D80 Part.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
高解像度、高諧調、高精度AF。現時点のバランス点をコンパクトボディに凝縮。

語れる高性能 Nikon D80 (公式HP)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/index.htm
デジチューター D80 (オンライン手引き)
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d80/index.shtml
前スレ Nikon D80 Part.9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157213447/
アップローダ デジカメ板
http://cgi21.plala.or.jp/dainana/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 13:42:02 ID:je1b88ly0
2get
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 13:42:18 ID:8c3+p7hM0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 13:42:52 ID:8c3+p7hM0
■FAQもどき【機能編】改訂

Q1.実際、画質はどうよ?
A1.よさげ。状況によってはD200をくう?

Q2.電池の持ちはどうよ?
A2.スペック上は、長持ちで有名なD70s以上だとか。

Q3.SDHCって何?
A3.4GB以上の容量が使えるSDカード上位規格。詳細はググれ。

Q4.古いレンズは使えるの?
A4.基本的にAi以降ならOK。非CPUレンズでは露出計きかないのが残念。

Q5.D80で、今までのNikonCapture4は使えるの?
A5.残念。Capture NXを買いましょう。NC4ユーザなら優待価格。
  ttp://shop.nikon-image.com/campaign/nx/index.html
  トライアル版(30日)もあり
http://chsv-soft.nikon-image.com/jpn/software/win/S-NCX___-101WF-JPNJP.exe
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 13:43:27 ID:8c3+p7hM0
■FAQもどき【購入編】改訂

Q1.これからデジイチデビュー。α100かD80のどっちがいい?
A1.とりあえず見るべし ttp://photo-cafe.jp/scoop/index.html
  C社のXも気にしなくていいかな?

Q2.D80でデジイチデビュー。家族写真中心だとレンズは何がいい?
A2.便利なVR18-200。貧乏ならボディはD50でも十分。

Q3.レンズキットの違いは?
A3.DX18-135は軽さ&高倍率で廉価クラス?。DX18-70は普通クラス?の標準レンズ。

Q4.D50(s)or D70(s)ユーザーですが何か?
A4.画素数だけでなく、見やすいファインダーと液晶の拡大率にご注目。高感度ノイズもね。

Q5.D200ユーザーですが何か?
A5.サブに是非。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 13:55:50 ID:D0psRdk/O
ボディの単価は一番高くてゴミ取りも手ブレ補正もなし。

最初から安売りのαやkissならまだしも、D80は完全に今回の新機種ラッシュで
浮いた存在になってしまったね。てゆうか負け組?

D200なんて廃盤じゃない?まそれがニコンの味か。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 13:57:11 ID:KYDGAnWm0
>>6
またまたケータイからご苦労さん。


●2点
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 13:58:34 ID:8bTkkEKv0
心配しなくてもちゃんと売れるよ。
売れたら困るのだろうけどね。>>6
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:06:31 ID:D0psRdk/O
いや売れて欲しいよ、ほんとに。中途半端なフラッグシップ機しか持たないニコンは
このクラスで勝負するしかないからなぁ。ここで負けたら救いがないもんね。

それなのに一番高いボディが一番スカだなんて。ある意味、一番の被害者だよ、
ニコンユーザーは。気落ちしないでほしい。そして、K10Dスレを荒らさないで欲しいよ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:09:24 ID:KYDGAnWm0
>>9
またまたまたケータイからご苦労さん。


●1点
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:15:25 ID:Czk9wy6D0
ありがとうニコン
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:21:37 ID:85a1OkGG0
あかん7月から何買うか迷いに迷って、D80買う気にやっとなったのに。ここにきて
K10Dとまた迷っちゃう。
思えばパソコンも買うと決めてから実際に買ったの一年半後だったしな。
今年中に買えるかな。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:23:41 ID:f2kBDKDc0
朝鮮人・韓国人は土人の癖に、意味のない道徳やら
正義を振りかざすので、カキコ即バレ・即荒らし認定。

懲りない民族だよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:24:05 ID:KYDGAnWm0
>>12
もうすぐ40D出るよ。
そこでまた悩む。

まぁ、釣りだと思うけど食っちゃった。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:24:42 ID:vwfnLrW90
だれも言ってないが、乙>>1
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:25:56 ID:mqpdavEKO
おまいらミクシーやってる?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:26:21 ID:tWoslGIH0
>>12
というか、悩む暇あったら、早めに買った方がいいぞ。
貴重な人生の内の何十分の1かを無駄にしない方が良い。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:26:52 ID:KYDGAnWm0
>>15
あ!ほんまや!

>>1
乙!×10000
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:34:28 ID:85a1OkGG0
>>14 17
釣りじゃなくまじだから困ってる。まあどうせまだ買えないが。VR18−200が近くの店どこも
売り切れだし。

20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:36:21 ID:D0psRdk/O

朝鮮て…
なんかレスの端々にユーザーの焦りと後悔がにじんでるね。

そらそうだよね。廉価モデルのKISSやαをけなすことで、かろうじて自我を保ってたのに
あっさり頭越されちゃったんだもん。D80は名機だけどタイミングが悪すぎたね。
値段でもスペックでも勝てる部分がない。ニコンにまた新たな黒歴史が刻まれたよ。

発売当初は浮かれてただけにねぇ。がんばれ!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:40:16 ID:Ns0DOvoP0
>>12
静物オンリーの人はペンタでも構わないだろうけど、
子供の運動会とかそれ以上の動きモノを撮る人、
操作感触を楽しみたい人はやっぱりD80でしょ

K100Dも持ってるけど、K10Dの動作がそれと同じなら
買い足し買い換えはしないよ。AFで使ったときの
感触・歩留まりはD80の足下にも及ばないから。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:44:45 ID:8c3+p7hM0
これから買う人で安いレンズ使う、望遠やらない、スポーツ撮らない人は確かにK10Dのほうが良いよ
マジでそう思う
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:47:16 ID:85a1OkGG0
>>21
そこが問題なんだよね。俺ネコ撮るだけだし。やっぱD80か。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:47:57 ID:Ns0DOvoP0
>>22
そういう言い方もできるね
今まで手ぶれ補正なんてバカにしてたけど、
さすがに10MPともなると有り難みを実感してる
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:49:10 ID:xy7ZsyP70
>>22

望遠レンズが全く無いわけでもないし、スポーツが全く撮れない
ってわけでもないしね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:49:53 ID:xy7ZsyP70
>>24

たしかに1000万画素はかなりシビア
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:51:30 ID:xy7ZsyP70
>>23

むしろD200のほうがいいと思われ・・
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 16:05:58 ID:D0psRdk/O
逆に、高いレンズしか買わない、望遠しか使わない、スポーツしか撮らない人は
同じ金額でゴミ取りも手ブレ補正も防塵防滴つかないD80をあえて買う価値あるかもだね。

ちなみに防塵防滴って水に濡れたら補償外とかいうインチキなやつじゃないよね?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 16:11:37 ID:FLTkmH3S0
>>20
ペンタ別に嫌いじゃないけれど、俺にとってはどうでも良い
あのレンズのラインアップじゃ、全く話にならん
まあ、ID:D0psRdk/Oは70mmF2.4とかいう変態レンズでも着けた
Kなんちゃら、を撫で回しながらせいぜいハァハァしてくださいw


30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 16:14:58 ID:Czk9wy6D0
D50最強
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 16:20:39 ID:mqpdavEKO
レンズラインナップがヤバイからペンタいらね。
絶対後悔するよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 16:26:07 ID:tYAuZbS10
昔はキヤノンにニコンのレンズが載ってたこともあるのに、
どうしてキヤノネッツとニコ爺は仲がが悪いのだろうね?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 16:26:55 ID:mqpdavEKO
>>32
マジか!?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 16:30:27 ID:LzKnC5sY0
それってレンジファインダーの時代じゃね?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 16:36:24 ID:tYAuZbS10
>>33
マジ。
昔は今では想像できないけど、今はなき某2大メーカーが世界市場を支配してた。
そのとき、日本人の、日本人による、欧米庶民のためのカメラ作りを目指し結託したのが両者。
会社の設立にも相互に関わりがある。

にもかかわらず、キヤノネッツとニコ爺に成り下がり、この為体。
本来ならば芽吹きつつあるGK乙や、真敵ペン太に向き直らねばならないときなのに、あなたはキムタクに夢中。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 16:44:41 ID:FLTkmH3S0
>本来ならば芽吹きつつあるGK乙や、真敵ペン太に向き直らねばならないときなのに

は?そんなことどうでも良いよ

・・・それとも、たまたま知った「知識」をひけらかしたいリア厨か?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 16:46:57 ID:W7aVx9Ij0
アホか。
日本光学は戦時中は国内24工場体制でフル稼動してたが、
戦後は大井工場を残して閉鎖。(諏訪も残ったかな?あやふや)

まさに地獄のリストラだったワケだが、その時にやむなく解雇した日本光学の
元従業員が戦後キヤノンで仕事していたので、そこを助けるために供給した話。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 16:52:03 ID:FLTkmH3S0
>>37
は?
ニッコールをつけたキヤノンは同社がはじめて発売したカメラで
敗戦前、と言うか戦前の話だった筈だが
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 16:54:57 ID:zqKt/8Ak0
>>32
昔〜むかし
キャノンのレンズは 日本光学製だったよん
機械部分は、外国の真似で作ったけど
レンズは作れずにニコンから供給されていた
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 16:55:16 ID:FLTkmH3S0
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 17:10:55 ID:W7aVx9Ij0
それが何か意味あるのか? >>40

戦前の事では、そもそも話にならんではないか。
ニコンは日本帝国陸海軍を支える光学機器メーカーだったのだから。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 17:18:31 ID:FLTkmH3S0
>>41
>まさに地獄のリストラだったワケだが、その時にやむなく解雇した日本光学の
>元従業員が戦後キヤノンで仕事していたので、そこを助けるために供給した話。

この根拠は?
お前頭大丈夫か?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 17:23:29 ID:2Fa3WoET0
他メーカーから煽られるってことは、やはりD80は脅威なんでしょうね。
わざわざ叩かないと心配でいられないというのは、ある意味安心の証。
D80を選択して良かったと実感してます。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 17:27:05 ID:zqKt/8Ak0
でも 戦後 GHQに
望遠鏡とかを軍事転用可能とか言って 虐められたかも?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 17:29:45 ID:W7aVx9Ij0
いや、日本光学はGHQに潰される筈だったよ。
戦争賠償をするために輸出用のカメラを作るといって命拾いした。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 17:32:51 ID:AssXgbWY0

                       ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
                . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 18:14:22 ID:FimpddVr0
小金が入ったのでヨドバシウロウロしてしまった(*´Д`)ハァハァ
まだ買ってないけど。
ボディ10万切ったら買ってしまいそうだ
48名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/14(木) 18:23:50 ID:PQDR3dJZ0
ヨドで実質10万切るためには売値119800円が変わらないとして17%還元だね。
発売後半月ですでに11%還元だから意外と夢じゃないかも。
K10Dとかまだ噂状態の40Dが安く出てくればNIKONも安売りを認めざるを得ないだろうし。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 18:24:58 ID:4FIWgn1x0
なんで安売りする必要があるんだ?
そんな三星の市場荒らしに乗っかってもいいことないんだが。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 18:25:11 ID:Z6eTjj6/O
過去はともかく、キヤノン・ソニーの支持者と共感するのは難しそうだ。
ペンタックスは魅力的だな。カメラもユーザーも。D80も性能はともかく思想的にはistDSに近いと思う。
実際、客層的にはニコンのライバルはペンタックスじゅない?
キヤノンのライバルは同じ巨大企業ソニーで相応。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 18:55:20 ID:dIrZxsWx0
D70sを売り切ったら下がる
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:00:33 ID:tYAuZbS10
どうやら文章の読み方が(文字の読み方じゃないんだ!!)出来てない人間(とも呼べるかどうかわからんが)がいるようなので、
テクスト解釈詳解してやるから虹彩開いて前頭葉動かせよ。

#今では想像できないけど、今はなき某2大メーカーが世界市場を支配してた。

これが導入部で、今後展開される結論部の前提になる。その上で読み進めていけば、

#にもかかわらず、キヤノネッツとニコ爺に成り下がり、この為体

さらに抽出して、

#キヤノネッツとニコ爺

言わずと知れた「今」の2大メーカーだけれど、ここで頭の働きが正常な人はピンと来るわけだけど、
「今はなき」の係り部分との暗喩になってるわけなんだよ!!!!!

その上で読み進めていき、

#芽吹きつつあるGK乙や、真敵ペン太

は当然、将来の2大メーカー、という掛かりになり、今の地位だって未来永劫安泰じゃないんだ、
という行間での結論を導いている、ということに対して、

#は?そんなことどうでも良いよ

#・・・それとも、たまたま知った「知識」をひけらかしたい

とは何事なの!!!???

ニコンの将来はどうでもいいっていうのか!!
その上、どこをどう縦読みすれば知識をひけらかす、などという意図がくみ取れるのか。
これが日本の国語教育の実態だとすれば、キャノニコなどという悠長なことではなく、いよいよ1億総無産市民という現実が間近に迫ってるといえよう。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:05:16 ID:ityvpI7s0
ついにD80とVR18−200を買ってキタ━(゚∀゚)━!


コンデジしか知らなかった、自分にはD80+VRは もう
最高です。 無理して、買ったけど、今はこの組み合わせで
本当に良かった これからよろしくです。

54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:12:51 ID:Ns0DOvoP0
>>53
おめでとう
空気が澄んで光も冴えてくる季節
楽しんでね
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:16:20 ID:OulOUahi0
>>53
おめ!
これからレンズ地獄や他社カメラ欲しい病が始まるだろうから気をつけてやw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:16:52 ID:ityvpI7s0
>>54
thxレス、感謝感激です。
充電も終わり、今からちょっと出てきます!
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:17:26 ID:ityvpI7s0
>>55
ありがとう でわ!!
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:17:52 ID:Yi0/we9H0
>>53
仲間入り4人目キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
これからもD80とVR18−200で一眼デビューした人は報告することw

やっぱり初心者にはこれが最強だろ。シグ、タムレンズ使うしかないK10Dなんて話にならんわ
超音波AF-S、VRマンセー
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:20:30 ID:dWA4E8BN0
α100, D80, K10D とAPS-C陣営の1000万画素戦略機が出てきて、
喜ばしい話じゃあないか。去年の冬はD200しか無かったのだから。

一体何に怯えて貶しているやら。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:22:50 ID:Ns0DOvoP0
ニコンとしてもVR18-200が安定供給され始めたこれからが勝負でしょ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:22:56 ID:ad4RR35k0
>>53
俺も先週、同じ組合わせで買いました。
今日は50mm1.4Dを中古でゲット。ズームもいいけど単玉も面白い。
したら、K10Dの発表が('A`)

確かにあのカメラは良さそうだけど
中古屋でペンタを見てたら、まぁ中古レンズの少ないことw
やっぱ新品でも中古でも豊富に揃ってる
ニコンやキヤノンは安心できるなと実感。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:23:22 ID:Z6eTjj6/O
>>52
国語力の低下を心配する前に
主張を簡潔にまとめる練習をしろw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:26:49 ID:O4pLltBw0
>>53
うらやましいぞ!
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:51:06 ID:LzKnC5sY0
確かにペンタユーザーから見てもストロボ機能が充実しているのは羨ましい。
オートFPハイスピードシンクロが使えるのは良いよね。

65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 20:31:15 ID:pJH4Bp3z0
とりあえずニコン様。シャッター耐久の問題はありますが、
ファームアップでJPEG無限連写対応お願いします。

K10Dが容量無限連写出来ちゃいますからねぇ。
100枚リミッターを外してください。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 20:37:00 ID:wPdf/SA/0
コピペしとこ

633 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2006/09/12(火) 18:53:31 ID: ApHiwdNZ0
同条件での「露出値」は今までのニコンとほぼ同じ傾向。
同じ絞り時にD80だけシャッタースピードが遅くなるわけじゃない。

ちがうのはそれをJPEG変換する時の設定。
おおざっぱに言うとコントラスト高めになってるっぽい。
つまり白はより白くしてる。これが明るく感じる原因。

今までのニコン(D70とかD200とか)は
コントラスト等はあとでユーザーの好みに調整しやすいよう
わざと白を白く飛ばさないような設定になってました。
これはニコンだけじゃなく1Dsとかでもすごいネムイです。

逆に言うと白飛びしやすかったんですね。
でもD80は白飛びに強くなったことと、
対象ユーザーを「あとでチクチクいじらない人」を中心にしたため
コントラストを高めの設定にしたんだと思われます。
普通の人の普通の用途だと、飛ばすとこ飛ばした方がパッと見イイので。

今までのニコンを使ってた人にとっては、
飛びにくい配慮がデフォルトだったのが、
D80では飛ばすことも恐れない設定になったので、
ちょっととまどうことがあるけど、理屈がわかってる人は
各自好みの補正をしてね、ってことだと思う。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 20:42:09 ID:FoGgqAjV0
>>58
仲間が増えて嬉しいのは同じだが、
わざわざペンタ遣いに喧嘩吹っかけるのやめてくれ。
向こうから突っかかってくるならともかく。

ただでさえアホどもが荒らしに来て困ってるのに、
この上、何とか棲み分けできてるペンタユザーとまで、
荒らし合い・叩き合いが始まるのはかなわん。
これ以上、日本の老舗カメラメーカーに消えて欲しいと思ってるヤツなんか、
ホントは誰もいないだろ。

正直に言って、よさそうじゃないか、K10D。
最近、ペンタもまた元気が出てきてくれて嬉しいよ。
一時期死ぬほど心配だったオリンパスもどうやら持ち直してくれたらしいしな。
(一眼レフはニコンだけど、コンパクト・RFはオリンパで決まりと思ってる俺様)

チラ裏スマソ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 20:56:19 ID:LDUeGzLV0
どのみち10月の御堂筋パレードに間に合わない未来の機種を気にしてもはじまらない。
69名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/14(木) 21:02:47 ID:PQDR3dJZ0
いつの間にかヨドバシ.comの還元率が10%に戻っちゃったね。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:14:27 ID:VtAcBpRO0
このスレ見ていてVR18-200が無性に欲しくなり、今予約しちまった。
今までタム17-50を常用として使っていたが、、これをD70に付けて、
VR18-200はD80に付けるべきか、逆にするべきか思案中、、
やっぱ解像度がない分、逆の方が良いのかな、、
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:17:39 ID:cpeomsIg0
D80を買ったのにK10Dを買い足したりD80をヤフオク逝きにしてK10Dを買うヤシ居るかな?
正直なかなか良いカメラだから欲しいけど、もし今ペンタックスにすると
後々ニコンが凄いのを出して後悔する可能性は大?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:21:18 ID:wPdf/SA/0
>>71
そんなこと考える暇があったら、
今いちばんいいと思うカメラを買って、
ばんばん写真撮って、それから様子を見て売り飛ばすなり
買い替えるなり、考えればええやん。バカ!

と釣られてあげてみる。
あ、ごめん、お金ないのか。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:21:23 ID:FoGgqAjV0
>>71
両方使えばいいじゃん。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:22:19 ID:FimpddVr0
>>48
どういう計算?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:43:15 ID:cpeomsIg0
>>72
>>73
D80とVR18-200はあるからK10D買って使わない方をヤフオクに出しますw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:49:08 ID:HP4MVjEt0
D70ユーザーなんだが、今回は様子見に傾いた。今年もう1機発売らしいから、
それを見てから。
スーパー入門機のD80が普通の入門機になりそうだ。しかし待った無しのD50後継機
はD80を下克上しなければならなくなった。
でも他社が新型の入門、中級機を出し尽くした最後のトリだから有利だな。
1000万画素でD80を上回る画質。ダストリダクションは必要条件。
品質は「小さいD200」を目標。
そして来年の春にD80sで連写リミッター解除。ダストリダクション搭載。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:51:59 ID:qFPRj6x80
しかしそこまでダストダストいうならもういっそあのクリーニングキットを同梱しといたらいいのにな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:54:25 ID:zqKt/8Ak0
33.3秒以上も連射すること有るかな?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:54:29 ID:jcNCwhcVP
なんだか急に静かになっちゃったな・・
ペンタのスレに行ってんの?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:58:02 ID:9/AUKKSS0
ニコンの新入門機は600万画素
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:58:12 ID:BYdH8+PV0
D80とVR18-200で、でびゅー目指してるんですが、
まだ、VR18-200が見つかりません(´∀`)
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:02:06 ID:eFC5QaWb0
>>79
まあ、あんなの出されたら、行くよな普通。
キムタクに8000万払って、そのお金うちらから
とってるんだから。
ペンタみたいに小さい会社が、客の欲しい物を
付けるだけ付けて、情報も流してがんばってるのに・・・
キヤノンよりは良いけど。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:03:11 ID:VtAcBpRO0
まあキムタクだけはな、、、、それはないだろうって感じなのは同意。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:07:59 ID:qFPRj6x80
      , ―丶ヽ))― .
    ./:::::::::::::::::::::::::::::::\.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶  <  やっぱイイわ、ニコン
  ./::::::::::::::::::::::::::ノノ::::::::::::::ヽ   \_________
  ノ::::::::::::::::::::ノノノ人ヽヽ::::::ヽ           
 ノ:::::::ノノノノノノノ,,,,,,,,,))):::::::}    ./ ̄\
 ((::ノノノ(●) ヽ (●) .}ミ:::))ヽ   |     |〜〜〜 、
 ノノ人}     |     |ノ,' ―‐ 、/ \_ノ  |  |  | ビシッ
  .彡::ハ  ノ ・・ ヽ  /:( _  ヽ.    |  |  | ./
  .ノノ(((\ (三)  /))川ヾ \     (_丶ノ__ノ_ノ/
       `――´       丶、___ノ、___.ノ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:09:03 ID:zMiQR5FZ0
爺といわれるかもしれんが。
おまいらもっと写真に対してストイックになれよ。
初デジ1で11倍ズームに4段手ブレ補正だァ?
そんなのコンデジにまかせて「俺が撮りたかった
のはこれだ!!」ってのを目指そうよ。単焦点でビシッ
と来たときの感激は今までおれは何やってたんだ
って思うよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:09:03 ID:DqGbmnJF0
>>76
何を興奮しているのかよく分からぬが、DSCの新製品は1年間は売るのが企業の倫理っぽいぞ。
頻繁なモデルチェンジを繰り返したら、購入して頂いたユーザーにとても失礼なことは判るだろ。

そのため、D80は来年の夏が終わるまでモデルチェンジは出来ないと考えるのが妥当。
今、モデルチェンジの資格があるのはD50とD2Hsで、年が明ければD200にその資格が出来る。

K10Dが素晴らしい機械だからと言って、それを潰す為に新機種を投入するのは無茶な話。
出来ることはD80の売値をゆっくり下げること位でしょう。

D80は来年の暮れまで売り続けても恥じない機種だよ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:12:51 ID:BYdH8+PV0
>>85
楽しみ方は人それぞれじゃん(`・ω・´)
俺はデジ一で人を殴るぜ!みたいなのは、良くないと思うけれどね。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:17:19 ID:B3JYK3VrO
オリンパスのダストリダクション以外は信用ならない。
ニコンがゴミ取りをつけるなら、あれと同等以上じゃなきゃ納得しない。
あれ以下ならイラね。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:19:45 ID:DqGbmnJF0
>>82
キムタクに8000万円が高い?

キヤノンはKissDXの広告費に毎日推定1000万円〜2000万円使っているぞ。
相手はスケールが違うって。1週間分にもなりゃしない。

※キヤノン販売のIRデータから四半期毎の収支報告書を見ると、
※KissDの登場にあわせて前年比10億円の広告予算を組んでいた。
※今回はその2倍の予算を組むと発表会で公表してる。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:27:15 ID:VtAcBpRO0
まあゴミ取りに関してはブロアーでぷーぷー吹くのが恐い人向きだよな、、
漏れもD70の時は恐くてSCに持っていこうとしながらなかなか持っていけなくて、
結局こびりついちまった、、こまめにチェックして、ついていたらブロアーでって
やるだけでも全然違うと思うが、、
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:33:25 ID:kdIzE92+0
ブロアで吹いてきれいになるようなら誰も苦労しないんだけどな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:34:45 ID:jcNCwhcVP
8000万で済むわけないっしょ。
年間あたり紙媒体も含めて5億以上はいってる。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:35:13 ID:eFC5QaWb0
>>89
キヤノンと比べても。
そのかけたお金の分を取り戻すために、機能が削られて
馬鹿を見てるのは、キヤノンに己を捧げて期待している
昔からのファン。

ニコンの体質が心配、大切なのは何か、忘れてないよね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:42:36 ID:BbCIP9iN0
では何が削られたのが具体的にどうぞ。
妄想では話にならない。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:44:03 ID:jcNCwhcVP
開発費を広告に使うのか、
はたまたゴミ取り等の技術開発に使うのか、
今回の結果を見ればニコンが何を優先したかわかるっしょ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:46:16 ID:52IrMsUd0
今年出るもう一機の情報はどこかに流れてますか?

