気になる Canon EOS Kiss Digital N の後継機種

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
秋?
1,000万画素化?
ボディ内手ブレ補正?
ライブビュー?
摩訶不思議?
我的最高機種?
2X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/01(土) 17:52:29 ID:rIEAl2RG0
汚ッ@”
3X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/01(土) 17:53:20 ID:rIEAl2RG0
摩訶不思議ワラタw
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 18:06:53 ID:5uYNS3UK0
世界最小最軽量は外せないでしょ!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 18:15:04 ID:ABrzshW40
>>4
世界最小最軽量・・・

もうこれだけ小さいんだからいいよ。
若干軽量化はうれしいけど。

それよりもボディ内手ぶれ補正機能たのむよ〜中の人。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 19:07:13 ID:7M3wDeh50
いやもうこの際3000万画素でいいよ

買わないから
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 19:30:23 ID:5gN988qm0
ボディは高くていいから、レンズを値下げせい
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 21:13:27 ID:YDG4fVfm0
「世界最小」はとりあえずやめてもらいたい 
だいたいカメラの形状でどっちが小さいとか あんまし意味なしお
「世界最軽量」はやれるならやってもいい レンズが徐々に肥大化しているので軽いのは素直に嬉しい
で レンズの重量を上手にごまかしてくれる 絶妙形状のグリップを ぜひお願いしたい
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 21:33:51 ID:1bd3gUvi0
>>8
たしかに
しかもフィルムのスペースが必要ないんだからあの形に固執しないで
グリップ感がいいデザインにしてもいいと思うんだよね
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 21:52:44 ID:VNui2LHd0
世界最安800万画素機でええやんけ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 22:35:53 ID:ajux/PIM0
せめてD50並のグリップと質感になってくれれば、、、
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 22:56:50 ID:pxtJ/I7F0
どうせ20D→30Dと同じパターンの改良に留めて
価格を大きく下げて競争力持たせるんだろ
手ぶれ補正やゴミ対策は先送りで
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 22:59:00 ID:McTZ/rJ90
>>12
どう考えてもそれが正解だよね・・・
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 23:08:42 ID:ajux/PIM0
>>12
売り上げ1位だから後継機がしばらく出ないとか
やりそうだから怖い
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 01:57:13 ID:gEgwLrYR0
>>14
確か社長が「秋頃には・・・」って言ってなかったっけ?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 02:12:55 ID:1pU8/An+0
ISO3200で現行機種のISO400並のノイズレス
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 03:10:40 ID:W2hpOsAv0
セックスレスは嫌よ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 03:19:25 ID:XRQUT2qF0
世界最少最軽量大歓迎w
どうせサブボディだ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 03:41:15 ID:DSDdYEBf0
2.5インチ
ピクチャースタイル
ライブビュー
動画(初)
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 03:45:46 ID:XRQUT2qF0
>>19
下の2つ採用されたらKissDNを抑えに走るよ
変なギミックいらないから安くしてほしい
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 08:21:48 ID:C6j5mEf70
S3IS並のボディーサイズ。ミラー無し。
ライブビューのみバリアングル液晶表示。
一部マウント直近部の太径レンズ取付不能でOK。

どうせサブ使いなんだから小さく軽くを歓迎。
低ノイズCMOSが載ってりゃそれでイイぞ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 11:11:03 ID:UvrwGh4d0
>>21
だったらS3ISを使ってればヨロシ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 12:49:14 ID:ER9Tx7LI0
ダストリダクション キボンヌ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 12:50:31 ID:n3XSHEEw0
         ,.- '´  ̄ ̄ `  - 、
        r'   _,. -―-- .、  ヽ
       l r '´        `ヽ  l
       l'.......-―.:::::: ̄ ̄:::::::::::‐.`L.._
     ,-:::´::::::::::-::‐ ''  ̄ ̄  ‐-、:::::::::::::ヽ
   r':::::::::::::::::::/          lヽ:::::::::::::::i
  .i'::::::::::r:、:::::l   _       i:::::::::::::::::::::!
  .l::::::::::i:rヽヾ  ri't:Tヾ、 ;::::- 、 !:::::::::::::::::::/
    ヽ:::::lヽ.、     ̄ノ :.'`-'ヽ`ir' )::::::::::;r'
     ` ヽニ:.      ,.   ::.`   'i:.r'::;;-'´
        l::.   ,,..--`-:く   /'-' ´   おつかれさまですじゃ
        イ :.  "'''''''"';;;;:ミ .!
    r:::'::::::l  :..      `/
 ,.-:':::::::::::::::::!ヽ   、.    i'
':::::::::::::::::::::::::::i ヽ    ̄ /!ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::i,.--ヽ._,〃´l:::::::::ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::l  _/_i_l   ,!、:::::::::::::::ヽ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 13:05:34 ID:57nO0p+B0
衣服リダクションが正直欲しい
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 13:24:59 ID:e1YMLCB20
>>25
レンズ交換のときしか作動しませんがよろしいでしょうか?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 13:55:43 ID:yu8Uyu9P0
2.5インチ21万画素液晶
視野率100%モード(上下左右のトリミング量を指定)
キット標準ズームレンズの最短撮影距離を短く
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 18:00:18 ID:ISzKNkhE0
最大の問題は出る時期と値段だ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 18:10:50 ID:57nO0p+B0
そうやもうキャッシュバックキャンペーン終わったんだな
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 20:23:45 ID:GfnB6wo/0
ピクチャースタイル
液晶大型化
グリップの改善
多少高感度ノイズが改善
画素数は変わらないんじゃない

スペックに出ずらいファインダーの改善
あたりを頑張ってほしいところだね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 20:37:59 ID:jehUqmHL0
ゴミ取りは最低限必要でしょ。
パパママ一眼ならなおのこと。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 22:57:08 ID:s5jwMkDv0
30Dを越えるわけにゃいかんだろ。
だから、ピクスタや液晶大型化(2型画素数据え置き)
更なる小型化(ボディー430g程度)、低価格化(ボディー定価6万円台)
の超マイナーチェンジと見たよ。あっ、でも画素数だけは1000万画素になるかも。
低価格・小型・画素数で攻めると見た。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 00:47:11 ID:HmtZkGhI0
次期kissデジはファミリーパパママ向けじゃなく、30Dクラスを買えない
低所得者層の写真愛好家(オレ含む)向けのスペックで発売してほしい。
34X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 04:14:36 ID:EpMfBhvo0
そして揚げ
35X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 06:57:40 ID:ZPaWNfXl0
>>28
秋は確実だろうな。
スペックは据え置き(800万画素)で若干のコストダウン。
ピクチャースタイル追加、ってなところか。
36X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 07:22:24 ID:ZPaWNfXl0
             | 画素 .| A/D |
   センサー    | ピッチ |.変換.| 主な使用機種
             | (μm) | (bit)..|
35mm Full 6M    | 12.0  .| -- | ContaxNなど
1.8(APS) 4M *4    | 9.4   | 12 | NikonD2Hなど
35mm Full 11M.   | 9.0   | 12 | EOS 1Dsなど
35mm Full 12M *6.....| 8.37 . | 14 | CybershotR2(仮)など
1.8(APS) 6M       | 7.8   | 12 | K100D, *istD/DS/DL, 旧ミノルタα系, NikonD50/D70など
1.7(APS) 6M       | 7.4   | 12 | EOS 10D など
4/3 5M        | 6.8   | -- | E-1など
1.8(APS) 8M       | 6.4   | 12 | EOS 20D/30D/KissDNなど ← ココw
1.8(APS) 10M *1.   | 6.05 . | 12 | SONYα100, NikonD200など
4/3 7.5M *2.       | 5.6   | -- | LUMIX-L1など
1.7(APS) 10M....   | 5.49 . | 14 | CybershotR1など
4/3 8M        | 5.4   | -- | E-300など
1.7(APS) 12M *5.   | 4.89 . | 14 | CybershotR2(仮)など
1/2.7 1.3M *3....   | 4.2   | 12 | CybershotU10など
1/1.7 3M *7.       | 3.65 . | -- | FinePix F601/S602/M603など
1/1.8 3M, 2/3 5M... | 3.45 . | -- | AllegrettoM70/LUMIX-LC1など
1/2.7 2M       | 3.275 | 12 | CybershotU20など
1/1.8 4M       | 3.1   | -- | PowerShotA80など
2/3 8M        | 2.7   | 14 | CybershotF828など
1/1.7 6M *8.       | 2.65 . | -- | FinePix F10/F11/F30など
1/1.8 7M       | 2.35 . | 14 | CybershotP150など
1/1.6 9M *9.       | 2.28 . | -- | FinePix S9000など
1/2.5 5M, 1/1.8 8M...| 2.2   | -- | PowerShotS2IS/PowerShotS80など
1/2.5 6M       | 2.0   | -- | LUMIX-FZ7, XactiE6, PowerShotS3ISなど

*1 6.05μm 430/1080 (ICX483AQ,1020万画素) *2 5.6μm(LiveMOS 7.5MP, E-330用) *3, *7, *8, *9 理論値
*4 追い風参考 *5 センサーサイズ据え置きの場合の理論値 *6 センサーサイズ大型化の場合の理論値
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 19:48:19 ID:TRh41t+L0
>>33
俺もそう願うがキヤノンはやらない気がする。
そういうのが欲しけりゃもっとお金を払え、っていうのがkiss戦略。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 20:28:24 ID:+7/24fdS0
つか普通の戦略だろw
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 20:38:35 ID:LuFfs3x8O
次の接吻Dもパパママ向けは鉄則てかお約束でしょ。
800万画素のままピクスタと2.5淫恥液晶搭載で6-7万スタートでどうよ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 20:45:41 ID:Nhe/j76z0
従来のKDNは後継機種で普通に路線を受け継がれながら、
さらに低価格&簡略化を推し進めたKissD Liteという機種を新たに作ってだな
ボディのみ実売4万後半という強烈な…
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 21:40:46 ID:3NeFH92L0
今度のKissにもしもボディ内に手振れ防止機構が付けば買っても良いけどな。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 01:16:59 ID:8SRAZs+r0
>>41
ビンボー人はソンニでも買ってろ!
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 20:31:50 ID:VxJVn76zO
>>41
そんなもん付かないよ。てか付けないよ。コスト考えてみ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 03:52:43 ID:qXFGkuUZ0
性能据え置きでもいいからD50並かそれ以下の値段にしてほしいよ
叶うならISO3200が使いたい、俺の希望はそれだけだ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 13:08:59 ID:jwjlIezf0
ブレ補はつ鉋。
キャノはレンズでやってっからISレンズユーザーがかーいそーとかいって
ブレ補は、ま、つかん罠
残念チョ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 19:30:35 ID:odXG2tlv0
手ぶれ補正はそのうち付くでしょう(今回は付かないだろうけど)
コンデジでも付けないって言ってたのにパナ売れたのみて付けたしな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 21:59:00 ID:eQH88bL40
ぢゃ、ニコもいずれは…ってか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:35:57 ID:Ydof6KLv0
ISレンズを買ってもらえなくなるから、無いとおもふ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 03:12:22 ID:hk0sRNew0
>>48
ISレンズはKissデジが狙ってるファミリー層にはちょっと高価。
だったら低価格なレンズでも手振れ補正できますよって言うボディ内蔵
手振れ補正のほうがセールスポイント高いと思ふ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 17:11:08 ID:xhWYpdNn0
9月に発売?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 18:19:06 ID:t2Km8F5EO
ボディ内蔵の手ブレ補正が無理なら
IS搭載でレンズ交換不可の10倍ズーム出せばいいのにな。
この際、素子はCCDでもいいか。

これは売れるぞっっ!
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 18:24:22 ID:yjASJBNo0
>>51
レンズ交換不可って・・・・(´ω`)・・トホー
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:13:59 ID:zdL/tNza0
>>51
どうせなら静止画メインじゃなくて、動画メインにした方が良いかもな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:14:35 ID:Hu4Pvcej0
http://www.kakaku.com/item/00500210807/

最安値がさがった

そろそろ何らかの情報が出てくる時期だ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:26:01 ID:X1Un71nT0
CCDは変更なし
手ぶれ補正も内蔵なし

液晶が2.5インチになっただけ・・・

こんな展開が予想できる
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:30:17 ID:/3+/7Cuo0
62kか
キャッシュバックが終わったけど安いな
もう1台買おうかな
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:34:58 ID:24rfUndz0
>>55
それ何て*istDS2?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:44:49 ID:3pLImC010
一眼レフでレンズ交換不可という新しいジャンルも良いかもしれない。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:55:37 ID:X1Un71nT0
ソニーが出してたなぁ
2番煎じ・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 22:23:42 ID:K3yJpyDQ0
>>55
それ何て*istDL2?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:37:38 ID:w9xv3Ba10
>>54
ボーナス時期はいつも安くなるよ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:49:57 ID:X4BcGR/o0
20Dのサブに軽いの欲しいんで
なるべく軽量化と中央F2.8対応センサー、ISO3200を是非
ま、後ろ2つは望み薄だろうけど
63Death+ usr031.bb012-02.udc.im.wakwak.ne.jp+Note:2006/07/07(金) 02:07:12 ID:/eYS6s3u0
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 04:10:45 ID:i2IcUHs/0
>>51
S0 IS
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 21:34:10 ID:WWD0J2p/0
きた きた きた きた きた
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 21:55:01 ID:2bS1a1/b0
手振れ補正はぜったい付くだろ?
じゃなきゃペンタにやられるでしょ。
ていうオレはペンタ好きだが。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:14:59 ID:iYXkcXtu0
>>66
だからつかねーつってんだろハゲ
ダストにしてもゴミが付かないように工夫する程度の物しか出してこねーよ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 02:20:43 ID:QTBT+c9U0
手ブレ補正もゴミ取りもいらんから激安で頼む
69X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/08(土) 07:19:19 ID:oM1mkQMu0
キヤノン内田社長「ブランドイメージ、簡単には崩させない」──家電2社のデジ一眼参入で
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda000004072006

キヤノンの内田恒二社長は4日、業務用プリンター複合機の新ブランド発表会見後に記者との囲み取材に
応じ、ソニーと松下電器産業の2社が参入するデジタル一眼レフカメラ市場の見通しを語った。新規参入に
よる同社の売り上げに対する影響は「多少ある」としたものの、「弊社のブランドイメージは簡単には崩せな
い」と自信をのぞかせた。

記者とのやり取りは以下の通り。

──ソニーと松下が今月下旬、相次いで一眼レフ市場に参入する。シェアや売り上げへの影響はあるか。
「多少影響はあるかもしれない。だが、それに向けた対策は考えている。具体的な技術や製品の開発も進
めているところだ」

──2社の一眼レフ製品や事業展開に対する印象は。
「ブランドづくりにとても気を配っているという印象だ。ソニーはコニカミノルタから受け継いだ「α」ブランドで
参入するし、松下電器産業は自社ブランドで参入するとはいえオリンパスから多くの技術協力を得ている。
ただ、弊社やニコンにはカメラメーカーならではのノウハウがあるし、そう簡単にはブランドイメージは崩れ
ないと自負している」

──今後の一眼レフ事業で注力していく市場領域は。
「一眼レフデジカメでは初心者、中級者向け製品が最も販売が多い。引き続きこの層にアピールできる製品
を強化していきたいと考えている」

──ソニー、松下の製品にはカメラ内蔵の手ブレ補正や、内部のホコリ除去など、キヤノンの製品にはない
機能も盛り込んでいる。やや機能面で出遅れたという印象はないか。
「弊社でもカメラの利便性を高める機能の開発を進めている。ぜひ期待してほしい」
[2006年7月4日/IT PLUS]
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 08:25:57 ID:wEPbWIz90
「弊社でもカメラの利便性を高める機能の開発を進めている。ぜひ期待してほしい」

これに期待していいのか?
タノムヨ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 08:33:24 ID:fGcPBnGp0
出し惜しみするから、どうせニコンがやった後だろ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 09:40:56 ID:85A1YrrN0
今でも売れてるんだから後出しでもいいじゃん、とか思ってるんだろうな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 09:56:05 ID:GjC0d1Ky0
>>72
NIKONが出すまで出さない戦略だろうな
たとえ劣っていても、敵の話題をさらうことが出来るからな。

そうやってお互いに待ちが続いて出てこないなんてやめてくれよw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 11:05:26 ID:QTBT+c9U0
ニコンもキャノンも手ブレ補正はレンズ側でやってるからボディ側に搭載するかねぇ?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 11:10:09 ID:t7BldLSV0
国内ではソニンとペンタが、売れればそうなるだろうけど無理だろうな

海外市場で、外国メーカーに手ぶれ補正内蔵をできるところがあれば・・・
期待薄
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 11:15:04 ID:Vs3L6ALl0
手ブレ補正やるんだったら、3軸回転+前後ぐらいつけてほしいなぁ。

でも、それやると、他のメーカーがマジでつぶれそう。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 15:54:10 ID:87OhhjNj0

8月に何かが起こると思う。
キヤノンは大体、各社出揃ってから最後に出すのよ。横綱は取りをやるのよ。
まぁ9月だっけ?フォトキナ。
そのタイミングよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 16:17:59 ID:WP9yR5xoO
>>75 外国メーカー
民生用デジカメは日本のメーカーが世界シェア90%なのだが。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 16:43:13 ID:TjVLz3bG0
ISO3200が常用レベルになるまで買い換える必要ないな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 16:46:25 ID:KJkeWUPB0
>>76 前後って、超高速オートフォーカスだよ。 そんなカメラが出来たらオートフォーカス問題はなくなるね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 16:52:18 ID:rfoQ08ir0
>>80
オートフォーカスの代用になるほど広い範囲を想定したものではないだろう?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 17:23:12 ID:87OhhjNj0
ISO3200が常用って何を撮ってるの?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 17:36:25 ID:rfoQ08ir0
>>82
常用レベルになれば良いなぁ、ってはなし、でしょ?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 17:41:29 ID:b6/2ci/10
3200常用なんぞいらんからAFの制度と速さをなんとかしろ
ニコンのようになw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 19:00:39 ID:TjVLz3bG0
>82
星雲
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 19:44:18 ID:QTBT+c9U0
20Dでナイタースポーツととか室内スポーツ撮ってるけど
テレ端500mmのF6.3だから普通にISO3200使うぞ
KissDシリーズでも設定できるようになればサブにできるから欲しい機能
正直、遠出する時20Dはちょいと重いと感じることが多い

初代は露ファームで設定は出来るけどノイズがものすごいw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 20:28:40 ID:gQx+nofa0
TBSがまた“超訳”小泉の靖国参拝のコメントで
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006070801.html
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 21:12:49 ID:plgjHEk+0

確定事項:電気グルーヴの「Shangri-La」がテーマソング
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 21:19:51 ID:GjC0d1Ky0
>>88

SilvettiのSpring Rainだがや
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 21:38:07 ID:GASEs1/70
感度高くして早いシャッター切れれば助かる場面多いもんな
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 21:44:36 ID:PuFMbFPd0
あと10年もすればISO6400くらいは
今のISO200くらいになってるだろ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 22:13:53 ID:1+HoPnrt0
得体の知れない、何かが・・・
憑いてます。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 22:36:45 ID:JI7m7Rpw0
>>91
そしたら手ぶれ補正いらないね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 22:43:31 ID:PuFMbFPd0
手ぶれ補正は
低速で、対象の動きを出したい時があるから必要だ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 05:05:46 ID:agpV09ND0
KISSの後継でなくてもいいけど
キャノンのラインアップの中に
コンデジみたく液晶がファインダーになって
動画も撮れるEF−Sの一眼レフが欲しい。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 18:07:53 ID:wIAsXmKL0
えー いらなーい
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 18:45:34 ID:TctlvFR70
動画はソニーのハイビジョンのでいいよ

そんなものより、高感度、手ぶれ補正なんかを優先的に強化してほしい
98X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/09(日) 18:54:14 ID:VzuNRn+80
…では本音を。

──ソニ汚とパナ糞がいよいよ土足で上がりこんでくる。不快に思いますか?

「また家電ゴミか。あいつらは何をやっても売り切りセールスしかできないキリギリスそのものだよ」

──そんな肩書きはどうだっていい。実際にどうするつもりですか。

「K100Dにキ●ノンのシールを貼って売ってやるよ」

──そんなコトはできるのですか?!

「そのために政治献金までやってるんだろうが。ちょっと圧力かけてやれば・・・たやすいものだよ。
 キミはまだ青いな、ハハハ」

──ソニ汚とパナ糞の市場攻勢についてどう思いますか?

「こっちは天下のキヤ■ン様だ。そんなモノはゴミ虫を足で払い除けるのと同じだよ」

──しかしメカニックはUSM開発以来、ほとんど進展がありませんねー。どうしたのですか。

「(売れ行き不振で)開発社員をイジメすぎて…開発部門がガタガタ…ryおっと、キミは何を言わせ
 ようとしてるんだね!」

──PoロロrShotS3ISではCCDをS2ISで採用したメーカーとは異なる他社製に切り換えたのですか?

