乙!
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 00:35:40 ID:yLgk45A/0
↑リサイズ50%+トリミング
16 :
◆ROSE/6FoNs :2006/05/13(土) 22:23:28 ID:DEDsBeos0
マイマイガじゃないか
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 19:13:14 ID:WTp7WjfF0
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 21:55:10 ID:k1RTvcXz0
>>24-25 これってオオミズアオっていうんですか。
私も最近撮影したんですが、実物は結構大きいですよね。
触覚といい、色といい、なんというか見事な生き物でした。
横からのおなかのあたりがプニプニして気持ちよさそう・・・
>>39 チャバネアオカメムシかヒメチャバネアオカメムシ。
かくいう自分の周囲ではアオクサ&ツヤアオカメムシが大乱舞。
なんでこう緑色で丸っこいカメムシは臭いのが多いんだ…orz
46 :
39 :2006/05/22(月) 20:33:51 ID:DO+njVeb0
>>44 どうも・・・
カメムシってなんか小さくて丸い奴ほど臭いような気がしますね・・
マルカメムシ最凶。
車の匂いがまだ取れません。
>>48 そのバストと溶かして自らの子に与えるわけですね
53 :
◆ROSE/6FoNs :2006/05/23(火) 22:10:36 ID:dDwnvP2U0
>>53 飛んでるトンボなんて絶対撮れない気がする・・・すごいなあ・・
コツがあれば教えて下さい。
>>30 ハルゼミなので,5月のセミですね.
確かに夏はもうすぐですが….
こないだ,NHKで「この暑さでセミも鳴き始め…」って言うて
ましたが,ハルゼミでした.
> こないだ,NHKで「この暑さでセミも鳴き始め…」って言うて
> ましたが,ハルゼミでした.
毎年のようにあるニュースだ・・・
異常気象だとか、温暖化だとか言いながら流すハルゼミの映像。
極普通の5月の風景なのに
61 :
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/05/27(土) 15:37:13 ID:FgMJTQhH0
65 :
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/05/27(土) 23:04:31 ID:9NFqSFxh0
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 11:00:21 ID:dF02lw8x0
そろそろホタルよろ
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 14:36:01 ID:Q6PBlChl0
>>70 上の画像こそまさしく
伝説の蛇双頭蛇・・・ゴーグ
・・・なわけないか
水曜スペシャルちゅう番組で昔あったんよ
79 :
72:2006/06/02(金) 23:12:21 ID:/TK8v1cJ0
>>76 ヒラタアブなんですか。
何か見たことないシーボーズかキンコツマンみたいな変なやつだと思って撮ったんですよ。
>>78 ガキンチョの頃によく捕まえてたなぁ。
今にして思えば、何が面白かったんだか・・・
>>80 オイラも捕まえてた
刺さないから
間違ってミツバチ捕まえて刺されてたヤツ居たけどw
変態だからね、ボクはw
82 :Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/06/03(土) 08:56:57 ID:djlBDoTe0
IDがドーテー
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 12:21:23 ID:PAvISNKD0
89 :
87:2006/06/03(土) 19:12:23 ID:m9AGhUk10
>>88 おぉたしかにこれっぽいですね
ありがとうございます
ちなみにロケ地は北海道ですた
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 20:22:13 ID:+nU4AvTm0
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 01:12:15 ID:GLx5C/wW0
>93
うげえっ
これカメムシの幼虫だったんですか・・・
>>93 ナガメですね
家の菜園でも見かけない日は無いくらい…orz
>>98 ああ、ありがとう。
ナガメか…確かに面影あるね。
うちの回りじゃヒメナガメの方が多いんで、そっちの方かもしれない。
ワロタ
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 15:14:50 ID:VM9aONEY0
↑いったいどうやって・・・
ちょwwwおまww
109 :
106:2006/06/08(木) 15:37:45 ID:HMU18WZP0
バラの根に巣くっておられますた・・・・
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 15:47:01 ID:SNfKlUOb0
なんかヤキソバ食いたくなってきた
>>106 何がすごいって触角の巻き具合
一生肉眼で見る機会ないだろうな、俺
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 11:36:13 ID:UaUODz9j0
117 :
34:2006/06/10(土) 18:38:12 ID:0/2zAUOo0
これはこれで動きがあってイイとおもうよ。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 17:12:24 ID:DPXmWEFhO
>>114や
>>118のような飛んでる蜂はどうやって撮ってるんですか?
置きピンですか?
何度試みてもブレブレばっかりしか撮れないんです。
127 :
114:2006/06/11(日) 21:56:53 ID:GlMYTd2I0
>126
怖すぎ・・・デス
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 07:11:21 ID:mqcjSWn3O
>>125 ブレブレは若干どころじゃないです…
レタッチ以前の問題です。
ひたすら追い回して頑張って撮り続けてみます。
>>127 置きピン+微調整ですね。
試してみます。
>>130 すごいですねGX8は….こういうの見せられると欲しくなってしまう….
>>133 130の2枚目カコイイ
やっぱり高級オプション装備は違うぜ!
これは高級っていうか,,,,,
フラッシュ光拡散の工夫がイイ!to言うのが
>>137 Firefoxから見られました.なんか一抹のエロティシズムを感じるのは俺だけかなw
コロンブスの卵というか。これは思いつかなかったですね。
>>138 実はGIFファイルのプレビューしてて、漏れもそう思った。
いや、単にモンシロチョウがムシトリナデシコの蜜を吸ってるシーンなんだけど。
>>137 これは良いチュパチュパクチュクチュですね.
オリジナルはどれくらいのフレーム数なんだろう?
JaneViewDoeで8フレーム/sくらいかなぁ、目視で。
個人的にはサイズ1/9でいいから、コマ数増えるといいなぁ、と。
チラシの裏スマソ。
>>142 フォトショのおまけについてきたImageReadyって奴で、単純に二枚の画像を遅延無しで
交互に表示するGIFアニメを作っただけなので、フレーム数とか良くわかりません。
こういう色物はあんまり長くやってもウザくなっちゃうから、長くて2秒、30Dだと秒
5コマだから、画像10枚、やるとすればそのくらいですかねぇ。
145 :
142:2006/06/15(木) 00:27:46 ID:8e+xfzyq0
>>144 レスありがとう。
確かに一発芸だからこそ、って側面はありますね。
コマ数増やしたければDVで撮影しろって言われそうだし・・・
ホントにチラシの裏なので、適当に流してください。
>>149 や、1枚目と2枚目は普通にモンシロチョウ(♀っぽい)だから。
>>150 かこい〜
雌しべの上にも何か飛んでますね。
コマルハナバチじゃ?
車の窓に止まってるのかな??
158 :
154:2006/06/17(土) 23:55:05 ID:8A51EPLb0
>>175 もしかしてこのスレ初登場の生物じゃない?
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 17:02:44 ID:RAsIQyro0
カマキリこっち見んな!(*´д`)
>>163 ぐっジョブ。
クワの蛹って、ガラス細工みたいできれいだねぇ。
それと、大顎って脱皮してああなるのか、勉強になった。
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 23:02:14 ID:ch1M5qC30
>>163 なんかこう、見てて首筋が痛くなるような凄いカッコで入ってるんだなあ
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 15:00:37 ID:0TX44lHU0
↑昼間に飛んでる? はっぱ?
