【Kyocera/R】 SL300R/400R Part5 【CONTAX/T*】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
京セラ SL300R、SL400R、コンタックス SL300R T* について語りましょう。

リンクよろ
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 02:29:44 ID:rMfSq88T0
すみません、旧スレ忘れてました。
【Kyocera/R】 SL300R/400R Part4 【CONTAX/T*】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1131985093/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 03:09:07 ID:3kypm0sn0
>>1

つーかよく立てる気になるやつが一人でもいたなっていう
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 07:16:41 ID:JiqWJCuw0
ッヲ?
新スレがいつの間に・・・・ モウ建たないと思ってたよ。ヲツ<1
51:2006/07/01(土) 07:40:37 ID:rMfSq88T0
エネルギーないから、そのままコピペですまん

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/11/15(火) 01:18:38 ID:MmeL3xYF0
前スレ
【京セラ/R】 SL300/400 Part3 【CONTAX/T*】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117203404/
【京セラ】SL300/400R【CONTAX】 (Part2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1113128679/
【京セラ】CONTAX SL300RT*ど?【CONTAX】 (Part1)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098030892/
61:2006/07/01(土) 07:42:02 ID:rMfSq88T0

3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メェル:sage 投稿日:2005/11/15(火) 01:19:04 ID:MmeL3xYF0
関連スレ
【CONTAX】コンタックス総合スレ【Carl Zeiss T*】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116582239/
【京セラ】CONTAX U4R 【回る薄型高画質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1099811882/
京セラ Contax i4R Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1123083148/
【愛機は】CONTAX TVS DIGITAL その3【手元に】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115217644/
【世界遺産】CONTAX N Digital【化石保存】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1121841725/
71:2006/07/01(土) 07:42:56 ID:rMfSq88T0
4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メェル:sage 投稿日:2005/11/15(火) 01:19:38 ID:MmeL3xYF0
ブランドが異なる2台の超薄型3倍ズーム機を撮り比べる
「Finecam SL300R/CONTAX SL300R T*」
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/12/24/sl300r/
「CONTAX SL300R T*で撮ってみました!」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0302/nishikawa.htm

互換バッテリー
http://www.rowa.co.jp/
81:2006/07/01(土) 08:00:19 ID:rMfSq88T0
スレ建てたの初めてだからちょいドキドキした。

僕はcontax SL300R T*使ってます。
買う時、U4Rと迷ったんだけど、こことかU4Rスレで
うんぬん言われてるような理由でSL300R T*しました。

最近修理に出して、更に愛着増してしまって。
スレ建ってなかったので勢いで建ててしまった。
今となっては、ここしか情報無いしw
(でも出尽くしてるかな)

もちょっと画素数があれば言うことないのにね。
バッテリー問題は…、いつかrowaの買います…。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 18:06:00 ID:N3jDwnra0
まとめサイトも貼っておくな。
>>2>>5>>7は↓で大体事足りる。
http://photodr.fc2web.com/SL.htm
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 20:58:19 ID:efEhwnVZ0
そうゆう物は>>3までにまとめろやカス
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 21:01:48 ID:NoMGy0VB0
遅まきながら・・・・ 今日RT*の現物、初めて手にとってみました。
この質感って予想以上に良いですね。
気に入ったので、サブ機(のさらにサブ)として買ってしまいました。(画質とか機能とかはドーデモ良いです)
税込み4万強の出費でした。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 22:12:12 ID:EL3bgeKkO
私、SL400Rを持っております。
買った時44000円ほどしました。その3ヵ月後39800円になり、半年後京セラデジカメ事業撤退の発表があり、29800円になりました。
400万画素なのに200万画素クラスの画質しかない。電池はすぐに消耗し、1年もしないうちに寿命が来る。純正品は高いからロワのを買うよ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 00:30:42 ID:IMqgBLbN0
電池の寿命が来てから何ヶ月放置してた計算になるのだろう
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 08:42:58 ID:Hml1ecnc0
>>12
モデル末期の頃は純正品をスペアでオマケしてくれてたよね。
オレのRT*は2個余計に付けてもらった。(同梱品を含めて3個)

凶皿もバッテリーの餅は気にしてたんだろうね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 13:12:46 ID:ESTRfyo50
フル充電せずに中途半端な充電量のを3つ以上持ち歩いてた方が
寿命自体は伸びるだろうと思うけどね
ちまちま交換するのはめんどいけど
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 15:56:15 ID:d7i6FkxJO
バッテリー2個持ち歩いても使い方によっては1日で消耗してしまうことある。
結局連写機能だけがウリになってしまってたね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 17:52:10 ID:D0+aDdpG0
ローアングルの構図が好きなので、ファインダーを上から覗いて撮れるSL400Rは重宝するんだが、
本体がすぐ熱くなるし、バッテリーがすぐ切れるのが難点かな。

さすがにそろそろ買い換えようかと思うんだけど、他にいいのがみつからない・・

18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 23:40:00 ID:D6mD2JAM0
>>12-17
オマエラは今まで何してたワケ?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 00:04:12 ID:t8c97o9z0
>>18
オイラは先ほどまでTVを見て、風呂に入った後、缶ビールを飲んで
ウンコしたけど。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 03:07:09 ID:fRm+TlQH0
俺はARIAとスクラン見て録っといたハルヒの最終回を見て
まだF1やってるんで今見てる
でもなぜか琢磨がいない
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 10:12:08 ID:7ZHf/z6o0
ハルヒって何?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 10:39:53 ID:fRm+TlQH0
231:2006/07/04(火) 09:36:33 ID:X17etJpZ0
RT*故障中、オリンパスのミューの旧いモデルのを使ってたんだけど
父のお下がりのね、
発色がキツすぎて、うわぁって思ってたけど
接写はこっちの方がよかった。やはり。
キツい発色の鮮やかさもイイじゃん…だなんていって
バラを撮りため慣れて来たころ、修理から戻って来たRT*

久々に見ると、色が暗いなーってなかんじでw
調整すればなんとでもなるけど、デフォのそのままにしてた。
で、それに慣れてきて、やっぱりRT*の“空気感w”(だったっけ?)
いいなーと。バラがオランダ絵画のように撮れたよw

散々既出かもだけど、ローアングル撮りやすいのは良いよね。
接写はね…。・゚・(ノД`)・゚・。closeupレンズ早く欲しい。行動遅過ぎか。

平凡な話題ばっか書いてすまそ。

あ、首に掛けて持ち歩いているひとはいますか?
どうやってる?携帯用の首掛けストラップで大丈夫?
241:2006/07/04(火) 09:40:44 ID:X17etJpZ0
あと、形はやっぱり神だよな…

1っていうの外してなかった_| ̄|○
次回から名無しに戻るよ
あと、長文すまんかった。。。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 22:53:01 ID:hjrv4JY00
RT* カコイイ・・・
最近クロが全然出てこない。ヲクにもチュウコヤにも。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 00:12:13 ID:TjYmRQDl0
つ黒スプレー
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:01:15 ID:9lDS+Er5O
折り曲げなくても撮影できる、てとこが最強だね!それ以外は見るべきものが無いが…
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 07:04:58 ID:FagQMtSQ0
>>27

折り曲げる?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 11:02:40 ID:SRJXBe7p0
ボキ

・・あ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 06:42:05 ID:48dxUMak0
>>3-4
テンプレ貼るまでレスすんなカス
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 06:43:31 ID:48dxUMak0
>>23
少しは他のスレの立て方くらい参考にしろやカス
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 06:44:12 ID:48dxUMak0
じゃあオマエが立てろとか下らないレスすんなカス
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 07:00:44 ID:wF5PXBXt0
>>30は社会不適合者。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 09:48:47 ID:KMB2kw0t0
>>30は生理中?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 19:46:27 ID:oi1iB5gm0
>ID:48dxUMak0
釣れますか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 03:12:33 ID:XEa2FSG40
↑oi1iB5gm0本人でしょ?乙
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 03:36:33 ID:XEa2FSG40
そんなこと書いたら荒れるか。ごめんよ。

それよりカメラの話しようよ…
てか、話題無いのかw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 23:31:11 ID:Obk7kdib0
じゃあ、チミタチ、このカメラで何撮ってんの?
と話題を振ってみる。
ちなみに俺は、猫を撮ってる。
レンズ回転がローアングルにめちゃ便利。ただし、やはりも少し画像がきれいならなぁ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 23:31:17 ID:rpSP68pj0
RT*(銀)の美品、North Villageで19800円だったけど、
既に持っているので買わんかった。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 23:31:19 ID:6FIH5BmvO
でもマジでこのカメラ持ってる人、少ないよ。俺が買うときも店員は勧め方がイマイチだったわ。「連写以外、何も特徴ありません」て言われた。
確かにそうだった。ISO800で撮った画像なんか粒子荒過ぎて話にならない。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 23:43:15 ID:yPdf+1In0
どれの話やらわからん
300Rの話なら、当時ISO400がかろうじて実用範囲にあるポケット機なんて
これ以外にはフジくらいしかなかったが
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 03:51:45 ID:K5Tp9Y/40
>38
私も猫撮ってる。隣の猫だけど。映像も撮ってる。
あと、食べたもの、景色、庭の花とか。
アパート暮らしだけど、中庭が結構雰囲気よくて
自分で自由にしていい一角もあるから、あれこれ育ててるよ。
食べれるもの中心だけどw、去年植えたバラがしっかり根付いてくれて
今年はいっぱい咲いた!また蕾が付いてる。

レンズ回転がローアングルってのはほんと便利だよね。
あと、もすこし解像度があったら…って思う。
RT*(銀)使ってます。

長文すまそ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 01:50:28 ID:tQ+43wi50
4438:2006/07/16(日) 00:39:09 ID:SKBg/eR10
>>42
レスどもです。私は400Rを使ってます。
撤退決まって投げ売り気味になったときに、あせって確保しました。
画質がいまいちでも後悔してませんとも。ええ、後悔してないさ。
4542:2006/07/16(日) 01:31:41 ID:j5d5oMCg0
>>42
こちらこそレスどもです。

ところで先日、初めて写真屋で紙焼きしました。
正確に言うと、友達にCD焼いてあげてて、それを写真屋で焼いたよ
ってことで、見せてもらったんですが。
ちゃんときれいだったw
ただ、露出とかホワイトバランスとかデフォだったせいか、
ちょい暗めでした。

なんか寂しいな、このスレ…当たり前か…
4642:2006/07/16(日) 01:33:35 ID:j5d5oMCg0
自分にレスして…どーするの!!w

>>44
こちらこそレスどもです。
4738:2006/07/17(月) 13:22:09 ID:CE8hGBFO0
うーん、確かに寂しいですね、このスレ。w
そうですか、私も今度プリントしてみます。

私は、紫鱗のやつしか入手できなかったので、
黒い皮風シールを貼ったりして、気分を変えて楽しんでます。

では、名無しに戻ります。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 20:26:43 ID:pbzt26Mb0
過去見たら紫ウロコのが銀が渋くて革貼るのに最適らしいぞ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 23:09:24 ID:CE8hGBFO0
うん。
あと、つや消しブラックボディーとかでもカコイイかもとおもた。
不器用なんで自分で塗ろうとは思わないけど。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 07:30:57 ID:G5V9HOp60
長々と自演乙w
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 08:56:27 ID:XaD2s87n0
>>50込みで自演っと。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 11:50:31 ID:2pOaS8730
SL400R壊れた・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 11:52:16 ID:2pOaS8730
修理はだまだやってんのかな・・・
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 14:10:25 ID:T5VdUF+N0
保証切れてるなら中古探した方が安い
電池は使い回せる
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 15:44:24 ID:vJiKDIs30
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 13:45:18 ID:4h40Mqhq0


モッコス モッコス
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 14:33:31 ID:Rc8Jxf6C0
>>1
↓このAA忘れんなよw

┏┓  ┏┓┏┓                   ┏┓ ┏┓┏┓
┃┃  ┗┛┗┛  ┏━┓   ┏┓       ┃┃ ┗┛┗┛
┃┗━━━┓    ┗━┛  ┃┃   ┏━━┛┗━━┓
┃┏━━━┛          ┃┃   ┗━━┓┏━━┛
┃┃                ┃┃        ┃┃
┃┃        ┏┓     ┃┃    ┏┓ ┃┃  ┏┓
┃┗━━━┓  ┃┗━━━┛┃    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┗━━━━┛  ┗━━━━━┛    ┗┛┏┛┃  ┗┛
                            ┗━┛
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 20:45:03 ID:FWkeTT330
イマドキRT*に4万近く出す酔狂は ビンボ ではない。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:12:41 ID:Vdwlu0AdO
マニアも居ない、忘れ去られた機種になったのかもしれない。
側面レンズに連写機能…当時はいい発想だったろう。
どうして京セラは開発を止めて廃止してしまったんだろうか?単なる負け組としか思えない。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:38:33 ID:n8zy5zHx0
当時はって今でも独壇場なんだが
売れなかったのは300Rが出た時点で
もうすでに売り場にほとんどスペースを取れない末期状態だったのと
それ以前の機種から引きずってきた電源部の欠陥を
なーんも考えずにそのまま出してきたからだよな
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:51:12 ID:FWkeTT330
液晶モニタをデカクできない。

この手のカメラのユーザーは、
「液晶モニタがデカイ = エライ 」
と思うヒトが圧倒的だから不利だった。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 00:07:17 ID:XRIUNRts0
そりゃ、前もって敗因がわかれば、どんな商売も行き詰まることはない罠。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 07:55:14 ID:T557EF9+0
店頭に展示してあった頃は、単純すぎる形状がなんとも地味で目立たなかった。
(レンズがどこについているのかパッと見ワカラン。板状の小さな物体に見えた)
新宿ヨドは凶皿末期でもそこそこのスペースは割いていたが、多機種の華々しさ
に完全に埋没していた。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 11:05:06 ID:4MODDjt00
単純なだけにデザイン次第って気はしたけどな
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 12:19:17 ID:giUzr6yr0
バッテリを押さえている黄色いプラスチックの部品が割れてしまいました。
これは、保証範囲なのでしょうか。
修理したら、なんぼかかるんでしょうか? やった人いますか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 22:48:58 ID:m7qO5wt80
保証も何も、期間切れてるだろ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 23:26:02 ID:/DrYdhhiO
凶皿、デジカメ事業鬱状態乙…〇几.....。。〇〇
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 20:54:13 ID:g89pDInT0
SL300R T*(black)買い損ねたのが人生の汚点。
カッコいいな〜。レンズ動いて便利だし。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 22:20:40 ID:k8KGzHWk0
マクロ20cmで不便でもあるが
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 01:57:27 ID:Crr+MHWU0
しかもマクロモードにすんのめんどい。
7168:2006/07/26(水) 09:32:17 ID:xw/AFpjs0
>マクロ
なるほどね。
今fujiのZ2使ってるけど全然愛着がわかない。
やはりモノって所有感も大切だなって思った。
それ以前に、下側の親指がかかるところにフタがあり、
それがグラグラして本当に鬱陶しいていうのがあるんだけどね。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 18:57:46 ID:YYYXpuNk0
じゃ捨てろよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:23:54 ID:xsZ2b5x00
俺んちの前に!
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 00:05:10 ID:zDmuTtKd0
考えてみたらZ2には中央一点AFも測光も露出補正すらついてないんだよなぁ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 01:09:00 ID:JboIAAAT0
>>72 >>73
でも実用品としては使えるんだなこれが。撮る楽しみは全くないけどね。
>>74
>中央一点AFも測光
あまり気にしたことないなあ。メモ専用なんで。
>露出補正
?モードで出来るよ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 01:10:18 ID:JboIAAAT0
×?モード  ○Mモード
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 03:18:03 ID:lCHkcNxz0
そうか
売り場で弄った時はどうやってもできなかったな
デフォが出来ない方なんだろうな
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 09:41:03 ID:JboIAAAT0
レスつけてくれてるんで嬉しくなってまた書き込むけど、
みんな現役で使ってるの?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 10:59:54 ID:lCHkcNxz0
現役つーか4台目だ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 12:25:39 ID:JboIAAAT0
>>79
すごいな。よっぽど好きなんだな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 18:10:42 ID:lCHkcNxz0
好きというかこのカメラの代わりなんてないしな
T*黒は妹に徴収されたし400Rは売ったし一台は壊れたから
結局手元にあるのは現役一台と充電器と化したジャンク品だけ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 21:51:27 ID:Sl921thG0
普段は別のをメインだけど、たまに思い出したように、
持ち出して、風景とか撮ったりしてる。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:20:44 ID:JboIAAAT0
>>81 >>82
レスさんくす。
欲しくなってきた。
T*黒発売直後はカッコいいと思ったが所有のミノルタXtがバリバリ現役。
発売中止の報を聞いてアマゾンに注文したが、
一ヶ月後に「入荷出来ませんでした」のメール。
慌てて他を捜しても、もうどこにも在庫なし。
ツイてないな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:37:41 ID:lCHkcNxz0
俺は壊れたのが4月だから結構焦ったよ
その時点でT*黒は4万だし
結局秋葉祖父でノーマル銀が1万だったのを泣く泣く買った
本当は7千円が妥当だと思うんだけど
1万でも修理代に較べりゃ半分以下だしな
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:50:27 ID:JboIAAAT0
>その時点でT*黒は4万だし
確かに発売中止後の値の動きはすごかった。
短期間でジェットコースターのように上がったり下がったり。
T*黒にこだわらなければ他のはまだあったんだが・・・
やはり今でもT*黒じゃないとイヤだな。譲ってもチタン色か。
T*黒以外のユーザースマソ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:08:19 ID:lCHkcNxz0
俺はそこまでの価値は感じない
せいぜい+2千なら買ってもいいかな程度
カメラなんて使ってナンボだよ
ハンズでシープスキンの端切れ(結構でかい)も300円で買えたし
ファームでT*の画質にも近づいたし
とりあえず毎日ポケットに入れとくことが大事だから
黒を持ってても逆に気を遣って扱いづらい
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 07:29:03 ID:hTSTajGD0
>カメラなんて使ってナンボだよ
Xtはダイヤルのギザギザが擦り切れるまで使ったし、
今もメインのカメラでは年間数万枚撮ってるのでアレだけど。

>黒を持ってても逆に気を遣って扱いづらい
そうなんだ。
おれは黒のほうが目立たなくていいと思ってる。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:40:07 ID:7F0FYvMI0
>>85
いや、T*黒カコイイと思うよ。
そんな漏れは、300R鱗。OTL
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:58:11 ID:wsfbn0KCO
まだまだ400R現役ですわ。高速SD買って連写にきっちり対応させねば!
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 01:03:41 ID:BQXPQtOJ0
連写つーか2MBだと起動が倍以上遅くなるしな
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:56:22 ID:MRue9k9CO
ハギワラの高速SD買いまつた。これで最高画質でも止まらず連写できまつ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 22:32:37 ID:u/KJfU8o0
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 15:31:03 ID:3wI6RtoU0
>>87
ヒント 塗装
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 19:43:51 ID:aaTR1zE10
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:58:53 ID:nZ6s0jSn0
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 18:08:52 ID:zss3YWrC0
不忍池の蓮の花
SL400Rにフィルタアダプタつけてスーパーテレスコープ装着
2:3にトリミング、リサイズ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060807180359.jpg
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 11:59:17 ID:LbFPuEzo0
撮った画像や動画をテレビで見る安上がりの方法ってありますか?
この機種に使えるAV接続コードみたいのをネットで探してるんですけど、
デジカメに疎いのもあって見つからないです。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 19:22:39 ID:Jzndocax0
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 19:25:26 ID:Jzndocax0
あ、貼り間違った.... orz

RCAコネクタ と USB(ミニ5ピン)オス
のでいけるはず。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 05:15:17 ID:lIbGXjpb0
>>99
まだ見つからないですが、AV接続コードの先っちょの「RCA」端子という呼び方や、
SL300RのUSBの「USB(ミニ5ピン)オス」を教えてくれてありがとうございます。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:54:44 ID:6Svj+9iw0
あ〜、どこか朝鮮系や厨獄系でもいいからSL300系統の筐体で
新機種出してくんねぇかなぁ〜。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 20:00:34 ID:z/QRIyWo0
age
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 08:19:34 ID:IYgYAvKP0
3年目突入記念パピコ。
300RT*黒 当時4万円で買った。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 12:21:32 ID:W86gnkz90
よく壊れないな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 12:46:31 ID:9nXf4NtS0
RT* 最近ヲクにもなかなk出なくなった。中古は高値安定。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 17:17:22 ID:R42H1QVg0
ヌコンのS10が黒を追加したら(しょうがないから)買うかも
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s10/parts.htm

・・・・でも現物見たら萎えて考え直すかもしれん。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 17:59:21 ID:tGx//1P30
S10・・・胸ポケに入らない厚みで駄目だ。
しかし、このシリーズから買換えたいって思わせる機種って出無いな・・・
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:02:55 ID:L/Ea2TqA0
はぁ。。。電源が入らなくなった。
正確な症状は、
(1) 電源スイッチを押す(入れる)。
(2) ちょっと時間(2〜3秒ほど じりじり〜 と機械音)がたって、
入ったような表示(点灯)がある。
(3) が、点灯時間は1秒ももたず、勝手に電源が落ちる。
 
どうみてもご臨終です。
購入年月: 2004年1月
CONTAX: SL300RT*
南無・・・
 
ってか、直らない?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:19:42 ID:W86gnkz90
俺の無印Rと同じ症状だな
修理代と相談するまでもなくさっさと諦めて中古買ってきたよ
こういう時、かろうじてタマが残ってる(&安い)無印は助かるw
壊れた方は充電器として余生を全うしてまつ。。。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 00:12:38 ID:qXmg/s/z0
>>108
電池の接点を清掃してみれ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 00:23:27 ID:i550Ux6n0
ACで動かしてみるとか。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 02:28:05 ID:l5jGLBww0
>>110
109は駄目だった
なんか前にも同じ症状のカキコがあって修理に出したら基盤から逝ってたらしい
ACは動作しないよ充電だけ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 19:14:26 ID:WXq/Y49t0
ロワの電池に変えてみたら?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 19:22:00 ID:l5jGLBww0
電池換えても駄目だった
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 19:30:18 ID:WXq/Y49t0
充電が上手くできてないんじゃないかな。
ロワの充電器で充電してみたらどう?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 19:42:24 ID:l5jGLBww0
壊れた本体で充電した電池が新しく買ってきた本体で普通に使えてるから
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 19:44:53 ID:WXq/Y49t0
それじゃあ、電池を差し込むところを、ブロアーなどで掃除してみてはどうかな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 21:24:05 ID:Q/crpdDT0
綿棒か何かで本体側の電池接点を優しくクリーニングしてみれ。
接点復活液なんかを少し付ければ直る鴨よ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 22:49:45 ID:l5jGLBww0
その辺は一番最初に試した罠
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 09:06:02 ID:VHt/Cf7p0
SL400Rにテレコンを付けることはできますか?
コンサートなどで、遠くに居る人物を撮影したいんです。
それを付けられるとしたら、どういう機械をどのような方法で行なえばいいですか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 10:51:00 ID:7p+mtyCZ0
400Rって付属品にレンズアダプタ入ってないでしょ
まずそれを手に入れないと
俺は原宿まで行って数枚買ってきたけどまだやってるかは不明
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 15:10:26 ID:9f681yA/0
>>121
詳細お願いします。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 15:14:47 ID:9f681yA/0
レンズアダプタはどれを使えばいいのでしょうか?
それと、テレコンだと、ブレやすいのでしょうか
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 15:33:20 ID:7p+mtyCZ0
ここ
http://www.kyocera.co.jp/company/map/harajyuku.html

