ニコンのフルサイズデジタルを考えるスレ Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニコン一筋
話題沸騰、大盛り上がりだからPart 2 行ってみよう

   l       \    ヽ
   l|, 、  、 |iヽ, ヽ \.   ヽ
 l  i ! | i  | |l'、ト ヽ iヽ ヽ  ',
 |  / | |. i  |.|| i.|ヽ |、 | ',   i  i
 ! / |_| | |i  ,;トi‐トi、! l  .i|  i
,.|!,.+''"^| |` | |i}  ' ュノェ|i,`i  l.| i
l |/;:=ニ|i  l |   /rj:ヽ\ i  l i l
' '/ iニ)ヽ,ヽ |!.   ' {::::::;、! 〉iー | | |  
;〈 !:::::::c!      `'ー'' ' }i | i.| |  
 ` `''"    、  //// /;:i | | !. |
、////      '     /,ノi,   i. | 
、,ゝ、    --−'    /   i |  |. i   ニコンにだってフルサイズ機はつくれるのよ
 | lヽ、        /    | i  | !
i |l l| |`''‐ 、   , イ | |    | i  |. !
| ||i,| |    ` ''"  | /l| l  |i  |l l  ! i   
| l|!,>‐!          |〃i:|'i i | |.i |i | |i
i l iヽ.,!        |メ,/ | /ノi i. ! il i |i
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,|/ |/i' l |i l |ヽ
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ノ '  i,| l i|. l

●前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1141682329/
関連リンク
●風見一之氏大いに語る
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3336.html
●ニコンのフルサイズ機が登場しないわけ
http://f2f4d1x.at.webry.info/200512/article_12.html
●ニコンF6+デジタルの可能性
http://www.camera-info.net/cic_report/special_analysis_nikon_f6digital.htm
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 12:59:30 ID:MJCb0fKd0
>>1

キモイAA貼るなぼけ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 13:13:22 ID:tgG3agGg0
良スレの予感
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 13:47:50 ID:oLw8Dsgj0
黙ってDx買え。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 13:54:15 ID:zcHaU6PO0
色々考えてD200にしました。
売れてるし安心です。
フルサイズとかってよくわかんないしぃ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 14:19:15 ID:GwGtx9gY0
何でニコンは撮像素子を自社で作らないんだ?
クソニーがデジ一に参入したら即ライバル潰し(素子の供給先)にかかるだろうに
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 14:29:15 ID:GoU3uGIC0
>>1
このAAだれ??(*´Д`)ハァハァ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 14:30:58 ID:wyIvRF670
結論として「フルサイズは羨ましいけど、それを言ったらキヤノンを羨ましいということと
同等になってしまうのでDXで十分だぞ」ということで終了しましたが?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 14:33:14 ID:GoU3uGIC0
>>6
Nikon:ステッパある   半導体設計とロジックの構築できない あんまり特許無い
ソニー:ステッパない いろんな特許ある 半導体設計はできる

なんとなく、えるびーぎゃすと8/5チップをCu配線で作ったらよさ気におもわね?(´・ω・`)
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 14:38:02 ID:hA596n9e0
Part2はフルサイズ推進派になってみるか。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 15:28:08 ID:tSuViqHv0
【速報】 D200ユーザーが本日30Dを入手 〜30DとD200の比較撮影で30D圧勝〜 <PART.1>

900 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/18(土) 16:39:12 ID:FXR2mqiY0
D200餅の漏れが30D買いましたよ。
室内で通常設定JPEG撮って出しオートホワイトバランスで赤ちゃんとりくらべたお!

ホワイトバランス
  30D、、、全てのシーンで安定して記憶色を再現。
  D200、、、シーンによって激しく色転び!赤ちゃんが赤鬼に!!www

暗部ノイズ
  30D、、、ISO400なら問題なし
  D200、、、ISO400でも背景のボケと暗部に浮く

階調
  30D、、、暗部が黒潰れするのはD200より早いが、パッと見コントラストが高い印象。
  D200、、、暗部の階調も豊富に残るが、パッと見は眠い。全体のバランスはいい。


で、、、オートホワイトバランスのあまりのひどさにD200売却ケテーイ!!

常にプリセットやマニュアル使うわけにはいかんからね、、、
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 15:29:46 ID:tSuViqHv0
【速報】 D200ユーザーが本日30Dを入手 〜30DとD200の比較撮影で30D圧勝〜 <PART.2>

951 名前: 900 910 939 [sage] 投稿日: 2006/03/18(土) 19:26:47 ID:FXR2mqiY0
>>944 dくす。 うぷしますた。

レンズ 30D=シグマ17−70mm/2.8−4.5
     D200=AFニッコール24−85mm/2.8-4
できるだけ条件を揃えました。へたくそはかんべんしてくださいw
D200は高感度ノイズリダクション・ノーマル、
30Dはその設定を見つけられなかったので初期設定。
D200がぼやぼやなのは、手振れもありますが、
シャッタースピードを稼ぐために、もう少し絞れ込めなかったせいもあるかと思います。
普段はシャープに解像するのですが、、、orz
しかし、D200 のノイズのほうが少なく見えますが、のっぺりしすぎだと思います。
いかがでしょうか?
漏れは今日一日撮ってみて、D200を売って30Dでいこうと決めましたが、、、

EOS30D ISO 400
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/70/2638.JPG
EOS30D ISO 800
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/c3/2639.JPG
EOS30D ISO 1600
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/34/2640.JPG

D200 ISO 400
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/40/2641.JPG
D200 ISO 800
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/3d/2642.JPG
D200 ISO 1600
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/a6/2643.JPG
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 15:31:49 ID:tSuViqHv0
【速報】 D200ユーザーが本日30Dを入手 〜30DとD200の比較撮影で30D圧勝〜 <PART.4>  

<シャッター等の機械部でも30Dが圧勝>


974 名前: 951 投稿日: 2006/03/18(土) 20:25:33 ID:FXR2mqiY0
>>968 両方だと思います^^;

合焦サインは出ましたが、明らかにピンはきてませんね、、、orz

明るいところではジャスピンですが、暗いところは弱いというのがD200のAFに対する感想です。

また、それを別にしても、ノイズリダクションはノーマルでもかかりすぎだと思います。

30Dは、長秒時のイズリダクションのON/OFFは選べますが、高感度ノイズリダクションの変更はメニューにありませんでした。

だからおそらく、30Dはメーカーの味付けだと思います。(まだマニュアルを読めていないのでご勘弁を、、、)

あと、手振れもあるかと、、、 D200には縦グリをつけていますが、ミラーショックが大きいと感じました。

30Dはほとんどショックを感じませんでした。

絞り優先で絞りを揃えて撮ったのでシャッタースピードはほぼ同じはずです。

漏れは、D200をけなそうと思ってあんな画像をわざと撮ったのではありません。

同じ条件で手持ちで撮って、その結果があれでした。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 15:32:54 ID:tSuViqHv0
【速報】 D200ユーザーが本日30Dを入手 〜30DとD200の比較撮影で30D圧勝〜 <PART.5>

<ユーザーの反応編>

955 名前: Jellyfish ◆d7laO1R8d2 [sage] 投稿日: 2006/03/18(土) 19:48:33 ID:ri7R8aW10
>>951 乙! ISO800と1600は言わずもがなとして、ISO400単体だけ見るとD200も頑張ってるな〜と思ったけど、
30DのISO400見ちゃったらもうコメントするのも可哀想って感じですね。

956 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/03/18(土) 19:51:23 ID:IhFYac7k0
めっちゃ30D欲しいぃ〜〜〜!!! でも金がないよ〜〜〜!!! 買った人たちオメ〜〜〜!!!

961 名前: 951 投稿日: 2006/03/18(土) 19:58:36 ID:FXR2mqiY0
>>955 ありがとうございます、、、 漏れはD200か30Dかで発売日まで悶々と悩んでいたのですが、
買って比較してみてD200を捨てる決心がつきました。
D200もピンがくれば素晴らしいと思いますが、 暗所でピンが来ないというのも性能のうちですから、、、 諦めがつきました、、、
うぷろだ教えてもらってありがとうございました。
今日一日だけでも、30DがD200に勝っている点は、 オートホワイトバランス、暗所AF性能、ノイズ処理、、、とこれだけあるのですから、、、orz

967 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/18(土) 20:13:20 ID:zm/IfgZJ0
951さん、GJです。 これだけ差があるとは思わなかった。 AFだけはニコンの方が優っているとずっと言われてきたけど、それさえも完敗か・・・

968 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/18(土) 20:13:42 ID:/tKwsV9b0
D200の方はNRで眠くなんてるの? それともAF外してる?

973 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/03/18(土) 20:25:29 ID:5JyrS7dA0
30D圧勝だな。 明日買いに逝こう・・

37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:49:40 ID:5JyrS7dA0
5Dにするか30Dにするか、これでますます悩むハメになった。。トホホ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 16:12:55 ID:tSuViqHv0
D50がニコン最高画質機の面目躍如。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=17606390

【各社デジタル一眼レフノイズテスト順位  下に行くほどノイズが酷い状態の機種】 


1.位 Canon EOS 5D               
2.位 Canon 1Ds Mark II          
3.位 Canon 20D
4.位 Canon 1Ds Mark IIn           
5.位 Canon EOS 350D(KissDN)
6.位 Pentax *ist DL
7.位 Pentax *ist DS2
8.位 Nikon D50
9.位 Nikon D2Hs
10.位 Konika α SweetD
11.位 Nikon D70
12.位 Nikon D200
13.位 Nikon D2X
14.位 Fuji Finepix S3 Pro
15.位 Konika α 7 Digital
16.位  Olympus E500
17.位 Olympus E300

<ノイズの酷い機種の傾向 画素ピッチの極端に小さい機種と画像エンジンのプアーな機種が下位に> 
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 16:21:04 ID:hGMCoCJ/0
今5D買うほうが怖いよw
1〜2年後には今のすっとろい5Dを全面改良した3D的なカメラが発売される、これ確定だもんね。
しかもお値段は現状の5D以下だろうし(20D-30Dの例からして)。
5Dにあわせてレンズ買ったら、85/1.2を皮切りに続々とリファインされる(かもしれない)
大口径Lレンズの、旧型をことごとく掴む羽目にもなりかねない。
だから、買い物の正しさとしていえば、今5D買うのはアホウですよw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 18:25:14 ID:Vh65ojK50
>>1〜2年後には今のすっとろい5Dを全面改良した3D的なカメラが発売される、これ確定だもんね。
>>しかもお値段は現状の5D以下だろうし(20D-30Dの例からして)。

まともな収入得ている人間には関係ないというわな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 18:29:28 ID:dTaenVgE0
苦労知らずのボンボンかよ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:00:31 ID:JFFukW1Z0
1-2年後のニコソは…Dxのままだな、キット。
20K:2006/03/19(日) 19:02:25 ID:FMVOu8nY0
>>19
ニコンの開発には最低三年かかるでしょ?
2005年の夏にEOS5Dを見て、その安さとフルサイズの画質に
驚愕してフル寸の開発に本格的に着手したとして・・・
最上位機にフル寸が乗るのは2008年以降だな
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:14:12 ID:2jgjAV7U0
時期としては、1〜年はまず無さそうだよな
だけど、どうあがいてもフルサイズにはマウント径が合わないじゃん
だから意外にもキヤノンに差をつける為、口径拡張とともに35mmよりも
もっと大きめなマウント径にしたりしてw
マウント径まで変更するなら俺だったらそうするよ
そこまですれば誰も文句なんか言わないと思うしねw
じゅうぶん有り得そうじゃない?w
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:14:59 ID:O+ieAPkm0
センサーが入手できさえすれば、ニコンでもフルサイズの開発は可能なんだがな。
松下もソニーも違う相手と組んでしまったから、頼りはコダックあたりなんだろうか。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:16:02 ID:2jgjAV7U0
訂正
x:35mm
○:35mm用
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:17:27 ID:2jgjAV7U0
あれ、間違った
35よりも大きなセンサー
の間違え
25K:2006/03/19(日) 19:17:35 ID:FMVOu8nY0
☆ソニー コニミノ 
☆松下 サムソン ライカ
☆キヤノン
☆フィジ ニコン
☆コダック
こんなんだっけ?
フジに造ってもらうしかないんじゃ?
それともLBCAST??
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:20:01 ID:pwMGD6Rq0
☆ペンタックス サムソン

あれ?
27K:2006/03/19(日) 19:23:35 ID:FMVOu8nY0
そっか・・・ ペンタックスサムソンだったか

☆ソニー コニミノ 
☆松下  ライカ
サムソン ペンタックス
☆キヤノン
☆フジ ニコン
☆コダック

サムソンって素子作れたっけ・・・
センサー持ってないところは厳しそうだな
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:28:13 ID:O+ieAPkm0
昔と違ってマウント径がフルサイズのためのネックになることはなくなったけど、
一番のネックはセンサーそのものの調達をどうするかと言うことですね。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:48:44 ID:phwLoqKZO
5D買ってセンサーだけひっこぬけば80万くらいでニコンのフルサイズとしてうれるんじゃないか?
30K:2006/03/19(日) 20:53:15 ID:FMVOu8nY0
キヤノンの特許を侵害とかしないのか?
法律よく分からんけど
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:02:08 ID:1L861eBV0
いっそニッコールのほうにEF対応の端子(アダプタ)つけた方が良くね?
んで5Dとセットでニコンが売る
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:08:05 ID:OhTv0HNY0
オリンパスがパナの下請けに入ったから、

☆ソニー コニミノ 
☆松下 ライカ オリンパス
☆サムソン ペンタックス
☆キヤノン
☆ニコン フジ
☆コダック

かな?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:16:16 ID:tSuViqHv0
☆ニコン シャープ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 23:17:56 ID:yIz13D9r0
ニコンとしては、社長が「ニコンもフルサイズを発売予定にしていますが時期は未定です」
ぐらいのことは言って欲しい。

現在は
「フルサイズくらい作れるよ。でも作る必要ないから作らないんだよ」
と言い訳くさいこといってるだけだから嫌われる
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 23:20:37 ID:owKIKGL+0
そんなこと言ったらキャノンのSEDみたいになっちゃう。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 23:58:37 ID:AUpiMcpnO
C-MOS作っているのは東芝やルネサスとか有るから、採算が取れれば、参入してくるんじゃあないか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 04:33:49 ID:zYbQjZ7c0
ニコンのフィルムユーザーなんだが、D200じゃなくて5Dとニコン-EOSマウントアダプター
使ってニコンのフルサイズを待とう思うんだがどう思う?

ボケが弱くてAPS-Cには抵抗があって、どうしてもフィルムのAPSを思い出してしまう
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 04:44:18 ID:qg6jti7EO
実絞りに抵抗がなければ
ソウスレw
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 06:24:00 ID:RLHb5bNy0
>>37
ボケが欲しいときはマミヤでも使え。
APSも35mmもどうせ大した差は無い。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 06:35:20 ID:3fiYcz4E0
>>ボケが欲しいときはマミヤでも使え。

極論房

>>APSも35mmもどうせ大した差は無い。

プリントまでせず、モニターでしか鑑賞してないやつの発言
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 06:46:46 ID:BSf8vszg0
>>40
もまい、論理が>>39の行動を批判することに終始してしまって、
肝心のボケの話の否定が出来てないぞw

我々社員の知能が疑われるような発言を書き込むのはもう止めれw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 07:05:18 ID:3fiYcz4E0
>>肝心のボケの話の否定が出来てないぞw

否定って、、、
そりゃ、フォーマットが大きけりゃ、ボケは大きいがな。
言ってること自体は正しいので否定できん。

>>我々社員の知能が疑われるような発言を書き込むのはもう止めれw

オラ、ただの通りすがりだ。
おめぇ様と違って、社員でねぇす。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 07:54:04 ID:jhcQEpHI0
>>37
ニコのフルチンには、下記の対処を要望する

[315]名無CCDさん@画素いっぱい<>
2006/03/20(月) 02:36:40 ID:I+MpWUyF0
本日5Dゲットしました!感涙。

しかし白色の壁面相手にAFがほぼ100%近く怪しい挙動をします。

例えばAFを中央に設定して、
白っぽい壁を背に人形を置いて人形にはバッチリAFが合いますが、
そのまま中央の測距点を10cm横の壁面に持ってくると、全くAFが機能しません。
(マクロから無限までピント一周→マクロでストップ→ピンぼけ)

しかもEF24-105mmF4LがAF時にマクロ域でキーコキーコと油切れの様な異音が出る事がたまにあります。

‥ニコンのFM以来の一眼レフ購入だけど、最近の技術ってこんなもん?
それともボディ、レンズ共に初期不良決定?

俺、かなり不運?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 07:58:45 ID:S38Wcaxf0
なまじ売れてるとこういうウザーの面倒もみなきゃならんわけだから
キヤノンも大変だなあ・・
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 08:56:42 ID:3fiYcz4E0
>>しかし白色の壁面相手にAFがほぼ100%近く怪しい挙動をします。

、、、。
46K:2006/03/20(月) 09:20:56 ID:RekzbzYh0
>>しかし白色の壁面相手にAFがほぼ100%近く怪しい挙動をします。
どうみても仕様です・・・・・・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 09:34:54 ID:2wiZ4FZA0
>>しかし白色の壁面相手にAFがほぼ100%近く怪しい挙動をします。

また恥ずかしげもなくすごい発言をするもんだなw
48K:2006/03/20(月) 09:47:18 ID:RekzbzYh0
暗闇で撮ったら写真が真っ黒だったのですが、これは故障でしょうか。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 10:52:32 ID:/ZmvZNWy0
バッテリーを入れないと写真が撮れないのですが故障ですか?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 11:00:15 ID:3fiYcz4E0
うわ、さむ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 11:02:20 ID:4S0L26Ts0
シャッターボタンを押さないと写真が撮れないのですが故障ですか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 11:08:59 ID:LrmAjLOu0
カメラを買わないと写真が撮れないのですが知障ですか?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 11:26:29 ID:681El0Hb0
ニコンがAPS−Cで十分と判断するなら、撮像素子の小ささのメリットを
活かし本体とマウントを小型化すれば良いのにね。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 11:30:30 ID:Bbw3Dtcs0
>>53
マウント系はAPSサイズにはジャストサイズなので問題なし。
本体の小型化には同意。
D50とか、あのデカさは手抜きとしか思えん。
持ちやすさ考えてあえて世界最小は目指さなかったとかいいつつ、
なんかゴツくて持ちにくいんだよな
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 11:53:14 ID:tzee+ZZf0
>>54
> 持ちやすさ考えてあえて世界最小は目指さなかったとかいいつつ、

あははw、ニコンお得意の言い訳でつね。
すべてがこの調子です。
批判されると、あえてこうしたと何がなんでも言い張る。
昔からずっとそうだ。今後も見ててごらん。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 13:31:56 ID:zg1IEXwDO
>54
istの方が小さいのにずっと持ちやすい。D50の握りづらさはE-1の握りづらさに似ている。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 14:16:19 ID:+Uvx1e5l0
sage
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 14:17:56 ID:+Uvx1e5l0
>>57
?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 14:41:47 ID:dWD3md0u0
DXレンズって7個しかないんだな、6個のEF−Sとほとんどおなじだな

デジタル、デジタル言ってる割にはDXに力が入ってないのはやっぱり本命はフルサイズだから

フルサイズは秋のフォトキナで発表かな?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 15:21:39 ID:Qg0vAZzj0
どうせニコンのフルサイズは、びっくりする様な価格になるんだろ?
役員が認めてるからなぁ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 15:34:08 ID:zYbQjZ7c0
センサーの値段なんて一年で半分以上下がるんだから、取合えず30万くらいじゃネ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 15:35:39 ID:fpPNifLK0
5DもEUでキャッシュバック含めて20万すこしだって書き込みも有った。。
ニコンも30万くらいなら。。



ソースが2chで阿呆くさいけど。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 15:58:07 ID:sHTIq3SE0
>>59
300mm以上の望遠系はAPS-Cの専用設計にしても、あまり小型化できないから
メリット少ない。ならば、銀塩と共用できた方がデジに移行できないニコ爺にも売
れるというマーケティングだろう。
64K:2006/03/20(月) 16:24:56 ID:RekzbzYh0
>どうせニコンのフルサイズは、びっくりする様な価格になるんだろ?

