【速射】Canon EOS-1D MarkIIN Part12【プロ機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Nへとマイナーチェンジをした速射系1D フルサイズではないがその性能はまさにプロ向け
の偉大な名機である

キャノンEOS-1D Mark II公式サイト
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2/index.html
キャノンEOS-1D Mark IIN公式サイト
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2n/index.html

ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_18952747/18946137.html
¥価格.com¥ 1D Mark II
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS%2D1D+Mark+II
¥価格.com¥ 1D Mark II N
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210881
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 00:04:54 ID:yQXUIdmt0
【過去スレ】
【速射】Canon EOS-1D MarkIIN Part11【プロ機】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132823387/
【悲劇よ】Canon EOS-1D MarkII Part10【再び】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1093103813/
【俺たち】EOS-1D MarkII Part9【薔薇族】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1088505253/
【俺たち】EOS-1D MarkII Part8【勝ち組】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086489524/
【6cm】EOS-1D MarkII Part7【ハトポッポ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1085330152/
【CANON】EOS-1D MarkII Part6【DIGIC II】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1084249256/
【発売前日】 EOS-1D MarkII Part5【フラGET?!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083108338/
【で、でる!】 EOS-1D MarkII Part4【いくぅ!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081164745/
【このカメラ】 EOS-1D MarkII Part3【欲ちいの】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1078533194/
【子供から】 EOS-1D MarkII Part2【F1まで】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1075701661/
1D Mark II パー1
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1075225961/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 00:05:41 ID:yQXUIdmt0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 00:05:56 ID:yQXUIdmt0
EOS-1D Mark II 主要性能

画素数 約820万画素 高感度・高解像度大型CMOSセンサー
連続撮影速度 高速連続撮影:約8.5コマ/秒
連続撮影時の最大撮影枚数 JPEG:約40枚(ラ−ジ、JPEG画質8)RAW:約20枚
ISO感度 100〜1600相当(1/3段ステップ)、およびISO50、3200相当の感度拡張が可能
記録媒体 CFカード(Type I,II準拠)、SDカード 2GB以上のメディアにも対応
レンズマウント キヤノンEFマウント 表記焦点距離の1.3倍に相当
アスペクト比 3:2
カラーフィルター方式 RGB 原色フィルター
ローパスフィルター 固定式、撮像素子前面に配置
記録フォーマット形式 DCF 2.0(Exif2.21):JPEG、およびRAW
記録画像形式 JPEG、RAW(12bit)
ファインダー方式 ペンタプリズム使用、アイレベル式 視野率 上下左右とも約100%
測距点 45点(エリアAF)
測距輝度範囲 EV 0〜18(常温・ISO 100相当)
測光方式 21分割TTL開放測光
測光範囲 EV0〜20(常温・50mm F1.4使用・ISO100相当)
露出制御方式 プログラムAE(シフト可)、シャッター優先AE、絞り優先AE、E-TTL II
自動調光、マニュアル露出、ストロボメータードマニュアル
シャッター速度 1/8000〜30秒(1/3段ステップ)、バルブ、 X=1/250秒
液晶モニター画面サイズ 2.0型 画素数 約23万画素
録音機能 内蔵マイクで取り込んだ音声を記録画像に添付
録音形式 WAV形式
録音時間 1回につき最長約30秒
インターフェース パソコン通信用IEEE1394
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 00:06:17 ID:yQXUIdmt0
EOS-1D Mark IIN 主要性能

画素数 約820万画素 高感度・高解像度大型CMOSセンサー
連続撮影速度 高速連続撮影:約8.5コマ/秒
連続撮影時の最大撮影枚数 JPEG:約40枚くらい(ラ−ジ、JPEG画質8)RAW:約20枚くらい
ISO感度 100〜1600相当(1/3段ステップ)、およびISO50、3200相当の感度拡張が可能
記録媒体 CFカード(Type I,II準拠)、SDカード 2GB以上のメディアにも対応
レンズマウント キヤノンEFマウント 表記焦点距離の1.3倍に相当
アスペクト比 3:2
カラーフィルター方式 RGB 原色フィルター
ローパスフィルター 固定式、撮像素子前面に配置
記録フォーマット形式 DCF 2.0(Exif2.21):JPEG、およびRAW
記録画像形式 JPEG、RAW(12bit)
ファインダー方式 ペンタプリズム使用、アイレベル式 視野率 上下左右とも約100%
測距点 45点(エリアAF)
測距輝度範囲 EV 0〜18(常温・ISO 100相当)
測光方式 21分割TTL開放測光
測光範囲 EV0〜20(常温・50mm F1.4使用・ISO100相当)
露出制御方式 プログラムAE(シフト可)、シャッター優先AE、絞り優先AE、E-TTL II
自動調光、マニュアル露出、ストロボメータードマニュアル
シャッター速度 1/8000〜30秒(1/3段ステップ)、バルブ、 X=1/250秒
液晶モニター画面サイズ 2.5型 画素数 約23万画素
録音機能 内蔵マイクで取り込んだ音声を記録画像に添付
録音形式 WAV形式
録音時間 1回につき最長約30秒
インターフェース パソコン通信用IEEE1394
ピクチャースタイル採用
6ブラビア・ビエラ・スゴ録・DIGA・α・L1:2006/07/26(水) 00:10:07 ID:H4qXz23p0
「デジタル一眼って、初心者には難しいんじゃないの?」
「ナショナルの一眼なら、だれにでも簡単に写せますよ。」

「写真を保存するのに、パソコンが必要なの?」
「ソニーの一眼なら、スゴ録にまとめて保存できますよ。」

「パソコンが無いと、デジタル一眼で撮った写真は全部印刷しないと見れないの?」
「ソニーの一眼なら、ブラビアの大画面でハイビジョンより美しく見れますよ。」
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 20:35:01 ID:ypifB8pG0
今まで10D、20D、5D、と使ってきて
やっと今日EOS-1D Mark IIN買いました。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 21:22:17 ID:tt0n0L/G0
ご愁傷様。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 22:07:16 ID:j7fmEeVR0
>>7
おめ、と言いつつ、何撮ってるんだ?
撮る物によってはorzだとも思うが・・・
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 22:33:47 ID:ypifB8pG0
ちゃりんこレースとか、音楽ライブとか。
人が動いている状況のところで撮る。
馬とかヒコーキとか鉄道とか廃墟とかハメは撮らない。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 22:36:10 ID:ypifB8pG0
またsage忘れた。
ごめん。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:15:25 ID:ZlB8FpLu0
>>10
だったらオメで間違いないと思う。
てか回り道せずにもっと早く買っても良かったのに。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:30:45 ID:zmUnL1JY0
>>10
実際に撮影すると多分快適すぎて笑いが止まらないと思う。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:37:15 ID:2iqUCXuc0
>>10
笑いが止まらなすぎて手ブレ写真大量生産でもがっかりしないでね
159:2006/07/27(木) 01:13:38 ID:1FyDTVcV0
>>10
なら、オメ確定だね
思う存分撮りませう
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 02:13:29 ID:7vVkOyY10
すみませ〜ん
訂正記事が出ましたので、貼り付けさせて頂きます。
ttp://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/owabi.htm
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 02:56:12 ID:tM5ZCHh90
1D2Nと5Dで迷ってます。
自分の撮影ではレンジとか階調が大事なんですが、どっちのほうがレンジ広いですか?
スポーツは撮りませんが、適正露出はあまりなくて、
ファッションやポートレイトで極端なハイキーやローキーの撮影が多いです。
1D2NのほうがダブルスロットだしAF速いし耐久性もありそうなのですが、絵がいいほうを選ぼうと思います。
ご意見ください<(_ _)>

ちなみに今5Dを借りて使ってて、も少しハイライトがきれいだったらなぁと感じてます。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 08:21:27 ID:ecrIp6i80
>>17
現在両方使ってるけど、人撮るなら5D使ってます
Dレンジ&階調に大きな差は感じない、若干ハイライト部の描写は1D2Nの方が素直な感じですが、撮影時と現像時の設定&レタッチで何とでもなる範疇
でもそれ以前に画質面では、画角(レンズ)と画素数の差が大きいです

AF速度&精度については人物撮影時はAF使って無いので比較出来ませんが、スポーツ撮影時は中央なら差は無いか若干5Dが勝ってます、中央以外のクロスセンサーなら当然1D2N
ラインセンサー部なら大して変わらないです

以前5Dスレに張った奴ですが残ってたので、ネタにレンズテストした時の奴を貼ってみます
2chに人物を張る訳にもいかんので、画角と画素数差のサンプルとして参考にしてください
全部ピクスタは風景 AWB JPG撮って出し、再圧縮のみ

・同レンズの場合
5D 135/2 F5.6
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060720210840.jpg
1D2N 135/2 F5.6
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060720210910.jpg

・似たような画角のレンズで同一立ち位置の場合
5D 50/1.4 F5.6
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060720211006.jpg
1D2N 35/1.4 F5.6
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060720211038.jpg
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 11:14:38 ID:tM5ZCHh90
この殺伐としたキヤノンスレで、ご親切にどうもです。

>Dレンジ&階調に大きな差は感じない、若干ハイライト部の描写は1D2Nの方が素直な感じですが、
>撮影時と現像時の設定&レタッチで何とでもなる範疇

撮影時の設定というのは、ニュートラルってことですね。
5Dではずっとスタンダードで撮ってたので不満がでたのかもしれません。

ちょいと高い解像度ってのもいいなとおもっているので5Dをもう少し試してみます。
2018:2006/07/27(木) 16:35:23 ID:yLKSy0SK0
>>19
>撮影時の設定というのは、ニュートラルってことですね。
これはおもに撮影時の露出設定のことです
どんなカメラでも飛ぶ寸前を把握してないと、RAWで撮っても後処理は出来ないですから

>5Dではずっとスタンダードで撮ってたので不満がでたのかもしれ
>ません。
5Dのスタンダードだとハイライト寸前で肌が黄色に転びます
忠実かニュートラルであれば、転びも少なくて加工に耐えるものに成ると思います
この転び方が1D2Nの方が若干素直だと思います
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 16:52:21 ID:tM5ZCHh90
なるほど、ありがとうございます。
ちょうど顔や腕のハイライト付近の黄色転びがなによりも気になっていたんですが、
ニュートラルや忠実設定でいくらかマシだとはしりませんでした。

というか、いじる前提ならニュートラルは基本だったかもしれませんが・・・。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 18:00:40 ID:2MixCmQD0
ハイライトにこだわると俺も1D2Nな気がする。
シャドーにこだわると圧倒的に5Dな気がする。

どっちを選ぶかは好みだけど1D2Nは
スクエアにトリミングされたりすると
ちと解像度不足に感じることもある。

カメラの操作感はダブルアクションが
気にならないなら圧倒的に1D2N。
以上、両方持ちの意見。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 16:17:20 ID:r6QtqBja0
ダブルアクションが気になる漏れは圧倒的に5D、スマソ(笑)
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 00:04:25 ID:5j3QpC4v0
1Dの操作系はホントに糞だな。
ファインダーを覗きながらの場合,EF70-200mm F2.8が限界かな。
それより重いレンズだと三脚か一脚じゃないとまともに操作できないよ…
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 00:17:28 ID:nubTk1RM0
>>24
300mmF2.8でも別に問題ないよ。
覗きながら操作する必要がある物は右手だけで殆どできるものばかりだし。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 00:19:56 ID:nubTk1RM0
あれ、殆どの位置が変だよ。

×覗きながら操作する必要がある物は右手だけで殆どできるものばかりだし。
○覗きながら操作する必要がある物は殆ど右手だけでできるものばかりだし。
27>25:2006/07/29(土) 06:53:02 ID:a8HLhYCV0
>25
下手したら絞りや露出補正より変える事が多いかも知れないISOの設定が左ボタン同時押し+ダイヤルなのが致命的に糞。
あれだけは何とかして欲しいと思った次第。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 11:07:21 ID:OmD4+rAZ0
ところで新しいファーム(1.1.0 )って
本当にプリンタ関連の事だけ?
密かなバグ潰しとかしてなければ今回はやらなくていいかな
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 11:22:40 ID:nubTk1RM0
>>27
露出補正や絞りよりISO感度を多く変えるって何を撮ってるんだ?
感度なんてスタジオ撮りは言うまでもなく、フィールドでも屋外から屋内に移ったり、天候が変わったりしない限り
そんなに変える事はないと思うが。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 13:01:03 ID:gNWkxEJl0
>>29
端からだが、脳内はよせ
屋外なら天候変化なんて大袈裟なものじゃない、薄雲が掛かっただけで1〜2段は変わるんだ
スポーツなどでSSと絞り=表現を固定してISOを変えるのは、デジに成ってからは常套手段だぜ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 13:46:13 ID:x7hqiAuC0
>>27
折れは別に面倒な操作だとは思わんが。

それよりもISO上げた後に戻し忘れる失敗をよくやる自分自身が
致命的に糞だと思ってるwww
電源OFFで強制的にISO100に戻る設定があればいいのにな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 14:00:14 ID:r49nTtXO0
まあ、銀塩EOS1系を使っていたプロを、スムーズにデジ移行へ誘導するため
操作性を迷わないように、ISO変換操作とかのなごりがあるのは仕方ないと思う。

キヤノンの銀塩撤退も決まったから
たぶん今後の製品はそういうところもワンボタンとダイアルで済むようになるでしょう。

今は1DmkIInだが、D30/D60の頃はCF12をISO変換に割り当てたから
銀塩では出来ないそれは便利だったけど、たまに戻し忘れて撮っていたこともあったなw
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 14:10:40 ID:nubTk1RM0
>>30
薄雲が掛かる方が絞りや露出補正よりも多いねぇ、まあいいや。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 16:18:53 ID:2iJqgN9AO
>>33
鉄道撮ってるとISO変更すること多いよ。

ISO100で1/1000 f4.0なんて時は薄雲一つで絞り開放に近くなるから、感度変更が頼り。

三脚使うから2ボタンでも平気だけど。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 18:22:16 ID:m4xie7GX0
>>34
外でマニュアルで撮ったこと無い奴なんだろうな
露出補正するぐらいならISO変えると言う話が判って無い
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 18:24:26 ID:m4xie7GX0
>>32
>今は1DmkIInだが、D30/D60の頃はCF12をISO変換に割り当てたから
あれ便利だったよねー復活希望だわ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 21:16:15 ID:/z9qY2CK0
デジになって撮り方が随分変わったんだな。。。。
フィルムの頃は、ISO感度の途中変更なんて無理だったからな。
だから今でも最初から最後まで感度の変更なんてしないけど。。。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 22:36:03 ID:nubTk1RM0
露出補正はともかく絞り操作より感度の変更が多いなんてどう考えても有り得ない。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 22:39:03 ID:Ily7MfF50
人それぞれの撮影スタイルで良いジャンか
オレなんてシャッターを押す回数よりレンズ交換する回数の方が多いぜ
4024:2006/07/29(土) 22:45:27 ID:a8HLhYCV0
>38
まぁ,人それぞれでしょ。
正直,微妙にISO変更の方が多いっすよ。
絞り/SS任意設定,ISO自動可変の撮影モードが欲しい位です。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 00:05:23 ID:9ftbGAOA0
日差しが変わったくらいでISO変更なんて面倒だからやらんなぁ。
ノイズも増えてくるし、それによって表現(意図する画)も変わるから。
日が落ちて薄暗くなってきて初めて変える程度だな。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 00:13:45 ID:KqPCVYkY0
>>41
だから、そもそも面倒だよね・・・という話題なのです
簡単に変えられたら便利になる人も居るのよ>ISO

>ノイズも増えてくるし、それによって表現(意図する画)も変わるから。
1〜2段分なら絞りやSSよりは変化少ないですぜ、ISO変えも一度試してみるのも良いよ

最終的には>>40氏の言うモードが欲しいと自分も思う、有っても困る物ではないしね
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 00:34:20 ID:9ftbGAOA0
ISO100と400じゃノイズが変わるけどな。
開放に近い絞りで高速シャッターを使ってるのか?
日差しが変わるときって、2段以上の差がでるときもあるけど、そんな中で
ISOの設定を変えるのかねぇ?
高速シャッターでないと撮れないものを(上からの指示で)撮らされてるのか?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 00:34:46 ID:ZCxPnFwm0
ISOオートはコンデジの方が充実してるね。
一眼レフだとペンタのに付いてたかな。
上限決めておけば、最大でそこまで自動で増感してくれるって感じで。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 00:58:05 ID:ABPkFmEK0
>>43
なんでそんなに頭ガチガチなの?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 01:44:35 ID:5toDowOA0
俺もスタジオ撮影(ストロボ)でも50〜400の間で頻繁に変えるよ。
撮影中に途中で何カットか絞り(深度)だけ変えたくても、全灯のバリエータいじる暇が無いことがある。
ISOで変えればカメラ構えたまま一呼吸でいけて便利。

やっつけ仕事だけど、これがベストな時もある。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 01:58:39 ID:ZCxPnFwm0
>>46
やっつけかよw
クライアントによっては、スタ撮りでISO400使ってるなんてばれたらヌッコロされないか?
上がりを見て判断しないでそういう数字をやたらと気にする人っているじゃん。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 05:09:35 ID:ZTxc6Hrs0
ねえねえ、フォーカススクリーンの「レーザーマット」と「ニューレーザーマット」って何が違うの?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 09:04:30 ID:g24vng/D0
>>43
もういいよ、べつにあんたに使えとは言わないよ・・・
1D2N使って高速シャッターメインで使うのがそんなに変かね?

>>45
おいらは、相手するの止めまする
話も出来ないわ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 09:11:10 ID:g24vng/D0
>>44
なるほど、コンデジには付いてるの知ってたけど、ペンタは付いてるんですか
いいな、それ
無くなった深度優先の変わりに積んで欲しい
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 09:21:54 ID:g24vng/D0
>>46
うちは室内の方はほとんど撮らないけど、その深度変えるためのISO変えと言うのは確かに便利そう
丁度うちの逆ですな

1系の軍艦部の3つボタンの操作は1N→1V(実は3)の時に変更になってるし、そろそろ変え時な気がします
メニューの2ステップ入力や、この辺りのボタンへの機能割り付けも、PFで変更出来ても良い気がしますね
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 14:20:49 ID:5toDowOA0
モデルの全身と顔をポーズ衣装変えながら撮影してる途中で、
アップで目以外をボカしてくれとか言われるんだよね。
カット数が多いから感度でなんとかしなきゃやってられない。
現状ではEOSだからこそできることだね。ノイズ少ないし感度設定も細かい。

>>クライアントによっては、スタ撮りでISO400使ってるなんてばれたらヌッコロされないか?
>>上がりを見て判断しないでそういう数字をやたらと気にする人っているじゃん。

感度を気にするならまだわかるけど、ニコンかキヤノンのフラッグシップ使ってくれという客がいた。
その当時20Dしか持ってなくて、友達からD1Xと普及ズーム借りてきて撮った・・・。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 17:19:23 ID:qukMYzGV0
ヘタレ・プロキャメラマソの集いか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 17:52:09 ID:5toDowOA0
言われると思った。
「プロ御用達・・・」、「プロも納得の・・・」なんてコピーがいかに無意味かが身にしみてわかるネ!
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 19:07:30 ID:QQldj0mC0
@モデルの全身と顔をポーズ衣装変えながら撮影してる途中で、
アップで目以外をボカしてくれとか言われるんだよね。
カット数が多いから感度でなんとかしなきゃやってられない。

Aその当時20Dしか持ってなくて

B友達からD1Xと普及ズーム借りてきて撮った

モノホンのプロなら、↑アフォですか?ってこった。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 19:34:19 ID:nREp+VtT0
>>55
おまえ、そこら中のスレでつまらない書き込みばかりしてるのな
外行けよ、ニート
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 20:58:19 ID:QQldj0mC0
そこら中って、2箇所で「そこら中」か?
>>55の@〜Bは、誰がどう読んでもアフォとしか言えないだろ?

ポイントは次の3つ
・カット数が多いから感度で
・20D
・普及ズーム
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 21:36:09 ID:D7n4O3Tl0
>>57
まだどうでもいい話題を引っ張るのか?
流石ニートってのはキモイな
好きなだけ語ったら、糞して寝ろ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 00:16:06 ID:B3/n4i+AO
1D2Nのx1.3倍って、使ってみると当初考えてた以上にフルサイズに近い感覚に思えて驚いた。

こうなると、サブにAPS-H中級機が欲しいところ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 02:32:40 ID:thAT0sTQ0
通りすがったが、>>57は安直に突っ込んだなw
経験積めよ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 03:15:08 ID://33bgR60
1D2Nの1.3倍ってスタジオで人物全身撮る時、レンズが微妙
85mmだと引きがギリギリ過ぎるし、50mmじゃ短すぎ
70mmならちょうどいいけど、ズームじゃ・・・

結局そんなに画素数いらない場合でも1Ds2で撮る羽目に

ムダにデータ容量がデカ過ぎて後々面倒
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 03:20:09 ID://33bgR60
>>59
サブに別のカメラというのがよくわからない

普通は同型機を複数というのが定番だが

サブにメインにはない機能があって、それを使いたいという場合なら別だが
かつて、F-1をメインにシンクロ1/250秒が使いたくてT90をサブにしていたことはあったが
それでもメインのF-1は数台あったが
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 04:01:48 ID:nQAbnzWi0
>>62
4〜50マンのカメラをそう何台も買えるヤツばかりじゃないんだよ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 11:06:36 ID:aXcH7XJI0
>>59
APS-HでEOS-3Dが来るらしいぜ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 15:04:02 ID:EMIeRHCE0
「らしい」は大抵根拠なし
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 16:29:09 ID://33bgR60
>>63

3年で買値の10倍くらいの売り上げが得られれば、2台くらいはなんとかなるんじゃないの

てゆうか、性能寿命的に3年くらいで使い倒さないと元取れないが
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 18:52:07 ID:KhoFv/GJ0
>>64
価格や速度に制限が無いなら、APS-Hで有って欲しい理由ってあるのかな?
高速機も早くフル寸希望なのだが
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 19:38:50 ID:BG/H2OkK0
1D2&1Ds2使いですがAFフレーム配置は1D系のほうが良いと思う。
1Ds系はセンターに寄り過ぎ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 19:48:47 ID:XFUcXqwf0
うをっ、まだこんなこと言ってる人が居るのか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 20:52:06 ID:8WDCxVIp0
>>67
トリミングをしたくない派の鳥屋とか?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 18:06:29 ID:LIVUXD2O0
>>68
銀塩時代からの流れでは1Dsが普通で、1D系が周囲を切り落とされただけなんだけどね。
72格闘:2006/08/01(火) 19:05:32 ID:ncd2Lted0
李 小龍
[email protected]
2006.02.12 [Sun]

李 小龍
 お疲れ様。

 おいらが今まで言って来た事、よく思い出して。
 東京の撮影会しかいられないけど。
 どこかでずっと気にしてるから。
2006.02.12 [Sun]
李 小龍
 見たら消してな。

 まさか、おいらの昔のテリトリーに行くとは。
 ただね、あこがれの人はいるけど、違うよ。厳しいよ。つらいよ。
 自分で決めたんだからね。
 おいら、翔子ちゃん以外はあそこには行きたくなかったけど。

 一度顔出します


http://yaplog.jp/charmmykeichan/
7368:2006/08/01(火) 21:09:57 ID:Y9wvPJsF0
歴史的にはそうだが結果として使い勝手が上がったのも事実。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 21:26:29 ID:ktRMjH7p0
>>73
オートで使って周辺の余計な物拾って困るって言う人も居るみたいだが。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 06:32:40 ID:0PODBbcF0
>68
動体撮影に特化したAFなのでしょうがないと思う。
周辺に散らせばAF抜けまくりは必至。
7668:2006/08/02(水) 19:30:39 ID:io96lWqz0
>>75
周辺に散らばるAPS-Hのほうが使い勝手が良いと書いただけで
フルの測距点を散らす必要はないです。どうせサブ機だし。
あとAFユニット自体は共通だから抜けの確率も同じかと?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 21:11:20 ID:TJu8h5KV0
AFユニット同じでも素子サイズが違えば、同じ画角が比較すると抜けやすいって話でしょ。
まあ、大して違わないと思うが。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:39:04 ID:d+ig6UcD0
アマで1D幕2使いです。
LPFのゴミがブロアで吹いても取れないので、新宿SSへ持ち込もうとしてるんですが
今でも無料ですか?(保証期限切れ)
平日に休みが取れないので、宅配(送料は実費おk)でも受け付けてくれるんですかね?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 22:13:50 ID:ImLKelzP0
>>78
土曜日に行けばいいじゃん。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 06:08:03 ID:d1wP1aBdO
最近は落ち着いてますな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 08:12:16 ID:/wAz4dDC0
まだ前スレも埋まらないほど話題が無いね
最近安くなってきたけど、何か動きでもあるのかねー
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:39:21 ID:l170sP3d0
中古店が買い取り強化してた
ということは新機種でさらに値崩れが
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:25:06 ID:zawFOD7J0
マジですか?つい昨日中古でやっと1DMarkIInが買えたとこなのにぃ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 17:58:49 ID:dR4xYmQ70
ところで今売ってるプロストラップって、しなやかなのは首当てのい部分だけで、細いところはガチガチで使いにくくない?
プロでもなんでもいいから、首当ての部分がやわらかくて短いの欲しかったから、買ってみたけど使えねーよ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 23:31:33 ID:qriJbTO10
ニコソのが柔らかくていいよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 08:08:04 ID:IS9siZxU0
どうでもいい。ストラップで撮れる写真のレベルが変るわけでもない。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 10:42:54 ID:o1zKvc/i0
ストラップがどうでもいいとは・・
ここにはトウシロウしか居ないのか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 10:47:40 ID:QWn50rRH0
ストラップは重要。空シャッターのみの人はそれがわからんのですよ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 10:58:40 ID:hpuY8+Co0
1Dmk2Nでスタジオ撮影ですかw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:11:47 ID:KK6+FDbr0
プロでもないのに、幾つも高級機種が
買える人がうらやましい。
F1は持ってるけど・・・デジタルは・・・・。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:46:02 ID:SjnkHO430
>>89
アホか。
1D MK2Nでスタジオ撮影何回もやってるぞ。
しかも、キャノン絡みの仕事とか、芸能人モデルとかでも。
5Dだってバンバン使えるし。
スタジオ撮影はポスター撮影だけじゃねーよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 12:15:58 ID:/fQWAqs10
へー勉強になった
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:07:00 ID:tqOyeU0J0
へー
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:46:02 ID:T9F1RPs50
91の「スタジオ撮影なんか何回もやってるよ」
の部分にそこはかとない厨っぽさを感じるw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:06:09 ID:pbClg1MG0
スタジオ撮影?
1Ds/1D2/5Dどころこか20Dでも普通に使われてるよ。
確かに画角の問題は有るが、それを何とかするのもプロの腕。

むしろ野外の過酷なんかの環境下のほうが「1」の信頼性が活かされる。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:28:53 ID:YAZQ3qmy0
撮影会で水着のねーちゃんとってるアマチュアとか
底辺のプロほどフラッグシップに金かけてる気がする。
安く見られないように必死なのかもしれない。

10Dや20Dでさえ普通に広告とかエディトリアルで使うし、
1D2Nなんて広告でも十分すぎる。
9795:2006/08/15(火) 01:23:26 ID:LEPrLySl0
いや…、それなりに稼いでる人は当然普通に1Ds/1D2で揃えてるよ…。

「1」である必要が有る本当のアドバンテージは、
数値的なスペックよりもメカ的な部分でのプロ性能の信頼性だよ。
もうこの辺が理解できるかどうかで、現場でやってるかどうかが振り分けられると思う。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:28:28 ID:BK7gn87B0
1回で2000枚くらい撮るから、年に5万ショットくらいになるヤシが多い。
10Dや20Dなら、1年持たずにシャッターがあぼーんだよw
それに、突然の豪雨とかもあるし、見栄もあるしww
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:31:20 ID:T5ojfflM0
へー勉強になるなぁ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:33:47 ID:2JpA994Q0
ほんとかよ!?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:53:51 ID:aB0wa6vS0
5Dなんか使ってると、ただのカメラマニアにしか見えんだろ、フツー。