レンズアダプタはSL300RT*に標準で付いてくる物を流用するしかない
しかし400Rに使うと言って売ってくれるかは不明
俺は300RT*のを紛失したと言って売ってもらった
でもまだ置いてあるかは不明
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 15:46:01 ID:9f681yA/0
>>124
ありがとうございます。
感謝します。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 15:47:55 ID:7p+mtyCZ0
付けるとこんな感じ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/fun2camera/5009

正直パキッと逝きそうで恐くて出来ないw
実際ぶれやすいし格好悪いし結局嵩張るし、無理して探すほどのメリットがあるかどうか
俺ならテレ端の明るい型落ちの中古望遠機を探すけどね
同じSDなら京セラのM410RとかコニミノのZ1,Z2とかパナのFZ1、2あたりが
1万2〜3千円かそこらで買えるし
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 16:06:02 ID:9f681yA/0
>>126
おおっ、すごいですね。
でも、確かに不安定そうですね。

テレコンをつけるのをやめて、紹介してもらった望遠のカメラを探してみます。
ありがとうございます。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 20:22:07 ID:7p+mtyCZ0
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 11:38:07 ID:KECzCNNL0
ROWAのバッテリはどのセルのがいいですか?
皆さん、どれを持っていますか?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 14:44:27 ID:cCZBp0kj0
SL400Rで2GBのSDカード使ってる人いる?
居たら、使ってるSDカードの型番を教えて。
あと、2GB使えなかった人もいたら教えて。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 18:26:09 ID:rvAegcTi0
U4Rだけど4GBは使えなかった。こういうところが京セラなんだろうな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 21:50:27 ID:8iBwebaQ0
>>126
ありがとうございます。
中古の商品を買うのに、ヤフーオークションを利用するのはやめておいたほうがいいでしょうか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:02:39 ID:cIiXUC790
基本的には保証の付いた中古専門店で動作確認させて貰ってから買うのが安全でしょう
オクは確かに割安に手に入る率が高いが、
当然の事ながらギャンブルであって、結果については全て自己責任と言うことになります
ギャンブルというのは当たり外れを含めた行為そのものを楽しめる人のみが
踏み込んで良い領域だと私は認識しています

ちなみに私は競馬好きですが、
競馬以外のギャンブルについては興味もないし近寄ろうと思ったこともありません
もちろんオクもコミの話で
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:04:10 ID:8iBwebaQ0
>>133
ありがとうございます。
保証が付いた中古カメラを買おうと思います。
感謝します。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 08:31:12 ID:Q3RYRE/+0
SL400Rは本体がすぐに熱くなるね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:50:06 ID:xQDOBCL10
SL400Rの電池どれがいいかな?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?key=bp-780s
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:27:40 ID:UTI/MIm80
一般にはパナで決まりだけど俺はまた違った方向から見て京セラ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:34:21 ID:jUGnBL690
パナは電池入れに入れにくいという書き込みを見たよ。
マクセルが容量からして最強という人もいる。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:10:03 ID:K+aOERZ+0
皆さん、どの電池を使ってる? それは一回の充電で何時間ぐらい使えていますか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:40:19 ID:Tqb3oZRW0

BP-780S-T-2P
が適度の信頼と最安になるかな?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:34:12 ID:PyJ5o+fB0
そうだろうね。それが通常買う品。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:36:42 ID:9hbe0BVr0
>>130
A−DATAの150倍速の奴。
当たれば使える、外れたらフォーマットすら出来ないと思うw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:34:33 ID:Y4uIEp1h0
>131
4GはFAT32だろ?対応を謳っていない機種なら使えなくて当たり前
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:24:21 ID:ZgzNbRHA0
2GBは使える?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:32:20 ID:Rfe+NcyV0
150倍速のって連続撮影用?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:35:32 ID:aJQqFNIu0
だろうけど80倍速と変わらんのと違うか
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:45:15 ID:n0DeBOvN0
150倍速=22.5MB/s
80倍速=12MB/s

150倍速のほうが、1秒間に撮れる枚数が多くなることはないのかな?
カメラの機種によるのかな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:47:22 ID:aJQqFNIu0
だってU4Rが出た時ですらまだ80倍が最速だったし
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:34:23 ID:WhkG7FGg0
このスイバル機は最高だ。
コンパクトだ。薄くてポケットに入る。
連続撮影ができる。
京セラがデジカメ市場から撤退しても、「京セラ」は永遠に不滅です。
京セラ万歳! 稲盛和夫、万歳!
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:36:04 ID:n9SC4jST0
SL400Rで2GBは使えますか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:23:33 ID:xzfgK9CV0
>>150
SL300Rだが
TwinMOS 150X 2GBを使っている
静止画は1588枚、動画はVGA30fps 9分7秒
撮れる
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:32:57 ID:z1Zk3WFi0
RT*の黒が欲しくなってしまったのだが・・・・
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 03:44:27 ID:PxZSwfxH0
>>151
情報ありがとうございます。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:27:17 ID:f0WZEzvl0
ROWAのバッテリ今のうちに買っておこう。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 23:13:18 ID:Qj9XsRmz0
>>150
オレはA-DATAの150倍速逝けてる。
>>154
マクセルセル最強!
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 23:22:55 ID:Qj9XsRmz0
400Rなんだけど、一枚静止画をとるのと、連続で10枚ぐらいとるのと
画質が全然違うのはデフォですかね。

手ぶれ防止がないので、ガンガンとって、ブレたのを消そうと思ったのだが、
思いの外画質が違うので・・・
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 23:30:15 ID:rXMkKyya0
連写の時って絞り開きっぱなしだったんだっけ?
うろ覚えだけど、それで画質に差が出るとか聞いた覚えがある
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 23:57:25 ID:xcH0MJ290
「KYOCERA Finecam SL400R」の主な仕様
http://www.kyocera.co.jp/news/2004/0106.html
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 23:57:47 ID:Qj9XsRmz0
ほうほう、そうなんでっか。
あと、連射の時の方がノイジーな気がする。
一枚一枚とるのは、自分でとる分にはいいけど、人にとってもらうと
必ずぶれるので・・・(軽量コンデジはしょうがないが)

でも、DIMAGE Xt辺りよりはまだマシだが。
アレは自分でとっても、気合い入れて構えないと手ぶれが酷かったw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 00:09:59 ID:1sDBsW9D0
Exif確認する限り連写でも絞りは絞られてるし、インターレースCCDだからフル画素で電子シャッターって
事も無理だし、基本的に連写だから画質が悪くなるって事は無い気はする。
連写時に何か画像処理を省略するような事を内部でやられてるとその限りでも無いかもしれんけど。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 00:16:29 ID:58C5LKg+0
SL300ってバッテリーやSDカードは外しやすいですか?
i4rはクレードルでしか充電できないけど、
バッテリーだけ外して充電ってできる?>SL300は
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 00:26:19 ID:AuMIO5j10
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:12:39 ID:SNJnvOyt0
400Rで赤外線撮影って出来る?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 10:27:54 ID:DG0RU/yF0
京セラ | カメラ・デジタルカメラ | 動作確認済みSDカード | RTUNE搭載機種
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/sd/card2.html#finecam
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 10:28:46 ID:DG0RU/yF0
ITmedia PCUPdate:フォーカスを合わせながら連写できる400万画素機――CONTAX U4R (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/04/news008.html
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:30:43 ID:ved+KO0R0
皆さん、バッテリ何本持っていますか?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:51:25 ID:nNg0+uOk0
ROWAのを4個。ここまで電池が持たないデジカメは珍しい。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:55:16 ID:uCw9e76P0
Rowaの台湾ですか
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:58:47 ID:nNg0+uOk0
台湾800mAhの2個セットのやつ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 17:27:55 ID:RuGu5LhW0
電池一本で何分ぐらい使えますか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 17:34:51 ID:ex5EmbL70
2〜40分
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 18:36:43 ID:XehcLBjO0
まぁ、バッテリーサイズからして4個は必要な気がする。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 19:57:34 ID:Rb6A2ijw0
マクロも弱い。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:24:56 ID:RoVBG9ZW0
>>171
なぜそんなに幅があるの?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:57:59 ID:WcWdMPdg0
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 01:02:17 ID:DNmO9EWM0
だから、マクセルかえってw
持ちがいいのに驚く。
何故に台湾セルを何個も持ち歩くのかオレには理解不能。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 01:27:41 ID:vNTKwk5M0
そりゃ安いからだろ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 01:41:45 ID:b5vLTes30
>>174
寒さに弱いから
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 01:46:35 ID:vNTKwk5M0
マクセルとパナソニックはどっちがいい?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 01:53:51 ID:b5vLTes30
パナとかパワーあるけど寿命が短いらしいんで
俺は純正3本ででチビチビ派
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 01:56:50 ID:vNTKwk5M0
>>180
純正は高くなかったの?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 02:06:20 ID:45uKVGmL0
>>176 何分持つの
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 08:31:09 ID:b5vLTes30
>>181
たまたま北村で未使用品が1kだった
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 08:32:27 ID:1Fckjk2L0
純正ってもちろんKYOCERAのロゴが入ってるものだよね?
いいねえ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 08:36:55 ID:DCfRS4Cb0
マクセルのは、850mAh
パナソニックのは、810mAh
サンヨーのは、780mAh
台湾のは、800mAh
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 08:53:22 ID:DCfRS4Cb0
SL400Rの強いところと弱いところを教えてください。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:49:15 ID:b5vLTes30
レンズが汚れにくくて細部描写がナチュラルなとこが○
暗所性能で劣るとこが×
全体的な完成度は300Rよりはだいぶマシ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:49:22 ID:d9aZr0Pm0
パナソニックとかマクセルのバッテリって他のバッテリと比べてかなりの時間使えるの?
どのぐらい違うの?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:11:29 ID:b5vLTes30
なんか話によると倍以上違うらしい
しかし1年保たずに死んだという報告があったので寿命は相当短いと予想
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 01:19:16 ID:4dl8dT0c0
SL400R好きな人って他どんなカメラ好きなの?
やっぱりスイバル機?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 06:21:07 ID:9MVK3AQd0
300RT*
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 09:34:34 ID:WF4Ac/+H0
SL400RT(偽)
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 12:54:18 ID:jD0dIQcC0
>>189
そんなにもつの!? すごいな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 21:55:46 ID:7FmkWXmq0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27994095
いまさらこんな値段で落ちるとは・・・・
バッテリー2個じゃなくてカメラ2個と勘違いしちいるんじゃまいか? と・・・
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:04:51 ID:voHNKr/Y0
祖父より高いじゃん
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 11:38:30 ID:+ONdzwCJ0
バッテリは、台湾製か日本製か中国製かでそんなに違うの?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 14:48:06 ID:+ONdzwCJ0
1本で、30分使えるとして、6時間使うには、12本いるね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 19:53:43 ID:+ONdzwCJ0
たくさんの電池の持ち運びはどうしてる?
何か専用のケースがあるの?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 20:23:39 ID:NZWDi3Kv0
100均のシガーケース使ってる
2本入る
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 20:43:45 ID:8ZbpvSan0
二本?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 05:35:29 ID:32Nw+9mC0
SL400Rってマクロ弱いね。20cmだからね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 21:45:38 ID:Q6l5PulQ0
電池でポケットが膨らむ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:35:05 ID:QHTUyy3P0
バッテリいくつ持ってる?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 02:58:16 ID:f97mDA350
3つ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 06:13:42 ID:V/rHzcBL0
バッテリのもちが極端に悪い。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 09:25:00 ID:Bq2C4k6t0
最近はチウコもヲクも高値傾向なので困りものです。(ビンボなもので…)
400Rの良品5000円以下にしてくだちい。おながいします。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:42:45 ID:jh4aiPSX0
独自バッテリーの販売で利益を採ろう
というのが、この手のカメラ・ビジネスのねらいだったりするのだろうか?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:22:12 ID:yUEkioyT0
台湾のバッテリで良い。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:28:36 ID:yUEkioyT0
>>206
HARDOFFに行けばどう?
中古屋さんに400Rあるかも。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 08:30:12 ID:qEFNG7j00
SL400Rってバッテリの状態表示が正確じゃないね。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 00:48:33 ID:JE5rEibI0
今日外で300R(改)のバッテリ3本全部使い切ったんで、
充電しようと充電器(ぶっ壊れた300R)を探したら、いつもの机の上にない?

アッ━━━━━━━━━━!! Σ(゜д゜;) 机の下に落ちてる!?━━━━━━━

やべー充電器(違)が壊れる><
慌てて拾って電池入れてみた
慌てすぎて指が電源ボタンにかかったら勝手に起動した。


( ゚д゚)


直ってた
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:34:19 ID:3XHFzdKh0
直ってたというより、最初から壊れてなかったんだろ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:35:19 ID:JE5rEibI0
しらん
少なくとも30回以上起動直前で止まるの確認して
接点も全チェック電池も3本とっかえひっかえSD入れ替えても
なんら反応は変わらなかったのに
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:21:02 ID:UAPQPP6U0
ヌコンはレンズ回転機が正常進化を進めてるのがウラヤマシス・・・。

せめて台湾か中国のメーカー辺りでパクリデザインでも構わんから
新しいの出してくれないかなぁ・・・
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:29:04 ID:JE5rEibI0
まぁ結果2台揃っちゃったけど売る気はないな
どうせすぐまた壊れそうだし
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:39:52 ID:rPjxGBtg0
ひさびさに黒300RT*使ってみたが、相変わらず10枚撮ってLOWバッテリー
こんなコンデジでも売れるのか?
幾らで売れるんだろ?売れたらデジ一買おうかな
売れるわけ無いか、、、ハードオフに持って行ってみよ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:06:12 ID:JE5rEibI0
そりゃ長期間放置してたら放電してるだろw

つーかハドオフに二束三文で買い叩かれるくらいなら俺に10000で売れば
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:28:58 ID:h3FHLU8i0
>>217
いや、前日から充電しておいたよ
新品電池使っても似たような感じだから使えない
1万も出してくれるのか!
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 03:14:39 ID:x7K6jlbA0
一万ウォン
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 03:20:40 ID:xYAOXLHz0
>>218
なんか良心が咎めてきたから教えてやるけど
オクなら4万で売れるよ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 03:23:53 ID:xYAOXLHz0
>>218
つーかどんな寒いとこに住んでるんだ?
東京ではさらに電源周りが糞な300Rでも今時分なら6〜70枚は撮れるぞ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 09:34:52 ID:+GcTSz3f0
真冬の北海道の屋外使用で
満充電から7枚で落ちた、てのが今までの最短記録。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 10:12:07 ID:h3FHLU8i0
>>220
よよっよっよおおおよ4万ですか!
300RTとT2売ればK100D買える!勢いでK10D予約してしまいそうだ!
でも買った人から「電池持たないぞ」ってクレーム来たら厭だな
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 10:21:40 ID:h3FHLU8i0
>>221
寒い地域じゃないです。
最初の充電2、3回くらいは持つかもしれないけど
一気に持ちが悪くなる気がする

バッテリーなくなって落ちて、続けて無理やりONにして使って、を
繰り返してるとおかしくなって修理に出したことあるよ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 11:36:10 ID:xYAOXLHz0
普通にROWAのパナセル買い足したら
一気に売る気失いそうだな
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 12:23:31 ID:BCTa7sX90
パナセルってそんなにいいかなあ。
ロワの充電器にはまんないのは、なんじゃそりゃと思ったし、
劣化したのか、購入後1年で持ちもわるくなってきたし。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 12:36:49 ID:xYAOXLHz0
寿命は短いらしいな
俺は撮っても120枚程度だし複数持ち歩くから純正で十分だが

あと充電終わってすぐに外すとフル充電の半分ぐらいしかもたないらしい
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 12:42:17 ID:xYAOXLHz0
そういえば昨日、秋葉祖父の一軒だけ反対側にある店でPQIのヤバげなのが並んでた
誰か使ったらレポヨロ
値段自体は1300くらいだったかなウロおぼえだけど
どっちにしても安かった
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 12:48:11 ID:+eZLMJGt0
PQIの1GBのなら2年くらい使ってるが特に問題も無くVGA動画でも止まらず撮れるよ。
購入当時でもCFの評判は悪かったがSDスレではさほど悪評は無かった気がする。
最近の製品は知らんが。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 13:06:23 ID:xYAOXLHz0
>>229
ごめんちがう
予備電池の話
PQIの海賊バッテリー見かけたの初めてだから書いた
既出かもしれんけど
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 19:27:36 ID:ie2js6VQ0
パナセル1枚より、台湾セル2枚のほうがお得でしょ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:17:53 ID:Ta/v6uap0
>>226
>パナセルってそんなにいいかなあ。
>ロワの充電器にはまんないのは、なんじゃそりゃと思ったし

まじですか・・・?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:13:47 ID:yVbkLrbi0
328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2005/07/08(金) 21:23:14 ID:PNs1s+jo
SL400R買ってすぐにパナセルも買って、最初ちょっとキツかったような気がするけど普通に入ってるよ

330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2005/07/09(土) 10:15:25 ID:Wm7YkvyS
>328
どうやら、黄色いバッテリ押さえを動かすバネが弱ってたみたいで、
バッテリ押さえを指でバッテリ側へ動かしたら、入りました。

331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [] :2005/07/09(土) 20:05:08 ID:aF5WlV2Y
漏れは純正のですらキツかったので、まあそんなもんだろ

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [] :2005/07/12(火) 07:13:45 ID:uL7cXNd60
ゆるいよりはきつい方が安心

337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2005/07/13(水) 19:29:03 ID:UAuf1Mqd0
>334
でも、ゆるい方がきつい方より長持ちするかも?

338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2005/07/13(水) 21:59:55 ID:86r1m/4b0


.






若い頃はそうでもない
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 00:02:14 ID:JiFfRSfk0
今日400Rを手に入れました。連射が速い!!びっくり!!
早く晴れた昼間に撮りたいです。
ところで電源入れたときや、シャッターを半押しした時などに、
ジージーと音がするのは普通ですか?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 00:50:05 ID:3FuiHKX80
去年の秋にヤオフクで300Rを買った。10000円ぐらい。
そのうち400Rも欲しくなって、年明けにヤオフクで買った。やっぱり10000円ぐらい。
やがて300Rが電池で動かなくなった。充電も放電もダメ。で、放置して400Rばっかり使ってた。
先日、400Rが故障した。なんか溶けて流れたような絵になってしまう。
で、有楽町のサービス窓口へ持っていった。300Rもついでに。
ハードオフを覗いてみたら300Rがあったので、修理から戻ってくるまでのつなぎに買った。6000円。
京セラから見積もりの電話があった。300Rの修理代は6000円だが、400Rは2万いくらかかるという。
さて、どうしたものか。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 02:12:15 ID:xmgyUygz0
>>234
レンズがピント合わせで動く音だと思う。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 02:54:07 ID:j0Xkeo3j0
>>235
なんで両方必要なのかイマイチ掴めないんだが
俺なら400Rは充電器に使うな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 19:25:45 ID:jzan7GO+0
400Rの良いところはどこ?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:25:01 ID:j0Xkeo3j0
細部描写が一番まとも
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:55:50 ID:Aw7kSsHO0
まとめサイトの存在を2日前に知って、
これからゆっくり見ようと思ってたら閉鎖してる・・・
管理人さん気が向いたらまた復活させて・・・
241235:2006/09/20(水) 23:08:29 ID:3FuiHKX80
400Rだけ修理してもらうことにしました。
>>237
そうですね。片方あれば十分です。ついでだから両方修理に出しておくか、みたいな
感じです。
300Rでも機能・性能的には問題ないんで、400Rを見捨てようかとも思ったのですが、
色がいいんですよ。チタンカラーでしたっけ、グレーメタみたいな。それと300Rに
はレンズフードがないからうっかり指で触ってしまう事が多いし。ということで400R
を直して使うことにしました。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 23:35:07 ID:pHgzt4Nq0

需要はすこしあります・・・
ttp://photodr.fc2web.com/SL.htm
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 23:41:24 ID:vCP7YV4Q0
おれは、300Rは馴染めなかったな。
400Rにして、ようやく満足出来た。
でも、京セラの絵ってあんまり好きじゃない。
スイバルと、薄さだな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 23:46:59 ID:j0Xkeo3j0
おれは300Rのギシギシ感は馴染めないが
T*のファームを入れたら馴染めた
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 18:20:22 ID:hfy5xOet0
SL400Rって暗い場所に弱いね。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 22:11:10 ID:LeoUOerB0
300Rも弱いよ
T*ファーム入れない限りは
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 10:16:00 ID:JT+IKx0a0
300RにT*のファーム入れても全く同じには成らないよ。
回路のディフォルトの設定が微妙に違うから。
シャープネス設定なんかが。
300RにT*、T*に300Rのファームを入れて相互比較した結果。

ちなみに・・T*コーティングの有難味、違いは全くもって
ありませんでした。逆光耐性なんかも同じ。

だから、コンタブランドに拘らないなならば
300RにT*ファーム入れたものはC/P高い。
もっともT*ファームの軟調な画が好みである
ならばだけどね。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 15:10:25 ID:Ub/q+q4u0
いや問題はもっとシンプルな部分であって
単にNR強めにかけてる分、ゲインアップが早いという点なわけで
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 19:10:34 ID:oEnXJJWP0
その「ファーム書き換え」ってのをやってみようと思ったのですが、解凍した
ブツをSDカードにコピーして起動しても「ファームウェア書き換え」の選択
肢が出ません。
何か特別なやり方があるんでしょうか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 21:09:56 ID:m5IhASgr0
ちゃんと懇切丁寧に書いてあるわけだが
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/firmware/sl300rt.html
251249:2006/09/22(金) 22:26:19 ID:oEnXJJWP0
>>250
うん、だから、そのとおりにやってできないからお聞きしたんですが。
対象の製品以外にインストールするには何か特別な方法があるのかと。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 22:56:31 ID:IDMakbdm0
>>251
読んだのなら、先に言え。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 23:02:08 ID:lBQa0ZZy0
それらしいワードでぐぐれば前スレのキャッシュあたりに残ってるんで内科医
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 23:06:48 ID:m5IhASgr0
ちゃんとこっちも読んだ?
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/firmware/sl300rt_dl.html