49800円とか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 16:29:02 ID:fpPNifLK0
4980円じゃね?
66K:2006/03/20(月) 16:32:23 ID:RekzbzYh0
>>62
ドイツ語が分かるならコレ見てくれ
http://www.mediamarkt.de/multimedia-prospekt/mmp_kw1206_04.pdf

5Dと24-70mmのセットで3099ユーロ(ドイツの糞高い16%の消費税込み)
しかも300ユーロのキャッシュバックもある

キャッシュバックと消費税(日本人が買えばかからない??)を引くと2300ユーロくらい

2300ユーロ=325000円くらい 24-70mmF4の値段は日本では12万くらい

とすると何とドイツでは5Dが20万5000円相当で売られている

それなのに日本では30万〜31万くらいが最安値


ニホンのユーザーはキヤノンにぼったくられ杉wwwwww
67K:2006/03/20(月) 16:33:35 ID:RekzbzYh0
誤 24-70mm
正 24-105mmF4IS

訂正してお詫びします
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 18:04:12 ID:RW5XnXlK0
>>55

昔もズームは使い物にならんとかAFはいらんとか色々難癖付けてユーザの意見を無視しといて
ミノやLズームが馬鹿売れしてからあわてて開発して散々遅れて出すんだな。
そんな会社だよね。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 18:42:22 ID:+Uvx1e5l0
>>68
昔はそう言う頑固で新しいものに飛びつかないメーカーと言うことで、
ニコ爺のようなファンを増やしてきた。それがニコンの美学でもあった。
結局、最近わかってきたのはたんなる鈍なだけだったてこと。
見苦しい言い訳連発企業に過ぎない。
だれか言ってたね、かっての日産や三菱ふそうと同じだよ。
こんな企業は一度壊れないと反省しないよ。
鈍なところを単純にライカとダブらせるバカが悪いのだ。
俺はこのスレを読み始めて、ただの糞会社と真剣に思ってきた。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 19:48:01 ID:rm+TkoPq0
ニコンはフォーサーズの動向も見てるんじゃない?
家電王者の一角であるパナもフォーサーズだし、
フルサイズってキヤノンだけだよね。
ソニーも既存メーカの設備を引き継いで
既存ユーザのアフターサービスはするけど
銀塩規格にこだわる必然性がないし。
ニコンにしても、既存機種のアフターサービスするだろうけど
新しいレンズはレンズメーカに任せちゃっていいんだし。
散々ニコンのフルサイズ化を煽ってるけど
実はキヤノンがピーーーンチ!!!だったりして。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 19:51:28 ID:rEdGe42n0
>>70
>実はキヤノンがピーーーンチ!!!だったりして。

燃料?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 19:52:47 ID:rm+TkoPq0
>70
この新しいレンズってのは
今の規格のレンズね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 19:53:11 ID:zX10lqjs0
いわゆる「キヤノ坊」の落書きは論外として・・・

ニコンユーザー以上に、メーカー自身がフルサイズ機については真剣に考えていることであろう。
以前、現:映像カンパニー開発統括部長の後藤哲朗氏が言っていたように、当然のことながらフルサイズ機の
研究もしているし、条件が揃えば発売に踏み切ることがあるかもしれない。

ただ、現状ではDXフォーマットで十分というユーザーが大半を占めているのが現実で、どうしてもフルサイズ
というユーザーは、不本意ながら「EOS-1DsII」や「EOS-5D」という選択肢もあるし、「MamiyaZD」や発売が期待
されている「PENTAX 645 Digital」も視野に入ってくる。

残念ながらというべきか、幸いにというべきか、ニコンという会社は大企業キヤノンとは体力勝負では圧倒的に
不利であることは間違いない。
精機カンパニーがステッパーで得た利益を映像カンパニーに回すようなマネができるわけもなく、銀塩カメラ部門
の縮小も、やむを得ないことであった。
大きな利益を上げられないうちにその役割を終えようとしている「EOS-1Dsシリーズ」や赤字覚悟の「EOS-5D」、
これらの先行投資は大企業キヤノンだからできる手法であって、ニコンの戦略には無いものである。

続く・・・・・
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 19:54:23 ID:zX10lqjs0
>>73の・・・・・続き

従来、報道部門を主な顧客としてきたニコンにとってフルサイズ機を開発することは、大きなリスクをおかしてまで
押し進めるほどの価値あるのモノでは無かった。
発売後3ヶ月が過ぎても、D200やDX18-200が一般ユーザーへ潤沢に供給できない現状が事実を物語っている
わけだが、実際、私の職場(いわゆる官庁ですが)へ取材に訪れる報道関係者をみても、D2系をメインに使いながら、
サブにD200を持つカメラマンが多くみられるし、記者の多くが前出のD200やDX18-200という組み合わせで取材
を行っている姿が目立つ。

今後、ユーザー・メーカーともに納得のできる性能、価格でフルサイズ機が供給できる体勢が整えば、ニコンの
ブランドにおいてフルサイズ機が販売される日がくるかもしれない。
ただ、一部のユーザーがフルサイズという言葉の魔力に踊らされている以外には、現実問題としてフルサイズで
なければならないような状況はそう多くはない。
トップメーカーとして、旗艦機はフルサイズであるべきだというのは、ユーザーの心情としては十分に理解できるが、
身の丈にあった健全な経営を押し進めることも企業の責任である。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 19:56:04 ID:rEdGe42n0
フルサイズは俺みたいな貧乏人がほしがるんだよ。

レンズなんてそろえるとすぐ凄い金額なるしね。
古いレンズでどうにかしたいのさ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 19:58:23 ID:rm+TkoPq0
>>71
どう採ってもらってもかまわないけど
ベータvsVHSみたいになるかもしれないよ?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 19:59:28 ID:rEdGe42n0
純度の低い天然燃料だね。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 20:08:27 ID:rm+TkoPq0
まあ、ソニーがどうなるかだろうね。
もしくはキヤノンがフルサイズセンサー買ってください
ってニコンにお願いするか
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 21:13:18 ID:vBOdML7b0
>>73
長文でニコンの代弁ですか?
まっとうすぎるほどの、ニコン言い訳みたい。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 21:45:40 ID:QQw/hCs10
ドラゴンボールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:19:32 ID:rNeUoIGK0
>>69

この会社先を読めない点については折り紙付きだね。
今のトップだけの問題じゃないとすると同族会社なの?

F6本当に出したときはビックリしたよね、世間は賞賛の嵐。
「信じられない(本当に銀塩で出すとは...)素晴らしいことです(ナニ考えてるんだか..)」
案の定世界的に全く売れず、F6をベースにしたフルサイズの開発計画が進んでいるかと思えば全くだし。
カメラ自体も新機軸に欠け、唯一の自慢が『フィルム巻き戻しクランク』ーて何だよ。

今年も来年も期待してます。また笑かしてください。
フルサイズ出たら買いますから。(60万以下でお願い)







82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:22:56 ID:zYbQjZ7c0
5Dは20Dのボディーを流用したフルサイズ廉価版で、まさにフルサイズだけみたいなモデル
ニコンがD200のボディーでフルサイズを作ったら当然今の5Dより高くなるが、華奢なボディー
より高くなるのは当たり前。5Dをきつく握るとCFスロットのあたりから軋み音が出る。
とても30万のカメラとは思えんよ

センサーコストなんて毎年どんどん下がってくるから、D200ボディー+フルサイズセンサーでも
5年以内には20万を切って来るだろう。コダックの二眼が良い例だが、コンパクトの1/2.5
インチCCDなんか今やただ同然
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:23:05 ID:f+U6h7Cq0
フィルムカメラの最後を飾る一品として
骨董品的プレミアつくかも知らんから1台買っておこうかな。。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:25:37 ID:jWfzGGZa0
ファインダー比較

F3 (フィルムカメラ)
36.0x24.0 0.80 100 =28.8 (80)

FE10 (フィルムカメラ)
36.0x24.0 0.84 93 =28.1 (78)

1DsMkII (フルサイズデジカメ)
36.0x24.0 0.70 100 =25.2 (70)

5D (フルサイズデジカメ)
35.8×23.9 0.71 96 =24.4 (67)

istDs (APS-Cデジカメ)
23.5×15.7 0.95 95 =21.2 (59)

KDN (APS-Cデジカメ)
22.2×14.8 0.80 95 =16.9 (47)

D50 (APS-Cデジカメ)
23.7× 15.6 0.75 95 =16.9 (47)


きもちいいファインダー欲しいな。。。
istって結構良いね。
5D案外弱い。
FE10よう頑張った。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:26:36 ID:jWfzGGZa0
>>82
>5年以内には20万を切って来るだろう。コダックの二眼が良い例だが、コンパクトの1/2.5

5年って。。。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:31:00 ID:zYbQjZ7c0
>>85

5年後にAPSは2万から選べるぞ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:32:12 ID:jWfzGGZa0
>>86
>5年後にAPSは2万から選べるぞ

今でもAPS-C4万台だろ。。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:40:12 ID:zYbQjZ7c0
2万と4万の差は大きいぞ

とにかくAPSはエントリーモデルとして残るから、金無いならAPS買っとけ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:41:10 ID:jWfzGGZa0
>>88
>とにかくAPSはエントリーモデルとして残るから、金無いならAPS買っとけ

持ってるさ。
おいさ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:43:36 ID:zYbQjZ7c0
フル機でもDXレンズはクロップモードでサポートされるからゴミにはならん
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:47:20 ID:it4bSLbP0
クロップ有りならCMOSにするしかないね。
CCD好きなんだけどな・・・
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:54:27 ID:vnsbCSmS0
きっと時間が解決してくれるよ。。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:59:17 ID:vBOdML7b0
>>81
> F6本当に出したときはビックリしたよね、
動き出すまで時間がかかり、動いたらブレーキが効かない典型だ。w
今の時代は意志決定のスピードが無かったら、経営が持たない。
軌道修正もできないんだな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:14:31 ID:3fiYcz4E0
貴様、大三菱Gに逆らうつもりか!

なんてね。
まぁ、三菱自動車がグループの体質をよく表しているよね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:24:21 ID:OZiU6ZJg0
>>81
F6売れてないのか?
俺の周辺では結構持ってる人いるけど
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:40:43 ID:OZiU6ZJg0
しかしキャノン株が鬼のように上がってるんだけどどうして?
また何か凄いことしたの?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:45:10 ID:3fiYcz4E0
>>95
売れてない。確実に。
このご時世にF6出すなんて、まともな経営者のすることじゃない。
狐がついてたんだな、きっと。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 00:06:25 ID:OZiU6ZJg0
>>97
F6はたしかに中途半端なんだな。F5よりこれが進歩していますよ、という売りがあまり無い。
むしろ退化した印象がある。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 00:09:34 ID:hzBtdgUn0
>>98
いやっ
F6はキヤノンニューF−1と同じくらい
いいカメラだよ!!!
濡れはニューF−1と併用しているが
操作感がニューF−1とそっくりだよ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 00:48:34 ID:uQZUjwAy0
木村ちゃんにはリップサービスでも良いからフル出すって言って欲しかった

http://dslcamera.ptzn.com/article/485/nikon-sales-60320



どうすればニコにフル出してもらえるかな?何か良いアイデアない?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 00:51:34 ID:pw2Ix8H00
Nikon株を買い占める。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 00:53:13 ID:1DyGBxtU0
後藤殺す
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 00:54:56 ID:zKKcpGvZ0
ノギスのメモリを入れ替える
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 00:56:01 ID:uQZUjwAy0
もっと建設的なアイデア無いの?

105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 00:56:20 ID:pw2Ix8H00
現時点でフルサイズを出さないのは技術的に経営的にも至極まっとうな判断。
それを理解出来ずにフルサイズなんて連呼してる奴らが恥ずかしい。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 00:57:30 ID:Du+lnBQk0
「出さない」のと「出せない」のとでは意味が違うと思うが。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 00:57:44 ID:1DyGBxtU0
>>104
Kodak SLR/nをベストセラーにする
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 00:58:27 ID:zKKcpGvZ0
>>106
>「出さない」のと「出せない」のとでは意味が違うと思うが。

いっしょだよ。

金と技術がないだけ。
早く出せってんだぼけ!
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:02:49 ID:1DyGBxtU0


本当はフルサイズを出してほしいけど、「フルサイズが欲しい!」と明言するとキヤノンに遅れていることを
認めてしまうことになっちゃうからニコン信者の人は「DXで十分」「フルは必要ない」だと言い続けているだけだと思う。

110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:02:50 ID:uQZUjwAy0
>>105

葦を含めて銀塩ニコンユーザーが大嫌いなキヤノンの5Dを検討している現実をどう見るんだ

ユーザーの声をちゃんと聞け、そしてさっさとフル出せ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:07:37 ID:pw2Ix8H00
少しは頭使え。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:08:31 ID:zKKcpGvZ0
じゃ

ハーフサイズのフルにしようか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:12:44 ID:Du+lnBQk0
フルサイズC-MOSSをキヤノンから買えば済む話ジャン。
まあ、話方だろうけどキヤノンは売ると思うよ。
それで市場が活性化するんだから。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:13:30 ID:zlHTsLFd0
フルサイズ出すときに、ニコンが今までの発言をどう覆すのか、
そして、さんざん自分を騙してフルサイズを叩いてきたニコ爺が何というのか、
それを当てようぜ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:14:22 ID:Du+lnBQk0
撮像素子ってのは量産化効果が大きくて
大量生産すればするほど単価が下がる。
だからニコソに売ることはキヤノンにとっても
メリットがあるはず。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:16:36 ID:pw2Ix8H00
それは良かった。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:16:49 ID:1DyGBxtU0
>>113
ニコンのノイズ抑制技術では使い物にならないと思うけど・・・
>>114
APS素子を使うことによってDXレンズが売れて業績がよろしいのでフルを出す必要はないんだよ。
でもその結果使ってるのは素人ユーザーばっかりになっちゃったんだけどwwwwwwwwwwwwww
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:19:01 ID:uQZUjwAy0
>>116 ID:pw2Ix8H00

オマイはニコ社員か?木村と後藤に言いつけるぞ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:23:59 ID:pw2Ix8H00
ニコンの社員はそんな暇じゃないだろ。

どこの板でもすぐに社員だとか言い出す奴いるけど、頭おかしいんじゃねーの。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:24:50 ID:zKKcpGvZ0
ああおかしいさ!
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:25:15 ID:uQZUjwAy0
オマエもニコファンならフルださせるのを手伝え
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:27:27 ID:1DyGBxtU0
>>119
「キヤノネットだ!」「コイズだ!」「社員乙」というひとが多いですが、それは意見に反論できないということの裏返しなので笑ってあげてください。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:27:40 ID:zKKcpGvZ0
だせー!

だせー!

だせー!
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:28:51 ID:zKKcpGvZ0
>>122

馬鹿乙!
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 03:17:39 ID:bMqJmWXr0
>>114
ニコンは、フルサイズ技術を熟成させてついに最高のデジタル一眼レフを完成させた。
キャノンは、ユーザーを使って、高額なカネ支払わせてフルサイズのベータテストで利益
を上げただけ。ニコンは、ユーザーの信頼を守り通した!


・・・・・・と、ベタ褒めマンセーになりそうな、悪寒。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 03:36:15 ID:o6++vaNdO
ガタガタ言わないでも、
実用的なフルサイズセンサーが出来て、利益が見込める価格で生産できる目処がたてば
その内出るよ。









たぶん
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 09:57:36 ID:euHIkhWW0
10年後には出てるよ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 10:06:04 ID:qo/iBhdrO
遅い!
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 10:43:33 ID:eafDYIyx0
1Dsの5年遅れとすると来年あたりなんだが無理そうだね。
今回は5.5年遅れの法則も不発かな。









しかし、カノンのフルサイズ出てから何年もぼーーつとナニしてたんだか..
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 12:35:24 ID:07c1i5T+0
現時点で、利益率の上がらないフルサイズ機を出すことは、企業の姿勢として必ずしも正しいとは言い難い。
しかも、D200が好調で未だバックオーダーを抱えている現状では、メーカーとしてフルサイズ機の是非を語る必要も無い。

もちろん、DXフォーマットが万全ということではないので、フルサイズ機の賛否が語られるのは当然のことながら、今もって
フルサイズ=24mm×36mmというフォーマットに縛られる必要も無いのではないか。
現行のFマウントシステムでフルサイズセンサーの性能を最大限に引き出すことが難しければ、高画質機用に新たなる
システムを立ち上げることも選択肢の一つである。
銀塩機のラインナップを大幅に縮小という戦略には、新たなるデジタルシステムの立ち上げ・・・ということも考えられる。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 12:44:21 ID:z1qzCV950
>>130
>現行のFマウントシステムでフルサイズセンサーの性能を最大限に引き出すことが難しければ、高画質機用に新たなる

こだわらないのならAPS-Hでいいじゃないのさ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 13:03:25 ID:N+eRO/S10


993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/03/19(日) 23:45:45 ID:u6NwroYl0
正直ドット抜けの撮像素子を平気にしちゃう技術はスゴイな


994 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/03/20(月) 01:47:27 ID:xPq13XSP0
>>993
ドット抜けまくってる素子を使っても周辺画素の情報から推測して、
あたかも抜けてないようにする技術の特許を
あのメーカーに握られちゃってるからな。
しかたねえべ。
へんに誤魔化されて勝手にフィルタかけられるより、
抜けてるとこPCで補間すりゃ同じなんだから我慢汁。

というか、実は何処が抜けてるのかわかんないまま誤魔化されるより
そっちのがいい。


995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/03/20(月) 04:44:34 ID:zYbQjZ7c0
>>994

5Dのフルサイズセンサー低価格化の理由ですか?

ドット抜け激しくてもそのまま出荷?


9
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 13:03:30 ID:N+eRO/S10
96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/03/20(月) 04:47:58 ID:tzee+ZZf0
>>995
ドット抜け?
どうでもいいや。
そんなもん、おれっちには見えないw


997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/03/20(月) 04:49:29 ID:tzee+ZZf0
>>995
ドット抜けを探して見せてくれ。
あんたの写真の失敗が気になる。


998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/03/20(月) 04:54:05 ID:zYbQjZ7c0
葦は聞いてるだけだろ、業界関係者に(>>994)に

何で5Dの値段が下がってきているのか分かった気がする

ユーザー集団訴訟などに発展しなければ良いが
その前にドット抜け検査厳しくして値段が上がると思うが

134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 13:53:24 ID:Z8w1wBor0
ふーん、F6出したのは企業として正しい選択だったんだ。









子供の言い訳以下。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 13:54:59 ID:z1qzCV950
>>134
>子供の言い訳以下。

F6出したのはいいんだよ


同時にフルサイズのF6Dを出せなかったのが悪いんだ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 14:14:13 ID:07c1i5T+0
>>134
F6があったから、銀塩部門の縮小が可能であった。
プロの使用にも耐えうるF5以上の性能をもち、F100並のボディサイズで、あらゆるフイルムユーザーの要求を満たす
機種としてF6があるからこそ、F6以外の機種を整理して、その分の生産力をデジタル機に注ぐことが可能となった。

F6は最後のレンズ交換式35mm判一眼レフカメラとして、カメラ史に語り継がれることは間違いない。
137江戸っ子:2006/03/21(火) 14:47:34 ID:EozdjWPz0
F6何ぞどうでもいい、一つだけだ
フルデジ出すのか出さねぇのか
はっきりしろってんだ、こんしくしょう!!
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 15:05:07 ID:vmaoJ7070
出さない。
以上終わり。
139K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/21(火) 15:29:57 ID:YPHEPxEV0
ニコンは二流メーカー

二流メーカーは何をするか
一流メーカーの真似をする
だからぜったいフル寸出してくるよ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 15:40:37 ID:Dweo1dtiO
ワールド・ベースボール・クラッシックのプレスのスチール機材が
ほぼ全てキヤノンだった件について。
141K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/21(火) 15:42:43 ID:YPHEPxEV0
ニコンも一台くらいあったぞ
あと観客席の真ん中あたりにPENTAXの望遠レンズが写ってたw
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 15:57:08 ID:qo7T1+wi0
望遠は一台を除いてキャノンだったが
標準〜広角はこぞってニコン
みんなSB800つけてた
プロはさすがに分かってるなあ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 16:18:53 ID:Dweo1dtiO
>>142
嘘はイクナイ

嘘ばかりつくとニコンの中の人になっちゃうよ〜
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 16:50:17 ID:s+0K/yJE0
D200の買い換え需要が一巡したら何を売るのかな?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 16:51:16 ID:MXAfsu420
飯島Iさんは、本当に女子高生コンクリート詰め殺人事件の殺人者達と一緒に、
被害者の女の子に虐待を加えて、面白がっていたのでしょうか。
ぜひ、出演しているサンデージャポンの、 自称青木ゆうこりんに
事情説明して欲しいです。
この番組に出演しているので、説明義務があると思います。
ぜひ、サンデージャポンの放送中に、自称青木ゆうこりんさんが、
女子高生コンクリート詰め殺人事件の疑惑の件に関して、
飯島Iさんに質問してください。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 17:23:12 ID:07c1i5T+0
>>139
ニコンFのマネをしたキヤノンF-1の事ならば、すでに時効と思われるが
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 17:43:35 ID:qo7T1+wi0
さすがに標準〜広角でフルで撮ると周辺が流れて
ブレたような写真になる
望遠なら周辺がボケるから気にならない
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 18:18:33 ID:zaCLeo4+0
>>146
ライカのビジネスモデルを真似したニコンは時効かとw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 18:19:08 ID:848SVDkH0
F6Dは鋭意開発中です。
フォトキナで発表します。










とか言っとけばニコ爺の溜飲も下がるってもんだ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 18:22:05 ID:uQZUjwAy0
D200Dが欲しい、実売40万以下で(縞々も含めてノイズレスね)
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 18:22:49 ID:uQZUjwAy0
つられて間違えた

D200フルが欲しい、実売40万以下で(縞々も含めてノイズレスね)
152K ◆ttSLEhvu/c :2006/03/21(火) 18:23:55 ID:Xuis07QI0
>>151
D200のタイプか。
そうなるのか。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 18:27:05 ID:+4xGnct+0
おーくしょん
■★■ニコン デジカメ 魚眼レンズ(フィッシュアイコンバータ) FC-E8
http://www.bidders.co.jp/item/64426674
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:06:09 ID:EC/BxRcx0
>>149
トキナーにも劣るぼったくりハーフサイズ用レンズが爺に売れなくなっちゃうジャン。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:19:01 ID:848SVDkH0
ニコ爺は写真を撮ることが目的でなく、機材を眺めることが目的なので
製品化の目処も立たないフルサイズをそのうち発売すると言ったところで
買い控えなどせず1.5倍レンズも買ってくれる。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:00:49 ID:07c1i5T+0
>>154
煽り文句に知性が感じられないのが、キヤノ坊の悪いところです。
もう少し頑張りましょう。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:03:00 ID:07c1i5T+0
>>155
カメラというのは、写真を撮る道具であると同時に、工業工芸品でもありますからね。
眺めるためだけにカメラをコレクションするというのも判らなくはありません。
158K ◆ttSLEhvu/c :2006/03/21(火) 20:08:42 ID:Xuis07QI0
休みは阿呆が湧いてくる
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:13:32 ID:EC/BxRcx0
>>156
ゴメン。図星だったか?それとも古傷が疼いた?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html
160K ◆ttSLEhvu/c :2006/03/21(火) 20:17:20 ID:Xuis07QI0
>>159
なんでEFは話題にもでないの?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:57:06 ID:zaCLeo4+0
>>157
デジタル時代は撮ることがすべて。
眺めてる間に陳腐化w
良い写真が残ればその一枚に価値がある。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:02:04 ID:zaCLeo4+0
>>157
おいらの考えは異なる。
30万のボディで、お気に入りの写真が1枚でも撮れれば満足。
163K ◆ttSLEhvu/c :2006/03/21(火) 21:03:52 ID:Xuis07QI0
>>161
>良い写真が残ればその一枚に価値がある。

