【出るぜ】 IXY DIGITAL 総合その42 【新機種も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
IXY DIGITAL TOP
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/lineup.html
Canon BeBit トップページ
http://www.canon.co.jp/Imaging/BeBit-j.html

☆新機種に手ぶれ補正は乗るのか?
☆ソニーからIXYD60そっくり?のデジカメが出るぞ、どうするキヤノ?

☆新型IXY DIGITAL WIRELESSの買った奴いるの?
☆ついにズーム化!L3ってどうなの?

今後、IXYに必須な事は?
◎液晶モニターに保護パネルつけて!
◎テブレ補正or高感度撮影
◎バッテリー残量表示
◎撮影枚数の増加
◎USBマスストレージクラスに対応して欲しい
◎ワンタッチ露出補正

2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 08:29:43 ID:CBA4rpmv0
2かも
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 08:46:54 ID:BI6dlqDT0
キヤノンのカメラの画質は好きだけどなんか最近さみしいねぇ。
ラインナップ全機種手ぶれ補正つきでメインのFXは広角をつけ
小型10倍ズームや、ポケットサイズ6倍ズームとか需要掘り起こしの
新機軸ラインナップを続々増やし勝負賭けてきてるパナ。
高感度路線で研究しまくって他社に差を付けてるフジ。

手ぶれ補正の技術なんてとっくに持っていたのに技術の出し惜しみして、やっとこさ
つけたと思ったらCCDちっこくして画質は落ちるし
さらには今までにないアグレッシブな売りをつけようとしないで
少しずつ置いていかれてるかんじ。商売ではフジに勝ってるだろうけどさ。
IXY450くらいまでは新機種出るとワクワク感があったんだけど最近のキヤノンは
「ふーん」っていう想定の範囲内の機種しか出てこない。

実際の個々のカメラの好きずきは別にしてパナくらいのアグレッシブな姿勢を見せて欲しいよなー。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 08:59:28 ID:IlXArmFs0 BE:254319438-
前スレ
> 998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/29(水) 05:32:04 ID:RqO+LbkG0
> >>993
> いや。君は勝ち組。
> キャノンの新製品をすぐに買う=高リスク
> いま700を買うことは、堅実ですよ。

やっほーい、生まれて初めて勝ち組になれたよ。最初で最後だろうなぁ。ありがと。
ってのはいいとして、
まじ、IXY DIGITAL 700 (サテンベージュ)、かっこいいです。
MAID IN JAPAN だけあって、作りこみがいいですね。
某コピー機メーカーのGなんたらだか、なんたらXのように、隙間から基盤が見える
わけもなく、すごくまじめなのに、セクシーさのある筐体で気に入ってます。
800ISは検討はしますが、IS積んだら、今以上に電池が持ちませんが
いいですかだめですよ。なのでどうかなぁ。
あ、画質も満足してます。710万画素って微妙ですけど。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 09:06:09 ID:IlXArmFs0 BE:286109339-
前スレ
> 999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/29(水) 07:01:08 ID:CC1XvnuA0
> >4GBメモリーも2枚
> どういう使い方するか知らないけど、バックアップが大変そう。
> 画素数上がったら容量食うからバックアップがだりぃんだよな。

動画メインです。
当然、MotionJpeg なので、4GBでも合計33分強しか撮れなさそうな表示。
実際には1GBで9分前後で切れます。
それならMPG4のカメラに逝け、と言われるかもしれませんが
あのスタイルがいやなんですよ。特にXACTYなど。絵ぶりおとか言うのは論外の外ですね。

で、WindowsXPなら誰でも簡単に使えるムービーメーカーでつなぎます。
1GBほどで、必ず一旦停止して、もう一度シャッターを押さないと再開しません。
たしかに転送は時間かかりますが、どうでしょう、CFリーダーにアダプタかませて
PCに送りますが、撮影時間の6割くらい?の時間で完了しますね、うちの環境だと。
で、編集後の保存にも当然そのくらいの時間はかかります。
でも、イクシーで逝くしー! って感じで。←すべった?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 09:24:21 ID:aQpsBxbw0
このスレの方が良いね、名前のセンスも相対的に。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 09:30:46 ID:oKdy28mF0
>>4
800ISはIXY700より電池は持つよ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 10:48:45 ID:mqoQA0870 BE:476847959-
>>6
あんがとー。

>>7
うわっ、仕様も見ずに濡れ衣かけた俺様、勝ち組取り消し。
でも、前スレで書きつくされた感だけど、CCDのサイズと画素数がなぁ。
動画がやはり1GBの壁かぁ。>800
ちょち様子見るべ。 
あと、動画のデジタルズームがね? なんでせっかく710万画素なのに、
そのまんまのデータ(640X480)から、ステップでもいいからクロップして
ズームアップしてくれないのかなぁ。無理ぽ?

とりあえず今日の午後秋葉でもう1枚4GB SD買ってこよう。
それなら俺も行くって、おれみたいな似非ヒッキーいる?
(OFF板でやれ!)←かな?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 14:13:38 ID:CHJiR9b30
IXY70かったんだけど、
皆さんはデジカメケースってどういうの買ってます?
メーカー純正のでしょうか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 14:33:05 ID:jb1dZRr10
>>9
ハクバのナイロンケース780円
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 15:47:35 ID:o5j4rWFL0
>>9
俺は純正
高いけど満足感はある
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 16:47:26 ID:mx8ugTjM0
私もとうとうIXY700買いました。
だってデザインかっこいいもん。
色が高級そうだもん。
性能?なにそれ?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 17:29:24 ID:m67fKKBQ0
性能というか、写りでもコンパクト最上位機種のひとつですが?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 17:30:21 ID:mqoQA0870 BE:211932645-
>>12
そうだよ!ぽっこりその通りだよ!
実はCanon EF 以来の、やっと2台目Canon品なんだが、すっかり参ったよ。
AUTOでとってりゃ精嚢も悪くはないぞ

>>9
上着の胸ポケット。取り出すと同時に電源オン!
撮り終わったら電源オフりながら、滑り込ませる。
ケースなんて使ってられっか。 あ、いや、使ってもいいです。
本革製のCaplio GX8のケースはきれいだったので、わざわざ新宿まで行って
買っちまったが、結局上記のような速射しかしないので、お蔵入り。すんすん。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 17:42:00 ID:mqoQA0870 BE:381477694-
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 17:57:20 ID:mqoQA0870 BE:158949353-
>>13
こう言う人もいるくらい?

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/29(水) 02:50:42 ID:Ga7NwveE0
明るいところなら不真面目に撮影しても700の方が(ry

1/1.8>>越えられない壁>>1/2.5 常識だな、今んとこ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 18:05:01 ID:Wq+GXXMz0
>>16
腕の悪さを棚に上げられても・・・
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:03:36 ID:Ll5cpvfC0
今更1/1.8とか1/2.5とか、みんな分かりきってるしね。
あえてどうだとか言うまでもない。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:54:49 ID:eeUFKwgt0
別にIXY800IS「も」買うだけの話。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:21:18 ID:mqoQA0870 BE:42386922-
>>19
へい、そうします。
いや、やっぱり自粛。夜間フラッシュ無し手持ち撮り用はあるから...
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:15:13 ID:oCIAxqyi0
IXYは所有する満足感があると思う。
あと、実際に撮影するときの親指の位置とか、IXYはよく考えて作ってある。
スイッチとか、拡大縮小とか。
パナは家電らしく、新機能を着々と搭載するところがなかなかいいとおもう。
だけど、まだカメラのユーザーインターフェイスはキャノンのほうが上だと思う。
キャノンは好きだけど、機能よりもイメージ戦略に力を入れる傾向にあるよね。
フジはもうちょっとデザインやインターフェイスをキャノンをパクッてもいいんじゃないのかな。
デザインと売り方がキャノンで、技術がパナとフジみたいなの、どっかないかな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:49:12 ID:ZWAXPpjP0
>>21
勉強不足
もっと他社を使い込め
キャノンのチグハグな操作系を悟るはず
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 02:24:28 ID:+7hG2RBT0
富士のどこに技術があんだよ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 08:02:04 ID:IpcIwpWW0
富士のカメラでいい写真を撮ってくださいね。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:15:11 ID:boLAWqzY0
>>1
おいおい、テンプレぐらい更新しろよ・・・。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 23:31:34 ID:G7c4cGQl0
>23 操作系設計は技術でもなんでもねえ。(システムプログラマーの)センスだ。
操作系はコニミノが良かった。
撮影中によく使う機能へのアクセス手順がよく練られていて、
ボタンを効率的に使っていた。
他社のようにコストばっかり重視して使いにくくても少ないスイッチで
操作出来るような深い階層メニューにしないで
使いやすくするためには専用のボタンやダイアルもつけていた。
パナもカメラに詳しい人には物足りないが家電でこのてのインターフェース設計に
慣れたそつの良さがある。あまり使いにくさは感じない。

オリンパスやキャノンはどーもよくない。遠回りなメニュー、使用頻度の高い機能への
アクセスを練ってない配置、混乱しやすいカテゴリ分け。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 00:17:43 ID:TrBzkoSq0
気になる
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
ぼくがもっとも注目したのがISO800に対応したことであります。
これはIXY DIGITAL初というよりも (たぶん)
キヤノンのコンパクトデジタルカメラでも“初”のことではないか。
そのISO800の画質が、一眼デジタルEOSシリーズの
高ISO感度の画質と根本的にゼンゼン違う。
ノイズに対する考え方がEOSシリーズと
コンパクトシリーズが180度違うという印象さえ受けました。

だから?いいのか?悪いのか?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 00:32:37 ID:COiybbYI0
わかんねーよ。田中!
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 02:31:26 ID:B1p0vqmW0
700買うわ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 02:32:46 ID:eFi5EPbP0
>>27
ベタ塗り画像をノイズが少なくていいねぇーと言っていた
低次元な絵作りから脱却しつつある、ってことだよ。
EOSシリーズの立体感のないベタ塗り画像はいかんともしがない
だけに、IXYの方向性(ノイズは多くても)を評価してるんでしょ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 02:54:28 ID:UalaNZVf0
>>30
アホな。
DPPで現像した場合、EOS Digitalではノイズ消し処理を一切行わない
けれど、そもそものCMOSデータからかなりノイズが少ない。
というか、今のEOSはノイズ消し処理が他社よりも少ないよ。JPEG時に
も。ローノイズだと、意味もなくベタ塗り言うヤツが出てくるな。何年
前のハナシをしているんだか。
確かにPowerShot S30、S40時代は塗っていたように見えたが。

それより
http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2006/03/2006_9891.html
ここに書いている、不満点ってのが何なのか気になる。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 10:54:03 ID:Vmq7LhSJ0
CMOSはオンチップでノイズ除去回路持ってるしな…
ノイズの許容範囲は人それぞれと思うが、
オレはザラザラ高感度のイクシーはイラネ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 11:19:09 ID:vwZxeacs0
一眼デジのEOSと高感度ノイズを比較されてもな。
まあ本命は、開発中のコンデジ用CMOSセンサー搭載機か。
秋には出るかね?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 11:32:25 ID:1hdf6rAW0
多少ディテール潰れようがベタ塗りになろうが
無理にでもNRかけてノイズ消した方が一般ウケすると思うんだがなあ。

売り上げ次第で来年のモデルでは方向性変えてくるかな
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 13:51:01 ID:o8PDuF1Z0
IXYの操作系凄くいいと思うけどね。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 13:57:20 ID:i2q5gvRr0
普通ちゃう?
37ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/31(金) 14:42:54 ID:LH+aN4ro0
>>27
>ぼくがもっとも注目したのがISO800に対応したことであります。
>これはIXY DIGITAL初というよりも (たぶん)
>キヤノンのコンパクトデジタルカメラでも“初”のことではないか。

はぁ。S30もISO800に対応してるんだけど。
耄碌してるね。それよりこの人の口調がむかつく。
38名無CCD:2006/03/31(金) 16:44:39 ID:/TO2XJCJ0
デジカメWatch みた、、、IXY800IS ひどすぎ (><)
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:55:23 ID:q5e2DmvP0
埼玉県の彩湖とかさくら草公園とかが、これからお勧めだよ。

彩湖・道満グリーンパークについて語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1137181097/
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:59:09 ID:vwZxeacs0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/31/3558.html

屋外の遠景の画像は、1/2.5CCDでは合格だと思う。
高感度はノイズ多いね。やっぱり1/2.5の極小CCDの限界かな。
FXもそうだけど、ISO200あたりまでかな。このCCDサイズじゃ。

やっぱり、1/1.8の復活を待った方がいいかな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:11:00 ID:FCxDmpz80
ノイズリダクション少な目で解像感重視の絵という感じ。

しかし、S60/70/80にも感じたことだが、広角時の四隅の画質に
無頓着だなCanonは。これなら無理せずに38mmスタートの方が
いいと思うんだけど。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:32:59 ID:206435yc0
>>40
なんか継ぎ目だらけのボディだな。
側面の3色がダサい。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:34:24 ID:Bk0bzdbh0
>>側面の3色がダサい。

禿同!!!
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:58:19 ID:5wpzBPgp0
>>40
でもノイズの粒子は小さいから、L判サイズでは目立たなさそう。
ISO800での画質はEXILIM-Z850やOPTIO-A10よりはマシに見える。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:19:07 ID:Xd+y+YzD0
ぶっちゃけT9の方がよくね?
CCDは同じだったよね。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:27:19 ID:vo4pntI70
>>45
つかW30のほうがマシ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 19:42:55 ID:o8PDuF1Z0
あるあるwwwねーよww
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:44:12 ID:u1g8on6u0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/31/3558.html
おい、お前らの待ち望んだ実写速報きたぞ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:52:30 ID:3o8sHFn80
別に待ち望んでいないが・・・。
実写がどうあれ買うことに変わりないんだからどうでもいい感じだ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:06:46 ID:XQ8T3ERm0
やっぱ感度は200までしか使い物にならなそうだね・・・
F11の800時と同じくらいに見える
同じ200でもフジは圧倒的な綺麗さ鮮鋭さ。
これが実力差なのかねぇ・・・
どこまでコマーシャルでカバーするのか知らないけど、
キャノン機って大したことないのを最近痛感している。
もうダマされないぞ!と。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:08:06 ID:3o8sHFn80
実力差じゃなく、センサーサイズ差。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:12:53 ID:k12lQVC/0
28000円の特売に騙されて70を買っちまった俺様がきましたよ。
まあどうせスナップ程度にしか使わないからいいんだけど、
画質悪いね。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:17:34 ID:1hdf6rAW0
高感度ノイズこそ全て

みたいな
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:17:43 ID:f0ffBFJr0
IXY70画質良いけどな?
他の同センサーサイズのを知らないとその良さがわからないかもしれないが・・・。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:23:29 ID:vwZxeacs0
>>50
手元にSDカードを持ってるキヤノンや、パナや、ニコンや、
サンヨーや、カシオや、ペンタや、コニミノや、リコーのユーザーに
Xdカードを新たに購入することを要求する富士フィルムは
会社の体質自体が悪質。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:32:07 ID:O4f2r9X10
IXYD70のほうがよさげ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:53:36 ID:gd6FGpE70
言い訳しとる

ttp://www.thisistanaka.com/diary/new.html

2006年3月31日(金) IXY DIGITAL“初めて”の4つの機能、の間違い
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:00:03 ID:f0ffBFJr0
IXY70にもISO800は装備されてるしな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:00:32 ID:yf7RO0Qe0
IXYの画像、なんか人工的なんだよなぁ。。。
IXY30だけど、塗り絵と言われればその通りかも。。。
友達のフジのカメラの方が同じ店でプリントして綺麗だし、
イメージで商売してるキヤノンに乗ってしまった?俺。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:27:48 ID:vwZxeacs0
>>59
IXY30だったら、富士のライバルはF410だよ。同じ1/2.7型だしね。
当時の評価はIXYの方が上だったはず。それに塗り絵と言われた
IXYの発色は600以降かなり改善された。でも塗り絵好きな旧型
オーナーからは、不満が出たけどね。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:42:46 ID:O4f2r9X10
>>57
それが誰だか知らない(一般人なのかカメラ業界の人なのか)けど、それなりの人だと仮定して、誤りについては謝罪してないのね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:49:58 ID:5i+yOg/w0
>>60
どこの評価か知らないが、F410の方が明らかに上でしょ。
広告費で左右される評論記事をアテにするより、
自分で試し撮り(メモリー持参して)させてもらい
比較するに限るよ。そうすると、評論記事なんてほんとに
いい加減だなーって実感すると思うよ。話が逸れたけど(苦笑)
率直に言うと、IXYは画質で売れてるわけじゃない。
というのが私の雑感。一言で言うなら平凡。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:15:48 ID:Dro0TsWf0
>>62
F410が発売された時のユーザーの不満続出は凄かった。
2ちゃんでも、価格でも散々叩かれた。特にIXYから買い換えた人に
ショックが走った。当時の状況知らない初心者なのか・・・・
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:20:05 ID:O5rqPoNp0
>>63
F401が出来すぎだっただけだろ。
IXYなんて、イメージで買うだけ。
写真好きには見向きもされない。
可哀想だがこれが現実よ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:43:06 ID:48NxyVoU0
>>62
>>64
ID何度も変えてご苦労さん。「写真好き・・・」って言葉が好きみたいね。
あと、F401とかF410とか、大文字で機種名を書くのも好きなんだねw

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/31(金) 23:12:38 ID:5i+yOg/w0
てか、IXYって別に画像良くないぞ。
全体的なイメージで商売が成立してるだけで、
写真好きからみたら魅力薄でしょう。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:47:22 ID:u1g8on6u0
フジ社員必死だな。
>>64
IXYが出来すぎだっただけだろ。
フジのデジカメなんて、高感度のイメージだけ。
元画が悪すぎて写真好きには見向きもされない。
可哀想だがこれが現実よ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:50:51 ID:GUsYvmGr0
ノイズノイズとやかましいが、みんな高感度撮影時のデータって
レタッチ無しで使ってるのか?

いや、ただ素朴な疑問なのだが…
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:52:35 ID:faEoa/gu0
デジカメWatchの実写速報見ました。
屋外望遠端を開いて線路の部分の絵作りにビックリ。
3D-CGのように綺麗だね
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:19:00 ID:nzTF1xGK0
相変わらず広角の四隅が流れるな
UAレンズの宿命か
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 01:55:53 ID:aFRgfGdL0
69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/32(土) 00:19:00 ID:nzTF1xGK0

だから3月32日ってなんなんだ?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 02:16:50 ID:ZlP9GaKO0
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37052286
誰か、出品者にただのメモリスロットの接点不良だって教えてやって
金額から見て入札者はみんな知ってるんだろーなー。ニヤリ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 02:34:46 ID:AVnIPaD10
800iSは4月14日発売か。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 03:03:17 ID:PfY4KZvm0
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 03:08:09 ID:aYSvQGSP0
F11好きだなぁ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 03:13:31 ID:PfY4KZvm0
だってフジには頑張って欲しんだもん
xdはアレだが客の要望をよく反映してくるメーカだと思うよ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 03:49:36 ID:zi73H/Xl0
フジの言ってるISOと
canonが言ってるISOって微妙に違う気がする。

同じ環境で撮影したら解るよ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 05:52:12 ID:kgNi3IJh0
>>76 それさんざん昔から出てるけど、ただのデマじゃん。

>同じ環境で撮影したら解るよ。

こういう事言ってる以上は、それを実行した者でないと言えない意見だが
なぜか一度も実例が挙がったことがない。
結局デマカセだって事。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 06:33:22 ID:0yPwY8q50
デマカセと言うより測光プログラムの違いとISO感度の違いが理解出来ない奴が
同じ環境でのシャッター速度の違いだけ見て騒いでるだけ。

例えば同じメーカーの同クラスカメラでも
DiMAGE A200とA2では同じ環境で撮影するとA200のほうが4割ほどシャッタースピードが
遅くなる。これはA200のほうが明るく写るように露光判断するプログラムになってるだけだが、
ハイエンド系ユーザーではさすがにこれを見てISO感度が違う、などとバカを言い出す無知はいない。

比べるならマニュアルでISO、SS、絞りの三つを指定して同条件撮影しないと意味がないけど
そこまでちゃんと判ってるやつはこんなアフォな事本気で思わないから実例が挙がらないw
それだけ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 06:58:34 ID:Ixd+0qyd0
注文した。人柱になります。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 08:01:01 ID:iC+N7ztl0
>78
加工したJPGを出してる以上、その三つを揃えても正確な比較は難しい。各社RAW機で比較したいところだが...
オレはISOの値は流石にフジを信じる。
キヤノンの場合、CCDの特性から、ちょっと暗めに撮って持ち上げて出してる気がする。

この機種の場合高感度は期待しちゃだめだろ。あとは価格と画質の問題。
上のほうの反応を見てデジカメウオッチ実写、パナについに負けたのかと思ったけど、
いま見てみたら画角の広さをのぞけば勝ちだろ。こいつだったら2Lでも余裕。
ただFX01もそうだけど三万くらいが妥当、出しても三万五千円までだな。
IXY700やF11を買わずにこれを買わなきゃいけない理由が無い。
こいつはIXY80OISだよ。キヤノンがこんなに下手うつとは...
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 08:29:06 ID:0yPwY8q50
> 加工したJPGを出してる以上、その三つを揃えても正確な比較は難しい。各社RAW機で比較したいところだが...

元が半分の明るさの画像を画像処理レベルでトーンカーブ持ち上げて倍の明るさまでしてたら
暗部ノイズでまくりなのでその可能性も小さいだろう。
(RAW現像で暗部を無理矢理持ち上げたことがある人なら判るはず
 低レベル信号部分はノイズの固まり。ある程度以下のレベルはしきい値を設定し全部黒で切り落とさないと
 画質的に見れたものではない ガンマだけ持ち上げてもラチュードが以上に狭い画像になってしまう
 なので、フジのISO疑惑はあり得ないと思われ)

まぁ、確かにパナのFX01に比べればIXYのほうが高感度画質ははるかにマシだね。
すくなくともISO800でもNeetかければそこそこディテール残したままのイズ除去出来る。
ただ、IXY3桁シリーズとしてはちょっと画質がねえ。なんでCCD小さくしたんだろ?
でも個性があって、今期のポケデジはちょっと面白いじゃないか?

