ、P5000じゃないよね?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 15:11:51 ID:SFw3eu7U0
>717
5000の方です。

28mmで興味あったんだけど、動作のとろさと電池の持ちで躊躇してます。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 15:30:43 ID:01C4pm1S0
動作とろいっすよ〜。。。
(おそらく店頭で試していると思いますが)

動作の遅さは普段撮影する対象によって判断が分かれると思う。
電池の持ちはMB-E5000装着でなんとかなるし。と言う感じですよ。

あと、ワイコン使って19mm相当の画角が得られるというのがおもしろいポイントでしょうね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 17:17:50 ID:VrBKpJW90
>>716
\12000-はぼったくりもいいところだぞ。
家の近所のキタムラは\6000-で並べていたよ。
都内多摩地区。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 17:21:03 ID:9cV7Bg0D0
コンディションにもよるな。
喜多村なら大丈夫だと思うが。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 03:22:02 ID:fBfxjaaO0
アキバのなんでも中古屋から1台保護してきますた
鳥説充電器電池のみ一応動くけど無保証、で\6kですた

723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 04:03:46 ID:z4dDb6Ou0
6000円なら転売できそうだな。
724:2008/06/21(土) 01:59:31 ID:UHH/Ejx10
>>723
そんな時間にそんなくだらない書き込みができるなんて、さすが無職だな、おまえ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 08:11:59 ID:ix6IY84b0
↑ まだ貼り付いていたのかよw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 10:39:24 ID:T9BzZjSi0
だからエサをやるなと…
727:2008/06/21(土) 12:19:24 ID:reij5Zjx0
お〜!さっすが!
池沼はすぐに釣れるなあ。セキヅイ(なぜか変換できない)反射乙。
728722:2008/06/22(日) 01:09:15 ID:/nO6rIQe0
おまいらみーんなまだこのスレに貼り付いていたわけでw安心したぞwww

本体の動作またーく問題なし電池はピチピチしてるし、お買い得ですた
つか、ボタンのてかりとか使用感全然なし、
ファームは古いバージョンのまま、各種設定は初期状態だたーので
タンスカメラだったか、会社とかの備品だったんではなかろーか
壱号機のほうがよれよれバッテリー死にそう状態だったので
予備機ができてよかったでつ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 11:33:44 ID:zHARSXVW0
MB-E5000、入手したお!

これで、あと10年は戦える
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 12:47:36 ID:cvDZud9l0
MB-E5000 あんまり使わないけどあると安心感があるよね。
すぐ後に出たMB-E5700は単3を平面で6本並べる仕組みで、低重心でカッコいいし、
グリップしやすくてうらやましかった。
ああいったアクセサリーを、5000/5400/5700/8800で共用できると良かったのに。

似通ったアクセサリーの種類がやたら多くて、少量生産だからか割高で、
その結果、欲しいときには店頭にない...
というのはニコンの最大の欠点のひとつだな。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 14:03:09 ID:w6Bb+/qK0
わたしはMB-E5000は常時装着派、んで、ワイコンもだいたい常時装着。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:03:40 ID:kgouA76B0
E5000にSB-400を使ってる人いる?
SB-30とかはよく使ってる人いるみたいだけど、
最新のスピードライト使ったらどうなるの?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 02:13:18 ID:QDlHv8IM0
SB-600ならつけたことあるお。
シャッター押してからのラグがウザくて使ってないw

直射でも良くて光量がほしいときとかにはまあそれなりに便利なんじゃないかな。
TTLとかは効かなかった気がする
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 08:57:32 ID:dSfbcIeG0
なるほど…
D80使ってるから、最新の買って兼用しようと思ったけど、
やっぱり無理があるみたいだね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 14:26:20 ID:ZLPpDoKT0
なんでD1x買わずにE5000なんて使ってるの?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 02:02:29 ID:jCUNKiak0
充電器壊れてかなり放置してきたけど互換充電器買って復活\(^o^)/
でもコンバージョンレンズがどっか行って見つかんない( ; _ ; )
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 20:56:51 ID:Gh5g9drp0
互換バッテリー&充電器、どんなんがあるの?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 21:38:11 ID:4wRqJo1A0
昨年、十八歳未満の児童を相手にした買春やポルノを処罰する児童買春、
児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律が施行され、
青少年の人権保護に大きな前進を見たと思っております。
 しかし、私は、昨年、地元のある親御さんから、こんな気になる話を聞いたのであります。
 東京に少年たちがタレントとして活躍しているジャニーズ事務所という
芸能プロダクションがあるのですが、そこに所属する少年たちの間で喫煙や飲酒が堂々と
まかり通っておるというのであります。ほかにもいろいろな問題があります。
私も耳を疑ったのですが、ジャニーズ事務所の社長であるジャニー喜多川さんが
タレントの少年たちに性的ないたずらをしているという話も聞きました。
 その親御さんのお子さんがジャニーズ事務所に関係しており、お子さんだけでなく、
子供の友達からもジャニーズ事務所の体験談をたくさん聞いたそうであります。
 私は芸能界に疎い人間であります。ジャニーズ事務所という名前は知っておりましたが、
その詳しい内容について知りませんでした。しかし、訴えの内容が内容だけに、
私も気になって少し調べてみました。すると、かなり以前からこの問題は活字になっていますし
、最近でも文芸春秋社発行の週刊文春に、十回にわたり、この問題が掲載されておるではありませんか。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 22:56:12 ID:SezdO8C50
>>737

バッテリーは、ミノルタ用のNP-800-SAというのが使えるようで
公称容量も800mAhと純正の680mAhより多いので、
この後買い足すなら自分はこれを買うかな。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 07:42:03 ID:Og1bTOTS0
車はFIAT PANDA、カメラはE5000
センスを感じるけど大変だろ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:52:38 ID:cE8UFlim0
車は新型FIAT PANDA、カメラはD3
センスを感じる。イケメンだろ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 16:26:17 ID:GaeMxoI10
P6000は1:1.7か。2/3にするとあのボディに納まらないし、値段も
お高くなるから仕方ないんだろうなぁ。
それでも、もし画素800万ぐらいだったらバリアン諦め買ったかも。

743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 20:42:10 ID:XDsY0+B+0
なんか7月に入ってから急激に人が減ってるが
みんな広角コンパクトなアレとかアレに乗り換えたのかな・・・
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 22:20:56 ID:jJ5GlZAI0
家のは最近、週3日は使ってるよ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 23:14:11 ID:4IuazQxL0
おれは日々のメシ撮り専用にしてる。
さすがに外であの書き込み時間&動画1分規制はつらい。
メインは広角コンパクトなアレで遅いのにはある程度寛容なんだぜ?w
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 09:56:47 ID:QjMQc2WM0
俺、ぶつけてズーム機能壊れて使えなくなったんだが、修理いくらかかるかなあ?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 10:45:13 ID:D9keIHoE0
その書き方だと勃起不全みたいだなw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 10:59:32 ID:sxl/wSCI0
汁キーがP6000の新型RAWに対応したら流石に引越し引退だな。
長い間ありがとうE5000たん(TT)
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 17:05:03 ID:h/OOOKw+0
まだまだ現役ですよ。
久々に旅行に連れて行くか〜
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 19:13:34 ID:CNfgBT5G0
      //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::    大麻吸ってるゥ?
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
         |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
    ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
    "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 11:07:09 ID:plZuAnOP0
UR-E5が見つからない...
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 13:32:36 ID:30qR4Thi0
老眼になって液晶見づらい ><  自転車のお伴だから老眼鏡持って
いかねし・・・どうしたらいい?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 23:29:39 ID:MZc+91Vw0
>>752
LV-D3つけとけw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 09:14:09 ID:Y6CspCT/0
>>753
そんなのあったんだね でもデカ! 
みんな工夫して使ってるね。 
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 20:21:52 ID:Z0qZb/rx0
リコーのちょんまげってパクリだったのね
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 22:26:15 ID:/gLiOc2g0
木村拓哉「足が長く見えるように修正しろ」の注文は…。

