1 :
D70 2台体制:
乙!
待ってたよ。
3 :
D70 2台体制:2006/05/13(土) 21:22:25 ID:TarEazD30
4 :
D70 2台体制:2006/05/13(土) 21:24:51 ID:TarEazD30
■D70の突然死症状について
緑色のアクセスランプが点灯し、ハングアップ状態になったり、
バッテリ算量があるのに電源が入らなくなるという症状。
症状が出たら無償で修理してくれます。不安な場合はSCへ相談汁。
くわしくは
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info050926_d70.htm ■電池のリコールについて
・型番EN-EL3の電池について、一部ロットに不具合があり、回収対象になりました。
ロット番号を以下のサイトの表で照合して下さい。
回収対象であれば、新品に交換して貰えます。
詳細はサイトを参照のこと。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info051108_bp.htm ■D70sとD70の違い
1. AF性能の向上 (D70でもファームウエアVer2.00A/Bを導入すれば同等に。)
2. メニューデザインの改訂 (D70でもファームウエアVer2.00A/Bを導入すれば同等に。)
3. 背面液晶モニターの大型化 (D70s:2.0インチ←D70:1.8インチ)
4. 内蔵スピードライトの照射角拡大 (D70s:18mmまでカバー←D70:20mmまでカバー)
5. リモートコードMC-DC1に対応 (D70も改造で使用可とのこと。詳細はサービスセンターへ。)
6. バッテリー大容量化 (EN-EL3a←EN-EL3)
7. 接眼目当て大型化DK-20 (D70もDK-20取付可、税込み210円)
8. その他細かいところ・・・名板変更(D70s←D70)、シャッターボタン表面処理変更、重量増(+5g)
モニターカバー変更(BM-4←BM-5) 、クイックチャージャー変更(MH-18a←MH-18)、CR2ホルダー付属廃止
★D70s本体価格:オープンプライス←★D70本体希望小売価格 :¥150,000(税込¥157.500)
5 :
D70 2台体制:2006/05/13(土) 21:27:33 ID:TarEazD30
6 :
D70 2台体制:2006/05/13(土) 21:29:48 ID:TarEazD30
■FAQ その2「基本篇」(※質問前にテンプレを見て下さい。 ※旧テンプレ 改訂4)
★Q1.おすすめのレンズは? (詳しくはベストレンズのテンプレ見れ)
A1.とりあえずレンズキットで間違いない。お金持ちなら17-55。標準単焦点なら35/2等、軽快!
★Q2.古いレンズは使えるの?
A2.Ai以降は無問題(一部機能制限あり)。Ai未対応は改造が必要など、素人にはオススメできない。
★Q3.古いスピードライトは使えますか?
A3.外部調光なら可能だがi-TTL調光はD70内蔵か、SB600or800(+SB-R200)しかできない。純正外ではSUNPAKのPZ40X 、SIGMAのEF-500 DG SUPER(/ST)がある。
★Q4.レンズの保護フィルター付けたいんですけど?
A4.ほぼ無問題。 が、デジタルは付けない&フードでレンズ保護が基本。光源が入る時はND以外は外せ。
★Q5.液晶保護カバーがキズつきやすい。
A5.消耗品です(1000円ちょい)。保護フィルムも売ってる。
★Q6.付属のストラップがなんかカタイぞ。
A6.気になれば買い直した方がイイ。
★Q7.カラーモード(IaとかIIIaとか)はどれがいい?
A7.IIIaは不自然なほど鮮やかすぎるという声多し。とりあえずIaか。RAWなら撮影後調整可能。
★Q8.RAWの連射性能はどんなもん?
A8.まずバッファで4コマ。以降CFや条件にもよるが、1秒ちょいで1コマぐらい。
★Q9.添付ソフト「PictureProject」が使いにくいんだけど?
A9.ニコンHPから「Nikon View」をダウンロードしてみれ
ttp://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nv/v627wche.htm ★Q10.NCってどうよ?
A10.少し重い。けどD70使いには必需品。 (↓30日間トライアル版)
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm ★Q11.35mm用レンズをD70で使うと1.5倍相当になるの?
A11.画角が1.5倍相当(トリミングされる)で、焦点距離が1.5倍になるわけではない。
★Q12.ファインダーが小さいっす・・・
A12.D200用DK-21Mを装着できるが周辺がケラレるので自己責任で。D2用DK-17Mにアイピースアダプタを自分で加工して装着する手もあり。(他に市販アダプタもある)
7 :
D70 2台体制:2006/05/13(土) 21:32:39 ID:TarEazD30
■お勧めレンズ
これ以外にも隠れたベストレンズがあるかも。情報募集。
※レンズは好みもあります。必ず自分で確認して購入して下さい。
★単焦点篇(基本的にAFのD対応で)
・広角:14mm f2.8G
・標準:35mm f2D(定番)
・中望遠1:50mm f1.4&1.8(ちょい2線ボケだけど)
・中望遠2:85mm f1.4(長めのポートレートに最適)
・望遠:300mm f4D(まちがいない。180mm f2.8Dもかなりイイ)
・超広角:DX 10.5mm f2.8G(おもろい)
・マクロ1:60mm f2.8(中望遠としてもオススメ。AFとろいので、シーンによってはMF推奨)
・マクロ2:シグ50mm f2.8(ボケがいいのでポートレートも)
・マクロ3:タム90mm f2.8D対応(プロが使う程の性能)
参考)単焦点で設計が古いのは、期待するほどではないものも。
ものによるが、明るいのでファインダーでピント確認できる。軽い!
明るいレンズ(f1.4とか1.2とか)は、開放でのシャープさを期待しないように。
★ズーム篇(基本的にAFのD対応で)
・広角1:12-24mm f4(nikkorとトキナーほぼ同性能らしい、ただnikkorはAF-S)
・広角2:シグ12-24mm f4.5-5.6(35mmでも使えるのが利点)
・標準1:DX18-70mm f3.5-4.5(キットのレンズはオールマイティ)
・標準2:VR24-120mm f3.5-5.6(室内から運動会まで子供撮影に最適?被写体ブレ注意)
・標準3:DX17-55mmf2.8G (すごい。キットレンズとの価格差は伊達じゃない! が…高いなぁ)
・標準4:シグ18-50mmf2.8 (当たればかなり良い写り、開放後ピンの確率高し)
・望遠1:VR70-200mm f2.8(いいなぁ・・・高いなぁ・・・重いなぁ・・・)
・望遠2:VR80-400 f4.5-5.6(意外に使えるかも)
・高倍率:VR18-200mm f3.5-5.6 (VR2で補正効果4段は伊達じゃない)
参考)タムロン、シグマなどの28-300や18-200も、意外と捨てたものではない。
使えないレベルではなく、画質も発色もそこそこなので、散歩用程度なら重宝
8 :
D70 2台体制:2006/05/13(土) 21:35:02 ID:TarEazD30
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 21:37:59 ID:EkdaEzUT0
うほw 新スレ立ったのね
他社ウザーですが ここの変に熱いバトルを
楽しく拝見しております
楽しみにしておりますのでガンガッテくらさい
ここは見世物小屋じゃねぇんだよ・・・。
12 :
IDはD30:2006/05/13(土) 21:51:42 ID:TarEazD30
レンズ交換後はテスト撮影をしてせめて背面液晶で埃チェックしたほうが良いな。
ローパスが薄いせいか?D70は埃が目立ちやすい。
(CanonのCMOS機はローパスがゴミだらけでも目立ちにくい)
ローパス清掃くらいマスターしたほうが良いかも。
NCのイメージダストオフやPhotoshopでのゴミ取りも有効だが最初からゴミが無いのが一番だもんな。
この辺、テンプレに入れた方が良いかもね?
>>9 確かに前スレの後半はアレだな。生暖かく見守ってあげてください。
>>11 スレに関係無いグロ画像貼るな。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 21:59:57 ID:U65FJDwl0
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 22:00:27 ID:yFLadOyR0
>>13 > おれは竹内先生に負けてないと思ってる。
> 有名じゃ竹内先生のほうが有名だけど作品じゃ負けたくない。
・・・だそうだ。
>>13 おいおい、んなもんテンプレに追加するなよ。
>>15 スレ読み返してみたら少し恥ずかしかったので控えめにします。ごめんなさい。
明日も明後日もD30だったらいいのだが・・・
>ふつうに見えて実は最高度テクニックを駆使した誰にも真似のできない画質になってるから>それは無理。
>設定からなにからあらゆるものが企業秘密のかたまりなんだよね。
>D70sに関しては日本一世界一使いこなしが上手いと自負してるよ。
普通にすら見えてないんだってば。
>>13の6枚目とか、
周辺減光でまくりの失敗作にしか見えない。
てゆーか誰も真似したくもないだろw
でも、あのラチの広さと色は絶対に真似ができないはずだよ。
だっておれのD70sはノーマルじゃないもん。
具体的にはおれのD70sはノーマル状態の8倍3段ほど白とび耐性をかけてあるから。
これはハード的な改造してあるから設定じゃ無理だよ。
ハード的な改造www
撮像素子ごと交換したのか!!ww
>>23 そんなつまらないジョークでは誰も突っ込んでくれないよ
俺のD70(改)は3000万画素にしたんだ いーだろー
だってほんとなんだもん。
同じシチュエーションで撮り比べれば一発でわかるんだけどなあ。
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 00:13:47 ID:05+su40S0
そこら辺の蛍光灯でも撮ってみせてくれ。
ま、あれだ、露出補正3段ほどで白トビはwww
ハード的な改造=NDフィルターww
30 :
花びら:2006/05/14(日) 00:26:56 ID:IKOnzAUG0
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 00:28:32 ID:05+su40S0
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 00:34:33 ID:mne210mH0
花びらだかコイズだか知らんが、まずこいつの語り口調ってか
文章がきもい
>>30 今は写真用のPCじゃないからちゃんと評価できんがwww
眠いだけじゃなくて青みがかってるんじゃ??ww
どういうネタなんだ??ワクワクwww
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 00:37:00 ID:0u1FrKFb0
おいおい
ソレせいぜい4段くらいに収まってるだろw
ちょ・・・w
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 00:48:09 ID:Xh9bOYiW0
アゲハ?櫛歯?
37 :
花びら:2006/05/14(日) 00:53:31 ID:IKOnzAUG0
>>33 >眠いだけじゃなくて青みがかってるんじゃ??ww
それもテクニックの一つなんだよね。
あとでわかると思う。
>>34 >ソレせいぜい4段くらいに収まってるだろw
だから、逆光のシチュエーションを圧縮してカメラのダイナミックレンジの中に無理やりおさめたの。
ふつうのD70sだと破綻するのです。
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 00:53:55 ID:7PBwjSvK0
嫁の花びら・・・・・・・
ハーフND?w
べつにダイナミックレンジの中にすべて収めた画像がいいってもんじゃないんだろが
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 00:57:47 ID:mne210mH0
水没したレンズ使ってるんでしょwwww
>>40 ついでに画像全域にピントが合っていて
シャープじゃないといけないらしいです。
>>41 いや、まさか・・・
43 :
花びら:2006/05/14(日) 01:03:29 ID:IKOnzAUG0
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 01:04:47 ID:0u1FrKFb0
いや、圧縮などしなくても空が反射してる海面なんて
段数に大きな差は無いからw
>>43 おいらもレタッチしていい?いま暇だから・・・
>>43 っていうか旅館の上の空の境目とか変なんだけど。。。
オレには露出を-0.7まで落としたまま観光地で撮影しまくって、
家で確認して後悔しまくりって写真に見えるがなぁ。
ラチどうこうよりも、適正露出ってものを考えてくれ
家のモニターが壊れてるのかもしれないが
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 01:10:56 ID:0u1FrKFb0
49 :
花びら:2006/05/14(日) 01:11:58 ID:IKOnzAUG0
>>44 でもこんな芸当は絶対無理だって自信持っていえるよ。
ハード的にやらなきゃ。
むかしは露出かえて3枚ほど撮って合成してなんて面倒なことやってたけど。
それだと3脚いるし被写体うごくとアウトだし。
>>45 いいよ。
>>46 空がすこし破れてますね・・・
>>47 モニター壊れてますね。
>43
あー、あれをレタッチしたのね スマン
でも、オレなら素直にフィルター使います。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 01:19:17 ID:0u1FrKFb0
圧縮とか気になること言ってるよな
ひょっとしてフィルムで撮って
ネガをデジイチで撮り直してるとか
充分そのまま撮れるレンジなのに
だとしたらそうとう暇人だなおいw
アンダー杉な状況から弄るんだったら、RAWにしといた方がいいよwww
ただしRAWでも露出補正は1段以内、できたら0.5段の範囲にww
基本的な解像度を破綻させずに、自然な雰囲気で描写するとなるとww
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 01:21:45 ID:mne210mH0
色盲でつか?
青空なのに明るくないよ こんな景色は作られたレタッチでしか
存在しません。この画風がいいと思う人が1人以上居るのか疑問。
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 01:36:15 ID:2uhKLtCn0
っていうか、鳥羽あたりの海だと、どうレタッチしても
海もそんなに青くない。太平洋とそれに面する内海ってのは、深緑なんだよな。
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 01:39:18 ID:CeBfI0SGO
後継機種発表まだー。
57 :
花びら:2006/05/14(日) 01:39:47 ID:IKOnzAUG0
>>50 そ、そ、そ。
>>51 たしかポジのデュープでも面白いテクニックあったよね?
忘れちゃったけど。
>>52 ちがうって、アンダーから弄ったらふつうと同じでしょ。
これは超軟調データを出してから弄ってるの。
>>53 好き嫌いはともかくとして。
>>54 そんなかんじの色でした。
>>56 D2Hの方がはやい鴨ですね〜・・・
おいらも待ってるんですけど。
59 :
花びら:2006/05/14(日) 01:43:03 ID:IKOnzAUG0
>>55 面白いデータだったでしょ?
おれのほうはRAWからやってるからもっと弄りやすいよ。
あした仕事なんでそろそろ・・・
おやすみなさい。
>>57 超軟調というか、ローパスフィルタ通ってきた画像は解像感や色味がそのまま
では写真として面白く見えないからねwww
D70はローパスの効き落としてる珍しい?機種だから、その特徴を活かしたいねww
やりたいことはわかったけど、
軟調のデータをわざと作ってレタッチで持ち上げるってことは、
結局欠損した色彩を自分で作ってることになるわけで、
そんなもの写真でもなんでもないのでは?
・・・まあ、モノクロ写真で使うなら、いいのかもしれない。
オレはやりたくもないけど。
素直な換装、花びら氏のレタッチイイ!夏に撮ったようだ。すごい方ですね。
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 01:56:16 ID:1d/ZFVyZ0
欠損した色彩って・・・。
リニアなRAW見たこと無いのかよ。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 02:04:33 ID:2uhKLtCn0
花びらさんて鳥羽とか神戸とかに行ってるってことは関西在住なのかな?
いろんな写真うpしてネタを提供するコイズ氏はいいけどなwww
これで嵐っぽいコトせずにまともな性格なら支持者も増えると思うのだが・・・www
いや、正直別にスレ立てて欲しいんだけど…
あと、このスレの人々はなぜスルーしない(できない?)んだろう?
実年齢は中年だけど、精神年齢はガキだから釣られまくる。
ネタはネタとして付き合ってあげるもんだw
よい子は2ちゃんなんかでなく
普通のウェブやブログでやれw
あ、ほんとうの良い子はネタをネタとして受け入れ(流し?)
どんなに荒れていても何事もなかったように振舞えてるw
それは寛容性の問題か無神経なのかよく分からんが。
72 :
花びら:2006/05/14(日) 12:19:12 ID:IKOnzAUG0
>>60 D70sのローパスってガミラス色してるから出てくる絵もガミラスブルーなんだよね。
フジのSProみたいに無色透明のローパス使えば色補正しやすくなるんだろうけどコスト的に無理なのかな?
ていうかD70sのローパスってローパスの機能果たしてないよね。
あれただのガラスだと思う。
>>61 でも白とびしてデータ自体がなくなっちゃうより眠くても階調が残ってうrホウがいいでしょ?
S3Proを目標にしてみたのです。
>>62 えへへ、いつも言われる。ありがと。
>>65 はーい。イエス。
無神経の方だな・・・
無神経の方ですね
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 15:31:05 ID:mne210mH0
>>72 花びらなんてキモイなまえ使ずはっきりとコイズって名乗ったらどーなんだっ!
D50かD70sを買おうか悩んでいます。
>>76 サイズ的にはD50がいいよね SDカードが俺には問題だが
私も持った感じはD50が軽くていいと思いました。
D70sの優れた点って何なんでしょうか。
以前はフィルムでマニュアルで撮影していました。
そんな私でもD50には満足できるでしょうか?
>>78 ダイアルが二つあるのが実用性で大違い。
フルオートで撮るならどっちでも大差なし。
>>78 リモートケーブル使いたくてD70s買ったよ。
あとD50は小さすぎ。 D70sで丁度いいくらい(もう一回り大きければ完璧だった)。
でもD50も欲しいな。 D200も欲しいが。
D50が小さすぎってフィルムのニコンは持てんな・・・
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 17:27:27 ID:0u1FrKFb0
デカイ方が高そうって思考回路のオッサン
実は結構多いよな(わら
>>82 >デカイ方が高そうって
お前自信の思考回路がそう考えてんだろ!
84 :
花びら:2006/05/14(日) 18:48:18 ID:IKOnzAUG0
D70sのほうが持った感じカッチリしてるね。
D50ってすぐに壊れちゃいそうな、どこかで手抜きしてあるようなフィーリングだね。
所詮エンプラ。
マグネシウム合金の質感には到底及ばない。
86 :
78:2006/05/14(日) 19:57:37 ID:k4Gs/Blr0
いろいろと参考になるご意見ありがとうございます。
気持ちは揺れております。
D70sはもうすぐ後継機種が出るとの噂もありますがどうなんでしょう。
>>79 実用性で大違い
のあたりをよければ詳しく教えていただけませんか?
新製品出ても半年くらいは待った方が無難だろうから今年中にでも
使いたいいと思ってるならD70s買っといてもいいかもしらんよ。
世の中には金出してテストしてくれる新しモン好きな人柱が多くて助かるよ
俺は手がデカイ方だから、正直小さいカメラは困る。
銀塩は安いF65(u)を持ってるけど、小さすぎて困る。オマケに軽すぎるし。
D70sは確か600gだったと思うが、チョット重いレンズをつけてもソコソコOK。
たぶんD50でも大丈夫だろう。
だがこれ以上軽くなって、小さくなると、設計が旧いニッコールやトキナーの重いレンズは
辛くなる。
D70sの後継が出るなら、大きさ・重さは現状維持で行って貰いたい。
>>77 当方、D70とD50持ちです。
これだけGB当たりの単価が下がってきた今、SD機購入が困るんですか?
チャンスだと思うな。
CFだって、カメラ買ったら画素数アップで買い増したでしょ。
死蔵16〜64MBなんぞ誰もが持ってる。
パナソニックのSD>CFアダプターも持ってるが、D50程度の連写は余裕でこなす。
>>89 おいおい、俺の場合だから勘違いするなw
他のカメラがCFだから、いまさらSDを買い揃えるのが辛いだけ。
むしろ、それさえなければ俺はサブ機に欲しいくらいだよ。
コンデジ感覚でVR18-200付けて旅行用に持ち歩きたいしね。
ちなみに持ってるコンデジはサイバーショットでメモステしか使えない。
PCがノートのバイオだから何とか使ってるが、携帯に使ってるSD256MBしか
SDは持って無い。
一応、ここD70スレなので、D50とD70のもう一つの違いを強いてあげるのな
らば、三脚使用時に重量級レンズ装着だとバランスが問題になる場合も多少
ある事と、D70のセンサーまわり、特にローパスが関係しているのか、D70の
接写は相性の良いレンズだと特筆モノ。
どうみてもパクデジって大きさでもないのだが・・・。
パクデジ感覚で使うなら50mmF1.4のほうでしょ。
D50とD70の大きな差は操作性。
D50はなんでもかんでもメニューにいかないとせっていできないから不便だよ。
D70ユーザーとしてはD50とのメディアの違いが一番惜しいが、
そもそも、ターゲットユーザーが違うので棲み分けはできてるし、販売戦略としては
成功だと思う。
2台体制ならD50とではなく、D200とするのがベストなんだろうなぁ。
> パクデジ感覚で使うなら50mmF1.4のほうでしょ。
ほんとに?50じゃきつくないか?
コイズ暴れまくりかぁ。
あれで、まともな書き込み出来れば・・・。
自分で最高の技術とか言うあたり・・・
最高の技術があってセンスもあるなら、何でメジャーになってないのよw
2chで自我自尊やられキャラやってんのよw
ま、スパムメールみたいな物か<コイズ
だれか、コイズすれ立ててやってくれ。
>>94 ネタ古すぎて浦島太郎状態。
生活のためとはいえ、可哀相な観音投網。
D70持ってるからD50買わないってだけで、D70SとD50
どっちかを買うと考えた場合、自分でもD50選ぶかも。
値段がそれなりに違うしね。
まあ、世の中にはD70わざと床に落として
D70sに交換させたなんてひともいるらしいけど、
本当だとしたらサイテーだよね
98 :
花びら:2006/05/15(月) 11:44:38 ID:wRYZvZHX0
D50のほうが高感度に強いってカメラマンに出てたけど本当なのかな?