>>171 3.20秒 F2 ISO800 だから薄暮の谷の暗い部分だと思う。
23時だったよ。
街灯とかです、都市部なので空も明るいです。
にもかかわらず、野次馬、見物人が11時になるとほとんど居なくなるので穴場なんです。
>>176 あ、これっぽいですね。
見てるだけなら結構綺麗なのに有毒ですか。
>>178 可愛いから許す。
ハァハアは何なのさ
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 20:01:33 ID:ed/fBbdSO
182 :
177:2006/06/20(火) 20:40:52 ID:CcZUJWcG0
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 20:46:30 ID:fTELFF9H0
ランバダ踊ってるような躍動感ある写真ですね。
白とびが逆にいい効果出してると思いますよ。
ぎゃっ!ゴ…
F8でもこんなに浅いなんて。
>>200 斜め後から写してますからね。
真上からなら全体にピントが合うんでしょうけど、等倍近いマクロなんてこんなもんです。
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 00:45:39 ID:VhIBHoU70
ごめん初めて1を読んだ
オレのは全部横450mm
上のは261kB
450mm@72pixel/inchだす
>>204 クワさん達凄いですね。機材は何ですか?
>>208 5Dだす。
204は50/2.5mac。
そのほかはPC85+extだったりMP-E65だったり。
d 機材もスゴー
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 03:09:23 ID:/0BOUkYl0
217 :
214:2006/06/24(土) 22:36:36 ID:ld8xralh0
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 11:51:36 ID:F+wtvZIb0
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 12:54:39 ID:RRBaMPcV0
>>220 カラスアゲハかな
アゲハだけにageた?(イヤツッコマンデヨシ)
>>222 2枚目スゲー!
いつもの蜂撮りの人かな。
さされたことは無いのでしょうか。
1枚目
タテハ、ジャノメはよく汗を吸いに来る
>>227 あ、そうなんですか。
でも、羽や頭をツンツンしたりしても逃げないのはどうか?と思ったんだけど、割と普通なのかな。
ルリタテハはキタテハなんかよりは警戒心強いと思うから、ちょっと意外。
血は吸われていませんようにw
>>230 しかしこのスレなら喜んで捧げる人もいたりしてw
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 17:49:20 ID:LkXbkn250
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 19:20:32 ID:LkXbkn250
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 20:57:49 ID:LkXbkn250
>>237 ツチバチで調べてみたけど少し違うようです。
ハキリバチの仲間っぽい気もするんですが・・・
>>238 ありがとうございます。
今調べてみたらツマグロヒョウモンでした。
ウシガエルのオタマだったりして。
完璧にウシガエルです
子供の頃ドタマって言ってたな、ちなみに普通のやつはオタマ。
どう見てもオタマジャクシです。 ほんとうにありがとうございました。
>>247 いったい何の罪?w
家主が居ない時にひっかかっちゃったんだね
そか、空き巣かw
>>248 GX8?
こういうのが撮れるなら欲しいなぁ.
でも次機種が気になる…
>>253 トンボは飛行コースを予測し
あらかじめ決めた距離にピントを合わせておき
そこに来るまでをフレームでおっかけ
予定位置付近で連写流し取り
それでも低確率は覚悟 orz
難関だよなチョウトンボ。
あんまり止まらない
落ち着きがない
高いとことまる
池の真ん中のほうばっか止まる
超敏感(2メートルが限度か)
>>254 予定位置付近で連写流し取りですか、今度試してみます。
コースを読もうとはしたんですが、人の立ち位置でコースが変わるし、しょっちゅう
縄張りに他の個体が侵入してきてめまぐるしく飛び回って。落ち着きが無いので
その時は諦めたんですが。
ピント決めて流しなら、絞り気味にして、被写界深度稼げますよね・・・。
えらく、確立の低い被写体ですが撮影時の緊張感がたまりませんね。
Shootingって感じで。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 21:24:19 ID:/41lO1Lt0
俺は手動フォーカスブラケット連射
>>262 スマソ、書き方悪かったですね。
フォーカスブラケット → フォーカスリングを微妙に調整しながら連射のことです。
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 17:17:08 ID:c8VV2jlb0
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 18:34:11 ID:c8VV2jlb0
極小のヒラタ♂可愛いね
♂は樹洞とか皮のめくれがないような木でも樹液に張り付いているよ
>>265 具体的な場所は見当も付かないが、悲しい話だ
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 23:10:59 ID:c8VV2jlb0
>>268 >>269 どうも!
去年犬の散歩の途中にスズメバチに犬がさされて
死んだそうです
それで人を刺すと危ないとかが切り倒した理由らしいですが
それで樹齢数十年の木切り倒してどうするんだって感じです
>>270 スズメバチだって刺さなきゃならない状況に追い込まれなければ刺さないよね。
どういう状況で散歩の途中に刺されたのかは分からないけど、
なんとなく刺された犬の飼い主に責任がありそうな希ガス。
それにしても切っちゃうのかね、最近は。
昔は近づくなとか注意しろとかで済んでたと思うんだけど。
チラシの裏スマソ。
スズメバチを除去すれば済むことだろうに....
つか、スズメバチの巣って結構高値で売れるってホント?
なんか1万位までは余裕でいくとか。
>>275 フクラスズメじゃない? >ボクトウガ
うちの近所でもよく樹液に来るよ。
フクラスズメ のようですね 無知でスマン
これはオオシオカラトンボでは?
282 :
280:2006/07/07(金) 19:18:29 ID:dnkEdfEe0
オオシオカラなのですか。
すみません。私、オオシオカラとシオカラの区別がついてないです。
大きさは5cmくらい。場所はお寺の境内の小さな蓮池。都内。
283 :
:2006/07/07(金) 21:24:41 ID:Sg14z4LT0
>>279 おお、アブでしたか。
色は違いますがそっくりですね。サンクスコ
>>284 モンシロチョウ×
スジグロシロチョウ○
>>286 あっそうなんだ。
よくしらなかったんで、スマソ
訂正サンクス
今森光彦の世界昆虫記を買った。
か〜−−−んげきした
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 17:11:55 ID:byEyDKWw0
あ、サイズ間違って1024にしちゃったのでチョッと大きめになっちゃいました。
すみません・・・
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 18:12:28 ID:byEyDKWw0
おれも1024だ。 すまん。289です。
カメムシ系では?
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 20:37:10 ID:uYwYzfxZ0
トンボや蝶をとってみたいんですがどんな機材が必要ですか
手餅の機材はボディはペンタDs
レンズはタム28-75と90マクロ、ペンタFA300/4.5
千鳥が淵でみかける羽がヒラヒラしたトンボや黒い縁にミドリ色の羽の蝶を撮りたいと思ってます
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 20:38:06 ID:fQ+bujYo0
おれはこのまえヤゴ捕まえて
それがゲンゴロウだという主婦みたが・・・
まあそれと同じレベルだろうよ
>>296 FA300/4.5にx1.4のエクステンダーを付ければチョウトンボ(ヒラヒラ飛ぶやつ)を撮れると思われます.
299 :
293:2006/07/09(日) 21:01:56 ID:v0bT5eM70
>>299 >>293まぁまぁそういわず。
東京のど真ん中みたいな都会っ子だったらカメムシとコガネムシの区別が付かなくてもしょうがないと思うぞヨ。
興味持ったらすぐにわかるようになるし。
>>297は通りすがりの香具師だと思うのでキニスるな。
飛んでてこのアップかよっ。すげっ。
いつもながらハチの人、見てるだけでハラハラするような写真を撮ってくるなぁ。
ストロボ光でハチが興奮したりはしないのかな。
こわいよー。
おれもいつも不思議に思ってた
もしかしてこの方、蜂人間かもしれない
チョットワロタ
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 18:35:09 ID:MKovuvmX0
>>313 うは、痛そう。
でも雌なら流血確定だからねぇ。
不幸中の幸いというか、なんというか・・・
とりあえずご愁傷様。
毛糸のパンツハァハァ
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 00:23:24 ID:DGhEJKW00
ヒル……かなぁ。
なんかAEDで救命処置をしてあげたくなる感じだ。
つ 写真用乾電池
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 02:42:08 ID:dqi3qTWq0
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 03:08:54 ID:dqi3qTWq0
>313
ヒラタはチビでも痛いわなぁ
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 20:54:24 ID:DGhEJKW00
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 11:00:31 ID:7b7Py1ec0
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 19:37:40 ID:qEUJgSo/0
/ ̄ ̄ ̄フ\ _
ノ^)
// ̄フ / \ .//\ ./
/
// ∠/ ___\___ __// \ / (__
_
// ̄ ̄ ̄フ /_ .//_ //_ / \./ (_(_
_)
// ̄フ / ̄//////////// | (_(__
)
/∠_/./ ./∠///∠///∠// ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/ (´ー` ( ( (_
(___)
\ \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \ _ /⌒ `´ 人___ソ
\ \ \フ / ̄\ \ .//\ //\ / 人 l 彡ノ
\
\ _ \//___\/∠_ // < Y ヽ ヽ (.
