Canon PowerShot S80 S70 S60 S50 S45 S40 Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 10:25:11 ID:42ju44zZ0
あ、間違ってPart24にしてしまったorz
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 10:32:14 ID:Tayuauez0
アッー!

>1
罰としてしゃぶれよ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 11:16:36 ID:XRfc2Ala0
なんで全く同じ名前のスレがふたつ並んでるの?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 11:21:49 ID:ssQt2tKE0
>>4
おまえは上の>>2も読めんのか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 11:53:02 ID:Tayuauez0
>>5
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  あ そ  す ハ
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  の れ  げ ハ
    `"i`ー'"        ヾ  で に . |
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  か 見  迫
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、   チ ろ . 力
     ヾ::ヽ     -┴'~   ン よ  だ
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   を    ぜ
      /_              :
     l    '' )    i    :
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 12:11:44 ID:dNbfVtrf0
こんな酷い「1」は初めてだ・・・。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 14:02:30 ID:LLQi/WGe0
わお
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 18:03:01 ID:pGNEl0qF0
とりあえずおつ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 18:44:30 ID:dEoNk3oa0
重複スレの再利用偉い>>1
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 22:55:29 ID:jYLDOwVU0
つまり、Sシリーズは次が無い、と。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 23:22:59 ID:uAYMnjUS0
キヤノンは数が売れないものには極端に冷たいからな。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 23:23:47 ID:42ju44zZ0
|ω・`)
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 00:06:55 ID:ZwCyWGW/0
13はS40
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 00:13:50 ID:GRlM2CBz0
S30がいなくなっちゃったんで自分も?って心配してるんだな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 00:23:35 ID:X7WeFMKx0
やべえ想像したら興奮してきた
S40たまんねえ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 00:29:44 ID:bMwzlybH0
S45昨日の朝撮ったもの
http://static.flickr.com/122/313456692_fe83634d95_o.jpg
横(・∀・)イイ!!
http://static.flickr.com/118/313456731_4e1cfc2b9f_o.jpg
左からくる光が(・∀・)イイ!!
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 00:51:36 ID:MEaZ6Q8C0
左から光が入るとは流石S45
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 07:03:47 ID:kLUlUd3o0
PC撮ってもねぇ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 17:53:26 ID:/1Ac2+gsO
>>1
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 21:31:54 ID:eFa9h/rW0
S45で 寒かったわー AEBで撮って+2/3でちょうど瑞々しい感じになったかな
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061205212753.jpg

22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:22:46 ID:2UhXrGEV0
人様の作品にケチつけられるような立場じゃありませんが、
最近うpされている画像は正直コメントに困るものが多い気がします(´;ω;`)
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 09:58:54 ID:PwGDBDtq0
まず被写体がね...
2421:2006/12/06(水) 10:15:08 ID:vogB2d5K0
駄作だったかー
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 21:17:33 ID:meKlLpHA0
いまさらなんですがオクでS30落としました。

液晶保護シート買いたいのですが汎用タイプのものでだいじょうぶですか?

メーカサイトにもS30が対応してるかなんて載ってないです;
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:40:42 ID:uFqYAJoh0
S30は1.8インチだから、これでおkのはず
http://item.rakuten.co.jp/vis-a-vis/vav1dc0015/
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:45:13 ID:qiLPjkWm0
画像upってどうやるの?ぐぐれかす的だけど。
アップローダ使ったことないし、色々あるから手間を考えると躊躇してまう。
初心者でも簡単な所のオススメ教えて下さい。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:46:13 ID:PwGDBDtq0
>25
落としてからじゃ遅い・・・、と書こうとしたら(^^;
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:54:13 ID:7Y7uZLFT0
ttp://www.google.com→デジカメ アップロード 写真 で検索→キタ─(゚∀゚)─!!!!
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 19:49:35 ID:5Dg9Ul1L0
>>29
でてこねぇぞヽ(`Д´)ノ
オンラインアルバムサイト使えって言ってるのか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 22:51:39 ID:AJpm8HGK0
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 01:26:20 ID:iki8GOwz0
じゃ代わりにオレがうpしてみる。
ttp://gareki.ddo.jp/ki/ki/ki_8353.jpg
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 01:44:32 ID:iki8GOwz0
ついでなので、ブーイング覚悟でもう一枚。
ttp://gareki.ddo.jp/ki/ki/ki_8354.jpg
左の建物はほんとは画面に入れたくなかったんだけど、諸事情により
仕方なくこうなったような記憶が。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 16:23:03 ID:c5n/aq9h0
きれいじゃねーか。こんちくしょう
35明菜:2006/12/08(金) 16:25:34 ID:eOg3DtCo0
いい加減にして〜〜♪
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 20:44:48 ID:fN18WNVi0
>>32-33
これならなかなか・・・。

37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 22:28:00 ID:2Po1YiT70
>>31
どうもです〜。
試しに(と言いつつ四枚)貼ってみました。
最近は銀塩メインなのであまり撮ってないですが。
一枚目Exifが消えてますが、Photoshopで一部ぼかしを入れて保存したためです。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061208222250.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061208222315.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061208222339.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061208222357.jpg
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 22:32:57 ID:2Po1YiT70
あれ、すみません。
Exif入ってるの二枚目だけかも。
自分のPCでも一部表示が変になってます
(機種がPowershot S4・になっている)。
ちびすな初めて使ってみたんだけど何か間違えたかな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 22:51:33 ID:HPpsBznj0
どうでもいいけど皆さんちょっと画像小さすぎです
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 08:54:13 ID:uFYONoJZ0
>>21
いや、方向性としては正しいんじゃない。
ただ>>33みたいに、縦取りしたほうが木と湖面の反映で両者が引き立つような気もするけれど。


人のこという割にヘボ写真(重いので注意)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061209084634.jpg

広角端でF8.0あたりだと、小絞りボケで全体がかなりボヤボヤになる。
自分だけカナ( ´・ω・`)
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:27:49 ID:8NEHPl8t0
>>40
貴重なS80の作例さんくす。

RawShooterで現像した画像をちびすなで縮小すると
Exifがイカれるみたいです。
37は2枚目だけ純正現像なのでExifが残ったみたい。

>>39
俺は大きな画像が好きじゃないので勘弁して。
今回は長辺800ピクセルにしたけど、これが限界。
2年以上前の画像から色々なのを適当に貼ってみた。
三枚目はアリなので虫が嫌いな人は見ない方がいいかも。
四枚目は水族館です。手ブレ&反射してます。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061209192203.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061209192222.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061209192258.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061209192316.jpg
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061209192719.jpg


4241:2006/12/09(土) 19:31:13 ID:8NEHPl8t0
>>41は、全てJPEG撮影でノーレタッチです。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:33:36 ID:9HvDhAj50
S45のカバー修理したいなぁ(´・ω・`)
純正バッテリーを大容量にしたいなぁ(´・ω・`)
CFも純正32MBから、大容量にしたいなぁ(´・ω・`)
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:44:01 ID:vEuTNdO00
>>37 すっきりカラーですか S45で試してみようかな やはりS30ならではの色のりのよさなんですかねー
>>40 回折現象←ググってみよう 実はこれが原因では?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:22:06 ID:3qhYWUfS0
>>26
亀レスですがやはり汎用タイプの1.8型を買えばだいじょうぶそうですね。
今日キタムラに見にいったら他のメーカーのやつで1.8があったのでそれにしようと思います。

>>28
S30、恐ろしいほどAFがあいませんw
家にA40とA70がありますがどちらともコンデジなりにですがAFに困ったことはありません。
やはりS30がでたあたりの年代ってそのへんの性能がまだまだだったんですねぇ。

S30はお遊びように買ったので常用はしませんがRAWが撮れるSシリーズはいいですね。
今はS60が欲しいですw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:25:19 ID:l+8uNzy+0
>45
S30には手ぶれ補正は付いてませんよw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:34:06 ID:vEuTNdO00
>>46 で、おちはなんですか?
4840:2006/12/09(土) 22:36:32 ID:uFYONoJZ0
>>44
回折の影響っていうのは分かっていたのですけど、
小絞りボケのほうが、一般的に伝わりやすい言葉かなって思ってそう表記しました。

同じ設計のレンズ搭載しているS80以前の機種でも、
回折現象出るのかな( ´・ω・`)
広角端F6.3以上にしなければ、回折の影響はほとんどないのですけれど。チョットキニナル。
4944:2006/12/09(土) 23:33:10 ID:vEuTNdO00
>>48 コンデジのCCDは全て回折現象が出るはず(たぶん) 1/1.8の絞り2.8の被写界深度と一眼のAPSの
被写界深度が同じくらいらしいので、俺はせいぜい一絞りしか絞らない 距離にもよるが、たいていそれで無問題
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:34:45 ID:vEuTNdO00
すまん、抜けてた 一眼のAPSのF11の被写界深度ね
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:42:09 ID:3qhYWUfS0
どこかのサイトのS30のレポで遠景だとF5.6あたりが良好というのがあった気がします。
それを考えるとF8まで使用する必要はあまりないのかもしれませんね。
5241:2006/12/09(土) 23:50:02 ID:8NEHPl8t0
>>44
すっきりカラーにはしてません。
コントラストとシャープネスは-1にしてますが。
すっきりだと色の濃さも-1ですよね、確か。
あと、37は全てS45で撮ってます。41は全てS30です。

俺はF8.0ってあんまり使わないなぁ。
被写界深度が深いし、単純にシャッタースピードや
感度との兼ね合いで選択してるかも。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:58:39 ID:vEuTNdO00
思うに、メーカーは銀塩経験者などのうけを狙って、回折現象のことはナイショにしておいて
F8とか機種によってはそれ以上のF値を設定してると思われ ほんと回折現象についてメーカー
は一切触れないからね
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:21:34 ID:7Xwd0QDW0
それについては鋭意回析中です
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 16:36:24 ID:0EKFPvxG0
25です。

誰も必要としてないだろうとは思いますがS30で写真を撮ってきたのでうpしました。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061210163208.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061210163324.jpg

ノーレタッチです。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:46:51 ID:aU+u/bPH0
レタッチしたのはダメ?
現像段階でトーンカーブ弄るのもダメかな。

これはRawShooterで現像したとこまでです。
あくまでストロボの応用例ということで。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061210214627.jpg
5740:2006/12/10(日) 23:01:31 ID:yaml0XOX0
>>49
なるほどね、色々アリガトです。

>>51
私的にはF5.0の時が一番シャープで周辺流れが目立たない気がしました。

>>53
コンデジでは、絞り優先より、シャッター速度優先の方がはるかに意味がありますなぁ。
5853:2006/12/15(金) 20:31:14 ID:p/tistoT0
カスタム・プログラムモードみたいなものがあればいいなと思った つまり、Av・Tv・ISO
の許容範囲を設定しておいて、その範囲内でオートになるモード 自分好みのプログラムね 

今日ケンコーの単眼鏡 7×18DXを買ってみた これってS45のレンズにぴったりなんだな 
1500円でS45がなんちゃって735mmになりましたわ ちゃんとした試し撮りは明日やるが、店内で
撮影してみたら発色はよさそうだった 手持ちだったんでぶれまくりだったけどね それでも連射したら
なかには遅いSSにもかかわらずいい線止まってるのもあったから、三脚に乗せれば
なんとかシャープに撮れそうな感じでした 試し撮りが楽しみだわ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061215201257.jpg

59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 22:27:50 ID:wujoO2730
>>58
レポ楽しみにしてるよ >S45+7×18DX
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 22:39:27 ID:numEaB6T0
禿しくカコワルイのが難点だなw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 01:22:19 ID:sBwl3bJa0
>>59に同じく。結果によっては単眼鏡買いに走る。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 13:57:59 ID:hkEnmGmM0
>>58
どの位ズームすればけられなくなりますか?
サンプルupしてください〜。

RawShooterで現像。
なんか画像によってExifの消え方に違いがあって原因が探れないので
Exifから適当にコピペ

虫嫌いの人は開けない方がいいかも。
カメラ機種 : Canon PowerShot S30
フラッシュ発光強度補正 : 0 EV
マクロモード : オフ
フラッシュモード : 強制
CCD感度 : ISO50
測光方式 : スポット測光
露出制御モード : 絞り優先AE
ルーペ&接写専用ストロボ使用
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061216135607.jpg

モノクロ
カメラ機種 : Canon PowerShot S30
フラッシュ発光強度補正 : 0 EV
マクロモード : オン
フラッシュモード : 禁止
CCD感度 : ISO50
測光方式 : スポット測光
露出制御モード : 絞り優先AE
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061216135631.jpg
6358:2006/12/16(土) 15:12:00 ID:m7EBZMXQ0
とりあえず撮ってみた まずは見ておくれやす EXIF付き
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061216144800.jpg

フォーカスポイントは上の車屋の看板 マクロモードで撮ったんだが、マニュアルフォーカス
で最短距離に設定したほうがいいかも どちらにしても少々ピントが甘いようだがレタッチで救える範囲内ではないかと思われます
ピントに関しては被写体までの距離などまだまだ試行錯誤が必要だな ま、単眼鏡をつけてるんだから 
解像度がおちていても当たり前なんだが・・・ ちなみに単眼鏡のピントはゼロに合わせればいいようだが 
微調整が必要かも 今後の課題ですな
発色も少々眠くなるようだが、これは露出補正とかくっきりカラーモードで撮るとかでクリアできそう
使い勝手は申し分なし 簡単に装着出来て、付けたまま歩いても落ちないし、昼間なら手持ち(連射orブラケット)もいけそう
S45は一定時間カメラの操作をしないとレンズが引っ込むんだが、その時単眼鏡が付いたままでも 
レンズ駆動モーターに負担をかけることなく引っ込む=単眼鏡が落ちるので、付属のストラップを付けて 
首からぶら下がるようにしておけば問題なし

続く

64続き:2006/12/16(土) 15:34:44 ID:m7EBZMXQ0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061216152049.jpg

これは携帯の中継塔?を手持ちだが右手甲を電柱に当てて撮ったもの 
多少ぶれていたが、SS1/100 マニュアルフォーカス EV0.7で撮った写真 
フォーカスポイントは中央 被写界深度が浅いのでよけいに甘くみえてしまいますな
ピントさえ合えばそのまま使えるんだが・・・ RAWで撮ってレタッチすれば十分ものになる範囲
だとは思うんだけどね 誰かレタッチが得意な人、jpegだけど最初の写真でやってみてはくれませんかねー

続く
65続き:2006/12/16(土) 16:14:42 ID:m7EBZMXQ0
>>62 これで換算43mmの位置 7倍すると300mmですね ズームの止まる位置の微調整が難しいのでもうちょっと
広角でもいけるかもしれませんが、まぁこんなもんかなと
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061216155655.jpg
ところでこの写真、ピント合ってますよね?中央よりちょっと右の枝ね 風が強かったので、他の部分はぶれ&アウトオブ被写界深度
でぼけてますが ちなみにSS1/15 ますます試行錯誤が面白くなりそうですw

ちなみにいちばん広角寄りにするとこんな感じ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061216160032.jpg

66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 16:48:59 ID:m7EBZMXQ0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061216162119.jpg

これは縮小の際に使った「縮小専用」と言うソフトの機能の、画像くっきり と 彩度を上げて保存 
を使用してリサイズしたもの もともと今日撮ったなかでは一番シャープに写って
いたものなんだけど、↑でいいんでねぇべか? ちなみにお察しのとおりセブンイレブンの
看板だから近所のセブンイレブンの看板と見比べて発色を確認してくださいな

それと、単眼鏡の工作精度にばらつきがあるようなきがする 単眼鏡が微妙に曲がって
付いていたのかもしれないが、片ボケの傾向があるような、ないような・・・ 「当たり」を買えばOK?
まだ確認出来てませんが、昼に南方向を撮影すると色乗りが悪いかも 自作フードになるかな・・・
条件が悪いとパープルフリンジが出ます
というわけで、中間報告としてこの単眼鏡を使った撮影は俺的には「いけそう!」です
まだまだ試行錯誤は必要だと思うけど、そのうち単眼鏡を使った写真とは思えないような写真
が撮れるのではないかと思われ  なんせ1500円ですからみんなも使ってみて、ここでノウハウ
の情報交換をしてみてはどうでしょう 
では検討祈る
67追伸:2006/12/16(土) 17:02:32 ID:m7EBZMXQ0
↑の広角で撮った写真を見て思ったのだが、四隅のけられかたが不均等ですな
つまり、わずかに単眼鏡が曲がって取り付けられていたと 
これが周辺・片ぼけの原因かも まず広角端でけられをそろえてから望遠にすればいいのかな
68追伸:2006/12/16(土) 18:36:22 ID:m7EBZMXQ0
「縮小専用」と言うソフトの機能の、画像くっきり と 彩度を上げて保存 
を使用してリサイズしたもの
試写の途中、少しだけ「作品」を意識して撮った写真
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061216182418.jpg


さっき思い出したんだが、そういえば今回の試写、全部絞り開放だったわw
もう少し絞ったらどうなったのかなー
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 18:55:31 ID:HB6l6Nr/0
おまえが楽しそうだということはよくわかった。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:46:40 ID:hkEnmGmM0
>>68
お疲れ様。
ん〜とりあえず自分の感覚では「遊べる感じ」かな。
最後の写真のとろんとした感じは面白いですね。
シャープだと応用範囲は広いのですが。

遊べる、と言えばこんなの。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061216204304.jpg
S30と光学顕微鏡でケンミジンコ(グロになるのか?。
ワイ端なのでけられます。
テレでも撮れますが、ケンミジンコ程の厚みがあると、
全体にピントを合わすのが不可能なので載せません。
(この画像でも盛り上がった部分はぼけてます)
ゾウリムシ位に扁平なら、薬品で動きを止めればアップで撮れそうです。

遊びその2
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061216204413.jpg
ポジをS30で撮影。
ルーペでの性能?を測れそうな画像を探してみた。
スリーブに入ったポジを定規で押さえてAFで撮影。
左端のぶつぶつはスリーブのはしっこ。
微妙に曲がってるのはワイ端のため(フィルムが微妙に沿ってたかも。
中央から周辺までそれなりの解像度を維持していると思う。

作例
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061216204326.jpg
普通のマクロと異なるのは被写界深度が浅い分ぼけてくれる点。
画像はパンジーの水滴だけど、ピントが合う範囲はわずかで、
前後ともぼけていく様子を示したくて選んだカット。
倍率が高いほどぼける。
500円未満のルーペでもこれ位写るので、持っておいて損はないと思う。
7168:2006/12/16(土) 21:12:20 ID:m7EBZMXQ0
どもです 次回はもう少し倍率を下げたりフォーカスブラケットも試してみたいと思ってます

ところでポジのデジカメ撮りは面白いですね こちらはポジがメインなんで
近いうちにやってみますわ 
500円のルーペというのはいいですね 試しやすくて 近々やってみますわ
ではまた〜
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 01:53:06 ID:INJQGq1d0
S60所有です。
手ブレ補正機能の付いたIXY 900 ISに惹かれているのですが、
画質面ではS60の方がいいと思うのですが、
同じように買い換えた方いれば感想お願いします。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 23:36:01 ID:Pff7IDV+O
>>72
S60に900IS買い足したけど画質は圧倒的にS60が上
でも、AF速度、起動速度等のレスポンスは900ISの圧勝。ISと顔認識AFのおかげで失敗写真は減った。何より小さいので毎日持ち歩いても気にならないのがいい。四隅が流れるのは互角。気合いを入れた写真は一眼使うのでS60の出番は激減した
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 23:28:33 ID:8oC7jChV0
広角でDIGIC IIIなS90 IS待ち。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 09:44:55 ID:WymlDH+d0
禿同
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 11:06:33 ID:YUBy4nLS0
S45!  S45!
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 11:13:48 ID:YUBy4nLS0
死にそうだ・・・orz

・レンズカバーが動かない時がある(ギギギィイイイ・・・閉めれない時がある)
・3〜5分くらいで電池が無くなる。
・付属の32MBCF



・修理に出す
・新品バッテリーを買う
・1GBCFを買う


どれから先にしようか・・・(`A')
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 15:15:09 ID:WQ3LKHlF0
G7へイ`
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 22:29:18 ID:6A+v33Vk0
>>77
新品バッテリを買って、今度は撮れる写真が少ないことに絶望して2GBのCFを買ってきて、最終的に細かい部分が気になって修理に出すのが普通の人だと思う。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 00:07:00 ID:ukF8JS8j0
むしろ32MB使ってるのが不思議だ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 00:58:39 ID:kGHMz2GC0
RAWが有ればG7買ったのに
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 18:55:01 ID:bV1ZKixE0
それはS80にもいえる
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 00:21:35 ID:HHnsJ7hC0
RAWを廃止したCanonはアフォだな
他社に逃げた奴も結構いるんじゃない?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 00:42:34 ID:a37O1c9f0
にこそににげたおれ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 07:48:42 ID:zynbvF6T0
ニコソに逃げ倒れ?
あすこのコンデジも最近悲惨だが倒れるほど酷かないだろ?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 12:54:18 ID:HfraViAr0
http://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/Image/full/637.jpg

写真の腕はないですけど、カメラは気に入って使ってます。

PowerShot S80
縮小のみ。手持ち。ISO200 1/2.5秒 F2.8 ホワイトバランス白熱灯
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 18:03:26 ID:q8BaxWZl0

Powershot T90

88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 18:05:21 ID:q8BaxWZl0

2回修理に出した S60 が結露で壊れた ので

G7 に 今日から乗り換え
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 20:42:35 ID:FQ91KGmd0
王道
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 23:57:52 ID:1K2KjUtP0
>>86
うまそうだな。贅沢そうだな。羨まし。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061223235637.jpg
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 22:58:42 ID:0MyyOw1R0
 
9268:2006/12/29(金) 23:12:02 ID:0SzBxRsR0
ルーペでイルミネーション撮ってみた 面白いですな

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061229231005.jpg
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 00:38:52 ID:2RqbqlS60
┐(^ー^)┌
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 00:47:42 ID:nz5stlk00
>>93 S60ですねー
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 20:52:32 ID:MVrYGeHg0
ほんとはもっと明るい空でした。
やっぱり、いつも同じ設定でただ撮るだけだと限界あるなあ。当たり前かw
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061230204521.jpg
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061230204558.jpg
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 12:08:48 ID:IcZyto2M0
近所でS30の中古が5800円で出てた。
外観は奇麗そうだし欠品もないみたいだから買ってくるわ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:12:28 ID:0gZn/v800
明けましておめでたうございます。

最近S30買ったんですが、お聞きしたいことが・・。
ISOをAUTOにしても、暗くてもISOが全然上がりません。
幾ら暗くても50のままで。

マニアルには50〜150の範囲で自動的に設定されると
書いてあるのですが。
これわどういうことなのでせうか?
壊れているんでせうか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 08:33:22 ID:FwkHWK5s0
>>97
AUTOで撮ってExif見るとISOはAUTOになってますけど>S30
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 10:45:46 ID:fwe0OsWS0
S50新品を8800円で買ったよ。
10097:2007/01/01(月) 13:27:39 ID:WHmTfkk30
>>98
ども。
そういう事ではなくて
実際の露出、シャッター速度が
ISO50の時と全く同じということなんです。

暗くても(電球一個とか)でもISO-AUTOでも
ISO50でも全くシャッター速度が同じで。

ISO-AUTOであれば暗いとISO150まで
自動的に上がるはずなので。
そうであればシャッター速度が早くなる
はずなのですが。
上がらないということなのです。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 15:59:36 ID:4ij4dGC90
>>100
Pモード(フラッシュオフ)でやってみると
ISO:速度
50:1/6
100:1/13
200:1/25
AUTO:1/6
となりますがフラッシュオンだと
全て同じになりますな。
フラッシュオフですと暗い場所の時点で露出不足になると
考えられるのでシャッター速度が上がる事はないんじゃないかな。
ISOが上がってるのかどうかは撮り比べてみないとわからんけども。
どちらにしろそういうの気にする人はAUTOなんざ使わないでしょうが。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 17:03:04 ID:x+PFLt2E0
CANONはだいたいそういう仕組みだよ、フラッシュOFFにすると感度が上がらなくなる。
103100:2007/01/02(火) 13:18:55 ID:23V8BEDV0
なるほど、フラッシュoffだと上がらんのですか・・。
この頃のはそういう仕様なんですね、不思議。
キヤノンのでも最近の機種のだと
ISO-AUTOでフラッシュoffでもちゃんとISOが
上がるのですが。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 16:00:33 ID:ddcPrHGK0
50→150に上げたとこで露出不足は変わらんからノイズの少ないほうを
優先的に選んでるのかもよ。
基本的にAUTO使う人はPowerShot向いてないつーかあまり意味が無いだろう。
自分としてはカメラが勝手にISO上げるのは嫌だな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 04:29:42 ID:vq2aQyyC0
katta!
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 10:12:46 ID:06LWfKmR0
ここ最近S60の中古が大量に出てきてるな。
どうやら買い替えの時期に入ったらしい。現在14000前後が相場みたい。
あと半年待って1万になったら買うべ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 12:43:11 ID:IsZHV0yx0
G7スレにも書いたけど、俺のS30死亡の予感。
レンズカバーがギィギィいって開きにくくなってたんだが、
ついに開いてもレンズが出てこなくなってしまった。