発売がD70sと同じなのに中身がそんなに変わってるとは思えないけどどうなんだろ?
D70sはあくまでその1年前に出たD70がベース。
D50はそれ以前から作ってたものなので、高感度が強くても不思議ではない。
それより無知はコテハンをつけるな邪魔くさい。
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 13:59:33 ID:f1zPkmzO0
D50は他社の入門一眼と比べて碌な新機能がないし画質も最低レベルだから
高感度つかえますよという嘘を言ってまでも売るしかないんだよね。それでもキヤノンにはボロ負けだけどなw
コテは良心なんだよ、NGワードに登録すればほら。良心だろ?
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 14:00:53 ID:d4iXl5cv0
>>98 高感度耐性はD50の方が「圧倒的」に上だよ。特に天体写真撮っている人たちは、D50の
方が評価が高い。
天体写真関係では最初にフジのS2Proが高感度耐性がやたら高かったのでファンは
度肝を抜かれた。次にKissDが出た。結構高感度耐性が高く、しかも安かった。天体ファン
はKissDを改造して(当然無保証になる)赤外線領域を撮影できるようにしてまで雑誌に
投稿し始めた。
S3Proや20Daが天体対応をうたって発売されるも、ファンは安く無保証になってもKissD
を改造する道を選んだ。D70は残念だがKissDよりは高感度耐性が少し劣っていた。
現在KissDに対応できるのはD50のみ!
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 14:48:06 ID:HrUWmZ4g0
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 14:57:34 ID:zLvIi7Th0
107 :
花びら:2006/05/15(月) 15:43:51 ID:wRYZvZHX0
なんとKDN圧勝だね。
>105
なんか、E-1とかLUMIXとかランクインしてるんですが
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 17:36:18 ID:63zj91NB0
KDNとD50には4万円ぐらい値段差があるけどKDN圧倒的だね。
やっぱり安かろう悪かろうでは売れないんだろうなぁ。。。
オリコンランキング1位は名曲。
そう思っていた時期が俺にもありました。
ファミ通売上ランキング1位のゲームは名作。
そう思っていた時期が俺にもありました。
KDNは「おトク感」が強い。それは認める。
D70持ってる身としてはKDNはオススメしないけど、
KDNだけ買って、Wズームだけ使うってスタイルも悪くないかもね。
KDNから入ったユーザーが、ソコからさらに深くやりたくなって
上位機種を欲しがることはあまりないだろうから。
「Kissから始まったユーザーはKissで終わる」。
名言だね。
ちうか単純にKDNの方が売れてるのは800万画素だから。
いや、ニコンはD70sとD50と二つに分散されるからじゃね?
KDNの方が利益が出るから。
ここは何スレだ
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 20:14:37 ID:63zj91NB0
>>112 「D70から始まったユーザーはD200でニコン機の使用を終わる」。
名言だね。
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 20:16:27 ID:zLvIi7Th0
俺は生粋のKDNウザーだが
あまりのショボさにもう乗り換えるからいいこと教えてやる
KDNはスポット測光が無い これマジ
俺は生粋のD50ウザーだが
あまりのショボさにもう乗り換えるからいいこと教えてやる
D50はバックライトが無い これマジ
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 20:58:36 ID:G0+g8l5p0
>>119 その時ユミは後背のまま、バックから巨大なライトを取り出して・・・
まで読んだ
ほぉ〜よくもまぁ毎日毎日ネガティブキャンペーン展開中とはご苦労なこっちゃで。
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 21:42:25 ID:Ty35fZKk0
そのネガティブキャンペーンが仕事だからね
戦略的価値の無いD70スレでキャンペーンを行う、無能な集団は誰だよ。
妄想もたいがいにせぇ。
D70スレが一番落ち着いているww
バックライトがないって、操作部の表示パネルのバックライトだよね?
KDNにもついてるんだねぇ。
なんで?
それがコストダウンというものだよ。
いや、なんでKDNについてるのかなって
KDNはその部分ではコストダウンしなかったという設計思想の違い。
KDNすれが、荒れなくなるからじゃね
KDNはグリップやらが、えらくちいさいんだがね。
バックライト気にする兄ちゃんたちは、公園とかで
しょちゅう薄暗がりや、夜にちょこちょこカメラを覗くんかい?
その用途なら灯かないほうがいいような気がした、、、
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 22:36:12 ID:63zj91NB0
KDNのほうが基本設定がしっかりしてるんだろ。
基本設定?
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 23:12:40 ID:63zj91NB0
基本設計の間違い
>>132 バックライト何の為に付いてるのかと思ってたけど
覗き用の為だったのかー
KDNが売れているのは、画素数ってのが一番大きな要素だろうなあ。
ニコンもなんでD70sでお茶を濁したんだろうなあ。それほど開発力ないんかいな。
(だからこそ、デジの方に開発費とか人材とか集中するって話になるんだろうが)
ソニーがAPS800万画素センサー作ってくれなかったからだろ。
天体観測か
体位観測か
性態観測です
でも、KDNとD50がでて1年たってるけど、思ったほど圧倒的な差がでていない。
つーか、こんな中途半端なモデルが2位をキープできるとは思わなかった。
画素数以上にニコンというブランドが信頼されている証といっていいと思う。
コニミノがピットインしてくれたおかげかもしれんけどな
コニミノは今後ソニーαになるから、ニコンとしては全く安心できんな。
名前で鱚を買って中身で50を買ってる。
>>91 > D50はなんでもかんでもメニューにいかないとせっていできないから不便だよ。
ほんまかいな。
サブダイヤルの数と、ブランケットボタン、測光モードボタン、以外は同じだと思うけど。
ひざかけが飛び出してくるボタンがあるのかw すげー。
測光モードがそく変えられない不便さ、かなりなもんだけどな。
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 00:45:21 ID:GG6nxPN30
>>146 素人向けだから別にいいだろ
それが不満な人は上位機種をかえってこった
不満というか、ウマくクラス分けしたもんだと感心してるんだよ。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 00:48:40 ID:GG6nxPN30
D50とD70sはうまくクラス分け出来てないな
その話をしてたんだが・・・。
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 01:11:14 ID:V9KaOKLG0
D70sの現状は、D70発売後のD100と考えればヨシ。
選ぶ意味がないと思っても、なんかのこだわりで買う人もいる。
どうせラインは共通なんだから、どっちが売れても関係なし。
D70の後継、ほんと楽しみだな。
どんなバランスでくるんだろ。
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 01:20:26 ID:GG6nxPN30
どんなバランスできても高感度ノイズと赤カブリ画像で出てきたら同じだよ
D70は青カブリなんだがw
154 :
花びら:2006/05/16(火) 02:11:36 ID:KS3GJroe0
>ただ「D50」が想定ほど伸びず期初予想(160万台)には届かなかった。
>ただ「D50」が想定ほど伸びず期初予想(160万台)には届かなかった。
>ただ「D50」が想定ほど伸びず期初予想(160万台)には届かなかった。
>ただ「D50」が想定ほど伸びず期初予想(160万台)には届かなかった。
>ただ「D50」が想定ほど伸びず期初予想(160万台)には届かなかった。
>ただ「D50」が想定ほど伸びず期初予想(160万台)には届かなかった。
>ただ「D50」が想定ほど伸びず期初予想(160万台)には届かなかった。
>ただ「D50」が想定ほど伸びず期初予想(160万台)には届かなかった。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITda001015052006 だって。ほんとに売れてないんだねw
155 :
花びら:2006/05/16(火) 02:17:39 ID:KS3GJroe0
>>151 残念ですけどD70sの後継機の予定はありません。
D70シリーズ最終完成版としてこれで打ち止めなのです。
>ただ「D50」が想定ほど伸びず期初予想(160万台)には届かなかった。
去年末の売れ方から、多めに見積もっちゃったんだろ。
あと、キャッシュバックの影響もアリか?
予想外にオリンパスやペンタックスの投売りが激しかったんだろうな。
あんな投売りしててよく潰れないな、あそこらへんは。
それでもペンタは黒字出してるけどね
ニコキャノが儲けすぎなんじゃないの?
原価の半分がCM代かもしらんけど
本当にペンタックスは黒字なのかねぇ?
三星から小遣いもらって粉飾してるんちゃうやろか。
才りソパヌも三星から小遣い貰って黒字になったよね
>155
んなアホな
ユーザーからみても、これで最終完成形とはとてもいえん。
逆に、のびしろがあるカメラだからこそ使い出があるんだろ。
D70がv1.0、D70sはv1.1。
v2.0がなくてどうする。
CCDの800万画素化と新しい画像処理エンジンの導入。
ローパスの改良。
ファインダー問題の抜本的解決。
MFレンズ対応は上位機種に譲るとしても、ざっとこれぐらいの
改善箇所はみつかるし、やってるはず。
逆に、手振れ補正やダストリダクションは後継機に期待しない。
たぶんできないだろうし、やるとも思わない。
ムリに新技術を入れる(顔認識とか)ことがあるとすれば、D50かな。
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 10:50:30 ID:GG6nxPN30
>>161 >逆に、手振れ補正やダストリダクションは後継機に期待しない。
>たぶんできないだろうし、やるとも思わない。
未来に希望もないニコ爺ならではの発想だなvv
ニコンはこんな信者ばっかり飼ってるから進化しなくてもいいからいいよなvvvvvvvvvvvv
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 11:04:26 ID:n0hqCTPh0
今月中にも後継機が発表になるって本当?
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 11:08:32 ID:ROlQfVpR0
165 :
花びら:2006/05/16(火) 13:58:46 ID:KS3GJroe0
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 15:04:38 ID:qfvfpwZe0
今年中には後継機出るんじゃない?
性能的にではなく、販売上の必要に迫られて。
だからビラビラコイズよ、こんどはわざと落としたりするなよw
いや、そのころにはもう保証期間は切れてるかw
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 17:37:11 ID:0DAYu+100
赤外線リモコンは半押し出来ますか、
スポーツシーンでも使うことが出来ますか?(タイムラグが出ないか)
168 :
花びら:2006/05/16(火) 19:49:40 ID:KS3GJroe0
D100ユーザーがD70が出て下克上スペックに肩を落としたように、
D200所有者が地団駄踏むようなD70後継を期待したい。
いろんな意味でD200を超えてくれないと面白くない。
>>167 スポーツシーンって、三脚に据えての羽目鳥?
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 20:04:35 ID:GG6nxPN30
>>169 >D200所有者が地団駄踏むようなD70後継を期待したい。
D200所有者なら30Dの画質に地団駄踏んでたし、D2Xが欲しくても買えない貧乏人だからほっとけよ
デジ一眼はまだまだ発展途上中なので下克上は仕方あるまい
数年後にはD2X並みのスペックがエントリーモデルになるんじゃねぇの?
>>170 >D2Xが欲しくても買えない貧乏人だからほっとけよ
釣りだと思うが、普通に生活してたらD2Xだって買えるだろう。
ってか、欲しけりゃ買うんじゃね?多くの人が買わない理由は
値段以前に筐体サイズだと思うぞ。撮影前提で出かける人なら
プロ機サイズでも問題無いが、単にデジタル一眼って人はまず
あの大きさは買わない。
何故、そーいう発想が出てくるかの方が書き込み見てるほうが恥
ずかしくなっちゃうからヤメレ。
カメラに40万も出そうって人は、大きさなんて気にしないだろう。
むしろ大きい方が良いって人が多そう。
単純に費用対効果の問題だと思うが…
>>174 まあ、大きさは人それぞれの好みだし。
昔に、デスクトップパソコンに100万とかノートパソコンに6〜70万とか
出してる人にはカメラをデジタル物として考えたらそれ程激高には感じ
ないよ。フィルムカメラの倍なんてもんじゃない値段だけどね。
後継機? D70sにAi連動環付けた D70Aが出てくれれば俺は満足。
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 23:55:03 ID:0DAYu+100
レリーズって半押し出来ないのか、Orz
ありがと
>169 300m使うべ
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 23:56:02 ID:GG6nxPN30
>>178 >レリーズって半押し出来ないのか、Orz
なんだこのアホ・・・
m → mm
アホにアホ呼ばわりされる178がとてもかわいそう
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 23:58:27 ID:0DAYu+100
>179
アホはお前だ
よく読め
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 23:59:39 ID:GG6nxPN30
300m先の鳥なんて撮れるの?
>>182 もうすぐID変わるからよかったねw
レリーズの馬鹿発言も水にながれるからwww
つ駝鳥
& ◆xOS3wf.pJgさんの発言
178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/05/16(火) 23:55:03 ID:0DAYu+100
レリーズって半押し出来ないのか、Orz←←←←←←←←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ありがと
>169 300m使うべ
>>177 非Aiでもガチャガチャができる、D70フォトミックが最強。
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 01:14:02 ID:Dchdx1De0
ニコンユーザーってバカしか居ないの?
カメラバカ一代。
いい響きじゃないか。
バカになるくらい真剣に写真やれや。
1DsMarkIIを店頭で触ったときには、さすがにイヤ気がさした。
まさにつけもの石。性能は申し分ないのだろうが・・・。
D2Xはまだ我慢できる。
高いカメラを売りたいなら、レンジファインダーを作ればいいのにと
いつも思う。
でもやっぱりメカ部でコストを下げられないから
商売としておいしくないんだろうな。
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 11:36:13 ID:wLg882Ds0
D70sにコンパクトフラッシュはどこのメーカーのものでも使えるの?
>>192 取説の後ろのほうに「使用可能なCFカード」として、ニコンが動作確認をとったCF&MDが載ってるよ。
それ以外のものはメーカーの動作保証が無いだけで使用自体は問題なし。
まれに、CFカード関連の不具合が発生したときにサポートでの対応が変わってくる場合がある。
余計なトラブルや心配をしたくないなら酸が無難。
酸のExtremeIIと無印(?)の両方を持ってるけど、D70での体感速度は変わらなかったorz
酸じゃないやつ使ってる。酸のEXより速いやつ。
PCにデータ移すときすごいスムーズだよ。
>>195 D70で高速連射してガミラス画像連発してなにが楽しいの?
我がガミラスに下品な男は不要だ。
>>196 メディアがでかくなると、その辺も重大問題ですな。
わたしは2ちゃんねるをしているのだよ、ヒス君
D70sカカク見ると安くなってきてるね。
ゴミですから
今頃D70買う奴なんていないからな。。。D50のほうが数段上なのは確かだから。
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 22:20:26 ID:4LhZl5ze0
エエーッ明日届く予定・・・orz
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 22:28:43 ID:Xc4pcnF50
【IT】"ネット風評監視サービス" 70企業が契約、「掲示板への書き込みで誘導」も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147158991/ ◇主要取引先
キヤノン株式会社
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html 企業側から見て「悪意のある」のある書き込みを工作員として誘導し緩和させ
るサービスを行う会社があるという。巨大掲示板群2chをみていても、何とか
論破しようと試みたり話題をそらそうとしてみたり、さらには徹底的に擁護
する書き込みがある。中には、当事者企業と思われる社員がスレ立てして、
書き込みに答えるところもある。「資本主義下における企業なんて、多少は
悪いことをしているに違いない」などと斜に構えてわかったフリをしているう
ちにもっともっと悪事を隠蔽させている恐れもある。本当に私たちが知らな
ければならない事実は、マスコミの報道の中にはなく、嘘八百のうちの1つ
しかないかもしれないが、確実にネットの中に真実が隠されている気がしてきた。
GW前後がちょっと上がってただけなような…
>>204 工作員の煽りなんか気にしないで楽しみにしていましょう。
どっちが上とか、そういうのはないよ。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 00:18:37 ID:YcqK1aEL0
>>207 D70sとD50なら明らかにD50のほうが上だよ。
認めたくないのは分かるけど各種比較でもちゃんとでてる。
でもRAWで撮ってNC現像するならまあなんとかなるんじゃないかな。
でもD70系は偽色・モアレのひどいカメラってことは間違いないです。
ワロタ
>208
いや、D50の絵作りが進歩してることは認めるけどさぁ。
D70で撮ったすごい写真っていうのはけっこう見かけるけど
D50で撮ったすごい写真ってあまり見かけないんだよね。
そのあたりが、「上」という表現に違和感を感じる原因なのかも。
購買層が違うと思われ。
D50買う人ってのは子供撮ったりする人が多いのでは?
D70系は上位機種のセカンド機として持ってる写真歴の長い人が
持ってる人多いだろうし。
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 00:31:03 ID:qE/4CQDO0
コイズ先生と同じカメラなんて死んでもやだなw
じゃあ死ねよ。
ここは小学生が集うスレッドですか?
D50はKDNみたいにママさん向け的な、コンデジの延長線上にある感じが。
D70は良い意味で無骨な、正に一眼レフの入り口としてふさわしいカメラだと思いますよ。
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 12:27:18 ID:YgPTVkPN0
自分はママさんなので、D70Sをコンデジ扱いです。
ごめんよ、D70S……
ところで、右上の液晶部分、残り枚数表示の数字が欠けているのですが、
修理に出すことになるのかな。
週に3回ほど使ってるので、代替機がないと辛いんだけど
サービスセンターに持ち込めば、貸してもらえるものでしょうか?
218 :
217:2006/05/20(土) 12:27:55 ID:YgPTVkPN0
すみません、ageてしまった……
>>217 NPS会員なら代替機貸してくれるけど、一般は無理。
SCのあの混みっぷり見てると、代替機渡してたらすごい事になりそうw
どうしても必要ならカメラレンタルとかするしかないね。
上部液晶表示不具合は保障期間過ぎると実費2万円取られるのでチウイ。
220 :
217:2006/05/20(土) 13:24:28 ID:YgPTVkPN0
>>219 情報ありがとうございます。
仕事で資料写真を撮っているため、代替機が欲しかったんですが、
子供のちっちゃいデジカメ借りるか、
新しいコンパクトのデジカメ買ってしのぎます……。
保障期間が7月までなので、購入店に急ぎます!!
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 13:33:40 ID:qE/4CQDO0
やっぱりタイで生産されているニコン機って信用できないよね。
made in Japanのキヤノンのほうが数段上だね。
D2Xですら素人には代替機なんて貸さないのにD70程度で代替機でると思ってしまう感覚って・・・。
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 13:51:31 ID:Cw4H+Q4G0
アフェリエイトが通報されるのが楽しみ。
225 :
217:2006/05/20(土) 14:04:11 ID:YgPTVkPN0
>>222 来週、外せない仕事が1件入っていたため、
有料でもいいので、貸してもらえるとありがたいなと思ってしまいました。
サービスセンターに言って「代替機貸してもらえませんか」とか言って
恥かかなくてよかったです……
つ【レンタル】
227 :
217:2006/05/20(土) 15:44:16 ID:YgPTVkPN0
>>226 デジカメのレンタルなんてあるんだ!!
今、検索してビックリしました!
さんにっぱなんていつもレンタルです。
本当に助かってます。
出てすぐ買ったD70が、本日突然死。
おれのはどうやら大丈夫と思ってたけど、今頃かよ。
動物園の入場料と交通費は請求できますか?
なっ・・・、マジレス!?
あ、釣りだったのん?
>>229 発売日に買って今までトラブルなしだけど、
7月に三泊三日で撮りまくるから、それ聞くとオレも心配になるな。
SCに持っていったら点検してくれるの?
>>233 1週間ぐらい預かる、と言われる。
でも多分、ローパスフィルターとかは綺麗になって帰ってくる。
もちろん無料。
235 :
234:2006/05/20(土) 21:12:52 ID:IXwibSWT0
あくまでも俺の場合ね
>>234 大阪梅田のニコンでの話。
236 :
233:2006/05/20(土) 21:28:59 ID:cxjoaWNH0
>>235 ローパス掃除もして欲しいし、
掃除ついでに大事な撮影があるので点検よろしくって行ってきますわ。
でも、昨日にカメラ持って梅田SCの近所に行ってたんだよね・・・寄ればよかった。
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 23:04:02 ID:qE/4CQDO0
D70ごときでSCに来るなよ貧乏人がw
クルピでもSCに行きます♪
おにぎり
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 00:32:33 ID:/4zhnqXM0
俺のD70、特定の画素が赤あるいは緑に点灯するんだけど、これって故障?
SCで直してもらえるかな?
なお、いつもなるわけじゃない。シャッター速度が関係してそう。
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 00:33:35 ID:Wn7cvjSf0
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
↑ ↑
D50ユーザー D70&D70sユーザー
(撮って出しで快適に使える) (不具合連発w糞jpegマシンwwww)
間違えあたら素直に謝る243萌え
D50はメディアをCFに変更しろ。話はそれからだ。
わざわざ上位機種用と別メディアを揃える必要があるなんて問題外。
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 00:49:22 ID:Wn7cvjSf0
>>245 CFにしたらKDNと被って全然売れなくなるから駄目。
売り上げもKDNに負けっぱなしだからあえてSDにしてKDNとの勝負を避けたんだよ。
CF版とSD版を用意する
…というのはコスト高になるから無理か
>>245 どうして将来性で劣るメディアを採用する必要があるの?
