【高感度】 Finepix F10/F11 part.19  【フジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハコデスカ ◆xi5122Vvs.
      ∬∫  ∫ ∫
  ホカホカ ∧∧ヽ⌒⌒⌒ヽ
     (´∀`*))) ヽヽ )

■製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf11/index.html
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf10/index.html

■ファームウェアアップデート
http://www.fujifilm.co.jp/download/firmware/f10/index.html
http://www.fujifilm.co.jp/download/firmware/f11/index.html

前スレ 【高感度No1】 FinepixF10/F11 part.17 【コンデジ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1141141473/
2ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 07:26:27 ID:C2b9mZv80
F30もいいが、F10/F11はやはり高感度シリーズの本格的な祖先なので
貴重なデジカメである。現在のデジカメメーカーでは、唯一キヤノンと
互角に戦えるメーカーである(デジカメの中身)
なぜなら他のカメラメーカーがパっとしない。Nikonはデザインが
終hるし、オリンパスは高感度がちょっと…、コニミノは事業が
終わった。まああんな糞デジカメを発売してたんだから当然だろう。
コニミノのデジカメで撮っても色かぶりが酷かったり、レンズが
糞だったりでコニミノのディマージュのXやAシリーズなんかは特に
最悪。konicaの血の入ったGシリーズはましだが、しょせんはコニミノ。
ぺんたはサムスンと組んだ辞典で将来が見えた。
ソニーやパナはやってることが遅い。画期的なものもあるが、
それをあと1年半ほど早くしていれば、キヤノンやフジのような革命的な
デジカメメーカーになれただろうに、ザンネンだ。

現時点では、高感度に骨子するフジと高画質を追求するキヤノンが
二兎である。つまりこれらのメーカーが今後のデジカメ業界を制覇
していくのであろう。
3ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 07:31:25 ID:C2b9mZv80
そんな中、まじめに高感度という限界に挑戦するフジは素晴らしい。
妙な子供だましのギミックではなく、高感度には好感が持てる。
どんなシーンでも高感度で対応できるわけではないが、撮影シーンの
幅が広がるのは必至であろう。フジのF700やF710のダイナミック
レンジを拡げる作戦は、コンデジではセールス的(つまりビジネス的)にも
そして実際の内容的にも失敗であったが、高感度のほうは中身も
セールスも好調であるのである。

つまり、いま現在もっとも注目すべきデジカメメーカーである。
現在のデジカメメーカーのデジカメづくりの姿勢や性能などをランクすると、

95点キヤノン  92点フジ
84点ソニー  81点パナソニック
75点オリンパス  72点カシオ  70点リコー
67点ペンタックス  64点サンヨー
46点コニカミノルタ(撤退前)
となるのではないか。コニカミノルタの発色は気持ち悪かった。
(ただしαスィートは除く)
4ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 07:33:36 ID:C2b9mZv80
冷静に考えれば記録メディアがSDであろうがXDであろうが
そんなことはどうでもいい。大事なのはカメラ本体であるし、
写真を撮るためのカメラが大事なのは当然。記録媒体なんか何でもいい。
写真を良くとるにはいいカメラが必要。
そういうカメラを多く作っているのがフジやキヤノンなのです。
キヤノンは一般ウケする高画質や発色、そしてスタイリッシュな
デザインなどが受けているが、富士は一方、高感度やDRを
拡げることに挑戦している。とくに高感度路線は内容的にも
セールス的にもかなり大当たりである。高感度は室内撮影などに
おいて非常に重要なメリットがあるので、富士は最大限に支持したいと思う。
5ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 07:38:21 ID:C2b9mZv80
コンデジこそ、人々の生活に書くことのてきないアイテムである。
デジ一眼は生活の邪魔であるし面倒である。カメオタにしか無用の
イチモツなのである。つまりコンデジが最も人々のこころをわしづかみ
にするカメラの一種です。

そんな中、各社は面白いコンデジづくりに取り組んでいる。
もちろんカメラでゲームができるなど、不要な機能を持つカメラや
そんなカメラを作るメーカーはバカである。カメラで音楽がきけても
何の面白みもない。カメラは写真をとれればそれでいいのである。

まず、リコーはGRDという名機を生み出した。CCDはしょぼいが
レンズは一品。まさに男のレンズです。このデジカメはデザインもいいし
色もいい。お金持ちの大人の男なら1台は買っておきたい。
もちろん画像がいいから。
そしてキヤノン。最新のIXYは600万画素でISO800まで
調節でき、ISもついてるという豪華仕様。手ブレ補正と高感度の
組み合わせは他社でもやってることだが、キヤノンがやるのが凄い。
キヤノン画質でこれなら買っておきたい。
フジフィルムも、ISO3200まで鉄製できるコンデジを出す。
これほど素晴らしいコンデジは他にはない。ハコデスカの中で
最上位に輝くコンデジだろう。
オリンパスにも、高感度で防水のデジカメがある。褒めたいところが。
6ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 07:42:33 ID:C2b9mZv80
フジのデジカメのよさを端的に伝えるには、ファンピクスマガジンを読んでください。
最初は他社のデジカメとの比較があり、他社デジカメを使っている人は
ムカツクと思うが、事実です。多少の誇張表現もあるかと思うが、事実である。
晴れた昼間の屋外でとるなら大抵のデジカメは綺麗に撮れる。
デジカメにとって光は大事。しかし、室内ではブレたりすることがある。
そんななか、高感度は非常に重要。いくら広角で室内全部が写っても
ブレてれば意味がない。三脚を使用すれば、コンデジである意味がない。
三脚を使用せずに、手ブレも被写体ブレも軽減できる高感度は素晴らしい。
それもISO3200まで設定できるF30はまさに鬼のようなコンデジ。

その鬼コンデジの原点ともいえるのが、このスレの主役、F10とF11なのです。このスレはマターリ進行で、アンチは外出禁止。
7ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 07:48:09 ID:C2b9mZv80

正直、前はフジは嫌いだった。かたくなにXDに拘るから。
しかし、記録メディアは本当にどうでもいい。いや、SDのほうがいいけど。
XDという事実は変えられない、しかしF10/F11は良いカメラ。
ならばどうする?買うしかないだろう。他に高感度なコンデジがないんだから
XDであろうが3.5インチフロッピーディスクであろうが、F10/F11
を買うのが賢い消費者というもの。XDに拘るのは、他メディア使用者としては
むかつくし腹立たしい。しかしそれはしょうがない。
いつまでもXDから離れられない事情がフジにはあるのだ。そんなことはもう諦めた。
やはり良いカメラというのは良いものである。
高感度がこれほどまでに素晴らしいとは。当然ながらF30も購入予定である。
手持ちのSDカードはゴミになるがそんなことはどうでもいい。
良いカメラを求め、良い写真を撮る。それが写真家の役目だと思うのだ。
8ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 07:53:33 ID:C2b9mZv80
では喩えてみよう。フジのF30のISO3200は、他社のコンデジの
ISO800程度の画質だとする。
両方のデジカメで室内を撮影する。他社のデジカメがISO800で
1/2秒で撮れるとする。
同じ条件でフジのF30ならISO3200なので1/8秒で撮れる。
つまりブレないシャッタースピードである。
この1/6秒の差が非常に大きいのである。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 08:55:44 ID:XJ7Ljucm0
>>1-8
とにかく乙
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 10:38:55 ID:vmIova8t0
>>8
>両方のデジカメで室内を撮影する。他社のデジカメがISO800で
>1/2秒で撮れるとする。
>同じ条件でフジのF30ならISO3200なので1/8秒で撮れる。

そう考えると、F30に手ぶれ補正が欲しいな。
1/2秒じゃ手ぶれ補正なんて意味ないが、
1/8秒なら手ぶれ補正でなんとかなる。
この条件で補正なしじゃ、俺は無理。
5枚撮って1枚か2枚だな、まともに写るのは。
補正付いてたら、3枚以上はOK。
11ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 11:12:03 ID:jXXITiJn0
>>10
んー。

アルコール中毒でつか?煽りとかじゃないし。
1/2秒でも手ブレ補正があれば静止物が被写体なら、
手ブレせずに撮れることもありますが?
それに、1/8秒でブレるってどういう手なんですか?
プルプル震えすぎ。

年寄りって手が震えるけど、あれと同じ現象ですね。
ここはそういう特殊な人のスレではないので。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:27:45 ID:ehpvlk3c0
>>11
1/焦点距離 が一般的に手ブレ限界と言われるんだが・・・。

特殊なのは>>1の手と思う。ゴッドハンドだなw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:30:00 ID:K3Ey0wKt0
乙、そしてワロタ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:31:05 ID:qlzjvy7o0
>>13
初めて書き込みが見れたぜ
またアレか・・・
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:32:34 ID:2YaynljM0
>>11
1/8秒は、数枚に1枚、まともな写真が撮れたら十分な速度だよ。
君が大半の写真をぶれずに撮れるなら、俺もゴッドハンドだと思う。
君の能力を否定はしないが、君の認識は間違っているよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:48:53 ID:j0WeJ8Xx0
>>1の人ってF10であれF11であれ所有・使用したことあったんだっけ?
以前のスレでアンチ活動していた印象しかないんだけど。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:50:28 ID:M86x2Fyz0
>>16
持ってないと思うよ
単に評価高くなってきてるから便乗してるだけかと
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:59:18 ID:V9xmcaHj0
「1/6秒の差」というのが分からん
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 12:03:20 ID:2YaynljM0
>>18
確かにw 差は3/8秒だよなw
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 12:08:56 ID:JPwAFlZK0
うはw
>>1バカスw
21ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 12:09:34 ID:jXXITiJn0
>>12
とにかく、コンデジでもそんなにブレないよ。

>>15
1/8秒で全部ブレないとは言ってないよ??
だが、80%くらいの確率で成功する。

>>16
してますよ、F11を。アンチ活動してたときもあったが、
あれは漏れの間違いだったね。F10/F11の素晴らしさを素直に
認めずにXDのせいにしてたんだから。
とにかく、記録媒体でカメラを選ぶことほどバカなことはない。
高感度は必要にして重要な性能ですよ。

>>18 >>19
そんな数学はどうでもいい。重箱の底をつつくようなことしちゃだめヨン。
22ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 12:15:33 ID:jXXITiJn0
つまり、漏れハコデスカは、かれこれ4ヶ月くらいこの板に書き込み
してなかったが、その間、F11を買うか買わないか迷ってて結局買った。
やはり良いデジカメは買うべきであるし、コンデジこそ真のカメラと思うので
高感度なF11は最高。広角も捨てがたいが捨てた。S80はもう売ったし。
キヤノンもいいけどフジもいいね。色もいいし、高感度がなにより最高。
いまのところ、キヤノンが最高なメーカーだと思うがフジは次点で良いメーカー。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 12:18:38 ID:QZt1QGsH0
このカメラ実際どうなんだ??
TDRを使ったCMでカナーリ興味があるが
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 12:21:29 ID:2YaynljM0
>>22
変な奴だなw まあ俺もキャノンからフジに乗り換えた口だから、気持ちは判るが。
銀塩カメラもずっとキャノンしか使ってなかったし、フジはアウト・オブ・眼中だった。
でも、次もフジを買うつもりだ。 操作系がイマイチ使いにくいので、改良を期待。
25ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 12:31:32 ID:jXXITiJn0
>>23
良い。高感度なだけで買ってもいいくらい。

>>24
そういうもんです。消費者は自分が良いと思ったものを買うまで。
多くの消費者に選ばれない製品を作ってるメーカーは淘汰されるだけ。
たとえ選ばれなかった製品が優れてたとしても。
しかし、富士やキヤノンの場合は製品自体が優れている。
そのうえ宣伝力もあるので売れてる。売れるのは当然かと。
一言いうと、コニカミノルタのデジカメの発色は気持ち悪かった。
キヤノンの色はいいねぇ。オリンパスはなんか妙だった。
ソニーもまあ良かった。昔のサーバーショットだが。
フジもいいねぇ。F700系のときは最悪だったのだが、
F11は良い!! F700のように憎たらしくてレンズを自分で
刳り貫いて壊さなくてもイイ。フジのコンデジの操作系が悪いのは
伝統なのでこれは慣れるしかなさそう。しかし慣れても使い勝手が…
せめてキヤノンほど使いやすければ。。
26ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 12:33:14 ID:jXXITiJn0
ただ、カメラっつーのは単なる道具だというのが漏れの主張なんで
カメラにこだわりすぎるのも良くない。写真を撮ることが大事、
被写体を愛することが大事なのだ。芸術家きどりで空間を切り取るのもよし、
良いパパぶって家族の写真を撮るのもよし、とにかく撮るのだ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 12:34:05 ID:j0WeJ8Xx0
>>26
その割に以前、水族館や動物園に行く人を罵倒していたのでは?
28ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 12:35:01 ID:jXXITiJn0
上にも書いたけどF30が発売されれば買うつもり。
あんまり知らないんだがいつ発売されるんだろうか?
いまはF11があるのでしばらく楽しむとするが、やはりF30の
ISO3200は衝撃だ。コンデジでここまでの画質、ここまでの
高感度が味わえるとは、10年前に誰が予測できたであろうか。
そのうち人間が不老不死になることも、未来の科学技術では可能になるのでは
なかろうか。そして美女のオシッコを
29ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 12:36:18 ID:jXXITiJn0
>>27
あー、水族館や動物園で記念写真を撮るのはいいんだよ。
たとえば動物をバックに子供の写真を撮るとか。
気持ち悪いのは動物を望遠で撮ったりするキモオタ。
俺は被写体が命なんで、こういう糞キモイ人種は差別に値すると思う。

>>28
最後の文章は誤爆。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 12:37:28 ID:j0WeJ8Xx0
>>29
他人の趣味を尊重できない人間は、他人から自分の趣味を尊重して
もらえないよ?
それが犯罪行為なら別だけどね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 12:58:10 ID:919lvREl0
>>29
で、実際S80とF11比べてどうだった?特に画質面。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 13:10:07 ID:yF6hHC900
>>30
アニメフィギュアオタのアニメ少女こと
上河成子(からんからん堂)には耳の痛い話だなw
33ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 13:17:23 ID:foJ0214Q0
>>30
なんで他人の趣味を「尊重」しないといけないんだ?
当然人から尊重してもらわなくてもいいので。

>>31
画質、低感度ではまだS80のほうが好みかなぁ。
しかし高感度の画質は圧倒的にF11のほうがいいね、当たり前だが。
つーかもともとキヤノンの色好きなんで。でもフジの色も悪くないね。
高感度が使えるってのはありがたい。しかもコンデジだぞぉぉ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 13:19:20 ID:MdFG2I1N0
>>33
暇そうだな
ISO400で何か撮ってきてくれよ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 13:22:15 ID:2YaynljM0
>>33
>なんで他人の趣味を「尊重」しないといけないんだ?
>当然人から尊重してもらわなくてもいいので。

ワーぉ ww
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 13:46:52 ID:KJWiulQD0
>>33
そんなあんたが、もしIXY800かF30のどちらかを買うなら、どっちを選ぶ?理由は?
まだ発売されてないから選択は無理か?
37ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 13:52:58 ID:foJ0214Q0
>>36
F30。
F30はISO3200まで設定できる、IXY800はISO800まで。
もう手ブレ補正には興味なし。

というかですよ、すでにF30購入のための費用を貯めてるんですが。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 13:56:25 ID:MdFG2I1N0
>>37
3200まで設定できても。実際は800までしか使えないから
32003200言うのもどうかと思うが
まぁコンデジで800まで実用に耐えるのは凄い事だけどw
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:00:17 ID:lQs0KGLW0
>>38
F11ではISO400までといっているが、俺はISO1600でも余裕で使っている。
40ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 14:00:44 ID:foJ0214Q0
>>38
それを言うなら、IXY800はISO800は実用に耐えうるとは
とても思えない。ただ付いてるだけの希ガス。まあ出てないんでわからんが。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:08:27 ID:82JCnNEo0
>>8
3/8秒だろ。

もしかして、

1    1    1
― − ― = ―
8    2    6

と計算したのか?
小学4年で習う分数の計算ぐらい出来ないと
小難しいことをいくら言っても説得力無し
まさに厨房以下
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:18:10 ID:+xI8cPZO0
ゆとり教育の賜物だねぇ。
43ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 14:18:52 ID:foJ0214Q0
>>41
分数で考えるからややこしいんでしょうが?
そんな計算できない人はいっぱいいますよ。
小数点に置き換えて考えるといい。

1/8秒= 0.125秒
1/2秒= 0.5秒
つまり、0.5 − 0.125 なので、0.375秒

1/6秒を小数点にすると、0.1666秒になるので、
1/6秒という回答も間違ってると思うのだが?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:24:04 ID:82JCnNEo0
>>43

>>8で自分が書いた文章をよく読め

あと、分数の計算が出来ない奴はそんなにいない(小学3年以下を除く)。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:26:03 ID:l4lh6W/Y0
こんなことになったのも、すべて政治が悪いw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:28:28 ID:JPwAFlZK0
>そんな計算できない人はいっぱいいますよ。
いねぇよw

おいおい、これからこんなのが沢山社会に出てくるのかよ・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:29:39 ID:V9xmcaHj0
>>43
最後の2行で盛大な自爆ですかw
48ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 14:32:21 ID:foJ0214Q0
>>44
41の人が1/6秒って言ってるんですけど?
そういえば自分も>>8で1/6秒と書いてますな。
でも小数点で計算すると間違ってるので1/6秒ではないみたいですよ。
あと分数って学校でしか使わないから社会人で計算できる人は
ほとんどいないでしょうが。

>>46
普通にいるが????
クラスでは数学がかなり得意のほうだったし。
割り算できない人とかいるけど?
1056÷42のような小数点が答えになる割り算で、
計算機使わずに正解できる人って、クラスが30人として8人くらいでしたが?
49ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 14:33:38 ID:foJ0214Q0
>計算機使わずに正解できる人って、クラスが30人として8人くらいでしたが?

正解というのは小数点1桁まで合ってる人。
たとえば簡単だが、100÷3は33.333333333と永遠に続くが、
33.3で正解とされる。

上の1056÷42ができない人もいる(多い)ということを覚えておいたほうがいいね。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:38:18 ID:l4lh6W/Y0
>1/6秒を小数点にすると、0.1666秒になるので
.∠ショウスウテン ッテ オレノコトダヨ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:40:56 ID:V9xmcaHj0
5年くらい2ちゃんみてるが
漏れが遭遇した中では、史上最低レベルのスレだ
とても子供には見せられない
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:42:34 ID:JPwAFlZK0
>>48
>普通にいるが????
流石ゆとりse(ry

ところで分数の引き算って算数だよな?
算数もろくに出来んでよく数学得意とか言えるなw


あと>>41をもう一度よく読んだ方がいい
国語も怪しそうだなw
53ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 14:45:39 ID:foJ0214Q0
もうなんですう。数学の話はやめよう。ここはF11のスレだし。
ほんと、納得させられないバカがいるけど、割り算や分数の計算が
できない人はたくさんいるよ。

いま30代の人ってちょうど受験戦争のころだったんでしょう。
だからきっとレベルも高かったんでしょう。でも今は違いますから。
割り算や分数できなくても大学は入れるし、Fランク大学が
どのくらいあるか知ってる? 割り算なんかできなくてもいいんだよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:52:45 ID:ehpvlk3c0
最初に、「ぎゃ。やっちまった。恥ずかしいから忘れて」とか
言っておけばいいのに、まったく。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:52:46 ID:sfL96Mr8O
バカデスカ?











バカデスヨ。
56ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 14:53:12 ID:foJ0214Q0
ぎゃ。やっちまった。恥ずかしいから忘れて
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:59:22 ID:XQoFCojK0
いつ必要になるかも分からないから、しっかりメモっておこう。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 15:04:56 ID:4pb8bIkE0
バカすぎてうんざりする。こんなスレは嫌だ。
新しいスレが欲しい。
59ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 15:05:24 ID:foJ0214Q0
デジカメに関する知識は豊富にあるが?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 15:18:40 ID:/kQq+lxu0
>>59
節操無く買い換えてるようだけど、長期間使い込むほど気に入ったものは無かったんですか?
61ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/28(火) 15:25:13 ID:foJ0214Q0
>>60
いままではなかったよ。Pro1はわりと長かったけど。
でも今回のF11は長く使えそうな予感。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 15:39:37 ID:2YaynljM0
ハコデスカのいないスレが欲しい、、、、

でないと、この機種のスレは寂れてしまう。

馬鹿のクセにレスし過ぎ。 マイスレのつもりだよ〜 嫌だよ〜
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 15:50:17 ID:NY8H0S7/0
62まであるスレなのに36個しか書き込みがない。
ついでに言うと1-8もない。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 15:56:53 ID:NER2uNce0
ケーンといい勝負だな

戦ってこいよ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 15:59:39 ID:MdFG2I1N0
まだ。コイズのがましと思えてしまうのは何故なんだろうか

馬鹿にも色んな種類があるという事か
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 16:17:11 ID:5BGDsieH0
ヶ−ン、カモ−ン!!
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 16:25:07 ID:KGSvxGgf0
ハコデスカ=(ケーン+アニメ少女{=からんからん堂})>>>>>>>>コイズ

こんな感じか?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 17:06:57 ID:JdG3WN250
ヤバス、F10は「ヤツ」が叩いたから売れた。
F30マンセーされたら「法則発動」で売れなくなってしまう!!

頼むからF30叩いてくれwwwwww
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 18:51:49 ID:DUy/1j+h0
>>68
なんだ、ハコデスカは不逞鮮人なのかw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 19:13:38 ID:JdG3WN250
>>69 火病っぷりと素晴らしい程の「ポジティブ具合」。
どんなに叩かれても献茶ナヨ精神でございますww
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 19:35:24 ID:HwnbzBbr0
コテハン叩きでスレに姦計ないレスを消費する奴は鮮人伊香。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 19:44:15 ID:U4kWYXBIO
>>71 スマン、>>1から読んだけどここって本スレだったのか?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 19:59:25 ID:2YaynljM0
>>71
コテハンが自分の為のスレの積もりで言いたい事を言ってるようなスレ、ダメだろ?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 20:01:06 ID:npdpcXC00
ん?ハコデスカひさしぶりに登場したと思ったらフジ持ち上げまくってるなw
まぁ俺もフジには注目しているから気持ちはすごくよくわかる。

以前ファインピクスマガジンを「フジマンセー漫画」と嫌っていたハコデスカはどこへ?
人は変われば変わるものだ。意見が変わるって部分ではEXトシといい勝負だw

あと、4大クソコテ板にあいさつにいっとけw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 20:56:02 ID:HwnbzBbr0
>>73
では別スレを立てろ。それが出来ないなら、本スレとして相応しいレスをしろ。
他者へ必要以上にヌンチャクする必要は無い。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:34:11 ID:U6u2pDMA0
荒れてるところ悪いが、F10で撮った写真をA2版にポスタープリント(大判プリント)してもらった。解像度は
余白付けてるから130dpi程度だと思うが、予想以上に良い出来映え。画素数がネックになるかと思ったが、
B2版までなら割と近くで見るのにも耐えるかもしれん。L版の画質と比べちゃダメだが。

ただ、単純にそのまま印刷したにしては綺麗な気もするから、何かノウハウがあるのかもしれん。ろくに
調べもしないで4500円のところに出してしまったが、もっと安いところがいくらでもあったorz。

とりあえず、今度はキタムラのポスタープリント2000円の仕上がり待ち。何か癖になりそうだ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:35:32 ID:bCoCOyPb0
超くせになりそう
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:53:04 ID:ZRg6cMNG0
さっきF11が届きました!
ただいま充電中。。。
xDピクチャーカードはそのまま使えましたが、
一度フォーマットしたほうがいいですか?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:57:02 ID:npdpcXC00
やめて。
俺もF30待ちきれずにF11買っちゃうじゃないかw
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:58:01 ID:VkbrpRy50
すいません
購入板よりこちらのほうが詳しい方が多そうなのでお聞きしたいのですが
F10に比べてF11のレスポンスは良くなってるでしょうか?(AF等)
 
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:07:34 ID:6JMnreGn0
>>80
マクロのAFは速くなっているという話だけどね。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/09/2662.html
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:43:49 ID:0sYTSvSF0
>>76
上がってきたらレポキボン!
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 00:19:28 ID:K6LIaT7e0
>>76
もともとの解像度が72とか90dpi程度(600万画素)の筈だから、
リサンプルして180dpi程度に上げているんじゃないかなぁ。
でなければ、A3で、すでにドットが見える。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 01:53:37 ID:S+7sVfHN0
動画が結構暗いところでも鮮明に撮れる、ってのが嬉しい。
ちょっとだけ撮りたい、なんて時に撮れるのがいいね。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 02:16:19 ID:UaWSHFnx0
>80
俺は安い分F10の方が買いだと思うよ。
ただ唯一、液晶解像度がF11の方が数値上で高い。
他は特記するほどの差は無い。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 02:19:39 ID:UaWSHFnx0
>80
あ、もしくはね。
F30が出るときっとF10/11ユーザーが大量に乗り換える。
結構満足して使ってるから余計に期待感で疑い無く乗り換えが進むと思う。
だから、30が出るタイミングで大量に市場に流れるし、その上、
新品の価格も夏にかけて急激に下がるからホント安く買える様になるはず。
たった2ヶ月ほどのことなんだから待つのも手かもね。
87ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/29(水) 06:47:40 ID:uNlkFMr30
F30の初期価格っていくらぐらい?5万くらいか?
とりあえずF11持ってるし、F30は初期ロットはルスーして
発売4ヶ月くらい経ったら買おうと思ってる。
それにしてもF11はイイね。高感度はいいね。最高。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 07:30:41 ID:YU4MV7wL0
F11を欲しいと思っています

1−5 を見るとCANONのが良いのでしょうか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 07:50:20 ID:FGmdWfzyO
キヤノンは今は落ち目だと思うなぁ DIGICのゴマカシも限界ぽいw
90ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/29(水) 07:53:49 ID:uNlkFMr30
>>88
どう読んだらそういう答えになるのかね?
いまはフジだよ。F30を買いなさい。
DIGICの色もいいけどフジの高感度もいい。
キヤノンとフジは、他社の3周くらい先を行っている。
ちなみに最下位だったのはコニミノ。ソニーへの譲渡も当然かと。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 08:48:12 ID:FGmdWfzyO
いや写真で大切なのは、まずは見える通りに写せて描出できること。
そういう点ではミノルタの生成する解像感と発色は自然であって、
富士やキヤノンの絵作りはゴマカシで化粧が激しい。
そういうのがウケるんだから正解だけどねw
92ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/29(水) 09:11:33 ID:Yztwx16D0
>>91
>そういう点ではミノルタの生成する解像感と発色は自然であって

にいふねか?
ミノルタてまともなデジカメってαスイートくらいだろ。
α7Dですら色かぶりしてたのに、どこが自然な発色なんだwww
コニミノの画作りは各社と比較して最低だったよ。

コニミノの画作りの弱点=
白トビしすぎ、アカの色がおかしい、ぼやけた感じになる
などいろいろありすぎ。

とにかく、コニミノの色は自然色なんかではない、断じてな。
93ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/29(水) 09:20:14 ID:Yztwx16D0
コニミノの色が自然色なんて目がおかしいんじゃないの。
色再現性に関しては最低の部類だと思うが。

そりゃキヤノンやフジには鮮やかに写るように記憶色に寄って
色をかなり作ってるかもしれん。

しかし、だからといってコニミノの色が自然色とは、聞いて呆れるわw
あれほど下手糞な画作りも珍しいと思うが。発色悪すぎ。
コニミノでも、KONICA系統のデジカメは良いのだがな。
ミノルタ系統のはダメすぎた。まあ撤退したからどうでもいいが。
94ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/29(水) 09:27:12 ID:Yztwx16D0
コニミノで良いのはαスイートDのみ。
しかしこれも中身に不釣合いな不相応な値段だった。
あと2万円くらい安ければ中身に相応しい値段だったのだが。

他は全部駄作と言ってもいい。コンデジはKONICAの血が入ってる
G600あたりは良かったな。

しかし、Xシリーズ、Aシリーズ、Zシリーズなどは全部ゴミ。
95ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/29(水) 09:32:34 ID:Yztwx16D0
あ、Fシリーズはわりと良かったね。
スイートDとGシリーズとFシリーズ以外は糞ということで。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 09:40:32 ID:FGmdWfzyO
高感度時には解像感落ちるだろ?NR時も同じ。発色も彩度上げれば綺麗だよな。
色かぶりって光学的にじゃないだろ。大半がホワイトバランス。露出が低めがちってのもある。
モニタやプリンタに最適化した上で、仮に、写真画像をまた写真に撮って…の繰り返しを行うと、
ミノルタが一番破綻しない。富士とキヤノンは酷いだろうね。それほどただ綺麗に見せ掛けてる。
ま、それで良いんだよ。俺も最近買ってるのは大半が富士とキヤノンだしw
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 09:46:53 ID:FGmdWfzyO
Fの良さを知ってるならミノルタの解像感の高さは判るだろうに。
S304やD7系も素直に撮れるね。ただ地味だった。メリハリが無くてガンマがリニアに近い。
だから見た目に近いけどインパクトが弱いんだ。そんなカメラは売れないね。
98ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/29(水) 09:49:04 ID:Yztwx16D0
>>96
わかってないなぁ。。
いままで何台もデジカメ使ってきてるんだからホワイトバランスくらい知ってますよ。
ちゃんとグレーカードでホワイトバランスとっても色かぶりしてるんだよ。
まぁ、オートでまともに撮れないだけでも問題だと思うが。

コニミノのデジカメで彩度上げて撮ったことある?
赤がどうなるか知ってる?
赤だけもともと彩度が高いんだよね、コニミノのデジカメ。
なのに彩度を上げると赤だけ簡単に飽和する。
だけど他の色はまだ地味。どうなってるんだボケ。

ま、αスイートDは良いが。>>96が言ってるのはコニミノのどのカメラのことだ?
99ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/29(水) 09:50:19 ID:Yztwx16D0
>>907
S304使ったことあるが、色が地味。
死人の顔みたいな色じゃねーか。
あんなもの、いくらCCDがよくてもダメカメラだよ。
あれは見た目よりもずーーーっと地味だと思うが?
目で実際に見ているよりも色が薄かった。なんじゃあれ。
100ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/29(水) 09:53:35 ID:Yztwx16D0
そもそもミノルタってアホじゃないの?

