【屈曲光学7倍】CASIO EXILIM EX-V7 Part2【H264】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
製品情報
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/

FAQ
http://dc.casio.jp/faq/ex_v7/

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168372912/

特徴&長所
・有効720万画素CCD&屈曲光学系薄型7倍ズーム機
・CCDシフト方式手ブレ補正+高感度+被写体の動きに対応して自動ISO設定
・自動追尾AF搭載
・H.264 848x640ワイド動画撮影・撮影中ズーム可能・ステレオマイク
・フラッシュとは別にLED撮影ライト搭載
・SDHC対応
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 06:28:39 ID:L5kWOVrT0
3X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/02/24(土) 06:28:41 ID:lfujAqul0
そして2ヲッツ♪”
4X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/02/24(土) 06:29:14 ID:lfujAqul0






























ヲッ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 06:30:06 ID:L5kWOVrT0
FAQっぽいもの

Q. 電池保ちはどう?
A. CIPAで240枚。標準的ですがEXILIMでは保たないほう。
Q. 純正以外のバッテリは?
A. いまのところ見当たらず。
Q. クレードルを使わない充電器はないの?
A. いまのところ発売予定なし。
Q. マリンケースは?
A. 不明

Q. H.264動画はPSPやiPodで再生できる?
A. MP4形式ではなくQuicktime形式なので再生できません。
Q. シャッター半押しでLEDが点滅するんですが?
A. 赤目軽減のためのプリ発光だと思われます。強制発光か発光禁止にすれば点滅しません。
6X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/02/24(土) 06:30:57 ID:lfujAqul0
そして6個ヲッツ♪”
7X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/02/24(土) 06:31:31 ID:lfujAqul0
そして7ヲッツ♪”
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 06:35:39 ID:L5kWOVrT0
Q. 何処がP505後継機種なんですか?
A. 知りません。

Q. 撮影後に表示される確認画像がボケている
A. 仕様です。
Q. ワイド動画が汚い
A. 仕様です。

前スレよりサンプル動画など
944 名前:904:2007/02/23(金) 20:16:40 ID:/2NLP/Ox0
適当にうpしていくから
こっちから見て。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
9X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/02/24(土) 06:37:47 ID:lfujAqul0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヲッ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 06:39:45 ID:L5kWOVrT0
960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 21:40:56 ID:cXs7nnD60
ワイド動画は思い切り上下カットされますね。
憶測で上下カットされたりしないと言ってた人は今後適当言うのは止めましょうね。

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 22:07:02 ID:tR2fV5Fq0
>>960
ワイド動画は上下カットした元絵(多分640*362)をアップスキャンコンバートして
848*480に拡大録画してるね。
カシオはZ850の元絵320*240を640*480に上げてジャギ動画という前科があるのに
またやるとは。
アンチエイリアス処理の考え方の一つではあるんだけど、
詐欺臭いからやめて欲しかったな。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 06:44:34 ID:L5kWOVrT0
>>1の848x640は848x480の間違いですたorz
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 07:39:47 ID:YqIgUzwp0
このデジカメ、AF問題がファームでクリア
出来ないかね?
クリアできれば相当な神機になると思う。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 07:41:08 ID:n2fh1xaA0
サポセンに聞いてみれば?(笑)
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 07:46:22 ID:bQ6ZI6AF0
歩いて撮影しててもブレブレだから車載は無理か。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 07:47:39 ID:n2fh1xaA0
車持ってないしなw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 09:04:16 ID:4KiGQ8zw0
>>10
なんだよ、レターボックスの方がマシだな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 09:14:13 ID:n2fh1xaA0
コピペにレスしてるw
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 10:23:18 ID:5BaEqkuJ0
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 10:24:00 ID:AfDRNd5n0
あー出た出たw
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 11:02:41 ID:0gnjnPLX0
http://dc.casio.jp/download/exz850.html
・ 動画 HQモードのノイズや直線部のギザギザ感(ジャギー)が従来バージョンに比べ目立ちづらくしています。



早いとこV7も修正ファーム出してくれ。

21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 12:11:41 ID:SUj93FyV0
黒待ちだな
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 12:46:48 ID:dk3YHioU0
黒だけ画質良かったら笑う
EX-Z750から乗り換えようと思ったけど、ちょっと躊躇するね
進化している点はいっぱいあるけど、画質が維持か若干悪い
だけならなぁ。スペック的に悪くなるのは仕方ないんだろうけど
買い換えて悪くなるのはなるべく避けたいよね。
機能はすっげー魅力なんだけど。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 13:14:17 ID:5BaEqkuJ0
スチルカメラのデジタル化で、老舗メーカー逝っちゃった。
V7のコンセプトはデジタルらしい素晴らしいものだと思う。
カシオもシャープあたりと組んで、おもちゃレベルから脱して欲しいね。
やっぱテレビを作ってないと難しいんだろうか、いろいろ。w
ソニーのモンスターチップ機が登場するまでホドマリかな。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 13:15:54 ID:5BaEqkuJ0
センサーw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 13:57:40 ID:bzvI2p3/0
>>12
同感
唯一気にかかってる点がAFの迷い
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 14:43:47 ID:0Z3JZbxt0
これでやっと「後継機厨」から解放されるな。1乙

ところで、今までのカシオ機動画と比べてスミアはどの程度の酷さ?
少しは改善された?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 15:14:17 ID:SWKiqMiY0
>>前スレ904さん
昼間の外の動画も良ければあげてください。
風景や太陽に向けてスミアの発生状況なんかも・・・よろしく
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 15:16:25 ID:GGKpfNBd0
スミア酷そうな予感
フジのやつの動画は普通画質だけど高感度とスミア特性は
良かったからなー
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 15:35:56 ID:pweuWw7V0
L4の方が動画はいいね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 15:48:01 ID:zaY1I+aTO
SONYのT−9から買いかえようと思うのですがT−9より画質は上ですか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 15:53:27 ID:SWKiqMiY0
>>28
フジ工作員の書き込みうざい。
そんなに画質がいいなら動画アップアップ!
>>29
夜間動画で買う気うせたからL4宣伝はもういいよ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 15:53:46 ID:Y6y5OQ370
Z850で直線を斜めから撮るとシャギが非常に気になる経験したんだけど、改善されてる?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 16:33:36 ID:QtJVerO20
L4って、あんなでかいの持ち歩くなら
普通のビデオカメラでいいと思うんだがなー。
見た目がキモイし。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 17:00:58 ID:QtJVerO20
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 18:31:34 ID:6pYvkr0S0
>>31
ずいぶんと攻撃的なお方w
光源からの紫の縦線は確かに不治のは少ないよ。
V7はあがってるサンプル見る限り多いね。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 18:55:28 ID:Wc7NXMhc0
とりあえず触ってきた感想
・手ブレ補正はHD1と同じかやや弱い程度だが微細なブレが酷い。非常に質が悪い。
・HD1の10倍と7倍の差は思ったより大きい。
・ズームの倍率やマニュアルフォーカスの位置等全部記憶してくれる。
・マニュアルのテレで合わせたピントでズーム全域ピントが合ってる。
・AFは全く使えない。

動画の機能しかみてないが癖を全部覚えればそれなりに使えそう
でも固定出来ない状態での動画撮影は全く期待出来ない
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 19:06:07 ID:nsDoELz/0
連写はどう?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 19:15:14 ID:SWKiqMiY0
>>35
動画スレなんだからカメラ薦めるならせめて確認したサンプルの出どこやカメラ持ってるなら動画アップしてかたろうよ。
フジスレみてると静止画ばっかりでほんと動画のアップないし動画撮ってんの疑問になる。
俺がフジの確認したのはスティーブさんとことアクアさん、あとNIKONアルバムだけだけど。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 19:33:27 ID:25/FqtSS0
AF機能改善したファームが近々アップされるらしいよ。
4032:2007/02/24(土) 20:20:06 ID:Y6y5OQ370
誰か持っている人、三脚か何かで固定して動く物体を撮影してうpしてくれませんか?
できれば晴れの日の外で車がいいです。
よろしくお願いします。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 21:40:03 ID:L5kWOVrT0
カバースライドで電源入れてカシャって音がしたあとモニタ点かなくてウンともスンとも…
ってのがたまにあるんだけど初期不良だろうかorz

もう一度やり直せば普通に動いて再現しないのだけどね
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 23:51:11 ID:4KiGQ8zw0
店頭で試し撮りしての感想

UHQ640×480は手ぶれ補正無しならなかなかの画質。
手ぶれ補正入れるとジャギー目立つ。
他のモードは試してない。

ん〜買うか買わないか微妙。
TX1、A570IS のキヤノン製品を見てからだな。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 00:13:50 ID:dbinx2YX0
店頭で動画画質なんて判断できるか・・・?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 00:35:16 ID:aUUQ/AeT0
>>43
店頭で判断したなどとは書いてないんだが。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 02:59:26 ID:TfRccPfz0
今日試しに店頭で人の顔撮ったがISO200で
若干カラーノイズと全体に胡麻状のノイズが乗るね。
ちょっと女性に失礼に写る。美肌モード?を試せばよかった。
EX-Z750のISO200なんてカラーノイズがすごかったから
それに比べればよくはなってるけど、一緒にフジの
F40fdも試してそっちはISO400でも全然奇麗だった
(等倍で見ればハニカム特有のぞわぞわ感はあるけど)
EX-V7は期待よりがっかり、F40fdはF31fdからの劣化評価を
見ていたけど、xDカードもってないので比較評価はできない
もののF40fd単体で見ると思ったより結構よかった。

この2台は比べるような機種じゃないけど、たまたま
時期も一緒でどちらも欲しかったから、大目に見てちょ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 03:04:55 ID:TfRccPfz0
比較は静止画だけね
フジの動画は圧縮率とか考えたらはなから眼中にないので。
俺はしばらくEX-Z750で乗り切ることにした
安く交換できるなら交換したいけど
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 04:07:29 ID:ehrmW+yi0

これは
【P505の後継機】なんですってね?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 04:08:45 ID:QosXzoAk0
誰がそんな世迷言を。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 06:33:22 ID:gZ2q+3Rc0
手ブレ補正とクイックシャッターはOFFにした方がいいぞ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 09:31:46 ID:p/uLYmUXO
美肌モードは、ついてれるぜ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 10:07:57 ID:MoK/g9Gy0
>49
手ぶれ補正オフって微妙だな...
CCD動き過ぎで、ボケッとした感じになるとか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 10:22:18 ID:X5QZwT+SO
>>47
そう思っていたのは前スレの>>1さんだけ
粘着かっこわりぃw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 11:31:12 ID:gZ2q+3Rc0
犬の散歩がてら動画の撮影をしてきたよ。


ノーマルサイズ
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1172369792.MOV

ワイドサイズ
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1172370070.MOV

ちなみに手ブレ補正はOFFですよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 11:38:46 ID:32HwtwnC0
ラブ可愛いですね
確かにおかしなブレが収まってるように見えますね
やっぱり手ブレ補正に問題有ったのかな
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 11:40:30 ID:No0uuGqj0
動画ばかりが話題の中心ですね
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 11:48:30 ID:v7UPQv6Y0
>>53
明るい場所だとワイドでもキレイですね。
ザクティよりはキレイだしワイドで撮れるし、このカメラ欲しくなりました。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 11:49:52 ID:0DqzmvXC0
>>55
それ以外無いだろ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 11:50:29 ID:5pMp3kGR0
4:3の動画、思ったより画質良いな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 11:50:58 ID:X27RmH/e0
>>53
ノーマルサイズを見ましたが、めちゃめちゃ綺麗ですね。
ペット殿の毛並みも人間の毛よりも綺麗です。(^^;
明るい状態での動画サンプルが
なかなか出てこなかったので、これはすごく参考になります(_ _)
最後のズームでもピンボケになってないし。
しかし、最初の方からわんちゃんの体の後ろの方が
ややピントがあってない感じがします。
これはしょうがないかなーと思うんですが、
AFの設定が9点方式ではなくて、中央部のみの焦点方式に
なっているのでしょうか?
出来ればどちらの設定だったか教えてください。
いずれにしても、このレベルで写れば誰も文句は言わないでしょうね。

>>55
仕方ないよ。
静止画はこのデジカメに限らず
どのデジカメも似たり寄ったりで
よほどひどくない限り話題になりにくいかと。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 11:59:18 ID:p/uLYmUXO
昼間のスミアは、酷くなさそうだな。
ちょっと意外。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 12:05:38 ID:C+JJvqbZ0
>>53のノーマルを見て「おおっ!」と思い
ワイドを見て「あれ?」と思った。
今の実勢価格で買うにはちょっと悩むな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 12:21:26 ID:X27RmH/e0
ワイドは最初の静止状態から
色がなんか変だもんね。
6345:2007/02/25(日) 12:25:36 ID:TfRccPfz0
ごめん冷静になってもう一度自分で撮った写真みたら
V7のISO400もそんなに悪くない。ISO200がその人的に大丈夫なら400も大丈夫
な画質で、(ISO400の)F40fdと比べると一長一短な画質で胡麻状のノイズも等倍
じゃなきゃあまりわからない。ただカラーノイズだけはF40fdの方が無くて健康的
に写る。
(量販店の明るさで人を撮った場合の比較で、暗所とかはわかりません)
なんかあまりに悪く書きすぎた気がしたんで一応フォロー。

6453:2007/02/25(日) 12:31:29 ID:gZ2q+3Rc0
>>59
AFは中央スポット測定です
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 12:36:49 ID:2YjzNCI20
静止画もけっこういいのに何が不満なんだ?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 12:54:02 ID:59Rque3Q0
動画は確かにいいと思う。でも静止画はどうなんだ?
どのサンプル見ても全体的にぼやけて見える。ピントがどこに来てるのかわからない。
くっきりはっきり系でないのは確か。なんか眠い。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 13:09:16 ID:8rJAw1o10
いまのところ35000円くらいが妥当な価格でしょうか。
42800円(税込み)ポイントなしはまだ高いかな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 13:11:53 ID:NoZ6ODzk0
ピントが何処に来てるのかはハッキリと分かるが、
ノイズリダクションが強めだから全体的にボヤッとしてみてるのだろうな。
このセンサーでは平均的な画質、というかけっこう巧く宥めてる方だぞこれでも。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 13:15:36 ID:5pMp3kGR0
やべ、欲しくなってきた
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 13:20:19 ID:32HwtwnC0
強いスポットライトが逆光になってる所とか手ブレ補正を切った最大望遠で
子供が丸いトラックを走ってる遠景のサンプルとかが見たいなあ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 13:35:47 ID:qB0e3ljx0
んー。これだとスミア大丈夫なのかよくわからんな。
もうちょっと下から上へ、木の木陰から直射日光当たる所へ、
太陽が照らす池とか映して欲しいな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 13:36:46 ID:qB0e3ljx0
犬かわいい
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 13:37:38 ID:2YjzNCI20
スミアが大丈夫なデジカメ動画なんてこの世に存在しないぞ?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 13:50:03 ID:ehrmW+yi0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168372912/
で、どこが後継機だったんですか?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 13:52:41 ID:No0uuGqj0
>>57
>>59
動画が売りなんですね。
漏れは屈折7倍ズームが売りなのかと思っていました。
まあ、コンデジの静止画はいまさらどうこう言ってもたかが知れているのかもしれないですね
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 13:56:51 ID:u3UortLY0
>>75
確かにレンズが出ないっていう特徴は
あまり注目されてないな。
そんなに重要じゃないからかも。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 13:58:38 ID:9YHcjzJu0
既に手ブレ補正は売りじゃないんだな。
付いてて当たり前の世の中かよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 14:01:13 ID:u3UortLY0
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1172369792.MOV
この動画、後々、神画像になる可能性高いな。

価格comの掲示板の書き込み数、S770を早くも超えた。
EXILIM Hi-ZOOM EX-V7 165件 > EXILIM CARD EX-S770 129件
注目度はかなり高いようだね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 14:10:32 ID:XnFmysPn0
やはりじゃじゃ馬だったのか・・欲しいなw
明暗ウマ下手の動画も一通り見てみると結構なもんだ
4万なら生活防水付けて欲しかったな
銀と黒で値段差でるかな?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 14:46:44 ID:M6uoX8eD0
tes
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 14:47:52 ID:M76CPas20
細かいことなんだけど、
SETボタンよりがZ1000よりも
さらに大きくなってて押しやすいなこれ。
Z1050も同じ改良が入ってるようだが。

見た目には大きすぎてかっこ悪く
なっているが、歴代のエクシリムシリーズ
使ってる奴はわかると思う。

「使いやすい」と一緒くたに言われてるけど、
画面の操作表示以外のこういう部分が
手に馴染むんだよね。
使いやすさとデザインのバランスがうまい。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 15:04:09 ID:M76CPas20
誤:SETボタンよりがZ1000よりも
正:SETボタンがZ1000よりも
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 15:08:54 ID:M76CPas20
Q5 動画撮影や静止画を撮影した後で音声を記録できますか?
A5 動画撮影は後から音声を記録できませんが、
  静止画は追加したい画像を表示させ【MENU】の"再生機能"にある
  「アフレコ」で後から音声を記録できます。
  既に録音されている画像の音声を消す場合も同様な方法でできます。

この機能いいかも。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 17:45:02 ID:E/T6BwJp0
アフレコ機能って今は無きコニカのKDシリーズにあったなあ
でもほとんど使った記憶がないや
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 18:38:01 ID:M76CPas20
そろそろ外出してた人が戻ってくるかな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 18:50:43 ID:8rJAw1o10
店頭で、フジのf401とスチルを撮り比べてみましたが、401のすっきりした解像感に比べるとV7は全体的にぼやっとした感じがするのですが、双方の絵作りの違いなのでしょうか。V7も設定次第ではよりクリアになるんでしょうか。
フジの機器との比較をされた方がいらっしゃれば感想を聞かせてください。

上でかかれていましたが、液晶表示もなんかボヤッとしていますね。
動画は8mmビデオレベルですかね。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 19:40:16 ID:n7inqHp50
ボヤッとしてる奴がみるとボヤッとしている。
ボヤボヤしてたら後ろからバッサリだぞ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 20:34:48 ID:ZEUCNgxL0
デオデオで実機触ったけど男性の大きな手では手ぶれ補正があってもブレそうね^^;
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:01:21 ID:wHFbdour0
FUJIのFinePix F40fd の試し撮りです。V7も撮ったけどどうしよう?
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:04:23 ID:ffCQ4vXG0
ふむ、V7の方が上だというのは分かってるので見る必要は無いよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:09:24 ID:Qj7/KwxL0
MPEG-4ならともかくMotionJPEG機と比べる必要はないな
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:21:37 ID:wHFbdour0
ちなみにカシオEX-V7,FUJIF40fd、サンヨーHD1-A,NIKON-S7を撮ってきた
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:23:47 ID:ffCQ4vXG0
S7はどうでもいい機種だから持って無いけど、V7はHD1Aに次いでいい動画カメラだな。
ただCG6にはちょいと及ばないが、それでもある意味CG6を凌駕している部分はある。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:28:36 ID:wHFbdour0
>>93
いや俺もHD-1A>V7だとおもったんだけどHD-1Aがどう条件だとあまりよくないんだよね・・・上げるか迷うな
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:40:35 ID:ffCQ4vXG0
どうよくないのさ?
HD1Aで良くないとおもったのは暗い場所での撮影しかないけどなぁ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:46:30 ID:UvbRXMBE0
昼間       HD-1>V7>CG6
夜間外      CG6>>HD-1>>>>>V7
室内蛍光灯下   CG6>HD-1>>>AV7
という事ではなかろうか。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:47:01 ID:wHFbdour0
わかりやすくいうと色が浅いというか薄い感じかな。
解像度はV7よりは上だね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:56:48 ID:7igi5TC50
TZ1とどっちがいい?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 23:16:29 ID:MoK/g9Gy0
今日店頭で試して来たんだけど、設定が変わらない・上手く反映されない事が多かった
買った方々こういう症状ないですか?