画像が良いだけじゃ食っていけね〜よ。
実機テスト依頼される程度になればしばらくは機材面で安泰。よそじゃ知らんが・・・

102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 02:11:41 ID:LOg9HpdT0
>97
そうそう、デカくても重くても頑丈なのが一番

…だから壊れるのはなんとかしてくれ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 13:53:41 ID:YAZQ3qmy0
メーカーの実機テスト依頼なんて受けてるのは底辺のプロだろ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:47:25 ID:8OoyDJf60
プロがらみのネタになると、必ず>>103みたいな知ったかが出現するねw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:03:15 ID:nTasctkw0
プロとセミプロの境って何ですかねぇ

106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:03:51 ID:8OoyDJf60
自分で考えれやボケ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:22:13 ID:NUty2olw0
>>105
プロ  :貧乏
セミプロ:裕福
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:52:55 ID:G2JdUNh80
俺はプロのサラリーマンだぜ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:34:31 ID:BZVo0vjY0
>107
ウマい事言うな……orz
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:57:46 ID:ArpGMFEL0
N使い1ヶ月の者です。こないだサッカー撮ったのですが、せっかくピントが合ったのに
連写すると、連写途中のコマでピンずれする事態が頻発しています。

※例えば、ドリブルしてるのを4枚連写したとして、その4枚が【合焦→ピンボケ→
合焦→合焦】だったりと、連写している最中で一瞬ピントを外して、即最合焦する

MK2Nってこういうもんなのですか?因みにAF(AIサーボ)はAEロックボタンに割り当てて親指操作しています。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:59:02 ID:ID5RrqQK0
>>110
せめてレンズぐらいは書こうや;;
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:01:56 ID:Nm/fO8Eg0
AIサーボの反応を何段階かで切り替えられるから、色々試してみては?!
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:08:03 ID:4yjYtyx50
>>112
切り替えられるのは、そういう追従速度じゃないぞ

切り替え可能なのは、ロックして追従してる被写体以外への反応速度。
114110:2006/08/15(火) 23:11:07 ID:ArpGMFEL0
すみません。レンズは300mmの2.8ISです。
反応速度?は「標準」「やや遅い」「やや速い」を使ってみました。
2試合くらい撮った自分の結果では、いずれも同じくらいの症状発生率だったかも・・・
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:27:29 ID:Nm/fO8Eg0
>>113

そうだったんだ
よく知らないで設定してた

>>110
ネーチャン系なんだけど、時々広い所でネーチャン走らせて70-200/2.8ISでAI使うけど
似たような感じで全コマにピンが合うわけではないよ

ま、連続写真として使うわけじゃないし、十分使えるのが撮れるからまぁまぁかなと
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 05:25:12 ID:qnA42l+40
>>114
うちも428でサッカー撮ってるけど、ドリブルの時は相手が不定期な動きだから連写で全駒にピンが来るという訳ではないね
殆ど連写任せでは撮らないから、頻度は高くは無いけど
相手が等速度の物体じゃ無いし、駒速考えれば良く頑張っている方だと思うけど

あとAFの反応速度は上げ過ぎると、かえって外し易いので、サッカーの時は「標準」か「やや速い」にしてるかな
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 23:00:45 ID:TBifMsJw0
イキナリ質問がアバウトですが
とりあえず1本買うならレンズはこれでも良いですか?
Canon EF24-105mmF4L IS USM
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 23:38:53 ID:btMeLzek0
とりあえず1本買うならEF28/1.8だろう
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 23:42:24 ID:b3P5owo00
いや、サンニッパをオススメするね
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 01:54:54 ID:234j9RMN0
いや、手持ちならゴーヨンだ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 08:32:03 ID:r+FmjkRq0
>>117
被写体が判らないのに、レンズなど選べる訳が無い
Bodyキャップに穴でも空けておけよ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 12:11:27 ID:IGd90gJs0
男ならレンズなんて買うな
本体だけを持ち歩け
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 12:26:31 ID:mwPdf0nC0
>>121
いきなりピンホールを勧めるとはなかなかマニアックだなw
124110(114):2006/08/17(木) 23:01:04 ID:m3RJjPja0
>>115>>116 さん レスありがとうございます。そういうものだと割り切ります。

ちなみに>>116さん、サッカー撮るのにお勧めのMK2Nの設定ってありますか?
親指AF、「やや速い」、その他にあったらご教授願えれば…
特にゴール付近など、ピンボケ量産で弱っています。
125116:2006/08/18(金) 01:16:29 ID:BZap0fwX0
>>124
うちは特に特別な設定はしてないですね
露出はMが基本で輝度差がある時はTv、親指AFで撮影倍率が高い時はCF-17はこまめに変えてるぐらいですね
近距離で13点とかだと、何処にピンが来てるか判りませんので領域拡大はOFFにしてます
後は設定じゃないですけど、やっぱり「狙って撮る」のが一番ではないでしょうか?
連写で良いシーンをゲット出来ることは殆ど無いですし、無駄撃ちしないことが結果として良いシーンを抑えることになると思いますよ
とは言ってもスポーツの場合はピンが来て無くても良いシーンは良いシーンとして鑑賞できますし、アマは気楽に好き勝手に撮るのが一番かなと思ってます

以前スポ撮スレに貼ったヤツですが、残っていたようなので参考までに貼っておきますねー
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060808000545.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060808000600.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060808000614.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060808000627.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060808000642.jpg

Numberみたいなかっちょいいヤツが撮れるようになりたいモノですわ
126110(124):2006/08/18(金) 02:11:01 ID:T0/hkMmW0
>>125=116さん
貼られた写真、ナイターなのにバッチリですね。
逆光の昼試合もキツイですが、ナイターはもっとキツイですよねぇ…日本代表級のように
十分な照明がある会場なんて少ないし。
無駄うちしないのって、かっこよい流儀ですよね。
でも、Nの軽快な連写音が気に入っている僕は、連写泥沼からしばらく抜けられ無そう・・・
一瞬に反応する、鋭敏な反射神経も無いしなあ (恥

設定等に関して、丁寧なレスありがとうございました。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 02:31:53 ID:Bg0uAUbV0
>Numberみたいなかっちょいいヤツが撮れるようになりたいモノですわ

無理。テクもセンスも感じられない。
アチコチにヘタな写真のURLを書かなくても・・・
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 04:14:17 ID:UifRwkto0
>>126

>一瞬に反応する、鋭敏な反射神経も無いしなあ

反応してもタイムラグで写らないから ・・・
見てから押しても間に合わないよ。

次の動きを予測して押せばいいだけ
鋭敏な反射神経は要らない。


>>125
《静止画像使用における禁止事項》
 1 自費出版物、ならびに個人・グループなど任意で行うインターネット活動等での肖像使用
                       ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/property/images.html
公式試合の写真は まずいかも。

>残っていたようなので ・・・

用が済んだら 早目に証拠隠滅 を 心がけませう。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 08:32:02 ID:+Rv7thKu0
スカトロ色だな
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 09:09:33 ID:+JhXApTf0
鳥の飛び立つ瞬間を先読みで一枚一枚確実に撮ってたら
隣の爺さんから「1DMK2Nなのにずいぶん連写遅いね。壊れてるの?」と言われたよ
そもそも連写モードですらなかったわけだが
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:11:26 ID:+ezJYXUl0
鳥なんかだったら、連射で撮った方が歩留まりいいと思うけど…
羽の位置なんて狙ってとれるものじゃないし。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:43:01 ID:PMZN9/rz0
>>131
大型の鳥であれば慣れてる人なら狙って撮れるんじゃね?
ハチドリは絶対に無理だろうけどw
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:36:34 ID:xFZJWk6o0
それより、隣の爺さんが「1DMK2N」だと分かったことに感動している・・・
幕2ユーザーだが、幕2と幕2Nって、ひと目で分かるんだっけ?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:41:10 ID:PZ8e4Rv80
液晶のサイズ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 10:42:29 ID:j+dw6U6n0
単純にバッチを読んだんだと思われ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 22:44:39 ID:asjipEbk0
つーか、130の作り話って何が面白いんだ?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 08:20:19 ID:kAlQ+U1k0
どこらへんが作り話だと思うんだ?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 12:32:35 ID:7nJg1aKU0
>>136
作り話でなかったとしても面白くは無いな
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 08:16:39 ID:UU4Zc6Vs0
大して盛り上がってないスレで言うのもなんだが

いい加減に、前スレ埋めないか?
中途半端に上げてるからまだ落ちないんだ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 08:41:24 ID:DQ4HUfl00
前スレ落ちた??
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 01:44:32 ID:5kOziLaP0
キヤノン、最強のグローバルエクセレントカンパニーへ・・・

■2005年度「優れた会社」、キヤノン2年連続首位
「優れた会社」の首位はキヤノン――。日本経済新聞社と日経リサーチが共同開発した多角的企業評価システム「PRISM(プリズム)」の2005年度ランキングは、
キヤノンが2年連続の首位となった。 05年12月期まで6期連続で最高の純利益を達成した収益力に加え、経営の柔軟性も高く評価された。

■キヤノン首位
日本経済新聞社が「NEEDS―CASMA」(多変量解析法による企業評価システム)を使って2005年度の優良企業をランキングしたところ、キヤノンが1位となった。
5期連続で純利益が過去最高を更新するなど収益性の高さに加えて事業規模の大きさが評価され、 04年度の5位からトップに躍り出た。

■ベスト・グローバル・ブランド (ビジネスウィーク誌)
 世界35位 国内4位

■世界で最も尊敬される企業2005 (フォーチュン誌) 
 世界30位

■世界で最も尊敬される企業、経営者 (フィナンシャル・タイムズ誌) 
 御手洗冨士夫社長 10位、  世界企業で25位

■世界500社番付 (フィナンシャル・タイムズ誌)
 世界102位、国内7位

■一橋大学大学院の伊藤邦雄教授と日本経済新聞社が共同開発した企業ブランドの総合力を示す「コーポレートブランド(CB)価値」の2006年版がまとまった。
 1位はトヨタで、2位はキヤノン

■2005年米国特許登録件数
 1位IBM 2位キヤノン
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 13:36:44 ID:+8+xYB820
ペンタはファームアップしてSDHCに対応させたけど、1D系も可能ならやってくれないかな

でも釣った魚には餌はやらない方針の会社だからな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 14:10:36 ID:RN4FI9ZU0
>釣った魚には餌はやらない
同意。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:00:10 ID:XSvWIkSO0
何で誰も書かないの?
次に狙っているカメラなのに、、、

って、次機種は噂ないよね?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:12:39 ID:fheMmM520
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:16:57 ID:O5nwbiPI0
×1.3て無駄に大きいだけのような気がするんですが
メリットってなんでしょう。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:59:28 ID:K5GEgdjI0
だって妥協の産物なんだもん!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 01:30:21 ID:SPc1eacr0
スポーツ向けなんだから1.6でいいのにな。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 08:15:18 ID:YKe7zk7S0
>>148
コスト以外でセンサーが小さいメリットは無いよ
画像処理速度と転送レートの問題は、あるけど画素数とセンサーのサイズは本来無縁だしな
1D系はミラーBOXやスクリーンもフルだし、暫定仕様でしょうなAPS-Hは
個人的には画素の高密度化はしなくていいから、今と同じ画素ピッチで(5Dと同じ)フル寸1280Mで8駒/秒ってのが出れば画質のバランス的に文句は無いので買い替えかな?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 20:04:55 ID:WXv67zlF0
AFエリアが相対的に広くなるメリットはあるぞ

フル寸でも同等のエリアになるなら文句無いが
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 20:37:38 ID:u486eSF00
>>150
前にも話題になったけど、トリミングすれば済むようなのは機械としてはメリットじゃないと思うけど
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 23:08:56 ID:bHmsF/Rw0
後から全部トリミングするくらいなら最初から
トリミングされてたほうが枚数多く撮れますが。
フレーミングも視野率100%で撮影時に構図決めれますし
後から1枚1枚調整しながら切り抜くのとでは
全然効率が違うと思いますが。
153151:2006/09/21(木) 00:30:55 ID:wfoD3xWd0
>>152
それがファインダー倍率や深度、画角の制限よりも優先するなら構わないと思うけど
おいらは要らないかな?
常時トリミングを強要されるのと自分で好な時にするのは大違いだし
滅多に使わない端の方にピントが欲しいなら最初からMFにしますんで
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 01:53:48 ID:HgmsJRpj0
「端の方にピントが欲しい」なんて>>152は言ってないと思うが?
構図なんてのは、撮る時点で決めるもんだ。
後からトリミングするのはあくまで救済策。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 02:13:53 ID:N3HYQJL30
>>150
同意。
1.3はファインダーとAFエリアの割合が一番いい。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 04:52:30 ID:l6dnLB6E0
真中以外は信用できないんだけど?
157151:2006/09/21(木) 07:43:45 ID:P5KUxXmS0
>>154
えっ、そうなのか?
>>150からの流れ的に、「端の方にピントが欲しい」前提でのトリミングの話だと思ってレスしてるんだけど
単にAPS-Hが良いのかどうかなら、用途により好き好きでOKだと思います
158151:2006/09/21(木) 08:04:06 ID:P5KUxXmS0
>>155&156
この辺は撮影対象やスタイルによるのかな?
ちなみに、うちの用途はスポーツ、レース、女の子で、銀時代も含めてもAFは中心付近しか使って無いし銀1Vの範囲で十分だと思ってるので、>>153的な感覚なんだけど
動きものはAF/MF併用、姫はMFにしてます
例えばAFエリアが広い方が使い心地が良いジャンルってのはどんなのがあるんだろ?
159152:2006/09/21(木) 08:16:22 ID:XGBqRi+70
人撮ってると端にピント欲しいことが多いです。
>ファインダー倍率や深度、画角の制限よりも優先する
見たまんま写ってくれればフルでもAPS-Hでもいいけど
相対的にAFエリアが広いAPS-Hのほうが構図を作りやすい。

いつも疑問なのは深度や画角などフィルム感覚を優先する割に
AFエリアや望遠効果の話になるとトリミングすれば同じという主張は
結果的にフィルムと同じ画角や深度を優先してない気がします。
160151:2006/09/21(木) 08:55:54 ID:P5KUxXmS0
>>159
ん? 勘違いしないでね、おいらのスタイルは>>158に書いた通りです
普段はフレーミングも当然見えて居る画角でしてますし、勿論いつもトリミングなどして無いですよ

うちの場合、姫は基本的にMFなのでAFエリアは関係しませんけど
もしも、銀1Vの端のAFエリアでも足りない程隅でAFを使いたいなら、撮ってからトリミングすれば良いのでは?
と言ってただけです、頻度の問題ですね
AF全盛のこの御時勢じゃ、自分が特殊なのかも知れませんね
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 11:46:25 ID:KG/B6mzE0
まあ、あれだ、フォーサーズ規格のカメラが
思ったほど小型化出来ていないのが全ての答えなんじゃないか
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:25:39 ID:Koab4kp/0
MarkIIN買おうか買おうまいか悩んでいます。
新型出るんでしょうか。

買うなら月賦なわけですが。(汗)
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:32:54 ID:byLDJ1i00
1Dは今年はないと思われる。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:07:10 ID:Px6oTaEV0
>162
おれも迷ってる
-1vHSからの移行なんだけど、今の時期に40万も出すのはビミョー
でも子供の運動会が迫ってるから、買わないといけない・・・
子供撮るんだったら1.3のほうが使いやすいのではないかと思ってるから、
別にフルサイズじゃなくてもいいのではないだろうか?

ところで1D系の操作性ってどうなの?
30Dや5Dのようにダイヤル中央に決定ボタンがなく、
例えば画像の消去では両手で操作しなければならないみたいだけど・・・
実際使ってる人の感想を教えてください
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:13:51 ID:f1fV74kH0
ビックリするくらい糞な操作性。
まぁ,慣れれば何とかなるよ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:20:32 ID:Pq8Gj29q0
>>164
画像消去の操作性が、そんなに気になるのか?

それより、1vと同じ撮影時の操作性の方がよっぽど大事だろ。

>>165=使ってもいない脳内アンチ  が食いつくような餌を撒くな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:50:31 ID:Px6oTaEV0
>166
撮影時の操作は-1vと同じみたいだから問題ないと思うんだけど、
デジタル特有の操作は、30D・5Dみたいな決定ボタンがあれば、随分操作しやすくなると思うんだけど・・・
で、気になって説明書をみてみてビックリ
マルチコントローラーもないから、再生時の拡大表示も2つのダイヤルで操作とは・・・

一時的に30D使った事があるので、
これじゃ消去と拡大表示操作でイライラするんじゃないかと心配してる

1D2Nを買おうと思ってたんだけど、
次期1D系でこれらのボタンが追加されたら、泣くぞ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:51:23 ID:f1fV74kH0
どう考えても糞だろ。
前時代的操作性。
ボタン離して決定とか,アーゴノミクスの基本から学び直せと思う。 
特にISOスピードの変更方法が泣けるほど糞。
左肩ボタン2個同時押しでダイアルとかアホかと思う。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:10:33 ID:Px6oTaEV0
>168
ISO変更は-1vと同じようだから、これは-1vで慣れてるから問題にならないと思ってます。
逆に、30D(5Dも?)のISO変更は、ボタン押してからダイヤルするとき、メイン・サブ間違えてイライラした記憶がある

ボタン離して決定
なんていう操作性は、プロが使う事を想定しての事でしょうか?
(操作ミスを防ぐ為?)
実際に使われてる方、いかがでしょうか?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:48:08 ID:HWej6mBL0
>>169
人による。銀塩から-1系を使ってた人ならすぐに慣れる。
ニコンからの乗換え組は結構苦労してるみたい。特に年配の人は。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 01:22:07 ID:or1zMHPU0
>>169
カメラ部はよく使うようになったISO変更を何とかしてくれれば問題ないと思います

デジ部はそろそろ一考の余地有りかと
これまでの経緯は別にすると、操作性は悪いと思います
移行云々はPfで2ステップ、1ステップを切替可能にしてくれれば済む話だと思っています
画像確認時の送りや拡大縮小だけでも片手でしたいわ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 03:27:14 ID:KQLp9kAI0
もうなれちまってて
いまさら変えられる方がいやだ

いまのとこ1D2、1Ds数台の体制なのでなんら困って舞からな
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:15:33 ID:B41GN6YM0
いっそのことエルゴノミックデザインそのものをやめて全面作り直し!
ヌメーっとした曲線大嫌い!EOS大改革きぼん!
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:16:49 ID:eS2Xu7c90
173個人の希望により1D大改修のため5年ほど発売延期します
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:32:47 ID:9JskuHq50
結局プロ機だから、説明書読まなくても使える
操作性の統一ってのと、誤操作無くすための
2ボタン同時押し・・・てのが根本にある。

画像再生部分等は新しい部分は使いやすさを追求して欲しい。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:39:06 ID:A5JfwZdR0
つうか無駄にでかくて重いわ
177162:2006/09/26(火) 20:54:48 ID:paRgDt380
色々悩みましたが本日二年間の月賦で逝ってしまいました。
是非仲間に入れて下さい。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 21:59:15 ID:fRZ/xXX30
いらっしゃい
壁| ´ω`)r" オイデオイデ♪
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 22:00:33 ID:VkzZoS0p0
だが断る
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 22:46:51 ID:VZAl5p/u0
デジはローンで買うもんじゃない。
PCをローンで買ったらすぐ型落ちして後悔するのと同じだ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 23:09:29 ID:G5XSwlzQ0
そこまですぐに後悔は無いよ。
まぁ3年サイクルかな。
182164:2006/09/26(火) 23:54:51 ID:Rgv6jEMC0
162さん
おお、見事です


>181
プロじゃなく子供相手なので、3年サイクルはキツイですねぇ
3年で使い倒せなければ、手を出さないほうがいいんでしょうか?

そう考えると、フィルム(-1v)の時は幸せだったな
未だに現行モデルだし、6年使ってもそこそこの値段で売却できたからな
183162:2006/09/27(水) 00:14:51 ID:XuTHCJNy0
いやはや世の中には凄い人もいますよ。
リースで買った人もいますから。あれって3年だったかな・・。
リースは基本的には支払いばかりで自分のものにならないから、月賦の方がまだ良いかなと感じています。
流石に40万近くを一回で出せる余裕はありません。

比較する対象にするのは御法度でしょうが、30DとKissDとチマチマ使っていて、
最初は安いからとKissDを使っていましたが、色々不満が出てきてどうせ買うならある程度長く使えるものをと考えて踏み切りました。
ローン支払いに2年ですが、プラスあと3年は使い倒すつもりで居ます。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 03:20:30 ID:s6QxFqKa0
>>183
このカメラならデジタルとはいえ陳腐化せず10年は使えるんじゃないの。
そりゃ途中でシャッター交換くらい必要だろうけど、
とにかくとても壊れそうにないほど頑丈だね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 04:15:22 ID:9SYRImQA0
10年はおろか5年も使えねーよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 06:41:22 ID:L7/acUuG0
>184
おいおい、もうすぐゴミ落とし付きが出るんだけど。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 07:58:32 ID:9SYRImQA0 BE:339936948-BRZ(5770)
シグマの14MPのfoveonいい感じ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 08:04:25 ID:D8k6J/8n0
スポ撮りなどで解像度や画素数より、8.5コマ/sの性能が必要だった奴なら数年はOKじゃね?
必要な要件は暫く満たしてるだろう

逆に単に高級機欲しかった奴は駄目だろうね
残せる絵の画質面では既に陳腐化始まってるし
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 08:05:23 ID:dF3CEa8Q0
677 :この頃流行の名無しの子:2006/09/01(金) 02:17:37 ID:hUOnACBX0
        ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 09:12:29 ID:FiB+8Mjg0
>>188
報道じゃないと解像度もコマ速も必要な場合だってある。
俺は1DMK2Nは最初から解像度が厳しいと思っていたけど、
この速度も欲しいから1Dsなどは使えない。
191162:2006/09/27(水) 09:36:47 ID:XuTHCJNy0
8Mピクセルの画素数ですが、個人的にはしばらくの間これ以上ファイルサイズが増えてくれると困るかな・・という所がありまして、結局長い期間使うことになると思います。(そうでないと40万ローン組まないでしょうし。。)
まぁ、パソコン買い換えろ!!と言われそうですけど。
自分は色々な分野の写真(スポーツ系、鉄系、ワンコ、人物)撮るのが好きなもんで丁度良い機材かなぁと感じています。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 12:21:27 ID:l5l+m8Lx0
銀塩でもL版プリントしかして無い人なら
5年はいけるでしょ。

でも5年も使ったら3万のコンデジにも
画質では負けちゃってるだろうな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 13:49:49 ID:Gz3lT2Ts0
>>192
さすがにそれはないと思うよ。
DP1が呼び水になって、コンデジの高画質化が進めばあるいは、だけど。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 15:04:36 ID:nxLbXrgz0
>>190
ん?今どき800万画素もあるデータに「これは解像度が足りません」
なんていう印刷屋もデザイナーもいないと思うけどな。

A3全面に足りないとかB2に足りないとか、みんな夢見すぎ。
自分のやっている仕事をよおく見つめてみよう。金に糸目をつけな
い高級グラビア印刷でもない限りmk2レベルで十分だと思うよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 15:22:36 ID:8UmLADYf0
>>194
広告屋だと「足りません」普通にあるけどな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 16:40:42 ID:VoH9vcc80
>>194
ノートリで使う前提で解像度の話しても駄目かも
自由度考えると正直もう少し欲しい
197164:2006/09/28(木) 21:19:49 ID:eIVpx5Lb0
>183
162さん
ちなみにおいくらでした?
今日値段聞いたら、401Kって言われました。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:53:05 ID:i394evVO0
RAW撮影で再生時に選択AFフレームで拡大表示するとき,拡大倍率がJPEG撮影時と比較してかなり下がるんだけど,コレは仕様?
JPEGとの同時期録なら大丈夫みたいなんだが…
CFとSDで振り分け記録して表示専用にJPEG撮りするのが吉って事なの?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:11:25 ID:RGKgrObU0
当然仕様でしょう。RAWのプレビューって埋め込みJpegを見てるだけだから、Jpeg撮影のJpegよりは小さい。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 02:09:09 ID:2K+afmWD0
あれってサイズいくつなのかね?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 08:18:23 ID:c/6JsDZS0
>>200
720x480ぐらいだったような希ガス
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:18:59 ID:zeO6W6hQ0
おい、1DM2買おうと思っているんだが、
誰か背中押してくれよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:42:08 ID:q97Shxk90
   ∧_∧ 
  ( ´∀`)<誰か背中押してくれよ。
  (    )  
  | | |
  (__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ホーム  |  
         |_土__土_____土__土_
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 22:14:01 ID:jL81tlBX0
── =≡Λ Λ =           はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 22:24:48 ID:LELgSQ980
>>202
キヤノン新商品は、来年春以降発表だから
発売は8月かな?