これから出る上位機種が全部SDになるんでしょ。
CFはどうでもいいが、MDが使えないと言うのは致命的。
漏れの愛車のオーディオは
MDもCDもカセットもつかえるお
今でも最高のゲームマシンはMDだと思ってる。
MD=マイルス-デービスだろ。
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 08:41:34 ID:C3WA0NU9O
まあ、キヤノネットを1番忌み嫌ってるのは中の人なんだよなw
一昨年、キヤノン社員の友人と飲んだ時、
「売り上げは大事だけど、誰でもいいから買ってくれっていうわけじゃないんだよな・・・
変な奴になつかれたら逆に評判落ちちゃうしさ・・・」と寂しそうにこぼしていたのは、
キヤノネットのことを言ってたんだなぁw
D50は撮ってだしが、真っ赤だな。
色合い+6でなら、まずまず。
でもD70sもD50でも
どっちもRAWでの現像抽出画像をみちゃうと、RAWにしたくなるよな〜。
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 06:26:15 ID:sKXwcpipO
D50が色合い+6でD70が-6がデフォ?
ちなみにD200は+6にしてたりする。。。
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 10:06:36 ID:BRoO7Sap0
D70でキヤノンみたいな綺麗なJpeg出す設定って出来ますか?
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 10:29:51 ID:ajyKrzhTO
D50買え
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 10:37:02 ID:qrx4589h0
WB-2
ノイズ除去ON
コーミンさんのカスタムカーブ入れれ。
キットのズームならさらに露出をあげれ
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 11:18:18 ID:IIGtBCeJ0
KDN買ったほうがはやそうですね、ありがとうございました。
だから、高校生の鉄ちゃんにKDNが人気あるのか!
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 11:27:50 ID:gbZ5/IEM0
258が261の前フリだってのが見え見えなキャノネッツ工作w
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 11:38:45 ID:h8pVLhoe0
ここの馬鹿って、いつまでやっているんだ?
10年後も同じパンツ履くつもりかい?
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 12:31:27 ID:EEwoMZHy0
恐らくずっとこの調子だと思うが・・・
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 17:21:36 ID:JBHgAtxw0
[2917] UWASA 投稿者:80ん 投稿日:2006/05/22(Mon) 15:13
夏にD70sの後継機が発表されます。
またD70sの後継機が発表した後に
FUJIのS3Proの後継機が発売されます。
D70sの後継機のセールスポイントはC社もやっていない
がP社(新規参入)がやろうとしていることです。
S3Pro後継機はD200ベースがベースとなります。
D200とは違う独自のものです。
おそらく90%以上正確な情報です。
何か問題ありましたら連絡ください。
>>267 キヤノンがやってなくてパナがやることっつったら・・・
ダストリダクション?
どっかの掲示板にニコンがそんな特許を申請してるだがなんだかって書き込みがあった気がする。
まぁD200ベースがベースとか言ってる時点でねた。
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 18:42:57 ID:gbZ5/IEM0
夏に発表ならもう少し情報が出てきてもよさそうだけど?
つーかさ、情報だの噂だの、どっかの誰かが空想した妄想に一喜一憂しなくても
ソニーがR1を出し、そのセンサーがペンタックスなどで採用される息吹を感じられれば
おのずとD70の後がどういう機種になるのが見当つくだろ。
>>267 フジにボディを提供する代わりにセンサーを供給してもらうということなんだろうか。
フジはセンサーは供給できるがそれを制御するエンジンは売るつもりないはないから、
他社にはフジのセンサーを使いこなせないだろうと言っていたが、その辺も
クリアーされたのだろうか。蓋を開けてからのお楽しみだな。
>>271 と言うより、ソニーのαが間もなく出る訳だから、そのセンサー(新開発?)と
同じセンサーの可能性が高いだろね。
つうか、ニコンが買ってくれるる事前提で、ソニーはα用のセンサーを新規開発
したって事じゃないかな?
ソニーは、
α→β→RC1→RC2→製品版
で出していくんでしょ?
>>274 いやβで終わり・・・ってな冗談はさておき・・・
D70sの後継はやはり10Mなのかな?高感度性能でD200が下克上される悪寒だなぁ・・・
>>267の言う様にP社がやろうとしている(ライブビューだよね?)事が採用されるなら欲しいな。
でもD200買ったばかりだしなぁ・・・ぶつぶつ・・・
後継機種も秒間3コマだったらD200に逝くよ
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 23:21:32 ID:JAimZKeN0
俺様の撮影機材
ニコンF90XS ニコンFG(これは亡き父の物)
AI50/1.4S AI28/2.8S AI135/2.8S AI80-200/4S
AFED80−200/2.8DN AF85/1.8D IXYデジタル55 テンバP-404 ドンケF-5XB グランドマスタースポーツブラック
そして昨日ついに中古ですが、初の一眼デジカメD70Sを買った。VR24-120も。
家のバカネコしか撮ったけどすごく楽しい。いい買物したぜ。
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 23:47:32 ID:BRoO7Sap0
>>277 >IXYデジタル55
これだけは良いけど後は全部ガラクタだね
真面目な話人間やり直してこい
>>277 頑張れよ。
デジカメは面白いが、やっぱ銀塩が良いって時もあるから。
上手く使い分けていくよろし
過渡期だからしばらく下克上が起こるだろうね。
今は、本体よりレンズに重点置く時期かも。
もっともそのレンズも過去にDだのVRだのあるからまた新しい何かが出たり、
ニコソもニコ自慰の顔色うかがって、FDあっさり切り捨てたキヤノソに後塵
浴びせらっぱなしも面白くないだろうから最後には、
「ごめーん、AF-Sにしか対応しませーん」ってことになるかも知れないから
なんともいえないけど。
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 12:46:38 ID:Mm9dbw4O0
みんな、レンズにフィルターって付けてる?
いいじゃん別に。
レンズにフィルター付けないよ。
光学性能落ちそうだしね。
落ちるワケないやんw
保護フィルター有り無しで同じ物撮り比べしてた画像なんて
神様以外誰も判別できない。
ほんとにぃ〜?
まぁ保護フィルターを不純物と考えるのは初心者には
ありがちなんで仕方ないけどな。
じゃぁ保護フィルターをどうにかして2枚着けた場合はどうですか?
ID:tefGtZjo0君。
100枚つけてろよ
えぇー、オレ格好つけてフィルターイラネ!って豪語したんだけど、
店員さんには初心者ってバレてたのかな。
フードを必ずつける習慣があれば要らないけどな。
伊達眼鏡かけてるようなもんだ。
それで視界が遮られないと思える人はフィルタ付けてていんじゃない?
オレもつけてない。
18-70とかフィルター径でかいからけっこう高いし。
どちらかというと、フレアが発生しそうでイヤってのが大きい。
そして、それほど高いレンズ持ってない orz
保護フィルター、普段はほぼ画質に影響ないけど、
強い光源が入ったりすると内部で反射して写り込む場合はあるよ。
フィルター無しで使ったレンズは絶対売るなよw
つか保護フィルターつけるって、
一体何をそんなにおびえてるんだw
50スレぐらい前に実験画像みたけど
極端な逆光でもない限り、差はない、という結論だったような。
たぶん、フィルターつけなくても平気って言う人の多くは、
撮影する直前にレンズを外してるんだよ。
オレがそうなんだけど。
で、そんなことしてたらシャッターチャンス逃しちゃうだろと思ってる人は
フィルター使ってるんだよ。
ウチのオヤジや知り合いの記者がそうなんだけど。
そんで、フィルターつけてる人をみると、使用頻度が高い分扱いが乱雑で、
カメラバッグにもいちいち入れたりしないからカメラ全体がぼろぼろ。
たぶんより活用してるのはそういう人なんだろうけど、
オレにはオレのペースがあるので、今の使い方でいいや、と思ってる。
>>300 すまん・・・レンズはずして撮影できるのか?
レンズキャップの事と思われ
保護(MC)って室内からガラス越しに外を撮るようなものだべ。
風雨や埃は防げるけど、写りに拘るなら無いほうがいいに決まってる。
でもまぁ、実際ガラス窓越しに撮ったものとそうでないものを区別することは困難だからね、
気分の問題でしょ。
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 21:13:16 ID:lC1vghhD0
フィルターつけて夜撮影すると、緑色したUFOがたくさん撮れる。
>>299 そっかなぁ、何度か光源が写り込んだ事あるから、今はフィルター付けなくなった。
でも、保護も兼ねてフードは必ず付けてる。
つべこべ言ってないでやってみれよ、自分で。
ありなしだよ。フィルターの。?hぉけ。
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 01:33:45 ID:AUl0I+zk0
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 14:25:34 ID:kYNHW0Zb0
元々13枚も14枚も重ねたガラス越しに撮影してるんだから
あと一枚追加するだけで傷も誇りも防げるんだと思えば
付けたほうがいいんじゃない?
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 14:31:12 ID:OeEJHufT0
フィルターの有り無しなんて、画質には影響無いって。
んなクダラン事にこだわっている奴に限って、後玉に指紋ついていたりする。
99.9999%影響ないんだから好きに汁。で終了。
無色透明の保護フィルター買った、これで安心して使えるよ。
せっかくなのでUVカット機能付きにしといたが。
影響あるけど好きに汁で桶。
>>314 画面内に強い光源が無い場合はそうだね。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 20:08:32 ID:POPFI9rF0
教えて厨で申し訳ないんですが、動体(例えば電車とか車とか)に対するAFの追尾性能は
KissDNより良いですか?
魚眼にも特注で保護フィルターつけてるやついるのかね
フィルターも高いからなぁ。
保護フィルターを保護するフィルターが欲しくなる。
100枚中実際レンズを保護してるのは1枚だけかい
サランラップでも張っとけばおkじゃないか
サランラップってのはいい。ゼラチン・フィルタてのもあったな。
ゼラチン・フィルタが有って寒天フィルタが無いのは何故?
ソフトフィルタ代わりにレンズにストッキンブ被せるとか。
安いレンズにフィルター付けてるから気が付かないだけ。
とかは関係ないか、、、フィルターより328+テレコンの方が劣化するでしょ?
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 04:07:32 ID:rJtzcD1H0
貧乏人にはニコンは薦められないよ。
廉価ズームは評判悪いからね。
超音波レンズってことになるとニコンのラインナップが一番豊富なんだよ。
だから静態撮影がメインなら、ニコンを選択するのがベストってなるわけ。
それ以外なら他社の方がいいよ。
いいレンズは10万は超えるから。
広角、標準、望遠って3本揃えるなら、レンズだけでも最低30万は欲しい。
ボディーと合わせて50万の予算が出せないなら、ニコンは選択すべきではない。
935 キヤノネット New! 2006/05/25(木) 01:01:23 ID:rJtzcD1H0
_,,_
/´o ヽ <
>>934 ワラ太郎の癖に真面目ぶってんじゃねえよvvvvvvvvvvv
,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
940 キヤノネット New! 2006/05/25(木) 03:14:16 ID:rJtzcD1H0
_,,_
/´o ヽ <ワラ太郎死んだのかな?それならやっと平和なスレにもどるねvvvvvv
,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
>>328 ニコ爺が一番タムシグトキナ使用率高いだろ
>>330 お前の脳が老化してるから、そんな思い込みの発言が出る。
>>332 お前も自分の手持ちレンズ良く見てから発言しろよ
ゼラチンフィルタは俗称。
ん?何かトリビア始まった?
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 22:50:59 ID:aI8mAhau0
質問です。
d70のシャッター回数ってどうやって調べればいいんですか?
>>336 おいらはパソコンで・・・
例えばExif Readertの情報から撮影回数を見てるよ。
しまつた・・・Exif Readerね。スマソ
Exif Reader
windows専用、、、、、。
がくーん。
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 00:08:47 ID:1bmK0GnE0
Macなんて使ってる時点でアホもしくは基地外。
343 :
339:2006/05/26(金) 01:24:21 ID:QL18dRZp0
>>341 レス遅くなってすいません。
2台D70持ってるヘビーユーザーです。
一台目は発売当初に買って2年以上。
二台目は最近中古で買ったもの。
両方画像傾きがありました。
初期ロットはよくないですね。
しかし、修理すればする程、愛が深まり手放せん。
シャッター回数チェックお願いします。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060526011806.jpg
1台目
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060526012004.jpg
2台目
>>343 一台目 17122
二台目 6967
どうでも良いが1台目、恐らく目で分かるレベルのホコリがローパスに乗ってるぞ
アニサキス?
346 :
339:2006/05/26(金) 01:45:09 ID:QL18dRZp0
早速ありがとうございます。
意外に切ってないもんですね。
この次の日、一台目はコマンドダイヤルが壊れました。
もうちょっとトラブルなしで行けそうなイメージがあったんですが。
まあいいや。シャッター壊れたらユニット交換して、
またどっか壊れたら修理して、10万回くらい使ってやる!!
一枚目・・・UFOライクな物体が写ってるようにみえる。。。
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 09:36:09 ID:1bmK0GnE0
>>346 ユニット固定する場所が弱くなるからユニットは3回交換が限度。
D70を2台も買うなんて本当に見る目がないねw
そんな事言ったら誰も書かなくなるぞ。
まぁオレは詳しいから書き込めるけど。D70のDはデジタルのDだ。
電気のDだと思ってた。
ニコン 電気70
なんとなくカワイイな。
そうか?www
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:32:20 ID:I2GkzeLS0
今D70sにVR18-200の組み合わせで買うか、30Dにタムロンの18-200で買うか
を迷っています。どちらがオススメですか?
レンズはVR18-200の方が掛け値なしにいいと思うんだが、
カメラ本体はどうなんだろ。
30Dは最新モデルだしね。
>>357の言うとおりだろうなあ。
レンズはVR18-200が非常に評判良い。
だがボディの方は1グレード違うボディだからな。
高感度ノイズが嫌いならキヤノンコース、高感度は要らないから
手ブレを抑えたいという場合はニコンコースに、としか言いようがない
コスト的にもD70sとVR
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 08:43:10 ID:OvZsqywH0
最終的な画像出力で言ったら、新しいVRレンズの威力は大きいよ。
KDNなら兎も角、30Dと比べたらD70sに勝ち目無いでしょ。
VR18-200はいいレンズだけど、所詮利便性優先ズーム。
レンズラインナップはキ印の方が充実してる希ガス。
362 :
356:2006/05/27(土) 13:13:29 ID:I2GkzeLS0
>357-361
レスTHX!
本体は明らかに30Dだと思うんですが、ちょっと予算オーバー・・・orz
D70sはワンランク下ですからね。VR18-200はモノがあるかどうかが
問題ですね。
デジタル一眼は初めてなので、エントリーモデルの方が利口かなとも思います。
ちなみに以前はα707を使用してました。
D70sの高感度ノイズはそんなにひどいんですか?
コンデジ比じゃないけどデジイチの中では一番酷いとは思う。
あとはαSweetD、*istDs、D50なんかは横並び。(細かいこと言わないで)
でも晴天での写りはD70/sが最高だと思う。
安ズーム使うなら、ボディ内手ブレ補正+タムかシグの18-200が使える、
αSweetD(5〜6万円)ってのが一番オススメ。
ソニーは修理フォローするから、まあ、普通に使う分には心配無いと
思う。
αSweetDは廉価機だけど、写りは本物ですから。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/10/26/2555.html ただし、レンズはお金を掛けてね・・・
って、良さ気なミノルタレンズは入手困難だから、
ソニーから新レンズが出るまで待つしかないかもですが。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:44:51 ID:TRJSI+uh0
ファインダーをのぞいて
電源を入れると中央より下に薄い細い縦線が出ます。
(真ん中よりやや左より)
故障でしょうか?
買って一週間で不安です。教えて下さい。
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:51:28 ID:FzElq+Sa0
>364
ウ〜ン、それは良くない症状だね。
最悪、買い替えも覚悟しておいた方がいいかも。
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:55:02 ID:psp5wnYt0
今現在、ニコデジネットがエロサイトと化しているwwwwww
トップページの写真がやばいぞwwww
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:57:55 ID:X3s+6aiI0
ニコデジネットは元々デンパで
管理人が偏った意見ばかりだから
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:59:45 ID:X3s+6aiI0
ニコデジネットは揉め事多い
バカ管理人
>>364 ファインダー内の格子線でなくて?
あと、電源入れる前にも見えてたら、ゴミが入ってる可能性も
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 15:14:18 ID:dCdvoJnk0
去年の夏にとあるイベントに撮影に出かけたのですが、
700枚撮った内の200枚ほどがアンダーで撮れてしまいました。
露出補正など色々と調整してもアンダーのままだったんですけど、
これって公式サイトで告知されてる、露出制御の不具合にあたるのでしょうか?
>>371 露出に不具合が出てきたら突然死の前触れ。
今のうちに点検に出しておくことを薦める。
つーか、みんなおかしくなる前に点検に出そうとは思わないのかな。
うちの子に限って的な考え方なのか?
>>371 どれほどのアンダーだったかにもよるけど、
例えば被写体の中に強い光源や大きな白色があれば
測光がアンダー側に引っ張られることもある。
ちなみにD70はアンダー気味に出てくるよ。
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 15:20:06 ID:X3s+6aiI0
>371たぶん仕様
バージョンでも変わるし
部分測光は使っちゃ駄目よ。一枚だけ取るって言うなら良いけど
+-3EVくらいは余裕で狂うよ
ただし、そういう言い方をするって事は例のリコール対策をとってないってことだよな。
悪いこと言わないから一度対策修理に出しておけ。無料だから。
大事な時に壊れたら目も当てられんのに。
376 :
371:2006/05/27(土) 15:31:27 ID:dCdvoJnk0
377 :
364:2006/05/27(土) 16:10:30 ID:fIHZVpk10
>>370 ファインダー内の格子線ではないようです。
悪い状態なのでしょうか???
2006年5月27日13:00頃に、管理人が2ちゃんねるのクッキーの仕様を変更しました。
今回の仕様変更は、IE や FireFox 等の通常のブラウザでは特に問題ありません。
しかしながら今回の仕様変更により、一部の2ちゃんねる専用ブラウザでは、
投稿確認画面が2度表示される等の症状が発生し、書き込みができなくなることが
確認されています。
そのようなブラウザでは、今回の仕様変更に応じた対応作業、
バージョンアップ作業が必要となります。
例によって突然の仕様変更なわけですが(私も困っています)、
なにぶん管理人が自ら行った変更ですので、
各専用ブラウザの開発者の方々におかれましては、
すみませんがご対応のほど、よろしくお願いいたしますです。
>>377 じゃあやっぱ修理じゃない?
現物が見られない以上、そうとしか言いようが
tesu
>>364=377
取説P8の下から3行(※印のトコ)じゃないの?
違ったらゴメン
383 :
364:2006/05/27(土) 20:30:16 ID:+kaTYEfD0
>>381 ありがとうございます。
多分これかもしれません。マニュアルで撮っているので気がつきませんでしたが
ほかのフォーカスエリアに合わせるとその外側に延びる細い線が見えます。
故障ではないんですか・・・
それにしてもどうやったらこの線を消すことができるんでしょうか?
じゃまです・・・なおるんでしょうか。
ほかにもこの状態になった方はいませんか?
385 :
381:2006/05/27(土) 21:31:23 ID:MXMx5eHS0
>>383 指摘した通りなら、それは「仕様」。つまり「消す」ことは不可だし、当然「故障」ではない。
だから、皆「この状態」になってるw。
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:13:50 ID:0MQA0Wa30
D70とD2HとD200は故障とか不具合多すぎだよね。。。
やっぱりD2XとD50が勝ち組だよな。
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 03:44:09 ID:MIwTVysA0
やっぱりって・・・
>>386 キヤノネットじゃないんだから、同メーカーの機種間同士で煽っても効果ないよw
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 15:09:53 ID:Tf0Izz1M0
CCDの大きさ教えて、、キヤノンより大きいよね。
>>389 キヤノン 22.2×14.8(KissDN)
ニコン 23.7×15.6(D70s)
おいおまいら!
AF-Sの80-200f2.8ってもう売ってないんですか?
何を今頃・・・・
A-DATA CF-1GB 60X?