\
//\///_ //_ /// 入├'" ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄
// //.////////∠/ ヽ-i ヽ__ ヽ
/∠_//./∠///∠// .\\ `リノ ヽ |\ ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\ c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
>>327 へばりついているのは………良く分りませんでした。なんか吸ってるみたいだったんですけど。
ゲンゴロウの幼虫ってこんなかんじじゃね?
物?
うは。ここまでクローズアップになるとなにがなんだかわかんなくてエイリアンっぽい。
サナギくわがったんの人だよね?
生物でごわす
親沢池周辺は晴れてましたか?
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 22:29:56 ID:YblHnLlM0
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 00:48:16 ID:uGcKcmJr0
魚の死体に見えるが・・・
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 02:06:53 ID:+5BO7jZo0
((( ; ゚Д゚))) うわぁああぁああぁぁぁ
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 22:12:11 ID:LGiXRc7E0
こりゃすげー((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
アオムシコマユバチ、ブランコヤドリバエ、が有名どころだけど、
もっと小さめのヤドリバエのウジっぽいねー。。。
>>347 本体単体でもぐろいのに…強烈すぎて一瞬で画像閉じてしまったよorz
しかしコレ見つけてよく寄ってまじまじと撮影できたなと
>>353の1枚目のコントラストが軽やかで楽しいw
355 :
352:2006/07/17(月) 12:59:52 ID:n2RoXPBp0
>>354 ありがとうございます
上はシロオビアオシャクの類(コシロオビ?)でしょうが
下のはリンゴカレハでしょうか
我が家の貧弱な図鑑には載ってないので
軽くググってみました
2枚目はフタスジヒトリかな
356 :
353ですた:2006/07/17(月) 13:01:22 ID:n2RoXPBp0
↑名前間違った orz
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 20:55:42 ID:gXWkYTS70
台場クヌギにむらがる
70ミリオーバーのオオクワ!
363 :
341:2006/07/20(木) 00:13:24 ID:rJdVToaM0
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 20:11:43 ID:EaU3PQiU0
>>366 ヒメカマキリですね。うらやましい。
個人的に、国内産で一番ユニークなカマキリだと思います。
眉間の3つは目じゃないだうな?
よく見れば上下にもう一つずつあるか
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 23:16:29 ID:A4bfjMIZ0
外来種イラネ
>>367 >国内産で一番ユニークなカマキリ
変なやつだよね。形もごつごつしてるし。
身体が小さいせいか、動きもせかせかしてる。
>>368 単眼です(
>>370のいうとおり)。
他のカマキリも、この配置で単眼が3つある。前後の2つはたぶんただの突起。
単眼って何に使うんだい?
クモにもあるよな。
クワとかには無いだろ。
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 17:57:28 ID:xCl4S6Ri0
単眼がある昆虫って
不完全変態に多いと思ってたけど
完全変態の
ハチにもあるよな・・・でもクワガタにはない
アリだと女王には単眼ついててワーカーにはついてないみたいです。
働きアリは嘆願もできない、と。
ワーッ キャーッ
ワラワラワラ…
テラカワユス
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 06:54:00 ID:JJ3qYSgb0
>>378 これは、チリメンジャコに入っているやつですね!
ここポイント
↓
蓼食う虫も好き好き-7匹目
Date: 2006/05/09(火) 21:44:53 ID: IdvQbPnI0
動物・生物の写真スレ
Date: 2006/07/04(火) 19:43:13 ID: cdow1F+h
ま、「こっちもよろしく〜〜」という意味の営業活動なんだろうけれど。
つうかスレの趣旨も違うし
ここ: 人によっては見るのも嫌という生物画像を貼るスレ
あっち: 動物・生物の写真全般について語るスレ
互いに迷惑にならんようにせねば
↑確かに見るのも嫌だ
392 :
地元民:2006/07/25(火) 20:19:56 ID:zE2h/jg60
ナゴヤ キャッス(ry と読めるのも嫌だw
Nagoya?
394 :
390:2006/07/25(火) 23:14:06 ID:vXMkS7xn0
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 19:29:42 ID:Gs1FJKLW0
まちがいない
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 09:01:14 ID:YAHSAmVg0
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 15:14:39 ID:2KVbM5pWO
カマキリってお尻をコップの水に入れると恍惚状態になるらしいんだけど、誰かその顔のうpをお願いします
>>399 それって息が出来なくて苦しんでるのでは…
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 19:08:24 ID:52XLr+mnO
ハリガネムシが出てくる前兆とか。
ヤブヤンかな
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 17:24:43 ID:TtZ1UZAg0
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 18:53:52 ID:TtZ1UZAg0
放虫だけは勘弁してくださいね
たまに外国産増やして
放して自然保護だと思ってるどアホがいるので
>>408 上のは、そのものズバリ「アリグモ」です。
なになにその白いちっちゃいのがいきなりそのでかいのになるわけ?
>>413 いやあー!なにこれ!
こんなの見た事無い!!
関西以西では普通ですね。。
幼稚園児が手づかみできるほどの高さから鈴なり。。警戒心ゼロ。
>>415 文章の意味を 幼稚園児が鈴なり と読んでしまいギョッとした
418 :
ジャングルジム:2006/07/29(土) 19:01:04 ID:1qJyU4bK0
>>422 この瞬間にセミを殺したら薄緑色のすばらしいセミの標本ができるのではないかと考えた小学生のある日
翌日翅くちゃくちゃの無残な真っ黒なセミの死骸を見て愕然とした。
いい経験になったよ。 いまは環境保全のNPO活動にも参加するようになりました。
同意。
漏れは庭から出てきた幼虫を家の中で羽化させたが、なかなか羽化しきれなかったので、
羽化に失敗したと勝手にお袋が考えて、海老をむくように・・・ (;_;)
結局口の部分が取れてしまったため、これは安楽死しかないね。とお袋の弁。
かなりトラウマ
こういうものは自然に任せるべきで、人間が手を貸すべきものではない、ということを幼心に学んだ幼稚園のころ。
切なすぎる夏休みの思い出勘弁して(ノД`)
俺は、幼虫から育てたアゲハチョウがある朝ついに羽化して感動。
そして、ついに大空に解き放った次の瞬間、横から飛んできた鳩がパクリと。
「弱肉強食」が全く実も蓋もない世界だということを学んだ小学生の頃。
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 12:42:28 ID:7HXEgg3m0
鳩って蝶なんか食うのか?
ヒヨドリだったんじゃね?