亀ヲタがいくら鼻息荒くして写真とってもただのヲナニー。
メーカーが儲かるだけ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:04:34 ID:07c1i5T+0
>>161
まあ、キヤノンの場合はフイルム時代から陳腐なデザインでしたが・・・。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:22:38 ID:/1KAQCTc0
どんなにキャノンを中傷したところで、ニコンからフルサイズが出る訳じゃないぞ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:29:00 ID:07c1i5T+0
>>165
フルサイズフルサイズと煽るのがお好きなようだが、フルサイズなどそれほど大した意味は持たないのに。
物理的なボケの問題は別として、フルサイズに撮れてDXフォーマットで撮れない写真は無い。
ボケ問題に関しても、レンズの大口径化で十分に対応が可能である。
167K ◆ttSLEhvu/c :2006/03/21(火) 21:29:55 ID:Xuis07QI0
>>166
>いのに。

さんざん同じ事を
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:31:31 ID:/1KAQCTc0
>>166
スレタイ読め
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:32:42 ID:eafDYIyx0
イメージングEXPOでフルサイズ出るか全員で聞きまくる。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:35:36 ID:/1KAQCTc0
>>169
DXフォーマットが最善と考えており〜とかいう想定問答が出来てると思うぞ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:38:24 ID:drwkIqBc0
ニコンのフィルムカメラからの「撤退」の報を受けて、大ショックで
一日中落ち込んでしまいました。ニコンはカメラを始めた45年前からの
憧れのブランドで、最近ほかのカメラを整理してニコンに絞ったばかりでした。

レンズもニコンマウント新旧15本そろえて、70歳からの写真生活再出発を
しようとしたばかりでした。
(小平市・69歳)
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:39:26 ID:07c1i5T+0
>>168
ニコンのフルサイズデジタルを考えた結果、現状では必要ないと思われる
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:39:36 ID:qo7T1+wi0
欧米じゃボケなんぞマイナス要素にしかならあいからな
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:41:02 ID:/1KAQCTc0
>>173
自分の価値観で判断出来んのか。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:55:51 ID:qo7T1+wi0
>174
ボケ、自分でdpreviewのforumで聞いてみろ
ボケなんぞ無い方がいいんだって言うから
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:00:37 ID:/1KAQCTc0
日本語が不自由な方ですか?
177K ◆ttSLEhvu/c :2006/03/21(火) 22:01:53 ID:Xuis07QI0
脳の不活性化だよ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:09:51 ID:qo7T1+wi0
>176-177
低学歴とは議論もできないなあ
すっこんでろ
179K ◆ttSLEhvu/c :2006/03/21(火) 22:11:02 ID:Xuis07QI0
>>178
いいなぁ高学歴で?
高校までは出たんだっけ?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:15:56 ID:qo7T1+wi0
>179
お前と違って博士だけど
お前は中学はでられたのか?
181K ◆ttSLEhvu/c :2006/03/21(火) 22:19:30 ID:Xuis07QI0
>>180
>お前と違って博士だけど

よードクターw
ドクターじゃねえか?
いい年こいたおっさんが2chでなにしてんの?w

おいドクターよ!w
182ドクター:2006/03/21(火) 22:23:15 ID:RnP7l4nJO
↓ドクターから一言
183K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/21(火) 22:34:31 ID:YPHEPxEV0
やあドク(笑)
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:38:38 ID:/RsU/kf90
安藤が犯人かよ!
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:41:18 ID:tkRnl6ef0
春休みだなぁ。www
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:43:40 ID:7bktWyQy0
173みたいに可愛そうな子は生暖かく見守ってあげなきゃ。

それが優しさってもんだ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:53:01 ID:drwkIqBc0
とにかくキヤノンを使うとそのレタッチ不要の画にはびっくりしますよ。あとノイズと高感度ですね。
マシンとしてはニコンは凄いですけど絵つくりは全然かなわない。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 23:04:10 ID:qo7T1+wi0
>186
お前みたいな低学歴は意味のある言葉を語れないんだなw
低学歴という言葉でよく釣れるもんだなあ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 23:08:14 ID:qo7T1+wi0
>186
可哀相な奴だお前はw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 23:09:05 ID:7bktWyQy0
>>187
D2のボディにキャノンのCMOS積んでミノルタのレンズ付けるのが俺の理想。
191K ◆ttSLEhvu/c :2006/03/21(火) 23:12:37 ID:Xuis07QI0
>>188,189

ドクター!!!!wwwwwwwwwwwwwwww
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 23:14:23 ID:qo7T1+wi0
http://72.14.203.104/search?q=cache:CdYIRiQb130J:tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1141287693/+%22K+%E2%97%86ttSLFNN.KA%22&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
K ◆ttSLFNN.KAも香ばしい奴だなあw
>190
そのうちソニーからその理想に近いものが出るかも
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 23:53:06 ID:ESj8DIs20
ドクターがそんなに珍しいか?
この時期暇してるのは学生と相場が決まってるが、いずれにせよ世間知らずだな
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 00:29:41 ID:vP0DWQO30
ドクターさんも大変ね。
ttp://www.geocities.jp/dondokodon41412002/
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 00:45:44 ID:sT9yznWb0
科研費で5D買うか...
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 01:05:33 ID:AllzfDug0
まずは羊羹からフルサイズ化します。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 02:54:38 ID:eHKjuiLT0
K ◆ttSLEhvu/c
クソコテに名前挙がってたな、、NG登録しとこう
198K ◆ttSL3/kOK6 :2006/03/22(水) 02:59:26 ID:H0SDN5wj0
>>197
その方がいいよ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 03:00:59 ID:eHKjuiLT0
お!!消えた消えた 「K 」
200K ◆YniGs5ebDs :2006/03/22(水) 03:02:59 ID:H0SDN5wj0
ご苦労だな。
201K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/22(水) 10:12:48 ID:qynqhufq0
なんとなく上げ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 10:25:42 ID:+JzlzvR90
ニコがフル機を秋に発表するとか後藤が実は5Dユーザーだとか何か面白い話ないの?
203写真性年:2006/03/22(水) 10:55:09 ID:Z0ItQ+e+0
フルサイズは出ないよ、フルサイドが出るんだお
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 11:29:08 ID:ZFNs+WQA0
ニコンの今の技術力からすれば、フルサイズ開発のネックはセンサーだけですね。
センサーを開発か購入することができれば、フルサイズの発表は時間の問題でしょう。
205K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/22(水) 11:49:53 ID:qynqhufq0
>センサーを開発か購入することができれば、

それが一番むずかしい
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 13:21:00 ID:7SSi0dvD0
ニコの偉いさんのもったいぶった話を聞く限りでは、既にフルサイズセンサーはあるけど値段が高くなるから載せないという感じ

パナやソニーとの差別化もしないといけないから、やっぱり発表は秋のフォトキナに決定だな
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 13:35:01 ID:Y/b4vWHp0
じゃD2x買わないで秋待つか。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 14:02:28 ID:7SSi0dvD0
先日、まことちゃんがうちも一年半周期とか言ってたからな

フォトキナでD80が発表されるのは確実だが、$8000−くらいするけど
1Ds対抗のフル機を発表するのも確実だと読む

秋にはD2Xも1.5周年を迎えるが、ミニサイズでフラッグシップ機なんて
冗談にもならんから5コマをなんとか8コマにして1D的位置づけにするだろう

発売時からコンデジ以下の4M機はD3Xが8コマ出来た時点で本当に終わり
LBCAST開発責任者は栃木ニコン行きでニコ人生お終い

209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 14:11:40 ID:cgyyP+FcO
センサーが手元にあったらフル出せるの?
出るならD3かF6デジタルか知らないけど、それに見合うレンズリニューアルもあるわけ?
そこまで手を広げれるほどの企業だった?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 14:13:17 ID:v4xixRZj0
>>209
>そこまで手を広げれるほどの企業だった?

カメラメーカーなんてそれほど大層なもんじゃねえだろ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 15:01:50 ID:Swq+64ZB0
センサーはフルサイズ用の「LBCAST」作ればなんとでもなんだろ
ステッパーから専用品作って歩留まり上げて、やろうと思えばなんとでもなる。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 15:03:18 ID:7SSi0dvD0
社内呼称はずばり1Dsキラー(F6ボディー+フルセンサー)と5Dキラー(D200ボディー+フルセンサー)
共にカメラとしての質感は2割り増しで実売価格は2割安でニコ爺失神、キャノ坊失禁

まこちゃん、てっちゃん主演でニコの秋の陣!!!

213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 15:20:07 ID:+w3UqU9jO
ニコ爺が痴呆症なのを良いことに「DX」と大層な名前で高く売りつけた

「ハーフサイズ専用レンズ」

はどうするの?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 15:42:32 ID:7SSi0dvD0
DXなんて哲っちゃんが騒いでるだけでたったのレンズ7本しか出してない

誰が見てもやる気の無い観音継子のEF−Sだって6本出てるのに

ミニセンサー機が無くなるわけじゃないから誰も分かんないよ、間違ってフルセンサー機に
付けて角がケラレても、得意の「仕様です。銀塩デジ一でも同じです。」で終わり

秋以降のラインナップは

       1Ds  −  F6 Digital
       1D   −  D3X  (8コマ機)
        5D  −  S300 (D200ボディー+フルセンサー)
      30D   −  D200
      KDN  −  D80
  KDN Lite  −  D50後継

と考えると何の問題もないだろ

あっ、コンデジ以下の4M画素機はLBCAST開発チームと一緒にゴミ箱ね

貯金だ貯金だ貯金だ!
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 16:08:30 ID:cgyyP+FcO
春休みを実感できるスレですね(はぁと)
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 16:45:36 ID:9ZfpjNQo0
おまいらあんまりニコンの新機種を予想して期待させるのやめてくれ。
D2Xが買いづらくなるよwwwww
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 17:53:06 ID:vo9Cqm9V0
D2Xsが出る 8コマ秒
D2Xはバッファ増量(有料)&ファームアップ対応
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 18:30:35 ID:FjY1HRJOO
未来行って見てきました。FM3Aの真鍮ボディにフルサイズ入ってたよ。
219K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/22(水) 18:38:01 ID:qynqhufq0
>>218
それ100年後(笑)
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 19:07:00 ID:Swq+64ZB0
無理をしてFマウントシステムでフルサイズを出す必要はないと思う。
Fマウントシステムでフルサイズを出しても、レンズとの相性問題なども出てくるだろうし、無理をしなければ
ならない部分も、妥協をしなければならない部分も出てくるハズ。
35mm判サイズよりも大きいセンサーサイズで、Dマウントシステムを新規立ち上げ、で良いと思う。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 19:09:06 ID:nKd6dYcj0
>>220
>35mm判サイズよりも大きいセンサーサイズで、Dマウントシステムを新規立ち上げ、で良いと思う。

完璧なマウントアダプターでAFまでFマウントを動かせるくらいがいい。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 19:12:00 ID:GX77mRBc0
秋・F6Dか、お前ら盛り上がって逝くよ!
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 19:20:13 ID:/KV8bFiG0
>>222
もうまともな判断力がある人間は他機種に移行してるんですけどw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 19:22:11 ID:TYaEEVCF0
昔ならともかく今のセンサー技術でFマウントがフルサイズの障害になる理由はありません。
225K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/22(水) 19:25:10 ID:qynqhufq0
キヤノンがフルサイズデジタルの特許を取っちゃったから、ニコンは作れません・・・なんてねw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 19:29:36 ID:nKd6dYcj0
>>223
このスレは馬鹿しかいないよ。
お前を含めてな。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 19:29:40 ID:EP+iZsqv0
そりゃ、作れないことはないだろうけどさ、
EFマウントでも四隅流れるのに、Fマウントだったら、もっと流れるんじゃない。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 19:31:50 ID:+w3UqU9jO
>>224
障害になるのは、旧態依然な経営陣の能力と、二流の電子技術力です。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 19:32:00 ID:nKd6dYcj0
>>227
>EFマウントでも四隅流れるのに、Fマウントだったら、もっと流れるんじゃない。

「流れ」は余り関係ない。
230220:2006/03/22(水) 19:48:56 ID:Swq+64ZB0
>>224
サイズ的な問題だけじゃなく、あらゆる意味でFマウントが足かせになっているのは事実。
むしろDマウントレンズ(仮称)を充実させて、Fマウントアダプタを使うほうが現実的。

DXフォーマットデジイチ → Fマウントレンズ、FマウントDXレンズ、Dマウントレンズ(要アダプタ)
新規格デジイチ → Dマウントレンズ
フイルム一眼 → Fマウントレンズ、Dマウントレンズ(要アダプタ)

で良いと思う。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 20:10:25 ID:TYaEEVCF0
>>230
この期に及んでのマウント変更はまさにニコンにとっての自殺行為だな。
今でもデジカメ事業が苦しい状況なのに今更京セラと同じようなことをすれば、
ニコンユーザーの期待を踏みにじるだけでなく自らの死期を早めるだけだろう。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 20:17:52 ID:EPEh6qq20
D2X 定価:¥630,000
D2Hs 定価:¥514,500
この2つは事実上止まってる。

D70sとD200の売り上げが年末あたりで徐々に頭打ちになると思うんだよね。
来年はナニ売るのかな。
何か新機種出るの?
233K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/22(水) 20:21:10 ID:qynqhufq0
>>232
10万円近辺を近々出すらしいよ
小型軽量なボディで新たなユーザーを獲得するとか

D80だろうね D50の後継は5万円近辺だろうし・・・

D200sは言及なし
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 20:55:02 ID:6P5iitEm0
Fマウントでデジタル35mmフルサイズは無理です。
マウント径が小さすぎるのです。
フルサイズで出すには、マウントを大口径にするしかありません。
ニコンは、必ずマウントを変えます。変えざ。るを得ないのです
キャノンが35mmフルサイズができるのは、過去にマウントを大口径に変更したからです。
デジタルの特性として、光が真直ぐに進みCCD(センサー)に
当たらなければななりません。。
現在のFマウントでは、光が斜めになってしまいます。
銀塩カメラを縮小したのは、その証です。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 21:00:14 ID:nKd6dYcj0
>>234
>マウント径が小さすぎるのです。

何年前のサイトで勉強したの?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 21:37:44 ID:7SSi0dvD0
>>232
ミニサイズでプロ機は無理

>>234
ニコンFマウント採用フルサイズデジタルカメラ
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcsproslr/index.shtml

オマイラ知らないようだがコダックはまだフルサイズセンサーを出している
http://www.kodak.com/global/en/digital/ccd/products/fullframe/fullframeFamilyMain.jhtml

フルサイズセンサーの問題は値段だけ、観音に安く作れて糞煮に作れないわけはない

センサーは糞煮製だが名前はやはりD3か?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:10:20 ID:EPEh6qq20
光が斜めにならないマウントがあったら教えてくれ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:12:33 ID:nKd6dYcj0
>>237
>光が斜めにならないマウントがあったら教えてくれ。

うーん。
F値1なら斜めでない光もきてるかもw
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 23:40:42 ID:0JDqlYEY0
>>234
今の技術ではFマウントでフルサイズは無理だけど、
将来的には可能になるでしょ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 01:03:35 ID:DbJc7zXp0
フルサイズ「超」 マウント変更 秋 ww
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 01:35:21 ID:w0v1JVl20
マウント口径自体は大して影響ないよ。ただ、F2.8標準ズームが
1kg超える時代はもう目の前だから、フル電子化して強度的に
しっかりしたマウントが欲しい。AF-S 28-70ですら見てて危なっかしい
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 01:36:44 ID:w0v1JVl20
口径がほぼ同じKマウントのペンタはAPS-C一本化のようだし
FマウントはAPS-C専用で延命というのが現実的
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 01:42:05 ID:mMgVbJnR0
>>234
なんだか、E-1とか3/4登場当時のオリンパスの広告記事みたいだな

そういうのを、まるまる信じてる人が、まさか本当に居るなんて・・
って、当然釣る為にボケてるんすよね
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 02:25:57 ID:pFWgB6Jb0
Fマウントでもフルサイズサポートしてるだろ、既に

ニコンFマウント採用フルサイズデジタルカメラ
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcsproslr/index.shtml
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 06:56:51 ID:72XeQL5c0
>>244
コダックが既に撤退した理由を考えましょう。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 06:58:16 ID:dSP3qwoZ0
>>245
>コダックが既に撤退した理由を考えましょう。

儲からなかったから。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 07:17:32 ID:sycdM+7p0
なんかループしてる。14nにはLPF付いてないし、広角レンズの周辺描写は酷かった。
LPFを搭載しないで商品化した理由を考えれば、Fマウントの限界が分かるでしょ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 07:18:49 ID:dSP3qwoZ0
>>247
>LPFを搭載しないで商品化した理由を考えれば、Fマウントの限界が分かるでしょ。

あなた様のその博学な知識をご披露ください。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 07:37:34 ID:w0v1JVl20
極限までデジに最適化しようとすると制約になりうるというだけでしょ。
既存のレンズならFだろうがEFだろうがマウントは無関係。どっちも
ミラーボックスに余裕がない点では似たようなもの。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 07:40:18 ID:tfZ3uOaC0
糞煮のフルサイズCMOSが観音のより高くなると思うか?
糞煮の半導体技術が観音のより劣ると思うか?

今までCellで忙しかっただけだろ(一応、PS3のことな)









既に答えは出ている











F6デジタルとD200のフルサイズ版は今秋発売だよ、諸君!
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 07:42:12 ID:dSP3qwoZ0
>>250
>F6デジタルとD200のフルサイズ版は今秋発売だよ、諸君!

D200が1.5倍でかくなると持ちにくい。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 08:10:49 ID:tfZ3uOaC0
>>251

大きくなるのは中のセンサー部だけでボディーサイズは同じはず

観音の5Dも20/30Dとボディーは共用
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 11:19:16 ID:gqlx0dzN0
>>252
禿ワラ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 12:19:43 ID:M3tLE7TT0
MIRAにRB26積む感じで。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 12:33:36 ID:wKD0bEO/0
ペンタックスも発売は中止になってしまったが
フルサイズの完成品は有ったらしいね
Nikonにも作れるはずだと思うが、なぜ必死になってるんだろうね
どう考えても、キヤノンに対し愚痴や嫉妬にしか感じ取れないな。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 12:35:15 ID:M3tLE7TT0
ボディにフルサイズセンサーは入るが気合いが入らない。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 13:05:28 ID:UGlpwbnP0
D200で旧資産(一部除く)をデジでも使えるようにしてるよね。
これって、Fマウントとの決別宣言じゃない?
だから、次に出るプロ用デジ一眼は、
フルサイズで、マウントも替わるんじゃないかな。

あくまでも、フルサイズもあったらいいなっていう希望ですけど。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 13:27:07 ID:wTAuNYhO0
デジニコユーザーは既にDXに洗脳されてるから今さらフルサイズなんて興味ないのか、既にミニサイズ買っちゃたし
その証拠にフルサイズと1.5クロップの違いも正しく理解してない香具師が多い

フルサイズを欲しがってるニコユーザーはまだデジタル始めてない銀塩ユーザーだけなのか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 14:17:32 ID:fkB4Ffdc0
キヤノン=アメリカ軍
ニコン=ロシア軍
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 14:20:54 ID:H2IZ5aZ/0
糞煮フルサイズ素子完成

自社のデジ一眼にフルサイズ素子載せる

素子供給先には100倍額でフッ掛ける(昔、Apple Computerが互換機潰しの為に似た様な事をやった)


さあ、ニコン。
糞煮はやめてエルピーダ辺りと組め!
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 14:22:14 ID:wTAuNYhO0
>>259

よく分からない例えだが、面白そうだから続けてくれ

ペンタ=???
オリンパ=???
ソニー=???
パナ=???
コダック=???
フジ=???
リコー=???
カシオ=???

まだいくつかあるが取合えずこのくらいで
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 14:42:44 ID:1ztb4b6x0
俺の主な被写体は鳥なので
画素数・ダイナミックレンジの増加、ノイズ軽減の努力を続けてくれれば
APS-Cでもいいかなあ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 15:01:06 ID:TxBKpszs0
>>262
これ以上、高画素化、高画質化したいならフルサイズ逝くしかない。その方が開発も楽。
製造コストが上がるだけ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 15:10:35 ID:mCegtoBJ0
>>262
漏れもヒコーキなので D2x 最強。
もう35ミリサイズには戻れない。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 15:13:53 ID:TxBKpszs0
>>264
D2xだと夜間に飛行機は、撮れないね。w
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 15:14:25 ID:mCegtoBJ0
>>265
は?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 15:30:48 ID:62YzkLrC0
各レンズメーカーはフルサイズ対応を辞めたよ。
フルサイズ持っている方売るなら今のうち。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 15:38:19 ID:HfNzyZGB0
>>267
あんたなあ、風説の流布はいかんよ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 15:53:55 ID:62YzkLrC0
最近フルサイズ用のレンズ新しく出たの何本有る?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 16:00:55 ID:KJAwmTyUO
フルサイズは、マウント変更と同時に2006/11発表に成松
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 16:27:44 ID:pFWgB6Jb0
>>269 最近フルサイズ用のレンズ新しく出たの何本有る?

オマイラ本当に何も知らんのだな。DX洗脳を受けるとミニサイズ以外は目に入らなくなるらしい

2004年以降に発売されたフルサイズレンズ

   AF-S VR ズームニッコール ED200〜400mm F4G(IF)
   AF-S VR ニッコール ED 200mm F2G(IF)
   AF-S VRニッコール ED 300mm F2.8G (IF)
   AF-S VR マイクロニッコール ED 105mm F2.8G (IF)


いっぽうDXレンズは2003年に突貫作業で6本作った後は

   AF-S DX VR ズームニッコール ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)

が出るまで一年以上音沙汰無しだった

DXフォーマットと連呼してるのは販売サイドだけで、技術の分かる開発サイドはだんまりだな
観音がしょうがなく出してるように見えるEF−Sと実はたったの一本しか違わない総計7本
というのが現実

もともと安かろう悪かろうのミニサイズだから、カメラメーカーが出さない隙にサードパーティーが
どんどん出してくるのを見てDX洗脳者はDXレンズに囲まれてる幻想でも見ているのか

ニコが銀塩は縮小だと言ったのを覚えているだろ?
じゃあ何でいまだにフルサイズレンズを作ってるんだ?