やっぱ、もう買うしかないよ
206164:2006/10/06(金) 02:16:59 ID:gdFXG3d70
>202
買っちまえ!
俺も-1vHS売却して1D2Nを買おうとしたが、オーダー入れるのに数ヶ月悩んだよ
800万画素もあれば十分だろ!と割り切れば、怖いものはない


>162さん
結局俺も買っちゃいましたよん
土曜に取りに行ってきます♪
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 03:46:37 ID:7QwRiAT10
現在使用中のmk2の画像にピンク色の常時輝点が発生してしまったんですけど、
これって費用や規模、期間がどのくらいの調整/修理になるんでしょう?
経験者いますか?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 04:46:40 ID:uU9QhX4jO
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
ドラゴンワールドでもモーターは使われてるらしい(原作漫画から推測)。
結局16号は600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 11:57:17 ID:1NhgbGpp0
>>207
ソフト的に処理できるからそんなにかからないんじゃなかったっけ?
詳細はSCまでどうぞ。私は知らない。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 11:59:54 ID:PUPxK6790
SDHCの対応は無理かな?
ペンタックスはファームで対応したのがあるみたいだけど
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 19:38:48 ID:7QM45Sof0
>>210
どうだろう、Ec-sの対応なんてすぐにできそうなのも1D2で対応して無い
現状では期待薄かなと思うが
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 22:36:08 ID:suuTpuR70
さすが、良くお分かりで。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 01:00:08 ID:1M9tBiYA0
415万画素で十分な俺が来ましたよ。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/25(月) 21:13:51 ID:f1fV74kH0
ビックリするくらい糞な操作性。
まぁ,慣れれば何とかなるよ。

この人面白いね。
多分不器用なんだね。
214164:2006/10/19(木) 01:14:55 ID:EedNlSPE0
操作性を聞いてみた俺が来ましたよ

1D2Nを購入して1週間
1vHSからの移行なので、操作はすぐに慣れました
ま、確かに再生時の操作性はすばらしいとは言えませんが・・・

1D2Nのうれしいところ
再生時のピント確認機能(ピント合わせたところを拡大表示)がものすごくありがたい
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 02:38:01 ID:JC5LKGLQ0
>>214
たしかに良い機能だ。 ただ、スポーツAF撮影をしていると、
「ピンボケ確認機能」になることも多々あるわけでorz
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 09:18:32 ID:vN4MsB/u0
フォーカスロックを多用してると
全く意味のない機能だったりする罠
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 23:30:59 ID:9nekPVLW0
子どもの七五三でスタジオに
行ったら、無印MKUでの撮影
でした…。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 23:40:37 ID:7N5nPnee0
そうそう、漏れも、結婚式の写真
レンズはLレンズだったが
カメラは、1Ds-Mk2だった・・・orz
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:09:17 ID:kAWAnMJn0
今はデジタルか。
漏れは去年の8月だが、マミヤ67だった。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 10:43:13 ID:sjpGtI5u0
やっぱ紙焼きは未だにベルビが最強だな
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:27:26 ID:MeKBWDZ+0
>>220
派手好き爺乙
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 15:20:05 ID:Y4cLI08r0
ベルーガビール
略してベルビ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 08:47:49 ID:c8YmL/HzO
ベルビア50ディスコン。・゚・(ノД`)・゚・。


それは置いといて、スクリーンが見づらいからスプリットスクリーンに変えようかな・・・
Ec-aとEc-bのどっちがいいかな
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 18:56:21 ID:4sYd0SWG0
【RAW】 Digital Photo Professional Part2 【DPP】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162406898/
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 17:43:36 ID:yP/FsWyC0
デジタルカメラマガジンなんて嘘っぱち
あのランキングは広告料のランキングだろう。

【ダイナミックレンジ】
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K100D/K100DIMATEST.HTM
Fujifilm S3 Pro>Pentax K-100D>Canon EOS-5D>Nikon D200>D80

************************************************************
SONYのCCDにも劣るダイナミックレンジのCMOSなんか存在価値無し
フルサイズCMOSでも600万画素APC-CのCCDより劣るなんて最悪。
こんな素子をよくも作ったもんだ。
************************************************************
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 13:59:36 ID:ooeK66NKO
それにしても平和なスレだな。

>>223
クロススプリットってのもあるぞ。
私はmarkUにスーパープレシジョンマット使ってる、露出補正必須だけどね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 21:13:40 ID:iKLw6QcsO
シャッター壊れる位まで撮らない奴らは、30Dでイインダヨ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 22:50:51 ID:QSWZgWvK0
アイ〜ンダヨ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 19:00:56 ID:ecopiydO0
ほぇ〜〜〜
230うひゃひゃ!!:2006/11/08(水) 12:22:24 ID:KgOZ0Fk80
北ぁ〜九ゅ〜修ゅ〜志ッ志ッ♪” REVっ♪” REVっ♪”

広角レンズつけて写真とってキタ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132484202/489
489 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:58:24 ID:AqT3lpdJ0
勉強のために、うpするときはレンズ名、カメラ名書いて欲しい。
Exifあるやつは書かなくてもわかるけど・・・。

[顔キレイナビ] FinePix F31fd Part.1 [高感度ISO3200]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162847760/23
23 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/11/08(水) 11:48:54 ID:AqT3lpdJ0
負け組ハエちゃん♪”
何を言っても、「ブ〜ン、ブン♪”」としか聞こえないよいw

[DivX動画] PENTAX Optio A20 [手ブレ補正]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162684867/28
28 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:37:56 ID:4GwqPFxe0
こんな糞スレにまで来てるとは・・・
よっぽど誰も相手にしてくれないんですね。
釜って欲しくてしょうがない。
カワイソス・・

Canon IXY Digital 900IS Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161781497/335
335 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:17:18 ID:4GwqPFxe0
四隅の件は既に散々既出だろうが。
スレの前のほうに写真もある。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 11:51:28 ID:6SJMBtv7O
キャノネットうぜー
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 20:07:09 ID:txba40do0
書き込みが少ないほど完成された機種なのか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 20:46:20 ID:l2e4D13r0
有る意味、実用機最右翼で初心者は関心が無いからだろうね
画素数しか気にして無いんだろうし>ライトうざー
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 22:42:15 ID:zWCcc7Qt0
画素数なんて、800もあれば十分やろ

購入まで数ヶ月悩んだが、購入した今となってはどうでもよくなったよ
もっと早く買ってればよかった
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 01:00:18 ID:fLflpdBQ0
非Nの1Dmk2だけど、どうもシャッターのレスポンスが悪いし、撮っててたま〜にエラー出るので
サービスに出したら、シャッター回数20万オーバーということでシャッター・ミラーユニット等交換となってしまった

工賃込みで6万円

つーことは、1シャッターで0.3円か・・・
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 19:17:38 ID:xN3bxoRQ0
>>235
ちなみに部品代はいくら?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 19:20:58 ID:fLflpdBQ0
電話で見積もりの総額を聞いただけなので、内訳まではまだ不明

仕上がったらまた書きます
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 20:58:23 ID:P+PbOMN70
非Nでもシャッターが20万ももつ個体があるんだな。
前にも書いたけど、漏れのは6万で壊れたよ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 03:15:42 ID:Lli01cZu0
使い方にもよるんじゃない?手持ちでがちゃがちゃ使いとスタジオ三脚つけっぱなし
とじゃ持ちが全然違うらしい。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 21:48:19 ID:fAHng2lD0
EF24-70mm F2.8 L USMを付けてズーミングすると電池ボックスの隙間からひゅーひゅー風が漏れてくる…
こんなので水漏れしないんだろうか…
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 02:18:01 ID:WvbBONrS0
つまり、レンズの他の部分やマウントからは空気も漏れないってことだ
恐ろしいほどに高い密閉性だと思わないか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 16:34:36 ID:CtsM2a+u0
つまり、1系じゃないと本体が浸水するってことか
243242:2006/11/23(木) 16:37:16 ID:CtsM2a+u0
Lレンズスレと間違えた
ここに書いてるって事は>240は1Dに装着して風が漏れてくると言うのか?
それにしても電池ボックスって…
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 17:59:35 ID:Sfn494oe0
>>241
OH! jinngorou hidari!!!
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 02:09:21 ID:LHkn7D7+0

●キャノンEOS-1Dは防滴・防塵のはずなのに昆虫のアリがボディー内に入ってる。
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/1D_Imp_1.htm
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 07:21:06 ID:hfOM8DnG0
近頃,ファインダーの中がゴミだらけになって困っている。
ブロワーしても全然取れないよ。
接眼側のねじをはずして,1枚目のレンズをはずしても吹いてもダメだった…
どうやら接眼側二枚目のレンズの内側に付いているらしい。
ここまではずすには何処のねじをはずせばいいのか分からない。
プロ用なんだから整備マニュアルくらい公開して欲しいよね。
20Dは全然ゴミが入らないのに…
どうなってるんだよ…
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 09:03:49 ID:Lk5GwVMo0
>>246
個人レベルの整備範囲を超えているものは公開しない。
そのレベルの作業をやったら保証を受けられなくなるよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 09:21:59 ID:gqGyywjXO
初代1Dは液晶ディスプレイにゴミが入らないのに、マーク2は入りマクリスティ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 20:04:53 ID:24e8Qvt10
>>246
そこに付いたゴミって、ファインダー覗いた時には見えなくない?
よっぽどデカイゴミなんか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 09:42:56 ID:CUlYA6iEO
フォーカススクリーンにくっついてるゴミの悪寒

違ったらスマソ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 13:26:55 ID:W4+dcFUk0
>>245
CFに蟻がついたまま挿入でもしたんじゃね?
防塵防滴でもフタを開けてたら、搭乗ハッチを開いたままの潜水艦みたいな物だ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 03:58:24 ID:6nplPrD50
>>245
間違いなく使用者の不注意だわ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 10:19:16 ID:MrN7Ld9dO
かなり前の煽りコピペだろ。

防塵防滴は嬉しい、で調子に乗って雨でもガンガン撮ってたら24-70のフォーカスリングがグリス切れでギコギコヽ(`Д´)ノ クワッ!


(,,゚Д゚) < ギコ?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 11:51:56 ID:C0Mo8wGi0
SDHCの4GBを試してみたけど全然ダメだった

非SDHCの4GBはFAT16 64Kにフォーマットして使ってるが、SDHC4GBはそれでもダメだった
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 16:15:01 ID:vVf8fgIc0
ペンタがどっかがSDHCにファームで対応してたから期待してるんだが出来るならもうとっくにやってるよなあ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 19:18:43 ID:C0Mo8wGi0
当然次機種では対応となるだろうが、現行はそこまで面倒見ないだろうな

釣った魚にはエサはやらない主義のキヤノソだし

だから大きくなったんだろうが
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 00:22:47 ID:1D2B8tzl0
IDが1D2記念カコキ〜
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 01:41:04 ID:sDz8u8kd0
寅の150Xな4GBSDは書き込めるけどフォーマットができん。
いちいちIXY1000でフォーマットかけるの面倒だよ!ヽ(`Д´)ノ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 06:13:24 ID:9RlXy6ze0
>258
全削除すりゃいーやん

つか、そういうのは普通PCでやるもんでは?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 07:49:55 ID:VHkikiiH0
>>258
4GSD自体が893だから仕方ねぇべ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 09:14:09 ID:pES0uu2J0
メディアはカメラでフォーマットかけるのが基本だろ?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 21:48:54 ID:9RlXy6ze0
>261
どこでそんな基本が出来たんだ

百歩譲ってそうだとして、何のためにフォーマットするの?
263258:2006/11/30(木) 22:09:56 ID:93pH0dva0
>>259
なる。
全削除かぁ。全く発想になかったっすw
あんがと。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 00:15:30 ID:lJzmEsQR0
>262
どう考えてもカメラでフォーマットが基本だと思うが?

カメラのフォーマットが
いわゆるクイックフォーマットの機種は
たまにパソコンとかでフォーマットかけてやった方がいいと思うけどね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 00:47:31 ID:vAZdPTax0
中古屋で売ってるメディアって物理フォーマットしてるのか気になる今日この頃
コンピュータ関係疎い女の子から「携帯とかの要らなくなったのちょうだい、ちゃんと画像消してね」と言って
メディアを貰うと楽しめるんじゃないかと思うのですがいかがお過ごしですか?
266262:2006/12/01(金) 06:08:11 ID:B25dpgQZ0
>264
いや、だから、何でそんな頻繁にフォーマットする必要があるのよ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 09:50:56 ID:P+1co6Tt0
全削除よりフォーマットのほうが書き込み回数が少ないから
理論上はメディアの寿命が伸びる。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 13:54:32 ID:Xm+AKRCn0
>>262
ねえ、デジカメ持ってる?
269262:2006/12/01(金) 20:23:22 ID:B25dpgQZ0
>268
持ってるけど何か

でさぁ 何でフォーマットする必要があるの?
話そらしてないで、教えてよ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 20:25:26 ID:5GcH167o0
SDだけじゃなくCFとMDもカメラ本体で物理フォーマットできるようになって欲しいな
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 20:51:16 ID:0wQMRfFs0
フォーマットしないとメディアが一杯になって撮影できないだろ
そんなこともわからんのか
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 20:58:01 ID:9TVZoldc0
なんでここに子供が紛れ込んでるんだ?

フォーマットなんて最初使うときに1回おまじないでやるだけだろう
273262:2006/12/01(金) 21:52:56 ID:B25dpgQZ0
>271
チミは“削除”という言葉を知らないの?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 22:02:22 ID:0wQMRfFs0
>>267で答えてるんだが。
275262:2006/12/01(金) 22:07:43 ID:B25dpgQZ0
>274
アレが答えなのか(w

一番使われるであろうFAT領域については、フォーマットの方が影響でかいはずだけど

つか、それ以前に、寿命までメディア使う奴なんているのか?
その前に時代遅れになって陳腐化するだろ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 22:56:22 ID:0wQMRfFs0
あとはニコン機の2ボタンフォーマットに慣れたから
その流れでフォーマット常用してるってのもある。
あっちは目つむってても初期化できるからなぁ。

じゃあ逆に削除を使うメリット、理由を教えて。
277262:2006/12/01(金) 23:04:29 ID:B25dpgQZ0
カメラ側ではFAT16の64Kクラスタフォーマットが出来ないから だな

今時の高速メディアではそれほど変わらないかもしれないが、遅いディスク(特にMicroDrive)では顕著に差が出る。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 23:39:27 ID:jIpBiI0I0
>FAT16の64Kクラスタフォーマット

XP使いだけど、どーやんの?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 00:32:18 ID:WrXofJoZ0
>>269
他のカメラで撮影したRAW画像は全消去では消えないから。
多メーカー使ってれば使用前にフォーマットするのは常識。
280262:2006/12/02(土) 06:31:41 ID:Xe+m1zui0
>278
ttp://www.bestshot.jp/tmp/tips/fat/
こんな感じ

>279
撮ったデータはPCに待避してすぐ消しちゃうから、そんな状況にはならない。
PCの無いシトならそうかもね(w

さて、すれ違いな気がするのでそろそろ消えます
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 10:49:10 ID:erBDpBZW0
MicroDriveなんて使わねーし。
その時点で土俵が違うな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 11:00:24 ID:/Z48TYGg0
なぁ、そこまで必死に「カメラでフォーマット」したいなら、規格外である4GのSDなんか使わなければ良いだけじゃねーのか?
最初からカメラでフォーマット出来ないって判ってるブツなんだし・・・ウダウダ言ってる奴の思考回路が俺には理解できないんだけど
283258:2006/12/05(火) 01:02:54 ID:0fzhwAZ40
>>282
わたすはウダウダ言ってませんが?
みなさん色々とありがとうございました〜。

次の話題どぞどぞ♪
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 01:17:43 ID:AAtFCFUS0
なんでIXYだとフォーマットできんのさ?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 02:20:44 ID:o1aVydxF0
>>284
もうその話題は終わりだと言ってるだろ、この欠陥トラックが
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 18:49:12 ID:bNiMs6dR0
つっても、ある程度完成された機械だから話題も無いわな&保守上げ

せっかくなので、再用だけど小ネタなど

1D2N用にfisheyeが欲しいんだけどトキナーのfisheyeズーム(APS-C用10-17mm)使ってる人居る?
フル寸でも14.5mm以上ならケラレ無いらしいから、上手く使えないかなと思ってるんだが
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:29:10 ID:760ZHKWA0
小ネタっていうかただの質問じゃねえか
素直に教えてくださいって言えよクズ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 21:42:01 ID:bUPCKrkC0
別にエエやないか
いちいちケチつけるなボケ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:04:45 ID:Ljdu+JCJ0
>>286
今なら年内に修理上がる。
SCに急げ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:09:45 ID:7YoxBuS60
>>285
勝手に終わらすなYO!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 01:52:33 ID:2uO39gsC0

キヤノンのデジタル一眼レフカメラの場合、テレビのインターレースのような横シマ模様が無数に出ることがあります。
これはEOSシリーズの1D、1Ds、10D、20D、30Dのほか5Dでも出ています。
特に薄い青空や雲・雪面に表われることが多く、時には肌の影部分などにも出ることもあります。

しかし、キヤノンではこの縞ノイズ対策が出来ていないのが現状です。
メーカーに問い合わせても修理できません。

ニコンのエッジ部分のみに現われるいわゆる「睫毛」とも似ていますが、キヤノンの場合、かなり広範囲な部分に
ノイズが乗るため、目立ってしまいます。

292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 02:55:58 ID:utl0Ng6a0
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 07:59:32 ID:LINjIT1z0
やっぱ話題ねぇな、ここ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 20:38:57 ID:/ChmXXt50
>>289
今なら年内に修理上がる。
SCに急げ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 00:54:17 ID:h2/D/H8w0
★★★★★デジカメ板キヤノン関連スレにコ・ピ・ペ・推・奨★★★★★
http://hobby7.2ch.net/dcamera/
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 02:19:28 ID:O9yVePRt0
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 02:23:14 ID:NZVdaTXy0
予算的には買えるんだがシステムとしてバッグに入れてスナップとか出来そうですか?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 02:41:29 ID:DK1Clypa0
>>297
エアは来ても良いがバカは来るな
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 03:23:59 ID:4NtCYha30
マーク3はいつ出ますか?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 03:27:44 ID:IEXJT7ps0
>>299
次の春。
おそらく。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 15:25:25 ID:L5asuIB00
KissDXの方が画質が上ってほんとう?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:40:31 ID:sP1IeNlv0
カメラ屋にメモリ持ち込んで試し取りし、自分の目で確かめてこい
それでKDXのほうが上と思ったら、KDX買えばいいじゃねーか
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:02:04 ID:TzopgQ+cO
>>302
まぁまぁ落ち着け!

>>301
画素数、センサーサイズ、ピッチサイズが違うから一長一短だと思いますよ。
デフォルトの画質はKDXが万人向けの鮮やか、派手な画で、画質が良く見えちゃうでしょうね。
MKUNでしか撮れない写真が有るから買う!そういうカメラですよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:02:39 ID:Xc4ejX1U0
>>299
ヒント>北京
305235:2006/12/10(日) 03:53:01 ID:h7Hg5J+80
>>236

とっくに仕上がっていましたがなかなか取りにいけず、やっと受け取ってきました

シャッターユニット 約1万
シャッターチャージユニット 約6千
ミラーボックス 約2.7万


メイン・サブダイヤル
アクセサリーシュー
レンズマウント
シャッターボタン
数千円

工賃約7千円

ってな感じでした
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 08:31:33 ID:Xn0gw7Od0
>>305
報告乙
久し振りに身のある話だった
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 13:18:52 ID:DMhRlhyE0
本当です
ただし、互いに適正な露出で同格のレンズを使いきっちりと撮れていれば・・・の話

KDXではきっちり撮りづらい物が、1D2Nでは楽にきっちり撮れます
撮影に対するアプローチの差がカメラ本体の差です、フィルム時代なんかだと
画質面では全く一緒だった物ですから
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 14:24:14 ID:1xf5H4Yo0
せめて30万くらいになってくれないものか。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 14:32:31 ID:9q2Zxqgw0
>>308
新品37万だから、もうちょいだね
1D3or1Ds3が出れば、そのぐらいになると思う
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 17:21:59 ID:raUv8vuU0
どこで37万?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:15:08 ID:gXC+6pYd0
37万なら激安じゃないのか?
このカメラが30万になる事はありえないだろ

モデルチェンジ後に30万で叩き売られても、どーせ新型買うんじゃないの?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:42:26 ID:1vlJ1Tv20
>>305
成る程。
メカ部分殆ど総とっかえしても6万位と言うことはガシガシ使えということですね。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:00:44 ID:SOp7zmdt0
>309
早く店を教えてクリ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 00:50:57 ID:VBg8z0qb0
●「EOS-1Ds Mark II」,「EOS-1D Mark II」,「EOS 20D」,「EOS 20Da」,「EOS KissデジタルN」で撮影した画像が消失する不具合を
レキサー製コンパクトフラッシュのせいにしてきたが、ついにキャノン嫌々ながらチョットだけ欠陥を認める。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/050520eosd.html
ttp://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=4&blood=20050520120859&parent=1182
ttp://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20050802210807&parent=1407
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27151&mode=allread
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=29130&mode=allread
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27446&mode=allread

●キャノンEOS-1Dは防滴・防塵のはずなのに昆虫のアリがボディー内に入ってる。
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/1D_Imp_1.htm

●キャノンEOS-5D のアナログTVの走査線みたいなシマシマ画像。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page25.asp

●キャノンEOS-5Dは撮像素子が36mm×24mmより小さいニセ物フルサイズのインチキカメラ。
誇大広告を止めないとJARO(ジャロ)「日本広告審査機構」に言いつけるぞ (゚Д゚) ゴルァ!!
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/system.html
http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html

●キャノンEOS-1Vはシャッター不良による露出ムラやAF不良の個体がある。
しかし、もっとヒドイのはキャノンの会社ぐるみのユーザーをバカにした対応。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/

【超巨額】キヤノン広告費【有り得ん】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1132079447/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138812679/

EOS-1V公正取引委員会より「性能に対して、過剰な表現を改めよ」指導受ける
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3588667

315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 01:29:49 ID:efAkcoVv0
>>311
その程度の価値しか無くなったので37万まで値が落ちた
と考えることはしないのか・・・
ビジネスには向かんな オマエら
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 00:32:17 ID:EJvVYlsG0
店情報マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 08:31:01 ID:mjGiFhHGO
>>316
確か夏前に、ヨドバシでポイント23%の時があって、その時の話じゃなかったかな?>370k
相場も夏前の方が安いかもだし
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 22:26:10 ID:ChuR5SHb0
その時、たまたまヨドに行っていて、つい気絶して買ったしまった。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 08:00:46 ID:FwGwVyiTO
>318
(^^)ノ
漏れも買った
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 12:32:13 ID:+7CAyxcM0
▼EOS-1D Mark II N ファームウェア Version 1.1.2
ttp://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2n/eos1dmk2n_firmware-j.html


Q: ファームウェアの変更内容を教えてください。

A: 以下の現象の修正を盛り込みました。

大容量の記録メディアを初期化した際に、容量を正しく認識しない現象を修正
a) 2GB を超える SDHCカード (4GB, 8GBなど) に対応しました。
b) 8GB を超える CFカード (12GB, 16GBなど) をカメラで初期化した際に、容量を正しく認識しない現象を修正しました。

SDHCキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 12:41:12 ID:PiLM+NYE0
キター!
早速人柱覚悟でアップデーツ(w
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 14:41:25 ID:tMi1aa6y0
Nだけかと思ったら、先代Mark2もSDHCに対応してくれたね。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 15:16:28 ID:LbpK8Vxb0
これで8GBのSDも使えるね

8GBのCFとSDを装填すれば16GB

ボディ2台で計32GB

丸一日一回もメディアチェンジしないで済みそう

324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 15:35:43 ID:LbpK8Vxb0
早速UPしてみました

非SDHCのSD4GBも普通に初期化できました

旧ファームではFAT16 64Kでわざわざフォーマットしていましたが
カメラで初期化しても本来の速度が出ています

全く認識できなかったSDHCも当然OKとなりました
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 16:27:48 ID:VqNJH3oC0
>>322
今回は偉くユーザー思いなことしてくれるねぇー
キヤノGJ!

4GCF追加購入しようかと思って居たけど、4GのSDHCで決まりやね
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 18:05:51 ID:BMei+xiF0
値崩れした虎非SDHC150倍4GB神伝説
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 19:31:11 ID:GUAjWfEN0
>>326
新しいSDHCと2k円程度の差じゃん。

今さら非SDHCを買う理由無し。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 19:42:40 ID:LbpK8Vxb0
虎非SDHC150倍4GBよりも速いSDHC4GBってのが今のところ無い
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 21:39:37 ID:mKkh0txH0
後1日早ければSD2GBを2枚買わなかったのに・・・。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 22:21:59 ID:SNo0JTc50
釣った魚に餌はやらないのがキャノンのポリシーだったはずだが。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 22:26:56 ID:PiLM+NYE0
3月に新1Dの発表があるってのにな…
どうしちゃったんだろうか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 07:40:27 ID:peXKB0ST0
こういう所のサポートをきちんとしないと
ユーザーが離れる可能性があるって認識しつつあると思いたい。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 09:19:45 ID:S3UKeDUPO
>>331
kwsk
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 10:08:00 ID:NySGsNW9O
そろそろ新製品のサイクルだろうね
新型はペリクルミラーとか使うのかな〜、 だとすると撮像素子のゴミ問題なんか無くなるし
いいんじゃないかな、やってくれよ<キヤノンの中の人
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 10:52:03 ID:m915HRF90
>>334
ペリクルミラーの方が自分で掃除しにくくないか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 10:56:27 ID:NySGsNW9O
うほっ
確かに斜めだから…
でもさ、1NRSみたくマイラーフィルムで無ければ比較的ラフに清掃出来るかも
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 14:59:18 ID:pYFiFwMn0
>>336
斜めだから、じゃなくて。ペリクルで密閉されると、機構内部
由来のゴミを取るためには工場送りの必要が・・・。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 16:10:43 ID:NySGsNW9O
あ ナルほど
でもさ、一万ショットくらいまで出てくる機構部品のゴミは油分含んでるからサービス送りでいいんじゃないかなぁ
カメラバックなんかでは普段から撮像素子の清掃は必須だけど、せっかくの135フォーマットなんで、そこまでは・・・
普段のメンテナンスが気軽に、とかでどうでしょう?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 23:00:29 ID:pNCBNP3D0
ペリクルミラーにしたら露出が1/3段アンダーになるんじゃないのか?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 00:50:16 ID:RMXYrk7s0
1VRSとか使ったことないからわからないけど、ペリクルにすれば画像消失もなくなるからAIサーボの追従性もUPするのかな?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 02:11:00 ID:nGwimg/L0
> 1VRS
> 1VRS
> 1VRS
> 1VRS
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 06:34:07 ID:6wn/U3sp0
俺も使った事ない。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 07:30:31 ID:Jlh/Xhj10
>>340
1NRSは使ったことないけど、考えて見る

AFの動作は、測距自体に要する時間は一瞬で、制御に要する時間の方が長いから
ミラー上がってる時は測距してないが、なんの予備動作も無しに、ミラーが上がる程の短時間で
速度(というか位置)が急に変わるものなら違って来るかも・・そんな奴あんまりねぇーだろうけど
シャッター切ってる最中も的確にレンズ制御できるから、相手の速度変化が大きければ連写の2駒目は
それなりに打率が上がってる気がする

ただ、デジとペリクルは相性がすこぶる悪いそうで、それが解決するまでは出ないようだが
出れば面白そうだね
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 10:11:51 ID:74uqSe1X0
RSはファインダー用のメインミラーは動かないけど
AF用のサブミラーは動くから
AIサーボAFの追従性は変わらんと思う
RSモードだとワンショットだけだし

だけど、ミラーショックがほとんど無いのと
ブラックアウトが無いのは魅力的ですなー
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 10:28:06 ID:WtjhFfDU0
プロw
346343:2006/12/22(金) 12:16:32 ID:Jlh/Xhj10
>>344
>AF用のサブミラーは動くから
orz
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 20:13:54 ID:MLn8usa40
RSなんていらん
常にフィルター掛けてるようなもんだろ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 12:32:11 ID:e51C1qkIO
(´,_ゝ`)プッ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 22:59:34 ID:n9TPu5uO0
さぁ新型を予想しよう!