レンズが飛び出ない光学屈折系レンズとか。そりゃ、最初はめずらしいだろうよ。
ズームレンズなのにレンズが飛び出ない。でもだから何?
光学屈折系だと画質が落ちるだろ。ほんともう…
101ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/29(水) 09:58:09 ID:Yztwx16D0
画質でいうと2000年から2002年くらいまでのキヤノンの発色は、
ありえないくらいに派手すぎて気持ち悪いくらいの色だった。

だが最近はかなり自然色に近い。
キヤノンですら発色に試行錯誤してるんだから、どのメーカーでも
試行錯誤は当たり前。でもコニミノは銀塩発色にこだわりすぎたと思う。
それがだめなんだよ。いろいろ試してみないとどの色が一般人に受けるのか
わからないだろ。キヤノンの当時のデジカメを見よ。
他メーカーに比べても何の魅力もなく、色も派手すぎて糞かと思うほどの
画像しか作れない。だが売れた。宣伝のおかげかナンなのか。
ともかく、キヤノンは日進月歩で進化してるよ。
キヤノンは挑戦をやめないメーカーだからね。そしてフジも同じ。
こういうデジタルな分野のメーカーは、少しでも同じところにとどまっていると
あっという間に周囲に抜かれるんだよ。当時、一世を風靡した
ソニーのサイバーショットなんていまはカシオにすら負けてる。
そういうもん。努力を怠ったメーカーは淘汰されるのみ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 10:13:59 ID:K6LIaT7e0
やっぱこのスレは「ハコデスカ専用スレ」なんだ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 10:38:24 ID:48bXgApR0
こんなスレ、、、、、、、嫌だ、、、Orz
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 10:42:01 ID:ec5QBrHC0
レス番が抜けまくり
10580:2006/03/29(水) 11:34:36 ID:iR+3h/lH0
>81 >85 >86
ありがとうございます
安くなったF10探してみます
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 11:47:17 ID:LWGk/UNDO
まじめに提案だが、ここは「箱様のF11の素晴らしさを語るスレ」って事にしてF30スレに統合してもいんじゃないか?
どちらもネタ枯れスレで、これからは比較、買い替えなどのネタが増えそうだし、発売までにはスレ使いきれるだろ。
引き続き箱様には啓蒙活動して頂く形でこのスレは残す、と言うことで。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 12:31:57 ID:OpcEkq3r0
F11ってコンティニュアスAFあるよね
これ使用感どうなんですか?
108ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/29(水) 12:58:13 ID:g6dMXxcY0
この機種のコンティニュアスAFはおまけ程度。
まだコニミノのほうがマシ。

しかしそれ以外はフジのほうがいい。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 13:04:43 ID:FGmdWfzyO
要は発色が艶やかかどうかしか見てない奴なんだろうな…
うちの婆ちゃんも一緒だけどw
110ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/29(水) 14:00:53 ID:MpIvgxeG0
>>109
違う。

コニミノのαスイートDは良い発色だと思うし、コニミノでは唯一これだけが
合格点かと。地味な発色でも良い発色のデジカメは他メーカーにあるし。
コニミノが糞っていうだけ。

もうコニミノはカメラやってないんだからいいじゃん。
もうコニミノは写真事業やってないんだし。

ま、当然の結果かな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 14:11:45 ID:48bXgApR0
こんなスレ、、、嫌だ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 14:31:54 ID:FGmdWfzyO
とにかく短絡的だな…w
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 14:37:25 ID:48bXgApR0
ほとんど根拠の無い独断ばかりで(全部かな)、、、、、、

たぶん、リア厨か、出来の悪い工房だと思うがな。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 14:56:45 ID:9X2s51a80
ハコデスカがフライングでスレ立てた時点で終わったスレだな…
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 15:55:07 ID:Zfefdc2K0
あれ?またレスが消えてるぅぅぅぅぅぅ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 16:02:40 ID:I2osPdVb0
見直したぞハコデスカ
おまえけっこういいヤツなんだな
過去にはいろいろあったが、ちょっとだけ忘れてやろう
せっかく作ったスレなんだから、責任もって良い方向に導けよ
117ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/29(水) 18:14:36 ID:t5d5plr90
高感度ってやっぱ重要だ。

こう、世界がファンスタティックに見えてくるんだよな。
なんていうか、オアシスっていうか、そういうの。わかる?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 18:17:07 ID:48bXgApR0
>>117
市ねって言うか、氏んで下さい。
11976:2006/03/29(水) 18:27:57 ID:b4D2Ou4x0
>>82
キタムラのは、なぜか1週間ほどかかるらしいので来週になると思う。届いたら、また来るよ。
現時点でわかってることは、余白の指定や紙質の指定はなかった。補正やトリミングも基本は全て
おまかせ。まぁ、俺はトリミング位置を細かく指定したかったから、自分でやって渡したが。
先に出した方は余白や補正の手順が指定出来て、確認サンプルの画像まで送って来た。ちなみに、
富士山印刷ってとこ。

>>83
いや、600万画素でA3なら170dpiほどは確保出来るよ。A2で120dpi、B2でも100dpiほどある。
どの程度の品質を許容出来るかは人それぞれだが、解像度の割には綺麗だと思う。L版に比べれば
明らかに落ちるが、壁にかかってる分には解像度の低さは気にならない。リサンプルとかしてる
のかどうかはわからんけど、何かしてはいるんだと思う。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 18:29:36 ID:jr1HXLOC0
F10を含めフジのカメラは好きなのが多いが、ハコデスカはとにかくキモい。
にいふねを含め、こういう基地外がどうして存在するのだろう。
121ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/29(水) 18:31:41 ID:t5d5plr90
>>120
アホか。

にいふねは単なる基地害でミノルタ信者。しかもソニーに譲渡された今でも
ミノルタを崇拝してる基地害ぶり。漏れは良いデジカメならどこのメーカー
でも評価する。当然だ。

お前のような社会不適応者は、はやく婆のところに行って乳でも吸っとけw
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 18:37:16 ID:hzrwo62t0
キモ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 18:42:45 ID:48bXgApR0
このスレは終わってるよ。 ハコデスカは富士の営業妨害をしているだけだと思う。
アンチの方がまだマシだな。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 18:51:12 ID:jr1HXLOC0
>>121
本当に自分が見えないヤツだな。
お前とにいふねは同類だよ。
これからお前をにいふね二号と呼んでやるよ。
よかったな、にいふね二号。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 19:08:01 ID:devvXzR1O
好感度が低いスレですね
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 19:31:14 ID:FGmdWfzyO
F10/11で分解組立に成功したやつっている?
俺は一階失敗してんだが…
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 19:37:23 ID:I2osPdVb0
>>125
うまい! 座布団10枚!
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 19:44:45 ID:OpcEkq3r0
にいふねもハコもよく似てる
写真をUPしない所なんかそっくり・・・・・・・・・・・・・・・・・・
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 19:44:54 ID:01ZACbxH0
>>121
氏ね
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 19:45:20 ID:/TcUHnMM0
ハコデスカはいいこと言っていると思うんだけど、ちょっと意見が偏ってないか?
俺もフジの高感度路線大好きだしF30ほしいと思っている。

しかし相変わらず人を敵に回して人の言うこと聞かない。
俺もキヤノンやフジはいいとこ行ってると思うが、まず屈曲レンズやりだしたのソニーだろ?
他人の意見が全部間違ってるとでもお思いかな?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 19:46:30 ID:WZn20SvL0
>>121
布団の中でちんこのシワの数でも数えてろ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 20:08:28 ID:blQE1OHm0
意見が偏ってるんじゃなくて、主観的で独りよがりで聞く耳を持ってないだけだよ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 20:32:35 ID:UaWSHFnx0
>130
いいことってどの部分?幼稚なヤツにほど判り易いのかなぁとは思うが。
つまり、言い回しが遠回しでも狙いや計算があるわけでも無いからかなぁ・・
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 20:35:41 ID:T7aAlQfBO
>>130能内所有者だからな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:00:08 ID:/TcUHnMM0
>>134
失礼な。俺はS9000持ってるんだけどな。確かめもしないでよく言うよまったく。
つまり、フジが高感度路線で他社を一歩リードしているってのには賛成なんだよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:12:38 ID:UaWSHFnx0
>135
あぁそういうことか。
別にハコが言わなくても至極当たり前の話なのだが、
何故とりわけ「いいこという」とまで書くんだ?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:20:08 ID:/TcUHnMM0
いいこと言うってのはオーバーだった。スマソ。
当たり前の話でよかった。しかしフジを褒めるとこまでは「いい」と思えても
他のカメラや他人の好きなメーカーにまでチャチャ入れるのには反対だね。
それは一デジカメユーザーの領分を超えてると思う。
そういうのは自分のサイトでカベに向かって語っておれと。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:27:48 ID:blQE1OHm0
ここ1年分くらいのハコデス力のレスを探ってきてみなよ。
そんなこと言ってられなくなるからw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:35:19 ID:/TcUHnMM0
いやいや、俺もハコデスカのアフォさ加減は知ってるから。
だから人を敵に回して人の言うこと聞かないの相変わらずって言ってるわけやし。
あと、自分の主観をあたかも真実のように語るという特質もあるよね。

しかしなんでそのハコデスカが「アンチフジ」から「フジまんせー」に変貌したんだ?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:36:57 ID:ec5QBrHC0
>>139
ああいう基地外のやることに、理由を求めちゃだめ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:39:46 ID:blQE1OHm0
単純にやつは「自分が認めたもの」以外は糞味噌なんだよ。
最初はキヤノンしか認めなかった。キヤノンマンセー、アンチフジ。
そんなハコデス力も満足できるデジカメに出会うでもなく、
あっちを買い、こっちを買い、ふらふらしてるうちに「これは認める」「これも認める」、と
徐々に認めるカメラがリストに加わっただけの話さ。
今は高感度というキーワードに乗っかってるだけ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:47:34 ID:d5KHrgsc0
はっきり言って馬鹿でも分かる路線になっただけかと
室内撮影が多い一般人からしたらフラッシュなんか炊きたいか?
俺は彼女とたまに遊びで撮ったりするけどフラッシュなんか炊いて撮ったら萎えるわ
気軽に撮れるのがいいコンデジだからこそ高感度路線のフジは成功したんだろうね

これで高倍率じゃなしに広角にレンズも行ったら最高
誰か書いてたけど両方いけそうなキャノンは一眼売りたいからあんま力入れてなさそうだし
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:54:12 ID:/TcUHnMM0
キヤノンの新機種、ISO800まで行くらしいけど、ノイズがひどいぜ。
あれって出し惜しみか?やろうと思えばフジなみにできるのか?
従来の正方画素CCDでは限界あるんでないの?

いずれにしてもキヤノンには、画質が一眼に肉薄してしまうと
まずい事情があるのは分かった(笑)
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:54:43 ID:48bXgApR0
>>141
俺はハコデスカの昔の事は知らないから、実際にデジカメを持っているのか
どうかも分からない。

このスレだけを読む限り、デジカメ非所有者の厨房にしか思えんのだが、、、。
少なくとも、彼が所有していると言ったすべての機種を持っている事など
考えられん。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:03:12 ID:UaWSHFnx0
>143
DIGICも限界か・・w
昔はあれほどベッタリ塗り絵とか散々言われたのに。
塗り絵でも高感度ノイズは消せないのか。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:13:50 ID:/TcUHnMM0
これを見る限り、キヤノンでもやろうと思えばできるなどとはとても思えないw
まぁ、パナの画素混合よりは解像感あるが、フジの天下だろ、こうなると。

ISO800
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060321191955.jpg
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:08:11 ID:UaWSHFnx0
>146
なんだこりゃ。単に封印しなきゃいけないポジションになるな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:14:23 ID:o6jZIB5U0
>>146 マジヤバス
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:42:20 ID:Sy4N2maY0
写りゃいーんだよっ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:51:00 ID:3F/t+wy90
>>146
さすがにこれは・・・ハズレの個体なんじゃねーの
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:56:39 ID:wPiUqfXb0
>>144
アニメ少女(上河成子)みたいにあれこれ持ってても
人格的に難のあるヤツもいるからなあ。。。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:01:20 ID:/mahrUF00
>146
キヤノンのISO800ということは、他社で言うところのISO1280
くらいに相当するんじゃね?
だとしたらこれくらいのノイズで妥当かもしれん。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:05:16 ID:63UUCvHz0
>>146
1世代前ぐらいのパナのISO400がこれくらいだったな。油絵とか言われてた。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:16:39 ID:bkUqLPo+0
>141
からんからん堂も同じようなもんだよ
ただあいつの場合はカメラのみならず
スレやレスにまでそれが及ぶのが困りものだが
からんからん糞は陰険な粘着パラノイアだから仕方ないけど、、、。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:16:50 ID:DHfQA9Jb0
オカマデスカさん、久しぶりですね。
Pro1はまだ持ってるんですか?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:26:40 ID:XSjth0YV0
結局資質的にはハコデスカ=にいふね=からんからん堂ということだね。
全員粘着パラノイア。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 02:05:58 ID:DnOME+o+O
>>152
どういう意味
ISOという規格で800なんだからキヤノンだからとかって無いだろ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 02:10:25 ID:HbcG4OOi0
F11安くなったなぁ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 02:11:04 ID:dZQ8CBJq0
>>157
キヤノンは違うぞオイコラって意味
160ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/30(木) 02:19:08 ID:1SKe24JU0
世界に存在するデジカメメーカを良いメーカーと悪いメーカーに分けるとすると、

良いメーカー
キヤノン、富士フイルム、ソニー、パナソニック、オリンパス、リコー、
カシオ、三洋など

ダメなメーカー
コニカミノルタ、サムスン、他
161ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/30(木) 02:22:07 ID:1SKe24JU0
>>159
そのとおり。キヤノンのISO100は他社の1SO160と
同じシャッタースピードになる。

>>157はそのへんのことを知らないんだね。ちょっと無知すぎない?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 02:29:23 ID:eibYp5P50
何だこの新スレはw イヤーソな感じ(*´д`*)ハァハァ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 02:29:43 ID:PkjYCyFZ0
>>157 いや、キヤノンはなんか違うんだ。dpreviewとかの比較画像を見て
みればわかるけど、キヤノンだけなぜかシャッター速度が2/3〜1段速い。

何故かっていうと、ダイナミックレンジを稼ぐ(白とびを防ぐ)ためにアンダー
撮影してトーンカーブで持ち上げているから。同じソニー製CCDを採用して
いるであろう同士を比較しても、キヤノンはレンジを確保しているので、そう
いうことだろうと。なので、高ISOはノイズまみれになる。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 02:54:46 ID:IJ4CD+8i0
>>157
バーカバーカ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 03:17:44 ID:+L4ObXtE0
ここはF10/F11スレじゃない
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 03:46:59 ID:grr8/hs60
そして美女のオシッコを
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 04:47:13 ID:eibYp5P50
コテの独り相撲スレはこちらですか?

F11のISO800画像をA4に初めてプリントしてみたけど、やっぱノイズ
目立つなぁ・・でも想像してたよりは綺麗だった。使えないこともなさそう。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 05:57:20 ID:nTV0WVkd0
>>167
そうか?
俺は十分A4で普段してるけど
1600はハガキサイズまでなら十分だし。コンデジもここまできたかと関心してる
2年前には考えられなかったからな
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 10:15:13 ID:DmX/RatR0
ハコデスカがコニミノを異様なまでにたたくのは、やっぱりにいふねを憎悪してるから?
もう撤退した、死人に鞭打つことないのに。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 10:24:04 ID:ULGe/yij0
>>163
単純にレンズの明るさの問題じゃね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 10:27:15 ID:ERFDHgzH0
>>157
規格は存在するが、守らない企業に対する罰則規定はない。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 10:29:54 ID:4fMCLZ2z0
世界に存在する人間を良い人間と悪い人間に分けるとすると、

ダメな人間
ハコデスカ からんからん堂 にいふね

良い人間
上記以外
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 10:36:57 ID:ERFDHgzH0
>>170
普通こういう比較をする時は、ISO感度だけじゃなくて絞り値も同じ条件に
するか、サンプル写真につける情報として絞り値も記載するはず。
だからレンズの明るさも条件として同等になるよう補正した上で議論でき
るはず。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 10:58:10 ID:P/z7KbM/O
現時点でコンデジの中ではダントツみたいですね。本当はF30が欲しいがそこまで待てません。そこで800ISとF11とではどちらが良いのでしょうか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 11:04:38 ID:mJy4BySe0
>>174
このスレではF11を勧められると思う・・・
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 11:08:57 ID:DnOME+o+O
キヤノンのISO値表示が他社よりも低めにしてるってのは珍しいなぁ。
キヤノン的な仕様書の作り方ならいつもは虚偽ギリギリまで高め高めに表記するだろうに。
アンダーで撮ってガンマで持ち上げるってのはなかなかキヤノンらしい手法だけどw
ただ、それと高感度時のノイズと関連するのか?
どこかに書いてあったが、そもそも富士のハニカム構造が高感度のカラクリとか…
ま、解像感を落とさずノイズを低減してくれるなら途中の経緯は何でも良いけどね。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 11:12:19 ID:JlbM0CU70
>>156 >>172
ハコデスカ にいふね は叩いてもいいけど
からんからん堂は自分を叩いた人物にも超陰湿粘着するから
ヤツを叩くときには気をつけたほうがいいぜ!

>>174
F11との比較なら800ISがいいな
F30があるならそちらをすすめるが
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 12:24:39 ID:eDdDifdy0
どなたかF11,10で動画を撮影したものうpしてくれませんか?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 12:31:44 ID:ERFDHgzH0
>>178
前スレだかで紹介されていたやつ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/05/13/1532.html
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 12:32:50 ID:eDdDifdy0
おおぉぅ!トンクス!
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:03:15 ID:YCPdc3IU0
>>174
>>177
800ISとならF11の方が良くね?
センサーサイズも1/1.7型で大きい(800ISは1/2.5型)し。
絞り優先AE、SS優先AEとかあるし。
電池の持ちも圧倒的にF11が上。高感度時のノイズ感とか(既出のキヤノン機を見る限り)かなり差がありそうだし。
スペックだけ見るのも悪いんだろうけど、結構な差があるような気が。。。
182ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/30(木) 15:11:34 ID:mNUG68Zb0
わしもF11のほうが良いと思うな。
まぁ、F30が出ればそれで決定的だが。

撮像素子の大きさと画素数のバランスから見てもF11だし、
感度や諸機能から見てもF11が上。

800ISはIXYブランドとキヤノンブランドと手ぶれ補正で売れるだろうが。
キヤノンは商売うまいよ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:23:14 ID:P/z7KbM/O
では賢い消費者は、今安くなっているF11を買うのが正解ですね。XD買わなかゃならんのが辛い
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:23:41 ID:GaY0XVvN0
>>182
キャノンブランドなんか無いからw
大手電気屋に配属してる人数の差かと。それをブランドと言うならそうだが
185ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/30(木) 15:30:24 ID:mNUG68Zb0
>>183
そうかも。でもF30はかなりグレードアップしてるからなぁ。

>>184
ブランドの意味を知らんのか?
キヤノンブランド、富士フィルムブランド、サンヨーブランド、
サムスンブランド、どんなメーカーにもブランドはあるが?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:32:58 ID:eNYiyYPE0
小学生の算数すら出来ない馬鹿がいるスレはここですか?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:34:43 ID:eNYiyYPE0
キャノンだから買うとか聞いた事ないけど
キャノンの手ブレ補正だから買うとかも聞いた事ないな

お前の脳内ではキャノンブランドは絶大なのかもしれないが
普通はそんな事どうでもいいからwww
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:38:58 ID:ccwIQad30
>>187
上の二つで買うは聞いた事ないけど
キャノンの販売員がしつこくキャノン製品買わそうとしてる所なら10回以上見た事あるよw
ノルマでもあるんかな?あれは
189ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/30(木) 15:47:46 ID:mNUG68Zb0
みなさん、荒らしのeNYiyYPE0はスルーしましょう。

>>188
さぁ、そりゃ販売ってそんなもんじゃないの?
ノルマあるでしょ、普通は。どこのメーカーでも似たようなもんかと。
逆にノルマのない販売員ってあるの?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:53:14 ID:FDl0vWtr0
荒らしは自分のことを荒らしと思わないんだな
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:53:49 ID:ccwIQad30
>>189
まぁ俺の所は田舎な方だけど
販売員おいてるのはキャノンだけだよ
田舎に行けば行くほどこの傾向が強いみたいだから。うちらみたいな地域がキャノン支えてるんだろうなw

この値段でどんなのありますかねで返って来るお奨め機種は全部キャノンなんだから
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:54:53 ID:mCfpJ/YP0
>>189 お前が言うな (AA略)
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:59:45 ID:28F9euNh0
そもそもハコはF11持ってるか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 16:01:10 ID:FDl0vWtr0
春休みは今週末までだろ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 16:02:01 ID:HDfVPcWs0
>>193
持ってない! に1票。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 16:13:12 ID:28F9euNh0
>>195
やはり持ってないか
何でいきなりマンセーしだしたんだろうな

てかね旅写真のF11の写真の多さがウケル
前スレで誰か言ってた「写るんです感覚で撮れるカメラ」てのは本当なんだな
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 16:13:34 ID:sB79qgVz0
ばーか、ハコはF11を持ってるに決まってるだろ








脳内で。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 16:38:46 ID:z81oggcg0
以前S80を買うかどうか迷ってS80スレ見てた時に
大暴れして大叩きされてたハコデスカがいる・・・。

彼のおかげでS80スレは大荒れ、有意義な情報も出ず
私もS80自体に興味が失せて結局別のカメラを買った訳だが。

ここにもくるのか・・・。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 16:47:33 ID:eDdDifdy0
ハコのおかげでスレがのびてるな
200ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/30(木) 16:50:56 ID:mNUG68Zb0
いまデジカメ板で最も活気のあるスレですから。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 16:59:32 ID:EC/odJRi0
>>198
S80のときみたいに、発売直後の評価定まらぬときに来たのでなくて、
ほんとうに良かったねえ >フジ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 17:01:29 ID:sB79qgVz0
いや、ここの勢いは3番目となっている。
最も活気のあるスレは30D-8のスレだ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 18:09:59 ID:fgdBYeX90
( ゚Д゚)<最近、キャノンのコンデジに魅力的なのが無いね。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 19:15:59 ID:9ZYq9LPy0
>>203
ないねぇ。俺も昔はキヤノンコンデジ好きだったんだけど
最近はデジ一にばっか力を入れてるのか、なぁんかインパクト薄いよ。
・・てFinePixのスレなんでスレ違いか。。。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 19:33:08 ID:DnOME+o+O
S3ISは欲しいかもw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:04:51 ID:P/z7KbM/O
F11買いました。XD512付きで37800円はお買い得かな?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:24:15 ID:MbOJFAvL0
>>206
安いんじゃないかな
楽しんで写真撮っておくれ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:26:19 ID:8oQ3dAPi0
>>206
安く買えていいなぁ〜
何軒か周ったけど安くないので通販でさっき買いました。
値段は高いけど延長保障があるのでヨシとします。
早く届かないかなぁ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:27:38 ID:P/z7KbM/O
ありかとうございます。早漏でF30待ちきれませんでした。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:20:43 ID:pP3+JtMf0
>>206
NTT-Xストアかい?
3/30までの特価だというので、俺もさっき注文した。メモリはオリンパスのTypeH 1Gにしといた。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:51:40 ID:DnOME+o+O
特価で買ってる人は二台目?
俺はまずF11買って後でF10の中古を買った。
F10でも遜色無いからもう一台中古で買おうかと…
もしくはF30出てからF11を物色するかだ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 22:12:55 ID:8oQ3dAPi0
>>210
こんな通販サイトがあったなんて・・・・orz
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 22:16:46 ID:Sd3qGi9i0
F10中古で買いました。

AFと赤い字で出るときがあるのですが、これはピントが合ってないということ?
あと白い手のマークがずっと出てるのはなんでしょうか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 22:19:13 ID:e+j4gX0o0
>>213
取説嫁
21576:2006/03/30(木) 22:41:35 ID:7ly3YdDN0
キタムラのポスタープリント来た。なぜか3日で来た。留守録に「思ったより、早く届きましたぁ」とか
お姉ちゃんの声で入ってたらしいが、俺は聞いてない。

で、プリント自体は大阪でやってるらしく、外注なのか系列会社なのか不明。送料は請求されてない。
仕上がりは先の光沢紙にPT-9000で顔料印刷したやつに比べると、やっぱり一段落ちる。多分、用紙は
マット紙か何かで、いかにもポスター。インクの種類は不明。

詳しいことは言えんが、解像感、発色ともに予想していた範囲の品質。大きさはともかく、自分の家で
出力してもこんなもんだろうなぁって印象。ただ、税込み2080円なら悪くない。先のやつが送料込みで
6500円なことを考えると、安いかなと。