あと、左右キー割当も「設定が反映されない」・「設定上は変わっても左右キーが機能しない」って事があった

正常な機体だと左右キー割当を設定した時、下キーでフラッシュ設定は変えられるの??
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 23:18:17 ID:QGM4YThy0
TZ1は論外だろ、常識的に考えて・・・。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 23:30:22 ID:1mLNTnNG0
V7は動画録画中に静止画を
撮ることって出来ますか?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 23:31:50 ID:EbuC7/TZ0
できかねます。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 23:33:49 ID:59Rque3Q0
いや、TZ1もありかなと思えるな。
V7比で、ズーム+3倍、画質(動画・静止画)×α倍、動画容量×2.5倍、厚み+0.5mm、電池寿命−80枚。
画質重視ならSDカード4GB class6追加で候補になりうる。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 23:35:54 ID:EbuC7/TZ0
>厚み+0.5mm
・・・?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 23:36:45 ID:59Rque3Q0
すまん。5mmの間違いだ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 23:50:57 ID:EbuC7/TZ0
いや、そういう意味じゃなくてね・・・。
TZ1、実物見たこと無いでしょ?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 00:05:20 ID:UqWRQQnL0
M-jpegじゃ所詮おまけ動画だよ。ありがたがる人は勝手に
ありがたがってればいいと思うけど、使えば使うほど馬鹿
でかいサイズに手を焼くことになる。
年に一回しか使わないならいいけど、TZ1は完璧に論外。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 00:12:42 ID:exhKUcie0
動画見たけど、xactiより奇麗じゃね?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 00:14:53 ID:4a8MCkyH0
Xacti、と大風呂敷を広げられてもなぁ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 00:17:17 ID:eRBe/ZdN0
>>89
F40fdって動画の横ににギザギザ模様が入るね。色は鮮やかだけど
解像度もいまいちだしギザギザするのは動画デジカメとしては致命的なんじゃないかな?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 00:19:25 ID:4a8MCkyH0
F40fdは動画デジカメじゃないのだが・・。
何故頻繁にその名前が挙がって比較されるんだ?
一時期のL4荒らしに似た臭いを感じるのだが・・・。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 00:22:48 ID:eRBe/ZdN0
>>111
このスレでさんざんフジの擁護してた工作員か信者がいただろ?
動画だされたとたんだまっちゃたのかなw
F30や31とかの動画もこの程度ならフジのカメラは俺の購入候補からはずれたなw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 00:29:50 ID:gZOWkR6Q0
富士は昔M603とかいうので動画に失敗してるからもう動画に力入れないんだよ。
動画デジカメと呼べるのは、最低でも撮影中の光学ズーム可能、ステレオ音声はクリアして無いと。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 00:33:32 ID:LI9rbXDv0
ELECOMのSDHCメモリーカード 8GBとか対応してますかね?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 00:51:59 ID:5VYaAJDGO
トランセンドのSDHC8GBは使えたよ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 00:55:15 ID:CpIBREcw0
カカクに昼のスミア動画上がってたよ。

良いんじゃね?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 01:22:31 ID:891O5BL50
専用機はもちろんだけどさ、ザクや高倍沈胴デジカメはもとより
携帯パチリスタイルなんかで気兼ねなくまわせる機会少ないよ実際。
こういうボディで気兼ねなく音を奏でるみたく感性全快でガンガンまわしてさ
サクっと切ってつないで、世界にメッセージ配信しようぜ。
おっさんじゃないんだからさ、機械に頼りきった画質論はうんざりだ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 01:29:33 ID:IB/XamPC0
どこのラッパーかと思った。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 01:42:14 ID:KQGE7unV0
中央スポット測定だと遠景にズームのテレ端でも迷いは少ないのかな?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 01:47:09 ID:IB/XamPC0
基本的に動き物以外は中央スポットに固定だよ。
追尾AFにしておくと風景でもピントをはずすことがある。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 02:12:03 ID:891O5BL50
― できる者は行い できない者は教える
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 02:23:47 ID:8YJnQgmI0
静止画は、CG6 とくらべてどう?やっぱり Ex-v7 が断然有利?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 02:30:41 ID:IB/XamPC0
静止画は微妙にCG6の方がいいかもね。
レンズの出ない屈折式ゆえのパッとしなさがあるけど、
CG6と違って調整項目が多岐にわたってるからテストを重ねていけば肉薄するかもしれない。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 03:21:38 ID:jjxNWaRL0
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/
で偶然みつけたT50(1/27)の動画 
ズームも結構イイね。画質もイイ、マイク感度良すぎ(風切り思いっきり拾うのに歓声も拾う)
問題はMJpeg動画だから録画時間短い、出来上がったファイル重い
→編集大変そう

ソニー 今後に期待できそうだ。
例のCMOS AVCHD 等々
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 03:26:19 ID:Ov9mmFRU0
ソニーは次の機種からHDビデオだってさ。
ハンディカムがあるのによく実装する気になったものだと感心する。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 04:58:54 ID:Il0Paq9L0
>>99
それベストショットモードでの制限事項

>>103
TZ1は4GB対応しとらんよ。
手ブレ補正や画質的な安定性はいいけど音がしょぼい。ズームも遅すぎるし。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 11:47:27 ID:GHWZiyuh0
>126
いや、普通に静止画モード
設定はいじれるけど、保存されない・反映されないって事が多々あった
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 12:04:50 ID:JEDlOrSU0
動画と静止画の手ぶれ補正設定を分けてくれんかなぁ。

静止画の手ぶれ補正はデフォで効いてくれて良いんだけど、動画は手ぶれ補正で画質劣化が目立つからなるべく使いたくないんだよなぁ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 12:14:41 ID:5k97a5oC0
>>40でも言っているが
誰か三脚に固定して、動く物を撮影してくれよ。
神うp頼む!
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 12:28:52 ID:47iCQhNZ0
>>129
パンしろって事?
それとも三脚に固定して、スイッチ入れるだけ?
ワイドか標準か?
具体的に言って欲しい。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 12:45:28 ID:RKk69J1v0
動画Normalで撮ってみたんだけど、なかなか惨いですね。
特にズームしたときのブロックノイズがモザイクがかかっちゃっと思うぐらい。
どうやら、画面全体の大きな変化は弱いようです。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 12:58:23 ID:Ov9mmFRU0
そいつを利用して暗いシーンをLPで撮るといい感じにノイズが潰れて見やすくなる。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 13:03:39 ID:5k97a5oC0
>>130
俺が望むのは三脚に固定してスイッチ入れるだけ
標準側とワイドと両方あったらうれしい。

よろしく頼みます。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 14:14:31 ID:HMMQ2jO8O
確かに静止画と動画の手振れ設定か共用なのは困る
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 16:01:18 ID:RPaUsKzt0
>>129
俺Z850で三脚でカメラ固定してゴルフのフォームチェックをしているが、
クラブの直線部分がガタガタに映ってしまうから正直使えないな。
ファームアップしてみたけど画角が小さくなってこれまた使えないからノーマルにしてる。

>>130
俺も便乗して頼む。
ワイド側で晴れた昼間に三脚で固定して最高画質で上のような直線が動く感じの動画
撮ってくれないだろうか・・・よろしくたのんます。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 19:42:16 ID:CpIBREcw0
>>135
ゴルフやったこと無いから分からんのだが
全身撮るの?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 19:44:44 ID:XvsUZppd0
俺の知り合いはフォームチェックにソニーのハンディカムにあるスロー撮影機能でやってたなぁ。
あれば面白い機能だった。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 20:39:27 ID:RPaUsKzt0
>>136
全身ですね。

>>137
カシオの動画も一時停止してコマ送りがストレスなくできるから便利なのよ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 20:47:17 ID:BUwHTGi70
スイングチェックしてる人、ほんとにいるんだ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 21:14:42 ID:5k97a5oC0
>>139
俺はZ850で子供の弓道のフォームチェックしているぞ
かなり便利だが、上でもあるように画角が狭いのが不便。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 00:01:39 ID:i2XBflzu0
>>131
ビットレートって知ってる?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 00:08:01 ID:IGINecm10
知ってても知らなくてもNormalの画質が変わるわけでもないだろうに
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 00:18:30 ID:i2XBflzu0
>>142
知っていれば、素直にHQやUHQを使う。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 04:11:52 ID:IGINecm10
高感度モードはほんとに高感度だな。TZ1の画素混合も旧機種に比べて明るくなったと思ってたけど全然違うわ。
ノイズ多すぎてMotionJPEGよりビットレート高くなってるけどw

・明かりを消した室内で同時撮影
DMC-TZ1 ttp://www1.star-wind.info/up/dark_tz1.mov
EX-V7 ttp://www1.star-wind.info/up/dark_v7.mp4

ただQuicktime Playerってあんま再生能力高くないんよね。
DirectDrawとか高品質モードとかにしても動きの速いところが分断される感じになる。
↑↓のEX-V7の動画はQuicktime Proで再圧縮なし(音声のみ再圧縮)でMP4化したもの。
Quicktime Playerとffdshow+MPCあたりで見比べるとffdshowのほうが見やすい。

ttp://www1.star-wind.info/up/fluore_tz1.mov
ttp://www1.star-wind.info/up/fluore_v7.mp4

即興なので何の面白みもない映像だけどサンプルってことで勘弁('A`)
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 04:33:29 ID:jNGU5P1V0
なんか「やれって言ったからやったんだ」みたいな画質だなあ
写る写らないだったら写った方がいい、って事なのか
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 12:59:48 ID:X4+/V9KM0
撮れないより良いんじゃね?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 13:15:29 ID:BXi3RpTC0
>>144
ありがとうございます、参考にさせてもらいます。
ところで机の色はどちらが実物に近いのでしょうか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 14:56:01 ID:rxnKCP0J0
>>144
サンクス
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 17:50:36 ID:EpMolhlk0
OSがMeなので見れねぇよ
音は聞こえるけど
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 18:59:38 ID:i9fYW7Xx0
これってフラッシュ弱いと思わなくない?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 19:15:15 ID:X4+/V9KM0
2mちょっとだからな。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 19:53:45 ID:nhP2Tz7P0
撮影した画像でいらない画像を消していると稀に1コマ前の画像が消えるんだが既出?
例えば1.2.3と有って2を消そうとしたら1が消える
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 19:56:01 ID:X4+/V9KM0
>>152
単に故障じゃね?

俺のは、無い。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 20:15:14 ID:i9fYW7Xx0
>>151
残念z850は強力だったのに
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 20:16:42 ID:nhP2Tz7P0
そっか、一度店に持って行くよ
しかし前に持っていたS600からノイズとかはずいぶんましになったよな
画質優先するなら某カメラメーカー製のコンデジなりビデオカメラなりを使えば良いんだろうけど
ちょっと出かけてスナップや動画撮る分には非常に便利なカメラだと思う。
ガチで撮る気も無いんだけど、携帯カメラは流石に…って俺には合ってると思った。
買ってから言うのも何だが、値段がなぁw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 20:21:42 ID:6sjRSaGl0
俺は送料税込み38900で買った。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 21:12:20 ID:ZPTyTMaK0
三脚待ちだった人、お待ち。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1172578195.MOV
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1172578158.MOV

斜めは弱いね。
手振れ補正は、オフで撮った。
こんな感じで良いのか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 21:34:12 ID:6Yi7Bz5x0
>>156
何処で?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:14:05 ID:clacEjGh0
>>157
三脚リクエストした者ではないけど色の発色がビデオカメラに近い感じがします。
色が鮮やかな被写体(夕日とか)夕焼けを撮影してもらえないかな?
全然急いでないので気が向いたらでいいです。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:19:23 ID:i2XBflzu0
>>158
従業員販売とかじゃねーの?
馬鹿店員が嬉しくて書いちゃったとか。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:20:09 ID:LFmzpLhs0
触ってきたがこのサイズで7倍はきついな
フレーミング安定させられない
まあ自分の腕の問題だろうがw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:23:07 ID:ZPTyTMaK0
>>159
動画で?
ホワイトバランスは、オートと曇天で良いかな?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:25:15 ID:6sjRSaGl0
>>156
ECカレントの上場記念セール。金曜夜のメルマガに出てた。安すぎるのと
サクセスの件があったから振込みにためらい、これをネタに土曜にキタムラに
行ったけど42000までしか下がらなかったので結局発注して今日届いた。

メルマガには黒色モデルのリンクも張られてたけど俺がのぞいたときには既に
買い物カートが消えていた。発売日違いに気づかずアップしてたのかな?

銀モデルは土曜深夜くらいに売り切れるまではこの値段(正確には39890)で
売ってたよ。「発送しました」メールがくるまで値段つけ間違いで注文取り消され
ないかと正直ビクビクしてたけど。

今まで自分が使ってたコニミノX1と大きさやスタイルが似てるのでありがたい。
HD1AやHD2狙ってたけどしばらくはこれで十分そう。三洋機はそのうち激安で
手に入れられそうな気もするので・・・w
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:27:00 ID:6sjRSaGl0
訂正
×39890
○38980
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:34:58 ID:i2XBflzu0
>>163
なるほど、そー言うことか。
オメ!
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:57:58 ID:6yTX9qbZO
>>163
レポどうも
その条件で黒を買います。この差は被写体の撮影が半月差で遅れることですね。頑張って取りまくって下さい。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:06:42 ID:UtCxkEa00
ま、そのうち値下がりするでしょ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:08:15 ID:45A4v+ds0
値下がりするころには新しいのが出ててどうでも良くなってる、の繰り返しじゃないか。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:18:45 ID:3JROnACJO
ホワイトボード補正面白い
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:57:24 ID:IeCY3g2s0
うまくやれば都庁とかもまっすぐになるぞ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:04:20 ID:QQBjrWwB0
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:09:03 ID:eUGflJbr0
おっ、うまくはまってんじゃん。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:13:59 ID:sI+DqAsL0
( ゚Д゚)<この機能って真正面から平行四辺形を写しても補正されるのかなぁ?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:18:59 ID:UXFpOo3p0
ファームアップでオートフォーカスの
問題って解決しますかね?
ピント問題さえ解決すれば
購入したいんですが・・・。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:23:21 ID:dGBhV2RX0
ピントには問題ないが他に問題があるからファームアップはされるだろうな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:40:33 ID:lh4mQBBA0
>>171
これは変だよwww
177159:2007/02/28(水) 01:00:01 ID:uy+DvIh+0
>>162
動画でお願いします。ホワイトバランスはそれでいいですがシャープネス、彩度、コントラストをそれぞれ-1に設定したのもお願いします。
購入設定だとコントラストが強めなのかな・・・
178159:2007/02/28(水) 01:02:30 ID:uy+DvIh+0
>>162
オート以外に
シャープネス -1
彩度 -1
コントラスト -1
のも追加でお願いします。全然急いでないので時間があいてるときでいいです。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 02:11:01 ID:NPiytyNG0
ビックカメラで42100円で売ってたよ。
買おうかすごく迷ったわ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 02:25:02 ID:qewuN9Rc0
>>178
そこまで要求するんだったら、俺だったら買うな。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 02:53:00 ID:2J1960Ip0
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 08:42:38 ID:YCkRPkriP
なんか値下がりがはげしいね
もうちょっとまったらビックとかでも
\41800
ポイント15パーセント
ぐらいになりそうね
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 09:56:53 ID:0opFUrp6O
3月は決算期だから安くなるだろうな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 12:32:27 ID:O53CDmepP
某所で予約開始とほぼ同時に注文した52800円のEX-V7が、発売日に入荷しないという失態を犯しやがったため、キャンセル、
別なところで42500円からでポイント分7000円くらい値引きになり、35000円程度で注文した。
TZ1がオクで2万で売れたので、差額15000
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 12:33:07 ID:O53CDmepP
某所で予約開始とほぼ同時に注文した52800円のEX-V7が、発売日に入荷しないという失態を犯しやがったため、キャンセル、
別なところで42500円からでポイント分7000円くらい値引きになり、35000円程度で注文した。
TZ1がオクで2万で売れたので、差額15000円で乗り換え。

この値段なら大満足。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 12:33:30 ID:Cbj6RDEU0
>>181
T100にはちょっと期待してたけどビットレートが結局M-jpegとほとんど変わらない
mpegムービーでしかも最大サイズが640X480までなのにはがっかりした。
これで俺の中ではV7とキヤノンTX1の二択になった。
光学手ブレ補正&10倍ズーム&(ハーフ)HD動画を取るか、H.264&大きい液晶&パストムービーを取るか…
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 12:52:07 ID:oHPK8gIy0
ひょっとして、これ使えるかな?
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=27217&KM=VCL-DE07T
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 13:20:47 ID:sH8d0/FC0
>>187
T100 91.8×59.2×22.3mm(突起部含まず)
V7 幅95.5mm×高さ59.8mm×厚さ25.5mm(突起部除く、最薄部20.8mm)

いけるかもしれんな
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 13:22:23 ID:dpFFY1F+O
暗部を持ち上げる機能の効きはどんな感じ?
使い物になる?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 15:05:59 ID:oHPK8gIy0
>>188
行けそうだよな。

予約してこよう。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 15:59:35 ID:YZBf30xP0
でもV7はレンズの上にフラッシュあるからな…
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 16:05:59 ID:4UNwtIMs0
このカメラ買ったら、モードダイヤル?がアイコンの所でカチっと止まらず、
結構グラグラ(反時計回りで回すと、アイコンとアイコンの間で止まる)
だったりしたので交換して貰いました。
エラーになったり、使えないとか言う訳じゃないけどね。
新しく買う人は、その辺注意ですよ。

このカメラ、手ぶれ補正うるさいね。ガーゆってる。
他のカメラは知らないけど、今週の週刊アスキーでもうるさいって書いてあった
から他のよりうるさいんだね。
まあいいけど。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 17:40:45 ID:oHPK8gIy0
>>192
俺のは、うるさくないな。
ひょとして、手ぶれ補正効いてないのか?
他の人も、うるさいかな?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 17:55:51 ID:dpFFY1F+O
>>192
それ本当に手ブレ補正の音か?
動体追尾で常にAF働いてるときはそんな音が鳴るんだが…
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 17:56:51 ID:hBU2uu/CO
手ぶれ補正オンにするとガーって言うね
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 18:02:47 ID:oHPK8gIy0
>>195
そうなんだ。
ヤベ、音しないや。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 18:08:19 ID:MoyAy3r60
店頭で試したけどそこそこうるさかったから気がつかなかったなぁ
がー音

そりゃ動画には使えないな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 18:24:06 ID:iZPyoL220
上に出てたこの室内の動画
http://www1.star-wind.info/up/fluore_v7.mp4

この部屋たぶん静かだと思うんだけど、これにそのガー音入ってる?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 18:25:35 ID:hBU2uu/CO
動画はCCDシフトじゃなく電子式だから音しないよ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 18:32:12 ID:GHVuUf9M0
静止画でガー音するのはたいそうな問題ですね
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 19:41:08 ID:FfDn8Eps0
>>200
どこに問題が出るんだよ?w
タシーロでもするのか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 19:59:30 ID:hBU2uu/CO
何にしろ撮影者以外には聞こえないと思うけど
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 20:40:20 ID:0opFUrp6O
今店頭で試しているけど
ガー音しないな
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 20:44:32 ID:4OEdHTFx0
>>200
IXY3の方が良いよ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:16:46 ID:GHVuUf9M0
理解しがたい書き方でスマソ
皮肉で言ったんだ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:28:37 ID:yKMgc4j00
これで撮った動画をここにアップロードできないんですが、
何か拡張子とかフォーマット変えなきゃ駄目ですか?
ちなみに、MOVもH264も対応となってますが、うpしても駄目でした。
http://www.zoome.jp/faq#d3
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:51:50 ID:0opFUrp6O
ガー音ってネタだったんだな。
俺のは鳴らないし
ヨドバシとキタムラで見てきたけど
やっぱ鳴らなかったよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 22:02:28 ID:9Y+Lfgzi0
http://mooom.jp/
ここ↑だとビデオキャストが楽ですよ。生データは置けないみたいですが
V7のh264でもOKでした。しかし1ファイル20MBまでなのがあれですが。

http://mooom.jp/the1cut/movies/movie/72SLdTNuL/
209192:2007/02/28(水) 22:58:06 ID:4UNwtIMs0
ガー音するって奴、公式Q&Aの22に書いてあった

>ブレ軽減の設定で「オート」「手ブレ補正」設定としている場合

だけだったみたいです…。混乱させてすみません。
周りで音してたら分からない位だけどね。


そんな事より、QT動画、ウチの環境だとまともに再生できない…
絵が止まりまくりなので、変換しないと見られたモンじゃない…
他の形式はちゃんと再生できるんだけどなー。
新しいパソコンにしないとダメなのか…
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 23:18:32 ID:qHZTAxNk0
明るい所でのスミアはどんな感じですか?
海岸とかゲレンデで使い物にならないカメラが多いので気になります
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 23:39:09 ID:QQBjrWwB0
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 23:54:41 ID:qHZTAxNk0
>>211
サンプルありがとうございます
とても参考になりました
S600などに比べたらスミアが出にくいような感じですね
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 01:20:02 ID:DNvLBYc70
自演とはいわないが価格コムのレビューで
明らかにある1人に参考になった票を入れて
それ以外のレビューに参考にならなかった票を入れた人がいるな
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 01:26:11 ID:zQVLh+k10
>>213
カカクのレビューより2ちゃんのサンプルでしょw

つーかサンプル出回って
潮が引くように、人がいなくなっていく気がする。
オモロイカメラなのにな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 01:29:11 ID:c7t5j0qn0
黒の発売と、実勢2万円台突入で潮は満ちるよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 01:40:57 ID:HH+DIgoV0
確かにこのくらい撮れれば十分だと思います。
動画もこのレベルで十分。そんなにに動画にこだわるんだらHD系のハンディカムやSD1でも買えって感じですが
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 01:56:42 ID:Gjk8rCzL0
EXILIM Hi-ZOOM EX-V7 のクチコミ (210件)
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 02:00:07 ID:ZOpBaRio0
これでまたV7が売れないようだとこの路線は完全に撤退しそうだな・・・。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 03:31:28 ID:KJZssNOZ0
>>214
オモロイカメラなのは別に良いんだけどオモシロ動画なのがちょっとねえ
電線が線じゃなくて串団子みたいになってるのとか正直どうかと思う
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 04:59:04 ID:tHnAHz2d0
一応レビュー記事追加ってことで貼っておこう

7倍ズーム&機械式手ぶれ補正 EXILIM EX-V7 - [デジタルカメラ]All About
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070226A/
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 07:29:31 ID:lzA6MwDg0
115でトランセンドのSDHC8GBが使えたって書いてたけど、上海問屋で対応表
みたら8GBは駄目みたいだった。
チキンな俺は結局4GB買ってしまったよ。
8GB使えれば子供の運動会とかでちょろっとムービーと写真撮るのには十分な容量なんだが…
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 11:42:08 ID:pCtKrqAM0
皆さんこんにちは。
近くのお店で先週よりS770が値下げされ
2万円台前半で販売されています。
そのため、V7にしようかS770にしようか
迷っているのですが、みなさんはどう思われますか?

