■ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
最近の頻繁なモデルチェンジ。
ただひたすら、売れ筋ばかりを狙った最近の商品構成。
たとえ、売り上げシェアのトップを取ったところで、昔のニコンF
黄金期のように、今のニコンには「夢」が感じられないのです。

自分には、巨大になりすぎて滅びたマンモスから今のニコンを連想
するのですが、皆様はどうですか?
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 02:16:13 ID:sXgS2U9O0
確かにキヤノンのゴミ取りは優秀ではないが、ゴミ取り機能すらないニコン。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 02:22:44 ID:zOe3wfh90
ニコンは真性カスだな。

D50→D200→D80→D40→D40x
この間まったくもって一度も画質は向上していない。
ようするに部品のコストダウン+製品のリニューアルだけで利益を上げてる
精密機器会社としては最低の行為。
何ひとつデジタルカメラの進化に貢献してない。

キヤノンと真っ向勝負せず避けてばかりだから、プロフェッショナル機に関しては
キヤノンが圧倒するばかりで、切磋琢磨もしない。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 02:23:17 ID:O6KTmiln0
ゴミなんかティシュで拭いときゃいいなじゃね?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 03:10:33 ID:pMBmMMWB0
コンデジに関しても、強力シャープネスフィルタを搭載しただけの機種を
「手ブレ補正」と謳っていたよね?

他社は当たり前のように光学式手ブレ補正機能を搭載していたのに、
Nikonの誤魔化し方は酷いと思っていた。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 03:11:50 ID:qvME+MSU0


                         ,. -‐==、、    ニコンは死んだ、キャノンの完全勝利!
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゜ .l       :::ト、\  イヤッッホォォォオオォオウ!!!
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、  
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゛ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゛ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
7X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/03/10(土) 03:13:12 ID:r69dGD7o0
そして7ヲッツ♪”

安定のK100Dが勝利。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 03:16:12 ID:qvME+MSU0
      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / ぺ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  ニ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  ン  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  コ |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  タ   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  ン  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 03:20:19 ID:DzAH7TSD0
ニコンに電子機器はムリってこった。
素直にレンズ専門メーカーになっちまえばいいのに。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 03:41:16 ID:HQsS4iop0
>キヤノンと真っ向勝負せず避けてばかりだから
D40xとD80でKissDXを挟みこんでるね!
ガチだとはき出す絵勝負になるからなぁ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 04:40:53 ID:EWoWClyc0
ニコンはキヤノン化し始めてると思う。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 05:52:02 ID:1HCrzibjO
マンモス絶滅は体のサイズは関係なくて、一度に一頭しか子を生まず数年かけて育てるので、人間が乱獲するとたとえ子マンモスをキャッチ&リリースしても母マンモスが死んでしまうと育つ前に子も死んでしまうからですよ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 06:29:55 ID:6rpscURY0
俺の偏見かもしれんが、今一番ネット工作酷いような気がする。
あちこちで出てる不満を「シェア」という言葉で正当化してる連中が多い。
趣味嗜好の世界に居るユーザーにシェアなんて関係ないよな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 11:32:23 ID:/APizkrd0
昔のニコンのカメラは、製品ごとにそれなりの個性を持っていて、手に取った
だけど、明確な違いがわかったけど、今は、金太郎飴がラインアップされて
いるだけ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 11:35:36 ID:yCcGvEDh0
むしろ、
手振れ補正、ゴミ取り等ギミックがなくても売れているのが不思議だ。
キムタコ効果か。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 11:40:56 ID:/APizkrd0
正直のところ、手振れとか埃問題、さらにピントなどの単語もしらない写真初心者
達が今のニコンの大部分の購入者なのだと思います。
きっと、今のニコンの売り上げの5割の理由がキムタク、残り5割は値段。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 11:44:43 ID:2F23KuSb0
>>15
ニコ爺が、自分使い用・保存用・観賞用・転売用・予備と買い込んでるから
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 11:50:17 ID:gOqFZKba0
あと初心者にとって18-200VRが変に勘違いさせるレンズなのも原因かと。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 11:59:10 ID:2r96pQ0X0
ユーザーとしては、キヤノンとニコンにはインテルとAMDみたいな関係が理想なんだよね。
こっちが最高性能出したらあっちも即巻き返す、みたいな。
そういう火花が散る関係のおかげで、それまで殿様商売をしていたインテルが2005年には性能で完全に抜かれて、
初めて売上もAMDに傾き始めた。
さすがに危機感を抱いたインテルも目が覚めて、2006年にはAMDのCPUアーキテクチャを見習ってC2Dを開発して、一気に逆転した。
AMDの場合はニコンと違って逃げ場が無いから、とにかく競争しなければならないというのもあるが・・・。
今のニコンは観音様の目の届かないところで必死に商売してるという状況。
キヤノンがエントリー向けの商売で気の抜けたことやってる間に、
ニコンがそれを全部囲い込んだ。
キヤノンが本気で取り組めばパイを食い合ってニコンの利益は減るだろうが、
キヤノンとしてはカメラの性能追求として、ハイアマ(5D)やプロ(1D系)のアップグレードを優先している。
今のニコンは完全に子供、初心者向けカメラの会社になってしまった。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:05:09 ID:2F23KuSb0
>>19
子供ってのはおまえみたいな精神年齢が低いヤツのことか?w
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:08:06 ID:2r96pQ0X0
まあ俺もまんまとD80は買ってるからガキと一緒だな・・・。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:10:00 ID:Q4GitXQt0
>>15
手ブレ補正より値段の安さと小ささ、軽さ。
キムタクが宣伝してるみたいだから信用できそう。
レンズはずさなきゃ埃なんて入んないでしょ?
どーせレンズ交換なんてしないから大丈夫。

で、売れる。

買った客がその後も金を落としてくれるかどうかは別として、売れることは売れる。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:10:17 ID:bq9j4NJpO
ニコン商法にハマッてスゴい幸せな者です
キムタコありがとう

他社だとここまで入れ込め無かった

足りない分は他社も買い足すよ、あくまで趣味ニコンじゃなくて写真だからね
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:12:11 ID:7BVNebgV0
キヤノンは正当ステップアップを狙った商品構成なんだよね。
だからKissデジのようなエントリー機種でもハイエンド機と同様の
オプションとユーザーに撮り方考えさせる余地が残されている。
ニコンは初心者向けでそこで終わりか、「使えないものは、高い機種買え」
的な感じがする。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:18:36 ID:/APizkrd0
キャノンは将来を夢見れるラインアップ。
ニコンは、購入時でストップのラインアップ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:19:48 ID:+stJfIAs0
子供ってのは>>20あんたのことだよ。

Fマウントに固執するあまり袋小路に追い込まれたって感じだな。
F4を出す時がチャンスだったのに。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:22:46 ID:nDmsjY7E0
かつて、薀蓄、能書きを語るのが大好きだった
ニコ爺たちは今どうしてるんだろう?

今のニコンには語れるものが何もない。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:26:08 ID:+stJfIAs0
>>27
カメラ板でいまだにF3の巻き上げ感とか言っているよw
過去に引き籠る事で現実から遠ざかったいるのさ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:31:04 ID:/APizkrd0
もし、キャノンが海外に生産拠点を移すなどして、キスのしたのクラスを
D40以下の値段で出してきたら、未だに埃除去が不可能な機種しか展開できて
いないニコン商法は、大打撃をこうむるよ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:38:07 ID:TsoQ4ARX0
>>6
>ニコンは死んだ、キャノンの完全勝利!
ニコンとキャノンを戦わせてどうするの?
キャノンてITTキャノンのことだろ?
デジカメとか作ってるのはキヤノンでしょ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:43:07 ID:Mf9NbXZP0
>>29
拠点が変わっても販売価格はたいして変わらない、というか変えない予感。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:44:01 ID:2F23KuSb0

何このニコ爺反省会www
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:47:07 ID:TsoQ4ARX0
いつもニコニコ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:49:01 ID:3/kz82Pq0
デジ時代になって、今までの商売の方向では死滅の可能性があるとの
考えだと思うよ。
今のデジ一眼の世界での生き残りは生半可なものではない。
ミノ、ペンタは組織の変革が必要となり、オリは風前の灯のシェアしか
取れてない。
2位の立場は、通常はマイナーマーケットは避けてメジャーマーケットに
資源を集中し、1位に立ち向かうのが正攻法。
ニコンはメジャーマーケットにフォーカスする路線で、成功し続けてる。

そしてD40とD80の中間に位置するD40xの発表で、低価格機側だけど
デジ一眼製品ラインナップを細かくそろえ充実してきたのを見ると、
メジャー・マーケットでのシェアがある程度軌道に乗り、
マイナー・マーケットも確保していこうと言う姿勢に見える。

そろそろ135判デジのようなマイナーマーケットの商品が出てきても
良い状態になりつつあるんだと思ったよ。
そして更にマイナーな趣味のカメラは、出したとしてもその次だろ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:53:28 ID:7BVNebgV0
>>26
キヤノンはFDマウントからEFマウントに変更の大鉈振るったのが成功している。
このことによってボディの設計自由度が増し、上から下まで機種間で変な違いが
無い、言い換えれば統一感がある。
本来だったらニコンの一人勝ちでもおかしくないのに、こういった現状だ。

>>32
フィルム時代はニコンユーザーだったがデジタルになってからは
キヤノンユーザーになった。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 13:06:50 ID:/APizkrd0
>>34
一見、ニコンは売れているように見えるけど、昔のように、ニコン命と
いった、熱狂的なニコンファンの新たな獲得に成功していない。
今のニコンの好調は、一見順風満帆に見えて、その土台は非常に脆弱
なものだよ。

37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 13:58:37 ID:qvME+MSU0
D40バカ売れっ!!

                         ,. -‐==、、    タイの工員ありがとうっ!!キムタクありがとうぅっ!!
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゜ .l       :::ト、\  イヤッッホォォォオオォオウ!!!
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、  
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゛ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゛ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 13:59:02 ID:3/kz82Pq0
>>36
どうでしょうね?
もちろんリピータ・サポータになってくれるユーザは大切ですが、
熱狂的なニコンファンの市場ってどのくらいの規模だと思います?
その市場が継続的に維持できただけで、今のデジ一眼市場で生き残る
ことが出来るとは思えません。
生き残ったとしてもオリのようにスローな事業展開になり、それで
ストレスを感じることになるのでは?

事業継続が出来なければユーザにとっても悲惨な運命しか待って
いませんし、いわゆる熱狂的なファンには不満が残るかもしれませんが、
ニコンの戦略は現時点の戦略として間違っているとは思えません。

世界を見れば、エントリーモデルの展開で、今まで一眼レフを
持てなかった新興国・地域でかなりFマウントのシェアを広げることが
出来たと思いますよ。
戦国時代のデジ一眼のマーケットを考えれば、趣味家向けのマイナーな
商品の販売は、事業がきっちり確立してもらってからになるのは
しょうがないと考えてます。
39↑↑↑:2007/03/10(土) 13:59:43 ID:qvME+MSU0
ニコン社内の様子
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 14:19:38 ID:2F23KuSb0

レンズ資産とか言い出してなかなか買い換えないニコ爺は切捨てたほうがいい。

マウント変えてしまえwww
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 14:23:49 ID:nzBspAh+0
A4プリントなら600万画素で十分。ファイルサイズも小さくてすむ。
そんな見識・信念を持っていたのかと思ってたら、いきなり1000万画素を追加したD40。

せめてD60を名乗れば良かったのに、D40を買った人が何を思うか考える余裕が無かったのだろう。
ニコンに戦略が無いのは明白。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 14:31:27 ID:+stJfIAs0
D60とD30はニコンは使えないのだよね。
だからD40の次は何になるのかちょっと興味がある。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 14:32:05 ID:Di0tNJHM0
いや、新しいニコンの戦略じゃないのか。
D40で稼いだ後はD40xでさらに稼ぐって感じで、
この先D200の後継機を出して稼いだ後は、
すぐにほぼ同じスペックでD80xを出して稼ぐと見た。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 14:33:16 ID:xHpr5rKL0

人事異動の次期がきたらアンチNikonのスレが立ち始める
ちょっと露骨だよな・・・

よほどシェアナンバー1の座をNikonに奪回されたのが効いたんだろう。

45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 14:44:36 ID:EhXZtlWd0
ちょっと待て、ニコンはN0.1なのか?
歳末〜年始商戦で少々巻き返した程度ではないのか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 14:59:46 ID:+stJfIAs0
瞬間最大風速って訳さw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 15:09:38 ID:JMs2c+AE0
>>45-46
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00012860.html

[月刊BCNランキング]
【マガジン再録】デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(07.1.22−1.28)

 メーカー別シェア
  1:ニコン  49.9%
  2:キヤノン 33.1%
  3:PENTAX 12.1%
  4:ソニー   3.1%
  5:オリンパス 1.2%
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 17:13:00 ID:2r96pQ0X0
実質シェア(D40、D80、D70s等初心者向け、リモデルしただけの製品、カメラとかよくわからない人向けを除く)はキヤノンについでペンタだろう

30D、5D>>>K10D>>>D200

ニコンがやってるのはただの市場荒らし
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 17:19:24 ID:2E3MDUuX0
一眼の基本を知らなくても、そこそこ撮れる一眼をユーザーが
求めているから、ユーザーのことを最も考えているのはニコン
であるとも言える。

フルサイズや開放値の凄く明るいレンズが欲しければ、キャノンを
買えば良いだけだし。そういうユーザーって市場から見ればほとん
ど無視して良い数だと思うし。

最も大衆的じゃないか ニコン。どこかにもあったが絵柄のダイアル
で指定するモードは評判が良い。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 17:20:32 ID:nDmsjY7E0
>47
ニコンの場合、5万円の激安機で数さばいてるだけだから、
売り上げ額だと、やっぱりキヤノンに負けてそうな・・・・w

これが、ニコン信者にとってうれしいニュースだというのは
理解しずらいな。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 17:21:57 ID:2r96pQ0X0
そう、カメラとして一番使いやすいのはニコンなのである。
インターフェースの使いやすさはキヤノンやペンタよりも遥かにいい。
ただそうした使いやすさを享受したいのは何も初心者だけじゃなくて、
昔からのユーザーもそうした洗練されたボディでハイスペックなカメラを使いたいわけだ。
今のニコンはそれを完全に捨て切っている。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 17:24:29 ID:2E3MDUuX0
>>50
F5やF6、ノクトのような機材の出現を期待するニコン信者としては、
微妙だろうが、「キャノンがあるだろ。マイナーな奴はそっちでやれ」
と言われればそれまでだしw。現在の多くのニコンユーザーは、
交換レンズを必要としない一眼(ひたすら高倍率&軽量)を求めて
いるわけで、専門家で大きく焼かないと判らないようなスペックを
レンズとボディに求めてはいない。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 18:33:51 ID:l2NmxzU+0
>>50 D200にやられっぱなしの時にはKISSでシェアを稼いで、単価で負けても
「フルに誘導出来るから」と言い訳してましたな。どれだけ売れたか知らないけど。

早すぎた5Dと全く売れない×1.6コンビ。
気がつけば基地外チョニーのフルの足音。ニコンはそれに便乗するだけ。

キャノネッツのファビョる姿は愉快ですよ。

54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 18:37:58 ID:qvME+MSU0
>>52
高級レンズは幸いコシナが供給しているからな

ツァイスでヨダレ出しながらゆっくり遊べばよい
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 18:44:00 ID:qvME+MSU0
>>42
FM、FE、FAなど出したみたいに

DM、DE、DAなんてシリーズのサブ機出たらうれしいけどな
今のニコンには期待できない
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 18:47:03 ID:XlxsfqeD0
キムタクの広告効果は確かに大きいのだけど
逆にNikonが腐り始めるきっかけにもなりかねない。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 18:47:53 ID:jq76xwEWO
>>48
かつて自社名を冠したコンパクト機とシャッター優先AE搭載一眼とで
中小規模メーカーを壊滅に追いやった非道な会社があったなぁ…
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 18:51:59 ID:qvME+MSU0
「ニコマートデジタル」とか出ませんかねー
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 19:01:10 ID:npMdAOVnO
>>42
なんでD30とD60は使えないの?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 19:19:19 ID:l2NmxzU+0
>>59 キッズケータイってぐぐれないのか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 19:53:20 ID:tSwk7uLg0
つか元々ニコンに抱いていたイメージそのものがお前らの幻だったんじゃないか。
たいしたことない製品と過剰なイメージで何とか持ちこたえていただけで。
イメージを削ぎ落として、たいしたことない製品だけが残ったってだけだろ。
まともな製品が欲しい連中は、もうキヤノンに移ってるだろうよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 19:59:04 ID:A4ix2fZc0
>>59
昔キヤノン使ったから。
別にかまわんと思うけどね。型式は商標じゃないんだし。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:09:55 ID:yCcGvEDh0
>シャッター優先AE搭載一眼

プラボディなんてありかぁ、と思ったもんな
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:10:03 ID:npMdAOVnO
>>62
なるほど ありがと
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:11:47 ID:3/kz82Pq0
>>48,50
まあ日本市場の調査結果だけで一喜一憂していてもしょうがない。
今は新興市場を中心に全世界でFマウントのシェアを広げるのが
大事なのさ。
低価格なD40の本当の意味はそこにあるんだよ。

また売り上げについては、心配してくれなくてもVR18-200という
ボディ売るより美味しいロングランのヒット商品がコンスタントに
売れてるので無問題。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:26:46 ID:pwj+WRbD0
>>62
「EOS D60」だとキヤノンの登録商標だけど、D60だけならかまわないのかな。
同一業種で紛らわしいと判断されたら、登録を受け付けられないケースもあるみたい
だけど。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:29:07 ID:OdrUB1OT0
Dの乱用飽きた。どうせデジなんだしさー。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:34:30 ID:+stJfIAs0
今更Fマウントのシェアを広げたって困るのはニコン自身だろw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:36:45 ID:iGE4n8N20
エントリー相手だから問題ありません。
売ってしまえば勝ちです、後はシラネ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:45:49 ID:3/kz82Pq0
>>66
海外では、
キヤノンのEOS 5D
コニカミノルタのDiMAGE 5D
が同時期に販売されてた。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:56:30 ID:Mf9NbXZP0
>>65
シグマがアレにモーター内蔵してきたら大打撃は必至だろうけどな、VR18-200
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 21:00:51 ID:pwj+WRbD0
>>70
そういわれれば国内でも、
PowerShot S30
DSC-S30
Optio S30
とかありましたね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 21:09:14 ID:pwj+WRbD0
>>71
D40に、本体価格の倍近いレンズを付けてるのは少数だと思うよ。
大打撃があるなら、すぐにでも現れると思う。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 21:10:33 ID:3/kz82Pq0
>>71
たらればかよ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 21:14:01 ID:Mf9NbXZP0
>>74
悪いか?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 22:12:04 ID:3/kz82Pq0
>>75
言うのは自由だし悪くは無いが、説得力が無い。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 22:30:42 ID:/APizkrd0
昔は、カメラごとに新たなコンセプトを練って、設計者達の顔が見えたけど、
今のニコンには、ただ、同一コンセプトの延長線上にカメラを作るのみ。
基本操作の統一と言えば聞こえはいいけど、設計者達の顔がみえなくなった。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 22:39:38 ID:dfNCc5c00
北海道はエイの形
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 22:42:47 ID:WSoWmTSO0
18-200はズーム比、価格、画質がトータルに評価されている品だろ。
ズーム比と価格だけが勝負なら、いくらでもライバルは出てくるだろうよ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 22:43:53 ID:2r96pQ0X0
>>77
なんていうか、コストカッター、経営戦略部長が常に見張ってる中開発も進められてるって感じ
キヤノンの場合はコストカットとかは末端の人間に押し付けて、
研究者、技術者はノビノビと働かせてるのにな・・・
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 22:52:20 ID:pwj+WRbD0
>>80
基礎研究ならともかく、製品開発でコスト優先してないメーカーなんてないよ。
キヤノンも株主報告で、社の方針としてコスト削減を謳ってるしね。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:00:03 ID:/APizkrd0
>>79
近い将来に必ずキャノンはニコンの18-200に対抗馬をだしてくるから、その
対抗馬の出来が楽しみ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:09:44 ID:1G6sqkkn0
>>45>>46

>>47は 1/22〜1/28の売り上げ

こちらは同サイトの1年間の売り上げ集計

BCN AWARD 2007」 中間集計第2弾(06年1月-11月) ハードウェア部門 (2006/12/13 15:40)



デジタルカメラ(レンズ交換型)部門   1 キヤノン 46.1  2 ニコン 31.1  3 ペンタックス 9.0

デジタルカメラ(レンズ一体型)部門   1 キヤノン 20.7  2 カシオ 16.8  3 ソニー 15.3

インクジェットプリンタ部門        1 キヤノン 46.2  2 セイコーエプソン 44.6  3 日本ヒューレット・パッカード 3.3

ページプリンタ部門            1 キヤノン 42.5  2 ブラザー工業 27.6  3 セイコーエプソン 22.8

サーマルプリンタ部門           1 キヤノン 84.8  2 松下電器産業 6.5  3 ソニー 4.8

複合プリンタ部門              1 キヤノン 46.3  2 セイコーエプソン 40.6  3 ブラザー工業 6.0

フォトプリンタ部門             1 セイコーエプソン 48.4  2 キヤノン 37.3  3 カシオ計算機 6.8

スキャナ部門                1 キヤノン 46.4  2 セイコーエプソン 43.9  3 PFU 8.6
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:10:28 ID:Mf9NbXZP0
>>82
28-200で出してきたりして(汗
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:13:25 ID:1G6sqkkn0

>>61 内部資料

http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3208.htm

こうゆう通信で、「これが知りたい、苅谷社長!」 −社員からの50問− というのを掲載していました。

数年前にデジタル一眼レフカメラ・D1でこの市場の先導役を果たしたのに、その後、C社にフルサイズ(35mmフィルム相当)のデジタル一眼を販売され、

プロカメラマンや報道カメラマンの市場を奪われたことを指摘し、フルサイズ一眼を開発する予定はないかを質問したことがあります。

(開発を早くした方がよいと言う意味を込めて)

<略>

最近でもC社は、普及機でも、フルサイズカメラを発売し、話題を独占しているかのような状況です。

ニコンにおいても、早急にフルサイズカメラを発売しなければ、どんどん離されてしまいます。

答えにくいと思いますが、あえて質問します。

<略>

86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:15:21 ID:1G6sqkkn0

>>61

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml

筆者紹介
星 智徳 (ほし とものり)

<一部抜粋>

先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは、

「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か

「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。


87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:15:43 ID:/APizkrd0
>>84
手振れ五段補正をだしてきたりして。
キャノンだけではないの?
液体レンズを実用化しているのは?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:22:02 ID:Dsd7/mr10
D40スレでのD40X叩きの激しさは正直戸惑う。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:29:03 ID:SPwCc7uc0
D40って平成のAE-1ってとこでしょうかね。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:40:45 ID:/APizkrd0
>>89
AE-1の時は、名前を聞くだけで当時の本当に写真好きな写真少年達の、写真に対する情熱や夢が
脳裏に浮かんで来たけど、D40で浮かんでくるのは、今の技術で作られた買い得なカメラという
イメ−ジしか浮かんでこん。

誰か、D40で素晴らしいイメ−ジが脳裏に浮かぶ人いる?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:49:21 ID:ECgeUvlA0
>>90
コンデジ上がりが食いつくにはどうしたらいいか、その指標になった。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:50:27 ID:pwj+WRbD0
>>90
>名前を聞くだけで当時の本当に写真好きな写真少年達の、写真に対する情熱や夢が
>脳裏に浮かんで来たけど

発売当時は知ってるし、その頃のカメラ雑誌もまだ置いてあるけど、学生に売れ始め
たのって発売からわりと時間差があったと思うよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 00:00:37 ID:0KbOwYvT0
>>92
それは、当時の学生にとってAE-1は高嶺の花でありました。
それでも、鉄道とか、甲子園でチアを撮る連中にとってはインテル的存在
でありました。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 00:36:55 ID:tzaJMUxF0
>>94
うーん、A-1の方が高嶺の花だったような。
やっぱり高スペック志向ってのは30年前と変わってないな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 00:48:28 ID:0KbOwYvT0
>>94
数年前に行きつけの老舗のカメラ店に行ったとき、店の棚にA-1が飾ってありました。
なにげなく、店番中のおばあさんに「このカメラはいくら?」と、聞いたら
「ただであげる」と、35-70F4を付けて無料でいただきました。
その店にはたんまりお金を貢いできたからね。
電池室のカバ−もなくなっておりましたが。
自分が高校生の時に同級生達がA-1にすごく憧れつつもAE-1で我慢していたことを
思い出し、ニコン派の自分ではありましたが、相当に感動しました。
何度か使いましたが、又使おうとしたら電池が切れておるのですよ。このカメラは。
電池消費のすごく激しいカメラであります。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 00:53:56 ID:iXtkDUBU0
お前らキヤノンのカメラの思い出じゃなくてニコンのカメラの思い出を語れよ。

俺の思い出のカメラはF70D。
異端児で不人気カメラだった気がする。
裏蓋がベトベトになって悲しかった。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 01:00:38 ID:0KbOwYvT0
>>96
操作系がとんでもなく個性的なカメラだったけど、購入者達は満足でいたの?
相当に開発者達は、独創的なカメラを作ろうとしたのが、良く分かるカメラ
ではありましたが。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 01:15:15 ID:iXtkDUBU0
個人的には大満足なカメラだったなぁ。
親戚の結婚式や行楽なんかでも大活躍してたし。
後にD70を買うきっかけになったような、ならないようなw

因みにF70D購入前まではキヤノネットQL17を使ってました。
…何でEOS Kissにしなかったのかは今となっては永遠の謎w
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 01:26:48 ID:0KbOwYvT0
>>98
中山エミリの笑顔にやられたから?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 01:34:59 ID:n5Xh5b/A0
>中山エミリの笑顔

そのパンフもってる
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 01:58:36 ID:0KbOwYvT0
で、中山エミリでニコンは売れたの?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 02:12:53 ID:EJkfBOoK0
>>70
いまさらだけど。
DiMAGE 5Dではなく、Dynax 5D(北米と日本以外)とMaxxum 5D(北米)。
まあどうでもいいがな。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 02:28:37 ID:r6yL0mtS0
どうせもう銀塩機作らないんだから、
型番にわざわざDって入れる必要性ってないよな
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 02:31:37 ID:T5NgwZub0

入門機メーカーニコン大人気〜安かろう悪かろう〜でも一般ユーザーは・・・
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 02:51:25 ID:iXtkDUBU0
デジタル一眼を買いに来た客(デジイチ初心者)にネオ一眼を勧めちゃうようなお店も多いからなぁ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 05:38:27 ID:u6Ogx6rI0
お前ら今、エントリーするとしたらニコン買う?
何でD40とか売れてるんだろうか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 10:56:58 ID:0KbOwYvT0
>>106
キャノンにする。
埃除去がついているし。ペンタにオリはいつ撤退しても不思議ではないし。
ニコンは金儲け第一に走っているし。
108sage:2007/03/11(日) 10:58:25 ID:2tyQaj6W0
短焦点の魅力を知らない(必要ないと思ってる)初心者が安くて、綺麗に撮れるから撮る

本格的にカメラをやるつもりで、AFに頼っていては駄目だという考えの
アマチュア嗜好のエントリーで買う

D40が駄目だというのは一番始末に終えない中途半端なアマチュアのみでしょう
ま、本格的にやろうとしてるやつのエントリーはD80だろうけどね。
安くエントリーしたければD70S



109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 11:03:52 ID:0KbOwYvT0
>>108
現状でニコンのカメラについてだけ述べるとは、さては貴方はニコンの社員だな?
これまで無数の書き込みを見てきたけど、ニコンの社員と断定できたのは初めて。
110名無し職人:2007/03/11(日) 11:21:08 ID:r7Vws4Vw0
いまだにフルサイズCCDモデルはない、ボディー内手ブレ補正はない
ダストリダクションはない、とないないずくしはだめでしょう。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 11:23:37 ID:rbZMxTRz0
なんだか妙な電波がいるなぁ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 12:03:36 ID:0KbOwYvT0
良く考えてみたら、最近のニコンの物作りは旧ソ連の兵器に似てきたんだわ。
かっての旧ソ連の平気作りは、非常に大雑把でただひたすらすでに確立した技術を持ってきて
組み合わせて、完成させるのが、すごく上手かったのだわ。
中身がないから値段が安くて大量生産向きだったのだわ。
そして、人海戦術で膨大な損害をもろともせずにひたすら、突撃を繰り返すのが
ソ連軍の戦術だったのだわ。
正確にはロシアになってもあまり現状はかわらんけど。

ひたすら、新技術を導入せずにただひたすら同じコンセプトで設計したカメラ
を前作よりも安い値段でだすのだけが、今のニコンの現状とするならば、ニコン
のカメラ=ソ連軍だわ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 12:14:33 ID:3z9EiX0a0
>>110

そのいろいろあるソニーやペン太や折りが今年はどのくらい伸びるか興味あるよね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 12:44:43 ID:tb/wJ3XN0
>>112
>かっての旧ソ連の平気作りは、非常に大雑把でただひたすらすでに確立した技術を持ってきて
>組み合わせて、完成させるのが、すごく上手かったのだわ。

イメージだけで言ってるのが見え透けてるけど、具体的な機体名で言えますか。
「かっての」「旧」「ソ連」というのは、ソ連とどこが違うの?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 13:45:07 ID:0KbOwYvT0
ベレンコが亡命してきた時に乗ってきたミグ25なんかその代表例じゃあない。
アメリカ軍が開発していてけどお流れになったマッハ3クラスの爆撃機に対抗して
短時間に仕上げるために、大型爆撃機のジェトエンジンを二個を戦闘機の機体に
搭載し、無理にパワ−アップした結果ミグ25の最高速度はマッハ3.2を記録したけど
ほんの一瞬しか出せない性能だったそうな。
信頼性の無さは数でカバ−。
でも、その一瞬に全てをかけてアメリカ軍の新型超音速爆撃機を撃墜するつもり
なのであったけれど、先の爆撃機は開発でお流れになってしまった。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 14:20:50 ID:zpGKp5WP0
いろいろ言われてるけどD40はそんなに悪いカメラじゃないと思うけどね。
1眼初めての人には十分じゃない?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 14:39:34 ID:MlrFvlLj0
すごい爺さんがいるね。

ニコンはユーザーニーズを具現化したからいま売り上げ台数トップなわけで。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 14:48:05 ID:kkT8D5bQ0
一番安いからじゃん。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 15:13:06 ID:4fgPCyQG0
x(笑)
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 15:33:17 ID:13pVfdQW0
>>112
AK47とかまったくあてはまらんのだがそれについては?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 15:40:32 ID:OoJ4zotNO
>>120 亀板なんだからいじめてやるなよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 15:48:38 ID:Iz0tYAWZ0
ユーザー不在っつーか、コアなニコ爺向けじゃない層を
メインターゲットにし始めたってことだろ
それで明らかにユーザーは増えてる
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 16:32:48 ID:+6ajgBzoO
ニコンも10年後のニコ爺の生存率を意識しているというこだろう。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 17:35:30 ID:OoJ4zotNO
>>123 そりゃキヤノンみたいに、じり貧になるのは避けたいだろ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 18:05:05 ID:tb/wJ3XN0
>>115
ミグ25ですか。

確かに西側が予測していたほど高性能な機体ではなかったけど、開発当時の西側機
と比べれば特に性能が劣るということはなかった。ミグ25対抗として後に開発され
たF-15に比べると劣っているけどね。

設計上の最高速は時速3,000km(約マッハ2.83)。これは実用化された戦闘機として
は現在でも最速。ちなみに、F-15はマッハ2.3(2分だけならマッハ2.5)。

機体に使用されている装備は多くは、西側の流用ではなく設計局オリジナル。有名な
真空管を使ったレーダーだけど、出力の高さのため妨害電波に打ち勝って有効だった。

Wikipediaより。
>イスラエルのレーダーにマッハ3.2で飛行する様子が確認されたとの話もあり、実際
>中東方面ではマッハ3以上の速度での飛行は普通であったようである