「さあね。ウチではどこのCCDを採用してるか自社製なのかと言うコトはセールスポイントじゃあない
 んでね」
[2006年7月8日/X''CULTer's NEWS]
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 19:01:15 ID:kdHn8c5f0
ゴミ取りがつけば、後はそんなに必要じゃないかな。
100X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/09(日) 19:02:25 ID:VzuNRn+80
そして100ヲッツ♪”
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 19:03:51 ID:8tgPiV4Z0
ヲッツって何だよハゲ
102X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/09(日) 19:04:27 ID:VzuNRn+80
ヲッヲッ♪”
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 20:33:51 ID:MY2RoSNeO
超音波モーターみたく、手部れ補正は安いレンズでも採用するようになるさ(笑)そしたら、レンズもボディーも売れるし。

社員の俺が言うんだから間違いなかよ(笑)
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 23:25:14 ID:q/rij2ej0
手ぶれ補正は、レンズでもボディでもいいから、安くつしてほしいね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 00:42:23 ID:fww7YHYh0
EFレンズすべてが手振れ補正になるボディ内補正。
一部のレンズだけが手振れ補正になるレンズ内補正。

性能的には同じなのかね?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 02:37:54 ID:ZtGZSpu00
2006年7月9日(日)

 今年は2年に1回のフォトキナが開催される年である。以前に比べて、フォトキナが世界のカメラ産業に与える比重は低下したとはいえ、やはりフォトキナはフォトキナである。
ここでの発表に向けて、各社ともラストスパートをかけていることだろう。私は各社からどういうカメラが出るかまったく知らないので、無責任に予想をしてみることにする。
すでに来週から再来週にかけて発売のペンタックスK100D、ソニーα100、パナソニックLUMIX DMC-L1はそれぞれ後継機が出るだろう。
ペンタックスはもう1000万画素の機種を開発発表している。ソニーはおそらく中級機種を出してくることだろう。パナソニックは逆に普及機種と見る。
そして、キヤノンはEOS Kiss Digital Nの後継とEOS-1Ds MkIIの後継機を出してくるだろう。
ニコンはD50とD200の中間のスペックで、価格はD50を下回る機種を準備していることだろう。
オリンパスは普及機路線をそのまま継続して新機種を投入してくるが、ハイエンドのE-1後継機もフォトキナには姿を現すはずである。
また、シグマはSD10の後継機で、JPEGも出せる機種をいよいよ出してくるだろう。このほか、コダックが再度、デジタル一眼レフに返り咲くと見る。
また、富士フイルムはFinePix S3 Proの後継機をとうぜん出してくるだろうが、とうぜんニコンFマウントの機種である。巷で噂されているようにキヤノンマウントを採用することはないだろう。
私個人としては、Cypressの9メガピクセルAPSサイズのCMOSセンサーをどこが採用するかに興味があるのだが、一度採用した実績からしてコダックの可能性もある。
というような、非常にいい加減なあて推量なのだが、こういうネタは4月1日にやるべきかも知れない(笑い)。
いずれにしても、今年がデジタル一眼レフの最大のピークとなるだろう。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 03:47:56 ID:MGHnDPo30
冷却CCD搭載
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 09:27:29 ID:vY7+vphgO
レンズキットがISレンズ付で12万だったら買う
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 10:21:02 ID:fwsG8era0
フォトキナまで出ないのか
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 19:22:16 ID:TeRU9ar60

キスは価格が下落してるから、いよいよ?
最近K100Dとパンケーキレンズに傾いていた気持ちを払拭してよ。

111名無しの電車区:2006/07/10(月) 20:35:25 ID:NMGkMJba0
ダストリダクションつけてくれたら考える。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 22:15:51 ID:IREKAGY00
>>105
日本語がおかしい。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 00:39:18 ID:pXya3JtO0
ダストリダクションはkissのターゲットユーザ層にとっては
なんの魅力もないからつけないんじゃない?
手ぶれ補正は欲しいけど、ISレンズとの兼ね合いでなし
1000万画素越えは、30Dがあのレベルだからなし
新機能、液晶を見ながら撮影できるとかじゃない
もしくは選べる4色カラーとかw

予測
商品名:KissDLite
寸法:DNより小さい
重量:プラスチック部品多用でDNより軽い
液晶:2.5型/約23万画素
あとはKissDNといっしょ
価格:6万円台

正直、早くボディ内手ぶれ補正とダストリダクションをつけないと
キャノンの天下も長くは持たないと思う…
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 01:35:47 ID:x7LmWMdf0
ダストリダクションってボディーのメンテナンス穴にブロア刺して
ごみを吹き飛ばすってやつかい?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 02:54:07 ID:mcTmf8rq0
後継機って結局は30D以下の画質、ファインダーと想定するのが普通のキヤノンの商売のやり方だと思うが
1000万画素なんかにするかね??
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 03:12:41 ID:TbEV5VOG0
1000万画素でも縞々なんか出たらイヤだしなぁ
今よりも軽くはできるだろうけど、小さくはどうだろうねぇ?
ゴミ取りくらい付いて終りのような気がする
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 05:01:12 ID:1TbEY6jl0
なんで液晶おきくないと駄目なのか
わたし全然りかいできまっしぇん、まったくもって無意味。
低価格なら多分RAW無しは確実。
ゴミ取りなんてハナから頭にないだろう、
IS付き高倍率ズーム(EF-Sゴミレンズ)も同時に来るんだろな。
ガソは800万据え置き。
要するに何の進歩も餌もないと思われ>やろうと思えばかなり安くできるな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 05:11:24 ID:sY5JooCx0
みんな寝ぼけてますねw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 05:57:33 ID:GqdaWq9C0
技術無いのにダストリダクションなんてつけられるわけないじゃない。
まだシェアとってるから持つ気もないし。
今のキャノンは動きの悪いジジイみたいなもんだよ。
やって液晶とメニューの文字を大きくする程度の改良だな。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 07:34:46 ID:LKXPe5rM0
ダストリダクションもいいが、
まずサービスセンター土日休みのふざけた現状治さなきゃ

手ぶれ補正はαとかコンデジの積極採用で、逆に安っぽく見えるからなぁ
それより全EFレンズIS化キャンペーンとかやったほうがキヤノンっぽいなぁ

シグマタムロンとの差別化も図れるし、設計古いと悪評のレンズ郡一新も出来るし
数的にオールラインナップまでいくらか時間的なモラトリアムも設けられるし
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 09:42:42 ID:G92wLby20
>>119
今現在実用化できてるのかどうかは別として
ゴミ取りはなんか特許出してたよね
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 10:11:26 ID:rRL+JJT50
>>120
試作レスでも全レンズIS化がどれだけ時間がかかると思ってるのかと・・・
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 10:53:35 ID:BJ5X4a/w0
>>122
そもそも全レンズIS化する必要を感じない・・・。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 11:05:25 ID:0dlCVYxO0
つか全部買わないだろ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 11:23:56 ID:Glfx3gta0
IS がリーズナブルな値段で提供されるならボディサイドでの手ぶれ補正はなくてもいい。

・グリップ
・ファインダー倍率
・液晶ファインダー
・操作系
・AF

これだけ改善されればとりあえずOK
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 11:24:32 ID:Glfx3gta0
・液晶画面
のまちがいです、すみません
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 11:33:04 ID:xYaJcT4R0
>>125
> IS がリーズナブルな値段で提供

キャノソがそんなことするわけないだろ?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 11:54:27 ID:j+SqFLpg0
キットレンズにIS付採用して時間稼ぎするんじゃないかな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 11:56:11 ID:sY5JooCx0
3インチの高画素液晶とピクチャースタイル載せるだけでも
そこそこ見栄えはする。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 13:27:06 ID:YNzB61dBO
>>128
ソレダ!!(σ・∀・)σ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 13:45:04 ID:SnSU3OpsO
腕が磨けないカメラになりそですね
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 13:50:38 ID:4TDSJoS/0
だったらオフにしてたら良いじゃんwww
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 14:14:19 ID:3osSCteb0
ライブビューに間違いない
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 15:47:43 ID:yQnJuiCa0
ライブビューにするってぇと、
液晶が可動するって事かい?
それよりもスリムに軽く、防滴仕様にでもしたほうがいい。

3インチでタッチパネル液晶ってどうだい!w
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 16:03:33 ID:nIuOzSB1O
タッチパネルはプリクラみたいに大化けする楽しさはあるけど
あんまりキャノンっぽくはないと思う。
ただピラミッドの底辺上げすぎたら上との差別化出来なくなるから斜め上と予想。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 16:07:14 ID:0dlCVYxO0
廉価機と言えどAF精度だけは上げてほしいぞ。買わないけど。
AFポイントを中央1点だけにして、精度上げれ!
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 16:18:55 ID:zfozMHQo0
>>136
ヒント
コンデジや少し古い銀塩カメラに付いてるオートフォーカス補助光
赤いだろ!
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 21:47:04 ID:eh3CoD+T0
キスデジのスペックを落として、30Dに誘導すること
考えていたりして。
今度のキスデジでキヤノンの方向性が見えてそう。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 22:19:05 ID:ghGKR1e00
当たらない競馬の予想屋みたいだな。
精々ガンガレー
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 22:41:59 ID:sY5JooCx0
やっぱりファインダーが見やすいのがいいなぁ。
あと、思い切ってSDカードにすればいいと思う。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 22:56:10 ID:LKXPe5rM0
SDカードはいや
接点むき出しだし、小さすぎ
ガンガン使うにはCFの方が良い
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 23:06:00 ID:inVDVvIz0
ファインダーとかAF精度とかは、そこが向上してしまえば
もはや30Dを買わなくてもよくなるので絶対に改善されそうにないな。
やっぱアレか、廉価機を出して現行機種の正当進化版は廃止、上級機との差別化・・か?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 23:13:25 ID:mx1PC2i90
各社、手ブレ補正が付いてきたので、
キヤノンとしては高感度で対応したいが、
入門機なので手振れ補正は付けて来るよ。

たぶん>>128の言う通りの手段で。

被写体ブレも有るので高感度で対応の方が嬉しかったりする。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 23:14:44 ID:0FKAB5Y90
>>142
そういう商法でも売れるのが凄いなキャノンは
ニコンなんかD50なんかAF精度スピード共に結構いいのに
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 23:59:02 ID:uv6qaQDvO
少なくとも、量販店で大の男が手に取るのも恥ずかしい、
いかにも、お子ちゃま撮りママさん専用と言わんばかりのネーミングは
やめてほしいな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 01:50:15 ID:1JgUNRm00
>>143
キットレンズにIS付けるつーと、18-55mmIS化?
17-85mmISとかなりかぶっちゃうじゃん。

俺はBODYの手ぶれ補正はないと思う。
キヤノン、ニコンはレンズ側手ぶれ補正を貫きそうな気がする。
2世代ぐらい経つと、iso800や1600も今の100/200ぐらいの低ノイズになるんじゃないかな。
少なくともキヤノンは実現しそう。
ボディー派とレンズ派に分かれるだろうね。さすがにどっちもはないだろうと思う。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 01:58:21 ID:fxHqC3j10
スレ違いだけど便乗
ボディー、レンズともに手ぶれ補正機能ついてたら
その効果はどうなるのかな。
レンズ側ががんばるからボディー側は働かないとか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 01:59:38 ID:onsUQec00
俺も低ノイズ化だと思う
そしてどんどんコンデジ画質に近づいていく気もする
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 04:13:22 ID:4xeCyMth0
30Dがあるだけに大幅な改良がしにくそうだな
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 10:34:12 ID:9qSfMjh20
自分もキヤノンは高感度化で行きそうなきがする。
実際ISO1600とかISO3200で今のISO400やISO800並に出来れば、ボディ内手ブレ補正はいらないと思うんだけど。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 10:37:30 ID:VhAa4Seo0
>>150
いらんいらん。ボディー内手ブレ補正いらん。
ISO3200で今のISO800くらい、、って、、もう夢のよう。
んで、IS付のレンズも用意されてるわけだし、、ボディー内で補正できなくても文句は無い。まったく無い。
ただ、ゴミ取りだけは何とか実現してほしいよなぁ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 11:17:31 ID:xZyXwNve0
ここでボディ内手ぶれ補正とか言ってるヤシって、ISレンズ使った
ことあるのかね。
あのファインダー像のブレが、ぴたっと吸い付くように消える効果を
体験すると、出てくる画像でしか手ぶれ補正がわからない、ボディ
内手ぶれ補正がほしいとは思わなくなるんだが。
そもそも、像がぶれたままシャッター切ったら、被写体が思った位置
に来ないこともあるだろうにさ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 11:34:29 ID:VhAa4Seo0
>>152
やっぱISレンズが高いからいっそのこと内蔵でってことじゃないのかな?
タムロンやシグマの18-200を使っても手ブレ補正できるとか、そういう魅力もあるだろうし。
古いレンズ(アンティーク趣味な感じの)なんかでも補正できたり?
一長一短だわなぁ。両方あれば一番いいのかもしれないけど・・・。
154150:2006/07/12(水) 11:48:54 ID:9qSfMjh20
そういやよくアンダーで撮って現像時に持ち上げるってやるじゃない。
あれをボディ内で出来るようにする感じでアプローチできないもんかね。
高感度モードとでも名づけてさ。

>>152
望遠レンズでのその効果の高さはよく分かる>レンズ側手ぶれ補正
でもさ、装着できるほとんどのレンズで手ブレ補正の効果が出るってのがメリットでしょ?>ボディ内手ブレ補正
それこそキットの暗い安物レンズでも、割と安心してスローシャッターが切れるわけだし。

まぁその補正方法は撮像素子を動かす方式でも高感度対応でもどちらでもかまわないと思うけど。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 11:54:17 ID:jH2dNxiZ0
しかしKissなんかの廉価機買うような人は、被写体が子供メインだったりするので
手振れ補正に救われるケースってかなり少ない。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 11:58:45 ID:VhAa4Seo0
>>154
ISO感度を上げるってのが、結局そういうのと同じようなことなんじゃないの?
157150:2006/07/12(水) 12:21:45 ID:9qSfMjh20
>>156
いや自分も実際試したわけじゃないけどさ、ISO800を1段アンダーで
撮って現像時に+1補正するのと、適正露出のISO1600で撮った写真なら
前者の方が綺麗になるって話を聞くから。。。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 12:41:08 ID:VhAa4Seo0
>>157
あー、、なるほど、そういうのはあるかもしれませんねぇ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 13:14:28 ID:OShfzpabO
>>155
子供撮りメインだと、室内(入学式、卒業式、学芸会など)や、望遠使用(運動会など)が
以外と多いので、むしろ手ぶれ補正は必須かと?

話は変わるが、銀塩APS一眼からKDNに乗り換えた彼女(俺よりカメラ暦が長い・・・orz)によると、
「幅が小さくなったのはいいけど、シャッターボタンが遠くなって指が攣りそうだよ」との弁。
(特に、縦位置は相当厳しいらしい)
俺にとっては小さすぎて、両手がゴッツンコしてズームリングが回し辛いぐらいなんだけどw
次期モデル以降は、デザインより操作性を重視して欲しいところだな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 13:27:11 ID:5pf9g7lz0
──ソニー、松下の製品にはカメラ内蔵の手ブレ補正や、内部のホコリ除去など、キヤノンの
製品にはない機能も盛り込んでいる。やや機能面で出遅れたという印象はないか。

 「弊社でもカメラの利便性を高める機能の開発を進めている。ぜひ期待してほしい」

161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 15:00:28 ID:1JgUNRm00
>>159
もうちょっと経験詰めよ。
被写体ぶれ起こすぞw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 15:59:27 ID:7mNT+6cV0
バッテリーは上位機種と互換にして欲しいな。
サブ機に買おうとしてもバッテリーが違うので二の足を踏んでいる。
どうせ買うなら中古の20Dとかのほうがいいかなあ?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 16:02:25 ID:jH2dNxiZ0
>>162
コンパクトを追求してんのにバッテリー互換なんて無理無理。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 16:13:56 ID:/k2tVc/Z0
初代KissDと20D持ちだけど
確かに運用上バッテリの互換性があると楽な面もあるけど
現場で互換性があって助かったっていうことはほとんどなかったので
予備を用意する金と手間の問題以外はあんまり恩恵ないよ

互換性要求するなら、むしろ、上位機の小型バッテリ対応を求めるべきでは?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 16:15:51 ID:jH2dNxiZ0
そういや燃料電池も開発してたよな。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 16:34:09 ID:7mNT+6cV0
>>164

なるほど、上位機のバッテリ小型化は良いアイデアだな。
漏れは女なのでw、少しでも軽いほうが良いのよ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 17:07:55 ID:U2xEeZGf0
バッテリーなんて純正1個とロワ2個あれば十分じゃないか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 17:21:24 ID:bjXZDBJ00
「小型化」が「撮影枚数」とトレードオフなら反対だな。
でも30Dと共通ならそれに越したことはないと思うよ。
荷物も減るし。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 17:30:22 ID:O6xqytyu0
>>153
EFマウントにアンティークな感じのはないよなぁ。。アダプタ介してならともかく。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 08:35:22 ID:FpI5u9AZ0
Canon本社より、このスレの住人の方が
よっぽど研究熱心だと見たw
手ぶれゴミ取り高感度?
KissDシリーズでイキなり更改か?
俺はシャッター速度固定のEV+-連写欲しい。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 09:49:48 ID:Oe+YliO/0
滑稽機マダ〜
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 10:36:03 ID:Jn6PVVC6O
本体より同時に出すだろう新型レンズが
木になる(・ω・)/
s型かな
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 14:34:32 ID:0OTPE5vj0
EF-S 18-200mmF3.5-5.6 IS
出るか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 14:35:43 ID:DVaks//m0
でないし。いい加減諦めろ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 15:24:03 ID:8+HLXyQ80
Canon製の裏ファームキボボボ〜ン
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 15:45:33 ID:nTzi1hTF0
>>173
出るならEF-S17-200希望〜。

つか、AFロックした状態からのシャッター2度押し3度押しができるようにして欲しい。
何でこんな制限がかかってるのかぜんぜん意味が分からないんだけど、誰か意味教えて。
ブレが怖いから何カットか押さえときたいだけなのに、なんで何回もAF合わせなおさなきゃなんないんだよ・・・。ったく。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 17:03:40 ID:KK6uuFHI0
15mm〜のズームでないかな。135換算で24mm〜ぐらいのレンズが欲しい。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 17:06:38 ID:0OTPE5vj0
>>176
半押しからの多シャッターは30Dから出来るようになったから
それならちょっとは期待できるんじゃね
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 17:30:56 ID:XrK47M280
レベルが下がってまいりました!w
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 17:33:49 ID:nTzi1hTF0
>>178
20Dも出来なかったの??
何とかして欲しいところなので、30Dに続けてKDN後継機でも実現に期待・・・。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 18:09:22 ID:U707fdvC0
他社メーカーもそれなりのモノ作ってきてるから、キャノソもあんまり手抜きできなくなって
きたような希ガス。どんなスペックで新型KissDが出てくるのか楽しみだが。

カメラが進化しても、オレの腕が飛躍的に上がる訳ではないのが悲しい。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 23:07:31 ID:V4Mv/ssy0
キヤノのラインナップで、30Dだけ浮いててじゃまだから。
見捨ててもいいから、KDNを良くして欲しいな。
それで、5Dを7Dにして価格ダウンで実売20万に近づければいい。
5Dには1Dsのを落としてくると。
ま、こんなことするわけないが。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 23:51:41 ID:4Our+6cc0
んなアホな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 00:39:00 ID:u4qsELHt0
もう、手ブレ補正を搭載せざるを得ない雰囲気あるよな。
あとはライブビューとか。

本当は両方30Dにのっけて、KissDN2 は手ブレ補正だけ、とかして
差別化すればよかったんだろうけど、状況が状況だけに、
果たしてどうなることやら・・・。

考えられるのは、KissDN2 を半年遅らせて、
40D と KissDN2、両方同時発表、みたいな感じにして、
30D をつくった意味を持たせる感じかな。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 07:39:33 ID:UbmDOTciO
レンズ側とボディー側の手ブレ補正で6段分でウマーなんて話はないのか。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 08:10:28 ID:arGXsM4z0
手ぶれ補正したけりゃISレンズ買えよw
画像に落ちないと手ぶれ補正効果わからんものなんてイラネ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 08:42:19 ID:4ZDlUPez0
ISレンズはボッタクリだからな
188X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/14(金) 08:44:18 ID:U0mruK/S0
…「 EOS 100D 」、か。

これで各社100Dに揃いそうだな(笑)
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 10:46:12 ID:P7a97MWR0
初心者機にはボイスナビ。
「その構図はいまいちです。」
「ここは外部フラッシュつかうべきでしょう。」とか
「電池切れそう」「メモリーおなかいっぱい」など、
オートでは調整できないところを声でアドバイス。
「今だ!シャッターを切れ!目だ!」
とか言われながら撮影したい。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 11:42:25 ID:G7uScIVS0
「今だ!シャッターを切れ!目だ!」
ミラーマンの歌みたいだなw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 12:17:59 ID:8Q6hCdRq0
>>189
ぜひ釘を起用してツンデレカメラを
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 12:46:22 ID:e2Xm8HIk0
手ぶれ補正の有り難味がわかるのはハイアマチュア以上だろうから
キス層の主婦にはあまり関係ないんじゃないのかな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 14:19:19 ID:gayQFuGr0
( ゚Д゚)<んなこたーない
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 18:13:58 ID:N5rjnOZu0

ここにきて、視線入力の復活!