↓S770の動画等。
http://dc.casio.jp/avenue/column/

223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 12:04:46 ID:sqd8K00p0
なんか爽やかなヤツが現れたぞw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 15:12:37 ID:vtcl51no0
>>222
しね!
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 15:32:42 ID:OuTzdVcj0
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/
↑V7の商品紹介ページの右側の
メニューにEXILIM Avenueのリンクロゴが増えてた。

しかし、そのリンク先にはCMくらいしか
V7の情報がない。今後追加されるのかな?
226115:2007/03/01(木) 15:43:28 ID:Bq5GJL+d0
>>221
もう買ってしまわれたようですが、トランセンドの8GBのSDHCは本当に使えてますよ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 20:13:41 ID:3RcV1/on0
>>226
class2でも転送間に合いますか?そこが不安で踏み切れない。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 21:27:24 ID:jglomQI50
>>221
>8GB使えれば子供の運動会とかで

いったい、何十分、何時間、撮るつもりだ?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 22:28:15 ID:lzA6MwDg0
>>228
8GB必要なんじゃなくて、4GBだと心許ないのよ
4GBフルに使っても1時間位しか撮れないし、これに制止画入ると…
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 22:30:27 ID:9RErz67LO
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 22:39:48 ID:lzA6MwDg0
>>227
俺が買った4GBはCLASS6だけど、8GBだとCLASS2の製品しかないね…
レートとしては毎秒1MBちょいだから間に合うとは思うけど
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 23:05:02 ID:Bq5GJL+d0
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 23:06:47 ID:Bq5GJL+d0
↑は誤爆ですw

>>227
良くは分からないけど、UHQ?では保存できてるよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 00:12:57 ID:x40Zw3FN0
Class2でも大丈夫なように
ワザとビットレート下げてるのかな?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 00:18:08 ID:zgbtpcJm0
T100 コレはある意味期待できる。
T10の動画サンプルを見たところ、動画光学ズーム時の「ジー」というメカノイズは拾っていない
Mpeg1だが、Mpeg4並に映ってる。
静止画のiso1600の静止画をみる限り、富士の高感度に肉薄している。(コレがカシオとの大違い)
暗所動画のサンプルを見たことが無いので断言はできないが、結構良いのではないかと予想。
ワイコンも装着可能で27mmから。 ズームは5倍
MPEG1なので編集は楽

問題はメモリースティックPRO Duo SDカードの2倍はする。
更に2G制限があるので1ファイル約30分しか撮れない。
また疎にタイ魔が心配

・・・と言うことで、カシオの社員さん(見てるかな?)
T100くらいの内容で良いから、暗所・室内に強いの出して!!
頼むよ  ホント
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 00:34:56 ID:sc7dgX/g0
それだけサイバーショットに好感触を持ってるんだったら
SD採用して、2G制限なくして、タイマー外してくれるように
ソニーに頼んだほうが話が早いんとちゃうか
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 00:43:45 ID:1gufT9WX0
>>235
高感度撮影したいなら普通に富士を買う方がよいと思うが
ぺぐ1で同程度の画質だそうとすると倍位のビットレート要るんじゃないか?
MSだし撮影時間短いしで魅力は感じないな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 01:14:27 ID:66SSzQZh0
>>235
社員?
色んな所に貼ってるけど
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 01:19:04 ID:zgbtpcJm0
無競争メモリースティックで儲けるんだからSD採用はないじゃろ。
それと、祖にタイは無くならんだろ。

高感度性能UP 富士に続き、パナ(TZ3はそれなりに良くなった) ソニにできるんだから、 
カシオだって できるんじゃ?
ぺぐ1に固執するわけじゃない。編集の楽さを考えればS600のMS−MPEG4で良い
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 01:22:45 ID:KITvSjNf0
>>238
社員ならメモステのコストやタイマーのことは書かないんじゃねーの?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 02:06:16 ID:FUdylHyq0
>>235
>Mpeg1だが、Mpeg4並に映ってる。

MPEG-4を何だと(ry
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 07:36:33 ID:YR7Uh7YI0
つーか、SDを採用すると、機能上の制限というか
ら高感度は期待できない。SONYもそ
れを知っていてわざわざ
他社製品のメモリステックを採用しているわけだし.....。
無知な人間が無理な要望を出しても通るわけないよな。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 08:48:58 ID:zgbtpcJm0
>>242
意味がわかんねぇ
つまり SDは高感度化が難しい?
んじゃサンヨさんのCG6 HD2はなんなのさ
高感度はレンズ・CCD・チップだろが アホ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 10:08:32 ID:0n/udqVoO
>>242
SDカードがカメラの感度に影響する理由を述べよ
それともSDって解像度の事か?
それも感度に関係ないわな
245990:2007/03/02(金) 10:41:00 ID:ppftVacb0
メモリースティックPRO Duo 8G 実勢販売価格 3万5千円
ありえない。
コンデジが買える。

ところで 前からカシオはWBやISOの件で室内・暗所には弱かった。
そろそろ本腰入れて改善してもらおう!
その声が大きく上がるのは良いことじゃないか?

だって軽量薄型の動画コンデジに着目してるのは、カシオしか無いんだから
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 10:44:31 ID:E6TYD8QW0
もう1つの選択肢とは…

PENTAX Optio A10/20/30 総合スレ Part.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172778738/l50
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 12:31:57 ID:5TpFJwAG0
>>246
え〜
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 12:32:39 ID:ZV/SHYjv0
バイク板と車板の住人は正直に手を上げなさい


ノシ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 12:37:56 ID:nKhgZGkT0
>>243-244
脊髄反射乙
漢字入ってるからちょっと分かりにくいけど変な改行で気付こうよ。

>>242
汚い縦だなぁ、しゃぶれよ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 12:57:48 ID:5TpFJwAG0
>>248
何?
俺は、バイクだけ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 13:26:04 ID:0n/udqVoO
>>249
携帯で見てるから気付かね〜よw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 13:31:02 ID:mchtQFEf0
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 17:44:27 ID:DWigrKF90
>248
車載動画だと夜間のヘッドライトによるスミアが出やすいかどうかが気になるかな・・・?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 18:30:08 ID:66SSzQZh0
夕日待ちの>>159、おまた
こっちから見て。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
仕事中でベランダ端から、変なパイプ避けながら撮ってるので
構図とか手振れとかはスマソだ。

>>253
ワイドで画質悪いけど、とりあえずうpしておいた。
出るけど、出やすくはないと思う。
255253:2007/03/02(金) 20:07:42 ID:DWigrKF90
>254
動画みたヨー!
俺としては良い感じ!
256159:2007/03/02(金) 21:09:44 ID:3nKcODL10
>>254
動画アップしてくれたんだね。
夕日は露出補正しなくて良さげだけど夜の車載は露出をマイナスに補正したほうがノイズが軽減できそうな感じだね。
いろいろ参考にします。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 21:21:09 ID:BVvz7yXN0
撮影しながらの片手運転か。
電源オンオフ、各種操作・・・・ 絶対よそ見してる。
ケータイ電話しながらの運転と同罪だな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 21:26:49 ID:NVtiBv3u0
電源オンオフ・・・?
V7の現物見たこと無いのかな。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 21:44:00 ID:eLs6hj7Z0
>>257
あふぉか。
この程度なら事故らねーよ。

お前みたいな社内で文句しか言わないで
何も行動に移さない奴の方が100倍不要。
>>254の行動力を見習え。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 22:28:25 ID:BVvz7yXN0
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/doukou/doukou.htm#keitai
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20/KaiseiQ_A.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=129999727&sort=1

運転者が走行中に、画像表示用装置を手で保持して注視した場合、
道路における交通の危険を生じさせなくても罰則の対象となります。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 22:30:39 ID:8pghmnoe0
このカメラ動画品質はそんなに文句ないんだけど、音声があんまり拾わない。。。
マイク外付けもできなそうだしなあ。惜しいなあ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 22:39:00 ID:wPYTl8sg0
画像表示用装置を手で保持しつつ
しっかりと自動車の運転に集中すれば問題なし。
手で持つことは悪くない。
それに注視すると駄目ってことかと。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 23:11:48 ID:BqIiuCP80
んー、これの手ぶれ補正、今まで使ったカメラの中では最弱な気がするんだが
(パナFX系、ペンタ一眼系、ソニンT9と比べて) 皆はどう?ISO400まで上がって互角というか
夜の室内は絶望的だな ホワイトバランスも狂いまくりだし
早くファームアップ出しておくれ AF性能含め完成品とは思えん

264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 23:31:36 ID:1gufT9WX0
それなりに使い方判っていたらWBを設定しないのはあり得ない…
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 23:34:56 ID:mchtQFEf0
ビデオ専用機買え!w
デジカメムービーAFなんてどれもこんなもんだろ。
ザクのHD系でも迷える子ヒツジじゃん。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 23:50:29 ID:0n/udqVoO
>>265
携帯からランクアップして静止画も動画も綺麗に撮れてウマーって筈が
依りに依ってデジ一やHDカムと比べてプギャーな人を苛めてはいかんw
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 23:53:37 ID:mchtQFEf0
はい。わたしはまだ値段が高く買えません。それなのに263ときたら・・・。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 00:00:01 ID:uu05XQ7y0
今日ビックカメラで触ってみました。
テレ端にすると、レンズがかなり伸びますね。
タシロを望んでいる人は無理だと思いますよ

店の中を撮影してみたのですが、手ぶれ補正が効いてないのか
かなりぶれてしまう印象でした
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 00:11:15 ID:JNOSfoeCO
>>268

携帯からだと解らないのだが、何処から読んだらいいのだ?
縦か?斜めか?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 00:30:37 ID:m+YTOqlw0
>>269
トラウマになってるな(笑)
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 00:34:21 ID:gEAmtg7R0
まあ普通に誤爆だな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 00:37:23 ID:ehyV2rWD0
>>263
だいたい、2段ってとこだね<補正効果

弱い
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 00:40:37 ID:JNOSfoeCO
>>270
ショボいトラウマだなw
とはいえこんなマイナーな機種の板に可哀想な人が沸くのは予想GUYだったわ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 01:10:21 ID:U3xIX89F0
>>268
レンズ伸びるの?
ITmediaのレビューではレンズがせり出さないってかいてあったけど・・・
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 01:51:18 ID:3mJ/pLn60
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 06:33:49 ID:8toQGyZ+0
V7購入見送りだな。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 07:55:53 ID:N4fy+bR80
必死になって言い訳をしている>>273もなかなかの可哀想な奴だと思われる。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 08:17:20 ID:mqxc2bAY0
良い点
動画は良い(晴天下限定)
操作性が良い
7倍ズーム

悪い点
暗所ノイズが多め
ズーム後のAFが迷いまくり
静止画が眠い
手ぶれ補正が他社のカメラに比べて弱い
ホワイトバランスのオートがヘタレ
マクロ最短10cm

ファームアップで悪いところを少しでも改善してほしいぜ

誰かが言ってた、カシオは腕時計と同じで高機能だけど低品質
というのがぴったりな表現な気がする
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 09:15:21 ID:VGBH2sEQO
このカメラ、ホワイトバランス駄目かい?
変な色って思うこと無いけど。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 10:13:19 ID:lY+LjMoj0
フォーカス甘い奴はとりあえずクイックシャッターはoffにしろ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 12:05:24 ID:JNOSfoeCO
AFもWBもコンデジとしては普通だよな
ISO感度上がると眠い絵になるが
ただこのカメラはしっかりホールドしたつもりでも本当に微妙な手ブレ出るからそれを勘違いしているとか
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 12:13:45 ID:SoEg9Lz60
クイックシャッターって何?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 13:39:08 ID:JNOSfoeCO
>>282
シャッターラグ(シャッターを切ってから実際にシャッターが降りるまでの時間)
を短くするためにAFの精度を犠牲にして撮影する機能
決定的瞬間を写したい場合などには便利かもしれない機能
284280:2007/03/03(土) 14:26:50 ID:lY+LjMoj0
クイックシャッターOFFで使用してるけど全然無問題。
ちなみにデフォルトではONになっているので注意
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 14:33:09 ID:PhkTwW+tP
ブレ軽減でオート/手ぶれ補正にしてるときにシャッター反押しするとザー音なるのは仕様ですよね?
みなさんは手ぶれ補正切って使ってますか?気にしないことにしていますか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 14:49:12 ID:VGBH2sEQO
>>285
小さなことは、気にしない。
大きな音なら、故障。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 16:27:15 ID:B8y2cKuW0
先日、ヤフーの10%ポイントセールで買った。
最近じゃこれが最安値かな?送料込みポイント換算で37000円台だった。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 22:04:35 ID:D/fb/M9z0
ちゃんと今から下降線をたどっていきます。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 00:49:57 ID:Cv+6l68b0
要するにシャッターの押し方すら説明書読まない奴がいるということか?
半押ししないでいきなり最後までシャッター押し込んだらクイックシャッターモードといって
AF合わせるよりもタイミングを優先するの。
そういう説明書すら読まない奴とかはスルーの方向で。
店頭で使い方が分からないのは、店員とかに聞かないのが悪い訳で。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 01:55:43 ID:foHq4BEe0
旅先とかでそこらへんの素人にシャッター押してもらうときとかのための機能だろう
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 08:25:32 ID:0vPGy94g0
>>287

どこですか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 09:34:10 ID:P7F2ugHV0
>>291
28日20時〜24時まで4時間だけヤフーショッピングでヤフーショップ全店10%ポイント還元だったのよ。
俺の場合、クレジット使ったから11%オフか
293291:2007/03/04(日) 10:07:20 ID:0vPGy94g0
>>292

レスありがとうございます。
いいなぁ。自分もチェックしておけばよかった・・・。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 11:37:56 ID:daU/sD7B0
今時、クイックシャッターの方が特殊だと気づかない馬鹿がいるのか?
AF方式のカメラを知らないってことだぞ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 12:01:53 ID:oT3oXVco0
Size: 848×480 (UHQ Wide)
Format: MPEG-4 H.264/AVC
Camera Shake Compensation: off
AF: infinite

33364 KB
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1172934839.MOV
40706 KB
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1172936073.MOV
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 12:19:23 ID:k1qOgE2R0
みんな暗所性能を重視してるみたいだけど「aviutl」アプリ使って編集しないの?
色調補正フィルタかけて再エンコすれば暗い動画もかなり明るくなるんだけど。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 12:36:29 ID:JA4uiR4B0
>>295
ワイドUHQにしては結構画質がいいですね(特に室内のほう)
やはり、手ブレオフは必須ですね。
フォーカスは∞ですかぁ・・・・
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 14:25:03 ID:53y8OV/f0
動画の画質の違いってどんなもん?
同じシーンの動画を画質の選択でどう変わるかわかるサンプルお願いします。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 16:50:57 ID:nOgZm8B/0
マクロモードがベストショットで切り替えないとならないのかよ。
カツオってもしかしてみんなこうなの?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 17:15:54 ID:foHq4BEe0
ベストショットじゃなく設定でAFのところだよ
あとAFにしてても自動的にマクロになるよ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 17:32:55 ID:LK4FcZr5O
デザインと機能のバランスは最高ですね。
次期モデルで、広角28ミリ付けてくれたら即買いするのにな…。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 20:20:08 ID:yhk4TCww0
>>301
ほんと後は広角だけだよね。
画質もいいにこしたことないけど
広角つけてくれたら妥協する。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 20:47:28 ID:zdaVqu0m0
>>299
被写体が近かったら自動的にマクロに切り替わるオートマクロがついてるが
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 21:06:28 ID:IKomJ6c00
>>301
おれも同意。見た目はいいんだけどな〜。
7倍って機能はすごいが実際は使わない。
広角3倍モデルで動画のフォーカスを
ちゃんとして欲しかった。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 21:13:21 ID:IKomJ6c00
>>303
それって動画もそう?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 21:46:07 ID:VpdNahhR0
>>304
7倍いらないなら他の機種であるだろう
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:00:47 ID:zdaVqu0m0
>>305
や、動画はパンフォーカスだし
ズーム倍率によって最短焦点距離は変わるけどね
どうせつけたらつけたでここの連中はジージー五月蠅いとかフォーカスおせぇとか
しかいわねぇから付けなくて正解
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:13:32 ID:+j2LXT2F0
世の中には半押しすら知らないままデジカメ買う人なんてたくさん居るっしょ。
携帯カメラに慣れちゃった人とか。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:53:15 ID:zdaVqu0m0
最近は携帯のカメラにすらフォーカスロック有るくらいだしw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 00:52:35 ID:ypirWwb80
>>307
パンフォーカスじゃないだろ・・・。
コンティニュアスなAFだと思われ。
動画中に最大ズームかませば分かること。迷い気味だが。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 01:39:18 ID:anfs1WNj0
AV出力できみから、PCのキャプボにぶっさしてスカイプなんかでWebカメラとして利用することもできそだね。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 09:52:38 ID:r5ZQSL8LO
日本語でOK
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 10:48:06 ID:O2C061xx0
( ゚Д゚)<できみから、ってどんなミス?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 11:01:13 ID:aCke9xAp0
EX-S600使ってて、動画がパンフォーカス固定だったのが残念だったんだけど、
EX-V7買ったらどこにも書いてなかったけど動画にAFが効いててラッキー。
サイトみても説明書みてもはっきり書いてないんだよねこれ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 12:29:25 ID:jQokp5Ks0
AFロック出来ます?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 14:11:41 ID:r5ZQSL8LO
>>315
静止画OK動画不可MF可
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 14:24:49 ID:OcUQECXFO
AFロックって半押ししたままずらすのとは違うの?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 14:58:15 ID:jQokp5Ks0
>>316
すみません、動画のAFロックって書くべきでしたね

MFは動画でも出来るんですか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 15:06:38 ID:r5ZQSL8LO
スマソ誤解した。

MFは、動画でも可
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 15:15:48 ID:AIVelIxQ0
>295
俺ド素人だけど、これは惚れ惚れと見てしまった
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 15:26:58 ID:jQokp5Ks0
>>319
サンクスです
これでXactiとS600売り払って、V7に一本化出来る!
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 18:13:41 ID:/B2zCWmZ0
( ゚Д゚)<屈曲じゃないけどリコーのR6が厚さ23mmの7倍ズームになったな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 20:12:24 ID:TzBmoCCb0
どうして28-200の7倍ズームにしなかったんだろうね
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 20:13:45 ID:F8nowoKc0
動画はいいのかな?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 21:18:08 ID:jQokp5Ks0
>>323
それだったら俺の中では神機になってるな
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 21:20:13 ID:ypirWwb80
なんだか眠い静止画の件、シャープ+2で大方改善。シャッキリした。
夜景、室内は厳しい感じ。ISO400のザラザラ感を我慢できればまあ問題なしとなるが。
手ぶれ補正、静止画ではちと弱いな。最大ズームでは気合い入れて構える必要あり。
気が抜けるとぶれぶれ。動画の電子手ぶれ補正はOFF推奨。不自然な補正。歩きながら
撮影するとわかりやすい。オート撮影でのISO上限は400、シャッタースピード下限は1/8。
暗すぎる所での撮影はオートだと露出アンダーになり気味。左右キーISOに設定して、
自分でISO変更した方がよさげ。気合い入れて構えなきゃならんことも多くなるが。
動画時にもISO簡単にいじらせて欲しかった。ISOオートの夜間動画はノイズが凄い。
これ動画時ISO固定できるんかな?画素混合のパナFX8と夜間ドライビング動画見比べた
けどかなり検討してた。明るい。その代わりノイズ多め。総合的に割と満足。
以上3日ほど触った感想でした。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 21:53:28 ID:d2FJbHLy0
>>326
動画は、ISOオートのみ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 22:09:32 ID:VgcSa9DQ0
高感度も無理?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 22:11:00 ID:d2FJbHLy0
高感度は、BSで可
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 00:42:46 ID:KT6TdfAl0
>>326静止画うPよろ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 00:45:43 ID:21+oprEg0
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 07:40:58 ID:MZtpTd9K0
>331
ちゃんと柄(?)まで写せるんですね
そこそこピントも合ってるみたいだし

セルフタイマー使いました?
三脚使っても夜の33倍じゃ手ぶれは必死かと
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 10:07:48 ID:xlR1FC0S0
強風の中撮ったのかな?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 10:56:32 ID:w2oQjyc50
EX-V7とIXY900ISで迷ってるんですが、
総合的に見て、どっちがいい?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 11:04:04 ID:gtLMb29qO
好きな方買え。
なんでその2台で迷うか、サッパリ分からん。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 11:28:24 ID:MjO2H/th0
関連スレ

[高感度] 動画デジカメ購入相談スレッド [高圧縮率]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173147219/l50
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 12:07:21 ID:PKmzWXPh0
俺もシャープネス+2試してみた。
確かにいいな、これ。眠たい感じがなくなってシャキっとするww
オススメ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 12:16:47 ID:DjLVMps50
シャープネス+2だとノイズも増えるからな。

俺は、シャープネスそのままで
彩度とコントラスト+1
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 13:14:56 ID:pR7prbaq0
ノイズって暗所のノイズ?なら露出をマイナス補正で多少ましになるかと。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 14:01:47 ID:UnTxgtr+0
その設定って毎回しないといけないの?
記憶される?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 14:23:55 ID:gtLMb29qO
記憶される
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 15:09:11 ID:TpY4eYdRO
でもまあスライド式レンズカバーはやっぱりいいな。軽快感が段違いだ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 15:17:15 ID:DjLVMps50
CCDの画素欠け見つけたorz
等倍でやっと分かる1点だが、交換してくれるかな?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:34:23 ID:skeysO130
してくれない、免責事項にはいってる。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:37:18 ID:DjLVMps50
>>344
マジで?