後、今回がたまたまなだけかもしれんが、元画像より赤みが強い。モニタの色温度を500k下げたぐらいに。
キタムラのサイトにあるデジカメデータ入稿の説明に、いじらずに出すことを推奨とあったので、最低限の
補正に留めた。俺のモニタが正確とは言わないが、先のやつはほぼ見た目通りの仕上がりなのに比べると、
何も考えずに印刷しただけって印象。入稿後は届くまで確認作業は一切なかった。

キタムラに確認は取ってないが、下手にトリミングとかせず、生データ渡した方が良かったのかもしれん。
あくまで一例の話だから、色ズレの話は参考程度にして欲しい。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 22:42:58 ID:e+j4gX0o0
ヤマダでF11現金値引きでも38500円って高すぎ。
XD256MBつきで43000円…。アフォかw
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 23:03:28 ID:Gvt+nqDX0
>213
AE!は条件不良。明る過ぎても暗すぎても出る。F10/11は出易いね。。
AF!はピント合ってない。近距離杉なときによく出る。
手のマークはシャッター時間が長いからテブレに注意だ。室内とかね。
基本的にAUTOであればISO値が大きく変動してカバーするカメラなので
それを重々承知した上で撮らないと制限掛かりっ放しになる。

俺は取説読んで無いから使いながらの解釈だがw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 23:22:56 ID:DHfQA9Jb0
ハコ先生、教えてください。
オカマとホモとニューハーフはどう違うのですか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 23:50:00 ID:VOzpqoo90
カメラのキタムラが安かったよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 00:28:32 ID:sTpbL6b/0
MacOS10.3でUSB2.0の外付けメディアリーダを使って読み込んでるんだが、
ときどきものすごく時間がかかることがある。
特に、PCから本体に写真を戻した時とか。原因わかる人いませんか?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 00:31:36 ID:Irc/TDSE0
カメラ側の書き込み速度とパソコン側の書き込み速度の差じゃね?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 00:32:47 ID:6NvM2qns0
カードリーダーのドライバーを疑うことだな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 00:54:12 ID:sTpbL6b/0
レスサンクス。
今、試しにカメラ直結につなぎ変えてみた。
そしたらたらそれなりに早いので、メディアリーダを調べてみます。
224167:2006/03/31(金) 01:10:59 ID:z683a5iH0
>>168
そうなのか・・ちと贅沢だな俺は。いや実際プリントしてる人の意見聞きたかった
から助かったdクス。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 02:28:54 ID:nkwndGvv0
その人の許容範囲にもよるんじゃない?
L判でも1600だと汚いと思う。微妙なのはブレとボケの区別はつかないけど。
ざらざら粒子は、L判でも見て解る程度にでる。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 05:41:04 ID:QwtUz7iP0
>>211
F11は一台目。というか、フジのデジカメ1台目というか。
噂に聞くフジの実力を特価に乗じて確かめようと。
227ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/31(金) 06:26:39 ID:7jjlRuft0
>>218
オカマとニューハーフは似ていますが、ホモはまったく別物です。
まず、ホモというのはゲイの蔑称です。ゲイというのは同性愛者のことで、
男のゲイなら男の心のままで男が好きであり、女のゲイなら女の心の
ままで女を好きになります。なお、女のゲイはレズビアンとも言います。
つまり、男のゲイは普通は女装などの趣味はありませんし、女性になりたい
という願望もありません。

一方、ニューハーフの多くは性同一性障害という、同性愛とはまったく異なる
状態にあります。その名前のとおり、性同一性障害は脳の障害と考えられる
場合もあります。これは、男の性同一性障害であれば、体は男なのに
心は女性である状態です。つまり体と心が一致していません。なので外見や
戸籍上も女性として扱ってほしい、そうなるべきである、という願望があります。
ですから女性の服装を着たり、タマタマや棒を手術で取り除いたりします。
ニューハーフというのは、多くの場合、性同一性障害であり、そのうえで
女性の格好をしたり、男性性器を取り除いた(あるいは取り除きたいと思っている)
ような男性のことを指します。

オカマというのは、性同一性障害の男性の蔑称であり、ニューハーフも含みます。
ニューハーフのように女性的な格好をしていなくても、しぐさや口調が女性っぽい
だけでもオカマと呼ばれる場合があります。

こんなかんじの説明でよろしいでしょうか?

なお統計上は、男性の同性愛者、つまりゲイは約6%〜8%、女性の同性愛者レズビアンは
約2%存在するというデータがあります。
すなわち、30人のクラスでありその半分(15人)が男子であるとすると、
そのうちの約1人はゲイである可能性が高いということです。

また、同性愛者の数に比べると、性同一性障害者の数は少ないです。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 07:24:30 ID:RXTVCAOU0
な ん の ス レ で す か ? こ こ は
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 08:43:47 ID:D2urxu9+0
>>215
レポ乙。おっきく印刷してみるのも楽しそうだね。
俺も今度やってみる。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 10:13:00 ID:7Jo8SNE70
ハニカムCCDってかっちりとした画をはきだすから気持ち良いんだけど
なんか正方画素CCDに比べて周辺部の像が少し流れてるような気がしませんか?
別に他社製コンデジが流れてないってわけじゃなくて、F460とか正方画素のフジ機と比べて
感じたのですけど。。気の迷いかもしれませんが。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 10:33:42 ID:Rw0rzYY70
次スレはここですか。
一瞬東亜板に来たのかとおも田。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 11:56:48 ID:/e5ib/Er0
>>227
で、ハコ先生はどれの属するのですか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 13:27:20 ID:KuN1X1XVO
今週F11を買ったんだけど、手ぶれしちゃうorz
俺には画質を我慢してでも手ぶれ補正付きの方が合ってたのかなぁ。
手ぶれ少なくする練習方法ありませんか?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 13:34:44 ID:CG+OaP8V0
>>233
まず最初に聞くが、どういう撮影シチュエーションで、どういうモードで
撮影しようとして、手ブレになった写真はISO感度、絞り値、シャッター
速度はどんな値になっていたんだ?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 13:47:37 ID:yoUOh99O0
>>233
画上げてもらわないと何とも言えないけど
236ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/31(金) 14:47:26 ID:LH+aN4ro0
あぁ、乳首がああ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:02:03 ID:jtfVsh4U0
>>233
おれは、F11がブレて使い物にならんのでFX01に乗り換えた。
こりゃーー  いい
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:23:27 ID:ZKw+LVsQ0
>>237 全く逆の理由でF11にしたよ。FXスレでも書いてたがWBもこちらが全然いいし満足してる。




>>231 当該国人がからんだ国内ニュースも含ま…
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:23:55 ID:WNKbxbGp0
画質を優先してF11買おうか迷ってる初心者なんだだけど、
手ぶれって自分みたいなデジカメ触ったことがない初心者では
防ぐのは難しいですか?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:25:07 ID:WNKbxbGp0
あ、なんかかぶってしまった・・・orz
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:30:18 ID:1y6s7dAr0
>>239
もうちょい待ってF30買えばええやん
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:32:32 ID:gsER/GJqO
>>239 日常的にとるものを10枚ぐらいアップしてあれこれ言えるスレが有れば早いけどね。
被写体によりけりで同じ初心者向けでも対象機種は変わるかも。
まずは購入相談スレである程度絞り込んだら?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:32:33 ID:WNKbxbGp0
>>241
すぐに買いたい事情があるので、今日にでも買おうと思ってるんですorz
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:37:20 ID:WNKbxbGp0
>>242
購入者相談スレを見ていて、F11が良さそうだったので、
決めようと思っていたんですが、店員にあまりおすすめではないと言われたのと、
手ぶれについてが、自分にどの程度機能として必要なのかが
デジカメを扱ったことがなくて決めかねてます。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:43:15 ID:LYGS9akQO
撮影者が原因の手ぶれは補整付きで有るていど防げる
被写体が原因の振れは高感度の機種F11等でないと無理
246ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/31(金) 15:43:52 ID:LH+aN4ro0
店員の言うことはスルーするのが常識
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:48:01 ID:gsER/GJqO
箱は基地コテだが>>246は正論。特に量販店店員はスルー。
今すぐ買うなら、どうしてもメディアの使い回しをしたい人以外は、F11なら少なくとも外れではない。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:53:13 ID:LYGS9akQO
私も初心者だが、高画質を求めると他にも選択肢が有りますが、
フラッシュを使わない雰囲気を生かした写真や、手振れ、被写体振れが少なく、失敗が少なく初心者にこそ良いと思いますよ。
249ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/31(金) 15:54:17 ID:LH+aN4ro0
基地コテとはいどいですね。

F11はハズレではないどころか、大当たりのデジカメだと思う。
高感度という壁に真っ向から勝負していった誉れ高い名機。
フジは過去にF700などハニカムSDでダイナミックレンジを拡げる
路線にも走ったが、あれは内容的にもセールス的にも失敗だった。

しかし、F10から顕著になった高感度路線は大当たり。
デジカメファンも一般人も高感度で楽に写真を撮りたいのだよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:56:31 ID:yoUOh99O0
初心者は手ブレ補正買っとけばいいんじゃないかな
俺もF11を薦めたいけど。手ブレ補正ついてればーとか言いそうなので
F11はこういうもの何だって分かってない人が買ってもダメなような気がする
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:58:21 ID:WNKbxbGp0
>>245
ということは、手ぶれは練習すれば努力である程度克服出来るかもですね。
被写体は日常生活や旅行で風景、屋内、人物、を撮るのがメインですが
動く物も多少は撮ると思いますので。
>>246
毎度のことですが買うもの決めて行っても
気が弱いのでスルー出来ずに買わずに帰ってきてしまうorz
>>247
メディアにこだわりはないです。機種の機能を重視したいので。
>>248
相談スレでも初心者に良いというレスを見て決めかけていました。
失敗が少ないというのは最重視したいです。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:04:50 ID:yoUOh99O0
>>251
俺の撮るものはこんな感じ
1:子供&嫁&犬の室内撮影
2;犬の散歩しながらの日常風景

コレを撮りたいと思ってこれを買った。今はめちゃめちゃ重宝してる
運動会などはビデオカメラで撮るからカメラの出番はない
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:07:02 ID:gsER/GJqO
基地コテは基地コテ。それが嫌でフジに戻ったのに orz

暗いトコ 動くもの が被写体候補ならF11、さらに暗いトコが多く、若干の画質低下を飲んでも確実に撮りたいならV10。

室内が明るいトコ限定ならFX-01。腕をのばして自分撮りも32mm以上は広角が要るだろうからパナ。
ただしただ今暴落中にて後悔度高いかも。
254ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/31(金) 16:13:52 ID:LH+aN4ro0
>>253
なによっ!!ひどいわっ!!!!!!!

舐めて。。アァァン、、かんじるぅぅぅ。。。チュパチュパ。。。アァァァァン。。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:15:13 ID:yoUOh99O0
>>254
持ってもないのに粘着するなって・・・・・・・・・・
S80の流れる広角でも撮ってなさいってw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:16:55 ID:shWVRnS10
サンプルでた?
やっぱり糞画質なんでしょ?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:18:23 ID:shWVRnS10
ごむぇん、F30スレと間違えた('A`;)
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:19:15 ID:CG+OaP8V0
>>256
IDから察してS10ユーザーだな?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:20:17 ID:yoUOh99O0
>>258
F10以降こういう輩にマークされてるね
いい事なのか悪い事なのかしらないけどw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:41:42 ID:CG+OaP8V0
>>259
よくあること、と思うしかないんじゃないでしょうかね?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:43:42 ID:WNKbxbGp0
レス下さった方々ありがとうございます。

>>250>>252
確かに、他機種などの比較対照を知らないと、手ぶれ補正が
ついていたらぶれなかったのかな?とちょっとは思うかもしれませんね。
でも手振れ補正もどういう物か分かってないので、
使いこなせていないだけかも、と思うかも・・・。
日常風景を撮るのに重宝するって理想的です。
運動会などの行事や子供を撮る予定は今のところないですし。
やっぱりまず評価の高いF11を買ってみて、やってみようと思います。

>>253
自分撮りはしないです。
ものすごく暗いところも無理に撮る予定はないのですが、
ある程度幅広く撮れたほうが便利そうですね。
やっぱり総合的にみてF11にしようかと思います。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:49:07 ID:8iqbcktk0
F11は、いろいろ設定しないとうまくいかんので、めんどう。
FX01のほうが、楽
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:50:56 ID:WNKbxbGp0
>>262
あの、めんどうってどの程度の面倒さですか・・・?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:56:00 ID:ECaWH7BBO
露出補正と感度だろ。

画質が汚いFX01よりマシ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:03:11 ID:gsER/GJqO
写るんです希望なら01、○○モード、って選ぶ事もある11。
ただし11がモード選択する必要がある場面では、01はついてこれない。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:03:49 ID:PJr1EloO0
>>263
A/S/Mにレバーをもってって、メニューから「アベレージ測光」ってものを選択して
さらに同じメニューから露出補正-1/3を選ぶ手間が面倒と言えば面倒だね。
でもそれだけしておけば良く言われる白飛びも、A/S/Mで撮れば出なくなるよ。

あとは状況に応じてSPとAUTOとA/S/Mを切り替えながら使えば大丈夫。
慣れれば状況に応じてアベレージ測光をマルチ測光に変えたりすればいいよ。

パナのカメラは設定時に項目選択して「OK」押しても設定変わらないのが異様に
使いづらいんだけど(OKの変わりに右キーを押せば確定)、これは慣れだねぇ。
高感度も使い物にならないから、室内での撮影を重視するF11ユーザーとは
それ程購買層被らないと思うんだけど。(むしろキヤノン・カシオ・ソニー・パナが
露骨な喰い合いになると思う。)
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:06:36 ID:gsER/GJqO
訂正、11でモード選択する必要が有るトコだと、01では静止したものしかとれない。
逆に動きのある滝の流れはテブレ補正が必要だが、FXシリーズだとせいぜい二段分。あくまでテブレ補正のアシストどまり。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:13:23 ID:pKvantu10
>>23
遅いツッコミだが、それを言うならTDL。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:24:32 ID:/Z4vKntf0
>>268
突っ込みオソwwww

>>266
だよね。機種性能被ってるのはキャノンパナ他だよね
フジ方向違うし。俺はコンデジはもうフジしか買わないだろうからメディアとかどうでもいいし
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:35:37 ID:WNKbxbGp0
>>265>>267
なるほど。操作は楽だけどFXでは撮れない場合があるってことですね。
>>266
丁寧にありがとうございます。
ちょっと難しそうですが、メモしてこの使い方を基本に、
あとは色々撮ってみて勉強してみようかな。
デジカメ自体初めてだし、
当たり前だけど使ってみなきゃ分からないですしね。
やってみて本当に使いこなせなかったら買い足し買い替えも出来るし。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:45:16 ID:NZQHsHh/O
5月には後継機のF30も出るので参考までに。詳しくはメーカーのホームページを。
どういうのが自分に適しているのか、納得いくまでじっくり考えるといいよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:55:24 ID:/5iHs6Jc0
>>268
TDRは東京ディズニーリゾート
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:56:31 ID:WNKbxbGp0
>>271
F30まで待てないので買ってしまいますが、
色々アドバイス頂いたので今の時点でF11かなと思っています。

ありがとうございました。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:11:50 ID:GLOjxE1X0
>>273
それがいいよ。買って損したー、とか言うことはないと思う。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:28:50 ID:Zy4Lrsb70
>>268
TDL+TDS=TDR
276224:2006/03/31(金) 18:51:37 ID:z683a5iH0
>>225
そうそう。そのザラザラ粒子の事を言いたかったんだ・・ISO800でA4だと
結構目立つ。でも室内でブレるより全然マシだよね。多分ISO1600は撮る
事はあってもプリントはしないと思う。

それより>>266は何気に勉強になったんだけど、室内でもアベレージに
した方がいいの?何も知らんで分割測光にしたままだった。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 19:07:06 ID:/Z4vKntf0
>>276
せっかくのデジカメなのに色々試して撮ればいいじゃん
その中で自分にあったの選ぶだけだし
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 19:07:08 ID:PJr1EloO0
>>276
分割測光より暗めの写真になりやすいけど、輝度差の激しい場所は室内外問わずアベレージが
白飛び防止に良いよ。風景撮るときもアベレージの方が飛びにくいと思う。

念のため分割測光でも撮影しておくとベストだけどね。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 19:07:45 ID:sSjl2Wtn0
>>276
状況によるよ。必要に応じて測光方式は変える。
自分は普段は室内外を問わず分割測光に合わせていることが多い。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 19:17:39 ID:ZgrPau4W0
俺のF710と君のF10と交換してくれないか?
281276:2006/03/31(金) 19:55:29 ID:z683a5iH0
>>277-279
ありがとうです。なるほど、またまた勉強になりますた・・
色々やってみますね。まだ買ったばかりだけどもうすぐ1000枚逝くよ(´A`)
それだけ失敗も多いんだけどw この機種はシャッタースピード速くてイイ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:16:55 ID:f/yBJcBS0
夜桜撮ってみたのですが緑っぽくなります。
どのモードで取ればよいのでしょうか???
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:30:15 ID:vsck76svO
いろいろ試してみたら?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:32:09 ID:PJr1EloO0
>>282
白い紙一枚持参して、現場で「ホワイトバランス」のカスタム選んで白い紙を撮影。
OKが出たら大丈夫だと思うよ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:33:49 ID:PJr1EloO0
OKちがった。GOOD!だ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:44:03 ID:3Rqw9ir40
今日キタムラ見てきたらF11本体+XD512MB、エツミプロ用ガードフィルムついて
39800円だった。こりゃ買いだよね。

んで、ハコはホモってことでFA?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:46:12 ID:f/yBJcBS0
パソコンに落とした写真をどのモードでとったか確認する方法はありますか?
xDに写真戻したら壊れました。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:48:07 ID:UpPmVOFu0
>>286
価格.com を見ると、ずいぶんと値段が下がってる。
一度見たほうが良いかも。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:00:02 ID:xmqacVH80
>>287
もう少し文章をわかりやすくする努力をしてはどうだろう。
「パソコンに落とした」のはネット上の赤の他人の画像なのか
自分で撮影したF10/F11の画像なのか。
「どのモード」とは「シーンポジション」のモードなのか「クローム」等のカラーモードのことなのか。
xDカードに「戻したら」壊れたのはデータなのかxDカードなのかカメラ本体なのか。
壊れたのがイヤなのか、直し方が知りたいのか。


WindowsPC上に保存したFinePixF10/11の画像なら
   ・エクスプローラ上で右クリック→プロパティ→詳細
でシャッター速度や絞り程度の情報は見られる。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:00:26 ID:f/yBJcBS0
一回パソコンに落とした写真はF10では見れないのですか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:05:04 ID:Zy4Lrsb70
>>287
プロパティを見る。
情報が足りなければアルバム管理ソフトでプロパティを見るか
エクスプローラのプロパティにExif情報表示の拡張ソフトを入れるか
画像閲覧ソフトでExifを表示すればよい。


さあ、わからないことがあったら言ってみたまえ。

全部とか言うなよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:06:18 ID:f/yBJcBS0
>>289
ありがとう。
手ぶれすごいの全部ISO1600でした^^;
xDカードはカメラでフォーマットしたら直りました(`・ω・´)
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:02:00 ID:ZK9GEYLx0
ID:f/yBJcBS0はもうちょっとお勉強して出直すこと
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:04:06 ID:3Rqw9ir40
ISO1600で手ぶれしたらそれ以下は全部手ぶれするのでは?w
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:11:58 ID:efaqrg100
>>294
そうなるねw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:12:58 ID:xDQgoJnz0
ISO1600でも手振れするほどに暗い場所だったのでしょう。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:16:35 ID:LMFYQz6C0
実は風景モードで撮ってるとか、何かしらSS遅めの優先かけてたりとか・・・
298233:2006/03/31(金) 22:27:54 ID:ptcZKqas0
はじめはFX01買う気満々だったんだけど、
購入相談スレとか見ててF11のことを知り、
インプレスなんかの画像も比較してみてF11にしました。

>>234
夜、部屋の中で撮ってたんですが、ブレブレでした。
ナチュラルモードでISO1600になってました。
今日の帰り道でも撮ってみましたが、
やはり同じ。。。
ナチュラルモード、シャッター速度1/5秒、F値F/2.9、ISO-1600 でした。

>>235
> 画上げてもらわないと何とも言えないけど
どこに上げれば見てもらえるでしょうか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:33:00 ID:L7kBqq8w0
>>298
ブレブレ仲間はっけん^^
ナチュラルモード夜はだめっぽい
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:34:43 ID:+3ITRj3c0
ダメでもないだろう。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:37:12 ID:xDQgoJnz0
>>298
ISO1600でも1/5までしか稼げないのであれば、
フラッシュを使うか、そうでなければしっかりホールド
して手振れを抑えるしかないね。数コマ撮影して、奇
麗なものだけを残すとか。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:37:22 ID:efaqrg100
F11売ってもうFX01買えばいいんじゃないかな
もうそれしかないよ^^
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:45:55 ID:Zy4Lrsb70
>>298
ISO1600の写真だからブレブレなんじゃなくて、
ISO1600でもSSを稼げないほど暗いところで撮影した。
それほどに暗い場所だから感度がISO1600に上がってたし、手ぶれもしてた。
ISO1600がどんな暗さでも綺麗に明るく手ぶれなしで写る、と勘違いしていた。
要は暗すぎるのにフラッシュも焚かない、三脚も使わない、というのが失敗の原因。
カメラのせいではなくて撮影者のせい。

ということを、まずは認識しておこうね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:48:53 ID:3Rqw9ir40
いくら感度が高くても1/5じゃ手ぶれするわなー。
それがパナのデジカメだったらどうなるか知らんが、あの手ぶれ補正だって
事実上1〜2段分したきかないらしいから、暗すぎる場所だと高感度とて手ぶれを防ぎきれない。

やはりフラッシュ使うしかなかろう。
305233:2006/03/31(金) 22:50:40 ID:ptcZKqas0
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:51:07 ID:n6tJ1jPa0
>>298がもし手ぶれ補正付きのカメラ使ってたら「手ぶれ補正なんて全然効果ね〜よ」とか書きそうw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:51:35 ID:PJr1EloO0
>>298
撮影前のシャッター半押し時のシャッター数値を覚えておいて、
自分で手ブレしない速度かどうか確認する癖を付けておくと
失敗は減らせるよ。

ISO1600でもぶれてるとFX01では設定いじらないと写らないんじゃね?
(設定いじらないとISO200シャッター速度1/8でストップじゃなかったっけ?)
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:55:22 ID:3Rqw9ir40
>>305
ヲイ、こりゃ三脚使って夜景モードで撮る写真じゃないかw
いくら高感度だってこれだけ周り暗かったら手ぶれするってば。

と、S9000使いの俺が言いました。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:55:49 ID:f/yBJcBS0
ナチュラルモードはなんでフラッシュ使えないのですか?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:57:53 ID:3Rqw9ir40
>>309
そういうモードだから。
雰囲気を壊さないようにノンフラッシュ、高感度で周りも写す。
それがNモードというもの。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:59:05 ID:Zy4Lrsb70
>>309
砂糖はなんで甘いんですか? というような質問だな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:00:03 ID:PJr1EloO0
>>298
棒きれなんかを拾えるなら、それをつっかえ棒にして撮影すると良いかも。
あと、もたれられる場所があれば、そこにカメラをくっつけるようにして撮るとか。

どっちも無理なら、セルフタイマー2秒にして呼吸を落ち着かせながら撮るか、
連射設定にして数撃ちゃ当たるでやってみると良いよ。
理想は三脚持参。

その明るさの中手持ちで夜桜撮影は難しいから、工夫しながら頑張って。

>>309
ナチュラルに撮るため。

V10とF30はナチュラルフォト+フラッシュの2枚撮りできるから、高感度と
フラッシュ両方欲しいときには便利だよ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:03:03 ID:gsfzIDNP0
233みたいなのが買うから俺薦めたくないんだよね
FX01買って下さい・・・お願いw
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:04:56 ID:Zy4Lrsb70
要は「人間の目は暗いときフラッシュを発光して見ますか?」ってことだよ。

見たまんまをフラッシュ焚かずに撮るモードがNPモード。
フラッシュ発光禁止モードにするとなんでフラッシュが発光しないんですか?と言われても・・・ねぇ?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:07:53 ID:xDQgoJnz0
>>309
取説読もうよ(^_^;
316233:2006/03/31(金) 23:16:21 ID:ptcZKqas0
みなさん、ありがとう。
少なくとも素人の私には無理なシチュエーションだったみたいですね。
棒切れをつっかえ棒にするとは気が付きませんでした。
こんな場合でもプロだとブレずに取れちゃうのかな?
とにかく精進します。

>>313
下手なの自覚してるんで、F11のせいにはしませんよ。
俺みたいなのに使われるF11はかわいそうというならわかりますが(汗
ところで、FX01だとちゃんと取れるんでしょうか。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:18:18 ID:PJr1EloO0
>>313
何となく思うのは、キミFX01どころかパナのコンデジ使ったこと無いんじゃない?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:19:03 ID:Zy4Lrsb70
>>316
プロだったら三脚を使う。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:31:45 ID:f/yBJcBS0
6年ぶりに買い換えたのですが、ほんとバッテリーの持ちいいですね。
明日もバシバシ撮ります。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:38:04 ID:isHsexzk0
233氏は三脚をよっぽど面倒なものだと思ってるのかな。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472074/26072181.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472053/1426973.html
この辺のサイズならカメラと一緒に常時持ち歩いても――さほど邪魔じゃない。ほんとは邪魔だけど。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472074/2765599.html
この辺はかなり邪魔だけどそこそこコンパクトで設置したときの高さもそこそこ。折り畳み傘サイズ。

写真の場合上手下手は知識の量で如実に変わるから写真技術の入門本を読んでみてはどうだろう。
デジカメ用じゃなくて、フイルムカメラ用でも撮影技術に変わりはないよ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:45:40 ID:qQpMttaN0
F10/11も三脚穴はプラスチックだっけ?
違ったかな。
それで使いたがらない人もいるのかも。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:58:49 ID:9t0n5udY0
>>305
縞々キタタタタタタタタタ━━━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━━━!!!!!
323233:2006/03/31(金) 23:58:54 ID:ptcZKqas0
>>320
小さな三脚は持ってます。
面倒ではないですが、三脚取り出して撮影するのはなんか気後れしてしまいます。
気軽に持ち運べてすぐにしまえるように(汗、
紹介してもらったようなもっと小さな三脚も買ってみようかと思います。

>>321
三脚穴はプラスチックですね。
前スレだったかで、穴を傷めたって人の書き込みありましたね。
ちょっと気を使いますね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:03:36 ID:Zy4Lrsb70
手をクッションにして、体もカメラも木に押しつけて固定。
テーブル等の台になりそうなものがあればその上に置く。
手ぶれ覚悟で何枚も何枚も何枚も撮影して奇蹟の一枚を期待する。

工夫すれば方法は色々あるだろ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:09:00 ID:WrETROrs0
こんな所で聞いてどうするの
本一冊買えば済むし自分で考えながらやればタダ

