なぜ4/3は使えないのか?2週目【最小撮像素子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
オリンパスは何をどう勘違いして4/3規格を作ったのか?

  テレセントリック性を追求する唯一の方法は撮像素子サイズに対するフランジバックを長くする
  しかないと勘違いし、4/3でしか使えない小さな小さなデジ一界最小撮像素子を採用

  その結果は
  ・ 極小ファインダー(世界が小さく)
  ・ 極小画素ピッチ
  ・ 高感度高ノイズ
  ・ 被写界深度もx2でボケないコンデジ系画質
  ・ オープン標準と言いながらオリ−パナのデジ一負け組み連合しかサポートしてない(一部シグマもあるでよ)
  ・ 非OMシステム対応(なんで新しい規格を作る必要があったの?技術者エゴの塊)

  このスレで4/3について真摯に語り合い、
  オリ−パナのデジ一負け組み連合に明るい未来を作ってもらいましょう!

▼全スレ
なぜフォーサーズを使わないのか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160766310/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 21:25:21 ID:A/OV90/90
なぜ>>1は使えないのか?
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 21:26:20 ID:R/gTvgku0
110判とほぼ同じサイズだぽ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 21:31:08 ID:WTN7RdqC0
( ゚Д゚)ハッ >>3 m9(・∀・)ソレダ!!
ペンタはフォーサーズでauto110復活しる!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 21:37:50 ID:SzpeGsjE0
関連スレ

オリンパスへの誹謗・中傷が酷すぎる件について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161335314/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 21:39:09 ID:UASOP6ba0
>>4
フォーサーズはフランジバック長すぎて無理。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 21:44:10 ID:zvAMSuJr0
ポッケットデジタルAUTO110
84:2006/12/05(火) 21:45:59 ID:WTN7RdqC0
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 21:51:54 ID:vPcq70Z+0
使えないのは1の技術が稚拙だから
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 21:57:43 ID:zvAMSuJr0
まあ落ち着け。騒いでもシェアは伸びないぞし撤退疑惑は解消されないぞ。
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.16−10.22) オリンパスシェア 0.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.2−10.8)  オリンパスシェア 1.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.9.18−9.24)  オリンパスシェア 1.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.8.21−8.27)  オリンパスシェア 2.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.7.17−7.23)  オリンパスシェア 2.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.26−7.2)   オリンパスシェア 5.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.12−6.18)  オリンパスシェア 4.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.29−6.4)   オリンパスシェア 3.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.15−5.21)   オリンパスシェア 4.6%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.1−5.7)    オリンパスシェア 5.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.4.10−4.16)  オリンパスシェア 4.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.27−4.2)   オリンパスシェア 4.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.13−3.19)  オリンパスシェア 6.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.27−3.5)   オリンパスシェア 10.0%←2/24E-330発売
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.13−2.19)  オリンパスシェア 9.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.30−2.5)   オリンパスシェア 6.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.16−1.22)  オリンパスシェア10.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.2−1.8)    オリンパスシェア 8.4%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(05.12.12−12.18) オリンパスシェア 6.8%
http://api.bcnranking.jp/search.php?keyword=%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%A5%AB%A5%E1%A5%E9%A1%CA%A5%EC%A5%F3%A5%BA%B8%F2%B4%B9%B7%BF%A1%CB%C7%E4%A4%EC%B6%DA%BE%F0%CA%F3
11添削:2006/12/05(火) 21:57:51 ID:xE9u7MeN0
× 2週目
○ 2周目

×非OMシステム対応
○ OMシステム非対応

× 全スレ
○ 前スレ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:04:39 ID:ZCLpJ8w20
>>11
いっぱい間違ってるな。ご指摘ありがとう。
4/3自体も勘違いで作られた規格だからちょうど良いよ。
さっさとこのスレ消費して3周目を目指そう!
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:06:28 ID:UASOP6ba0
>>10
家電屋での売れ筋かぁ・・・      微妙。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:08:42 ID:SzpeGsjE0
>>12
おまえが一週間で埋めれば、2週目でOKだ。
だから、さっさと糞スレ潰せ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:11:49 ID:ZCLpJ8w20
K10Dに移行、または買い増しするするE−1ユーザーって多そうだよね
3月に何発表するのか知らないが、この年末商戦ではペンタにシェアを持ってかれそうだね
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:14:28 ID:SzpeGsjE0
漏れはK10Dよりαが欲しい
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:13:54 ID:zvAMSuJr0
デジタル一眼レフカメラのメーカー別シェア(10/16 - 10/22)が掲載。
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html
キヤノン     64.0%
ニコン      24.1%
ソニー       7.1%
ペンタックス   3.8%
オリンパス    0.7%
フルサイズ5Dだけで12.5%

オリンパス映像事業売上←●3年連続売上減ですか???●
        売上  営業経費   営業利益

2006年3月 254,541 249,749     4,792     E-500(2005/11) E-330(2006/2)
2005年3月 277,685 301,560   −23,875     E-300(2004/12)
2004年3月 296,730 281,572     15,158   E-1(2003/10)

渡辺章さんが来年すごい商品発表するそうです。発売中の機種はダメみたいですね。
「来年まで我慢していただくからには、その借りを“耳を揃えて返す”だけのものを用意しています。
“さほどお待たせずに”お手元に届けることができます」。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.html

オリンパス、2011年3月期に営業利益1500億円が目標「映像事業撤退はない」←●●ほんとに大丈夫社長さん???●●
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda000011052006 

銀塩一眼シェア http://www.process-club.com/myway/17/1.gif ←■■デジタルシェアと変わらないぞ。銀塩もビリ・・■■

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了←★★デジタルもまもなく販売終了???★★
オリンパス光学工業株式会社(社長 菊川 剛)は、このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ
「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:15:04 ID:oOfC/bPY0
調子に乗って作りすぎるなよ、キャッシュフローがタイトな状態で
不良在庫抱えたら一巻の終わりだ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:16:05 ID:SzpeGsjE0
ペンタはK10Dで見積もりの甘さを浮き彫りにしたけどな
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:17:22 ID:SzpeGsjE0
>>15
K10Dって実際どうだった?レンズは何使ってる?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:23:12 ID:Kag8LQNw0
4/3はコンデジにこそ似合うセンサーだと思う。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:23:40 ID:UASOP6ba0
>>19
ペンタの体力じゃあれで精一杯だろ。
それこそ>>18だぞ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:24:45 ID:SzpeGsjE0
でも、ペンタは良さそうなレンズがないから食指が動かんのよ、漏れは。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:46:16 ID:1fcVWWeK0
パンケーキ系レンズは面白いよね。レンズ付きでコートのポケットとかに入るんだよね?
レンズも含めて小さいのって、本当ならオリのカメラの得意とするところだよな。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:56:51 ID:6hH4vVkm0
ペンタのデジ一販売が好調なんでやっかんでる4/3ウザーもしくはオリ社員って多いみたいね
そんなところも4/3が使えない理由だよね
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 01:04:01 ID:LtlzbbCz0
俺が使えているのにおまえらが使えないのは何故だろう。

27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 01:07:36 ID:6hH4vVkm0
デジタル専用規格 = コンデジ規格
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

ボケない平べったい絵はコンデジの正統

E−1はE−10/20の後継機だった
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 01:34:50 ID:LtlzbbCz0
↑ マトモな職業さがしなよ・・・
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 01:37:02 ID:6hH4vVkm0
にいふねに取り付かれたのは次のうちどれでしょう?

  @ 4/3
  A オリ
  B パナ
  C L1ムック本
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 07:32:30 ID:FOoghdEG0
>>24
一眼レフなのに小型化を望む軟弱ユーザーが多くてイヤだな。
画質を落として無理な設計して強引に小型化されてもちっとも嬉しくない。

>>25
ペンタはZuikoDigital使えないから、やっかむ必要ないよ。
ペンタユーザーは何勘違いしてるんだろうね?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 07:45:35 ID:FOoghdEG0
そんな俺でもαとSD14には興味があるね。
SD14はちょっと画素多すぎだが、サンプルの出来次第ではサブとして買ってもいいかも。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 08:43:26 ID:q7/ZMDU00
この質問答えてもらってないよ! レンズに詳しい人!
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160766310/972
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 08:48:59 ID:Vm5po8r/0
>>1
オリンパスは変態規格がお好きだからです。
1)ふぉーさーず
2)えっくすでぃー
3)すまめ

3)は既にお亡くなりになりました。1)2)は瀕死の状態です。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 11:13:02 ID:H5wmVCLM0
金もらってこんなスレたててる1の人生にエールを送ろう
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 12:22:05 ID:WngLCKc30
フォーサーズを買おうとは思わないが、オリンパスがAPSサイズの普通のデジ一作ったら欲しい鴨。
OMデジである必要は無い。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 12:26:35 ID:q7/ZMDU00
4/3の 14mmとフルサイズの14mmって元のレンズが映し出す範囲って同だよね?
もちろん換算無で。

答えたくないのかなぁ。 トリミングだって認めたくないから?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 12:34:37 ID:WngLCKc30
>>36

言いたい事の意味が良くわからんのだが、14mmのレンズの像は撮像素子の大きさ
には関係なく同じ。
但しメーカーによってイメージサークルの違い等は出る。
4/3の14mmが、仮にフルサイズ機に付いたとしても、周辺真っ暗だよ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 13:11:10 ID:q7/ZMDU00
えーとねぇ、
つまり、イメージサークルの大きさに関係なく、14mmだったら、112度の範囲を写しこめるんだよね?
ということを聞きたいわけで…
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 13:12:48 ID:9jxFnNhh0
xDでやってるオリのユーザ囲い込みをみると
フォーサーズのオープン規格なんてちゃんちゃらおかしい
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 13:26:36 ID:r2qG88PL0
トリミング主張厨房は光学知識ないまま主張しているだけだから説明しても無駄だよ

41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:29:42 ID:II9YhGE60
>36
焦点距離と画角は全く別の者ですよ。
みんな呆れ返ってレスを返さないだけ。
もしかしてコンデジの14mmも画角は112度だと思ってる訳?
焦点距離とは何かをもう一回自分で勉強してください。
そうすると自分の無知に気づくはずですから。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:36:01 ID:q7/ZMDU00
>>41
なにいってんの?
換算しない値っていってるんじゃん。実焦点距離のことだよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:42:12 ID:Y99fmgo10
ネタ?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:44:53 ID:FmAOkfh10
E10出した頃は「お!オリやるじゃん!」って思ってたけど、
最近のオリは糞連発だもんな。
オリの新機種チェックも最近してないや。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:51:25 ID:IMzLibL0O
>>36
バカかお前は。イメージサークルが小さいから画角が小さく
なるんだろうが。焦点距離
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:53:02 ID:IMzLibL0O
>>36
バカかお前は。イメージサークルが小さいから画角が小さく
なるんだろうが。焦点距離によらず一定になるのは、レンズ
から同じ距離にある像の大きさだ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:55:16 ID:jhg5c8Vl0
>>38

112度の範囲は移しこめません。   終了
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:55:20 ID:II9YhGE60
換算しないで、でしょ?
つまり、フルサイズもフォーサーズも、1/2.5CCDコンデジも
14mmレンズは全部画角は112度で
それをCCDのサイズに合わせてトリミングしてると>42さんは思ってるんでしょ。
自分で>38にそう書いてるよね。
もう一回だけ書くよ 画角と焦点距離は別の物。
f値と被写界深度を一緒にする粘着と同じじゃんwww
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:57:57 ID:q7/ZMDU00
>>48
OK。
理解した。
5048:2006/12/06(水) 15:01:23 ID:II9YhGE60
>画角と焦点距離は別の物

イメージサークルの大きさと焦点距離で画角は決まってくる訳だし、
まったく別っていう言い方も強引でしたね
そのあたり、解る方はニュアンスで読み取ってください。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:04:04 ID:FmAOkfh10
なんやかんや言っても、簡単に言えばトリミング。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:17:05 ID:r2qG88PL0
だから、相手にしても無駄だって

トリミング規格って言いたいだけの、只のキティガイで、画角の意味すらわからないような
奴なんだから
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:18:15 ID:q7/ZMDU00
>>52
オレと51は別人だぞ? ID見れ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:21:06 ID:r2qG88PL0
なら無知が二人ってことだ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:24:24 ID:q7/ZMDU00
>>54よ、
おまい真性のバカだろ?
無知の何が悪い?知というのは一人でに芽生えてくるもんじゃないんだぞ?
オレは教えてもらってちょっとずつ知識を得てきたし、今日もちょっと知識を得た。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:27:35 ID:yIKCSjri0
>>36
元のレンズが映し出す範囲は約4分1
35mmシステムに対して周辺4分3をトリミングトすることになるから
駄洒落で4/3という名前にしたという説もある
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:28:10 ID:r2qG88PL0
真性のバカだけど光学設計で食ってる人間だ

おまえみたいに間違った主張で大口叩いているやつをみると
海に流したくなる。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:28:47 ID:FmAOkfh10
なんやかんや言ってもトリミングだよw
50mmのレンズ付けてAPS-C機で撮った画像の中心部分を
フォーザーズの大きさにトリミングしたものと
フォーサーズ機に50mmレンズつけて撮ったものとは一緒。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:40:37 ID:q7/ZMDU00
>>57
オレはただの写真が趣味の人間だけど、知識があるってだけで
人を見下すような態度をとる>>57をみると谷に突き落としてやりたくなる。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:40:58 ID:r2qG88PL0
そーゆー特殊な解釈によれば、135規格はブローニー判のトリミング規格だなw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:41:35 ID:r2qG88PL0
>59

>オレはただの写真が趣味の人間

うそこけ 工作員がw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:42:34 ID:R4lGFYBr0

いつ見てもフォーサーズスレは荒れていて面白いな
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:45:53 ID:q7/ZMDU00
>>57
いやあマジなんだけどなぁ
工作活動なんてしてないよ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:48:08 ID:R4lGFYBr0
>>63
フォーサーズ支持派は常に過酷な差別を受けているので、被害妄想狂になってしまっている
のです。リアル世界で差別にあっている人たちが、的外れなことにも差別だと叫んでしまうのと
似た構図。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:58:33 ID:r2qG88PL0
バカほど簡単なカテゴライズして差別しようとするからね
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 16:05:06 ID:D4cgEUk00
では世の中にバカが減るように祈りましょう。

ふぉ〜さ〜ず 偉大なりぃ〜♪
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 16:17:05 ID:kQZsQ5/G0
ペンタが工作員使い出してから工作員の質が落ちた。
観音の工作員は売れないカメラマン使ってたのでこんな低レベルの
マチガイはしなかった。
金が無いからって好い加減奴雇うんじゃない。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 16:52:21 ID:U6Lc6Ne70
レンズにとってはその後ろに
フォーサーズがあるのか大判があるのか知ったこっちゃないから、
同じ焦点距離だったら同じものを投影してるんだろ?
イメージサークルは別にしてな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 16:54:27 ID:II9YhGE60
フォーサーズももう少し小さかったら これほど叩かれなかった思う。
35-100mmのレンズもF2.0じゃなくF2.8で、
フルサイズ用の70-200mm F2.8より二回りくらい小さいレンズが発売されていたら
システムとしての小型軽量化を示せたと思うのに・・・
松レンズをどんどん出すより、
他マウントと比較対象になるレンズをより小型計量で出して欲しかった
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 17:05:12 ID:1fcVWWeK0
ユーザーの知識レベルが上がれば上がるほど
4/3のシェアは限りなく0に近づいていくんだろうな
所詮は4分3トリミング規格だもんね ← 99.3%が知っている
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 17:13:23 ID:kQZsQ5/G0
APS-Cなんてフルサイズに比べりゃ所詮トリミングだ。
フルサイズ以外のカメラなんて皆一緒。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 17:14:59 ID:qhUPe8C40
質の低い工作員だなw

質より量か?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 17:29:58 ID:1fcVWWeK0
>>69
オリも本来すべきことを徐々にだが理解してきてるんじゃね
E−400もOMを連想させるデザインだし、今度出てくる40−150mmも小さくて良いよね

E-400
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/29/4733.html

ED 40-150mm F4-5.6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/11/13/5019.html
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 17:35:07 ID:ovq4W/1k0
デジタル一眼レフカメラのメーカー別シェア(10/16 - 10/22)が掲載。
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html
キヤノン     64.0%
ニコン      24.1%
ソニー       7.1%
ペンタックス   3.8%
オリンパス    0.7%
フルサイズ5Dだけで12.5%

オリンパス映像事業売上←●3年連続売上減ですか???●
        売上  営業経費   営業利益

2006年3月 254,541 249,749     4,792     E-500(2005/11) E-330(2006/2)
2005年3月 277,685 301,560   −23,875     E-300(2004/12)
2004年3月 296,730 281,572     15,158   E-1(2003/10)

渡辺章さんが来年すごい商品発表するそうです。発売中の機種はダメみたいですね。
「来年まで我慢していただくからには、その借りを“耳を揃えて返す”だけのものを用意しています。
“さほどお待たせずに”お手元に届けることができます」。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.html

オリンパス、2011年3月期に営業利益1500億円が目標「映像事業撤退はない」←●●ほんとに大丈夫社長さん???●●
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda000011052006 

銀塩一眼シェア http://www.process-club.com/myway/17/1.gif ←■■デジタルシェアと変わらないぞ。銀塩もビリ・・■■

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了←★★デジタルもまもなく販売終了???★★
オリンパス光学工業株式会社(社長 菊川 剛)は、このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ
「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 17:39:43 ID:XzxxwjNi0
おっと、一般企業では"使えない"のでこんな仕事するしかない工作員がやってきましよw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 17:57:02 ID:U6Lc6Ne70
つかさ、結局小さい撮像素子は望遠に有利なだけで、
標準以下では悲惨なことになっちゃう
ってことがみんな分かってきたんじゃないの?
いくらE-400がちっちゃくてもレンズがでかけりゃ(もしくはくらけりゃ)な。
この間E-1にMFレンズ付けていたら、
女房にずいぶんちっちゃいカメラねって言われたし。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 18:01:23 ID:XzxxwjNi0
>つかさ、結局小さい撮像素子は望遠に有利なだけで、
>標準以下では悲惨なことになっちゃう
>ってことがみんな分かってきたんじゃないの?

 詳しく。全く理解できません。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 18:07:04 ID:ovq4W/1k0
まあ落ち着け。騒いでもシェアは伸びないぞし撤退疑惑は解消されないぞ。
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.16−10.22) オリンパスシェア 0.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.2−10.8)  オリンパスシェア 1.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.9.18−9.24)  オリンパスシェア 1.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.8.21−8.27)  オリンパスシェア 2.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.7.17−7.23)  オリンパスシェア 2.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.26−7.2)   オリンパスシェア 5.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.12−6.18)  オリンパスシェア 4.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.29−6.4)   オリンパスシェア 3.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.15−5.21)   オリンパスシェア 4.6%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.1−5.7)    オリンパスシェア 5.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.4.10−4.16)  オリンパスシェア 4.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.27−4.2)   オリンパスシェア 4.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.13−3.19)  オリンパスシェア 6.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.27−3.5)   オリンパスシェア 10.0%←2/24E-330発売
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.13−2.19)  オリンパスシェア 9.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.30−2.5)   オリンパスシェア 6.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.16−1.22)  オリンパスシェア10.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.2−1.8)    オリンパスシェア 8.4%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(05.12.12−12.18) オリンパスシェア 6.8%
http://api.bcnranking.jp/search.php?keyword=%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%A5%AB%A5%E1%A5%E9%A1%CA%A5%EC%A5%F3%A5%BA%B8%F2%B4%B9%B7%BF%A1%CB%C7%E4%A4%EC%B6%DA%BE%F0%CA%F3
7969:2006/12/06(水) 18:14:26 ID:II9YhGE60
>73
E-400の日本版、早く発表して欲しいですね。
これに11-22mmをつけて毎日持ち歩きたいです。
望遠も18-180が欲しい、50-200は重くて結局ほとんど使ってないので。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 18:21:33 ID:XzxxwjNi0
76さん

さぁ早く答えてぇー
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 18:30:03 ID:WngLCKc30
>>38

マジレスしてあげよう。

112度というのが対角線画角の事を言っているのならば、14mmレンズでも
イメージサークルが112度以上なければ写らない。

また、レンズの焦点距離ではなく、撮像素子の大きさが問題になる。

14mmレンズでは、
フォーサーズの対角線画角は約77度
キヤノンAPS-Cフォーマットで約88度
ニコンDXやペンタDSLRフォーマットで約90度
135ライカ判で約114度
ブローニ645判で約136度

といった塩梅だ。

従って、フォーサーズ用の14mmは77度の画角があれば良いように作ればいい。
そこを、もうちょっと大きく作ってテレセントリックが有効になるように
してると言うのがオリンパスの言い分だな。

その考えは悪くないと思うが、レンズが135判並みに大きくなってしまうと
いうデメリットを併せ持っている。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 18:37:25 ID:1fcVWWeK0
>>80
4/3ウザー同士で揉めるなよ
すでにシェア0.7%しかないんだから0.35%と0.35%に分裂したって意味が無い

小さい撮像素子の持つ問題、高感度ノイズ、ボケない、極小ファインダーなど全てだろ
それらがAPS−Cより酷いんだから、「悲惨なことになっちゃう」になるんだろ
それと35mm換算したレンズ同士を比べると、望遠系以外は「重い、でかい」と言い
たいんだと思うよ

ZDレンズをオリが意図的にでかくしてたのは元事業部長のコメントからも明かだしね
「ただやっぱり、レンズは大きくなっちゃいますよ。」
http://www.digitalcamera.jp/report/4-3SLR/43SLR-1.htm
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:00:01 ID:XzxxwjNi0
ふつーに使えているのに悲惨呼ばわりするとはな
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:09:30 ID:D4cgEUk00
住めば都。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:16:54 ID:gEQmM45bQ
いまや、ZDレンズと書かれても、ツァイスディスタゴンかと思うんです。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:56:46 ID:LxnopPdR0
どうでもいいが、0.7%というのは、その月に売れたカメラのシェアであって、ユーザー数じゃないぞ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:56:31 ID:VnKV+nZ90
コピペにマジry
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 21:08:45 ID:/lGaN3rS0
>>81
望遠系有利と認めていただいてありがとう。
焦点距離と画角の関係が理解できているのも、工作員に
しては上出来ですな。
一部広角に関して、テレセントリック性を持たせる場合
大きくなると言う、前提を意図して隠して議論を進める所
は工作員らしく笑えてしまうな。
特に広角で同一画角の場合、イメージサークルが大きくなる
とレンズの大きさは大きく成るので、そちらでも4/3は有利に
成る。もちろんご存じだろうが。
テレセントリック性を持たない広角レンズの描写に関しては
皆さんご承知かと思うが。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:03:11 ID:5AazOlYQ0
http://olympus-esystem.jp/products/e1/sample/image/sample08.jpg

フォーサーズの広角の描写。。。。なんだかなー
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:04:28 ID:R4lGFYBr0
>>89
こりゃいくらなんでも作例が悪いだろ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:08:50 ID:5AazOlYQ0
>>90
でもさーオリンパスの公式サンプルだよ。
こんなのだったら、APS-C機にシグの10-20mmあたりつけて撮った方が、遙かにいいよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:14:31 ID:1fcVWWeK0
>>88
また周辺フェッチか

確かに4/3は4分3トリミング光学系と呼ばれ、撮像素子の大きさを
小さくしてまでしてテレセントリック性を目指したが、そのお陰で多くの
デメリットも持つことになった

小さい撮像素子の持つ問題、高感度ノイズ、ボケない、
極小ファインダー等を全て抱え、
普及帯であるAPS−C(x1.5)と異なり4/3はx2となるために
安価なサードパーティーレンズの対応も失っている(注#1)
テレセントリック性に神経質になり過ぎたためにフランジバックを必要
以上に長くしたこともレンズの肥大化を招いた

注#1: x1.5、x1.6だろうとAPS−Cであればマウント形式の変更
だけで対応できるのにX2の4/3だとレンズ自体の設計変更が必要な
ためにオリとパナ以外でx2画角へ対応したレンズを設計している
レンズメーカーは皆無

4/3、4分3トリミング光学系という独自路線に走ったために周辺画質
の若干の向上を得たが、同時に多くのデメリットも抱えることになり、
その結果が0.7%という市場シェア(まだまだ下降中)に現れている

40−150mmのような小さいレンズの登場はオリがこの問題をやっと
認識できた証拠であるが、その大きさと引き換えに周辺画質が犠牲に
なっており、周辺フェッチである4/3信者が受け入れるかどうかは疑問
である
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:15:52 ID:uBmOIdoEO
デジタルで広角ならオリンパス最強だよな
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:18:14 ID:5AazOlYQ0
フォーサーズのCCD使ったコンデジ出したら売れると思うんだけどな。
ちょうどCANONのG7ライクなのを。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:18:20 ID:FOoghdEG0
7-14は良いね。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:18:54 ID:FOoghdEG0
>>94
フォビオンセンサー使ったフォーサーズだしたら売れると思うんだけどな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:24:04 ID:ovq4W/1k0
4/3CCD採用コンデジなら一眼と違ってファインダーいらないからOKかも。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:26:18 ID:45yQ0ott0
ふぉーさーずが、なぜ必要なのかわからん
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:27:25 ID:5AazOlYQ0
>>98
おれもわからん
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:30:02 ID:ovq4W/1k0
今でも0.7%のシェアがあるのが不思議。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:40:52 ID:U6Lc6Ne70
オレ、ゲテ物好きだから。
生理的心情的に嫌いなのを買ってみる傾向がある。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:01:33 ID:D4cgEUk00
>ふぉーさーずが、なぜ必要なのかわからん

アマチュアが業務で商品を撮るにはちょうどいい一眼じゃん。
デザイン事務所に一台あるといいよ。
少ない光量でもピント深いし。
と、ず〜と狙ってるけど、色の忠実性に劣るからずっとスルーです。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:31:39 ID:QNb2c4Xm0
>>94
いいね!4/3のコンデジ
おれはLC1ライクなやつ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:39:40 ID:5AazOlYQ0
マジで、フォーサーズの生き残る道はコンデジしかないと思うよ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:48:15 ID:U6Lc6Ne70
チルトを出して最強の物撮りマシーンに!
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:52:14 ID:LtlzbbCz0
オリンパスがウエブに載せている作例って自分でちょい撮りしたのより
酷いのが多い。やる気あんのか。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:52:53 ID:LtlzbbCz0
こんなスレアンチしかこないから放置しても平気じゃね?

デタラメなことしか書いてないし
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:53:20 ID:R4lGFYBr0
>>106
マジな話、89の例なんかは本当にひどいな
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:57:49 ID:LtlzbbCz0
μ750の作例も酷いもんだね

インプレスの記事のがずっとマシ

やる気あんのかボケ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:57:59 ID:5AazOlYQ0
>>107
いや、アンチ云々じゃなく、ほんと心配してんだけど・・・
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:00:57 ID:oNmdpRxJ0
何を?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:01:57 ID:LtlzbbCz0
なにが心配?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:07:58 ID:E5yrS9Gg0
フォーサーズがこの先、生き残っていけるか?って事。
コダックのディスクカメラみたいな運命にならなきゃいいけど。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:15:09 ID:bsZ5zg8b0
>>113
なんだ、そんなの放置しておけばいいじゃん。
わしゃてっきり4/3厨が開眼して、せくせく撮りあつめた画像が
ある日を境にダメダメだったと知るに至ることかと思ったよ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:20:04 ID:S1eXhPed0
おれディスクカメラ持ってるけど、あれは使えない。

フォーサーズはふつーに使えるだろう。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:29:41 ID:bsZ5zg8b0
それって褒め言葉ー♪
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 01:37:33 ID:bKVESOo40
フォーサーズが駄目っていうよりもボディが魅力的じゃないってのが
問題だと思う。E330の液晶とかはいいと思うけど、
連射時のバッファーの少なさとか、手ぶれ補正がないとか
AFの速さだとか、カメラの基本的な部分が足らないと思う。
パナのL1とか見ると高感度駄目駄目とE300当時は言われてたが
かなりL1あたりで良くなったと思う。あと、フォーサーズだから
こそ可能な小型大口径レンズとか出さないってのも問題。
レンズの小型化が一番しやすい画像素子なのに馬鹿でかいレンズしか
ないと買う気が失せる。フォーサーズ第二章の逆襲に期待してるよ。
E-400でやっと小型路線になりそうだし。
オリンパはペンタ見習ってもっとマーケティングリサーチすべきなんだよな。
顧客の意見をもっと聞くべき。

118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 01:47:56 ID:S1eXhPed0
まぁまぁ、来年いっぱい待ってみようや

用意してるっつってんだから
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 02:09:37 ID:64S4zaeP0
小型ってみんな5.6-6.3とかじゃねぇのか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 02:22:46 ID:yyHTgSDS0
そこで単ですよ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 02:29:02 ID:u06o+NPs0
ファインダーだけだな。ZUIKOデジタルの写りは最高。
122117:2006/12/07(木) 02:33:31 ID:bKVESOo40
>>119
例えば、シグマの50-150F2.8とかフォーサーズなら300mmF2.8な
訳で、小型な328とか可能じゃん。そういうことが言いたい訳。
他社の70-200F2.8クラスの大きさで600mmF2.8可能ですよかって
売り方。元々オリンパスがあの画像素子選んだのって広角より
望遠のほうがユーザーの要望が多いってことで採用したはず
なんで小型で明るい望遠 超望遠出せばいいのにって思うんだよな。

123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 02:37:24 ID:gQzNkaRiO
なぜ4/3が使えないのか?