液晶じゃなくて、CCDだぞ!
まあ、とりあえず買った店に持っていくわ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:41:15 ID:PV+aGQaR0
CCDは即交換だってw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:53:12 ID:UnTxgtr+0
CCDの画素欠けってどうやってわかるの?
俺の大丈夫かな・・・
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:13:45 ID:IdHvR8a5O
>>347
全画素で撮って、PCで拡大して確認。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:37:31 ID:bf4F3w/50
CCD欠けなんて交換してくんないよ
修理でドット補正して帰ってくるだけ
物理的には欠けたまま。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:44:46 ID:njxUDyCo0
     ∧_∧   ┌──────────
  ◯ < 丶`∀´> ◯ <ウリは三洋電機の朝枝徹ちゃんニダー! アムウェイマンセー!
   \Amway/      (半島名 朝徹 チョソ・テツ)
  _/ _つ \_ └────────── 
 (_/ ω \_)

351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:53:34 ID:xhDJzHHi0
CCD欠損。普通は裏メニューからリフォーマットだが、
サービスに電話して教えてもらえよ!
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:11:36 ID:c2XqkP9N0
CCDは三洋製か?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:12:26 ID:5ekq+kfw0
CCD画素欠けは、交換対象じゃないのか?
知らないから、帰りがけヨドバシで見て貰ったら
交換になったよ。
取り替えた物は、問題なし。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 15:00:28 ID:G5h+qHnv0
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 15:35:28 ID:Z9IEf0DV0
貼ろうとしていた記事が既に貼られてたw
>>354はキヤノンPowerShot TX1
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 16:21:16 ID:7aIAITkZ0
>>354

 記録フォーマットとしてMotion JPEGを使用している点は、MPEGが主流の昨今では
珍しい。Motion JPEGは、以前アナログキャプチャのノンリニア編集システムなどで
よく使われていたコーデックだが、DVカメラ台頭以降は、デジタル転送したコーデックの
ままでネイティブ編集するのが一般的となり、あまり使われなくなった。

 フレーム間圧縮を行なわないため、編集時にはメリットが大きいが、ファイルサイズが
大きくなるのが難点だ。しかもTX1の場合は音声もWAVで記録されるため、最高画質
では4GBのSDHCカードを使用しても、13分半ぐらいしか記録できない。

13分ってwww
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 16:22:17 ID:jsvv6a9j0
PowerShotSxシリーズからの伝統だけどな>MotionJPEGで
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 18:11:29 ID:RPTCuA4vP
ビデオカメラ作ってる会社の宿命ですわ、、
大真面目に、MPEGムービー&カメラなんか作っちゃって
肝心な、ビデオカメラ売れなくなったらマズいもんね。

その点、カシオは動画デジカメに命掛けてるから、
いいね。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 18:19:06 ID:wDzOLHGU0
マジでそうなんだよな。
キャノンにはDIGIC-DVという画像エンジンもあるわけで
あれをデジカメに乗せたら最強の動画デジカメが出来てしまうが、
それは絶対に出来ない。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 18:25:49 ID:+yi+d8nk0
V7可愛いよV7
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 21:54:16 ID:aJHIgvis0
ソニー、H.264動画再生に対応した「ウォークマンAシリーズ」新モデル
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17387.html
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:08:36 ID:RZMr1zsb0
ソニン完全に終わってるな・・・
デザインのソニーは完全に過去の遺物になりました
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 00:16:16 ID:VThrD8+Q0
このカメラフラッシュの当たり方おかしくね?
ごく近い距離でフラッシュ炊いても下のほうだけ明るくなって上のほうが暗くなってしまう…
+2とかしてみたりLEDオンにしてみたが傾向は同じだった
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 00:22:36 ID:6LXAorUs0
>>363
そうなんだ?
オーブ対策じゃね?
オーブ出にくいもんな。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 15:02:33 ID:6zTQxwQE0
動画撮影中に静止画をどうやって撮るのでしょうか?
S770のように独立したRECボタンはありませんね。
カタログにはスチルインムービー機能とありますが。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 21:06:50 ID:jT1CGw3UO
何のカタログだ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 21:13:53 ID:jT1CGw3UO
あ、ほんとに載ってる…
カタログのミスじゃね
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 15:28:48 ID:/dpwFRJX0
届いた
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 16:13:11 ID:B+kwiWYXO
オメ
うpヨロ!
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 17:26:02 ID:Wb2InYWD0
光学ズームって1倍ごとにピッタリ調節可能?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 17:38:27 ID:cQberiP20
>>370
デジカメにしろビデオにしろそんなことができるのは存在しない気がする。
なにがしたいの?
撮影してからトリミングすればいいんじゃないかね。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 18:18:43 ID:yBFcPTnl0
ズームの話しが出たところで・・・
この機種のズームって微妙な調整出来る?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 18:45:17 ID:rGc8pDR6O
速度2段階なのでそれなりに
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 21:03:59 ID:zs+QB33C0
( ゚Д゚)<ズームて大きくなればなるほど一つ前との差がなくなるのが嫌だよね。
    
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 22:04:02 ID:/5oqI4210
クレードルにのせてスライドショーを見るときにBGMが流れるようになってるな。
これ何気に気に入ったwww
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 05:46:06 ID:4YGDVGv90
>>361
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070309/np001.htm

これを読むとH.264のベースラインプロファイルのみ対応とある。
V7ってどのプロファイルなのかわかる人いない?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 06:03:48 ID:Ln6+114j0
>>376
H.264 [email protected]
だけどQuicktime形式だから再生不可
378376:2007/03/10(土) 06:35:32 ID:4YGDVGv90
>>377
さんくす。
V7購入は確定だけど、NW-A800は購買意欲が下がった。
PDAじゃとても再生能力ないだろうしなぁ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:42:25 ID:2pVUYgel0
迷った末、購入やめました。
高級感あふれるデザイン、液晶の見易さ、
再生関連機能の操作性の良さ
が非常に良かったのですが、
動画のオートフォーカスが定まりづらいのが
致命傷だと感じました。

これってファームアップでなんとかなるような
問題なんでしょうかね?
ハード的な問題なので難しいかなと思いますが。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:56:11 ID:TX1QorEm0
ハード的?
撮り方の問題だよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 13:13:30 ID:67Vjios/0
>>379
デジカメの動画なんてMFか焦点あわせてとるもんだよ。
AFなんて使わない。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 16:24:10 ID:GW4T2Q2d0
欠陥商品
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:38:16 ID:aT8OXW3n0

AFがウロウロしてる動画ってTVや大きいモニターで見ると画面の揺れ以上に気になるぜ
MZ3も3m固定焦点にしてるなー天気よくて明るければ被写界深度で十分カバー
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 21:11:25 ID:WFvtN61C0
>>383
そう。それと静止画として切り出すときに痛い。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 02:44:19 ID:n9l5drQ00
値下がり激しいね、この機種。
やっぱり出来が悪いんかな?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 02:54:18 ID:Xxcrh8FA0
決算期だしなw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 03:45:05 ID:NFHWOpY60
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 09:52:54 ID:EqUdN/1/0
なんだかんだ言っても面白いカメラだよ
一発目だからこなれてない部分もあるけど、代を重ねると良くなっていくでしょう
俺は応援の意味を込めて買った口だ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 12:55:15 ID:LpUcFwD10
デジカメでこの機種が今一番CM多いな
地上波のみならずGYAOなどのネット動画配信サイトや
各種デジタル系ニュースサイトでの広告も多く見かける

CMでは2位がソニーのT100か
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 13:17:39 ID:7xlvLAWw0
店頭で触ってわかるくらい
動画がボケ気味なのが
値下がりの原因だと思うよ。

7倍もへったくれもない。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 13:30:53 ID:sgZDqs4H0
とりあえず色々な技術ぶっこんで仕上げが今イチ、というのは
カシオらしくていいとは思う。

392自分用メモw:2007/03/11(日) 13:59:49 ID:xJRWcv3b0
流れを無視してカキコ。
ETSUMIの液晶保護フィルムはEX-V7用とPowerShotA710IS用は
寸法が全く同じ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 17:24:43 ID:nkCd+dJJ0
ベストショット「ISO最大200モード」追加してくれーーーーー夜ノイズ耐えられん!!!
マイナス露出補正すればいいかと思ったが全く変わらん。どんな露出でも感度上げっぱなし。
ベストショットでなぜか花火モードが一番ISO低そう。暗い代わりにノイズがほとんど無し。
この花火モードを元にすれば作るの簡単だろ!カシオ様!!

静止画では手ぶれ補正が欲しい、動画では要らん。電子式など要らんのじゃ!
手ぶれ補正ON-OFFスイッチが欲しい。せめて静止画・動画で別々に設定させてくれ。
ついでにP505のEXメニューも欲しい。なんとかしれ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 17:33:49 ID:1e1KEBwk0
たんにISOをオートじゃなくて手動設定すればいいんじゃね?
数値切り替えも左右キーに設定すればめんどうじゃないし。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 17:35:25 ID:1e1KEBwk0
あと動画の手振れ補正OFFは動画ベストショットを使えば解決。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 17:47:48 ID:EqUdN/1/0
とりあえずバイクで車載動画撮ってみた
色んな設定で撮ったので分析してBS登録してみる
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 18:49:54 ID:sIyUeoD10
問題なのは動画部分なのかな
静止画で7倍ズームの薄型ってのを目的に購入を検討してるんだけど
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 19:09:36 ID:un9yWYCJ0
デジタルズーム設定何回OFF設定しても起動後にONになってしまう・・・orz
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 19:32:35 ID:qAcnaH5S0
>>398
Z850ユーザーだけど、

撮影設定>デジタルズーム>切
だけじゃダメ
撮影設定>モードメモリ>デジタルズーム>入
の設定が必要

ところで、V7のフラッシュモード変更って、
Z850と違って、一覧表示から選べないので設定をグルグル回らないとダメなのかな?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 20:05:08 ID:nkCd+dJJ0
夜間動画ノイズの件、少し改善策が見えてきた。
「ベストショット花火→フォーカスAF→ホワイトバランスオート→手ぶれ補正OFF」
してから撮影したものをベストショット登録。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1173610716.MOV

比較用に、通常の手ぶれ補正OFFのみのもの。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1173610902.MOV

うまく行くかな?
401400:2007/03/11(日) 20:52:59 ID:nkCd+dJJ0
さっきの設定でコンビニ行ってきた。
夜間は暗めに映る他のデジカメと同じような普通の動画になった。
明るさ感は画素混合機には勝てないが、ノイズ90%OFFくらいに。いいかも。
これからは通常のモードは高感度モードとして使おう・・・
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 21:06:50 ID:Xxcrh8FA0
>>401
そっちをうpヨロ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:19:22 ID:1mMD2cbX0
ttp://www.gomplayer.jp/notice_view.html?intSeq=17
これでH264変換できたお( ^ω^)
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:20:59 ID:WgFCK3RI0
ちょっと、持ってる奴に確認してほしいのだが、
背面液晶、電源ONにして斜め上から見下ろすと、
下の方になんだか後光が差してないか。
五つぐらい。
これって、デフォ?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:25:22 ID:XvAkTHI20
CMの女。
顔長くてでかいしかっこ悪いね。
406400:2007/03/11(日) 22:29:42 ID:nkCd+dJJ0
行ってきた。

通常(手ぶれOFF)
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1173619244.MOV

花火改(ベストショット花火+ホワイトバランスオート+フォーカスAF+手ぶれ補正OFF)
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1173619460.MOV

動画でISO固定させてくれればこんな面倒なことしなくていいのに。
ファームアップで動画ISO固定モード出すか、劇的にノイズ減らしてくれw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:30:42 ID:1e1KEBwk0
中身知らないけど、バックライトを白色LED+拡散板でじつげんしてるんじゃね?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:31:53 ID:EqUdN/1/0
>>404
見えるねw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:32:58 ID:n9l5drQ00
>>404
LEDだろ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:34:03 ID:n9l5drQ00
>>406
まさか後者の方がいいとかいうんじゃないよな?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:35:18 ID:1mMD2cbX0
ノイズはかなり軽減されてるけど、やっぱ明るさが足りなくなっちゃうな
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:41:39 ID:1e1KEBwk0
暗視カメラじゃないんだから高望みするなw
413404:2007/03/11(日) 22:57:19 ID:WgFCK3RI0
まさか、画像再生の時も
LED使ってるわけじゃないだろー
おーい、なんだよ、この後光は。
414400:2007/03/11(日) 23:05:04 ID:nkCd+dJJ0
>>410
いいとは言えんが、オートで際限なくノイズまみれになるよかマシな状況もあるだろ?
花火改に手を加えてもう少し明るさアップを狙ってみたけど、これ以上は何もできんみたい。
ダイナミックレンジ+2も露出補正+2.0も効果なし。ISO固定モード出るまでの繋ぎな気分。
とりあえず動画に反映できない設定項目はグレーアウトして欲しい。

こいつの動画は、通常モードのくせして高感度モードの如き明るさなのは良いんだけどね。
ノイズに耐性付けるしかないのかなあ・・・

415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 23:09:39 ID:nkCd+dJJ0
>>413
液晶のバックライトは、省電力狙って冷陰極管方式からLED方式に変わってるんだってば。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 01:42:16 ID:ylBBtlSJ0
補正して比べてみたけど頑張ればもうっちっとどうにかなったんじゃないかねえ
サンヨーの中の人
http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file15073.23400.jpg
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 05:02:51 ID:GwuOZLzW0
>>416
?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 09:45:38 ID:QL40Ytfe0
サンヨー…
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 11:14:11 ID:BpVrrNvd0
Casioがサンヨーから?ナイナイ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 11:16:37 ID:idHUPrOb0
CASIOって写真にするとあまりきれいじゃないよね。
なんか絵みたいな感じ。

421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 11:27:33 ID:KPUY1ycl0
今もオリンパスのレンズなのかな?
あの色味に慣れてないと違和感が有るかもね。特にグレーと青のコントラストに。
目で見たものと強烈に違う描き方をする時があるから。コーティングのせいかな?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 12:01:06 ID:q5OQmD0T0
屈折レンズの特許持ってるところ少ないと思うけど
サンヨーかオリンパス? コニミノ→SONYのどちらかかな?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 21:33:18 ID:YKpMspZjO
現在の価格から、性能を含めたお買い得度で言うと、
S600>V7>Z850って感じですか?

静止画は特別こだわりはなく、屋内での動画撮影しか殆ど使いません。
よろしくおねがいします。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:01:51 ID:50XQk4lB0
S600は持って無いから知らんけど、
動画ではV7>Z850だよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 23:59:09 ID:OpmXcT5n0
S600所有、V7は店頭で触っての感想だが、
動画で手ぶれ補正OFFならV7>S600
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 08:13:04 ID:cOptaEUc0
S600もV7ももってるけど、S600は動画が固定焦点だけどV7はそうじゃないという
違いがある。
フォーカスが合う合わないの違いは画質に結構差が。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 10:45:38 ID:uSvG/PJG0
盛り上がらんねぇ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 12:35:13 ID:08vS8AUH0
EXILIM自体が祭りあがるような層じゃないからなぁ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 12:47:41 ID:DjgVDpozO
検索すると買ったっていうブログはよく見つかるんだけどね。
好んで2ch使う層じゃないんだねえ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 13:45:43 ID:XnubR2yl0
T-100と迷ってるのですが、静止画は、T-100のが綺麗ですかねやっぱり。
個人的にはフジの31fdの画が好みなんですが、少しでも小さい方が良いので。T-100のが低ISO時の画像は近いような。
ズームも7倍と5倍では大した差もないでしょうし。っていうか5倍以降は画質的にも手ぶれ的にも使えないし。
動画の質はこちらのが良さそうなんですが。
迷うなぁ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 14:25:42 ID:bTIwe61yO
レビューとか見ると、T100って思った以上に絵が汚かったよ。
V7とさほど変わらんな。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 15:35:05 ID:C9sJ252x0
mixiでは概ね好評だね
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 15:43:20 ID:oRbYd1qa0
三洋、H.264撮影に対応した新「Xacti」
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 17:56:34 ID:rrCQA8B+0
>>433
それってV7以上に動画撮影時間も短いしズーム5倍しかないしで
いいとこないじゃん

あえていえばガングリップスタイルなので動画撮影時はホールドし易いかな
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 18:46:52 ID:dytAw/cg0
>>434

直ぐ思い浮かぶ良いところは、カシオで言うところのスチルインムービーが有ることだな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 18:57:44 ID:f8BVeQgj0
>>434
暗闇で強いはず・・・・・
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 19:05:03 ID:D7tSytbh0
三洋のは簡易型ながら絞りを持ってるから動画撮影中のAE追従に強い。

V7は様子見だから持ってないが、S600はAEの変化について行けずにNDが入ったり出たり
するような急激な明暗変化が生じて鬱陶しい。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 20:26:28 ID:VuC3Fu2Q0
>>433
ガングリップの大げささが嫌いな漏れはスルー
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 20:34:41 ID:fbvkeMXm0
連続で動画撮ってみた。条件は三脚固定で撮りっぱなし。
カタログ値を少し上回る1時間50分くらいでシャットアウトだった。
4GB&UHQでちょうど撮り切れるくらいだな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 20:37:06 ID:CXOglN2F0
バイク板動画撮影スレより

539 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 17:43:23 ID:C7Sn/5r2
CASIO EX-V7 サンプル ピンボケだったり眠い画像は振動によるものです。要QT7

UHQ(最高画質640x480) 21.2MB 30sec
http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32bike0373.mov.html

UHQW(最高画質ワイド848x480) 13.1MB 15sec
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0838.mov.html

HQ(高画質640x480) 14.8MB 42sec
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0837.mov.html

HQW(高画質ワイド848x480) 22.8MB 54sec
http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32bike0372.mov.html

暗所性能 HQ 19.0MB 54sec
http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32bike0374.mov.html


441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 21:21:30 ID:Hpi7Ze7B0
俺が張った動画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 21:57:36 ID:aVCbMEjCO
自演乙
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:42:09 ID:g75Ik25m0
>>440
鯖が貧弱すぎ? 開けません・・・
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:43:12 ID:Lv/CVlVH0
アクセス集中か?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:53:16 ID:xC1XHyIU0
業物タンかわいそす。
個人持ちの動画ストーリーム鯖ならかなり強力な部類なのに…
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:56:51 ID:NgpiJ+Ta0
勘違いしてないか?
2ちゃんの方(imu.ne)が重すぎなだけ
業物タンの鯖からはガンガン落ちる
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:59:27 ID:NgpiJ+Ta0
2ちゃん側のリンクページが重過ぎて開かないんだから
コピペして直接業物タンのリンクページを開くといいよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:59:47 ID:qxg/OV4D0
imu.ne、て・・・、まさか、IEみたいなブラウザーで2ch見てるのか?
いまどき?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 23:05:55 ID:QU7OxG6o0
でも知人が2ちゃんブラウザ入れてたら引くぞ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 23:09:17 ID:qxg/OV4D0
「あれっ、お前も?」って感じで知人が友人に変わるんだぜ?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 23:11:18 ID:NgpiJ+Ta0
サゲもしない>443だぜ・・・
つかヲレもセンブラじゃなくタブブラで見てるがorz
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 23:11:35 ID:QU7OxG6o0
俺は隠してる
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 01:28:33 ID:un9CODB80
うむ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 12:16:46 ID:xF3gkkv/0
UHQW(最高画質ワイド848x480) で撮影したファイルを、
そのままYouTubeにアップできるんですか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 12:20:19 ID:hUFjOD690
さあ?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 13:16:41 ID://3xGeCl0
先週買ったがかなり満足。
問題点はすでに挙げられている通りだけど、今までのカシオデジカメと比べるとメリットの方がかなり大きくないか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 13:37:38 ID:vStJi/eMO
確かに使って楽しいカメラだな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 19:03:57 ID:yFryWWN/0
動画撮影終了→保存の動作がめちゃ速くないですか?
他のデジカメの動画保存時もこんな速いのかね・・。まあSDによってかなりバラつきあるんだろうけど、

ちなみにサンディスクのエクストリーム3の2G使ってます。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 21:12:41 ID:FJSrAER00
取り終わってから全部保存する訳じゃないし。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 21:20:23 ID:yFryWWN/0
にしても以前使っていたJ4やMZ3に比べてあまりにも速いので・・。
停止ボタン押した直後に録画スタンバイになってる。

画質や動画フォーマットもネタが尽きてきたのでちょっと新ネタ振ってみましたよ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 21:55:24 ID:b8Ed5UYY0
どうしてこれって、おサイフみたいなカタチをしているの?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 21:57:03 ID:GpalT+x50
キミの財布はこんな形なの?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:37:29 ID:Yv35Fjyc0
>>440
全然いい感じじゃねぇか
文句いってるやつ何者?
騙された気分だ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 00:14:36 ID:yNVisaEl0
日中の動画なら正直かなりイイ。静止画もそれほど悪くない。
ただその分暗所描写が動画・静止画ともに平凡。
普通は感度上げずにノイズを目立たせないセッティングにするところを
動画で無理に感度上げてノイズが目立っちゃっただけだ。
文句言ってるわけじゃなくて暗所も良ければ神だった、というガッカリ感。
これで画素混合動画入れてくれたら、と切に思う。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 00:31:38 ID:9KQ4qdFC0
動画はいいけど、静止画はいただけないね。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 00:52:17 ID:dQZBcRbV0
静止画も悪くないよ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 01:39:36 ID:qabA5njx0
精子画も悪くないよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 02:43:00 ID:cvWBwqSY0
だからさぁ、いろんなのをオートにしてれば感度上げてノイズ乗るにきまってるだろ。
露出とかISOとか設定出来るようになってから文句たれてね。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 06:40:07 ID:yNVisaEl0
>>468
動画時は一見設定できたように見えてもISOオートしか設定できないし露出も反映されない。
このカメラ持ってるなら撮って見比べてみ?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 08:58:46 ID:SW76seQn0
トリミングズームすげーな。
VGAで倍率30倍越えってありえないwww
屋上からマンションの干してあるものまで見えるぞwwww
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 09:04:01 ID:HOKpWIRl0
>>469
じゃあ公式サイトにある「ムービーベストショット」も
全部同じ設定ってこと?
それとも手動(マニュアル)で好きなように設定出来ないってこと?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 09:19:38 ID:rxzWfxil0
>>469
ここで上がってるサンプルみたのか?
ISOは固定だが露出は動画撮影中も変更可能。夜間時のノイズもマイナス補正で多少は改善できる。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 10:44:07 ID:BZwEEsqtO
多少ね
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 15:04:03 ID:HqL9+JxE0
なんかアレだな。
サンプルで判断できなかったヤツが
買って失敗したと思って、荒らしてる感じ?
買う前によく調べない馬鹿なんだと反省して欲しいw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 15:56:08 ID:wOq/DFK70
そんなことより
>HQW(高画質ワイド848x480) 22.8MB 54sec
http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32bike0372.mov.html

の途中で道に突っ立ってた妖怪みたいなの何?
もうちょっと高ビットレートで奇麗な絵なら判別できるんだが・・・
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 17:14:29 ID:Yt/c1+350
>>475
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 17:46:21 ID:5oLC/zg10
>475
43秒ぐらいのやつか??