あと、K10Dがいくら良さげでも、ニコンのAFの敵ではないと思うんですが。


97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:49:04 ID:BbCIP9iN0
バカじゃないの?
開発しているのは、株式会社ニコン
広告費を出しているのは、ニコンカメラ販売株式会社

ニコンカメラ販売株式会社に開発させるのか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:53:27 ID:Yi0/we9H0
>>96
そういう基本よりゴミ取りのほうが大事らしい
肝心の中身を上位機種から持ってくるか、6万の入門機種からの流用で誤魔化すかでメーカーの姿勢が分かるね
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:54:03 ID:jcNCwhcVP
>>97


・・・おまえ本物のバカだろ?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:58:18 ID:BbCIP9iN0
>>96
ニコンのイギリス現地法人の役員さんが、取材で発言したらしい。
「D80は今年最後のDSLRでは無い。しかしそれはプロ機ではない。」的な内容だったそうだ。
10196:2006/09/14(木) 23:07:27 ID:52IrMsUd0
>>98
ゴミってそんなに気になるかなぁ? ブロワで飛ばすか、どうしても
ダメならSCに持ってくか送るかすれば済むだけの話なのに。

>>100
うーむ、なんかトンチみたいですねw D50の後継ならまったく興味は
ないけど、D80とD200の中間機種だったら素敵かも(でもゴミ取りと
手ブレ補正は要らない)。

10276:2006/09/14(木) 23:09:16 ID:HP4MVjEt0
>>86
ちょっと、ガキっぽかったかな、すんません。
商品が、マーケティングとコスト計算の産物とは言えK10Dのスペック見たら
ちょっと悔しい。無いよりはあったほうがいい程度のものでもね。
まあ、レンズラインナップで見たら雲泥の差だからなあ。と自分に言い聞かせてる
んだが。
今年出るもう一機の情報は、D80発表前の英国ニコンのコメントの和訳
だったかな。kakaku.comで見たよ。順当に行けばD50後継機だよな。
ニコキャノでシェア80%オーバーの時代は終わったのかな。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:26:06 ID:AfnBjGGa0
てゆうか未だに広告費が商品代に乗っかってると思ってる奴がいるのな。
団塊世代の人?広告費はマスメリットで完全に償却できるって大学とかで
習わなかった?「広告費の分メジャー商品は高いですよ」なんてセリフ
きょうび怪しいマルチ商法ぐらいしか言わないって。

ニコンがキムタク使ったのは正解だよ。でなければ同じ金額で「手ブレ補正
ゴミ取り・防塵防滴」がついてるK10Dとは勝負にならなかったもん。

今のニコンの唯一の拠り所はキムタクがCMしてる。ただそれだけ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:28:08 ID:Qh4IGwQj0
相変わらず他メーカーの話題で盛るなw
個々のカメラの評価も大切だけど、一眼レフはシステム全体で評価せにゃ。

ところで何か画像うpしないの?>買った人
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:29:20 ID:6T52tshH0
。 o 彡川出川出川ミ〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。 川出川/゜∴゜\ b〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。‖出‖.゜◎---◎゜|〜 ゜ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  出川‖∵∴゜。3∵゜ヽ〜<  ニコン最高ォォォォォォオオオオオオオ〜♪”
。 川出∴゜∵∴)д(∴)〜゜ | 
 。出川∵∴゜∵o〜・%〜。   \_____________________
o 川出‖o∴゜〜∵。/。 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 川出川川∴∵∴‰U 〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜〜。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | 〜 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
/::::   \::::: \::: ヽ )∴ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
|:::∴o゜  \::   ̄ ̄⊇)__ 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
|::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。   〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。o。。):::::∵゜ // 。o。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。゜ /::::::::: // 。 ゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::::  (_(_ 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:35:27 ID:q7Jxi4O40
ミノルタ、ペンタックス、オリンパスは少数派だしニコン、キヤノンとはキャラもかぶらないからな
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:37:51 ID:q3CFZDVE0
>>106
ミノルタは鬼籍に入ったし、オリはますます明後日の方向いてるし、
マイノリティ好きの最後の砦はペンタしかないんだよね。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:58:41 ID:1/64j+OC0
>>107
あ、それ俺。
メインはD70Sなんだけど、ペンタはがんばって欲しい。
ニコンのシェアを奪わない程度に。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:08:24 ID:ZJMDq6/y0
ペンがニコンのシェアを奪う?ハハハッ

そりゃ面白いジョークだね、せいぜい「一部で密かな人気の」って形容詞がつく程度だよ。
ペンは好きなメーカーだけど、カメラ全体の完成度でD80>>K10D
それを承知で買って、使って、楽しむ のが正道だよ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:18:53 ID:IQf5KeRT0
は?たとえ100人に1人でも、ニコン購入予定者が
ペンタに浮気すれば、奪った事になるのだが。
大丈夫か?お前。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:27:43 ID:ZJMDq6/y0
さすがだ在日。現代自動車の理論展開。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:31:37 ID:TeOSWsZ10
銀塩(newFM2)からデジタル一眼へ、AF Zoom-Micro 70-180/4.5-5.6Dをひっさげて
デビューしたいと思っている自分にはD80ですら多機能過ぎる感じです。
中央重点測光の絞り優先AEさえ使えればもう幸せですよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:32:39 ID:ZNO0UAOz0
>>109
>ペンは好きなメーカーだけど、カメラ全体の完成度でD80>>K10D

まだ出てもいない機種の完成度を語るとはすごいニコン妄信信者っぷりだなw というか基地外だなwww
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:34:20 ID:IQf5KeRT0
>>111
さすが、低脳。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:36:46 ID:cKEy7XfU0
似たもの同士で仲が良いことだ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:38:24 ID:ZNO0UAOz0





つうかニコ爺的には「ペンタがニコンよりも優れているものを出す」ってのが気に入らないだけじゃないの????www







117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:40:22 ID:IQf5KeRT0
だな。止めとく。
Cの客はどんどん奪え。
Nの客は、たとえたいした人数でなくても奪うなよ。
でも、光学メーカーとして、がんばれペンタって事だ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:50:15 ID:ZNO0UAOz0
>>117
だからお前は妄信信者だっていわれるんだよw あほだなw
結局最後は「優秀なものが選ばれる」ってことだよ。今のキヤノンのカメラとシェア見ても分からないかね。それともアホなのかな?www
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:55:13 ID:IQf5KeRT0
そうか。ならキヤノンのシェアが下がったら、
優秀なものでは無くなったんだと、理解しておくよ。ありがと。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:03:40 ID:1Dv+0mJ+0
>>113
考えなくてもわかんないかな?
NCを越えてたら正直驚きだけどなぁ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:21:38 ID:b1v5WiEN0
今日買ったぜ!ベイビィー!D80!!
ようやくデジイチデビュー!悩みに悩んで、D80の18−70のキット買った、!
初心者だから性能とかはよくわからんが。触った感触・質感、シャッターの音シビれる。
気分だけはプロだな(笑)
70−300出たらそれも買うぞー!
これもなんか変なやつに叩かれるんだろな(笑)
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:27:01 ID:uQazG9xj0
>>121
おめ!IDがENDかと思ったよw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:29:49 ID:uQazG9xj0
>>121
てか、今日(9/14)買ったんだったら、D80の135mmキットも入荷しているはずで、買えたのでは?
1万円程しか変わらないし。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:29:55 ID:b1v5WiEN0
>>122
ありがとー!
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:31:36 ID:b1v5WiEN0
>>123
70−300でVRの性能上がるんでしょ?それに気分だけはプロで居たいから
あえて2本になるようにした(笑)
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:33:33 ID:ZNO0UAOz0
>>125
レンズ2本あったらプロなの?アホかお前www キモイwwwwwwwwwwwwww
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:34:52 ID:b1v5WiEN0
>>126
あははは 結構結構(笑)
俺のイメージだから。カッカッカッ!
128122、123:2006/09/15(金) 01:35:33 ID:uQazG9xj0
>>124
自分も遅れて仲間になりますぞ。135mmキットですが。
70-300mm買うつもりなら、70mmでもいいね。>>123は忘れてくれw

ファインダーのサイズもいい。小ぶりなファインダーに比べて撮るにも迫力が違うように思う。
頑張って精進しましょうね!
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:36:47 ID:b1v5WiEN0
>>128
しましょう!しましょう!!
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:38:05 ID:uQazG9xj0
デジカメ板にしては、深夜ながら、盛り上がってますねw
人が引くのが早いんだよね、デジカメ板。深夜の書き込みが少ない、そんな印象があります。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:39:26 ID:ZNO0UAOz0
>>130
爺は早く寝るからだろ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:40:12 ID:b1v5WiEN0
>>130
D80買ってテンション上がってるから、俺。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:42:53 ID:b1v5WiEN0
みんな結局はカメラが好きなんでしょ?、仲良くすれば良いのにねぇ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:43:37 ID:TRl4PotI0
カメラ板の夜はもっと早いぞ。

風景を撮るなら、日が出て朝もやが晴れた後の
数時間が一番空気が澄む時間帯。

夜深しするのは罪 > 俺モナー
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:45:14 ID:TCQvsE9b0
俺も2週間前に初一眼でD80買ったばかりだぜー
やっぱいいわD80
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:46:04 ID:uQazG9xj0
レンズ交換するのがプロだとは思わんけど、
デジ一買って、レンズ交換しないってんじゃあ、全く楽しめないのはあるね。

いずれは、F2,8以下の単焦点レンズで以って高解像度の夜景を撮ってみたいと思うし。
そんな、ふつふつと湧き出る欲求が、デジ一へと走らせた。
これからが楽しみだよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:46:27 ID:ZNO0UAOz0
>>132
D2Xユーザーの俺から見たらまるで「蟻が砂糖粒を発見したのを観察している様子」だなwww
138名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/15(金) 01:46:55 ID:ZQeMnL+d0
>>121
ちきしょ〜。 うらやましいぞ。
せいぜい今度の3連休楽しんでくれ。
でも台風が来てるからな!!!
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:47:30 ID:ZNO0UAOz0
>>136
でもニコンのデジ一眼選んだってことは画質は最優先じゃないってことなんだよなぁ・・・
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:51:39 ID:Z9V9qxwd0
D80 購入予定の俺としては、
K10D の影響で、D80 の実売価格が下がることを大きく希望。

画質はまだ比較できないが、少なくともスペック上では、
D80 の割高感が際立っている。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:52:32 ID:uQazG9xj0
>>139
D2Xユーザーが何故ここに?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:54:35 ID:TRl4PotI0
同じCCDと画像処理チップを使っているらしいから、
D80もK10Dも似たような画像が出てくるよ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:55:43 ID:FQoKytlI0
金タコに8000万円か。
同じ価格のK10Dに比べたらD80ってボッタクリだな(-_-;)
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:56:21 ID:Z9V9qxwd0
>>142
それは、確かなの?
ということは、D80 も 22bit 演算してるのに、それを
謳い文句にしていないと。

いずれにしても、D80 は、あと2万円は安くしないと、
バランスが悪いな。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:57:09 ID:LUM07GQV0
VR18-200と一緒に買って一週間!!
嬉しくて触りまくってたら2chを忘れて価格.comばっかり見てた。
みんな、忘れててごめんよ!!

VR70−300の購買層って何撮る人たちなの??
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:58:46 ID:b1v5WiEN0
レンズ交換するのがプロみたいって思ってる俺は思いっきり初心者
丸出しでしょww 今までコンパクトばっかり使ってたからさぁww
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:00:46 ID:uQazG9xj0
>>145
覗きw

夜景をズームで撮るなら、今はとても買えんが、やっぱり単焦点の方がいいかな?
どうせ絞って長時間露出で撮るなら関係ないか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:00:52 ID:TRl4PotI0
>>144
別に悪くないだろ。
スペックオタクなら別会社のカメラ買えばヨシ。
防塵防水Ai連動秒5コマが必要なら5万円追加してD200買え。

簡単じゃん。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:01:15 ID:b1v5WiEN0
>>137
たとえ上手いねぇ!まさにその通り!!
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:02:15 ID:p4d2jpEd0
>>143
K10Dなんて中身は入門機なのに騙されて可哀想。・゚・(ノД`)・゚・。
ヒューザーのマンション買っちゃう人ってこういう人なんだろうな

あれもこれも付いてます、これスゲー安いし買っちゃお
でも肝心なところが手抜き
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:06:12 ID:uQazG9xj0
>>146
カメラ自体初心者で、いきなりデジ一買う人は、そういないと思う。
自分も初めて買ったのがFinePixV10(今は電源すら入れない)、
そしてS3IS。そして今回は、D80。
コンデジからステップアップしているひとが大半でしょ。

てか、お酒でも入ってるのか?ご機嫌だなw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:06:22 ID:Z9V9qxwd0
>>148
だから、スペックだけじゃなくて、
画質も D80 ≒ K10D なんでしょ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:09:00 ID:TRl4PotI0
別に入門機でもいいんだよ。>>150

今のAPS-C連合(ニコン・ソニー・ペンタ)は1000万画素の
デジタル一眼レフを各社競作で安価に作り、市場に大量供給して
シェアの上昇させる戦略なんだから。

3社が組んでカメラを出し始めたら、独自規格のx1.6キヤノンや
フォーサーズが狼狽して1000万画素機を出してきたしね。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:09:46 ID:b1v5WiEN0
>>151
いや、ナチュラルハイ! いやD80ハイだなww
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:10:58 ID:Z9V9qxwd0
>>150
おれは、D50 ユーザで、D80 を購入予定なのだが、
K10D の中身が入門機で、D80 がそうでない、ポイントを
是非知りたい。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:12:34 ID:cKEy7XfU0
>>144
スペック比較厨の子供は単純だな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:12:57 ID:TRl4PotI0
>>155
通りすがり「知ってるけれど、気にくわないから教えない。」
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:14:36 ID:cKEy7XfU0
>>150
> でも肝心なところが手抜き
根拠を具体的に明示せよ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:15:48 ID:cKEy7XfU0
>>157
ウソはいけないな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:16:57 ID:Z9V9qxwd0
どうやら、>>156, >>157 も何も根拠が無いようだ。

まあ、D80 が安くなってから買お。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:17:22 ID:uQazG9xj0
>>154
手元にD80がある君が羨ましいぞw
自分は仕事の都合で、注文したD80 135mmキットを取りに行けるのが先だ。
単身赴任なもんで。

休日に撮ったら、作例でも、このスレに公開してよ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:18:21 ID:b1v5WiEN0
>>160
D80良いですよ☆
あ、ごめんなさい。私全然の初心者でした。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:18:58 ID:p4d2jpEd0
>>155
K10Dのシャッターユニット、AF関連は入門機K100Dからの移植。D80はご存知の通り
カメラを知らない初心者が気付かない、けど大事なところを手抜きしてる
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:19:02 ID:b1v5WiEN0
根拠はないですけどw
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:20:40 ID:Z9V9qxwd0
>>162
いや、D80 は、すごく良いと思うよ。

ただ、デジイチ入門者にとって、K10D と比較すると、
割高だと思うだけ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:22:27 ID:b1v5WiEN0
>>161
ありがと!ありがと!単身赴任ガンバです!!
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:25:35 ID:b1v5WiEN0
>>165
私も少し高いと思ったけど、ニコンに対するイメージが良くて、
そのイメージ代だと思って買いましたw カッカッカ!
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:26:01 ID:uI2jq6Bb0
また説教荒らしが来ているのか。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:26:12 ID:ucsnNGin0
D50ユーザーなんだけど、スペック見る限りK10Dは、良いカメラのようだ。
D80を買おうと思っているけど、K10Dのサンプル画像を見てからにと、
正直いって迷っている。手持ちのレンズの兼ね合いも…。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:26:36 ID:uQazG9xj0
>>166
気持ちの良い人だな。憎めない奴って言われるでしょ?w

スレ違い脱線話で何だが。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:27:49 ID:Z9V9qxwd0
>>163
D80 が手抜きしている、というように読めるけど、
ポイントは分かりました。ありがとう。

172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:28:04 ID:b1v5WiEN0
カメラが私にとっていい趣味になればいいなぁ って思ってD80買いましたw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:31:13 ID:uQazG9xj0
>>172
君といっぺん、撮りに行きたいな。そんな衝動がよぎったw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:32:38 ID:p4d2jpEd0
>>171
もう君はK10Dとタムロンでも買ったほうがいいよ
ジージー トロトロ パチャン パチャンってきっと楽しいよw
雨降っても本体だけは大丈夫だし
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:34:58 ID:b1v5WiEN0
>>173
www
私の居るとこ日本の端ですよww
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:39:02 ID:Z9V9qxwd0
>>174
K10D もレンズモーターに対応するんでしょ?
まあ、既存のレンズには関係ないが
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:41:48 ID:b1v5WiEN0
おーおー、もめてないでD80買おうや!www
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:47:18 ID:uQazG9xj0
>>175
夜こんなに遅いってことは端は端でも、南の方か?北の人は寝るのが早い傾向にあり。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:49:49 ID:b1v5WiEN0
>>178
北!北!w
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:57:15 ID:b1v5WiEN0
さ、寝よ。D80と☆
キモイとかやめてよー わかってるからww
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:57:59 ID:u98BrTDt0
>>169
K10D の実写サンプル気がにならないと言ったら嘘だけど。
俺もレンズ資産あるし D80 が経済的には優しい選択。
とりあえず、写真は撮れるから次に期待って感じかな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 03:02:10 ID:zK4KeR5t0
K10Dに勝ってる点が一つも無いね・・・
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 03:14:41 ID:J4503+o40
>>180
遅くなったけど購入おめ! いい夢みてくれw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 03:23:44 ID:J4503+o40
ここにわざわざやってきてK10Dと比べてD80を貶してる人の
大部分は本当のペンタユーザーではないんだろうな。
口汚くK10Dを貶してるのも大部分はニコンユーザーではないはず・・・と思いたい。

ちなみにK10Dのシャッターは10万回耐久を公言するようなので
D80と比べて手抜きということはないと思う。
どちらも真面目に作られたいいカメラだと思うから
自分の使いたいレンズにあわせて使い分ければいいよ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 03:30:46 ID:Z9V9qxwd0
証明はできないが、俺は、本当の D50 ユーザ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 03:52:45 ID:gUR5S3BH0
ところで、このスレの住人は
写真をバシバシ撮ってるんですかねー

買ったあとは眺めるだけ、じゃないですよねー
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 04:01:55 ID:K4qEtRlR0
K10Dとの関連レスが多くなってきた。
確かに、スペック的にはK10Dの魅力は否定しない。
今後のK10D実写レポートなど考慮しつつ、ニコンへ要望があれば、
ニコンへ改善を求めればよいのでは。それが、ユーザーにとって
有益なカメラを手にすることに。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 04:21:23 ID:Z9V9qxwd0
おれは、酷使してる。
9ヶ月弱で、5万ショット。
どうせ、売っても二束三文だし、扱いも雑。
壊れたら、すぐに D80 に移行するつもり。

それまでに、安くなるのを望むばかり。
189X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/15(金) 04:26:23 ID:rL9/A/YB0
そういえばサンプル画像も出さずに ” 画質改革 ” とか標榜してる変なメーカーがいるね。
生意気。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 05:27:56 ID:J4503+o40
>>187
個人的には「K10Dが○○だから」という理由でニコンへ何かを要望することはなさそう。
だってK10DがどうだろうがD80は十分いいカメラだし、値段だって十分安い。

ニコンへ要望したいのはD50にD80のファインダーを積んだD50sの早期発売かな。
AFセンサーはマルチCAM900のままでいいですw
D200sも期待だけど早くて正月くらいの発表なのかな・・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 06:42:49 ID:ahO9PTic0
>>174
>>ジージー トロトロ パチャン パチャン 
めっちゃリアルなカタカナw激ワロスw
ホントにそんな風だよなw
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 06:52:53 ID:DL4yQdKk0
D80の露出バグは放置か?
ニコンはユーザーなめてるな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 07:45:06 ID:DfTGWAhDO
>>192
だ〜か〜ら〜!わざとそ〜ゆ〜設定にしたの!バグとかでファームとか出ないの!
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 07:47:04 ID:RICMh3pB0
>>193
あれってワザとなのか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 07:54:40 ID:DfTGWAhDO
>>194
そだよ。オレたちは露出補正すればエエ話。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:23:27 ID:98cp85hE0
>>185
理由はないけど、産みの、親は 一目でわかった。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:24:19 ID:DfTGWAhDO
バッテリーグリップ欲しいけどシャッターボタンの具合どう?
バッテリーグリップある方がエエ!の話をして背中押してくれ!
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:27:56 ID:RICMh3pB0
>>197
縦位置多用、長玉付けるのが多いなら縦グリあったほうがいいかも。
でも、あれ付けて、縦で撮ると十字キーに親指がとどかないよ。
おれは、D80の特徴といえる小ささ、軽さを重視して付けていない。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:28:06 ID:ZzzttZay0
バッテリーグリップなんてあったほうが良いとかじゃなく、
必要なら買うって感じだと思うが。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:30:27 ID:7UIcd+XP0

バッテリーグリップなんかいらん
201ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/15(金) 08:35:29 ID:R5VoSyAm0
デザインは微妙じゃない?
一体感というか
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:37:48 ID:DfTGWAhDO
ありがと!買うのやめます。
確かにD80は小ささが魅力だからな。
ほな三脚は必要なら買う!で、あれば便利だろう買う物ではない?
ベルボンのエルカミ〜なんちゃらの545がエエなぁと思ったが。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:38:44 ID:ZzzttZay0
だから自分が必要なら買え。自分で決められないのか???
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:39:44 ID:JE3U1c4T0
バッテリーグリップ買った。まあ固定で長時間撮影するつもりで買ったんだが、、
エラク持ちそうなオカンがする、、、あと電池が使えるのもグーだね、、
もしもって時があるから、、そりゃないよりあったほうが良いと思う。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:40:44 ID:yewFU1P20
>>192
朝っぱらからご苦労なこった
1件5円がんばれよー
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:42:28 ID:7UIcd+XP0
>>202

三脚はなきゃだめでしょ?
ココイチのときに。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:42:50 ID:RICMh3pB0
>>202
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
ここ三脚ボチボチ安いよ。(おれ店の人じゃないよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/15(金) 08:48:18 ID:ZQeMnL+d0
ココイチならチキンカツカレー、ご飯300g、辛さ普通がいいな。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:50:45 ID:RICMh3pB0
>>208
ageてまで言う事か?

センスねぇ・・・。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:56:49 ID:/VWR6OZO0
バッテリーパック、実は三脚に据えるときのゲタとしても有効だと思う
特に3ウェイ雲台がついた、中型以上の大きさの三脚を使う場合
三脚座のついた望遠レンズを使う場合は、ゲタの有無は関係無いけれど
その場合は見てくれのバランスから、やっぱりバッテリーパックあった方がいいw
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:58:42 ID:DfTGWAhDO
バッテリーグリップも三脚も今すぐ必要ではないけど、
使用してる人の意見で前もって用意しとこかな〜の感じで聞いた。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 09:00:06 ID:ZzzttZay0
前もって用意する必要はまったく無いよ。
自分が必要だと思ってから考えれば良ろしい。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 09:01:23 ID:OCbnai5l0
電池パックつけたら、秒4駒とかになればもっと意味あんのにね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 09:02:02 ID:RICMh3pB0
>>211
なに撮るんだ?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 09:08:41 ID:DfTGWAhDO
子供撮りメインです。
景色撮らないし何百枚もとらない。
でもVR70ー200は手持ちじゃキツいしバランス的にバッテリーグリップがあるとエエ話を聞く。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 09:12:03 ID:RICMh3pB0
>>215
それなら、あまり三脚は必要ないように思う。
VR70-200mm使うんなら、縦グリあったほうがいいかもね。
このレンズなら、一脚買うなぁ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 09:12:37 ID:ZzzttZay0
>>215
バッテリーグリップはいらん。
三脚は数千円のを買え。
どうしても前もって準備したいならこれで良いと思う。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 09:16:04 ID:DfTGWAhDO
おまいら朝から親切だな!ありがとな!
とりあえずバッテリーグリップも三脚も現物を見てくるよ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 09:16:51 ID:RICMh3pB0
>>218
それが一番やわなw
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 09:49:58 ID:BzTxLWLk0
>>218
最初からそうしろよw
つか、子持ちの割に子供っぽいな。
もっと自分の意見をちゃんと持ったほうが、
いい買い物出来ると思うぞ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 10:06:17 ID:u5rujHDD0
今日アマノの広告で18-70レンズキットが149800になってた
店頭でさらに値引き!と謳ってるけど、どんなもん引いてくれるんかねぇ…?

レンズキットに広角と単焦点、三脚等一式分の資金が揃うまでに、もうちょい値下がりしてくれると嬉しかったり
年末商戦に期待しとこう
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 10:08:21 ID:DfTGWAhDO
安い買い物ではないから『石橋を叩いて渡る』的な感じでw
店に行ったらついでにK10Dの話も聞いてこ。
しかしそんなにK10Dってエエん?
値段の割にはエエくらいやろ?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 10:11:41 ID:zfJGkrrc0
D50から乗り換えようと思ってた。連写目当て。
で、記憶では秒間4コマだったように思ったんだけど、
公式みたら3コマだった。発表当時からそうだったっけ?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 10:21:24 ID:zb5evTFl0
>>223
連写目当てならD200
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 10:23:05 ID:t+nMANan0
>>223
公式発表前の噂の段階では秒4.5コマってのもあった
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 10:36:56 ID:zfJGkrrc0
>224,225
そうだった。今ネットで調べたら俺が知ってたのはその噂の方でした。
もうちょい待つかなぁ。どのみちレンズをニコン用で買ってるから浮気するわけにもいかないし。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 11:03:30 ID:F0UIeTIn0
>>226
今現在の自分の撮影用途に、3コマ/秒より多い連写速度が本当に必要なのか、よく考えてみたら?