俺は一度ですんなりできたよ
・SDはカメラでフォーマットしておく
・PC上で“DCIM”フォルダを直接SD内の旧フォルダに上書きする
・コピーされたフォルダがちゃんとKCBOXを含む3階層で成り立ってるか確認しておく

これさえ守ってればすんなりできるはずだが・・
ちなみに俺はカードリーダーで書き換えたから直接つなぐやり方は試してないけどね
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 23:12:36 ID:tbDjxWNi0
>>251
↓これか?
>359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/09(月) 16:44:32 ID:EV2DuFUI0
>> 1.SL300Rのファーム・ウェアを解凍して、フォルダ名"100KCBOX"を"100CXBOX"に書き換える。
>> 2.ファーム・ウェアのファイル名"8DBFWARE.BIN"を"8DRFWARE.BIN"に書き換える。
>> これでセットアップメニューに「ファーム書き換え」のメニューが出てくるけど・・・流石に怖く実行してません。
>  ↑
>これだな。でもこれはT*に無印のファームを入れる方法なんで
>逆の場合は当然逆をやらなきゃならない
>これで300Rが氏んでも誰も責任を取ってくれないし、自信がないならヤメトケ
>(´-`)。o0○(俺は偶然うまくいったけどモナ…)
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 23:21:08 ID:m5IhASgr0
あーそーだw
それ俺が書いたレスなのにすっかり忘れてたぜwwwww
257251:2006/09/23(土) 01:07:07 ID:meThXDO20
>>255
感謝!!
フォルダ名、ファイル名を書き直す必要があったんですね。
やってみたらできました。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 01:25:16 ID:eOYNycz20
251:249:2006/09/22(金) 22:26:19 ID:oEnXJJWP0
>>250
うん、だから、そのとおりにやってできないからお聞きしたんですが。
対象の製品以外にインストールするには何か特別な方法があるのかと。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 11:24:35 ID:QkxpLKvs0
251 名前:249[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 22:26:19 ID:oEnXJJWP0
>>250
うん、だから、そのとおりにやってできないからお聞きしたんですが。
対象の製品以外にインストールするには何か特別な方法があるのかと。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 11:38:36 ID:NSlQVuLu0
>>258, >>259
わからないのならやめた方がいいよ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 23:02:31 ID:H/FblHYb0
251 名前:249[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 22:26:19 ID:oEnXJJWP0
>>250
うん、だから、そのとおりにやってできないからお聞きしたんですが。
対象の製品以外にインストールするには何か特別な方法があるのかと。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 00:15:02 ID:ac5U+tzN0
何が彼の琴線を揺さぶったのだろう?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 14:32:29 ID:bZzDUYvL0
249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 19:10:34 ID:oEnXJJWP0
その「ファーム書き換え」ってのをやってみようと思ったのですが、解凍した
ブツをSDカードにコピーして起動しても「ファームウェア書き換え」の選択
肢が出ません。
何か特別なやり方があるんでしょうか?

251 名前:249[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 22:26:19 ID:oEnXJJWP0
>>250
うん、だから、そのとおりにやってできないからお聞きしたんですが。
対象の製品以外にインストールするには何か特別な方法があるのかと。

257 名前:251[sage] 投稿日:2006/09/23(土) 01:07:07 ID:meThXDO20
>>255
感謝!!
フォルダ名、ファイル名を書き直す必要があったんですね。
やってみたらできました。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:52:08 ID:aKdSsaEm0
251 名前:249[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 22:26:19 ID:oEnXJJWP0
>>250
うん、だから、そのとおりにやってできないからお聞きしたんですが。
対象の製品以外にインストールするには何か特別な方法があるのかと。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:14:09 ID:scUcjSls0
これって使ってみてどうですか?
まあ買おうと思ってももう売ってないみたいですが・・・
レンズむきだしなの?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:48:53 ID:ac5U+tzN0
俺は3台持ってるけどまだ欲しいホシイヨー ヽ(`д´)ノ クロイノー!
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 01:07:17 ID:Q/Z8I7zG0
>>265
むき出し。
取り外しするようなレンズキャップもないよん。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:58:01 ID:aLpaM7h/0
ちなみにむき出しなのはレンズではないよ
ハードコートの保護ガラス
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:55:29 ID:4KMOcCgH0
http://www.exemode.com/product/dc310.html
これの黒もかっこいい
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 12:16:44 ID:/t6zPB1H0
400って何か不具合ある?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 12:18:49 ID:uKiufII+0
レンズ周りだけメッキって最悪やん('A`)
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 20:59:55 ID:SThqWGIrO
漏れの400、最近シャッターレスポンスがやたら悪いのか、ボタン押しても撮れてないことが多い。
購入して2年、ピント合わせるのも鈍くなってきたような希ガス。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 00:33:49 ID:bTBTZKCg0
俺のも遅いけど買ったばっかの某S10が倍以上遅くて呆れた
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 02:09:06 ID:DTP1O81Y0
>>272
つ接点復活剤
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 07:18:43 ID:JqjLTz3j0
すげえ貧乏臭いスレ発見
何年も前の機種をいまだに使ってるのはいいんだけど
タダで新機種に交換とかこのスレよりビンボなやつらかも(金銭的にも精神的にも)

Canon PowerShot S1 IS Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1123341448/
276235=241:2006/10/08(日) 01:38:13 ID:GO6OfX5k0
SL400Rの修理が済んだとのことで、引き取ってきました。
そのまま返してもらったSL300Rのほうですが、見積もりが「接点の調整が必要、
工賃6000円、部品代ゼロ」とのことだったので、一か八か、事務用クリップを伸
ばしてスペシャルツールを作り、接点をつついてみたところ、あっさり直りまし
た。(^-^)
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 01:58:34 ID:m2UQ1B0e0
そのスペシャルツールはオクにだせw
278276:2006/10/08(日) 15:31:45 ID:01aomz+Y0
>>277
じゃあ、6000円即決で。w
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 03:06:41 ID:jv/NkjOC0
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 05:09:10 ID:uEE2jk+I0
age
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 13:41:08 ID:FyPFYx9S0

安いとこのSDメモリーカードで、動画の動作確認大丈夫(途中とまらない)
だったとこあれば教えてください。 (メーカーと、容量ともで)
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 20:04:01 ID:qFZ8cHCL0 BE:408630555-2BP(40)
買ったまま未開封のSL300R開けてみた

まだ使い物になるんかな?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 20:06:35 ID:MBWLgxbN0
なるわけねえだろ。そのまま捨てろ。w
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 20:23:17 ID:qFZ8cHCL0 BE:441320393-2BP(40)
>>283
このスレみてファーム書き換えたら、CONTAXになったwwww

なんか得した気分ww
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 22:19:19 ID:YDGYt0My0
中古を5000円で買った。これいいわぁ・・・・
ちょっと操作してたらすぐ本体が熱を持つからこれからの季節カイロ代わりになる・・・
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 22:51:42 ID:9MM95Jfz0
それがいいのか・・
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 00:10:16 ID:90zHRU9Z0
CONTAXにこだわらなければ、400Rが一番イイと思うけどな。絵的に。
安い出物があったら、一台欲しいよ。
いーでじで昔は沢山出てたんだけど、無くなると欲しくなるなw
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 19:43:38 ID:alMeclmH0
この手のコンパクト機は専用充電池の心配がついて回るけど、
まだメーカー直販可能なのが救いですね。
SL300R、とにかく素早いのが良い。
>>285同感w手のかじかみ防止機能だったりして。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 21:25:33 ID:jYpZQ2r30
俺のCONTAXのカイロは3分しか持たないorz
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 22:51:21 ID:3DMARXRu0
>>285
ところがだな、こいつは寒いと起動しないんだな。w
ポケットに入れて予熱しておかないと。

俺は2台の300Rのうち1台をコンタックスもどきにしてある。こっちのほうが
暗い部分が黒つぶれしない。反面、暗い部分が締まらない感じがするので、う
まく使い分けて行こうと思う。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:28:00 ID:tqZQd4mU0
そろそろバッテリーが死にそうだage
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 10:16:52 ID:4vhogrwl0
>>242にあるまとめサイトがつぶれてるんだけど、
ファームの詳しいやり方だれかしらない?

293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 11:06:19 ID:4vhogrwl0
事故解決しますたおk−
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 20:57:18 ID:HM1WTJa20
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 21:19:34 ID:vMv5Vm/30
大福みたいなバリウムウンコ出ました。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 21:45:18 ID:QMRaLODW0
オメ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 03:35:56 ID:GhWmILUg0
バッテリーが逝ったらエネループ4本直列でOK?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 21:39:25 ID:phcU3tMB0
>>297
動きます。(実験済み)
動きますが、動画撮影中に電池切れになると、その動画はすべて消えてしまいます。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 03:27:55 ID:7MFGSxnD0
>>298
実験されたとは恐れ入ります。
動画なら4本直列を2つ並列に・・・いや何でもありませんw
300298:2006/11/13(月) 22:10:50 ID:k/079gNz0
>>299
エネループ4本買うのと同じくらいの値段でローワの電池が買えますが。w
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 00:38:09 ID:eI/TJv8Q0
>>300
今更専用電池なんて買いたくないんです。メーカーも撤退してるし。あと、エネループは持ってる。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 05:33:23 ID:YD3mISzk0
SL400は2GBのSDは大丈夫だけど4GBとかはどうなんだろう?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 06:16:45 ID:rDKoyrSI0
U4Rはダメだったからダメじゃないかな
304298:2006/11/21(火) 22:16:19 ID:fYrHk2Sz0
>>301
じゃあ、こういうのを作ればおK。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061121220435.jpg

・プラグは、外径が同じで内径の違うものがあるので注意のこと。
・故障その他の不具合については自己責任で。

10年ぐらい前、カメラ雑誌「CAPA」だったと思うけど、読者投稿コーナーでこういう外部電源の
工作レポートが流行ったことがありました。「内臓電池はすぐ切れてしまうので、単1乾電池を
外付けにしてみました」みたいな。
そこへメーカーの人から、「電圧は同じでも電池はいろいろ特性が異なります。故障の原因にな
りますからやらないでください」みたいな投稿があって一気に下火になったことがありました。
デジカメもきっと同じことだと思うので、あまりお勧めはしませんが。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 23:10:22 ID:QYe8uP9r0
Power Bank slimを使ってる
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 23:42:39 ID:IO1bhCZe0
>>304
>>298さんの自作?凄いですね。
電源プラグを利用するなんて、とても素敵♪このネタ頂きます。
保証は・・・・・メーカー自体がデジカメを見捨てた訳だし関係ないや。

>>305
でかくない?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 19:53:32 ID:3pxsYYlh0
ホシュ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 08:20:59 ID:FT1pG5FW0
最近出番がめっきり減った
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:33:26 ID:xp2c5HpZ0
さぶくなるとバッタリーの餅が悪くなるかゎか?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:55:01 ID:Bw18Sb4T0
リサイクルショップ覗いたら
SL400Rにわずかにバッテリーに残量があり
記録以外の動作確認が出来たから
2100円で買ったけどこれは「買い!」だった?
ちなみに既に持っているのはFinePix6800Zです。

持っているSDで記録も確認でき、
後はバッテリーを1400円ぐらいで買うのみ。
これが「買い!」ではなかったら自作の外部電源作るべ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 10:24:43 ID:eWL6E5500
買い
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 23:25:27 ID:f23WZoEQO
SL300Rが中古屋で4kってのはどう?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 12:54:11 ID:n1kB6mht0
たぶんウンコ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 17:54:33 ID:gdqPmPAP0
ついに、箱にしまいこんでしまったぜ・・・
2年間ありがとうSL300R&SL300RT*
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 16:44:41 ID:YmipLlOn0
SL300Rを使用しています。
HPで動作確認済みSDメモリーカードをみて、すべてに丸印のついてる
ハギワラシスコムの1G、HPC-SD1GT(転送2MB/S)を購入したのですけど、
動画が29秒で止まってしまいました。
そこで、ファームウェアのバージョンを確認すると1.03だったので、
1.05に書き換えをして試すと、今度は24秒で止まってしまうようになりました。
丸印がついてるものは、止まらないと思ってたのですけど、こういうものなのでしょうか。
他に所有してたIODATAのPCSD-256MS(転送10MB/S)では無制限に可能でした。
転送速度の問題でしょうか。
ただ、バッファローの高速マルチメディアカードRMMC-512Mでは12秒ほどで止まってしまいます。
512MB以上で動画、容量まで無制限にとれるものがあれば、教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 00:34:51 ID:U7B66xhF0
317315:2006/12/13(水) 00:48:59 ID:kHPDwIBr0
>>316
はい、読んだんですけど、
注1 動画動作が一旦停止する場合がございます
の印は入っていないのでOKかなと思ったのです。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 16:36:10 ID:U7B66xhF0
>>317
デジカメ本体でメディアをフォーマット。
それでダメならメーカーなり販売店なりにゴルァすればいいと思われ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 09:14:05 ID:ZTTdHYfb0

・・・しかし RT*のチウコが出なくなった。(ヲクにも)
  モウ一台買っときゃよかった。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 01:30:11 ID:ahiCxkz70
>>319
お金持ちですね。
僕は1台買うだけでもハァハァものです。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 11:38:35 ID:DUhGEa0mO
うちの400R、フリーズする事が多くなってきた。
電池の減りも激速になってきたし…


……お迎えが来たのかな…
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 14:04:30 ID:kt5zdGdo0
単に寒くなってきたからじゃね?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 16:41:23 ID:5BBi2zhX0
冬の間は休養期間と割り切ってますが
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 19:04:08 ID:LOF80YbV0
電池をポッケで暖めるんだ!
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 19:51:48 ID:y9VQQ8ws0
それにしても、画質はともかくとして薄型でレンズ回転式という
「デジカメならではの撮影スタイル&携帯性」を兼ね備えた
実用機なので、なかなか手放せない・・・。

一時は台湾かどこかでコピー品が出回ってたようだけど、
そっちで「進化」してたりしないのかなw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 20:44:19 ID:LOF80YbV0
>>325
コピー品なんてあったの?
ちょっとぐぐっただけじゃ、見つけられなかった。
それはそれとして、コレクションとして一台欲しいなぁ。
もちろん、1980円くらいならですけど。w
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 21:13:04 ID:fWAn6iS50
中華コピーは酷い
似たような形で(一回り分厚かったりする)極小CMOS単焦点パンフォーカス普通にあるから
仕様を見て腰を抜かすこと多数
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:16:18 ID:UvrdI8m60
あれって、京セラがライセンス供与してると思ったら違うのか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 06:59:32 ID:WEldQgWw0
>>327
外見はRTSのバカチョンカメラとかあったりしてw
サイバーPが流行ってた頃に同型のが色々あったね、確か。

そういや、京セラの銀塩コンパクトにT*レンズ搭載機があったな、昔。
昨今のソニーのツァイスレンズの乱発を見ると、どうもそれを思い出す。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 07:00:10 ID:WtjhFfDU0
デリケート・掻ッ掻ッ♪”ボーボーF30(笑)
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 22:53:35 ID:oFqa9YDC0
\500で買った不動品300Rが、寒くなってきたら
(ナゼだかワカランが)フカーツしますた。
春先に15℃超えるとまた不動品に戻るんだろうけど。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 00:10:52 ID:hQwjQnQA0
>>331
どっかのコンデンサが熱劣化してんだろな。
工作&ハンダ付けに自信があるなら、一度筐体を開けてみれw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 02:51:42 ID:Nun/k2/a0
うちの300Rも故障と再生を勝手に繰り返してるぞ
うちのは寒さが苦手のようだ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 16:03:28 ID:pnPRawif0
うちのは、電源入れっぱなしにしているとオーバーヒートして動作がおかしくなる。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 20:08:12 ID:9goqJKQR0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52125347

希望落札価格が¥42800って正気でっか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 23:48:52 ID:YcTNexao0
予備電池付きだし今となっては法外じゃないと思うな
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 08:44:32 ID:tof7WDny0
3万円弱で落ちると思う。\28500ぐらいか???
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 02:42:59 ID:fUcUJP320
>>329
だがしかしTプルーフはガチ。
うちのSL300は電源入れるとレンズが引っ掛かるような音がして電源落ちるぞ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 19:11:58 ID:PEan79LI0
SL300Rは2GのSDを問題なく使うことができますか?
虎の2Gを買う予定なのですが。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 21:12:06 ID:A97rZ4pX0
>>339
2G、うちでは問題なく使えてますよ。グリーンハウスのですが。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 22:30:54 ID:EE2QTioR0
ピンクなプヨプヨの400Rはチョッチ恥ずかしかったので
あまり使わなかった。
プヨプヨをひっぺがして、ダークブラウンの革を貼っつけたら
コレが意外にカコイイ。再び使ってみようと思う。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 20:19:38 ID:uupeN3yD0
明るいところで撮ると変な横の線が入りまくって困ってるんですが
これは完全な故障ですか?

暗いところでフラッシュたいて撮ると普通にうつります
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 16:36:39 ID:DvGZ1ZzI0
age
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 08:59:59 ID:2QUPHk+00
400Rの中身を300RT*のガワに移植したヒト居ますか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:45:18 ID:x5U93n/d0
>>344
CANONのロゴをCONTAXに書き換えるんじゃダメ?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 00:23:32 ID:3O5KA1cv0
>>344
やろうと思えばできそう。アタシは失敗して400Rアボーン
したけど。
ところで・・・、機会があったら是非バラしてみてミソ。
マグボディのドンガラは肉厚が薄い割りに強度があって
よくできているとオモタ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 06:35:17 ID:4eOEue6C0
なんか今って連写が速くてがんがん撮れるってデジカメは全く需要ない?
「それより手ブレ補整と高感度ですね」って店員さんにも言われたけど
ほんとにどこも連写に力入れてないね・・・

こいつの後継機はとうぶん出ないのかなあ・・・
回転出すとしたらどこだろう?求む回転!求む高速連写!

オイラのSL300Rも機嫌が悪くなったり良くなったりを繰り返すので
オークションで400R中古美品を落としてみた。ミルキーブルーにまったり。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 14:47:01 ID:fbVeo0mZ0
>>347
ニコンがS10出しただろうが・・・
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 15:39:19 ID:k33mZgHm0
S10・・・ 激しくカコワルイ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 15:41:50 ID:i0Q1Md5Q0
ちょっとアレなS10でも、回転レンズが残ってるだけありがたいと思う…。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 16:30:20 ID:En1mBFvS0
あの厚みでレンズが飛び出なくて10倍CCDシフトってのは
それだけでアドバンテージなわけだが

確かに他社ならもうちょっとマシな外装にしてくるだろうとも思うけどね
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 16:51:41 ID:q/AIXwC80
薄くて回転レンズで無限連射というのに慣れるとどれもが譲れない要素になってしまって困る…
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 17:08:28 ID:En1mBFvS0
両方持ち歩いてるけどS10はAF、SLは起動速度に難アリだな
ここで進化が止まったのは残念としか
354347:2007/01/28(日) 00:05:19 ID:0FpXfqF80
ニコンですか、さくらや店頭で見かけなかったので気づきませんでした・・・
すみません。ビッグカメラ行かなきゃだめですね。
しかし、回転はすれど「最大10コマの連写」・・・
最大10コマで世間は満足するんだ・・・さびしいです。
回転は残っても高速無限連写はすたれる一方なのですね。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 08:21:20 ID:dqXLBZBd0
SLのシャープで良くシャッターが降りるところがいいんです。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:09:45 ID:t2A4N5z10
最近充電してもすぐローバッテリーの表示が出て撮影できなくなってしまう。
この原因、本体ではなくバッテリーがへたってるのでいいのか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:11:02 ID:XY6FRzpG0
>>356
たぶん寒さのせい。
もしかしたら真ん中の端子の接触不良かもしれない。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 02:34:31 ID:SZdAOeAV0
移動中はシャツの胸ポッケに入れとけ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 19:10:37 ID:ez/7qULr0
俺のも充電後、小一時間しかたってないのに、
外で電源入れるとすぐバッテリー無し表示が出ちゃうよ。
バッテリーをポケットとかで暖めると復活するからキニシナイ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 14:45:01 ID:Q/+HPCsp0
みんなd
夏頃からそうなるんだよ。
まずカーペットの上にでも置いてみます。
361357:2007/01/31(水) 18:59:41 ID:vd+h+OiA0
>>360
それは接触不良かも。
電池収納部の置くの、3つの端子をちょっと引っ張り出してみ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:45:56 ID:F7/lz+kK0
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 14:05:13 ID:8GuGb3ze0
>>362
今更・・・
しかし俺のSL400Rタン、買ったときから結構頻繁にシアン一色の
撮影画を生み出してくれたりしてたんだけど、これも不具合か?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 15:09:25 ID:9HBTaDGR0
撤退してもちゃんとフォローする京セラに漢を感じた!!
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 01:13:23 ID:CUU/3u2A0
最近SL400Rの出番が増えた。理由は「やっと好みの設定が見つかった」からw
彩度は+でシャープネスは-1にしたら、少しは「色気」のある写真が撮れる。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 17:56:26 ID:pztUQfgy0
電機屋の中古コーナーでSL400Rゲット。
充電直後に4枚撮って電源が落ちたので電池はだめぽと思ったが
再度電池を抜いて入れたらまた電池マーク復活したw
4〜5枚撮ったらまた残り1メモリになったけど、そこからフラッシュ無しで
180枚撮れました。心配性なカメラだな…。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 23:04:00 ID:9FFbmWI60
180枚か。凄い粘りだな
俺の電池は満充電でも5枚で終了。
むりやり何度も立ち上げると電源落ちなくなったり異常がでるよorz
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 01:40:02 ID:4K0qKk180
>>366は那覇在住
>>367は釧路在住か
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 14:41:54 ID:tJp8cphQ0
┏┓  ┏┓┏┓                   ┏┓ ┏┓┏┓
┃┃  ┗┛┗┛  ┏━┓   ┏┓       ┃┃ ┗┛┗┛
┃┗━━━┓    ┗━┛  ┃┃   ┏━━┛┗━━┓
┃┏━━━┛          ┃┃   ┗━━┓┏━━┛
┃┃                ┃┃        ┃┃
┃┃        ┏┓     ┃┃    ┏┓ ┃┃  ┏┓
┃┗━━━┓  ┃┗━━━┛┃    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┗━━━━┛  ┗━━━━━┛    ┗┛┏┛┃  ┗┛
                            ┗━┛   カメラスレ