FX01で画角と手ぶれ補正をとるか、
IXY800ISで手ぶれ補正&少しだけ高感度をとるか、
F30でかなり高感度&高画質をとるか、

という最近のどれ買ってもたいして変わらない、から状況が動いたと思う。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:05:34 ID:SYUR50S10
フジなんて論外
なんで、変なメディアを買い足さなきゃいけないんだよ
パナの調査でわかるように、デジカメは買い増し、買い替え層が多いんだから
SDを採用していることが前提条件

フジもメディアで儲けようなんて考えは捨ててSD採用しちゃえよ
そうすれば、面白半分で買ってやってもいいよ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:16:04 ID:mD/DPfGx0
>>81
今度は最後に残ったF30に期待だね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:27:19 ID:4UhvHzJ50
800ISに3型液晶はいつ出るの?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:32:31 ID:ubZGHRdJ0
CCDサイズ、CCDサイズってそんなに違うのか?
1/2.5だのだとよくわからん
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 10:04:53 ID:7U+YRwbc0
>>82
メディアでしかフジを叩けなくなったなw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 11:08:24 ID:DEX+WiQA0
>>73の IXY800IS ISO800 と F11 ISO1600 を比べて見ると、
800ISの背景が暗いから???と思ったら、SSが 1/20 と 1/350 で
全然違うんだけど、これって撮影条件(明るさ)が全然違うな。
IXY600使いだけど、ISO400で撮ったとき、暗いところだとノイズが
すごく目立つけど、明るいところだとノイズがほとんど無いことを考え
ると、被写体が暗くなればなる程ノイズが出ると思うんだが。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 11:09:29 ID:DEX+WiQA0
日付が
3月32日(土)
と出るのは俺だけか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 11:28:35 ID:LilOLBiB0
ユーザー層を観察すると、キャノン=音痴、素人率高し
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 11:38:14 ID:CrFasJJv0
>>85 重要なのはCCD全体の大きさより1画素当たりのサイズ。
レンズの焦点距離と画角からイメージサークルの大きさが計算出来るので
そこからCCDのサイズが割り出してみた。

●●CCDの大きさ比較●●
5.7 × 4.3mm IXY Digital 800IS
5.7 × 4.3mm Lumix DMC-FX01
7.2 × 5.4mm IXY Digital 700
7.7 × 5.8mm Finepix F10〜F11
--
8.8 × 6.6mm 2/3 CCD 800万画素機(Pro1, DiMAGE A200, E8800 等)
18.0 × 13.5mm フォーサーズ750万画素 (E330)
23.4 × 13.5mm APS-Cサイズ600万画素 一眼カメラ(D50, Kiss-D 等)


●●一画素(1ピクセル)あたりのCCDサイズ比較●●
0.0020mm IXY Digital 800IS
0.0020mm Lumix DMC-FX01
0.0023mm IXY Digital 700
0.0027mm Finepix F10〜F11
--
0.00286mm 2/3 CCD 800万画素機(Pro1, DiMAGE A200, E8800 等)
0.00574mm フォーサーズ750万画素 (E330)
0.00820mm APS-Cサイズ600万画素 一眼カメラ(D50, Kiss-D 等)

コンデジではF11がかなり大きめなのがわかる。
(受光面積にして FX01 や 800IS の1.8225倍 さらにハニカムは通常CCDより受光面積が大きいらしい)
もちろんCCDの大きさだけで画質が決まるわけではなくイメージプロセッサや
CCDのドライブ技術・レンズなど複数の要因で決まるが、全く同じ技術(&コスト)レベルで作ったなら
当然CCDサイズ(画素ピッチ)が大きい方が高画質となるので目安くらいにはなる。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 11:39:12 ID:CrFasJJv0

CCDのサイズが割り出してみた → CCDのサイズを割り出してみた
(´・ω・`)...修正
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 11:56:17 ID:PyB1p/Sr0
>>88
今日は何の日か、胸に手を当ててよーく考えてみよう。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 11:57:40 ID:WEfm5w220
写りはともかくF11と色の出方が随分違うなぁ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 12:22:55 ID:aYSvQGSP0
>>86
そもそもメディア以外の機能はIXYユーザーでもそこそこ評価してるだろ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 12:33:07 ID:Zn43ZN6q0
IXYで当たり前に出来てる15秒露光、MWB、AEL/AFL、画質調節機能あたりは
それこそほとんど富士では実装できていないのが現実。
いや、富士だけじゃなくニコンですら最低限の機能を備えていないのが事実なんだよな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 12:36:31 ID:reDPR/kg0
けど、性能を重視してIXY買う奴って、
はっきり言っていないでしょ
イメージ、口車、宣伝の賜物
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 12:40:41 ID:dEqsCwjt0
両方で売るからIXYは強いんだよね。
他社のゴミのような低機能だとマニアは総すかんだけど、
IXYくらい高機能だとド素人とマニア両方に売れる。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 12:40:44 ID:CrFasJJv0
まあ、ISもついたし800ISもそれほど悪くはないんだけどな。
いつもの「画素数と液晶サイズだけ変わりました」というモデルチェンジよりかはマシ。

だがコンデジを長年使ってきてちょっと暗所で使い物にならない経験をさんざんしている連中は、
もういいかげん高画素化とか液晶大型化とか小手先の部分強化をしてユーザー不在の製品を売るんじゃなくて、
高感度が使い物になって発色が豊かでラチュードが深くて暗所でもピントがすぐにあって・・というカメラそのものの
性能向上へ進化して欲しい、という要望が強くなってきてるんだろう。
それがフジの応援につながってるのでは、という気がする。

実際俺もフジ製品持ってないんだけど、他社も進化の方向としては
フジの方向性でいって欲しいと思うし。

ISO3200が使いものになって手ぶれ補正があって暗所でもAFがすぐに合うなら、
よっぽどのケースでないかぎり一眼をわざわざ持ち歩かなくても良くなる。

デジカメに限らずカメラの本質的性能はそこなのに
その部分はデジカメ黎明期から全く上がってないもんな。
画素数は向上したけどよー。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 14:00:29 ID:aYSvQGSP0
で、何撮ってんの?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 14:04:19 ID:5V/oZ76f0
晩飯とか。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 14:22:23 ID:yaMD9mqc0
>>99
で、それ聞いてどうすんの?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 14:26:27 ID:aYSvQGSP0
>>101
で、それ聞いてどうすんの?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 14:34:48 ID:yaMD9mqc0
>>102
他人に質問する時は、聞く意図を明らかにするよう求められて当然。
道で人の名前を一方的に聞いて、理由も明らかにしないで答える奴がいるか?
で、先に一方的に質問してるのはお前で、明らかにして当然のことをお前は聞かれてるだけ。

わかったか、ボケナス
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 14:37:45 ID:SEGrbrEw0
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 14:52:30 ID:PyB1p/Sr0
>>104
現行機種ですが今春の新機種ではありません。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 17:48:55 ID:z4kVctru0
あなたの予想する800ISの予想店頭価格はどのくらい?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 17:49:00 ID:loH3ZvoV0
ISO800でシャッター速度が1/20秒。で例のノイズまみれの覇王樹&ウサギ。
こんなの買う奴いねーよ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 18:06:32 ID:EPqZvLMq0
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 18:35:49 ID:aYSvQGSP0
>>103
単に彼がどんな被写体を撮影しているのか参考にしたいだけですが何か?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 18:43:58 ID:cacTy7tw0
>>107
dc.watchのウサギのぬいぐるみの画像の事か?
照明の明るさの設定の問題だろ。
同じCCDのIXY60の時は、ISO50で1/20秒だったから。 
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 18:59:38 ID:pYIN8USy0
デジカメWatchのウサギの感度サンプルは、3月の下旬から
照明の輝度を大幅に落とした。背景が黒い布?になったあたりから。
その結果がこのシャッター速度。↓

カシオZ-850 ISO1600 1/30秒
ペンタA10  ISO800  1/25秒
ニコンP3 ISO200 1/6.3秒
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 20:41:51 ID:UoQc5mJy0
生まれて初めてデジカメ買ったんだけど、
IXY70良いね!ちょっと感動モノだね!
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:10:29 ID:MJZ1dxyw0
おめでとう、もう発売されてたのか。
114名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/32(土) 23:51:42 ID:h6LikD0L0
デジカメケース 80 70用 純正 ヤオフクで
見つけた 最新 IXC-235B
安いの?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84985846
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:33:40 ID:O4N+QoZh0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/48322-3558-10-2.html
キヤノンて画像処理だけは上手だな
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 01:16:44 ID:UCG3Btdj0
>>98

> 高感度が使い物になって発色が豊かでラチュードが深くて暗所でもピントがすぐにあって・・

根本的な技術的ブレイクスルーが何度も起こらないと解決できない問題。
(小手先のエンジニアリングだけではどうしようもならない問題ってのは世の中にイパーイ)。
というかその類の問題が一番ほって置かれるのはそれなりの理由があります。
こればかりは100マソ円のコンデジを作ったとしても現在の技術では…。

もちろんレンズ、CCDともノイズと大きさ(質量)はトレードオフだし、
現時点の技術で一番売れる組み合わせを見つけるエンジニアリングというのも重要ですが。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 01:58:22 ID:dasPXC3q0
>>111

>ウサギの感度サンプルは、3月の下旬から照明の輝度を大幅に落とした。

どういう意図があるんだか分からないなあ。ひょっとしたら、ISO1600とかで
SSの上限に引っ掛からないようにしたのかも知れない。

でも、低感度時にSSの下限をオーバーして露光不足になるケースがあっ
たり(A10とかZ850とか)、長時間露光ノイズも無視できないだろうし、カメ
ラ本来の性能が出ていないケースが見られる。

「高感度時の比較用」と割り切ればいいのかも知れないが、低感度側は
あまり当てにならない(他の画像で判断した方がよい)と感じた。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 15:37:22 ID:O8p7ntcf0
初めてデジカメ買おうと思っています。
IXY DIGITAL L3のデザインに惹かれて欲しくなったんですけど、
これって機能のほうは申し分ないですか?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 15:39:03 ID:N/6ktjSt0
申し分ない。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 16:08:52 ID:L8S4cGxa0
>>118
機能を求めるカメラじゃないでしょ。
とりあえず写る、というためのカメラだよ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:04:36 ID:eOGkXb8D0
写真の4隅が流れるんだよね、あれ。
122118:2006/04/02(日) 18:15:03 ID:O8p7ntcf0
>>121
どういうこと?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:35:49 ID:QTqRy08w0
今日は3月33日じゃなかったのか、残念。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:19:47 ID:tJ5ctvMl0
>>122
画面の周辺で像が流れたようになるってことでしょ。
まあ、このクラスのカメラでデザイン優先?だけに
仕方ないと思うよ。多くを求めちゃダメ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:26:35 ID:ICLSlouX0
しかしFX01の画質でもライカ認証出ちゃう世の中だからなぁ。
まさに世紀末。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:36:37 ID:r6qMlIxy0
まだ世紀始じゃないの...
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:03:49 ID:/LIT/SJq0
ほっとくのが吉。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 22:52:11 ID:ZPDYa82m0
>>125
ライカがパチ物なのは分かってる事だからどうでもいい。
それよりもパチ物三桁と言える800ISの登場がショックだ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:51:26 ID:SP/R8foJ0
宣伝とイメージ以外、つまり中身の部分については
キャノンは完全に他社に遅れを取ってるわな。
でも商売はそんなことより宣伝が鍵を握る。
このへんをどう考えるかで、その人のレベルが分かる。
宣伝に流されてIXY買うのも悪いことではない。
ただ、オレから見れば何も知らないド素人に見える。
例えて言えばそういうこと。気にするな。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:56:34 ID:3xFSJPpw0
なんのコピペ改なんだ?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 01:09:06 ID:reGSQ9zr0
700と800ISを迷っているのだけど、700のISO400のサンプル画像ってどっかに無いですかね?
ISO400が使い物になれば、それ以上はオマケと思っているので、ISO400を比較したい。
だれかお願い。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 01:26:59 ID:bFDV4t+V0
ISO400もおまけですが?

ちょっと検索する努力をすれば見つかるものを他人頼みにするその考え方はどうなの?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 02:38:03 ID:AH9jpjDP0
>>131
700のISO400だって十分にオマケ的なものだよ。
感度が欲しいなら他の選択があると思うが。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 08:47:24 ID:0oImRsHN0
700の400全然だめだよ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 12:32:33 ID:4/RSpf9N0
> > 高感度が使い物になって発色が豊かでラチュードが深くて暗所でもピントがすぐにあって・・
> 根本的な技術的ブレイクスルーが何度も起こらないと解決できない問題。

ラチュードに関しては確かにそうだが、暗くても合う高速AFや、ある程度の高感度は
現時点の技術でも出来るだろう。メーカーにやる気がないというのが大きい。
(金を掛けなくても売れるなら、削れる機能は限界まで削る企業が増えている)

たとえば、リコーのハイブリッドAFはシャッターボタン一気押しで0.1秒で
ピントがちゃんとあう。普通のコンデジが完全に音を上げる暗所でもピントだけは合う
SSが遅くなって写せるかどうか判らんがw
これは外光パッシブAFとTTLを組み合わせたハイブリッドAFのおかげだが
実は昔のIXYにも採用されていたのだ。すくなくともキヤノンには技術があるし
コンデジに採用出来る程度の採算なら合うのだが、すこしでもコストを
浮かすために省かれたのだ。ユーザーの使い勝手など何も考えてないと言うことだろう。

高感度にしたってCCDを多少大型化して開口率の大きいものを採用し、光学系に
屈折率の高い素材を使えば現在のサイズをほぼ維持したままでもある程度は解決可能なはずなのだ。

確かに高感度で高画質、手ぶれ補正、高性能AFで、今のIXYレベルのコンパクトサイズと
なると実売6万〜8万のコンデジになってしまうかも知れないが、絶対売れないといいきれるだろうか?
カメラ板に来てる連中なら欲しい、という奴はけっして少なくないと思うがどうだろう。
少なくとも俺なら絶対欲しい。コンデジの性能に不満があっても、どうしても必要というのでなければ
正直、一眼なんて持ち歩きたくない。同じ考えの人は大勢いると思う。

欲しいのは「性能のいいコンパクト」であって別に「安いカメラを性能を高くしろ」という気は俺は毛頭無い。

今、それが作れるメーカーはキヤノン、パナ、ニコンくらいでは?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 12:41:13 ID:kBg/3ZNV0
性能のいいパクデジなんていう商売にならないものこそその三社からはまず出てこないね。
そういうパクデジが具現化された最近例はソニーのR1だけ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 13:52:14 ID:gdmQfE+o0
R1なんてレンズが分離出来ない一眼じゃん。レンズ一体型=コンデジ かよ。だいたい
小さくないコンパクト、って単語自体が矛盾してるシロモノになんのメリットが
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 13:55:55 ID:stl+G8Pg0
同焦点距離のガンデジに比べたらR1は十分コンパクトだよ。
その上軽量なんだから十分パクデジと呼べる代物さ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 14:26:56 ID:t5r0w6YM0
24〜120mmで撮影時重量が1kg越すのに充分コンパクト?
全然ガンデジとかわらねって
つかフォーサーズのほうが軽くなりそうだ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 14:38:28 ID:C9UrJCey0
ハコデスカをコンパクトに含めないでくれ。
そりゃ一眼と比べたらコンパクトかもしれないが
200g以下の「コンパクト」と比べたら重過ぎる
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 14:40:08 ID:SSwWya6A0
4/3で24-120mmを実現するには12-60mmのレンズが必要なわけで
相当でっかくなることが予想される。

結局機能や画質を求めていけばそういう大きさになっちゃうってことだよ。
小ささを優先するならそれらを諦めなければならないってこと。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 14:59:38 ID:KGUSsYV00
1/2.5の上はいきなり面積比16倍のAPS-Cになるのか。
藻前の頭には両極端にしかないのかとw
なにもAPS-C載っけろとは誰も言わないだろ。
ポケットサイズで高性能、って所に意味があるんでないかい。

今の技術なら2/3〜1/1.7サイズで600万画素くらいに抑えれば相当の画質になるだろう。
実際フジがやってるし。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:00:56 ID:h7/jF7S20
需要はあると思うが現実的には出なさそう。
最近のキヤノンは他社で人気が出たコンセプトを
そのままなぞるだけになりつつあるのでやらなそう。
ニコンはキヤノン以上にコンパクトでのやる気が感じられないので
もっとあり得ない気がする。ニコンはカメラ以外に産業がないのだから
もっと必死でいいと思うんだがなぁ。

可能性があり得るとしたらパナだけどこの三社の中では一番画質に
こだわるっていうコンセプトがない会社だからなぁ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:16:22 ID:HHMHsKFD0
>>141
おいおい、DSC-R1の素子は21.5mm × 14.4mm、
4/3は18.0mm × 13.5mmだぞ。4/3のほうがマウントぶん重くなるとしても
同性能のレンズを同じ素材で専用に作ったらフォーサーズの方が小さくなるだろ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:39:25 ID:yW23g+3M0
バックフォーカスとかあるから4/でも結局R1より小さく出来ないんだよ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:50:19 ID:S08MFbZo0
他でそういう高性能コンデジ製品の出せる開発リソースを持っていそうなのはソニーくらいかな?
ソニーはたまに冒険的な製品を出すのと、高級コンデジのコンセプトが得意な
コニミノの開発チームを吸収してるんでソニーの電子技術があれば可能性はわずかにあるかも。
ソニーが高感度対応のCCDを開発したって記事をどっかで見たしな。。

オリンパス・フジは手ぶれ補正技術持ってないし余力もなさそう。フジはAFと手ぶれ補正さえ
どうにかすれば完璧なんだがなぁ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:58:28 ID:yHxw0TdA0
オリの手振れ補正搭載機を知らんニワカが何を言うかw
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 16:00:08 ID:yHxw0TdA0
>>145
バックフォーカスはマウンコの絡みだっぺさ
レンズ固定のコンデジには関係なか
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 16:10:28 ID:Khm49Trk0
4/3でレンズ固定のパクデジなんてあったっけ?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 16:19:27 ID:yHxw0TdA0
ない


【お願い】
会話の流れを読む力を養ってね
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 17:24:35 ID:S08MFbZo0
>>147
あったか?少なくともコンパクトに搭載する技術はないだろ
あれば、あんななんちゃって的な「電子手ぶれ補正」なんてμにつけんだろが
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:22:06 ID:i/kCFIzRO
>>146
フジは3倍ズーム機には手ブレ補正は必要ないという考えだそうだ。高感度で対処可能とのこと。
確かに3倍ズーム機には必須の機能ではないと思う。
ただし、高倍率機には手ブレ補正機能の搭載を考えているようなので、
そう遠くないうちに製品化されるかもしれない。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:43:32 ID:tkmJ8tlL0
高感度にばっかり頼っていてはダメだ
低感度のほうが綺麗に取れる
暗いところではできるだけ低感度で手ブレ補正を使ったほうがいい
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 21:28:43 ID:NOHQLv0V0
どうかな。手ぶれ補正でもシャッター速度の下限というのがあれば
それ以上はどうしようもなかったけど。
それとも、今の手ぶれ補正は以前と違ってもっと進化しているのかな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:10:12 ID:Qm398h6k0
>>147
昔の手振れ補正機能はキヤノンのものだった気がする。
オリの特許じゃないよ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:25:28 ID:v2QrHu+j0
>>135
メーカが低コスト機に重きを置いているのには、海外市場がメインになって
きたってのもあるかもね。どっかにも書いてあったが、基本的に高くでも
良いものをってのは日本「だけ」だと思った方がいい。海外じゃ高い機種は天地が
引っくり返っても売れないのね。勿論クオリティに金出してくれる人も「多少」はいるけど。

企業の開発リソースを「高性能高価格機種」と「低性能低価格機種」のどっちに向けるか、
考えた末の決断でしょう。今後益々原価を切り詰める方向にリソースを向けると思う。
じゃないと日本以外で売れなくなる。

日本のデジカメ市場が再び世界を圧倒するようになれば、また話は変わるかもしれません。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:53:45 ID:2Vpfejhb0
CCDをソニーに分けてもらってる時点で終わってる
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:58:35 ID:/CHbrg0O0
終わってると思うなら来なくていいと思います。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:59:43 ID:Y54WjgRQ0
ソニー以外に安価なセンサーを提供できるところがないからね。
自社で大量生産してもソニーの値段を下回ることは不可能。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:03:59 ID:wsezVro40
ソニーは偉大だ!
T9買っとけ!
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:47:09 ID:wLZ4zXxvO
ここにいる人たちってメーカー関係者とか販売員の方なんですか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 01:00:19 ID:9mMpAizS0
>>161
キャノン工作員は多いと思う
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 01:13:44 ID:Mj7nbmnc0
もう手に入れた人、バッテリーの持ちは700と比べてどのくらい変っているか
教えてください。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 02:05:23 ID:B6/wK8Gn0
で、いつ発売なのよ?
メーカーの発表ないのはなんで?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 02:13:41 ID:Wiy68Qd70
4月14日発売だっつーのに。
過去ログ嫁。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 02:37:47 ID:B6/wK8Gn0
>>165
まぁ、そう願いたいが
それは販売店が入荷予定ってだけで確実じゃないだろ?
メーカー発表やデジカメWATCHとかでは正式にアナウンスしてないのが気になる
今日発表だとしても10日しかないからちょっと心配になる
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 10:06:50 ID:BTuld0sL0
>>156
確かにそれはあるねぇ。いろいろあるけど国民の平均的な収入にこれだけ余裕のある
国ってのはやはり少ないって事だろうね。アメリカとか豊かに見えるけど日本で
平均的な中流レベル以下の層が大多数だし、人種差別による地域格差も大きいらしいから。

まぁ、そんななか世界で売れるデジカメを、となるとコストを削ったものが優先になってしまうんだろうけど
高くてもいいから企業の技術力を見せつけるような、夢を見せてくれる高性能の小型コンデジも出て欲しいよなぁ。

実際、高くても性能面でどこの会社のものにも負けないってのが一機種あると
その分野でのステイタスやシンボル的な存在になるから、宣伝効果や波及効果で安いコンデジも
売れるようになると思うんだけどな。

ニコンが一眼のイメージでコンデジが売れたり、フジがF10の波及効果で他の機種も売れたようにさ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 10:41:06 ID:EoQAQ6Yc0
コンデジ+小型CCDは限界に来てるのでは・・・
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:22:36 ID:LT8HRu2p0
限界に来てるのはこれ以上のダウンサイジングと機能削減。
安い硝材でレンズ作って限界まで厚みを削って、1/2.5CCDで600万画素とかやればそりゃ限界にもなるわ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 14:10:09 ID:N4QX0TqL0
今期のハッタリ高感度CCD採用機は、どれもダメかも
ソニー、松下両方ね

かと言って、富士に行くつもりは全然無いので、今回はスルー
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 22:58:45 ID:JK40qxwj0
〜優秀なレンズと魅力的な手ブレ補正

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/04/3532.html
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 23:16:48 ID:sidepALs0
>>171
おおっ、かなり綺麗やね。
ニコンじゃなければ購入の第一候補に躍り出るところだ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 23:39:16 ID:OPsMKWV70
広告費一杯出せば良い記事書いてくれるもんねー
Cのカメラの画像だけレタッチしてあることまで発覚したサイトもある。
世の中、金ばらまいて要領よく商売するところしか儲からん。
どこか間違ってない!?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 23:40:43 ID:dRnoWqZs0
>>173
間違ってるね。以上。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 23:54:32 ID:N4QX0TqL0
>>171
笑っちゃうくらい分厚過ぎ
IXYデザインをパクってるのも見てられないくらい情けない

どうせ売れないんだから、いつものホールドし易いボディにすればよかったのにね
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 00:00:27 ID:5rVh/e180
ボッタクリ企業が金をばら撒いて、
風評を作り出し、粗悪品が増えたと思うよ、ほんと最近。
良いものを選んで買う人が減ったと思う。
また、自分でそれを選べる人も減ったと思う。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 00:06:39 ID:iOI3WDdl0
>>175
>IXYデザインをパクってるのも見てられないくらい情けない

ソニーなんかもそうだとは思うけどさ、デジカメのデザインってまぁ似ちゃうと思うよ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 00:08:56 ID:E6GTfL3M0
うあh!IXYそっくり!
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 00:16:59 ID:nhJtuXoH0
うあh!お金で魂を売っているのは自分じゃないですか!











中陰唇
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 02:35:25 ID:9xQAzl0Z0
見てください、この一方的な攻撃、この風景を
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 10:20:19 ID:NRXpKZOn0
おお、いつもだとニコンはパッとしない画像でコンデジではスルー対象なんだけど今回のP4はいいかも。
画質もあかぬけてきた感じ。無理に厚みを減らして光学性能を落とさなかったのも俺としては評価したいな。
F2.7-5.3でこのクラスでは明るめだし収差も小さい、周辺の流れや光量落ち込みも殆ど無い。レンズは
あきらかにパナ、キャノ、フジ、オリより1ランク上だと思う。
パナのFXみたいにF2.8-5.7で「明るいレンズ」とか宣伝してる恥知らずに比べると宣伝がストイックだなぁ、
ニコンは。もっと貪欲にやらんと。。

今回キヤノンが手ぶれ補正ついた代わりに1/2.5であきらかに画質がおちたのに
1/1.8のCCDを維持して手ぶれ補正とAF補助光つきはいいとおもう。
できないことは出来ないでISO400に留めたのも「なんちゃって高感度」を高感度対応、
と宣伝で大きく謳ってるソニー、キヤノンにくらべて好感持てるかも。
(本当はISO800まで対応して画質的な解決していないなら高感度を宣伝しない
 というならそっちのほうがいいけど)
IXY 700に手ぶれ補正がついてくれれば良かったのに、という要望が多かったけど
性能はそれに近いんじゃない?

まぁ、1/1.8 の 800万画素ではかなり無理があるけど
それでも1/2.5の600万画素より画素ピッチが大きいから。(それくらい1/2.5というのはちっちゃい)

俺はIXYの800は無いものを宣伝で謳って売るという方向でなく、こういう方向で真面目に
作って欲しかったんだけどなぁ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 14:05:24 ID:0fGa7RhA0
>>181
最後の一文さえなければねえ



アンチ乙w
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 14:27:09 ID:M5o8vAWP0
そうかぁ?