>当初、MiG-25はアメリカが開発していたマッハ3で巡航するXB-70爆撃機>(のちに
>開発中止)の迎撃を目的として開発された、と西側では考えら>れていたが、現在
>ではA-11(正しくはA-12、のちのSR-71ブラックバード偵察機)の迎撃を目的に開発
>されたと考えられている。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 20:16:36 ID:gmYuV8UCO
D40は格差社会のニーズをよく捉えた商品だと思うよ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 21:27:08 ID:FluPXyDZ0
D80/D40のヒットでユーザーは増えてる最中なのに
なんで>>1はユーザー不在になりつつある、なんて考えたんだろ。
変じゃね?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 21:30:01 ID:mc3X7MjWQ
>>1 は要するに「俺の欲しいカメラが不在」と言ってるだけ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 21:40:08 ID:7GCVr9UN0
ユーザーの声が届かない反映されない
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 21:44:17 ID:YxpHS0ol0
と、結局ここもニコ爺に占領されるのであった。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 21:58:14 ID:MlrFvlLj0
ニコ爺はいいから、
新たに獲得したユーザーがステップアップできるように、
APS-Cのレンズラインナップと上級機を充実してください(笑)
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:03:03 ID:MlrFvlLj0
しかしこんなに売れちゃうと、ニコンはこのラインでいいと、
確信しちゃうんじゃないのかなー
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:03:21 ID:LnuMcqeK0
いや充実してると思うが
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:15:49 ID:MlrFvlLj0
往年の二個自慰を置き去りにするニコン商法というところか
市場ニーズ、すなわち期待できるユーザーに対しては応えているのが、
結果として現れている
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:46:54 ID:LWW/Ll0OO
往来の二個自慰やD2系ユーザーは何やっても憑いてくる、レンズ資産や思い出・思い入れがあるから

大事なのは新規ユーザー(特に女性・主婦は権限は偉大、ファッションに何万と使ってます、独身で稼ぎの良いのも)の獲得
本体売れなきゃレンズ売れんのだわ

貴方のまわりでデジカメ持ってない女性居ますか?彼女達は特にズームとメカに弱い
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:48:25 ID:cCU3p7720
D3を見てから驚け。
体力勝負だからD40売れるのはいいことだ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:54:24 ID:T5NgwZub0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/07/5755.html

2007/3/7

デジカメの高画素志向強まる――産業情報総研調査より


〜欲しい機能は手ブレ補正、人気メーカーはキヤノンがトップ 〜

■ 人気メーカーはキヤノン。

  デジタル一眼レフは2強に集中

デジタルカメラを購入したいメーカーについては、2005年12月に行なわれた前回調査に引き続き、キヤノンが72.4%でトップに。

2位以下を大きく引き離した。

また、購入したいデジタル一眼レフのメーカーは、キヤノン(68.5%)とニコン(56.8%)の2強に人気が集中。

138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:54:32 ID:xvWZozxH0
D3なんてどうでもいいからいい加減レンズを整理しろと言いたい。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 23:22:27 ID:JEUkkkpE0
>>137なぁ、%の合計が100越えてるぞ(笑)
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 23:32:42 ID:fVG+Ui0uO
複数回答可なんでしょ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 23:42:06 ID:1lUJOS3y0
ニコンも10年後20年後のビジネスを考えると、そのときに何人生き残っているか分からない
ニコ爺の相手は何時までもしてられないというきわめて自然なビジネス的な判断だろう。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 00:30:06 ID:NMT9Cq7M0
勝てば官軍商法。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 00:36:48 ID:iagEh4sSO
D40ユーザーがレンズに金かけるとは思えんが。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 01:05:31 ID:xLa8SKHz0

<ニコンとキヤノン、それぞれを支えるユーザー達>


EOS5Dの発表会

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/09/04/canon1_13l.jpg



D200の発表会  

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/12/02/nikon02l.jpg

145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 01:12:42 ID:8cnTZ5rU0
>>144
やれやれ。

>平日の昼間ということもあって、年配の来場者が目立ったが、夕方には仕事帰りの
>サラリーマンなどの姿も増え始めた。
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITdg012002122005

5D発表会は、9/3〜9/4の土日。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 01:20:57 ID:8cnTZ5rU0
5D発表会日程
【東京】
9月 3日(土)14:00-18:00 キヤノンSタワーHALL-S
9月 4日(日)14:00-18:00 キヤノンSタワーHALL-S
【名古屋】
9月 3日(土)14:00-18:00 国際センター・別棟ホール
【大阪】
9月 4日(日)14:00-18:00 梅田クリスタルホール
【札幌】
9月10日(土)13:00-18:00 キヤノン販売 札幌支店
【仙台】
9月11日(日)13:00-18:00 キヤノン販売 仙台支店
【広島】
9月17日(土)13:00-18:00 キヤノン販売 広島支店
【福岡】
9月18日(日)13:00-18:00 キヤノン販売 福岡支店
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 02:30:57 ID:AhIW3PXt0
もし、キャノンが5Dを後継を10万円台後半で出してきて、1DVでの新機構を
全て搭載していたら、もはやニコンはD40後継で生き残るだけ。
ペンタやオリよりはましかもしれませんが。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 05:40:33 ID:WoJf1pttO
>>147 スゲー天才だな、


早く入院しろよ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 07:50:15 ID:SGgQD6+gO
この手のスレに出現するキヤノ厨とEFレンズスレでアドバイスしてくれる人らは何故こうも人間的なレベルが違うんだろう
EFスレはデジ板の中でもかなり読める内容
EF-Sスレとかキヤノン低価格機のスレに行くだけでなんとなく気持ち悪い雰囲気
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 08:29:38 ID:b4ZfSy9x0
ユーザー不在どころかニコンはユーザー重視の新方針に自信を持っているのでは。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/12/5800.html
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 10:58:56 ID:Ku8ca+VH0
>>147
たらればかよ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 11:42:40 ID:LLNvFqsd0
キヤノン厨って大口径単焦点のレンズ揃えてテスト撮影とつまんない写真量産
してる一握りの人たちのコトでしょ? 社会的にはゴミだよね。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 11:47:58 ID:xLa8SKHz0

なぜかスレ違いワードの「キヤノンがキヤノンが」とニコ爺の涙ながらの反撃。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 12:04:49 ID:LLNvFqsd0
キヤノン厨が釣れたw
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 12:24:28 ID:HgRuYvS6O
自前で素子を作らんことには
どーしようもないだろ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 12:24:51 ID:Rnq0GvAe0
売れてるからいいんだとか、既存ユーザーとしてピントがずれてるんだよな。
ユーザーだったら、どういうのが儲かるのかなんて興味ないはずなんだが。
狂信者ってのはそこまで心配してくれるのか?
APS-Cはノイズ関係ですでに限界にきているから、もう素子の大型化しか
進化の道は無いとおもうんだけど、ニコネッツは他の進化の道でも見えてるんだろうか?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 12:55:11 ID:Y852DEfl0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/12/5799.html
ここを読んでくれ。近くにニコンの部長の記事もあるが、
ニコンに1万回言い聞かせたいことが書いてある

──ペンタックスのデジタル一眼レフカメラは、*ist D、DSまでは非常にできがよかった。
ところが、その後、DL、DL2と続く中で迷走を始めたように感じていました。
こうした、新たな付加価値なしにモデルチェンジを続けることを繰り返したくないということでしょうか?

鳥越「安易な、小手先の新モデルはやるべきではないですし、自分たち自身、
もうああいったモデルチェンジはやりたくありません。
作り手が、心から“これは出そう”と思える製品にならなければ、もちろん出しません」。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 13:00:24 ID:EA7BcROu0
漏れ二個爺の予言。
ゆんべ見た夢でNIKONハイスペック機が
7-8月に発売される。ユメユメ疑う事勿れ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 13:14:53 ID:AhIW3PXt0
>>156
確かに最近のニコンは旧来のニコンユ−ザ−を軽視している。
このつけは必ずなんらかの形にニコンに来るぞ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 13:21:06 ID:kj9M3LgK0
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 13:34:41 ID:s033TlJT0
「3ナイ」って何?

半導体技術がナイ
大量生産能力がナイ
金がナイ

か?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 13:51:22 ID:Y852DEfl0
それ追加したら6ナイ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 16:17:23 ID:PY/007UD0
>>161
ごみ除去の技術
ボディ手ぶれ補正の技術
高感度ノイズ除去の技術
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 16:40:27 ID:AhIW3PXt0
ニコンでカメラを作っている技術者達は皆団地住まいでロ−ンを抱えて支払いに
苦しんでいる人たち。
だから、こんなに夢のない商品構成でしか、カメラを開発できないの。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 16:44:19 ID:ypI67lDp0
そういうガキみたいな意見言って喜んでるオマエの将来ってどうなのかな?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 16:52:12 ID:AhIW3PXt0
>>165
その言葉、そのまま貴様にかえしたる。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 17:14:43 ID:vYcqn2ut0
酷いスレw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 17:27:05 ID:KD7hD0OfO
2chらしい、ちょっと懐かしい感じのスレだなw
久しぶりに、>>1氏ね。とか、ここは酷いインターネットですね。とか書いてみよう。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 17:40:22 ID:l88h5IsS0
>>163
3アリでNikonより売れてるメーカーってCanon以外(っても、ボディ内とゴミ除去は無いんじゃね?)どこ?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 18:21:39 ID:CRn2UeptO
今のニコンには幻滅。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 18:36:32 ID:erA9xJ/30
キムタクがニコンいいよって言ったらそりゃみんな買うだろ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 18:40:01 ID:vYcqn2ut0
幻滅してる人もキムタク並のお金を積まれたら
「やっぱいいわ〜ニコン」
なんて余裕で言えるよね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 19:09:09 ID:Rnq0GvAe0
D40:小型、低価格だけど低機能製品の売れ行き確認→小手先のテクで儲かることを確認
D40X:ノイズと画素数のトレードオフでカメラの価値としては向上していない高画素機の投入→
これが売れれば当面、無意味な高画素APS-Cでごまかしてゆくと思われる。
そしてDXレンズがある程度売れた頃にフルもしくはAPS-Hの投入ですかね。
レンズで2度儲けてウハウハ。
まだまだ釣った魚に餌をやる気は無いだろうけど、”ボディ無い手ぶれ補正、フル素子の研究は行っています”
と期待させるコメントはこれまで通り続けるんだろうな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 19:13:17 ID:b4ZfSy9x0
>>169
技術的には3ナイでも低価格で売れているから、
今のニコンの幹部は自信満々なわけだろう。

そんな経営方針を古くからのニコンファンは危惧しているのだよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 19:38:22 ID:Imnts8CH0
技術的に3ナイといわれても、元々いらない機能だっただけのこと。
車のヘッドライトやドアミラーにワイパーをつけて、世界初とっいっていたの同じこと。
本当に必要なものを精査したニコンの経営、開発陣の考え方の正しさですね。
スペックオタクには物足りないが、本質はきちんととらえていただけのことですな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 19:42:38 ID:5xziE6I10
D70→D200みたいな人(結構多いんじゃない?)は、この先何買えばいいの?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 19:51:56 ID:b4ZfSy9x0
ニコンファンの心配に対するニコン経営陣の反論の場になってきましたね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:00:16 ID:Ci2S+CMLO
入門機とかチマチマ買ってるから使えない機種が手元にありあまるわけで
最初から上位機種買えばなんの問題もない。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:01:47 ID:R0nNIEe50
ゴミ取り機能。
実際はゴミ取り機能がついていようが、こまめにブロアーをかけなければいけない。
それだけ不完全な機能でしかない物を三種の神器のように持ち上げてるのは素人。
つまらない現時点で未完成なギミック搭載は、価格を上げ、故障率を増やす。
一眼は毎回清掃して使う物。

これって、良心的なアドバイスだと思うがね?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:04:07 ID:Mu3OJQ/P0
>>171
宣伝に踊らされる人間が多いのが理解できないんですが
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:14:42 ID:Rnq0GvAe0
>>179
ゴミ取りなんてみんな重要視してないでしょ。
それよりも大きい素子とボディ内手ぶれ補正を熱望してるんじゃないの?
ボディに手ぶれ補正を入れないでレンズに入れてるのは儲かるからでしょ?
はっきり言って、ON・OFF関係無しにVR無しのレンズに比べてVRレンズは描写性能が劣るから
ボディにつけるべきだと思うけどね。
ボディにつけてVRをONにすれば描写は悪くなるかもしれないけど、OFFにすれば影響ないし
全てのレンズで手ぶれ補正を享受できる。これが既存ユーザーを考えた商品展開だとおもう。
そして素子を大きくして感度特性を良くすれば手ぶれ補正よりも大きなメリットが得られる。
このどっちもニコンには無いんだよね。

>>180
それ皮肉
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:19:59 ID:L2ODKqhG0
宣伝に踊らされているんじゃなくて、一般消費者のニーズに合ったからニコンが
売れているわけで、貴方の基準が一般基準じゃないんじゃない?

ニコンのマーケティングリサーチの勝利だと思いますがね。

後は満を辞して高級機を出せばよいのです。

183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:22:55 ID:Ktb3FOShO
俺は別に手ブレ補正ってそんなに必要としてないから
あってもなくてもあんまし変わらない
あれば便利かなーという程度

それより単焦点出してほしい…
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:37:53 ID:Rnq0GvAe0
>>183
いくらでもあるでしょ?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:44:13 ID:5xziE6I10
株主でもないし、売れているから勝ちとか基準がユーザーからずれてるよね。
PMAを見る限り、将来に夢も希望も持てない。
この現実をどう考えてるんだろう、中の人。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:53:57 ID:Y852DEfl0
ニコン=小さな任天堂に見える
経営手法がかなり似ている
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:54:30 ID:yVGBbSdO0
両社共、エントリー機の重要性を学習したんじゃない?

kissDでエントリーユーザーをごっそり持って行った時代や
D70でエントリーユーザーを巻き返した時代
さらに、KissDNで巻き返された時代を知っているからでしょ。

CanonもNikonもエントリーモデルの重要性は熟知している。
だからこそ、D80を出した時は、下克上になるのを承知でKissDXを発表。
負けずにNikonはD40を発表
D40が予想外に売れたので、バリエーションモデルのD40xも作成。

そんな所でしょ

自社マウントが売れれば、その次も自社カメラ買ってくれる率高いし
囲い込みは大事だよ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 21:01:23 ID:Y852DEfl0
大事なんだけどさ
キヤノンはプロ機にも力込めてて、
ニコンはまったく放置なわけで
まあカメラ開発ってのは企業体力がかなりウエイト占めるから、
全部に力入れろってのは酷だとは思うけど
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 21:35:19 ID:GNSHeCWNO
ボディーに手ぶれ補正付けたら全てのレンズが劣化するじゃん
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 21:53:26 ID:5xziE6I10
そうそう、囲い込みが悪いとは言わない。
囲い込んだ者が次に何買えばいいんだって話。
囲い込むんならそこまで考えてやらないと意味がない。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:10:03 ID:h+11+XLH0
まあ、このスレもキャノミタライの意向で立てたスレだからな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:12:26 ID:Y852DEfl0
好きだからこそちゃんとした提言をしたいって奴もいるって事がわからないかな
そういうレスしてる奴がニコンの社員だったりしたら少し萎える
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:12:45 ID:2gEx94qQ0
くせえ!
機材コレクターの自称ハイアマ臭がプンプンするぜ!
このスレは
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:13:59 ID:NMT9Cq7M0
センサーの大型化に立ち後れ、本体内手ぶれ補正、ゴミ取り、ライブビューも無し。
過去の遺産と名声を食いつぶして、ジャニタレと低価格路線が生きる道か。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:18:25 ID:HJc042I10
ただ稼げる時に稼いで、使うべきところでは使っているだけなのだが。
まぁ「使うべき」ところで使った成果は、もうじき表れる。

詳しくは言えないが、色々とイヤッホ(ryしたくなりそうなものが・・・
でもPMAで発表しないのは、正直いやらしいと思う。
PIEでも発表する気ないようだし。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:22:14 ID:vYcqn2ut0
もうじきが何年後かみんなで当てようぜ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:23:54 ID:5xziE6I10
本当に、中の人なのかもしれんが、正直もううんざり。
ソニーより先に出せるとは思ってないから。
198187:2007/03/12(月) 22:26:14 ID:yVGBbSdO0
なんだ、わかっているんじゃないの

今年はプロ機のラッシュだと言ったら?
勿論技術的な理由で、延期の可能性だって否定できない。

だけど、今ここでプロ機発表してしまうと、これ以上設計変更できない。
それが辛いんだよ。
特にCanonの機体は完成していて、列を作って発表を待っている現状ではね。

D200の時は、Canonを”価格”で欺いた。
あんなに低価格で出るとは思わなかったからね。
でもそんなマジックは、今は使えない。

全てにおいてパーフェクトなCanonに”対抗”するためには、
リソースを集中して一点突破するしか道はない。
じゃないと、”対抗”すらできずに全てにおいて敗退しか道はないからね。

だから、今は耐えるしかないんだよ。
エントリー機を軽視したメーカーの、”撤退”という二の舞にならないようにね。

プロ機だけ作っているメーカーは、今頃どうしているのだろうねぇ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:27:03 ID:GNSHeCWNO
関係者よそおって適当なこと書いても嘘だってすぐバレるから
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:30:26 ID:WUCUQn0u0
【PMA07】ニコンが考える、ニコンが好調な理由

「なにしろウチは“3ナイ”ですからね。それでも売れた。“3ナイ”でも売れたというのは、褒め言葉だと受け止めています」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/12/5800.html


バカなニコ爺には適当に餌を与えていれば十分ということだな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:32:00 ID:NMT9Cq7M0
ニコンを使ってるプロって、例えばどんな層?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:43:55 ID:Rnq0GvAe0
>>189
なんでw
不要なときはOFFしとけばいいんじゃないの?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:46:58 ID:Rnq0GvAe0
>>200
これって、うちは何もないけどブランドで売れてますって宣言しちゃってるよね。
D40以外は、レンズ縛りで売れてると思うんだけどね。
このにやけた親父も分かっているように、少なくとも性能ではないだろうな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:55:52 ID:8cnTZ5rU0
>>201
今月号のカメラマンに5人ほど出てるよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 23:05:18 ID:xLa8SKHz0

【PMA07〜入門機メーカニコンが考える、ニコンが好調な理由〜中級機以上を諦めコンデジ価格の機能制限激安一眼レフを薄利多売で大量に売る戦略〜】


「なにしろウチは“3ナイ”ですからね。それでも売れた。
“3ナイ”でも売れたというのは、褒め言葉だと受け止めています」

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/12/5800.html


ニコンの言う “3ナイ” とは?


「中〜高級機の新規開発ナイ」

「高感度ノイズ除去の技術ナイ」

「ごみ除去の技術ナイ」
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 23:34:46 ID:b0bKtrF00
ボディ内手振れ補正って、ピント精度の点で苦しくなると思うんだけど、どうなんでしょ?
あと、望遠側で使う事を考えるとファインダーで利き具合を確認できるから便利だと思うんだけど・・
207207:2007/03/12(月) 23:37:26 ID:b0bKtrF00
2行目はレンズ内手振れ補正の話ね
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:01:06 ID:LUmU3tVu0
確かに、、一眼の場合はファインダーで確認できたほうがいい気がするな〜
自分はαsweet使ってるけど、望遠使うと結構ファインダーがフラフラ、、
まあ、下手なだけかもしれないけど、、
一眼の場合は、基本機能がしっかりしてないとストレスたまる、
αsweetはAF遅いし、結構迷う、、
店でcanonとかnikonとかのファインダー覗くと羨ましくなる、、
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:03:01 ID:foJEHK+P0
手ぶれ手ぶれってみんな言うけど、そもそも手ぶれ補正技術自体を初めて開発したのって
確か、ニコンかキャノンだったよね?
ってことは今まで入ってなかったのは、他社の適当に流用されたOEMな技術じゃなくて
デジカメ用の新しい機構を開発してたからじゃないの?
ってことはカメラメーカーのデジカメはこれからどこをどうしても切り崩せない堅牢なものになっていくような気がする。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:04:17 ID:GLoM5E6v0
俺もニコンには愛想尽きたわ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:05:40 ID:X0nQdQTp0
手ぶれ補正技術

残念ながらパナソニックのビデオカメラが元祖なんだよね
レンズ式の特許はパナが持っている
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:13:04 ID:DaxxFwYj0

中〜高級、プロ機メーカー キヤノン、α



大量定年退職、年金老人向け機能制限廉価機、薄利多売メーカーニコン


との住み分けという事?


D200の発表会  

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/12/02/nikon02l.jpg
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:14:20 ID:yZlWXTg90
〉211
それってただ、特許を持ってるだけでしょ?
しかもビデオカメラでしょ?なんちゃらハンディカムの。
特許っていうのは逆にシステムを保持しなければならない「しがらみ」が多くなることを意味するから
現代のどんどん新しい技術ができる時代には不向き→要するに特許が足を引っ張るって聞くけど
そう考えると、ちゃんと「カメラ」用の「手ぶれ」「補正」「防止」機構を今作ってる会社っていうのはやっぱり強いと考えることはできないだろうか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:16:52 ID:eD4jvqgsO
同業他社の特許を金払ってそのまま使ったりしないぞ普通なら
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:19:37 ID:cMBJdF0QO
仕方無く使うことも無いこともない
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:21:30 ID:cMBJdF0QO
レンズ式はソニーが先じゃないっけ?
ブレンビーはデジタル補正だったはず
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:25:23 ID:b1HCyMtV0
>>216
松下が元祖だよ

ウィキペディアより↓

なお、手ぶれ補正機構はパナソニックのビデオカメラ「ブレンビー・NV -S1」
が1990年に搭載し大ヒットとなった機能であり、ハンディカムへの搭載は1992年
の「CCD-TR900」が初めてで他社よりも遅かったが、当時の「ブレンビー」が
デジタル画像処理によるものだったため画質低下を招いていたのに対し、
光学式(アクティブプリズム方式: ジャイロセンサでぶれを検知して撮像素子
に入る光軸そのものを変化させるため、手振れ除去時の画質低下がない)を
採用して画質を犠牲にしない手振れ補正を実現させた。

ちなみに手ぶれ補正を搭載した製品自体は、ブレンビーよりも前のVHS
フルカセットビデオカメラ(松下電器製・光学式)で既に存在した。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 01:19:13 ID:hfKVT2JP0
>>213
>特許っていうのは逆にシステムを保持しなければならない「しがらみ」が多くなることを意味するから
>現代のどんどん新しい技術ができる時代には不向き→要するに特許が足を引っ張るって聞くけど

さっぱりわかんないんだけど、どういうこと?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 01:40:25 ID:uEzcfG/C0
ダイハツに、セルシオ、GT-R、S2000みたいな性能を求められても困るだろ。
売れるのをつくること=ユーザー思いでもあるんだよ。

それが嫌なら
フルサイズや開放値で文句言うならキャノに行け。
ボディ内欲しけりゃ、ペンタかソニにしろよ。

ニコンは世界市場で、一眼ユーザーを開拓してるの。発展途上国
でセルシオやGT-Rは必要ないんだよ。庶民派メーカーとしての使命が
あるんだよ。一眼初心者の味方。それがニコン。悲観的になるな。
ニコンの指名や位置づけが判ったなら、あとは自分で折り合いつければ
良いだけじゃねーかよ。10年で150万投資すりゃ、他メーカーで十分に
満足の行く道具が揃うじゃねーか。
手元の10万をカメラに使うか使わないかで迷うならニコンだと思うが。

暗い単焦点だろうが、ズームレンズつけぱなしで一眼楽しみたいやつの方が
多いんだよ。世の中には。「露出?被写界深度?ボケ?絞り?そんな単語
知りたくもねー」ってやつでも、披露宴や家族旅行で一眼は使いたいんだよ。
で、ニコンはそういうやつのために、物凄い研究をしてるんだよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 02:03:24 ID:SvzMBo7X0
ソニー(ミノルタ)が目を向けてるのはキヤノンっぽいしな
エントリー機は更新無しで、ミドル機(5D、D200)、プロ機(1D、D2X)に力入れるみたいだし
キヤノンもニコンよりもソニーのほうが世界企業同士の戦いのほうが絵になると思ってるかもしれん
ニコンの相手はオリかな
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 02:05:39 ID:FQrf2f7g0
ニコンの相手はニコン自身です。
もっと、ニコンの人たちはしっかりしなさい!
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 02:07:12 ID:LVEgp1Gx0
物凄い研究の結果、キムタクのCM起用に辿り着きました。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 02:12:32 ID:FQrf2f7g0
そのうち、ニコンのデジカメで男を撮ると顔が美肌ではなくてキムタクに
なるのではないですか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 02:52:24 ID:Qgy0A0H/0
>>ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法

メーカが不在になったミノルタ商法

体力つけてD一桁ガンバ!!
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 03:00:01 ID:GwzyTook0
? コピー機メーカーとして残ってるが?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 03:07:10 ID:khUCXQ7c0
>>1
カメラやメーカーに夢を求めるほうがキチガイ。
夢はもっと別のところで見るもんだよ。

文句を言っても夢まで他人に求めるな。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 03:39:46 ID:FQrf2f7g0
>>226
お前、何を勘違いしているんだ。
キャパや沢田や一瀬といった、戦場でニコンと共に散っていったカメラマンたち
が作り上げたニコンの伝説が今消え去ろうとしているんだぞ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 04:21:17 ID:khUCXQ7c0
>>227
そんなヤツら知らないし、死んだのはそいつが悪いんじゃん。
俺の爺さんはフィリピンから生還したよ。帰国後に病死したけど。

伝説が消えるのが嫌なら、ここにおまえが書き綴るとか、
ニコンのwikiページに一筆加えれば良いだろ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 05:49:46 ID:vhGj4MdR0
「さすがニコン」「やっぱいいわ」「ホ・ン・モ・ノ」
3ナイの安物売るためにも過去の名声を持ち込んで、ジャニタレに白々しい台詞言わせる。
何が嫌って、これが一番嫌、やってることがいやらしい。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 06:40:18 ID:IVwBXGYX0
ソニーがフルをほのめかしてキャノ厨がファビョッテルね(はあと)
エントリーも売れず、上級機も宣伝程度にしか売れてない。

ユーザー不在の御手洗手法も崩壊ですか。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 08:55:35 ID:eD4jvqgsO
ニコンの販売戦略がダメという事実に対して関係のないキャノネットなんていう空想の産物を持ち出してファビョってる君たちのほうが
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 09:07:50 ID:LfrJrqPm0
>230
無知。1D3ヨド全店の予約すでに200台以上。
200台×50万=1億・・同規模の大型カメラ店も同様の予約状況。
ワールドワイドで換算すると・・販売初日で開発費ペイ出来そう。
これがキムタクで売るか技術で売るかの差なんだよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 09:08:37 ID:6n4VC/eI0
写真やってるのなら、キャパぐらい知らないと恥ずかしいな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 09:44:28 ID:674BIm7CO
実家の近所に田代カメラというカメラ屋がありますがスレとは関係ないですよね?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 10:05:59 ID:b1HCyMtV0
Dシリーズは崩壊させて

「F6デジタル」をだしてくれ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 10:56:27 ID:YOyVbrD1O
>>232 どんだけ開発費安いんだよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 12:32:00 ID:DvljthO+O
関連スレ

キヤノン叩きに必死な反日支那チョン工作員
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173457279/
■■■キヤノソ工作員は卑劣すぎる■■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173616649/

たぶん伸びてる方がタチが悪い
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 12:47:55 ID:SvzMBo7X0
キヤノンがやってる事は一般ユーザーからしたら何の問題もないんだがな
末端社員の給料を絞って、研究開発に力を入れる
ニコンのように宣伝広報にだけ力を入れてる事に比べたら10億倍マシ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 12:49:38 ID:SvzMBo7X0
社員じゃなかったな
×末端社員 ○末端奴隷
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 12:51:13 ID:nqNlGkTd0
ユーザー不在って・・・

昔のニコンのサービスセンターは、プロだけ相手にして素人を邪険にしていた。
つまりプロみんながCに行ってしまったから、ユーザーがいないと言うことか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 12:55:00 ID:FQrf2f7g0
ニコンFなんか、いかにも戦場カメラマンご用達と言った感じで、ニコンF5が全盛期でも
ニコンFを持って歩いていると、大なり小なり周りの人はニコンFのオ−ラに言葉数が少なく
なったりしたものだけど、デジタル時代になってから、全くそれがなくなった。
むしろ、何そのおんぼろカメラ、バカじゃないの?と言った感じで見られるような
気がする。キムタクで戦場で散っていった偉大なカメラマンたちの代用だなんてなあ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 12:55:03 ID:SvzMBo7X0
いや、今サービスセンター行くとアマの爺さん婆さんや若者ばっかりだよ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 13:38:53 ID:FQrf2f7g0
>>242
プロ専用のサ−ビスセンタ−があるでしょう。
昔とちがって今では長玉を持ったスポ−ツカメラマンはあまりどころか
めったに来ないと思うけど。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 13:48:20 ID:GChLNP9i0
ユーザー不在どころか、ニコンはかつての技術偏重から、
ユーザー重視に切り替えて、今は大成功しているでしょう。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 13:53:09 ID:CjrSJ7h40
おまえらの言いたいことは分かるが「ユーザー不在」の「ユーザー」は
古来のユーザーだけを指す言葉か?
「ニコンはこんなメーカーに成り下がってしまったのかorz」とか、そんな
気持ちなんだろうが、分からないではないが、時代の趨勢なんだよ。
カメラ付き携帯が登場してからというもの、写真を撮るということが特別な
ことじゃなくなったんだよ。
「写真」は未だに趣味の世界だか、「写真を撮る」ことは誰でも可能で
そういう人間も機会も圧倒的に増えたんだ。
一眼も含めて、カメラはもうマニアだけのものじゃなくなってきたんだよ。
デジタル化されて、多くの人間にとっては単に記憶、記録装置なんだよ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 14:00:41 ID:QNzEp6cC0
nFM2ベースのFM4だしてくれ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 14:14:33 ID:FQrf2f7g0
>>245
バカチョンカメラが世に出始めてから、一億総カメラマン時代と言われて
いたじゃん。

ところで、ユ−ザ−不在とは自分なりの解釈では、古来のユ−ザ−も新規
ユ−ザ−も含めています。
昔はニコンだったら、キャノンと違って絶対にユ−ザ−を裏切らないと
言われてきたのに、最近の傾向ではキャノン以上にじわじわとユ−ザ−を
裏切り続けている。
ニコンのカメラは全てGタイプタイプでなければ、AF・AEが使えなくなるのは
時間の問題。
これなら、F4を出した時点でマウント変更しておけば良かったの。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 14:21:36 ID:fVihNzrI0
プロサービスなんて、
そもそも、機材はニコンただで提供して、サービスも格安。
こんな儲からない商売ばかばかしくてしょうがないでしょ。

>>245
旧来のニコ爺は中古で機材を買って、文句と修理させるだけ。
こんな愛社精神のない奴らはありがたくないファンだよ。

これも中古ばかりだから(去年買った新品は、SB-800,
Sb-600だけ。後レンズその他すべて中古)文句言わない
ことにしてるがw
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 14:33:18 ID:FQrf2f7g0
>>248
と、言うことは、ニコンは新品を買わせたいから、Gタイプシステムのみに
急激に行こうしていると言うわけですか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 14:37:39 ID:FUFHySwn0
なんかN廚とC廚の罵り合いの言葉が、
1〜2年前と比べて全く反対になってるのが笑える
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 14:37:46 ID:fVihNzrI0
まあ、正直な話、D50のディスコンとかは腹立たしいよ。
でも中古で玉ありすぎて新品を買わないおいらにも一抹の責任
あるかなって感じ。

でも、ニコンいまだにMFレンズのラインナップそろえてるし
(コニミノもやめる宣言する直前までMDレンズ売ってたな)
その意味では悪い会社ではない。

その一方、ハヨフルサイズ出せというみんなの気持ちもよくわかるつもり。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 14:49:43 ID:b1HCyMtV0
いや、確かにサービスセンター、ショールームは老人の溜まり場(老人ホーム)
になってるよな

たいした用もないのに若い女性社員相手にジジイがアーダ、コーダ話しかけている姿よくみるよ

飲食できないが、無料のキャバクラ状態だなw

253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 15:04:41 ID:NzSlWGjp0
>>252
何?ほんとか。明日行ってくる。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 15:10:32 ID:FQrf2f7g0
>>253
できるだけ、カメラには非常に興味があり、しかもニコンユ−ザ−だけど、
知識は全くないフリをすると、親身に接してくれます。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 15:39:53 ID:FQrf2f7g0
しかも、当然と言えば当然ですが、皆並以上のレベルだし。
キャバクラみたいに、ぎりぎりまで暗くして、顔をごまかしてりはしていません。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 16:54:25 ID:NzSlWGjp0
「ー」を「−」にしてる人は何かこだわりあるのか?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 16:58:52 ID:SvzMBo7X0
ギャル文字みたいなもんだろ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 19:05:37 ID:Sax/t+wV0
単なる無知だろ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 20:21:35 ID:uEzcfG/C0
>>247
裏切られたと感じるなら、他社メーカーがあるんだから移れば。
初心者用ブランドにきちんと転身したんだから、文句言う方がおかしい。
失恋しても諦めない未練たらたらの女みたいで・・・w。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 21:26:16 ID:s0HQrIpk0
ユーザー不在ってのはおかしいよな。
D40のヒットでユーザーは増えてる最中なんだから。