まだあったのかwww
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 22:33:43 ID:4K0qKk180
おまえも1_も成長してないみたいでよかったな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 04:54:23 ID:fDwZeOKp0
新品も持ってるよ、残念ながらキャノンじゃないけど。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 23:56:24 ID:EbyTc4DR0
このスレ見てたら
レンズ買いたくなってきた
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 20:33:45 ID:ApGqcWyo0
田舎には珍しく、中古屋でSL300RT*をゲット。
電池がダメなので、怪しげなパソコン屋で社外電池を売っていたのを思い出し見に行った。
「マイバッテリー」ブランドで売っていたが、公称容量が600mAhで1380円。
orz

ROWAの台湾2Pを買った方が幸せになれるかな。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 21:01:26 ID:nlr99yVp0
>>373
台湾よりパナやマクセルがおすすめ。
純正と比べてもたったの数十mAhの違いしかないけど、電池の持ちはすごくいいです。
過去ログではそういう話が何回か出ています。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 19:26:55 ID:+ICGJdBW0
RT*は中古でしか手に入らない現在、スイベル部分の
ガタつきが心配。割高でも店頭で確認できる中古屋がいいね。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 19:03:09 ID:oVldGZXH0
放電特性曲線が、起電力が高いらしく、気持ち伸びるのよな
SL300Rのアホみたいな閾値ぎりぎりで、結構粘れる
あ、これはマクセルの奴。パナのは調べてないから分からん
でもみんなの話聞いてるとパナのでも良さそうよ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 02:46:20 ID:R2hJFaQf0
>>362 ありがとね。
先週キミのレス見つけ、ダメになって放置してたSL400Rを有楽町に持って行ったら、
一昨日「無償修理完了」のTELがあった。

SL300RT*も使ってるんだけど、黒塗料がハゲるとカッコ悪いので、
気軽に持ち出せるのはSL400Rの方なんだよね。
月曜に受取に行く予定、久しぶりにワイコン付けて築地〜勝鬨橋周辺を撮ってみよう。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 01:51:57 ID:1YnWKQv/0
うちのSL300RT*れんちがもたないのれす、、、

バッテリー換えて、アダプター換えて、、、もう有楽町に通うのは疲れた、、、
サロンに盛り首相がSP連れてきてるのに遭遇するし。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 02:03:54 ID:g6H8oljr0
冬場はお休みだ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 03:18:44 ID:gK5a7b270
ぼくのは冬眠から醒めました。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:21:57 ID:nV4DMf3z0
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 19:25:56 ID:WVMU77620
最近書き込みが少ないようだから・・・SL300RT*修理の報告でも。

突然充電出来なくなり、岡谷に送りました。
「メインAMPの不良が確認出来ましたので交換しました」との修理内容です。

ついでにケース1個とフィルターのアダプター2個も併せて購入。

修理工料 \6,000
部品代 \3,400(ケース、フィルターアダプタ含)
運送料、代引手数料 \1,000

以上でした。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 09:37:24 ID:FR1DhCmT0
メンテナンスで金とるビジネスモデルか
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 16:25:35 ID:CTCdjBgc0
まとめサイト ttp://photodr.fc2web.com/SL.htm が閉鎖されていてショック!!!!
確かに製品が出ていた頃に比べると需要はないかもしれないけど、必要としている人はいると思う。
ヤフオクで新たにユーザになる人もいる訳だし、おいらみたいに久しぶりにのぞきに行く奴もいるよきっと。
中の人、このスレみていたら是非復活m(_ _)mおながいします!!!
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 18:40:17 ID:iR89ne+n0
プロフェッショナルってNHKの番組みてたら
NuCOREの社長さんが、SL300RTに顕微鏡のレンズつけてたな。
あとコンタクスのみなしごばかり持ってた。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 19:02:56 ID:fAvV3h2c0
あれ見て、もう新しい採用デジカメ無いのかなぁなんて思っちゃったよ。
進行中の仕事も画像鑑賞関係の開発だったし。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 19:30:23 ID:iR89ne+n0
ヌコアのどこがすごいのか、いまいちわかんない。
TVS-Dを高速にしたということ以上のことなの?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 18:59:37 ID:i6W5xUlS0
>>384
自分でやってみるという手もあるぞ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 12:54:29 ID:lNpMJI1u0
>387
技術的側面は広報資料で粗方網羅されているからそっち見てもらうとして
製造メーカとしては画像処理エンジンを新規開発しなくてもいいってのが大きいかな
対応するレンズとCCDを他所から買ってきてヌコに繋ぐと
それだけでなんとなくデジカメっぽい物が出来上がる
メーカはヌコのパラメータチューニングにリソースを集中できるので開発コストを大幅に削減できる
弱小メーカが大企業相手に生き残りを賭けるチャンスやカメラの経験の無い企業の異業種参入チャンスを
与えてくれるありがたい製品なんだけど、与えるパラメータ次第で神にもなれば悪魔にもなる諸刃の剣
結局のところセンスと経験次第なので、経営者の人的リソース運用手腕が問われる事に・・・
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 13:31:55 ID:awjqUjGf0
他メーカーの画像処理チップがヌコ以上になった場合、ヌコが改良されるまでは
風前の灯火って事にならない?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 13:53:34 ID:lNpMJI1u0
>390
その間はパラメータチューニングやソフト面の改良で耐える
資金力で劣っても経験とセンスと忍耐力で乗り切る
どうせカタログスペックに現れるレンズやCCDは
他所から買って付ける物だから他社と大差付かない
とは言っても
実際は内部処理ビット数上限の関係で改良型が出るまで
画質面で不利だった時期があったのよ
その辺の縛りがあるのは確かに辛いよね
まぁ画像処理エンジン自前持ちの大手メーカでも
そうホイホイ新型投入出きる訳じゃないんだけどもさ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 00:03:18 ID:wTn2txgD0
動画の音が汚いのはどうにかならないものか。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 21:20:19 ID:3kxPgTl40
マイクがマイクだからねぇ・・・・
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 07:03:04 ID:lZg4dG4j0
ほしゅ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 19:27:58 ID:874P3nlR0
電池の持ちが悪い。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 19:32:28 ID:EoGE0tBM0
もっと暖かくなる季節まで待つが吉。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 19:46:08 ID:SKR1/p/T0
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 21:03:34 ID:Lm4NH9ek0
s10と400Rどっちがいい?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 21:55:35 ID:azS/7OGZ0
気に入った方
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 22:07:06 ID:9Oq60qar0
大きいつづらと小さいつづら
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 22:26:33 ID:azS/7OGZ0
・薄さ命。薄くなきゃデジカメの意味がないとさえ思う
・夏場しか使わない
・ワイド側しか使わない
・起動が遅くても気にしない
・マクロがダメダメでも気にしない
・液晶が小さくても気にしない。明るい場所で見やすければおk
・でもAFが異様に遅いとかスポット測光がないとかマニアックな部分で足りないのは許せない
・一日に撮る枚数はせいぜい5〜60枚まで
・安い精密機械なんだから、突然死してもしょうがないと思える

これら全て満たす場合のみ、400Rを選んだ方が幸せになれる


場合もある
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 23:40:54 ID:0hKJg6hb0
s10というキカイのことはよく知らないんだが、俺がSL300/400で一番重宝している
機能は「連写」だ。あと640×480で30fpsの動画もいいところだと思うが、その動画
の音がどうしようもないのは困ったことだ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 08:59:20 ID:PCHbgzsc0
個人的には、動画はどうでもいい。レンズ回転式で薄型、
これがワシにとっては最大のポイント。仕事柄ローアングルや
ハイアングルの撮影も多いのでね。

しかし、こいつ壊れたら代替機がない。どうしよう・・・
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 15:47:15 ID:/02XdfvT0
あたしは400R/300RT*あわせて8台ほどストックしますた。
これだけあれば、代替が出てくるまで何とかなると思ってる。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 18:18:47 ID:yJgQSVKD0
そんなに壊れやすいの?
一回修理出したけど…。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 18:53:32 ID:316+qail0
皆さん、パッテリ何使ってる?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 20:15:55 ID:IgiXe+YT0
イパーーーーイ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 20:21:57 ID:IgiXe+YT0
壊れるとすれば・・・
落下とか物理的ダメージのほかに、コンデンサかなんだか
の熱による劣化か何かが原因の、電源入れて撮影スタンバイ
のシーケンス中に落ちてしまうってのが結構ある。ヲクにも
しばしばそんなのがジャンクとして出品されている。

あと、スイベル部分のガタツキや曲がりとか・・・・
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 22:32:12 ID:wWHcjEdm0
電池が持たないのが嫌。
rowaのどれがいい? pana?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 23:42:13 ID:ARUHJ+B10
>409
panaなら純正より持つよ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 04:40:55 ID:l7rwzEIM0
久々に使ってみた。
満充電から1日撮り歩いて404枚撮れた。電池はマクセルね。
みんな言ってるがこのカメラは他に変えようがないから手放せない。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 21:01:17 ID:Ki4cZzSY0
>>411
何時間使えた?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 21:40:15 ID:lwKRz71T0
300RT*を背広のポケットに入れています。
街撮りにGOOD!
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 22:23:59 ID:w6TDBlty0
女子高生を撮ってるの?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 22:31:10 ID:4NycGVx/0
↑馬鹿の一つ覚え
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 23:03:03 ID:/QhHH0QL0
とにかく電池が持たない
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 18:24:01 ID:GB5nQoPu0
>>412
EXIF見たら14時から20時くらいまで撮ってたぽい
常に連射モードで電源は逐一OFFにしてるけど
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 22:08:53 ID:SleKoeCL0
連続では、30分ぐらいしか使えないよね。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 04:04:50 ID:Utl7aAMw0
雪祭りでは15分ぐらいだったよ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 15:16:52 ID:TfheqpG+0
動画の音が割れるのはどうにかならないのだろうか

動画については、H264とかでとれる新しめの機種を使った方がいいかな
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 15:49:43 ID:smRhtEng0
>>420
音が割れるというか、ほとんど「音声付」の意味がないよね。^^;;;;
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 20:05:20 ID:m6qhrxcA0
一日中使おうと思ったら、電池30本ぐらい必要だな。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 20:10:08 ID:0XTMAawl0
ファイルサイズのことも考えて動画は音声無しを選んでる
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 20:57:07 ID:jWATRfx40
SL400RってAF遅くない?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 00:44:44 ID:Q+HIK5rw0
先日オークションでSL300RT*を落札。
ロワで「BP-780S-T-2P」(台湾セル800mA*2個セット)を買ったのだが、
今日送られてきたのは「BP-780S-SA」が2つ。
バッテリー本体にはCELL MADE IN JAPAN(サンヨー製?) 3.7V 890mAhの表記。

うーん、当たりだったんだろうか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 02:08:27 ID:ZsxSAbm10
>>424
僕の場合は25すぎてから、遅い方かもね
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 09:18:09 ID:0ZJK8+HE0
>>425

うわ、ロワでマクセル買おうと思ってたとこなんだけど。
890mAhかぁ…。イイナ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 19:28:01 ID:UJnezhTp0
>>425
当り。得したよ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 21:40:19 ID:qc3cCkgg0
電池、まったくの新品よりも、数回充放電したあとの方がモチがよくなるような気がする
んだけど、気のせいかなあ?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 21:46:39 ID:Fyjsa81R0
それは普通に常識だと思ったんだが
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 22:46:25 ID:UvZ6ySoY0
rowaでもそう言っているが・・・
432429:2007/04/06(金) 23:49:21 ID:qc3cCkgg0
>>430>>431
そうだったのか。。。感謝^^;;;;
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 22:41:24 ID:dJrjdDLo0
SL300で車載動画を撮ってみました。ここ↓の117番です。
[車] 普通の車載動画をうpするスレ14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175251198/l50
音はアレなので別録りしたものを合成。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 22:44:24 ID:B4qYJ8wa0
>>433
電池よく持つね。電池何使ってるの?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 23:08:59 ID:zc8k8RnX0
普通に動画なのね。連射で撮って音かぶせた高画質動画かと勘違いしたw
つうか国立懐かしいなあ・・・10年位前まで住んでたよ。今度行ってみようかな
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 23:16:17 ID:zc8k8RnX0
・・・って今やっと最後まで見たけど三角屋根の駅舎無くなってるじゃん!
でかいビルいっぱい建ってるし駅前変わったなあ。谷保の方は相変わらずっぽいね
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 23:17:32 ID:KJn1S1xZ0
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 23:57:40 ID:msXW8hO/0
買い足すのには最高だな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 17:21:13 ID:UyC37OdU0
暖かくなってきましたね。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 17:53:33 ID:01reNlVY0
もう活躍してるよ^^
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 11:17:23 ID:4w52Z/1W0
SL400RがCCD無償交換から戻ってきました。
「有償修理は要らないよ」と書いた箇所もついでに直してくれて
京セラって太っ腹!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 13:35:53 ID:M7g0Hj3X0
まぁ金はソニーが出してるんだろうけどな
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 02:09:56 ID:es4XrFVY0
このスレ見てSL400Rを2年ぶりに引っ張り出してみた
改めて使ってみるといいカメラだなぁ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 12:21:07 ID:NUjZwVxG0
これで起動さえ速ければ言うことないんだが・・
しかし今の機種をあれこれ使ってても、
まだ使うたびに感動できる高速連写はつくづくスゴイw
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 19:36:30 ID:drteyEv00
>>444

えっ、起動速度に不満ある??

もう一台がズンドウレンズのMZ-3のせいだからかもしれんが、起動速度はまったく文句ないのだが。。


446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 21:27:55 ID:NUjZwVxG0
一度起動した直後ならそれほどでもないんだけど
間を開けて起動すると普通に7秒ぐらいかかるよ^^;
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 21:41:27 ID:o088pj6m0
>>446
俺のはそういう症状はないなあ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 21:53:46 ID:9mjENT1T0

┏┓  ┏┓┏┓                   ┏┓ ┏┓┏┓
┃┃  ┗┛┗┛  ┏━┓   ┏┓       ┃┃ ┗┛┗┛
┃┗━━━┓    ┗━┛  ┃┃   ┏━━┛┗━━┓
┃┏━━━┛          ┃┃   ┗━━┓┏━━┛
┃┃                ┃┃        ┃┃
┃┃        ┏┓     ┃┃    ┏┓ ┃┃  ┏┓
┃┗━━━┓  ┃┗━━━┛┃    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┗━━━━┛  ┗━━━━━┛    ┗┛┏┛┃  ┗┛
                            ┗━┛
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 21:59:00 ID:NUjZwVxG0
今まで無印3台T*1台400R1台買ったけど全部同じだったよ
ちなみにトランセンド80xカード使ってる
450>>445だけど:2007/04/22(日) 22:41:52 ID:drteyEv00

>>446
たしかにその通りでした。
直後はたいしたことないけど、時間をおくと7秒かかった。

漏れの場合、家族写真メインなので緊急性のある撮影なんてなかったから気にならんかった。。。

451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 18:11:37 ID:vpN6onwk0
シャツの胸ポケットにすっぽり入るのはよい。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 21:22:25 ID:YvnJyyNc0
>>451

そう。

15ミリ・16ミリは、胸ポケットでも違和感ないけど、18ミリ超えるとジャマくさくなるもんね。

ケータイはハゲの髪の毛のようにどんどん薄いのがでているが、
デジカメはなぜブ厚いのばかりなのだろうか??

15ミリ未満のデジカメがでれば買い換えたいのだが、そんなのがないので、いまだに300Rを愛用中。

解像度に金かけるよりも、500万画素くらいのままでいいから、薄くするほうに金かけてほしい。


453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 21:40:52 ID:G+PDGMet0

SL300Rにトラセンドの2GBのSDカードを使用して連射で主に使ってるんですが
SDメモリー内に撮影済みの画像数が多くなってくると極端に連射スピードが落ちます。
これって皆さんは、そんな症状ありませんか?

454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:37:25 ID:ont7jQ1S0


「わたしたちの教科書」で4年前の設定ということで
菅野がコレ使ってるなw
いい演出しやがるぜw(*´ω`*)


455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:22:08 ID:onMjUQqm0
オレのSL300RTなんてひげ剃りのACで充電だぜw
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 23:09:52 ID:lGXhbKok0
2G分も貯めたこと無いからわからんが512使ってた時はいっぱいまで撮っても
速度は落ちなかった気がする

今日ニコンのワイコンWC-E24が500円で売ってたから買ってみた
盛大に歪むし周辺は流れるけど25mmの画角は結構楽しめるな
ただデカイし重いから普段から持ち歩きたくはないが
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 23:20:18 ID:1/KSZlCa0
フォーカスにマニュアルフォーカスモードってのがあるけど、
一体どんな状況で使えばよろしいんでしょうか?
入手してから何年も経つけど、
いまいちマニュアルフォーカスの使いどころがわからん。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 00:07:13 ID:soGvnHHF0
暗所でメクラ撃ちとか、低コントラストの被写体で
AFがピン来ない時の緊急避難的処置で使えば良いと思うよ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 01:07:19 ID:6INzaeqM0
MFなら置きピン流し撮りで日常的に使ってますよ?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 03:06:35 ID:wr3Qh5MF0
晴れてたら絞り7.5でMFにしてパンフォーカス的に使ってるよ
つうかそれが一番使いやすい
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 14:28:43 ID:S3NQGAP+0
ただ、あのMF、一度電源切るとリセットされちまうのがなあ。
電源いれっぱなしにもできないし。
462457:2007/05/30(水) 23:05:51 ID:nMzmjETU0
なるへそ。わかりました。
やってみます。ありがとうございました。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 13:36:15 ID:B7dEr3H+0
>>461
なんか設定残す設定が無かった?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 01:27:11 ID:DaZFV8kn0
ビンボスレを超えるビンボの争い開催中

【FX50】Panasonic LUMIX FX Part26【FX30】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1176467513/
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 14:59:06 ID:Oge2m37w0
>>463
モードロックはあるけど電源ONOFFする度にMFで設定した距離はリセットされる
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 23:28:44 ID:MrPyAL8e0
>>464
盛り上がってていいなあ。www
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 09:23:32 ID:CVewU2fz0
先日鞄ごと無くしてしまいますた。
さようなら400Rタン・・・
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 11:53:37 ID:d9MyP21+0
>>464
ビンボカメラとか言われてたけど、ビンボなのはカメラじゃなくて人のほうだったということ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 12:32:43 ID:jh6bUQnc0
これすら買えないビンボな人が一人で言ってただけ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:33:02 ID:lShHl6rg0
マクセル電池が寿命になったっぽい。
ごちゃ混ぜで使っている純正電池は2本はまだまだ大丈夫なのに。。。
471470:2007/06/14(木) 14:23:51 ID:RbFgy7QP0
不思議なこと発見。
SL300ではマクセル電池をいれても何もおきないのに、もう一台のSL400では充電放電とも
正常にできるっぽい。
ちなみに純正電池は300400とも正常に使える。なんで?
472471:2007/06/14(木) 15:35:43 ID:RbFgy7QP0
わかった。接触不良だ。電池はまだダメになってない。
マクセル電池の方が少しだけ奥まったところに端子があって、SL300の端子が届いてな
かったんだ。端子をちょっといじって解決しました。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 17:09:44 ID:anY8jOAO0
アキバでSL300Rを完動品1500円で買いました
ヨロピク
ひたすら連写っておもろいっすね
でも動画のノイズはひどい
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 23:18:40 ID:VcY9v3aR0
>動画のノイズ

何のことかと思ったら音声ねw
俺は音声無しで使ってるよ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 00:22:22 ID:EBr/qHH40
いや、音声じゃなくて。圧縮が高いというかなんというか
同じVGA動画でも今まで使ったMZ3やS1isに比べると一番汚い
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 01:49:29 ID:F/ynRoxq0
MZはCCDがでかいしS1はレンズが明るい
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 23:11:35 ID:gRlerJJ00

この機種で動画に期待するのはちょっと無理が・・
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 01:11:42 ID:Ec7cIrZJ0
このカメラは盗撮しやすいぜ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 02:56:37 ID:GL4Oz6++0
このシリーズ、大いに気に入っていて今でも現役で使っているのだが
インターフェイスが糞過ぎる
十時キーとか意味ないし

その辺を改良してくれると嬉しいなぁ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 13:28:25 ID:4RtxBJua0
>>479
改良もなにも・・願えばきっと叶うか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 19:45:25 ID:6q9g/mls0
>>479はIT系ニュースとか見ないんだろうな
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:31:10 ID:dN+jPzc80
俺も改良キボンヌ
みんなで京セラにメールしてみようぜ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 01:21:54 ID:z2P4rNow0
>>482
もうデジカメから撤退したのだから無理無理
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 04:51:02 ID:12ubWZ8C0
>>480-481
>>483
忘れたい事だって有るんだよ…
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 08:17:26 ID:4vHld6I/0
ココだけの話だけどな、実は・・・・
今でも極秘プロジェクトで後継機の開発が進行中なんだぜ。
すげー高性能でカッチョイイ機種がもうすぐ出るんだ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 10:53:00 ID:zB+7C2pN0
ケータイがな
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 13:09:46 ID:OOaKSaI40
その携帯はスイバル?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 13:07:33 ID:17CRXOd00
ニコソのワイコンWC-E63は300にマウント可能?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 16:44:44 ID:VcNMLcc20
ニコンのはcoolpix4000シリーズと9000シリーズ向けのが付くよ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 17:01:04 ID:YFhnuqli0
素早い回答に感謝!
WC-E24の歪曲がすげぇんで、WC-E63が出たが、
性能はいいが、大型化してしまったという記述を見たもんで。

でもニコソボディ用に最適化した63だろうから、結局
300にマウントしても、単に重くてデカイだけなのだろうか?

24と63の両方を使った人っています?
どのみち歪曲がすごいなら、24でいいと思うのだが。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:23:47 ID:VcNMLcc20
E-24とフィッシュアイ使ってます
もうメカの極みですよw
異常なディティールに萌えること必至
63使った事ないけど
24のいいところマクロで5cmくらいまで寄れますよー
すげー便利
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 14:14:27 ID:frE8nc7k0
興味シンシンです。
歪曲は樽ですか? 糸巻きですか?
それはソフトで修正するとして、
周囲の流れは盛大でしょうか?