ほんとに今度の800ISは80ISなら納得だったのに、って言うスペックだからねえ。
技術力のないメーカーならこれで頑張ったな、とは思うがキヤノンなら
まだまだやれるだろ。コンデジではいつも一歩先んじるだけの技術力はあったろう。
キヤノンのコンパクトフラッグシップがほんとにこれでいいと思うのか、ほんとに。

それこそキヤノンを舐めてるか、キヤノンならなんでもいいって言う信者だろ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 18:28:48 ID:bpGloHK60
そんなに良いと思ってるならデブP4買えばいいじゃん

IXY使いは、あんなデブとは付き合いたくない

コロッコロしやがってwww
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 18:35:03 ID:1tNe3jhS0
こゆハイテク製品でデザインとかダサイとかが理由になったら最後ッつうか。

そういうこといってるのに限って800ISの欠点も百も承知で買う気がなく、
この欠点が解消された900ISが出たら買って800ISユーザーを負け組みとか言う気だろw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 18:57:11 ID:pofLXzAh0
>>185
負け組かどうかはしらんが、800ISがかなり妥協されて出された製品であるのは間違い
ないかと。3桁のIXYでこんなにハッキリ分かるように画質を劣化させてどうすると・・・
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 19:30:03 ID:kH3OqmZ60
小出しにしてくんじゃねぇよ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 19:50:53 ID:Ui6U5eMH0
いきなり決定版なんか出しちゃったらその先が続かないでしょうに。
ちょっとずつちょっとずつ機能をあげていくのが長生きする秘訣。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:23:02 ID:kFFfZxSv0
>188
そらあシェアが殆ど頭打ちになってて何を出してもこれ以上売上げが伸びない場合の話。
シェアが半分以上残ってるなら、んな心配いらんから
さっさと画質と手ぶれ補正と高感度と三拍子そろったキヤノンの決定版出して
遠慮無く他社のシェア奪って一人勝ちしてくれ。
んで28mmと120mmと両立してくれたら厚み増えてもいいや。
こんなの出たら嬉ションしそう。

IXY-10000とかになって4桁化して7万くらいでもいいから。そんな夢機種
7万でも買うにきまってんだろw

そんでシェアが頭打ちになったら他社が追いついてくるまで
マイナーチェンジで休めばいいんだよwww
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:08:47 ID:0fGa7RhA0
>>189
なあ、おまえもしかして自分がデジカメ購入層のマジョリティにいるとか思っちゃったりしてる?w
思いっきりマイノリティだから
だからシェア拡大のために800IS投入は正解なの
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:15:26 ID:kFFfZxSv0
お前こそ、自分のレスの1行目を自問しな
手ぶれ補正なんて各社みんな横ならびでつけてきてるのに、IXY三桁最大の売りであった画質を損なって何が正解なんだよ
他社が高感度つけようが、手ぶれ補正つけようが売れていたのはIXY3桁台のキヤノン画質有ってこそだろうが。

IXY800専用スレ見てもこれほど評判悪いIXYもここ最近無かったぞ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:25:46 ID:CUJ3DuBL0
マイのティーだか魔女のティーだか知らんが
元々日本人はプリンタでもデジカメでも
他の性能が少々劣っても画質が良いのを
選ぶって言う特異民族。
薄さとバッテリのカシオ・手ぶれのパナ・高感度のフジと
各社個性とセールスポイントがある中で
シェアトップなのは『画質のキヤノン』だったから。
それダメにしてどーすんの
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:30:27 ID:0fGa7RhA0
>>191
2桁番やLの方が売れてんじゃんw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:31:15 ID:P7Efc7jIO
時代の流れってやつだよ
無農薬野菜よりも農薬たっぷり野菜の方が一般的には売れる
でもいつか良い機種が出るからマターリ待とうや
俺は昨日700買ったから 将来良い機種出たらそれを親にあげる
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:43:52 ID:wPDYSgmj0
>193
それはないだろ、どこのソースよ
2桁IXYはしょせんEXILM対抗で出した薄型優先機、
Lはキワモノ。メインストリームにはほど遠い。
CMだって三桁IXYだけ力の入れ方が別格
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 23:02:47 ID:B2+0Z5kE0
画質はIXY30でコンパクト化は40でもう完結したからなぁ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 23:31:34 ID:vzBK83Ux0
結局、技術のない企業は宣伝で売るしかないわけで、
今回の800ISでは、それが象徴的に現れたわな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 23:32:04 ID:2fY5QaXb0
>>195
ココ一年ほどのデジカメ売り上げランク
IXYは二桁系の50や60が主力
三桁はたまにベストテンランクに入るかはいらないかだよ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:08:45 ID:lguqXBtf0
コンデジは拘って値段が高くなるより
いろんなところを妥協しつつ、多機能で安い物が売れるからね
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:21:00 ID:XL2kIB0/0
パクデジの安いのって全然多機能でもなんでもないゴミなんですが・・。
キャノンを除いて。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:23:35 ID:nNXIpc6o0
ゴミを宝石かのように誇大宣伝引っさげて商売するのは
Cの得意技じゃんw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:25:35 ID:Icj9ejBU0
Casio?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:37:40 ID:nNXIpc6o0
CANONに決まってますがな。
広告宣伝費を湯水のごとく使い、
製品自体は安物粗悪品。
悪貨が良貨を・・・の典型的な例。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:39:46 ID:0uXuBnSv0
そう思ったら同クラスの他機種の機能を調べてみるといい。
キャノンの売り上げに肉薄しているパナソニックとカシオ以外ゴミのような機能しか備えていないぞ。
結局客も解ってるんだよ、何が高機能でお買い得なのかを。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:45:07 ID:c6dfN9pN0
フジのゲーム付を忘れるな!
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 01:42:45 ID:3qIa8qnz0
>>204
客が賢くなって一番困る企業はキャノンだと思う。
宣伝とイメージだけで売れる今はラッキーと認識すべき。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 01:46:44 ID:zapCt4JU0
中田の宣伝とイメージで売れてるとはとても思えんのだが・・・。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 03:44:05 ID:xOTRQI5L0
おまえらがトロトロしてる間にApple公認でMacはWinが起動できるようになっちまったぞ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 03:54:28 ID:fB9v2RhT0
アップル国内代理店のキャノンはまたウハウハ状態ですなぁ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 04:16:27 ID:VXQQbxkV0
>>208
期間限定らしいからダウンロードしたよ。
あしたは、朝マック買いに行かないと
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 07:29:49 ID:q/Sj/3HR0
>>207
キャノン独自の技術です・・とか言ってるやつあるじゃん?
あれこそ誇大宣伝の極致でしょ。
そんなのどこだって同じことやってるしー、みたいな。
アレ見てダマされてる人間も多いだろうな。
口は悪いが恥知らず、確信犯、そんなイメージだな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 11:17:37 ID:W2WVI4Se0
>>207
IXYは何もしなくても売れるらしい。
ブランドイメージじゃないの?
そのイメージを作るのも努力の結果だろうけど。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 12:56:51 ID:fr5byyN80
逆に考えるんだ。
販売員の立場になって、どれを売ったら後のトラブルが無いか、
どれが安定した撮影を可能にしていてお客に不快感を与えないか
それを考えてみるんだ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 13:10:36 ID:85LTbQYJ0
IXY800なんて名前だから叩かれるんだろ。IXY90なら普通に歓迎されてたはず。
SシリーズがUAレンズのせいで四隅流れまくりだから
コンパクト系でレンズ込みで一番高画質なのが700というねじれ現象が起きてるんだよな。
だからIXYシリーズのフラッグシップに期待が掛かりすぎてる。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 13:14:01 ID:Yv8gzDI00
キャノンもDIGICで周辺流れをソフトウェア補正すればいいのにね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 14:11:06 ID:FG7Rg3uy0
レンズによる歪みはともかく周辺流れは情報劣化も起こっているのでソフトの補正では限界がある。
フリンジが消せても余計劣化するパターンも出る。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 15:21:42 ID:xOTRQI5L0
おい!400のバグの案内が来たぞ!
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 15:49:27 ID:FuBHyrVo0
恥知らずなら、ソニーと富士でしょ。金儲けのために
独自の規格(メディア)をゴリ押しして、消費者に大迷惑を
かけている。恥知らずと言うより卑劣と言うべきか。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 15:54:19 ID:tsjAAco70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143951365/6

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/04/06(木) 15:26:05 ID:xOTRQI5L0
[CIG 060406-02]IXY DIGITAL 400をご使用のお客さまへ

IXY DIGITAL 400において、CFカードとの通信ラインの接触不具合により、使
用中にエラーメッセージが表示される場合があることが判明致しました。つき
ましては、その内容と対応についてご案内申し上げます。
対象製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを
謹んでお詫び申し上げます。今後、お客さまに安心してご使用いただけますよ
う更なる品質管理の徹底をして参りますので、何卒ご理解、ご協力を賜ります
ようお願い申し上げます。

■対応について
・本現象が発生した対象製品は、保証期間経過後であっても無償にて修理を
 実施いたします。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 15:56:46 ID:Yv8gzDI00
半永久保証か〜。
さすがキャノン、太っ腹だな。
これからも安心してIXY使えるぜ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 18:52:55 ID:4Y6Gf/uz0
IXY DIGITAL 70欲しいんだけど
楽天市場はまだ売ってないんだね。
あそこ安い店選べるからいいんだけど。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 19:11:22 ID:oNmeijqj0
通販で買うんだ?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 19:53:34 ID:ztOLFcUj0
>>219
400使いだが家にも同じメールが来てたな。修理に出してみるかな。
その間代替機として何か貸してくれ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 20:06:43 ID:PzNPOaVD0
本現象が発生した対象製品は保証期間経過後であっても無償にて修理
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

つまりね、まだ不具合が無い個体は修理しませんよと。動かなくなってから修理するよと。
意味なくね?w

SONYのDSC-P1も使ってたが、あれも電池関連でリコールになった。発売から2年半経ってからな。
P1も発売して1年も経たないうちから症状が各掲示板で報告されてて、皆でSONYに抗議メールをしたりしたこともあった。

IXYD400も同じ。2004年のうちには価格.comで多数の不具合報告。canonからは「CFが壊れてる。換えろ」と言われ続ける。
そして今日リコール発表。発売から3年。

SONYとCanon、やり方が全く一緒だなwww
散々有償修理させておいて、落ち着いてきたらリコール。
ユーザーが減ったところでリコールすればそんなに金かからんしな。
225221:2006/04/06(木) 20:09:07 ID:4Y6Gf/uz0
>>222
そうだけど。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 20:34:13 ID:cNhOt5WQ0
なんかさ・・・
ソニーからT30ってのが発表されたけど、こいつに搭載されている
1/2.5インチ@700万画素CCDがよさげ

やはり新開発CCDは自社製品からか・・・
なんか、マジで今回のIXYは見送ろうか検討中
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 20:57:16 ID:4leGawrn0
そのセンサーは質と値段がこなれてきた頃IXYに採用される。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 02:27:27 ID:EC1tylcT0
L3を買いました。持っている方に質問なんですが、
取説の応用編のP31の図にAiAFという項目がありますが
でてきません。セルフタイマーからはじまっています。
私のL3だけでしょうか?教えてください
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 02:43:29 ID:IEJwCGSp0
オートの場合はAiAFが切れないから表示されない。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 02:47:16 ID:EC1tylcT0
>>229
こんな時間に即レスありがとうございます
おっしゃる通り、オートにしなければ、AiAF表示でました
初のデジカメなんで、何も分からず、無知な質問だったかもです。
本当にありがとうございました
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 03:58:47 ID:bwL6RHqV0
IXY30a使っててSDカード買おうと思ってるんですが、1GのSDカード使えてる人いますか?
いちおメーカーでは512までってなってるんだけど、もし使えるなら1Gにしたいんでよろしくおねがいします
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 14:13:21 ID:lNjqpkYo0
手ブレ補正と3型液晶の薄型機「サイバーショット DSC-T30」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/04/06/3589.html
2005年11月に発売されたサイバーショット DSC-T9の上位機種。
T9と同様に、薄型ボディに屈曲光学系を採用した光学3倍ズームレンズに手ブレ補正機構を搭載するが、
CCDは有効600万画素から有効720万画素に、液晶モニターは2.5型から3型になり、
最高感度がISO640からISO1000に引き上げられている。

IXYに載るのはクリスマス?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 15:36:41 ID:+mBTWxc70
>>232
1/2.5だね。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 16:56:23 ID:yhlx2zEC0
IXYに乗るのはって何が?>232
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 17:10:15 ID:6asjpej+0
>>234
有効720万画素ISO1000対応CCD
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 17:32:50 ID:q5vH7VOa0
1/2.5CCDイラネ、乗せてほすいのは1/1.8CCD
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 18:12:54 ID:wTZDwusn0
800(と言うか600以降)ってメモリとバッテリの位置が同じになったから
ACアダプタ付けたままメモリの出し入れできないよね?
500は別々だから出来て良かったんだけど。
三脚固定しっぱなしでACアダプタ使いたいんだけどどうしたらいいんだろうか?

USBで、とも思ったけど相変わらずマスストレージクラス対応してないようだし…
大した物撮る訳じゃないんで一眼とかじゃ大げさだし。
フジのF30はそこら辺良さそうだけど、画質的にはCanonがいいんだよなぁ…
あと高感度もいらんし。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 18:28:23 ID:D+lATIc+0
やっと発表きたな、予約しにいくか・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 18:40:34 ID:+1uMpyR90
>>238
??
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 19:21:05 ID:Z+M3l0TE0
発売日が今日発表されたんだよ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 19:54:18 ID:JynV4IzPO
いつ?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 20:37:34 ID:6asjpej+0
キヤノン、「IXY DIGITAL 800 IS」の発売日を14日に決定
〜IXY DIGITAL 80とPowerShot A700も同日に発売
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/04/07/3599.html
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 21:15:35 ID:M86+HscM0
IXY DIGITAL 70+純正カメラケース+ハギワラシスコム製SDカード(1GB)のセットで39,800円は高いのか安いのか……。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 22:49:03 ID:QpgSkT0h0
パスコンの館か
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:12:40 ID:mJfllTxF0
>>211
IXYじゃないけど、俺が最近勘に障ったキャッチフレーズがある。
PIXUSの「デジカ○プリントの正解」ってやつ。
そんなのメーカーが決めるんじゃなく、ユーザーが決めるもんだろ!って少しいらついたり。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:15:19 ID:MCqaMfve0
その調子で明治のおいしい牛乳にも抗議して下さい。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:29:52 ID:L1/GZ6DP0
>>245
キャノンの宣伝って、いつもド素人対象で誇大。
そこが生命線だから仕方ないっしょ。大目に見てやろうぜ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 08:21:21 ID:jj2EC3Aa0
実際、そうしないと売れないでしょうね。
カシオも5年後にはデジカメから撤退の可能性があると、株主総会で言っていたから、利益率は悪いと思う。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 09:51:09 ID:58P3jc7NO
>>244
ううん、OAナガシマだよ。
でもパソコンの館も同じ系列だっけ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 12:02:39 ID:TjgJm3M50
コンデジの宣伝なんてどの会社も
ど素人対象のような。
リコーのGRは違うけど。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 15:46:24 ID:Tt3ErWsp0
当たり前だ
一般人は他のことに忙しいんだよ
お前らみたいなカメラ機ヲタクばっかりじゃないんだよ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 16:07:47 ID:II5WeqdaO
そこまでは言い過ぎかもしれんけど
俺なんか2週間前までデジカメは画素数が高いほど高機能だと思ってたし、携帯電話のカメラが320万画素以上になればデジカメなんか必要ないと思ってたくらいだ…
デジカメ買うなら薄型でお洒落なサイバーショットやカシオや手ブレ補正のパナを選ぶ予定だったしな…
このスレ見たり少しだけ知識を勉強して けっきくIXY700買ったけどね
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 17:16:33 ID:hoXD2DYh0
>>252
>>このスレ見たり少しだけ知識を勉強して けっきくIXY700買ったけどね

結局生半可にキヤノに洗脳されただけだね
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 18:28:05 ID:jg71y4H/0
漏れixy60使ってるんだけど。
野外で天候が曇り、ちょっと暗いかなって時に
AUTOモードで半押しすると、液晶画面がスゴク暗くなる。
実際に撮影してみても、暗い画像のままなんだよ。

これって故障?
それとも、機能セテーイの問題かな?
誰か教えてよ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 18:29:47 ID:BucgsIfy0
>>252
正解だったね。良かったじゃん。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 18:33:18 ID:M9gTMJMf0
(ノ∀`) タハー
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:56:37 ID:ar+rSZs60
>>252
それがデジカメの正解
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:17:12 ID:vt356pN3O
なんでこんなん買うんだ??
1/1.8CCD搭載800万画素のNikon P4かCASIO Z850に決まりだろ!!
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:22:41 ID:h3ssogXa0
初デジカメ購入で選定しています。
色々見た感じ個人的に写真発色の
濃いCANONに決めました。

さらに近々手ぶれ補正機能が出るという事
で700を買おうとしていたのに待ったをかけている状態です。

初心者は今傍観で正しいのでしょうか?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:30:13 ID:0t7zg9Sa0
初心者に700はもったいない。
800ISで十分。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:46:57 ID:A1kXlWqO0
>>252
全然勉強になっとらんわ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:56:11 ID:Yte7OyfU0
>>252
「このケータイのカメラって300万画素だからデジカメより高画質だよね」
とか言わなくなっただけ凄いよ。
俺の周りには、まだ勘違いしてる人(男のほうが多い)が沢山いるから。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 01:15:14 ID:qg/aFCMS0
インテルのかつてのペンチ4を見てればわかるとおり
数字がでかけりゃ凄いって宣伝するのは楽だからねぇ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 02:35:26 ID:5ezM+epL0
手ブレ補正の800IS か 3.0型液晶の80 で迷ってるんだけど
2.5型と3.0型って結構違うもん?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 02:58:31 ID:b6gb2Xpx0
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 03:02:07 ID:RbUoqi2c0
都心くらい明るければP4の最長8秒でも夜景撮れるかもしれないけど
ちょっと郊外に外れると15秒でも厳しい。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 08:14:36 ID:0cbDX+vV0
なんだCoolPixか。>265
と落胆するところだが、なかなかいいなぁ。
800ISやめて買おうかな。600ヤフオクするかな。>265
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 08:28:33 ID:0cbDX+vV0
でもなぁP4見えないところで不満が出るんだろうな。
とりあえず800IS触ってからだ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 11:36:30 ID:0Rw2wIj40
F10/F11スレでは撮影画像がアップされてるのに
このスレではそれが見られないのは何故ですか?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 12:09:37 ID:Fo0LEmat0
自分でうpすりゃ良いやん
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 14:10:13 ID:yguN17Ht0
>>269
発売日前なのでupするのは難しいと思うよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 14:46:49 ID:0Rw2wIj40
すいません、ぼくは700を買おうかと考えてる者なんですが、
このスレを見て画像がアップされてるようだったら参考にしようと思ってたんです。
第2候補、F11の画像はたくさん見ることができたので、
できれば700の画像も見たいなと。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 14:59:22 ID:eX4dH31O0
>>272
キヤノンの実写サンプル
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/700/sample.html

一般の人が撮ったやつなら、
価格comのIXY700の口コミ掲示板で
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&PrdKey=00500210880&classCD=2
陰性残像って人がF11と同じ場所で撮った写真をオンラインアルバムで公開してる。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 15:47:25 ID:0Rw2wIj40
>>273
レスありがとうございます。
一般の人が撮った画像が見たかったので助かります。
公開されてるオンラインアルバムをチェックしてみたいと思います。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 19:22:50 ID:u9FxSGMY0
>>265
結局、どんなカメラ使ったって上手な人は綺麗な画像が撮れるって事でしょう。
でも、この夜景、おそらくは実際の見た目に近いでしょうね。
ニコソって淡い絵作りだけど結構夜景とかには向いてるのかも。。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 19:24:32 ID:dZQDTchb0
構図はピシッと捉えてるか、適当に撮ってるか一目で分かるからねぇ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 19:31:08 ID:9oeGIHKR0
ゴールデンウィーク中の夜に外で撮りたいのだが、これまで撮った1/1.8CCDの
写真を見てたら、1/1.8の高解像度を生かして細部まで綺麗に撮影できて
たのは
 ・マクロ撮影
 ・アップ写真
くらいで、他は高解像度とはいえないような写真だったので、800ISを購入する
ことに決めました。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:21:03 ID:qB2rl+xD0
>>277
キャノン特有の初期トラブルが最小限であることを祈るよ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:29:26 ID:+z+eCJnh0
昨日、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)

病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、
じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」っと思いましたが、
さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に
「どないしよ、どないしよ、看護婦さん?そら無理やわ」
ってかんじで会議をしていたら、兄の妻が、「私でよければ…」
と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えて
くれたその恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りを
しました。

もちろんマンコは爺の目の数センチ先に。

2〜3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、
「そそやない、外や」って…

280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 22:20:24 ID:c+BNxGK80
なんつ〜コピペだ(w
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 00:40:08 ID:l/+NrxVx0
IXYとどう関係があるのかと・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 03:09:34 ID:cbwMGow+0
>>279
僕達家族はすっかり「そそ」と「外」を勘違いして
しまいました。しかしここは病室でも窓もない
緊急治療室。また家族会議がはじまり、皆口々に
「どないしよ、じいちゃん絶対安静やからなぁー、
ここから動けんし、どないしよ」
ってかんじで、皆困っている様子。そんな時、
僕の頭の中で1つの妙案が浮かんできた。
僕は無我夢中で急いで外が見える所まで
走って行きご自慢の愛用機「IXY DIGITAL 700」で
病院の中庭で見事に咲き誇っている桜の木を中心に
数枚撮りじいちゃんのもとへ。その写真を見てじいちゃんは
「本物の風景を見てるみたいや・・・ほんま綺麗やな・・・
最後にそそ見れてよかったわ・・・」
これがじいちゃんの最後の言葉となった。

じいちゃんが本物の風景を見ているようだと絶賛した「IXY DIGITAL 700」
これからも末永く僕は使っていこうと思っています。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 03:36:12 ID:r8qMj0wP0
猥談があら不思議、CMになっちゃった!
上手く纏めたなw
284243=249:2006/04/10(月) 11:07:06 ID:/qpI9uRQ0
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 16:57:07 ID:lpFXEdKF0
いまさらだがインプレスに70の実写速報きた。
こいつもだめだめorz
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 19:48:58 ID:GAbg6OEL0
【実写速報】キヤノン IXY DIGITAL 70
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/10/3471.html
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 20:35:49 ID:Q0HUNqo10
IXYに隅ボケのない画像をもとめるのはもう無理なのでしょうか
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 21:09:43 ID:nKDdgH3T0
>>285
IXY60買っといてよかった。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 21:18:37 ID:nKDdgH3T0
な、何故・・orz

キヤノン IXY DIGITAL 60
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/12/2266.html

キヤノン IXY DIGITAL 70
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/10/3471.html
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 21:34:05 ID:zdgHZxqw0
最低感度がISO50→ISO80になってるね。
感度詐称をやめて、約1.5倍の正常表示をしたってことなのかな?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 21:35:02 ID:sppvvWz6O
70は地雷なのか!?
買っちゃあダメ?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 21:49:45 ID:xYQZPogi0
をいをい、2週間前に
IXY70買った俺は騙されたってことなの?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 21:56:10 ID:4kFSCTT40
>>279
兄嫁立場ナス
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 22:00:59 ID:CEtL3sg90
何を心配してんのさ?
バリバリIXY70で撮りまくりですよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:02:31 ID:HR0K/5Uf0
>>289
劣化してるじゃん。ワロタ
どこをどう変えたらこうなるんだよ。

700>>>60>>>>>>70=800IS
こんな感じ?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:06:15 ID:mPMHziSF0
IXYを買いたいと思うのですが
初心者はどのモデルを買えばよいですか?
一応、IXY DIGITAL60を考えています。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:08:28 ID:cXGowAVz0
まあまあIXY購入を考えてるあなたたち。
こちらを見て考え直しなされ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144565081/l50
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:11:51 ID:jSEx73tN0
これ、薄暗いときの写真じゃないの?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:17:24 ID:+uKPxtLg0
富士フィルムなんていずれデジカメ事業から撤退する
斜陽企業のカメラなんて買えんわ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:18:33 ID:N9B5f6Qq0
撤退しても今あるカメラの価値は変わらない。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:28:26 ID:7tL+Q/za0
>>296
60で良いんじゃないか? 少々でかくてもいいとかなら700とかも候補に
入るだろうけど。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:29:58 ID:1oD7nknS0
季節も違うし光線の具合も異なるし…

どっちもどっちに見えるが。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:30:54 ID:Fer4zO5k0
>>297
手元に1GBのSDカードが2枚、512MBのSDカード1枚、
125MBのminiSDカードが1枚(SDアダプタ付)

合計2.637GB分のSDカードを持ってるんですが、
どれか使えますかね?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 02:45:03 ID:vKaLI6aPO
独自規格とかやってる企業は潰れたほうがいいよ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 04:08:15 ID:/d3ctXIr0
メモリカードの買い増しすらできない貧乏人は
低画質なカメラを買うしかないのね…
それなら28mmが使えるパナの方がいいな。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 04:41:35 ID:dwW3K2v90
カメラの買い替えで、今手元にあるカードがゴミクズになる方がもったいない。
しかし、ソニーと富士フィルムは会社の体質が似てるな。金儲けのために
独自規格を押し付けて、消費者の利便性は考えず余計な負担を要求する。
ゴミクズのような会社だわ。まあソニーはともかく、富士は近いうち撤退だろ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 04:48:36 ID:roCZYKbK0
イメージ戦略で消費者をだまし続けるのはどうなんだろう?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 05:03:08 ID:ZfM0AZ6s0
イメージ戦略はどこの会社でもやってるからね。
真夜中にビルの上でダンスを踊りながら、
片足立ちで写真を撮って、「手ぶれしない!!」
と言ってる会社もあるしw
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 07:27:32 ID:Hwyh4FjD0
キタムラから入荷予定日の連絡きた。
13日午後には販売してくれるとのこと。
値段は、いつもキタムラで買いもしてて店長とも仲いいから特別ってことで41000円だって。
悩む・・・。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 07:43:30 ID:uP2Z47a80
まあ消費者の側には「選択の自由」があるわけで。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 07:47:30 ID:iYJjI7ZS0
選択の自由があってもいい物が必ず売れるとは限らないのが商売だけどねw
キャノンはそういう意味で商売が上手いね
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 07:56:37 ID:RKJqkTOi0
赤が紛れ込んでますね

でもなんでキャノスレに?w
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 11:43:21 ID:X9P8NNFD0
320なんですけど、
スチール、ムービー、プレビューの切り替えボタンがアホになってきました… すぐに真中のムービーになってしまう。
修理頼んだらいくらくらいになるんでしょうね…。
ってメーカーに問い合わせますけど。。物入りな時期だけにショック。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 13:29:06 ID:7vaiq4zX0
>>313
5800円くらいからかな。
俺は50のボタンがバカになったので修理に出したら、
基盤が腐食してて25,000もかかったw 中古で買ったほうが安い…
携行品保険でカバーしたけど。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 14:15:23 ID:X9P8NNFD0
>>314
基盤か…可能性あるな…
次のキャノンのブレ防止機までお預けにしたいしな…
とにかくサンクス!
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 14:35:32 ID:wPT1B26J0
>>314
ボタンって >>313と同じスチール、ムービー、プレビューの切り替えボタンの事?
そんなに簡単に壊れたり腐食するの?それとも他に外的要因があったとか?
317314:2006/04/11(火) 15:24:16 ID:7vaiq4zX0
>>316
俺の場合は十字ボタンが壊れた。
ボタンの接点がイカれたのかと思ったら、基盤が原因だった。
壊れたのは、たぶん湿気の多いところで使ってたから。