195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 23:36:49 ID:A7qZX1qq0
グリップを握れば体脂肪が計れて、Exifに記録されて健康管理に役立てる。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 06:53:52 ID:LF3miJmK0
キヤノンのことだから、KissKissとか、SweetKissとか言う名前になって
5〜6万円ぐらいで、ほとんどそのまま出してくる可能性もあるなあ。
それで、お茶を濁しといて来年春ぐらいに普通のKissを手ぶれ補正付き
で出すか、40D出すかしそう。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 08:15:54 ID:ug2Nzhc/0
だから液晶画面とメニューの文字が大きくなるだけだって。
他に改良点なんてキヤノンが認めてないよ。
それで実売価格だけ少し下げる。
アルファがシェアを食えば(おこりにくいが)、あわてて
なんかするだろうが。遅れるな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 08:56:39 ID:UTjVFwLR0
新型KissDは 低価格方面に進んで新規客開拓の使命を担う
20Dと旧Kissの受け皿として 30Dがある
20Dで満足できない人は がんばって5Dいくか 30Dをつなぎとして
次機種(今度は大幅機能アップの予定)を買う(そうしてくれると キャノンにっこり)

新技術なしでも 顧客ひき止めと新規客開発を両立した キャノンの完璧ラインナップだぜ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 09:52:42 ID:0xe8hwJ60

オマエ、もうちょっとレベルアップしろw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 10:09:41 ID:FOSnqBT/O
画素は抑えると思うよ。コンデジ買う人と若干層が違うだろうからタカタ社長が
「今度のキッスはなんと○○万画素!」に釣られるバカも少ないだろうからね。
キャノンピラミッドが崩れても困るだろうし。
ただキスも二桁系も下位移行して30Dと5Dの間を埋める機種出すんじゃない?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 10:20:43 ID:wbvYm41s0
一眼は画素数より機能向上なんだとキャノンはいつ気づくのだろうか
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 10:34:31 ID:f329wlS90
>>201
機能向上はともかく、画素数抑えようとしてんのはキャノくらいだぞ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 10:52:08 ID:jYMu4/xi0
ん?
ロードマップ見てりゃ10Dの素子を改良した600万画素だろ?
10Dユーザーの俺はこのくらい軽いデータの方が扱いやすくていいんだが。

高性能、高画質を求める奴は上位機種に選択肢があるんだからそれ買えよ。
キスにいろいろ求めすぎじゃないの。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 10:55:46 ID:4jgJvqGr0
今時600万画素ではコンデジの詳細感にも負ける画しか撮れない。
時代は、A3ノビ印刷。デジ1持ってL判印刷はねーだろー。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 11:03:40 ID:jYMu4/xi0
>>204
だから、他に選択肢があるでしょ?

あ、よく見たらキスの下位機種のエントリーモデルだね、600万画素。
今、A3ノビってんならそれに適したカメラ買うだけの話でしょ。
まぁ数年後はキスにも1000万画素が乗るだろうけど。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 11:21:39 ID:FOSnqBT/O
>>202 フルサイズもってるのが事実上キャノだけだからな。
正確には画素を抑えた機種がある、って事だろ?

でA3ノビをAPSで撮るなんて基地外はどこの工作員?
古サイズか厨版使えばいいだろ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 11:22:45 ID:4jgJvqGr0
>>205
デジ1エントリー機でもコンデジよりマシな画が撮れて当然でしょ?
同等以下なら売れないと思うよ。画素数至上主義な人は入門者に多いしね。

今更、ペンタの600万画素を画素ピッチが広いから高画質だからと思い
買うヤシは多くないでしょう。

これから買う人はレンズ資産に左右されなければ、より高画素機に行く
傾向は否定出来ないと思うよ。

コスト的には、基盤面積の小さい800万画素KDN用CMOSのほうが安いん
じゃまいか?(KD用のは微妙に大きい)
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 12:30:43 ID:jYMu4/xi0
>>207ども。
んー、まぁエントリーモデルとやらに20D系の素子が乗ってくれれば
そりゃ嬉しいけどね。w

そうなったらそれに17-40付けっぱなしの常用カメラとしての役割を担ってもらい
10Dは中望遠系でたまに・・・っていう個人的に夢のラインナップができるなぁ。
まぁ別にKDN買い足した方がいいのかも知れないけどサ。

コンデジはやっぱりコンデジの画だから逆立ちしたって一眼の画にはならないよ。
あ、どっちが上とかじゃなく、得意分野が違うっていう意味で。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 12:51:23 ID:FOSnqBT/O
ID:4jgJvqGr0
とりあえずA3ノビに耐えるおまえさんの機種と
D50を越えるコンデジとやらを是非教えてくれ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 13:38:43 ID:lvHwS5Ck0
ごみ取りと1000万画素 2.5型液晶
これぐらいでしょ
フーンって感じ

これ以上のサプライズが出てきたら見直すね
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 13:55:36 ID:4DxjPYMM0
液晶が2.5になってサブ電子ダイヤルがついたら欲しい。
手ぶれ補正はいらないかな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 14:07:19 ID:R137jDQi0
>>211
30D
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 15:16:35 ID:Na0fGk2l0
30DかKISSどちらか無ければ販売しやすいよな
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 15:51:16 ID:6i7jSvXB0
手ぶれ補正は微妙だな
やらない確立の方が高い
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 16:06:42 ID:m3E+4Nvr0
>>214
確実にやらないでしょ
ゴミにしても特許が絡んでるからαみたいな中途半端な奴かもね
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 16:59:50 ID:a9eX6VHb0
正直L1みたいな縞々じゃなければ何出しても売れるだろ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 17:00:46 ID:zS+ot9mO0
>>204
プリントサイズは自由だろ。
>>206
お前がデジタルデータの扱いに素人なのは理解できたよ。
>>210
サプライズ?
そんなお前にサプライズだ。

218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 17:02:08 ID:Y+0as6JJ0
なんにもやらないのが王様の特権なんだよ。
そのうちサムソンに抜かれて気づくかも菜。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 17:10:03 ID:4jgJvqGr0
かなり昔のNECを見ているようだ。

PC9801〜PC9821まで高価でも独走。
ちょっと古いCPUでも売れる王者。

今では全てに抜かれ通販下位。笑
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 21:11:58 ID:SI/dK9xw0
いずれキスも1000万画素を載せるだろう。
それがいつになるかは知らないが、
もちろん、高感度ノイズの問題等をクリアして。
その時、キヤノンデジ一眼は当然、1000万画素が
最低限の画素数になると思う。

α100を買おうと思ったが、キタムラの店員と
話をしていて、1000万画素機を買うなら、
もう少し待った方が良いと言われたので、待つ事にした。
キスの後継を見てからでも遅くない。(俺の場合だが)
ニコンのD70sの後継もちょっと気になる。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 21:36:41 ID:4jgJvqGr0
>>220
10D-630万画素→そのまんまCMOS→KissD-630万画素
20D-820万画素→廉価改造型CMOS→KDN-800万画素
30D-20D据置820万画素→どう来るかCMOS→KDNII

残念ながら、KDNIIには初登場での1,000万画素は来ない。
222220:2006/07/15(土) 21:54:17 ID:SI/dK9xw0
> 残念ながら、KDNIIには初登場での1,000万画素は来ない。

せっかくだけど、そんな事は重々承知です。
30Dの後継機が1000万画素なら、キスも1000万画素に
なるだろうけど、今年の9月頃発売と噂されるキス後継機は
800万画素据え置きになる可能性高いので期待してませんが。

もし1000万画素で出たらサプライズですが・・・。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 21:57:47 ID:lvHwS5Ck0
それは家電メーカーとかの競争が激化してない時の話
これからの戦略ではわかりませんよ
松下は怖くないだろうけどソニーはシェア食ってくるような気がする
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 22:10:58 ID:4jgJvqGr0
7兆円企業と8千億円企業の差・・・
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 22:22:14 ID:4jgJvqGr0

ちなみに怖くない松下は9兆円売り上げ企業。
ソニーに対してもたったの1割の売り上げしかないキヤノンはどう出るか?

底力戦争になったら、第二次世界大戦の日本とアメリカだな・・・
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 22:26:56 ID:4DxjPYMM0
>212
30Dはでかいんだもん。お手軽に持って行きたいときには
KissDNくらいの大きさがいい。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 22:44:58 ID:mYaa4qE80
なんかレベル低い会話だなw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 22:46:37 ID:4jgJvqGr0
>>226
KDNにどんなレンズを付けて行くの?
本体どころの差じゃないと思うんだけど・・・
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 22:52:44 ID:/4DChjRM0
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/meade/RCX400_35.html

これなんかコンパクトでオススメ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 23:41:34 ID:4DxjPYMM0
>228
EF-S18-55mm F4-5.6

お散歩とか気軽なスナップ用。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 23:44:23 ID:4DxjPYMM0
>229
さすがに35cmは持ってないが、

ttp://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/celestron04/nexstar_i_gps/CPC800.html

の一個前の型のなら持ってる。NexstarGPSってやつ。滅多に使わないけど。
これで直焦点やろうとはあまり考えない。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 23:47:02 ID:JSRsZkbV0
>>228
高倍率でも単焦点でもコンパクトなレンズはいくらでもあるだろ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 23:55:32 ID:aXKs/OGX0
後継機の予想

1.AFは中央のクロス一点のみの男らしい設計
2.画素数は600万画素に抑えてRAWでも連続20コマ、一秒間に七コマの撮影が可能
3.映像素子が自ら動いて手ぶれ補正どころかピント調整までするので他社マウントでも
AFが可能な世界初のシステム
4.同時発売のレンズは写真も撮れる上に映像素子の清掃までしてくれる優れもの
5.すべての設定をボタンとつまみでするので液晶画面はナシ
6.グリップを握ると発電するためバッテリーいらず
7.声でシャッターが切れるためリモートスイッチいらず
8.ボディ内に乾燥機能があり防湿庫いらず
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 00:01:49 ID:nbtitaD20
 
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 00:36:30 ID:H0Q61YTr0
ボディ内手ぶれ補正を毛嫌いしている人は、標準域や単焦点もレンズ内
でやれと思っているんだろうな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 00:39:16 ID:M/bvnBC40
>>235
っつーかキャノンは実際やってるじゃん
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 01:07:38 ID:H0Q61YTr0
すいません、調べてきました。
ただ私が欲しいのは50mm単焦点で手ぶれ補正です。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 08:37:36 ID:Cgqzbpil0
>>237
EF50F1.4に手ブレ補正して「ナニ」を写す気なんだ!?
F4の3段補正ISと同様に止まるのだが・・・

かつ他社比、1-2段以上の低ノイズ高感度が使える。
写せたらいいな〜なのか? 被写体を言うべきだろう。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 09:09:27 ID:H0Q61YTr0
被写体?夕方時の電車。
高感度は他社もraw+現像ソフトでかなり良い。
EF50F1.4は何故3段補正ISと同様に止まるの?
いや、EFレンズよく知らないので。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 09:21:17 ID:Cgqzbpil0
>>239
げー! 被写体ブレはISじゃ止まらないんだけど。
電車を止められるSSなら、標準レンズで手ブレしないでしょう?

たとえば、ISなし50mmF4でSS=1/50が手ブレ限界とすると
IS3段補正では3段(1/50→1/25→1/12→1/6)のSS=1/6でも
ブレにくい。

F1.4玉を使うと、3段(F4→F2.8→F2→F1.4)速くSSが切れる。
つまり、SS=1/6で切らないと写らないものが1/50で切れる。

EFは知らないと言うより手ブレ補正そのものを勉強されたら?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 09:35:07 ID:H0Q61YTr0
いやいや、それは誤解だよ。
開放で撮れば3段補正相当って意味だったのね。
他社が標準単焦点でF4までしかなければ、そりゃそうだ。
というか絞って使いたいんですが。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 09:46:10 ID:Cgqzbpil0
>>241
他社比でキヤノンを手前味噌に言うと、少なくとも1段以上は高感度ノイズが少なく
高感度頼りでその余裕を1段絞るほうに向けることは可能です。

電車などを被写体ブレさせないSSでは、手ブレ補正は強力な味方にはなり辛いと
思いますが、付いてないより付いていたほうがマシと言う感じでは?

50mmで絞って使うなら、単(50mmは各社例外なくガウス玉で歪曲が多い)でなくても
新しい設計で各収差が少なく、ズーム中間域の歪曲が少ないものでも実用なはず。

キヤノンには標準ズームのISはいっぱいあります。24-105ISは単玉を凌ぐ解像です。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 11:03:37 ID:cZoN5O/j0
皆もわかってるようにKDNを1000万画素にするとラインアップが
ガタガタになるわけよ。
だから動きがとれない。それで新機能を搭載した他社に
ジリジリシェアを食われる。
トップメーカーのお定まりのパターン。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 11:12:40 ID:t1afe2E50
>>243
確かにおっしゃるとおりだが他社の今の製品がKissDの後にでたD70の
衝撃には遙かに及ばないほどスケールが小さいことも事実なんだよね
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 11:59:45 ID:m824hiPc0
逆に他社はローエンドで高画素をカバーしなくてはいけない。
ニコンのD200とD50の両方持ってる人の評判とか聞く限り
画素数上げてもコンデジと同じ道歩むだけかと。

 
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 22:17:39 ID:LwWWIHhC0
あと1週間。
普通に考えればα発売前に対抗機を出してくるはず。
とりわけ今言われてる程度のマイナーチェンジなら出せない方がおかしい。

それでも出してこないなら・・・ボディ内蔵手ブレ補正の試験が難航してるか・・・

それとも単に焦らしてるだけなのか←おかげでK100Dが思い切って買えない小心者
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 22:51:59 ID:ky3AvdzF0
ボディ内蔵手ブレ補正ってそんなに必要かなぁ。
ゴミ落とし機能は欲しいけど。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 00:15:57 ID:ujGpsMjp0
>>246
最初から秋って言ってるから9月頃じゃないの?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 00:51:52 ID:PtpKOTkI0
9月に発売できるのならソニーへの対抗上7月に発表した方が得なはず。
時期としても悪くないし。一眼なんて初心者囲い込み合戦なわけだし。

今週中に発表がなかったら、それこそ9月のフォトキナまで発表はなし、
発売は年末近く、かな?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 03:08:55 ID:S1rYwKmk0
よーいどん!な新製品合戦なんてないよ。
各社開発ペースがあるわけで、むしろソニーを買っちゃう奴は
キヤノン・ニコンに対してカメラメーカーという固いイメージを持ってる人が多い気がするよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 03:48:07 ID:e+XXovR/0
大きな違いは純正レンズを買ってくれる層が大きな違い
だと思ってたけど。キャノンの一眼で一番金になってるのはKISS
そういう層を獲られたら今まで見たいにキヤノン最高〜とか言ってられないよ
プロはサービス等からおいそれとメーカー代える人は少ないだろうけど

社長自ら一眼の利益支えてるのはKISS層つってるし
それなりの機種は出してくるだろ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 10:56:13 ID:Sl9ArhCT0
>>251
内容に比較して「(Canonにとって)イイ値段」だから利益が出る。

つまり「ボッタクリ」な機なんだが、他社の同クラスより良い画を
吐くもんだから、それでも売れると言う究極の付加価値作戦。
そのやり方は企業にとっては正解だがウザーをナメとる。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 11:17:51 ID:7uPeqmAw0
>>252
なんか勘違いしているみたいだけどkissを買う層がこれから金を一番使ってくれる
可能性がある層ってことなんだよ この発言の意図は
kissのカメラ自体がすごく儲かるってことじゃないよ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 12:05:20 ID:Sl9ArhCT0
>>253
うそぉ〜っ

写真をある程度やって来て、Lとかに興味を持ってくれるのは
最低30D始まりでしょー!?

こんなチープ機に目もくれないし、KDNを間違って買ってしまった
としても、すぐに卒業するでしょうに・・・
255X"CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/17(月) 12:45:36 ID:mYYQKBZ90
…操作性はEOS 30Dを踏襲、センサーは800万画素据え置きの 「 EOS 100D 」 ってなところか。

ダストリダクション、もしくはボディ内手ブレ補正のどちらが付くか(両方はたぶんない)。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 13:30:29 ID:AhYPBTpU0
>>254
銀塩時代にレンズ資産があって、デジには不満だけど無いと困るからサブ機としてキスデジを買った奴は俺の周りに多い、赤ハチマキとKDNの組み合わせだとレンズに隠れてしまうのは使っているオレも笑える、皆1n/1v/3よりサブ機のキスデジの方が出番が多い。
連写しないAF中央しか使わない奴にとっては5D>>>30D>=KDNで30DとKDNの差は殆ど無い。
殆ど5Dの次あたりで完全にデジに移行する予定だから、それまで耐えられれば我慢する予定。
257X"CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/17(月) 13:46:25 ID:mYYQKBZ90
…まあヲ・ヲォ〜レ様としてKDN後継機種に期待してるよ。

K100Dとα100Dの間に割って入ってシェアを維持、そしてさらに拡大。

それでこそキヤノ坊。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 13:50:36 ID:0RD9oXMg0
254は何もわかっていないな。
こんなにクソ安いカメラでもまともなヤツが使えば
上級機とかわらん画像が得られる。

デジイチ使ったこともないのにカキコするな。
259X"CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/17(月) 13:54:46 ID:mYYQKBZ90
…30Dは製品サイクルを超・長期化するコトで事実上打ち止め、KissDN後継機種と合流する
  ほうが市場のミスマッチも減るだろうな。

今回はメーカー側も前情報を一切リークしないから手探りの予想が続きそうだな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 16:28:26 ID:5SXK85b60
ゴミ取りが付いたら買う!
261X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/17(月) 16:51:24 ID:mYYQKBZ90
…ゴミ取りもボディ内手ブレ補正もキヤノ坊初モノだからな。

どっちが付くか楽しみだよな。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 17:45:01 ID:Sl9ArhCT0

ゴミはブラシオフで解決したから変なモノ付けないでもイイよ>観音様

手ブレ補正は、各画角でIS付きを買ってしまったので本体の可動部
増やして耐衝撃性が落ちるようなことしなくてイイよ>観音様

コンデジはライブビューだから、ボディー内手ブレ補正でも有効だが、
ファインダー像が動いてしまう手ブレ補正なんて信用ならんな。笑

結局、そんな対処療法的なモノを望むヤシらって、あったらイイなの
負け組?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 18:04:02 ID:9hm1n7Y70 BE:148139227-#
オレの予想だとKDNは30Dと同じで背面液晶の等の変更のマイナーテェンジ。
同時にEF-S17〜180mmIS USM希望小売価格:¥98,000-とかを出してくるんじゃないかな。
これだと従来のKDNユーザーにも売れるし20D、30Dユーザーも欲しがるだろうし。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 18:35:49 ID:Sl9ArhCT0
>>263
キヤノンは次々に売るために、きっと刻んで来る。

17-85ISのロング化は、先ず17-135IS(\119,800.あたり)だろう。
その次年あたりに17-180IS。笑
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 22:13:32 ID:RN6+UXAO0
あのー
Kissの後継って、8月下旬から9月上旬発売ですよね?
んでもって、D50の後継はKissの後・・・

みんな知ってて、年末発売とか話ししてるんですよね・・・?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 23:00:30 ID:EHKBheze0
このスレの住民はみんなエスパーだからな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 05:44:39 ID:c3K8Nltp0
つか
他所がやってんだから
うちでもやってくれよとクレクレ房が多いだけだろ
E330でライブビューやったから
ライブビュー付けろ
K100Dとα100でボディ内手ぶれ補整やったから
ボディ内手ぶれ補整付けろ
パナ、ソニン、ペンタが夏に出たから
夏に出せとか
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 09:31:44 ID:/LRAPxIR0
>>267
新製品の性能が上がるのは当たり前だろ
便利な機能は欲しいし、いつまでも新機能搭載しなければ他社に負けるだろうが
バカか
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 09:54:12 ID:OmJsbATc0
8月下旬から9月が本当なら
そろそろ情報出てきてもよさそうだけどねェ。いつものキャノンなら

270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 10:05:46 ID:6R7GC9ws0
>>268
確実に手ブレ補正がついて欲しくないっていう層もいる。
30D を買った人とか、その他メーカーの1眼を買った人とか。

でもまぁ、つくだろうね。
情報がこれだけでてこないってことは、単純なCCDシフト方式にはしないんじゃないか?
っていう気もする。たとえばある程度前後に動くようにしてくるとかね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 12:04:02 ID:RIUfRYK40
いい事考えた
腕とかにブレ修正電気アンマみたいの付ければいいんじゃね?
272X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/18(火) 12:13:58 ID:f0sFeK0C0
慣例としては…メーカー公式発表はソニーは1ヶ月前、キヤノンは1週間前。
リークはどちらも1ヶ月前。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 12:38:27 ID:QLT+cJoC0
>>272
え?キャノンは2ヶ月前に某掲示板にいつもでないか?
まぁだいたい一ヶ月くらいか
274X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/18(火) 12:54:18 ID:f0sFeK0C0
>>273




( ̄Д ̄)・・・。
275売り子 ◆KwCfu1mH8k :2006/07/18(火) 12:57:10 ID:zeSetchY0
素朴な疑問いいかなぁ
仮にボディー内手ぶれ補正が登場してISレンズつけるとする
両方で補正しあってブレ増強装置になったりせんのかな?