セマダラコガネの褐色部分が少ないのだな。黒色型はぱっと見の判別にとっても困る。
434 :
431:2006/07/31(月) 21:32:54 ID:bOD8Jp1o0
セマダラコガネで検索したら、出てきました。どうもそれっぽいですね。
ありがd
441 :
438:2006/08/02(水) 21:44:12 ID:KwK6Fc+U0
>>440 はい。途中で固まってカビてるようでした。
猫そっくりというコメントになごんだ
445 :
◆2JUNKfan/s :2006/08/03(木) 23:46:24 ID:BaNno8260 BE:39906432-2BP(12)
447 :
◆2JUNKfan/s :2006/08/04(金) 09:32:45 ID:DEN02wlG0 BE:139671937-2BP(12)
>>446 それです、それ。ありがd。
> 危険を察するとすぐ網から跳び下りる。
レンズが至近距離に寄って来ても危険を感じないってことかな。
ストロボ焚いても逃げなかったし。。。
ただいま捕まえてきたセミの幼虫の羽化待ち。
ひたすら待つのはつらいなあ。
勝手にうろついて木から落ちるし。
450 :
448:2006/08/05(土) 03:48:04 ID:Y5ly5x3Q0
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 23:01:52 ID:TxPCJNZj0
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 01:00:38 ID:kgEMKJrV0
今時の子はカブトムシのメスもわからんのかと絶句。
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 03:33:49 ID:1PhKZTXt0
へ〜初めてマジマジと見たけどニイニイゼミって緑色があるんだ
>>458 このガチャスズメバチを5個ほど集めたんで、、今、巣を物色中w
ケが無くて寂しいのは、ミヤマの方、、ってスレ違いゴメ…
>>459 > ガチャスズメバチを5個ほど集めたんで、、今、巣を物色中w
ジオラマでも?
でも、5個て…
わたしは「ガチャ1回1個の戒め」を守ってマシンを後にしました。
> ケが無くて寂しいのは、ミヤマの方、、
こっちは分かりません。ゴメンね。
で、取らずに撮ったと。
塩まけ塩w
>>471 アゲハの幼虫?
なんで竜のひげ(?)の中にいるんだろ?
>>472 玄関ウロウロしてたんで適当にミカンの下にリリース。
調べたらミカンの葉っぱ食うんだね。
>>473 ぱっと見 ハナムグリっぽいですね
カナブンはカブトやクワガタと同じ
木の汁を吸うフェルトみたいな口です
コガネムシは木の葉を食べるので
かみつくタイプの口
ハナムグリはコガネムシの同類で
花を食べるのでこんな名前です
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 22:43:18 ID:D9gFiHZ30
ミンミン八月蝉いんだよ!
496 :
1000 ◆duO100000E :2006/08/21(月) 13:24:58 ID:dc+g4el30
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:32:18 ID:CDrb1KsY0
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:42:05 ID:CDrb1KsY0
普通のオニグモではないかな。
おいらも、オニグモだと思う
ただ、オニグモだと仮定して
足除き3cmだと中位じゃないでしょうか?
時々
『タランチュラの子供じゃねーのw!! うぇwww』
って位の、恐ろしく大きいのがいます
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 23:30:43 ID:Chi+DjLZ0
>501
ばった幼虫イイ!
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 21:58:42 ID:blaOsWfC0
玄関のドア横にカマキリが止まってる
明日もいたら明るい時に撮ってみよう
517 :
501:2006/08/30(水) 21:36:07 ID:Mu32MrQp0
>>506 バッタかわいいですよね。幼虫は頭でっかちなのがなんともたまらんw
>>511 おー、ツチイナゴっていうんですね。そういえばグレーのバッタもいたなあ。
>>505 オオスカシバですよね。このガ大好きです。
519です。
>> 520
ありがとうございます。
ヤホシホソマダラで間違いないと思います。
すごい綺麗だったんですが、蛾の仲間なんですねぇ。
ちょっと蛾に対する認識がかわりました。
蛾は面白いっす
なんであんなばかげたものが生きているんだか
まるでダーウィンに挑戦するがごとく
目立つカッコしてさわると迷惑そうな顔をするだろ
補足っす↑
・・・な顔をするだけで全然逃げない
で、いつまでもそこにいて一週間後にそのままバラバラになってる
何故さっさか淘汰されんのかとて〜もふし〜ぎ
てすつ
ありゃ?
書き込めてる…?
お騒がせしますた m(o・ω・o)m
529 :
527:2006/09/03(日) 00:36:45 ID:jkXi6I450
>528
調べてみたら、どうやらそのようで。
かなり見かけることは多いみたいですね。
ここまで接近したのは初めてだった。
だって10cmぐらいまで近づけたからなあ。
意外と逃げないもんですね
知ったかは逝っちゃってください
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 18:35:52 ID:jgTH1oWT0
俺もミヤマアカネに見えるが・・・
532が何も調べずに言ってるんだったら
君のほうが知ったかのアホなんじゃないの?
気になるので、トンボに詳しい方、
>>527 の結論を是非お願いします。
>>532 は誰に向けての発言かもわからないので、この際スルーということで。
ミヤマアカネの未成熟固体、もしくは♀に1票。
事務所のまわりに結構いるけど、あと半月くらいで♂だったら真っ赤になるよ。
おお、これは珍しい生態写真ですね。
これでメスが満腹になれば、オスは命拾いしたかもしれないですね。
カマキリの♂が交尾後♀に食われるのは、かなり稀なケースのはずだが
狭い飼育箱で飼ったとか、交尾後に逃げそこなったとか、運悪く交尾中に後ろを向かれたとか
>>550 ハチの人GJ!
でも2枚目って威嚇されてるんじゃ・・・。
気をつけてくださいね。
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 01:42:44 ID:HNneac930
同じじゃないのか。
あータマムシ羨ましいよ
手にとって見たのは子供の頃、熊谷で一度っきり
それこそタイムマシーンで戻りたい
だいぶ前のスレで羽を開いた画像を見せてもらったけれど
内側の背中まで光沢、構造色であるのを見て驚嘆
生命を賭けた妥協のない意匠
タマムシ・・・いつも目にするわけでもないけど、そこらにいる普通種
という印象なんだけどなあ
>>556 僕の職場に連れてきていくらでも採らせてあげたい。
関西の片田舎だけど、タマムシはたくさんいる。
アオマダラタマムシなんかもかなり多いです。
玉虫っていうと、死んだばあちゃんの箪笥の中、和服の上に樟脳と一緒に乗ってたのを思い出すなぁ。
あれは何か意味があったんだろうか。
>>559 タマムシの死骸を箪笥に入れておくと虫除けになる、というのは迷信で、
外観が綺麗なので、一緒に入れておくと綺麗な着物が増えると言うおまじないだそうです。
これも迷信ですが。
うちのほうでもタマムシは普通に見られるけど、美しいルリボシカミキリは見たことがないですね。
>>560 へー、そうなんですか。
確かにばあちゃん衣装持ちだったもんなぁ。
THX!
スレ違いだけど、標本箱で一番先にシバンムシだのに食われるのはタマムシ。。
ひょっとすると、虫除け…
食われてると気付くのが一番早いのがタマムシかもしれないけれど、、
去年拾ったタマムシの死骸
乾燥剤をたっぷり入れた海苔の缶に入れてるのに、未だにタンパク質の腐った臭いが抜けない…
ハチの抗体検査してる?
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:25:11 ID:wOYgZhtS0
567の
後半はアオマツムシやね
クモはハエトリ
アダンソンのメスかな
車に轢かれて潰れた生物のようにみえるけど。何の生物かも見当つかないぐらいぺしゃんこだね。
でも、この手の蝶って悪食ですよね。
潰れてるやつはスズメガ系の幼虫かなぁ。
574 :
572:2006/09/16(土) 09:30:42 ID:mWRFe5nk0
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:29:13 ID:ChYXYJMy0
>>573 できればそういう産地不明と
混ざったやつ羽化しても自然に訪虫しないでね
ただ野生のメスは自然状態で交尾済みのやつ多いけどな
馬鹿な女子高生といっしょで
カブト虫ひろったことあるけど
茶色の粒みたいなダニに関節が覆われてて蝕まれてた
>>575 > 馬鹿な女子高生といっしょで
w
馬鹿な女子高生は再交尾を何回もできるけど、
昆虫の多くは交尾1回だけだから、ちょっと話はちがうな
>>575 国産兜虫にも、産地によって違いがあるのですか?