1200万画素。
いよいよdegic3ですよ。
iso6400まで拡張、3200が現在の1600の画質レベル。
ダストリダクション搭載!
3月発表5月初旬発売!
実売50万。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 01:39:27 ID:BQKNdkF70
相談です

Canon EOS 5D
Canon EF 17-40mm F4L USM
Canon EF24-105mmF4L IS USM

Nikon D2H
Nikon F100
Nikon AF-S VR70-200mmF2.8G
Nikon AF-S VR24-120mmF3.5-5.6G

を持っているのですが、いっそのことニコンから全部Canonへ乗り換えようかと
思ってます。やっぱりEOS 5Dのフルサイズは素晴らしい・・でもモッサリ感がやな
のよね。。

そうなると、D2HとF100+ニコンレンズ一式を売って、EOS-1D Mark II Nに乗り
換えるのが妥当ですかね?それか、EOS 5Dも売却してEOS-1Ds Mark II1本勝負
にしたほうがいいのかな。。

EOS5Dの軽快さも捨てがたいしな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 02:20:46 ID:3D/G/cWX0
>>350
D80買ってキャノンは全部売るが正解
5DにF4使ってるやつって
プゥ〜〜〜〜!
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 02:31:03 ID:uEPtni9BO
ニコン使うには>351みたいな人ばかりと付き合わう覚悟が必要なのだけは確か。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 02:32:49 ID:xMHrAf3W0
souso
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 02:33:23 ID:BQKNdkF70
>>352
そうだねw
351は何もしらない無知野郎だしw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 02:34:22 ID:BQKNdkF70
てか、351は釣りか?w
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 10:08:53 ID:fy+b0Stq0
>>350
1D2Nと5Dを使ってるけど、スポやレースなどの動体以外の時は画質面では5Dを極力使いたいと思うようになってます
どちらでも撮れる写真なら5Dで、レスポンス的に1D2Nでないと撮りづらい物は1D2Nで・・・って感じになってます
勿論撮影時の快適さは1D2Nだけど、PC上で整理時に両方のカットが在れば仕上げるのは5Dのファイルかな?
これは5D→1Ds2に成っても基本的には変わらないので、うちの場合は1台で済ますのは現状では無理ですし、やはり2台体制の方が何かと便利ですな
本当は、画角が揃うともっと便利ですが、現状では無い物ねだり;

>>350さんの撮影ジャンルが判らないので何とも言えないけど、1Ds2を1台で・・・は可能かとも思いますが、どちらにしても次機種の可能性が最も高い機種だから「今は次機種待ち」が正解だと思う

個人的には現在よりも高画素がされた機種よりも、フル寸12Mでレスポンスは1D2N級の物が出ればそれをメイン機、サブは軽量な5Dクラスって運用がしたいのですが、もう少し掛かりそうです
357350:2006/12/30(土) 13:50:46 ID:BQKNdkF70
>>356

レスありがとうございます

オイラも356さんと同じっぽい。普段のスナップとか広角重視の撮影は5Dで、
スポーツや望遠撮影はD2Hで撮影(望遠レンズはNikonしかないので)。
5Dは銀塩感覚で撮影しています。

いかんせん、D2Hのノイズが凄いのとショットによってWBがずれる事がある、
売却価格を考えると手放す(下取り)のは早い方がいいかなと思っています。
ただ、メカとか造りがいいので、所有する喜びというのがあるのですよ。
5Dにはそれが無くてね。。ただ、出番は圧倒的に5Dが多いのが現状。
フィルムカメラのF100の出番は一切なくなってしまったし。。
そうするとNikonのシステムが勿体ないんですよね。

1D2NならばD2Hの代わり(以上)を務めてくれるかなと思ってます。
価格も下がってきた事だし、こなれて来た事だし。

でも、次世代機種を待つのも一つの手ですね。
358L1ムック1280円は買いだ!:2006/12/30(土) 14:16:35 ID:R4G1Sytm0
ノイズをリダクションでムリヤリ獲るキヤノン全般。
ノイズは残してでも、情報は消さないニコン上級機。
この違いでは?
5DはLレンズでも周辺が暗くなるし、使えない。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 14:25:35 ID:S5j9elmOO
>周辺が暗くなるし
それはフィルム135時代とあんまり変わらんよ。
今更、激しく文句言い出すのは何故?
デジタルAPS-C機やコンデジからスタートした人か?
360356:2006/12/30(土) 21:07:40 ID:S8sHObhb0
>>357
なるほど、うちと似たような運用なんですね
それなら1D2Nの追加はアリかも知れませんね

先のレスに画質面では5Dを選択と書いてますが、決して1D2Nの画質が悪い訳ではないので、そこは補足させたいただきます
同レンズで比べると高ISO時を除き、画角の違い以外はほぼ同質の絵が詰まってます
ただ、同質の画質だからこそ画素数の違いを感じる気がします
5Dをお持ちでしたら、x1.25にトリミングしたのが1D2Nの絵の感じに近いと思います

フル寸高画素機にレスポンスを求められない現状において、高画素機を別に持つことでカバーして行けば
レスポンス重視の撮影専用機として1D2Nは暫く使えるスペックだと思ってます
もちろん次機種は気になってますけど、即購入するほど現状の運用に不満は無いので
うちはとりあえず様子見する予定です

1D2Nのメカの作りは大変良いですし頼もしい感じですが、MF銀塩機のような感触ではないので
うちはそちら方面の補給はクラ亀に頼ってます
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 13:23:32 ID:pkJf8sd3O
〉357

俺はMarkIINとD2Hを状況で使い分けしてますがD2Hってそんなにノイズで困った事が無い。
さんざん周囲が激怒している中入手した変わり者だが、撮影してみて拍子抜けした。
長所短所見極めがやはり大事ですね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 14:36:14 ID:aGiwx2tg0
>>357さん
私は望遠系=Nikon(D2H)と標準・広角系=CANON(1DMarkII&5D)の共有をしています。
一時はNikonを売ろうかと思いましたが1D系だとテレコンを使っても
足りない場面が多いので今は被写体に応じて使い分けをしています。
(大きくトリミングをするのがあまり好きではないので・・・・・)
あとレスポンス(シャッタータイムラグ)に関して言えばD2系の方が1DMarkIIより良い様に感じます。

>>361さん
私も周囲が激怒している中入手した変わり者です。
(激安だったのが原因ですが・・・・・。)
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 15:49:58 ID:nE5Av0aW0
>362

私もその"激怒している"中で入手しました。
案外多いんですね。そういう方は。

MarkIIは55msでしたっけ?。<タイムラグ
D2系は37msですからね。かなり体感的に違いを感じます。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 17:12:08 ID:eE5Y1dTQ0
カスタムファンクションをオンにすれば40m秒になったような…
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 17:49:41 ID:tR/OVXaDO
だけどバラつきがあって、最速で40なんでしょう?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 19:46:57 ID:NhH6Ox8H0
労働者の敵
CANON不買運動
労働者の敵、キャノンの製品をボイコットしよう
掲示板やメールでみんなに呼びかけよう

日本経団連の御手洗冨士夫会長は労働者の敵
外国の資本が多く入っているキャノンは日本の将来を考えていない
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:08:15 ID:pkJf8sd3O
不買運動どうのこうのより、メリットデメリット見極めがまず必要かと。

まぁ御手洗の考え方は個人的に嫌いですがね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:46:51 ID:KOJvTfhQO
あっそ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:34:04 ID:rmHHKPct0
もっちーさんの1Dmk2水没:
ttp://pilipinas.exblog.jp/4374079/
しかし、まー、もっちーさんは良くご無事で…九死に一生ってやつですね。
もっちーさんは唯一2chで叩かれないカメラマンでしたからね。
これからもがんばってください。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 14:45:57 ID:Jv9yIQ0E0
もっちーすげーなw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:07:05 ID:+94Xp/wQ0
>366

キャノンだけじゃないよ。今の勝ち組といわれている大企業は毎週のように
中途採用説明会をやっててライバル企業から即戦力になる人材を引き抜いている。
しかしこんなことばかりやって新卒を採用せず若い人を育てようとしないと日本企業の将来は
危ういぞ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 11:36:07 ID:BH8Z9PBD0
ファームアップ来て、年末に虎の非SDHCの4GSDを購入して10k枚ほど撮影したが快調
やはりbodyでフォーマット出来るのは便利ですな
4GCFと合わせて、C/Pの高い組み合わせで入れ替えなしに8G確保出来るようになったので
途中のカード入れ替えが無くなり、実際の使い勝手が格段に上がりました
こーゆー運用面での使い勝手の向上はとても有難い

そういえば、SDHCは転送が遅いとの話だけど、使ってる人感触はどう?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 13:13:58 ID:+OflmTno0
エレコムSDHC4GBですがCF Ultra2の半分ぐらいの速度。
使えるようにはなったけどいざと言う時にしか使いそうも無い。
374372:2007/01/22(月) 16:15:10 ID:0TtET+3E0
>>373
Tx
はうっ、やっぱり遅いのですか;;
虎のヤクザ4Gは、バッファからの書き込みや転送もx120の4GCFよりはかなり速いです

SDHCそのものが動画用の規格だから、この辺は辛いですな;;
この分だと、8GのメディアはCFに行った方が良さそうですな
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 20:10:08 ID:eTyYi6Sz0
>>372
Nではない1D2なのですが、
非SDHC 4GBを使ってみました。
容量半分程度から書き込みが非常に遅くなりました。
まだ1度しか使っていないのですが連射を多用するので
仕様であれば使うことは無さそうだというのか感想です。
376372:2007/01/24(水) 00:57:33 ID:Xy1EkOML0
>>373&375
気になったので、軽くテストしてみました
1D2Nにて、フルバッファ→クリアまでを測定

虎のヤクザSD4G 35s
最初から最後まで速度は変わらず 35sでした

CF
SanUltra2 1G 23s
GH x80 1G 35s
GH x133 4G 45s
虎 x120 4G 22s

MD 6G 35s

orz=3
うちの勘違い確定、ヤクザ4GSDは別段速くないですな、元々遅いGHの4GCFよりは速かったと言うだけでした、虎の4GCFの方がかなり速いですな
いい加減な事言ってスマン
>373氏の話と合わせると、1D2Nで使う分には、ヤクザ4GSDと4GSDHCは同じぐらいの速さって事でしょうか?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 06:19:10 ID:odUpo8gq0
>376
某誌のちょうさによるとTrancendはもっと遅そうだったんですが。。。
あの記事は提灯?
378372:2007/01/24(水) 08:53:26 ID:Ip5ReOKO0
>>377
って言われても、その記事読んで無いのでなんとも;;
目の前に有るメディアと実測値信じるだけですわ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 00:36:25 ID:+YPIDWAv0
萩Vって、どうでしょう?
4GBが1マンくらいで買えるので、使ってる人のレポきぼん
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 08:00:04 ID:Rfn5ar6u0
>>379
萩Vは低速タイプでなかったかな?
↑に出てる虎のx120も約1万な訳だが

一般的な評価ならCFスレが詳しいと思ふ
381379:2007/01/25(木) 22:42:29 ID:KrCMeF3K0
>>380
虎はその昔、10Dで痛い目にあってるので使う気はないです。
萩Zとレキサーx40をメインで使ってるんですが、萩Vの存在が気になった次第です。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 22:44:49 ID:XAcxSf4CO
>>371
キャノンなんて会社はないよ。
あるとすれば詐欺だなw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 09:09:11 ID:NziK9Nkq0
>>381
虎が悪いのではなく、10Dが悪かった予感。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:41:06 ID:7KVqAbaj0
1D系のファインダーにマグニファイヤーを付けたいのですが、
純正のアングルファインダー以外になにか良いものありますか。
ミノやペンタのが合うとの情報がありますが、20Dの情報と混ざっているので、
どなたか1D系に実際に付けている方の情報をお願いします。
1Dsのスレでもお聞きしたのですが、ご意見がなかったので
こちらでもお聞きしました。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:47:44 ID:U5/NRyrx0
>>384
Body側のアイピースを付ける溝は20Dも一緒だよ>1D系
視度補正レンズとか一緒だしね

ゴムの部分が違う(1D用が出っ張っている)だけなので、20Dに付くならそのまま付くお
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:57:34 ID:7KVqAbaj0
>>385
早速、情報ありがとうございます。
ならば、ニコンのマグニも角形のアダプタ付ければ、1Dにも着きそうですね。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:03:35 ID:7vxC7Qyw0
>>384
1D系 1Vにミノルタ製を使用してますよ
1倍と2倍で純正みたいな高倍率でないので個人的には見やすく思います

ミノルタ製はSONYブランドで再販されました
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:10:44 ID:8TeJ3/o90
ニコンのDK-21MとオリンパスのME-1は付けられるよ。
DK-21Mを付けた状態でカメラを落としたらファインダの接眼レンズの上側にひびが入ってしまった。
ニコンの呪いだな…
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 02:07:59 ID:lA1b4PEF0
>>387&388
ご報告ありがとうございます。
SONYのHPをのぞいてみたら、着脱しやすそうで眼鏡をかけていてもOKそうですね。
倍率も2倍以上は欲しいのと、呪われたくないのでミノルタにしてみようかな。
なんせ私は、ニコンからキャノンへ乗り換えたので。
でもDG−2も捨てがたいですね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 12:01:31 ID:nuns96q40
いつかライブビューがマグニの代わりになる日が来るといいね
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 21:02:17 ID:lA1b4PEF0
マグニの件ですが、SONYを購入してみようかと思います。
こんな小物でもキャノンに作って欲しいですね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:50:35 ID:mJ6OS//v0
マグニよ値段が張るけど
アングルファインダーにした方がいいよ

今まで見た事が無いローアングルで撮影出来るし
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 19:34:49 ID:rYHKOHks0
>>392
普通に撮りたい時にはどうするのか教えてくれ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 20:13:54 ID:fMK25TIx0
今年、
晴れて1000万画素オーバーになります。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 20:30:30 ID:5g0HZzbC0
>384
A,Tシリーズ用が使えると思ったよ、探せば未だ新品が見つかる。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 21:11:17 ID:sWWxf/Ie0
超望遠付けたときにアングルファインダで覗くと、狙いがあまりにも付かなくてわらけてくる。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 21:39:00 ID:5b+D/jrv0
中山競馬場でラチの下から撮ろうとして中古で買ったがまったくついてけなかった。
しかしオクにだしたら利益が1万になった
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:00:17 ID:4HKqPjyz0
ミノのマグニ購入しました。
アングルファインダーも良いんですが、脚立を使用したときの高めのアングルで使用できないので
やめました。
アングルファインダーはニコン時代に接写で重宝しました。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 08:56:41 ID:OyxFDYbmO
キヤノンに他社のファインダー付けるなんざ・・・

まさにアングr
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 15:12:32 ID:lB77lXoy0
純正を何で素直に買わないの?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 17:09:46 ID:CO3gLqUE0
純正で出て無いから

オレもファインダー関係はミノルタ多いな。
マグニ、アングル、スクリーン3点セットでミノルタだ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 19:19:35 ID:4YDtIrZC0

【キヤノン、4兆円企業に】

7期連続で増収増益 06年12月期1月30日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ


キヤノンが29日発表した2006年12月通期決算は、売上高が前年比10・7%増の4兆1568億円と初めて4兆円台に乗せた。

営業利益、最終利益ともに2けた台の高い伸びで、7期連続の増収増益を達成した。

カメラ事業は18機種の新製品を投入し、販売台数が25%増の2110万台となり、売上高で初めて1兆円を超えたことが大きく寄与した。

また、レーザープリンターはカラー・白黒機ともに販売を伸ばして15%の増収を記録したほか、インクジェットプリンターや複写機なども堅調に売り上げを伸ばした。

06年12月期は為替の円安効果が売上高を1390億円押し上げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000001-fsi-bus_all 
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 19:26:36 ID:4YDtIrZC0

[WSJ] 【世界がひれ伏す日〜キヤノン、米デジカメ市場でトップに!!】

2006年第4四半期は米国のデジカメ総出荷台数が初めて減少。
その中でキヤノンがKodakを抜いて首位を獲得した。

マサチューセッツ州フレーミングハム(ウォール・ストリート・ジャーナル)
キヤノンが米Eastman Kodakを抜き、2006年第4四半期の米デジカメ市場で首位に立った。
市場調査会社IDCが報告した。

IDCによると、キヤノンの同四半期の出荷台数は250万台と、240万台のKodak、220万台のソニーを上回った。
2006年通期では、デジカメ出荷台数は前年比5%増の2980万台だった。
キヤノンのシェアは20%、ソニーは17%、Kodakは16%だった。

[William M. Bulkeley,The Wall Street Journal]
              グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /


404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 21:10:24 ID:w6qE/qq50
スクリーンは純正以外使えんだろ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 21:37:55 ID:G5D7y1es0
>>404
うちもミノM型だお

406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 21:57:16 ID:yKCH2u2I0
うちも1Dmk2n、1V、3のスクリーンがミノMだ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 16:40:39 ID:EOlp99aJ0
今日MK2N買ってきた。連射最高・・・・20Dも連射は良かったけど、ブッファが
足りなくて5連射しか出来ず辛かった・・・今年の航空祭が楽しみだ。
ところで、皆さんはCFは暦や酸なんかを使っているけど、SDは何使ってます?
参考までに教えてください。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 17:05:49 ID:W6/nT5tD0
SDは酸ウル2、金パナ、虎非SDHC4GB、虎SDHC4GBclass6です

ちなみにMK2Nで実際に使った場合の速い順に書きました
(酸ウル2と金パナは1位タイ。ただし、PCでの転送は金パナが全然速い)
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:29:17 ID:CsnPWfof0
やっぱ金パナでしょ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 16:27:38 ID:KSsg1oAg0
>>408-409
ありがとうございます。
金パナ2Gを2枚程購入してみます。
今まで20Dしか使ったこと無いからCFが最高2G(それも1枚だけ)しかなくて
容量不足で困ってました。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 19:40:52 ID:nTmUKzSz0
>>408
SD4Gは軒並み遅いようだね
2Gじゃちょっと少ないんだよな;
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 20:34:24 ID:ePOecpo70
フジヤカメラの中古在庫がおもしろい状態だな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 21:01:25 ID:+EMJLdD/O
>>413
もうすぐ新型が発表されるからね〜。
414:2007/02/08(木) 21:03:22 ID:+EMJLdD/O
間違えた>>412
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 21:11:26 ID:to+mAN6L0
強気の値付けだねぇ。今この値段で買う奴いるのか。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 21:56:23 ID:JSeV46tG0
>>411

遅いといっても僅差
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:59:27 ID:BLM07SWf0
>>415
いくらなら買うの?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 04:12:07 ID:2RVsIe2J0
>>417
美品で50ちょいなら買うかも。55なら要らないな。すぐ必要じゃねぇし。
これから夏場にかけてかなりの数が出てくるんじゃないの。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 06:35:34 ID:XtssfhGu0
>>418
お前は何を買うつもりだw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 14:49:28 ID:OP04ZpVt0
ワラタ
寝ぼけてんだね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 01:02:42 ID:sPL+8Cz00
待ちに待ったけど、今月中には何か発表あるかな?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 01:11:37 ID:QK8e7Uc20

国会答弁動画放映中!!!
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求

http://www.nicovideo.jp/watch/utrzpCXDoaMhM

http://www.nicovideo.jp/watch/utFiHiNiXCkHE
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 15:12:15 ID:7GwZGMgJO
新型はまだかなぁ(´・ω・`)
N買わずにいたが、そろそろMark2シャッターユニット交換も三回目になりそうだ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 17:13:45 ID:2fQZFWtY0
>>423
ちなみにシャッターユニット交換はおいくらでした?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 20:25:51 ID:9taka44k0
無印1D+500mmF4+2×の組み合わせて走り回ってたらISの作動がおかしくなった
小刻みにガリガリ揺れる感じでそれが原因でブレそう
さらにテレコン無しだと電源が入らなくなった

とりあえず1日放置してみたらどっちの問題も直ってた
カメラって生き物だよな
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 13:39:42 ID:97eh1lG90
>>424


>>305
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 14:35:31 ID:zuCecysi0
SDHC使えるようになったけど、クラス6の製品と150倍速を謳うCFカード
どっちが買いよ?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 15:22:53 ID:97eh1lG90
実際に試して速い方
429424:2007/02/19(月) 20:37:30 ID:jRn8xmz/0
>>426
ありがとうございます。
高いなぁ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 23:07:46 ID:6bxuVI9D0
久しぶりに読むと、4GB-SDが遅いって話が多いが、FAT32フォーマットじゃあるまいな?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 08:58:35 ID:Oc+8soTg0
>>430
SDHCってFAT32じゃなかったっけ?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 10:27:02 ID:kgkuO25K0
つーか、FAT系じゃないフォーマットにカメラが対応してたか?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 11:12:51 ID:0swWSp4X0
おそらくFAT16-64のことを言ってるんだろうが、それだとカメラで初期化できないじゃない。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 18:31:59 ID:vsCcvjP10
>>433
禿同
しかも、CFも条件は同じだしな
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 18:41:12 ID:wmbAh0kv0
>>427
SDカードスレあたりで「非SDHCの4GB以上はメーカー独自拡張で実現したりしているので、SDHCの方がいろいろと安心かも」というカキコ見た。
それもそうかな、と納得したので以後自分では非SDHCの4GB以上は選択肢に入れない事にしている。虎なんか非の方が少し速いらしいけどね・・・。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 09:22:04 ID:unIbO0oC0
EOS-1D RSとか出ないのかい?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 11:12:15 ID:IYwyPM9R0
同意
いい加減RS出せ!

センサークリーニングは手動ミラーアップでよし

438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 11:14:10 ID:z4pQ0tza0
今日発表だが
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 11:24:58 ID:lNcL6Uj70
でねーよ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:12:32 ID:zdAxFr/10
出るみたいだね。Mark3。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:13:01 ID:eseEURjw0
http://www.digitalcamera.jp/
に何か書いてるけど
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:16:59 ID:vu0HQIhf0
ニッケル水素→リチウムイオン
操作系が5D,30D系に変更(もしくは切り替えできる)

なら、速攻予約!!
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:19:44 ID:J/9Ylzah0
イメージキャラクターは今話題の化膿姉妹でおながいしまつ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:20:43 ID:zdAxFr/10
やっぱ50万くらいかなあ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:24:30 ID:DpXDJBLq0
まだ速報止まりか。
キヤノンからの正式なリリースはオープンになってないのかな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:26:08 ID:fUZn00dY0
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:28:52 ID:dc/sjtQw0
New LCD with Live View って書いてあるね
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:34:40 ID:zdAxFr/10
外見も出てるね。
ボタン配置からすると操作系変更なし、かな?
肩のカーブが少し急になった気がするけど?

http://www.dpreview.com/news/0702/07022208canoneos1dmarkiii.asp
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:37:23 ID:zdAxFr/10
おー、背面ダイヤルの中心にsetボタンと、上にはマルチファンクション
レバーが!操作系変更か?

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelFeaturesAct&fcategoryid=139&modelid=14999&pageno=5
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:43:22 ID:zdAxFr/10
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:49:36 ID:vu0HQIhf0
ピクチャースタイル採用
で、操作系はどうなったかわかりませんか?
1D系のこれまでのボタン同時押しのインターフェースは馴染んでないので、
下位機種に合わせて欲しいんですが、、、、
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:55:52 ID:z4pQ0tza0
期待はずれアゲ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:56:31 ID:ZgZKOViu0
>>452
何を期待してたの?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:58:38 ID:XAdS/GG00
望ましい正常進化版
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:59:07 ID:vu0HQIhf0
>>452
オレ的には充分期待通り。
去年からうずいていた1DMkIIN欲しい病を我慢した甲斐があったと思っている。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 14:00:33 ID:XAdS/GG00
ボディーがシェイプされ、ピンチェックの際左手が持ちやすそう
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 14:06:05 ID:XAdS/GG00
マルチコントローラーも付いてる?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 14:06:47 ID:zG05pEno0
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 14:06:48 ID:eJpKM35F0
待ちに待ったリチウムイオン採用。ライブビューに背面ダイヤルにセットボタン。
これだけでも十分に買い替えの価値ありだな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 14:07:40 ID:z4pQ0tza0
1DMkIINを持っている者としては買い換える気にはならない製品だ
同時発売のレンズが16−35?
がっかりさせてくれてありがとう。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 14:10:24 ID:vu0HQIhf0
立てたぉ

【Canon】EOS 1DMarkIII Part1【秒10コマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172120892/

関連情報などのURLを貼って欲しいです。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 14:15:19 ID:+87X/l730
中2階組の強化策が3.0インチだったとは、、、
まあ、最初から縦グリ付いてる部分の最適化利用!
ワンポイントだけど名案だな!
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 15:05:53 ID:unIbO0oC0
って、1D系ってブライダル向けでもあるんだ....なんで?

なんとなく?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 20:06:35 ID:q3j82MmV0
Integrated Cleaning Systemって何だろう?
ブルブルして落とすだけ?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 20:53:23 ID:ag5kgnhJ0
>>463
ブライダルうちもやってるけど他社も含めてニコンばっかだからな
シェア取りたいんじゃね?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 21:00:24 ID:PkQ9BIZ30
今まで全く手を付けなかったブライダル分野でのシェア確保には
結構今後頑張るらしい。
キヤノン販売のお偉いのが言ってたな。
スタジオ構築からのトータルでの提案していくそうで。

それはそうと、IINユーザーさんはIIIに買い換え、買い増し?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 21:02:03 ID:3WayXjs10
ブライダル向け?
初耳だな。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 21:09:27 ID:hggCTXmd0
ブライダルって仕事の単価安いし、1D3はコスト的に難しいんじゃないの?
導入できるとしたらよっぽど儲かってるところだけだろう。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 22:01:28 ID:e4U/osgW0
フルサイズじゃないし思った程軽くならなかったけど、Mark3買うよ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 22:12:41 ID:JVHV9GJZ0
買い増し決定。
とりあえずマップに予約した。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 23:39:05 ID:OYRKoR1S0
>>466
> それはそうと、IINユーザーさんはIIIに買い換え、買い増し?
現2N持ち
5D併用の身としては、サンプル見ても絵的には購入意欲は湧かなかったけど、新AFには興味あるわ
動体の追随性がどうかとか、実機使ってみてナンボのBodyだから、出回って評判聴いてからかな?
後で出る次期Dsの生け贄Bodyって事も有るし;

2Nとバッテリー共用出来ないから、買い替えかな?

472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 19:48:33 ID:jXltaOjg0
ヨドでカタログ貰ってきた。
もう買う気充分。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 20:36:05 ID:VPeBw00z0
用途が望遠連写なんで即買いときたいところだが、初期不良がいやなので三ヶ月する〜
ヘタレですまん
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 19:07:02 ID:M/PYoG7m0
>>473
ヌード撮影会いけ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 19:34:44 ID:Hq790lYc0
3は取敢えず様子見だがよ

新レザーマットスクリーンのEc-CIVはどうなんだろ?
Cfでは露出特性はEc-Sとも別みたいだが、見やすいのかな?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 10:23:10 ID:JpMxSPAW0
16-35II 買ったらすぐに III が出たら悲しいな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 12:40:57 ID:DzaC1siH0
安倍晋三首相は23日午後の衆院予算委員会で、
公聴会に公述人として出席したキヤノンの請負労働者が
正社員化を拒否されたと訴えたことについて「世界のキヤノンだから、
それにふさわしい行動をこれからもしていくと期待している。
非正規労働者の正規雇用化は目指してもらわないといけない」と述べ、
問題があれば自ら是正するよう求めた。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 03:06:48 ID:XaRYwa2+0

「EOS-1D」「EOS-1Ds」で撮影したTIFF(RAW)データ回転・編集時
オリジナルデータが消失する不具合

http://cweb.canon.jp/e-support/info/070228eosd.html

消失した画像を復旧することはできません。

→はやく幕U以降を買ってください 
 これはキャンペーン活動の一環です Byキヤノン
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:38:17 ID:g5cfX+T10
hage
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 08:13:51 ID:XvXtkM2J0
安くなったので虎のx120の8GCF買ってきた
フルバッファからのクリア時間測ったら、遅いな;
x120の4Gは速かったのだが、8Gは1ランク遅いのぅ
4G 20s
8G 34s

ちなみにPCカードリーダーでは8Gは、ぶっちぎりで速いから、Bodyとの相性やなぁ
8Gは5D用にして4Gx2買ってくるかのぅ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 19:25:07 ID:mPqgH8im0
2GBを超える容量のCFだと、満タンに近づくにつれて書き込みが遅くなるんでネノ?
482480:2007/03/09(金) 22:37:36 ID:VVB42wjY0
>>481
BodyやPCでフォーマットして、まっさらからののテストですわ;;
単に8Gが速度出て無いだけ〜
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 15:48:58 ID:tVPX2BkZ0
MarkVを見越してかすでに価格が割れ始めた感のあるMarkUを、とうとう買いました
ウッハです
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 08:22:51 ID:n3fFTdVt0
いくらだった?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 01:41:42 ID:MVASkbXO0
>>483
おめ!
486483:2007/03/17(土) 12:28:30 ID:ANOviHQG0
379800円です。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 17:16:15 ID:lUuyMfIN0
うーん。
38万ですか。
少し待てれば、+7万でmk3が買えますね。
人それぞれですが。
何れにしてもリッチですな。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 01:09:35 ID:Tm1V+JYO0
新品に近いやつが、ネットでは30万前後で落ちてるわけだが・・・。
やっぱ新品が良いかね?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 01:37:52 ID:b3yxcE4K0
>>480

虎120の8GBは5枚持っているが、そのうち1枚が妙に遅いので調べてみた

4枚はHDBENCHでWriteは7MB/S後半、バッファフルからLED消灯まで20秒

1枚だけ同Write3.7MB/S、同32秒

どうやら1枚ハズレを引いたらしい

虎にクレームで交換してもらうつもり

480さんのもハズレだと思われ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 03:14:12 ID:bpr6bHABO
Vが発売したら中古で25万くらいまで落ちないかな
491480:2007/03/18(日) 10:14:36 ID:P6N7iwEE0
>>489
うちの場合は、カードリーダー(USB2-W12RW)でのHDBENCH Writeの結果は
8Gが16MB/s前半、4Gが12MB/s後半と8Gの方が速かったりするので困りもの
Bodyでのバッファクリアまでの時間と逆転してます
実際にもカードリーダーからPCへの転送は8Gの方が速いので、完全に相性と諦めてます
噂レベルだけど、どうも4Gも含めて虎のx120は去年出回った物は速くて、今年になって出回った物は遅いという話もあるようです
中身はいろいろ変わっているだろうし

現実的には、ファイル数が多くなった時の書き込み速度低下の方が影響がデカイので、どちらにしても4Gx2で運用する方がよさげです
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 14:04:43 ID:Tm1V+JYO0
>490
5月下旬になったら、そのくらいになるかもね。
使用感のあるのなら、それ以下かも?
初期のmark2は、もう20万前後だしさ。
程度の良い初期のmark2が18万くらいになったら、予備機に良いな。
493483:2007/03/18(日) 21:13:08 ID:SECs8B5A0
>>486はニセモノです