ジャニーズ事務所の看板グループ、SMAP。
ところが、業界内では数年前からキムタクを煙たがる声も上がっているという。
その理由は、写真や映像の修整にうるさいからだとか…。

「実際に会ってみると分かるんですが、想像以上のチビ、という
か短足なんです。これは業界内でも究極のタブーとなっている
だけでなく、様々な現場で厳しい規制が敷かれています」(月刊誌記者)
「足が長く見えるように写真を修整しろ」といった注文などは
当たり前で、最近ではさらに要求がエスカレートしている
「最近は映像にまで文句を言ってくるんです。
ジャニーズに映像素材を見せると『このカットととこのカットで
よろしく』の一言。無理やりにでも繋げなければならないので、
編集担当は四苦八苦です
『これならCGでやった方がいいんじゃないか』って意見が
出てくるほどですよ(笑)」(CM制作関係者)
彼の無理な注文にウンザリしている関係が勃発しているようだ。
ということで雑誌で見るキムタクの写真にはかなり手の込んだ
修正が入っているということだろうか?(苦笑)
キムタクは「足が短い」「シークレットブーツを履いている」など
はよく聞く噂。テレビで見る印象とのギャップにびっくりするとか…。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 16:10:40 ID:EQrrE+b40
キムタク170ちょいくらいだったかな。
足はそんなに短くはないよ。まあ特別長くもないけど。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 15:07:29 ID:KAiAAYz00
誰かの足の長さとE5000と関係あるのか?






長く撮るのにフリアン有利ではあるな
 
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 17:43:03 ID:rSnYxmLu0
エントリー向けデジイチ2個持ってるけど
E5000を5月に手に入れてからE5000がメインになってもうた。
いいカメラだ。ほんとこいつは頼りになる。
レンズがいいんだろうか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 11:03:47 ID:EcaWLuqG0
エントリー向けデジ位置に良いレンズつければもっと良い画質になるとおもうお!
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 12:18:28 ID:5WKEMHyO0
p6000もいいよな。
でも補色フィルターのRAWが撮れるし
操作性もなじんでるんで
いつもいっしょ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:19:37 ID:HQi0IhwF0
久しぶりにRAWで撮ってみたが、いいね。
ノイズの感じも味になってる。
奇跡の機種だな。E5000
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:04:09 ID:HA6C0XI10
P6000の画質は案の定、評判いいようですね。
ただRAWはニコンの品質保証外になったようで(涙

買ったばかりのキャプチャNX2未対応を知り、
ついヘソを曲げてパナの24ミリf2逝ってしまいました。
画質は劣っても被写体ブレ逓減できるのはウレシイし、
DP1同様、E5000のミーム受け継ぐようにアダプタリングが
46ミリである点が気に入りました。>一応、ワイコン使用可.

とまれマイクロ4/3ふくめ、今後、個性的広角ハイエンドが
どんどん現れそう。いつの日かE5000の衝撃上回るコンデジが現れる
のを期待してます。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 16:20:54 ID:fhAIOiQL0
近所のジャンク屋にE5000が8k円くらいで売ってるんだけど
これってそんなに名機なのか?
皆々E5000を超えるデジカメは無いとか
E5000最高とか言うが
本当なら買って試そうかと思うんだが
どうも見た目の野暮ったさに萎える
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 16:50:56 ID:38F0i7530
>どうも見た目の野暮ったさに萎える
そう思うなら買わない方がいいです。後悔します。

>皆々E5000を超えるデジカメは無いとか
>E5000最高とか言うが
自分はそう思わない一人ですが。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 08:40:14 ID:ExZ3ekly0
AFの動作ひとつとってもまあ「最高の一台」ではないね。
専用バッテリーはもう寿命がきちゃったからバッテリーパックで
単3を6本突っ込まなきゃいけないけどそうすると今度はサイズでかすぎ。
でも独特の発色とか、ワイコン&マクロの使い勝手はなかなか捨てがたいものがあるのも確か。
だから今でも愛用しています。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:07:05 ID:0yo56+hW0
>>764
予備知識無く、今、いきなりE5000手に入れても、がっかりするだけだと思う。
当時からつかってる人には、当時の選択肢の中で異端の名機だった思い入れが今も続いているだけ。
実際、魅力点とガッカリ点を挙げたら、ガッカリのほうが多い。
特に、レリーズタイムラグの遅さときたら、今時のコンデジの感覚しか知らないと、
天地がひっくり返るほどの衝撃を受けるよ。
まあ、俺はそれでもE5000大好きな人なんだがw
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 02:07:38 ID:a/ogL7Z/0
俺は補色フィルター&2/3インチセンサーの希少性がでかいな、今後は出ない組み合わせだろうし。
769763:2008/09/18(木) 12:56:56 ID:rmh0D4/70
>>754
オイラも「早まるな」に一票。
いまの機種と比較して・・・

a)見劣りする点
(1)起動(2)合焦(3)シャッター応答(4)RAW書込
の各時間が檄遅。   (※ただし全て一定程度改善可)
この他、液晶小、インターフェース前時代、大きく重い、など。

b)遜色ない点
(1)19ミリ高性能ワイコン(2)マクロ性能

c)得難い点
(1)ゆとりの2/3型500万画素(2)補色による独特の発色
(3)フリーアングルの撮影自由度
その他、バッテリーパックがあり単三も使用可、など。

「越えるものがない」は、客観的というより個人的感想かと。
a)を我慢できる人にとっては、
b)c)のメリットからして「買い換え不要」の意でしょう。

以上を覚悟で購入されるなら……止めません。
ようこそ、E5000ワールドへ^^
770764:2008/09/18(木) 15:36:50 ID:yt57KQPP0
なるほど
限定された用途に関しては今でも十分通用するが
それは、以前からのユーザーが試行錯誤して、撮影スタイルと自分の好みを鑑みて
要求とE5000の強い部分が一致している人が
今でも現役でE5000を使っているのであって
何も知らない、もしくは一般的な使用を考えているものが
安いからと手を出しても、ココでの評判のような感想を持つことは皆無だと
こんな理解でよい?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 15:50:02 ID:VEcOP2K50
クラシックカー愛好会みたいなもんじゃね?
そこまで高い買いもんでもないから向いてないならうりゃいいわけだし。

オレは家でメシ撮るの専用にしてるw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:04:52 ID:UG6Qp/S30
>>770
ただし、ニコンのデジカメ史に残る名作である事は変わりない。
フィルムカメラに例えて言えば、サムライやpenやauto110や初代IXYのようなものだ。
773763:2008/09/18(木) 20:33:45 ID:rmh0D4/70
>>770
そのとおりかと。

>>772
上級広角コンデジというカテゴリ作ったのがE5000でしたね。

今日のリコーGRD系、シグDP1、パナLX3、P6000、G10の流れも
原点はE5000といえますね。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:45:37 ID:bWUI8b8C0
のんびりブツ撮りなら今でも通用するな。
補色の嵌った時の絵は何物にも換え難い。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 09:36:39 ID:IyxgEbz00
動体撮ろうとすると地獄を見るが
広角で景色撮れば補色&2/3CCDで
個性あってイイ感じ。
ぶっちゃけGRDやデジイチと併用だけど
E5000は同等のクオリティはあるよ。
エントリーデジイチより高級っていうか
イイ感じの塊感があるのも捨てがたい。

電車や車は絶対に無理。
動作遅すぎw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 18:08:39 ID:kGyvyyzZ0
最近の製品しか知らない人がE5000使えば
なぜ最近の絵作りが「塗り絵」って言われるか分かるかもな
GRDは「やるなお主」と思うことも多いけどGRD2は辛い
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 19:51:14 ID:vFBfPIl70
>やるなお主