IXY 450を落としてダイヤルが利かなくなったときは、
分解して接点のブラシを起こしてやったら直った。

>>313のはスライドスイッチだな。
318272:2006/04/11(火) 15:24:38 ID:LE7aez9c0
オンラインアルバムを見ました。
ぱっと見はF11の方がよくみえますが、描写の正確さではIXY
といったところなんでしょうか。
PCに取り込んで鑑賞する機会の方が多いので、IXYで撮って
その後PCで修正を加える方がベターなような気がします。
でも、ここのところF10/F11スレでアップされている桜の画像が
綺麗で、ついつい気持ちがなびいてしまいますw
一般のIXY700画像で、何かお薦めがあったら教えてください。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 17:00:48 ID:vqOeOWum0
価格コムに「サンプル画像紹介スレッド」ってーのもあるぜ。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
公開してる人は多くはないが…
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:46:43 ID:eF53ARYp0
しかしさぁ・・・UAレンズってマジで糞だな・・・
IXY400の液晶を大きくしてDIGIC2にするだけでいいのに。
ISも高感度も無用。

って人は俺だけなのかな?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:58:59 ID:jtsxooGE0
>>320
今更400万画素機を出すわけないし。ってか、700買えば?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 02:00:16 ID:TzBPo/is0
てか一生IXY400使ってればいいじゃない。
なんでそう新しい物欲しがるかねぇ?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 10:21:43 ID:fFElZhHfO
ヤフオクで70を落札しようとしたが、その人が出品していたほかのデジカメ(全てIXYの新製品)に、同じ人(新規)が入札していた。
デジカメだけでなく、航空券にまで同じ人が入札していたので不審に思い、諦めた。

70のオークション終了後、わずか10分前後に両者の評価が付けられてオークションが成立していた。
ちなみにオークション終了→評価付けがあったのは、朝の4時半過ぎ。
明らかに自作自演だ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 10:55:17 ID:X4Mia4dZ0
>>323
自作自演なんかよくある事だろうに
むしろ無い方がおかしい
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 11:35:44 ID:VZIUd4VP0
>>323
自演は自演なんだろうけど、業者じゃね?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 13:07:47 ID:47bKol5N0
IXY800と同じCCDを使う新型パワショA700と、富士F10のISO800の画質比較なんだけど

http://www.dpreview.com/reviews/canona700/page11.asp

確かにノイズはF10の方が少ないけど、F10はNRで強引にノイズを
消してる感じがする。A700はノイズは多いけど、洋酒のラベルや、
乾電池の文字とか見ると、ディテールは維持している。
IXYもNRで消そうと思えばノイズは消せたのかもしれないけど、
ディテールを重視してこんなチューニングにしたのかも。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 13:10:31 ID:Z4ctJ2q/0
ファイピF10は1/1.7型センサーだし。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 13:25:56 ID:zHVQCfQb0
乾電池の文字を見ると、ノイズは多いがA700の方が文字を読み取れる。
A700は1/2.5CCDだよね。もし1/1.8で、強めのNRをかけたら驚くほど
ノイズは消せたろうね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:10:07 ID:17oYxvgx0
>>319
情報ありがとうございます。
見てみましたが、やっぱり画像は少ないですねw
それにくらべてF11の方はそれなりにあるのが不思議です。
それだけ熱心なユーザーが多いということなんでしょうか。
IXY700に傾きかけてた気持ちがニュートラルに戻ってしまいましたw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:10:28 ID:lo+DRrov0
http://www.dpreview.com/reviews/CanonA700/samples/comparedto/A700_ISO800.JPG
A700のISO800、コレを見る限りではあるが以前自分が持ってたS50の
ISO400と比べて遜色無いどころか、むしろやや上回ってるくらいだよ。
もちろんこの比較だけで判断を下すのは早計だが、なんというか
見もせずにスペックだけで決めつけるわけにはいかないなと思ったよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:13:50 ID:CGvKSK1M0
>>329
byebye
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:34:17 ID:SryzJWl80
>>328
乾電池は左下の角にあるので、周辺ボケ、
周辺のレンズ解像度の比較と考えた方がいいよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:54:51 ID:17oYxvgx0
いちおう私はIXYユーザーなんですけどね。
古い機種ですが。
このスレは場違いだったかな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 17:05:05 ID:eF53ARYp0
>>333
AWBに泣く事になるぞ
まー、シーンに合わせていちいちWBを変更してた奴なら心配ないが
俺はお手軽カメラでそんな面倒なことはしたくない
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 17:08:47 ID:fMLkih7l0
>>334
F11はAWBはIXYよりいいと思うがw
露出にかんしては癖あるけど
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 17:14:40 ID:7r4BVDll0
IXY700と比べられたF11がカワイソス
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 17:17:12 ID:q5JqVCF50
IXY800もここでいいんすか?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 17:53:19 ID:17oYxvgx0
2日前まではIXY700だったんですが、昨日今日で気持ちがなびいています。
F11にするにあたって懸念しているのは白飛びとxDなんですが。
シーンに合わせてWBを変更するのはいやですねえ...
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 17:56:16 ID:i6BL4BHl0
後セルフタイマーの件とか。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 17:59:43 ID:fMLkih7l0
だからAWBは優秀だろうとww
露出の話とWBの違いが分からない人はIXYのがいいんじゃない?w
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 20:36:24 ID:MNYD1OtK0
しかしまだ発売前だというのに今日売り場見てきたらIXY800ISに戦々恐々としててびっくりしたよ。
値段だけもう張り出されてて中田のポップ貼りまくり。
T30なんかまだ一週間も発売先なのに置き場所確保のうえモックまで置いて牽制してた。
そんなにすごいのかねぇ、IXY800ISは。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 22:55:08 ID:+frCPmslO
3桁最強=IXY400or600
2桁最強=IXY60
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:03:34 ID:pvGH3Y9g0
2桁はIXY40だな。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:11:54 ID:LwHVQD4Y0
800-IS買うくらいなら、S3-IS出るまで待った方がよくね?
あっちの方がレンズ良いし、動画も出来るし。
ポケットには入らないけど、バッグに入れて常時持ち歩けるくらいの大きさ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:20:01 ID:L16hUOjq0
お正月まで待った方がいい
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:30:00 ID:V0hagfXG0
IXY 70と60持ってるが70の方がとっても良い
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:38:23 ID:AzdpYd2Z0
新しいのが良いのは、当たり前。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:41:48 ID:kRXgtrnM0
でも600/700の広角37mmは糞。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:58:42 ID:aKqnH2CA0
IXY200aとIXY70持ってるが70の方がとっても良い
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 00:21:11 ID:e/KAWXGd0
IXY800買う馬鹿なんて存在するの?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 00:27:28 ID:3VMHg3cb0
良ければ買うし
悪ければ買わない

当たり前の事だが
ユーザーにもメーカーにもそれが一番
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 00:33:30 ID:zJP0ugke0
オタクやマニアが一人二人買わなかったくらいで揺らぐようなキャノンじゃないしな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 08:05:17 ID:01LrRmKx0
IXY450からIXY700に乗り換えたら画質向上を体感できますか?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 15:00:21 ID:GYKOqws00
ZoomBrowser5.6.0aアップデータ キタ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/zb560aupdc.html
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 18:09:36 ID:06pqHKSr0
仲が悪いEPSONのプリンタでも
ちゃんと写真印刷できたよママン!
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 21:08:26 ID:rI/B8BtC0
IXY800IS今充電開始したとこだけど、
これ本当に1/2.5型なのかねぇ?
大きさ、IXY700と変わりないぞ。
IXY70も押さえておいて正解だったかもしれない。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 21:26:06 ID:ONyA+KzJ0
>>356
うp よろしくな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 23:00:10 ID:jMNFrnfv0
大きさ、二桁とそんなに変わらないじゃん。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060413225903.jpg
ちょっと厚みがあるからそう感じるだけっぽい。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 23:05:23 ID:GYKOqws00
>>358
ズーム倍率のシールを剥がせない・・・お前は俺か!
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 23:24:20 ID:J7ViWjlX0
しかしなんで電池新型に変えるんだろうな。
IXY600と同じだったらもう撮影できるのに。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 23:54:43 ID:GYKOqws00
>>360
ヒント:バッテリ容量
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 02:39:45 ID:7CLbIC9h0
発売日過ぎたさ。
さぁ、盛り上がって・・・参りました
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 07:17:05 ID:GHhI/fH40
やっぱり買うことにした。
どうせ買い替え時期だし、IXY300じゃなw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 07:24:32 ID:P9NSrtAk0
さて会社に行きながら撮影と思ったんだが・・・、天気悪〜。
サンプル撮るには最低の天気だなこりゃ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 12:19:38 ID:sNE4GRX10
もう買ってしまった人の心持を聞くために
age
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 14:16:44 ID:yFXp2Yk10
トヨタ関連スレと同じ臭いがします

工作員だらけ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 14:20:08 ID:BJlmxAv50
とりあえず曇りの中適当に撮ってるけどまぁ普通だよね。
良くできてるから貶す点も見つからない。
あー、でも電源ボタンの位置だけは改悪だなぁ。
というか今までのIXYと違う場所にあるのは慣れが必要だと思ってるところ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 15:43:35 ID:gT3pCaEp0
新しいカメラを購入し以前使っていたカメラが
不要になった方は是非!!

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124546810/
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 15:48:37 ID:6GmZB4yi0
乞食は失せろ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 15:55:43 ID:gT3pCaEp0
>>369
失礼しましたーーー!!

ε=εε=ε=εε=ε=εε=┏( >_<)┛
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 17:03:44 ID:G3nHDKuK0
そのへんで試し撮りしてきた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060414170142.jpg
テストなので3MB→1.5MBへ、約半分の圧縮率にノーレタッチ再圧縮。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 17:28:42 ID:G3nHDKuK0
もう一枚アップしようかと思ったけど・・・、あれ?あれれ?
なんか・・・ちょっとおかしいぞ・・・。
こ、この件、今はとりあえず公表しないで隠蔽しておこう・・・。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 17:30:26 ID:su/1Oplf0
奈良?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 17:41:15 ID:VCbXbjLJ0
隠蔽age
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 21:29:23 ID:4xy5ZLr30
>>371
十分だな。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 22:24:15 ID:y3u0u+1w0
だが・・・・・・・。
(だんまり)
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 22:52:07 ID:E01zCexL0
ISO感度が隠蔽されてるって話じゃないよね。もっさり。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 00:09:40 ID:iRMmCN7D0
価格のボンクラどもも一向に言及しないな・・・。
誰も不審に思わないんだなぁ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 00:41:34 ID:xr/aqbNJ0
これほどまで酷いIXYがいままであっただろうか。。。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 00:49:08 ID:OcXn5OuS0
>>372
隠蔽ってなんだよ。不具合か?
明日実物見て良かったら買おうと思ってたが、
やっぱり止める。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 00:58:25 ID:etUZSm0H0
AF動作時の音がかなり目立つね、これ。
3台展示してあったが、その音に違いがあることも気になった。
やっぱりキャノンの新製品は・・・ってことですかね。
様子見。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 01:04:24 ID:etUZSm0H0
あ、800のことね↑
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 04:36:54 ID:havj/uYI0
IXY DIGITAL 60 はココ最近一番の名機
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 04:50:36 ID:JFDvQBT7O
55は?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 04:51:47 ID:420/KGzB0
まぁそれぞれに一長一短あってベストが決めにくいけど
厳密な比較じゃ無く適当に撮り比べてみての簡単な雑感など。

FX01 ○60秒露光など過剰なまでの高機能 ×画質はイマイチ
A10 ○小型さでは間違いなくトップ ×AFの遅さもトップ
R3 ○28-200という画角はとにかく便利 ×ボディがチャチすぎ
P4 ○画質は一番まとも ×大柄でもっさりなボディ
T9 ○動作が俊敏で軽快 ×折り曲げ光学系特有の解像感の無さ
IXY800IS ○質感が高く完成度の高いボディ ×■の■が■

言われてるIXY800ISのアレはまだ使いこんでないため
私も言及は避けさせていただきますが、
公式サンプルなどで伏線は既にあったのかもしれませんね。
それを差し引いても異様に質感が高いボディはさすがIXYという感じで
他機種ではコストの為真っ先に削る部分を削らないよなと感心しています。
なんだかんだでお薦めでしょう。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 06:23:46 ID:z1JQQEF80
>>383
その名機IXY DIGITAL 60を上回るIXY DIGITAL 70は大名機ですか
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 08:23:45 ID:+WhdFd6G0
ISO AUTOで撮ると、再生でISOが空欄になる。
んでExifはAUTOと記録される。800の隠蔽ってこんなとこじゃね?

600が横に転がってるけど、600より使いやすい。
700からかね。カーソル上で即ISO変えられるのは。このインターフェイスはいい。

ISOAUTOにしておけば手ぶれの心配はほぼないが、普通は1/8までが限界かな。
カメラ的には1/10以上に持って行くっぽいなぁ。

AUTOは嫌っつーことで、MモードでISO固定する人がいると思うが、んなときは手振れ警告域に達すると液晶下部にシャッタースピードが表示されるので(700と同じ?)1/8より遅いときはカーソル上でISO上げればいい。
腕試しで1/4以上の修行をするのはゲーム感覚で面白い。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 08:25:00 ID:4+qhiJdW0
>>385
何で部分部分を隠すのですか?ぜひとも教えて欲しいです。
変にそうすると購入の参考どころか不安にしかならないじゃないですか。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 08:35:09 ID:4+qhiJdW0
>>387
先に別の人の書き込みがありましたか。
385の伏字の部分はISO欄が空欄になるってことなのかな。
AUTOだからということなのかもしれないが、それだと判りづらいでもある。
なんだか微妙な問題点ですね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 10:00:12 ID:9AxJhpze0
ISOオートで詳細が解らないのはIXY伝統の仕様。
欠点でもなんでもない慣習だよ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 10:06:44 ID:f3TR3rFJ0
オートの場合は意図的に隠してるってどこかの書き込みでみた。
でもなんで意図的に隠すの?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 10:45:37 ID:0SsF8yhl0
>>391
「DIGICのアルゴリズムが解析されないように」
ということらしい。
ケツの穴ちいせー!!!
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 10:52:56 ID:37NwWb/K0
>>391
一般人はISOなんて気にしないので。
394U*A*U ◆uUEwJoamX. :2006/04/15(土) 10:55:15 ID:11wVfgq20
700かったよー
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 13:03:10 ID:Z4icTGeD0
80買っちゃった.
200aいままでありがとう.
あまり天気よくないけど,今日は一日写真とるぞー!
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 13:12:35 ID:1IFoaph30
ソニーのW30は結構売れているみたい。
IXYはデザインだけで売れてたと言うことだな。
W30にシェア取られてIXY消えたりしてw
やっぱソニー最高
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 13:15:29 ID:z/da/6Dq0
デザインだけじゃなくて中身も真似してくれてば最高だったのだか・・・。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 13:27:44 ID:04okWD100
中身は向こうの方が上じゃん
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 13:30:42 ID:+WhdFd6G0
ソニーのデジカメ?画像エンジンを機種ごとにコロコロ買えるようじゃまだ発展途上国だ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 13:41:08 ID:nodNlRBy0
そうだよ!東芝や三洋やルネサスからずっと買い続けるのが先進国だ!!
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 14:21:50 ID:havj/uYI0
IXY70と700ってどっちがいいの?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 14:27:23 ID:z8HgY5L10
800見てきた。電源スイッチの場所変わったんだね。押しづらいし
プラッチックw丸出しな感じが評価が分かれるか。全体的には
持つと小さくなったような感じを受けた。実際の寸法がどうなったか
知らないけど。

裏の黒じゃないパネルはクリアが吹いてあってなかなか良い感じだ。
画質はともかく売れるだろうねぇ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 17:31:25 ID:flQvFF2g0
IXY800IS。やっとIXYに手ぶれ補正がついたね。ズーム駆動は静かで良い。

秋葉原 ISO100
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060415170157.jpg
上野駅 ISO100
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060415170520.jpg
ISO200
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060415170632.jpg
ISO400
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060415171110.jpg
ISO800
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060415171330.jpg
個人的にはISO200まで常用可。ISO400も使える方で情報が潰れずに残っている。
ISO800はL判サイズなら問題無いかと。
おまけ
S40 ISO400
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3120.jpg
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 17:36:51 ID:+i+WmoGZ0
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 18:03:31 ID:b6Vh+0p50
>>403
比較乙です
自分も使うならISO200までかな。でも例え400でも見れない事もないね

>>404
こちらも乙です
桜きれい!晴れてて羨ましい
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 18:31:21 ID:ve0g4Wiz0
残念なのはISのON/OFFをメニューからしか切り替えることができないことかな。
一度も使ったことが無いイージーダイレクトボタンなんていらないから
次期IXYではぜひつけてほしいところ。

でも、焦点距離を35mm〜にしたり、レンズの真下に三脚穴を位置させたりと
ところどころにこだわりを感じるね。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 18:34:20 ID:IuzmAwGI0
>>404
四隅ケラレてない?交換してもらった方が。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 19:45:07 ID:lbLlYxSl0
407はケラレって意味わかってないから気にしなくていいよ。
これでケチつけたらクレーマーだ。
朝鮮なら普通なのかな。
409404:2006/04/15(土) 20:15:42 ID:+i+WmoGZ0
マクロ
モクレンのつぼみ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060415200658.jpg

>>408
下の写真は隅がぼけているような気がするのですけど,構図によるものですかね?他の写真には特にみられません.
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060415201149.jpg
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 23:09:47 ID:u0uPN0bd0
十分だ。L版プリント、やって2Lプリントだから問題ないな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 23:39:19 ID:SIQCvgee0
ixy 80 純正ケース又出品してる。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r25299898
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 00:08:59 ID:LkpTgs/C0
入札控えたら、もう少し値段さがるかもね。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 00:14:08 ID:OTaOrCif0
ケースといえば…
800ISが届いたんだけど、これにピッタリ合うケースって言うと、
やっぱり純正が一番かな?
400のケースに入れたらガバガバで宜しくなかった。

純正ケースと一緒に買った人がいたら、使用感を教えてください。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 00:29:01 ID:eeWgnZ6B0
ピッタリ過ぎて傷がつくかもしれない。600は傷付いた。
ケースは600〜800は同じもの。

415413:2006/04/16(日) 00:32:37 ID:OTaOrCif0
>>414
レスありがとうございます。
傷が付くほどピッタリなんですか? ひょっとして内部の材質も革?
400のケースは起毛素材だったのですが…
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 01:17:46 ID:LIW2Omtx0
周辺光量低下があるし、やっぱり1/2.5CCDの限界か、
悪条件になると辛いね、800。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 01:26:49 ID:Sdfyf2N50
手ぶれ補正はどんな感じですか?
今回800ISはそれが目玉ですよね?

違うかな・・・。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 01:56:24 ID:UipkfIwkO
工作員多いな('A`)
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 02:29:45 ID:V9r6BWqT0
工作員が居るように感じた奴は
「疑心暗鬼」をぐぐれ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 02:41:13 ID:wjjq6yAt0
>>411
またパチモノの宣伝か
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 03:41:25 ID:K3MFpdSU0
800IS購入したけどマジで良いわ。コイツ・・。
今日は仕事は忘れて撮りまくるぞ!!!
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 05:12:21 ID:Ukc8+IHI0
当たり前だけど、手ブレ補正の効いた動画、最高やね。
なんかやっと動画(DV)らしい動画が撮れた感じだ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 07:04:18 ID:q/mF03UA0
>>422
IXY600などでみられた動画撮影中の音声の高周波ノイズ
は消えましたか?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 08:53:27 ID:yWtDgYUa0
なんだよ。結局馬鹿売れじゃん。
本当に工作員が多いな。

FX01
WB馬鹿過ぎwwwちゃんと仕事しろwwwwwww
28mm〜はキヤノンへの刺激になりありがとうと言っておこう!
質感は子供のオモチャw

ニコンのやつ(名前忘れたw)
ウンコw欲張りすぎwwwデザイン真似すんなよwwwww
ちょっとは頭使えwwwだから憎きキヤノンに負け負けなんだよwwwwwww

T9
画質、性能共にバランスよく結構良い出来。
焦点距離、広角側の暗さにちょっとね。
新型T30に新開発CCDを搭載するとは、CCD製造メーカーの強みなのか・・・ズルイw

なんだよ。結局IXYが最強かよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 09:23:37 ID:rXOLn/wB0
>>409
上下ともホワイトバランスが花の色に引っ張られているような感じですね。
404もそういう感じがするのですが、IXYには結構あることなのですか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 10:57:28 ID:eeWgnZ6B0
>415 400のケースはより薄いし、中も硬い。
思い出したよ。買い換えたときなんかショボイなぁって思ったこと。
一番安いやつ(皮じゃない?)買ってこようかなと思ってる。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 11:05:49 ID:eeWgnZ6B0
○ 400のケースより薄いし、クッションもない。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 11:45:50 ID:arZGTZe30
>>424
そういうオマエが一番工作員だろ。
そんなバカみたいなコメントはキャノネットの特徴。
かわいそうに見えてくるぜw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 11:52:00 ID:pXZ36HF40
このCCDもソニータイマー標準装備ですか?
430413:2006/04/16(日) 12:33:54 ID:OTaOrCif0
>>426-427
んー、ますます買う気がなくなってしまいますね。
一番安いケースというのは、ソフトケース IXC-700Aのことでしょうか?
店頭で見たんですが、あれ、けっこう大きいんですよね。
サードパーティー、あるいは他社デジカメケースでピッタリのケースはないものか。
カメラ屋行って来るかぁ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 12:50:09 ID:yWtDgYUa0
>>428
許可無くアンカー打つな。ハゲwww
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 13:49:57 ID:glhuAcHg0
いまヨドバシでT9ブラック買ってきたとなりのブースに800ISあったけど実物みてこっちにしました
やっぱかっこいいねT9
4/16まで37800円+特別18%還元だったのでいい買い物したと思います
天気いいので野外で初撮影してきま〜('∇')
433432:2006/04/16(日) 13:51:09 ID:glhuAcHg0
すんません・・・T板とこっちみてて間違えてここに書いてしまった死んできます
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 15:31:59 ID:XRfu1wMv0
>>404の画像が雲までピンクになってるのは言っちゃだめな話なの?
435426:2006/04/16(日) 17:10:14 ID:eeWgnZ6B0
ソフトケース IXC-700A買ってきたお。
こっちのほうがクッションもいいのでこれにするわ。

436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 17:24:39 ID:mHDi/YYm0
IXY DIGITAL60と70はどっちを買ったほうがしやわせになれますか?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 17:46:38 ID:R4ZezGOJ0
700買っちゃいました!!800ISもあったけど、700にしちった
ただ今充電中〜♪うひひひひ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 18:06:12 ID:qLUa3Ysk0
IXY60と70にはかなりの差があるからなぁ。
作画派なら70、でないなら60だろ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 18:23:23 ID:xc9xjV+N0
>>566
確かに貴方の言う理論にも一理あるのは認めるよ。
でもぶっちゃけ好きな人のおまんこだったら一日中舐めれるのが男でしょ?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 18:47:35 ID:Aj6ajl030
800の動画ファイル、でかすぎ!
アップ出来ないのはいいとしてもこんなの撮ってたらSDがいくらあっても足りないな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 18:54:09 ID:/Jm6T9QI0
>>439
ま、未来でもナメテロ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 19:46:15 ID:AGIehOoq0
800ISだけど、遊び半分で色々と撮ってみた。
5〜10枚撮っては電源のON/OFFの繰り返し。
動画(640×480 30FPS)も15秒撮影して、撮影枚数310枚(うちフラッシュ約10枚)
になっても電池警告が出ない。
フラッシュ使わなければ電池も余裕で持ちそうだ ・・・ 俺にとっては予備電池不要。
ISO800は俺的にダメだが、ISO800はノイズも少なく使える。
443442:2006/04/16(日) 19:47:54 ID:AGIehOoq0
×「ISO800は俺的にダメだが、ISO800はノイズも少なく使える。」
○「ISO800は俺的にダメだが、ISO400はノイズも少なく使える。」
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 20:04:46 ID:1DzoNLLO0
それだけ撮影できれば問題ないね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 21:02:16 ID:YoNPdgwf0
値がこなれたIXY70今日買ったよ。
光学ファインダー欲しかったし。
パワーショットA2の大きさが嫌でカシオに逃げていたけど、
またキヤノンに帰ってきますたw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 21:13:32 ID:fytP76I70
>>445
画質はいかがですか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 21:26:59 ID:qJ7vh7Sm0
445じゃないけど、
俺としてはIXY70の画質には満足してるけどな
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 21:33:50 ID:Dn7DUBDz0
800ISには電池残量表示は付いたんですか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 21:39:00 ID:95wxwSYt0
そういやこんだけIS振り回してるのに昨日今日くらいじゃ電池警告も出ないな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:07:06 ID:YoNPdgwf0
>>445です。
まだ部屋の中で写しただけだけど、中々良好です。
解像度は部屋の中で写した背景にある細かい文字まで読めるし、
壁のパターンや床の木目も描写され解像してます。
階調も良く出来ていてレタッチで明るさやコントラストを
動かしても飛ぶまで許容範囲広いです。
発色も結構ナチュラルで濃いようです。
とは言っても、カシオEX-Z55との比較です。
512MBメモカとセットで35800円ですから、
上出来です(*´∀`)アハハン♪
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:09:14 ID:fytP76I70
>>447
>>450
そうですか、デザインは三機種の中で70が一番好みですので、
そこそこ良い画質なら購入検討します。ありがとうございました。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:11:17 ID:YoNPdgwf0
本体だけなら3万円前後で買えるだろうから、結構お徳かも^^;
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:13:09 ID:EQFqK2cy0
451 名前:名無しステーション 投稿日:2006/04/16(日) 22:08:36.48 ID:DNWzshyk
中田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
477 名前:名無しステーション 投稿日:2006/04/16(日) 22:08:49.30 ID:M+jXoUIP
中田氏だ!
494 名前:名無しステーション 投稿日:2006/04/16(日) 22:08:56.94 ID:kr0GIgMu
中田、試合にだしてもらえよ
531 名前:名無しステーション 投稿日:2006/04/16(日) 22:09:32.74 ID:uA6ALU0W
中田って、なんでウッドペッカーみたいな頭してんだろ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:19:37 ID:r50Sl1I60
>>408
気になる点を指摘しただけでクレーマー扱いか…こりゃユーザー側の発言じゃないな。