シカとかじゃないの?
一コマしっかり四つ足確認できたぞ

いい具合にノイズで潰れてて最初ビビった
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 18:28:52 ID:FkyygSDh0
妖怪バロスwwwwwwwwwww
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 18:41:03 ID:FkyygSDh0
1コマで見ると普通にシカだなw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 18:43:47 ID:kaDIROal0
かわいい鹿でしたw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 20:19:23 ID:U6F/8TSI0
だが、鹿とも言い切れないボケ具合がなんとも
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 21:07:03 ID:yNVisaEl0
>>472
動画中でも露出変更できるけど反映はされないね。
反映されるのは動画開始前に設定したものだけ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 21:36:20 ID:dQZBcRbV0
>>482
は、絞りの話をしてる?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:07:23 ID:0nBYXLz30
妖怪ってw
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:18:59 ID:yNVisaEl0
>>483
EVの話。すまん。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:26:00 ID:dQZBcRbV0
>>485
露出補正なら、反映されるよ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:55:20 ID:cwaf3MHr0
>>481
鹿に似た妖怪か、もしくは妖怪に似た鹿だよ。

488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:34:16 ID:yNVisaEl0
>>486
反映されるのかな、と思って撮影中EVをいじってみたけど変化なし。
撮影前なら変化するのだけども。
もし動画中に変化できたなら、カメラ固定して周囲の明るさが変わらないように
してから動画中にEVいじったものをうpヨロ。俺のは変化なかった。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:50:37 ID:cvWBwqSY0
測光方式によっても撮影する対象によっても露出補正の結果は変わるだろ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:08:31 ID:GPGNZDC70
>>488
コレが分かりやすいかな?
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1172827460.MOV

488のは、故障かも?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:09:33 ID:BIdgMLYk0
だからさー 動画撮影中のEVシフトが反映されないってだけ言いたいの。
動画撮影前のEVシフトは反映されるけど。
測光方式とか対象とか違えば露出が変わるは当然だっての。それは別の話。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:20:01 ID:BIdgMLYk0
>>490
うわ、ほんとだ。マジで俺の故障かも。鬱だ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:24:27 ID:A60EXCN30
黒って発売日はいつだろう?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:31:42 ID:w1hwOYLc0
故障というか、操作間違ってないか?
十字キーの左右にEVシフトを設定しているか?
基本設定がなってないような予感。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:35:48 ID:5gEzU8th0
とにかく、
説明書を、
嫁。

話はそれから。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 01:50:33 ID:RiIaCxwb0
価格の下落がすごくね?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 02:20:20 ID:+ntKgO9M0
黒ってもう出た?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 02:36:25 ID:N4AMARph0
黒が出た時に、ファームウェアアップデートがあれば最高なんだが。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 06:51:59 ID:ui0glwW60
>>496
カシオだから・・・っても速いなw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 13:37:18 ID:JS4tkATE0
もうモニター販売価格を下回ってるんじゃないか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 16:50:19 ID:yUFQJgJC0
決算期+卒業入学式だったりとカメラの売り上げが上がる時期だから
どこのメーカーのものも積極的に値下げ競争される
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 17:31:49 ID:4Tffs3ny0
てか、この時期だから値下がりしているだけだろwww
この時期に新機種出すからいけない
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 22:29:22 ID:JS8UGpmm0
いくらなら買いですか?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 23:05:36 ID:tKTbmXS70
Xactiより安定した動画がで良いですね、ワイドで動画取れるのもいいし
黒待ってみようと思ってたけど、銀も質感悪くないですね・・・
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 01:33:46 ID:smmT7Mu30
>>502
だがそれをやるのがカシオw
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 14:17:21 ID:P/iPcQy80
>>503
俺なら32000円なら買う。
今までのカシオデジカメの中ではかなり良い方だぞ。バッテリ持ちは悪いけど
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 15:34:36 ID:EbzMs9iL0
黒マダー?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 18:39:33 ID:rK++OzRO0
黒出る前に値段下がりすぎw
価格コムでも縦軸の値段の差がこんだけ激しいグラフは始めてみたわ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 19:57:43 ID:NoNmqhC80
これか
http://kakaku.com/item/00500411101/
このまま2万台に突入しないかね
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 20:07:09 ID:dKHbPrAm0
動画の画質はZ*50系よりいいのに価格の下落が激しいのは動画のエンコや編集が扱えるソフトがすくないからかな?
ならSANYOのCG6の後継機もよほど画質が向上しない限りあぶなくないか?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 20:30:25 ID:GsQEDpGX0
扱えるソフトってそんなに少ないの?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 21:00:42 ID:jKS+A3DN0
GOMさんがあるさかい
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 21:16:03 ID:FjX5UCSi0
>>510
いや、実際は動画編集する奴なんて
一般人にはそう多くはないよ。
AFが定まらずにボケる時が
あまりにも多いので、その辺りを
店頭で触ってすぐにわかって
買い控えって奴が多い気がするよおれは。

デザインと再生操作系が神機だっただけに
本当に残念だったと思ってる。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 21:34:39 ID:9xK7U3f/0
>>513
持ってて言ってるの?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 21:50:48 ID:rsq/gxn00
一般人がそんなに動画にこだわるかね。
自分は普通にカメラが欲しいだけ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 00:53:37 ID:w2l/Ndzj0
普通のカメラとしては一般人にはちょっと分厚く感じてしまうようだねぇ。
もっと7倍であることを前面に出せば良いのに。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 02:15:05 ID:IhJrp0i30
>>516
なんか中途半端なんだよね。7倍っていう倍率。
10倍ならスペック上はTZ3対抗として通用したのに。
屈曲系ならSONYやフジが小さくておしゃれなのを出してるし。

動画がキレイだけじゃ一般人には訴求しない。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 02:27:32 ID:WL4m/ST+O
でもそこそこ小さいしズームもいいかんじだから
盗撮には重宝してるよこれ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 02:31:51 ID:l62+YihU0
屈曲系なのに厚いよね。
この厚みならもっと高感度とかズーム以外でもアドバンテージが無いとなぁ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 02:32:03 ID:uFte2iiYP
HDズームとEX光学ズームも含めて考えると、5M/3M画素時の倍率はいい勝負だから、
十分競合するんじゃないか?常時7.2Mで撮影する人ばかりじゃないだろうし。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 04:12:27 ID:FW4VW2pc0
>>520
    TZ3         V7
7M 10x(288mm)   7x(266mm)
5M 12x(345mm)  8.4x(319mm)
3M 15x(432mm)  10.5x(399mm)
2M 15x(432mm)  13.4x(509mm)
VGA 15x(432mm) 33.2x(1262mm)

あんまりいい勝負でもないような…
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:03:20 ID:DAAmveNU0
>>515
普通のカメラなんて他にいくらでもあるけど、動画カメラとしてザクティの他に
使えそうなのってV7位なんじゃないかな・・

HD1持ってたけど、画面全体がちらちら落ち着かない動画が嫌で手放し、これを検討中なわけで
画像が安定しないから、圧縮時に高いビットレートでも細部が無くなりブロックノイズが出がちだったので
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 11:46:51 ID:PVMM2dJL0
>>521
望遠10倍はビデオカメラで使ってるけどめったに10倍でなんか撮影していないな。
そりゃいざというときは10倍あったほうがいいけど、ほとんど使わない。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 14:10:58 ID:uYNGKjFa0
素人質問ですみません。教えてください。

ワイシャツの胸ポケに入る程度の大きさで、極力光学ズームがある機種って事で
EX-V7購入を検討してるんですが、通常の光学と屈曲系の光学って結構画質に
差がでたりしますか?

屈曲光学だと通常光学より画質が荒くなるなら、通常光学で5倍くらいのにしようか
と迷ってます。

宜しくお願いします。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 19:01:16 ID:Bb92S7ep0
>>524
原理的には屈曲の方が不利だけど沈胴もピンキリだから
具体的に機種名あげた方がいいかと。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 19:06:56 ID:ecCA7Lp60
>>524
色んなところにあるサンプルで判断できないなら
どれを買っても一緒だと思うが?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 20:16:21 ID:MGBkmmNE0
>>524
使う用途によって画質は全然変わってくると思うけど、
十分明るい昼間で望遠しないならどんなカメラでも高画質で撮れるので
画素数だけ気にしてればいい。
周囲の明るさとレンズの直径のでかさがあれば大丈夫。
暗いところでもフラッシュ使ってとどくもの写すなら、上と同じ話になる。
機種によって差がついてくるのは、暗いのにフラッシュ使わない場合と、望遠する場合。
暗いのにフラッシュ使わない場合はシャッター時間が伸びる。
そうすると手振れもしやすいし、写してるものも動くかもしれない。
EX-V7は手振れを打ち消す機構と、写してるものの動きに応じて画質と感度のバランスを
自動判断する仕組みがあるので、機械の限界まで高画質にしてくれる。
他機種を考慮する時は光学式手振れ補正があるか、被写体の動きに応じて
感度を調節する仕組みがあるかどうかがカギ。
状況に応じて最適な設定じゃないと、どんな超高級機でも画質はでないので、
上記の自動判断がついてない場合は人が判断してカメラの設定を変えなきゃいけないので、
撮る人によって画質に大きな差が出てくるから、初心者ならなるべく自動っぽいのが結局は吉。

528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 20:16:53 ID:MGBkmmNE0

次に望遠の場合だけど、晴れた昼間なら手振れもしないで最高倍率・
最高感度で写せるのが普通だと思うので、機種による差はない。
問題は曇りとか夕方とか夜とかなんだけど、この時は手でもってまともな画質で
写せる倍率はあんまり高くない。
被写体が動いてなければ、シャッター時間を延ばすことで画質と明るさはいくらでも
確保出来るが、そうなると手でもってられないので三脚などで固定が必要。
ペットボトルの蓋にカメラ固定する奴とか、15cmくらいの超小型三脚
とかがあれば、暗かろうが遠かろうが高画質で写せる。

屈曲と沈胴の違いだけど、そういう分け方だとなんとも比べようがない。
基本的に色のにじみとか歪みとかが出ないようにする仕組みは小さいカメラには
入れにくいので小さくて軽いほど不利はずなのだが、もしかしたら最近は
ソフトでそれらを補正したりしてるかもしれないので、そこらへんはもう実際の画像を
比べるしかない。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 20:21:56 ID:MGBkmmNE0
屈曲と沈胴ってすごい違いのように思えるけど、
要は曲がってるか、伸び縮みするかの違い。
亀の首のしまい方が2種類あるようなもん。
結局は高いレンズをいっぱい使って重くなるほど歪みは少ないので、
体積とか重さで比べておけば大体OK。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 20:30:39 ID:ROEVVMeW0
>>527
>十分明るい昼間で望遠しないならどんなカメラでも高画質で撮れるので
>画素数だけ気にしてればいい。
(^ω^;)
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 20:57:13 ID:Frbl968W0
静止画はそうだとしても
動画は違うと思う。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 21:39:09 ID:l62+YihU0
そういう意味じゃリコーのR6なんか大きさのわりに
レンズの閉める体積比大きいよな。レンズの開口面積も大きい。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 22:32:03 ID:vPn7rRNG0
あれはあれでスライディングシステムという難物だからねぇ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 23:30:15 ID:TvFb5wWs0
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 23:33:31 ID:VNNrHNzI0
黒がまだ出て無い
536524:2007/03/18(日) 23:58:06 ID:1GzCzqxJ0
みなさんレス有り難うございます。

本日、値段調査に近所の大型家電販売店に行ってきました。
店頭の写真見比べてみたんですが、画質に関しては、私みたいな素人には分からない
程度っぽいです。(最大ズームでの写真は残念ながらありませんでしたが・・・)

迷ってた機種はオリンパスのμ750とEX-V7です。
店員さんに聞いたところ、ズームに関しては7倍と5倍ではだいぶ違うって事だったので、
この機種を購入しようと思います。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:07:13 ID:G7/XaJKu0
起動時間がもうちょっと早いとなぁ・・・
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:39:53 ID:7iB7VU6r0
おいおいこれ以上どうやって早くするんだよ?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:08:57 ID:qjTimIJj0
いや起動時間は全然遅くないだろw
困ることある?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:09:33 ID:2S/VVIa70
これQTだろ。

イラネw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:10:52 ID:UcJpuL/V0
いやVLC
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:12:46 ID:2S/VVIa70
ゴミQTイラネw
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 07:28:48 ID:+uDXvv/V0
俺はMPCで見てる
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 10:23:35 ID:7biCbXNi0
サードパーティ製でもいいからコンセント直結の単体充電器出ないかね。
クレードルとACアダプタは嵩張る。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:52:58 ID:GevTshDN0
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 14:49:13 ID:KuNqjGtY0
>>545
とても興味深い内容だった
TV局に対するアマチュア側のメリットはもう1つ自由というのがあると思う
視聴率も気にせずに、スポンサーの意向や放送枠の制限からも解き放たれる
それは品質の安定化にとってはマイナスだけどTV番組を超える可能性も
多分に含まれるんじゃないかな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 14:51:22 ID:gfIWEnvs0
>>527-529
免許持ってないのに車の知識だけは山ほどある(ただし間違いだらけ)中学生みたいで見てて恥ずかしい
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 15:35:18 ID:CXxKtoLO0
動画機能なんか無くして
その分、本来の静止画の画質を向上させてほしい
動画を撮りたければ、ビデオカメラを使えば良い
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 15:48:10 ID:+uDXvv/V0
V7以外を買えば解決
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 18:56:17 ID:XkRz3zrU0
画質のいい静止画を撮りたければ一眼レフを使えば良い
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 18:59:24 ID:uYmDhQmS0
動画に関しても専用カメラを買えばよいというところに帰結するはずなんだが、
なぜか静止画ユーザーを追い出したがるね。デジカメなのにw
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 19:22:58 ID:NU2jnq3q0
俺にとって、キーレスポンスの早さはポイント高いんだけどな
その点、カシオユーザーで気に入っている人多い気がするんだけど

この早さ慣れたらパナは使えない。少なくとも俺は
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 19:27:43 ID:OsB/kD3MO
スナップが気軽に撮れることが重要なんだよ。

画質にこだわるなら一眼やらビデオカメラやらって話は当たり前すぎて
話題にするだけ不毛
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 20:44:58 ID:p+Elk6Nd0
>>544
同意。複数バッテリで撮りっぱなしとかするから余計に思うな
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 20:59:34 ID:NU2jnq3q0
俺はROWAに期待しているww
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 21:33:04 ID:M2ryuVb60
パンテーンあさみ好きなオレだがこのカメラが気になって気になって・・・
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 21:42:28 ID:4NrF1X550
家に帰ったらクレードルに置くだけで充電完了。
予備電池なんか要らないぞ?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:05:23 ID:JoxLbB8v0
V7は機能はともかくデザインは悪いよな
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:08:29 ID:HYM0z3hE0
悪いんじゃなくて、平凡なんだよ。
色だけでも色々あるとなぁ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:09:37 ID:JoxLbB8v0
いやデザインはかっこ悪い
確かに黒があればそういうデザインの悪さ隠れていいかもしれんけど
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:23:49 ID:9ULC5CmD0
オレンジ色なんかだったら、はまりそうなデザインだと思うんだがなあ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:38:27 ID:Ni1d6lVA0
昔Finepixであったね、ジューシーオレンジ。
恥ずかしさ満点でかならず笑いのネタになってるけど・・・。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 07:29:58 ID:goLY/HI40
バイクで使ってるけど、グローブ着けたままでいじれるカメラだよ、これ

>>563
FP1500は名機だと思う。電池の持ちを除けば
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 07:33:44 ID:RCHamrM30
FinePix(笑)
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 09:54:37 ID:OfQOPe7p0
「レンズ出っ歯りなし7倍ズーム、自動追尾」で萌える人種多いかも。
あのCMも「ス○○○ーか!」と突っ込み入れたくなったし。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 11:13:19 ID:JoxLbB8v0
あのCMも「(あさみたんは)スレンダーか!」と
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 11:25:58 ID:egX+NRSS0
>>566
あさみたんに突っ込みたい気持ちはよく分かった
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 14:38:53 ID:uVbpzr0k0
動画デジカメ で ワイド画面で撮影できるのってこの機種だけ?サンヨーのHD以外では
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 14:50:35 ID:goLY/HI40
パナが出来たような出来なかったような
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 15:19:28 ID:3iAFpylP0
LXはできたけど、動画デジカメとは言えないよな・・・
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 23:12:13 ID:yNhIR2jo0
サードパーティーの充電池ってまだ見あたらないですよね?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 23:28:59 ID:9UjLcmKj0
黒が出無いと話にならん
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 23:29:57 ID:dJygyR+s0
なんで同時に出さないのかねぇ?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 23:31:34 ID:mAcU8Vsy0
>>534
楽天税の有無があるからな
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 23:33:39 ID:1O7DpTcZ0
ストロボの発光禁止/常時発光の切り替えは
電源を入れなおしても記憶していますか?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 01:44:17 ID:Q90QIHP80
野球で使ってるけど、グローブ着けたままでいじれるカメラだよ、これ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 01:48:11 ID:d5c6Bk1q0
>>576
記憶するのとしないのと両方設定でできる。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 01:48:31 ID:7/8kSBHQ0
そりゃ両手にグローブ付ける奴はいないだろうからね・・・。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 02:06:22 ID:S37KYvW0O
小室哲哉だけどグローブで演奏してるときも使えるねこれ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 02:58:46 ID:TvUhD8ej0
>>578
ありがとうございます
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 07:12:33 ID:61W+B8qS0
秋山だけどグローブにメリケンサック仕込んでいても使えるねこれ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:27:29 ID:oNg7+n8U0
>>582
スベってるな。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 13:05:22 ID:9P/qgZk70
ヌルヌルにな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 14:30:21 ID:S37KYvW0O
このカメラを買う人間の契約プロバイダーはBIGLOBEが多いとみた
どうよ?(´ー`)フフン
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 16:55:02 ID:6NlfPFW/0
さすが携帯厨クオリティ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 18:00:08 ID:AKS+PJUk0
動画撮影中のAFもちょっと早くして欲しかったなあ。
PFもなくなったしマニュアルもつらいし。
合うまでじっと待つかよ?
H264ってこんなボケボケかと勘違いしちゃったよ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 20:05:55 ID:q2me7OKr0
車載カメラのように使いたいんだけど取り付けステーとか
全然思い付きません。
ナビのステーとか使うんですか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 20:58:35 ID:9P/qgZk70
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 22:18:30 ID:GaxoqlhY0
黒23日だね、待った甲斐があった
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 22:25:09 ID:wvVaM/kU0
どーれ買い換えるか・・・。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 22:57:48 ID:5SAJ9B910
>>589
いろいろと調べていただきありがとうございます。
1番上のが良さそうだけど前方が撮りにくそうですね。
ダッシュボードに硬いものを両面テープでくっつけてそれに吸盤かな?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 01:02:30 ID:9sa2lz890
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 11:43:46 ID:19OvRNLF0
黒買ってきたよ黒
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 11:56:14 ID:bIYhzxIa0
黒うp
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 12:45:51 ID:llc7vVQGO
 WMP11+ffdshowだと非常に滑らかな動画再生ですが(フレームレート落としてある?)音が鳴りません。どうすれば宵ですか?
 ちなみにMedia Player Classic+QUICKtimeオルタナティブではガクブルですが音は鳴ってます。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 13:10:55 ID:WIcfwEm9O
結局Quicktimeで再生してるってことなのでどうしようもない。
エンコードし直すかマシンスペック上げる。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 14:08:55 ID:sRX5HboV0
Media Player Classic+ffdshowで何の問題もない
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 16:36:23 ID:sq58H5GU0
OSがMeなんすけどなんとかして見れないですかね?
aviとかmpgに変換してる人いない?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 16:53:32 ID:K1ZJNTxt0
Meでも見れるでしょ。
問題はコーデックとPCパワー。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 16:56:20 ID:0HqfBSp+0
MeがプリインスコされてるPCじゃ軽いソフトでも再生厳しいだろうな
おとなしく変換したほうがいいんでない?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 17:46:51 ID:MKiOhQXw0
黒とシルバーでしばらく迷ってシルバー買った。
どっちも質感良くて迷うね。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 18:36:57 ID:r71rg0yH0
最初にシルバーしかなかったからシルバーだけど、
もし黒があったら黒にしたかったな。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 20:10:53 ID:sRX5HboV0
T-100と光学5倍で同じ解像度で撮り比べた比較してるサイトがあったら見てみたいな
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 20:21:32 ID:Av41OILw0
暇があればやってあげよう。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 20:53:48 ID:623qcM/C0
これって黒の方が画質いいですか?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 21:12:02 ID:RQqcJlTj0
っていうか黒にはなんか改善点が有るのかと思ってたけど無さそうだな
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 21:17:35 ID:aL2Il3PY0
んなコストかけてどーすんの。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 22:24:43 ID:hWeYpduY0
むしろ、さり気なくコスト削減されてるんじゃね?w>黒
もちろん同時期のシルバーもだがww
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 22:28:38 ID:llc7vVQGO
WMP11で動画見ると再エンコのとは雲泥の差
あとは音さえ鳴れば

マシンスペック低くてすんまそんだがきっと同じやつはいるはず

もうちょいがんがる
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 22:38:03 ID:sRX5HboV0
>>605
おお、優しい!
のんびり待ってます。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 22:46:21 ID:0HqfBSp+0
>>610
再エンコードの仕方が悪いと言えなくもないがな
VGAでH.264で6Mbpsだと再エンコ時に相当ビットレート上げないと似たような画質にならんだろうけど
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 03:30:42 ID:DAGUDHsp0
教えて君でスマソだが、動画がステレオ録音のデジカメってV7以外にある?
屈曲光学の薄型デジカメということでT100とS50を比較検討しているんだけど、
ステレオ録音のV7か、より薄くて換算35mmの広角を持つT100やS50にするか
どうにも悩んでしまう。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 13:18:46 ID:OMLg4VTm0
薄型ではないかもね。
一回り大きくなればいろいろあるが。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 13:38:53 ID:Sxc2Cxkb0
ソニーのG1がステレオ撮影可能。
俺は興味ないけど。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 13:41:39 ID:31EX6rLk0
AF補助光が切れない。
設定で「AF補助光 切」にしても、暗所だと勝手にAF補助光が点滅してしまう。
仕様?故障?
同じ症状の方いませんか。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 13:43:48 ID:Few7ynCI0
AF補助光と撮影ランプを混同?
618616:2007/03/24(土) 14:04:22 ID:31EX6rLk0
>>617
撮影ランプも、AF補助光も、光るランプは同じですよね。
暗所での動画撮影時に、撮影ライトとして使うのが撮影ランプ。
暗所での静止画(動画)撮影時に、シャッター半押ししてAFさせてるときに、
AFしやすいように光るのがAF補助光と理解しています。

シャッター半押しすると勝手に光るランプを切りたいのです。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 14:05:54 ID:aDcnRqt60
オレのはAF補助光切れば点かなくなるな
セルフタイマーがONの時だけは点滅するけど
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 14:06:36 ID:yvtDDADc0
撮影モードは?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 14:11:23 ID:31EX6rLk0
>>620
今試してみたところ、
撮影モードが「静止画(auto)」と「A」のときは勝手に光ります。
「S」「M」「動画」だと光らないみたい。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 14:32:51 ID:aDcnRqt60
オレのはイージーモード以外では光らなくなるよ
何か強制的に補助光を光らす設定があるのかも?
昨日買ったばかりでオレもよくわからんw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 16:04:07 ID:7MHhhWuo0
ズバリ、今の値段なら買いですか?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 16:09:41 ID:3j58bVZP0
>>623
価値を見極める目は自分で考えないと養われないよ。

