【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part3
1 :
1-E:
2 :
1-E:2006/01/14(土) 23:59:15 ID:HQuzXebF0
_,,../⌒i
/ {_ソ'_ヲ,
/ `'(_t_,__〕 Good job!!!
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
E-300では35-100と90-250を使用する場合はファームウェアのVer1.3への変更が必須。
その他補足事項はよろしくおねがいします。
1乙
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 18:47:43 ID:Dm7ZeGgu0
保守がてらに今後作って欲しいレンズをカキコする
望遠竹マクロ:100mmF2
竹広角単焦点:10mmF2
両方とも定価15マソ以下なら買うYO!!
望遠竹マクロはロードマップに載ってるし、
今年中には出るんでないの?
広角単焦点はオレも同様に希望。
14mmf2ぐらいが使いやすいかな。
35マクロのファームアップはAF精度かと思ったら絞り。。
100mmはF2くさいな
F1.4クラスも何でも良いから出して欲しいもんだ
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 23:24:20 ID:+E0436BL0
シグマはもう対応品出さんのかな
30本/mmで出されてもねぇ
18-180mmは1/27発売か.思ったより早かった
>>13 魚眼も前倒しだし、期限を前向きに破ってくる会社も珍しいね。
まあ、18-180はE-330にあわせてるんだろうけど。
さて、新ロードマップはいつかな。
E-330発表と一緒か、それとも、PMAまで待つのか。
前倒しってことは、開発スケジュールに相当のマージンを見ているってことなんだろうか?
売り出し前に積み上げる在庫を減らしたのかも
ME-1も初期需要すら満たしてないみたいだし
14-35も発表してくれよ!!
>15
秋の時点ですでに撮影に使えるテスト用のブツを元に画質等の
詰めを行いながらいつ出せるかを検討してるって話らしかったから
きゃのんのアレみたいに爆弾レンズってことはなさそうだよ。
18-200mmがやっと出るのかな?
アマゾンには3月って書いてあったけど・・・。
あと暗くても良いから9-18mmを安く出してくれ。
そしたらこの2本の繋がりはバッチリになる♪
貧乏なおいらはこの2本で換算18-400mmといきたい。
18-180…
春まで待ってられないと、先週sigma18-125買ってしもーた。
>>20 フォーサーズへの お布施だと思って許す。
需要が増えれば 30mm F1.4 とか出るかも試練し。
>>18 シグマのOEMなのにそういう検討ってあるのかい?
ニコソ DX VR Zoom Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6Gが大人気でシグ
の18-200の売れ行きが減少,シグのラインに余裕が出来てオリ用に回ってくる
のが早まったと見ています。根拠は全くありませんが。
14-35はE-1後継と一緒?秋?
>>22 望遠側が180mmに変わっているのは何らかのダメ出しがあったせいではあるまいか?
>>24 狽フ望遠側が足りないのは今に始まったものではない罠。
…まあ、狽ニオリでは発色が全然違うから、
ズイコーデジタルの発色になるようにチューニングしたのかもね。
現物が出てない以上、どうとも言えないけど。
>22
あれ、構成はいっしょだけいわゆるシグマからのOEMではなくって、
エレメント単位での供給もしくは設計等の技術供与らしいんだわ。
で、他のZDレンズ同様のパワーフォーカスのレンズに変更されたり、
さらに暗いことが原因なのかAFの性能に問題があるとかないとか
そんなような原因で少なくともE-500と同時発売とかいう
スケジュールは不可だったらしい。
ちなみにコーティングがZDのものになってるかはしらん。
>24
テレ端が180なのは単にオリ仕様で出すにあたってわかりやすい
「10倍ズーム」に変更しただけなんじゃないかと。
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 21:22:14 ID:rfswyCnj0
>>24 違う、シグマのが同画角の他社と比べて明らかに200mmの画角じゃなかったから
海野さんが魚眼にテレコン付けた写真をUPしてるね。
デフォルメは弱くなるけど11-22よりはるかに寄れるわけで、
なるほどそういう使い方もあるんだなあ。
フォーカスなんだけど
シグマは手動、オリは電動だよね。
この部分までフォーサーズ規格に盛り込まれてるのかな?
漏れが気になるのは
シグマのレンズは全社のボディーで使用可
オリのレンズはオリのボディーのみで使用可
となるかどうか。
>>31 HPの写真で、AF-MF切替スイッチの様なものが見えるけど。
パワーフォーカスにはならないのかな?
4/3マウントである以上はボディの種類は問わないことになってる。
が、E-300のファーム更新のように動作タイミングやらなんやらの
影響でソフト側の修正や対応が必要な場合は往々にしてあり。
>AF-MF切替スイッチ
ありゃ単なるMF/AFの切り替えスイッチ以上でも以下でもない。
ほかのマウント用のレンズにも同社のほかのレンズにもついてる。
>>31 他社が4/3ボディを作った場合は電子フォーカスに対応してる必要がありそうだけど、
Σが出している以上、レンズ側はそうしなきゃイカンというわけでもなさそうだが。
ただ、S-AF+MFやC-AF+MFをきちんと対応させようとしたら、18-180みたいに
電子フォーカスにって事になるんだろう。
>>32 Σの4/3レンズは今のところS-AF+MFやC-AF+MFモードに対応してないよ。
>>35 スペックどおりにはいかないのが買Nオリティw
…まあ、せっかく4/3のレンズを出してくれてるんだし、
これ以上買lタをすると荒れるから、もうそろそろ消えます。
出してくれてる時点で
TAMRON 他とは感謝の度合いが違う>Σ
シグマはOM707用AFレンズも出していた男気溢れるメーカーだからな(w
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 07:15:21 ID:OC/vk1Iio
月曜に魚眼買ったのだが仕事忙しくてまだ一回も撮影できてないぞ
>>35 シグマ18-200が望遠側で焦点距離より画角が広いという話が出ていたね。
ZDは画角にあわせて焦点距離表示にしたのでは?という仮説があったが
これが否定されたわけだ。
となると、180-200の画質が悪いから、ZDでは設定できないようにしたという
結論になるね。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 12:12:17 ID:J+T6MEFh0
・・・
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 13:11:23 ID:Pwpz3mns0
35mmF3.5 MACRO 買ったけどレンズフードついてないよね。
そういうもん?
そういうもん。
>>42 無限遠付近ではレンズは奥の方にあるから
鏡胴自体がフードの役割を果たすので大丈夫。
マクロ領域では強い光源が近くに来ないようにすれば大丈夫。
気になったら手をかざしてハレキリ。
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 13:44:49 ID:Pwpz3mns0
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 14:17:32 ID:vY3V9xQ/0
ZD7−14の前球がZD8よりも丸いことに驚いた。
画角はZD8の方が広いのになぜだろう?
7−14にフィルターが付けられれば買いたいが
傷が恐くて変えぬort
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 15:05:29 ID:Pwpz3mns0
F2で竹はつらいんじゃないか?( ゚Д゚)
>>47 ズームにすることで、いかに光学系に無理がかかるかわかるでしょ
ZDでF1.xは出ないんですか?
>>50 ズームがどうこうではなく魚眼と超広角の違いでしょ。
魚眼では補正しない歪曲を、超広角では補正しなきゃならないんだから。
OMズイコーの18mmF3.5なんか、前玉の出っ張りがすごいから一度見てみるといいよ(w
中古屋でも、なかなかお目にかかれないレンズだけどね。
名古屋では結構おめにかかるな。
8が発売され、18-180ももうすぐ発売。
ロードマップで残っているのは
14-35F2.0と望遠マクロ(100mm?)のみ
この充実振り、オリに多謝。
そろそろ新しいロードマップが欲しいところだ。
過去の欲しいランキング
1.明るく軽い25mm単焦点
2.50-200より竹クラス望遠ズーム
3.14-100、14-150等の14から始まる高倍率ズーム
4.2倍テレコン
ランク外
虫の目レンズ
各種単焦点
訂正
2.50-200より望遠域の・・・
>56
2倍テレコンだけぢゃダメなのか?