>>404 = >>409

ケラレの意味
http://aska-sg.net/pstips/_cs2/02-camera_raw-07.html
>「影」や余計なものが映り込むことを「ケラレ」と呼ぶわけですが、
>レンズの特性による周辺光量の低下も、「ケラレ」と呼ぶことがあるんです。

で、下の2枚あたりはケラレてるように見えるな。特に左上と右上。レンズの取り付けの問題か?
いくらコンデジでもここまで光量が落ちるのは無いと思うんで、今後も続くようなら交換してもらうなりメーカーに問い合わせるなりしたほうが良いと思うよ。
まあ仕様と言われればそれまでなんだが、できることはやっといた方があとあと気にせずに済むでしょ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060415173518.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060415200658.jpg
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:21:35 ID:v/ar0+6a0
開発費回収できたら
そのうち下位機種にも手ぶれ補正搭載していくのかねぇ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:27:54 ID:zdA5bfhs0
>>レンズの特性による周辺光量の低下も、「ケラレ」と呼ぶことがあるんです。
こんな事言ってる奴なんかいねーよ(笑
とんでもねぇローカルルールを押し付けてるバカが居るな・・・。
ttp://www.santacroche.co.jp/talent/yabuta/
この野豚って野郎は要注意だ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:32:56 ID:CdzVryip0
800って、AFの音うるさくない?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:34:51 ID:zBgoQAvH0
うるさくない。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:43:59 ID:Dn7DUBDz0
COOLPIX2100から買い換えようと思ってるんですが、幸せになれますか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:47:45 ID:qvzmmhVK0
2100か、隔世の感を味わえるだろうね。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:48:39 ID:DQ1Mb6Gi0
何に換えるんだよ(´・ω・`)
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:50:20 ID:zdA5bfhs0
何に替えても幸せになれる(笑
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:54:06 ID:Dn7DUBDz0
800ISに変えようと思っています
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:58:52 ID:txj0nzV00
IXY800ISで散策。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060416225655.jpg
軽快でいいねいいね。
しかし電池の持ちがよくなったけど、充電時間も異様に長くなってしまった。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 23:33:48 ID:AGIehOoq0
購入時の充電時間:2時間30分
電池警告が出た後:2時間丁度

急に使うことになったとき、ちょっと不安が。
毎週充電するのも面倒なので、やっぱり予備電池買った方がエエかな?
同じ時期に買うと電池の寿命(300回充電)も同じ頃になるし、、、うーん。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 23:39:58 ID:AGIehOoq0
電池の警告が出たのは390枚ほど撮影した後でした。

MENUボタンとFUNCボタンを頻繁に押し、毎回レビュー画面で拡大して
確認したり、再生モードで何度も長時間確認してこれだけ撮影できたの
で、普段はレビュー画面は見るものの再生モードには滅多にしないから、
500枚は撮れそうな感じ。
(フラッシュを使わなければの話だけど、フラッシュを使えば飛躍的に撮影
枚数は減るはず。)
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 23:43:22 ID:zzFibSFV0
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 02:29:00 ID:DYqiYJOZ0
800はAFの作動音が目立つんだよねー。
固体差もあったし、やっぱ品質安定するまで待ちかな。
キャノンはここがネックなんだよなー。しゃーないか。
(他社は最初からもう少し安定している)
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 02:37:59 ID:aKqAkqXx0
あんまり話題にならないけど80はどうなの?
70と80で迷ってるんでつが・・・
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 02:38:57 ID:Oq6nsSq90
そんなのキャノンに限らずどこも同じ。
さっき素敵な宇宙船地球号でも言ってたけど
大量生産で質が落ちていくのは仕方が無いってさ。
粗製濫造が終わる時、それはその文化の終焉の時だって。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 02:40:14 ID:yFjugFpp0
IXY70=IXY80だよ・・・。
液晶が違うだけで他は同じ。
迷うポイントなんかないでしょ。
大きい液晶が欲しいのか欲しくないのかで決めればいい。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 02:43:48 ID:uYf/HG2e0
名無CCDさん@画素いっぱい New! 2006/04/17(月) 02:34:51 ID:HG0pwwuL0
make it possible with canon
473U*A*U ◆uUEwJoamX. :2006/04/17(月) 09:14:11 ID:06euYykt0
700届いた〜
474(ToT):2006/04/17(月) 09:33:17 ID:ULjfd3fh0
600壊れた〜
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 12:41:36 ID:SmvgQptH0
買い替え時だな。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 15:01:07 ID:A90/Mphy0
>>467
800ISはF11と同じような感じな露出するんだね。これが今時の流行なのか?
IXY80はWBががぶる傾向だし。。。。。色んな意味でこれ以上無理なのかもねコンデジは
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 17:12:13 ID:R7U5H1D40
IXY800ISでマイカラーをカスタムにしてコントラストの値を+2に設定したあと
「マイカラー切る」にして撮影すると、ズームブラウザで「マイカラー切る」の画像のEXIFを見ると
カスタムの時の値コントラスト+2がそのまま表示されてる。。。

これって既出ですか?これカメラ側のバグだよね?ZB側のバク?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 17:18:02 ID:VgvpZqV50
実際のコントラストは、どうなってる?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 17:18:08 ID:v8biP0e60
そんな重箱の隅をつつくような・・・
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 17:22:07 ID:Hz6ujCFu0
大事なことだろう
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 17:46:53 ID:rz2A5Q6R0
なにこのデバッグ部隊
結局、アンチのお陰でキヤノンの製品品質は良くなってるんだね
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 19:00:55 ID:x5GLwYPT0
これで安心してβ版のまま出荷することができます。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 19:27:39 ID:CKBrRjqC0
つかフィックスされるのは次の機種なんだけどね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 19:34:16 ID:6ud/NwoyO
800専用スレでもあったけど、動画撮影時の手振れ補正は、歩きながらの振動にも有効何でしょうか?
子供を撮るのに動画を多用していて、動画撮影時に手振れが効けばかなりそそられる
700と迷っています
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 19:41:01 ID:tDaQzEHi0
>>484
本当に子供が可愛いならDVでも買えばいいし
何でデジカメで撮ろうとするのかw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 19:49:01 ID:B25oGSEs0
年中DVをポケットに入れておけるドラえもんみたいな奴なら、それもいんじゃね?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 19:59:21 ID:CpJVvzWi0
本当に子供が可愛いなら写真もビデオも撮るな。
思い出は映像で見せずに話して聞かせろ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 20:02:05 ID:B25oGSEs0
そういう話はここでするんじゃなくて
http://life7.2ch.net/baby/
↑でやれや。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 21:13:42 ID:uR0T8rBn0
今持っているデジカメがIXY300でプリンタがBJS630です。
L判の写真を印刷する場合、デジカメを買ったほうが幸せになれるでしょうか?
プリンタを買ったほうが幸せになれるでしょうか?
両方一辺はきつい・・・
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 21:58:04 ID:Hz6ujCFu0
印刷はお店でやった方が結果的に綺麗で質も良くて安上がりなので
デジカメを買った方が幸せになれます。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 22:06:02 ID:Zc+SnPjT0
店の印刷で十分だなぁ
撮って帰宅して、次の日に写真持っていく場合は
自宅にプリンタが合った方が便利だけど、コストは高くつくよ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 22:23:01 ID:MLyelMyi0
IXY800ISの純正ケースは安いな!!

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38658071
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 23:48:32 ID:T3UrHN4mO
1/1.8型
IXY400=450>IXY600>>IXY700

1/2.5型
IXY60=55>IXY40>>>IXY70=80

あくまでも画質ね。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 23:52:03 ID:EAt6yyQjO
>>493
600と700って液晶サイズ以外一緒じゃなかった?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 23:54:40 ID:xjA51oYA0
単なる思い込みだから各自の自由だよ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 00:05:34 ID:4m8JhSv60
>>493
ワロタwww
思いこみって怖いねwww
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 00:05:41 ID:RJi0NcVgO
>>495
ごめんなさいorz
でも400と60最強は譲れないっす。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 00:10:03 ID:zdxK3z690
はいはい400最強最強
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 00:20:26 ID:m6m0JElJ0
>492
わかりました、わかりましたよ 笑
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 00:55:23 ID:yH8CLRXh0
最強というか、バランスは確かに良かったかもな。
AFとか遅いっぽいが。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 01:03:03 ID:OEz+FvH20
2桁IXYで最強とかいうのはやめれ
502484:2006/04/18(火) 01:33:22 ID:WrJi5BqiO
>>486でどなたかがレスしてくれてますが、
常にポケットに入れておけるデジカメの方がシャッターチャンスには圧倒的に強いんです。
近所の公園にDVは持って行かないでしょう?
でも、近所の公園でも後で見ると思い出に残るシーンって結構あるんですよ。
ってことでどなたかお願いします。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 01:49:46 ID:Hqgbxw1W0
でかくてアップできる場所が無い。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 02:28:44 ID:oieKBdIK0
>>497
新機種に嫉妬して順位を下げたい気持ちもわかりますが実際は
IXY70>IXY60
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 02:42:45 ID:KihAlkSh0
この、大本営へのインタビューって笑えるよね

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/04/18/3628.html
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 03:27:26 ID:jPBrnCMu0
バカだねえ
一般にはディテールがベタ潰れになっても
NRかけてノイズ消した方が絶対ウケるのに
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 06:43:54 ID:oCMoUlrw0
つかキャノンはどっちかというとかなりノイズ消して強めのシャープ処理かける側のメーカーだったよなぁ?
今でもニコンやコニミノなんかよりディテールや立体感よりノイズ処理を優先してる方。
俺はそのキャノン画質が気に入ってたんでそれで良かったけど。

フジがいきなり「何があったんだお前」ってくらい高感度での
ノイズリダクション処理を改善したFシリーズで、高感度=フジみたいなイメージが出来てしまったので
(インタビュアーも高感度のあたりに触れてる時、絶対フジを意識して微妙な表現してるよなw)
インタビューとしてはああいう立場にならざるを得なかったんだろうけど。
なんか、あきらかに負け惜しみってかんじでやだなぁ。

「高感度は取り組み始めたばかりですがこれからも大きく改善して、我が社の強みはそのままに、
 高感度を得意とする他社にもその方面でも負けないつもりです」くらい言って欲しかったよ。
508484:2006/04/18(火) 07:14:26 ID:WrJi5BqiO
>>503
アプが無理ならば、私感で良いのでお願いします。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 09:25:58 ID:I+Z9MNhC0
>>505
欧米では高画素、望遠側が好まれるのか・・・
やっぱ、国土の違いかねぇ。
アメリカでは、室内でも十分下がれるから広角いらないってか。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 10:17:56 ID:WRA8BvYU0
>509
というより、新しいギミック、高品質、高付加価値、の類が世界中の国で一番最初に評価される
市場はたいてい日本らしい。

モバイルPCもかつてCPUパワーばかり上げていて、軽量でバッテリーの長持ちのするものを
苦労して作ってもCPUが遅いというだけで売れなかった。
結果、Intelの社長もインタビューで軽くてバッテリーが長持ちするのは作らないんですか、
と聞かれても、市場がそれを求めていない、と答えてる状況でモバイルに向いた
CPUが開発されないどころかどんどんクレージーな大電力化に向かってた。

だけどトランスメッタがモバイル向きのCPUクルーソーを出して、日本のメーカーが
軽量・ロングバッテリーを売りにしたモバイルを作ったとき、まっさきに売れたのは日本だった。
コレがIntelがPentiumMシリーズを開発するきっかけになったんだよね。

イメージとしてはブランドだので評判だけですぐにそれを買いに行く馬鹿な消費者が多いのが日本、という
イメージがあるが、ことハイテク製品に関しては日本の消費者が一番、新しい技術を評価して
買ってくれる賢い消費者らしい。ま、凝り性ッつかオタクが多いんだろうなw

広角や高感度、手ぶれ補正もそういう「新しい価値観」なんだよ。日本で最初に売れる。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 15:19:37 ID:L3ElAi2U0
>>504
IXY70>IXY60
そうなんですか?
80見て液晶大きいし良いかな?と思ってたんだけど
あんまり皆が60!60!!言うので、迷ってましたが
70(80)の方が全然良いよ!と迄は言わなくても
60とさして代わらない位なら80で決めようかな・・。

512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 15:21:34 ID:wvLqPPmr0
60=55も出た当初は散々言われてたのにずいぶん評価変わったな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 18:26:27 ID:eLi4nvKm0
70を購入予定なんだけど、【カカクコム】をみると値上がり傾向になってる。
一時は2万9千円台だったけど、3万円台になってしまった。

もう暫く様子を見るか。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 20:39:28 ID:QPS0NZdu0
−− 同じ4倍ならば、国内のユーザーは広角側28mmスタートを望んだのではないでしょうか?
 「手ブレ補正機能を生かすためにも、まずは望遠側を伸ばすことを考えました。焦点距離のニーズには地域性があり、
日本やそのほかアジア地区では広角側に拡がって欲しいという声が大きい。しかし、それ以外の地域はほとんど
が望遠側のニーズです。ワールドワイドで販売する製品としては、望遠側を伸ばす方がいいという判断になりました」。
−− 画素数を増やしても画質が向上しないならば、必要なストレージ容量が増え、S/N比も下がり
、コストも上がる。高画素化しても、ユーザーは何らメリットを享受できないという話にはなりませんか?
 「画素数を増やしても画質が向上しないとしたならば、確かにその通りです。しかし、
センサーも技術革新により性能の向上が図られており、またレンズ性能や信号処理アルゴリズムの改善により、
トータル画質が向上するように頑張っています。ユーザーに満足いただけるものをご提供することが私達の使命と考えています」。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/04/18/3628.html
君たちのことなどこれっぽっちも考えていない。
苦しい弁明ばかりが目立つ。それがcanoクオリティー
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 20:51:52 ID:I+Z9MNhC0
>>514
釣れる?
キヤノンはニコンみたいにマニア受けの仕事はしない
世界規模で良くも悪くも最大公約数なニーズに応えるんだよ。
日本国内の市場規模なんてたかがしれてる。

いいよね。経営陣がアホな企業だとさ。うらやましいよ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 20:53:49 ID:julbN+/C0
しかし、我々はその「日本のユーザー」だからなあw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 21:25:54 ID:92lRwQMU0
>279
つ 持ってて良かった PSP
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 21:26:48 ID:1xImpZX10
>>515
いいよね。ユーザーがアホだと。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 22:28:34 ID:aDsfaCGe0
ぶっちゃけ516のツッコミが全てだな。
世界規模のニーズだとか言われても俺達にはなんの関係もないだろー。。
ていうかキヤノンがどんなにバカ売れしてようがしてまいが
株主や社員じゃないんだから俺達には関係ないと思うんだが。

俺達、つきつめれば「俺」が求めるものを作ってくれてるかどうか、ジャネーノ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 22:43:10 ID:EdOWsDzK0
でも儲かっているトップメーカーならではのニッチ商品も欲しいねえ。

そのうち、世界規模で広角や500万画素高級機が流行れば,それが当然と
ばかりに市場に投入するだろうさ。

コダックのV570も日本の開発部隊ががんばって企画したのだそうじゃないか。

521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 22:48:03 ID:sQKctE9w0
あのね・・・、ニッチに手を出さないから、儲かってるんだよ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 23:07:47 ID:uRCPbCl40
今週、600を¥26,800で買った俺が勝ち組。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 23:22:16 ID:hp4ce0I20
600なら700買ったほうがいいだろうに。
バグフィックス&高速化して35kくらいじゃない?今
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 00:02:59 ID:EG/rcFmN0
愛知県発のデジカメケース出品者多い

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e56632411
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 00:23:57 ID:6Aa3yT5E0
確かに多いね、ケース落とそうと思ったらほとんどが愛知だもの
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 02:38:28 ID:wOhnBfll0
イーグルかブラックホークがIXYケース出してくれないかな。
安物だけど、少なくても純正よりは高くなるねw
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 02:44:39 ID:wOhnBfll0
>>526
爺と騙下が1万円以上でボルってw
1000円もしないようなナイロンケースで。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 02:47:32 ID:wOhnBfll0
あら^^;
デジカメ板はIDあったんだ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 03:04:25 ID:RA1a295Y0
つまんね
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 03:41:01 ID:CWqwgO380
>>511
80は70よりも液晶大きいけど同じ17.3万画素だから画質は同じ
むしろ2.5型の分70の方が高密度で高画質
大型液晶の圧迫で操作性も損なってないし光学ファインダーもある
バランス的に考えれば70が一番かも
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 04:18:25 ID:uijmGe5N0
しかし、IXYに広告には
テブレ補正の800is

3インチ液晶の80

70は影も形も無いのだな
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 07:36:12 ID:CWqwgO380
>>531
その2機種で冒険した分バランスのとれた70を出したのだろうね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 07:46:34 ID:GrfUF/iY0
モデル末期の処分セール
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 08:41:55 ID:Xcd0qOCY0
>>531
70だけ裏が黒くないし、前モデルのような印象を受けるよなぁ。
80よりスキなんだが。3型までは要らないよなぁ液晶
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 08:48:28 ID:q0KdFsCd0
3型液晶見やすくて良いかな?と思って買いに行ったのに
スペックは同じですからと70を勧められ、迷ってしまい
結局もう少し考えますと帰ってきました。

素人考えだと液晶が大きくなったメリットとデメリットって
メリット---見やすい
デメリット--バッテリーの消費が早い、構え難い
位しか思いつかないんですが、それ以外にコレって
理由あるんですか?_
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 08:53:30 ID:YEdrlQRP0
>>535
>>530さんが説明していますよ。
537535:2006/04/19(水) 09:39:06 ID:q0KdFsCd0
>>530>>536
んー?つまりは(勿論好みの問題もあるでしょうが)
判る方から見れば3型液晶ってさほどありがたがる
モンじゃないって事ですかね?

ぱっと見のインパクト強くてixyとパナのFX01で悩んだ末
3型の80にしよう!と思ったんですが・・・
もう一度検討してみます・・・。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 10:10:43 ID:CWqwgO380
>>537
大きい液晶にインパクト感じたのならそれでいいのでは
ちなみにソニーから明後日発売のT30も3型液晶でこちらは23万画素
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 10:19:37 ID:QlOItBLr0
メモリーも一緒にカメラを買う事出来る人なら
T30買ったほうが幸せになると思うけど
正直今のキャノン製品のコンデジは買わないほうがいいかと
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 10:28:34 ID:6Aa3yT5E0
>>539
なぜ?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 12:41:41 ID:YkclT8hhO
>>540
GKって知ってる?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 12:49:57 ID:IHDBV0+H0
ゴールにボールを入れないようにする人だろ?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 13:04:17 ID:5lbrFuk+0
ゴールキーパー?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 13:06:05 ID:mGSUV6YD0
>>542
うちの嫁?入れようとすると拒まれる。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 13:09:28 ID:cC3rVgiZ0
もう5人目は要らないだろうからな。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 14:06:14 ID:tWmqpUfQ0
T30の存在なんて知らなかった。。
撮った後みんなで画像見たりするのに使いたいから画面の大きさ重視なんだが、
見やすさでも80よりT30のほうがやっぱいいかな?
どーせCFしか持ってないからメモリは関係ないので。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 14:55:19 ID:m6gHK1HW0
>どーせCFしか持ってないからメモリは関係ないので。

わてと同じでんがな、、、
お遊び用コンデジなんでT30(シルバー)とDUOの1Gを1枚買ってそれでよしっ
548教えて君:2006/04/19(水) 14:59:49 ID:1OGxsAO50
パナソニックの「LUMIX DMC-TZ1」のような光学10倍ズーム機能の付いたIXYはあとどれくらいで出そうですか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 15:02:41 ID:/MgYjbT10
まもなくです。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 15:09:26 ID:CWqwgO380
>>546
その用途なら80がいい
再生時のSIセンサーで画像を正位置に回転してくれるのが便利
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 15:42:38 ID:wW4hEdfXO
そうなったらより縮小表示されたりしませんか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 15:50:33 ID:grmwsSMs0
>>551
その機能は外すことも出来るので問題なし。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 16:35:16 ID:wW4hEdfXO
なるほど。使い分け可ですか。
どうもありがとう。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 22:19:46 ID:cknvObMz0
レインボーブリッジ
IXY800IS 1/3秒 F4 ISO400
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060419221220.jpg

丸い手すりに指置いて、それにカメラ乗っけて撮影。天気も曇りで煙っぽいし状況は良くない。
まぁそこそこ写った。L判印刷して見るとノイズが目立たないもんです。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 22:28:45 ID:I7zps7320
レインボ一発
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 22:30:50 ID:NqBQfbYO0
>>554
良い写真ですね。すごく雰囲気がでてると思います。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 00:52:31 ID:xyAeBYY/0
デジカメの未来はワイヤレスにあり
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 02:02:00 ID:rqBik6rO0
>>554アンシャープマスク+トーンカーブ+リサイズ40%

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060420015839.jpg
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 02:20:57 ID:/YRFVEhm0
>>554
いいねぇ。

>>558
他人の写真弄って何がしたいの?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 02:22:03 ID:wei0Wy1x0
宣伝と広告費根回し戦術でどこまで商売できるかな〜
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 02:32:03 ID:HS5BedEA0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/20/3672.html
レビュー。インタビューでも感じられたが
レビュアーは1/1.8型CCDのIXYがなくなった事に疑問を抱いてるな
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 02:54:33 ID:c4e201u30
光学系の改良で既存サイズのボディに収めるには
1/1.8CCDでは焦点距離の確保が困難になってしまったとインタビューに答えていたはずだが?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 02:55:54 ID:qNCfENtU0
ISを組み込むのに1/1.8型だと小型にならないからじゃね?
FZ5を持っているが1/2.5型だからあのサイズなんだし、IXYも同じ事だと思う。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 03:06:24 ID:C47VjwzL0
1/1.8でも小型のA10があるんだけどな。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 04:35:40 ID:zqOxcLMe0
他人の写真いじって何が楽しいだと、いいんでないかな参考になるわけだからな
他人の写真をいじるのも、にちゃん掲示板を見たり書き込むのも全て暇潰しなんだからよーうざい事言うなら、にちゃんに掲示板に来るなと言いたいね、暇人のくせして、良く言うよな、おまいさんも笑わせよるな
暇人の、にちゃんねらーさんは痛すぎる。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 08:52:00 ID:gY+uAFEW0
A10はCCD補正だ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 08:56:03 ID:gY+uAFEW0
確固たるブランド確立した今、心配しなくてもガンガン売れるよ。>560
スマメ時代のFinePixがそうだったように。

FinePixも高感度でちょっと盛り返してきたようだが高感度で売れてるだけで、過去のようにFinePixだから売れてるわけじゃない。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 09:03:38 ID:VzLGFgTb0
>>561
1/1.8だとレンズが動く分だけ、サークルから出ちゃうので
1個小さいのにした
それに対して記者側は3倍にしてIS+1/1.8つう選択もあっただろ!
この記事のハイライトの部分ですな(キヤノン様に物申すなんて、おーー目ずらしい)
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 09:16:21 ID:lOMsW06O0
記事にも書いてあるけど、低感度の画質はやっぱり
1/1.8型CCDにかなわないみたいね。600や700を持ってる人は
買い増しならいいけど、買い替えは止めた方がいいかも。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 11:04:55 ID:W4II5fjL0
>>568
「キヤノンは日本だけのメーカーじゃないんだ、世界は4倍ズームを望んでるゴルァ」
って言ってるようだが、おそらく秋口に本命の1/1.8の3倍機が出てきそうだな。
動きの遅いキヤノンだけに広角レンズ搭載はミリだと思うが。

どんなにヨイショしてもカバーしきれないよな。あれだけ画で差が出ちゃうと。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 12:37:57 ID:nHru0/dh0
1/1.8型にIS乗せたのはIXYじゃないかもな。
Powershotとして出るだけかもしれない。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 12:41:47 ID:pLW/J3F70
もうコンデジの開発なんかに力を入れることはないんじゃないの、
在庫抱えないように生産調整して、
半年サイクルでとにかく「安く」「お手軽に」出すだけだよ。

新製品発売開始時の売価だってどんどん安くなってるだろ、
2〜3年後にデジカメは
<普及機> 9800円均一
<高級機>19800円均一
の2系統になりそうだな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 13:14:35 ID:Mgk0PdrT0
すげぇな、ハイテク機器が9800円均一かw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 13:47:45 ID:n/ZT8sMW0
>571
素晴らしい読みだね。PowerShot S3 IS がそのまま言う通りで出てきたよ。
ttp://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/index.html
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 13:49:01 ID:n/ZT8sMW0
…スマネ、1/2.5型だった…… orz
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 13:50:23 ID:6MOJh/rr0
どんまい
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 13:58:15 ID:W4II5fjL0
>>574
S3ISも1/2.5だよって同じページ見て書こうかと思ってたが、
前のモデルも1/2.5なんだそうで書くのやめたよ。
これならキスデジタル買ったら良いのにと思うんだが。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 13:58:46 ID:W4II5fjL0
同じぺーじじゃないや。インプレスのページだった。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 16:34:28 ID:QAnXsI7L0
ここでGKが出てくるとは思わなかった。

>517
GK乙
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 18:56:18 ID:AdQcFS2S0
ゴールキーパーがどうしたって?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 21:16:45 ID:ZH5RFKsm0
IXY60使ってる人、ケースってどこの使ってます?
結構当たってみたんですが、ピッタリなのがなくて。
やっぱり純正?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 21:53:17 ID:j+kygLXo0
ダイソー
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 22:53:09 ID:KK/jothA0
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 23:35:27 ID:G9xrCLnh0
P4はコンパクトで良いよね〜
ボクも使っているよ。
上位機はチタンボディーで更にいいし^^

http://www.leatherman-japan.com/tool/sq_p4.html
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 23:46:43 ID:xlBs5k4Q0
1/1.8型で特殊光学系を使わないとああいう大きさになるんだよな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 00:01:55 ID:iPCocIcH0
結局、小型軽量化技術の無さ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 00:47:06 ID:UjG+Kc+b0
>>585 UAレンズを贅沢に3枚も使ったIS内蔵小型レンズ登場!