とかいいつつ、発表時に4万ぐらいなら買うかなとあまり深く考えず
テキトーに設定して黒を待ってた俺は、昨日ポチりました。
延長保証付きで35k強。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 16:20:45 ID:Dde7lvpJ0
>>624
黒35kってめちゃくちゃ安くないですか!?
店情報kwsk!
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 16:28:22 ID:3j58bVZP0
価格.comで現時点の際安が32k強でしょ?
ttp://kakaku.com/item/00500411101/

ランクにあるショップの中から黒を扱ってるところを探せばおk
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 18:14:39 ID:2VCwXOq10
黒発売を待ってたので、NTTXで早速購入しました。
動画と半々の利用になると思いますが、メモリーカードで悩み中。
ここの人たちはほとんど8Mなんですかね?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 18:28:06 ID:FAuwVcv70
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 18:29:51 ID:FAuwVcv70
まちがえた
>>618
>>5
630618:2007/03/24(土) 21:54:56 ID:31EX6rLk0
>>629
ΣΣ(゚д゚lll)
ご・・・ごめんなさい
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 01:33:31 ID:tipWpu1/0
黒も筐体の表面仕上げがツルツルと滑り易い?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 04:24:57 ID:LWaxfF8m0
レンズカバー閉めると、
ちょい浮き気味でパカパカする。。。はずれ引いたかな
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 13:59:27 ID:gH9QBY2E0
価格コムの動画PF情報は本当なの?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 18:14:31 ID:NWjSbQV60
この動画ってapple TVで見れますか?
写真と動画がAppleTVで見れるなら欲しいんだけどな。
みんな動画も写真もパソコン入れっぱなしになってない?
家族や友人も結局見ない事が多い....。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 20:21:41 ID:ikPjwIGw0
今日見に行ったらショップから勧められました
皆さんの不満な点ってありますか?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 20:30:40 ID:uyXhfoWx0
強いて言えば、赤いボディのが欲しい。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 20:59:35 ID:gBQiEa4cO
赤良いね。
メタリックが良いなw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 22:01:29 ID:VJkwyAqd0
悲しいかな手ぶれがトマンネェ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 22:17:06 ID:w5HsFK+WO
ズームが遅い
動画の
ピントがなかなか合わない
暗がりのノイズがかなり酷い
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 22:46:57 ID:l+ypPMQ60
つまり使えねぇという事だね。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 23:16:38 ID:gGEZs/Ev0
使えないの?
さっきNTT-Xで黒をポチッた漏れはどうすればorz
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 23:42:48 ID:hyCCm7Gr0
>>639
逆にそこらへんが完璧な機種ってのは何よ?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 23:44:31 ID:hyCCm7Gr0
>>641
カメラなんて使い方次第で使えたり使えなかったりするもんだよ。
設定できて無いから使えて無かったってレスも結構あったし。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 01:12:13 ID:/YO9EH/h0
>>633
わかりにくいから貼っておこう
ttp://blog.livedoor.jp/sarasa_machidori/?blog_id=2270509
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 01:51:02 ID:AMzABVaA0
動画の長時間録画のテストをしていたのですが
放っておいたら1時間辺りで録画が停止していていました。
カメラで再生しようとしたら、「このファイルを再生できません」との表示。
パソコンで確認したらファイルは0KBの表示、当然再生できません。
トランセンドのSD(4GB 150x)を使用してますが、
カメラの表示では1時間分容量が減っています。

今はテストだったからいいのですが、明後日の卒業式本番に
このような事態になったらつらいので原因がわかる方居ましたら宜しくお願いします。

モードは通常のムービーです。
フル充電完了したらもう一度テストしてみます。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 01:55:35 ID:JjJ548+O0
>>634
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/03/23/5903.html

> また、動画のコーデックとして採用したH.264をアピールするため、
> iPodとの連携もデモしていた。EX-V7で記録した動画が、iPodで再生できるというもの。
AppleTVの仕様は知らんけど、とりあえず貼っとく
647645:2007/03/26(月) 01:59:24 ID:AMzABVaA0
補足
全ファイル削除しても1時間程度録画したファイルだけは
削除されませんでした。フォーマットをしたら削除された。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 03:20:32 ID:qXBwgH1a0
H.264の編集を手軽に出来るソフトは、どんなものがありますか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 03:20:49 ID:XCr4Ve0S0
単なる電池切れじゃないのか。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 04:01:27 ID:/YO9EH/h0
>>648
編集ってのがどういうものを指すのかわからんけど
H.264というかQuicktime(MOV)対応のソフトなら大抵編集可能だよ。
カット編集後に再エンコードがかからないのはQuicktime Proだけだけど。

とりあえずPremiere Elements 3.0 と TMPGEnc 4.0 XPress は普通に使えた。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 04:43:01 ID:qXBwgH1a0
>>650
ありがとうございます!
助かりました
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 05:46:46 ID:2nCsPtHsO
(´-`).。oO(次は「フリーのはないですか」ってレスがつくな…)

(´-`).。oO(フリーのはありません。他形式に変換してから…)
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 06:43:48 ID:/YO9EH/h0
つーか、もちろん添付されてるソフト(VideoStudio)以外にっていう質問だよね?(汗
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 11:52:42 ID:wxVVvq1D0
これはもしかしたらSDカード全般の質問かもしれないけど、
パソコンからSDカードのデータを消すの法良くないの?
マニュアルにはそう書いてあるけど正直
めちゃ不便じゃないですか
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 13:29:25 ID:SQxvae3b0
この機種は電池切れの瞬間まで動画を撮りっ放しにしてても
最後の電池切れの瞬間に撮影してた動画は正常に記録されますか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 13:40:04 ID:SQxvae3b0
このブラックモデルって銀のラメ入り?ちょっと萎えちゃう
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/87173-5903-4-2.html
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 13:42:06 ID:ef3qX4Tz0
どうみてもホコリだが・・・。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 13:58:19 ID:SQxvae3b0
誇り取らないで写真撮るのが珍しくてつい
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 14:44:21 ID:ekTZGyUj0
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 15:12:50 ID:3fEujbHh0
【実写速報】カシオ EXILIM EX-V7
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/26/5786.html

全然速報じゃない件
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 16:12:17 ID:413QjKaD0
きっとブラックモデルで撮影したんだよ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 17:20:03 ID:0dMV1FSY0
>>659
これできたら最高なんだけど、そこの説明だけじゃわからん。
誰か登録とやらの仕方を説明お願い
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 22:25:55 ID:KUoC2D1f0
【実写速報】カシオ EXILIM EX-V7 のレンガの写真
歪曲がヒデェーな。。
ワイ端で樽型 テレ端で逆タル型
広角カメラでもないのに なんでこんなヒデェンダ?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 00:08:12 ID:fjQZHDkV0
>>660
ものすごいガッカリ画質。
静止画はやっぱりダメなんだと改めて認識させられた。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 00:49:57 ID:VDXHlPCG0
>>660
うーん、T100と悩むなぁ
光学7倍は魅力なんだけど・・・
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 01:31:52 ID:x/0czWQM0
その7倍がけっこうレンズに無理かけてるみたいやね。
しかしその分便利さは一歩ぬきんでてる。
SP-550となんかコンセプトが似てる気がするぞ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 08:12:10 ID:aiRg6fDz0
>>663
レンガが歪んでんですけど
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 11:01:16 ID:YyZ2Az7EO
静止画思ったより良かったな。
パナなんかより、全然マシ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 12:26:40 ID:mjj8yfxb0
画質はまったく期待してなかった分、低感度では予想より良かった。
高感度は他社より1世代以上遅れてる感じ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 12:38:54 ID:sO4YQJZN0
このカメは盗撮用ですよ カモのしやすさ、スタンバイのしやすさ、扱いやすさ、
まさに盗撮のために作られた、初代エクシリムの未来版ともいえます
盗撮希望じゃない人はあえてこれ選ぶ意味わかりません
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 13:02:13 ID:mz52KeQ+0
盗撮で使うには今ひとつ大きい。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 13:30:09 ID:wUdff0v10
>>668
俺も見比べたら過去記事のパナより良いとおもた
ただフジの画作りの方が俺の好みに近かったからまだ迷ってる
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 14:38:27 ID:dTmv3zXX0
>>670
ttp://www.gekiura.com/guest/m0005502.html

これがレンズがのびないので使えたww
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 17:32:30 ID:OLfyW7s10
そういえばサイバーショット用のワイコン買ってみるって言ってた奴どうなった?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 17:35:53 ID:qqwNcikp0
>>672
動画も撮るなら F40fdはやめたほうがいい

7 名無CCDさん@画素いっぱい 2007/02/25(日) 22:02:56 ID:wHFbdour0
FUJIのFinePix F40fd の試し撮りです。
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/
NO2625-2627
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 18:10:04 ID:FB7G/Umv0
>>675
サンクスです!
吹っ切れました
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 18:35:11 ID:R8cqVMNI0
おい!黒ボディ!!手油がごっついついて気になるじゃねーかよ!!
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 18:35:57 ID:soQ4MBCb0
手袋して使え。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 21:55:42 ID:ADtppGaG0
先に油を擦り込んで、グロスに仕立てるのも手かと。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 22:47:32 ID:phdo7cnd0
黒って指紋ベタベタ仕様?
待たずにシルバー買って正解w
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 23:13:04 ID:D2+ue0mJ0
>>674
買った。

・・・使えんかったorz
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 23:42:28 ID:6UO+Ep8A0
CAPLIO R6と迷ってるのですがどちらが良いですか?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 23:47:56 ID:p+H+5ZOn0
広角寄りならR6、望遠寄りならV7だね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 23:53:56 ID:VDXHlPCG0
T100と迷ってる場合はどちらが良いですか?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 23:55:18 ID:p+H+5ZOn0
スタイル重視はT100、でなければV7。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 00:06:19 ID:e5GUOhB/0
>663
この大きさでこのスペックならこんなもんだよ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 00:13:40 ID:S/cfzWYG0
>>686

俺のチンポのことかと思った
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 00:22:34 ID:sXfvdYOX0
>>687
短小で早漏ってこと?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 00:37:32 ID:LshKQjOI0
>>681
そうかー
ざんねん。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 00:55:50 ID:yE/zgiPk0
黒はピアノブラックみたいな感じですか?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 01:01:26 ID:d6T6XthW0
>>681
ムチャシヤガッテ・・(AAry
692677:2007/03/28(水) 02:01:13 ID:g6dd0mm80
>>690
ボディはつや消しなんだけど蓋がテカテカなのら
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 08:25:35 ID:q/odz43G0
手ブレ補正の効きはそれなりかな
ワイド端なら1/4秒くらいまでブレずに撮れた
テレ端でスローシャッターになるとブイーンって音がしてすごい勢いで補正しようとするけど
勢いあまってとんでもなくブレることが結構あった
なんとか1/10秒までブレずに撮れたけど、このくらいのシャッタースピードだと失敗することのほうが多かった
1/20秒あればなんとかなるかなって感じ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 08:34:27 ID:r6lnv/020
手ブレ補正という機構自体が1/30前後のブレしか補正できないんだから
1/4とかは完全に範囲外の博打的使い方。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 09:28:18 ID:S2fyNQX2O
動画を屋内で撮影するにはV7とZ850とS600ではどれが良いですか?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 09:35:55 ID:78tiMavP0
>>694
それは他社の話でしょ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 10:39:13 ID:gpFCJHoL0
>>692
どうせなら蓋もつや消しならもっと格好よかったんだけどね
オールツヤありでは話にならんけど
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 12:28:29 ID:ip6VxqllO
>>681
上からは無理だとおもたけど、横からでも駄目?・・・駄目なんだろうけど聞いてまた。

WMP11(XP)で結局音鳴らず。普通に鳴ってる人いる?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 13:27:47 ID:Y5/SuIj/0
俺はティムポブラックが欲しかったな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 13:40:30 ID:zAVK8BEZ0
>>698
3面+1面プラで覆われてるから
角にしか付けられないのよ。

他に使い道無いから、1面削り取ろうと思ってるけど。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 13:45:42 ID:e0iQuXXDO
>>699
ナルホド
自分にないものが欲しいわけだ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 13:46:22 ID:0EwB54v80
>>695
S600とV7もってるけど、V7の方が動画撮影中にオートフォーカスが効くのと、
動画撮影中に光学ズームで無劣化撮影ができるのでお勧め。
S600は動画撮影時にデジタルズームのみで画質は落ちるしズームの範囲も狭い。
703677:2007/03/28(水) 15:57:36 ID:g6dd0mm80
>>697
まぁ樫尾さんもいろいろモックで試してこれがカコイイと思ったんだろうから
その辺はしょうがないね。
携帯用クリーナー、別売りのケースにぶら下げてフキフキしますわ(w
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 18:16:41 ID:LntuQP5x0
分厚すぎる
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 18:22:51 ID:dM7Fc7QJ0
光学7倍手ブレ補正だもの。
しかたあんめぇ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 22:50:01 ID:KLwTWtvGO
底面に三脚穴あります?
S600にもあるからあると思いますけど…
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 22:54:01 ID:DrdHDvDg0
無かったらことだぞ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 23:02:22 ID:KLwTWtvGO
>>707
ありがとう。
S100には無かったんで念のため…
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 23:51:47 ID:8KD0C6Mo0
S100にもついているやん
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 08:10:24 ID:pTlwttFs0
静止画は全く期待しないで買ったけど、思ったより全然良くてちょっと嬉しい誤算でした
自分の中でベストスナップ機になりそうなヨカン
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 10:11:06 ID:+/3vx+mH0
>>710
俺も同感。
かなりバランスがいい機種だぞ
高校時代の通知票でいったらオール4みたいな感じ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 13:34:49 ID:VotCVODcO
>>709
うぅ…
S20と勘違いしたかな…
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 16:34:05 ID:A8zQ0eps0
俺も静止画最悪って聞いてたから期待してなかったけど
逆にそんなに悪くもないと思った
最初に最高って聞いてたらガックリかもしれんけど
キャノン買わんでよかった
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 17:46:58 ID:K+/Y1tk60
黒レザーケースが欲しいんだけど、出来はどうだろうか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 20:00:13 ID:ehGD8XtxP
今日初めて、実機を触って、あまりのレスポンスの良さに感動しました。
スレを読んで、画質もそこそこ悪くなさそうですね。
光学7倍も魅力的だし、これに決めようかな。
SDへの書き込みの場合は、並の速さなんでしょうか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 20:02:35 ID:WDFsCWpr0
並です。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 20:22:06 ID:ehGD8XtxP
>>716
ですよね。
よし、明日買おう。
明日には買おう。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 21:07:18 ID:mgR+Bbpq0
サードパーティー製のケースで何かお薦めありますか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 21:17:54 ID:m2o6X04j0
純正がいいと思うけどな。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 23:17:49 ID:vqhw6wbc0
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 23:54:57 ID:JYt73hWE0
フラッシュオートにして室内で撮影すると四角いLEDが点滅し続けますが、
これが赤目軽減のプリ発光ってヤツなんでしょうか?
取説じゃセルフタイマーのときに点滅するとしか表に載ってないのに
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 01:07:04 ID:xgviiB4Z0
赤目軽減のプリ発光はストロボ部から発光する。
たぶんだけどフラッシュ発光するよという予告か、
赤目軽減のための補助機能かも。
というのは赤目軽減機能は一回目のプリ発光で瞳孔を小さくするというものなんだが、
これが有効なのは人の目がカメラの方を向いていた時。
チカチカLEDは目線をカメラの方に向かせる目的があるのかと予想する。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 09:32:12 ID:zuUzWsw00
ケース、純正がいいけどちと高い…
純正以外で、これがピッタリだったよ!って情報があるとうれしいです。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 10:18:20 ID:gk0W6SF60
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 16:22:38 ID:XU2+sY9v0
>>724
モデルの胸のボリューム感がいいな
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 16:34:34 ID:209zh4iA0
おっぱいってどこ?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 16:44:26 ID:bueVM240O
>>726         
鎖骨の下にある二つの膨らみの事だよ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 16:52:38 ID:XU2+sY9v0
729677:2007/03/30(金) 17:00:49 ID:opWiOHvW0
>>728
禿同
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 17:07:26 ID:209zh4iA0
>>728
コレまじ抜けるねw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 18:26:10 ID:PwftiPVF0
>>728
「伸縮素材がピッタリフィット」
コピー狙いすぎwwww
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 18:27:57 ID:8yqSZ5OY0
>>728
えろいいいい
水着や下着なんかよりずっといい
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 20:05:01 ID:FfqhohtR0
4GBのものを購入予定なのですが
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=87
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=127
どちらの方がこのカメラに向いてますか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 20:10:53 ID:8yqSZ5OY0
735733:2007/03/30(金) 21:24:51 ID:FfqhohtR0
>>734
できれば簡単にで構わないので理由も教えてください。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 21:40:07 ID:8yqSZ5OY0
>>735
4ギガ希望してるのに上は2ギガ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 21:45:56 ID:aM9j4unQ0
733のボケ、734のツッコミ
どちらも甲乙付け難い
出来ておる喃
738733:2007/03/30(金) 21:48:48 ID:FfqhohtR0
上の150×タイプで4GBのものと
下のSDHCタイプで4GBのものとではどちらが良いですか?

説明が下手ですいませんでした。
改めてお願いします。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 21:57:05 ID:PwftiPVF0
SDHC規格で読めないデジカメもあるだろうから、自分なら
使い回しを考えて汎用性の高い非SDHCにしておく
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 21:57:36 ID:8yqSZ5OY0
その2つの内のどちらでもないけど
SDHCのClass 2 がコストパフォーマンス的にはベストだと思う

高くてもClass 6なら長く使えるだろうし下を薦めた


SDメモリーカード
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

[編集] SDHCスピードクラスの種類
定められた単位の未使用領域(=汚れ率0%のAU)に定められた記録方法で書き込みを行ったとき

Class 2 のカード : 2MB/s 以上の速度を保証(標準ビデオMPEG-2、またはハイビジョンH.264が記録可能)
Class 4 のカード : 4MB/s 以上の速度を保証(ハイビジョンMPEG-2が記録可能)
Class 6 のカード : 6MB/s 以上の速度を保証(高解像度RAWモードの連写が記録可能)
上記のアプリケーション例は、メーカー・機器などにより異なる。
741733:2007/03/30(金) 22:22:57 ID:FfqhohtR0
>>739-740
お答え頂きありがとうございました。
考え方として非常に分かり易かったです。
現在はEX-V7のみの使用になるのでSDHCを、
また今後の事と差額+1500円を踏まえてClass6を購入しようと思います。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 22:25:09 ID:aM9j4unQ0
740のマジレス、741の決断
どちらも甲乙付け難い
出来ておる喃

743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 23:17:14 ID:GECu//Y50
あんまかんけーないけどねえ
かなり前に携帯用に買ったminiSDの512MでもHD1で普通に使えちゃうし
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 01:45:35 ID:3N1w3/QY0
デジカメ初心者で教えてもらいたいんですが、シャッター半押し状態で
ジジジジジって音がするのは正常なんでしょうか?黒い方買ってきた時
から音がするんですが。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 02:14:21 ID:tyWnBavM0
説明書くらい読んでから質問しる
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 02:15:08 ID:tyWnBavM0
っと、正常だからね>>744
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 03:18:56 ID:Yf3nu6CL0
>>744
手ぶれ補正が元気よく働いてる証拠だと思いねぇ。全く正常。
CCDを動かして揺れを打ち消してる音。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 09:08:24 ID:3N1w3/QY0
744です。>>745 746 747さん、ありがとうございました。
安心して使いまくります。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 09:32:50 ID:SbjG1v0I0
黒を買ってみた。
不満は質感とマクロぐらいかな。
まだT9手放せず。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 09:45:33 ID:nTQ+chEx0
>>749
クイックシャッターは必ずオフ
シャープネスは+1
これ必須
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 10:29:18 ID:DZQqTpwRO
そんなにマクロ弱いか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 11:53:23 ID:Yf3nu6CL0
マクロでズームしてもあんまり近寄れないってあたりのことなんでは?
実際に近づくしかないね。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 12:48:06 ID:R0zI4drZ0
>>750
クイックシャッターは必ずオフって一気押ししなければいいだけでは?
何かほかに問題あるの?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 13:10:53 ID:/nWbZvuG0
クイックシャッターをオフにしても、一気押しするとピントが合わないまま強制撮影される。
クイックシャッターをオンにすると一気押しの時にちょっとだけピント合わせを頑張るらしい。
つまりクイックシャッターはオンにして、ちゃんと半押しをするのが基本の模様。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 13:40:45 ID:ikYABnlhO
クイックシャッターはオフでちゃんと半押しが基本。
オンだと半押しのつもりでも撮影されてしまう事がある
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 14:23:59 ID:Td6uYT4Z0
amazonで注文
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 19:28:06 ID:ZxTBngqT0
> オンだと半押しのつもりでも撮影されてしまう事がある

半押しが下手なだけでしょ。
万が一の決定的チャンスを逃さないのでオンにしておいたほうが絶対にいい。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 20:41:49 ID:LuxwIEYN0
クイックオンだとその決定的チャンスがボケボケの可能性大。
購入当初「なんでこんなにボケた画像が多いのか?」と悩んだが、
クイックオフで解消された
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 20:43:29 ID:LuxwIEYN0
アンド
半押しに気を使うのは嫌なのでクイックはオフにしてます。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 21:08:56 ID:LTG6iV270
オフでOK!
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 22:00:43 ID:XhN93vW10
んじゃ僕もオフで
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 22:34:55 ID:nTQ+chEx0
>>754
1行目・・ていうか一気押ししないでしょ、普通
2行目・・ピント合わせ頑張るが、結局中途半端なフォーカスロック=ピンボケ
3行目・・まるで逆でしょ。クイックシャッターオフにしてちゃんと半押し→フォーカスロックが基本中の基本
以上
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 22:42:49 ID:R0zI4drZ0
要は半押し(フォーカスロック)をちゃんと理解しておけば
どっちでもいいってことね。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 23:08:16 ID:tyWnBavM0
つーか話題ループしてんな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 23:13:27 ID:zamujlbx0
オフ会して話せ!!!
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 23:34:51 ID:FG5YWKb60
じゃあオフ会しようぜ!
>>765
幹事ヨロ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 01:13:05 ID:jRRH6F6y0
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 01:24:00 ID:OHiAxjkyO
白木屋とかで3000円飲み放題にしてくれたら行ってもいい
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 01:28:02 ID:0O6sCz3N0
当然、みんなV7を持って参加だよな?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 01:31:37 ID:1X3B/TT50
>>631>>680>>690
ブラック本体写真
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8764.jpg.html
本体はZ1050と同様のマット仕上げ、レンズカバーはペコペコのプラ素材、サイドは黒系のメッキ調仕上げのプラ。
レンズカバーを閉じたとき、右手中指の指かかりが無くて滑りやすい。

>>723
汎用ケース ロアス DCC-030BK
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8765.jpg.html
サイズぴったり。ベルト通しはマジックテープで開閉可能なので、ベルトを外す必要なし。
DCC-029では厚みが足らず、DCC-031では幅が少し足りない?