まぁ片方強制的に自動的にOFFになるだろうと思うけど・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 13:58:02 ID:2Umwnh7KO
レンズ側の補正がボディ側に影響しなければ6段分の手ブレ補正とかになるのでは?
ウマーだな
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 13:59:58 ID:gSzRRA8N0
>>275
ボディーとレンズでお互いの補正量とか補正方向を通信できるなら、補正効果は増すんじゃね?
ただ、レンズのほうはボディーの補正状況を受けてどうのこうのってことは考慮して無いだろうから、
実際はボディー側がレンズの補正を補助する、みたいな形になるんだろうけど。

どうなんだろう。つか、無駄でしょ。ボディーに手ブレ補正なんかいらんやろ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 14:27:09 ID:VJcPaL4m0
>>277
コストや故障率が上がんないならあってもいいぞ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 15:31:02 ID:z57WOA3c0
手ブレ補正ゴミ取り1000万画素って言葉にライト層は弱そうだね
だからソニーα間違って買っちゃう人いるでしょ
これからは必要だね
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 15:38:04 ID:RIUfRYK40
ソニーのやつは1年と1週間位待ってから検討しようと思ってるんだが
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 16:07:30 ID:VJcPaL4m0
>>280
タイマーは買ってから1年と1週間だから意味なし。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 16:08:23 ID:YjtVOAto0
ソニーのはサンプル見るとガサガサモヤモヤで買う気なくなるからな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 18:21:58 ID:6EBq1d8e0
キヤノンは裸の王様になりつつあるな。
いいことだ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 19:01:00 ID:FLJ47w4J0
キヤノンの20万以下の機種は、金儲けのためか
それ以上の機種のための奴隷みたいな感じだからなあ。
1Dmk2に付いてるようなAFは絶対付けないで、適当なのを
付けて、調整もしないで売ってるくらいだからな。
上で使ってた使い古しの技術集めただけ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 19:11:00 ID:gSzRRA8N0
>>284
金儲けのためじゃないカメラなんかあるのか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 19:12:26 ID:2Umwnh7KO
>>277
レンズから補正されて入る光はボディ側で何か影響するかな?
シャッター半押しトリガーで補正が始まるが、それ以外ボディで何も処理してなければ両方いけるんでないかい?
1/1秒でブレないってちょっとスゴいぞ。
って甘いかな?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 20:36:42 ID:sGmTOifx0
>>286 並列処理と統合制御じゃ全然負担が違うんだが。
288 :2006/07/18(火) 20:43:34 ID:whloG4fj0
>>286
1/1秒分の補正となれば、問題は「時間」ではなく「ブレ量」なわけで、まず無理だね。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 20:44:42 ID:dQVcv0+k0
たぶん次期KDNは新マウントで登場するでしょ
そうすりゃ現行IS付きレンズなんか気にせず
ボディ内手ぶれ補整を付けられる。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 20:49:11 ID:dTzo3LtD0
8月21の週に新製品発表だろう
手ぶれ補正内蔵なし
ゴミ対策

こんなもんだろうなぁ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 21:47:19 ID:9wT2mP9h0
待ちきれなくて30D買っちゃったけど別に進化しても良いと思うよ。
ゴミ鳥程度ならがっかりもしないし。ライブビューだとうらやましいけど。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 22:57:05 ID:dg8TNmNB0
>>251
それなりって言っても上の30Dが邪魔なんじゃね??
293X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/19(水) 04:43:45 ID:8ybD+VSF0
動画の撮れるデジタル一眼レフ(ヲッ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 05:35:20 ID:GbsqRZm50
初心者はそういうのを欲しがるよねw
295X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/19(水) 12:02:27 ID:8ybD+VSF0
そっそっ、釣れるのはいつも猛志クンだし(笑)
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 13:51:22 ID:OhQl4sA30
キスデジNと30Dの統合というのはほぼ決まりかな
これでソニーとペンタ対策は完成
さらにD50とistつぶしの低価格機種を出す
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 14:51:58 ID:/WmZ4xFo0
L1はわざわざつぶしにかからなくても勝手につぶれそうだしね
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 14:55:55 ID:dg2o55ye0
KDNにファームアップでピクチャースタイル追加して欲しい。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 16:07:35 ID:5Vih7spk0
>>270
手ブレ補正切ればいいだけだろ
バカか
300X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/19(水) 16:09:10 ID:8ybD+VSF0
バカはオマエm9(笑)
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 16:11:44 ID:XRp+f0y10
バチスカ乙
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 16:12:02 ID:pzlfFQdL0
おまえさんがた
忘れてるのがあります

DIGIC-III搭載!!
後の機能がしょぼくても
これだけで買う人多そう
303X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/19(水) 16:13:23 ID:8ybD+VSF0
…塗り絵3番、か。

時期からするとなくもない、な。

# ローエンド機種から投入か。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 16:14:46 ID:XRp+f0y10
バチスカ乙
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 17:00:28 ID:TtN8OtM+0
ヲ・ヲ〜レ様age
306X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/19(水) 17:02:21 ID:8ybD+VSF0
「 ヲ・ヲォ〜レ様 」 ぐらいちゃんと打てよw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 18:08:17 ID:58Zx2xyO0
動画需要って確実にあると思うけどな。

ライブビュー機能がついてる一眼デジカメだったら、オマケで付けられると思うんだけど。
でもAFとかのノイズがスゴイかw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 18:18:09 ID:Z2NCAx8EO
>>307 静止画に特化して動画は専用機がいいよ。
あんなでかいもの構え続けるのは年寄りや女性にはムリだしょ。バッテリーの問題も込みで。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 19:14:24 ID:VGHpKzNE0
賛動画ありません
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 20:43:28 ID:TtN8OtM+0
ヲ・ヲーレ様九州の撮影会にも来てage
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 20:48:36 ID:FVfC/1FA0
オ・オーレ様登場
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 21:12:43 ID:/L52G+OQ0
って言うかある程度情報は出てきているよ。
ネットに流すようなマネはしないけど。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 21:29:23 ID:FVfC/1FA0
>>312
って言うか死ねばいいと思うよ。
ネットに流すようなマネはしないけど。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 22:30:36 ID:TTXHvT2S0
キヤノンは手ぶれ補正なんて付けちゃダメだよ。
ペンタがかわいそうだろ。
ソニーはかわいそうじゃないけど。
今発表されたら、迷うだろう。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 22:57:14 ID:0EVtXi0u0
ゴミ取りはニコンが付けるまでキヤノンは付けないんじゃないかな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 02:00:02 ID:/2mJ7NYU0
まぁ盆明けまでまとうよ。
317X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/20(木) 02:56:29 ID:fvt1kIIR0
…SDカード・単3採用にしないとK100Dには勝てないだろうな。

エントリー機のカテゴリだとこのへんはビミョウなところ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 07:02:20 ID:675dTtPQ0
キヤノンはどうせ出し惜しみだろうよ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 08:52:14 ID:7cddHQ2pO
デジ一で単三採用の理由がわからん。
いつ電池切れするかわからないもの必要あるのか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 08:56:36 ID:49dZG9SOO
>319

つ[エネループ]
321X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/20(木) 08:56:46 ID:fvt1kIIR0
ミラーのクセにCF・専用バッテリーにする意味なんかねーだろw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 09:09:36 ID:JPq/RhB30
田舎のブライダルカメラマン=とある店員=バチスカーフの自作自演がイタイ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 13:27:33 ID:wO4lb5xN0
>>319
私も単三より純正プラス ロワ2個くらいでいい。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 15:16:20 ID:gGpQDZDl0
>>319

充電池性能が悪かった頃の名残だよ。
だが、確かに緊急時に使えるって意味で単三使用出来るのは有難い。特に普及機はね。
バッテリーグリップで良いな。本体で使える必要なし。

動画は欲しくないがライブビューは欲しいねえ。
E-330を使わせて貰ったが、あれは結構面白い。E-330はイラネーけど。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 17:01:54 ID:NOyTUuC20
ソニーとペンタックスをつぶしておくことは大切かな
変に盛り上がっちゃうと昔のレンズが使えるということで
多少手抜きのカメラでも売れちゃう可能性もあるし
ミノルタとペンタのレンズを諦めさせるような商品展開を
図っておく必要があると思う
ニコンは対抗軸として存続してもらうとして
後はホーといても自滅していくようなメーカーだろうし
カタログスペックだけよいパナなんて高級機出しても
カメラをわかったやつらなら誰も手を出さないでしょ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 17:29:18 ID:W4Cb3NMQ0
>>325 弱視とボディ鑑賞用にしか…
発売前に擁護レスがつかないのが哀れに思えるほどで。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 17:40:52 ID:PPxOgkWr0
まぁ盆明けまで待とうよ。
328X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/20(木) 17:59:11 ID:rRDGXC9z0
…どうやらニコンがフライングに踏み切ったようだ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 18:13:50 ID:c2kC4yb10
330X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/20(木) 18:20:27 ID:rRDGXC9z0
ニコ爺の焦り…ププ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 18:53:05 ID:PPxOgkWr0

まぁ盆明けまで待とうよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 20:33:06 ID:oV0DOhyq0
ニコン新機種チラ出しきたね

キヤノンはまだか
息が詰まる
ハアハア
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 23:26:29 ID:Jgw23ikL0
ISO6400キボン

ISO1600だと子供の学芸会でSSかせげねー
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 23:41:03 ID:nyyqH13r0
晴天下で殆ど見えない液晶を何とかしてもらいたい
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 23:52:03 ID:HHXpBXZj0
キヤノン、7月27日あたりに中間決算発表だから、
そのときに何かの発表があってもおかしくないね。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 00:52:45 ID:hoOkqcSC0
>>335
正直、他社の製品ラインナップを見るとキヤノンとしては焦る必要を感じさせないほど
まぁ想定内の状態ですから難しいでしょうな
30DもKDNも至って順調ですから
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 14:46:14 ID:kiW6G3Xq0
>>332
現行のD50の価格帯でそのスペックなら爆売れだな
338X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/21(金) 14:50:03 ID:fdyzc8GI0
まあキンタマ中古D50のクオリティを考えると・・・ry(ヲッ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 15:48:22 ID:hgtuYrQe0
APS-CのCMOSだと1000万画素かは難しいらしい
30DがニコンのD200の後に発売したにもかかわらず
800万画素で発売せざるえなかった

ちょっとまずい位置にいそうだね
800万画素で十分とよくキヤノンは語ってたのは
壁にぶち当たっている裏返しだったのかな

次期KDNでそれを証明してしまうのか
進歩の早い家電メーカーとの競争は厳しいよ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 16:08:13 ID:PizEVcABO
なるほど!だからD2xの画質はコンデジ並みなんだね。
341X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/21(金) 16:09:46 ID:fdyzc8GI0
>>339
たぶん(仮)EOS100Dは800万画素で打ち止めだろうな。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 16:12:53 ID:t+UMmZ3j0
そこでK100D後追いの低価格路線ですよ
史上初アンダー5万デジ一眼!!!
343X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/21(金) 16:19:09 ID:fdyzc8GI0
…キヤノンがそれをやると勘違いして株価が暴落するだろうからやらないだろうな。

あるとしてもフォーサーズ参入の低価格路線ぐらいなモンか。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 16:43:58 ID:2BaCU+zL0
>たぶん(仮)EOS100Dは800万画素で打ち止めだろうな。
>あるとしてもフォーサーズ参入の低価格路線ぐらいなモンか。

バカ!氏ねよ!
ゴミ鳥と1000漫画素は基底路線んあんだよ。コテのテンカスが!!!!!
345X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/21(金) 17:13:44 ID:fdyzc8GI0
日本語おかしいぞw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 17:43:05 ID:DnAF6jhq0
>344
コテの妄言はスルーよろしく
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 18:16:25 ID:qWk+X7yI0
中途半端なコストダウンだけの30Dってほんと邪魔だよなぁ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 18:29:01 ID:4GmgcWQo0
>>347
そこでKDNと同時に後継機種発表ですよ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 18:51:10 ID:74YQ8LL30
流れと関係ないけど、カメラバックに入れてるときってレンズ外してる?
それともレンズを付けたままバックに入れてる?
俺はレンズを外してボディにキャップしてバックに入れて、現場でレンズ
を付けてるんだけど、そのせいか、どうもローパスにゴミが付くことが多い
気がするんだよね。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 18:53:49 ID:c49xh3HE0
>>349
デジイチのレンズを外してはいけません
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 20:04:43 ID:/uGLAU+U0
>>348
800万画素そのままでASもADも無い後継機が受け入れられるかどうかだな。
まあいろいろへ理屈は並べるんだろうが。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 20:21:48 ID:O/tqQwnF0
こうなってくると、画素数上げて手ぶれ補正入れないと、
許されんだろう。
最低でも手ぶれ補正は絶対付けるべき。
画素数そのままで、フルサイズってのもありか。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 21:09:29 ID:Yq1jf8Iw0
思い切ってやっちゃえばいいのにね、手ブレ。
で、NIKONを出遅れさせれば、完全NIKONが手ブレを
つけてくるまでの半年くらいは、新規ユーザーをがっぽりCANONに
持ってこられるのにねぇ。って、今度のNIKONの新機種、
サプライズ的に手ブレつけたら、ぶっとびだね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 21:16:23 ID:ukBFf+z/0
>>352
なるほど
K100Dやα100、D90の激戦区の競合は避け
エントリーフルサイズという路線も有りだな
今だったらKDNフルサイズの挿げ替え改造機でも
プレミアム路線へ逝こうとしてるL1と値段的に近くなるかも知れんし
割高感は微妙にかわせられる。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 21:56:01 ID:4/PndPzl0
本体に手振れ補正つけるとして、ソニーのピエゾ素子アクチュエータ、ペンタックスの電磁コイル
の他になにか手段あるのかな?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 22:01:41 ID:LGULUflq0
>>355
原子
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 23:23:45 ID:Q3Yjtfsc0
>>355
そこで圧縮空気ですよ
残圧を利用して塵取りもできて一石二丁
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 23:27:21 ID:dYp/VDmt0
>>355
キヤノンがつけるとしたら、もっとアナログな方法だと思う。

ワイパーとか…
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 23:41:13 ID:elGcHfk/0
>>355
NECのFOMAが採用した合成方法
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 23:44:54 ID:zYvRQgse0
>>355
全EFレンズを、手ぶれ補正対応にするらしい。
ついでにフルサイズ対応に。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 23:48:25 ID:MMuZizg20
それはレンズ値上げ?
362X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/22(土) 04:07:14 ID:okH72D2s0
だいたいの予想としては…

1.画素数・センサーは800万画素据え置き
2.ピクチャースタイル
3.ファインダーはミラー
4.ISO感度3200を追加

…まあこんなところだろうな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 04:09:00 ID:WPDLm6t20
>>349
でかいレンズ付ける予定のときは外してく
そうじゃない時は、メインで使うレンズを装着して行く
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 04:15:48 ID:U1cTO4cl0
>>355
カメラ全体を振動させてゴミを振り落とす方法があります。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 04:24:30 ID:zE2P3a/P0
アルコールか
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 07:12:20 ID:i9afphVp0
>>365
燃料電池と共用か
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 12:00:57 ID:Q3D6woEA0
部品を全部防水にして、カメラん中に精製水で満たせばいいんだよ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 13:27:11 ID:1JoOrVNp0
水の屈折も設計に入れなきゃなぁ〜
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 14:34:53 ID:78TVlaLAO
水の惑星
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 14:37:07 ID:no0++L2i0
CPUコアが二つになるのが主流になるように、
撮像素子が二つになると予測する。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 14:42:39 ID:ZI+EHJK/0
>>370
天才
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 14:47:29 ID:TJzklvJn0
>>370
パノラマカメラかよ。

それよりもRGB毎にCCDを3枚用意したほうがなにかといいだろ。
373 :2006/07/22(土) 15:35:55 ID:Q3D6woEA0
そうか?<なにかと
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 20:33:59 ID:Ug+x7RZI0
映像素子を交換式にしておくれ
APS-Cだよ♪
フルサイズだよ♪
てな具合に
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 20:53:12 ID:zExxfCTQ0
手ぶれ補正に関してはレンズ内補正はデジタルでは不要と思う
かといってボディ内もデジタルの進むべき進化ではないと思う
フィルムと違うんだから感度が上がってもノイズが少ないのがベストと思う
SSも稼げてノイズが少なかったら言うことナシでしょ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 21:14:31 ID:TJzklvJn0
>>375
レンズ内補正は、ファインダー使用かつ望遠で撮影する場合は
被写体がブレないからとっても重宝だお。
無いと酔いそうになる ウェップ

377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 21:35:24 ID:3VAxrKvM0
なんかαがいまいちだから、手を抜きそうな予感。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 21:52:27 ID:wskpWGCp0
>>367
むむ、ひらめいたぞ!!
レンズの中を水で満たせばすごい屈折率で50-500F208とか500gで作れないだろうか?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:24:48 ID:48A0IrDf0
水は温度によって体積が変わるよ
氷点下では凍っちゃうよ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:46:55 ID:rSaeZC2I0
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 03:00:11 ID:6WzQ5Fq40
なんだこのスレ・・・
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 11:56:20 ID:nGi9zwcC0
>>380
1群2枚相当じゃ画質はシレてるな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 14:54:51 ID:MnLRP4rL0
それ以前の問題だろ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 18:34:25 ID:oQYrRamQ0 BE:158720235-#
この成り行き、ワラタ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 17:28:49 ID:mDBSvMYX0

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「クソスレ」を英字で表記する
『KUSOSURE』
これを逆にすると、
『ERUSOSUK』
そしてこれを更に日本語に直すと
『エルソサク』
スレを立てたのが>>1と言う事を考えれば末尾に『クソスレ』を加えるのが当然だ。
すると導き出される解は
『エルソサククソスレ』
そして最後の仕上げに意味不明な文字『エルソサク』
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『クソスレ』。

つまり!『クソスレ』とは『まさにこのスレッド』を表す言葉だったのだ!!
386X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/24(月) 17:30:46 ID:oVt/nqOd0
385 名前: [ ] 投稿日:
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 18:07:32 ID:aS4aXgj00
>>385
説明が長すぎる
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 18:49:17 ID:qEmGTKuf0
>378

F208ってすごく暗いレンズだな
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 20:21:13 ID:JHnq11MZ0
ここだけの話、初心者向けはAタイプと呼ばれKISSとなった。
KISS経験者が次に買うべきはBタイプでPETTINGとなる。
ただ、その次のCタイプにすぐに行きたくなるのが悩ましいところとなろう。
390名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/25(火) 00:26:00 ID:FhuPYno/0
352や354のセンはどんなもんでしょ?
利便性を高める・・ってわけではないから無理か・・
391X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/25(火) 04:47:28 ID:W4IJaGFu0
さて…キヤノ坊は赤字覚悟で高性能廉価機を出すか…
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 06:35:48 ID:GrSi2GBw0
 同じ物出してもソニーなら赤字だが、キヤノンなら黒字
はける量が違うので、調達コストの差が出る!
393X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/25(火) 06:38:30 ID:W4IJaGFu0
ちゃんとageろ♪
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 07:28:06 ID:BQ3em60ZO
>>392
トヨタと同じ図式だね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 10:49:33 ID:tqU94tyJ0
不具合なんかないので、リコールなんかしません!
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 14:09:59 ID:benteJV+0
虫眼鏡を見て思う。
同じ大きさの虫眼鏡なら小さく集光したほうが明るい。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 14:39:14 ID:Qx4p13pG0
10の光が2に集約されると、明るさの平均は5(10÷2)だけれど
10の光が1に集約されると、明るさの平均は10(10÷1)にもなる。明るい!

ってこと?

でもどちらも光の合計は10(5×2、10×1)ですよ?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 16:42:02 ID:jn3hTqf20
何この高卒w
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 17:04:42 ID:cC4FmtnQO
キスの次なんて恥ずかしくて言えない
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 17:18:04 ID:u5i9pOeN0
Canon EOS Anal Digital N
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 17:20:37 ID:cgS4RNF70
デジタルディープキッスだな
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 17:22:37 ID:il40BPxH0
>>399
童貞君はニコンって決まってるんだよ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 17:22:42 ID:u5i9pOeN0
臭そうだけどなw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 19:43:14 ID:FQhRhhHT0
あぁレベルひくぅ〜
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 20:36:19 ID:xApya4Za0
>397
つまり、光の合計は一緒なんだから小さくてもいいってことなんだな。
画素ピッチが小さくてもそのぶん明るくなってるってか。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 23:36:12 ID:eWRk0yhr0
SDカードには対応しないのかな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 08:57:02 ID:/IKJPoY+0
正直KissDはSDで良いと思うよ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 09:30:19 ID:8ENouN040
>>405
光の合計ってのは送り手の話であって、受け手のほうは画素数が違えば素子のマイクロレンズの大きさも違うでしょ。
つか、光が広範囲に分散している状態って、単なるピンぼけ状態だと思うんだが。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 11:11:16 ID:kxwg44C80
αがあれだったんで手抜きした中途半端な製品出しそうだな
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 14:08:25 ID:Lmcfpm4v0
そんなにαはひどいの?

結構、尻に火がついていいのを出してくるのを期待してたんだけど。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 14:13:12 ID:ywfW1p9s0
αはあれだ、αSDの1020万画素版でしかないよ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 14:31:02 ID:n7NXRUOa0
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 17:53:55 ID:wW9sAe5Z0

3位にD70sが入ってるのは・・・
414X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/26(水) 18:09:11 ID:Vz364B+90
ビックは店舗数と売上を考えるとマイナーだからなw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 20:02:49 ID:W/meYyhS0
ビックはお勧めランクであって売れ行きではない。

416X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/26(水) 20:04:21 ID:Vz364B+90
哀れ、糞ノイズw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 20:37:10 ID:ninbrHMh0
あすの中間決算時に新機種発表!!!!