銀塩カメラなら今は使わないスペックでも持っておけば将来必要になるかもしれないし、
高性能なカメラそれ自体を所有する喜びのためにカネ払ってもよかったと思う。

でも、デジタルはCCDや画像処理エンジンが時代遅れになれば、
それ以外のメカ部分がどれだけ良くできていても、ただのガラクタになっちまう。
フィルムと違ってカメラが古いと出てくる写真そのものが劣っちまうんだからどうしようもない。

だから、もし今高速連写が必要でないのであれば、将来必要になったときに買い替えしたほうがいいよ。
デジタル機材は数年で買い替えが前提。使わないスペックに無駄ガネ払うことほど馬鹿馬鹿しいことはない。

228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 11:09:55 ID:DfTGWAhDO
使わないスペックに無駄金か…ズシリとくるなw
確かにその通りやな。
となるとやはりレンズに金掛けるが吉となるか。
しかしニコンで良かった!ちょいとペンタに瞬間浮気心も芽生えてたけどw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 11:18:53 ID:3ohStYX40
18-135キット買った人マダー?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 11:28:42 ID:zfJGkrrc0
>227
為になる。ありがとう。
実は次に連写が必要になるのは今年末か来年の初め頃。
その時に仕事でスタジオ撮影する必要があってさ。
D50じゃなくてちゃんとしたの買えよって感じだけど、
そんな腕も無い自分にはこれが合ってる。というかD70からD50に移った。
でも次は連写だけはもう少し速いのが良いなぁと思って、
D80に乗り換えようかと思ってたところ。しばらく様子みてみるよ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 12:07:59 ID:lB803IKy0
携帯のiアプリから赤外線でシャッターが切れる「デジりも」、便利ですね。
D80+SH506iCでうまく動きました。
作者の方、ありがとうございました。

カメラ前面の赤外受光部に当てないといけませんが、これがあれば純正のリモートコードいらないかもしれませんね・・・
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 12:29:07 ID:7UIcd+XP0
>>230

とりあえずD200を触ってみてから決めれば?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 12:34:10 ID:m0BHnVqK0
>>231
リモートコードの方がはるかに使いやすいよ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 12:50:14 ID:JE3U1c4T0
リモートコード安いしね、、それに電池入らずの簡素さが非常に良い。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:12:45 ID:TmhyQ1RQ0
D80もうだめぼ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:14:56 ID:U+qYLH5n0
やはりティーザー伝説は健在だったのか?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:22:38 ID:pK/HGyh90
D80と比べると、おもちゃみたいなαやKDXは眼中になかったけど
ちゃんとカメラっぽいK10Dはちょっとくるね。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:27:49 ID:7UIcd+XP0

D80唯一の不満はNXでしか現像できないってことかな。
俺は買ったけど、実際そんなに売れてないと思う。
今はJPEGで撮るか、TIFF出しでフォトショップでレタッチしてる。
NXは絶対買わねw
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:28:17 ID:t+nMANan0
>>237
ニコペン両刀遣いだけど、メカ、AFや調光系なんかはおもちゃだよ
K10Dもその辺はいじってないみたいだし
もちろんボディ内手ぶれ補正と変態的レンズ群は大いなる魅力だけど
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:31:37 ID:IpaIXfhr0
KDXやK10Dのおかげで、
D80のキャッシュバックセール始まらないかな?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:34:37 ID:u5hafzor0
つかペンタックスなんて気にしてるのは2chや価格コムだけだぞ。
その他全国の一般店舗にはペンタックスなんてまず置かれないんだから安くする理由が見当たらない。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:37:20 ID:t+nMANan0
雑誌の比較記事ではライバル扱いだろうけど、
K10Dは当初月産1.3万台=D80の1/8であるワケで
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:43:18 ID:+vVpC5Wa0
雑誌を見た程度じゃK10Dに傾くのは最初からマニアだけだしね。
ペンタックス(三星)が一般にブランドとして認知されるにはあと5年はかかるよ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:45:07 ID:xE5Pndu70
>>242 似た話に K100Dは当初月産1.5万台=α100の6万台の1/4である訳で。。。と言ってたら。
あれよあれよと言う間に差が縮まってきている。 もう倍の差もないかも。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:47:09 ID:xE5Pndu70
>>243 団塊の世代は、ペンタックスは良く知ってるんだよ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:49:06 ID:pK/HGyh90
詳しい人にとっては、AFやAEなんてカメラまかせにしないから
たいした問題じゃない。
レンズ&ファインダーの方が興味あるからペンは注目しちゃう。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:49:58 ID:+vVpC5Wa0
団塊世代みたいな古いレンズやシグマにしか金を落とさないセコイ層は商売の対象にならないよ。
だからこそニコンもキムタクを使ってまで若い層にターゲットを変更しようと必死なわけで。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:50:51 ID:t+nMANan0
>>246
>詳しい人にとって
思いっきり突っ込みたいけど
あなたのIDに免じてやめとくw
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 15:03:51 ID:xNkMXkLK0
>>244
情報源を明示してもらわんと、信憑性が疑われるなあ
>>246
「詳しい人」ねえ・・・
それって、例えばペンタのAFやAEはあてにならない、
というのを理解している人という意味ですか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 15:05:02 ID:DWjGXrTi0
Nikonマウントレンズをすでに6本所有している俺には、K10Dやα100という選択肢はない。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 15:06:30 ID:PmAHFONs0
>>249
そうですねぇ、ペンタックスのAFは、
室内の薄暗がりではぜんぜん合わないので、
絞ってストロボ使うしかない、ということを知っている人は
「詳しい人」でしょうねぇ。

自分もニコペン使いだけど。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 15:57:49 ID:ZRxx4IQV0
D80でαマウントからニコに浮気中だが、最近本妻の動向も気になりだした。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 16:01:12 ID:zb5evTFl0
>>252
浮気バレてるぞ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:25:32 ID:xNkMXkLK0
まあ、ペンタ党の人たちが浮き足立つ気持ちは良くわかる
かくいう漏れも、ニコンメインだがペンタにも浮気してるしw(但しフィルムのみ)
ニコンとペンタは、操作性での共通点も多く意外と親和性が高い一方で
キャラというか持ち味は、いい具合に被らないんだよな

そもそもユーザーにとっては各社切磋琢磨してくれるほうが
長期的にはメリットがあるわけで、ここはひとつ「ペンタがんばれ」と言うべきだろう
それにしても、他社で新製品が発表されるや否や乗換えとか言い出すヤシは
心配事が多くて、生きてゆくのも大変だろうなw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:31:33 ID:cmdLshmr0
切磋琢磨はメリットあるが、三星の財源に頼った価格破壊は市場の低迷を招くだけなんだけどな。
まぁあの価格設定はKissDにやられたistの仕返しなんだろうけど、ニコンはいいとばっちりだ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:40:09 ID:p8H2n8nB0
アメリカの定価なら、α100もD80も同じ$1,000だよ。
D80は今後じりじり値段を下げて、来春には淀価格\99,800もありえる話。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:46:54 ID:HHOxLOEF0
D80って出たばかりなのに、なんかもう過去のモノみたいな感じがする。
全然騒がれなかったな。なんでだろう。
10Mで唯一ゴミ撮りが付かなかったからだろうか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:48:01 ID:7UIcd+XP0
>>257

もう十分騒いだからでしょw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:48:56 ID:Zs4N2tuw0
それよりか価格でのランキングも10位以下遥か彼方に
飛んで逝ってしまったαテラカワイソス
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:51:16 ID:Zs4N2tuw0
本体に手ブレ、アンチダスト付いてて10MPでもこのザマだ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:53:08 ID:7UIcd+XP0

つか、GKのタチが悪すぎたね。 結構クチコミに影響したと思うよ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:56:29 ID:B/1m97ak0
「ティーザー広告したカメラは100%成功しない」というジンクスがまたひとつ証明されたわけだ。
次にこうなるのはSD14だな。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:58:48 ID:Zs4N2tuw0

ネットでの情報戦略というのは重要だが捏造で競合製品をこき下ろす作戦はさすがにマズかった

家電、ゲーム、カメラ業界でのイメージが落ちまくるどころか大量のアンチを産んでしまったな

あとは年末のPS3の大失敗で大赤字を出して
来年売上げの伸びない、結果が実るのが遅いカメラ産業からの撤退で決着つきそうだね
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:58:49 ID:p8H2n8nB0
そうか、成功してると思うぞ。
おかげでスレも荒れなかったし、D200ユーザーも腐らなかった。

KDXなんぞ今でも同志撃ちばかり。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:11:00 ID:7UIcd+XP0
>>263

たしかに、新規参入ということで急ぎすぎた嫌いはあるかもね。
α100は絶対に成功させなければならなかった。
それが逆にあだになったな。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:13:10 ID:CHSrZnqx0
D200ユーザーが腐るくらいじゃないとダメだと思うんだが・・・。
現に30DユーザーはKDXに腐りまくり、K100DもK10Dで腐りまくり・・・って、
まさかD80はD60への当て馬なんじゃないだろうなぁ?
頼むぜニコンさんよぉ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:15:49 ID:uVVkv9mo0
K100DとK10Dは下位、中位の関係だからまだ救いがあるが
KDNとKDXの同志撃ちは見てて虚しすぎる
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:15:51 ID:1Yb4mbKuO
なんにせよ、実態以上にイメージ戦略をやれば、時間を置いて反動は必ずくる。ウソや誇張を使うわけだからな。
GKやキヤノネットなんて、やってる事はオレオレ詐欺のちょい上。空き缶回収オジサン以下
そんなの囲えば、まっとうな部署まで影響がおよぶ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:19:57 ID:uVVkv9mo0
あとは噛ませイヌのαフルサイズ機の登場がソニーαの最後の役割だな
こいつで膿を出してニコンで完成、ペンタが安価機種の流れが理想
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:21:08 ID:7UIcd+XP0

手ブレ補正を前面に出して暴れまくったはいいが、アンチを生んでしまったので
いまボディ内手ブレ補正組は全部 K100Dに流れてしまっている。
はたして、次機種でどれぐらい巻き返せるか・・
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:24:54 ID:6HBQ4hkR0
つかαをやけに敵視しているが、売り場で圧倒的に強いのはαとKDXだ。
ペンタックスなんかは影も形もないのだがニコンもそう大きく売り場面積確保できていないんだから
もっとがんばらんといかんきがするわね。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:28:27 ID:byCPUV5C0
>>271
ウチの近所の店はD80とKDX出たらαの売場面積削られてたぞ
それよかα用のレンズショーケースさえ無い
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:30:11 ID:6HBQ4hkR0
珍しい店だな。
ヤマダ電機ではありえない対応だよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:32:55 ID:7UIcd+XP0
>>271

敵視されてるのはαではなく GK。
α100はむしろ可哀想なカメラだな。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:33:35 ID:payYlDs70
家電屋のやることはわからんなw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:35:15 ID:byCPUV5C0
ヤマダ電機www
いや、結構ああいう店から数出るのはわかるんだが
あそこの陳列は各メーカーの最新機種を1機種づつ程度並べてるだけだろ

ていうか>>273が珍しいよ
せめてカメラ屋で見てきてくれ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:36:00 ID:7UIcd+XP0

つか、新機種が出たらそれに売り場面積を割くのが普通。
それを「あり得ない対応」と吹聴するほうが異常。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:37:08 ID:byCPUV5C0
ハッ!
まさか ID:6HBQ4hkR0 はGKだったのか!?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:38:10 ID:7UIcd+XP0

しっ!
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:40:58 ID:byCPUV5C0
つかαスレも新しいの立って無いみたいだから
GKや旧ミノオタが暴れる前に新スレ立てて欲しいな
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:42:37 ID:7UIcd+XP0
>>280

え? 新スレ立ってないの? ・・orz
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:59:53 ID:DfTGWAhDO
18ー135レンズキットの報告は?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:13:51 ID:3NqH1ICD0
散歩スナップ(VR18-200)
http://vista.xii.jp/img/vi5831498724.jpg
http://vista.xii.jp/img/vi5831501004.jpg
明日はコンパニオン撮ってくるけどそういうのもOKかな
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 20:07:33 ID:/rs50zcH0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 20:09:57 ID:/rs50zcH0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 20:10:44 ID:YC8Ix93D0
>>283
うp待ってるぜい
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 21:07:45 ID:u5rujHDD0
>>283
下のぬこがちょっと恐いw
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 21:28:56 ID:MWzc1v9J0
同じ値段出して、ペンタより機能少ないなら、いっそのこと
D200買っちゃえって人が続出の予感。ニコン的にはかえって
ウハウハかも。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 21:49:30 ID:+69GDNrd0
>>288
俺そのパターンだなー。
D200買うかK10Dにパンケーキか迷う〜。
今はD70だが。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 21:50:42 ID:Y7oX96vh0
しかし、D200買っても・・・
コマ速と防塵防滴以外はD80と大差ないし
防塵防滴はK10Dにもあるし・・・

それならいっそD2Xs買っちゃえ!!って人が続出で
ニコン的にはさらにウハウハにw
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 21:51:20 ID:Jqr+HdXQ0
もともとD200とD80は姉妹機だから、どっちを買っても正解。
D80=ライト級D200

むかし、D100をお手本に作ったのが*istD
今回、D200を参考に作ったのがK10D

D80もK10Dも家の違う同級生みたいなもので、そんなに争う必要もあるまい。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 21:57:54 ID:ikYqbN6r0
>>287
一応、無抵抗のポーズなんだけどな。
あー撮りに行きたい。平日は朝から晩まで仕事だし。夜景あきた。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 22:00:42 ID:Y7oX96vh0
ちなみにペンタのデジ一のAFはD2系と同列の9点クロスなんだよね。
(D80やD200は中央1点のみクロス。)
ただ*istDシリーズのAFは暗所に弱かったけど
K100Dではかなり改善されてたらしいので、
K10Dでどこまで強化されたかは興味ある。

でもクロップ高速モードで画面全部をクロスセンサーでおおえるのは
D2X系だけ。マルチCAM2000燃えるぅー!!!
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 22:02:29 ID:ikYqbN6r0
>>291
D80はistDSを参考にしてる感じがする。
やはりニコンとペンタは現場主導の玄人好みって点で似てるな。会社も小さいし。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 22:07:29 ID:Jqr+HdXQ0
>>290
根も葉もない噂だけど、D200の上位後継機には、D2XsのCMOSが載るかもしれんぞ。

D200X(妄想) 1200万画素CMOS 5fps 30万円 (D2xの代替) が出てもらって、
D200は値下げ併売か、若干ダウングレードのD200s(妄想)が出てくれると面白いのだが。

そうなるとラインナップの穴が無くなって、D80が低価格攻勢しても、他社の挟撃を受けにくくなる。
手ブレ防止装備はその後で良いから。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 22:11:38 ID:Y7oX96vh0
>>291
家の違う同級生っていうより、αも含めて腹違いの姉妹じゃね?
いずれにせよユーザー側は争う必要は皆無だね。
3社分の最新機種を買い揃えてもD100一台分くらいの値段とは
いい時代になったもんだよ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 22:23:54 ID:Y7oX96vh0
>>295
そんな噂があるんだ。そのD200X(妄想)はどんな技術があれば可能になるんだろう。
超小型で軽量な電池の技術があればD2系の小型化はできるのかな?
そういう話じゃなくてノーマルD200よりノッボになる??<D200X(妄想)

手ブレ防止装備は別にいいけど、ゴミ対策については
ニコンも早めに何かアピールするものを打ち出した方がいいかもね。(下位機では。)

298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 22:40:45 ID:Jqr+HdXQ0
>>297
いや、スタジオ使用にD2xsの3700枚撮影可能な電池は要らないでしょう。
D2系は戦争取材に使えるカメラだし。D2xsが月間1000-4000台売れているなら、
そのダウングレード版のD200xなら2-3倍は台数を稼げると思いますから。

なお、出元はアメリカの噂なんで信頼度5%以下。

>>296
今回は1000万画素 3fpsのCCDでソニー・ニコン・ペンタが競作しましたけれど、
次にD200でミソつけたCCDが改訂されて、1000万画素 5-6fpsで各社に
支給された時に、どのような三機種が出るのかと今からワクワクしてます。

来年以降の話でしょうが。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 22:42:36 ID:ikYqbN6r0
個人的な経験で言えば、ゴミ取りよりも手ブレ補正の方が優先されるべき。
いまさらボディ内蔵手ブレ補正を開発するのは人的資源の無駄だから。
18-55か18-70をVRU化して、キットレンズとし、がんばって価格を抑えれば
下位機種の競争力は維持できると思う。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 22:51:27 ID:dOwT5Jmp0
むちゃいうな。
できるわけないだろ、キャノンじゃないんだから。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:02:11 ID:Jqr+HdXQ0
まぁ、あのニコンがVR18-200なんて作るとは思っていなかったし。
期待だけはしておきましょうよ。

キヤノンの場合は、蛍石と鉛ガラスを使っていた望遠レンズが、環境規制で
販売出来なくなるので、設計変更と同時にIS化した事情があった。
ニコンとは背景が違う。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:12:50 ID:L45+yJYi0
K10D欲しいけど『PENTAX』のストラップは恥ずかしくないかな?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:15:09 ID:dOwT5Jmp0
K100DにもNIKONストラップをつけてる俺。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:18:58 ID:4wInrecZ0

厳密に言ったら、D80なんかでは話しになりませんよwww

 CG処理なしだと、どんなもの凄いコトになってしまうか、想像もできないwww


305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:23:04 ID:4wInrecZ0


 どう見ても、画質は5-6万も安いD50の方が適度なメリハリがあっていいねwww

 D80はソフトフィルター強杉じゃない??背景とかノッペリし杉www

306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:23:37 ID:4wInrecZ0

D80購入オメデトウ!!www

 最高なコンピューターグラフィックスをお楽しみくださいwww

  それ写真とは違うモノだからwwwコンデジといっしょだけど??www


307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:27:58 ID:4wInrecZ0
キットレンズは予想に反してかなり写りが良いそうです。

This is Tanaka より

【DXの標準ズーム】 キヤノン・EOS Kiss DX + EF-S 18〜55mmF3.5〜5.6 II

EF-S 18〜55mmレンズは、Kiss DXのキット販売される標準ズーム。

そこで、あらためてKiss DXと18〜55mmをじっくりと撮影をしてみたんだけれど、少しハイコントラスト気味の描写であるが、

いやあこれが予想を裏切ってよく写るのだ。

EF-S 17〜85mmF4〜5.6 ISと比較撮影してみたら、まったく遜色のない写り、どころか条件によってはそれ以上なのだ

二代目のKiss DNは (ぼくには) もうひとつノリの悪いカメラだった。

ところが、この三代目Kiss DXは、なぜなんだろうか理由がいまだによくわからないのだけれど、二代目とは大違いで、使っていてじつに愉しい。

操作性が (格段に) 良くなっていることAFの測距性能が(素晴らしく)良くなっていること液晶モニターの視認性も向上していることなんかが使っていて気分を良くさせてくれているのかなあ。


| 2006-09-07 07:07:33

308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:36:17 ID:4wInrecZ0

 D80は手ぶれ補正レス仕様ですwww

  相対的には、「手ぶれ内蔵」ってコトかな??www三脚使おうねwww



309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:37:33 ID:ikYqbN6r0
>>304->>306
まるっきりKissDXのことじゃん。よっぽどショックだったんだな。誰かにパスしたくて必死。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:37:57 ID:4wInrecZ0

 トキナーの方がニコンより良いのは大昔からの常識www

  Gレンズの歪曲がシグマの3万クラスに敗退www


   でも、おこちゃまカメラD80にGレンズは遣わないだろうし、似合わないwww


311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:38:39 ID:4wInrecZ0


  みんなおこちゃまカメラが好きなんだねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

   ホンモノの写真には関係ない、CGの世界だから・・・・・・www




312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:38:59 ID:BIjQV9PJ0
>>306
ありがとう、君に祝って貰えるとは思わなかったよ。
明日撮りに行ってみよう。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:39:34 ID:4wInrecZ0

  で、D50の方が画質がいい件はどうなったのかな??www

   D80ってソフトな描写だねwww


314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:42:18 ID:4wInrecZ0
今の画質で満足できない人はwww トキナーへゴーッwwwww


【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:43:04 ID:4wInrecZ0

トキナーへww ゴーwwゴーwwww


【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:43:09 ID:BIjQV9PJ0
>>313
そうなの?
おれ、D50も使ってるけど、手ぶれさせなかったらD80は凄いと思うよ、D50より。
同じ設定で使い比べてみた?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:44:15 ID:ikYqbN6r0
>>313
D50との比較なら8/31の時点で終わってる。サンプルもある。帰れ雑魚。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:45:10 ID:BIjQV9PJ0
>>317
そうなんだ、おれも今から過去ログ見てみよう。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:45:29 ID:xk16XJS80
最近は見えない霊というか宇宙意識みたいなのと会話するのが流行ってるのか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:46:00 ID:ikYqbN6r0
>>318
要望があれば貼るけど。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:53:31 ID:4wInrecZ0

<各社ごみ対策>

α100
低周波振動でゴミを落とす。さらに静電気防止加工でもとからゴミがつきにくいwww

KDX
ローパスを振動させてゴミを落とす。素子固定なので不具合おきない設計ww

K100D
素子にごみがつきにくい素材を採用。静電気防止効果でゴミがつきにくいwwww

DMC-L1
Z軸方向に秒3万回の振動、つまり前後方向の振動によって付いたゴミを強力にはねとばし、
吸着材によってボディ内で再度舞い飛ぶことを防いでいるwww

_

__________________________________________________________________________________________________________________
D80
シャッターやローパスフィルターを前に出して、センサーから離し、ゴミが見えづらいようにぼけるようにしたwwwwwww


322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:56:48 ID:4+7eTEb20
135mmキット手に入った!
D70からの乗り換えだけど、80ボディ小さい!
液晶でかい&奇麗!
Dライティングにはデジカメの威力を感じるなぁ。
レンズの具合は良くわかりませんがなかなかシャープで内科と。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 00:01:18 ID:3NqH1ICD0
>>322
おめでとう
じゃんじゃん撮りましょう
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 00:10:13 ID:Cg9qW2dH0
ただ今 D80スレに

ニコン、キヤノンの敵 気違いワラ太郎wwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いワラ太郎wwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いワラ太郎wwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いワラ太郎wwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いワラ太郎wwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いワラ太郎wwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いワラ太郎wwww 警報発令!

325318:2006/09/16(土) 00:11:59 ID:qhqtiN2q0
>>320
よろしくお願いします。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 00:13:44 ID:Cg9qW2dH0
ただ今 D80スレに

ニコン、キヤノンの敵 気違いワラ太郎wwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いワラ太郎wwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いワラ太郎wwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いワラ太郎wwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いワラ太郎wwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いワラ太郎wwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いワラ太郎wwww 警報発令!
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 00:15:07 ID:Cg9qW2dH0
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                 (⌒ ⌒ ::⌒ ヽ
    ∧_∧ワラ太郎       (´ wwwwwww⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ;wwwwww;w  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´ (' wwwwww;w :::) )
     |  (    *≡≡≡≡≡(´   wwwwww: );  )
    /  /   ∧   \    (⌒:( 'wwwwww: ;::⌒ )
    / /   / U\   \   (   wwwwww   )ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)  (((' wwwwww ´ソ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (   ヽ   ヾ  ノノ  ノ
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
328161:2006/09/16(土) 00:29:12 ID:5s2h6FIJ0
>>282
自分の場合、注文したのを取りに行けるのが、今度の火曜日。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 00:31:35 ID:8GRAjHv50
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 00:35:23 ID:Cg9qW2dH0
wwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわら

ワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwww

wwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわら

ワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwww

wwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわら

ワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwww

wwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわら

ワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwww

wwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわら

ワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwwwワラ太郎わらわらwwwww

331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 00:42:28 ID:5s2h6FIJ0
>>329
どうせなら、シャッタースピードも合わせて欲しかったように思う。
332325:2006/09/16(土) 00:46:05 ID:qhqtiN2q0
>>329
ありがとう、一目瞭然ですな。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 00:54:36 ID:RBtVD1km0
下、壊れてないか?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:16:18 ID:3PF//fuk0
それにしても、今回のK10Dはタイミング悪すぎだね。D80は雑誌でもろに
K10Dと比較されるよ。K10Dの発表で一番の被害者はニコンだろうね。
ニコンの中の人はペンタがあのスペックで出してくることを読みきれ
なかったんだろうなぁ。

まぁこれでD80の価格は暴落するだろうからその時が買い時かも。
思ったより寿命の短いモデルだったね、D80。ニコンの暗黒史にまた
新たな1ページが・・・
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:17:36 ID:+UDJdepH0
おいらも手持ちのD70と比較したが、なんつうかシャープなんだよな、D80の高感度は、、
ただ、高感度弱い部分も多くあって、特に霧の中の撮影や、水蒸気が多く、町灯りで染まった
空とかって弱い。ただこれは他のデジも弱いかもしれんが、、その辺どうなんだろうね、、
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:17:46 ID:RBtVD1km0
それよりも
「ティーザー広告したカメラは100%成功しない」
というジンクスに新たな1ページが・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:19:34 ID:GRI+UQk30
>>336
他に何が有ったの?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:21:01 ID:siXpbzeX0
最近ではパナL1…。・゚・(ノд`)・゚・。

α100ってティザー出してたっけ?
339ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 01:23:37 ID:tqSLBbur0
>>338
出してたよ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:24:09 ID:R/RNaBt20
ニコンでティーザー出したのはE2500、SQ・・。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:27:16 ID:siXpbzeX0
E2500、藤木直人が宣伝してた気がする。
SQ、にいふねが褒めてた気がする。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:31:47 ID:/afOxwh40
>>334
K10Dがカメラとしての基本的な部分で仕上がってたらそうだろうね。
10M画素CCDを上手く画質面で優位にできるかとか基礎技術の積み重ねが不安要素。
実際使ってみると、レンズ面も含めてD80は失敗になるような要素は少ないと思う出来だよ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:35:15 ID:GRI+UQk30
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:35:16 ID:zVvwP9bK0
カメラの出来はいいが、ティーザーを打ってしまったのがなぁ・・・。
なんていうんだろ、カメラでアレをすると実際に出た時のインパクトに大きく欠けてしまう気がするんだよね。
キムタクの使い方といい、ちょっと広告が空回りしてる感じだ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:41:29 ID:h7hnQDil0
先行して広告を打っていなかったら、D200ユーザーがキレたよ。
今回のはティザー広告じゃなくて、ユーザーへのサポートっす。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:10:15 ID:3PF//fuk0
キムタク使った意図はわかるんだけどね。D80実直なつくりから言って
ニコンファンやカメラを知ってる人間が勝手に買ってくれる事はわかってるん
だから、それからの上乗せを狙うならどうしてもキムタクでアピールできる層を
ターゲットにするしかない。