秋だよ秋
フォトキナという世界最大のカメラショウがドイツであってな
そこでニコのフルサイズ伝説が始まるのさ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 17:45:09 ID:62YzkLrC0
100mm以上のレンズは元々イメージサークルがでかいので、6X6もカバー出来
るのは知ってるよね。
広角系が出ないのは何故か考えてごらん。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 17:58:48 ID:WpH4pvo90
>>272
フルサイズカメラと同時発表
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:00:59 ID:62YzkLrC0
フルサイズ作る方が技術が判らん奴だと思うが。
まあ、妄想してろ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:21:13 ID:5hXO+YeI0
>>274
妄想の前に日本語勉強シル
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:28:42 ID:AFXx1rJz0
望遠系はフルサイズで両方のユーザーを囲い込み
標準系は中心部を重視した、実はDXのなんちゃってフルサイズ
広角系はDXに最注力

これがニコンの戦略か。
普通に考えると、企業としてベストなチョイスなんだろうが、
全世紀の技術馬鹿集団で経営音痴的なイメージからは、
随分と進歩したと思うw
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:29:00 ID:lSIk6bde0
ニコンのフルサイズは技術的な問題よりも最後のネックはコストだろうね。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:31:07 ID:7rIIYRWT0
みんなで妄想しよう。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:35:18 ID:pFWgB6Jb0
>>274
まだわかっとらんようだな、簡単に洗脳されおって、とっととミニサイズ専用スレに帰れ


ニコは一度もフルをやらないとは言ってない、あのお喋り哲っちゃんなどは

「アマチュア用途もプロ向けも、フルサイズセンサーでどのような製品が
作れるのか研究中です。どのような形で製品化するのが良いのかも
含めて検討しています。 」

「焦点距離や被写界深度の感覚や銀塩カメラと併用したときの感覚
では、DXフォーマットが不利だとは言われていますね。また、センサーサイズ
が大きいということは理論上ではメリットを内包しています。」

などとも発言している、ニコのフルサイズは時間の問題なんだよ





実はもっと大きな問題があってだな、それはな、つまり、、、、






早くデジタル使いたいんだよオレは、銀塩なんかやめてよ、、、、早く出してくれよーーーーー
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:40:34 ID:7rIIYRWT0
ニコンフルサイズ36mmx36mmで縦位置横位置関係ないらしい。
あと、振動CCD方式で三脚撮影のみ画素100倍だって。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 19:19:33 ID:duX5LV9b0
確か、中版・フル・DXの3モード搭載になるって言ってたよ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 20:08:12 ID:BzjyqMq+0
>>279
大事な引用が抜けてる
「当社のDXラインナップは、そうしたことは十分に承知した上での
 判断なのです。」
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 21:11:43 ID:lSIk6bde0
>>282
問題が多々あることは十分承知の上での苦渋の選択だと言うことだな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 21:36:00 ID:oEeZzBGM0
まるで昭和20年代のブラジルの勝ち組みだね。
出痔板に来ると、135フルサイズが至上の様に思っている観音信者が居るが、観音の
社内でもコストを考えないバカ規格と言われている物を、わざわざ出す必要が有る
のかね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 22:30:55 ID:TxBKpszs0
>>284
実際に大量のニコンからの移行やキャノンのフルサイズ路線マンセーの風潮に
なったので、マーケティング的には成功。5Dの目的は、ソレ。コスト考えてない
規格なら、キャッシュバックキャンペーンなんてやってさらに利益率下げる馬鹿な
マネはしないでしょ。ニコ爺は、否定したいのだろうが売れてるんだよ・・・・。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 22:35:33 ID:duX5LV9b0
キヤノンの地道なマーケティング戦略により崩壊中のニコン神話
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 22:36:39 ID:5hXO+YeI0
>>285
思った以上に売れなくて、キャッシュバックキャンペーンやってまで売りたいんだろ。
D30なら2台買ってもお釣りがくる、もうちょっと頑張れば1DIINが買える。
今の時代、フルサイズの中級機はコンセプトが中途半端。
先に1DsIIのテコ入れをするべきだった。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 22:38:33 ID:h2R3rz4G0
フィルムサイズに縛られる必要はないのだから、
新マウントで50×50ミリぐらいどで100万ぐらいで出してくれんかな。
289ccd:2006/03/23(木) 22:50:47 ID:2AuyHoIy0
アルファD の ベスト メモリーカード レンズ は
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 23:09:31 ID:duX5LV9b0
>>289
そんなもんねぇーーーーーっちゅうの
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 23:25:09 ID:WpH4pvo90
所詮機械屋できる程度のレベルの話ですから。
もちろんDXで出来る程度の画質なんて大したことではないですよ。
フルサイズに手が出ない人向けにあれこれ売り文句を並べて、小銭を取り上げているに過ぎませんから。

本当に良い画質を求めるのなら、Canonに移行したほうが、安上がりだということに気付いて欲しい。
最初に何10万円と必要かもしれないが、結局DXレンズが必要になったりとか、次の機種は4年後だろうか?まだでないのか?とか
フルサイズがでないだろうか?とびくびくすることもありません。

「それがカメラを持つことの楽しみの一つだよ」と言われればそれまでだが、
本当に本物の画質を求めるのなら撮像素子もデジタル処理も一流のCanonであることは間違いない。
だってよく考えてみて下さい。プロはそれで喰っていってるわけですから。、


292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:06:29 ID:QVJTudp20
フルサイズより、24mm/F1.4と60mm/F1.2が欲しい。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:24:35 ID:6zCPdJXr0
>>291
「自分はコレで思考停止しました。」って類の話は要らんわ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:51:21 ID:NnBPNAUz0
たとえキヤノンがフルサイズを出そうが、

ニコンがフルサイズを出そうが、

買えない俺は真の負け組み
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 01:16:27 ID:du6U/vz20
>291
だーかーら。
プロはCanonだろーがNikonだろーが関係ないの。
報道のプロがCanonに移行したのは高感度時のノイズの問題。
レンズ本来が持っている・出せる画の質とは別の話。

どうせCanonは報道関係者に特価を出して納入しているんだろうよ。
お前みたいな勘違いをたくさん作れるからな。

たとえNikonがフルサイズ(または新マウント)を出したとしても、Canonみたいに既存ユーザをばっさり切ったりしないよ。
DXレンズ向けには、アダプタ作ったり何らかの手は打つだろう。
大体なぜCanonに「移る」必要があるんだ?
必要なら両方買えばいいだけだ。
そもそも「フルサイズ」なんて、中判からみりゃ「おもちゃ」だろ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 01:17:28 ID:du6U/vz20
さて、Fマウントは変えないと思うのだが。
それをやった暁にはそれこそCanonの思うつぼだし、Zeissみたいに新規参入もあるのだし。
FマウントはNikonが50年近く守り続けた「伝統」なのだから、伝統がすべてとは
いわないが守ることで生まれる技術も思われ。
どうでしょう?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 01:35:47 ID:2nqAnpk10
オマイラ本当に分かってないな、ボケが違うんだよフルは

フルから見たらDXなんかコンデジ見たいにのっぺりしてるよ

今度、5Dで撮ったポートレートを見てみな
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 06:19:25 ID:RkpjETVx0
>>297
そのとおり。
ニコンにすっかり洗脳されたアホが多すぎる。
DXレンズなんか買ってたら、泣きを見るだろう。
この会社は嘘が上手すぎる。
まあ、そうでも言わなければカメラが売れないからしかたないが。
真実はFマウントでフルサイズ機が技術的に作れなかっただけ。
そのうちハイできましたなんて言いながら出してくるよ。
最近は言い訳も微妙に変わってきたことに気づくかと思う。
フルサイズ機は作れるけど高くなるから作らないってさ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 07:32:55 ID:bpyJrnd80
>>297
ま、フルサイズ使ってるヤツはアタマがボケてるけどな
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 08:37:52 ID:PNK8WZpNO
>>299 いえ、頭がぼけてるのはフルじゃなく5Dを持ち上げるヤツだよ。
ボディがしょっぱいのは許すけど、あのもっさり具合は激しく後悔した。等倍厨じゃなきゃ惚け以外は言わないと気付かれない程度の差でしかないし。
ニコンがどれぐらいまともなの出してくるかは楽しみだがここに居る連中で買える値段になるのか?
5Dは明らかに過渡期の商品だがニコンが頑張ってくれないとキャノの殿様商売が終わらなねぇorz
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 09:45:16 ID:DUPDrqXi0
じゃあ正真正銘のフルを使っているニコンF使いはDX使いからすればボケボケなんだなw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 10:01:20 ID:RkpjETVx0
>>299
墓穴掘ったなwww。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 10:57:49 ID:b2TpBuc00
ボケてりゃ良いのなら、ハッセルの200シリーズでも買えば。
中途半端に135使ってる奴はフルサイズボケボケとうるさいね。
脳内所有者は写真撮ったこと無いから、西川くんの話しを真に受けて困った
もんだ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 11:17:19 ID:V9+tBwRb0
広い意味での画角には上下左右だけでなく奥行きも入るはず
DXなんかじゃなくてFと同じ画角が欲しいよ

本当に秋に出るのか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 12:56:18 ID:eiWkUaCO0
だから何度も言わせるな、中判、35mm、DXの各モード搭載で、センサーは
50mm×50mmでそのまま縦位置&横位置の切り替え可能。
2008年春の予定らしい。が、そんなセンサーが手に入らないっぽい。 
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 13:10:34 ID:2nqAnpk10
>>305

オマイいつまんないし頭も悪いな
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 13:26:15 ID:zI5gWvpu0
にしても、フル寸出すなら銀爺が残ってる今のうちだと思うのよ
このまま、ニコン=DXになってしまったら、フル寸出しても誰も買わなくなる
30Dの登場でメインターゲットの相場15万以下に突入したAPS-C機の世界でプロ機も
イメージ的に良くない

Fマウント変更論があるが、俺には狂気の沙汰だと思う
レンズシステムは早々揃えられる訳ではない、開発スピードの遅かった
大らかな時代でさえキヤノのFD→EF移行で主なレンズ揃うまでに相当数の
ユーザーが逃げたし、コンタの最後っ屁も一緒
今だと、良い物作るためのマウント移行期間をユーザーが待ってられない
だから各社、デジ化に際して既存レンズの流用でしのいだわけで

Fマウントでフルは周辺が・・・ってのはDX世代の感覚だよ
実際にはフルデジでもフィルムと大差ないのが事実だな
一眼135の周辺なんて元々良くないんだけど、フルレンズをDXで
使っていたから錯覚してるだけだな
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 13:26:56 ID:EJriMQ3F0
Dx信者必死だなー。
フルサイズ出たら何か困るのかな?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 13:36:19 ID:AGhEO/Le0
5Dはダンピングしてる訳ではないよ。
コストダウンの結果だし。
キスデジの時もそんな話し出たけど数年遅れでタイに工場作ったし。

つまり、やるべき事をしないで屁理屈で客を誤魔化すのが伝統なんだ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 14:09:19 ID:eiWkUaCO0
>>306
おまえモナー
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 14:40:12 ID:2nqAnpk10
D200ボディでフル機が出たら一番悔しがるのは5Dユーザーだから気にするな

あと半年の辛抱だ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:27:56 ID:2+B+68VA0
2006年秋説がやたらとよくでてくるけど本当なのか?
たしかにこれまでこういう感じの噂は当たる事が多かったけどな
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:34:44 ID:7FUqYrxMO
>>312

妄想・願望・負け惜しみ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:41:00 ID:2+B+68VA0
D200と同じボディでフルがでたら・・・買うだろうなぁ無理してでも。
初期ロットがはけるのを待ってから
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:59:16 ID:kKuHbBPM0
秋に出るのはプロ機

D200ボディ+フルはさらに半年
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 16:11:35 ID:Zc4PRMDq0
秋にフルは出ないだろ。
出るんだったら風見一之氏が大いに語っているはず。年頭でいきなり
>DXフォーマットで十分に満足できる絵が撮影できている現状で、
>本当にそれほど大きなセンサーを搭載する意味があるのか?
と発言してるのを見ればわかるよ。

そりゃユーザーはフルサイズに期待していいと思うよ。
だけどさぁ搭載する意味があるのかとかとお偉いさんが言ってるわけだよ。

フルサイズというジャンルにニコンが手を出すとすれば発売1年前には
量産レベルの試作が仕上がってないと1年後に量産は無理でしょ。
たとえ「やっぱりフルサイズを搭載する意味がある」と最近気が付いたとしても
早くて発売は1,5〜2年後だと思うよ。
オリンピック間に合えばいいのよ。



と、いう考えなのでD2X行ってきます。
ただフルサイズ反対派ではないのでフルサイズ出れば買うよ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 17:07:46 ID:PNK8WZpNO
スマン、前スレからの住人に聞きたいんだが、
なんで必死にDXを叩くヤツが居るの?隔離スレ?まだフルを持たないニコンのファンがそこまで粘着して叩くか?キャノネットってやつ?
それともボディは一つしか買えないから必死なん?
も一つは、D100って発表から発売までどれぐらいあったっけ?フルをだすならユーザー大事にするニコンだから早めに発表するんじゃね?
秋発表説派の人はいつ発売と予想してるの?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 17:09:39 ID:2nqAnpk10

風見はマーケだろ。売りたいんだよ、一台でも多くのDXを
>316 が証明してるように、今からフルを出すなんて言ったらミニサイズの買い控えが始まるじゃん


ニコは見かけによらず観音よりしたたかだったよ


フルセンサーの無茶苦茶高いときにフル機出した観音は、フル機欲しい画質重視ユーザー
でも買えないから不本意な値下げの連続(37万から30万、そして2万円+1G CF
キャンペーン)、それ以外のユーザーにもフルに対して中途半端なミニサイズということで
コストダウン戦略(20D−>30D)を取らざるを得なくなった

それに対してミニサイズで十分だと嘘ぶき続けるニコはDXマンセーでミニサイズを売りまくり、
当然、フルセンサーが十分安くなったところで手のひら返しだよ


D200に積まれているICX483AQAだけど、秋にはペンタと糞煮版αも積んでくるだろし、
D70の後継D80でも積むかもしれない。そうするとラインナップの幅としてニコもフルが
必要になる


DXマンセーはまだまだ続けないといけないからフルセンサー搭載プロ機の名前はD3Xか?
定価70万の実売60万はすると思うよ


一年半の周期は守るから縞々問題を何とかごまかしたD200の後継は秋には出ない


フルとは別にKDN Liteとか5万以下のミニサイズ市場が出来るからDXフォーマットが
無くなるわけではない
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 17:38:05 ID:kKuHbBPM0
>>317
スレタイ読め
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 17:47:32 ID:hC8toOUk0
DXには単焦点がないのはなんでだろう。
アシカケだから? 他に理由があるのかな。

遠くない将来にニコンはフルサイズだすと思うけど
Fマウントは守るんでしょ。
でなきゃ、本当の意味で観音他に乗り換える人が続出しそう。

俺自身は発売された時点で、
その時撮りたいものとか、価格次第で
購入検討って感じかな。

しかし、こんだけみんなが熱く語れるカメラ、ニコンってすごいね
と思いますた。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 17:48:30 ID:y7vpbQ2r0
>>318
フルサイズが安くなったのはキヤノンであって、
ニコンやソニーではないだろ
手のひらを返すにはソニーがフルサイズを開発、売りまくってからの話だろ当分さき
そしてペンタは分からんが、ソニーは多分CMOSつんでくるんじゃねー?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 17:53:32 ID:KfzbvkTv0
今更D2x買う椰子は×だろ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 18:01:56 ID:JgCEHaTu0
フルサイズで800万画素ぐらいでISO12800まであって
ISO3200が今のISO640ぐらいだったらイイとおもう。
324K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/24(金) 18:09:20 ID:4SIi6Oo/0
>>ISO3200が今のISO640ぐらいだったらイイとおもう。

CANONのISO3200はニコンのISO640くらいだよ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 18:11:49 ID:80WL6tlmO
初デジタル一眼を買って
半年で飽きるに
100ニコン
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 18:13:58 ID:2nqAnpk10
>>320 DXには単焦点がないのはなんでだろう。

AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G という短焦点がある

>>321
ICX483AQA もソニー製だと知ってんだよね?最初にニコが使い始めた後に一般に発表して
他社に売りまくる。秋に発表されるフルサイズセンサーもまったく同じ

>>322
オレもそう思う


誤解があるようだが、これはフルサイズ vs. DXというような浮ついた話ではない。フルサイズも
ミニサイズも当分は共存していく。値段が違うんだから当然だろ

観音嫌いで広角好きのニコ銀塩ユーザーのオレはミニサイズの小さく見づらいファインダーと
うすっちいボケに愕然とした。そして気が付いたら5Dの購入を検討し始めていたんだ。が、
観音は嫌いだからとにかく秋まで待つ、みんなで。

327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 18:28:15 ID:Zc4PRMDq0
>>320
>Fマウントは守るんでしょ。
>でなきゃ、本当の意味で観音他に乗り換える人が続出しそう。

ニコンがNEWマウント出したからってキャノンに乗り換えたところでレンズを
買いそろえないと行けないのはどちらもいっしょでしょ?
だったらNEWマウントでキャノンより優れた点を打ち出した方がいいと思うよ。

>>322
俺明日にはD2X買って来ちゃう勢いなんだけど。
D2Xの金が会ったら5D+レンズ買えるけどね。
秋までは待てない。まあ、D2Hで稼いだ利益で購入するD2Xだから
D2Xでまた稼いで次の機種買うよ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 18:37:54 ID:YOav+L98O
>>327
今あるレンズを使いたい分けだが
なので、変わるの前提ではなされてもな
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 18:40:03 ID:Jwd++UAj0
>>327

妄想じゃなくて一度ちゃんと働いてみろ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 18:58:41 ID:Zc4PRMDq0
>>328
了解

>>329
うーん、妄想とか言われてもなぁ。
まあどうやって利益出したか想像もつかないんだろうけど・・・。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 19:15:52 ID:r4spDMv+0
なんで必死なの?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 19:53:48 ID:R0KIlPOE0
まさかないとは思うがニコンがFマウントを変更したら終わりだろう。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 19:56:45 ID:I6wK0RKz0
過去の遺産はAPS-Cで引き継ぐから無問題。
新マウントでもアダプタ噛まして実絞りで使えればいいじゃん。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 20:07:17 ID:R0KIlPOE0
>>333
それではまさにキヤノンのEFマウントと同じですね。
おそらくニコンユーザーは完全にキヤノンに移行するでしょうね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 20:08:06 ID:NgYSleBd0
>>295
カメラオタクが言うほど、報道関係はキヤノンに移ってない。
移っているのはスポーツ報道系だけで、それ以外はほとんどニコンのまま。
それも、キヤノンの営業にさえ知らされていない仕様変更のおかげで、ニコンに戻ってるカメラマンも居るくらい。
336320:2006/03/24(金) 20:21:36 ID:hC8toOUk0
>>326 そうか 10.5 があったね。持ってたわ、俺。 orz

>>327 ニコンがFマウントを維持しなくなって
これまでの資産が使えなくなったら、
反発する人もでてくるだろうし
企業としての総合力なんかで観音に動く人が多くなる(新規で獲得できる客もそれを上回れない)と
俺は思うけどねぇ。

DXはアダプタで云々は、
俺には感覚的に許せないな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 21:21:21 ID:sjejuued0
秋にフル発表したら最短で何月発売だろ。
発表あったとして。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 21:38:50 ID:2nqAnpk10
2月
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:37:05 ID:M6DUQron0
フルサイズデジ用広角レンズの開発には成功してない筈だから
年内発表なんてナイナイ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:44:18 ID:YOav+L98O
>>333
マウント変更が何れだけメーカーにとってリスキーな事なのか、
例え過去の事例を知らなくとも、容易に想像出来そうなもんだがな

当然ユーザーにも、不利益だし。
印象も悪くなる。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:57:38 ID:FWODKnqm0
D3でフォビオン
D4で1.3倍フォビオン
D5でフルサイズフォビオン
くらいののんびりペース構わん。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:16:13 ID:7FUqYrxMO
>>341
その頃には、ニコンの経営母体も代替わりしてるの悪寒。

サムソン電子光学事業部ニコン部門みたいなキムチ企業の一ブランドに。

343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:24:23 ID:NgYSleBd0
>>340
キヤノンの場合とは明らかに事情が異なり、大半のユーザーはDXシステムで
Fマウントを使い続けることになる。
もちろん、将来的に全面移行はありうるのだろうが、新マウントは当面の間は
フルサイズ機のみ。

そもそも、キヤノンのマウント変更は先見の明があった・・・などと言う輩がいるが、
FDマウントがあまりにもチープすぎてAF化に支障があったため変更せずに居られ
なかっただけのこと。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:26:43 ID:FWODKnqm0
カメラ買ったくらいでメーカーの関係者にでもなったつもりなのかな....
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:27:30 ID:ag4f5z2Z0
>>343
>もちろん、将来的に全面移行はありうるのだろうが、新マウントは当面の間は
>フルサイズ機のみ。


脳内経営は旨くいった?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:32:41 ID:OQpMRVUc0
フルサイズ今年出るってさ、
でもかなり高額になるって話だ。
(1Ds以上?)