コニミノのニュースを聞くと不安になるよ。
なるほど、余計なところまで手を伸ばさないでいいから
カメラ事業を潰さないでくれっつーわけだな。
そこで一案。
1.4倍テレコンを多連にしても認識するように
ファームアップしろ。
よーし、もう何もしなくていいぞ。
>55
より広角から始まる標準or広角ズームが発売される可能性はあっても
例3のような14mmから始まる高倍率ズームは計画されるかどうかも
怪しそうだが。
それよりも27日?に発表されそうな次のボディと前後してパナの
近いうちにボディも(少なくともフォトショーまでには)発表されるんでは
と予想してるんだけど、その場合の標準ズームとしてパナから
どんなレンズが発表されるか非常に興味あり。
14-45あたりがオリからOEMされるのか、パナからLumixブランドなりで
まったく新規のレンズが発表されるのか...
パナのレンズってどこが作ってんの?
>>58 いいね、テレコンの多段装着。1.4×1.4=1.96でおおむね二倍になるし。
さらにEX-25も同時に装着出来ると面白くて泣ける。
是非!
1.4は1.4142・・・を略してるだけ
1.4・・・×1.4・・・=2.0
>60
FZ1のは Panaの山形工場だったかな
ライカブランド付けた奴
64 :
60:2006/01/20(金) 21:46:20 ID:EbGhX1md0
サンクス!
へ〜、自社製なんだ!
ロードマップもいいが、そろそろ店頭にZDレンズカタログを置いてよ。
>>65 うん、私もレンズカタログが欲しい。レンズ構成とか見たいときにわざわざ
コンピュータ立ち上げるのが面倒。あと、カタログなら眺めてニヤニヤ
(というかため息というか)も出来るし。
そう言われてみると、レンズカタログなかったね。
できれば、心をくすぐる写真を載せて欲しいな。
WEBのサンプル画像は ort じゃない?
>>67 11-22の[2]とか、結構好きだけど。
まあ、328のあのサンプルはいくらなんでもひどいよな。
無意味にISO200だし。
>>55 梅上(と呼べばいいのかな)の広角ズームが出るとかいう噂が以前あったけど。
ほら、韓国のサイトがソースになってたやつ。
あれは結局嘘だったのかな。
それはさておき、新ロードマップ、まだかなぁ…
レンズのロードマップが公表されているのって、オリだけじゃない?
なんで? まだまだレンズが少ないから? 増えたら公表しなくなる?
そりゃフィルムカメラとの関わりを絶って一から出直した訳だし
頼るべき過去がない代わりに、未来に期待をしてくれってわけか
今はまだレンズが少ないですが、
将来的にはこれだけラインナップしますので
どうぞ心配せずに買ってください。
ってことだろ。
>70
あれはなんか将来的に出せたらいいね、程度の話が飛躍しまくりんぐらしい。
だからここ数ヶ月の間にロードマップに載って年内に発売なんて
ストーリーはまずないとおもう。
pentaxもロードマップ出してたと思う。
フォーサーズ使ってる椰子ってセガサターンとかN64買って仲間からはみ出してただろ。
つーか俺がそうだ。中学のとき周りがPSの話してるのについていけなかったよorzまぁゼルダ楽しかったけどな。
ノシ ついでにX68000ユーザーだた。
ノシ athlon64(clawhammer)が出た直後に買った。
その後2年。x86_64はintelの牙城に喰いこんでいる。
4/3もx86_64みたいに…なればいいなぁ
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 13:23:03 ID:OPsp7TTK0
>>75 ゲーム機はPSだが、元マカーでマツダ車海苔で携帯はau
>>75 ゲーム機はPSだが、現マカーでマツダ車海苔で携帯はボーダ
そういえばゲームギアとワンダースワンも持ってたけど、どこいったかなー?
>>75 ゼルダはよかったな。
最初のボスが変な言葉喋ってんのがすげぇ怖かった。w
つか、そろそろ望遠マクロの情報でてこないかの。
今、それだけが楽しみ。。。
>>75 ゲーム機は箱を含めてほとんど。DSもミクロも持ってる。PSPはイラネ。
当然マカー、携帯はAU。
車はホンダ、ミニ、マツダ。 オーディオはonkyo。
気持ちは頑張れ任天堂。
頑張れオリンパス。
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 16:25:31 ID:8Ltlu6DL0
例え話とかもうおなかいっぱい
定期的に出るこのネタ、つまらんし、参考にもならん。
アレだ、ペンタッキスの亀使う奴も似たような傾向があるな。。
ゲーム機はSS→DC→箱→箱360。車はマツダ。携帯はDoCoMo。カメラはE-300、レンズは11-22、14-45、50-200。何も問題ない。
両親は離婚。高校は中退。現在無職。カメラはE-1、レンズは14-54、50-200。何も問題はない。
89 :
中越@新潟:2006/01/21(土) 21:06:47 ID:5NL+znej0
>>88 そんなに凄かった? 今朝までに10cmも積もらなかったから、ほとんど
降ったうちに入らないと思うけど。一晩で50cmを越えるくらい降るのなら
凄いって言えるけど。
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:08:22 ID:BhDGulKA0
>89
山出しを自慢してどうする(笑)
ま、気持ちは解る。漏れも似たようなもんだ。
91 :
88:2006/01/21(土) 21:16:21 ID:Np7jgss50
>89
不慣れなもんで。。
92 :
89:2006/01/21(土) 21:18:34 ID:5NL+znej0
>>90 せっかく雪景色が目の前にあるってのに、雪下ろしと雪消しで撮りに
行けなくてなおさら気が滅入るんだよな。
まあ、撮りに出た所で鉛色の空なんだけど。
タイヤの跡が黒くなるうちは積もったうちに入りませんが何か
>>94 氷柱が自分より高くなってこそ冬だよなぁ…
歩道橋の下とか怖い恐い。
96 :
89:2006/01/21(土) 21:52:06 ID:5NL+znej0
>>93 いや、確かにそっちにしたら大事なんだろうけど、屋根に上って
雪下ろしもしないで騒がれてもな……って気分。屋根から落ち
たり、落ちてきた雪の下敷きにもならなくて済む環境で良いなぁ。
雪が災害か楽しみかの違いだな。せっかく買ったレンズを使い
たいよぉ。
ま、2,3日程度で収まる騒ぎですからね・・・
放っておいてもそのうちに消えるし。
雪国の人はガンガって下さい。
(´-`).。oO(雪景色ウプしるとは言えないかな・・・・・・・・・)
でも沖縄に雪が降って騒ぐのは許せるんでしょ?
99 :
96:2006/01/21(土) 22:34:37 ID:5NL+znej0
>>98 いや、現地で騒ぐのは問題ないけど、それを全国的な騒ぎだと考え
るのは許せないぞ。それは首都圏でも沖縄でも一緒。本当の騒ぎ
(被害)がかき消されてしまうからな。
今年は特に大変みたいですもんね。
マジでお見舞い申し上げます。
もうこれ以上被害が出ませんように。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 23:56:16 ID:UM71BpBsO
まあ、オッサンの病気自慢みたいな物だな。
写真ウプシル
お前なぁ、こっちがスレ違い・イタ違いだから多くは言わんが、
ちょっとくらいは一般社会にも目ぇ向けた方がいいぞ。
ところで最近新しいZEISS-ZF出たけど、カッコよくない?
ああいうデザイン好きだ。
ZDも150/2かなり好きだけど。
これから出てくるであろうパナのレンズ、どんなデザインがいいと思う?
>>103 50/1.4はZFにしようと思う。
ヤシコンアダプタで使うっていう手もあるんだけど。
フォーサーズで35/1.4とかあると面白いんだけどな。
35マクロは使いやすいんだけど明るいのも欲しい
105 :
99:2006/01/22(日) 01:17:47 ID:miW9oDxw0
ZFレンズってデジタル対応の設計だけどコンタN用レンズとつながりがあるのかなぁ?