たとえ一部の既存ユーザーを不快にさせたとしても。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:19:39 ID:DqJftyet0
でもなぁキムタクは間違っても「やっぱいいわニコン」なんて言わないキャラなのに、
無理矢理あんな台詞言わせたらもろ台本読みだよなぁと思ってしまうけどな。
FMVとかジョージアでのキムタクの使い方が正しいキャラ。
まぁ若い層=キムタクという時点で広告選定に失敗してるわけだけど、
あんまりCM内容にまで勘違いを持ち込むのはどうかと思うぞ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:37:49 ID:mnMD6Sf/0
おまいら、何でそんなにキムタクを毛嫌いしてるんだ?
俺は別に何とも思わないが。
うちのかみさんは、D80の宣伝見て「へぇ〜キムタクってカメラ持っててもカッコイイのね」
だってさ。ん?俺はカメラ持っててもカッコ悪いってか?馬鹿野郎〜!!
「いや、そんなこと無いわよ。貴方も素敵♪」
その後はご想像に任せます。「ドピュッ!」
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:47:44 ID:wA3RfG9n0
キムタクはかっこいい奴じゃないんだよ。
面白い奴なんだからそういうCMにしなきゃあかんねん。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:00:33 ID:JgQoNcxo0
レンズキット、ゲットしたぜ〜。
初デジ一。
これでオレもキムタクになれる!
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:05:06 ID:DqJftyet0
D80とFMV持ってジョージア飲みながら撮影にGOだな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:10:47 ID:Cg9qW2dH0
キムタク効果でユーザーの若返り現象
      

D200の発表会
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/12/02/nikon02l.jpg
 
    ↓  

D80の発表会
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/08/25/d801_03l.jpg
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:11:52 ID:FlC19JC2O
今はキムタク=若い層
じゃないだろう。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:14:06 ID:DqJftyet0
さよう、今は若い層=瞬間メタルだな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:38:30 ID:mnMD6Sf/0
まぁ、確かに爺うけが悪いのは確かだな。うちの爺さんにも「あんなちんたらしたやつにカメラの何が解る」って感じで不評だし。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:43:23 ID:mnMD6Sf/0
キムタクって好きな人と嫌いな人がはっきりしてそう。
それだけインパクトあるキャラなのかも知れん。
あのCMは確かに印象に残る。
そういう意味では宣伝としては成功したとも言えるのではないだろうか・・・
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:47:56 ID:mnMD6Sf/0
現に魚籠ではキムタク表紙のD80カタログとD80の写真のみ表紙のカタログでは
圧倒的にキムタク表紙のカタログが無くなっていくのを見ても、カタログをより多くはけた
という意味では、宣伝活動としては成功したと言えるかも。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:52:04 ID:mnMD6Sf/0
俺個人的には長澤まさみちゃんでCMやって欲しかったがw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:15:09 ID:vHIm3JKL0
>>358

中には水着の作例を入れて欲しいな。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 07:01:55 ID:2P12i1Gp0
「デジカメ欲しいんだけど、買っていいでしょうか?
キムタクがCMしてるヤツなんだけど。」
「・・・まぁいいんじゃない?ウサギのやつでしょ?」
「そそ、うさタクの可愛いやつ。
実は3万くらい足りないんですが、小遣い前借可能でしょうか?」
「出た分はカードでいいよ。」

うさタクさまさま。富○通グッショブ!
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 07:10:14 ID:RtZV1TNk0
>355
爺の俺はどっちでもないが、40代半ばの我が家の婆には受けが良いぞ。
「今度買うデジカメ、キムタクがコマシャルしてたやつでしょ、キムタクは黒が似合うね」だと。
銀塩からNikonでD50、D80に至っているが、小さく軽くなっても造形が男の持ち物って雰囲気なんだな。
そこが問題?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:42:59 ID:c0yjc6o30
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:08:50 ID:XgQVab4S0
ふつーっぽい初老の夫婦がカタログ片手にD80見てるのをちょこちょこ見かけるから、
CM内容はわからないけれど、テレビCM打ってる効果は出てるんじゃない?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:27:10 ID:wdHXbTvZ0
>>362
縞々
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:39:51 ID:J9MAzUKb0
>>363
とりあえず知ってる人が出てるのはいいかもね。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:41:05 ID:+0IT4UE60
>>362
まちゃみちゃんだあ。かわいい。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:03:32 ID:NAIoQ/uU0
まぁなんだね、若い奴には若いタレントだよ、今更キムタクでもないって
発想が正しくジジイだねwww

見るも無残な容姿の、若さもなけりゃ枯れ味もない、気持ち悪い青年の発想。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:12:14 ID:znQnrtuf0
別スレに書こうと思っていたが、キムタク続いているので

「第7回「TIS パソコン活用度調査」 [06/09/15] 」
 http://www.tis.co.jp/news/2006/pdf/060915_2.pdf

メールのやり取りをしてみたい有名人、第3位。すげー
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:28:11 ID:dQ/P9U/l0
キムタクをカメラにたとえると、
基本的技術が充実していないスペック優先カメラという気がするから、
なんかニコンのイメージじゃないなと、今さらながら。
(中身なしの見た目重視ならいっそ“安部”でも使え!)
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:30:28 ID:JYfoRlsL0
昨日、ヨド秋葉に寄ったら、中国人ファミリー御一行がキッスデジペケを娘に買い与えていたw
その娘、片言の日本語でキッスがイイ!!w と主張。と父親らしき中国人が不明言語で○×■★×…と。
で、店員が有り難う御座います… おい、ヨドの店員意味判ったんだ??w 中国人もリッチになったねえ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:31:27 ID:J9MAzUKb0
すれ違いですよ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:37:31 ID:tjtRJ26KP
>>370

多分その中国人ファミリーはお前の100倍の資産持ってるよw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:38:32 ID:VfCWM/gZ0
D80の記録可能コマ数の表示なんですが、
2GのSDを入れてフォーマットした直後には「268」と表示されます。
ところが、実際には「440」コマ撮影できました(画像サイズ:L、画質モード:FINE)。

D80のカタログを確認すると、この設定の場合、1コマあたりのファイルサイズは約4.8MBで
1Gで133コマ撮影可能となっています。

計算上は、1G(=1000)÷4.8=208コマなので、ニコンのカタログは慎重な対応といえるのでしょうが、
2GのSDの場合、268コマの表示なのに、実際は440コマもとれてしまうというのは、
少し慎重すぎるように思えるのですが・・・・・。
(結局、実際に撮影しているコマ数に比べて、液晶に表示される撮影コマ数の減り方が大幅に少ないことになります)
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:41:47 ID:zWcEPOrd0
日テレでD80やってるぞ!みれ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:44:15 ID:+UDJdepH0
VR18-200が届いた〜ヽ(´ー`)ノ
すげ〜よ、、ファインダー覗いてると、マジかっちり止まるのな、、びっくりした
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:46:08 ID:wlu+Q7Sd0
意外にも、ヨドには中国語や英語が話せる店員がいる。
意外にも、キムタクは写真好き(既出か?)。

明日、オリを売ってD80入手予定。

唐国では、貧富の格差デカッ!
スケープゴートは日本。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:47:32 ID:55FQV5TD0
>>374
ちょ、D80広告・・・
当たり前のことをあたかもNikonならでは!のように宣伝してるw
いつからキヤノン路線になったんだ?
禿ジジィとキモヲタも登場!D80買いたくなったww
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:48:42 ID:GE7xQwwq0
>>374
何だろうこの何ともいえない宣伝は・・・。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:49:19 ID:PqdiS8Er0
>>376
たしかキムタクはM3持ってるんじゃなかったっけ?
写真が好きなのか、機材オタなのかはしらんが。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:52:53 ID:LI1CXHkvO
>>379
M3の時点で機材ヲタ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:03:55 ID:6JPkCiE20
「宣伝で売る」っていうニコ爺が嫌っていたキヤノン方式をニコンが取ったのに
ジジイはやっぱり盲信信者だなww 電通に騙されてキムタク使用wwwwwwwwwwwwww
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:08:46 ID:hy+XTUaOO
>>379
撮りじゃないか?機材ヲタなら雑誌をよく読むから自然にデジの知識が入るが
キムタクはガチアナログで、いきなりD80触って驚いたらしい。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:11:51 ID:kAJ2dstY0
やっぱAiNikkorレンズが使えるNikon最強
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:15:28 ID:hy+XTUaOO
>>381
×「宣伝が嫌い」
○「誇張・誇大広告が嫌い」
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:48:29 ID:oMJJ9E7k0
>>383
D80にAiNikkor着けて露出計が動けばネ申だったのに
つまんねー手抜きしてくれたもんだよ…
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:53:01 ID:k39AUyOF0
金持ちならD200を併せて買うから無問題。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:58:56 ID:oMJJ9E7k0
>>386
金の問題はともかく、サイズと重さも問題なんだよぅ
FM2くらいの感覚で気楽に使えたら嬉しいじゃまいか。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:18:17 ID:U+kOUO1U0

違いのわかるおこちゃまからのメッセージwww 


   D70sよりもD80の方が、CG処理計算に入れても解像感が高いのはどうしてですか?


389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:20:37 ID:U+kOUO1U0

ニコンのソフト画質化確定な中級機だなwww


   ボケボケ画像とか他社貶してるニコ爺のイイワケがたのしみ〜wwwwwwww


390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:20:50 ID:NAIoQ/uU0
新しいから
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:21:43 ID:U+kOUO1U0

D80たしかに凄いなwww


  限界までのCG処理www

  おこちゃまにはコレだねwww漏れは写真画質の方が好きですwww



392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:22:58 ID:U+kOUO1U0


  CG画質は、レタッチするとあっという間に崩壊するので簡単に分かりますwww


   整形された顔が崩壊するみたいにねwww



393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:24:47 ID:U+kOUO1U0
 おこちゃまに、ちょっと教えてあげるwww

  
  ローパス通して、オンチップノイズリダクションかけて、さらに輪郭強調してる画質は、

  
  普 通 の C G レ タ ッ チ 画 像 で光学性能の限界とかには関係ないですwww

    ニコンの光学性能の限界は、使い物にならない標準ズームや、広角ズームwww

 限界低いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:25:25 ID:U+kOUO1U0
今の画質で満足できない人はwww トキナーへゴーッwwwww


【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:26:19 ID:U+kOUO1U0

トキナーへww ゴーwwゴーwwww


【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:47:31 ID:U+kOUO1U0
パパママに売るのに 手ぶれ補正 も無いそうだ。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) <そうらしいな。
.__| |    .| |_ /      ヽ  
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ イマドキ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.  VRレンズでボッタクリか
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /   

          ニコンひどいな
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:49:49 ID:Q355aL6B0
手ブレボディに内蔵なんて、画質に悪いことするのは
安物の一眼とコンデジだけ!
高級一眼のキヤノンやニコンではしないね。
三脚使用の時だけじゃなく、普段もオフにしてつかうことを
お勧めしたいね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:58:00 ID:oMJJ9E7k0
>>397
レンズ内補正(高級一眼)
ボディ内蔵補正(安物一眼)ということで理解しました。
ありがとうございました。

…はヤメたの?w
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:12:35 ID:NAIoQ/uU0
レンズ内補正(高級一眼)
ボディ内蔵補正(安物一眼)
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:22:34 ID:oMJJ9E7k0
元ネタはこれな↓

レンズ内方式=高級一眼(高画質)で了解しました。
手ブレ補正本体内蔵=安物(画質最悪)で理解しました。
ありがとうございました。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:26:40 ID:Q355aL6B0
オリジナル性を重視してるのでな…
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:47:16 ID:SQzQSKhh0
キモタクなんかに宣伝費用をかけないでほしい
その分ユーザーサービスを徹底してほしい。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:53:10 ID:NAIoQ/uU0
キム卓のコストがユーザーサービスに響くと思う馬鹿がおる。

八百屋がかつかつでザラ紙モノクロチラシ出してんのと同じでつかwwwwwwwwww
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:54:55 ID:0myh8y7sO
今名古屋ドームで中日×阪神戦をみてるけどカメラマンばかり見てまうw
白レンズに負けず金枠も沢山居るから嬉しい(・ω・)/
K10Dにフラッとしたがニコンで逝くぜっ!
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:40:45 ID:hy+XTUaOO
>>404
快挙目撃ヲメ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:16:45 ID:vTKvlo0L0
キムタクくらいの芸能人になれば撮影される機会は多いだろうし、一流のカメラマンに
一流の機材ってのも見慣れているんだろうね。
いまさらD80を見てスゲーって思うことはなかったのかもしれないけど、個人的にかなり
気に入っている様子だったのはマジな話らしい。
きっとD80買わずにニコンから挨拶代わりにD200あたりを貰ったりするんだろうなぁ・・・
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:27:32 ID:+dfS8zyw0
どれほど高画素な撮像素子を搭載しても、手ぶれを許しては本来の解像性能が発揮できません。
K10Dは、手ぶれ補正機構SRをボディに内蔵。低速シャッター時はもちろん高速シャッター時でも、
SRの駆動により、拡大プリント時にはじめて気づくようなわずかな手ぶれをも補正します。
撮像素子のポテンシャルを余すことなく引き出し、高精度な画像情報を得るための、K10Dの回答です。

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?

http://uploader.fam.cx/data/21167.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21166.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21175.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/5543.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21176.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21178.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21179.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21180.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21181.jpg

408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:33:00 ID:0myh8y7sO
>>405
山本ノーヒット!ノーラン!やったど〜!!!
マジでこんな試合観れたなんて幸せや〜!
D80+VR70-200持ってくべきやった…(´д`;)
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:37:51 ID:kkFdBfa70
>>406
プライベートで使っているだけで宣伝になるだろうから、カメラでもレンズでも希望次第じゃない?
もっとも、売れてる間はそんなもんを使ってる暇などないだろうけど。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:41:18 ID:kkFdBfa70
>>407
何でK10Dの逆宣伝写真のURLを貼るのかね?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:42:52 ID:btqLKt1cO
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:47:57 ID:oMJJ9E7k0
>>407
GKのフリした、アンチペンタかよw
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:12:25 ID:hy+XTUaOO
>>407
GKのフリしたアンチペンタがニコンスレを荒らしたらキヤノネットってばれるだろw
それに分かり易く言ってやると、手ブレ補正のような補助技術は自動車のATと同じで
無いと楽は出来ないけど、無くても楽しいし、無い事が楽しみにつながる場合だってある。D80は趣味のカメラだしな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:22:14 ID:+dfS8zyw0
勘違いしないで欲しいのですが、
アンチペンタでもなければ、ましてよしかつでもありません。
さて、画質の件については暗黙の前提ということで触れませんでしたが、
ソニーのCCDを使っている以上、ニコンも同じモノを「写している」ということに相違ありません。
その上で、いろんなごまかしをし、現在の「画質」なるものを「創造」しているわけであって、
古スペックハイビジョン液晶がそのドット、もちろん三原色からなり、
そして、映像ソースを処理エンジンにて、加工、「創造」したものを画質としているのと同様です。
この場合、ソースに当たる部分を共有している両社には、当然ながら「画質」に違いがあり、
しかしそれは、ごまかしの技術の程度の差、写すという真実において両社に共有される
決して超えられない壁であることは疑いようのない事実なのです。
そのような目くそ鼻くそにおいて、Pentasにおいては、
アンチシェイクという名の、究極手ぶれ補正機能がついており、
加工以前の真実性において有利であることこの上ない、
よって、画質云々のまえにこの手ぶれのない真実のジャスピン世界をとくと照覧あれ、
ということでレスいたしました。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:49:50 ID:hy+XTUaOO
お前さんがそうかは知らないが、嘘ついた奴ってよくしゃべるんだよな。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:52:55 ID:kkFdBfa70
>>415
何かの病気でしょ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:56:28 ID:NAIoQ/uU0
虚言癖www
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:07:25 ID:JyLrA5vl0
>>414 ペンタにもニコンにも関係ないGKがアルファの言い訳をしているように聞こえるな。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:18:52 ID:JYfoRlsL0
やっぱニコンいいわ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:27:01 ID:hy+XTUaOO
>>419
しかしある程度経験がないと、それが分からんのです。カタログだけでは手ブレ補正もゴミ取りも無い割高なカメラなんです。
だからキムタクが必要なんです。ってニコンが言ったとか言わなかったとか。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:41:51 ID:F5Rt2yfC0
露出が不安定だから初心者及びめんどくさがりは買うなって言われた。
オートじゃだめ?
初心者だけどきついのかな。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:48:11 ID:znQnrtuf0
>>421
少なくとも初心者には敷居が高く気難しいカメラ、、なんて誰も思ってない。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:50:53 ID:+dfS8zyw0
どうせ同じCCDなんだし、手ぶれ補正とゴミ取り機能があって本体価格899ドルのほうが良いよ。
拓郎のギャラ8000万円の分、SDカードで還元プレゼントしてくれるし。
露出もばっちり!

http://uploader.fam.cx/data/21167.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21166.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21175.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/5543.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21176.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21178.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21179.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21180.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21181.jpg
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:54:45 ID:Ml3HnuKS0
拓郎ってだれ?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:01:13 ID:F5Rt2yfC0
>>422
大丈夫と言う事かな。買っちゃうよ?
VR18−200とで17万9800円、キタムラ。おまけSDカード256付。
いいのか?明日買っちゃうからね。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:01:30 ID:lrb4nbe60
D70レンズキットを下取りにD80レンズキット18-135に換えたいんですが、教えてください。

まだバーアップデートはしていないようですが、NC4やPPは古いままでD80に対応できますか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:01:48 ID:RtZV1TNk0
おーい偉い人教えて
トランスファーで転送したNEFファイルはピクチャープロジェクトでどうやって開くの?
ファイルをダブルクリックして関連づけたNEFを開こうとするとピクチャープロジェクトで開くのに失敗した−ショボーン
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:03:43 ID:RtZV1TNk0
>427
あD80で撮影したNEFファイルです
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:04:03 ID:lrb4nbe60
御免なさい、>>426を訂正します。

D70レンズキットを下取りにD80レンズキット18-135に換えたいんですが、教えてください。

まだアップデートはしていないようですが、NC4やPPは古いままでD80に対応できますか?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:04:16 ID:Viz9Cly80
>>425
おまけのSDカードはやめれ!レンズフィルターにしてもらいな!
256なんで使い道ないぞw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:04:31 ID:6N3F/xIO0
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:08:22 ID:6N3F/xIO0
>>425
買っちゃえ買っちゃえ
>>429
RAWの現像はできない
>>430
確かに256は使い道無いなw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:11:07 ID:vFEE8Myh0



D80s・・・キムタクを起用した時点で神。
CMの出来も神。

よって、D80sは神認定。

おれはD70sを発売日に購入していまだ未開封・・・負け組か・・・





434425:2006/09/16(土) 21:11:20 ID:F5Rt2yfC0
じゃ買うね。256は使いで悪いんだ。じゃ何とかせめて512でお願いしてみます。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:14:02 ID:6N3F/xIO0
>>434
いや512でもちょっと物足りない、なんとか1GBにしてもらおう
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:16:01 ID:oMJJ9E7k0
>>434
435に賛成。
多少の追加料金払ってでも、そのほうが使い易いと思う。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:17:37 ID:F5Rt2yfC0
>>435-436
了解しました。何とか1GBの方向でがんばってみます。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:20:00 ID:kkFdBfa70
>>429
> NC4
4.4.0なら、EXIFを変換すれば操作可能。

>PP
対応バージョンのディスク付き。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:20:10 ID:F1elzjiw0
昨日の夜に撮ってきた、Aiニッコールで
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060916211755.jpg
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:20:48 ID:lrb4nbe60
>>432
>RAWの現像はできない

サンクスです。じゃ〜皆さんはどうしているんですか?

アップデート待ちなんですか、ま、すぐ出るんでしょうけど・・・・・
NX使っているんでしょうかね?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:22:06 ID:kkFdBfa70
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:22:43 ID:lrb4nbe60
>>438
サンクスです。

>NC4.4.0なら、EXIFを変換すれば操作可能。

???、EXIF変換?これは?????・・・
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:26:57 ID:kkFdBfa70
>>442
あれ、変換ソフトのURLは前スレにしかなかったかな。出かけるから、誰か捜して。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:28:13 ID:dwTO/ijP0
1GBならアマゾンでも3000円だしね
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:28:35 ID:lrb4nbe60
>>443
サンクスです。

EXIF変換ソフトで変換すると言うことですね。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:31:41 ID:Viz9Cly80
今日のナゴヤドームで山本について回る女子のカメラマン2人いたw
彼女たちは黒レンズだったよ!あの筒の長さで黒はニコンだと思う。
白レンズはやっぱ目立つなぁwもちろん男性のカメラマンもニコン数人居た。
やっぱプロが使うくらいだから信頼性のあるんだろうな。ニコンとキヤノンは。
報道カメラマンとかでペンタックス見たことある?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:42:26 ID:kRQMyJHH0
>>446
ペンタックスっていう名前が出てくるようになっただけでもスゴイ
今までなら引き合いに出されることすらなかったのにねぇ
気になりますか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:44:20 ID:Viz9Cly80
>>447
ヒジョーにK10Dが気になるよw
でも買わないけどねw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:46:31 ID:eZRP75Kl0
つーか、ペンタマウントのレンズ、もってんの?
今から揃えるなんてちょっと嫌。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:57:45 ID:/N5euURP0
D80の作例どこかにありますか。AWBのできが気になります。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:58:03 ID:oMJJ9E7k0
レンズなんて、本体買ったらアレヨアレヨですよw
ペンタに限った話じゃありませんけどね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:00:20 ID:6N3F/xIO0
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:02:20 ID:VgjJqDcMO
D80買ってきたよ。

今から現像ソフト買うならCAPTURENX、 NIKONCAPTURE、 SILKY、 PHOTOSHOPELEMENT
のうちならどれがおすすめ?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:06:12 ID:6N3F/xIO0
>>453
NX以外ダメじゃないの。そのうち社外品は対応するんだろうけど
俺も来月には買いたいから詳しい人教えて
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:07:03 ID:jWXqmkdn0
やっぱだめだわ、ニコン
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:12:22 ID:A7wnMxY00
いっそ裏蓋の液晶なくしたモデル出してくれんかなあ。
意外と需要があると思うんだが。値段も抑えられるだろうし。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:13:43 ID:0myh8y7sO
18-135キット買ったヤシのレポないのか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:26:36 ID:8BLnOS6h0
俺もK10D見て、おっ!と思ったけれど
今からレンズ揃えんのマンドクセ('A`)
おまけにFA☆とか現行ラインアップ減ってて相場上がってるし。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:32:11 ID:YpIdjlXn0
>>453
体験版で試してみるのが吉
NX、SILKYは対応済
NCは不可
Photoshopは未対応
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:34:35 ID:dz1FOmg90

 K10Dの体験版はどっかで配布してますか?

 
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:35:22 ID:c0yjc6o30
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:47:32 ID:Hq6ZWr7Y0
よし、明日買ってこよう。
今日ヨドバシで色々とさわってきたけど、D80が一番しっくりきた!