・・・orz
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:57:23 ID:VCoI8xxN0
100万以下なら許す。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 01:36:02 ID:6ALvdH2q0
>>346
妄想乙
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 01:56:25 ID:+rYdT9yq0
プロトは出来てるが
かなり高額出せない!
ニコソは古サイズ orz
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 02:15:57 ID:xENDpoYI0
フルサイズデジ用広角レンズの開発も課題かと。
フルサイズデジ本体はコダックに譲る(棲み分ける)として。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 02:22:46 ID:UCRtbQzB0
>>350
コダックは、既に撤退してるって聞いたけど?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 02:35:31 ID:4N0Rfp9B0
コシナのプラナーがフジの販社扱いなのが
ちょいと気になる
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 03:12:13 ID:rO+qY0870
D200のスペックを的中した
中国のサイトで2年後にフルが出るとリークされてたじゃないか
情報がリークされてるんだと思うよ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 05:07:58 ID:e4ku3igV0
>>353
一度馬券が的中した予想屋に乗るタイプだな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 07:53:30 ID:ZLe2j/vZ0
>>353
あのな、このご時世に2年後の事なんかニコンの開発担当者だって予想付かんよ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 08:15:33 ID:2DicQNGX0
後藤が200万円なら採算取れると公言してるんだから技術的にはクリアできるめどがついてるんだろ。
(200万だから販売台数は1Dsよりも少ないだろうけど、その台数でもペイできるっていうこと)

ただキヤノンの4年遅れでしかも200万だと恥ずかしくてだせないだけ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 08:17:34 ID:KfD91jhB0
>>353
エチオピアでも2年後にフルが出るとリークされてたぞ。

>>343
EFマウントは社内でも評判悪かったぞ。栃木の山奥ではFDでも十分なのにと言っ
てた。あれ以来カメラ事業部は20年間赤字だ。

多少ボケが増えるだけで、10万円も金はらうバカはここにしか居ないな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 08:53:17 ID:JndvVY4d0
ま、10万+でDx機に比べまともなファインダーに成るならそれだけで買いだが。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 09:00:33 ID:bAq99zE10
>>358
>ま、10万+でDx機に比べまともなファインダーに成るならそれだけで買いだが。

5Dのファインダーはどうしようもないほど糞なのだが。
あれはなんでだ?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 09:03:45 ID:e4ku3igV0
>>357
エチオピア製のフルサイズ機てなんか楽しそうだな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 09:05:32 ID:bAq99zE10
エチオピア製カバのマークのフルサイズ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 10:12:41 ID:6ALvdH2q0
>>353
中国ほど信用できない国は無い

363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 10:30:39 ID:F7IxnJ/60
ニコンが出すのはフルサイズでもなければハーフサイズでもないニューハーフ!!

きたこれ!
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 10:31:37 ID:F7IxnJ/60
>>362
インディアンが言ってたら信じるか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 10:32:11 ID:6ALvdH2q0
わたしのこと呼んだのかしら???? プッ ゲロゲロ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 10:37:59 ID:6ALvdH2q0
インディアン嘘つかない 
って、おまい歳いくやねんw
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 12:17:28 ID:rO+qY0870
インド人もビックリ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 12:32:46 ID:A3tFow4V0
>>358

ニコソのフルサイズ機のファィンダーは期待できるという話だろ。
無理矢理カノンにこじつけるな!
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 12:44:34 ID:fD+J7LQ40
ファィンダーはDx最大の弱点だからソコ突かれると必死だな(w)





 
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 14:11:08 ID:GNlQBo1lO
4inch×5inchフルサイズ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 19:20:32 ID:5aceLcto0
>>370
でかきゃいいってもんではない
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 19:20:46 ID:Ve2ylBp20
ライカ判フルサイズの話は漏れもちらっと聞いたが、
DXサイズのクロップ機能が付くそうな。
クロップの為に撮像素子はC-MOS
値段は・・・orz


値段下げれば、買う人が増加して、いずれ儲けは出るから、
最初からなるべく安くしてくだちいとお願いしましたが、
通るか否かはニコン様次第でしょうな。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 19:30:33 ID:5aceLcto0
ライカ版ってパナとは違うの?パナだとフォーさーズとかいってチンコイセンサーだよね
センサーちっちゃいと同じf値でもボケ浅いからやだネ、コンデジと代わんないよ


オレは135のボケじゃないとヤ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 19:35:20 ID:Ve2ylBp20
135はコダック社のライカ判サイズフィルムの呼び名ですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/フィルム
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 19:44:51 ID:e4ku3igV0
>>373
オリの4/3マウントでもパナのセンサー技術なら楽にフルサイズができるのではないか。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 19:53:42 ID:DxOepO4Z0
>>375 薄学な私に詳しくご説明をww
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 19:55:39 ID:PwKKPdIE0
>>376
>>>375 薄学な私に詳しくご説明をww

薄学って。。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 20:23:06 ID:5aceLcto0
>>374
ありがと、知らなかった

でも35mmフィルムのことライカ版って呼ぶのは日本だけなのか?
こんどライカブランドで4/3が出たらライカ版とは呼べなくなる?

>>375
撮像素子だけ大きくしても、レンズのイメージサークルとかマウントが4/3のままだとダメよ

379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 20:51:57 ID:tNL63F2O0
ガクなないと浅学ですが、なんてことも言えないよねえ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 21:45:14 ID:VQlmb7w30
俺は、ニコン死んじゃ(信者と撃ちたいのに何故かこうなったw)だが、DXは買ったことがない。

異端か?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 21:47:59 ID:PwKKPdIE0
>>380
>異端か?

ロシア正教みたいなもんだね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:18:14 ID:5aceLcto0
>>380
DXボディは買ったがDXレンズは買ってない、それともニコの銀塩だけ?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:23:42 ID:VQlmb7w30
>>382
一応、D70sとD50は持ってます。D200にワクテカだったのですが、がっかり様子見中。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:26:28 ID:VQlmb7w30
>>383
あっ、あと、親がニコン信者で、家にニコン銀塩ボディが10個とレンズが非DXが10本あります。
私は、D70sから自費参入した次第。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:32:21 ID:5aceLcto0
ニコのフルサイズ機は9月のフォトキナで何らかの発表があるという話もあるが、
2007年まで出ないという話もある

それに観音と違ってフル機でもDXレンズは使えるだろうからDXレンズが無駄に
なることはないだろう、当然、クロップモードだが
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:43:00 ID:VQlmb7w30
量販店の店員がフルサイズが秋って言ってた。
ニコンの営業マンの話らしい。ホントの話ですよ。

ニコンのマーケは今大変だからねえ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:10:18 ID:rO+qY0870
>386
こういう書き込みは本当であることが多い
(本当にその通りになるということ)
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:38:54 ID:ZLe2j/vZ0
今日、ヨドバシで初めてEOS-5Dをいじりたおして来たが、俺ならEOS-30Dにするな・・・って感じ
差額が20万円以上もあるんだから、その分レンズに金かけたほうが賢そう
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:41:31 ID:UCRtbQzB0
>>388
高画質がウリの機種を店頭でいじっただけで、どう判断できるのかちょっと不思議。
あんな小さいディスプレイじゃ、何も判らんし。ボディの触感だけで買うなら、どっかの
縞カメラと変わらないしなぁ。ちなみに差額は、20万円以上も無いよ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:42:37 ID:KfD91jhB0
中国のヨドの店員がそう言ってたのか?
391388:2006/03/26(日) 00:21:24 ID:WUkSg+Pm0
>>389
高画質は個人的にそれほど大したポイントではない、せいぜいA4ぐらいまでにしか焼かないからね。
ファインダーのデキとか、本体の質感とか、40万円近いカメラとしてはちょっと疑問。
EOS-1DIIN並にとは言わんけど、もうちょっとなんとかしてほしい。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 00:26:04 ID:2mQxfYeT0
>>386
うーむ、やっぱり噂は本当なのかな

秋まで待つしかないね。

393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 00:54:10 ID:5Z6bvXX70
あったとしても発表だけだろ。
発売まで半年はかかる。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 00:58:30 ID:codx3QGG0
>>393
>あったとしても発表だけだろ。

いい読みだね、
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 01:05:36 ID:12Phd/Ik0
フジに頑張って出してほすぃ

ニコン遅ぇよw 恥を知れ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 01:38:30 ID:vnlFmLB30
そして縞々マツゲなのか 鬱
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 04:22:34 ID:YWuVkO8B0
>>391
高画素じゃなくて高画質なんだが・・・・。まぁそれが判らないのであれば、ボディの質感で選んだ方
が良いのかも。誰にでも合うカメラってわけでもないし。さすがに初心者には、勧めないかな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 04:55:10 ID:NaAVkpWF0
高画素=高画質、ボケへの不感症、センサーサイズとイメージサークル、マウントの関係
を知らない等など、デジニコユーザーレベル低すぎ。この極低ユーザーレベルがあって
ニコの縞々メーカー体質がなりたつことを理解した

(コダックのSLR/nも見てみたけど品質悪すぎ)

仏の世にも縞々があることは知っているが、フル信者の銀塩ニコユーザーの進むべき道は
観音5Dしかないと悟ったよ。MFになっちまうがフルサイズニコレンズをアダプター付けて
使うこともできる。銀塩ニコ資産はそのままに、これから観音へのお布施に励むことにするよ

湯布院の温泉を楽しみながら新しいレンズ工場でも見に行くか


399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 06:48:19 ID:65p/pU28O
5Dって鱚丼を大きくしただけやん、使えばわかるけどニコユーザーならS3の方が幸せになれるよ。
ファインダーだけで買いだと判断して激しく後悔した。
なんでニコンのフルに期待するかって5Dがショボショボだから。他にどんなサブ持つかは知らんが、あれ一台で満足出来る人が信じられん。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 06:54:36 ID:codx3QGG0
>>399
>なんでニコンのフルに期待するかって5Dがショボショボだから。他にどんなサブ持つかは知らんが、あれ一台で満足出来る人が信じられん。

燃料としては低級だけど。
低級な奴はつれると思うよ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 06:55:37 ID:12RCXjix0
ニコンのフルサイズ登場の情報もいよいよ本物みたいだね。
今までDXレンズを買わずにきたけど正解だったようだな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 07:16:07 ID:umslPsJj0
DXのレンズなんて、高いのでも20万しないだろ。

キヤノンに移行したいけど、ニコンのレンズ資産が…なんて声もあるけど、
金かけられないならデジカメなんて趣味は持たないほうが良いよ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 08:00:14 ID:udHNRw2E0
>ファインダーだけで買いだと判断して激しく後悔した

激しく後悔したってことは5D購入したってことだよな?
どの掲示板覗いても5Dユーザー幸せそうだけどね。

フジってシグマと並んでデジイチの中では最も機体がショボかったと思うけどアレで満足できるのかね?
誰も止めないからS3買えばいいじゃん。しかしフルサイズを語るスレで何故にS3?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 09:40:32 ID:umslPsJj0
>>403
5Dのファインダーは、言い方が悪いけど「でかいだけ」。
銀塩のF6とかα9のファインダーを覗けば、よく分かると思うよ。
スペック厨にはそのへんの「数字に表れない良さ」が
なかなか分からないと思うけど…。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 09:59:10 ID:J4NZiv/x0
ニコンがフル出しても100万近いんだから5Dのプアさを指摘するんじゃなくて、1DsUと比較するべき
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 10:00:51 ID:+SwjEJ9Q0
>>404
>5Dのファインダーは、言い方が悪いけど「でかいだけ」。

馬鹿だろ数字に出てるじゃないか?
小ささがw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 11:12:29 ID:aieYVQ7H0
リーダーより伝言

D2xのプアなファインダーを指摘されたら5Dを比較対照に持ってくるように。
D2x対5Dの価格性能比の問題になったら1Ds2を比較にしてください。
とりあえず今はDx買うほうがお得だという論調に誘導してください。

以上。


408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 11:16:22 ID:+SwjEJ9Q0
>>407
>D2x対5Dの価格性能比の問題になったら1Ds2を比較にしてください。

1Ds2のファインダーって別によくないけど。

今は
D50/KDN
5D/30D/D200
istDs/Ds2/DL/DL2

ここらへんがおすすめだと思うけど??
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 12:14:09 ID:IqXI+GZd0
いまからPIE行くよ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 13:46:08 ID:AZTujxpX0
フルサイズを出すんだったら何故28oF1.4とか製造中止にしたんだろ?
そのうちGタイプで発売するのかな
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 13:56:24 ID:zv7j7aPk0
古サイズ出してますが、なにか?
新サイズはCCDの値段だけの問題
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 14:37:45 ID:IGUFLfpiO
マンコ変えないままフルチンにできるの?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 15:23:07 ID:YWuVkO8B0
>>404
お前の5D画像うぷ汁。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 18:28:36 ID:l7BPEnErO
>404
いや、それ以前にニコンのデジ一でファインダーがF6と比較できる機種なんて無いだろ?
なんでデジ一使いが今のニコンに固執するんだ?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 18:35:49 ID:1sCKAIKJ0
PIEでD200に105mm付けてモデル撮影したけど、画角が狭いと言うか
ファインダーが小さいと言うかとにかくげんなり。。

やっぱりニコンにもフルサイズは必要とは思うけど、ニコンが使えそうな
フルサイズのイメージセンサーってあるのかな?
(キャノンはまず売ってくれないし、SLR/nの奴は性能的に使えないと思う)
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 18:55:02 ID:O5UI8ZAU0
>>415 ソニン
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:19:51 ID:J4NZiv/x0
良くなったといっても所詮APSのファインダー
フルサイズと同じ土俵にも上がれない。いと哀れなり。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:20:56 ID:veg86vCd0
例えニコンからフルサイズが出ても、画質は期待しちゃだめですかね?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:22:50 ID:AhcM0hdR0
D200よりはマシだろう
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:25:33 ID:J4NZiv/x0
>>418
歴史を振り返れば自ずと結論は出るだろ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:48:59 ID:PA2T/yrl0
>>418
クールピクスとイクシを比較すればあほでも分かる。
ニコンなんて選んでいるやつは馬鹿しかいない。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 20:01:18 ID:LzQD4viZ0
>>418
クールピクスとファインピクスを比較すればあほでも分かる。
ニコンなんて選んでいるやつは馬鹿しかいない。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 20:04:05 ID:1sCKAIKJ0
恥ずかしくない?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 22:01:05 ID:WUkSg+Pm0
>>422
悪いけど、フジにはロクなカメラは無い
S1、S2、S3と全部使ったし、コンパクトも何機種か使ってるけど、画質云々以前にカメラとしてダメ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 22:21:22 ID:PA2T/yrl0
ニコンのデジ一眼は買うの分かるけどクールピクスは買う意味がわからん。
全く魅力的な機能がないつまらない機種ばっかり。
ニコデジ一眼とクールピクスの組み合わせで持ってるやつなんていないだろ?
ニコン信者でも買わないクールピクスwww 
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 23:11:13 ID:gXLh57Kh0
シグマスレ 新スレです

【科学力は】シグマレンズ専用スレ17本目【世界一】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143309187/
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 00:20:08 ID:/nDK9XhX0
『男は最高の物を独占したい。』
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 00:49:12 ID:Wm+kMxqJ0
>>424
( ゚Д゚)<カメラとはどんなもの?
    と尋ねたくなる。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 08:35:48 ID:DymkaAGN0
>>424
S3最強画質だよ
でもいらない人には不要
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 12:20:01 ID:I02zMguw0
D200と外見は全く同じ
受光素子が違うだけ
クロップモードでの性能はD200と全く同じ(秒5コマ)
フルサイズだと秒3コマ

これで実売30万だったらバカ売れだろうね。
今までじっと我慢していたニコンユーザーが一気にデジタルに流れる
431K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/27(月) 12:26:03 ID:Dm3QxAQC0
1350万画素フルサイズ
600万画素クロップモードくらいかね

ニコンは切のいい数字が好きだから
2025万画素フルサイズ
900万画素クロップモードのD3!

とかきそうだな

発売はどうせ2008年とかだろうけどw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 12:44:31 ID:UWV8Nrcr0
F7だな。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 13:37:20 ID:01fcElVV0
ニコンがフルサイズ出すときはDX持ってる人にも安心のDXモードとフルモード
付けてもらいたいね。

いや、単にAPS−Cサイズに切り取るだけだけどwww
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:36:02 ID:PbVb7iIQO
>>430 このスレ読んだら60万でもかなり売れる気になってくる。今年でるなら。
435K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/27(月) 17:38:17 ID:Dm3QxAQC0
5Dが30万切ってるのに60万じゃきついでしょ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:40:41 ID:laZokCIu0
じゃ25まんでいいよ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:02:43 ID:PbVb7iIQO
ニコンがどっからCCD持ってくるかしらんが、同じものをキャノンより安くつくれるか?新規の部品もあるだろうに。
ましてニコンファン待望のフルがいきなりしょっぱいのは無いだろ。
プロ用が出て一年たって勝負価格で5Dと対決、じゃね?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:05:38 ID:laZokCIu0
じゃ200まんでいいよ
フルチタンで100台限定でね。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:06:14 ID:PbVb7iIQO
もちろんプロ用フルなら80万より下は無いだろうね。
問題はそこから普及機まで何年開くか。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:16:38 ID:/nDK9XhX0
内容が同じならCanonよりNikonのほうが値段が高いのは長年の常識。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 19:14:03 ID:jQvJ3UMu0
ニコンが今の状況で評価の厳しいプロ用のフルサイズで勝負してくるとは思えないな。
おそらく古くからのニコンユーザーをターゲットにアマ用を出してくるのではないか。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 19:32:45 ID:ohVsEuT+0
内容はショボクていいから、まず発売することが大事。
それから毎年改良版を出せばいいのさ。
最初っから完璧な物を狙うとコンタのようになる。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 19:40:01 ID:KTL8WWa60
だから頑張って作ってますって!
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 19:41:08 ID:MvBuVMEx0
>>442
>内容はショボクていいから、まず発売することが大事。

たぶん企業イメージがあるから。
高くてもいい物出すんじゃないかなぁ。(巻けたくない)

その後本命の中級機が出る。(売りたい)
同じセンサーででる。

かなぁ?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 20:09:56 ID:aHRc5ymB0
だからフルサイズデジ対応の広角レンズが作れないんだってば。

ここで問いかけます。

1)Fマウントを捨ててもフルサイズが欲しいですか?
2)Fマウントを継承する代りにDXでも良いですか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 20:12:37 ID:DymkaAGN0
DX12-24があるんだし
現状でいいじゃん
オレはトキナだけどw
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 20:26:53 ID:MvBuVMEx0
>>445
>だからフルサイズデジ対応の広角レンズが作れないんだってば。

なきながらその言葉を100回叫んでください。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 20:32:26 ID:VVUEXK5d0
>>445

うそつきはDXスレに篭ってなさい
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 20:56:25 ID:01fcElVV0
フィルムはフルサイズなわけだからいけるんじゃね?って思うのは素人?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 21:02:32 ID:VVUEXK5d0
DCS Pro SLR/n だってあった
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 21:16:10 ID:DyzD2CIj0
ソニーにおんぶにだっこな状態からして終わってる
画像エンジンもロクなもの作れないし、フィルムに戻ったらどうだ?
コストパフォーマンスで優位になれるフォーサーズにも
ニコンと同じ映像素子使ってて尚且つα遺産があるソコニミノにも勝ち目はない
カビ臭いレンズを後生大事に持ってるジジイが棚において愛でるだけの骨董品に成り下がるぞw
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 21:53:31 ID:mJ5S2js+0

                        /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\       ニ
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    で  コ
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    き  ン
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   る  に
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    わ  フ
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   け  ル
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね  サ
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |  イ
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<      ズ
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:15:11 ID:a4WdTXv+0
マイクロレンズ使ってる内は無理。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:31:46 ID:F641zLWd0
マウントが狭いから無理って言ってるアホがいるがミラーボックスのほうが
よほど邪魔。ミラーボックスを広くとってるのはコンタのNマウントだけ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 09:25:11 ID:BNa56J9d0
カメラ屋さんが言ってたよ。ニコンを売ってキヤノン5Dに買い替える人が多いって、
今年の夏頃ピークを迎え、市場にニコンの中古がだぶつくって、
まだニコンの買値はそこそこらしいけど、夏過ぎは二束三文になるかもだって、
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 10:30:02 ID:M5HARrcn0
銀塩の話だろ?