貧乏なんじゃね?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 02:57:45 ID:Ay57HV5S0
フルサイズ比画角1/2なわけだろ?
だったら(1/2)^3で体積は8分の1じゃなきゃ駄目じゃんw
現状のでかいフォーサーズなんか誰も買わんよ!
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 03:42:43 ID:u06o+NPs0
もしや、幼児体型?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 05:27:12 ID:NVXQd/Zc0
4/3が駄目なら、3/2しかないかもな
ハイビジョンデジタル一眼の誕生ですw
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 07:26:12 ID:fcjRSDBl0
>>124
それなら、コンデジ買う人いないね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 08:26:56 ID:gQzNkaRiO
>>124
ヒント 手
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 08:34:44 ID:gQzNkaRiO
>>124
E500でも大きすぎるのかい?
130F30大公♪ ◇SYU4zkIJMo:2006/12/07(木) 09:20:01 ID:QPzjRfwn0
オリリッ♪”
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 10:27:01 ID:64S4zaeP0
おまえらズミルックスの換算50mmごときがどんなになるか知らんのか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 10:47:19 ID:ocyYhZtj0
>>131
変な日本語
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 11:10:06 ID:BR4FGxKU0
日本は 大きい=高級 って概念が根強くあるからな
人種的コンプレックスなのかね

とりあえず俺は4/3で十分使えてる。ポスター撮りでもやらない限り135の出番はないな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 11:55:07 ID:ocyYhZtj0
>日本は 大きい=高級 って概念が根強くあるからな

ない。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 11:58:46 ID:BR4FGxKU0
車の世界を見てみなよ

特にトヨタ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 13:00:27 ID:bsZ5zg8b0
またオリ信者の 日本人論 か。

いっとくけど高級車はアメリカに輸出する想定で作ってますから。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 13:04:02 ID:ocyYhZtj0
>>135
日本にはライカ信者が多い。

あれ小さいぞw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 13:05:59 ID:q9O6di480
多いって、シェア的に何%ぐらいだ?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 13:10:37 ID:gQzNkaRiO
長いモノに巻かれたいんでしょ
大きさってよりブランド
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 13:12:13 ID:bF+MqJpx0
長いもの = 広告が一番多いもの



>いっとくけど高級車はアメリカに輸出する想定で作ってますから。

 だからなに?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 13:20:09 ID:WKtXwzJc0
>>960 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/12/05(火) 14:11:08 ID:sLth3mlz0
熱い議論の横レスですが
自分なりに、なんでカメラ量販店で4/3に食指が行かないのか
なぜ使いたくないのかって、直感に近い感想を書かせてもらいます。

ネットリサーチしているペンタックスさん同様、オリさんも見てたらいいな。

1)1眼レフなのにコンデジと同じような大きさのCCDだから
2)にもかかわらず他のメーカーと同サイズのボディやレンズ
3)昔ののレンズが使えない。マウント捨てる必要あったの?OM無視?
4)筐体のデザインがいけてない。パナ・オリ

オリンパスファンであったにもかかわらず素通りしてペンタに行きました。
他のオリンパスファンの皆さん気を悪くしたらすんません。



確かにもっとコンパクトな魅力満載なデジタル一眼出してくれ!!
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 13:28:23 ID:bF+MqJpx0
1) APS-Cと比較して67%の面積であり、光量的には半段分の差があるのは事実
   そのかわり、撮像素子用として専用設計されたレンズ群があり広角でも周辺
   画質が保たれる。光量の問題を差し引いてもこれはメリットだと感じた

2) テレセン性を保つためには必要な大きさなので納得した。個人的にはサイズは全く気にならない。


3) AFもついていないOMレンズのマウントなんか踏襲する必要なし。専用設計でOK。


4) パナは同意。 E-1マンセー
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 13:29:27 ID:bsZ5zg8b0

オリンパスもF1フェラーリチームに巨額の広告費投じているじゃん。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 13:33:44 ID:bF+MqJpx0
F1引き上げてメディア広告に投資した方がいいだろうな

ネット扇動員はいらね
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 13:36:23 ID:9ONCPf7p0
工作員やらせスレからのコピペか。
相変わらず能が無いな。
CCDのサイズでかけりゃ良いんだったらCANON買え。
レントゲン用のCCDはもっとでかいから、そっちの方がもっといいぞ。
今時MFレンズAFで使うか馬鹿。
デザインはお前の様な田舎者向きじゃ無いな確かに。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 13:49:42 ID:bsZ5zg8b0
>長いモノに巻かれたいんでしょ

昔、キヤノンは弱小泡沫でニコンは強大だったらしいですよ。
ペンタックスもキヤノンより遥かに強大だったとのこと。
ようするに企業努力ですよ。
シェアが少ないから選んだ、では売れてるから買ったというのと本質的に同じでしょ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 13:54:50 ID:9ONCPf7p0
>>146
シェアが少ないから選んだなんて誰も言って無いだろ。
お前のような現時点でのシェアしか見てない馬鹿にはわからんだろうが、
ようするに企業努力ですよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 14:13:38 ID:bF+MqJpx0
シェアが少ない理由で買うバカはそうそういないと思うがw

工作活動ばっかやってから思考パターンがおかしくなるんだよ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 14:14:19 ID:bsZ5zg8b0
>シェアが少ないから選んだなんて誰も言って無いだろ。

売り上げのいいメーカーは”消費者の長いモノに巻かれたい”性質のおかげで選ばれていると
いう理屈を、そのまま売り上げの悪いメーカーにあてはめたまで。

シェアしか見ていないのやオマエや>>139
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 14:37:44 ID:ZvET5AmN0
そんなに周辺画質が気になるならAPSの1000万画素機買って
周辺4割をPCでトリミングするという手もあるぞ
APSの方がボケ濃かったり安くても出来の良いサードパーティー
レンズも使えるよ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 14:40:19 ID:rnVyc4rJ0
オレは、小さくて高性能なものがいいな。でかくて高級感のあるまがいものが
いかにおおいことか…
望遠用にE-400+50-200 が欲しかったが、ここの住民のアホさ加減を見てると萎えるな。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 14:41:28 ID:bF+MqJpx0
>そんなに周辺画質が気になるなら

 気にならない奴がいるのか?

 ZDの出来が十分いいのに、なんでわざわざそんなことする必要あるかよw

 
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 14:53:36 ID:9ONCPf7p0
>>149
お前の論理思考回路は壊れているな。
馬鹿さが良く出ている。
お前の様なクズを雇った会社もマヌケだな。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 15:03:21 ID:Gvp5Tsuq0
>>153
まあ、熱くなるなよ。
シェアって大事だと思うぞ。
とくに、4/3CCD使ってるのって、オリとパナしかないじゃん。
なのに、販売数が伸びないって事は、生産コストも上がるってことだろ。
でも、APS-C機並の価格に抑えなければならない=利幅が少なくなる。
こうなると、不採算事業からの撤退って事も十分に考えられる。

この先、4/3が生き延びていくためには、APS-C機には出来ないことを
やっていかなければならないと思うんだよな。
例えば、よりいっそうののボディーやレンズの小型化とか、
4/3を使ったコンパクトデジカメとかね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 15:25:13 ID:efjE6NTX0
レンズの小型化を行うと4/3唯一のメリットである周辺画質が劣化し、
周辺フェッチの4/3ヲタに受け入れられないんだよ
40−150みたいな望遠はまだしも標準レンズ以下だとやっぱり周辺の歪む
がそれなりに目立つ
とにかく4/3ヲタは写真見るとき周辺から見始めて最後にもう一度周辺を
見ると言われるほどに周辺フェッチだからね
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 15:25:24 ID:9ONCPf7p0
>>154
当たり前のこと何偉そうに喋ってるんだ。
アホか。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 15:26:50 ID:Gvp5Tsuq0
>>156
血の気多いなおまえw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 15:32:49 ID:VFCGPAuq0
>>154
でもライカやシグマもやっていけてるんだから、それよりシェアの高い4/3なら
大丈夫なんじゃないか。つまり一眼部門が不採算だとしても、松下のような
大企業なら、箔をつけるための一種の文化事業として続けられるんじゃないかと。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 15:44:25 ID:efjE6NTX0
ライカはパナから仕入れて売ってるだけだろ
シグマもAPS用に設計したレンズのマウントを変えてるだけ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 15:47:24 ID:Gvp5Tsuq0
>>158
ライカやシグマのセンサーって社外品だからまだいいけど、
4/3はオリンパス・パナしか使ってないからな。
その辺が心配。

>大企業なら、箔をつけるための一種の文化事業として続けられるんじゃないかと。
今は業績いいから、外面気にしてそういうのもアリだけど、ちょっと業績悪化してくると
真っ先にそういった事業は、切り落とされるというのも考えられる。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 15:50:19 ID:9ONCPf7p0
それを言ったらニコン、ペンタ、ミノも一緒。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 15:53:16 ID:efjE6NTX0
>>158
何の文化事業だよ?そんなのオリの自己満足ジャン
株主からコニミノを見習えとか言われるぞ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 15:54:03 ID:OfqH7+7v0
>>158
今の企業は株主利益がまず第一。客よりも株主様、社会貢献より株主様だ。
企業が金儲け以外の無駄な事やれば、株主様は黙ってない。
最近の企業がやけに人件費削減や経費削減に厳しくなってるのは、
このせい。アメリカでは、プラス社会貢献が義務みたいなとこがあって、
それが無ければ逆に株主も黙ってない。しかし日本ではとにかくカネ。
日本では企業の社会貢献は不必要と見られてるので、無駄にやると、
株主様からの突き上げが激しくなる。w
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 15:59:14 ID:WKtXwzJc0
文化事業だとしても見向きもされない
商品作ってもいしょってこった。気付きなよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 16:02:04 ID:9ONCPf7p0
>>163
世の中にはブランドマーケティングって概念が有るんだぜ。
知識教養とも低い奴だな。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 16:04:19 ID:UFHmjcD50
>>88

漏れは工作員でも何でもないわけだが?

>一部広角に関して、テレセントリック性を持たせる場合
>大きくなると言う、前提を意図して隠して議論を進める所

隠したのではない。
テレセントリック性を持たせるのが4/3と言っているのがオリンパス。
他のメーカーはそれを指摘しない(特にキヤノン)
すなわち、仮にキヤノンが4/3のCCDサイズで広角レンズを作ったとき、
テレセントリック性は無視されるから非常に小さな広角レンズが生産できる
可能性がある。

そういう選択肢を用いて、たとえば極端な話ペンタオート110サイズのデジ
一眼を作っても良いのではないか、それには非常に魅力があるという話だ。

その意味ではE-400の日本版仕様には大変興味があるところ。

望遠系有利については認めるところだが、一昨年のF1でE1を貸し出しして
たが全くAFが使えなかった。
しかも現地で配られたカタログの写真はどこにもピントが来てない酷いもの。

望遠系有利なら、少なくともキヤノンを凌駕するピント精度くらい出して欲しい
ものである。
E1後継機がそのくらいのスペックだったらいいと思うよ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 16:10:10 ID:OfqH7+7v0
>>165
カメラがブランドマーケティングに貢献してるとは思えない。対投資効果が見えない。
でなければ、コニミノの撤退は説明できないでしょ。今後残業カットや増税で収入の
激減が予想される庶民相手の商売やるより、BtoBやった方が正解。企業や医療関係
相手の商売の方がボロいしね。今後富みの一極集中は避けられない、少ないパイを
巡って争うより、資産が集中すると思われるところを狙うのが正解。
売るなら今のうちなんだが、それが出来て無い。
世界でブランド確立できてるキャノン、ニコン、ソニーは、安泰だと思う。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 16:14:58 ID:bsZ5zg8b0
ID:9ONCPf7p0の香ばしいレス集。

お前の様なアホはレスするな。

頭の悪い奴は困ったもんだ。

相変わらず能が無いな。

お前の論理思考回路は壊れているな。馬鹿さが良く出ている。
お前の様なクズを雇った会社もマヌケだな。

当たり前のこと何偉そうに喋ってるんだ。アホか。

知識教養とも低い奴だな。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 16:17:57 ID:66Ztb8lQ0
>>167
コニミノは本当に業績いいな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 16:20:49 ID:9ONCPf7p0
>>167
週刊誌の見出しと同じこと言うな。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 16:21:22 ID:VFCGPAuq0
松下の場合は、ライカがあるからね。ソニーがツアイスに頼ったように、
松下もライカの権威を借りることには旨みがある。さらにコンデジや
ビデオカメラの販売チャンネルを活かせる。ここがコニミノと違う。

それと残業カットだの減収だのは日本市場のことで、メーカーにとって
メインターゲットは売上の大半を占める欧米市場であることもお忘れなく。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 16:23:10 ID:66Ztb8lQ0
>>171
ヤシコン使いだった漏れとしてはちょっと紋切り型に感じられる。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 16:29:04 ID:VFCGPAuq0
まあ現在のパナの一眼事業規模だと、大赤字で株主から叩かれる心配はないと思うよ。
良くも悪くもソニーほど金をつぎ込んでるようにはみえないから。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 23:52:33 ID:efjE6NTX0
周辺フェッチと呼ばれるから4/3は買わないことにした
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 23:58:11 ID:x0wUQDMC0
4/3は信者のキモさが大きなマイナスになってる
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:00:42 ID:OAPbFO3M0
おれらは白血球なんだよ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:01:38 ID:WioHN8X90
>>1
腐ってやがる
早すぎたんだ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:20:49 ID:8+1FWlej0
>>174
そうやって呼び続けているのは、>>174だけだぞ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:32:07 ID:OAPbFO3M0
まぁ、135サイズの広角の周辺は事実デロデロだもんな

メーカーサンプルに広角の等倍がないわけだよ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:32:33 ID:P5FA4DQ60
信者自身は自分のキモさが分んないんでねw

>>152 とかは明らかに周辺フェッチだよねw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:35:17 ID:OAPbFO3M0
いいから職安行けってw

工作員として役に立ってないぞ? そんなんじゃ日当でないぞ?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:45:03 ID:56NcvPAH0
周辺フェッチの4/3信者は自分たちの性でシェアが1%以下を続けていること
を速やかに認識すべきだと思う
周辺に拘りすぎてAPS−Cより小さい独自センサーサイズ使い出したり、
極小センサー使ってるくせにレンズは馬鹿でかかったり、全てはお前たちの性な
んだぞ

人生では素直に真ん中だけを見続けることも必要なんだぞ!
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:53:35 ID:OAPbFO3M0
あんたの名前がわかった
阿部怜治 ってんだろ?

名前負けしとるよーだが
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 01:16:47 ID:56NcvPAH0
>>183
スレタイ100回読め
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 01:37:46 ID:OAPbFO3M0
めんどい
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 01:43:58 ID:QpOJCn1E0
>182
オマイがASPサイズセンサーの画素数が600万まで派なら分かるが
もし1000万画素↑のASPセンサーな一眼も認めてるなら
4/3、500万or800万画素を極小と騙るのはお門違いだと思うんだが。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 01:56:14 ID:i4+dHTI60
APS-Cがシェアの大半を占める中で、面積6割の4/3の存在意義が希薄なのは確かだし。
1%の周辺フェチを取り込んだ意義はあったかな。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 01:59:30 ID:56NcvPAH0
>>186
君は画素ピッチのことを言っているのか?だったら勘違い
極小なのは画素ピッチじゃなくて撮像素子のサイズだよ

シグマにも負けてデジタル一眼レフで最小、一部のコンデジのセンサーよりも小さい
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 07:27:37 ID:8+1FWlej0
そもそも4/3はフルサイズとは別にゼロから設計された企画、
APSはフルサイズから小さくした企画。
どちらかというとAPSが周辺フェッチだと思うが。

つか、周辺をFetchしたんなら、真ん中が抜けると思うんだが。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 07:35:11 ID:K1oO1fBt0
4/3自体ではなく、4/3ユーザーのことを周辺フェチと呼んでるんだと思われw

フェチとは、身体の一部や衣服・その他記号化された様々な物品・現象に
「個性的」な執着を見せたり、性的興奮を示す傾向を指す俗語の一種。
性的嗜好の一つで、呪物崇拝、物神崇拝、拝物愛などとも関連する
フェティシズム(fetishism)を略した言葉である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%81
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 07:36:35 ID:K1oO1fBt0
つまり、FetchではなくFetiです
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 07:37:51 ID:LYMI4FTq0
オリリッ♪”
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 07:45:25 ID:8+1FWlej0
>>190-191
Fetiはフェッチとは読まない
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 07:52:42 ID:uGQ4IgmW0
あらあら、元の方が間違っていたんですね
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 07:53:13 ID:uGQ4IgmW0
つまり、

周辺フェチとは、写真の周辺画質に「個性的」な執着を見せたり、
性的興奮を示す傾向を指す俗語の一種である
具体的には、写真を見るときは必ず周辺画質の確認を行い、
周辺画質のみで写真だけでなく、撮影に使われた機材の良し悪し
まで判断してしまう
一般的には、4/3ユーザーの多くに周辺フェチの傾向があるとされる

ということだな

皆さん、これからは『周辺フェッチ』ではなく、礼儀正しく『周辺フェチ』
と呼んであげましょう
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 08:00:42 ID:2jXOZqvWO
一番小さいのに良い画撮れるのが不思議だよねー
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 08:01:03 ID:8+1FWlej0

フルサイズや銀塩互換マウントユーザーは、CCDの大きさと縦横比が銀塩に近いから周辺画質は悪くても使いやすいので良いというが、
フォーサーズユーザーは、周辺画質が銀塩の頃と同じように使えないとダメだという、その違いかと
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 08:04:38 ID:Yu8Lw4rbO
>>196
>>196
>>196

ま、キャノンが塗り絵といわれながら素人受けするのは事実だし、
写真を見る目の無い人には受ける絵だ罠。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 08:05:55 ID:LYMI4FTq0
オリリッ♪”
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 09:21:18 ID:OAPbFO3M0
>195

 するとあんたらは画素サイズフェチというわけか
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 09:31:10 ID:OAPbFO3M0
訂正
フォーマットサイズフェチというべきか

きっとスナップ撮るのにMamiya ZDとか持ち歩いているんだろうな
うらやましいぜw

202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 09:49:39 ID:0+1qEMDq0
>>198

4/3使いがLレンズ(17-40/4とか85/1.2とか)の画像を見ると必ずビックリするよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 09:50:20 ID:oYpY00CV0
>>201
RB67を持ち歩いています。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 09:58:15 ID:kWyCRlXT0
見たことないけど、85/1.2はともかく、17-40/4ってそんなにダメなのか?
高くて暗い標準ズームだろ?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 10:34:02 ID:uGQ4IgmW0
>>201
激しくスレ違い

ここ逝け

フルサイズなんかいらない
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160198349/
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 10:39:04 ID:gX/iSA6b0
おまえら何で画質にばかり気が取られているんだ?騙されてんぞ。
画質なんてどのシステムでも十分だ。
互いに悪いの出してきて足の引っ張り合いしてんじゃねぇよ。
現状の4/3が決定的にダメなのは、
一つはファインダー、
一つは標準以下のレンズの大きさ、
一つはAF測距点のしょぼさ(数と大きさ)。

多分これは全部撮像素子の小ささから来ているな。
技術的ブレークスルーがあれば(レンズは無理)何とかなるかも知れないが、
オリはのんべんだらりん何もやらずに銀塩の技術を使い回している。
AFユニットも人並み(笑っちゃうことに、別の言い方すれば「並の銀塩並」)
にするには撮像素子の大きさに比例して小さくすべきだろ?
いつまであんな巨大いぼみたいな測距点やってんだよ。
まずはさっさかファインダーを大きくしろ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 11:02:19 ID:QpOJCn1E0
>>206
>一つはファインダー、
>一つは標準以下のレンズの大きさ、
まぁこれは同意できるのだが

>AF測距点のしょぼさ(数と大きさ)
これは撮像素子の大きさに関係あるのか?w
最近のコンデジは最低でも5点AF持ってると思うが
4/3よりも遥かに小さい映像素子な訳なのは何故だ?w
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 11:15:03 ID:ht9qNqEQ0
>>206
>一つは標準以下のレンズの大きさ、
レンズがコンパクトだと認めてくれてありがとう。
君の拙い日本語を見ていると笑えるよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 11:28:05 ID:Wr0JQ5MQ0
5Dと一緒にE-500持ってるが、最近はE-500しか使わなくなった
4/3のいいところは必要十分が手軽に安く使えるところじゃまいか?
最高性能を目指した規格ではないんではないか

コンパクトで軽いっていうのも利点なのかもしれんが、手がでかいので
もうちょっと大きくて重くてもイイ
E-500サイズでライヴビュー+手ぶれ補正にフォビオンあたりの素子使ったのが出れば、
もう5D投げ捨ててもいいんだが・・・
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 11:51:28 ID:yBrz5eI40
>>209
5DにL単付けて撮ったら、E-500じゃ物足りないんだが。
ボケ使った立体的な写真や夜景はフォーサーズでは無理。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 11:54:59 ID:uGQ4IgmW0
>>209
パナのL1+手ぶれ補正レンズのセットじゃだめなのか?
それか2万円キャッシュバック中のE−330のどちらかで妥協できんのか?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 12:00:58 ID:+EWQVgUK0
>>206
>一つはファインダー、 
>一つは標準以下のレンズの大きさ、 
>一つはAF測距点のしょぼさ(数と大きさ)。 

>多分これは全部撮像素子の小ささから来ているな。
うむ。
その通り。

全ての問題はEVF専用機、およびEVF専用レンズが出れば解決できるな。

ただし、ファインダーとAFのレスポンスは犠牲になるかも知れんけど。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 12:12:56 ID:uGQ4IgmW0
>>212
E−1発売時からE−330開発スタート時点までのオリは
EVF専用機みたいなコンデジとデジ一の間を目指してたと
思ってるんだが、E−400を見てからは、OM時代の
小型一眼レフ路線への回帰へと方向変換したんだと思ってる

ライヴビューの第2段(オリとしてね)が出るのって再来年以降だよね?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 12:15:24 ID:IYu/ZGIn0
>コンデジとデジ一の間

今ようやく目を付けたところだと思う
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 12:19:30 ID:+EWQVgUK0
>>213
>小型一眼レフ路線への回帰
これは絶対必要だね。
ただ、撮像素子が小さいと、どうしてもファインダー倍率を上げるための光学系が大きくなるからねぇ・・・
E-400のファインダ倍率でユーザーが満足してくれれば良いのだけど・・・

>ライヴビューの第2段(オリとしてね)が出るのって再来年以降だよね?
そうなの?
再来年までフォーサーズが持てば良いなぁ・・・
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 12:35:55 ID:p7PPuagN0
オリンパス100台に1台ですか?

デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.30−11.5) オリンパスシェア 1.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.16−10.22) オリンパスシェア 0.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.2−10.8)  オリンパスシェア 1.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.9.18−9.24)  オリンパスシェア 1.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.8.21−8.27)  オリンパスシェア 2.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.7.17−7.23)  オリンパスシェア 2.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.26−7.2)   オリンパスシェア 5.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.12−6.18)  オリンパスシェア 4.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.29−6.4)   オリンパスシェア 3.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.15−5.21)   オリンパスシェア 4.6%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.1−5.7)    オリンパスシェア 5.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.4.10−4.16)  オリンパスシェア 4.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.27−4.2)   オリンパスシェア 4.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.13−3.19)  オリンパスシェア 6.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.27−3.5)   オリンパスシェア 10.0%←2/24E-330発売
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.13−2.19)  オリンパスシェア 9.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.30−2.5)   オリンパスシェア 6.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.16−1.22)  オリンパスシェア 10.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.2−1.8)    オリンパスシェア 8.4%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(05.12.12−12.18) オリンパスシェア 6.8%
http://api.bcnranking.jp/search.php?keyword=%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%A5%AB%A5%E1%A5%E9%A1%CA%A5%EC%A5%F3%A5%BA%B8%F2%B4%B9%B7%BF%A1%CB%C7%E4%A4%EC%B6%DA%BE%F0%CA%F3
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 13:20:24 ID:0+1qEMDq0
>>204

逆。17-40/4の写りは神。
ファインダーを覗いた瞬間に4/3の人はみんな参っちゃうぜ。

それとね、オリの人には標準ズームかもしれないけど、5Dの人には
17-40は広角ズームですから、そこんとこ間違えないようにねw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 13:52:14 ID:P5FA4DQ60
>>215
撮像素子が小さいっていうのが至る所で足を引っ張ってるんだよね。
APS-Cをそのまま使っていればここまで悲惨な状況にはならなかっただろうに。
APS-Cを使ってたからといって、周辺フェチの方々を満足させられないわけ
でもないんでしょ?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 14:17:59 ID:56NcvPAH0
>>218
> APS-Cを使ってたからといって、周辺フェチの方々を満足させられない
APSセンサーを使って周辺4割をトリミングすれば満足して頂けるはず
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 14:25:16 ID:Wr0JQ5MQ0
>>210
それはその通りだわ
必要十分ってのは言い過ぎだが、たいていの場合に対応できて、
気軽に持ち歩けるのがいいとこだと思ってる

最高の性能は常に最適とは限らない、ってことかな

だから性能という面では劣るし、やっぱりイザという時のために5Dは
投げ捨てられないんだが・・・ほとんどE-500しか使ってない

>>211
いや、半分冗談だからw5Dはしばらく投げ捨てられないw
比較的安くて軽くて小さくてそこそこの画質なのがフォーサーズ使ってる理由だから、
L1はあらゆる意味でありえない。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 16:23:49 ID:10C+NAQY0
>17-40は広角ズームですから、そこんとこ間違えないようにねw

 なにいってんだこいつ?w
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 16:31:28 ID:0+1qEMDq0
>>221

アタマが全て4/3になっちゃってんだね、可哀想に。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 16:37:28 ID:2jXOZqvWO
5Dと4/3併用がいいんじゃない?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 16:40:21 ID:wJGBrOjq0
>>215
>E-400のファインダ倍率でユーザーが満足してくれれば良いのだけど・・・

MFのしにくさで4/3を避ける人もいるからね。MFと小型化を両立するには、
ミラー機構省いて電気的ライブビューにするしかないんじゃないか。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 16:43:33 ID:ht9qNqEQ0
>>210
ボケ使った?
そりゃ周辺の画像の崩れだよ。
ど素人は立体感=アウトフォーカスと思ってるけどそりゃマチガイだ。
ハッセル使ってご覧良く理解できるよ。
>>215
ファインダー光学系が大きく成るって現状光学系は最も小さいんだけど。
オリンパス社内比較で大きくなるのか、APSCと比較した場合大きくなるのか。
もしAPSCと比較した場合どの位大きく成るか具体的に答えてもらえないか。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 16:46:12 ID:ht9qNqEQ0
>>224
少なくともE330のサイズで満足してるけど。
ブローニーに比べりゃ小さいのは一緒。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 16:51:27 ID:56NcvPAH0
>>225
周辺フェチ(*注)発見!

*注
周辺フェチとは、写真の周辺画質に「個性的」な執着を見せたり、
性的興奮を示す傾向を指す俗語の一種である
具体的には、写真を見るときは必ず周辺画質の確認を行い、
周辺画質のみで写真だけでなく、撮影に使われた機材の良し悪し
まで判断してしまう
一般的には、4/3ユーザーの多くに周辺フェチの傾向があるとされる

ボケと周辺流れの違いも分からないとはかなりの重症だな
絶対医者に見てもらったほうが良いぞ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 16:56:18 ID:ht9qNqEQ0
お前の腐った脳みそも見てもらえ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 16:57:57 ID:JPwKVINB0
>>220
5Dを投げ捨てるなんてもったいない。中古やヤフオクで高く取引されてるじゃん。
実のところ5Dが手元にあるからE-500でも満足できる訳で「ほとんど使ってない」といっても
必要不可欠な存在なんですよ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:01:09 ID:JPwKVINB0
>>220
>比較的安くて軽くて小さくてそこそこの画質なのがフォーサーズ使ってる理由

これがフォーサーズに限った特長じゃないのがツライところ。
逆にE-500の上位機種がしょぼくて上位になってないのがゴーサーズの問題。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:07:35 ID:JPwKVINB0
×ゴーサーズ・・・すみません。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:15:32 ID:JPwKVINB0
>>217
>17-40/4の写りは神。

f4というのがなんとも。。。
これだけズーム倍率が狭くてこれだけ暗いレンズは、もはや特殊レンズですよ。
やっと4/3ならではのコンパクトズームが出たと思ったら、期待ハズレ。がっくり。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:24:27 ID:yBrz5eI40
>>232
広角で開放使う事って少ないけど、何撮ってるの?
広角で開放は周辺気にする人なら避けると思うけど。
明るいの必要なときは、フルなら単焦点あるし、ズーム倍率が広いと糞画質になるので
十分。高倍率ズームの糞さは、APC−C等の専用レンズで実証されてるでしょ。
このレンズは、通しでF4なので逆に使いやすいよ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:26:24 ID:10C+NAQY0
>222

逆だよ逆。おまえの頭が135で固定されてんだ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:28:34 ID:10C+NAQY0
E-1で11-22だけど、広角で開放なんてしょっちゅう使ってるよ?
夕暮れ時の風景撮りとかで。

ZDとフォーサーズなら開放でも周辺の劣化を気にしなくていいからね。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:29:42 ID:10C+NAQY0
実にくだらねぇ議論だよなw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:30:00 ID:JPwKVINB0
>>233
換算34mmって広角って言うの?

換算34mmのf4って十分な明るさ?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:38:43 ID:2jXOZqvWO
まずはフォーサーズと11ー22買ってみろってことだね
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:41:04 ID:yBrz5eI40
>>237
フルサイズ使ってるんだが。ボケと言う意味では、フルサイズのF4=APS−CのF2.8。
F4で大抵の撮影できるよ。夜景とかになると三脚いるけど。
気合入れるときは、単焦点。

ちなみに標準50mmより広角側は、広角レンズ、望遠側は、中望遠・望遠レンズに分類されてる。
メーカーのレンズカタログ見たら?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:41:58 ID:JPwKVINB0
換算34〜80mmの話してるのに
なんで広角の話がでてくるの?サッパリ判らん。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:42:01 ID:56NcvPAH0
4/3ユーザーは自分が周辺フェチであることを隠そうともしないから偉いよね

常に開放で使っちゃうっていうのは開放でも十分被写界深度が深いからだよね
ちょうどコンデジで撮るときと一緒だね
AFしょぼいのも相殺されるし
だけどね、撮れる絵はみんな立体感の無いコンデジ系の絵になっちゃうんだよね

34mmは広角だよね
17mmは超広角だね
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:43:17 ID:srsecgfM0
>>232

周辺の描写を改善してるのがフォーサーズって主張してるユーザが多いのにF4でないとダメなのかい……
そもそも2.8通しで作っておいて絞れば良いんじゃ?
周辺の描写よりも明るく撮れるのを優先したい場合もあるし。
ただでさえ高感度に弱いシステムなんだし。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:46:50 ID:10C+NAQY0
>241

 おまえらはフォーマットサイズフェチだろう?


 実際はボランティア工作員だろうけどね。樹海に行って炭素に還元されてみれば?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:47:48 ID:srsecgfM0
232じゃなくて>>233だった……
すまん
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:52:07 ID:JPwKVINB0
>このレンズは、通しでF4なので逆に使いやすいよ。

必死だな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:54:44 ID:JPwKVINB0
>標準50mmより広角側は、広角レンズ、望遠側は、中望遠・望遠レンズに分類されてる。

だとしても換算34-80mmを広角レンズとは言わんだろwww

マジで4/3ユーザーは狂ってるな。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 17:58:56 ID:RM1GWpEhO
>>246 狂ってんのはあんただよ。
いくらなんでも釣りに決まってる!!!


