【ここ】ここがダメだよお前の写真21【だめ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
184名無CCDさん@画素いっぱい
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 02:29:22 ID:AswIpVyv0
日付はご愛嬌です。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 02:47:04 ID:YSmx1ZNa0
看板が目障りなので、横位置が良かったかも。
いいグラデーションですね。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 02:54:36 ID:YSmx1ZNa0
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 03:37:45 ID:20c8lopi0
>>123
ポスターにしたら良さそうな画だぞ。
189暇人:2006/02/24(金) 03:43:16 ID:2zj9tQXb0
>>184
正面のビルが中途半端だなあ
もっと圧迫感を感じるか、逆に前方向にはヌケてるかだといいかも
これは左右トリミングしてるんかな?やめにタテ長に感じるんだけど・・・
ま、ハイビジョンプリントのタテっていう雰囲気も、この写真では悪くないんですけどね
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 03:54:59 ID:AswIpVyv0
Elite5400Uでスキャンしますた。
「画面でみる」でWUXGAサイズにしますたので左右は少しずつ削られているはずです。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 03:58:48 ID:AswIpVyv0
184です。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 00:38:21 ID:6otBP9Td0
>>184
何で題名がないわけ?
自信が無いからそうやって取り繕ったつもりかしら?
ふーん……腰抜け?へタレ?根性なし?
自分で作った作品なんだから、あんたが名付けてあげないととカワイソウじゃない!
…まあ、いいわ。
空をあまりいれずに地面、両脇のビル、対面のビル、の4面で構成したらどう?
圧迫感を狙っているならその方がいいわよ。看板も気になりにくいでしょうしね。
ま、お盆の夕暮れ時に都会の谷間でこんな写真を撮るのも悪くないかしら。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 02:11:53 ID:r6+mXvir0
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 02:25:07 ID:eLcNUKkn0
題名に何の意味があるんだよ!
ないだろ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 06:29:44 ID:XWpj2YWv0
写真にすら意味が感じられない。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 07:30:41 ID:AsBAnO4t0
定山渓  札幌の奥座敷…
そのカーナビからいって、人気のあまり無いところだろ。
奥の灯りのあるところは、トイレか
そこに行った不倫相手を、早くしろ!っと待っている。

と想像。
灯りとカーナビ、もうちょい解りやすければ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 07:50:23 ID:IVs/jWub0
喪前ら題に文句付け過ぎ。
だから184は「無題」にしたんだろが。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 08:15:52 ID:FWvlTWhy0
無題にするなら
それ相応に説得力のある画にしてちょ。
おらのセンスじゃ
なにを訴えたいのか
なにに感動してシャッターを押したのか
理解できないのだ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 19:27:01 ID:w6DlqK0y0
写真を説明する題はどうかと思うが
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 20:21:45 ID:SxlV3/+E0
【名称】俺の写真のゴッドファーザー【未設定】
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 22:50:16 ID:IVs/jWub0
>>184
いい
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 02:23:27 ID:QZ0xmn6u0
>>201
自演乙
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 04:10:53 ID:bcbTujM70
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 04:46:57 ID:7s0eiSRP0
見る人に何を想像させたいのか。ここが撮影のポイント。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 08:50:43 ID:lqzB20LL0
なんかもう哀れですね。

無題。w
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 09:18:38 ID:K3IEPl960
風景
静物
ピアノソナタ第17番

みたいなので何が悪いの?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 10:32:52 ID:ehvAFtbC0
「どのようにしたら、もっと上手く撮れるか」を指南して頂くスレです。
ご教示いただきたい方は、以下に沿って画像をうpしてください。

1.画題とURL【必須】

これで話はおわり。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 17:22:28 ID:cKscAsC10
軍曹さん、最近、潜水艦に乗ってる?
209はとまそ ◆P5OlrArq0c :2006/02/26(日) 21:16:56 ID:aV37/79/0

      // パカ   
    /  /       >>208
    /  /ノ 0ヽ    
   / ∩|___|_    ん?呼んだか?
   / .| (#゚Д゚#)_   最近は名無しでお上品に貼ったり、レスしている。
  // |  个 |/    それと、「さん」ではなく、「サー」と言え! わかったか?    
  " ̄ ̄ ̄""∪   

最近他スレにちょっと浮気気味w
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:21:09 ID:MYGLIf3B0
>>184
いい
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:58:07 ID:3Ix3qJ1g0
「井戸端会議」

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060226235626.jpg

よろしくお願い致します。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:22:03 ID:p06x03lh0
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:29:52 ID:J45fCtY/0
>>211
面白い写真だ。
こういうのは好きだね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:41:23 ID:0TTV/CY30
オーバー気味。もう少し絞れば、うしろの大口あけてる♀がもっと引き立つハズじゃないかな。
船の陰をそのままにして、前のほう、ちとトリミングしてもいいかも。

カモの表情がいいね
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:43:54 ID:WrAg/AHd0
そんなオーバーか?ちょうどいいんでね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 01:25:01 ID:9mFAiP8T0
PLフィルタードゾ っ●
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 02:56:24 ID:OR5cmeTz0
>>196
レス感謝っス。
おっ! 同じく札幌の方ですか?
ホテルに社長を送って、会合が終わるまで待機してますた。
分りにくい絵、スマソ。

>>203
向こうでも投稿されてる方?
(・∀・)人(・∀・) 御近所サン!
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 10:46:59 ID:iVDCVVIO0 BE:281528238-
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 11:36:03 ID:iVDCVVIO0 BE:281527564-
これもお願いします
「暗闇」http://www.geocities.jp/atti_hot/brack.jpg
「天気雪」http://www.geocities.jp/atti_hot/snow.jpg
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 17:58:42 ID:rgWJMMPp0
>>218 >>219 見えない。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 18:12:02 ID:RRyT2/6b0
>>218
「こま」
 一番ダメなのは被写体に魅力がないこと。
 写真の練習用に適当な物を家の中から探して来た感じ。
 畳と似たような色なので被写体が見栄えしない。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 18:17:49 ID:RRyT2/6b0
>>218
「汗」
 果物の皮に着いた水滴の写真なのに、
 ちっとも新鮮で美味しそうに見えない。
 背景の畳もダメ。
223218,219:2006/02/27(月) 18:53:10 ID:iVDCVVIO0
>>220
2chからだと見れないようです
直接アドレス欄にコピペしてください

>>221
ええ、適当に探しました
>>222
美味しそうにね…
どうすりゃいいんだろ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 19:28:47 ID:9mFAiP8T0
白い皿に盛れ
225暇人:2006/02/27(月) 21:34:20 ID:Eb9mvCIP0
>>218 「汗」
蛍光灯の下で撮ってるだけでしょ?
まず色が悪い、カラーバランスが合ってない
んで露出も合ってない
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060227213031.jpg
色と明るさをいじってみた
レタッチは得意じゃないんで、この程度でカンベン
だけど、きちんと色を出そうとすると、今度はトップに蛍光灯の灯りが見えてくるね

北側の窓際で逆光にして撮ってみたら?
226暇人:2006/02/27(月) 21:41:01 ID:Eb9mvCIP0
225はIEで見ると、やっぱし赤がダメダメだな・・・ってことであげなおす
赤の彩度を落としてみた
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060227213800.jpg

まあ224が言う通り、白い皿に盛るとか必要なんだけど
色とか明るさとか、基本的な事を勉強してないと
他の3枚もただの駄作にしか見えません
写真は、被写体への細かい気遣いの積み重ねです
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 22:36:59 ID:p06x03lh0

212にもアドバイスをよろしくお願い致します。
題名に問題があったのかもしれませんが、私なりに頑張って撮ったもの
ですので、是非とも皆様の意見を伺いたいです。

場所は名城公園、使用カメラはDimage X50で撮影しました。

何度も見たくなるような活きた表情豊かな写真を撮ることを目標にしています。

まだまだ未熟者ですがよろしくお願い致します。

228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:17:20 ID:p06x03lh0

>>213、214、215
ありがとうございます。私も気に入ってます。
動物は短時間にいろんな表情を見せるから、初心者でも良い写真が
撮りやすいと思いました。
その動物が見せる魅力をもっと活かせるように頑張ります。

アドバイスを元にトリミングしてみましたが、いかがでしょうか。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060227231312.jpg

ちなみに口を開けてるのが♀だとは知りませんでした。

>>216
レンズが出ていない私のDimageにはつけられないです。(涙)
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:28:21 ID:t8rW2zNB0
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:51:36 ID:RRyT2/6b0
>>228
レンズ出てない方が使いやすいよ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 00:15:50 ID:dSmqWMKa0
>>229
良いと思います。
枝の密度の違いが丁度空のグラデーションと
合っていて面白いです。
個人的には夕焼けがもう少し紅かったら良かったです。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 03:19:00 ID:bWyh90eb0
みんなの画像や意見、初心者の漏れにはとても参考になります。
人気blogランキングでいつもぶっちぎり1位の
↓のような人のような人は、やはり機材も腕も違うのでしょうか。
http://sudi.exblog.jp/
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 05:51:05 ID:EWdqLtXC0
           わたしが訓練教官のハートマン先任軍曹である  
   /ノ 0ヽ     話しかけられたとき以外は口を開くな
  _|___|_   口でクソたれる前と後に“サー”と言え!
 ヽ( # ゚Д゚)ノ
   | 个 |     >>212
  ノ| ̄ ̄ ヽ     そんなへっぴり腰で狙いが定まると思うな!
   ∪⌒ ∪     相手と同じ高さに視線を持って来るんだ。
             敵前まで匍匐全身!出来なきゃ腕立て200回だ!
それと敵は背景に上手く紛れて見難い。 お嬢様より数段上手だ。
引き金を引くのは、奴らを見やすい位置にしてからだ! 上下左右、色んな角度で見てみるんだ。
それでも駄目なら肉迫するか、望遠を使って大きく見えるようにしろ。
そうすりゃ神様がケツに傑作をぶち込んでくれる。
234218,219:2006/02/28(火) 09:35:10 ID:evMbXKUA0
>>224
確かに、畳よりは皿のほうがよさそう

>>225,226
アドバイスありがとうございます
画像を調整するだけでだいぶ綺麗になりますね
ちなみに、色の調整はRだったらRを全体に引き上げるんでしょうか
それとも、Rのガンマ曲線っていうのかな
あの曲線をいじくるのでしょうか

どなたか>>219の感想もお願いします


235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 16:13:47 ID:lUJzfW9x0
>>232
特別上手いわけでも無いよ。
あの手の写真は露出計無しで写真が撮れるように成れば割と簡単に撮れ
ます。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 16:48:26 ID:hi2UN5k60
>>232
イカニモなあざとさしか感じなかった。
素人ウケする写真ってのを熟知してるとでも言おうか。
意図した通り素人ウケしてるのなら、ある意味、技術アリと言える。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 17:29:33 ID:iAecGTuN0
>>233
あなた気持ち悪いです。二度とこのスレッドに書き込みしないで頂けますか。
238暇人:2006/02/28(火) 19:48:24 ID:Up4ERSo20
>>234
> ちなみに、色の調整はRだったらRを全体に引き上げるんでしょうか
> それとも、Rのガンマ曲線っていうのかな
> あの曲線をいじくるのでしょうか
自分で試しておくなんしょ

>>229
この写真を見る時にタイトルは必要ないと思う 素直にいい写真だねって感じ
でもダメ出しをしようとした時に、タイトル見ると、この写真の何がいいか、
その良さを他人がどう受け止めるか、わかってないんじゃないかと思うのです
239233:2006/02/28(火) 22:15:19 ID:EWdqLtXC0

             ___________________ 
   /ノ 0ヽ     /   
  _|___|_  / 勇気あるファッキン・コメディアン >>237二等兵
   ( # ゚Д゚) <  正直なのは感心だ。 気に入った。
   (| 个 |)   \ 家に来て妹をファックしていいぞ。
  ノ| ̄ ̄ ヽ    \ 
   ∪⌒ ∪      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 22:50:06 ID:MEwO9NOo0
>>237
私はハトマソ軍曹のこと好きだよ。気持ち悪くなんかない。
毎回新スレ立ててくれたりしてマメだし、コテハンのくせに
でしゃばらない。名無しでコメントしてるときもあるみたい
だしね。

写真のコメントも的確で分かりやすいよ。勉強になる。
フルメタルジャケット調だから好みが分かれるのかも
しれないけどね。

なんにせよ、掲示板で好きだの嫌いだのって個人の
感情だけ書き込むのって無意味だと思うなぁ。
って、そんなこと言ったらこの書き込みも無意味
だけどね〜。

サー、あと、どうでもいいけど先任曹長じゃなくて
専任曹長じゃないのかなぁ〜と思うであります。サー。

241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 22:53:20 ID:ONa/5myb0
確かに>>233は鬱陶しい
242233:2006/02/28(火) 23:51:29 ID:EWdqLtXC0
IDが変わる前にっと。

>>240
フォロー感謝です。
煽られるのも2chでの楽しみ方の一つと言う事で
本人は納得しております。といいますか、

   /ノ 0ヽ
  _|___|_  
 ヽ( # ゚Д゚)ノ  産毛も生えそろわない豚娘どもの金切り声を
   | 个 |    聞いてやるのも俺の役目だ。
  ノ| ̄ ̄ ヽ
   ∪⌒ ∪   という感じで一つ。

「先任」と「専任」ググッたら「先任」の方が多かったのですが、
ニュアンス的にはどちらも近いものに収束してました。
どっちでもいいような感じかなぁ。

ではでは。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 00:00:39 ID:S3MbIi3M0
最近軍曹殿の写真がなくてつまんないよ。
結構このスレには(隠れ)ファンが多いと思う。
軍曹殿の写真は、いろいろコメントのしがいがあるんだよね。
そう考えると分け隔てなくコメント付ける暇人氏はある意味根気強いねえ。

>>237さんは最近このスレに来た人かな?

てゆーかフルメタルジャケットネタを一字一句読んでたら、そら鬱陶しいわなw
記号と思わんと。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 01:49:48 ID:VNYV1FZa0
おヒサの軍曹w
つうか、もの凄い勢いで撮りまくってるみたいだけど
仕事は自営業か何か?
毎日、仕事で午前様の俺にはウラヤマシス…
最近うpしてないし…

独り言申し訳なり。
245暇人:2006/03/01(水) 02:59:50 ID:BHNqXsfz0
> そう考えると分け隔てなくコメント付ける暇人氏はある意味根気強いねえ。
自分でもそう思って、人に言われる前に名乗ってみた
だが最近は・・・

あ そうそう グンソーは職業=M奴隷なので けっこうイヂメてあげると喜ぶよ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 03:59:35 ID:TWqqKEzz0
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 06:59:13 ID:S3MbIi3M0
>>246
初め、コラかと思ったけど、普通に植え込みにいる猫だね。
ただやっぱり、猫にあまりにも動きがないんで、コラっぽい絵になってる気がする。
手前右側の思いっきりボケた小枝も、この絵ではあまり面白くないような・・・。

>>245
> だが最近は・・・

ぬお、問題発言。
暇人氏がコメントしなくなったら、このスレ一気に廃れそうだなあ・・・。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 16:30:37 ID:kCH7jyZ80
軍曹さん、向こうであの写真出してたんですね。
私も投票すればよかった。あれ、一番好き。
249233:2006/03/01(水) 18:29:33 ID:waKxsS6p0
>>243
どうもありがとうデス。
実はコソーリ出していたりします。

>>244
お久しぶりっス。きっとアナタはえの人ですね。年始からドラクエVの、賢者に転職する前の職業ですw
こんなオイラが言うのも何ですが、お体には気をつけて。
投稿待っているっス。

>>245 前々々々々スレ978氏
いや、それ違いますからw どっちかというとS。

>>248
見てくれて感謝っス。
あちらのスレにも参加してみませんか?
こちらとはまた違った励みになって面白いデス。


スレから脱線気味なので引っ込みます ノシ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 19:27:24 ID:7D/8rzEE0
>>246
ねこがメインにしては、この背景と位置、大きさではちょっと弱いなぁと思い
ねこを消した画像を作ってみたら、画面の奥行きがなくなりました。
それではと思い、水平をネコの目に合わせてトリミングしてみました。
好みとしてはこんな感じかなぁ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060301192238.jpg
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 20:48:26 ID:7D/8rzEE0
>>219

「暗闇」
ライトで照らされた雪道って撮りたくなるけど、見せたいものをはっきりさせないと散漫なものになっちゃうよ。
何となく撮ったのでは、見る方はただ撮っただけじゃないの?との、厳しい印象しか持たないと思うのです。
ライトにあわせての順光は影が作られ難いし、その影も視点を光軸に合わせるほど減少して行きます。
道をとるときはライトから離れて、ドラマチックな凹凸を探す事がいいと思います。
それとこの位置より、向こう側の街灯をもっと交えた方が方が面白い絵が撮れる様な気がしませんか?

「天気雪」
太陽を小さく=露出を抑える 方がいいかと。
そしてフラッシュを強制発光させると舞い散る雪が結構はっきりと映ります。
そうすれば目の前の雪の盛り上がりもいらなかったのではと。
いや、画面内に太陽がなくてもいいかな。それでも充分晴れだと判るし、露出も楽になるし。
252名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/01(水) 22:13:36 ID:U+zbKcqb0
>>251
「天気雪」
フラッシュ強制発光させたら雪に反射してゴミみたいに写らないかな?
NDフィルターで絞りまくってスローシャッターのほうがよかったんでないかい?
やったことないからよくわからないけど。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 22:31:41 ID:DUynjXle0
スローシャッターじゃ雪は写らんだろ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 22:54:45 ID:7D/8rzEE0
>>252
雪は光を当ててやらないと、背景に埋もれちゃうと思うけど。
ふわふわ降ってくる雪は実際ホコリみたいに見えるしね。
雪が目立ちすぎるようだったら、ティッシュの1枚でもストロボに被せればいいし。
流すんだったら、レフ板+スローシャッターじゃないかな。

サンプル(曇天、ストロボ+ティッシュ1枚)
SS 1/500sec
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060301224111.jpg

サンプル(夜間、スローシャッター、直上に街灯(レフ板代わり))
SS 1/10sec
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060301224812.jpg
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 01:28:07 ID:LzgvTb2l0
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1139887769/l50
【必死です!】カメラマン都筑 清【仕事ください】
256暇人:2006/03/02(木) 03:45:16 ID:NLH8dQU/0
>>246
もう少し奥行きが見たいな
250とは逆にネコが小さい方が俺の好みか

>>247
> ぬお、問題発言。
> 暇人氏がコメントしなくなったら、このスレ一気に廃れそうだなあ・・・。
俺がいなくなった所でかわらんよ

>>254
雪のシャッタースピード設定は難しいね
シャッタースピードだけではなくて
広角なのか望遠なのかという選択も
雪の描写ではポイントになってくるのがわかる2枚ですね
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 13:12:35 ID:HdnHvCTi0
他スレに張った物ですが、よろしくお願いいたします。
タイトル「廃れ逝く朝」
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060302131015.jpg
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 14:08:21 ID:dgtM01dv0
>>257
良いと思います。
柵を水平にしたほうが良いです。ちょっと気になります。
気持ちアンダーにすると締まっていっそう良くなると思います。
259暇人:2006/03/02(木) 16:39:56 ID:NLH8dQU/0
>>257
もう少し行き止まり感出したいかなあっと
もうちょっと望遠にするか、このままか若干広角ならならタテ位置にするか・・・
その辺は好みですか
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 20:28:02 ID:sPuuBeoT0
これ、画面右側は柵も無いけど、
うっかり足踏み外したら死ぬよって奴ですか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 20:41:37 ID:TXvWkcPh0
「橋と夕日」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060302203721.jpg
どのように切り取ればいいのでしょう?
全景はこんな感じ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060302203742.jpg

よろしくお願いします。
262257:2006/03/02(木) 20:59:31 ID:2zx6MyCD0
>>258,259指摘ありがとうございます。
若干傾いているのは、鉄橋上からおっかなびっくり撮ったのでorz

>>260
ビンゴw
鉄橋高15m、下は渓谷ですw
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 21:31:16 ID:zHEZ31ka0
>>257
早起きした甲斐のある、いい雰囲気の写真っス。
後は他の方が言ってくれたので。

>>261
トリミングしてみました。


http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060302212948.jpg

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060302212825.jpg

う〜ん、太陽の位置がどうもあまり・・・オイラがヘボなだけかも知れんが。
時間をずらして、日没後を含む太陽の位置を考えてみるのもいいかも。
あと、雲より上はいらないかな。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 21:40:59 ID:W0sC8bCy0
小さいですが、お願いします。
「イチゴみるく」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060302213950.jpg
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 21:57:48 ID:zHEZ31ka0
>>264
幾らなんでも小さすぎるよ、コレ ('A`)……
μminiのスーパーマクロモード?
画面がぼやけているのは手ぶれ?ピンボケ?
シャッター速度が1/2secでは、余程じゃないと手ブレを止めらんないですよん。
こういう動かないものを撮る時は、カメラを安定した場所に置いてセルフタイマーを使ってね。
シャッターを押す時の揺れや、カメラを手持ちする事によるブレが無くなるよ。
後は、カメラの癖になじんで下さいな。
266ダメだ('A`):2006/03/02(木) 22:19:05 ID:wpXOniHI0
267261:2006/03/02(木) 22:28:12 ID:TXvWkcPh0
>263さん
ありがとうございます。大胆に切り取るのもありですね。
あまり2:3にはこだわらなくていいのでしょうか?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 22:42:25 ID:zHEZ31ka0
>>266
これは厳しい環境で撮られましたね。オイラにゃ出来そうに無いや。

影、日向、空の配分があまりよろしくないかなと。
あと、感動した事「だけ」を写せれば、もっといい写真が撮れるのでは。
山の険しさなら険しさのみを、
連なる山並みの広さなら、その広がりを、
頬を叩いた後山頂に舞い上がる吹雪なら、流れと厳しさを。
門外漢が感覚のみで語ったので、参考になるか分らないけど。

>>267 261
あんまりこだわらなくてもいいと思うよん。縦横比に関しては色んなフォーマットあるし。
最終的な利用方法が決まっていないなら、美味しい何処だけ取ってもいいのでは。
269ダメだ('A`):2006/03/02(木) 22:54:56 ID:wpXOniHI0
>>268
参考になります。プロですか?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 23:22:43 ID:zHEZ31ka0
>>268 ダメだ('A`)
残念ながらアマなのです。
もっともらしい事を言って、投稿者を迷わせるのが趣味w

        /ノ 0ヽ     
       _|___|_   お嬢様は、おねむの時間だ!
        (#゚Д゚#)       パンツ下げ! マスカキ始めっ!
  パンパン  / 个_ノ⌒⌒⌒`〜、_
   ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
   ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

落ちるっス。おやすみなさ〜い。
271244:2006/03/03(金) 02:30:05 ID:6RKDVNqC0
>>257
エエわ〜
俺好み。
暇人の言うように縦位置も良かったかも。

>>249
>きっとアナタはえの人ですね。

はじめは何の事かと思ったけどひょっとしてアレ?
だとしたら正解。
すごいっ!
何で分かるんだろ??
272219:2006/03/03(金) 09:34:27 ID:gdCrQCAO0
>>251-254
レス感謝です
雪道の写真は、光源から離れられる状況なので
色々な角度から撮ってみるべきでした

舞い落ちる雪はフラッシュをたく作戦もあるのですね
今度試してみます
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 13:54:50 ID:Smo4CkB+0
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 18:06:10 ID:d9/JZ0L00
撮影会での写真です。
駄目だしお願いします。

http://www.viewit.co.jp/gallery/photocon/2006/2-12/nanako/big/image0008.jpg
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 18:53:18 ID:/mCc6+V90
>>274
http://www.viewit.co.jp/gallery/topphoto/2006/22.htm
こっちで検討してるのに、これ以上何を求めるの?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 18:58:33 ID:/mCc6+V90
>>273
見れない…1号2号ともに鯖落ちかな?
277暇人:2006/03/03(金) 19:29:44 ID:v7OwZ1440
>>274
よくわからんが、ヒマにまかせてここまで掘ってみた
http://www.viewit.co.jp/gallery/topphoto/2006/10.htm
ここ↓の質問を受けてるんだね
http://www.viewit.co.jp/gallery/topphoto/2006/19.htm

http://www.viewit.co.jp/gallery/topphoto/2006/22.htm
>質問4 衣服について僕が拘ったのは?
>答え ・薄いワンピース越しに脚の内側がうっすらと見せたかった
>質問5 焦点距離が長くてフレームに入りきらなかったこと、背景が飛び気味なこと以外で、最大の失敗点は何か?
>答え 剥き出しのコンクリート部分が宮西ななこさんの顔と重なってしまったこと。また背景が2分割されているようで落ち着きを失ってしまったことです。

ダメだしは
画像が小さくて、衣装の透け方とかわからん
背景が飛びすぎでコンクリなんてわからん、
そんな小さい画像で問題とか出してるのって
自己満厨にしかみえん
焦点距離が長くてフレームに入りきってないっていうよりも
右手と左足をまっすぐにしすぎ、伸びきっちゃっているんで、
右手の位置がもうちょっと真ん中よりでもいい

それから、モデルさんの名前をいちいちフルネームで呼ぶのウザイ
278名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/04(土) 00:36:55 ID:PR8LwgEJ0
>>274
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060304002852.jpg

ちょっとトリミングして、対角線にしてみたがどうだろう?
右手は入れる必要がなかったんじゃないかな。
背景は別にいくら飛んでても被写体が飛んでなければいいんでね?
他の写真もそうだけど、なんか及び腰でモデルに近づいてないよね。無駄な空間が多い。
「スリッパが入ってる」ってツッコミにはワロタ。みんな割とどうでもいいことにツッコむのね。
モデル撮影会って行ったことないんだけど、もっとみんな上手いのかと思った。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 01:25:30 ID:VnJ8SOLX0
>>278
こんなに長細くトリミングしちゃうと
印刷したときとか、不便だと思う。
280暇人:2006/03/04(土) 02:42:13 ID:wnnuvoFn0
ロダがみれんといかんともしがたいね・・・