明日からはフィルム+デジタル生活が待っているっす。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:15:39 ID:NAIoQ/uU0
K10D見たら手の漫画がついたスイッチが、、、、
エポック社かと思た。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:05:18 ID:6JPkCiE20
昨日、新宿のカメラ店3軒を回ったが、D80は3軒とも有ったがVR18−
200は予約しないと手に入らないとつれない返事。
半ばあきらめて地元のカメラ店(○○○○市)に行くと両方ともあると言う。
値段交渉すると、新宿のポイント分を引いた値段よりぐっと安くするという。
即ゲットした。1ギガのSDカードをつけて諭吉さん19枚でお釣りがきました。
今日は、年に1度の娘の運動会、ぜひとも欲しかっのた。
D80、VR18−200は最高の組み合わせ。
レスポンスは文句なしだったけど、画質が最低。
キヤノンKDXを買っておけばよかったと激しく後悔しています。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:10:13 ID:t23Ccruq0
しかしKDNには18-200VR相当のレンズは無いぞ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:24:24 ID:zpV7v7Wt0
>>465
ここからの改変コピペだから相手にしても無駄
AF-S DX VR Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158144658/33
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:42:29 ID:t23Ccruq0
し、しまった!
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:55:56 ID:DzD5R5t30
購入を検討しています。
JPEG撮りしてる方、主観で結構ですので、レタッチなしでも満足できる画がそれなりに得られるか教えてください。
当然RAWだと追い込めるし、RAWの方が良いのはわかっていますすが、通常はJPEG撮りしたいので。
あと街撮りスナップされてる方、どんなレンズを使われていますか?
よろしければ教えてください。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:13:33 ID:t23Ccruq0
それなりにパラメーターをいじれるなら満足できるだろう。
デフォルトだとちょっとがっかり。
レンズは18-200VRがお薦めちゃーん。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:22:05 ID:jXmxrd0HO
買ったよ。ギンエンと併用するつもり。
ギンエン使ってる人は何と併用してる?
うちはFM3A、MAMIYA7、PENTA645。
でもデジを含めてそれぞれ標準レンズ一本しか持ってないし使ってない。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:24:17 ID:zpV7v7Wt0
>>468
自分的には気に入ってるが、あんまり細かくカスタマイズできないんで好みに合わないときついかも
彩度なんて弱め、強めしかないから。ホントはもう少し弱めにしたいんだけど
派手目の色だよね。あと屋外は露出-0.3が基本
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:24:42 ID:TuzcJLp7O
>>468
RAWのがいいの分かってるのになんでJPG撮りするのかが気になる。
現像の手間掛かるからとかならまずPCのメモリ増設とか買い換えした方がいいと思うよ。
PCサクサクにすればJPG撮りなんてアホらしくてやってらんなくなるよ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:26:58 ID:/wabcbwP0
ただ、VR18−200は、画質がそれ程宜しくないのも事実かな。まあ10倍ズームに
そこまで要求することはできんけど、、、
個人的には手持ちのD70につけてちょうど良いのではないかと思った。
やっぱ10Mピクセルっつうのは、結構レンズの性能もそれなりに要求される。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:33:33 ID:8b02aZXz0
|
|
|((((〜〜、
|((((((_ ).
|\)/^~ヽ|
| 《 _  |
|)-(_//_)-|)  <キムタクの野郎、このオレ様を差し置いて…
|厶、   |
||||||||| /
|~~~_/
|  )
|/
| 【◎】D80
|
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:36:05 ID:DzD5R5t30
皆さんありがとうございます。

>>469、473
パラメータなら好みに合わせていじれると思います。
レンズはとりあえずVR18-200と35f2は考えています。
18-200は地方で現物なくて、ちょっとサイズと重さが気になってます。

>>471
派手目ですか。
柔らかめで、かつ抜けがいい感じが好みです。

>>472
そうなんです。
1.1Gにメモリ768なのでちょっと現像は手間なんですよ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:40:34 ID:q8kGP5Au0
いやいや、3日前に買って使ってみたけど最高!
たまらん!なんてことない写真もプロが撮った様に思えてくる!
思いっきり初心者なんだけどww
迷う必要なし!LET’S GO! D80!
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:41:25 ID:q8kGP5Au0
早く70−300VR欲しいなぁ〜
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:43:50 ID:zpV7v7Wt0
>>475
シャープネスは細かくいじれるから大丈夫
VR18-200やっぱりちょっと重い、と自分は思う
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:44:57 ID:9gVJ5HVd0
半年待って安くなったら買おうかなD80
キムタコ嫌いな人も多いからCMはどうかとおもうよ 無駄な予算を使わないでほしいですね
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:47:32 ID:FuMgAFV90
>>468
おれは、色んな被写体を撮ってるけど、D100、D70、D50と使ってきて、D80は
ニコン入門機ラインナップの中でも一番jpg撮って出しがしやすいと思う。

おれの場合は、パラメータは彩度マイナス、WBはオートで補正無し、輪郭強調
マイナス2、カラーモードIa、色合い設定補正無しで使ってる。
また、今はNX持ってないので階調補正はマイナス1だけど、これをカスタムで
いじって詰めていけば、かなりいい線いくと思うよ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:07:41 ID:8b02aZXz0
|
|
|((((〜〜、
|((((((_ ).
|\)/^~ヽ|
| 《 _  |
|)-(_//_)-|)  <おれも、色んな被写体を撮ってるけど、、、
|厶、   |
||||||||| /
|~~~_/
|  )
|/
| 【◎】D80
|
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:11:51 ID:t23Ccruq0
ちゃんと亡命しろ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:21:50 ID:901zAeHP0
昨日、ヨドバシでD80+VR18-200を待ち無しで買えた。ヨドバシさんきゅー
俺は>>480みたいに使いこなせて無いので全てそのまんま、jpegで撮ってみたw
ノイズは皆無に等しいし、十分満足のいくレベル
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:24:33 ID:DzD5R5t30
>>478
デジカメのデフォルトはシャープがきつすぎると感じることが多いので。
夕方や暗い場所でも撮るのでVRは欲しいんですけどね。

>>480
階調補正なんてあるんですね。また調べてみます。
どうしてものときはRAWで押さえるので、JPEGでもある程度の確立では押さえられそうですね。

参考になりました。
ありがとうございました。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 08:49:58 ID:4WyzyVHr0
>>470
αいろいろ。タムOEMしか持っていない。
D80にもタムレンズ。
タムレンズにいろんなボディ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 09:23:01 ID:y4fzDzq90
連写スピードは、RAW+JPEGで3枚/秒で6枚まで連写できるの?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 09:35:24 ID:ukZWeH/z0
D80 18-135キットで撮った画像をアップした
マルチパターン測光でLAW撮り→全く手を加えずJPG標準圧縮
http://photos.yahoo.co.jp/sirotsuchiya

488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 09:41:13 ID:y4fzDzq90
>>486 自己解決 6枚できるみたいね。  JPEG large/Fine では23枚。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 09:43:47 ID:/wabcbwP0
>>487
正直もうちょっと絞った方が、、、
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 09:49:47 ID:VN/nWH7I0
左上の落ちかたが妙で猛烈に気になるんだけど
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 10:03:15 ID:CaAOWvoS0
古いズームを引っぱり出して使ってみましたって感じの写りだな。。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 10:17:07 ID:CohUUbSy0
これは酷い酷すぎる
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 10:23:38 ID:h+GVgDAv0
これはちょっと酷過ぎて煽りにくいな・・・
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 10:35:10 ID:Oeyqty/UO
D80のあまりのCG塗り絵ぶりにあまり売れてないみたいね。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 10:44:20 ID:72UCE81N0
>>487
D80使ってるし、パラメーターほとんどいじらずにJPEG出ししてるけど、
こんな感じの写りをしたことがない・・・
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 10:57:53 ID:nFPp8UNP0
>>487
買った人の手前、申し訳ないが43-86以来の
地雷レンズのヨカソ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 11:08:44 ID:GG9BxVf90
カメラ内D-lightingつかったら、
ファイルサイズが倍っくらいになった。
そんなもん?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 11:54:27 ID:ukZWeH/z0
>490
おそらくフードの蹴られ
早朝、日の出直後に寝ぼけ眼でなにも考えず撮ったんでこんなものだろう。
それより、レンズの周辺光量の低下、D80の露出オーバーが気になる。
最後にスポット測光とマルチパターン測光の露出の違いをアップしておく。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 12:00:52 ID:sc2cVmVB0
>>497
元画像と足しての話じゃなくて?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 12:07:42 ID:VN/nWH7I0
8まで絞っても出てるから、けられだろうね。
フードかフィルターか。

にしても妙な落ち方。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 12:08:47 ID:CKEqarHi0
銀一のゴミ取り静電ブラシどうよ?何も対策の無いD80用に・・・。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 12:37:12 ID:Dn2ucycy0
キムタクのCMがよく流れているけどCMの中で写真は写してないよね
半押ししてAFの効きを楽しんでいるだけのCMだよね
シャッター音をテレビで流したくない訳でもあるのか
503ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/17(日) 12:38:14 ID:4bOBBK7+0
ガシャンコーってうるさいから
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 12:45:46 ID:gL88x4+h0
トランセムドの2GBが届きました!
これフォーマットしなくてもすぐに使えるんだね。

FINE で Lサイズだと256枚
今まで、コンデジで使っていたサイズだと、1000枚以上で
表示には 1.0Kって表示されたのにちょっと感動した。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 13:11:19 ID:eX1P2xna0
>>496 のせいで 見るだけ見て帰ってきた

149800 18-70
159800 18-135

ポイントだと13%
カード及び現金だと12%

近所のヤマダ電機
量販じゃ最安?
506名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/17(日) 13:20:04 ID:xVaO3D5Y0
>>504

>373を参考に
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 13:31:29 ID:gL88x4+h0
>>506
これは、これはありがたい情報を見逃していました。
教えてくれてありがとう
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 13:52:53 ID:Md5MDJO20
>>489-500
俺は >>487では無いが、ネットにアップした際の画質劣化とかじゃ無いのでしょうか!?

てゆか、、、
made in THAILANDなのねD80って。20万の予算組んで買ったレンズもだよorz
KDXにすれば良かったかな・・・
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 13:56:14 ID:Md5MDJO20
>>489-500
俺は >>487では無いが、ネットにアップした際の画質劣化とかじゃ無いのでしょうか!?

てゆか、、、
made in THAILANDなのねD80って。20万の予算組んで買ったレンズもだよorz
KDXにすれば良かったかな・・・
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 13:59:46 ID:5rm/7deT0
>>509
今からでもすれば???
持ってても日本製に変わることはないよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:11:46 ID:jq/yEKcc0
>>509
フィリピン製が良ければペンタが有ったのにw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:12:55 ID:/8A+FWjTO
>>509
ホスト上がりや給料前借りできないとボヤくDQN期間工が作る、
MADE IN JAPANが欲しいなら、ご自由に。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:17:02 ID:91UCLdNC0
ハロウィン
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber25516_h36.jpg
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber25517_h36.jpg
衣装が白かったり黒かったり大変。(補正なしのカメラまかせだけど)
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:21:44 ID:Zzm+AaU/0

D80、使えば使うほどいいカメラだわ。
何がいいかって?

レンズの性能がもろに出る・・orz
俺は、デカい・重い・高いレンズは好きじゃないので、実売5万円以下の
レンズで楽しむのが好きなんだが、純正単焦点でもD80だと厳しいわ。
ま、等倍で見れば、の話だけどね。
D70で撮ったものと、D80で撮って600万画素に縮小したものとでは
あきらかに後者のほうがキレイ。
明るく写るのでD70とは違った楽しさがある。

あと、背面の液晶モニタ、最高だねこれ。 晴天下でも見にくくない。
ところで、液晶カバーって売ってるんだっけ?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:28:34 ID:QG7iDFQm0
いくら日本製でも、AF精度が悪いみたいなので、KDXはやめた方がいいと思う。
http://tacdiary.exblog.jp/tags/Canon/#4157432

基本がしっかりしたニコンかペンタの方が安心だと思う。
516名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/17(日) 14:36:09 ID:w4iepleP0
>>514
D80にお勧めのレンズは何?
純正18-70やVR18-200、sigma17-70の購入を考えているんだけどそれらはどう?
517ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/17(日) 14:39:08 ID:4bOBBK7+0
>>509
MADE IN GERMANYがよければM8がある。
50万円もあれば買えますよ。
産地にこだわる人は日本製なんかで満足しちゃダメ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:40:44 ID:Zzm+AaU/0
>>515
> ☆D80は,クラス最高のファインダー+美しい液晶+D200譲りの
> AF性能+D50譲りの絵づくり+α100と同じ高画素センサーながら,
> よく抑えられた高感度ノイズ+充実してきたVRレンズが使える
> ことが売りですが,やはりセンサーのゴミがちょっとマイナス。
>
> ※マイナスポイントは,あくまで,全機種を使ってみての,私の個人的な感想です。
> すべての方に当てはまるものではありません。
> ゴミ取り機能など,必要性を感じていない方もいるので。
> なお,D80のみ,今のところ所有しておりません。お店でお借りしての感想です。
> もし,ニコンがゴミ取りを載っけていれば,システムをすべてニコンに移行して
> もいいと考えています。


すごい評価だな。>D80
ゴミ鳥以外完璧ということね。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:41:46 ID:FuMgAFV90
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:43:29 ID:FJHoRvGS0
液晶カバーってあれ? モニターカバー?
Nikon BM-5 LCDモニターカバー(一例)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009I6K3Y
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:47:11 ID:Zzm+AaU/0
>>519

シャープネス、彩度、コントラスト、すべて押さえ目にするといい感じになるね。
素晴らしい写り。 これ、レンズ何?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:48:07 ID:Zzm+AaU/0
>>520

そうそう。 D80用のもある?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:51:08 ID:FJHoRvGS0
あうっち、これやね。
Nikon BM-7 LCDモニターカバー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HJYGWW
524ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/17(日) 14:52:41 ID:4bOBBK7+0
こんなプラが1000円もするのか?
ぼったくりすg
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:53:17 ID:Zzm+AaU/0
>>523

サンクス!
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:53:20 ID:UlJQfpqJ0
液晶カバー良いけどすぐ傷ついちゃうね
液晶カバーに液晶保護シール貼ろうかなw
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:54:31 ID:Zzm+AaU/0
>>524

1,000円で安心が買えると思えば安いものw
528ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/17(日) 14:54:47 ID:4bOBBK7+0
最初シールがついてたよね
なんか見え味が悪すぎて速攻はがしたが
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:55:16 ID:Zzm+AaU/0
>>526

シール貼るとモアレが出て見にくくなるよ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:55:44 ID:FuMgAFV90
>>521
ありがとう、レンズはシグマの180/3.5マクロ(非DG)です。
私はjpg撮って出し派なので、パラメータをあれこれ弄って好みの絵が出るように
試行錯誤してます。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060917145153.jpg
シグマ15-30/3.5-4.5(非DG) 同じくjpg撮って出しを、フォトショで再圧縮。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:02:34 ID:Zzm+AaU/0
>>530

赤の出方が自然でいい!

つか、腕もいいわw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:16:02 ID:09YkQrd10
「宣伝で売る」っていうニコ爺が嫌っていたキヤノン方式をニコンが取ったのに
ジジイはやっぱり盲信信者だなww 電通に騙されてキムタク使用wwwwwwwwwwwwww
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:16:35 ID:09YkQrd10

違いのわかるおこちゃまからのメッセージwww 


   D70sよりもD80の方が、CG処理計算に入れても解像感が高いのはどうしてですか?



534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:17:33 ID:09YkQrd10

ニコンのソフト画質化確定な中級機だなwww


   ボケボケ画像とか他社貶してるニコ爺のイイワケがたのしみ〜wwwwwwww





535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:18:06 ID:09YkQrd10

D80たしかに凄いなwww


  限界までのCG処理www

  おこちゃまにはコレだねwww漏れは写真画質の方が好きですwww



536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:18:51 ID:Md5MDJO20
>>518
> ゴミ取り機能など,必要性を感じていない方もいるので。
ゴミ鳥ゴミ鳥っていうけど、じゃあキヤノンEOS30DやD200に、そーゆー機能
は搭載してますか!?って問題じゃないかと。
まあ、次機種では知らんけどw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:18:56 ID:09YkQrd10


  CG画質は、レタッチするとあっという間に崩壊するので簡単に分かりますwww


   整形された顔が崩壊するみたいにねwww



538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:19:56 ID:09YkQrd10
おこちゃまに、ちょっと教えてあげるwww

  
  ローパス通して、オンチップノイズリダクションかけて、さらに輪郭強調してる画質は、

  
  普 通 の C G レ タ ッ チ 画 像 で光学性能の限界とかには関係ないですwww

    ニコンの光学性能の限界は、使い物にならない標準ズームや、広角ズームwww

 限界低いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:20:57 ID:09YkQrd10

D80購入オメデトウ!!www

 最高なコンピューターグラフィックスをお楽しみくださいwww

  それ写真とは違うモノだからwwwコンデジといっしょだけど??www


540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:22:01 ID:09YkQrd10

 トキナーの方がニコンより良いのは大昔からの常識www

  Gレンズの歪曲がシグマの3万クラスに敗退www


   でも、おこちゃまカメラD80にGレンズは遣わないだろうし、似合わないwww



541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:23:35 ID:09YkQrd10
<各社ごみ対策>

α100
低周波振動でゴミを落とす。さらに静電気防止加工でもとからゴミがつきにくいwww

KDX
ローパスを振動させてゴミを落とす。素子固定なので不具合おきない設計ww

K100D
素子にごみがつきにくい素材を採用。静電気防止効果でゴミがつきにくいwwww

DMC-L1
Z軸方向に秒3万回の振動、つまり前後方向の振動によって付いたゴミを強力にはねとばし、
吸着材によってボディ内で再度舞い飛ぶことを防いでいるwww

_

__________________________________________________________________________________________________________________
D80
シャッターやローパスフィルターを前に出して、センサーから離し、ゴミが見えづらいようにぼけるようにしたwwwwwww

542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:24:05 ID:09YkQrd10


  みんなおこちゃまカメラが好きなんだねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

   ホンモノの写真には関係ない、CGの世界だから・・・・・・www





543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:24:53 ID:09YkQrd10
今の画質で満足できない人はwww トキナーへゴーッwwwww

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してンたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:29:01 ID:UlJQfpqJ0
>>530
良い感じの色ですね

焦点距離: 15mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/100 秒 - F/8 露出補正: -0.7 EV
ここまでは分かりますがその後の設定も良かったら教えてください
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:31:26 ID:09YkQrd10

トキナーへww ゴーwwゴーwwww

【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:33:51 ID:Md5MDJO20
>>543
あれ!?
俺が使ってる
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
が無いお?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:37:09 ID:9/PM/mMF0





   インプレスって、 総 会 屋 か、 ブ ラ ッ ク ジ ャ ー ナ リ ズ ムみたいww


   写真業界では無名な会社なのに、ピンボケ情報発射して評判悪いですねwww






     信用すべき情報とそうでない情報は分けてねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

 
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:42:03 ID:NWa9TP6U0
>>515
ニコンのネット部隊はいつもひどいね。キヤノンに負けっぱなしだから露骨だよねw
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:44:52 ID:ztdHdOQiO
普通に精神障害者の発作だな。自覚もないだろう。2chが無かったら現実社会で問題起こしてるレベル。まあ、まともな生活はしてないだろう。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:49:49 ID:Zzm+AaU/0

相手にしないであぼ〜んするのがいちばん。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 16:11:32 ID:FuMgAFV90
>>531
>>544
ありがとうございます。

カメラ側の設定で、仕上がり設定→カスタマイズを
・輪郭強調-2
・階調補正-1
・カラーモードIa
・再度設定-
・色合い設定0°
にしています。ご参考まで・・・。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 16:25:07 ID:5fgjKJxL0
>>551
将来D80買おうと資金繰りしてるけど、買った暁には設定を参考にさせてくだしあ
電柱の写真が何かすっごい好きだw
553名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/17(日) 16:35:38 ID:w4iepleP0
>>551
D80は少し輪郭が弱いと思っていたのに電柱の写真が
あれだけくっきりと写っている、しかも輪郭強調マイナスで。
正直驚いた。
やっぱりレンズなんだなぁ。
554519:2006/09/17(日) 17:04:30 ID:FuMgAFV90
>>552-553
レスありがとうございます。

歴代のニコンの入門デジ一を所有してますが、D80は6MP→10MPになっただけあって、
特にぶれとレンズにはシビアなように思います。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 17:34:00 ID:72UCE81N0
そういえばなかなか誰からも触れられないけど、D70からの大きな進化の一つに
スピードライト関連があるよね。

内蔵SBで多灯できるのが何気に(・∀・)イイ!! 2台制御できるしね。
誰も書かないってことは、ここの住人はSB800持ちばっかなのかな?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 17:43:49 ID:9/PM/mMF0

 も ち ろ ん だ www

557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 17:51:31 ID:psjzEaMD0
D80本体のDライティングの効果について参考にどうぞ。
上から、元画像→標準→強め、です。
雨が降っていたので元画像はかなり暗めです。
http://aoi.mine.nu/download/ifTDNDLANw/aoi000099.jpg.html
http://aoi.mine.nu/download/3V6J1g4Ivo/aoi000100.jpg.html
http://aoi.mine.nu/download/BdEWuMDA12/aoi000101.jpg.html
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 18:19:02 ID:G8bsFqxD0
>>557
持ち上げた暗部に縦縞出てるね
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 18:19:25 ID:XV2esICY0
しましまです
560名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/17(日) 18:31:18 ID:w4iepleP0
>>557
元画像でも一輪車に乗っている人の足の間は
すごい縞々だね。  ちょっとガッカリ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 18:42:03 ID:72UCE81N0
>>560
ちょww
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 18:56:22 ID:BCGpDtW70
おまいら←(ニコ爺)おもろいなw
安デジ一眼買う層なんて、電痛CM見た一般層が殆どだろ
連中はカメラの構え方も満足に出来ん、素人達だぞ
一眼デビューを飾るのに、高性能っぽくて上手く撮れそうだと買うんだろ
その気軽にデジ一眼気分を味わいたい層に大きく重いNikkorレンズ買えってか?w
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 18:59:46 ID:XV2esICY0
しましま
まるでシマウマのようです
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 19:23:53 ID:xVaO3D5Y0
>>562
まだ素人ですが、性能がよければ、
大きく重くても買うつもりです。
せっかくのご配慮ですが、余計な心配は無用です。
(重さが何十キロもあるのであれば別ですが・・・・)
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 19:24:39 ID:dBtFV8P10
価格コム見てたらアンチニコンのおやじがいて何かにつけてケチつけてた。
ほとんど言いがかり状態。
フジF30がお気に入りであとペンタも好みらしい。
ここの住人じゃないか?
価格コムも2ch並みに落ちたな。
カメ以外でも参考にしてたんだがね。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 19:29:11 ID:w7JXQH0k0
>>519
>>521
ワラタ。こんなの写真か。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 19:31:34 ID:w7JXQH0k0
>>530-531
ここでもやってた(w
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 19:32:32 ID:5vJiNG0NO
どこがどんなに荒らされようとキヤノンだけは使う気しねーんだよな・・・
「真面目に作りました」ってカメラが無いんだよね。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 19:41:10 ID:w7JXQH0k0
キャノンのデジ1のレリーズ感は業界一。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 19:42:04 ID:umtytfFo0
毛嫌いするのもいいが、世の中の進歩からそうやって取り残されていくことを自覚したほうがいいぞ。
頭の固い頑固爺さんよ
571497:2006/09/17(日) 19:52:11 ID:GG9BxVf90
d-lightingにて補正しました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060917194621.jpg

台所に生けてあった花
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060917194651.jpg

>>499
元ファイルサイズが約2.7MBで、
D-lighting後はCSC_****.JPGというファイルが出来て単体で4.3MBありました。
ほかの方はこんな風ではないのでしょうか。
(ファイルサイズはPCにて確認)
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 19:55:33 ID:9/PM/mMF0
>>569

釣りとして、実に上手いねwww

        それだけは、あり得ませんwwwwwwwwwwwwwwww


         
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 20:04:15 ID:zxAgfcGM0
>>571
やっぱりDライティング適用後は調子の悪いプリンタで印刷したような縞が出てるね
αのDR-Oではこんな事無かったんだけどなー
暗部に縞ノイズでも出てるのだろうか
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 20:10:15 ID:psjzEaMD0
んー、暗部処理弱いのかしら…。
後で夜景の写真でもアップしてみます
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 20:47:27 ID:P6672OdF0
無理して暗部のゲイン上げたら、そりゃあノイズは出ますよね。

ボディ性能とかは一切無視して、高感度でRAW撮りしてCapture NXで処理したときの
暗部ノイズの出方と画像品位を定性的にくらべると
D2X > D80 > > > > > > D200
ボディ内JPEGの場合は
D80 ≒ D2X > > > > > D200
って感じですねえ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 20:49:22 ID:Zh4qmcX40
>>575
D200は画質悪いってことなんだな・・・
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 20:55:23 ID:P6672OdF0
>575
高感度における暗部ノイズをだけ他機種と比較した場合の話。
それ以外の評価はしてませんよ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 20:55:56 ID:P6672OdF0
アンカー間違った、、、orz
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 20:58:43 ID:QtNC0B6x0
そのサンプル出せる?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 21:02:49 ID:/wabcbwP0
まあ暗部ノイズが出てもD200はシャープだからな〜、、
低感度の解像感ではD80は負けているとは思う。その部分を犠牲にしながら
高感度まで解像感を落とさずっつうのがD80の特徴かと思う。
とはいえD80でも十分な解像感あるけどね。
タムの18−50を持っていてD70に使っていたんだが、D80で使ったらこれ程
高解像度のレンズだったんだと感心した。VR18-200をD80用に買ったんだが、
VRをD70につけて、D80にはタムを付けようと思うようになったよ、、
581574:2006/09/17(日) 21:16:00 ID:psjzEaMD0
昨日撮った夜景をアップしました。
ISO感度によるノイズ比較にどうぞ。
ISO100、200、400で定点撮影。
D80+VR18-200、F/8(KENKOのプロテクター取り忘れてたかも…)
http://zerowind.no-ip.org/dbweb/input/index.jsp
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 21:18:27 ID:viUCFA4u0
583名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/17(日) 21:29:08 ID:w4iepleP0
>>582
C2D のことだと思うが・・・・。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 21:30:42 ID:tc6B471N0
キミたちの任務は、D200との違いを徹底的に洗い出すことである。

以上だ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 21:37:01 ID:a31VEHSP0
>>580
D200は解像感の高い水晶ローパスフィルタで、
D80のローパスはエコノミー機用らしいから、
そこらへんのコストダウンが出ている感じ。
D200にD2xかD80の画像処理ユニットが乗れば、
鬼に金棒の予感。


最近のキヤノンが、CMOSセンサーの能力向上は諦めて、
ローパスフィルタを何とかして画質向上を実現させようとしている。
なにしろ、KDXに水晶ローパスフィルタを載せましたから驚き。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 21:56:56 ID:/wabcbwP0
>>585
そうか〜、、ローパスがいいんだ〜、D200は、、
ただD80の処理ユニットを次世代機に乗せる時、長時間露光のスポットノイズだけは
どうにか改善して欲しいね、、熱カブリはD70→D50とイイ感じできて、恐らくD50で培った
ノウハウをD80にも活かしたんじゃないかなって思えるくらい良いできなんだけど、、
スポットノイズだけが結構現れやすい、、これをどうにか改善してほしいな〜、、
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:09:57 ID:7KzW4Mvt0
ニコンにおれが求めてるのは手ぶれ補正でも、ゴミ取りでもなく。
フルサイズ!
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:14:44 ID:OAndr4Be0
DXレンズが揃ってきたので特にフルサイズは欲しくないな。
フルサイズ用の28-300mmVRレンズなんていったら30万円コースになるし。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:22:04 ID:/wabcbwP0
正直持っているレンズでフルサイズで使えるヤシって、50mmF1.4しかない、、、
後はみんなDXだとか、、、
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:25:15 ID:TIeGQde40
70-200VRとかもフルサイズだと周辺減光しちゃってあんまりいいレンズじゃなくなっちゃうんだよな。
正直あんまりメリットを感じない。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:37:30 ID:/wabcbwP0
まあ周辺減光をとるか、解像度をとるかってことかと、、
ただフルサイズで、85mmF1.8とか35mmF2とかで撮ったら、
どんな画像が出てくるんだろうかと思うと、股間に熱いものを
感じるのも確かかと、、
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:38:33 ID:GlRFXmLR0
ファインダーが見やすくなったそうだけれども、マニュアルでの
ピント合わせの具合はどうですか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:51:23 ID:NWa9TP6U0
>>592
KDXにボロ負けみたいです。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:52:01 ID:dhKVBT0m0
>>557
見たいのに出てこん。鯖落ち?VDSLとは言え、45Mbps出てるんだが・・・orz
595557:2006/09/17(日) 22:59:58 ID:psjzEaMD0
>>594
鯖落ちしたようです。別鯖にアップしました。
http://zerowind.no-ip.org/dbweb/input/index.jsp
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:00:11 ID:eG5qnfHR0
>>592
どういうことをお訊きになってるのか分からないけど、じっさい実用になってるし、使っててなんの不自由もないです。
わざわざMFで使うことはそんなにないんだけどね。

「どうですか?」なんて間の抜けた訊き方をすると、カタログ莫迦につけこまれまっせ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:03:12 ID:al8ALCeC0
>>592
面ですよ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:04:07 ID:/wabcbwP0
>>592
結構良いですお。なんつうかマニュアルであわせて見ようかと思うくらいの
ものには仕上がってます。ただD200と比較するとちょっと落ちるとどっかで
聞きましたけど、、どうなのかはわからんです。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:10:09 ID:k/pnnG8s0
>>593
きっと違うでしょう。
>>593のようにKDXのファインダーがD70sレベルのあの小さなものなのにアホなレスが付きますから
煽りだとしてもちゃんと答えた方がいいと思いますよ。きっと、マクロレンズを多用する方と考え
ますので「ファインダーは中級機としては完璧に近い」と思います。比較したのはD70と35mmフイルム
カメラのF100です。さすがにF100に比べると一回り小さいようですがMFには十分だと思います。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:12:25 ID:OAndr4Be0
十分MFできるよね。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:17:40 ID:sUp/28UV0
D80 18-135キットを買おうと思ったのだが、
>>487を見るとあまりにもむごい。
これって本当か?