582 :
573:2006/09/17(日) 14:00:05 ID:s79Vh9kH0
>国産兜虫にも、産地によって違いがあるのですか?
結構これって難しい問題なんですけど
ホタルなんか西と東では点滅が違うとか有名です
オサムシなんかのように飛べない甲虫は
高い山はさむと向こう側とこっち側で
遺伝子的に違うということがあるらしいっす
オオクワガタなんかでも山梨と能勢あたりまで離れると
陸続きでも多少違うと思われるので
やっぱ産地不明の訪虫はやめてほしいです
もしそういうのの標本が博物館の資料として使われても
信憑性がないまったく価値のないデータとして残ってしまいます
でも以前テレビ見てたら
タガメは一晩に4キロも飛ぶらしい
それだったら
移動して他の地域への流入とかも結構あるのかな
とも思いました
カブトムシの場合ですが
やっぱ放すのだったら
捕まえた場所と同じ場所にしてほしいっす
583 :
575:2006/09/17(日) 14:01:07 ID:s79Vh9kH0
こめん自分575です
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 18:48:14 ID:tPK+Xf060
586 :
585:2006/09/17(日) 18:54:26 ID:9cQd+nyb0
ウラモジタテハなんかより
ウラスジ立て歯(;´Д`)ハァハァ
ミヤマシジミにマーキングして移動距離を調べるツワモノもいるからね
まさかのミステリーで、アルファベット全部揃えた写真
紹介されたけれど、これは知らんかった。しかも2桁
(´・∀・`)王監督?
593 :
561:2006/09/19(火) 00:12:41 ID:93Oa+S9e0
>>593 その状態なら手づかみしない限り安全なので、撮影し放題です。
>>594 長さのことは知りませんが、コウガイビルのたぐいですね。
愛称はKGB。
>>596トンクス
怖くて検索できませぬガクブル
>>572 上はコスズメでok
下はエビガラスズメかと
>>600 忘れた頃にサンクス
ちなみに網戸の網目は8つで1cmですw
>>604 上から
一枚目アゲハ(♂)
二枚目アゲハ(♀)
三枚目アゲハ(たくさん)
花はニラかな?
あちこち歩いてアゲハ以外にもいろんなものを探してみましょう!
キレイ かわイイ!!
>>604 >>605 恥ずかしながら、白黒のアゲハと言うのを
>>604さんの写真で、初めて知ったと言うか見ました
>>605さん
>一枚目アゲハ(♂)
と言うことですが、これは白黒の固体はオスということでしょうか?
それとも、なにか羽、触覚等にオス固有の特徴が有るのですか?
うちの近所は、
>>604さんの2枚目の奴か、カラスアゲハ?
ぐらいしか、見かけません…ウラヤマシス
611 :
610:2006/09/25(月) 01:19:39 ID:lVHr7uPM0
>>611 一枚目はキアゲハですね。
普通のアゲハはめったに見ず、カラスアゲハやキアゲハばかりみるということは、
冷涼な地方なのでしょうか。
616 :
611:2006/09/25(月) 23:59:25 ID:lVHr7uPM0
>>612 そうです、岩手の北上高地です
すごいですねー
そんなことまで、分かるとは
尊敬です
619 :
615:2006/09/26(火) 22:27:36 ID:GOA84MK40
>>623 威嚇か狙ってるのかは不明だけどね。
ネコをじゃらしてる気分で少し遊んでもらった。
625 :
◆ROSE/6FoNs :2006/09/29(金) 20:48:57 ID:NZnxVz2s0
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 21:10:53 ID:hNfZ0cZA0
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 21:29:36 ID:cOV//ePj0
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 21:30:43 ID:cOV//ePj0
ごめん先にレス番だけ送っちゃった。
すごいきれいだ。
ハンミョウは始めて見た。 こんなきれいな模様の虫がいるんだ。
ハンミョウはこっちと2Mくらいの間隔をつめたら飛んでっちゃうんだよな
仕方なくサンヨンで撮ったらどこにハンミョウが写ってるのか分らんかったw
共食いしないように一緒に飼う数は適度でね♪
>>637 そのうち背中を下にして這うようになったりしてw
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 17:30:02 ID:jPSqlZ5f0
642 :
640:2006/10/01(日) 17:59:34 ID:WZcbtjyy0
>>641 「クマバチ」っていうんですね。
ネットの図鑑で確認しました。
ありがとうございました。
なんか悲哀を感じたよ
華やかな季節があったことを思えばなおさら・・・
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 02:10:15 ID:HYdb8AZt0
>>648 特に最後の蜂の色合いが好きです。
コンデジも腕のある人が使えば、一眼に負けませんね。
ヒマなんでアナコンダ2観た。
映画は糞だが俺の爬虫類熱に火が!!!!
明日は朝からカメラ持って房総の山でヘビ刈りだ!!!!
653 :
◆ROSE/6FoNs :2006/10/07(土) 22:05:32 ID:/KMYX8jU0
止まった蛾の画像いろいろ見せてもらったけれど
腹側は初登場じゃないかな
仮面ライダーのドクガンダー(成虫)思い出した
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 12:53:47 ID:MmCc7F140
のグロい死骸だろ。
少しくらい注意書き入れろよ。>657
>>661 タムラソウの蜜を吸うアサギマダラですね。
664 :
661:2006/10/09(月) 19:42:28 ID:mFYRm6ln0
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 21:33:54 ID:RVVRVbg20
>>663 おしゃれさん。
日本にもこんな鮮やかな模様の蛇がいるのかあ。
カメムシの幼虫に5万ペセタ
子供や年寄りがいるんで刺したりする虫だったら嫌だなと思ったんですが
心配無さそうですね。どうもですw
いや、サシガメの仲間だったら刺したりはしますよ
南米のサシガメは恐ろしいもんね
>>675 ハチの人GJ!
ワイドでの虫アップいいですね。
蜂の人、いつも思うだが怖くないの・・・(´ー`;)
もちろん生態に深い理解があると思うんだが
BSでやってた名探偵モンクで
スズメバチに刺されたのをごまかすために
ミツバチの養蜂箱に突っ込むってシーンが
あった
おら自首するね
>>677 どう考えてもハチのプロだと思うよ。
(生態研究or駆除)
むしろ本人がハチだろ。
自分の懐めがけて飛んでくるスズメバチに冷静にカメラ構えてストロボ炊いたり・・・etc
そうとしか思えん
たぶん人間並みの知能を持ったオオスズメバチの突然変異個体だ。
間違いない。
>>681 だよね。
どう考えても中の人は蜂だよ。
マ、マジですか?
じゃ、うpしてないときは普通に巣作りとか
小型の蜂とか襲ってたり・・・
というか広報とかって感じで分業されてんのかな。社会性あるだけに
>>683 Caplioや*istDを扱えるとなるとかなりのサイズの蜂だ。
小型の昆虫や小動物じゃ腹が満たされないだろう。
となると・・・
明日の肉ダンゴは君だw
>>681 納得
じゃ今までの中にセルフタイマーでの自画像もあるかな
むしろほとんどがセルフポートレート。
>>688 コヤマでなくて、オオルリボシヤンマだと思う。
ハチの中の人、ミツバチとの激闘シーンはありませぬか?