さっさとフルサイズ出さないとだめだと思うんだけどね。まあソニーしだいなのかな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:00:01 ID:U4kWYXBIO
秋に発表の発表して、ソニパナにぶつけるのかな?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:07:28 ID:Z+Z8JTOj0
S3pro使ってると5Dに浮気する気も起きない
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:28:02 ID:gcHHkm+o0
 な ん か 下 痢 臭 い
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:29:40 ID:M5HARrcn0
S3proはハーフサイズ。つまり井の中の蛙ってやつだ。

一度、フルを一度知ったらハーフには戻れない。

サブでKDNとか持ってる香具師は多いけど、旅行用とかで。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:33:01 ID:U4kWYXBIO
S3は使用目的がはっきりしない人には向かないからね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:40:34 ID:fXNo4YGl0
ニコンにトヨタのエンジン積めばいい線までいけるんじゃね?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:47:44 ID:t+fLkqOb0
>>485

こことか見るとダイナミックレンジ以外見るべきところのないダメ亀にしか思えんけどね。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms3pro/page21.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms3pro/page17.asp
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:49:40 ID:t+fLkqOb0
まちがえた。

>>458
こことか見るとダイナミックレンジ以外見るべきところのないダメ亀にしか思えんけどね。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms3pro/page21.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms3pro/page17.asp
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:53:04 ID:t+fLkqOb0
あと、これもね。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms3pro/page22.asp

ノイズは塗り潰しだし、12Mはもちろんのこと6Mでもボケボケ。何がいいの?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 12:31:03 ID:U4kWYXBIO
>>465 等倍厨には関係ないカメラだろ。
銀塩組からきたらプリントした時の画質は5Dぐらいじゃ役不足じゃね?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 13:28:30 ID:YlEAt20m0
>>466
フルサイズの良さが分からない香具師はコンデジで遊んでろ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 13:33:25 ID:Z+Z8JTOj0
フルサイズといっても5Dじゃ解像度もダイナミックレンジも
D200に負けてるようじゃどうしようもないけど
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:18:44 ID:n190N7BD0
望遠は開放使うからフルのほうがボケていいね。
広角はフルだと絞ってSSが落ちるから
絞らなくて済むAPS-Cのほうがヒット率が高い。
単焦点はオレの好きな画角だとAPS-Cのほうが寄れる。

換算 APS-C 最短 フル 最短
50mm 35/2 25cm 50/1.4 45cm
80mm 50/1.4 45cm 85/1.4 85cm

フルで85mmつかうといまいち寄れなくてむかつくw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:19:19 ID:YlEAt20m0
縞々に負けることはないな
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:23:43 ID:Z+Z8JTOj0
いや望遠こそAPSだろ
最短距離もAPSの方が短いのは
なかなか指摘されない盲点だよね
オレこの前それをどこかで書いたら(2ちゃん)
香ばしい奴だと言われたw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:40:01 ID:n190N7BD0
>>471
ポトレなんで望遠ゆうても200mmもあれば十分なんすよ。
最短の差は結構でかいよね。
レンズ前から測ったら倍以上寄れるもん。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:43:25 ID:C8KbN26Q0
> 絞らなくて済むAPS-Cのほうがヒット率が高い。

コンデジでも使ってな
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 15:07:15 ID:Z+Z8JTOj0
最短距離が全然違うから
たまにF6使うと変な感じなんだよね
フルになっても画質が激変でもしない限り
APSでいいよ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 15:16:31 ID:n190N7BD0
>>473
もちろんコンデジも使ってますよ。
でもある程度画質やレスポンスが欲しいときは一眼になりますね。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 18:02:06 ID:P85eqn6j0
フィルムで
28mmf2.8
35mmf2
50mmf1.4
85mmf1.4
135mmf2を使い分けていたような人間にはフルサイズが是非必要
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 18:24:47 ID:JdG3WN250
>>476 うん、その通り。
そのクラスのユーザーなら1Dsクラス、100万でも買うからニコンでも出せるだろうにね。
5Dでいい、なんて人はレンズもそれなりだろうから、まずは高くても出来のいいフル機出すべき。
478指 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/28(火) 19:05:11 ID:8SiZwZPy0
別にニコンにこだわらなくても5D買えばいいじゃん。
レンズだってLのほうが高性能なんだし。
金の問題で乗り換えできないってのが一番の問題か?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 19:12:07 ID:STkMKrBT0
>>476

フィルムで
24mmf2.8
35mmf2
50mmf1.4
85mmf1.8

うーん
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 19:25:54 ID:JdG3WN250
>>478 釣れますか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 19:31:17 ID:n190N7BD0
100万出すなら別に1Ds2でいいんじゃない。
フィルムで
28mmf2.8
35mmf2
50mmf1.4
85mmf1.4
135mmf2を使うような奴ならMF、絞り込み測光で使えるでしょ?

俺は無理だから素直にEFも一通り揃えたけど・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 19:46:02 ID:U4kWYXBIO
>>481 その通りだな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 19:51:39 ID:STkMKrBT0
>>481
>135mmf2を使うような奴ならMF、絞り込み測光で使えるでしょ?

めんどくさい。
激しくめんどくさい。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 19:57:45 ID:n190N7BD0
>>483
そういう奴はEFも買えばいい。俺と同類w
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 20:01:35 ID:STkMKrBT0
>>484
>そういう奴はEFも買えばいい。俺と同類w

うーん。
ニコンにはこだわらないけど。
今選べない現状でフルサイズに移行するのも躊躇する
もうすこしAPS-Cでいいかなぁ。

来年くらいに選択肢が増えてからでも遅くないと思う。
広角だけ有ればどうにかなるから。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 20:06:32 ID:U4kWYXBIO
本当に欲しい人はとりあえず1Ds買って、
ニコン出たらサブにまわすなり下取り出すなりする罠。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 20:07:02 ID:STkMKrBT0
>>486
>本当に欲しい人はとりあえず1Ds買って、

貧乏なめんなこら!
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 20:11:41 ID:VdUE9igw0
251 :指 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/28(火) 19:50:50 ID:8SiZwZPy0

>>248
天下の電通から担当者が直接おれの家に相談に来るほどのレベルなんですが。
おまえらよりは確実に一段上の存在だよ。251 :指 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/28(火) 19:50:50 ID:8SiZwZPy0

>>248
天下の電通から担当者が直接おれの家に相談に来るほどのレベルなんですが。
おまえらよりは確実に一段上の存在だよ。251 :指 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/28(火) 19:50:50 ID:8SiZwZPy0

>>248
天下の電通から担当者が直接おれの家に相談に来るほどのレベルなんですが。
おまえらよりは確実に一段上の存在だよ。251 :指 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/28(火) 19:50:50 ID:8SiZwZPy0

>>248
天下の電通から担当者が直接おれの家に相談に来るほどのレベルなんですが。
おまえらよりは確実に一段上の存在だよ。251 :指 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/28(火) 19:50:50 ID:8SiZwZPy0

>>248
天下の電通から担当者が直接おれの家に相談に来るほどのレベルなんですが。
おまえらよりは確実に一段上の存在だよ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 20:20:27 ID:n190N7BD0
1Dsなんて今なら3,40万でしょ。それくらい買えないのに
100万のニコンフルサイズなんてどうやって買うんだ?
買えないなら高くてもフル出せって言うのやめてくれ。
ホントに出して在庫かかえてニコンあぼーんしたら困るから。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 20:55:15 ID:DOgH8Aon0
APS−Cは所詮ハーフ、合いの子
日本男児、日本光学工業株式会社からNIKONに使って(浸かって)いる者は
フルサイズを待望しています。出れば当然、買います。
早く出せ、ニコン
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:21:44 ID:uHfS3ADm0
>>490
騙してAPSを買わせてるから、手のひらを返すわけに参りません。
ほとぼりが冷め、正当な理由付けを見つけるまでは。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:22:51 ID:n190N7BD0
とりあえず100万で出た時に買うか買わないかはっきりさせよう。
話はそれからだ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:24:55 ID:n190N7BD0
ちなみにおれは買わない。1Ds2あるから当面必要ない。
30万ならためしに買ってもいい。
494K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/28(火) 21:28:48 ID:QBz+3fLY0
20万なら買う

25万以上じゃ微妙・・・
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:52:06 ID:EgMO8PgR0
>>494
悪いことはいわん、5Dに池。
ニコンのフルサイズは安ものじゃない。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:59:21 ID:P85eqn6j0
でも画質は負ける
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:04:20 ID:n190N7BD0
100万で買う勇者はいないのか・・orz
498K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/28(火) 22:09:39 ID:QBz+3fLY0
100万出すなら、ペンタの645Dを買います・・・
499指 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/28(火) 22:12:08 ID:8SiZwZPy0
キヤノンと技術力の差が開く一方だよな・・・
先行きくらいよ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:16:29 ID:XUKcYu700
ニコンのフルサイズは1Dsが安くなる為に必要なんだよ!
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:19:16 ID:oJCoqyC30
光学機器と羊羹しか扱わない生粋のカメラ屋ってのが仇になったな
フォーサーズみたいに他社の本体やレンズと互換性があればそれでもいいんだろうけど
不得手な分野は共同開発ないし外注でも構わないけど、せめてフジあたりと手を組んで欲しい
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:20:04 ID:miOK39LA0
>489
ニコンが出しゃ買うんだよ
今はD2XとS3proでより良い選択
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:23:33 ID:U4kWYXBIO
安けりゃなんでもいい、ってヤツは5D買ってるだろ。まだ待ってるのはキャノンに満足出来ない人。
100万とは言わなくても80万なら買うって人ばかりじゃね?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:30:08 ID:3lg/eroS0
実際、誰しも気軽に買える35mmデジイチが1機種しかないうえに
それがバカ売れしてるわけでもなく、ニコンに35mmを出せだせなどと
いってるやからはただの人格障害者。
企業経営してる側は迷惑なだけ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:30:42 ID:miOK39LA0
レンズにも何十万もお金かけてるんだから
(オレは100万くらいか)
100万くらいだったら
5〜6年使えれば安いんじゃない?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:33:45 ID:YlEAt20m0
仮にDCS Pro SLR/n がニコブランドだったら俺は買うぞ、60万だが
507K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/28(火) 22:37:28 ID:QBz+3fLY0
>>506
CANONEOS5DにNIKOND3ってシール張って使えばいいじゃん
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:47:50 ID:n190N7BD0
>>507
おまい頭いいな。

>>505
そう考えて1Ds2買ったよ。5年は使う予定。
でもニコンのフルで同じことはできないな。
ニコの画質が5年後も通用するとは思えない。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:48:51 ID:C0UdePSt0
ニコンのフルサイズ待っているものだけど
できれば30万円以下で出して欲しいですね。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:52:38 ID:YlEAt20m0
>>507

DCS Proにシール張れと言う香具師がいると思ってたが、5Dに張れと言われるとは思わなかったよ

オマイ、レンズマウントって何だか知ってるか?MF、絞り込み測光で使えってか?繰り返しだ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:55:32 ID:XUKcYu700
KodakのCMOSの転送速度上げてLPF追加すれば
フォトキナでF6D発表の可能性が無い訳じゃない
気がする。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:56:51 ID:miOK39LA0
DCS ProにNIKONのペンタが入ってるのがあったね
F5のやつで600万画素のフルサイズ
あれ欲しいけどね
もう売ってない
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:04:45 ID:miOK39LA0
>504
ニコンがフルを作ったら企業経営が苦しくなるとでも?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:06:53 ID:frnwhurc0
噂では、マウントも変わるみたいだね
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:06:56 ID:P85eqn6j0
MFニコル使うならSLR/nより5Dのほうが使いやすい。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:17:31 ID:C0UdePSt0
ニコンがマウントを変えたらコンタNと同じになるのでは。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:31:11 ID:XUKcYu700
逆に言うと、最小限のリスクと投資でマウント変更しようと思ったら
京セラからNマウント買うのが一番手っ取り早い。

まーマウント変更は100%無いけどな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:33:33 ID:Q8UtSBzL0
>>513
企業経営と言う観点からは504氏の言うとおり。
ニコンが不採算の銀塩部門を縮小してデジタルカメラとステッパーに注力
しているのは経営者としては当然の判断。儲かるかどうか分からないのに
実売100万円クラスのデジ一眼なんて発売できるわけない。在庫うんぬん以前に
開発費がばか高い。
519513:2006/03/28(火) 23:36:00 ID:miOK39LA0
>518
分かりました
520513:2006/03/28(火) 23:39:04 ID:miOK39LA0
マウント変更するんなら
ニコンでは既存のレンズの改造くらい
受け付けてくれそうだよね
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 00:09:43 ID:xhR2G0y50
>>518
プロ機は、放棄って路線に逝くしかないですなぁ。D2xなんておもちゃカメラじゃ
もうプロは使ってくれませんぜ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 00:18:38 ID:Pt5npIxW0
鳥野オリもCanon Canon Canon Canon Canon Canon Canon Canon Canon Canon Canon Canon Canon
523指 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/29(水) 00:20:21 ID:dh9F6OkP0
ニコンはもうカメラやめたほうがいいね。
やる気無いんでしょ?
フジに売っちゃえば?
524K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/29(水) 00:22:30 ID:r2qqhm0j0
ニコンの売り上げのほとんどはカメラだよ

カメラを占いニコンなんて、そばを出さないそば屋だなw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 00:25:27 ID:TNsOb1920
とりあえずコイズは病院いけ!!!!


キャノンも迷惑だ!
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 05:50:39 ID:N6esKeBu0
フルサイズだせなきゃ廃業
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 06:46:02 ID:K5+3JZSv0
当然マウント換えるんでしょうね?いろんな意味で一貫した
レンズラインナップが欲しい。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 06:56:07 ID:JJAdmlcl0
フルサイズを出すときは中級機を優先してほしいですね。
もしニコンがマウントを変えたら他社移行を決断しますよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 07:09:12 ID:yDFAQiru0
>>523
ニコン以上にカメラやる気がないのがオリンパス。内視鏡で儲かっているから。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 08:24:05 ID:cN58Ar+QO
>>528
当然マウント変えないでしょう
フルサイズを諦めさせたい輩が吹いてるだけで
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 08:29:10 ID:eeUFKwgt0
フルサイズ出したらフルサイズしか売れなくなって会社傾きそう。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 09:13:30 ID:ko+kfhYYO
ニコンがフルサイズだしてもノイズが云々言ってキヤノンのほうがいいとかいうんだろ?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 09:13:35 ID:cN58Ar+QO
>>531
技術的
精神的
に説得が出来そうに無いと分かると、今度は企業利益云々とか言い出すよ

と、書こうと思ってた矢先に・・
先を越されたけど、ありがとう
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 10:23:44 ID:uWyFXzIf0
>512
あれフルサイズじゃ無いよ。
DCS760は焦点距離1.3倍なのだ。
DCS720Xは1.6倍。

こないだまでつかってたよ。600万画素でも切れのある画像と解像感、
なによりもF5ボディーとシャッターユニットの信頼性。

難点は重い、でかい。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 10:37:44 ID:e4L4Mzo+0
未来を見据えてマウント変更は正解かと。
圧倒的高性能化を目指して欲しいものだ。
Fマウントに固執するあまり、無理無理設計のレンズは使いたくない。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 10:51:38 ID:s2/6cH+t0
>534
今はどのデジ一眼使ってます?
DCS760を使っていた人のカメラは気になる
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 11:00:30 ID:CoVGZcG+0
ニコンからフルサイズが30万で出る頃には
Kissデジにフルサイズ載ってるな
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 11:25:30 ID:u+HlAXRs0
マウント変わるならニコンに拘る理由もなくなり
だれもが好きなカメラを自由に選べるようになりますね。
539フルかAPSか、それが問題だ:2006/03/29(水) 11:31:46 ID:f2Djg7l/0
センサーを自前で調達しない限り、キヤノンより割高になりそうだな。おっと、でも
ニコンはレンズやボディは海外生産で安いから、その分うまく相殺されれば
価格的には互角に勝負できそうかな。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 11:32:15 ID:LWGk/UNDO
>>537 それは未来永劫無いっつ事だな。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 12:21:08 ID:EThLLUio0
ニコン純正のの35mmサイズ1番機は、
プロ向けのヘビーデューティー機です。

いわゆる1桁番だいです。
DXレンズユーザーにも配慮して、
1.5×クロップモードがつきます。
値段はD2X二台買うよりは安くならないかな?
微妙。

D200クラスの中級機は、D200の需要が落ち着くまでお預けです。
D200系のボディは、F80の代替として、富士にも供給されるという噂ですが、
真偽のほどは不明です。
どうせならFUJIもF6でも使えば良いのにと、個人的には思いますが、
F6はニコンが出さないのでしょうね。

いずれにせよ、リーク情報が出てきているので、
開発が順調なら、案外早く出るのじゃないでしょうか?




542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 14:25:00 ID:u+HlAXRs0
>>541
それが本当ならフルサイズよりD200ボディ+富士CCDを買う。
画像を見て悲しい思いをするのはもうたくさん。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 14:29:24 ID:8XM+Ephh0
やはり100万円くらいか。
しばらくは手が出ないな。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 16:32:45 ID:a2n/ZljR0
いや、もっと安いだろう

性能的に互角の5DとD200の価格差が約20万
という事は30万前後でフルサイズ機を投入してくるとみた
そしてキヤノンの時代は終わるね
ゴミ同然のWindowsが衰退してAppleが勢力を確実に延ばしてる今のように
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 16:58:26 ID:EN9dAxAy0
今のマカーみたいに
WMPファイルが見れません><
ゲームがインストロール出来ません><
とかのたまう勘違い君のシェアを伸ばすのか、頑張れよ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 17:49:22 ID:iz08yhCp0
30万前後でフルサイズって・・・・・
自作で何年も作ってるならまだしも初めてでは完全に赤字だろうな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 18:02:17 ID:ECj59nRc0
マウント変えて、レンズで稼ぐ気ジャマイカ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 19:06:34 ID:U7jHwOzj0
その手もアリだよね。ビジネスモデルとしてはさして珍しくない。
現にキヤノンは。。。って、キヤノンのはまた別な感じだけどね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 20:27:06 ID:LWGk/UNDO
>>547 マウント変えてもユーザーを引き付けるだけのボディとレンズ群立ち上げ。

期待してるよ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 20:31:46 ID:s2/6cH+t0
17-55や12-24を出したときはニコンの力を実感したもんなあ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:18:38 ID:Va+uUusp0
センサーは自社開発中ですが、何か?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:53:17 ID:Fbko9Eu30
PIEもガラガラだったし光学機器に代わる柱を育てた方がよいな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:56:14 ID:sfCSsp/60
センサーは他社で開発中ですが、何か?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:02:36 ID:EN9dAxAy0
ようかんに続いてニコンせんべいとニコンまんぜうを新たに開発中です
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:13:48 ID:K0FXSshb0
映像エンジンは外注で開発中ですが、何か?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:14:25 ID:Yfetl5g00
おまえら全速で妄想中ですかそうですか。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:20:40 ID:OzF01onZ0
その内フジがFマウント対応のフルサイズデジ一投入するから安心してDX以外のニッコール買えよ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:24:54 ID:mFdnwm950
ニコンはカメラ事業をフジに売っちゃえばいいと思います。
そのほうがよほど世のため人のためです。
やる気の無い会社は退場してください。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:31:20 ID:aqLU5MOC0
救いようも無いアホ発見
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:34:23 ID:hXcRD8mQ0
まあニコンは好きだが、中国やタイ製のニッコールはなあ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:34:56 ID:mFdnwm950
こんどキヤノンから出るEOS7Dは1000万画素7コマ/sらしいです。
これでD2XとD200はアボーン。
ニコンの生きる道全てがふさがれそうな予感。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:38:20 ID:Yfetl5g00
30Dはショボーンなんだけどな。。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:51:14 ID:mFdnwm950
ニコンにこだわる必要が無いことに気付けばずいぶん明るい気持ちになれるよね。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:53:34 ID:cP5oCj2Q0
あぁ、コイズが来たのか。
565K:2006/03/30(木) 01:03:03 ID:LI3OOfJV0
1DSMK2(1670万画素) VS D2X(1240万画素) キヤノンの勝ち
1DMK2N(800万画素) VS D2Hs(400万画素) キヤノンの勝ち
EOS7D(秒7コマ) VS D200(秒5コマ) キヤノンの勝ち
EOS5D VS フル寸ありませんごめんなさい キヤノンの勝ち
EOS30D(ペンタプリズム秒5コマ) VS D70s(糞ファインダー秒3コマ) キヤノンの勝ち
EOSKiss VS D50 いい勝負

入門機以外 キヤノンの完勝です

入門機も今秋のEOSKissDNの後継機が登場すればニコンは終わりww
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:09:46 ID:3Gx/IVuW0
すげえな
画像エンジンの更新とバッファメモリをRDRAMに変更か?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:13:01 ID:KojTdKs/0
コイズよ。いくらなんでも設定が無理すぎる。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:27:38 ID:xrZxu0CBO
>>562
そのショボーンな機種がバカ売れしている事実。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 09:06:51 ID:DbX2yUhqO
フォトキナには新作のニコサブレ発表だね。
それまで俺はニコヨウカンくってるよ。
570K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/30(木) 09:12:30 ID:LI3OOfJV0
ニコ濡れせんべい
直径105mm 厚さ2.0mm
世界最薄、最軽量!
せんべい表面にナノクリスタルコートを施すことにより良好な光沢感を実現
2006年9月発表 2007年3月発売
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 10:23:02 ID:aHYAOL9/O
>570
ナノクリスタルコートしたら逆に光沢感無くなるよ。
ニコン羊羹にコーティングすれば、スベスベなのにマットブラックな高級羊羹の出来上がりだ!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 11:03:05 ID:fYPny0vx0
>>570
一袋何枚構成なんだ?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 12:09:41 ID:OtBgXgxF0
D50が思ったほど売れず、以外とD70sが健闘してるみたいだし、
D200も初期のトラブルを乗り越えて順調に売れている。

高級機が売れた方が、初級機よりも利益幅が大きくなるから、
Nikonも、高級機路線に回帰するじゃなかろうか?

574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 12:46:04 ID:FdG7b2jp0
ニコンの支持層がいわゆる初心者より高いカメラを買う人が多いという事じゃないか。
F5を買っていたような層がデジタルを買いたくても、今のDXサイズじゃ買う気がしない。
そこでとりあえず安い物でも買っておけ、でもD50はあまりに機能が少なくていや
だからD70が売れてる気がする
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 13:13:19 ID:3al7fa400
画質的にはD50の方が上なのにね。なんか変な現象だ。
やはり「こども…」ってのが皆ひっかかっているのか。あまりにファミリー
臭を全面に出すと、ダメっとことなのかな?

俺はD50欲しいんだけどね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 13:42:03 ID:WYeJ+ipV0
>D200も初期のトラブルを乗り越えて順調に売れている。
現在進行形だと思うけど・・・

>>575
簡単なことじゃん。二個爺には画質の良し悪しなど分からんっつーことだよ。
カタログスペックが何より重要。D200のようにそれが誇大スペックであっても一向に構いません。
例えばバッテリーの持ち、防塵防滴なんかはJAROに通報したほうがよいくらい。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 16:02:16 ID:fYPny0vx0
>>573
まあ車でもそうだけど新車購入したりするとき、一番したのグレードより一個上の
方が差額がそれほどなく機能が良いということがあるんでカメラもそういうのを
期待して買うんだろうね。
はき出されたjpgを見てパット見いいのはD50とか言われるが、一般ウケが
良いようにデータいじられてるんでしょう。
D2Xのはき出したjpgがいいとは思わないし。結局RAWいじらないと使えないから。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 18:04:22 ID:xwnnP+f60
>>577
ニコンユーザーはもともと画質なんて気にしていないですからね。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 19:36:13 ID:mFdnwm950
>>573
ニコンに高級機を作れるだけの技術力が無いのがネックかな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 19:50:36 ID:yLYbhY8f0
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/ir/news/2006/info0330_j.htm

特長ある商品を市場に提供することにより確実に収益力を高めながら、
新しい商品を開発・提案し、市場を創出していきます。
08年度にはデジタル一眼レフで40%以上のシェア獲得を目指します。
デジタル一眼レフのリーディングカンパニーとして市場ポジションの堅持

これはフルサイズ出すと言ってる?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 19:55:21 ID:mCfpJ/YP0
>>580 このスレの住人ならどんな理由つけてでも、そう「解釈」出来る。

582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 19:56:54 ID:fYPny0vx0
>>580
まあそうだとしても08年度だから先週買ったD2Xが活躍する場が有るのでよかったよ。
ニコンはゆっくりフルサイズ作って下さい。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:30:35 ID:yLYbhY8f0
>>582

08年にシュア40%でデジイチのトップ取るってことはさ、遅くとも07年にはフルサイズ
出してないとだめじゃね?