G7に買い換えたんだけど、G7の写りが思ったより良くなかったので(特に夜景)、
結局S30を手放すことが出来なくて、両方持ち歩いてた。

S30の写りは好きだけど、今更あの糞setボタンが付いたS30を買い直すのも微妙だし、
マクロも弱かったから、広角付いたS60かS70でも買おうかなぁ。

とりあえずダメ元で修理に出してみよう・・・。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 13:01:45 ID:1wiunSLq0
どうせならGRD買えばいいのに。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 13:09:03 ID:IsZHV0yx0
>>108
俺的に論外
110108:2007/01/03(水) 13:55:14 ID:FvfRHrlA0
>>109
じゃあLX2は?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 13:58:49 ID:03eAVskU0
ノイズに我慢できるならありだろう。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 14:46:50 ID:06LWfKmR0
>>108
話しにならん。
113108:2007/01/03(水) 14:48:51 ID:FvfRHrlA0
じゃあ結局、ポケットサイズのコンデジでは
広角最強機種はSシリーズというわけか?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 14:53:41 ID:03eAVskU0
S80をポケットサイズと言えるかどうかが謎だが、
いまんとこそんな感じだよな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 15:04:07 ID:Df1WqAXI0
SシリーズはS45とS60が高バランスモデルだと思う。
個人的に使いづらい点は、露出補正をするためには
一々メニューに入らなくてはならない事。
AUTOのみで使う人はSシリーズ自体必要ない。軽い
IXYで十分。
116108:2007/01/03(水) 15:10:41 ID:FvfRHrlA0
ふむふむ。懐古主義の人間はどこにでもいるということがわかった。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 17:42:31 ID:xOkukGqc0
懐古主義というか何というか。

このジャンルって絶対的に機種数が少ないから、
個々人の期待に合致する新機種になかなかめぐり合わないだけじゃないかな。
S30-S50あたりを現役で使ってる人間だと、さらに要求がニッチ化してるだろうしさ。

個人的には、画像処理さえもうちょっとまともになればパナLXに乗り換えたい気分なんだが
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 17:47:48 ID:LQvxwBWL0
画像処理がまともになるならGR-Dでもいいな。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 23:20:20 ID:WorqoTlZ0
S30−S50あたりから乗り換えるならG6かオリのSP350あたりなるかと想像してみる
S以上に緻密なマニュアル設定が可能でどちらもコートのポケットでもなければ入らん
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 23:37:42 ID:N7TopmA20
中古のS40買った
下調べも何もせず発作的に買ったんでRAWがついてて驚いたです。
これが現役だった頃に使ってたコンデジはオリのC40Zだったなあ。
写りはまあこんなもんかな、という感じで、まずまず満足。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 00:16:36 ID:pPw1Ug2x0
>>120 S40購入おめ デジックになる前の「新映像エンジン」だから、透明感がきれいなはず
C40Zのようなこってり感とは違った趣で楽しめると思います まぁ撮影楽しんでみてくださいまし
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 07:06:23 ID:Nxw2el5C0
S40は夜景などで縞模様が発生する持病があるから夜景とか撮っちゃあかんよ。
その持病を治したものがS45。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:41:28 ID:T1rb3Bid0
ってかああいうあからさまな持病は新機種買いなおしてねって言われても納得いかんよなあ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 03:15:57 ID:YKQhM2Z00
S50は持病ありますか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 12:53:48 ID:ZmFrOdRi0
S80のマクロ機能で撮ってみました(再圧縮してます)

ソニー製1/1.8型400万画素CCD
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070105125231.jpg
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 13:10:00 ID:TDVGqoxv0
S45のモードダイヤル交換に出したら速攻戻って来た。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 14:11:15 ID:PBLEJQpD0
>>125
S45のCCD?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 20:01:05 ID:4GI6sMOd0
オクの転売やさん達がS30やらS40やらのジャンク品を買いあさってるが何か
いいことあるのかな?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 03:49:29 ID:HnSbFfkp0
s50のCFカードの容量上限ってある?
512までかな
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 14:55:27 ID:Tkuj30rL0
>>129
2Gだろうが4Gだろうが使える。
俺なんかもうCFカードは全て処分してしまったので
SD→CFアダプターで、2GのSDカードで使ってる。
SD安いしね。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 15:03:46 ID:iaDHZz200
SDのほうが省電力だしね
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 17:05:14 ID:HnSbFfkp0
>>130
あ、その手があったか! サンクス!
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 17:59:51 ID:cMdKeV340
少なくともS45で2GBは使えてる
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 18:40:01 ID:LJNhuH7H0
>>129 その手を検討したことがあったが、SD→CFアダプターの値段見てやめた
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 19:20:01 ID:WR6NSatp0
今更CF買うのもアレだと思ってSDアダプタ買いましたよ。

高いというか、微妙に遅いのが気になるんだけど
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 22:25:35 ID:M7aZJn5a0
>>133
S45
MD6Gも使える
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 23:00:55 ID:fCP/a07N0
>>128

もれなく幸せになれます。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 12:50:39 ID:XcsiqdqP0
>>137
えっなんかいいことあるのかな。すげえ気になる。
家にあるんだよなジャンクのS30とS40。
どうしたらいいのか教えて!
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 22:23:54 ID:bZ+wD/Gv0
今年初めて雪が積もったんで犬の散歩がてら撮ってきた。
S45でRAW、RawShooter現像。
色温度弄りすぎた鴨?
一枚だけ、車のナンバー消しにレタッチソフト使ってます。

800ピクセルのつもりが投稿してからいつもの癖で600にしてることに気付いたorz。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070107222009.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070107222027.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070107222045.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070107222101.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070107222115.jpg
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 22:50:59 ID:bybzl0mv0
俺もS45持ち で、RawShooterをインストールしたがなぜか開かず・・・ 
しょうがないからシルキーのフリーを使ってるんだが、RawShooterの方が
制約がないはずなんでこちらを使いたいんだが、開かない原因がわからん・・・
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 23:59:25 ID:lcB8rE1y0
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 09:19:34 ID:mru1eRTV0
楽天で売ってる1680円のNB-2L/NB-2LH互換バッテリー使用されている方おられますか?
ttp://www.rakuten.co.jp/japanbattery/301402/333257/
持ちや、性能は純正と比べて遜色ないです?
S30の電池が激しく持たなくなったので買おうとかと思ってます
お使いの方がおられたらレポおながいします。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 10:46:19 ID:1qseHrpg0
みんなごめんOptio A20買っちゃった。
だからS30はオクに即決5000円で流すよ。
特に問題無い良品です。
大事に育ててあげてください。よくなつきます。
さよならは言わないぜ(TT)
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 12:03:01 ID:m7kB4O/v0
5000円だったら欲しいな。
S30ってISO800まで設定できたんだっけ?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 15:04:31 ID:d2QF7FPz0
出来るけど見れたもんじゃない
146139:2007/01/08(月) 23:41:07 ID:yhLnrruz0
>>140
それだけじゃ分からないよ。
RawShooterでフォルダ開いても空なん?
他にも挙動が変なとこあるなら再インストールしたら?
まさかRAWで撮ってない、なんてことないよな。
シルキーでJPEGを現像?できるようになってから、
サムネイル表示してて同一フォルダにRAWとJPEGが混在してると
気付かずにJPEGを処理してしまうことがあるから。

昨日撮ったやつの残りも一部現像したので貼ります。
今度は長辺1024pixelです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070108233817.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070108233833.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070108233847.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070108233904.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070108233930.jpg





147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 11:29:37 ID:57AyQqzG0
雪やこんこん♪
あられやこんこん♪
降っても降ってもズンズン積もる♪
犬は喜び庭駆け回る♪
氷柱はゆっくり丸くなる〜♪^^
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 12:48:49 ID:AJeZLxOb0
「こんこん」ではなく「こんこ」が正解です
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 17:42:32 ID:omedkHbC0
こんこん こんこん
釘を刺す〜
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 19:47:38 ID:NhH6Ox8H0
労働者の敵
CANON不買運動
労働者の敵、キャノンの製品をボイコットしよう
掲示板やメールでみんなに呼びかけよう

日本経団連の御手洗冨士夫会長は労働者の敵
外国の資本が多く入っているキャノンは日本の将来を考えていない
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:40:13 ID:pPu0UIyd0
さて
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 08:17:40 ID:DCjJr9xK0
大砲でなく今日の帰りにキヤノンのレンズでも眺めてくるか。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:38:08 ID:SAdPWmVo0
>>159
山崎ハコかい。。。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:40:12 ID:SAdPWmVo0
>>149だったorz
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 22:32:32 ID:IiuWPIJ70
こんばんは。
S60を入手(中古)して約半年
やっと慣れてきた感じがします。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070108002030.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070108002008.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070107190153.jpg

色の抜けは悪くないと思いますが、ボールのオレンジの異様な発色は?です。
画像のスミが流れると聞いてはいたけれど、右下に現れている気がします。
使いこなすにはまだまだですが、もっといい写真が撮れるようになりたいと思わせるカメラだと思います。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 23:02:33 ID:7zMtSlOb0
s60買わないで良かった(ホッ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 00:00:55 ID:wKF9gtkF0
>>155
もともと蛍光色強いんでしょうけど、かなりのものですね。
でも、これって単にストロボが直接、しかも強烈に当たっているのが原因ではと思うんだけども。
部屋明るくしてノーストロボで撮ってもこうなりますか?
どうしてもストロボ焚きたいなら、フルオートで撮ったみたいだから、
絞り優先にでもしてストロボの発光量を減らして撮ってみたらどうですかね。
オートだと設定できないと思うから。
絞り解放で感度上げてノーストロボが無難だと思いますが。
わんこの目も白内障でも無いと思うのに白くなってるし。

自分は紫系の花の色を忠実に出すのに苦労した。
ホワイトバランスを弄ると全体のカラーバランスが崩れるし、
レタッチで青系の色を選択してどうにかしてた時期もあった。
これがストロボをバウンスさせてかる〜〜〜〜く当てると
不思議と改善されることが多いのに偶然気付くのに何ヶ月もかかったよ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 01:26:54 ID:tavZhkxV0
コンパクトデジって出た目勝負だと思うんだけどね
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 10:15:42 ID:PwdjTcQt0
純正ケースの入れ方について、
形状と、マニュアルにある挿絵が逆なのにも関わらず、
形状だけで「見れば分かる」とか抜かしてたバカがいたなぁ
もう逃げたんだろうけどw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 17:05:58 ID:Go+lF3d90
純正ケースは使いにくい 俺は以前使ってたサンヨーMZ1のケースに入れてる 
このほうが取り出しやすいし厚みもあるので安心
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 19:00:38 ID:G+pxRX4W0
よく違うメーカーのケースとか使ってる人いるけど俺的に許せない。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 20:33:06 ID:XVuqPqH30
予備バッテリーもきっちり入って使いやすいけどな、ぶきっちょには使いにくいかも。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 21:46:32 ID:yY3gsGT50
>ぶきっちょには使いにくいかも。


むやみに喧嘩売るのはやめれ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 23:35:12 ID:EwAZzIVV0
すいません。
 手先が器用でない人には使いにくいかも。
に訂正します。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 23:36:32 ID:EwAZzIVV0
あっ、やっぱり
 不器用な奴には使いにくいかも。
にしよう。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 00:43:31 ID:dasIDceQ0
>>159
何スレか前にしつこく粘着してた基地外がくるからヤメレ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 19:07:12 ID:ZWoUav/n0
オクで転売屋がS30とS40のジャンク品を買いまくってるぞ。
何かあるのか?また新品と交換してもらえるとか。

168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 22:16:25 ID:AXA+432x0
ちまちま100円単位で1500円やんか!
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 20:05:29 ID:rUH455wC0
冬っぽいみずうみ@S80
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070116200358.jpg

お目汚し失礼(・ω・)
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 21:36:17 ID:7JaMb1GC0
いいね
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 22:28:12 ID:prc8fg1A0
湖から逆向きの足とか生えてそうだな
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 11:28:55 ID:eSW5S4LE0
さてみなさん、ここでキヤノンという会社の社名の由来について、改めて考察してみましょう。
この社名は、創業者の一人で観音信仰に熱心だった吉田五郎氏が、最初に作ったカメラに
カンノンカメラという名称を与えたことが元になっていると一般には言われています。しかし、
実はカンノンカメラという名称は、観音に由来するのではなく、本来の社名精機工学研究所に
由来するのです。つまり、非常にべたな精機→性器→観音(観音は女性器の隠語)という発想で
カンノンカメラという名称が生まれたのです。
 そう考えてこそ、初めてキヤノンが「キヤノンであってキャノンではない」と言い張ることの理由が
わかるのです。つまり、女性器を意味するカンノンをもとにキヤノンという名称を定めた際、
ヤ=矢=→は、男性器を示すものと位置づけられました。精機工学研究所の幹部社員たち
(戦前の日本男児の生き残り)にとっては、当然男性器は大きい方がよいと考えられたため、
拗音ではない「ヤ」にこだわったのです。
 また、最近のEOS-1シリーズのペンタ部の丸みは女性の恥丘(かなりの土手高です)を表しており、
他社と比べて非常に大きいレンズマウントは大きな男性器を何度もつっこまれてがばがばになった
女性器そのものを象徴しているということも、このようなキヤノンの秘められた歴史を知っている方には
容易に想像がつくでしょう。当然のことながら、レンズは男性器を象徴しており、キヤノン自慢のLレンズの
赤はちまきは、燃えたぎる男性器のふくれあがった血管をなぞったものとされています。
 さあ、みなさん、明日からは、キヤノンユーザーを見たら、大声で言ってあげましょう。
「やーい、おまんこカメラ!」と。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 14:02:08 ID:Kt3bjxno0
>>155
シャッター4秒なのに中央の人がぶれてないのがすごいw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 14:22:43 ID:/CjF74J+0
キチガイめ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 19:55:15 ID:hikqFLiQ0
キヤノン新型キター!

なんか本来のSシリーズのデザインの面影があるな。Aシリーズだけどw

http://www.canon.co.jp/Imaging/psa450/index-e.html
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 20:45:28 ID:6mHcF9wv0
My first camra. ねえ・・・・
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 22:15:31 ID:2qJkChwN0
1/3.0-inch type CCD
最近のコンデジチェックしてないけどこんな小さなCCD使ってるの他にもある?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:47:09 ID:EMWNUk1J0
>本来のSシリーズ


たまにはS10/S20のことも思い出してあげてください
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 08:05:21 ID:B81P/qOy0
優美かつ機能的なスライドレンズカバーが無ければ認めない
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 08:17:24 ID:5fnEd6b90
俺はS80だけはSシリーズとして認めない。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 11:55:43 ID:Mod5Tmd8O
勝手に古いの使ってな
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 15:00:58 ID:5fnEd6b90
あぁ使うとも。S80みたいな失敗作の次が出るまでな。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 15:11:12 ID:Z1HF0+pI0
S80って何が失敗作なんだ?
RAWは次もないだろうし。糞レンズはS60からの使いまわしだし。
S80の後継機はもっと高画素化してきて画素ピッチ狭いだろうし。
SDもそのままだろうし。S90があるとしてもまた失敗作とか言ってそう。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 19:07:30 ID:B81P/qOy0
Sに次はない
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:25:26 ID:GhES5Wl/0
じゃあどこいけば良い?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:27:27 ID:orL14WbV0
普通に1/1.8型1000万画素のマイナーチェンジ版が出ると思うが。
もしかすればG7で使われたISが組み込まれるかもしれない。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:40:15 ID:1lm18/Tp0
>>185
パナのLX2あたりか?
マニュアル豊富でRAWで撮れて…っていうのはこれ位じゃないかなぁ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:43:56 ID:6afh+GzK0
GR-Dのこともたまにはry
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:40:12 ID:Irdn/Wl30
GRDは良くも悪くも趣味のカメラだからな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 02:20:59 ID:yUF2D5/k0
よくGRDと他機種を比較したがる人いるけど、全然コンセプト違うじゃん。
良くも悪くも比較にならんよ。
G7買おうとしてる人に、「GRDにしとけ」みたいな意味分からん提案する人いるし。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:13:40 ID:5IvnUycv0
カメラや写真って趣味なんじゃないの?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:25:45 ID:Dwsi9O000
仕事の人もいる
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:36:18 ID:5IvnUycv0
仕事って・・・このスレでの話してんだけど。
こんな機種仕事で使う人いないだろ。
まあ中には居るのかもしれんけど。

194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 21:11:25 ID:a2HhesyQ0
報道写真という仕事もあるわけで。

プレス系ならこういう高機能コンデジは重宝するよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 01:03:30 ID:eFLk8jjz0
壊れたS45があるんだけど、直すのにいくらかかる?
新しいのに買え直した方が良い?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 01:17:00 ID:qMi8IOaA0
>>195
約1万円くらい?
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0063&i_model=POWERSHOT-S45

コンデジは400万画素ぐらいが一番バランスがいいらしいし、落下とか水没とかでなければ修理してもいいのでは?
程度の言い中古があれば、それに乗り換える手もありますが・・・。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 04:46:02 ID:z5hBlioW0
ん、そういう課金システムなの?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 14:12:43 ID:870Nsr0C0
S45に
・28mm
・VGAサイズムービー
・SDメモリ
これだけ付いたら最高。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 16:57:42 ID:wKaRdr770
あと、できればちょっとだけ厚みを薄く(´;ω;`)…
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 17:04:27 ID:RBXIkNkK0
>>198
S60&SD-CFアダプターの組み合わせでいいような気が・・・。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2002/cfsd-adp/index.htm など

※28mmの条件がなければ、S45で充分という感じですが!
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 17:11:39 ID:GQDnGzl20
多分UAレンズのトラウマにヒントが隠されている
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 19:40:42 ID:XQ81WzdL0
最近バッテリーがすぐに切れるようになった。そろそろ買い換えかな




バッテリーの(^^)
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 11:34:27 ID:s5HvlhM70
観音マンセー厨が一人で暴走してるスレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169227492/
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:17:09 ID:Vxc3sMkc0
>>202

オレ2つ余ってるからあげるよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:27:14 ID:nDydprPp0
>204
2LHの新品同様の容量でつか?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 01:05:43 ID:9RAJa2980
zbのアップデート対応機種の中にS30が入っていて嬉しかった
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 13:39:29 ID:YvSEMr710
1000万画素の一眼ユーザーで今まではGR使ってたんだけど、あまりの安さにS60衝動買いしてしまった。
RAW使った感じだとダイナミックレンジもなかなか広い。
F810より若干もっさりしてて、何故か体感では大分重く感じる。もっと早く買えば良かった。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 23:19:51 ID:Y0nqmQkr0
Vista対応ではS45までばっさり切られちゃったけどね
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 00:02:32 ID:KDc0NXmR0
Vistaなんて当分使わないからいいや
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 01:10:53 ID:pEKP/36n0
Vista対応って・・?
ソフトのこと?

全く使ってないし、読み込みもUSBリーダだし
全く関係無い。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 01:21:21 ID:KDc0NXmR0
カードリーダーとか書いた方がより適切だぬ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 01:30:12 ID:pEKP/36n0
す ま ぬ 。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 03:38:09 ID:PSGgsOHJ0
今更の話題だけどS60/S70のJPEGって意外と優秀?
JPEGとsilkypixによるRAW現像とを比較するとJPEGそのままもシャープネス-1にすれば使えるんじゃないかと思った。
もう少し古いOLYMPUSのE-20なんかはRAWとJPEGの差がもの凄くてJPEGは殆ど使わなかったけどこれは微妙だな。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 06:31:17 ID:xC9LAE+i0
シャープネス-1には同意として、
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 18:40:02 ID:/DWCwFaq0
コントラストー1の方が先だよ、
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 19:06:22 ID:1ejaR1040
コントラストーw
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 11:28:37 ID:+kRyDsm+0
オクで転売屋がS30とS40のジャンク品を買いまくってるぞ。
何かあるのか?また新品と交換してもらえるとか。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:12:20 ID:uW8ndi3U0
>>217=167
ウゼーーー
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:14:08 ID:vhTnELl80
>>218
はい一匹釣れた
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:37:09 ID:w4q3GpmG0
S80って、市場でみられなくなったかな?

新機種発表 dIGIC3なんだろうな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 15:07:29 ID:cP2CJdkA0
顔認識と手ぶれ補正はつきますか?
28mm〜のレンズは900ISよりマシになりますか?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:19:34 ID:uW8ndi3U0
Sシリーズはdat落ちです。Aシリーズに移行願います!
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 13:08:16 ID:0+3sFy4K0
夏には水中写真も撮るので魚認識も欲しい。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 17:30:28 ID:ElEo9GV50
魚の動きに惑わされちゃたまらん
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 17:08:09 ID:3vxUulwC0
今春中にS90が出てくれないかなぁ。もちろんDigic3、28mmレンズ、手ぶれ補正付で。

226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 17:39:04 ID:O+zHPMdl0
1/2.5型なら可能だと思うが、それでも買うか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 14:30:42 ID:o1aOdX2X0
S50を使ってるんですが、小さいものへの接写が上手くできません。
設定のどの辺に気をつけたらいいでしょうか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 14:49:51 ID:q197chk70
手振れかなぁ?
あと、黒とかはフォーカスあいにくいからマニュアルフォーカスにするか同じピントになるようなもので合わせてから撮るとか
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 15:49:45 ID:p4tmT4Wj0
まさかマクロモードにしてないとか
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 21:00:57 ID:632MeQOF0
>227
具体的にどううまく出来んのよ?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:16:21 ID:rNlOYHiD0
被写体の横に指伸ばして指でピント合わせてみ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:18:42 ID:rNlOYHiD0
追伸 
最短撮影距離理解してます?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 20:32:25 ID:WNLQpPNy0
しかし最近のカメラ小さいよな。
S60もって撮影してたら
何年前のカメラ?っていわれた。
まだ2年たった位なのに。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 21:05:05 ID:LxKKNaR1O
シャープネス、コントラスト−1って話、詳しく教えてください
S70持ってます
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 22:45:48 ID:Qm7bp0WR0
そういや、S30からはもう6年近くも経つんだな…
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:09:48 ID:Xtq1xfIq0
お前自身も6年前のまま(ry
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:19:18 ID:Qm7bp0WR0
いやだいぶ薄くなったよ…(´-`)
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:35:01 ID:ESqX+dIg0
俺はS30買ってからまだ1年しか経ってない。
だから俺にとっての最新はS30
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:09:38 ID:fO5PnRW00
>>238
で、薄さはどうよ?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:45:14 ID:QIZyMnse0
>>234
その2つのパラメータは元々強めがデフォルトになってる
シャープネスは-1はノイズを目立たなくする
コントラスト-1はダイナミックレンジやレタッチを意識してるから
ってのが個人的な雑感だな
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:50:04 ID:AcRqLcMu0
S30でRAWを一度も使ったことのない僕はG7で幸せになれますかね?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 12:55:43 ID:gA7dgqGl0
>>241
その場合だからこそしわわせになれるんじゃないか
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:03:35 ID:tk4WrH/80
>>234
コントラスト-1は>>240の言うとおりダイナミックレンジを意識してのことだよ。
コントラスト-1だと、雲のディテールが潰れずに撮れるから、そう設定してる。空撮るのが好きなのだ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:48:12 ID:DkXuAN/B0
俺のシャープネス-1はノイズ対策じゃないな。

風景とか植え込みとか、細かいものが入り組んだ画像では
デフォルトだとエッジが立ちすぎてうるさくなる。
アンシャープマスクなら後から好きな量をかければいいから。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 11:07:33 ID:6MHPf2QJ0
標準だと擬似輪郭出てるからね。

コントラスト・シャープネス-1・彩度そのままが一番いじる余地が残る
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 09:48:31 ID:8sfHicqkO
>>234です。教えて下さったかたありがとう
普段レタッチソフトで調整して完成してましたが、デフォルトセッティングまで気にしたことはありませんでした
目からうろこでした
早速−1にしました
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 17:41:50 ID:JmfYQC/Y0
FX01が近くの店だと処分価格で安い、買い?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 03:18:26 ID:xSo1dTJx0
そろそろS45のスライドカバーがおかしくなってきたが、乗り換えたくなる機種が無い。
というかLX2のヴィーナスエンジンさえ・・・
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 12:52:01 ID:p3BIY+6R0
G7
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 19:39:16 ID:AZQQyNq80
おまえら、S45からG7に乗り換えれるか?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 20:16:32 ID:D1/X0haG0
コンパクト機こそRAWが欲しい俺は無理
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 21:04:09 ID:k73iMEt/0
最初は誰でもそう思うんだよね。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 21:09:33 ID:D1/X0haG0
いやむしろ昔はRAW(゚听)イラネって思ってたよ('A`)
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 23:15:02 ID:6b1NI/lR0
>>250
S40からG7に乗り換えましたが何か?