このキット買った人のインプレ希望します。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:20:33 ID:TffqBXiR0
いや、だから18-135は出る前のサンプルから地雷だと。
オマケで高倍率だもん、あんなもんよ?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:24:08 ID:/wabcbwP0
>>601
18−135は地雷っぽいね、、ある程度評価も固まって定評がある18−70にした
方がいいんじゃね?例えば解像度とかの点でダメダメだったら10M買った意味がないようなキガス。
おいらVR18-200を買ったんだが、どうも能力を引き出していない感じがして、結局D70に付けることに
したくらいだし、、、
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:25:10 ID:sUp/28UV0
>>602
まじか・・・買わなくてよかった。
VR18-200が欲しいけど高いし在庫切れ・・・。
18-70ならまだいいのかな?
どのレンズにすればいいんだ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:27:03 ID:5AC693kF0
18-200VRはD200でもバリバリ能力引き出しまくりだよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:28:49 ID:/wabcbwP0
>>604
まあどういうことに使うかにもよるけど、18−70は良いと思うよ、シャープだし、、
それなりに10Mの能力を引き出してはくれるとは思う。

http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/nikkor_1870_3545/index.htm

望遠側が欲しいなら2本にするという手もあるし、、
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:30:59 ID:/wabcbwP0
>>605
そうかな〜、、もちろん10倍のレンズにしては、本当に良くできているレンズだと思うんだけど、
6Mのカメラにつけて丁度良い感じがするんだよね〜、、、
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:31:19 ID:dhKVBT0m0
>>601
禿同。明後日、予約しておいた18-135キットを取りに行くんだが、どうしよう…
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:32:03 ID:sUp/28UV0
>>606
ありがとう。
これとこんどでるVR70-300にしようかな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:32:09 ID:+6+f3LBM0
D80持って出掛けると結構声かけられますね。
皆さん、いろいろと注目されているようです。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:32:45 ID:7tb9J01f0
10Mの解像度を満悦するには、
28mm〜の画質に定評有る標準ズーム(もしくは単焦点)と12-24(トキナーで十分)
を組み合わせるのが良いんじゃないかな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:33:14 ID:dhKVBT0m0
>>595
THX。確認しました。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:38:12 ID:eG5qnfHR0
>>604
VR18-200が納品されるまでのつなぎのつもりで 18-70使ってるんだけど、
少し絞るだけでなかなかいい写りをする。
たぶん18-200を手に入れた後も、しばらくはこいつを並行運用することになると思う。軽いし。

おすすめだよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:47:57 ID:+jbvsxF/0
キムタクのCMでも撮影しないで部屋の中でいじってるだけ
こういうユーザー多そうだな。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:49:18 ID:C9PAJJ2G0
この悪天候な連休でまさにそれだよ・・・。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:50:39 ID:/wabcbwP0
>>613
おそらく賢い選択かと、、18−200はとりあえず常用で、
18−70は広角側でここぞという時に使えば良いと思うよ。
広角側では18−70と、タムの18−50F2.8を持っているんだが、
タムは18−70より高解像で凄いんだけど、色収差がキツイ、
で結局場合によっては18−70を未だに使っている、、
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:51:31 ID:YPj7hyt30
D80のサンプル画像でラーメン博物館を撮影したもの何処だっけ?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:51:58 ID:/wabcbwP0
すまそ、タムは17−50だた、、
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:54:02 ID:k/9WrgjJ0
>>613
VR18-200より、VR70-300買ったら? 18-200にしたら周辺減光できっとがっかりするぞ。
高倍率だから仕方ないけど。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:55:03 ID:0tJjJJTx0
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:56:02 ID:92DRt+Aa0
色収差や周辺減光なんかNXであっさり消えるけど
はなから出にくいDX18-70はやっぱり優秀だと思う。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:58:39 ID:/wabcbwP0
>>619
まあその辺は使い方によるかと、、
首からぶら下げて、街をぶらぶら、で、ハッと思った時にパシャパシャ撮るっつうなら、
高倍率の18−200がいいでしょ、、、
ただ、気軽に撮るより、じっくり撮りたいならば二本に分けるのも一つの手かと。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:00:28 ID:YMmfkIkj0
>>620 小松ってバーナ焚いて機動しちゃうの街の上で!? と思ったらビッグハート。また、えらい天候なのに..
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:01:17 ID:/wabcbwP0
>>620
航空ショー?一瞬、普段からハートマーク作ってるのかとオモタw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:06:44 ID:u1im2w/A0
>>620
乙、残念な天気でしたね
最近作例アップが増えて嬉しい。しかしKDXスレではまったく無しなんだよな。
やっぱり気になるから見たいのに
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:12:07 ID:zaJgZ1dv0
>>625
他の機種は画像だして「ほらいい写真撮れてるでしょ?いいでしょこの機種?」って必死なだけ。
KDXはもう高画質、高品質に決まってるからあえて画像ださなくてもいいと考えているのでしょうね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:12:40 ID:IGFPowaN0
はい次。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:17:29 ID:yT4dGGmw0
じゃあ漏れもアップしよ、、
タム17−50で、、

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060918001250.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060918001345.jpg

JPEG撮って出し、、重くてすんません、、
しかし長時間露光のスポットノイズだけはどうにかならんかな〜、、
処理で消せばいいんだろうが、、D70の時はなかったのにな〜、、、
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:18:26 ID:j/8T6f760
>>626 楽しけりゃアップも増えるよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/18(月) 00:40:39 ID:uKeusl5H0
>>626
そういえばKDXはレビュー記事も少ないよね。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:43:38 ID:KNZ+yBRd0
頼むから露出補正のファームアップをしてくれ〜
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:46:16 ID:yT4dGGmw0
頼むから次のファームアップで連写100枚のリミッター外してくれ、、
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:48:30 ID:SqnmG2fN0
D80にKDXが引き合いに出されるのが不思議でならないんだが・・・
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:48:47 ID:kf3Nep110
18-135地雷なのか・・・
レンズキット買っちゃったよorz
カメラ自体ほとんど初心者だから何もわからずに。
18-70と交換してもらえないかなあ
もらえないよなあ・・・
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:51:18 ID:j/8T6f760
>>634 ヤフオク
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:52:57 ID:SqnmG2fN0
>>634
初心者なんだろう。そんな心配しなくていいよ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:00:11 ID:0e5oCsUL0
売って二束三文なら使った方が賢い
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:00:53 ID:IDz2fNe80
>>633
そう思うけど、ネット上の情報だけしか見ていない人も多いんだろうね。
実物をさわれば、比較対象ではないということがわかる。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156178952/468-470
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:01:23 ID:JGHBzIQR0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/d298b1ee383243c49a4b3c89ba3f1d01.jpg
デジタルの時代に時計を撮すなんてね。変わっているね
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:05:02 ID:BUlLUKQc0
>>628
ミドレンジャー?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:16:44 ID:kf3Nep110
>>635
クレジットカードないからヤフオク使えないや。

>>636
そう言ってもらえるとちょっと助かる。
やっぱレンズの違いとかって知識とか
経験積まないとわからないのかな。

とりあえず今のレンズで修行積んで
レンズ後々買い足すことにします。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:32:12 ID:1WNOUkkm0
>>628
いい色でてますね。
俺もこんな写真撮ってみたい。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:59:24 ID:zaJgZ1dv0
>>638
やっぱりKDXのほうがいいよね。ニコ爺が盲信して洗脳しようとするからデジ板は怖いね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 02:03:51 ID:Wus+EYp70
>>643
キヤノヲタ装うのはやめろ味噌ヲタが!
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 02:08:11 ID:I3kM6SRl0
KDXスレではニコ爺装ってD80マンセーしてるよソニ・ミノ厨
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 02:09:21 ID:zaJgZ1dv0
>>644
なんでそんなにいがみあおうとするの?同じカメラ好きとして悲しいです。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 04:35:19 ID:he5IE7xe0
お前らいつまでこんな不毛なことしてんだ?
いい加減目を覚ませよwwwwwww
キモイおっさん同士で粘着しあってる様はもはや公害よりもひどいwwwwwww
たのむから消えてくれwwwwwww
ろくでもない年のとりかたして親や親戚に申し訳ないとは思わないのかい?wwwwwww
うだつのあがらない中年の寄り合い所帯それがニコ爺スレ(プゲラ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 05:52:56 ID:SqnmG2fN0
>>643
やっぱりD80のほうがいいよね。キャノネットがわざわざ荒らしに来て洗脳しようとするからD80はいいよね。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 06:43:47 ID:eRUqmdYP0
中年の寄り合い所帯は否定しないが
不毛なことしてるのは>>647だと思われ
とりあえずD80テラホシス・・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 08:06:04 ID:9cna4MqC0
>>647







651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 09:05:07 ID:eRUqmdYP0
縦かorz
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 09:21:13 ID:0gcEQiX60
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 09:28:34 ID:F0cGKNn90
やっぱいいわ、D80。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 09:51:38 ID:wt2oZCeV0
シャープネスかけすぎだろ、D80
コンデジみたい
空と建物の境なんか気持ち悪杉
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 09:56:56 ID:B1D0tBlf0
>KissXの画像はリサイズしていますので、参考程度にご覧ください。

どういうことだろ、D80はリサイズしてないのかな
656ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/18(月) 10:16:16 ID:sEdl1uf+0
>>655
D80はサイズSで撮った
KDXは普通にとってリサイズしたんだろう
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 10:47:53 ID:WLno8EE20
そんな画像を並べても、画質比べとしては意味ナサス。
せいぜい露出やホワイトバランスが判る程度か。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 10:51:14 ID:yT4dGGmw0
しかしな〜、、しっかりしたベンチマークは欲しいキモス、、
そうじゃなきゃ、色々言われるし、、dp reviewとかってまだ出さないのか?deep reviewを、、
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 11:29:11 ID:Ok+HvleM0
この比較画像だけみるとD80だめだめだけど、明らかにきちんとした比較になってない。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 12:12:56 ID:2shiyCym0
どっちも十分いいってことだけわかった
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 12:22:05 ID:yVUq8nL50
>>659
D80のどんなところがダメに見えた?
こんな縮小画像で比較しても、あまり意味が無いと言うのは同意だけど。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 12:59:25 ID:UfJdJNs4O
なんか証拠もないのにウダウダ言う、キヤノネットがウザいから
いっそKissDX買ってきて比較サンプル作るかなー。
ただ、結果は画質的にどっちも良く、大して変わらない事は目に見えてんだよな。
D80のボディの良さだけ確認して、はい終わり。みたいな。
それに、それをやるとネットの荒らし行為でストレス解消してるような連中と同レベルになる気がする。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 13:08:21 ID:7ldbd+1k0
昨日予約してきちった。
18−70レンズキットにトランセンドの2GB・SDと
液晶保護フィルムとレンズ保護フィルターつけてもらって
146000円でした。
因みに当方静岡です。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 13:38:03 ID:yuErSGhD0
a
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 13:40:38 ID:T0RAiuAb0
>>663
おめでとうさん 使えば使うほど良さがわかってくるよ D80

666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 13:58:36 ID:zaJgZ1dv0
>>665
使えばつかうほどゴミが付いてくるから、ゴミ取り機能のないニコンは悲惨だよね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:02:53 ID:uPp8BEdD0
>>666
(ノ゚Д゚)おはよう

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/09/18(月) 00:12:07 ID:zaJgZ1dv0
>>625
他の機種は画像だして「ほらいい写真撮れてるでしょ?いいでしょこの機種?」って必死なだけ。
KDXはもう高画質、高品質に決まってるからあえて画像ださなくてもいいと考えているのでしょうね。

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/09/18(月) 01:59:24 ID:zaJgZ1dv0
>>638
やっぱりKDXのほうがいいよね。ニコ爺が盲信して洗脳しようとするからデジ板は怖いね。

646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/09/18(月) 02:09:21 ID:zaJgZ1dv0
>>644
なんでそんなにいがみあおうとするの?同じカメラ好きとして悲しいです。

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/09/18(月) 13:58:36 ID:zaJgZ1dv0
>>665
使えばつかうほどゴミが付いてくるから、ゴミ取り機能のないニコンは悲惨だよね。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:04:56 ID:G0aEk0yy0
ニコン機は他社と比較するとゴミは出ないよ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:10:39 ID:7ldbd+1k0
>>665

ありがとう。
18−70のキットって品薄みたいなんよ。
で、休み明けに店から納期の連絡が来るんだけど
それがちょっと気掛かり・・・。
けど届いたら使い倒すぞ〜
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:10:53 ID:zaJgZ1dv0
>>668
そのゴミは出ないというソースは?


というよりゴミ取り機能の付いた機種に対抗できるなにかあんの?あ?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:11:19 ID:0e5oCsUL0
デジタルARENAの評価は、なんでKDXとあんなに差があるの?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:11:54 ID:4OktDRcb0
買って一週間。今のところ、良さがわかりません。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:29:36 ID:j/8T6f760
>>652 圧倒的にD80の方が良い様に見えるけど、俺の目っておかしいの?
D80には雲も見えるがKDXにはくものかけらも見えないし、空にノイズも乗っている。
674ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/18(月) 14:33:45 ID:sEdl1uf+0
>KDXにはくものかけらも見えないし

撮った時間が違うんだろう
D80は露出もオーバーだし、色もきついし。
細部も写ってない(タイルとか、木の葉の葉脈とか)

まぁ露出補正をして、条件を揃えて撮ればまた違った結果がでる。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:32:19 ID:mhgP62ln0
買ってしまった…。
ヨドバシで12万弱。ポイント10%。

初デジ+AF機なんで、使いこなせるかどうか微妙。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:34:26 ID:0gcEQiX60
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:49:46 ID:6m8FkF+yO
今日D80とVR18-200の組み合わせで購入しました!
過去ログ見るとこの組み合わせで購入された方けっこうおられますが。
この組み合わせだとカメラケースはどれをお使いですか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:51:31 ID:si+3fBRN0
今日まで有効の新聞広告にあった5000円割引券を使いたかったので、
キムラタ行ってきました。
KDX買うつもりがなぜかD80+VR18−200買ってました。
レンズ保護フィルター付で174980です。でも明日もまた割引券載せる
のかな。
ちなみに奥さん怒ってます。(こんな重いの使えねえよってぼやいてます)。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:52:48 ID:9ar17zbH0
F3からD80+VR18−200でデジ一デビューの漏れがきましたよ。
水中はもちろんニコノスXとRSの生粋のニコン君です。

あの〜、皆さんは「日中晴れ(晴天では無い)の時は露出補正いくつにしてます?」
もちろん、被写体とか天候の条件とかイメージとかレンズとか色々あると思いますが、
「基本はこれかな?」みたいな。」
ニコン同志とういことで寛大な心でレス頼みます。
みなみに自分はー0.3かー0.7なんです。−0.7が多い。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:56:08 ID:Fvqn87GR0
>>675

購入おめ!
ボディだけ買ったってことは、レンズ資産のある銀塩ユーザー?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:07:09 ID:D4UatAUk0
お、着々と仲間が増えてるね
>>677
カメラケース使ってないんんで分かりません
>>678
女性には重いかもしれませんね。でもちょっと前に祭りに行ったらD200+VR18-200を持った
子供連れの奥さん見てちょっとびっくりしました。まあダンナの趣味でしょうが
>>679
基本は-0.3で使ってます。晴天なら-0.7。室内、フラッシュ撮影時は0
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:16:09 ID:Fvqn87GR0
>>679

白とびをどれぐらい許容するかで違ってくるかもね。
輝度差の少ないシーンでは0EVで白とび皆無のときもあるよ。
AEブラケットで撮るときも、1/3段刻みよりも1/2段刻みのほうが
いいかもしれない。 現在試行錯誤中。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:17:11 ID:BUlLUKQc0
人なのでマルチな質問すみません。
スポーツ写真総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156425240/
●モータースポーツ流し撮り デジカメ板●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158499236/
にソニーやPENTAXの作例がないのはなぜだろう?
684683:2006/09/18(月) 16:23:58 ID:BUlLUKQc0
素人なのでマルチな質問すみません。
スポーツ写真総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156425240/
●モータースポーツ流し撮り デジカメ板●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158499236/
にソニーやPENTAXの作例がないのはなぜだろう?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:38:32 ID:uPp8BEdD0
マルチ氏ね
素人は免罪符にならん
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:39:15 ID:yVUq8nL50
>>683-684
たまたまでしょ。つうかオリンパスの作例は有ったっけ?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:47:16 ID:J3ce1P5/0
9/16の夜に、9/15発売のレンズキット(18-135)を見に行きました。ところがところが、まず無いだろうと
思っていましたが、2台あったのです。閉店近くだったので、取っておいてもらい、翌17日に、下取り用
の2年使ったD70レンズキットを持って買いに行きました。SDメモリ・予備バッテリ・レリーズケーブルを
同時に買い求めました。リモコンはあったのですが使用の制約が多いのでレリーズケーブルを買いました
が、リモコンと違って設定いらず、昔のカメラのレリーズケーブルと同じ感覚で買ってよかったです。
特にファインダーは感動しました。もう、D70(KDXもそう)のあのファインダーには絶対戻れません。
マクロレンズもあるので本当にあのファインダーは重宝します。液晶の大きいのも感動しました。D70の
1.8型だった私は何から何まで感動の連続です。機能面でもこの2年間はの進歩は凄いと感じました。

皆さんD80仲間に入れてください(煽りではありませんからね)
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:47:57 ID:j/8T6f760
BUlLUKQc0 こいつは素人のフリを装ったマルチアラシだよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:52:59 ID:yVUq8nL50
>>687
購入オメ!

D70は本体だけの下取りにした方が良かった気もするけど・・・
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:58:57 ID:BUlLUKQc0
>>686
オリンパスて撮像素子が小さいて聞いたけど、それって
コンデジじゃないの?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:00:03 ID:53G2xxmk0
つーか安値で下取りに出すくらいならこのスレかD70スレで放出して欲しいくらいだな。
D80買う金はない・・・
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:20:17 ID:zXiwplqy0
>677

前スレのコピーですが・・・・

  456 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 22:48:36 ID:1aAaJa7O0
  D80+VR18-200+ケース、購入しました。
  ケースはエツミのガンホルダータイプのf64(内寸 155×125×210o)がぴったりの
  大きさだったのでこれに決めました(MB−D80を装着すると無理のようですが)。


ロープロ(Lowepro)の「トップロードズーム1」等を使用しているようなレスも以前見たような気がしますが(記憶が曖昧で
申し訳ない)。
いずれしても、メーカーや販売元等のホームページページで形状等をよく確認してから決めてください。


「なんでそんなにいがみあおうとするの?同じカメラ好きとして悲しいです。」と言っていた「ID:zaJgZ1dv0」が
一番いがみあうようなことをやっていたかと思うと、本当に悲しいです・・・・・・・
693675:2006/09/18(月) 17:22:19 ID:mhgP62ln0
>>680
そうです、今まではNikomatFTnとF3を主力に、フィルムのみです。
レンズも結構持っているけど、D80で使うかどうかは微妙。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:33:18 ID:Fvqn87GR0
>>693

MFレンズはD80では使えないからね。 D200は考えなかったの?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:34:11 ID:zXiwplqy0
692ですが、

>667
  「なんでそんなにいがみあおうとするの?同じカメラ好きとして悲しいです。」と言っていた「ID:zaJgZ1dv0」が
  一番いがみあうようなことをやっていたかと思うと、本当に悲しいです・・・・・・・

696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:37:30 ID:yVUq8nL50
>>695
まあ、こう言うお方ですから仕方が無いかと・・・

501 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/18(月) 17:05:46 ID:zaJgZ1dv0
>>500
いやお前が釣れたから目的は達成した。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:44:43 ID:S1S3sqyN0
>>695
煽り屋さんは2ch名物ですよ
ニコンの皆さんは生真面目すぎるような…
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:44:52 ID:J3ce1P5/0
>>689
ありがとう。天気の関係で連休撮影にはいけませんでしたけど大変満足しています。

キタムラだったんですが、店長さんにもレンズも一緒に下取りしますかって聞かれました。
あまり考えもせず、下取り価格もレンズキッドでしか調べていませんでしたので・・・・。
元箱などを考えて先入観で別に下取りできないと考えていましたし、写りは別にして焦点
距離が被ってしまいますので18-135だけで良いなと考えていました。ま、被ってしまうと
いえば銀塩用の18-35もありますから被っても良かったですかね。

銀塩もニコンですし、D70も使っていましたが、D80はかなりのカルチャーショックです。

いろいろアドバイスお願いします。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:47:40 ID:BUlLUKQc0
心にゆとりを持たないといい写真撮れないよ!
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:49:36 ID:Fvqn87GR0

> 銀塩もニコンですし、D70も使っていましたが、D80はかなりのカルチャーショックです。


ニコンのデジ一ユーザーなら買わずにいられないカメラであることは間違いないw
俺も何の迷いもなく買った。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:53:43 ID:S1S3sqyN0
>>699
あんまりやり過ぎなさんなよw
初心者イジメはカワイソス
702678:2006/09/18(月) 18:00:13 ID:si+3fBRN0
嫁がやっぱ私こっちってKDX買ってきた。まじかよ・・・・。あんた元々カメラ使わねえじゃん。
まあいいけど。
撮り比べるか。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:02:06 ID:0e5oCsUL0
>>702
金持ちウラヤマシス
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:04:54 ID:S1S3sqyN0
>>702
両方手に入って良かったじゃないですかw
KDXは持ってないけど、どっちも良いと思いますよ。
ご夫婦で仲良くどうぞ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:06:58 ID:6m8FkF+yO
>692
ありがとうございます。
私の環境だと前スレがノートンが反応してしまい、助かりました。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:07:32 ID:J3ce1P5/0
>>700

D200を狙っていたんですけど、やはり高くて買えずにいた状態でしたけど、上手くD80にはまってしまいました。
理想を言うと、いずれD200後継機などと2台体制で行きたいです。

KDXのゴミ取りで煽る方いますけど、2年使ったD70下取りで外も中も綺麗ですね言われ美品で下取りしてくれま
した。銀塩と一緒に持ち歩きましたので、現場や外でレンズ交換しませんでしたのでローパスフィルタのゴミ問題
は大丈夫でした。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:16:04 ID:Fvqn87GR0
>>706

D200も触ると欲しくなるカメラだよね。
なんといってもMFレンズ使えるのは大きい。

D200後継が出て安くなったD200を狙うという手もある。
どうしようか迷うね。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:20:11 ID:EMSXF3jo0
D80にするかK10Dにするか悩む・・・
現時点でK10Dは機能的には必要な要素をすべて持っている
1020万画素、22bit信号処理
95%、0.95倍ガラスペンタプリズムファインダー
防水防塵構造、2.5型液晶
ハイパーマニュアル
手振れ補正、ダストリダクション
短焦点Limitedレンズ
さまざまな、旧レンズに対応可能
・・・
これで質感が加われば最強なのに・・・

対してD80
1020万画素、22bit信号処理
95%、0.94倍ガラスペンタプリズムファインダー
420分割マルチパターン測光、2.5型液晶
D-ライティング
手振れ補正レンズ(高価)
ZFレンズが使えるがメーター使えず
質感、仕上げ感は上

Aiレンズで露出計が働けば(瞬間絞込み測光等)いいのだけど・・・

709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:25:14 ID:2zGqZg890
>>707

漏れはまさにそのパターン。水中写真に使おうと思っているので・・・
ハウジングだけでもバカ高いんだよぅ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:26:53 ID:J3ce1P5/0
>>707
そうですね、D70ユーザーのかなりはD200に行ったんじゃないでしょうか。

>>708
D70でAiレンズ試しましたけど、デジタルのメリットで結構感覚でエイヤッと下手な鉄砲
数打ちゃー撮れるでした。こんなところはデジタルって良いなって感じます。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:29:55 ID:ZSwq2/Qa0
そんなにD80の質感っていいかな?
D70もそうだけど、おいらはシャッターボタン周りのガンメタみたいな部分に
安っぽさを感じる。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:33:25 ID:Fvqn87GR0
>>710
> そうですね、D70ユーザーのかなりはD200に行ったんじゃないでしょうか。

俺もD80が出なかったらD200買ってたと思う。
ところで、D80価格が下がり始めたね。 9万切るのは時間の問題かも。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:43:48 ID:j+qQiZFe0
ボンネットの上の野良猫。(少しぶれてます、すみません)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060918184142.jpg (703KB)
AF-S300/4
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:55:17 ID:J3ce1P5/0
>>713
AF-S300/4はいいですね。ブレは全然感じません。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:55:32 ID:QIw2us4R0
私も先週、D50からの買い替えでD80&VR18-200を買いました。
D50よりは多少は質感も変わった?って気がします。
しかし、VRをつけるとバランスが…w

やっぱ縦位置グリップいりますね。最初見たとき
グリップつけた途端にダサくなる気がしてたし
D50から思い切ってD200を買おうとも検討してたからそう見えるのかもしれませんが。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:00:34 ID:yT4dGGmw0
>>713
おおおおおお、、、ムチャクチャシャープだ、、、
こういうレンズを使うと10M買って良かったと思うよね、、
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:07:55 ID:F0cGKNn90
>>713
やっぱ、いいわ D80やな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:13:27 ID:G0aEk0yy0
やっぱ、ニッコールはいいわ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:16:20 ID:yT4dGGmw0
>>702
おぉぉぉお、、いいね〜、、、できればレンズのスペック同じくらいのヤシで
撮り比べてくだされ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:42:00 ID:Wy1zVLKl0
レンズ高杉だろ!
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:43:10 ID:S1S3sqyN0
>>720
そうか?最近のDXはそうでもなくね?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:43:26 ID:f1EWt7iG0
>>713
変な画像張るな!!