つまり今秋のフォトキナで発表、発売07年2月ってか(大喜)

フォトキナ以前にD2X売っちまうのが良いんじゃね
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:30:47 ID:7VPerVj30
特長ある商品→F6ベースの1Dsより一段上のフルサイズデジ一眼

収益力を高めながら→100万円前後で売りたい

新しい商品を開発→羊羹でなくモナカとか?

デジタル一眼レフで40%以上のシェア→現場は言い訳が大変だ

デジタル一眼レフのリーディングカンパニーとして市場ポジションの堅持
 →何年前の話してる?いいかげん目を覚ませ!現実を直視しれ!!




585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:50:47 ID:3Gx/IVuW0
広げた風呂敷の畳み方を知ってる会社なら信じるんだけどね
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:04:21 ID:DbX2yUhqO
>>583
フルサイズを一桁でだしたとしても40%はむりだろ。
次のフォトキナに発表するのはニコサブレが妥当
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:05:38 ID:05zyn1fI0
>>580
中の人もニコ爺と変わらんなぁ・・・・。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:09:41 ID:PjJBLy0B0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060330AT1D3008B30032006.html

さてさて、開ききったキヤノンとの差を縮めることができるか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:15:40 ID:bYOJ+nz/0
年度末の株価対策向けプレスリリース
株主を糠喜びさせればいい程度の絵に描いた餅
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:22:29 ID:26pz2x+k0
ニコンで笑おう

ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/employment/index.htm

ペース上がるといいね
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:39:38 ID:j1HNWkdoO
ニコンが羊羹市場の40%を独占すると
話題沸騰のスレはここですか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 22:41:54 ID:7VPerVj30
>>588


>利益率の高い一眼レフの『出荷』を拡大する

半値攻勢再びかよ...

593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 22:46:40 ID:mFdnwm950
出さなきゃ負けるの目に見えてて出さないのは
出さないんじゃなくって出せないんだろうなあ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 22:51:32 ID:hXcRD8mQ0
D70sよりD50が欲しい
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 04:04:15 ID:gjM+ezpD0
フルサイズ機用技術者も増員中じゃん

■撮像素子の回路設計−>フルサイズ内作CMOSセンサー開発
■CMOSLSIの回路設計−>フルサイズセンサー実装
■CMOSアナログICの回路設計−>フルサイズセンサー用JPEGエンジン開発
■カメラ・デジタルカメラ・カメラレンズの開発・設計−>F6とD200にフルサイズセンサー積み込むための改造

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/employment/carrier/category/category6.htm
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 07:20:40 ID:LXLM3uLL0
>>595
LBCASTとJ-FETとDXレンズだろw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 07:35:28 ID:gsER/GJqO
ニコンファンは>>595のようにポジティブにならないと!
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 07:48:52 ID:KO+wsDjS0
アメリカみたいに、CMOSの開発してる会社を丸ごと買収するとかしないものかな。
例えばフィリップス傘下の何とかいう会社。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 08:22:30 ID:+uvrov7o0
ソニーに対する宣戦布告だな>40%宣言

自前センサー間に合うのか?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 09:03:38 ID:1UxAW46z0
自前じゃなくてもいいから兎に角ソニーとは手を切らないと
菓子折り持ってフジにお願いするんだ
ニコン羊羹の出番だぞ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 09:16:48 ID:t2OZa4D/0
ソニーにステッパ買ってもらってるからそれは無理。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 11:01:03 ID:gsER/GJqO
40%までの上積み分だからかまわんだろ。
もしくはフジに好きなだけボディを提供してレンズで稼ぐ方向。
ニコンブランド分はソニーさん、で解決しないか?

603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 11:17:17 ID:H5Owd+X3O
出来ないと分かっている事をあたかも出来るかのように、大風呂敷を広げる
ことを「ハッタリ」といいます。

自分を必要以上に大きく見せても、どこかで無理がでるものです。

604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 11:26:06 ID:JUGDwcQ70
喉からアゴの部分をあたかもエグるように、掌を叩きつける
ことを「ツッパリ」といいます。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 12:30:39 ID:QVKmzBey0
業界二位をリーディングカンパニと言うか、普通? 
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 12:31:04 ID:uGXF6bWb0
>>88

サザエ  ウーピー・ゴールドバーグ,
マスオ  キーファー・サザーランド
波平   モーガン・フリーマン
フネ    ジュリア・ロバーツ
カツオ   ブラッド・ピット
ワカメ   アンジェリーナ・ジョリー
タラちゃん アーノルド・シュワルツネッガー 
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 12:34:02 ID:uGXF6bWb0
あ。。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 12:36:45 ID:hmjwAN1w0
ニコソ40%ソニ20%その他あるからカノンは39%以下。
事実上トップ宣言だな。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 12:56:02 ID:iLcCNpuh0
ニコンはキャノンがこけるのまってるんじゃないか?www
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 12:56:46 ID:t2OZa4D/0
実現可能なのはせいぜい半分の20%ですね。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:09:36 ID:gsER/GJqO
20取るにはラインナップが足りないよ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:20:00 ID:t2OZa4D/0
5ラインナップ体制じゃなかったっけ?w
笑っちゃいけないか。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:29:42 ID:UKzkz1Mc0
40%取るとかラインナップが足りないとか展開が読めなくなったが、つまり結論は

      「秋のフォトキナでフルサイズ機が発表される」

ということで良いんだな?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:56:54 ID:Y79uOedF0
ペンタもistD出すときの記者会見でシェア40%とりますって言ってたっけwwww
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:00:16 ID:kuKZjUft0
秋には現旗機が20万円以下で買えるんですか?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:11:19 ID:ugDPqHUK0
資金力の問題はあるだろうがニコンがソニーのような
センサーメーカーを買収することはできないのかな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:40:29 ID:B4pBe8rrO
ニコンの浮沈はLBCAST次第だわな
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:47:56 ID:t2OZa4D/0
じゃ沈むの間違いなし。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:29:59 ID:6Cj6imsz0
ニコン、中計−08年に度営業益900億円を目指す

ニコンは30日、08年度に営業利益900億円、売上高営業利益率10%超を目指す中期経営計画(06―08年度)を発表した。
売上高は9000億円(06年3月期は7100億円)、経常利益は800億円(同340億円)、有利子負債自己資本比率は30%以下(同85%)にする。
露光装置やカメラの利益率改善に加え、棚卸し資産圧縮も徹底することで財務体質を強化。
これにより生まれるキャッシュフローを、有利子負債圧縮と研究開発、設備投資に振り向ける。
3年間の研究開発投資は03―05年度比60%増の1650億円、設備投資は同20%増の1000億円で、主力の精機・映像事業と新規事業の育成に充てる。
精機事業は半導体露光装置と液晶露光装置でトップシェアを確保し、同事業の売上高を08年度に3100億円、営業利益は380億円に高める。
映像事業はレンズ交換式デジタル一眼レフに力を注ぐ。
現在の同カメラ出荷台数140万台を約倍増の270万台に増強。
08年度の市場規模は650万台と予測。シェア40%を獲得して現在トップシェアのキヤノン(05年に190万台)を追撃する。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:33:48 ID:QBQ1i+vO0
こいつら来年も再来年もデジ一眼がバカスカ売れると思ってるのか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:44:31 ID:QBQ1i+vO0
そのニコンのD70の新製品発表会が数日前にありました。
ニコンにしては珍しい大がかりな発表会でした。
D70に対する意気込みがひしひしと感じられる発表会でもありました。 
記者席の最前列には発表会の撮影を担当する各社のカメラマンたちが陣取っていまして、
ぼくの席から見える範囲では、すべてがキヤノン製のカメラとレンズでした。
その様子を、壇上から冨野さんが(じつに温厚な優しい性格の人なんですが)
睨みつけるようにしていたのが印象的でした。



622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:12:01 ID:yhY4CYrp0
>>616
漏れも同じことを考えてた...
ソニーのセンサー部門そのものを買収するのではなく
ソニーのセンサー部門に出資してソニーとニコンとの合弁企業にする。
LCDパネルでのサムソンとソニーとの合弁企業みたいに。
これでニコンは世界に誇れるイメージセンサー部門を実質的に得たこと
になる。
35mmフルサイズCMOSセンサーも合弁会社で規格・生産する。
高感度・色表現性に優れた新世代クリアビットCMOSと集光能力に優れた
新世代オンチップマイクロレンズを搭載しキヤノンを凌ぐ高感度低ノイズ
性能と、フルサイズセンサーで問題になる周辺減光の問題を徹底的に除去。
ニコンD3フルサイズ版とソニーの最高級機(α9D的な位置づけ)に搭載。
さらに、DXサイズセンサーは高速動画機能を搭載、LiveMOSのような特性を
持たせ、大型センサーならではの圧倒的な高画質で1920(1440)X1080、30
fpsでのフルスペックハイビジョン記録に対応する。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:15:43 ID:QBQ1i+vO0
>>622

それはソニーになにかメリットがあるんでしょうか?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:17:48 ID:t2OZa4D/0
>>622
ソニー側にしてみればニコンなんか必要なし。
出資おことわりです。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:21:24 ID:AgvCZ2zw0
スポーツ分野のプロカメラマンは確かにキャノン優勢だが、
その他の報道分野では未だニコン優勢、一般ユーザへの
出荷数を見ても、ニコン有利。

最近どうも悲観的(キャノン優勢)な書き込みが多い。
確かに高感度ノイズなどキャノンが優れている点も多々あるが、
世間はまだまだニコンに対する評価のほうが高い。
(昔からのブランドイメージのおかげ)

D200 と 30D など、よく比較されてるが、
販売数や予約数の評価をすれば一目瞭然では?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:25:02 ID:t2OZa4D/0
>>625
7D出るんだよね。
一発で終わり。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:41:54 ID:c5jzvLSr0
>>621
あはははは。エリザベス女王事件の改変コピペだね。
報道が居並ぶ記者会見会場でキヤノン使ってる奴なんて今に至るまでいません。

出直しておいで。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:43:01 ID:3oPxzKOW0
>>620
ヒント:団塊引退
団塊までは、年金がちゃんと出る。この層は、バブル時代にカネを溜め込んでる香具師が多いので、
実は、結構カネを持ってる。今、企業は、カネ持ってる&時間を持て余す熟年層をターゲットに
キャンペーンを模索中。(JRの大人の休日切符やジパングクラブなんかもそう・・・)
デジ一は、若い頃に一眼レフに憧れた団塊世代には、売り込みやすく利益も出しやすい。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:12:25 ID:jNkd+uRv0
ニコン、銀塩カメラ撤退を正式発表。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/ir/news/2006/info0401_j.htm
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:13:17 ID:8Bn9dSox0
ニコンはこれまでアナリスト相手の経営計画発表をやったことがない。ところが今回初めてやった。
最近、ニコンの株価は最悪だった。

この記事は単なる株価対策だろ。実力以上の投資額と言い、実力以上技術力誇示と言い、完全な
机上の空論の絵空事だ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:29:34 ID:Nl5qDlma0
Nikon D3
9月フォトキナで発表 年内発売
Nikon初フルサイズ1600万画素CCD搭載!
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:38:21 ID:u1VJZyfD0
3月32日w
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:44:58 ID:TCJjFaH10
今日は何書いても許す。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:47:07 ID:9E0YLjtlO
今日は何掻いても許す
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 01:03:38 ID:8Bn9dSox0
フジNewsJapanの放送事故のマネ?w
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 01:28:21 ID:RlI3HBtv0
>>631
1800万画素と聞いたぞ?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 02:20:51 ID:P3OUlznl0
テレビ中継など見てると報道ニコキャノ半々くらいのような感じだ。
俺初1眼ニコのD50かD70 にしようと思ってるけど
画質はともかくどうなるかわからんDX、将来性はオリンパよりも暗いような・・・
D200はα7Dの登場の仕方期待裏切り度思い起こさせる
ニコンも身売り?
D200は3日天下・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 07:52:10 ID:24dHqzr50
thisa is tanaka だよな。


>そのニコンのD70の新製品発表会が数日前にありました。
ニコンにしては珍しい大がかりな発表会でした。
D70に対する意気込みがひしひしと感じられる発表会でもありました。 
記者席の最前列には発表会の撮影を担当する各社のカメラマンたちが陣取っていまして、
ぼくの席から見える範囲では、すべてがキヤノン製のカメラとレンズでした。
その様子を、壇上から冨野さんが(じつに温厚な優しい性格の人なんですが)
睨みつけるようにしていたのが印象的でした。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 13:13:28 ID:P2FlPF6e0
田中先生は本当のコトを言ってしまうから恐ろしい。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 14:22:20 ID:W4MUHKUr0
4月1日、D3Hついに


                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ  
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/


http://www.nikonaustralia.com/p-d3h.php

どうせならフルサイズにしてもらいたかった
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 14:49:23 ID:8Bn9dSox0
フル以外イラネ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 17:18:47 ID:Qwn+Ya9e0
>>640
4月バカは嫌いだから、3月32日(土)
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:02:30 ID:BNycoepV0
プロフェッショナル分野を含めても、決してニコンは悲観的な状況ではない。
また、実際の販売台数の伸びも、我等ニコンファンが憂慮すべき状況ではない。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:27:49 ID:Tyen6CA10
>>643
私はかなり古いニコンユーザーだけど、
カメラの販売台数などを気にするような
ニコンファンなどというのがいるのかな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:28:05 ID:fuCwoyqS0
>>643
ミノヲタも同じこと言ってた。




結果はあの通りOTZ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:29:00 ID:h8IkEyxu0
インプレスのニコンレンズ本で、レンズ設計者がフルサイズ
をにおわせているようなことをいっていた
647K:2006/04/02(日) 01:27:26 ID:gerpyAd/0
>>研究開発費は2006〜2008年度の3年間で、前3カ年比60%増の1,650億円を、設備投資は同20%増の1,000億円を投入。次世代露光装置や第2世代デジタルカメラの開発、生産性向上、新規事業創出などを行なう。

次世代露光装置=フルサイズセンサーを二回の露光で作れるステッパー

第2世代デジタルカメラ=フルサイズCCDを搭載したFFデジタル一眼レフカメラ

生産性向上=タイの工場を拡張

新規事業創出=ニコンモナカを発売

おまえらニコンからフルサイズが来ますよ!
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 01:29:27 ID:P7eF9fi90
ニコン最中食いたい
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 01:30:38 ID:zup5AgqX0
>>647
何年後かに・・・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 01:40:05 ID:V5oL52v+0
3年後に、やーーっと水準並みのが出来上がって、トップレベルのセンサーが
完了するのは、その10〜15年後くらい?
頑張ってはもらいたいが、先が長すぎる。
儂はこの世におらんかもしれね・・・鬱だorzzzz

651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 01:40:39 ID:txohubhN0
今年の秋だよ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 01:54:22 ID:5sYiy2d00
ある情報筋によるとニコンは次期フラグシップD3で
フルサイズ機を投入してくるらしい。

センサーは自社開発のLBCASTを二枚貼り合わせて
二枚でそれぞれ読み出し二つのファイルをひとつのフォルダにまとめる。
後はPCのソフトウェアにて統合するらしい。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 01:54:50 ID:zup5AgqX0
いつも思うけど、どうしたら秋に予想できるのかね?
そういえばD200もフルサイズとか言ってる奴いたし、
何か出るだろう時期にフルサイズって言ってるだけでしょ?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 02:11:08 ID:FTr1/NXx0
富士のハニカムでいいじゃんね
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 02:13:34 ID:Rqw8lJbs0
次はどーせD70後継だな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 02:27:21 ID:JZciZjb+0
>>647
 遅レスだが、新規事業創出=ニコンモナカを発売は微妙に間違いだな。
製菓事業部が出来る。なんのために、こんな事を(ry
http://www.kashi-kashi.com/
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 02:41:21 ID:HAioED3w0
>>656
ちょっwww これは本気に40%取れそうwww
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 02:55:48 ID:0fwNHzjT0
映像カンパニー扱いなんだな>KashiKashi.com

しかし、ニコンの本気度が伺えるいいサイトではある。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 05:05:09 ID:+BalgkUi0
ニコ・サブレきぼんw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 05:14:31 ID:P7eF9fi90
きっとFUJIがFマウント対応、フルサイズスーパーCCDハニカム搭載のS4Pro出してくれるよ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 06:39:38 ID:49noiWRVO
>>660 これ以上ニッチに走ってどうする。
でもフジにマトモなボディ渡してシェア取らせるのがお互いのメリットなはず。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 08:28:45 ID:/L/vrOqFO
ついでにNEFにしてNCでRAW扱えるんなら喜んでFUJI購入しまつよ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 14:28:33 ID:q6bNN7Sr0
何度言ったらわかるのかな?
D200の縞の理由を考えてみましょう。縞なしなら秒1コマだよ。ここ見て勉強しましょう。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/12/07/2852.html

エルビーのほうが可能性あるよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 15:09:26 ID:s02YC5d60
APS-Cサイズ1,000万画素CCD搭載デジタル一眼レフ「D80」発表
-「D70」シリーズの後継機となる標準モデル。
-撮像素子はDXフォーマットの1,000万画素タイプ。コストダウンとのため「D200」搭載の4チャンネル読み出し方式ではなく、新開発の2チャンネル読み出し式を搭載。
-連写速度は秒3.5コマを実現。
-ボディーの質感は「D70」よりやや向上。
-オープンプライス。店頭想定価格99,800円前後。今夏発売。
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2006-04/01/D80-2.jpg

●富土フィルム
「Nikon F100」ボディーベースのハニカムSR搭載機「FinePix S4 Pro」、開発発表
-製造中止となった銀塩一眼レフ「F100」がベース。
-「S3 Pro」より高級感のある外観と高耐久性を実現。
-600万画素ハニカムSR搭載。あらたに高解像度モードを新設。ISO50-100時のみ、低感度なS画素をベイヤー配列的に処理することで、リアル1,200万画素を達成。
-「S3」と同じワイドダイナミックレンジでの撮影も可能に。
-開発発表。価格・発売時期未定。
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2006-04/01/S4pro.jpg
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 15:15:37 ID:6CaixT6bO
>>664
4月1日は終わってるぞ


つまんねえやつp
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 15:18:58 ID:n7+n96O00
>>664 一日遅いww
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:09:13 ID:txohubhN0
>>653
大手量販店の店員なら大抵知ってる。
メーカーの営業マンから情報が漏れ始めている。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:39:58 ID:qeScFe8x0
受光素子を複数枚使うなんて無理だと思う。
もともと情報がない合わせ目が空いてしまうのを繋ぐのは、
どういうプログラムでも無理だろう。
ハワイのすばる望遠鏡も複数枚の受光素子を使っているけど、
あれは長時間露出をするので時間差で受光させ、
コンピュータ処理で繋いでいるらしい。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:43:10 ID:zup5AgqX0
>>667
営業マンの声ほど当てにならないんだが・・・・・
願望がかなりはいってるとしか思えない
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:27:30 ID:FMiUYX1o0
新製品情報が一番遅いのが担当営業
将来の希望より今月の数字
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:33:17 ID:q6bNN7Sr0
>>667
ガセだろw

そんな噂が拡がったらD2Xは即死および主力のDXレンズは買い控えが起こる。
特に17-55とか12-24のようなボッタクリレンズの販売がパタっと止まるぞ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:46:32 ID:txohubhN0
DXの買い控えは起きてると思うが…w
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:51:37 ID:9/9zWmoi0
多くの人にとって17-55とか12-24がニコンに踏みとどまる由縁だからな
オレは28-70とtokina124でやってるけど
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:56:49 ID:P7eF9fi90
フルサイズでも使用できるイメージサークルの大きい
かつ、APS-Cでも広角から標準までの画角を確保でき
キットレンズとして出せるほど安価で周辺画質もそれなりの
いわゆる超広角ズームレンズを作れれば苦労しないよな
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:35:10 ID:lQ2czuYW0
>>674
>いわゆる超広角ズームレンズを作れれば苦労しないよな