の確率 70%ぐらい
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 20:50:46 ID:s3oMRQbG0
>>417
EF100-400mmの新型ズームもよろ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 21:35:50 ID:oPeqGk8U0
>>417
順当に考えれば
新機種発表はフォトキナ開催前後ではないかと・・・
で、KissDN後継が出るのかと言うとちとわからん
ソニーとペンタの売れ行きは新機種デビューのご祝儀みたいなもので
この2つが直ちに脅威になるかどうかはあと2〜3ヶ月様子を見ないと
それに発表が予定されているニコンのもう一つの1000万画素機にしたって
D70後継か?D200の派生機種かもどうかわからないし
これも正式発売はフォトキナ前が濃厚
よって可能性は低いでしょう
まあ個人的には現行KissDNはバランスに優れた名機種だから
あまり崩されてほしくないんですけどね
昔、キャノンは初代、3代目・・・と奇数代目が全然駄目で
2代目、4代目・・・と偶数代目は優れものという定説があったもので
あまり期待はしてないんです。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 00:02:40 ID:FU/u/lG/0
液晶モニタのサイズを2.5インチにすると
その上の情報表示用モノクロ液晶のスペースがとれないため、
ボディ上面に移動することになりそう。
これいやだな。
421X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/27(木) 02:10:27 ID:Gq+XoufO0
出すかな。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 07:04:50 ID:HqAzXm2O0
オサーンユーザとしてはα並みの大きさがいいな。
小指の置き場を買い足すのは堪忍してくれ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 08:09:16 ID:PkqLtQRy0
>>420
液晶内に表示すればいいじゃん。コンデジみたいに。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 09:14:57 ID:6QyUIKDb0
>>423
ヒント:電池の餅
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 09:17:04 ID:8s/pKcOi0
ローパス表面に電動ワイパー搭載。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 09:18:22 ID:21IFyE8s0
>>415
ビックカメラのWebランキングは2種類あって、>>412のページは
リアル店舗で実際に売れた数を1週間ごとに集計した結果ですな。

だから「集計期間」と「お店で売れてます」という言葉が入ってる。
D70sは、新宿店とかで最後の投売りしているから、新機種でないにも
かかわらず数が出ている。

もうひとつ、ネット販売のページから行けるのがお勧めランキングの方
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 10:15:25 ID:jFxmt0/t0
初代F1はよかった。NEWF1デジタルとか出さないかな
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 10:47:25 ID:iDGRz3ZU0
$300の超廉価機登場の悪寒
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 11:39:07 ID:6QyUIKDb0
銀塩Kissもそうだったけど、kissは所詮kissっていうような機種にするのはやめてくれ
楽しみにしてるんだから
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 13:37:00 ID:sTodrJjD0
新Kissが九月には発売されますので そろそろ発表される頃だろう
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 13:38:11 ID:sQgPa0IB0
うーん、たしかに正常進化、っていうよりは低価格化、って方向に行きそうな気もしてきた。
性能、ほぼ同じ、ダイナミックISO と液晶大型化で本体のみ 39800円 ってコースかも。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 14:45:45 ID:8s/pKcOi0
なかなかリーク無いなぁ。こういう時ってマイナーチェンジの悪寒。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 14:56:35 ID:v7YFpN2A0
>>429
言いたいことはわかるし同感だが、やっぱりメーカー側としては
30Dもあることだしきっちり差別化して発売すると思う。

デジの場合、スペック的には後発のほうが進化して発売される
のは当然だけど、その線引きをどこでするかな?キャノソは。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 15:41:42 ID:uFhw4oVa0
>>431
レンズセット込みで実売5万円少々なら爆売れの予感
今もっている人の買い替えを狙うより新たな層の開拓のほうが
市場規模は大きい
上級コンデジからの乗り換えを狙うのは戦略として正解でしょう
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 16:56:06 ID:sQgPa0IB0
キヤノンは IXY800IS でも、1/2.5センサーを使うし、
これで、KissDN2 が単なる廉価版だったりしたら、
最近いったいどうなってんの?って感じがするなぁ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 16:57:13 ID:8s/pKcOi0
ここらでFマウントのフルサイズ機。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 19:21:59 ID:VTnm2ONj0
キヤノンMJ、家電メーカー参入後のデジタル一眼に自信
コンパクトデジカメは手ブレ補正や高感度で伸長

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/07/27/4305.html
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 20:41:46 ID:B4uajapO0
リーク情報もなにもないから8月中旬ぐらいに発表か
レンズの無償交換で忙しいのかな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:33:41 ID:etAJiPV+0
>>438
レンズの無償交換って何?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:41:48 ID:GC5tJcNc0
<キヤノン>営業利益3384億円の大幅増益 6月連結決算

 キヤノンが27日発表した06年6月中間連結決算は、デジタルカメラなどが好調で、
営業利益は前年同期比25.3%増の3384億円と大幅な増益になった。
売上高は同11.2%増の1兆9522億円、最終利益は同22.2%増の2141億円となり、
売上高、営業・最終利益とも中間期としては過去最高を更新した
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:44:24 ID:yM6gGACQ0
じゃあ、そろそろGシリーズ or PRO1後継機出してよ
442X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/28(金) 05:19:32 ID:ZdU6ix750
>>437
…K100Dに一切触れないあたりが異様に怪しい(笑)

K100Dにかなりダメージ食らってる感じだな、キヤノ坊は。

# KissDNの後継機種がCF+専用バッテリーならK100Dに完敗確定。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 06:23:14 ID:i3+pmoq00
>>442
バカか?
縦位置グリップが有るわい
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 06:52:06 ID:VBlXD5swO
とにかくダストリダクションだけは最低限付けてくれ。これ以上ただでさえ忙しそうなQRセンターには持ち込めんしこっちだってヒマもないぞ!
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 07:52:35 ID:13DdZ+Qm0
時々なかなか飛ばない埃があるけどイラネ。
そんなものより手ブレ補正。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 11:22:31 ID:H6oEciRa0
埃なんか自分で5分もかからずキレイにできるじゃん。
それに3000-5000枚くらい撮ればその後はほとんど埃もつかないよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 11:27:15 ID:tMRJtCZh0
20D、5Dと使ってきたが確かにゴミはよく付着してたが、
実際ゴミのせいで写真が台無しになったことなんて一度も無いな。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 15:45:09 ID:lCWhMlcK0
KissD3年目、20D2年目
水木と新宿泊まりで出張だったのでいったついでに新宿QRに初めて清掃出したけど
それまで、気になるゴミでもブロアで取れなかったことはなかったな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 18:13:48 ID:vmPTonmM0
低価格化はないぞ。
キスは以前から10Dや20Dの廉価版って感じだから、
800万画素、PS、2.5インチ液晶搭載etc
DPPのアップデートで十分。

450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 19:00:41 ID:5qyL8JXkO
>>449
低価格化はあるのでは内科医。実売最安7万スタートとか。30D後継も10万
スタートかも。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 19:07:24 ID:vfOdDWYQ0
社長がインタビューで「価格競争力のある(KDN)後継機を秋には出したい」って答えてたから
それをどう解釈するか
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 19:50:17 ID:LkW58L9HO
キヤノンは1.4倍でいくらしいので1200万画素!でもそんなの出されたひには、ブッチ切りで独禁法で会社分割命令出そう!
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 19:58:31 ID:UkGHhkcI0
でねぇよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:08:46 ID:kYxUZ2uq0
>>452
EFSを全部廃番にする勇気はナイだろうよ。
(EFSって意外とイメージサークル狭いのな・・・)
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:56:41 ID:vSjK/A010
>>452
1.4xなんてどっから出てきたんだ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 21:27:12 ID:Yav8lTK/0
>>455
テレコンからだろ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 21:48:58 ID:vSjK/A010
ますます意味が分からん
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 21:52:22 ID:LkW58L9HO
インタビューでだよ。600万画素から800万画素だから、次は1000万画素ですねって振られら、1.4倍ぐらいないとインパクトないって!それで600万画素から800万画素へ行った時「なぜ」は分かった気がした。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 22:00:15 ID:Au1jYULC0
釣りかと思ったら天然かよ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:24:42 ID:saNUYDPr0
画素数上upイラネ
仮にそれで価格据え置きかダウンだったら
コストダウンのシワ寄せがどこにくるかわからん。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 03:00:47 ID:LIzsTN5l0
画素数厨ってデジイチでも居るの?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 12:25:54 ID:+VM4W2C20
イスラエルから8月24日発表 キター!
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 12:47:19 ID:h59Cdssy0
マジ化ああああああああああああああああ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 12:49:19 ID:2YHL4cXSO
>>461 つ 夏休み
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 12:53:06 ID:DUt82KLm0
>>462
ソース?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 12:55:32 ID:h59Cdssy0
まじだったぜえええええええええええええ
8月24日発表うひょおおおおおおおおおおおお

発売は9月か
夏終わってるぞorz
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 13:47:46 ID:+VM4W2C20
ソース忘れてた スマソ
ttp://d-spot.co.il/
上のバナーを見て
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 14:00:15 ID:kAhwQXFe0
>>467
日付以外なんて書いてあるかワカンネーヨ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 14:01:17 ID:DUt82KLm0
>>467
象形文字はわからん・・・orz
470327:2006/07/29(土) 14:05:49 ID:tMgze4dK0
だから盆開けまで待とうって言ってるじゃん。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 15:14:18 ID:JAadKlgc0
つかパナやニコンみたいに何で日本でやんね〜の?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 15:21:37 ID:eX5EX/vO0
フルラインナップ、フルサイズ化。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 16:03:40 ID:+ZZTFmeV0
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 16:14:10 ID:t+l+zWX90
日本名だとKissが付くと思うが、名前はどうなるのかな?
予想は
↓ ↓ 
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 16:23:29 ID:t+l+zWX90
っつーか473よ
350Dは現行Kissだろ
http://www.dialogen.no/foto/EOS_cameras.pdf
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 16:53:20 ID:tOfWMUSh0
内部まで防水にして水洗い可にしたらゴミ問題解決
髭剃りみたいにww
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 18:04:40 ID:tMgze4dK0
全然面白くない。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 18:14:55 ID:fE0pzQFW0
370D、12MPって聞いて飛んできました。マジでつか?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 18:36:04 ID:aO8lL3Ia0
EOS DIGITAL REBEL XTともいいます。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 20:12:52 ID:zKoMvdf10
最近ネタレベル落ちまくりだな。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 21:52:07 ID:kAhwQXFe0
>>478
30Dの立場はどうなるんだ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 02:59:45 ID:K16j+7qq0
連写の時だけシャッター音が女の声になって欲しい。
「アン、アン、ア〜ン!」
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 08:37:01 ID:8ZdeuLKy0
待ちきれずkissDNを購入したが、パソコンにつないで血の気が引いた。
てっきりストレージクラスだとばかり思っていたが、そうではなかった。
調べの浅い当方の責任だが、これは弱った。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 09:13:45 ID:ezJGJxrz0
日本語でおk
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 13:00:30 ID:X5+9P1uZ0
>>481
確かにKDN後継機って、
他メーカーの「1000万画素オーバー、手振れ補正」という流れから考えると、
30Dに対する下克上モデルになりそうな気がするんだよなぁ。
そしたら30Dユーザーはキレるんじゃないかと予想する。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 14:21:49 ID:3a6TcYdT0
>>485
それは言えてますね。
Canonとしては競争力のあるモデルが必要だから、低価格フルサイズ7Dの登場か。
ますます30Dユーザーがキレますね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 15:55:46 ID:kX9mEsh00
撮像素子の前に埃ガードフイルムがあって、巻き上げボタンを押せば
埃ごとフイルムが巻き取られ、クリーンなフイルムが現れる。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 16:43:12 ID:QO3qdj/u0
いまはKissDNを買わないで待った方がいいですかね?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 17:28:20 ID:BL5ji2kp0
>488
この夏に使いたいかどうかで決めたらいいんじゃね?
どうやっても発売は秋以降なんだから
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 19:09:59 ID:QO3qdj/u0
今は特別とるものも無いので一人でオナニーします
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 20:02:06 ID:vR/k9Ped0
>>49
女だったらエロく写してあげるのだが。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 23:40:46 ID:EEcN+vKN0
新機種名
Canon EOS 320D
Canon EOS Digital 70D
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
日本名は知りません

現行のKDNが
350Dなのでマイナーチェンジ?
それやばくないですか
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 00:11:34 ID:rXMLMFDY0
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 02:07:56 ID:TVI7xsXd0
>>493
3000Dって、やっぱりKissDの廉価版が出るのか。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 02:13:44 ID:rXMLMFDY0
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 02:23:37 ID:thAT0sTQ0
んービミョー・・・w
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 04:46:04 ID:VVNK0Isa0
ぐちゃぐちゃ文句言うな!!!
漢は黙って買って使え!!!。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 07:07:22 ID:tAnZYJnW0
噂どおりだとすると 370D に DN から買い換える人はいないだろうな。
すると、エントリーユーザーは 3000D を買うから、370D の立場が微妙になる。
30D 以上の機能を 370D に搭載っていうのは 5D と 1Dmk2で一部機能の
逆転現象があったから、ありえないことは無いとおもうけど、価格帯が価格帯だから、微妙だよな。

370D に手ブレ補正がつけば、すみわけとしては悪くないと思うんだけどねぇ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 07:23:11 ID:tKmoAYY40
1Dsが2300万画素ぐらいで出てくるとすると、
現行のが3D(実売40万)に、5Dが7D(実売20万)に
価格改定で出てくるってことが?
やっぱり、30Dは捨ててKissの大幅変更って
ありうるかな。
それか、KIssを二つに分けるか。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 07:28:31 ID:Ovi+lFiW0
3000Dはどう見てもガセだな。今さら6MPとかありえないし。

>>499
ひどい妄想だなコリャwww
宿題やれよ?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 09:20:56 ID:4MM4Wsph0
ん〜Kiss7のコラにしか見えないなあ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 10:16:23 ID:5XorVqa60
370Dって820万画素か
最低でもごみ撮りとか付けないと誰も買わないだろ
何やってんのキヤノン・・・
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 11:58:23 ID:/ne2gYda0
いい加減「キス」という名称はやめてもらいたい
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 12:09:58 ID:f8SpQALc0
>>498
370D=手振れ補正付き、3000D=手振れ補正ナシ。こんなんでどお?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 12:31:21 ID:iQEJRdSb0
手ぶれ補正は二の次でいい
まずは何を差し置いてもゴミ除去機能だ
一眼のウリのひとつであるレンズ交換が気軽にできないなんて…
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 13:08:41 ID:oPUr46Im0
>>505
禿同
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 14:38:24 ID:O8Xd68yf0
>>505
そんなもん付いてなくても外で気軽に交換してるし、別にでかいゴミが着いて困った経験もない
ダストリダクションで取れるようなゴミはブロアで吹けばたいていは取れそうな気がするけど
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 14:54:48 ID:IlDDF6Tc0
>>503
5D買ったので20D DNは持ってないけど、
手振れ ゴミ除去より、ホワイトバランスの直接入力機能や複数のWhiteBlanceを覚えて使い分けれる機能のほうが
個人的には使いやすそうなんだが。。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 14:57:36 ID:IlDDF6Tc0
いくらentry classでも、KISSの呼び名は辞めて欲しいな・・・
型番は海外と共通でいいと思うけど。。

やはりKISSという名前の方が売れるのかな??笑
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 15:07:02 ID:iQEJRdSb0
>507
誰も困らないんならSCでわざわざ清掃サービスなんてやらないしキットも発売しないし
オリやソニーもコストかけてまでゴミ除去機能なんて付けないよ
気にする人間が多いからそうなってるんだ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 15:25:47 ID:BAQBu8kOO
370Dのアメリカ名はどうなるの?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 16:17:46 ID:O8Xd68yf0
>>510
ダストリダクションに過剰な期待し過ぎだな
例えダストリダクション機能が付いても、取れないゴミもあるから
清掃サービス自体はなくならんだろ
もしかしたら、ダストリダクション機能付は機能を理由に有料化するかもしれんぞw

あと、気にする人間が多いというより、メーカーが気にするように仕向けてる部分もあると思うが
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 17:06:27 ID:Mfp/xz1a0
CMでインパクト与えられるにはKissの名前の方が有効かと・・・
最も現行KissDNのCMには非常に萎えてしまったが・・・。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 17:13:03 ID:rXMLMFDY0
350Dって
アメリカ名すごいな

http://www.dpreview.com/reviews/canoneos350d/

515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 17:32:23 ID:zg7xXH8W0
自分はアメリカに住んでて、D50とKiss DNのどちらにするか悩んだ口なんだけれど、
店頭で『Rebel XT』の表示名を見てD50に決めた。こっちのサイトの掲示板にも、
「人に『カメラ何持ってるの?』って聞かれたとき、恥ずかしくて答えられない」
って書き込みがあったな〜。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 20:21:41 ID:1Qhe2dzx0
>>O8Xd68yf0

あんまり絞らない人?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 22:31:23 ID:V8KXaOwP0
オリの超音波ゴミ取りが最強な希ガス。
あれを付けてくれないかなぁ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:23:38 ID:KMqRnzVS0
>>515
確かに米国名と日本名はちょっと恥ずかしいよな、ヨーロッパやアジアはEOS 350Dで売っている国多いよな、EXIFは諦めるからエンブレムだけ交換できればそれだけでうれしいのだが。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:30:07 ID:kr412QSb0
別に kiss でも全然恥ずかしくないぞ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:34:02 ID:5yT4mUAq0
KISS の宣伝になってから、すこーしハズカシク無くなった俺は老害ですか?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:45:55 ID:UTTwBuNt0
>>519
でも正式には「キッス」って読むんだよ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:51:34 ID:5yT4mUAq0
>>521
昭和20年代生まれでつかぁ?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 00:14:40 ID:KRvNHQqk0
>>522
いや、CANON自体が正式に「キッス」と呼んでいるんだよ。
製品紹介店頭デモDVD等で「ニューイオスキッスデジタル」って何回も言ってるのさ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 00:31:04 ID:mgXyMBP10
童貞が言うには恥ずかしいだろうねw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 01:46:39 ID:ffrIYMWI0
ゴミ取りマジイラネ。
出かける前にちゃんとブロワーで飛ばせばOK。
絞って風景撮ったりしないし、屋外のポートレート撮影中に
多少ゴミが付着しても気にならない。
また商品の「売り」としてやや弱いと思う。
手ブレ補正や高感度ノイズ、高画素化は初心者にしても
わかりやすい魅力になると思う。

操作系(ダイヤルなど)が5Dや30Dと同じになったらサブとして
買いたくなるかも試練。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 01:52:12 ID:q7cG8c0r0
超音波メガネ洗浄機が付いてたら即決するのに
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 07:15:40 ID:JZht+RZU0
古田監督はヌコソの眼鏡
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 07:19:13 ID:9pjlsQIm0
30Dなんか消えてしまえばいいと思うのは俺だけ?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 08:20:13 ID:KcjKNXcV0
資産で買うなよ! 撮ろうぜ。
でも、気になる罠
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 21:24:14 ID:9mMGb9GF0
キヤノンと言いキッスと言いカタカナ表記をナンだと思っているんだろう・・・orz
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 23:50:28 ID:q1u6LPVV0
"生活費数万円、突然の解雇予告 偽装請負のメーカー工場"
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300432.html

 5月下旬のある夜、大分市の飲食店に数人の若者が集まった。大手請負会社に所属し、キヤノンのデジタルカメラ工場で働く職場の仲間だ。

 沖縄出身で30代前半の男性がぼやいた。

 「昼休みはたった40分。メシを食う気力もない」

 立ちっぱなしの作業でむくんだ足。ほこりから製品を守るための仕事着を着替えて食堂まで行くのに片道10分近くかかる。往復することを考えると、とても行く気にならない。だから昼休みは、空腹を我慢し、横になって午後の仕事に備える。

http://uploader.fam.cx/data/15273.jpg
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 01:19:53 ID:x1UqOXfK0
いやなら辞めればいいじゃん。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 02:25:33 ID:Ouu33Bfn0
>>531
汗流して身を粉にして働いても報われない世の中。
結局金が金を生み、貧乏人はますます貧しくなる。
今の一部の企業の好調はこうした声を出しても聞き入れてもらえない人々の犠牲の上に成り立っている。
格差社会がいよいよ目に見える形で現れてきたということだね。
キヤノンほどの優良企業でも利益の中身はこれで成り立ってるんだろうな。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 03:45:12 ID:ESRvQWZz0
>>531 そんな事はユーザーの知ったこっちゃねぇー
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 06:15:17 ID:nxfqiCWz0
>「羽振りのいい生活にあこがれて」「いつかまたホストをやりたい」
>「携帯電話代などを引くと、」
>「給料の前借りができなくなったことなどに、たびたび不満を訴えていた。

…あんまり同情できないんですが。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 08:40:43 ID:L4MZ7nUJO
偽装請負ならニコンとパナをお忘れなく。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 10:08:27 ID:Xe4MrRv10
空にゴミが写り込んだらいやなんでときどきマクロレンズでめいっぱい絞ってチェックしてるけど、
4000枚くらい以降はゴミがつくことはほとんどないね。
レンズ交換がこわくてできないとか抜かしてるやつはほとんど撮ってないやつ。
たとえゴミがついてもブロアなら3分、拭き取りでも5分もあればきれいにできる。
ゴミ鳥機構を欲しがるやつはへたくそな万年初心者。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 10:24:40 ID:rIUoaNpb0
>>537
ゴミの話題はループするんで専用スレ行ってくれ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 14:10:32 ID:mFQGhrHf0
>>533
キャノン=優良企業ってなんで言えるの?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 14:44:24 ID:Sm43tsvo0
【労働】 「彼らは、一生浮かび上がれない」…「偽装請負」担う20〜30代★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154470968/l50

【労働環境】松下電器系MPDP社員、請負会社に大量出向…「偽装請負」違法性回避策? [06/08/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154385650/l50

キヤノン日立 「偽装請負」労働が大企業でも横行 簡単にクビ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154295118/l50

【偽装請負】松下系の工場 新規“派遣”採用の補助金2億円以上を受給し、その後に“派遣”を“請負”に切り替え? 請負は補助対象外
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154489465/l50
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 18:32:31 ID:/KVjqagw0
いずれにしたって
8月下旬に発表の新デジ一眼は
ゴミ鳥よりも請負社員の怨念が標準装備になるのは確定だろう
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 18:55:28 ID:rs9jyBeT0
>>541
初期ロットは選抜された経験値高いパートさんたちがやるんじゃないの
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 20:09:51 ID:/KVjqagw0
>>542
甘い!!!
下請け部品メーカーは初期ロットだろうが何だろうが
親会社の厳しいコストダウン要求で
今や請負当たり前の世界
つかそれすらがマシの極悪労働環境の世界
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 20:56:21 ID:VanKVLJI0
おめーらが安さばかり追求するからだお
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 21:18:21 ID:gIf3U4TI0
デフレが悪いんじゃ!
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 21:37:24 ID:Ouu33Bfn0
給料あがらないんだからデフレになるのも当然。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 21:52:24 ID:Y22wWh0K0
何の為に経団連会長になったんだよう
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 22:05:56 ID:AkfXUJt60
>>543
部品の下請けの話してんじゃなくて、組み立ての話だと思うんだが
超初期ロットは練習兼ねてるから歩留まりが悪く、不良を内包したまま出荷されたりするね
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 23:20:19 ID:mUmug5MU0
>>537
買って何年で何万枚撮りました?
ブロアはどこの使ってる?