内蔵ストロボは使えなくなるんですよね?
493491:2007/06/29(金) 16:00:35 ID:4bjEaVdR0
当方あまりカメラとか写真のこと詳しくなくて
樽とか糸巻きとか解らないです

内蔵ストロボは確実に使用不可になります
参考までに魚眼画像upしました
ttp://www4.uploader.jp/dl/rockfish/rockfish_uljp00019.jpg.html
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 00:35:53 ID:RhvHW0iA0
>493
ROCK WESTかな。
懐かしいな。漏れもよくクラブにデジカメ持って行って写真取り捲っていたな
オーガナイザーにデータそのまま渡したらパーティのサイトにアップされてて
かなり恥ずかしかったもんだ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 14:08:46 ID:aDxJA+Wl0
ttp://www.panda.co.jp/products/human/photofixlens/index.html
糸巻きとか、樽とかのユガミは、こんな感じです。

さて、ワイコン付けたら、f値はどのぐらいに
なるのでしょうか?
内蔵ストロボが駄目となると、結構室内は辛そう。

ttp://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm
ヒカル小町

とか

ttp://www.un-ltd.co.jp/products/contax/index.html
SA-1 ブラケット

使うにしても、三脚穴がないと取り付けに一工夫が
いるなぁ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 09:27:16 ID:AKhcoIb00
魚眼、すげぇオモロイ!
24付けて、縦の直線が画面の左右に多い
作例無いですかね?
線の曲がり具合を知りたいもんで。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 10:37:47 ID:oxuLWh2+0
ttp://blog.thruster.jp/blog/2004/12/u4r.html

U4Rに24付けて本棚を撮った作例を見たけど、
結構派手に樽でんなぁ。
300と24の組み合わせでも、こんな感じかな?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 11:01:59 ID:oxuLWh2+0
これ、装着無理かな?

ワイドコンバージョンレンズ
VCL-CZ0630
希望小売価格37,800円
(税抜価格36,000円)
生産完了
●約0.6倍のカール ツァイス製ワイドコンバージョンレンズ
●優れた描写能力を実現するT*コーティング採用
倍率:約0.6倍
レンズ構成:3群4枚
適応機種:口径30mmのビデオカメラ
大きさ:最大径φ60mm 全長37mm
質量:約125g
付属品:キャリングポーチ、専用ケース、レンズキャップ(前、後)
※これらのレンズは主に動画撮影を目的に設計されております。静止画撮影時に周辺解像度のあまさが目立つ場合があります
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 11:08:01 ID:oxuLWh2+0
調べてみたらボディの径が28で、
レンズの径が30だから、うーーーーむ。
思いつきで書き込んでみたが、厳しいのぉ。
無理やり押し込んだら割れそうだ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 11:15:16 ID:oxuLWh2+0
28をステップアップすると最小でも37に
なってしまう(涙
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 17:31:33 ID:VLQ3B1hm0
つーかそれがソニーのいつものやり方だ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 18:44:37 ID:hP367Zhf0
特注で作ったら?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 22:00:04 ID:2HUUVSQA0
28を30にステップアップするリングって、
肉厚が稼げるかなぁ?
または、カメラ本体に付ける30のアダプターを
特注?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 22:59:07 ID:VLQ3B1hm0
ソニーの30mmのテレコン買って困ったことあるけど
結局後キャップに丸い穴空けて
28→37のステップアップリングに両面テープで固定してた
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:33:34 ID:T1twLnWH0
特注でそんなもん作らせるくらいなら、
もっといいコンデジが買ってろ、
っていうのはこのスレでは無し?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 02:06:24 ID:x3akL/Qc0
レイノックスのテレコン・ワイコンを取り付けるべく、アクリル工作にチャレンジ中。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 05:37:23 ID:1VLr+VYk0
>>505
CONTAXが好きだとかデザインがいいって思って
使ってる人もいると思うよ
愛着の涌くカメラだから
いろいろいじって長く楽しく使いたいって人もいると思うよ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 06:47:23 ID:m/rNM1G90
イツノマニカオワッテタ
【京セラ】CONTAX U4R 【回る薄型高画質】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1099811882/
509505:2007/07/02(月) 17:15:35 ID:FJznzoDm0
>>507
まあ、そんな俺も400Rを使ってますが。テヘ
ちょっと変わったグッズの方が、意外と手放せないんだよね。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 22:17:48 ID:UYCbcJp10
ジャンクで買った400Rに同じくジャンクのR3のレンズ分解して
装着してみた
三脚か手ぶれ補正がないときついな
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070704221221.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070704221054.jpg
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 14:29:26 ID:MLoDZ5d90
作例よりも、撮影機材の写真を見たいのだ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:55:48 ID:k0M0CflW0
VCL-CZ0630 は別名のMutagonでイーベイに
40個も出てるが、本物かぁ?
一切の文字が無い、のっぺらぼうの黒いレンズに
なってて、100ドル弱だが。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 12:37:23 ID:O91D7A4J0
ヲクの300RT*の落札価格は最近ジワリと値上がり傾向
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 14:39:46 ID:a0WPQSZ90
ちなみに地図亀の¥29800より高い。
2〜3日前、地図亀に美品の黒×2、銀×1があった。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 03:08:41 ID:QP8kWCu90
スイバル好きなので、安かった中古の300RT*を買っちゃいました。
触った感じがなかなかいいですね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 12:04:53 ID:bMF5j21U0
400R安かったので買った
100円ショップのケータイケースがぴったりです
スイバルおもしろい
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:18:14 ID:pqWj4lKK0
アクリル工作をして、SL400Rにレイノックスのテレコンをつけてみました。

取り付け用アダプター。これをレンズ部にすっぽりはめ込んで使います。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070709231030.jpg
テレコンを取り付けた状況。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070709231149.jpg
テレコンなしでテレ端で撮影。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070709231410.jpg
テレコンをつけて撮影。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070709231550.jpg

ワイコンも試してみましたが、ピントが合いませんでした。残念。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 13:51:38 ID:+6T9/bF50
SL400Rなくしたけど、今度はSL300Rを買っちった(当然中古だけど)。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 19:34:20 ID:m/7U9R6rO
個人的にはスイバル系の「理想的なデザイン・サイズ」なのだが…

なにせ進化を止められてしまったのが痛い。画質のチューンナップを高めて
ズームの段数を増やした機種が欲しいが、いまさら中華圏の劣化コピー機も
出ないだろうし、今あるタマを騙しだまし使うしかないね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 19:45:06 ID:vi+N6nXx0
>>517
ワイコンの方が被写界深度広くなるはずなんだけどな
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 20:00:42 ID:KAVAsEXT0
工作すること自体が楽しいの!
という意見があるだろうことは重々わかってますが、
アクリル板買ってくるくらいなら、
SL300R T*のフィルターアダプタを買ってきたほうが、
早くて安くない?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 20:08:00 ID:vi+N6nXx0
問題はまだ手に入るかって方だな
俺はそれを見越して3枚くらいキープしてあるけど
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 20:13:06 ID:KAVAsEXT0
そういわれてみれば、
まだ取り寄せ可能なのかどうかはわかんないね。
俺も2枚持ってる。小さいものはすぐなくす性質なもんで。
524517:2007/07/10(火) 23:32:16 ID:9RZlFENz0
>>520
別機種ではピントが合いましたが、それは5cmまで接近撮影ができる機種でした。また
更に別の機種では、マクロモードにしたらピント合わせができました。というわけで、
このワイコンはピントが合う距離が遠くへ行ってしまうもののようです。
>>521
ああ、そういえばそういうものもありましたね。すっかり忘れていました^^;;
「忘れていた」のほかに、今回は手持ちのものを活用しようと思ったこと、SL300Rも持
っているのでそちらでも使いたかったこと、それと工作自体が楽しいこともありまして、
かような工作をしたという次第です。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 16:54:09 ID:yLVly+VL0
努力する姿は美しい!
526521:2007/07/11(水) 19:57:53 ID:swBnlAnE0
は!なるほど、了解しますた!
あれこれ色んなものを工夫して取り付けたりするのって、
それはそれで楽しいですもんね。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 21:13:56 ID:2jM7l4ti0
ノッポさん世代かな?
528518:2007/07/12(木) 23:02:50 ID:jUpgqYWb0
中古で手に入れたSL300R、ファームをT*化して試用してみたところ、なかなかイイ感じ。
細部描写を気にしなければ、ノイズ感も少ないし色もそれなりに出るので使いやすい。
ISO800も、400Rに比べたらマシな描写に思える。こりゃいい買い物した、てな感じ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 10:35:29 ID:LtbJ8Fwf0
使っていると子供が取り上げて写そうとするのだか,
天井の写真ばっかり増えていく
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 11:02:22 ID:LAok7/J+0
誰に貸してもレンズに指紋はお約束だよな
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 12:22:36 ID:1Sw/S9FZ0
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html
どうして、CONTAX SL300R T* は補修サービス期限が生産完了後
10年なのだ?
他のコンパクトデジカメは生産完了後5年なのに。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 13:32:00 ID:1Sw/S9FZ0
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2003/12/24/sl300r/002.html

結果を見ると、T*レンズの特長である逆光時のフレアやゴーストの
少なさについて、今回の作例では筆者は大きな違いを確認できなかった。
解像力や階調表現力にも、差がほとんどないように見える。発色に
ついては、ほぼ同種の傾向ではあるが、青空の発色や赤系統の再現
には違いがある。以下にいろいろな場面での作例を掲載したので
参考にしていただきたい。

ノイズに関しては、CONTAX SL300R T*のほうが明らかに低ノイズだ。
ただし、これはレンズの違いというより、画像処理の違いだろう。
CONTAX SL300R T*は比較的ノイズレスである反面、ディテールが
損なわれている部分もあるので、強力なノイズリダクション処理が
行われていると推察できる。画質で2台を比較検討する際には、
空色や赤の発色の違いとノイズの有無が、ポイントになるだろう。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 17:22:13 ID:7KhcLhn60
>>531
それが「CONTAX」ブランドということだろ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 03:00:36 ID:8mxR/KTh0
今日(あ、もう昨日だ)SL300R(Tもどき)とSL400Rを両方使ってみて、400の方が
合焦が遅い気がしたんだけど、そんなことってあるかなあ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 12:29:36 ID:9XSDSTVT0
CCD面で合焦を確認するわけだから
画素そのものの感度性能が素直に合焦性能に反映するのは当然だ罠
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 00:28:02 ID:Lvc6z76a0
CONTAX SL300R T*入手。取り説を見なくても、
ほぼ使える。分かりやすい操作系だな。

見た目より重たいズラ。

動作がキビキビしてていいね。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 00:30:03 ID:Lvc6z76a0
>>533
リンク見てごらんよ。
他のCONTAXブランドのコンパクト
デジカメは5年だよ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 00:30:47 ID:8nabcB3L0
>>536
自重はさほどでもないんだが、見た目が意外に小さく見えるので
そのぶん重く感じるんだよね・・・

適度な解像度、適度な動作感、適度な画質。まあ「可もなく不可もなく」の
究極のスタイルのような気がしてる>SL300RT*
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 00:59:33 ID:Lvc6z76a0
CONTAX SL300R T*
この週末に、やたらに
ヤフオクに中古が出てる。
なんで?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 01:15:05 ID:IqNaMOkU0
>>538
繰り返し指摘されていることだが、欠点は電池の持ちが悪いこと。
予備電池を用意しないと、室内ストロボ撮影で泣くことになる。

このカメラ、時々、はっとするほど良い絵を吐き出してくれる。
古いけれど処分できないカメラの一つ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 01:21:54 ID:htczRU+b0
>>540
電池の件はサードパーティ製で解決してるっしょw
まあ確かに、時々ビックリする画が出てきますな。色々な癖も含めて
今までのデジカメ歴ではトップクラスの「満足感」かな。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 01:51:17 ID:Lvc6z76a0
このキビキビ感が、TVSデジタルにもあればのぉ。
欲を言えば、広角側が28ミリだったらなぁ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 08:59:26 ID:zR2xlbeQ0
発光させて自分撮りすると、顔が白飛びする。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 10:56:42 ID:IqNaMOkU0
>>543
脂ぎった顔を撮れば、テカったところが一部白飛びすることはあるかもしれない。
もし、ストロボ発光をAUTOにしても、顔全体が白飛びするなら故障。

545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 11:51:14 ID:F+Hf8d830
おや?こんなのまだ使ってる人がいるのかね。ふふふふ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 16:16:40 ID:JCRLCqYR0
こんなののかわりになる機種が無い嘆かわしい現状だもの
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:18:12 ID:UxLttP+t0
>>545
さすがにメインで使うヒトはあまり居ないだろうけど、用途によっては結構使えるので
いまだに使用頻度は高い。DigiSLRや中判ギンシオと併用している。

これ一機種しか使っていないだろうという発想は・・・  ビンボ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 18:06:32 ID:OsNFBuN60
小さくてスイバルで連写が利くってのがなかなか便利です。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 22:17:38 ID:eyDykrb90
TVSデジタルと違って、ストロボの光量を
調整できないから、距離によっては自分撮りの
顔が白飛びするぞ。
撮影距離に応じて、近距離なら光量を下げる
なんつぅ芸当も出来ないし。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 10:42:26 ID:D05w2NzL0
>>547
たぶん>>545はSLRとか中判とか銀塩とか何のことだかわからんだろう。

いずれにせよこの機の代替えが少ないのは確か。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 11:26:09 ID:N49T67d+0
>>549
すると俺は、色が黒い、手が長いということになるのか?
うーん
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 23:00:35 ID:sAH/TnXe0
スイバルで薄いのが欲しいと、これかペンタのしか選択肢がないからなあ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 13:19:13 ID:PjeeIYiu0
CONTAX SL300R T*のチュルッというシャッター音は、
昔のcontaxのネズミ鳴きとかいう音の再現かね?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 16:32:41 ID:CJ3Y6/Km0
真横の人物を間近で撮るには最適だなこれ
エロ目的じゃない人物盗撮wやってるからなかなか処分できない
一眼でのノーファインダー撮影にも限界あるし
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 22:15:35 ID:ixNLkH+Q0
>>554
よくやるよくやる
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 12:45:01 ID:2tYsjhK50
SL300R T*ヤフオクで暴落ぎみ
出品が増えたからだな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 14:28:02 ID:Hy7RwiJ+0
ある程度下げ止まったらキープしとくか
どうせ電池が終わったとかそんなのが多いんだろうし
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 16:05:54 ID:2tYsjhK50
ちょっと検索すりゃ、非純正電池が
ヤフオクにだってゴロゴロしてるのにな。

半月前より、かなり中古がゴロゴロしてるし、
当然、値も下がっている。
3万とかしてたのが、アフォみたいに値崩れ(w
予備として、買っておくかな。
U4Rやi4R、TVSデジより豊富にあるってことは、
それだけ売れたモデルだと思われ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 17:58:09 ID:iJ2UgsOK0
TVSDも一時期2万台でいっぱい売ってたの見たけど最近少ないね
300RT*俺も予備に買っとこうかな黒持ってるからシルバー狙うか
このカメラは代わりになる機種が他に無いからな
京セラが撤退しなきゃSL1000R T*とか夢見れたかもしれないが
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 22:15:47 ID:6FZErMWr0
中古を買ったが、付属の純正電池が寿命だね。
フル充電しても、数日使わないだけでマークが2個。
ノーストロボで数枚撮ったら、ローバッテリーの
表示で機能停止。
再起動したら電池マーク3個。数枚同じく
ノーストロボで撮ったら、ローバッテリーの
表示で機能停止。
以下、何度かループ。

マクセルのセルのロワ買おうかな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 22:41:12 ID:RN1A7N420
>>560
電池が寿命の可能性もあるが、接触不良の可能性もあり。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 22:55:10 ID:pqUxBjni0
>>560
手先が器用なら、細くて長い綿棒(オーディオ用品が揃う電器店などにあるかな?)に
無水アルコール(もしくはカセットのヘッドクリーニング液)を染みこませて電池挿入部の
底部にある接点に軽く当てて清掃し、新しい綿棒に接点復活液(電子パーツ屋にあり)を
含ませて、軽く接点を撫でる。

電池の接触不良はこれで結構な改善が見られるが、接点自体の角度不良も多いので
(この機種の構造的欠陥)、その場合は素直に凶世羅へ修理に出すべし。

てか、純正電池は劣化していなくても非常に「持ちが悪い」ので(電源管理の設計ミス?)、
ロワの互換電池は必須かと。「持ち」が全然違うからね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:29:52 ID:6FZErMWr0
接点不良だと、京セラの請求費と、お泊まり日数は
ハウマッチ?
564561:2007/07/20(金) 01:32:27 ID:H//SW9880
>>563
俺は「接点の調整が必要。部品代なし、技術料6300円」って言われて、そのまま
引き取って帰って自分でいじった。針金の先を曲げだ道具で接点を引っ張り出し
て解決。
その後も接触不良になるたび何度か同じ作業をしているけど、最近その周期が短
くなった気がする。この辺が素人仕事の限界か。。。orz
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 02:12:29 ID:7c/0yQhL0
バッテリーの接点不良には
折った爪楊枝が丁度いいよ
本体にバッテリーを入れて
裏蓋とバッテリーの間に折った爪楊枝を挟めて
裏蓋を閉じる
丁度いいテンションがかかるから
オススメだよ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 03:30:37 ID:mZQ99PWN0
俺はプラ板の切れ端入れてた
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 10:22:42 ID:NJa/CAtr0
電池が浮いて、接点に緩く接するのを
尻を押して防ぐのですな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 06:06:01 ID:oEkQapui0
コンタックス、復活しないかな。
最後にこれ買っといてよかったけどさ。
他のデジカメの白けた絵がどうも好きになれん。画素数上げた新製品キボンヌ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 08:48:34 ID:oXMB60Th0
マクセルの電池に入れ換えたら絶好調。
でも、この好調も1年程度しか続かないんだろ?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 19:24:27 ID:9L8Muuug0
使い方によるな
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:03:13 ID:9vcdh0Zr0
修理出した
2週間手元に無いのが寂しい
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 09:46:54 ID:HCzRWTVz0
どこが壊れた?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 01:35:54 ID:M+a75kEG0
モードに関係なくフラッシュが勝手に発光するようになった
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 02:21:59 ID:bjxqMUeW0
SL300RT星 水没した、、、、
これの代わりは無いから
また同じのを買おうと思います。
小さくて連射できて
28mmのレンズフィルター使えて
音付き動画もメモリいっぱいまで撮れる
デジカメはこれしかないもんね
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 11:09:57 ID:uZ8QgbPN0
SL400R電池もたなすぎ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 11:19:07 ID:k9p+7OCt0
マクセルの電池にしろ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 19:21:26 ID:dPPpnbeK0
S10の
利点・・・
欠点・・・
を教えて。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 19:22:12 ID:dPPpnbeK0
間違えた。

SL400Rの
利点・・・
欠点・・・
を教えて。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 19:41:12 ID:M+a75kEG0
俺はSL300RT*しか持って無いんでそれで言えば

利点
薄型・スイバル・連射・側面にレンズ・起動が速い
マニュアルで色々いじれる(絞り、フォーカス、長時間露光など)
設定もコンデジとは思えないくらい沢山ある
意外と写りがいい(発色が渋くて自然)

欠点
電池の持ちが圧倒的に悪い
今となっては300万画素は少ない
マクロが弱い(20cm)
ISOあげると盛大なノイズ
白飛びが多い


自分に合う使い所がわかれば他に無い魅力があるカメラだと思う
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:57:04 ID:vDcIoCNz0
rowaで大量にバッテリを買うのだ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:36:32 ID:N7q+L6sa0
890mAhきたー!