熱狂的なニコンファンの気持ちも解らなく無いが、
自分たちだけがニコンユーザーだと思ってるとしたら、それはおかしいし
メーカーが自分の思い通りにならないからって文句言うのもおかしい。

失恋しても諦めない未練たらたらの男みたいだ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 21:30:21 ID:z7cFyvTH0
ニコンだけど安い。
これがD40売れた理由だと思う。
だけどこのままじゃ、その「ニコンだけど」の部分がなくらる。
ただのドンキで売るような支那製安物と一緒になっちゃう。
それでいいんだな、本当に。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 21:33:51 ID:SeXwwHpz0
倒産しないのが一番のユーザーサービス。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 21:37:45 ID:7syYBia90
>>261
おめー少しは待てないのかよ。
心配しなくても今年中には高級機の発表があるだろうよ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 21:56:08 ID:BC1lSRH10
昔を知っている人間がちょっと聞きたい。

使いにくい部分なんて知らん、ユーザーが合わせろという昔と
できるだけ使いやすくするし安くするという今、どっちがいい?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:00:54 ID:GChLNP9i0
>>261
今のニコン機は本物の支那製ですが。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:03:30 ID:5uaJhf4i0
>>38
スポーツの国際大会では、先進国のカメラマン=キヤノン、途上国のカメラマン=ニコンって構図が
出来てしまってる。(マジな話ね。)
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:04:00 ID:z7cFyvTH0
>>263
でない、もう分かった。
出すなら他社のようにレンズの整備を始めてないと、どうにもならない。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:12:09 ID:7syYBia90
つまりこういうことかよ
「やっぱだめだわニコン。しょっべー」
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:14:52 ID:Vjx6hwaj0
レンズ互換図が悲しいね。
はやく統一しろよなぁ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:18:01 ID:bEh45cs90
>>267
同時に発表のようだが>レンズ

まぁ待てないのなら、さっさとキヤノンに逝くが吉。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:22:22 ID:wQf/8Hat0
ガーラって本当に無能だね。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:23:28 ID:z7cFyvTH0
ほう、同時にレンズラインナップ揃えるほどの体力も技術も根性も今あるとは思えないが。
妄想とは思うがあえて聞いてみる、ソースは。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:28:04 ID:Q1e5EknN0
>>238
ぷっ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:33:46 ID:DAAJom6e0
当面はFマウントの買い増しは停止して、むしろ使用頻度の低いレンズは売るなりして、
夢も希望も完全に潰えたときに他社に移れるように身軽にしておこう。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:56:33 ID:z7cFyvTH0
ニコンが本当にちょっと待ってくれって思ってるんなら、簡単。
広角ズームとか明るい単とかリニューアルすればいい、もちろんDXじゃないやつ。
それならば待つ。
難しいことか?他はやってるぞ?
そんなこともしようとしない、まさにユーザー不在。

276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:58:43 ID:V/OrGNJW0
フルサイズつくれよ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:59:50 ID:Vjx6hwaj0
少なくともMFレンズ以外はすべてGレンズにしないとダメだろ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 23:33:32 ID:mpPubqAX0
レンズは今年やるって以前聞いたんだが。
そのあとどっかのインタビューで仄めかしてて、これのことかって思った記憶が。

高すぎて数の出ないフルサイズ急いでもいい事ないと思うんだけどな。
五十万くらいで素子以外もきっちりしたものだせるようになったらよろしく。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 23:35:27 ID:SvzMBo7X0
シナ製じゃねえ
タイ製だ
ニコン持ってない奴は書き込むなよ
ニコン持ってる奴だけが今の駄目ニコンに意見できる
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 23:49:10 ID:DaxxFwYj0

国産 中〜高級、プロ機メーカー キヤノン、α



タイ製 大量定年退職、年金老人向け機能制限廉価機、薄利多売メーカーニコン


との住み分けという事?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 00:03:55 ID:Jx/SStCl0
センサー作れなくても、レンズは作れる罠。
作る気ないんなら出す出す詐欺。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 02:17:24 ID:6ra/MWNd0
今日、キタムラの店員さんに聞いた話では、売るほうの実感としては、カメラ作り
にはるかに気合が入っているのは、ニコンよりもキャノンだそうです。
昔は逆だったのだけどね。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 02:49:53 ID:fOPcAvnm0
↑ビッグでは、まったく逆のことを言ってた。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 04:04:38 ID:6ra/MWNd0
>>283
今か今かと、ニコンがフルをだすのを何年も待ちくたびれされられて、裏切られ続けた
自分は、ニコンに気合が入っているとは絶対に思えません。

ニコンに早くフルをだせと叫ぶ人たちも声も昔と違って今では相当に悲痛に
なってきているのを、どれだけの人が分かっているのだろうか。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 04:27:45 ID:MR5KfJ3D0
>>284
フルじゃなくてHだろ
期待もたせるなよ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 11:50:19 ID:5iThdMwn0
マーケティングに芸人を起用するのはニコンの伝統芸
キヤノンもオリもカシオもそれに見習っているのである。パクリである
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 12:18:27 ID:6ra/MWNd0
>>286
ニコンと言えば三菱
三菱と言えば岩崎弥太郎
岩崎弥太郎と言えば土佐
土佐と言えば坂本竜馬
坂本竜馬と言えば海援隊
海援隊と言えば武田鉄也

マ−ケティングに芸人を使うのはニコンの宿命。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 12:25:41 ID:A2kUI9Lv0
ずーっと、松嶋菜々子さんでやって欲しかったです。
ユーザー不在だと思います。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 12:28:01 ID:TWYNVWylO
>>282
営業の気合いじゃなくて?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 15:23:10 ID:5iThdMwn0
MAX(売れず)→松嶋奈々子(小ヒット)→キムタク(大ヒット!)

キムタクの次、誰持ってくるんだろ・・・
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 15:27:30 ID:ZchXQhS50
やっぱりニコン、感動した!

のキャッチフレーズで、小泉純一郎
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 15:27:37 ID:crcCGrqg0
さだまさしだな!w
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 15:54:07 ID:or2jy7L90
キヤノンはシェア7割なんでしょ?それでええやんw

ニコンはシェア5割でこれからも行くからさw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 15:56:32 ID:CnQ7PBmy0
>>290
初代CoolPixのタレントは中山エミリだぞ
やっぱりこれも売れなかった

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/a925d7ac62d504eda4f96c0f865ffa26.jpg
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 15:57:02 ID:sJ2x93VNO
ヨンサマだけはやめてもらいたい。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:00:17 ID:6ra/MWNd0
アユで来るんじゃないの?
今では、日本の若い女性の間ではカリスマ的存在。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:02:16 ID:CnQ7PBmy0
>>296
それはニコンがパナソニックに買収されたときにやってもらおう
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:08:23 ID:5iThdMwn0
そういや中山エミリって最近三井住友VISAカード以外で見たことないな・・・
MAXなんて完全にいなくなったし
キムタクも死亡フラグか
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:09:52 ID:jh3gjciFO
>>293
10割越えてるぞ、大丈夫か?
早く診てもらえよ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:14:46 ID:0t8yef6F0
嫌なら別メーカー買えばそれでいいんじゃん。
金でどうにでもなる世界だろ?

買い換える金が無いならキヤノンはやめた方が良い。
ニコンより買い替えコストは高いよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:19:01 ID:jh3gjciFO
カレー一族で氏ぬしねwww

そういや最近タッキーのCMみないなぁ

他社のCMに期待、餓鬼に落書きと怪獣は飽きた
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:34:46 ID:Q0TVllip0
D40は18-200mmを接着剤でマウントに接着した上で、
COOLPIXとして売れば、お前らは満足だったんだな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:39:28 ID:5iThdMwn0
18-200のガワを耐久性を削ってでも0.5mmにして、
接着されたボディとの合計重量が500g以下に抑えたAPC-Sのコンデジをニコンが出していたら、
一躍神だったのにな
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:53:28 ID:AENBj+nU0
CMは是非、GMとその部下の皆様で。
〜酒場編〜場末の居酒屋でテーブルを囲んで
部下 いやあ大成功ですなあ、さすがGM
GM  だろお、笑いが止まらんよ、三ナイでOK牧場。
部下 うわっはっはあ、安けりゃ売れるんですよね、目の付け所が違うっす。
GM  (自分を指差して)ホ・ン・モ・ノ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:56:01 ID:K6I02lx20
メーカーの戦略だかなんだか知らないけど、D50の後継機がD40ってのはあり得ないよな
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 17:29:56 ID:crcCGrqg0
>>294
PCMCIAに挿すとデータ転送できるんだっけ?懐かしいなぁ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 17:30:47 ID:crcCGrqg0
>>302-303が内容が被ってて笑ったwwww
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 20:38:39 ID:5iThdMwn0
ちなみに中山エミリの前の銀塩では水木しげるとかも使ってた
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 20:41:37 ID:QH8QcV180
>>300
全く同意。ユーザー不在も何も、売れまくってるじゃんかw
今までのニコンで最高の業績じゃねーのかな。

俺はこれ以上、ニコンを買わないけれど。別にメーカーの理念と
自分の趣味としての方向性がずれたのなら移ればいいだけだからw。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 20:45:28 ID:6CMWrg+F0
国内シェア    →【キャノネットの戦略】CanonがNo.1と書き回る    →【現状】06年12月から沈黙
3ナイで売れるNikon→【キャノネットの戦略】技術力無さ過ぎ       →【現状】3ナイでも抜かれているCanonが最悪
ゴミ除去機能   →【キャノネットの戦略】KissDXは超音波ゴミ除去搭載 →【現状】30回作動させても取れないゴミ 
ゴミ除去機能   →【キャノネットの戦略】α100やK10Dだって取れない  →【現状】ボディー内手ぶれ補正のオマケですが?
D200の縞々問題  →【キャノネットの戦略】弱点は大々的に宣伝     →【現状】あの〜EOS20DもEOS5Dも縞々なんだけど。せめて調整してよ。
信頼性      →【キャノネットの戦略】プロも認める信頼性     →【現状】Error99連発
画素数      →【キャノネットの戦略】600万画素なんてゴミ     →【現状】そのゴミが、結構売れているD40
ボディー内モーター→【キャノネットの戦略】搭載していないなんて最悪  →【現状】最悪なのに、結構売れているD40
高感度ノイズ   →【キャノネットの戦略】Canonはノイズレス      →【現状】D40における高感度ノイズの少なさで撃沈。
写真が消える   →【キャノネットの戦略】その個体がおかしい     →【現状】事実を認めるが、結局CFメーカーのせい。
EFレンズの蛍石  →【キャノネットの戦略】EFレンズの技術は世界一   →【現状】蛍石の曇る速さも世界一
シャッター音   →【キャノネットの戦略】シャッター音は画質に関係ない→【現状】KissDXのチュイーンは不良品?
質感       →【キャノネットの戦略】質感は画質に関係ない    →【現状】EOS5D安っぽいよなぁ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 20:47:02 ID:2hJrwNx70
>>310
以前、ID変更しくって実はアンチキャノンの仕業って事がバレて大祭りになったのを忘れた?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 20:48:50 ID:pdKLLwP70
今のニコンに理念なんてたいそうなものあるか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 20:49:43 ID:5iThdMwn0
>>309-311
真面目にニコンユーザーが討論してんだから無駄な書き込みすんなニコン社員
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 21:15:49 ID:QH8QcV180
>>312 だから一眼初心者の開拓・・・これも理念。例えば車で言えばドイツの
   VWの設立にも似たような理念があったんだよ。

>>313 ニコン社員じゃないよ。ただ既レスにもあるけれど、大衆自動車
   専用を志しているメーカーに、セルシオや昔のNSXとかGTRみたいな
   特殊で高価なものを求めるのは無駄な努力ではないかと思う。
   それら特殊で高価なものを色々楽しませてくれるメーカーは他に
   あるでしょ。AMGを買えるユーザーが、VWに同じもの作れというのは
   かえって失礼だろ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 21:24:51 ID:pdKLLwP70
>>314
廉価機特化は不利だと思うんだよ、ニコンがやると。
スケールメリットにしても、センサーを外部調達しなければならない問題にしても。
値段勝負じゃ体力で負けると思う。
むしろ、高付加価値路線こそ生き残る道だと思ってたんだが。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 21:57:40 ID:UF5vLlW00
>>315
高付加価値路線もそれなりの技術の裏付けが必要だから、
技術力に不安のある今のニコンに向いているとは言い難いのでは。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:10:27 ID:pdKLLwP70
まんべんなくが理想なんだろうね。
フラッグシップは要る、これはニコンの中の人も言ってたと思う。
ユーザーが憧れるような機はやはり必要。
反面、そればかりじゃマミヤみたいになるだろうから、足に地付いた売れる廉価機も要る。
って当たり前のこと言ってるね、けどそれが一番難しいんだろうね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:17:10 ID:4vKn3gWv0
カメラも一気に電子化が進み、精密機械加工が得意なカメラメーカーにとって
やり難くなったのは事実。これからは益々松下、ソニーが頑張ってくると思う。
この先5年位が勝負だな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:25:26 ID:pdKLLwP70
5年かあ。
今DXから方向転換せざるを得なくなったら、レンズ整備するのに5年以上かかるだろうな。
もDX専業宣言した方がいいかもしれない。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:38:47 ID:PagQcfiq0
でも、仲良くソニーセンサー使ってたんじゃ、画質的にはどこも大差ない
よなあ。そうすると本質的な部分の勝負じゃなくなってくる。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:49:32 ID:Dwvumiu4O
価格なんか見てもニコンのフラッグシップモデルに関してはすでにユーザーが期待していないように思えるが…
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:58:47 ID:pdKLLwP70
いやあフラッグシップは要ると思うよ、廉価機売るにしても。
せめて「ニコンだけど安い」ってイメージがなきゃ。
廉価機ばかりで「安いけどニコン」って思われたら、そこで終了。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:00:47 ID:QH8QcV180
>>321
同意だな。デジタルのフラグシップ機、速写性能も、フルサイズという点
でもNIKONはキャノンに負けている。残っている砦はクロス・センサーの多さ
だけか。
レンズ群も負けてるし。

でも低価格機の性能や満足度はレンズもボディもニコンが上のような気が
するのだが。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:06:42 ID:QH8QcV180
>>322
でもさあ、既レスにもあったけど、一眼の基本も興味ない「シャッター
押すだけのユーザー」がブランドの出すスペックに拘るかね?
18-200つけっぱなしだぜ。
単焦点なんて「値段高いのに、なんで面倒なんだ」で終わりだよ。
開放値が明るけりゃ「全体のピントが甘い」って判断だし。

ダイハツにセルシオやGTRやWRX、RX-7に匹敵するものはずっとないけ
れど、ちゃんと売れてるじゃん。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:17:49 ID:pdKLLwP70
小さい、軽い、手軽、安いに対象を絞り込むのは怖いと思わない?
将来の話をしてもしかたないんだけど、一体型コンデジが性能上げてぶり返してくる気がするのよ。
ビデオカメラも、脅威に感じるべきだと思うよ。
また趣味性の高い、小さい市場に戻った時、廉価機だけじゃあ居場所がなくなるんじゃないかな。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:23:55 ID:QH8QcV180
>>325
思わない。なぜならその時、ニコンの一眼は、やや性能の高い
コンデジになりうるからw。55-200VRの登場で、そう思った。


ビデオカメラは怖いと思う。一眼業界全体に対して。
一眼そのものがなくなる恐れがある。動画をあとから停止画面で
取り出すパターンなw。しかも被写体認識でボケもコントロール。

そのときデジ一眼がDVDの前のレーザーディスクやCDの前のDATに
なる恐れ。しかし、そのためには処理系と保存媒体に革新がないとな。
立体結晶構造への高速書き込みとかな。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:26:35 ID:QH8QcV180
>>325
>趣味性の高い、小さい市場に戻った時、廉価機だけじゃあ
居場所がなくなるんじゃないかな

追記だけど、別にそうでもないと思うよ。
銀塩のライカもコンタックスも、ハイ・アマチュアをターゲット
にして見事に衰退したもの。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:33:43 ID:nha796eW0
ニコン・キヤノンは従来よりユーザーつうか消費者不在だよ。
連中が選別した職業カメラマンにだけヘイコラしたり、もったいつけて対応してた。
パンピーにはツッケンドンで吹っかけてばかり。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:37:18 ID:zVrE84UB0
>>319
実質DX専業だろ、今すでに
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:39:18 ID:QH8QcV180
>>328
単焦点やフラグシップのスペックに拘るユーザーを消費者と言うなら
ばだよね。

でも新品で購入してくれるのは、世界市場だと圧倒的に初心者という
か、こだわりのない人だからね。カメラを趣味の道具と考えるか、
必要な家財道具と考えるかの違いだよね。で圧倒的に後者が多いから
ニコンもキャノンも、そういう消費者に歩調を合わせてるわけでしょ。
ターゲットというか。キャノンの場合、プロやハイアマチュア十分に
対処しているよね。50mmや85mmの1.2とかフルサイズとか。
フラグシップ機が高速型とフルサイズ型で選べるなんて凄いじゃないか。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 01:13:40 ID:pz/lAKdz0
フィルム時代はニコンは一番タフでアフリカの砂漠に持っていくときには、一番頼りがい
のある一眼レフを作っていたけど、デジタル時代になって、唯一埃除去が出来ないニコンは
一番アフリカの砂漠に持って行きたくないカメラになってしまった。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 01:33:28 ID:8cUOnjAT0
>>330
ニコンの場合、ハイアマチュアなる人たちが
新品ではまったくレンズもボディも買わない人たちになってしまったからな
プロなんて数に入らないくらいしかいないし
もうそういう分野にニコンがカメラを作る意味はないんじゃないの?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 01:34:08 ID:eGOGMhos0
行かなきゃ良いじゃん 
自分の考え方も変えてみたらカメラに対する考え方も変わってくる。
固執するから1つの考え方しかでないんだよ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 01:35:13 ID:pz/lAKdz0
>>332
ニコンを駄目にしたのは、旧来のニコンユ−ザ−が原因と言うわけですか。
なるほどねえ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 02:36:02 ID:15k7ZVWO0
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 02:44:54 ID:wvomujmi0
>ニコンを駄目にしたのは、旧来のニコンユ−ザ−が原因と言うわけですか。

考え違いをしているな。
ニコンなんて、写真機メーカーとしては、元々流だよ。
ニコンのレンズでは撮影できますってだけ。風情が無い。
そもそも、ニコンのレンズは外国製品のピーコだ。
F3以外は、デザインもグロテスクで、酷いものだ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 03:47:11 ID:t6M8H8uW0
>>321
キャノンがいる限りそうならないからね。当面はキャノン潰すのが目標では?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 06:35:20 ID:p4Eiq1uC0
ここのやり取り見てると、何やっても駄目なような気がしてきた。
生き残れるのは、キヤノン、ソニー、パナくらいか。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 06:40:57 ID:dgNSm4PV0
後藤が全部悪いんだよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 10:49:23 ID:pz/lAKdz0
>>339
後藤が今の地位に着く前と今とでは、ニコンの儲けは増したかもしれないけど、
写真界全体における地位や信頼度は相当に落ち込んだのではないかいな。
今のニコンから、対米戦争突入寸前の日本軍が連想されてならないのだね。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 11:39:09 ID:aMe26KwJ0
>生き残れるのは、キヤノン、ソニー、パナくらいか。

全部ダメだろ。使命を持たないボンクラ経営者が目先の数字だけで動いているから
迷走状態。どんどん虚業に走っているわけで、遠からずサムソンから買ってラベル貼って
売るだけになって、消えていく筈だ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 11:53:12 ID:FkyygSDh0
ホコリ除去やらボディ内手振れ補正なんていらないんだよ
ただ他のメーカーと比べても絶対ニコンが欲しい!と思わせるようなプレミアム感、機能というのが一つもない
ユニデンの液晶テレビのように「値段も性能の一つです」といわれれば、チープさが唯一の機能か
それを持っているのが古田監督じゃなくて、キムタクが持っているだけでこれだけ違うんだから
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 13:13:50 ID:pz/lAKdz0
>>342
ホコリ除去は絶対に必要です。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 13:16:42 ID:sciRVKd/0
少数のカメラオタクに認められるより、より多くの一般大衆に受けるものをつくれれば
利益を追求する企業としてはいいんだよ

フェラーリを毎回作る必要はなく、適度に手を抜いた、安くて一通りの基本性能
をおさえた、乗りやすいカローラをつくっていればいいんだよ

そして一般大衆を狙うには人気タレントを使ったCMが絶大な効果ある

一般大衆は使いやすさ、携帯しやすさを求め、細かいスペックなんてよくわからないし、
あまり興味ないと思う

いまだに「画素数がより多いカメラ=よりきれいに撮れるカメラ」と思っている素人が大勢いることだし

そして、貴様らが期待している高級機は短いサイクルで発表発売されるものじゃない

ニコンはいまは大衆機で現金荒稼ぎしている時期

落ち着いて待っていれば、いいもの出るから楽しみに待っていようじゃないか
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 13:20:02 ID:uO5r3BpD0
その考えがユーザー離れを(ry
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 13:46:44 ID:pz/lAKdz0
>>344
過ぎ去る一瞬は待ってくれんの。
安い大衆向けだけでは一度成功しても最終的には必ず負けることをT型フォ−ドが
証明している。
早く、フルをだせっての
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 14:30:16 ID:f+lxocIb0
何故か車に例えたがる奴多いなあ。
普通の人に一眼は使いやすくもないし、実用的でもないだろ。
わざわざ大きなボディにレンズまで買うって人は、実用性よりそれなりの性能を求めてるんだよ。
安さばかり追い、性能面を軽く見てると、いずれ誰も見向きしなくなるよ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 15:42:01 ID:sciRVKd/0
>>345
結果だけ見ると、D40の安売り作戦&キムタクCM効果の成功で多くの素人ユーザー
が釣れたのは事実

素人カメラ(D80、D40)ごときに、うだうだいっているのはカメラオタクだけ

素人にフルサイズの有用性やマウント径&フランジバックの話なんてしたって
ちんぷんかんぷんなわけ

素人は難しいこと考えずにシャッター押すだけで、コンデジよりワンランク上の写真が
撮れればいいの。

かっこよくレンズ交換し、ファインダーのぞいて、「ホンモノ…」とつぶやく。
D40を購入しキムタクになりきれれば素人は満足なのさ。

>>346
世界のトヨタをはじめ多くの自動車メーカーがT型フォードを模倣し、その上に
現在のの自動車産業があること知っているだろ?失敗でもなんでもない。

>>347
貴様のようなカメラオタクにはそれなりのカメラを準備しているから
昼寝でもして待ってろよ。フラグシップ機、高級機は開発サイクルが
短くないんだよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 17:21:47 ID:qCmGuutvO
無意味に熱いな

350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 17:30:39 ID:pz/lAKdz0
>>346
否定はしないけど、最後のほうではT型フォ−ドま全く売れなくなり返品の山となり
本当に積み木のように積み上げられた新品のT型フォ−ドが次々と破壊されていった
のだよ。

キムタクになり切れれば、女にもてるのかねえ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 17:45:43 ID:sRSsZLdK0
なぁ、メニコンとニコンって名前似てるけど関係ないんだな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 17:47:16 ID:qEp71NIl0
>>339
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/181.html
悪いのは後藤の上にいるこいつだろ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 18:01:01 ID:FkyygSDh0
カメラを作ってる人達というよりも経営方針の問題だと思う
基本的に経営やってる人はカメラ作れない
キヤノンの御手洗もカメラには詳しくない
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 18:03:30 ID:bh9azjlK0
キヤノンはカメラよりSEDの方が重要だろ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 18:04:34 ID:pz/lAKdz0
>>353
一番上にたつ人は無知なほうが、部下が思い切り動けるものだよ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 18:59:46 ID:4GwxIhqA0
単焦点にこだわるような、此処でガーガーしてる爺ユーザーにこそ、ニコンのD40路線は素晴らしかった経営判断だったと思うんだけどな

だってニコンという企業は、
「これから最新設計でAF-S単焦点レンズを、ほとんどリニューアルしてみせる!」
って、市場に対しての回答だったんだろ?しかもD40の爆安路線の通りに、相当なリーズナブル路線で

どう見ても状況的に出さない訳は無い。ニコンのAF-S単焦点。だって出せばムチャクチャ売れるもん
これから、最新の安価な単焦点レンズが、毎年次々とリーニューアル投入され続ける

ならば俺たちみたいな爺単焦点好き層には、最高な状況なんじゃないか?

キャノンのEF単は、もう大体ラインナップが揃ってる。50mmF1.2は「15.3万円」だったじゃねーか。フルサイズ路線縛りもある
EFからは、もう、廉価な単焦点は出ねーよ。ペンタもそう。オリもそう。シグもそう。タムもキツイ

みなさん、ニコンとキャノンの「これから」は、じゃあどっちが好ましいと思ってるの?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 19:03:24 ID:SvOTHh+j0
だったら発表しとけばいいのにね^^
何でしなかったんだろう^^;
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 19:23:36 ID:4GwxIhqA0
ティーザー広告を打った機種は、大抵は市場でコケてしまう

この過去のジンクスを、多少は気にしたんじゃねーかな…。ニコン。キャノン。シグマ。各経営者陣
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 19:33:33 ID:pz/lAKdz0
いろいろなカメラメ−カ−のサ−ビスセンタ−の人間と話してみて、ニコンの
社員が一番露骨に、売れ筋のレンズみのを発表することが経営上重要化を
力説する。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 19:50:40 ID:ZdPMVgir0
フラッグシップなんてSONYの後にしか出せないんだから、のんびり待とうよ
写真機とレンズだけを作って、フィルムはフィルムメーカーにまかせてた時代とは違うんだよ
今すぐフルサイズ使いたければCに行けばいい

「ニコンがフルサイズ出すまで長生きしてやる」みたいな清々しい爺はいないのか?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 20:03:35 ID:XwvtVcm40
>>353
今のニコンの社長、EDレンズの開発者のレンズ屋でカメラにの質管理とかもやってたかと
カメラもFを筆頭にFilmとデジを何台もってるしレンズも上から下まで買ってるそうだ
腕も結構いいらしい

人に聞いた話だがテレビの番組でも取り上げてたぞ

結構期待してるんだが
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 20:23:27 ID:pz/lAKdz0
>>361
社長の主なる被写体はなに?
社長がネイチャ−かスナップ主体だったら、フルは望み薄。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 20:31:50 ID:FkyygSDh0
社長がレンズ屋だから、ステッパーに尽力して、辛うじてキヤノンと国内シェアトップ争いしてるのかな
これをプロフェッショナルカメラ、レンズにも向けてくれれば文句は無いわけだが・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 21:10:52 ID:pz/lAKdz0
もしかしたら、インフレも考慮したら、ニコンのレンズの開発費はMF時代に比べて
相当に減らされているのではないの?
マジにそう思い始めた。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 21:28:22 ID:jNiqRvKS0
>362
フルサイズを望んでいる人の撮影ジャンルってなに?
自分はスポーツ撮りなんで、1.5倍になるのは有り難いんで
フルサイズいらね派だし、フィルムからデジに変えるスポーツカメラマン友達も
距離が稼げるのは有り難いっていうんだけど、
フルサイズを待望してる人ってなにを撮る人?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 21:30:05 ID:FkyygSDh0
風景、花はフルサイズがいいな
風景は大判でもいいくらい
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 21:34:26 ID:jNiqRvKS0
D2X持ってないけど、クロップ機能(画素数半分だけど距離や連写が倍)とか超憧れるけど
花や風景の人にはイラネな機能なんだろうなぁ・・・
フルサイズより、D3HとかヨンニッパVR2とかの開発希望しまーす。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 21:42:50 ID:pz/lAKdz0
>>365
スポ−ツやる人は高感度でシャッタ−スピ−ドをかせごうとするからフルサイズ
肯定派が多いはずだけど。
D2Hを使っているプロカメラマンも、ノイズが多いから少しでもノイズを綺麗に
除去するためにRAWで撮影するとどこかの雑誌に書いてたし。
ポ−トレ−トに花火撮影、夜景撮影は絶対的にフルが有利よん♪
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 21:45:02 ID:X/3dAb0f0
花マクロのためだけに5Dとタム90を買おうか迷ってるオレがいます。
ボケだけだね。フルで興味があるのは。
あとはAPS-Cで無問題。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:23:36 ID:h7rwPj190
うーん、フルがいいとかAPS-Cで十分とかレベルの低い問題じゃないのよね。
そういうことはそういうレベルの低いスレでやれば。
このスレは、よそが色々やってるのに、ニコンは安物しか出さないゴラァってとこを追求してんだから。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:26:51 ID:FkyygSDh0
安物っていうか、安くて良けりゃそれでいいんだけど、
値段相応でしかないものだからゴルァなんだろ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:46:04 ID:Mx43q36L0
APSサイズももう慣れちゃったしレンズも随分買い換えたよ。
でも気に入ったズームのレンジが使いにくいレンジなって日の目を見ない。
例 20-35mm 24-120mm 80-200mm
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:47:25 ID:pz/lAKdz0
考えてみたら、もともとはニコンは日本海軍の光学系の装備を造るための国策
会社だったんだけな?
カメラを始めたのも、戦後になって会社を温存するためだったのであって、最高に
すごい光学機器を造ろうとする技術者達の夢をかなえる為ではなかったのだから、
ニコンがいつまでもフルをださないどころか、低価格路線に恥じらいもなく豹変
するのは当然かも。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:01:51 ID:3ZXCMAW40
ホンモノだなんて おもったら おおまちがいよ D40
カプラー無しの マウントは 何にも出来ぬ 証拠なの

ゴミ取りなんかは しなくても あなたはわたしに もう夢中
キムタクビデオを 流したら 初心者なんて いちころよ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:02:46 ID:FkyygSDh0
なんかガチでお年寄りの香りがするスレになってきたw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:09:51 ID:64FscikF0
>>363
レンズ屋でなくてガラス屋です。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:13:40 ID:Nd8Npg8m0
>>357
銀塩の頃と違ってユーザーの気が短くなったからね。以前みたいに良いのができなければ
半年遅れても、というわけにはいかない。ここ最近の例を見ても、発表は開発がほとんど
終わってからになるでしょうね。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:26:30 ID:pz/lAKdz0
ニコンと言えば水戸。
最後の将軍の出身の徳川慶喜は、将軍でありながら、幕府を裏切り朝廷に全て
を譲り渡した男。
すなわり変わり身の早さは水戸の土地柄。
ニコンがコウまで、高級・プロ路線から、ホ−ムセンタ−で売るような低価格路線に
突然変貌した理由がここにある。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:40:45 ID:qdOzp6RIO
銀塩時代から低価格の品揃えはいいだろw
OEMとは言えFM10だっていまだに作ってるんだからw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:44:55 ID:pz/lAKdz0
>>379
しかし、今ほど、なりふり構わぬ低価格化路線ではなかった。
金属削りだしのMFレンズがずらりとならんだ、昔のニコンのレンズ
カタログが眩しいぜ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:50:34 ID:9yNAtW5Y0
>>378
ニコンといえば仙台だから伊達政宗?
ニコンといえばタイだから山田長政?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:55:07 ID:pz/lAKdz0
>>381
伊達政宗は徳川家康に屈服し、山田長政は毒殺される。
今のシュウリセンタ−のある生麦は薩摩がイギリス人を殺し、報復攻撃で
城下が焼き払われる。

なんか歴史的にニコンはいいとこなし。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:16:01 ID:MKY3a/LJ0
どこへ持っていっても壊れないカメラ。それがニコンの良さだと
したら、中途半端なゴミ取り機能とか、付けて欲しくないな。
砂漠でレンズ交換してもCCDワイパーがゴミをふき取ります!
くらいでないと。
時間掛かってもいいから、良いモノを作って欲しいです。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:32:16 ID:KCqH6HsZ0
>>331
嘘だろ。そんなこと言ってるから馬鹿にされる。いい加減目を覚ませよ

Ai方式以降のニコンは砂に弱い。

お前らの言うニコンのいうイメージってFとかF2の時代で止まってないか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:39:25 ID:KCqH6HsZ0
>>380
それならD40なんてハーフレンズ専用パチモノカメラなんか見なかったことにしてD80でも買えばいいだろ。

D2,D200,D80と上のカメラがきっちり揃ってるのに、なんでわざわざ一番へぼいの見てケチつけてんの?
「ニコンにまともな入門機を作らせるのはやっぱり無理だったんだな。ニコンは中級以上に限る」とか言ってればいいだろ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:41:32 ID:WR0tCgym0