別にマクロにしなくたってチェックできるけど…
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 09:08:17 ID:s0y+t5lK0
キヤノンクビになった社員の書き込みが必死で泣けてきます
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 14:24:23 ID:GR7ggTED0
>>550
馬鹿!!!請負の場合はクビでなく契約満了だ
クビのほうが100倍イイ
退職金貰えるんだぞ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 18:08:31 ID:DMt081YW0
で?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 07:14:02 ID:fTDksBGT0
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 13:05:13 ID:zTlLrgIO0
結局出るのか?夏に。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 15:14:51 ID:AdC6aZzg0
今日、とうとうガマンできずにKissDN買ってしまいました。
始めての一眼レフです。来週末使いたかったので、現行機
を買うか、後継機を待つか迷ったのですが、買ってしまい
ました。

本体
タムロンAF18-200mm
リモートスイッチ
レンズフィルター
液晶ガードフィルム
で税込み11万ポッキリですた。

この時期こんな買い物をしてしまった
俺は負け組みでしょうか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 15:37:36 ID:5oUt8YH00
>>555
原油高騰と円安で後継機種は値上げも止も無しの気配もあるので
今が買い時と思えばヨシ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 15:45:07 ID:Qco387jE0
>>555
使いたい時が買い時
使いたい時に買えない、買わないのが負け組
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 17:05:15 ID:vvxBQkSv0
まぁある意味買い時なんだよ。モデルチェンジ前はさ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 18:06:00 ID:RSsm3clY0
ボディ内手ぶれ補正は無いとすれば、
後継機の目玉は何が考えられる?
ごみ取り?
他は????
あっと驚くような機能かあるとすれば何????
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 18:27:51 ID:9PzoZpSr0
>>559
>あっと驚くような機能

限られたコストの中ではそんなもんはないんじゃない?
手振れ補正、ゴミ対策、使える高感度化、もうチョイ低価格・・・あとはなに?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 18:57:49 ID:udf66V5y0
値段と重量とモニターとピクスタのみ、、
実質何も変わらない事にサプライズ、、、だと嫌だなぁ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 18:58:44 ID:cQpejgqY0
キヤノンは、一番後から出す「後出しジャンケン」ですから
あっと驚くは、タメゴロー以外居ない。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 19:04:44 ID:5/udrR+V0
ボディ内手ぶれ補正が無いなら
ダントツ高感度が有れば良いんだが、
ISO1600・3200が常用出来たらね。
まあ、まだそこまでは行かないだろうな。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 19:25:49 ID:kWElZKj+0
>>559
>あっと驚くような機能

更なる小型軽量化かもなw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 19:30:10 ID:sem9TvKq0
>>563
>ISO1600・3200が常用
手持ちの駒(保有技術)から考えれば、
そのあたり(高感度の常用化)とモニタの大サイズ化、
低価格化ぐらいでお茶を濁さざるを得ない状況だと思われ。
特に高感度については、画像エンジンのブラッシュアップ、
言い換えれば、CMOS吐出しデータの補正強化だけで済むからね。
基本機能は同じのまま、画像エンジンの名前を DISIC III に変えて
仰々しく宣伝したりしてw 
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:01:18 ID:vvxBQkSv0
別にサプライズなんかなくてもいいじゃん。
ていうかサプライズって何?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:02:01 ID:84u59HIM0
                  L;;;;__,,,,-‐''"".:.:.:.:""'''ーz_  /  出る頃には僕は白猫になってると思うけどね
                   /:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ/          lヽ     /l
                /:://.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙、              |::::|ヽ__/::::|
                |:::||:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|              |/、;;;;;,,,、ヽ
遅いわねえ            |::::|j:::::.:.:.:.:.:.:.,..:.:.:.:.:.:.:/l ハ.:.:.:.:.:.|           =|;;( ・i;;i ・ );;l=
何時になったら出るのかしら ::::::.:.:/l/レ'"//〃 ゙i.:.:.:.:.:|           ヽ`";;;;;`"ノ
                  /:::::::::::::|ノ ー‐-    -─  |.:.:.:.:.|              /`;;;‐''";|
              /l:::::::::,-、| ((゚;;;)    ( i゚;;ソ |-.:.:.:.|           |;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                  lj、:::::lヽ  ""    l>   "" l丿i!リヽ             |;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
         ,,,,-‐-,,,,_-‐''""''ー`‐゙、     _    /::"''''ー--,,,_-‐-、     i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
      _,,/:::::::::::::::::::::::ヽ::::\:::::::::゙、        ノ:::::::::::::::::::::_,,,-‐'" `ヽ、  ゙i;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
     r'";:;:::::::::::::::::,,-‐'''"''‐--,,ヽ::_,,-''""'''ー<゙i゙i゙i゙iヽ::;;;--‐-<::::::::::::::::::::::"'ヽ |;;;;;;|;;;;;;;|;;;;;;;;;|
    |;:;:;:;:;:;:;:;::::/       /       "'''ー‐'"      `ヽ::::::::::::::::::::::| |;;;;;;|;;;;;;|;;;;;;;;;;|  ____,,,,,,,__
    |;:;:;:;:;:;:;:;:;:|        //l r',-                丿::::::::::::::::::ノ  |;;;;;;|;;;;;;|;;;;;;;;;;|‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:08:39 ID:q9SDQdpV0
外部委託ばかりなのに、
キャノン独自の技術です、
と宣伝できる根性は見上げたものだよ。
おいおい、それが独自かよ、
という突っ込みはこの際ふれないが。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:53:51 ID:f4LhKuKM0
>555
オメ。
あとMF使うならニコンかオリンパスのマグニファイヤー付けると(少し)快適になる
他に縦グリップはマジ便利。デカくなるけど…
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:05:58 ID:7GJBcOz/O
>>561
あんたするどいね。そのあたりが一番可能性高い予感。5-6万スタートで勝負
してくるかも。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:13:18 ID:84u59HIM0
ああ、まあ無茶苦茶売れるだろうね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:17:29 ID:44HQFNzOO
>>429 靴洗って車の上で干してたら知らずにオカンが買い物いってしもたんょ

俺のスリッパ・・・orz
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:45:22 ID:jx9cYfse0
NEWモデルは液晶が大きくなるだけだとおもうぜ
574555:2006/08/05(土) 22:57:24 ID:2suGIzZG0
>569
ありがd。
555での書きこみの後、すかさず本体を
取り出して眺めてみると、液晶表面に
ガッツリ傷が…orz

取り替えてもらうことになったけど、
店内在庫が無いので、来週中に取り替え
という事になってしまった。

マグニファイヤー調べてみます。
情報ありがとうございますた。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 09:57:40 ID:qbED8oaj0
>>573
デザインをちょこっと変えて液晶大きくしてピクスタ入れて
マーケティング的に新機種というイメージは完成。
そのほかは何もかわらんだろな、期待はしてないよ。

期待を裏切ってくれることを望むがな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 10:04:23 ID:wEYqHe6Z0
ファインダーが見易くなっていれば
買うかも知れんが、期待出来ないだろうな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 10:11:08 ID:a5XVPsFx0
カメラメーカーもデジタル時代になってらは新機種開発も大変になったな。
フィルム時代は中身は変えなくても形を少し変えれば新機種で通用したからね。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 10:37:46 ID:GqsrXH5e0
予想・・・1000万画素で液晶2.5インチだな

・・・イラネ

ちゅうかよほどのアップグレードじゃないとイランよな?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 11:06:03 ID:9wx6stAf0
>>577-578
カメラに何が求めるのかが問題ですよね
自分が満足出来るスペックなら
それ以上の高機能高画質はいらない気もするけど
画素が増えれば、画質が綺麗と思う風潮も
最近どうなのだろう?と思うこの頃
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 12:49:07 ID:kQlEr6qh0
D80 が終わってるからな
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 14:03:22 ID:0W2Qbi080
中身ほぼそのままでデジックV搭載と言い張る予感
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 14:55:54 ID:XzExkHl40
むしろ現行KDN価格改定で
ボディ実売サン・キュ・パにしてくれた方が…
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 15:16:35 ID:Y/tgXaaW0
それだ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:04:32 ID:tBaEj7MZO
今でも新品ヨン・キュ・パの価値はあるんじゃね。サン・キュ・パは1年後の・・・以下略。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:41:45 ID:vRPyDZzL0
CMはセント・ルイスでおながいします
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:09:32 ID:LbHPX2v00
5D 30Dの画像を見れば、DNユーザーは後継機を恐れる?必要もないし、
変に高い期待するのも無駄だと思うが。。
フルサイズが20D位の価格になれば買い換える位のつもりで次の機種はPASSしていいのでは?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 23:48:05 ID:kQlEr6qh0
>>586
ライブビューか手ブレ補正、どちらかが搭載されてれば買い換えることにしてる。

優先度が高いのは手ブレ補正かな。
ライブビューだったら +DIGIC III で高感度が実用になって欲しい。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:23:14 ID:eJR1Jsb80
>>555
正解
今からガンガン使えばすぐもとは取れる
もし新型が良かったら速攻で奥にでも出して買い替えればいい
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:27:04 ID:eJR1Jsb80
おれは20DのISO3200でもわりと満足してるのでDiGICIIのままISO3200乗っけてくれるだけでいい
それならほぼコスト0で簡単にできるはず
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:41:34 ID:txSuFonL0
AFは中央だけでもまともにしてほしいな。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:58:02 ID:aqiDX30H0
昨日どこかの通販でKDNを時間限定19800円で売ってた
もっと早く知っていれば買ってたのに
逆に言うとその値段で流さないといけないぐらい
新製品が魅力的な性能なのだろうか???
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 17:54:43 ID:6bfTmCJM0
まさかフル寸?

んなわきゃねぇ
買えたのは関係者だけだろ?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:42:39 ID:laEHi1En0
Kiss Digital 2
9月21日発売予定

3じゃなくて2だね
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:59:03 ID:VJ6LIZPZO
>>587
あんたライブビュー(生で中出し)はあの構造じゃ無理や。
オリの330も小さいミラーが横に逃げるから出来たわけやん。
無い物ねだりせんとおとなしくコンちゃん付けとき。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:30:54 ID:BTrW4Wdd0
ライブビューなんているか?
そんなもんつけて100枚前後で電池切れなんて勘弁してくれ
構えも変わるやん どう構えたら手ぶれしにくくなるの?
オリンパスの奴どうだか知らんけど、
ピンとか反応とかピーカン時の視認性とか実用性あるの?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:40:37 ID:Z7cZQBCG0
>>593
kissD---kissDnew---kissDIII---kissDIIIL----kissD5---kissD7
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:57:49 ID:JKvncWAC0
手振れ補正、SDカード化、更なる軽量化。これだけ出来てれば即買いたい。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:16:50 ID:I+9IieI30
無理言うな
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:20:19 ID:+MrssCV30
コンデジならともかく、
SD化が必要な理由がわからん。

どうしても使いたければ、アダプターを使えばいいじゃん。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:22:02 ID:SKfPxa8H0
手振れ補正とSDカードはいらないからゴミ落とし欲しいなぁ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:24:11 ID:Z7cZQBCG0
>>597
IXY800is
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:29:03 ID:aS+hGgItO
ライブビュー20Daにすでに付いてましたがオリなど
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:31:08 ID:WvgpeIRF0
ライブビューって....商標登録された名前じゃないの?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:38:50 ID:jNLNoQwd0
ライブビューはあくまで補助的。
でも、アングルファインダーなんかよりもぜんぜん使い勝手がいい。
写真の質が変わる。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:03:09 ID:SFX0QGR/0
>>503  い加減「キス」という名称はやめてもらいたい
イオスセックスデジタル、にしました
大幅に進化
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:07:45 ID:VjGqKaWm0
だから 
イオス デジタル ディープキッス でいいやん

てか、アメリカ名は何になるのだろう
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 14:13:22 ID:TrM6IeAj0
>>606
Canon 398D
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 14:23:25 ID:N/N6VnyS0
イオス デジタル フレンチキス
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 14:52:38 ID:sunKtZ6I0
なんだこのくだらねぇ自作自演
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:28:34 ID:hKZpkzTk0
キスだのセックスだの小学生か? 藻前ら・・・orz
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 19:52:23 ID:Xqeh9nuQ0
>>610
そういう客層に人気のカメラなんだもの、仕方ねーべ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 20:02:44 ID:S5tOEH0Y0
防水用のゴムパッキンも忘れずに!
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 20:51:55 ID:uHBeo8E20
えっ、次機種はEOSジュニアに決定したの?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 21:10:15 ID:E+JG4LRq0
キャノン セクシー デジタル
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 21:14:08 ID:wyn7b12TO
こんな馬鹿な名前の機種一つにシェア取られるとは。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:36:03 ID:CTbAd5up0
キヤノンEOS受胎告知
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:27:07 ID:KOXcXApj0
すみません
女性店員だと恥ずかしくて買えません。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:03:25 ID:B4bb83F80
なんだこのくだらねぇ自作自演
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:27:00 ID:EtfwPVGC0
D80には失望した。
KDNあとは頼む・・・。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:57:30 ID:K/7B/LfU0
ゴミ取りが出たら買い換える。
でも、30D見てるとマイナーチェンジで終わる予感がする・・・。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 04:07:27 ID:74/rK1j40
600万画素、ただしISO3200までノイズ無しで解像度変わらず・・・
なら即買う
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 06:41:07 ID:CTbAd5up0
フルサイズ
kiss5D 登場
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 07:27:10 ID:YEVylAbY0
フルキスいいなぁ。
出たら絶対買うんだけど。
しかし、何よりもAFを何とかして欲しい。
これだけは他と比べて明らかに問題有り。
フォベオンでも、今と同じ値段なら買うけど。

でも、たぶん現実は手抜き機種なんだろうなあ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 08:26:03 ID:CTbAd5up0
フルサイズ搭載

最高のキス

EOS Deepkiss

登 場

625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:46:34 ID:DW1X//vK0
>>624
なんか凄いエロっぽくね?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 12:27:39 ID:xoi4k7Cf0
オプチのリサイズ機能が結構便利なので、付けてほしいなぁ
赤外線機能でpc、携帯、プリンターにチョイ送れると便利!
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 15:48:18 ID:IpVeQGcd0
D80があれじゃぁ、次期Kissもたいしたことなさそうだな・・・。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 16:45:18 ID:xPDBmc+40
現実問題このタイミングで後継機出るとしたら、何のっけてくると
思う?現行機とまったく同じという訳にはいかんだろうし。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 16:46:14 ID:xPDBmc+40
あ、1000万画素にして、あと変わらずという手があるな。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 16:51:03 ID:/AybrIDZ0
ピクチャースタイル搭載で終了!
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 16:54:52 ID:0hWbR1uD0
なんかサプライズがあるらしいけど、何だろうね?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 16:56:16 ID:/AybrIDZ0
>>631
EF-S18-300 IS USM同時発売。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 16:57:25 ID:0hWbR1uD0
>>632
高そうだからイラネ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:00:04 ID:IpVeQGcd0
ファミリー向けに1000万画素なんて必要ないと思うけど、店頭で比較された時に
1000万画素のほうがキレイに撮れそう・・・なんて思う人もいるだろうから確定?
あとは2.5インチモニター程度でお茶を濁して終わり、って感じかな?

軽量化は歓迎するけど、小型化はもういいんじゃないっすか。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:35:09 ID:QHTYHtQI0
D80に負けじとペンタプリズムをキボンヌ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:53:50 ID:BkimOhpT0
>>627
買う買わないは別にして
おれは地味にいいカメラだと思ったけど
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:55:19 ID:BkimOhpT0
>>636
とはいっても、実写サンプルが出ないことには何とも言えんか
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:30:58 ID:PJ4jRaIO0
>>624
面白いかどうかよく考えてから書き込めな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 05:34:44 ID:9QzJah7B0
時代はSDに大きくシフトしているのでしょうね。
なんか次期KissもSD専用になりそうな予感・・・。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 06:20:06 ID:rNxogd5Q0
最近メモリも安くなったからどっちでも良くなったな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:18:06 ID:6UN7bwDA0
ところで、このタイミングで新製品が出るっていうのは、過去に
確度の高そうな情報出てたっけ?
Kissの発売時期ってむしろ春の新入学シーズンが多くない?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 13:43:28 ID:HQY/t2Si0
俺はカメラ部門じゃないが中の人に聞いた。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 15:29:45 ID:P7NOxPjT0
>>641
初代KissDは9月だよ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 17:05:50 ID:iIIc76H80
10D 2003/3
KissD 2003/9

20D 2004/9
KissDN 2005/3

30D 2006/3
KissDNII 2006/9
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 17:49:10 ID:JQrfUbHn0
>>641
PHOTOKINAで検索すると納得できると思うけど。
春先のは、PMAで検索すりゃあでるんじゃない。

日本のボーナス時期も考慮はしてるだろうけど、
売れてるの米国、欧州だから、、、
そっちの展示会と冬の感謝祭、クリスマス、
春先の復活祭の商戦に合わせて発表ってのが定例じゃない。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:30:12 ID:6Gxnr/u10
>>644見れば分かると思うけど
ここ数年のキヤノンのカメラの新製品は
2月、8月の20日前後に発表。
その1ヵ月後の3月、9月の20日前後に発売。
ってスケジュールを生真面目に守っている。
逆にスケジュール最優先になって、不完全なものを
市場に出してる気もするけど。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 23:46:02 ID:E6TJcCYh0
>>632
これがゴミ対策か…

つまりレンズをつけっ放しにしとけと!
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:12:54 ID:0XhhJcFV0
EF-S10-200 f3.5-5.6 IS USM 同時発売。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:15:21 ID:pPkGjwbH0
エロスキッス!!!!!!!!!
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 02:25:24 ID:2vighxDH0
αやっちゃったなぁって反省会
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 05:36:23 ID:MAL+Hql00
レンズ交換が一眼の醍醐味なんだから、この点はオリが羨ましい。
652X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/11(金) 05:37:03 ID:87ywCOy50
ハァ?
バカかオマエwww
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 06:13:15 ID:QDoILaiu0
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 新型同時発表してほすぃ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:31:25 ID:ka0XEZZ/0
>>653
DNにそんなレンズつけて何を撮りたいんだろ??


閑話休題
30Dが800万だからDNII?が1000万画素って事はないのでは?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:35:35 ID:QDoILaiu0
>>654
子供の学芸会と飛行機ですよ。

今もっているEF70-300mm F4-5.6 IS USMでは、ちょっと物足りない。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:43:19 ID:uTfnRM7h0
初一眼だから新KDNかD80で悩む・・・。
手ブレ補正つけてくれたら迷わなくてすむけど
たぶん期待できないよね。。。
せめて1000万画素越えてほしい。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:04:44 ID:agyaTxzU0
1000万画素、高感度強化、2,5インチモニター、連写秒間5コマ、AF強化でお願いします


で、安くなった30D購入でウマー
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:12:56 ID:0vtj2GlGO
>>656
1000万画素といっても天井に小さなイボイボが1000万あるわけじゃないよ。
600万画素以下でも名器はある。
もうそろそろ万画素崇拝は・・・以下略。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:20:34 ID:9dFhP7/00
レンズましなのだせば
あとはいらね
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:47:01 ID:MAL+Hql00
ダストリダクションを望む
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:04:14 ID:et7EFw180
もっと安いの出してくれ。値段で他社に負けてる。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:05:33 ID:eGQdGGo20
他社比2倍の5インチ液晶頼む
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:44:20 ID:KX6dA79W0
よしわかった
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:13:53 ID:a6QNeCAP0
あるいは、RGB14ビットのRAWとか・・・そういうことを
やればキヤノンも見直すなぁ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:32:51 ID:P1LCpYoe0
画素数今まで通り、手ぶれ補正もいらんから、フルサイズ!
って、今頃言ってももう仕方がないことだろうが。
つまらないマイナーチェンジだろうな、しかもノイズまみれになって。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:49:03 ID:+B4j15Oc0
>>662
5インチじゃ4倍になるんですが。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:54:09 ID:HBA3/vUV0
ここまで見てきて、正直一番現実味がありそうなのが

>>113の4色カラーな気がする俺が居る
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:02:23 ID:UfubeFQL0
>>662
面積を2倍にするときは長さは約1.14倍で計算するといいよ。
中学に入学すれば習うと思うから、今のうちに覚えていても損はないかもね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:03:05 ID:UfubeFQL0
ああ、、、 1.41倍だ、、、orz
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:27:14 ID:uLpANOGH0
ファインダーを改良して欲しいんだが、
ニコンD80みたいに・・・。
KissDN後継機じゃ無理なのか?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:47:57 ID:ytMisNsk0
>>668
約1.14倍

お前も中学入ってからおいで
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 02:44:02 ID:60t9WUsm0
ttp://www.bisha-kasha.jp/001/43.html#trackbacks

K100Dってそんなに売れてるの?
これによれば売れてる一番の要因は「手振れ補正機能」とのことだが。

D80が悪い意味ではなくオーソドックスなスペックで登場し、次期Kissに
はどんなサプライズがあるのだろう?キャノンの社長は「利便性を高める
機能の開発を進めている。ぜひ期待してほしい」って言ってたけど。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 02:50:39 ID:tEs9D0Cx0
>>672
利便性かぁ。。

画質とファインダーに期待してるんだけどなぁ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 08:24:49 ID:/+FwR3DB0
>>672
利便性を高めるって言葉は「便利だけど、別にあっと驚くような機能じゃ
ないよ」ってことで、あんまり期待しないほうがいいだろうね。
ちょっとずつ改善をほどこした、ありきたりの新モデルになると予想。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:24:20 ID:lM+h93RX0
とにかく
K I S S の パ ク リ C M は や め ろ
あれかなり萎えたのは漏れだけ?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:48:21 ID:QCql2X3S0
カメラが笑顔を判断して自動的にシャッターを押してくれるかも。

677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:00:29 ID:BPZjMfLL0
デジタル10倍ズーム搭載!
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:39:36 ID:o1C9uw7R0
持ちやすくなって液晶が大きくなるだけ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:45:32 ID:trwx8aDU0
ウィンドウズ内蔵
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:05:58 ID:wu2RnspI0
時期EOS Kiss Digital IIIヒント
実は30Dは
1年半のモデルチェンジサイクルを守らない
とか?