>>278
いくらなんでもそれは、右手をブツ切りしすぎでそ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 11:04:24 ID:aCM/WGY50
>>276
普通に見られるよ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 12:40:16 ID:z9IR/k+H0
>>211
水面の反射がうるさい
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 20:40:07 ID:BMdQlDzQ0
あのね、その、「おきもの」…なんだけど、あんまりそれらしくないかなぁって思うんだぁ。
ふだん何気なーく置物のそばって通り過ぎてるけど、思い起こせば…
ほらっ、ねっ、このネコって、置物の存在感とはまた別なナニカが出ていると思わない?
やっぱりさぁ、視線が来てたら置物が置物じゃなくなるって思っちゃうわけ。
あ、あ、でもこんなシチュエーション見つけられるんだから、次はもっと凄いものがとれるよ。
うん。だいじょーぶ!
次の写真も楽しみにしてるからね。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 20:48:17 ID:aCM/WGY50
またタイトル厨か・・・
285283:2006/03/04(土) 21:05:13 ID:r+d2Sygn0
>284
それだったら、あなたが>>273に教えてあげればいいじゃない。
左側の空間が気になるとか、
影のつき方が面白くもありおかしくもありとか、
その影を生かすんだったら猫の顔をアップの方がいいとか、
バランス考えるんだったらスクエアに近いアスペクト比で木から手すりの途中くらいの横幅に
そして下も少しトリミングするとか
植木などを写さないで、猫と背景のネオン街で構成した方が面白い写真になるかもとか
そんな月並みな意見しか用意してないわけじゃないわよね?
そんな事したって「おきもの」にならないもの。
286暇人:2006/03/04(土) 21:52:51 ID:wnnuvoFn0
つまりネコの表情以外は中途半端といいたいわけですね
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 22:04:17 ID:pABgZDdN0
>>286
そこまでは…いいえ。そうなっちゃうのかな。
ただ、色彩とかそれに伴う雰囲気とか、悪くない。
それがもったいないの。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 23:22:48 ID:MvZoPI0A0
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 23:33:22 ID:MvZoPI0A0
290出題@862 ◆xOcnCO0/hU :2006/03/04(土) 23:50:37 ID:MukM9q+U0
>>289
まずい、珍しくタイトルにやられた。
そういう絵にしか見えなくなるw

ま、実際面白い木だと思うんだけど、
左下に見える奥手の林の頭をなんとかして欲しかったな。

ただ288も含めてタイトルで説明しすぎでしょ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 00:31:43 ID:uyhTnCq90
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 04:57:59 ID:d6fKQiDl0
不覚にもグッジョブハゲワロス
これから冬に道歩く度思い出してしまうorz
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 05:03:52 ID:IWnbMDlC0
>>289
って何の木?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 06:22:55 ID:6kzGA/Qo0
>>287
トリミングしてみて。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 07:43:09 ID:uyhTnCq90
>>293
街路樹によくあるプラタナス(スズカケの木)
ただし枝はすっかり剪定されてる状態。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 15:21:39 ID:IWnbMDlC0
>>295
へー、あんまり見たこと内野。
今度から歩くときは見てみるお
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:18:43 ID:Y/5c7HQA0
よろしくお願いします。

「兄、姉、弟」
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060305221715.jpg
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:23:46 ID:RzIEK9Oq0
>>297
なんか構図がすごい窮屈。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 23:13:00 ID:8qF6pcKK0
何なんだコレは!
タイトル:宇宙戦争?
撮影場所:八甲田山中
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/f6/2566.jpg
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 23:18:06 ID:O9suqFRD0
>>299
kwsk
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 23:27:37 ID:8qF6pcKK0
八甲田スキー場のフォレストコース脇にあります。
直径5mくらい。
何と既にXバンドレーダーが配備されていたのか?
裏から見るとこんな感じで、人工物は見えません。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/96/2567.jpg
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 00:14:13 ID:3iMqtHYk0
>299
デッカイ、アイスクリームのようだ!
303暇人:2006/03/06(月) 02:27:14 ID:YVAlYlz00
>>288
意味がワカラン

>>289
意味がわかるが
俺はあんま面白いと思わない
どっちかというと指の形が「ファックユー」に見える

>>291
えっと ただボール撮っただけにしか見えないんですが・・・
たとえば、このボールに子供の足の動きを加えてみるとか

>>297
背景がもっとボケてたりしないと浮かび上がってこないです

>>299>>301
宇宙戦争とか、想像しすぎ
Xバンドレーダーとかよくわからん言葉並べられても普通の人には通用しないです
302ぐらいの軽い感じでいいんじゃない?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 06:25:11 ID:zLJVv6Lt0
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 06:51:45 ID:wo56B3uR0
>>304
右側のバイクがもう少し離れていれば良いかと。
角度を変えると車の正面からじゃなくなっちゃうから、
もう少し焦点距離の長いレンズで離れて撮ればよいのか??
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 18:28:43 ID:jDQgMl2w0
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 18:39:56 ID:wo56B3uR0
308名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/06(月) 21:29:55 ID:fkwXpK0e0
>>306
斜光にしたり、後ろの川の光も効果的に入れてるし
絞りも適正にされているから、ここでいちいち素人のツッコミを
受けるほど低いレベルじゃないんじゃない?
もうひとつ上のレベルを目指していいんじゃない?
ここにウプすると「後ろの光が二線ボケ」とかいわれかねないよww
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 21:35:14 ID:Ekr1gCtH0
>>306
イクラがたくさん・・・
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 21:48:09 ID:3iMqtHYk0
>306
見せる(見せたい)要素が多すぎる。
311暇人:2006/03/06(月) 22:59:30 ID:YVAlYlz00
>>306
タイトルは「雪どけの頃」でしょうが
上は、枝のリズムがいいんですが、一般的にはもう少し整理できててもいい
俺個人の好みだと、もっとゴチャゴチャしててもいい
下は、上のより意識が横に向かう枝の流れに向かってますが
もう少し寄らないと中途半端かも

>>308
適正もなにも、レフレックスレンズの絞りは・・・
なぁんて、素人のレベル低いつっこみしてみました

>>307
これにちゃんとタイトルつけてみようよ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 23:20:09 ID:2jhuXKQN0
>>304
黒潰れてる。過剰なレタッチな気がします。
雰囲気がありそうなんだけど不自然。
フレーミングはキツキツで落ち着かない感じがします。
もう少し引いて車の下にスペースが欲しい。

>>306
同じような写真2枚ってのがダメ。選べてない。
選ぶという作業が一番大事。
光の捉え方としては下が良いですが、
構図に纏まりが無く、大胆というわけでもなく。
リングボケを撮りたかっただけの写真という感じがします。

>>307
良いと思います。
咄嗟の場面のため?かフレーミングが甘めですが、
手が伸びきったところのタイミングが良いですね。
猫写真に有り勝ちなカワイイだけの写真から、
少し脱皮してると思いました。
313306:2006/03/07(火) 04:12:06 ID:Vg/5HiU50
>>308
どうもありがとです。
なにせココに投稿するのが大好きなのですよん。
こういう色んな意見が聞ける場ってなかなか無いっスから。

>>309
イクラ (゚д゚)ウマー 炊き立てご飯にのせるとタマランです。

>>310
鋭いっ。オイラも撮っている時そう感じたっス。
足場が限られていたので、動ける範囲で整理したつもりだったのですが…orz

>>311 前々々々々スレ978氏
いつもありがとうデス。
オイラ的には上下ともにもう少しスキーリ出来ればなぁと
現地では思っていました。またよろしくお願いするっス。

>>312
レス、ありがとうございます。
2枚は同じ材料ながらも構成を変えてみたのですが、ダメでしたか(´・ω・`)
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 05:28:59 ID:Vg/5HiU50
>>前々々々々スレ978氏
ギョーム連絡。
あちらのスレですが、512K超えたのでもう書き込めないっス。
315暇人:2006/03/07(火) 06:06:51 ID:YWmlfr0k0
>>314
ギョーム機関より・・・
その点についてはメールで
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 21:25:39 ID:2Y1oRujP0
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 22:11:42 ID:0TspGEPa0
>>316
死ね
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 22:41:39 ID:xw1EAJZc0
>>316は何なの??? 怖くてみれない
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 22:46:04 ID:2Y1oRujP0
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 23:16:36 ID:Vg/5HiU50
>>318
SM系エロ画像だよん。
321暇人:2006/03/08(水) 00:21:57 ID:fmUc2zSc0
全部SM系なのかあ・・・ グンソーはちゃんと全部チェックしたのですねw さすがです(敬礼
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 03:10:03 ID:0C1XEiAk0
>>321 前々々々々スレ978氏
何で316を全部チェックしたってわかったの? (゚Д゚;)≡(;゚д゚)どこかで監視してる?
ちなみに>>319は茄子エロ画像なので、踏みたい方はドゾー

「冬晴れの影」
http://dcita.dynalias.net/pic/3173.jpg
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 06:34:43 ID:YPIPWo5u0
>>322
> 何で316を全部チェックしたってわかったの? (゚Д゚;)≡(;゚д゚)どこかで監視してる?

自分で>>320で告白してるようなもんじゃん、全部とは書いてないけど。

> ちなみに>>319は茄子エロ画像なので、踏みたい方はドゾー

最近のナスはピンク色なのか・・・。

> 「冬晴れの影」
> http://dcita.dynalias.net/pic/3173.jpg

後方に見えるのは雲・・・?ですよね?
うーん、キニナル・・・。
324sage:2006/03/08(水) 15:00:45 ID:FvinbqY40
>>322
おもしろくない・・・
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 20:06:11 ID:AiKPG5a70
>>322
CCDのゴミチェック?
326暇人:2006/03/08(水) 20:53:46 ID:fmUc2zSc0
>>322
チミにIDという言葉を教えてあげよう・・・ IDとは(ry
ぁ ナス画と教えてくれてありがとう 全部いただきました(照


そんで画ですが
空の比率がもっと大きいか、逆に小さくしないとおもしろくないです
境界線が真ん中すぎじゃないですかねえ・・・
雲の入り方も中途ハンパです
327名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/08(水) 22:57:28 ID:hlf5dVhT0
>>322
青と白しかないからつまらなく感じてしまうんじゃないの?
なんかワンポイントなにかがあればよかったね。
でも個人的にはシンプルで嫌いではない。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 03:51:55 ID:nqiQhN9u0
>>324
>>325
>>326 978氏
>>327

ちくしょう! 言いたい放題言いやがって。
意見を重く受け止めて、また投稿してやるからな! ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 03:40:33 ID:eXjikbkb0
>>322
画にポイントがないという点では面白くないかもしれんが、
青と白のみで画が構成されているところは逆に
清潔感が生まれていていいと俺は思う。
322もそこに感性動かされてシャッター押したんだろうし
それもひとつの個性、いいと思う。
柵の上から立ち上る雲も煙みたいでユーモアあるな。
おれは好きだなこれ。
いい写真沢山見てテク学べば腕上がると思うよ。
がんばれ。
330322:2006/03/10(金) 19:43:12 ID:f8swK0050
>>329
やさしいフォローのお言葉、どうもありがとデスヽ(゚∀゚ )ノ

あ、そうそう。
【いざ!】 写真 × 写真 【勝負!】 4回戦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1090403355/l50

お題「フリー」のエントリー受け付けを開始しました。
http://edgeless.s4.xrea.com/cgi-bin/shot/c_board.xcg
・エントリー期間 〜3/16 24:00
・投票締め切り 3/23 22:00

お題が自由なので、どうぞ参加してみて下さい。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 21:42:51 ID:jOkjM9Cc0
「アナタもういいでしょ、帰りましょ」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060311213932.jpg
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 22:01:01 ID:13gmY+uA0
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 23:15:47 ID:BSXcBJp60
334暇人:2006/03/12(日) 00:59:20 ID:46PDzZ+Y0
>>331
理想を言えばなんだけど、海が画面の左にあったりしないとダメじゃないかな
ただ二人の体の向きやらなにやらはいいので、とりあえずはエントツ写真に気をつけてくださいって感じ

>>332
開放でがんばったのはわかりましたが、何カット撮ったんでしょうかと・・・
こゆのはきっと撮ってみないと、どういう風に枝が見えてくるかわからないので
しつこいと思ってもまだ撮るぐらい撮らないと理想の一枚は得にくいです

>>333
タイトルがそのまんますぎるのですが、写真もそのまんますぎます
たとえば「オカマでもいい あなたが欲しい」ぐらいのタイトルでですね
そういうタイトルにそった迫り方をしてください
335331:2006/03/12(日) 08:46:22 ID:6vXb4k0O0
>>334
暇人さん、レスありがとうございます。
エントツ、こういうのは撮り直しがむつかしいですw
次回から注意したいと思います、ありがとうございます。
336332:2006/03/12(日) 16:34:03 ID:WDd5Wek10
>>334
あのアングルと絞りで撮ったのは1枚だけ。

どういう仕上がりになるのか、家に帰ってからのお楽しみという撮り方だったので。。。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 20:21:47 ID:UpJLHZm20
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 20:22:22 ID:UpJLHZm20
age忘れた
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 20:38:50 ID:KLjjxoQD0
>>331
久しぶりの粋なタイトルにちょっと感動。
写真も色調がタイトルに合ってると思った。
エントツはレタッチで消せば?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 21:21:11 ID:SooTBsnm0
ima hidoi jien wo mita kiga suru
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 21:49:02 ID:DN6iewG20
よろしくお願いいたします。ご教授ください。

【私、綺麗?】

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060312214649.jpg
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 22:02:55 ID:BwhD2UDp0
>>341
タイトルと写真との因果関係がわからんかった。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 22:06:50 ID:WDd5Wek10
よ〜く、見ると口裂け女がいる。
344331:2006/03/12(日) 22:14:49 ID:6vXb4k0O0
>>339
レスありがとうございます。
レタッチ技術がまだありません、おいおいやってみます。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 22:30:52 ID:xyzhbnM/0
>>337
色も絵もまったりしてるなぁ。
左を切り詰めるか右を余計に取るかして、
煙突と人物の位置関係のバランスを安定させると
更にマッタリするような。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 22:46:37 ID:xy2ijAne0
>>344
レタッチなんて節操のないことやめな。
写真は一期一会。次にいいの撮りゃいいじゃん。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 23:44:48 ID:BwhD2UDp0
>>343
お、おぃ、やめろよそういうの。。。
怖ぇ〜じゃんかよ〜。
348sage:2006/03/13(月) 18:58:21 ID:qxCXJ/Fq0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060313185719.jpg
ごめんなさい!!
ついレタッチ心が・・・
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 19:17:26 ID:GaKb38AR0
左のがニョキニョキに見えてきた。
人物をムーミンとスナフキンにした合成写真きぼう。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 19:30:59 ID:Ceh8QSI50
>>341
ガラスの反射が強すぎて、映っている建物が弱々〜。
自分の立つ位置や撮影の時間をずらす等して
いい感じの映り込みを見つけてください。
あ、窓ガラスへの映り込みが主役じゃなくて
「住友生命ビル」の看板も含めた建物自体を主役とするならば、
今度は空の具合があまり…。青空と雲の割合とか諸々考えてみてちょ。

>>348
ちょっと横長すぎるけど、悪くないのでは。あ、レタッチ肯定派っス。
最終出力まで、やれる事はやっておきたいもんね。
理想のイメージに近付ける事が重要で、方法は二の次。
でも、レタッチをやればやるほど、元データの大切さが身にしみてくる今日この頃。

>>349
ニョロニョロ?
351331:2006/03/13(月) 19:52:38 ID:laifAf740
>>348
ありゃー、こうなるんですね
どうなるのか見たかったのでありがとうございます。
なんとなく>>346さんの言葉に従いたくなる自分が居ます。
352348:2006/03/13(月) 20:19:14 ID:qxCXJ/Fq0
ムーミンバージョンも作ってみたんですが・・・
人の写真で遊んではいけないですね。ごめんなさい。封印しときますね。
353341:2006/03/13(月) 21:05:47 ID:P4aBtxF30
>>350

ご指摘ありがとうございます。赤信号で車を止めている時、運転席からふと見えた風景だったので、あわてて、その場でパチリとしたものでした。「立ち位置や時間帯、映り込み」次回、ぜひ、別バージョンを撮って見ようと思います。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 01:13:42 ID:1shN49mM0
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 02:40:40 ID:ZR0kJrZm0
夕暮れのスペースマウンテン
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060314023805.jpg

タイトル考えるの意外と難しい、、
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 12:42:37 ID:OWcPEBt50
>354
これはいったいなんなのか、さっぱりわからん・・・ 

>355
オマエが撮りたかったのは黒くつぶれた木ではなかったはず。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 21:57:35 ID:QKxov8Zj0
よろしくお願いします。

「光を浴びて」
http://dcita.dynalias.net/pic/3243.jpg
「雨傘」
http://dcita.dynalias.net/pic/3180.jpg
358名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/14(火) 22:21:39 ID:nzk130/70
>>355
木が真ん中ではなく黄金率(1:1.6)の位置に来れば安定したのでは。

>>357
「雨傘」
なぜISO800で撮った。紺の浴衣ではノイズが目立つであろうが。
しかもSS1/3000て、ISO200でも手振れしない画像が取れたであろうに。
それから女性をぼかせすぎでは。もう1段か2段絞ってもよかったのでは。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:58:13 ID:rlpd40F50
360357:2006/03/14(火) 23:20:43 ID:QKxov8Zj0
>>358
晴れたと思ったらすぐ真っ暗になったりする位、
大気の状態が不安定だったのデス。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:49:35 ID:GqspdBVX0
>>359
やめろよ、被害者を茶化す行為は。

おまえ、一生、呪われることに決定。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 20:53:20 ID:VNlIgyQ40
 
       カチャ
   /ノ 0ヽ   …パパとママの愛情が足りなかったのか、貴様?
  _|___|_
  ( # ゚Д゚);y=ー <丶`∀´>
   (|362|V     (| 359 |)
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 12:00:31 ID:+ZiMJN9F0
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 12:35:02 ID:OUjzUkAh0
「春の運び屋」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060316122429.jpg

とりあえず、構図はダメダメっすね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 17:17:45 ID:rT5kwJA30
>>363
露出補正を勉強するように
わかんなかったら、露出を変えながら10枚は撮りましょう

>>364
こういうのは、シャッターチャンスがこれしかなかったら
トリミングしちゃうのも手です
もっと近づいたときに撮れれば理想的だけど、カメラのレスボンスの性能もあるしね
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 18:09:54 ID:B9IUn8gQ0
>>363
これは露出補正より、レフ板を使うかフラッシュを弱く焚いて花を明るく撮るか
花をもっと大きく撮る構図を選ぶかする場面でしょう。
花を明るくしたら寒々しいイメージがなくなるので、
花の蘂が良く判るくらいまで大きくすると、明るい空に引っ張られないで済むかと。

>>364
オイラも良く昆虫の飛翔写真を狙います(・∀・)人(・∀・) ナカーマ!
こういうのって、場数をこなす事が大事だと思うのでとにかく頑張って下さい。
場数をこなすと虫の動きが予測できたり、
機種の特徴と自分の撮影スタイルのすり合わせも上手く行くようになるし。
オイラも頑張ります。こっちは雪解けも進んでないけど (´・ω・`)
367暇人:2006/03/16(木) 18:21:27 ID:JbqwJNqO0
>>364
構図がダメというよりシャッターチャンスがダメ
んでですね、構図という意味ではやっぱりダメなんですが
花の入れ方が中途半端だと思います

>>363
ここでレフ使っても、露出補正しても、どっちにしろシラけた雰囲気になるんじゃないかと
そもそも、このシチュエーションでねらえばこうなるのは当然なので、
この状況ではあきらめる、または光が花にあたるのを待つかするべきではないかと思います

>>357
「雨傘」は、このヒモが色気ナイです
でもヒモに想いを託すような迫り方してみたら楽しいかも「しれない」と思いました
368暇人:2006/03/16(木) 18:22:23 ID:JbqwJNqO0
>>357
言い忘れた
この「雨傘」という絵の中で、一番魅力的な被写体は唇であると・・・
本人はわかっているんでしょ?
369307:2006/03/16(木) 18:42:44 ID:eqZqAzoF0
フレーミングが甘いと指摘を受けました。
どうトリミングするのが吉ですか?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060305234324.jpg
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 18:47:24 ID:zjQdlQac0
前脚にピンが来てるほうがおもしろいよーな気がしました。
371357:2006/03/16(木) 19:35:39 ID:/FWpWP3/0
>>367 前々々々々スレ978氏
どうもありがとうデス。
鋭いですね。向こうで白黒にしたのは傘の紐、柄、色のそぐわない感じを払拭しようとしました。
理想は人物の方にピントを持ってきて色気のあるものにしたかったのですが、
一枚撮るのが精一杯ですた…orz
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 20:51:50 ID:pN8PYMuT0
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 21:02:50 ID:OUjzUkAh0
>>365-367
ありがとうございます。スチルカメラ自体購入して10日と経っていないので、やはりこれに慣れるためにももっと場数を踏むっす。
静止画は独特の雰囲気があっておもしろいですね。あと、連写で撮れば良かったと後悔。
374307:2006/03/16(木) 21:37:37 ID:eqZqAzoF0
>>370
なるほど。
375355:2006/03/17(金) 00:30:45 ID:3m+Wv8zW0
レスありがとうございます。

>>356
赤みが掛かってきていた気持ちいい青空を納めたくて
せっかくのディズニーランドだからと建物や木も入れてみたのですけど
逆に邪魔になってしまったかな。。精進いたします〜

>>358
なるほど黄金率ですね。
今度から意識して撮ってみます。
376暇人:2006/03/17(金) 01:32:34 ID:GVveKv+s0
>>369
フレーミングの微妙な甘さがいいんじゃないかと
一見甘いように見えるけれど、どこを詰めてもおもしろくなくなっちゃう絵だと思いますよ

>>371
300mmなんかで撮ろうとするからですw

>>372
画面の整理、背景の整理ができてません
つーか 何が恥じらいなんでしょう?

>>373
ビデオ屋さんですか?
確かにこの絵で花の切り方はビデオ屋さん特有なものですね
動きで見せられる動画と、すべて静止していて、すみずみまで視線がいくものとは
絵の作り方が違うと思うのです
まあ 精進あるのみと・・・
377363:2006/03/17(金) 04:05:30 ID:useR7+2h0
>>365-367
露出や光の加減を考えろということですね。
参考にさせていただきます。
レスどうもありがとうございました。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 17:23:41 ID:RnYF1LS10
>>369
もっと主題に迫りたいと思いました。
この絵の場合、目、手、肉だけで十分伝わると思うんです。
379暇人:2006/03/18(土) 00:06:49 ID:GVveKv+s0
うむ
307のフレーミングの甘さでいうと、肉の下に少し空間があってもいいと思うんだけど

>>378
目・手・肉が主要なのはわかるけれど切り詰めすぎるんじゃないのかなあ・・・
とりあえず 378の言う通りだとこんな感じかなっとトリミング
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060318000353.jpg
やっぱ切り詰めすぎだと思うんだ

ってかね
>>369
自分ではどう思うのさ?
380372:2006/03/18(土) 00:16:23 ID:uayQgjI50
>>376
ありがとうございました。
花が下を向いて恥じらってるような妄想をしてみたんですが、
今は自分を恥じてます・・orz
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:26:01 ID:5K2L0DpL0
>>380
あまり思い詰めず、気軽に参加するが吉。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 04:52:07 ID:GITbnKG90
類い稀な素人っぽさがにじみ出ている作品
http://www.so-net.ne.jp/BB/pr/01/index.html
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 10:18:50 ID:g3nZ6Eik0
>>382
A:だがそれがいい
B:誤爆?

答え__
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 11:03:12 ID:eb9fpqBu0
>>383
見れない
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 13:33:38 ID:P/ACzEE50
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060318132855.jpg
前回のアドバイスを受けて、
露出補正いじってちょっと明るめにしてみましたが・・・
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 17:30:55 ID:9kGMliby0
手ぶれか?
眠くね??
387名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/18(土) 20:33:43 ID:IrZVfq070
そうかい?そうは思わないけど。
ただ、構図がありきたりになっちゃったのが残念かな。
右のつぼみが中途半端な入り方をしてるから、見ててなんかモヤモヤする。
もっとしっかり右のつぼみを入れるか、思い切って捨てたほうがよかったんでね?
あるいは、タテ構図にするとか。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 20:47:44 ID:MvCbnhKs0
ピントが甘いんだと思うが。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 04:49:57 ID:10PAORzY0
右側のつぼみはシャープなので、ちょうど花びらが揺れたか、シャープ感の出る位置にピントが来ていないのでしょう。
390385:2006/03/19(日) 07:15:29 ID:j7ip0lnr0
>>386-389
ちょっと風があったので、
ピントが甘くなってしまったのかもしれません。
言われて初めて気づくところがダメですねorz
右のつぼみは入れるかどうか迷ったのですが、
その迷いが中途半端な構図に表れているのかもしれません。

みなさんどうもありがとうございました。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 08:45:47 ID:UJnZNbkH0
どっちにしろ、花の写真は普通に撮ったら綺麗なだけで、面白くもなんともない写真に
なるからな。難しいよ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 13:44:49 ID:cXitvcEa0
絵心も無いド素人をいちいち教育することは途方もない無駄な行為だと思う今日この頃なのです。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 15:27:33 ID:epU0ohHx0
春だねえ・・。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 16:31:33 ID:0Bjm2Eoh0
>>392
このスレの存在意義を根底から覆す発言。。。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 16:46:24 ID:2jgjAV7U0
>>392
どれどれ、おまいの撮ったのも見てみたいぜ うp汁>cXitvcEa0

スレ閲覧者一同より
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 17:37:25 ID:1Fzk/mYs0
ま、ガッコの休みに必ず現われるレスですな。>392
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 18:57:20 ID:cXitvcEa0
仮に見せたとして、それが感動を呼んだとして、それが一体何になるのか。
感動したその人は次の日から写真が格段に上達するのだろうか?
ありえない。
懇切丁寧に私が指導したとして、受け入れる素地すらない人が果たして教義を理解し飲み込めるのだろうか?
言い換えるとするならセンスを言葉に置き換えマニュアル化できるのであろうか?