A-DATA CF-1GB 80X
をD70sで使用していましたが、全然問題なくて
A-DATA CF-1GB 120Xを購入して使用したら最初にフォーマットせずに連写したら
急に撮影できませんという表示。で、カメラ側でフォーマットして連写するもまた同じ。
で、しばらく経ってからもう一回フォーマットして連写してみたら上手くいったがプレビュー画像が変。
しかしフォーマットしたらその後は順調だったので、今日イベント撮影があったので行ってきた。
撮影中の連写もプレビューもおかしなところはなかったのだが、、、
帰宅してPCで確認して愕然、、、。画像がほとんど壊れている。
ファイル名がおかしいもの、カラーバーのような画像、黄色かぶりの画像、
上下でずれてる画像とか色々。で、800枚撮影したうち無事orまあ無事なのが160枚ほど、、。
初期不良なのか相性問題なのか、、、初めて当たりました、、、。
でも、撮影途中で何枚もプレビューしてさらに拡大してOKだったのになあ。
さっき、ダメだったCFと同一のものをもう1枚買ってあったので色々テスト。
PCフォーマットも完了できません表示だったし、連写してカメラのプレビュー&画像拡大表示OK
だったのに、PC側で見ると画像壊れてる、、、。めちゃショックでした。
A-DATAは価格でもハズレとか相性とかいって不具合報告出てますね。
A-DATAは、SDでも地雷だったよ。
当時もファイルが壊れたりカードを認識しなかったり散々だった。
交換しても駄目だったので、返品したよ。
今日も秋葉原の某店で、A-DATAのCFがおかしいってお客が店員にデジカメ持参で
文句言ってたな。
>>393 さっさと返品した方がいいよ。
A-DATAはやめとけ、良い評判がない。
はずれロットに当たったらアレだし。
多少高くても、サンディスクとかレキサーにしておいた方が良い。
大事な写真を扱うんだから。
今夜のあるある事典で言っていたが、アレとかコレとか言うのは大分脳細胞が
アレだな。
コレは手厳しい。
ソレ関連のエラーが出た時、SCやカスタマーでCFの銘柄最初に聞かれるよ。
メーカーで動作確認の取れてないモノは当然アレだ!
アレってやっぱナニが原因でコレになっちゃうんだろうなぁ。
ソコはうまくアレでナニしてください
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 18:16:16 ID:CMVaa4uH0
なんで50のがええんや!!!70sが極上だろ!!!訳をいうてみい!!!訳を!!!
ばかものが!!!
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 19:22:09 ID:BWMJJzbe0
だってアレなんだもん。
(・3・) あるえー
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 20:56:53 ID:mAEtZHr/0
自宅を9時半に出発。自転車で17分、相原駅に到着。もう通勤ラッシュは終わったようだ。
205系に乗車。八王子までは約10分。八王子から201系に乗り高尾到着。パワーショットA70で天狗像を撮影。
北口に出て駅舎も撮っておく。バスの発車まで時間があったのでファミリーマートで昆布と梅おにぎり、お茶を購入。
やがて高01系統小仏行きが到着。お年寄りが多い。荒井で下車し撮影地へ向う。圏央道の工事中らしい。
三脚をセットし、F100にED300f4、昨日購入したD70にED80−200を装着して5時間ほど撮影した。充実。
徒歩で高尾山口駅へ。湖29系統相模湖駅行きを待つ。自分以外に乗客なし。30分もしないで相模湖駅到着。
湖21系統三ヶ木行きに乗車。三ヶ木ではD70でバスを撮影。三ヶ木ターミナルにたむろす高校生どもが見てたが気にしない。
橋01系統橋本駅行きに乗り二本松で下車、徒歩で帰宅。楽しい1日だった。
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 22:07:06 ID:XHVNtDAjO
自転車忘れるなよ。
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 22:37:58 ID:z86nQ7nP0
ホントだ。自転車忘れてるよ。アフォだね。
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 22:53:03 ID:mAEtZHr/0
明日帰りに取ってくるからいいのです。
ワロタw
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 23:55:56 ID:VALtUsx40
素人ですが、そろそろ一眼が欲しいです。
見た目持った感じ、ほんの少しのプライドから
D50よりはD70sが欲しいのですが
現像しないので、撮って出しがキレイなD50と迷います。
一眼には画質はもちろん、スピードや高感度ノイズレスを
求めます。
D50のCCDはD70sより改善され白とびに強いと
言われていますが、今すぐ買わなくてもいいので
改良されたエンジン&CCDのD70s後継も気にしてます。
600万画素で良いので、50の画質性能に70の本体で
若干ファインダー(みんなが言ってますから)を改良した
新型出して下さい。Sになったとは言え2年以上経過してるので
購入に躊躇してます。
アーコリャコリャ
>>410 今月発売してる雑誌に、夏まで待つといいぞ、と言ってる人がいた。
D200s ?
D70系の新機種だろ
ぽんかめ100ページ。
D70smarkII
無駄に豪華そうだなw
D80はまだかな。D70xとかD75とか?
あんまり急ぎすぎるとD90の次のネーミングが困りそうだな。
実際D90の次はどうするつもりなんだろうか?
D7Oの次ぎは普通にD7Pじゃないの?
ファームのバージョンアップもセットですよね!>ニコンさん
D801s だったら即予約ですね。と、かつてF801s を即買いしたおれはおもいます。
F801s は今むちゃくちゃ安くなってしまってます ○| ̄|_
あのとき、F801s じゃなくて、new FM2 でも買っとけばよかったかなぁ、などとも思います。
で、なにがいいたいのかというと
デザインはアレで・・・
誰も来てくれないので自己レスです
デザインは、F3 以前の雰囲気で・・・♪
そして新たにデジタル一眼レフ大衆機の名前は
Digital Nikomat略してDNになるわけですね?
次の機種はニコマートDです。
中身LUMIXですが。
D70を電車の中に忘れてきた・・・
返ってこないんだろうなぁ・・・
バカやっちゃったよ
シリアル番号わかるなら即届出。
>>425 拾った人次第。
その電車の終着駅の駅事務所に問い合わせろ
壊れた・・・・・
フラッシュが閉めることができなくなった
フタを閉めても手放した瞬間パカッと開く・・・・
修理費用どんくらいだろ
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 21:14:32 ID:aEz56Dl00
>>425 常識人なら拾ってオクで売ってくれると思うよ
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 21:15:53 ID:eUq053xs0
とんかつ弁当を電車の中に忘れてきた…
返ってこないんだろうなぁ…
バカやっちゃたよ
やっとファームあpした。見やすいね。でも機能的にはさほど変わらなさそうだ・・・。
壊れた・・・・・
チャックが閉めることができなくなった
股を閉めても手放した瞬間パカッと開く・・・・
あそこの元気さ どんくらいだろ
つまんないけど
かわいそうだから10点
>432
チャックが壊れたのか
チンコが壊れたのか
人格が壊れたのか
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 00:55:11 ID:FjAQxF19O
ちんこファスナーにはさんだことのあるひと!
小学生がこんな時間まで起きてていいのかよ!?
って、不登校かいな。
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 00:26:45 ID:2fWVkbvC0
なんか無いのかよ?
そろそろD70xとか発売されて既存のファームもバージョンアップされないかなあ。
そういえばD70Sは、出てからファームウェアー変更梨だね。
D70のファームウェアアップデート=D70sだからね、
うーむ、クリーニングキット買おうかな・・・。
ソニーがα100を1千万画素で
ダストリダクション付き、手ブレ補正付きで出しちゃったから、
D70s自体のラインが不要なのでは?
廉価D50、中堅のD200sじゃないかな?
D200sの売値は12万がいい。
D50が5万でD200sが12万なら・・・。ああやっぱD70x要るね。
D200sは16万、D70xが10万というのが現実的なセンだろうな。
そんな俺は、D70sユーザー。
D70sかEOSKissDN どっちか買おうと思うんだけど
D70sの使い勝手はどんな?
>>446 Kissは気軽に撮るにはいいと思う。画質も。
カメラとしての総合点とレスポンスはD70sかなぁ。
今買う?
新型が、ちらつきませんの。
よほど安くない限り、どっちも勧めんなー。
タイミングからして、ブレイクスルーモデルが出そうだもの。
ああ、今買うならD50がおすすめ。
もうすぐ何が出るかとか、気にしてたら、一生買えない。
夏までには何か話が出てくるだろうとは思われてるけど、
D2XスルーしてD200を延々と待ち続けた人たちの例を考えると、
待つぐらいなら無理してでもD200買っちゃえといってやりたい
気もする
D200なら当分安心そうだな。
D200sが出てもファームうpで対応するだろうし
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 23:59:36 ID:fxiZflYU0
ニコンのオススメは
D50とD200sで間違いない。
D50はほぼ完成の域だと思うが、D200はCCDの縞がいただけなかった。
CCD部品の品質安定と、ニコンの使いこなしが進んだ、D200sが決まりだ。
早くて年末だろうし、値段、スペック的にも年末くらいまでしか持たないだろう。
写真の描写としての実力は置いておいて、
家電メーカーがどんどん見映えのする機種を出してくるだろうからね。
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 00:09:39 ID:uK/cfVS20
>453
感度200
ソニーが一眼売り出したら、ニコンはccdの購入先が無くなる
D200がニコンの最後のカメラかも
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 00:12:44 ID:8eXK0Y710
世の中の仕組みをご存知ないようで
SONYは利潤のためにデバイス外販
NIKONは利潤のために製造装置を販売
CANONは利潤のために徹底的な安物路線
・・・だけど、ニコンがCCDを作ればなおオッケーな訳だ。
キャノンもユーザーを育てる製品を出して欲しい。反面教師じゃなくって。
ソニーは・・・まあプライドなんか捨てて、永く使えるモノを付くってよ。
__/¬Γl_
___// ̄ ̄ ̄ヽ\______
/⊂) |.| l〔二〕l .| ⊂⊃ == ヽ
/==└────┘=====|_
ト. ⊂) /ニ三三三ニヽ`,.-、ヽ://ヽ| |
|.|⊂ゴ|シルバーボディ|..ヽ_ノノ゙///|| |
|.|⊂ゴ|::の輝きは:: |:.. ||////|| |
|!|⊂コ.|::知性の光:::|..⊂).||////|゙ ̄|
|_|⊂コヽ────'´ .,--´`  ̄ ´ .|
Lヽ──────'´ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SCで露出不具合の点検に出してきてシロだったんだけど、
シリアルか何かで判別できるの?
判別出来るという話もあったが、結局うやむやのまま。
自分がCSに電話した時は、シリアルでは判別不能と回答された。
時間はかかっても大人しくCSに一任しておくのが一番間違いなくて良いと思うよ
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 19:49:59 ID:uK/cfVS20
>456
なら、何でキャノンは欠陥が少ないんだよ
軽くて壊れないなら強化ABSでも構わない
ニコンもキャノンを見習え
ニコンは1日で修理できるサービスセンターってあるんだっけ?
>>461 キヤノンは不具合を公表しないで「仕様です」と言い張ってるのさ。
どえらい下手な釣りにそれでも引っかかる香具師がいるもんだ
今からD70s買うなら、中古5万以下のD70(一応買ったらSCで点検)に35/2D付けて
紫陽花撮りに行ったほうが幸せになれるかも。
あ〜かもね。
どうせボディに大差ないなら、良いレンズ買った方が今のため且つ将来のためかも。
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 11:04:03 ID:tZu6Vq3i0
>>455 ニコンは、フジフィルムと業務提携するだろ。
きっと。
今回D2Xsとかでお茶を濁したのはおそらくLBCASTの成熟の目途が立ったから
からじゃないかな。ハイエンド以外のCCDは今までのようにソニーからなど買えば
いい。
キタムラに行ったらレンズキットが10マソ切っていた。
これはいよいよだな。
いよいよキャッシュバックキャンペーン?
どうせ発表→発売→初期不具合収束まで時間掛かるだろうからレンズ買うわ。
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 23:50:45 ID:8u2qL8Ar0
このままではイカンじゃろ?
内臓に手を加えろ。
ブルブル付けろ(手ぶれ補正でもいいし、ゴミ飛ばしでも良いし)
800万画素が良いからCCDも変えて、JPEGも50と同じにして明日出せ。
まだ10分近く有るからガンガレ!!
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 23:52:49 ID:8u2qL8Ar0
まだ?
もう少し
ソニーの「アルファ」出たけど、D70s次期モデルはあれに対抗できるのか?
極小画素時代へようこそ!
次はD70/sの後継D80ではなくて、
D50/D70/s後継のD60と見た。
って、これじゃどっかで見たみたいだな。
「D60じゃないだろうか。」の意味ね。
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 14:57:54 ID:u7iwa9Ig0
D70sの仕入れを制限しているお店があるんだけど・・・モデルチェンジ?
その店の閉店が近い。
本日D70が突然死
症状は正にテンプレのまんま
カメラ店経由でメーカー送りだけど、どのくらいで帰ってくるかなー
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 22:11:27 ID:xdBVxW9DO
70Sには突然死って無いんですよね?
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 23:35:28 ID:LQHaWgSQ0
>>483 D200かってしまい、事実上引退はある。
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 23:08:44 ID:Kcr8JT6S0
1つ教えてくださーい。D70sのレンズキット買うと保証書はカメラ用とレンズ用の2枚あるのですか?(レンズだけ売るかもしれないので)
>>486-488 保証書は本体とレンズ各一枚ずつあるが、外箱はひとつでレンズ用の箱は無い。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 23:40:26 ID:Kcr8JT6S0
>>482 正味10日で帰って来た。
ローパスとファインダーのほこりを取ってくれてた
無料だった
>488
中にそれぞれのパッケージが丸ごと入ってるだけ。
だったような気がするんだが・・・。
その記憶をはっきりと呼び起こす事はついにできなかった。
が、しかし・・・
>>492-493 記憶違い
ちなみに山田で売ってるお手軽?キット(28-80Gをセット)だと、レンズも箱ごと。
メーカーレンズキットとお店レンズキットの違いですな。
D70ってISO400と200って殆どノイズ変わんないですが
作例見るとISO200のことも多いです。それってほんの
少しのノイズでも差があると感じるとの考えからですか?
自分の場合は単に変えるのがめんどくさいからw
ファインダー覗きながら背面のISOボタンうまく押せないし…
単に気分的なものもあるかもしれませんが。
>>497 明るい被写体撮る分にはさほど変わらないが、本来、増感が必要な暗い場所での撮影の場合
暗部にノイズがハッキリ出るよ。
撮り比べて差が判らないんなら良いんじゃない。
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 10:28:13 ID:NLRyCqLJ0
REV汚キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
││
ζ
\\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \ ⊃ //
⊂ /||| ⌒ ⌒ |||| ⊃
||||| (・) (・) |||||
⊂ 6|----◯⌒○----|9 ⊃
,r----、__|/ _|||||||_\|
/′ \ \_/ /
( ,/¬--v \____/⌒\
/⌒ ( ] |丶 ̄ ̄ /丿 丿 ─
(_ _丿 ,ノ--v_\ ハ ノ ノ ─
 ̄ ノ リ--─ー^ 八
〔 _,ノ′ヽ
,ノ'' ー--ー┘ ̄ ̄ ̄\ │
/ /  ̄\/\/ \ |
ノ /] |\ |\| \\
| / .| | ) ノ
|/′ | .| |---く
| | \ ]
// | | └-┘
| |
| |
\ |
ノ ̄ ̄ ̄\
\___丿
______________________________
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 04:36:18 ID:7YJtZknV0
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 04:55:18 ID:7YJtZknV0
D70を買ったときに付いてきた安レンズ(SIGMA 28-300)1本で撮ってきたが、
納得行かない場面が多かったので、VR70-200を購入してみた。
半端なレンズを買って後悔するのが嫌だったから…。
SIGMA 28-300は以前使っていたPowerShot Pro 90ISよりも縮小すると写真が
汚く、特にボケ具合はガッカリする感じだった。画素数は倍以上だけど、
HP用の縮小写真としてはD70にして退化していたから…。
結果として車のエンジンとシャーシの関係にD70本体とレンズを例えると、
D70はSIGMA 28-300には本体が勝ってるが、VR70-200には負けている感じ。
然しシャーシ=レンズが勝っていると、納得行く写真が取り敢えず撮れる。
つまり縮小して見れば全く文句無い写真が撮れる様になった。
室内で動きの有る物を撮るときに、VR+F2.8は全く別物の絵が出てくるね。
Photoshop使いの私に取っては色の出方は最初から本体に期待してないし。
色温度の設定も太陽光で固定して使ってるし、それが素材として一番良い。
然し気を抜いていると…電池が何千枚も持つ積もりが、3-400枚位で切れた。
予備電池が無いと不安な場合も出てくるかもしれないね。
前に持っていたPowerShot Pro 90ISもISを外すと電池が少し長持ちしたし…。
ま、撮影の腕がついていかないとコンデジからデジ1に乗り換え直後は
画質が悪くなったような感じに撮れることもあるね。
がんばってください。
>ま、撮影の腕がついていかないとコンデジからデジ1に乗り換え直後は
>画質が悪くなったような感じに撮れることもあるね。
そうかな?
ニコンのD70は晴天(や明るいところ)では最高の画が得られるが、
ちょっと条件が辛くなると、強引補正のコンデジには、パッと見で負けるやろ。
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 09:05:09 ID:4/T6n+xX0
文才がないのに長文書くな!
新たなGTOコピペだったりして。
>>506-507 さすがにそこまで行くとむしろ君たちの日本語理解能力の方を疑ってしまうが・・・
単に長文読めないだけの人?
いや、わかりにくいヘタクソな文章だよ、これ。
確かに、日本語の理解力が試される文章ではあるなw
普通に理解できる香具師は理解力優もしくは良、そうでない場合は(ry
>>506 日本語に訳してみた。
PowerShot Pro 90ISからD70+SIGMA 28-300に移行。
画素数増えたくせにHP用縮小使用時の画質にボケ味などの点で不満。
そこでVR70-200を購入。大満足。レンズの重要性を痛感しました。
ちなみにD70のWB設定は太陽光が安定する。
自慢の電池寿命も3-400枚で切れることがあるので予備電池が必要だね。
514 :
506:2006/06/11(日) 10:16:10 ID:ILC2LZrr0
時間が時間だし、503は泥酔して書き込んだとみて茶化したのだが…
万が一、素面だったらなかなかのレベルだぞこの文章w
少なくとも、300〜400コマしか撮れなかった事は無いな。
あと、フォトショでレタッチするくらいなら、RAWで撮ってNCで現像したほうが
綺麗で簡単!
それはいえるな。電線消したり(wならPhotoshopだが
純粋に写真をいじる、つまり現像処理?なら
NC>>>>>>Photoshopだと思う。
というか、ご自慢のPhotoshopの腕も疑わしいなあ。
>>505 なにが「そうかな?」なのかさっぱり分からんわ。
経験的に、こういう場で関西弁を使う方はあまり参考にならない。
ま、
>>503は写真の腕も日本語もダメな人ですな。
521 :
503:2006/06/11(日) 22:45:29 ID:7YJtZknV0
酔ってはなかったが、明け方ハイ状態ではあったかな?
日本語として…と云うよりもう少し整理せねばならぬかね。
2ちゃんも文章に厳しい処だなぁ。と云うか会社みたい。(笑)
取り敢えず GJ
>>513 SIGMAもまぁ細かい事を言わなくて、「明るい屋外」で「絞って」やれば、私的には充分な画像を吐くんだけどね。
然し「開放」から使えるVR70-200やPS Pro 90 ISとはやはり出来上がりの「画像の種類」が違う。
28-300レンズの開放画像は…申し訳ないが、何処にピントが来ているのか不明な感じ。
D70が28-300レンズに勝ってると思ったのは此れを根拠にしての発言。
VR70-200レンズがD70に勝ってると思った根拠は…
実寸/拡大でディスプレイ表示しても、ピンが来ている処は、細かい画素的に見て余裕で切れの有る画像であった事による。
それ以上でも以下でもない。
ちなみに私のPhotoshopのレベルは…取り敢えずver 2.1の頃から使ってます…と云う程度。
取り敢えずNCは使ったこと無い…と云うか、RAW自体を殆ど使わないから必要無い。昔の画像からするとJPEGでも充分。
どんなにNCの方が便利で高等かしらないけど、取り敢えず今のところ「私」にはPhotoshop(それもver6.0機能)で充分以上。
おまけにNeatImageのフリー版を使えば文句無し。(笑)
まぁ慣れと云うか、単なる好き嫌いの問題ですから。(笑)
冷静な
>>503キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
つーか、やっぱり何を言いたいのか判らん。(笑)
あえて一言いうなら、つ>チ裏
ところでD70は確かに晴天時の画像は文句なし!なのだが
曇天時〜夜間はまあそれなりなんだがコレって見た目そのまま
に撮っているってことですか?それともD70の処理がオカシイの?
なんか、国語の教科書に出てくる文章みたいにただすい日本語でびっくりしますたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
525 :
503:2006/06/11(日) 23:12:14 ID:7YJtZknV0
>>523 個人的な意見を言わせて貰うと…
D70の処理を信用しちゃ駄目…と云うか、AWBなんてものに頼っちゃ駄目。
Photoshopのトーンカーブで自分の納得行く様にやれば、どんな画像でも文句無しの色が「作り出せます」と云う事。
デイライト=太陽光で固定してると、レタッチの時にその辺りの調整が楽。一応、色温度固定で撮ってくれるからね。
取り敢えずどんなメーカーのどんな機種であれAWBなんて奴で満足できてる人が、「私」は信じられない…。(笑)
まぁチラ裏かな?(笑)
トーンカーブでレタッチするって具体的にどうするんですか?
あれは色調ではなくRGBの明るさを変えるだけだと思ったのですが
それで見た目のWBに調整するのですか?
527 :
503:2006/06/12(月) 00:04:52 ID:1kS1xy360
>>526 > あれは色調ではなくRGBの明るさを変えるだけだと思ったのですが
> それで見た目のWBに調整するのですか?