死語のオタク言葉
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 21:25:12 ID:wcOvO9a60
E5000は、ビビッドな色が好きな人にもお薦め。
あんな色の出し方できるデジカメ、最近無いだろ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 21:56:38 ID:vFBfPIl70
どんな色だか解らないから取りあえずupしてみろや小僧w
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 23:56:04 ID:hxiwa37g0
話の流れ豚斬ってすんまそN

とりあえず広角が好きなんでこんな夜景とってはニンマリ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12107.jpg
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:53:09 ID:SKaxAe2U0
たぶんケンコーのワイコンつき(ケラレをトリミング)でRAWから変換
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080921105136.jpg
782名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/22(月) 01:23:09 ID:mwbjdFE/0
まだスレあったんだ〜
なんか感動
ブツ撮りには今でも使ってるよ
予備機も2台持ってる
動作は遅いけど何となく手に取って写しちゃうんだよなぁ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:15:30 ID:73ASdLbR0
>>780
千葉地区か?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:55:09 ID:DlB3xH7Y0
>>780
なんか一瞬大惨事に見えるんだがw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 00:06:13 ID:3iQYTjWR0
>>783
瀬戸内のM地区です
786名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/23(火) 01:47:15 ID:wfdZBOn10
HDD整理してたら出てきた
前にもどこかにうpしたかもしれんけど・・・
最近、雨続きなので晴れた日の画像を

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080923004535.jpg
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 12:14:06 ID:fpAapv7T0
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:47:26 ID:brA2purY0
こいつってML-L3は対応してませんか?
リモコンはMC−EU1だけ?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 19:51:43 ID:p+Ax78of0
すまん、ニコンに聞いてくれ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 23:16:42 ID:KU/1ENvb0
中古のE5000買いました。ちょっと嬉しくて書き込みしにきました。このスレは
E5000発売当初よく見てましたがまさか今になって購入することになるとは思
ってもみませんでした^^;
最初はオリンパスの130画素のデジカメを購入し、画質が気に入りその後もオ
リのコンデジを2台使用、一眼(もどき?)を1台。そしてキヤノンの20Dと移って
いきましたが、20Dも2年前に売却したのでしばらくデジカメは持っていません
でした。ただ、ずっとケータイのカメラにはうんざりしていたので古くても安いの
が欲しいと思っていろいろ探していたらE5000が1万円台であるのを見てびっくり
しました。
他のとも多少迷いましたがこのスレに貼ってある写真を見て背中を押されました
ような気がします。ありがとうございます。

また、なんだかんだで個人的にはNikon自体が初体験だったりします。
E5000はまだ届いていませんが今からわくわくしています。

文が長くなり恐縮です。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 10:11:51 ID:K+6Z0bfp0
嬉しい書き込みだねぇ
がんばりんしゃい
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 11:12:51 ID:5OnfQXne0
善し悪しがわかった上での購入であれば満足するであろう。
793名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/07(火) 16:27:11 ID:XD9Uv/Fe0
>>790
786デス
私のように虫や花をマクロで撮るなら
まだまだいけると思います
風景や建物も良く撮れます
動いている物、朝晩の光線の弱い時は苦手です
オールマイティではありませんが楽しいカメラですよ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 13:04:48 ID:tP5/pTGj0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12696.jpg

旅行かばんの上に乗せて撮影。
まあこんなもんかね。
795:2008/10/08(水) 18:04:38 ID:4bxF5HhY0
>>790
ようこそです^^

当スレがなにかのお役にたてば幸いです。
796790:2008/10/08(水) 19:51:03 ID:xaXFEbLI0
こんばんは。790です。歓迎コメントをくださった皆さんありがとうございます。
つい今さっきE5000が届きました♪うれしい〜!
初期値からとりあえず画質設定だけ変更してプログラムオート、すべて初期値
のまま早速一枚撮ってみました。
http://www.uploda.org/uporg1714007.jpg
自動露出がシビアな被写体ですがなかなかバランスよく撮れたと思います。
さすがです^^;
ちょうど秋も真っ盛りですし、これからが楽しみです!

>>795
ありがとうございます^^
あらためて過去ログも参考にしつつ少しずつ使い方をマスターしていきたいと
思います♪
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:08:35 ID:F8R+2ExK0
見に行ったが見られなかった。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:33:00 ID:7AKvbftd0
容量の関係で削除されたのかも知れません。リサイズして再うpしました。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up19438.jpg
それにしてもこのカメラは小さいのに高級があってすごくいいですね。
つい見とれてしまいます。。w
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 04:01:48 ID:4Ptrq2HG0
以降のヤツと比べると人が手で触って形を作ったか、
CADで作ってはい終わり(現実にはあり得ないけど)か
ぐらいの違いを感じますな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 23:22:52 ID:xkrwC34w0
>>798
縦位置グリップと魚眼とLV-D3を入手できるなら、入手した方がいいですw
ある意味カメラに見えませんw
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 11:24:07 ID:MuoF7eUC0
魚眼進める前にワイコンだろう JK
802名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/11(土) 00:12:09 ID:+h4W1ZSj0
ワイコンの前に保護チューブとフィルターが先だと思うが
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:45:00 ID:ghkFAA+i0
バッテリーパックだろ。
それか互換バッテリー
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 13:44:39 ID:2/T+Xool0
他でも貼ったけど。室内用のカスタムWBがちょうど屋外でいい感じになることに最近気づいた
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081011134023.jpg

しかしいまになってこのカメラで大喜びする人がいるってのはなんともいえませんな
805790:2008/10/12(日) 20:25:44 ID:YGNI70Q50
以前も述べましたがE5000はオークションで購入しました。
その際、他の出品へも同時入札していたのを忘れていたの
ですがどうやらまた落札(デフォルトセットで\9000)してしま
ったようです。。w
修理代わりの保険のような立場で活かしたいと思います。

>>804
花&空いいですね。リサイズしてある割にディテールがあまり
つぶれてませんし。

PC閲覧用にはやはり小さめにリサイズしてやるとものすごく
綺麗になりますね。高感度ではやはりノイズもそれなりに目立
ちはしますが(特に室内)、リサイズでかなりノイズも隠れますし。
なかなか楽しいですね。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 10:09:44 ID:uatMbY5r0
ああ、なんか露出が絶妙ですね。 僕はこんなにうまくとれません ><,
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 04:59:11 ID:JchgarO10
久々に来たら微妙にスレ伸びててびっくりw
このスレの人たちって今は他にどんなカメラ使ってんの?ちょっと気になる。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 09:15:08 ID:D4vaaNlt0
折れは ペンタ DS
809あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/10/15(水) 09:21:36 ID:2OZhexGn0
EOS 20D
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 09:35:26 ID:RoncJKC10
コンデジはE8400/E8800
一眼はS5
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 09:39:33 ID:l4vgBELq0
60台超えたあたりで購入意欲が無くなった
最終的にD3がゴールでいいか、と思っちゃったせいもある
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 10:24:56 ID:xlIPcAth0
ペンタ istD
813名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/15(水) 11:46:13 ID:Bsp8f6hI0
俺は一眼持ってない(金もないがハマリそうで怖くて買えない)
他に稼働中なのはE990 E800
ペンタの防水コンデジ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 19:59:46 ID:JchgarO10
俺は20D。
やっぱ思ったとおり元(?)E5000オーナーは結構堅実な機種使ってるんだなぁ。
今もE5000はRAWで撮っていろいろ遊んでるけどこれもまだ遊び甲斐はあるw

815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 20:25:14 ID:HzFe26E60
D1H、E990、E4300。
ごく普通な機種だな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 20:35:12 ID:KKVLPexO0
DP1とメモ・動画用のカードサイズコンデジ。主にメシ画像用で使用中。
一眼は邪魔なので全部手放した。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081015203333.jpg
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 21:37:35 ID:EXyisEV90
E5000の後に買ったのは