BP-780S-PA 810mAhをオーダーしたら頼んだら890mAh(Celles made in Japan)と印刷されたものが届いた。
誤植????
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 10:20:53 ID:4nuIHWt80
得したんだよ。良かったね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 12:37:11 ID:QcdcW7Nn0
SL300RT*

利点
アダプターでフィルターやワイコン使用可

欠点
三脚穴がない
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:05:54 ID:RVgXtHT20
今どき洗濯ばさみ月の三脚なんてそこら辺でいくらでも売ってるが
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:50:39 ID:LC8uhf+Y0
>>573
俺の300と400も、電源入れっぱなしにして本体が熱くなるとその症状が出る。
仕様かと思っていたんだが、もしかして故障なのか?ww
>>578
このシリーズの長所炭素ということなら579の言うとおりかと。
300と400の比較ということなら、400Rの長所は
・レンズフードがあるので、指でレンズを触って汚すことがない(少ない)
・画素数が少し多い
短所は
・暗いところで合焦が遅い
・コンタックスもどきに改造できない
といったところかと。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 14:11:11 ID:HXoZVDlv0
>>585
フラッシュ発光は仕様なの?
他にもヒンジ部分がガタついてたから全体的に見てもらおうと修理出したんだけど
あれが仕様じゃ嫌だなーw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 22:05:27 ID:AKkuezuk0
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 01:13:10 ID:fByeoOhd0

京セラSLばんざい!!

http://1st.geocities.jp/knishikaw/

いまだ、買い換えれんよ・・
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 04:21:14 ID:1u9bCRth0
>>587
うそぉ、なんか発色が不自然なのがこのメーカー(というか300/400Rしか知らんけど)
の一番の欠点じゃないの?
同時期に持っていたコニミノのXgなんかはかなり自然な色が出て良かったよ。
しかし、手ぶれがどうしようもないけど。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 04:30:35 ID:Rw1OZY7j0
>>588
マクセルセル多いなw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 09:48:20 ID:fByeoOhd0
>>590
目の付けどころが2ちゃだが、残念。

パナ810× 2

マクセル850×3

パナ注文して謎の890が1つ

です。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 09:58:05 ID:fByeoOhd0

890mAhの写真あげました

http://1st.geocities.jp/knishikaw/battery.jpg
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 11:22:57 ID:Z41BH9Oy0
>>589
色弱乙
コニミノの緑色は灰色だった
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 11:54:35 ID:85NA06n/0
>>593
低脳乙
お前の頭は悪かった
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 19:11:26 ID:tJaARoRf0
バッテリ持ち悪いというけど、バッテリ一つで何枚ぐらい撮れる?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 19:12:22 ID:tJaARoRf0
>>592
それぞれセルメーカー教えて。型番も。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 20:56:01 ID:QEeBu6Z/0
>>592
なぜ京セラの3つも持ってるの?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 00:24:05 ID:6cTYRXAc0
京セラ | カメラ・デジタルカメラ | 動作確認済みSDカード | RTUNE搭載機種
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/sd/card2.html#finecam
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 00:52:53 ID:+OMpi64P0
電池がデブって抜き出せなくなるのは仕様ですか?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 01:34:44 ID:irw/UbAF0
危なすぎるぞそれ
601425:2007/08/04(土) 01:57:35 ID:+qlMLKTE0
>>592
俺のと同じだわ。
本体中古購入故、京セラ純正電池を一度も使った事が無いので比較はできないが、
動画(VGA 15fps 音声なし)で2GB一杯まで楽に撮り切れるくらいには保つ。
ただ、電池ゲージ残2つからの減りは結構早いように思う。
602>>592:2007/08/04(土) 02:15:27 ID:9DtH81U60
>>597

>>592 = >>588 (最後の写真ね)です。
よい?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 02:16:23 ID:9DtH81U60
>>596

>>591じゃ不十分?
いずれもROWA
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 07:05:37 ID:+OMpi64P0
>>600
今までに純正2本同じ症状
某ショップでは「こうなりやすいんですよ」と聞いたこともある。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 07:24:35 ID:AcIlPRh50
>>592
taiwanセル6枚所有の俺は負けた・・・。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 09:44:42 ID:2Ia7Jo7/0
panaとchinaとかtaiwanとかって持ちが違うの?
同じ容量でだとどうだろ?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 20:15:12 ID:XwD1eYDF0
>>588
ページにタイトルを付けないの?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 21:39:30 ID:EoL01Ixr0
>>606
ろわのサイトに書いてあるから読むように。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 21:43:51 ID:kl2Lz6Am0
日本製を買うようにってか。それなら、なぜ台湾とか中国製のを置いてるの?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 21:46:21 ID:ckTvOQUk0
【rowa】安い互換バッテリ情報交換スレ【adhoc】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1110523172/
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 21:46:28 ID:ckTvOQUk0
【【【非純正バッテリー総合スレ3】】】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160584009/
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 22:53:31 ID:ckTvOQUk0
>■もし予備バッテリーをお捜しなら、必ず日本セルで生産のバッテリーを買いましょう。
>また、リチウムイオン電池も他の電池同様、充電、放電を繰り返すと、徐々に容量は減っていきます。
>日本セルはサイクル寿命が長い充放電を繰り返すサイクル特性は500回以上可能です(中国セル300回)。使い方によっては 1000回以上も可能です。一般的には500回の充放電の後、初期の容量の80%程度になります。
>■大事なシャッターチャンスを逃さないためにも、予備として頼れるバッテリーを選ばれることをお薦めいたします。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 23:41:26 ID:4WsC1qJg0
300Rの純正バッテリは中国製だったけど中身のセルも中国製なのかな
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 07:38:57 ID:D9PPml300
台湾・中国セルで十分。何個も買えばいい話。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 00:05:29 ID:gtNZvAGz0
>>609
顧客のニーズに合わせて多用な商品を用意するのが上策だから。
>>614のような考え方の人もいるし、中国製のセルには段ボールが
混入していると信じている俺のような人間もいる。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 00:12:21 ID:ekSmFg6m0
しかしこの機種に関する限り、どうしても話題の中心は電池になっちゃうよなw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 10:08:43 ID:jNUR3Qj50
電池持たないからね。
618304:2007/08/06(月) 14:13:41 ID:o/4Lh+YG0
外部電源もよろしく。w
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 15:01:33 ID:DR8qk3MZ0
連射しまくって、モニターでどれ捨てようか見てると
見る見るバッテリーが減るんだよな。

容量の大きなSD入れて、画像のチェックはPCに
取り込んでからやった方がいいと思う。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 15:08:52 ID:ekSmFg6m0
つアンビリカルケーブル
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 18:15:00 ID:Hc6YRmZ80
俺は再生は一切しない。2GSDで撮りまくって見るのは後のお楽しみにしてる
モニターのバックライトもなるべく消してる。完全消灯モードもあればいいのに
今さらファームアップとかムリだしなあ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 18:28:04 ID:t+LsVdrA0
>>621
2GSDってことは、高速タイプのじゃない奴のこと?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 18:42:50 ID:Hc6YRmZ80
さあ?元々使ってた512のSDと比べても連写のスピード変わらんから気にしてなかった
サンディスクの一番安いやつだけど普通に3枚/秒くらいは連写できてる
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 21:07:53 ID:GHfgedkS0
>>618
USB出力に対応した外部バッテリ+PSP用のケーブルで充電してる。
携帯電話とか携帯ゲーム機とバッテリやケーブルが共用できるから便利。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 18:39:36 ID:K58/X4F40
連続で何分持つ? パナとかマクセルとか台湾のとか、
レポよろしく。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 21:13:06 ID:jrtlS9d90
台湾セルで、ポケットパンパンです。
あそこがビンビンではありません。
バッテリが持たないから、大量に所持しているためです。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 16:30:13 ID:gqi+nmGj0
SL400Rに
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1207
これつけたら、スケスケ写真撮れるんじゃない?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:19:07 ID:wUCC0EdY0
SL300RT*買ったのだが、老眼なんで、
ちっこいモニター見るのが辛いのだ。あひゃーー
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:20:21 ID:KkamF2A+0
SL400Rは、炎天下で液晶見辛いね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 19:16:37 ID:ToFZYRyR0
>>627
赤外線撮影をすれば服が透けるというのは考えが甘いぞ。
俺はおもちゃデジカメを改造して赤外線カメラにしてみたが、服はぜんぜん透けない。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 20:59:22 ID:KkamF2A+0
SL400Rの露出補正合わせ難しいな。
炎天下では液晶見辛いから。
皆さん、どうしていますか?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 22:21:14 ID:h52+erC50
>>627
なぜにSL400Rに付けたら透けると断言できるのだ?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 23:03:23 ID:oiDXr13N0
普通に考えて赤外線カットフィルターが内蔵されてる限り
何やろうと透けることはない
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 23:50:56 ID:AKa+vRJQ0
>>631
もうそういうときはあきらめてる。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 00:24:08 ID:21HZIeLL0
これで見えづらいときって他のカメラだと全く見えないわけだけど
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 03:08:03 ID:BOQVShqb0
何かいい方法ないかな。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 12:22:03 ID:21HZIeLL0
スポッと被せるタイプの簡易シェードを自作するとか
黒い厚紙かなんかで
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 12:42:47 ID:FE9CGJiU0
>>637
なるほど。アドバイスありがとう。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 12:56:31 ID:Yd8vjcyb0
こんなん可能なんだな(w

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80233845
京セラのファインカムSL400RにCONTAXのSL300RT*の外装を組み込みました。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 17:43:50 ID:punId3DQ0
外装っていうかシート貼り換えただけ?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 18:23:01 ID:soW8zJnk0
出品者への質問が消された?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 19:38:15 ID:rn1Vaz010
>>640
丸ごと中身を移植したんだとおもわれ
液晶下のロゴがkyoceraになってる

>>641
京セラに確認した訳じゃなさそうなのに
自信満々んで修理可能とか答えてたからじゃないの?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 20:16:10 ID:NhiKMDX40
やってみるとわかるけど中身総入替は結構難しい。っていうか
最終調整とかは専用の測定機器とか持ってないとできないと思う。
各ビスのメクラゴムは再利用できないし・・・
これはSL400にRT*の表面皮革部を移植しただけっぽい。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 20:34:19 ID:fZO58wAE0
皮貼っただけじゃんwww
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 07:29:05 ID:m0t46XpH0
革移植だけではなく、革の縁取り(マイク用の穴を含めて)を
プラかなんかで自作している風なので、それなりに手間が
かかっているようだが? (詳細は写真だけではわからんな)
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 09:36:15 ID:UNP2uI/i0
SL400Rってバッテリの持ちの悪さで損してるな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 14:32:11 ID:Ne7DpdOJ0
>>645
SL300RT*自体がプラに皮貼ってあるんだけど・・・知らないの?
手間なんか一切かかってないよ。カッターと両面テープがあれば誰でもすぐ出来る
http://journal.mycom.co.jp/articles/2003/12/24/sl300r/images/02l.jpg
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 15:16:29 ID:RnoK9+Aq0
>ファインカムSL400RにCONTAXのSL300RT*の外装を組み込みました
じゃなくて、皮シート部分を移植しましたとかにしたほうが良いだろ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 20:20:23 ID:Cs2+YkBq0
SL400Rは連写のとき毎回ピントを合わせてるの?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 23:03:12 ID:bMmPqH+D0
U4Rじゃないと無理
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 23:03:34 ID:723wtzox0
>>639
1万6千円超が憑いた。なんてこった。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 04:02:21 ID:nOYHZasV0
京セラで皮だけ2000円位でで売ってくれるのにね
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 06:13:06 ID:cOMxWXT10
SL400新同品+RT*革
だと破格のおマヌケ落札というわけではないけが、高杉。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 06:28:10 ID:ih/aJ8Xe0
>>639を買った人は、バッテリの持ちの悪さにがっかりするだろうな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:01:07 ID:agt2xkr+0
rowaでバッテリ買ったらいい話。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 12:49:48 ID:3VC8k5eZ0
SL400Rのバッテリって何分ぐらい持つの?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 12:55:07 ID:3VC8k5eZ0
>>639の、評価
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kyo750724
に、
>評価: 非常に悪い 非常に悪い落札者です。 評価者:papamana (271)
>(良品)京セラ KYOCERA Finecam SL400R 
とある。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 13:04:11 ID:3VC8k5eZ0
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 14:41:15 ID:NLDjKq880
papamamaブラックリスト入りー
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 16:46:32 ID:LayzSLOH0
すべてのコメント・返答を見る

評価コメントの一覧に戻る

(良品)京セラ KYOCERA Finecam SL400R  (終了日時 :2007年 5月 29日 13時 6分)
papamana (271) さんからの評価コメントと返答を、書き込まれた順に表示しています。


1ページ中1ページ目を表示(合計:5件)

--------------------------------------------------------------------------------

出品者から「 非常に悪い落札者 」と評価されました。

出品者からのコメント : (自動メッセージ)この落札者は、落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました。 (評価日時 : 2007年 6月 16日 4時 32分)

出品者からのコメント : 中古の商品であるにもかかわらず、新品を求めるような要求をされてこられました。
評価いただいた内容は、まったく根拠のないものです。
どうしてこのようなことを記載されたのか、世の中に失望してしまいます。 (評価日時 : 2007年 6月 16日 4時 37分) (最新)

落札者からの返答 : 自分の非は認めた方がいいですよ。本当に酷すぎて笑えます。
彼の評価を見ればお判りになると思います。 (評価日時 : 2007年 6月 16日 10時 7分)

落札者からの返答 : 緩衝材も入れずに発送、劣化したバッテリーを使用頻度の少ない物として出品。
これに対する申し立てには「裁判で」とのことです。 (評価日時 : 2007年 6月 16日 10時 53分)

落札者からの返答 : メールが来ました。
内容は「いよいよ、ネタ切れですね。本当に弁護士に相談した方がいいですよ。ギャハハ。精神病院へいかれてはどうですか?」だそうです。
とても傷つきました。残念ですが、起訴させて頂きます。 (評価日時 : 2007年 6月 16日 14時 3分)


ttp://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kyo750724&author=papamana&aid=r37809420&bfilter=&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:21:24 ID:ElEu9afM0
RT*はレンズのコーティングもポイントのはずなのに、革ボディとファームしか語られない罠・・・
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:23:34 ID:fpXMQFsV0
実際レンズ自体はそんなに差が無いように見受けられる。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2003/12/24/sl300r/index.html
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 07:20:34 ID:NoEZ7bgw0
レンズどころか・・・ 中身は(データ処理とか含めて)事実上SL300と一緒だよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 15:16:05 ID:jg6q56Za0
いや、T*の方はノイズ処理優先で、T*無しは
ディテール優先のソフト積んでるらしいよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 15:58:24 ID:Z8VwlcH10
>>664
それが判別できたら ネ申
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 17:04:08 ID:WAqBLUcz0
>>665
二枚並べたら、普通に誰でもわかるよ?私も分かった。
過去にはSLにT*ファーム入れて実験してた人も過去にいたよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 01:15:34 ID:gAArEUtW0
素のSL300とT*ファーム入れた奴は素人でも違いがわかるよ。
ホンモノのT*との比較を見お手みたいんだけど、誰かレポしてくれないかな。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 04:56:10 ID:EtaNPeC90
ファームで絵作りが変わるのはわかるんだけど
コーティングの違いは何も無いのかな
T*が付いてるからには何かしら違ってて欲しいが
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 09:48:48 ID:vdQxMRZR0
コートは一緒じゃないの? 元々京セラのデジカメとして
開発してたのに、後からツァイスに、コンタックスの
名前で売ってもいいっすかねぇ? という流れで、
後からコンタックス名義で出たのが300系だもんな。
当初から、両方のブランドで出すって計画だった
わけちゃうよ。

その後、京セラから出すデジカメは全部コンタックス
にするって発表して、それから撤退という流れ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 09:54:28 ID:ZH7evolu0
見た目が大事なんだよ・・・
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 10:40:33 ID:gAArEUtW0
>>669
うーん、じゃあ、T*ファーム入れたSL300Rって、本物のT*と外観以外はまったく
同じと考えていいってこと?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 11:53:01 ID:EuOUQKQ90
T*コーティングしてあるかどうかを意味するネーミングが「T*」なんだから
違いが無かったらさすがにまずいと思う。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 12:35:54 ID:mKlQ5KaT0
>>668
本来フレア等のレンズ内反射を防ぐ為のT*コーティングの筈だが、
実際のところ>>662にあるようにSL300Rと大差ない結果となっている。

つか>>662のリンク先、誰も読んでないのかよ(w
674671:2007/08/19(日) 12:57:13 ID:gAArEUtW0
>>673
いや、読んだけどさ、分解して調べてるわけでもないし、レンズが違うのか違わ
ないのか読んでもわかんないよ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 13:34:57 ID:jiwIvETK0
実質U4RもこのスレでOK?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 16:15:11 ID:0z/BH1iI0
>675
専用スレ落ちたの?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 17:20:49 ID:jiwIvETK0
>>675
そう、ひさしぶりに覗いたらU4Rスレ落ちてたよ。
立て直してもいいかなあ?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 18:39:59 ID:2juIJPmW0
出てくる絵は、SL300もRT*もほとんど変わらん。ブラインドテストやってミレ。
どれがどっちだか全然わからんよ。
679674:2007/08/20(月) 01:01:31 ID:Unyy4VWw0
>>678
いや、結構ちがうよ。
俺はSL300Rを2台持ってて、片方をT*もどきにして使ってた。今はそいつが故障
したのでもう一台をT*改して使ってるが。
T*改のほうが全体にやわらかい感じの絵になる。また黒つぶれ・白とびが少ない
ので資料写真を撮るには好都合。逆に白のヌケとか黒のしまりはふつうの300Rの
ほうがいいわけだが。それと人の顔が、T*だと赤っぽく、ふつうの300Rだと黄色
っぽく写る。
少なくとも2枚並べてみれば、素人にもわかるぐらいの違いがあるよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 02:04:20 ID:1HB3IbN+0
要は

1. 手を加えていないSL300RとSL300RT*では、絵面は大きく違う
  (RT*の方がノイズリダクションが強く掛かる、青空・朱色等が記憶色に近い形で表現される)

2. SL300RのファームウエアをSL300RT*のもので書き換えると、絵面は大きく変わる
  1.での差はファームウエアのチューニングの差そのものと思われる

3. レンズそのものの検証はされていないが、フレアやゴーストといった光学特性は
  ほぼ同じ形で現れる
  本来これらを防ぐ筈のT*コーティングの効果はほとんど無い?
  もしくはSL300Rにも同等程度のコーティングが施されている?


681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 04:40:10 ID:a4FB8zaS0
4. 違うのはガワのデザインと値段だけ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 05:21:58 ID:lMbJhQj90
T*つける基準は結構厳しいって聞いたけどな
T*こそがツァイスなわけで
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 06:17:33 ID:/aW2kJW20

とおもわせて、付加価値をつける
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 06:48:23 ID:Of6XhKK/0
発注数が多い程、原価が下がるのが一般的
だとすると全部*にしても原価変わらない気もするよね
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 07:26:07 ID:eUC5Gcff0
マルチコーティングする工程分の手間がかかるわけだから多少割安にはなっても同じにはならん気はする
価格差ほど効果があるかというと疑問だけど
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 11:51:31 ID:PQv/1Bry0
NRだけじゃなくて輪郭強調のアルゴリズムがまるで違う
400Rが一番マシでT*は柔らかすぎ、300Rはギスギス
ノーマル300Rで車やバイクを撮ると映り込みが酷いことになる
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:58:06 ID:YouQaOgu0
シャープネス、調整できなかったっけ?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:09:07 ID:PQv/1Bry0
できるけどそんな歴然とは変わらないね
まぁ自機の傾向に合わせて調整しとくならそれに越したことはないけど
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:44:05 ID:cvWZ4ZFv0
ていうかおまえらT*コーティングのレンズって見たことあるの?
SL300のは違うよ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 05:24:33 ID:K9LmzkoO0
ヤシカT AF-Dなら持ってる
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 06:35:46 ID:Tv88nk7X0
RT*はレンズもアルゴリズムも違うと思わせているだけ。
CONTAXのブランドつけただけで実勢価格1万円以上高く売るため
には何らかの理由が必要だっただけ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 09:13:23 ID:EM2vE7FZ0
こんなん可能なんだな(w

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15697719
表面のアルミパネルは傷つきやすいので、CONTAXのSL300RT*風に革を貼って使用していました。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 09:38:02 ID:dWR5jd7d0
300RとT*は、実写においては画に差があったが、それはファーム処理由来の
輪郭強調やノイズリダクションの差(Rはシャープネス優先・T*はノイズレス優先)。
T*コーティングの有無による再現差は見られなかった、ということじゃなかった?
実際にはT*コーティングが為されているんだろうけど、ノーマルRのレンズでも
十分な性能を発揮できていた、ということなんだろうよ。

再生画については、京セラ機がナチュラル志向でNR処理弱めでディテールを
残そうとしており、それがノイズっぽさにもつながって一般的評価は微妙だった。
コンタ機は逆にノイズ低減と記憶色重視の画像補整で、パッと見は滑らかで
鮮やかな画なので、こっちの方が色々な意味で「見栄え」がした、てなところか。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 09:43:19 ID:dD67+rZe0
>>692
メーカー自ら同じようなことやっているわけで・・・・
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 09:57:27 ID:XMA7N6RU0
画質は400Rがベストなのだが・・・
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 10:24:25 ID:dWR5jd7d0
>>695
そう?ノイズ多いしコントラスト高杉だし、俺的には300RにT*ファームが
一番落ち着いた画に見えるんだよね。

もうちょっと低ノイズでダイナミックレンジが広ければいいんだけどねぇ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 13:51:44 ID:XMA7N6RU0

そんなもん、設定でなんとでもなる。
基本が違うのは何ともならない。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 11:35:33 ID:iKTFHMxG0
基本が同じなので違いはない。違いは気のせい。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 17:00:08 ID:UGuOb5+i0
醤油の喜びとやらが、違う
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 18:52:46 ID:bw0QP7oJ0
下取り品ジャンクで1050円でみるなぁ、みんな何の機種に乗り換えてるのかな?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:23:33 ID:1JeffE9t0
fz7
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:58:03 ID:C2WzY7Ba0
>>700
どこで?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 20:56:55 ID:ChqfIKWOO
ロワの電池の持ちって、純正品と全然違うんですか?あと、本体で充電できますか?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 21:35:32 ID:joxbVb1f0
>>703
純正と全然違うことは無い。ロワのほうが安くて良いよ。
本体でも充電できますよ。
705703:2007/08/26(日) 22:01:55 ID:ChqfIKWOO
なるほど、ありがとうございます。>704 今、電池室の端子を少し引っ張り上げてみたんですが、何か電池の持ちが良くなってるような気がします。すぐLOWになってた電池が残量2のままでずっと使えてます。 その代わり電池押さえが圧に耐えられずに折れてしまいましたが…
706704:2007/08/26(日) 22:05:00 ID:ChqfIKWOO
携帯からの書き込みなので見づらいと思います、…すみません……。
707703:2007/08/26(日) 22:06:53 ID:ChqfIKWOO
上の書き込み、703です、重ね重ねすみません……。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 09:29:59 ID:Y8plpKKd0
半年ROMるかLANケーブルで逝っとけ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 17:27:16 ID:aXry7Cyo0
バッテリもたないね。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 00:10:01 ID:i9jWtaIV0
>>709
予備のSL300持ってけ。持続時間2倍だ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 15:47:51 ID:w+aR8iC30
>>709
http://www.rowa.co.jp/
で予備バッテリ買っとけ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 16:58:56 ID:lbyeECVH0
ロワのバッテリー2個ジーパンのポケットで洗濯してしまった。
ちょっとだけカメラに入れて電源入れてみたら、使えるみたい。
このまま使い続けても大丈夫かなあ?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 17:24:00 ID:w+aR8iC30
>>712
駄目駄目。本体が壊れるぞ。
新しいのを買え。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:13:12 ID:NDXoco5G0
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1533
これ買った人いる?
890mAhってどんなもんだろう体感でマクセルより持つ感じなら欲しいな
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:53:44 ID:8enV5M1o0
ロワの新品、連写だけど500枚撮ってもまだ平気だったよ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:26:58 ID:2dndgfp00
そっか・・・
盗撮用カメラとしては、いまだに需要があるっていう事なんですね・・・。
悲しい、です・・・。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:29:07 ID:PdkQgv8H0
突然何だw
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:21:47 ID:PdkQgv8H0
2007年8月15日から仕様変更!!!さらにセルがパワーアップ!!
1.商品型番:BP-780S-MA->BP-780S-SA
2.使用セル:MAXELLセル>SANYOセル
3.容量:850mAh->890mAh


なるほどーマクセルの代わりか
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:56:23 ID:AM7E6LFm0
>>714
使ってるけど、台湾セルの製品に比べれば長持ちする・・・ような気がする
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 01:15:05 ID:agxSjtdY0
先日SL300R T*を手に入れました。
いや、このスタイル最高っす。
所有欲をかき立てられるデジカメなんてそうそうないですわ。

んで早速持ち歩いたんだけど、自宅のパソコンで展開したら
露出は飛んでるしノイズまみれの悲惨な絵にショック。

「お蔵入り決定」と泣きながらデータを見返したら
「ISO800、ノーマル」‥‥あほです。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 18:42:54 ID:FNWwO1yZ0
>>720
ガンガレ!
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 08:22:11 ID:3Bie+JKz0
2年ぐらい前に買ったROWAの電池(パナセル)が膨らんで抜けなくなって焦った。
ラジオペンチで突起をつまんで引き抜くことができたがみんなもきおつけろ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 16:34:42 ID:ufGP5ICO0
入れたままにするな。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 19:52:32 ID:wEoPv3yK0
入れたままだと膨らむことがあるの?
昔、別の機種で膨らんで抜けなくなったことがありますけど
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:49:23 ID:YBMt6YSa0
おいらも2本膨らんで抜けなくなった
気をつけて><
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:20:08 ID:1ylFM9UV0
2本同時に突っ込んで膨らんだらそりゃ抜けないよな
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:32:01 ID:04PQwTng0
2本って、新型の電池が発売されてるの?
1枚しか入らないカメラでも使えますか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:45:24 ID:5TFlwsOp0
>>726
3Pじゃねーんだから。w
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:04:30 ID:U1DTCs7n0
>>721
ども。翌日ISO100Fineで撮り直しました。お蔵入り中止。

ところで、レンズキャップどうされてます?