よね?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:00:26 ID:JPwKVINB0
>>247
え? マジで換算34-80mmは広角レンズなんですか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:02:12 ID:RM1GWpEhO
>>248 まちがっても、そんな事言うやつ居る訳無いだろ。
って意味なんだが。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:07:22 ID:10C+NAQY0
246は付け焼刃な知識でアンチやってるからボロですぎ

狸が尻尾をだして人に化けてるようなもんだよ

みんなも相応の対応を心掛けないと
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:10:50 ID:JPwKVINB0
>>250
ではキミが確かな知識でもって
換算34-80mmが広角レンズであることを説明してみてくれ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:10:51 ID:10C+NAQY0
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:15:10 ID:10C+NAQY0
>換算34-80mmが広角レンズであることを説明してみてくれ。

 広角〜中望遠ズームだろ。標準ズームともいうが。

 画角が46度を超えれば広角と表現することもあるんですが。

 

 そんな細かいことより、おまえはまず知識がない。ないから暴れても説得力がない。
 みんな親切だから構ってあげてるようだけど、実社会なら摘み出されてるぞ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:19:43 ID:JPwKVINB0
>標準ズームともいうが。

だから標準ズームなんだろ。
つまり「広角で開放使う事って少ないけど、何撮ってるの? 」はキチガイの戯言。

>>253の豊富な知識で>>233を正当化してみせろよw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:22:12 ID:2jXOZqvWO
あゆのコンデジは28mmだからかなりの広角だな
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:24:04 ID:w+lxQs9L0
普通28mmは広角だろ。35以下は広角だろ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:27:22 ID:10C+NAQY0
なんで233を正当化する必要があるねん

おまえが無知だと言ってるだけだ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:30:30 ID:JPwKVINB0
>>257
換算35-80mmのレンズの活用法として”広角だからf4で無問題”というのはデタラメなの。
わかったか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:37:34 ID:JPwKVINB0
ID:10C+NAQY0の常識

・画角が46度を超えれば広角と表現することもある

・17-40mm/f4は広角〜中望遠です。

・広角だからf4で十分です。反論する人は実社会から摘みだされます。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:44:33 ID:+EWQVgUK0
>>225
>ファインダー光学系が大きく成るって現状光学系は最も小さいんだけど。
うん。
E-400とかE-500の倍率で良ければ、APS-Cより小さく出来ているよね。

でも、APS-Cやフルサイズ機と競争できる倍率である、1.2倍程度以上にするには
おそらく、APS-Cより大きい光学系が必要だろうと言う話でした。

もしも、それほど大きくならない光学系で、1.2倍程度が実現できれば、
これほどファインダーの大きさに不満が出ているのだから、既にやっているはずでしょ?
261202:2006/12/08(金) 18:59:53 ID:0+1qEMDq0
いやあ、これは漏れが悪かった。

>4/3使いがLレンズ(17-40/4とか85/1.2とか)の画像を見ると必ずビックリするよ。

Lレンズをフルサイズで撮影した時の画像といわねばなんねかったな。

17-40/F4を1DsMK2や5Dで普通に使った時、これは広角レンズなわけですよ。
それをオリ使いに見せると、まずファインダーを見た瞬間に羨ましがる。
見ただけで違いが分かるからね。
で、結果を見て2度ビックリというわけだ。

開放F4は暗くて使えネーなんてのは井戸の底のようなファインダーで、
なおかつAFが辛いカメラであるというのを暴露しているようなもんだな。

誰も17-40/4を4/3で使えなんていってネーの。
つか、EFレンズは4/3では使えネーってばw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 19:06:46 ID:qzIcCp/O0
>井戸の底のようなファインダーで

絶妙な例えにワロタ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 19:07:11 ID:w+lxQs9L0
4/3使いもたいがい銀塩一眼からの移行だろ。
べつに5Dでとりたててびっくるするか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 19:09:04 ID:JPwKVINB0
広角レンズつけて写真とってキタ。
1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日)
時として目に見えない何かが写っていておもしろいぬ。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/08(金)
34mm相当で撮った画像はここで語ってもいいですか?

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/08(金)
NO

(広角スレで34mm相当はお断りされちゃいましたw)
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 19:19:39 ID:0+1qEMDq0
>>263

いや、銀塩移行組でもLレンズのまともな描写とか見たこと無い香具師が
多いと思うぜ、4/3使って喜んでる香具師は。
まあ、Lレンズにも駄モノはあるんで、全てが良いなどという事は無いがね。

4/3系の画像が好きなら、DIGICの絵づくりには惚れると思うよw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 19:24:13 ID:yBrz5eI40
>>265
>4/3系の画像が好きなら、DIGICの絵づくりには惚れると思うよw
それはどうかな。キャノンの基本は地味で忠実・解像重視だからな。1D系のデフォルト
設定や5D使いの使う忠実やニュートラル系を見て、地味杉!とか言うと思う。
カメラRAWなんかで現像したの見たら、絶対そう思うよ。
4/3から見たら、スタンダードで普通、風景ぐらいのピクスタ使わないと駄目だろ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 19:40:47 ID:8+1FWlej0
>>261
>で、結果を見て2度ビックリというわけだ。

塗り絵とゴミに2度びっくり、というわけですね。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 19:40:59 ID:w+lxQs9L0
Lレンズは使ったことないから正直わからんがF6のファインダーは
オッと思った。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 19:56:20 ID:M8sQP8yS0
EF17-40mmF4Lって事実上EOS10D用の標準ズームとして生まれたんでないの?
EF16-35mmF2.8Lの廉価版でもあるだろうけど。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 21:00:09 ID:cUxC7c2M0
今日はペンタ君じゃ無くてキャノネットが遊びに来てるのね。
>>260
別に使ってて困らんのだから、敢えて大きくする必要は無いな。
ピントがシビアな場合ライブビューがあればより高い精度で見れるぞ。
君もぺこぺこした5D止めてE330買った方がいいと思うぞ。
君くらいに成ればブローニーや大判も勿論使ってると思うが、ウェスト
レベルで撮影しているようで実に具合がいい。

271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 21:07:44 ID:nnz2KNYO0
>17-40/F4を1DsMK2や5Dで普通に使った時、これは広角レンズなわけですよ。
それをオリ使いに見せると、まずファインダーを見た瞬間に羨ましがる。

そんなオリユーザーいないから
オリには7-14ありますから
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 21:29:49 ID:p7PPuagN0
デジタル一眼レフカメラのメーカー別シェア(10/16 - 10/22)が掲載。
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html
キヤノン     64.0%
ニコン      24.1%
ソニー       7.1%
ペンタックス   3.8%
オリンパス    0.7%
フルサイズ5Dだけで12.5%

オリンパス映像事業売上←●3年連続売上減ですか???●
        売上  営業経費   営業利益

2006年3月 254,541 249,749     4,792     E-500(2005/11) E-330(2006/2)
2005年3月 277,685 301,560   −23,875     E-300(2004/12)
2004年3月 296,730 281,572     15,158   E-1(2003/10)

渡辺章さんが来年すごい商品発表するそうです。発売中の機種はダメみたいですね。
「来年まで我慢していただくからには、その借りを“耳を揃えて返す”だけのものを用意しています。
“さほどお待たせずに”お手元に届けることができます」。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.html

オリンパス、2011年3月期に営業利益1500億円が目標「映像事業撤退はない」←●●ほんとに大丈夫社長さん???●●
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda000011052006 

銀塩一眼シェア http://www.process-club.com/myway/17/1.gif ←■■デジタルシェアと変わらないぞ。銀塩もビリ・・■■

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了←★★デジタルもまもなく販売終了???★★
オリンパス光学工業株式会社(社長 菊川 剛)は、このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ
「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 22:41:13 ID:p7PPuagN0
オリンパス100台に1台ですか?

デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.30−11.5) オリンパスシェア 1.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.16−10.22) オリンパスシェア 0.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.2−10.8)  オリンパスシェア 1.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.9.18−9.24)  オリンパスシェア 1.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.8.21−8.27)  オリンパスシェア 2.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.7.17−7.23)  オリンパスシェア 2.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.26−7.2)   オリンパスシェア 5.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.12−6.18)  オリンパスシェア 4.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.29−6.4)   オリンパスシェア 3.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.15−5.21)   オリンパスシェア 4.6%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.1−5.7)    オリンパスシェア 5.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.4.10−4.16)  オリンパスシェア 4.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.27−4.2)   オリンパスシェア 4.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.13−3.19)  オリンパスシェア 6.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.27−3.5)   オリンパスシェア 10.0%←2/24E-330発売
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.13−2.19)  オリンパスシェア 9.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.30−2.5)   オリンパスシェア 6.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.16−1.22)  オリンパスシェア 10.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.2−1.8)    オリンパスシェア 8.4%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(05.12.12−12.18) オリンパスシェア 6.8%
http://api.bcnranking.jp/search.php?keyword=%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%A5%AB%A5%E1%A5%E9%A1%CA%A5%EC%A5%F3%A5%BA%B8%F2%B4%B9%B7%BF%A1%CB%C7%E4%A4%EC%B6%DA%BE%F0%CA%F3
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 23:13:08 ID:2jXOZqvWO
>>263
コンデジから来たのでE330で不足なしです
ライブビューはもちろんファインダーも馴れたら余裕です。
なんつーか30万の5Dと比べて戴いて光栄です。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 00:11:33 ID:H6oBN7az0
5Dは2度びっくり。

塗り絵とゴミに2度びっくり。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 00:35:39 ID:2TlseA5/0
そもそも5Dと比べるのが間違ってる
4/3と比べるならAPS-Cだろ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:08:23 ID:uDerGxNV0
アンチがいくらガタガタ言っても、フォーサーズで普通に写真撮れているのが
現実なんだよ。作品見比べてAPS-Cと区別が付くなら神と呼んであげるよ。

好き好きで終了! じゃ気が済まんのか?

そうか、金もらってやってんのか。邪魔して悪かったな。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:17:59 ID:RiZgmEpg0
>>277
>好き好きで終了! じゃ気が済まんのか?
うん。
今、それほど好きと思わない人にも買ってもらわないと、
メーカーの赤字だけが累積して止められちゃ困るでしょ。

なので、使えない理由をはっきりさせて、それを改善する事が必要。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:24:31 ID:D4WAofDn0
とにかくオリに4/3を止めさせて、出来るだけ早くOMデジタルを発売させるんだ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:28:52 ID:9dspjJK40
意地でもフィルム一眼レフの延長線上の規格に引きずり戻そうとしたいようだな(w
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:37:49 ID:B05WP63K0
オリンパスはあのウンコ色をなんとかしてくれー。
ウンコ色やめてくれれば松レンズごっそり買ってやるから。
素子サイズは小さくていいから。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:42:40 ID:hUuhZKWa0
>>280
> フィルム一眼レフの延長線上
デジタル一眼レフなんだから当然だろ

4/3の失敗の理由は、デジタル専用と言えば格好良いが、
その実態はコンデジの延長線上だったこと
E−1とコンデジE−10/20、L1とLS1など、オリとパナの4/3一号機を見ると
明らかにコンデジボディーにコンデジ用のセンサー載せただけということが分かる

コンデジの延長線上のデジ一を欲しいユーザーなんて1%もいないんだから
オリはさっさと4/3の資産をパナにう売っぱらって、OMデジタルを始めるべき

OMD−10はAPS−Cサイズセンサー搭載、AF、ズイコー互換
OMD−1はフルサイズセンサー搭載、AF、ズイコー互換

4/3ユーザーには松下製品の割引券を配ってバイバイだ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:46:18 ID:RiZgmEpg0
>>282
また新マウントか?

それより俺は

PMAでは“これぞフォーサーズだ!”と、誰が見ても納得できるものになります。

に期待だけはしてるんだけどな。
まあ、これが最後の期待かも知れんけど。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:46:54 ID:uDerGxNV0
ずいぶんバイアスのかかった思想だなw

家から出ない奴の意見なんか当たらないよ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:50:46 ID:uDerGxNV0
>278

自分が使いこなせないからといって使えない呼ばわりは如何なものかと
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:55:48 ID:RiZgmEpg0
>>285
失礼。「使えない」はスレタイを引用したもの。
自分は「他の一眼に対してメリットが出ていないので、使う気にならない」人です。
でも、小撮像素子のメリットは認めていて、期待はしているのよ。

なんで>>283の様に4/3らしさが出ると言われるPMAに期待するのみ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 02:00:03 ID:GngqzQPW0
400のボディサイズで新生E1とかださねえかな。
縦グリどころかコの字グリップとか外付で。極小高機能一眼って面白そうなんだけど。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 02:04:10 ID:wI7SDvfo0
>>282
フィルム一眼レフの延長線上にありながらフィルム一眼レフには使えないレンズが増えましたなw
新品交換レンズの出荷台数じゃデジタル専用が半数を超えたって言うしねぇ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 02:08:53 ID:UXdhTHp60
>>282
ひょっとして「L1とLC1」のつもりだったのか?

つかE-10,20はデジタル一眼レフなんだが?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 02:09:11 ID:H6oBN7az0
>>282
>E−1とコンデジE−10/20、L1とLS1など、オリとパナの4/3一号機を見ると
>明らかにコンデジボディーにコンデジ用のセンサー載せただけということが分かる
そもそもE-10/20は一眼レフであって、コンデジではない。
俺はE-1とE-10/20は明らかに違うボディだと思うんだが、
E-1がE-10/20に似ていたとしても一眼レフが一眼レフに似ているのだから問題なし。

>OMD−10はAPS−Cサイズセンサー搭載、AF、ズイコー互換
>OMD−1はフルサイズセンサー搭載、AF、ズイコー互換
AFズイコーはありません。
オマエが好きなOM三桁のあのAFレンズはズイコーの名を冠してないよ。
ということで、E-10/20同様、OM三桁も持ってないことがバレバレだぞ・・・。

コイツ、E-10/20もOM三桁も何もオリンパスのカメラを持ってないのに、
OMユーザーのフリして何をしたいんだろうね?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 02:58:51 ID:EkrcaNw70
俺はコダックに新型FFT-CCDの開発を切に願うw
素子フォーマットが小さくてもそれを打破する方法の一つだと思うからさぁ
開口率100%でフォトダイオード4倍(インターラインに対して)の
本当の実力を示したFFT-CCDを作ってくれんかなぁ

まぁコダックのKAFシリーズって冷却CCDからの転化のようだから
冷却システムが付随されない状態だと
高感度ノイズに対しては対処できないのかもしれませんが
それをブレークスルーする技術を開発してなんとか・・・
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 03:20:57 ID:ao7Dl/da0
>>290
OMと言ったら普通はOM一桁じゃネ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 06:49:25 ID:asBIwNcq0
OM707用とは違うAFレンズを一から造り直せってか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 09:32:08 ID:H6oBN7az0
>>292
>>282は、OMをデジタルで使いたいんだろ。で、AFご所望つったら、アレしかないだろ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 09:33:43 ID:OISeXP2b0
>>261
おれはEF85/1.2Lをデジ一眼(KDNだけど)で使って以来、
銀塩では神レンズだったEF85/1.2Lもデジタルでは使えねえと実感し、
デジタル専用のフォーサーズに移行した。
APS-Cでもいまいちの写りだから、フルサイズだともっと悲惨な写りになるかな?

おれがEFレンズを売却した後にEF85/1.2Lがリニューアル発売されたのを見て、
キヤノンもなにやってんだよ。光学性能そのままで発売してもしゃあないだろ!
とあきれたね。キヤノンユーザーやめて良かったと思ったな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 09:52:39 ID:9nfHoJZa0
しっかりしたボディさえ出せば、スポーツ写真なんか4/3使わない奴
アフォに見えてくるだろうな。EFの500とzuikoの50-250じゃ
重さ大きさ、機動性に格段の違いがある。よって撮れる写真に差が出る。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 11:14:12 ID:oSWNxzkq0
>>296
そういうことは出てから言え。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 11:18:30 ID:7VPD1aai0
>>296
35mm使いが中判カメラに向かって「そんな大口径レンズ使ってそんなにF値暗いの?プギャー」と
言うのと同じくらい愚か。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 11:28:19 ID:LpwUOq5K0
>>295
デジ専用・・・爆笑。こんなメーカーだか代理店だか考えたセールストークに引っ掛かるアホがまだいるんだ。w
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 11:32:33 ID:uDerGxNV0
>299

事実に基づいて発言しなよ 説得力失うぞ?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 12:10:38 ID:gE7j0she0
>>298
スポーツカメラマンが中版使うとは初耳だな。
朝鮮ではスポーツ撮影ブローニでやるのか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 12:14:20 ID:gE7j0she0
>>299
コンデジ上がりの初心者に銀塩用レンズ良く平気で売りつけるな。
お前らのセールストークに引っ掛かるアホが多くて毎日爆笑だろ。
詐欺だな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 12:24:36 ID:ClHNuEFd0
フォーサーズは画角が35mm換算で2倍になってしまうからなあ。
ほとんどが風景撮りの俺からしたら致命的。
せめてAPS-Cと同程度の1.5倍ならねえ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 12:29:34 ID:JcT8xRMX0
7-14
11-22
で足りないの?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 12:37:13 ID:uDerGxNV0
303は工作員としても役立たずなくらい物知らずだから放置しようぜ

飲んでもいない牛乳が鼻から出るぜ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 12:42:14 ID:7VPD1aai0
>>301
モノの例えが理解できない馬鹿か。

アナログテレビや古いモニターと同じ縦横比のフォーサーズって、
マジで格好悪い。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 12:44:01 ID:uDerGxNV0
>古いモニターと同じ縦横比

  ... ゚д゚)ポカーン

 頭ヨワイ子?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 12:56:01 ID:7VPD1aai0
>>307
800:600とかな。

あ、お前はまだワイドじゃないんだwwwwwwwwwwwwwwww
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 13:08:27 ID:DyPU64lq0
で、あんたの大好きなアスペクトを使えるデジタル一眼レフも、4/3にしかないわけだが
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 13:13:20 ID:XZBxmMG/0
不毛なバトル
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 13:23:36 ID:fZPdzyYo0
マミヤの中判デジタル一眼レフも4:3だな。アスペクト比は細長くて貧弱な3:2より、
4:3の方が安定感があって良いと思う。フォーサーズは撮像素子が小さいから糞だが、
APS-C程度の大きさで4:3の撮像素子があれば良かった。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 13:27:38 ID:sEpuvaK10
>>295
4/3に移行したそうだがEF85/1.2Lに相当するレンズって何を使ってるの?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 13:41:57 ID:uDerGxNV0
基本はVGAの比率ってのは揺るがない事実だと思うが

ワイドなんて異端だし、規格もバラバラ

ちなみに俺は家でも会社でもUXGA使ってる。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 13:51:32 ID:gE7j0she0
>>312
キャノン使ってるようだが、35-100F2に相当するレンズって
何を使ってるの?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 14:45:28 ID:OISeXP2b0
>>312
EF85/1.2Lに相当するレンズはどこにもないでしょう。
デジタルEOS+EF85/1.2Lでも、
銀塩EOS+EF85/1.2Lに相当しないのだから。

EF28-70/2.8LやEF70-200/2.8L(ISなし)はデジタルでも充分使えるけど、
85/1.2は落差が大きすぎます。
ガラスの塊のような、大きく、重く、吸い込まれそうなほどの大口径の
レンズでも、デジタル時代以前のレンズはデジタルのは向かないのかな?
と、疑問を感じていたところにフォーサーズの「デジタル専用設計」という
売り文句がグサッと来たんです。

結果として、この選択は可もなく不可もなくという感じかな。
意外だったのは、眼鏡使用で、AFオンリーの俺にとっては
小さめのファインダーは案外使いやすく、デメリットにはならなかった
ということですね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 16:02:41 ID:hUuhZKWa0
>>303
4/3は風景撮りに使えないって、じゃあ何に使えるの?
被写界深度の極深な4/3はポトレのポの字も使えないし

35mm換算画角でのF値が低くてSSが稼げるとかボケ咬ましてる
香具師も多いが、極小撮像素子からくる高感度ノイズでISO上げられ
ないのとAFの精度の酷さを考慮するとかえってデメリットになってる

>>315
「デジタル専用設計」という発想は、デジタルと銀塩は永遠に共存し、
コニミノやニコンの銀塩撤退宣言なんか想像もしてなかったときの
誤解から生まれたのを知らないのか?

当時の事業部長が激白
http://www.digitalcamera.jp/report/4-3SLR/43SLR-1.htm
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 16:42:30 ID:H6oBN7az0
必死だなぁ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 17:01:23 ID:Vh4KsQ+N0
APS-Cは35mm判と大差無い大きさだがフォーサーズはコンデジと大差無い
極小サイズだと言い張っている姿はイタイタしいのう(w
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 17:05:27 ID:LVPjzf370
?また、ゆとり教育か
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 17:24:41 ID:hUuhZKWa0
4/3はAPS−Cの6割の面積しかない
大差無ければAPS−C素子を流用できたが、
ぜんぜん小さいのでシェア1%しかない4/3専用撮像素子を用意する
必要があり、APS−Cのように量産効果を得られない

当然、APS−Cよりもボケも薄いので、
4/3フェチ以外の一般人には悪いことだけの4/3
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:17:33 ID:7VPD1aai0

フォーサーズが不評なのはあまりにも明々白々な事実
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:29:33 ID:XZBxmMG/0
デジタル一眼レフカメラのメーカー別シェア(10/16 - 10/22)が掲載。
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html
キヤノン     64.0%
ニコン      24.1%
ソニー       7.1%
ペンタックス   3.8%
オリンパス    0.7%
フルサイズ5Dだけで12.5%

オリンパス映像事業売上←●3年連続売上減ですか???●
        売上  営業経費   営業利益

2006年3月 254,541 249,749     4,792     E-500(2005/11) E-330(2006/2)
2005年3月 277,685 301,560   −23,875     E-300(2004/12)
2004年3月 296,730 281,572     15,158   E-1(2003/10)

渡辺章さんが来年すごい商品発表するそうです。発売中の機種はダメみたいですね。
「来年まで我慢していただくからには、その借りを“耳を揃えて返す”だけのものを用意しています。
“さほどお待たせずに”お手元に届けることができます」。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.html

オリンパス、2011年3月期に営業利益1500億円が目標「映像事業撤退はない」←●●ほんとに大丈夫社長さん???●●
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda000011052006 

銀塩一眼シェア http://www.process-club.com/myway/17/1.gif ←■■デジタルシェアと変わらないぞ。銀塩もビリ・・■■

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了←★★デジタルもまもなく販売終了???★★
オリンパス光学工業株式会社(社長 菊川 剛)は、このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ
「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:41:42 ID:ClHNuEFd0
>>304
それってオリンパスのレンズだろ。
フォーサーズならシグマのSD14には興味あるが
オリンパスの一眼には興味ないなあ。
そのレンズがシグマで使えるようになるなら検討するが。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:53:27 ID:Xa7RMfcP0 BE:83695673-2BP(100)
また全角君が暴れてるのかw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:54:28 ID:XZBxmMG/0
オリンパス100台に1台ですか?

デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.30−11.5) オリンパスシェア 1.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.16−10.22) オリンパスシェア 0.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.2−10.8)  オリンパスシェア 1.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.9.18−9.24)  オリンパスシェア 1.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.8.21−8.27)  オリンパスシェア 2.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.7.17−7.23)  オリンパスシェア 2.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.26−7.2)   オリンパスシェア 5.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.12−6.18)  オリンパスシェア 4.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.29−6.4)   オリンパスシェア 3.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.15−5.21)   オリンパスシェア 4.6%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.1−5.7)    オリンパスシェア 5.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.4.10−4.16)  オリンパスシェア 4.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.27−4.2)   オリンパスシェア 4.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.13−3.19)  オリンパスシェア 6.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.27−3.5)   オリンパスシェア 10.0%←2/24E-330発売
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.13−2.19)  オリンパスシェア 9.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.30−2.5)   オリンパスシェア 6.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.16−1.22)  オリンパスシェア 10.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.2−1.8)    オリンパスシェア 8.4%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(05.12.12−12.18) オリンパスシェア 6.8%
http://api.bcnranking.jp/search.php?keyword=%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%A5%AB%A5%E1%A5%E9%A1%CA%A5%EC%A5%F3%A5%BA%B8%F2%B4%B9%B7%BF%A1%CB%C7%E4%A4%EC%B6%DA%BE%F0%CA%F3
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:00:56 ID:kENOGcmr0
バカヤロウ
40%のシェアアップだろ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:10:57 ID:B05WP63K0
>>304
>7-14
>11-22 で足りないの?

ED11-22mm F2.8-3.5 希望小売価格:106,000円
ED 7-14mm F4.0    希望小売価格:236.000円

高い。そんなにしてまで(周辺)画質にこだわりたくない。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:12:25 ID:1ypYqRL10
貧乏人はすっこんでろ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:25:09 ID:H6oBN7az0
>>325
よく見ると所々抜けているのは、都合が悪いからですか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:30:48 ID:C+IFXmXz0
>>316
何偉そうに勘違いしてるんだ。
銀塩は135だけじゃ無いの4X5や8X10まで有るの。
銀塩デジ住み分けてのは、その辺りの話だろ。
お前の頭周辺流れてるぞ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:36:18 ID:B05WP63K0
>お前の頭周辺流れてるぞ。

ワロタw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:38:39 ID:YtlZj0PM0
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!   だれが4/3なんか使うねん
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
  /          `ヽ、 `/

333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:41:57 ID:B05WP63K0
>>328は当然両方お持ちなんですよね。
作例アップして。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:49:22 ID:B05WP63K0
>>329
抜けてないよ。欠落しているのはリンク先の報告が不定期だから。
残念だったね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:55:41 ID:Yoqpc9U30
「フォーサーズの撮像素子はAPS−Cの6割の面積しか無い!」っていつも粘着してる子も大変だよな
デジタル用に考えられたわけでもなく、フルサイズのように銀塩135同等の画角やボケ味を得られるの訳でもない
中途半端な規格をなんとか意味あるものにしたいんだろねw
4/3の1.666…倍と言わなくても、せめて、はっきりワカル程度の画質が得られるってんなら良かったのにねぇ…

あ、意味ならあるか・・・「安い!」って意味が・・・うん、これは重要な人にはとても重要だね、ウンウン
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:58:16 ID:B05WP63K0
>>335

「最適解」って言葉、わかる?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:05:22 ID:Yoqpc9U30
可もなく不可もなく・・・中途半端でも安いのが良いって人にとっては
APS−C=最適解
ってことだね
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:09:27 ID:B05WP63K0
>>337

「最適解」と「中途半端」は似て非なるものなのでは?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:10:13 ID:C+IFXmXz0
>>336
最適解がどうして4個も有るんだ?
KISSと30Dと5Dと1Dどれが最適解か是非説明して欲しいものだな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:16:20 ID:B05WP63K0
>>339
フォーマットの話ですから。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:16:36 ID:0cGi8sEK0
>>89
何これ?コンデジ?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:16:40 ID:t7ESCufv0
KISSと30Dと5Dと1D・・・

試行錯誤というより、暗中模索だな・・・
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:20:38 ID:0cGi8sEK0
>>295

デジタル専用のフォーサーズに移行した」


感動すら覚えた、あまりの名言葉にw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:21:16 ID:EkrcaNw70
>>316
>極小撮像素子からくる高感度ノイズ
じゃ、ASP-C、1000万画素機は糞って事ですね?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:22:12 ID:Yoqpc9U30
>>338
何故に>>337へのレスが
>「最適解」と「中途半端」は似て非なるものなのでは?
になるのだろう・・・最適解の意味わかってる?
もしかして使ってみたかっただけ?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:26:11 ID:B05WP63K0
>>345
ではキミの明晰な知能で
>「最適解」と「中途半端」は似て非なるものなのでは?
の間違いを説明していただきましょう。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:34:59 ID:Yoqpc9U30
いや、俺は明晰な頭脳なんて威張れるようなもん持ってないが、普通にオカシイだろ
最適解と最適解を導くための条件(>>337の文章上では1行目)を何故、「似て非なるもの」とするんだ?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:48:28 ID:B05WP63K0
>>347
「可もなく不可もなく・・・中途半端」←この両者がイコールなのは言える。
だが、最適解とは「可」がたくさんあって「不可」を上回ることをいうのだから、
「可もなく」というのは該当しない。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:48:52 ID:OKxD6bDM0
同じ価格帯なのにわざわざ撮像素子もファインダーも小さい4/3を選ぶ奴はいないだろうよ。
コンパクト一眼という需要もあるしE-400を出したんだろうが、殆どの人は小型APS-Cクラスで
満足しちゃうんだよね。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:53:42 ID:6NF/AQJe0
フランジバックが短いので、
昔のレンズ何でも付けられるようになれば、一つ欲しいな。
格安のマウントアダプターが条件だけど。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:55:26 ID:339KbQ7W0
オリンパスはなんぞ小さな素子向けの光学系でファインダーを光学的に拡大する特許を出してるようだが
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:55:59 ID:339KbQ7W0
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:57:28 ID:7VPD1aai0

確かにAPS-C一眼レフより値段が目に見えて安いというのであれば、フォーサーズを
買うヤツもちょっとは増えるかもな。レンズもF値ではなく、焦点距離対口径相応の
値段で売るとかな。現状では、規格はショボいですが性能は上のクラス並みですから、
上のクラス並みの値段で買えという状態だもんな。馬鹿かとwwwwwwwwwwwwwwww
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:59:52 ID:J4Dednsd0
ZD7-14mmが発売された頃だったかなー。
デジタル一眼レフ用レンズ中で最も広角だという点について
「高過ぎ。ずっと安いシグマの12-24mmが使えるキヤノンのフルサイズの方がいい。」
…などと必要なボディの価格差を一切無視した発言をかました奴がいたなぁ。


あんときゃ突っ込む以前に痛々しくて哀れみすら感じたわw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:01:57 ID:+s4Sd7iG0
早いとこオリユーザーに謝ればいいんだよ
フォーサーズは冗談でしたと
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:02:35 ID:Yoqpc9U30
>>348
だからな・・・最適解を求めるには条件が・・・>>337の1行目と2行目の・・・

ま、いいや、君が文章題(というか国語?)が苦手なのは理解できた
とすれば、これ以上は意味無いし疲れるからヤメ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:03:12 ID:B05WP63K0
>あんときゃ突っ込む以前に痛々しくて哀れみすら感じたわw

で、今は?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:05:39 ID:B05WP63K0
>>356
説明できる文章力を蓄えてから出直せ。お疲れさん。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:06:39 ID:Vq8+ajFp0
デジカメ板書き込み数
1位K10D 2位D40 3位D80
そしてそのスレが堂々の4位だw

オリンパスの注目度凄いな!
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:07:05 ID:uvO5AZ1y0
しかし、ちょっと毛色の変わったメーカーがあるとその存在まで否定するのはなんだかね。
別にあったって、買わなきゃいいだけなのに。何か迷惑でも被るのかねぇ。
まぁ、2ちゃんだしな。

4/3が不評?キヤノネットとニコ爺のあいだの話。使ったことがないやつばっかりだ。
世の中の大多数の人はメーカーイメージとしてオリンパスが一眼やってることすら知らないんじゃないかね。