これらを鑑みて途方もない無駄な行為と言ったまでです。

398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:14:15 ID:cXitvcEa0
>>394
アドバイスを請う側のわざとらしいへりくだりと、
アドバイスする側のまるで子供が本で読んだばかりの知識を学校で披露するかのような得意気で滑稽な様子。
お互いの需要と供給が噛み合えば行為は円満に成立するわけですが、
あまりにもそれが低レベルで一致し成立していることに微笑ましさと同時に哀しさを覚えるわけです。

スレのレベルをアップし、ハイレベルな人たちを呼び込むためにも
一度、質問者回答者ともに一定のレベルを持った者以外は退場させ中身を総入れ替えすべきなのです。
ここは年寄りや女子供同士の馴れ合いスレではありません。
男と男の真剣勝負の場であって欲しい。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:14:29 ID:r9dsXno70
>>397 見せてから言え。
400380:2006/03/19(日) 19:19:27 ID:iBvmJ2qS0
>>381
全然思い詰めてませんww
でも、お心遣いありがとっス!
そのうち懲りずにまた貼らせて頂きます。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:23:56 ID:cXitvcEa0
>>399
見せるとか見せないとか。
なんですかそれは。
それで何がわかるのですか?
お言葉ですが私は某○○展では審査員を勤めさせてもらってますけどね。
書いている内容は正論ですよ。

402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:28:54 ID:2jgjAV7U0
おまいが本当に審査できるほどの眼力があるのかどーかって事
を、知りたかっただけだが、聞くまでもなかったようだ
残念!!!
ちなみに、審査員なんか、写真撮った事無い香具師でもなってるわっボケ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:35:13 ID:wjoQjIar0
>>392
多かれ少なかれ、それぞれの意図でやってるんだから
そういう口の出し方はここでは無用でしょ。
気に入らないのなら、自分でスレ立ててそっちに人を呼び込めばいいだけの話。
それに匿名掲示板で自分の権威を振りかざそうとするのは
釣りかおばかのする事なので、お勧めしません。

つーわけで、空気も読まずに貼ってみましょ。

青空の向こう、何が見えるのかな♪
http://dcita.dynalias.net/pic/3264.jpg
題名は(ry
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:43:40 ID:dHUSyU/O0
出痔板はド素人しかいないのは判ってんだろ。
レベルの低いのは当たり前だし、それはそれで楽しんでんだから良いじゃねぇか。
それが気に入らないなら他所行け。
どうせ荒らしだろうけど、寂しい性格してるね。
405名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/19(日) 19:45:48 ID:LZbYzGWW0
>ここは年寄りや女子供同士の馴れ合いスレではありません。
>男と男の真剣勝負の場であって欲しい。

だったら自分でスレ立てろや。
つうか、誰もお前に来てくれなんて頼んでない。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:46:53 ID:cXitvcEa0
>>403
なかなかいい写真だが、あと一歩前に出るべきだね。
それに構図配色的にはいわゆる下が重い絵になっちゃってる。
この惑星上で普通に写真を撮れば9割そういう絵になるんだ。
どうすればダイナミックな絵になるのか考えようね。


あとね、審査員やってるのは事実だよ。
権威を振りかざそうとなんかしてないじゃん。
発言内容に信用を持たせるにはどうすればいいのさ?

407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:59:01 ID:r9dsXno70
↑分かるかわからないか
貼ってみろ。できないならゴタクならべるな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:02:38 ID:wjoQjIar0
>>403
批評アリガト。

>あとね、審査員やってるのは事実だよ。
匿名掲示板じゃあナントでも騙れるんだよ。言うだけ無意味って事が解らない?

>権威を振りかざそうとなんかしてないじゃん。
自分の言う事に説得力を持たせたいから、審査員って名乗ったのでしょう?
それって自分の意見に自信の無い事の裏返しとしか捉えられないし
そんなモン振りかざしたって謗りをうけるだけ。

>発言内容に信用を持たせるにはどうすればいいのさ?
コテとトリップ付けて長い期間ココで批評したら?
長い時間をかけてないと、こういう場じゃ信用は得られないよ。
409408=403:2006/03/19(日) 20:04:10 ID:wjoQjIar0
あ、まちがったw
408は406宛てね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:05:53 ID:r9dsXno70
>>398
これ至っては男同士の真剣勝負?
女性もいますよ?馬鹿ですか?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:08:16 ID:dHUSyU/O0
空気読めないバカっているんだよね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:18:46 ID:2jgjAV7U0
なんだかwwww審査す目のかけらも無い事がわかった気がしたwwww
こういう元々センスの欠片も無いヤシは通り一辺等のセオリーしか語らず、
他人の奇抜な斬新なモノとか見るとそれらを絶賛しバカの一つ覚えを繰返
す性質と思われ・・・・・。要するに、ストーリーがあってこその写真で
あり、この写真はとりあえず試し撮したくらいのモノだと思うが。
まず、晴天で日差しも良く・・ちょっとチャリで散歩に出るつもりが思っ
たより遠くまで来てしまった程度の雰囲気を感じさせるところから考えて
行かないとダメだと思うんだが。
前に出れば言いと言う物でもないし、この惑星上ではって 何からコピペ?

ま、がんがってねwwww
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:32:32 ID:dHUSyU/O0
>>412
おまえ何時も廻りから浮いてるだろ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:42:45 ID:MMcqk8gY0
>>406
>発言内容に信用を持たせるにはどうすればいいのさ?

的確なアドバイスを積み重ねること。
自身で撮影した「お手本」写真をアップすること。
ついでにトリップ付きのコテをつけてもらえるとありがたい。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:54:30 ID:cXitvcEa0
コテはなぁ・・・
それに手本は以前に何度も出してきて、このざまだからあきれてるわけで。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:06:16 ID:0Bjm2Eoh0
>>415
だから自分でスレ立てろって上級者専用とか謳って
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:06:19 ID:1Cfr6WZ80
ダメな写真でも見ながら話そう、それがここの趣旨だろ。

廃屋
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060319204052.jpg
418403=408:2006/03/19(日) 21:09:58 ID:wjoQjIar0
>>415
結局他人の否定ばかりですな。
何も形に出来ない口だけの人って捉えるけど、異存は無いね?
もう少し何かやってくれると思ったんだが。
419審査員 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/19(日) 21:31:57 ID:cXitvcEa0
>>417
空の粒状処理がまずいね。
この場合ならモノクロのカウス分散処理が適当かな。
もっとも私ならノイズをかませずにクリアなグレーで表現するけどね。
>>418
わかったよ。
手本は気が向いたらね。
それにその手の手本は私の著書にいくらでも載ってるのでどうぞ。
420はとまそ ◆P5OlrArq0c :2006/03/19(日) 21:38:21 ID:wjoQjIar0
今、向こうに来てやらかしている御仁である
419 :審査員 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/19(日) 21:31:57 ID:cXitvcEa0
は、コイズレスに間違いないっス。
421はとまそ ◆P5OlrArq0c :2006/03/19(日) 21:39:14 ID:wjoQjIar0
あはは。オイラがやらかしてどうするんでしょうw
422審査員 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/19(日) 21:44:13 ID:cXitvcEa0
ま、口だけ先生も何だからちょっとだけ手本を。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060319213529.jpg

壁に象徴される私たちの心の閉塞感。
風を待っているのは風車ではなく壁のほうだと気付かされます。

423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:54:05 ID:xoBl5Hcd0
>>420
審査員 ◆CSZ6G0yP9Qを検索しますた。(あと12098モリタポ) 2スレ中 1〜2スレ目 0.06秒

ブラジルからのお知らせ
アンケートでモリタポ(゚∀゚)ゲットちんこスラッシュ


【ここ】ここがダメだよお前の写真21【だめ】 (422) - p2でキーワード抽出 - デジカメ板@2ch
…は私の著書にいくらでも載ってるのでどうぞ。 今、向こうに来てやらかしている御仁である 419 :審査員 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/19(日) 21:31:57 ID:cXitvcEa0 は、コイズレス…
hobby7鯖 / 最新:2006/03/19 21:44 - デジカメ板内だけ その逆 / このスレ(1139247957)への2ch内Link

【こっちが本物!】AFVモデラーこうじたん部屋 (139) - p2でキーワード抽出 - 模型・プラモ板@2ch
…なりますか?なんせ表はエロですから、もちろん対象になりますそうですね、了見の狭い審査員は特に。模型人は紳士たれ!審査員こそ紳士であるべき。馴れ合いや名前で選ぶべからず。たまには、どっかに出してみたら?…
hobby8鯖 / 最新:2005/12/19 07:34 - 模型・プラモ板内だけ その逆 / このスレ(1133691405)への2ch内Link




424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:02:08 ID:mIr5qzQq0
>>422
この風車、回らないの?
425カメ板。:2006/03/19(日) 22:06:05 ID:Qmq3cPd10
なんか嫌いな口調なので、書きます。あと、ちょっと不機嫌。

>>419 この場合、作品と粒状感は関係ありません。

>>417
強い日差しとあらわになった骨組みで、構成としては整ってるがややおとなしい。
組写真なら良いが、一枚で訴えるには+αが必要。
ありがちだが、ちょこんと顔を出すネコとか。空に何羽かの鳥とか。

個人的には、線の交差のみとしてパターン的に狙いたい。画面左半分、空と黒を切り詰めた構成で。


・・一応、本物です・・。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:11:39 ID:mIr5qzQq0
>>425
お、カメ板。さん。戻ってきてたんだね。
今日はなんだか賑やかだな。

> ・・一応、本物です・・。

427カメ板。:2006/03/19(日) 22:13:23 ID:Qmq3cPd10
>>422
被写体の面白さにとらわれて構成が雑。とくに画面最周辺部の半端さ加減。
広角レンズは画面を走る線によってシャープ感が生まれるが、それもない。

画面全体が均一なグレーに支配されているので、トーンとして迫力不足。
超広角かもしれないが、とりあえずカメラ位置をなんとかしよう。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:18:48 ID:NoFNuaFm0
>>422
傾いていますね。意図的でしょうか?
シャッターを切る前によくファインダーを見るようにしたほうがいいと思います。

心配しなくても大丈夫。たくさん撮影するうちにできるようになりますから。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:28:15 ID:MMcqk8gY0
>>422
コテ・トリつけて、って書いた者です。要望に応えてくれてありがとう。
審査員氏の書き込みが嫌な人は専用ブラウザのあぼーんでも使いなされ。
あぼーんもせずに絡む人は荒らしの一種だと俺は思うな。

んで、%スレタイ%通りにダメだししてみる。

・格子状配列の被写体は歪みが出ると美しくない。
 使うレンズなり、左右の切り方で歪みを目立たなくするなり工夫が欲しい。
 歪ませるら逆にもっと派手な方が落ちつくと思う。
・格子状に配列されたものはセンターを半端に外すとみっともない。中心からズレるなら
 もっと明確に意志を持って。
・トーンは俺はいいと思う。最初からモノクロ前提でフィルタ使った?
430審査員 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/19(日) 22:35:03 ID:cXitvcEa0
>>424
うん。壁にくっついてたから。

回る風車なら一つだけでいいんだ。
回らないからこそ、役に立たないからこそ意固地になって壁一面に付けたくなっちゃう切ない気持ちが
どこか私たち人間の心の中にあるパラドックスへの共感として具現化してるわけ。

風の知らせ、風の噂、風の便り・・・
私たちは風を聴くことで世の中の動きを、遠くに離れ離れになっている人の安否を知ろうとします。
現代の風は新聞テレビに代表される巨大メディアやインターネット、携帯電話などありとあらゆる媒体をとおして
私たちの前を通り過ぎてゆきます。
回らない風車を小さな家の壁一面にくっ付けて精一杯の自己主張をしている姿は
数多のメディアに翻弄され何を信じていいのかわからない現代人そのものなのです。
あるいは回すことをあえてやめることによって流されないように抵抗する自分自身がそこにいるのかもしれません。
ぼくはこの壁の前で長い間立ち止まってしまいました。
431カメ板。:2006/03/19(日) 22:35:25 ID:Qmq3cPd10
おっと、一枚忘れてました。

>>403
イラストなどの消失点(で変換あってる?)に視線を向かわせる構成だが、作りきっていない。
具体的には、下の切り方と目線の向かう先、遠景のさびしさ。このままだとすぐそこの電灯に向かっている感じ。

とりあえず、もう少し上を切って下を出して無難に構成したところから。
広角レンズは微妙な移動で天と地ほど変わる。


・・さよなら! ぴゅ〜〜〜!
432審査員 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/19(日) 22:40:45 ID:cXitvcEa0
カメ痛ってアホだな。
433審査員 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/19(日) 22:47:41 ID:cXitvcEa0
木村伊兵衛の写真だって大半は傾いてた。
写真は細かい技術じゃない。
スピリッツだよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:56:30 ID:0Bjm2Eoh0
>>422
女子高生が面白いもの発見して何も考えず写メで撮った写真みたい
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:57:56 ID:tU1Ou/y10
伝えたいことをベラベラと言葉で語らなきゃならんってのは
そもそもいけてないんじゃないの?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 23:03:08 ID:1Cfr6WZ80
レスありがとう。

>>419
被写体(焼けて屋根の落ちた家)の雰囲気に合わせて粒状ノイズをのせてみたのですが、
好みということで。(本当に言いたいところは、>>425で指摘されたとおり、もともとこの写真
自身が力不足だということなのでしょう!?)

>>425
そうなんですよ、何か足りないというか弱いと思って、パラボラアンテナを(どうやら下の階では
人が暮らしているようだ)少し目立つようにしたつもりでしたが、やっぱりダメなものはダメ!
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 23:07:47 ID:1Cfr6WZ80
せっかくですので、もう少し…

>>422
目に止まる被写体だなと思う。
ただ、以下の文章はないほうがいい。「私たち」とするところには無理があるのでは。
> 壁に象徴される私たちの心の閉塞感。
> 風を待っているのは風車ではなく壁のほうだと気付かされます。

>>430
同じく下の文章のような決めつけはいかがなものかと思う。
自分の印象なりを共感を誘うように表すなら、ちがった作文技術があるようにも思う。
> 回らない風車を小さな家の壁一面にくっ付けて精一杯の自己主張をしている姿は
> 数多のメディアに翻弄され何を信じていいのかわからない現代人そのものなのです。

…失礼しました! ぴゅ〜〜〜!
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 23:10:53 ID:oY9Affhb0
>>422
面白い写真だ。
ただ面白さの90%は被写体の面白さだ。
しかもその被写体の面白さを十分引き出せていない。
その証拠に撮影者が言うところの「心の閉塞感」が感じられない。
一種の爽やかさすら伝わってくる。
また、風がなくて風車が回っていない空虚な感じが伝わらない。
撮影時に見た時はそう感じたのだろうが、
写真にして時間を止めてしまっているので、
時間や風の静止を表現するのはただ撮るだけじゃだめだ。
原因のほとんどはカメラ位置。
斜め位置から撮ることで画面のいたる所に斜めのラインが走っている。
これで写真に躍動感が出てしまって静止状態の表現を妨げている。
正面からとって、前景に走る自転車を入れて対比してみたり
カラーにして金属の質感を強調してみたりした方が良かったのでは。
露出の適正さもつまらない。これじゃ被写体負けする。
被写体のインパクトでパッと見面白く感じるがそれ止まり。
撮影者の解説通りの詩情が伝わってこないんだよ。。
439審査員 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/19(日) 23:18:08 ID:cXitvcEa0
手本を貶すのはルール違反だが、それ以上にいかんのはコテに対する侮辱だろ。
440審査員 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/19(日) 23:21:05 ID:cXitvcEa0
>>438
木村伊兵衛にそう伝えておくよ。
441審査員 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/19(日) 23:33:46 ID:cXitvcEa0
>>436
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060319232853.jpg
廃墟と正反対の被写体だけど廃墟よりも虚無感を感じないか?
これが写真の極意なんだよね。
442暇人:2006/03/20(月) 00:55:16 ID:wNg43Vrr0
ちょいと来ないうちに楽しそうですねいw
でも一番嬉しいのはカメ板氏が来てた事だったりする

>>422
白黒のトーンの出し方は正しい すばらしく基本的
でもだから何よ?って事を考えてないんだろうなと思うのです
それは>>430を読んだ時に、写真に対する思いというより
建築批評じゃん?って事に気づいてないせいだろうなと思うよ

>>441
上下左右、どこで切り取るのかちゃんと切り取ってるんだけど
どうせだったらシノゴで撮ったら?
被写体に向き合ってないように見えるよ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 01:36:51 ID:ydrU5v730
>>442
> でも一番嬉しいのはカメ板氏が来てた事だったりする

あなたが追い討ちかけたんじゃなかったでしたっけ?w
まあなんにせよ、スレが賑わうのはいいことだ。
そういや、なぜ軍曹殿はコイズ氏を目の敵にするのでしょう?w
444403=408はとまそ ◆P5OlrArq0c :2006/03/20(月) 02:27:05 ID:mEXqa+zP0
>>412
げっ! なんで試し撮りって解ったの?実は広角を使いこなす訓練中なのです。鋭いですね。

>>423
検索乙っス。

>>コイズ氏
自分だけ批評から逃れようだなんてあまいw ココに貼ったからにゃあ批評を受けるのが当然。
あ、それと写真家の名前を盾にしないで自分自身の力量で勝負してね。

>>カメ板氏
オカエリナサλ
その名前を目にしたのは久しぶりです。ちょいちょいこちらには来てましたよね?
消失点はあまり意識しませんでした。やっぱりキッチリ揃えたほうがいいのかなぁ。
道端に寝転がって撮ってたのを、他人に見られて…(´・ω・`)

>>443
うん。免疫のある人ならいいんだけど、初めての人はあのこき下ろし方をキツく感じると思うんだよね。
それに放置したら際限なく増長&コピペ攻撃をしつこく繰り返してくるので。
だから他の荒らしや煽りと違って、積極的に攻撃するようにしてます。
本人に恨みがあるわけじゃないよん。ココ以外接点ないしw

【雑談】画像貼り付けて評価 Edition8【語り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1141898230/
お暇でしたらこちらもドーゾ(`・ω・´)
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 03:04:23 ID:IfmkQThj0
>>403
 遅レスだが、写真的には坂を上ってきた感が出ている。しかし、自転車は基
本的に左側から撮らない。ギヤ板側から撮った方が格好いい。
 このアングルだとリアタイヤは後ろが切れるぐらいに寄った方が良いと思う
。残雪を入れた気持ちはわかるが、説明的になるので、もう少し左側を整理し
た方が良いと思う。

 以下、関係ないが・・・・
 先ず、ホイールのリフレクターははずせ。次に、悪いことは言わないから、
オフロードを走らないのなら、タイヤはスリックにしろ。ついでにペダルは
SPDに換えるとどえらく楽になる。鍵はシートピラーに取り付けられるやつを
勧める。がちゃがちゃしなくて良い。最後に、スタンドは邪道だ。
446暇人:2006/03/20(月) 04:52:29 ID:wNg43Vrr0
>>443
> あなたが追い討ちかけたんじゃなかったでしたっけ?w
俺は擁護してたつもりだけどなあ・・・
そんな風に見えてたなら申し訳ないと

個人的にはコテ賛成なので
サラリーマン氏とか湘南氏とか、奥さんとか戻ってこないかなって思っているんだけど

>>445
> しかし、自転車は基
> 本的に左側から撮らない。ギヤ板側から撮った方が格好いい
なるほど、勉強になった
しかし左開きのカタログとかどうするんだろうと思って
手元にある折りたたみ自転車の本みたら、ほとんど右向けて撮ってるね
デザイナーさん大変だ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 18:49:54 ID:wOE2qNwL0
審査員きどりのメンヘルがいるのはここでつか
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 19:23:41 ID:MgTA69R10
本当にちゃんとした審査員だったら
このスレの住人にとって
実に有益なことじゃない?
私は、大歓迎だな♪

> 審査員殿、

ど〜か、いつまでも、ここにいて
おろかな子羊たちを導きたまえ〜。
449 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/20(月) 19:43:39 ID:vWlY2VQg0
>>448
おだててる?とかじゃないよね?
私の評論は技術論じゃなくって芸術論なので多くの方は理解できないかもしれない。
前にも書いたけど理解できる素地の無い人には私の論はまったく無意味なのです。
論評しても無駄な写真及び作者には論評しませんのであしからず。
それから審査員というのは私のリアル肩書きなのでコテじゃないのです。
ここで審査員してるわけじゃないのです。

>おろかな子羊たちを導きたまえ〜。

承知してます。なにぶん最近は多忙(売れまくってる)なので時間はあまり取れませんが気が向いたら
私はここでみなさんより一段上からより良き方向へと日本のデジカメ写真の世界を導いてゆきます。


450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 20:21:37 ID:LgNI5peO0
>>449
自慰行為してればよい。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 20:29:01 ID:yYvZYGhD0
>>449
基地外は書き込み禁止だって何度も言ってるのにまだわからないのか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 20:38:24 ID:wOE2qNwL0
ここまでバレてるのにまだ審査員になりたいみたいだ
脳内でなってしまってるのかも
こわいよぉ 真性乙
453教 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/20(月) 20:42:34 ID:vWlY2VQg0
どうでもいいからキミらは写真貼りなさい。
指導してやるから。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 20:46:51 ID:wOE2qNwL0
釣り成功〜
そんなにお忙しい人が即レスとはありがとうございます
気になって気になって1分おきにスレチェックしてる姿が眼に浮かぶ
可哀相だからもうやめとくか、悪化させても悪いし
455教 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/20(月) 20:59:04 ID:vWlY2VQg0
忙しいけど今日は特別に無料指導したげるよ。
これ昨日のやつの色付き写真なんだけどね、
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060320204828.jpg

どぉ?
モノクロのトーンがしっかり出せてる写真だからこそ色が生きてくるのがわかるでしょ?
こっちのほうがいいって?
そうですとも。
私は最初からそのつもりで、あえてモノクロ写真を先に出したんだよ。
モノクロで鑑賞にたえない作品は色付けてもダメ。
みんなに言いたかったのはそれ。

カラー写真になってこの空間がより一層の静寂と虚無感を醸し出すのです。
まるで人生が風車のようなこの世のはかない一瞬であるかのように。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 21:33:19 ID:MgTA69R10
>>449
文字だけだと、感情が表現できないから
もしかしてうまく表現できていないかもしれないけど、
本当にまじめに言っています。

煽りは無視していちいち反論しないで、
投稿された作品に論評するのみにしてくれると、
このスレも荒れずに、済むと思います。

せっかくだから、私の作品(っていうほどのものじゃないけど)にも
添削、意見をお願いしようと思います。
追って提出しますので、ぜひぜひお願いします。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 21:47:48 ID:vWlY2VQg0
>ぜひぜひお願いします。

いいよん。
はやくね。もう眠いの。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 21:53:38 ID:vWlY2VQg0
カモン!
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:06:14 ID:vWlY2VQg0
はやく出してよ。
もう30分も過ぎちゃったじゃない。

460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:13:49 ID:yRvW8ONc0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060320221104.jpg

隊長おひさしぶりすっ! 適当に散歩してきました
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:16:20 ID:J/aASMM30
>>460
何を取りたかったのかわからんな。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:19:25 ID:yRvW8ONc0
早っw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:20:41 ID:C8dhkUo70
>>455
モノクロの方が良かったよ。
ttp://koiseless.exblog.jp/
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:25:11 ID:iEZMMn4Q0
>460
手前のボケてる葉っぱを上手く除けてれば、少しはすっきりしたんじゃない?
なにを訴えたかったのかしらんが・・・
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:26:13 ID:bHJrjBtg0
ちょっと間が悪い気もするけど、懲りずに貼りますw
もう妄想やめました。

「寺とスイセンと手すり」
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060320222501.jpg

おねがいします
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:28:45 ID:J/aASMM30
>>465
主たる被写体である水仙へのピントが甘い様に感じるのだが。
もう少し絞り込んだ方が良かったのでは?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:36:11 ID:iEZMMn4Q0
いや、逆にもう少し絞りを開けて、極力バックをボカシて奥行き出しても
良いんじゃないかな〜。
コンデジだから極力絞りを開けてバックをボカス方が良いと思う。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:41:50 ID:J/aASMM30
もう少し被写体を際立たせるって事だと、軽く日中シンクロしてみると良いかもな。
いずれピントは少々甘いのは確か。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:46:07 ID:J/aASMM30
>>441
この写真、渡辺兼人みたいで良いね!
470教 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/20(月) 22:49:38 ID:vWlY2VQg0
>>469
同意。伊達に教官名乗ってるわけじゃありませんて。
満足したので寝ます。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:52:22 ID:0DilIB3o0
注意深い人ならIDで・・
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:06:52 ID:8p3LxAjP0
>>465
水仙のギラギラした質感の割に、真正面を向いている花が日陰になっているので視点を
引きつけにくくて散漫に見えちゃうのかも。花の周囲に写っている物が多いのも同様。

試みに
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060320225153.jpg
レタッチで暗くして夜にして要素を水仙に絞ってみると視点が水仙一点に集まって
整理はされたのではないだろうか。
いや、写真としては悪くしちまってるとは思うけど、画面を整理する方向性はどうだろう?
という提案として夜にしてみたと思ってくだされ。
山門に照明が入ればおっけーそうな気がしない?

元写真の要素を削りすぎて失礼な破壊になっちまったかな。スマン
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:10:24 ID:J/aASMM30
>>472
その加工でも分かるが、やっぱりピントが甘いな。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:37:29 ID:k+XTCEQp0
475新宿:2006/03/21(火) 01:59:27 ID:JWr+ShwY0
書いてる暇あったら街に出てシャッターを切れ!
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 02:16:04 ID:dXJzuibN0
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 02:18:49 ID:k+XTCEQp0
>>476
写真芸術じゃない。
晒した意味が分からない。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 02:26:48 ID:PT+MXr7+0
マー、シャレで。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 03:00:49 ID:jR4wn7Lx0
>>478
おやじギャグ、乙
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 07:41:35 ID:fr+AYTeo0
>>472
このレタッチ、ちょっと怖ぇ〜よ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 09:39:01 ID:xLwuH5Ix0
>477
ふ〜ん、474は「写真芸術」なんだ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 09:58:25 ID:ny65mJc+0
てか写真家のを自分で撮ったが如くうpしてる奴は誰?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 11:18:04 ID:hZxtTpAh0
>>480
何も感想を引き出せない画像よりも「怖い」と感想を引き出せてれば勝ちでは無かろうか。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 12:04:35 ID:fr+AYTeo0
それを意図してるのだったら、勝ちだな。
485465:2006/03/21(火) 17:32:54 ID:Wvu0DPUm0
負けた・・・orz

レスくれた方々、ありがとうございました。
ピントは図の位置を変えたときにズレたかもです。
レタッチして頂いた意味も了解です。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 18:02:12 ID:PmJN4B/J0
コイズがいるwwwwww
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 18:09:06 ID:FxXuiwJP0
題名は夕暮れの花としておきます。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060321180746.jpg

よろしくおねがいします。
488487:2006/03/21(火) 18:11:51 ID:FxXuiwJP0
すいません。夕暮れの花ということならこっちの方はいいかもしれません。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060321181051.jpg

よろしくおねがいします
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 18:29:51 ID:23gdKeJb0
>>487
一個目の方が好きだなぁ。俺の目からすると十分ナイスな写真に見える。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:14:59 ID:iNYinv0U0
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:41:28 ID:edXMY6Fw0
クソ写真の評論ならカメ板さんの出番だね。
492名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/21(火) 19:55:27 ID:igLEhBnX0
>>465
俺も水仙を撮ったことがあるのだが、華道やってる母親に見せたら
「水仙を横に撮るバカがあるか」と全人格否定されたorz
「水仙はタテに伸びるものだがら鑑賞する人の目の流れに合わせてタテ方向にするのが基本」
なんだそうな。あ、ただしこれは華道の話らしいんだが。
参考になれば。
んで、>>488はバックをボカしすぎちゃったような。
「背景はボカしたほうがいい」とはいえボヤボヤはまた逆効果なわけで。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:58:48 ID:VHrzfcte0
どちらも中途半端だなぁ。
>>487
奥の花と光が魅力ではないのかい。
なんで手前にうるさいボケをいれるんだろ。
>>488
ピンクの後ボケがうるさいなぁ、重なっている。
左右か上下かちょっとフレーミングをずらしたらどう。

しかしね、もっと綺麗に整った花を選びなよ…花が落ちてるよ。
あとね、後ボケで花を浮き出させて見せるのはセオリーなんだろうけれど、
こういう場合は生活環境がわかるほうが好きだな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:05:44 ID:edXMY6Fw0
グダグダ講釈垂れても馬に説法、こいつらが変われるようになるとは思えんです。
センスは教わって身に付くもんじゃないです。
ヘボ写真はゴミ箱へ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:07:58 ID:VHrzfcte0
>>490 これもね。
枝がうるさいから花だけを3〜5、アップにしたらどうだろう。
嵯峨野っていうくらいだから、竹林を入れたいのだろうけどね。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:08:51 ID:1/kO6yya0
「馬の耳に念仏」
   or
「釈迦に説法」
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:11:34 ID:VHrzfcte0
いいんじゃないの。
おかげで、こうやって話しができるんだから。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:19:47 ID:edXMY6Fw0
このスレはね、実にイイ写真だけどあと一歩!
惜しいね、ここさえこうなら・・・
ってな写真について議論するスレじゃないの?