それで正解。
RGBの明るさを微細に調整することで、自分の好きなWBと云うか、色調に調整する…と云うだけ。
色調や明るさを変えることで結構なレベルでイワユル「色合い」の調整ができます。
通常は「自分の記憶色」に、自分のPCのディスプレイ上で調整する。
他のディスプレイや印刷の事は取り敢えず考えない。素人だから。(笑)
Photoshopの場合、或る程度を自動で調整してくれる機能があるが、それで納得行かない場合、自分なりの調整が始まる。
面倒な時や、取り敢えずの時、自動調整で済ます事もある…と云うか多い。(笑)
具体的な話はそれなりのスレをお勧めします。
>>519 なんかすげー無駄な経験積んでいてワラタ
D70sのRAWで撮ったデータをphotoshopCS2で開こうとすると
最初の数値いじれる画面で自分で調整しないと、やたら暗いんだが、
どうすればいい?(難しい)
NC4で開いた場合は何もしなくても、
それなりの状態で表示されるので今はNC4使ってるけど…。
肌荒れ直したり、トリミングしたり色々レタッチする場合
photoshopCS2の方がやりやすいので。
でも、実はNC4経由でphotoshopCS2で
開かせた場合は問題ない。
処理が遅くなるのであまりやりたくないんだけど。
この前、jpeg撮って出しやってみたけど意外と使えるね。
これからは気に入ってる子だけRAWで撮るわ(笑)
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 13:36:15 ID:1zg7u8HZ0
D70ですが、先日日中撮影時に真っ白か露出オーバーの画像になるトラブルがあり、
露出関係の故障とのことで無償で修理してもらったのですが、昨日再び同様の症状がでました。
これってよくあることなの?
531 :
名無し職人:2006/06/12(月) 13:57:07 ID:58hJb5Kv0
D200出ちゃったらD70s買えんな、価格が2倍だけど
画質がD200でやっとフィルムに追いついたと言われたら
考えてしまいます
>>527 自己流杉。ここで自慢げに話すなら、少し勉強したほうがいいかも。
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 17:30:50 ID:wZLMALy40
誰かNikon Capture 4のプロダクト教えて
よ ほ う .取 .厳 警 き 忠 は あ ま
さ う け 調 .重 視 み 告 て き. さ
そ が .た べ な 庁 は す た れ し
う を で 一 る .な く
だ .度 が :
、___ ___ :
(_____,/::::::::::::`ヽ、
/::rー‐-ー-、:::l__, , -─
_|:lr_‐、 ̄-=、l:::| //
/)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
|` |l /ヽ _,ノl |ノ|
ヽ_| '-=ニ=-l !/
/|ハ -‐ /\
_,. -ー'`´ l l \ /'/! l`ー-、_
WBって結局RGBのそれぞれの中間点を設定する作業なの?
むしろLabを覚えるとWBすら擬似的にいじれるけど超高度。
WBいじりたいならNCが一番です。
どしてもインチキWBをいじりたいならPSのバリエーションがいいかな。
トーンカーブでWBをいじれるなんて、製版の神レベルじゃないと無理です。
っていうか、昔のやり方ってことになるのかな?
>>531 でもD70sの方が使いやすかったりするんだな、これが。
一番いいのはD50+D70s+D200の3台体制で、時と場合によって使い分ける事なんだが。
539 :
503:2006/06/13(火) 06:49:49 ID:hpG40gTF0
>>537 >>537 バリエーションは相当初期から有る機能。
確かにバリエーションは楽だけど、あれは色調だけだからね。
トーンカーブの良い処は、コントラストの強調を微調整することが出来ること。
自動設定のトーンカーブは賢いんだけど、結構直線的で単純。
眠たい画像をシャキッとさせるには、コントラストの調整が一番。
よく眠たい画像にアンシャープマスクを使ってる人が居るけど、殆どの場合、コントラスト調整が正解だったりする。
特に最近の高画質デジカメの場合には、シャープを掛けると絵が汚くなるデメリットが見過ごせない。
取り敢えず…自動設定もD70の場合は、「自動レベル調整」よりも「自動コントラスト」の方がイイ場合が多い。
つまり色調を変えずにコントラストのみ自動調整するのが良いと云う事。
ちなみに私はデイライト固定だけどね。(笑)
>>538 D70は贔屓目無しに使いやすいですね。
店頭で触ってもD200は使い難い。
D2X辺りは私には理解できない機能が沢山有ってマニュアル無しには訳判らない。
銀塩一眼レフ育ちの人間にD70は優しいね。(笑)
↑コンデジ育ちだろw
D100以上の銀塩ユーザーにはD200の方がシックリ来る。
鳥撮りでF5とD70を使ってるけど、D70では役不足(限界を感じる)な時多し。
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 09:32:01 ID:RcSbOWla0
銀塩で育ってD70を使い始めたとき割と違和感なく使えたが、
使い倒してるうちにD70はちと面倒になってきた。
んで、D200の背面のスイッチ類を見たら、良くできてるなーと思ったよ。
D200ホスイ。
503の画質調整の講釈はビミョーな感じだな。
多分、すごく使いこんでるんだと思われるけど、
所々が我流に過ぎて、他人は真似しない方が吉だと思われます。
503をけなしてるんじゃないよ。気に障ったら御免ね。
>540
訳すると
「F100以上の銀塩ユーザーにはD200の方がシックリ来る。
鳥撮りでF5とD70を使ってるけど、D70では力不足(限界を感じる)な時多し。」
で合ってるかい?
>>542 ゴメソ、肝心な部分の間違いに気づかなかった。吊って来る‥
>>541 まあそうなんだよね。
D70だとメニュー呼び出して(ryとやっていた事を
スイッチでできる。ISO感度などもファインダー窓で確認できる。
もっとも、D70が駄目ってことはないけどね。
俺はD70→D200だけど、今のところD70を手放すつもりはないし。
今更売ってもオクの相場で4万前後だもんね。
リモートコード改造済みで4.5万、D70sで6万と
これからデジ一やってみようって人には悪くない選択肢だよ。
つまりニコンは上手い具合に
D2X(s)>>>D2H(s)>>>>D200>>>>D70(s)>>>>D50
で製品を作ってるということだ。D2Hは多少ラインから外れるかもしれないけど。
>>545 おいらもD200買ったけど、今も使ってるよ。
VR18-200mm付けてお散歩カメラにはちょうどいい重さ。
不満はAF-SとAF-Cの切り替えがレバーでできないことくらいだな。
D70とD2x使ってるけど、
散歩だとD2xには役不足なのでD70。
しかしふいにイイ被写体と出会った時は
D2x持ってくればよかったなぁ、となるので
D200が欲しい今日この頃。
D2xってD70もってる人にとっては何がいいの?
>>550のようにふとイイ被写体に出合った時さ。
「ふと」に対応できるところ。
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 14:24:34 ID:K68CdxJ/O
役不足を辞書でひこう!
クイズ 正しい使い方はどっち?
A「上級者にD70は役不足だ」
B「D70だとオレには役不足だ」
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 15:06:14 ID:BiVv1Mng0
正解 「D70におまえは役不足だ」
このスレではD70について、けんけんがくがく意見が交わされているが
どいつもこいつも的を得た意見がなく、コミニュケーションになっていない。
たとえば
>>557は、わかっていてわざと間違ったことを書く確信犯だな。
そんな恥ずかしいオマエに汚名挽回のチャンスを与えよう。
この文章の中にある日本語の誤用を指摘してみたまえ。キミでは役不足かな?
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 16:17:47 ID:K68CdxJ/O
全部で五箇所かな?
汚名挽回
けんけんがくがく
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 16:21:16 ID:BiVv1Mng0
>>558 的を得た
コミニュケーション
これは誤用ではなく単なる頭の悪さゆえの間違い。
確信犯は誤用だ。
役不足の使い方もわかってないようで可哀想なお方ですね。
D70を狂言回しにした正しい日本語スレバンザイ
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 16:23:25 ID:BiVv1Mng0
俺の書き方も変な日本語だったけどな・・・
正解 「おまえはD70には役不足だ」
日本語で桶!
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 16:24:27 ID:wDwYr5qX0
おまえら楽しそうだな。
2ch用語としては・・・
的を得た
がいしゅつ
ふいんき(なぜかry
汚名挽回
・・・こんなもんか?
>>558の正解
×けんけんがくがく
○侃々諤々(かんかんがくがく) / 喧々囂々(けんけんごうごう)
×的を得る
○的を射る / 当を得る
×コミニュケーション
○コミュニケーション
×汚名挽回
○汚名返上 / 名誉挽回
確信犯
×悪いとわかっててスレを荒らすこと。
○本人は正しいと確信してるが、人から見ると荒らしてること。
役不足
×D70の能力に対して、役割が重すぎること(力不足が正解)。
○D70の能力に対して、役割が軽すぎること。
なかなか楽しい閑話休題になったね(にやり
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 17:14:53 ID:oEL2fr1UO
↑それまちがい
閑話休題。
D70のアイピースを取れにくくする方法があったら教えて下さい。
コミュニケーションを見落とした。
D70Sのアイカップを着けるといいよ(・∀・)
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 17:28:48 ID:oEL2fr1UO
とんくす
「的を得る」は、正しいとする説もある。
「汚名挽回」は、ティターンズ用語。
>>573 J中尉は汚名挽回を実践した数少ない人だしなw
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 18:21:42 ID:bLNyDMUn0
ここは何のスレさ?
雑談スレに決まっておろうが。
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 19:52:23 ID:mVDiV8z10
>>573 バカが大杉
正解:的を得る
「的を射る」こそ誤用。的(対象の事柄)を得る事であって、的自体は射る
物では無く矢で射られるもの。
ググると諸説いろいろ出てくるが、言葉自体、口語的な発音も含め文化や時
代とともに変化するものなので・・・。
但し、「的を射る」はその昔、誰かが洒落の笑い話として紹介したものが今
日に至る迄ブレイクしてるだけ。
類似:一生懸命←本来の用語
一所懸命←近年、正当な言葉と認められているが、
一部分だけ頑張っても無意味だと思うが。と、いうか
一つの事しか頑張れない能無しご用達用語。
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 20:10:19 ID:K68CdxJ/O
ぐぐったものは信憑性が……。
>>577 どうでもいいけど、少しぐらいD70とからませろよ。
D70の電池の持ちを一所懸命誉める
スレがのびると新製品発表かと思うじゃねーか
バカヤロー
バカヤロー
>579
それは的を射た意見だ
実際発売から相当経って画像もまったく上がらなくなり後継機を待つだけの身になりつつあるからなぁ。
特に雑談スレでもいいんじゃないかと思うけど。
キヤのD30を出た当時に32万で買った俺にはD70のようにこんなに使える
カメラが中古で3万円台でゴロゴロしてるなんて素晴らしい。
キヤノンの10DなんかよりD70のほうが安くて実用的だ。画素数も600万で
十分な俺には最適だ。まぁD200は欲しいけどな。
どうでもいいけど
>>577が馬鹿の嘘吐き野郎の屑人間だということは分かった。
>>584 うん。正直D100はモッサリしてて、現役としてはちと物足りないけど
D70は、めちゃめちゃ使える。それが中古でこの値段だからオドロキ。
もうとっくに2台体制です。突然死しても慌てないし(w
ああ、ファームを新規公開するか、仕様を公開してくれ〜。
ほんと、ここまでよく出来たカメラだと、次の機種が心配だよ。
EVFだのゴミトリだの光学式手振れ補正だの
そんなのつけなくていいから
基本機能を満たすカメラでいてほしい。
D2Hsに迫る連射性能、見やすいファインダー、非Aiレンズ対応。
これらがあって同じ値段だったら、610万画素のままでもいい。
ああ、正直画素数は増えなくていいんだが。
販売戦略上そう増えるだろうな。
Aiレンズ対応のみのグレードアップでD70xなら買う。
>>546 >これからデジ一やってみようって人には悪くない選択肢だよ。
初心者も、ノートPC持ち込んで候補の中古D70試し撮りしたCFをEXIFreaderにかけてカット数
表示させてから買うのかな。
的を射るは「正鵠を射る」の変用で正語だよ。
つーか「当を得る」も元は「正鵠を射る」からの派生語だよん。
ちなみに正鵠というのは「的の中心」のことだよ。
みんな、もう少しでいいから日本語勉強しようね。
ほほう、勉強になったが激しくスレ違いだな。
>>577 俺の広辞苑には 「的を射る」 しか載ってないや・・・
的を得るが正解なのか・・・ 寂しいな・・・
テンプレ自慢のこのスレですが、
正しい日本語テンプレも追加しときますか。
>>592 Aiの露出計連動レバーを可倒式にするだけでよいのだがな
銀塩のF5やF6はニコンで改造してくれるのだが、、
デジはD1・D2系ですらやってくれない・・・
F4はエライな。
過去形だけどな。
あのなんだかワカラン
マウント脇のピンが無ければ
非Aiも付けられるんだが・・
切っちゃえば。
>>601 あのピンは、CPUレンズ(Gレンズ除く)を使うときに
最小絞りへセットするために使う。
これをやらないと、絞りの制御がボディ側でできないし
そもそもエラーになって撮影できない。
CPUレンズを持っていないor使わないのであれば
根元から切り取ってしまえば非Aiは取り付け可能だ。
(切り取ってもGレンズであれば使える)
切り取らないまでも、少しピンの頭を削ってやれば
取り付け時や絞り変更時に抵抗感はあるが、非Aiはなんとか使える。
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 20:20:47 ID:vpIrMqrl0
おすすめD70本教えてください。
>>603 ボンドで最小絞り位置に貼り付けるべぇ。そして切るべぇ。
607 :
名無し職人:2006/06/15(木) 07:35:43 ID:pXMyjWQ90
ニコンさんいまだにCCDのホコリ対策出来てないのは何故?
D200でやってくると思ったがダメで、SONYだって対策
してきたのに、早くやって!それとレンズの焦点距離がなんで
1、5倍になっちゃうんだよ、1倍で使えるように対策して!
ゴミデジwwププ
広報に言え。
ゴミデジwwププ = E6・U10
( ̄Д ̄)シマシマ、、、ヲォ〜ん、、、
( ̄Д ̄)ザラザラ、、、ヲォ〜ん、、、
REVのIPで書いたほうがしっくりくるんじゃないのかw
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 09:06:49 ID:fKOhRVTMO
朝からネット中毒者乙。
ゴミスレをもそもそっと揚げ
変な写真を晒してる人はデジカメですらまともな写真が撮れないんですか?
318 名前: REV / キンタマ中古D50 / 貧困SDモデルヲッツ♪” ◆z0REVEXzQM [ぶつぶつオレンジをもぎとろう♪”] 投稿日: 2006/06/16(金) 04:23:42 ID:6OVmZPRU0
折尾駅北口ヲッツ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
││
/\___/\
/ ⌒ 俺 ⌒ ;\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (●), 、(●)、 | | キンタマ中古D50命!!”
⊂. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 今日もキンタマ中古レンズで折尾で降りるぞっ♪”
,r----、__| ト‐=‐ァ' .::::| \____________________
/′ \ `ニニ´ .:::/
( ,/¬--v \____/⌒\
/⌒ ( ] |丶 ̄ ̄ /丿 丿 ─
(_ _丿 ,ノ--v_\ ハ ノ ノ ─
 ̄ ノ リ--─ー^ 八
〔 _,ノ′ヽ
,ノ'' ー--ー┘ ̄ ̄ ̄\ │
/ /  ̄\/\/ \ |
ノ /] |\ |\| \\
| / .| | ) ノ
|/′ | .| |---く
| | \ ]
// | | └-┘
| |
| |
\ |
ノ ̄ ̄ ̄\
\___丿
______________________________
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 06:10:49 ID:/+XzuXdY0
620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/06/15(木) 11:38:00 ID:AoMdBvTS0
変な写真を晒してる人はデジカメですらまともな写真が撮れないんですか?
623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/06/16(金) 06:10:49 ID:/+XzuXdY0
↑ この人凄いね・・
620が煽られてるのは何故?
>>624 ヒント
620 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2006/06/15(木) 11:38:00 ID:AoMdBvTS0
変な写真を晒してる人はデジカメですらまともな写真が撮れないんですか?
621 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
622 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
623 名無CCDさん@画素いっぱい 2006/06/16(金) 06:10:49 ID:/+XzuXdY0
↑ この人凄いね・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1138175290
透明あぼ〜ん使えないようなブラウザー使ってるバカが悪いな。
NG指定できるところまでは理解できてるようだけど、もう一歩だ。
>>626 形振り構わず叩きたいのはわかるけど、
ちょっとそれ苦しいよw
まあ一生懸命考えたんだろうけど・・・。
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 13:48:37 ID:j0EIctMu0
>>625 >>626 ↑
こういう人たちって気になってしょうがないけど気のない振りして書き込んで自爆してるんだよなwww
>>628 289 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2006/06/16(金) 01:25:19 ID:j0EIctMu0
>>288 D2Xユーザーの俺から見るとまさに底辺が底辺で何悩んでるの?って感じwww
328 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2006/06/16(金) 13:45:18 ID:j0EIctMu0
なんだワラ太郎ってEXだったの?
伝説の3日間があったからEX以上の基地外だと思ってたのに・・・
もしかして、君ってw太郎?
>>328は偽装として。
あの、生まれてきちゃったせいで両親が離婚しちゃったあのw太郎??
>>629 当たりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう俺も引退していいころかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
EX頑張りすぎで俺のレスで全然釣れないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 18:24:55 ID:UiA4Rqbj0
タムロンの新作17-50mmF2.8のレポートまだー?
627みたいなバカのいるスレッドに上げるレポートは無いよ。
627でダメージ受けちゃったんだねw
627は荒らし擁護だからね、死んで当然の人間。
>>632って、甘やかされてダメ人間に育った典型的なタイプだな。
強く出るのはママンだけにしておけよ。
つか、
>>626=632=634ってEXの成れの果てだろ
もうそろそろ最後なのわかりきってるだろうに
往生際の悪い奴だなぁ
EXって何?
>>637 スマソ、どのあたりが荒らし奨励なのか、よくわかるように説明してくれないか?
ざっと読んだけどどうしてもわからないんだが・・・・。
とりあえず
>>624がなぜ621,622が表示されないのか?と皮肉を込めて書き込んでるよな。
それに対して、
>>625が
>>624と同じ、但しこちらはNGあぼーん表示ありで、同じように
あぼーんしていると言うことを書き込んだわけだ。
すると、なぜか
>>626が、
>>625に絡んできたと。透明にしているかしていないか如きのことで。
で、
>>627がやり返したら
>>632(634他)が荒らし奨励認定したと言うわけか。
・・・本当になんでなんだろう??
「透明あぼ〜ん」と使わずに「あぼ〜ん」にしてる奴はリアルでバカなわけで、
それを指摘してる
>>626はなんの問題も無いのに
>>627が勝手に暴走した。
>>642で「やりかえした」という表現をしていることから
>>625=
>>642であると解るが、
コイツはどうしてそこまで透明あぼ〜んを排除して荒らしたがってるのか謎だ。
そもそもの
>>624が「透明」なところへ
>>625が勘違いの「ヒント」をかましてるところが痛いところかもね。
そこから透明排除=荒らし推奨へとつながってる。
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 21:23:09 ID:gfj2jGdo0
>>645 >「透明あぼ〜ん」と使わずに「あぼ〜ん」にしてる奴はリアルでバカなわけで
すげー意味不明な思い込みw
一応レス番を表示させておく意味で出す香具師も少なくないんじゃねーの?
なんかこいつ、わら太郎とかCULTよりタチが悪いような気がしてきた。
俺、NGワードだしてるけどね。
レス番号飛ぶの気持ち悪いし。
お ま え ら い い 加 減 に し ろ っ
>>645 あれはやり返したとしか見えないだろ。
アレで排除云々いうんなら、一度病院行ったほうがいいんじゃないだろうか。。。
まぁまぁ、とりあえず
>>625である俺がバカということで解決してくれないか?
透明でも表示でもどっちでもいいけどさいちいち「透明あぼ〜ん」と使わずに「あぼ〜ん」にしてる奴はリアルでバカなわけでとか言う香具師ってリアルでバカだよなw
>>625がそれでいいというなら、お前がバカということで。
>>651 お前が
>>625だったのかw
で、
>>641で排除とか言ってたの??マジ?
641 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2006/06/16(金) 21:14:36 ID:H3xKVczL0
>>627=
>>633=
>>635=
>>636 がNGワード推奨してる
>>626を排除しようとしてるからだろ。
651 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2006/06/16(金) 21:26:39 ID:H3xKVczL0
まぁまぁ、とりあえず
>>625である俺がバカということで解決してくれないか?
ちょっとマジレスすまんけど、お前、一度本当に病院行った方がいいぞ。
しまった!