681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:09:53 ID:EZAll5In0
今見てきました。
新kissはライブビュー搭載されるんですね。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:15:17 ID:PurN1xJ50
今見てきました。
新kissは手ブレ対策で三脚が内蔵されるんですね
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:28:23 ID:/JknkguZ0
>>682
脚が超音波モーターで伸縮するとかw
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:30:35 ID:uttXdFOM0
三脚内蔵と聞いて、
ゲッターロボのような、
金属の中から金属が生えてくる質量無視の変形を想像した。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:31:52 ID:KPVh/uO+0
新kissを内蔵した三脚も同時発売されるらしいね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:49:44 ID:pwJnwWos0
>>684
いえ、空気から元素変換および固定による三脚作成となりますので、
質量保存の法則には抵触いたしません。

オプションとして、重力レンズ内蔵型もあります。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:58:53 ID:BPZjMfLL0
手振れ防止の為に、足で握れるグリップ形状になるらしい。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:00:43 ID:tmkctgbJ0
ちゃんと水平も出してくれるのか?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:54:52 ID:pwJnwWos0
>>688
地面の熱を感知して水平だしをしておりますので
問題ありません。

オプションで宇宙用としてジャイロセンサー付きもあります。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:47:28 ID:tEs9D0Cx0
5DのサブにDN使ってるけど、ファインダーの出来の悪さは他社に完全に遅れをとってる。(DN)
ライブビューや手振れ以前に、カメラとしての基本的な部分をきちんと作って欲しい。

30D(20D)、中堅機のライフサイクルって短いんだよね。。
30Dは一年でマイナーチェンジの悪寒。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 17:08:39 ID:iqeVqtlx0
>>690
ファインダーはKDN>D70s,D50でそ。
D80がD200と同じファインダーになって
KDNの下はD50だけになったけど。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 17:33:03 ID:tEs9D0Cx0
>>691
ニコンだけじゃなくペンタもファインダーはDNより見やすいけど・・・
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 18:48:37 ID:iqeVqtlx0
>>692
ペンタは定評がある。誰もペンタが悪いって書いてないよ。
ペンタプリズム発明者で社名までペンタにしちゃった位だもん。

全機種でKDN以下は、D50だけになっちまったんだよぉ〜。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 19:03:02 ID:xpZm9JOp0
4/3は?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 19:04:54 ID:iqeVqtlx0
>>694
あれはコンデジとの折衷品でしょ。
コダックブルーの青空番長なだけ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 20:14:03 ID:RH99lBaU0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 20:30:31 ID:ydkMVzrY0
>>691
ファインダーはD50>D70s>KDN
698jhfajkeiiikehfj:2006/08/12(土) 21:00:34 ID:tHQy2uqb0
今日大阪のカメラ屋さんに行ったらkiss digital U予約受付中って紙が貼ってたよ。
それによると9月21日発売みたい。でもD80が9月8日って書いてあったから(実際は9月1日)
他店ではもう少し早く入荷するかも。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 02:59:19 ID:9wagrnVlO
おいおい。
大阪はNDAのない国かよ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 03:13:36 ID:k2C6gCMo0
>>698
俺も見た!○新だろ。早く実機見たいなぁー。

24日は3機種発表ってほんとなの?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 09:21:55 ID:XxAbXPeY0
KDL,KDII,3D
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 09:27:52 ID:k2C6gCMo0
なるほど。でも1Ds膜3は決定じゃんかtったっけ?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 09:54:55 ID:hRiU2Xvk0
>>700
24日は3Dと1DsM2後継の発表じゃなかったっけ?
大方の予想通り3DはAPS-Hと1DsM2後継は2200万画素で
DIGICVはこの2機種から
で、3Dの登場で5Dは微妙な立場になるが当面は併売
但し5Dの生産は年内限りは確定なので実質的には後継とみて良い
今5Dの生産は充分に供給されてるから
おそらくあと1年ぐらいは店頭に残ってると思われ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 10:05:26 ID:tc/7Te280
キタムラでも 30D出る直前の20Dと同じ売り方されてるし KissDN後継は出ると思うのだが・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:26:39 ID:1xagKH6s0
kissのようなエントリークラスには、手ぶれ補正を内蔵しないと
これから売れなくなると思うのだけど・・
キヤノンはどうするんだ?
あ、ニコンもか
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:44:37 ID:nq/+yrxO0
>>705
ニコンは初心者より経験者を多く抱えるだけに、
質実剛健路線でさほど問題はないだろう。
問題はキャノン。ド素人相手&カタログ宣伝重視
だけに、多少落ち込むと予測する。
けど、色々なメーカーが入り乱れた方が
結果として市場は盛り上がるし悪いことじゃない
と思うね。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:46:47 ID:e8dcWo+20
ゴミ鳥は結局ソフトで処理か、、、、
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:51:35 ID:60AhhCBR0
小さくて持ちづらいから大きくしてくれってのあんまり見ないけど、みんな満足なの?
あんまり小さいとちょっと立派なレンズ付けると不釣合いだし
D50くらいの大ききが良いと思うが
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 12:09:02 ID:tc/7Te280
>>708
君のスレから 700個前へ GO
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 12:17:00 ID:KN59/4wt0
>>708
持ちやすいサイズってそもそも人それぞれだし、カタログ上のアピールポイントにしにくいからな。
ターゲットにママ層も入ってる Kiss シリーズじゃ小さい方向に向かうのはやむを得ないだろ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 12:17:46 ID:/fQWAqs10

だ・か・らー
3Dなんてでねーよ。

1Dsとkissの新型だよ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 16:43:53 ID:XxAbXPeY0
1DsmkIIIはいくらぐらいになるんだろうねぇ
60マソエン程度まで降りてこないかなぁ〜

KissDNIIのファインダーが30D並になったらなぁ〜
(カミさんにファインダーの見えが違うとスネられてる俺)
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 17:38:25 ID:E/z5Dxva0
>>712
つ コネ
つかキャノン1D系やニコンD2系なんて
メーカーからすれば"法人用"
イパーン人にはしょうがなく売ってやってるようなもの
値段もそれなり
頭のいい人は報道関係とコネ作って…
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 18:20:20 ID:XxAbXPeY0
>>713
そんなコネで恩を作るより俺は自分で買うよ。
職業柄、逆コネのほうが高くつく。謎
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:11:39 ID:P8f0UvEh0
>>707
そうなの?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:32:18 ID:3M8vByop0
世界初!
被写体ブレ補正搭載!!

と妄想してみる。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:38:30 ID:dqFEnbRD0
>>716
カメラのレンズ部分からハンマーが出てきて、被写体をノックアウトする

という絵を想像しますた。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:41:11 ID:/TCOuHt60
自分は蜘蛛の糸を出して相手の動きを止めるのを想像しました
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 17:59:59 ID:dxk0CVht0
シャッターを押すとザ・ワールドが出てきて世界を止めてくれる。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 18:03:31 ID:O8gXAGVQ0
1024万画素
液晶の大型化
重量・サイズの据え置き

ヨドやビッグでタムロンorシグマレンズセットで10万弱なら完璧です。

721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 18:35:29 ID:Pyqo7mgU0
矢沢が出てきて”時間よとまれ♪”を歌う・・・
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 18:42:14 ID:4C66Enn90
800万画素
液晶の大型化
セットは手振れ防止レンズ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 18:49:38 ID:Lol2x2mN0
まぁα100があれだったんで手ぶれ補正は今回付かないかな?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 18:59:22 ID:HHYchONE0
究極のCanon EOS Kiss Digital N の後継機種は念力で写れば最高だなーーーたのむぞ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 19:04:28 ID:tq1xB69k0
EOS IX E/50みたいなコンパクトなデザインは数年後に実現するのかな。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 19:13:46 ID:asSfHdzO0
おまえら、正直どうだっていいと思ってるのだろ?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 19:31:12 ID:PkJxnmsH0
>>726
うん。フルサイズ搭載じゃなきゃ買い換える気はないよ。笑
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:33:24 ID:pcpCSK0L0
RT、視線入力、20Daの技術を結集
EVF&ライブビュー
超小型&軽量400g台
1200万画素 x1.6
実売8万円台

ID:N/+pLQnk0はウジ虫

以上
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:35:36 ID:crBvGD140
>>724
毎回カメラをたたき壊さなくちゃならんのが欠点。
慣れてくるとテレビをザッピングして繋がった台詞を喋らせたり、
ゲーム機のコントローラを操作したり、コールタールをぶちまけて
地図が書けるようになる。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 22:27:20 ID:0cwx4Vsv0
でまわってる3D画像はコラっぽい(FOVEONはないだろう)から、マジ2機種かもね。
1DmkUを買い足すかどうか悩んでいるので、いっそのこと1.6倍のプロ機を
出してくれたほうがスッキリする。1.3倍を存続させるならレンズの充実を求む。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:17:20 ID:PCoUR/HL0
残念ながらキヤノンには上位機を越えない不文律がある。
フルサイズも1,000万画素も今回は見送り。残念だが。

5Dは1DmkIINより画素数もCMOSサイズも上回っているが
画素ピッチは同じ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:04:07 ID:1bsHyAjK0
>>731
>上位機を越えない不文律がある

本気で言ってるのか?
キヤノンは明らかな数値的な部分では下位機が上位機を越えてる例っていっぱいあるよ。
もちろん、上位機の方がトータル的な写りが良かったり使い勝手が良かったりすることが多いんだけど。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:27:00 ID:T5ojfflM0
画素数が多くなると、格が上がるって?
バカ言ってんじゃないよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 08:46:47 ID:VdOqZBrU0
以下画素数禁止
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:14:23 ID:PZ3W/GRF0
100万画素
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:59:42 ID:vlMqJKij0
200漫画素
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 12:01:33 ID:+aw7QBG80
スカウター表示でいいじゃん
必殺技で画素数が上がるとか
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 12:28:35 ID:sqhiayzJ0
APS-C 35万画素
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 13:08:26 ID:vlMqJKij0
EOS Digital IX。
センサーサイズ はAPSサイズ (x1.25倍)。
ボディーサイズは銀塩APSのIX E/50と同じ。
価格は5万円前後。

というのが出たら考える。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 15:39:54 ID:F1MKISRe0
オプションでカラーフィルター無しの白黒専用機作れないかな。
これならiso3200でも綺麗に写るからIS無くてもいい。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 15:51:52 ID:AlJVWMAT0
それだ!

☆☆☆ CCDユニット交換カメラ ☆☆☆

ホコリがついても
とりはずしてブロアでシュッと一吹き♪
742惜しむ:2006/08/15(火) 16:00:43 ID:iTmVtkee0

600〜800万画素、APS−C以上

95%(0.9倍)

ISO1600

2.5型(20〜23万画素)

500gまで

8万円
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 16:06:17 ID:GViHlM3j0
ダストリダクションは付けないの?
あきらめたのかな・・・。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 16:08:51 ID:bNkmRkeO0
>>743
ジャンボハリケーンが付くってよ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 16:32:39 ID:GViHlM3j0
>>744
内蔵?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 16:57:38 ID:JN2dLNj30
マウントの基部にあるボタンを押すとぷしゅう
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:04:29 ID:BWNqYr/i0
ゴミ対策無しなら買わね
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:15:44 ID:sqhiayzJ0
>>746
それおもろいw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:25:51 ID:KtX+Td3b0
もしダストリダクションをキャノンが採用したとしても、次期KissDには見送りで
30Dの後継機種に先に搭載と勝手な予想。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:45:06 ID:ETdng4qhO
>>747
ご安心を。綿棒ワンパック付属してるお。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:20:28 ID:mN9qOekd0
おまえら、ホントにKDNの後継望んでるのか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:59:58 ID:OX9GvPgm0
既に某板で判明済

・上級機になく、今後標準的に採用される新機能が搭載されている
・日本国内での販売名はKissでなく新しい名称が与えられる
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:06:24 ID:OX9GvPgm0
「EOS-1Ds MarkII N」と一緒にPhotokina 2006に出展されるらしい。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:37:24 ID:DvieN1LO0
Kiss の次か……
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:24:41 ID:T5ojfflM0
やっぱりダストリダクション付けてくるみたいだよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:42:22 ID:0JHV2WHh0
今K100DとD80のどっちにしようか悩んでるんだけど、
kissって名前じゃなくなったら、俺の購入候補に追加してやってもいいよ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:28:24 ID:bCPJfQi30
>>756
つ【EOS ディープキス】
758762 ◆8udsPUAZG2 :2006/08/16(水) 01:00:25 ID:4Gi3enr/0
いよいよ来週だな。ニコン派の俺も楽しみだ。
NikonとCanonには良いカメラを争い続けてもらって成長してもらいたいからね
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 02:00:41 ID:q5gG+SFg0
>kissって名前じゃなくなったら
おれもこの軽薄なネーミングが激しく嫌いだ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 02:20:06 ID:jZRTH7Pa0

キャノンシェア崩壊の夏!

 話題作は「キャノン沈没」


761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 03:21:40 ID:uR49XEYt0
キヤノンのDSL好調はKDのおかげ→KDユーザーは新規かこだわりの無い素人
つまりは浮動票→ブランドとして分かりやすいSONY出現→キヤノンのシェア半減
・・・なんてことはないだろうな。
Nは少数派だが浮動票率は低いので、多少気になる。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 07:24:59 ID:VnOccSg30
テスト
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 10:15:29 ID:uCCK+8810
>>761
今のSONYってブランドとしてどうなの?
少なくとも日本ではそのブランド力ってかなり力を失ってるような気がするんだが

それに、SONYのブランドに惹かれちゃう人ってのは
一眼レフにおけるCANON EOS Kissというブランドにも反応するんじゃない?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 10:58:40 ID:BM0BWjBS0
中の人情報に寄ると、社長がサプライズがあると言っていたそうだか何かあるんでしょ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:13:02 ID:YVA+sXIO0
ボタンを押すとロボットに変形とか?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:24:01 ID:BM0BWjBS0
シャッター押すとレンズが飛び出す
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:26:52 ID:vGE7Tm000
漆塗りの和風仕上げ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:26:57 ID:hygYg12w0
シャッターを押すとファインダーアイピースが飛び出す
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:28:03 ID:hygYg12w0
>>767
マジレスするとカラーモデルは有りえるな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:28:42 ID:H2PK5WVZ0
三脚内蔵って話じゃなかったっけ??
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:33:36 ID:hygYg12w0
初代銀塩キスのグリップみたいなやつ?
あれちょっと欲しかったりするw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:33:47 ID:vGE7Tm000
バッテリー切れでも安心、発電用ハンドル付き
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:36:04 ID:N0GGufJs0
発電ハンドルいいな、あと1〜2枚のとき欲しい
もしくは充電補助用展開ソーラーパネル付きフラッシュ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:45:05 ID:2MN93LHx0
つまんねぇ自作自演
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:47:57 ID:vGE7Tm000
自作自演機能付き
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:52:26 ID:N0GGufJs0
ネット世論操作機能付き
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 12:30:31 ID:vBcwMlGx0
工作員登録でキャッシュバック、マンセー発言でポイントGET。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 12:51:56 ID:uR49XEYt0
KDと1Dsの後継は周知の事実のようだが、3D(?)はまだ見えてこないね。
スレ違いスマソ。1.3倍が存続するのか気になって気になって・・。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 12:58:51 ID:pGDDY42k0
時限爆弾付
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 13:01:01 ID:uR49XEYt0
キヤノンタイマー付き。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 13:10:34 ID:6rAloI/r0
kissの次なら>>>EOS pettingD
だろ。 
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 15:24:57 ID:/Ezun3v90
おやぢギャグも度を越すと哀れだな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 15:57:48 ID:BM0BWjBS0
とーちゃん情けなくて涙出てきた
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 16:33:32 ID:cUTAVwbs0
>>781
激ワラタ
























と、言ってもらえると思ったんだろうなぁ。
かわいそうに...
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 16:35:22 ID:a/uxAkK60
>>784
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 16:38:57 ID:Kv5ZRo8E0
このスレはビックリカメラを望むスレですか?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 16:58:58 ID:H2PK5WVZ0
そーだよ。
発表の時にあまりビックリしないように
今から慣らしてるんだよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 17:15:13 ID:oXIqzJkq0
どうやらダストリダクション搭載らしい
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 17:24:03 ID:rkAgx9BX0
・ダストリダクション搭載
・ISレンズとの兼ね合いもあるから手振れ補正機能ナシ
・2.5インチモニター
・ちょっと軽量化

こんなとこ?
個人的にはスポット測光入れてほしいけど。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 17:46:52 ID:Ictpy7s00
できるの?ダストリダクションなんて。
メニューの文字がもう少し大きくてもいいとはおもうけど。
あとさらに安くね。
入門機なんであんま期待してなかった。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 18:15:46 ID:R2MtsfMx0
魚籠でKDNが緊急値下げとなってた。
来週当たり発表かな。3Dは無いだろう。APS-Hの存在価値って何?

792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 19:33:48 ID:vBcwMlGxO
>>789
気持ちはわかるが接吻Dユーザーのうちでスポット測光を使いたいひとは

0.0001%

ぐらいの予感。よって付かない。

永遠に。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 21:09:36 ID:4md0iISS0
ダストリダクション搭載なら買い増しする。
非搭載ならオリンパスのE-Systemに行くよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 21:13:16 ID:aklhjxki0
ダストリダクションはおそらくソフト処理だよ
それがデジックVの売りだと思うな
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 21:23:48 ID:4md0iISS0
>>794
まじ?
ほとんどE-Systemに行くのが決定的になった予感 orz
今のKDNはそのまま使うけど、ゴミ気にしてレンズ交換に
躊躇しがちなんで・・・。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 21:29:56 ID:ItQBBQz40
というかオリンパスとその他APS-Cサイズを比べるじたい間違っている
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 21:58:22 ID:/cWsZ66+0
1.kissのネーミング無くなる(数字系となる 3桁か?)
2.ボディ内手ぶれ補正 残念ながら無い ただし廉価ISレンズ同時発表
3.ゴミとり つく!!(ヤタ)
4.背面液晶 当然サイズアップ(2.5インチ)
5.画素数 変わらず

以上
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 23:21:21 ID:lGij8Hph0
キヤノンのゴミ取りはどんな方法なんだろう???
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 23:22:34 ID:Sm7/qGlB0
>>798
水洗い
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:11:33 ID:pK4VG2Si0
ニューモデル、1000万画素らしい
600万画素で十分だったのにな〜。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:31:51 ID:NmYoi7E30
ネーミング 「Kiss」やーめた。
?バカ?軽薄。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:59:42 ID:i+D3McW40
いや、800万画素
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 01:13:11 ID:FGh6U6AN0
SD化?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 06:27:35 ID:gBea7crQ0
社長のサプライズというのはDIGIC III。
新Kissの名称はKiss Digital III。
画素数は据え置き。
で、SD化ってのが順当なのかな?
個人的にはゴミ取りとAF精度向上を希望。
さてさて。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 07:41:45 ID:eo8vM2l+0
>>801
どうせ入門機だからね。
kissのスペックで満足いくなら他のメーカーでも満足いくでしょ。
canonってブランドだけで買うのも、kissって名前だけで買わないのも
考え方は一緒じゃね
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 07:56:53 ID:S4kK1Eur0
>>805
いや、Kiss のスペックで満足って言うか、デジタル一眼の場合にはレンズ資産のこともあるし、
EF システムを選ぶ、みたいな感じになると思う。
807805:2006/08/17(木) 08:29:28 ID:eo8vM2l+0
>>806
いまα100やK100Dが売れてるのを見ると、
このクラスを買う人って、レンズのことを考えて買ってる人って少ない気がするんだよね。
もともと手元にレンズはないから、それよりもブランドや評判みたいな。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 08:40:49 ID:J7WAyTWA0
サプライズは単三
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 09:07:05 ID:gFFTLJun0
CR123
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 09:09:19 ID:j0m5J/s3O
何出しても売れちゃう罠。
なんでキヤノンは人気があるんだ?と普通に思う。
811:2006/08/17(木) 09:18:43 ID:XU3XiMq6O
>>807
どゆこと?詳しく。
レンズ資産ないと仮定して、K100Dがブランド?評判?
性能いいと思うんやけど…チガウ?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 09:25:01 ID:rAUMv/OQ0
>>807
発売したばかりなのに売れなきゃ話にならんだろw
問題はこれから長続きするかどうか
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 09:49:31 ID:fffMsZEZ0
>>811
ブランドはαにかかって、評判がK100Dじゃないかと・・・。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 10:29:09 ID:HEFiSwvb0
視線入力のないEOSなんて買えない。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 11:08:19 ID:G/iD3/LV0
>>807
初心者はレンズシステムを考慮して買う事は少ないかな。
(例えば、将来70-200mmの明るいズームを買う予定の
人はキヤノン・ニコンへ行くでしょうが、
最初からそれを頭に入れて購入する人ってあまり居ないと
思うよ)
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 12:12:57 ID:rSzMTQH00
いい加減、コンパクト・低ノイズ・800万画素というだけでは、入門機としての
「売り」として弱いと思う。
今でも十分通用するスペックだと思うけどね。

手ブレ補正ってやっぱ大きな魅力なのかもしれないな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 13:04:49 ID:wi5+XK0E0
初心者用だからこそ手ブレ補正はいる。だってレンズ補正は高いから。
セットで安くレンズも売るならいいが。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 13:11:17 ID:+bMdwgz70
手ぶれも欲しいけど、レンズで補ってる分まだいい。
それよりダストリダクション付きを出してくれんかのう。
初心者にサービスセンター行けってのはどうかと思うから。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 13:13:15 ID:kUF8coj6O
α100に手を出すか…待つか…
悩む…
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 13:23:22 ID:qcPqqmOu0
ダストリダクション、付くよ。
あとは、1000万画素になって2.5吋液晶、ピクスタ。
DIGIC IIIは、別の機種から搭載されまつ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 13:46:10 ID:HEFiSwvb0
>>817
しかも手ぶれ補正付きレンズ高いんだよね。
K100D+同焦点距離のレンズ買った方が安いかも。
 
>>820
DIGIC IIIは1Dsの新しい奴でしょ?