S40時代もRAWは一度も使ったことナイ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 03:24:04 ID:X+jobeyO0
正解
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 08:32:56 ID:U8th5sI00
価値観による
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 20:59:34 ID:ztJd+cCg0
次スレ題名
Canon PowerShot S80,70,60,50,45,40,30,20,10 Part25
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 22:22:09 ID:IgAeSkNN0
>70,60,50,45,40,30,20,10

数字だけだと検索しにくくて困る。
冗長でもS70,S60,...でよろ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 01:21:52 ID:8z44S1OI0
20と10は切ってもいいよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 09:35:00 ID:Pyd99I9X0
Canon PowerShot S80 S70 S60 S50 S45 S30 Part25

になるとみた俺は憐れなS40ユーザー
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 10:15:53 ID:/hgsk0MF0
だが無駄死にではないぞ。
S40があったからS45が生まれたのだ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 16:28:48 ID:YfD5GmVb0
S40ってCFの容量いくつまで大丈夫なのですか
HP探して見たけど載ってなくて
どなたかご存知でしたらお願いいたします
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 20:51:45 ID:8z44S1OI0
Canon PowerShot S系 でいい
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 21:09:35 ID:WG9K9cZl0
Canon PowerShot S2桁 Part25
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 00:29:50 ID:rtk8KKQl0
ってかS20/S10はどっちかというとIXY-Dの祖先だよな。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 00:51:16 ID:QA2N6tgs0
てか、ネタが無くなってね?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 21:34:33 ID:ngWpeiKo0
S90まだあ〜?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 21:51:14 ID:zTmyOJrf0
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 22:37:54 ID:vj91SBJM0
URLにボルボって書いてあるけど打ち間違えてない?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 23:51:02 ID:6Tcu0Ewm0
キヤノン業者はこのスレを観てS90を作るでしょう。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 16:04:17 ID:0jJ0wHUE0
見ていたらG7でRAW削るなんて暴挙には出なかったと思うが
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 19:17:25 ID:2pjA20Mz0
見ていたから削ったんだろ。
「あー、誰もRAWなんかで撮ってないや」って。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 20:57:27 ID:9435D3uI0
他社がだんだんRAW対応しだしたのに何で逆を行くんだろうな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 21:48:21 ID:7lYLfYSB0
対応しだしたのって何がある?
ニコンもP5000はRAW無しだね。
実はRAW外す理由が、市川がカメラメーカーに嫌われているから、とかだったりして。
んなことないか。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 23:00:54 ID:ELPs6Vqf0
G7スレだったかに書いてあった、「RAWだとCCDの素性の悪さがばれるから」
という書き込みに妙に納得した 極小ピッチの弊害を画像エンジンでうまくチューニング
してるだけなんだろうな それはそれで結果オーライでいいのかもしれないがな
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 01:46:40 ID:BdP5oyyD0
DIGICを通ってきたものがRAWになってるのに?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 03:06:38 ID:fPxFUAXa0
RAWはDIGIC通ってねーだろ?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 11:39:45 ID:giNUNv+c0
日本語でおk
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 18:44:54 ID:1WW+3IpN0
CanonのPowerShotのラインナップからいつの間にか
Sシリーズ消えてるのな・・・・・・
もう作らないって事か><
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 21:35:12 ID:33G+vfP70
っていうか、今回の新製品でSシリーズ消滅決定のようなorz。
それにしても、サンプルちょっと見たけどフツーに綺麗なのな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 23:49:20 ID:GRvOixzl0
キヤノンに聞いてみれば早い事だ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 00:45:22 ID:h6NeVTwq0
>>279
何寝ぼけたこと言ってるんだ?
とっくに無いだろ。

あんな肥満体のぼよぼよデザイン
今時誰も買わん。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 12:58:24 ID:bQ/EGeVO0
TX1がS**シリーズの後継者なんかね?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 01:01:17 ID:Fp8v/PAf0
まさか

だからSシリーズは終わったの
終焉、終了、完。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:38:39 ID:3f72jXD60
それにしても
RAWで撮れるコンデジっていうのは
いまやかなり貴重になってきたなあ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:53:02 ID:VQEnzfI30
TX1に惹かれたS30ユーザです。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 08:25:06 ID:R0k/zQCO0
Sシリーズも残してくれたら有りがたいのだが。IXYが更に小型軽量
を狙ってきたからには、旧IXYサイズへ凝縮されたSシリーズが有っ
て良いと思う。コンデジでも、28mm相当の写真が撮れるという事は
大きな利点だよ。実際によく使う焦点距離は、せいぜい100mm相当
までた。それ以上が欲しいなら、300mmを超える超望遠でないと満
足出来ない。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 02:33:01 ID:BlV9ABVy0
キスデジXへの買い換えのチャンスですよ、みなさん。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 00:59:15 ID:lfAPmTEt0
そんな重いもん持って歩かないって
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 01:16:29 ID:ohId+Drd0

S50持ってるんだけど次に何買えばいいんだろうか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 01:25:51 ID:Y9buzyiR0
S50で何が不満なのかが問題だ。俺S30使いだけど特に不満ねーぞ。

写りが不満→デジ一へ

でかいのが不満→ちっちゃいのへ

 でも正直言って今のキヤノソにはオススメ機なさげ……G7はアリ……
…… かなぁ…… ……どう?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 01:43:13 ID:ohId+Drd0
>>291
S30きれいだよね
蜷川みたいな色で。・・・ちがうか

買ってしまうと新製品と比較とかしないんで、大きな不満はないんだけど
買ってからずいぶんたつんでそろそろ考えた方がいいかなぁ、と
壊れて慌てるのもいやだしね
G7いいね!でもこれ買うならKISS買った方がいいのかな。レンズ少し持ってるし
それより新品同様のEOS7もどうしよう
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 01:49:03 ID:8eMtx0HO0
うちのS45が異常に丈夫で壊れないから買い替えできないよ
今までは手荒に扱ってきたけど、これからは大事にするかな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 02:03:11 ID:KbIUuVLKO
俺はS30とキスデジX併用。メディアもバッテリーも共通
なので便利だ。S30はカミさんがメインで使う様に
なってきたが。
買い換える気はさらさらないな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 02:11:43 ID:fTMZaDB50
買い換えっていうか併用するかもしんないけど、A570ISが気になってる。
ちっちゃいけど持ちやすいし多機能だし。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 04:15:08 ID:7rGmae4h0
S30使いだけどこないだ売り場でG7弄ったらあまりの起動の速さに
目が点になったわ。
最近のってメチャメチャ速いんだねえ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 10:26:44 ID:uGWnEvg+0
当時ですら他社機種と比べもっさりしてたからね。S60くらいから
ようやく普通になった気がする。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 10:54:36 ID:EcWMgskz0
というよりS30の頃は標準的だったのが代わり映えしないまま
他社に取り残されてS60の頃が一番もっさりしてた。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 11:05:25 ID:bwU/6rAt0
S60ってまだDIGIC2じゃないからねえ。大して速くない。
S30の頃とあんま変わらん罠。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 11:30:03 ID:uGWnEvg+0
そうか?
俺もS60はとっくに売り払って持ってないけど、当時は、おっ、結構早く
なったな・・・と思い即買いした覚えだけどな。
まぁ、イマドキの機種からすればどうって事無いレベルだったが。

http://web.canon.jp/Imaging/pss60/overview-j.html
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 12:55:09 ID:xuiiJUxd0
S30とS60じゃ起動速度は全然違うよ。
今どきのデジカメでは遅いけどね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 23:18:10 ID:fiAtXyr10
S45が壊れた
スライドカバーオープンでレンズが出てくる・・・まではいいんだが、すぐに引っ込んで
少々の沈黙の後に、またレンズが出てきてモニターも作動し、撮影OKかと思いきやまたレンズが
引っ込み沈黙・・・・・ 修理に出したが直るんだろうか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 00:06:33 ID:DqHodydt0
>>302
1月までに修理出しておけば良かったのに残念。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 14:50:03 ID:utwo4cgd0
>>303
どうして1月まで?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 23:17:20 ID:UFuIm1/s0
久しぶりのS45
Silkyで現像。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070306231651.jpg

次はLXシリーズもありだけど、何気にS30買ったときに憧れだったG3やE5000もいいかも。
壊れるまで買う予定無いけど。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 06:57:49 ID:rHoTn4wa0
>>305
透明感のある絵ですね。
LXは広角考えると、どうして魅力的ですね。

S80 湖面がきれいだったので。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070307065349.jpg
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 16:53:56 ID:E1SA960I0
>>306
なんとなくだが実際に見た印象(実像)ほど綺麗に撮れてないんじゃないかな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 17:05:05 ID:GeR10dB30
S30、40、60と持っていたが・・・。
最近リストラしてS30だけ残した。

何故S30かというと、S30のあの発色が。
操作性とか速度は一番あれだったが。
あの、S40/60〜今のキヤノンには無い
独特な発色は捨てられん。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:31:06 ID:rHoTn4wa0
>>307
空気が澄んでなかった所で、
望遠側なので、色がにごっちゃうんよねえ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 11:16:20 ID:K3w2nxv10
>>309
RAWで撮ったの?
JPEGで撮ってそのままだと(作例だと過剰なレタッチできないこともあるけどさ)、難しいかもね。

こういうことされて気分害したらごめんなさいなんだけど、
シルキーのJPEG現像に放り込んでみた。
テイスト:青空
露出補正:+1/3
調子:やや硬調
で、色の濁りは大体撮れて、心象に近づくんではと思ったけど、同じ風景見てないんで何ともいえないけど。
多分RAWを直接弄れば、もっとイメージに近づくんじゃないかと思った。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 18:29:34 ID:9kBPs7C10
PowerShotA460って、本体のカタチが、PowershotS30〜50シリーズの継承版ってことでおk?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 20:54:17 ID:TwuY1mmA0
Av・Tv・Mの無いカメラをPowershotと呼ぶのはちょっと・・・
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 21:28:53 ID:DZ0pYXw70
>>310
S80にRAWはございませぬ。撮影、リサイズのみです。
(´ー`)ぼんやり全体が眠い感じなのは、見たままが写っているからです。

広角端、参考までに。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070308212619.jpg
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 13:18:07 ID:cju35zNk0
>313
なんや、またお前かい(^^;
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 00:35:39 ID:l38tviVz0
画像うpしてくれるのは嬉しいけど、みなセンスない
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 00:52:54 ID:fLDk34Hi0
S60持ってるのにS45買ってしまった
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 03:17:27 ID:5BDOHwcq0
S45持ってるのにS45買った俺よりはマシ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 09:30:53 ID:QcewcN+o0
シャラポワ選手の「そっくりさんコンテスト」
http://sports.msn.co.jp/picture/article.aspx/articleid=64304/

S90あるか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 11:05:35 ID:P+BZs2xZ0
>>318
無いね、多分。
LXが売れれば各社も見直すかなぁ。
パナはあまり好きじゃないんだが、こればかりはコケないでほしい。

コンビニの清涼飲料水のおまけ。
帽子の中がどうしても陰ったので、フラッシュ使ってる。
rawshooter現像
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070312110502.jpg
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:12:48 ID:w8J5mmKw0
ドナルドマジック
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 23:21:02 ID:satp2ahV0
>>318
一番左のは何?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 02:36:38 ID:iZxY1HTV0
日曜日秋葉にてS20のジャンクちょいとこ汚いが2千円でゲット!帰宅後、A5からバッテリ
・CF引き抜き挿入。なんの問題も無く起動。これで、85万画素から311万画素にグレード
アップできましたwデジカメのジャンク初購入でしたから心配でしたが良かったw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 07:30:55 ID:jK1osoK80
>322
うれしいのは分かるんだが、スレ違いだと気付けよww
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 20:35:43 ID:iZxY1HTV0
>>323 s20の話でしょう??
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 21:21:34 ID:gDyjugTA0
このスレはS40から
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:39:59 ID:chvZMVen0
orz ←S30
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 00:01:53 ID:NpBjVw060
>>325!!!!!!>>1に書いてるじゃないの!
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 09:14:55 ID:hpSNrEJI0
325は最近来た人とみた
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 11:08:49 ID:3qOGKI+B0
確かにスレタイはS40までだけどテンプレに
>懐かしのS20/S10もここでOKです。
って書いてあったな。
すまん>S20
おまえもりっぱなPowerShotのマニュアル機だ!
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 15:49:05 ID:stcGmZUF0
>>1読む前に空気読んでみようか
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 19:21:01 ID:yEaz39dK0
同じキヤノラーなんだから仲良くしよーぜ
つーことでおいらもS45手に入れた。
で早速質問なんだけど、
マニュアルモードで撮影するときストロボの自動調光が
働かないのはどうゆ理由なの?
マニュアルだから全部自分でヤレってんは理解できるけど、
だったらストロボの光量も3段階じゃなくてもう少し細かく
設定できないと、、、難しいんですけど。
皆さんはどうやって解決してますか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 19:26:44 ID:GMYHe5Gc0
絞るか感度下げてますけど。
自分の場合マニュアル露出で撮るときは三脚を使って動かないものを
撮ることが多いのであんまり困らないっす。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 19:58:42 ID:qpdFUd7N0
>>331
三段階でも不満か・・・S30のときは調節不可(いつも最大発光)だったから、
これだけでも大分使いやすくなったと思った。
昔はトレペとか半透明のプラ板で調節してたけど、S45にしてから基本的に三段階のどれかで撮ってる。
俺の場合マニュアルでストロボってのは限られたシチュエーションだしな。
334331:2007/03/15(木) 16:02:45 ID:Er0nAEzU0
トレペかあ、、後出しで申し訳ないけどおいら水中で使うんで
三脚は無理だし、絞ってもF8までだし、開放でボケさせたい時もあるし、
ハウジングに拡散板ないし、、、自作してみよっかな。

文句ばっかり書いてますけど、前使ってたオリに比べれば
AFの精度もいいし、起動、動作も早いし、結構気に入ってます。
だからもう少しこーなればいいのにって不満が出ちゃうんですよね。

お答えありがとうございました。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 18:06:05 ID:FCBSlFU40
どうせなら水中で取った画像を置いていけ
336331:2007/03/15(木) 19:03:44 ID:Er0nAEzU0
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 19:12:58 ID:M5DXA4n30
>>336
FUJIFILM Finepix F31fd を薦めてみる
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 19:28:00 ID:Dj2pCt4G0
>>336
おぬし、INONの超広角レンズ持ってないか?
水上での作例あったら見せてくれい。
339331:2007/03/17(土) 15:29:00 ID:fI6Q6VUf0
超広角ってフィッシュアイの事かな?あんまり作例になってないけど…

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070317152441.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070317152519.jpg

>>337
FinepixのF31fdも候補にあったんだけど、S45が安かったのでこっちになりました。
でも興味はあります。どんな点がS45に比べて優れているのでしょう?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 22:03:20 ID:ui1uJ9jY0
あり、こんなに画質悪かった?縮小してるからか?
いや、すまん。
昔見たとき、欲しいなーと思ったもので。

使ったことないけど、S45よりF31fdは極力ナチュラルになるようソフトに発光してくれるんじゃないかな。
Natura使うことあるけど、カメラ任せのストロボ炊いても結構自然に写るよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:18:47 ID:qRLGwCS50
S45って意外と遠景がぼやけませんか?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:28:41 ID:oLZmLcme0
手ぶれ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 01:07:24 ID:f/Fvl4AO0
>340
>339のはS45じゃ無いみたいだよ。俺も「え゛」と思ったが。
exifだと、オリ X-2,C-50Z だそうです。

344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 01:33:43 ID:3P6+A+qf0
s45使ってます。
RAW撮りがしたくなり、大容量のCFカードを買おうと考えていますが
transcendの×120あたりを使われている方はいらっしゃいますか?
CFスレだとcanonは相性問題が起こりやすいとの話をよく見かけます。
安価なので失敗しても痛くはありませんが、一応ご意見を聞きたいです。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 17:56:25 ID:cVSaOj3R0
>>340,343

すまんこってす…。画角が知りたいのかと思った。
もうすぐS45用のマウント来るから、来たら撮ってみますね。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 07:30:15 ID:gcifSRxL0
>>344
やめときな
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 12:20:56 ID:G78NNcka0
>>346
ありがとうございます。
レス付かないからこの手の話題(安価CF、社外バッテリー等)は御法度なのかと思ってました。

皆さんが大容量メディアに何を使われているか気になります。
sanとかなのかな?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 13:21:27 ID:RUGejYqp0
transcendだがなにか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 20:04:31 ID:VpFD9X8v0
>>348
あはは、ありがとうございます。
transcend一枚と他のメーカーのを一枚買ってみようと思います。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 22:52:23 ID:awUges7H0
俺だったらA-DATA買うな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 23:22:28 ID:ERa+O2mc0
S50で、TranscendやらA-DATAやらを6枚ほど使ってるけど、
1度もはずれを引いたことない。
352344:2007/03/24(土) 00:17:20 ID:PpuDySLz0
おお、じゃtranscendとA-DATAで2枚買ってみます。
今まで64/128/256の3枚で頑張ってました。楽しみ!
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 15:31:36 ID:kj7XnG5d0
S45は虎x80-1Gは普通に使えたな。S60は虎x120-4Gが
普通に使えている。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 18:10:08 ID:70UuXjZL0
それはS45には虎x120-4Gが駄目だったって事?
45は2GBまでなんだっけ?
355331:2007/03/24(土) 18:20:47 ID:zpMikzvI0
345です。S45(DC300)用のマウントが来たので早速試し取りしてきました。
全て800×600に圧縮してます。

ワイコン付けずに撮影(P)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070324181730.jpg

ワイコン付き
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070324181753.jpg

陸上ではピント合わないようです。。。X−2だとピント合うんだけど…。
ちなみに水中ではちゃんとピント合ってます。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070324181819.jpg

陸上で使うなら、これはお勧めできませんね。。。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 18:57:46 ID:29x8sRlc0
S30にCFアダプタ介してSDHC8GBは使えますか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 21:31:38 ID:ogNN6gXc0
このカメラってなんか、鮮やかさがある機種だよな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 22:23:07 ID:fm3s2MUm0
そりゃ記憶色系のデジカメですから。
359322:2007/03/25(日) 23:13:50 ID:btSyGIYe0
日曜は晴れたら上野でも行こうと思ったが、雨だったので珈琲ショップで書類作成。
S20のモニタ、シャッター押す時に・・・チラチラ乱れるよ。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070325230730.jpg
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 23:19:34 ID:u7O1DUvC0
上野は酔っ払いが増えてきたけど桜は今週半ばから今週末が8分咲きだとおもう。
雨が降らないで安定して暖かかったら。ただ、山桜系はもうかなり開いてきた。5分咲きくらいだ。
361322:2007/03/26(月) 20:43:21 ID:7zYGrNAN0
自宅から初めて夜景モードにて撮影。ベランダに置いてセルフタイマーにて手ぶれ防止。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070326203827.jpg
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 21:45:37 ID:XvU7yCLd0
>>361
いいとこ住んでるね〜。

夜空の緑点はCCDのドット欠けかな?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 01:32:05 ID:8ldqjzyd0
S50のバッテリ押さえる爪が折れた。
修理するかそのまま使うか悩む
とりあえず、無くても大丈夫そうなんだよなぁ
364322:2007/03/28(水) 05:19:38 ID:LAebj5it0
>>362さんレスありがとう
住んでいる場所は公団住宅ですよww

緑のドットはCCDのドット欠けでしょう??昨日会社帰りに永代橋にて撮影しましたらやはり、緑の点が・・・・
夜景モード・記録M・圧縮S・橋の手すりに置いてサルフタイマ撮影
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070328051011.jpg
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 03:32:12 ID:50u0ljCq0
>>364
俺んちの近くw
真ん中の高層ビルも公団住宅なんだよね
ヤンキーズ行ったあの人が住んでたとこだ。
S20も捨てたモンじゃないな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 14:02:51 ID:rHKcWSPf0
S80を使用しています。いろいろと不満点はありますがいいカメラだと思ってます。
ご存知のとおりS80にRAW撮影機能がないので、JPEG現像をやってみようかと考えてます。
SILKYPIX JPEG Photography 3.0とPhotoshop Lightroomどちらかを検討していますが、
もしお勧めがあれば教えてくださいませんでしょうか?

また撮影時はお約束のシャープネス&コントラスト-1で撮影していますが、こちらも
よりJPEG現像向けの設定があればご提案いただきたいのですが・・・
あとは彩度-1、露出-1/3ぐらいですかね。でも色飽和はあまりしてない感じを受けますが。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 16:14:23 ID:Nh8oIHAA0
JPEG現像で何やりたいん?レタッチソフトで同じこと出来ないの?
露出補正も、あとで持ち上げること前提じゃ劣化させるだけだろうに。
露出位ちゃんと決めるか、どうしても液晶で分からんならAEBつかえばいいんでないか?
368366:2007/04/01(日) 21:09:36 ID:rHKcWSPf0
>>367
む、確かに。
主な目的は、風景で白飛びしてしまった空や、黒つぶれの人物の補正です。
旅先で結構な量の写真をよく取るんですが、上のような事例がよくあります。
おっしゃるようにちゃんと露出決めればいいんでしょうけど、いざ撮るときに
露出だWBだとあたふたしてしまうのはどうかと思いまして。
写真撮るのは好きですが、こだわり出すときりがない性分なので・・・

あとレタッチですが今まともなレタッチソフトを持っていないんです。
なんでコスト的にも大きな負担じゃないし、ゆっくり腰を落ち着けて補正できるし
というわけで、JPEG現像を考えているんですが・・・いかがでしょうか?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 22:10:16 ID:Nh8oIHAA0
>>368
RAWでも完全な白飛び黒潰れは補正できんよ。
JPEGなら尚更。
別にJPEG現像でRAW並の補正ができるわけじゃないんだし、
このためにSilkyやLRを買うのは勿体無い気がする。
レタッチソフト持ってないって、ZoomBrowserで一通りの機能があるでしょ。
選択域指定して編集するような処理はできないけど、それは先の現像ソフトでも無理でしょうに。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 22:20:06 ID:Nh8oIHAA0
あ、あとフリーでもGIMPみたく高機能なのはあるし、
国産でもフリーのレタッチソフトは色々あるよ。
ImageFilterみたくトーンカーブ使えるのもあるし。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 15:16:24 ID:/kOqkOlw0
G7スレの>>887からの流れで、再生ボタン長押しで起動出来るとの話題が。
まさかと思いながらS45で試してみた。
うおおおお最高だ!!