>>690 駄レススマソ
一枚目を見たらドロンボー一味が自転車こいでるシーンを思い出した
>>693 ウスバキチョウ× → ウスバシロチョウ
飛翔を捉えたのは見事ですね
ヒョウモンチョウはミドリヒョウモン。 右が♂です。左はたぶん♀です。
ROSE氏の若さにキノコ雲噴いた
>>694 御指摘ありがとうございます。
図鑑を見直して赤面しました…orz
>>ROSE氏
「すごいなぁ〜」と、うpされた写真を拝見させてもらってはため息ついてます。
こっちはもうシーズンオフなので、来年こそはもっと。
良く見かける蝶だけどそんな名前だったのか。
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 20:12:24 ID:mcygn/xU0
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 09:26:48 ID:S+0j2hIv0
仮面ライダーシリーズにカミキリムシなんていたか?
>>708 スマン、良く知らん
パッと見て、そう思っただけ。
あんま細かいこと言ってるとハゲるぞw
ID変わってないぞw
別にID変えなくてもいい内容だろw
しかし仮面ライダーも昨今ではバッタだけじゃないからなぁ>モチーフ。
バッタならドタバッタンが好きだったな
関係ないけど
>>712 オニヤンマ、マダラトカゲ、カブトムシ、スズメバチ…
その意味で、Xライダーは異色だよね
今放送してるやつは分かり易くていいや…ってストロンガーかと
>>717 ヒメアカタテハ、迫力ありますね。
画像を開いたとき、思わずのけぞってしまいました。
>717
ヒメアカタテハ、ストロボ使ってます?
>>720 羽の影になってる所の花を見ると、ストロボの影や照り返しが。
>>715 つ アマゾンガー <トカゲ
つ スーパー1 <スズメバチ
尤も、仮面ライダーのテーマは「環境破壊」で、科学を悪用するショッカーと
自然との共存を象徴するライダーとの戦いが話の大元にある。
そして作者が選んだ「自然との共存」の象徴として選んだものが「バッタ」だった。
環境が破壊されると大量発生し、人間をも襲うあのイナゴをイメージしたものだ。
なので、どんなライダーが現れようと俺的には「仮面ライダー=バッタ」だな。
アマゾンガーってなんだよw
モスラが飛び立つところを想像してしまったw
このシリアゲムシ最高。
ネイチャーでもしっとり感を出したいです自分も。
しっとり感ていうか、生命感だね
アンダー気味の露出が良い>シリアゲ
729 :
10月28-29日石垣島:2006/10/30(月) 13:48:01 ID:ijkvqlIh0
731 :
729:2006/10/30(月) 23:11:59 ID:ijkvqlIh0
>>730 近くに来るとフォーカスが合わなくて、小さい写真しかないんです。
石垣島は11月まで夏で12月から少しだけ春になってまたすぐ夏になるんだそうです。
星を観に行ったんですけど、小学生の頃に好きだった虫にまた目覚めてしまいそう。
>>731 そうですか、ホタルの光跡が上手く撮れてますね。
蝶はスジグロカバマダラのように見えますね。もしくはタテハの仲間でしょうか。
以前に石垣の川平湾に行った時、スジグロカバマダラがいっぱい群れていたのを見たことがあります。
是非またフルサイズでの写真を見せてください。
733 :
729:2006/10/30(月) 23:32:51 ID:ijkvqlIh0
>>731 スジグロカバマダラというのですか、確かに何頭も飛んできました。
場所は川平湾より北、野底崎の南、伊土名の海岸近くでした。
蝉は声が太く嗄れたツクツクボウシという感じで鳴いてました。
ワロタ
>736
オオアオイトトンボ綺麗ですね!
>>740 アブラムシはほとんどの場合、♀しかいません。
成虫は一日に数匹の子供を産みます。♂と交尾しないまま子を産むので、当然クローンです。
そうやってどんどんと増えていきます。猛烈な勢いで増えそうですが、アブラムシにはテントウムシ、
ヒラタアブはじめ天敵も多いので、どんどん生まれてもどんどん食われていきます。
秋遅くになると、珍しく♂が生まれてきます。
秋に生まれた♀は♂と交尾します。するとその♀は卵を産みます。その卵は越冬して、
春になると♀が生まれます。春に生まれた♀は交尾しないまま、どんどんと自分のクローンの子ども(♀)を
産んで数を増やしていきます。
こんな感じ。季節によってつく植物が変わったり、翅が生えたものが生まれたりと、実際にはさらに複雑な
生活史をしています。
その写真だと、大きいのが母親、小さいのがたぶん生まれたばかりの子どもですね。この時期はまだ♀しか
いない時期かな?
詳しい説明をありがとん
面白いですね〜
アリと同じでしょうか
なかなか合理的な進化法だと思うのですが
クローン達は自分のクローンがいるがために死を恐れぬ兵隊になるのでしょうか
と、そこまで擬人化してはいかんですか
去年、庭でわんさか行列していてびびりましたが
木を切って以来見かけませんね〜
どこに引っ越したのかと思っていたけど消えちゃったのかもですね
>>744 ゾエアなんて単語聞いたの何年ぶりだろ
メガロパ混じってたらよろしく
ガニメデ?エウロパ?(全然ちがぁ〜ぅ orz)
スピロヘータ
いつも楽しみに拝見しています。
今度、虫撮りのためのマクロレンズを購入したいと考えてるんですが、
皆さんオススメとかあったらぜひ教えてください。
当方使用機種はD80です。
>>750 開放F値は暗いけど、
Micro-NIKKOR 105mm 1:4 が軽量コンパクトでお勧め。
>>751 746です
いやはや、律儀なお方、ありがとう
しかし何気なく食していながら意外に混じってるものなのね
なんかカニ風味だなと思ってたら、まあ…
羽の模様スゴス
757 :
750:2006/11/08(水) 22:40:08 ID:4oUCMM7S0
みなさんご親切に有り難うございます!
ものすごく参考になりました。
マクロレンズを購入した暁には
早く私もみなさんのようなイイ写真が撮れるようにがんばります!
奥多摩でオオスズメバチに刺された。
目の前で威嚇されたんでゆっくり後退したら後ろで待ち伏せてた奴に肩甲骨の下をブスリと。
挟み討ちなんて反則だぜ。
ポイズンリムーバー持ってなかったら死んでたかもしれん。
おまいら気を付けれ。
コワッ
一撃必殺たたき落としちゃいかんの?
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 09:40:59 ID:dE91U4vf0
ゴミケーンちゃん、かわいそうになってきた。そろそろ見逃してあげてもいいんじゃないの?K100Dスレ
では、まったりしたかったようだし。ヲヲ!またしても3で立ったのか。4なのに(笑)ゴミケーンは文章で
すぐ分かっちゃうからな。普通の書き込みすれば見逃してやってもいいが…。とりあえず今は運営から
にらまれてるからおとなしくしてるんだろ。銃弾2発打ち込まれても死んだフリしてたヨンファのようだ。油
断して近づくとやられるぞ(笑)名無しになって所有機を暴露し始めた、な。名無しになったことでバレな
いと見て安心してるみたい。でも文章でバレバレ(笑)うん、具体的なことは忘れたけど、聞いた話だと
正論で彼の愚考を諭そうと忠告してみたところ、彼の信念とする自分勝手な独自の正論?に反すると
かでけんもほろろに反撃されて、取り付く島もなかったそうな。なんで、私から皆さんに忠告したいのは、
怪我させられたくなかったら、いくら好奇心が強くてもこの人物には近づくなってこと。いや、脅しじゃなく
って本当に。ゴミケーンちゃん、かわいそうになってきた。そろそろ見逃してあげてもいいんじゃないの?