私はペンタックスのアイピースカバーが具合良かったので
代用していますが、もっと良い品あるのかな?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:09:17 ID:Hsl1h3a50
この機種にレンズキャップなんていらんだろ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:13:16 ID:1ylFM9UV0
撮る前に口でフッてやる
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:15:41 ID:Hsl1h3a50
>>731
ブロアー
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:20:24 ID:1ylFM9UV0
本体よりでかい物持ち歩くのもなぁ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 00:09:03 ID:zRMKZ0Fl0
>>733
つレンズペーパー
かさばらないよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:52:09 ID:Z5icKRQi0
かえって傷つきそうだな
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 03:04:40 ID:RSJ9gDKQ0
キャップどころかフードも外してる
汚れたらレンズ拭きでちゃちゃっと拭くだけ

あと俺もマクセルセルが膨れて抜けなくなったから新型サンヨーセル買った
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:25:37 ID:DerCVLJv0
★オークションで購入しましたが、買いすぎて整理の為、出品いたします。購入後電源を入れただけです。★
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/gghgt277
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:33:16 ID:O6k/3fbk0
>>737
レンズの状態はどうですか?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:55:30 ID:IhXTUHIT0
>>722-728
うわっ。俺のも今日、電池が抜けにくくなって交換に手間取った。

流行ってるのかなあ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:18:17 ID:ydVHKbhz0
正確に言うと
表面接点側と裏面接点じゃない側が膨らみS字に反り返りますね><
爆発直前なんだろうか???
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:07:26 ID:wCMSPvnN0
ほぼ毎日持ち歩き、電池も8個くらい使っていますが、膨らんだことはありません毛度
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:25:42 ID:0D79b7kM0
今までの電池が膨らんだのでロワの新しい電池(三洋セル)を購入したがこれ
がまた作りが雑で不安orz
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:27:39 ID:wCMSPvnN0

電池持たないけど
SL300系はいいですよ
744739:2007/09/12(水) 22:57:54 ID:i/qbIvVU0
あれ?今日は出し入れがスムーズだったよ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:15:19 ID:Gw5NxmmX0
いい画が撮れましたか?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:54:35 ID:7bsJCRpW0
>>744 気温に関係あるのかもよ?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 08:31:17 ID:KK9vt5Nq0
300RT星は、黒より銀がいいな
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 10:51:44 ID:2LFE/joy0
それは好みの問題だろう
俺は黒が好みだけど使ってるのは銀
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:10:29 ID:CSLXxtvi0
400Rの桃色なプヨプヨを引っぺがして、ダークブラウンのレザー貼ったのが好みである。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:02:06 ID:GpeOYWG70
そのピンクがオクで高値なのよ!
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 15:52:46 ID:BeDQpBvj0
だいたい4000円弱で(美品)落札できたォ。それはそれで高値ってことですか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 16:05:28 ID:9zAOLp2G0
ピンクの在庫抱えてる業者だろ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 21:55:42 ID:Zl/3eGMI0
いいオッサンがピンクは持ち歩けないですな^^
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 09:26:10 ID:epbUdPTD0
SL400分解ってこれ難しいな。ぶっ壊さずに分解できない。
しかも感電するし、どんな組み方してるんだよ。
これ中の人すごいな。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 13:43:30 ID:yimsSIUw0
>>754
「中の人」の使い方を間違ってるとオモ。((^◇^))
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 03:03:57 ID:1HdqW02t0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12897291

今どきさんまんえん超。
撤退投売りのときもっと買っておけばよかった。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 21:28:34 ID:48+0/mp40
3台持っているけど、こんなに高値だから手放せないんだ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 11:36:56 ID:MCX0i8pU0
>>737
なんかたくさん買うやつってこんなやつばっかりなのか
>>757
すごいうらやましい。いいな。いいな。

それを満たすために何らかの行動・手段を取りたいと思わせ、それが満たされたときには快を感じる。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 12:54:09 ID:ruFYvcMu0
昨日電池の出し入れしていたら、電池が入らなくなったので中をのぞいたら、透明のプラスチックが折れていて引っかかっていた。で、それを取り除いたら入るんだけど、それって何だったのかなあ?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 18:06:21 ID:G7x2Oykb0
2ch Yahoo!オークション - アラート
CONTAX SL300R T*コンタックス ジャンク 2,200 円 - 5 1 日
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13131060

中古美品 CONTAX コンタックス デジカメ SL300RT* ブラック 黒 20,500 円 - 6 1 日
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54421747

【美品訳有即決】CONTAX コンタックス SL300R T*Carl Zeiss 銀 17,800 円 - - 1 日
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f60139013

コンタックス CONTAX SL300RT*フィルターセット 26,000 円 - - 5 日
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53820013
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:01:41 ID:kHvFk7710
ニコソの歪コンE24は、そこそこ使える。
歪曲収差って、フリーソフトでも簡単に
修正できるもんな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:12:25 ID:+jrVNu8j0
歪曲コンバーター
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 11:10:53 ID:UD8dzyl/0
2ch Yahoo!オークション - アラート開催中(v0.9)

CONTAX SL300RT* 中古美品  コンタックス 10,000 円 - 1 - 5 日
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d78924661
764西:2007/10/04(木) 19:56:19 ID:3bRnG8bJ0
オクで人気ですね
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:47:19 ID:RiIaCxwb0
age
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 12:31:55 ID:6UjHcL8Z0
300星を取材で使うと、それカメラ? とか、
小さいねぇ! と言われる。
ワイコン付けてると、さらに珍しがられる。

しかし、電池の減りが早い。予備は持ち歩くが。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 12:48:41 ID:ZlqPNmmB0
えっと、だから何?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:15:57 ID:+S8HE5W70
日記
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 00:05:49 ID:XDWaewpA0
SL400R 電池 ふくれ
でググってみ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 14:36:10 ID:2cmmmgva0
2ch Yahoo!オークション - アラートv0.91
CONTAX SL300R T*
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k45684532
現在価格:5,000 円,入札数:1,終了日時:2007/10/21

コンタックス SL300RT* 完動良品 即決有
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13646314
現在価格:19,800 円,入札数:-,終了日時:2007/10/21

CONTAX SL300R T*売ります。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82572025
現在価格:21 円,入札数:2,終了日時:2007/10/21

★★京セラ CONTAX SL300R‐T*付属品完備★★
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80674474</link>
現在価格:4,000 円,入札数:-,終了日時:2007/10/25
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 13:50:53 ID:3QiBX/OP0
300RT*の黒を使ってるけど、レンズのキズが
怖くて、使用時以外はずっとケースに。
黒は、角がハゲて下地が見えたりするのが
カッコよかったりするが、これじゃ禿げそうも
ねぇや。
禿げたら何色なんだ? 銀色?

銀色のを買い足そうかな。そっちの方が
カッコイイ気がしてきた。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 16:11:28 ID:qhN/DR6DO
>>771
かわいそうなやつだな。
使わないで部屋にでもかざっとけよ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 17:12:10 ID:zeExXZqO0
300RT*は、
a)常用
b)保管用
c)保管用スペア
d)飾って鑑賞用
の4台持つこと。黒/銀各4台、合計8台所有汁。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 10:26:30 ID:tmEHJh7/0
300はレンズバリヤもキャップもないから、
裸のままでカバンに入れっぱなしとは
いかないんだよなぁ。
結局、ケースに入れて、カバンに入れておく
ことになる。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 10:49:36 ID:M0a6f7s10
>>774
裸で鞄に放り込んでますが何か?
カバーガラスにも特に傷らしい傷は付いていないし、指紋拭きも
シャツやらハンカチやらで雑に拭いてるけど、特に問題なし。
メモ機なんだから気軽に使わなきゃ。今ならオクなんかで安く
代替機も手に入るんだし、気軽に使わなきゃある意味「損」だよ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 11:23:46 ID:Krlen8Ou0
まぁ写真をとるということより。カメラをきれいな状態のままにすることのほうが楽しいんだからしょうがない。
今日持ち歩いて傷がつかなかったって家かえって本体見つめてうっとりしているんだろ。
そのカメラなんですか?
カッコいいですね。
なんていわれるためきれいな状態にしておくんだよ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 11:32:24 ID:nLjs2N190
>>775
> >>774
> 裸で鞄に放り込んでますが何か?

変なこと想像しちゃった><
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 14:06:47 ID:qOeNZjCl0
俺も撮影時にはポケットに放り込んでる。
レリーズボタンのメッキはかなり剥げてしまってるし、ボディの塗装も薄傷がだいぶ入った。
でもまあ「使ってなんぼ」だと思ってるので問題ない。元々中古で買ってるし。
気にするくらいなら、潰し用に無印SL300Rでも買うさ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 17:17:00 ID:3EBgNJhm0
一番前面のカバーガラスって、コートしてあったっけ?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:46:51 ID:LiYNaxdn0
黒がかっこいいので欲しいのだが
コンタックスで400R って無いの?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 05:35:38 ID:fApi9TJi0
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:28:49 ID:L6sxsk5m0
話しながら、相手をリラックスさせつつ、仕事で
使う人物写真を300RT*の連射モードで撮った。

会社に戻ってPCに取り込んだら、97枚も撮ってて
ビックリ。
そんなに長時間撮ってた印象はないのだが。
すげぇな、Rチューンは。

結局、使うのは2枚なんだけどな。

ストロボ焚くより、表情がよく撮れる。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:32:20 ID:L16u+niA0
>>781 ふむふむ。さんくー
京セラはSL400RでコンタックスはU4Rってなったのか
なんかだいぶ分厚くて丸っこいな
やっぱりSL300黒が欲しいな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 03:10:50 ID:U7dL8/XD0
電池の持ちは多少よくなったがデブになった。不恰好 <U4R
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 04:16:46 ID:YmCXthwSO
冗談抜きで今時は携帯写メの方がいい画像で撮れたりするからなー。
300〜500万画素くらい普通にあるし。

でも電池もロクにもたないSL400Rを使ってしまうのはなんでだろうね。
サブのサブくらいのカメラだけど、なんか捨てられない。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 10:04:18 ID:4Mh0BgXI0
え、ケータイの500万画素の機種ってどれ? 教えて
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 10:16:05 ID:AjfgDLI40
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 10:46:20 ID:4Mh0BgXI0
>>787
ありがとー auに買い換えてみるかな
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 11:40:59 ID:O7ygoQTE0
CMOSに画質がどうとかw
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 20:41:47 ID:ZvnXXdeg0
>>788
買い換えてビックリ!すること請け合い。

>>789の見解を改めて評価することになろう。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:06:57 ID:q+pZoLYR0
カツオの携帯W53持ってるが、そこそこ撮れる。
しかし、動作はすげぇ遅いよ。TVSデジタル
よりはるかに遅い。逆光にゃすげぇ弱いし。
でも、そこそこ撮れる。

300RT*でメインに撮って、W53CAは
保険で撮る程度。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 11:08:47 ID:vV3Iz3Hm0
W53CA、そこそこ撮れるけどバッテリー持たないわ、撮影条件の設定は覚えてくれないわ、
おかげで毎回手ブレ補正を設定しなきゃならないわ、でデジカメとして失格
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 11:31:31 ID:ZOTD+Li30
そうか〜?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/05/news118.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/10/news112.html
このへんの作例見る限りまだまだ本職のデジカメには全然及ばないと思うんだけど。
まぁ、空が紫色な某機種よりマシではあるがw
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/28/news065.html
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 11:49:09 ID:2mdhJrcd0
カメラを画質と発色だけで語るおバカさん?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 17:15:54 ID:ZOTD+Li30
ごめん、>>776みたいな使い方をする人もいるのねw
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 21:56:44 ID:h4rTHWr00
つーか携帯電話はどこまで行っても所詮は電話なのさ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 19:11:50 ID:5czJoHxK0
>>771
こないだ胸ポケからコンクリに派手に落として角の黒塗装がハゲたけど
下地は銀色というかマグネシウムの色だったよ
2日ほど調子悪かったけどいつの間にか治ったから普通に使ってるが
俺はケースどころかフードすら付けてないしポケットに直入れだから
結構ボロボロだけどぶっ壊れるまで使い倒すつもり

見た目もいいから飾る用に綺麗なのもう1台欲しいけどね
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 13:25:53 ID:8diY/1Zb0
ボディはキズだらけになってもいいが、
レンズと液晶だけはねぇ。撮った画像と、
撮るときに影響するからなぁ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:21:47 ID:ftg+vj340
レンズだけのカバーがあればね
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 01:47:26 ID:oHbEzLzN0
シール
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 16:46:21 ID:AHK5u/O90
アホか?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 17:34:58 ID:guFw2+dX0
バッテリー問題はこれで解決しね〜か
http://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/index.html
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 17:49:43 ID:ibo/1qEc0
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/usbbat/
もうだいぶ前からこれ使ってるけど。

こないだ満充電から6枚でLOW BATTERYになったw
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 18:03:06 ID:guFw2+dX0
>>803
エネループだとどれくらいもつのだろう
805304:2007/11/18(日) 21:49:18 ID:rtvcXfD50
>>804
体感的には「無限にもつ」感じです。
連写モードで、スイッチオン→10枚程度連写→オフを繰り返すと、純正バッテリーだと
500枚前後(300MB程度)で電池切れになりますが、エネループ4本では4000枚撮って
まだ大丈夫だったことがあります。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 05:00:26 ID:6+itfA3/0
でもずっと有線で繋がってるわけでしょ
このカメラのアドバンテージが無くなってる様な・・・
807805:2007/11/21(水) 01:08:03 ID:u+Ypq57w0
4000枚じゃなかった。3300枚でした。運動会を1日撮って、まだ電池切れに
ならなかったという状況です。
>>806
単3電池4本ですから、本体と一緒に握ってしまうことができます。もちろ
ん本体だけの時よりはかさばりますが。

304で出した写真、誰かお持ちでしたらうぷしていただけませんか。私のとこ
では行方不明でして。^^;;;;;;
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 22:05:39 ID:aWOydJnO0
SL400Rなんだが充電しても赤いランプがすぐ消える…
何が悪いんだろう
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:32:21 ID:u+Ypq57w0
真ん中の端子の接触が悪いのかもしれない。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:22:22 ID:kVCyr7ft0
バッテリーがLOW BATTERYになって静止画が撮れなくても
動画はまだいけるね。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 20:47:10 ID:lxaynXmp0
U4Rのキャメルがほしくなった・・
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 10:10:33 ID:wxgs6yKP0
余り関係ないけど、キャメルクラッチホールドってどんな技だったっけ?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:21:53 ID:g00erEDD0
らくだ固め
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:19:40 ID:a8gqt28p0
U4Rなんで機能削っちゃったんだろうな
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 06:48:23 ID:MJlOlgLp0
デブで不恰好
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:55:34 ID:fSJGJ+S20
↑それがいいんです
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 09:39:21 ID:WsPhFOFH0
デブ 下品
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 15:09:53 ID:R6df0FUn0
尻フェチ KUDOKIX
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 08:00:15 ID:3S80cGAj0
こんたあげ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:58:55 ID:k1Od/qes0
そろそろ冬眠ですね。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 13:13:05 ID:v68UkArU0
SL300RT*の黒を愛用してるんで、銀も買った。
ネットでしか見たことないんで、銀も梨地かと思ったら、
銀色の上からクリアコートしてあって、ツルツルピカピカ
なのな。
黒いのとのコントラストがおもろいわ。

定価は一緒だったはずだが、製造コストが高いのは、
どっちやねん?
TVS-Dは黒の方が定価が高かったわな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 01:15:22 ID:1GVDQ4BK0
大阪弁が気持ち悪い
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 01:21:17 ID:++DZzkU60
SL300RT*は、裏面みると黒よりシルバーの方がカッコいいかなと思う。
黒の方は液晶の枠とかボタンが浮いて見えてしまうので。

TVS-Dは塗装の分だけ黒の方がちょっと高いのはわかるけど、
SL300RT*はどっちもマグネシウムの上から塗装だからほぼ同じだと思う。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 21:41:30 ID:6LlV/4LC0
大阪弁と言えば にしはじめ にとどめを刺す
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 02:06:32 ID:IYlET/Pu0
>>824
にゃんこ先生!
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 15:38:02 ID:ywHEezWO0
オクに、ブラックと紹介してるのに、
どう見ても写真が銀のSL300RT*が
出てやんの。

どないやねん?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 15:42:22 ID:ywHEezWO0
自己解決した。
U4Rは、銀ボディに黒革をブラックと
呼んでたことに由来する誤解だな。

U4Rは、結局、黒ボディはどういうわけか
出さなかったのだが、末期だったからか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 17:26:27 ID:NYM2BVc40
西はじめのおかげで大坂のイメージは極端に悪くなった。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 15:16:56 ID:kWV1bFcI0
京都セラミックだからねぇ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 16:05:17 ID:U6tfy0Ip0
無敵屋★ヒップ・ポップ・ラヴァーズ★
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 12:05:17 ID:BYjbioya0
4年ぶりにSL300T*を中古で再び手にした
前回はそれほど思わなかったがナチュラルな色合いに感動した
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 11:40:18 ID:J2B7/G700
大掃除してたら、Finecam SL400Rの
ペラ1枚のカタログが出てきた。
ミルキーColorsキャンペーンなんつぅのを
やってて、おもろいな。

コンタックスブランドでは、300万画素から
400万画素に改めた時にデザインの改悪をしたのに、
京セラブランドでは、素直にそのまんまだな。
833 【大吉】 【1779円】 :2008/01/01(火) 18:23:34 ID:nGYnrwMh0
賀正。みなさん冬眠中ですか。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 16:45:00 ID:4ObsOE+20

寒くなると電池が持たないから・・
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 12:36:05 ID:9JRTa8wC0
SL300RT*の黄色い爪が折れた。でも、問題なく
作動している。

久々に起動したら日付が明日の日付になってた。
ロアのハイパワーな電池を使ってるせいで、進んだ?
ふと思ったが、うるう年には対応してるのか?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:53:15 ID:u8/WsZgh0
SL300RT*って、シルバーだけファームアップ
可能だけど、後から出たブラックは出たときから
最新ファームで、そっからはファームアップが
なかったということなんだろうね。

新ファームは使えるSDカードが増えたって
説明だが、他の何かは強化されてないの?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 12:57:01 ID:SGBeCxP70
わからん
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 23:19:20 ID:JpDHiN710
修理保守
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 10:53:34 ID:qYyJkoh00
SL400Rはフィルター付く?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 10:55:01 ID:rKFNjDJG0
400は付くはず
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 11:06:14 ID:XMJaKUEz0
はつみみ〜 kwsk
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 12:47:33 ID:4ab+dF9r0
まじで?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 14:36:18 ID:og6VD4xx0
コンタ300RT*用のフィルタ取付用リングを買う
        ↓
SL400Rの着脱式レンズフードを外す
        ↓
コンタ用フィルタ取付リングを装着
        ↓
28mm径のフィルタを付けて遊ぶ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 00:10:13 ID:GdBNTd3H0
SL4OORのレンズユニットがずれる故障が多かったようですが
2004年の記事で自分で修理した方がいたようです
レンズユニット内側のビスをはずして「稼動部を押す」らしいのですが
実際やったことにある方 詳しく教えてください。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 11:24:50 ID:GdBNTd3H0
SL300RにT*のファームウェアがつくと聞いたんですが
SDカードに入れてもファーム書換の項目が出ません
やり方違ってる?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 13:03:12 ID:wJY8V1h5O
SL300R T*なんですが、SDにアクセスする時(写真撮影後やフォーマット時に必ず電源が落ちてしまい、写真が撮れません。こんな症状の方おられますか?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 13:18:26 ID:PUFSweS+0
>>846
電池の消耗or劣化が疑われる。電池性能の下がる冬場だし。
カードアクセス時に一番電池に負担がかかるもよう。
フル充電直後に試してみ?
848249:2008/01/20(日) 00:17:16 ID:8klwfD6W0
>>845
このスレの200番台の真ん中あたりを読んでごらん。
849845:2008/01/20(日) 01:27:55 ID:Ru9Eoz+o0
>>848
ありがとう!超感謝。見逃してた
おかげで無事成功した!
850846:2008/01/20(日) 23:30:16 ID:pILECQR5O
>>847
ありがとうございます。一応フル充電時もACアダプタ使用時も、全く同じ事が起こります。SDも何枚か試しましたが全く同じです。
やはり修理でしょうか?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 00:13:58 ID:xlHiIwsu0
>>850
おとといから、うちのSL300R T*似た様な状態に!
うちの場合は、全機能でアダプタに接続した状態でも
電源投入後数秒で電源断になります。
ただし、setと再生に関しては何度も繰り返していると動作し始めます。
試しにファームももう一度書き直してみましたが、復旧ならず。
電気屋(K’○電気)に持ち込んだところ、
「京セラの修理は高いよ。16000円程度はかかるので
 それくらいの金額は覚悟してね。」
って言われたので、とりあえず修理を見送りました。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 00:20:38 ID:1CqIeahf0
>>846
外部電源で動くなら、電池が原因ってことになるけど。
853852:2008/01/21(月) 00:21:35 ID:1CqIeahf0
あーだめだ。日本語が変だ。

外部電源でもダメってことは電池が原因じゃないんだね。だ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 00:50:22 ID:cqxLXjEM0
何度か電源入切してセットアップやメモリ画像表示は出来ますか?
撮影モードのみだめな場合レンズユニット交換で1600018000
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 00:52:36 ID:cqxLXjEM0
途中すまぬ

何度か電源入切してセットアップやメモリ画像表示は出来ますか?
撮影モードのみだめな場合レンズユニット交換で16,000〜18,000yenと言われます
それでSL400を諦め新たに300を使ってますがこれもいつまでもつやら
856851:2008/01/21(月) 01:06:56 ID:xlHiIwsu0
>>855
正にその症状です。
やっぱりそれくらいの費用がかかるのですね。