何年も気づけなかった…
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 16:01:57 ID:KD3Kp78F0
(゚д゚)…


もしかしてこれまでは一旦レンズ繰り出してから再生に切り替えてたのか?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 19:44:10 ID:XsHpLMXW0
>>372
そうです…
「撮ったの見せて」と言われた時もレンズがウイイィ
バッテリー切れ直前で泣きそうな時の画像確認もウイイィって一労働させてました。
何この糞仕様!?って思いながら。

今はとても反省しています。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 22:17:43 ID:iJim0WDg0
3月5日に修理に送ったS45がまだ直ってこない もうそろそろだと思うんだが・・・
デジカメの修理は時間かかって困るわ 
つーか、修理件数が多すぎて、修理に着手するまでの日数がかかるって感じだけどな
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 22:19:20 ID:kJD/Yxoh0
説明書に書いてなかったかあ?
というか[>→]て書いてあるからわかるだろう。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 22:30:10 ID:iJim0WDg0
>>368
露出ブラケット使えばいいかと
メディアの容量も増やしておけば問題解決
ハイライトはそのままに、暗い部分を持ち上げたいならニコンのDライティング機能が必要かと
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 22:45:58 ID:rrpzy2M50
>>374
3/5に送って1ヶ月も放置されているの?
どこのセンターに送ったんですか?
通常遅くても2.3日で見積もりが来て1週間程度で返却となりますよ。
S45のどの部分の故障で送ったのですか?
378374:2007/04/05(木) 22:55:17 ID:iJim0WDg0
377
まじっすか! ソフマップ経由でキヤノンに送ってるんだが、見積もり出るまで3週間 
修理着手から直るまで1週間って話だったぞ ソフマップの人の話だがな 
ちなみに起動に問題があったのだがスライドカバーの接触不良?だったらしい
379377:2007/04/05(木) 23:23:36 ID:rrpzy2M50
>>378
長期保証などで店舗を通さないといけないなら仕方ないけれど
保証切れていたらメーカーに直接送った方が早いですよ。
修理できると返事来ましたか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 23:24:29 ID:hqS3iBIG0
>>378
それたぶんキャノンに修理行ってないよ。
ソフマップが契約してる修理屋がやってる。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 23:33:07 ID:Wwc6vSD60
>>375
とてもわかりやすいカメラだったんで取説読んでなかった。
[>→]はカバー開けてスライドしたら再生モード、て意味かと…

まだまだ現役で頑張ってもらおうと2GBのCF&バッテリー4個買った。
RAWで500枚は嬉しい。
本体もそのうち修理に出したいな。
外装交換って出来るものかな?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 23:33:33 ID:pcIoG/a20
すぐバッテリ切れ(連続約10分くらいで)になるのは、
バッテリ自体の老化なのか
S45自体の接触不良とかなんかなのか
充電器自体の老化なのか
俺の気のせいなのか
なんなのか
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 23:45:12 ID:EltFV3c+0
>>382
バッテリーの寿命でしょう。
俺のも殆ど10分もたなかったんで買い替えた。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 00:48:59 ID:yLhqQBse0
>>383
そうかわかった
給料日に買うか
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 01:02:10 ID:57OnYX2l0
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 01:25:12 ID:IW0Mx7ur0
>>378
Canonは修理早いよ。
延長保証絡みだと店次第だけど、ソフマップはかなり遅いはず。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 21:46:54 ID:EMD59xLK0
はい、ソフマップの長期保証ですが、追金4千円で一ヶ月以上(今も)の待ち時間であります・・・
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 01:25:10 ID:iQdyHfj30
うちのS45は4年間の酷使でボタンまわりの印字がほとんど消えた。

まあそれは操作を覚えていれば何も問題ないわけだが、
最近はモードダイヤルの印字まで削れつつある。

モードダイヤルは回るものだけに、消えちゃうとさすがに大問題(((( ;゚Д゚)))
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 02:01:21 ID:oi616R6z0
>>388
自分のS45はモードダイヤル2回交換、背面のパネル1回交換、
メインフレーム1回交換、基盤1回交換。

モードダイヤルの印字取れやすいよね。
削れ始めてからまっさらになるまでが早い印象。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 02:09:56 ID:YoLs3dQ10
>>388
秋葉の路上売りにS45あって見てみたけどモードダイヤルの印字が
綺麗に消えてた・・・。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 08:31:05 ID:W8NOiyqK0
どんなかんじなのかうp
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 21:01:10 ID:VguPAmKd0
>モードダイヤルは回るものだけに、消えちゃうとさすがに大問題(((( ;゚Д゚)))

モニターに出るじゃん。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 14:47:06 ID:1qVSPJKp0
実際にやって見ると分かるがそれは結構効率が悪い
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 17:18:05 ID:fJybVs950
ペンで書いて上からテープ貼れ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 21:27:25 ID:bg3LWo/o0
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 22:16:02 ID:Apfv+hbV0
P
Tv
Av
M
C
動画
パノラマ


以外使ったことない
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 12:07:27 ID:lF1LbTMR0
長文スマソ

S45の蓋が閉まらなくなったの時々見かけてたけど、俺のもとうとうなったよ。
別のカメラを修理に出すついでにキヤノンで見てもらったら、見積もり7000円で修理に出すのやめた。
これなら買い直したほうが良いと思って。

で、どこが壊れてるのか聞いたら、
「多分スライドカバーを動かすギヤがなめてるんだろう」と言うことで。
スライドカバーの裏には上下に段々のレールがあって、
そこを本体側のギヤが噛み合ってスライドしてるのね。

ただ、なめてるようには見えなかったので、
柄付き針でギヤを突付いてみたら、どうやら片方のギヤが割れてて歯が欠けてる模様。
蓋が少し浮いてたのは、破片が移動して挟まってたからだった。
ほじくりだしたら、快適に動くようになったよ。

本来は上下2つのギヤで動かすものが1つになるから、
下手に斜めにスライドさせたりすればもう一つのギヤも逝くと思うけど、
現状のままでも割れたギヤが邪魔して正常なギヤに負荷かけてただろうから、
とりあえず快適に開閉できるようにしたかったので割れたギヤを取り去って良かったかもしれない。

というわけで、俺みたく開閉に問題があって修理に出すのも何だし…という人は、
ギヤが破損してるなら取り出すのもありな気がする。

単に噛み合わせが悪いだけなら取り出す必要なな無いだろうけど、
この小さなギヤ、プラスチックでそんなに強度無いと思うんで、
噛みあわせ悪いまま使ってたらいずれ割れるんじゃないかと。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 12:08:51 ID:lF1LbTMR0
あ、自己責任でおながいします。
399374:2007/04/16(月) 16:29:09 ID:d6nj/h4O0
S45 修理送りから42日目にしてやっと戻った
デジカメは壊れやすい機械なんで、長期保証は必要だと思うが
長期預け期間ってのも考えものだな
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 16:56:58 ID:ZrjZeUxL0
良く直したものだ。
普通買い替えでしょ?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:14:44 ID:d6nj/h4O0
出費が少ないに越したことは無い
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 22:03:29 ID:EjDEpQBl0
青空がバックだと良かったのですが...
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070416220238.jpg
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 22:36:28 ID:LKv0dkK30
なんじゃこのあっしゅくりつわ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 23:29:06 ID:d6nj/h4O0
手ぶれではないかと推測
あと、レンズの解像度が悪いと花びらがだんごになるんだよなー
これ何で撮ったの?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 23:41:47 ID:EjDEpQBl0
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 00:01:52 ID:vT2oFsfg0
じゃ、僕もサクラ繋がりで・・・
S20 記録L・圧縮S
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070416235722.jpg
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:17:03 ID:mtrKftKq0
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:39:34 ID:qOND0vzD0
>>407
ほぉ〜ユキヤナギのふわふわ感がたまらない。
ルーペは何をお使いですか?

おいらも春物。
レンゲ
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070417223727.jpg

夕方に撮ったベニシジミ
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070417223754.jpg
ベニシジミのみルーペ使用。
Rawshooterで現像。
409407:2007/04/17(火) 22:55:09 ID:mtrKftKq0
ルーペはホームセンター(ホーマック)で買ったウン百円の物 6cm角くらいの収納式で
レンズが2枚入ってるもの
このスレでルーペの面白さを教えてもらったんだがもしやあなた様で?
ベニシジミいいですなー
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:49:31 ID:qOND0vzD0
>>409
>6cm角くらいの収納式でレンズが2枚入ってるもの
高価なのじゃないんですね。最近ルーペ探してなかったですがちょっとルーペコーナー見てみよう。

ここ一年以内のPowershot Sスレでは結構ルーペの作例上げてると思いますので、俺かもしれません。
自分も別の人に教えてもらいました。
接写ではルーペを使わないほうが珍しいです。
背景が簡単に処理できると言うか、デジの接写ってそのままだと色々写りすぎて難しいです。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:59:30 ID:Zq17tEcR0
S80ってワゴンで19800で売られる機種になっちゃったのね。
有楽町Bicにてタイムセールでした。
見たときは3台しか残っていなかった。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 01:13:23 ID:WOAfUg4Q0
>>411
さすがにその値段ならバンバン売れそうだが・・・
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 02:17:10 ID:zezS0Qq90
RAW撮影もできないS二桁シリーズじゃなー>S80
なんでやめちゃったんだろね・・・AシリーズとかS一桁とかを改造してまで
RAW撮影してる人がいるくらいなのに
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 07:57:49 ID:Ukzpif4U0
>>413 KissD買わせるため
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 11:37:12 ID:8yjgBjAq0
S70持ってるんだけどワイヤレスコントローラーってもう手に入らないのかな?
メーカーHP見てもどこにも載ってないし・・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 19:13:00 ID:PIvuns6q0
S60なんだけど撮影画像の上の方が帯状に紫色になるようになったわ…orz
これって例のCCDリコールの症状だよね?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 10:25:08 ID:tRmLjeIt0
S40 レンズが出なくなって壊れたー orz
修理に13,800円出すのも馬鹿馬鹿しい・・・
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 18:21:56 ID:y9NxHdPZ0
さすがに中古探したほうがよさげ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 19:38:57 ID:Nd5Yqmtp0
>>415
注文すれば大丈夫でない?ドコモの携帯ならフリーのリモコンソフトがあったけど。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:36:50 ID:o3/dAI5i0
>>417
その金額ならS50までは射程内だな
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:44:32 ID:V+VuL2H70
>>419
おぉ!こんなのあったんだ!
ありがとう!助かります!
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 00:20:22 ID:+JvvBTm50
>>20
射程内が膣内射精に見えた
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 07:20:17 ID:8Nv4Tu7D0
>>422
レッツゴー病院
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 18:26:35 ID:Vc4agMpv0
ナースか。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 01:58:40 ID:I4FkggNK0
S45+ルーペ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070508015222.jpg
百円ショップで見つけたデュアル拡大鏡というルーペに工作してS45のレンズの先に固定
できるようにしてみた 左手でルーペを持つ必要が無くなったので快適な撮影ができそう
難点は、かなり近接にしないとピントが合わん・・・
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 22:52:26 ID:yY82/twD0
>>425
倍率が高くなるほど近づかないといけなくなりますし、被写界深度も低くなります。
高倍率は色々遊べて面白いんですが、常用としては3〜4倍が使いやすいと思います。
アダプターはフィルムケースが便利ですよ。
ケースはフジフイルムの一般的なものです。コダックのは口径がやや大きくてゆるゆるになるので不適です。

自分の使ってる奴はこれ。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070509225031.jpg
安物のルーペ数種類試して、これが一番良くてずっと使ってる。
製品ホームページが無いのと、以前アップされていた所が消えているのでスキャン画像をあげた。
予備用に何個か買い置きしてあります。
最近ハンズ行ってないけど、まだ扱ってるのかな。

4倍のルーペの軸をニッパとかで切断、バリをやすりで取って、
適切な長さに切断したフィルムケースに接着します(右参考)。
フィルムケースの口径はちょうどS30〜S50の鏡筒の径とぴったりなので、アダプターに便利です。
ただし、フィルムケースの開口部は凹凸があって入らないので、
確か、ルーペの直径が0.1〜0.3mm程度小さいので、接着剤の厚みを利用してくっ付けます。
フィルムケースはポリプロピレン製なので、ポリプロピレン対応の接着剤(コニシのGPクリアなど)を
使わないと上手く付きません。

これを使った最近撮ったやつから作例
テントウムシの産卵(虫嫌いの人注意)
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070509225103.jpg
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 22:55:26 ID:yY82/twD0
ぎゃ、削除したと思った部分が残ってた
>ただし、フィルムケースの開口部は凹凸があって入らないので、
は読み飛ばしてください。注意点書いてたんですが、やってみれば分かることと思いますので。
428425:2007/05/10(木) 00:40:13 ID:iSnWeVs20
>426 情報どーもです フィルムケースはあります 良さそうですね 問題はルーペですな
こちらにはハンズが無いので同じ物が見つかればいいんですが 明日にでも探してみます

写真は昨日写したもの ソフトフィルターを使ったような柔らかい描写が気に入ってます
構図は縦のほうがよかったですね 明日撮り直し行ってきますわ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070510002903.jpg
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 21:26:54 ID:4+i1PM720
S60使ってます。
ちょうど良いポーチを探しているのですが、田舎住まいで店頭で見られるものは限られます。

ttp://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/pointshoot.html#347269
loweproのリッジ60なら予備バッテリーも入れられるし、まず問題ないサイズだと思うんですが、
リッジ30だとカタログ上では少し厚みが足りなそうだったり。

通販等で買える現行商品でおすすめある方いませんか?
インナー用以外ならウェスト、ショルダー等形態は問いません。

ageますね。
430429:2007/05/10(木) 23:56:01 ID:FHC4ljJ10
前スレのログを残していたのを思い出し見てみたらS45のケースの話題がありましたので
まずはそちらを参考にしてみます。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 00:16:08 ID:aaW2AF2B0

カメラメーカーの会長に可処分所得を減らされたくない人は賢明な判断を!

 キャノンの会長はユーザーを裏切り、残業代カット法案・消費税倍増論を展開中!

 ・残業代ピンハネ法案=WCEを推進!
 ・キャノンは輸出戻し税受け取りBEST5企業!自分たちは消費税を戻されて安全だから倍増かい!
 ・法人税だけは減税を主張!消費税を倍増させて一般消費者へ財源押し付け!
 ・キャノンの偽装請負は国会で問題に!
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り!
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相にネジ込み!その一方、女性差別発言は擁護・・・
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払う?

 ・キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってる 改 憲 推 進 派 です!

432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 00:16:39 ID:aaW2AF2B0

さて、今日の新聞ではヤマダ電機の派遣問題が報道されてますね。

 雇用関係のないスタッフの派遣を強要したとかで大問題化!

 ところで、ネットで調べるとヤマダ電機などでキャノンプリンターの販売をするスタッフ募集の告知が

 散見されますが、これは???
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 01:17:17 ID:QnXZwI7G0
S30はスレタイに入っていない…。>>1の説明にもないし OTZ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 21:25:48 ID:QvnAEET30
>>429
オレはS30だが、タバコの景品で付いてたウエストポーチ型タバコケース(腰にぶら下げるやつね)
がピッタリだった。しかも予備電池用のポケットも付いててこれまたジャストサイズ。
タバコの名前も書いてないし、結構気に入ってる。
435429:2007/05/12(土) 02:07:08 ID:gfKpfw+L0
>>434
銘柄入ってない景品なんて気が利いてるね。運がいいなあ。
KOOLなんかの全開アピールぶりは泣けてきます…。

で、未だに決められない。
自作しようかな。そうしよう。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 04:05:30 ID:J/wS9mFL0
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 10:37:49 ID:XZZgyaAU0
>>435
私はこれの黒色を使っている。
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-022/index.asp

幅に余裕があってなおかつケースのソフトな内張りがないので液晶保護シートは必須かも。

衝撃吸収ケースが欲しいならある意味定番かも知れんけどダイソーのEVA樹脂MDケース。
438434:2007/05/12(土) 11:23:30 ID:tR5U5B5N0
>>435
それがね、実はKOOLの去年の景品なんだよ。夏だったかな。
深緑色に白のストライプで、地味だけどタバコ用には絶対見えないし。
素材はナイロンっぽいけど、少々の衝撃なら吸収できそうな厚みはある。
これに限らず、タバコ用ポーチは穴だと思うのでヤフオクなんかでチェックしてみては?
439429:2007/05/12(土) 18:21:43 ID:Kgj1B5Pw0
>>437
デザインも良さそうだし、何より取り出しやすそうなのがいいですね。
写真とカタログ寸法だけじゃ絶対に選択肢に入らなそうなものなので
紹介してもらえてありがたいです。
きっと実物を見て買ってるんでしょうね。
エレコムならもしかしたら地元でも手に入るかもしれないんで探してみます!

>>438
意外!そんなのあったんだ…メンソールタバコを吸うので割と景品は目にしてるのになあ。
KOOL景品はロゴ入りと決めつけてたんで見落としてしまってたのか…。
タバコポーチとは確かに盲点でした。その線でも探してみます。

二人ともありがとう〜
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 01:41:37 ID:i1XpMRIO0
カメラメーカーの会長に可処分所得を減らされたくない人は賢明な判断を!

 キャノンの会長はユーザーを裏切り、残業代カット法案・消費税倍増論を展開中!

 ・残業代ピンハネ法案=WCEを推進!
 ・キャノンは輸出戻し税受け取りBEST5企業!自分たちは消費税を戻されて安全だから倍増かい!
 ・法人税だけは減税を主張!消費税を倍増させて一般消費者へ財源押し付け!
 ・キャノンの偽装請負は国会で問題に!
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り!
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相にネジ込み!その一方、女性差別発言は擁護・・・
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払う?

 ・キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってる 改 憲 推 進 派 です!
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 00:53:21 ID:jNLxIzLa0
S50なんですが、メモリの最大容量は4Gまでというのを見た記憶があるのですが
8Gは無理でしょうか?

近い将来の一眼のためにでかい容量にしたいなっと思っています。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 01:52:27 ID:CTDPvuMn0
デジイチ買ってからでいいんでない?今S50で使っても意味ないと思うんだけど

443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 02:48:25 ID:jNLxIzLa0
1G一枚持ってるんだけど、旅行に行くに当たって買い足そうかと思ってるんです
だいたいJPGで400枚くらいとれるんですけど、今回は数を取ろうと
以前に買ったときに1Gが2万円くらいしたから、今なら1万円くらいで1G買えるかと思ったら
かなり安いじゃありませんか。だったらでかい容量を買った方がいいかなと思って


1眼は30Dを買おうとしたらモデル末期みたいだし、
旅行先が湿度のかなり高い高い南の島なんで機材に影響があってもやだから、
じゃあ新製品待ちでいいや、なんです。

444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 03:05:57 ID:Ss/C/gQD0
一眼使うにせよ容量小分けにした方が色々と安心だよ。
紛失とか故障とか。
それに同モデル別容量で比較すると、容量大きい方が
遅くなる傾向があるし。
445442:2007/05/14(月) 11:46:56 ID:CTDPvuMn0
あ、旅行用ね それならまだわかる 4Gとか8Gも積んでバッテリー何個もってるんだろうと
思ったさ データをパソコンに入れない人なんだろうかとかね でも>>444に同意だな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 17:56:08 ID:oQHeZ2JN0
>443
4Gで十分と思いますよ。30DのRAWで300枚近く撮れます。
PC関連の商品でやってはいけない事として、将来の事を
考慮した投資というのがあります。直ぐさま性能は向上し、
価格は下がりますので、必要なときに買う方が賢いです。
447444:2007/05/14(月) 21:55:41 ID:92fbfXwd0
>>446
あなたは俺が今まさにSDカード&SD→CFアダプターをポチリと行こうとしてるのを
踏みとどませてしまった。
今現在SD使う機材なんて持ってない。どーしよっかな〜
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:28:53 ID:dI5O4eE60

 キャノンの会長は5Dユーザーを裏切り、残業代カット法案・消費税倍増論を展開中!

 ・残業代ピンハネ法案=WCEを推進!
 ・キャノンは輸出戻し税受け取りBEST5企業!自分たちは消費税を戻されて安全だから倍増かい!
 ・法人税だけは減税を主張!消費税を倍増させて一般消費者へ財源押し付け!
 ・キャノンの偽装請負は国会で問題に!
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り!
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相にネジ込み!その一方、女性差別発言は擁護・・・
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払う?
 ・キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってる 改憲推進派 です!

 ※ ご利用は計画的に!w


449443:2007/05/15(火) 22:59:01 ID:ORtJqkk60
>>446さんアドバイスありがとう
アク禁で書き込めなかったっす

未来への投資はいけないとの事、身に染みました
>>444さんと同じ気分です

それよりも大事な事に気づきました
ノートパソコン持って行くんだった
でかいストレージ持ってるようなもんだ(´・ω・`)
メモリを買うのは延期します
ありがとうございました
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:30:34 ID:owejqu250
>>449
同じデータはコピって2箇所に置くね、僕だったら。
ノートだけとか、メモリだけとかにすると、
1ミスで泣く事になる。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 01:35:17 ID:G0bgeWsw0
Sシリーズって忘れた頃にぽっと出てきてすぐ消える。 どういう意味が有るんだろうか。 アンテナ機種?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 02:56:39 ID:MVh1ZhXc0

自分が使ってるメーカーに可処分所得を減らされたくないですよね?

現実として、キャノンの会長は一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進
 ・キャノンが消費税倍増で還付金1400億円を受け取れば、一般国民のツケは2倍に!
 ・法人税のみ減税で財源となる消費税をWピンハネ!
 ・キャノン偽装請負は国会で問題に
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相ネジ込む一方、女性差別発言は擁護
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
 ・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってるので注意しましょう。

 ※ご利用は計画的にw

453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 22:55:43 ID:c4E0srUy0
S45が逝ったのでS60購入
質感いいね。使い倒します。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 18:26:56 ID:3ieTIV4N0
S80使って1年になります。
このS80に、PLフィルターを装着して撮影したいのですが、可能でしょうか?
何か手段をご存知の方、いらっしゃいましたらご教授ください。

すいません、あげます。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 18:57:41 ID:g3pFW7q30
適当な大きさのをレンズの前に手でかざす。

ワイコン用のアダプタ使えばいけるんじゃないかと思ったんだけど
canonサイトで画像見れなかった。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 19:01:23 ID:HsuZNFkM0
457455:2007/05/27(日) 23:55:12 ID:iYZaCq2A0
LA-DC20は37mmでネジ切ってあるみたいだ
ググってもステップアップリングを使ってると書いてる人はいないようだから
フィルタを他のカメラと共用しないならLA-DC20に37mmのワイド用C-PLでいい、、のかな?