K100Dスレでは、まったりしたかったようだし。ヲヲ!またしても3で立ったのか。4なのに(笑)ゴミケーン
は文章ですぐ分かっちゃうからな。普通の書き込みすれば見逃してやってもいいが…。とりあえず今は
運営からにらまれてるからおとなしくしてるんだろ。銃弾2発打ち込まれても死んだフリしてたヨンファの
ようだ。油断して近づくとやられるぞ(笑)名無しになって所有機を暴露し始めた、な。名無しになったこ
とでバレないと見て安心してるみたい。でも文章でバレバレ(笑)うん、具体的なことは忘れたけど、聞
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 11:11:42 ID:rAfK/bhW0
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 11:17:29 ID:dE91U4vf0
ハエもマクロの目で見ると
美しいですね
なぜ皆お取り込み中のハエばかりなんだw
>771
動きが鈍くなって撮影しやすいんだよ。
メタルボディにガラスの翼。
あらためて見るとハエって綺麗だな。
爪先と口器は衛生的にかなりヤバそうだがw
確かに。
↑補足
左は♂、やや飛び古してます。 右は♀、羽化したばかりでまだ翅が固まっていません。左の翅がフニャフニャなのが分かります。
寒冷な地方に住む俺にとっては、ここスレは羨ましい限りだ
これから見かけるのはセッケイカワゲラくらいだな
固い雪の上をひたすら歩き回っている姿は感動さえ覚える
ヤゴじゃね?
>>784 ヤゴだとして、メダカが最後の一匹になっちゃったんですけど、
ヤゴも餓死しちゃいますかね? 田んぼに戻してきた方がよいですか?
メダカを追加で買ってくればいいんじゃね?
尻尾みたいながついているところみるとヤゴじゃないね。
ミズカマキリの幼虫では?
カワトンボ類のヤゴがこんな感じじゃなかったかな
尾鰓っていうのね、この尻尾
これ系のヤゴ肉眼で見たことないや
792 :
783:2006/11/19(日) 07:25:44 ID:2ZMCmuJV0
皆さんありがとうございました。
今日、捕ってきた田んぼにリリースしてきます。
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 14:19:16 ID:RS/JnKe30
つか、
>>793の言わんとすることが分からん。
「天に向かって・・・」の意味じゃなくて、なんでここで
そのフレーズが出てくるのか。
>>787は
>>786が「この際だからヤゴでも飼っちゃえば?w」という意味合いの、
ただの不親切な冗談だということを読解w出来てないから。
ツマンネ というレスだったら適切だったんだがな。
横レスだが、
>>786は遠回しで伝わり難い表現だから
>>787の読解力が無いという事にはならないと思うが。
しかし、
>>787が意図を汲めないまま「読解力ないね」と言ってるのも事実で
要するに「どっちもどっち」だなw
ま、そういうこったな
ぶっちゃけどうてもいい
>801
あぁ下向いちゃって可哀想になぁ・・・
マイマイカブリって、体型が環境に適応しすぎてて怖いなあ。
背中の光沢なんか見てると、なにかの道具みたいにすら感じてくる。
足が1本ない?
足取れ易いんだよね。
ガキのころ、よく道路とかに居たけど、
手で持つと臭いから、足で弄ってたよ。
したら足が凄く簡単に取れちゃうんだよね。
うわあよれよれのミドリシジミ
種類はちょっと分からんなあ
>>808 ベニシジミなら最も寄り易い蝶の代表選手だからね。。
慌てずに、色々試したらよいと思うよ。
ただ、向こうの人は、とにかく虫嫌いってだけ。かもしれない。
>>808 なかなかイイじゃん。
何をぼろくそいわれたのかな?
>>808 機種スレだと、昆虫って明記しないと虫嫌いな人に怒られますからねw
描写がガチガチになったのはレンズのせいではなく、カメラ側の設定だと思います。
モードVに風景モードだと色合いやシャープが強くなるので、
好みだと思いますが、自分はD70でJpeg撮りの時はモード1とカスタマイズ設定を全て標準か、
DPモードにしています。
>>809 これはシモフリスズメかサザナミスズメかなぁ…ちょっと判りません。
>>804 マイマイカブリに限らず、ゴミムシの仲間はちょっとコワイっス。
>>805 取れ易いんだ。触った事ないんですよねぇ。
最初に見たのがねずみの死体を貪っている所だったのでイメージが・・・。
>>806 倒れないように体を支えているのがやっとという位の弱った個体でした。
>>807 同定ありがとうございます。
アシナガバチみたいだな。
アリとキリギリスを思い出した。
居るところには、未だ居るんですね。
今年は暖冬…でも夏の終わりに生まれた虫たちは可愛そう
>>817 綺麗・・・EXIF見れないんだけど、カメラはistDS?
>>823 D70+TamronSP90oです。
>>825 ハナアブかヒラタアブの仲間ではないでしょうか?
まあ同じハエ目ですけどね。
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 23:26:51 ID:zWodXtqX0
ハチに擬態するまでもなくアブです
・・・というか825見てハナアブって
ハチに擬態したハエだったのか?と思った
ハナアブでぐぐって見ました。
確かにハナアブです!!ありがとうございます!!
しかしハチでも、ハエでも、アブでも無いとは・・・(w
なんかすげー嬉しいです、ほんとありがとう!!
あっ、クワガタの人だ!
クワガタって今頃出てくるの?
それとも、温度が一定になるように管理をしていて季節は関係なし?
毎日が夏休みな南の方では季節感がないから年がら年中生まれるそうです。
一応25℃くらいで定温管理ではあります。
クワ歴1年の付け刃なので間違っていたらご訂正を>>その筋の強者殿
「つけやいば」って読むの?
クワガタだからな
ハチの人は冬眠中Zzzzz
>838
物憂げな目線がいいですね
>>838 二月頃の雪の中の水溜りで、カエルの卵を見つけたことがある。
って言ったら、おまいはアホか馬鹿か。とさんざんに罵られた。
…やっぱり、記憶違いじゃなかったんだね。
ごめ、それオレの痰
それ、俺のザー(以下略
どうりでオタマジ(ry
誰が上手いこと言えと
夏はええね。
それ以前にハチには見えません。
ハエ系のなんか
850 :
sage:2006/12/10(日) 12:16:14 ID:kYujjUNn0
卵を産んだら力尽きて死んでしまうのだろうけど、
子孫を残すことが出来るのかなあ。
つかさ、冷たいコンクリートの壁に1週間も同じ恰好で止まってるのって、
何考えてんだあいつら?
この間なんか、2匹がにらみ合ったまま3日くらい同じ恰好だったぞ。
……動いた方が負けだ!
みたいな勝負をしてたんだよ。きっと。
可愛いがな(´・ω・`)
ジャコウアゲハかあ
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 22:57:24 ID:/7UePyGI0
テスト
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 17:22:42 ID:I1KQM25b0
保存食なのかもしれない。
高野聖の世界だな
動物皆兄弟です
ナメクジの筋は擬態?
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 23:52:00 ID:7CA+Fhpb0
哀れ!
でもおかんはヘビOKなのか。
カナヘビはヘビではない
あ、足がある。
トガゲなら兵器化。
トチロー!
ハエトリグモって巣をつくるですか?
変な喩えだが、人間だったら、毎晩ベッドを自作する頭の悪い人ってことだなw
だいぶ変だ、熱でもあるんじゃないか?