面白いスレだな。
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 21:34:02 ID:4NhMJvtH0
もうわけわからんw
H3xKVczL0が
>>625成りすましで
>>651を書いたとしたら、
こいつは人としてのプライドとか恥を感じる感覚が全くない、
それこそ対人関係をかけらも築けない本当の意味での能無しだろう。
周りの人間から嘲笑される為だけのために生まれてきた、そんな人間。
かたや本当に
>>625だとしたら、人格障害の疑いが濃厚(ほぼ間違いなし)、
しかも即入院レベルだ。
本当はどちらなんだろう・・・。ま、ネット上ではいくらでも偽れるけど、
どちらかだった事実は、当人の中で一生現実として残るだろうね。
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 21:38:29 ID:4NhMJvtH0
おーい、H3xKVczL0よ〜答えまだかい?
尻尾巻いて逃げちゃった?
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 21:39:41 ID:3Om0oDTy0
D70sが欲しいのですが、どこが1番安いですか?(地方の人間なので通販で)
戯れは終わりじゃ。
ひとつ間違いなく言えること、それはこのスレで一番頭が悪いのはgYFUOs4E0
ハァ?
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 21:43:12 ID:V8N97HaT0
H3xKVczL0かっこ悪すぎw
こんな無様な奴本当にいるんだなw
こいつ、リアルの生活では周りから透明あぼ〜んされてるんだろうなぁ。
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 21:43:52 ID:V8N97HaT0
あらあら、荒らし推奨の人が大暴れですか。
剣呑剣呑。
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 21:50:34 ID:V8N97HaT0
何で追い詰められた奴って、意味不明の脳内自作自演認定に逃げちゃうんだろう・・・
__ へ
i. ツ ゝ_!
. !_l _r' ⌒ヽ ノ ,/
. l ゝ、 ゙T ̄了:), ri' ' ,/ ←
>>634 ゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"` l、,/
ヾ、 l : i ,/
Y l : l'|
! l : ,l
l、 l : l
/~ ニ口ニ{
>>651 ! ヽ ゙! ↓
ゝ ヾ. ゙! ,D.
\ ヽ.゙!ー七ヽ, __
\ )゙! く ゝ、 /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ゝ,/ l ! l.l l_/ヽ.ヽ,H、
/ ,/ ゝニl `¨¨ ↑ ~~~
(ゞヘ、 | |
>>625
>>668 もう止めなって、、、惨めになるだけだよ。
剣呑剣呑。
↑
はっきり言っちゃうけど、こいつ精神病だろ
>>625、マジでしつこいな。
デスノートに名前書くぞ?
剣呑剣呑。
ニ=――
>>625 ―=ニ
/
i=) / / | || \
|,f ) ,,- 、 / | || | \ \
/ i \,ト、_'i' / | || | \
iヽノ-‐'\┤ | || ___ \
゙ー'_ ' i\ | || ./ /
/ / \ | ||  ̄/ / _ _
/-,,_,../ 0 | || / < / / (O) /_/ /l
|:::::::::::::} || //\\ / / \ / ̄ ̄ ̄/ __/ /
!:::::T:::.i' || '―'  ̄/__/. \_>  ̄ ̄ ̄ /__/
|::::::!::::i ||
|::::::|、:::゙、 ||
|:::::|ヽ:::::、 ||
|:::::| (;^i _ゝ ∧/
,=i 〈-_i ) 、` ' (
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 22:08:29 ID:K7T2GkN30
D70s、ミラーショックがでかくないですか?
ファインダー像が激しく揺れるんですが・・・
店頭のデモ機だからかな。
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 22:08:41 ID:j0EIctMu0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● エーデルワーイス エーデルワーイス
● ● ● _( "''''''::::.
● ● ● ●__ ____,,,... --‐'''^~ ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:::::::::....:"""" ・ ・ . \::. 丿
● ● ● ●::::::::::::::::::: ・ ....:::::::彡''ヘ::::/
● ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
●●●●●-‐‐ ''^~
デスノートに名前書くぞ?
デスノートに名前書くぞ?
デスノートに名前書くぞ?
デスノートに名前書くぞ?
デスノートに名前書くぞ?
デスノートに名前書くぞ?
デスノートに名前書くぞ?
デスノートに名前書くぞ?
デスノートに名前書くぞ?
デスノートに名前書くぞ?
デスノートに名前書くぞ?
デスノートに名前書くぞ?
デスノートに名前書くぞ?
デスノートに名前書くぞ?
warota
リアルがダメダメで漫画に逃げちゃったんだろうなぁ(w
デスノートワロタ
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 22:33:24 ID:x0LSsivq0
ノ _ ミ:::
ノ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y_
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i デスノートに名前書くぞ?
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
. `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 22:35:05 ID:G3b3aAlo0
スレが伸びてるから、ついに後継機が?!と思ったらなんだよこれは。
池沼が追い詰められて、デスノートに名前書くってあんた・・・w
デスノートの人気ぶりに嫉妬
NGの透明キチガイ、ウゼーなと思ってたけど、デスノート発言ですべて帳消しw
おら池沼もっとなんか言え
次はJOJOネタか?w
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 22:40:39 ID:3UDLJOXu0
早 /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',. 駄
. く /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!. 目
な /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::! だ
ん !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
と i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l コ
か ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! イ
し ト、::! u j |::/lj:::!リ. ツ
な ヾ、 丶 - u リイ:|リ :
い リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i :
と rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::! :
. : / ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
kakaku.comとかで調べれば。とレス番も書かずに亀レス。
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 22:46:22 ID:PguieY8y0
KIRAがいると聞いて飛んできました。
記念カキコ
' , \、 、| ヽ l / / ヽ, / / /
``ヽ ヽヽ! , lj ヽ i/ , ' u !/ / /
、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、 ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´ /__
、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
ヽ\`` l l^ヽ,', ', oヽ`、} レ/o ,' 〉"^l//'´/
\、 l l r' ', ー―‐",`ー´`ー―‐' //_',/_,. -;ァ デ・・・、デスノート・・・だとォ!?
,.ゝ-\ー、 ','""""" ノ_ ゛゛゛゛` /'_j / /
``,ゝ-ゝ、_',u r====ョ /-/_/
´ ̄``ー,ヘ `===='' /=''"´
,'、 `ヽ、,:' -‐- , '``>、
ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 22:50:31 ID:GDPrUlb30
デス・ノート好きなのにぃーー
>>672!!!頭のおかしい奴がそんな事書くんじゃねえええええええ!!!!!!!!111
,, -,, - 、
// 、__、ヽ }:,ト、,}l
┬r─────-┐ / / 、ヽ::::::::::::::::::::} ,イ
|| |  ̄ ̄ ̄ ̄ | | _ム'`::::::::::::::::::レ'ム,ィ
|| | || _,レ':::::j`'-、:::ィィ:::::ノ なんだか今日は
|| | || >:::::::> 〉:::::::::::::彡. 変な流れに
|| | || _,ノ戈;;:::::Z `フ:::::::<_ なってるぜ……
|| └───- ┘| r''" `'-、フルi::::::::::::::トゞ゙
コ┴───-┬─┘ / `ヽ / '^'ヘトハト!`ト、
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄-日-| | / 〉--''''''''''''''''''''l ノ \
ヨ .||二二二二二二|_ //,/ | _ |入_, /
 ̄〔`-、キキキキキキキキ`-| ,/ / |___| | `'/
. 二二二二二二二二二|/ |l__ /三/_|''''′
__|_,、,、/ l| /  ̄||三|
/ ̄ ̄ `''`'l |l/へ、_,||三| 、, -、
| `\`''-、 〈、 j-二==-||三| `i、_ノ
|l ``'''ニ=-──┤`Y_,,,,,,ム..ノ゙||三|、
. | l / | ノ`''{===f==i==イ=ヲ''
|| l | | | ノ |、[ ̄| | |
| l. | | l|ト,ヽ | 「''-'1 ||
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 22:52:00 ID:Gu+pw37p0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |(; ´Д`)つ ミ .|
| |/ ⊃ ノ | | EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
970 マロン名無しさん 2006/06/16(金) 22:44:27 ID:opcBl+rE
Nikon D70 D70s Part.68
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147522820/672 672 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2006/06/16(金) 22:01:26 ID:XY5TyaPz0
>>625、マジでしつこいな。
デスノートに名前書くぞ?
すんません、こいつ引き取ってもらえないでしょうか?
明らかに影響受けてるみたいなんで。。。。
971 マロン名無しさん sage 2006/06/16(金) 22:52:58 ID:???
>>970 ざっと今日分の発言読んでみたけど、
頭がおかしくて漫画に逃げたようなヘタレクズは引き取れません。
そちらで殺処分してください。
?? ???????????■???????????
???????????? ??■???????
?? ????????? ?????
??????????? ????
????????? ??? ???
?????? ? ?? ??
????? ? ?? ??????
????? ??? ?? ?
???? ??? ?? ?
??? ?????? ?? ?? ? ずばり??ですね
????? ??? ??
???? ??????????
?? ???????
???? ????
▼ ?■???■???
' , \、 、| ヽ l / / ヽ, / / /
``ヽ ヽヽ! , lj ヽ i/ , ' u !/ / /
、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、 ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´ /__
、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
ヽ\`` l l^ヽ,', ', oヽ`、} レ/o ,' 〉"^l//'´/
\、 l l r' ', ー―‐",`ー´`ー―‐' //_',/_,. -;ァ マ・・・、漫画サロンに出入り・・・だとォ!?
,.ゝ-\ー、 ','""""" ノ_ ゛゛゛゛` /'_j / /
``,ゝ-ゝ、_',u r====ョ /-/_/
´ ̄``ー,ヘ `===='' /=''"´
,'、 `ヽ、,:' -‐- , '``>、
ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
今日も荒れてるなと思いつつ今日分のカキコを斜め読みしていたんだが、
>>672でビール吹いちゃったorz
漫画サロン住人に殺処分認定か。
普通なら生きてはいけないほどの辱めだよなw
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 23:06:58 ID:5R1x1iI00
カルト信者盗撮デジカム・ムジャヒディン死亡になろう♪ってすごいね。
統合失調症?
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 23:24:34 ID:Vz6OsJiy0
>デスノートに名前書くぞ?
おまえさんは幼稚園児かw
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 23:27:16 ID:3UDLJOXu0
なんとかスレの流れに合わせようとするgYFUOs4E0がまた無様w
こういう奴って、自分の子供に上司の名前とか付けたりして媚びへつらったり平気でできるタイプなんだろうなぁ。
,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
./::::::::::::/ィC¨ヽ \:::::::::::l
/:::::::::/ └¬'´, ィC¨ヽ';:::::::::!
./::::::::イ / ,. ヽ `¬┘';:::::::!
l::::::::::::l /ハ ハ } ヾ::::j
{::::{⌒l:! / ` ' ヽ V}
. ';:::l ゝリ l ,/ ̄¨ヽ ', }l
ヾヽ__j { {,. -−‐‐ヘ {,l
ヾ::::| i ヽ ヽェェェェェノ {
}:::l ヽ ` ̄¨´ ノ }
ヾ;k \_ __ ,/ }
"|  ̄ ̄ ̄ ノ
_,. -‐"\ フー-、_
'"´ `ヽ、 /
剣呑剣呑。
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 23:35:20 ID:ObZa0XW+0
'::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l , -―――‐- 、 _
l:::::::|:::{::::::::::l:::::、::::::::::::::::::::::::::| lヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::「 ̄/⌒ヽ |
|:::::::lTヽ::::::T―::ヽ::ハ::::::::::::::::l |/::: :::::::::::: ::::::::| /:::::::::::::::、
,'::::::::|r=、\::| _:::::::| }::::::::只ー― /::::::::::ト、∧:::::::::::::::::::::ヽl:::::::::::::::::::l
. /::::::::::l" , `´ ̄`ヽ| l'^V ヽ二二イ::::::::::::l 、_、:::::ト、::::::::::::|:::::::::::::::::::| なにあの必死な
>>625はw
l::::::::::::::、 "" __ノ\ \\ {:::::::'f^! _\| \|\:|:::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::\ヽ._フ ∠._r―‐、>‐‐' ト、::::lr=、 ' ̄ ̄ ∧!::::::::::::::::::l おかしー!
|::::::::::::::::::::::;ゝ-、‐f^)くヽl 厂ヽ二} |:::ヽ|" ノ "" ) 〉::、::::::::::::::::、
/^ヽ:::::::::/ヘ. } | | レ` ´ ヽ. |:::::::l ___ r'ノ:::::::\:::::::::::::\
/´二、 V^):::::::::〉 く レ' / } ヽ::::\ V´ } /.>、::::::::::::\:::::::::::::\
. ' ‐┐lノ /\::::| // / /  ̄/\ー一′ ´/ \:::::::::::::>‐- 、::::\
{ ├ '´ / .∨/ / / 丁l`ヽ/ / > '⌒ヽ、 ヽ::::)
ヽ 〉 ノ / r―――一 '/´ ̄ `ヽ.l  ̄´ / \ )′
/ `ー―――/ / , \__ , ' /
_( __/ / ム `l\__/
(___`ニヽ._ノl | ヽ \
l ̄`ー/
| /
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 23:39:04 ID:ObZa0XW+0
,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
./::::::::::::/ィC¨ヽ \:::::::::::l
/:::::::::/ └¬'´, ィC¨ヽ';:::::::::!
./::::::::イ / ,. ヽ `¬┘';:::::::! で、で、で、デスノートに名前書くぞ?
l::::::::::::l /ハ ハ } ヾ::::j
{::::{⌒l:! / ` ' ヽ V}
. ';:::l ゝリ l ,/ ̄¨ヽ ', }l
ヾヽ__j { {,. -−‐‐ヘ {,l
ヾ::::| i ヽ ヽェェェェェノ {
}:::l ヽ ` ̄¨´ ノ }
ヾ;k \_ __ ,/ }
"|  ̄ ̄ ̄ ノ
_,. -‐"\ フー-、_
'"´ `ヽ、 /
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 23:40:19 ID:MU7pmBYX0
久々に凄いのが来たな。
言うに事欠いて「 デスノートに名前書くぞ?」
「 デスノートに名前書くぞ?」
「 デスノートに名前書くぞ?」
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 23:43:24 ID:DKtE3bnh0
672 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2006/06/16(金) 22:01:26 ID:XY5TyaPz0
>>625、マジでしつこいな。
デスノートに名前書くぞ?
お前ら、笑うなよ
お前らスレ違い!!!
といいたいけど、その前に笑いに飲み込まれてしまったorz
デスノート ハライテーヨー
チクショー
ゴルァ!!
>>672 嫁入り直前なのに鼻から飲み物吹いちゃっただろうがぁ!orz
一人のときでよかったw
ところで、この機種の後継って本当にそろそろ出るのかな?
>>698 人間的に一番最低なタイプだよねそういう奴って。
そして、そういう奴に限って認められずに、
その上司と同じ名前の子供に八つ当たりして、
上司に対して憂さを晴らした気分になる。
書いてて寒気してきたw
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 00:03:17 ID:tMc74pOP0
自分で自分に嫉妬するとは・・・
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 00:49:25 ID:6HrO1C340
ぶはははははははは
デスノートかよ
いいなデスノートw
流行りそうだ
デスノートって相手の顔知ってないと効果なかったんじゃ?
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 02:25:43 ID:+p74M/060
カカクの掲示板に質問するといいよね
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 02:36:16 ID:6HrO1C340
>>712 >>672は書き込みから相手の名前や顔がわかる眼を持っているらしい。
そのかわり寿命は5分の1程度になるとかw
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 10:29:02 ID:Gju+d/+NO
ワラタ
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 11:20:42 ID:bSNfJ/BE0
池沼みたいに透明あぼーんを奨励している時点で普通じゃないと思ったが、まさかデスノートを使うとはw
NGでも見えなくなるんだからいいじゃんw
なんか伸びてるな〜と思えばw
さっきまでデスノート観てきた人の評判読んでたとこだよw
間違いました;;
>>718 ワラタ(w
見事なまでにD70の話題出ないな、このスレ(w
「Nikon D70 D70s持ってるか興味があるやつのスレ」とスレタイ変えろよ
Nikon D70かD70sを見かけそうな予感がする奴のスレ
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 22:15:55 ID:zmetua7e0
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 22:53:24 ID:D60tqnpl0
ぶち切れたらデスノートに名前を書き込むスレ
725 :
722:2006/06/17(土) 23:13:37 ID:zmetua7e0
ピンポイントでストライクだな。
なかなかいい一点投影法だと思いますよ
727 :
722:2006/06/17(土) 23:30:48 ID:zmetua7e0
産休
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 19:39:14 ID:2TCs+14H0
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 20:01:54 ID:rcO56E3WO
D70S、そろそろ一年なんですが突然死の話は無いんでしょうか?
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 20:18:18 ID:2TCs+14H0
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 20:23:35 ID:KCA3X9aj0
sに関しては突然死の話は聞かないね。
D70のフィックス版だからねぇ。
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 14:09:08 ID:NX3SzLitO
室内や夜間の屋外でストロボをポップアップさせているのに発光してくれないことがたまにあります。
確実に光らせるにはどうしたらいいのでしょうか。ちなみに撮影ポジションはPです。
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 18:10:29 ID:3b6EJ4FL0
ちくしょう!ふざけんな!返品できないの?
急に緑ランプ着いたまんま20分以上電源切る事も出来ねえ・・・
電話も5時半迄だし、本当に許せねえ!
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 18:25:28 ID:3b6EJ4FL0
故障するのは九時〜五時とはかぎらねえし!
そんな時間は仕事してるんだよ!電話出来ねえし!!
電話したら混んでてつながらねえ!!昼休み終わっちまうし!!
殿様商売しやがって!!
修理2週間掛かるってもう旅行予定入っているんだよどうしてくれるんだよ!!
ざまあみろ
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 20:29:39 ID:9HLHXnAW0
>>736 代替機を請求してみたら?
ちょい難しいかも試練が。
最悪、レンタルという手もあるけどね。
まあでも追加費用の自己負担はあまりにもばかばかしい罠
バカか!?
認定プロでもないのに代替機なんかでるわけないだろ・・・。
カメラがないと旅行できないんなら旅行やめれば解決
つーかカメラメーカーに限らず電化製品のSCはどこでも平日9-17時だろ。
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 21:00:52 ID:M1HivSXG0
つ 写るンです
>>735 ニコン機なんか買うからそういうことになるんだよボケ!
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 21:25:18 ID:1bmYj9vu0
ユーザー不在の不思議スレはここですか?
ここではない。
>>741 家電は最近24時間受付の所もあるな。ただし、言ったことは受付からサービスにほとんど正確には伝わらないけど。
まあどこかのメーカみたいに不具合を仕様と片付けてしまわないだけいいと思うが。
どこよ、24時間受け付けてるっていう、その空想メーカーの名前は?
込んで字でいいだろ。
代替機の故障について(ry
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 22:06:59 ID:Kc6uVKO40
>>746 大手家電量販店で頼むと倍近く日数かかる。
つかビックの五年保障マジ使えねえ・・・修理だけかよとっかえろよと言いたい。
751 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 22:13:57 ID:Kc6uVKO40
文句言ったらD200は無理でもD70Sなら代替機でとっかえてくれるかな?
D50だったら・・・・
超今更な感じがするけどD70S新品で買いました。
ニコンのレンズとCF使えて安いの、ってことで必然的にこれになった。
まあ、メインはフィルム中判でD70Sのほうはサブ的に使うことになるか、
パソコン上での加工が前提の写真を撮るときに使う程度の用途なのでまあ十分です。
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 22:21:40 ID:NY91mlrU0
ヤングチャンピオン烈・・・。
チャンピオンと名がついてさえいれば、REDだろうがグランドチャンピオンだろうが
かまわず買っていた俺だが、今回はかなり躊躇した。
っていうかヤングコミックに見えますよコレ
嫉妬が心地いいですぅ〜。
大幅な誤爆を検知しました
orz
今週、蛍を見に行くんですが、D70sで撮れますか?
シャッタースピードはどれくらいにすればいいですか?
コツを知ってる方がいれば教えて下さい
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 00:07:31 ID:PEJGE9US0
>>757 ノイズまみれの蛍の画像がほしいなら今のままでいいと思うよwww
ISO400-S1/60-F5.6位でストロボフル発光でいいかと
何時からこんな意地悪なスレッドになった?
ああ、あの時からか・・・。
そう、あの会社が一眼レフに参入してからだよ。
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 05:50:43 ID:rgIZAdqK0
松下の野郎(-_-メ)
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 10:20:06 ID:l2ljXbMYO
緑ランプの件、
対応した女性の方が親切だったから普通に頼んだ。 殿様商売なんて言ってごめんぬお姉さん、
ニコン万歳!
常日頃クレーマーニコ爺に鍛えられてますから〜
>>764 客に不愉快な思いをさせてるのだから当然だろアホかww
そもそも欠陥商品のD70なんか売るのが間違いだろぼけ!
厨で粘着、可愛い罵詈雑言。
若くして人生終わった風味。
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 22:27:56 ID:gUZ3ZnNe0
>>764 声聞いただけでお姉さんだと思いこんでるだろ
真実を知らない方が幸せなこともある
photoshop album miniの画像回転って劣化しますか?