宣伝や売り出しのタイミングが下手なのは間違いないが。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:07:31 ID:Yoqpc9U30
>>358
無理
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:11:16 ID:YSsGeAu40
>>360
広報活動のせいにしても無駄。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:13:19 ID:VoJBoErt0
>>357
日々粘着してコピペに励む、さらにイタい奴がいるから今書いても目立たんだろな(w
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:17:01 ID:zoWm7kli0
>>357
お前かwwwww
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:24:05 ID:CqV2SGWc0
APSでもフォーサーズでも好きな方を使えば良いんじゃね
自分持ってる物に愛着を持つのは結構。
でも自分で持っていない物や使っても無い物を貶すのは
自分に自信が無い人間が自分を良く見せる為に
廻りの人間を貶し陥れるのと同じ。
はっきり言って人間のクズ・・・・
と、2ちゃんねるでマジレスしてみる。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:33:40 ID:C+IFXmXz0
水飲みカメラマンがアルバイトで工作員やってるんだから、かわ
いそうと言えばそれまでだけどね。
ネット上で誤った情報が流布するのを糾す程度で有ればいいと
思うけど、他所のメーカーを貶すてのはどういう神経してるんだ
ろね。メーカー広報の人格を疑うね。
と釣られてマジスレ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:34:52 ID:C+IFXmXz0
失礼 マジスレ ⇒ マジレス
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:36:24 ID:1ypYqRL10
オリをリストラされたとか、熱狂的OMユーザーであっさり見捨てられて怨むき出しとかなのかな?
どっちにしても屑にはちがいないが。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:46:01 ID:OHg8hM5A0
OMユーザーでもある漏れだが、10年近く現状維持のままだったのに
「あっさり見捨てられて」なんて感じる奴はどうかしとると思う。

AFの新型を出さないならもっと早く宣言して欲しかったとは思うが。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:58:44 ID:+s4Sd7iG0
なんかセガのパターンに似てるんだよね
セガサターンが出た時も、ツインCPUで64ビット級と出てきたけど、プレステに惨敗
ドリームキャストも大失敗
挙句の果てには、撤退してしまった。
オリも霞食って生きてるわけではないので、これ以上シェアが減ると撤退しそうで怖い
371クリネックス ◆uBm58xbVv. :2006/12/09(土) 22:07:47 ID:0+mdxeZF0
>>341
ほんと、>>68の写真は、なんだかなー。
そんで、あたしの撮った写真。
あんな、高級レンズじゃないけど広角ということで。
カメラも同じ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061209220433.jpg
E-1の階調描写とか色合いとか、いいとおもうんだけどなー。

372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:12:15 ID:B05WP63K0
>>371
また空か。
オリ信者の作例は画面2/3が空。
で、風景はアンダーにぶっつぶしてるの。いわゆる「撮らされている」ってヤツ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:14:39 ID:B05WP63K0
もっと対象物がしっかり再現されてる作例アップしてくれ。

たぶん>>68みたいなモッサリ絵になるだろうから。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:19:02 ID:0cGi8sEK0
>>371
悪いがこれもコンデジ並と言わざるを得ない
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:23:14 ID:+s4Sd7iG0
>>374 じゃあ逆に、APSの凄い画像が見たいんですけど 
 凄かったら、E-300売ってAPS機買うんで
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:23:36 ID:8YruOJaq0
>>370
DCの残したアーキテクチャはアーケード用のNAOM2基板として現役ですぜ。
コンシューマハードとしてはPS2よりは綺麗だったけどサターン以上の多プロセッサ化が仇となって
見事吹っ飛んだけどなwwwwwwwwww
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:30:34 ID:uvO5AZ1y0
>>369
OMが好きだった人で、4/3を叩いてる人ってどのくらいいるのかな・・・。

ネットで元OMユーザーを見てると、デジタルには興味がないか、4/3には好意的なサイトが多い気がするけど・・・。
少なくとも、滅茶苦茶にけなしたり、捨てられたと恨み節を書いてるサイトは見たことがない・・・。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:43:40 ID:CqV2SGWc0
E-1 14-54の14mm域で撮影  空以外の写真
(ファイルサイズを落とすの忘れて少し大きいです)

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061209223741.jpg
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:46:56 ID:7VPD1aai0
>>378
ピンがちょっと眠いけどきれいじゃん…つーか、シボレー格好良すぎ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:55:48 ID:B05WP63K0
>>378
例によって植物の色が再現されてないなぁ。
なんでヤシの葉っぱがこんなワサビみたいに黄色っぽい緑なんだ?
幹も赤っぽいし。
オリで撮った草木はぜんぶこんな感じ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:58:59 ID:1ypYqRL10
>>380 お前は植物が何時どこで撮っても同じ色してると思ってんのかw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:59:13 ID:7VPD1aai0
>>378
オリを持ち上げる気持ちはないけど、この写真の場合、季節柄亜熱帯性植物の
葉が退色してるんじゃないのか?下の葉の枯れ具合との対比で想像できる。
まあ、あとは全体的にアンダーというのもあるけど。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:00:00 ID:0cGi8sEK0
>>378
極小CCDフォーサーズの限界をみるような画像ですね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:00:02 ID:+s4Sd7iG0
>>380 だから、APSで撮影した植物の色が再現された画像見せてください
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:07:09 ID:uvO5AZ1y0
オリ叩きのユーザーが対抗して同スレに写真をアップしたことは・・・ほとんどナインジャマイカ?。

どうよ?>>0cGi8sEK0
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:08:32 ID:B05WP63K0
>>382
その弁明も毎度一緒だな。もう嫌になるほど聞き飽きた。

>>384
見ないほう、知らないほうがいいよ。今のキミの目には映らないでしょうが。
387クリネックス ◆uBm58xbVv. :2006/12/09(土) 23:10:51 ID:0+mdxeZF0
うーん.....
青空撮るのが楽しくなるのは確かだねー。
じゃーこれは?
ぶれてるけど。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061209230759.jpg
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:12:25 ID:0cGi8sEK0
何故APSの画像をうpしないか教えてやろうか

答え:どうでもいいからw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:13:50 ID:+s4Sd7iG0
>>386 結局、凄い画像はないんですね…
 E-300しばらく使う事にしました。
 今日は、オナニーして寝ます。 
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:16:09 ID:uvO5AZ1y0
あーあ、敗北宣言出しちゃった・・・カメラ持ってないんだな・・・。

カワイソス。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:19:25 ID:H6oBN7az0
ここまで言われて、何ひとつ出せないAPS勢が笑えるw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:24:06 ID:0cGi8sEK0
どうでもいい、出す必要も無いからねw

敗北者相手には喧嘩しませんw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:28:07 ID:8YruOJaq0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    その弁明も毎度一緒だな。もう嫌になるほど聞き飽きた。
    |      |r┬-|    |   見ないほう、知らないほうがいいよ。今のキミの目には映らないでしょうが。  
     \     `ー'´   /    どうでもいい、出す必要も無いからね。
    ノ            \   敗北者相手には喧嘩しません
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwww 月厨が何言ってんだかwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:29:03 ID:8YruOJaq0
痛恨の改変ミスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:29:17 ID:H6oBN7az0
>>392
ここまで必死なヤツは久しぶりに見たw
とことん笑わせてくれるなぁw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:33:07 ID:0cGi8sEK0
弱小貧弱CCDメーカーと争っても仕方ないしねw

397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:33:31 ID:B05WP63K0
>>387

左端の樹、なんで幹が赤紫っぽいの? オリ特有の傾向なんだけど、なんでこれが許容できるか不思議。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:34:31 ID:0cGi8sEK0
どれもこれもコンデジと同等ののっぺり画ばかりw

フォーサーズの限界なんだろうなw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:38:23 ID:B05WP63K0
>>398
「のっぺり」というより「べっとり」なんだよ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:39:17 ID:H6oBN7az0
>>396
口ばかりの情けないヤツだw

>>398
オマエとこのキヤノンの塗り絵も笑えるぞw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:40:00 ID:uvO5AZ1y0
すげぇ、必死だ。

早く他社の色が正確ですばらしいクオリティの画像が見たいなぁ。

・・・よく考えたら、2年前からこのセリフをオリ叩き滝スレで書いてる希ガス。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:44:43 ID:0cGi8sEK0
正直、APS−Cに大して何らかのアドバンテージがあるのなら興味も湧くが、何も無いからなぁw

価格が安いくらいか?w
403クリネックス ◆uBm58xbVv. :2006/12/09(土) 23:48:09 ID:0+mdxeZF0
ははは、楽しいスレだなー。
でも、35mmもAPS-HもCも4/3も
目くそ鼻くそなんだからさー
なかよくしようよ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:48:51 ID:H6oBN7az0
>>402
APS勢が写真さえ出せないとこを見れば証明されたも同然だが、
フォーサーズには、特にこれといった大きなアドバンテージはないよ。
総じて上だからw

405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:49:42 ID:8YruOJaq0
性能とは関係ないけど純正以外のレンズ、サードパーティーの豊富さだとおも>アドバンテージ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:51:29 ID:0cGi8sEK0
>>404
なるほど、納得ww
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:56:25 ID:B05WP63K0
>>387

なんでこう、いっさいがっさい”被って”いるのですか?
反射率の低い物質はぜんぶ似たり寄ったりでべっとりしている。

二軒ならんだ商店の一階ぶぶん、通行人含めて、べたーと同じ調子で塗りつぶされてるの。
まー、ファンはそのせいで統一整理されているように見えるんでしょうが。
じっさい白い壁と空の光を受けた瓦屋根が、そのおかげでひきたってるけど。
それってなんか違うと思う。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:56:47 ID:uvO5AZ1y0
さて、ID変わる前に自分の稚拙な写真でも載せておこう。

早くAPS陣のいい写真がアップされますように。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061209235046.jpg
E-300 + Zuiko 50mm F1.8

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061209235601.jpg
E-300 + ZuikoDigital 35mm F3.5 Macro
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:58:15 ID:8YruOJaq0
単純に光量足りてないだけだろ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:58:21 ID:H6oBN7az0
>>407
マジレスすると、ちゃんとしたモニターを買うべきだと思うが。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:59:31 ID:7VPD1aai0
>>408
ちょwwwwwwwwwwwwwwww上の写真、ソフトかけてちゃいいか悪いかわからんだろうが。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:00:20 ID:B05WP63K0
>>387

で、やっぱり画面中央の笹の葉がやけに黄緑。練りわさびグリーン。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:02:57 ID:xOXb87Al0
>>411

>>408だが。
2chデジカメ板じゃ5MB以下にしないといけないんだからよ。
まぁ、再圧縮以外パラメータ何もいじってないといっても信じないだろうな。

どっか、10MBまでオッケーのところ紹介してくれ。

再UPするから。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:04:54 ID:rvUMR8SI0
>>408
本当に稚拙な写真だったのでワロス

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
これ見りゃ十分
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:06:08 ID:b5ka27ng0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  APS作例まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:10:47 ID:b5ka27ng0
>>411
日本語くらい読め。この早漏が。
ただのZuikoだろ。
オマエらAPSがよくやる銀塩レンズ流用だ。
APSの銀塩レンズ流用は、もっと酷い作例に溢れているので見慣れてるんだがw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:13:14 ID:rvUMR8SI0
金持ち喧嘩せずw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:13:39 ID:xOXb87Al0
>>414

う〜ん、自分の写真が下手だというのはいっこうに構わんのだが、そのサイトと画像の何に関連が?。
小さいサイズのイメージセンサー解説のページと関連性を教えてくれ・・・って、まあ、wwwの連射がくるのがオチか。

あ、Kissデジって代追うごとに少しずつ小さくなってんのナ・・・。知らんかった。勉強になりましたわ。

さて、別のローダーに再UPしたので今宵はこれにて。

http://up4.upload-ch.net/src/up11396.jpg
http://up4.upload-ch.net/src/up11395.jpg
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:16:24 ID:8KGKlS4v0
>>414
なんでフォーサーズより下の画面サイズは大きさの比較図載せないんだろな。
面積が違い過ぎてるからか?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:21:47 ID:qgka146M0
>>415
よそ様のサイトの画像に勝手にリンク貼るに一票
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:27:33 ID:KprphS2l0
4/3アンチは一日中オリスレに粘着してなきゃならないので
写真なんか撮ってるヒマありません!><
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:36:17 ID:ch0ygb+z0
つうか、何でここにAPS機の作例貼る必要有るかな?
APS機のスレに作例は溢れているから、見に行けば良いだけじゃないか?
まあ、必要であれば、コピペしても良いけど。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:39:52 ID:mye4bG8t0
>まあ、必要であれば、コピペしても良いけど。
>まあ、必要であれば、コピペしても良いけど。
>まあ、必要であれば、コピペしても良いけど。

www
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:40:07 ID:KprphS2l0
さすが、コピペ慣れしてる4/3アンチは言うことが違うぜ!!
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:43:23 ID:Hduoajgx0
APSをマンセーしてフォーサーズに絡む奴は5D様にぺこぺこするんだろうね。
5D様をマンセーする奴は645に頭上がらない。

作例出せずに
センサーサイズだけでぐだぐだ言うならシノゴつかえ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:43:48 ID:b5ka27ng0
>まあ、必要であれば、コピペしても良いけど。
>まあ、必要であれば、コピペしても良いけど。
>まあ、必要であれば、コピペしても良いけど。

ハゲワロスwww
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:47:52 ID:b5ka27ng0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  APSコピペまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


コピペ元を検索中ですか?wwww
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:51:31 ID:hlGVRlS90
みんな、落ちついて考えるんだ。

もしかすると、アンチくんは「かつてフォーサーズを買ったんだけど、うまく使えなくて
友達にばかにされちゃった」という経験をしたのかもしれない。
そのときに「僕の写真は下手じゃない。センサーサイズが小さいからいけないんだ」と
考えるようになっちゃったのかもしれない。かわいそうな切れやすい子供なんだよ。

色がおかしいという人。モニターの色温度は何kにしてます?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:00:09 ID:ch0ygb+z0
なんか、いつのまにかレス付いてるなぁ。

なんで、コピペじゃダメなん?2度も同じ画増UPするのは無駄でしょ?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:01:43 ID:onrBlmYE0
>>428
こうしてネットブラウズするときは9300度。作業は6500度。
つか、いつまで個人のモニターんもせいにするの?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:04:33 ID:b5ka27ng0
>>429
うわ、一日中工作活動してるから、写真撮ってないってのは本当みたいだぞw

432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:05:39 ID:ch0ygb+z0
仕方が無い。面倒だけど、こっちにも一番最近貼ったやつをコピペしとくよ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061209230327.jpg
あとは、最近はこの機種スレや【最新機】【画質の低さ】スレにも良く貼っているから、
自分で見るなりコピペしてくれ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:07:19 ID:ch0ygb+z0
ちなみに、俺はアンチじゃないよ。
PMAでの革命を期待している隠れファン。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:08:50 ID:Hduoajgx0
>>432
うまいな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:12:11 ID:ch0ygb+z0
>>434
どうも。
つうか、機種スレでもレス無いのに、このスレでレスもらえるとは思わんかった。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:18:53 ID:qOK2NN8Q0
4/3だと望遠側はレンズが小さく作れるし、元からレンズがそんな大きくならない広角側は
歪みがちな周辺部の画質が保たれる。利点しか無いように見えるが問題点はなに?

ファインダーの小ささ?これは別の技術で補える可能性があるし
画質がいい?映像素子が大サイズのが画質が必ず良いのかね?

技術が進んで手振れ機構とか入ると小さいほうが逆に有利な可能性もあるし、
同一サイズ、同一価格ならより良い光学系を採用できる可能性があるのでは?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:19:17 ID:b5ka27ng0
>>432
完全に人工物の写真なので、フォーサーズとの比較の評価はちょっと難しいので、
ただの写真の評価だが・・・

クロスフィルターか?
漏れはこの手のフィルターを使わないんだが、ちょっと五月蝿すぎないか?
光を表現したかったと思うので、右端と左上の真っ暗は不要だと思う。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:23:03 ID:Hduoajgx0
どこがクロス???
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:33:58 ID:ch0ygb+z0
>>437
機種スレにはコメントしたけど、光芒を綺麗に出したくて、わざわざ8枚絞りの安レンズを使ってます。

>光を表現したかったと思うので、右端と左上の真っ暗は不要だと思う。 
なるほど、参考になりました。右は確かに必要無いし、外せますね。
ただ、左上の黒を工夫するのは難しかったなぁ・・・

>完全に人工物の写真なので、フォーサーズとの比較の評価はちょっと難しいので
んじゃ、完全な自然物もコピペしておきます。
こっちは、銀塩のそこそこのAFレンズ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061206011201.jpg
こっちは、昔のMFレンズ200/4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061206012226.jpg

・・・って、いつから比較スレになったの?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:40:05 ID:Hduoajgx0
フォーサーズユーザーじゃない俺が言うのもなんだが、
ID:ch0ygb+z0の作例をクロスとか言い出す奴は
フォーサーズユーザーじゃないと思いたい。

写真の勉強したほうがいいですよ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:07:48 ID:onrBlmYE0
>>436
>可能性があるし
>可能性もあるし、
>可能性があるのでは?

その短い文章に三回も「可能性」って...。可能性の話しかないの?(涙)
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:41:09 ID:R+rLBr3z0
まあね、来年に期待だ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:44:31 ID:ch0ygb+z0
>>442
んだね。
って、どんなのが出て来るかな?ってこのスレ見てるんだけど、
PMAまで2ヶ月くらいになったのに、なかなか情報が出てこないね。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:47:32 ID:Hduoajgx0
俺も期待してる。
海外でリークされないかなぁ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:55:58 ID:ch0ygb+z0
とりあえず、自分は4/3のメリットは小型でライブビューが出来る事と思っているのよね。
なんで、それを両立した機種に期待してるんだけどなぁ・・・
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:59:59 ID:b4Lx0PKg0
>>430
>つか、いつまで個人のモニターんもせいにするの?

いや、木の幹のRGBをランダムにとってみても、紫になる箇所がみつからないもんで。
もちろん全部調べているわけじゃないけど。

それでも紫っぽくみえるなら、ただのあおりか、モニタのせいかなと。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 03:12:21 ID:qOK2NN8Q0
この辺読めば大体次期ボディの概要はわかる
http://zuiko.exblog.jp/i7
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 03:35:40 ID:ch0ygb+z0
>>447
いやはや、熱心な人がいるものですね。
でも面白く拝見しました。

自分としては、このものズバリにずっと期待していたし、製品化して欲しいなぁ・・・
http://zuiko.exblog.jp/4234845#4234845_1

E-100RSの様に、秒15コマの連写も夢じゃないかも。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 08:28:30 ID:onrBlmYE0
>>446
>いや、木の幹のRGBをランダムにとってみても、紫になる箇所がみつからないもんで。
>もちろん全部調べているわけじゃないけど。

うんうん、そうかいw 額面とおりに受け取ったのかwww
450389:2006/12/10(日) 08:29:39 ID:gjAbW7rS0
みなさま、おはようございます
やっとAPS機の画像うpされましたね
今日は、E-300にシグマの安レンズ付けて撮影に行ってきます。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 08:49:28 ID:WYEVQJQHO
オリ叩いてるヤツはカメラ持ってないよ
カタログスペック厨
撮像素子大きい おれの勝ちグヘへって感じかな
だから絶対に自分で撮った写真は出てこないよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 09:46:57 ID:akAVZAHx0
私も一眼ど素人なE-300持ちではあるのだが、使えないと思った事ないんだよね
あまり場所を意識せずにレンズ交換できるのは旅行者的には便利だと思うのだが

コタキナバルのジャングルとか
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061210093830.jpg
マレーシアのマングローブ川の上でとか
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061210094101.jpg
カリブ海の砂浜でとか
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061210094008.jpg
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 10:05:46 ID:xOXb87Al0
なんかまったりしてきたな。
ch0ygb+z0氏は煽りや叩きじゃないよ。やっぱりちゃんと写真撮ってる人は言うことが違う。
>>439 上手い。
富士山のは、手前にある針葉樹の葉のディテールが少しつぶれてるね。

比較でなくても、フォーサーズスレは作例が出てくることが多いのが特色かな。
最近はユーザーも叩きに慣れたというか、悠然と構えられるようになったねぇ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 10:15:48 ID:wfx8y52I0
同じパターンで週に何度もageて関連スレに満遍なくコピペと煽り繰り返してりゃ飽きられるって。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 10:23:14 ID:YHnWOAEy0
結局、4/3が普通に使えることを証明するスレになりつつありますね

馬鹿(荒らし)は安易な行動が招く結果を予測できないからなw
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 10:47:54 ID:+5O8t4bC0
>>452
サルはきれいだけど、2枚目は左の森の緑がまるでCGみたいじゃないか?
フォーサーズが悪いというより、画像処理エンジンのもんだいだろうけど。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 11:37:23 ID:x6iGriaS0
結局残っているのは周辺フェチ(*注)だけですか

*注
周辺フェチとは、写真の周辺画質に「個性的」な執着を見せたり、
性的興奮を示す傾向を指す俗語の一種である
具体的には、写真を見るときは必ず周辺画質の確認を行い、
周辺画質のみで写真だけでなく、撮影に使われた機材の良し悪し
まで判断してしまう
一般的には、4/3ユーザーの多くに周辺フェチの傾向があるとされる


コンデジでも撮れそうな、というかコンデジ系の絵が多いですね(ボケを必要としない絵)
4/3でしか撮れない絵って何でしょうね?もしあるのなら知りたい
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 11:53:21 ID:YHnWOAEy0
>457

全然論破できてないよ

往生際が悪いなw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 12:56:39 ID:x6iGriaS0
キーワードはボケと高感度

F1.xの被写界深度や室内withoutフラッシュみたいな絵が無いのはなぜ?

あっ、ごめん
4/3にはF1.xのレンズが無かったね
高感度も極小センサーだからノイズまみれだったね

周辺フェチはご遠慮願います。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 13:05:11 ID:EDIS/ZqG0
>>459
ボケ=被写界深度
フルサイズ F4=APS−C F2.8=フォーサーズ F1.4?

だとすると、フォーサーズだとフルサイズのF4のボケさえも得るの難しいんだな。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 13:10:55 ID:pQIidHjq0
つ【シグマ30mmF1.4】
つ【パナライカ25mmF1.4】

つか背景ボケ量フェチが何を言うか(w
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 13:16:16 ID:x6iGriaS0
ZDの中でF2からしかないから、どんなに頑張っても銀塩のF4相当のボケ
撮像素子も極小かつ特殊フォーマットのお陰でいやいや作ってもらってるので、
高感度ノイズ対応どころじゃなくて、高感度はコンデジよりノイズが酷い

ボケと高感度のいらない限定された環境だけで撮った絵の周辺画質を自慢する
のが4/3ユーザーの特徴です
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 13:35:35 ID:Atdo8gv40
きもすれあげ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 13:52:15 ID:xOXb87Al0
ホントにボケの好きなお人だねぇ。

そんなにボケボケ言って、何を撮りたいのかおじさんに話してごらん?ベイビー?。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 14:40:27 ID:jeHlBDla0
幼女の好きなあの人?

466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 15:09:11 ID:x6iGriaS0
>>461
つまり4/3対応レンズの序列は
シグマ>パナ・ライカ>ZD(なんとF2以上しかありません!)
でしょうか?

でもね、シグマはAPSで使った方が言いと思うよ
だから、シグマAPSマウント>>>シグマ4/3マウント<パナ・ライカ>ZD
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 15:39:23 ID:b5ka27ng0
×つまり4/3対応レンズの序列は
○つまり4/3対応レンズのF値の序列は
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 16:04:24 ID:Ay0qDD+20
リアルクマ?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 16:57:14 ID:vRUx3gEp0
ロリクマスレ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 17:26:16 ID:KprphS2l0
キャンギャルや撮影会で女の子を撮ることだけがカメラの存在理由な人にとっては
ボケ量が最重要!ボケ量が全て!ボケ量が正義!なのです…

4/3を嫌うのも仕方のないことですね
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 18:08:18 ID:nsOu8FEP0
E-300のあのリアルなコダカラーを味わってない奴には4/3を語る資格なし。
いや、デジ写真を語る資格なし。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 18:18:05 ID:+5O8t4bC0
>リアルなコダカラー

プギャー
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 18:22:37 ID:1d8l6AvyO
アンチのなりすましかと思う
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 18:36:12 ID:onrBlmYE0
>>452
>コタキナバルのジャングルとか

やっぱり樹の枝が赤っぽい。さつま芋の皮みたいな。

>マレーシアのマングローブ川の上でとか

樹が発砲スチロールでできたようにモヤモヤ。どうもオリの緑は黄色が強くでて汚いね。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 18:58:55 ID:22XE4ocqO
もうアレだ、記憶色とかじゃなくて現物を見ていない奴の
根拠の無い先入観を満足させるようなモードを作った方がいいんじゃね?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:23:11 ID:xOXb87Al0
>>475
そんな他社追従路線はイラネ。買いもしないネットアンチのためにオリの開発資源を無駄遣いする必要ない。

オリはオリの画作りで行ってほしい。黒字でいってくれればいいさ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:35:41 ID:x6iGriaS0
>>452
被写体負けって言うんですかね?
変なカメラ持ってちゃって、せっかくの緑を残せずに残念でしたね

ところで、オリのレンズにはF2以上しかないのは何でしょうか?
ズイコー止めて技術が落ちた?周辺フェチ対策?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:40:23 ID:gjAbW7rS0
>>477 せっかくの緑を写せる、素晴らしいAPS機を教えてください。
 
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:43:04 ID:PjIZK+330
IXE
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:45:44 ID:1d8l6AvyO
緑は真緑に
紅葉は真紅に
肌は皆美白に

なんつーか実際の植物見てみた方が良いと思う
茎赤かったりする植物結構あるよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:48:08 ID:YHnWOAEy0
>477

F2ズーム他で出しているところがあったら是非紹介してよ

おっと、設計の難易度にフォーマットサイズなんか関係ないからね ヨロシクー
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:51:18 ID:x6iGriaS0
F2ズームを出したのが、F1.x単を出せない理由ではなかろうに
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:55:37 ID:1d8l6AvyO
元々ニコン好きなんだけど
D200のデザインでフォーサーズマウントだったらかっこいいのになぁ
E500はどうにもデザインが嫌だった
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:55:43 ID:+5O8t4bC0
>設計の難易度にフォーマットサイズなんか関係ないからね

大口径の設計がヘタクソなオリンパスが威張って言えることではないです
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:02:25 ID:prAAZ94A0
キヤノンが誇る高スペックレンズ、50mmF1.0Lを新設計で復活させるでなく
F1.2としたのはやっぱり無理だったから?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:05:52 ID:KprphS2l0
>>482
逆に言えばF1.x単を出してることがF2ズームを出せない理由でも無いわけですね
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:06:37 ID:YHnWOAEy0
>大口径の設計がヘタクソなオリンパスが威張って言えることではないです

 ( ´_ゝ`)根拠ナシだろw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:07:23 ID:b5ka27ng0
F1.2で売っておいて、そろそろ売れなくなってきた頃に、F1.0を出すんだろ

いつもながらの客を食い物にした技術出し惜しみ商法
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:08:44 ID:YHnWOAEy0
>486

  マジレスすると設計の難易度としては

 単焦点のF1.x << ズームのF2

 これはレンズ設計屋なら異論はないと思う

 
 なぜオリ以外がF2ズームを出さないかなんて知る由もないけどね
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:10:18 ID:mR8Y050f0
>>484
いつまでたってもEF200mmF1.8Lの新型を出さずにいるキヤノンにも何か言ってやれw
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:19:29 ID:/wfN/bv90
そう言えばデジタルの時代になってから、キヤノンがF2.8より明るいレンズを
完全新設計で出すのって今度の50mmF1.2が初めてか?EF-Sも含めて。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:25:59 ID:gAt4mkRb0
F2ズームはいいんだろうけど、実際に持ってる奴がこのスレに何人いることやら・・・
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:59:16 ID:x6iGriaS0
レンズのF値は頑張ったが、ボディー付きの比較をすると
実際のボケ具合や高感度低ノイズでSS稼げるAPS−Cボディーの圧勝だな

オリはこんなズーム出すよりF1.x単を出すべきだったと激しく思うよ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:15:15 ID:YHnWOAEy0
半段にも満たない光量とボケのアドバンテージで圧勝ですか そうですか

たしかにフォーサーズには、強力なゴミ取り機能と保証された周辺画質と
多数の防滴レンズの存在と、高い解像力をもったレンズくらいしかメリット
ないですもんね。

495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:26:34 ID:XoN4wk3Q0
何のメリットもないフォーサーズw


このスレ以外では話題にすら出ないのけ者m9(^Д^)プギャー
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:27:18 ID:XoN4wk3Q0
まあいわば、「デジ1の敗北者」ですな
買ってる人間も敗北者だという事だw
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:32:56 ID:x6iGriaS0
>>高い解像力
4/3レンズはMTF曲線の測定法がメーカー毎にバラバラなだけで
解像力が高いわけじゃない

極小センサーの採用を含めて同じ土俵で評価されないように
いろいろと誤魔化してるだけ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:33:41 ID:IfJe0p2T0
今時50mmF1.2買う奴は殆どいない。
ここでボケボケと騒いでいる奴で買った奴居たら作例見せてくれ。

>>493
君にピッタリのレンズ教えてあげるよ。
ベス単て言うんだけど、素晴らしいボケ具合だよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:37:49 ID:IfJe0p2T0
>>497
解像力とMTFは別な概念だよ。
もっとお勉強してから書き込みましょう。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:38:58 ID:1VQRDKoy0
概念。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:41:18 ID:x6iGriaS0
>>498
僕はボケフェチではない
カメラは道具だから出来るだけいろいろな要求に対応できる方が良い
被写体によってはF1.xや高感度を活かしてSS稼いで撮った方が良いものもある
同機能のAPS−C機より高価な4/3が上記の機能的にまったく対応出来ない
ことは間違っていると思う
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:43:59 ID:x6iGriaS0
>>498
> 今時50mmF1.2買う奴は殆どいない。
正確には「使えない」だろ、4/3では

>>498 はもう一度スレタイ読め
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:45:28 ID:IfJe0p2T0
>>496
持ってるカメラで人生が決まるのか。
素晴らしいカメラをお持ちの君の生活を見てみたい物だな。

504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:45:31 ID:XoN4wk3Q0
フォーサーズの限界www
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:51:03 ID:EKrsCf4j0
シグマの4/3向け50mmF1.4使ってる
明るいのはいいけどやっぱり開放で使うと周辺が余りよくないね
5万もしない安いレンズだから仕方ないけど

オリがF2からなのは単に細かいことを気にするからこの手の周辺が許せないからでしょう
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:51:07 ID:IfJe0p2T0
>>502
素晴らしい50mmF1.2の君の作例を是非UPして欲しいな。
出来れば開放が嬉しいぞ。
使った事が無いのに間違ってる何てまさか言わないだろな。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:56:49 ID:EKrsCf4j0
あちげー
30mmF1.4だ失礼
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:57:15 ID:XoN4wk3Q0
敗北者の集うスレで、作例など必要ない。

負け犬にはキャンキャン吠えさせておけばいいw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:58:59 ID:IfJe0p2T0
>>508
脳内所有カメラでもいいから見せてくれ。キャンキャン
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:00:36 ID:EKrsCf4j0
明るいレンズほど周辺難しいからデジカメ向けには出しにくいんだと思うよ
ここでこそ4/3だとは思うんだけどね

正直ボケ大好き派はAPSどころかフルにいって使い分けたほうがいいのでは?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:01:17 ID:x6iGriaS0
>>505
> オリがF2からなのは単に細かいことを気にするからこの手の周辺が許せないからでしょう
つまり悪いのは全て周辺フェチ(*注)どもか

*注
周辺フェチとは、写真の周辺画質に「個性的」な執着を見せたり、
性的興奮を示す傾向を指す俗語の一種である
具体的には、写真を見るときは必ず周辺画質の確認を行い、
周辺画質のみで写真だけでなく、撮影に使われた機材の良し悪し
まで判断してしまう
一般的には、4/3ユーザーの多くに周辺フェチの傾向があるとされる

>>506
まだ売られてもいないんだけどなー
あと、僕はOMデジタルを最初のデジ一にしたいんだけど
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:01:24 ID:ToznTbTt0
>>498
>今時50mmF1.2買う奴は殆どいない。
オリンパスEシステム買う奴より多かったりしてw
まあ冗談はおいといてオリはやはりフォーマットを生かした小型軽量機を出すべきだよな。
E400を高機能化して出せたら今よりずっと売れると思うんだけど、なぜ出さないのかねえ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:06:33 ID:EKrsCf4j0
センサー大:周辺が落ちるがボケに得意
センサー小:周辺に強いがボケ苦手

好き嫌いの問題で言い合ってても仕方ないよ

35mmフルと4/3の組み合わせがベストでしょ

トリミングで明らかに基本性能の落ちてるAPSだけが必要ない
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:09:00 ID:x6iGriaS0
話はそれちゃうけど、オリのマーケティングって本当のアホだよね
E−400が欧州専用なのは良いとして、PMAで次機種がでると
言いまくる必要は無いでしょ
お陰で欧州でもE−400の発売前からE−410の噂が広まって
E−400の買い控えが始まってる

OMデジタル始める前にデジ一事業が潰れちまうんじゃないかと心配だよ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:10:43 ID:IfJe0p2T0
>>511
何悔しいそうにアホな事言ってんだ。

大体オリンパスはのレンズは糞だと言ってる奴が、何でマウント変われば
買うんだ?
じっくりと説明して欲しいんだが。

>4/3レンズはMTF曲線の測定法がメーカー毎にバラバラなだけで
>解像力が高いわけじゃない

>極小センサーの採用を含めて同じ土俵で評価されないように
>いろいろと誤魔化してるだけ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:13:55 ID:5zDpGTmT0
E−1   2003.10
E−300 2004.11
E−500 2005.11
E−330 2006.02
E−400 2006.11

来年2〜3機種発売なんて可能なのか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:14:21 ID:IfJe0p2T0
>>514
>あと、僕はOMデジタルを最初のデジ一にしたいんだけど
カメラ使った事も無いのに良くまあ恥ずかしくも無く書き込むな。
傍迷惑だからマスターベーションは家でやれ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:18:23 ID:x6iGriaS0
>>515
4/3は糞だがオリは違う

オリンパスのカメラは最高だ!(4/3関係を除く)
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:21:20 ID:IfJe0p2T0
>>515
お前見たいな馬鹿は10年後にEOS5でも買ってろ。
一万円位に成って買いやすいぞ。
ここに二度と来るな。センズリ野郎。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:22:24 ID:IfJe0p2T0
おっと間違えた。
>>515じゃなくて>>518
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:24:05 ID:x6iGriaS0
>>519
> ここに二度と来るな
大きな声でスレタイを100回ほど復唱しましょう
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:27:03 ID:5zDpGTmT0
現行機種(E-500,E-330)とE-400パス。交換レンズも今は微妙パスだね。
映像商品企画部 商品企画1グループの渡辺章 デジタル一眼レフ担当部長が発表してます。

 オリンパスが欧州で発表したE-400は、従来のE-システムに比べボディ、レンズとも
に小型化を達成している。日本からの注目も熱いE-400だが、しかし欧州以外での発
売予定がないという。
一眼レフ担当部長の渡辺章氏によると、来年のPMAにおいてE-システムの大変革が
あるという。どうやらE-400の改良モデルが、PMA 2007において発表されるようだ。

−− E-400を国内でも発売して欲しいと期待する消費者に応えるようなシリーズもあ
るのでしょうか?