コンデジはパナLX1、シグマDP1
一眼はオリE-300、オリE-520

E5000の前に買ったカシオQV-2900UXが初めてのデジカメ。
818790:2008/10/17(金) 16:20:59 ID:nb9C6MDK0
E5000を買って初めて外で撮ってきました(遅っ
まだこの辺は紅葉が見られないので湖周辺を散策してきました。
久しぶりにカメラを持って外撮影でしたのでちょっとわくわくしましたw
全て-0.7で撮ってきましたので全体的にアンダーですが^^;
低感度でもノイズはそれなりに見受けられたためすべて縮小リサイズしてあります^^;
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081017161003.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081017161027.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081017161051.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081017161116.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081017161131.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081017161159.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081017161220.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081017161238.jpg

今どきのデジカメもなんだか急に気になり出してる今日この頃。。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 22:34:23 ID:sbSwduUE0
D40に、Ai-s50mm F1.8Sのパンケーキつけると、
どことなくE5000を髣髴とさせる感がある。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 11:37:06 ID:hl5X8x+p0
>>818
アップさんくすです^^

>>807
デジ1はD200と中古購入のD40。
コンデジはE8400に浮気してLX3。
821790:2008/10/19(日) 23:53:37 ID:NvCBChJf0
か、買ってしまいました。。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081019235211.jpg

べ、別に浮気したわけじゃないんだからね!
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 00:02:07 ID:7zvsXFwU0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1223122910/458
これか?
だとすると今まで使ってたE5000って買ったところなんじゃ(ry
823790:2008/10/20(月) 00:11:10 ID:o39puSNJ0
>>822
あ、バレましたね。。^^;
「今まで使ってた」というのは生意気でした。すみません。
DP1はマクロは全然なのでE5000はマクロ撮りやサブとして引き続き活用するつもりです。
E5000は使い倒しますw
一眼&レンズかつぐのを考えればこれらを一緒に持ち歩くのも大して苦じゃありませんので^^
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 09:13:24 ID:vlB0dZWy0
oh〜DP1ではないですか! いっすねぇ。


たしかにソレだと特性が異なるから2台持ち歩いても……。
あ、いや、世間的にはやっぱヘンでしょうけどw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 17:53:24 ID:giiTtnwt0
>>814
>やっぱ思ったとおり元(?)E5000オーナーは結構堅実な機種使ってるんだなぁ。

E5000×2、ポラのa520、さにょCA65使用の俺が参りました。
クセのあるやつばかり。で、アンチ一眼。
でも3つとも仕事、散歩、うちの娘にゴリゴリ使っている。
いい画質のコンデジ欲しいんだが調べてみるとやっぱE5000でいいや、となる。
DP1とか惜しいんだが・・・。
P6000のサンプル見たとき「おおおっ!」って思ったが、ありゃダメだわな。
俺のファーストデジカメはこのE5000なんだが、
最初にこのカメラを見たときの衝撃と同じくらいの衝撃受けるコンデジ出てくんねえかな・・

長文スマソ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 18:02:42 ID:EHPVSoOgP
>>825
説得力ありますね
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 21:52:08 ID:jalTlujY0
>同じくらいの衝撃受けるコンデジ出てくんねえかな・・

思いは同じ・・・


828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 04:20:45 ID:Qz3sRfohP
俺も保険でもう一台買っとくかなw
829名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/21(火) 10:25:08 ID:2ApmbRTL0
予備を買っておくと壊れない
壊れないだろうと予備を処分すると壊れる
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 10:49:42 ID:Z69yKEQ70
なんとかの法則だな
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 21:53:44 ID:p42wcOzV0
イアン・フレミングの法則
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 12:19:32 ID:Ggyzhdhg0
いま予備機遣い。>メイン機故障放置中


修理するより中古入手の方が安いし・・・
でも初号機に愛着あるし・・・
833あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/10/22(水) 18:42:34 ID:Kfq4BSrU0
とうとうE5000本体をヤフオク出品。
2台も維持できる余裕がなくてごめんよ…。

1願レフを常に持ち歩いていると、E5000じゃでかすぎてなぁ…。
胸ポケットにはいるくらい小さくて、
E5000くらいワクワクできるカメラが
どのメーカーからでもいいから出ることを期待しています。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 19:12:18 ID:CZF8jz4V0
2台持ってる人って意外といるんだね。
俺はそこまで起用に使いこなせないw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 23:28:10 ID:DU/90WvqO
憧れのE5000を中古で入手したが、
E8400を手に入れてからは全然使わなくなっちゃった
836焼けCCD:2008/10/23(木) 14:34:44 ID:NsuiyApl0
あ、おいらもist Ds
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 10:37:04 ID:Ct3lopUu0
をを、焼けさんと同じとわ・・  Ds 
両方マッタリなんだよね〜〜 まったり動くのが好きってわけじゃないんだが
なんだかなあ・・  ま、両機種とも作り手の魂を感じるな。
838焼けCCD:2008/10/24(金) 20:42:01 ID:tJtefAkA0
まぁE5000に比べればDSも爆速ですわな。
839790:2008/10/26(日) 08:22:32 ID:/gJCPb3W0
RAWをいじって遊ぼう、的なスレ立てました。元E5000ユーザ(もちろん現ユーザも)
過去に撮ったRAWを他人の手で現像することでまた違った新鮮味がでることもある
と思います。機会があればぜひ^^;

【現像屋】あなたのRAWを現像します。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224937567/
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 04:10:41 ID:S/Jt4w5s0
>>835 E8400を、マイクロフォーサーズ規格で再設計にして
 レンズ交換可能機にしてほしい。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 10:31:56 ID:YpwCV1cT0
意外と売れないんだよな
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:42:56 ID:EyRvXCZZ0
E5000のレンズキャップ失くしたのでGX200用のLC-1を購入。
現在、どうにかして上手く着かないか試行錯誤中。
上手く出来たら写真ウプしまつ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 02:03:37 ID:JvLYe0M90
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 13:19:58 ID:woc0c3pv0
みれねえし
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 18:32:26 ID:r0P/fS6q0
は や く し ろ よ >>842

俺たちゃ待ってんだよw
846842:2008/11/13(木) 23:51:30 ID:NKJ6ODKr0
>845
ステップアップリングを噛ましてなんとか装着しようとしたんだけど。
レンズ側が47mm径位でレンズキャップ側が51mm位なんですよ。
良いのが見つからなくて頭抱えてます。
週末ホームセンターでなにか良い物がないか物色してみますわ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:38:15 ID:HqV0QphG0
電気屋でGX200買ったらいいんじゃね?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 05:47:49 ID:XMXKV6fE0
>>846
レンズキャップの縁の内側に、適当な厚さの滑り止めテープ貼ったら?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 21:41:15 ID:t58TgqEo0
MB-E5000を入手して、久しぶりに使おうとしたら、
何故かすぐにバッテリーチェック表示が点滅します。
以前も同様の症状があったのですが、バッテリーのヘタリだと思ってました。
1万以内なら直そうと思うのですが、どんなもんでしょうか?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 21:52:24 ID:m5yJN6zf0
中の時計とかをバックアップしてる電池がくたびれてんじゃない?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 10:32:09 ID:nU+J8jq60
そんなのしこんであるの?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:26:39 ID:EhryZmoR0
じゃあ何で、バッテリー抜いても時計がリセットされないと思うんだ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 13:56:10 ID:520fuph10
幸せのちいさなこびtとが住んでいると思ってた。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 16:45:12 ID:HA1r6Z2P0
麻薬逮捕のテニス選手はKAT-TUN赤西仁率いる"赤西軍団"だった!

厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は11月8日、自宅で大麻を所持していたとして
プロテニス選手・宮尾祥慈(27)と、交際相手で元AV女優、倖田梨紗(22)を逮捕したと
発表した。いずれも容疑を認めているという。

2人は、昨年5月にクラブで知り合い、今年9月から交際をスタート。倖田の自宅で半同棲
をしており、大麻の常習者である宮尾が彼女に大麻を勧めたと見られている。

ここで気になるのが二人の交友関係。実はこのふたり、それぞれにジャニーズタレントと
深い関わりがあるからだ。

「実はこの宮尾祥慈という男は、KAT-TUN赤西仁、NEWS山下智久、錦戸亮らで結成された
"赤西軍団"のメンバーのひとり。
"ジョージ"と呼ばれ、都内のクラブで軍団メンバーと毎晩のように遊び歩いたり、山下の書く
Johnny'sWebの日記や城田の公式ブログに友人として登場したり、錦戸や城田と一緒に旅行
へ出かけたこともあるほどの仲なんです。
さらにAV女優の倖田梨紗は、以前、KAT-TUNの田中聖と交際していた時期があり、一部
マスコミで一夜愛が報じられたことも。
両名が出会ったというイベントにも、軍団メンバーや田中聖が参加していた可能性は非常に
高いでしょうね。
麻薬常習者である宮尾と、毎晩のようにつるんでいたとなれば、ジャニーズメンバーが嫌疑の
対象になってくる可能性は非常に高いと思います」(ジャニーズに詳しい週刊誌記者)
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:52:12 ID:hAJoSiFd0
>>842
まだなの?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 02:26:40 ID:tvwRh/xa0
忙しいのでとか、手が空いたら
とかレスがあったら
放棄とみなす
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 13:02:02 ID:q/1LYSbu0
自由にやるよろし
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 22:27:58 ID:OTCP7qI30
842さんではないが、オイラもリコーキャップ「lc-1」買ってみた。
そしたらネジ装着は不可能だがキャップ外周と5000のレンズ周りの
円形プラの外周が殆どピッタシ。格好悪いけど外周をテーピング
しちまえば実用になるみたい。
ただオイラ的にはlc-1を5000に使う予定はナシ。
(起動時間が長いのでキャップ外す暇は充分あるっす)
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 10:07:44 ID:+foi5pC60
E5000で撮ったCF(512)をE8400(亀でなくCPU)搭載の新PCに
トランスファしてviewNXで開いたら4点ほど開けないファイルが
あった。カメで開くと観られるのに。
メディアが悪いのかカメが悪いのか、はたまたPC側の問題か・・

こんなトラブルいままでなかったのに、やだなぁ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 19:34:17 ID:wVQOMbrN0
>859
カメラで開けるんならPC側を真っ先に疑う。俺なら。
viewNX以外のソフトでもダメなんかね?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 18:13:52 ID:jqrtZYDZ0
>>860
ご指摘の模様。>PC犯人

CFのスロットになんらかのトラブルがあるらしい。
修理だせばいまなら無料だがノートじゃないんで
感嘆ではない。鬱だ

862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 23:49:11 ID:NS40Tju/0
>861
安い外付けカードリーダー買えば?USB接続の。
金をかけるか、手間を掛けるかの二者択一。
高けりゃ別だが1000円前後であるし、俺ならサクっと買って解決しとく。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:19:57 ID:5M0Q2pvT0
>>862
アドバイスあんがと。
おれも同じこと考えててカードリーダ買って解決したよ

しかし、気分悪いな、このpcは。
864858:2008/12/01(月) 21:27:37 ID:91y2VZvf0
>>858自己訂正レス
リコーキャップ「LC-1」をテーピングするだけで
E5000で使用可となるかのように発言しましたが訂正します。
実際試したらアカンでした。
理由はレンズ胴筐の2段目が太くてひっかかるから。
もしLC-1を導入したいなら、繰り出した2段目胴筐と
干渉しないよう、1センチほどエクステンションをかませ、
その先に装着するしかないと思う。>>842さん
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 13:17:57 ID:kq7aMHJM0
押し入れにしまいっぱなしだったE5000を、数年ぶりに引っ張りだしてみた。
画像云々より、この時代のデジカメって、操作系がこんなに未整理だったのか。
マニュアル見ないと、操作系統、思い出せなかったわw
しかし、やっぱフィッシュアイは楽しいなあ。
このE5000もそうだけど、2000〜2003年くらいのデジカメは個性豊かで良かった。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 19:18:01 ID:Cp2BbOR00
>>865

数年ぶりに引っ張り出すくらいならそのフィッシュアイ売ってくれ
867858:2008/12/11(木) 01:11:02 ID:JWrZPk+b0
またまた自己訂正レス
>レンズ胴筐

レンズ鏡筒だった。コトバ作っちまった。許せ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 00:08:56 ID:iGsUcLc10
まだスレがあるのは凄いな。
この時期のカメラで現役スレがあるのってどれくらいあるだろうか。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 11:56:18 ID:H2y5uefU0
サンの高速CFを買った。
対応容量ギリギリまでと思い2GB。
そしたら保存時間速度が1.5倍に。。
調べたら容量大きいものだと時間がかかるんですね。
結局元の古い低速128MBに変更。
イタイ勉強代でした。
870焼けCCD:2008/12/12(金) 13:52:00 ID:4Z/O6wu10
E5000じゃなくて申し訳ない話ですが
先日東映で買ったシリコンパワーの公称200倍速2GBってやつを買ってE5700に入れたら
RAW3枚の書き込み時間が約95秒程度でした。
上海問屋で売ってる一番安いA-DATAの2GBが200秒以上
古いPQI?倍速256MBだと100秒程度
今手元に無いトランセンドの16倍速256MBだともうちょっと速かった記憶。

相性も有るかもですね。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 18:00:17 ID:f4w10OdH0
焼け氏もまだここにへばりついていた〜っ!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 19:03:22 ID:YjKKxJqu0
>>868
E5000発売と時期を前後する機種って、何気に名機多いからねぇ。
2/3CCDの4〜500万画素機とか、1/2CCDの150〜200万画素機とか。
レンポンスはさておき、出力される画像については、
画素数から来る解像度以外じゃ、現行機より優秀だったりするし。
873焼けCCD:2008/12/12(金) 19:38:17 ID:4Z/O6wu10
>>871
いや、お久しぶりです。もはやE5000は壊れてしまったと言うのに申し訳ない。
なるべく早く入手できよう鋭意努力中なんですが、なかなかタマ無いですね。さすがに。
未だにおいらの中でナンバーワンです。E5000。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 15:28:13 ID:Sh5JFZK30
焼氏はイチガンはお持ちでなかったでしたっけ?
875焼けCCD:2008/12/13(土) 17:34:18 ID:TDNlb6X60
istDsだけですね。M42遊び用で。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 11:42:15 ID:6HLWSenp0
スレがあっていいな

俺のE7900のスレはもう無いのに
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 17:51:07 ID:foQKdFh50
をを! 焼け氏と同じイチガンだ!
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 15:50:28 ID:c/OMuNQh0
これ4Gのメモリ認識できないのかorz

何とか認識させる方法無いですかね?これじゃ金の無駄に・・・
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 17:28:00 ID:FfPvU8oK0
最初から分かってた事で泣き言を言わないように。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 11:38:59 ID:5bByu+UT0
マイクロドライブの4GBはいけなかったっけ?w
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 10:45:12 ID:MfavDsN50
>>878
金を活かすため眼デジ買おう
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 11:42:00 ID:WKTMUBnJ0
持ってるデジカメの中では最も赤外線写真に適していることがわかったので
もうしばらく使っていこうと思ったw(現在はメシ画像専用)
883:2008/12/29(月) 17:58:48 ID:NvtyJSai0
〆画像専用?それはいいな。
どんどん猫とかハムスタア〆た写真撮りまくれ。
うさぎとチンチラも顔がうざいから〆ていいよ。
884:2009/01/01(木) 16:41:37 ID:I7HP5zWj0
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。>ALL
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 01:53:45 ID:1jYa23hO0
おめでとう!
マイクロドライブといえば、5000のために300メガちょっとのマイクロドライブを
大枚はたいて買ったなあ。今どこに行ったっけなあ。
886S ◆KMyTcmL3ws :2009/01/12(月) 12:40:06 ID:t5YHe+5G0
E5000で撮った写真がカメラ側では閲覧出来るけどCFカードからPCにコピーしたら途中でコピ
ー動作が止まり、PC側でCFカードのすべてのデータがすんなり見れず、とうとうE5000も壊れ
てしまったのかと落胆したことがあった。