822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 13:46:55 ID:3TNmBQKn0
>>797
EOS 400Dとの話があるな。海外と型番同じにするんかな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 13:56:03 ID:3Hdn+9D70
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 13:56:17 ID:ZCt7SUpt0
>>821
手ブレ補正が高いといってもなぁ
ソニーのレンズ見てみろ
70-200なんて凄いことになってるから・・・・
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 14:05:45 ID:84Um4tZU0
まぁ使い捨てのボディ内手振れ補正よりは高くなんだろ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 14:59:30 ID:HEFiSwvb0
>>824
なんでキヤノ房はそうやって数少ない高いレンズだけ例を出すかなw
827名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/17(木) 16:03:39 ID:KKK0Q7590
>>799
御手洗にきまってんだろ このタコ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 16:06:25 ID:rZ3W8iIg0
キャノなら、画像処理でゴミ取りしそうだね
ゴミがつくと連続で同じ位置がやられるからそれだけでも有難い

さて、どうなることやら
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 16:13:28 ID:ocij26ew0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 17:13:27 ID:PeJLsqjn0
一番改良して欲しいのはファインダーなんだが、
キヤノンもD80を見習って欲しい。
画質は特に不満無いが、やっぱりファインダーだな。
これさえ良ければサブにしたい。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 17:25:03 ID:98B/buN+0
ファインダーはキヤノユーザーの永遠の悲願。
キヤノンならやってできなくはないはずだが、コストがかかるわりに、
仕様表に載せられない改良点でもないから興味がないらしい。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 17:30:04 ID:IpIZAAQ40
貧乏人に贅沢装備は要らぬ。

1Dを買えない奴は客でない。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 17:32:48 ID:rZ3W8iIg0
ローエンド機として、機構・構造的な部分はプアなままだろうねぇ
ソフト的機能はきわめて高機能なものを盛り込んでくるだろうけど
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 17:42:57 ID:0qmX4EeJ0
>>832
1D系買ってる一部の客より、他の機種買ってる大多数の客のほうが
キャノンには利益になってるんじゃないの?

キャノンの場合は「そこまでやんなくても売れる」っていうのがあるから
特にKissレベルではファインダーなんかに手を入れる気もないと思う。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 17:43:02 ID:wXeo1a0tO
とりあえずソニーのCCDになるんだろ? 松下?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 17:46:33 ID:rZ3W8iIg0
キヤノは出来るのにやらない、とっておく、という余裕があるからね
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 18:02:51 ID:TJNuRKsv0
もうそろそろ表に出してもいいんでないかい?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 18:11:47 ID:3Hdn+9D70
>>830
大体D80とは価格帯違うんだから、同レベルのファインダー望んでも
しょうがない。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 18:21:51 ID:rZ3W8iIg0
機構・構造的な部分はD200を凌ぐ形で30D後継で実現されるでしょう。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 18:31:46 ID:M8QGLIg40
>>838
マジ?ペンタくらいの値段になるのか?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 19:17:02 ID:H73tw84o0
>834
客じゃないよ。植民地民だ。
乾電池とか雑貨を売りつける対象。
本国のハイソなお客様とは対応が違って当然だよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 20:50:21 ID:81MnVzPP0
>>840
そりゃあ、前モデルから、そんなに値段上げる訳にはいかんべ。
パパ・ママ相手のカメラで、10万以上のボディじゃ売れん。
843名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/17(木) 21:18:45 ID:MaAT3tOW0
エントリーモデル、大事だね。
少なくとも、デジ一の中ではkissD系の売り上げはでかいはずだし、
これだけモデルチェンジのサイクルが早いと(Canonが欲しい)ビンボー人には
kissD系(と中古)以外はなかなか選びにくいと思う。

新モデルは他社より稼いでいる分、思いっきり手を抜きそうだけど、
せめて、

・ボディの手ブレ補正
・高感度対応
・ゴミ取り

のどれか1つは進歩しないかぁ..
一応、どれも”利便性の向上”にはなると思うんだけど。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 21:52:27 ID:98B/buN+0
個人的には、上記三つよりファインダーの向上を望みます。
845842:2006/08/17(木) 22:25:53 ID:MaAT3tOW0
>>844

D80並みによくなったらそれこそサプライズですね。
あれはよかったですよ、でもキヤノンだし。
846845:2006/08/17(木) 22:29:37 ID:MaAT3tOW0
失礼、私は843でした。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 22:30:15 ID:t72NceSG0
ダストリダクションはソフト的に処理だと思う(可動式は特許でガチガチな上コストも掛かる)
手ぶれ補正は新型IS(廉価版)がキットレンズクラスの安レンズにも搭載される方向へ(マイクロUSMみたいな感じ)
今後の機種に標準化する機能はSDカードのこと
初級機はSDのみ、中級機から上はCFとのWスロット(キヤノンのコンデジがSD化したように)

と勝手に予想
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 22:47:14 ID:ChO4Uld+0
不満のある人も多いけど
SDは時代の流れでしょうね
CFはもともとPCカードの派生で
そのPCカードの次世代
ExpressCardが登場した事で
現行CFの将来性が不透明になってきてるから
現状ではSD採用がベターなんでしょう。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 23:50:09 ID:XaCxbtFM0
みんないろいろ言ってるけどさ、普通に考えたら
「思い切った低価格!」
これだろ?
実際いくらで売るかは予想つかないけど
あんまり期待するな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 23:58:46 ID:t72NceSG0
ホントに普通に考えたら
2.5インチモニターとピクスタとSDカードと名前だけデジックVで実売59800円だな
でもそれじゃツマランだろ、、
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 00:45:28 ID:5TTxPTej0
>>850
>2.5インチモニターとピクスタとSDカードと名前だけデジックV
ここまでは、俺もそう思う。
でも、キヤノンの今までの販売方針から考えると
>実売59800円
これは無いだろうな。
値下げしても、実売99800円が目標値じゃないかと。

レンズ資産の絡みで、ボディ内手ぶれ補正はやらない(できない)だろうし、
画像素子のゴミ取りも、特許絡みでなかなか手が出せないだろうしね。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 01:10:45 ID:NfOdgwLH0
EOS KISS DIGITAL X cmos1000万画素
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 01:19:10 ID:lPpIcUDp0
>>851
ボディのみの価格だろ
レンズキットでも実売10万じゃお話にならんと思うけど
Wズームで実売10万ならサプライズ足りうるかなって程度じゃね?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 01:51:47 ID:5TTxPTej0
>>853
「ガイアの夜明け」を観た?
キヤノンの販売方針では、「いかに値落ちしないように(他社との
差別化を図って利益を確保)するか」に力を入れているんだよ?
Maid in JAPANに拘って高コスト体制でいる限りは、自らこれ以上の
値下げ攻勢を仕掛けはしないだろうよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 01:54:36 ID:AMSQLQd+0
Maidかよ!(w
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 02:01:18 ID:5TTxPTej0
あ、すまねぇ。酒飲みながら打ってるもんでよー
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 02:05:58 ID:XqxeAMuf0
キヤノンにしてみれば、戦う実弾が無くても1年ぐらいは販売価格を
下げずにキヤノンのブランド価値を保存する方向へ動くでしょ。

シェアが半分になったって、そっちの方が回復が早いし。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 04:57:03 ID:HLQkr48J0
>>854
そのMade in Japanもどっかの半島系日本企業が信用失墜させちまってるけどな。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 09:58:01 ID:gKTWd0y/0
ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00009414.html
KDNだけでニコンのシェアと変わらんってすごいよな。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 12:05:52 ID:cDEPVl9S0
>>854
でもKDNがボディ7万切ってるのに新機種をそれより高く売るかなぁ
ブランド保持は30D以上に任せとけばいいんじゃないの
ま、気に入らなけりゃ買わなきゃいいだけだが
今までのKissシリーズの根幹的なコンセプトを踏襲しつつボディが10万なら
新規は他に流れると思うよ
同じ10万前後なら他にいくらでもいい選択肢がある
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 12:36:21 ID:0idi4M9c0
マイド!!
まいどぉ〜。
新機種でも儲けさせてもらいまっせぇ〜
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 13:33:41 ID:fN0SdunC0
まあ、儲かるものをつくるでしょ。
ターゲットとなるユーザーさんの購入時の気持ちを考えた。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 13:38:47 ID:8mh7to+K0
ミノのαAF攻勢の前に、必死に耐えていた時代もあった。
しかし勝ち残ったのはキヤノン。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 14:36:57 ID:JOBP9xco0
>>863
あのときは蓑がハネウェル裁判とxiシリーズで、
自爆テロしたからな・・・。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 15:09:59 ID:Y/sjd6kP0
今はキャノンの工場の請負の人が必死に耐えてます。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 15:36:57 ID:AXhT4tJa0
>>862
そうそう、このへんに書き込んでる人のニーズなんかまったく無視してね。
厨を満足させるより、いかにパパ・ママの財布のひもを緩めさせるか。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:21:30 ID:9IjGJWxz0
Kissというなまえよりも
Happy Family
Hellow Baby
という名前のほうが売れると思う
ファインダーなしで液晶モニターのみというのも
このカメラの購入のメインターゲットには
喜ばれるかもナ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:31:26 ID:PUBV5zJ70
>>867
ネーミングセンスゼロ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:33:02 ID:HLQkr48J0
キス系は、そのうち女性モデル(パステルカラーボディ)とか出そうだな。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:40:09 ID:97lPinYg0
>867
持っていて恥ずかしくなるような名前の付け方はどうにかして欲しい。
俺としてはEX(エクスペリエンス=経験の意味)とかにして欲しい。
これからデジ一眼を始める入門者としてのネーミングにぴったり
だと思うが・・・

1世代目 EX1
2世代目 EX2

Eにはエントリーと言う意味もある。また、Xがついた製品は売れるという
ジンクスもある。

まあ、俺の勝手な思いつきだがな。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:41:26 ID:TMZXVa780
2ちゃん的にEXは不吉だと思うが如何がものか?>>870
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:43:18 ID:raP43xVV0
エクスペリエンス(XP)はもう古い。
次世代らしくするならVistaだよVista(笑
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:59:08 ID:vou/0kyXO
キタムラでボディー6,6万(だったかな…)で売ってた…
ぼちぼち新型アラワルな…期待…
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 17:30:22 ID:ZLotI/v70
>>867
> ファインダーなしで液晶モニターのみというのも

そんなの買って嬉しいユーザーは別に一眼買う必要ないし
28-200mmのレンズ一体型買えばいいんでないの?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 17:46:04 ID:D89NyExR0
N在庫処分始まったね!
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 18:33:42 ID:EpAH5PP70
もし1000万画素なら、高感度ノイズの出方が
どう出るか気になる所だ。

現行機種並みにノイズが抑えられていれば、1000万画素
エントリーモデルで一番か。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 18:39:33 ID:hJ3mZewT0
1000万画素って数字的にすごそうなんだけど
800万画素の1.25倍。縦横に各1割程度増えるだけなんだよね。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 19:08:53 ID:UO07X6rv0
でも一般人的には200万も違うと、なんか凄そうだって思っちゃうのだろう。

>>872
Vistaといえばアグファを思い出しますw
縁起があんまり…
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 19:53:37 ID:+VBAgSKo0
>>870-872
普通に EOS kiss Digital 3 とかでイイんジャマイカ?
それか、銀塩版にあわせて EOS kiss 7 Digital …とか…。

なんにしてもNの“なで肩フォルム”はやめてホスィ。
漏れ、手は小さい方だと思うけどグリップでけん。 普通に握ると小指が余る。
大型軽量化キボン。

>>877
3桁と4桁の違いは大きい。w
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 19:55:33 ID:97lPinYg0
今更ですが、KDNの標準レンズキット通販で注文して届くの待っているんですが
この標準のレンズって室内で撮影するのには暗いんでしょうか?
あまりレンズを何本も買える予算は無いので1本だけ買おうと思っていますが、
広角もズームもオールマイティーに使えて明るくてできるだけ安いレンズのお勧め
ってなにかありますか?
デジ一初心者なので参考におしえてください。よろしくお願いします。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:00:58 ID:ZHqOROal0
>>867
ネーミングセンスゼロ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:01:38 ID:FneYfyku0
すべては今年の春先に出た30Dが800万画素だったのが問題
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:02:10 ID:iyoLzgzm0
>>880
初心者でも、そんなものは存在しないって分かりそうだがw
とりあえず優先するものを決めた方がよいかと。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:03:30 ID:+VBAgSKo0
>>880
つ「タムロン AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II」
  ※APS-Cデジイチ専用
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:10:18 ID:97lPinYg0
>>883
すみません。言い方が悪かったです。無理なのは承知でできるだけそれに近いレン
ズが欲しかっただけです。いつか予算に余裕が出たらレンズも増やして生きたいと
思っています。

>>884
こういうレンズがあるんですね。
どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:15:56 ID:+VBAgSKo0
>>885
けど、「後継機種」の話題が出てるのに現行機種買っちゃったの?
方々で投げ売りが始まってるから、ホントにそろそろ出るよ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:24:23 ID:E40QIaet0
DISICVじゃないと
どんないい機能が積まれていても
今のKDNと変わらない画だから
撮りやすくなった以外進化がないんだよね

DISICVに期待
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:35:00 ID:+VBAgSKo0
>>887
漏れは丼が大型軽量化するだけで十分。
フォルム→初代。機能→丼。重さ→kiss 7
…かなり贅沢だと思うが…どうだろ?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:35:12 ID:9NvI/H+y0
【EOS KISS DIGITAL X (海外名:EOS 370D)】

■画素数:800→1000万画素
■ダスト処理:ソフト式
■記録形式:ピクチャースタイルを追加
■映像エンジン:DIGIC II→そのまま
■液晶:1.8→2.5インチ
■連射:3コマ/秒/→同
■シャッタースピード:1/4000〜30秒→同
■記録媒体:コンパクトフラッシュ・マイクロドライブ→?
■ファインダー:視野95%・0.8倍→?
■寸法:126.5×94.2×64mm→グリップ部改良?
■重量:485g→?
■カラー:ブラック・シルバー→同

価格はKissDNより若干下げる?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:40:44 ID:+VBAgSKo0
>>889
それってネタ?
それとも常識?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:45:48 ID:0x/+bcZd0
にしても遅いな
Nがよっぽど売れてるんだろうか。
D80が出て慌ててるのかも。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:49:57 ID:+VBAgSKo0
>>891
24日になんか発表があるって聞いたけど…。
新キスデジの発表とは違うの?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:01:49 ID:wQpv6dt/0
>>892
タイミング的には
KISSDNと1DsMK2の後継の2機種分かなとおもうよ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:04:14 ID:+VBAgSKo0
>>893
ありがd。 楽しみに待っとこ♪
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:04:31 ID:Q6L3zUqe0
今さら800万画素もない。
しかし、
30Dのことを考えると、1,000万画素も出しづらい。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:13:47 ID:gKTWd0y/0
コンデジですら10Mだから逆に画素数には拘らないで欲しい。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:14:27 ID:x4oVQvnA0
>>895
てかできないよAPSじゃ1000万画素。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:20:53 ID:0x/+bcZd0
マイナーチェンジで実売6万てとこかな。
新レンズは出して欲しい。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:42:54 ID:MvE0+0uN0
変更点は2.5液晶とピクスタ搭載のみ。
単体6.5万
kissV+EF-S18-200F3.5-5.6IS
セットで11万。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:47:59 ID:97lPinYg0
>886
本当に後継機が出たら考えます。出始めどうせ高いだろうし
一眼初心者の私にはとりあえずこれで十分。
1日でも早く使える事の方が今は大事なので・・・・

と言って大幅に機能向上していたら後悔するかもね。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:53:17 ID:+VBAgSKo0
>>900
>1日でも早く使える事の方が今は大事なので・・・・
ああ、それは良く分かるな。
なんだかんだ言って、漏れも初代キスデジ買った時はそうだった。
けど、丼のホールド感の悪さに閉口してちょっと安心。w

最重要ポイントが改良されてたらがっかりだけど、特に重視して無い所が
大幅改良されてても後悔はしないかもね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:14:34 ID:/YcS1TFy0
少なくとも液晶が2.5型になるだけでも悔しいと思うよ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:29:35 ID:UTVQ8TWv0
手が大きい俺としてはKissDのサイズ、KissDNの性能でだして欲しい。
あのグリップつらい。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:30:52 ID:97lPinYg0
>>902
うーん。それだけならなんとか許容範囲。
それプラス1000万画素以上になるとか、強力な手振れ補正機能が
付くとなると買い換えたくなってくるかも・・・・
メディアはCFのままかなぁ?SDになったら今の資産無駄になる
からちょっとショックかも、でもSDの方が今は安いからなあ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:36:27 ID:Q1s2pEwp0
連写3コマ→5コマが魅力で、kissDNから30Dを買い増した身にとって、
連写が5コマ以上になってたら泣く。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:45:01 ID:S70fMeyPO
>>904
CFの資産て購入総額はいくらでトータル何ギガ?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:45:03 ID:BkRKpNET0
エントリークラスがどんどんSDになるのは時代の流れかもな。
>>905
欲しい時が買い時。泣くこたない。
増して2台持ってんなら3台目として買え。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:54:18 ID:hP6YxsCs0
素朴な疑問です。
kissDNのグリップが小さくて不満な人って、多いですね。

大きさの比較であれば、一眼レフ以外のデジカメの多くは、
kissDNよりは、はるかに小さく、小指どころか薬指まで余ってしまう
ものも多いと思うのですが、グリップに不満な方は
一眼レフ以外はお使いにはならないのでしょうか?

ちょっと気になる。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:58:37 ID:vou/0kyXO
909
多分でかいレンズつけたときのバランスのこと言ってるんじゃないの?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:12:05 ID:g80G/l3o0
>>908
用途っつ〜か利用シーンがまるっきり違うでしょ。
コンパクトカメラでグリップ云々…なんて事はあんまり言わんと思うよ。
漏れはコンパクトデジカメは使わんけど。

コンパクトカメラなら銀塩のクラシックカメラのが味があってイイ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:20:51 ID:1KRcW28fO
スマヌ…アンカ間違えたか…

ちなみにおれも5秒連写に魅かれての買い替え組。

KISSの新型が高性能になるのは確かに冷冷だけどデジカメは最新が最強かもしれないし…しかたないね。
それでも30Dを買ったこと後悔したりはしないよ。

おれが思う新型KISSは
800万画素
2,5液晶
ライブビュー
ピクチャースタイル搭載
バッテリー補強
アンチダスト搭載
スポット搭載
かな
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:27:32 ID:YwObvcu60
今のキヤノンは、APS-Cサイズより10%小さいキヤノン独自サイズを売りさばいて高利益を上げているからな。
牛乳にこっそり水混ぜて売るようなもので、一度やったら止められないよ。

キスDといえば、水に牛乳を入れているような機種。高級化することは永遠に無いだろう。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:42:25 ID:bXJAWKGg0
>>910

その場の状況に応じて妥協ってことでしょうかね。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:44:33 ID:XYW6eJqJ0
>5秒連写

遅っ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:47:11 ID:UyVCgIXn0
>>908
交換レンズをちょっと重いのと取り替えるとグリップ悪すぎ
DNはその点について配慮がない
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:48:28 ID:+Y5rLqAR0
>>908
コンパクトカメラは小ささを追求してるんだから、グリップが悪くても
妥協はできる。
一方メインで使う一眼にはしっかりフォールディングできるのを求め
ても不思議はないでしょ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:50:55 ID:XYW6eJqJ0
てゆーかKissはコンパクトも売りの一つだからね。そこが女性
にも支持されてる理由だしね
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:52:10 ID:hvBZedpR0
>>917
オレも手が小さいのでKissの小ささは助かる。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:52:38 ID:XYW6eJqJ0
もう一回り小さくすれば一般受けしていいかもしんないね。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:54:56 ID:nsqoPKnz0
一万五千くらいのデジカメでいいものは なにがありますか
あした 買いに行くので参考にしたいです
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:56:24 ID:XYW6eJqJ0
とにかく一般市場を狙う機種はコンパクトが命とコンデジののりに
なっていくような感じだね。D80もD50くらいの大きさだというし
実際、カメラ販売暦20年のベテランからいわせれば最近のカメラは
一眼でもコンパクトだと非常に受けが良いみたいだね。
手がごつい人はニコンの方がいいかもしんないね
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:57:08 ID:XYW6eJqJ0
>>920
ワラタ
ブラビア、ビエラとの連携を売りにする家電系に、どうやって対抗できるか?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 04:01:06 ID:lagijhdk0
でも、キヤノンって、国内と海外でブランド名をなんで
変えてるの?世界共通の名前にした方が、ブランド確立の
コストも圧倒的に小さいだろうに。

トヨタも同じだけど
925名無CCDさん@画素いっぱい
>>924
結論を言うと電通がアホな為
今だ日本の広告業界では
数字のネーミングより名前をきちんと表明した方が受けが言いとか
機械にも命があるような解釈で
ペットみたいに名前を付けて愛着を込めたがる風習が日本にはあるとかで
いい加減な市場調査をキャノンみたいな製造業にチラつかつ
で、そういうどうでもいい嗜好の調査をやった事は無いのでまともに反論できず
ホイホイ採用してしまう。