湾岸戦争でEOS1が平気で作動する中、隙間だらけのF4がパウダー状の砂を吸い込んで軒並みヌッ壊れ

報道プロが雪崩を打ってキヤノンに鞍替えしたというのは有名な話。

参照→「群雄割拠のニコンF4とそのライバルたち」

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/19816432
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 01:36:48 ID:+a+68aDg0
>>384
>Ai方式以降のニコンは砂に弱い。
>お前らの言うニコンのいうイメージってFとかF2の時代で止まってないか?
そう言ってる貴方も、F4で止まってるみたいですね。F5以降は防滴・防塵構造ですよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 01:42:06 ID:9TwUx0GZ0
ライカですらパナOEMだけでなく、製品の性能として問題があるとはいえM8という完全新作カメラを出してるわけで
本来カメラ会社ってのは、今自分たちができる範囲での最高のものをユーザーに提供する義務がある
それがニコンがやってるのは何だ
D200を発売した2005年の12月から、1歩たりとも提供される製品は進歩していない
1年半って長いよ。ほんとに長い
この間をスペック変わらずボディの差し替えだけで乗り切った
乗り切ったというか、キムタクで儲けまくった
市場も悪い。かなり罪は重い
カメラというものをだいぶ低俗なものに格下げされた気分だ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 02:15:12 ID:+0fJPrlp0
>>388
最終的にはニコンは自分で自分の首を絞めているんではないかいな?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 02:32:05 ID:+a+68aDg0
>>388
>自分たちができる範囲での最高のものをユーザーに提供する義務がある
5Dを発売した2005年の10月以降に発売された、30DとKissDXは?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 02:43:04 ID:+0fJPrlp0
>>390
KissDXに関しては、埃除去をしてきたじゃない。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:01:59 ID:+a+68aDg0
>>391
KissDXの埃除去=できる範囲での最高のもの?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:03:07 ID:36r0iAmQ0
何でいちいちキャノンを引き合いに出すんだ?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:14:50 ID:+0fJPrlp0
>>392
それだけでも、大変に意義がある。
埃問題は自分のように頻繁にレンズ交換をする者にとっては非常な問題。

>>393
ニコンがあってのキャノン。キャノンがあってのニコンだからなのだよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:18:38 ID:+a+68aDg0
企業評価なら、他社と比べるのが一般的じゃないかと思って。
デジ一眼の販売シェアとかで、対比しやすいというのもある。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:25:40 ID:QbFON32d0
センサー調達以外では、キヤノンに遅れとってないけどな!
フラグシップがないのが弱点を大きく見せてるだけだぉ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:32:54 ID:WR0tCgym0
>>392

撮像素子のダストリダクション効果をチェックするため、これまでKDXを手動クリーニング(ミラーアップして撮像素子をブロアーで清掃)したことはなかったが、

掲載した実写サンプルを見てもらえばわかるように、超広角レンズをかなり絞って撮影してもほとんどゴミの付着はわからないし、

万が一ゴミが付着しても電源を入れ直した後にはゴミが消えていることが多い。

これまでのように、あるカットから全部のカットにゴミが付着しているということがなくなっただけでも、ずいぶん快適になっている。


【伊達淳一のデジタルでいこう!】

キヤノン EOS Kiss Digital X

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html

398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:55:26 ID:+a+68aDg0
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:55:50 ID:LOajnh080
デジタルで肝心なのはそのセンサーでしょ?
それを用意できないのが最大の弱点だよ。
いつまで銀塩感覚でやってるんだか。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:57:15 ID:pQBiTx2D0
デジタルでも重要なのはレンズさ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 05:39:48 ID:A/RAnRwvO
バチスカーフさんですか?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 05:41:22 ID:jsAqNfSN0
>>400
安物VRや高倍率糞ズームをラインナップするニコン。
半月ボケの問題が出るとは言え50mmF1.2L、ネ申レンズ70-200 F4L IS、85mmF1.2LII、
APS-Cには、17-55 F2.8 IS
など軒並みデジ対応Lレンズやそれに相当する上位レンズを出してくるキャノン。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 05:43:04 ID:h7ygQz7A0
18-200VRを常時店頭在庫あるぐらいに供給して欲しい
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 07:26:50 ID:CQM7AHe10
普通にあるだろ。
大安売りの店にないだけで。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 08:59:52 ID:9TwUx0GZ0
>>390
30Dに関してはD200に対するD80と変わらない、リネームしただけの製品
KISSXはゴミ防止機能が付いているが、完成度としてはKISSNのほうが高い気がする
まあキヤノンは5月に50万以下で手に入る世界最高のカメラを出す予定だろう
ニコンにはそのロードマップが無い
PIEでも出してくれそうにない
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 09:07:45 ID:QnOfe1oe0
キャノンは、これからは、もうほとんど廉価系単焦点レンズは出してこないよ

ニコンは、これからは、必死で廉価系AF-S単焦点を毎年出し続けてくるよ

どっちが良いの?此処の単焦点好きのみなさん〜
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 09:27:09 ID:/A9pww5R0
どっちでもいいです
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 09:31:49 ID:9TwUx0GZ0
レンズなんか今のでもそれほど困ってない
問題は一眼ボディ、コンデジ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 10:16:04 ID:QnOfe1oe0
>>408
いや、俺はウルトラ困りまくっているけどなぁ

単焦点レンズ、俺はたった3本程度しか持っていないんだし…

とにかく、AF-S60mmマクロVRだけ出せば、需要の45%程度はなんとか成りそうなんだが。ニコン
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 10:41:22 ID:+0fJPrlp0
ニコンが生き残れるかどうかは、本当に末永く付き合ってくれるマニアを
満足させることができるような玄人好みのレンズをだせれるかどうかに
かかっている。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 10:57:36 ID:c9h0HcCd0
世のマニアがみんな新品を継続的に買い続けてくれれば喜んでやってくれるだろうが
今のフィルムカメラの中古市場を見る限り、新品は一定数でたら売れ行きが止まって
あとはオクや中古市場をぐるぐる回るだけになりそうな気がするが。

412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 11:41:45 ID:+0fJPrlp0
>>411
デジタルカメラはパソコンと一緒。
新型のほうが圧倒的にいい。
だから、常に新しいコンセプトやデザインで新型カメラを発売続けれれば売れ続けると
確信する。
しかし、今のニコンは前作品の延長上でしかだせなくなってきている。
このままでは、いつか必ず壁にぶつかる。

それにしても、ニコンは新たな熱烈なニコンファンの獲得が出来ていない現実
を気づいているのだろうか。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 11:44:39 ID:9TwUx0GZ0
そうパソコンと一緒
キヤノンはパソコンとカメラ両方やっていたが、
パソコンはあまりにもサイクルが短すぎるのと、主要部品をWintel、韓国中国メーカーに抑えられているため、旨みがまったくないからスッパリ切った
そのおかげでカメラには全力投球できてるわけだ
ニコンは一般向けではカメラ専業メーカーなんだから、
ほんとはもっと頑張らなきゃならんのよ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 12:06:08 ID:+0fJPrlp0
もしかしたら、ニコンはコンデジ部門が相当に足を引っ張っているのではないの?
いくつも出しているところを見ると、相当にコンデジ部門にも投資をしている感じ
ではあるけど、昔からニコンのコンパクトは非常に趣味が悪いのばかり。
せいぜいフィルム時代の35Tiぐらいなものだっけな。個人的に良いと思ったのは。
コンデジ用のレンズを設計するのだったら、標準域の短焦点VRレンズをだしたほうが
長期的にみて、はるかにニコンのためになるのに。
少しはペンタを見習え。
415411:2007/03/16(金) 12:07:08 ID:c9h0HcCd0
>>412
410はレンズの話してたんじゃなかったのか
本体の中古市場はないだろさすがに
その分逆に昔とちがってアマがハイエンド買いにくいと思う
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 15:28:40 ID:RPREmAwi0
>>412
ニコンは新たな熱烈なニコンファンの獲得が出来ていない

パソコン化だから熱烈なのは無理だよ。
しかし、新規顧客開拓は大成功してるね。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 15:34:12 ID:RPREmAwi0
>>410
玄人好み・・・ないない。そういう層はデジタル業界では
迷惑なだけじゃないの。
例えば売り上げの3%程度のユーザーのために、小さなメーカーが
30%の開発費やリスクがかかったら企業としてはアホ。

ニコンはデジカメではハイアマチュアのメーカにはりえないと
知っていたら、15年前にキャノンがマウント変えた時に居残れば
よかったなー。
あのとき、キャノンが嫌になってニコンに逃げたら大失敗(爆)
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 16:14:28 ID:RPREmAwi0
>>394
ゴミ取りは他のメーカーにあるじゃんw。なんでそっちを買わないわけ?
ニコンはVRの高倍率ズームを1本つけっぱなしで使うための機材だと思う
けど。他に凄い機材出してるところは、いくつかあるじゃんよw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 17:50:27 ID:copFnPWJ0
今日、発売日当日にクールピクスP5000を買いました。
パナのLX2を売り払いまして・・。
やっぱ家電メーカーのカメラってしっくりこなくて。
やっぱカメラらしくて良いわニコン
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 18:52:11 ID:RWHzy0VE0
D40発売は、600万画素CCDの在庫一掃セールである、という
説がありますが本当ですか?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 18:56:08 ID:xMPRJoE30
>>414
Nikon Mini 以外のコンパクトは全くダメな印象があるが
35Tiも高いわ、デザインもダサいわ、使いにくいわ
描写も他メーカーの高級コンパクトの足元にも及ばなかったし

ニコンのコンデジは店頭に並んでいてもじっくり見ようと思ったこともない
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 20:27:13 ID:ZCbO+JJr0
>>419
>>やっぱ家電メーカーのカメラってしっくりこなくて。

そうそう、メニューのつくりやボタンの配置が甘い!
ゆえに俺はリコーのGX-8使ってる。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 22:19:06 ID:olpzYNy20
>376

社員コード何番台?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 23:56:05 ID:+0fJPrlp0
ニコン社員は自社のことを「ガラス屋」と、言っているのですか。
知らなんだ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 00:14:31 ID:g+RZBTo70
デジカメ顧客満足度でカシオ、ニコン、リコーなどがリード
〜J.D. パワー アジア・パシフィック調査より
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/16/5855.html

J.D. パワー アジア・パシフィックは16日、「2007年日本デジタルカメラ顧客満足度調査」の結果を発表した。
コンパクトデジカメでは700万画素クラスの撮像素子の搭載、デジタル一眼レフでは900万画素クラスの撮像素子の搭載、さらに機能と性能をユーザーにしっかりと伝える良質なマニュアル作りが、顧客満足度を引き上げる重要なファクターであることが明らかになった。

調査は2006年12月から2007年1月にかけてWeb上で行なわれた。
2006年1月から2007年1月の間にデジタルカメラを実際に購入した18歳以上の男女を調査対象とし、有効回答数は1万277サンプルを得た。

これらを「コンパクト・デジタルカメラ(500万画素以上〜700万画素未満)」、「コンパクト・デジタルカメラ(700万画素以上)」、「デジタル一眼レフカメラ」の3つに分けて、満足度評価を集計・測定した。
Web上で行なわれた調査要素は「機能・性能」、「画質」、「デザイン」、「操作性」、「外部機器との接続性」の5つ。
総合満足度スコアは1,000ポイントで、複数の詳細項目に関する回答者の評価をもとに、同社が総合的な顧客満足度スコアが算出したという。

■ デジタル一眼レフカメラユーザーの満足度
ランキング対象のメーカーは、現行機種のデジタル一眼レフカメラを発売する5社。
顧客満足度は第1位のニコン(698ポイント)、第2位ペンタックス(683ポイント)、第3位キヤノン(661ポイント)、第4位ソニー(650ポイント)、第5位オリンパス(631ポイント)となっている。

第1位のニコンは機能・性能、画質、操作性、外部機器との接続性の4つのファクターで最高ポイントを集めた。
第2位のペンタックスはデザインで最高ポイントを集めた。
このことから基本的に、第4〜5位に位置する家電系のメーカーの2社が、上位3位の老舗カメラメーカーに肉薄しつつある様子が見て取れる。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 00:52:47 ID:W1I36UOg0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/16/5854.html
PMA総括でも微妙に叩かれてるw
427411:2007/03/17(土) 01:44:00 ID:UI8yWCBp0
>>424
会社がじゃなくて社長がでしょ?
ほんとにガラスの専門家だし。


428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 02:08:52 ID:x2k5FAiH0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/16/5854.html

【PMA総括〜ニコンはもはやタイ製廉価入門機メーカーか? 】


<高級機メーカーの地位も誇りも捨て、機能制限までしてEOSキスDシリーズを下回る低価格、低性能のタイ製廉価機を薄利多売で売ろうとするニコン>

<従来の本格派ニコンユーザーに広がる失望の輪〜。  だがその一方、コンパクト機と同じ値段で買えるタイ製廉価機を求める、従来とは異なる層のニコンユーザーが急増か?>

(参照)

■ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173460393/l50
ニコンがこの先生きのこるには?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159318772/l50
なぜニコンはがんばんないのか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139042549/l50
ニコンは終わった…
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155099942/l50
★ニコンFマウントはこの先どうなるのか?3★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173365895/l50
ニコンのフルサイズデジタルはでないのか 21周目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173389901/l50
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 02:22:24 ID:NwTCs74IP
ニコンロゴの価値が下がっているのに
のんきだなニコ爺たちは。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 03:58:09 ID:aZj2gry80
ニコンはユーザー(客)より消費者(鴨)を望んでいるんだよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 07:48:15 ID:BiXmCGoO0
やむをえんだろう。
ユーザーに答えるだけの技術がないのだよ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 10:43:53 ID:WoEHjmh20
昔はアフリカの奥地に行くときはニコンのロゴをテ−プで隠して行ったけど、
だんだんとその必要が無くなってきたな。
そのかわり、キャノンの人は隠さんと。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 11:49:32 ID:dFnJhDAi0
>>425
このスレの書き込みを見ていると、2chでの書き込みがいかに市場評価から乖離して
いるかが良くわかるねぇ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 11:52:46 ID:aOFOVZzh0
こっちの方が素直な意見だと思うがね。
ある程度ニコンのカメラを使っている人で、
今のニコンのやり方に満足な人ってどんな人だろう?
想像もつかない。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 12:09:52 ID:ZBb5xE770
やり方もなにも
俺は写真を撮るだけだ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 12:33:59 ID:W1I36UOg0
キヤノンソニーペンタオリで必死に鷹狩りしてる中、
ニコン一人だけ鴨狩りに走ってる様相
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 12:54:09 ID:dFnJhDAi0
ことさら声を上げて騒ぐユーザー(とは限らないが)に気を取られて、気に入らなけ
れば買わないだけのサイレントメジャーを軽視したために、少数ユーザー向けの商品
開発に資金を注いで、シェアを失い凋落したメーカーは多い。

ここへの書き込み内容がどれほど特殊かは、>>425で紹介されているアンケート結果に
対する>>434のレスで良く分かる。

>今のニコンのやり方に満足な人ってどんな人だろう?
>想像もつかない。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 13:05:50 ID:/2EEj1XI0
>>437
技術偏重から顧客重視へのニコンの方針変更は正解でしたね。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 13:15:22 ID:68vZc2bD0
だが、はたして3年後にはニコンの顧客は存在するのだろうか。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 13:23:57 ID:dFnJhDAi0
今満足しているメーカーの商品は、次も選ばれる傾向がある。
今満足していないメーカーの商品なら、次は買わない。

3年経てば今の商品ラインナップが一新されているのは確か。売り上げが好調で資金に
余裕があるから、開発費も前3年比で6割増額されている。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 14:08:17 ID:W1I36UOg0
07年08年のニコンには期待していいって事か
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 14:44:58 ID:VA1E0Lfs0
>>441
期待できるはず。D80s, D30, D30x…
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 15:02:02 ID:W1I36UOg0
D200sを忘れてるぞw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 17:48:40 ID:TXHzjS7k0
いや、煽りじゃないんだけど、そういうのマジで要らないから。
ペンタ失敗策を真似してどうするんだ。
全然、期待できんじゃないかorz...
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 18:01:04 ID:W1I36UOg0
だから皮肉だってw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 18:02:52 ID:WoEHjmh20
D40のように、コンデジ並みの値段で買った客は、もともとの投資が少ないから
あちらが良いとなれば、平気で移る人達だよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 18:11:43 ID:kV1FKIMU0
>>445
みてなって。
君らは皮肉のつもりでも、ニコンは期待に答えてくれるから。
1280万画素APS-CのD200sとかD80sとか。
他に出すもんないじゃん。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 18:12:09 ID:dFnJhDAi0
>D40のように、コンデジ並みの値段で買った客は、もともとの投資が少ないから
>あちらが良いとなれば、平気で移る人達だよ。
カメラに6万円というのは、一般客からみてそんなに安い額じゃないんだけどね。
頻繁に買い換える物でもないし。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 18:13:28 ID:3mVlCJbl0
>>446
しかもキットレンズ以外には投資しない。せいぜい買っても高倍率ズーム。
本体が5万なのにレンズが10万以上とか信じられないって感じだしな。
他社への乗り換えも簡単。(本当は安物ばかり買って、ふらふらするのが
一番無駄なんだが。)
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 18:25:59 ID:TykZG3ZuO
f2、8通しのズーム2本で40万使ったから今D80なんだが
次はD2かD200か
幕2が気になるが他社移行は無いな
SB800も買ったし
あると言えばフイルム移行かな
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 18:33:15 ID:WoEHjmh20
SB800を持っているけど、キャノンの新型ストロボみたいに防塵防滴構造にしないの?
なんでもないようだけど、こんな小まめな気遣いから、報道のニコンの名前が相当に
廃れ始めるのが実感できるのだね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 18:34:17 ID:3mVlCJbl0
>>450
そういう人は、D40なんか買わないし、D80ユーザーでも一部だろ。2chでさえ
馬鹿ズームまんせーの傾向にあるしね。購入スレチェックしてみ。
本体とレンズ、その他合わせて予算10〜15万なんて奴がごろごろいるから。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 18:48:38 ID:dFnJhDAi0
>>451
言われて気が付いたよ。

防塵・防滴を謳ったカメラを長い間売っていたのに、今まで防塵・防滴対応のストロボを
売ってなかったんだね。どうしてだろう?

今まで防塵・防滴でストロボを使えたのは、メーカー製品だとD200の内臓ストロボだけ?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 19:02:29 ID:WoEHjmh20
>>453
で、自分はよく、ニコンのサ−ビスセンタ−に幾たびに、どうしてニコンも
ボディぐらいでは済まさずに、全システム本格的な防塵防滴をしないの?と、
聞くわけ。すると、いつもお決まりの回答が、キャノンのはなんちゃって防塵防滴
だから、たいして意味なし。完璧な防塵防滴なぞ出来るわけがない。だもんね。
F2の耐久テストをくりかえして植村直美スペシャルを造った時代に比べ、今のニコン
には、本当にプロの道具としてのもの造りという意気込みが泣くなッてきている。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 19:05:56 ID:dFnJhDAi0
>>454
キヤノンには、4月じゃなくて今買える防塵・防滴ストロボってあるの?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 19:11:41 ID:kV1FKIMU0
D80からD200やD2Xに買い換えても無駄遣いしてがっかりするだけ。
むしろD40買った方がいいんじゃねえのってとこが最大の弱点。
キヤノンなら問答無用に5Dでも1DVでも買えるのにねえ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 19:19:25 ID:pZAxLvtW0
> 完璧な防塵防滴なぞ出来るわけがない。
 ニコノスを作ってたメーカーとは思えない言い訳だな。
 まあニコノス自体の防水も不完全だったわけだが。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 20:28:16 ID:W1I36UOg0
SB-800以外使い物にならないんだから売らないで欲しい
なんだよSB-400って
そんなん作ってる暇あったらSB-800をリニューアルして出せ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 22:09:06 ID:dFnJhDAi0
>>454
レスがないところを見ると、キヤノンにも今までなかったみたいですね。

考えてみると、防塵・防滴の必要な状況でストロボを使うと、レンズ前に浮いた水滴や
塵に反射して、盛大にオーブが出るんじゃないか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 00:45:15 ID:Z3mVKHQe0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/16/5854.html

【PMA総括〜ニコンはもはやタイ製廉価入門機メーカーか? 】


<高級機メーカーの地位も誇りも捨て、機能制限までしてEOSキスDシリーズを下回る低価格、低性能のタイ製廉価機を薄利多売で売ろうとするニコン>

<従来の本格派ニコンユーザーに広がる失望の輪〜。  だがその一方、コンパクト機と同じ値段で買えるタイ製廉価機を求める、従来とは異なる層のニコンユーザーが急増か?>

(参照)

■ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173460393/l50
ニコンがこの先生きのこるには?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159318772/l50
なぜニコンはがんばんないのか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139042549/l50
ニコンは終わった…
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155099942/l50
★ニコンFマウントはこの先どうなるのか?3★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173365895/l50
ニコンのフルサイズデジタルはでないのか 21周目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173389901/l50

461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 03:58:00 ID:uPTOx7+G0
フィルム時代、特にMF時代のニコンは武士道もしくは騎士道と言った感じだったけど
今ではベニスの商人。
462sage:2007/03/18(日) 10:39:54 ID:GkzADN4C0
>461
確かにそんな感じがあったな。そこがニコンの魅力だったよ。
でも、今のニコンのやり方には全然違和感を感じない。
(当方30年来のニコンユーザー)

騎士道を貫いてニコンが無くなるより、時代の流れに柔軟な
新しいニコンを見てる方が、ずっと安心感がある。

ただし問題はここから。
このままでニコンが終わる事はないだろう。
きっと次の新しいステップへと飛躍してくれるはず。
それを今楽しみに待ってるところ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 11:53:48 ID:TULa1s9Z0
>>462
> きっと次の新しいステップへと飛躍してくれるはず。

次の新しいステップは連動レバーの廃止でしょうか。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 12:12:53 ID:uPTOx7+G0
>>462
ベニスの商人(ニコン)から、今のキャノンのようにコストを度外視した新技術へのチャレンジ
精神の気配が全く感じられないのでござる。

正直、ユ−ザ−で今のニコンに対して先進性を感じる人はほとんど皆無なのでは
ないかいな。

確かに今ニコンは売れてはいるけど、技術で売っているのではなくて、キムタクと
値段の安さだけで、売れているの。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 12:19:26 ID:ScYNFdLzO
ベニスの商人て至極まっとうな要求をしてるのに多数派の工作で悪者にされる話だと思うが
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 12:36:01 ID:fldtwTiD0
キヤノンがコストを度外視した新技術新製品の研究開発できるのは、末端非正社員に使うコストを極限まで削っているから
ニコンみたいにカメラ、レンズの専業メーカーの場合、その限られた事業の中から取捨選択しなければならない
高級機を捨て、エントリー機種をイメージ戦略で売りまくって利益を上げるという戦略で、06年は大成した
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 12:38:52 ID:l8Tn2lbL0
よその国で作ってるニコンの方がよっぽとコスト削ってると思うが。
468411:2007/03/18(日) 13:04:51 ID:7nZf1A0z0
キヤノンは社長会長の出身地に工場建てて金落としてるだけなんだが。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 13:06:28 ID:l8Tn2lbL0
美しき郷土愛じゃないか。
けどここはキヤノン叩くスレじゃないぞ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 13:15:08 ID:bjMsArBC0
>>466
「ニコンみたいにカメラ、レンズの専業メーカー」
初耳だ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 13:25:47 ID:uPTOx7+G0
初めてのデジ一眼がベニスの商人(ニコン)のタイ製入門カメラという
人達で、このうちどれだけの人がRAWで撮影するのだろうか。

472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 14:12:05 ID:Kt+OzmR00
>>466
外人に給料払って、外国で税金払うのと、コキ使ってでも日本で製造し、日本で賃金を払い、日本で税金を
払う企業の場合、後者の方が日本での存在価値は高い。外国にばかりカネ払う企業はイラネ。
経済勉強してくれ。w
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 14:32:58 ID:uPTOx7+G0
>>472
だからニコンはベニスの商人。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 16:33:02 ID:uPTOx7+G0
外国から日本に来る観光客で大手カメラ店でカメラを購入していく連中は皆一様に
MADE IN JAPANかどうかを確認してから購入するのだよね。
だから、ニコンのカメラを買う外人観光客はほとんど皆無なの。
嘘かと思ったら、新宿のヨドかビッグなどで聞いてみい。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 17:19:39 ID:fldtwTiD0
韓国人にはニコン大人気だよ
一眼レフでニコンのシェアが5割超えてる
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 17:36:53 ID:ykqO3Dkp0
>外人に給料払って、外国で税金払う

その恩恵で5万でD40が購入できるんだよね

日本で作っていたら倍はするだろうな
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 17:55:39 ID:0mw7SGNp0
>>472
キヤノンが「製造拠点の国内回帰」とか言ってるから、勘違いしてるんだね。
2006年頭初のレベルで、キヤノンの地域別生産比率(金額ベース)は国内が58%、
中国を含む海外が42%。

ニコンは組立工場が海外に多くあるけど、人件費が一桁安く納税額も割安なために
進出しているので、国内での開発費および生産ライン製造費、部品出荷額のほうが
ずっと多い。

経営の柱の一つである露光装置関連がほぼ完全に国内専業なので、トータルでの
地域別生産比率(金額ベース)は、海外が30%未満。そもそもデジタルカメラは
輸出額が国内販売の6倍以上だから、海外から収益を吸い上げている構造だよ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 18:12:21 ID:ykqO3Dkp0
>外人に給料払って、→日本の工員が失業
>外国で税金払う→貧困層への社会福祉にお金が回らず

日本の下流貧困民は大変ですね。
>>472がお怒りになるのもわかります。www
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 18:23:30 ID:uPTOx7+G0
>>477
キヤノンが「製造拠点の国内回帰」・・・・知らなんだ。
でも製造業の人に聞いた話では、機械化が相当に進んだ今では、海外で生産するよりも、
日本国内で生産したほうが、新製品に柔軟に対応できて、しかも安上がりになると
聞いたことがある。
しかし、職業訓練の口実で人件費の安い国から労働を輸入して安い賃金で働かせている
会社もあるのも事実。
キャノンやニコンがそんなことをやっているかどうかは、知りませんが。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 18:29:38 ID:0mw7SGNp0
>>479
別のスレにも書いたけど、ニコンのどこがベニスの商人?

「ベニスの商人」
ベニスの商人であるアントーニオが、友人に結婚資金の融通を頼まれて、悪名高い
シャイロックから金を借りる。その後船が難破して金を返せなくなったアントーニオ
に、シャイロックが証文通り彼の肉1ポンドを要求する。
そこで友人の奥さんが法学者に扮して「肉は取っても血を流してはいけない」という
判決を下す。アントーニオは金を返す必要もなくなって、めでたしめでたし。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 18:31:21 ID:TULa1s9Z0
今のニコンに対してユーザー不在を感じているような人達は、
ニコンの高級機に期待している古くからのニコンユーザーだけでしょう。

ニコンの主力である初級機に満足している大多数のユーザーは、
今のニコンにユーザー不在だなどと不満を感じていないはずです。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 18:37:04 ID:0mw7SGNp0
>>479
>職業訓練の口実で人件費の安い国から労働を輸入して安い賃金で働かせている
>会社もあるのも事実。
ニコンなら単純作業工は海外工場で働いてもらうと思うよ。日本じゃタイみたいに日給
数百円というのは無理だから。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 18:37:59 ID:Xmqq+yHF0
問題はそういう層が何でニコン選んでるかということ。
わざわざ3ナイのニコンを、安いってのはまあ置いといて。
おそらく「ニコンは1、2を争うくらいよい」という過去の評判を信じて買っちまってるんだと思う。
ところがその実情はね、ここで延々書かれてるから書かないけどお粗末なもの。
ぼろが出る日も遠くないと思うがね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 18:44:06 ID:0mw7SGNp0
>2007年日本デジタルカメラ顧客満足度調査
>2006年1月から2007年1月の間にデジタルカメラを実際に購入した18歳以上の男女を
>調査対象とし、有効回答数は1万277サンプルを得た。

>デジタル一眼レフカメラユーザーの満足度
>第1位のニコンは機能・性能、画質、操作性、外部機器との接続性の4つのファクター
>で最高ポイントを集めた。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/16/5855.html
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 18:44:30 ID:uPTOx7+G0
>>480
ベニスの商人のアントーニオは、とにかく金儲け第一主義で、他人にたいする思いやりも
なにもない奴でしょう。そして、ユダヤ人の彼は嫌われものでしょう。

旧来にニコン信者を裏切り続けるニコンそのものじゃん。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 18:46:13 ID:0mw7SGNp0
>>485
読んだことないのが、よく分かりました。
ユダヤ人の彼は商人じゃないし。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 18:54:52 ID:0mw7SGNp0
>アントニオは、当時の人たちの中でも親切で気立ても優しく、礼儀を尽くそうと
>努力する心を持ちあわせていた。まったくもって彼は、イタリアに住む誰よりも
>古代ローマ人の名誉心をよく体現していた。
http://www.e-freetext.net/venice.html

というのが、ニコンに対するイメージ?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 19:09:10 ID:NkZHHSEz0
ベニスの商人のアントーニオは、
『とにかく金儲け第一主義で、他人にたいする思いやりも
なにもない奴でしょう。』

さて、御手洗さんがなんで評判わるいのかなー
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 19:11:09 ID:Kt+OzmR00
>>488
その論法でいくと、ニコン社長の評判も最悪でないといけない。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 19:16:56 ID:uPTOx7+G0
シャイロックとアントニオを間違えてたんだい。
細かいことだ、気にするな。

491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 20:28:19 ID:kL3WVLSM0
買った後に、D40の糞カメラぶりを知った人は、
もう絶対ニコンなんて買わないと思う。
だから、一時的に売れたって意味ないと言ってるわけで。
それが分からん経営陣だったらもう何も言わん。
ユーザーであり株主であり、良いときも悪いときも
持ち続けてきたが、キムタクCMには呆れた。コンデジなら
ともかく、一眼のCMにあんな軽いタレントを使って
素人を釣ろうなど言語道断だ。情けなくなってきたわ。
この期に及んでここまでニコンに呆れる自分自身に驚いて
いるが、これも時代か。古きよきニコンは死んだな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 20:41:57 ID:nOmJnPfW0
最高と言う名のカメラ。 EOS-1を越えるのは、EOS-1だけ。
未来という扉を開くためのカメラがある。 最高と言う名の基準を示すためのカメラがある。
そのカメラは「EOS-1Ds MarkIII」  変化を求めず進化を目指す。新しいEOS-1の誕生です
頂点であること、あり続けること。
妥協を許さないCanonの高画質思想がいま生粋のデジタルカメラを進化させた。
いまこの瞬間に全力を尽くす。未来へ繋がる力はそこから生まれてくる。
このカメラに終着点はない。終わりのない進化だけがある
Canon60年の歴史を超えた、創造と挑戦のカメラ、EOS-1Ds MarkIII
これが、ワールドプレステージクラス

新たなる伝説がはじまる。
フルサイズのゆとりとDual DIGIC IIIが鮮やかに調和した圧倒的な高画質。
揺ぎ無い最高性能、最高峰の名に恥じぬ嗜好の逸品としての高級感溢れるシャッターフィール。
最高の自分を愉しむ人へ 、あなたがお待ちになっていた、フルサイズデジタル一眼レフカメラです。
想像を超えていく未知なる力・・・ 貴方にも感じてほしい。
EOS-1Ds MarkIII誕生

直線の力強さ、曲面の美しさ。
この王者の貫禄。 堂々たる風格の中に、プロだけが知る領域の素晴らしい高性能を秘めて佇む。
時代を越えたカメラの美しさに直面した時、私はいつの間にかそれらに引き込まれてしまう。
磨きこまれたものだけが言葉では言い尽くせぬ豊かな深みを語るのです。
誇りと歓び−わがEOS-1Ds MarkIII

いま、カメラマンにもっとも必要な悦びとは何か。その問いに答えるために・・・
求めたのは、豊かな高画質
頂点への挑戦が、 新しい技術を生み出した。
画質の全てを、 ゼロから見直した。その解像感、その空気感。
すべての映りがあなたの想像を超えていく
このカメラのテクノロジーは、全てのカメラの進歩のために・・・
高級カメラの存在感が新次元へ。
伝統ある高画質を、更に極限にまで深め、Canon最新技術の粋を集めた新しいEOS
次への技術はいつもEOSから。この新しいEOSの影響が、やがて世界の高級カメラに表れるだろう。
493462:2007/03/18(日) 20:48:42 ID:JjIdQWh+0
>491
もうちょっとおおらかに、ニコンを見守ってみようよ。
あなただってきっとF5が出た時は「やったぞ!」と
喜びの声を上げた一人のはず。