よく分からない人だなぁ
326233:2006/03/32(土) 00:14:36 ID:ToJZg4Ve0
そうですね。
一冊買っていろいろ工夫してみます。

ところで、明日はF11を入手して以来、初めて昼間使えそうなんですが、
昼間明るいところでは、ナチュラルフォトモードは使う必要ないですよね?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:17:46 ID:xJKRAg2+0
>>326
フラッシュを使わないようなシチュならAUTOと大差はない。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:17:55 ID:dahxw38c0
使っても使わなくてもどっちでもいい。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:38:16 ID:cZALdiih0
十字キーを上上下下右左右左F,DISPと押すと、AUTOモードのISO上限が400までになるよ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:39:39 ID:3JqCm2Vb0
オヤジギャグ炸裂
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:45:16 ID:cZALdiih0
>>330
3月32日に無粋だね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:52:16 ID:ksV3G9Wn0
>>331
Σ(゚д゚lll)ガーン 
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:55:16 ID:kehyIvdl0
俺たちの4月1日を返せ!!
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1143819701/
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 01:46:02 ID:1NQSvbkt0
>>322
よく、縞々が話題になりますが、どこに縞々が出てるんでしょう?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060331224910.jpg

見る限り縞々わかりません。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 02:37:13 ID:WrETROrs0
>>334
もうそのネタいいから。。。。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 02:47:42 ID:eeIiSj3i0
分解すると縞々出るらしいね。
この辺りに鍵がありそうだ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 02:48:45 ID:eeIiSj3i0
なんだこの日付はw
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 03:10:23 ID:JH28VTF50
>>334
全体に出てるがな。電灯の光のすぐ左とか下とか。クルマの右後ろのタイヤ付近の路面も
分かりやすいかな。ちょうど部屋の壁紙みたいな感じの縦縞になってるでしょう。
保証期間内なら、買ったお店に行くか富士に聞いてみると良いよ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 04:02:27 ID:KJsSn+PD0
340ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/32(土) 07:01:12 ID:tSdLLzNW0
>>268
TDRでも間違いじゃないべ?東京ディズニーリゾートの略。
341ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/32(土) 07:06:03 ID:tSdLLzNW0
>>305
他の香具師も書いてるが、、お前はアホか。

こんな暗いシーンで手持ちで撮影だぁ??ふざけるな。
手ブレ補正と高感度の両方を備えたαスイートDでも無理じゃろ。
三脚使えボケェ。
342ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/32(土) 07:07:39 ID:tSdLLzNW0
233はウザ杉。このスレに来るな。スレ主からの命令だ。
あまりにも初心者すぎて邪魔。
343ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/32(土) 07:09:19 ID:tSdLLzNW0
>>324
>テーブル等の台になりそうなものがあればその上に置く。
>手ぶれ覚悟で何枚も何枚も何枚も撮影して奇蹟の一枚を期待する。

テーブルの上に置いてセルフタイマー使って撮影して
どうして手ブレするんだ?お前はアホか。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 07:16:11 ID:Pqmp136I0
こらハコデスカ。お前子供か?ものの言い方ってもんがあるだろ。
知識のない、経験のないものに「来るな」ってのは自己満足とゆがんだ優越感にすぎないぞ。
スレ主とか関係ない。人間的に幼いとこまったく変わってないな、お前。
345ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/32(土) 07:32:18 ID:tSdLLzNW0
だってバカに教えるほど時間の無駄なことはないからね。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:04:49 ID:21Ad2Euj0
方法1. >テーブル等の台になりそうなものがあればその上に置く。
方法2. >手ぶれ覚悟で何枚も何枚も何枚も撮影して奇蹟の一枚を期待する。

ということだろ。読んで分からんか?
347ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/32(土) 09:10:19 ID:wc0j6VV30
>>346

アホか。そういう意味のときは普通の日本語であれば
その二つの文の間に「または」とか「あるいは」などの言葉を
入れるんだよww ほんと小学生は頭カラッポだねw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:12:14 ID:Ttcg/whY0
>>347
そういうのを「文章が読めない」っていうんだよ馬鹿
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:21:54 ID:CMNc6fPB0
荒らしと対話するのはやめてください
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:42:24 ID:Pt5zxhuC0
>>344
アンカー付けてくれ
連鎖あぼーんしてるから
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:45:21 ID:wc0j6VV30
ハコデスカさんってこのスレでいちばん大人だと思います。
他の人がバカかと。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:47:58 ID:ubZGHRdJ0
同じIDで自演乙、とか突っ込んでかまって欲しいんだろうが
なんつーか、もうどうでもいいよって感じ( ´_ゝ`)
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:53:43 ID:wc0j6VV30
( ´_ゝ`)


ブハハハハ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:57:19 ID:aYHuFtGf0
Pro1マンセー君から時は流れたナ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 10:01:07 ID:21Ad2Euj0
>>347 弁解必死だよな。読解力まったくなし!
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 10:16:17 ID:bEG0o+ZI0
一見F11を推しているようで、読み進めるとどんどん購入意欲がそがれていく・・・。


はっ これはハコデスカ孔明の高尚な罠かっ!
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 10:50:20 ID:zl6PFAdP0
>>356
低俗な罠な。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 11:12:12 ID:Bo/usnr/0
>>356
ハコに釣られてるのかwそれもまた凄いな
コンデジなんか自分の欲しい機能付いてるの買えばいいじゃん
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 11:50:58 ID:gowgiU4T0
>>305
そーゆうあまり明るくライトアップされていない暗い夜桜を
三脚使わず手持ちで簡単に写す方法が無いわけではない。
ま、たぶん今さらアレなんで気に入らないと思うけど、同じフジが出してる
このカメラのを使うのね。
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/naturas/index.html
http://ammo.jp/monthly/0504/08_natura.html
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 11:54:32 ID:Wnl7CnuH0
ハコデスカはコウモリ男
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 11:58:50 ID:pgUbC6O30
>>360
コウモリに失礼。 
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 12:16:08 ID:axRzbpqeO
いやがらせで横取りスレを立てるんだろうか…意図は何なんだろう。
小学三年生投げ捨て犯人と精神に共通性が見受けられる。
スレ立てで済んでるだけ健全だと考えれば許してやれるとも言えるねw
363ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/32(土) 12:41:10 ID:UeeWm+ze0
犯罪者と一緒にしないでください。
ハコデスカさんは八王子にある一流大学で法学を学んだ憂愁な方です。
そのようなお方と犯罪者を一緒にするなんて、ハコデスカさんに失礼ですよ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 14:40:14 ID:21Ad2Euj0
カスデスカ?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 15:07:08 ID:h+zh8UGg0
結局、ハコデスカさんも他のみんなもこういうやりとりを楽しんでいるんだよね。
みんな楽しんでいるんだからこういうスレもたまにはOKじゃない?
366ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/32(土) 15:49:25 ID:UeeWm+ze0
そうだね。F11についてだけじゃなく、他のことも語れるほうがいいよね。
雑談スレ的な存在でいいんじゃないかな。もちろんF11の話題優先だけど。

命ってさ、ほんとに難しいよね。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 15:53:36 ID:9B1B1Iv40
ハコを擁護してるのがアゲてる奴だけなのは何故なんだろう
その機種を持ってすらない奴がそもそも話しが出来るのだろうか

いや本当に面白いね
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 16:16:47 ID:ZWjc9iGK0
>>367
んー、そうでもないよ?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 16:37:33 ID:axRzbpqeO
まともじゃないね
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 16:44:26 ID:pgUbC6O30
>>365
嫌だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 18:11:45 ID:Gh80Wh+G0
このスレは適当に雑談で過ごして、1000までいったらいいんじゃない?
ただ、そうすると「よしよし次スレも必要だよな」って鼻息荒くして立ててしまう人が約一名でてきてしまうから、
900近くになったら、スレの流れを「もうネタも尽きたし、次スレはもういらないよな〜」っていう雰囲気にするの。
で、隠密行動班が新スレをこっそり立てるw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 19:53:52 ID:s8NApvvy0
_人_人,_从人_.人_从._,人_人人_.人_从._
) お前ら構ってくれないなら     (
)   次も自分でスレ立ててやる!!  ( 
 )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒   
  ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!            (なんでハコデスカはこんなに興奮するんだろう?)
(⌒;;..  ∧_,,∧                 。oO
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>      .         ∧_∧ 
(⌒)人ヽ   ヽ、从ゴオォォォ        (・ω・` )
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ミ,           O旦⊂ )
人从;;;;... レ' ノ;;;从人           (_(_⊃ 
  
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 20:09:54 ID:kO8nYpHI0
いやぁ、スレ伸びてると思ったらやっぱしコテのお陰なのね。
>>343
>>346-347
のやりとりには流石に驚いたw 国語大丈夫?バゲデスカ?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 20:20:00 ID:pgUbC6O30
>>373
俺はアンカーを通してしか○○○○○のレスは見れんが、
○○○○○との間にコミュニケーションをとる事は無理だから、
「期待して覗いたのに、なあんだ普通じゃねえか。」
とガッカリしたよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 21:27:16 ID:ThwonSQF0
>>371
次はもう一匹の常駐クソオタのアニメ少女の出番だろうなw
ヤツはスレ立てるの好きだからな
(※アニメ少女=からんからん堂=上河成子)
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 21:40:35 ID:ZWjc9iGK0
>>375
クソとか言うなよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 21:43:04 ID:Pqmp136I0
今日F30を待ちきれずにF11買ってきた!
キタムラで本体+XD512MB+ガードフィルムつき39800円をXDだけ1GBにしてもらって
44000円。ちょっと高いと思ったがこんなもんだろ〜と思って買ってしまった。
そしてただいま充電中♪

ちなみにS9000をヤマダで下取りしてもらったら39000円だった。すげぇw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:12:20 ID:r85tvCws0
どうして望遠にするとAFが遅くなるの?教えてください。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:16:18 ID:VErYcr8H0
被写体との距離があると、被写体とCCD間の光の往復時間が長くなる。
結果的にフォーカスが合うまでの時間を長く感じるようになる。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:16:48 ID:ksV3G9Wn0
>>377
キタムラのネット通販よりも安いんじゃないですか?
今日、注文したF11が到着しました。
明日が雨じゃなかったらなぁ・・・・・orz
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:19:21 ID:pgUbC6O30
>>378
望遠側は少しのレンズ移動でピントの距離が大きく変わる。
また、ピントの合う範囲も望遠側になるほど狭い。
だから、制度の高い制御が必要。

たぶん。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:20:06 ID:pgUbC6O30
>>379
光の往復時間w
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:23:20 ID:r85tvCws0
>>379
距離は同じでも広角側から望遠側にするとかなり遅く感じます。
すると>>381さんの説なのかもしれません。
ありがとうございました。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:26:26 ID:RwNv5OcB0
>>377
オレもxDを1GBにしてもらいたかったんだけど、
「この組み合わせでメーカと交渉しているから」と
にべもなく断られたよ。
どうしても1GBが欲しいときはF11を単体で買わなきゃならなかったんだが、
セットの価格よりも単体の方が5,000円も高かったから諦めて別の通販にした。
ちなみに、セットのxDはもちろん富士のヤツ。
そこのキタムラは融通が利くな。どこ?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:49:26 ID:jLlHwe1o0
S9000下取り39000すげーーーーーーーーーーー
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:50:12 ID:Pqmp136I0
>>384
俺は宮城県に存在してるんで泉店だす。
なにやら勝手にフジのXDになるらしくてオリンパのタイプHにはしてもらえなかった。
でもセット販売の組み合わせ変えてくれたからうれしいや。

今からファームアップします。1.01にすれば少しは撮影情報が見られるし。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:53:48 ID:Pqmp136I0
しかし評判通りだけどオーパーツ邪魔なw
枝分かれした長ったらしいコードジャマや〜!w
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:02:42 ID:UMTHp4/N0
いや、オーパーツはいいよ。すごくいい。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:08:21 ID:ksV3G9Wn0
前のデジカメがPowerShotA40だったからすべてが新鮮で驚きです。
来週の休日は晴れてくれるといいなぁ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:33:19 ID:xk6wUeXO0
まだ施してないんだが、ファームアップ、難しいか?
F10とF11、両方持ってんだが・・
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:35:41 ID:+kPWqpNX0
夜桜・・・風が強くて長時間露光は枝が揺れまくって駄目でした

 http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060401233401.jpg
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:43:48 ID:4ySnJUpf0
がry
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:49:16 ID:h/7RQaEI0
WBが・・・
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:55:06 ID:Pqmp136I0
>>390
難しくないよ。ただしファインピクスニューワー入れとかないといけないみたい。
あと、F11には最初からACアダプターついてるからいいけど、以前はついてないんだったっけ?
ついてないのF10かも知れないが、とにかくACアダプターが必要。

あとはXDピクチャーカード。USBを通じてアップデートファイルをXDに移すだけ。
と言ってもまだ俺のF11は充電中で、撮影できないのであった…。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:01:59 ID:jLlHwe1o0
>>394
嘘言っちゃだめw
ソフトは入れなくてもOK
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:09:09 ID:Pqmp136I0
>>395
うそ?取説にはあのソフト入れろとか書いてあったからバカ正直に入れたよw

よく考えるとあんなのなくたってファームアップできんだよな。
インストールに時間かけて、俺ってバカ orz
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:12:10 ID:EVqMYw6v0
V10はF11と比べてCCDサイズとデザイン以外に何がだめですか?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:16:31 ID:zZ/IoaH70
>>397
やっぱ画質じゃないのかな。Z2もS9000もS5200も横並び。
俺が見た限りではF11だけが突出してる。だからF11を買った。
やはりCCDサイズと画素数のバランスがいいのだろう。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:19:28 ID:EVqMYw6v0
>>398
ありがとう。今なら値段もそんなに変わらないもんね。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:25:47 ID:ixiK5PL80
大きさは相当変わるがな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 02:43:36 ID:HwvS6Rq/0
前スレでMac OS対応のFinePixViewerの話が
出ていましたが、超亀レスで失礼。
私もMac OS9。
FinePixは2台目なので(初代は4500)
古いバージョンのFinePixViewerをそのまま
使ってます。
だからフジに電話すれば旧バージョンの手配くらい
してくれるんじゃないのかなあ?
やっぱりMacには画像を整理するソフトがなかなか
無いからFinePixViewerは非常に便利だと
思うのです。。。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 02:49:16 ID:0BywDivF0
FinePixViewerの使い心地はどうですか?キヤノンの複合機に付いてる
EPPってソフトでプリントしてるけど、富士のソフトと色合いとかかなり違い
ます?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 07:27:12 ID:zZ/IoaH70
ふむ。充電終わってF11でちゃちゃっと撮ってみた。
S9000で慣れてるから操作系はほとんど不満なし。やはりS9000より1段階画質いいね。
焦点距離これくらいでも小さいほうがいいや。
実は3倍ズーム機を買うのは1年3ヶ月ぶりなんだが、起動や使用時のズーム音が静かなのがうれしい。
今でもうるさいレンジユニットのデジカメけっこうあるし。

しかし液晶の輝度が高すぎる(白飛びしてる)のは同じだな。-2でちょうどいいくらい。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 08:55:11 ID:emA+QScC0
50iからの乗り換えだけど、やっぱ新しいデジカメは使い勝手が全然違うね。
特に操作系がシンプルになってわかりやすい。

ストロボ焚いたときの不自然さが嫌いな自分にとっては高感度はとてもうれしい。

さて、ファームのアップデートにチャレンジしてきます。

>>401
Macユーザーなら絵箱がお勧めです。
ttp://page.freett.com/mattsun/ebako/
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 11:51:39 ID:RdADVvbDO
ファームアップは、xDのルートにとにかく置いて再起動じゃダメか?
ミノルタの場合の手順はそうなんだが、富士のサイトを見ると
なんともややこしい手順と準備が載ってたんでヤメたんだ…
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 12:27:03 ID:n7+n96O00
>>404 同じパターンや。他にも何台か買ったけど50Iはずっと使ってた。
専用メディア買う価値がるね。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 14:31:02 ID:VZE4iA+t0
>>405
それほどややこしくないよ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 16:11:54 ID:0BywDivF0
ファームアップだけど、最初カードリーダーにxDを挿してアップデートファイル
をコピーしようとしたら何故か何度やってもできなかった。仕方無いのでカメラをUSB
接続でコピーしたら問題無く終了。

USB(カードリーダー接続)でファイルをコピー→DISP/BACK押しながら本体起動
※必ずACアダプタを使用

これだけじゃない?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 17:14:16 ID:RdADVvbDO
バッテリーはフル充電ならまぁ大丈夫なんだよな…
USBで繋げとかインストールがどうとかACアダプタをどうとか、全部が念のための説明?
つまりはxDカードのルートにファームアップファイルを置いて起動はそのボタンを押しながらにする。
でOKならやろうかなぁ…
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 17:31:02 ID:kEMNzk7h0
電化製品の説明書は小学校6年生ぐらいの子が読んでも
ちゃんと操作できるように書くそうだ。
世の中の平均的な理解力がそれぐらいらしい。

馬鹿が間違った操作をして壊して責任を問われるのは
馬鹿馬鹿しいから失敗はありえない方法を書くのは普通科と思います。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:40:47 ID:VZE4iA+t0
>>410
馬鹿とかいうな。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:56:47 ID:zZ/IoaH70
今日雨だったが、F11を試し撮りしてきた。
このカメラ驚いたことに昼間の撮影でも平気でISO200とかISO800行くのな。
夕方撮影だとISO1600とか行く。
もちろん不満はないが、S9000とはまったく違って「高感度性能をおおいに生かしてる」という印象。

白飛びは確かにある。S9000はアンダー気味に写すがF11はオーバー気味である。
同じ時期に出たフジのデジカメでも、こうも性格が違うのかと驚いた。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:00:40 ID:IMTECHST0

>このカメラ驚いたことに昼間の撮影でも平気でISO200とかISO800行くのな。
ワロスw
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:01:48 ID:LRGAxkji0
ピーカンじゃなければ普通のことだ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:35:23 ID:8qlHfp2c0
>S9000とはまったく違って「高感度性能をおおいに生かしてる」という印象。

S9000は、作品撮りを狙うような人や後でレタッチするような人向け
なので、多少アンダーになっても白飛びを押さえる調整に。
F11は、主にイベント時の記念写真と子どもの成長記録写真撮り用
初心者やライトユーザー向けでパソコン持っていない人もターゲット。
なので、背景が白トビしてもメインの人物の顔がとにかく明るく写って
大事な瞬間を失敗なく記録できるように、という調整らしい。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:45:09 ID:l5zcXWUe0
>>415
うがぁ。ありがた迷惑な設定だなぁ。風景スナップなどで、オートで白飛びしちゃうのが
問題視されているのに…。オートの設定は安全サイドにすべきだと思う。顔が…とかいうのは
顔認識チップを載せてからにして欲しいところ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:50:30 ID:uO5kcKuu0
>>409
ACアダプタ繋いでないと繋げと言われて終わってしまうよ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:00:32 ID:8qlHfp2c0
>>416
分かってるできる人は露出補正で
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:09:26 ID:FeuKx91L0
>>418
風景モードに露出補正は無い。
つーか、判ってる人は最初から風景モード使わないと思う。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:20:16 ID:zZ/IoaH70
>>413
何がワロスなんだ?他のカメラやS9000では昼間の感度は低いから驚いたんだよ。別におかしくないだろw

ところでみんな、F11にキャッチコピーみたいなステッカー(手ぶれ被写体ブレに強い!など)が
貼ってあるのだが皆のF11も貼ってあるの?俺としてはこういうの好きだからいいけどw
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060402201739.jpg
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:30:43 ID:K3XJGnh90
↑パソコンの前で顔を真っ赤にしている>>420が目に浮かぶようなレスだな・・・
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:40:14 ID:N1/isoxe0
感度が上がる件やステッカーの件などいまさらな話題を喜々としてカキコする>>420が俺は好きだw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:41:09 ID:EVqMYw6v0
>>421
別に、>>420 は、顔を赤くするほどおかしなことを言っているようには思えないが…

なんか、怪しげな単発レスだな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:42:17 ID:zZ/IoaH70
ポポポッ(*・д・)(・д・*)
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:47:43 ID:7voOSxCv0
ポポポッ(*・д・)(・д・*)
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:10:41 ID:zZ/IoaH70
それにしてもヤマダのキヤノン売りたい主義、フジ売りたくない主義にはむかつく。
XDカードは512MBまでしか置いてない上に「1GBは入荷未定でメーカーからの入荷も読めない」
と来たもんだ。
しかもおすすめデジカメもパナやキヤノンばっかり。フジはカタログすら置いてない。(S9000だけあった)

あそこだけ行ってたら素人は洗脳されてキヤノンやパナを買ってしまう罠。
キタムラの存在がなかったらファインピクス買ってなかったかも。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:13:47 ID:oPlXv7HW0
>>426
そんなことないよ!
フジも一生懸命売ってるよ!
勝手なこと言わないでくれよ!!
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:26:51 ID:kOE7IUrJ0
>>426

キタムラなどのカメラ屋に比べて、仕入れが高いんでないの?
安くできないから売れない、うまみもない、だから力入れない。
商売だからしょうがないしょ。

キタムラみたいなカメラ屋が、これからもがんばってほしいね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:29:57 ID:Ghzye0Of0
>>426
デジカメはキタムラで買いまょう。
ビック、ヨドバシ、コジマ、ヤマダ どこもボッタクリ価格です
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:33:41 ID:zZ/IoaH70
>>429
確かに。ポイントがたまっててポイント制の店の方が得だったらそこで買うけど
そうじゃなかったら現金値引きで安いキタムラだね。

…それにしてもF11の画質今更ながらよすぎ。
S9000のISO800=F11のISO1600、S9000のISO400=F11のISO800だよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 22:00:27 ID:DPEcBAvB0
>>430
>S9000のISO800=F11のISO1600、S9000のISO400=F11のISO800だよ。
それにしてもそれは言いすぎw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 22:09:29 ID:qzoDNepxO
ノイズだけ見るとそんなもんだよ確かに。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 22:21:11 ID:l5zcXWUe0
S9000はあんなに図体でかいのに、いまいちレンズが明るくないんだよなぁ。
36-50mmあたりではF10/F11とS9000とで明るさはほとんど変わらないんじゃないかな。

もちろん、パープルフリンジとか周辺流れとか収差とかはS9000のほうが有利だし、28-300mmの
ズームはすごいけど、あの図体の大きさほどには光学系がいいわけじゃないのがS9000の悲しいところ。
434ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/04/03(月) 02:40:43 ID:fKIZTAD/0
糞S9000の話はこのスレでするな。

ここは名機F10とF11のスレだぞ。
S9000はレンズが糞。あんな糞デジカメを買う香具師はバカ。

28−300mmなんていう無茶なレンズだから光学的に無理がありすぎる。
ズーム域が長ければいいと思ってるバカだけが買うカメラ。

このスレでS9000のような駄作が話題になっていること自体、
不快きわまりない。謝罪を要求する。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 02:50:20 ID:P5Jn+WMq0
>>433
>もちろん、パープルフリンジとか周辺流れとか収差とかはS9000のほうが有利だし、
…?
ネット上の作例見る限りF10よりS9000の方がずっと悪いように思うけど。
あれらは全部不良品?
436ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/04/03(月) 02:54:02 ID:fKIZTAD/0
>>435
だよねーーーー。433は知らないで言ってるんだよ。実際に画像を見てないっぽい。
レンズの構成を見るとEDやらADやらをふんだんに使ってて、良さそうに見えるが
実際は周辺流れまくり、収差ありまくりの最悪なレンズ。

F10、F11のレンズとは比較にならないほど、S9000のレンズは糞。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 03:18:34 ID:gFze76sD0
分数の計算の出来る人が少ないとかどう言った奴が使うカメラなんだこれは??
ゆとり教育とかで片付けられる問題じゃねえよ。
・・・・・
気を取り直して、気になっているカメラなんだけど
何個か作品を見て、なんかザラザラ感と周辺のぼんやりレベルがどうしても好きになれない。
まあ、縮小して見れば何とかなるのかな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 03:29:51 ID:R2VqgyEr0
1月に買ったばかりのF11の液晶に鍵でこすり傷を3箇所つけてしまいました・・・

いつもならあきらめるのですが
大金ははたいて買ったものだし、写真を撮るときやはり気になります。

液晶画面は修理ができるのですか?
やはり液晶保護シートつけたほが良かったんでしょうか。
ショックで落ち込んでいます・・・。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 04:03:53 ID:jX4Fnfh00
>>438
ワイルドでかっこいいじゃねえか。
男だったらそんな小さいことでクヨクヨせずにもっとワイルドに行こうぜ!ワイルドに!
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 05:06:07 ID:76jDwCgFO
>>439
女なんですが・・・。
子供が誕生したので思い切って購入しました。
取り外さないと無理だからダメなのでしょうか。
441ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/04/03(月) 05:07:23 ID:thTsT5V/0
>>440
カメラはインテリアじゃないんだよ。
傷のひとつくらい付くもんさ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 05:45:50 ID:1rN4KXQE0
>>440
> 鍵でこすり傷を
これは液晶保護シート程度では防げないような。
大切にしたいならパソコン用のディスプレイでも
つけると思うけど
鍵と一緒にする保管状態がまずいね。
iPodの液晶を傷つけてしまって
研磨剤で少し磨く→保護シート→ケースという
パターンがあるけど、デジカメスレでは見かけないな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 06:45:34 ID:O4DueWRi0
>>438
まあ、写真を撮るモノだし、出来上がりに影響する訳でもなし
ラフに扱ったことを少し反省しつつ、そのまま使うのが一番かと。

傷の程度も解らないけど、保護シールで目立たなくなる場合もあるかも。

外装の交換なら、やってくれそうな気もするし、問い合わせしてみたら?
(もちろん有償だろうけど)
http://repairlt.fujifilm.co.jp/faq/fxts30/index.html

問い合わせたなら、結果教えて。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 06:58:21 ID:Klvq3A0rO
女なんですが‥てのはウケたなw

コンパウンドで若干は傷取れる コーティングとかしてなければ‥ してないと思うが‥
カバーは一体だしパーツ代金も高そうだな
分解するとなると工料も最低一万は要る
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 07:02:59 ID:uMXzSYUy0
F10とF11て何が違うの?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 07:07:51 ID:XVr9P17I0
>>445
Aモードがあるのと露出の差が少しあるくらいかな
今はどっちも安いからF11買う人の方が多いかな

今色々機種出てるけど値段性能考えたらF10F11買う人多いよ
キタムラなんかだとお奨め機種だしね
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 07:41:56 ID:weUtfP7x0
>>446
Sモードwww液晶www
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 07:44:50 ID:XVr9P17I0
>>447
Sか
すまぬ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 08:04:39 ID:ZPlEMGP3O
液晶の差が大きいけどたいした差でも無かったり…
あと撮影時か再生時かに撮影条件表示しないなF10
S優先は使いモノにならないね…
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 08:18:04 ID:dm9pKr100
違うのはA/S/Pモードが選べることと、液晶の解像度、露出、撮影画像再生時のSS/F値表示、
セルフタイマー設定方法、フレームの色、マクロ撮影最大接近距離、こんなぐらいかなぁ
451445:2006/04/03(月) 09:17:37 ID:uMXzSYUy0
みなさんサンクスコ。それにしてもフジHPのサンプル写真の女性は可愛いですね・・
452ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/04/03(月) 09:29:25 ID:e1IEBDrr0
>>451
可愛くない。あれくらいのレベルならどこにでもいる。
つか、モマイ気持ち悪すぎ。ヘテロセクシャルはこのスレから出て行け!!!
453445:2006/04/03(月) 09:52:55 ID:uMXzSYUy0
>>452
可愛くないとどこにでもいる は全然繋がらないんだが。
頭の悪さが短い文からでも伺えるほどのバカですか。消えろ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 10:31:00 ID:uMXzSYUy0
言い過ぎた。反省してる
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 10:35:43 ID:0IE2ryTx0
>>454
なんで反省してるの?
456ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/04/03(月) 10:41:59 ID:FFlCif1F0
>>453 >>454 >>455
ほんとにバカだねぇ。

誰も「可愛くない」と「どこにでもいる」を繋げてないんだが?
日本語読めなさすぎ。自分の国へ帰れば?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 10:56:44 ID:V2jm2sTM0
なんだと、このスレにはホモ野郎が入り込んでいるのか?