なんかゴミ箱からひっくり返してきたようなゴミ写真について語るのは労力のムダのような気がする。
別に作者を貶してるわけじゃないんだ、もう少し真面目に写真に取り組めと。
そしてゴミをゴミと見抜ける眼を養えと。
それが得きるようになってから人前に作品を出しなさい。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:22:41 ID:VHrzfcte0
> このスレはね、実にイイ写真だけどあと一歩!
> 惜しいね、ここさえこうなら・・・

そんな写真を見てみたいね。

500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:26:04 ID:k+XTCEQp0
>>488
上手いじゃないか。
ケチのつけようは余り無いが、強いて言えば下のボケた花と重なっているところ。
撮影位置をもう少し下げて上向きで撮影すれば花と重ならなかったな。
残念。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:28:25 ID:edXMY6Fw0
私だってね、ムダにこの歳になるまで遊んで暮らしてきたわけじゃないのよ。
子供のころから何千枚何万枚という写真を撮って研究してきたし写真家に入門して秘伝を授かってきた。
図書館にある写真集は片っ端から全て網羅してパターン分析や統計学を駆使した構図研究もおこなってきた。
写真展には積極的に参加してついには審査員にまで登りつめてきた。
その含蓄を持って意見を述べているのです。
先輩の意見を大切になさい。

502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:31:28 ID:edXMY6Fw0
>>499
でしょ?
私はそんな写真があれば親身になって指導したげようともってここに来たのです。
でも何ですか、ここのレベルは。
一目見て無言でゴミ箱行き写真ばかりじゃないですか。
ふぅ・・・
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:43:46 ID:edXMY6Fw0
ぼくはね、もっと真面目に写真に取り組む仲間と触れ合いたいの。
そしてさ、立派な勉強会とか定期的にひらいてね、年に一回みんなで撮影旅行とかしてさ、
温泉とか行ったり登山したりしてさ、仲良くしたいと思う。
中途半端はイヤ。
その上で尊敬されるならそれでもいいし、教えてあげてもいい。
もっと真剣に男の勝負を挑んで欲しいのよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:46:10 ID:edXMY6Fw0
ごめん、つい熱くなっちゃったね。
プロとしての魂だけはどうしても隠せないというか・・
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:46:33 ID:4mhjxPTL0
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:49:18 ID:edXMY6Fw0
みんなも今日から人生一からやり直すつもりでやり直そう!
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:49:29 ID:4mhjxPTL0
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:50:23 ID:fr+AYTeo0
隠しておけよ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:52:14 ID:ny65mJc+0
また、自称「審査員」or「教」の真性メンヘルが沸いたのか?wwww
香具師は自分で撮った画像も出さず・・・・狂った事ばかり・・・
キモイからどっか逝って下さい。ホントにお願いします
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:52:34 ID:VHrzfcte0
ここは面白いところですね。
>501-504、あなたのキャラはたいへん面白い。
わざわざ創っているのかな?
511CCBC:2006/03/21(火) 20:52:56 ID:qkjsXV2L0
★★
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:54:50 ID:fr+AYTeo0
>>505
この一枚目の写真は、なんとなく芸術っぽい感じがし、
自己陶酔しがちだが、
マクロレンズをもって遊び始めると、
誰であっても、似たような写真がわんさか撮れるので
審査員にとってノータイムでスルーだろう。。。

実は、俺もこの域を出ていない。。。
513教 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/21(火) 20:55:43 ID:edXMY6Fw0
>>505
お!
たいしたことはないけどいい写真だけどやればできるじゃん!
なんで隠してたの?
滝の写真、日本じゃないみたいだけど海外も安くなったし羨ましさは数年前の半減かも。
花の写真はそこそこいいね。
案外文句の付けようが無いかも。
私なら滝の写真を上にするかも。

514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:56:24 ID:4mhjxPTL0
この写真からさらに発展させるには、、どうすればどうなるのでしょうか?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:57:53 ID:fr+AYTeo0
>>511
提案:

★の数で評価するのはどうだろう。
☆から★★★★★(☆は★の半分の価値)までの10段階評価で。

516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:57:56 ID:ny65mJc+0
発作が起きたんだよ、きっと
バカが統計学だってよ、みんな聞いたかwwww
517教 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/21(火) 20:58:02 ID:edXMY6Fw0
ま、いい写真が出れば出たで、腹立たしいもんだ。
バイバイ。
もういいや。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:00:44 ID:ny65mJc+0
と、いいつつカキコしないまでも1分おきにスレチェック 藁
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:00:43 ID:Xrfl0bfQ0
>>514
ど下手な奴が撮った写真はどうあがいても後処理では救えないよ
520教 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/21(火) 21:05:55 ID:edXMY6Fw0
>>507
ま、あえて言えばライティングだな。
少しトップライトがヘビーなイメージかも。
ダークもアンダー過ぎてシャドーがダウン気味かな。
でもハイエストがちょっとね。

イイ線いってるよ!がんばればあなたも教授レベルまであと一歩!
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:06:49 ID:fr+AYTeo0
過去の出題された問題の傾向を探り、
それに準じた学習を行い、入試に臨む。

良いとされる写真の傾向を探り、
それに準じた写真を撮り、コンテストに望む

本当に撮りたいものが、それならそれでよいが(反語)

522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:09:09 ID:4mhjxPTL0
>>520
はぁ、ロケ撮影なんですけど
普通に光を回した方がいいということですね、ありがとうございました
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:13:33 ID:ny65mJc+0
逝ったのに戻って来やがった かなりの重症みたいだな、
ちゃんと薬のんでんのか?wwww

517 名前:教 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/21(火) 20:58:02 ID:edXMY6Fw0
ま、いい写真が出れば出たで、腹立たしいもんだ。
バイバイ。
もういいや。
524教 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/21(火) 21:14:11 ID:edXMY6Fw0
>>522
正直に言っておくれ。
ほんとにあなたが撮った写真なの?

いや、そうだとしても別に勝ち負けを言いたいわけじゃないし、おれだっていっぱい持ってるから。
ただ私は、ほら、いろんな権利関係とかうるさいから出せないわけ、ここなんかに。
ま、
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:17:06 ID:ny65mJc+0
>>524
おれ とか 私 とか、おまいはネカマかいっ???
文章が支離滅裂wwww
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:18:56 ID:4mhjxPTL0
へぇ、私の趣味で撮った写真でございます
ポートレートではもっといいのがありますが、
さすがにここで顔のわかるのはさらせませんので
得意ではないですが、お花でしたらいくらでも
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060321211719.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060321211751.jpg
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:21:41 ID:VHrzfcte0
>505
花なんだろうけど、これで何を表現したかったのだろう。
>505
滝の流れはこれでいいのかな。
ずいぶんと落差があるように見えるが。
飛沫が飛ぶ感じでもよかったかなぁ。
あるいはさらにSSを遅くして全く違う写真を撮ってみたいな。
>507
ピンはどう?
ずいぶん被写界深度が浅すぎるようにも思うのだが。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:25:34 ID:4mhjxPTL0
>>524
モノクロに一過言お持ちのようなので、モノクロのやつも
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060321212424.jpg
529403:2006/03/21(火) 21:29:10 ID:T6muDDAz0
>>445
>自転車は基本的に左側から撮らない。ギヤ板側から撮った方が格好いい。
おお〜!オイラもいい事聞かせてもらいました。感謝。

自転車板の人?
リフレクタ関係は、日没後も変な所を良く走るので外せないデス。
ブロックタイヤは山なんかに入って蝶を撮る事も多いので必須。
去年8000km走ったけど特に不自由を感じてないデス。
ロードを買ったらもっと距離を伸ばせるかなぁ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:31:33 ID:4mhjxPTL0
>>527
表現なんてとんでもない、綺麗な写真で、ハッとして頂ければ結構でございます
それだけのための写真です

滝は、通りすがりに見つけたもので、落差20mくらいでしょうか?
ISO200のデジカメですのでNDとPLつけてもこれで一番絞った状態です
NDもう一枚買わないとダメですねぇ

唇は、マクロレンズでも被写界深度内に入るようにF22程度に絞り込んでおりますので
この程度を意図しておりますが、中心に合わせて、前後をぼかすと
リアル感がなくなりますもので、ハイ、
三脚が面倒なので、ISO400に上げて、シャッタースピードを稼ぎました
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:35:41 ID:fr+AYTeo0
>>528
なんか報道写真みたい。
台風来てます、って感じ。
それを意図しているのでしたら、ばっちりです。

星!三つです〜〜!
532465:2006/03/21(火) 21:41:41 ID:pmq54k0x0
>>492
おぉ〜そうなんですか?言われてみると納得です。
ありがとうございました。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:10:20 ID:ZGOB4LTN0
小さくてExifの無い写真は全て盗作でオケ?www
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:13:56 ID:edXMY6Fw0
>>505>>507>>526はたぶん盗作。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:16:07 ID:fr+AYTeo0
思い切ったこと言っている奴がいるな。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:28:39 ID:ZGOB4LTN0
>>534
つか、お前は早く《D70sのカラーモード2の発色は最強だよ》って画を
あっちにうpしろよw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:36:50 ID:4mhjxPTL0
まぁ、ちょっと、皆さんがせっかく写真を貼り付けているのに
ケチつけている人がいたので、どんなコメントするか楽しみだったのですが
あんまり具体的なコメント頂けなかったので、つまらなかったです

ここに貼り付けに来る人たちは、少しでも上手くなろうとする
気持ちがあるわけですから、親切に教えてあげましょう

写真の見方や感じ方は見る人により全部違いますので
どれが正しいと言うことはありません
ひとつの意見としてお聞きになればよろしいかと思います

ひとつの撮りたい被写体が見つかったら、構図を変え、露出を変え
出来れば、撮影時間も色々変えて、沢山撮りましょうね
綺麗に撮るだけがすべてではないです
ブレやボケがあっても、人を感心させることは出来ます
面白いですよ、写真て
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:46:45 ID:fr+AYTeo0
>> あんまり具体的なコメント頂けなかったので、つまらなかったです

>>edXMY6Fw0
おい、言われちゃってるぜ 
それと、トリップつけたりはずしたりするのは、なんか意味あるの?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:56:58 ID:edXMY6Fw0
おれが言われてるわけじゃない。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 23:01:37 ID:dXJzuibN0
フェリ夫です
しばらく沈黙していたピンキーストリート(^^;)

宮崎のメル友から、ドラマCDが欲しくて買ったけどおまけのフィギュアと缶ケースは
私の悪趣味(爆)に加えてくださいということで、今朝宅急便で届きました。

ちょっとご無沙汰しているうちに、天上天下の限定版とか手に入れ損なっていましたね
イベントも行っていないのでどうなっているんだか・・・
http://pds.exblog.jp/pds/1/200509/04/31/c0002931_17164770.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200509/04/31/c0002931_17165587.jpg
応援よろしく
541445:2006/03/21(火) 23:25:37 ID:zGUbJUoV0
>>529
距離を乗るのならロードよりランドナーが良い。速く走るにはロード。
オフロードに入るんだったら、MTBが一番いいよ。シクロ・・・という
のはなしの方向で。板違いさげ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 23:32:52 ID:4mhjxPTL0
>>539
いや、あなたに言ったんだけどww
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 23:38:05 ID:FxXuiwJP0
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 23:43:42 ID:k+XTCEQp0
>>543
3枚目が良いね。

しかしこの写真もピントが甘い感じがする。
どうしてだろ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 23:47:35 ID:HcUuOj450
輪郭強調をしていないのでは?

このサイズで見る限りしっかり写ってるけど、まあ大きくしてみないと。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 00:02:20 ID:d+sieDBd0
>487
>488
上手く撮ろうとしてるのは伝わってくるんだけど、夕方感が伝わってこないのよね。
自分のイメージしたとおりに撮って、見る人に同じように感じてもらうように撮るのが
一番難しいからね〜。

難しいこと言う人も多いけど、アマチュアカメラマン同士、頑張りましょう!
547529:2006/03/22(水) 00:03:01 ID:Q1pCRb5S0
>>541
どうもありがとうデス。
シクロは考えたんですけどね。
ランドナーかぁ…。もちっと悩んでみます。
すれ違い失礼でした。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 00:08:32 ID:d+sieDBd0
いま、この時代にランドナーってか?
部品の供給止まってるで。
549はとまそ ◆P5OlrArq0c :2006/03/22(水) 00:10:41 ID:Q1pCRb5S0
>>548
あれ?丸石のエンペラーってそれ系じゃなかったのですか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 00:27:12 ID:d+sieDBd0
すまん・・ランドナー最近また復刻してるみたいですね。
カンチとか38A、Bとかほんとに在庫あるんやろか?
ガムサイドのタイヤってすぐに腐るしな〜。
ロングツーリングに出るならば、非常時にホムセンでタイヤや、チューブの
確保がしやすいMTBが良いと思うね。
ノスタルジックな雰囲気に浸る以外、時代から取り残されてるって気がするわ。
ランドナーがアカンってことではないよ!独自の世界観があるからね。

脱線スマソ。
551445:2006/03/22(水) 02:53:32 ID:h6WB2MrS0
>>548,549
 丸石は無くなったが、新家が出した。
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_top.htm
 ランドナーは乗らないと良さがわからないし、時代にそぐわないから無理に
勧めないが、長距離ならランドーナーが良い。補修パーツはどうしようもない
けどね。
 亀板に自転車海苔は多いが、デジカメ板にこんなにいるとは思わなかった。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 03:54:19 ID:RoDmOgqR0
edXMY6Fw0の容姿見てみたい。
どんな方かしら。
553写真性年:2006/03/22(水) 10:42:29 ID:Z0ItQ+e+0
TVのドキュメンタリによく登場するヒッキーのまんまでしょ 
それにオタ臭とキティ臭がプンプン
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 15:44:42 ID:eVl+NWeE0
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 16:43:38 ID:m2heNukt0
>>554
メインのサクラの木の枝の角度は、このくらいでとてもよいと思いますが
背景がうるさいですよね
ちょうどバッテン印の所と一番目の行く場所が重なってしまっているのが残念です
被写体自体は、それほど珍しいものではないですが、春の息吹を感じさせてくれるので
とてもよいと思います

つぼみは日が当たっていますが、枝はちょうど影になっていますよね
意図されたかどうかわかりませんが、それが立体感を生んでいます
ただ、背景も明るいので、被写体が浮き出てこないですね

この写真で何枚撮られたでしょうか?
デジカメのメリットは、撮影コストがかからないことです
時間が許す限り、いろんな角度や構図、サイズを変えて撮ってみて下さい
思わぬ発見があるかも知れません

見た感じからするとコンパクトデジカメかもしれませんが、可能なら絞りも
色々変えてみてください

構図を言うと、若干右空きですね、少しトリミングするだけで、落ち着きのある構図になると思います

トリミングを繰り返すことにより、ファインダーをのぞいたときの画作りがわかってくるようになります


556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 18:07:49 ID:F8OrNBkz0
このスレに投稿する人ってあんまりトリミングしないよね。
自信が無い?
557554:2006/03/22(水) 19:35:59 ID:eVl+NWeE0
>555
大変ありがとうございます。
参考にさせていただいてがんばりたいとおもいます
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 19:43:48 ID:m2heNukt0
>>556
悪いところを指摘してもらうなら、トリミングしない方がいいと思うけど
元絵とトリミングしたのが両方あると、お話ししやすくなりますね
559初心者×ニコンD50×シグマ18-50F2.8EXDC:2006/03/22(水) 20:34:10 ID:QhE83gTO0
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=798662&un=109842

今度鎌倉に行って寺や桜やその他花などを撮ってこようと思っているのですが、
その練習として新宿御苑で花などを撮ってきました。天気が曇りで撮った写真は
暗めだったのでレタッチでかなり明るく加工しています。
カメラはニコンD50でレンズはシグマ18-50mmF2.8EXDCです。
写真自体、撮り方についてのダメ出し、またはこのレンズじゃ花などは厳しいかどうか
などといったアドバイスをよろしくお願いいたします。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 20:45:10 ID:Wm/LhO7C0
ニコンオンラインアルバムで思い出したんだけど、
あそこのアルバムはリニューアルしてから大分
おかしくなったような感じがする。
スライドショーや写真の一覧ボタンから入ったら
カウンターの数字増えないし、ここから見る人も多いと思うし、
作者も頑張って写真撮ってきて、公開しても「なーんだ、誰も見てくれないや」
(腕もあると思うけど・・・・・)これではやる気も無くすと思うこの頃。
結構重要な部分だと思うんだけど。なんで気付かないんだろう。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 21:16:25 ID:d+sieDBd0
>554
上手く撮れてますね!バックのボケも良い感じですが、>555さんの言ったように
バックが少しうるさいですね。
思い切ってもっと寄れば良かったんじゃないかと思う。
後からトリで逃げるのも良い手だと思いますけど、私自身は写真は寄って撮る!
が良いと思っています。寄ったつもりが意外と寄れてないってことも多いもんです。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:13:38 ID:m2heNukt0
>>559
花だけ撮りに行くならわざわざ鎌倉まで行くこともないですよね
私なら花のある風景というテーマで、風景の中に花を取り込みます
メインはあくまで風景ですが、その中のアレンジで花があるという感じです

一枚で見ると、お地蔵様や神社の綺麗な風景写真だけど
アルバム全体を通してみると、花の印象が強く残る写真
そんな写真を撮りたいですね

ニコンアルバムの写真を拝見しました
最後から2枚目くらいの感じが好きです
花のUpなら三脚固定で200ミリ以上は必要でしょう
そのレンズだけなら、風景やスナップをメインに使いたいです
そしてその中に常に花が入っているというような感じ
そんなのを撮りたいです

露出については、バックが曇り空とかではプログラムモードでは
アンダーになります
同じカットでも露出補正を色々いじって何枚も撮影してください
慣れてくると、見た感じで露出補正がわかってくるはずです

私は風景や花など、じっくり撮れるときはスポット測光で露出を決めます
対象物の白さと色具合で、これも慣れてくればすぐに露出が決まると思います
563はとまそ ◆P5OlrArq0c :2006/03/23(木) 00:58:00 ID:Pbt+0M5B0
>>550
向こうでもこちらでもどうもデスヽ(゚∀゚ )ノ
>ロングツーリングに出るならば、非常時にホムセンでタイヤや、チューブの
>確保がしやすいMTBが良いと思うね。
それは確かにそうですね。出先で部品の調達が楽なのは安心かも。
確かに助かった事あるもんなぁ。

>>551
リンク先見ました。カコ(・∀・) イイ!!これは悩ましいっス。
雨の後の事とかも考えたらこっちの方がいいんだよなぁ。
>亀板に自転車海苔は多いが、デジカメ板にこんなにいるとは思わなかった。
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ!
カメラ持っての自転車は本当に楽しいっス。

スレ違い失礼。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 02:09:01 ID:PCI5RQ+o0
お願いします

撮影機材 SONY DSC-H1
シャッタースピード 1/60
感度 ISO64
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060323020210.jpg

いい加減コンデジ卒業したいな・・・ただ、今のままで一眼買って使いこなせるものか・・・
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 02:33:26 ID:vL0IIpYg0
基本的な「絞りとシャッタースピードの意味と関連」を踏まえておけば、一眼もコンパクトも変わらないですよ。
むしろ簡単。

一眼レンズならではのボケも楽しいし、あまり構えて考えなくていいのでは?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 02:35:48 ID:JVYMcw0T0
>>564
なにを撮りたかったの?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 02:36:52 ID:WrKsZ1KK0
>>564
イイヨイイヨー。こういうシルエット物好き。

電柱と電線のシルエットが縦横に走って夕焼け空。
工夫も感じられるし黒がしっかりしてて印象も強いし。

じゃっかん夕焼け色が弱めかと思ったので勝手ながらレタッチしてみた。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060323022305.jpg
赤と青を強くしてみたんだけど、雰囲気ぶちこわしたかも。

一眼、いいんじゃないでしょうか。
十分に工夫の感じられる写真を撮る方には使いこなしの心配は無用かと。

などと偉そうなことを書いてる俺はコンデジ歴一週間。
ごめんよ。偉ぶってみたかったんだ……。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 03:06:13 ID:JWZPzkPO0
>>564
いいですね。
こういう写真は、いつもカメラを持ち歩いていないとダメ。
だからコンデジがよいと思ったけど。SONY DSC-H1って、
ちっともコンパクトじゃないじゃない。w
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 03:11:35 ID:JWZPzkPO0
>>567
いいんだけど。
オリジナルのくすんだ感じの方が、夕方感がリアルでないかい?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 03:13:17 ID:JWZPzkPO0
↑好みの範疇、というだけかもしれないけど。
571564:2006/03/23(木) 13:35:42 ID:PCI5RQ+o0
いろいろとどうもです。
やっぱり一眼辺りに乗り換えてみたいと思います。
H1はかなりの頻度で鞄の中に忍ばせてまして・・・原付でテキトーに流していて偶然撮影できたのがあの写真でした。
バイトで貯めたなけなしの金、カメラに使いたいと思います。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 14:19:30 ID:RJiIk2AX0
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 14:50:22 ID:5xya+R9E0
>>572
いい感じの写真ですねぇ
色乗りもいい具合ですし
強いて言えば、手間のお店の切り取られ方が甘かったり、
少し天井に余白が多いですが
構図などまったく気にならないほど内容のある写真だと思います
露出も適正ですねぇ

写真の特徴は光と影の切り取りと時間の記録性だと思います
とても素敵な写真だと思います

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060323144819.jpg
失礼ながら少しトリミングさせて頂きました
情報量は少なくなりますが、手前の情報を切ることにより、奥の方に目が行きやすくなると思います
これがベストであるわけではありませんが、こんな切り取り方もあるという参考にして頂ければ

574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 19:00:21 ID:X2Y7iIsw0
縦に切り取っても良かったんじゃない?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 20:35:53 ID:lLcGG6Bk0
>>572
テーマが良く分からない写真だ。

もう少し下北沢の下町風を表したければそれらしい下町のおばちゃんを入れるとかした方が良い。
576名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/23(木) 21:09:58 ID:39L2finf0
おいおい、いつのまにやら頭のおかしい奴はいるわ
「ここがいいよお前の写真」になってるし。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 21:37:10 ID:UGlpwbnP0
月曜日、梅田でカメラ屋さんに行ったら、たまたま桜が咲いていたので撮りました。
カメラはD200、レンズは AF50mm 1.4d

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060323213006.jpg
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 21:39:08 ID:77yIa1wR0
では、存分にお願いいたします。
E-1でとりました。

オルゴール
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060323213605.jpg
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 21:47:10 ID:X2Y7iIsw0
>578
右側に回りこんで子供の表情が見えるほうが良い様な気がするよ。
580572:2006/03/23(木) 23:30:33 ID:RJiIk2AX0
叩かれるかもしれませんが、実は中古の銀塩コンパクトで撮った写真です。
カメラ板にはここみたいなスレが無かったので出張してきました。

>>573
こんなポンぼけ写真晒すなボケッというようなレスを想像していたのですが、
お褒めいただいて大変嬉しい限りです。
構図に関しては大変参考になりました。
これからも精進したいと思います。

板違いすみませんでした。
おとなしくカメラ板に帰ります…。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:17:04 ID:K1/bNg/C0
>>580
このスレでは銀塩を板違いと指摘する人を見たことが無いので、
気にする事はないかと思いますよん。
582初心者×ニコンD50×シグマ18-50F2.8EXDC:2006/03/24(金) 01:04:14 ID:zt5yStSa0
>>562
レスありがとうございます!
確かに花は新宿でも撮れるので、おっしゃる通り寺社と花を織り交ぜた写真に
挑戦したいと思います。
あと恥ずかしいのですが、露出補正は全く意識していませんでした。
鎌倉ではちゃんと設定したいと思います。勉強になります。

ちなみにホワイトバランスは曇天の時は素直に曇天にするのが確実でしょうか?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 02:02:35 ID:HnqtA318O
曇天の青っぽさを消したきゃ曇天モード
曇天らしさを出したきゃ晴天モード
作りたいイメージ次第
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 02:04:14 ID:3exMKPgi0
>>571
ガンガレって無性に言いたくなった。
一眼買っても初心を忘れないように。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 17:48:01 ID:pcMCRJa00
過去にもGR1とかライカで撮ったのがうPされてるよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 21:56:13 ID:K1/bNg/C0
>>577
桜がとび過ぎでは。
構図もちょっと試しに撮ってみましたって感じに見える。
どうせならもっと寄るか望遠を使うかして、
桜とビルの窓が青い部分のみで構成させるべき。
色彩でいい要素があるのに勿体無い。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 00:49:57 ID:Xo/3VDuK0
桜じゃなくて梅っですが、どうですか。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060325004724.jpg
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 00:58:48 ID:nVPrblgU0
>>577
上で指摘されてるように桜がオーバー気味
構図や被写体を凝ってみたいのは分るけど
露出を桜のみに合わせて撮った方が良かったんじゃない?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 01:23:34 ID:XwDLGaqb0
>>584
お前もがんばれよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 11:37:16 ID:XJck3C6D0
梅と桜の違いが分からんとです・・・いい年してお恥ずかしい。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 14:45:07 ID:hIj1eh7+0
>>587
バッグの建物がえらく巨大だが、何?
592554:2006/03/25(土) 16:51:34 ID:FDZgecd30
リベンジです。
よろしくお願いいたします。
E-1でとりました。

もうすぐ.....
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060325164907.jpg
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:53:39 ID:Ibxapdpc0
>>592
すでに開花した桜を背景につぼみを配置、やりたい事はわかるのですが…
自分でもわかっているのでは? しっくりしないなぁって。
左のつぼみも邪魔ですし、背景の桜も中心付近で茎に沿って縦に配置されているのが
却って画面を狭く感じさせてしまう要因だと思います。
オイラだったら背景をもっと桜の密度が濃い場所を選び華やかで柔らかいものにして、
まだ固いつぼみを横からとるかなぁ。
つぼみは微妙に上向きのほうがこれからを暗示できていいかも。

ま、その場にいないから、何とでも言えるんだけどねw
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:56:11 ID:hIj1eh7+0
>>592
主被写体の前にボケたものを持ってくるのはイマイチだぞ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 10:51:52 ID:kYRxAMLc0
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 11:47:41 ID:r0ir90lt0
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 11:49:55 ID:Enmh/a0p0
>>595
こりゃ逆光過ぎで何が何だか。
もう少し露出をオーバー目にした方が良かったのでは?