中古カメラ屋さんで、中古超美品で18万6000円でしたよ
これでやっとでUNと合わせて2台体制になったよ
494483:2007/03/18(日) 21:29:37 ID:KVYWlAbL0
なんで偽者が登場するのかね?
UNを持ってる人が「MarkUを、とうとう買いました」なんて書かないよ。
もうちょっと、日本語を勉強したらどうですか?
495483:2007/03/18(日) 21:32:57 ID:SECs8B5A0
>>494
とはいわれても・・・、事実なんだからしょうがない
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 06:33:13 ID:a9GQ32qF0
さぁ 面白い事になってきましたよ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 08:00:18 ID:9KglVlMm0
つまらん
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 10:16:18 ID:zfeSbp3c0
どっちにしろウソついたほうは二度とここに来んな
せっかくmark2買ってうれしくてここに書き込んだだろうに
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 10:33:29 ID:y6uqYh3B0
とにかくMkII買った483、おめ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 10:37:28 ID:zfeSbp3c0
>>499
そだね
>>483、おめ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 10:44:39 ID:y6uqYh3B0
そして、オクで俺のMkIIを買ってくれた香具師、ありがとう。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 19:54:22 ID:D2RJo7o40
>>501
いくらで売れた?
漏れの幕2は、結構キズが付いちゃってるから撮り潰すしかないかな?
既に、シャッターユニット1回交換してるし。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 21:59:45 ID:ofzp8hea0
修理不能でなければ、外観なんか気にしないって香具師は多いよ(漏れもそうだけど)。
だからどんどん売りに出してくださいm(_ _)m
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 05:46:54 ID:xpWELlFq0
ローパスフィルタにゴミが付いてしまい、ブロアーでヒコヒコしても取れません(>_<)

サービスセンターで清掃して貰いたいんですが、いくらぐらいっすかね?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 06:08:16 ID:sKYZbi2y0
今のところ無料
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 08:05:40 ID:Hyr8OoQX0
>>504
QR持ち込めばタダだお
ついでにセンターで売ってるセンサークリーニングkitを買えば普通のゴミは自分で取れるようになる
507504:2007/03/20(火) 09:58:38 ID:xpWELlFq0
情報サンクス!
会社近いから持っていけるけど・・面倒だからクリーニングきっと買っちゃおうかな
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 15:28:37 ID:CYmkpMtn0
富士カメラホームページ変えてから探しにくいし、重いし、使い物にならないな。
それにあるのかどうかわからんが、Mk3の予約もやってない?
いや、見つけられんのよ。あのホームページほんとなんとかしてよ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 15:30:06 ID:CYmkpMtn0
すまん。誤爆したorz
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 15:42:08 ID:nZy7a9TV0
>>502
24万くらい
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 19:46:34 ID:WGUQ7B520
幕3手に入れたら速攻でオクに出すつもり

概観ボロボロでシャッター20万回オーバーだけど、最近シャッター&ミラーボックス等
換えてリフレッシュ済み

2台で幕3の半額分になれば御の字
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 20:12:59 ID:nZs3zYy90
>>510
そういやこの前某中古カメラ屋で18万強くらいでmk2売りに出されてたよ
速攻なくなってた
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 20:30:18 ID:g5PbfkBm0
腐っても1
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 03:06:04 ID:CSIJeXb7O
mk2が中古屋で20を切るようになったのか
オクより安いとは便利な
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 14:52:39 ID:wzIeHM720
>>507
センサー清掃に出して30分から1時間くらい待つこともできないのか。
516350:2007/03/21(水) 15:06:49 ID:r3NEIKFJ0
お久しぶりです
350です

皆様、いろいろ相談に乗って頂きありがとう御座いました。
辛抱強くまっていた甲斐があり、先日MKIIIを都内某大手で予約しました。
初期不良、心配ですがニコンの値下がりが心配なので速めに手をうちました。

サヨナラ ニコン。。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 18:13:39 ID:GYsBtkVu0
「さよならニコン」ってニコデジ掲示板でやってやれ。
あそこ、最近刺激がなくて、みんな餓えてるから、楽しいぞ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 21:46:24 ID:L+KgNv2f0
>>517

556 名無CCDさん@画素いっぱい 2007/03/20(火) 07:39:45 ID:q+zE/qCRO
ニコンはニコンでうまく商売切り替えやがったな、という感じ
実際売れてるってことは市場のニーズに合致してるっことだし
昔に戻れっていってるほうこそ少数派なんじゃね?
D2Hくらいからニコに不満を感じ始め、昨冬くらいからCに切り替えたよ
新品70-200/2.8とかはともかく、つなぎの中古1DM2N二台と、新品ヨンニッパは出費的に痛かったな

頼むぜニコン…orz
早く目を覚ましておくれ

---
こんなのがあったw
つなぎに2N2台か
519356:2007/03/21(水) 21:53:14 ID:UbX1Pq7U0
>>516
おめ
あの時点から待って1D3なら、一番良い選択だったかも知れませんねー
性能もさることながら、操作系が統一できるのは羨ましいですわ
待って正解ですな
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 10:52:41 ID:N4H6qqMK0
Windows Vista
http://support.microsoft.com/?kbid=932988
Canon EOS-1D または EOS-1Ds カメラの RAW イメージへメタデータを追加したときに、ファイルが切り捨てられ、画像が完全に失われるという問題が修正されます。
32bit http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d413a8e9-5b51-4c39-8842-209d65dfe069&DisplayLang=ja
64bit http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=89019b73-50a3-4dbf-81be-b6eed6a3012e&DisplayLang=ja
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 22:17:34 ID:qypk8VZl0
一度満充電したNP-E3を数ヶ月使用しなかった場合は、次に使うときは
やはりリフレッシュしてから満充電する方が良いでしょうか?
いつも使い方がそんな感じなんで、使うときにいつもリフレッシュしてから
充電していますが、リフレッシュしすぎてバッテリーの寿命を縮めるということは
ありますか?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 03:24:38 ID:StQnd0yH0
>>521
満充電して使用するのが数ヶ月後でしたら
自己放電があるから充電した方が良いのかな〜

自分のは1D無印時代のバッテリーはヘタって来て持ちが良くなく
継ぎ足し充電するよりリフレッシュ後充電の方が
やはり持ちが良くなります
今は1D2 1Ds2の二台のボディで四本のバッテリーを使い回し
3回に一度はリフレッシュさせるペース

なので数ヶ月後だったら毎回リフレッシュしても良いと思う

毎日リフレッシュと数ヶ月後にリフレッシュとでは
何らかの差がでるでしょうね

言える事としてバッテリー残量が少ない状態で長期保存は
電池に良くないですよ

523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 08:29:24 ID:1bj8iQUJ0
>>521
毎回リフレッシュ自体の意味はあまり無いかも
ニッスイでメモリー効果が出るのは継ぎ足し充電を5〜6回繰り返した頃に出始めるのでそれほど頻繁にやる必要は無いよ
リフレッシュ=Bodyで空になるまで使うのとほぼ同じなので、過度に繰り返さなければ問題は無いと思いますが

あと、数カ月経つと自己放電で殆ど残って無いと思うので、過放電に成らないように気を付けた方が良いですな
いきなりリフレッシュせずに、バッテリー残量確認してある程度残ってるようならリフレッシュのほうがいいかも
使用頻度考えると、回数によるヘタリよりは、空で放置されてるヘタリのほうが心配です
使う前に時間が取れるなら、充電→リフレッシュ→充電 ってのもありかと

>>522氏言うように空で放置があまり良くないので、使わなくてもたまに充電して置く方が電池が持つと思いますよ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 19:49:24 ID:ZeV720Ui0
>リフレッシュ=Bodyで空になるまで使うのとほぼ同じ

違うんだな。
ボディで空になるのは残量10〜12%で、リフレッシュだと4〜5%だ。
ボディで空になった状態でリフレッシュすると、充電開始まで
20分くらい掛かるので試してみそ。
ちなみに、3%以下になると、いわゆる過放電で短命になるので
注意すべし。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 20:56:10 ID:1bj8iQUJ0
>>524
そのぐらいを「ほぼ同じ」と書いたつもりだったけど、気になったのならスマン
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 21:52:22 ID:ZeV720Ui0
>>525
別に、揚げ足を取ったつもりじゃないんだが、リフレッシュは
毎回やると危険(短命になるという意味)だというのを数値で示しただけ。
余計なこと書いて、こちらこそスマソ。
527525:2007/03/31(土) 19:51:47 ID:MS82Q92o0
>>526
うちも裏はなかったんだけど、余計に気を遣わせてしまったかな?
感覚で物言っていたので反省、軽く流してやっておくんなませ

>リフレッシュは毎回やると危険(短命になるという意味)だというのを数値で示しただけ。
Bodyの使い切りは時間が無くて測ってませんけど、リフレッシュ後は調べてみました
リフレッシュ後の電圧は大体11Vぐらいですね
NP-E3がニッスイ10本構成なので、リフレッシュ後で11Vなら各セル1.1Vは残してるので電池にダメージを与える程ではないと思います

てか、逆にメモリー効果が解消するかのほうが怪しいリフレッシュ値ですな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 22:47:39 ID:MJqA/wlq0
MK2なんですが、AVモード&ETTLで1/250同調はできないんでしょうか?
30Dだと自動と1/250固定が選べますが、MK2にはそういう選択項目がなく、
ストロボ側をMかMULTIにしないと1/250になりません。
カタログとか説明書とか読んでも書いてなくて参ってます。
529528:2007/04/15(日) 22:48:57 ID:MJqA/wlq0
あ、HSSでは1/8000が出ます。
書き忘れましたがバウンスでという前提です。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:32:41 ID:tp0zLYLi0
>>528
1D系にシンクロスピード固定はありません。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:37:22 ID:MJqA/wlq0
そうですか。お世話様です。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:44:20 ID:bI1nM/MF0
カメラ側をマニュアルにして、1/250、fはお好み値
ストロボはETTLにすればいいんじゃね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:54:55 ID:MJqA/wlq0
なるほど。今やってみました。
これだと同じ要領で使えますね。
感謝です。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 23:24:08 ID:q1KgMW9e0
ペンタのistDSを持っていますが、訳あって1DMarkIIのボディが手に入りました。
DSはDA16-45で空とか風景を撮っていて、特に不満はありません。そんな私に
とって1DMarkIIは全く無縁の機種、雲の上の存在でした。

しかし手に入ったからには使いたいですが、レンズがありません。お金がないので
中古でもいいので激安広角レンズを探していたら、コシナのAF19-35というレンズが
目にとまりました。新品で13Kほどなので、これなら買えます。1DMarkIIでこういう
レンズを使うのはどうでしょうか?

しかし、マッタリ風景しか撮らないのに1DMarkIIって宝の持ち腐れですかね・・・。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 23:48:39 ID:iix8xxgy0
>>534
コシナレンズスレがあるからそこで聞くといいよ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 00:24:57 ID:s1wR4B020
売って他に金回すほうが良くないか?K10D買うとか。
糞みたいなレンズで無理無理使うようなボディじゃないと思うよ。
風景撮るなら17-40/4Lを頑張って買うか、タムロン17-35とか買うくらいはした方が良いと思うよ。
他無は中古で2万ちょいで買えるし、どうにもならんような値段でもないでしょ。
つか、istDS売るって選択肢もあるかもwww
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 00:38:49 ID:6jzy7eNt0
風景ならそれ売って5D買うとか

538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 01:06:06 ID:nTJdIDFp0
>>534
x1.3機は専用レンズが無いから、普通に広角使うには廉価なレンズで丁度良いのがなかなか無いかも
あと、無駄に重いからなぁ・・・>1D2

勿体ないというよりも、目的に合わないモノを無理して使うモノでもないかと
屋上へ上がるのにロケット打ち上げるような奴は居ないのと同じで、目的のために道具があるわけですから
自身が欲しないモノであれば、欲する人の所へ嫁に出すのも有りかと思います

逆に1D2を使うようなモノを撮ってみるのも楽しいと思いますぜ
望遠レンズでも借りて、サッカーなんぞ撮ってみてはいかが?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:15:25 ID:Tp1cxFsU0
イマイチ遅いメディアを試しに64kクラスタでフォーマットしたら速くなるものが多い

ものによってはカメラ側がボトルネックになるほど

540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 17:47:37 ID:y+slYOzP0
ちょっと前に金パナのSDHC4GBが出たね、誰か使った人おる?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 11:58:02 ID:MAkIKlbP0
虎のSDHC4GB使っていると挙げ得
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 18:07:46 ID:z7htDz8y0
寂しいな、、、、
仕方ないか
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 18:16:04 ID:gReDLQhF0
数日前バッテリーを買い足したよ。
少なくともあと一年は使い倒します。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 19:04:28 ID:QYPK1uSB0
MK3への切り替えに伴って電池を大量にオクに出す予定です
まだまだ十分使えるモノが多いから、安く落とせばお得かも
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 20:13:36 ID:gReDLQhF0
>544
出したときには教えて下さい。

MkIIIはSSで触ったけど、
確かにあれこれ進歩は当然してるんだけど、今すぐに導入って考えなかったな。
1系統はこのMkIIIが操作系などが変更になった一発目なので、その後の機体を検討して導入してみたいなんて思ってます。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 20:29:46 ID:v52FDwhG0
今日フジヤでmkII Bランクを14万の激安で購入

mkUは既に1台所有で2台目でサブ目的で購入ですが

Exifチェックしたら。。。。
Unknown (0093)3,14 :28,4,8064,0,0,0,0,0,3,0,0,0,0,0

4,8064   

Unknown (0093)3,14 : 28,#,xxxxx,0,0,0,0,


xxxxx は 1〜65535、

それを超えると
# が 0→1→2
とアップします

ということは 270180ショット? orz...

まあプロが使い倒した機体みたいだね
キッチリとメンテされてる事を祈りましょ
半年間の保証期間で壊れるのがベストだね(www
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 00:42:33 ID:dn2RR5ud0
1000万画素のキャノンコンデジ厨房にライブ開場で煽られた。
同じキャノン製ということで話しかけてきたらしい。

厨房「同じキャノンっすね!何万画素っすか?」
俺様「820万画素だけど」
厨房「俺のは1000万画素っす!こっちの方が綺麗に写せるっすね!」
俺様「ハァ?画素数の多さだけじゃないし・・・。」
厨房「いやいや、180万画素も多い分綺麗っすよ!ほらこんなに拡大できるっす」
俺様「これ一眼レフだし、それじゃこのカメラと比べても話ならないよ」」
厨房「やっぱ1000万画素はいいっす!一眼レフより絶対に綺麗っすよ!!」

その後も話しかけてきたけど、無視し続けてライブ中に
8.5コマ/秒の連射力とかレスポンスの良さをアピールし
たら泣きそうな顔してた。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 01:33:00 ID:8/XOK/s40
>>547

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'


【結果】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
 (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  < バーカ
 | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
       `u-u' `u-u'

549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 02:32:49 ID:eXb1XqB50
とコンデジ厨が申しておりますw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 12:39:02 ID:rblduQcA0
>>546
ああ、タッチの差でそのまま買っていっちゃった人か。




(´・ω・`)ショボーン
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 22:21:23 ID:cQA6mxs20
>>550
そうか それはスマンな(´・ω・`)
まあ シャッター回数などから判断すれば それほどお買い得では無かったかも

今のmkVの人気や品薄状況からすると これから中古市場にmkUが大量放出される
だろうから、もっと良いモノと出会えることを祈ってるよ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 22:31:06 ID:pQtwleWS0
プロが使ってたならメンテはもちろん、OHもやってただろう。
スポーツを撮ってるハイアマだと、メンテフリーだろうなw
雨でも撮るし、カメラが濡れてもOHしないだろうし。
シャッターユニットは17Kくらいで交換できるけど、交換は2回まで。
それを超えると精度と耐久性に問題があるって聞いたことがある。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 22:58:16 ID:8/XOK/s40
>>552
メンテフリーって・・・w

意味も判らず知ったか乙
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 23:10:07 ID:pQtwleWS0
メンテフリーって、メンテしなくてもいいって意味。
何か間違ってるかい?
他人が描いたAAしか貼れない厨の糞して哀れだなw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 00:03:08 ID:8/XOK/s40
>>554
なぜスポーツを撮ってるハイアマだと、メンテフリーなのか言ってごらん?

アマだからメンテしなくていい?バカじゃねーの?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 02:35:55 ID:50y0VGCkO
>>551
いやいや、大切にしてあげてくれ
俺もサブ機探索中さ

ところでEXIF見たけど、
65535超えは
#→0→1→2→3→4
じゃなかった?
0で65535だから、総シャッター数は
65535×5+8064=335739
じゃない?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 05:34:37 ID:3mPj5xfG0
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 07:27:58 ID:uKwRbvUD0
>>557
一種のグロ画だな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 08:40:42 ID:FhozwCaq0
パックリ裂けて、内臓見えてるじゃん、
これじゃあ即死だな、ご冥福をお祈りいたします。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 10:43:13 ID:9w4ZOn2J0
>>557
(;´Д`)ハァハァ
フェチには堪らないぜ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 15:50:48 ID:pH5Wjez40
>>556

ありがと(´・ω・)
俺の手元に来たmkIIは、保証のある半年は メインとして酷使します
壊れたらラッキー♪ 壊れなくてもラッキーということで(www

>65535超えは
>#→0→1→2→3→4
>じゃなかった?

まじ?2台目のmkIIは、まあ どうでもいいんだけど
1代目の分の数値として気になる
今1台目も中古購入で

Unknown (0093)3,14 : 28,0,310xx,0,0,0,0,

前オーナーが、俺に渡す前にメーカーでOHに出してくれて
そこにショット数も310xxと記入してあったの Exifのデーターとも一致してたので
安心してたんだけど。。。。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 22:59:09 ID:aRPxdhOv0
>>557
えーっと・・・
もう使えないのか
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 18:57:35 ID:N2FKgvPp0
近所のカメラ屋さんに中古ですが1300枚撮影で美品の1DMarkIIが
22万円で売ってます。
別のカメラ屋さんには同じく中古で320枚撮影の美品1DMarkIINが
30万円で売ってます。

手持ちはD2X。

買い換えようか悩んでます。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 19:22:18 ID:m3ca/VDS0
EXIFでシャッター数を確認するのって、具体的にはどうやるの?
幕2なんだけど、キャノソSSでローパスの清掃ついでに調べてもらおうとしたら
「工場に送らない」と分からないって言われた。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 19:30:27 ID:N2FKgvPp0
>>564

>>546さんが詳しく書かれていますよ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 19:52:15 ID:m3ca/VDS0
>>565
いや、その、EXIFのチェック方法から教えてもらわないと・・・
付属のEVUでもFVUでも、EXIF見れないし・・・
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 19:53:08 ID:m3ca/VDS0
「 」の位置がw

× 「工場に送らない」と分からないって言われた
○ 「工場に送らないと分からない」って言われた
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 21:20:30 ID:/+LjbrAV0
DPPで見れるんじゃない?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 21:28:34 ID:m3ca/VDS0
DPPって、付属のソフトですかね?
CD-ROM探さなくちゃw
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 21:29:11 ID:flrp9FlS0
横からすまん。
俺の場合20Dなんだが、毎回リセット設定してあると毎回1枚目はこうなってたが。
Unknown (0093)3,16 : 32,6400,1,0,0,0,65535,65535,0,0,0,0,0,0,0,0
Unknown (0093)3,16 : 32,6400,1,0,0,0,65535,65535,0,0,0,0,0,0,0,0
Unknown (0093)3,16 : 32,6400,1,0,0,0,65535,65535,0,0,0,0,0,0,0,0

去年はリセットせずで使ってたらそれなりに増えていった。
Unknown (0093)3,16 : 32,7108,111,0,0,0,65535,65535,0,0,0,0,0,0,0,0
Unknown (0093)3,16 : 32,24673,69,0,0,0,65535,65535,0,0,0,0,0,0,0,0

幕2Nは違うのかもしれないが
>>546の数え方って、あくまで一度もリセットしなかったってことが前提だよね?
俺みたいにテキトーにリセットしたりしなかったりしてたら
その数え方も信用できないってことでない?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 23:10:59 ID:N2FKgvPp0
>>570

20DはEXIFでのシャッター回数確認はできないそうです。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 23:12:28 ID:EDbxoXZn0
563殿
1dmark2とd2x交換しませんか?


573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 00:18:10 ID:i612CzC90
>>571
そうか。そりゃスレ汚しすまんかった。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 08:21:06 ID:alXArJfg0
幕3は様子見にしたので、代わりにCFを新調
虎の8Gx266を2枚買ってきた
RAWでフルバッファからクリアで16秒、かなり速いね

8Gモノは今まで遅かったんだけど、JPEGなら殆ど待ちが無くなって快適さ向上
さぁ、2Nをあと1年半使い倒すかのぅ・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 20:34:35 ID:JxM3TWC90
8GB使いは、フォルダを4つ以上も作ってるんですか?
2GBのCFを買ったんだけど、フォルダを2つ作らないと満タンが
近づくにつれて激遅になるから欝だ・・・
576574:2007/05/29(火) 21:49:47 ID:xJxNYrO70
>>575
2Gだとそれほど遅く感じたことは無いけど、8Gだと後半は確かに遅くなるので、大体3〜4個ぐらいはフォルダ作ります
自動でやってくれると良いんだけどね、フォルダ作る時に一瞬もたつくので結局自分でやることになるかな?

メディア入れ替えなくても良いのはやっぱり楽なんで、最近は多少遅くても8G愛用中でした
今回x266CFで完全に8Gへ移行です
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 15:07:19 ID:uZRXJf1M0
>8Gだと後半は確かに遅くなるので、大体3〜4個ぐらいはフォルダ作ります

自分も全く同じことをしているけど、x266クラスのCFだと最後まで速度が落ちない
元が速いので影響が出ないのかも!?
578574:2007/06/01(金) 21:39:09 ID:izlvxTpZ0
>>577
ほほぅ、そうですか
今週末にx266CF実践投入になるので、試して見ます

幕3横目にねw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 02:28:19 ID:8ZOgg52W0
Mark2ありがとう
丸三年間で撮ったコマ数、25万コマ×2台
全く故障もトラブルも無く無事に家族も養えました
シャッターユニットもミラーボックスも交換したから、下取り先で余生を過ごしてください
今後はMark3と過ごすから、後のことは心配しないでね
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 02:34:22 ID:cnPJt9lw0
>>579
完全無欠のチラ裏だな
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 03:33:51 ID:3jhoPucH0
他人に見られると興奮するってやつか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 12:37:30 ID:UFH/fse80
句点が打てないバカが大杉。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 13:35:15 ID:o/UxoH530
読点も打てませんがなにか
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 16:35:43 ID:OrD5Euqy0
キヤノンが新型画像センサー・5000万画素、解像度2倍に
2007/06/04, 11:54, 日経速報ニュース, 519文字

キヤノンは画像撮影の半導体部品であるCMOS(相補性金属酸化膜半導体)センサーで、
性能基準となる画素数が5000万画素の製品を試作した。デジタル一眼レフカメラなどに広く
搭載されているセンサーの約5倍で、画像の精細度を示す解像度は2倍強に上がり、300メー
トル離れた場所から広角で撮影した自動車のナンバープレートを読み取れる。工場内の部品
検査や駐車場など広い場所の監視の用途を見込む。
CMOSセンサーは「電子の目」といわれ、光を受けてデジタル信号化する。似た役割を果たす
CCD(電荷結合素子)に比べ、消費電力が少ない利点もある。現在、高性能のデジカメに使う
画像センサーは画素数1000万以上が増えているが、今後、商品化が予定されている製品で
画素数の最高は約3000万。
キヤノンは5000万画素を実現するため、回路設計の工夫などで1画素当たり受光量を拡大した。
試作品は縦19ミリメートル弱、横28ミリメートルと、自社のデジタル一眼レフカメラに利用している
製品と同じ大きさにとどめた。
撮影画像を25のブロックに切り出す機能も備える。駐車場や遊園地内を広角撮影して、一部分
だけ取り出して解析する使い方も想定される。商品化の時期などは未定。


585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 22:10:35 ID:qgVDxALE0
俺がフジヤで買った 27万ショットのmkU
バッテリーの黄色いカバーに

「西プロ推進」と書いてある

持ち主はこのスレの住人か? 
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 00:27:27 ID:WoWPfOFU0
>585

マジレスするが。
「西プロ推進」=西日本プロシューマー推進課
つまりCPSのこと。

代替機材として会員に貸し出ししてたんだろうな。
相当手荒く使い込まれていると思うぞ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 01:37:56 ID:4vssXsKT0
黄色いカバーだけが入れ替わったのかも

自分のもレンズキャップとかCPSのと入れ替わっちゃってるし
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 09:32:24 ID:4KkiUVNZ0
3年使用だけど13000ショットのMk2がもうすぐオクに出るはずだ。
Mk3に手がでない人、サブ機が欲しい人などは安く落して使ってやってくれ。
Mk3を使い出して改めて思ったが、Mk2はまだまだ十分に使えるカメラだ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 11:04:50 ID:kkejolCT0
>>588
ダメもとで聞きますけど 希望価格はどれくらいですか?

直で売る気ありますか?関東圏なら取りに行きますけど?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 11:13:44 ID:4KkiUVNZ0
バタバタしているので代理出品を頼んでいます。開始価格は10万、関西圏です。入札でお願いします。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 15:43:45 ID:3AICHPog0
俺は使用期間10ヵ月程度、6000ショット程度のMk2を売りたいと思ってる。
25万で売れれば十分なんだけど、引っかきキズが銀色のマグネシウムまで
露出していたりするからなあ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 17:04:05 ID:2/GDn7500
どうしてホットシューを塗るんだ、ばかちんがー。
MKVじゃ塗ってないし・・・orz
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 20:59:30 ID:d/zsx3EfO
初期型mk2で、まだ13000なら、
次のユーザーがちょっと使ったらシャッター羽根外れの予感。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 21:08:23 ID:1iQuaTb10
シャッター羽根外れってよく見るカキコだけど、あれってシャッターユニットを
無償交換すべきだったんじゃねーの?
漏れは1年半で5万ショットくらいだったのに壊れて、17000円も取られたぞ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 23:36:21 ID:535tPi1W0
俺も世間でボーナスが出る7月以降にMkUnをオクに出品する予定。
MkUから換えてまだ1年経ってないしショット数も7000未満のはず。
運良くこのスレの住人が落としてくれたら可愛がってやってね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 15:48:14 ID:v+vmXDiG0
MK3が出てどのくらい値下がりするか期待中なのだが、少なくとも奥では買わない。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 19:57:10 ID:+ZZw0xzj0
下鳥や買鶏に出す気は更々無いので、まず店では売らない。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 06:23:17 ID:32yxowEk0

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/
http://pentaxlife.com/pentax-k10d-vs-canon-1d-mark3

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるよう、何のためのAPC-Hなのか疑問だ。
キヤノンLレンズがペンタ普及レンズに画質で負けているという事実は
大きく重い!!!
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 07:22:34 ID:W3QMvHEA0
>>598

canon板に手当り次第コピペする真性基地害
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 08:24:51 ID:Y2iApzl20
Uだったら18万でUNだったら22万ぐらいなら欲しい。しかし、前オーナーの使用状況による。だだのDなら9万〜10万?
601X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/06/11(月) 08:26:24 ID://jJ+Zu00
キャノン板作れw
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 21:53:55 ID:Cwsz3BYa0
>>600
それ
下取りより安いw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 22:04:10 ID:i2c73RIC0
IINが値崩れして、中古品との過買う逆転現象が起こりだしてる。
新品30〜32マソ Aランク中古34〜36マソ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 13:31:56 ID:82wM1DjP0
キヤノは決して画質で勝負するタイプのメーカーではなかった。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 15:18:33 ID:/q3H78rlO
Nの新品が35万なんで買おうか考えてるんだけど、SDでも書き込み不良って起きるの?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 21:58:55 ID:WrZUTLCWO
落下
修理見積もり8万弱…


フッ…安いもんだ






('A`)
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 02:16:33 ID:JthCsaGm0

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM
 vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるようで、F8でこんなに酷い画質では見るに耐えない!
周辺画質だけででなくて、MTF特性自体が悪いのか?
それともカタログ特性図どおりの解像度がないのか?