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 02:35:22 ID:1IiYF2cH0
>>770 D70で撮った写真? ならすでに劣化してるから気にするな馬鹿
D70に限らずデジカメなら全部劣化してる
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 09:01:51 ID:OXRZ6QL10
672 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2006/06/16(金) 22:01:26 ID:XY5TyaPz0
>>625、マジでしつこいな。
デスノートに名前書くぞ?
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 00:25:59 ID:0f7ze1dA0
シグマの30mmf1.4と
50ミリマクロf2.8と
純正の35mmF2Dで開放で写すと一番ボケるのはどれですか?
純正35mmと50ミリマクロは持っているんですが
夏の家族旅行用にシグマの30mm買いたいんですが、
必要性あるかなと思ってます。
一番ボケるのは35F2だね。
なんつっても何処にもピントが来てないボケボケふわふわピカピカ画質。
ソフトレンズの最高峰だろう。
一番設計が新しいシグマの30mmF1.4が一番良いんだろうね。
持ってないから正確なとこは不明だが・・・。
旅行ならAiAF28mmか24mmを買うのだ!
ツグマの30mmより軽くて小さいし寄れる。
24mmだと画角36mm相当になっちゃうけど…
>>775 家族旅行の撮影でボケが必要なの?
背景がボケてると、どこに行ったのか分からない写真になるよ。
マクロの最短撮影距離で撮れば
一番ボケるな
記念写真なら135換算28mm前後のを持っていった方が良くないかね?
35F2の何処がソフトレンズの最高峰かと。
ただのピンずれ糞レンズ使ってるだけなんじゃないのか?
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 06:08:39 ID:xXQ5bTKd0
神玉と持ち上げるGE
D70スレらしい馬鹿っぽい展開。
30mmの画角と開放f1.4が必要だから買うんだろ。
ボケの量と質は別の要素だが。
785 :
775:2006/06/22(木) 09:51:59 ID:eVmEIN660
ボケがきれいなのはどれですか?
どれか一個家族旅行に持って行くなら?使い勝手が一番いいのはどれですか?
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 10:14:54 ID:MOglTt5m0
標準ズーム。
35oF2はオレも使ってたけど
時々メチャメチャ汚いボケ方するぞ
普通に良いレンズだとは思うけど、過度な期待は禁物かと思う。
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 10:56:35 ID:0gAhKPdA0
あんたが一番ボケてるんじゃねえのか?
まず35/2Dと50マクロ持ってるのならそこでどっちがボケるかはわかってるはずだろ?
それとシグマの30/1.4との比較になるはずだ。
家族旅行なんて関係なくシグマ30/1.4が欲しいだけなんだろ?
家族旅行でボカしてどうすんだよ?
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 10:57:42 ID:0gAhKPdA0
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 11:16:23 ID:F44kQCzu0
旅行中に美しい妻や、かわいい子供たちのポートレートも撮るんじゃないの?
30mm前後なら絞ってスナップに、開放付近でポートレートにと使い分けるつもりじゃ?
あ、それが出来る人ならこんなにボケの大きい質問しないか。
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 11:29:28 ID:8EYEJfKaO
シグマはボケは汚いカマボコ、寄れない、重い、安っぽいよ
>>788 子供やカミサンの写真でも、背景をぼかして
作品っぽくしたいことはあるよ。
高卒君一眼レフ買えよw お前うんちくばかりたれても写真を撮らないと意味無いぜ♪
モー娘とかアニソンしか聴いてないのに音質にこだわるキモヲタそのものだよ♪
318 名前: REV / キンタマ中古D50 / 貧困SDモデルヲッツ♪” ◆z0REVEXzQM [ぶつぶつオレンジをもぎとろう♪”] 投稿日: 2006/06/16(金) 04:23:42 ID:6OVmZPRU0
折尾駅北口ヲッツ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
││
/\___/\
/ ⌒ 俺 ⌒ ;\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (●), 、(●)、 | | キンタマ中古D50命!!”
⊂. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 今日もキンタマ中古レンズで折尾で降りるぞっ♪”
,r----、__| ト‐=‐ァ' .::::| \____________________
/′ \ `ニニ´ .:::/
( ,/¬--v \____/⌒\
/⌒ ( ] |丶 ̄ ̄ /丿 丿 ─
(_ _丿 ,ノ--v_\ ハ ノ ノ ─
 ̄ ノ リ--─ー^ 八
〔 _,ノ′ヽ
,ノ'' ー--ー┘ ̄ ̄ ̄\ │
/ /  ̄\/\/ \ |
ノ /] |\ |\| \\
| / .| | ) ノ
|/′ | .| |---く
| | \ ]
// | | └-┘
| |
| |
ポートレートも絞って撮るのが最近のトレンド
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 11:40:28 ID:0gAhKPdA0
>>792 だから家族旅行で背景ボカすなよ。
そんな写真をカミさんや子供が見たって楽しくないんだよ。
イイ写真と家族が見て楽しい写真とは別物なんだよ。
そういう写真は別に撮っとけ。
797 :
775:2006/06/22(木) 11:49:22 ID:eVmEIN660
見抜かれていましたか、
実はシグマの30ミリにものすごく物欲が出ているんです。
でも50_マクロや純正35ミリと被る、結局使わなくなるなら買わない方がいいし、
それで迷っているんですよね。
たしかにわざわざ旅行で人物主題の写真撮る意味が分からんな
>>796 命令するな。
全ての写真で背景ボカスとは言ってないのだから、ほっとけ。
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 12:08:16 ID:8EYEJfKaO
流石ニコ爺長老は発言が尊大だなw
カミさんをぼかして背景を撮る
246 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/06/22(木) 13:05:20 ID:0/QEGj+G0
在庫・展示品処分に必死だなw
318 名前: REV / キンタマ中古D50 / 貧困SDモデルヲッツ♪” ◆z0REVEXzQM [ぶつぶつオレンジをもぎとろう♪”] 投稿日: 2006/06/16(金) 04:23:42 ID:6OVmZPRU0
折尾駅北口ヲッツ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
││
/\___/\
/ ⌒ 俺 ⌒ ;\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (●), 、(●)、 | | キンタマ中古D50命!!”
⊂. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 今日もキンタマ中古レンズで折尾で降りるぞっ♪”
,r----、__| ト‐=‐ァ' .::::| \____________________
/′ \ `ニニ´ .:::/
( ,/¬--v \____/⌒\
/⌒ ( ] |丶 ̄ ̄ /丿 丿 ─
(_ _丿 ,ノ--v_\ ハ ノ ノ ─
 ̄ ノ リ--─ー^ 八
〔 _,ノ′ヽ ギャハハ!!!! バ〜〜〜カ♪”
,ノ'' ー--ー┘ ̄ ̄ ̄\ │
/ /  ̄\/\/ \ |
ノ /] |\ |\| \\
| / .| | ) ノ
|/′ | .| |---く
| | \ ]
// | | └-┘
| |
| |
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 13:18:08 ID:eX4QyE+Z0
>801
中央に人物が居るのに、背景にピントが合う
ニコンを訴えれないかな
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 13:49:28 ID:8EYEJfKaO
↑おまいを風説の流布で訴えれないかな
DK-21Mを付けた。
無加工で簡単についたけど、どうなんだろ。
少し大きく見えるけど微妙な変化だ。
風景撮影とか余裕がある場合はいいけどスポーツ撮影とかならDK-21Mは
使いづらいな。結局文句があるならD200とか買えということか。
はい。すみません。
いや、謝らなくても…
ところで俺もDK-21M以前買ったんだけど、メガネのせいでケラレる範囲が広いんで諦めて使うの辞めた。以来ピントチェックはフォーカスエイドと自分の目と勘と気合いでなんとかしてるんだが…
ME-1も試してみたいけど、また同じ事になるかもと思うとちょっと尻込み。
ME-1使いのめがね野郎だけど、ME-1だと確かに少し蹴られる。
けどもちょっと視線を動かせばカバーできる範囲なので、あんまり気になんないよ
ていうより、ME-1つけるともうノーマルには戻れない
買うとき店頭でDK-21Mとつけ比べさせてもらったけど、
DKはなんか曇ってる感じで、MEの方が全然クリアで見やすい
MEの欠点は、DKより値段が高いのと、純正じゃないので微妙にサイズが小さく、つけはずしが固いってところくらいかな
>809
使用感レビューありがとう。
う〜ん、早速試してみたいけどヨドは欠品してるっぽい?
しかも今日レンズ買ったばかりだよw
まあ、せっかくだから明日出社前に覗きに行ってみるです。
…ヒマらしいなw
249 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/06/22(木) 19:27:19 ID:QGG/XcJT0
んで、R1って実はISO3200」まで撮れるんだよね。
俺的にはISO1600が限界かなとは思うのだが、F11やF30よりはきれいなのか?
250 名前: 折尾?でいいのか?(プ [志向だけメジャーで空回り〜] 投稿日: 2006/06/22(木) 23:48:18 ID:M8SL9eIY0
お、バチ2号EX復活したな。ゴミクズ暫く見掛けなかったんで心配してやってたんだぞ。感謝しろこの腐敗汚物。
で、ゴミにすら満たないバチ2号EXは何故にバチが嫌いなんだ?あ、同属嫌悪かギャハハ
たまにはカメラ買えよ。A2買ったバチの方がまだまともに見える♪
…ギャハハとか♪とか書いててすげー下品で自分が嫌になってくるな。ゴミクズにはお似合いの言葉だ。
251 名前: 折尾?(プ [メジャー歯垢って汚そうだな] 投稿日: 2006/06/22(木) 23:49:31 ID:M8SL9eIY0
んでよ、バカスカをとやかく言ってるならこっち来て直接やりあってくれよゴミクズEX
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150461897/ なーんかバカがハシャギまくってていかんよα100の板。
それとも口先だけで、やっぱ2号如きじゃ1号には勝てないかw
しゃーないか、ゴミクズ未満に期待しても。買わないでクダ巻いてる同士、仲良く引っ込んでくれんかな鬱陶しい。
252 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/06/23(金) 00:01:46 ID:+UHO3jhq0
俺は心配すらしてなかったw
ただ、3chのEX追悼スレにいつ釣られて出てくるか期待していたがなw
買わないでクダ巻いてるっていうか、コンデジと一眼の間で揺れてんだろ?
消費者金融のカード残高と相談しながらなw
/ ⌒ 俺 ⌒ ;\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (●), 、(●)、 | | キンタマ中古D50命!!”
⊂. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 今日もキンタマ中古レンズで折尾で降りるぞっ♪”
,r----、__| ト‐=‐ァ' .::::| \____________________
/′ \ `ニニ´ .:::/
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 03:59:04 ID:BVi9y5CA0
おまいら何でもかんでもボカシ杉w
DK-21M常用してるけど、広角寄りでは構図の確認等パッと見の覗き込みが
し難くなった気がする。後ろに出っ張った分覗く動作自体は楽になった。
もちろんマクロなんかでMFのピント合わせはし易くなったんだが‥
ME-1が見やすいとか聞くとちょっと気になる。
…ヒマらしいなw
249 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/06/22(木) 19:27:19 ID:QGG/XcJT0
んで、R1って実はISO3200」まで撮れるんだよね。
俺的にはISO1600が限界かなとは思うのだが、F11やF30よりはきれいなのか?
250 名前: 折尾?でいいのか?(プ [志向だけメジャーで空回り〜] 投稿日: 2006/06/22(木) 23:48:18 ID:M8SL9eIY0
お、バチ2号EX復活したな。ゴミクズ暫く見掛けなかったんで心配してやってたんだぞ。感謝しろこの腐敗汚物。
で、ゴミにすら満たないバチ2号EXは何故にバチが嫌いなんだ?あ、同属嫌悪かギャハハ
たまにはカメラ買えよ。A2買ったバチの方がまだまともに見える♪
…ギャハハとか♪とか書いててすげー下品で自分が嫌になってくるな。ゴミクズにはお似合いの言葉だ。
251 名前: 折尾?(プ [メジャー歯垢って汚そうだな] 投稿日: 2006/06/22(木) 23:49:31 ID:M8SL9eIY0
んでよ、バカスカをとやかく言ってるならこっち来て直接やりあってくれよゴミクズEX
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150461897/ なーんかバカがハシャギまくってていかんよα100の板。
それとも口先だけで、やっぱ2号如きじゃ1号には勝てないかw
しゃーないか、ゴミクズ未満に期待しても。買わないでクダ巻いてる同士、仲良く引っ込んでくれんかな鬱陶しい。
252 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/06/23(金) 00:01:46 ID:+UHO3jhq0
俺は心配すらしてなかったw
ただ、3chのEX追悼スレにいつ釣られて出てくるか期待していたがなw
買わないでクダ巻いてるっていうか、コンデジと一眼の間で揺れてんだろ?
消費者金融のカード残高と相談しながらなw
/ ⌒ 俺 ⌒ ;\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (●), 、(●)、 | | キンタマ中古D50命!!”
⊂. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 今日もキンタマ中古レンズで折尾で降りるぞっ♪”
,r----、__| ト‐=‐ァ' .::::| \____________________
/′ \ `ニニ´ .:::/
817 :
つづき:2006/06/23(金) 10:47:56 ID:0Bx85D/G0
129 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2006/01/21(土) 18:45:53 ID:wVFknKlu
こちらは関係ないかな…
■その他角窓関係(マグニファイヤー)
・DK-21Mの2段重ね。 眼鏡では下部の表示が視界から消えた。
眼鏡外して見ても、かなり周囲がケラれる。
・オリンパスのME-1 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
DK-21M と比べるまでもないくらいハッキリ見えるよ。
視度調整つまみが操作できなくなるけどね。 それと、裸眼でも角が少しけられる感じ。
■他社共通
オリンパスのME-1、他社の一眼レフカメラにも取り付けることができることを発見しました。
実際に取り付けてみたのは、キヤノンのEOS 10D、20D、5D、ニコンのD200、D70、D50、
ペンタックスの*ist D、Ds、DL、Ds2などなどです。
E-500につけて見えるファインダー画像よりも他社の機種につけた方がずっと見え具合がよろしい。(@thisistanaka 05/12/30)
132 名前:名無しさん脚[] 投稿日:2006/01/22(日) 01:30:29 ID:C1mSyTiI
ME-1補足 (D50スレPart12より) 倍率にお悩みの方へ
目当てゴムは妙に平らでデカいのが付いてます。
接着されているのか外れません。
ちなみに装着状態
http://dcita.dynalias.net/pic/2683.jpg DK-21M と違って、視度調整が狂ったりせずにハッキリ見える。
視度調整つまみはME-1の後ろに隠れて操作しにくくなる。 要爪楊枝。
裸眼でも角が少しけられる感じなので、眼鏡の人にはキツイかも。
ME-1単体で覗いても景色がはっきり見えます。 薄型望遠鏡って感じ。
ちなみにDk-21Mは単体だとボケボケです。
> 視度補正の件はデフォのやつを設定して
> そのままME−1被せたのでは、狂いますか?
問題ナシです。先に設定してから被せても狂いません
818 :
名無し職人:2006/06/23(金) 11:05:18 ID:uHF9wWKa0
ニコンD80に期待
予想スペック
有効画素数 10.2 メガピクセル
ISO感度 ISO 100 〜 1600
動作モード 高速連続撮影 約5コマ/秒
ファインダー視野率 上下左右とも約95%(対実画面)
ファインダー倍率 約0.94倍
これでボディー、実売12万8千円で願います
なんか、ガイシュツの話題を掘り起こしちゃったみたいだね。
マグニ・アイピースの倍率(見え方)とケラレの関係は比例するので、
眼鏡の使用など個々の状況にも大きく左右される罠。
視野率95%ファインダーなんで四隅が欠けるくらい大した問題じゃないともいえるんだが、
下の情報表示が欠けると激しく鬱。
D70はダハミラーだから、大して改善の余地はないよな。。
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 19:13:25 ID:ANNV00XE0
D70に直接関係した話ではないんだけど…
D200かなんかのインタビューでファインダーを見やすくするため?にペンタを小さくして
距離を少なくできた、みたいな事を言ってたんだけど、ミラーだとそういう工夫の余地って
ないのかね。結局ファインダーを見やすくする=プリズムにする、しか方法がないのなら
どうしても価格に反映してしまうのだろうし…
>>818 期待したい気持ちは理解できるけど、そんな無茶言うなよ
それだとD200喰っちゃうから無理だろ
画総数は800万画素どまりと予想する
あとマグネボディーだったら言うことなしなんだが、
いくらなんでも無理っぽいな
FM3Aタイプきぼんヌ
ペンタプリズムってそんなに高価なの?
30Dの価格からするとD70クラスにも採用できそうな気がする。
次期モデルの高画素化は興味ないなぁ。低ノイズ化は切望するけど。
じゃなにか?アイピースでD200並に拡大しても同様に見やすくはならないワケだ。
あ〜あD2Xが在庫処分で5万とかで並べてないかな。
ペンタのistはプリズムだったよなぁ。ニコンもできると思うんだけど。
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 02:15:41 ID:4aavrmG50
∧∧
( ,,)
/ |
〜(__)
なんか、別のスレ開いちまったかと・・・。
みょぉ・・・。
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 08:28:13 ID:cNAib6tJ0
D70ってそろそろ更新の時期なんですか?
最近買い換えようとしてるんで気になります。
モデルチェンジはあるけど更新は無い。
今年の秋だな
ボディーってシルミンだと高いの?
折れ的にはプラより好みなんだけど。
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 11:35:25 ID:bgPxeEzM0
なんでモデルチェンジしたら名前変える必要があるの?
NewD70誕生で良いんじゃないの?
>>832 車方式だな。
ただ、販売店が新旧在庫の管理をしきれないかもね。
F2の時はどうしていたんだろう。
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 13:37:11 ID:bgPxeEzM0
そうそう車方式。
名称に寄ったら画素に引っ掛けている物有るけど・・・
まー車だって2200CCのS2000や2000CCの180SXも有る事だし。
D70の86モデルが欲しいぃ〜なんてね。
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 14:43:23 ID:f8syeFf90
どうも。
安芸に新型っぽいんですか。
悩むなぁ〜
ニコンは「D」が車で言う「カローラ」にあたるんだろ。
Dの70モデルって勝手に呼べばいいじゃん。
カローラだって「ハチロク」や「トイチ」とかモデルチェンジごとに車名コードが変わってるし。
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 14:47:20 ID:mQ3+qvp4O
引きこもりに、カメラも車も、いらないのでは?
俺引きこもりだけどカメラ好きだよ。撮影のために外出なんか考えられないけど
カメラは好き。
俺も引きこもりだけど、カメラは好き。車もかなり好きだよ。特に頭文字Dの86はいいよね。
F4と86だけで、人生バラ色です。
でも外出なんて全く考えた事もないけど。
人生、外出できる時に外出しておいた方がいいよ。
こんな大快晴の週末なのに朝から晩までEXCELとにらめっこという悲しい奴だっているんだ。
こうなっちまったら、終わりさ。
カメラはヒキコモリでも使えるが(小物撮りとか)
車は外に出なきゃ何も出来んだろw
うわっ、ほんとだよ…空が青い…
すまん、今まで寝てたw
クルマだって車内にいる限りは問題ない
自分の部屋と同じ感覚
だけど、車内から出て人と触れ合うのが怖いのよ
ななこのななまる。
じゃ、はちまるは誰?
月亭八光
大阪限定芸人かよ
じゃあD90は桂九雀かよ
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 21:14:23 ID:qbYjy72l0
いったい何の話なんだ。
D70は円楽
どう見てもD100が南伸介
山田く〜ん!
>>849の座布団、全部取ンなさい!
D70sは歌さんだな。
木久蔵さんは?w
木久さんはF70
もうやめようよw
小出しでもいいからファーム更新してくれればいいのに。
だれか解析して作ってくれないかな。解析はムリなのかな。
解析行為が違法行為だって言う自覚、ないんだろうな。
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 22:40:54 ID:G4/JRIAR0
ヨド本店でワゴンセールやってたよ。 D70sレンズキット
早く売りさばかないといけないと言う焦りを感じられる。
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 00:22:42 ID:qxV8p6YlO
7・20
何かが起こる?
もしも何かが起こったら、逆にヤバイ。
「あんなの」を気にしてブラフを打つほどニコンが落ちぶれていなければいいのだが・・・。
>>858 良く知らんけど通信簿をネタに親からドヤされるのがいるんじゃないの。
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 06:53:55 ID:bOAjgZ0C0
決して食いたいとは思わんがどんな味がするのか知りたいな。
それよりも、加熱したら変なヤバイ菌とかが完全に消滅するのかが疑問。
実際にへその尾や胎児の脳下垂体からしか抽出できない薬品の元にする成
分もあったとは思うが食用にして効果があるのかも疑問だなぁ。
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 03:11:39 ID:WPAzmeki0
質問なんだけどタイマー撮影の状態でワイヤレスリモコンを連続で使いたいときってタイマーは解除される?
ワイヤードリモコンは半押し可能?
買う前にそれだけ知りたいんでよろしく。
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 04:05:26 ID:8P3yVu0N0
口の利き方がナマイキなんで教えてやんない
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 04:52:30 ID:WPAzmeki0
文字でしか優位になれないから厨房には答えていらないw
ワイヤードリモコンってのはリモートコードの事だよね?