コンタNってコシナだっけ?
ZFはコシナ製という噂だけど。
108 :
105:2006/01/22(日) 02:04:24 ID:miW9oDxw0
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 09:52:50 ID:AF2V9USP0
>106
Y/Cマウントのプラナーがベース。
ちょっとした改善とマウントを変更しただけのブツらしい。
111 :
97:2006/01/22(日) 11:52:33 ID:5MbQ75280
112 :
105:2006/01/22(日) 12:20:24 ID:miW9oDxw0
>>109 うん、取れていない。だから自サイト掲載は没にした。
114 :
113:2006/01/22(日) 14:45:00 ID:ozwZmUu90
くっそー、せっかくの雪だから山まで出かけたのに、バッテリー充電器に挿したままで置いてきてた
今日1日が無駄に終わった
記念雪だるまでも。。
>>115 予備電池を買って常にどちらかはbodyに入れて桶。
>119
コブラ(寺沢)じゃないんだから
電池結構重いよ...
>122
買ったが、あんまり使わないんだよなー...
電池抜いてるときは常に電池蓋開けとけ。
超かっこいい宣伝だね。
ローアングル、ハイアングル対応の
バリアングル背面液晶+EVF
ということだろうね。
26日が楽しみだ。
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 00:50:49 ID:+zK7mtnk0
26日にE-330発表との事だったので一時的にオリンパス株が上がると
思うので25日にオリンパス株大量取得を目指すデイトレーダー27歳です。
ここ数日のライブドアショックで空売り&反発で大もうけしたんで新たにレンズ
でも買おうかと思ってきました。
E−300に14−45mm、14−54mm、55−200mmを持っていますが
次何を買ったらいいと思いますか?
いおすきっす
世の中を歪んだ目でしか見えない黄身には魚眼を勧める。
>>126 7-14mmと35-100mm、300mmだな。
魚眼も楽しいよ。
ここは150/2でしょ。
漢なら328
90-250で新しい世界を
7-14だな。
デイトレならモニター何台も広げているだろうから、それを一望するのに便利だ。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 13:34:43 ID:hSzbx1+90
マジレスするとE-500。
>>126 無難所 > 11-22、50-200、50マクロ
ポーンと > 150、300
そしてあえてE-1も新品同時購入と進めてみる。
高感度の弱さで他社一眼レフに写ったのですが、コダックブルーが忘れられない。
E-300とE-500どちらが激しい青?
14-54mmF2.8-3.5と14-45mmF3.5-5.6だと発色の差はあります?
そもそも、フォーサーズは明るいレンズが使えるから、
低ISOで撮影できるはず。
>>136 E-1が一番深いと言ってる人もいるけど。
ズームの明るさは良いのです。
ただF1.4の単焦点とかが無いので・・・
ダストリダクションやディスコンの心配がまだ無いレンズ群にも再び心惹かれています。
昔は14-54mmとE-300を持っていたんですよ。
一度は売り払ってしまいましたが、マジで良い色でした。
浮気して出ていった亭主が帰ってきたよ。
かあちゃん、どうする?
9mm単焦点が出るってうわさは本当?
どこにそんな噂が?
>>139 αが事実上あぼんした以上、デジで開放から使えるF1.4クラスのレンズは皆無。
そこで何故αを引き合いに出すのか解説汁
>>143 コニミノからの再移行ですよww
85mmF1.4と35mmF2を持っているので、オリンパスの竹ズームと併用していくつもり。
E500でもコダックブルー出るよね?
露出が安定しているらしい点に惹かれてます。
フジヤに行くために中央線乗ったお。
パナの新しいデジカメLZ5ってレンズがLUMIXブランドだね。
ってことはレンズ単体で出すときはLUMIXブランドってことか。
手振れ補正付LUMIXレンズを激しくキボンヌ。期待している人多いはず!
147 :
136 139:2006/01/24(火) 18:44:55 ID:HTR3FaloO
>>146 ライカレンズのIS(VRやASでも良いけど)とかでお願い。
パナソニックやルミックスとかはイラネ。
コンデジやハンディカムなら良いけど一眼レフには勘弁。
誰もコダックブルーについて教えてくれないけど「パパ、E-500買っちゃうぞー。」
おぎさくとマップの価格調べておけば良かったと後悔中。
>>147 コダックブルーはE-1がいちばん深いという人もいたような…
まあ、E-300かE-500かで選ぶなら、迷わずE-500だと思うよ。
操作性にしろ、機能にしろ、写真機としてはE-500がはるかに優秀だ。
>ライカ
"LUMIX"が"LEICA"になるだけで定価が1万とか2万とかあがるなら、
LUMIXの方がいいなぁと、自分は思うけど。
しかし、狽ヘどうしたんだ。OSレンズ(とfoveonボディ)きぼん…
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 19:59:23 ID:C4WsHThL0
手振れ補正は本体に付けて欲しい。+3万でもいいから。
7-14買っちゃったし
無理でしょ〜。
広角なんだからあきらめましょう。
7-14買える位リッチなら素直に買い換えてオリを救ってあげましょう。
+10万でも良いから本体側に付けて欲しいな。
今迄買ったレンズが、可哀想すぎる。
いや、手ぶれ補正は絶対本体がいいだろ。
高感度の弱いオリだが、手ぶれ補正の内蔵はその弱点を大きくフォローしてくれる。
レンズに内蔵じゃ、他社と同じに過ぎないからなぁ。
14-35、35-100、90-250や、昨年から相次いで出願されてる
特許の内容とかみるかぎりでは、ボディに手ぶれ補正を
載せることを前提で動いてるように見えるけど。
今週末の奴に手ぶれ補正が載るかはしらないけど。
コニカミノルタ、デジカメの特許まではソニーに売らないって言ってるから
オリンパスがライセンスする可能性もあるんだよな?だよな?
>154
コニミノの特許がないとボディ内補正が作れないってわけじゃないから、
DR標準装備を維持したままコニミノの特許に影響しないような
オリ&松下式を用意してるんじゃないかと思うけど実際はどうだろ?
実際のところ、手ぶれ補正の特許に関しては、各社各様の特許が
ごろごろ出されまくってるから、コニミノのボディ式にしたって、
コニミノの特許だけで成り立ってるわけじゃないよ。
どっちにしろ、実際に載った機種がでるまでは予測しかできないわけだけども。
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 21:57:11 ID:C4WsHThL0
フォーサーズの場合、CCDの対角線距離とイメージサークルの直径の関係はどうなんだろう?
ギリギリだったら、CCDシフト式の補正は使えないよね。
レンズ〜CCDの間の空間に、補正レンズ入れるのは可能かな?
他のマウントよりは余裕ありそうだけど。入射光も垂直なわけで。
157 :
156:2006/01/24(火) 22:00:42 ID:C4WsHThL0
って、CCDの対角線距離とイメージサークルの直径が殆ど同じだったら、どう見ても補正のしようがないか。
>>156 E-1開発時に「ボディ内手ぶれ防止も将来は考えている」って開発者
が言っていたような気がするので、そのことは考慮してあるんじゃない
かな。
>>156-157 4/3のイメージサークルはAPS-Cぐらいあるそうだから、余裕。
ていうか、余裕ありすぎて困るぐらいだ。
>>156 手ぶれ補正はどんな方式だろうが、厳密には画質とのトレードオフになっているよ。
ぶれによる完全な失敗よりはマシ、ということ。
>>159 APS-Cサイズの素子乗っけた機種も使ってみたいw
162 :
156:2006/01/24(火) 22:49:43 ID:C4WsHThL0
>>158-160 よくわかりました。ありがとう。
周辺部は、減光のこともあるから、余裕もって使ってないってことですね。
まあ確かに「4/3ならレンズを小さくできます」という割にはあのマウントは
でかいな。もっとも4/3の規格では
>フィルムカメラの場合に比べ、イメージサークルの約2倍の直径を持つ
>ようにレンズのマウントが設計されている
んだそうだが。
でもそのおかげで(というわけでもないだろうが)キャノン以外の他社の
レンズが使えるのはありがたい。
35mmマクロ頼んじゃった!