>>544
本体、クレードル、ACアダプタ、電源コード
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8766.jpg.html
旅行には、充電器があれば。。。。


Z850と比べると、

EXボタンが無いので、ホワイトバランスの変更が面倒。
(Z850:一覧が出るまでEXボタン最少1回。V7:一覧が出るまでボタン7回)
左右キーに割り当て可能だけど、自分は露出補正を当ててる。

フラッシュモードの切り替えが多少面倒。
(Z850:フラッシュボタンを押したあと一覧から上下で選択。V7:フラッシュボタンを押す度に設定を順にグルグル)
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 01:32:13 ID:yXYPDpWx0
当たり前ジャンw

V7で撮った画像、持ち寄るんだから。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 02:10:12 ID:it9EsP8p0
V7だけで話題持つの?
キモイカメオタばっかりでドッチラケになりそうだが
うぇ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 04:14:25 ID:2w8E4PvH0
蓋を閉じたままボイスレコーダで録音って無理ですよね?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 07:06:13 ID:owxBBqN30
シルバーは安っぽいけど黒は格好いい 同じ値段には見えん
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 09:03:05 ID:hQxxpCeI0
>>774
実物見た?
>>770にもあるけど、黒も安っぽいよ。
なんせレンズカバーが・・・。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 09:06:40 ID:twujxXH10
実物見ると黒は結構はちゃっちい感じ。
キャノンG7みたいな質感だったら良かったんだけど・・
逆に銀のほうが変な安っぽさが無い
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 12:41:17 ID:SvJOan/J0
確かに高級感のある黒ではないけど、
でも最初から黒があったら黒にしてたなぁ。
赤があったら赤にしてたけど。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 22:39:16 ID:hCacL17L0
ビックで黒を見たけど
指紋がベタベタでしたね
あのプラスチッキーなレンズブタが
特に黒は目立った
動画にズームが出来るのは魅了ですが
ピントがなかなか合わないのが残念!
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 23:53:53 ID:kfI0eDol0
上のほうにあったムービーのパンフォーカス入れて試してみたけど、結構便利。
ズームしなければピント合わせ不要でレンズ前1mくらいから遠景までピントが合って見える。
ズームするほどに至近距離はピントが合わなくなってゆくものの距離が取れる場所なら大丈夫。
よく知らないけど、これってZ750のパンフォーカスと同じものかな?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 23:58:08 ID:b6urmQzY0
>>779
これ表示はともかく、実際は∞になってるだけなんじゃないかと思うけど。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 00:53:57 ID:DJzBEUZv0
>>780
言われてみれば確かにそれだけかも
そう思って今設定見たらフォーカスはAFになってる・・・不思議だ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 14:03:20 ID:0Hhoor8r0
日中でも見やすい高輝度液晶らしいけど
バッテリーが少なくなった時なんかに悪あがきで液晶を暗くしたりオフにしたりできますか?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 14:08:27 ID:l21/S1bo0
>>782
液晶の明るさ設定とスリープ(30秒〜2分)が出来る
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 14:16:15 ID:sdEO1tbg0
動画撮影中に光学ズームが可能、音声をステレオ録音、高画質、ということで
購入を前向きに考えているんですが、皆さんのレスを読むと動画撮影中の
AFがあまり速くないようですね(特にズームした後)。

かなり気になるレベルでしょうか?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 14:22:57 ID:YA14u2uw0
>>784

店でためすべきです
ブラックじゃなくシルバー買おうかなあ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 14:27:44 ID:A14DEH240
店頭で触ればわかる程度の質問すんな
家から出ろこのヒキー野郎
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 14:44:34 ID:sdEO1tbg0
>>785
近所に置いてあるショップがないので、触れないんです。

>>786
近所に置いてあるショップがねーから質問してんだよ、ハゲ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 14:46:02 ID:mE5sU9oa0
ワロタ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 15:55:32 ID:0Hhoor8r0
>>783
ありがと
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 16:07:14 ID:E41lfZ7Y0
黒買いました 同じ値段ならシルバーよりはいいと思った
指紋がベタベタいうけど、気になるほどではない むしろ液晶の方の指紋が凄い
これは保護フィルターで解決できた

動画は自分が動くとノイズみたいなのが入るのが気になる 全画面表示で見ると気にならない程度
これはテブレONになってるからでしょうか??
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 16:27:25 ID:A14DEH240
>>790
だったらOFFにして撮りゃわかるだろうが
なんでも聞かねーで自分で試せこのタコ野郎
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 16:30:30 ID:mE5sU9oa0
ひぃこのひとこわいですぅ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 17:13:42 ID:E41lfZ7Y0
>>791
はい自分で試しました タコ野郎
794784:2007/04/02(月) 19:15:57 ID:sdEO1tbg0
>>793
すみません。ついでに甘えちゃっていいでしょうか?

動画撮影中に光学ズームを動かすと、AFが再合焦するまで
けっこう時間掛かりますか?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 20:31:47 ID:7iEYLCgg0
カバーを開閉しても電源が入らなくなったのだがこれって故障?

取説みても何も書いていないんですが…。

買って二日目なのに
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 20:39:57 ID:K5OQgair0
電池切れ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 20:51:01 ID:7iEYLCgg0
充電は充分になっているはずなんですが。

開けると「ピピッ!カチカチカチ…。ピピッ」って音がするんですが

その後はうんともすんとも…。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 21:06:47 ID:mYckW+xX0
>>795
購入店に持って行け
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 21:18:02 ID:UXmqYnJk0
>>797
電池切れ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 21:18:35 ID:7iEYLCgg0
そうします。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 21:35:08 ID:K5OQgair0
もしくは電池の不良か。
クレードルに置いても電源はいらないのかね?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 21:41:14 ID:7iEYLCgg0
あっ電源が入りましました!ありがとうございました。でも一応お店にもって行きます。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 03:31:21 ID:e/g5FMQ20
アクアの〜さんとかが価格コムで書いてるけど
そんなに室内での撮影ってだめ?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 03:55:13 ID:ni7geaAt0
画質なんて感じ方は人それぞれだと思うけど
室内でも「きれいに」撮れるかと訊かれたらそれは無理だろうと言わざるを得ないな。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 07:51:17 ID:0RInsX+20
>>803
kakakuで駄目カメラって言ってる人たちはビデオカメラ並の性能を求めてるとしか思えない
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 11:14:25 ID:t9tuigOw0
黒到着した翌日から、一泊旅行だったので使ってきたけど
動画に写真に2日間大活躍だったよ。
デジカメ+ビデオカメラだとこんなに撮影しなかったと思う。
MacなのでiPhotoで動画も含めて管理出来るし、思ってた以上に
良い買い物でした。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 11:55:37 ID:WA+PqAbR0
これで撮った動画、WINDOWSXPの縮小版で表示されるようにできないのかな?
アイコン表示とか詳細表示とか切り替える所の・・・
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 20:04:35 ID:sbGZius80
>>805
確かに。たかだか4万前後のデジカメ動画に何を求めているのでしょう?
僕もMZ3とJ4と使ってきて、今回V7を買いました。確かに動画はMZ3のほうがいいですが、
V7のレベルで全然問題ないです。動画を最重要視するなら最初っからHDのハンディカムか
パナのSD1でも買ってます。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 20:29:52 ID:F0Cch51a0
えっ、MZ3より下なん?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 20:38:49 ID:geavxgD10
そりゃ、V7で5MB分の動画ファイルでも、MZ3で撮ると150MBくらいになるからなぁ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 20:51:11 ID:e/g5FMQ20
圧縮してるから容量じゃよくわからないんですけど
ビットレートに換算するとどのくらいの違いなんでしょう?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 20:58:18 ID:6hOpXv3E0
えっ、容量で分かるでしょ。
Jpegで50KBと10MBのを比べてもハッキリ画質の差が分かるし。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 21:12:57 ID:vDR1DOL90
10000円と1000ドルを比べて、10000円の方が高いっていってるようなもんだな
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 21:26:16 ID:yypqsgSk0
いや、ダンプカーと軽自動車を比べて、
ダンプカーの方が速いし乗り心地いいよと言っている様なもの。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 00:31:59 ID:kGDAVpw60
>Jpegで50KBと10MBのを比べても
これはものさしが同じ

ビットレート換算すればものさしはより近いものになる
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 00:34:26 ID:BPwC1TV30
これ撮影のときシャッター音でかい?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 00:47:05 ID:1ndw9Ixg0
無音設定にできる
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 00:57:10 ID:TouqeYJU0
予言。
次のSシリーズにはきっとワンセグ登載。
長時間録画できるし、液晶でかいし、携帯なんかより良さそう。
・・・だめ樫尾?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 02:18:19 ID:BPwC1TV30
>>817
サンクス
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 08:56:52 ID:CuI0zuWPO
やっと再生環境整ったので今日黒ぽちります。
PCいじいじしてる間に2マソ下落。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 10:02:05 ID:4hAjZ2bq0
盗撮魔がいるぞー
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 11:39:39 ID:oE/BAG2j0
>>821
自己紹介乙
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 13:08:18 ID:t1zAEMkm0
シャッター音を無音設定にできるデジカメってやばくない?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 13:32:20 ID:rhYUiIAx0
普通のデジカメなら普通できるんじゃないの?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 15:17:11 ID:9iFATY3r0
デジ一眼のシャッター音も無音にしてください。
子供の行事には使いづらい。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 15:45:27 ID:aEV8tbKV0
真空にして使ってください。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 20:44:15 ID:4f6QoafD0
店頭で触ってみたけど他の機種よりマシンノイズ五月蝿くない?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 20:57:44 ID:Owk/yuCJ0
シャッター音出されたり、フラッシュ焚かれるとウザイ。
超高感度、超望遠で撮るようにしてくれ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 01:53:00 ID:xh3mrdGL0
>>827
マシンノイズってなに?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 01:58:26 ID:i4Z5CNVC0
マシン=機械
ノイズ=雑音・音

どぅゆぅあんだすてん
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 08:34:16 ID:dxznok2K0
音はたいして気にならないよ。
静かな部屋だと手ぶれ補正の音が若干耳障りかな。
外で使ってる時は全然聞こえない。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 09:12:12 ID:ELFfcMjv0
>>816は盗撮用に購入か?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 12:31:25 ID:aMsE/yBaO
816が盗撮タイーホ

社会問題に

ファームアップで画質向上と引換に音消せなくなる・・・もうやめれ。


ところで遠目で目立たないのは銀ですか?黒ですか?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 13:28:38 ID:AJJu4Ro40
>>833
お前も同類だろが!w


ところで液晶offで使えますか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 14:41:13 ID:1i7rUqO40
>>834
お前も同類だろが!w


ところで一気押しでパンフォーカスになりますよね?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 14:51:56 ID:LTH189bQ0
>>835
お前も同類だろが!w


ところで専用オプションの黒ケースに入れたまま撮影出来ますか?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 15:51:00 ID:NaQE133g0
ところてんは好きですか?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 16:05:25 ID:aMsE/yBaO
>>837
ワロタ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 16:18:14 ID:8dLePI3Y0
植草だらけだ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 19:07:42 ID:M0rXoVR70
>>837
ところてんは好きです。でもハンドミラーはもっと好きです!
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 23:54:24 ID:kVeWXbKI0
>>840
ザンネン..
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 01:22:31 ID:B7BQSISO0
ところで盗撮に使えますか ?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 01:50:26 ID:2IZO5iXs0
盗撮って何ですか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 02:18:04 ID:7HhocTmR0
盗撮したいなら、一眼が一番だろ?
デジカメならどれでも同じじゃん?
むしろF31とかR6の方が向いてね?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 03:40:52 ID:6DYievOl0
>>646
これ出来た人いる?

前スレでは
> 875 名前:863[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 23:18:35 ID:QtW/QPpe0
> iTunesには登録できるけど転送時に対応してないと言われスキップ。
って書かれてたけど…
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 03:48:05 ID:P7aufc3S0
iPod持ってないしなぁ。
nanoならあるけど・・・。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 04:22:15 ID:PY9UNy5Z0
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 01:55:55 ID:tnB6KEau0
デフォルトで撮ると色合いは結構地味だよね
思わず地味スレに張ってしまったくらい・・・
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 04:35:27 ID:2j9w0IlQ0
H264なのが、ちょっと...(それ以外は非常にいいのですが)
で、これ付属の画像編集ソフトで動画編集ってどの程度できるのでしょうか?
・コマ単位での切り貼り
・BGM、字幕挿入
・WMPで見れる形式での出力

HPやブログにアップすること考えるとこの辺ができるといいのですが。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 05:18:09 ID:F5afJBJw0
MPEG Streamclip(フリーウェア)でH264のまま必要部分だけカットして再エンコなしで保存
H264のままFlipClipなどにアップできる
単にブログにアップするだけならMotionJPEGやDivXと手間は変わらない

付属の動画編集ソフトはたいした機能がない上に、保存時にWMVなどに再エンコされるので質は落ちる
高度な編集したいなら一旦AVIなどに変換して別のツールを使うほうがいい
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 05:22:15 ID:F5afJBJw0
あとWMPでH264見たいけどやり方がわからないってレベルの人なら
他の(DivXとか)のデジカメのほうがいいかもね
一応EX-V7でもMotionJPEGに対応してるからそれ使えばいいんだけど
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 05:27:14 ID:ZkoudW7g0
>>849
付属のソフトはUlead「ビデオスタジオおまかせモード3.2SE VCD」
>・コマ単位での切り貼り
フレーム単位でカット可能。
だけど細かく分割して順番を指定するような感じなので切り貼りは面倒。
>・BGM、字幕挿入
BGMは可能。
字幕は頑張ればできそう。デフォルトはテンプレートを選ぶだけ状態なので凝るのは難しい。
>・WMPで見れる形式での出力
AVI・MPEG・WMVで出力可能

凝った編集がしたけりゃ「VideoStudio 10」を買って下さいって感じで体験版がついてる。
個人的にはVideoStudio買うならプレミアエレメントのほうがいい気がする。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 06:46:07 ID:xbDfceei0
俺もプレミアいいと思うよ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 07:26:40 ID:Q+811Kl30
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 07:27:39 ID:Q+811Kl30
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 13:19:26 ID:hrbuOOqw0
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 17:10:45 ID:J/xogDWE0
ここで言われてた通り、
動画のフォーカスが全然定まらないな。
店頭で試し撮りして直ぐにわかるレベル。
ファームアップでこの問題って解決されるのかね?

動画重視でなければV7以外のデジカメでも
いいわけで、動画のフォーカス問題は
かなり致命傷だと思う。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 17:58:57 ID:4wf3a1Qq0
デジカメで動画重視って・・・
動画ならビデオカメラでいい訳で。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 18:03:38 ID:j9o9qfZk0
わかって無いなぁ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 18:18:16 ID:xbDfceei0
>>858
素人乙
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 18:34:20 ID:4wf3a1Qq0
>>860
世の中,えらいドアホ共がいるものだw

伝染するのが怖いから、退散するよ
クワバラ、クワバラ


862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 18:47:40 ID:ZkoudW7g0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070307/zooma298.htm
>注目高まるデジカメ動画

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/19/news011.html
>デジカメムービーの可能性において、そのポータビリティを無視するわけにはいかない。
>ビデオカメラを毎日カバンに入れている人はあまりいないと思われるが、デジカメはいつも入っているという人は多いだろう。

同じ人の発言なので微妙だけど、最近のトレンドはデジカメ動画なんですよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 19:36:29 ID:HCbG4Et60
デジカメは写真を撮るものという考えの人が
圧倒的多数なのはわかってる。
しかし、動画重視の層が増えてて
それなりの数がいるのも確か。

別にどっちの人もおかしくはないと思う。
後者の方がキモイのはわかるが。

後者の人は出来れば常時ビデオカメラを
日常生活で持ち歩きたいくらいの考えだと思う
んだけど、重すぎるし携帯性がないので無理。
仮にザクティみたいなのを持ち歩けたとしても
さすがに「日常生活なのにビデオ撮影かい!」
って見られてそうで恥ずかしいんだよね。
そういう場合に動画デジカメは最高!
写真撮ってるように見えるでしょ。周りからは。
超コンパクトだしね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 22:26:25 ID:FFD9obMz0
携帯に付いてるカメラの動画機能ですらVGA録画になるくらいだからな
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 23:21:17 ID:tJ/IYILdO
>>863
つまりコソーリ撮りを楽しみたいということだよな。
なんだ、みんな仲間じゃないか^^
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 00:07:05 ID:nY5X5BcV0
ビデオカメラ向けるとかしこまっちゃってぎこちないんだよ
一眼でもそうかも
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 00:52:52 ID:aMRdNT5F0
盗撮ていうと聞こえが悪いが、
スナップ感覚で動画が撮れるのでやっぱりデジカメのほうがいい。
スナップ自体も隠し撮りに近い部分はあるけどねw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 03:57:56 ID:8xeMo3FY0
値下り早いね、このカメラ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 04:17:46 ID:EG8p2TUA0
>>868
現在、kakaku.comで31800円が最安値か。
明らかにわかってしまうフォーカス問題が
致命傷になったと思う。
CMにも今までより有名どころを起用したり
型番のVも新規で力の入れようは良かったが
kakaku.comと2chと某所のサンプル動画の
悲惨さで完全に死に体になったね。

casio公式ページのサンプル動画が出た時は
神機だと俺も思ったし、2chやkakaku.com掲示板が
最高潮に盛り上がっていたけど、その反動なのか
発売されて正体がバレてからの値下がりがすごい。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 04:28:08 ID:EeSL48rt0
価格コムで事あるごとにH.264の動画が悪い動画が悪いって吹聴してる人がいるけど
言われてるほど悪くはないと思うがなあ…
#単にQuicktimeが嫌いってだけなんじゃないかと(ry

まあAFは改善してほしいねえ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 04:33:18 ID:bVTXJvKO0
動画時のフォーカス問題はあんまり気にならないんだが、暗所動画の酷いノイズはアウトだな。
その他はズームも長いし、晴天専用として割り切るならデジカメ動画ではかなりいい方だと思うぞ。
長時間撮りっぱなしも余裕だし。P505よりも動画綺麗だし。暗所じゃなければ。
H.264編集環境が整ってないとか、VGA生データでは非力なPCだと再生すら厳しいとか、まあ
いろいろあるにしろ悪くないカメラだ。値下がりの原因はカシオだからの一言に尽きるんじゃね?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 04:43:48 ID:oryJa3tn0
849ですが、色々教えていただきありがとうございました。
動画のファイル形式や変換などもうちょっと勉強してからV7買うか決めます
もしくは、S770って手もあるかな、と。

ところで、この2機種は静止画、動画の画質の差はあるのでしょうか

基本はカメラなので、ExilimEngine2.0でそれなりに向上していたり、手ぶれ補正がよければ
V7がいいのですが、そうでもないなら動画がAVIのS770のが安いしいいかな、と。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 10:33:07 ID:DGfrDnJ2P
画質は数年前のレベルに戻るけど、コンセプトはいいね。
レンズが飛び出さない点と、
R6には及ばないまでも、レリーズラグの短さは買いだよ。
バッテリーの保ちも十分だ。
安くなってるし……。
鑑賞用画質重視の人にはお勧めできない。
記録用には最適の手軽さ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 10:58:29 ID:QW0a/PsP0
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 11:47:28 ID:bVTXJvKO0
暗所動画は画素混合のパナFX8以降が最強の画質だと思う。
過去撮った夜間ドライブの画質をV7と比べたらあまりの差に愕然とした。
パナは夜間でも見たまんまノイズレスで撮れる。
でもmpeg4不採用。静止画も微妙。あくまで暗所動画だけな感じ。
画素混合でH.264でノイズレスな奴を次モデルで頼む。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 19:59:00 ID:4Arh4a0c0
おいおい暗部最強はCG6だよ。
CG6からみたらパナソニックもゴミ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 20:23:13 ID:bVTXJvKO0
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 01:54:50 ID:SsNmZk0h0
松下電器 DMC-FX8【第5回】暗さに強く実用的な動画機能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/01/1827.html

> なお、動画撮影時はズームは使用できない。
> また、ピントも撮影開始時に固定されてしまうようだ。
動画用としてはあと一歩だよなぁ。音声もモノラルだしw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 01:59:20 ID:1c8pClMv0
>>878
いつの時代の話をしているんだと。
2005/07/01 00:01
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 02:22:09 ID:VQ1BM1Ze0
>>876
( ゚Д゚)<ザクティは静止画がゴミですから!
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 02:22:26 ID:SsNmZk0h0
> いつの時代の話をしているんだと。
> 2005/07/01/fx8_04.mov
俺は>>877の画像の記事を張っただけだよw

とは言えいい加減スレチガイだな、スマン
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 03:19:04 ID:dRzs9PIo0
>>880
こういう何も知らないバカってなんで確実に分かりやすい目印が付いてるんだろう?
やっぱりバカですよというアピールを抑えきれないのかな?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 05:24:53 ID:EF7zhNrT0
カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-V7【第1回】最強お散歩カメラか? ポケットに入る7倍ズーム
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/04/09/6003.html
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 08:56:55 ID:Cz2PPVhS0
>>10 は本当の?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 10:12:22 ID:lMbRBMWM0
>>884
本当かどうかは知らないけど、ワイドはジャギるよ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 11:49:26 ID:uHNT83ZA0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/89871-6003-4-2.html
>>「オート」や「手ブレ補正」でも、画面で補正具合は確認できる
ってなってるけどデモ以外でも半押しで補正具合がわかるの?
オレのはできない・・・故障でしょうかorz
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 14:39:05 ID:YuUR9i0H0
蓋を閉じたままボイスレコーダで録音って無理ですよね?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 17:10:06 ID:4oWiFM7f0
どうかな?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 22:05:53 ID:B8LEv9vA0
ホムペでh.264があるから画質いいのはわかるが
ほかのh.264搭載していないz700とかの動画の画質
ってのはh.264とくらべてどうなってるんだろうか?
高画質な動画が撮れるデジカメ欲しいが実勢価格5マソ
はチトきついもんで・・・・
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 22:09:35 ID:cmiq5fAk0
なんでH264だと画質がいいだなんて思うんだ?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 22:53:58 ID:GtNIS9QO0
>>889
Z700の仕様見たけどビットレートが10.2Mbpsって低すぎじゃないか?
高圧縮によるノイズがキツそうなのだが・・・。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 01:02:37 ID:XINcQSfC0
H264に高レートは要らない。っていうか、PCでも処理できないだろ。。。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 01:51:23 ID:u/VXdnwA0
誰にレスしてるんだろう。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 03:21:49 ID:EKFGQ4t20
島根の中学 vol.3
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 08:43:32 ID:1sk/E3dC0
いつかサンプルリクエストに応えてくれた人ありがとう。
お陰で購入決心がつきました。昨日ポチっとしたので、
お散歩動画デジカメとして活躍してもらいます。感謝。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 16:21:17 ID:L6c5+JU20
この機種は電池切れの瞬間まで動画を撮りっ放しにしてても
最後の電池切れの瞬間に撮影してた動画は正常に記録されますか?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 16:24:47 ID:ahObTztC0

盗撮野郎?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 18:05:16 ID:tkzktbHn0
本来デジカメにとって付属機能ともいうべき動画機能ばかりが
話題になるV7というのは情けないカメラだね

手振れ補正、高倍率ズームなど
多機能ぶりに魅力を感じて買おうと思っていたが・・・他のカメラにするよ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 19:02:13 ID:lfa41Hpd0
連写追尾って出来るの?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 19:05:47 ID:sKV/7kd00
>>896
記録されるよ。
俺はサーフィンしてるとこを電池切れるまで撮ったけど、ちゃんと記録されてた。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 20:03:24 ID:3yaZ0j5t0
どうも昨日EX-Z700の動画のことで質問したものです。
てっきりEX-Z700はMPEG-4系列だとおもいこんでいたorz

すまないがもう一回質問させてほしんだけど
h.264を搭載したv7とMPEG-4で記録するEX-S770と
くらべて画質の差はどのくらいあるのだろうか?