<MTF特性>
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/common-img/btn-zoom.gif
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef24_70_f28l/index.html

<PENTAX-DA 16-45mmED-AL>
http://www.pentax.co.jp/japan/catalog/pdf/dazoom16-45.pdf
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 06:23:10 ID:wpZDzUGv0
このカメラはキヤノンらしく見事に失敗したな。
今年中に後継機楽しみになってきたよぉぉ
早く新しいのたのんます商売上手なキヤノンさん
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 09:56:12 ID:HX+UVgP90
>>608

もうMK3出てますが何か?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 13:37:56 ID:uYpxnfzV0
>>609
1DMk2Xのリリースを待っているのではないか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 18:08:10 ID:1qLWotVq0
>>610
幕3様子見の俺は、それ欲しいなと、本気でオモタ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 16:36:59 ID:XNYeY5T/O
それ本当に出るのか?

ググればチャイナの妄想サイトがあるけど
613551 556 585 :2007/06/24(日) 02:52:04 ID:5nsGOA5I0
一応報告しとく

例のEXIF情報で27万超ショットのmk2だけど
キャノンに、センサー清掃とピント調整に出し ついでにショット数も調べてもらいました

結果は15万ショット

EXIF情報はアテにならないということですね
キャノンの人もそう言ってました

ちなみに修理履歴を質問したけど 詳しくは教えてくれなんだ
でも「一度 重整備(OH等)されている事」だけは教えてくれた
とりあえず安心して使えそうです
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 11:22:20 ID:ztIre6AL0
>>613
>EXIF情報はアテにならないということですね
あてにならないというより、修理とかすればずれるお
最初から、そのままで使ってるうちは正しい
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 17:47:18 ID:zqL7eWWiO
まだ新品在庫が捌けてないね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:12:59 ID:l+ghmKKK0

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

この画像を見たキャノネッツによれば
レンズ不良とか、ピントあってないとか、手振れだとか言い訳ばっかり。

それではキヤノンの高額Lズームの画質はというと、

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

どうやらフル+Lズームでこういう被写体撮るときは
F16以上に絞らないといけないらしい
これじゃフルよりコンデジ使ってる方がずっと良いな。

617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 01:58:19 ID:0QjptH+Z0
>>616は人間のクズですな
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 05:05:52 ID:GKL/W08x0
Canon EOS 30D Part.25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177909818/-100

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/03(木) 00:40:46 ID:myc0wgZE0
何か新品で購入したんだが、一度開封したっぽいなぁ。
シャッターボタンに指紋付いてたし。
液晶に保護シールがなくて、ちょっとくもってた・・・
コードのラバーが開いていたから変だと思ったんだよな。
ラバーグリップも何か気のせいかベタベタする気がする。
匂いを嗅ぐと柑橘系の匂いがすんだけど、ラバーグリップの新品ってこんな匂いがしたっけ?
何か気持ち悪いな。これは文句を言って、交換した方がいいかな?
明日使いたかったんだけどな。新品で開封品を売るなんて大手でもあるのかな?
それとも再生品?
でも証明できないしな。液晶にシールがデフォルトで貼っているものなら、間違いないんだが。
覚えてないんだよな。誰か30Dを新品で買った人いない?液晶にシールが付いていたか教えて。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/03(木) 20:01:01 ID:5a0iIpB10
そう言えば30Dは返品騒ぎがあったから、再調整品が流れたって話があった。
お前らは外れを引いたのさ、でも安心しろ再調整してバッチリしあがっている筈。
ピントもビシバシ決まるぞ。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/04(金) 09:21:14 ID:ovAJl2Qu0
まあ、時期的に考えれば、今出回ってるのは再生品かもしれんな。
もう生産終わってるだろうし。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:35:13 ID:9+sXWUQL0
mk3は様子見にして、中古でmk2かmk2nを買おうと思っているのだが
液晶・ピクスタ以外に違いって何?
教えてくれ m(__)m
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 00:12:16 ID:efAmtVXF0
>>619
ほとんど
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 11:11:36 ID:xSVhGGkV0
>>619
価格差を考えても2Nを勧めておく
わざわざ「N」を出したほど諸々違ってるお
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 12:30:15 ID:Qmn/Wyvk0
>>620-621
せっかく意見もらったのに悪いが、けっきょくmk2買った

具体的な変更点のアドバイスは貰えなかったが、自分で調べると
1.液晶の大型化
2.ピクスタ
3.CF・SDへRaw・Jpgを別々に記録出来る
4.フォーカシングスクリーン Ec-Sを設定出来る
5.AFの食い付きが良いという噂あり
このあたりかなと…

でオレ的には
1.液晶大きいけど質は下がった印象
2.PhotoShopで処理するオレにはピクスタ関係無し
3.コレは良いなぁ〜 でも値段差を考えると…
4.露出が1/3ずれるだけで、普通にmk2でも使えるから問題無し
5.中古屋で試すくらいでは、明確に体感出来るほどの差は感じられなかった

こんな感じで、中古での購入価格差約10万ほどの違いは無いと判断した
でも実際にはもっと違いもあるのか?
これから購入するヤツのために違いがあるなら、具体的に教えてくれよ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 15:46:44 ID:jCTxLS+g0
書き込み中に再生やメニュー操作ができたり(mk2はできない)
枚数が9999になったら自動的に次のフォルダに移ったり(mk2は撮影ストップ)
再生を中断しても続きから再生できたり(mk2は最後のコマに戻る)
一発でピント位置を拡大できたり(mk2は拡大してスクロール)
連続撮影枚数が少しだけ増えていたりとか

上の4項目のおかげで使い勝手は結構違う。
2,3,4個目はニコンならD2X->D2Xsのときみたいにファームアップで
実現してくれそうだけど、キャノンは買い替えるしか無くて
でもそのために10万は高すぎる。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 16:23:06 ID:Qmn/Wyvk0
>>623
情報thx
なるほど、これはかなり使い勝手に影響出るね…
オレには今更かもしれんが、勉強になった

でもキヤノンは本当に旧機種のファームアップに消極的だよね
まあ、そんなメーカーだと覚悟して使っているけどw
625621:2007/07/07(土) 22:17:08 ID:2hZMR9L10
>>624
購入おめ

ちと言葉足らずだったな、スマン
まぁ、主に使い勝手面の差だから、N使ってからだと気になるかも知れんが、
そのまま2使ってれば問題はねぇだろう
やっかいなのは「9999」ぐらいだ、こいつには気を付けてな
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:58:32 ID:jCTxLS+g0
バグフィックスならファームアップデートしてくれるんだっけ?
そうだとしたら9999はバグということにして・・w
だいたいあの質問がおかしいよね。新しいフォルダを作るか聞かれて、
作らないと撮影続行できないのにNoと答える奴がどこにいるんだろう?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:08:48 ID:oUtOPnZG0
>>625
さんきゅ〜
実は1D(無印)と20Dを使っていたから、操作性も写りも想像出来ていたんだが…
mk2は想像以上に素晴らしいっ!
1D(無印)以上に使いやすくなっていて、20Dよりも写りが良い
これがわずか21万程度で購入出来たのだからmk3にも感謝だよw
「9999」だけには気を付けるよ、事前にわかっているから安心だ
みんな本当にありがとう!
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:36:54 ID:3Y+ndaKd0
某中古店で2n新同32万だった・・・買うべきか?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:51:25 ID:h7yGtG260
ペコちゃんで新品が34諭吉だよ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:51:36 ID:V7UIt60x0
>>628
幕2nが欲しいのであればチャンス!
別に幕2nが今すぐ欲しいのでなければキャンセル。

AF問題さえ解決すれば幕3にしたほうが画素数はもちろんKDXの頃からさらに
改良されたダストリダクション(性能はKDX用よりも明らかに上だとか)、
より小型で扱いやすいリチウムイオン充電池、Kodak系からキヤノン標準系に
改められた分かり易い操作系、そしてデュアルDIGIC3など数々の改良が
加えられているから待ってみるのも得策かと。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:51:46 ID:CaUZbTmN0
店の「新品同様」ってかなりいい加減な基準だから、鵜呑みにするのは勧めないが
貴方が感動するほど状態が良ければ32万は高くないと思う。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 16:32:42 ID:FKgjEunn0
2万の差で中古買うとか信じられない 箱も開けてない新古品ならわかるけど
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:24:18 ID:tLQNLJwK0
今でもMarkUの新品60万くらいで売ってる店あるんでない?
それにどこでもペコの価格で売ってる訳でもなかろう
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:13:39 ID:5CxUVKie0
>>633
なんの話をしているw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 01:49:18 ID:Ba0Zesqb0
nのことじゃない?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 12:34:40 ID:3Ks78ZGV0
>>635
2Nが60万の店なんてあんのか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 21:18:50 ID:JcSAv6hK0
あんじゃない?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 21:52:56 ID:HUdZBu7Z0
>>633
ペコは通販やっているんだから、全国どこでも買えるぜ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 22:56:26 ID:K3X4Fmsp0
安心して通販を利用出来るほど信頼が置ける店とは思えない・・・
近場を探してみる。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 11:18:14 ID:LfApCpuz0
>>639

釣り?
中古機のランク判定はまったく信頼出来ない店だけど、新品で2N買うのに何が信用できないの?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 15:01:20 ID:WzttUsnF0
1週間前にペコで1DMarkUN新品で買ったよ 金振り込んだ2日後に何の問題なく届いたぜ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 20:19:09 ID:KQYUHPbl0
>何が信用できないの?

きっと立地と店名w
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 12:25:08 ID:+SltWR4O0
足が・・・・ (; ̄□ ̄ )

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48418410
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 15:09:28 ID:UUssWngK0
軍幹部ボタンの周囲がゴミで埋まってるw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 16:11:56 ID:jOFiCTWm0
>>644
ゴミというか、手垢のような気が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 16:37:36 ID:MQTxaNbj0
>>643
こりゃひでーなw

ざっと見ただけで、
・臑毛
・未清掃の商品をストロボ焚いてポン撮り(しかもヘタ)
・商品説明は他の出品者のをコピペして少しいじっただけ
・ショット数など都合の悪い情報は隠匿
・どう見ても市中引き回し使い倒した個体なのに
 「1Dsの予備機として使用していましたので、使用頻度は少なく程度は良好ですしたが、」
・オーバーショットでシャッター壊して交換歴有り

さらにちょっと掘ると、
・JRの指定席券の転売で小遣い稼ぎ
・鉄ヲタ
・名古屋人

サスガ名古屋人恐れ入りますたwww
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 17:07:03 ID:9kCg74DrO
違う

恐れ入りますした


これが正しい
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 17:36:37 ID:nMrS+/6a0
>Yahoo! JAPAN ID:gtv24v 公開プロフィール

>自己紹介欄に何も記入していません。


この人、こんなんで評価634だってさ
殆どが模型と転売かな?
非常に悪いも2つあるけどね
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 11:35:01 ID:zKlSHDXb0
これはひどいwwww
こんなの買うくらいなら俺の1DMark2 15万で譲るよwww
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:01:04 ID:Qtvt5+uc0
1ページ中1ページ目を表示(質問合計:1件)

質問3 投稿者:canoneos10djp (27)
7月 15日 10時 40分
すみませんが、21万円で即決は可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

回答3 投稿者:gtv24v (632) (出品者) 7月 15日 11時 16分
すいません、即決は考えておりません



マジかよ!w
でも質問3ってことは1と2は都合の悪い質問だったのねwww
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:15:24 ID:eXjJHr4I0
出品に際し私がチェックしたところ小傷が2〜3 あるか?と思いますが目立つ物ではありません。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 15:19:57 ID:c8p28WmaO




リコール


まだー









653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 19:41:03 ID:aOAJDqw+0
終了までまだ時間あるから質問攻めにしちゃろうか?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 01:50:21 ID:0V54KZEA0
2ギガのCFかSDでこの機種とベストマッチングなの教えて欲しいです(予算は9000円まで)
ぶしつけな質問すいません。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 02:10:53 ID:54PWV6yf0
>>654
CFなら売る2
SDなら菌パナ
容量に転ぶなら虎も又吉

PQIだけはバッファと離れたがらないのでやめとけ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 02:13:07 ID:54PWV6yf0
ぇえデータはカメラでの記録は問題ないが、ストレージ(エプソン)
で読んでくれないことがあったと付け加えておく。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 03:10:52 ID:0V54KZEA0
>>655-656
多謝感謝、ありがとうございました。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 08:16:23 ID:cjxuJ7Q+0
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 15:40:29 ID:0V54KZEA0
>>658
サンキュー。余震キターーーー
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 23:20:06 ID:Tfe0Nu2e0
>>643
まだ入札ありませんな。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 22:06:21 ID:WOpyj2VH0
質問3 投稿者:canoneos10djp (27)
7月 15日 10時 40分
すみませんが、21万円で即決は可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

回答3 投稿者:gtv24v (634) (出品者) 7月 15日 11時 16分
すいません、即決は考えておりません

質問4 投稿者:wildcat_ad (17)
7月 19日 1時 13分
お尋ねします。シャッターユニット交換の際の修理伝票は一緒につけていただけますか?

回答4 投稿者:gtv24v (634) (出品者) 7月 19日 20時 41分
修理伝票はお付けします


質問5 投稿者:taka9825jp (534)
7月 19日 10時 39分
シャッターユニットの交換にはいくらかかったのでしょうか!? シャッター交換後のショット数は!? 教えてください。

回答5 投稿者:gtv24v (634) (出品者) 7月 19日 20時 43分
シャッターユニット交換は購入店の補償範囲で無償で行いました。交換後は確認のために100ぐらい切っているかも知れません。正確には分かりません。


1ページ中1ページ目を表示(質問合計:3件)
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 06:29:20 ID:mr//L8p00
出品者乙
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 23:02:32 ID:ktpfblWT0
あらら。
入札入っちゃったよw
どこ見てんだかwww
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 19:06:19 ID:wDJBjQqB0
すげえな。あんなポンコツがもう22万突破かよwww
半年無事に持てばいいけど…
世の中にゃ金余ってる奴が沢山いるんだろうな。

まぁ俺のも高く売れたからいいけどさw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 21:47:27 ID:AjpLOJ7O0
オク多量出品されてるな
幕3かなりいきわたってきたか

しかし、どんな使われ方したかわからぬカメラに
何十万も払うやつの神経が理解できん

666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 21:14:25 ID:WWUfidQs0
上みたいなガラクタには目もくれず程度の良さそうな1D系と5Dばかりを買い漁っている奴がいるな。
ほぼ市価と同じかそれ以上の価格で落札しているが、どこへ輸出してるんだろう。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 22:50:47 ID:W/z8/9AX0
アテにならない、exifのシャッター数よりもメーカー明細付のシャッターユニット交換済み
の機体のほうが、信頼性 高くないかい?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 23:21:21 ID:Ao1YBCrC0
信頼性が高い優良な個体のボタン周囲が手垢で埋まることはまずないと思う
信頼の置ける出品者が毛臑のフレームインした画像を商品説明に使うとは思えない

たぶんね
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:10:06 ID:/mwLFHDq0
SC出せば、多少なりとも清掃されないもんなのか。
傷はまた別問題だが、外装が埃と手垢まみれで小汚いのはどう見ても管理が悪い。

ところでズームリングが手垢とカビで真っ白なってても、多数人前で堂々と使ってる奴居たなぁ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 13:02:34 ID:ZjFAQhZ90
7/21にオク終了してからまだ評価が無いとこを見ると落札者と揉めてるなw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 20:22:18 ID:iENUNyM40
志田未来
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 21:51:10 ID:KR04UvhH0
切符の転売ばっかし
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 18:35:53 ID:anRLVaPSO
ホシュ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:47:21 ID:hzgqlUYU0
>>669
あれって、カビなんか?汗の乾いた塩とか思ってて、掃除してないわ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 08:18:55 ID:N2wLqqlF0
買って1年で10万枚、まぁまぁのペースだな
このペースなら、うまく回せば次まで持つだろう

まだまだ頑張ってもらわないとな>2N
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 18:19:39 ID:KZnpiIVu0
結局評価なしでしたなw
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:48:15 ID:bZuHORw7O
どなたか僕のMark-II-N全ショット数1000未満の
キズ無し付属品全品ありを26万でご購入して頂けませんか?
都心部なら手渡しも可能です。可愛がってください。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:05:13 ID:ULD2Pf620
>>677
どういうことだw
なぜ2nを持ち、なぜすでに売ろうとしているのかがわからぬw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 08:20:29 ID:/kaEEs0W0
>>677
ここではなく、ヤフオクに書け

ついでに保守だ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 08:38:20 ID:Mw8A2WQT0
>>677
買います連絡先教えてください
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 12:58:16 ID:/t4xq0O40
新品買ったんだけどさレンズと一緒にAF精度のチェックってしてもらった方が良い?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 14:16:03 ID:idQAAYT50
>681
可能であればチェックを推奨します。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 14:25:46 ID:FnNxOKHt0
自分でテストしておかしかったら調整に出すもんだと思ってた。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 15:53:42 ID:HoLWcqLH0
一言いっておくがオートフォーカスは万能ではない。
生かすも殺すも腕次第。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 22:44:13 ID:61AHD3kE0
とりあえず、現状でまだ2N使ってる奴が、一番冷静で居られる訳だがw

長玉も更新時期だし、迷う希ガス
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:08:43 ID:I6GPjGCk0
正直心の底から2Nの画像で萎えたなんて事は今のところ無いしなぁ。
資金面もあるし、もう少しはメインで頑張って貰う。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 02:19:34 ID:n0w05wtn0


http://pilipinas.exblog.jp/

>特にスポーツ報道の世界では、キヤノンの圧倒的優位が続いていました
>(1D vs D2)。しかし、D3の登場によって1Dが絶対的とは言えなくなる
>かもしれません。D3のISO6400での低ノイズ画像は、他を圧倒しています。
>ISO 25,600相当での撮影も可能(さすがにノイジー)。FX(フルサイズ)
>とDX(APS-Cサイズ)のフォーマットを簡単に切り替えられ(ファインダー
>はマスクされます)、DXレンズも使用可能。51点の測距点のうち15点が
>クロスタイプ(開放F値5.6に対応)。このクロスセンサーは中央部に集中
>しているため、動体撮影で被写体を逃がしません。複数の測距点を自動的に
>切り替えて動く被写体を追尾する「3Dトラッキング」は、ニコンの秘密兵器。



688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 13:06:41 ID:boHHuY7t0
ここ一連のCとNの叩き合いを見てるとMarkUNを使ってる自分が幸せに思えてきた。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 13:18:59 ID:f+faZyCM0
これでキヤノンも本腰を上げてくるだろうから
3Nまで待つのが得策だな
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 21:39:23 ID:GAGkrMe/0
すいません、教えてください
1DNと5D画質は同じと考えていいですか?
マジレスお願いします。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 00:36:09 ID:0V0RBUC/0
1D幕2(Nなし)を買って1年半になるんですが、新レンズを買えば
AF調整って無料になりますか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:19:51 ID:4UahjsWU0
正直買い換えるなら今の型の改良型(?)かな。
価格も価格だし。
もう少し使う予定。<2N
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:40:40 ID:phOaF0I20
>>690
同じな分けない。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 13:04:07 ID:k/OYboGI0
デジカメwatchとかのサンプル画像見るとボケボケだわ色収差すごいわ流れるわで、画質最悪なんですが、
あれはサンプル撮影者の腕の悪さとレンズの悪さでしょうか?
買うの躊躇してます。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 13:51:23 ID:CMEwaCgR0
>>691
レンズの保証期間内なら
レンズ側の調整なら無料、bodyは有料
1年半経って居るなら、点検がてら調整に出すのも良いかも

まぁ、ゴネれば調整は無料だったりするが;
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 13:59:30 ID:CMEwaCgR0
>>690
2台とも併用してるのでマジレスをすると
画素ピッチがほぼ同じで、画像処理も同世代ってことで、
単位面積あたりの絵はかなり似てる
それだけに一枚の絵にすると、解像感に画素数分の差を感じる

高感度ノイズについては、5DのISO1600=1D2NのISO1000ぐらい
2/3段ほどの差を感じる

もちろん、同じ物を撮り比べれば・・・の話な
実写では5Dで撮れる物なら1D2N使う意味ないから、比べる意味ないんだけどな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:01:48 ID:CMEwaCgR0
>>692
禿同
2→2Nを見てると、今回は様子見だわ
3Nで完成版だろうな
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:27:25 ID:4KA1rUiT0
>>696
あざぁ〜っす!
やはり画素数分の解像感の違いがあるんですね。
悩んだ結果、昨日にNを購入しちゃいました。
昨晩に撮ってみたのですが、7.2μmの画質は思ったとおりで大満足です!


699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:25:46 ID:dI0z4fL20
ttp://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=24717025

>ロイターは、mk3に関する焦点問題に対する治療法に関する基準に
>遭遇しています。現在、スタッフはすべて基準を使用します。彼らは、
>それが固定することができない場合、それらがnikonにswichingして
>いると基準に伝えました。それらは持っています、世界中の写真家、
>で、mk3、その結果それにそこにISを取り除かせる、重大問題。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:38:11 ID:sgpWaaoe0
マーク2と、マーク2Nの違いって、液晶画面の大きさと他には何がある?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:00:33 ID:SilVlWbY0
>700
ピクチャースタイルの有無
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:08:22 ID:wkWQc4Pv0
>>699
その翻訳じゃ意味わかんねえだろ。w
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:10:25 ID:wkWQc4Pv0
mk3のフォーカスの問題が解決できなきゃ、
ロイターの全世界のカメラマンはキヤノンを使うのは止めて
ニコンにするってんだろ?
そのフォーカスの問題って、
日本ではあまり話題になってないのか?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:24:45 ID:E018p3J50
>>700
つ >>619から暫くそのネタだ
見てみそ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:45:12 ID:sgpWaaoe0
>>704どーも
値段のわりに、あんま大きなちげーってねえんだな
706^−^−^−^−^−^−^−^−^−^−:2007/09/08(土) 00:32:52 ID:VdyccqtO0
http://pilipinas.exblog.jp/

>特にスポーツ報道の世界では、キヤノンの圧倒的優位が続いていました
>(1D vs D2)。しかし、D3の登場によって1Dが絶対的とは言えなくなる
>かもしれません。D3のISO6400での低ノイズ画像は、他を圧倒しています。
>ISO 25,600相当での撮影も可能(さすがにノイジー)。FX(フルサイズ)
>とDX(APS-Cサイズ)のフォーマットを簡単に切り替えられ(ファインダー
>はマスクされます)、DXレンズも使用可能。51点の測距点のうち15点が
>クロスタイプ(開放F値5.6に対応)。このクロスセンサーは中央部に集中
>しているため、動体撮影で被写体を逃がしません。複数の測距点を自動的に
>切り替えて動く被写体を追尾する「3Dトラッキング」は、ニコンの秘密兵器。
707704:2007/09/08(土) 17:39:12 ID:TwzlEH+h0
>>705
使ってると、すげぇ違うけどねw
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 23:55:20 ID:gb8o1OFg0


http://dslcamera.ptzn.com/article/2745/1dmk3-reuters-70908


ReutersがMark IIIのAFトラブルで困窮?
09/08/2007

Digital Photography Reviewの掲示板より

Reutersが EOS-1D Mark III のAFトラブルの件でCanonとミーティングを行ったとの噂が投稿。交渉時に、
直らなければNikonへ乗り換えると言及した。
また、自己レスで、Gettyも同様の問題を抱えていると聞いたともしている。





709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 13:10:08 ID:meEGvIpE0
ロイターごときのへぼフォトグラファーに言われてもな。
なんでも機材のせいにするアホは死ね。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 21:42:48 ID:zdE74mHZ0
>709
コピペに反応するお前も氏ね
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 22:07:20 ID:xQro08q30
それ以前に話が2Nじゃねーじゃんかw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 08:26:55 ID:H6G0xtNAO
幕2無印だが、小雨の中で使ってたらファインダー結露しちゃったよ。

orz...
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:59:10 ID:83/KxFnd0
>>712
つ コインランドリー
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:03:44 ID:vjRzrQZg0
明日、オークションで落としたEOS-1D MarkIINが届きます。
たのしみだにゃ〜。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:01:10 ID:8K4D3oHp0
さて、1DMarkIINが届きました。
一部傷があり、使い込み感もありますが安く落とせたので文句は言いますまい。
シャッターの切れ味とファインダーは格別です。
週末が楽しみ!
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 07:18:11 ID:9ZXWLu/G0
>>715
中古家電購入オメ。
最近わ安くなったせいか、、、、このクラスのヤツ使ってるの多く見かけるよな。。

※とあるバッテリー専門店にて2200のヤツをポチッした。。
 セルがドコ製なのか気になるところだが・・・ (´・ω・`)
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 08:30:55 ID:0TXVx1oxO
GPだったよ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 09:16:54 ID:0bA27lDM0
ん?
719716:2007/09/22(土) 11:44:18 ID:CwdcJ+eC0
今さっき届いた。
以前書き込みがあったように装着感が今一。
ボデーとの接合面が浮いている。
金具等を純正に交換すれば・・・と誰かがレポしてあったような、、、
シールパーツは付いているので一応防滴?
あとはどんだけ撮れるかダナ。。

>>717
GPなら問題ないか。。
けどシナ製。。 ('A`)  (((爆発しませんように… (-人-)ナモナモ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 17:34:31 ID:+vv0TiL+O
EOS UtilityはWindowsXP x64 Editionで使えないって本当!?
EOS Utilityが使えないとパーソナルファンクションいぢれないよね
すみませんが誰か教えてください!!