って、すっごくヤダ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 00:52:40 ID:5FBzWW7p0
なぁにキャノンにはまだ「DO」がある。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 01:02:19 ID:zHtskB6r0
>>568
最後に一応ヨイショしているけど、インタビューの答えに凄く納得していないのがありありとわかるレビューだった。
条件付とは言え、700薦めているし。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 01:04:16 ID:Hg/N2tfN0
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 03:49:32 ID:71rcTgjP0
IXY DIGITAL 700ですが、2GBのSDは使えますか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 07:45:22 ID:pir7PydC0
>>591
600だけど使えました。
700は600と中身ほとんど一緒っぽいから、
多分いけると思います。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 09:33:02 ID:f3npgU/r0
>>588
で、DO採用広角レンズはいつなのよ
まずは、EFレンズで採用後にコンデジに使われると思うんだが・・・
ということは、何年後?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 09:55:17 ID:2N+ZAiNm0
予備バッテリーを買おうと思うんですが
ロワの使ってる人、います?
NB-4L-PAが1,780円だったので。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 09:58:51 ID:sxDYo5jN0
使ってるよ。特に問題ないよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 12:50:08 ID:le+Ud2mY0
>>591
問題なく使えてる
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 12:54:29 ID:SXy4bnsW0
このシリーズで、光学式手ぶれ補正機能付きが発売されるのって、どのくらい先?
パナのFX-01と800ISとで迷っているのだけど。アドバイスあったら教えて。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 13:03:36 ID:nyIipP670
アドバイスがあるとしたら、まず日本語をしっかり覚えることだな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 13:06:02 ID:pJsoYTqQ0
>>597
メガネをかけたまま、メガネを探したこととか、
鍵をポケットに入れたまま、鍵を探したことあるでしょ?

まったく、灯台下暗しとはこのこと。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 13:12:48 ID:L4zAtMlv0
超能力者の俺がテレパシーで597の心を読んでみたところ、
どうやら800ISの後継機的ものは何時出るのかを聞きたがっているようだ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 13:50:06 ID:0pPkykGu0
スーパー超能力者の俺が読んだところ

>手ぶれ補正機能付きのデジカメが欲しいので
>FX-01 と 800IS とで迷っています。
>でも(他社のも含めて)同じような手ぶれ補正のデジカメ(←このシリーズ)の
>発売が近々あればそちらも考えたいところです。

>近々似たようなデジカメが発売されるかも知れない機種の方も含めて
>私はどれを買ったらいいんでしょうか?アドバイスをお願いします。

と言っているようだ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 14:15:18 ID:HybQICii0
「このシリーズ」と前置きしてる部分から察するに、
やっぱIXY800ISの後継機が気になってんじゃねぇの!?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 14:16:58 ID:RCkZNU0n0
もしかしたらF11スレあたりの誤爆かもしれない
それならすっきり意味が通る
604お答えします。:2006/04/21(金) 14:17:17 ID:bR8MnsLv0
>>597がここにレスしたのは昨年のことでした。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 14:18:38 ID:pJsoYTqQ0
800ISは「光学式手ぶれ補正機能付き」だしなあ。
2桁機とか、1/1.8型CCD搭載機の話だったら分かるが、違うようだし。

>パナのFX-01と800ISとで迷っているのだけど。

↑両方とも光学式手ブレ補正機能付きなんだよね。単純な勘違い?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 14:48:17 ID:enhu+VJa0
二桁機で手ぶれ補正が・・・って事じゃないの?
自分もソレで迷って800にしようか
80の後続待とうか悩んだよ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 14:52:56 ID:Jqq6sLno0
ちうか、もう桁数でクラス分けはしない方向っぽいからなぁ。
名に惑わされること無くスペックを見つめたらいんじゃね?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 15:07:10 ID:bR8MnsLv0
>もう桁数でクラス分けはしない方向っぽいからなぁ。

んなこたあない、
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 15:09:09 ID:enhu+VJa0
んー?でも800はやっぱり女の子の手には
大きいいし、重いので出来たら80の後で
手ぶれ付くなら待とうかと思ったんだけど
不確かな店のお兄ちゃんの個人的な予想では
(だから別に当てにはならないと思うけど)
次の次位だと思うと言われて80にした
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 17:08:06 ID:ty33emAn0
3桁 1/2.5  
2桁 1/2.7 or 1/3
への移行が始まりました、その一番機が800
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 17:12:00 ID:X23TJ4CH0
>>594
NB-4Lはそんなに高くないから純正にしといたほうがいいぞ
オークションなら安め
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=NB-4L+%BD%E3%C0%B5&auccat=2084042344&alocale=0jp&acc=jp
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 19:08:37 ID:lEQyalFpO
てかこれ 80oisだから 間違えたらいかんよ
俺の感だと800は欠番
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 22:59:33 ID:C7KC7y0o0
>>611
純正ケース オークションなら格安
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m30817601
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 23:53:36 ID:X23TJ4CH0
>>613
おいこら一緒にするな宣伝野郎
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 20:37:25 ID:+4qrYJCY0
皮革と合成皮革は時代遅れ。
400でにーるこーでゅらで作れよ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 20:57:03 ID:gWRncaQv0
つかデジカメを専用ケースに入れるのカコワル
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 22:13:37 ID:tdvvZ51w0
>>591
600ですが、虎の4GB問題なく使えました。
恐らく700でも問題ないと思います。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 11:37:45 ID:Vy+/fSPo0
ケースなんか100円ショップので十分
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 12:37:21 ID:DTrXClJr0
>>610
某サイトでのインタビューを見る限りそうなっていくんだろうねぇ。
将来的には1/1.8インチとの差を技術力でカバーしてくんだろうが
今のところはやっぱ1/2.5インチか、と感じてしまうので見送りかな。
しかし、技術の進歩を高画素化・軽量化・低コスト化などには向けても
高画質化に向けるようになるまでどのくらいかかるんでしょうね。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 12:49:32 ID:SjJy/jp10
そこまでセンサーサイズにこだわるならどうしてOptioA10にしないんだ?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 22:59:39 ID:GJEloZZG0
1/2.5CCDは糞。キヤノンでもだめなものはだめ。一目見りゃ分かるだろ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 23:06:56 ID:C0sS6Plx0
Optiow
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 23:29:00 ID:SYT142Hp0
本日80購入!

700と迷ったあげく嫁の液晶でかくてすっきりしたデザイン
がいいとの声で80にしました。

たしかに、機能よりデザイン重視で購入しても
飽きなければいいかなと思います。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 03:34:12 ID:qjr+VlaQ0
発色綺麗!
特に赤。
解像度では無く階調重視タイプですね。
今は亡きコンタックスみたいな味付けかも。
個人的な感想ねw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 08:39:51 ID:BRyvR/Is0
解像度と階調はトレードオフではなく、両立できるものだと思うが…
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 09:56:08 ID:41HkcnOD0
800ISの画質って700と比較してかなり劣るのですか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 10:08:01 ID:ZuCb7Rw00
別に変わらない。700の37mmから開放されていい気分。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 10:09:16 ID:ZuCb7Rw00
あと700で手ブレしそうなとこでもきちんと止まる。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 11:56:22 ID:+sN2jPSVO
私は赤の発色がどぎつく感じるよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 12:27:12 ID:AH8oH4g50
>>626
800ISのサンプルを見る限り、600/700と比較すればかなり画質が劣るね。
1/2.5CCDの中ではましな方だが、1/2.5CCDはどのメーカーも等倍では
みれないよ。L版が中心で時々2L版ぐらいなら平気かな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 15:59:21 ID:FYeIyOhQ0
おまいら、オリビエ・パニスって知らないの?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 16:26:59 ID:P6qvlSza0
オリビエ・ぺニスですか、誰、それ?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 17:02:43 ID:RwHXM51J0
70と700、どちらがオススメですか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 17:05:38 ID:ayMn3noL0
IXY70がオススメ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 17:06:53 ID:RwHXM51J0
>>634
ありがとうございます。
出来れば理由も教えてもらえますか?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 20:41:27 ID:P5uI4UyM0
俺も70は良いと思うよ。
実際使ってるし。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 21:12:24 ID:AZ01Rgkx0
>>635そんな質問するような素人は安もんでいいだろ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 21:13:47 ID:rybzo+wM0
俺も70使いだが満足してるね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 21:19:54 ID:CN6OoMOr0
結局一番バランス取れてる気がする。<70
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 21:35:46 ID:/IsSEZDm0
俺は2桁系は初めてだったんだかタバコの箱に入るくらい小さいのな
あと、縦置きも考慮した概観が気に入った
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 23:00:35 ID:KQSX1ZKl0
>637
そうです、素人です。だからIXYなんですよ。


なんとなく700に傾きかけてましたが70も人気みたいですね。
素人なので画像の大きな差はわからないし、そんなに気にしてません。
2桁と3桁のあとの違いはCCD・大きさ・形くらいなんですかね。
まだ実物を見に行っていないのであとは見に行って決めます。
ありがとうございました。

642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 23:51:17 ID:IwVwiZm6O
安いから55買いな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 23:58:42 ID:Ub7jDkw20
55は液晶小さいでしょ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 00:45:41 ID:eVwkals30
キャノンの場合、とくに初期ロットは避けておけ。
こんなの鉄則中の鉄則だ。安全な買い物したい人は
700だろうな。それか他社。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 00:57:07 ID:ZoluGpDL0
>>644
御意。しかし実質初物って800ISだけじゃねーか?
70と80は今までの焼き直し、いや、バージョンアップみたいな
もんじゃまいか?
ある意味熟成されてるのでは。(w
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 01:03:54 ID:ihw02Az40
70って新型のスイッチに変わって無かったっけ?

アレが怖いな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 01:06:20 ID:KsnVe5+10
変わってない。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 01:34:38 ID:SYf2SDGv0
単焦点・手ぶれ補正付きのL4の発表はマダか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 01:55:07 ID:eVwkals30
スリルを味わいたい人にはお薦めですよキヤノン。
いつ壊れるか、いつ画像が消失してしまうか、
そんなドキドキを味わえるカメラ、そうはないですぜ!
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 02:02:01 ID:acw195CO0
人気デジカメランキング
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2657848/index.html
購入者の感想が読めたので参考になりました。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 04:29:54 ID:bKhgsSuX0
>>649 スマメなんか画像紛失なんて日常茶飯事だったぞ、
あんな接点は信用出来んって事でコンパクトフラッシュを使い続けてたがさすがに新機種はみんなSDになっちゃったので仕方なくSDメディアに移行した

初代 200 200a 320 40 40は何処の店頭にも見かけなくなった頃の叩き売り品、今年になって何処かにいっちまった orz

800Isを待ってたけど...  結局700 買っちった

Ixy で画像紛失の経験は無いが、友人の55で消えてたな(メディアをメーカーに送って新品交換でも再発)
メディアを別メーカーに代えたら再現せずって事でSDメディアとの相性だろうな・・・・
何となく気持ち悪いので、60に買い換えてた

本体壊れた経験も無いぞ、まあ、初代以外はみんな出て数ヶ月後の購入だが
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 18:41:05 ID:vEIcLnvz0
>>648
L4は秋だろ。L3で失敗したから出るかどうか分からんけど。単焦点に戻して欲しい。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 18:49:27 ID:uCidonoW0
28ミリ単焦点

で頼みます
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 18:55:59 ID:wrZstR710
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 19:05:32 ID:eggwF2ao0
>654
例のディテール潰れまくりのヌイグルミ作例の方は無視ですか
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 19:09:58 ID:f+7g2OkV0
別にどうでもいいけどコンデジの高感度撮影ではフジ最強だろう
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 19:28:46 ID:nQGnmUGa0
最強も何も、1/1.7型600万画素なんて使ってるの、富士だけだし。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 19:32:42 ID:vskXJIM30
あのCCDは正直、羨ましい…
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 19:56:59 ID:AI2MsxWt0
心配しなくても、1/2.5型720万画素のIXYがいずれ出るさw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 20:12:09 ID:ySAUgHb10
しかしG2→G3や20D→30Dで画素数上がらなかった時とんでもねぇブーイングしてたのになぁ。
わがままもいいとこ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 20:23:15 ID:hMD6NXY60
フジのCCDはなんであんなに外販弱いんだろ?
ハニカムは使い勝手が悪いのかな・・・
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 20:27:27 ID:439UAzAd0
5Dのセンサーを外販しないのと同じ理由だが。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 20:57:38 ID:3VMdev1z0
FujiはCCD外販しないよ
それにFujiの画像処理技術とセットで使わないと100%の実力が出せない
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:10:03 ID:e7+55BA30
>>654
これって何使ってるの?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:14:32 ID:GuSWlUnZ0
>>664
FinePix F30
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:14:53 ID:439UAzAd0
知ってて聴いてるくせに・・・。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:17:32 ID:uMs/IDV30
>>660
最初の頃は高画素=高画質だったからG2→G3は文句が出たのかね?
まっ、そんな連中も500万画素を超えてからはコンデジを見捨ててるが。。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:17:53 ID:GuSWlUnZ0
>>666
嫌みったらしくて中身のない事しか言えないなら
レスなんてつけなければ良いんじゃない?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:20:04 ID:P9IHmIFG0
お前もな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:21:29 ID:439UAzAd0
どこが嫌みったらしいんだろ?
心に卑しい思いがあるからそう邪推してるだけなのに気づけ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:22:43 ID:GuSWlUnZ0
やっぱり中身が空の、程度の低い煽りオンリーか…。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:25:31 ID:YDl4Hwww0
>>671
お前がだろ。
死ね。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:26:20 ID:439UAzAd0
まぁ子供には説教も煽りに聞こえるのだろう。
剣呑剣呑。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 22:04:51 ID:vskXJIM30
>>672 お茶でもどうぞ
つ旦~
675664:2006/04/25(火) 22:35:22 ID:e7+55BA30
>>666
いや、本気で知らなかった。。

>>665
アリガト
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 14:37:41 ID:vjCsPujM0
>> 654
腐ってんな…。まぁコンデジだしこんなもんか。
腐ってんのはIXYも同じだがなw。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 14:42:40 ID:kNBReRJ60
パクデジに幻想抱き過ぎなんとちゃうん?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 14:49:02 ID:0eADjEKzO
>>677
IXY400のせい。
画質に関してあれを基準に考えると
どれもキツいんだよね...
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 17:19:47 ID:9hNXqal70
俺、IXY卒業するわ。800買う気になれねー。
S90に高感度と手ブレが載るの待つことにするわ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 17:23:22 ID:PktF6uKt0
卒業、おめでとう!
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 17:38:26 ID:6cnUU1Tz0
キヤノンもそつg(ry
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 17:39:50 ID:kCiO9NT60
俺は400使い続けるぞ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 18:04:07 ID:Hg4UslVB0
ネックストラップ穴のある、カーブを描いたラインがイヤ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 18:30:44 ID:tuRI2ZwY0
80のレビューがキタのにこの過疎ぶりは何?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 18:31:43 ID:nkvlks4b0
80って液晶大きい70だし。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 18:43:27 ID:T5wT0Rei0
400が出たときは「やっぱり新しいモデルはすごいなあ」と思ったけど、
あそこらへんがピークだったな。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 19:00:04 ID:oZs52Pfu0
450/500までは認める。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 20:45:05 ID:0gIh5J8mO
800ISかっちまったお〜 家帰って充電したらうぷしてみます。
A10とかなり迷ったけどA10の合焦のおそさにはちょっと耐えられなかったです。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 21:36:22 ID:+ixtX0io0
800ISはなんだかんだいってもよくまとまってるよ
CCDサイズはもう昔には帰れないのさ
これからの方向性をはっきり示して、その中でベストを尽くしたのが800ISだろう
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 22:41:00 ID:2C13rh6E0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/26/3673.html

IXY 80

ISO200までじゃん まともに解像してんの ノイズまみれwww
まーデザインで選ぶアホふだけ買ってろw
691690:2006/04/26(水) 22:46:12 ID:2C13rh6E0
富士の1/2.5 CCD の一年前よりと比べてもひでーノイズwww

【実写速報】富士フイルム FinePix F11
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/06/1589.html
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 22:51:53 ID:CRWcAwD70
↑1/1.7インチCCDですがなにか?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 22:57:15 ID:CRWcAwD70
スマソ間違えた。
F11だけで判断してしまった。リンク先はZ1じゃんorz
694690:2006/04/26(水) 22:57:18 ID:2C13rh6E0
どっちも 1/1.7だお 間違ったお
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 22:59:03 ID:JDeLeTI00
1/2.5だろ
696690:2006/04/26(水) 23:05:47 ID:2C13rh6E0
>>695

、、、orz
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 23:16:26 ID:rPYqddHR0
何が1年前だか。
F11は発売されてまだ半年だ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 23:25:39 ID:nqHNtiUS0
大爆発ですな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 23:38:03 ID:+ixtX0io0
ひどいというかなんか変じゃないか、80のサンプル
800ISのISO800>80のISO400 に見えるんだけど
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 23:41:37 ID:+ixtX0io0
あーでもよく見るとそこまででもないかな

でも800ISと80とでずいぶん違って見えるのは確か
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 23:56:15 ID:UYDUpoJh0
充電終わったので、IXY800ISとIXY600とF10を撮り比べてみました。
夜間室内で、暖色系蛍光灯の光源の下で撮ったので、色合いはあまり参考に
しないでください。

http://vmax.sakura.ne.jp/IXY800IS/index.htm

ノイズはF10の圧勝ですね。ISO800でもIXYのISO400より低ノイズかも…。
解像感はIXY600が一番いいですかね。ちょっとシャープネスかかりすぎの
ようなきもしますが…。

IXY800ISはCCDがちっこくなったこともあって、画質としては劣りますが、
自分的には十分許容範囲内っす。手ブレ補正がついてるのがうれしいっす。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 03:09:54 ID:6XsMLkpo0
>>701
GJ!!
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 03:48:51 ID:UOwONqRF0
>>701
いやこれは素晴らしい比較だ
GJであります。低感度の解像度は600が一番いいけどシャープが強めだね確かに
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 04:24:40 ID:hfsGgT8f0
>>701
やっぱ600手放すのあと半年保留しておこうっと
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 04:31:33 ID:bedlskbw0
ダークホース カシオの新EXILIM 5月下旬発売

SDメモリーカード + ISO3200 + 動画 + ボイスレコーダ + 1,010万画素

[サンプル画像]
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z1000/images/gallery/CIMG0566.JPG
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z1000/images/gallery/CIMG0278.JPG
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z1000/images/gallery/CIMG0324.JPG
[サンプル動画](EX-S600より参考として)
http://ftp.casio.co.jp/pub/exilim/movie/s600/CIMG0269.AVI
http://ftp.casio.co.jp/pub/exilim/movie/s600/CIMG0145.AVI
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 06:35:25 ID:xKvFj5dH0
>>701
通常感度では600とF10はシャープネスの強弱くらいで
そんなに大きな違いはないですね。この辺は好みかな。
高感度では流石にF10に分がありますが、800ISと600とでは
やはり800ISですね。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 07:32:50 ID:VWCpAqP70
>>701
この写真は三脚固定で撮ってると思うんだけど、F10はISO80だと1/4秒になってるね。
このSSになると、手ぶれ補正が無いと手持ちで撮るのは難しい。F10ならISO400か800
に上げないと、手持ちで撮るにはきついだろう。しかし画質は落ちてしまう。

被写体が動いてる場合は高感度の方が、被写体ぶれせず綺麗に撮れるんだけど、
被写体が静止物の場合は高感度より、低感度+手ぶれ補正の方が綺麗に撮れる。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 08:02:25 ID:f+5ldwaxO
でも一概にそうも言えなかったりして。要は状況次第ですかね。
まぁあの比較はそういう意図でのものではないでしょうから
手ブレ補正の有無などはまた別問題ですね。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 09:24:05 ID:74EXQCLc0
確かマンセーヲタはつい3ヶ月前まで、手ブレ補正なんて不要と
擁護してたはずなんだがw
710701:2006/04/27(木) 10:59:47 ID:0nZW9JYd0
>>707

おっしゃるとおり、三脚固定で撮りました。
とりあえずは、ノイズと解像度を比較する目的だったので、
実際使用するときにはシチュエーションによってはずいぶん違った
結果になると思います。

今日もぼそぼそと雨が降ってあんまりいい比較画像は撮れそうにありませんが
週末晴れたら 晴天屋外の比較とか、手ブレはどこまで効いているのかなど
UPしてみたいとおもいます。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 12:00:28 ID:HAm7JA+B0
800isのISO400意外とがんばってるな
手持ちでISが効いてくることを考えれば、800isは悪くない選択かもね
おいらはF700で間に合ってるけど
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 12:44:42 ID:ZyBMVvnz0
>>711
そうか?800isのISO400って、ノイズ消してるだけじゃん。
カロリーメイトの缶の字なんてつぶれちゃってる。
600にNeatの方がまだましだと思うが・・・・・。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 13:34:02 ID:6bQKIT5z0
>>705
二枚目小田有紗かと思った。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 13:48:15 ID:4P/5orX40
オートならIXYだな
オートでも賢い絵が撮れるっていうのがIXY本来の強みなのでは
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 15:59:52 ID:O/B5usbV0
>>713
さすがに小田有紗には全然似てないだろ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 16:56:16 ID:qZg6GNVr0
>>701
IXYはISO400でもノイズが目立つね。ISO800はもう見てられない。
最新機種で、1年も前のF10に勝てないとはw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 17:31:38 ID:qeJpVzQn0
何年経とうとセンサーの大きさは変らないからなぁ。
まぁ一度IXY800ISとZ2で比較して見るんだね。
おもしろい結果になると思うよ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 17:34:34 ID:hfsGgT8f0
>>716
そのF10に手ぶれ補正はあるといいね
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 17:47:14 ID:brYx02gV0
いらね
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 17:52:09 ID:TJ4MInqi0
>>716
だからIXY800ISのキモは手ぶれ補正なんだよ。理由は>>707が書いてる。
被写体が静止物の場合は、手ぶれ補正の方が綺麗に撮れるんだよ。
701の画像を見ると、IXY800はISO100の1/4秒だから手持ちで撮れる。
Exifを見ると、F10はISO800で1/20秒だから、この辺が手持ちギリギリ。
F10のISO800と、IXY800のISO100を比べたら、IXY800の方が綺麗だろ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 18:01:48 ID:4VsMADUd0
>>716
君、本当はF30が欲しくて仕方ないんだねw

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1145613024/779
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 18:27:49 ID:brYx02gV0
>>720
違うと思うね。確かに手ぶれ補正の有用性はわかるけれど、
「1/2.5型」「ベイヤー」「800万画素」CCDという、素子の極小さを忘れてるのでは。
高画素、もとい、素子が小さくなればなるほど、視認できる手ぶれは発生する。
つまり、SSを稼げる優位性は、「極小CCDに起因する可視手ぶれを軽減する」ための働きに喰われている。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 19:15:27 ID:vfmpGkVh0
さあ、今からお互い言葉尻を捉えて荒れます。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 20:11:13 ID:xMqApGHf0
>>722
まず701のIXY800のISO100と、F10のISO800のノイズを比べてから言おうね。
F10はISO800で1/20秒になってるから。IXY800ならISO100+1/4秒で手持ちOK。

F10のスレで、1/10秒あたりで撮った写真を「1/10秒でもぶれずに撮れた!」
って自慢げにアップしてる人がいるけど、手ぶれ補正を使ってる人から見たら
どう見てもブレブレなんだよね。「どこがブレてないんだよw」って感じ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 21:04:48 ID:brYx02gV0
>>724
ぉぃ・・・ノイズと手ブレを一緒に語ってどうする?
どっちがいいとか悪いとかは言わない。
手ぶれ補正についてなのに「ノイズを比べて」ってなんだよ?w
極小CCDに対する手ぶれ補正の有効性は物理的な問題だ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 21:15:32 ID:1biBbyKf0
自分が使ってるメーカを応援したい気はわからなくもないけど・・・
>>701の比較方法では明らかにF10が圧勝って事は認めませんか?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 21:33:38 ID:XK9bEiYc0
F10と比べるならIXY800じゃなくてIXY700にすればいいのに。
どうしてもIXY800と比べたいならZ2と比べましょうね。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 21:36:28 ID:6wEKA5/60
所詮1/2.5型CCDですから。
本来800ISはZ2とかと比較される存在だよな。下位機種が無理しなくても。
F10にはかないませんよ。F10と良い勝負したいならA610辺りじゃないと。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 21:59:28 ID:lnKFQ4jT0
>>726
被写体が動いてれば、F10が勝ちですね。止まってればIXYの勝ちでしょう。

IXY800は持ってないけど、FX8の経験では、自分の腕だと1/8秒で
9割はブレない。1/4秒では、6割くらいはブレない。

価格でFXとIXYの両方持ってる人が書いてたけど、IXY800はFXより手ぶれ補正が効くそうだ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 22:01:08 ID:brYx02gV0
>>724
@           ← 光の方向
┏  ↑
┃  │  光は右から入り、左のCCDにぶつかる。
┃  │  逆コの字になってるのはCCD、上下方向の矢印はブレの幅
┃  │  ブレ幅はCCDをはみ出しており、
┃  │  これが「ブレた絵」として記録される。
┗  ↓
A

┃      手ぶれ補正が働くと、ブレ幅が小さくなる
┃  ↑  ブレがCCDの大きさに対しての許容範囲に収まる。
┃  ↓  ぶれのない絵が記録される。
┃ 

B

┃  ↑  手ブレ補正が働き、ブレ幅はAと同程度に抑えられても・・・
┃  ↓  (Cに続く)

C
┏  ↑  CCDが小さくなればなるほど、ブレがCCDの許容範囲を超えていく
┗  ↓  Cの場合はブレがCCDの範囲を超えたため、ブレ写真が記録される。

望遠レンズに手ブレ補正が有効なのと同様の理由で極小素子にも手ブレ補正が有効。
SSが同じでも、素子の大きさが違えば
方や「ブレブレ写真」となり、方や「ブレてない写真」となる。なので
>F10はISO800で1/20秒になってるから。IXY800ならISO100+1/4秒で手持ちOK。
という単純計算は成り立たないのよ。
(どこかおかしいところがあったら、誰か訂正してね)
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 22:20:47 ID:XlxzWXiv0
なんか730は大間違いな気がする
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 22:34:27 ID:SuPStcu60
不思議な不思議な富士のデジカメ・・・。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060427223143.jpg
左上はF10のISO400、1/6切り出しなわけだけど、
右上のA610のISO400、1/6ではどうしても露出オーバーになってしまう。
左下のA610のISO200、1/6でちょうどいいくらい。
右下のA610のISO400では1/13でおなじくらいになる。
どうして?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 22:42:59 ID:HAm7JA+B0
>>730
禿しく乙w
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 23:44:01 ID:cYc29Bdj0
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 23:59:44 ID:ItAJM20g0
>>734
猪木バアちゃんのこと?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 01:28:11 ID:F9ZoISPv0
>>731
そうか?若干単語の書き違いはあるけど、内容は正しいと思うが
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 09:45:57 ID:b94PdV3Y0
レスも読まずに話の流れをぶったぎってレスすると、
同CCDサイズでもレンズの大きさにも左右するからね、手振れ補正の効果は。
今何の話題かなw レスが伸びてて読むのめんどいw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 09:51:56 ID:/BgO/QQf0
キヤノン決算発表は相変わらず好調だ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 13:02:43 ID:6cM4KXdH0
>>736
大間違いじゃないのか?
CCDの範囲内にブレが収まれば、写真がブレないなんて
ことがあるわけない。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 14:12:20 ID:ggF/Vl3h0
>>734 なんで新機種の方がモヤモヤしてるの?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 14:53:52 ID:TglnAO4E0
>>739
いや?合ってるだろ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 15:14:35 ID:zgxcWmeX0
>>740
UAレンズだから。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 16:02:52 ID:+jxC9ST20
700と800ISはどちらを買えば幸せになれる?