 「もちろん、E-400に注目する方々の気持ちを裏切るようなことはしません。来年まで
我慢していただくからには、その借りを“耳を揃えて返す”だけのものを用意しています。

 「そうですね。ボディ内手ブレ補正機能搭載で、さほどお待たせすることはありません」。

−−今までと違って小型軽量のレンズラインナップが発表されそうですね。

「E-400は、新世代のE-システムの中で定番化していくシリーズですから、当然、
それに似合うレンズも揃えていきます。薄型レンズなども、当然、視野には入っ
てきます」。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.html
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:39:04 ID:XoN4wk3Q0
このスレは「使えないフォーサーズ」をあざ笑うスレですw
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:46:53 ID:b5ka27ng0
ま、↓の関連スレだからな。

オリンパスへの誹謗・中傷が酷すぎる件について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161335314/
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:47:29 ID:YHnWOAEy0
無知なB級工作員をあざ笑うスレじゃなかったの?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:48:32 ID:+5O8t4bC0

オリンパス工作員かwwwwwwwwwwwwwwww
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:49:16 ID:b5ka27ng0
デジカメ板とプリンタ板で、工作員ってのは、オマエらキヤノネッツのことを指すんですよ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:57:09 ID:x6iGriaS0
>>516
E−1後継機は発表だけじゃネ

> E−1   2003.10
> E−300 2004.11
> E−500 2005.11
> E−330 2006.02
> E−400 2006.11

E−410/510  2007.04
E−1後継(発表) 2007.04
E−1後継(発売) 2008
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:57:50 ID:XoN4wk3Q0
無知なB級オリ工作員をあざ笑うスレでもありますw
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:59:24 ID:5zDpGTmT0
デジタル一眼レフカメラのメーカー別シェア(10/16 - 10/22)が掲載。
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html
キヤノン     64.0%
ニコン      24.1%
ソニー       7.1%
ペンタックス   3.8%
オリンパス    0.7%
フルサイズ5Dだけで12.5%

オリンパス映像事業売上←●3年連続売上減ですか???●
        売上  営業経費   営業利益

2006年3月 254,541 249,749     4,792     E-500(2005/11) E-330(2006/2)
2005年3月 277,685 301,560   −23,875     E-300(2004/12)
2004年3月 296,730 281,572     15,158   E-1(2003/10)

渡辺章さんが来年すごい商品発表するそうです。発売中の機種はダメみたいですね。
「来年まで我慢していただくからには、その借りを“耳を揃えて返す”だけのものを用意しています。
“さほどお待たせずに”お手元に届けることができます」。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.html

オリンパス、2011年3月期に営業利益1500億円が目標「映像事業撤退はない」←●●ほんとに大丈夫社長さん???●●
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda000011052006 

銀塩一眼シェア http://www.process-club.com/myway/17/1.gif ←■■デジタルシェアと変わらないぞ。銀塩もビリ・・■■

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了←★★デジタルもまもなく販売終了???★★
オリンパス光学工業株式会社(社長 菊川 剛)は、このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ
「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:59:47 ID:+5O8t4bC0

オクトパス
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:00:40 ID:YHnWOAEy0
なぜ、ネット工作員は使えないのか?【所詮無職、売れ残り】
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:01:29 ID:b5ka27ng0
キヤノンのネットウォッチ部の日雇いだからでしょ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:04:02 ID:xOXb87Al0
まぁ、写真の撮れない(and見せられない)工作員にけなされても大して響かんけどね。

おひょ、これやすげぇ!ってAPSでもフルでもいいから持ってきな。
OMデジなんてメーカーすら考えていない妄想ぶち上げる前にナ。

あとwは使いすぎないように。
これ多用するやつは池沼と厨房と嵐、って自分で宣伝してるようで、見てられないから。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:05:08 ID:5zDpGTmT0
オリンパス100台に1台ですか?

デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.30−11.5) オリンパスシェア 1.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.16−10.22) オリンパスシェア 0.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.2−10.8)  オリンパスシェア 1.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.9.18−9.24)  オリンパスシェア 1.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.8.21−8.27)  オリンパスシェア 2.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.7.17−7.23)  オリンパスシェア 2.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.26−7.2)   オリンパスシェア 5.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.12−6.18)  オリンパスシェア 4.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.29−6.4)   オリンパスシェア 3.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.15−5.21)   オリンパスシェア 4.6%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.1−5.7)    オリンパスシェア 5.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.4.10−4.16)  オリンパスシェア 4.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.27−4.2)   オリンパスシェア 4.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.13−3.19)  オリンパスシェア 6.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.27−3.5)   オリンパスシェア 10.0%←2/24E-330発売
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.13−2.19)  オリンパスシェア 9.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.30−2.5)   オリンパスシェア 6.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.16−1.22)  オリンパスシェア 10.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.2−1.8)    オリンパスシェア 8.4%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(05.12.12−12.18) オリンパスシェア 6.8%
http://api.bcnranking.jp/search.php?keyword=%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%A5%AB%A5%E1%A5%E9%A1%CA%A5%EC%A5%F3%A5%BA%B8%F2%B4%B9%B7%BF%A1%CB%C7%E4%A4%EC%B6%DA%BE%F0%CA%F3
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:07:34 ID:XoN4wk3Q0
使える使えない以前に、売れなきゃ話にならん罠

慈善事業でカメラ作ってる訳じゃないし、売れてナンボの世界
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:10:38 ID:b5ka27ng0
なんだ、やっぱり工作活動のおかげで売れてるのか

カメラ板とプリンタ板ではキヤノン叩くと工作員の猛反発が尋常じゃないからな〜
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:17:26 ID:yRfo9C3K0
欧州での買い控え云々について何らソースが示されないのは
コピペしようにも欧州版BCNランキングが存在しないからでつか?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:18:38 ID:5zDpGTmT0
オリンパス映像事業売上←●3年連続売上減ですか???●
        売上  営業経費   営業利益

2006年3月 254,541 249,749     4,792     E-500(2005/11) E-330(2006/2)
2005年3月 277,685 301,560   −23,875     E-300(2004/12)
2004年3月 296,730 281,572     15,158     E-1(2003/10)
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:19:19 ID:+5O8t4bC0

オリンパスを叩くとオリンパス工作員の猛反発がすげーすげー
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:20:12 ID:YHnWOAEy0
技術論で論破されるとシェア持ってくるのな

なさけねー!   コヨリで首吊れば?w
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:27:38 ID:IfJe0p2T0
ここで工作してるのは、所詮水呑みカメラマンとかまってちゃん。
MTFと解像力ごっちゃにしてる低レベルとコピペ馬鹿。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:28:04 ID:k4W3swLz0
今宵も

デジカメ板書き込み数
1位K10D 2位DCOTY 3位D40
そしてこのスレが堂々の4位だw

オリンパスの注目度凄いな!
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:35:15 ID:x6iGriaS0
>>534
オリ関連だとOMデジタルの復活スレが次に続いてます
4/3を廃止してOMの復活を望んでるオリンパスファンって多いんだね

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    4/3廃止、OM復活
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/      この願いが叶いますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:37:30 ID:x6iGriaS0
ちょっとやり直し

>>543
オリ関連だとOMデジタルの復活スレが次に続いてます
4/3を廃止してOMの復活を望んでるオリンパスファンって多いんだね

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    4/3廃止、OM復活
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    この願いが叶いますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:39:13 ID:XoN4wk3Q0
>>541
論破してると思ってるのが凄いわw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:40:29 ID:XoN4wk3Q0
そんな凄いカメラなのに、何で売れないの?

ねえ何で?

おかしいね?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:40:51 ID:x90Opp7y0
4/3云々よりE300などの大きくてブッサイクなデザインを見ると、
気分が悪くなるのは自分だけではないと思う。
オリは医療関係で貢献しているので嫌いではないのですが。

ペンFを意識しているならコンパクトなボディを作って欲しい。
E-400はニコンのD40が出たので出る幕は無いでしょう。
ファインダー世界最小サイズだし。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:42:06 ID:5zDpGTmT0
3年連続売上減少
市場は2割の伸びなのにオリンパスは昨年より減少しそうだよ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:47:43 ID:m+RAGAKb0
しかし、他フォーマットに比べて使えないと言うのが常識化して、売れてもいないフォーマットのスレなのに、
なんでこんなにもアンチが居るのかな?
そんなに弱い者いじめが好きな香具師が多いのか?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:52:42 ID:YHnWOAEy0
おまえの常識、世界の非常識
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:55:47 ID:x6iGriaS0
>>550
> 他フォーマットに比べて使えないと言うのが常識
だったらオリは直ぐにでも4/3を止めるべきだろ?
ところがまだ止めてない
つまりまだまだ4/3が優れた規格だと勘違いしてる香具師が
周辺フェチな4/3ユーザーだけじゃなく、オリ社内にもいるんだよ

だからこそ我々、真のオリンパスファンは一致団結して
「(4/3が)他フォーマットに比べて使えない」が常識となるまで
戦い続けないといけない

オリンパスのカメラは最高だ!(4/3関係を除く)
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:01:35 ID:+5O8t4bC0

縦横比4:3でも、素子面積がもっと広ければここまで叩かれまいに。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:04:06 ID:5zDpGTmT0
オリンパス、2011年3月期に営業利益1500億円が目標「映像事業撤退はない」

 オリンパスは11日、都内で2006年3月期の決算説明会を開催し、2011年3月期に売上高1兆4000億円
(今期予想比35%増)、営業利益は1500億円(同2.1倍)を目標に掲げた。菊川剛社長は「経営環境に合
う有効な戦略と、それを実行する組織力をかけあわせ企業価値の最大化をはかっていきたい」と述べた。
映像事業に関しては「成長率は低いが利益を確実に増やしていき、2011年3月期の売上高営業利益率は
最低5%を目指したい。繰り返すが映像事業から撤退する気はない」という。
              ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda000011052006
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:04:18 ID:XOtaF3Tw0
オリンパスが「やる」と宣言したからには、続けるのがユーザーに対する義務。

今は「使えない」が、将来的に大化けする可能性は、大いに有る。それを期待して待つのみ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:09:14 ID:8hFSKUVN0
>>554
コメントは「映像事業から撤退する気はない」であって、4/3の継続ではない
コンデジ続けてOM復活させたって嘘吐きにはならない
いまごろ4/3資産の売却先を探してたりして(嫌がるパナを含めて)
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:14:36 ID:ubkndXiu0
>>551
おまえの常識、世界の非常識
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:15:16 ID:ubkndXiu0
しかしオリ信者ってホント憐れだねww
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:19:00 ID:ZC/r5C2l0
工作員が無駄骨折ってるのは事実

おまえらがいうオリ信者は、遊んでるだけw
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:22:58 ID:cJtz9ayo0
そのオリ信者も減少中・・・・・3年連続売上減

デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.30−11.5) オリンパスシェア 1.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.16−10.22) オリンパスシェア 0.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.2−10.8)  オリンパスシェア 1.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.9.18−9.24)  オリンパスシェア 1.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.8.21−8.27)  オリンパスシェア 2.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.7.17−7.23)  オリンパスシェア 2.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.26−7.2)   オリンパスシェア 5.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.12−6.18)  オリンパスシェア 4.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.29−6.4)   オリンパスシェア 3.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.15−5.21)   オリンパスシェア 4.6%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.1−5.7)    オリンパスシェア 5.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.4.10−4.16)  オリンパスシェア 4.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.27−4.2)   オリンパスシェア 4.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.13−3.19)  オリンパスシェア 6.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.27−3.5)   オリンパスシェア 10.0%←2/24E-330発売
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.13−2.19)  オリンパスシェア 9.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.30−2.5)   オリンパスシェア 6.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.16−1.22)  オリンパスシェア 10.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.2−1.8)    オリンパスシェア 8.4%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(05.12.12−12.18) オリンパスシェア 6.8%
http://api.bcnranking.jp/search.php?keyword=%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%A5%AB%A5%E1%A5%E9%A1%CA%A5%EC%A5%F3%A5%BA%B8%F2%B4%B9%B7%BF%A1%CB%C7%E4%A4%EC%B6%DA%BE%F0%CA%F3
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:25:24 ID:ZC/r5C2l0
理屈負けするとテンプレ持ってくるのね

情けないなw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:25:41 ID:hXm6awB60
>>556
フォーサーズ撤退する訳ないじゃない。
11月に発表した中間決算みてみれば判ること。いまのシェアでもカメラ事業は黒地なの。
残念でした。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:28:06 ID:WpsB6/do0
4/3をやめるとしてもOMという銀塩時代のマウントに拘ることはないだろね
135をフルと考える銀塩時代の足枷に囚われる必要さえない
デジタルで記録するために何が必要か?何が出来るか?
その時点での解を求めたものになるでしょう

だいたい今後、撮像素子がどうなっていくかさえ未知数…
いまのようなパッシヴな方式じゃなく、イメージサークルをアクティヴに
スキャンしちゃうようなシステムだって開発されるかもしれんしね

いや、そのうちレンズさえ不要となるやもしれん…
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:31:24 ID:hXm6awB60
現状なシェアでも黒地なんだから、オリンパスの4/3戦略は正解なの。
コンデジがモデルチェンジ毎に小さい素子をさらに小さくする方向なのは何故だろう?
小さいほうが採算があうからだろ。

フォーサーズは小さい素子で安いにも関わらず、他社一眼と同じクラスで売られてる。
しかもありがたいことに高額なレンズを買ってくれる。
よっぽどレンズの利幅はでかいらしい。商品寿命も長いし。

まさに極小素子と光学蘊蓄さまさまだよ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:33:06 ID:ubkndXiu0
理屈負け、論派された



敗北者がよく言う負け惜しみ言葉w
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:34:29 ID:8hFSKUVN0
>>562
オマエらはまだ分からないのか
>>560 はオリのデジカメ全体じゃなくて、オリの4/3カメラのシェアだ
オリのカメラ事業としては黒字でも、
4/3関連の売り上げがボロボロでカメラ事業全体の足を引っ張ってるだろ
まともな経営者ならとっくの昔に4/3事業は止めてるだろう
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:40:34 ID:8hFSKUVN0
>>564
> フォーサーズは小さい素子で安いにも関わらず、他社一眼と同じクラスで売られてる。
4/3は量産効果を期待できないからセンサー小さいのにAPS−C素子よりも高いんだよ

> しかもありがたいことに高額なレンズを買ってくれる。
4/3ユーザーは高額なレンズを買わされてる、だろ
4/3は必要以上にフランジバックを長くしたからレンズは高額になる
当然、4/3ユーザーのレンズ購入比率は他社デジ一よりも低くなる
レンズ一本あたりの利益は大きいのかもしれないが、交換レンズ事業としては赤じゃね?

568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:41:26 ID:hXm6awB60
>>566
わかってないのはキミです。
4/3事業はテレセントリックという言葉のマジックで利幅ががっぽり採れる
高収益事業です。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:42:04 ID:cJtz9ayo0
ICレコーダーがフォーサーズの赤字をうめてるんだな。違うか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:48:34 ID:WpsB6/do0
4/3専用レンズが高額とは思えないんだがな
たしかに松は高いけど他社のハイエンドクラスと比べたら…
それに竹も梅もハズレのないレンズばかりだし
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:50:10 ID:ZC/r5C2l0
まぁ、工作員がここでいくら頑張っても売り上げには全く影響ないだろうけどな
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:51:22 ID:cJtz9ayo0
ファインダーがハズレだから・・・
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:51:34 ID:zQi6n2ta0
たしかにウリンパスの工作員が頑張っても売り上げにまったく貢献しないのは、
販売データが雄弁に物語ってるな。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:54:21 ID:cJtz9ayo0
オリンパス100台に1台ですか?

デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.30−11.5) オリンパスシェア 1.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.16−10.22) オリンパスシェア 0.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.2−10.8)  オリンパスシェア 1.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.9.18−9.24)  オリンパスシェア 1.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.8.21−8.27)  オリンパスシェア 2.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.7.17−7.23)  オリンパスシェア 2.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.26−7.2)   オリンパスシェア 5.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.12−6.18)  オリンパスシェア 4.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.29−6.4)   オリンパスシェア 3.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.15−5.21)   オリンパスシェア 4.6%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.1−5.7)    オリンパスシェア 5.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.4.10−4.16)  オリンパスシェア 4.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.27−4.2)   オリンパスシェア 4.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.13−3.19)  オリンパスシェア 6.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.27−3.5)   オリンパスシェア 10.0%←2/24E-330発売
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.13−2.19)  オリンパスシェア 9.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.30−2.5)   オリンパスシェア 6.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.16−1.22)  オリンパスシェア 10.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.2−1.8)    オリンパスシェア 8.4%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(05.12.12−12.18) オリンパスシェア 6.8%
http://api.bcnranking.jp/search.php?keyword=%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%A5%AB%A5%E1%A5%E9%A1%CA%A5%EC%A5%F3%A5%BA%B8%F2%B4%B9%B7%BF%A1%CB%C7%E4%A4%EC%B6%DA%BE%F0%CA%F3
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:00:43 ID:rTgjw4XJ0
520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 00:19:23 ID:5zDpGTmT0
ボーナス時期終わればコピペも終わるよ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:06:16 ID:ZC/r5C2l0
そしてクリスマス商戦前にまた復活する・・・と

577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:07:44 ID:cJtz9ayo0
デジタル一眼レフカメラのメーカー別シェア(10/16 - 10/22)が掲載。
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html
キヤノン     64.0%
ニコン      24.1%
ソニー       7.1%
ペンタックス   3.8%
オリンパス    0.7%
フルサイズ5Dだけで12.5%

オリンパス映像事業売上←●3年連続売上減ですか???●
        売上  営業経費   営業利益

2006年3月 254,541 249,749     4,792     E-500(2005/11) E-330(2006/2)
2005年3月 277,685 301,560   −23,875     E-300(2004/12)
2004年3月 296,730 281,572     15,158   E-1(2003/10)

渡辺章さんが来年すごい商品発表するそうです。発売中の機種はダメみたいですね。
「来年まで我慢していただくからには、その借りを“耳を揃えて返す”だけのものを用意しています。
“さほどお待たせずに”お手元に届けることができます」。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.html

オリンパス、2011年3月期に営業利益1500億円が目標「映像事業撤退はない」←●●ほんとに大丈夫社長さん???●●
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda000011052006 

銀塩一眼シェア http://www.process-club.com/myway/17/1.gif ←■■デジタルシェアと変わらないぞ。銀塩もビリ・・■■

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了←★★デジタルもまもなく販売終了???★★
オリンパス光学工業株式会社(社長 菊川 剛)は、このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ
「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:13:42 ID:ZC/r5C2l0
トップメーカーは手段を選ばないからトップなんだろうな

579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:13:46 ID:rTgjw4XJ0
520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 00:19:23 ID:5zDpGTmT0
ボーナス時期終わればコピペも終わるよ。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:03:17 ID:5zDpGTmT0
オリンパス、2011年3月期に営業利益1500億円が目標「映像事業撤退はない」

 オリンパスは11日、都内で2006年3月期の決算説明会を開催し、2011年3月期に売上高1兆4000億円
(今期予想比35%増)、営業利益は1500億円(同2.1倍)を目標に掲げた。菊川剛社長は「経営環境に合
う有効な戦略と、それを実行する組織力をかけあわせ企業価値の最大化をはかっていきたい」と述べた。
映像事業に関しては「成長率は低いが利益を確実に増やしていき、2011年3月期の売上高営業利益率は
最低5%を目指したい。繰り返すが映像事業から撤退する気はない」という。
              ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda000011052006

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 00:19:23 ID:5zDpGTmT0
ボーナス時期終わればコピペも終わるよ。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 00:19:23 ID:5zDpGTmT0
ボーナス時期終わればコピペも終わるよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:14:52 ID:tyronOkB0
今後はこのスレ専門でがんばれ!!
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:17:18 ID:rTgjw4XJ0
540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:26:54 ID:rTgjw4XJ0
520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 00:19:23 ID:5zDpGTmT0
ボーナス時期終わればコピペも終わるよ。


541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:31:16 ID:rTgjw4XJ0
ボーナス時期までの短期バイト。


542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:43:49 ID:cJtz9ayo0
オリ叩くのにバイト雇うメーカーがあるか?
ペンタ叩くなら納得できるが・・・・


543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:47:35 ID:rTgjw4XJ0
520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 00:19:23 ID:5zDpGTmT0
ボーナス時期終わればコピペも終わるよ。


544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:52:22 ID:cJtz9ayo0
オリンパス、2011年3月期に営業利益1500億円が目標「映像事業撤退はない」

 オリンパスは11日、都内で2006年3月期の決算説明会を開催し、2011年3月期に売上高1兆4000億円
(今期予想比35%増)、営業利益は1500億円(同2.1倍)を目標に掲げた。菊川剛社長は「経営環境に合
う有効な戦略と、それを実行する組織力をかけあわせ企業価値の最大化をはかっていきたい」と述べた。
映像事業に関しては「成長率は低いが利益を確実に増やしていき、2011年3月期の売上高営業利益率は
最低5%を目指したい。繰り返すが映像事業から撤退する気はない」という。
              ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda000011052006
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:18:41 ID:WpsB6/do0
楽しそう…
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:19:08 ID:rTgjw4XJ0
よし、バトンタッチだ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:21:43 ID:yMd9jJWM0
画素が大きければそれで綺麗に取れるという勘違いをしてる人が多いからだなぁ
海外のユーザーは理論的に納得できるから売れてるのに
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:23:48 ID:WpsB6/do0
>>583
貴方のようにコピペを各スレに貼りまわることを楽しめる自信がありません…ある種の才能ですね。羨ましいです
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:27:23 ID:qGaxN0dqO
まぁ普通に撮れるしね
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:33:59 ID:ZC/r5C2l0
性能云々よりも共通フォーマットってのが怖いんだろうな

今のうちに芽を潰しておきたいんだろう
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:35:45 ID:hXm6awB60
>>584
理論的に納得しないことには4/3は使ってられないわな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:36:34 ID:yMd9jJWM0
何で海外ではオリンパスは売れてるのかってのがある
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:41:21 ID:8hFSKUVN0
>>588
だから正しい理論が浸透するにつれてシェアも下がってきてるんだね
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:43:08 ID:hXm6awB60
>>589
アメリカでは安売りで売れてるみたいだけど。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:47:26 ID:yMd9jJWM0
正しい理論ってのセンサーサイズさえ大きければ綺麗に撮れる理論ですか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:50:33 ID:8hFSKUVN0
>>592
>>1 を読め
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:52:03 ID:cJtz9ayo0
オリンパス100台に1台ですか?

デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.30−11.5) オリンパスシェア 1.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.16−10.22) オリンパスシェア 0.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.2−10.8)  オリンパスシェア 1.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.9.18−9.24)  オリンパスシェア 1.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.8.21−8.27)  オリンパスシェア 2.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.7.17−7.23)  オリンパスシェア 2.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.26−7.2)   オリンパスシェア 5.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.12−6.18)  オリンパスシェア 4.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.29−6.4)   オリンパスシェア 3.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.15−5.21)   オリンパスシェア 4.6%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.1−5.7)    オリンパスシェア 5.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.4.10−4.16)  オリンパスシェア 4.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.27−4.2)   オリンパスシェア 4.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.13−3.19)  オリンパスシェア 6.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.27−3.5)   オリンパスシェア 10.0%←2/24E-330発売
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.13−2.19)  オリンパスシェア 9.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.30−2.5)   オリンパスシェア 6.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.16−1.22)  オリンパスシェア 10.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.2−1.8)    オリンパスシェア 8.4%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(05.12.12−12.18) オリンパスシェア 6.8%
http://api.bcnranking.jp/search.php?keyword=%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%A5%AB%A5%E1%A5%E9%A1%CA%A5%EC%A5%F3%A5%BA%B8%F2%B4%B9%B7%BF%A1%CB%C7%E4%A4%EC%B6%DA%BE%F0%CA%F3
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 05:44:49 ID:SpK9d/Vm0
APS-C使うなら4/3のほうが使いやすいよ
古いレンズ資産たくさん抱えててなおかつお金が無い人はAPS-C使えばいいと思うが

ていうかそんなにセンサーサイズが小さいデメリットが気になるなら、
素直にフルサイズ以上使えばいいのに・・・
APS-Cで4/3に優越感なんて、ニートがヒッキー見下してるようなもん
どんぐりの背比べ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 05:49:40 ID:8hFSKUVN0
>>595
対APS−C面積比で4割減はとても大きいと思うが、
4/3の方が使いやすいとか、デメリットが気にならないなどについて詳しく説明しろ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 06:04:46 ID:B07cs2AG0
APS-Cは35mmフルのトリミング規格だから

35mmの資産が使えて大画面素子が有利っていうのならフルのがいいし
小さな素子を生かしたテレセントリック性重視なら専用に設計した4/3のが有利

小型軽量を選ぶか大型高性能を選ぶかの問題
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 06:18:57 ID:SpK9d/Vm0
>>596
特に高性能レンズが小型軽量で持ち運びやすい
ボディーはまだとことん軽いとは言えない
ボケと周辺はトレードオフで、どっちか気になる方を選べばいいと思う

というより、APS-C批判のつもりだったんだわ

ボケ幅→フルサイズ以上に劣る
テレセントリック性→フォーサーズに劣る
旧資産→意外と画質劣化

レガシーとデジタルの間で良く言えばバランス取った、悪く言えばただハンパなだけの
APS-Cって、ユーザーにとってメリットあるのかどうかわからない
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 06:22:14 ID:8hFSKUVN0
ニコンのDXフォーマットもデジタル専用だろ
トリミング度が小さいのと普及していて量産効果を得られるAPS−Cサイズを
採用してる分はDXの方が4/3より優れてると思っているんだが、違うのか?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 06:23:09 ID:B07cs2AG0
このまま画素数が増えていくと光学系もそれに見合ったものでないとまずいわけだけど
4/3は初めからデジタル向けに設計されていて2000万画素程度まではこの光学系で問題とされている

従来の35mm系だとこれはセンサーを巨大化させて対応させることになるが当たり前で高くなる
テレセントリック性を諦めてトリミングでごまかしているAPS-Cは直ぐにこれが問題になり
1000万画素あたりかそれより前で光学系の問題で性能が頭うちになるフルセンサーを選ぶことになる

初めから小35mmの置き換えで十分とみなして最小限のサイズを規定した4/3は将来有利になる
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 06:27:20 ID:B07cs2AG0
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 06:42:12 ID:SpK9d/Vm0
>>599
画質面ではどっちも一長一短、さらに携帯性まで考えも今のところあんまり差がない、
そんな中で重箱の隅をつついたような差をAPS-C、フォーサーズともにあげつらっても
どんぐりの背比べにすぎないって俺は思うんだが

Dxxで撮れてE-xxxでは撮れない写真、E-xxxで撮れてDxxでは撮れない写真って
具体的に何かあるか?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 06:43:45 ID:hXm6awB60
>4/3は将来有利になる

なんで中途半端なAPS規格が主流なのかイマイチ判らないひとへのヒントです。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 06:47:13 ID:hXm6awB60
>>602
>具体的に何かあるか?