キモい。出ていけ!
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 10:58:32 ID:XtPNszCa0
>>457
入り込んでるも何も本人がスレ立ててるし
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 11:03:14 ID:yyDlj0wb0
おーい、誰かハコに日本語を教えてやれ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 11:19:10 ID:Ki+UUAOe0
>>458
自分が立てたスレはどんなに過疎化しても
自作自演をしてまでもずっと書き込みし続ける
アニメ少女(上河成子)と同じだなwwwww
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:11:59 ID:HHMHsKFD0
てか、そのカッコ書きしてそいつ叩いてる書き込みあちこちで見るけど同一人物か?
価格.comでの私怨をやたらと2ちゃんに持ち込むなよ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:18:55 ID:PqaQRvzG0
猫スレに誤爆してた。゚(゚´Д`゚)゚。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060403150425.jpg

ハコ。にいふね。コイズは知ってるけどアニメって誰だ・・
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:29:30 ID:th63dJgY0
アニメとからんからん堂って言ってるやつって、kakaku.comで何かあってそれを根に
持って2chでそれらしい書き込みを見ると何かにつけて叩きまくるストーカーでしょ。

もう何年も同じこと言ってるし、基地外っぽいからかかわらないほうがいいと思うよ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:53:41 ID:S08MFbZo0
何年・・・(((;゚Д゚))))ガクブル

人生ムダにしてるなぁ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 17:27:38 ID:J5wbksu00
f11は、水槽の熱帯魚をフラッシュ無しでマクロ撮影するのに向いてますか?
感度を自分で低めに設定すれば、OKですか?
ザラザラなのは困るのですー。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 17:36:38 ID:yyDlj0wb0
(被写体ブレは無視して)感度低めで撮るならF11である必要性がないよ。
マクロ重視なら、マクロに強い他社のデジカメの方が良いと思う。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 17:39:13 ID:c3UW50hU0
>>465
その水槽の明るさ(暗さ)と、その魚の泳ぐ速さしだい。
それでも、現在発売されているコンデジの中では水槽の魚の撮影に
最も向いた機種だと思う。

以下の記事が参考になれば。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/21/news002.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/16/2717.html
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 17:52:28 ID:PqaQRvzG0
>>465
ISO400以上使うわないならF11使う意味はないと思うけど
そもそも水槽の熱帯魚をノンフラッシュでしかも感度上げずに撮影できる機種は
存在しないと思うけど。。。コンデジではw

469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 17:55:52 ID:dm9pKr100
でも水槽の魚って意外と明るいと思うぞ。
ISO400ぐらいあれば結構いけると思う
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 17:57:56 ID:PqaQRvzG0
>>469
ISO400も使いたくないんでしょ彼は
低感度でいいならこいつの甘みはあんまりないと思うけどw
471名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/04/03(月) 17:59:45 ID:Sf3BRG9W0
ここ見てるだけで・・
472465:2006/04/03(月) 18:02:22 ID:J5wbksu00
現在はこのデジカメで撮ってますが、マクロが10cmなのと、ピントが合うまでに時間がかかることで、
止まってる魚でないと、撮れません。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/digitalrevio-kd400z/index.html

こんな写真を撮ってます。
これは寝てるところで、泳いでるところはとってもじゃないけど、写せません。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452780&recon=3296152&check6=2095899&nama=1

F11とT9の2機種に絞ったのですが。。。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:02:51 ID:c3UW50hU0
>>469
自宅でアクアリウムやっているのであれば照明は明るくできると思う。
同じ「水槽」でも水族館だと話が変わってくる。
魚の種類によっては演出のためにわざと暗い水槽を用意するから。
まぁ「熱帯魚」はの水槽は大抵明るいけどね。
暗い水槽が用意されるのは深海魚とか古代魚とかそっちの手合い
が多い。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:04:17 ID:dm9pKr100
>>473
水槽の熱帯魚って言ってるところをみて自宅のだと思ったんだが、水族館だと
かなり暗そうだしな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:07:07 ID:c3UW50hU0
>>472
KD-400Z……ぐぐってみたけど、ISO感度は100で固定なのかな?
そうだとしたら>>472の写真は頑張ったなぁと思う。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:13:26 ID:gbzWkgd20
>>472

コンパクトデジカメを使うかぎり、
(1) F11みたいな高感度でもざらざらしない機種を選ぶか
(2) マクロに強い、設定の豊富な機種を選ぶか

のどちらかの方向性だと思います。たぶん(1)の方が苦労が少ない。
(2)はライティングやストロボの使用も含めて、いろいろと試さなくてはならない
だろうし、それを楽しめるような人でないとお勧めできない。

> F11とT9の2機種に絞った
ならF11で問題ないと思います。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:21:07 ID:tN263wU00
マクロで低感度は>>462さんが上げてる奴がそうだね
ISO400の画見てこれならOKならF11がいいのでは?

ISO400ならそこそこシャータースピード稼げるでしょ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:25:31 ID:yyDlj0wb0
>>472
デジカメの性能云々いう前に、置きピン、というのを先ずは覚えた方が良いと思う。
479465:2006/04/03(月) 18:28:19 ID:J5wbksu00
水族館のHP見てみました。
で、そこの過去ログを見ていったら、断言はしてないけれど、F11よりF10の方がマクロが近いと
書いてあるのですが、これは本当なのでしょうか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:39:25 ID:c3UW50hU0
>>479
メーカーが保証している値よりも寄れる、という話だから正直個体差。
最終的にどの程度の品質の画像が欲しいのかにもよるけど、300万程度で
いいのであれば650万画素で撮影してトリミングという手もある。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:03:33 ID:J5wbksu00
なるほどー。ブログに魚のアップを載せるだけなので、サイズは15cm*15cm程度の小さい方がいいのですが、
現在は400万で撮影しているものの、画面いっぱいに被写体を撮影してしまうので、ドリミングしても1400*1200くらいの
巨大な写真になってしまいます。650万→300万と言うのは、650万画素の画面の中央に小さく写して、余白をドリミングする
と言うことでしょうか?

そして、こんなのがついているそうですが、これはクレードルと同じような物ですか?
電池とメディアを取り出さずに、充電&PCへ画像転送ができるのでしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060111/114960/06v.jpg
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:06:40 ID:dm9pKr100
そう。
クレードルの台無しバージョン。

でも抜き差しが凄くしにくくて不評
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:45:42 ID:J5wbksu00
ありがとん。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:39:20 ID:PlyMCLHe0
>>481
カメラの買い換えの前にパソコン上での画像の扱いの勉強をオススメ。

1400x1200ドットでも「縮小」という操作をパソコン上ですれば
15cm……普通のディスプレイだと600ドットくらいであなたの望む大きさになる。
「トリミング」は切り抜きで、「縮小(リサイズ)」とは別。

こういう初歩的な解説を始めるときりがないし、FinePixのスレッドなので説明もしないけど
上記のようなことをうまく理解するためには何らかの知識が必要なわけで。

デジカメの知識ではなく、パソコンでの画像の扱い方、だよ。


撮影については、、、自宅の水槽を撮るなら。
   ・部屋の照明は消す。
   ・三脚を使う。完全固定ではなくカメラが動かせる程度で支えに。<手ブレしにくい
    お使いのカメラに三脚穴があるかよくわからないが。
   ・水槽に撮影時専用の照明をする。水槽付属の照明だけじゃなくて撮影用にライトを足す。
   ・とにかく数を撮る。コンパクトカメラはピントや露出の調整が思い通りに行かないので
    カメラや被写体の位置を変えてとにかく数を撮って「当たり」を拾う。
    100枚、200枚ムダにしてもデジカメなら電池が減るだけ。

水槽の魚は逃げない。のんびりがんばんなー。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:44:28 ID:soFZikRb0
>>462
うはwwwwww良い色でてますなぁ
低感度ではとか言う人たまにいるけど普通に綺麗じゃん
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 21:22:33 ID:1lfK8xrL0
ピンが葉っぱみたいな気もするけどw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 21:42:40 ID:6M9HSqsJ0
>>481

F10/11ではなくて同じFinePixのS5200の例だけど、300万画素の
写真と、それを縮小したものの例。

オリジナル(3M)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060225222045.jpg
800x600
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060225222101.jpg

ISO800で撮影したものだからオリジナルだとノイズが出ているけど、
800x600まで縮小してしまえば、撮影時のノイズなのか水槽の汚れ
なのかJPEGの圧縮時のノイズなのか区別はつきにくくなる。
(ノイズが無いとは言わない)
ブログに載せるのなら800x600でも大きいんじゃないだろうかね?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:02:50 ID:3+/NJlAd0
を〜い。みんなF11のケースって何使ってる?
純正のやつかっこ悪いし収納が少ないので汎用メーカーの探してるよ。
これだ!ってのあったら教えてくだされ≦(._.)≧
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:19:46 ID:+8iiSyzI0
>>488
ダイソー
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:24:30 ID:u2pBG7KL0
>>462
アニメ少女見つけますた
このキモいノイローゼみたいです
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/joyfulexif/joyful.cgi?mode=summary&pic=1186
491465:2006/04/03(月) 22:30:45 ID:J5wbksu00
ちょっとヨドバシまで見に行ってきましたけれど、
閉店で入れなかったので、また明日見てきます。
平日より週末の方が安いかもしれないけど、週末から旅行に行くので
F11持って行きます。

4年前にデジカメ買って、これまでずっとドリミングだけしてきたので、
色んな掲示板に巨大な画像を残してしまいますた。
容量は圧縮率上げて軽くしてたので問題ないです。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:34:32 ID:yyDlj0wb0
ドリミングってなによ?w
画像サイズは最高画質に拘りがなければ3:2がいいね。
旅行にはもってこいだ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:44:46 ID:+nMn00xt0
ID:J5wbksu00がかなりのおバカさんなのは発言抽出すれば一目瞭然だ罠
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:46:51 ID:RNSAgKHK0
このスレおバカさんと玄人しかおらんのな
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:51:27 ID:3+/NJlAd0
肝心のスレ主が高校生だからしょうがねーんじゃねーの?
ハコデスカも何を勘違いしてるんだか、スレ主=出入り禁止の権限を
持ってると思ってやがるようだし。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:59:26 ID:K3u5hyAV0
スレはサイト運営者のお慈悲で立てさせて貰っているものです。
スレを立てた人は主でないのは勿論、他のレスする人以上の存在では全くありません。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:18:39 ID:2AqTU7wW0
>>492
ゴリラが胸を叩くヤツw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:19:39 ID:+8iiSyzI0
>>497
それアイドリング
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:21:05 ID:I8m52Whj0
>>465
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452172&recon=3296154&check6=2096507

真面目に撮る時は上部照明を増やす+室内照明OFFだが、
この時には照明はそのままで三脚のみ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:22:09 ID:RRjZFm1e0
ドラミングかもよ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:25:03 ID:0IE2ryTx0
>>500
それだw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:25:31 ID:3+/NJlAd0
ゴリラが胸を叩いて敵を威嚇するのはドラミングだよw
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:29:24 ID:ZPyfTz6j0
>>496
上河成子には耳の痛い話だな(w
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:49:30 ID:2AqTU7wW0
突っ込みありがとう

少しなごんだ(?)所で水槽撮影だけど動き回る魚を撮るなら
三脚はちと使いづらい。

カメラをガラス面に押し付けて撮れば反射も映らないし
手ブレも防げて良い感じで撮れるよ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:50:02 ID:+8iiSyzI0
        >>500
  __,冖__ ,、  __冖__   / .//          / ::::::::::::::::::::::::.l,    ./ :::::::::::::::::::::::::::ヽ
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /            / :::::::::::::::::::::::::::::.l.、 ...i :::::: ::::::::::::::::::::::::::::.l
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /          ./::::::::._.. -ー'''"゙ ̄´     ゙゙̄"''― ,,,::::::::::.l
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ       !.,./ ´ _,, ―''''''"゙゙" ̄`゙゙゙"''''― ..,,.  `''-、:|
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//      ./ ./ ´ - 、              `''-、 `'、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       / /   .,, ― !、,         _..-''"゛  .\ ヽ.
   n     「 |      /        / ./    /  ,―-',\      .,.イ'' ゙̄ミ´゙''、.,   `、  l
   ll     || .,ヘ   /        / ./    l゙  .,' ,i''''i |.| .`-'  -'´ | l゙ i'"', .l  .l    ヽ  l
   ll     ヽ二ノ__  {.      / ./    !、  l ''',゙//  . _ __  .|  '゙‐'゙,/ /     l l
   l|         _| ゙っ  ̄フ    ! /   --    ̄ ̄'",-'"゙/"゙~゙'l゙''ー`'ー`- = ´--     l l
   |l        (,・_,゙>  /    ! .!             `―'"  __,,,__ ..         | .|
   ll     __,冖__ ,、  .>     l.|      .,-''''''-..、  _,, ‐'"     . \        l .!
   l|     `,-. -、'ヽ'  \    i .l      ,i゙‐''''''―--二........ -‐.. -、_/゙''ゞ ヽ      ! !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-  │!      /                   l      .!.!
. n. n. n  __,冖__ ,、 |      |.|      l                    l     l.|
  |!  |!  |!  `,-. -、'ヽ' i       l.l     l                      !     !,!
  o  o  o  ヽ_'_ノ)_ノ  {
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:57:12 ID:pfrVuj2Q0
AAでかすぎ
自重せよ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:01:10 ID:3+/NJlAd0
とりあえずF11用のカメラケースとミニ三脚、XD読み込めるリーダーを買わないと。
オーパーツ介してだとめんどくさいw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:04:55 ID:UOsMaKw00
皆桜撮ってる?
何か一枚も出てない感じだけど。やっぱ高感度がいいから内ではめ(ry
撮影してるのかな?
お前が上げろよ?いや・・・・・・・あんまいいのがない
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:06:28 ID:TMCkGBUU0
明日晴れてたら撮りに行く予定です。首尾良く行けばうpしますね。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:06:40 ID:3+/NJlAd0
>>508
こっちはまだ咲いてないよ。
いや、あと1週間ほどしたら咲くかも知れんが、最近風が強くてなw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:08:06 ID:j5Ggm94g0
平日ど真ん中に撮影へ出かけられる>>509に嫉妬。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:11:46 ID:ClgKgFcs0
>>511
逆に自分で休み作らないと1日の休みも無く仕事になることが有りますけど。
土日休める方こそ羨ましいですよ?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:16:10 ID:qHhZ9KQ6O
玄人にウケるオートカメラってのも珍しい… 恐るべし高感度

F10/11以前のISO1600機ってダメだったんだろうか? 興味ありだ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:16:14 ID:AG7aOyDO0
>>508
先週の土曜日に明治村でシダレザクラ撮ってきたけど、
持っていったカメラがS5200だったものでw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:19:30 ID:CrzUkFGK0
ここ読んだらなるほどと思った。
XDだからってメディアの1枚や2枚で選択肢から外すのはもったいないってさ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/11/3002.html
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:28:29 ID:uik53cKs0
>>508
撮ったけどいまいちなのばかりだな
何でもいいから上げろつーなら上げるけど?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:33:18 ID:2PqAZVHc0
F11を買って2ヶ月ばかり経ちました
最近バッテリーの表示がたまにおかしくなります
メモリが3つの時もあれば2つや1つの時もあります

購入後の一度しか充電しておらず、とうとうバッテリー切れかなぁと思ってると、
次に電源を入れた時には3つになっていたりしてなんだろう?、といった感じです
このような症状出た方いらっしゃいますか?少寒いので誤作動しているだけでしょうか
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:41:10 ID:xC1Xy/d50
バッテリが少なくなったとき、電源のオン・オフで充電池マークのメモリ数が変わることはよくあること。
携帯でもメモリが2つになったときに、電源をオン・オフすると3に戻ったりするでしょ?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 01:05:52 ID:+IHhO4jd0
電池は化学反応を利用してるので温度に影響されるのは常識だろ
520438:2006/04/04(火) 03:43:18 ID:iIr9+dOX0
>>441
液晶だけは勘弁してほしかった・・・

>>442
いつもは純正のナイロンポーチに入れてるんですが
この日、公園で息子が歩いてるところを
興奮して写真撮ってそのままカバンに入れてしまいました。
まさか鍵が当たってたなんて。

研磨剤で少し磨いてみたんですが、多少薄くなった程度です。

>>443

外装の交換、問い合わせています。
郵送になると思いますが
液晶だから高そうですね。
結果ご報告します。

次からは絶対にケースに入れるぞ!!

>>444
保障期間内とはいえ、自分で傷つけたわけだから
高いでしょうね・・・
コーティング、調べてしておけば良かったです。


みなさん、アドバイスありがとうございました。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 04:38:29 ID:yHVTaJdV0
>>520
男だろうが女だろうがそんな小せえこと気にするな!
俺達と一緒にワイルドに行こうぜ!ワイルド!
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 07:06:11 ID:iBXwAsDL0
xDカードでもウチのは何種類も読めるリーダーだから大丈夫!!
・・・・・あれ?xDだけ挿入口がない・・・・orz
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 09:41:12 ID:oZZkpFIU0
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 10:43:31 ID:/2Rw46V60
>>461
価格コムでの私怨て何?
何を根拠にそんなこと断言してるの?
なんでそう断言できてるの、キミは?
何で?????
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:03:37 ID:WQOQfMQd0
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060111/114960/06v.jpg
これって、USBとアダプタと、ビデオ出力ですよね?
パソコンに繋ぐだけなら、USBと電源の2つだけつないどくんですよね?
繋いだだけで専用ソフトが起動して、自動で日付順にフォルダ作成して取り込んでくれたりするのでしょうか?
使いにくいとか邪魔って書き込みばかりなんですけど、見た限りではすごく便利そうな。
毎回電池抜いたりメディア抜いたりするよりも。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:08:09 ID:igrJ9R9j0
フジのHPにF11のマニュアルがある
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 14:00:27 ID:jT1ro63+0
>521
空中に放り投げてリモコン撮影するとか荒技をやってみてくれ。
それくらいしなきゃワイルドとはいえないw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 14:09:45 ID:U/wN9AUB0
>>527
そう言えば、TVで凧にデジカメぶら下げて空中撮影してるの見たなあ。
面白そうだったよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 14:59:24 ID:ClgKgFcs0
>>403
防振3段分の場合「1/2〜1/4でもブレ無く撮れる」かもね。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 15:02:17 ID:czfrQvqg0
>488
エレコムのGRAPH GEAR。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 15:03:06 ID:STZ6UlX40
>>529
誤爆か?w
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 15:04:20 ID:ClgKgFcs0
誤爆ですorz
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 17:16:24 ID:WQOQfMQd0
手ブレと被写体ブレをクリアし、美しく撮影できるようになった現在、次は被写体ブスを・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 17:55:29 ID:ChkI1KKy0
>>533
フジだけに、美しくない人もそれなりに撮れますw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 17:56:26 ID:STZ6UlX40
>>534
なつかしいなぁオイw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 18:11:02 ID:kY7vGIoe0
>488
1月にキタムラでF11を購入した時に保護フィルムと一緒に貰ったソフトケース。
サイズはピッタシ。

ttp://dc.casio.jp/product/qv/qv_r61/spec/
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 18:30:23 ID:FfECOHL+0
専用ソフト使ってる人いる?
俺はインストしてない・・・・・・
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 18:33:18 ID:xV36gKg+0
>536
これよさげですね。質感はスエード調?
何かロゴとかはいってますか?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 18:34:25 ID:xV36gKg+0
>537
専用ソフト入れないと128MBメモリプレゼントもらえなかったので入れたよ。
使ってないけど。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 19:19:14 ID:h4Bu6lQk0
赤目補正に使ってる。結構便利。まぁ他にも同様のツールはあるけどね。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 19:50:51 ID:mOZa+uNr0
F11の動画ってどんなもん?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 19:53:05 ID:U/wN9AUB0
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 20:13:15 ID:kY7vGIoe0
>538

> これよさげですね。質感はスエード調?
ピンポーン

> 何かロゴとかはいってますか?
QV-R61、CASIO等のロゴは全く入っていないので
サードパーティのカメラケースといった感じです。

あまりにもサイズがピッタシなので富士の販促品と思っていたら
先日、ヤマダ電機で2500円位で売っているのを見かけました。
カメラ+xD 512MB +保護シールが40000円で
交渉の末、カメラケースをつけてもらいました。

544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 01:00:11 ID:VmJs3s3G0
先日F11を購入。女友達と居酒屋で飲んでるときに取り出して、
「これ暗いところでも綺麗に撮れるんだよ。写真を撮ってみようよ」と言ったら、
「キャ、やだ恥ずかしいじゃん」といわれ、平手でF11をはたかれ、机の角にぶつかり、F11にもう傷がついた。

死にたい。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 01:04:51 ID:mLThiAf30
>>544
キモイ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 01:31:30 ID:jw+5LhtH0
>>544
ハコイ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 01:52:07 ID:cvgFwXQG0
>>544
可哀想だとは思うが、その女友達もその言い方は引いたと思う。
548ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/04/05(水) 05:26:47 ID:skQI6f/u0
>>544
器物損害罪。裁判したら確実に勝てる。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 05:38:49 ID:hDjxeBNI0
>>548
アホですか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 06:10:35 ID:E4PCCccg0
>>549
違うよ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 06:11:40 ID:tekKugoD0
>>550
いやいや、そうだよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 06:58:10 ID:3LAZH6E0O
>>544氏ねば
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 07:42:38 ID:5Rr3Gx3S0
F11の購入を考えております。
予備バッテリーを一つ買っておこうと思うのですが、これって通常はカメラ本体に装着した状態で
充電するのでしょうか?チャージャーがオプションで売ってますが、基本セットにはついてないですよね?
だとしたら、チャージャーも買わないと、予備バッテリーだけ持っててもあまり使い勝手よくないなぁ・・・と思いまして
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 07:54:48 ID:w/jzCXPF0
予備バッテリー欲しいなぁって思った事すらないな
まず。本体買って予備いるわーと思えば買えばいんじゃない?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 09:01:03 ID:75Q2P9Fm0
>>553
1充電で500〜600枚は撮れるし、
あんまり撮らない状態でも3ヶ月以上はバッテリ切れにならないし、
予備電池なんて必要あるんか?
このスレで予備電池買った人はみんな買って失敗した(必要なかった)って言ってるぞ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 09:05:21 ID:qHkggnu30
すごいマシンなのだ。デジカメ界のプリウス。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 09:28:42 ID:JDARG3C20
つか、F11ってホンダっぽいよな。
低燃費で、誰でも乗れるようにってことでAT、回りすぎることのないってことでFF

宗一郎と同じような考えもってるのか?フジは
558553:2006/04/05(水) 09:30:27 ID:5Rr3Gx3S0
>>554
>>555
どうもです。
そうですね。必要に応じて購入したいと思います。
ありがとうございました。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 09:35:09 ID:75Q2P9Fm0
>>557
それって宗一郎の思想なのか?w
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 09:49:50 ID:JDARG3C20
>>559
なんかそうらしい。
詳しくないんだが、今のホンダ体制にも引き継がれてるらしい。

でもMTが選べない車とかあってかなり困るが・・・全車MTも用意汁

以上すれ違いだが、F11で予備バッテリーが必要になるまでシャッター切りたくない
って思うほどバッテリーの持ちは最強

そもそもバッテリーの存在すら忘れて使ってる香具師がほとんどなんじゃないか?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 10:02:04 ID:75Q2P9Fm0
今の車も宗一郎の思想だったのか・・
そんな俺は買った車が気に入らず、3年で3台の車を乗り継ぎ
新車→新車→中古、と、結局中古の車に行き着いてしまった。
今の車ってここ数年でほんと別物になっちゃったわねぇ

以上スレ違いだが、年始に充電してぱらぱら撮ったりして無充電のまま来て、
先週、購入してから初めて電池のメモリ表示が2になったのを見たよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 11:57:52 ID:xTwJQaEd0
私も先日久々に充電した。前に充電したのいつだったか思い出せない。
邪魔だからオーパーツから電源のとこ抜いてて、
前に使ったときどこに置いたかわからなくなって探しまくった。
コンスタントに一日10枚くらい撮ってます。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 15:46:07 ID:YU5Vs1sEO
俺は充電器も電池も買った くせだねw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 16:21:38 ID:icS5Ahkj0
互換バッテリーってどんなもんでしょうか?
旅行の際の予備バッテリーにしたいと思ってます。
予備が必要なのは年に1回も無いと思うので安さにひかれているんですが。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 16:29:23 ID:7wlNMeQq0
>>564
そういう不安があるなら純正品買えば・・たいして変わらないでしょ。旅行いくお金はあるくせに〜
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 16:51:52 ID:WsN633Uz0
銀塩カメラの代替品としては、バッテリは最低でもこれくらい保ってくれないとな。
高感度技術による手ブレ補正機構レス&フラッシュレスで、それを一挙に具現化してくれた
フジの極めて合理的な思想には大いに賛同できる。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 17:08:48 ID:+HK0htRI0
F11を買ってフジが好きになった。
ちなみにフジの銀塩コンパクトにも高感度、ノンフラッシュのシステムがある。
こちらも買ってしまった。


NATURAサイト
http://fujifilm.jp/natura/

NATURA CLASSICA (ナチュラ クラシカ)
NATURA NS (ナチュラ エヌエス)
ttp://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/naturaclassica/index.html

NATURA S(ナチュラ エス)
NATURA BLACK F1.9(ナチュラ ブラック F1.9)
ttp://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/naturas/index.html

568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 17:10:18 ID:nbPqbrBA0
デジカメとちゃうやん
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 17:10:21 ID:wqPIS5sP0
>>564
ROWA使っていて問題ないけど
ここで聞くくらいなら、純正買いな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 18:39:32 ID:75Q2P9Fm0
>>564
大分前のスレで、発売直後のF10を買って中国に1週間ぐらい滞在して
600枚ぐらい写真を撮ったけれどバッテリは満タンのままだった、という話があったが
それでもあなたは予備バッテリーが必要だと思うかな?
予備バッテリを買わずとも、オーパーツを持っていけば済む話だと思うが。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 19:49:15 ID:w/jzCXPF0
桜でも上げとくか
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060405194706.jpg

F11のバッテリーの持ちはいいF30はさらに持つのがワロスw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:04:21 ID:mLThiAf30
パッとしない一枚ですな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:16:34 ID:hGmIWDFE0
俺もF11のバッテリーの持ちの良さにはビックリした。
というか、予備なんかいらない。むしろ予備電池がオーパーツになる可能性あるw