300/4買っちゃうだろ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:47:13 ID:nb41sgfS0
やっぱ いいわ ニコン

かっけ〜
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:49:32 ID:f1EWt7iG0
>>713
しかし良いなあ開放のF4でもそんなにシャープなのか
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:51:38 ID:bNKJAcfX0
無駄に明るさを求めないからね。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:56:13 ID:W/s8WPe30
>713
300mmf4っていいなー。
これをDX,VR化してくれたら速攻で買いなんだがなあ。
DX化はムリか。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:01:41 ID:G0aEk0yy0
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:03:20 ID:rY39u1RU0
VR18−200で撮ってきた運動会写真、望遠がもうちょい欲しいって思った
場面でも、トリミングで切り取って印刷で、喜ばれました。さすが10Mです。

ブレにはシビアになりますが、そこはVRでカバーしている状態です
D50も良かったけど、D80に買い換えてつくづく良かった。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:03:53 ID:zXiwplqy0
やっと台風が去ったので、D80試してみました。
AF、ファインダー、質感等々・・・、やっぱ、ニコンいいわ〜

D80が発売される少し前、D200の5コマ/秒等を体験してすごいなと思っていたので、
D80はどうかなと思っていましたが、このスレのみなさんの意見を信じて購入して間違いありませんでした。
今まで子供の記録をビデオで撮るくらいしか経験したことのない初心者ですが、
写真を撮る楽しさを実感することができました。本当に、感謝、感謝、感謝です〜〜

私もできれば、将来はD80とD200(後継機)の2台体制でいけたらなと思っています。そうなると、レンズも・・・・・・。
あまり裕福ではありませんので、今から小遣いの中からコツコツと・・・・・、(おっと、こんなことを書くとまた例の方から
煽りのレスがきそうですネ、気を付けないと・・・)

730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:12:06 ID:Wy1zVLKl0
前に誰かが言っていたけど、D80がいいって言う割には
あまり写真を貼らないんだよね。画質と値段の釣り合いが微妙なんで
貼りたくないのかな?
このカメラにとても興味があるんだけど、ペン太も
魅力的なのが出るし、イマイチ購入に踏み切れない。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:13:48 ID:S1S3sqyN0
>>730
いらっしゃいませw
お前が買って貼れ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:16:05 ID:zaJgZ1dv0
>>692
ごめんな。でもこれが俺の生きがいなんだ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:18:14 ID:yT4dGGmw0
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:19:07 ID:G0aEk0yy0
この3連休で購入者が撮影してるでしょ。もう少し待てば。
因みに、私も買ったが、3日間家で持ち帰り仕事だから未だ30枚位
しか撮ってません。(申し訳ない)
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:22:46 ID:qt3oI4FB0
自慢じゃないけど、台風渦中の3連休、一枚も撮影しなかったぜ!
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:26:57 ID:f1EWt7iG0
>>730
これでもかなり多いほうだろ
KDX、αスレも見てるけどまったく貼られてない。K100Dスレも一段落して少ないし
つーかあれだけあっちこっちでレビューがあったから十分じゃないか
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:29:14 ID:yT4dGGmw0
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:37:20 ID:J3ce1P5/0
>>730
ここでアップされた写真を元に購入するんでしょうか?
それなら少しまずいと思いますよ。なぜならRAW現像時に私だったら補正したりしますから・・・

だから記録メディアを用意してカメラ専門店で自分の良く使う保存形式で写させてもらえば
いいんですよ。家に帰ってすぐ比較できますよね。その方が間違いなくいいと思います。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:40:33 ID:J3ce1P5/0
確かにD70のスレではよくうpされた記憶がありますが、アレはKDに続きD70、大衆デジタル一眼幕開け時代
だったからだと思います。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:47:59 ID:KLAK6Wl/O

このスレは比較的うpされてるほうだよ。
ただ、発売されてから今日まで
天気のいい日が少なかったこともたしか。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:56:50 ID:0e5oCsUL0
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:11:22 ID:Wy1zVLKl0
あかん・・・貼られた写真を見たら欲しくなってきた。
どれも良いね。腕もあるのかな。

>>741のレンズは18-135? VR18-200?


743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:13:14 ID:BeEBqM+w0
18-135の惨い画像を見せてしまったので、画像を変えた。
あとプロテクトフィルターが悪さをしてる可能性が考えられる。
後日フィルターを外してみるか。
http://photos.yahoo.co.jp/sirotsuchiya
744741:2006/09/18(月) 21:14:39 ID:0e5oCsUL0
>>742
タム90mmマクロです。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:17:24 ID:yVUq8nL50
やっぱ新しいカメラは良いねぇ・・・
D70,D200と買ってきたからD80はさすがに我慢と思ったけど、作例見てると欲しくなってくるなぁ。
>>737
ISO1600でここまで撮れれば良いね。
D200ではISO1600は使う気になれないけど、これなら使えるね。
>>741
良い写りですなぁ。タムマクロかな?露出は自分はこれくらいも好きですよん。
ISO100での写りも見たかった所だけど・・・
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:19:21 ID:Wy1zVLKl0
>>742
やっぱりレンズにもよりますよね。
切れがあっていいなぁ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:20:03 ID:Wy1zVLKl0
>>744でした・・。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:21:38 ID:zXiwplqy0
>713
>783
>737
>741
いつか、こんな写真が撮れるようになりたい・・・・
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:22:19 ID:Bj83ILnL0
ISO400
TOKINA 10-17mm
RAW撮影→JPEG
ちなみにノイズリダクション【未】処理

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060918212002.jpg
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:33:53 ID:Bj83ILnL0
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:35:02 ID:Bj83ILnL0
2枚うPしたけれど…ご不満?

誰かバトンタッチ!
…キボンヌ…
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:36:07 ID:YGLy0VRc0
D80用に2GBのCF買ってきたらD80ってSDなのな・・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:41:42 ID:YtECq6Rg0
>>749
未処理だと、結構ザラザラだね・・・
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:44:09 ID:rY39u1RU0
>>750
すごい ・・・・蝶が別の生き物に見える
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:47:28 ID:yVUq8nL50
>>749
10-17って聞いた事無いなぁ・・・と思ったら、出たばかりの魚眼ズームですか。
NRなしとしても、ISO400にしてはノイズ多めに感じるのはアンシャープマスクのせいかな?

ちなみにハイライトに・・・ま、兄譲りって事ですかねぇ・・・

>>750
70-200は流石に良い写りですなぁ・・・自分は80-200だけど、やっぱり70-200が羨ましい。

>>752
あちゃ・・・
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:50:47 ID:gOf7/m6t0
>>750
JPEG圧縮の設定が拙いのか、汚いっすよ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:51:07 ID:yT4dGGmw0
>>753
ノイズに関して言わせてもらえば、出ない場合はISO1600にしても殆ど気にならないが、
出る場合は醜くでるよ。この辺の差ってノイズリダクションのオン、オフはあまり関係ないかもしれん。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:14:37 ID:Bj83ILnL0
>>755
>NRなしとしても、ISO400にしてはノイズ多めに感じるのはアンシャープマスクのせいかな?

>>753
>未処理だと、結構ザラザラだね・・・

D80のカメラ設定で「高感度ノイズOFF」にしているせい。(かな)
オイラ、ノイズにはかなり許容しちゃってるんで、ノイズ処理嫌いなんだよね〜〜

つーか、銀塩ポジよか、よっぽどノイズ少ないんだが、D80って。
759713:2006/09/18(月) 22:19:46 ID:j+qQiZFe0
レスありがとうございます。D80はオートWBがいい具合なので気に入ってます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060918221313.jpg (616KB)
AF-S300/4 旅客機(傾き補正のためトリミング)
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:21:53 ID:s4sd+xaD0
だ・か・ら・ぁ サンヨンのサンプルを上げないでよ

買ってしまいそうになるんだから
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:23:56 ID:yVUq8nL50
あ〜俺も。
そう言えば昨日見つけたAF-S300/4の中古まだ有るかなぁ・・・でも11万なら高いよね?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:28:24 ID:0e5oCsUL0
>>759
サンヨンいいね〜。さっきの猫見てから欲しくてしょうがないw
夏に迷ったあげくVR18-200買ったんだよな・・・まあ、これはこれで重宝するけど。
AWBに関しては激同!

>>745
室内(温室)だったんで、100ではちょっとキツかった。スマソ orz
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:30:25 ID:d3bDElaK0
D80ユーザーに質問!D80クラスの中級機だとレリーズタイムラグは早いのかな?
比較にならないが今試しの意味でCOOLPIX L3を使って鉄道撮っているのだがレリーズタイムラグ
が遅すぎて使い物にならない。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:30:59 ID:q3RMCz/w0
ちくしょう、漏れもサンヨン欲しくなってきたヽ(;´д`)ノ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:33:58 ID:55rrcq400
>>749
去年発売されたD2x・高感度NR無の作例で出てきそうなノイズ感ですね。
1年半前に60万円の機種が出していた画像ですから、NRを外したD80が似た画像を出すとは恐ろしい話。

>>755
D200姉とは違いまする。
α100, D80, K10DのCCDは、1回の水平転送につき縦4列単位で読むタイプ。
完全に飽和したハイライト部を、何とか破綻させずに読もうとしている努力の跡でつ。
マジで涙ぐましい。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:41:10 ID:f1EWt7iG0
今日からサンヨンの画像貼るの禁止w
12万位と無理すれば買える値段なのが性質が悪い
VR70-300止めてサンヨン買おうかな
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:41:59 ID:4Vip1DW40
>>765
そうじゃなく…出てるよ確かに。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:55:31 ID:uPp8BEdD0
ウホッ、サンヨンって12万ぐらいなんだな、買ってこようかな(´∀`*)ウフフ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:03:39 ID:lpRMCOAB0
意外と安いよねえ(´∀`*)ウフフ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:12:59 ID:Yj3cB9UZ0
【D80の糞画質 キタコレ♪】



487 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/17(日) 09:35:24 ID:ukZWeH/z0
D80 18-135キットで撮った画像をアップした
マルチパターン測光でLAW撮り→全く手を加えずJPG標準圧縮
http://photos.yahoo.co.jp/sirotsuchiya

490 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/17(日) 09:49:47 ID:VN/nWH7I0
左上の落ちかたが妙で猛烈に気になるんだけど

491 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 10:03:15 ID:CaAOWvoS0
古いズームを引っぱり出して使ってみましたって感じの写りだな。。

492 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 10:17:07 ID:CohUUbSy0
これは酷い酷すぎる

493 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 10:23:38 ID:h+GVgDAv0
これはちょっと酷過ぎて煽りにくいな・・・

494 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/17(日) 10:35:10 ID:Oeyqty/UO
D80のあまりのCG塗り絵ぶりにあまり売れてないみたいね。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:15:22 ID:ROpTdUgA0
>>749
カラー設定がモードTになってるけど、どうして?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:23:28 ID:Bj83ILnL0
>>771
>カラー設定がモードTになってるけど、どうして?


知らなかった???
NXでカラーモードを変更するとEXIF(NVなどNIKONオリジナルデータ)に
反映されるよ。
やってミソ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:23:57 ID:8phBbyUj0
D80買いますた。 これで、航空祭もD70と2台体制でいける (゚д゚)ウマー

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060918231151.jpg
D80 + sig70-200/2.8D NXでいろいろ補正⇒フォトショで圧縮

俺もサンヨンを活かしたいためにD80を買ったようなもんだ。 D70も天気が良くて条件がバッチリならそこそこいいが
ちょっと条件が厳しくなると、とたんに(;´д`)トホホになる。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:25:01 ID:rzJPjP960
>>768 在庫切れ 「次回入荷未定のため、販売休止中です。」

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289943/32683.html
価格に比べての性能は抜群だけど、画角的に使う人は限られるレンズです。サンプル見て衝動的に手ぇ出しちゃダメ!
サンヨン専用スレがあるのでそっちでも見ましょう。(ここではスレ違い)
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:25:14 ID:ROpTdUgA0
いや、モードTaからモードTに変えたのがどうしてかなと。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:45:29 ID:0e5oCsUL0
>>773
お、福岡空港
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 00:32:47 ID:59gLjq8f0
サンヨンが駄目なら、VR200-400/4でも貼ってみるか・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
あれは、写りも価格も凄いぜ!

しかし、使ったやつで「高い」と言うやつは居ない、それぐらい凄い。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 00:35:00 ID:h5U93vuG0
>>749
俺もISO400でびっくりするくらいノイズが出ることがある。
320や500だどそんなことない。

D80でISO400は使っちゃいけないのかも。

779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 00:35:29 ID:oIDsSD5p0
>>752
返品交換汁!
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 00:51:00 ID:uBNw87XI0
>>777
能書き要らんからうpしる!
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 01:06:02 ID:l4rMF4db0
デジカメWatchのD80の長期レポートで18-200のレポート書いてる。
前回はマクロレンズのレポートだったし。
普通、こんなテーマから外れたレポート提出したら、その場で破られるぞ。
って、今はデータ提出か。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 01:25:45 ID:5L7bu6F20
糞プレスだもの。
今回もま〜眠い画像ばかりで。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 01:26:46 ID:YNr/szfp0
ファインダーに小さいゴミが付いたんでダメと分かってたが
ちょっとなら良いだろうとレンズティッシュ巻いて軽く触ったら逆に増えた。・゚・(ノД`)・゚・。
銀座SC行って掃除してもらいます、ついでに綺麗だけどCCDもやってもらおう
余計な事しないほうがいいな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 01:33:43 ID:dwF6iVmm0
デジカメWatchの長期レポートを見たが、う〜〜んこの程度の写りなら
18-135mmのキットかシグマやタムロンの18-200mmにしようかな・・・
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 01:57:53 ID:yaXsdDzs0
長期レポートの作例にコメントしてある
手ブレ補正れすんって何。
ニコンに詳しく無い人に解説…とか書いてるけれど
そればっかりでD80での使用時はどうだったかとかもっと詳細に
書かないと、記事のタイトルと合わないと思うのだが。

ま、インプレスに真面目に言ってもしょうがないかw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 03:33:03 ID:1TiELGyC0
D80の作例を見ていて気づいたんだけど、マクロの対象物と背景の境のところで
対象物の輪郭線だけがぼやーっと一回りほど大きい位置にまで広がって見える。
そこだけ色が若干変わっている。例えるならTVのゴーストみたいになっている。
背景が暗いところと鮮やかなところの境でおきるようだ。2-5倍程度に拡大すると良く分かる。

あと背景の一部分がしみの様に輪郭強調されるのもいやだな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 03:42:53 ID:DPGwLxcR0
単にピンが来てない部分とかいうオチじゃないのか?
立体物を接写すれば、輪郭部分は被写体深度の外側になる。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 03:52:18 ID:G/7dW+wK0
>>786
>対象物の輪郭線だけがぼやーっと一回りほど大きい位置にまで広がって見える。
具体的な作例が無いと判らないけど、レンズの描写の特性じゃないのかな?

>あと背景の一部分がしみの様に輪郭強調されるのもいやだな。
これも具体的な作例が無いと判らないけど、いわゆるトーンジャンプ(マッハバンド)のことかな?
ノイズの少ない画像を液晶ディスプレイで見ると、そう見える事が有るけど、
その為じゃないよね?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 03:58:00 ID:P5dY+m5r0
>>671
あそこのサイトは、デジタルアリーナ じゃなくて、
デジタルアリエナイ なんだよ。

デジカメページのトップに、コダックの2眼デジカメの特大記事が
1ヵ月以上も座り続けていることからして、どういうサイトか
分かるじゃん。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 04:04:52 ID:1TiELGyC0
いや、全体的にその傾向。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/64909-4584-4-2.html
例えばこれでいうと黄色の花の輪郭を画像拡大したり縮小したりして確かめてご覧。
特に縮小すると輪郭が2重になるところがあるから。
変に輪郭強調されているのは例えば花の上部左脇の背景とか。縞のようになっている。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 04:16:44 ID:G/7dW+wK0
>>790
>例えばこれでいうと黄色の花の輪郭を画像拡大したり縮小したりして確かめてご覧。
レンズのボケ描写と言うのを判って言っているのか疑問になるなぁ。

>変に輪郭強調されているのは例えば花の上部左脇の背景とか。縞のようになっている。 
やはり液晶ディスプレイで見ているのじゃないかな?
ディスプレイのコントラストを変化させて見てごらん。
縞の位置が移動しない?もしも縞の位置が移動するなら、それはディスプレイの問題だよ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 04:24:47 ID:P5dY+m5r0
インプレスの「長期リアルタイムレポート by 安孫子 卓郎」
内容薄すぎ。

全開は、D80 の名を借りた、マクロレンズの紹介記事。
今回は、AF-S DX VR 18-200mm の紹介記事。
しかも、Nikkor の命名規則などを根掘り葉掘り説明して、
原稿スペースを稼いでいる。

記事の中には、D80 の文字列は皆無。
あんなライター、失格だよ。というか、こんな記事で入稿を
許した編集長もクビだよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 05:01:19 ID:QhVWMAkF0
>>790
何言ってるのかわからない。
気になる部分を○で囲ったサムネールつくってみて。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 06:44:00 ID:14BRo2yB0
>>790
お前が見ている環境も書いてもらわんと判断できないな。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 06:47:41 ID:14BRo2yB0
あ、それから背景が縞になってるって言ってるけど葉の重なってるところとかボケれば当然縞模様になるよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 07:25:38 ID:Xjoh5IuE0
>>790
RGB各色の数値(の変化)を調べてみたけど若干のノイズを考慮しても綺麗なもんだよ。
液晶ディスプレイそのものの諧調飛びだと思う。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 07:47:49 ID:DK+JDqdW0
>>792
漏れも今見てきたが、ひどすぎる
ところで、あの安孫子とかいうヤシは脳内プロカメラマンなの?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 07:54:41 ID:hezY90jy0
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 09:57:04 ID:Y0d/X/9tO
幼稚園運動会でD80・18-200を買うかビデオカメラIVIS・HV10を買うか迷ってます。
競技中はトラック周り撮影場所があるので距離は問題なし。
ビデオカメラは編集は嫌いで撮りっぱなしになる。
写真はアルバムにデコレーションして貼るのは好き。
両方買う予算はありません。
どうか経験者の方!ご意見を!
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:01:37 ID:06OR1fHw0
スレ的にはD80を推したいところだが・・・・・・・。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:02:17 ID:DK+JDqdW0
>>799
>ビデオカメラは編集は嫌いで撮りっぱなしになる。
>写真はアルバムにデコレーションして貼るのは好き。

既に結論は出ているのでは?
それから、これは個人的な趣味にもよるけれど
撮られる本人にとっては動画よりも1枚のプリントの方が
将来に良い思い出になるような気がする・・・
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:05:30 ID:PW65oTO90
予算が厳しいなら、ビデオとコンデジでええんちゃうの
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:07:26 ID:hVwhd3hk0
>>799
正直、カメラとビデオは目的が違うので、どちらか一方では悔いが残る。
音声付の動画でしか残せない記録もあるし、一瞬を美しく切り取るカメラの魅力もある。

VR18-200を後回しにして、非ハイビジョンタイプのデジカムを買うってのはダメ?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:08:53 ID:8ky7N2i+0
みなさん、モニタなにを使っている?
今まではリバーサルで、時々スキャンする程度だったから気を使わなかったけど
デジだとそうはいかないし…。

会社ではCRT使っているけど、家ではさすがに…。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:13:41 ID:Y0d/X/9tO
コンデジでは届かないw
う〜ん…悩む。両方兼ねたFZ50やS9000は買う気はないです。
より高画質で残してあげたいのよね。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:17:26 ID:Y0d/X/9tO
>>803
5年前に買ったソニーTVR50はありますが、やはりハイビジョンで残したいし…。
まぁ観る分には問題ないと言えば問題ないけどTVをハイビジョンにしたのでw
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:19:23 ID:PW65oTO90
>>804
SONY GDM-F520使ってる。
これ壊れたら液晶しか選択肢ないから
大事に使ってます。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:21:01 ID:D6ZFdPHd0
>>806
うざい
ハイビジョンのデジカム買えばいいじゃん
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:24:28 ID:2MTfpymr0
HV10とD80使ってるけど、もし運動会で使うとしたらD80と200-400VRで残すかな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:24:50 ID:bX5YNFY90
ビデオで静止画とれるじゃん
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:27:02 ID:Y0d/X/9tO
>>810
ただ画質的にはどうなんでしょうか?
プリントはL版しかしませんが。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:28:54 ID:PW65oTO90
L版くらいなら十分だと思うが。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:29:41 ID:DK+JDqdW0
何か、凄く優柔不断なヤシだな
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:30:00 ID:bX5YNFY90
この程度には写るみたいよ
http://cweb.canon.jp/ivis/still-sample/index.html
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:31:05 ID:PW65oTO90
デジ一とビデオの両刀使いなんて、運動会じゃほとんど不可能。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:31:35 ID:2MTfpymr0
そのサンプルは静止画モードでのサンプルじゃん。
ハイビジョン動画撮りつつ同時に静止画も撮れるのがHV10のいいところ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:35:57 ID:3oLTBA5m0
>>815
ブラケットにデジ一とビデオを固定すればできるよ
レンズが向いている方向さえ合っていればビデオは放置でいいし
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:36:58 ID:2MTfpymr0
そんな間抜けなスタイルで撮ってたら子供がいじめにあうぞ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:39:54 ID:9LHoiINe0
>>811
スレ違いだけど MG505 とかHDDだから撮りっぱなしにはいいのではハイビジョンじゃないけど。
静止画はコンデジ程度だけどレンズがでかい分有利な事もある。望遠光学10倍だし
光学10倍のコンデジだと高級機だよね
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:40:05 ID:JJjFK5NC0
>>799
将来子供が大きくなった時に一緒に見て思い出話をしたいのなら、
写真をプリントにして残しておくのが一番。

子供は、自分のビデオは大きくなればなるほど見たがらなくなる。
まして思春期過ぎた子供が1時間とか2時間とか親と一緒に昔のビデオを見てくれるなんて、
あずありえない。

写真ならアルバム開いて「ほら、これお前の子供の頃」って見せれば話の種にもなるし、
20〜30分くらいなら(育て方を間違えなければ)親の思い出話にも付き合ってくれるだろ。


ビデオは自分たちが夫婦で見て楽しむ、ごく親しい親戚や友人に見せて楽しむ、それくらい。
下手に他人に見せまくるとウザがられるのでほどほどにな。空気嫁。

自分の子供のビデオなら、可愛く撮れてなくても撮影者がどんなに下手糞でも(自分だしな)、何でも許せちゃうんだよ。
でも、他人にまでそれを押し付けるな。
他人の子供を撮った出来の悪いビデオを延々と見せられるのは苦痛以外の何物でもないと思っておけ。
一本ようやく見終わってほっとしたところで嬉しそうに二本目を出してこられると、正直殺意を感じる。

821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:42:38 ID:PW65oTO90
>>817
運動会とか三脚禁止ってとこ多いからな。
>>818の言うとおり、そこまですると子供が可愛そうな気がする。

嫁→ビデオ。だんな→デジ一
もしくは、
だんな→ビデオ。嫁→コンデジ
ってのが多い。
役割分担は必要。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:42:42 ID:dnTIkWFu0
ビデオ=テープ、という時代じゃないのだがな。
普通にDVDにしてPS2とかで見てるよ。
みたいとこだけサーチしてリピートモードで繰り返し。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:44:06 ID:koQ7MoDW0
>>822
そういう話じゃないよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:44:21 ID:Y0d/X/9tO
>>814
せっかくだがケータイだから見れない_| ̄|○
>>815撮影時は嫁もおるからカメラもビデオも出来る。
安い買い物ではないから優柔不断になるよ…
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:47:47 ID:lINeWlpd0
正直ガキの頃の思い出なんて、綺麗な写真なんかより、
くたくたに汚く写っている写真の方が将来盛り上がれるんだよな〜、、
誰だよこのゴミみたいなガキは、、って俺かよ、みたいな、、
それとピンで写っている写真は正直こっぱずかしい。
だからカメラなんて正直なんだって良い。ビデオについては、まあ1回以上
見ることないだろうな、、
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:48:03 ID:PW65oTO90
>>824
【壮絶】運動会発表会関連撮影スレ【場所取り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126275731/

こっちでどうぞ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:48:15 ID:D6ZFdPHd0
>>824
いい加減スレ違いだってわかれよ
こんな親の子供かわいそう
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:48:45 ID:MSVxfGUN0
>>804
気になるなら秋にAdobeRGBのモニタが16万くらいででるらしいから考えてみたら?
うちは普通に液晶使ってる、まぁ多少は画質調整してるが・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:48:47 ID:Y0d/X/9tO
>>820
フムフムと納得した!
本当にその光景が目に浮かびます。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:57:42 ID:hVwhd3hk0
ではここらでお決まりの‥
つ>イヤッッホォォォオオォオウ!
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:00:41 ID:Y0d/X/9tO
今からキタムラに行ってきます。
おまいらありがと!
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:36:34 ID:O5fwQZ050
教えてー。最近D80買った初心者なんだけど、近々親しい奴の結婚式があるんだが
スピードライト要ります?? 内臓のフラッシュじゃ、役不足?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:39:04 ID:hUmh2gaM0
国語の勉強スレになりそうな予感!!
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:45:50 ID:oIDsSD5p0
>>825
マイノリティレポートを見るとその考えも変わるかもしれないな。