最後は自分でググって調べてよ。責任取れないし。
一応S80+PLの作例見つけたんで↓
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00500210900/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/?classCD=2
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 13:38:11 ID:+HNQ7QK60
こんな貞操帯みたいな恥ずかしいものをカメラに付けたがるなんて・・・・・・。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 06:29:36 ID:6zE8qB2E0
そんなの向けられたら絶対にひくよなw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 00:04:52 ID:8x8HyB+70



 ちなみに、キャノンの偽装請負の真相に迫る新書が発売されています

 
  朝日新書新刊「偽装請負−格差社会の労働現場」



461454:2007/06/01(金) 20:57:49 ID:cnypjLeD0
アドバイスありがとうございます。
早速購入してつけてみました。
LA-DC20+kenko 37SサーキュラーPL

本当に本当に少しだけケラレますが、使用に問題ありませんでした。
ありがとうございます。

>>458,459
確かにかなり不恰好。まあPLつけて、人を撮るわけではないので良しとします。
山歩きをして、ここというときにフィルタ使えると便利なもんで。
一眼持ち歩くのはちょっと・・・
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 20:30:52 ID:edrY4/+B0
S60リコール出した人いますか?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 22:19:47 ID:EBGO/sCJ0
>462
リコール出したよ。CCDには症状発生していなかったが部品交換6ヶ月保証という結果。






最近、S70が欲しくなった。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:16:54 ID:YWTHA8sQ0
>463
レスどもども
俺も症状とかは出てないんだけど一応無料修理出してみることにします。

60あるなら70はいらないでしょ?
まぁでも最近安くなってきてるから、つい衝動買いしていまいそうですよね。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 14:03:44 ID:0HqSEQyQ0
S45水没した
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 18:17:32 ID:pLwvNPXs0
スライドカバーの接点不良で修理にだしたS45、直して一ヶ月で同じ症状が出てきた 
このスレ見てカバー関係が弱いのは知っていたが修理したらしばらくは持つと思って修理
に出したのにこんなに早く同じところが壊れるとは・・・ ようするにそもそも欠陥商品だったってことか?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 18:20:18 ID:zSPK+YJD0
HF-DC1 ハイパワーフラッシュ
ってのを見たんですけど使ってる人います?
あれってどういう仕組みで光るんですか?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 18:27:28 ID:L0bM/TxG0
使ってるけどあまり効果ないな。
スレーブで本発光に合わせて光るだけ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 20:17:51 ID:mVam03up0
>>466
修理六ヶ月保証付いてるだろ。電話でゴルァすればいいよ。
着払いで送ってくれって展開になると思う。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 21:32:29 ID:W4YanD+y0
スライドカバーのピニオンギアだけど、代用品がないかな。
ミニ4駆とかのは大きいし、キヤノンが売ってくれればいいんだけど。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 22:08:21 ID:mPM2W9DK0
分解して、ギアをホムセンに持って行く。
照合品があれば、それを買う。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 17:37:50 ID:9RvIpewQ0
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 20:38:33 ID:mmbWYORm0
↓セカンドピニオン
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 13:09:33 ID:/zWAWrrw0
正解はセカンドオピニオン。
残念ながらボッシュートとなります。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 18:08:45 ID:wOol4HOu0
シャレの分からん奴だな
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:50:59 ID:4g4aEAA70

S70修理から直ってきたと思ったら、今度はリモコンが利かない。動画撮影すると
音声が聞こえないぐらいのノイズが乗る・・・
結局、再修理にだしたよ。また、1万近く支払うことになるのかなぁ・・・・

ところで、キヤノンのRQセンター行ったらクレジットカードの端末機があったけどこ
れってカード払いができるということなのかな?カウンターにはステッカー類の掲示
は無かったけど。


477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 17:11:45 ID:71tE1aUP0
リクエストセンター?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 18:11:48 ID:9S6SWLe50
レースクr
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 18:15:01 ID:lj+s5HQR0
レースクール水着?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 02:04:06 ID:qICyr0eD0
>>479
「スク」だけでそんなに反応すんなよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 06:19:05 ID:MQnc+qXA0
>>476

ようやく、修理完了。今回は無料となりました。
ところで、QRセンターの間違いでした。カードの件はついでに聞いてみることにします。

482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 08:03:30 ID:d5ZnfNZg0
昔母ちゃんがデジカメを買おうとした際コンパクトさや簡便さでixyを薦めてやったが
買いに出かける時迄それに決まってたのに
天の邪鬼の母ちゃんは俺が何か騙そうとでも思ったのか実際店に行ったらcasioのエクシリムなんか買ってきやがった
案の定すぐ使わなくなり、俺によこした。俺も使わんかったが。
その頃俺自身が買うならS50という話をしたのを覚えてたらしく後に母ちゃんはS50を買ったが、やはり母ちゃんにはかさばるし面倒なカメラな様でまた俺によこした。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:08:43 ID:1Bnp4aJh0
そりゃまぁ、高感度フィルムでパンフォーカス、オマケにシャッター速度
は約1/100秒で設計されている「写ルンです」の方が、最近の低感度
コンデジより楽だからねぇ。コンピュータの電源を入れなくても、現像へ
出せば安価に写真を得られる訳だ。
挙げ句に、出来上がった写真も繰り返し見ることのない人だって居る。

S30/40から始まったこのシリーズ、S45の頃までは使っている人も多く
て、売れて居るんだなと実感できた。少しずつ異なるシルバーで、機種
を当てて遊ぶ事が出来たほどによく見かけた。

今、Sシリーズを使っていた人は、より高画質の得られるデジ一眼へと
移行を終えた。良く撮影する人も、あまり撮影しない人も、高級コンデジ
を使うことは無くなった。

一眼デジに匹敵するような画質が得られるなら、高級コンデジも再び
脚光を浴びるだろう。フォーサーズ以上の素子を使えば、現在のコン
デジとは完全に一線を画する写真を得られるのは、みんなが知っている。
一眼のサブ機として持っておきたい人は、結構多いはずなのだ。

しかし、メーカーは作らない。

ここまで放置状態の続いたカテゴリーでは、以前所有していたメーカー
にこだわる人は少ない。出した者勝ちなのである。

以前のキヤノンならG7なんて出さなかっただろう。同じ出すなら撮像
素子をAPS-Cタイプにしたはずだ。それをやらなかったのだから、今
のキヤノンがイマイチなのもうなづける訳だ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:14:06 ID:gOuKj0Cb0
S30 -> S45 -> KissDと渡り歩いてきてS80を買い増したわたしは変ですか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:22:39 ID:ulUMKJmI0
全然変じゃない。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:40:08 ID:DrHdyjNU0
デジ→HEXAR→フィルムEOS→OM(この辺りで自宅でモノクロ現像)→自作ピンホールの俺は変態だ。。。。
移行というより、どれも使ってるんだけど。結局デジはS45だけ。
デジ一ほしーと、いつも言いながら…いつの間にかフィルム買い増してるんだよな。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:43:56 ID:NQtJ5kY20
現役でS45しか使ってない俺はどうすれば
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:52:56 ID:rNtmqec20
俺はいまだにS40だよ。AFがなかなか合わんけど
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:53:33 ID:kIMubZmq0
>>487
よぉ同士
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:53:54 ID:kdknJL2f0
俺もS30だけだよ。メディアがいつまで経っても満杯にならない2GSD。
でもバッテリーは買い換えたくなってきた。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:59:17 ID:rNtmqec20
確かにバッテリーは替えたいね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:12:43 ID:Wv+vMU5J0
まあバッテリーはKiss系と同じだからしばらく入手にこまらなそうだな
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:14:36 ID:3PvCxXdr0

妹「だめぇ!妊娠しちゃうよぉ!」

そう泣き叫ぶ妹を俺は無視し、電池パックを充電し続けた。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 03:11:31 ID:zg2cwce70

>>493 もっと捻れよ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 13:17:04 ID:cjoS5Aq/0
さて
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:44:32 ID:FtsQg1ry0
このシリーズ使ってる人、もしステップアップするとしたらどの機種を買いますか?
PowerShotのGやらAやらSやらixy digitalやらEOSやら、機種が多すぎてよく分からん(´・ω・`)
俺はS40を使ってるんだけど、バッテリーの持ちがやや悪くなってきたし、
暗いところとかあんまり綺麗に撮れないから、買い替えを考えてるんだけど・・・
2万以内かな
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 01:07:30 ID:xhQDXtRA0
>>496
フジのF31fdが丁度2万くらいで買えるよ。その進歩にぶったまげると思うよ。
XDカードなのがうざいけど。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 01:18:08 ID:8x5Lnk+H0
次買うならGRだな。特にキヤノンに思いいれないし。
単焦点の男らしさカッコヨス
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 04:56:30 ID:LItE4rKJ0
でもGRのクソ画質はちょっと・・・
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 13:07:42 ID:NmayXtjd0
天に唾するなよ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 19:15:41 ID:8SeubLeH0
Sシリーズは、ここら辺で一発奮起して頂き、600又は800万画素
APS-Cサイズの素子を採用してリスタートして欲しい。

GRデジを有り難がって使っている連中も、こぞって乗り換える事
必定。69800円付近なら爆発的に売れそうなものだ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 22:48:05 ID:gTKLsRP10
ジョーシンでACアダプターキットACK700の在庫処分品をゲット
7,980円→処分特価900円
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 23:49:22 ID:daznISst0
いいなあ

あれバカ高いんだよなあ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 05:51:45 ID:tdeiehDm0
ACアダプターなんてハメ撮りくらいにしか使えないだろ?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 12:15:12 ID:DkbljDA20
定点観測とか便利だよ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 12:28:53 ID:Zp1Y69ug0
>>505
あ、S45以降はインターバルタイマー付いているんだっけ?
S30にはそういう便利機能付いて無いからなあ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 09:01:36 ID:RlLqiTLj0
>>504
ずいぶん長持ちだな
俺なんかバッテリーで十分だぜ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 12:13:54 ID:09qboKDe0
PowerShotS45を使ってるのですが、XPやVistaの64bit版の人はどうしてますか?
XP用のドライバが動作せず、64bit版もみつからず途方に暮れています。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 13:50:10 ID:UelMRFlu0
>>508 32bitのマシン買って写真専用機にするべし
フィルムスキャナーを使ってる人なんかはいくらパソコンが高性能でも、スキャナーが
64bit対応になってないという理由で32bit機を使ってるよ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 14:05:11 ID:09qboKDe0
そうするかないですか。カードリーダーを買ってきます(;´д`)ありがとう。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 19:26:24 ID:5Qiohs6I0
Vistaの場合、32bit版でもS45まで切られてるよね。

ところで、カードリーダーなんかじゃ代替出来ない、
S45を直接つなげないと使えない機能って何があったっけ?
リモートコントロール撮影ぐらい?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 20:34:59 ID:JAfrPdJF0
>>511
起動画面とかシャッター音とかは繋げないと新しいのは取り込めない。

おいらにはどうでもよいけどな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:08:19 ID:8k7TvYHR0
そうそう、そういうのいじるのって買って1ヶ月ぐらいだけ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:25:11 ID:2EfyS9ls0
うちのS45の起動画面はひこにゃん仕様
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 22:32:34 ID:+fp1eomC0
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 09:50:34 ID:nlRbg9BO0
(´・・∀・・`)ほう
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 21:03:42 ID:vqhAdmcu0
そろそろ買い換えたいと思ってカメラ屋行ったが、
コンパクトで光学ファインダ付いててマニュアルで撮れる
っていう機種がひとつも無くて驚いた。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 20:31:10 ID:s49/1YOf0
どんなカメラ屋やねん。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 01:26:04 ID:K/AF+vhC0
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 02:03:37 ID:r+SjxlT/0
持ち続けていて、 良かった...
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 02:21:49 ID:Zi8jTw+C0
何の先入観も持たずに今S30の絵を見ると・・・、
アニメだ塗り絵だ言われていたのが良く分るな、これ・・・。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 09:42:41 ID:OjZycTyF0
ところで、レンズカバーの修理いくら掛かる?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 09:50:16 ID:fgCg8r6A0
古い機種は動作がトロす orz
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 12:29:01 ID:gzT0UO6T0
自分には最新機種だから気にならない
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 14:04:15 ID:Ir9arAPe0
S70気に入ってるんだけど、広角撮影時の画面周囲の歪みが気になる。
最近の機種も歪みはあるんですかね?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 14:54:00 ID:gzT0UO6T0
レンズについて勉強した方がいい
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 10:05:04 ID:+3XikD5n0
>525
最近では、リコーやパナの28mm相当は当然といった感じだが、
広角側での樽歪みはチョイと凄い物がある。それに比べれば
S60から採用してきたUAレンズは僅かにマシ。
しかし、周辺の像流れは酷かったな。後継機種が出てこないの
も、売れないだけではなく、このレンズが普通のコストでは物に
ならないと判断したのだろう。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:15:46 ID:660Xreop0
まだまだS45でいける(,,・`ω´・,,)
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 14:12:32 ID:beWSnlOC0
>>528
っていうか、S50以前では最も高バランスのモデルなんだからいけるだろ。
弱点は写り具合よりもスライドバリアが脆弱な点だったりするし。

S60から改められたので、やっぱり構造的に弱かったようだ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 19:35:06 ID:5gKRFrEw0
>>528
激しく泣きながら同意だ(,,・`ω´・,,)
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 19:54:42 ID:ddJSO8If0
レンズカバーでも壊れたのか(,,・`ω´・,,)?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 11:45:24 ID:Dh2S2ZE00
俺のS30はレンズカバーが開かなくなった。
なんとか無理矢理こじ開ける事に成功したが、
電源が入らず、レンズが伸びてこない
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 16:40:12 ID:vK5RTnYl0
EDだな
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 18:02:01 ID:m2WgjBF60
>>532
スライドカバーの内側で押すスイッチが入らないことには、レンズも
伸びてこないわなぁ… バラす前に構造くらい観察してみましょう。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 21:30:45 ID:/RDh84SL0
>>532
おいら>>397。無理やりこじ開けるってどうやったのか分からんけど、
>>397でとりあえず対症療法したS45は、まだスライドカバー健在だよ。

ただ、今日35℃の密室で数十枚ストロボ炊きながら連続撮影したら、書き込み中に何度もフリーズした。
そのときに撮った画像は壊れてた。
暑くなりすぎるとダメなのかな。酷使した俺がいけないんだけど。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 01:23:21 ID:33bjZ20B0
俺はキヤノンに修理で出したら、保障切れてたけど無償だったけどね。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 02:09:52 ID:q3mS7R3d0
どこまでもkwsk
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:24:45 ID:WEgGQhd90
今回の秋物発表にもS2桁後継は無し。
SX10はちょっと期待したんだがS1桁の亜流なのね。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:29:45 ID:53bSHaHQ0
みんなでG9に乗り換えましょう! エイエイ、RAW!
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 19:16:18 ID:lo/YxvXM0
問題は、35mm相当からのズームレンズとボディ重量かな。
300g超では、S80の後継役になれない。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 19:17:46 ID:53bSHaHQ0
S80なんて異母兄弟は・・・
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 04:18:44 ID:Bz06LYJ/0
APS-C 800万画素CMOS搭載 28mm相当スタートのズームレンズ採用
PowerShot Vシリーズが開発されているのを、人々はまだ知らなかった。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 10:31:19 ID:4yoe9Fro0
なんか最近のGシリーズは直線的に進化してるというよりは、
Sシリーズとの雑種交配で生まれたみたいだ。
悪くないんだけど、あれならフィルムでいいや…で終わってしまう。
それでも、Sシリーズ消滅ケテーイしてからもなお未練がましく待っている俺(´・ω・`)。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 15:18:15 ID:30e7odvr0
>>542
それで重量300g(欲を言えば250g)以下の製品が本当に出るのなら
今からでも予約したいくらいだ…
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 20:16:13 ID:bMwKP3hI0
S80の事で教えてほしいのですが、使えるSDカードの容量をご存知の方いませんか?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 20:41:16 ID:P+mXikkZ0
>>545
2Gは使えてる。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 20:48:36 ID:bMwKP3hI0
>>546さん情報ありがと。
IOデータのカードを購入しようと思うんですが、カードのメーカーによって同じ2Gでも使えなかったりするものですかねぇ?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:21:34 ID:5mr9vaaO0
>>547
メーカはどこでもいいと思うけど、SDHCはダメじゃないかな多分
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 11:47:02 ID:UNh49oag0
もうS90は出ないのか。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 13:04:20 ID:Lvv5jrRG0
G9が何だか変な正常進化を遂げたので、Sx0系復活の目はあるかも知れない。
ただし、撮像素子が1/1.8型から徐々に1/1.7型以上へと微妙に大きくなって
来ているので、レンズ性能に余裕があるとするなら、既存のレンズで少しだけ
広角寄りの画像を得られる。

しかし、キヤノンはAPS-Cサイズ素子搭載コンパクトデジカメの生産に向け、
既に動き始めていることから、今後は思い切った小型軽量機と、画質重視の
中型機に2分化していく可能性が高い。この事から、下手をするとGシリーズ
共々消滅して、一段上の製品として統合されると思われる。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:06:42 ID:s2OVLLn30
s30電源入れておくとすごくバッテリー付近が加熱するんだけど
同じバッテリーの他の機種も熱くなるの?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 01:14:58 ID:gGsV68fL0
なったことない<純正BATT
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 07:44:41 ID:KjzqL1m+0
>>551
妊娠注意w
ところで、そんなに加熱するほど電源入れっぱなしにするか?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:42:28 ID:s2OVLLn30
>>553
花火大会で三脚使って撮ってましたので。
普段は撮ったらすぐ切るんですが・・・
純正と互換両方使ってますがどちらも熱くなります。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 16:59:24 ID:GOi2AgmT0
熱ノイズなんて言葉聞いた事無い?
長時間露光してたらどんなカメラでも熱を持つよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 21:39:01 ID:gGsV68fL0
俺の名機FM2は熱くならない
557555:2007/08/26(日) 22:10:29 ID:pmqTUWWH0
あああああ
どんなデジカメでも〜に訂正します…
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 22:47:42 ID:0OCj0hJj0
このシリーズ、電池が熱くなるだけではなく、液晶モニタのバックライトからも相当
熱が出るんだよ。なので、数撮るときには、いまや貴重な光学ファインダを使用
すると、少しだけマシになる。ただ、律儀にズーム対応ではあるけど、オマケの
域を出ることはないんだな。

559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 21:21:38 ID:TuUHlHCP0
おいらS45なんだけど、結構熱くなるよね。
ハウジングに入れてると曇って困る。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 22:44:17 ID:nm2ySoJ80
ズーム対応でない光学ファインダーの付いてる機種って、
どんなのがあるの?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 22:59:32 ID:2+SBRVuL0
うるせーよ、どうでもいいだろ!
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 03:12:08 ID:9Obwk4x+0
このシリーズはもう終わりだろうね。もはやメーカーは存在価値がないと思っているだろうね。

でもオレはS30、S45、S60と現役で使っている。まともな良いカメラだと思う。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 11:53:45 ID:2L9m1bkM0
S45使ってるけどマニュアル撮影がやりにくい。
もっとまともな十字キーにして欲しかった。
あとオリみたいに露出補正やストロボの発光量など好きな機能を
ボタンに割り当てる機能があったら良かったな。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 12:40:51 ID:F+dYYLVl0
>>563
S60以降はマシになってるよ <十字キー
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 19:24:31 ID:FbwoAsjG0
S80

G9(0)
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 00:52:40 ID:Ra8Nm0r40
IAEAの日本人女性査察官、S60で詳しく撮るとか言ってた。
やっぱりS60はやるな!
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:44:39 ID:ti+cY0Hn0
やっぱメタルボディは放射能通しにくいのかな?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 19:22:47 ID:IpgF7Yii0
>>567
鉛で作らない限りダメなんじゃないか?

しかも、遮蔽出来る面積より被曝する面積の方が遙かに大きい罠。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:09:55 ID:Ra8Nm0r40
施設に入れて貰えなかったみたいだからおk
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 20:07:04 ID:TJm0bPUb0
アンケート対象機種は新ソフトから対応をやめたいということかな?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 01:00:09 ID:Z1Kuh72h0
Canon PowerShot S45 II発売決定!!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 01:39:34 ID:dRhfAdY80
S45ISの方がいいね
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 01:59:52 ID:aC1ClhAs0
>>528まだまだS45でいける(,,・`ω´・,,)

泣ける。オレはS40でいける。m9っ`・ω・´)

574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 05:24:26 ID:NxnqxjRU0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  S30でもS50でもいけるけど
  |     ` ⌒´ノ   S40じゃ無理だろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 09:52:18 ID:BZpCq4eQ0
おまえらどんだけ小さな空間にいるんだよw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 09:58:25 ID:pRwyiMFk0
フルマニュアル可能でRAW撮影できてこのサイズってないぜ?
山登りには結構重宝する。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 13:33:39 ID:/6NwBp450
その重宝した画像ってやつを見てみたいもんだ・・・。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 19:22:16 ID:pRwyiMFk0
>>577
人物が写っているのでアップ不可。
すまんね。

ちなみにRAWにしているのは日の出バックの写真などアングル的に逆光になっちゃったとき。
基本的に枚数重視でとってますのでJPEGのほうが多かったり。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 20:22:27 ID:dRhfAdY80
日の出バック   ハァハァ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:19:09 ID:JVBuDvOq0
なるほどそりゃアップ不可だな
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 08:52:20 ID:22QiJwlT0
まぁ実際に使ってないのに口先が滑った奴の言い訳NO1だからな、→人物があるからアップできない。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:32:08 ID:uybUm4VN0
S60が入院。レンズをくり出してもモニターに映らず、画像も写せなくなった。
買ってから3年目、買い替え時期だけれど、CFカードを使える貴重なカメラです。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 00:46:47 ID:cAjw1pzv0
ファインダーがあるじゃん
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:38:44 ID:NPUP4QZ/0
ファインダーは、あまり使わないのでゴミだらけ。
日中とかモニターが見にくい時は重宝してます。
もうCFカードの使えるコンパクトは売ってないのでしょうか。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 18:38:30 ID:mF4ZDjQc0
>>584
とっくに死滅
一眼ですら入門機はSD
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 18:38:44 ID:HZTykWoq0
画質の評価が高かったのでS45を使ってるんだけど、遠景は眠い画になりますね 
キヤノンで遠景がシャープに写るコンデジというと何になりますかねぇ?
やはりレンズ径の大きいGシリーズが有利なんでしょうかね
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:35:20 ID:+BfTluW/0
>>586
それ、レンズの問題ではなく画素数と解像感の問題。風景撮るなら最低8Mは
欲しいところなんだが、満足のいく解像感を得られる8M超のデジカメは、事実
上一眼しか考えられないのが現状。今のコンデジは解像度こそ十分にあるが、
解像感は皆無だからな。
S45は、厳しい目で見なければ十分に優秀なコンデジですよ。隅流れをレンズ
特性と割り切れるなら、S60と共にシリーズ中のベストバランス機。

Gに移行しても、恐らく満足できないと思うよ。手ぶれ軽減が有り難いくらいの
ものだ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:06:01 ID:dpDQNsh20
S40 を発売同時に購入して使ってきました。
流石に最近のコンデジと比較して、重くかさばる為
家族からの要望で、IXY90 を入手しましたが。

S40 と共に買った純正アクリルの防水ハウジングのおかげで
水中カメラとして現役です。ところが劣悪環境での酷使
からか、最近、液晶・カバーなどの調子が悪く、撮影中に
フリーズする事もありました。

近くのパソコン店で、勿論 中古ですが、程度の良さそうな
S45 を見つけました。このタイプでも先に述べました
防水ハウジングの使用は、可能でしょうか?
お分かりになる方がいらしたらお願いいたします。

589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 06:38:40 ID:wKFlLpxq0
>588
ハウジングが純正品のWP-DC300であればS40もS45も共通だよ
 ttp://cweb.canon.jp/camera/digital/accessary/waterproof.html
590586:2007/09/12(水) 11:20:09 ID:OpND4S3B0
>>587 そもそもコンデジでは無理でしたか 普段持ち歩く時のためのコンデジで一眼ほどではない
にしても、そこそこ遠景の写りがいいのがあればと思ったんですが 4/3なら出来ないもん
ですかね 期待したいところです 
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:38:17 ID:8lWnW/Po0
>>590
SXGA+(1400X1050)で見るだけでも印象は変わるよ。
XGAだけで見てない???
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:43:30 ID:vKp4t2CE0
>589 さん
ありがとうございました。
S50 まで対応できるのですね。
買った時は、回数使わないわりに高いな〜
とおもいましたが、便利なんで重宝してます。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:54:35 ID:6zJjk+qB0
>>586
撮像素子が小さいせいだね、遠景の森等等がぼやけてるのは。
銀塩の高級コンパクトみたいにはいかないよ。

まあ、とりあえず食わず嫌いしないでS80つかってみたら、どう?
Jpegで撮る分には、S45とは別世界だよ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:57:53 ID:qFYOz3t50
>>593
動作が機敏なのと露出とかの精度が上がっているのがいいね。
NRと輪郭強調がちょっときついけど・・・
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 02:01:50 ID:sevZgR7Y0
触ると冷たいです^^
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 07:42:31 ID:bZ5mO00M0
>>595
こうですか?

先生!! 朝起きたら Sxxちゃんが・・・・ 息をしてないの!!!