当方300をずっと使用しているから、
どちらでも幸せになれると思うけど…
最優先は画質で。
手振れはあったら便利だと思うけど、
ずっと300マスターだったから、
サー・ホールディングの爵位を持っているので、
さして絶対必要というわけでもありません。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 16:07:51 ID:HVnuB5ka0
>>743
700と知っていて何故質問する?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 16:14:49 ID:+jxC9ST20
>>744
700を買うに当たって、心の迷いを打ち消すために…
これで700を購入する事に決めたよ。

朕に、多機種でもいいので何か意見がある人は、
一応耳に入れてあげるから言ってみるといい。

>744ごくろう。下がって休んでもよいぞ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 16:16:46 ID:HVnuB5ka0
俺なら迷わずS80なんだが
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 16:21:06 ID:sR56umiA0
>>743
画質優先なら800ISでしょ。
じっくり見なきゃ気付かないようなCCDサイズに起因する差より、
わずかでもブレてる画像は遙かに醜い。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 16:23:07 ID:+jxC9ST20
>>746
そ、そうなのか。
俺も凄く気になるのだが、
デザインとメイドインジャパン(確信はないけど)じゃないんだよね?
そこが引っ掛かるのだが…


むかしむかしある国王の優秀な臣下が、
2つ物のメリットとデメリットを分り易く王に伝え、
多大な褒美と名誉を授かったと伝記にある。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 16:26:13 ID:+jxC9ST20
>>747
最優秀画質の画を40%の確立で撮るよりも、
最優秀画質じゃなくても平均して綺麗に撮れる機種を選んだ方がいいという事か?

で、キャノンは夏あたりに700の後継機にISを付ける気配はないのかな。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 16:27:05 ID:ItEzzbFl0
>>741
ちょっとまてよ。ブレというものは、距離ではなくて角度だろ?
被写体が遠くなればなるほど同じブレ角でも距離が大きくなるのであって、
CCDの大きさは関係ないじゃん。
CCDが小さくなればなるほど、同じ焦点距離のレンズで被写体を同じ大き
さで撮ろうと思えば、被写体までの距離が遠くなって、ブレやすいという
ことはあるだろうが・・・・。
手振れ補正というのは、シャッターが開いている間にカメラ全体が動いた
「角度」を打ち消すようにレンズやCCDを動かすのであって、カメラが動
いた「距離」を打ち消すように動くものでは無いはず。
だから、手振れ補正カメラに付いているセンサーは「距離計」では無くて
「ジャイロセンサー」なわけだろ?

あ、ちなみにおいらは光学にも工学にも素人の生物学者なので、よく分か
らないけど、明らかに間違っていると思ったので一言言わせていただいた。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 16:29:11 ID:+jxC9ST20
それとコンデジで難しい話だとは思うけど、
夕日の綺麗に撮れるコンデジと言われている機種ってある?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 16:54:46 ID:o7H5wGoj0
Asinθ = B
この意味すらわからないんじゃあ、いくら生物でも、理系の学者としてはまるっきりダメだな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 19:07:15 ID:V2gECw/m0
>>752
Asinθ=Bならば、やっぱり>>730の説明はおかしいんじゃないか?
θの部分が全く無い。
しかも>>730の1〜4の説明では、CCDが小さければ小さいほど手振れし
やすく手振れ補正が成り立たないはずなのに
「望遠レンズに手ブレ補正が有効なのと同様の理由で極小素子にも手ブレ補正が有効。」
ってどういうことよ?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 19:52:29 ID:3uSr76fi0
>>753
もっと簡単に考えられないものだろうか?
1平方mの板に200個のマス目が描かれた板(A)と
1平方mの板に800個のマス目が書かれた板(B)と
1平方mの板に50個のマス目が書かれた板(C)があるとする。
この「板」はCCDで、「マス目」は受光素子だ。
これを水鉄砲で撃ったとする。水鉄砲の中に入っている「水」は光だ。

同じように撃って、同じように板が揺れ(ぶれ)たとしよう。
板が揺れたため、Aの板では2つのマスが濡れてしまった。
一方Bの板では、マス目が小さいので4つのマスが濡れてしまった。
写真でいえばAは2画素分のブレ、Bは4画素分のブレが発生し、記録されたということだ。

さらにCの板ではAよりもマスが大きいので、1つのマスしか濡れなかった。
ブレはあってもマスが大きかったので隣のマスは濡れなかった。
写真でいえば、きちんと狙った受光素子にだけ光が届き、
ブレは記録されなかった(ブレ写真にはならなかった)ということ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 19:54:01 ID:9UYigVD+0
それは光学的に正しい話なの?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 20:01:14 ID:HVnuB5ka0
おめーらうぜーよ
とっとと消えろぼげ
757754=730:2006/04/28(金) 20:06:49 ID:3uSr76fi0
で、754でいえばCではブレ補正は要らないけれど、Aではブレ補正が要る。
Aでは水鉄砲で水を倍の速度で撃ち込めば1マスに収まるのでブレ補正は要らないけど
Bでは倍の速度で撃ち込んでも、半分の2マスが濡れるのでブレ補正が要る。

相対的にデジカメと被写体の関係を考えればわかるはずなんだが、
望遠によるブレも、極小素子CCDによるブレも、同じような理由だよ。

それと「手ブレを起こすか否か」ではなくて
「ブレタ写真として記録されるか否か」ということ。
単純な話、例え SS=1/2000秒で撮影したとしても
1/2000秒分の手ブレは発生している。
ただそれが写真には結果的に記録されないだけ。
758754=730:2006/04/28(金) 20:11:20 ID:3uSr76fi0
>>755
光学的どーのこーのではなく、物理的に正しい。
これが正しくなかったら物理学がひっくり返るだろ(と、強気に出てみる)


>>756
失礼すた。以上、終わり。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 20:26:21 ID:NtKmjOa10
754の説明が仮に正しいなら
素子って概念がない(全体で一つの素子)であるフィルムでは
ブレは起こりえないって事にはならないのだろうか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 20:42:26 ID:TglnAO4E0
フィルムには粒子というものがあるけど?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 21:01:42 ID:tDk6tga20
>>729
それは、操作性って意味だよね。
ぶれずに撮った画質どうしではやはり800ISは1/2.5型CCD並画質なんだよね。
個人的に画質はA610>F10>>800ISかな。勿論手ぶれとか関係無しに能力をフルに発揮した場合ね。
800ISは画像処理エンジンが作った「絵」て感じが出すぎてるよ。。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 21:18:51 ID:beVOXm6L0
zoombrowserが欲しいんだけど
CD割っちゃった・・・・
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 21:19:42 ID:TglnAO4E0
そんなパソ板用語を・・・
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 21:25:23 ID:MmOJR8T00
>>762
キヤノンのサイトから最新版がダウンロードできるよ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 21:32:25 ID:beVOXm6L0
>>764
レスどうもです
それってアップデートファイルだけじゃないんですか?
766764:2006/04/28(金) 21:42:05 ID:MmOJR8T00
>>765
本当はそうなんだけど、WinRARとかでアップデートファイルを直接解凍して
zb560aupd.exe\\INSTALL\COMMON\Install.exeを実行すると、
アップデートチェックをスキップしてインストールできる。
767762:2006/04/28(金) 21:47:43 ID:beVOXm6L0
>>766
そうなんですか
ありがとうございます 早速試してみますね
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 03:18:20 ID:ry57GvDM0
っていうか、高画素化こそが手ぶれ写真の諸悪の根源。
高画素≠極小素子だからいいんだけど。
低感度→スローシャッター→手ぶれ写真のできあがり、だけど
高画素→手ぶれ写真のできあがり、なので
「低画素+手ぶれ補正」=「高画素+手ぶれ補正+速いSS(=高感度)」になる。

>>753
望遠ってのは広角より「小さなエリア」を同じ画素数で細かく分解することなので
高画素化による手ぶれ写真のできあがり、と同じような意味ってことでは?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 09:17:54 ID:f8CY2Pso0
>>758
画角のことを考えてないんじゃない?

レンズが同じでCCDだけが小さくなるなら、望遠効果がでるのと一緒だから
あながち結論は間違っていないと思うけど、1/1.8のカメラと1/2.5のカメラで
35MM換算なら、実際のレンズの実画角は違うでしょ。

手ブレは単位時間(シャッター速度)内にどれだけの角速度分の光をうけた
かによるから、受光素子ひとつひとつの大きさ(マス目の大きさ)は関係ないし、
745のマス目のアナロジーはおかしい。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 12:14:50 ID:ry57GvDM0
いや、逆にあれは合ってると思うわけだが。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 12:15:53 ID:1qVvRRs60
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 1/2.5秒という論外なシャッター速度で「役に立たない手振れ補正」認定
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/04/28/3736.html

 インプレスが仕掛けたネガティブキャンペーン
 (広告出稿を増やさないとこうだ!)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 12:35:23 ID:zIQMr0oX0
>>754
頭悪すぎ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 13:03:27 ID:ry57GvDM0
要は上で書かれてるのってこれやろ?
http://www.asahi-net.or.jp/~SL7K-KWMR/c_tools/tp100_basic/tp111_reso.html
>撮影時の手ぶれも、解像度が上がるほど発生しやすくなります。
>直線の解像度が2倍に(画素数が4倍に)なると、
>手ぶれが(被写体ぶれも)2倍に拡大しますから、
>手持ちでのシャッター速度を1段速くしなければなりません。
>解像度が高いカメラほど、撮影に細かく気を使う必要があります。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 13:25:19 ID:5FNkk3P+0
>>773
すっげーーーー!!我が道を行ってる!!
解像度が上がった分だけ、手振れがはっきりするだけだろ!!
解像度が上がって手振れしやすくなるわけではない!!
>>769
禿どう!!!>730や>754の説では
1/2.5インチ600万画素CCDの方が、1/1.8インチ600万画素CCDよりも
遥かに手振れしやすいわけだが、そんなことは聞いたこと無いぞ!
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 13:34:30 ID:4lKYp5uU0
ん?>>730は微妙だが>>754は合ってると思うぞ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 14:19:23 ID:f8CY2Pso0
>775

754は同じCCDセンサーサイズで画素数が多くなれば
画像を等倍で見たときにブレが目立ちやすくなるという説明にはなるけど
CCDセンササイズが小さくなるとぶれやすくなるという説明にはなっていない。

光学系のことまったく考慮してないでつね
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 14:31:41 ID:v7uhJFoh0
トリミングが厳しくなるから、でないの?
レンズの中心部分の解像が多く求められる。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 16:31:34 ID:1y7bmrc10
解像度が上がれば上がるほど、手ぶれの痕跡が分かるようになるという
だけだわな。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 16:43:27 ID:SanjjWWO0
それもどんどん狭い範囲でね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 19:27:44 ID:oq3B9VeY0
小型軽量になればなるほどブレやすいという要素も大きいよ。
しっかり構えられるPowerShot系統よりIXYの方がが一段分位はブレが多いかもしれん。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 20:12:15 ID:f8CY2Pso0
今日は日中雨が振ったりやんだりで、写真撮れなかったので、
夕方に手ブレとノイズ傾向の比較のために何枚かだけ撮った写真を
UPしました

http://vmax.sakura.ne.jp/IXY800IS/part2/index.htm

どの画像もauto(または高感度auto)で撮り、かつ、どれも一発撮りなので
不運にしてぶれたりたまたまぶれずに撮れたりというものもあるとおもいます。
必ずしも耐ブレ性能をあらわすものではありません。参考程度に見てください。

前の比較ページは
http://vmax.sakura.ne.jp/IXY800IS/part1/index.htm
に移動しました。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 20:34:14 ID:oq3B9VeY0
>>781
IXY800ISのISO800≒F10のISO1600て感じですね。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 20:42:00 ID:RY7hCaqv0
>>781
IXY600はやはりぶれが酷いな
800ISとF10の比較でいいのでは?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 21:47:25 ID:DG2gkdc40
シャッター速度と露出具合も比較しよう。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 21:48:25 ID:1YYffmA/0
この素敵な建物はどこ?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 22:16:16 ID:oq3B9VeY0
佃島の中央大橋
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 22:30:47 ID:vWhuSweV0
70使ってるんですけれど
PC→デジカメって画像を戻すことはできるんでしょうか?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 22:54:30 ID:1iXOYHX10
>>781
超乙!!!!!!!!
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 23:17:11 ID:bhr0abGw0
>>787 PTP標準機能じゃないけど、できますよ(ZB使えば)。
動画は戻せませんけど(サイズ制限あり)。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 23:38:16 ID:4uJE4aVZ0
安いんだからカードリーダー買おうよ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 00:53:22 ID:iQN05zHj0
>>781
すごいね。
高感度が必要無い俺としてはIXY600が一番良いという結論に至った。
どっかに売ってないかな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 01:22:00 ID:pAuqlaNg0
>>781 これはどこかのホテルですか?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 01:57:14 ID:wlD8GAsM0
794781:2006/04/30(日) 02:51:53 ID:IOEq1Qw60
781です。
どーもpart2の比較で、IXY800ISの手ブレ補正がきいてねーなあと思って
いたのですが、先ほどよくよくみたら、手ブレ補正がOFFになっていました…。。。

全く参考にならないものを上げてしまい申し訳ないです。
また連休中に撮りなおしたら、別途載せます。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 02:55:35 ID:JZBKtJB40
ワラタw
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 03:11:24 ID:wgBS0k/00
最近のIXYは、メカノイズが大きいね。
久々に店頭で触って驚いた。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 03:14:37 ID:Hi6c/JIY0
800ISにIOデータのSDカードを入れたら
「カードが異常です」って表示されるんですけど、
互換性がないってこと?
ほかのメーカの買わなきゃだめなんですか?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 03:31:50 ID:1kzQ6fYbO
イクシー70を三万で買うのってお得かな?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 03:31:55 ID:IOEq1Qw60
>>797

メニューからカードの初期化画面に行って
「物理フォーマット」にチェック入れて初期化するのを
試してみてはどお?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 03:36:57 ID:PGfZ0KOz0
あんまり物理フォーマットはやんないほうがいいんじゃないかね。
最終手段のような気が。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 06:23:09 ID:cWaMY9r30
>>798
高いかと
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 10:03:47 ID:4DfoHw+v0
>798
信頼性を重視するならお薦めしない
803781:2006/04/30(日) 10:22:53 ID:IOEq1Qw60
IXY800ISの手ブレ補正OFFで妙な比較テストをUPしてしまったので
再度手ブレ補正ONでの超簡単な比較テストをしてみました

http://vmax.sakura.ne.jp/IXY800IS/part3/index.htm

ご参考までに。

明日から旅行に行くので参考になりそうな風景などたくさん撮ってきて
再度UPしたいと思います。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 16:52:30 ID:oT+fjCxl0
>>791
600買うくらいだったら 700を買った方がいいよ
800ISが出たおかげで値段が下がってくるだろうし
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 17:24:40 ID:PVtMFPNU0
そうそう!700買っとけ!!
今売ってる1/2.5インチCCDのコンパクトデジカメは
皆似たような画質で、今一つじゃん!!
昼間に使うだけなら、700の方が数段上よ!!
700は600を少し使い勝手よくしただけだからね。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 17:31:05 ID:JZBKtJB40
俺400知人に譲って700買ってまあ満足してるんだけど、400のほうがなんとなくきれいな気がする
これってどうなの?やっぱりそうなの?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 18:22:32 ID:COiSSqfP0
画質的には400が最強ですから
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 18:30:12 ID:bxCkd7Lb0
根拠は無いけどね。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 18:51:56 ID:TBfANVBTO
1/2.5は画質が落ちた落ちたってよく聞くんだけど、そんなにちがうかなあ…
サンプル、等倍で細かく重箱の隅つつけばちがうかもしれないけど モニ
タ大でみるかぎり正直あんまり違いがよく分かんないんですが…
どんな点に注意してみればいいでしょうか
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 19:06:03 ID:3TaIaJopO
だから違いがわからないなら80OIS買っときなよ
よくできてるよ
いやマヂで
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 19:07:50 ID:Wq5flDxZ0
>>806 同感だな

折れも 400下取り 700購入
晴天のときの絵は400の方がシャープな感じ
曇りのときは、炉質、ホワイトバランス、解像感ともに700が上かな

700圧勝とは言えない。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 20:36:03 ID:N8onxgyJ0
IXY800IS 1/40 ISO400
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060430203246.jpg

ISO400が結構いける。(個人差があるだろうけど)
解像力の落ちが少ないのが良い。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 20:53:02 ID:7tHR9Evn0
被写体はノイズですか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 23:21:12 ID:88w/NkZs0
どなたかおしえてくださいませ
800ISは動画撮影中の手ブレ補正や光学ズームはありますでしょうか?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 23:21:48 ID:6NS9HG2S0
>>812
これでいけてるのか? それが疑問なんだが
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 23:22:57 ID:6NS9HG2S0
>>809
分からない香具師はたぶんずっと分からないままだから
気にせず800IS買えばよろし。良くできてるよ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 00:57:23 ID:RKjkbUBK0
1/2.5とか1/1.8とか、目糞鼻糞の世界。どっちでも同じ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 01:11:45 ID:PqBYi4bt0
700の買い足しで800ISを買ったけど
低感度で撮影して比べても画質の違いがわからなかった
違いがわからない俺ってやヴぁいかな?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 01:36:09 ID:M2HJibVJ0
>>817
そういう人はIXYで十分だと思うよ。
どうせ良いモノ買っても見分ける目がないのだから。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 01:37:47 ID:Vm/Dqnim0
>>803
乙。これを見ると、手ぶれ補正はちゃんと3段分効いてる感じですね。
IXYがISO80、1/5秒で撮れる場所で、F10で撮るならISO800まで上げないと
手ぶれは押さえられない感じ。
暗い場所で、静止したものを綺麗に残すなら、やはり手ぶれ補正かな。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 03:37:43 ID:YdwlxRQY0
広告費積めば、都合よい展開してくれるからなぁ・・・
評価サイトも個人工作員も(こちらはバイト料か)
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 04:02:09 ID:/z/PmStQ0
>>821
さすがは工作員。よく知ってるな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 04:09:20 ID:a7nx2GD7O
70と700
同じ価格ならどっちが買いかな?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 09:37:00 ID:XES2RAOC0
>>823
もちろん最新機種の70に決まってる。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 11:41:41 ID:VvC9stNM0
実用で買うなら70だが、コレクションとして保存しておくなら700だろうな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 12:11:23 ID:sqrIA8Di0
>>803
超乙!! あなたみたいな親切な人がいると購入を考えてる人はとても助かるよ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 20:45:50 ID:dvUxobno0
いまさらIXY400中古購入。
IXY200使ってたのと、デジ一で使ってた500MBのCFが余ってるのとで。
画質も画素数もこれで十分っす。
デザインは200のカクカクの方が好きだな。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 01:00:11 ID:7Com9njn0
IXY400使っていましたがCFの異常が出ていたので修理に出しました。
すると、修理用の部品が無いのでIXY700と交換致しますとの事。
これってラッキー?
にしても、CFからSDに変わり、買った予備バッテリ等が勿体無い・・・orz
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 02:59:24 ID:yujymZak0
俺の200も700にしてくれないかなあ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 03:11:14 ID:4TxVAC3j0
正直、違う機種に替えるのやめて欲しい。
極小画素の機種に替えられても嬉しくもなんとも無いんだが。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 10:05:06 ID:k2xfRtjT0
買い替えサイクルで儲けるキャノンですから。。。
そんな長持ちしちゃ困るわけです。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 10:40:18 ID:zOh1TrEQ0
またバカが来たw
無償交換の話をしてるのに、「買い換えで儲ける」だってw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 13:30:27 ID:XX3Q7/BK0
キャノンタイマーの設定が最近さらに縮まってるみたいね
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 13:46:42 ID:OCZwDsqa0
フリマにてDIGITAL30をゲット、付属品は汎用のバッテリーと充電器のみ。
しかし、電源ONしても作動せず。
教えてくれーー!純正バッテリーじゃないと作動しないのか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 16:00:02 ID:dw+82BCH0
ジャンク品つかまされましたか?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 18:37:29 ID:0rzF1NHk0
>>834
(´・ω・) カワイソス
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 18:52:30 ID:bLn7mQKj0
不具合を覚悟で買うのがIXY
仕方ない
自業自得
安全を重視するなら発売後半年以上経過した新品を買え
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 18:58:07 ID:OFpTbSCx0
>>834
はやいとこオクへ放流汁!

絶対買い値より高く売れる。

輪廻転生
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 21:32:31 ID:hxfSKdIz0
ありがとさん!

「バッテリーがありませんので、動作確認できていません・・・」
と説明して、ジャンクでいいですか?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 21:39:51 ID:oaZEAfb00
USBでパソコンと繋いだとき、WinXPならエクスプローラでファイル表示できるけど
そのファイルをドラッグドロップで直接レタッチソフトやらのアプリで開く事って出来ないんだな…
WIAで読み込めるが面倒だ…
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 21:52:50 ID:TVfzl+0j0
IXY使いってセコクズルイ奴ばかりなのね
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 00:08:07 ID:8AIKS0pC0
キヤノスピリッツだからな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 00:19:07 ID:1M6+dcfQ0
700使ってるが、800ISに乗り換えます。
オクに700出品しますので、ぜひ買ってくださいね。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 00:34:47 ID:8AIKS0pC0
どうせ欠陥品だろ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 23:22:59 ID:dYck2zHn0
800ISと迷ったけど結局70買っちまった
2桁系は初なんだけどタバコの箱に入るくらい小さいのな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 01:11:22 ID:yMOEqx520
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 09:38:51 ID:coGbhwko0
FinePix F30もうすぐだぞ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 18:00:47 ID:XSnT3TOK0
GWを楽しめない機種になんの意味が。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 18:27:35 ID:uC3umYx10
GWを楽しんでる奴はこんな時間に書き込まない
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 18:58:56 ID:puhCDp3n0
普通に楽しんでるよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 00:09:44 ID:hQmmOkX90
2ちゃんを、か。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 11:08:22 ID:uEREUm2m0
たまには被写界深度を浅くしたり、SSを遅くした写真も撮りたいんですが、
シーンモードの選択である程度こなせますか?