キタムラで25800円ですと
何故かニコンのDK21も頼んでしまった
...まぁ合うだろう安いし
みんなRAWのことをなんて読んでる?
聾
au,awは基本的に[オー]と発音します。
「アウ」や「オウ」と発音することはありません。
Retouchable Appearances & Whitebalances
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 00:36:42 ID:Pek+2Q/x0
>イメージサークルの約2倍の直径を持つ
>ようにレンズのマウントが設計されている
っていうか、OMと同じだろ。
キャップがそのまま使える。
ZDの売りのひとつのテレセントリック性能を出すために
レンズのサイズを犠牲にしてでも、CCDサイズよりも十分に
大きなイメージサークルとして設計ってことだわな。
>169
マウント径とイメージサークル径を混同するなよ。
>>169 OM〜4/3までのブランク長かっただけに嬉しいつうかニヤッと出来るよね
キャップの互換性・・・ナナメるけど
マウントサイズを変えずに理想的なレンズ設計をするという前提で、画面サイズを決めたんでなかったか?
初めに35mm判の画面サイズありきでレンズ設計をしたら、マウントが巨大になったのがコンタNで。
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 01:05:06 ID:Pek+2Q/x0
スレ違いで申し訳ないが、
コンタNのフランジバックが短ければ、まだ事業撤退してなかったろうな。
たかだかプロダクトの一要素だけで、事業の進退を決めることなんかないよ
コンタNは明らかに中判のほうをむいてたからなぁ。
>>171 微妙に違うけどね。どうせなら統一してOMマウント(ry
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 13:28:36 ID:Bqn1VYrI0
>>174 どこかでラウって書いてたサイトを見たことある
そもそも別の言語である英語を・・・って言い出す人が出てくるからハイここまで
>165
生
いまだに「ラウ」って言ってる人は同じ日本人として恥ずかしいからやめて。
>180
乙。いいじゃん!
モデルの子。
WARはウォー
STAR WARSもスターウォーズ。スターワーズなんて読まない。
LAWSONもローソン。
当然、RAWはロー。
因にスムーズをスムースと言う奴が居るが英語の発音としては前者がただしい。
>>180 魚眼ほしくなるわぁ...
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 21:25:12 ID:idOUQWAM0
>>175,176
あれだけ良かった645まで道連れ。その点オリンパスは偉い。
でもOMレンズの多くは色収差が目立っていまいち…
と言いながらよく使っているのだが。
俺はラオウだ。
ラ王?
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 14:16:01 ID:eY3Pzczu0
魚眼キター
A F う る さ す ぎ
俺の50-200はAFに迷うとドリルかよ!?と突っ込みたくなるような音を出すんだが、そんな感じ?
>>190 んな五月蝿かったっけ。50マクロとかより?
濡れは店頭でしか試してないが、あんま気にならなかったなぁ。
>191
C-AFで使ってみなよ。追従出来ないクセにジッジジッジと歌を
唄いますがww 大きくピントを合わせ直しにいって、挙げ句に
合わない時もいらつきますよね。ジージャージャーwwwww
>>192 おれは持ってるがあんまり気にならないな
確かにジュイッジュイッて音はするが
>>193 俺のだけじゃなかったんだw
>追従出来ないクセにジッジジッジと歌を 唄いますがww
>合わない時もいらつきますよね。ジージャージャーwwwww
あるあるあるwwww
E-330は価格がこなれてくるまで見送りとして
先にレンズを揃えようかと考え中、
現在8mmFISHEYEか50-200mmどちらを先に買おうか考え中。。
最終的には両方揃えるつもりなんだけど
>198
魚眼の世界はどうですか?
寄れて、深度が深い写真は魅力的ですよねー
>>197 俺も同じくその二つで悩むね。
もしくはセットレンズをアップグレードの1454にするか・・・・
フィルムのほうでは超広角域もってるんだけど、
この前やっぱり広角が足りなくて悔しい思いをしたから
ゆがんでいようと何しようと撮れるということが最も重要なわけだしね。
ましてや、魚眼は広角の誇張ともなりえるし、逆にとり方とか場面によっちゃ
そんなに歪曲気にならないし。
それになにより魚眼はフィルムでも持ってないから、やはり気になる。
そして、どちらかといえば広角派の人間だから・・・
しかし、実用を考えれば50-200かなぁとも。
何より金がほしいw
>>200 オレも魚眼と50-200mmのどちらかで迷ってるw
さてさてwww
濡れはヘタレなので50-200は諦めつつ、
魚眼を買うか買わないかで悩んでる。
面白そうだけど、面白いで終わりそうなんだよな。orz
>>200 >何より金がほしいw
それをいっちゃあオシマイよ。w
18-180mmが店頭に並んでいる訳だが
つ人木主
おれはいらんなー
18-180のレポ、すげー楽しみにしてる。誰か頼む。m(__)m
三月までに換算300オーバーの望遠欲しくてさ。
単焦点も出して欲しいけど、
ソニーR1の24〜120mmや
5D + EF24-105mm F4L IS USM
に対抗できる換算24mmからの竹ズームキボンヌ。
>>207 激しく欲しいな。しかし11-22売れなくなるだろうな。
元々微妙な画角帯と価格だからなぁ
いっそのこと、11-100mm何てできないかな?
11-22は今のところ発売されてる中で唯一つながりが汚い、ズームレンズだからねぇ..
14-45,40-150,......18-180
14-54,50-200,......11-22
14-35,35-100,90-250
まぁ、俺はそれでも買ってしまった訳だが。
ずっと本体にくっついてるし。
>>211 11-22と18-180がつながる、と言ってみる
>210
明るさにもよるだろうけどLの10倍ズームみたいな無駄にでかい
使い勝手のわるそうな玉になるからじゃない?
たぶんフォーサーズの場合、12-60を作るより20-100を作る方が現実的だろう
>>212 18-180は何が何でも一本で済ませたい場合用
11-22とつながってもあんまり・・・
217 :
207:2006/01/27(金) 21:48:20 ID:Q4A0G0Fp0
>>208 そうなんだよ、11-22mmさえなければw
(いや描写はいいレンズなんだけどね)
広角域の境目が換算28mmが好きな人なら既存ラインナップでも問題ないのだが、
おれは24mmは欲しい派だからなぁ、24mmのために付け替えしたくないから。
>>212 それある意味アリだと思う。
18-180mmもさほど悪いレンズじゃないし、明るさ必要なきゃその組み合わせもいいんジャマイカ。
迷ったら両方買え。
8mm魚眼も50-200mmも持ってて損は無いぞよ
18-180mmだからってレンズ交換をしても構わないと思うが・・・。
11-22mmと2本、悪くは無いと思うけど。
ま、レンズ交換しても構わないけど、どうせそんなに高倍率なら、
12-120とかにして欲しいかなと思っただけです。
221 :
207:2006/01/27(金) 22:03:34 ID:Q4A0G0Fp0
>>214 >12-60を作るより20-100を作る方が現実的だろう
それもいいな。
標準域をカバーする中望遠ズーム竹も欲しいね。
35-100mmなんて手が出ないし・・・
まぁ個人個人重要視する焦点距離違うから欲を言っても仕方ないけど。
おれの場合、今のラインナップだと2代体制にするかR1が欲しくなるんだよな。
そういや11-22mmで悩んでR1買った人もいたよね。
>>218 とりあえず一本しか買えない財政状況なので迷ってるんですよw
いずれ両玉ともそろえるにしてもね。
50-200mmからなのが王道なのでしょうけど、マクロが好きなので魚眼の魅力も高いんだよなぁ。
マグロが好きなので魚眼の魅力も高い
と 読んでしまった
たしかにマグロの魚眼も魅力高い
>222
つEX-25+50-200
>>221 35-100があって、どんな明るさか知らんが、20-100なんて変な画角のレンズ
つくろうもんなら株主がだまってないだろw
まぁ暗くて安くて小型軽量なら売れなくもないかもしれないが・・・
ただ、45-150との折り合いが微妙なとこだな。
>>222 同じ悩みを持つものだが、
広角派からは魚眼だ魚眼だと・・・
そして望遠派からは50-200と・・・
結局じぶんがきめるしかないっすねー。
一脚とか持ち合わせてないし、でかくて重いレンズは億劫だから魚眼かなぁ
とはいえ50-200からが王道なのには同意するし・・・
228 :
望遠派:2006/01/28(土) 00:07:29 ID:1RZ/B8aA0
50-200を手持ちでしか使ってません。
買うとき確かに躊躇したけど、予想以上に使いやすかった。
>225
わたしはのいずりだくしょんをきかせすぎたしゃしんがだいきらいです
あ○こさま?