どういう事だったかというと、PC側にコピー出来た分の画像はPC側で見れるんだけど、コピー
出来なかった画像から以降が当然見れなくて、CFカードのデーターを直接クリックしても画像が
表示せず落胆したんだけれど、よくよく調べるとPCが、壊れたデーターの画像を読み込んだと
き、PC側の動作が不安定になり、以降の画像がコピーも表示も出来なかっただけであり、CF
カード側の壊れていた画像のデーターを削除し、PCを立ち上げ直すとすんなりすべての画像が
PC側にコピー出来て、表示もして一安心したということ。

その壊れた映像データーと言うのが、強烈で、閲覧も出来ず、単独でコピーすら出来ないデータ
ーでコピーすると途中でPC自体がフリーズするというデーターになっていた。


壊れたデーターの入っていたCFカードはそのカード専用のツールで、書き込みと読み込みの整
合性のチャックを全領域にかけると、1領域だけエラーが出ていた。壊れたデーターの原因がそ
の事だったのか分からないけれど念のためにエラー部を補修しておいた。

大好きなE5000は快適に動作していて現役で動いてくれています。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 15:25:11 ID:weW7XvkV0
データーデーターって少佐かよ…
888S ◆KMyTcmL3ws :2009/01/12(月) 17:42:29 ID:t5YHe+5G0
>>887
確かに、読み返すとデータデータwwwww
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:40:16 ID:QF6Bn7QA0
「ー」のことを言ってるのを分かっているのか。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 08:14:16 ID:fVY3qHbf0
業界人じゃないンだからデータでもデーターでもいいと思うよ。

で、いま気がついたが、コンピューターやデーターは伸ばさないのが
デフォだけど「コピー」はコピーなんだね。コピ機、なんて表記、みた
ことないもんなぁ

891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 12:29:34 ID:QdFyaaRs0
森博嗣なら、コピイと書くだろうねw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 19:47:13 ID:R4Hx/lPa0
森博嗣ならマスタベイション
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 12:29:03 ID:7vVPOITpP
>>886
単にCFが不良品だったんじゃないかな。普通はそんなことはないし。

それはそうと、俺も気になってしまった。。w>データー
理系用語として「コンピュータ・アダプタ・コンデンサ」等々、わざと語尾を伸ばさ
ない場合もあるけど、”データー”はスペルからしても伸ばして発音するのは明
らかに間違いかと思われる・・・のだがどうなんだろう。書きながら不安になって
きたw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 12:31:02 ID:7vVPOITpP
>>890
伸ばさないのも結構あるよ。ドクターとかもそうだし。
でもどういう基準なのかは忘れた。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 12:32:18 ID:3jD5Yk7k0
てすと
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:02:50 ID:/vbELS8F0
>>894
つ ttp://d.hatena.ne.jp/innx_hidenori/20081216/1229417662
JIS規格が変わって、伸ばすのが正しくなった。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 01:57:41 ID:SK4GCBQK0
森博嗣は旧JISルールに則ってる
って日記に書いてたろ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 13:44:53 ID:jRpdk2DN0
皆CF何使ってる?2GBまでしか認識しないのは分かったが
オススメのメーカーとかあれば教えてほすぃ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:24:24 ID:gKg7jq3D0
家のは トランセンド ×45 1G をずっと使っている。
速いCFにしてもカメラ側が遅いので効果が期待できないので
この辺のクラスで十分かと…。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:17:53 ID:2DRnsR940
>>899も言ってるけど、今出てる製品であれば速度的にあまり気にする
必要はないかも知れない。
うちはサンディスクのExtremeIII 2GB使ってる。一応高速タイプだけど安
かったし、信頼感あるブランドだからこれにした。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:53:11 ID:/nLitWpg0
大容量は逆に低速のものより速度が遅くなるワナ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:07:45 ID:jRpdk2DN0
>>899>>900
dd 両方結構安いのね。
今64MBだし速度とか全然気にしないからおk
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:42:29 ID:lR0okaRq0
>>890-897 ...ar、...er、...or で終わる外来語のカタカナ表記では「−」をつけること
って内閣告示が平成二年に出てるんだよ。
904S ◆KMyTcmL3ws :2009/01/27(火) 02:08:53 ID:f5zjK7MI0
>>890>>893>>894>>896>>>>903
皆さん、ありがとう。
ーの件の最近の解釈。最初は、データと書きましたが、意識してその後はデーターと書いています。
まあ、こういう事を知らない人がいるのも事実。
アンテナは常に張り巡らさないと、>>887>>889氏の様な旧態然とした書き込みになります。
_______________________________________________________________

壊れたデーターはそれを読み込んだ時点でPCが誤動作、フリーズし、通常の画像データー
すら読めなくなります。なので、カメラ側が壊れたと勘違いしてしまうこともあると言うことです。

そう言う場合は、あわてずPCを立ち上げ直すと壊れていない通常の画像データーも読めるよう
になりますが、壊れたデーターを読み込ませた時点で当然、PCが暴走し出すと言うことです。
こういう質の悪い壊れたデーターは残念ながら削除してしまうのが一番の解決方法です。

又、CFカードの端子を爪楊枝の先を斜めに切り落とした物に、イソプロピールアルコール等を含
ませ磨くことも接触不良でのエラーを無くすために有効です。

それにしてもE-5000は素晴らしいカメラです。強烈な逆光でもハレーションが無いと言っても良
い驚くべき描写力。強力なマクロ特性。素晴らしい色。これを越えるカメラが今持って無いのが
驚きです。
905S ◆KMyTcmL3ws :2009/01/27(火) 02:14:18 ID:f5zjK7MI0
>>904
訂正、CFカードは外部から端子は磨けませんでした。
雄側にイソプロピールアルコールを塗りつけてカードを抜き差しして
接触を改善するのも一方法です。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:40:41 ID:1C75OHJk0
>>904

いや、>>896,903に書いてあるのは、「ドライバはドライバーにしていいけど、データは
データーとは書かないよ」ってことじゃないのか?