500枚のロングライフだから充電ごとの寿命ロスも少ないし長く使える。
ただ充電器は欲しいかな。長いコードとオーパーツがじゃまなんだよねw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:37:21 ID:w/jzCXPF0
>>572
それは申し訳ない
是非F11で撮ったぱっとする桜を上げてくだされ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:40:49 ID:75Q2P9Fm0
>>574
「だったらお前が例を見せろよ!」的な問題じゃないと思うよw
実際、パッとしてないし。(うpした以上はそういうレスがついても仕方ないし)
要は逆光で花びらが影になってしまってるから、
白い紙を手前からかざして光を当てれば良かったんだと思う。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:42:53 ID:H57j+bRXO
俺は予備バッテリーは必ず要る派だな…
例えば目盛り一個になってて充電する時間が無いと困るだろ。
だから当たり前に必要だと思ってるよ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:50:06 ID:xP8W9Vtb0
>>575
サンプルで上げてる画にたいして語ってる人って
絶対画上げないのが2chの基本だねw
言うならだれでも言えるから
>>571以上に期待してる俺の為に上げてくれ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:50:46 ID:7wlNMeQq0
充電のめもりが常に満タンがいいとそこまでデジカメジャンキーもどうかと思うが
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:52:45 ID:75Q2P9Fm0
100〜300枚程度であれば、2〜4日に1回のペースで充電すれば十分に間に合うぞ。
心配なら、寝てる間に毎日充電すればいいし。
1日に500枚も600枚も撮るつもりなら、確かに安全のために予備はいると思う。
1日に700枚も800枚も1000枚も撮るつもりなら、確実に予備はいる。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:52:52 ID:7wlNMeQq0
桜撮ってきたっていったら普通は桜が咲いてる”光景”だと先入観があるから
花びらのどアップにちょっととまどっただけじゃまいか
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:53:38 ID:XmCITXbW0
>>576
2個を交換しながら使うタイプですね。
自分もそうですが、F11とKissDNは予備の方を使って記憶がないです(^^;

ちなみにDSC-T7/P902i/CF-R3/CF-R4では2個を交換しながら使ってます。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:55:30 ID:75Q2P9Fm0
>>577
とは言え、「この漫画、面白くないし、絵も下手くそ」
「じゃあ見本を描いてみせてよ」 的な切り返しは意味ないだろ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:00:58 ID:75Q2P9Fm0
>>580
いや、どアップの写真自体は珍しくはないと思う。
ただ、桜のどアップ写真は、慣れてない人には難しいと思う。
花群で咲いているから、一輪で咲く花のように「主役」と「脇役」を配しづらいし。
さっき書いたように、表側に光がまわってないから尚更だし。

という「なぜパッとしないのか?」の理由はわかるけれど、
じゃあ好例を撮ってみろと言われたら、俺も下手くそだから撮れん。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:04:21 ID:B0QifTZ90
いや俺は2chのデジ板全般の能書きはこくが画はあげねー
ってのを打ち破って欲しかっただけwwww
色んな意味で期待してる
まぁ能書き言ってる人がその機種持ってる確率も低いのが2chだけど
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:13:30 ID:hGmIWDFE0
俺は能書き語るほど知識ない。でもF11持ってるw
いいよーF11。ISO800とかISO1600でサクサク撮れる。暗い場所に強いのがデジカメの本質であるべきだと思う。
でも、F11はもっとレンズ明るかったら高感度の意味も際だつと思うかな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:31:51 ID:xuZdWKbb0
てか571の写真明るさ補正して印刷したら綺麗だけど
白飛び耐性低いF11だからアンダーで撮ってるだけでは?
最近写真あげる人少なくなってきてるから俺にはいい勉強になるけどね

俺はあげるほどの腕ないから見てるだけだけど。゚(゚´Д`゚)゚。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:45:56 ID:mLThiAf30
印刷してどうすんの?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:54:19 ID:5KodqOk10
>>582
プロの絵画・映画・小説・漫画なんかに文句いって
「じゃあ見本見せてよ」はナンセンスだと思う。
けど素人の桜写真に講釈たれるなら
「じゃあ見本見せてよ」って返されても仕方ないと思うな。
見本を見せるべき、じゃなくてね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:58:52 ID:SvYM2gq20
映画撮ってる同士なら「じゃあお前も見せてみろ」もありなわけだし、
写真撮ってる同士が「じゃあお前も見せてみろ」というのは当然ありだよ。

立場が同じなんだから。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 22:03:32 ID:75Q2P9Fm0
>>588
いや、素人相手でも一緒だよ。
わかりやすい例として漫画を引き合いに出しただけで。
対象は素人のテニスでもゴルフでも車の運転でも油絵でも一緒だよ。
仮に自分の顔が不細工であっても、不細工な人を見たらやっぱり不細工と思うだろうしね。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 22:05:11 ID:mLThiAf30
F11に関係ない議論はスレ違いだし興味ない。余所でやってくれ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 22:06:39 ID:7wlNMeQq0
F10もバッテリーの持ちいいの?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 22:11:20 ID:5KodqOk10
>>590
だから批評するなっていってるんじゃないよ。
下手と思うのも、それを口に出すのもいいと思う。
ただ同じように写真をとってるなら
「君はどうなの?」って言い返されても仕方ないってこと。

不細工が他人を不細工と評価するのはかまわないけど
口に出したら「お前が言うなよ」って言われたり思われたりしても仕方ないでしょ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 22:14:16 ID:pofLXzAh0
パッとしないというより、単純にアップ過ぎるだけじゃないのか? 最初画像を開いていくとき焦ったお・・・
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 22:14:52 ID:3er3KBES0
>>592
いいよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 22:16:53 ID:GMt8pNAH0
写真なんて、そこに思い出が切り取られてれさえいれば、構図だピントだなんて野暮ってもんよ。
俺なんて俺なんて…記録写真しかねぇよ。ちくしょー。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 22:18:06 ID:7wlNMeQq0
>>595
d
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 22:21:05 ID:hGmIWDFE0
>>596
俺もそうだよ?というか記録用としてデジカメ使ったって恥じゃない。
アニメじゃない!アニメじゃない!ほんとのこ〜とさ〜♪
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 23:39:07 ID:HKeC7kB20
FujiのTypeHメディアを使用していますが、
ファームウェアの更新には使えますか?
TypeMはダメと書いてあるけど、TypeHについては
何も書かれてないので・・・
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 23:45:43 ID:ykdLFDRb0
書かれてなければ、やめておくことだ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:14:07 ID:H9LN0W9p0
ttp://imgboard.s2.x-beat.com/up/upload/src/aiolos_0199.jpg

信号待ち中に慌てて撮ってみた
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:32:28 ID:7J/o2au6O
TypeMだとファームアップ出来ないってマジか?
なんだその仕様は… ただでさえ面倒な手順明記してるくせに
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:33:10 ID:ZutajmKA0
>>599
F11なら出来たよ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:38:37 ID:lSD2Ylx50
ありがとうございます。
近所の店だと無印のxDを売ってなくて
TypeMだとダメだと知っていたので
TypeHのメディアを買いました。
オリンパスのTypeHだと不安だったので
富士のTypeHメディアを買ったのですが、
奮発して512MBを買ったので、ダメだったら
ショックなところでした。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:39:43 ID:0IDbW1SQ0
俺もF11だけどTypeMで普通にファームアップできますた。

というか、昼間の撮影はISOを80か100に固定しないと白飛びするね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:41:09 ID:njSlctzy0
>>601
エロ杉て直視できません
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:42:56 ID:u6gAixfQ0
>>606
写真は普通の桜だよw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:45:05 ID:ZutajmKA0
>>604

フジのTypeHやっとでたのね。

オリのTypeHでも大丈夫だけどね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:55:28 ID:lSD2Ylx50
2週間前に買いました。
512Mと1Gがありましたが、1Gは高かったので
512Mを買いました。

TypeMでも大丈夫だったんですね
じゃあTypeH買わなくてもよかったかも・・・
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 01:02:00 ID:0IDbW1SQ0
フジのTypeMは1GBで通常価格10980円だったけどキタムラの週末セット価格では8700円だった。
キタムラに限ってはフジのメディアはかなり安くできるみたいだ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 01:09:55 ID:YhDieHaA0
>>608
ワロスw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 01:12:23 ID:/U2YGjZM0
>>601
ヒドス (´・ω・`)
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 02:01:29 ID:9CcOwTfT0
夜景スレにも書いちゃったけど・・

夜景とかも撮りたいんですが、結構いけます?
サンプルあれば見てみたい・・・
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 02:30:36 ID:i7Hdl8W40
>>613
いけます?ってどういうの考えてるの?
前みたいなどう考えても無理な暗さのを手持ちでとか思ってるなら正直無理
自分が手持ちでいけるSSを書いてくれないと分からないよ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 03:33:19 ID:p7taPFyo0
>>613
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060406031126.jpg
しょぼい写真で悪いが、雨上がりの夜の遊歩道。FinePixF10 広角端 F2.8 ISO80 露光時間3秒 三脚使用
この手の低ISO・長時間露光の夜景に関してはF10/F11はアドバンテージは特にないよ。
夜景モードだとマクロ不可なので夜の低ISO花撮影とかは無理。

ISO1600ならこのシチュエーションで手持ち撮影は絶対無理とは言えないけど
手ブレをする可能性はかなり高いし、やっぱり絵がノイズだらけになる。

水族館とか飲み会の現場とかで撮影したいならF10/F11は他のコンデジに比べれば
ノンフラッシュでも多少はマシに写るけど、所詮はコンデジ。
それなりに綺麗に撮るにはそれなりの工夫が要る。暗めの場所でも「無理が利く」程度。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 03:51:03 ID:IQA5DHQW0
>>615
三脚使うとコンデジでも綺麗なものですね。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 04:31:52 ID:sqyGXpfg0
TypeMというとどうもホンダ車を思い浮かべる
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 06:05:11 ID:QF1nqMSA0
それはTypeR
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 06:12:08 ID:rpmKLWyR0
Type-Rと聞くとR-TYPEを思い出す。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 06:14:26 ID:a1HCR14e0
R-TYPEと聞くとツインビーを思い出す。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 07:13:12 ID:0IDbW1SQ0
ツインビーと聞くとデザエモンを思い出す。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 10:21:50 ID:MM4BlG540
>>617
しかも違う意味で特別仕様w
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 11:52:11 ID:P+cJYInM0
>>488
http://www.nakabayashi.co.jp/products/brand/digio/accessory02.html
014シリーズ
これもスエード調で作りも悪くない。
収納はクリーニングクロスを入れる程度しかないけど、実売1000円切ってるし
サイズもぴったり。
俺はブルー使ってるけど、実物はHPより暗めの色なので気に入ってる。
624538:2006/04/06(木) 12:14:24 ID:HM3LMxGi0
>543
遅レスでスマソだけどありがとう!
ちょと探してみるお。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 21:06:49 ID:ZT5pR7W60
601で酷いの?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 21:20:06 ID:0IDbW1SQ0
>>623
488です。さんきゅーです。これもいいですね。さわった感じがよさそう。
いろいろ探して1000円前後で検討してみます。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 22:03:18 ID:PFZ/4zLg0
F11を買うか、FF12を買うか
迷っているのです、
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 22:18:19 ID:3nGdInMA0
F16かF18か独自開発かで、もめた挙句F16ベースで作ったのがF2だっけw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 22:26:51 ID:0IDbW1SQ0
そりゃ戦闘機じゃわいw
ファイティングファルコンをベースに日米共同開発の「現代の零戦」F-2。
しかしホーネットのほうが性能的にも名機なんだけどね。双発だから生還率も高いし。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 23:00:30 ID:SvOBDNPj0
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 23:19:09 ID:wkgfjBaH0
素人だけどF11いいね。
今度同窓会で集合写真(普通のホテルの宴会場)を撮りたいからカメラ貸してって
おじいちゃんに言われたんだけど、どういう設定だといいの?
教えてエロイおじちゃんたち。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 23:25:45 ID:0IDbW1SQ0
>>631
俺もF11使ってるけど、このカメラは理屈抜きで良い。
オートでそこそこ撮れるヨ。
集合写真なら被写体ブレの心配も少ないだろうし。
宴会場ならNモードもいいかも。あれだとほとんどISO1600に増感して失敗なし。
画質もそこそこなので心配しなくていいです。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 23:54:13 ID:0CGeAl3J0
S5200とF11どっちが暗いところでも明るく撮れますか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 00:03:08 ID:PzNPOaVD0
>>633
どっちも暗いところで明るく撮れる。

どっちもSS最長15だし、露出補正で+2EVすれば60秒wwwwwうはwwwww
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 00:10:18 ID:/ISoh9gE0
>>631
そういう状況なら、盛大にフラッシュたいてオーブ写真がお勧め
詳しい撮影方法や作例はフジのサイトで解説されているよ
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 00:16:48 ID:d0zRv5QJ0
>>634
レスさんくす

まあ同じメーカーだしな。
単純に
S5200
 10倍
F11
 コンパクト

位しか違いがわからん
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 00:19:03 ID:8uoUvsTJ0
>>636
決定的に違うのがある。それは高感度の画質。
ISO800や1600の画質はF11だけが突出していい。S5200やS9000は1ランク劣る。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 01:17:22 ID:pawrddeY0
>>637
んー、そうでもないよ?
639ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/04/07(金) 06:19:29 ID:4aepO76i0
女の又(また)に力と書いて努力の努となる

深いな
640ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/04/07(金) 06:20:32 ID:4aepO76i0
>>638
んー。

明らかにS9000やS5200の高感度の画質は、F11より悪いのだが。
事実を認めたくないのかね?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 06:23:54 ID:UDKsx+gN0
>>640
お前w俺と仕事一緒なのかってくらい時間帯が一緒だなw
ト○タ社員か?お前も
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 07:44:59 ID:7+aEVvv10
>>640
んー、そうでもないよ?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 13:28:06 ID:hmTZGbNy0
思い出した 日産 スカイライン(R32) GTS-T TYPE-Mというのがあった!!
 
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 13:34:33 ID:+TzOzpH80
F11てレンズ暗くない?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 13:36:58 ID:eQzo4ht/0
>>644
んー、そうでもないよ?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 14:18:29 ID:ZM+Pkqgw0
>>645
感じ悪いよ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 16:30:31 ID:ZM+Pkqgw0
>>644
望遠側が暗い。 でも同価格帯の他機種も、大きさが同じならそんなもんでしょ。
屈折型は別かもしれんが、あれはあれで別の問題も有るんでしょ?
良く知らんが。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 16:36:09 ID:cLO3TLA50
F5で望遠側が暗いとか言われたら、メーカーの人は頭がくらくらしそうだなw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 17:01:56 ID:M6lcmXMo0
F30とT30、いくら考えても甲乙つけがたい。
迷ったときは両方買えと言いますが。うーん。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 17:36:09 ID:FrfHTOrS0
F10の話なんだけど、
晴天時で車撮って、PCで見ると青みがかかってるけど
オートじゃなく設定いろいろいじったほうがいいのかな?
初心者質問でスマソ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 18:15:49 ID:cLO3TLA50
取り敢えず、WBを晴天にあわせてみそ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 18:27:04 ID:wrIXF93L0
>>633
W端で同じISO感度ならF10/11の方がS5200よりノイズが少ない。
ただしF10/11のT端程度のズームにするとS5200の方がノイズが
少なくなる。(F値の違いの影響)
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 18:29:41 ID:wrIXF93L0
>>652補足。
S5200スレにうpされた、F10とS5200の比較画像。

【ネオ】FUJIFILM FinePix S5200【一眼】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126590449/57-68
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 18:31:08 ID:wrIXF93L0
……あれ?
>>653のリンク先の画像、もう見れない orz スマンカッタ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 18:32:43 ID:OZWzLp3C0
屋外なら好みによるが曇天に合わせっぱなしでも悪くない
ヘタなオートよりは肉眼に近く見える
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 20:36:02 ID:2J9jrD6v0
F11を買おうと思ってますが、白トビはどうでしょうか?
今はキャノンのS45使ってますが、桜と空(晴天)を写すと
空が真っ白で写って嫌になっています。
明日買おうかと思ってますのでアドバイスお願いします。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 20:46:04 ID:M6lcmXMo0
ふと思い立ってブログタイトルを「ブスログ」にしようと検索したら、すでにたくさんあった。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 20:48:19 ID:23cYBq7E0
>>656
思い立ったら吉日。俺的にはダイナミックレンジの狭さは許容範囲だと思う。

それよりもこのカメラは高感度の画質に醍醐味があると思う。
晴天昼間でも、オーバー気味ではあるけど、他のコンデジと比べてそんなにひどくないよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 20:53:40 ID:dl9brhZx0
>>656
桜と空のサンプルならあるけど上げようか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 20:57:41 ID:wfhp0/aS0
>>659 656じゃないけど御願いしまつ おれも花見用カメラ探してまふ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 20:58:28 ID:QupbXSJy0
今日立ち寄った公園で桜撮ってきましたよ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060407205704.jpg
日が傾いてたので、今ひとつかもしれず。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 21:05:45 ID:ri0D7qqq0
>>656
それは撮り方が・・・・・・じゃないの?
パナの青空は明らかにフィルタかかったみたいな画像だけどキャノンってそんなに悪かったっけ?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 21:08:18 ID:cLO3TLA50
>>656
空は逆光で撮ると白く、順光で撮ると青くなるよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 22:00:01 ID:ULykuIW70
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 22:12:16 ID:23cYBq7E0
クソ写真覚悟でわざとノイズ出やすい場面で撮ったF11のISO1600写真をアップシマスタ。
S9000、S5200と比べてどうですか?明らかにノイズ少ないと思う。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060407220820.jpg

ちなみに夜景モードで撮るとこれより暗めできれいに写ります。
クソ写真なので3メガでアップしますた。スレ汚しだったらすまん。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 22:46:16 ID:sKv6WAxa0
>>664
うお。。。。。銀塩みたいだね
いい!これでー3くらい補正したらいい感じだね
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 22:53:24 ID:zwrnBeae0
>>661 & >>664

被写体とか光の加減が幸いしたのかもしれませんが素晴らしい。
コムパクトは支給品のμ15持ってますけどF10&F11の描写は素晴らしく良いですねえ・・・
D70に標準ズーム(これしか持ってません)つけてフラフラするよりもF11が正解のような・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:22:59 ID:wfhp0/aS0
661の写真がほんとにいいのか・・俺にはわからん。色がなさ過ぎる
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:24:45 ID:ZM+Pkqgw0
>>668
桜の種類じゃないの? 真っ白の桜も有るし。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:25:55 ID:ZM+Pkqgw0
>>668
あ、空の色の話しか。 空の色はこのくらいの濃さで良いように思うがなあ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:30:21 ID:1GnEABGR0
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:36:50 ID:23cYBq7E0
>>671
をを!あなたはあの「S5200とF10併用派」のあの人ですね!
これ見れば一発。ノイズもさることながらF10では再現できているディティールが
S5200ではつぶれてしまっている。

ちなみに俺はこれ知ってから急にF11欲しくなって、S9000売ってF11買いましたw
39000円で下取ってもらったS9000の中古販売価格見たら54800円だった。
CF1GBつきでこの中古価格だからお買い得でっせ〜w
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:37:30 ID:lMh0DoHW0
いい勝負だ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:38:52 ID:sKv6WAxa0
高感度高感度言われてるこの機種だけど
664とか見たら低感度でもかなり綺麗だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

俺はキャノンオタだけどこういう色は出ないわ・・・・・・・・・・・・・・・・・
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:45:09 ID:QupbXSJy0
>>668
桜の色は白に近い色なので、夕暮れ時にはなかなか色が出ないですよ。

別の桜ならこんなです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060407234312.jpg

あまりにまばらにしか花が付いてなかったので、こんな構図で申し訳ない。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:49:52 ID:i7GtQM5G0
>> 675
これはいいじゃないか。アップ過ぎないし、背景もぼやけて見えているしなl
677671:2006/04/08(土) 00:17:36 ID:i00qaIKH0
>>672
S5200の方は、同じ位置でテレ端で撮ったものもあるのですが、
テレ端でもそんなに暗くならないのがメリットと申しますか。
だからこのあたりは用途に応じてF10とS5200を使い分けるべき
だろうというのが私の結論です。
678664:2006/04/08(土) 00:30:08 ID:cLYhAiYs0
>>674
まぁ高感度は手ブレ補正の代わりみたいな物であって低感度が不得意って分けじゃないよ
俺もキャノンからの乗り換え組みですよ。貴方もどうですか?w
最後にもう一枚張っときますね

竹。桜。空
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060408002653.jpg
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 01:42:16 ID:3w73Q/yw0
>>672
高感度でのノイズはF系が完全に上というのは確かです。
でも、両方持ち歩いてると、例えば輝度差が激しいシーンとか
F系では露出補正に苦労するけど、S系なら意外とすんなり撮れる・・・
なんていう場面に遭遇したりもします。
マニュアル操作で痒いところに手が届くという点では、
S系ならではの良さもあると思うです。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 02:05:11 ID:ZoLsCrOt0
F30を待ちきれず先日F11買いました。初デジカメです。
今日は桜をたくさん撮りました、買ってよかった!!。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060408015731.jpg
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 02:10:59 ID:Ld9UFYlr0
>>680
オメ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 03:13:38 ID:PySj/i7k0
>>678
>>680
>>675
>>671
など

乙。最近いっぱい画像があがっていいね。どれもよく撮れている。
F30待ちだが、もし大安りするようならF11でも良いなとオモタ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 10:38:09 ID:HfWu6BC30
作例UPする人はどういう方法で撮ったのか簡単な説明もよろ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 10:47:26 ID:fXU3KLjZ0
オレは子供じゃないから、F30の発売日まで待てるぜ。
685680:2006/04/08(土) 11:07:18 ID:sOSkkTiJ0
マニュアル操作がまだ使いこなせないのでAutoで撮ってます。

フライング気味ですが京はやしやで薄茶氷食べました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060408105912.jpg
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 11:10:46 ID:KK/oUbRA0
美味そう・・・
687664:2006/04/08(土) 11:15:09 ID:OqnL+24D0
>>683
どういう方法ってなんだw俺はデジカメ買って一年も立ってないよF11は2週間前に買った
その前はキャノンの機種
>>680
いいっすねーーー上手そう
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 11:40:47 ID:HZ5JmMWM0
キヤノン機からの乗り換え多いなー。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 11:44:51 ID:ORDaFE/c0
>>687
方法というか設定のことじゃないでしょうかね?
AUTOなのかそれ以外か、ISO感度はどうだったか、とか。

設定ではなくて方法だとすると、手撮りか三脚使用か、
あるいは置き撮りか、そういったところでは。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 11:46:03 ID:ORDaFE/c0
ちなみに>>671はどちらもAUTO, ISO1600固定で手撮り。
博物館の中なのでフラッシュはつけていないし、三脚等
も使用していません。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 12:27:54 ID:OqnL+24D0
>>689
なるほど・・・・Exif見てくれたら一発なんだけど
俺の奴は海の方はオートで竹桜の方は絞り優先でISOはどちらも100当然手持ち

>>688
そうなの?そうでもないんじゃない?
ちなみに俺が買い換えた理由は高感度ではなくて色です
キャノンの場合確かにパット見はいいんだけど「これこんな色だったっけ?」
てのがあって知り合いが持ってたF10を借りて撮った時の色見た時に「そうそうこんな色だよ」
ってなって無性に欲しくなって買い換えたって感じ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 15:34:37 ID:+rs7IwMY0
おれは逆だったけどなぁ。
色は今やキヤノンの方が記憶に近い。
昔の富士カラーに戻ってほしい!
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 15:41:27 ID:I9gVWt8b0
こどもの写真は綺麗に撮れますか?
このデジカメ。普通に普段何気にスナップとりたいんですが、
動いてると綺麗に撮れない。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 15:46:10 ID:fXU3KLjZ0
はっきり写ったらガキがブサイクなのが明確になるだろ。
695ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/04/08(土) 15:56:18 ID:oVtU9+9L0
>>694
そうだよね。

カメラって被写体選ぶと思う。
猫も杓子も良いカメラを求めてるが、そんなに良い被写体を撮ってるのか?(反語)
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 16:07:48 ID:AoduD6NW0
そんなこと言ったらぬことわんこしか取れないじゃねぇか
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 16:48:22 ID:qvQU4ZHd0
>>680>>685
あんたいい写真撮るね〜。
このスレ見てきて初めてF11が欲しくなったよ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 16:49:47 ID:qvQU4ZHd0
てか、初デジカメでこの腕前?
銀塩では大分撮られていたんでしょうか。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 17:00:35 ID:tqb4kPlV0
すごい太鼓持ちがでたな・・・。
伝説レス屋、復活か?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 17:03:52 ID:MiEJKQJt0
確かに持ち上げ過ぎ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 17:10:15 ID:myWZazAC0
まぁそう言わずに。文化的に日本はそういうもんなんだろうけど。

欧米のアップローダで写真を上げると、取り合えず褒める、これ基本ね。
あまり酷いのは上がらないってのもあるけど。
702698:2006/04/08(土) 17:11:07 ID:qvQU4ZHd0
えっ?そう?
このスレでいいな〜と思ったのって初めてなんだけど。

写真の出来とかそういうのはよく分からんけど、
構図が好きっつーか、なんつーか、
まぁ好みの問題なんだろうけどね。

703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 17:11:12 ID:y0WoSis00
ここ日本じゃん
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 17:12:32 ID:myWZazAC0
>>703 うん。だから、一行目でエクスキューズしてるでしょ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 17:25:35 ID:ArbrKcYIO
F10用の水中カメラ用カバーってF11にも使えるの?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 17:32:24 ID:HJqNwKu+0
日本つーか、にちゃんはとりあえず叩くのがデフォというか
707705:2006/04/08(土) 17:32:37 ID:ArbrKcYIO
スマン両方使えるって書いてあった
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 18:03:36 ID:mgoevy550
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 18:09:10 ID:KK/oUbRA0
>>708
改造感が凄い・・・
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 18:12:35 ID:KFlTB0FP0
>>708
パープルフリンジだか色収差だかが酷いな
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 18:23:05 ID:mgoevy550
3:2のピクセルで撮りました。
僕もパープルフリンジが出てると思います。
でも、桜だからちょうどいいかも。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 18:57:00 ID:i1K0x7LJ0
>>708
うわぁー!
びびったぁ〜
参考になるというレベルじゃない!
お手本のレベル!
全部いいけど
特に一枚目のなんかずーっと眺めていたいくらいキレイ!
いや、マジで感動した。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 18:58:46 ID:U2OOwr4K0
>>685
>>686さんじゃないけど、深夜にこの画像はダメです!
これが困ったことに実に美味しそうに撮れてるんですよw
口の中ヨダレだらけになってます
箸でつまんでる画像見てると自然と口が「ア〜ン!」って感じに開きますもんw
いや、ホント美味しそう・・・
美味しそう・・・
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 20:27:36 ID:3eMuWTJm0
>>692
昔と今じゃ色作りとかも変わってきてるのかな?
今のキヤノンの色作り、フジの色作りってどうなってんだろ?
俺の持ってる数年前のキヤノン機は撮ってすぐモニタ見ると
明らかに色が違うんだが(特に黄色とか混ざるとまずいわ)。。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 20:40:20 ID:C1jb0x+G0
純正のxD-ピクチャーカードUSBドライブを買ったけど
激しく転送が遅い・・・・
ちょっと後悔・・・・・ orz
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 21:05:15 ID:4tl3UzrN0
>>712
おまいは上河成子か!w
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:24:28 ID:AOpq7Vrb0
今日(昨日になるかな)F11買いました。
さっそく家で子供撮影したけどAUTOでも肌が綺麗に取れて満足です。
だけどISO1600に上げても30分の1秒程度で、子供の被写体ブレは防げません…
残念orz
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:32:25 ID:2PIFd2s+0
ヒント:子供を縛り付ける。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:33:14 ID:z+UF9tUu0
インバーター式の明るめの蛍光灯に変えるべし。通常の蛍光灯で
1/60秒だとすると、撮るタイミングによっては暗く写るのだ。