>>596
右の石像が半分埋まっているのが面白い。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 12:25:18 ID:r0ir90lt0
>>597
レスをどうもです。
ここはこんな感じです。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060326122322.jpg
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 12:38:30 ID:Mv8KLWJL0
>593>594
ありがとうございました。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 13:53:51 ID:euFf+CXQ0
>>595
タテ位置の方がいいんじゃね?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 14:30:54 ID:SgYz7/tp0
横で悪い写真が縦にしても同じだよ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 14:37:29 ID:Enmh/a0p0
>>600
595じゃないが、縦位置にしてみた。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 14:38:48 ID:Enmh/a0p0
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 21:51:47 ID:+rnonHIu0
縦位置にした方が雰囲気でるな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 22:09:13 ID:ido5eWkY0
そうかな〜・・・
横で空の広がり感って言うか、言葉では難しいけど、上下の空間表現より
左右の表現っていうのかな。
水平線を上か下に寄せれば良いのかな〜。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 22:42:09 ID:mBjGM0nL0
>>605
アナタと同じ意見かな。雲の暗い部分がよろしく無いと思うんだよね
トリミング、コントラスト、彩度を弄ってみました。
>>595
http://dcita.dynalias.net/pic/3292.jpg
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 22:58:47 ID:ido5eWkY0
>595
の写真って重い雰囲気の空を見せたいのか、はたまた、夕日の反射する
煌びやか水面を見せたいのかによって露出と構図が変わってきますよね。

個人的には何か出てきそうな重い空を中心に撮ったほうが好きかな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 15:52:10 ID:8wy0WHj20
>>595
他の人が言うように主題が不明なのでいろいろな答えが出てきます
この場にいて、なにを撮りたかったか考えましょう
609595:2006/03/27(月) 20:23:57 ID:MxsWbzF30
まさかこんなにレスがつくとは…

>>608の言うとおり
特に何も考えずに撮った写真なので主題が伝わらず、中途半端な感じなのだと思います。

>>603 >>606
わざわざありがとうございます、参考になりました。

他の方も貴重な意見ありがとうございました。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:13:48 ID:clwjpzQ/0
トリミングくらいしてから貼ろうよ。推敲してないのと同じだよ。
611暇人:2006/03/28(火) 01:00:09 ID:jGmO6BQO0
タイトル、タイトルと言うと、うるさく感じる人もいるんだけど
ちゃんとタイトルをつけられるかどうかは重要な事なんだろうなと思う
タイトルもつけれない人はトリミングもできないのかもしれない
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 02:34:16 ID:7uphTJhq0
タイトルとかトリミングとか以前に
いい写真撮ってくれよw って感じかな
そんなもん二の次だって
613暇人:2006/03/28(火) 03:36:19 ID:jGmO6BQO0
いい写真なんて抽象的な尺度持ってこられても困るよw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 06:24:46 ID:sXSQ0gSb0
お前なんかには分からんだろうよw
的外れな暇人君
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 06:33:52 ID:sXSQ0gSb0
ここにうpされてるみなさ〜〜ん
暇人のコメントなんか
それこそ暇人の戯言だと思って
気にする事ありませんよ〜〜
コイツのいう通りに写真撮ってたら
つまんな〜〜〜〜い写真しか撮れませんよ〜〜〜〜〜〜wwww
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 08:15:50 ID:PYODiv7c0
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 12:04:41 ID:zX/tzaDe0
なぜだかわからんが、
本当の静寂っていうより、むりやり耳を塞がれた感がある。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 12:13:32 ID:/wyPC58a0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060328120921.jpg

手ブレさえ防げば夜景が撮れる!!と夜景スポットに行ってはとりまくって満足していたんですが、
もっともっといい写真を取れるようになりたいです
いろいろあると思いますがよろしくお願いします。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 13:51:54 ID:/wyPC58a0
>>618
・撮影者のコメント:三脚がないので手すりの上において撮りました
・使ったデジカメの機種:Sony DSC-L1
撮影モードは夜景、ホワイトバランスを太陽光にしてとりました。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:10:50 ID:6VOLGBDs0
>>619
やっぱ三脚は必要だと思うっす、漏れもコンデジなんでコレを購入検討してます
手すりからカメラが落ちたら悲しいっす
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=316

621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:13:51 ID:/wyPC58a0
>>620
何をはさめと?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 15:00:42 ID:ehpvlk3c0
俺はこれ使ってる。汎用性高くてコンパクトで満足してる。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/13/2795.html
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 15:15:37 ID:TIpsX4HU0
http://www.geocities.jp/maple_drops_2006/

突発板の写真オフで調子こいてるコイツの
自称「上手い作品」を酷評してください。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 15:29:26 ID:/wyPC58a0
>>622 これよさそうですね。ポケットとかに突っ込んどいて
イザ!!って時に活躍してくれそう。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 15:43:42 ID:BeR2+g6v0
>>623
そんだけ枚数あって、良いと思える写真が一枚もないのは
どうかと思うぞ・・・。ブログ用に携帯で撮ったレベルだろ・・・。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 17:17:41 ID:xJOAVSeC0
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 17:20:45 ID:cp3t0FJ70
>>626
コメントする価値もなし。無駄遣いしやがってあぷろだに謝れ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 17:26:59 ID:/wyPC58a0
>>623おれでもわかる。
これはひどい・・・
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 17:27:21 ID:BeR2+g6v0
帽子の模様とヒゲが繋がってて面白かったのはわかるが
ここに張るよな写真じゃないだろwwwww
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 17:37:48 ID:1oBVN8Im0
http://www.geocities.jp/maple_drops_2006/

評価キボン。自称天才との事ですか・・・
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 17:43:36 ID:1oBVN8Im0
すでに晒されてましたかw
失礼しました。

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1142255747/

このスレに自称天才君がいます
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 17:58:20 ID:V9hw/mq10
>>627>>628
トンクス!
DIGITALズームで撮ったんだがやっぱこんなもんかな?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 18:02:11 ID:9/6MwiUA0
なんか、へんな病気にはなるわ、失業はするわ、
相当、へこんでいたので、命というか、清々しいものを
ガッと撮ってみたくなりました。
E-1 3535マクロ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060328175725.jpg
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 18:03:34 ID:Dh6BPYbM0
中央の線は何?
635633:2006/03/28(火) 18:04:07 ID:9/6MwiUA0
すいません。
ageてしまいました。
636指 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/28(火) 18:06:15 ID:8SiZwZPy0
>>633
CCDが逝かれてるみたいだよ?
637633:2006/03/28(火) 18:06:40 ID:9/6MwiUA0
縦にするのわすれた。
638633:2006/03/28(火) 18:11:54 ID:9/6MwiUA0
たびたびすみません。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060328180927.jpg
よろしくお願いいたします。
639633:2006/03/28(火) 18:15:03 ID:9/6MwiUA0
>634
>636
そうなんです。
明日、修理にだします。
なんて、ついてないんだ。
640指 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/28(火) 18:22:01 ID:8SiZwZPy0
>>638
左右の葉っぱの切り方が面白くないね。
色もダメ。
色というか配色のバランスね。
黒地に黄緑ってあんまり良くないです。
それからもっと小さな画像でいいよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 18:30:22 ID:L47E6yo+0
>>630-631に追加
写真を撮りたい・撮られたいオフ 3
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1142255747/

彼の代表的なレス。
   ↓
213 名前:楓 ◆z6gj6OJuss 投稿日:2006/03/22(水) 01:47:09 ID:ZWMIVg3n0
いいんや、だからボクの表現を特殊ととるかバカととるかというところですよ。
何とかと天才は紙一重っていうじゃないですか。
ボクはみる人によって天才かバカかどちらかのまっぷたつに別れるのです。
そこで、ボクはそこそこの成果をだせているから、
ボクは天才だなぁとつくづく思うのです。
でもって、バカなボクでもいいモデルさんを見つけることができて
そのモデルさんの最高の表情を引き出すことができるとなると
やっぱ天才なんだろうなぁ。
まぁ、天才というか運がいいだけなのかもしれないけど。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 18:42:33 ID:+jzsG46R0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060328183842.jpg

仕事で文具の撮影を行わなければならず、色々道具を揃えてみたんですが照明はこんな配置で良いんでしょうか?
基本は接写になるんですが、どうも暗くなりがち、全体がオレンジがかってうまく行きません。
後レフ板の位置はこれでいいんでしょうか?
多少スレ違いかもしれませんが、教えてくださる方居ましたらよろしくお願いします。
643指 ◆CSZ6G0yP9Q :2006/03/28(火) 18:48:43 ID:8SiZwZPy0
>>642
照明の色温度をそろえなきゃ。

難しいことしなくてもそれぐらいの小物なら商品撮影ボックス売ってるよ。
644暇人:2006/03/28(火) 20:25:27 ID:jGmO6BQO0
>>614-615
貴方が一番気にしててくれるのねw あんがと

>>618
女の子に「夜景撮ってきたんだよー」って見せてあげて
「わーキレイ!」って言われる程度にはきれいですよ
なにが不満なのさ?

>>638
638で「ガッと撮ってみたくなりました。」と書いているけれど
ガッと撮ってないよね
撮りたかったものは、もっと輝いていたんと違う?


>>642
いろいろあるけれど
643の言ってる商品撮影ボックスっていうのは
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_3004372/42691010.html
こんなヤツのことだと・・・
特にこの表面がギンギンテカテカなモノは、気にしてあげないと周辺のいろんなものが写りこみます

すべて自分でやってみたいと思うのなら
トップライトにもトレペ、メイン全面にも大きなトレペたらしてみたり・・・
なによりライトを3灯も使っているようですが、灯りの数が増えれば余計に難しくなります
小さいものなら1つの光をキレイに回してあげれば十分撮れます
レフ板は銀だけでなく、白や黒も用意していろいろやってみてください
それから銀レフは、アルミホイルをクシャクシャにしてから伸ばして板に貼ると
光が柔らかくなっていいです なんかこの板だとテカリが強そうです
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:12:46 ID:AjeiEd8r0
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:20:18 ID:onEGib6q0
>>645
撮りたかったのは双眼鏡?瀬戸大橋?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:32:39 ID:AjeiEd8r0
>>646
確かに、双眼鏡にピントが合っていますね。
双眼鏡から見た橋というイメージなんですけど。
648642:2006/03/28(火) 22:44:53 ID:+jzsG46R0
>>643-644
ありがとうございます、何度も色々試して照明を減らしたら綺麗に撮れる様になったんですが、
フラッシュの際に出来る影がどうしても消えません。
フラッシュなしで明るく、フラッシュありで影が出来なくなる方法どちらかないでしょうか?
649名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/28(火) 23:02:45 ID:eXiqlv0X0
>フラッシュなしで明るく、フラッシュありで影が出来なくなる方法どちらかないでしょうか?

微妙に意味が解らん。誰か訳しておくんなまし。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:16:50 ID:1xPXVaMm0
仕事で必要な写真のノウハウを2chで拾うってのが微妙だな。
商品写真て売上に大きく響きそうなものを内製するというチープさはともかく
撮影のハウツー本くらいは自分で買うなり図書館で借りるなりの労力を払っても
罰は当たらないんじゃないか。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:34:29 ID:7qJYXxZE0
>>648
>>何度も色々試して照明を減らしたら綺麗に撮れる様になったんですが、
それなら、その時のシャッタースピードと絞り値をメモ
マニュアルにしてシャッタースピードを減らす
シャッター押す時はリモコンかセルフタイマーで
とりあえず、今はそのフラッシュ無しでやってみそ。

>>650の言うとおりだし、そういう細かい調整はアドバイスしてるうちにイライラする人続出の予感
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:36:48 ID:7qJYXxZE0
いけね ↑シャッタースピード増やすw
653妄想マン:2006/03/29(水) 00:13:59 ID:z2yCEDDS0
>>616
月光ぽい妙な色ですなぁ
なんか雰囲気が絵画っぽい
トーシロの癖で周りも見たくなっちゃうけどこれはこれでいいのかなぁ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 19:09:09 ID:Ll5cpvfC0
葉っぱの上と下で色が変わってグラデーションになれば良かったね
655初心者×ニコンD50×シグマ18-50F2.8EXDC:2006/03/30(木) 00:52:44 ID:CCycELy50
http://album.nikon-image.com/nk/MK_Page.asp?key=675094

私は>>559ですが、>>562さんのアドバイスを参考に、
実際に鎌倉で「花と寺」をテーマに写真を撮ってきました。

全体的な面でも部分的な面でもよいので、ダメ出しをお願いします。
656初心者×ニコンD50×シグマ18-50F2.8EXDC:2006/03/30(木) 00:56:26 ID:CCycELy50
>>655のリンクが間違っていたので張りなおします。すいません。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=803069&un=109842
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:00:46 ID:mFdnwm950
構図がわるいね。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:08:54 ID:Vr39SeEo0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060330010504.jpg

子供にピントがあってない・・・。
ってかボケボケOrz

全然だめですね・・・。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:10:49 ID:UQvUJlYF0
>>656
例えば建長寺7と8はどっちか1枚にすべきだし、12と13もどっちかに絞るべき。
撮ったの全部載せるってのは吟味する自分の目を養えないし見る側の印象も悪い。
660初心者×ニコンD50×シグマ18-50F2.8EXDC:2006/03/30(木) 01:17:33 ID:CCycELy50
>>659
早速建長寺7と13をリストラしました・・・
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:23:17 ID:aSt1N5ra0
鎌倉で「花と寺」をテーマに、なら
海蔵寺にも行ってみて
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 02:47:49 ID:E3FZAUWw0
>>656
「建長寺4」の被写体、面白い。背景をもうちょっとぼかした方が画面がうるさくなくていいかも。
狛犬?の全景が入るカット、横顔、背景に入れるものを色々変えて何枚も撮ってみてはどうだろう。

鎌倉に行ったのに撮った寺社は屋根と桜ばかりだね。アップしたのがたまたまそうだったのかな。

>>658
遊具が傾いているのは意図的なものかな。まっすぐにしろよ、とも思うし傾いているのが
不安定な感じにも見えて面白いし。もうちょっと引いて撮ると高さのある遊具だとわかっていいかも。
縦位置でもいいような気もする。
ピントは自覚の通り、惜しい。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 03:05:38 ID:62NEN8sr0
664暇人:2006/03/30(木) 05:23:04 ID:yo7wWxDV0
>>660
もっと減らせる ってか減らしてください

>>656
健長寺1は、なんとなっくだけど自分の視点を持ってのぞんでいそうに見えるよ
でも、背景の桜の入れ具合とか中途半端
んで、全体にそういう中途半端さがあふれていると思います
長谷寺4、5の仏様の入れ方もだし
長谷寺2の桜と屋根の組み合わせ方も、
そこにあったから組み合わせましたっていうだけにしか見えない
健長寺の5-12まも同様なんだけど

>>658
こんだけボケボケだと子供にピントあってないんだかあってるんだか
わからないので、気にせんくていいと思うよ
それより左右のバランスが微妙なんじゃないかな
もう少しだけ右をつめて左の空間だすか
右と上を少しずつトリミングかな・・・
665暇人:2006/03/30(木) 05:24:39 ID:yo7wWxDV0
>>663
タイトルにひきずられて
午後の紅茶にしか目がいかんくなってしまった orz
影の形とかおもしろい
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 12:36:32 ID:uQ/9C2cs0
暇人、中京人?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 14:32:26 ID:lzxwOaUt0
>>666
って何?
668名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/30(木) 22:08:33 ID:UM3plEZO0
>>658
ピントの問題?
派手に手ブレしてるだけじゃない。
1/400でこんなに手ブレするだなんて
構え方からして問題があるかと。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 00:07:34 ID:C1aMYIf20
>>668
出直してきますOrz
670暇人:2006/03/31(金) 00:36:27 ID:SN0gtv/T0
>>666
惜しいねw
671562:2006/03/31(金) 15:04:43 ID:IlIkUjTY0
>>656
長谷寺1 空が美しくない
長谷寺2、3 サクラをもっと入れ込んだら? サクラが見たいのに中途半端
長谷寺4,5 仏像がじゃま、または仏像を中心に 中途半端
東鷹寺〜建長寺 建物が多すぎ、もっとデティールがわかればいいけど影絵の部分が多すぎる
建長寺4 おしい、狛犬が中途半端でした、顔だけのUPで後ろに少しサクラでもよかったかも
建長寺5〜建長寺12 屋根の入れ方を意識するあまり、どちらも中途半端

総じて、狙いはいいけど、両方欲張りすぎてサクラも建物も中途半端です
まず、サクラに狙いを絞るなら、屋根の一部が見えるくらいでもいいと思います
建長寺3なんかは、もう少し建物を入れ込んで、ストロボでも焚いて少し明るく
見えるようにすると、背景のサクラも生きてくると思います

あまりに、ファインダーの中で考えすぎかな? もしくは考えなさすぎ
同じ場所から10メートル以内で動き回って、同じものが一番綺麗に
見える部分を探して下さい

せっかくの鎌倉であれこれ撮りたいのはわかりますが、
一カ所で同じものを構図を変えたり、露出を変えたりして
撮って下さい

私はカメラを構える前に、うろうろ動き回って、美しく見える場所を
5分くらい探します

がんばってください 綺麗な写真を撮りたいと思う心が一番上達への早道です




672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:09:54 ID:ccUpr3Bg0
>>670  可児
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:00:59 ID:LJQUQGAt0
>>668
どう見てもソフトフォーカス
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:53:16 ID:uBgSjHyA0
※お知らせ

【いざ!】 写真 × 写真 【勝負!】 4回戦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1090403355/l50

にて作品の投稿を募集しております。

テーマは「冬」
エントリー期間は 3/30 0:00 〜 4/6 24:00
投票開示は 4/13 22:00

詳しくは上記スレまで。皆様の参加をお待ちしています。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:09:32 ID:sTOV7ATD0
>>671
うp頼むわ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:00:24 ID:n1XV90cu0
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:58:10 ID:5V1PdQ6R0
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:28:21 ID:dP/NNq0L0
>>677
この画像、前にどこかで見たな。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:53:21 ID:jir4+EVP0
あの、審査員気取りの奴はどこ行った?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 02:17:13 ID:QXBY5v5c0
>>677
左上の眼鏡のオサーンw

>>679
つ【餌を与えないで下さい】
681暇人:2006/03/32(土) 02:31:23 ID:USTIjjHN0
>>672
そこまで具体的な地名だすのかよw

>>676
あなたが撮りたかったのは戦前の建物なのか
それともその手前の工事中の様子なのか

>>677
桜は必要なのか考えてみてないでしょ?
シンプルにいくなら、このままカラフルなタイヤの遊具だけの絵に切り詰めていってもいいんだけど
そうじゃない部分まで含めて校庭なんだっていう部分をどうするつもりか考えてみてください
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 03:07:18 ID:ubgeishO0
>>678
するどい。Nikon album で公開済みです。
一応、盗作じゃない証拠↓

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060401030338.jpg

>>681
そですかね。
学校と桜の木はマッチするし、右手の鉄棒とバランスとるためにも、
左側にアクセントが必要と思います。
左上の眼鏡のオッサンは、たしかにいらんけど。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 03:36:33 ID:JtvtGgBu0
>>682
俺も桜は邪魔だと思った。

桜の木は「学校を説明する」のには良いけどペンキの塗られたタイヤという被写体のおもしろさを
写すには必要のない邪魔者じゃないかな。
左側の桜とコンクリート柱から向こうのオブジェクト全部邪魔。
画面が煩雑、という意味で。

露出も少しアンダー気味にして、ついでにタイヤの影の部分が真っ黒につぶれる寸前くらいの
トーンまでコントラストをあげてやると画面がぐっと引き締まると思う。
トーンカーブでいうと下の方25%くらいばっさり切り落とす感じ。

タイヤの遊具だけで「子供の遊ぶ場所」という情報は盛り込めるのだから
「学校=桜」にはこだわらなくてもいいような気がする。

682の写真のようにしてしまえば左側の桜もうるさくない。
けど、色タイヤのおもしろさが無くなるね。
684676:2006/03/32(土) 07:08:03 ID:NguaZ19o0
>>681
ありがとう、おっしゃる通りですね
この銀行のこちら側の面を生まれて初めて見たので、昭和の遺物が
掘り出された気がして一人で盛り上がってました
冷静に見ると窮屈な現場写真なんだなって気が付きました
685暇人:2006/03/32(土) 18:36:30 ID:USTIjjHN0
>>682
言いたい事の基本は683が言ってくれちゃってるけれど

> 学校と桜の木はマッチするし、右手の鉄棒とバランスとるためにも、
> 左側にアクセントが必要と思います。
学校=桜って普通すぎない?しかも咲いてない桜を入れる意味は?
咲いてなくても桜入れる必要があるかもしれないけれど・・・
別の言い方をすると、学校=桜っていうすっげえシンプルな考え方の割りに
メインの被写体であるカラフルタイヤがシンプルじゃないっていうか、いわゆるベタじゃないっていうか
写し込まれている被写体同士の強さのバランスがとれてないと思える
夕陽もそうで、このカラフルな被写体を描く時に夕陽でいいのか

はっきり言えば
「夕陽の校庭」「校庭の桜」←この2つの言葉からイメージするもの、「冬の夕陽の中の校庭の片隅の・・・」
それと、この色とりどりのタイヤをまっすぐ見つめて切り取る大胆さから生まれるイメージとがずれている
メインの被写体であるタイヤから受けるイメージを補完してないし
反発しあっているわけでもない
ただ「付けたしの説明で校庭の片隅だよ」って言ってるだけじゃん

それから、右の鉄棒もいらないと思うんだけど
入れたとしても左でバランス取るなんて必要はないはず
シンメトリーで狙うならタイヤだけでいい
例えば、アングルもっともっとあげて切りとれば左右のものが入ってきにくくなるし
影ももっと印象的に見えてくるはず
もうちょっと左からタテ位置で、斜めにタイヤが並ぶように桐とってもいいかもしれんし
いずれにしろまだまだ画面に工夫の余地があると思うのです
686暇人:2006/03/32(土) 18:43:01 ID:USTIjjHN0
>>684
でもね、個人的にはきらいになれない写真です
タイトルが一人歩きしているから言っただけで
写真自体から受ける印象の中に、
あなたのその気持ちがどこかに見えてるんじゃないかなあっと

「どこからどーみても普通に撮っただけだけど、
でもいつまでも忘れられない風景・・・、
写真ってそういうものを写すものなんだよだなあ」って
改めて思う写真でした
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 20:17:54 ID:ubgeishO0
>>685
ピカピカだったカラータイヤが、子供たちに長年に渡って弄ばれて、傷だらけの姿を
夕暮れにさらしている。そんな感じを切り取りたかったのです。(結果論)

その意味で、校庭を引喩する記号として鉄棒は、残したいところです。
その他のアイテム、特に左手のフェンスは、たしかに邪魔かも。
あと、露出をアンダー気味にした方がよかった。

いずれにしても、言葉で説明しないと伝わらなかったわけですから、駄目ですね。





688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 20:40:24 ID:LBbRJWVd0
>>687
ここでは少数派なのかもしれないけど、私は>>677の構図でいいんじゃないかと思います。
桜や鉄棒やオヤジ(笑)が入るかどうかというよりは、
フィールド(地面)と主役(タイヤ)の配分で考えると、角度を変えたりトリミングしたりしても
あまりしっくり来ないような気がします。

それでもなお周囲のオブジェクトがウザイということであれば、
これは被写体というか場所が悪かった、ということでしょうかw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 21:56:02 ID:squSJawW0
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:08:44 ID:SYjX3Ruq0
>>686
ずいぶん優しいフォローをありがとう
撮るときにタイトルが浮かぶくらい対象に迫れていれば
「普通に撮っただけ」にはならないかも知れないな
またよろしくお願いします
691初心者×ニコンD50×シグマ18-50F2.8EXDC:2006/03/32(土) 23:16:56 ID:GCV6C2cZ0
>>664 >>671
自分がそこにあるものをバランスよく撮ろうと考えるあまり、
写真が非常につまらないことになっていることに気付きました・・・

鬱だ死のう・・・
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:53:25 ID:KkwiuAvX0
>>691
イ`。>>671氏がおっしゃってるとおり、カメラマンってカメラの性能云々以前に足が命だと思うのですよ。
だから10分でも20分でも1時間でも(←俺です。ヘタレですからw)歩き回って、
素敵な場所を素敵な感じで撮れるような場所を探してください。
気に入った場所があれば、それこそ時間が許す限り鬼のように設定や構図を変えて(←俺d(ry)撮ると、
家に帰ってからあまり後悔がなくて良いです。このあたり、既にやってたらごめんなさいね。

そうやって少しづつ慣れていけば時間短縮もできるのでしょうが・・・俺には当分無理そう。
気に入った場面が無くて歩き回ってもシャッターを切ることがなかったり、他の場所を撮る時間がなかったり・・・。
逆に写真を撮りに行った帰り道でおもしろいのを見つけて、フタを開けてみたらみたらそこの写真が大半だったり。
精進せねばとは思いますね(^^;

参考になったかどうかサッパリ分かりませんが、あまり「写真を撮らなきゃいけない」とドッシリ構えずに
自分が風景etcに感じることを信じて写真を撮っていってください。拙文失礼しました。
693初心者×ニコンD50×シグマ18-50F2.8EXDC:2006/04/02(日) 00:23:02 ID:egbTY0c60
>>692
ありがとうございます(泣)
私は色んな場所で撮ったのですが、1つの場所ではそこのつまらないバランスで少しだけ撮って
満足していました。
これからは仰る通り、感じるものがある場所で粘り強く、しかし自由な気持ちで撮ってみたいと思います。
勉強になりました。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 01:35:41 ID:efPCAhe+0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060402011304.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060402011227.jpg

縦位置と横位置で二つ撮ってみました。
横だとゴチャゴチャ感があり、縦だと上が余りすぎのような気がして、一体どちらの撮り方が雰囲気にあっているのかがイマイチ分かりません。
これ以外にも「こんな撮り方がいいんじゃない?」というのがあればズバズバご教授下さい。よろしくおねがいします。


撮影:FinePix F11 テレコン・ワイコン無しです。
補足:全体はこんな風景です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060402013209.jpg
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 01:57:11 ID:6hEQ9Hsw0
シムシティっぽくてよい
696暇人:2006/04/02(日) 02:35:14 ID:plHEZ4UJ0
>>694
どっちが雰囲気に合ってるかわからないって事は、どっちもダメなんじゃない?
ヨコがゴチャゴチャしていると思うならアップにすればいい
タテは確かに上に間延びした空間がありすぎ キレイな月とか星でもあるならともかく