ま、スレ違いなんだけどさw
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:12:36 ID:z7gENKV30
>>903
まだその話続いてたのかよw
俺は平成3年以降に大学入ったが学部内では伸ばさないのが普通
(doctorなんかは例外だけど)だと教えられたがな。国立なのに。
まぁぶっちゃけどっちでもいいと思う。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:14:43 ID:z7gENKV30
あと、>>904はマジで言ってんのか?w
とりあえず>>906を読んどけw
909名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/28(水) 20:13:59 ID:uT9XwnNX0
やっぱ良く撮れるわ
オークション専用機じゃ勿体ないな
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 06:06:00 ID:Ij5cpUa2P
俺もE5000の後に何機種も買い増ししたりしたけど今手元に残ってるのは
どういうわけかE5000のみ。なんか一番使った機種だからってのもあるん
だろうな。実際愛着湧いてる。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:39:23 ID:YnZhfsZZ0
このシリーズいいレンズ使ってるよね。
周辺の描写とか見てビックリしたわ。
最近の機種よりずっとええわ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:43:38 ID:f7N5DOKe0
まだコンパクトデジカメにコストをかけられた時代だったしね。
913名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/02(月) 22:03:36 ID:JVM+3uhh0
定価15万だっけ
今なら一眼の入門モデル買ってもお釣りくるもんねえ
デジカメとしては古くさいけど機械として見ると魅力的だよね
ツボにはまるととんでもなく綺麗に撮れるし
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:09:00 ID:KzG7kvH60
C-5050とE5000、どっちかで迷っている俺がタイムマシンに乗ってやってきましたよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/06(金) 21:26:25 ID:qDPk82l30
>>914
どっちも買っちゃえば?
自分的にはE5000面白いけどトロくて使い難いかも
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 23:49:08 ID:h6tXn9R70
今、E5000単体でやっていくのは流石に厳しいだろ。
レリーズタイムラグの遅さは、当時のカメラの中でさえ遅すぎといわれるレベルだった。
そういう仕様でも許された、デジカメの成長途上の機種と理解したうえで使えるなら、
素晴らしいカメラなんだけどね。
917焼けCCD:2009/02/07(土) 00:58:37 ID:KqNcaTIF0
スリープが割と強力なんで、すっげぇ頑張れば単体でも結構いけますよ。
コンバータアダプタ常用で、レンズの出入りが関係ない状態にしておけば。
今の時代そこで頑張っても特に意味無いかもしんないけど。
918名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/07(土) 02:57:54 ID:acip00DC0
この頃のニコンはスリープ仕様がデフォだよね
草花をじっくり撮ったり料理を撮ったり楽しめる機種
補色なので地味目の色合いも味わい深いね
919焼けCCD:2009/02/07(土) 11:56:24 ID:KqNcaTIF0
電池半分ぐらい使った状態で一ヶ月ほどスリープさせてたことがあるんですけど
それでも半押しで起動して何十枚か撮れましたもんね。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 17:58:01 ID:Il2rZTbDP
久々に写真投下。縁起物です。
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1233997046194.jpg
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:01:46 ID:Il2rZTbDP
1/15秒手持ち on ベッドの上なので結構ぶれてますがw
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:05:55 ID:qxkcDIpw0
>>920
お、縁起いいね。
室内だとISO最低にしても若干ノイズ乗っちゃうけどやっぱ
絵は綺麗だよね。
923名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/07(土) 22:15:49 ID:acip00DC0
いいね〜 最近は青いのもあるんだってね
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 01:07:32 ID:wfd99Mqv0
レスをヒントに、「招き猫だ!ぜったい間違いない!!!」と開いてみたら外れてた…w
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:15:52 ID:MxSMgPCJ0
俺デザイナー。E50002台所有。
2号機はワイコンつけて子どもを撮る。
もともと商品の撮影はカメラマンに頼んでいたのだが、
最近経費削減で撮影全般は俺が担当することになった。
つーかカメラマンに撮ってもらってもどうせ加工しなければならないので結構ウザい。

会社で一眼買ってもらってもいいのだが、
ココはあえてうちのE5000初号機を引っ張り出した。
一緒に普段使わない周辺機器も引っ張り出す。

そうび:
E5000
SB-22s
MB-E5000
MC-EU1
UR-E6
TC-E3D
SB-30
EH-53
MAGNUM DIGILIGHT

E5000フルアーマー状態。そこにしびれるあこがれる。
それはコンデジというにはあまりにも大きすぎた。
大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。これは正に鉄塊です。

こいつらも喜んでいるようだし(?)しばらくこいつで行きます。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:30:17 ID:nEh0+oyD0
E5000の時代だとどうぐは8個までかも知れんな。
関係ないけどUR-E5があればE5400/5700とか用の魚眼が使えなくも無い。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:41:44 ID:QecGeG4A0
MB-E5000がMB-E5700みたいな外形だったら、
どんなにかっこよく、かつ握りやすかっただろう...と慨嘆せざるを得ない。
928名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/11(水) 00:00:19 ID:RB/B/n2Y0
うちの仕様は
MB-E5000
kenko DC-B
L37c 52mm
数年間変更無しw
929名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/11(水) 00:01:00 ID:1TPz8CfL0
DC-B6
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 13:58:29 ID:XxgFsoyR0
数年ぶりにうpデートしてRAWで撮影できるようになったらしいけど
HIより撮影枚数が多いのはどゆこと?HIとRAWってどっちで撮ればいいのかね?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 15:03:25 ID:UqLM4IprP
>>930
HIはTIFF(非圧縮)だからデカい。

あとでレタッチすることが多い人はとにかくRAW。
現像後にJPEGで保存すればHIより小さくなるし、TIFFで保存すれば
HIと同程度のサイズになるはず。
932名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/12(木) 15:49:30 ID:jWlZv+jE0
RAWで撮れるのは魅力だけど処理に時間掛かりすぎだよね
最初は壊れたか?と不安だった
最新の機種でもあんなに処理時間かかんのかね
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 15:59:08 ID:UqLM4IprP
>>932
たしかに。E5000でRAWはあまり現実的ではないかもね。
超じっくり派にはいいかも知れないが。
ちなみに最新機種はRAWでもJPEG並みの処理時間。

934焼けCCD:2009/02/12(木) 18:10:20 ID:NJdSp3nA0
RAW設定だと下手すりゃ30秒近く固まりますもんねぇ。
DiagRAWだと7秒ぐらいだけど、それでももう今や有り得ないレベルだし。
935名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/12(木) 22:20:25 ID:jWlZv+jE0
>>933
レスありがと
最新のはそこそこ速いのか〜

>>934
最初は「やっちまったか!?」と思うほどでしたから
そして折角あるRAW機能を使わなくなっちゃうんだよなぁ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 17:02:06 ID:FoN2AX6N0
>>焼けさん
これですよね 私愛用してます。
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/DiagRAW/diagraw1.html
・RAWモード非搭載のCoolPixでもRAWが使えるようになる。
・RAW対応機でもNEFフォーマットファイルを生成する処理が無いので記録が速い。
例)
E5000の場合(レキサー256MB 12倍CF使用時)
NEF記録の場合=約15秒
診断モードRAWの場合=約7.5秒
(CFメディアのスピードに依存)
・長秒露光時のNRが有効になる。
・Jpegが同時記録される
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:40:09 ID:UZJHRO+90
超久々きたけど焼けさんとか懐かしい名前をあってなんかほっとするよ、ここ。

おれのE5000は半分、神棚だけど、また引っ張りだしたくなったよ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:06:34 ID:IMlKdJwQ0
939名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/14(土) 00:04:10 ID:rrxsNICd0
>>938
いいねー
解像度とかは最新機種に劣るんだろうけど
雰囲気というかいいね
940焼けCCD:2009/02/14(土) 00:51:43 ID:oxFjGh570
>>936
おそらく日本に数えるほどしか居ないでしょうけど
Raw2NEFwを作ってくださった24-845氏のお陰で数え切れないほど助かりました。
今は本家でRAW2DNGなるGUIソフトも発表されてて、より使いやすくなりましたね。
94124_845:2009/02/14(土) 02:02:24 ID:BSg7ZMOJ0
>>940
ウチのe5000は半壊。 (背面液晶が白黒表示になった)
中古屋回ったが、あの時代の機種はほとんど無かったですね。
(r2n+、なつかしいですな。 (5年前か。。))
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 10:24:44 ID:W3yZXxyC0
http://farm4.static.flickr.com/3170/3065877636_802625c30c_b.jpg
これもたしかNEFからだったかな?
他も書き込み遅いカメラ&動きもの撮らないから書き込み時間は我慢できるかな。
ほとんど自宅でメシ撮り専用になってるけど
943焼けCCD:2009/02/14(土) 17:16:42 ID:iivkvz2f0
>>941
その節はお世話になりました。当時からすると今のRAW隆盛が信じられない気分です。
94424_845:2009/02/14(土) 19:05:03 ID:BSg7ZMOJ0
>>943
コンデジのrawに隆盛なんてありましたっけ?
(パワショ以外でraw記録可な機種がチラホラあるのが変化かな。
 rawの記録時間が短い機種もあるらしいですね。)

当時は、あまりのノイズにrawを必要とし、
今は、あまりのノイズのナメ過ぎにrawを必要とする、
。。てな傾向もある?