修理するか少しお金を追加して別のデジカメを
買うかを迷っていましたが、オクでTVSDを落札しました。



857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 02:28:48 ID:qvCVVUHm0
>>851
キョーセラのデジカメってそういう電源関連の故障がかなり多いですね。
そのくせ修理代が高いとは…
858846:2008/01/21(月) 08:28:07 ID:WCTT8gW/O
同じような症状の方がおられたんですね。修理費高いですね……う〜ん、悩みます…。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 23:27:36 ID:txMyOX9I0
起動に4秒かかるようになってしまった
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 02:39:15 ID:HEIcFrQh0
SDカードによっても起動時間ちがうよね。特にある程度写真が溜まると。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 19:50:40 ID:1zjeoJ/8O
300RTだとメモリ読み込んで起動してるから遅くなる
400Rは普通に起動する。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 20:19:54 ID:Hz4kPVVg0

コンデジでこいつ並に使い物になる連写が可能な現行機種ってある?
・毎秒3枚
・回数制限がなくてメモリいっぱいまで可能

全社をチェックしたつもりなんだが、「速度がおそい」か、「15コマまで」とかの制限があるようだが。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 19:16:01 ID:UIlkcyKf0
リサイクルショップでU4R、8000円で発見
動作確認済み
買い?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 00:31:26 ID:DyrjNH+f0
>>863
ここで回答待ちをしてる間に誰かに買われてしまう鴨、とか考えないの?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 01:56:51 ID:gX0bRFMe0
>>863
当然買ったんだろ?でなければどこか教えて
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 03:50:05 ID:xwRRZLjI0
リサイクルショップはいいね。カメラに強くない所なら、
ContaxのことをPentaxの不正コピー品だと思ってそう。
狙いは主婦が経営する店?!
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:31:34 ID:DSpSo+IJ0

ビンボの味方だ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 03:32:53 ID:M5BuGA230
SL300RT* ブラック
起動が遅くなって行くのに耐えかねて。
ついに中身SL400Rと入れ替えたぜ。
やっぱブラックいいよ。
SL400R ブラック
あと
バッテリーの持ちがよくなればな。
なんかいい改造方法ないかな、
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 12:46:22 ID:M56BbbQS0
マジで中身を入れ替えられるの?
本体(?)側と、レンズ側の両方だよな?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 13:29:12 ID:M5BuGA230
まぁ分解してガワ交換しただけ。
分解は1度やれば大丈夫かな。
おれはジャンクで分解研究したから、
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 08:48:13 ID:b4RpRZot0
組み上げるときの光学系のアライメントとか大丈夫か?
俺はジャンクで分解して移植はあきらめたけどな。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 10:47:12 ID:uTOjEbFf0
光学系はいじらないぞユニットはずして移し変えるだけだから。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 17:50:49 ID:bbpvcL47O
SL300Rに400Rのレンズフード取り付けた。
俺にはこれで充分だ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 19:22:24 ID:5TTlRbF50
SL300RとSL400Rだけど、室内とかだとSL300Rの方が写りが良くないか?
どうも暗めになると400Rの方がノイズが多い気がするんだが
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 19:26:31 ID:guxPsMyB0
>>874
あの当時の400万画素CCDは地雷品だったしな〜。まともな製品がなかった。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 16:54:39 ID:H/arvnFa0
真冬は電池が持たないから出番がありませんね
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 17:13:13 ID:XsE42uvO0
>>876
×真冬は電池が持たないから出番がありませんね
○真冬は、さらに激しく電池が持たないから出番がありませんね
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 22:10:13 ID:hlV9Lm1X0
胸ポケットにいれているから、冬でもまったく問題ないのだが。。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 23:13:43 ID:bbT0czr40
Yシャツの胸ポケットに入れると体のほうがヒヤッとして調子崩したり。w
背広の胸ポケットならおKなんだが、今度はカメラがイマイチあったまらない。ww
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 22:16:28 ID:8AKU1U900
週間アスキーの37ページに最新一眼デジカメ11機種のスペック一覧があるが、
最速でも連写秒3.5コマ、ひどいやつは秒2コマだから、SL300R/400Rの連写
は驚異的だったんだなぁと。。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 23:17:29 ID:9m/R9dMo0
高速起動、高速AF、高速連射。
一連の流れでいくとSL400Rを超えるものは
いまだに出会ってないな。
THE 神機。
ただ電池が、、、、、、、、、、、、、、、、
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 18:40:18 ID:Q8pZWh0w0
>>881
いや、俺は300の方が暗いところで使えるので好きだ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 22:39:18 ID:Pr5rwPvV0
>>882
いずれもTHE 神機。
たしかに、漏れもふだんは300ばかりで、400は予備機だ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 23:43:00 ID:+VLVzq4g0
>>881
AFの速さは、さすがに最新のカメラには負けると思うが…。
再生時の表示のズームが異常に早くて滑らかなのが、なんだか好き。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 02:26:30 ID:cBWDlU8o0
AFなんて使わないけどな。MFマンセー。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 23:38:14 ID:jtt6sICy0
もっぱら連写モードでフルオート写。
手ぶれ補正がなくても数うちゃ当たる、と。^^;;
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:25:50 ID:zryIG43p0
今,USBケーブル使おうとしたら何処のしまったか忘れちゃって出て来ないんだけど
誰か知らない?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:28:33 ID:p7kzn6ED0
それならタンスの一番上に入ってたよ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:39:52 ID:zryIG43p0
>>888
上じゃなかったけどあった!
サンクス!
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 20:12:02 ID:eVuN6RWW0
俺も常にMFだなこれが一番速く撮れる
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 14:14:48 ID:0ZxYT8Lf0

画ちゃんねる復活!

http://www.gazo-ch.net/ga_ch.html


892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 19:24:03 ID:aO8tiWmn0
みなさん、オアーバーホールやメンテってどういう風にしてますか?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 19:55:18 ID:He8RI5HO0
丁寧に扱って、たまにレンズバリアや液晶を拭くくらいしか手入れはしてないな
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 00:39:13 ID:8PtYloM30
400R持ってるが、フードの部分がもげて300Rと見た目同じになった・・・otz
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 00:30:54 ID:iRK+OnEN0
SL400Rなんですけど、シガーライターやUSBでPSPを充電するものでも
充電できそうなんだけどやっている人いますか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 14:22:17 ID:BND6p/XG0
>>895
シガーライターからとるUSB用電源(5V0.5A表示)を改造してSL400Rの外部
電源端子(5V)につないでみたことがある。
動かなかった。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 22:52:26 ID:8kPWVttx0
>>896
だめでしたか...
本体とバッテリーだけのものを、中古で買ってしまったので
充電するのに安くすませようとUSB電源ケーブルでいけるかと期待したんだが
素直に、純正か、ROAにいったほうがいいのかな?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 01:18:21 ID:JmLuhaIu0
純正AC/DCは5V1.7A表記だよ。似たようなもの探せばいけるんじゃね?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 12:15:43 ID:7o3UzbvK0
てっとり早いのはACアダプタ付きのUSBハブに繋ぐのだと思うけど。
または電池が完全に死んでるとかじゃ?
どこで買ったかは知らないけど、それをしばらく気付かせないために敢えてACアダプタを外したとか
または単純にACアダプタが駄目なのかと勘違いしていたとか
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 16:50:31 ID:ORPky4670
USBでPSP充電するやつ買ってきて今充電中なんだが
赤ランプが点灯しているんで、たぶん充電していると思う。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 20:45:05 ID:fMSrwFtD0
久々に弄ってみたんだがこれってひねったとき自動で電源ONにならなかったっけ?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 18:25:16 ID:yT1S/9/W0
ずいぶん長いこと触ってないんだなw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 19:04:07 ID:V6/OSobQ0
俺のはシャッター押すと自動で電源が落ちるようになりましたw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 21:40:40 ID:7pnYFdxy0
普通じゃんw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 22:04:17 ID:4m4M2IG90
>>901
ヌコンのと勘違いしてないか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 23:13:18 ID:2RC7JkP/0
今日世良の電池怖い><
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 01:05:53 ID:r0Mx66yU0
元気ですかー

桜でもとりにいこうぜ!
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 23:50:56 ID:zYcKsNUa0
さくらは撮りに行ったのかい?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 19:56:22 ID:8MCe7LYR0
さくらたんのエロ画像キボンヌ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 08:46:00 ID:9+TQFOF20
チェリーの娘か。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 22:57:39 ID:rBdkQVOt0
こいつで桜って正気かよw
何度か撮ったけど、どれも真っ白にしか写らなくてorz・・・
やっぱ作品撮りには向いてない機種だわw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 01:00:53 ID:pTedzQ480
べつのはなびらをさつえい
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 00:33:40 ID:3vMGAoZ10
盗撮向きだからな
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 17:22:36 ID:J7/4z1kj0
普通露光補正かけないか?<昼間の桜撮影
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 23:38:01 ID:y47MLLc00
普通は腐女子に露出度を上げてもらって露出補正するのですねwww
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 22:23:57 ID:j3ddxaKq0
うぉ、故障したっぽい。
ということで、中古屋で代替機購入。3台目のSL300R。(笑)
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 01:02:37 ID:4rIgImT/0
今400Rで東芝の2GのSDつかってるんですが、4G以上って使える?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 23:37:57 ID:dom3ksUY0
>>917
2Gまでのはず。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 23:22:16 ID:ENQK/k2u0
連続撮りと、一枚撮りで画質違う?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 02:07:54 ID:OQh1yR5T0
SL400R最近買ったものだけどわからんねぇ
似た質問が過去にあるけど。なんか取った画像が最高画質なのに800Kしかない。
でも連射以外でも取った写真のファイルサイズが1800kから800kの間でずいぶん差がある。
画質設定や解像度は変えてないデジタルズームもオフなはずだけど何でこんなにファイルサイズが違うのか・・・
でも見た目は特に変化無いよね?
とりあえずブレ軽減目的でデフォルトで連射でとってる。U10つかってたせいか、こいつの半押しから全押しが硬くて、押した瞬間ぶれてしまうし。
(片手撮りもしたいし)おかげで手ブレも被写体ブレも少ないショットが取れるので気に入ってるが。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 03:16:58 ID:uWgT+bFK0
ごちゃごちゃした写真はファイルサイズでかくなるよ
このカメラに関わらず
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 08:11:18 ID:jwwejFQ/0
SL300RT*が最近不調。フル充電して連射すると
3枚ぐらいで電池が空っぽ。撮った画像はSDに
残るが、毎回、3枚ぐらいしか撮れない。
電池を変えても同じこと。
電池残量の検知部分が弱ったのかも。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 13:12:45 ID:yWlcfBeSO
300R・T突然電源が入らなくなり約1年半前に死亡
300R約1年程前に歩道橋から落下し死亡
U4R先日バッテリーを2枚ロワで新調したばかりなのに端子が折れて死亡
現在生存は400Rのみ…
U4Rと300Rのジャンク漁りの日々が続く
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 22:35:42 ID:Dwz8DiH60
>>922
接点を無水アルコールで清掃するか、接点復活剤でちょこちょこするくらいしか思いつかん。。
(前者って意味あるのかな)

>>923
他社の現行機で300Rに替わる機種がないので、気持ちよくわかる。がんばれ!
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 21:36:42 ID:iZ298F1T0
電池が突然死んで使えなくなることって何なんでしょう?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 22:21:11 ID:0bA/HSdS0
>>925
寿命だろう。
本当に「突然」だったら、接触不良の可能性あり。
端子を引っ張り出すか、電池を押し込むか、二通りの対処がある。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 23:33:54 ID:i3mvxumb0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r46248399
付属品がない割には高いなとおもったら、3枚目の画像(400Rで撮影らしい)がきれいだからかとおもった。
しかしこれ持ち主なら分かると思うが400Rにしてはずいぶん発色がよくおかしいとおもわないか?
exifを見ると・・・
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 01:09:29 ID:5bmqc1Fq0
悪徳業者か。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 23:45:08 ID:rMAjNBkS0
電池の件ですが、充電できない場合は寿命なんですかね?
突然なんです
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:02:15 ID:i5YdY7kx0
>>929
正常に使えていたものが突然ダメになったのなら接触不良の可能性が大かと。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:36:24 ID:mjJDrImM0
>>927
DSC-E6であってる?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:40:18 ID:jB8RJQP00
DSC-E6なのか、むかしジャパネットで安売りしてたな。
>>927
>400Rにしてはずいぶん発色がよくおかしいとおもわないか?

これで笑ってしまうのは悲しすぎるがw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 21:43:43 ID:p5vUo/8e0
>927
発色が良いというよりは、不自然なまでにギラギラしてる。
EXIFにSoftware - FinePix Viewer Ver.2.0って入ってるから、何か補正してるんじゃね?彩度上げまくったとか。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 02:32:50 ID:pBpbBP8X0
うんたしかに。CCDのサイズ同じであっち6メガピクセルだし、良くなるとは言いがたい。
主にソフトの違いだとおもう
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 00:14:43 ID:975TLsAn0
連休中海外旅行に持って行って30枚で電池切れ><
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 21:33:30 ID:wVXsDF6O0
>>935
それは道具のチョイスを間違えたね。(^◇^)
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 22:55:17 ID:mT2O2uDG0
他板用うpろだで申し訳ないけど、、、

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080510205327.jpg

SL300RT*で撮影、屋外、晴天。
かなり暗いけどこんなもんかね。あとマクロはこの位が限界だね。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 22:25:22 ID:y/A/dzP/0
>>937
室内はともかく、屋外、晴天だともっときれいだと思っていたが、マクロだと自信ない。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 02:31:16 ID:X+4JS7bY0
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html
久しぶりに見てみたけど、TVS DIGITAL あたりはもう期限が近いんだね…。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 08:11:05 ID:nTToBFEU0
こないだ、液晶が真っ白で使えなくなった。
翌日は普通に戻っていた。何だったのかな?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:40:12 ID:CE9RQ9Zn0
露出が白背景に引っ張られるから露出補正すればいいんじゃないかな
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 11:10:07 ID:FIb8dmu20
SL400Rはバッテリが持たないから駄目だ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 19:55:33 ID:mrAK8/4z0
電池、小さいんだからたくさん持ってればOK。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 00:03:05 ID:8d7GuVb60
ROWA(パナ)使いだけど、電池すごく持つよ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 18:26:33 ID:3xmpghoa0
ポケパワーから充電しようとしたけど、充電できてない模様。。
USBから充電できないんだっけ・・・?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 21:38:00 ID:vccTmEzF0
>>945
できない仕様。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:52:22 ID:8ah8XIZ70
そうか・・・残念。・・
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 11:28:35 ID:Cru9XBFl0
こいつ、充電器の仕様見てたら結構な電流を必要としてるんだよな。
5Vはともかく、電流が2A近くないと充電できないってのがキツい。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 21:23:26 ID:XeZTmaZS0
こいつってズームの位置覚えていてくれたりしないのね・・・
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 04:01:05 ID:Sc3D5/550
>>949
よくある「何かのボタンを押したまま起動するとビューワモードになるのでレンズを動かさずに済む」的な
機能も欲しかったなぁ。生産完了だけに、電池の持ち具合の心配だけでなく大事に使っていきたいので。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:29:12 ID:Pk6pkxcf0
後継機でてほしいねぇ。これに変わるもないから困る。
最近のカメラはみんなエクシリムみたいなのとそれの屈曲式ばかりだよほんと・・・
ソニーのUシリーズもでねーし・・・
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 21:37:22 ID:z75W9JGe0
久しぶりに起動したらフラッシュが爆発した
電源入らなくなったし捨てようか
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 03:54:08 ID:nPQIUm5P0
>>952
kwsk
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 05:16:01 ID:7v+rdwkG0
>>953
一眼買ったからSL300で撮ろうと思ったんだ。
シャッターボタン押したらスパーク音+異常発光。電源が入らなくなったorz
一応モード切替ボタンの横にあるランプは光るんだけど。
彼女から貰った奴だからちょっと困るww修理は高くつきそうだし。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 10:26:03 ID:cMHG+yWl0
じゃ彼女捨てちゃえば?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 12:25:10 ID:sVfIc7ob0
要らないんだったら修理したあとに売却。1万くらいで直せるのなら修理代くらいは出るのでは?
一眼買ってもサブとして使えるし、俺なら修理して使う方を選ぶけど。
(デカいカメラって、何処でも気軽に撮れるって訳じゃないし)

あー、無印のSL300Rならそのまま放置かな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 15:09:42 ID:MlMmQCHy0
確かに無印かどうかで事情が変わってくるなぁ。カメラ側にしたら悲しいけど。
958952:2008/06/01(日) 15:22:36 ID:5Elvv+aW0
無印です。

修理するのもあれなんでちょっと放置で様子見ます。
みなさんも長期放置の後は気をつけて。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 17:46:06 ID:EA5YaHy20
無印のSL300Rでもファーム入れ替えればほとんどT*じゃん。修理しなよ。

中古のSL300Rを入手して入れ替えるという手もあるか。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 18:31:37 ID:MlMmQCHy0
ニコイチやるには防塵の作業環境が必要だな。まがりなりにも精密機器かつ光学機器だから。
961959:2008/06/01(日) 21:45:15 ID:EA5YaHy20
>>960
いや、ニコイチじゃなくてすり替え。w
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 23:24:42 ID:1ec3mEWY0
ハドオフでSL400ジャンクを1kで買う
   ↓
銀座京セラに持っていく
   ↓
後日無償修理で返ってくる
   ↓
ウマー、の方が安上がりじゃね?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 00:27:17 ID:bKpvBFmV0
ん?
無償修理って??
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 01:20:53 ID:amOVvSBn0
>>963
ソニー製CCDの大規模リコールだよ。
デジカメメーカー9社の対象機種はすべて無償修理になってる。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI_LEAF/20051018/109772/

京セラのページはこっち
ttp://www.kyocera.co.jp/information/2007/lcd.html

この不具合は1〜2年かけてCCDの導線が腐食するんだけど、
ほとんどのユーザーがこの件を知らないで、自然故障と思い新機種の下取り交換に出す。
(家電量販店等は新機種を売りたいがため、リコールを知ってても教えないケースが多い)
んで、液晶が砂嵐状態のSL400R(不具合対象)をジャンク屋で仕入れ、
メーカーサービスに持って行くと無償修理&丁寧なお詫びをしてくれる、ということ。
965963:2008/06/02(月) 01:40:54 ID:bKpvBFmV0
>>964
なるほど、そういうことですか。感謝。
幸か不幸か、うちのSL400Rはなんともないなあ。SL300Rが一台ダメになって
るんだが、これは関係ないようだなあ。微妙に残念。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 02:21:56 ID:amOVvSBn0
>>965
そのSL400Rは対策済みのロットかもね。

スレチだけど、上記不具合だとFinePix F700はジャンクが豊富で実においしい。
SR-CCDの低解像だが豊富なトーンが、これも1〜2kでw手に入るのだから。
フジ嫌いでなければぜひ。
967FKG:2008/06/06(金) 23:13:33 ID:CbCnm8QI0
>>962
今日多摩川大橋店に行って見たら5000円であったよ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 14:13:04 ID:xB3bZ1Q40
どんなに大事に使っても、バッテリーの供給が途絶えたら終わりだもんな。
悲しい。
969FKG:2008/06/11(水) 03:41:01 ID:2U6XP4zN0
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 01:18:49 ID:y8p2NVCP0

ブランドのボールペン型ビデオカメラの新色としてブラックモデル「DVR-BP/B」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080617/dc.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080617/dc2.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080617/dc1.jpg

価格はオープンプライスで、店頭予想価格は既発売のシルバーモデルと同じく17,800円前後の見込み。
15×150mm(直径×長さ)、重量約30gのボールペンに、約1mm径のピンホールカメラとマイク、
2GBメモリを内蔵した製品。カメラを内蔵するキャップ部のカラーをブラックとしたことで、「さらに自然になった」としている。
撮像素子はCMOSで、記録フォーマットはH.263(AVI)、解像度は352×288ドット、フレームレートは15fps。
なお、通常のボールペンとしても利用できる。
ペン部分を回して取り外すとUSB端子が現れ、パソコンに直挿し可能。
USBマスストレージクラスをサポートし、撮影データを直接パソコンにコピーできる。
対応OSはWindows 2000/XP/Vista。
電源は内蔵リチウムイオン充電池で、連続撮影時間は約2時間。給電はUSB経由で行なう。


971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:04:20 ID:uQ4pUS2m0
SL300RT*を最近ヤフオクで買ったけどこれってストロボオフにしてても
電源オンするたびにストロボオンになっていまうけどそういう仕様ですか?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:08:26 ID:0GifIrj00
セットアップにモードロックがあるからそれがoffになってない?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:36:57 ID:/usB9i/h0
初期ファームはモードロックないんじゃ?
もしメニューになければファームアップだな。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 02:22:06 ID:l9hkC7qQ0
モードロックで解決しました、ありがとう!by971
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 00:34:45 ID:wtsDvxsc0
サーバの都合で今週を越えられるのかどうかわからないが、ページ作ったので一応
回線が重いので自分では見てないが、多分フルサイズではないと思う

ttp://homepage.mac.com/k_mine/PhotoAlbum1.html
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 18:37:19 ID:zipmd9fe0
中古でSL300R買ったけど連射はえええええ!
動作もキビキビしてるし素晴らしいな
しかしもう後継機が出ないと思うと残念でならない…
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 22:29:04 ID:L3KtDMvy0
>>976
SL300Rはある程度枚数撮りだすともっさりしてくるから注意な
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 22:35:02 ID:RCOpNQnP0
>>977
うんうん。('')(..)('')(..)
大容量のカードでがんばるより、512MBとかのを何枚も用意して取り替えながら撮るが吉。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 17:24:32 ID:O8qsQMGB0
>>977-978
まじかよ!
仕方ない、もう二枚くらいSD買ってくるか
しかし本当にボディが熱くなるな、この時期にはつらいw
980978:2008/07/24(木) 20:37:05 ID:Kjg03Tpk0
>>979
あと、カードによっても起動が速いのと襲いのがあるから、いろいろ買って
試してみるが吉。
俺が今SL300用に使ってるのはレキサーの「60X」1GBとハギワシスコムの
「クラス4」2GB。電池交換と同時を目安に取り替えながら使ってる。
981名無CCDさん@画素いっぱい
>>979
冬になると冬眠するから気をつけろホカロンはもってたほうがいいぞ。今年はエネループカイロ 買ってみる。