時代は変わって今のデジタル時代、ニコンみたいなチビ会社が
キヤノンみたいなガリバー企業と伍して行く為には、まず元手
(潤沢な開発費)が必要なのよ。
それが集まって初めて、僕達をあっと言わせてくれる次のステップを
見せる事が出来るのだ、と信じましょうよ。

その時がくるまで、早計な結論を出す必要はないのだよ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 20:55:08 ID:7+VveVy30
キヤノンを超えるメーカーはない 永遠に頂点に君臨するはず

そう信じていた時もありました・・・


495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 20:56:01 ID:fldtwTiD0
いや今のところかなり安泰に頂点に立ってるだろ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 20:57:37 ID:S7h/qRrlO
>491

KissのCMは呆れないのか君は?
じゃあ誰ならいいんだ?
鮎かw
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 20:59:10 ID:0mw7SGNp0
>>490
シャイロックは金貸しで、
>シャイロックは冷酷な心の持ち主であり、貸したお金の返済をとても厳しく要求して
>きたために、すべての善良な人たちに嫌われていた。
というように、最初から誰の信頼も受けていなかったから、他人の信頼を裏切ること
もない。

アントニオは金を借りるときでさえ、シャイロックに対して
>つばを吐いたり蹴飛ばしてやりたいとも思っている。もしお前が私にこの金を貸して
>くれる意志があれば、友だちとしてではなくて敵に対して貸すようにするんだね。
>そうすれば、もし私が約束を破ったら、お前はおおっぴらに罰金を取り立てられる
>だろうよ。
と言ってるくらいなので、信頼して借りてから裏切られたわけではない。

シャイロックとニコンの共通点って何?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 21:00:22 ID:fldtwTiD0
キヤノンのCMセンスの無さにはあきれるよな
ニコンもだけど
オリも浅田真央使ってるだけでカメラの良さが伝わらん
カメラ会社はCM作るのヘタだと思ふ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 21:01:08 ID:6I1NPh2dO
CMが誰であろうとフルサイズを作れない技術の無さは隠しようのない事実
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 21:14:44 ID:ScYNFdLzO
>>497
どうせ安物だし買ってやるよ

利益上がりましたけど

ほらきた拝金主義

みたいなところ
最後にキャノ厨が嘘をバラまいてニコンを黙らせる所もそっくり
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 21:54:20 ID:TULa1s9Z0
>>484
その顧客満足度調査が正しいなら、ニコンはユーザー不在どころか、
ニコンユーザーが一番満足しているということではないか。

つまり、今のD40路線が正しかったと調査結果が示しているのだから、
ニコンは引き続きこの路線を踏襲していけばいいということだろう。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 22:23:57 ID:wdr0UQqS0
そうだね。
という事でニコンは中級機で生きていけばいいと思う。

503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 22:55:31 ID:IZzfVod70
>>502
初級機で勘弁してやってくれ。
ニコンに中級機は荷が重過ぎる。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 23:11:34 ID:zCbePhpY0
D40はカメラとしてはいいカメラだと思う。
裾野も広げたし。
ただ、それで完結してしまっている一眼で、発展性が無い。
ステップUPが考慮されていない。
キヤノンのKDXは中級機、果ては上級機への移行も考慮されているし
KD自体後継機が今後も有ることは明白だしね。

D40は基本的にまじめでいいカメラだけに罪作りだ。
これの存在が今のいや、今後のニコンの苦しさを物語っている。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 00:07:42 ID:oUFRlawg0
キヤノンはセンサのサイズの関係で
30D以外にステップアップできなくね?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 00:25:44 ID:UimKGoR30
30D後継は、x1.3らしいからステップアップ出来なくなると聞いているけど?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:17:51 ID:ZR7iP2jS0
宣伝で売るだけのメーカーだったらキャノンに任せておけばいい。
なんでキムタクなんか使うんだろうね。そんな金があったら
カメラに使って欲しい。最近の必死な宣伝ぶりは、かえって
背水の陣を感じるんだよね。。。もっと余裕で構えてられん?
「キャノン?は?あんなメーカーとうちは違う」
と堂々と言って欲しいのさ、みんな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:48:15 ID:j7StvCU00
>>501
素人相手の調査結果なんか信頼できるかい。
プロやカメラ暦20年以上のハイアマチュアを対象に調査すべし。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:16:55 ID:d73rLTkT0
>>505
数本の専用レンズ以外はフルサイズレンズだから特に問題無し。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 06:42:33 ID:tuWUVwRc0
EF-sはあくまでエントリー用ってはっきり言ってるもんね、メインはEF。
ニコンはねえ、そろそろ態度はっきりさせる位はしないとまずいと思うよ。
ユーザーのためを思うんならね。
思うのに、はっきりさせないのは今言うとDX買い控えされるからだろう。
やはり売上一番、ユーザー不在って感じるよ。


511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 06:44:08 ID:FKlKueGT0
>>510
>ユーザーのためを思うんならね。

余計なお世話。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 06:55:24 ID:kv8LTMwYO
ニコンのCMは終わってる。ニコンが良いということだけ主張し、肝心な中身を主張していない。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 07:07:11 ID:i5sZWPXh0
>>511
「ニコンは今DX売りたいために、フルについて明言を避けている」
違うか?その通りだろう?とりあえず素人相手に売りつけようって汚い商売。
これがユーザーのためになってると思うんなら、きっちり否定してみろよ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 07:24:05 ID:q29/H6if0
165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/1/19(月) 23:18:00 ID:28HqhkeT0
このスレも本当にまともになってきたね。バブルが弾けて正気に戻ったのかな?
一昔前にDXを批判すると、気違いじみた屁理屈で罵倒されたものだよ。
「一億総APS-C時代w」をキャッチフレーズにした国民的新興宗教だったからね。
「フルサイズなんてニッチで売れるわけがない。君わからないの?」と可哀想な人扱いされてたw
デジタルになってカメラを使うようになったような奴と、10年単位でフィルム一眼を使ってきた人との溝は想像以上に大きかった。
狂信的APS-Cファンは思考停止どころか最初から「思考」が芽生えなかった人達だから。
未だに衰退の原因を直視せずスケープゴート探しばかりしている。
無知な大衆を利用した偽りの繁栄に過ぎなかったのだから、化けの皮が剥がれただけなのにね。
DXに社運をかけてきたNikonよりも、入門機のKissD、1機種だけでCanonが未だにAPS-Cでもリードしてるってのも笑止。

昔「フルサイズが注目されないように・・・」という子供並の理屈でハーフサイズカメラを開発していた彼らは
「DXのほうが高画質」と今でも思っているらしいw
あれだけ赤字垂れ流して「売れた」は片腹痛い。現実は二足三文で在庫処分しただけ。
もうDXは生産中止にして、Nikonはパナソニックにでも子会社化されて下さい。
良識ある国民を代表してお願いさせて頂きます。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 08:15:44 ID:X28UkYR00
>>466
ニコンがカメラ、レンズの専業メーカーだって?w
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 11:38:04 ID:PlOnA2xs0
>>466
カメラ、レンズ、


ようかんの専業メーカーだろ!
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 11:44:18 ID:C8HHFKI2O
心の隙間
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 12:12:05 ID:j7StvCU00
ニコンのカメラで撮影した写真が、本日JPS展で入選したと通知がきました。
ニコンのAPSサイズのデジ一眼もやるじゃないか、と、言いたいところですが、
フィルムカメラでの撮影です。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 12:13:54 ID:j7StvCU00
入選した原因の一つは、きっとボケ味が良かったからなのだね。
35oフルが機動性、ボケ味全てに渡ってバランスがとれた最高のサイズ。
間違いなし。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 12:19:11 ID:Y7wXdFPx0
フル厨って、どうしてこう香ばしいヤツばっかりなんだろうな
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 12:20:38 ID:wtEkYSzt0
>>513
>とりあえず素人相手に売りつけようって汚い商売。
>これがユーザーのためになってると思うんなら、きっちり否定してみろよ。

まず最初にお前が、「これがユーザーのためになっている」と思う例を
挙げてみろ。それからだな。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 12:21:24 ID:X28UkYR00
APS厨に比べればはるかにいいと思われるが。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 12:33:00 ID:sjAQD5ZCO
入選おめでとう
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 12:36:49 ID:j7StvCU00
>>523
ありがとうございます。<(_ _*)>
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 12:58:53 ID:hVIFY2Xn0
JPS展って出品するだけで金取るんだよな。
入選したらしたでまた金を取られる。
最悪のフォトコンだよ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:03:15 ID:X28UkYR00
それにしてもキムタコのコンデジのCMはなんとも情けないなぁ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:10:52 ID:VOHi5i1Q0
技術ではなく

ニコン=お洒落
ニコン=カッコイイ
 
路線でくるとは思わなかった(´・ω・`)ショボーン
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:14:29 ID:X28UkYR00
あの情けないシャッター音をテレビで流すなよw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:19:05 ID:j7StvCU00
>>525
表彰式、祝賀会がJPS展初日翌日の5月27日にあります。
プロアマの最高級の方々と会えるのが、今から非常に楽しみです。
もちろん、ニコンからも重役クラスがくるでしょうから、「フルサイズを
早くだせ」と、言ってやります。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:21:21 ID:VOHi5i1Q0
>>529
是非お願いします!
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:22:28 ID:j7StvCU00
>>530
冗談抜きで、死に物狂いでニコンの重役連中に食いついてやります。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:26:02 ID:X28UkYR00
フィルムカメラを使いなさいと言われるだけだな。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:30:20 ID:VOHi5i1Q0
>>531
ユーザー代表していただきありがとうございます。
プロでもないし株主でもないので・・・・
サービスセンターの窓口で愚痴をこぼす程度しか出来ないので(涙
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:35:27 ID:+r9UPq+40
またキヤノネットのなりすましか
535531:2007/03/19(月) 13:37:05 ID:j7StvCU00
いろいろ、ニコンの重役の説得の仕方を考えているのでありますが、
ただ、出せというよりは、自分の写真を示して、「このような綺麗なボケ味
の写真をぜひともデジタルで撮りたいものです。プロやハイアマチュア待望の
フルを出すと、半永久的にニコンは安泰ですよ。」とか言ってやります。

ただ自分としては、「ご安心ください、近日中に素晴らしい発表があります」と
返答してくださったら最高に嬉しいのでありますが。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:37:21 ID:X28UkYR00
それは違うとは思うけどね。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:41:11 ID:VOHi5i1Q0
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 14:37:57 ID:j7StvCU00
>>537
読めん。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 15:43:27 ID:exVE3UOB0
読めなくていい、株主になれないような貧乏人には関係ないからw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 15:47:51 ID:j7StvCU00
>>538
株主になれないような貧乏人で、いくらになっても良いからフルサイズを出せと騒ぐ奴はいるの?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 16:44:49 ID:AfPDoyRv0
コンデジからデジ一眼へのステップアップ組のおいらが来ましたよ。
最後までD40かK100Dかで迷って結局K100D買った。
決め手は手ブレ補正かな。
ニコンというと高性能レンズというイメージ。
素人のおいらには高性能ニコンがこの値段?という感じ。
キスが安かったらキス買ってたかもね。

D40買うような人はどうせ交換レンズなんて買わないとか言ってる爺さん達。
その内の何割かは絶対ヲタになっていくよ。ニコンは爺さん達切って正解。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 18:59:56 ID:5gw6KWP60
>>541
1 何割かはやはりレンズ買わない。
2 ヲタになろうにも、ステップアップできる機がない。←こっちが主な問題
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 19:25:59 ID:3VHZz0XG0
>>542
新製品がでれば買うでしょ。
何年かして2000万画素が普通になれば買うと思う。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 19:44:36 ID:5gw6KWP60
DXでか?無茶言うなよ。
そんなもの出すんなら、はやく素子の大型化(あえてフルとは言わん)に取り組め。
取り組むんならDXばっか出さんと、ちゃんとしたレンズ出せってことだろ。

が現状で出て来そうなのは期待通り(嫌味ね)1200万画素のD200s、D80s、D40sな訳で。
そこに文句言ってんだよ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 20:57:52 ID:5QHc8xzk0
>>539
ニコンの株主になってる時点で
「自分は先の読めない奴です」と言ってるようなもんだが…
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 21:45:17 ID:GZTPyN/60
何処のデジカメか失念しましたが
シマシマノイズ問題ってのも有りましたね
文句があれば修理しますが 何か?って発表に失笑しちゃいました

キヤノンはこれまで殆どの問題に原因と対策を提示してきましたから
私のEOSも安心して使えます。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 21:50:28 ID:PlOnA2xs0
D200の縞々問題は2chが発端だったよなあ〜
M8の黒が紫になる問題も海外の掲示板が発端だし
ネットの声を舐めきってキムタク頼りの戦略やってると、
あとあとしっぺ返しがくるかもね(´・ω・`)
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 21:53:01 ID:X28UkYR00
ライカは素直に外装だけライカにしとけばよかったのに、M8の事だけど。
あゆバージョンのライカだったら買うやつも多いだろうによw
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 22:54:33 ID:UimKGoR30
キヤノンEOS5Dの縞
文句があっても修理してくれない。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 23:07:42 ID:AAy50Off0
>>545
社長交代してから株価2.5倍とかになってるわけだが...
株主からしたらニコ爺なんてどうでもいいから
半導体の方の状況も含め文句無しだろう。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 01:35:36 ID:9G2pRCyM0
シマシマ直ったら、今度はシャ−プ感が失われたって話だよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/20(火) 02:47:48 ID:JNghA6iI0
市場調査の結果、デジカメの購買層はこれまでの銀塩の購買層と違う
ことが分かり、何とニコンの知名度がとても低かった。
(特にコンデジ)
そのため認知度向上にキムタクを使った。
単なる認知度向上ならキムタクでなくてもいいが、デジカメをファッション
で使う層(特に女性)に認知度を高めるためにキムタクにした。

ま、会社を上げてエントリー層を狙ってんだね。

>>535

JPSのたかが入選程度では相手にされん。
フルサイズの要望なんてJPS入選の常連どころかJPSのプロも要望している
けど実現しないんだから。恥かかないように。いや、恥かいて人生勉強
しな。


553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 05:41:15 ID:rmc3uMPz0
>>549
捏造乙。本体でなくレンズが原因。50mmは、保障期間内なら無償で、期間外は有償で
直してくれたぞ。


どうしていい加減な嘘情報書いてまで貶したいの?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 05:42:11 ID:RCHamrM30
ニコレット♪
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 05:46:14 ID:pGbaubWC0
禁煙?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 07:39:45 ID:q+zE/qCRO
ニコンはニコンでうまく商売切り替えやがったな、という感じ
実際売れてるってことは市場のニーズに合致してるっことだし
昔に戻れっていってるほうこそ少数派なんじゃね?
D2Hくらいからニコに不満を感じ始め、昨冬くらいからCに切り替えたよ
新品70-200/2.8とかはともかく、つなぎの中古1DM2N二台と、新品ヨンニッパは出費的に痛かったな

頼むぜニコン…orz
早く目を覚ましておくれ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 07:42:47 ID:RCHamrM30
刑事ニコン〜ハニカムマウントの死角
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 09:36:49 ID:sdRxtwE30
1Dが出た頃、ヌコンの工作員がマウント部を破損させたり、液晶部に蟻を入れたりして
ネットを賑わせていたなぁ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 09:45:46 ID:Gyx35ngR0
D2xを下取りに出してCに行く、
グッバイ・ナイコン
長いこと世話になったな
560556:2007/03/20(火) 10:35:53 ID:q+zE/qCRO
>>559
ただ、ボディは売っぱらってしまえばいいが、レンズは一応売らずにとっといてもいいと思うぞ
俺はいつでも回帰できるよう保存してある

頼むぜニコン、信じてる
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 10:41:42 ID:sdRxtwE30
ニコンはFマウントの継続はKenkoに任せ新マウントに移行。
新しいマウントはキヤノンから供与を受ける予定。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 10:55:36 ID:rhNdX96F0
バカガキの妄想が聞きたいわけじゃないんですけど
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 16:56:51 ID:9G2pRCyM0
>>552
この人はニコンの社員に間違いなし。
ここまで詳しい情報を知っているとは。
JPSの会員達までもが、ニコンにフルを要求していたとは知らなんだ。
予想はできることだけど。

しかし、この内容の書き込みではニコンがフルを出すのは当分ないみたいね。
今、ニコンが売れているからって、ニコンの経営方針が正しいと思ったら大間違い
よ。一時復活した日産だって、最近では不調じゃん。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 17:03:14 ID:Yzwaxc1L0
日産の車はデザインがダサい
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 19:30:34 ID:2Ad0CGpM0
しかし、団塊の世代はレクサスより新スカイラインのほうが好きらしい
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 20:27:33 ID:NczkG4FD0
フル出そうにも自社の判断だけではどうにもならない弱い立場なんだから
もうちょっと余裕をもって見守ってあげましょう

あんまりカリカリしていると
完全なフルサイズはできない、あるいはFマウントを捨てる
なんてなったとき、爺発狂は免れない
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:58:06 ID:6XH6r/Ee0
カリカリしてなくても、Fマウント捨てになったら二個爺は発狂だろw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 00:05:30 ID:pKvMEjZj0
>>560
Fマウントのレンズなんか保管しておいても、
新しいボディでは機能制限がキツくて使えない。
(嵌まるけど露出も測らん)

・・・ orz  ニコン何考えてるんだ ・・・
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 00:21:06 ID:jePJDXgX0
>>568
そら、新しいレンズを売ることを考えてるに決まってる。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 02:34:03 ID:iuZNoMx40
>>568
真の正統派ニコンユ−ザ−は、Fマウントでフルさえ実現してくれたら、後は
露出も距離もマニュアルで決めて見せるのさ。

当たり前のことをよおく再認識しなさい。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 03:59:21 ID:iuZNoMx40
>>570の補足。
D40がちゃらちゃらしたデジカメ初心者をかもにして売れまくっているからと、ニコン
の連中もいい気になるなよ。
もし、キムタク以上の人気タレントが出現して、彼をキャノンかペンかソニ−が
宣伝に使ってみい。
デジカメ初心者達の購入カメラが皆そちらのほうに移動するぞ。
その時になって初めてニコンは、旧来のユ−ザ−を無視してひたすら初心者低価
路線をひた走った間違いに気付くのさ。
その時はもう遅いけど。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 04:42:20 ID:Wk49Gpha0
>>571
おじいちゃん、もう寝ないと。。。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 08:36:44 ID:HizzvcJu0
何を言っているんじゃ!
年寄りは朝が早いんじゃ!
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 09:59:23 ID:s3NMgmvk0
キムタク以上のタレントは電通とジャニーズとテレ東以外の民放各局を潰さない限りでてこない
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 10:14:55 ID:WRd2CcQD0
正直キムタクのCM視て
「とうとうニコンもタレントに頼るようになったか...終わったな」と思っていたけど
店頭でD80を触って、なんとなく
「あいつ、嘘いってないかも?」と思うようになりました
3無いカメラらしいけど、言い表せない何かを感じました
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 10:46:15 ID:GnnCDsaK0
嘘とか本当とかじゃないだろ。
金貰ってニコンが言ってくれってこと言ってるだけだから。
そこに何の判断材料もない。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:07:03 ID:WRd2CcQD0
なんかD80のスレがポジティブすぎて
工作員でも居るのかなぁという気がしていたのだけど
会社でD80買った人も
「いいカメラだから君も買ったほうがいいよ」みたいなノリなんです
やっぱりあのカメラにはなんかあるんだと思います
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:17:40 ID:GnnCDsaK0
買ってしまえば、どんなカメラでもいいカメラ。
他と比べたりしない限りは。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:25:20 ID:XGAjBB0d0
結婚した人が「結婚ていいよ、君も早く結婚しなよ。」って
言ってるようなものだろう。地獄への道づれは多いほど楽しいって言うし。

俺はまだ結婚してないので、結婚がいいものか悪いものかは分からないが。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:39:34 ID:j5KxjJOsO
たかがオモチャ買うのに、そんな事考えてるのか〜〜
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 13:00:21 ID:263OB6L10
フルサイズなんていらんでしょ。
フィルムで撮ればいいじゃん・・・
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 13:53:52 ID:GOmM26ViP
新参の素人ユーザーならともかく
古参ユーザーまで今のニコンに追随しているようじゃ駄目だな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 18:24:31 ID:s3NMgmvk0
今月号のアサヒカメラに、
ニコン研究員「あのペンタ部が気になる。ソニーは本気だな。」
とかあったけど
お前が本気になれよって感じ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 00:28:18 ID:YsTvzXBW0
                      ''';;';';;'';;;,., D40        ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ          D40;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; D40X´
                        vymyvwymyvymyvy   D40  ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
       ザッ        D40 ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:| D40
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\D40 `ー‐--‐‐―
       D40X        D40     D40          D40X

    【〜時代によって変化していく「ニコンユーザーの誇り」の歴史〜】

              ニコンSP 先進性マンセー
                         ↓
              ニコンF〜F6 高品質信頼性マンセー
                         ↓ 
              ニコンDシリーズ上級機 質感マンセー
                         ↓                 
              最安値 ニコンD40  販売台数マンセー
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 05:47:06 ID:Oz/b3pnRP
昔は
 キャノン=ソニー
 ニコン=任天堂
と思っていたが、とんだ買いかぶりだったな
586X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/03/22(木) 05:48:16 ID:zXVwDUPm0
GK乙w
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 09:51:49 ID:+OKPZIDM0
>>585
俺は最近そう思うようになったよ
質感のキヤノンに、安さと手軽さでシェア拡大のニコン。
ただ、ソニーには未来がないが、キヤノンは未来がある気がしてる
フラッグシップすごいし、その気になりゃその技術を流用しつつ、
部品も値下げして、Kissにのせることもできるだろうし
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 11:07:54 ID:tsdpkXgJ0
キヤノンのどこが凄いのかよくわからん。レンズの画質が悪すぎる。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 11:50:26 ID:+OKPZIDM0
>>588
何を求めるか、何に使用するかによって変わるんじゃね?
以前、ニコンの17-35/2.8を見せてもらったとき、同種のキヤノンとの性能の違いをまざまざ見せ付けられたことがあるが、
スポーツ撮りメインの俺(というかスポーツ撮りの人はほぼみんなそうだが)としては、
高感度でのノイズなどを考えれば、断然キヤノンになると思う。
報道関係の人も大概そんな意見。

ブツ撮りとかするならそりゃニッコールが一番さ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 15:51:27 ID:C4kkRp6c0
ブツ撮りならフイルム大判じゃね?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 15:52:30 ID:iUEh/WOP0
>>588
初心者乙。ニコンだろうがキャノンだろうが、駄目なレンズもあれば良いレンズもある。
そんな事も知らない馬鹿は、レンズを語る資格なんぞねぇよ。w
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 16:01:14 ID:C4kkRp6c0
具体的にどこが良いか語れない>>591も同レベルだと思うな〜
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 16:06:09 ID:iLvTOnas0
>>588
>>591
>>592
まあ、他社の工場見学でもしていけよ

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/l_plant/f_index.html

工員の自慢話までちゃんと聞いてけよ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 16:09:00 ID:6GAoyLgj0
ニコンのどこがユーザー不在なのか分からないが、
今一番売れているデジタル一眼はニコンだそうだし、
どこかの調査結果では顧客満足度はニコンが一番らしいぞ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 17:11:53 ID:ykldkBPM0
>>588
値段&グレードに対する画質ということなら
キヤノンには高い割には大したことないレンズが多いとは言える
かといって、ニコンにもそういったレンズがないとも言えんが…
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 23:16:30 ID:ViAj63sH0
>>593
胆嚢しますた。
レンズを「清める」という表現が、そこはかとなく観音経だなぁ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 23:20:44 ID:YsTvzXBW0
>>588

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html

598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 23:21:16 ID:YsTvzXBW0
>>588

【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 23:34:09 ID:GVTYhFzL0
画像は綺麗なのに文章で嘘書いてあるw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 23:39:48 ID:s/ghGQ0g0
どこにレス?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 02:15:54 ID:EFA08HNw0

ヒント ニコンユーザーの高齢化によるアルツハイマーかきこ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 07:42:25 ID:njjpVniVP
>>587
やめてくれよ。
任天堂は、ソニーを真似ずに任天堂イズムを貫いて
結果をだしているんだ。一緒にするな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 12:56:03 ID:ohAkwmBf0
【EFレンズはやっぱり逆光性能がよかったのですね!】
IS補正レンズ付きなんか逆光性能がブッチギリなことに驚愕 ガクブル!
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/index.htm

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701b.jpg

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701d.jpg

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701a.jpg

18-50mm F2.8 EX DC MACRO
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701c.jpg

【EF70-200mm F2.8L IS USMも惨敗】
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/index.htm

EF70-200mm F2.8L IS USM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f56.jpg

EF70-200mm F2.8L IS USM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f28.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f56.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f28.jpg
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 14:13:48 ID:SBvaze1M0
どれもイマイチな写真並べて何を言うやら
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 14:47:14 ID:gpLWk8Uh0
俺のニコンよりいいぞ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 17:22:27 ID:o5hR1F/m0
キヤノネッツうぜえw 頭悪い煽りはバレバレだからやめておけw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 18:52:03 ID:QwwXAd4b0
今日のニコンブースの公演には失笑だった
「610万画素は素晴らしい!」
1000万画素だとメールやWEBにアップする時に大きすぎて面倒くさいです!
610万画素で充分であり、軽くて簡単です!


そもそもカメラショーで言う話か?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 19:04:27 ID:VQfJ6TSf0
>>607
今の高画素志向の問題点をたくみに突いていて適切なやり方だと思うけどな。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 19:12:15 ID:8cu4YsnRO
D3Xは610万画素で出すつもりだな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 19:51:23 ID:0dvxJIYS0
>>609
Hのほうだろ
画素数1.5倍は驚異的なUP率
1DsがIIになった時のようなサプライズ間違いなし
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 23:30:32 ID:d3DRZTGp0
610万画素のD一桁なんか、買う人いるの?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 23:40:08 ID:d3DRZTGp0
D2Xをもっているけど、正直1200万画素でも足りないと思うときがる。
10.5mm魚眼で撮影した画像NXで直線に補正するとき、画像によっては
端のほうががさがさになっちゃうの。D70よりははるかにマシですが。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 23:44:01 ID:tSMw3u8X0
>>607
会社で報告書に載せる写真ばっかり撮っているオレとしては、

「200〜300万画素くらいがすばらしい!」
600万画素だとMS-Wordに何十枚も張るとハングアップして面倒くさいです!
200万画素でも充分であり、軽くて簡単です!

正直、一千万画素級のD200とKissDXは持て余している・・・
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 23:50:35 ID:hTSA9hmn0
画像のサイズをMとかSに変えればすむ話では。

600万画素機で1,000万画素の画像は撮れないが、逆はできるだろう。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 23:52:26 ID:v/ZPSXRtO
D40のCCDを使ってCOOLPIX5400みたいなのをお願いします。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 00:34:53 ID:Wc1SXE7G0
>>607
それにしてもこの発言が本当だとすれば、ニコンにフルを出す気はないな。

最近のニコンの低価格路線の成功はニコンにとって吉ではないよ。
この目先の成功がニコンに長期戦略路線を相当に誤らせている。
D40を買うような初心者で、本当にニコンにあこがれて買う人がどれだけいると
思う。
昔のように「ニコン信者」を新たに育成できなくなったのは、長期的に見たら
本当にニコンにとっては悲劇。
早くニコンもこの事実に気づけ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 01:02:47 ID:Z+7gKy0P0
>>616
仮にD80、D200、D2のみというラインナップだったらどういう「ニコン信者」が育つのかな?
君のいうことはさっぱり理解できない。

D40しかないんじゃなくて、ちゃんとステップアップの受け皿は用意されてるよ。

>D40を買うような初心者で、本当にニコンにあこがれて買う人がどれだけいると思う。
KISSDXを買うような初心者で、本当にキャノンにあこがれて買う人がどれだけいると思う。
K100Dを買うような初心者で、本当にペンタックスにあこがれて買う人がどれだけいると思う。
どのメーカーにも同じ文章当てはめられるけど? 
まあ、αの位置だけは微妙か。でも、腐ってもソニーだからね。体力が違う
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 01:06:53 ID:6dI9weBt0
>>614
ヒント RAW撮り
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 01:17:16 ID:Qa0WxDss0
この時代に600万画素のプロ用機を出したらいろんな意味ですごいと思うな
キャノネットもおしっこちびるくらい
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 01:40:15 ID:dJ1ybS7N0
>>616
言ってたのはニコンの社員じゃなくて、ニコンでセミナー開いてるニコンカメラ使いのプロな
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 08:19:21 ID:vniZF7rH0
>>616
> 昔のように「ニコン信者」を新たに育成できなくなったのは、
> 長期的に見たら本当にニコンにとっては悲劇。

ニコンが昔のように「ニコン信者」を新たに育成しないのは、
今のような『ニコン信者の悲劇」を生み出さないためだよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 08:41:21 ID:r78LSAD20
>>611

600万画素でもネガ以上のラチを実現したら買うンじゃね

623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 09:01:57 ID:wdRsmJte0
ニコンもキャノンも同じさ、
ユーザー不在の慢心カメラメーカーです、
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 09:13:20 ID:DFBrICAp0
>>619
去年出たばかりじゃないか
400万画素のD一桁が
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 14:40:43 ID:dNrJO33J0
>>616
D40買う
 ↓
カメラに興味持つ
 ↓
すでに持っているレンズを買い換えるのがもったいない
 ↓
そしたら使い慣れてるし、メーカー買えるのもなんだし、ニコンの上位機種を買おう

という路線が強い気がするぞ
そうなれば長期的に見ても強いんじゃね?