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ●   ● |    / `(●)  (●)´i、  
  |    ( _●_)  ミ  彡,  ミ(__,▼_)彡ミ  
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙ 
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /      |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ       │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
597586 590:2007/09/19(水) 15:45:55 ID:l0XQhS0p0
>>591 SXGAにすると、なんとなく変わったような・・・?くらいですかね それより
文字が小さくなってしまうのがつらいですわ 頻繁に切り替えるのもめんどうだしね
>>593 S45とは別世界 そそる言葉ですね 高画素機も試してみるべきですかねぇ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:26:15 ID:bvbFtoMs0
泣けてくるだけかとw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:42:17 ID:UO3x1ryM0
>>597
確かに別世界。
強いNRとシャープネスフィルタの紡ぎだす等倍で見るのがちょっとアレな世界。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:04:46 ID:x/JKrppr0
互換バッテリて何か問題あった人いる?
純正5倍するお(´・ω・`)
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:33:01 ID:UO3x1ryM0
>>600
JTTのを半年くらい使っている。
「今のところ」問題なし。電池もちも純正よりいいくらい。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 04:20:43 ID:Kt7htClO0
>>597
S80は、RAWで撮りたくても撮れねーじゃんかww

アレはSシリーズに自らトドメを刺したカメラだよ。S30系以降はシルバーが
イメージカラーだったのに、なにを勘違いしたかS50で黒を採用。
S80は更にグロス化されたので汚れが目立つ。オシャレではないカメラを
無理矢理オシャレさせたら、まったく売れなかったのだ。
いくら電池が共通でも、既存のSシリーズユーザーは見向きもしなかった。

電池を下から入れるのではなく、横から入れるようにすれば高さも抑えられ、
少しは小型化出来るのではないかと思う。集積回路の小型化&低消費電力
化が進み、基板設計も楽になっている今なら無理な話ではない。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 15:28:19 ID:nwldZs4s0
つまり、
602みたいな新機種にケチをつけるしかできない人種のためにSシリーズはポシャった、と。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 15:38:56 ID:LFpWLTKs0
黒採用ってS70じゃね?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 16:18:02 ID:lQlsWUse0
あれで黒か? じゃあS80は真っ黒だ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 16:18:48 ID:Hn4yLEMO0
>>603
単に消費者の要求・製品ラインナップが合わなかっただけ。

広角28mm(だけ)が欲しい→IXY900
(オート撮影機ッスからユーザーは写れば納得っしょ。拝金主義化の権化)

マニュアル操作で楽しみたい→小さくなったG7/G9
(レンズで差別化がなくなって大きさカブッちゃしょうがない)

広角28mmでマニュアル操作で楽しみたい→S80
(でもね、マニュアル駆使して作品として写真を見る。
 そんな人を納得させられるレンズ実は無いんですよ。)

S80で終わったのは儲からないことはしない拝金主義と
僅かに残っていたレンズ屋キヤノンの良心による。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 16:27:03 ID:LFpWLTKs0
>>605
S50に黒ってあったのか?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 19:38:25 ID:un0snfBr0
海外モデルに黒って無かったっけ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 04:58:20 ID:hNUMYHbC0
S90発売までいつまで待たせる気だよ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 17:05:46 ID:CyD3Bv1+0
んだ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:35:05 ID:c1mmwM9m0
キヤノン叩きをしているのは過激派・中核派


安倍政権・御手洗打倒を唱える過激派のデモの様子 (御手洗打倒の文字が)
http://www.zengakuren.jp/images/69/0929top.jpg


2chで経団連叩きをしているのは、こういった過激な左翼団体
警視庁から目をつけられている危険な連中です。



キヤノン叩きをしている中核派については↓を御覧ください。
いままでに何十人も殺害しているテロ組織です。


革命的共産主義者同盟全国委員会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE


セクト色を隠しながら労組、大衆団体への介入を強める過激派(警察庁)
http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki3/10.html

612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 10:35:05 ID:vL1buwXz0
S45が起動しなくなりました。
前回も同様の故障で、基盤交換費用15kかかりました。

直すか、
動く子供メインなんで、一時ビデオ切り出し(HV10購入とか)でしのぐか、
一眼にいくか、
コンパクトの現行機を探すか、

悩みが巡り巡ってます。
今はPanaのビデオGS100Kの動画と静止画でしのいでます。

現行のデジカメってどうなんでしょう?
S45からでは、つらすぎて泣けちゃいますでしょうか
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 13:07:59 ID:crKt51tC0
HV20がお薦めだ。
マジで。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:54:12 ID:mrroybgm0
G9がオヌヌメ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:23:38 ID:xMmC/ojI0
子供なら一眼だろ
616612:2007/10/04(木) 10:35:52 ID:lUzRKD4P0
きれいに3種類のご回答をいただきました。
ありがとうございます。
しばらく悩んでみます。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 14:36:28 ID:B6j8tvLQ0
オクで本体のみの中古を買えば安く上がる。
(バッテリーと充電器がないものは安く落とせる)

コワれたS45は売っても千円程度だろうから
部品取りに持っておく。

下手にニコイチとかしだして
ジャンク道に嵌らぬようお気をつけて。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 19:29:43 ID:kQRVMLfN0
>>616
GS100Kお使いならすでにご存じかと思いますがビデオカメラの画角って狭めなので室内撮影するならワイドコンバージョンレンズがほぼ必須と思ってください。
16:9撮影するならワイド感を強調できるのでなおさらあったほうがよいかと。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 10:14:26 ID:fq5GsiV+0
S85かS90はまだですかな?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 20:01:50 ID:a++e5iYW0
IXYかAシリーズ、G9で妥協して下さいm(_'_)m
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 01:06:05 ID:Pf24YXhH0
RAWが使いたいなら一眼行きなよ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:23:03 ID:c8TCa7rL0
GもG3の頃と比べれば小さくなったし、G9の縦がもう少し縮まればSの代用になるんじゃね?
スライドカバーとCFだけはどうしようもないけど、バッテリーは共通、RAWは復活、んで撮影機能は全部G>Sだよね。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 20:57:34 ID:BJ3kzszB0
広角が無い。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:30:42 ID:LBSjGDm60
ワイコンでも付ければいーだろ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:48:02 ID:M3+vME2p0
そっか、S60以降の人にとっては広角もSの特徴だったか・・・
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 14:11:15 ID:O73ljXt90
周辺流れに関しては、歪みを抑えるために無理なレンズ設計をしてみたら
予想通りそうなっただけの事。ここまで頑張っても広角側樽歪みは防げな
いので、オリコンデジみたいに、カメラ内で歪み除去補正処理を掛ける方
が余程良いだろう。

少し広角にしなくちゃならんけど、周辺の怪しい部分は切ってしまうので
大した問題にはならない。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 20:26:14 ID:7kbvJzWa0
S80買ってみたけどやっぱり一眼の質感は表現できないな。
まぁしょうがないけどね。ワイコン使った口角はすごいけどね。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:19:53 ID:SOF0+98c0
私きれい?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:23:09 ID:tN5BeG890
>>628
樽型にひずみが出てるな。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 11:47:34 ID:NpoaNpTX0
次のSシリーズは、APS-Cサイズの撮像素子を搭載して生まれ変わります。
電池は従来通りNB-2LHで、手ぶれ軽減は非搭載です。

これでGR-D後継機に挑戦します。


















嘘です。妄想であり出鱈目です。でも、実現して欲しい orz
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 18:18:57 ID:kskCoUb20
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:53:55 ID:kxFGA61+0

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/10/04/7151.html
キヤノン、「PowerShot A650 IS」の撮影画像に不具合
〜バリアングル液晶を開くと発生

告知ページ
http://cweb.canon.jp/e-support/info/071004ps.html













633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:40:34 ID:Rqi8LDcPO
RAWが扱えるのはやっぱりイイな。

室内/ストロボなし/ISO50で SS1/8 f2.8が適正露出でも
SS1/30 f2.8でアンダーで撮って、現像時に手直してもカナリ綺麗。
こんだけSS稼げたら3Mや4Mなら、まずブレない。(目立たない?)

手間だけど、室内撮影の機会が少ないなら十分使える。
634富士観音:2007/11/20(火) 21:02:20 ID:Dzv5OF9l0
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 21:42:20 ID:ZlUwfPY60
>>634
葉っぱに濁りがなくて美しいですな。
S80だとこうはいかないもんなあ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 04:21:36 ID:FzhbgOIb0
その反面、赤のぶっ飛び具合は・・・だなあ。
今の技術水準でS30仕様のCCDと画像エンジンつくったらどうなるんだろうね。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 14:26:35 ID:BRvgCMUH0
画素数を抑えて品質を上げる方向に多くのユーザーが希望しないと無理でしょう。
現状で画素数競争になってるから仕方が無い。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:30:21 ID:kMuVCOwm0
抑圧されるのが癖になり
自由に夢も見られない。

出てくる言葉は「仕方が無い。」か。
639富士観音:2007/11/25(日) 21:23:26 ID:heta6qKN0
これもS30の過去作品、1.4MB超えたのでペイントで開いてリネーム保存してファイルサイズだけ縮小。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071125211839.jpg
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:10:17 ID:0WP5bbkr0
>>639
杖立温泉でしょうか。S30は緑色の発色が特徴的でしたね。
私も手放さなければよかったな。
641富士観音:2007/11/25(日) 22:52:08 ID:heta6qKN0
場所はそのとおりです。色は全部派手にでてたような気が・・・
私は当機をまだ持ってますが、故障で全く動きません。
修理して親にでもやろうかと思いましたが、AFによるピントが
遅いを超えていつまでも合わない事が結構あるので、苦情がきそうでやめました。
642富士観音:2007/11/25(日) 23:21:21 ID:heta6qKN0
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 21:10:57 ID:qSNVZAjX0
PowerShot Sxxシリーズ復活しませんねえ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 23:20:11 ID:tzvMHV0V0
S45のRAW撮りってレスポンスはどんな感じでしょうか?
最近余った1GBのCFの使い道として中古で考えてます。
S45以外の機種でも良いけど。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 23:35:03 ID:qSNVZAjX0
>>644
何を比較対象とするかにもよるけど「悪い」。
でも風景写真や旅行のポートレートくらいなら我慢できる範囲かと。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 23:32:03 ID:MWOAsbVF0
S45持ちだがS60を8Kで発見 100万画素増えただけだが、起動やAF速度は速く
なってる?体感できるほどの違いがあるなら確保したいんだがどうなんだろ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 21:00:07 ID:bEq68fD40
S45よりは速いよ。
体感的にも感じられると思う。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 21:07:09 ID:vTmouolM0
S45のRAW撮り?

JPEGで撮影して再生モードにして画像を見て、
表示モードを変えてヒストグラムも表示してみて、
それからまた撮影モードに移して次を撮るぐらいの
タイミングで撮れば、気にならない。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 00:50:56 ID:eEIfC2fM0
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 20:49:18 ID:t/LgsCjr0
2枚目は眺める奥さんのシルエットでも入れて撮って欲しかったな
651 【大吉】 【492円】 :2008/01/01(火) 00:24:10 ID:RnoQWlin0
大吉だったらSシリーズの復活
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 00:28:46 ID:RnoQWlin0
うはwwwwwwwwwwww
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 03:59:00 ID:Dtlm0LFH0
楽しそうだな
654646:2008/01/02(水) 21:40:12 ID:/D5z5zgW0
>>647 S60確保 レスポンス良くなってますね ただし、スライドカバーをあけるのに毎回
てこずってますわ てきとうにあけてもまっすぐにスライドしていくのでS45よりは
安心感がありますね
それと、ISO100同士で比べるとS45の方がノイズ少ないですね
S60をISO50にすると同等かちょっといいかな?という程度にはなりますがSSが・・・・
解像感は100万画素の違い以上のものを感じる・・・・・ような気がします
で、周辺歪みは覚悟していましたが、建物はとれませんなw
655名無CCDさん@画素おっぱい:2008/01/05(土) 10:35:08 ID:bsN++Vs80
ID:S80デタ!
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 11:36:52 ID:9QGltH+D0
オメ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 22:38:19 ID:8r4rnBtm0
中古のS70を15,000円でって妥当?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 22:40:46 ID:sYr44rue0
掘り出し物、棚からぼた餅、豚に真珠
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 20:39:21 ID:WT+rW4m00
豚に真珠・・・ww
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 21:52:09 ID:SRbh8UCS0
とうとうS90は出なかったな・・・
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 22:20:53 ID:aKGv48MR0
今年手ぶれ補正つきが出るかもしれないぞ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 00:14:38 ID:TDY3yc000
>>661
観音社員なら神
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 12:38:22 ID:qIIGwMtn0
>>662
観音ユーザーなら信者?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 12:58:55 ID:TDY3yc000
まあ、未だにこのスレ覗いてる奴は全員信者だねw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 21:37:00 ID:GVAaKsLM0
「NB-2LH」は過去のものになりましたね
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 21:48:05 ID:8nRd1+xr0
まぁ、普通にキスデジN/XやG7/G9で使えるけどなww
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 21:51:58 ID:loV4M9AX0
それもG10ではX2と同じのになっちゃうんだろうね(´・ω・`)
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 21:53:59 ID:8mq3ocPP0
G10が28mm〜になってくれればSともお別れなんだが
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 00:18:56 ID:UpQOs6zC0
スライド式レンズカバーのカメラってなんで少ないんだろう。
電源スイッチ探さなくて良いってのはすごく便利なのだけど。

初めて買ったOLYMPUS C21以降買ったデジカメは全部スライド式
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 00:25:51 ID:UvYiIAYw0
>>669
うちはフィルムカメラの時代からスライド式だな

レンズ保護とスイッチが一緒って合理的だと思う
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 06:52:32 ID:LrssmNq50
S50までは、スライド構造に使っていたギアが簡単に破損しちゃう欠陥がある。
設計ミスとしか思えないのに、修理費用は約1万もするんだよ。サギまがいww

なので、スライドは止めたのです。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 14:48:39 ID:19jhm4FL0
S30だけどちっとも壊れませんよ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 06:12:24 ID:7PZ8f/TX0
一度変な癖つくとそのまま一気に壊れるよね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:42:09 ID:Ynl66Mhj0
漏れのS45は
レンズを出さないとプレビューが出来ない癖が付いてる
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:17:54 ID:nhPRZoP80
変なクセがついてるって…
ソレは徐々に蝕まれてるだけなんぢゃないか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 10:27:25 ID:3QfWNM6m0
S 2桁シリーズは完全終了?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 11:46:26 ID:/hNNVVfw0
あとはG10に期待するほかないな。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 12:59:40 ID:APkOtM2B0
GはGでイイんだけど、S30、S45、S60と買い続けたオレはどうしたらいい?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:24:17 ID:SV6h5QTh0
デジイチ買ったんで、S30の出番がないなぁ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 19:39:43 ID:cpkdUubJ0
FX35コウカクイイネ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 19:44:15 ID:wUl8yXDN0
しかしパナソニックと言えば美・無スエンジンの出力してくるすごい画像。
あれはCCDの素性なのか?
682富士観音:2008/02/04(月) 02:13:03 ID:Wy33DwOS0
俺は動かんS30をキタムラで一万円で下取りしてもらってK100D Superを購入。
下取りさっぴくと49,800円、昔のSシリーズとさして変わらん値段。
新型の同シリーズなど商売にならん。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 22:06:26 ID:UEd0kmu+0
S60使っているのですけど。
今日の昼頃に撮影をしようとすると、液晶モニターに横線のノイズが大量に表示されてびっくり
そして、撮影すると撮影した写真にも同じノイズが写っていました。
これは故障かな?と思って修理に出そうと思ってもう一度操作してみると再現しなくなりました。
何か故障の前兆でしょうか?
再現性の低い故障は出すかどうか迷います・・・
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 22:51:16 ID:Qcu1Dv3t0
残念だが、CCDあぼんの予兆。
だんだん頻発するようになって最後はお亡くなり。
あきらめ






















る前にここチェック。
ttp://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html

無償修理対象機種に入ってる!
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 22:54:14 ID:UEd0kmu+0
>>684
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

そういうことだったのか・・・
明日、購入したビックカメラ有楽町店に持って行きます!!!
ありがとうございました!!!
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 23:17:04 ID:Qcu1Dv3t0
持っていかなくてもサポセンに電話したら
宅急便の人が無料で回収にきてくれるお。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 23:18:20 ID:UEd0kmu+0
>>686
それだと自宅でニートになってしまうので、会社の帰りに持って行きます。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 00:44:18 ID:zYm+MJSL0
なんか大変ですね…
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 00:47:52 ID:ZrBrIM2G0
>>688
仕事のある人だったら当然のことだと思うが
サラリーマンは平日は何もできないんだよ。
わかったかいNEET君
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 02:20:46 ID:vjSqR5rW0
クソ広角機種かw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 20:01:23 ID:q4fJmium0
>>687
直接キャノンに連絡するとただで宅配便よこしてくれて1週間で修理されて返ってくるぞ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 22:09:28 ID:M2Xxgp4g0
>>691
再配達(?)を土日にできるんですか?
693683=685=687:2008/02/05(火) 22:42:52 ID:prm2h5Lf0
修理出して来た。

>>689
そんな言い方しなくても・・・

>>691
その場合、土日に発送して土日に受け取ることになるので返って遅くなります・・・
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 17:34:03 ID:heD+9RTp0
PowerShot S30のレンズカバーが引っかかって閉まらなくなってしまいました><;
今保証書探したら平成2年に買ってました。
これ51900円も出して買ってたのかorz
修理いくらくらいかかるんだろなぁ(´・ω・`)
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 17:48:12 ID:nzWm4qUZ0
部品が無くてG9と交換、とか言われたらどうする?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 18:01:52 ID:JXwHrf4y0
G9をヤフオク流してS30/45/60三兄弟中古購入w
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 18:19:28 ID:heD+9RTp0
>>695 お礼をいいます^^
>>696 名案w
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 18:58:58 ID:QooyBZ6j0
流石に18年も使えば壊れるんでは……( ;∀;)
699694:2008/02/09(土) 19:24:40 ID:heD+9RTp0
2002年でした。 ><;間違えましたぁ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 00:06:06 ID:o5GBR4QJ0
どこからタイムスリップしてきた!?
701683=685=687=693:2008/02/16(土) 22:43:54 ID:zEcEnTwp0
S60が返って来た。
CCD以外の故障のことも考慮してビックの延長補償に出したけど、
結局はCCDの交換で済んだみたい。
露出とAFの調整もしたと修理表には書かれていた。
CCD換えたから当然か
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 06:55:24 ID:GN/Z8+m20
FX35予約しました。
そのうちオートでS30と同じ絵撮って比較うpしますね。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 15:02:57 ID:pfKh1RBQ0
>>684
先日、S60が写らなくなったから新しいデジカメに買い換えるチャンスだと思って喜んでいたら、無償修理対象だった
修理代かかったことにして無償修理+他のもの買っちゃうかな
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 21:37:44 ID:sDryghoR0
S30  約300g
FX-35 約140g

重量だけでなく動作もFX-35の方が圧倒的に軽い!
バッテリーの持ちは気になるけどS30には
もう戻れないかも知れない。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 21:56:01 ID:es22yZeK0
カチャ
( ゚д゚)   ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
.| y |.\/   | y |

この裏切り者め・・…
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 00:59:55 ID:OIiq+OjJ0
>>704
是非RAW撮影して比較用にファイルをアップしてくださいね!
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 01:05:35 ID:BQgaXpYT0
一眼以外のRAWなんて無意味だよw
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 01:27:47 ID:OIiq+OjJ0
S30に関しては映像エンジンに起因する偽色低減と色が飽和気味なのがRAWだと回避可能なんでそれはそれで意味がある。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 10:41:42 ID:soz1G/O90
>>704
最新機種と比べられるなんて光栄だな
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 16:14:59 ID:6Zcym1+n0

 充 電 器 を 紛 失 し た
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 17:39:05 ID:soz1G/O90
ウチに2個ある
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 17:57:44 ID:OULUnyKR0
俺も2個持ってる。紛失したと思って買ったら見つかった(^^;
713710:2008/02/23(土) 19:10:24 ID:6Zcym1+n0
未だ捜索中

>>711
うちにも2つあったんですが一つは撮影に出た先で水没させ、もう一つを家に置いていたのですが紛失

>>712
それが怖くて購入できない俺ガイル
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 14:35:25 ID:ewTe11sP0
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 00:39:01 ID:wFz+qcPQ0
なに?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 00:46:40 ID:lj+2VIi60
>>707
俺は逆にコンパクトの方がRAWの意味が大きいと思う。
一眼レフは設定次第で素材性重視の過剰な画像処理をしないJPEGで記録できるが、
コンパクトの場合撮ったそのままの画像を綺麗に見せるために
画像処理が過剰なところがあるからね。
717富士観音:2008/03/31(月) 23:09:40 ID:4t9RmrfN0
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 23:10:47 ID:6i6duwYq0
うーむ、時代を感じる画質だな・・・。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 23:14:11 ID:v03iWS2/0
>>718
そうかなぁ。
どんな時代を感じるんだい。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 00:52:43 ID:t+HTuv600
ワザとらしい記憶色とか?
木目のディティールがNRで失われているとか?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 01:00:27 ID:KADPOiD70
太いシャープネス処理にもの凄い時代を感じる。
高画素に見慣れるともう戻れないなって思うね。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 01:12:08 ID:ZEP/EDtc0
それは鑑賞レベルがモニタ張り付き等倍でのことだろ。
L判だったら気が付かないよ。




               、-''゙゙    / ●   ヽ     ゙゙ー、_  
 .            /    __,,,,,,,,,,|       |_、-‐‐-、     ヽ  
           / _,,、-''゙゙゙    l      /     ●ヽ    \  
 .        ,-‐‐-(     \   `;-‐‐-、/       |      ヽ  
         /     ` `‐、_  \  l    l      ./       .\  
         |         `-、_.  ヽ、____ノ\__  .__/ヽ、       丶  
         |\   ゙゙'''ー-、_     /      . ̄     \      丶  
 .       |  \_.      ゙゙'''   /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ      .l  
 .       |    |ヽ、       /     ゙゙゙゙''''''ー‐--、,,,,,,,  丶       l  
         |    |  `ー-、__  /     ゙゙゙'''ー-、_        .l     .|  
 .        |    |     `'''┴-、_____      ゙゙゙''''ー-     |     |  
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 03:36:33 ID:1v+dIsoR0
等倍でダメなものは印刷してもダメ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 08:13:32 ID:HOdvAD5Y0
解像度よりも色だな。
S30は綺麗なんだが偽色すぎるんだよね。
S45に替えた途端に、それまで普通だと思ってたS30の色が偽色に見えたなぁ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 12:58:16 ID:YH6KvhSw0
偽色=モアレ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 19:42:22 ID:uxtjzrlC0
そこでRAW撮影ですよ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 20:18:51 ID:rEaiGLXi0
生は危ない
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 21:37:25 ID:Tklc3ba90
オレはこれで十分。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 21:52:05 ID:W/T/aiV/0
S30@RAWTherapeeは最強かも分からんね。何が?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 22:22:33 ID:ZDeKon7f0
日本語でおk
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 17:23:15 ID:IdDcY/rY0
前にこのスレで見たネタを試したみたよ。
通常の3倍ズームで撮った画像
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5641.jpg

これに安い単眼鏡を装着(1480円)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5642.jpg

S30のレンズにスッポリはめて撮影すると
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5643.jpg

もう少しフォーカス合わせて三脚使えばなんとかなるかも。
732:2008/04/05(土) 17:39:27 ID:G4yNADym0
フォーカスの問題じゃねーと思うけど
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 15:20:37 ID:uE/HP7nu0
マンソンが歪んでる(´;ω;`)
734富士観音:2008/04/07(月) 01:12:57 ID:NNzRCo6b0
千葉県八千代市在住か
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 10:59:14 ID:JZE9Va9V0
S60を使用しているのですが無償修理の対象機なんですね、
これって症状が現れる前に修理に出したほうがイイと思いますか?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 13:33:09 ID:CwMQMt9j0
液晶がチラチラしてピンク色の写真が撮れるようになったよw
壊れたーと思ってこのスレ覗いたらs60無償修理可能なのね
あやうく新しいの買うところだった
しかし、花見シーズンにぶっ壊れたのは痛いなぁ
あと、サポセン繋がらん…
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 14:46:59 ID:FEDP5hNo0
>>736
予備のカメラとかないの?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 22:25:40 ID:JZQjC+7Z0
これを機にデジ一に・・・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 00:42:53 ID:R0pjx33I0
>>737
予備はないのだ(TДT)
新しく買おうと思ってスレ覗いたら無償修理見つけてラッキーと…

>>738
買い替えなら考えたんだけどなぁ…
無料修理できるんなら、一歩後退だなぁ
740736:2008/04/08(火) 00:45:53 ID:R0pjx33I0
ちなみに、今日の夜、引き取りに来てくれて、10日前後かかるといわれました。
桜は散ってるなぁ(´・ω・`)
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 06:56:20 ID:QnhLN0dX0
>>740
八重桜なら10日後からが見頃だぞ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 11:57:26 ID:LDOTs4jv0
S60のCFなんですが、2GBの容量でも使用できるのでしょうか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 14:15:12 ID:04G4ScQS0
Destiny is not a matter of chance, it is a matter of choice;
it is not a thing to be waited for, it is a thing to be achieved.
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 21:50:51 ID:MZvvBJEM0
>>740
桜最前線を追って北上すればGWまでおkw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 21:58:49 ID:F7fjzAIf0
GWは北海道旅行に行けばOK サクラの見頃ですぜ
746736:2008/04/08(火) 22:13:26 ID:R0pjx33I0
>>774
>>745
なるほど!その手があったか( ^ω^ )
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 22:25:26 ID:8KrmC3Mz0
774に期待♪
748736:2008/04/08(火) 22:29:16 ID:R0pjx33I0
>>747
お前…目敏いな…

俺も774に期待www
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 22:30:36 ID:AypUmhbX0
775 名前: まちただ ◆F.FloWin.c [sage] 投稿日: 2008/04/08(火) 22:18:53 ID:DrbSrWEW0
>>774
こうなったらゴミケーンの発狂劇場がいつまで続くか見てみようぜw
飽きっぽいゴミケーンが「まちただ釣りスレ」を、いつまで保守し続けられることやらw

ま、ゴミケーンはマジシャンにはなれないが大道芸人くらいにはなれそうだw
          ~~~~~~~~~~
          ↑大爆笑w
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 22:42:30 ID:47ya42b/0
>>746

おいでませ\(^o^)/ほっかいどう
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 23:37:25 ID:KD27fV/C0
S45
電源が入らなくなった。2度目だ。
前回は保障期間外でもなぜか無償修理だったけど、もう駄目かいな。