子供の声が入っているのは泣ける、
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:47:28 ID:hVwhd3hk0
>>832
力不足なので外付けスピードライトでバウンス必須!
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:48:45 ID:O5fwQZ050
↑デジイチ自体初心者
バウンド・・・?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:51:01 ID:V5I9I4vY0
初心者がいきなり結婚式でデジ一使わない方がいいかと・・・。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:51:59 ID:O5fwQZ050
えええええええええええええ!
せっかく買ったし使いたい・・・
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:55:37 ID:V5I9I4vY0
>>838
練習してから使え。

あと、外付けスピードライトはSB-800
それくらい自分で調べよう。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:56:39 ID:P9AN83DU0
>>832
SB-800と最低2G分のSDを買いましょう。
で、どんなレンズを使うの?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:57:51 ID:O5fwQZ050
キットで買った17−70で、SDは1Gだす。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:58:51 ID:Y0d/X/9tO
カメラかビデオで悩んでた者です。
今キタムラの駐車場で助手席にはD80とVR18-200があります。
このレンズは通常2週間待ちだがキャンセル出たそうで買えました。
お客様はラッキーですね!言われたw
支払額は18万円ジャストで5年保証です。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:59:32 ID:O5fwQZ050
スピードライトは二つあったけど、高いやつと安いやつそんなに性能ちがうの??
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:06:15 ID:/lofYUFuP
わざわざ駐車場から乙w
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:08:08 ID:WFIZliBO0
>>843
ちょっとは調べてから聞けよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:10:43 ID:5exPeY/j0
動画も撮れるしダブルOKだな
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:11:27 ID:O5fwQZ050
そんな事いうなよー
冷たいなぁー
どこで調べるのー?2chだもん何聞いたっていいしょー
あなたにもそんな時あったしょ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:15:36 ID:V5I9I4vY0
>>842
うはwww
行動早いなw
なんかビミョーに高いような・・

>>847
ニコンのサイト調べるなり、カタログ見るなりしろ。
出直してこい。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:15:57 ID:bmT0iI2J0
運動会とかさ、気合入れて一眼やビデオ持ち込んだ時もあったさ。
でも後で大きな後悔と空しさが残ったよ、俺はね。
記録に残したいが為に、一生に一度の、そのかけがえの無いその瞬間
を生の目で見てない。
気が付けばファインダー越し、液晶越しのみ。
俺にとっては自分で撮らずとも、自分の目で見る方が遥かに大事。
以来、そんな時は人に頼んでしまっている状況だな。

勿論趣味としての写真撮影は楽しんでるけどね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:17:59 ID:V5I9I4vY0
>>849
つ 両目
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:25:03 ID:O5fwQZ050
ここは敷居が高いなぁ
お前みたいな返答するやつが居るから荒らすやつが生まれるのよ。
ここはD80を持ってる人が集うとこじゃないのか?それとも工業製品をあやこや言って
比較するトコなのか?生の声聞けるからちょっと頼りにしてたのに・・・

わかりました、出直してきます。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:26:45 ID:WFIZliBO0
>>847
↓ここを1から全部読んで、出直してこい。

▼i-TTL▲ スピードライトについて語れ2▲D-TTL▼
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1134732074/
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:29:42 ID:G/7dW+wK0
>>851
まああれだ、バウンスなどスピードライトを使いこなすのは難しいんで
自分でSB600とSB800の違いが判らない様では、使いこなすのは無理って言う
親心も有るんではないかと。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:30:06 ID:O5fwQZ050
>>852
ありがとう出直してきます!
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:35:24 ID:3xG1FNRBO
>>847
2chは自分勝手な意見を言う場だぞ。あてにしちゃダメ。D50スレで話題になってた。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:44:34 ID:DK+JDqdW0
人に教えを請うのに、2ちゃんねるだからとタカをくくって
ぞんざいな態度で質問すると>>847のような仕打ちに遭うわけだが
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:48:58 ID:MSVxfGUN0
>>847
何聞いてもいいが答えてくれるとは限らん
答えが欲しいなら聞き方が大事
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:54:22 ID:WFIZliBO0
あ、なんか>>851もムカツク。

2chはギブ&テイク&ウソでできています。
ただの教えてくんはこうしてたたかれます。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:56:52 ID:3xG1FNRBO
>>855のD50スレで話題になってたのはSB800の事。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:03:08 ID:Y0d/X/9tO
今充電中w
お店から電話がありレンズフィルターとシュポシュポを渡し忘れたと。
今からまた店に行ってきますw
しかしレンズの箱って無駄に大きいねw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:06:25 ID:O5fwQZ050
おい!いいかげんしろや!
初心者だって言ってるだろ!ここでカメラについて聞くのは初めてだって、
言ってるだろうが!叩かれる?笑わせんな!
初心者だからおとなしく聞いてたら。聞き方がきにくわないだ?!
したら、返答の言い方も考えろや!ぼけ!
あのなぁ、周りにカメラやってるヤツ居なくて困ってたからココにきたの!
決して856のように思ってはいない!

862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:08:35 ID:bYN5S2cc0

すげーwwwwww
こんなばかひさしぶりにみたwwwwwwww
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:08:52 ID:O5fwQZ050
ん〜・・・
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:09:22 ID:WFIZliBO0
ほほう。実は手練と見たw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:11:23 ID:V5I9I4vY0
>>861
釣ってるつもりか?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:11:38 ID:4yxkJZcp0
つられるときは全力で。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:12:10 ID:+JvzmZ/t0
↓ここで作例
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:13:22 ID:bYN5S2cc0


│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:13:40 ID:4yxkJZcp0
┌──────────────────────―─┐
│                                    |
│                                    |
│                                    |
|                ∧_∧                    |
|                ( ;´∀`)               |
|               人 Y /                 |
|               (_ヽし_)                |
|                                    |
│             Now Bokkiing. ....               |
│                                    |
│                                    |
│       しばらくちんちん勃ててお待ちください。      |
│                                    |
└───────────────────────―┘
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:14:38 ID:O5fwQZ050
>>862
まあまあ、またそうやってあおらない。
初心者は何かとわからない事も多いし。D80のユーザーや欲しい人wが集うとこだし
仲良くしようよ。紳士が使うNikonのスレだよここはww
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:18:04 ID:O5fwQZ050
あやまるか許してや。もう少し勉強してからくるから。
熱くなってしまった。住人さんごめん。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:19:09 ID:bYN5S2cc0
そうですね。
O5fwQZ050さんごめんね。
なんでも遠慮なく聞いてね♪
先に答えておくけど82のCだよ♪
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:21:34 ID:V5I9I4vY0
>>871
ちょっとは、自分で調べてから来いと言ってるだけ。
スピードライトに関しては取説P163に書いてある。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:24:25 ID:O5fwQZ050
はい、すいません。
買った後は店に聞きに行けなくてさ。
ここなら気軽に聞けるかと。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:26:31 ID:V5I9I4vY0
>>874
なんか壮大な釣りか、天然のどっちかっぽいな。

まぁいいや。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:41:59 ID:O5fwQZ050
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:55:19 ID:O5fwQZ050
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 14:10:10 ID:uQ9MYqRd0
失敗しても再チャレンジだ!!
879釣られてみる:2006/09/19(火) 14:10:13 ID:btgQ6GbB0
外部ストロボなしなら、
ISO800以上、望遠域は使わない。
邪魔なほど近寄って撮れ。

外部ストロボ有り→大は小を兼ねる。
880328:2006/09/19(火) 15:05:40 ID:9zOUSv960
D80 18-135mmキットとCaptureNXを店に取りに行きました。
いよいよ、デジ一デビューです。

バッテリー充電、本体設定完了。
天気が今ひとつですが、早速今から、三脚も抱えて、都内まで撮影に行って参ります!
まずは、キットを使い倒して、これからデジ一デビューする方々の一助になれたらいいと思います。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 15:11:50 ID:3oLTBA5m0
レンズキットと同じ価格で抑えたいんだが、本体のみ買った場合の最良のレンズ選びは?
コンデジしか触ったことないんで、まったくわからんです。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 15:12:50 ID:E2DYu+8O0
郊外池よ
883俺も釣られてみる:2006/09/19(火) 15:13:48 ID:izB/WisY0
ほぼ>>879で正解だが。
SB800でももっとでかいのが欲しい!と思うことが多い。
出来れば買っとくのが吉。いらぬ苦労をしなくても良いよ。

それとD80はあんたを役不足と思っている。 修練するべし。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 15:17:44 ID:+vIdxFap0
>>880
せっかち君だなw

>>881
撮るものによる。
18-70mmあたりが良いかと思う。
タム・シグ18-200mmは便利なレンズ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 15:17:54 ID:7+ATEm1eQ
>>881

このスレくらい上から下まで読みましたか?

あと撮影目的位書かないと答えにくいナリ

オールマイティと言う観点で18-70が最初はよろしいかと


俺が貴殿立場で、一から揃えるなら18-200買うけど
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 15:22:45 ID:iRwPbpwJ0

最初の1本は DX18-70 か VR18-200 で決まり。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 15:39:46 ID:v96aZrr70
実際なに撮るかで全然違うわけだが・・・
とりあえずシグ17-70を推しておこう。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 15:42:24 ID:pbydxqp90
>>883
役不足の意味をちゃんと理解した上で書けよ。
D80が(´・ω・`)カワイソス
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 15:44:06 ID:+vIdxFap0
>>888
言っちゃった。
間違って使う人多いもんな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 15:56:15 ID:geukGHcO0
最初から最高を。
DX17-55/2.8 をお勧めする。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 15:57:28 ID:Jo0GaYE80
で、キットレンズ内に収まるの?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 16:08:26 ID:NQWLVmOR0
>>785
まあ、安孫子ちゃんのレポートには意味も内容も
ないと思ったほうがいいよ。作例も下手糞だし。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 16:18:07 ID:DK+JDqdW0
>コンデジしか触ったことないんで

と言っている人に、最初の一本にサードパーティのレンズを勧めるのは
如何なものか?と思うけどな
AFの駆動方式の違いくらい理解してないうちからシグマとか使って
こんなものか、と思い込まれるのも何だしw
で、漏れも無難にニッコールの18-70に1票
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 16:22:55 ID:v96aZrr70
考えてみれば、ズームなんか使って
こんなものか、と思い込まれるのもなんなので
ニッコールの35mm/f2を猛烈にプッシュしておく!!!
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 16:30:48 ID:btgQ6GbB0
>>894 大正解〜
私も常用している〜
896名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/19(火) 16:32:19 ID:1YJikvEj0
等倍厨というわけではないがD80のうpされた画をみるとD70の等倍
に比べD80の等倍は少し甘いと思う。
これはD80の輪郭強調をやや強にすればほぼD70のと同等になる?
それともやはり高画素化でより手振れにシビアになったことが要因?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 16:35:54 ID:+vIdxFap0
>>896
D70はローパス弱めだからだろ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 16:36:33 ID:geukGHcO0
>>896
600万画素にまでリサイズすればおk。
899880:2006/09/19(火) 18:13:53 ID:d2lJSH9HO
うっ…何としたことか…クイックシューだけ家に忘れたようだ…orz。雨も降り始めたし、夜景は諦めて帰ろう(お台場にて)。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 18:30:34 ID:pF6W4jpR0
クイックシュー外せばいいんじゃね?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 18:34:50 ID:8lssagdt0
>>900 三脚付属の取外し不可クイックシューだったりして。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 18:46:08 ID:pF6W4jpR0
>>901
なるほどw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 18:48:28 ID:Q/Jnip2S0
新宿SCに行ってファインダースクリーンとCCDのローパス掃除して貰ってきた
もちろん無料、綺麗になったよ
俺も初心者だけど他にも多そうだから言っとくけど、ファインダーにゴミが見えてもブロアーだけで
拭かないほうが良い、余計酷くなる。サービスの人もそう言ってた
もちろんベテランの人でちゃんとした道具持ってる人は別だが
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 18:54:15 ID:lINeWlpd0
>>896
考えられるのは、一つにはレンズの精度、もうひとつはブレではないかな、、それとしっかり
フォーカスできているかっつうのもあるかと、、
D70を持つ人間として言わせてもらえば、印象は逆だけどね、タムのA16をD70時代から
使ってきたが、これ程解像度のあるレンズだと気づいたのはD80を買ってから、、
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 19:00:25 ID:d2lJSH9HO
三脚はUltra LUX iF。クイックシューだけ忘れてくるという失態w、忘れられないデジ一デビューとなりそうですわw。どっちにしろ雨の為、只今帰宅の途です。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 19:22:58 ID:N7qRZESL0
>>905
あ、俺と三脚だけ同じだ(デジ一未所持)。
撤退は残念だが焦らされるのもまた快感ってことで。
次の機会に期待してるよ。


しかし、俺ってばD80買う予定もないのにこのスレに居付いてるのは何故?(笑)
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 19:29:58 ID:d2lJSH9HO
>906
了解!
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 19:33:27 ID:d2lJSH9HO
>>903
>ファインダーにゴミが見えてもブロアーだけで 拭かないほうが良い、余計酷くなる。サービスの人もそう言ってた


なるほど。覚えておきます。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:51:57 ID:TenwC5Ms0
今日、NCが4.42にバージョンあがったのにD80に対応していない、早く対応さしてよ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:57:29 ID:WFIZliBO0
そんなことオレに言われても困る。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:57:57 ID:XS1xpC0P0
NC4はD80に対応するのか。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:17:06 ID:amNojsPs0
しないんでしょ?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:17:15 ID:pbydxqp90
マニュアルを見てもNC4については言及されていませんから、
まず、対応することはないのではないかと思います。
ニコンのオンラインショップを見ても、扱いが伺えますし。
NXはもう少し動きが軽くなれば良いのですが・・・・
推奨環境を満たしていても、RAWデータを弄るのはちとつらいです。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:23:37 ID:XS1xpC0P0
俺もNXが重いのが悩み。新しいPCを買わないといけないのかな。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:55:56 ID:TenwC5Ms0
>>913
言及していないから対応しないはちょっと異論がアル。

Nikon ViewはPPに変わっても対応させてきているんだが・・・。ソレを考えると新機種に対応させていくのではないか
と思っているんだけど・・・
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 22:11:46 ID:fBOgQ4WD0
使用環境にもよるでしょうが
PCのメモリを256から1Gに換装しようと思うのですが
1G使ってる方、NX快適に動いてますか?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 22:16:03 ID:5z6PrZLz0
メモリの容量じゃないと思うけど・・・。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 22:21:40 ID:jiipfDXU0
NCでPen4の3.4GHz、メモリー2GBでも辛いときしばしば。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 22:28:49 ID:AjwmkJAL0
>>916
>1G使ってる方、NX快適に動いてますか?

ミーのPC、
ノーマルceleron2.6GHz、メモリー1GBで
NXまったり動作…
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 22:34:13 ID:yq31Q+le0
そりゃ〜セレロンじゃのろいでしょ〜
爆熱乍空回りしてるだけだもん
Core系なら結構いけるんでない
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 22:43:53 ID:c8UwvLqo0
露出が狂っている

風景なら複数撮れるのでいいが
表情を撮る子供の場合は、全然使えないぞ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 22:45:58 ID:ydHxoW0t0
>>921
露出狂に見えた。
おれのことかと思ったよ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 22:50:10 ID:ptGbkMA10
MB-D80ってどう?縦位置好きには必須?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 22:51:51 ID:jiipfDXU0
>>923
十字キー使えないよ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 22:53:22 ID:ptGbkMA10
>>924
つまりAFがつかいにくいということかな
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 22:58:11 ID:HQXSrRi90
でも、AFエリアの選択は設定でAE-L/AF-Lボタン+サブコマンドダイアルで可能だけど。
927ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/19(火) 23:02:31 ID:hHVei4260
ニコン、「Nikon Capture 4.4」をアップデート

D80に対応しろよ!!

糞NXを買わせる陰謀か!!!!!!!!!
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:02:38 ID:ptGbkMA10
>>926
なるほどね。所有してみて必携アイテム的な感動はない?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:06:42 ID:jiipfDXU0
>>928
重いレンズの時は付けてるけど、それ以外は外してる
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:12:52 ID:y+UFCcN50
>>928
買ったけどあまりつかってない。ただいざというときには役立つ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:15:32 ID:ptGbkMA10
>>929
ああ。バランス的な問題か。キャノンのids2の質感には及ばないとしても
質感的にも良い感じかが知りたいんだけど
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:17:07 ID:ptGbkMA10
× ids2
○1DS?�
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:33:13 ID:7+ATEm1eQ
秋葉ヨドバシに縦グリップ付きが置いてあるよ

かなりひどい

あれは縦位置撮影用グリップじゃなくてバッテリー入れと割り切らないと…
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:39:31 ID:y+UFCcN50
>>931
値段から察してください

としかいいようがない質感
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:51:56 ID:ptGbkMA10
>>934
俄然購入意欲失せたよ 明日買いに行こうと思ってたところだった
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:55:19 ID:PkGY6k5s0
ま、質感よりも便利グッズだしなぁ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:56:22 ID:l4rMF4db0
ageで、無駄な改行入れて、自己主張するのは協調性や客観性が無い人間の行為。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:56:22 ID:DPO2eWYt0
>>927
確かに。俺も頭に来てる
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:58:16 ID:PkGY6k5s0
>>937
確かに。俺も頭に来てる。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 00:04:19 ID:Ty0GNLap0
俺はNikon Capture 4持ってないから頭にこない
つーかNXも持ってない(´・ω・`)ショボーン
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 00:11:01 ID:J4+C5w1g0
というかMB-D80なんて必要ない人が買うようなもんでもないしな
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 00:56:33 ID:XJ/VtGcH0
1年後D80sが出るとすれば、どこを改修するのかね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 00:58:52 ID:/LTSKfRF0
露出
944ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/20(水) 01:02:46 ID:8H/LM8Cq0
露出はファームウェアでなんとかなりそうだが・・・

その他に改良点思い浮かばないな
ゴミ取りか、ボディテブレ補正くらいか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 01:04:51 ID:NrTbAB0k0
>>944
ファームウェアでなんでも治ると思っているアホ発生w
D200の縞睫もファームで治ったらよかったのにねwwwww
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 01:06:07 ID:Ty0GNLap0
さすがにゴミ取りは付けてくるんじゃない、後はなんだろ
液晶はこれ以上大きくならないっぽいし
D80sの末期で安くなったら買い換えようかなって
まだ一ヶ月も使ってないけどw
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 01:21:43 ID:KItQLR6T0
http://dpstyle.blog15.fc2.com/

nikonからcanonに変えてからというもの
こいつのニコンに対する営業妨害もここに極まれりって感じかな。
D2xまではニコンの提灯記事書きまくってたくせに
手のひら返してキヤノン、キヤノンですよ。
お前の記事でニコン買った人に対して何か感じてるのかね?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 01:23:05 ID:+gQ21vsQ0
露出は、「クセ」って程度のもんだろ?
自分で-0.3とかやっててもいいし、ファームでそれをデフォにしてもいいじゃん。
不安定って言うヤツもいるが、どのカメラだってそんな感じじゃないか?マルチ測光んだぞ?
てか、マルチ測光にどれだけ頼りきってんだよw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 01:24:44 ID:J4+C5w1g0
露出の初期値を変えたい場合は上位機種をどうぞ
というスタンスだしね
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 01:27:13 ID:1c54dUKT0
D2やD200の後継機に16bitRAWが載っていれば、
D80sにも載せてくると思われ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 01:31:39 ID:1c54dUKT0
>>947
きっと、ノーパンしゃぶしゃぶの接待をガッチリ受けているんだろ。
憶測だけど。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 02:13:29 ID:Ove+PQv00
>>947
コメントしてきてみた
これ消されたらその程度の人間だろうな
953762 ◆8udsPUAZG2 :2006/09/20(水) 02:17:17 ID:45au2Xg20
タイのクーデターはニコンに影響するか????
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 02:26:26 ID:KEQz3E/j0
>>948
頼り切るためのマルチ測光。頼れないなら中央重点で十分。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 02:36:10 ID:KEQz3E/j0
つうか >>66 って事じゃないのか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 02:52:11 ID:XJ/VtGcH0
D80sを出してもこれと言った改修箇所は無いと言うことだね。
じゃあD80を買おうか。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 03:36:20 ID:A30/FcjS0
今日は久々に晴れたので、テストもかねて高峰高原まで行って星を撮ってみた。
熱かぶりとスポットノイズがでることは判っていたんで、一枚キャップをつけたまま同じ絞り、
同じシャッタースピードで撮ったノイズ画像をphotoshopのレイヤーで重ねて修正、10M画像を
2.5Mにリサイズしてうpしてみた。
シャッタースピード15秒、絞りF2.8、17mm、ISO3200、WB白熱灯で、、
レンズはタムのA16でつ。とりあえずガイドを持ってないし、映像にする為の試し撮りなんで
ISO3200を使ったんだが、D70より遙かに良いな、、まあ当たり前か、、

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060920033015.jpg
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 06:09:22 ID:XDvTPfzB0
あと1時間ぐらいでまたage進行ですなw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 06:11:39 ID:NiwPQhPu0
MB-80 は、シャッター周りの感触が
最低らしいね。

サードパーティの良品を待った方が良いかな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 07:58:00 ID:uEW9L1YEO
タイ工場、軍に制圧されてないだろうな…
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 08:06:26 ID:JSvCgYaaO
もし輸送出来なくなったらプレミア価格になるとかw18-200なんか上がりそうw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 08:07:12 ID:A30/FcjS0
>>960
大丈夫だよ、いつもの事で、あの国でクーデターっつうのは春闘みたいなもんだから、、
大抵は政権が長く続きすぎて、段々国民も政治に嫌気がさして、それを感じた陸軍のグループが
決起、そんで戒厳令状態になるんだけど、基本的に殺し合いとかはなくて、そのうちフミポン国王が、
「双方ともヤメレ、国民がカワイソウだぞ」っつって、双方がハハーってんで
終わります。でクーデターの首謀者は仏門に入って終了。首相は退陣、こういうお約束になってるから、、
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 08:41:24 ID:GPDWJ32d0
>>916
256→1Gだったらかなりの効果が感じられるはず。
ま、それで完璧ではないけど、やっておいた方が吉。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 08:46:23 ID:LLKkE2iI0
別に極左政権とかじゃないからな
自由経済を制限したら困るのは自分達って分かりきってるし
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 09:01:42 ID:O2bMi3nD0
>>962
> あの国でクーデターっつうのは春闘みたいなもんだから、、

あはは。 なるほどね。 言い得て妙だw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 09:03:57 ID:F7+zuCbSO
タイの話は、あちこちマルチしないで専用スレたてろ。うざい。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 09:19:44 ID:uLFYiWwbP
タイをNGワードにするといいぞ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 09:21:43 ID:WtJhvxl+0
D80を買いタイ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 09:23:25 ID:2GNxiw+L0
しょーもな
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 09:30:14 ID:/C7H5I4Q0
タイの話題はこちらで↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158712004/l50
【非常事態】クーデターNikon危うし【工場占拠】
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 09:53:58 ID:djquVNqw0
>>957


いいね、これ 必要十分です
早く欲しい
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 10:03:39 ID:jPBJnAl40
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 11:02:00 ID:J4+C5w1g0
>>959
前スレでも前々スレでもレリーズの評判はすごく良かったぞ
高級機のように手ぶれしにくいような全押しができる。
必要ないのに買っても使わないと思う
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 11:21:29 ID:+gQ21vsQ0
新スレ立てられんかった・・・誰か頼む orz
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 11:30:31 ID:2A/VEpHA0
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 11:40:24 ID:JSvCgYaaO


SC持ち込みでセンサー清掃は何分でやってくれる?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 12:02:11 ID:gb/NRRtP0
SCニTELシテキイテミレ
2~3hカカルyo
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 12:04:07 ID:JSvCgYaaO
>>977
アリガト!
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 12:08:31 ID:JSvCgYaaO
>>977
カキコの後にテレフォンしたら30ミニッツでOK!言われたお(・ω・)/
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 12:17:17 ID:bkE93dCD0
>>979
「OK!」は、「イナフだ!」と読むんですねそうですね・・・・
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 12:20:23 ID:JSvCgYaaO
>>980
イグザクトリー
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 12:22:05 ID:2nPCsrLl0
プラム
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 12:25:34 ID:JSvCgYaaO
プラムはピーチのブラザーだろ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 12:37:47 ID:jaslX0q5O
ブラザーはブラジャーしないだろ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 12:43:51 ID:JSvCgYaaO
ラジャー!レンジャー!電子ジャー!
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 12:46:05 ID:C1qH1s1c0
スモモは桃のうちってか。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 12:47:59 ID:JSvCgYaaO
『ってか』って…デンジャーだよ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 13:44:51 ID:gb/NRRtP0
>>979
ハヤイナー、ウラヤマシ!
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 14:13:57 ID:NiwPQhPu0
>>973
dpreview の forum では、レリーズの感触が最低ということで、
異論がなかったみたいよ。特に、半押しがし辛いとのこと。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=20019274
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 14:58:13 ID:JSvCgYaaO
D80のバッテリーグリップを店で触らせてもらった。
あのシャッターボタンは全く別物の感触で萎えるよ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 14:59:38 ID:/C7H5I4Q0
やっぱD200並にして欲しかった・・・orz
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:03:09 ID:/C7H5I4Q0
そこが2000円の差額分なのだろうか・・・?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:04:49 ID:/C7H5I4Q0
7
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:07:33 ID:+gQ21vsQ0
6
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:08:52 ID:/C7H5I4Q0
5
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:13:56 ID:a2pGT9uO0
1000
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:19:20 ID:/C7H5I4Q0
3
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:20:37 ID:/C7H5I4Q0
1000ならD80買う!
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:20:50 ID:mJFeCJG/0
1000ならスットポ測光搭載
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:21:42 ID:+gQ21vsQ0
1000なら失禁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。