うちのAthlonX2マシンはおそらくXPx64なんだが、1D markIIをつなぐとイメージングデバイスとして認識してるのに
EOS Utility側では「画像取り込み」「選択取り込み」「カメラ設定」がグレーで選択できない
マイコンピュータから1D内のCFにアクセスできるから、接続は問題ないと思う
そもそもうちのEOS Utility、非常に挙動が不振なのさ
起動すると、一瞬何かの画面が表示・消失してからメイン画面が出てくるの
ちなみにうちのバージョンはこんな
EOS Utility:2.0.2.26
ドライバ:5.1.2600.0

721720:2007/09/24(月) 23:03:09 ID:+vv0TiL+O
シングルコア用XPにEOS utility入れても同じだった。動かない。
同じ環境で20D接続したらカメラ設定ができた。
キヤノンサイトのドライバおかしいんちゃう?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 00:42:37 ID:lGVqKAYr0
>>720
ウイルス監視ソフトを一時はずせばインストール出来ると思うよ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 09:20:15 ID:gcymRFV0O
>722
ウイルス監視は入れてない環境で試しました
それに20Dでは動いてるからなぁ

らちあかんからキヤノンに聞いてみるよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:17:13 ID:lGVqKAYr0
>>723
もしかしてUSBケーブルで接続してない?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 02:32:34 ID:4urhZZR30

この縞々やばくねー>40D

ttp://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?http://dc.watch.impress.co.jp/static/2007/09/40d/img_9752.jpg

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/25/7077.html
●高感度撮影時のノイズ低減 ON/0FF比較
 ISO3200ノイズ低減0FF




726720:2007/09/26(水) 03:02:35 ID:5ESklG+f0
>724
大正解でした。
IEEEでつないだら無事動作しますた。お恥ずかしい。

IEEEでないと動作しないのね。盲点だった。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 22:23:17 ID:IdRS8LFu0
Mark3>>>>Mark2 Mark2n>20D=30D>40D

俺のノイズ主観な。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 08:16:16 ID:JHzyS79T0
>>726
あー、それ、おれも前にやったわw
そーいえば、あのUSB端子って何のために付いてるんだろうな?
I/F積んでるならどっちで動いても良さそうなもんだが;
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 11:06:36 ID:WxZMJhGaO
プリンター用出力でそ?
730728:2007/10/19(金) 21:34:08 ID:JHzyS79T0
>>729
うごっ・・・そんな機能付いてたっけか? ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
すっかり忘れて居たわ、今更だが、お陰ですっきりしたお
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 14:23:18 ID:7HIoA5RBO
ま、このクラスでカメラ直付けでプリントアウトもやらないだろうから、幕3ではIEEE無くしたんだろうけどね。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 08:45:27 ID:hz0KUkJ5O
保守
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 03:52:23 ID:kQnaKKT20
保障期限すぎてるんだけど、CMOSの清掃って無料でしたっけ>>梅田のダイビルに持ち込みたいんだけど。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 03:59:09 ID:PH1LtCz40
>>733
無料
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 04:04:59 ID:kQnaKKT20
>>734
ありがとうございます。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 08:25:03 ID:6giKhLZn0
1D3よりもこっちのほうがいいな

1D3どこまでダメなんだ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:49:40 ID:Fjk/mCRE0
>>736
1D3がそれほどダメとも思わない
が、それほど良いとも思わないので、1D2Nのままで良いかな

フル寸高速機登場まで、このままの予定
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 21:53:14 ID:XZ/midk3O
最近無印を手に入れたんでパーフェクトマニュアルちうのを探してるんだがもう絶版らしい
PDFで出てるようだが、PDFで買うほどの内容かね
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:00:43 ID:mEc58MW70
PDFって売り物だったの?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 00:16:21 ID:yLIhN/6l0
>>738
大手カメラ屋のカメラ書籍コーナーで見たことあるな
写真などをふんだんに使って使い方などが書いてある爺さん用な感じだった

普通に使えてるなら、今更じゃねぇか? と思う

まぁ、購入記念につい買ってしまったりするんだけどなw この手の本は;;
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 08:59:22 ID:myL0vH2mO
>739
なんか、ローカルのacrobatに認証プラグインを入れてどうこうっつーしちめんどくさそうな方式でげんなり。

>740
やはりそーゆーもんか
cf効果とかメカニカル的な解説を期待してたんだが…ありがとん



cf適当にいじってるうちに1ボタンで測距点切り替え&AF作動なんておもろい動作するようになった
奥が深いなぁ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 15:44:23 ID:n6pC8Ysz0
>>741
> >739
> なんか、ローカルのacrobatに認証プラグインを入れてどうこうっつーしちめんどくさそうな方式でげんなり。

無印のPDFのマニュアルってこれだろ?
ttp://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos1dcug.pdf

特に何もなくそのままAcrobatで見られたけどな
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 16:02:12 ID:myL0vH2mO
いやこれのこと
ttp://www.papy.co.jp/act/books/1-27056/
てかパーフェクト「ガイド」だったね、スマソ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 17:21:09 ID:dINiaPyC0
尼に売ってるぞ
解説本としてはまあまあ、俺は書籍の方がすぐに見られて便利。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 17:27:58 ID:wiZc1mT/0
>>744
3〜5週間だと見込みないだろ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 09:42:21 ID:iqKQ5jrMO
廃盤みたい
揚げ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 13:37:29 ID:FkkVnGaLO
バッテリーが、幕3のと交換ならんかな?
後五年使いたいけど、バッテリーがなけてきます。性能良ければ、純正じゃなくてもいいのにな〜。
後、ファームでオートパワーオフ追加。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 13:41:57 ID:FkkVnGaLO
ごめん。三年以上使ってたけど、オートパワーオフ着いてたの今知った。じゃバッテリーも僕が思ってたよりも・・。失礼した。消えます。幕2いい!
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 16:46:14 ID:R1lu6Kry0
ROWAでいいじゃん
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 23:13:17 ID:VxDAWQOD0
ろわって何?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 23:24:22 ID:PRuBr9QM0
ドンキーの事だお
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 05:22:38 ID:gc73ATHC0
>>738
その本持ってますよ
安価でお譲りしましょうか?

3200円もしてたんだ...

表紙がツア有りで擦り傷が少々あります
付属のCDは開封して無く、背表紙にも折れスジはありません

本の状態を確認して中を見ると殆ど読んでないことに気付いた

 
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 19:06:41 ID:xXeMv7JR0
>>752
マンスジありまで読んだ。
754738:2007/11/21(水) 11:09:27 ID:ocodwMwgO
>752

助かります!
是非ともお願いします!
仮で捨て垢とったのでメールをお願いします
755752:2007/11/29(木) 03:14:40 ID:maSRDYSp0
738さん
もう居なくなったかな?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 10:58:45 ID:E/uBFLN+0
彼はもうここにはいない
風になったんだ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 08:19:29 ID:bY/9ErMS0
保守ついでに

このところNP-E3が品薄なのだが・・・
とりあえず互換電池で済ましたが、こっちも品薄で必要数は確保出来なかった

まさかこのまま見捨てる訳じゃ無かろうな>C
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 08:21:51 ID:svwvkzd70
部品の保有期間?って何年だっけ>デジカメの充電池
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 10:25:54 ID:q0u6eXMC0
縦グリ一体型の機種は専用バッテリーしか使えないのでそれがあるから嫌なんだよ。
物持ちがいい人だと普通に部品保有期限越えてしまう。
縦グリ分離型は、単三型使えることが多いのでeneloopでまだまだ頑張れる

今度のD3もそれだけが残念
今後バッテリーの入手が困難になったと気に単なる置物と化してしまう。
まぁ互換バッテリーはあるだろうけどさ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 09:40:06 ID:BoqzPsG0O
バッテリー1vと共通やろ
1Dはいーけどそっちはどうすんだろう
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 11:44:27 ID:XBdIC3A30
グリップのラバーが所々、白く粉を吹いたかのように変色し始めたのですが、
どのような手入れをすれば良いでしょうか?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 20:15:03 ID:HT1NJFzW0
>761
ウチのもだんだんそうなってきた。
何で洗えばいい?誰か教えて下さい
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:48:26 ID:ef7FAz7l0
俺はこの前アルコールで吹いたけど
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:03:25 ID:kI3+06qY0
ポリメイトで薄くふきあげる。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:29:00 ID:Jy9P0R2k0
>>760
一緒ちゃうぞー

正確にはセルの部分は形一緒だけど、留めの部分が大きさが違う
セルの部分の付け替えは簡単に出来るので、1D用のNP-E3があれば、1V用のNP-E2は電池ヘタっても再生可能やけど
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:32:01 ID:Jy9P0R2k0
>>761
いろいろ試したが、カネヨの「クリンボーイ」付けて拭くのが一番楽だった
Bodyやレンズの汚れ落としにも使えるので、使ってみそ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:38:24 ID:XOXlyhtiO
そういうの使うと、ツルツルしないですか?(ゴムの質感が失われて、グリップしづらくならないですか?)
768766:2007/12/06(木) 06:55:05 ID:Jy9P0R2k0
>>767
「クリンボーイ」はつまる所、半練りの石鹸だから、乾拭きすればツルツルはしないのがミソだ

石鹸で手洗っても、ツルツルはしないのと同じや
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 19:44:04 ID:NW6Rr5eN0
>>768
苛性ソーダーだしな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 19:49:21 ID:SCeevms30
グリップの白いのは、基本的には汚れ、手垢なので、
水分をできるだけ飛ばした(水分がしたたり落ちないように)
毛羽たたない丈夫で厚手のウェットティッシュで
グリップをごしごし・・こすれば驚くほどの汚れが真っ黒く取れる。
ウェットティッシュが汚れなくなるぐらいまでがんばれば
驚くほどきれいになるぞ

メカや、グリップの接着面など、いろんな隙間に入り込むわけだから、
クリーナや洗剤のようなものは避けた方がいいかと
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 19:52:12 ID:NW6Rr5eN0
>>770
まっ黒の汚れが取れて真っ白になりますか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:23:20 ID:qxKprajNO
>771
きれいなジャイアンくらいには


しかしボディが黒いと汚れがわからん
グリップの白い汚れが手垢の固まりかと思うと寒気がする
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:48:29 ID:HAIKGWnb0
だれか20万くらいでうってくれよ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:22:46 ID:hFjlxljT0
>>773
幕2のsクラスでも23万円だったからな〜、無理じゃないの?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:26:52 ID:xk3GpB4Y0
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:10:08 ID:Wsvb6BMt0
 
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:10:46 ID:Wsvb6BMt0
777
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 11:17:47 ID:zVGb1KAJ0
日本セルのNP-E3パチモン入荷連絡来た
純正は相変わらず品切れなので、これで廻すか・・・

テカテカで安モン臭いが、冬はへたってると持ちが悪いし仕方ないなorz
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 21:50:30 ID:QOiyFk20O
まだ1世代しか変わってないのにもうバッテリー欠品てなによ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 07:58:41 ID:gAN6weQw0
>>779
ほんと、なんでだろ?
3から2Nに戻した奴結構居たからかね?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 09:23:31 ID:YJ5XD/w+0
やっぱり型落ちより1D3の方がいいの?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 22:23:34 ID:kNqZ3j3H0
>>779-780
それだけIINが名機だって証拠でそ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 01:33:59 ID:ScNYzNZ30
>>782
幕Uと幕UNの差が今一分からん
幕Uで十分じゃないのか?
幕U→20D
幕UN→30D
幕V→40D
でOK?
784名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/17(月) 12:21:02 ID:5q+dgMwM0
言いたいことはわからんでもないが、APS-Cシリーズに例える必要はねーよ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 12:53:56 ID:IfKEu1JR0
今更違いが分からない奴が気にする必要もあるまい
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 19:01:57 ID:JhXfWCHL0
写真を撮ることにおいては差はないと思う。
液晶サイズが違うのが最大の違いという認識でOKじゃないか。
…ちなみに俺はMKIIのローンがまだある。
買い替えたくても替えられない。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 21:10:01 ID:wldFxy/S0
>>786
先日21万で幕Uを買ったけど、このくらい現金で買えよ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 22:58:38 ID:GcQZZJGE0
>>786が嘘つきの貧乏カメなのは判るが、今更幕2買う>>787に言われたくはないな
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 23:00:14 ID:wldFxy/S0
>>788
幕Uすら買えない奴に言われたくないな
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 23:05:33 ID:GcQZZJGE0
訂正

× >>786が嘘つきの貧乏カメなのは判るが、今更幕2買う>>787に言われたくはないな

○ >>786が嘘つきの貧乏カメなのは判るが、今更必死で幕2買った>>787に言われたくはないな
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 23:23:22 ID:wldFxy/S0
>>790
なんて負けず嫌いな奴なんだ
幕Uはお世辞抜きに良いカメラだぞ、安いんだから買えよ
792名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 00:17:01 ID:kYdnyZXf0
MarkIIは名機だが、今だったら40Dのがお買い得かな。
1.6倍、秒6.5コマでよければ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 00:30:11 ID:yGxOmUMk0
>>792
45点AF、秒8コマ、APS-HのCMOS、素晴らしいシャッター音、広いファインダー
そして何より安定した露出
このカメラを使った後に40Dを使うとサブカメラとしても使いたくなくなります。
と言うわけで40D売却しました。
794名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 03:58:28 ID:kYdnyZXf0
俺はサブっつーよりメインが40Dになりつつある。
望遠(スポーツ)が多いので、1.6倍が便利。6.5コマでも十分。
AFはほとんど中央だから問題ないし、大きな液晶も綺麗で気持ちがいい。
露出も安定してるよ。APS-C専用レンズも面白いしな。
ファインダーは気にならないけど、シャッターはちょっとショボイ。

まあ高いカメラを買った満足感は薄いかなw
795786:2007/12/21(金) 07:00:08 ID:Y2KTxklv0
>>787
すまん、貧乏なんだ。
だが、その値段だったら現金で買えたな、俺でも。

>>788
なんでそんな変なウソをつく必要がある?
ローン購入でも現金で買ったとつくウソなら理解できるが。

今MKIIを現金で買うヤツはカメラの本質を見る目のあるヤツだと思う。
787の口調は好きじゃないが。
796788:2007/12/21(金) 08:02:31 ID:EeVCvayc0
>>791
不良品の幕2など、とっくの昔に処分済みな訳だが
安いんだから2N買えよ

>>795
>なんでそんな変なウソをつく必要がある?
お前さんが嘘つきなのは、購入に関してでは無い

>>786
>写真を撮ることにおいては差はないと思う。
>液晶サイズが違うのが最大の違いという認識でOKじゃないか。
が、ウソ付きだと言ってるのだ
何撮ってるかは知らないが、あんた本当に比べたことがあるのか?

>今MKIIを現金で買うヤツはカメラの本質を見る目のあるヤツだと思う。
今更値段に引かれて2なんぞを買うのはアホとしか思えない
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 08:07:56 ID:EeVCvayc0
>>794
何を撮ってるのか知らないが、話の次元が低すぎる
駒速なんぞどうでもいいが、本当に中級機のレスポンスで満足できるのか?

もしも脳内で無くて、あがりにも差が無いなら、あんたは神だと思うぞ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 08:09:00 ID:kL7t4d440
俺は初代1Dを買いました。
新品同様のものを10万円で!
いやぁええね!
画像処理が楽。
俺のパソコンも結構年季が入っているので1Dぐらいの処理が一番適している。
40Dや5Dを持っているが、5Dの画像処理はRAW現像はなんとか、でもなにかレタッチをと思ったら止まるw
1Dは安心して連写できるぜ。
それと単焦点を使っているとCCDの電子シャッターが使えてしまう。
あるとよかった1/16000ってところかな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 08:31:41 ID:EeVCvayc0
>>798
俺は今から使う気には成れないが、初代1Dは悪くないBodyだったな
もしも釣りでないのなら、今頃2を買った奴よりは余程見込みがあるかもなw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 08:45:42 ID:kL7t4d440
釣りじゃないよ。
程度のいい1Dをずっと探してもらっていたのだ。
松下製のCCDのあの独特の味は一度知るとやめられない。
今回は奇跡的に新同品があったけど、大半は使い込まれたよれよれの1D。
しかも価格が15万前後。
これは買えないね。
ただ、いろんな面で昔のものはいろいろとあるね。
ラーメンノイズとの戦いだぜw
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 09:07:37 ID:joCqJ7+PO
でもまぁ単にデジカメで写真を撮るという行為に限れば1Dとkissにすら違いはないね
しかしたまに盛り上がってると思ったらなんちう低レベルな
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 09:12:00 ID:kL7t4d440
ではお前のハイレベルなお話が聞きたい。
803791:2007/12/21(金) 12:31:50 ID:yGxOmUMk0
>>796
幕Uと幕UNは中古価格差が10万近くあって、お得感がなかった。
日中野外で使えない液晶なんてどうでもいいし、他に違いがあったかなと考えたら思い浮かばなかったわけだ。
幕Vは流石に現金では買えないが幕Uと大した差がなさそうなのではじめからスルーです。
幕V買うならレンズを買う
804799:2007/12/21(金) 21:33:31 ID:2DixVpSq0
>>800
確かにあのCCDの味は失われたものではあるし、欲しかったのを手に入れたのなら「おめ」だな
暴れん坊ではあるが、大事に使えってやれや
805788:2007/12/21(金) 21:36:57 ID:2DixVpSq0
>>803
あんたが金も見る目も無いのは良く判った
苛めて済まなかったな

これからは同類には優しくしてやれや
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 11:26:45 ID:dXS8lM7g0
>>805
あんたには人間性がない。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 14:19:57 ID:D4J8mGSsO
よく点でなく面でAFするなんて言うがどーゆー意味なん
センサーが点なのは変わらないしょ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:46:26 ID:RJBMwnVR0
そーいえば、NP-E3入荷連絡来てたぞ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 00:32:09 ID:42jTdYzm0
Mark2のピント調整出したらシャッター交換をすすめられた。28ショット、不具合はないが
そろそろ壊れると思うので交換しない?みたいな。

シャッターユニット、前板etcetcで7万5000円!ファック。
壊れてから修理することにした。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 00:34:49 ID:l+/HqgFg0

キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━.

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=20174


























811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 00:58:32 ID:gRfmc+Tn0
>>809
28ショットってどんだけ耐久性がないカメラなんだよwww
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 01:20:16 ID:R9Hoy5Yc0
最新カメラ「スペランカー」
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 01:58:48 ID:gRfmc+Tn0
受験生専用カメラ「スベランカー」
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 09:13:30 ID:wRy55iEF0
>>809
28万かな?
壊れてからで問題ないならそれでOKだけど、そんだけ使うといろいろ調子悪くなってないか?

使わない時を見計らって調整&修理に出す方がいろいろと良いと思うぜ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 11:18:57 ID:RvICn9Xy0
907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 01:22:11 ID:IoyzRq1u0
1ds3/iso100/f2.8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/120793-7569-11-1.html
D3/iso200/f2.8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/121690-7606-11-1.html
E-3/iso100/f2.8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/122574-7679-12-1.html

E3>1Ds3>D3と言うことだ。
つまりE3>>D300だな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 02:15:47 ID:jGkAo0B+0
今1N-HS持ちだけどMarkUの中古買おうかなと思っている。
初めてのデジ機だけど充分だよね。
MarkVも欲しいが他の趣味もあるから金が回らんorz
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 08:06:15 ID:+BZ0RSPV0
>>816
今から買うなら2Nだろうな
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 09:42:29 ID:0tZM9udH0
中古ならMarkIIがお買い得だろ。ぺこちゃんなら15万だし。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 09:46:04 ID:E2un0ZF10
左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。


日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、ほぼ全てのメーカーが偽装請負をしている中、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
 ↓
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。朝日新聞の偽装請負がMynewsJapanで告発される。
 ↓
経団連がリスクの高い中国を見放し、インド・ベトナムへ大訪問団を派遣。
それで中国様が大激怒。朝日新聞が「製造業の中国軽視は問題」の記事を載せる。また、部下の社民党や共産党ら野党が御手洗を参考人招致 
 ↓
週刊現代がキヤノンと731部隊が関係あるという完全な捏造記事を書いて、キヤノンが提訴。
左翼団体は日本軍の残虐行為と無理矢理こじつけて相手を中傷するという常套手段を使ったようだ。    ←今ココ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 09:46:14 ID:tjvPsj9r0
今の相場はmk2N25万  mk2無印15万 その差10万の価値があるかだね

mk2+40D=25万の組み合わせのほうがいいんでね?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 17:23:57 ID:+BZ0RSPV0
値段優先で気にするなら最初から廉価機で良くね?

逆に、なぜ10万の価格差があるのかを考えるべきだと思うが
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 19:53:06 ID:zOLGsLzO0
>>821
1世代新しいから

現在の相場
1D  :10〜15万
幕U :15〜25万
幕UN:25〜35万
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 19:53:57 ID:zOLGsLzO0
幕Uと幕UNの違いって液晶の大きさだけだし
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 20:18:49 ID:zOLGsLzO0
キヤノンのデジタル一眼レフカメラ EOS-1D Mark III
・S-AFは、今まで使った機種の中で最速。
・明るい屋外で絞り開放の場合に、AI Servoのフォーカス精度が6割程度に低下する場合あり。絞れば問題なし。
・曇りの屋外では開放でもAI Servoの精度に問題なし。1D Mark II Nを上回る。
・Highlight Priorityは有用。通常はONで頻繁に使用。
・高感度での性能は秀逸。カラーやダイナミックレンジの劣化少。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 22:19:51 ID:GHNsm6xr0
>>824
> ・明るい屋外で絞り開放の場合に、AI Servoのフォーカス精度が6割程度に低下する場合あり。絞れば問題なし。
俺は、この一点が2Nに+10万の存在価値だと思うがな
幕2はAFはなぁ・・・思い出したくもないわ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 22:30:06 ID:zOLGsLzO0
>>825
俺のは特に問題ないぞ
EF24-105だけど
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 22:50:51 ID:GHNsm6xr0
>>826
まさか↑の幕3の話もそのレンズ基準でAF語ってないよね?

幕2と2Nの違いは、328か428で動き物を追ってみればすぐにわかる
何故2Nが出たのか
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 23:00:47 ID:zOLGsLzO0
>>827
328、428?
そんなレンズ使わないから関係ねー。
そんな大砲持って何撮るんだよ、動き回るのに邪魔なだけだ

すまん、sageるの忘れてた。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 23:54:06 ID:QCQCPsl10
>>823
zOLGsLzO0がアホなのはよく分かった
830825:2008/01/05(土) 00:11:56 ID:n+J7oju50
>>828
あのなぁ、Bodyの性能の話なんだから、あんたが使うかどうかなんて、それこそどうでも良いんだよ
F2.8センサーが動いてない開放F4でしかも深度もある標準域のズームでAFがどうのなんて語るなよ、恥ずかしい

>・明るい屋外で絞り開放の場合に、AI Servoのフォーカス精度が6割程度に低下する場合あり。絞れば問題なし。
どれだけ絞ってるんだ?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 00:17:34 ID:4WIKVo7+0
持ってもいないレンズの事を聞きかじった情報だけで話す奴よりマシだと思うぞ。
俺も328とか428は持っていないから幕2で十分と言う事だな
中古の幕2を探す事にするよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 00:27:47 ID:n+J7oju50
をいをい、まさか俺はスレタイを読み間違えてるのか?
328や428が妄想扱いとは・・・本当に2Nスレだよな、ここ;;

>>831
経験者の話を僻んで聞く気のない奴はそれで良いんじゃないか?
1Dよりも劣る糞AFだとしても、別に俺が困る訳じゃねぇしな
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 00:33:01 ID:4WIKVo7+0
>>832
ちゃんと聞いてるよ、F2.8センサーを強化したんだろ
俺は望遠は500mmF4しか持ってないし、これ以上短焦点を買う予定はないんだ。
F4でまともに動けば問題ないし室内撮影もしない。
それでも幕2Nを+10万円出して買う価値はあるのか?
834833:2008/01/05(土) 00:35:56 ID:4WIKVo7+0
屋外と屋内をみまちがえてた。
まっ幕3の話なのでどうでもいいけどな、AFの欠陥は幕3だけの話しだし
835832:2008/01/05(土) 02:41:49 ID:n+J7oju50
どうあっても、自分には関係のないことにしたいわけね
ハイハイ、それで結構

ちなみに、違いはF2.8センサーの改良じゃ無いんだけど、どうでも良いんだろ?
違いは液晶だけと思いこんで好きなの買いなさいな
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 12:38:34 ID:4WIKVo7+0
>>835
君は何様かね
自分の金で何を買おうと勝手だろうが
知ったか厨は黙っていろ
お前の説明を聞いて幕2と幕2Nの差は10万円の価値はないと結論を出したんだ
大体2N方が安いのに中古価格に10万の差があるのが気にいらねえな

837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 12:54:51 ID:IlTv/3bP0
つ旦
838832:2008/01/05(土) 15:22:30 ID:n+J7oju50
>>836
理解力が全く無いようだからきちんと説明してやるかな

幕2と2NのAFは別モンなんだ
幕2はヌケや不良が多く、1Dよりも動体への追随性が悪化していた
AFのブラッシュアップが行われている2Nは特性の違いもあって、幕3が出た当時は2Nよりも悪化していると言われた程の追随性をもっている
改修後の幕3は知らないが、それまではC社で最高の追随性だった
表記上のスペックが同じ2Nへ、多くの奴が買い替えるハメになったのには訳があるんだよ

普通、深度があり、遠距離でのピント移動が少ない標準ズームで動体の追随性を語る奴は居ない、ヘボくても十分追えるからだ
ピンが薄く動体を狙う機会が多い328を基準で話をするのが普通だろう、これはF2.8センサーの話じゃない

あんたが540で何を撮るのかは知らんが
↑の話を知っていて買うというのなら何も言わんが、安いのには理由があるのは理解しろ
違いは液晶のサイズじゃない、Bodyの性能が違うから値段が違うんだ

>大体2N方が安いのに中古価格に10万の差があるのが気にいらねえな
それが物の値段の差なんだよ、幕2が異様に安いのには訳があるんだ
俺は当時それ以上払って乗り換えた口だから、その値段の差なら2Nを勧めたいと言う話だが

余計なお世話はここまでにするが、人を知ったか厨呼ばわりして話も聞かず、余計なお世話だと思うなら、いちいち絡まずにとっとと買いに行けば良かろう
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 15:37:53 ID:zFmDmKgQ0
おまい・・・良いヤツだなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 19:14:09 ID:4WIKVo7+0
>>838
色々ありがとな
今日幕2を注文したよ。
Aランクで17万2000円だった、20Dを買ったときより安くて涙が出そうになったよ。
40Dでも戦闘機は追えたので幕2でも十分だろう
しかし液晶がちっこくて画質が悪いな、構図の確認用と割り切っているからいいけど
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 00:16:37 ID:5JXMGhVa0
テスト
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 21:29:57 ID:rUojrW850
俺も9万で幕2が有ったので買った。隣にあった幕2Nの27万は流石に買えなかった。
8.4万で買った70−200F2.8ISとのコンビでポトレが楽しみだけど
操作系はK10Dが使いやすいと再確認しました。

K20D次第では放流も考えての購入ですが、デジタル物の時の流れを感じますね。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 21:52:37 ID:lZSjqtup0
>>838
(・∀・)イイ!!

>>842
>8.4万で買った70−200F2.8IS

おいおい、どこの店でそんな値段で売ってるんだよw
ISなしの間違いだよな・・・?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 23:23:37 ID:rUojrW850
ハードオフです。
たぶんIS無しと値づけを間違えていたのかも?
購入1年過ぎたAAクラスで欠品無し
速効キタムラでチェックを兼ねて査定してもらったら11万でした

1DmkIIはもっと早いのかと思ってたけど少し期待外れ
しかもマニュアルでのピント合わせがし難いので
オプションのスクリーンに交換しようかと思ってます
EC-SかEC-cIVのどちらがお勧めですか?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 23:28:16 ID:cmo8H9id0
( ゚д゚)ポカーン
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 23:48:44 ID:8vRudr6P0
>>844
ハードオフはたまに出物があるよな
EF85mmF1.8USMが15000円だったので速攻で購入した
カビも傷もなかった
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 08:11:08 ID:MJZJjkRx0
釣りか天然かシランがマジレスしておく

>>844
>EC-SかEC-cIVのどちらがお勧めですか?
どっちも対応して無い
特性をきちんと理解してる奴なら使えるが、あんたには無理だと思う
Ec-CIIIで我慢しろ

腐っても入門機ではないから、分からない奴が使うには使いやすくは無いだろうな
その時はオクにでも流すんだな

>>846
ただなぁ、俺はハードオフに機材を放出する奴が使って居た中古を使うのは
ちょっと抵抗があるがな;;
絶対メンテとかして無さそうだし
きちんと使って居たかも怪しい
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 13:51:45 ID:sBAbv2uwO
あげ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 16:23:10 ID:eBxLu0/R0
たまにはs
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 00:45:48 ID:iyClfzVe0
( ゚д゚)ポカーン
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 06:55:02 ID:Vday5thy0
いやいや、まだまだ現役!