と、昨年、一式Cに買い換えた俺がいう
現状は不満足
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 16:40:53 ID:dJ1ybS7N0
>すでに持っているレンズを買い換えるのがもったいない

そのすでに持っているレンズというのはDXレンズなわけで、
そいつらに後継機を買わせる事を考えたらあと5年はDXの呪縛から逃れられないわけだが・・・
Fマウントの呪縛と合わせて2重の鎖
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 16:57:57 ID:vniZF7rH0
>>626
おそらくこれから出る上位機種もD40と同じAF-Sレンズ専用タイプになるのではないか。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 17:26:32 ID:dNrJO33J0
>>627
やった! ニコン大安泰(棒
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 22:16:41 ID:Z+7gKy0P0
>>627
ニコンとしての公式見解ではないが、雑誌のインタビューでニコン社員が中・上位機にはモーター
乗っけるといっている。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 22:41:44 ID:hVEoe4/C0
製造ラインで10秒間モーター乗っけて一丁あがりの悪寒・・・
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 06:59:51 ID:9ycuFGp50
>>627
一眼レフ開発を統括しているニコンの後藤氏が、今月号のアサヒカメラのインタビュー
で語っている話によると、
>D80を買っていただいたお客様が、後からD40が出たからといって、自分のカメラが古く
>なってしまったと思わないよう、グレードごとに確実な差が必要です
ということで、その一例として
>D40では軽量化とコストダウンのためにボディー内のAFモーターを省くという大胆な設計
>を採用したが、これはD40クラスだけで、それ以上のクラスに採用する予定はない
と説明している。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 09:39:28 ID:Zw6LBiIL0
安物レンズだけとされたGタイプが全機種に波及した様に、
AFモーター廃止も全機種に波及する悪寒・・・
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 10:39:00 ID:9ycuFGp50
>>632
これからのレンズは、基本的にAF-SのGでしょう。銀塩の旧機種ユーザーはつらいよね。
中上級機種は今後も非CPUレンズ対応だから(メーカーインタビュー)、AFモーターを
廃止することはないよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 10:57:41 ID:a/wVUxeO0
>>632
今は過渡期だから両者並存の状態が暫くは続くだろうけど、
いずれなし崩し的に全機種のモーター廃止が進められるだろう。

何年かの後に全機種のモーター廃止が完了したあとは、
遂に機械式機構を取除いた完全電子マウントの登場だろう。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 11:48:57 ID:9ycuFGp50
>>634
旧レンズへの非対応を進めるなら、D100→D200で非CPUレンズ対応にしなかったと
思うけど。

>何年かの後に全機種のモーター廃止が完了したあとは、
>遂に機械式機構を取除いた完全電子マウントの登場だろう。

何かメーカーの発言を否定する根拠があるの?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:08:54 ID:hhuI2gyy0
ユーザーのこと考えるならこの際マウント変更すべきだよ
Nikon!
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:31:33 ID:9JWjTiax0
           ___
           | /  /
           | | /    ⌒    
           l :..:; .:'-、  ⌒   
     / /  `、;:.: :.: .`、    \ \
        ,.、,、,..`、::. .; .:.:;'、      /i
   ( (  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
       '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `、;., : :;.: :)
      \  \     "'-、ノ  ノ ノ

              `ー´              \
              `ー´         \   \
                            \   ヽ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:32:12 ID:9JWjTiax0
        ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ   ニコン   ヽ
.        ,':::::::::::ヽ.          '、
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ '.,、,、、..,_       /i  =―
          l ヽ`'.    ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=―
           l ` 、 、   ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=−―
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
       ,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:32:42 ID:9quv9P3N0

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???
***********************************************************************
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 02:54:46 ID:9quv9P3N0

キヤノンのインチキ経営術
家電公取協に加入せずヘルパー多量投入するという組織的違法行為!
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4367.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4368.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4369.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4370.jpg

手抜きを得意とする企業であるため、
長期間の使用を前提としたカメラ作りなど期待するべくも無い。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_377.html

キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し
http://www.asahi.com/life/update/0218/004.html

キヤノン自ら火消し活動にのりだすw
ttp://web.canon.jp/pressrelease/2007/osirase2007feb19.html
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 03:16:47 ID:9quv9P3N0

キヤノンのインチキ経営術
家電公取協に加入せずヘルパー多量投入するという組織的違法行為!
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4367.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4368.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4369.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4370.jpg

手抜きを得意とする企業であるため、
長期間の使用を前提としたカメラ作りなど期待するべくも無い。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_377.html

キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し
http://www.asahi.com/life/update/0218/004.html

キヤノン自ら火消し活動にのりだすw
ttp://web.canon.jp/pressrelease/2007/osirase2007feb19.html
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 07:38:19 ID:xlITjXNC0
>>636
> ユーザーのこと考えるならこの際マウント変更すべきだよ

自社の都合ならともかく、ユーザーのことを考えたら
マウント変更なんてやれるわけないだろう。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 11:33:48 ID:etmmoqMT0

【チャンコロ、チョン、低所得者左翼 みんなニコンの味方ニダーッ!!】


カメラや双眼鏡で有名なニコンが、自社のショールーム「ニコンプラザ銀座」1Fの写真展示スペースで日本政府と日本人の戦争責任を糾弾する写真展を開催中です。

「ニコンプラザ銀座」1Fに掲示されている「日本への提言」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070325231156.jpg

・日本文化の起源は中国や南北朝鮮やインド。そのようなアジア諸国との交流は日本にとって重要。

・アメリカでは日本の戦争責任を問う運動が高まっている。

・日本政府は、1930年以降に日本が行った戦争犯罪の真実を明らかにする調査委員会を設置すべき。

・日本はサンフランシスコ平和条約で解決済みと言っているが、再調査が重要。

銀座ニコンサロン
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%8A%80%E5%BA%A7%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3&lr=lang_ja

このような重要な提言を自社のショールームで行うからには、まず、国策会社として誕生した日本光学(現・ニコン)自身が

第二次大戦当時に光学兵器の開発を通じて行った様々な戦争犯罪を徹底的に調査究明し、

ニコン自身が日本国民やアジアの国々に謝罪するところから始めることが重要であると思います。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 19:43:04 ID:bxZZf8fM0
>>643
だからといって、普通の日本人は違法行為を繰り返すような売国企業の製品を買わない。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 19:43:42 ID:b0A0KPdM0
本日のいつもより増したキチガイぶりの理由はこれ
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00013255.html
ボイコットが効いてきてるね。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 20:18:40 ID:6pjyPZ/v0
>>644
ニコンは買うの?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 20:29:42 ID:URMpjBL00
キヤノンのインチキ経営術
家電公取協に加入せずヘルパー多量投入するという組織的違法行為!
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4367.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4368.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4369.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4370.jpg

手抜きを得意とする企業であるため、
長期間の使用を前提としたカメラ作りなど期待するべくも無い。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_377.html

キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し
http://www.asahi.com/life/update/0218/004.html

キヤノン自ら火消し活動にのりだすw
ttp://web.canon.jp/pressrelease/2007/osirase2007feb19.html

最近のキャノンの製品は 問題のある レンズやボディ−がおおいですね 
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=44804&mode=allread#44804

648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 21:26:45 ID:etmmoqMT0

【PMA総括〜ニコンはもはやタイ製廉価入門機メーカーか? 】 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/16/5854.html


<高級機メーカーの地位も誇りも捨て、機能制限までしてEOSキスDシリーズを下回る低価格、低性能のタイ製廉価機を薄利多売で売ろうとするニコン>


<従来の本格派ニコンユーザーに広がる失望の輪〜。  だがその一方、コンパクト機と同じ値段で買えるタイ製廉価機を求める、従来とは異なる層のニコンユーザーが急増か?>


(参照)

■ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173460393/l50
ニコンがこの先生きのこるには?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159318772/l50
なぜニコンはがんばんないのか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139042549/l50
ニコンは終わった…
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155099942/l50
★ニコンFマウントはこの先どうなるのか?3★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173365895/l50
ニコンのフルサイズデジタルはでないのか 21周目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173389901/l50
★☆★ニコン信者は鬼畜すぎる★☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174353272/l50

649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 21:35:10 ID:etmmoqMT0
          ザッ          D40;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; D40X´
                        vymyvwymyvymyvy   D40  ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
       ザッ        D40 ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:| D40
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\D40 `ー‐--‐‐―
       D40X        D40     D40          D40X

    【〜時代によって変化していく「ニコンユーザーの誇り」の変遷〜】

              ニコンSP 先進性マンセー
                         ↓
              ニコンF〜F6 高品質信頼性マンセー
                         ↓ 
              ニコンDシリーズ上級機 質感マンセー
                         ↓                 
           最安機能制限機 ニコンD40  販売台数マンセー!!
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 22:28:20 ID:etmmoqMT0
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄ <タイランド・ニコン>  ( ⌒ ⌒ ::⌒ ヽ
    ∧_∧             (´ D40D40D40⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒D40 D40D40D40 )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´('D40 D40D40D40 :::) )
     |  (   *≡≡≡≡≡(´D40D40D40D40D40: );)
    /  /   ∧   \    (⌒:( D40D40D40 ;::⌒ )
    / /   / U\   \   ( D40  D40D40D40)ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)  ((('D40D40D4D40 ´ソ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (   ヽ   ヾ  ノノ  ノ
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

【安かろう】機能制限タイランド製廉価機メーカーニコンのD40薄利多売作戦【悪かろう】

http://bcnranking.jp/freepaper/12-00013255.html
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 22:46:17 ID:b0A0KPdM0
【工作員ID:etmmoqMT0】シェア続落中【打つ手なし】


本日のいつもより増したキチガイぶりの理由はこれ
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00013255.html
ボイコットが効いてきてるね。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 22:51:52 ID:etmmoqMT0

人気、憧れ度 キヤノン>>>>>>>>>ニコン   安売り投売り度 ニコン>>>>>>>>>キヤノン

【PIE2007】EOS-1D Mark IIIに人気集中のキヤノンブース
〜超望遠レンズ体験コーナーも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/23/5901.html

今年も大きなブースを構えたキヤノンは、デジタルカメラ、交換レンズ、プリンターなど数多くの製品を展示した。
中でも、5月下旬発売のEOS-1D MarkIIIに人気が集中。
手に取るには、若干の待ち時間を要するほどだった。
また、同社が今年で創立70周年、そしてEOS誕生からも20周年ということで、歴代のカメラも一同に展示した。

デジタル一眼レフカメラのハンズオンコーナーでは、EOS-1Ds Mark II N、EOS-1D Mark III 、EOS 5D、EOS30D、EOS Kiss Digital Xのボディを用意。
各カメラには、用意された40本以上のレンズから好きなものを装着することができる。
同コーナーで多くの来場者を集めていたのがEOS-1D Mark III。
ハンズオンカウンターには実機が2台用意されており、自由に操作することができる。
10コマ/秒の高速連写を試す姿が多く見られた。
EOS-1D Mark II Nのユーザーからは、「ボディが軽くなった」という声が多いという。
バッテリーを外して重さを確かめる人もいた。
ライブビューも好評とのことだ。

このほかEOS 5Dのファインダーをのぞく人も多かった。
「フルサイズのカメラが欲しいという声が多い」(説明員)。
EOS Kiss Digital Xは、家族持ちの若い人が多い一方で、軽量なデジタル一眼レフを求めて年配の来場者も少なくないという。
レンズでは、2006年11月発売のEF 70-200mm F4 L IS USMの装着リクエストが多く、1月に発売したEF 50mm F1.2 L USMを試す人も多かった。

ブースの2階には超望遠レンズの体験コーナーを設置。
EF 600mm F4 LやEF 300mm F2.8などのレンズを試すことができる。
また、EOS 5Dを貸出てのモデル撮影コーナーも設置。
撮影した画像はプリントして持ち帰ることができるとあって、多くの来場者でにぎわっていた。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 22:52:45 ID:etmmoqMT0

人気、憧れ度 キヤノン>>>>>>>>>ニコン   安売り投売り度 ニコン>>>>>>>>>キヤノン


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/07/5755.html

デジカメの高画素志向強まる――産業情報総研調査より


〜欲しい機能は手ブレ補正、人気メーカーはキヤノンがトップ 〜

■ 人気メーカーはキヤノン。

  デジタル一眼レフは2強に集中

デジタルカメラを購入したいメーカーについては、2005年12月に行なわれた前回調査に引き続き、キヤノンが72.4%でトップに。

2位以下を大きく引き離した。

また、購入したいデジタル一眼レフのメーカーは、キヤノン(68.5%)とニコン(56.8%)の2強に人気が集中。



654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 22:53:15 ID:etmmoqMT0

人気、憧れ度 キヤノン>>>>>>>>>ニコン   安売り投売り度 ニコン>>>>>>>>>キヤノン



【あらゆる媒体でいまだに不動の人気ナンバーワンカメラ〜EOS 5D】

http://www.pbase.com/cameras

http://kakaku.com/sku/pricemenu/dezi1.htm
 
http://www.digitalcamerainfo.com/ratings.php

             グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 22:54:14 ID:/4M6ar0D0
>654

http://www.pbase.com/cameras
1位 D200

http://kakaku.com/sku/pricemenu/dezi1.htm
1位 K10D

・・・私の目がおかしいんですかねぇ?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 22:55:06 ID:0ZU9YnH00
電通資本のネット風評監視企業
ガーラが立てたスレはここですか?

ガーラは湯沢しか知らなかったけど凄いのね
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 23:01:09 ID:b0A0KPdM0
【工作員ID:etmmoqMT0】シェア続落中【なみだ目でコピペ中】


本日のいつもより増したキチガイぶりの理由はこれ
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00013255.html
ボイコットが効いてきてるね。

658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 00:27:03 ID:GXGh/CEE0

【PMA総括〜ニコンはもはやタイ製廉価入門機メーカーか? 】 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/16/5854.html


<高級機メーカーの地位も誇りも捨て、機能制限までしてEOSキスDシリーズを下回る低価格、低性能のタイ製廉価機を薄利多売で売ろうとするニコン>


<従来の本格派ニコンユーザーに広がる失望の輪〜。  だがその一方、コンパクト機と同じ値段で買えるタイ製廉価機を求める、従来とは異なる層のニコンユーザーが急増か?>


(参照)

■ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173460393/l50
ニコンがこの先生きのこるには?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159318772/l50
なぜニコンはがんばんないのか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139042549/l50
ニコンは終わった…
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155099942/l50
★ニコンFマウントはこの先どうなるのか?3★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173365895/l50
ニコンのフルサイズデジタルはでないのか 21周目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173389901/l50
★☆★ニコン信者は鬼畜すぎる★☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174353272/l50
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 00:27:34 ID:GXGh/CEE0
       ザッ          D40;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; D40X´
                        vymyvwymyvymyvy   D40  ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
       ザッ        D40 ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:| D40
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\D40 `ー‐--‐‐―
       D40X        D40     D40          D40X

    【〜時代によって変化していく「ニコンユーザーの誇り」の変遷〜】

              ニコンSP 先進性マンセー
                         ↓
              ニコンF〜F6 高品質信頼性マンセー
                         ↓ 
              ニコンDシリーズ上級機 質感マンセー
                         ↓                 
           最安機能制限機 ニコンD40  販売台数マンセー!!

660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 00:28:05 ID:GXGh/CEE0
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄ <タイランド・ニコン>  ( ⌒ ⌒ ::⌒ ヽ
    ∧_∧             (´ D40D40D40⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒D40 D40D40D40 )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´('D40 D40D40D40 :::) )
     |  (   *≡≡≡≡≡(´D40D40D40D40D40: );)
    /  /   ∧   \    (⌒:( D40D40D40 ;::⌒ )
    / /   / U\   \   ( D40  D40D40D40)ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)  ((('D40D40D4D40 ´ソ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (   ヽ   ヾ  ノノ  ノ
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

【安かろう】機能制限タイランド製廉価機メーカーニコンのD40薄利多売作戦【悪かろう】

http://bcnranking.jp/freepaper/12-00013255.html

661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 00:59:29 ID:c2RuG8VL0
在日がうざくてどうしようもない
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 02:14:54 ID:/Bw7Ofzi0
AFニッコールを捨てたニコン。ひでー
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 06:03:15 ID:Jo5Ciq5X0
単焦点とか出さずに、売れ筋の糞レンズばっかり発表してもいいけど、
既存ユーザーがマニュアルレンズを使用できるようにして欲しいものだ罠。
コストがかさむわけでも無いだろうし。
汚いやり方だよ。このニコンとかいうタイメーカーは。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 15:13:33 ID:zdmh2aiI0
ニコンがユーザー不在商法に走っている間にも、

セカイは動き続けている・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/03/28/5939.html

http://web.canon.jp/Imaging/eos1dm3-j/swf/flash.html

http://sigma-dp1.com/jp/index.html


取り残されても知らんぞ・・・ヌコンよ・・・
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 15:38:30 ID:c1ntGQur0
やっぱりこのタイメーカーが一番特徴無いw
リコーもいいなー
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 16:32:49 ID:dnIsmr2h0
タイよりフィリピンか。場末のキャバクラみたいな選択肢だなw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 18:39:41 ID:oRXnHHrlO
そーだそーだニコ爺はたい焼き屋だwww
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 19:01:23 ID:aYrfuLIwO
キヤノンなんかもうずっとユーザー不在の商売だもんな
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 19:06:38 ID:5skX2zjX0
>>666
タイ人やフィリピン人の方が日本人よりまじめできちんと仕事をするよ。
670名無CCDさん@画素いっぱい ::2007/03/28(水) 23:59:05 ID:RJctrZQY0
ニコン様
かんたんですよ
秒間5コマ600万画素
ISO、1600までOK
AE、AFは、D1Xのまま
シャッター、絞り、ISO感度対応のスーパープログラム(SP)の
D2Xp(SP)50万円
D2Hp(SP)秒間8コマ、60万円
D2HXFj (SP)、ISO3200 70万円で売りなはれ、
みなさん納得です。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 02:28:42 ID:Aj6AYjKs0
もしかしたら、ニコンが売れているように見えるのは同じ系列の三菱グル−プの
社員たちに無理やり買わせているからではないの?
昔から、三菱グル−プは社員たちに三菱グル−プ製品を無理やり買わせるところ
があるみたいだし。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 02:33:32 ID:lLPfP5hF0
ユーザー不在じゃなくて、


マニア層切り捨てが正解。

D40+VR18-200mmで満足するような層が主ターゲットになっただけ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 02:49:16 ID:Aj6AYjKs0
>>672
VR18-200ではなくて18-55ではないの?
初心者が満足するのは
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 05:39:39 ID:EjQfxHQl0
>>663
>既存ユーザーがマニュアルレンズを使用できるようにして欲しいものだ罠。
>コストがかさむわけでも無いだろうし。

残念ながらAi対応はコストがかさむんだよ。
Ai(Ai-s)とCPUでは絞制御(not絞駆動)が全然違う。KAで電子制御始めたペンタと違って、Ai-sは純機械制御。
単にマウント周りにAi連動環つけてお終いってわけにはいかない。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 06:52:20 ID:jE8fMyS30
ボディが交換レンズ並以下の値段になってきた今、
交換「ボディ」という発想も成り立つ。

AF-S専用ボディ(D40)
Ai-S専用ボディ(D40M)

+2万なら十分需要はあると思われる。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 06:54:11 ID:rhLDuP9q0
パピコン一眼レフw
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 07:05:14 ID:IirmJLGR0
>>674

へー。
Kissでもニコンのマニュアルは使えるみたいですけどね
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 08:14:25 ID:n3lCulhEO
ケンコーが出したフェニックス製のカメラでも使えるぞ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 08:23:40 ID:Gl0l5xksO
あれは元々Aiカメラだろうて、もっとも理解できんだろうが。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 09:02:00 ID:9295XibU0
>>672
高齢のマニアが多い旧ユーザーを切り捨てるのは止むを得ないだろうね。

かつてのニコンを支えてくれたマニア達を切捨てるのは辛い面もあるけど、
ニコンの将来を考えたら、若い人達をターゲットに開発するのは当然だろう。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 09:50:21 ID:Aj6AYjKs0
その若い人たちも、いつかはニコンに切り捨てられる運命にあるのであった。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 10:03:32 ID:B6TueL990
だろうなw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 10:05:05 ID:EjQfxHQl0
>>677
極々一部の人の例外的な使用形態だろ。
ニコンとしては無視するの当然だし、無視しても問題ない数だろ。

各種マウントアダプタの母機としては確かにEOSが最強かもしれないね。
だけど、それが何?

ニコンは動作保障できないことやUI上やってほしくないことは低級機ほど露骨に
制限をかけてくるよ。昔からね。

これもメーカーとして「堅実」と昔から評価されてきた理由の一部だよ。
まあ悪く言えば融通が利かない、ってことだけど、割といい意味で捉えられて
きたみたいだよ、今までは。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 10:49:49 ID:IirmJLGR0
>>683
真意を理解してなさそうだけど、まぁ、いいか。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 11:55:18 ID:Aj6AYjKs0
もしかしたら、ニコンのカメラ部門にカメラで撮影するのが生きがいという人たち
が居なくなった?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 12:52:08 ID:Dui4sDpI0
今の社長さんって、団塊&文系?
最近の日本の製造業の社長さんは、どうも物作りよりマネーゲームが好きなギャンブラーみたいなの
が多いんだよな。銀行は入れなくて、製造業の社長になったのかもしれんが、日本の製造業を潰して
貰っては、困る。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 15:52:36 ID:VVy1IRZa0
広告費の順位でマンセー度が上がっていくってのがおまいらのかわいいところだな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 16:06:40 ID:1McG/csI0
つうかシェアトップから転がり落ちたのがそんなに悔しいの? キヤノン社員さん
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 16:43:27 ID:Dui4sDpI0
>>688
企業経営的には、利益が下がらなければ、実質問題ないんじゃね?
シェアの数字は、君みたいなコンシューマーへの宣伝に使える
から大事な事ではあると思うけど。
ブランドを取るかシェアを取るかでニコンは後者を選択したって事でしょ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 17:10:24 ID:Ydbekv450
で、ブランドもシェアも無いのがキヤノンか。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 17:33:46 ID:B6TueL990
今のニコンの惨憺たる有様、
チョートクとか大失望してるだろうな
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 17:39:36 ID:1BqMuLnW0
チョートク、かわいいよね。犯したい。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 17:55:15 ID:Aj6AYjKs0
チョートク>そのままで「猿の惑星」に出演できる。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 20:31:30 ID:EjQfxHQl0
>>686
上の方にでてなかったっけ?
んと、>361か
>今のニコンの社長、EDレンズの開発者のレンズ屋でカメラにの質管理とかもやってたかと
>カメラもFを筆頭にFilmとデジを何台もってるしレンズも上から下まで買ってるそうだ
>腕も結構いいらしい


年齢は知らんが、技術系出身で写真好き。多分、>686的には最高の社長さんのはず
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 21:54:36 ID:9295XibU0
>>694
最高の社長のはずが・・・。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 22:14:51 ID:B6TueL990
それが薄利多売やトップ芸人を起用した中身の無いイメージ戦略に走るには・・・
トップでなく利益追求主義の重役が暴走してんじゃね
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 22:39:55 ID:Aj6AYjKs0
もしかしたら、技術的にキャノンと正面衝突は無理だから、イメ−ジ戦略で
逃げているのとちゃいますか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 01:07:08 ID:JvXBurAH0
>>697
キャノンA・Tシリーズ以降、「技術的」には負け放しだろ。もう20年以上昔の話だな。
分割測光とRGB測光、Dレンズぐらいか? 他にニコン優位って何かあったっけ?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 01:09:04 ID:pY71shwS0
昔の安物マニュアル一眼にも付いていた測光システムが
コストや安定動作を理由にD200以上にしか付けられないって、
そこまで技術力がないんだ?そりゃ大きな素子のカメラは開発できないよ。
タイメーカーだから仕方ないんだろうけど。
いっそのことタイコンって名前代えた方がいいんじゃないの?
英語読みのナイコンも自ら3ナイ宣言したようにぴったりではあるけど。
もっともナイのは3つどころじゃなさそうだけどね。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 01:13:00 ID:JvXBurAH0
思うんだけど、君達ニコンに夢見すぎじゃないかい?
昔から技術的にも販売的にも2番手3番手のメーカーだぜ

互換性重視? 伝統? そんなのフラッグシップだけ。今も昔もね。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 01:16:48 ID:JvXBurAH0
>>699
そうだよ。知らなかったのかい?20年前からAiを切り捨ててるんだぜ。
AFシステム出した翌年にはもうAiで露出計動かない機種だしてるよ。

20年前からそんなことやってるのに、今更なんで大騒ぎしてるのか、正直それがよくわかんない。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 01:20:00 ID:KKP663tO0
爺だからしょうがないだろ

金無いんだから 素直にAF専用機使ってれば良いんだよ 

爺なんだしww
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 06:52:58 ID:RVIOzCvE0
腕時計で言えば980円のQ&Qってとこだな、D40。
軽くて小さい安物、だがそんなものつける位なら携帯で時間みればいい。
キットレンズしか使わない相手にあんなもの売りつけるくらいなら、真面目にコンデジ作れよといいたい。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 08:09:54 ID:n22Rx/iK0
>>703
ならばKDXはさしずめ
マジックで手首に書いた
時計か‥。
まったく役に立たないどころか
恥ずかしい‥。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 09:01:14 ID:o1rWGFGV0
D40を買う連中はニコンのイメ−ジ戦略に騙されているよ。
D40レベルで満足できる連中には、絶対にハイエンドコンデジのほうが相性良く
カメラと付き合うことができる。
正直、広角では背景がぼけないAPSサイズのカメラとコンデジとでは、使用してみて
あまり違いを実感できないのだね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 09:36:29 ID:n22Rx/iK0
>>705
正直、広角では背景がぼけないAPSサイズのカメラとコンデジとでは、使用してみて
あまり違いを実感できないのだね。

って5D以外はコンデジを買えってていうこと?
D40だけの話じゃないじゃん。
アホか。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 09:57:35 ID:o1rWGFGV0
>>706
少なくともD2Xクラスを買う人たちは皆、本当はフルがほしいのだけどなあ、
でも、まだニコンからフルが発売になってないし、APSで我慢するしかないか
と、心の中で大泣きしながら買っているの!
D200クラスの人たちもかな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 10:24:33 ID:LIZ90pQu0
たしかにD40は値段しかとりえがないのを、
タレントCMで無理やり売ってるだけのようだね。
甚だ駄作だと思う。ニコンが作るカメラじゃない。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 10:48:20 ID:m2lGPmkg0
D40X触って絶望した
100円ショップで売ってるおもちゃのようなシャッター音。手触り
これがあの質実剛健がウリだったニコンの末路か・・・とホロっと来てしまった
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 10:56:11 ID:LIZ90pQu0
80年代のキレの良いニコンを知ってる人には
到底受け入れられないだろうなぁ。
歯切れの悪いカメラが増えたよね、ほんと。。。
ファインダーもひどいし。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 12:03:39 ID:A2l3MNNS0
D40xはキスデジには勝ったんじゃない
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 12:51:33 ID:RNZOfDtv0
D40Xなかなか良さそうじゃないですか。
安い・軽い・綺麗に撮れる。

言うこと無いじゃないですか。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 12:53:55 ID:HpQbEUD40
>>705
イメージ戦略、まさにそう思うよ

> 広角では背景がぼけないAPSサイズのカメラとコンデジとでは、使用してみて
あまり違いを実感できないのだね

そのなかで、「コンデジじゃなくてデジイチを持ちたい」と思っている層や
「デジイチのほうがよさそう」と思っている層にニーズがあり、
かつイメージで成功したということだろうね
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 13:40:03 ID:n22Rx/iK0
>>713
今まで馴染みの無かったニコンに
キムタクで興味を持つ

店頭に行ってD40を実際に手に持って
ファインダーを覗いたりシャッターを切ってみる

キャッシュバックキャンペーンを
やっていて、TVCFで良く眼にする
KDXなんぞも手に持って
ファインダーを覗いたりシャッターを切ってみる

・・・・

首を傾げてKDXを陳列台に戻す。

「やっぱニコン良いわ」
でお買い上げ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 15:32:34 ID:5e57QY3N0
よく考えてみたら、初めてのカメラがD40Xという人には、比較対象がわからんから
キムタクの語りで、これが良いカメラなのかと洗脳され購入してしまうのかも。

そのうち、キムタクファンの女の子向けにキムタクの歯形入りのニコン羊羹が発売
になるのではないかいな。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 15:40:24 ID:beDEaQuG0
何かD40叩きになってるが、D40が悪い訳じゃないだろ。
D40みたいな安いエントリー向きもあっていい。
問題は、それしか出せないニコンなんで。
叩くポイントが違うんじゃないかな。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 15:40:39 ID:mZ5P1YRI0
キムタクのファンって「女の子」というよりもオバサンが圧倒的に多いよ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 15:41:51 ID:mZ5P1YRI0
年代でいうと40代と30代が多いね。
20代のファンはかなり少ないんじゃない?
まして10代の女の子ファンなんて全国で500人いるかどうか…
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 15:44:41 ID:HpQbEUD40
>>715
ニコ婆になったころに入れ歯がついてくるんじゃね?
キムタクの歯形になってても合わないだろうけど

D40xなエントリー機を今出して初心者を囲っておいて、
彼らがカメラにはまり始めた3〜4年後を見繕ってハイアマ、
その後、そのままフラッグシップへと開発を昇華させ、
消費者もシフトさせていこうという方針だとしたら
これから先にも希望が見えてくる気がしてきたw
マウントもうまく移行できるかもな

言ってて悲しくなってきた・・・(´・ω・`)
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 15:45:03 ID:5e57QY3N0
>>718
そんなことはない。
今では、高校写真部員の圧倒的大多数は女子だよ。
>>717
SMAPのコンサ−トのビデオを見てみい。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 15:50:10 ID:mZ5P1YRI0
>>720
それは写真に興味のある女の子が増えただけで
キムタクのおかげではない。

>>720
コンサートのビデオじゃなくて実際にコンサートに行け。
ビデオなんてものはいくらでもどうにでもできる。
観客席にいるごくわずかな若い女の子のところばかりを
撮っていれば「若いファンが多い」と錯覚するだろう。
とにかくお前がメディアに騙されやすいタイプなのはよくわかった。
ちなみに抱かれたい男ランキングもかなり操作されてるから。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 15:51:39 ID:rcmCuCw/0
なんだこりゃ。「ニコン憎ければキムタクまで」か?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 15:51:54 ID:5e57QY3N0
よく考えてみれば、本気でニコンが10台の女の子に市場を見出そうとするならば、
アユを宣伝に起用すればよいのだわ。
女の子たちにカラオケでアユの曲が大人気だし。
歌詞の中に「私の愛するニコン」と入れれば、ニコンの大幅売り上げは間違いなし。

724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 15:55:29 ID:5e57QY3N0
>>721
失礼ですが、あなたはモテナイ独り身の独身でしょう。
だからキムタクを妬んでいるの。

725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 15:55:31 ID:mZ5P1YRI0
>>723
なんだ?このスレはオジンばっかりか?

浜崎が人気なわけないだろう。。。。。
浜崎あゆみなんて嫌われ者の代表じゃん。
それに浜崎の歌をカラオケで歌ってる女なんてよほど頭の足りない女か
たんに歌いやすいから歌ってるだけ(難易度の低い曲が多いから)

木村や浜崎が若者に人気なんて勘違いしてる年寄りが多いんだな。。
まあニコンユーザーは年寄りが多いからしょうがないかもしれんが。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 15:56:57 ID:5e57QY3N0
>>725
女子中高生たちの携帯の着信音を聞けばわかることじゃん。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 15:57:43 ID:mZ5P1YRI0
>>724
爆笑。キムタクのどこに妬むような要素があるのかな?
まぁ、ニコンの宣伝をしてるから木村を擁護してるのかもしれんが
そういうのは非常に盲目だと思うぞ。
木村の宣伝とニコンの製品は何も関係がない。

木村が貶されたからといってニコンの製品をどうこう
言ってるわけではないのだが。盲目が多いなここは。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 15:59:23 ID:mZ5P1YRI0
5e57QY3N0が熱狂的な木村オタということはわかったが、
世間的には木村=ジジイ、浜崎=性悪女ってことなんだよね。

知名度とか印税とか関係なし。
5e57QY3N0のような盲目オタに言っても通じないだろうが。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 16:00:09 ID:oW62i/bVO
>725

きみは2chに毒されすぎw
たまには外に出ような
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 16:00:58 ID:mZ5P1YRI0
>>729
だから2ch外でもどこでも木村も浜も若者には人気ないから。
現実を知れ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 16:01:34 ID:HpQbEUD40
今なら倖田來未じゃね?
女子高生とかには
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 16:02:32 ID:5e57QY3N0
>>727
とにもかくも自分としては、どうせならキムタクにはニコンのフルを手に
持って、宣伝してもらいたいわけなのでありまして。
いつになることやら。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 16:04:57 ID:5e57QY3N0
>>730
725ではないけど、キムタクもハマも若者に人気がないというのは、いくらなんでも
今の時勢を知らなすぎ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 16:07:36 ID:oW62i/bVO
そう
キムタクや鮎が人気ないとしたら 
ベリーズ工房がもっと売れてるはずだ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 16:07:59 ID:HpQbEUD40
>>732
フルサイズ出すんなら、とりあえずAPS-Hのラインがないとなー・・・
キヤノンかコダックかのようにAPS-Hの露光が一回でできるステッパーないと厳しくねーか?
現状、ニコンからのフルサイズはどっちかから技術供与してもらわんと、まずコスト面で辛かろう

どこかでソニと協力して開発中というのを見た気もするが・・・
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 16:25:29 ID:FoZCHk3e0
タレントに頼っての商売するようになったら終わりよ。
賞品魅力で勝負できなくなった証拠。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 16:33:57 ID:HpQbEUD40
>>736
頼るのはよくないな
商品価値もあって、タレントもすごくて、CMのつくりがうまい、がベスト
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 22:18:00 ID:2ICieA4f0
>>735
というか、もともとニコンは自前で作ってないよ。D1以来ずっとソニー製じゃないかな。

LBCASTはどうなったんだろう? あれって製造はどこでやってたのかな?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 22:42:41 ID:22ovExwh0
LBCASTはソニーとニコンの共同開発。でソニーで製造。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 22:45:00 ID:2ICieA4f0
>>739
やっぱり製造設備ないから自前では作れないんだね。
なるほどφ ありがとう
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 22:53:29 ID:oW62i/bVO
コダックのフルサイズ素子って使えないの?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 23:30:56 ID:22ovExwh0
コダックの素子だと高速読み出しが無理。低感度では発色は素直で良い。
秒間5コマ以上は無理。よってキヤノンに負ける。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 00:02:54 ID:m2lGPmkg0
LSIを作るためのステッパーの製作では一流なのに、
それを自分たちでは使えないという現実・・・
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 01:19:21 ID:HexR3qhi0
>キムタクもハマも若者に人気がないというのは、いくらなんでも
>今の時勢を知らなすぎ。

今の時勢を知らないのはお前だろう。
木村や浜の人気なんてとっくに無いよ。
いくらなんでもお前無知すぎ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 01:22:34 ID:FoTSLcxD0
鮎はもうCDも売れんし人気は無いな。国民認知度は相当高いだろうけど
キムタクは知名度抜群(日本一か?)という意味では宣伝には使える
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 01:45:25 ID:busjraNT0
>>744
いくらなんでもお前無知すぎ。

芸能証券
http://www.gse.jp/

取引値(3/30)

木村拓哉 385,000
浜崎あゆみ 426,000

SMAP 1,130,000
ダウンタウン 394,000
みのもんた 212,000
和泉元彌 23,100
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 01:47:02 ID:sDLtuvAO0
>>744
まあ、なんのかんの言ってキムタクの出るドラマはよく当たるし
CMキャラクターとしてはうってつけなんじゃないかな?