んで、ヨコ位置のままアップにしていくと
手前右にオレンジ色のジャマなものがあるので、やっぱり形にならない
っていう事は、この撮影位置では、自分の求める完璧な写真が撮れないって事だと


>>690
いいんだよ〜 写真なんて個人の気持ちの記録で
ただ人に見せるって事は、その気持ちまでさらけ出すわけで・・・
逆に言うと、その気持ちを他人に見せるって事はどゆことなの?って思うのです


>>687
蛇足ぎみになっていくんだけど
俺がジャマだと感じるのは左の幹の部分っていうより上の枝なんだよねえ
鉄棒を入れるのか、桜を入れるのか、露出はアンダーがいいのか、
その辺が結果論で写真に見えてこなきゃいけない

俺も、写真の中のものを見て、一番ひかれるのは、タイヤの色落ちした感じなんだけど
だったらきっと、思いっきり近づいて、タイヤのその表面だけをマクロで撮る事から始めるんじゃないかと思う
それで満足できないかどうかはともかく、そこに足し算していくつもりで記号を増やしてみたりする
増やした時にウザくない角度を探すように位置やアングルを変えていくんじゃないかな
その辺の足し算、引き算をもっともっとやってみていいと思うんで絡んでみたんだけど
ま、次は桜の満開の下でがんばってみて
697カメ板。:2006/04/02(日) 03:06:51 ID:bo2IGo7V0
>>656 なんだか、大変なことになっているような・・
ちょうどわたしも似たようなアプローチをするので、ひとつの意見として書いてみます。

写真を形として切り取る時は、完成度が高くないと不満が出る。だから、逆に力を抜いて偶発的な要素を入れてみたら、という話になる。
もうひとつ。建物はそれ自体が作品なので個性やインパクトは出しにくい。草木の配置も作られた物。
とても難しいジャンルだと思う。

オンラインアルバムより

>タイトル
デザインとして作りきれているが、空はとび気味、建物は潰れ気味。中心となるべき色がないので弱い。
単純に天気の問題。もしくは、フィニッシュワークを変えるか。

長谷寺1
>これも主題となるトーンがない。風景写真は通常、大きく入れたものが主題となるのに注意。この場合、変化のない空になってしまう。

>長谷寺2
バランスはまとまっているが、三者が均等すぎる。自分なら門と枝垂れのみで。

>長谷寺3
建物を背景の絵として、桜を散りばめている。ほぼ形になっているがあと少し。
枝のラインが美しければ100点。(だが、とても難しい)

>長谷寺4
背景の建物と仏像の重ね方が問題。時には何もないくらいのシンプルに。

>長谷寺5
重ねすぎ。

>東慶寺1
明確な意図だが、作りきれていない。必要なのはシビアな立ち位置とカメラの傾け具合。根気の勝負。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 04:57:16 ID:5hP/3aRl0
なんだぁ・・せっかく撮った写真見てもらおうと思ったのに、ここにはロクな人がいないねorz
素人が素人にダメだししてるだけか('A`)
ここじゃプロが撮った写真を出しても批判されるんだろうな・・
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 05:24:17 ID:zAO/5wsK0
・・・ここ、2ちゃんだよ?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 05:36:32 ID:P7eF9fi90
よく出来ました、引き伸ばして額縁に入れて居間に飾っておきましょうね、とでも言えばいいのか?
素人が素人にダメ出しで結構、傍目八目という言葉を知らんのか
ただ手放しに褒められるより、それでも何かしら改善点を指摘されたほうが後学の為に得るもの多いんじゃないか?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 05:38:18 ID:zAO/5wsK0
・・・ここ、2ちゃんだよ?
702暇人:2006/04/02(日) 05:50:35 ID:plHEZ4UJ0
> ここじゃプロが撮った写真を出しても批判されるんだろうな・・
プロの写真だろうと、的はずれな批判でも、言いたい事は言う
ダメ出ししたきゃする
写真を人に見せるって事は、自分の恥部を晒す事
本当のプロは少なくともそれがわかっている人間
わかってないのはただの甘ちゃん
覚悟もない人間は、自己満ブログで遊んでてくれ

>>700
> よく出来ました、引き伸ばして額縁に入れて居間に飾っておきましょうね、とでも言えばいいのか?
馬鹿だなあ 普通の写真クラブは、カメラ屋のお得意様だから
「いい写真ですね〜、大きく伸ばすと見栄えがしますよー
今ならキャンペーンで、4つ切りプリントが額付で安いですよー」って言ってもらえるんだよ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 07:13:25 ID:lh0LyaMu0
>>694
もう少し、カステラ感を出すといい。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 10:15:21 ID:hhJ1gGTu0
>>703
おもしろい、w

>>702
> 写真を人に見せるって事は、自分の恥部を晒す事
> 本当のプロは少なくともそれがわかっている人間
> わかってないのはただの甘ちゃん
恥部になるかどうかは別にして、その人自身が見えてくる。
言い換えれば、その人が見えてこないようなものはつまらない。
見える前に、技術やら何やら欠点が目に付いてしまうのが素人写真。

これは写真以外でも、絵画や文芸でもそう。
705初心者×ニコンD50×シグマ18-50F2.8EXDC:2006/04/02(日) 10:24:27 ID:mk2GMWSP0
>>697
1つ1つ具体的なアドバイスありがとうございます。
私は全てが間違っていました。仰る通り力を抜いてやっていきたいです。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 11:51:15 ID:fgY8VhGG0
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 12:14:19 ID:h8FvKtvD0
>706
その場にいれば埃っぽいのかもしれないけど、
写真からはそれが伝わってきません。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 12:42:32 ID:5hP/3aRl0
>>702
言っちゃ悪いけどあなたは写真をダメ出し出来るほどの人ではない気がする・・・
まぁコテハン通り暇なのかも知れないけど

>プロの写真だろうと、的はずれな批判でも、言いたい事は言う ダメ出ししたきゃする
写真を人に見せるって事は、自分の恥部を晒す事 本当のプロは少なくともそれがわかっている人間

あなたの理論だと完璧な写真はありません、って事だよね??それだと批判どうこう改善の意味がなくなる気がするんだよね。
だっていくら上手く撮れても最終的には表現の違いだったりするから
人の写真に意見言うぐらいなら子供だって出来るしね
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 13:25:10 ID:+PIJJmUp0
>>708
言わんとする事は分かるけど、
そりゃこのスレの存在意義を否定するレスだ。
スレタイ読んでごらん。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 14:14:52 ID:/LJiVJOd0
>>708
横レス。

>あなたの理論だと完璧な写真はありません、って事だよね??
>それだと批判どうこう改善の意味がなくなる気がするんだよね
万人にとっての完璧なんて存在し得ないじゃん。
完璧っつー概念は存在するけど、それに到達なんて出来ないよ。限りなく近づく事は出来るけど。

>だっていくら上手く撮れても最終的には表現の違いだったりするから
……当たり前すぎて今更誰もそんな事口にしない。
それを踏まえて、尚且つ自分の意見が主観的なものと自覚しつつ意見してるから
ああいう書き方になるし、それを頭に入れて彼の批評を読んだらその辺が見え隠れするよ。
それにある一方の意見が多数を占めたら、
敢えて反対の批評を出して投稿者に考える幅を提示する事さえしてる節があるし、
彼は出来るよ。

>人の写真に意見言うぐらいなら子供だって出来るしね
アナタは立場や地位に拘っているのかな?
プロ以外の意見にゃ耳を貸す価値もないと思っているの?
意見の内容は大切だけど、
それよりより受け手がどう捉えるかの方がずっと重要だと思わない?
出てきた意見を生かすも殺すも、結局受け手側の問題でしょ。
それに匿名掲示板なんてところで
立場を振りかざそうなんてアホやるのはロクでもないやつと相場は決まってる。

何が言いたいかというと、「スレタイ嫁!」ってこったw
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 14:17:40 ID:2Qy0HAau0
>>708
ロクな評論者がいないというのは間違っていないかもしれないけど、
いったいあなたは2chのスレに何を求めているのか?

「嘘を嘘と見抜けないと・・・」という名言があるけど、
それはなにも噂話だけの話ではないでしょう。
雑多な情報の中から自分に有益な情報を取捨選択する能力がなければ、
匿名掲示板を利用するスキルがないということになるのでは?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 14:30:00 ID:aq4nV9GR0
っつうか、ほめてほしい人は、そういう別スレがあったと思うがのぉ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 14:51:23 ID:hhJ1gGTu0
別の観点からいうと、「ここがダメ」ということも自らを晒すことになる。
自分の写真に対する考え方やら技量やら…。ここが批評でも難しいところ。
更にいうならば、他人の意見と比較することで、自分を知ることにもなりうる。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 14:55:09 ID:4jQBm0Dv0
>>712

【ここ】ここがイイ!よお前の写真【・∀・】イイ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048830027/
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 14:55:32 ID:hhJ1gGTu0
批評を受け入れる器量のない人はこういう所に来てはいけない。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 14:56:55 ID:sfK4B8MK0
スルーされ続けてる>>689にワロス
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 15:18:30 ID:aq4nV9GR0
>>689
「乙女」に期待したオレガイル。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 15:19:16 ID:aq4nV9GR0
初うp
オリンパス C-1400XLで撮ってみました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060402131838.jpg
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 15:26:00 ID:jfAewOUS0
>>708は褒めて伸びるタイプなので許してやって
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 15:47:35 ID:TDX6rZvm0
>>718
暗い余白があまりに多いからか、時期外れだけど、
白文字で「あけましておめでとう」などと入れたくなってしまった…。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 15:57:33 ID:aq4nV9GR0
>>720
木の幹についたコケがとても綺麗で、できるものなら、しっかり絞ってぼかさずに、花にもコケにもピントをあわせたかったのですが、マニュアル撮影ができないカメラなので。
カメラの特性をうまく生かせなかったということですねえ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 16:24:44 ID:k/4o/9Sl0
>>708の人気に嫉妬
723689:2006/04/02(日) 17:55:53 ID:sfK4B8MK0
うはwwwwww俺様スルーされ過ぎwwwwwww
修正されるねwwwww
724カメ板。:2006/04/02(日) 18:18:50 ID:a/0yOTer0
ああ・・・
わたしの口調がまずいのだろうけど、逆に取らないで・・

>写真を形として切り取る時は、完成度が高くないと不満が出る。だから、逆に力を抜いて偶発的な要素を入れてみたら、という話になる。
これをもう少し説明すると、

形としての写真は驚きだったり日常の共感がないために、半端な物では第三者に訴えない。
だから、力を抜こうと言われないくらいに真剣に息を詰めて「完成」を目指そう。
725カメ板。:2006/04/02(日) 18:19:44 ID:a/0yOTer0
初心者×ニコンD50×シグマ18-50F2.8EXDCさんへ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:58:58 ID:hhJ1gGTu0
>>724
親切に解説したのだろうけど…。
原文の方が写真のコツを指摘していると思うよ。

> 偶発的な要素を入れてみたら
偶発的なことも排除しないで、受け入れて写真に
取り込んでしまおう…なんてね。

> 完成度
の話しはあくまで既存の価値観に基づくこと思う。
せめてよいと思われる写真を提示するくらいのことしか出来ないのでは。
ただし、既視感に満ちた写真に飽き飽きした場合は、その限りではないと思う。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:02:17 ID:hhJ1gGTu0
(↑補足)元の写真には、何か試行している風があるかな、と思ったので。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:04:24 ID:4XOf2wfw0
>>689
良い写真なのだが、レンズの性能が悪いな。
ボケ味が汚い。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:05:08 ID:4XOf2wfw0
>>718
ピントが悪いね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:07:24 ID:sfK4B8MK0
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:08:41 ID:4XOf2wfw0
>>730
余程の意図が無い限り前ピンは止めておいた方が良い。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:31:43 ID:sVeIiMyl0
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:35:30 ID:sfK4B8MK0
左下のオバチャンいなければ、いいのになぁ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:36:37 ID:sVeIiMyl0
>>733
いや、そのお姉さま達が、主役なんですよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:44:09 ID:sfK4B8MK0
そうなんだ、桜とその影が主役なのかとオモタ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:59:02 ID:aoV9Kqh90
オレンジ色の服の人と、白のカーディガンの人が
逆なら良かったのになと重い松。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 22:56:57 ID:Pf11ft9g0
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:24:18 ID:K/GptoR80
>732
中央の緑色の街灯が目立ちすぎと思う。
白く飛んだ空でせっかくの桜が
生きていない。
地面に写った桜のかげを生かすと
面白い構図になるんじゃないかな。
と 超初心者が批判してみました。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:28:27 ID:5Rff2hrh0
プロスレで見つけたハイレベル写真だけど。

イモバイル〜廃墟
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060329002812.jpg
ミソロジー〜流砂
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060329005222.jpg
インディゴソナータ〜嵐の予感
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060329225049.jpg

こんな作品撮れる人なら先生と呼んで尊敬してもいいな。
おまえらもこうゆう作品が撮れるようになってから批評するんだね。
おまえらのレベルなんて上の作品作者から笑われちゃうぞ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:29:36 ID:sfK4B8MK0
ハイハイコイズコイズ。

いいから、3番目の写真右に0.8度傾いてるの直しなさいって。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:35:00 ID:k/4o/9Sl0
>>739も人気が上がりそうなのでで嫉妬予約
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:35:39 ID:sfK4B8MK0
>>739
普通にだしてくりゃ、仲間に入れるのに、そういうことするから嫌われるんだよ
コイズ。

お前、ほんとに正真正銘純粋培養まじりっけナシのバカだろ?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:37:13 ID:sfK4B8MK0
あと、ついでに批評しとくと

どの絵も、色をいじりすぎてキモイです。とりあえずディスプレイの
色をちゃんとすることから始めたほうがいいと思います。

何時ものことだけど。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:45:33 ID:E5TOcrQ40
>>737
1枚目の狙いは良いと思う。もう1歩猫に近づけると良かったですね。
自分なら更に奥行き方向を感じさせる構図にしたと思います。
猫が奥行き方向を見ているかこちらを見ていてくれたら更に印象深い写真になったかも。
動物相手の時は辛抱強くかつ多目に撮っておきましょう。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:52:02 ID:5Rff2hrh0
>>742
私はプロスレの住人です。
良い写真を見つけたのでここの半端住民達に紹介に来たのです。
この写真の作者じゃないのです。
746カメ板。:2006/04/03(月) 00:15:27 ID:Z3frwthy0
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:32:52 ID:BmBWVe190
>>746
どこをどう切り取っても絵になるのがすごいね。
あなたじゃなくて>>739の作者に敬意を払いたいと思った。


748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:38:03 ID:BmBWVe190
このスレに絵画として見れる、いわゆる美術作品が出たのって>>739が初めてだと思う。
この人を探し出してぜひここの講師をお願いしたいけど、私たちのレベルじゃおこがましい望みかもね。
しかしこんな人が2ちゃんにいるなんて2ちゃんも捨てたもんじゃないと思った。

749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:46:46 ID:WZORs2790
>>747 748
自作自演も程ほどに。
散漫な絵を美術作品だ何て、笑い死にさせるつもり?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:57:31 ID:BmBWVe190
>>737
桜の写真ですが、枝が多すぎていまいちです。
長い柄の付いたハサミがあるので少し枝を切り落としてスッキリさせてみてはどうでしょうか。
花の撮影では基本ですが、咲いているそのままを撮影することはまずありえません。
ハサミとハシゴは背の高い植物を撮影する時の必須アイテムですよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 01:08:48 ID:kg7ykgEs0
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 01:12:38 ID:K3CBolXc0
中川家と岡村?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 01:16:20 ID:Hshj295B0



 「 構 図 が 悪 い 」 し か 言 え な い 人 は 批 評 禁 止
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 02:01:53 ID:E8TpcxH60
>>746
原作のほうがいいな
なんかあなたの言葉の説得力がなくなりました
755暇人:2006/04/03(月) 02:10:22 ID:1xRTonH60
>>708
> あなたの理論だと完璧な写真はありません、って事だよね??それだと批判どうこう改善の意味がなくなる気がするんだよね。
山のテッペンがどこにあるかわからなかったら、登るのやめるのか?
蛇足なんだろうが、俺は他人のためにダメ出しなんてしてないからね
ヒマなのは事実だけどw

> 人の写真に意見言うぐらいなら子供だって出来るしね
つうかさあ 俺の意見なんか聞かなくっていいんだよw
2ちゃんに書かれている事真に受けてどうする?


って、もう終わってるんかよ・・・この話
>704
> 見える前に、技術やら何やら欠点が目に付いてしまうのが素人写真。
このスレには素人写真がふさわしい
なぜならこのスレでやっているのは批評ではなく、ダメ出しだから>>753
756>>750:2006/04/03(月) 02:14:53 ID:5e8Zr6AB0
はいはい、コイズコイズ

器物損壊ですから、公園の木でも。ゴウヤでもケツにつっこんでろって。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 02:32:47 ID:2CeWhOnC0
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 04:24:36 ID:rFCcFwnH0
>>757
幻想的なライン狙ってるにしては暗くない?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 08:55:55 ID:BmBWVe190
>>754
そりゃー原作はプロスレでプロ達が脱帽するくらいの高い評価を得た作品だからね。
ここの教授陣のレベルを測定するのにピッタリ。
これ出されたらカメ板もハトマソもヒマ人もグーの音もでまい。
彼らはこの作品の作者がここに来たら、萎縮してひれ伏すしかないでしょうね。
はははは。

760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 10:13:55 ID:2CeWhOnC0
>>758
初めはもっと暗くしようかと弄くったけど、結局ナチュラルなところに落ち着いた。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 10:19:50 ID:TI/uFAG+0
>>759
昔から桜伐るバカ、梅伐らぬバカといって、
桜には手を入れてはいけないのだよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 10:42:42 ID:fgVfavMx0
ID:BmBWVe190=ID:5Rff2hrh0は以前ここで晒して相手にされなかったのか、それとも自分の思い通りの回答を得られなかったから
暴れてるんでしょうが、

> 桜の写真ですが、枝が多すぎていまいちです。
> 長い柄の付いたハサミがあるので少し枝を切り落としてスッキリさせてみてはどうでしょうか。
> 花の撮影では基本ですが、咲いているそのままを撮影することはまずありえません。

この発言は許せません。被写体を傷つけてまで撮ることが良いなどと、
人間としての道徳を失ったカメラマンは決して良い写真など撮れはしないと思います。
たとえ撮れたとしても「逆に力を抜いて偶発的な要素を入れてみたら」などということは出来ず、写真を撮った感動すら無いはず。
写真を撮っていて楽しいですか?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 11:04:35 ID:XtPNszCa0
他人の撮った絵持ってきて偉そうにいい出したら終わりだなコイズ
プロに憧れてプロ板に着てるみたいだけど相手されてないの分からないのかw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 11:37:59 ID:BmBWVe190
枝の一本や二本で目くじら立てなくってもさ・・・
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 11:48:56 ID:JlRPSmAG0
>>762

> 人間としての道徳を失ったカメラマンは決して良い写真など撮れはしないと思います。

桜の枝を切ることが、NG か否かは分からんけど、
道徳心と、写真の良し悪しは、関係ないよ。
どんな極悪人が撮った写真でも、よいものはよい。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 11:57:41 ID:pTZW5BMO0
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 12:15:56 ID:kg7ykgEs0
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 12:40:28 ID:BmBWVe190
>>766
お寺の建物があまりにも迫力ありまくりで女の人がぜんぜんインパクトありません。
全裸にさせるとか工夫がいるかも。
個人的な話だけどお寺と乳房の組み合わせで写真作ってみたいです。
>>767
だれ?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 12:46:46 ID:FWtV8TqO0
>>767
俺も誰だかわからん

でも、>>768はコイズレスだと思う。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 12:52:54 ID:JlRPSmAG0
>>767
1、2枚目は、かなりキツイな。
お昼ごはんが、不味くなった。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 13:18:59 ID:OFXOl+6S0
確かに。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 13:22:51 ID:BmBWVe190
>>757
これは批評対象写真じゃないしダメ出しするような写真じゃないけど、
花写真の手本として最適なのでこれを参考にしてみれば?
花を生かす背景というものに気を配ればきっといい写真が撮れるようになるよ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060403131821.jpg
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 13:44:01 ID:364ZKXal0
花もあんたが嫌だってさ。みんなそっぽ向いてんじゃんw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 14:00:51 ID:TI/uFAG+0
>>772
花を生かす背景って、背景まるボケやん。
おまけに白い花に白くボケたバックって…

こういう写真って60過ぎてからカルチャーセンターで
カメラの扱いかたを覚えた老人がよく撮るよね。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 14:07:32 ID:kg7ykgEs0
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 14:10:46 ID:364ZKXal0
さっきから、これはなに???
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 14:53:34 ID:BmBWVe190
ふつうの写真から始まって最後に脱いでいくあれじゃないの?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 14:55:05 ID:BmBWVe190
>>774
バカが。それはダメ出しする写真じゃない。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:21:28 ID:h3XbasJE0
>>772
手本って・・・これ造花をぶら下げて撮ったとしか思えんが
背景も全然キレイじゃないし、もしかしてギャグで言ってるのか??
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:43:34 ID:TI/uFAG+0
>>778
ダメ出しが怖ければこのスレに貼るなよ。

チキンがw
781757:2006/04/03(月) 16:28:14 ID:USqHA6R60
スイマセンもう少しご指南ください、お願いします。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 16:40:19 ID:kg7ykgEs0
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 16:43:57 ID:kg7ykgEs0
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 16:48:57 ID:BmBWVe190
だんだんいい感じになってきた。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 16:52:31 ID:lwLH/oZS0
>>757
とりあえず狙いは解るけど……

この写真を白黒で撮った事を想像すれば、わかるかな?
花を見せたいのに、彩度でも明度でも花が背景に溶けている。

エッジを捨てて、日本画のような風情を出したいのに
結局エッジでしか花が認識できないのが問題かと。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 16:53:52 ID:lwLH/oZS0
>kg7ykgEs0
ウザイから連貼りするな。
絞れよ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 16:55:11 ID:PqaQRvzG0
ここって他人の写真をパクって上げる場所?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 16:58:26 ID:JlRPSmAG0
>>783
サル顔。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 17:03:48 ID:kg7ykgEs0
790757:2006/04/03(月) 17:30:28 ID:USqHA6R60
>>785

なるほど。凄くよく分かりました、
ありがとうございました。さすがここの人はレベル高い。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 17:48:48 ID:JlRPSmAG0
>>789
こんな、ブスばかりのサイト、
金もらっても入りたくない。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:06:55 ID:kbiQJbSu0
「accidental interaction」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060403174046.jpg
よろしくお願いします。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:18:01 ID:oedZJShn0
「夜明け」
http://dcita.dynalias.net/pic/3504.jpg
「だいじょうぶ?」
http://dcita.dynalias.net/pic/3505.jpg
「湿地にて」
http://dcita.dynalias.net/pic/3506.jpg
「久しぶりに晴れたので」
http://dcita.dynalias.net/pic/3507.jpg

よろしくお願いします。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:45:57 ID:PlyMCLHe0
>>792
批評じゃないけど、BMWのマークってなんとなく狙撃したくなるデザインだよね。
こういうところに貼ってあると。訓練標的のようだ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:56:51 ID:iV8Rzyj90
>>793
質問がてら、感想をば。
夜明け:綺麗ではないですか。個人的にはもう少し右に振った方が好き。
だいじょうぶ?:文句つけようなし。
湿地にて:きれいなんだけど、目のやりどころが無くて少し困ります。ボケてないのにボケて見える。何か主役が必要? 波紋とか?
久しぶりに晴れたので:これはちょっと・・・何を表現しているのか分かりづらいです。鳥?

すみません。単なる感想です。で、質問なんですが、湿地はどこですか?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:17:23 ID:BmBWVe190
>>792
解熱剤みたいw
>>793
色が全体的にくどくてダメです。
そこらへんはアドバイス云々よりもセンスのいい写真や絵をいっぱい見て勉強しようね。
797暇人:2006/04/03(月) 19:28:55 ID:1xRTonH60
>>793
お久しぶりの人かな?っと思ったけれど、違う気もするw

夜明け:普通じゃん、もうちょっとだけトリミングして2m×3mのパネルにしたら迫力でしょう
だいじょうぶ?:「大丈夫?」っていうよりも、「無理してヒールのサンダル履くからだよー」という会話の方が、この3姉妹(?)の関係が見えてきそうだと思わない?
湿地にて:757のような意欲も参考にしてみてください
久しぶry:せっかくトリ飛んでたのに・・・

>>792
おお なんとなっくインタラクションって感じがするw
でも桜が無関係っぽくって、もったいないですね
絵ヅラとしての構図は、桜と緑がうまく入ってていい感じだと思われ

>>772
どうせなら全面真っ赤な背景ならいいのにねえ

>>766
平凡になっているのは愛が足りないせいじゃないでしょうか
例えば女性を真ん中にちゃんと入れてあげるとか
・・・テクと見栄え優先で言っちゃうと、彼女が山門越えて階段上っていく様子をトンネル効果で狙うとか

>>757
785への付けたし
もう少し花自体の大きさにも工夫があってもよからずかと
大きすぎるとさ詩的じゃないじゃん
798暇人:2006/04/03(月) 19:35:05 ID:1xRTonH60
>>759
凄腕のプロが撮ってる写真ならなんでもすごいのかw
マジレス
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060329002812.jpg
↑原爆ドームの写真集出す時の表紙向け 作品じゃない
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060329005222.jpg
↑これが、これだけで完結しているようには見えない
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060329225049.jpg
勝負スレにも貼ってなかった?これこそ水平が気になる・・・ でもいい写真だねえ

なんちゅうか、プロが撮ってる写真ってのは、本当の意味で作品じゃない事が多い


>>796
あなたが貼ってる写真って、なんでexiffがないものばっかなの?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:18:14 ID:1enighN/0
「俺ってセンスいいでしょ?」
みたいな写真は飽きるし、つまんないワケですよ

そう云う写真を撮るように誘導する発言も
薄っぺらいワケです
800792:2006/04/03(月) 20:25:23 ID:PVQbiEAoO
>>797
ありがとうございます!
もうちょっと引ければ桜もキレイに入ったんでしょうが…なにぶんコンデジの限界ですね
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:27:40 ID:5QdUwSKR0
>>799

スマンがその飽きのこない写真の見本を一つお願いしてもよろしい
でしょうか?煽りではなく本心から見たいので。。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:27:54 ID:BmBWVe190
>>798
EXIF付けるのは素人だけです。
プロは全員レタッチするのです。
彼はプロなのでオリジナルを手放すような真似は絶対しないのです。
あれのオリジナルって数十万の値段しますよ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:35:54 ID:ybv6c9EI0
>>739
素晴らしい写真技術であることは分かった。
でもそれ以上の関心が湧かないのはなぜだろうかと自問している。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:49:17 ID:BmBWVe190
ふぅ・・・
おれは知らない。本人いないと思っていいたい放題だな。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 21:05:35 ID:QfXwXuTN0
>解熱剤みたいw

座薬の常習者かw
さすが、尻ゴーヤホモコイズ先生は目のつけ所が違うな。
恐れ入りましたw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 21:41:56 ID:oedZJShn0
>>794
うろ覚えだけどBMWのマークって青い部分は空白い部分はプロペラを表しているんでしたっけ?