>>227 株主みんな日本語話せないから大丈夫だよ
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 19:53:37 ID:/ak0FyMo0
E-330のサンプル見て、俄然35/3。5欲しくなった。
そう思ったのは俺だけではあるまい。
35マクロはいいよ。
マクロじゃなかったとしても、今日は14-54じゃなくて35にするかと思える
初デジ一をE330と11-22、35真黒で買っちゃっていーですかね?
なかなか面白い組み合わせだと思う。
というか、モロに公式ページのサンプルじゃないか。
自分もアレ見て11-22と35macroが欲しくなった。
14-54持ってると、そこそこ寄れるから、
安いけど35マクロに手を出すのを躊躇してしまう・・・
明るさ的にもね。コンパクトさは魅力だけどさ。
おれは本格的なマクロはあまりやらないしで。
しかし、35マクロって換算倍率2倍なんだな。
マクロ派の人にはそれだけでもかなり重宝しそうだね。
239 :
237:2006/01/28(土) 22:28:53 ID:YBhJSJOz0
>>238 おまえは俺かw
そう、14-54ってヘタに優秀だから、かぶるほかのレンズに手を出しにくいんだよな。
そのうえ、俺はMF24mm単焦点まで買ってしまったもんだから、なおさらorz
標準単焦点マダー?
いや、本音を言えば、換算50mmなんてあんまり欲しくはなくて、
むしろ換算40mmとか換算28mmとか換算24mmとか(ry
なんだが、とりあえず換算50mmぐらいは出してくれるかなぁ、と。
25(換算50mm)って出ないんじゃないかな。出るとしても優先度は低いと思う。
35がすでにあるんだから。
次に単焦点出すなら18か14では。
241 :
238:2006/01/28(土) 22:47:44 ID:R0+p9kMW0
>>237 >おまえは俺かw
www
MF24mmってOM?
そのあたりの焦点距離でジャスピン難しくね?
銀塩フル時代でもけっこう難しかったし、ほとんど被写界深度あてにした
撮影ばかりだったからなぁ
242 :
sage:2006/01/28(土) 22:53:18 ID:RtgEkFdX0
35mmマクロ買ったが、まだマクロ撮ったこと無い。準標準レンズになてる。
カッチリ感は最高だね。
14-54持ってて35マクロ買い足した人だけど、買って使ってみるまではあまり期待してなかった。
14-54でも通常使用では十分寄れるだろうから、1円玉がフレーム内一杯にとかその辺の話になったときくらいかな。
ただ、写りは確実に14-54<35マクロなので2万円ちょっとの割にはかなり楽しめますよ
無限遠から35mm判換算倍率2倍まで単体で対応できる、世界唯一のレンズだからねぇ>35mmマクロ
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 00:07:49 ID:jJ2NJz390
7-14持っているが、E-330のサンプル画像見て11-22が欲しくなった。
11-22って、人間が普段意識してる視界の広さと同じくらいの画角なんだろうね。
7-14だと広すぎる。いや、もちろん面白いレンズなんだけど。
3535は神。
>>245 ぜんぜん狭いのだが・・・画角だけ見れば7−14のほうが近い
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 00:40:30 ID:jJ2NJz390
ヒトの視野が180度以上あるのは知ってるけど、意識を配っている範囲は狭いわけで。
>>247 常に凝視してるのか?w それでも11-22より明らかに広いぞ
意識してる範囲がそれほど狭かったら人類は原始時代に絶滅してたかもしれん
基本視野が50mmマクロな原始人がきましたよ。
3535はイイよ。外見安っぽいけど。
>>241 濡れはE-300+コシナ24mmだけど、まぁまぁ合わせられるよ。
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 01:24:43 ID:jJ2NJz390
言い換えると、
新聞広げて紙面の中心に視点を合わせる。
で、中心からどれくらいの角度まで記事が読めるか、ということを言いたい訳です。
いや、中央部に視線を合わせたら殆ど中心しか読めないって
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 01:36:47 ID:jJ2NJz390
>>252 確かにそうだった。スレ汚しスマソ
でも、11-22使いやすいからって、付けっぱなしの人多いよね。
11-22が発表された時はなんだこの半端な画角・ズーム率はとさんざん叩かれたのに
いまや名玉扱いか。ふしぎなもんだ。
そんなに叩かれてたか?少なくとも写りが悪いってな意見は見た覚え無いんだが。
>>255 発売された時じゃなくて発表された時。
写りに関する不満はほとんど見たことない。
>>254 この価格でこの性能。11-22 名玉よ。
(初心者には)数字上は半端に思える画角でも実際使ってみると
不便を感じることが本当に少ないよ。
14-54とかぶるのが気に入らないとか、ズーム率が2倍しかない
とかカタログスペックだけでブーたれたのはだいたい初心者。
ワイ端3mm(特に4/3)の差は大きいよ。
俺の標準レンズになってますが11-22....
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 08:28:44 ID:myejDt150
私も11-22 が標準です。
風景写真を撮ることが多いもんだから。
散策する時は11-22と40-150を持っていく
良い組み合わせだと思う・・・割と軽くなるし
50-200は重いから嫌だ・・・と買えない言い訳をいつもしている
最近14-54の出番が少なくなって・・・
ボディもう一台欲しい
>>260 その組み合わせ良いね
22-40域がないけれど、両レンズでなんとか
なるものだね。
11-22と18-180がええやん。
263 :
237:2006/01/29(日) 10:04:40 ID:vIZetawg0
>>238 遅レスすまそ。
そう、OM。E-300で使うと色がよくないんだよなぁ。
色のせいで狽ノも手を出せない。18-180はどうなんだろう。
24mmF2.8だけど、F4ぐらいまでは結構ピン来るよ。
なにしろ、馬鹿にされてるけど、E-300のファインダーって
等倍(今はさらに1.2倍)の巨大ファインダーだからね。
ただ、中心部半分しか使ってないというだけで。
それは当然50mmF1.8とかと比べれば全然違うけど、
銀塩のときに使ってたα3xiと比べれば、
むしろこっちの方がMFしやすいくらいだよ。
ズームのつながりが!!って話を聞くと、50mmの標準レンズが!!って話と
同じくらいに滑稽に聞こえるな。
ズームでも単焦点レンズを使うように画角が足りなければ、後ろに下がる、
距離が長すぎれば近寄って撮影すればいいのに、頭と足で補えば
自分にとっての経験値になるような部分なのに、数字だけを追いかけるあまり
それを放棄しちゃってるように感じるな。
自分的には11-22と50-200と35マクロの3本あればOK。
むしろ11-22と50-200の2本でも問題ない。
↑
それはちょっと違うと思うが...w
地面がどこまでも続く広野でしか撮影しないならそれもありだがなw
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 11:34:34 ID:vIZetawg0
>>264 その組み合わせ、いいのはわかってるんだけど、重くない?