>>728
知名度が高くて広告効果が高いから印税ガッポガッポなんだろ。

って言うか、このスレ的にはキムタクのCM効果は高いし、そのキムタクの
CMに頼ってクソみたいなカメラ売ってるニコンに未来はない、というのが
大前提なんじゃないのかな?

それともキムタクのCMなんか金喰うばかりで、売れてるのはD40の実力が
高いから、と言いたいのかな?

まあ、それならそれで結構なことなんだけどね。ニコンの将来は明るいねw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 02:00:54 ID:HexR3qhi0
>>746
無知なのはお前。証券と人気を一緒にするとはw
それにキムタクはオバサンからの支持はあると何度も書いてるだろ。

ここで話になってるのは「若い女の子からの人気」だ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 03:42:14 ID:3cb0PMTz0
若い女の子をターゲットにしちゃうほど、行く末危ないことはない。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 05:33:54 ID:PAnxlK1Q0
若い女の子をターゲットにする
のと
若い女の子からも人気がある
というのは大違い。

浜も木村も若い女の子からの人気は低いよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 07:20:42 ID:DI/9Nylm0
ニコンも落ちぶれたもんだよな・・・
キムタクなんぞのCMに頼るとは、情けない。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 09:03:52 ID:FoXcJWnY0
デジタル一眼の売上がD40などによって伸びたので、
ニコンの今期の決算見通しが絶好調のようだね。

ここでニコンの経営方針を批判している連中は、
今期のこの実績を見せられて何んと言うのだろうか。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 09:10:14 ID:xv6A6C7Z0
実績より
銀塩F5クラスで
しっかりキヤノンと張り合えるカメラが出ないって事だろw

SONYがαに手を出してしまったのがニコンの誤算か?
αがまともなカメラ出せるまで(新センサー)
ニコンが中上位機種を出したくても出せない開発できないww

αはAFスピード激遅いのが唯一の救いだがw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 09:14:12 ID:0xrvHBcN0
そんなの考えているのはD40の購入層じゃないな。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 09:14:13 ID:xv6A6C7Z0
銀塩F5クラスで = 昔は張り合えてたのに って意味ね

1D系>>>>>>>>>D一桁系 だからw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 09:33:46 ID:FKSoWk/q0
キムタクのCM出演料といっても1億くらいでしょうが。

映像部門の売り上げだけで半期2千億を超えているんだから、カメラの価格には
ほとんど影響しないと思うよ。売り上げが増えれば、1機種当たりの開発費にも
余裕ができるしね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 09:37:24 ID:NpSrFW2v0
>1機種当たりの開発費にも 余裕ができるしね。


そうだね センサーをSONYが出さない限り
箱だけだけど作りためはできるね

どういうセンサー売ってくれるから分からないから
バランス云々言ってられないけどね
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 09:37:34 ID:ga0fvQOW0
5D出されたのが痛いよな。一気にAPS-Cでフラグシップが見劣りする様になった。w
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 09:47:29 ID:NpSrFW2v0
5Dと1Dmk3と 次期1Ds   競争相手がいない


SONYがAPS-Cより大きいサイズのセンサーを出してきて
それからだね D一桁系がリニューアルするのは

SONYが5Dのライバル機なら
D一桁系は 1Dmk3のライバルにしなくてはならない筈なのだが

同じ規格のセンサーで使い分けなんて出来るのか??

1Dsmk2の後継機には対抗できないだろうしww 
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 10:18:42 ID:LO9E5uAR0
ソニーなど他メーカーは最後までフルは出さないで、2階に上ったキャノンの
はしごを外しちゃうと言うのも立派な経営戦略だな。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 10:21:11 ID:MmX6q9L70
フルまでは必要とはしてないが
×1.3以上のものは出して欲しいがw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 10:22:07 ID:ga0fvQOW0
>>780
DVD規格じゃあるまいし、マウント違うから何も影響ないよ。
プロ機がAPS-C機に回帰すると思う?ありえないよな。
ニコンのフラグシップはすでにプロ機と言えなくなってきてるし。
どうすんだろうね。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 10:23:59 ID:7BtTQ3AQ0
まあ、>>780の書き込みが楽しみなった訳だが。。。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 10:28:46 ID:7TVcEpUE0
俺はプロで38年。写真歴は45年。
カメラはマミヤシックス(6x6)が最初で、本格的にはCANON-P50mmF1.8でスタート。
学生時代はNIKON-SP35mmF2.5、NIKON-F200mmF4。
雑誌の写真記者になって、NIKON-FからCANON-F1に、露出計の関係が理由で変更。
EOSになった時に、フリーになってNIKON-F3に戻り、以来F4,F5と続き、D2Xでデジタルに全面移行。
現在は、D2X,D200,12-24mmF4,17-25mmF2.8,70-200mmF2.8,35mmF2,60mmF2.8でほとんどの仕事をこなしている。
フリーになると経済的理由で機材の調達に制限がある。EOSはいいシステムだが、故障が多く信頼性に欠けた。
それがNIKONになった唯一の理由。とにかく故障が少ないし、致命故障はまずない。
NIKONは誠実な会社だよ。プロにもアマにも。
デジ一も新製品が出るたびにチェックしているが、グレードに応じて、確実に進化している。
写真は最終の印刷サイズで使えるかどうかが問題でフォーマットサイズは気にならない。
現在の機材で十分に満足している。買い増しするなら、同じセットだ。


765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 10:39:39 ID:ga0fvQOW0
>>764
D200で裏切られたと思った人多数だよ、
俺もD200でNikonにするの止めて5Dに逝ったからな。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 10:41:56 ID:MmX6q9L70
だから逆に
D200とD2Xsの後継機には期待しているのだが

レスポンスや剛性感はニコンの方が好感持てるし 
5Dはプロ機の器ではないw
趣味で使うには楽しめるけど
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 10:43:07 ID:LO9E5uAR0
バリバリのプロの方なら、このような所にはいらっしゃらない方が宜しいかと
存じ上げます。折角の御履歴に傷が付きます。

って本当のプロならそもそも来ないか。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 10:53:05 ID:7TVcEpUE0
D200の初期トラブル、縞々問題か?
確かに顕微鏡的視点だと気になる問題だが、
全紙に拡大プリント(インクジェットでも印画紙出力)しても出ない。
実用上問題はなかった。結局騒ぎ過ぎだったんじゃないか?
当時のNIKONの冷静な対応は、さすがだったな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 10:53:42 ID:kOckPVBF0
( ´,_ゝ`)プッ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 10:56:32 ID:MmX6q9L70
D200の後継機発売時期 = αの中級機発売
D2Xsの後継機発売時期 = αのハイエンド機発売

って感じかな 
やっぱりセンサーは自社開発できたほうが
開発生産販売スケジュールは立てやすいのにねw
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 10:57:41 ID:MmX6q9L70
ニコンの中級機以上の最大の欠点

高感度が使えない
JPEGがキヤノンに比べるとまだまだ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 11:09:27 ID:FoXcJWnY0
ニコンにとって一番重要な顧客は、新たにデジ一眼を購入する若い世代で、
これらの新規顧客の開拓が今後のニコンの命運を握ることになるでしょう。

これからのニコンの課題はさらなる新規ユーザーの開拓とともに、
獲得した新規ユーザーにさらに魅力的な新製品を提供していくことでしょう。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 11:36:44 ID:FoTSLcxD0
高感度が使えないのはニコンに限らずキヤノン以外の一眼は全部そうだが
高感度に強い(ように見える)のはディジックだけ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 11:42:07 ID:Os4dvyRy0
高感度はフィルムだって苦しいもんな。しゃーない。
キヤノンは塗り絵が激しいから、ぱっと見きれいだけど、
ありゃ使えるってのとは違うんじゃないの?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 11:43:02 ID:2znw3QEu0
え? キヤノンのISO400以上って見られたもんじゃないけど?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 11:45:03 ID:FoTSLcxD0
パッと見綺麗ならノイジーよりマシかと
写真なんてそんなもん
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 11:50:24 ID:ga0fvQOW0
ニコンのNR   ソフトNR=ディテールを潰すだけ。NR無しでは砂絵。
キャノンのNR  撮像素子のA/Dコンバーター前のアナログレベルでのNR、ディテールを出来るだけ残す。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 11:53:33 ID:6RJWD4N00
>>773
報道写真の現場なぞにおいてはニコンもキヤノンも
ネガフィルムに比べてもかなり使えるレベル。
高感度、高感度って良く話題になるけど
アマチュアは普段ほとんどそんなシチュエーションで使わないクセに
カメラ雑誌のテストレポート等、スペックに釣られすぎでは。

公道しか走らないのにポルシェのコーナーの限界特性とか
にこだわっても無意味なのと同じ。
まぁ趣味の世界ではそこが楽しいということは解るが。

まだ高感度特性等改善の余地は十分にあることは認めるが
今のカメラで撮りたいもの、
表現したいものの99%は撮影できるハズ。

おそらく何も深く考えず
D40やKDXでパシャパシャ自分の子供を撮っている
ユーザーが安くなったデジイチの便利さを享受し
また一番写真を楽しんでいることは間違いない。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 12:02:20 ID:umMBmGPN0
また車に喩えるバカが出てきた。

それに高感度は素人にも必要だろ。
暗い場所なんていっぱいある。アホか。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 12:08:23 ID:ZTYc0PBA0
夜祭などで、暗いところでストロボを使って撮影すると、演技者で時々
怒ってくるやつがいるんだよね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 12:15:33 ID:FoTSLcxD0
>>777
ニコンの場合ニコンキャプチャーっていうRAW弄くりの先駆け的なソフトがあるんだがな
内部のソフトウェアはまだまだだが・・・

>>778
今のカメラで撮りたいものの99%が撮れるとか、
どれだけ写真家として浅い奴なのか・・・
それと報道は80%以上はキヤノンだよ
もっと高感度に強ければ、
もっと軽ければ、
もっと小型ならばetc・・・と進歩の欲求はきりが無い。それがいいんだ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 12:20:50 ID:ZTYc0PBA0
>>781
カメラの大きさはD2シリ−ズや1Dシリ−ズぐらいが丁度良いけどね。
だって小さいと、撮影中周囲にハッタリかません。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 12:21:31 ID:MmX6q9L70
目先のシェアに逃げないで
ハイアマチュアやプロも納得するようなカメラを出せれば











                 ねぇ 中の人w
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 12:50:30 ID:6RJWD4N00
>>781
写真家なんてお恥ずかしい
写真屋で結構

それと報道のキヤノンだがニコンだがのシェアについて
なんも別に俺は言及していないんだが‥
(おれは報道現場ではマイナーなD2Xs、D2Hsですけど)
キヤノンが非常にお好きな方とお見受けしますが
何か気に障った?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 12:59:07 ID:umMBmGPN0
>>784
写真屋かなんだか知らないけど、素人でも高感度は必要という意見についてはどう思う?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 13:16:55 ID:6RJWD4N00
>>785
まずは最初の
>>788
読んで欲しいのだが、
高感度がプロの現場でもアマチュアでも
不要だとはまず一言も言っていない。

「今の高感度はノイズだらけだとか
ノイズリダクションをかけると塗り絵で
まったく使えない」という意見に対して批判的なだけで
むしろ今の高感度は報道現場や一般の記念写真、記録写真等では
十分実用になると言っているだけなのだが、そう読めませんでしたかね?

それに「まだ高感度特性等改善の余地は十分にあることは認める」
と書いたように、現在の高感度特性に満足しているわけでもない。

というわけでプロやアマチュアにも高感度はもちろん必要だし便利という
立場なんですが、ご理解いただけましたか?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 13:17:46 ID:6RJWD4N00
>>786
すまん
>>778
を読んで欲しいの誤り。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 13:21:03 ID:6RJWD4N00
>>787
さらにすまん
>>773
からの流れで読んでいただければ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 13:27:54 ID:umMBmGPN0
>>786
>むしろ今の高感度は報道現場や一般の記念写真、記録写真等では
>十分実用になると言っているだけなのだが、そう読めませんでしたかね?

だから実用にならないって書いただろうが。

それにお前はこう書いている
>高感度、高感度って良く話題になるけど
>アマチュアは普段ほとんどそんなシチュエーションで使わないクセに

これを見ると「高感度=不要」の主張に見えても仕方がないと思うが。
お前の文章の書き方が悪い。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 13:28:30 ID:umMBmGPN0
当然ながらコンデジも含んだ話だ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 13:32:09 ID:6RJWD4N00
>>789
確かに文章の書き方が悪い‥。

仕事ではライターが別にいるもんでね(^_^;)
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 13:35:21 ID:umMBmGPN0
で、その仕事でカメラを使う人から見て、
いまのカメラで撮れない残りの1%というのは何ですか?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 13:49:18 ID:6RJWD4N00
>>792
人の本心
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 14:24:48 ID:ZTYc0PBA0
高感度が必要なのは、なにも夜間撮影ばかりではないじゃん。
超望遠レンズを使用しての、スポ−ツ撮影や野鳥撮影。
ニ−ズがでかいよん♪
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 14:25:18 ID:dzniqgUb0
>>792

見栄
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 14:26:20 ID:83SmXpoF0
ニコンも新機種出すたびに高感度ノイズが減ってるし、
これから出す機種も楽しみにだけどな。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 14:28:04 ID:ZTYc0PBA0
どうせなら、フルで高感度ノイズをどかんと減らせていただきたい。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 15:09:47 ID:umMBmGPN0
>>793
はいはい。電波な人だったんですね。巣に帰れ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 15:42:39 ID:TBh+2QY00
>>794
室内スポーツも必要だよね
あと、夜の国立競技場とかも暗いよ

報道は知らんが、スポーツの現場はキヤノンばっかなのは確かだよ
実際、ニコンのあのノイズはなー・・・
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 16:07:52 ID:FBdkSZTm0
スポーツ写真になんか価値見いだせないからどうだっていいや。スポーツは動画
でOK。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 16:48:16 ID:TBh+2QY00
>>800
ああ、そうか、いいこというな、おまいさん
結局適所に適材が配給されればおkってことは確かだから、
ISO100でRAW撮りするとか、エントリー機がほしいとかならニコンがいいんだよね
レンズもいいし
とりあえずスポーツの現場を報告したまでということで

Cに乗り換えたものの、レンズだけは保存してある
報道・スポーツでもまた復権してほしいものです
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 16:53:38 ID:FoXcJWnY0
>>800
スポーツに限らずこれからは動画の時代だろう。

一般家庭でもビデオが主力になりつつあるし、
スチルカメラは次第に家庭からは消えていくだろうね。

プロ用の上級機などは業務用としてまだ残るだろうが、
低価格の家庭用カメラはビデオカメラに替わっていくだろう。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 18:01:06 ID:fbvHZAKY0
>802
まあ、そう簡単にはいかないと思うけど。
写真には写真のよさがあると思うよ。
芸術的な意味じゃなくて、簡便さとか、時間の圧縮とかね。
結婚式のビデオを延々と見せられるのは苦痛だけど、
写真を見ながらわいわい話すのは楽しい。
古い世代なのかもしれないけどね。

まあ、最下層のD40掴まえてニコンは堕落した、とかよりよっぽど
建設的な内容になってきたかな、と思う。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 18:21:54 ID:FoTSLcxD0
スチルの重要性は当分は変わらん
動画は編集とファイル管理が面倒+複雑で一気にスチルと取って変わるほどのものじゃない
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 18:27:10 ID:8gurF8Wx0
>>796
高感度ノイズが減ってるのか
ディティールを消し去ってるのか・・。
キヤノンより見せ方が下手なのは確かだ
せめてペンタは超えてほしいw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 22:40:09 ID:6WR1FiY+0
2006年のデジタル一眼レフカメラ市場のメーカー別シェア(販売台数)についての記事が掲載。
1位 キヤノン 44.6%
2位 ニコン 33.6%
3位 ペンタックス 9.2%
4位 ソニー 6.7%
5位 オリンパス 3.2%
キヤノンは7.5ポイント減、ニコンは4.3ポイント増。ソニーは05年のコニカミノルタのシェアに1.4ポイント上積み。
松下は0.2%のシェア。新規参入組について、狙い通りにいっていないとの分析。

デジタル・カメラの出荷台数と台数シェアの推移(年度ベース)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060511/116986/olympus2.gif
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 23:24:26 ID:UiKKFqXD0

     |┃三   人      ________
  画 |┃   (D80)    /
  質 |┃ ≡ (__) <  塗り絵は文化だ!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
  革 |┃=__    \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  命 |┃ ≡ )  人 \ ガラ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 23:40:36 ID:Qv/2tLQN0
フィルム時代に高感度フィルムって、そんなに売れていたか?
買っていたのは一部の人間だけだったと思う

コニカのGX3200(ISO3200)なんかは、
一部では絶賛されていたし、凄いフィルムだったが、
サービスサイズプリントでも粒状性がはっきり分かる

結局GX3200は製造中止になってしまった

今はフィルムではISO1600までしかない
まぁ、現像時に増感処理すれば別だが

今のデジカメ、ISO1600以上の高感度では塗り絵とか言うけど
サービスサイズのプリントなら、フィルムに比べて断然キレイと思うが
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 00:26:22 ID:T7YQRvgn0
塗り絵度ってα100、D80、K10D、同じCCD対決だとれが最強なの?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 00:34:18 ID:iNnO+stT0
nikon
pentax
sony

の順に塗り絵度が高い。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 00:56:52 ID:ADw616Rr0
ニコンの各デジ一眼を感度1600で撮影するのと、ネオパン1600で撮影するとのでは
どちらがノイズがでかいの?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 01:22:26 ID:e4gIItP7O
高感度フイルムの粒状感とデジタルの高感度の偽色ノイズはぜんぜん違うだろ
比較すること自体無意味
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 02:07:54 ID:iNnO+stT0
4/3
サーバーメンテきました。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 14:54:05 ID:yU5scNPu0
塗り絵しないと







輪郭だけで白と黒だからDレンジも関係ないな・・。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 23:38:06 ID:ADw616Rr0
ISO1600が常用感度のデジ一眼はいつになったら発売になることやら。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 23:40:11 ID:GQStrpVt0
>>815フジが実現すると予測
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 23:46:45 ID:ADw616Rr0
>>816
ニコンが実現して、老舗に意地を見せてほしい。
早く実現しないと、報道のニコンの名がなくぞ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 23:59:47 ID:1mP+G5HF0
報道のニコン。。。いつの話し?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 00:03:41 ID:T7YQRvgn0
ちょうど10年くらい前じゃね
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 01:01:24 ID:oUw7Qxi80
高精細化はフィルムに例えればミニコピー化。
高精細素子で高感度を求めるのはミニコピーの増感の様なもの。
にもかかわらずニコンがD80とD40xで1000万画素競争に火を着けた。
デジにおいてはニコンの幼稚さが鼻につく・・・
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 01:30:33 ID:NqmMZLZp0
>>820
それ同意。
振動でのゴミ対策は効果が少ないから今は不採用と言い切った
NIKONの姿勢は良いと思っていた。D40を600万画素で出した時も
画素数に対してはポリシーを感じた。

がっ、D40xで一気に「結局はカタログスペック?」っと思った。
言ってる事と、やってる事が違う。思いっきり落胆した。

D40は600万画素一機種のままにし、D80を1000万画素に加え、
600万画素機を追加すれば感動したんだか。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 01:32:32 ID:GrLRN/O40
>>820
1000万画素化は、業界の規定路線でしょう。

ほぼ同時期に出た、出荷数で他機種を大きく超えているKissDXが、1/1.6フォーマットで
1000万画素なんだから。この4月に出るフォーサーズのE-410も1000万画素。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 11:54:58 ID:5DSL58KP0
DIGICの塗り絵画質はもう要らない
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 19:18:03 ID:N60LDDyP0
評判の悪いD40Xだけど、画質ではD200より上と言われているね。
画像処理エンジンの差が出たのだろう。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 21:13:46 ID:+Zm0REiW0
ニコンでは毎度お馴染みのパターンですな
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 00:00:18 ID:b/WH5bvJP
>>823
ニコンの塗り絵はよい塗り絵ってか
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 00:21:34 ID:/zbVKlwC0
本当にD40って、売れているの?
撮影会で使っている人、いまだ見ず。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 00:49:44 ID:vAQbHlUm0
>>824
比較対照が砂絵と評判のD200ではなぁ・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 04:22:57 ID:R5D+eQb00
撮影会に行くような奴が買うカメラじゃないでしょ。D40
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 07:06:06 ID:/zbVKlwC0
>>829
もしかしたら、カメラを知らない人が買うのがD40なのかもしれない。
手振れも埃も知らない人たちに対しては、安さは最大の武器。
でも、ニコンもこの戦略が永遠に続くとでも本気で思っているの?
もし将来、シナのどこかの公社が一万円ほどで買えるデジ一眼とレンズのキット
を売り出したら、真っ先に売れなくなるのはニコンよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 07:26:28 ID:j7N1SGcm0
はぁ?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 07:47:43 ID:Atjt+C2g0
18−200VRとか馬鹿ちょんズームで適当にパシャパシャしてる喜んでる連中が、今後利益に貢献するのかね。
本体より高いレンズは買わないでしょ。18−200VRは本体より高いか。
マニュアルレンズを使うような面倒なことをする連中が貢献してくれると思うんだけどねー
そういう層を見捨ててるんだよな。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 09:42:33 ID:y7DE62WY0
国内のデジタル一眼の売上では初級者モデルの需要が膨らんだと発表されたね。
ニコンの技術重視から顧客重視への方針変更がずばり的中しましたね。

しかもニコンは今期は久しぶりの好決算だと報道されているようだし、
ユーザー不在になりつつあるニコン商法とはどこを見てのセリフだろうか。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 10:00:34 ID:hJo0eekZ0
ぶっちゃけD100が一番作りがしっかりしてた
D40xなんてボディもシャッター音もカメラじゃない
おもちゃだよ
これが歴史あるカメラ屋の仕事かと目と耳を疑った
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 10:04:53 ID:MxDX5w1v0
なるほど。そう思う君は
今後もD100を使い続けるのが一番いいのではないかい
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 10:17:27 ID:vDI9ECXCO
キムタク、ニコンすげーとか言ってるが、肝心の画像が出てこない。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 10:19:38 ID:FD4UDaWoO
>>836 はぁ?

838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 10:40:22 ID:LA8dW6ye0
D40はコンデジステップアップ組の受け皿であってこういうのは絶対必要。
>>830
イオンとかの激安デジカメ結局たいして売れなかったでしょ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 13:40:55 ID:/zbVKlwC0
>>833
シナや半島の企業ががんがん実力をつけてくる現状で、目先の利益だけにとらわれて、技術力を
重視しないと、必ず後でしっぺ返しがくるぞ。
そもそも従来の顧客が期待しているカメラをニコンがなかなか出さないものだから
このスレがたったのでしょう。
新規の顧客も大切だけど、何十年もニコンに尽くしてきた顧客も大切にしやがれ。

>>838
D40を見ていると、悪貨は良貨を駆逐する、という諺が自分の脳裏に浮かんでくるのだね。
今は良さそうだけど、将来的には日本の写真文化がすいたいするぞ。こんなカメラばかりでは。
イオン自身、あまり激安カメラを前面にだして売っていなかったじゃん。
イオンにしても、こんな激安カメラより高価なカメラが売れたほうが儲かるから当たり前。

もし、一万円ほどで購入できるシナのどこかの公司製のデジカメ一眼セットがマツモトキヨシや
ホ−ムセンタ−の店頭に積み上げたら、ニコンの低価格新規購入者徹底重視路線は瞬時に壊滅
して、ニコンのカメラ部門は大赤字転落間違いなし。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 13:49:40 ID:MxDX5w1v0
> もし、一万円ほどで購入できるシナのどこかの公司製のデジカメ一眼セットが・・・

あり得ない「もし」を考えても意味ないでしょ。

841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 13:56:12 ID:Iz0Pl7uA0
>>893は仮にニコンが5万で無名が1万でも、無名が間違いなく数倍売れると思ってるんだ。

必要最低限の性能で安く、しかし高品質で作るのも技術だと思うけどね。
しかし、使う場面の無さそうな超高性能とコスト無視の高品質、超高級ブランドじゃ売れる台数はもっと厳しい。
メーカーもそんな開発と販売ばっかりなら開発費回収すらままならなくなり、メシが食えない。

海外技術流出と生産拠点移転は今に始まった事じゃなかろうに。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 14:03:46 ID:xU5scDLcO
D40使って
なんだ一眼ってこんな程度か
とコンデジに戻っていくユーザーはかなり居るぞ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 14:24:31 ID:9tmbtqQR0
>>834
おいおい、値段いくら違うんだよ
比べるべきはD200じゃないの?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 14:51:03 ID:dVTDslAj0
自慰を切り捨てないとニコンに未来はない。
今の経営者(カメラ部門の責任者)の路線は正解だね。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 15:29:04 ID:/zbVKlwC0
>>841
ああた、ブロ−ニ−サイズのフィルムカメラで全世界でぶっちぎりに売れているカメラ
は何か知っているの?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 15:31:39 ID:/zbVKlwC0
>>844
その書き込みで、dVTDslAj0は少なくとも、写真に芸術を求めるタイプの
人間ではないとみた!
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 15:36:12 ID:/zbVKlwC0
>>840
ありえる。
なぜなら、共産主義国は人権費が実質ただ。
上海の観光ル−トから外れた地元の人たち向けのレストランで食事してみい。
すごく美味しいフルコ−スの料理が100円以下で食える店がいくつかあるぞ。
不味い店の方が多いけど。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 15:37:17 ID:Iz0Pl7uA0
>>845
??
シナ一眼とかの例に反論してるのにフィルムとかブローニとか言われても知らんよ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 16:25:53 ID:4yZphfiQ0
>>847
本当の意味での共産主義なんて今や将軍様んとこくらいだぞ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 16:36:44 ID:x2iYdJ340
日本は建築業共産主義ですが、何か?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 17:58:49 ID:hJo0eekZ0
中国が共産主義国だと思ってる時点で中卒のニコ爺だろうな・・・
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 18:02:20 ID:4yZphfiQ0
高校生だと思うが。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 22:13:42 ID:+0lszaj40
ところでお前らなんでF一桁だのD100だのとD40を比べてるんだ

比較対象はEMだのF401だのUsだの、そういったカメラだろ?
こいつらが互換性高かったのか? 質感高かったのか?
技術的に他社をリードしてたのか?

どいつもこいつも互換性なんて最悪で技術的には他社の後追いで
質感悪くてUI滅茶苦茶だっただろ。

EM マニュアルない。露出補正もまともにできない
F401 いきなりAi全滅。UI滅茶苦茶。質感最悪。
Us AF-S使えません。質感最悪。バーゲンセール専用カメラ

比較対象はあくまでこいつらだろ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 22:15:01 ID:+0lszaj40
>>834
ちなみに20万円超でAi使えないってのはD100だけなんだけどね。
834的にはそれは問題ないのかい?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 22:17:25 ID:qb86EKOI0
商法なんて考えてる余裕は無いだろ。

ソニー様が分けてくださるCCDに合わせて製品を作るだけで精一杯。

600万画素CCDの在庫一掃→D40
1000万画素CCDの大放出→D200やD80だけで捌き切れん→D40x追加

ソニー様に翻弄されるニコン。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 22:18:06 ID:sNiwbuxT0
847が本当に(現在の)中国に行った事があるのなら
絶対にあんな事は書けないな・・・

857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 22:20:50 ID:+0lszaj40
>>839
ニコンの技術力ってなんだ?
もうここ20年以上、ニコンが他社を引っ張ったことなどないよ。

まあ、ニコ爺たちはそれを堅実と評してたわけだが。

んで、
)新規の顧客も大切だけど、何十年もニコンに尽くしてきた顧客も大切にしやがれ。
ってどんなカメラのこと? D2じゃ駄目かい?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 22:26:11 ID:+0lszaj40
>>857
自己レス

あえて言えば、デジ一の大衆化という点ではD1、D100、D70のインパクトは大きかったな
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 01:25:42 ID:VA4/dbyI0
赤いブーメランとギターのピックみたいなの
どうにかならんかね
あとシャッターボタンの辺にボタンありすぎなんだ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 06:19:38 ID:SMmKZiL30
>>859
三角の部分は宇宙人の顔がモチーフです
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 10:10:24 ID:x60A+iGs0
>>857
D2では無理です。
確かに作りは非常にしっかりしておりますが、APSだとどうしても、扁平で平面な
映像になってしまうのだわさ。ノイズもでかいし。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 17:08:32 ID:3pcnVLIo0
 今のニコン程実際に金を払ってカメラを買う層の事を真剣に考えてカメラを開発、発売したことなんか
今まで無かったと思うが。
 これまでのニコンって、マスコミのよいしょを実力に対する正当な評価だって勘違いしてたけど、
さすがにそれじゃマズイって気付いたんだろう。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 17:14:10 ID:uZ+O19wS0
そうなんですか、ネットでだけカメラ評論家さん
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 17:27:39 ID:TWfYY7Zx0
>>862
D40なら、まさにニコンがユーザーのことを真剣に考えて開発したカメラだと言えますね。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 17:45:27 ID:3RITMRZO0
>>962
キャノンがキスデジ出した時は、ものすごい罵り方してたのに・・・・・w
ニコンが出せば何でもマンセーってのも、ポリシー無いね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 17:51:04 ID:panY2SQm0
何なの、その被害関係妄想w
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 18:59:25 ID:3pcnVLIo0
ん?
漏れはキヤノンウザーだが?

こういっちゃなんだが、今までのニコンって作り手の自己満足を押し付けて、また、
マスコミもそれを喜んで受け入れてきたみたいにみえるけど、D40とかD40Xは
キヤノン以上の塗絵だっていうのも含めて、実際にカメラを買って写真を撮る層の
ことを真面目に考えて作ったカメラだと思うよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 22:48:24 ID:bd0Q77RD0
よく判らん
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 23:26:57 ID:x60A+iGs0
>>864,867
あなた方の言われるニコンユ−ザ−とは、すなわち、完全ど素人で、ひたすら
派手な色彩で、たとえ塗り絵であろうともノイズレスで、シャ−プでカリカリの
映像を好む人たちのことですね。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 00:00:03 ID:QtVBDOaK0
まあ、皆さん、それが楽しいんだろうけれど、重箱の隅を突き合って。
NIKONもCANONもいいカメラだしいいレンズですよ。
報道や商業写真、作品作りには、十分な性能と機能があります。
優劣はつきません。後は好みの問題かな。
両社は営利企業だから、儲けが第一ですから、
アマチュア向けには薄利多売になります。
でもレンズやアクセサリーが儲かりますから。
互いに貶しあわず、褒めあいましょう。
ちなみにD2Xと5D、M8を趣味で使っていますが、
それぞれに色調や調子再現、画質に個性が合って、満足してます。
もちろんレンズも癖があって、楽しいじゃないですか。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 00:07:13 ID:IxQ0FeX/0
と38歳無職(D80を使用)が申しております
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 00:28:17 ID:oWRptrvA0
>>870
明るいところでキチンと写るという意味ではNIKONもCANONも問題はないとは思いますし、
個性もそれなりにはあると思いますが、でもねえ、今のニコンのカメラから連想されるのは
先の大戦で、非常に生産性が良くて壊れにくかったアメリカ軍のシャ−マン戦車。
周辺の画像の乱れなどを問題にされつつも、綺麗なボケ味を作りだすキャノンのフルから
連想されるのは、鈍重ですぐに壊れてしかも生産性が悪かったけれども、アメリカ軍の戦車を次々に
葬ったドイツ軍のタイガ−戦車。

どちらに乗って戦うか?と、聞かれたら、間違いなく自分が乗りたいのはタイガ−戦車。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 00:40:36 ID:fdPmuqF20
すっごい比喩だな。しかもかなり的外れ。
グラマンとゼロ戦にしてくれよ。で、どっちがどっち?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 00:47:47 ID:SXdbiMC50
戦艦大和とこざかしいグラマン
マーク3、5D対D40、D40Xの大群
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 00:49:52 ID:fdPmuqF20
アッハハ。上手い。
それで、D40群が勝つんだ。結局。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 00:52:18 ID:dWUs95MY0
ニコンが誇るD40Xモスキート悪貨隊が大活躍www
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 00:54:31 ID:rCb021wW0
でもグラマンは誰も見向きもしないねw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 00:57:53 ID:yed6Ibub0
日本人の心の魂、戦艦大和
日本人に唾吐かれるだけで今では誰にも愛されないグラマン
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 01:00:01 ID:JJ3dohBr0
フルサイズはカメラメーカーの良心
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 01:03:50 ID:FTgqgLhT0
日本海軍って光学機器がヘボくてアメちゃんに負けちゃったんだよ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 01:16:04 ID:IdhgYruh0
今日もカメラの事何も知らない人たちが「これ軽くて安くていいね〜」
と言ってD40を何人も買って行った。
カメラ知ってる人は「ニコンは最近1000万画素しか出さないね。同じのばっかり出してどーすんだよ」
と一言言って帰って行った。

都内量販店です
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 02:05:38 ID:fdPmuqF20
みんな最初は知らないのです。
最初の出会いが、大げさに言えば、いい意味でも悪い意味でも、トラウマになるのです。
だから、知らない人にたくさん売ったほうが、後でブランドになる確率は高いのです。
今のカメラは、知らなくても、シャッターさえ押せば、ちゃんと写りますから。
最初に買ったカメラで多くは満足し、同メーカーに傾倒して行きます。
プロはD40sやD80を複数購入するらしいです。レンズ交換をしないように、
1レンズ1カメラが流行っているそうです。
コンシューマ向けの性能がよくなったからでしょう。

883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 03:44:06 ID:seXZEB1z0
EX
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 07:54:33 ID:r5IxdszM0
>882
D40sって・・・・D40xって言いたかったのか?。
まあ、中級クラスのレンズより安いからたしかにそうだわな。持っていければ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 08:09:21 ID:NQegAg6F0
>>882
カメラを始めたとき最初にニコンを使ったことが心の傷になって、
プロになってからでもD40などを使うことになる奴もいるのか。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 10:46:53 ID:uewV2UDv0
D40自体は悪くないだろ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 12:10:34 ID:q8AOLYuw0
ああ賛否両論あるが、D40自体は悪くない。
嫌なら買わなきゃいいだけだ、エントリー向けには悪くない。

がD40やD40X、それしか出せないニコンははっきりいって終わってる。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 12:19:46 ID:w3b17rK+0
>>887

一応D80・D200も継続的に売れているようだが。
EOSの5D・30Dって今売れてんの?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 12:20:47 ID:AWWq4nuf0
D40で儲けた金で高級機を開発する。
とっても理にかなってると思うが。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 14:36:11 ID:q8AOLYuw0
次が見えないのよね、次の方向性。
DXで行くのか、センサーを大型化する方向でレンズ整備進めるのか。
D40は悪くないけど、キットレンズ以上の金出す気になれないんだよな。
かといってD80やD200じゃあD40以下の部分あるし、特に絵。
つかニコン自身、どうすんのか決めてないような気がする、行き当たりばったり。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 15:06:01 ID:YnogOCu70
え、D40でもまだ高いってニコンの人が言ってるんだから、もっと小型軽量化してさら
に安価なカメラ出すんじゃないの
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 16:28:52 ID:oWRptrvA0
実のところ、D40をD2Xのサブに買おうと思ったのです。
で、量販店でファインダ−を覗いたとたん、三点しか測距離点がないことに気づき
安いとは、こういうことなのかと妙に納得しました。
もちろん、買いませんでした。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 16:35:40 ID:KYY56pdm0
D40は常にAF−Sモードで半押しAFロックで撮るのがデフォ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 17:04:39 ID:oWRptrvA0
>>893
と、いう事は、D40はお母さんが赤ちゃん撮り用ということですな。
少なくともイメ−ジとしては。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 17:05:27 ID:Wc87BOdI0
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 18:59:55 ID:t0oXXl6B0
>>869
「そういうユーザー」にもちゃんと目を向けたってことでしょ。

従来のニコ爺向けにはちゃんとD200とかD80があるよ。
高い? 大きい? 重い?
安くて小さくて軽くてガチガチっと写るのはニコンらしくないんでしょ?