絞り優先/SS優先の有る機種に、好みのものが無いもので…。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 12:38:13 ID:2OYWQyg70
スナップカメラで出来る範囲、なら可能。
それ以上を望んでもこの手のはどの機種でも無理。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 14:49:50 ID:ft01amj90
>>852
>絞り優先/SS優先の有る機種に、好みのものが無いもので…。
ここでそれを聞くお前の意図が分からん。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 16:24:26 ID:kJFvojD50
800ISとF10の比較part4をUPしてみました

http://vmax.sakura.ne.jp/IXY800IS/part4/index.htm
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 16:33:41 ID:KwD6JFyJ0
>>855
GJ乙ぁああああ!!
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 16:55:47 ID:kukCiMXf0
>>855
建物が入るとF10の方が大幅に良いね。逆に下の二つはIXYの方が良い。
手ぶれ補正の効果がどちらもよく出てる。IXYは隅が酷いのも困るな。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 18:01:24 ID:Qa83LvEx0
>>857 四隅はUAレンズだから致し方ない・・・と諦めてたら、キヤノンは改善しない
だろうから、ガンガン文句を言わないとね。でも、シャッター速度もやっと手ぶれ気
味のときに表示するようになったくらいだしな・・・。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 02:22:11 ID:DANbn7Xe0
IXYは四隅の画質を捨ててるのかなぁ。。。
宣伝じゃUAレンズって良いはずに読めるけど、
実際は疑問なんだよね。。。宣伝はいいから
改良に金使ってくれー
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 03:56:49 ID:joqphYGP0
おぬし、さては相当のお金持ちだな?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 05:02:51 ID:TM4g4qN60
>>855
thx!
IXYユーザです。
800is買おうかと思ってたけど、絵はF10のが好きだな。
デザインはIXYのほうが好きだけど。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 11:33:32 ID:8Go3Pa2o0
>>855
発色ではIXYの方が鮮やかですね。夜景も低感度+手ぶれ補正で勝ってる。
でも最初のビルの写真では、F10の方が立体感が出てるし解像度も高い。
極小CCDの限界なのかな。つくづく1/1.8CCDで無かった事が悔やまれる。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 12:27:06 ID:u3+vNCM00
まぁ、F30 F11 F10と見れば、本当の比較は当月発売のF30とになるね。
人物重視のオーバ露出を修正するとは思えないから、さほど変わらないかも。
ただ、実質2型前の機種になるし。
Upしてくれた人は、本当にご苦労さまでした。参考になります。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 12:32:15 ID:pJEdTgJs0
中身はフジが上だね。
実感として。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 12:47:18 ID:VJzD4OBR0
最終的なアウトプットもそうだと良かったのだが・・・。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 12:55:07 ID:0O4WROno0
フジは合成着色料がいいだけだろ?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 13:05:04 ID:lIXVGXzV0
それはお互い様だな
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 16:26:19 ID:xkTir+K50
ベタ塗り画像作成エンジンDIGIC(笑笑笑)
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 16:30:13 ID:O89LYTZl0
>>855
旅行先での比較検証ご苦労様です。

多分見た目に近い、というか、色の自然さではF10ですかね。
こうして比較すると800ISの方は「くどい」ような感じがします。
手ブレ補正の有無の直接比較は流石に有る方が有利ですね。
それにしても800ISの全体的な暗さはどうしたものか。。
他の人のサンプル画像もいくつか見て回りましたが、
どうも薄暗いと感じていたのは気のせいではなかったようです。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 16:40:52 ID:2/1BCDaN0
60とか70って、手ぶれ補正ついてるの?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 18:21:37 ID:6VyQEFLE0
ふぁ〜あ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 19:25:41 ID:fDFndNER0
800ISをちょっとさわってきたんだけど、あんなにカリカリカリカリ!っておとがするもんなの?
キャノンだけ?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 20:04:27 ID:R05oQJQb0
そんな疑問を持ったならどうして他の機種も触ってこなかったんだ?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 22:04:43 ID:fE3Vjc5c0
800isと700、今買うならどっちがお得かなぁ。
700と800isの違いがってISO感度と手ぶれ補正搭載の違いくらい?
IXYの新規購入を考えているんだけど、正直迷う。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 23:40:32 ID:jRYqMCJY0
>>855
浜辺の画像の薄暗さが特に気になるのですが、撮影モードは何で撮影されましたか?
確かビーチモード(?)みたいなのがあったかと。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 00:17:15 ID:vBjMP6Kh0
xDイラネ(゚听)
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 01:04:30 ID:oADIhpSS0
IXY700からIXY800ISに買い換えて約一ヶ月。
感想としては、買ってよかった。

IXY700の前は、IXY500も使ってた。
他にはIXY50も短期間ではあるが使ってた。

比べてみると、やはり1/1.8CCDのほうが画質は勝っている。
自分も画質が最優先なので、IXY800ISが1/2.5CCDと発表されたときはショックだった。

800ISは700ではブレてたものも、手ぶれ補正で問題なく撮れる。
ものすごく綺麗に撮れるが、その綺麗な写真をなかなか撮れないカメラか、そこそこの写りで
簡単に撮れるカメラか、と考えたら買い換えてよかったと思ってる。

それでも、1/1.8CCDの手ぶれ補正IXYが発売されることを期待している自分がいる・・。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 01:25:54 ID:S4ZuiNka0
『FX01 (iso800)』
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060219A/iso800.jpg

『IXY DIGITAL 800IS (iso800)』
http://img.allabout.co.jp/gs/digitalcamera/CU20060407A/iso800.jpg


しつこいようだが、800IS終わってる・・
暗部を見比べれば一目瞭然
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 01:37:29 ID:HzqefWYc0
暗部だけじゃなく、ディテールも比べてみよう。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 02:17:07 ID:5JCMFGNk0
認めたくないものだな、信者ゆえの盲目を…
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 02:34:23 ID:uppntbuO0
800は過渡期の商品なのは明白だわな。
宣伝にダマされず、正しい判断をしたいものです。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 07:04:13 ID:+VG5Cfg80
>>875

特にシーンモードは使いませんでした。マニュアルモードのISO autoで撮りました。
測光は評価測光です。

確かにビーチモード、ありますねえ…。こちらで撮るとずいぶん違っていたかも
しれません。
883EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/08(月) 07:05:50 ID:1I8Fc6jE0
カスww
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 07:14:46 ID:+VG5Cfg80
>>878

あちこちで同じことを何度も張りまくって、工作員さんどうもおつかれ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/02/23/fx013_05l.jpg
終わってるのはFX01の方だってみんなわかってるよ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 07:42:42 ID:BrQNfavv0
FX01って・・・・・
いくらなんでもPanaじゃどうしょうもねーだろー。
だって↓だもんなー
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050&ItemCD=005019&MakerCD=65&PrdKey=00501910954&classCD=3
悔しいからってレスつけなくていいぞ。(・∀・)
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 08:11:30 ID:q4zZ0TzE0
>>884
スレ違い
これって、最近落札されたピカソの絵でしょ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 21:13:07 ID://Ydf1iR0
70買った。28000円ポイントなし。
今思えば、キタムラの28800円の方が良かったなあ、、、
5年保証つくし。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 21:18:51 ID:0kZd2uRw0
5年も使う気!?
889非通知さん:2006/05/08(月) 21:25:42 ID:Kql4qeWQ0
バッテリー残量表示が相変わらず出ないね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 22:10:48 ID:r7yRHx7H0
IXY800ISを土曜に買ってきた
3桁系では700までは出来なかったコントラストやシャープネスの調整がカスタムカラーでいじれるようになったのが個人的には嬉しい
あとはCCDさえ1/1.8インチだったら完璧だったのにな
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 09:02:09 ID:YyH0r/fI0
60使い。
800IS出た時に買い替えようと思ったけど、結構気に入ってるんで
使い倒して、新しいIS機が出たらその時買うつもり。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 09:55:30 ID:8MHop8RL0
次のISが出るのはいつ頃かなあ
今のカメラ壊れたんで800IS買っちゃうか
他の安めの買っておいて次ISまで繋ぐか迷う
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 12:37:50 ID:ddWXxWd80
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 14:24:57 ID:xX52GlTt0
なんでわざわざ退行した機種を買うの?
895名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/09(火) 17:58:47 ID:7hQQgB8f0
400から70に買い替えを考えてます。
満足できますか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 18:19:25 ID:igb7OkxN0
>>895
400の動作の緩慢さには我慢できねえ!と思ってるなら、満足できるはず。
画質は向上してないよ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 18:24:47 ID:7hQQgB8f0
>896
ありがとうございます。
ちなみに700or800ではどうでしょうか?
何度もすみません。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 20:00:15 ID:C+qpr2u10
今日、初めてデジカメ買ったよ。
IXY70買った。80と少し迷ったけど、
70のほうがバランス取れてると思ったから70買った。
ヤフオクで買おうとしてたけど、不安だったから少し高くなっちゃったけど
店で買った。32000円くらいだったと思う。
充電し終わったら撮りまくります。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 21:40:30 ID:fkXVRsgg0
>>887
キタムラそんなに安くなかったぞ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 21:43:23 ID:I/9aSgzg0
IXY70ならありえる。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 23:46:40 ID:MM+c3tFiO
IXY70が一番トータルバランスとれてるな
三ケタなら700だな
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 23:50:00 ID:RJOZ3N5q0
>>898
良い買い物したな。70で良いと思うよ。80がでかすぎるよ。液晶も粗いらしいし
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 00:04:07 ID:Y/xhuOnH0
キヤノン的には・・・

・IXY800IS
一般的に手ブレ補正の需要があるから仕方なく販売

・IXY80
一般的に大きい液晶のデジカメが好まれているから仕方なく販売

・IXY70
モデルチェンジの時期なので販売

以上のように考えると、IXY70が買い!
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 00:22:57 ID:EyqX472k0
Power ShotとIXYてどう違うのですか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 00:34:25 ID:T/Yjz/kQ0
一番の違いは、大きさでしょう。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 00:35:09 ID:JdGptdAv0
>>904
IXYはスタイリッシュ・コンパクト部門
Power Shotは、レンズの高倍率や高画質を狙った部門と安売り部門があり、基本的にでかい
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 06:07:21 ID:V5XU1pR60
ハメ撮りにはS80
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 06:29:23 ID:OxzZPQaqO
キャノンって液晶剥き出しで、
すぐ割れるって聞いたんだが、
もう改良されてるの?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 09:05:51 ID:IK9r30e/0
>>908
あの仕様は液晶画像と実画像の差が極力出ないようにした
意図的なもの。また外枠を出っ張らせて割れにくいよう配慮
もされているし、そもそも液晶ってのは割れるときには割れる。
その意図を知った上で液晶周りの“変更”を望むなら、それは
人それぞれの自由だが、少なくともそれを“改良”というのは間違い。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 09:36:07 ID:vpdoFQst0
>>909
割れやすい仕様の液晶は意図的なもの。まで読んだ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 11:18:19 ID:sYHZw2+K0
液晶の色などどうでもよい。明るいところで見やすくて
割れなければモノクロでも構わない。少なくとも俺はそれを
改良と呼ぶ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 12:58:29 ID:JJvp1ds10
オタクの独りよがりな思い込みは聞いてません。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 13:02:26 ID:T/Yjz/kQ0
>>911
現場監督でも買ってください。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 14:17:01 ID:BnFSUPMg0
>>909
>>意図的なもの。また外枠を出っ張らせて割れにくいよう配慮

剥き出しのの液晶パネルをツライチに仕上げる方が難しいよね
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 14:20:27 ID:sYHZw2+K0
トーシロに向かって聞かせた覚えはない
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 15:05:48 ID:qfKMwzfH0
>>915
モノクロ反射型液晶搭載のデジカメが発売されるまで、一生待ってなさいw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 23:48:13 ID:kWNWgYMnO
今後のIXY-x00系は出るとしたらいつぐらい?
夏はまた新モデルとかでるのか?
800ISは雑誌とかを見ると、かなり高評価だったよ>画質
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 00:15:33 ID:4WJDur6L0
>>855
ハイアット宿泊ですか?
モアナ・サーフが写ってたのでプチ嬉しいかも・・・
また行きたい

という私は800is予約してしまった
在庫無いほど売れてるらしいね
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 01:56:06 ID:gjQmusO90
雑誌は広告料もらってるからそりゃ高評価になるよ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 02:07:42 ID:HbVApQ/Z0
>>919
それに頼った商売しすぎじゃね?最近のキャノ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 02:25:25 ID:ahY8TxGY0
1/2.5inch CCDの割りには高画質
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 04:42:27 ID:G7+b93jH0
IXY800はヨド、ビックで売り切れ。
凄い売れてるんだね、ビクーリしますた。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 04:47:08 ID:dfDefee40
あのIXYに手ぶれ補正がついてて売れないはずがないじゃない。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 05:43:14 ID:yh4LvNQa0
さくらやも売り切れだよ
つーか他のところで買えよ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 06:28:10 ID:8Xk7MwUNO
まぁ
IXYシリーズの中では70が最強なんだがな
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 07:03:40 ID:QJMPvg1U0
まぁ
IXYシリーズの中では700が最強なんだがな
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 07:23:58 ID:IiCe2GBP0
まぁ
IXYシリーズの中では500が最強なんだがな
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 08:48:44 ID:RvnUxTjg0
まぁ
IXYシリーズの中では600が最強なんだがな
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 08:53:30 ID:alnOW1GZ0
>>925-928
おい、なぜ400を挙げない?w
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 09:28:29 ID:K8mrO1HU0
IXYシリーズの中では500がいいでしょ
最新の機種と比べると厚いけど、
コンデジで500万画素もあれば十分、
600で明らかになった塗装のもろさもない
相変わらずIXYはグリップ感無視
製品の感動なし、使い辛い
だけど他メーカーの手本
VWゴルフみたいなところがいい
サブなら文句無く500だな

931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 09:34:42 ID:8Xk7MwUNO
五年保障の店ってどこ?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 10:48:19 ID:IiCe2GBP0
>>930
CFだしな
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 10:55:03 ID:b1l1OqgZ0
400-500がIXYDの、というか、コンデジのピークだったなあ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 11:01:47 ID:v4Fs8KX40
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 23:38:23 ID:1MbiEElW0
>>918

そっす。よくわかりますね。
サーフライダー、今度泊まってみたいです。
ホノルルは実に30年ぶりのまともな滞在で、いろいろ変わっていて
びっくりしました。ハナウマベイのサンゴがほとんど死滅していたのは
なんか悲しかったです
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 00:07:39 ID:rCYSj2WTO
キャノンの中の人にいいこと教えてやる






ハメ撮りモード乗せたらヴァカ売れ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 00:17:41 ID:S5+rv+6Q0
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 05:38:35 ID:PydwS0JY0
>>936
S80にはとっくに乗っていますが?
悔しいからってレスつけなくていいぞ。(・∀・)
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 05:41:10 ID:EcDLSWAY0
おはようw

413 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 04:49:02 ID:PydwS0JY0
マイナー志向は黙ってろ

813 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 05:27:57 ID:PydwS0JY0
>>811
男のケツに反応しているんだよ!

637 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 05:29:57 ID:PydwS0JY0
>615
>50/1.8あたりで一本勝負に出て、己を知るというのもいいが、そのご高いモンに付くことは保証しておく

ワロタ。沼への入口。そして経験者は語る。

764 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [age] 投稿日: 2006/05/12(金) 05:36:00 ID:PydwS0JY0
はやくだしてくれい。
中古レンズつけるとD100もマニュアルデジカムで良いんだよ。
シャッターと絞りをマニュアル操作で撮るごとに画像を確認。
その場で見れるリバーサル撮影みたいで。
フルサイズじゃないとファインダーとレンズが生きないよ。

938名前: 名無CCDさん@画素いっぱい投稿日: 2006/05/12(金) 05:38:35 ID:PydwS0JY0
>>936
S80にはとっくに乗っていますが?
悔しいからってレスつけなくていいぞ。(・∀・)
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 07:10:10 ID:PydwS0JY0
>>939
その通り
IDは違うけどな
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 08:55:18 ID:spyOMRI70
823 :EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/12(金) 03:58:09 ID:EcDLSWAY0
H5が出たアトでこの状態が維持できればいいんだろうけど、どうなるかな…w
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 14:22:50 ID:5QnbI74M0
800isのカラーモード比較をのっけてみました
http://vmax.sakura.ne.jp/IXY800IS/part5/index.htm

vividは風景だとメリハリついて結構いいですが、室内の撮影なんかだと
色が飽和しちゃって、ちょっとやりすぎですね。
お勧めはカスタムカラーのコントラスト+1 色の濃さ+1 ですかねえ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 15:00:21 ID:h/WA3bR80
>>942
コンパクトカメラのDIGICってもともと素人好みの味付けじゃなかったっけ?
個人の好みもあるので、別に否定する訳じゃないけど、コントラスト+1 色の濃さ+1
なんてしなくても十分だとおもうのだが。


944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 15:15:06 ID:eUu8GA/i0
>>943
>>942は玄人
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 15:36:02 ID:eBOOuxrb0
800IS、さっきまでAmazonで39800円+10パー還元だった。今は値段変わってる。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 15:55:30 ID:2NvcsbNj0
>>945
ウッ、ホントだ。朝ポチっとしといて良かった。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 16:44:08 ID:f2G0ROj70
>>943
それは500まで。600あたりから味付けは完全に変わった。
500を使ってた俺は、600のオートではアッサリし過ぎてて驚いた。
昔のIXYで慣れちゃった人は、調整しないと物足りないだろうな。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 17:01:09 ID:AlvIkUkS0
去年あたりからじゃね?キヤノンとフジのオートでの画質が変わったのは。
以前はコッテリ系の代表格だったのにね。キヤノンとフジは。
最新機種では、ソニーが一番コッテリだな。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 17:01:53 ID:eUu8GA/i0
>>947
それは400と450まで。450と同時の500は既にあっさり。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 17:36:34 ID:Pl5XuMEn0
200、400、500、600と乗り継いだけど、コッテリ度では

400>200>500>600って感じ。500から600でも、よりあっさりに変わってる。
しかし400のコッテリぶりは凄かった。オートでも600のポジカラー並のコッテリだった。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 17:43:52 ID:h/WA3bR80
個人的にはそれが好きだったんですけどね。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 19:51:12 ID:Q0k36JaQ0
フジ、キャノン、ソニー
もし同じ画質なら、SDカードのキャノンを選ぶな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 22:59:05 ID:BOgsoeVA0
カードがSDなら、っていうカメラが多いな
フジもソニンもSDの軍門に下ればもっと売れるよ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 23:14:54 ID:eUu8GA/i0
オリンパスの立場は・・・w
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 23:43:41 ID:S5+rv+6Q0
>>893

Neat Imageで補正したら
ノイズもあんまり気にならない
FX01はノイズは少ないけどつぶれて見える。
撮った環境が違うから比べられないけど FX01買おうと思ってたのに、800ほしくなったじゃないか。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 23:51:30 ID:7ULRKiyg0
800ISの電池警告マークが出た
それから撮影できた枚数、4ショットでした(ストロボなし)
かなり厳しい仕様な気がする
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 00:16:25 ID:ez59B6MO0
限界寸前まで根を上げない頑張り屋さんなんだよ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 00:32:12 ID:coYcx0C10
「限界なら限界と、何故もっと早く言ってくれなかったんだ!」
「すまない…お前に心配かけさせたくないと思ってな…、グ、グフッ!」
「イクシ!おい、どうしたイクシ!」

  「バッテリーを交換してください」
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 00:44:45 ID:hEqjkB2B0
800ISスゴス
結婚式の写真もバッチリ!
手ブレ補正最強だわ〜
超お奨めヨ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 01:43:55 ID:idcLNspG0
>>956
ただでさえバッテリー残量が分かんないのに
警告出て4ショットだけってのは確かに厳しいな・・・
ちなみに当方600持ちですが、警告後でも最低30〜40枚は撮れるよ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 01:47:12 ID:dG9s626E0
IXY800ISで電池警告でたらIXY70に持ち帰るからなんも問題ないな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 03:42:29 ID:C0jt+Y+7O
800ISは実質何枚くらい撮れるの?
200枚は確実ですか?使ってる人教えて
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 03:47:40 ID:X20uhDoJ0
枚数で聞いても各自ペースが違うんだから意味無いぞ。
連写すれば1000枚以上撮れるし夜景で長時間露光を繰り返せば100枚にも届かない。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 04:08:27 ID:C0jt+Y+7O
>>963
それもそうですよね・・・
えっと、ただオートでバシバシ撮る場合です
連写とか長時間露光、動画はほとんど使いません
10枚くらい撮って液晶で軽く確認→電源オフ、
時間を置いてまた撮る・・・みたいな感じです
現在使ってるIXY55では250枚前後、1週間以上持つ
ただ、最近手ブレが気になってるので800ISに惹かれてます
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 06:58:45 ID:ixxrbWUq0
>>964
同社比のデータなら、メーカー公称スペックを比較すれば良いのでは?
絶対値としては体感とのズレがあるだろうが、機種間の相対能力差は十分つかめると思われ。

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/55/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/spec.html
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 09:17:09 ID:u7dc7xuK0
800より700のが画質いいて雑誌に書いてあったんですが
ほんとうですか?

手ぶれ補正を諦めて700買った方がよい?
それとも800見送って900まで待ったほうがお得?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 09:48:07 ID:x6oWn/mo0
>>966
CCDサイズが700の方が大きいから 厳密には700のが画質はいいけど
よほど大きく引き伸ばさない限り、差はわからない
漏れは700と800を使ってるけど、手ぶれ補正の効果は絶大だから 個人的には800ISでもいいような希ガス
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 09:59:01 ID:KSSj6yif0
>>967
ノイズはそうかもしれないけど。
ボケ具合などを比較すると、IXY700の方が断然良く感じますよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 10:33:26 ID:r6khdfV90
70の価格が2万8千円台にまで下がってきた。
最安値を出したショップは悪評高きサ糞ス……。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 12:50:28 ID:hEqjkB2B0
飲み会で撮ったり、撮って貰ったりしても
手ブレ補正があるからホント安心>800IS

特に他人に撮って貰った写真がブレてても
撮り直してもらうのもなんだしね。

ISO800のノイズは2Lにプリントでは全然気にならないよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 17:33:32 ID:yc+mMrDB0
IXY800どこにも売ってねーよ('A`)
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 18:29:53 ID:Jt5scvOw0
発売後10日ぐらいは普通に買えたんだが
最近じゃデジカメで売り切れる機種なんて珍しいんじゃないの
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 18:36:09 ID:CDLrIgzl0
やっと回収になったのかな?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 20:38:45 ID:5SwLSbOz0
>>968
いろいろあるみたいですね
特に急がないんで、とりあえず様子見しようと思います
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 21:10:54 ID:wwq2U8aY0
総括すると、IXY70が値段と性能から見て一番買いってことでOK?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 21:14:23 ID:AbNxn5EJ0
なんか手ブレ補正もいざ付いてみると興奮するほどの機能でもなかったって感じなのかな。
IXY70で十分使えてしまうのもまた複雑な心境だが・・・。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 21:23:09 ID:nePjWBvR0
800,モヤモヤしてるのな。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 21:43:56 ID:kRq36nwK0
>一瞬を鮮やかに切り取る「刀」をイメージして磨き上げられた
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/80/feature02.html
このページのせいで80買いそうな私は侍ですか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 22:14:04 ID:pSi9ILt50
>>978
撮影枚数160で俺は止めた
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 22:24:04 ID:X4v6Rdkf0
>>973 やっぱ、なんかのトラブルなんかね。

初期ロット買った人柱の方々、乙!
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 23:35:10 ID:WlSLMdSP0
単にIS付きレンズユニットの量産が出来てないだけだろ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 00:22:35 ID:5OWs7tNd0
800買うよ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 00:57:07 ID:6lhDl8em0
何かを期待して初期ロットを買ったが
今のところ何も問題が無いので拍子抜けしている

何かトラブル報告あったかな
筒による蹴られは分かりきったことなので除外で
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 01:14:11 ID:I+Vjqvep0
>>983
単にゴールデンウィーク明けだからだよ
工場だって休むし流通だって止まる
在庫が無くなるくらい売れてるんだろ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 01:40:00 ID:NmyXDc8A0
そうですか、みなさんなかなかの籤運ですね・・・。
>>372だけどこれだけ売れててよく大騒ぎにならないなとすごく不思議だったりして。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 01:40:40 ID:9mr/Oqzk0
もったいぶってんじゃねーよハゲ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 02:07:02 ID:6lhDl8em0
なんだろうな
オーブとか?
988dc ◆manko/yek. :2006/05/14(日) 08:16:21 ID:J1+OfKEW0
4GBのSDが使える機種はありませんか?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 09:07:13 ID:k+6zTQvt0
>>988
IXY600はトランセンドの4G×150の互換性リストに
挙がっていてOKだったぞ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 10:44:23 ID:tU8VgCAa0
800、何か問題あんの??
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 13:14:22 ID:GrLoBVXY0
>>990
フラッシュのケラレじゃないか?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 19:20:04 ID:B2WoLoBz0
800isのDIGITAL端子にケーブルが奥まで入らないんですけど。
ちょっと隙間ができるのは正常なのでしょうか?
そのせいか、PCもプリンタもカメラを検出してくれません・・・。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 19:50:35 ID:4Cxp421t0
何か挟まってるんじゃねえの
994名無CCDさん@画素いっぱい
>988
800ISで4G×150普通に使ってるよ