自分が単焦点を欲しがってるのはただその1点だけだよ。
なぜ換算50mmかといえば、それが結局いちばん声が大きそうだから。
換算28mmと換算50mmの間であれば、べつにどれでもいいよ。
あと、解ってると思うけど、無限遠には寄るも引くもなにもない。
11-22の広角端での風景は、どうがんばっても50-200では撮れないわけで。
まあ、22-50の間は、たしかに寄るなり引くなり最悪トリミングするなりで
なんとかなる領域だとは思うけどね。
>>264 でも、11-22を使うくらいの人はそれくらいの話は分かって言っている
のでは。遠景の場合寄ったり下がったりが大変(特に山を撮るときとか)
だとか、近景から遠景を撮る場合で寄ったり下がったりすると入れたい
ものが入らないとか、余計なのが入るとかって事だと思うんだけど。
11-22欲しいけど金がない。
ケースバイケースだべ。
言ってることにも一理あるが、
撮影距離が限定されることが多い用途もあるしな。
まぁ、繋がってたほうが安心出来るべ。
レンズごとの最短撮影距離も考えないといけないけど。
11-22や50-200だけでなく14-45もたまには使ってあげないと・・・
防湿庫の肥やしになってる。
初心者用に暗くていいから安い12-36が欲しい……
35macroは安くていいんだけど、これより広角寄りに買える値段のレンズがないのだった。
14-45は安くてもいやん。
11-22と14-54、どっち買おうかな・・
40-150は持ってるんだけれども
11-22の世界へようこそ。
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 12:19:07 ID:jJ2NJz390
我慢できないので今から11-22を買ってきます。
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 13:10:13 ID:k8I8jNNF0
アア オレも欲しいなぁ 11-22。
E-1の過去スレには、11-22のためだけにE-1本体買足しした
人とか居たけど、裏山スイです。
E-330のライブビューって背面液晶でなくて
外部モニター繋げてもできんだよね、やっぱ?
11-22mm付けて巨大な外部モニターで全体表示しながら
MFで風景撮影なんてのを一度やってみたいもんだ(w
商品用マクロ撮影機材の定番になるかもしれんな
こりゃ、つながりのいい広角がロードマップに載ったらここのレスは見ものだなw
描写で11-22mmを上回りそうな松レンズでは、つながり的に
出てきても単焦点な気はするけど。> 換算28mmより広角レンズ
どちらかというと、14-35mmが出てきて「11-22mmは実質11-14mmだ」などと
なりそうで恐い。
>>279 11-22は竹だろ。
松は14-35mmが出て綺麗につながる。
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 13:56:56 ID:jJ2NJz390
買ってきた。今からスキー行くので早速持って行く。
今気づいたけど、11-22って、11-13mmの間に限っては一番明るいレンズだよね。
7-14はF4だし。
>>280 そう、松は現時点のロードマップに予定されているものが全て出れば、
きれいにつながる。
でも、レンズの明るさはどうかな?
14-35mmと7-14mmのF2とF4の差は、281さんが指摘するように
竹の11-22mmが入ってくる。で、松のつながりを活用しつつ14mm未満の広角かつ
F2かそれ以上に明るいレンズ(当然、描写で11-22mmを上回る)となると、
松の単焦点という気がしてるんだけど。
18-180ってどうなんでしょう。EDっていいの?でもテレ端暗いねぇ。
287 :
264:2006/01/29(日) 15:50:39 ID:96uzebwj0
ハハハ、まぁ、こういう考え方もあるよってことで。
11-22を今現在使っている人は当然分かって使ってるだろうことも、
場所によっては前後移動ができない場面が発生するってことも承知。
それこそ、そういう場面が発生しそうな場合には14-54もってでりゃいいし、
逆に11-22しかないなら、限られた焦点域で試行錯誤するってのも
大事じゃないかな。
>286
ヨドで見てきたけどテレ端暗すぎ。
仕方が無いとはいえ伸ばすとファインダーが一気に暗くなるのが
分かるほど暗い。写りはシラネ。
ズームリングの動きやなんかは明らかに他のオリのレンズと
同じだったけどLockスイッチがついていたりと、シグマと
完全に別物に仕上げたってわけでもないっぽいね。
とりあえずF4 400mm付近のレンズを出して欲しいです。
単玉でもズームでも、どっちでもいいからww
でもフォーサーズはファインダーの像がチッコイから、あ
まりに暗いレンズは厳しいかも知れないし、なにより手
振れ軽減が無いと商品として競争力は皆無かもな。
>>288 換算800mm相当でF4のあかるさなら即買いだ
換算800mmを手持ちで使うってか?
いくら小型になるからって、手ブレ補正を真っ先に頼りにする連中にゃ無理だろ。
換算400じゃなくて換算800 F4?
328でも買う人ほとんどいないだろうに今そんなの作ってどうするんだ。
換算800mmを手持ちはかなり辛いぞ。
OMマウントのTokina 80-200 F4 + x2テレコンで遊んでみたけど、
左手を適当な杭においても殆ど静止させられなかったよ。
ちなみにジャンクで3,000円だった。写りは…聞くな。w
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 19:31:17 ID:iB7wcejE0
ミラーショックとかのブレは?
換算800 F4自体は328にテレコンつければ換算840 F4だから
400 F4にさらにテレコン付けて換算1120 F5.6で使いたいってことなんだろうけど……
俺はzuiko350/2.8持ってるからたまにE-1にテレコンかまして付けてつかうけど
やっぱり画質落ちるのよね。だからZDで1000mmクラスの長玉欲しいんだ
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 21:11:38 ID:jZg8oMFp0
DSC-R1がもうちょっと暴落すれば14-54と悩む金額になるんだよね。
>296
かわいいよアオサギああかわいいよアオサギ
>297
ソニーのCCDはそれなりの実績もあるし、まぁいいんだけど
「ソニー製」のデジカメは要らないな。
現在E-300で14-54を使用中です。
次に買うのは7-14 & 50-200にするか、11-22 & 50-200にするか迷ってます。
価格がずいぶん違うしどうしたものかと・・・。
11-22にしたら、手持ちの14-54とかぶる範囲が多すぎるし後悔します?
アドバイスいただければ・・・。
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 22:54:35 ID:jJ2NJz390
>>300 11-22。確かに14-54とかぶるが、レンズ交換なしで22まで使える、と思えば問題ないと思う。
7-14は広すぎて、何が主題なのかよくわからない写真が量産できます(もちろん腕の問題が大きいけど)。
7-14面白いけど、11-22でも狭い、と思ってからでも遅くないと予想されます。
>>301 早速のレスありがとさんです!
そうっすかぁ、今なら資金があるんで一気に買える状態です。
11-22を買ってしまったら、それ以上欲しくなった時に資金がなくなると思われましたので・・・。
8mmと11-22はこの間オリンパスのデジカメ講座?に行った時に写させてもらったのでだいたい雰囲気はつかめました。
11-22にしておいて次期E-1資金を残しておくのが吉ですかね。
>広すぎて、何が主題なのかよくわからない写真が量産できます
11-22を薦めたいのはわかるがあんまりでは?
近寄れば良いだけだし、それが出来なきゃレンズ交換すればいいだけの話だ
>広すぎて、何が主題なのかよくわからない写真が量産できます
ワラタ
>>303 7-14 広角ズームとしては良いレンズなのは紛れもないのですが・・・、
だんだん使用頻度減ってくるのよね。(ヤパーリ用途が限られる)
値が張っただけにモッタイナイ感が高くて・・・ <ビンボなアタシ
難しいもんなんですね、レンズ選び。
では、質問の仕方変えてみます。
みなさんは今14-54mm一本しか持っていないとします。
値段は2本とも同じ89,000円くらいだったとします。
次に広角側を買うならどっち?