せめてハンモックくらいにしる
大多数の一昔前の日本人は毎日布団を畳んで押入れにしまってた。
今でも毎日出してはしまってますが何かw
って別に笑うようなこっちゃ無いか。
何年か振りに押入れという言葉を読んで虚を突かれた
10年くらい口にも出してない気がする
子供の頃は布団とセットで毎日見てたのに・・・
かくれんぼで暗い押し入れの中で、見つけてくれるまでの心細くしていたのを思い出した。
ガキの頃、押し入れの壁一面にアリンコの巣を落書きした。
ウチの娘(小3)は、まだ押入れに隠れて見つけてもらうのが好きだな。
外でカメラ構えて待っていたらゴルァされたw
漏れの部屋の押し入れは、案の定暗室になった。
子どものころ、猫が布団で寝てたのを知らず
親がたたんで押入れに入れちゃって死なせちゃったトラウマ・・・・
うちでは押入れから犬が出てくる時が
ヤママユの幼虫かな。でっか・・
毛虫っていえば子供の頃よく散髪したなぁ
クロカワゲラですかね
895 :
892:2007/01/29(月) 23:05:00 ID:iMQwb4mh0
夏までには昆虫撮影(主にカミキリムシ等の甲虫)のためにデジ一買おうと思ってます。
Nikon D40にシグマの70mmマクロの線で考えていますが、オリンパスのE-400も気になるところです。
みなさんは撮影と採集は両立できていますか?
>>897 シグマ70mmはHSMじゃないから、D40だとAFが使えないんじゃないですか?
カミキリムシの類を接写するだけなら、MF専用でもかまわんでしょう。
但し、マクロレンズを接写以外の目的で使用したい場合には当然制約になります。
900 :
897:2007/02/18(日) 19:03:15 ID:j2SGoDZK0
レスどうもです.
そうです,MF専用で考えています.
>>899,900
あ、承知の上なんだったら問題ないですね。いらぬお節介でしたw
もしかして初デジ1で、ひょっとしたらご存知ないのかと思って。
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 12:57:23 ID:rM0o89P80
揚げ
ネキダリスみっけたらup願います
905 :
903:2007/02/21(水) 22:09:29 ID:MAhRIuwE0
カミキリムシの仲間だから
これも撮影対象にしてるのかなと思ったんで・・・
>>905 了解しました.
でも,撮る前に採ってしまうでしょうねぇ.
クサカゲロウといえば優曇華だね
・・・つか季節がら閑散としてるね
今年は暖かいところだと、そろそろモンキとか出てないかな?
>>909 とっくに飛んでる。モンシロチョウまで・・・ (静岡県)
>908
臭いカゲロウですね
913 :
◆ROSE/6FoNs :2007/03/03(土) 18:57:52 ID:M38ViQ/30
914 :
912:2007/03/03(土) 23:28:16 ID:KZm+t2P+0
>>913 オオヤマカワゲラですか
古代の昆虫のようでちょっと怖かった記憶が
蛇トンボより迫力はありました
話は変わりますがD70いいですね
俺も買おうかな 使いこなせるかが問題か・・・
ウェーダーに付いたジャイアントストーンの卵塊が・・・・
918 :
◆ROSE/6FoNs :2007/03/10(土) 19:26:31 ID:OCNXT3+50
ぃぃょ
普通のシマヘビみたいに虹彩が赤くないせいか、アオダイショウっぽくてかわいい顔ですね。
>>918 (^o^)丿 いるよー
もうすぐこのスレもにぎやかになるね。
毎晩ここスレ来てるよ
これからが楽しみ
923 :
912:2007/03/10(土) 23:22:40 ID:Fhjh5Sf50
おいらも見てますよ
虫マクロ好きなのでこれから楽しみ
でも芋虫はダメなんだ・・・
すばらしい趣のある写真ですね。
機種等の情報をぜひ。
ありがとう ノシ
Olympus E-1+50mmマクロ です
>924
でもこれってどこかの屋内施設だよね? 屋外なら凄いので場所は内緒にしておいとね♪
928 :
924 :2007/03/14(水) 16:45:24 ID:Bb4uIh5+0
白馬村産のギフチョウかな?
930 :
924 :2007/03/14(水) 18:23:37 ID:Bb4uIh5+0
931 :
925:2007/03/14(水) 21:45:59 ID:OisASEJ60
>>926 オリンパいいなあ。
コニミノなき今、画作りの路線が一番近いな、と思うのがオリンパなのです。
932 :
◆ROSE/6FoNs :2007/03/15(木) 23:13:55 ID:Y8q1PaGc0
>>932 実に楽しいです
早く暖かくならんかなぁ
コゲラがほじくってるのはカマキリの卵嚢かな?
カマキリの卵だね。
こんなの食べるんだ・・・中身がつまったパイのおやつってとこかな
パイ皮だけ捨てる悪寒w
皮の部分が美味いんだけどなw
ちょっと細めの
ホソミオツネントンボですね。
944 :
942:2007/03/20(火) 08:17:36 ID:SxILzQro0
>>943 ありがとうございました。羽根の紋で区別できるんですね。これで安心して眠れます(笑)
俺、このトンボの存在を知らなくて、最初見たとき
いやに干乾びたトンボだなと軍手でなぎ払ってた
もうコンクリート資材の裏側にびっしり・・・
まさか成虫で冬越しとは思いもつかなかったもんでね
悪いことをした
948 :
◆ROSE/6FoNs :2007/03/27(火) 20:49:29 ID:INZCY75c0
うわー 4枚目の右の中の人お疲れ様ー
う〜ん・・色が綺麗だなあ
同じレンズのはずなのに、撮れてる画像は別物だw
なかなか暖かくなんないねぇ
PC整理してたら昔撮った虫画像が出てきた
ずっと以前にうpしかもしれない奴
そんなのでもうpしてもいい?
今すぐうpするんだ!いそげ!
猫っ毛カワエエ
くしゃみでるよ
960 :
◆ROSE/6FoNs :2007/04/02(月) 22:37:54 ID:YmDuBnak0
そういえば蜂の人はどうしてるんだろう
冬眠明け、巣作り中で忙しいんじゃねえか?
落ち着いたら怒濤のマグナム蜂ショットをうpしてくれるだろう。
wktk
964 :
958:2007/04/03(火) 01:20:41 ID:nYktfwKC0
>>963 レスさんくす
虻とか蝿は頭がグルリとまわりますね
何のためにやってるんだろう・・・
>>960 素晴らしいですね
いつかは・・・目標にさせていただきます
当方は当分コンデジですが
いつも見てるだけですが、そろそろ一眼デビューしたいなと思ってるけど
こういう写真って、マクロレンズ使った場合、三脚使うのが普通なのでしょうか?
コンデジでも手持ちでもけっこうブレるし
近寄ると逃げてしまうし・・・一眼じゃさらに難しそう?
>>265 100mm程度のマクロがあれば使い勝手が良いと思う
まあオリはないわけだが・・・orz
俺は三脚は普通は使わない。
ブレやピンボケは連写でカバー。
ブレについては、一眼だとコンデジよりも感度上げてシャッタースピード上げられるし。
晴天日中ならほとんど気にならない。(100mm程度のレンズなら)
むしろピントのほうが難しい。
970 :
958:2007/04/04(水) 00:39:58 ID:kd1IOqpI0
>>969 レスポンスは一眼の勝利ですね
ですが、あのピンポイントの深度の浅さは当方には無理です
しばらく勉強させて頂きます
しかしCCDの違いかレンズの違いか
根本的な技術の差か・・・(これが一番でしょうけど)
いつも素晴らしい画像感謝です
ツマキチョウは優雅な飛びかただけどなかなか止まらないよね
アカガエルかな
なにか不満がありそうなカエル
こんなのが近所の川でたまたま釣れるのか・・・いいとこ住んでるなぁ
>>975 スポイトで胃の中身吸い出してその中の虫を写してくれなくちゃ、スレ的には。
>>977 >>1に「魚類」ってあるから魚でもオK。
つ〜か、ストマックポンプ持って無いのだ。
>>978 スモルトにしちゃちょっと銀毛たりないかもね
俺もどっかに陸封型の画像あったかな 探してみよう
ええとこ住んどるのー