なら半押し可。本体のレリーズと同じ振る舞いをする。
ワイヤレスのほうは持ってないのでスルー…誰かよろしく。
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 09:51:53 ID:xsRC2+0W0
ボケの綺麗さで言えば、
85ミリf1.4>>30mmf1.4>>85ミリf1.8>>>>>>50ミリf1.4>35ミリf2>>>>>安ズーム
これは本当?
二番目が違うわ
>>869 そもそも「ボケ」って何か考えてみよう。
1本のレンズでも被写体、撮影距離、絞り値などで様々なボケかたをします。
また「綺麗」って何かを考えてみよう。
たとえば同じラーメンでも、人によってウマイかマズイか意見がわかれるよね。
だから「このレンズのこういう時のこういうボケ方を綺麗に感じる、オレはね。」
っていうのが、レンズと使い手の正しい関係。
まあ、一般的にはT*85/1.4の開放近くでのボケはとろけるようで綺麗とか、
言われているけど、自分はどうなの?ってところを考えるのがレンズ選びの楽しさです。
>>868 そうそう、リモートコードのこと。どうもありがとう。
ボケは知らんが、Σの30mm f1.4って巨大だな。ビックラしたわ。
これからのニコンはSDカードってことでおk
>>869 ひまだから書くけど、雑誌とかのアホ評価だと
85/1.4 >> 50/1.4 = 35/2 >85/1.8かな。
30/1.4は独特。
あと、オマエ全角うざい。
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 09:27:20 ID:aFB6UyZb0
昔このスレだったか、メディア内の消去したデータを
復元するソフトがあったと思うんですが、
誰かURL保存してる人いませんか?
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 19:47:37 ID:R9Ad9FnA0
シグの30mm好いじゃん、トロトロボケできもちいい。
D70ならかまぼこボケにならずにきれいだし、
何文句つけてるの?
文句つけてる奴なんていたっけ…と遡って読んでしまったよ。
突然すぎるぞお前。 >877
文句は言わないけど、ニコンに限らずキャノンスレでもシグマの30mmF1.4はタブー扱いなんだよな。
なんでだろう?
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 21:54:57 ID:cfK9V5Od0
純正より良く純正にないスポットを狙った
マニアの気分を逆なでするレンズだから
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 22:42:29 ID:+WWD/4DEO
逆にシグマの30ミリ選んだ人はマニアってか通なんじゃね?
AF早いし純正より使い勝手数段いいのは逢瀬の感があるね。
なんの・・・、感だって?
もうすぐ七夕だから「逢瀬」なのかなぁ
の感 って普通言うかな。おうせって。
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 00:21:34 ID:5/fSlIaD0
概出かもしれないが解る方に質問。
D70ストロボ無しでマルチパターン測光をした場合と、
D70+SB-800でマルチパターン測光をした場合で露出値が違うのは何故?
D70+SB-800のほうが約2/3絞り込まれた値が出る。
撮影条件は勿論一緒で、屋外日中シンクロ、ストロボのシャッタースピード低速限界は関係なし(つまり1/60秒以上)の条件。
特にプログラムやS優先、A優先モード時に困るんだが。。
D70ストロボ無し状態(SB-800電源OFF)で、背景は自分の好みの明るさが出ているのに、SB-800の電源を入れると露出が変わり背景が2/3落ちる。
何故なんだ?解る人いるかな??
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 00:33:38 ID:O5/8IYpz0
>>876 それは確か「復元」じゃないかな。あと「Digital Image Recovery」とかで検索。
いっこ挟んだから念のためつっこんどくと、隔世の感だからな。
ちなみに「かくせい」って読まずに「かくせ」って読んでるから
こんな面白誤字が発生するんだが…
でも、30mm選ぶのってそんなに通かな?
45mm相当の画角ほすぃ人けっこういると思うが…
俺は45°(大体)がいいから35mmだけど。
>885
意味が良く解らんのだが・・・・
実際に、マニュアル、絞り優先以外の、P、Sの場合はストロボの電源
入れてるなら発光が前提なのでカメラ側で自動だろう
隔世の感、に置き換えてもなんとなく意味が通らない気が
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 00:55:26 ID:5/fSlIaD0
>>885だが、
888、明るい窓際に花瓶(被写体になるもの)を置いて(つまり日中シンクロする状態)、それでやってみると解る。
解る人いない?
ここは通知表国語3のアホが集うスレですか?
35F2と30mmF1.4を比べて、隔世の感がある、というなら意味は通じる。
>>892 マジレスする前に、もう少し嬲りたかったのに・・・
>>885 釣りですか?
SLありなしの比較だよね、これ。カメラは正常だと思うよ。
>>895 これで正常なのかw やっぱりキヤノンのほうが露出も正確だからニコンは全然だめだよね。。。
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 09:30:28 ID:3Iu8OH5oO
光らないストロボが仕様とは、さすがキヤノン。
AEに関してはNikonが上だと思う。
>>890 自然光に対してスピードライト光が加わるんだから、絞りもシャッタースピードも
スピードライト点けないときと一緒にしていたらその分だけ露出オーバーになるでしょうに。
スピードライトつけるときには、自然光分の露光量をその分だけ抑えるのは当たり前
でしょ。
光源からの距離の2乗で暗くなっていくんだっけか。
だから、SLの光りをあびたて明るくなった近い被写体に露出あわせると、
遠くの背景はおのずと暗くなる。
>896
日本語少し変なのは勘弁してやるけど、
「キヤノンのほうが露出も正確」って初めて聞いたぞ。
だからいちいち構うなと。
反応されるだけ迷惑なんだから無視しておけよ。
904 :
903:2006/06/29(木) 18:11:25 ID:fuU3CFOx0
事故解決したおー、ハクバに電話して聞いたら使えるってさ。
>>903,904
使いづらいぞ。
買ったけど、すぐに使わなくなって、捨てちゃったよ。
>>903 それ他のボディで使ってる
長玉手持ちするには良いけどスナップには不向き
ネックストラップと併用できないから
付け替え面倒だよ
ニコン純正でえらく高いのも売ってたけど
使用感はどうなんだろ
持ってる人教えて
ネックストラップと2WAYなら兎も角、常に片手が塞がる上に
縦位置の長時間ホールド辛そう。
自分は周りの視線気にせず首からぶら下げ、釣り用の
3本指ネオプレーングローブ装着してる。
>>903 コマンドダイヤル回しにくかった。
縦位置撮影のとき邪魔。
電池室の開閉の邪魔になった。
買って損した。
>>908 そのデメリットは同意。
だけど横位置撮影の時のしっくり度は上がったので撮影が主の取材では
重宝している。
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 23:34:31 ID:ojWO/CGS0
>>908 「買って損した」って結論は非常に説得力ある。
買って得したってアクセサリはなんだろう・・・?
オリンパスのME-1?(持って無いけど)
キタ○ラで注文して1050円で買ったシルボン紙?
これはCCD拭くにはナイスだったが、メガネのレンズ拭くには、アルコール要
富士のレンズペーパーの方が、何も付けずに綺麗になる。(当たり前か)
シルボン紙はパーティクル出ないのがメリットだろうし。
誰か、買って得したアクセサリおしえてけれ。( ゚Д゚)オスェテ
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 00:49:04 ID:QeNDCRr50
中身D50にして、LCD2.5インチにしたD75出して。
実売、ボディー79,800円でね。
>>911 買って得したアクセサリといえば、ロワの電池だな。
ちなみにME-1も、なかなか良いですよ。
ニコンのDK-21Mと違って、ハッキリ見えるし、
ガッチリ付いて外れにくい。
おかげさまでオレのDK-21Mはオリンパスの
布製ケースに入れたまんまだ。
>>912 D70使っててD50買い足したんだけど、なかなかィイよ。
不満といえば液晶のイルミネーションがないことくらい。
オレの場合、ダイヤルは1個の方が便利と感じていたりする。
AモードもPモードも常に親指なのがいい。
D70の人差し指のダイヤルはイマイチやりにくい。
タムタムの18-200付で9万円台だった。お値段も満足。
914 :
885:2006/06/30(金) 02:38:53 ID:5qS1FwjE0
>>885の質問だが、
>>899は半分は正解のような気もする。
つまり、(俺の)理想の日中シンクロとは違うアルゴリズムになっているということだと思う。
マルチパターン測光・プログラム(もしくはS優先・絞り優先)モードで背景を適にして(露出補正しても可)、そのままの露出値でストロボをチョッと(影起し程度)効かせたかった。
距離情報も使って測光しているのに、主要被写体(↑の例の場合窓際の花瓶、通常は逆光の人物など)をカメラが判断出来ていないってことにもならないかな?
1/3程度(背景が)落ちるならまだ許せるんだが、2/3落ちると夜みたいに写るんだ。
ま、撮ってみれば解るんだけど、かなり変。
一応Nikonに聞いてみたんだけど、ハッキリとした回答は得られない。(違う人、二人に聞いた)
「そういう設定(アルゴリズム)になっている」と言われればそれまでだが、「何故?」の質問には答えられなかった。
>>900の回答も言ってることは解るが、ストロボメインの考え方ってことだよな?
日中の露出(EV)が出ているのだから(しかも逆光)、ストロボメインという演算は変だと思わないか?
今回、マルチパターン測光って意外に使えないことが解ったよ。
>>903-906 ハクバのは手首まで固定すんのね。
カメラ持ちっぱなしのシチュエーションならいいかもしれんが、脱着マンドクサそうw
Nikon純正だとハンドストラップAH-4。
ハクバの奴から手首ホールド部をとっぱらったような感じ。圧迫感は少ないかも。
一応ネックストラップも併用可。
新品他界んでw 漏れは奥で2.1kでゲト。
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 06:26:26 ID:8lA1BmHP0
>>885 SB800は持ってないけど、D70の内臓ストロボで日中シンクロした時には失敗したこと無い。
下手にガイドナンバーのデカイストロボだから、D70は賢く補正してバックが暗くなる。
内臓ストロボ位に弱いストロボだと、D70の補正量も適正に少なくされるので、バックが暗くなる量も減る。
何でもかんでもSB800使うんじゃなくて、内臓ストロボも適宜に使って行くのもテクニックだろう。
D70はどんなストロボにも正確に露出してくれると云う意味では、結構真面目な造りで好感が持てるな。
SB800は全開で働いて、D70はそれをきちんと補正する。
それでイイじゃないか。
どちらかと云うとSB800の方で調整は出来ないのか?
約20年前に買ったストロボはマニュアル専用だったけど、色々設定できてたぞ。
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 08:57:01 ID:gJKoOwekO
ちゃんと使ってもらえないカメラがフビン。
>>917 要約するとお前は貧乏でSB800持ってなくて、D70の内蔵ストロボで十分綺麗に写るから外部ストロボ買わなくても
大丈夫だっていう正真正銘のアホってこと?昔のマニュアル機で出来たから今も持ってたら出来るって言ってる基地外ってこと?
SB-800がマニュアル発光できなかったら怖い
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 11:12:59 ID:gJKoOwekO
つ 調光補正
そろそろ正解言ってもいい?
内蔵SLのポップアップボタンは、ただのボタンではありません。
押しながらクルクルすると「調光補正」ができます。
これによって、日中シンクロ時などでの
SLの効かせ度合いをカンタンに調整できます。
これは内蔵だけでなくSB600とか800でも有効です。
意外と知らない人が多いのかなぁ。こんな便利な機能。
あと、マニュアルなんてめんどくさいじゃん。
でね、背景を暗くしないで手前のモデルに軽くキャッチライト効かせたり
もちろん思いっきり光らせて、背景を暗く落とすことも、簡単にできるん。
この時、常にほぼ適正露出をあててくるところが、ニコン。
また、調光補正したものを露出補正かけることもできます。
これでわかったかなぁ
>>885
おお、知らなかった。
やってみたが、すげえ便利だ。
>922 THX
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 21:20:09 ID:gJKoOwekO
ようでけたカメラや
927 :
885:2006/06/30(金) 23:45:41 ID:5qS1FwjE0
>>922>>923の言ってくれたことは勿論知ってる。
その補正もマルチパターンになると、状況によってかなり不安定なんだよ。
一応、2000枚は日中シンクロでテストした。
一部のマジレスしてくれた奴には感謝するよ。
でも、この手の質問に答えられない奴が多いな。
あんまり実際に撮影しないんだろうな。w
あ、水平出せてないのは腕不足。
D70ってこんな糞写真しか撮れないんだw やっぱりニコンはだめだね
すまん。素人が下手な写真を出すだけ余計なマネだった。
カメラの品位を下げて申し訳ない。
>927
いや、やっぱりSB-800持ってない人多いんじゃなかろか。
それにでかいからあんまり持ち出さないし。
そう言えばマルチパターン測光もほとんど使ったことがない…
中央重点かスポットばっか。
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 00:12:33 ID:r8SddKD70
IDc⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 00:36:10 ID:UBNJm1yZ0
>>930D70ってこんな糞写真しか撮れないんだw
ある意味、この文章当たってるところあるかも。w
俺の場合、D70を使うと比較的目つぶり写真が多い気がする。(汗
D2Hではその傾向が無いので多分タイムラグが大きい。。
D200は使ったこと無いが、その辺はどうなんだろう?
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 14:07:17 ID:xk03Yaqn0
>>885 マルチパターン測光ってバックに黒いものが有ったり、白いものが有ったりしただけで、露出が変わるだろう。
つまり被写体によって色々と露出が変わるのは当たり前。
メーカーも限界が判ってて、それを回避するためにスポット測光ってのが有るんだからね。
オートで撮るのも良いけど、折角沢山機能の有るカメラを買ったんだから、使いこなさなきゃ。
結構細かい処までマニュアル読んでるみたいだけど、理解して呼んでるのかな?
私だったらメーカーにクレーム付けると云うよりも、あんたの使い方にクレーム付けたいよ。
>メーカーも限界が判ってて、それを回避するためにスポット測光ってのが有るんだからね。
ほほう、そうだったのですか!
>>927 ネタ提供乙でした。なかなか楽しかったです。
はやく脳内を卒業できることをお祈りしています。
>メーカーも限界が判ってて、それを回避するためにスポット測光ってのが有るんだからね。
露出補正ボタンこそが露出計敗北の証!!
>>941 >露出計敗北の証!!
だれに?? あほくさ。
>927
スポット測光撮影術とかいう本が確かあったので買え
つーか、マルチパターン測光なんて逆に難しくてよう使わん
風景を撮るときはまだしも・・・
>マルチパターン測光なんて逆に難しくてよう使わん
ふ〜ん、そうなのか。このスレは勉強になります。
> 内蔵SLのポップアップボタンは、ただのボタンではありません。
> 押しながらクルクルすると「調光補正」ができます。
ポップアップボタン自体をクルクルしようと頑張っていたオレがカワイくて仕方ない。。
ささみフライだけテイクアウトできないかな。
あ、誤爆ったorz
ついでに言うとオレは中央部重点が一番楽。補正量が読みやすい。
マルチパターンは補正量が読めないし、
スポットはいちいち考えるのがめんどい。
>>951 同感。F2から数えて20年以上も中央重点してるので。
皆さぁ、フィルムじゃなくてデジタルなんだからさ撮ったその場で確認出来るんだから
補正量が足りなきゃその様に補正掛けりゃいいだけだろうデジタルだから幾等でも撮り直しは利くんだし
それがデジタルのメリットなんだから、なに熱くなってるんだよもう少し冷静になれや。
撮りなおしの利く被写体しか撮ってない人はラクでいいよなぁ。
どうしてそう無駄に他人を不快にさせるような書き方をするのか
出たよ、また
>>954みたいなバカが・・・ウキャッ
普通、撮りなおしのきかないシチュエーションならば何回もロケノ下見をして
撮影の予行演習もして確認する。まっ、俺はプロじゃないからそんな面倒な事
までしないし、そこまで気合入れて写真撮る事もしないがな。
煽ろうとしてるんだとは思うが、言ってる事がそもそも低脳過ぎるぜ、兄ちゃん!
仕事でも使ってる俺は
>>954に同意なわけだが。
まぁ趣味でも撮り直しのきかない被写体狙ってる人もゴマンといるわけで。
まぁアレだ。人の事どうこう言わずに
慣れたモードで勝手に撮ってろってこったな。
案の定こういう流れになるんだよな
960 :
885:2006/07/03(月) 01:46:28 ID:RFPMi9QV0
一部のマジレスしてくれた奴には感謝。
でも、この手の質問にまともに答えられない奴が多いね。
ろくに撮影しない理屈屋には初めから聞いてない。駄レスいらね。
皆、乙。
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 02:33:18 ID:KDj/h/b/0
まあ、人に質問してる時点で
>>885は「この手の質問にまともに
答えられない奴」とか「ろくに撮影しない理屈屋」と程度が同じって
事なんだけどね。
そのことにすら気付いてないガキだからしょうがないか。
ここでこの手の質問しなきゃならないほど追いつめられてるくせに
理屈屋がどうとか言って「理屈の質問」してることに気づかないほどにガキなワケだし
…釣りだよね?
2chで質問に対する答えがまともに返らないからって本気で文句言う人は、もういないよね?
まぁ2chなんて、どんなものをメインに撮ってるか人によって色々だったりするのに
自分のやり方が正解だ、といわんばかりの言い方しか出来ないバカが多いからな。
まともな答えが返ってくるほうが稀だと思っておいた方が無難だわな、
SB800が背景落ちして気になるの。
そう。でも、設定がわからないなら
内蔵のポップアップを使ってなさいな。
普段鉄っちゃんな漏れが、親戚の結婚式で借物SB-800を使ったが、バウンスの加減とか
難しかった。
‥肝心のシーンをスポットライトの明かりに持っていかれたり、スローシンクロの設定を戻すの忘れて
お化け写真撮ったり惨敗したよ。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:52:46 ID:o8RkikbI0
>>960 >>この手の質問にまともに答えられない奴が多いね。
うん。なのに何故ココに書き込むのか甚だ疑問。
メーカーに問い合わせて納得いくまで説明すれば電話一本じゃね?
>>957 オレも同意。
なんとしても捕まえたい瞬間ってあるからなぁ。
もちろん風景なんかなら、何度でも撮りなおすけどね。
イイ瞬間が綺麗に撮れた時は、普通に嬉しいよね。
良い瞬間が綺麗に撮れた時は素直に嬉しい。
だが、何でもない瞬間が綺麗に撮れた時のがもっと嬉しい。
と、ややねじ曲がってる俺が言ってみる。
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 22:48:52 ID:VaSVLL+sO
偶然も腕のうち。
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 22:55:14 ID:pPinsPTP0
70sを発売日に購入して未だ未開封です・・・
開けるのが怖いです・・・
どうしたらいいですか?
新品未開封でオク行き。
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:34:52 ID:Dea9mckC0
安く譲って欲しいっす
モデル末期になると、スキルの極端に低い人がエラそうに質問したり、
ある程度スキルがある人が遠慮がちに話題をふってみたるする。のか。
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:58:15 ID:sEjauxs60
D70sを四日前に買いました。質問です。
フル充電し、電池を入れ、確認の為に2.3枚シャッターを切る。
そのまま電池は入れたままですが、電源はoffにして、翌日さぁ撮影と思ったら、電源が入りません。
電池を一度出し入れしたら、電池は認識されますが、すでに空の状態です。
あれれ、おかしいな?と思い。再度チャレンジやっぱり、翌日には撮影してなくても電池残量0です。
自然放電は多少は仕方ないとしても、こんなもんですか?やっぱ。不良品の可能性あり?
おしいな。最後の1文がなければ、たのしいネタだったのに。
1行目からバレバレですが。
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:28:39 ID:T0czUl8P0
D200は電源事情もっと悪いからニコン的にはOKなのでは?
>>978 全てを信じて答えてあげると、電池が一度完全放電してるからだと思われ。
充電池の特性。
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:38:21 ID:IUk7q7CD0
978です。まじなんですが。。。
>982
ありがとうございます。それって対応策はあるのですか?
どうしたもんでしょう。。。
>978
その前に、
・電池は純正?サードパーティ製は危険なものもあるよ
・充電器はしっかりセットした?しっかり入ってないと途中で赤点灯になってることもある
・電池を抜いておけば、翌日でも電池が減ってないの?
>>983 もし本当に過放電によって電池がパァになってるとしたら、買った店に相談汁。
念のためレシートや保証書の類は大事にしておけ。
だがその前に、
>>984のような確認もしてみるべし。
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 07:03:26 ID:IUk7q7CD0
978です。
>>984のようにもう一度チャレンジしましたが、今朝起きたら
やっぱりだめでした。皆さんありがとうございました。
ヨドバシ行ってきます。ごねてきます。
>>986が来たら追い返すよう、淀全店舗に指令を出しておきました。
>>987にレスしないよう、みんなに指令を出します。
つーか、そろそろ次スレたのむ↓
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 20:25:46 ID:GwheowI80
心は完全にペンタに浮気しました。
ニコンからデジ一スタートできる様
7月末までに何か情報出して!!
次スレを立ててもしょうがない連中のスレ。
立てずに1000レスしよう。
9999
初1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。