修理代1万か。どうしよう。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 14:11:03 ID:H9Md2odv0
中古S45が買えるな。
むしろ買え。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:43:46 ID:/PbpcXgT0
あれからG9をぽちっといっちゃいました。
S45は直すよ...愛着あるし。

いい加減F3HPを手放すかなぁ。
754753:2008/04/16(水) 12:22:08 ID:yAFvhzO3O
昨日G9届きました。
ん〜ん〜ん〜

S45を修理に出すことを決めました。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 23:50:43 ID:SueR4v290
>>754
えー、G9ダメかい。
RAWあるし、レスポンスも良くなってるでそ?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 00:08:32 ID:k/XNxJr20
リサイズすれば分からなくはなるんだけど、
色ムラとかノイズとか見ると、素直に買ったことを喜べないんだ。
リサイズ前提なら高画素の意味ないなぁ、なんて。
L判プリント程度なら、リサイズ不要なS45をポケットに突っ込む方が理想的だなぁと。

G9のRAWかぁ。
残すの大変だなぁ...データの大きさが。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 13:47:00 ID:YLMC8y+l0
確かに、S45レベルの画素数だとRAWもお手軽だよね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 14:11:06 ID:e0mVzhbW0
リサイズしたG9とリサイズしないS45を比べてみれば
もはや思い出は美化されるだけなんだなと実感できるだろう。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 19:48:54 ID:QIQKUoq2O
リサイズしてみたよ。もちろん。
ソフトによって違いがでちゃうだろうけど、自然さが失われてしまったんだ。
淘汰される情報があるのだから当たり前なんだけどね。
自分で買ったんだし、G9を否定するわけじゃないんだが、
改めてS45の良さを感じ、普段使いはS45のがいいと思ったんだ。
気にさわったらごめんよ。
ちょっと期待しすぎたのかもね。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 21:11:01 ID:AYMCyG+F0
S45、Vistaドライバなくても通信設定PTPで普通に接続できるのね。
1年以上知らないで過ごしてしまった・・・
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 22:03:45 ID:YLMC8y+l0
USBマスストレージとして認識されるほうがよっぽど楽なんだけどね…
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 01:53:03 ID:29SgmHlZ0
キヤノンは、比較的遅くまで外部ドライブ扱いでのUSB接続じゃなかったからなww
カードリーダーを使っている人の方が、圧倒的に多いだろう。
それに、ズームブラウザ(笑)だし。過去に1度だけ使ってみて、使い物にならない
事が発覚したので即削除。地道に進化しているが、相変わらず使いづらい。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 01:20:35 ID:lu7mVUds0
報道用HDカメラの周辺ボケ映像を見ているとS60-80のほうがまだマシだと思うようになった。
今まで4:3テレビだったから気付かなかったけどハイビジョンにしたらああも酷い物かと。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 03:08:33 ID:4a8Xz3Al0
あれ、久しぶりにS系スレに来てみたらまだS45は廃れてないのか。すごいな。
やっぱり、ダイヤルの印字が全部禿げちゃったの修理に出して、まだしばらく
使い続けようかな。
どのモードかダイヤル位置だけでは判断できないのが面倒で、
使わなくなっちゃったんだよね…。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 09:22:51 ID:8M97a7KD0
あー、うちもだ>ダイヤル禿

せめてAUTOポジションあたりに●彫りこんでくれてれば禿げててもわかったんだけどね…
766:2008/05/01(木) 18:09:51 ID:0vCJw6F90
ポンチ打っておけば?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 20:11:39 ID:Bmx9LCY10
あぁぁ…俺のS45、レンズカバーが今にも逝っちゃいそうで怖い(´・ω・`)

でも、結構前のコンデジなのに今でも普通に使える所、これを選んで正解だったな…
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 02:22:40 ID:KBMlruVzO
同じ画角のイクシより四隅が流れるレンズ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 01:59:31 ID:hSRYm1L00
S30が故障した後、ずっとFUJIのF11を使ってた。でも光学ファインダが無いのと、
画質が好きになれず、S60をオクで落としました。

S30の画質も好きだったけど、S60も個人的には良いです。ていうかF11よりは
ずっとS60の方が好き。最初からこうしておけばよかった。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 23:29:25 ID:VBhxTgkO0
FX35のテキパキさに慣れるとS30には戻れないというのが実感
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 01:05:22 ID:RcHdZlpl0
パナはないな。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 22:19:03 ID:gR8qhNXh0
しかしS80はアッサリ切り捨てられたなぁ・・・。
画素数アップの機種が簡単に続くと思っていただけにショックだ。
売れなかったのかねぇ?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 22:23:35 ID:0f8hMIu30
少なくともIXYに移行してもいいんじゃないか、君達。
G9は金額的に無理なようだから。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 22:28:23 ID:/ZEzPwjE0
レンズを改良して欲しかったな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 23:30:15 ID:PKbxe+bO0
S80は黒歴史ってことでw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 01:52:06 ID:rB/TkgA60
RAWなくなったのが痛かったよね。
Sシリーズのユーザー層考えると致命的。

あとSDに替えたのならやっぱり
「ああ、確かにこれはCFじゃ実現できないね」
と納得できるレベルの小型化をしてほしかった。

実物はS70から横がちょろっと短くなっただけで、
見た目のずんぐりむっくり度はむしろ上がってしまっているから困る。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 08:45:25 ID:xFI6sY760
個人的にはそれまでのSシリーズと同じバッテリーを使ってくれたことは評価したい。
RAWがない点も実際に使ってみるとDiGICIIのおかげでそれまでよりも必要性が減ったとは感じられる。
発色は別として偽色や露出外れはかなり減った。
泣きそうなくらいの輪郭強調がもったいないが。

なんだかんだ言ってもキヤノンのスライド式レンズカバー搭載最新機種である。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 23:02:15 ID:3eKoeYHj0
>>773
G9ってSシリーズが原稿販売されてた時より安いぞ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 23:27:19 ID:A3FgUMFK0
S100で何かが起こる・・・・・・かな?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 01:43:57 ID:H2YP2svw0
>>778の言葉で興味引かれてkakaku.com行ったら\42,750で吹いた。

てか、今となってはたかだかS40ごときで実売8万とかしていた当時に隔世の感があるね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 02:00:52 ID:kA+VtEXq0
デジカメの動画にはMotion jpegが多いが、何でも、静止画を切り出すことが出来るからだそうだが、
1000万画素の時代に僅か30万画素の静止画を切り出しても意味は無い。
 やはり、静止画は静止画、動画は動画として切り離して考えた方が良い。
静止画は静止画としてしっかり構えて写す訳だが、動画はズームを利かせながらとか、パンしながら写すから
静止画にすると像がぼやける事が多い。
動画は動いているから価値があるんだよ。
 だから、動画は動画のメリットを十分に引き出せる方式が良い。
フラッシュメモリーも記録回数に寿命があるから、記録媒体の消耗は出来るだけ避けたい。
512MBでMotion jpegだと僅か7分しか記録出来ないが、MPEG4、H264方式だと45分も録画できる。
効率が7倍近い。
しかも写りも綺麗だそうだ。
ソフト次第では、静止画を切り出すことも可能。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 02:41:48 ID:tZTbXaAE0
コピペすんな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 05:19:17 ID:GtGPnVol0
人の忠告聞く奴がこのスレに居るわけ無いだろ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 11:16:14 ID:mieNuyz90
>>781
デジカメの動画がオマケだと気づけなければ難しいw
納得いかなければムービー買えやボケww

と、コピペマルチにマジレス

>>775
S80って、普通によいデジカメでしたよ。コントロールホイールは使いやすく、モッサリ
が伝統だった動作も機敏でした。RAWなんてコンデジには不必要ですよ。どうせ元
画像自体が解像出来てないんだからww 液晶モニタも大きめで見やすかった。
デジカメとしては及第点の出来でした。

S80が失敗したのは、なぜかグロスブラックだった筐体ww アレって手油と指紋が
目立つんだよね。Sシリーズ伝統のフラットシルバーにしなかった時点で失敗。
レンズの隅流れはしょうがないとしても、盛大な樽歪みはいただけないな。オリや
パナの様に、記録時にカメラ内で歪み補正して記録してくれりゃ、それで良いんです。
なぜ、凡庸なS45とS60がシリーズ中の好バランス機なのか。そこら辺に気づけな
かったキヤノンの中の人の企画力不足。普通のカメラの方が実は使いやすいのだ。

今、もし後継機を出すなら、5倍以上の高倍率広角ズームレンズを搭載し、動画性能
も追加しなくちゃ通用しないでしょうな。G9を喰う位の過剰装備にしなきゃ、安価な
デジ一眼入門機に画質で敵うはず無いんだし。電池は残念ながら、IXY系の軽量型
にしなくちゃダメだろうな。


あ、当然カラーはシルバー系でw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:40:03 ID:GtGPnVol0
>>784 ダメ だけ読んだ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:57:52 ID:r+VAFk980

世界のデジカメ動画形式の趨勢は、Mpeg4、H264、DivXになって来た。

Mpeg4、H264、DivX動画搭載デジカメを出しているメーカー

コダック      Mpeg4
ソニー       Mpeg4(一機種のみ)
フジ         Mpeg4
ペンタックス   Mpeg4(DivX)
カシオ      H264
サンヨー      H264
サムスン     H264
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 19:45:24 ID:GtGPnVol0
Pana MotionJPEG
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 01:12:46 ID:Cr5HbeVg0
MotionJPEGの方が編集しやすい
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 22:35:56 ID:6FnMrCZK0
チラウラ。
今日雨があがってから外を散策したら、若葉の輝くような青さや
しっとりした空気感にどこか見覚えが・・・S30の画だ!
次の休みにはS30持ってお出かけしようと思った。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 22:39:48 ID:YLPRcgU/0
(゚ω`)チラッ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 00:59:43 ID:GCJFQ0Ib0
(゚ω`)チラチラッ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 03:56:48 ID:KkpE94i60
S50を4台使いました。
一昨日、S50不調のため出張先で
購入した中古S50は不良でした。

本日G9を買ってしまいました。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 09:35:10 ID:J3UdhjJE0

MPEG4の方が3〜7倍長時間録画できる。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 11:29:13 ID:ADc0zgcV0

S70を8000円で保護した。なかなかカコイイ!!
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 11:39:47 ID:wRTxF8La0
>>788
食わず嫌い乙w
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 11:39:57 ID:Uu+A1Uoe0
オメ!
S70はカコイイよな。s80はテカっててなんかアレだが。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 12:01:11 ID:j9tHhU6d0
4隈の流れるレンズじゃな
798富士観音:2008/05/26(月) 20:43:59 ID:dDIlK2vM0
今更SシリーズにこだわるよりCANONのAシリーズでも買ったほうが・・・
Aは大きいがSも今の基準じゃやっぱりどでかいし。中国製になっちゃうけど。

MotionJPEGは原始的だがそれ故に扱い易い面もある。
細波写してもブロックノイズでないし、
エンコードもデコードも楽で、古いパソコンでも再生しやすい。
ファイルサイズがでかいのが欠点だが逆に言うとそれだけで、
各種ストレージの爆発的発展がそれを覆い隠しつつあるために、
まだまだ消えない規格となってる。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 21:24:06 ID:YV+/uONf0
AよりはG9のほうがこのスレ向きじゃね?
800富士観音:2008/05/26(月) 21:48:54 ID:dDIlK2vM0
実際GシリーズとSシリーズの統合がG7とG9みたいなもんだからな
G9でRAWも撮れるようになったし。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 21:53:21 ID:YV+/uONf0
G10で電池そのまま、もうちょっと広角寄りになったら買い換えるわ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:36:51 ID:s5SFE1QT0
G9使いになったオイラだが、動画もなかなか良いぞ。

しかしその後も車に常備しているS45は、これがまたなかなか良いのだ。
動画はいまいちだけどな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:35:55 ID:Z/B4mPhF0
G9は一番親和性が高いかもね
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 09:37:23 ID:RNuJOV/G0
…近年増えてきたデジカメの動画にはHD-MotionJPEGが多いが、どうやら高画質の静止画をそのまま
  取り出すコトができるらしい。

画素数だけ増えてPC編集作業の障壁にもなりかねない1,000万画素なんてのはちょっとしたセールスト
ーク、そんなモンに騙されるようだと賢い消費者とは言えそうにない。

日進月歩で加速するIT情報化社会の革新的うねりの中で、「 静止画は静止画、動画は動画 」 なんて
言う拘束的スローガンはもはや通用しない。

それどころか、ムダな緊張を強いられる連写よりも、高画質の静止画を 『 動画 』 として撮り続ける気軽
さが好評らしい。

SDカード、CFカードは共に倍増ゲームの価格容量増加劇を続けてるし、容量を気にするのは新規のメモ
リーカードを買えない、努力を怠る 『 負け組み 』 そのものなのだ。

1年もすれば価格容量比は約3倍に増加、そんなモンを気に病む者など、どこにもいないのだ。

いるとすればIT情報化社会から隔離されたファシスト共産主義の独裁国家ぐらいなモンだろう。

近年、共産圏のキューバでは 「 携帯電話 」 が ” 解禁 ” されたが、それはクルマを買うより高く、特権階
級しか買えない現実が横たわっている。

もっともっとメモリーカードの容量を増やし、湯水のように情報を発信し…個人能力が適正に評価され、社
会的地位が向上する、と、言った…自由と民主主義の正しい風を吹き込んでいかなければならない。

HD-MotionJPEGは、共産圏の毒牙、” 情報遮断 ” から身を守る唯一のフォーマットでもある。

たとえば、途中で通信を遮断されても静止画1枚単位で情報を送り続けているため、確かな場面を確実に
送信できる。

H.264のような差分圧縮方式では、共産圏の毒牙を乗り越えて悲願の民主化を達成するコトは不可能であ
り、「 チェ・ゲバラ 」 の 『 誤った理想 』 を手助けするコトになる。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 17:27:04 ID:m1mMbkWB0
便利なページ見つけたので貼っとく

http://gak.boo.jp/camera/canon/s70/s70_00.htm
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 17:33:25 ID:k2aWCxei0

>>804はMPEG4について誤解しているようだが、
一つ一つのファイルを小さくして連続動画を作り出す方式なら、
途中で何かあっても大丈夫w
その方か後で編集もずっと楽。

無圧縮でファイル容量が大きいと、幾らカードが安くなってもカサ張るし、
転送の度に膨大な時間が掛かる。

最近急にカードが安くなったのは何でか知らんが(w)、
時代遅れでファイル容量をバカバカしく食うMotionJPEGを客に押し付ける商法は戴けない。
MPEG4なら、安いカードにたっぷり撮れて、ファイルもコンパクトだから、
保存も転送も楽チンだ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 21:18:32 ID:iw/XASLX0
理由:
画像圧縮用ハードウェアを静止画用と動画用で共用できるから。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 23:15:46 ID:PYPjc11V0
常に話題の外にあるS40が私の愛機です。
風景にはちょっと弱いですが、その他の用途では現役です。
RAW撮り使用では、そのノイズの少なさから、今だ他の機種に取り替える気になりません。
現行機で、RAW撮り前提に於いてこの機種よりノイズが出ない物はあるのでしょうか・・・
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 00:48:16 ID:ZLqKtHpjO
SX100もここで良いでしょうか?不人気機種なのか
専用スレは落ちそうな書き込みの無さだし・・・
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:08:25 ID:Cr0UD1q/O
カソリ具合は此処もかわらんよ
おまけにスレチだからSXネタなんか出てこないし
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:58:06 ID:qX7ZK81f0
>>808
S40はバグ持ち機だからねぇ。

コンデジでRAWとか頭の悪いこと言ってないで、
出すもの出して一眼にすれば?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 00:05:34 ID:yRwsG+VS0
>811
どうなんのかな、
バグ持ちなんか皆同じじゃん。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 02:46:20 ID:Q2SwlmPP0
S40は縞持ち機だからねぇ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 20:46:50 ID:mEDYUjhlO
>811
一眼だけは持ちたくねーな
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 21:32:51 ID:GkX/PgG70
>>814
なんで?
1眼ユーザー=カメラオタとか偏見持ってる?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 23:01:07 ID:MXOMYotO0
大きさじゃない?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:02:38 ID:THu2RSC00
一眼は写りもいいし使って楽しいんだけど
いつでもどこでも一緒というわけにはいかないのが弱点かな

作品を撮ろうと頑張っている人にヲタなんて思ったりはしないけど
逆に言うと一眼が必要な人ってそれほどいないんじゃないかと思う
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 10:00:23 ID:t7zuRAcb0
FX35購入して満足していたつもりなんだけど何か画像が物足りない。
S30の心にぐっと来る印象が懐かしく感じてきたよ。記憶色の方がいいかも。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 10:41:42 ID:8o8caH1u0
どなたかSシリーズの付属CDを譲って頂けないでしょうか?
今更S20を使っているのですがCDを紛失してしまいました…
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 20:34:29 ID:80oyXtpC0
そんないいもの入ってたっけ?>CD
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 08:00:33 ID:hc2kWsFR0
ZOOMブラウザってダウンロード出来るのはアップデータだけだったのでは?
まあ他にも使いやすいソフトはあるわけだが...
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 08:59:54 ID:dehr2rau0
CD探すより、中古でS30とかS45買った方が幸せになれそうだが。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 21:01:14 ID:512vpDcq0
ついにIXY DIGITAL 910 ISを購入。
S45→S60と使ってきたけど、IXYの携帯性のよさには敵わないね。
フェイスキャッチや手ブレ補正もあって今まで以上に気軽に撮影できる。
PowerShot2台を処分してスッキリ、未練なし。
CFはEOS 40Dで使うけどね。
それでは皆さんさようなら。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 21:39:26 ID:WcuMKNuB0
bye ノシ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 23:34:45 ID:8qa2gSPm0
敵わない? S30に"敵はない"だろ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 23:49:06 ID:Sgq2QaTm0
>>823がなぜ、S45・60を使ってたかが気になるな。
今更IXYと携帯性比べるって・・・。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 01:28:15 ID:gc/cbvNc0
サイズ差が大きいのはS45とIXY-D320の時点から変わってないよなあ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 14:25:36 ID:QFQEERNi0
すんません質問です。
S70用にCFカード買うと思ってるんだけど、何GBのカードまで使えるか教えてください。
メーカーのサイトには書いてなかったので
それと266倍速とかの奴を買った方がいいですか?
宜しくお願いします
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 18:20:18 ID:QCHQTkAH0
>>828
お客様相談センター
050-555-90005
【受付時間】
■平日   9:00〜20:00
■土日祝日 10:00〜17:00
(1/1〜3は休ませていただきます)
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 20:34:29 ID:e50qqD9g0
S45に新品バッテリーを購入する予定の者ですが、
バッテリーは純正と非純正どちらでもおkですかね?(相性など)

なんせヨーロッパをS45一本で撮る予定ですので、ちょっと皆さんの意見を聞いておこうかなと。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 20:45:44 ID:QCHQTkAH0
>>830
お客様相談センター
050-555-90005
【受付時間】
■平日   9:00〜20:00
■土日祝日 10:00〜17:00
(1/1〜3は休ませていただきます)
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 21:47:58 ID:e50qqD9g0
>>831
いや、皆さんの意見が聞きたいもので。。
     ~~~~~~~~
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 22:19:42 ID:Aq3VJ/te0
>>832
餅は純正の2LHが良いんじゃないか?
互換品はkenkoのを使ってるが、特に問題ないよ。ただ2Lはもたん・・・。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 22:20:11 ID:QCHQTkAH0
純正を買え、売国奴めが!
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 23:05:23 ID:e50qqD9g0
>>833
2Lはダメですか……


>>834
お断りです^^
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 15:32:27 ID:zXiu0Xqq0
>>830
折れは非純正=メジャー品を買い足した、
同根品より遥か先に他界したから
純チャン買い直したクチ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 15:35:40 ID:N9AIjPWP0
忘れてた!
初期は同じ相性だったけど。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 16:06:43 ID:4RkFAPpz0
>>828
1Gはいけたと思った
速いカードを余らせてるなら使ってもいいだろうが、これか買うならそんなに速くなくてもいいんじゃないかと

>>830
おれは純正に1票
どっちを買うにしろ、旅立つ前に動作チェックしときなよ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 17:25:01 ID:HcN3nw9m0
ケンコーの700mAhのやつは自分も使ってる。
持ちは2LH>>ケンコー>>>>>2Lぐらいの印象。

2Lは既に劣化してるから昔の記憶だけの印象だけどね。
840830:2008/06/18(水) 18:06:34 ID:OyMgFqkn0
では、Kenko製にしますノシ

皆さんどうも。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 18:30:19 ID:HcN3nw9m0
問題は、非純正品としては割安感が少ないことだなあ…>ケンコー
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 21:10:36 ID:4Lm+TN8C0
自分は2LH2本とJTTの2LH互換1本。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 17:45:02 ID:8CbKNjlM0
S45で虎133の8Gは使えた
電池はROWA
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 17:53:27 ID:CMuGesTr0
今アマゾンで「Kenko製ビデオカメラ用電池NB-2L互換」が\750だけど、S45でも使えるかな?
デジカメ用より2000円以上安い。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 22:08:05 ID:j6X0hN7f0
>>844
レポよろ
846調査員 ◆fSXLqUHsWI :2008/06/20(金) 22:41:53 ID:CMuGesTr0
>>845
承知した。(`・ω・´)
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 00:11:56 ID:dnBOQMnf0
2LH互換じゃないってことはそんなにメリット無いなあ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 00:54:14 ID:41Lde8Af0
デジカメの動画にはMotion jpegが多いが、何でも、静止画を切り出すことが出来るからだそうだが、
1000万画素の時代に僅か30万画素の静止画を切り出しても意味は無い。
 やはり、静止画は静止画、動画は動画として切り離して考えた方が良い。
静止画は静止画としてしっかり構えて写す訳だが、動画はズームを利かせながらとか、パンしながら写すから
静止画にすると像がぼやける事が多い。
動画は動いているから価値があるんだよ。
 だから、動画は動画のメリットを十分に引き出せる方式が良い。
フラッシュメモリーも記録回数に寿命があるから、記録媒体の消耗は出来るだけ避けたい。
512MBでMotion jpegだと僅か7分しか記録出来ないが、MPEG4、H264方式だと45分も録画できる。
効率が7倍近い。
しかも写りも綺麗だそうだ。
ソフト次第では、静止画を切り出すことも可能。
849調査員 ◆fSXLqUHsWI :2008/06/21(土) 08:54:13 ID:J9Yyi5j70
なんてこったい、純正もJTTも在庫切れなのか……
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 08:58:56 ID:p48HiN/y0
>>849
品切れしているのってどこよ?
リアル店舗行けば純正か互換のどちらか手に入るだろ。
851調査員 ◆fSXLqUHsWI :2008/06/21(土) 09:24:44 ID:J9Yyi5j70
>>850
Amazonだ。ただ\750でKenko2LH互換は手に入りにくいと思われ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 09:52:04 ID:olDqqnkx0
なんだマケプレか・・・と思ったが、ビデオ・カメラ用共に同じ出品者なんだよな。
なんなんだこの店。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 09:53:58 ID:olDqqnkx0
・・・・と思いつつポチってしまった。
2LH持ってないから、まともに使えたらラッキーだな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 12:13:23 ID:CCEDVeKi0
2LH互換のC-#1019、アマゾンでこの前買ったときは
3000円切ってたけど今見たら4300円になってる。

G9とS45で相互利用しているけど特に問題ないよ。
855調査員 ◆fSXLqUHsWI :2008/06/22(日) 17:06:01 ID:oZEMtc/d0
さて、購入は済んだ……
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 03:11:24 ID:KB46czhU0
買っちまったか…
857調査員 ◆fSXLqUHsWI :2008/06/24(火) 19:02:23 ID:3KiQFo9S0
キター━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