>>795
感想 (´ー`)ノ アリガトゴザイマス。湿地は北海道江別市の篠津運河付近です。
猫の額ほどの湿地帯ですが野鳥が豊富で面白いっス。

>>コイズ  ID:BmBWVe190
はとまそだよん。 上のほうで呼んでたみたいだから釣られてみました。
プロがここに来ようと来まいと、どうって事ないでしょ。
崇め奉らにゃ罰が当たるってモンでもあるまいし、コンプレックス酷杉。
それと君さあ、人の褌で相撲をとろうとしてるけど
借りた褌にウンコ擦り付けるような真似してどーすんの?

     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J
===プロカメラマン専用スレッド 4フロア目===
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1138559237/l50

>>798 前々々々々スレ978氏
はいw お察しの通りっデス。
実は>>757さんの写真、オイラも気になっているのデス。
かなりやってみたいアプローチなんです。
光線とか、背景とか、納得できる条件は厳しそうだけど、いいなぁと思うのです。
「久し・・」は、単純に自分の気持ちが出てるように思えたので貼ってみましたが…orz
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:12:29 ID:BmBWVe190
北海道みたいな被写体天国に住んでてあの程度しか撮れないって・・

808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:21:43 ID:kg7ykgEs0
809806:2006/04/03(月) 22:29:23 ID:oedZJShn0
>>807 コイズ
オマイ、北海道人は毎日毛ガニとジンギスカンを食べてると
思い込んでるタイプだなw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:37:28 ID:BmBWVe190
>>809
この前テレビで知床の大自然やってたよ。
せっかく北海道に住んでんのに流氷とか白熊とかアザラシとかもっと本州で撮れないもの撮ればいいのに。
811名無CCDさん@画素いっぱい :2006/04/03(月) 22:39:47 ID:heA78tQC0
結局あれよね、女性ポートレートって
ブス撮っても腹が立つだけだってことがよくわかった。
それにしてもなんでブスなのに化粧をしないんだろう。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:45:02 ID:ShpSxyX70
>>810
この前テレビで、日本の大自然や文化の特集やってたよ。
せっかく日本に住んでんのに富士山とか芸者とか苔寺とか、海外では撮れないものを撮ればいいのに。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:45:48 ID:iV8Rzyj90
>>810
おめー、札幌から知床に行くのに何時間かかると思っとるんだ。
「山手線でちょっと」とは訳が違うんだぞ。東京からいくのとそんなにかわんないぞ。
だいいち、白熊ってなんだよ・・・あ、円山動物園で白熊の赤ちゃんがうまれたね、確かにw
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:53:36 ID:BmBWVe190
>>812
でも、それって大事なことだと思うよ。
以前ね新幹線の窓から必死で富士山連写してる外人見たんだけどね、
あんなに当たり前の景色なのにあの外人さんにとっては一生に一度の風景かもしれないんだよね。
そう考えると日本人のぼく達が外国行って本当にいい写真なんか撮れないと思った。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:55:28 ID:zxDvYXJm0
脱線し過ぎ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:58:11 ID:BmBWVe190
>>813
動物園じゃダメだよ。
本物の大自然の前で熊を撮る。
たしかオーロラと白熊の切手があったはずだよ。
そういうの目指してがんばってみな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:03:10 ID:iV8Rzyj90
北海道に白熊がいるかよーーーーく考えて・・て、IDみたらあんたかww
アドバイスに従って、今度、道東のほうにペンギンでも撮りに行くわw ありがと。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:12:06 ID:QfXwXuTN0
オーロラも無理なんだけど。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:21:57 ID:5e8Zr6AB0
ID:BmBWVe190
    ↑
IDをどう変えようと5秒で判るコイズっぷりwwwwwwww
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:35:10 ID:LJlrI5Fe0
バッハスレに行けば神なのにな
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:45:02 ID:w3hLrM410
他人の絵出してきて能書き言い出したら
カメラマンとしたら糞以下だろうて

ここは下手糞が自分を棚に上げて能書き言うスレではあるけど
人の持ってきた時点で糞スレ糞野郎確定
精神病院に行くがよろし
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:49:52 ID:ShpSxyX70
>>814
北極の良い写真を撮れるのは、エスキモーだけなのか?
論理に破綻している、というか固定観念に捕らわれすぎている。








823757:2006/04/03(月) 23:51:32 ID:2CeWhOnC0
>>797
レスありがとう。
皆さんのレスを参考にもう一枚上げて見ました↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060403234948.jpg

824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:08:19 ID:fIyitU7q0
>>823
これ加工かけてるの?
それとも、写真としての範囲は逸脱してないのかな?
露出あげて、花がもう少し淡い色だともっと良かったと思いますが、いい感じだと思いますよ。
825757:2006/04/04(火) 00:16:15 ID:dnk1lkku0
>>824
もちろん撮ったままではなくて多少レタッチしてますよ。Jpegをレタッチしてるので多少荒れるのはしかたないですかね。
写真としての範囲ってのは良く分からないけど、念のために撮影データを書いときます。
istDs
28mmF2.8ソフトレンズ F3.2
接写リング

826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:36:50 ID:tH16xlUv0
おながいします
「公園」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060404002739.jpg
明度と彩度は上げました。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 01:20:28 ID:5IEM+slR0
>>826
下が空き過ぎ。上が切れてる。

もしくは横にして(左右はそのままでいいから)
太い幹を中心に上の枝と影を上下対象っぽくするとか。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 01:31:13 ID:5IEM+slR0
>>816
お前最悪。
性格歪んでる上にオタク臭がプンプンする。
しゃしゃり出て来るな
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 01:53:05 ID:JnJgq9Bg0
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 02:17:20 ID:6ISZPSd90
スレがまた賑やかになってテラウレシw
けど、
二ヶ月うpしてない蚊帳の外な漏れ…orz
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 16:54:33 ID:4bzgtw6a0
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 17:02:15 ID:TcbHre1m0
>>772

なんでしょうね。この物寂しい風情は。
桜の華やかさを否定してるような殺伐。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 17:16:40 ID:rC5Nd0dG0
お寺と乳房の組み合わせ写真まだかな。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 19:08:53 ID:wIOBVkY10
向こうから歩いてくる風景なら良いんだろうけどね・・・
後ろ姿だとなんだか寂しげに見えて切ない

わんこが今にも用を足しそうなのもアレを想像しそうでマイナス
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 20:05:50 ID:SBu2GS5K0
後ろでいいでしょう。
顔見えたら見えたで、いろいろあるだろうし。

服があざやか過ぎて、桜が死んでいる?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 20:09:53 ID:bR7xCwyj0
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 20:21:16 ID:MGaHFzDA0
>>835
ttp://www.d-p-f.com/rf/imgboard.cgi

肖像権なんて
少しぐらい、
いいじゃないか、
なぜなら、
スナップ写真は素晴らしいから、
ってスタンスの人も
多いみたい、よ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 20:54:53 ID:bR7xCwyj0
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 20:57:13 ID:/ACbhNKR0
>>834
題名にこだわるなら、おばあちゃんのニコニコ顔とか子どもたちの笑顔とかが欲しい。
わんこは・・・いるとちょっとゴチャってしちゃいますねぇ。

>>837
撮る人に権利があるなら撮られる人にも当然権利はある。他人が写った写真を公開するにあたってそれを蔑ろにするのは感心しません。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 21:57:39 ID:i12ybQyS0
       ┌─┐
       │●│ガムバレ830!
     _ └─┤ マケルナ830!
 ,.^》《'´  ヽ》《ヽ|
 ( ( !!.ノ从))!! ))∩ アキラメルナ830!
 ) )(li.`ヮ´ノ!( (彡  ニゲタラダメダ830!
 ┌─┬⊂彡         クジケルナ830!
 |●|         
 └─┘ マッテイルカラネ830!
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 21:58:10 ID:SBu2GS5K0
日本の春
というか、平和な様子は伝わってくる。ま、いいんじゃないの。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 23:01:39 ID:i12ybQyS0
「春の遠い公園」
http://dcita.dynalias.net/pic/3546.jpg
「川面」
http://dcita.dynalias.net/pic/3547.jpg
「大通公園」
http://dcita.dynalias.net/pic/3549.jpg
「駆けてくる」 
http://dcita.dynalias.net/pic/3552.jpg

どれでもいいので批評よろしくお願いします。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 23:16:39 ID:SBu2GS5K0
川面 いいと思う。
844名無CCDさん@画素いっぱい :2006/04/04(火) 23:46:17 ID:5zVwQ2xs0
>>842

その写真をプリントしたのを学校の友達とか
会社の同僚とかに見せてみ。
「フーン」
で終ると思う。つまり、まあそういう写真ね。
でも843ではないが川面は面白いっちゃあ面白かった。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 00:03:47 ID:/ACbhNKR0
>>842
・春の遠い公園
朝かな・・・?朝早くからこんな写真を撮るときは気合い入りますよね〜。ただの感想ですいません。

・駆けてくる
被写体が小さな子どもで笑顔で写ってたらッ・・・!それはどうでもいいとして、
どうしても被写体よりも背景に目が行ってしまいます。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 00:26:25 ID:sMV4LhBJ0
>>838
巨顔
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 00:36:19 ID:p6981nWy0
>>842の写真には少なからず何かを感じさせられたが
>>844の批評には「で?」っていう言葉しか浮かばない

・駆けてくる
被写体の足がもうちょい綺麗だったらと思ったけど、撮る側じゃどうにもならんことに気付いた
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 00:49:12 ID:STxPsU/A0
>>842
「春の遠い公園」はもう少しベンチに近づいて撮るとよいかもしれないです。

「川面」は向こう岸に物や人がいなければ、よかった

「大通公園」は陰を狙いたいのか夕日を狙いたいのか解らないです。

「駆けてくる」は手前の雪に目がいってしましす
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 01:34:25 ID:MP05+PpQ0
>>842
「川面」(・∀・)イイ!
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 01:39:14 ID:P4lpYGon0
「川面は」?
あとは>848と同じ。
851暇人:2006/04/05(水) 02:17:32 ID:yzFbpT1w0
>>842
春の〜:この画面の中で俺が一番気持ちをひかれるのは、ベンチの影です
川面:対岸の風景、こんなにいらなかったんでわ?
大通公園:何かをねらおうという気持ちが出すぎじゃない?
駆けて〜:ほぼ正方形なんですが、意味がないちゅうか、トリミングしているだけで終わっているの惜しい

>>831
日本の春って大げさすぎだと
もっともっと日本の春の象徴が桜だとしても、その他いろんな要素があっていいのでわ?
例えば桜の木の下に、こういう婆孫と、ゴスロリ娘、ギャル、カップル・・・そんな人たちがいないと・・・
犬の散歩のおばちゃん入れずに3人と桜だけにしてタイトル「歩いていく」とか
右側に犬のおばちゃん、左側に座っている高校生とか

>>829
ネタとして一発で終わり・・・

>>826
上も下も中途半端って・・・
それと、プリントする時の大きさ考えて絵作りしてみましょ
852842:2006/04/05(水) 19:49:37 ID:GtXwAXG90
うわあ、こんなに沢山!ヽ(゚∀゚ )ノ
レス下さった皆様、ありがとうございます。
色々な意見が聞けて嬉しいっス。
「川面」のようなアプローチは始めてでしたが、
賛否両論で面白いなぁと思いつつ、感謝しきりなのデス。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:16:20 ID:vBGq7zZN0
>>838
この一連の、投稿って、ウィルス???
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:21:50 ID:GtXwAXG90
>>853
マニアックな衣装に身を包んだ微妙なモデルさんの写真です。
出所はプロスレかな?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 02:46:54 ID:3EqWiA4Q0
ここのページにあがっている作品って、何にも言わずに、このスレッドに
投稿したら、酷評されるんじゃないかな。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/webphoto/2006/04/06/3585.html

俺には、こどこがよいのか、さっぱり分からん。
ぐぐっと胸に迫るものがあるか?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 03:21:33 ID:i7Hdl8W40
>>853
微妙な写真だから見る価値ないかと
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 03:24:43 ID:ISW/tEnh0
う。。
なんか雑多な被写体に対する愛情が感じられんな・
858カメ板。:2006/04/06(木) 03:38:22 ID:nsEINRbv0
>>855 
よそに描きついでに・・

こういうのは一ジャンルとしてありますよ。写真的にはきちんと取捨選択ができています。
明確には言えませんが、ドキュメンタリー的な方向では?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 04:58:29 ID:881AlVMZ0
タイトルは便宜的につけただけでほとんどmeaninglessですが。
野良ダックス
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/1c/2738.JPG
ヨーロッパの路地裏
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/f1/2739.JPG
ラクガキ
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/d1/2740.JPG
おんなのこ
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/93/2741.JPG

ええ加減な撮り方してるので等倍では見られたもんじゃないですが、
よろしくお願いします。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 08:11:45 ID:3EqWiA4Q0
>>859
露出を、も少しアンダーにした方が良かったと思います。
でも、どこを撮っても、絵になりますなあ、欧州は。
オランダ、ベルギーあたりですか?

オランダと言えば、飾り窓 地区で、夜景を撮りまくったことがあるけど、
非常〜に危険な行為だったと後で知った。


861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 16:40:45 ID:881AlVMZ0
なるほど、RAWデータから少し露出を切り詰めてみます。
コントラストをあげるのでもよいかもしれません。
ありがとうございます。
場所はお察しのとおり、ベルギーです。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 17:00:19 ID:4cQ75XL70
>>859
一枚目、白黒の方がいいような。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 17:17:12 ID:881AlVMZ0
白黒・・ニコンキャプチャーでできるのかな?
主被写体の犬と手前の石畳の印象が、後ろの赤いバッグとかに引っ張られて
薄まってしまうってことですかね。
いま思うと2枚目も白黒でよいかもしれません。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 17:19:40 ID:I4WzA8vf0
>>862
犬の黒、カバンの赤、そしてTシャツの赤の3点がポイントだと思うので、
カラーの方が良いなあ。Tシャツの赤が白とびしてるのが残念だけど。

もしモノクロにするなら、カバンとTシャツの赤のみ、モノクロの中で
カラーを残したら面白かも。シンドラーのリストの冒頭みたいに。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 20:44:35 ID:c6DtAeRs0
人物だけカラーであとは全部白黒が良いとおもう
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 00:25:49 ID:mJQAuabj0
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 03:42:15 ID:jCREzgcS0
>>859です。よくわからないなりにNCで白黒っぽくしてみました。
露出も少し切り詰めています。
野良ダックス
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/0d/2757.jpg
ヨーロッパの路地裏
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/b9/2758.jpg
ラクガキ
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/35/2759.jpg
おんなのこ
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/14/2760.jpg

自分で言うのもなんですが、偶然ソフトの都合でできた色ですが、
こういうカラーではあるけどほとんど色がない写真というのも
なかなかかっこよいのではないかと思います。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 03:53:23 ID:ecUrQMQa0
>>867
だめ。
むかしのごく安物の補色系のコンデジみたい。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 03:56:23 ID:jCREzgcS0
ん〜、せっかくのRAWデータが泣いてるってわけか。
どうしたらいいんだろ?photoshopなんて持ってないし。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 03:57:24 ID:jCREzgcS0
しかし色を抜いたのに補色系のコンデジみたいとはどういう意味ですか?
871暇人:2006/04/07(金) 07:29:49 ID:L6VCWYI00
>>859 867
元の絵が悪いのを色でいじろうとしてもダメです
例えば
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/1c/2738.JPG
これ、犬のシッポがチンコに突き刺さりそうで嫌

本人がいい加減な撮り方って言ってるのであんまどうのこうの言いたくないんですが
いい加減に撮ってきたものを人にどうかしてもらおうっていうのはどうかと

蛇足ながら、いい加減な撮り方でダメなのは等倍で見れるとか見れないとかじゃないです
それから等倍で見られたくないならこんなサイズで出さなくてもいいのでわ?
NCの使い方はわからないけれど、現像やり直す手間があるならサイズ小さいもの作れるじゃん
要は自分が何をどう見せたいかの問題で
4枚ともシャッター切る時点でそれが、自分自身で見えてないと思いますです
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 14:58:36 ID:4BRuCFuK0
>>871
「犬のシッポがチンコに突き刺さりそう」
「こんなサイズで出さなくてもいいのでわ?」
から、
「シャッター切る時点でそれ(自分が何をどう見せたいか)が、
自分自身で見えてない」
っていう結論は、なんかおかしくない?

前者はシャッター切ったあとの「写真の取捨選択」の技術で、
後者は「写真の提示方法」の技術の話じゃん。
「シャッター切る時点」の話はどこ行ったの?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 16:14:13 ID:rhqvIhDy0
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 16:31:21 ID:nDreijTr0
>>873
構図としては綺麗。

ただ、これは「夏(or冬)の構図」ではないか?
春は啓蟄の例から解るように
「雑多、ごちゃごちゃ」という「転換期のカオス」が
一般イメージだと思う。

下の家族も
「暖かくなってきたから、そとでバーベキュー」という
悪い言い方をしたら「言い訳」として添えられてると思う。

家族のすぐ側から桜を煽る、とかの方が
タイトルには合ったんではないかと。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 16:38:04 ID:nDreijTr0
なんか思い付いたんで補足

この手の構図で、「春」を表現するなら
「最果ての春」みたいな感じで
「あ、こんな処にも春が来てくれた」という
ひねった意外性を狙うしかないと思う。

残雪とか、刑務所とか絡めてるような感じかな。
876867:2006/04/07(金) 16:40:26 ID:jh3b+G7U0
興味深いコメントどうも。犬の尻尾がチンコに刺さりそう(だから嫌)とは!
マジレスすれば、犬と人が重ならず、犬が前足を出しているチャンスを狙ったら
こうなったということです。
それでもチンコに刺さるのはまずいから捨て駒にしろということなんでしょうが、
うーん、厳しい意見だなあ・・

あと「いい加減」と書いたのは、構図やシャッターチャンスのことではなく、
ピントを慌ててMFで適当に合わせたとか、片手で適当に撮ったという意味で
だからこそ等倍では「ぶれていて」辛いという意味です。
まあこれからはリサイズして出しますよ。

>>873
露出をもっと多めにしたほうがよいと思います。
あるいは直射日光が差してくるときを待つべきだったとか。
花はもっと満開になっている木はありませんでしたか?

877867:2006/04/07(金) 16:43:47 ID:jh3b+G7U0
>>874
なるほど「訪れ」か。たしかに初夏のイメージだな。
あと構図としては下の緑はもっと減らして、その分空を増やしたほうがよいのでは。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 17:58:05 ID:/NfMVfSq0
>>867
4まいめは大好き。
すばらしい!
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 18:18:43 ID:UFt0c23t0
「水底への招き」
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060407181352.jpg
FinePixF10 8mm(35mm相当) F2.8 1/42秒 ISO80

最近水鏡写真が好きでチャレンジ中。
ダメ出しよろしくおねがいします。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 18:54:43 ID:fzTg5IXw0
一番下のピンぼけ花びらが・・・ちょっと微妙
花じゃなくて葉っぱだったらいい気がするんだけどね
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 18:58:03 ID:nDreijTr0
>>879
吸い込まれそうなパースは良い感じ。
特に千羽鶴の斜めになった重力感はおもろい。
手前の花はちょいうるさい。

問題は着眼点、注視点である招き猫が
招き猫だと一見して分かりにくい点。
(わからないせいで不思議感が増してるわけでもなくただ、いらいらする)

あと、上の方のフレームの切り方が唐突。
半端に写ってる招き猫がうざったいだけ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 19:05:03 ID:jh3b+G7U0
あ、招き猫か。マリア像か何かかと思った。手が頭で。
手前の花は悪くないと思う。
それより上部の柵のようなものを切るべき。この場所に明部があるのはよいが、
幻想的な雰囲気のなかで、ここにだけつまらない現実感がある。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 19:09:54 ID:nDreijTr0
>>882
そういう見方もあるのか

俺は逆に、コラージュ写真みたいな面白さが
あの格子で増してるように感じちゃった
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 19:16:12 ID:jh3b+G7U0
初めにマリア像に見えたところが印象を変えているんでしょう。
マリア様と千羽鶴、花、幻想的な背景、色彩。

招き猫と思ってよくよく見てみると、確かにこの柵は生きてきますね。
面白いものですね。
885879:2006/04/07(金) 20:53:54 ID:Yzh1FWlI0
ご意見を頂けて嬉しい限りです。

880>一番下のピンぼけ花びらが・・・ちょっと微妙
881>手前の花はちょいうるさい。
花なしだと寂しいかと思って近場の花びら溜まりから拾ってきて放り込んでみたのですが
小細工が過ぎました。確かにちょっとうるさい感じです。納得。
次は葉っぱを拾ってきて……<懲りてない

881
>問題は着眼点、注視点である招き猫が
>招き猫だと一見して分かりにくい点。
うう。撮っている本人は最初から招き猫とわかっているものだから目から鱗です。
そうか。第三者から見ると招き猫であることがパッとわからないかも。
ハイライトが飛んだ横向き、というのがさらにわかりづらかったですね。
指摘されてみて初めてわかります……。

881
>あと、上の方のフレームの切り方が唐突。
>半端に写ってる招き猫がうざったいだけ。
画面最上段の招き猫足下の切れている部分には水際があって切る位置を迷いました。
うまくまとまりのあるカメラ位置を見つけられずにいたので妥協的に「こうかな?」と
シャッターを切ったのが伝わってしまったようです。

いただいたお言葉を胸に今週末も水面を探してうろうろしてこようと思います。
どうもありがとうございました。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:08:41 ID:Sf+I9xZx0
このスレも>>392以降ぐっとレベルが上がってきたね。
よかったよかった。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:18:12 ID:J/Z4stAY0
>>886
チミにぴったりの風景をと思い、わざわざ三日前に撮って来たよん。
北海道らしいしょ?
http://dcita.dynalias.net/pic/3603.jpg
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:24:16 ID:Sf+I9xZx0
>>887
名古屋だろw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:07:35 ID:48C1/wR90
午後のひととき
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/29/2765.jpg
ニコンD70、コシナ100mm/3.5、ISO200
陰気な曇り空だったのをレタッチで無理やり色を出してますw
新品1万円のレンズでしたが、トリミングにもこのとおり耐えます。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:11:47 ID:anNVtjT/0
>>889
つまんね、なんのために写真撮ってんの?
キツイ事言ってるように感じるかもしれないけど、実際言ってる。

下らん、構図が、アングルが、被写体が。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:13:37 ID:48C1/wR90
犬嫌い?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:18:37 ID:anNVtjT/0
>>891
あのねw

この被写体なら横から犬のべろを並べて構図いっぱいに収めるべきだろう。
アマチュアらしい創意工夫が皆無。あえて言えば犬の視線に合わせた高さで撮っている点が唯一。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:27:56 ID:48C1/wR90
確かに創意工夫はないです。珍しい犬をみつけて、正面から特徴を捉えただけ。
つまり車の見本写真みたいなもんだというご意見ですね。
>>891なんですよ。犬に興味ない人なら確かにつまらないだろうと。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:29:55 ID:anNVtjT/0
>>893
つまり犬に興味がある人にしか見てもらえない写真なわけですね。

素晴らしい。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:32:15 ID:48C1/wR90
・・・確かにw そう考えるのか。勉強になります。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:34:22 ID:48C1/wR90
常々よくある猫の写真と桜の写真がつまらないと思っていたのですが、
それは私が猫と桜(のクロースアップ)に興味がなかったからなんですね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:38:01 ID:sHt1sxU30
>>889
自分犬好きですけど、
綺麗に撮れた記念写真って感じかな?引いて撮って何かを見てる人と犬の差を切り取るとか、
犬自体の存在感を出せればいいかな、と思います。

今日の寝床
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060408003550.jpg
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:43:43 ID:VAbpqZCx0
899暇人:2006/04/08(土) 00:44:48 ID:kJJ9/IVn0
犬好きな人集まれーってスレじゃないのは確かだもんねw

>>897
寝床っていうか 一休みでいいんでわ?
もうちょい引くか、アップにするかした方が言いたい事出ていいと思います
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:45:35 ID:anNVtjT/0
>>896
ふ〜ん、珍しい犬ですね、よく撮れてますね、構図も全体が良く分かるように配慮されてるね、
幾分水平が取れてないのは躍動感や撮影者の心の表れでしょうか?素晴らしい。



とでもレスして置けば満足ですか、そうですか。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:51:30 ID:48C1/wR90
>>897
ご意見ありがとうございます。「綺麗な記念写真」、そのとおりですよね。
それが悪いわけではないのですが、このスレには確かに似つかわしくないと。

お写真ですが、手前のコケの部分と上の背景がほとんど同じ割合になっていますが、
どちらかに重点を置いたほうがよいと思います。
また犬の頭の部分の背景に明るいもの(葉っぱの反射など)を持ってきて
犬と背景のコントラストをつけたほうがよいと思います。

>>899,900
おっしゃるとおりです。失礼しました(マジレス。900さん気を悪くしないでください)
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 01:00:21 ID:anNVtjT/0
>>901
いえいえ、こちらこそ毒たっぷりのレスで失礼しました。
常々思うのはどんなに良い被写体であってもそれを活かせる構図、コントラストでなければ被写体の良さを十分に
伝えることは不可能だという事です。

構図で惹きつけ→コントラスト(色含む)で魅せられる→よく見たら珍しい被写体→心に残る一枚

と勝手に書かせてもらいました。失敬。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 01:01:45 ID:48C1/wR90
うーん、良スレage(すでに上がっているが)
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 01:02:47 ID:sHt1sxU30
>>899
どうも、やや中途半端でしたか。アップで撮ったのもイマイチだったので
ここは引きで良かった鴨。

>>901
被写体に差別なし、ですね。猫も花も犬も同じ「写真」ですから。
ちょっと沈んでしまったですね。コントラスト出る光線当たるまで待てば良かった。
もしくは構図でインパクトが出れば…2年間撮り続けてる野良犬ですw
905暇人:2006/04/08(土) 01:12:01 ID:kJJ9/IVn0
>>872
「犬のシッポがチンコに突き刺さりそう」ってのが
シャッター後にカット選択する話だけじゃないと思ったからそう書いたのw
シャッター切る前に考えている事
切っている最中(正確にはカメラ構えている間か?)
切った後のカット選択、NCでの色いじり
全ての段階において出ていると思うよ