シグマのやつか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:45:23 ID:VeXa1f6V0
>>664-665
どうも今年のDigitalCamera.jpのエイプリルフールネタは斬新さがなくつまらん。
今すぐにも実現できそうなネタばかりで...。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:48:32 ID:S9aQD03m0
>>668
つ[CONTAX N Digital]
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:50:49 ID:rtv1qfBW0
>>677
Nデジのセンサーが張り合わせだと思ってるのですか?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:55:42 ID:w8EULlq70
そう思ってないのはお前だけだよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:39:10 ID:soXlHmC30
いつかはフルサイズと思って買ってある28-70/2.8も結局、
フルサイズ機とVR28-70/2.8が同時発売で旧式化じゃないのかなぁ・・・。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:51:26 ID:NtLpTE390
F90系とF−801系、それにF4系のファインダーはほんとに見やすくて好きです。
ファインダーの見やすさに関しては人それぞれだと言うけど、
ニコンのAFカメラでこれらの機種と同等かそれ以上というカメラはあるんですかねー?
ちなみにF6はほぼ同等でした。
(クリアマットスクリーンUとクリアマットスクリーンU改の差がわからない。)
F5、F100、F80はこれらよりも劣っているように感じました。DXカメラは論外
(F5は専用スクリーン、F100はクリアマットスクリーンV、F80はクリアマットスクリーンUだけどなぜ?)
ファインダーが良いDSLR求む!
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 02:03:35 ID:SgYKV3VlO
Fマウントでフルサイズにしたら・・・
周辺光量不足や像の流れ、色滲み
コマ収差など、醜いものとなるんだろうなー。
そしてD200のシマシマや睫のような暴動が起きる・・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 03:17:51 ID:J4QqiOVz0
まあF6を出した会社だから出してくるんじゃない、フルサイズ。
欲しがる層もF6と同じってわけか。
D3Xがフルになるのかねえ。主要ターゲットはニコ爺、あと中判使ってたプロ向け。
爺が買うからそれなりに台数ははけるが、これで撮った写真は世の中に出てこないとw
D3Hが実質的なプロ(報道・スポーツ)向けD3で、APS、6〜8M、高感度、高速AF、高速連射。
D3Hの連射は不要だけど画素数に不満なプロがD200s(D200改良版、APS、10M)。
もちろんD200sは高級アマ向けでもある。風景や人物にはいいだろうし。
この下がD3Hや現行D70sと方向性は同じで、画素数(カタログスペック)は欲張らず、
高感度、クラスではAF精度がよく、電池が持って小型軽量高品質みたいなD80で、
さらにパパママ向けのD50後継が来ると。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 07:30:02 ID:NtLpTE390
ISO400迄ならキヤノンに負けませんて、自信満々に言ってた時は、『はぁ?400迄って…何考えてるんだろう…』って思った。

さらに既に400で完敗なわけなんだが・・・・・
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 08:18:47 ID:AA+y7bpX0
もういいじゃん、このスレにマジレスするのやめなよ。
毎年毎年、「今年はフル発表!!」って妄想するのが安定剤なんだから。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 11:59:56 ID:kJrWPyxd0
デジカメ (NIKON) D2X についての情報
MT46さん 2006年3月17日 21:43 撮影中撮影中
購入から一年が経ったのを機に
新宿のLPF清掃講座に行ってきました
受講者は8人、見学者は1人で
和やかな雰囲気な中、講座を受け
LPFの清掃に自信を持って、帰ってきました。

内容はクリーニングキットプロのCDに沿ったものでしたが
シルボン紙に染みこませる無水エタノールの適量化の(裏?)技や
LPFに着いたゴミの目視方法・・・
その他質疑応答で、色々教わる事が出来ました

参加者の中には、遠方から一日かかりで来られた方も居る様でした
参加可能な方は、受講される事をオススメします。

又参加者のほとんどは、クリーニングキットプロを家から持参せず
現地で購入されている様でした
そして
帰りにはPIEの入場券を頂き、解散となりました。

で・・・情報ですが
CMOS(CCD)の交換代金は
D2X 10万円
D70 3万円
D200 1万円程度←何故か非常に安い
だそうです
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 13:08:19 ID:vSQJaRkH0
ニコンのレンズはすでに殆どをタムロンが作っているので
ニコンは振るすんのボディだけを開発し タムロンに新マウントの
レンズを作ってもらえば 開発コストが縮小できるのはずなので
センサーの入手先を探せば そう遠い話ではないのでは・・・?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 14:20:25 ID:dmKcEv5N0
100万年位先かと思われ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:25:59 ID:yqzF7f7D0
タムロンがいつから三菱系になったんだ…
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:42:16 ID:uhj+jxp20
ニッコールレンズ製造は栃木ニコンが中心工場ですが。
http://www.tochigi-nikon.co.jp/
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 16:25:23 ID:iV8Rzyj90
フルサイズはF7だと思う。F6並のシステム化で。
ファインダー交換可能とか、往年のフラッグシップと同等にして。高価だが真のプロ向き。
DXサイズのD3シリーズと併存。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 17:01:31 ID:J4QqiOVz0
どこのプロがフルサイズなんて無意味なもん使うんだ。
フルはニコ爺向けだよ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 17:31:24 ID:ZuFWL+ye0
>>690
レンズ関連はなんで栃木県が多いんでしょうね?
キヤノンもペンタも栃木ですよね〜
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 17:53:53 ID:dmKcEv5N0
畑にレンズが生えてるんじゃないか。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:42:54 ID:J4QqiOVz0
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:54:23 ID:OSzuHnJv0
Nikon × FUJIFILM最強伝説
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:06:31 ID:74ZWDGY50
>DXサイズのD3シリーズと併存。
そのとおり。ただ、新シリーズ、センサーのスペックは振るどころか、
オーバー135だよ。レンズも新システムを別途構築ね。かなり、開発は進んでいるよ。
698K ◆ttSLFNN.KA :2006/04/03(月) 19:48:40 ID:lp0ZsNyE0
>D200 1万円程度←何故か非常に安い

シマシマ機の返品の山で、部品交換で余った廃品CCDが倉庫に大量にあるんでしょう
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:52:04 ID:c3Qc1puL0
レンズラインナップ一新の戦略上フルデジは出ません
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:53:31 ID:iV8Rzyj90
>>697
えー、それはちょっとイヤだ。
>>698
そんなの信じるとは幸せな人だ・・・。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:56:45 ID:Ut8MXfPx0
撮像画面サイズ35.8mm×35.8mmの正方形フォーマットきばんぬ
702K ◆ttSLFNN.KA :2006/04/03(月) 19:58:00 ID:lp0ZsNyE0
ニコソ、マーケティング統括部に第三マーケティング部を新設

 株式会社ニコソは3日、映像カンパニーマーケティング統括部に第三マーケティング部を新設すると発表した。

 目的を「ニコソの製菓事業のマーケティングを強化し、市場変化への対応の迅速化と質向上を図るため」としている。

 第三マーケティング部の具体的な業務は、お菓子販売Webサイトの構築、インターネットを利用したマーケティング、お菓子教室など。

http://www.kashi-kashi.com/my_page.cfm
  ___
ヽ|.・∀・.|ノ  
 |Nikon|
 |___|
  |  |
703K ◆ttSLFNN.KA :2006/04/03(月) 20:00:43 ID:lp0ZsNyE0
>>701
ハッセルブラッド博士生誕100周年記念
1,600万画素CCD搭載中判デジタルカメラ「503CWD Anniversary kit」、日本国内発表

http://www.digitalcamera.jp/index.htm
http://www.hasselblad.se/frames/contentframe.asp?pageURL=/news/newsItem.asp%3FsecId%3D224%26itemId%3D4113%26ref%3Dm

-創立者ヴィクターハッセルブラッド博士生誕100周年記念となる1,600万画素中判モデル。
-「503CW」に36.7×36.7mmサイズの1,600万画素CCD搭載デジタルバックをセット。
-プラナーCFE80mmF2.8レンズ付き。
-1,953,000円。5月下旬発売。全世界500台限定販売(シリアルナンバー付き)。

704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:02:15 ID:c3Qc1puL0
とうとう本業からかけ離れたことをやり始めたか
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:10:20 ID:ysFDFc1r0
水が綺麗だからだろ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:27:24 ID:vixaCGBR0
>>687
もしそうだったらタムロンの作りはもっといい出来になるはず。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 21:24:37 ID:3vTZq68G0
>>702
シズル感たっぷりに撮影できるカメラはニコン!
っとか宣伝してほしいねぇ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:58:50 ID:Yog7m2gO0
>>685
ISO400までで負けてない?D200完敗です。かろうじてノイズは、ISO100までは、互角。
しかしディテールは、ISO100で既に完敗。ISO200からは、劣化が激しくなってる。
英語だが、非常によくレビューされてるよ。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=17844505

ノイズテスト 5D VS D200
http://www.pbase.com/thadoehein/image/57975582/original
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 01:16:42 ID:bREnKaZ20
そういえば、こないだものすごい楽しい妄想をした。
ニコンが撮像素子で苦しんでいるので、フジと組んだらどうか?
という話はよく聞きます。
そこで、フジと組んでニコンがフルサイズデジタルを発売するとき、
フジからもFマウントのフルサイズデジタルを同時発売。
しかも、フジとニコンはレンズでも契約、Fマウントのフジノンレンズも発表!
これからはフジ&ニコンVSキヤノンの2大カメラブランドの激突。
おもしろそう!以上、妄想の中の未来でした。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 01:32:20 ID:01f9jlpM0
>708
   5D VS D200
解像度 互角
諧調  D200
高感度 5D

ニコンがフルを出すと
解像度が5Dの2倍となり
誰も5Dを買わなくなる
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 02:07:10 ID:NrnLLMAZ0
>710
D200と解像度互角じゃねーよ。

D2Xとだったら互角だが。5DとD2X両方持ってるからわかる。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 02:23:10 ID:Yog7m2gO0
>>710
          5D      VS   D200
   解像度          5D         ソースは、カタログ 1280 VS 1040
   解像感          5D         ソース >>708のリンク先テスト画像
   AF精度          5D         ソースは、デジカメマガジン(勝負にならない。)
   WB精度         5D         ソースは、デジカメマガジン(D200赤被りJPEGなら大量に・・・)
   高感度ノイズ      5D         ソースは、>>708のリンク先テスト画像

反論するなら、>>708のリンク先でやるといいよ。罵り合いでなく、ちゃんと科学的に検証しないと
駄目だけど。あっちのNikonユーザーは、ちゃんと認めるとこは、認めてる。煽っても笑われるだけ。w
価格が違うから、当たり前ってだけだが。
ニコンの出すフルサイズは、どこのメーカーの撮像子使うか知らんが、1Ds2並の性能持ってないと
高画素化しただけだと、D2xと同じ道を辿るよ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 02:23:48 ID:rICHyRAc0
>>709
コシナプラナーはフジが販売してんだよ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 02:24:14 ID:Yog7m2gO0
>>712
1040−>1020
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 07:07:51 ID:c88BTrBL0
5DとD200じゃ始めっから比較にならんだろ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 07:27:47 ID:4N+ot1tv0
       5D      VS   D2X
   解像度          --         
   解像感          5D         
   AF精度          --        
   WB精度         5D         
   高感度ノイズ      5D        
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 08:10:36 ID:C5ew1HhV0
ニコソのフルサイズかぁ。
最近コンタで645で銀塩でって感じが多いから正直どうでも良いかなぁ。

前は物凄く期待してたんですけどね。

718hata3:2006/04/04(火) 08:18:12 ID:uFqHcFJ60
D200なんですけど、良いカメラなのですが、やはり5Dとは土俵が違いすぎますね。
両方持っているもののコメントとして、真摯に受け止めて欲しいのですが、やはりカメラはなんといっても画質なのだろうと思います。
画質以外は完成度の高いD200ですが、5Dを持っていると使う機会がなくて悩んでいます。
実は高値のうちに売却してしまおうかと思案中です。
どうせ車のパーツに化けるだけなのですが。

D200の性能を考えれば十分に安いと思いますが、フルサイズで30万円を切っていますので、5Dの価値はもっと高いと感じます。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 08:18:21 ID:OT/gIgQB0
ニコンF用ツアイスレンズ、AFも出してくれればねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 08:18:49 ID:pkYILzmn0
プロはニコンのフルサイズなんか使わないと言われているけど、
プロはともかくわしらはニコンのフルサイズは使ってみたいですな。
そういう意味では是非中級機から先に出して欲しいものだな。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 08:29:12 ID:rQM/yJc70
>プロはニコンのフルサイズなんか使わないと言われているけど、

今だけ言ってるだけのいい加減な話だって。いざ、商品が出たら使
うプロも当然居るに決まってる。

ニコンがフルサイズ出すのは超薄型のセンサーか、厚みがあっても入射
光の角度に制限を生じない様な撮像素子が開発出来た時となる。もし開
発出来ねば伝統のFマウントを捨てるしか無い訳で、意地でもFマウン
トを貫き通すかの究極の選択になる。細かい事は説明しなくてもいいよ
ね。それが解らないならフルサイズだのと騒ぐな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 08:37:12 ID:OT/gIgQB0
そこで32o×22o、対角線39oの画像サイズですよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 08:44:47 ID:laV2FG/H0
>>721

センサー幅が問題ならボディー厚くすれば良いだけじゃね
コダックの出したFマウントフルサイズ機だってあったんだし、
そろそろFマウントだとフルサイズセンサー載んないとか、レベル低すぎてつまらない
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 08:56:10 ID:rQM/yJc70
俺が、言ってるのは厚みの事だ。高解像度化にともない、もっと顕著に
成る。センサーの受光部の厚みにより光が垂直に入射しないとズレが生
じるので適正な画角が得られない。そういう意味で、コダックのFマウ
ントは理論上何かがおかしいと思うのは俺だけでは無い筈。
何も解らずにほざいている、おまいの方が・・・つまんない。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 09:17:34 ID:laV2FG/H0
理論的におかしいのは >>724 の方だと思うのはオレだけじゃないだろう

矛盾しすぎててオチもないほどつまらなすぎ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 10:07:27 ID:4UglhPCcO
ニコンがフルサイズだすとしたら中級機でしょう。
まずはD200ウザーとにこ爺をとりこむ。
それから様子みて上級機を出すと。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 10:31:58 ID:wSJJHQAY0
>>724
コダック一眼の素子はマイクロレンズ無しで薄くして光りの垂直入射を有利にしようとした。
あとローパスなくして解像感もシャープと狙いは良かった。
しかし無理も多く結局ディスコンに
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 10:54:25 ID:rQM/yJc70
>>725 laV2FG/H0
おまいは、バカで何も解ってないみたいだから、黙っててね^^
>>727みたいに理論的な会話が出来ないだけのアホと認定しますた
以後、立ち入りを禁ず!!!>laV2FG/H0
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:01:17 ID:laV2FG/H0
だれか ID:rQM/yJc70 の言っていることを通訳してくれないか?
まだ誰もFマウントのままフルサイズを出すことの問題を説明できていない

フジのセンサーを積ませたがってる香具師もいるが、フジもFマウントだと
いうことを知っているよな。ミニサイズだが
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:10:21 ID:St246k7m0
>>729
>だれか ID:rQM/yJc70 の言っていることを通訳してくれないか?

ID:rQM/yJc70 の今日この頃

オラ無職だべ、最近ひま、2chで粘着でもして暇つぶししよう。

もう必死  ←いまここ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:14:24 ID:rQM/yJc70
おまいは、ホントに呆れるほどのバカやね>laV2FG/H0

フルサイズ投入はセンサーの開発如何により、マウント変更も
少なからず可能性は薄いが有りえると言ってるのだが、おわかりかな?
30年以上も前から言われ続けているのにFマウントに固執しているニコン故、
相当な事態にならなければ、マウント変更は無いと見るのが一般論。
それ以前に、フル寸投入も何も想像の範囲でしかないし、開発したセンサーが
マウント径に影響を及ぼすかどうかの問題が先なんだがな。

もう、うざいからどっか逝ってろ ボケッ!!!
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:17:14 ID:rQM/yJc70
またまたバカが沸きました>>730 ID:St246k7m0
=laV2FG/H0

自演乙 早くどっか逝け うざ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:46:29 ID:4kxiUk+R0
論理どうこう言うのなら自演認定はやめろよ。
見苦しいから。

コダックの素子はマイクロレンズなしだから、
結果的に薄くなったというだけで、
本質的に"撮像素子の厚み"と"光学性能"に関係はないんでないの?

例えば3cmの厚さの素子を搭載したとしても、
素子前面とレンズ後球の距離は変えずに、
ボディを3cm厚くすればいいだけだろ、って話。

ってlaV2FG/H0は言いたかったんでないか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:55:16 ID:3LIrom9B0
フランジバックが取れるかじゃなくて撮像素子が厚みに加えて面積増加によって
ケラレ等の周辺光量の不足がネックになるけど光が斜めに入ってもあまり影響のない
フィルム用のFマウントがボトルネックになって解消が難しい
って事でいいの?よく分らん(´・ω・`)
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:56:18 ID:3LIrom9B0
日本語滅茶苦茶だな、スルーしておくんなまし
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 12:09:39 ID:dZr2mUsX0
思い切ってフォーサーズみたいに撮像素子の特性に有利なマウントにするか
奇跡を起こしてどえらいCCD、その名もβマックスサイズを作ってしまうか
CCDの代わりにフルサイズのネガフィルムとフィルムスキャナを組み込んで
七人の小人の力によって、露光→現像→デジタル化→記録を行うハイブリッドカメラを発表するか
どれがいい
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 12:17:08 ID:+WBarYns0
光を垂直にするんじゃなくて撮像素子を光に対して垂直になるようにすればいいんだよ
四方の角が反り返ったこんな形の素子を作れば→【
光は撮像素子に対して垂直に当たる完璧なカメラの出来上がりって寸法だ→【>()<
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 12:20:31 ID:rQM/yJc70
いろいろとレスどもです
実際にセンサーが単層か多層かという事以前に、仮にRGBの3層(実際は違う)と
した場合、それぞれの距離が違うので現状はその差異を計算して合わせている。
センサーの厚みにより受光位置が2次元の様な平面ならば問題は無いが、形状により
深さが存在ために垂直入射が必須になる。垂直に近い状態での入射角を得ようとし
た場合に、マウント径が関係してくると言いたかった。極端な話、レンズ後玉くらい
の位置にセンサーが置ければ問題無さそうだが、他の部分の形状に影響する。

laV2FG/H0が最初に「つまんね」とか意味の無い煽りをしてきたから自演認定しただけ。
ちなみに俺はまだ学生なんだがな、無職認定されても困るwwww
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 12:28:08 ID:rQM/yJc70
>>737
おおおお、素晴らしい発想に感動いたしますた
そもそもフィルムカメラのフィルム装填状態なんて微妙に反り返ったりしてて
0.1mm位の浮き沈みがあるが、それでもまともに感光してしまうところがアナロ
グのアナログたる仕組みであって・・・云々。
デジタルの場合は、そうはいかないでしょうと思うのが俺の考えだった訳です。
って事であんまり、ぐたぐたカキコしてるとうざいと思うのでこれにて失礼しやす。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 12:30:15 ID:OT/gIgQB0
>>737
いい考えだ。
レンズ毎にその素子を差し替えるのならば。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 13:05:50 ID:VuzdCDqK0
>>738
学校で何勉強してるか知らないが、まず日本語勉強しろ
あと、光物性と光学もやめたほうがいい
Fマウントのままだとフルサイズセンサー積めないと言っておきながら、
マウント変更するだけの説明は最初から出来なかったということか


ニコンキャプチャーで色収差や周辺減光も補正してしまう煮込んだ、
設計の古いレンズだろうがIn Cameraで補正することは簡単だろう
フルサイズで観音に遅れをとっている理由は唯一価格だ
二年に一度のフォトキナは今年9月末だが、何らかの発表が
あると読む
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 13:18:34 ID:Xp+UOYjD0
>>740
差し替える必要はないよ ハワイにある世界最大級の反射望遠鏡の鏡は
その大きさゆえに自重でゆがむのでそのゆがみを修正する装置が主鏡の
裏に施されてます

薄膜フィルムCCDの開発とともにスバル望遠鏡の原理を応用しレンズCPUの
情報を元に最適なCCDのアールを作り出すシステムが搭載されれば可能である

ただし・・・作れればの話ですがね
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 13:27:46 ID:/inqpdm10
slr/n使ってるけど特に問題無いよ。
14nはモアレとか酷いと聴くが、、

Fマウントでフルサイズは無理というのには同意できません。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 13:27:48 ID:NrnLLMAZ0
きちんと調べれば調べる程、ニコンに不利な情報ばかりが事実として残るのね。
もっと誠実に仕事しないとコニミノの二の舞だぞw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 13:32:05 ID:wtKctrUX0
>>744
有利な情報隠蔽乙。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 13:40:12 ID:NrnLLMAZ0
ニコンユーザーには、キヤノンをなめるなと言いたいですね。

キヤノンのノイズレスは、一朝一夕に達成したものではなく、長年の努力の賜物ですね。
思えば、ニコンがCMOSをバカにし、ノイズレス処理を罵倒し、自分の実力では出来ない事を
出来るけどあえてやらないのだというニュアンスで誤魔化し続けました。

あっちにフラフラ、こっちにフラフラしているメーカー群の中にあって、唯一キヤノンだけが
初志貫徹でCMOSとノイズレスの処理の向上を貫き続けた結果が、今の差となって出ています。

ニコンがノイズレスを徹底的に甘く見て、ソフトウェアのようなもので塗りつぶせばいいだろう、
「こんなもの!」程度の認識でやっている中、キヤノンはノイズを発生させないメカニズム、
適切なノイズの処理の研究を続けて、EOS 20D,EOS 5Dの新世代CMOSセンサーの誕生を実現
させ、さらなる新世代センサーの研究もやっている事でしょうね。

ニコンに言えることは、過去の栄光を かさに来て、威張り散らしているうちに
だめになったという事です。 デジタル一眼レフ黎明期には、いくらでもチャンスがあったろうに、
EOS D30のCMOSや画質の 可能性に気がつかない、あるいは気がつかないふりをして、批判をして
自らの優位性だけを 叫んで時間を無駄に浪費した結果、こんなありさまです。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 13:40:41 ID:pkYILzmn0
デジタルに特化したと言われるオリンパスの4/3マウントは、
口径はニコンのFマウントより広いのにフランジバックは一番短くて、
ニコンのFマウントと丁度正反対の関係に位置していますね。
こんなところもFマウントがデジタルに向かない一因でしょうか。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 14:00:03 ID:293G+BRG0

 ニ コ ン は A P S - C の フ ル サ イ ズ で す

749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 14:17:54 ID:YgqT3nIw0
>>737
メルカトル法みたいになる気がするけど気のせいか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 14:18:52 ID:AuZmTCUj0
>>748
少し見方を変えればそうかもね。
APS-CがフルサイズならD2Xクロップがハーフサイズか。
751名無CCDさん@画素いっぱい
>>746
キャノンの薄型テレビSEDは惨めだなぁ〜。あぼーん確実 ( ゚д゚)

「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/

「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/

「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html

「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm

「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm

発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/

キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200601050231.html

東芝、SEDの今春発売を来年に延期か
http://www.asahi.com/business/update/0221/126.html