純正の充電器でも充電はできるようだ。
858852:2008/06/24(火) 19:08:22 ID:aWauztKo0
ウチにも来たで。
とりあえず普通に使えるようだ。バッテリーが弱ってたから良かったよ。
上の方にもいたけど、バッテリー欲しい人は買いだで!
859調査員 ◆fSXLqUHsWI :2008/06/24(火) 19:11:38 ID:3KiQFo9S0
>>858
普通に使えるのか。俺たち大儲けだなw
860調査員 ◆kiuCPalPe6 :2008/06/24(火) 20:04:46 ID:3KiQFo9S0
電池が……熱い?
861調査員@充電中 ◆fSXLqUHsWI :2008/06/24(火) 20:07:28 ID:3KiQFo9S0
結構加熱するな。
新品電池は6年ぶりに充電しているからこれでよいのか分からん。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 21:46:44 ID:aWauztKo0
自分は充電中触らなかったから良くワカラン。
ニッ水だと60度以上になるんだけど、リチウムはどうだったかね。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 22:44:40 ID:7r6fLvuc0
加熱w
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 23:41:08 ID:YDpNL5Yp0
どの程度熱い?
リチウムは普通、それほど熱くならないよね?
865調査員@使用中 ◆fSXLqUHsWI :2008/06/25(水) 16:36:57 ID:norai5xK0
やけどはしない程度。強いて言えば40〜50度かと。
866調査員@使用中 ◆fSXLqUHsWI :2008/06/25(水) 19:56:21 ID:norai5xK0
Kenko電池のデジタルカメラ用・ビデオカメラ用の差は無いに等しいということで、FA?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:59:38 ID:gNaJFK210
オーディエンスを使います
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 19:26:05 ID:9RyGa/FX0
>>866
無いんじゃないかね。元々どっちも2LH互換で、普通に使えたわけだし。
容量も700mAhだから、スペック通りなら・・・。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 20:00:01 ID:fvG4YVPV0
使うセルの基本特性が違っていたら面白いな。

ちびちびとしか電気をださないけど長持ちするのと
一気に電気を出せるけど持ちが悪いのと。
870調査員@使用済 ◆fSXLqUHsWI :2008/06/26(木) 20:08:32 ID:2Tm3Yzrw0
S45で使用した結果として、150〜250枚ほどは望めるという事が分かった(液晶ON・ストロボをたまに焚く)。
だから、#2001は十分実用に耐えられるようだ。予備はあったほうがよりおk。


cf.S45での使用結果(NB-2L)
>撮影可能枚数:液晶モニターON:約210画像、液晶モニターOFF:約460画像
>※常温23℃、20秒間隔でワイド端とテレ端にて交互に撮影し、4回に1回ストロボ発光、8回に1回電源OFF/ON動作を行う。
>フル充電NB-2L使用。低温下では、バッテリー性能が低下する場合があります。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 17:08:10 ID:x1Wha+2D0
過疎だねw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 17:27:52 ID:zN9KCs/40
S60で液晶表示がおかしくなってきた。
オートフォーカス時に画面の半分くらいが紫掛ったようになって、フォーカスが合うと紫掛った部分が安定
撮影結果には影響出てないんだけど
例のリコールとは違う不具合なんでしょうかね?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:24:51 ID:CWVwsoLy0
んー、前兆かもね。
874872:2008/07/02(水) 23:06:00 ID:sGZM2DWR0
そうかぁ
もちっと湿気にあるところに放置してみるかなw
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 08:51:14 ID:flM2MOJg0
age
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 21:32:17 ID:/l/JcFZX0
ウチのS80は普段撮りに役立ってます。
常にカバンの中に入ってて、会社にも持って行きます。
急に撮りたいのがあっても大丈夫なように。
あと、水中撮影。
ハウジングと外部ストロボ、テレコン、ワイコン。
壊れないでね。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 22:25:32 ID:gVrqZdzU0
ウチのS45も普段撮りに役立ってます。
常にホコリをかぶっています。
急に撮りたいのがあってもだめぽ。
あと、近接撮影。
PにTv、Av、M。
壊れないでね。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 22:39:53 ID:JPZApZDp0

S45の実力をナメたらあかんよ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 00:30:26 ID:0sP81lRO0
S80使ってるけど、マクロ弱くない?
花とか撮っても、余裕で背景にピントが合う。
真ん中に結構大きめに入れても。
しょうがないからMF。
スポットAFみたいなの、つけてほしかった。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 00:39:07 ID:4y3p8Dzq0
いや、あると思うけど。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 20:12:46 ID:0sP81lRO0
スポットある?
中央重点みたいなのはあるけど、かなり大雑把なんだよね。
昆虫の目にピントを合わせるとか無理。
パナのFZ7は中央の1点にピント合わせ出来るのに。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 20:23:13 ID:drq9tiHS0
S45ならあるけど、S80は知らん
マニュアル読めよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 20:33:52 ID:0sP81lRO0
じゃあ無いな。
劣化したのか。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 20:51:19 ID:bOKK+Htz0
>>883
S45もS80もフォーカスの設定周りは何も変わってないぞ。
どちらもAUTO以外は中央一点AFでAFフレーム移動可能。
AF精度的にも特に差があるようには感じないから
あなたがお持ちのS80がどこかおかしいのかも。
一度修理に出してみたら?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 21:30:59 ID:gcpQytY60
なんでこんな奴がSなんて買ってんだよ
マニュアルも読めないバカチョン君はIXY DIGITALでも使ってればいいのに
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 21:49:26 ID:0sP81lRO0
草むらの中のある1つの花の写真を撮ろうとすると、背景にピントが合う。
中央1点、マクロモードで、AF枠内に入れて。
MFなら合うから範囲内なのにおかしいよね。
背景がうるさいと目移りしちゃうタイプ?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 22:04:11 ID:hASty6e80
>>886
そういうときのためのMFモード。

AFはコントラストを検知しているだけなので被写体によって、
または構図によって得手不得手があるから。

私個人の印象としては松下のAFは迷った後の処理が上手。
その反面ピントを追い込まずにさぼることもありって感じ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 14:41:00 ID:yC5tf2YO0
       ●-、
      r´ - ●
        ` =='\_  おいらをどこかのスレに送って!
      / |    ヽ/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄ ̄|.\/
       | .JVC 犬 |/
        ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号・TYG02
小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝・DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒
眉毛・包皮・オーストリー・北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ・草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション・GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子・あっぴ
SD-W2002・0.6mmのほうのWiiストラップ・炊飯器・ハロプロ・高橋萌木子・モジャ公・耳・すりゅよ・D端子・Aカップ・臭作・征西府・松平容保・クシャトリヤ・ドアラ・ドアラ
ドアラ・段ボールまん・マケイン・ヒラリーいいえ、ケフィアです・カピ様・欝袋・おっぱっぴー ・新成人・ファ板・HARE・コシナツァイス・DT18-70 F3.5-5.6・悟リ・第一段階
ゴジラ・高岡蒼甫・NHK・サンポール・もち巾着・自作自演のオバサン・糞チン鶏・m9(-○A○)y━・~~~ エントラッセン・モツ煮・ふるかわでした・Lonicera・尻相撲・中国人
フラワーロック・GPが盗んだ鯨肉・完熟マンゴー・ランドセル・柳田哲志・小西麻衣子・中国商務部・大トロ中トロ小トロ・ストイコビッチ・Wine・フォクすけ・Greasemonkey
今度のキツネは爆速だゼ(キモ)・榎本亜弥子と武田信玄・真紀40さい・焼肉小倉優子・ホワイトセックス・東京駅霊安所・腐女子・イケメソ・サムソンHDD
自分のゴールでもないのに大喜びの巻誠一郎・セルジオ・鼠先輩・酒井睛奈・ジョングリ・つこうた・美川ムーバレー・市職員・GEOBIT・プチプチ・ワールド
毎日新聞変態報道( http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/ )・Ryann Connell・毎日jp(笑)・カンガルー袋・篤姫・保土ヶ谷・スティール・売日新聞・涅槃状態・夏野氏
プーチン・住基カード・天皇陛下みたいな産経新聞・キノコ・潜伏完全報知・JPOG・CONTAX AX・放射能レンズ・File Viewer Utility・EOS D60
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 01:06:06 ID:PvWxG6Qi0
age
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 11:18:31 ID:etheMrax0
S80使ってるけど、最近等倍で見ると1ピクセル常時赤く光ってる点を見つけた。
ついこの前まで、こんな事なかったのに・・・orz
画面に合わせての表示だとわからないし、レタッチもすぐ出来る程度とはいえ、なんか嫌だな。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 12:06:27 ID:qCTdPOmn0
出始めでS40買ってから量販店のカメラ売り場・その手のネットも見なかったんだけど
なんとS80が出てたとは!でS90はでないとか。
で先週土曜蓋が閉まらなくなり故障。
さっき9975+1500円で修理頼んだ。
S80が近場の量販店に売ってるか、TX2がでてたら(方向性違うけど)そっち買ったんだけど。

892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 23:39:24 ID:izEMZ51l0
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 14:09:08 ID:0emKDGH90
LX3に乗り換えることにした
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 17:41:26 ID:uhCW2hjJ0
ノシ 同士


しかし画質面で不安も大きいから、実際出てみないとなんともいえない面はあるな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 11:59:18 ID:Jbn3+SZS0
乗り換えなくてもS70で十分いける・・
所詮、スペックオタに敏感に反応した家電メーカーでしょ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 11:53:46 ID:ZSpDquGM0
S80使ってるけど、ボタン一つで画像のサイズを変えられるのは勘弁して欲しい。
あんなの要らないよ。
間違えて押しちゃってて、あとでガッカリくる事がある。
特に水中で。
ハウジングに入れるとホイールが使えないから、
マニュアル時に、サイズ変更ボタンとホイールの左右を押して絞りとSSを変更する。
この時に気付くとサイズが変わってる事があるんだよな。
最近はPで撮ってるけどね。
あのボタンは、他の機能に振り分けて欲しかった。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 12:18:16 ID:zfPGI02E0
・S80には操作性に大きな問題有り
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 22:22:27 ID:W98Rmupt0
>>896
ボタンひとつでサイズ変更できる機能なんてあったか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 22:33:38 ID:ZSpDquGM0
>>896
一番左上のボタン
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 23:18:46 ID:SczZUx210
>>899
それカスタマイズ可能なショートカットキーじゃねーか
なんで自分で変更しないんだい
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 23:47:07 ID:ZSpDquGM0
>>900
そうだったのか。
カスタマイズとかしないから、知らなかった。
d
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 11:21:00 ID:gQfR69g00
>>893-894
パナの広角レンズの解像度の高さは、
収差をソフトで処理していることをさっ引いても、キヤノンよりワンランク上だよね。
やっぱりこのクラスのカメラなら、画像は隅々まで流れていないのが当然だと思う。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 11:51:37 ID:DB4JpgGt0
>>902
パナは最終的に出てくる画が糞過ぎる
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 20:06:57 ID:VZnMV4920
今のパナはノイズ綺麗になったのかな。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 20:20:59 ID:Fp5YsgaA0
記憶色に狂わされた私でも普通に乗り換え出来ています
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 01:02:51 ID:NCGbag2h0
>>904
うーんw

にしてもあれは映像エンジン以前にCCDに問題があるんじゃないかと思いたくなる。
Canonが松下CCDを使うことがあればそのあたりはっきりするんだけど。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 22:16:42 ID:MV2g4EVU0
LX3はそこそこ期待出来そうだと思うけど。

LX2 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/01/4325.html
LX3 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/07/29/8921.html



というか、キヤノンもそろそろ本気でこの手の機種作ってくれよ…。

最近急に盛り上がってるこのジャンルなのに、
話題の機種が弱小リコー、家電屋のパナ、レンズ屋のシグマだけって…。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 22:27:27 ID:faIosxSO0
Gがある
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 22:34:50 ID:+PZnE/eF0
中古Sもある
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 23:44:02 ID:dnDAE6mW0
Gが4万円台だもんな。
S2桁が出ても、立ち位置が中途半端だろうね。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 08:38:30 ID:Dega+XUC0
G10が噂どおり28mm〜になったら終了だよな
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 14:26:56 ID:xrXD7J5H0
そのG10の縦寸法が短くなれば、まさにS2桁じゃね?
足りないのはスライドカバーぐらいで、明らかにG3よりS45に近い。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 16:37:47 ID:nKcxFnrG0
2006年初頭にS30中古を7000円で買って使い倒してした。
初デジカメがS30だったのは幸運というべきか、カメラの楽しさが非常によくわかる
機種だった。
しかしさすがに最近はスライドもちょっと壊れそうになって次を探していたが・・・
今日S60欠品なしケース付きを9785円でゲット!
ここ数ヶ月S70 14800円を買おうか買うまいか悩んでたが今日秋葉行ったら
奥の方にちょこんとS60が置いてあるのを発見して衝動買い。
これでS30も引退かな・・・今までありがとう。君は本当に良いカメラだった。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 21:51:27 ID:IzJOVy0d0
あぁーS80、一週間で2台も買っちまった。新品同様と新品。合わせて4万6千円也。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 22:33:43 ID:uf4DhO5o0
病気ですねw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 19:58:46 ID:FqSx9nWx0
age
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 20:08:06 ID:ryV/18kL0
S80だけは黒歴史。認めないw
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 12:17:31 ID:fk2x5xs00
まさに黒歴史
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 12:37:39 ID:Vrs+XoB20
今や、Sシリーズといえばキヤノンのコレではなく、ニコンのアレを連想する時代ww
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 21:17:30 ID:1PzjcBpT0
S60のデッドストックみたいなのが1万円だったら買う?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 00:22:29 ID:QYJiCb8K0
そんなんオマイ次第やろ
2年ぶりに引っ張り出したS60カッコエエわぁ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 12:14:25 ID:vljxm6tQ0
愛用のS60が逝ってしもた・・・_| ̄|○

次を何にしようか悩み中。
つか、S60の中古良品を真剣に探してる俺 >地方都市在住

>920
買う!
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 14:56:59 ID:N+kadaTp0
>>922
修理したほうが手っ取り早くね?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 20:18:01 ID:oK0qNHzu0
>>922
キタムラならあると思うが。S60なら保証もつくだろう。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 22:44:06 ID:vATgwYnQ0
S60にあうソフトケースってないですかね?
926924:2008/08/12(火) 23:04:07 ID:oK0qNHzu0
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:44:55 ID:iP/Grk0+0
これのインターバル撮影機能はなかなか面白いんだけど、
何故毎回撮影する直前に一旦レンズを沈胴させるのかがわからない俺ガイル。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 14:50:16 ID:WKrLzRj90
>>927
ヒント:節電
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 17:42:48 ID:iP/Grk0+0
いや、それなら出しっぱなしのほうがいいと思うんだ…。

写真を自動で撮影する (レンズ出ている)

終わると待機状態になる (レンズ出したまま)

次の撮影時間まで待機 (レンズ出したまま)

時間が来るとレンズを一旦収納し、即座に繰り出し直す

写真を自動で撮影する (レンズ出ている)

終わると待機状態になる (レンズ出したまま)


これの繰り返しなんだもの(´・ω・`)
どうせ次に使うんなら動かさないほうが節電になるし、
もし縮んでるほうが汚れがつきにくいというなら、撮った直後に収納しないと意味がないと思うんだ。

まあ、だからどうってわけじゃないんだけどね…( ・´ω・`)
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 19:06:37 ID:hJVoabT00
キヤノンはA1の頃から電池切れやすいからな
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 19:50:35 ID:es6Na6ZN0
>>929
そうしないと位置決めできない事に気付かないか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 21:37:01 ID:iP/Grk0+0
どどどういう意味( ・ω・ )?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 18:14:44 ID:3xbFs8L70
S40の蓋がとうとう壊れてしまった。
修理は諦めてS60の中古を探すかな、広角も使ってみたいし・・・
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 07:51:17 ID:sGksSvn60
いいぞ S60 or S70 ・・・・
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 10:05:21 ID:+i+Zco0E0
>>933
安くするから新品在庫のS80買って!
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 11:26:06 ID:mvL3jG6Q0
S80は、実際に使ってみると悪くないんだよね。動作は速くなったし
ダイヤル式の操作も分かり易い。液晶モニタも大きく見えやすく
なった。ボディサイズも少し小さくなり、重量は仕方ないが携帯が
楽だった。元々このクラスでのRAWデータには期待してないし、
JPEG専用でも全く問題は無かった。

問題は、ボディカラーがグロスブラックなんだよww 滅茶苦茶手垢
や指紋が目立つんだ。ありゃ、ダメだねww
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 12:42:56 ID:LTeAadb90
>元々このクラスでのRAWデータには期待してないし、

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
わざわざSスレに来てそんなこと言わなくても…
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 14:20:32 ID:XPHXps4c0
S40を譲り受けたのですが、2点質問させてください。

@バッテリーの予備購入を考えていますが、廉価品でも代替
 可能でしょうか。純正品でないと動作しませんか?

ACFカードの購入も併せて考えていますが、最近の容量ギガ
 クラスのものでも認識しますでしょうか(説明書記載では51
 2Mが最高のようでしたので)?

以上、諸先輩方アドバイス願います。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 18:52:19 ID:LTeAadb90
1 → 自己責任だが、問題なく使える。
    ただし性能や安全性などはメーカーの評判チェックを忘れずに。

2 → 手元で2GBは普通に使えてる。
    メルコのサイトだと4GBのマイクロドライブが対応になってるけど、
    これはクラスタサイズをでかくしたFAT16なのかな?S40でFAT32は確か使えなかったような。
    http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/microdrive.html
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 00:30:18 ID:uod1rQ1O0
>>939 さん
ありがとうございます。たいへん参考になりました。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:54:51 ID:jfBUNPjQ0
今、この機種の後継機を出したら売れるんじゃないだろうか。
なんだかそんな気がするんですが・・・
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:17:55 ID:1aPhutmaO
売れなくなってシリーズ無くなったのだよね?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:53:04 ID:EpLLKayI0
S80があんな代物でなければシリーズ存続できる程度には売れてたんじゃね?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 22:11:55 ID:FMAps5Y50
いまこのS二桁の後継機をだすなら、パワーショットで最高価格になりそう。
でも今って、そういうのを求めるお客は結構いると思う。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 07:15:52 ID:+ZZTWkxC0
>>943
まったくいい迷惑だよなww >S80
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 08:16:57 ID:nFSUCF1G0

へっへっへS45を2500円で捕獲。何というC/P
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 04:02:09 ID:8GyWuO0e0
北岳に行ってきた。
テントかついで、kissDN、17-70mmの1kgが常に片手を占領で結構苦労。

コンデジ買うかあと低画素路線で調べてみたけれど未だにこれってのが無いのね。
F31FDは35mmからだし。S100FSは重さで一眼と同じだし。
マイクロフォーサーズのコンデジがでるまでは買わないと決めた。

山写真なら歪曲も気になりにくいんで
レンズカバーパカパカなS60を現役復帰かな。
だましだましいくか修理するか・・・
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 07:20:56 ID:Q424DC7gO
S80はSシリーズの中で一番デザインが洒落ていたと思うよ。
前面のアルミパネルが艶消し仕様だったら良かったんだけど。

カメオタには人気がないデザインのようだね。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 08:39:38 ID:GkJbtYAA0
指紋が残るからね
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 08:54:36 ID:wThF6kOG0
S70の色が好きです
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 19:41:44 ID:v14f+s0e0
デザインよりもRAWが
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:08:30 ID:bvC9NusM0
全然
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:16:02 ID:0ufwZj860
S80のデザインは秀逸。
売れなかったのは別の原因でしょうね。
自分も過去S80を見てLX1に乗り換えた。
もちろん後悔したのだが買い直す財力は無かった。
そうは言いつつも今だS40を手元に置いて次に何を買おうか考えている。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:39:23 ID:U9WXqEkq0
今日中古でS80買ってきたよ
ロシアンファームで撮影枚数調べようと思ったんだけど、
S80用は色々と難しい問題があって出てないんだねorz
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:57:53 ID:z5C7yZ9j0
SX110♪
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 20:49:34 ID:0uutkZdB0
LA-DC10(S60用レンズアダプタ)どこかで売ってないですかねえ・・・
中古含めて探したけど中々見つからない。
LA-DC20+TC-DC10 3800円なんてのは見つかったんですが。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 23:55:24 ID:lAAnwZ050
念願のS70を手に入れた。
S40の蓋が壊れてどーしよーかと思っていたんだけどこれで一安心。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 01:47:34 ID:Vntv+Bjt0
ふたが壊れたってのはどういう状態かな?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 02:05:02 ID:RB6IwV490
割れ鍋に綴じ蓋
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 22:19:04 ID:Q1xcFjUC0
S80サイコー
今日も拭き拭き
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 23:40:45 ID:Etm6i1Az0
拭いてる時点ですでに何か間違ってる
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 01:04:28 ID:UYOnABLB0
>>958
最初に開け閉めでガリガリいうようになった。
そのうちプラ製のピニオンギヤの破片が出てきた。
それでも無理に使っていたら開かなくなった。

そこで度胸一発、強制開閉したら・・・もげた。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 02:17:50 ID:A9JOQJOj0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

もう電源は入らないのか…
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 14:06:20 ID:vEGBwb+j0
>>963
心配するな。S30〜S50までの構造的弱点だからww
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 15:00:36 ID:P1YgM6Bb0
うちのS45も最近カバー開閉時にジャリジャリ音がするんだよ…

突然もげるとかイヤアアアアアアアアアアア
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 19:35:32 ID:E9uJebXP0
うちのS30もギシギシアンアンいっとる
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 20:47:42 ID:SJ8dRPju0
ウチのS45、S30は元気だす
あまり出番無いからなぁ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:39:53 ID:BIMqo+Tq0
何で二匹も飼ってるんだ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:05:09 ID:eChG7aK/0
いまどきモニターが1.8インチってwww
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:11:18 ID:jxw3gJI50
いまどきって…S30は7年も前のカメラなんだぞ( ・`ω・´)

あの時代のコンデジでいまだ実用になるのは結構すごいんだぞ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:23:21 ID:AujF7wub0
実用的なファインダーも付いてるから
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:25:07 ID:R3WqoVm70
俺S45使ってたけど、いつも冷や冷やしながらカバーをづらすのがいやでS60にした
で、今は開けにくい・閉じにくいでいらいらしてる
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:51:06 ID:SJ8dRPju0
>>968
S30は初めて買ったデジカメ。S45は今でも使ってる。
そういやカメラは買っても売ったことない。売っても二束三文だしなぁ。
>>969
いまどきって、つまらんこと気にするんだな。
まあ、400万画素なんてポンコツだよね。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 01:57:01 ID:Sl+WBoyL0
ずっと前に書いたけど、ピニオンギヤが割れたときは
ピンセットでほじくり出したほうがえぇと思う。
割れたままだと、蓋が引っかかるたびにもう一方のギヤにも負荷がかかって、無理するとそっちまで逝く。

俺のS45は、割れた片方のピニオンギヤを取り出してからは
全く引っかからず今日まで来てる。
ギヤが一つになった分、注意してまっすぐスライドさせないといかんけど、
ここにいる者たちはもうカメラを見ずとも
片手で操作出来るくらい使い慣れてると思うから、大丈夫なんじゃないか。
975913:2008/09/04(木) 01:17:06 ID:J6vwRif+0
S60を使って1ヶ月、やっぱり広角は便利だなあ。
しかし撮り比べてみるとやっぱりS30よりノイズ出るな。
それぞれで撮影
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10826.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10827.jpg
S60夜景
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10829.jpg
S30夜景
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10828.jpg
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 01:45:30 ID:DhBHQ3nN0
みれない…
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 07:53:43 ID:vpfcaV1V0
ぁぁぁぁああああ余計なお世話だがシールが気になるーーーーー
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:15:51 ID:GM6rMxR/0
>>975
S30はやっぱり黄かぶりしてるなあ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 04:18:43 ID:MHc2PERd0
S30は黄かぶり

S40は青かぶり

S45はちょっと青かぶりで

S50がニュートラル
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 10:54:08 ID:mV6w4/DT0
>>979

夜景には縞ノイズがプラス >S40
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:29:18 ID:IUD4aByu0
買いかぶり
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:03:20 ID:pr8tXoyf0
皮被りってゆうな!
983次スレテンプレ:2008/09/06(土) 01:12:10 ID:69how4rG0
984富士観音:2008/09/06(土) 17:59:37 ID:SaDckqn70
>>953その他
G9買えば良いというのは禁句か・・・・・
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:57:17 ID:l1KREBZo0
>>984
G9は買いました。
でも親父に貸したら今だ返ってきません。
でも親父の1Dを借りっぱなしなので、返せと言いづらい・・・
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:18:30 ID:a3FJreRj0
多分にG9はとても良いカメラなんだろうな。
使っていないからわからないけど・・・
今はS70とS5isがメインです。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:33:13 ID:PRsTRDkp0
G9ジオン!
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 01:04:13 ID:kVk4FuDQ0
S60とS70を比較した場合どれぐらい違う?
画素数の違いがハッキリわかる?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 01:31:49 ID:PRsTRDkp0
あるあるw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:40:41 ID:mayxitiq0
>>988
S60は持ってないのでわからんが、とりあえず うぷ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080908213701.jpg
ちなみに、トリミングだけしたわ。
991名無CCDさん@画素いっぱい
う〜ん、流石にこれだけではわからないなあ。
でも思ったほどノイズは出てない感じだけど。