D40が「ニコンらしくない」と思ってるのなら脳内から存在を抹消すればいいのに。
ニコンはD40以外にもいろいろ出してるんだから。

君達にとってニコンは素人なんか相手にしない会社なんでしょ。
ならそれなりの値段は覚悟しなきゃ。

デジ部と違ってメカ部なんて金の掛け方がそのまま質感なんだから、
D200も買えないような貧乏人が「ぼくのかんがえたさいきょうのかめら」を
4万円で作ってくれって喚いたって、そりゃ無理だからw

>892
「D2Xのサブに4万円のカメラを見に行ったんですが、安物はやっぱり安物でした。」
うん、そうだね〜、安物はやっぱり安物だよね〜、ってだけの話だろ。
でも、それで十分って人が買ってくんだから、それで十分だろ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 19:07:22 ID:oWRptrvA0
>>896
比較対象するカメラが何も無い人には十分かもしれないけれども、旧来のニコン
ユ−ザ−の自分としては、常にニコンに新たな伝説を求めたいのです。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 19:08:13 ID:t0oXXl6B0
>>894
違うの?
イメージも何も徹頭徹尾そういう製品でしょ。最初の1台。
キットレンズ以外付けない。レンズ資産なんて持ってない。
もしレンズ追加するとしてもDXのズーム群だけで十分。
そういう層を狙ってるんだよ。知らなかった?


誰も君みたいなマニアに使えって言ってないでしょ。
D200、D2、あるいは5Dなり1Dmk3なり使えばいいんじゃないの?
一応ニコンもエントリー機以外はボディ内モーター残すって言ってるよ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 19:12:31 ID:oWRptrvA0
>>898
旧来のニコンユ−ザ−が一番望んでいる、フルをなかなか出さないで、ニコン
にほとんどの人たちが望んでいなかった入門機ばかりだしているから、怒って
キャノンに移行する人たちが大勢いるの!

とにかく、入門機はもう十分だから、早くフルをだせ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 19:14:22 ID:oWRptrvA0
>>898
さらに、
>一応ニコンもエントリー機以外はボディ内モーター残すって言ってるよ・・・
FM3Aをたしか、長期間に渡って生産販売すると言っていなかった?


901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 19:16:02 ID:t0oXXl6B0
>>897
無理無理。F4以降、伝説なんて作れるようなメーカーじゃなくなったでしょ。
もう20年以上技術販売ともに2番手、3番手のメーカー。

F4? キャノンが「プロにも使えるAF機」を作ってるときに出来た「最高のMF機」
湾岸戦争で「戦場の酷使にも耐える」一桁機って伝説を自らぶち壊したね。

F5? 周回遅れでEOSに追いついただけ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 19:18:20 ID:t0oXXl6B0
>>900
いつごろ言ってたのかな?
FM3を出した頃はデジへの転換がここまで急速に進むとは思ってなかったんじゃないのかな?

つい最近言ってたとすればお花畑すぎる>ニコン
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 19:18:49 ID:O3ilmSMq0
だからあ、D40がいい悪いって話なんかどうでもいいの。
D2X、D200、D80、D40X、D40、これでラインナップと言えるのかいって話だろ?
同じ大きさのセンサーの画総数だけ変えて、ラインナップって子供騙しだろ。
いい加減に頑張ってくれよってこと。

904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 19:18:56 ID:oWRptrvA0
>>901
そんなあんたの使用機種はなに?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 19:47:59 ID:t0oXXl6B0
>>899
>旧来のニコンユ−ザ−が一番望んでいる、フルをなかなか出さないで、ニコン
ニコン暦20年近いけど、別に望んでないよ、俺は。
いまからフルに移るなんて言われたら逆にキャノなりペンタなりに移るよ、俺は。

ほとんどかどうか知らないけど、そういう人間もいるってことだ


んで、フルが欲しいのならさっさとキャノンに行くべきだと思うよ。
嫌味でもなんでもなく本当にそう思う。

今のニコンはソニー様の機嫌しだいだからね。ニコンの判断だけじゃどうしようもない。
最近のフルの噂も、もしかしたらαがフルやるかもしれない、ってのが理由でしょ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 19:59:25 ID:t0oXXl6B0
>>904
F501>F801>U2>D50
銀塩時代はF2.8通しで揃えてたけど、今じゃキットレンズ付けっ放しw

最初は手軽な中古、途中から夢を見出したけど、最近はちゃんと写ればいいや、みたいな感じかな

コンデジでもいいかな、と思うけど、EVFとかズーミングとかシャッターラグとか、
どうも違和感あって移れない。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 20:01:32 ID:t0oXXl6B0
>>906
自己レス
ニコン暗黒期から写真始めたせいか、よけいな期待してない、ってのが大きいのかな?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 20:04:57 ID:t0oXXl6B0
>>903
フォーマットとラインナップは全然別だろ。
DXでやるって決めたんだから、その中でラインナップそろえればいい。
上でD2とD40は全然別物でした、って話があっただろ。それがラインナップ。

DXやめるって言い出したら他社に乗り換えるつもり
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 20:28:27 ID:O3ilmSMq0
じゃあこの先、どんなラインナップになると思ってるんだい。
フォーマットは無関係じゃないだろ。
同じフォーマット、しかも限界の見えてるフォーマットの中でラインナップ密に揃えてそれでいいのか?
それでわくわくするか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 20:34:48 ID:oWRptrvA0
>>908
後藤さんがフルを開発中とコメントしてないけ?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 20:41:52 ID:t0oXXl6B0
>>909
>じゃあこの先、どんなラインナップになると思ってるんだい。
やすもの、ふつう、いいやつ、ちょ〜いいやつ 
ずっとこのパターンだったよね。
やすものは2個に分裂して、その下にもう一個作るのか。がんばってるな。

>フォーマットは無関係じゃないだろ。
レンズ交換式なんだから無関係じゃない。ましてやこれだけDXレンズ作ってるんだし。

>それでわくわくするか?
ニコンでわくわく? そんなのしたことないね。D100の値段ぐらいかな。
君は今までニコンでわくわくしたことあるのかな?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 20:43:38 ID:t0oXXl6B0
>>910
「開発は続けてますよ。ただし今すぐやるかというと・・・・」
みたいなことを寝言を大昔から言い続けてなかった?

それとも最近もっと積極的なコメントがでたの?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 20:44:36 ID:oWRptrvA0
もしかして、ニコンの社員連中もフルをなかなか発売できなくて、相当に悔しい思い
をしているのではないの?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 20:46:07 ID:u8/cTKs/0
>>912
×開発
○研究中
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 20:48:02 ID:t0oXXl6B0
>>912
×みたいなことを寝言を大昔から言い続けてなかった?
○みたいな寝言を大昔から言い続けてなかった?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 21:28:01 ID:O3ilmSMq0
>>911
「ふつう」はあのペンタ以下。
「いいやつ」「ちょーいいやつ」はラインナップ中にない。
「高いやつ」「ちょー高いやつ」があるだけ。
これだけDX作ってるっていうが、同じようなズームばっか、単は出さない。
これでいいってんだから幸せだな。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 21:31:42 ID:7XMYlW3E0
>>903
フルサイズ、APS-H、APS-C、フォーサーズ、1.8分の1
フラッグシップから普及期までの撮像素子のラインナップでーす...
つーより、全部おんなじDXサイズで揃えてくれたほうが
俺的にはいいんだけどな
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 21:42:55 ID:zZgX3AR70
ニコンのフルならすでに出てるだろ…
コダックを無視しやがって……
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 22:08:53 ID:/vSCgruz0
コダックってポケモンのことか?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 22:25:01 ID:t0oXXl6B0
>>916
>「ふつう」はあのペンタ以下。
K10Dのことかい? あれはニコンと少しずれてて、「ふつ〜」と「「いいやつ」の間だろ。

>「いいやつ」「ちょーいいやつ」はラインナップ中にない。
>「高いやつ」「ちょー高いやつ」があるだけ。
んじゃ、君にとってニコンは元々その程度のメーカーなんだろ。
君の言う歴代ニコン機のなかで「いいやつ」「ちょ〜いいやつ」に相当する機種ってなに?
ちなみに俺は>853、896、898、901と自分の購入暦晒してまで具体的に機種出して話してるよ。
>911でも聞いてるけど、君の言う過去のニコンの名機とその具体的理由を出してくれないか?
君の話は「ぼくのかんがえたさいきょうかめら」の次元だ。
ニコンは昔からダメだった。今もだめだ。という話なら納得するぜ。俺も同意見だからw

>これだけDX作ってるっていうが、同じようなズームばっか、単は出さない。
残念ながら銀塩時代から似たようなズームばっかりよ。
単玉使いたければD80以上を買って銀塩用を流用するしかないね。
今はVR化を優先してるっぽいし。

君の思うようなメーカーじゃないんだよ、多分
だから高い勉強料払ったと思ってね、レンズ全部叩き売ってキャノンに移るのがいいよ。
嫌味じゃなくて本当にそう思う。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 22:27:47 ID:h+SNx/N+0
>>920
やっぱり?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 23:18:27 ID:t0oXXl6B0
>>921
うん
写真で飯食ってる奴はほとんど乗り換えたんじゃないの?

俺のは道楽だから残るけど
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 23:35:12 ID:S+UOWwBa0
デジタル一眼レフカメラ
・ オリンパス E-410
・ ニコン D40x
・ キヤノン EOS 1D MarkIII
・ ニコン D40
・ ニコン D2Xs
・ ニコン D200
・ ニコン D80
・ ニコン D70s
・ キヤノン EOS 1D MarkII N
・ キヤノン EOS 5D
・ キヤノン EOS-1Ds MarkII
・ キヤノン EOS 30D
・ キヤノン EOS Kiss デジタルX
・ 富士フイルム FinePix S5 Pro
・ オリンパス E-1
・ オリンパスE-330
・ オリンパスE-500
・ ペンタックス K10D
・ ペンタックス K100D
・ ソニー α100(DSLR-A100)
・ パナソニック DMC-L1K
・ シグマ SD14
・ マミヤ Mamiya ZD


まだまだ、だいじょぶ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 23:59:20 ID:zGZURSur0
そろそろニコンからNEWマウント登場か!?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 02:40:13 ID:yukcORov0
昔はニコンは絶対にユ−ザ−を裏切らず、キャノンは信用ならんというイメ−ジだったけど、
今では立場が完全に逆転した。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 03:05:45 ID:HgWu1b+50
>>890
>次

FM3A-Dしかあるまい
デザインもサイズもあのままで出して欲しい
巻き上げレバーすらも省略せずに
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 03:06:53 ID:HgWu1b+50
×FM3A-D
○DM3A

のが最近のニコンっぽいネーミングか
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 03:27:47 ID:+g0PaG+I0
>897
伝説を求めること自体は悪くないんだが。毎日使う道具に伝説を求めると、

余分な重さを持ち歩き
余分なコストを払い
使いもしない機能がないと愚痴をいい
結局満足するものは得られない

伝説を求めないで、割り切ると

軽くて
安くて
必要十分で
すんげえ満足

それがD40
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 06:04:09 ID:DXwjsA410
それってレンズ交換式自体の否定かい?
D40に18-200付けっぱなしって使い方も否定しない、それはそれであり。
ただそれだけじゃ、つまんないだろ。
レンズがちゃがちゃ持ち歩いたり、重さやコストを気にしない使い方も当然あるんだよ。
メーカーとしてその選択肢を提供できないのは、やはり情けない。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 12:17:33 ID:yukcORov0
俺、カメラは重たいほうがいい。
1Dクラスが程よい重さ。
だって、そのほうがしっかりと構えられていかにも撮影していると実感できるもん。
しかも重たいほうがぶれないし。
1DやD2クラスで重たいという人たちへ。
陸上自衛隊の連中は40Kの重さの武器や食料を担がされ、鉄兜をかぶり、一番分厚い生地
の軍服を着ながら、一日30kmはあるかされるのだよ。
それからみれば、軽い、軽い。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 12:20:27 ID:mUj8UjWf0
まったりホビーと殺戮兵士を同列に語るなよw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 13:14:53 ID:pA49fWl20
D40に35mmF2付けてサブで持ち歩こうかと思ったら、
AFが効かないらしいぜえ
この世は地獄だぜえ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 14:32:16 ID:94AZ/Xw30
>>932
これからのニコンは、旧来のユ−ザ−を見捨てて、新規ユ−ザ−への薄利多売で
行く方針なの。
ただし、買いが一巡したら、新規組みはカメラにあまり追加投資しない人たちだから
ニコンに待ち構えているのは、地獄、地獄、なべ底地獄。
おい、後藤。
旧来のニコンユ−ザ−を無視した報いを思い知れ!
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 17:26:30 ID:begIU02W0
長年投資している旧来ユ−ザ−なら、最廉価機なんて無視したらいいのに。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 17:40:23 ID:yukcORov0
>>934
旧来のユ−ザ−を納得させる機材をニコンが出せないでいるから、すごい勢いで
得に報道をはじめとするプロ写真家たちがキャノンの移っているの。
ハイレベルアマチュアも、キャノンに乗り換えをはじめているし。
一度、去っていったユ−ザ−を戻すのは至難の業。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 17:57:12 ID:FMQcQ6/a0
>>935
>>556みたいな人たちってことか
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 19:26:56 ID:PngA3fGl0
ニコンの目糞レンズで満足できるなら
鼻糞のキャノンに移ってもそんなに不満はないのでは?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 19:30:06 ID:pA49fWl20
ニコンが腐ってる所は一眼どころかコンデジでも魅力的な機種が無い所
ようするにカメラ屋として終わってる
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 19:36:30 ID:o3D1jyYe0
>>934
横レスだけどー
こういう意味不明な事言われると困るよなー
どこにピント合ってるか分からん。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 19:43:14 ID:6a8XUPD90
D40と18-200セットで買ってるのは、子供の運動会やお遊戯を撮りたい一般人の親なんだよ
つまんなくていいんだよ、コンデジよりも綺麗で遠くの子供の動きを追えるくらいのAF速ければ満足

ゲーム機で言えば任天堂DSを買うような客なんだよ、いろいろうるさいマニア向けで商売するよりも
一般人に単純でわかりやすくて、安いのをたくさん売りつけた方がはるかに儲かるのだよ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 19:58:53 ID:pA49fWl20
俺が前言ったのと同じだな
今ニコンが取ってる手法は売上高1兆円の超優良企業任天堂に似ている
ただ任天堂は元々子供を相手にする商売で、
それに原点回帰して完全復活しただけ
ニコンがやってるのは旧来ユーザーを完全無視して素人向け製品にだけ専念しているに過ぎない
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 20:46:09 ID:NkAcTkdC0
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      ※板によって非対応の場合あり
        ○     ○      ※一部ブログのコメント欄でも可能
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 23:10:13 ID:MSoiO/4x0
>>939
ニコンの廉価版は真っ先に互換性切り捨てる。
蟹爪もAiも廉価版から切り捨てられた。
一番ひどいのはF401で、AFシステム発売翌年にAi切り捨てた。

あと、歴代の廉価版はほとんど地雷ばっかり。
互換性問題含め、廉価版なんてのはニコンの一番苦手とするジャンル。

本当に長年のユーザーならニコンのこういった体質は知り尽くしてるはず。

今回のAFレンズ切捨ての是非はともかく、自称「長年のユーザー」が
ニコンの信頼は地に落ちた、なんて言ってるのはちゃんちゃらおかしい

ってこと。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 23:19:08 ID:MSoiO/4x0
>>925
それは君が浅はか過ぎるから騙されてただけだろ。

ニコンもキャノンも一緒
高いの買う人だけがお客様。

違いがあるとすれば、メーカーから切り捨てられる廉価版ユーザーの絶対数。
ニコンの被害者が少なかったのはユーザーが少なかったというだけのこと。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 00:28:30 ID:8JNPbceB0
そーいや今年のPIE・・・・

精機→1DMk-III
東京通信→新生α第2弾&3弾
高千穂→E-410&510とE-1後継機
シグマ研→DP1
旭光学→DA☆レンズ群と645D

と各社何かしら目玉を用意してたのに日本光学は・・・・・
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 01:33:08 ID:kmOCa1Tr0
日本光学はAV屋からの撮像素子の供給で成り立ってるんだから仕方ない
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 10:48:49 ID:+bjxTCPW0
? 昔はみんなフイルム屋からのフイルムの供給で成り立っていたのですが?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 11:03:27 ID:nyk29MyK0
>>943
その苦手なジャンルでしか、勝負かけられないのが、現状のニコンでは?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 15:10:58 ID:cyYhTqLA0
キムタクなんて使うから買うのやめたw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 15:58:53 ID:VCSR1FMs0
キミタクが良く引き受けてくれたと感謝すべきか、
旬の過ぎたキムタクだから引き受けたのか。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 17:27:57 ID:eVe1mcoR0
でるドラマみんな高視聴率だしまだまだ旬だと思う。
キミタク、カメラに興味があるという点もあったからかもね。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 18:07:27 ID:Vnz61sBZ0
そういや福山正治もカメラ好きだったよね
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 21:03:43 ID:kmOCa1Tr0
昔のニコンって恐ろしく革新的だったんだわ
COOLPIX300っていうのは、
97年発売でなんとタッチペン搭載の細長いデジカメ
その10年後にタッチペン型ゲーム機ニンテンドーDSが超爆発的ヒットしてるし、
時代の先の先を行き過ぎたニコン
それが極めてふつーで何も取り得がない会社になってしまった
90年代活躍したクリエーターたちは皆退社してしまったのだろうか
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 21:07:33 ID:Vz3mWu5V0
バブルに乗じて採算に合わないこと(時代の先)に挑戦した付けのせいじゃね?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 21:36:53 ID:Hb8mGjtd0
>>948
安売り競争を他がしかけてきたら、ニコンに有利な点なんかないもんな。
墓穴掘ってる気がする。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 22:30:01 ID:0YcwN7DR0
墓穴のFマウント
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 23:01:40 ID:wzecnKrT0
ほとんど使わない(使えもしない)機能つけたカメラを
所有する自己満だけのユーザにはそろそろ別ブランド必要なのでは
せめてカメラだけでもレクサスってな
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 23:26:00 ID:fPfO8Nsl0
センサーや回路を搭載しない

モックの伊達カメラを、安価ね発売したら、

売れるんじゃね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 00:10:15 ID:hfC88jSn0
>>957
そこでケンコーです。
Ai連動の渋いやつ!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/15/5850.html
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 09:31:10 ID:uR/PbvZn0
一眼に関して最近のニコンはキャノンと正面衝突を避けているような気がする。
キャノンが進出していない価格帯に攻勢をかけて、売れた、売れたと、喜んで
いる感じ。
もし、キャノンがキャノンがニコンのみが未だに実現していない埃除去機能を
搭載でニコンの命の綱の低価格帯に大攻勢をかけてきたら、ニコンに生き残る
術はなし。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 10:19:30 ID:veMS3vad0
>>958
D40に被せて使うようなカバー作ればいいな。
D2X風、5D風、ZD風みたいな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 12:38:11 ID:Wz6Mbm3u0
>>960
たらは北海道。
古いな。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 12:45:45 ID:pN09FY7F0
もう駄目、生き残る術が無いって旧ニコンユーザーはどこまで悲観的なんだろう。
違う所で勝負して他社からごっそり奪ったエントリーユーザーのような
のに自分が描くニコンの理想像を奪われてしまったとかそういう嫉妬だろうか。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 12:54:46 ID:/Fogs3qH0
>>960
違うよ
CanonとNikonは「エントリークラス」で直接対決をしているんだよ。
価格帯なんてその副産物にすぎない。

時代は遡り、Canon EOSKissDを発売した当初、EOSKissDはNikonのD100よりも爆発的に売れた。
次にNikonがD70を発売し、EOSKissDよりも爆発的に売れた。
それからCanonがEOSkissDNを発売し、やはりD70よりも爆発的に売れた。

両社はエントリークラスの重要性を熟知しているんだよ。
エントリークラスを購入してからステップアップ組と乗り換え組
どちらが多かったかは両社とも知っているからね。

現在はこの次のステージなんだよ。
NikonはD80を発売し、CanonはEOS KissDXを発売
結果としてはKissDX優勢
しかしNikonは、D40、D40xを発売し、Canonより優勢に立った。

一眼デジタル市場の成長が終わる前に、ユーザーの囲い込みをしなくてはならない。
これからが楽しみではないか。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 19:23:52 ID:uR/PbvZn0
>>964
ニコンはD40、D40Xにより、売れる比率が増えたというだけで、依然として一番売れて
いるのはKissDXのほう。

966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 19:38:31 ID:yRKyia040
ニコ爺なんだろな、AFじゃないのを7本持ってた。
イッキに処分して、現在AF8本になってる。全て単焦点。
だがNikonのデジカメは1台も持っていない。全く買う気になれなかった。
AF-Sも1本もない。

D40が出たので、買ってみようかな、と初めてノミネート中。
これが出なかったら、Nikonは終わってたと思えるくらいなんだが。

ユーザー不在だったのが、少し戻した、という認識。
すなおにD40を喜んでいるのだが、これはここでは外道らしいね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 19:39:28 ID:nFHGaxSa0
coolpixP5000が乾電池対応だったら買っていたのに
個性が中途半端・・・
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 19:57:18 ID:lFU636tS0
いったい何年前から「ニコンは終わった」と
言われ続けられているのだろう?
これからもずっと偏執的ニコオタやキャノネットから
「ニコンは終わった」と言われるんだろうな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 20:14:37 ID:Xmzr8C4P0
なんだかんだ言ってみんなニコンが好きなんだよ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 20:16:27 ID:uR/PbvZn0
>>968
実際、スポ−ツ写真の現場からはすでにニコンは終わっている。
報道の現場でも、急激にニコンは終わりつつある。
だから「ニコンは終わった」は、あたらずとも遠からず。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 22:18:27 ID:6Ng8yR2W0
>>968
新規ニコン信者の通過儀礼みたいなもの、なんだろうね。
まあ、そう思えばかわいいもんかw

>>970
D1・D100あたりではかなりいけそうだったのに、地力の差がでるのは早かったのか


俺は俄ニコン信者への愚痴を言い続けていくよw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 23:13:28 ID:2lHvX+HI0
次スレたてて
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 23:58:06 ID:DeZt27DO0
ほい

■ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1176044236/l50
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 00:26:52 ID:WXxgLSvX0
ニコンの今の路線に賛同する皆さん。
古本屋に行って、F、F2、F3全盛期のカメラ雑誌を買って読んでみてください。
当時のニコンは本当に戦うプロカメラマンたちにとって最強の相棒であり、光輝いて
いたのだから。
たとえ、資金的に買えない人たちにとってもニコンは憧れの対象だったの。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 00:53:47 ID:S/t5ouC40
もっと前の、朝鮮戦争でNikkorが注目され、
NewYorkTimes紙で取り上げられたなんて話まで遡ると、
知名度が出て、人気もあるのに、さっぱり売れないという時期があったことも知れよう。
憧れや人気だけでは、会社あぼんの危機になるって経験を既に日本光学時代にしている。

逆に、何でD40が売れたらアカンの?
光学をもって世界征服を密かに企むNikonの真骨頂の方は
そう簡単にはあぼんしてないと思うんだけど。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 01:42:56 ID:WXxgLSvX0
>>975
旧来のユ−ザ−としては、下のクラスでばかり目立つニコンではなくて、
上のクラスで最高の性能と信頼性、使用感、そしていかにも製作者たちの
あくなき夢を追求されたと言ったニコンの最高級カメラで撮影したいの!
D40だなんて、女々しいトイカメラなんか使っておれっかい。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 01:48:51 ID:zHkFJ/tj0
ニコン不在になりつつあるユーザ選択
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 02:04:17 ID:S/t5ouC40
>>976
嫌なら買わないまで。
それ以上は余計なこと。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 02:56:40 ID:ups+VJ/R0
>>976
だから、上のクラスの出来不出来の問題であって、
D40の問題じゃないでしょ。

D40なんてこの世にないものと思えばいいわけ。

自分でトイカメラとまで言ってるんだから、それでいいじゃない。
饅頭の次はトイカメラか、ぐらいの感じでさ。
トイカメラの儲けでD3開発してるんだから、こんなとこでグダグダ言ってないで
黙って待つが吉。
ニコン上級機の開発スパンが長いのは旧来のユーザーなら十分知ってるでしょ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 06:52:49 ID:S/t5ouC40
>>976
カメラ雑誌という一種の娯楽雑誌が演出した「プロカメラマン」のイメージをまねして、
プロカメラマンごっこをしている子供じゃないのかね。
最高級機を持って、日常生活ではあまり使いようのない高価なレンズを多数そろえて、
カメラ雑誌に書いてあることを自分の意見に見立てて、喜んでる だけ に見える。

かつてその用途の御用達だったNikonを大金を払って揃えたのに、D40が出て、
せっかくの道具立てがムダになりそう、言わば二階に上がったところでD40にハシゴを
外されたように感じているんじゃないのかね。それをぐだぐだと、きみの方がよほど女々しい。

そんなんじゃ、どんなカメラであれ、プロカメラマンごっこという遊びのための
小道具であって、きみが持った途端に、トイカメラとしか呼べなくなるんじゃないかね。

中国が部分開放される少し前に、日本から工場を作るための視察にリーマンが出かけてる。
一眼レフでは党幹部と誤解され、人民は逃げ去り、現地の事情が撮影できない、
コンパクトカメラが御用達だった。
リーマン+コンパクトカメラに、一大工場建設のための重大な任務が課せられていた。
これは、プロカメラマン+プロフェッショナル・カメラではないのかね、
総体で動く金額も数十億、数百億円になるし。半端ではない写真への信頼性が要求される。
いわゆる写真術としてのクオリティではないよ、それを撮った人を含めての確からしさ。

カメラは使い道によって、命運が分かれる、あらかじめそれが決められていると錯覚するなら、
それはカメラ雑誌の上での お話 をムダに信じているからに過ぎない。

写真て、新しい概念が生まれたときに必要になるように思う。新製品、事件、新しい視覚。
カメラ雑誌の作った道の上で散財するしかない遊びから、新しい概念が創出されるとは
とても思えない。プロカメラマンのマネゴトからは、
写真は生まれてこないと思うのだが、いかがかな? ムック本の脳内コピペ、ねぇ。w
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 08:10:37 ID:WXxgLSvX0
>>980
仕事よりも趣味の写真が生活での重要度が上位に来アマチュアカメラマンは
プロカメラマン以上に過激で撮影ぶりで、より高性能な機材を求めるものなの!
覚えとき!
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 12:41:36 ID:7DQhTivY0
>>980
プロ・アマに限らず、鑑賞用の撮影と実務・記録用の撮影では、意味が全く違うけど?

アマにしても葬式の写真(参加者記録用)と結婚式の写真(一生の思い出の記録)とでは、
全く違うし。前者はある意味写っていればOK、後者はできるだけ奇麗に撮りたいだろ?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 13:42:29 ID:CcuY6t/L0
自分の意見が世間の総意と勘違いしている人がいることは判った。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 15:11:04 ID:WXxgLSvX0
>>983
その最たる連中はフルサイズはいらないと力強く断言するアホども。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 15:32:39 ID:2RuCvTpt0
他人はどうか知らんが、
俺はフルサイズはいらんなぁ。
F6とD200で十分だな。
ま、出たら出たで買うかもしれんが。
986名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/09(月) 18:09:29 ID:MJ2PIX+I0
>ま、出たら出たで買うかもしれんが。

良い逃げ切り方だ。
フルサイズ出て意見変えても平然としていられる。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 18:17:56 ID:26G3Le6Y0
その話題はそのスレでして欲しい。出来ればデジカメ板とは別にフルサイズ板を作って欲しい。w
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 18:21:07 ID:7DQhTivY0
>>987
そんなにフルサイズが嫌いになるのは、なぜ?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 18:37:19 ID:26G3Le6Y0
フルサイズが嫌い、ではなく、
どこもかしこもその話題で埋め尽くされるのが嫌ってこと。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 18:38:49 ID:26G3Le6Y0
フルサイズが嫌い、ではなく、
どこもかしこもその話題で埋め尽くされるのが嫌ってこと。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 18:49:14 ID:359C71bHO
埋め尽くしてるのはオマエだろうが
992名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/09(月) 18:50:28 ID:MJ2PIX+I0
まぁ解るよ。
Nikonフルサイズ出来るか解らんのだし・・・。
出来ても弊害あるかもしらんしね。
ソニ−任せだからなぁ・・・
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 19:02:15 ID:ISd/rEK90
ソニーから買わなきゃいけないって決まってるの?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 19:34:56 ID:BddyOGH30
>>993
ソニーからと決まっているわけではないだろうが、
他に売ってくれそうなところがあるのだろうか。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 19:51:34 ID:eFTHY/em0
ソニー以外ではコダックしかない
大型CCDはあるが性能はソニーにはまったく及ばない
パナはフォーサーズだし、キヤノンからCMOSを買うとかありえないし、
フジも大型CCDは作ってない
消去法的にソニーしかなくなる
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 20:03:14 ID:7DQhTivY0
>>995
高画素のフルサイズに多チャンネル化+プログレッシブ読み出しが難しいCCDは使わない。
ソニーもCMOS路線になったし。まぁそういう意味でもソニーしかないね。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 23:12:09 ID:WXxgLSvX0
おわり
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 23:13:11 ID:WXxgLSvX0
あばよ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 23:13:59 ID:WXxgLSvX0
俺が1だったのよ。
だからと言うわけではないが。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 23:14:30 ID:WXxgLSvX0
うりゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。