今日は息子の保育園の発表会。
よーしパパがんばっちゃうぞ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 21:24:18 ID:w5J+OX3B0
無印mk2を撮鉄で使ってます。
映像センサーの清掃ついでにサーボAF撮影時、AFセンサーに
被写体を捕らえているのにピンボケとなるので修理に出した。

そしたらミラーボックス周りの不具合とかで治療費5万円強の
メールがありました…。

買って3年だが1万もシャッター押しとらんし、落下や衝撃等
の覚えは無い、mk3やニコソに代える資産も無いので修理続行を
ポチッたが、今ひとつ釈然としない…。

853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 17:03:06 ID:g8Q0mj920
8GBのCFテストするのであげておきます。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:48:30 ID:gEq1rHpL0
>>852
06年3月に購入、落下も大雨も体験して15万回は軽く過ぎちゃったけど、何も不具合ないですけどね。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:25:08 ID:iV0bTzwe0
使わなさすぎると不具合出るのかもなw
856852:2008/02/03(日) 21:27:53 ID:5WUCvY2c0
治って来た、前板ユニットの交換やらセンサーの清掃で
結局6万円也の御布施をしました。試写したけど
とりあえず不具合は無い感じ、ただ、逆光時やトップライト、
曇天はあまり試してないのでまだ疑心暗鬼です。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 22:02:38 ID:NE9sb+gn0
>>854
あぁ、うちの2Nも雨被ってガチャガチャと当たって10万超え*2台だけど、点検出してもなーんも不具合はなしで帰ってきよるな

>>856
日記や独り言でないなら、もちっと詳しく書かないと、他人には何の足しにもならんのだが
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 15:18:27 ID:72p+ufy+0
1D2Nだけど、昨日、50枚くらい撮った後に画像再生したら、3枚くらいしか再生できず、ビビった。
調べてみたら、フォルダがいくつも出来てた

何でフォルダが勝手にできるんだろう???
電源入れなおし?レンズ交換後?
誰か教えてください
859852:2008/02/11(月) 00:26:16 ID:xNDdXGCH0
>>857

>856から200枚ほど撮影した、まず氷のスベリ台を滑る息子を中心より1段上
のAFセンサーを選択しサーボAFで撮影するがセンサーから外れたもの以外は
ピンは合っていた。
鉄も撮った、撮鉄時に多用している左右端のAFセンサーを選択し、順光、逆光、
曇と条件が変る中サーボAFで撮影したがどれも合従していた、またAFの合従が
早くなり修理前より連射が早い、まぁこれは気分だと思うが。
使用したレンズはEF70-200F2.8です。

修理の内訳だが、明細の交換部品には前版ユニットとしか記されていない、
これが27K、技術料金が34K、この中にセンサー清掃代も含まれていると
思う、修理区分は「重修理」になっていた。

これで安心して撮影に持ち出せそうだ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 06:31:02 ID:G8FJVfFV0
>>859
所謂駆動系、シャッターとミラーの総とっかえのようだね
オーバーホールして完調になったのなら、また暫く使えるじゃねぇか

型遅れだけど、素性は悪くないBodyだから大事にしてやんな
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 07:29:46 ID:IRKqizXb0
>860
> 所謂駆動系、シャッターとミラーの総とっかえのようだね

所謂 って「いわゆる」 って読むんですね。
初めて知った35の冬  すまんチラ裏
862852:2008/02/11(月) 21:03:59 ID:py6SHjc40
>>860
thx
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 22:36:37 ID:zRRyMZ1OO
淀の1DIIIエラー99治らなくて引っ込めたよ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 22:59:05 ID:5NlvwAvq0
型遅れだけど、素性は悪くないBodyだから大事にしてやんな
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 21:51:11 ID:xmGlfmfg0
エラ-99って何?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:49:04 ID:6MMgItAz0
エラー99が出ることにより可動部の動きが滑らかになります。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 23:06:10 ID:xmGlfmfg0

    /■\
   ( ´_ゝ`)___                          _
  ( ̄∪ ∪     )  /■\       _          / /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /  (´<_ ` )       \\  /■\ / /
     /■\ / /   ⊂⊂_ ⌒つっ      ̄ ( ´_ゝ`)/ ./
    (´<_ ` ) /   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)      ⊂    ⊃ /
     /   ⊃ /     ̄ ̄ ̄ || ̄ ̄        (_).  ) /
    (__ ⊃ /        ( ⌒ ヽ ミ      /\(_) /
       / /         ∪  ノ  ミ     \___/
        ̄            ∪∪   /■\
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 12:47:10 ID:qgrecX6v0
無印MarkIIにフォーカシングスクリーンEc-cIVを付けてみた。
非対応とはなっていたけどcIII用のままで露出も問題なく使えましたよ。
ピントの山が掴みやすくなっておすすめです。
ニュープレジションマットも試してみようかな?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:36:30 ID:Ge7Qjsyz0
このネ申機の中古を狙ってます
誰か売ってください
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:48:01 ID:wvTT73pp0
>>868
Ec-Sと比べる機会があれば、報告よろり
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:48:33 ID:wvTT73pp0
>>869
つ不二家
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 16:09:25 ID:zqTOGdET0
>>869 >>871

キヤノン デジカメ EOS-1D MarkU N (820万画素) 主要付属品完備・元箱付き AB 267,750
キヤノン デジカメ EOS-1D MarkU N (820万画素) ソフト取説無  元箱付 AB 262,500
キヤノン デジカメ EOS-1D MarkU N (820万画素) 元箱・ソフト取説無 AB 262,500


873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 08:00:54 ID:E86gbcvQ0
すんません・・・・EOS40Dに幕IIを買い足したアマチュアカメラマンです。
レンズは、EF28f1.8・50f1.4・85f1.8とEF24105f4L IS・70-210f4L IS
あとタムロン28-300f3.5-5.6というところです。

シビアな動体撮影はせず、子供のサッカーとイベント、時たま鳥の撮影ぐらい
ですがこれでも幕2Nと幕2ノーマルで大きな差を感じますか?
40Dに比べて、ピント精度・AFの早さは満足しているんですが・・・・
勿論アマチュア・上記レベルのレンズの範囲で結構です。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 14:19:34 ID:zjnvcQu90
感じないと思うよ。
つか、本当にアマチュアの人って良い機材持ってるよね・・・うらやましいわ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 15:37:13 ID:nMgImV0A0
>>873
今不満が無いのなら、違っていてもわからんのじゃないか?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 16:08:06 ID:U+lUom4C0
いや ぶっちゃけ 新品、中古含めコストパフォーマンスが一番高いの
幕2の中古でしょ

ペコちゃんで、たった15万円で買えるんだよ
3年前の最新鋭プロ機が
アマチュアが趣味で使うなら、幕2だって今だ第一線の機種ですよ
40DもD300もα700もE-3もk20Dも全部オモチャ
幕2より上の機種っていったら その他1D系とD3くらい D2系なんてゴミだし

当たり前だが、幕2Nの方が多少はいいんだろうが、12万分も違わない
ISO1600以上使わないな幕3だって、コストパフォーマンスは全然かなわない
ハイアマチュア向けの普及機買うより  幕2の中古買ったほうが絶対に満足できるし
写真も上手くなると思うよ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 16:22:42 ID:W0iCLj680
d2xはゴミじゃないヤィ!
低感度はすんばらしぃしニートイメージ使えばISO800までいけるもん
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 16:22:49 ID:nMgImV0A0
>>876
>写真も上手くなると思うよ
これは関係ねぇだろ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 16:30:02 ID:U+lUom4C0
さて質問です
子供がバスケットボール大会に出場します。
会場は体育館です。ストロボは当然焚けません

以下のカメラが目の前に置かれています
・mk2+EF300 2.8LIS
・40D+BG-E2N+EF300 2.8LIS
・D2HS+VR300 2.8ED
・D2X+VR300 2.8ED
・D300+VR300 2.8ED
・α700+300/2.8 G
・E-3+ ED 300mm F2.8
・k20D+FA 300/2.8 ☆

絶対に失敗できません。失敗したら近所から村八分です
あなたなら、どのカメラを手に取りますか?



880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 16:34:12 ID:W0iCLj680
>>879
・カメラとレンズ買うお金でプロに依頼
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 17:41:36 ID:4KLKaHcc0
>>879
バスケの試合にサンニッパをチョイスしてる時点で(ry
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 17:52:46 ID:nMgImV0A0
基地外ガキンチョの書き込みうぜぇ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 20:16:01 ID:E86gbcvQ0
ID:E86gbcvQ0です・・・良かった・・・無理して幕2Nか幕3にしようか
とも思っていたのですが、通常のレベルのレンズでは問題なさそうですね。

そんなに良いレンズではないですよ、単焦点はみんな4-5万の手頃なレンズと
10万円以下の中古を買ってきたF4Lズーム2本ですから・・・
ちょうど良いぐらいの重さと画質のバランスです。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 22:42:23 ID:AWh18ic00
>>883
マジレスすると、あんたの今の機材(Max200mm)だと買い替えてもたぶん差は体感できないと思う

今ので問題ないなら、そのまま使うのが正解
それが良いか悪いかは使う奴の中にしか答えはない
道具なんてのはそんなモンだ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 05:37:25 ID:gjpZR8aM0
>878
別人の、主観だけど 10D → 1D2N に乗り換えていろんな意味でレベルアップ出来たと思う。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 09:53:39 ID:EFAidEj1O
>885
素直におめでとう
40Dに無印幕2を買い足す見栄っ張りよかよっぽど幸せだ
887ID:E86gbcvQ0:2008/02/29(金) 10:29:07 ID:QQMNfEkk0
>886

別に見栄で買った訳では無いんですが?
フィルム時代のEOS-3に比べても、EOS40DのAF追従性に不満を感じて
面AFが使えて、そこそこお買い得なモデルを買ったつもりなんですけど・・・
1D初代はバッテリーが持ちませんし、幕2Nの25万はちょっと辛かったので
値段的に。10万の差が見いだせるか否かお訊きしたかったのですが。

皆さん、機材を見栄で買うんですか?
必要性と憧れだと思うんですが・・・別に他人がどう見ようがあんまり関係
ないのでは。流石にプロが結婚式場で、Kissを使っていると「あれ?」と
思いますけど、あがりは綺麗なんですよね。結局は使う人の腕次第であって、
あとは好みと予算で好きなものを買うだけではないですか???
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 12:35:01 ID:pMSlth520
EOS-3よりEOS40Dの方がAF追従性は、良いと思うが・・・
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 13:41:10 ID:Xap+qcFy0
10万差額野郎、また来てるのかよ
いい加減にしろよ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 19:28:04 ID:EB4NB8670
>>888
詳しい事は分からんが40DのAFは使いにくい
測距点がたくさんある方がAFの追従性が高いと思う
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 19:34:20 ID:EFAidEj1O
幕2が40DみたいにスティックでAF点選べればなぁ
いちいちダイヤル回すのめどい
スポーツカメラマンはAF点選択どうしてるんだろう
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 19:39:37 ID:ReyyLTYg0
>>890
使いやすいというか、倍率低い時は測距点の拡大が出来ないと抜けやすいだろうしね

>>891
いつも使うところは決まってるから、指が覚えてるよ
慣れれば違和感は無いかな
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 21:01:36 ID:d1Z6M7Ea0
>>891
みずたにあ○とさんは中央一点主義らしいよw
さいきんはにこんでーさんもつかってるらしいけどw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 03:14:59 ID:eguraNpVO
>892
俺はかなり動かすから2ヶ所切り替えじゃ足りなく感じるのよ
40D系ができるから不満に感じるだけかしら
mk3はできるんだろうな、それだけが羨ましい


>893
そうなんだ!いいこと聞いたありがとう
中央からサーボに追わせるかか手調整てことなんかなぁ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 10:10:51 ID:EiVE5veD0
>>893
御大の場合は手の方が高性能だからなぁw

>>894
45点をあの手のジョイスティックで指定できるとも思えないんだが・・・
幕3の場合出来る代わりに、19点に減ってげんなりな訳だ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 11:04:44 ID:LTG8KFo80
>>895
LCDをタッチスクリーンにして、一発選択できる様にすりゃいいのにね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 11:11:50 ID:JGxIxzdd0
そこで視線入力ですよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 11:15:22 ID:A92Zb+Is0
カメラを見栄で買ったことはない。
撮れた写真を自慢しやがれ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 11:55:55 ID:sLQe4tLm0
>>897
なつかしいな

だが、あれは動体では使いモンにならんぞ
動きの中心=ピンの欲しい所じゃないから、必ずしもピンの欲しい所を見てる訳じゃねぇし
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 08:42:57 ID:4s6oitWyO
そのための45点ですよ
なーんつってカクカク
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 12:49:41 ID:nfML+v1P0
保守あげ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 20:27:04 ID:7yVBIuVkO
1Dに非L付けたら負け?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 20:32:23 ID:Oll0vV0q0
>>902
釣り?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 21:33:50 ID:BDsmhV800
>902
そう考えるヤツの負け
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 21:36:15 ID:nlXWhXZl0
>>902
んなことねーだろ

と思ったが、改めて考えると、うちの2NはL長玉しか付けたこと無かったわ;;
安玉は沢山持ってるんだけどw

っと、テレコンは非L扱いで良いのか?
906名無CCDさん@画素いっぱい :2008/03/05(水) 21:56:03 ID:bAggNXU20
安くてもいいレンズはある。
逆にキスデジにLでもかまわない。

道具は使いこなすことに意味がある。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 23:47:30 ID:Lf1+T/ik0
35-135mmUSM意外といいお。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 00:03:30 ID:SD5ouD210
タムの28-300つけてましたが...
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 12:38:13 ID:fP67YGRDO
うちタムシグトキナばっかだ

うちのシグ18-50F2.8とトキナ魚眼ズームが1Dにつけばいいのになぁ
けられるとわかっていながら付けてしまう
とAPS-C上がりな俺
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 12:40:54 ID:4cBztDt70
>>909
トキナの魚ズームは1Dだとケラレはあまり心配いらないぞ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 13:20:06 ID:30dR2bsI0
トキナー魚眼ズームは俺も使ってる。
12mm程度からはケラレない。
まったく問題なし。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 10:04:17 ID:TDMiJwspO
ケラレなくなるまで伸ばしたら画角がAPS-Cと同じにならね?
ケラレなしで使えるAPS-Cレンズ一覧あったらいいなぁ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 12:17:30 ID:DeQuo5bT0
>>912
35mm用のレンズを買え
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/08(土) 18:42:15 ID:Nha0FNag0
50mmを普通に50mmとして撮りたい。。 ('A`) ×1.3とかもうイヤズラ、、、、    
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/08(土) 19:42:52 ID:u1pvMTcs0
1DMarkVにキヤノン用M35付けてみた。
ミラーボックスと干渉することなく装着完了。
ちゃんとケラレなく使える。
40Dとの組み合わせでは座ったままテーブルの物を撮るには
引きがやりにくかったが1Dなら具合良し。
こりゃいい買い物した♪
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 09:46:39 ID:APYbcWFu0
AT-X M35 PRO DXか
報告乙です
tokinaのほかのはケラレどうなんだろうね
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 10:05:39 ID:6vzLVE9IP
M35+1D3
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080309100252.jpg
確かにけられはそんなに気にならない。

M35+5D
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080309100218.jpg
けられがすごい。トリミング前提で使うか?

なお、画面までの距離は合わせなかったので見ないふりしてくれ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 10:24:52 ID:6QrQR4o30
>>917
イメージサークル広っw
これでAPS-Cは贅沢すぎるなー
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 00:32:50 ID:DeW5fkMx0
>>918
>これでAPS-Cは贅沢すぎるな

どうだろ?絞っていくとケラレがどんどん大きくなっていく場合もあるよ。
それに標準付近の単レンズのイメージサークルってどれも余裕があるはず。
ペンタのDA単などもほとんどフルで使えるらしいよ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 09:45:40 ID:7viTidAHO
>絞るとケラレ

kwsk
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 20:50:37 ID:TDpBn6TZ0
>>920
通りすがりだが、レンズの前に指置いてるのと同じっしょ
解放ではボケてるが、絞れば影が鮮明になる
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 21:31:00 ID:I8eH4dhh0
いや、そう言う問題じゃなくて・・・wwww
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 23:22:38 ID:Hn8n3kij0
カメラ板のフードスレへ行ってこい!
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 17:29:38 ID:hyELSOVO0
つーかデリ嬢好きだなオイ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 17:58:53 ID:k+VSFmWQ0
2と2Nと3の違いって何?画素数以外で。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 18:46:30 ID:nx7GOpUZO
ファームアップしてくれないのかなーorz
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 19:06:22 ID:GmpKyrQf0
>>926
同期の5Dは来たんだけどなぁ
こっちは型遅れだから;

新レンズ対応は済みだからいいとして
OVER16Gって、対応済みだっけか?>2N
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 12:38:21 ID:Q/Qa62ws0
とりあえず16GBのSDと16GBのCFは使えたよ >2N
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 16:57:35 ID:omspoZJo0
バッテリーを使い切らなかったので、リフレッシュしようとNC−E2に
繋いだらオレンジのLEDが点滅します。
これって、異常でしょうか?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:28:38 ID:US1oqDK40
リフレッシュボタンを押すとオレンジ色が点滅するよ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 23:11:21 ID:omspoZJo0
>>930
どうもです。
ただ、Aに繋いだ方は2ヶ月くらい未使用のバッテリーですが
点滅していませんでした。Bの方は点滅してたんですが、
Aの方が異常なんでしょうか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 23:38:52 ID:US1oqDK40
>>931
最近幕2は使ってないから覚えてる範囲だけど。
同時に2個繋いでも、同時に充電もリフレッシュもしないよ。
片方(先に繋いだ方)から動作するよ。
あと、リフレッシュ機能は、ボタンを押さなきゃ機能しなかったと思う。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 00:04:00 ID:AAaFszGM0
>>932
そうでしたか。
いつもはAしか使わないので、異常かと思ってました。
ググっても見つからなかったので助かりました。
ありがとうございます。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 08:06:05 ID:KKPAjsAn0
>>929
赤でもオレンジでも「点滅」は待ちだ

オレンジ点滅は、「リフレッシュ待ち」
二本同時にはリフレッシュでけんので、二本目は点滅になる

充電と同じやな
935929:2008/03/24(月) 20:41:36 ID:AAaFszGM0
>>934
どうもです。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 15:16:11 ID:PzvjUGR50
>>914 フルサイズにするか銀塩にするしかない。
>>925 カタログ見ろ。
937名無CCDさん@画素いっぱい :2008/03/31(月) 14:16:52 ID:EvohDxnL0
>>914
文句と金があるなら1Ds2を買えばいい。連射が要るなら1D3を売らずに。
金が無いなら働け。
金があれば解決する話だ。好きにしろ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 09:01:07 ID:5EWrpbjAO
閑散ね〜
みんな幕3に行っちゃったのかしら
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 17:07:29 ID:ZUjK77Vl0
いままで幕2Nで2GのCF使ってたけど、4GのCF買おうかと思っている。
駅3(旧)が一番良いのかな?駅4だと本体UDMA対応してないから無意味と聞いたが、
別の話しだと若干書き込みが早いと聞いた。
安い所だとシリコンパワーの×300も魅力的だけど・・・・
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 19:19:50 ID:9iYfpMDt0
>>938
ここで話すネタは余り無いけど、実際に使ってる奴はまだ多いよなぁ
特に不満も無いし

>>939
4Gなら、今となっては駅3でも4でも余り値段の差は無いし
新しい駅4を買っておく方が良くねぇかな?

この先UDMA対応のNewBodyにしたときに予備になるかも知れんし
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 14:02:19 ID:BCEnMtPx0
>この先UDMA対応のNewBodyにしたときに予備になるかも知れんし
あんがと。
幕2N手放さない予定だけど、幕4か幕3Nが出るか、アテにならない噂だけど
キヤノンからAPS-Cのハイエンド機が出たら買う予定だから
UDMA対応にしとく。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 21:07:44 ID:nwc7llwUO
昔大容量のCF使ってると、後半にスピードが落ちてくるという話があったけど、今どうなんですか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 21:58:57 ID:bmJGk5ZE0
>>942
MDの間違い
昔は大容量のCFは無かった
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 22:46:18 ID:H74yGspO0
>>942
マイクロドライブはHDDだからそういう
性質あるよね。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 23:17:22 ID:zlv1Iyk20
>>942
× 昔大容量のCF使ってると
○ 1フォルダにファイル数が多くなってくると

メディアの容量は関係ない、枚数が多くなると遅くなる
なので8GをRAWで埋めてもそれ程遅くならないけど、4Gをjpgで埋めると重くなる
この頃のBodyにはFAT32は荷が重いらしい
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 17:20:26 ID:NkL78Dda0
こっちはマターリしてるな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 23:47:49 ID:1ToBlfYu0
仕事が忙しくて、、、2・3ヶ月振りに動かしたらシャッターがブッ壊れたぜ、、、、、
随分前、、やはり半年ぐらい放置していたNF-1を動かしたときもそななことあったな、、、、
機械物わ定期的に動かしていないとダメだな・・・・・・・・・

とりあえず canon (´ー`) 氏ね
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 00:08:07 ID:4pRrQI3n0
>>947
よほどカメラに悪い環境みたいだなお前の住んでいる所はwww
動かさないで壊れるとか言っていたら在庫品が全て壊れるだろうが
俺なんか1年使ってなかった10Dを動かそうとしたらバッテリーが死んでいたよ
BP511は駄目だな511Aは問題なかった
当然10Dも快調に動いたぜ、また暫くお休みいただくと思うけどな
1Dクラスを使い始めると他のを使いたくなくなるんだよな
しかしKISSDXはよく使っている、軽いからだけどwww
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 00:09:46 ID:VMFu6QM00
>>947
仕事中に撮ってる俺からすると動かさない理由が理解できない
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 00:51:48 ID:jQfZivE90
>>948
ウチの環境わ悪いどーー 風通しが悪いからすぐにカビが生えたり、、、 (´ー`) プチ自慢
ヲレんチの3年近く放置していた10D、、、やはりバテリがダメになってたな。。。

>>949
仕事中にハンドルを握っている俺からすると動かしている理由が理解できない

戻ってきたらまたカキコしてみる。。。
951949:2008/04/14(月) 03:59:14 ID:VMFu6QM00
>>950
ドライバーか奇遇だな俺もだ
バスとかトラック好きだからSAとかで結構撮ってるのさ
おかげさまでここ2年くらい定時到着したことないがな

まぁなんだカメラ使ってやれよ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 18:31:22 ID:LULCKJJb0
age
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 23:08:45 ID:qgh7iZmf0
コメ兵行ったら5台もあったw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 11:10:25 ID:WSoBtKlZ0
>>953
年度替わり時期で出るのはリースあがり品
基本的に酷使されてるので手を出さない方が吉
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 18:49:00 ID:mVefth/t0
2Nを購入しようと思ったけどまだ高かったから2を購入した
それなりに満足〜
956953:2008/04/21(月) 20:08:08 ID:ijLToZN+0
>>954 そうなんだ。ありがd。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 14:47:18 ID:RukhLjV4O
それなりって、残りはなあに?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 00:15:39 ID:3iEPQQK6O
幕2で十分だろ
Nの方が便利な事は多いが
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 21:17:49 ID:c2mr9vgR0
マップに在庫が無いorz
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 19:15:45 ID:w3/cSpmh0
>>959
すまん
この前マップで購入したらなくなった
961959:2008/05/03(土) 20:26:43 ID:6yR/idAq0
>>960 まさかこのスレにいたとはw
カメラはどんな状態でした?ABクラスぐらい?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 20:51:36 ID:yqgWZ+OZO
>>961
ABクラスCD-ROM無しで17マソだったょ
結構美品でよかったよ
幕2最高!

バッテリーもカナリ保つし

でも予備も買わないとなぁ…
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 20:57:38 ID:yqgWZ+OZO
あっ…ここは2Nのスレだったw
964959:2008/05/03(土) 21:53:06 ID:6yR/idAq0
誤爆かいw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 15:29:58 ID:/IUhHWRsO
ラバーが剥がれはじめたんだが、貼りなおすにボンド何を使ってる?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 16:18:20 ID:wJAielzt0
だれか、幕2NでCFの新駅V使ってる人居ない?
居たら感想教えて
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 16:50:49 ID:EVPCCZwi0
>>965
SCで新品擬皮を張り直してもらうが吉
自分でやってもキレイには仕上がらんよ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 18:58:10 ID:b+svYnCz0
>>965
両面テープだな
下手なモンで張ると、点検などで剥ぐ時に困るってよ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 21:18:35 ID:GbsZbg3I0
新駅Vってなんだ?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 22:16:53 ID:/YDaJVNK0
>>969
30MB/s
971965:2008/05/05(月) 12:28:04 ID:hj/tC5gvO
ありがとん
まだ*の下がちょっと剥がれただけだから両面で応急処置することにするよ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 02:07:33 ID:8wZBvJmS0
フジヤカメラで、1DMk-IIの実売価格下げたみたい・・・
12万円台だってよww
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 03:56:42 ID:8wZBvJmS0
12万ですよ!?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 05:25:24 ID:Q1x0brE2O
ここは2Nスレですよ!?
でも値下げ理由って何だろ?
3Nついにくるか?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 16:20:56 ID:LuAnrzUU0
単純に付属品の有無とか程度で安くなってるだけだよ。

逆に言うとその辺を無視すればフジヤの中古はお買い得。他に比べてNでないMk2の
相場が安いからね。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 02:32:22 ID:k+l4cuPR0
721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2008/05/06(火) 23:56:23 ID:MUAaAvL60
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/6693.jpg
DP1
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/6695.jpg
1DsMK2

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2008/05/07(水) 00:06:04 ID:FTf3sRts0
こりゃすげえや
DP1の圧勝じゃねえか!
1DsMK2のはホント、キモチワルイ塗り絵。
木に見えないよ。

SIGMA DP1 part28
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209353999/721-725
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 13:45:35 ID:sOwVKJQFO
なんだシグマか。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 20:22:30 ID:joZD+XDF0
UNよりかVの中古のほうが多いってなんか変だな。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 00:33:54 ID:Gpgiqe9JO
ROWAのバッテリー使ってる人います?
保ちとか装着具合は特に問題ないですか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 00:48:12 ID:RwiH9UAc0
>>979
ROWAじゃなくてJTTの日本セルのを使ってる
ROWAはもぅ中国セルしか無いみたいだな

純正2本、JTT2本で回してるけど、持ちは特に差は感じないね
まぁNi-Heだから、Li-ion程気を遣っては居ないけど

表面がペカペカで見た目安モン臭いけど、装着感&シーリングは悪くないね
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 00:52:56 ID:k3bl5VIU0
ニッケルヘリウム?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 00:59:43 ID:Gpgiqe9JO
>>980
早速のレスありがとうございます
固体差はありそうだけど特に問題なさそうなので検討してみます
983名無CCDさん@画素いっぱい :2008/05/11(日) 20:57:31 ID:K+XN9gkh0
>>980
>装着感&シーリングは悪くないね
JTTの、装着したときボディとツライチにならなくね?
ボディとバッテリーのフタ側(?)で1mmくらいの段差が出来る。

使用していて手が触れるところではないのでさほど気にならないし
バッテリーの性能自体ちゃんとしているんだが、なんとなく気分イクナイ

ちなみに2200mAhのはちゃんと純正より多く撮れる。
984980:2008/05/12(月) 07:55:23 ID:d0esq4fk0
>>983
言われて見れば、確かに純正に比べて少し段は出来るね
留具パーツの剛性が足りなくて、外に逃げてる感じかな?

値段1/3だからね、がたついたりシールが効いて無いよりはマシか
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 09:36:34 ID:9fX7RAkk0
バッテリー裏の留め具が、純正は金属だとおもうが
サードパーティは黒くてプラスチックっぽいから
ボディ装着には注意したほうがいいよ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 23:39:43 ID:Lv45ohJ20
ROWA
自己放電が半端じゃねーぜ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 00:12:12 ID:+/O1ryxu0
>>986 もっとkwsk
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 07:53:12 ID:hdH4wbR50
>>986
ROWAはyuasaの奴は良かったけど、最近の奴は中華製だからなぁ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 19:05:29 ID:E9hB9wHk0
JTTの互換バッテリーを今ポチッとした。
1650mAhの日本セルのやつ。
2200欲しかったが、買ってまだ1年チョイの純正が2本
有るから良しとした。

買う前に2200の在庫の確認の為メールしたら2200は販売縮小の
方向だって
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 07:59:19 ID:cLOoCDUx0
>>989
そろそろ、生産されなくなりそうだな
Bodyはまだまだ使うから、うちも仕入れておくか・・・
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 03:17:15 ID:wtzE4KiV0
埋め
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 03:17:35 ID:wtzE4KiV0
埋め
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 03:17:56 ID:wtzE4KiV0
埋め
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 03:18:16 ID:wtzE4KiV0
埋め
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 03:40:28 ID:wtzE4KiV0
埋め
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 03:40:48 ID:wtzE4KiV0
埋め
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 03:41:09 ID:wtzE4KiV0
埋め
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 03:41:30 ID:wtzE4KiV0
埋め
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 03:41:50 ID:wtzE4KiV0
埋め
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 03:42:10 ID:wtzE4KiV0
このスレは1000の風になりました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。