あれ? 1/100以上でないと明滅は感知できないかな?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:41:31 ID:ssbTWYJO0
xDとCfが使えるようですが値段を除外すればお薦めはどちら?
記録する早さ・反応などは同じ?
金銭面はあまり気にしていません。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:43:41 ID:Iu7Mhdwx0
>>720
ん?ここはF10、F11のスレだが。
誤爆か?w
722720:2006/04/09(日) 01:00:50 ID:ssbTWYJO0
F11ではxDとCfが使えるようですがお薦めはどちら?
ということです。誤解しやすい文法力のなさをさらけ出す悪文で失礼しました。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 01:03:26 ID:rsSZZU650
F11ではコンパクトフラッシュは使えないですよ。
悪文ではないのでご心配なく。
724720:2006/04/09(日) 01:09:02 ID:ssbTWYJO0
xDだけでしたか。ありがとうございました。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 01:50:06 ID:pBvE6YGv0
風景とか静物もいいけど、俺は女の写真を見たい
女の写真UPよろ(着衣・ヌード共)

726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 01:52:33 ID:3xRC32Pz0
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 01:54:10 ID:vlOf1LPX0
かわええ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 02:01:52 ID:N4AshXkz0
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 02:33:32 ID:3xRC32Pz0
桜F10&F11
ttp://ammo.jp/monthly/0504/08.html
ttp://ammo.jp/monthly/0503/04.html

>桜と言えばピンク色を想像しますが、日本人にもっともポピュラーな
ソメイヨシノは色が淡く、ほとんど白に近い色。これをイメージ色に近い
ピンク色に写してしてしまう裏ワザが、デジタルカメラのホワイトバランスの設定。
蛍光灯(昼白色蛍光灯)モードでは桜が赤みを帯び、
イメージに近いピンク色に仕上がります。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 02:36:18 ID:3xRC32Pz0
finepix.comデジタルカメラ実践講座 桜・梅を撮ってみよう
ttp://www.finepix.com/community/archives/school/practice/sakura_ume/
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 03:03:44 ID:svwDzqar0
>>729
漏れは曇天を使ってたな。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 03:33:23 ID:vlOf1LPX0
>イメージに近いピンク色に仕上げるには「昼白色蛍光灯」モードに設定するとよいでしょう。

F11でいうどっちだ・・・蛍光灯1、蛍光灯2って書いてあるが・・・
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 03:34:28 ID:Yce0JcJC0
>>730
ぶっちゃけ悪いがそこまでしてコンデジで撮影したいと思わないw
レフなんか論外だし
気軽に持ち歩いて気軽に撮影する以外にコンデジの出番はないw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 04:39:34 ID:i+NobEjw0
高感度で手ブレ無しとの謳い文句だけど、室内撮影とかだと
やっぱり手ぶれ補正にはかなわないですねぇ。
結婚式の写真なんだけど、カメラの特徴が出ていて面白い。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 04:58:44 ID:vZLryCcZ0
>>734
この人何言ってるのw
もしかして被写体ブレも手ブレ補正で止めれるとでも思ってる人wwwwwww
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 05:13:40 ID:WInufovI0
>>717
部屋暗すぎじゃない??
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 05:50:14 ID:odgu8t1U0
>>735
明るい部屋で食卓に置かれた料理でも撮ってたんじゃねーか?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 07:37:51 ID:Qx19xhlx0
こいつで満足出来ないなら
もう一眼しかねーなと思わせる数少ない機種だねぇ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 08:49:26 ID:Iu7Mhdwx0
>>734
両手でしっかり持って脇締めて撮影すれば手ぶれは防げるよ。
静止画で手ぶれ誘発する人は持ち方とか気をつけたほうがいい。

それか手ぶれ補正搭載機を買うへし。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 09:09:08 ID:+RPzqBIX0
>>739
小鳥を持つように持つ。これ極意。
コンデジはしっかり持ったらダメ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 09:10:22 ID:Qx19xhlx0

F11使ってて手ブレ補正ついてたらなぁなんか思った事ないし
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 09:11:15 ID:UPtQHeCRO
空の色合い、特に青が綺麗にでるのがイイ!。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 09:15:17 ID:mqo0bGck0
たまに「低感度で固定して撮影したら手ブレが酷い!」と言う、君の首の上に
乗っかってるのはスイカか何かか? と言いたくなるような発言見るけどね。

俺もF11に手ブレ補正欲しいなぁと思ったことは無いよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 09:29:24 ID:UlrA2E4K0
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 11:46:21 ID:wOZb9lot0
そもそも、手ぶれ補正が必要な人ってカメラの持ち方が適当な素人さんが多いよね。
たかだか200gに満たないコンデジなんだから、がっちり持ってれば手ぶれなんかしないよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 11:55:51 ID:7/KheCE+0
>>745
暗けりゃ、普通に手ブレがsるのは当たり前。
たかだか200gだから余計にブレる。
適当な事を言うなよ。

重さと大きさの有る一眼で、ファインダーを覗いてしっかり構えれば、
3点支持、慣性モーメントも大きく、回転速度も小さくなる。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 11:59:44 ID:I+8bB6Gf0
xDはHタイプとMタイプどちらがいい?
価格コムでみるとFUJIの純正メディアはHタイプがない・・・。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 12:02:41 ID:oIuUmbIg0
>>747
自分の機種で使えるならHタイプだろ。
749747:2006/04/09(日) 12:07:20 ID:I+8bB6Gf0
>748
ありがとうございます。
F11を今日買う予定なので、ついでにHタイプを買ってきます。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 12:15:09 ID:Iu7Mhdwx0
この時期に来てもどんどん売れてるねF11。
それだけ完成度が高いカメラなんだろうね。
お世辞じゃなくて、俺を1年半ぶりに3倍ズーム機に戻してくれたカメラだしね。
これに出会うまでは高倍率ズームに入れ込んでた。画質変わらんかったからね。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 12:56:38 ID:SSRFc8Nu0
>>745
持ち方が重要なのに異論はないが、素人が普通に撮って綺麗に写るのが理想ではある。
それこそ、片手でパシャっの人も少ないないユーザー層に売り込むんだから、撮り方の
基本をしっかりすれば大丈夫ってのは意味ない。カメラを本格的な趣味にしてる人向け
のカメラじゃないだろうし<F10/F11。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 13:38:57 ID:Qx19xhlx0
>>745
最後にもう一回だけ言うね
手ブレ補正が欲しけりゃ付いてる機種買え!ただそれだけ。さようなら
753752:2006/04/09(日) 13:39:36 ID:Qx19xhlx0
アンカー間違えた752は>>751
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 13:56:12 ID:7byr828R0
>>751 「本格的な趣味にしてる人向け」のコンデジ有りますか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 13:57:25 ID:6YRNbknu0
>>754
F11
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 14:06:17 ID:Tq4JPkWcO
片手でパシャっと撮りたいカメラなんだから
当然ブレ補正は要る。けど二万上がるとすれば売れなくなるだろ。
俺はこの高感度にブレ補正で六万なら欲しいけどね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 14:23:21 ID:MR2WppoY0
>>754
プロフェッショナル向け高画質コンパクトデジタルカメラ
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2005/0913.html

http://www.ricoh.co.jp/koko/gr_digital/01/2.html
>*圧倒的高画質
>*携帯性の良い薄型小型ボディ
>*道具としての信頼性
>*操作性の高さ、快適な操作感
>*長く愛用したくなること
>それらはスペックへと落とし込まれていった。




                 ただし、高感度はイマイチ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 14:53:27 ID:ormE+Chc0
そんなにブレるの?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 15:01:57 ID:i+NobEjw0
なんか、「F11をばかにするやつはゆるさないぞ!!!!」
なんてしらふで言いそうな人が多くて怖いですねwww
半分マジレスの煽りはさておき、
全くの素人が気軽に写真を撮るというシーンでは手ぶれ防止の方がカッチリ撮れるみたいです。
メモ取る用途の人は、いつも使うし充電も気にならないので手ブレ防止がベストかな。
人物を撮るときもハイチーズって静止して貰うからね。
逆に被写体ブレを気にしたり、ある程度”写真”をしたい”カメラ”をしたいって人はF11が優れていますね。
方向性の違いでしょう。
いろんなコンデジの写真を整理していて思いました。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 15:06:49 ID:0m6PLEsw0
2万5千円でF10を購入するか、F30が出るまで待つか悩むな。
どっちがいいでつか。
761751:2006/04/09(日) 15:14:22 ID:SSRFc8Nu0
>>752 >>754
F11への批判と取れば脊髄反射かよ。そもそも、俺は手ぶれ補正付けろボケとは言ってないぞ。
もともと>>745へのレスで、基本をしっかりすればってのを全購入ユーザーに求めるわけには
いかないだろ。俺は必要ない、だかた他の奴もいらない。そいつが悪いと簡単に言うのは乱暴。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 15:14:26 ID:IVAuWujO0
F30出る時期まで必要ないなら待ってろ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 15:25:35 ID:Hc+L+AdoO
なんだか必死な人がいるねぇ。
実検してみなよ。まず普通に撮る、次にテブレ補正オフで感度二段あげる。気軽なスナップでどちらがブレるか。
望遠は別の話なんだよね?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 15:28:34 ID:7/KheCE+0
>>763
で、どうなるんだ?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 15:29:00 ID:ormE+Chc0
買おうか迷ってる段階で実験しなと言われても・・・
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 15:35:26 ID:7byr828R0
SSRFc8Nu0がファビョる理由が分からない。
>>764 広角側の手振れ補正は効果を実感できないかも。
>>765 初デジカメ?キタムラだったらメディア借りてその場で撮影、プリント、比較もさせてもらえない?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 15:42:03 ID:ormE+Chc0
>>766
初じゃないけど3年ぶりの買い替え。
キタムラは近くにない。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 15:48:24 ID:q2F7hOpf0
>>760
三週間くらい前に安くなってきたF10を買ったけど、バッテリーが死にかけ。
一回の充電で使えたのが、

初回充電 150枚
二回目 170枚
  :
  :
2000枚ほど撮った現在 250枚

って感じ。
使わずに数日おいても電池は減っていないので漏電の初期不良ではなさそう。
リチウム電池は長期間放置したものはダメになのかも。

他の個体がどうなのかは、知らない。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 16:04:21 ID:R2vt+gzv0
>>768
乾電池の充電池とかは、最初の数回の充電では電池の容量いっぱいまで
いかないことがあるけど、それとは違うのか?
770751:2006/04/09(日) 16:12:23 ID:SSRFc8Nu0
あー、何か勘違いされてるみたいだから、それだけ書いて最後に。俺が持ってるのはF10で、
手ぶれ補正で誤摩化すやり方に疑問を感じていたところへ、高感度を重視したF10が発売、即買い。
その良さは実感してるし、手ぶれ補正がなくて後悔もしてない。それに頼るよりも、ブレない
撮り方を身に付けた方が良いってのにも異論はないよ。

ただ、>>743>>745で手ぶれ補正を希望している人を見下したようなことを言うから、
その素人ってか不慣れな人が使うのを想定するのはおかしくないだろって話。F11に付けるべきか
どうかは、俺自身は無くても良いと思うが、欲しいって人を叩こうとは思わない。

あぁ、そう言えばついでに余談。以前、知り合いにF10勧めたら、他にもISO1600まで使える
やつあるし一緒でしょとか言われた。とりあえず、説明はしておいたものの、やっぱカタログ上で
一緒なら同じ品質と思われるのか。まぁ、公式サイトじゃその画像載せないしなぁ。
771769:2006/04/09(日) 16:14:03 ID:R2vt+gzv0
>>768
スマソ 2000枚の部分を読んでなかった
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 16:19:16 ID:RMLuwprQ0
キタムラでF11買ってきた。
F11 + xD512MB + 液晶保護シールで39,800円。
おまけで、カメラケース、ネックストラップ、デジタルフォト三昧、スタジオマリオお試し券(9,240円)等。
ポイントで、5年間保証加入。

デジカメって安くなったねぇ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 16:21:48 ID:CarGWZWt0
>747
Fujiの純正type H、普通に売ってますよ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409162032.jpg
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 16:22:14 ID:7/KheCE+0
>>772
俺の財布も軽くなったから、感覚的には一緒、、、Orz
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 16:42:19 ID:vlOf1LPX0
>>768
Li-ionの特性として満充電状態で保管すると劣化する。
メモリー効果が存在しないんで、使う分だけ直前に充電するってのが正しい使い方かも。
特にLi-ionは容量の80%まではものすごい速度で充電できるんで。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 17:43:51 ID:7byr828R0
>>770
漏れも叩くつもりはないんだよ。いい奴だな。
手振れ補正が万能みたいな洗脳されてる奴がいるのが、ちょっと、な。

>>767 GWに使わないなら、本当にF30まで待ってみて欲しい。
騙されて待つ価値は有る筈。少なくともフラッシュだけでも。

777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 18:16:56 ID:151bgrml0
待つ間にシャッターチャンスは高速で消失していく。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 18:36:02 ID:588nKC530
>>773
普通に売っているというと、国内向けパッケージ出たの?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 19:15:21 ID:7byr828R0
>>777
>>767は一台持ってるから待てと言える。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 19:29:55 ID:CarGWZWt0
>>778
うちの近所では富士はそれしか売ってません
東京です
781751:2006/04/09(日) 20:49:28 ID:z+3XnUzF0
>>776さんはまだ俺の言いたいことをわかってくれていないようだな。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 21:04:45 ID:rlWAU0Mh0
783751(本物):2006/04/09(日) 21:05:32 ID:SSRFc8Nu0
>>781
コラコラ。勝手に亡霊なって出て来んでくれ。それに、どうせやるならID変わってからじゃないと
意味ないだろ。出て来たついでに、察してくれてサンクス>>776氏。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 21:09:43 ID:IOAjMyYQ0
>>782
やっぱり切り取り方がうまいね。
何気ない風景なんだけど、うまく切り取ってるから
いい被写体に変身してるんだよな。
味のある雰囲気を醸し出してるんだよな。
また面白いものに目をつけてるんだな(w
そのへんも含めて写真のセンスは秀逸。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 21:53:05 ID:R2vt+gzv0
>>782
スーパーGJ サクラ(・∀・)イイ!!
でもなぁ、こんなの見せられるともう少し待ってF30買おうとしてるのを考えさせられるなw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 22:04:25 ID:XzgGSHXz0
>>782
意表突かれた!
今の時期に紅葉の画像を見るなんて思ってもいなかったw
でも、羨ましいよ、これだけの紅葉をこの秋撮れたなんて。
おれも幾箇所か撮りに行ったけどことごとく暖秋のためハズレだったんだよな。
来秋こそは!・・・と、その前に花見シーズンがあるねwまずはそこから。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 22:08:58 ID:I3MjBBgb0
釣れますか?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 22:09:41 ID:i20ZZjYE0
普段使わないフジクロームで、どの程度色が変わるか実験して
みました。
F10、風景モード、手撮り。

標準
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409220551.jpg

フジクローム
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409220608.jpg

空とか桜の根元のシダレヤナギ(?)の緑など、ずいぶん変わるもの
なんですね。
春の空ということで黄砂の影響なのかかすんだ感じがするので、標準
の方がイメージ的には近い色なのですが、写真だけぱっと見た時の
「奇麗さ」はフジクロームの方が奇麗かな?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 22:13:07 ID:mqo0bGck0
>>770
それは誤読。
「シャッター速度も見ないで、光学手ブレ補正がないのを承知で買ってるのに
何言ってるの?」って発言なのさ。(ここはF10/F11スレだ。)

別に光学手ブレ補正そのものが不要だとは思わないよ。
F11に欲しいと思ったことが無いってだけで、S9000には欲しいね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 22:25:53 ID:k7ZmYozE0
>>788
こりゃまた上手いな!
雑誌の写真見てるみたい。
どうしたんだ、レベルが急にあがってない?
ところで何なんだ、「あ」って?w
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 22:47:20 ID:n2+xA7ZE0
>>782
F10も綺麗っすね!
Exif見させてもらいました。構図とか設定がすごく参考になります。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 23:00:09 ID:APYoMqCT0
同じユーザーとして、持ってるカメラが褒められると嬉しいもんだ。
なにより、アナタがF710に満足してもらえて嬉しい!
それを証明するようなオシャレな画像もアップしてもらって。
おっと、これ以上褒めると例の奴がまた光臨するかな?
毎日お昼のお目覚めみたいだから。
ま、これからもいろいろ撮って、気が向いたらでいいからまたアップしてください。
バラエティに富んだ画像を見れるのがこのスレの面白いとこだから。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 23:22:06 ID:I3MjBBgb0
F710?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 23:24:34 ID:zx5GAdzN0
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 23:29:17 ID:18drFWE60
>>794
京都でこんな写真撮れるんだ。
めちゃめちゃしっかり撮れてるじゃん!
めちゃイイじゃん!
あんたも何モンだい?

お世辞抜きにあんたら上手すぎ!

ちょっとちょっと、かなり上手いんだけど!
あんた何モン?
超すげー!
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 23:32:13 ID:I3MjBBgb0
所謂、褒め殺しってやつか?
そこまで世辞を並べると興ざめだぞ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 23:45:16 ID:R2vt+gzv0
>>794
最後の荒らし山の写真いいっすねぇ。キヨトって感じするよ。桜があるか分からんが
鴨川べりもいいよなぁ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 23:47:56 ID:0KUXbVr70
まぁ他のコンデジのスレに張ってる絵よりは明らかにいいの多いわな
誉め殺しなのは否めないけどw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 00:04:46 ID:Hdg7Q5AK0
ケチばかりつける人も何だが、ここ数日コンデジスレで
やたら誉めまくる人が横行してる気がする。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 00:09:01 ID:L3JNUrBh0
>>794
きれいな桜ですね。
こういう橋にかかってる夕日を見ると、黄昏ますね。
いい桜画像です。

さすがに週末は画像が山のようにUPされてるな。
でも総じて言えるのは、ユーザーのカメラの腕は確実に向上している。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 00:26:18 ID:bS07+Rp/0
褒め殺しであろうがなんだろうが、画像を貼ってくれるのは良いことだよ。
判断は見た香具師がすれば良いんだし。画像が出ないことにはなにも
始まらんしさ。このスレはこういう感じで行きたいもんだねぇ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 00:30:30 ID:fhnVJyS90
画像を貼ってくれる ≠ 褒め殺す
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 00:30:58 ID:93SkqpKQ0
そだね。
いろいろ勉強したり、工夫したりすれば、
これだけの画が出せるカメラだってことが、
わかるんだからな。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 00:31:50 ID:oX53QfRO0
こっちゃ5月にならないと桜が咲かない orz
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 01:17:59 ID:BEedBjjP0
貼り付けて玄人っぽい人に褒めてもらいたい方は以下のスレでどうぞ
(趣旨通りダメ出しが殆どだけどねん)

【ここ】ここがダメだよお前の写真22【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144582707/l50
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 01:32:10 ID:4Ykw8ap30
誉めてもらおうと張ってるんじゃないだろとw
あくまでもサンプルであってそれ以上でもそれ以下でもない
辺にアンシャープとか掛けてない素の絵を出してくれてる人がいるのは非常にありがたい
807794:2006/04/10(月) 01:44:47 ID:9p44GUSk0
レスありがとう。

>>797
鴨川、高瀬川周辺も満開でしたよ。
人はほとんど東山の方に流れていましたので見やすかったです。

>>800
嵐山までつづく桂川サイクルロードを自転車でF11ぶら下げ散歩しました。
渡月橋は雰囲気があっていいですね。冬はライトアップしてますよ。

>>805
沢山画像貼っちゃってすいません。
なんだかおっかないスレタイですが、もっと上手に撮れる様になったら
チャレンジしてみます。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 02:21:20 ID:UQUgkzxj0
>>806
そんなことないよ!実生活では俺を褒めてくれる人なんていないからね!
どんどん貼るからどんどん褒めてくれよ!
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 02:46:48 ID:4Ykw8ap30
>>808
へぇ・・・・・・まぁ俺はあくまでもサンプルであげてるけどね
色んな意味で人生辛そうだけど頑張れ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 02:51:14 ID:57SdTTQN0
>>809
いろんな意味ってどういう意味だよ!
とにかくこのスレでは俺を褒め殺してくれよ!
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 03:34:33 ID:4OBT98IC0
>>810
お前かっこいいねしね
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 03:37:46 ID:sdy2L21G0
>>811
しねいうな。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 04:39:58 ID:HVUpZjALO
>>775
まじか
放電させて保管が正解か?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 06:43:09 ID:JP0TqG1U0
>>813
壊れるぞ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 08:14:40 ID:y1K/t8Ic0
Li-ionは容量の50%ぐらいで保管するのが正解。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 09:19:29 ID:jVqlnyUi0
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 10:17:05 ID:e9H9dvn80
>>816
二枚目の花、、、。凄い綺麗だ。
こういう淡い色の写真撮るの苦手なんです。
写真とって見るとどうも、ぱりっとごりっとした写真になる。
しっとりした写真撮れるようになりたい、、、。
818816:2006/04/10(月) 10:28:56 ID:jVqlnyUi0
F-クロームのせいだと思います。
原色の多い場面だと、どぎつい感じになりますが、風景とかだと中間色が
強調されていい感じになるような気がします。
スタンダードとF-クロームを場面で変えて撮ってます。

このデジカメのすごいとこは、バッテリーの持ちと撮りたいと思った物が、
すぐにほぼ思いどうりに撮れることだと思います。
僕は、発売日に購入して、3000枚も撮ってしまいました。今まで、こんな
ことは、ありませんでした。なんか、撮りたくなるんだよね。

819816:2006/04/10(月) 10:34:20 ID:jVqlnyUi0
F-クロームでは無いけど、こういう発色もします。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060410103250.jpg
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 10:40:56 ID:HZZbI98q0
>>819
しかしデジカメらしくない絵作りだこと。
サンプルや投稿写真を見ると感動のあまり勃起してしまう・・・(藁
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 10:48:18 ID:Azr/c5sw0
どうした・・・・・・・・皆
いつから誉め殺しスレになったんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 10:53:47 ID:wEam443H0
F11の後継はいつでるんでしょうか???????
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 10:57:01 ID:2+iPgLjn0
>>822
?ひとつでいいだろ。F30以外にってことか?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 11:08:42 ID:wEam443H0
>>823
すみません!!!!!!
F30でググったら・・・

5月下旬に発売なんすね!!!!!
乾電池仕様じゃないところが不満ですが、でたら即買おうかな。
ゴールデンウィークが楽しみだ。。。。。。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 11:14:04 ID:eRd3R0660
>824
一日500枚以上とか撮るの?<乾電池不満
普通の使い方なら1ヶ月以上充電しなくても済むような機種なんだけど。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 11:15:32 ID:j1OkduOjO
五月下旬じゃゴールデンウイークは間に合わない件について。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 11:20:00 ID:wEam443H0
>>825
はぇ?? そんなに保つの????
漏れが今持ってるZ6800(ポルシェデザイン)は、1日でなくなっちゃうよ。。。
時代の流れと技術の進歩はすごいな!

とにかく、ISO3200を早く試してみたい。。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 11:20:44 ID:Lk6k0Use0
F30買ったらF11はどうすっかなー
子供のおもちゃには早いし・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 11:22:34 ID:Lk6k0Use0

N&フラッシュで上限(ISO400)を設定できなそうですね。
フラッシュ使ったときのISO上限が1600でF11並の画質だったら嫌だな・・・
830訂正:2006/04/10(月) 11:24:30 ID:Lk6k0Use0
N&フラッシュで上限(ISO400)を設定できなそうですね。

フラッシュ使ったときのISO上限が1600らしいけど、
N&フラッシュ常用にするとF11のISO1600並の画質が大量生産だったら嫌だな
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 11:32:24 ID:zdgHZxqw0
F30の話か?F30の話なら向こうのスレでしたほうがいいぞ。
話がごちゃごちゃになる。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 11:44:41 ID:Lk6k0Use0
ここはF30のスレじゃなかったか・・
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 20:17:13 ID:u29nD1yo0
>>815
いや、本来は放電終止電圧まで放電させて保管するのが正解だったかと。
ただし、放電終止電圧を下回ると内部で短絡して危険なので、リスクがあるってことで
一般人がたくさん使うであろうものの説明書には、バッテリーは多少容量が残った状態で
保管しましょうって書いてある。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 20:25:52 ID:bS07+Rp/0
ノートPCの充電池は、30〜40%残しで保管汁ってIBMのサイトにあったような
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 20:52:14 ID:OfxaBvzl0
この写真 >>816 て、どこのピントあってるだろ・・
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 20:58:51 ID:v0Gnl/Mh0
>>835
上:ほとんどパンフォーカス。
下:真ん中の花の雌しべ。
じゃね?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 22:51:59 ID:Pxi2GKVc0
キタムラでキャンペーンやってたんで、F11買ってきました。
F11+MタイプXD512+液晶保護シールで39800円なり。

室内の赤ちゃん取りがメインなんで、オーバー目の露出も気にならない
んですが、露出補正とか操作しにくいですね。
AUTOメインの設計なんですかね?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:05:00 ID:1Fh4iS7l0
>>837
もともとAUTOメインの機種であるF10に、後から追加した
わけだからねぇ。
しかもその際にボタンの追加とかはしていないので。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:07:51 ID:zdgHZxqw0
露出専用ボタンのついてない機種での露出のいじりにくさはフジの伝統です

フジにメールでゴルァ!しといてください
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:28:18 ID:oX53QfRO0
F11の暗所AFの速度って遅いって言われるけど、S9000よりは早くないか?
クイックショットの信用性もS9000よりは正確な希ガス。

気のせい??
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:36:16 ID:qBhrOqRR0
>>833
リチウムイオンバッテリのセミナーで、
G○バッテリのリチウムイオン開発担当者に聞いた答えは6〜7割で保存だったぞ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:40:49 ID:OfxaBvzl0
そんなセミナーあんのかよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:45:03 ID:6yddaTuF0
>>840
案外その感覚合ってるかも。
おそらく高感度ノイズの差がスキャン精度に響いてるんじゃ無かろうか。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:58:48 ID:+zhOu97D0
>>840
それらの点はF11で強化された部分だと思っていた。
暗所でもよっぽど薄暗い状態じゃなければAFが外れることもないと感じたし。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:17:00 ID:xqqyrPm/0
>>841
その辺もまだいまいちこれ!って言えない部分があるってことなんじゃないかなぁと思うんだが。
終止電圧2.8Vって言ってるところもあれば3Vって所もあるし。