それとできればv7とEX-S770とその他のmotion JPEGの画質を
不等号で表してほしいっす
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 20:38:42 ID:hXReMG/y0
俺>>>901のチン長
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 21:44:48 ID:L6c5+JU20
サンヨーXacti DMX-CG65 
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg65/spec/index.html
標準MPEG-4 AVC/H.264規格準拠
TV-SHQ :640×480ピクセル(30fps・3Mbps)
512MB 38分59秒


サンヨーXacti DMX-HD2  
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2/spec/index.html
標準MPEG-4規格準拠
TV-SHQ :640×480ピクセル(30fps・3Mbps)
512MB  20分39秒


カシオEXILIM Hi-ZOOM EX-V7  
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/spec.html
標準MPEG-4 AVC/H.264規格準拠
HQ 640×480 約3.0Mビット/秒(30フレーム/秒)
256MB 約11分15秒

512MB 約22分30秒
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 21:51:23 ID:L6c5+JU20
訂正

カシオEXILIM Hi-ZOOM EX-V7  
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/spec.html
MOV形式、H.264/AVC準拠
HQ 640×480 約3.0Mビット/秒(30フレーム/秒)
256MB 約11分15秒

512MB 約22分30秒
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 00:42:10 ID:vHrFkWF+0
>>903
サンヨーXacti DMX-CG65
ISO標準MPEG-4 AVC/H.264規格準拠(.MP4)
TV-SHQ :640×480ピクセル(30fps・3Mbps)
20分34秒
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 01:52:44 ID:05gXWOvB0
EX-V7とT100の動画はドッチが良いのだろう?動画はSDの方が良いと聞くが
静止画はハイビジョンのT100
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 01:54:09 ID:y6seKfuB0
修正版

サンヨーXacti DMX-CG65
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg65/spec/index.html
ISO標準MPEG-4 AVC/H.264規格準拠(.MP4)
TV-SHQ :640×480ピクセル(30fps・3Mbps)
512MB 20分34秒

サンヨーXacti DMX-HD2  
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2/spec/index.html
標準MPEG-4規格準拠
TV-SHQ :640×480ピクセル(30fps・3Mbps)
512MB  20分39秒

カシオEXILIM Hi-ZOOM EX-V7  
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/spec.html
MOV形式、H.264/AVC準拠
HQ 640×480 約3.0Mビット/秒(30フレーム/秒)
256MB 約11分15秒
512MB 約22分30秒
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 02:15:20 ID:XS5gnt1w0
EX-V7の640×480でのビットレートって最高6Mbpsじゃん。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 06:26:06 ID:HHFSCTug0
同レートでの比較だからでしょう。
UHQで比較できるといいんですけどね。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 07:32:59 ID:+iJMFiFj0
>>906
静止画は同レベルじゃないだろうか
手ブレ補正の効きは圧倒的にT100が良かった
ズームして低速シャッターでもブレないのにびっくりしたよ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 09:22:05 ID:5P4QsCNv0
>>907
これは結局何を言いたいんだ?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 10:20:06 ID:LyNprSZq0
分からない。最初はビットレートの比較かと思ったけど
>>909の発言で意図不明になった。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 15:11:42 ID:iPZ9CxbE0
>>910
横ズームと縦ズームの差じゃなかろか?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 15:13:06 ID:HZ2iCTlv0
>>10 が事実かどうか、検証する方法はないですか。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 15:49:45 ID:j2GAbro20
>>914
紙に240本線書いたのをワイドで撮ってみて、線が240本写ってればいいのでは?
200本くらいでもいいか?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 15:54:40 ID:It9M/IvD0
つか読み出しモードはCCDのスペックであり、カシオには何の責任もないわけだが。
Z850のジャギー読み出しを無理やりなんとかしたのはEXILIMに無茶できる余裕があったからで
同じセンサー使ってるほかの機種ではジャギー解決できないまま放置だぞ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 17:17:41 ID:tVjio9sM0
ジャギー横田
918915:2007/04/12(木) 17:57:39 ID:j2GAbro20
やってみたけど、やっぱり640x480の上下カットを拡大したような感じ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 18:23:34 ID:6MFvyEVz0
動画うpきぼん
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 19:34:56 ID:HZ2iCTlv0
事実なら848*480の設定は使わない方がいいですね。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/13(金) 16:28:41 ID:/Eshep1a0
ハクバ、EX-V7やCOOLPIX P5000などの液晶フィルム
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/04/13/6062.html
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/13(金) 18:40:03 ID:uWFVOutD0
液晶保護はケンコーのやつ貼ってる
一発でキレイに貼れて気持ちよかった
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 00:31:46 ID:ZLMjdAiL0
CASIOの回答:
>EX-V7のワイド動画(848×480)は640x480の動画の上下を切って
>拡大したものではありません。
>ワイド、ノーマル共に画質は同等でございます。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 01:30:18 ID:ZPY96aHt0
誰か検証動画うpしてよ
同じ被写体とってその動画から静止画抜き出して
中心部の同じサイズを切り取って画質比較すればいいんでしょ?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 01:42:08 ID:/mHC61Fg0
手持ちだから、アレだけど
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 02:04:54 ID:ZPY96aHt0
>>925
感謝します
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 02:21:15 ID:ckG2HHtw0
>>925

コレでハッキリしたね。
上下切って拡大してる。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 13:52:00 ID:ZPY96aHt0
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z600/spec.html
動画サンプルなかったけど
約10.2メガビット/秒とくらべてどうなん?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 20:16:56 ID:qwO7fbAD0
>>925>>927
両ファイルの画面中央奥右上にある高架線が全てを物語ってますね。
どちらのファイルでも高架線のラインは9段の線で表現されている。
同部分はワイドのほうが大きく写されているので
ワイドが上下切りではないというのであれば、
ワイドのほうの高架線ラインは9段以上の線で表現されなければおかしい。

というか、横断歩道のモアレ具合のほうが明快かも。
両ファイルとも全く一緒のモアレなのにカシオの回答が>>923って、
消費者を馬鹿にしすぎ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 01:15:05 ID:jHx/cE1P0
ザクティのHD1が初期型とそれ以降でスライドのかっちり感が変わったり
カタログスペックで出て来ないような細かな修正はどの製品でもあると思うけど
この機種のスライドカバーも敏感すぎる現状から遊びが増えたりしないのかな
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 20:50:46 ID:wmermPd30
左上の白い点って何ですか?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/90611-6043-8-1.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/90613-6043-8-2.html

液晶でいうところのドット欠けみたいなものがCCDでも起きてるってこと?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:09:49 ID:SYGI7Law0
>>931
モチロンソウヨー
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:16:56 ID:MvObDu2X0
>>931
CCDは数百万画素もあるのに無欠陥のものしか出荷できないとなると
コストがやたら高くなるので欠陥画素がある場合は隣接画素の
データを使うなど補正されるような仕組みになっている。

なので、こういうわかりやすい欠陥がある場合は交換してくれるよ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 22:26:07 ID:wmermPd30
>>932-933
どうもです、安心しました。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 02:15:09 ID:d4VtP21A0
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 02:50:54 ID:2FRYTMMM0
長期レポートの第二回出てるね
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/04/16/6043.html
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 04:32:15 ID:Ly0tE5970
>>935
QuicktimeのPro(有料版)があれば割と簡単にできるけど
どこにも説明がないんだよね。

たぶん今後のファームウェアか取り込みソフトのバージョンアップとかで
対応してくるんじゃないかと思われ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 18:12:03 ID:WCIUVNsg0
>935
iTuneに動画を取り込んで
右クリックで「選択項目をiPod用に変換」を選ぶ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:26:34 ID:M72BN47R0
キヤノニコ機と比べて異常なまでに手ブレ補正が効きづらいのをどうにかして欲しい
デザインとかはそのままでいいから後継機では頼むよ
小型軽量で高倍率インナーズームっていうカメラのコンセプトとしては最高だから
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:33:01 ID:32qQqTT+0
手ブレ補正の効き具合はどの機種も同じ。
ただV7は薄型で倍率が高いレンズを持っている分、
そうではない機種よりぶれやすいことはあるだろう。

レンズの倍率を下げて形を持ちやすい嵩張る形にすれば改善するが、
それはV7の意味が無い。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:51:15 ID:zuqP0s400
レンズが暗いのがいかんのよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:53:27 ID:4ue/Z5jv0
ライカとかカールツァイスとか優秀なレンズユニット使ってないの?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 19:33:16 ID:JLbHgnsk0
>>942
釣りか?

まさかパナやソニンは、ライカやカールツァイスのレンズユニット使ってると思ってるんじゃ?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:08:35 ID:QToZSLYr0
>>940
手ぶれ補正付きカメラ、同サイズのものを4台使ってきた俺に言わせてもらうと
他のよりもぶれやすいのは確か
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:11:00 ID:3C1TqsO90
薄型で倍率が高いレンズを持っている分、
そうではない機種よりぶれやすいことはあるだろう。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 22:18:06 ID:BnJyXjXK0
H.264といことで、V7を購入したので、
先日、Normalモードで撮影した。ちょっとがっかり。。。
仕事柄、H.264の実力は知っているので、
なんでだろーとちょっと分析してみた。
Iフレームの符号量が大きすぎるなぁ。
そしてPフレーム符号量がなぜか常に一定。
つまり移動する物体があってもなくても符号量が一定なので
動く物体が発生すると画質が低下するのは必然。
Iフレームの符号量が大きいために、
Pフレームの符号量を意図的に抑えているのか、
フレーム予測がうまく働いていないのか理由は不明だけど、
結果的に動き少ない画は綺麗だけど
動きのある物体があると途端に画が悪くなることがわかった。
これだと、少なくとNormalでは、できのいいMPEG4-Vのほうが
いいかもしれない。
今度、HQや、UHQも同じなのか試してみたいけど、期待薄のような
気がするなぁ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 22:20:23 ID:xaKB2fBG0
>>946
それってファームだけで解決できそうな問題ですか?

車載で使ってるけど移動中とそうでない時の画質の差は気になってました
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 22:23:32 ID:5c8iiKOh0
>946
その内容、カシオに送ってみたら?
開発陣には良いヒントになるかもしれないよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 22:40:58 ID:l597RjdC0
知っててやっているのさ。
950946:2007/04/18(水) 22:41:07 ID:BnJyXjXK0
>>947
ファームだけでは無理だと思われます。
それに処理の軽いMPEG4-Vのモード(LP)より、
処理の重いH.264のほうが消費電力が低いようなので、
H.264コーデックエンジンは専用H/Wなのではないかと。。。
>>948
ですかねー。
カシオも認識していると思うけど、言ってみっかな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 23:39:29 ID:c8aW5vvYO
それ聞いちゃったらザクティみたいにマイナーバージョンアップしたV7、5が早々に出そうで買いにくいな
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 23:46:16 ID:x1ZSVedb0
それならまだいいが、V7はPシリーズと同じく、次はなさそうな予感がするんだよね・・。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 23:56:18 ID:M72BN47R0
カシオさん、V7バージョン2では手振れ補正の威力をもっと強くしてください
あと収差ももっと頑張って減らしてください
CCDを大型化して1000万画素とかやってくれたら超嬉しいですけど、
それだとこの小型インナーズームは無理ですよね・・・
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 02:07:39 ID:vfKj5tsg0
>>952
っていうか、これEX-P505の後継っぽいもんねw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:13:46 ID:Z1lSI6yD0
>>954 イヤな指摘だw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:33:44 ID:ArOEstZu0
>>946
VBRじゃなくてCBRってこと?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:45:16 ID:KRbD1t/+0
いや,YZR
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:50:59 ID:03S9tK0B0
実は,FZR
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 16:01:46 ID:5GxY3Bu8O
詳しい人乙です
UHQの検証結果も期待してます
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:03:05 ID:C1qM6S9c0
あら、あたくしはDHCよ!!
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:07:49 ID:+Phf/Gep0
>>959
ポツダム宣言
進駐軍
最高司令官はマッカーサー元帥
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:24:24 ID:wW4Cbc0R0
GHQ乙です
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:23:44 ID:QTn3tHwE0
アッオー
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:29:33 ID:M2m8z3KY0
そりゃICQ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:54:02 ID:e9kyMTaJ0
なにこの流れ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:41:36 ID:kOLs41TH0
ICQ超懐かしい・・・。
今でも使ってる奴いんのかな?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 03:01:57 ID:a9RF5ilB0
俺のチラ裏 EX-V7動画変換 オンラインソフト編

Quicktime 7 Pro (\3,400) ttp://www.apple.com/jp/quicktime/home/win.html
・カット編集可能/画面回転可能/バッチ出力はナシ
・ビデオフォーマットを「そのまま」にすることで無劣化でH.264のMP4にできる
・DV、AVIにも出力できるがコーデックが限られている(DivX系なし)。携帯用の3GPP出力はまとも。

QTconverter (FREE) ttp://meetingpoint.jp/hoppysoft/modules/tinyd0/
・編集機能なし/バッチ出力なし
・書き出せる形式はQuicktimeに準じるが「そのまま」は選べない

MPEG Streamclip (FREE) ttp://www.squared5.com/
・カット編集可能/画面回転可能/バッチ出力あり
・書き出せる形式はQuicktimeに準じるが「そのまま」はない。より詳細な設定が可能。
・パスに日本語を含むファイルが開けない/設定画面文字化け有り

Media Coder (FREE) ttp://mediacoder.sourceforge.net/
・編集機能なし/バッチ出力あり
・AVI/MP4/MPG/MKV形式でコーデックをXvid/DivX/X264/MPEG-1/2/WMV7/8/MSMPEG4/MJPEGから選べるが
 エラーになる形式が多く扱いが難しい
・「そのまま(StreamCopy)」はエラーになる

Super © (FREE) ttp://www.erightsoft.com/SUPER.html
・編集機能なし/バッチ出力あり
・MEncoderを選択すればAVI(DivX/XviD/DV/FLV/H264/MJPEG/MPEG1/2/4)で出力可能
・他はエラーか膨大なサイズになる(StreamCopyもあるのだが…)

携帯動画変換君(FREE) ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
・エラーが出てどうにもできない


音声部認識できないソフト多すぎ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 03:58:27 ID:a9RF5ilB0
俺のチラ裏 EX-V7動画変換 市販ソフト編 適当に試したやつだけ

Ulead VideoStudio おまかせモード3.2 SE VCD(付属ソフトなのでFREE) ttp://www.ulead.co.jp/product/omakase/
・カット編集とテンプレート適用のみ(回転は可能,字幕はタイトルのみ)
・DV/MPEG(1,VCD)/WMV(8,9,HD)/AVI(DV,MJPEGのみ)/MOV(H264はナシ)/RealVideoで出力可能

Ulead VideoStudio 7 SE (手元に転がってた別製品付属のOEM版)
・それなりに多彩な編集が可能
・出力すると音声がノイズまみれになって使いものにならない

現行製品の
Ulead VideoStudio 10(\15,540 or \9,324) ttp://www.ulead.co.jp/product/videostudio/runme.htm
は試してない。
アップグレード案内つけておいてバンドル版は対象外とかふざけんなと(ry
ちょうどVideoStudio11が発表されてそっちのほうが気になるし。
さすがに現行製品では音声ノイズまみれってことはないだろうと思うが…

Adobe Premiere Elements 3.0 (\14,490) ttp://www.adobe.com/jp/products/premiereel/
・かなり多彩な編集が可能
・複数のクリップを結合したりすると途中で読み取りエラーになることがある
・MPEG(1,2,HDV,DVD)/WMV(7,8,9,9AP)/AVI(Quicktime準拠)/MOV(H264あり)で出力可能

Pegasys TMPGEnc 4.0 XPress (\14,800 or \9,800) ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html
・簡単な編集が可能(回転・字幕可能)
・MPEG(1,2,VCD,DVD,XDVD,HDV)/WMV(7,8,9,9AP)/AVI(任意形式の他DivX6形式あり)/MOV(H264あり)/MP4(H264あり)で出力可能

本格的な編集ができるソフトは「そのまま」みたいなのはないっぽい。
出力形式が豊富で動作の軽いTMPGEncが一番扱いやすい気がする。
ソースネクスト版のCyberLink PowerDirectorも試そうと思ってたが地雷っぽいのでやめた。

チラ裏終わり
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 04:13:52 ID:a9RF5ilB0
おまけ

AviUtl + QTreader.vfp
・フレーム数が膨大になって途中までしか編集できない
・カット編集は可能
・音がなくなる
・AVI(任意形式)/WMV(要プラグイン)で出力…しようとするとエラー

TMPGEnc + QTreader.vfp
・カット編集は可能
・音がなくなる
・AVI(任意形式)/MPEG-1で出力…しようとすると固まる

AviUtl + Quicktime Alternative (AVI Reader)
・開けない

TMPGEnc + Quicktime Alternative (DirectShow Reader)
・真っ黒

Super© + Quicktime Alternative (use DirectShow)
・エラー

環境依存かもしれんのでなんともいえん。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 04:27:17 ID:a9RF5ilB0
ついでに>>938も試してみたが普通に全部エンコードしてたので「H.264方式なので」なんて謳うのは微妙だ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 09:59:10 ID:eqivGIzE0
動画最強コンデジはこれでいいの?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:08:45 ID:CtI51xs20
>>971
動画が特殊だからなんともね〜
このデジカメだけで楽しむならけっこう最強だとは思う。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:24:29 ID:q9DFzaRl0
>>967-969
超乙!
次スレのテンプレ入り希望
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:48:01 ID:RfE/BiAG0
決定打がないのだからテンプレ入れるまでもない気もするが
あるいはソフト名と使える使えないだけにしておくとか
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 23:53:20 ID:OBf1tzz00
これだけ多機能なのになぜEXボタン付けなかったのかとカツオを問い詰めたい
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 00:01:18 ID:qHnWfc8I0
プロシリーズでは無いから。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 00:09:02 ID:CVAZ9TuN0
Z750はEXボタンついとるよ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 07:57:41 ID:g/cztfJ50
さすが監督御用達カメラだな。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 08:32:39 ID:udblUyYQ0
監督?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 09:04:32 ID:J2eTjDo60
とうかいりか?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 00:35:33 ID:anyuot1P0
うん
9821=967=974 ◆rN6ij4/mI6 :2007/04/22(日) 01:08:26 ID:ccWm7RI10
AviSynthも調べたらQuicktime Import Filterってのがあった
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=104293

これ使うと携帯動画変換君とかで変換できるようになる。

詳細は価格.com向けに書いて力尽きたので略。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 13:36:29 ID:5JTh2VsH0
>>982
乙です!価格.comも見させて頂きました。


次スレテンプレ用レビューまとめ

【実写速報】カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-V7〜光学7倍ズーム搭載の薄型720万画素モデル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/26/5786.html
【新製品レビュー】カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-V7〜手ブレ補正付き小型ボディに7倍ズームレンズを搭載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/23/5607.html
デジカメWatch:長期リアルタイムレポート
ttp://dc.watch.impress.co.jp/static/backno/longterm.htm
ズームもムービーもOKな新EXILIM「EX-V7」 (1/5)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/15/news009.html
7倍ズーム&機械式手ぶれ補正 EXILIM EX-V7(1/5)
ttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070226A/
EXILIMらしい薄型ボディーに7倍レンズ+手ぶれ補正を搭載「EXILIM Hi-ZOOM EX-V7」(1/2)
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070220/120948/
薄型ボディーに7倍ズーム搭載(1/2)
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070409/121544/index11.shtml
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 18:43:12 ID:4MK9dFLu0
ビ〇クで夕方割引してたよ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 18:55:07 ID:YxETwB3I0
これNP-50用充電器?日本では買えないのかな
ttp://www.casio.com/products/Accessories/Batteries_and_Chargers/BC-40L/
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 19:08:58 ID:4FLOupez0
>>985
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= ro そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ=wa れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き ro ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ wa  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:38:32 ID:6ebVgLEZ0

『顔ゾンビ・ナビ搭載』EOS ゾンビ !
画像の素晴らしさに((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
http://satocame.exblog.jp/4199250
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 00:19:25 ID:VHp7njku0
989名無CCDさん@画素いっぱい
次スレ

【屈曲光学7倍】CASIO EXILIM EX-V7 Part3【H264】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177258998/