いわゆる、お姉ちゃん写真。フォーマットのせいではなく、Eシステムでキレイなお姉ちゃんは撮れない。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 06:52:38 ID:hXm6awB60
>>602
>具体的に何かあるか?

低感度がノイジーなのに手ぶれ対策がないのは、撮影の範囲を狭めていますね。
風景などではノイジーだろうと構わないが、女性の顔、とくにアゴの下なんかにノイズがあると
気になるものです。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 07:33:04 ID:VYVq9el70
4/3には手ブレ補正レンズあるのに・・・。

キヤノネッツ勉強不足だなw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 07:34:14 ID:VYVq9el70
>>596
>対APS−C面積比で4割減はとても大きいと思うが、

L版で切り取られてしまう4割分が付いてても無意味。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 07:35:20 ID:hXm6awB60
>>606
パナL1は残念だったね〜。元気だせよ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 07:36:46 ID:hXm6awB60
>>607
ヒント:画素ピッチ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 07:55:12 ID:SpK9d/Vm0
>>604-605
それはある程度その通りだと思う
完全に規格の問題ではないのかもしれんけど、フォロワーが少ない→選択肢も広がらない
は今のフォーサーズの弱点だわ

といっても経験上、まったく撮れないわけではないと思いもするが
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 08:14:47 ID:qGaxN0dqO
理屈なんていいじゃない
いい写真も撮れるから
動体以外ならなんとかなる
あとは腕次第
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 08:34:11 ID:mN8VZTZkO
結局はフルでもAPSでも4/3でも、自分の使い方考えて好きなの選べばいいだけなんだよね…
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 09:15:43 ID:3RqCQfvk0
普通にkissDXやK100Dくらいの機能で
プラスオリのダストリダクションがあればかなり魅力的だと思う
画面比がコンデジと同じというのも併用するのに楽だしね
規格自体は複数メーカーのカメラやレンズを選択できるという画期的なものだから
あとは画質とか連射とかハードの問題だと・・・
E330という面白そうなものもあるけどイマイチ魅力的なカメラがない
レンズは良さそうだけどカメラが負けてるのが現状?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 09:36:32 ID:zQi6n2ta0

>規格自体は複数メーカーのカメラやレンズを選択できるという画期的なもの

まあ、この点だけは激しく萌えるな
615452:2006/12/11(月) 09:46:07 ID:GYhRBK/f0
>>474
前半読んでくれた?
ジャングルや船上、砂浜でも埃に意識をあまりしないで
気軽にレンズ交換できるのは素人旅行者には便利って話なんですが
ソニーは論外ですがCANONの埃取りでもまだオリ程ではないとの事なので
他社でもオリ程度の埃取り機能が付随されれば乗り換えるかもしれません。

それ以前に素人的にはAPS-Cと4/3程度の映像素子サイズの差なんか
気にするほどの事なのかが疑問なんですけどね。


616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 09:48:58 ID:xs5RG3rr0
でも正直言って別に萌えないぜ?
他は1社でそれ以上出してるんだから。
瀕死のメーカーが群がって楽こいてるだけとしか思えん。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 09:58:15 ID:zQi6n2ta0
>>616
光学系はコンセプトが各社本当にバラバラだから、浮気のひとつもしてみたく
なるというものよ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 10:30:23 ID:xs5RG3rr0
でも14-50があれば14-54は使わない。
雨降りとかラフな扱いするときには使うけど。
ましてや18-50だっけ、それとか55-200だの18-125だの-200だの、
買いそろえて撮り比べるような代物ではない。
50-200も50-500もどっちにするか萌えるものではなく、
ただ2社で補完しあってるだけ。
弱小集団だから別にいいんだが、「萌える」ことではない。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 10:39:24 ID:Rmi5AQWn0
まあ、何でもええやん。
負け組いじめたら可哀想やろ?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 11:07:03 ID:BMTGZ7hw0
オリンパスが10日発表した2006年3月期の連結決算は、
売上高が前の期比20%増の9781億円、営業利益が2.7倍の625億円となり、
過去最高益(04年3月期の629億円)にあと4億円と迫った。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 11:38:07 ID:AL1WCfUc0
おいおい、APS-CやらフルサイズでF2ズームってw
いったいどれだけでかくなるんだよw

50mmF1.0L
200mmF1.8L

この二つ、
・売れば売るほど赤字になる
・出荷前の調整が難しい上に、販売後、何度も調整が必要で、そこにコストかけられなくなった。
の2つの説があるがどっちなんだろうね。

そんなことより、ZD50-200mm F2.8-3.5欲しい。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 11:55:33 ID:B9Jc88+p0
おいおい、4/3やらでF2ズームってw
いったいどれだけでかいんだよw
イラネ

おいおい、普通の広角ズームのF4ですらw
いったいどれだけでかいんだよw
イラネ

50-200は長すぎてあまりにこっぱずかしから
イラネ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 12:00:33 ID:k5B+0Hho0
うむ。
35-100/2 は必要無いなぁ。
フォーサーズの小型のメリットが全く出てこない。
35-100/2.8 で良いから、小型にして実売10万程度で出すべきと思う。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 12:23:54 ID:mN8VZTZkO
4/3の萌レンズといえば、やっぱり7‐14だと思うわけですよ
激しく使いにくそうなところが激萌
ボーナスで買おうかなぁ…でもPMAのこと考えると軍資金を温存したい気もする…
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 12:29:51 ID:k5B+0Hho0
7-14は良いのかも知れんけど、
APS-Cの廉価機+10-20か12-24を買った方がレンズ単体より安い
と言うのが、難しい所だよね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 12:31:22 ID:qGaxN0dqO
松の値段で竹の写りで梅のサイズのレンズがあればいいのに
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 13:55:49 ID:Rmi5AQWn0
梅の値段で松の写りで竹のサイズのレンズが良いな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 14:35:45 ID:n5haFwCv0
正直、50-200ごときで重いとか言ってるような奴はコンデジ買えといいたい。
細腕の俺でさえ苦労に思わん。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 16:38:55 ID:kRCR+GAP0
>>628
冬の北アで鍛えてるひとはさすがに違いますね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 16:48:20 ID:trmz57q30
埼玉ですが?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 17:12:53 ID:B9Jc88+p0
50-200が重いってか?
別に重たかねえが、あのにょにょにょ〜んと延びた姿が
いかにもコンデジっぽくてこっぱずかしいのよ。
しかもその先に付いたのが
じぃ〜ころころ、へちっ  へちっ  へちっ  ってやっててさ。
どっこでそんなおっきいコンデジ見つけてきたのよ〜って感じ。
40-150旧で十分。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 17:24:15 ID:x+NshMWk0
50-200は重い。けど良いレンズだ。
あれだけのためにフォーサーズを残していると言っても過言ではない。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 17:36:15 ID:cJtz9ayo0
オリンパス「Zuiko Digital ED 40-150mm F4-5.6」


交換レンズ実写ギャラリー
Reported by 安孫子 卓郎

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/12/11/5224.html
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 17:46:55 ID:RTLW+8xP0
ま、ぶっちゃけ、理屈はどうでもいいんだよ。
APS-Cの売れ線のものと同じくらいの画質があれば
コンデジ上がりの素人にとっては
普通にデジ一購入の選択肢になるんだから。
昨今は銀塩でもISO400くらいは使うから
ISO400あたりまでの画質が良ければね。
(できればISO800が良いと嬉しいが)
広角重視の人ははじめから選択肢に入れんだろうけど。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 18:11:55 ID:Rmi5AQWn0
ISO400すら使い物にならず、しかもAF性能もイマイチなんだから望遠系でも今ひとつだな。
要はコンデジから入って、次に行くまでの過程で選択するに過ぎない。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 18:16:16 ID:SAnJ6J1jO
>>625
14mm相当の画角がいらないならそれでもいいんじゃない?
16mmや18mm相当の画角と比べるとけっこう違って見えるけど。
現状では35mm判かフォーサーズじゃないと入り込めない領域だね。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 18:27:25 ID:B9Jc88+p0
5D+12-24の方が小さく軽いよな?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 18:32:40 ID:ZYUW1jwv0
22mm相当で我慢できる俺はZD11-22買って満足ですが
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 19:25:19 ID:trmz57q30
ISO400がダメだったのは初代の2機くらいだろ

それにAFは普通に合うよ。合わないってソースあんの?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 20:26:49 ID:NPZC89P90
>>635
いや、それは違うな

「最初から選択支に無い」が正解

それがウリンパスww
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:03:24 ID:cJtz9ayo0
フォーサーズってのは、なんちゃって一眼だろ。
ポッケットカメラの一眼と同様の分類だろ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:17:28 ID:wMfP/Wvp0
いい雰囲気だったのに・・
また、阿呆どもが湧いてきたな。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:20:06 ID:GYhRBK/f0
>>641
朝から晩まで、あなたの何がそこまで必死させるんだろうw
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:20:21 ID:zQi6n2ta0

コダックの糞CCDなんかに製品の命運を賭けたのがアレだったな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:26:59 ID:5BygGFEx0
他人を貶めないと、自己存在を認識できない不幸な輩だ。
日本人には多いんだよ。隣の車が小さく見えないと駄目な奴って。

646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:31:37 ID:8hFSKUVN0
小島爺にかき回されただけだろ
爺一人の性にして、4/3は冗談でしたと一言謝れば済むんじゃネ


小島佑介 輝かしき軌跡
4/3規格を立ち上げたオリンパス男、 DI事業部 事業部長小島佑介氏
http://bizcareer.nikkei.co.jp/contents/bizperson/0607bpn_kojima/

2001年06月4/3構想を立ち上げ
http://www.digitalcamera.jp/report/4-3SLR/43SLR-1.htm

2002年09月オリンパス株式会社と米国イーストマン・コダック社が、規格採用の合意を表明
「Four Thirds System」を広く普及するためのフォーラム
「Universal Digital Interchangeable Lens System Forum
(ユニバーサル・デジタル・インターチェンジャブル・レンズ・システム・フォーラム)」を設立

2003年10月4/3システム採用デジタル一眼レフカメラ「E-1」発売
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr040928e300j.cfm

2004年10月(4/3を見限り?)オリを退社、コダック日本法人代表取締役社長コダック社長に就任
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/22/news064.html

2005年5月オリンパス、デジカメ不振で118億円の赤字
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html

2006年8月米コダック、デジカメ製造から撤退へ
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D010BW%2001082006

2006年9月(コダックのデジ不振の責任取って)コダックを退社、
Flextronics社の日本法人トップとして余生を過ごす
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060908/120953/
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:35:21 ID:EUF9Qaj60
フォーサーズは十分小さいんだけどな。
E-400の路線が定着すれば目を向ける人も多そうだ。

生産数が少ないにしてもやっぱり日本で出してほしかったなぁ・・・。
撒き餌のインパクトで注目をひきつけて、すかさず本命の後継機を、ってシナリオをやらないのはオリらしい。
E-400、新梅コンビが出れば相当にインパクトあったと思うけど。

>>643
どこにでも偏執な人っているもんよ。
そういえば、DVD-RAMに5年ぐらい粘着してるのもいたな・・・。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:38:28 ID:zQi6n2ta0
>>645
フォーサーズCCDは小さく見えるんじゃなくて実際に小さいんだよwwwwwwwwwwwwwwww
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:40:46 ID:8hFSKUVN0
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:43:27 ID:NPZC89P90
>>642
いい雰囲気って・・・・・

スレタイを2100回声に出して嫁!
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:48:15 ID:k5B+0Hho0
>>650
このスレは、フォーサーズが使えない・売れない理由を議論し、
それを解決する事によって、フォーサーズが使える・売れる様になる事を
期待するスレじゃないのか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:51:48 ID:5BygGFEx0
>>651
性格の悪い奴と工作員が自己満足するために作ったスレだ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:54:39 ID:B9Jc88+p0
最初の6年間、子供ができなくてほとんど毎日嫁に出していた。
だいたい2100回出したな。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:58:26 ID:uIcySMuG0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/12/11/5224.html
E-330 / 3,136×2,352 / 1/20秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / WB:晴天 / 150mm
E-330 / 3,136×2,352 / 1/10秒 / F5.6 / -0.7EV / ISO100 / WB:晴天 / 150mm

ネコ撮るのに三脚ですか。通常そこまでするかな。
他の作例はどれもオリンパスの得意な題材だね。
主題以外はばっさり潰して主題を際立たせる・・・
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:02:59 ID:5BygGFEx0
>>653
赤い玉でなかったか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:05:10 ID:k5B+0Hho0
>>654
このレンズは、このスレに相応しく無いね。
これほどテレ端開放が使える安物レンズは見た事が無い。

とは言え、まだちょっと高めかなぁ・・・
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:05:59 ID:Sa7xrxYS0
>654
三脚じゃなくて地面じか置きじゃない?
俺もE330でよく使うよ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:08:21 ID:VYVq9el70
旧40−150の方がもう少しシャープじゃね?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:15:08 ID:VbGkVytN0
前スレの名称
「なぜフォーサーズを使わないのか?」

前スレでの趣旨は、
オリンパスは最高だよ♪ 4/3は凄いんだよ?
何でこんな良い物をみんな使わないの?
よし! もっともっと宣伝して みんなにこの良さを解ってもらおう!
と、云うのが本来の目的です。

まだ一部にアンチオリがいるようですが、
4/3の良さも、だいぶ皆さんに伝わったようです。
いまだにアンチを気取ってる方、もっともっと自分に正直になってください。
恥ずかしがらずに。
さあ君も明日から レッツ・オリユーザー!!!
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:18:51 ID:FWjkWX7u0
>>656
値段からすれば良さそうじゃね?
なぜか150/5.6で近距離しか撮ってないオナニー作例しかないけどw

鳥のやつとかもうちょっと絞って全体をシャープに映せないものなのか。
深度が鬼薄いってことはないんだろうけど、レビューになってねえw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:19:35 ID:5BygGFEx0
そうそう、単焦点も出るみたいだし。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:22:29 ID:L6D+vCTb0
APS-Cなんて1000万画素の段階でもうレンズ性能に限界が出てフルじゃないとだめとか言い出してるジャン
4/3は2000万画素までは今のレンズのままでいけるで
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:22:35 ID:9WArOvhYO
>659
凄く無いから人気が無いんだよ。総合的にダメって事。存在的にはシグマのSDシリーズとかに近い感じ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:23:41 ID:k5B+0Hho0
>>659
>さあ君も明日から レッツ・オリユーザー!!!

今、使えない最大の理由は、PMAで画期的な機種を発表すると明言した・・・からかな。
少なくともPMAまでは買えない。
まあE-330がキャッシュバックで実質5万円切ったら、危ういけど。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:24:40 ID:8hFSKUVN0
>>659
それは忘れ去られてる

【4/3】フォーサーズを使う理由 2【低感度】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160753577/

のことだろ
まだ残ってるからあんたはそっちに行きなよ


オリユーザーの全てが4/3を支持してるわけじゃないよ
オリファンでもアンチ4/3がいるということ
デジカメ事業の売り上げ上がってるのに4/3だけがシェアが落としてるだろ
俺もオリのカメラは5台買ったが、4/3は大嫌いだ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:25:02 ID:uIcySMuG0
>>656
>これほどテレ端開放が使える安物レンズは見た事が無い。
開放と言ってもf5.6だからね。一段絞ってf5.6じゃないところが泣。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:27:44 ID:FWjkWX7u0
>>666
まあ150mmで5.6なら普通っちゃ普通。
4/3の理念である明るいレンズを小さくできるはとりあえずおいといてw
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:27:50 ID:8hFSKUVN0
>>662
> 4/3は2000万画素までは今のレンズのままでいけるで
そんな子供騙しに引っかかるのは洗脳されやすい4/3ユーザーだけじゃないか?
オリが公式にそんなこと言ったのか?誇大宣伝かどうかチェックしたいから教えてくれ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:29:51 ID:FWjkWX7u0
オリの発言ではセンサーは5μm以下にしたらダメってのはどっかで読んだ。
4/3のセンサーサイズだと8Mが限界ナリ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:30:01 ID:8hFSKUVN0
> 150mmでf5.6
開放で35mmのF11.2のボケか
コンデジ用のレンズの流用か?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:30:11 ID:uIcySMuG0
>>657
キジトラの方はネコの背中が見えてる&地面に対して角度がある。地面置きじゃないでしょ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:30:58 ID:L6D+vCTb0
フォーサーズは、その名が示す通り、CCDのサイズが35mmの1/4にあたる4/3インチに規定されている。
同社によれば、このサイズは画素数と機動性/生産性を秤にかけた際にもっともバランスの良いものだという。

フォーサーズでは、技術上2,000万画素までの高精細化が可能だが、同社では画素数の追求には走らず、
画質の向上を最優先とした開発を行なっていくという。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0624/olympus.htm
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:31:57 ID:cJtz9ayo0
PMA次第だろ。
ブレ防止
値段
この2点が問題だろ。
E-400も高くても8〜9万ならある程度他社と競争できるが、
12万とかでは無理だろ。
E-1後継機も同様に値段とブレ防止次第だろ。
今の状況では他社ユーザーを乗り換えさせることは無理。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:32:00 ID:8hFSKUVN0
>>654
使えない4/3を使うのは大変だね
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:32:18 ID:VYVq9el70
>>663
俺、K10DやKDXなんかよりも、SD14にめっちゃ興味あるんだけど・・・。
もし、オリがなかったら、αかSD14を選んでいたと思う。

でも、人気のなさのトップはFujiだろ。
あのもっさりS3Proは有り得ないと思った。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:32:19 ID:L6D+vCTb0
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:32:41 ID:Bo1LI6if0
コンデジで150mmもあったら1000mm相当超えてしまう
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:33:15 ID:EUF9Qaj60
>>これほどテレ端開放が使える安物レンズは見た事が無い。
旧40-150も開放から使えたぞ。2万程度で買える安物レンズとは思えんくらい移りはシャープだ。
大きさはともかく、軽さもかなりのもの。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:34:51 ID:cJtz9ayo0
高感度とファインダーもか・・・・・・
問題山積みだな・・・・
E-1後継機もライブビューだと支持されるか微妙・・・・
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:36:19 ID:qGaxN0dqO
前スレも、なりすましアンチが建てたのかと思ってた
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:38:25 ID:8hFSKUVN0
>>672
なんだ、公式発表じゃないのか
発表会場で出た酒でつい口が滑ってでた発言じゃネ

レンズが対応できるとか、2,000万画素で実際にテストしたとか
発表されたんじゃないのね?

つまり4/3ユーザーの妄想か?

ZDが2,000万画素に対応してる証拠はどこなんでしょう?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:43:52 ID:5BygGFEx0
>>670
お前の家知ってるけど、火事に成らない様に気をつけろよ。
>>681
何絡んでんだ馬鹿。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:46:02 ID:k5B+0Hho0
2000万画素の画素ピッチを計算したら、3.36ミクロンになった。
かなり小さいけど大丈夫かな?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:47:22 ID:L6D+vCTb0
コンデジならもうそのぐらいじゃね?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:48:17 ID:8hFSKUVN0
>>683
「ZDが2,000万画素に対応してる」というの都会伝説でしょう
686659:2006/12/11(月) 22:50:03 ID:VbGkVytN0
>665さん、それは前スレじゃないですよ。
>1を見てもらったらわかるけど、ここの前ズレは、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160766310/ です。
まあ流れ的には今とほとんど同じだったんだけど・・・
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:55:28 ID:k5B+0Hho0
>>684
望遠系単焦点レンズなら大丈夫かもね。

そう言えば、フォーサーズを使える様にするためには
200/4 とか 300/4 とか 400/5.6 とか言う、比較的安めで鬼解像度の
望遠系単焦点を出せば良いのにな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:55:45 ID:xnogqtzP0
>>685
なぜそんなに日本語上達しないのか?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:56:02 ID:8hFSKUVN0
>>686
そうなんですか
オレはてっきり分裂したんだと思ってましたよ、4/3を好きな人と嫌いな人で

ここはオレみたいにオリには思い入れがあるけど4/3は嫌いな香具師の溜まり場だから
4/3好きな人が来ても叩かれるだけ
だから近寄らない方が良いと思うんですがネ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:57:11 ID:9n9U5aKN0
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:58:15 ID:8hFSKUVN0
>>688
これで良いか?

>>683
「ZDが2,000万画素に対応してる」というの都市伝説でしょう
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:06:02 ID:lACFWr4N0
E-400の大きさで、ライブビューと手ブレ補正が載ってて、レンズキットで
6万台ならば、コンデジ代替として売れるんではないか。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:06:33 ID:VYVq9el70
なんだ、今頃になって2000万画素対応にクレームかよw

MTF曲線の見方を知らないキヤノネット多すぎて笑えるw
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:08:06 ID:xnogqtzP0
>>691
やりなおし
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:08:09 ID:WpsB6/do0
実は、スレタイに対する答えって明白なんだよ

Q. なぜ4/3は使えないのか?
A. 使ったことないから

4/3を使ったことある人は「使える」と答えるからね
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:12:27 ID:L/Me/1su0
>>695
シェアが落ちてきているということは、
4/3を一度使ってみたけど使えなかった(役に立たなかった)
というのが増えてきてる、ということだろ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:12:47 ID:k5B+0Hho0
>>693
MTFからは、ミリ150本の解像度に耐えられるとは読めないのだが・・・

>>695
確かにスレタイはおかしい。
「なぜ4/3を使わないのか?」もしくは「なぜ4/3を買わないのか?」にするべきだと思う。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:15:38 ID:8hFSKUVN0
>>694
正解教えてくれる?







4/3の誇大広告疑惑
1) 非標準MTF曲線
2) 300mmf2レンズを夕暮れ時に手持ちOK
3) 2000万画素対応(NEW)
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:19:23 ID:VYVq9el70
>>698
正解は2番の、
300mmf2レンズを夕暮れ時に手持ちOKが誇大広告でした。

300mmf2レンズはありませんので。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:21:07 ID:/x+6WsUG0
E-400の高感度テスト。
http://www.pixelmania.nl/teste400/index.html
E-330でもISO400までは実用になるしもう弱点というほどでもないんでは>高感度
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:23:26 ID:FWjkWX7u0
>>700
404
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:27:50 ID:8hFSKUVN0
>>700
コンデジだったら弱点じゃないが、
デジ一でISO400がやっと実用になるなんて(大藁)

一度、4/3以外の最新デジ一を使ってみると良いでしょう
なぜ4/3は使えないのか?よく理解できるよ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:33:40 ID:rTgjw4XJ0
540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:26:54 ID:rTgjw4XJ0
520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 00:19:23 ID:5zDpGTmT0
ボーナス時期終わればコピペも終わるよ。


541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:31:16 ID:rTgjw4XJ0
ボーナス時期までの短期バイト。


542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:43:49 ID:cJtz9ayo0
オリ叩くのにバイト雇うメーカーがあるか?
ペンタ叩くなら納得できるが・・・・


543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:47:35 ID:rTgjw4XJ0
520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 00:19:23 ID:5zDpGTmT0
ボーナス時期終わればコピペも終わるよ。


544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:52:22 ID:cJtz9ayo0
オリンパス、2011年3月期に営業利益1500億円が目標「映像事業撤退はない」

 オリンパスは11日、都内で2006年3月期の決算説明会を開催し、2011年3月期に売上高1兆4000億円
(今期予想比35%増)、営業利益は1500億円(同2.1倍)を目標に掲げた。菊川剛社長は「経営環境に合
う有効な戦略と、それを実行する組織力をかけあわせ企業価値の最大化をはかっていきたい」と述べた。
映像事業に関しては「成長率は低いが利益を確実に増やしていき、2011年3月期の売上高営業利益率は
最低5%を目指したい。繰り返すが映像事業から撤退する気はない」という。
              ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda000011052006
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:40:10 ID:Sa7xrxYS0
今宵も

デジカメ板書き込み数
1位K10D 2位DCOTY 3位D40
そしてこのスレが堂々の4位だw

オリンパスの注目度凄いな!
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:41:56 ID:VYVq9el70
キヤノネッツどもの工作活動がすごいねw
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:43:22 ID:rTgjw4XJ0
522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 22:27:03 ID:5zDpGTmT0
現行機種(E-500,E-330)とE-400パス。交換レンズも今は微妙パスだね。
映像商品企画部 商品企画1グループの渡辺章 デジタル一眼レフ担当部長が発表してます。

 オリンパスが欧州で発表したE-400は、従来のE-システムに比べボディ、レンズとも
に小型化を達成している。日本からの注目も熱いE-400だが、しかし欧州以外での発
売予定がないという。
一眼レフ担当部長の渡辺章氏によると、来年のPMAにおいてE-システムの大変革が
あるという。どうやらE-400の改良モデルが、PMA 2007において発表されるようだ。

−− E-400を国内でも発売して欲しいと期待する消費者に応えるようなシリーズもあ
るのでしょうか?

 「もちろん、E-400に注目する方々の気持ちを裏切るようなことはしません。来年まで
我慢していただくからには、その借りを“耳を揃えて返す”だけのものを用意しています。

 「そうですね。ボディ内手ブレ補正機能搭載で、さほどお待たせすることはありません」。

−−今までと違って小型軽量のレンズラインナップが発表されそうですね。

「E-400は、新世代のE-システムの中で定番化していくシリーズですから、当然、
それに似合うレンズも揃えていきます。薄型レンズなども、当然、視野には入っ
てきます」。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.html

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 00:19:23 ID:5zDpGTmT0
ボーナス時期終わればコピペも終わるよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:45:23 ID:rTgjw4XJ0
530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 22:59:24 ID:5zDpGTmT0
デジタル一眼レフカメラのメーカー別シェア(10/16 - 10/22)が掲載。
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html
キヤノン     64.0%
ニコン      24.1%
ソニー       7.1%
ペンタックス   3.8%
オリンパス    0.7%
フルサイズ5Dだけで12.5%

オリンパス映像事業売上←●3年連続売上減ですか???●
        売上  営業経費   営業利益

2006年3月 254,541 249,749     4,792     E-500(2005/11) E-330(2006/2)
2005年3月 277,685 301,560   −23,875     E-300(2004/12)
2004年3月 296,730 281,572     15,158   E-1(2003/10)

渡辺章さんが来年すごい商品発表するそうです。発売中の機種はダメみたいですね。
「来年まで我慢していただくからには、その借りを“耳を揃えて返す”だけのものを用意しています。
“さほどお待たせずに”お手元に届けることができます」。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.html

オリンパス、2011年3月期に営業利益1500億円が目標「映像事業撤退はない」←●●ほんとに大丈夫社長さん???●●
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda000011052006 

銀塩一眼シェア http://www.process-club.com/myway/17/1.gif ←■■デジタルシェアと変わらないぞ。銀塩もビリ・・■■

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了←★★デジタルもまもなく販売終了???★★
オリンパス光学工業株式会社(社長 菊川 剛)は、このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ
「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:46:40 ID:rTgjw4XJ0
520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 00:19:23 ID:5zDpGTmT0
ボーナス時期終わればコピペも終わるよ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:47:33 ID:/x+6WsUG0
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:56:43 ID:rTgjw4XJ0
520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 00:19:23 ID:5zDpGTmT0
ボーナス時期終わればコピペも終わるよ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 00:05:28 ID:cJtz9ayo0
フォーサーズの規格策定は、2000年頃だろ。
その頃に今の高画素化を予想できずに策定したんだろうね。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 00:05:41 ID:qGaxN0dqO
>>702
スペックばかり気にしてないで、まずは写真撮ってみた方がいいよ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 00:06:59 ID:791sQYOQ0
ボーナス時期終われば自作自演も終わるよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 00:09:05 ID:791sQYOQ0
520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 00:19:23 ID:5zDpGTmT0
ボーナス時期終わればコピペも終わるよ。


541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:31:16 ID:rTgjw4XJ0
ボーナス時期までの短期バイト。


542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:43:49 ID:cJtz9ayo0
オリ叩くのにバイト雇うメーカーがあるか?
ペンタ叩くなら納得できるが・・・・


543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:47:35 ID:rTgjw4XJ0
520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 00:19:23 ID:5zDpGTmT0
ボーナス時期終わればコピペも終わるよ。


544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 00:52:22 ID:cJtz9ayo0
オリンパス、2011年3月期に営業利益1500億円が目標「映像事業撤退はない」

 オリンパスは11日、都内で2006年3月期の決算説明会を開催し、2011年3月期に売上高1兆4000億円
(今期予想比35%増)、営業利益は1500億円(同2.1倍)を目標に掲げた。菊川剛社長は「経営環境に合
う有効な戦略と、それを実行する組織力をかけあわせ企業価値の最大化をはかっていきたい」と述べた。
映像事業に関しては「成長率は低いが利益を確実に増やしていき、2011年3月期の売上高営業利益率は
最低5%を目指したい。繰り返すが映像事業から撤退する気はない」という。
              ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda000011052006
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 01:33:36 ID:HJiZFpGf0
>>698

「ZDが2,000万画素に対応してる」というの都市伝説でしょう

「ZDが2,000万画素に対応してる」というのは都市伝説でしょう

外国の人にしては日本語うまいとは思うけどね
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 01:46:36 ID:5rlkgdi/0
将来的に2000万画素に対応しているのは松レンズだけ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 02:50:39 ID:EWvGdST70
一眼やネオ一眼みたいに嵩高なのじゃなくて
コンパクト銀塩のKlasseくらいの大きさのコンデジに
フォーサーズ規格のCCDが載ってる奴が出たら
即買うな。
SSと絞りがダイヤル式ならホントに飛びつくんだが。

718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 03:08:29 ID:NQauIiNl0
なんでM8買わないの?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 03:50:09 ID:EWvGdST70
>>718
M8は良いね。でも高杉。それと少しデカ。
それにそこまで高画質でなくてもいい。
レンズ交換なんかいらない。ちゅうか、単でもいいし
コンデジズームでも医院よ。
今のコンデジよりノイズが少なくて少し被写界深度浅ければ。
お手軽に持ち歩ける、GR1みたいな奴で
少しだけ大きくてもGR1より少しだけきれいに撮れれば。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 08:03:32 ID:akim7PZ3O
少なくとも交換レンズの ないペンタックスよりは使えるよ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 08:37:28 ID:sUrUgw7D0
>>669
俺的には実は4/3は6M画素がベストな組合せだと思うのだが
どこか、4/3-600万画素のCCD作ってくれんものかなw
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 08:51:40 ID:XtA3Olzq0
誰かフォーサーズ機とAPS機を2台使ってる奴いないの?
価格見ると、E-300使っていて他社に乗り換えて、コダックブルーが忘れられず
またE-300を買いなおしたなんて話を聞くが…

自分の場合、フルフレームCCDとゴミ取りに騙されてE−300を買ったんで
よくよく考えると、フォーサーズてなんのメリットもない気がする
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 08:58:40 ID:sUrUgw7D0
>>722
騙されたのか?
塵取りは一眼で必須ともいえる機能だし
あの色はコダックKAF-CCD以外では出しようも無いと思うのだが

それ以外のファインダが小さいとかボケ量が少ないとかの
部分で騙されたってならわかるのだが・・・
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 09:20:12 ID:XtA3Olzq0
>>723 他社に対してアドバンテージを感じられないのですよ
 インターライン型CCDに対しての優位性がカタログに書いてるほど感じ取れない
 ボケはそれほど気になりません
 露出やホワイトバランスも馬鹿過ぎです
 オリが不評になったのてE-300のせいのような気がする
 
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 09:22:27 ID:wXiJsCbl0
良し悪しに関わらずE-300をあまり話題にしないでほしい
あの質感をともなうコダカラーとボディの出来の良さ。
静かにマイナーにしかし深く楽しみたいんで。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 09:34:36 ID:sUrUgw7D0
>>724
なるほど
ただあの色はFFTのダイナミックレンジがなければ表現できなかった希ガス
高感度ノイズに関しては元々コダックFFT-CCD(KAF)が冷却CCDからの技術転用なので
冷却システムがカットされたKAF-8300CE(KAF-5101CE)では致し方なかったかも

露出やWBはコストダウンの弊害かなぁw
ESPが3点?じゃそれも仕方なしだよね。
ま、あれはPオートを使わない、中央重点のみ、WBは自分で設定・・・
てな使い方すれば良い写真が取れる低価格機かと
ま、決っして初心者向けではないですがw

>>725
同意w
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 09:40:45 ID:XtA3Olzq0
>>726 わかりました。E-300の話はこれで終わりにします

728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 10:25:58 ID:WBHYelQD0
フォーサーズ=D2Xsクロップ

十分ってこと。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 10:28:34 ID:XtA3Olzq0
>>728 すいませんよくわかりません
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 11:02:34 ID:tkDPrA9K0
おれも最初から選択肢にないメーカーが1社あるぞ

偽装請負とかやってる某社とか
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 11:09:28 ID:sUrUgw7D0
>>729
D2Xsにはクロップ機能ってのがあって
CCDの中央部7M程度をのみ使用して高速に撮影する機能がある
で、D2Xsの12.4M-CMOSセンサーの画素ピッチは5.49μm
E-300で採用されたKAF-8300CEの画素ピッチ5.4μmとほぼ同じ。
NikonD2X(s)の画質で満足なら4/3-8M画素でも同じ事だろって話だとオモワレ

まぁ俺も同意。
が、APS-C 6M画素機(が最低ラインの画質って人には駄目なんだろう
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 18:22:59 ID:IYC9lvQt0
キワモノ的な魅力でしかE-300を所有する意味はない、ってことでしょ。
「あのコダックの色が・・・」って、ようするにドーピングした色に慣れると
ニュートラルな色では物足りない。
やっぱりメインとなるカメラには見たままの風景に近づけることを目指してほしい。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 19:07:17 ID:63FD9cR/0
E-300っていいと思うがな。
ファインダーは視野率以外E-1と変わらず。
出てくる画もE-1と同じ、しかし解像度は同然ながら上。
液晶コントロールでファインダーを覗かないまま設定可能。
しかしファインダーを覗いたままでもブラインドタッチで設定可能。
抜群に収納しやすい形状。
何か悪いん?