ま、F11使ってる限りでそんなこと気にすることはないけど。
満充電で保管することだけは気にしてはいるけど仕方ないときは仕方ない。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:35:40 ID:ecvXxws30
>>843>>844
をを!俺の思ったとおりだったのかぁ。ありがとう。
S9000ではAFが「クククククックククッ…」ってな感じでよく迷っていた。
晴天の屋外だとピシッと来るのに夜の室内とかだと極端に遅くなる。
AF補助光もあんまり意味がなかった。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 01:58:48 ID:NgCYrrZD0
>>846
俺のF11とS9000は両方とも迷わないよ?同じくらいだよ?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 03:20:35 ID:yef5CYLt0
同じメーカーの機種で何やってんの?
どっちもいいでいいだろう。何がしたくてそんな事してんだ・?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 03:26:34 ID:ux902tdEO
なんだそりゃ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 04:02:13 ID:txoJKOcX0
ここで再三「ケーブルの接続がめんどい」「ややこしい」みたいなこと
が書いてあって「何を大げさに言うとんねんプゲラッチョ」と思っていたが、
買って初めて自分で接続してみたら。。。。こらほんまにめんどくさい
ですわ こらあきませんわ 新型機ではどないかしてほしいですわ(俺は
買わんけど)
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 04:02:51 ID:txoJKOcX0
追記 ↑接続とは充電とパソコンへの接続
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 08:16:11 ID:FqtCdxJw0
>>850
F30ではマルチコネクタは廃止されて、ACアダプタや付属USBケーブル
を直接カメラ本体に挿せるようになった。
逆に言えば充電とパソコンへの接続を同時にやりたい場合は2本の線
を挿す必要があるけどね。
マルチコネクタの場合、ACアダプタとUSBケーブルはマルチコネクタ
に繋ぎっぱなしにしてマルチコネクタだけをカメラに繋ぐという使い方
ができた(というかそういう使い方を想定していたと思う)。
ノートPC等で持ち歩く人には、確かにカサばるだけで不便なんだよね。
マルチコネクタは。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 08:31:41 ID:QtPFge3l0
>>850
アダプターレスのUBSケーブル買ってから文句家
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 10:10:59 ID:lyBAY3Mj0
>>852
このさい、F30のことはドウでも良い。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 10:14:50 ID:mGTHIEt20
時代はF110
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 13:29:57 ID:swMQM2MV0
>>833
>いや、本来は放電終止電圧まで放電させて保管するのが正解だったかと。

バッテリは自己放電してしまうので、その状態で保管するとすぐに過放電してしまう。
リチウムイオンだと5%/月くらい自己放電する。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 14:41:38 ID:PEZ61oWP0
ふう。やっと昼飯だコラ
ISO800で弁当撮ったけど結構綺麗に撮れるよねw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 15:02:43 ID:J6TtgXvF0
>>857
早く食べなさいw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 18:36:57 ID:ux902tdEO
F11もxD512Hも安くなってきたな…セットで39800円か…
実はF10もF11も三台づつ持ってるんだが、
早目に手放すのが賢明だろか…F10は全部中古入手なんだが…
F30の価格ってもう出てるかな。完全に後継か?
中古本体二万くらいで落ち着いてくれるなら持っていたいんだが。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 18:38:27 ID:qtaSXWcF0
さて晩飯だ。
一応撮っておこう。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 18:41:47 ID:Z+KdZUP60
>>859
なんだそりゃ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 18:51:10 ID:nEDlC6Io0




863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 20:57:17 ID:Ke67NZVn0
整理していたら出て来た写真をなんとなくうp。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060921181642.jpg

作品とかじゃなくて申し訳ない。
低感度でもよく写るよね?このカメラ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 21:06:59 ID:bTW1jjs40
お、懐かしい風景。
お礼に新宿超高層ビルの画像でも・・・って、都内在住者には必要ないですね。
それにしても細かいなぁ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 21:10:12 ID:xc0ktdWO0
>>863
大塚商会さんですか
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 21:12:08 ID:ux902tdEO
高感度であれだけ解像感あるなら低感度でもっと良く出せよ
と俺は思いがちだな…
まぁ、あのレンズじゃ無理なのかもしれんが。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 21:13:12 ID:Ke67NZVn0
>>865
のご近所のビルからです。

>>864
モヤってた上、目が悪いので自分の見た感じより
PC上で見たらやたら細かく写っていてびっくりしました。
って当たり前だけど。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 21:14:28 ID:7tL+Q/za0
>>863
GJ またコレクションが増えた。F11買っちゃいそう。30発売まで待てるか心配だ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 21:14:49 ID:4w6muuQJ0
どこが圧倒的高画質なんだかサパーリワカラン
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 21:48:23 ID:ux902tdEO
>>869
お前のカメラ何?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 22:25:03 ID:ecvXxws30
フジの新しいCMにGLAYの「SHUTTER SPEEDSのテーマ」を使ったらどうだろう?
高感度でSSを稼ぐあたり共通してないか?歌詞がカメラと関係ないしいまさらだけどなw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 22:31:47 ID:xqqyrPm/0
一般人は手ぶれとシャッター速度の関係は分かっても、シャッター速度と感度の関係が分からないからなぁ・・・
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 22:36:57 ID:ecvXxws30
求められるノイズレス〜♪
SDなんかもあればベター♪
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 22:43:28 ID:PWxqfOKd0
久しぶりに量販店のデジカメ売り場を歩いたのだが、キヤノンひとり置いてけぼりみたいな感じだけど、それ以外の
各社とも「テブレに強い! 高感度!」を旗印にPOPを展開していますな。
いくらF11が高感度だといっても、普通の人にとっては多機種との区別なんてできません。フジは完全に埋没しています。
何とかしてくれぇ。撤退の危険があるんじゃ買えねえじゃんか!?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 22:56:14 ID:xqqyrPm/0
分かる人だけが選ぶ名器ってことで・・・
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 23:02:08 ID:ecvXxws30
他の高感度ノイズばりばりの写真は実用レベルじゃない。
特に一見よく見えるパナの画素混合にだまされてはいけない!と堂々と広告に載せるべきだろう。
パナを某P社としてもよい。

フジだけが突出してノイズレス、解像感のある高感度写真を出せる。
ソニーだってまともに勝負できるのはZ2やV10あたりの1/2.5型CCDタイプばかり。
1/1.7型CCDのF10、11には一日の長がある。これをダイレクトに伝えるしかない。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 23:54:18 ID:vxoawNxa0
一眼サンプルがそばにあったら、そこらへんは目くそ鼻くそ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 00:14:11 ID:azKW1F4j0
>>869
これ以上のコンデジあるなら言ってみろよ
IXYとかって笑わせないでくれよw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 00:18:45 ID:3C2potnv0
>>878
IXYはいいよ。すごくいい。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 00:44:28 ID:3C2potnv0
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 00:51:21 ID:FX7c3z4y0
>875
ヤフオクとか見てても意外に少ないよなF10/11。
つまりは大して売れていないってことかな。もったいないね。

よく「何処のカメラが良い?」って聞き方をされるが、
具体的に機種名まで言ってあげないと、結局、液晶がキレイだから
パナにしたとかデザインでオリンパにしたとか、
なんだか訳わからんよw
さすがに最近は「キヤノにした」ってのは少なくはなったけど。
それでもキヤノが最強なんだろうな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 00:56:39 ID:LvuMMPNC0
>>881
手放さない人が多いってことにはならないか?>ヤフオク

俺が売るのは基本的に買って失敗したという機種か
思ったより使わなかったという機種。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 00:57:00 ID:FX7c3z4y0
あ、そういう俺も親にはSDカードでSANYO_E6あげたな。
3インチ液晶を欲しがったのと、SDカードが余ってたんでw
あと、彼女にもSDカードのペンタS60あげた。
富士のおかげでSDカード余っちゃったよ・・

あ。俺>>859ね。機材集めるの好きなんだ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 00:57:47 ID:FX7c3z4y0
>882
そうかもしれんね。
よく売れ筋ランキングってあるだろ?
あれでF10/11ってどうなってんの?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 00:59:09 ID:UwQzpIpN0
F11の値段を調べてて、F810が結構安いことに気付き、
「ズーム4倍だし、これってひょっとしてお得?」
とか思い始めた俺に、適切なアドバイスを求む。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:02:22 ID:FX7c3z4y0
>885
俺も興味ありなんだが・・富士は素人なんで判らんなぁ。
ISO1600対応してたか?あれ・・
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:04:45 ID:LvuMMPNC0
>>884
一時期、価格やらアマゾンではかなり長期にわたって1位〜3位くらいに
居た記憶が。
ソニのT9が出るまではパナのFX9といい勝負してなかったか?
シェアは低いんだが、F10とF11に関してはフジにしては
「売れた」んでは。
そうじゃなければ他社も焦って高感度路線に舵切ったりしないと思う。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:09:00 ID:FX7c3z4y0
>>885
やっぱISO800までみたいよ。俺はだから買うのヤメたんだ。
あと気になるのはバッテリーだな。
4倍ズームったってかなり暗いレンズっぽい。
描写性能もF10/11から推測するとあのレンズは大したこと無いかも。
安さだけならF10も同じくらいじゃないのか?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:10:10 ID:UwQzpIpN0
>>886
すまん。 良く見てみると、HRが第4世代だった。 ISO800までだな。
マニュアルフォーカスも付いてて、いいなあと思ったんだが。
これで、F11と同じCCDだったら良かったのになあ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:12:44 ID:FX7c3z4y0
>887
後輩がT9買ってたなぁ・・
何買ってんだよ、とは言わなかったけどw
FX9買った人も多かったな。確かに。

富士ってやっぱマイナーだったのかな。
F30に限らずもう少し上のクラスにまでラインナップを
広げると、カメヲタの目にも適うかもしれんな。
高感度撮影以外の「カメラとしての性能」が低過ぎる。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:13:35 ID:nHciK02f0
>>889
F710/810辺りを使っていた人はF10が出た当時、誰もがF910はこのCCDを
乗せてくる素晴らしい物になりそうだ。

とか考えていたと思う。


今は昔のお話じゃよ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:14:19 ID:3C2potnv0
>>881
なに言ってんの!
液晶がキレイなのは重要な要素だよ!
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:17:47 ID:FX7c3z4y0
>892
搭載液晶がキレイで写真はダメなのと、
写真がキレイで搭載液晶は大したこと無いなら、
それでも液晶が重要なのか?お前。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:17:52 ID:KJk7Xyit0
>>890
FX9は液晶の質がムチャクチャ良かったな。家のパソコンで画像見ると落差に・・・
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:21:38 ID:LvuMMPNC0
以前から言われてるけどフジのデジカメは
DPEに出してこそ、真の良さがわかるw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:22:51 ID:FX7c3z4y0
大昔、QV10ってカメラがあったんだが、
液晶キレイだと思ったぞw 液晶で見ればキレイとも言えたが。

ただ、大型化して輝度も発色も良い液晶は確かに欲しいよなぁ。
F10とF11は大差無いけど、液晶解像度だけは悩むもんな。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:26:00 ID:FX7c3z4y0
>895
そんなカメラは俺は要らんな・・
だいたい、プリント時にも処理がバリバリに掛けられるからね。
補間も補正も全部が嘘っぱち臭い。ガンマ程度は正解だけど。
プリンターの描出性能って高いから、
デジタルの薄っぺらなデータなんて全部描出しても足らんのだろ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:29:22 ID:3C2potnv0
>>893
まだ知り合って間もないのにお前とかなれなれしく言わないでくれよ!
これから徐々に時間をかけて関係を深めていこうぜ!
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:30:17 ID:LvuMMPNC0
>>897
DPEに出したことある?フジ系の。
人物の写っている写真や、植物の緑なんかは特に良い。
本当に自然に写ってるよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:30:37 ID:6T7cd8ibO
2ちゃんだからお前で良いんだよ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:35:25 ID:oYs+nof00
いかにもヲタらしい理屈っぽいID:FX7c3z4y0に好感がもてるw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:39:12 ID:UwQzpIpN0
>>898
やくざ相手に何言ってんだよw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:43:25 ID:O55OrmC+0
>>893
搭載液晶が汚くてどうやっていい写真が撮れるのか
教えて欲しいのだが。
機械の特性を把握して云々とか抜かす奴はデジ一買えと言いたい。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:58:22 ID:oYs+nof00
>>903
彼ならやれる。彼なら。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 03:35:19 ID:FX7c3z4y0
>>897
富士系だと富士のレーザーを使っていて最適化されている、
ということか?そもそも元データJPEGレベルだからな・・
印画紙とプリンタ性能からして大半のデータが作られてしまう。
キレイに見せかけるのは簡単だしね。
特に富士系じゃなくても旧DPE店に出すと自然な写真になるよな。
175万画素しか無かった昔のデジ一眼のデータでも、
とても自然な発色と解像感を作ってくれる。
俺も人にあげるときはたまに出すけど、作り絵だと思うんだ。

>>903
ん〜。マジ書きならかなり驚きだが、液晶ってのも単なる作り絵。
液晶が白黒であったり糞であったとしても、
素子から得られるRAWデータとカメラで生成されるJPGこそ大事だろ。
液晶は単なるファインダー。構図を決めたりピント確認が主な用途。
もちろん、撮って即確認したりみんなに見せたりもするツールであったり
もするわけだけど、出来上がる画質には全く関係無いだろ。

と、ここまで書いて思ったが、
解像度が無ければピントの確認が出来ないって話をしたいのか?
ならばパナのはただの発色重視でしか無いんじゃないの?
世に言う「キレイ」とは大概が発色だろうと思う。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 03:42:40 ID:azKW1F4j0
不毛な言い争いは止めれ
じゃないと速攻で作った弁当画像上げるぞw
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 04:13:56 ID:mHFhaG0s0
>>863
いい!最近写真UPしてくれる人多くていいね
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 06:03:22 ID:Se4IDhEf0
>>896
F10とF11は高ISO時の出来が結構違うぞ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 08:33:53 ID:SryzJWl80
>>899
たまにはノーリツ+コダックロイヤルのお店とかに出してみた方がいいぞ。
フロンティアのDPEが如何にくっきりはっきりに補正しているかがわかる。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 10:13:46 ID:6T7cd8ibO
>>908
マジか?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 11:21:47 ID:knRrgnOO0
コンデジレベルでも結構だから早く露出がきちんと読み取れる液晶を
出して欲しいと思うのは俺だけなんでしょうか。
数年前のフジのカメラは意外とそれができてたように思う。
下手に味付けをしてるせいで家帰って「あれ?」っていう
ことになるのが多すぎる。
画素数も大きさもこの程度でいいから今後は露出の適正さとPCで見る画像と
違いの少ない色傾向の正しい液晶を希望。

あと、F30では露出補正ボタンが単独で出来たみたいだけど、
液晶に補正時の画像が表示されないと便利になった意味がないよ。
点と点で便利になるより点と点をつないで線にした方が絶対に
良いに決まってるから。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 11:37:25 ID:6T7cd8ibO
自宅のも液晶か?
液晶輝度は難しいかもしれんが発色とか描画の統一規格がまず要るね。
医療画像とかにはあるんだ。
モニターによって診断が変わると怖いだろw
その規格に準拠していればホワイトバランスも露出もほぼ見極められる、
とかね。そうまでしないと難しいな。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 11:49:14 ID:knRrgnOO0
>>912
そんな小難しい話までいく必要はないと思うんだがw
単に目安になるレベルになって欲しいということだけなんで。
露出補正が液晶に反映するとか。
カメラ側の話だし、他のカメラが出来てることだから
そんな大きな話じゃないと思うよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 11:55:57 ID:mBHANdsI0
北村の販促セールにて
F11+xD512M+液晶保護シール+専用ケース付きで37500円で買った
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 12:03:48 ID:X4Mia4dZ0
>>914
安くなったなぁ・・・・・・・・・・・
こらF30買う時にたいした買取してもらえないな
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 12:25:44 ID:6T7cd8ibO
>>913
富士は撮影時に露出補正しても描出時に勝手に補正し直すから
手動補正結果が確認出来ない、って意味か?
それだと液晶自体の問題じゃなくて富士の仕様の問題だな…

ま、どの液晶を規準にするかの問題も大きいよって話をしたかったんだが。
例えばパソコンのモニターを新しく換えたら全部変な色になったとすると、
変な色だったのは交換前の液晶だった可能性が高いだろ?
一般的に、このデジカメは発色が派手だとか地味だとか、あるが
そういう見解ってたいていマユツバだと俺は思ってるんだ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 12:59:10 ID:z+mKviIU0
F10/11の良さは、撮ったものを比べっこしてみるまで理解してもらえんだろうなあ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 13:31:04 ID:Up4ZUKw20
あれ?ハコデスカはキスDn買ってなかったか?
すげー昔にカキコしていたような・・・
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:20:49 ID:3BcwlOHi0
皆さん詳しいみたいでつか専用用語みたいのが??です。
露出ってなんですか
女なので分かりませんヨロです。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:29:12 ID:28M6k5PR0
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:29:42 ID:jhca0UTa0
最近暖かくなってきてミニ+ノースリで歩いてたら彼におまい露出し過ぎてるぞって怒られました。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:30:21 ID:74v3U5r+0
>>919
あまり性別は関係ないよ。
花とか動物とかを一眼で撮りまくってる女性はよく見かける。

> 露出とは
http://www.kk.iij4u.or.jp/~domon/photo/manabu/manabu_2.html
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:30:23 ID:SryzJWl80
女でも服を脱げば露出できます
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:31:45 ID:GjTb1EDD0
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:33:57 ID:W9r0YMgE0
この写真観てF11を買いに行った人→2人。売りに走った人→7人。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:37:11 ID:74v3U5r+0
白飛びしやすいのは散々してきされてたから想定内だろ。
そのために露出補正があるんだし。

とはいいながら、これだけ白い部分が多く占めてる構図なのに白飛びするとは orz
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:49:06 ID:SryzJWl80
肉眼で実際にその風景を見て、どれだけ白飛びしてるかだな。
928924:2006/04/12(水) 15:00:34 ID:FyKiudTQ0
>>926
そうなんだよね。分かってたんだけどあえて補正無しで撮ってみた

>>927
実際の見た目もあんな感じだよ。まぁ少し飛びやすいのは確かだけど

−補正してるのこれしかないや
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060412145938.jpg
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 15:02:00 ID:7yQTpZaq0
あんな画をうpするなんて、だぶるえーじぇんとかい?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 15:50:11 ID:1d1yYSfN0
女って書けば優しくされると思ってんのかい?
自分で調べなくていいと思ってんのかい?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 16:02:06 ID:fMLkih7l0
えらい924の写真が叩かれてるな。そんなに悪いか?雰囲気出てると思うけど
ただこれマルチで撮ってるよね
F11のマルチは相当強力に明るめに出るよね
これを露出変えてアベレージで撮ったのあればよく分かると思うけど
逆光とかコントラスト高い奴の時はアベレージで撮るといいよ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 16:37:35 ID:3BcwlOHi0
明日から露出多めにしたいと思います。
レスどーもアリです。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 16:40:54 ID:28M6k5PR0
たまには猫ちゃんも参加していいですか?
|Д゚)ノ http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060922140142.jpg

|Д゚)<ISO800

|彡サッ!

934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 16:47:10 ID:S7fMOv9G0
これってよく撮れてるの?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 16:47:27 ID:fMLkih7l0
>>933
可愛い猫だね
でも隣のヌイグルミこえーーーーーーー
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 16:56:13 ID:D4QdVAAs0
じゃーこれはどうだ?
http://takebeat.sytes.net/fx01sharp.htm
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 18:29:54 ID:uFFfrIFA0
>>933
縞々がすごいですね。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 18:43:40 ID:8o4S5PIH0
>>933
迷惑そうな猫の顔に禿げ笑
939933:2006/04/12(水) 18:44:35 ID:28M6k5PR0
>>935
ありがdです。このぬいぐるみを獲物だと思ってるのか、咥えて持ち歩いて
るのでこんなにボロボロにw

>>937
まーたそういう事言う(´Д`)…ホントですか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 18:47:47 ID:clzS220J0
>>939
あーほっといていいよ
IXYと800ISが糞ゴミすぎてファビってるだけだから彼はw
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 18:51:21 ID:UwQzpIpN0
>>939
猫の縞々の事でしょうw
前回猫がアップされた時も、そう言って引っ掛けて遊ぶ人が居ました。
942933:2006/04/12(水) 18:53:28 ID:28M6k5PR0
書いてる間にレスが
>>938
しばらく迷惑そうな顔してそのうち「まあいいや…」って
感じでそのまま寝てしまったとです(´∀`)

>>940
マジですか…以前と同じくちょっとビビッたじゃないですか!orz<縞々

943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 19:43:56 ID:nI+X7dV40
最近のあげれた画像見て思うですけど、深度浅すぎじゃないですか?
ピント以外途端にボケて映ってるようで、全体がいまいちシャープさに欠けてると思うのだけど・・・
なんで、猫の鼻にピント合わせて、黒い人形の左足がぼけぼけなのかが分からん。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 19:44:56 ID:nI+X7dV40
撮ってる人の腕とかじゃなくて、カメラのこと言ってます
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 19:55:03 ID:QVxknEWu0
ただでさえ暗い室内で絞り込んで撮るほどの余裕はないだろ。高ISOが売りでも。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 20:38:14 ID:kUOWsNE20
F11をミニ一眼と呼ぶには、まだ早かったようだな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 21:22:57 ID:SryzJWl80
そんなこと言ってる人っていたのか?
写ルンですみたいに気軽に撮れる、という形容はよく見るが。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 21:29:31 ID:kUOWsNE20
>>947
いや、俺の中で言おうとしておったw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:05:40 ID:RR9GHk+D0
オリンパスの1G Hタイプの XDを買いました。
今後動作が不安定になりましたら報告します。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:16:38 ID:nI+X7dV40
あやうく買うところだった。俺一眼にするわ・・
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 00:07:39 ID:otGeJsjD0
次スレたてた

Fujifilm Finepix F10/F11 part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144854368/
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 00:34:42 ID:MOH4OIST0
一眼とF10,11を天秤にかけるようなやつは一眼買っても宝の持ち腐れ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 00:35:41 ID:dqh4AFKj0
一眼なんて買わないよ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 03:01:56 ID:OVwNCVNw0
>>933
おっきい猫?ふくれてるのかな・・
うちの猫は黒猫なんで露出補正が必ず要るんだ・・orz F11め・・
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 03:30:37 ID:1qdf/Ltg0
>>954
黒い猫に露出補正がいらない機種を挙げてくれwww
画付きで。
もしそれがあるならF11売ってそれ買えばいいじゃん
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 03:52:46 ID:OVwNCVNw0
>>955
露出補正がやり難いってことなんだが・・
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 04:22:13 ID:7D/t4fQF0
黒いメコ?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 05:07:33 ID:qFv25oLe0
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 05:27:03 ID:OmSqp07g0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060413051901.jpg
フジクロームモードだけじゃなくてベルビアモードとかアスティアモードも欲しいな
PL手持ちでかけてみた
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 08:44:38 ID:mjrIz70Q0
>>959
Exif・・・
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 08:52:39 ID:OmSqp07g0
いるか?そんなもん 信じれF11だ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 11:36:26 ID:8dIMpk6oO
別スレでF11はF10より、室内AF速くなったって書かれてたんだが
両方持ってた人で、速くなったと思ってる人いる?
俺は一時期両方持ってたけど、ほとんど変わらないと思ってたんだけど。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 12:16:49 ID:aJ9GvoSp0
速くなったのはマクロのAF、あとは個体差じゃないのか?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 13:16:26 ID:SQOuWF/p0
>>962
早くなったのはマクロだけ
散々出てる話なのに何回モ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 13:46:22 ID:8dIMpk6oO
>>963 964
サンクス

そうだよな、購入相談スレでいい加減な事書いてる椰子がいたから
もしかしてと思ってしまった。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 15:08:20 ID:lCMPHjRR0
>>949
わしも買ったが至って順調
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 15:12:19 ID:hfHggGiP0
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 18:21:23 ID:lCMPHjRR0
ああ、強いて言えば、カンコク製だったのがショック
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 18:26:55 ID:7D/t4fQF0
このデジカメ、コレア製だったの?
じゃもうF30を待つ必要はない。明後日IXY買う。
ずっと迷ってたけど、スッキリした気分で買える。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 18:27:06 ID:TvL3EbmJ0
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 18:28:45 ID:TvL3EbmJ0
俺のF11はMADE IN JAPANと書いてある
今時、日本製の工業製品って珍しいなあ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 18:41:27 ID:6elxfXHl0
あれ?Fujiコリア設計って知らなかったの?
一部日本でも製造させているみたいだけど。
購入スレでやたらこの機種が上がるのもそのせいだと思う。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 18:48:35 ID:79ltN6TU0
>>972
つまらん煽りw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 18:59:06 ID:6elxfXHl0
>>973
いや、マジだよ?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 19:10:14 ID:PBRBImQ80
>>970
フラッシュでも白く飛んでるね。>3枚目
晴天屋外でも飛ぶし、アドバンテージが室内や夕景・夜景だけってのは残念。
「失敗を少なくする」というコンセプトがいまいち空回りしている気がする。

全体的に、高感度というじゃじゃ馬を乗りこなしていない感じ。
この辺、F30じゃ改善されてるのかな?
改善されてないからiフラッシュでお茶濁しただけだったりして。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 19:10:47 ID:bRkugHoz0
>>973
脳内以外の根拠出してみ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 19:21:41 ID:6elxfXHl0
朝鮮日報にあったはずだけど、過去記事の検索の仕方かわからんなあ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 19:53:05 ID:KBXuM+8x0
>>977
ぐぐってみたけど、朝鮮日報は検索エンジン有るから、キーワード検索は簡単にできるし、
検索してもそんな記事はなかった。だからID:6elxfXHl0の脳内妄想でしょ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 20:38:00 ID:+2rYtAk10
フジは韓国、朝鮮にはありませんw
ttp://www.fujifilm.co.jp/groupinfo/index.html
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 20:39:43 ID:c+1UiPEJ0
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 20:47:11 ID:KBXuM+8x0
>>979
http://home.fujifilm.com/gateway/asia.html
いちおう支社はあるよ。生産拠点ではない様だけど。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 21:12:01 ID:rzBvJZAz0
>>980
なんか、すっげーテカテカしてる。

アンシャープマスクのかけ過ぎか、やたらでかい大判カメラで撮影したな。こりゃ。そこまでしっかり見たくないキモ男なので判別はしないことにする。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 22:00:02 ID:d8jw0unR0
なーんだ。F11ってマニュアルで露出-2/3にして撮れば白飛び防げるんじゃん。
しかしマニュアルなのにISOとかSSとか絞りはオートなのかよw
いざとなったら測光アベレージにすればいいんだし。買って1週間半で今ごろ気づいたw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 22:48:49 ID:uajBpw850
なんかどうでもいい所で妙に小技が必要なカメラだな
素人に使いこなすのは難しいところが
また通好みなんだろうが
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 22:52:53 ID:d8jw0unR0
屋外では露出-2/3.。これでだいたいおけ。
室内、特にこれは暗いなという場面ではNモードと使い分けるべきいだろうね。
マニュアル撮影だと自分で設定しない限りISO1600は封印されてしまう。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 22:53:15 ID:Zuo67lpb0
>>958
懐かしい!我が故郷、小樽駅。
位置的に歩道橋の上から撮影?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 22:58:01 ID:67zTQgs00
素人でも失敗を減らすって方向性が…
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 23:21:55 ID:lYaylwJ00
>>980,982
ブサイクじゃないよ!イケメンだよ!かっこいいよ!
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 23:27:56 ID:79ltN6TU0
>>988
まあ人それぞれだから、、、
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 23:32:27 ID:aJ9GvoSp0
うん。中にはあれをイケメンと思う奇特な人もいる。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 23:33:49 ID:lYaylwJ00
>>990
奇特
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 00:55:34 ID:GKj2ZR9K0
>>989
不細工にもイケメンにも見えないなあ。普通じゃないの?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 01:05:45 ID:QSHPdVRr0
どこにでもいるツラ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 01:08:32 ID:CFXuX+AM0
お。新スレ立ってるな。さすがに今回はファコデスカには立てさせないわけだなw
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 01:18:51 ID:zX9YK8yA0
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 01:28:01 ID:CFXuX+AM0
さ〜く〜LOVE♪
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 01:43:37 ID:GN2nXdIU0
次スレ
Fujifilm Finepix F10/F11 part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144854368/
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 01:47:24 ID:eG8Xe8oB0
1000なら、明日は晴れ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 01:52:17 ID:MdJMMFbx0
999にしてageさせて貰う。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 01:53:42 ID:MdJMMFbx0
1000ならF30は糞機になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。