11-22mm F2.8-3.5
7-14mm F4
7-14が89kだったら激しくそそられるが。。。
でもやっぱ11-22買うかな。
ちなみに今、8魚と11-22で悩んでる。。。
>>303 そりゃ貴方が量産しない腕持っとるからだわ…
>>305 俺の場合、7-14買ってから14-54の出番がめっきり減っちゃったけど。
11-22の出番はさらに皆無状態。
要するにどのレンズがハマるかは人それぞれだという事で。
ただ、特に明確な意図は無く、「こんな事もあろうかと」的な考えで買うと
7-14mmは絶対持て余すだろうね。もっとも気軽に買える値段でも無いけど(w
>>310 だね。
ちなみに濡れはE-300で
50マクロ>14-45売>14-54>Σ55-200>3535
と買ったヤシです。マクロスキー
しかし7-14が89kだったら激しく悩むよな。。。
まだフォーサーズ導入してないけど、近いうちに買うことは決めたんで、
レンズ構成を妄想しています。っで以下のようになった。
11-22mm、18-180mm、50-200mm
とりあえずこの3本は決まりました。
どうしてもレンズ交換なしで使いたい場面があるので、18-180は外せないのです。
普段の常用は11-22か18-180を使う予定で、50-200は望遠主体で割り切っての撮影の時。
>>309 俺も同じだよ。11-22じゃどうしても物足りなくなって7−14購入。
14−54とのつながりも良いし写りも値段だけの事はあるし。
7-14じゃなきゃ取れない絵は確かにあるよな。
でも11-22の出番は減ったけど処分はしないつもり。
機材を軽くしたい時、逆光の時(7-14はどうしてもゴーストが、、)、少しでも明るさが欲しい時は
11-22にも出番はあるはず
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 13:12:04 ID:sZI61ppp0
7-14欲しいけど、あの前玉が…
フィルター常用のアマな俺では勇気が出ない。
7-14のかぶせ式のキャップは脱着がスポッと被せるだけで簡単だし
撮影の時だけ外して移動時は必ずキャップをしていればそんなに怖くないよ
7-14 キャップかぶせるときに手許が狂って
エッジがカチンとレンズに接触して・・・・
GRDの21mmですら気を遣ってしまうので7-14は更に大変
道具なんだから、使用上生じる損傷はやむを得ないと考えているけどな。
道具の値段にもよるけどな。
あの画角と画質考えるとリーズナブルな値段だと思うけどなぁ、使い込むと風格も出てくるし
7-14や8mm魚眼はキャップがしっかりしてるから安心できる
むしろ14-54や50-200のほうがキャップがすぐ外れるんで心配になる
322 :
300:2006/01/30(月) 22:43:10 ID:wOYhaRTu0
とりあえずこうします!
50-200を買っておいて次期E-1を購入後に、資金が残ってたら7-14にします! 残ってなかったら11-22。
でもいつになるんかのぉ・・・。我慢できるのか?
現在のE-1って最初はおいくらだったのかなぁ。
323 :
sage:2006/01/30(月) 22:48:57 ID:WjHaUmkI0
>>321 そうですか。将来は7-14,35-100,50の組み合わせかな。
>>322 まぁ、、、、倍かな、、、、( ̄Д ̄)y−~~~ 今の、、、
325 :
300:2006/01/30(月) 23:59:13 ID:wOYhaRTu0
>>322 ということは・・・本体に20マソ強は必要ですね。
それまでに50-200で楽しんでおきます! 楽しみだぁ
>>321 最近11-22のフィルター外したんだけど
バッグに逆さに入れとくとなぜかニコンキャップが良く外れてる・・・
フィルター付けていたときはこんなことほとんどなかったのに
保護のためやっぱりフィルター付け直そうかなあ
でも72mmは高いんだよなあ・・・
あのぅ…私も50ー200欲しいと思ってるんだけど、手ぶれ補正付きの望遠レンズがすぐ出るなんて事はありませんよね。
そうなったら、泣く、、
出ても高いだろ...
オリはボディ側の研究してるらしいよ。
今の50-200に手振れ補正付きって感じなら、+5万くらいだったら買う!
でも本体側に付けてくれたほうがイイよなぁ。揃えた高いレンズも無駄にならんし。
35-100とさんざん迷った挙げ句、魚眼注文しました。
ワンコ撮ります。
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 07:09:12 ID:80lDRBXLo
>>331 寄りすぎて前玉に鼻がつかないようにな。
おれは猫でやっちまったが
>>316 あ、それ俺。
前玉傷ついちゃって、順光なら問題ないけど、逆光だと傷が写っちゃう。
レンズキャップはプラの方が安っぽいけど良かったかも。
4/3はサードパーティーのレンズ少ないんだから、その分入門者用にプラレンズを
安くオリには作ってもらいたい。それで写りに不満をもつようになったら、高価な
ガラスレンズに移行させるようにすんのも商売じゃないかと。
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 08:03:59 ID:IyhYfCRx0
>>334 レンズベイビーみたいなのならそれでもいいんだけど。
価格差にもよるが大抵はどうせ買うならちょっと奮発して・・・となるな
>>334 E-300レンズセット発売直後から
中古屋に14-45が山積みされたのをご存じか?
>>322 E-1発売時点ではyodobashiで\227,800(ポイント還元10%)
>>334 14-45を実質1万でつけて売ってるだけでも十分だと思うが。
濡れはよれないのが心底気に入らなくて早々に売っちまったが、
それ以外は悪くなかった。今なら3535とでうまくやってけるだろう。
こち亀の作者がOM2のファンだったらしい…
OM-2N、ズイコー35-70AF、ワインダー2、
M.インフォーカストリガーコード、レコーデータバック2、
接眼補助レンズ(-3)って書いて有るが、当時としては高かったのかな?
>>340 M.インフォーカストリガーコードや35-70AFがあるってことは
OM30も持ってたのかな?
被写体が入ると勝手に撮れるカメラ?
何か両さんがそんなの使ってたけど。
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 07:41:52 ID:g8ulo6tGo
35-70AFて時代を先取りしすぎたレンズ内モーターだっけ
キャノンも似たようなの作ってましたよ。
Tシリーズ用に。
>>341 既にOM-2Nを持っていたんだとすればOM30は買ってないんじゃない?
AFレンズとトリガーコードを組み合わせる場合にはボディがOM30である必要は無いし。
>>344 レンズ内モーターどころかレンズ内測距なので、OMマウントなら全てAF可能。
(OM30のみシャッター半押しで動作開始)
>>345 T80専用の三本以外に単体で動作するAFレンズがあって、これはFDマウント全てに使用可能。
18-180って1本だとちょっと半端だけど11-22と組み合わせるとちょうどいいよな。
……無理があるか。
高倍率ズームは一本で済ませたいときに
ありがたいものだから、11-22と組み合わせてもあんまり・・・
確かにつながりはいいね。
18-180mmは少し期待していたけどいまひとつだな。
高倍率ズームだからしかたないとはいえ、40-150mmから
買い替える気にはなれない。
当方ヤシコン使いなのですが、そろそろデジもいいかなと思ってまして、
レンズ資産の活用の点からフォーサーズに引っ越そうかと考えています。
更に、最近ツァイスコシナから出たZFにも食指が動いています。
マウントアダプタを咬ませるのでZFでもZSでも使えると思いますが、
実際ニコF→4/3とM42→4/3ではどちらが使いやすいですか?
装着時・使用時でのインプレお願いします。
特にE-300で同じような方、宜しくご教授ください。
そしてスレ違いですみません。
E-1スレでネタになってたよ
>>350 4/3(E-300)で、ニコンFとM42の両方のマウントアダプタを使っていますが、
ニコンFのほうが、両方ともバヨネット式なので、カチンと気持ちよく
装着できます。違いはそれだけなような気がします。
どちらのレンズを今後多くお使いになるか?ということで決められるのが
いいかと。
ただ、FマウントのZEISSレンズのほうが、M42のそれよりも個体数が多く
販売されるでしょうから、入手のときに便利かとも(中古が多いとか)。
Nikon-Fも、M42も、Y-Cも、フィルムボディがほとんど全滅状態(撤退)なのが
痛いところです。
Fマウントレンズなら、ニコンのデジ一眼で使用可能です(露出計が動かない
機種がありますが)。M42なら、アダプタでデジタルEOSに使用可能です。
ただし、双方とも、ファインダが良くなければマニュアルフォーカスですから
きびしいです。E-300はぎりぎりセーフか?という程度です。
静物撮りならE-300よりE-330の方がMFには良さそう
E-300は、ME-1を着けたら「ど真ん中専用で」MFの信頼性が
上昇する。しかし、オリのフォーカシングスクリーンパターンは
合焦の確認に熟練を要するからなぁ。
ザラザラチラチラ見えているうちはまだピントが手前で、その後
シャキッと像が見えたら合っている。そんな感じなんだな。
ハッキリ言って、マットスクリーンにしてくれた方が余程マシな
んだがww
そりゃシャキッと見えたら合ってるだろうなあ。
>>350 ヤシコンプラナーと設計はいっしょと聞いてるから、
無理に買う必要ないんじゃない?