その後のはファインダーが決定的に悪い。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 19:11:27 ID:fjBjuODo0
フォーサーズの素子がFOVEONだったらよかったのにな。それなら
小素子でも許せる。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 21:10:29 ID:q2+XFzYJO
デジ一の常だがフラッグシップ機を最低2年毎ぐらいにマイナーチェンジしないと陳腐化が激しすぎる。
E-1sを去年ぐらいに出せてればイメージ違うんだが…
レンズは悪くないんだから、箱の色んなレベル上げないとユーザーは不満。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 21:26:04 ID:4we7OUQz0
>>731
レンズがZD使えなきゃ意味ないじゃん。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 21:42:46 ID:0xKYNVA30
ニコンDXは、値段とサイズを考えなければけっこういいレンズだと思うが…
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 23:31:41 ID:u4Q7dHNiO
今日は忘年会だったのかな?異様に静かだw
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 23:37:29 ID:/GYkzquy0
俺んとこは明日
フグだそうな
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 00:01:18 ID:nTOIZVyU0

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから

*****************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

品質より広告宣伝費やNET工作費用優先ですか?

やっぱりキヤノンは社員がネットでライバル社製品の誹謗中傷を行っていたんですね
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg
http://www.asahi.com/life/update/1019/011.html
**********************************************************


741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 00:17:48 ID:iKK2qQgCO
ホント今日はキヤノン系工作員いないなぁ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 04:29:56 ID:d1OlQ8Da0
4/3の誇大広告疑惑
1) 非標準MTF曲線
2) 夕暮れ時に300mmf2.8レンズで手持ちOK
3) 2000万画素対応
4) オープン標準は嘘(オリの指名が必要)
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 07:19:39 ID:vR3BHQf80
>>742
>>698が300mmF2と誇大広告してたよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 09:34:14 ID:d9Uky5zj0
742が恥ずかしい件について

1) 非標準MTF曲線

説明してみろよ 10秒で論破できるぞw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 10:16:31 ID:9O+ZlI/c0
4/3の誇大広告疑惑
1) 倍密度MTF曲線(オリ、パナ、シグマでMTF曲線の測定方法がバラバラ)
2) 夕暮れ時に300mmf2.8レンズで手持ちOK (しかも極小センサーだから低感度なのに)
3) 2000万画素対応レンズ(誰かテストしたの?)
4) オープン標準(オリのご指名が必要)
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 10:45:17 ID:RxmbII370
だから瀕死の弱小集団なんだからいぢめるなっつーの
一社じゃできねーの
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 11:24:38 ID:PRCTaiHi0
忘年会楽しかった?
アラシは一人しかいないか、同じ組織に属した人たち、ってのが、
昨日の書き込みの無さではっきりした。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 13:12:00 ID:dAXeT7S10
>>736,737
俺もZDとNikonDX、甲乙つけがたいと思うけどな。
画質的にD2Xsで満足ならE-300、E-500でも同じだろって話ね。
アンチはセンサーサイズのみに固執して
一画素あたりの受光量を無視した奴多すぎだ罠

俺的には4/3-8MのKAF-8300CEで十分な画質だと思うけど
できたら4/3-6MCCDをコダックに作ってもらいたかったよ。
FUJI辺りが↑作ったら万々歳なんだけどなぁ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 13:22:22 ID:Wb+xdLeR0
>>739
死ぬなよ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 13:39:25 ID:TOKZTl/F0
当たらなければどうということはない
ってエロイ人が言ってた
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 15:18:11 ID:VjSEeq8y0
745は小学生か?
MTFの意味わかってるか?
オープン規格がどういうものかわかってるか?


否、わかっていないだろう
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 16:28:38 ID:Wb+xdLeR0
>>751
754はカメラも持って無い人。全て妄想で生きてるかわいそうな奴です。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 17:00:56 ID:1WBFVZnNO
>>747 毎日叩かれないと淋しいの?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 17:23:00 ID:lWP7oltK0
すみません、技術的なことはよくはわからないのですが、今のKISS-XやD80やK100よりも小さい
光学ファインダー(電子ファインダーはよく見えないので嫌い)の機種があったらほしいなとは
思うんですが、4/3は映像素子が小さいので小さくなるとおもっていたのですが、
現実の機種をみるととても大きいのでビックリしています。
今後も小さくなることはないんですか?
なさそうなら、他の一眼を買うし、ありえるなら少し待とうかと思うのですが・・・・
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 17:32:13 ID:Az4QkExe0
ファインダーなら一番小さいですが何か?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 17:42:12 ID:60UA/68F0
光学ファインダーが「小さい」というのは、
そのファインダーから見える画像が小さいということ?
それともファインダーの装置が小さいということ?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 17:53:16 ID:lWP7oltK0
すみません、わかりにくい文章ですね。
レンズ、ボディを含めた全体の大きさが小さくて・・・・
光学ファインダーを持っている機種・・・
極論すれば一眼でなくてもいいんですが、光学ファインダーは一眼しかないような・・・
LUMIXのFZ2で電子ファインダーにはいやな目にあったので・・・
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 17:56:38 ID:3ivMkYSb0
おいらのニコンクールピクス2100は光学ファインダー付いてるよ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 18:11:11 ID:dAXeT7S10
>>757
E-400でるまで待つかD40買えば?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 18:14:00 ID:60UA/68F0
私のOptio Sにも、ついていることはついている。
しかし、そこに見える像はすごく小さい。
切手のようだ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 18:15:21 ID:60UA/68F0
一眼レフ方式のファインダだと、
どうしても本体は大きくなるでしょ。
ミラーとかペンタプリズムとかが必要だから。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 18:46:48 ID:VjSEeq8y0
やはりファインダーの大きさは好き好きのよーな希ガスる
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 20:55:01 ID:d1OlQ8Da0
E−300、糞デジ一決定おめでとう
君ほど使えないデジ一は今だかつて発売されたことが無いよ
ダメ揃いの4/3一家の中でもダントツだったね
小さいころに腹を空かせて脳の成長が遅れたE−1長男よりも間抜けだった
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 20:56:19 ID:d1OlQ8Da0
452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [] 投稿日:2006/12/13(水) 01:09:42 ID:hrZZuJi40
>>446
それは別だと思います。
どう見ても最悪と思える機種を買う必要がないから。
うんこを食う人が、うんこのうまさを力説しても私はうんこを食べません。
見たところ、うんこカメラはE-300ですね。


453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2006/12/13(水) 02:19:11 ID:iKK2qQgCO
E300は美味しいうんこ


454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2006/12/13(水) 06:07:31 ID:An9jJ3fl0
買って使ってみて
「これウンコじゃんw」
じゃないと意味ねーな


455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2006/12/13(水) 14:01:21 ID:OCQrF2ll0
E-300はゲテモノ食い趣味カメラみたいなもの
1度買いあきれて手放し、他機種使っていてこの被写体は
E300でまた撮って見たいなと思うこともしばしば
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 21:08:52 ID:0F4wzpkj0
E300よかR1のほうがいいんじゃね?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 21:21:21 ID:pYYmvcwB0
>>764
OM復活スレから出てくるな。
しつこいと、このスレのお前の無知な言動OM復活スレにコピペするぞ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 21:21:25 ID:9O+ZlI/c0
R1の方が撮像素子でかいしな
APSは4/3を兼ねるっていうしね
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 21:21:52 ID:kVKR0ZlQ0
結婚式にスーツどれ着ていっていいだろう

やっぱり黒? 
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 21:23:44 ID:d1OlQ8Da0
これが一番人気あるみたいだな

1) 倍密MTF曲線(オリ、パナ、シグマでMTF曲線の測定方法がバラバラ)
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 21:54:55 ID:vG/bw2Dk0
可愛そうにボーナス無しだったのか・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 21:58:30 ID:d9Uky5zj0
それでここ数日大人しかったのか
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 23:41:14 ID:mB+2vtgCO
グラフ横軸の数値がフルサイズ用レンズと違うって事に気付き、理由を理解しないまま
鬼の首取ったみたいにインチキだ何だと騒いだ阿呆がいたが、ありゃおまいさんかい?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 23:54:06 ID:d9Uky5zj0
あぁ、そういうの居たねw

説明しても理解できなくて逆切れしてたなw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 02:25:17 ID:qOhUWlyQ0
疑惑その1
なんで、オリ、パナ、シグマでMTF曲線の測定方法がバラバラなんだ?
4/3規格がいい加減だからか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 07:15:37 ID:tRbgwENG0
各社目指すスペックが違うだけじゃないのか。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 07:29:42 ID:qOhUWlyQ0
同じ土俵に乗ると不都合でもあるんじゃネ
ユーザー不在だな
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 07:31:09 ID:tRbgwENG0
デジタル化したのに、新しい土俵に上がってこない他の銀塩互換メーカーにも言ってやれ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 07:52:04 ID:qOhUWlyQ0
なんで4/3レンズメーカーはユーザーの利便を考えて共通の測定方法を
使わないんだ?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 07:55:33 ID:tfvWgXGX0
当然だがオリのデジ一を持った人は本当に見掛けない。
ユーザー不在の製品ばかり作って、実際にユーザーが不在なんだから世話ないな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 08:01:13 ID:wQ/AgrPf0
>>779
シェア以上に見かけないよな。まあ、綺麗な画を撮れるシチュエーションが無茶苦茶
限られているということは檻ユーザーも先刻承知だから、いろいろな場所をうろついたり
しないのだろう。まさに引きこもりカメラ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 08:04:32 ID:WedmGHNV0
実はAPS-Cもそうなんだが、オリが考える以上のスピードで高画素化が進んで、撮像素子に限界が
来てる事。高画素だけでなく、高感度に需要が集まるのに、それに撮像素子が対応できない
事を読み取れなかった事だな。APS-Cでは、αが同じ感じだ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 08:23:29 ID:8heIMysq0
>>781
確定するのは自由だけどさ。

本体内現像アルゴリズムが熟成すれば、高感度
ノイズについちゃ相当に違うんじゃないかと。

SILKYPIXだと本体JPEGに比べ高感度ノイズ良好
となるみたいだし。
現状はPCアルゴリズムを移植するほどアルゴリ
ズムが固まっていない、または実現できるハー
ドが追いつかないっちゅうことでは。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 08:24:23 ID:bNOut8t80
オリが20本、60本、パナが15本、40本、シグマが他のメーカー同様に10本、30本
確かに何かありそうだな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 08:33:20 ID:C+pkNAZz0
>>780
そりゃしょーが無いかと思うよ
君等が集まるなんちゃらモーターショーや
らなんちゃらゲームショーやらには行く事ないからなぁ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 08:36:17 ID:WedmGHNV0
>>784
アメリカにいるんだけど、オリ使いは誰もいないよ。圧倒的にキャノンとニコン。安売り家電店でα。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 08:54:12 ID:C5EwKu2HO
>>777
デジタルでの新しい土壌って何だ?

デジタルになったからといって、ユーザーの欲する写真もカメラも本質が変わる分けでは無いのに

これで動画が撮れたりするとって、、それじゃビデオカメラになっちゃうけどね
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 08:57:47 ID:C+pkNAZz0
>>785
その前に米国で日本のように一眼ぶら下げて
その辺りうろつく人をあまり見ない気がするのですがw
仕事でレドモンド、旅行でニューヨーク、ラスベガス、フロリダ辺りしか行ってなくて
長期在住したわけじゃないので、実際のところはわかりませんけど
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 09:58:29 ID:wcnTzqis0
日本でも一眼ぶら下げてる人なんて観光地やイベント会場以外じゃ見かけん
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 10:30:59 ID:WedmGHNV0
>>787
俺は、イエローストーンからグランドサークル、ラスベガスまで車で毎度行くが、大勢いるぞ?
イエローストーンなんか、大型三脚に白レンズつけてるのも珍しくない。
近くの州立公園にも天気が良いと1D系や5Dぶら下げたおっさんに合うぞ。
今はクリスマスイルミネーションを撮ってる連中が多いな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 11:10:59 ID:e2liPPmk0
オレの知る範囲では今やイベント(観光含む)で一眼(銀含む)をぶら下げているのは外国人の方が多い。
大半のニポン人はコンデジで満足ちゃう?
一時期短足チビがに股メガネカメラと言われたトラウマもあって。
791ええわん ユーザー:2006/12/14(木) 11:17:00 ID:YaOAc7pp0
観光地いくと殆どキャノンニコンだね。フィールドでオリは見たことが無い。

でも会社の人がE-330買ってた。びっくりしますた。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 11:23:24 ID:8iiuhzb60
>>789
で、気になるオリンパス所持の比率なんですが....。
やっぱりそういう所では目立つんですよね?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 11:26:23 ID:WedmGHNV0
>>792
デジイチに限れば、90% キャノンかニコン。
残り10%がαかたまぁああああにペンタ。オリはマジで見た事無いよ。
近くにカメラ屋あるけど、店に置いて無いと思う。通販しかないかもね。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 13:12:23 ID:8urGTUuq0
広告費の差だろうね

オリの一眼のテレビCM見てみたいよ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 13:18:33 ID:ivGXkPR90
>>794
見てないの?やってるよ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 13:24:54 ID:8urGTUuq0
うそーぉん  どこでいつごろ?

コンデジのしか見たことが無い
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 14:38:35 ID:ivGXkPR90
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 15:51:58 ID:vjawA/8L0
テレビで1度見たよ。
NEWS ZEROの中でだったかな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 19:28:59 ID:tCK075qv0
>>733
そうだね。ここの多くの人がE-300を本当は知らないことが気の毒なような嬉しいような。

>>734
ある意味FOVEONに伍していける唯一の撮像素子がE-300のフルフレームかも知れない。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 19:32:21 ID:wQ/AgrPf0
>>799
コダックの分際でFOVEONと互角?1000年早いよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 20:19:05 ID:tRbgwENG0
>>786
土壌じゃなくて土俵

要するにデジタルになってレンズに要求される性能がシビアになったのに、
銀塩と同じ精度で設計されたレンズで満足していて向上心のないのがAPS。
要求される性能に合わせて高精度に設計検査されたレンズがオリンパスレンズ。

わかる?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 20:24:07 ID:wQ/AgrPf0
>>801
お前の発言、「俺のレンズ、7.3mm-21.9mm、f2.8-4.8なんだぜ。一眼なんか目じゃないんだよボケが」
とコンデジ使いが勘違い発言するのと同じくらい恥ずかしいぞwwwwwwwwwwwwwwww
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 20:36:49 ID:tRbgwENG0
>>802
お前の発言こそ、「俺のレンズ、7.3mm-21.9mm、f2.8-4.8なんだぜ。一眼なんか目じゃないんだよボケが」
とコンデジ使いが勘違い発言するのと同じくらい恥ずかしいぞwwwwwwwwwwwwwwww
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 20:39:31 ID:wQ/AgrPf0
>>803
お前だよお・ま・えwwwwwwwwwwwwwwww
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 20:45:36 ID:tRbgwENG0
>>804
コンデジと一眼の差を理解していたら、>>802の書き込みは恥ずかしくってできんだろ、普通w
806細○○子:2006/12/14(木) 20:58:24 ID:V/mIx6wQ0
フォーサーズがなぜ売れないか。それは名前が悪すぎるから
4/3→よんさん→しざん→死産を連想させる。 
なぜこれほどまで縁起の悪い名前を新規格名に選んだのだろう?
生まれながらにして不幸の星を背負っている。
お祝い、記念ごとで使おうと思っても誰もが嫌がる。
海外はともかく日本国内は早急に変更すべき。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 21:16:23 ID:FUk75hqmO
現状では単体の単焦点レンズが少ないから比較のしようが無いからなんとも言えないが。
テレセントリックにしたズームレンズのボケ味は今一美しくない。
純粋な標準から中望遠が出てから再評価かな…
普通に撮る分には問題無いけどね。
APS-Cと比較しても画質的な劣化はない。カメラ出しの画をみるとZDの色合いはズイコーなんだなと感じる。
L1のライカレンズもパナ製とは言えライカ臭い絵を出す。
1000万画素クラスのフルフレームCCD搭載の画質を見てみたいね。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 21:17:46 ID:wQ/AgrPf0
>>805
常日頃、フルサイズやAPS-Cとフォーサーズのレンズを混同して語るフォーサーズ厨にその言葉、
そっくりお返しします。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 21:33:01 ID:6ZmHMIYW0
フォーサーズは他のシステムと特に差はないと思うぞ。
少なくとも普通の人が見て分かるくらいの画質差はない。
となると、会社が大きくて安心のキヤノン・ニコン、手ブレ補正が付いて安いペンタ、
信者の多いソニーを上回れるだけの魅力ある機種が今はないってことだろ。
過去のレンズ資産がないのも痛いな。

810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 23:11:11 ID:tRbgwENG0
>>808
アハハ、フォーサーズとAPSを混同して、突っかかって来るのはオマエらAPS厨じゃねーかw

俺は、フォーサーズ>APSだと言ってんのによw
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 23:32:05 ID:n2nPRqiQ0
オマエ ニポン語 トオテモ ジョオズ ダネ?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 23:41:46 ID:wQ/AgrPf0
>>810

>俺は、フォーサーズ>APSだと言ってんのによw

このへんがすでに気が狂っているといわれるゆえんですな。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 23:48:43 ID:dKYugveb0
ま、レンズのコストパフォーマンスでは完勝だわな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 23:49:49 ID:ZkGNXojB0
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse500/page20.asp

MTFがどうとか知らないけど、銀塩用レンズより解像力ないじゃん。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 00:00:40 ID:dKYugveb0
レンズの性能って解像力だけだと思ってるわけ?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 00:14:24 ID:JaxudN170
ついでに言うと、>>814の画像だけじゃレンズ解像性能の優劣はわからんよ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 00:25:15 ID:Hbb/5MhL0
信ずる者は救われるの世界だな、オリ教は。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 00:34:13 ID:JaxudN170
ほんとアンチは、からかい甲斐があるわw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 00:45:59 ID:Hbb/5MhL0
強がりって哀れだね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 00:54:19 ID:uhIJMto10
付け焼刃な知識でアンチ気取ってる方が傍で見てて哀れだよ



ところで傍って読めた? ぷぷ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 00:55:46 ID:qaODteBI0
>>809
だなオリンパスをあえて選択する意味がないっつーか・・・
オリンパスはけして小さな会社ではなく安心できないわけでもないんだろうが
イメージ戦略が下手な気がするね

ブランドイメージが良い悪い以前に昔からのカメラヲタ以外には
認知すらされてないからね
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 01:05:54 ID:zjILmh4K0
ズイコーは確か解像力とマクロレンズが得意だったはずだが、
デジタルになってそれすら無くなったか。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 01:18:14 ID:f5oMe6C/0
銀塩時代オリはあまり使わなかったけど、
今の情緒系ZD50macはオレがズイコーに期待する写りじゃ無いなぁ〜
むしろ3535の方がいい。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 01:22:00 ID:uhIJMto10
ゴミで悩みたくなかったから選んだ。以上。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 01:37:21 ID:Ms+fzZEu0
MTFフェチの目から見てこれはどうなん?
             ↓
ttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/ultra_wide/ef14_f28l/mtf.html
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 01:57:48 ID:uhIJMto10
キヤノンスレで聞け
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 01:58:54 ID:tBkMYPt+O
今でも解像がウリじゃね?
マクロも35と50評判いいけど
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 02:10:01 ID:cV/Vjj7k0
解像度の良さ(周辺)とマクロの優秀さは相変わらずじゃね?
E330でももってこないとピント合わないけどw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 02:18:14 ID:xJBrhtiy0
4/3の誇大広告疑惑
1) 倍密度MTF曲線(オリが20本、60本、パナが15本、40本、シグマが他のメーカー同様に10本、30本バラバラ)
2) 夕暮れ時に300mmf2.8レンズで手持ちOK (しかも極小センサーだから低感度なのに)
3) 2000万画素対応レンズ(誰かテストしたの?)
4) オープン標準(オリ様のご指名が必要)
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 03:41:33 ID:wZUHoWDtO
35mm判用レンズとAPS-Cデジタル用レンズが同じ測定基準なのはなぜなんだろうか
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 05:15:55 ID:OYrnu/GM0
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse500/page20.asp (E-500 vs KDN)
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse500/page22.asp(E-500 vs D50)

地球儀の緑がやけに濁ってるな。
貼り板にアップされる作例で植物の緑を指摘すると、「それが本来の色」と反論があるが
人工物の緑色がここまで濁ってると、オリ信者の色盲度が明らかになる。

それにしてもクラシックカメラの前玉縁のギザギザがE-500だと全然解像されてないことが判る。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 05:43:01 ID:cV/Vjj7k0
D-50の色が変すぎるだけ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 05:48:03 ID:YdwWNzx20
オリのEシリーズって周辺画質と青以外はボロボロだな
そんな変なカメラ使って楽しいのか?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 05:53:03 ID:xlVNDz520
楽しいとか楽しくないという問題じゃなくて、信じてるんだろ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 05:55:30 ID:IDMiKym/0
>>833
何でも青みがかって写るのを「クール!」などと喜ぶのがウリンパス厨。
変だという自覚がまったくない。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 06:42:05 ID:AhYQ3arQ0
RAW撮りしてオリ純正と汎用現像ソフト使い分けて気に入った色調に仕上がった物を残すようにしている
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 09:16:04 ID:oINorUDB0
E-300ならjpegでもかなり濃密なあの独自の絵を楽しめるよん
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 10:09:23 ID:OYrnu/GM0
>>832

D50とKDNとE-500の3つで比較して
E-500の緑だけ突出して濁っているのに
どうしてD50がはじきだされるの?

頭おかしいだろ?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 10:17:20 ID:uhIJMto10
E-1でおねーちゃん達を口説いて撮りまくっているから、使えてると言える。

840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 12:21:08 ID:tBkMYPt+O
早朝から一人芝居乙
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 13:57:39 ID:zqLonhOH0
 オリのレンズが精度良く出来てるっていうのは、コンデジ並みの極小センサでまともな絵を出す為に
細かいところまで写るように作ってるからだろ?
 Eシリーズの場合、センサーがあれだから実際の写りは大したことないが、この精度でEFマウントの
レンズ作って売り出したら神レンズの称号をえられるんじゃね?
 そしたら、Eシリーズ全体の売り上げを10倍くらいレンズだけであげられるんじゃまいか?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 14:13:36 ID:uhIJMto10
たられば
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 14:16:41 ID:uhIJMto10
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 21:21:16 ID:PY8s24aj0
今日はキヤノネッツ静かだな。
また忘年会か?ああ、今度は派遣(偽装請負)先のかw。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 23:15:47 ID:KrUW7FDH0
理屈じゃ完敗なんで4/3ヲタが寄り付かなくなったな
こでここも静かになるだろう
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 00:07:56 ID:SqGDUEk4O
勝利宣言の前に「こでここ」について説明してくれんか
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 00:54:56 ID:Cy+5ZyUu0
契約期間切れたから、アンチ仲間いなくなっちゃったな
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 01:10:24 ID:IDgJbHVJ0
年賀状プリントもそろそろ終わるし、プリンタ商戦が下火になったからかな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 03:09:56 ID:lcAy9lDh0
オリ(と言ってもKAFCCD機)の写真が好みでE-1とE-300持ちだが
使ってるプリンタ(複合機)はCanonMP800な俺の立場は?w
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 03:17:53 ID:64/K23Yh0
シグマのDP1みたいなコンデジをフォーサーズCCDで作れば
結構売れるんじゃ枚か?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 03:26:26 ID:L/DtKsnO0
>>841に4/3並の素子のコンデジを調達してもらえば済む話だな
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 05:13:04 ID:AogwCFux0
オリンパスEシステム(E-1)の韓国版TVCM。
これを日本でも放映しよう。
http://www.youtube.com/watch?v=GkUyOAsYKm8
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 13:46:49 ID:5VhuwxwC0
韓国ではサムソン版のK10が売れまくってんだろうな
E−1ユーザーなんか既に 0 なんじゃねーか?
まだ残ってたら粗大ゴミとして捨てるんじゃネ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 13:57:39 ID:wOewVW7W0
粗大ゴミに負けてる他社のゴミ機能
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 14:14:11 ID:rbF4kim/0
E-300も史上の最悪のデジタル一眼に認定されて、E-1は粗大ごみか
ゴミ取り付き粗大ゴミ(爆)
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 14:20:27 ID:wOewVW7W0
↑ 無給でよくがんばるねぇw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 16:43:37 ID:81JrwZPj0
853、855に粘着性粗大ゴミハッケン
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 17:58:37 ID:k0RpPy/40
いいものは売れる、K10Dを見れば明らか

駄目な物は売れない、フォーサーズ採用のオリ1眼を見れば明らかw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 18:21:16 ID:5VhuwxwC0
カメラマンの12月号でオリのデジ一をぼろ糞にけなしてるな、OMのことは誉めてるが
たまにはまともなこと書くんだ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 19:01:05 ID:k0RpPy/40
売 れ て な い の に

何 言 っ て も

説 得 力 な し



for 可愛そうなオリヲタ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 19:18:28 ID:zZQLbt6b0
そうだよなシェアこそ全てだ!
BCNランキングこそ正義!
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:11:56 ID:i3x7T8EF0
>>814で解像力って言葉、聞きなれなかったが
今日の朝刊のキヤノンの全面広告を見て
あーなるほどと思た。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:15:41 ID:5VhuwxwC0
極小センサー使った天罰だな
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:18:39 ID:i3x7T8EF0
あーなるほど(工作員って実在するんだな)と思た。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:30:27 ID:i3x7T8EF0
全面広告ではトップシェアを謳っていたが※を追ってみると
BCNランキング9月10月とあった。
11月はどうしたんだと思た。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 21:21:40 ID:iFx0QDPy0
>>862
解像力が高くてコントラストが低いんだろね。恥ずかしくて画面全体
って入れられなかったのが哀れだね。
時々見てるからね。暴れだしたら攻撃するよ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 22:29:05 ID:5VhuwxwC0
4/3ユーザー売春を告白

202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2006/12/16(土) 22:14:28 ID:EnJt2cwZ0
>>201 もう買う気はないですね
 売春したいんですけど、どれも値段付かないですね
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 22:59:08 ID:EnJt2cwZ0
>>867 あらら…俺の文章が勝手に使われてるは…
 誰もフォーサーズ機売るとは言ってないのに
 コンデジがいっぱいあるから、整理したかっただけなのに
 工作員ているんですね
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:03:01 ID:hGGn6EiL0

コダックの腐れ極小センサー搭載機なんか売れないで当然。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:15:46 ID:wOewVW7W0
工作員ならもうちょっと語彙を増やしてこいよw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:41:49 ID:hGGn6EiL0
>>870
無給でネット監視、よく頑張るねえwwwwwwwwwwwwwwww
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:43:36 ID:wOewVW7W0
工作員の質の低下をチェックし、注意を喚起する役目でございます

おまえら全員、再教育室へいらっしゃい♪
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 00:05:46 ID:hGGn6EiL0

恐るべし盲目的コダック信者
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 00:44:04 ID:adOI122z0
当時の事業部長とコダックとの関係で採用されたようなもんだからな
直後の日本コダック社長に就任は出きレースだった

青だけ綺麗でも萎えるよね、信者以外は
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 01:33:57 ID:vV6yQXkBO
正直小島某なんざどうだっていいんだがなぁ。元々販売サイドの人だし。
ペンやOMに対する米谷翁みたく、フォーサーズユーザーにとって
神格化された存在だとでも思ってるんだろうか?