最近「ワイコン付けっぱなし機」としてlx3を用意したが、実はrawで撮れるらしい (笑。。まだ使ってない)


945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:46:27 ID:772aSVPd0
そろそろ互換バッテリー買っておこうと思ってるんだけど、
どこの買っても問題ないのかなぁ……。ちと不安。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 02:34:09 ID:3fYRqQ8jP
俺が中古で買ったE5000には純正バッテリの代わりに「Plata Inc」と
書かれた汎用バッテリが付いてたけど全然問題ないよ。
購入する前にメーカーがわかったら一応ググった方がいいかもね。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 03:34:56 ID:772aSVPd0
>>946
レスあり。
調べてみたらロワ・ジャパンのが問題なさそうなんで、これにしてみる。
948焼けCCD:2009/02/16(月) 03:49:32 ID:kCkf0Mts0
PlataIncのEL-EN1はオイラも使ってます。
E5700とE995でですが、1年ぐらい使い続けて問題は出てません。
て言うか純正より持ちがよくなってますね。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 15:45:41 ID:ae06XYhQ0
日曜、久々に持ち出して海岸で撮影してたら、レンズキャップ無くしちゃった。
もう入手できないよねえ、純正のは。どれか汎用ので合うのあるかな……。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 01:24:11 ID:2B9fU2z50
神社なんですが、面白い線香があったので撮りました(撮影は去年ですが)。
灰になると文字や絵が浮かんでくるんです。
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1234801186642.jpg

>>949
径があえばはまりそうな気がしますけどどうなんでしょうね。
951名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/17(火) 02:11:00 ID:Q8zcwTAD0
>>950
この線香、
昔お寺で貰ったことあります
不思議ですよね

しかし皆さん上手いですなぁ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 06:28:09 ID:FmiweMeZ0
>>950
こ、これはさすがにお寺では…
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 10:37:04 ID:s9kQyLp0P
>>952
神社です
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:42:45 ID:nD7LYnSC0
ああ、生姜ね
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:26:26 ID:s9kQyLp0P
>>954
ジンジャーです
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:08:46 ID:vmwLWaAD0
>>953
たしかに神仏習合色が強い神社もたくさんあるからね。
でも、先祖供養、回向、大法会ときて、線香から見て南無大慈悲観世音菩薩を祀る神社というのは
どこなのか気になる。
というか神社仏閣好きとしてすごく行ってみたい。よろしければどこのお神社かお教えくださいませ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:22:56 ID:yOex6GQb0
神社仏閣好きならググって調べるくらい(ry
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/daizen-ji-2.htm
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:56:22 ID:vmwLWaAD0
>>957
ありがとう。
でも、ええとここは?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:25:38 ID:sV4kLip4O
>>957
950の場所がここってことかなあ。
違う場所のようにも見えるが。
そもそも大善寺って書いてあるぞ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 09:50:14 ID:yOex6GQb0
なんかよくわからないまま貼ってたw
ちょっと屋上行ってくる
961950:2009/02/18(水) 18:03:20 ID:1DOy/3Ry0
>>956
友達とドライブで埼玉の狭山湖へ行ったときにブラブラ散歩していたら
たまたま着いたところでしたので場所は私もはっきりとわかりませんで
したが調べたら↓でした。
http://www.sight-seeing-japan.com/genr/gjj_sayamafudo.html

『水子地蔵』は写真で見るより遥かに数が多いです。
『仏国窟』は写真では電気がついていますが私が行ったときは真っ暗で
かなり怖かったので中には入っていませんw

狭山湖も広々ゆったりとしていてなかなか癒されますよ。
(昨年もこちらで載せましたが)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1234947654456.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1234947677206.jpg
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:41:56 ID:IB0bZXBr0
昔、ギャンブルレーサー読んでたら、生まれた子供の名前を考えるシーンで、
水曜日に産まれたから水子でいいんじゃねえかというセリフに大爆笑したな。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:32:21 ID:4rHKk33h0
>>961
どう見てもやっぱり寺に見えるw
964950:2009/02/19(木) 16:11:36 ID:0X8xMTU90
>>963
あ、ごめんなさい。お寺とか神社に疎いもので。。

「寺院は、お寺、不動尊などが当てはまります。寺・尊・院・堂は大抵、寺院です。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411291154

だそうです。なるほど。一つ勉強になりました^^;
965956:2009/02/20(金) 00:50:06 ID:gEQbY4iY0
>>964
ご丁寧にありがとうございます。m(_ _)m
>>950さんの写真だと素敵に見えるけれど、>>961の説明を見ると
なかなかに迫力がありそうな感じですね…
どうしよう、行ってみようかな。怖いのかなw
966950:2009/02/21(土) 22:04:08 ID:SYA7zhFcP
>>965
怖くはないですよw
塔が最初に目に入ってくるのですが、近くの林の中を抜けると
お寺が見えてきたりとちょっとした冒険気分でした。
神社仏閣好きの貴方にはぜひおすすめしますw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 14:33:04 ID:2FcJa2Qf0
ホッシュメン(・∀・)
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 20:25:40 ID:UVY+k96Y0
補助光ない訳だが、みんな、暗いところではどうやって撮ってるの??
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 21:45:34 ID:3H7x1CGRO
懐中電…
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 21:56:48 ID:lHbqMa7E0
>>968
補助光使わなきゃならないほど暗い時にこのカメラ使ったことがないからわからんw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 00:46:53 ID:gFXLwFvO0
>>968
スポット的光を出す懐中電灯を照らしピント合わせしてから撮ってます。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 00:49:17 ID:gFXLwFvO0
>>971補足
後は、レンズ先端からの距離をメジャーで測り、マニュアルピントモードにして
距離の数値を合わせています。
973焼けCCD:2009/03/05(木) 03:50:50 ID:DoPJSSBL0
「真っ暗だけどシャッタボタン押してみたら合ってた」ってソリューションで解決していました。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 12:00:35 ID:GHZdPVLY0
>>973
俺と同じ
すげえ時間かかったけど^^
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 20:46:15 ID:jUIuYaR+0
そういえばこれ買った頃はあまりカメラ詳しくなくて、
暗い所でも気にせず使ってたが、当時の画像見てもちゃんとピントあってるw
976名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/18(水) 22:31:19 ID:840Fut6Q0
早く梅咲かないかな 撮りに行きたいな
うちのほうは梅と桜が同時に咲くんだよな age
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 16:22:51 ID:xbvWkcL70
春めいてきたよねー。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 02:54:51 ID:0kmiUpK20
【海外/スペイン】少年たちが8000円のカメラと6000円の気球だけで驚くべき宇宙(?)の写真撮影に成功!(写真あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237455404/
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 05:34:32 ID:KSWcssjG0
部品があるうちに・・・と思って
年末から年始にかけてグリップ交換とかメインスイッチ交換(接触不良)たまに電源が落ちた
モニターの問題はおいらの機種は関係ないみたいだった
レンズ用モーター、ついでにCCDまで交換してもらった
気持ちいいほどレンズ駆動音が軽くなった
CCDも一部分だけカケていたけど、無くなったので
またしばらく安心して使えるかな
いつもバッテリーパック取り付けているので
エネループ系バッテリー入れておくとすごく重宝する
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 19:45:30 ID:Rae1oAKF0
このスレの前の方見て
使用可能最大容量の2GB
秋葉行ってsandiskのバルク品買ってきたんだけど
もしかして偽物だったかしらー!(´・ω・`)
なんだか不安になってきた...。
981名無CCDさん@画素いっぱい
何言ってるんだかよくわからない