>>876
俺には、構図やらシャッターチャンスもいい加減に見えるのですよ
> マジレスすれば、犬と人が重ならず、犬が前足を出しているチャンスを狙ったら
> こうなったということです。
タイミングとして大事なのは、それだけなの?って事なんだけどさ
タイトルに従えば
撮りたかったらのは野良ダックスなわけじゃん?
もしこれがダックスなら↓
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060408010012.jpg
でも、これだけじゃ、野良というか、街の中を歩いている風、雰囲気が出ない
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060408010033.jpg
そこで少し周りの風景を入れてみる↑
でも、あなたは実際には↓で完成させたわけじゃん?
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/1c/2738.JPG

いや俺も、これぐらい街の風景入れると思うのですが
あなたの写真からはそこまで街を入れる理由が見えてこないのです

絵ヅラだけの話にしちゃえば
もう少しそれぞれの位置関係がズレてさ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060408010817.jpg
こんな感じの方がまとまるとかあるんだと思うよ
でも、きっと、そういうだけの構図の話だけじゃなくって
シャッター切る時点のイメージで完成形が見えてないんだと思うのです
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 01:12:52 ID:anNVtjT/0
ひとこと補足させてもらいます

この場合コントラストと書かせてもらったのは「相対化」です。それは色でも明暗でもあり被写体事態の内包する(人の想像力による)力でも
あります。見る人に何かを想像させると言う部分、一番難しく且つ重要なことと思っております。
907暇人:2006/04/08(土) 01:20:26 ID:kJJ9/IVn0
>>904
迫り方が中途半端になっているというのもだけど
完全に日の丸構図になっているしね
その辺で、犬との関係が中途半端なままなんじゃないかと
2年とり続けている野良犬とわかった瞬間に言ってみるw

>>903
なぜageる?w

>>879
いろんなものがあって、ゴチャゴチャしすぎとか思うんだけど
でも不思議とごちゃごちゃしている事自体には違和感がないですね
オイラ的には手前の大きな前ボケが効いているんだと思います
908859=867=実は889:2006/04/08(土) 01:30:03 ID:48C1/wR90
>>905
あー、タイトルまずかったな。それこそ便宜的=最もいい加減につけたから。
反省。ってそれで逆に>>889では狙いすぎた気もします。
今でもなかなかいいタイトル浮かばないけど、
撮りたかったのはふらふら歩いている犬のいるような街の雰囲気。
だから石畳を含めてこれだけ街を入れているんです。

位置関係は、こっちも歩きながら、それこそ1秒の余裕もない中で構図を作っているので
なかなか難しいのですが、
・犬の位置は中心にはせずやや右寄りのまま
・左端の男は確かにもっと中央寄りのほうがよいが、フレームから切れているところも重要
って感じかなあ。トリミングでもちょっと救いにくいな・・

いや、丁寧なコメント、本当にありがとうございます。レベルの高いスレで恐縮です。
909859=867=実は889:2006/04/08(土) 01:37:41 ID:48C1/wR90
ついでだから書かせてもらいますが、タイトルと絵柄が合ってないのはよくわかるけど、
チンコに刺さりそうだから嫌っていうのは本気で書いてるんですか?
よく人物写真で水平線が首をぶった切るのがよくないとか教科書的に言いますが、
どの作例みても気になったことがないので。
910暇人:2006/04/08(土) 01:47:29 ID:kJJ9/IVn0
>>909
> チンコに刺さりそうだから嫌っていうのは本気で書いてるんですか?
本気ですw
>>908を読んでその事をついでに書こうかと思ってたんで
簡単に言うと
犬と人物重なってるじゃん?
関係性が生まれているように見えますよ

首切り写真とは別のような別じゃないような話なんだけど
最近はそれほど首切り写真ってタブーじゃないねえ
要は、首の上と下の関係がしっかりしていて、背景よりも力強ければいいんじゃないかと

そういう意味であなたの写真はどうよ?って思うのです
その辺は>902と>906参照で(多分

どんどん蛇足になっていくので
もし俺がって書くと
859の一番上の状況ならしゃがんで、やっぱ犬目線を大事に撮るんじゃないかなっと
それと、街の明暗差が大きいので、奥の大きな建物が飛んでしまっているんで
この角度っていうか、この位置では撮らない

なんちゅうかつまるところでさ
>>908
> ・左端の男は確かにもっと中央寄りのほうがよいが、フレームから切れているところも重要
> って感じかなあ。トリミングでもちょっと救いにくいな・・
切れているのも重要ってのが絵から見えてこないですよっと
911859=867=実は889:2006/04/08(土) 01:59:54 ID:48C1/wR90
だんだん高度な話になってますね。

これまたタイトルのいい加減さの話になるんだけど、
重なっている男性、本当は犬の飼い主らしいんですよ。
ただ引き綱なしで歩かせている雰囲気、犬の自由気ままさが好ましかったので
男性と犬の関係が否応なく出てしまっているものの、この絵で私は違和感がない。
よく見ると男性の視線も犬に行っているし。(私に行っているようにも見えるがw)

それからこれを犬目線で撮るかということになると、まあ現実に立ち止まらずに撮るしかなく
不可能だったということもあるけど、やはり背景は飛ぶし、石畳はぜひ残したい、
あくまで街の写真で犬ではない(やはりタイトルの失敗)ということで、
この高い位置、旅行者の目からの位置で撮るしかないのではないかと。

まあスレタイの「ここがダメだよ」じゃないけど、粗は探せば確かにいくらでも出てきますねw
912859=867=実は889:2006/04/08(土) 02:09:21 ID:48C1/wR90
>>889のコマじゃないけど、犬に特に興味があるわけでもない人に
「野良ダックスフントの写真です」といってこれ見せても、確かにハア?だな。
・ダックスフントというより街の写真じゃん?
・野良って言うけど、この人の犬なんじゃないの?
ってことですね。
913暇人:2006/04/08(土) 02:16:22 ID:kJJ9/IVn0
あのさw
最初に「野良ダックス」の写真見た時に「首輪してんじゃん?」って、すでに思っているわけですよ

んで、タイトルに合ってないとかどうでもいいんですよ
ぐちゃぐちゃいろいろ言っていく時に、片っ端から言っていってもキリがないっていうか
単にグダグダになっていくだけなので、タイトルに絡めて言ってるだけなのですよ

何度も言うけれど
「写真からこういう意思でこういう撮り方を、この被写体に向かってしました」ってのが見えてないのがダメなんですよ
だから889の写真についてにしろ、859の写真についてにしろ、あなたのレスは全て
また867のようにイジってみるって行為にしろ、全て言い訳にしか見えないのです
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 02:40:58 ID:48C1/wR90
名無しに戻します。>>902
「構図で惹きつけ→コントラスト(色含む)で魅せられる→よく見たら珍しい被写体→心に残る一枚」
は本当にそのとおりだと思うけど、その思考過程が見えないのがダメというのは理解不能。
むしろそんな作為的なものは見えてはいけないと思うな。
いっそ偶然であってもいいくらいだし、それが写真の特徴じゃないですか。

まあもはや私の写真の良し悪しは別としてw
915暇人:2006/04/08(土) 02:46:10 ID:kJJ9/IVn0
思考過程が見えるんじゃないんですwww
作為的すぎる写真は基本的にダメでしょう

そうじゃなくって、そこの場でどれだけ悩んでシャッター押したかどうか
どこまで自分で写したい物と向き合って、
必死になってファインダーの中で足し算したとか引き算したとか
そういう物は、結果として写真に現れると言いたいのw

んでそれは
859の他の3枚にも共通して言える事です
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 02:57:13 ID:48C1/wR90
結果として現れる、か。確かに。

で、私のほかの写真も「見たままを撮っただけ」ですしね。
女の子のに至ってはすれ違いざまのノーファインダーだし。

ただなあ、キャンディッドスナップというのもあると思うんですよね。
落とし所は「もっと山ほど撮って欠点のあるコマは徹底的に捨てろ」ということかな。
917暇人:2006/04/08(土) 03:04:18 ID:kJJ9/IVn0
全て狙った通りに型がはまったら写真はおもしろくないんです きっと・・・
でもね、きちんとねらった上で偶然が呼び込まれるのと
偶然を頼ってシャッター切っていくのでは意味が違うと思うですよ

女の子の写真に関しては
この撮り方だったら、ちゃんと声かけて笑顔もらった方がかわいいじゃん?って事になるのです
ノーファインダーで撮るより、声かけて撮った方がよければノーファインダーで撮る意味ないじゃん?

> 落とし所は「もっと山ほど撮って欠点のあるコマは徹底的に捨てろ」ということかな。
違うと思うよ
自分が何を写したかったのか、また結果写せたのか、ちゃんと見ようよって事だと思うよ
(この辺でタイトルがちゃんとしているかどうかって話が関係してくるのです)
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 03:12:43 ID:48C1/wR90
いいこと言いますね。

>> 落とし所は「もっと山ほど撮って欠点のあるコマは徹底的に捨てろ」ということかな。
>違うと思うよ
>自分が何を写したかったのか、また結果写せたのか、ちゃんと見ようよって事だと思うよ

んー同じことを言ったつもりだったのですがw
ちゃんと見た、見つめなおした結果いいコマは残るし、
撮り方に問題ありとなれば撮り方を変えていく。
今度は声をかけてみようとか、人物配置はこうした方がよかったなとか。
それを独りよがりなレベル(みんなも犬は好きだろうとかw)でなく、
もっと高いレベルでやっていくってことだと思いますお。
919暇人:2006/04/08(土) 03:26:13 ID:kJJ9/IVn0
違うと思うよw
客観的に見ようってのはそうだけど

俺は、今まで撮ったコマで捨てた事がない
いや物理的に捨ててないという意味じゃなく
ましてや、いい写真しか撮った事がないから捨ててないってんじゃなくって

・・・うまく言えんw
まあ 確かに客観的に観ようよってのはあるんだけどね
920暇人:2006/04/08(土) 03:39:19 ID:kJJ9/IVn0
捨てるって言葉に反応しすぎなんだろうなw俺

ただ行為としては一緒だとしても
やっぱり意味が違うと思うですよ
ってか寝よー
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 03:44:14 ID:48C1/wR90
w おやすみー
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 04:26:37 ID:dvLZyzag0
また他人の写真持ってきて批判厨かw
他人の振り見て我が振り直せとはよく言ったもんだ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 08:17:48 ID:tCKAr50Q0
暇人さんさあ、センスない厨房は適当にほめるなりなんなりしてスルーしてよ。
一年後、自分の写真に赤面するのが一番の勉強だよ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 08:42:27 ID:sZKFMV970
自分が外国いって、こんなイイ写真を撮りますた!
ってことがいいたくて、ダメ出しされたら逆切れしてるようにしか見えんよ
被写体に頼るんじゃなく、日常の光景撮ってみな
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 08:45:11 ID:mM0NgIJk0
>>889の犬の写真は去年撮ったやつだろ?一年経っても>>859だぜ?伸びしろは無いんじゃね?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 10:09:37 ID:TFBA8LTT0
>>859
ベルギーは夜の8時でも明るいなぁ ( ^ω^)
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 10:13:23 ID:iAiR0uRL0
構図とレンズ選びがバラバラ。一年間なにやってたんだろ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 11:09:34 ID:IoKKsBEf0
批評して貰おうかと思って撮影に行ったら水たまりにカメラが落ちたwwww助けてwwww
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 11:22:12 ID:zDu5yJVa0
>>928

取り敢えずカメラを買おうじゃないかw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 11:30:51 ID:OqnL+24D0
>>928
その写るんですは諦めて
デジカメを買うんだ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 11:39:01 ID:chU6qK3l0
>>926
バロスwwwwwwwwwww
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 14:09:20 ID:p8tqmXI70
ベルギーは北極圏にあるので8時でも日が差してます
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 14:12:03 ID:HQqgFlYF0
>>859
一枚目、歩いてる親父の刺すような視線がナイスです
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 14:14:17 ID:9TxLBtBx0
こいつは普段からこういう視線を浴びてるのか。その点は同情してやるよ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 14:42:40 ID:N08H19Bw0
なんていうか、

デジカメだから、構図を変えながら大量に撮る→セレクトする→感覚を記憶に残して大量に撮る
を繰り返さないとダメ

渾身の一枚が最初から撮れるのは天才。
ここに載ってるのはチョロッと撮ってみただけの写真か被写体の前で考えあぐ
ねて失敗したか、のどちらかしかないように見える。

プロのカメラマンは歩留まりを上げる為の技能を身に着けた人だと定義できる
が、ではアマチュアが作品作りをしようと考えた場合、何をすれば良いのか?

やはり上を繰り返すしかない。

構図を変えながら大量に撮る為にどうするか?
その答えは、一眼レフのアイレベルファインダーを駆使する、になる。

コンパクトのLCDを見ながらの撮影は進歩するのに時間が掛かると知るべき
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 15:22:59 ID:mRvHd/NK0
最後の一行が訳わかんないんだが。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 15:34:36 ID:e1Obuy030
>>936
>>935は構図を変えながら大量に撮るためには、一眼レフのファインダーが必要だと考えている。
だからコンデジの液晶パネルを見ながら一眼レフ同様の撮影をするためには、今より技術が進歩しなくては、と言いたいのでは?

ま、ファインダーでしか構図を確認できない一眼レフと違って、コンデジ(含:液晶で構図確認可能なデジ一)では
手を伸ばして頭の上から撮ったり足下から撮ったり出来るから、一概に一眼に絶対的なアドバンテージがあるわけじゃないと思うけど。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 15:44:47 ID:mRvHd/NK0
ミラーで屈曲させてるガンレフのファインダーと
画像素子に入ってくる信号をそのまま流すLCDで
構図に関係する「画角、視野」に、差がなんかあるの?
と思っただけ。

色とか絞りとかボケ味は、確かに差があるけど。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 16:48:47 ID:IoKKsBEf0
「チョロッと」って言い方がキモイけど写真とは関係ないからスルーしてください><
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 18:21:57 ID:VAbpqZCx0
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 19:48:00 ID:anNVtjT/0
>>940
グロ注意
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 19:50:05 ID:IoKKsBEf0
普通に可愛い画像だと思ったけど
ウイルスでも仕込まれてんの?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 21:05:55 ID:VAbpqZCx0
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 21:26:46 ID:SBOyQgGl0
>940 も >943 も ピント甘すぎ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 21:59:27 ID:RTVI8/tz0
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 22:03:07 ID:VAbpqZCx0
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 22:57:41 ID:BtTqBMfl0
朝焼け
http://dcita.dynalias.net/pic/3619.jpg
夕焼け
http://dcita.dynalias.net/pic/3620.jpg

そういえばそろそろ次スレですね。早いなぁ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:02:40 ID:Ptsh9pWg0
>>935
枚数いくら撮っても無駄。
写真を見た人に何を伝えたいかテーマが無ければいくら撮ってもただ写っている
だけ。
コンデジでも一眼でも基本的には変わらない。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:04:01 ID:+iLt8StU0
>>947
一枚目いいなあ・・・
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:46:53 ID:zSsLrZiS0
>947
一枚目、場所どこ?
951947:2006/04/08(土) 23:57:49 ID:BtTqBMfl0
>>949 950
どうもありがとっス。
北海道の羽幌町という小さな田舎町っス。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:59:09 ID:OSENUftc0
>>948
そうだね。貴方の写真が糞なのと一緒で能書きより動いて撮るこれが一番重要
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:07:56 ID:THc7XUtn0
>>948
古臭い考えだな。
テーマなく乱写した写真でも、面白い写真を選ぶ目があればよい。
実際、ファインダーを見ないで撮っても、面白いのが撮れることもアル。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:09:16 ID:cT7L6QPl0
>>947
両方とも綺麗
一枚目は手前のテーパー面に反射した
一筋の赤が効いてる。


あえてイチャモン付けるなら
二枚目は雲を見せたいのか落日を見せたいのか
微妙に構図が半端なところくらいか。

雲が手前の方でもっと左に回り込んでたら
もっとダイナミックに見えたかも。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:09:24 ID:a0hQsog60
>>952
クズ写真の量産でもしてなさい。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:13:22 ID:yTiggAL40
>>948
935のはスナップ系には当てはまるかな。
テーマがあれば、というのは一見その通りだと考えがちだけど、テーマから構図
や構成を導き出すには(風景や静物を除いては)トータルなセッティングが必要
になる。
セレクトすること自体がテーマを炙り出す作業になる。
いや、テーマが〜を写すという単純な話であれば別だけど。コンセプトから展開
するというのは、アマチュアにはなかなかね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:32:30 ID:7RhxdFeS0
>>955
少なくとも自分のテーマがその風景、ないしは情景に感じられるからこそ、人はシャッターを切るわけで。
感性云々は一日やそこらでは磨かれないけれど、WB・露出・さらには構図などは数をこなせば確実に進歩する。
だからこそ数を撮ることをココの住人は勧めてるわけだよ。分かる?

それにデジカメのフィルム代がかからないせっかくのメリットを殺してどうするよ。時代錯誤も甚だしい。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 00:56:59 ID:iMrYvBuB0
頭の可哀相な奴に触ってあげるな
959暇人:2006/04/09(日) 02:14:02 ID:wnhdgCr/0
>>923
正直スマンかったw
960犬好き:2006/04/09(日) 05:53:40 ID:1Sa0e4Iu0
遅レスだが派手にやりこめられてるやつの写真、そんなに悪いか?
>>867の女の子のと>>889のやつなら、絵葉書になったら100円で買うぞw200円は出さんが。
ダックスフントのはもっと犬が下(手前)の方がいいな。
チンコはともかく飼い主と重なりすぎ。
961犬好き:2006/04/09(日) 06:10:14 ID:1Sa0e4Iu0
>>947
朝焼け
木が真ん中過ぎるかな。ほんのわずか右にずらしたほうがいいと思う。
露出は完璧。
夕焼け
俺なら夕日は抜いて雲だけで構成するな。

どっちもなかなかいいぞ。100円で買うやついるかも知れんw
それにしても風景はじっくり撮ってられるからいいが、スナップでいいのを撮ろうったら大変だな
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 06:34:35 ID:l2chKpHo0
まぁヘタな奴ほど言い訳が上手いし。ここの脳内先生もそうだよ
ただここはダメだしするスレだからそれでもいいのよ
たまにプロに憧れるコイズが来るがそれもまたそれで楽しめばいいし
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 10:03:22 ID:VDVBFRKc0
どうも普通にポートレート撮影会やっていたのではネタが足りない
というかモデルのバリエーション不足が企画に追いつかない(^^;

○○ド撮影会とか、ゴ○○リ撮影会・・・可愛い、エロカワ系モデル募集中(^^;

そうだ!!閃いた!!!

男性モデル撮影会だ!!参加者は女性限定とか・・・

まあ、なんといってもここは歩くのが多いのでモデルも体力勝負w
一般的なモデル撮影会みたいに同じところに突っ立ってニコニコ目線送るような
撮影会は一切やっておりません!
だから、モデル応募して1回で辞退する子が多いのがコントラストの悪い癖(^^;

散歩好き、歩くの大好きな主催者だから仕方ないのだo(_ _o)☆\(^^;自慢すな!
http://ferio6024.hp.infoseek.co.jp/pcc/
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 10:03:54 ID:iMrYvBuB0
>>962
IDが2chw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 10:57:35 ID:cT7L6QPl0
>>963
うぜ

晒しやりたいなら、自分でスレ立ちあげてやれ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 11:44:24 ID:xQas39fP0
>>963
参加費?6000円はある意味凄いwww
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 11:57:48 ID:cT7L6QPl0
自演乙
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 18:16:30 ID:PC+H//Qk0
kiss-d sigma18-200 tele端 おながいしまーす。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060409181457.jpg
969カメ板。:2006/04/09(日) 19:11:57 ID:cEIRFZkr0
どうしても時々、書きたくなってしまうので亡霊のようにすみません。
(この間の助教授さんは本当に酷かった・・)

>>859
一枚目。一般的に写真は一番大きいものが主題となる。この場合は石畳。きちんと解釈すれば「空間」ということになる。
この空間構成があまりに雑なので主題が見えない。たとえ、ノーファインダーだったとしてもスナップ巧者は距離を意識している。

二枚目。路地裏なのにすぐそこに明るい空間が広がっている。もう少し撮影の動機を強く。

三枚目。写真の第一歩である取捨選択がない。目を引くものがいくつあるか。落書き。ウインドーの写りこみ。人物。奥の出店?
このように広く撮っても、全体が何かの最中であると写真として成立する場合もあるが。

四枚目。距離があまい。記念写真から一歩前に出ただけ。広角スナップは本当に気合で寄らないと。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 19:34:38 ID:xUSlf8YC0
【黄昏】
http://pds.exblog.jp/pds/1/200604%2F09%2F49%2Fd0044949%5F19262834%2Ejpg



つーか、寂しいから、遊びに来てくれ つ_;)
ttp://hyakunen.exblog.jp/
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 19:37:26 ID:+4Nd9R7q0
>>968
構図が面白い。
黄昏の色も良いね。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 19:51:40 ID:59x+ESMm0
>>968

個人的にはもう少し奥行きが感じられる方がいいかな

973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 19:53:31 ID:7RhxdFeS0
>>970
・・・どこが黄昏なの?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 19:58:49 ID:+4Nd9R7q0
ただちょっと難がある。
こうした方が良い。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409195756.jpg
右の影が構図的に邪魔なんで削ってみた。
975968:2006/04/09(日) 20:19:24 ID:wyWfR9kM0
>>971・972・974レスTHX.
この奥には鉄橋がありそれを入れたのもあったのですが、鳥の
配列が良くなかったので没。
大渋滞 
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060919173323.jpg
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:23:25 ID:+4Nd9R7q0
>>975
面白い画だが、ピントが甘い感じがするね。
もっと何処かにきちんとピントを合わせて他をボケさせるか、もっと絞り込んでパンフォーカスにするかしないと撮影意図が曖昧になるよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:26:00 ID:h4+qquze0
>>968
思いついたことを書かせてもらいたい

1、水鳥が被写体で、着水なのか離水なのかわからない←心理的に落ち着かない

2、水鳥が一直線にならんでない←幾何学てきな美しさがない

3、遠景に写っている水柱や鳥がなんの情緒も付与してない

4、上面に人工物が写って水鳥に視線が行くのを邪魔してる
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:28:04 ID:5BwSjRR+0
猫スレに張ったのですが、なんとなく作品ぽい気がしてきたので投稿。

「視線」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409182658.jpg

いちおうトリミング前
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409202618.jpg
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:29:41 ID:+4Nd9R7q0
>>978
上のネコと下のネコの視線が一緒だと更に面白かったね。
残念。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:34:04 ID:h4+qquze0
>>978
思いついたことだが書かせてもらいたい

1、猫の配置がくつろぎモードなのに猫の表情が怖い

2、トリミングのほうは猫がした過ぎはじすぎで右上に何かがあると思わせる(が、何も無い)

3、個人的にはブロック塀の面積を多くトリミングした方が殺伐感が減じて好み
981975:2006/04/09(日) 20:35:19 ID:wyWfR9kM0
>>975 まったくです。手持ち・TELE端・強風の条件で前ボケも後ろボケも
 抑えて撮りたくて1/320 f11 ISO200 にしたのですが、ブレ甘帽子のために
 ISOを上げて撮るべきでした。
最後にこれもお願いします。かくれんぼ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060919175305.jpg
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:37:06 ID:+4Nd9R7q0
>>981
やっぱりフレーミングが甘いね。
左端の服は要らないな。
983981:2006/04/09(日) 20:41:50 ID:wyWfR9kM0
>>982 どうもTHX。
カットするか迷ったところです。モット左の子が入っていれば
入れたでしょうし、まったく無いとストーリー性が薄れるかも
と思ったしだいです。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:41:58 ID:59x+ESMm0
>>981
石の威圧感?が強すぎて楽しい雰囲気が伝わってこない。違和感ありまくりな気がする
985はとまそ ◆P5OlrArq0c :2006/04/09(日) 20:43:16 ID:GGVu69mP0
次スレ

【ここ】ここがダメだよお前の写真22【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144582707/l50

残り少なかったので、勝手に立てましたよん。
986981:2006/04/09(日) 20:44:20 ID:wyWfR9kM0
>>984どうもです。
意図としては、ギャップが面白いと思ったのですが。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:44:29 ID:+4Nd9R7q0
>>984
いや、オレは被写体の女の子の派手目な色合いと無機質な石の色との対比が面白いと感じた訳だが。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:49:53 ID:5BwSjRR+0
>>979 >>980
コメントアリガトン。
なかなか良いシャッターチャンスを捉えるのは難しいですね。
トリミングは苦し紛れっぽくやってしまったのですが、もっと
グッとくる構図がある様な気がします。
これからはもちっとセンスも磨くようにします。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:54:14 ID:59x+ESMm0
>>987
ダメスレなんで、俺に言われても困る
対比がポイントなのはわかるけど、威圧感ありすぎって感じた人がいたってだけで。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 21:03:48 ID:GGVu69mP0
まっくら森
http://dcita.dynalias.net/pic/3633.jpg
ススキ
http://dcita.dynalias.net/pic/3634.jpg

埋めがてら貼ってみます。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 21:09:04 ID:VqeMs9J20
>>990
切り絵、影絵のようで面白いですが
 一枚目は中心の幹が邪魔のような気が。
 2枚目は光源が強すぎで、もっと暗くした方がよい気がしました。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 21:12:05 ID:+4Nd9R7q0
>>991
オレは下の写真はなかなか良い写真だと思いつつも、主被写体以外がちょっと煩いかな、と。
993990:2006/04/09(日) 21:28:18 ID:GGVu69mP0
>>991
>>992
レス、どうもありがとうデスヽ(゚∀゚ )

更に埋め。
シンクロ
http://dcita.dynalias.net/pic/3635.jpg
えさゲット!
http://dcita.dynalias.net/pic/3637.jpg
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 21:34:47 ID:GAiQHa4k0
>>993
あなたはもう少し突っ込む隙のある写真をうpするべきだと思う…
995990:2006/04/09(日) 21:35:10 ID:GGVu69mP0
996990:2006/04/09(日) 21:48:07 ID:GGVu69mP0
>>994
申し訳ないデス。

三色の畑
http://dcita.dynalias.net/pic/3642.jpg
餌付け
http://dcita.dynalias.net/pic/3641.jpg
残照
http://dcita.dynalias.net/pic/3643.jpg

特に目的も無く埋め。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 21:50:21 ID:GGVu69mP0
新スレをもう一度貼ります。

【ここ】ここがダメだよお前の写真22【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144582707/l50
998990:2006/04/09(日) 21:58:56 ID:GGVu69mP0
連貼り失礼しました。
一回やってみたかった…とチラシの裏

999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 22:00:19 ID:GGVu69mP0
【ここ】ここがダメだよお前の写真22【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144582707/l50
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 22:01:04 ID:GGVu69mP0
次スレ

【ここ】ここがダメだよお前の写真22【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144582707/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。