つか「出きレース」じゃなく「出来レース」な
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 02:12:41 ID:DjcPUI5c0
わざわざ空行あけてさ・・・
一人でID使い分けてることくらい、文体からわかるっつの
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 03:15:50 ID:adOI122z0
E−300で撮った緑って何であんなに汚いんだ
コダックセンサー使ったモデルは皆一緒か?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 03:17:03 ID:adOI122z0
E−1も一緒だった
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 06:36:35 ID:jKhQAadO0
もともとオリンパスは緑色に関しては独特だった。黄色みが強いというか。
で、E-1、E-300、E-500は許容範囲外のケチャップ染め。

・記憶色を排除した忠実な色
・RAWで撮れば好みの色に出来る

と哀れなユーザーが反論してくるけれど、確かにこんな汚い色は記憶を探してもないし、
RAWは万能じゃないし。
4/3にはテレセンとかゴミとりとかライブビューとか、いい所あるのに
こんなウンコ色じゃ買うわけにはいかない。

ちなみに非コダックのE-330も改善はあるものの、わさびグリーン(笑)
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 06:44:01 ID:vV6yQXkBO
そりゃ現物見てないんだから記憶を探したって出て来ないっての
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 06:55:07 ID:jKhQAadO0
>>880

意味わかんねー。現物って目の前の風景のことになるんだけど、それを見てないってことは
盲人を想定してんの?説明して。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 07:31:21 ID:vV6yQXkBO
色が変だと文句言ってくるけど、例として挙げるのがいつも他人のHPからの無断引用で
自分が撮影した訳でも実物を確認した訳でもなく、さらに「買う気も使う気も無い」と
断言しながらわざわざ文句だけ言いにきては、主張が受け入れられないと捨て台詞まがいの
勝利宣言して消える「ケチャップ厨」と呼ばれてた奴がいたのを思い出したんでね。
別人だったら失礼。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 07:33:24 ID:DjcPUI5c0
Adobe RGBで撮れ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 07:34:17 ID:DjcPUI5c0
>>881
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 07:53:00 ID:XAeQsKFe0
いつも問題を切り分けせずに規格批判の流れにまとめようとするから
ぐだぐだになってるみたいだ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 08:04:00 ID:jKhQAadO0
>>882
ちょっと質問するけど、デジカメっていうのは所有者によって色の出具合が変わるのか?
他人のカメラか自分のカメラなのかで色が変わったらタイヘンだw

自分の所有機じゃないけれどdpreview.comやpixelmania.nlの撮り比べを見れば
そのカメラの特長が判るはずだけどなぁ。

第一、購入にあたってレビューサイトで調べた結果がウンコ色なんだから、「買ってみろ」といわれてもねぇw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 08:10:13 ID:DjcPUI5c0
Adobe RGBで撮ったレビューはないからな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 08:22:18 ID:cpRBBMOG0
発色に違いが見られるのはフィルム時代からあった話だがなぁ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 08:26:09 ID:jKhQAadO0
>>888
所有者によって発色が違うのか?という質問なんですけど。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 08:36:16 ID:cpRBBMOG0
鑑賞条件が違ってたら発色が違って見えても不思議じゃないと思うが?
どちらが正解に近いかはともかく。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 08:40:11 ID:uqpzcX3Z0
>>889
カメラがアホだと撮る香具師によって色違ってくるよ。カメラの癖を読んで
測光やホワイトバランスを取るポイントを微妙に変えたりとか。早い話が、
画像エンジンのスペックやコンセプトが他社に比べて5〜6年遅れてる、と。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 08:42:43 ID:DjcPUI5c0
個人のレビューならともかく、普通のレビュー記事なんてものは
sRGBモードでしか撮らないし、シビアなWBコントロールなんて
せんだろ
所詮、仕事なんだから
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 08:43:21 ID:jKhQAadO0
>>890
どこから「鑑賞条件が違う」って要因が出て来たの?
明記してないかぎり、自分の普段使いのパソコンで見ている訳でしょ。
比較したいカメラごとにモニターを変えて見るバカっているの?
そんなヘンタイなこと思いつくキミはやっぱりオリユーザー?
同一条件において所有者による発色の違いはあるか、ってことなんだけど。ダイジョブか?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 08:46:07 ID:DjcPUI5c0
俺のカキコにも絡んだらどうだ(w
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 08:56:06 ID:DjcPUI5c0
てか、他に好きな色のデジカメが見つかってんなら、黙って
それ使ってりゃいいじゃん
それの悪いところってどこなのさ?
他人に聞いてもらうだけでモヤモヤがスッキリすることだってあるんだぞ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 08:56:50 ID:wS8cojNw0
4/3規格に色は入ってないよw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 09:02:15 ID:DjcPUI5c0
逃げたな(w
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 09:23:42 ID:cpRBBMOG0
>>893
撮った側が見たら変に見えなくてもアナタの側では変に見えてるかもしれんって事だよ。
当然その逆もあり得る訳だけれども。
同一条件で他機種と撮り比べてみるのだって、被写体を肉眼で確認せずにどれが一番現実に忠実か、
なんて優劣の結論を出すのはどうかと思うけどね。
色が気に入らなきゃ使わなきゃいいんだよ。
自分と好みが違う人を「こいつら頭おかしいwwww」とか思うのは勝手だが、匿名だからと言って
見境無く垂れ流すとレベルの低い人間に見られて小バカにされるか工作員扱いされてスルーされるかだよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 10:41:17 ID:jKhQAadO0
>>898
>撮った側が見たら変に見えなくてもアナタの側では変に見えてるかもしれん

それが言いたくて「発色に違いが見られるのはフィルム時代からあった話」って解説したの?
よく判らんなぁ。
だいたいレビューサイトが行うテストというのは、主観が介入しないようにマクベスチャートとかを被写体にするんでしょ。

>見境無く垂れ流すと

それはレビューサイトのテストが役に立たないことにしようとグダグダごねるキミのことでしょ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 11:10:27 ID:PAV0qH/E0
コダックKAF-CCDの色が気に入らなければ使わなきゃいいだけだと思うのですが
キヤノンやニコンのように大きなシェアがあるわけでも無いのに
なんでこれほどまで粘着するのか意味が分からない。

ちなみに私はKAF-CCDの色が気に入ってE-1とE-300を使ってます。
当然E-330以降には興味は無いですね。
むしろ他社機を使ってみてもいいかなと思ってます。

素人にもこんな空が撮れるならそれはそれで良いじゃない?w
http://photo.hidekichi.net/img/1369.jpg
http://photo.hidekichi.net/img/1368.jpg
(ちなみに記憶に残ってるカリブ海(カンクン)の空はこんな感じですけどねw)
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 11:20:23 ID:jKhQAadO0
>>900
緑の発色が濁っているという話なのに、なんで空の青さが関係するの?

>コダックKAF-CCDの色が気に入らなければ使わなきゃいい

で、緑は濁って出るのかどうか。気に入る/気に入らないとは別の話。
なんで必死に論点をずらすのかねぇ。

あと、条件を揃えて比較した作例じゃないと無意味なんだそうだが。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 11:27:00 ID:B1HetAW60
普通に考えるとコダックのCCDというよりもオリの絵作り、
または4/3ユーザーの盲目的際青信仰が問題かと

だってパナセンサーのE-330の緑もうんこ色なんだろ?

誰かパナのL1の緑もうんこなのか知ってる?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 12:13:37 ID:uqpzcX3Z0
>>900

コダックブルーとか言っている香具師は、フィルムカメラ時代もPLフィルターを
付けっぱなしにしていたようなタイプだということがよくわかる写真だな。

まあ、コンデジで湿気の多い九州の夏空を撮っても、この程度には青く写るわけだが。

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061217121254.jpg
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 12:47:23 ID:gSTLYphb0
大学卒業以来、36年間勤務したオリンパスで、デジタルカメラ事業を一から立ち上げ、
主力事業のひとつに育て上げた。「オリンパスに小島あり」と業界に名を馳せた人物は、
「最初は社会勉強のために就職した」と冗談めかして言う。「大学卒業と同時に結婚して、
妻の家業を継ぐ約束をしたんだけど、やはり4、5年は社会勉強したいと言って。特別
カメラに興味があったわけでもなく、ご縁のあった会社に入っただけなんです(笑)」
http://type.jp/s/expert/t02/1.html
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 15:07:38 ID:DgV3hymIO
4/3の将来なんてどうでもよいが、正直アンチの粘着はキモい
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 15:59:44 ID:XU/y2nVo0
APS-C厨って何であんなにファビってんの?
フルサイズスレといい このスレといい
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 16:23:58 ID:CDyKSowqO
>>900はCCDの仕組みをまるで解ってないと思われ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 16:30:05 ID:ud8J+CaO0
おまいら写真撮るのにイチイチそんな仕組みを理解して使っているのか?
全く意味無いとは思わんが、あんまり役に立たない知識のような気がするが
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 17:00:32 ID:TyNYqA3/0
>>903
青けりゃ良いもんじゃないよな、と思った。
ポスターマーカーみたいな青
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 17:08:21 ID:FM0VtEQv0
毎回ID変えてる奴が昼間から生意気言ってんじゃねぇぞ。
文句垂れたいのならID変えずに言え。
所詮商売で文句垂れてる工作員の発言誰がマトモに聞くか、アホ。
キャノン広報費のカスとキムチ喰ってるゴキブリは早く死んじまえ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 17:14:11 ID:HCa57KT3O
自分の持ち物や好みを否定されると   
自分自身が否定された気になるんだな、きっと。
車でもそうだし、カメラに自分を投影するから持論の展開をやめずに粘る。
自分がほんとにいいと思ってたら、教えずに黙ってるけどな。
もったいないじゃん。
だからアンチもヲタも、関係者=工作員なんじゃないかと感じるわけで。
デジカメ板の現状見てると、大人が書き込んでいるとは思えない罠。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 17:17:55 ID:HCa57KT3O
追加。
アマチュアの中には明らかに視力(色彩の感知能力含む)に問題があると思われる者もいるね。
そういった点を考えても画質や発色の議論は無意味だと思うよ。
撮ることに専念しなさい。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 17:24:37 ID:V7UhjLtD0
ブルーバックスの「カメラ常識のウソ・マコト」という本では、フォーサーズ絶賛。
フォベオンとCMOSは、くそみそに言われ、LBCASTは期待されている。
2年半前の本だが、この著者の先見性のなさが情けない。
こんな本、まだ売ってるというのが解せない。
買った俺が一番バカか?ブルーバックスというから信用したのに・・・
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 17:29:05 ID:KzzM19M80
立ち読みしたことも無いw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 18:08:16 ID:uqpzcX3Z0
>>909
檻厨のコダック自慢も大同小異なんだよ。馬鹿にされる理由がわかった?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 19:12:24 ID:kRbTG9d40
>>915
日本語で書いてくれ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 19:43:45 ID:FM0VtEQv0
>>911
最近のオトナは頼みもしないのに他所のカメラの色に難癖つ
けに来るらしいな。
オトナも落ちたもんだな。
他人の色彩能力を疑う前に、お前の精神年齢、若しくはそん
な生活をしなければ成らない己の人生を疑った方が良いと思
うぞ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 20:30:41 ID:adOI122z0
>>904
4/3にはまったく触れてないな
小島爺にとっても4/3は触れたくない汚点なんだ

「オリンパスに小島あり」と業界に名を馳せた人物
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 20:40:12 ID:FM0VtEQv0
>>918
4/3が駄目な規格だったら、当然KODAKは引き抜きしなかった。
付合いの有る会社間の引き抜きってのは、物凄くデリケートな
ので余程の事が無いとやらない。
君みたいな水呑みカメラマンには縁が無い話だが。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 20:57:27 ID:adOI122z0
>>919
最終的に、小島ちゃんはうまくやったよ
なんてったって沈没船から一番最初にに逃げちまったんだから
一番馬鹿を見たのは誰でしょうね?


小島佑介 輝かしき軌跡
4/3規格を立ち上げたオリンパス DI事業部 事業部長小島佑介氏
http://bizcareer.nikkei.co.jp/contents/bizperson/0607bpn_kojima/

2001年06月4/3構想を立ち上げ
http://www.digitalcamera.jp/report/4-3SLR/43SLR-1.htm

2002年09月オリンパス株式会社と米国イーストマン・コダック社が、規格採用の合意を表明
「Four Thirds System」を広く普及するためのフォーラム
「Universal Digital Interchangeable Lens System Forum
(ユニバーサル・デジタル・インターチェンジャブル・レンズ・システム・フォーラム)」を設立

2003年10月4/3システム採用デジタル一眼レフカメラ「E-1」発売
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr040928e300j.cfm

2004年10月(4/3を見限り?)コダック日本法人代表取締役社長コダック社長に就任
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/22/news064.html

2005年5月オリンパス、デジカメ不振で118億円の赤字
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html

2006年8月米コダック、デジカメ製造から撤退へ
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D010BW%2001082006

2006年9月Flextronics社の日本法人トップにコダック前社長の小島氏が就任
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060908/120953/
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 21:01:16 ID:DjcPUI5c0
>>886
>>>882
>ちょっと質問するけど、デジカメっていうのは所有者によって色の出具合が変わるのか?
>他人のカメラか自分のカメラなのかで色が変わったらタイヘンだw

変わるだろ
イチローのバットを譲ってもらったら年間200安打できると思ってるのか、ハゲ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 21:19:06 ID:adOI122z0
E−400のISOサンプル
http://www.digicamreview.co.uk/pentax_k100d_dslr_review.htm

結論 --> ISO200までしか使えないじゃん
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 21:19:47 ID:tyiJhCU20
アンチの人って、1日中こんな事してて楽しいんだろうか
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 21:28:56 ID:uqpzcX3Z0
>>916
コダックブルーなんて、ほとんどヲタの思い込みなんだよ。他の色が貧弱だから、
PLフィルターをかけたような色合いになりやすく、ヲタはそれを素晴らしいものと
思いこんでいるだけ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 21:31:43 ID:adOI122z0
E−400がデジ一史上最小なのはボディーサイズだけではない、
撮像素子サイズも他の4/3同様に最小
画素ピッチは兄弟機E−500を抜き去りデジ一最小記録を更新
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 21:39:31 ID:FM0VtEQv0
>>925
画素ピッチがそんなに気に成るんだったら、K100Dてのが
有るからそれ使えば良いぞ。

>>924
別に良いとも悪いとも思って無いぞ。
所でCANONのカメラ持ってるオッサンは皆PLフィルター付け
てるが、ありゃメーカーで推奨してるのか?

>>922
お前カメラ持って無いだろ。

927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 21:46:07 ID:DjcPUI5c0
結論 --> ID:jKhQAadO0のウンコが普通の人と違う色をしている
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 22:15:00 ID:6PqthUNR0
フォーサーズのコンデジが欲しいぞ。
ネオ一眼みたいにでかいのじゃなくて
カバンに入るようなスリムな奴。
レンズ交換は必要ないけど
ディオプタ調整のアダプタが使える
光学ファインダの付いた奴。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 22:42:35 ID:adOI122z0
>>928
オレはAPS−C素子使ったGR Digitalみたいなコンデジが欲しいぞ
4/3である必要は無いし、APS−C素子の方が絶対に安くてノイズ少なそう
ペンタがパンケーキレンズを流用するのが一番早いような気がする、DP−1を除いてな
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 22:51:04 ID:6PqthUNR0
>>928

そりゃそうなんだが、APS-CサイズのCCDだとコンデジサイズの
ハコに入れるのは至難の業らしい。
だから妥協してフォーサーズ。
ネオ一眼みたいに分厚くなるんならAPS-Cデジ一で良いからね。
DP-1はほぼAPS-CサイズのCCDだから結構ハコは大きくなるんじゃないかな。
それでも、レンズとペンタ部の出っ張りがないからカバンに入れるのに
有利だとは思うけどね。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 22:53:19 ID:RvrjKcuF0
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 23:12:59 ID:adOI122z0
>>930
4/3は極小サイズだが、勘違いから撮像素子サイズに対するフランジバック比を
長くしちまったからレンズが前後にかなり長くなっちまうよね
無理に短くしてレンズ設計し直したら、フランジバック長に頼った撮像素子が破綻
して周辺が真っ黒になりそ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 23:47:52 ID:RvrjKcuF0
( ゚д゚)ポカーン
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 00:19:27 ID:A9s7s9fU0
より正確に書き換えられます

フォーサーズの問題点
レンズからの光に対するテレセントリック性を追求する理由で、
フランジバックを長く取る必要があるため、より大型のセンサーを
採用する他社のデジタル一眼レフカメラに比べて、センサーサイズ
に対するボディのサイズが大柄になってしまう。

またテレセントリック性に関しては、他社がセンサの開口率を
上げたりマイクロレンズを高性能化することで、斜めからの光にもより
受けやすく改善されており、最近では35mmサイズのセンサの周辺部でも
フィルム並みの光量低下まで進歩を遂げている。
そのため、フォーサーズの光学設計構造が正しい選択だったのか、
疑問を呈する声もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#.E5.95.8F.E9.A1.8C.E7.82.B9
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 00:30:46 ID:A9s7s9fU0
また突っ込まれる前に

× より正確に書き換えられます
○ より正確に書き換えられてます
936クリネックス ◆uBm58xbVv. :2006/12/18(月) 00:37:34 ID:/kKRXsNy0
ねえ、ねえ、
やっぱり、うんこ色?
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061218003630.jpg
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 00:46:28 ID:S/malwWp0
技術的な水掛け論以前の問題


売れていないものがいいカメラである訳が無い
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 01:13:06 ID:3HpAiL0J0
>他社がセンサの開口率を
>上げたりマイクロレンズを高性能化することで、斜めからの光にもより
>受けやすく改善されており、最近では35mmサイズのセンサの周辺部でも
>フィルム並みの光量低下まで進歩を遂げている。

撮像素子光学系の最前線で設計の仕事をしておりますが、一眼レフのレンズの
周辺部の光線角のバラつきを許容できるほど撮像素子が進化を遂げているとは
初耳ですね。確かに多少の改善はありますが、未だに条件の厳しい業務用途に
おいてはテレセントリック性なしでは性能は得られませんが?


>937

売れているものがいいカメラであるという証拠にはならない

どっちにしろ水掛け論ですよ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 01:19:56 ID:f4gwkk7Y0
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 01:40:40 ID:A9s7s9fU0
>>938

> 撮像素子光学系の最前線で設計の仕事をしておりますが、

オマエ一人が知らないからって、撮像素子が進化してないことにならない

どっちにしろ水掛け論ですよ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 01:54:03 ID:A9s7s9fU0
>>938-939

> 未だに条件の厳しい業務用途においては

どんな業務だよ?
お前らただの周辺フェチ(*注)だろ

*注
周辺フェチとは、写真の周辺画質に「個性的」な執着を見せたり、
性的興奮を示す傾向を指す俗語の一種である
具体的には、写真を見るときは必ず周辺画質の確認を行い、
周辺画質のみで写真だけでなく、撮影に使われた機材の良し悪し
まで判断してしまう
一般的には、4/3ユーザーの多くに周辺フェチの傾向があるとされる
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 01:56:50 ID:XHog89sQO
>>934
キヤノンのEFマウントは3種類のセンサーサイズに対応させられている訳だが、
フランジバックに対する適正なセンサーサイズはどれなのか解説してくれんか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 02:05:10 ID:3HpAiL0J0
>940

少なくとも一般の人よりは情報集まってきますよ。どこかでなにか新しい技術を
実用化すれば(少なくとも製品を販売していれば)聞き漏らすことはありません。

それとも、フィルム並みに改善されたという信頼のおけるソースがあるのですか?

>941

光学系を語る上で周辺をおろそかにするのがスタンダードなのですか? お笑い草ですね。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 02:07:31 ID:8Y8NqH820
条件が厳しい業務用途ではキヤノンのフルサイズ機が主流ですが、
自称専門家さんはご存じないのでしょう。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 02:16:14 ID:XHog89sQO
>>944
「条件が厳しい業務用途」の内容について>>941に教えてやってくれ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 02:18:48 ID:f4gwkk7Y0
EFマウントの周辺が変なのは>>939で認めていただいたということでOK?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 02:21:30 ID:3HpAiL0J0
フルサイズって135サイズのことですか?
キヤノンが業務用で最も使われているのはもちろん知っていますよ。

しかし、広角を使った場合に開放では周辺部分が使えないことは事実ですよね?
もちろん、その地雷さえ踏まなければキヤノンの135サイズ機はプロ用として
十分満足できる画質だと思いますよ。AF等も早いでしょうし。

私が言いたいのは、現在の撮像素子の技術ではテレセン性が必要がないとは
言えないということです。

948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 02:49:14 ID:A9s7s9fU0
>>947
>>1 を読め
答えはそこにある
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 02:55:07 ID:A9s7s9fU0
>>946
4/3の絵は135サイズの周辺4分3をトリミングしたのと同じ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 03:13:14 ID:5wAoldr2O
>>949
4分3って4分の3のことか?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 06:28:57 ID:Qyc0g360Q
>>949
それは言葉のアヤだ。
そういう言い方をするなら、35ミリ判だって中判をトリミングしたものだ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 07:03:24 ID:XHog89sQO
>>948-949
正解がわからないので>>942の質問には答える事が出来ないと判断して良いのかな?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 07:19:34 ID:qIPX1ELH0
正解かどうかは知った事ではないがこれの9月8日に
ttp://www.thisistanaka.com/diary/200509.html
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 07:20:51 ID:I9egy0/70
>>918
>4/3が駄目な規格だったら、当然KODAKは引き抜きしなかった。
>付合いの有る会社間の引き抜きってのは、物凄くデリケート

うーん、筋書きが判ってないようですね。
たとえばアジアの某国で高速鉄道の計画があったとします。
そこでフランスのTGVと日本の新幹線が売り込み合戦をします。
結果、アジア某国はTGVに決めました。が、直後に某国の運輸大臣が
TGVの取締役として迎いいれられました、と。

つまり陰謀論者は、お荷物CCD事業を抱える素子メーカーが
カメラメーカーの幹部に接触して、将来の厚遇をエサに
とても競争力のないCCDを採用するようにゴニョゴニョゴニョ

...と(まさかではあるが)言いたかったんじゃないでしょうか。
955954:2006/12/18(月) 07:56:13 ID:I9egy0/70
レス番間違えてました。正しくは>>919

【李下に冠を正さず】という諺に従って
周囲の誤解を招く紛らわしい行為は避けるべきでした。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 10:00:49 ID:dlzuO8zL0
>>949
お前分数できないだろ。

>>954
お前馬鹿か。
民間企業はそんなに甘くない。若しそれで入ったらフレクトロンの
社長にはしない。
ニートは探偵小説読んでろ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 11:30:31 ID:Sd354q790
958954:2006/12/18(月) 11:52:17 ID:I9egy0/70
>>956
どうした?何がそんなに腹立たしいのかw

>民間企業はそんなに甘くない。

甘い話と解釈したのならキミの読解力不足だ。甘い話をしたつもりはない。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 12:08:26 ID:9bwQgQP9O
売れてないのに
何言っても
無駄な事
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 12:18:49 ID:xBj1dfJ40
>>958
別にコジマ氏には縁は無いのでどうでも良い話なんだか、君の
知識が余りにお粗末だからレス付けただけ。
大手外資企業トップクラスの移籍金てどの位か知ってる?
具体的に答えてごらん。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 12:54:14 ID:z/Nxk0uD0
オリの縮図って昔の「先進技術の日産」に似てるなぁ。

消費者無視でそのまま突っ走って崩壊していくっての
んで、中古車しか買わない強烈な日産ファンしか残らないww
962954:2006/12/18(月) 12:56:25 ID:I9egy0/70
>>960
>大手外資企業トップクラスの移籍金てどの位か知ってる?

知らない。教えて。

あと、この事例の場合はハンティングされる側が移籍先の糞製品に
大口の受注契約を取り付けるといった、いわば持参金つき、
そしてそのご褒美が移籍先での社長ポストなんだから、
キミの反論はまるで筋違い。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 13:09:38 ID:Qyc0g360Q
オリンパスしかり京セラしかり。規格の採用を巡って賭けに出るとき、
賭けに負けた時のリスク対策は採らないんだろうか?
リソースが無いとはいえ、両社とも既存のファンをバッサリ切り捨てて、
デジタルに賭けた感がある。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 13:37:13 ID:PNZRvFYaO
>>963
京セラは、ツァイスの言いなりで規格策定した結果、ああなってしまった気が。
オリは自業自得。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 13:51:21 ID:qIPX1ELH0
オリ以外もマウントアダプタ無料で配ったりしてたの?
966954:2006/12/18(月) 14:19:07 ID:I9egy0/70
>>960
大手外資企業トップクラスの移籍金、いくらなのか
はやく教えて〜。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 14:27:03 ID:xBj1dfJ40
>>966
>あと、この事例の場合はハンティングされる側が移籍先の糞製品に
>大口の受注契約を取り付けるといった、いわば持参金つき、
>そしてそのご褒美が移籍先での社長ポストなんだから、
>キミの反論はまるで筋違い。

お前馬鹿か、お前が書いた様な事して企業間の関係が悪く成らなかったら
驚きだ。
KODAKから見ればオリは客だぞ。
ガキは家でマス掻いて寝ろ。
968954:2006/12/18(月) 14:30:17 ID:I9egy0/70
>>967
いいから早く
大手外資企業トップクラスの移籍金、いくらなのか教えてくれ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 14:40:19 ID:rYBP8o7N0
たぶん、5万円以上
970954:2006/12/18(月) 14:48:50 ID:I9egy0/70
>大手外資企業トップクラスの移籍金てどの位か知ってる?
>具体的に答えてごらん。

オリ信者はこんなこと言っておきながら、自分では答えられないなんて
ホント恥ずかしいよね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 15:11:25 ID:Nu9W8hIU0
いつからここはビジネス板になったんだ?

おまえらをカキ氷で頭冷やせ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 15:13:50 ID:xBj1dfJ40
大手PCメーカーの副社長(一社に10人以上居る)レベルで、最低でもお前の
様な貧乏人の年収100年分以上(400万で計算した)を契約金として貰っ
てる。(日本国内の場合)
今回は引抜き、勤務が米国、その他の条件を考えるともっと貰ってる可能
性が高い。
当然給与は別途、ハウジング、カンパニーカーなども付随する。

お前こんな事も知らんで書いてるのか。アホ
973954:2006/12/18(月) 15:32:51 ID:I9egy0/70
4億円って書けばいいのに
わざわざ「お前の 様な貧乏人の年収100年分以上(400万で計算した)を契約金」ってw

で、その慣例がどのように>>954の反証材料になるのかな?

ただ単に知ってることを自慢したかっただけなのでは?

そもそも最低4億円っていうのも慣例なのかね。
974954:2006/12/18(月) 15:43:29 ID:I9egy0/70
お前分数できないだろ。

お前馬鹿か。

ニートは探偵小説読んでろ。

お前馬鹿か、

ガキは家でマス掻いて寝ろ。

お前こんな事も知らんで書いてるのか。アホ

ID:xBj1dfJ40の僅かなレスから抽出。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 15:48:27 ID:beDF09EC0
フォーサーズの手ブレ補正ってあるの?
松下のレンズは補正レンズだっけか?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 16:05:08 ID:xBj1dfJ40
煩い猿だな。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 16:36:37 ID:p1AE4JRN0
>>975
オリンパは来年ボディ内蔵で出るらしい
パナはL1のキットレンズ?がレンズ内手振れ補正
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 19:44:00 ID:I9egy0/70
>>976
で、キミの言うシビアな民間企業が4億円を超える移籍金+家+車を払ってまで
欲しい小島氏の能力って何なの?
医療機器の儲けを食いつぶしているだけのカメラ部門幹部にどんなバリューがあるの?

>お前が書いた様な事して企業間の関係が悪く成らなかったら驚きだ。

では、今現在は両者は蜜月なの?
4/3規格に両足突っ込んだオリンパスにとってコダックはビジネスパートナーでしょ。
腹の内でどう思っていようと自社で作ってない部品に供給メーカーとはつきあっていかなくちゃいけないだろ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 20:40:35 ID:FZCdTwVi0
お前の分数の解らない頭で理解出来ない事が世の中には沢山有るんだよ。
せめて毎日、新聞読む位しなさい。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 22:54:21 ID:I9egy0/70
ID:xBj1dfJ40は「民間企業はそんなに甘くない」「移籍金はいくらか知ってるか」と
ぶちあげたものの、それがどう小島氏の潔白を証明するのか、論理を組上げることはできない模様。
ただ吠えて「バカだ」「マスかけ」の罵倒句を並べるだけ。

結局最後は「新聞を読め」と遁走かw
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 22:58:12 ID:zSihHbhT0
>探偵小説読んでろ。

とかいってるから
団塊の世代と思うがなんかあまりにあれだな・・・
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 23:22:53 ID:FZCdTwVi0
4億貰うためには幾ら稼がなきゃ成ら無いか計算すれば判るだろ。
オリがKODAKからCCD買う銭計算して、くらべりゃ有り得ないって事がすぐ判
断できるだろ。 
馬鹿に説明するのは本当に大変だ。

983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 23:37:31 ID:KMSvF8TYO
コテハン無くても口調で判るねw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 23:43:36 ID:A9s7s9fU0
小島氏のコダックに対する功績は大きいだろ、
少なくとも数年はオリがコダックからセンサー仕入れる仕組みを作ったんだから
オリが4/3で成功すれば他社も同じセンサー使うだろうという取らぬ狸もあっただろうしね

何で移籍金なんか必要なんだ?松坂で西部が60億貰ったから誤解してんだな
本当に頭悪いな、だから4/3なんか買ってはまってるんだろうが
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 23:50:30 ID:8aQ7F1Ys0
移籍金とか言ってるヤツ、馬鹿か?経営者を引っ張ってくるのに移籍金なんて別に必要条件じゃ
ねーよ。妄想と現実の区別をつけたほうがいい。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 00:00:21 ID:ju6JcKGe0
書き込み爆発で、オリンパス系スレで一番人気
次スレヨロピク

【全てが】なぜ4/3はダメなのか?3周目【極小】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1166453890/
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 00:04:27 ID:OmZo0a+SO
OMーD発表記念うめ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 00:05:07 ID:/qRC6UEx0
>987

おまえロクな人生送れないことが目に見えてるな
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 00:15:31 ID:OmZo0a+SO
まけずに梅
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 00:18:05 ID:OmZo0a+SO
馬鹿スレには馬鹿になってカキコ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 00:20:37 ID:OmZo0a+SO
ねむい
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 00:28:30 ID:OmZo0a+SO
風呂はいらなきゃ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 00:39:30 ID:uFEDnFfB0
ID:OmZo0a+SOは疑心暗鬼に陥ってるらしいな@E-330スレ(w
アンチスレは見ない方が精神的にいいんじゃないか?(w
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 00:49:37 ID:1U0JTa780
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 01:01:21 ID:OmZo0a+SO
心配有難う
仕事が年末進行でイラついてて
ストレス解消に多少役立ってるよん
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 01:03:24 ID:OmZo0a+SO
wikiに書いてあることが完璧な答えだとは思わない方が良いような
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 01:04:10 ID:OmZo0a+SO
うめますね
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 01:08:43 ID:ETBPVqShO
1000
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 01:09:51 ID:z4C54PGi0
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    ヽ('A`)ノ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     (  )
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/      ノノ
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 01:10:01 ID:+2scjZkw0
フォーサーズとオリ狂信者はゴミ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。