全く描写が同じではないだろうが、そんなに差がなさそうな希ガス。
マウンコ遊びするならやっぱキヤノだろう。
フルの5Dに手が出なくても、まだAPS-Cのがいいと思う。
さすがにフォーサーズの2倍換算は使えるレンズが俺には限られる。
おれもヤシコン使いでフォーサーズに移行予定だけど、レンズほとんど売却するつもりだ。
絞り羽数が違うのは知ってるが、エレメントは同じ設計と聞いてる。
359 :
350:2006/02/02(木) 06:00:10 ID:1di/3GG+0
嫁の寝言で目覚めてしまった。
>352
丁寧なレスありがとう。
仰る通り装着のしやすさはバヨネットの方に分がありますよね。
とは言えY-Cレンズが使えないので今後もニコンには流れない気がします。
あとは銀塩コンタボディにも転用できるので、やっぱりZSかなって一人納得の域。
ちなみにE-300を持ち出したのはE-330でも似てるかなと思ったまでです。
>356
グルメではないので同じ焦点距離を何本も買いそろえたりはしないと思います。
(書いておきながら自信がない)
Y-C用の良品が入手しにくい35/1.4とか出たら速攻で買ってしまいそう。
コンタで準広角、4/3でポートレートなんて欲張りですかね。
ファインダーの件では皆さんと同じく、掴みやすく大きいのに越した事はありません。
なのでE-330やE-1後継機待ちだったりします。
最近11-22mmがかなり欲しくなってきた。
おれも最初、焦点距離やズーム範囲、繋がりが中途半端だと思えて、
あまり興味なかったのだが、よくよく考えてみると非常に的を得てるなと思った。
自分は超広角域はそんなに使わないと思うし(銀塩時代は24mm以下をほとんど必要としなかった)
テレ側が換算44mmってのは、かなりこれ1本でまかなえるなと感じた。
11-22mmを付けっぱって人の気持ちが分かる希ガス。
他社使いの意見でも、タム・シグ・トキナーとあるなか、
使いやすくて評価がいいのがトキナーらしい。
それは、テレ側が換算35mmをカバーしてるからとのことで、なるほどって思った。
自分の使い方だと、換算24-105mmのようなほうがさらに便利ではあるが、
ズーム倍率を求めて描写を落とすよりは堅実ですね。
キヤノ同レンズがあまり評価が良くないですしね。
今更ながら、オリを見直しますた。
>>359 ニコンFマウントのレンズでもアダプタでEOSに装着できますね。
でも、もう一つのデジカメメカーであるPENTAXのデジ一眼には
つきませんね、Fマウントレンズは。
M42なら、istDSなどにも装着できて、露出計も効きます。
淀で8mm魚眼の実物を初めて触ったけど、想像以上にデカイ…
もう少し小さいかと勝手に思ってた
魚眼はワイ端時の14-45と同じくらいだから....
マップに35-100の中古が出てるね。
いつも思うけど、こういう高額レンズの中古って、
どういう人が流してるんだろう…
以前は328もあったし。
>364
実はメーカーだったりしてな。展示会を世界規模でやっちゃってると
結構処分にこまるんよ。景気の良かった頃には、量販店に正規品
再生した化粧箱付きデジも結構流れてた。
デジカメが一通り行き渡った今では、とても考えられなかった事だ
けどね。
>364
使いこなせそうもないからって理由でヤフオクに
90-250の新同品を出品してる奴もいたしね...
俺にゃ理解できない理由だわ
換算1000mmの世界を使いたくてE-300を使ってます。
アダプタ経由でRubinar500mm/5.6とか
Tokinaの500mm/5.6を装着しています。
Σ500mm/4.5DGが4/3マウントで出れば即買いですが
DGレンズは今後も封印され続けるのでしょうね。
手振れ補正があれば良いに越したことないですが
以下の方法でもかなり楽に長玉を扱えるようになります。
ぜひお試しあれ。
1)工具ベルトに工具差しを通して腰に巻く
2)縮めた状態の一脚を腰の工具差しに突っ込んで構える。
3)顔面はアイピースに密着。
4)左の手首を一脚の根元に添えて掌で鏡筒をホールド。
これで地面に一脚を立てた場合と遜色のない安定感が得られます。
しかも手持ちと同様に自由に動けるので癖になります。
工具ベルトを買う前はヘソに直接一脚を突き立ててましたが
腹への負担を抜きにすれば同じ効果で安定します。
E-300だと縦のミラーショックがないせいか
1/60くらいの流し撮りでも上手く止まってくれることがありますね。
>ヘソに直接一脚を突き立て
ゾッとした(;´Д`)
1000mmで流し取り、たいしたもんだ。
うpキボンヌ
漏れはベルトのバックル部分をめくるようにして一脚の先端を受けて使ったりするが
体に固定する専用の用具もあるよね。
一度見たことがある。
キューブリックかい
>>366 それはどっちかというとチャリンカーの可能性大
ZDの魚眼なんだけどさ、下に向けてAFが動くと正面や上に向けたときより、
ガガガガって感じの音になるんだけど、こんなもの?
>>377 俺のはそんなに違い感じないな〜
そう言われてみるとちょっと音が違うような気もするが・・
ZUIKO DIGITAL レンズラインナップ
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
. 8mm F3.5 0.135m 0.22倍 . 485g . 97,650円 06/01 × 魚眼
35mm F3.5 0.146m 1.00倍 . 165g . 37,275円 05/11 ○ マクロ
50mm F2.0 0.24m. 0.52倍 . 300g . 85,050円 03/10 ○ マクロ
. 100mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定 ○ マクロ
. 150mm F2.0 1.4m 0.13倍 1465g 325,500円 04/10 ○ 三脚座145g
. 300mm F2.8 2.4m 0.15倍 3290g 918,750円 03/10 ○ 三脚座付き
. 7-. 14mm F4.0 0.25m. 0.11倍 . 780g 247,800円 05/03 ○
14-. 35mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定 ○
35-100mm F2.0 1.4m 0.09倍 1650g 372,750円 05/10 ○ 三脚座150g
90-200mm F2.8 2.5m 0.08倍 3270g 840,000円 05/12 ○ 三脚座付き
11-. 22mm F2.8-3.5 0.28m. 0.13倍 . 485g 111,300円 04/05 ○
14-. 54mm F2.8-3.5 0.22m. 0.26倍 . 435g . 78,750円 03/10 ○
50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 920g 131,250円 03/10 ○ 三脚座150g
14-. 45mm F3.5-5.6 0.38m. 0.16倍 . 285g . 32,550円 04/11 ×
18-180mm F3.5-6.3 0.45m. 0.23倍 . 435g . 63,000円 06/01 ×
40-150mm F3.5-4.5 1.5m 0.12倍 . 425g . 39,270円 04/11 ×
>>380 90-200 > 90-250はともかくとして、魚眼が防塵防滴×って釣りか?
382 :
訂正:2006/02/03(金) 13:35:19 ID:O78/avxy0
ZUIKO DIGITAL レンズラインナップ
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
. 8mm F3.5 0.135m 0.22倍 . 485g . 97,650円 06/01 ○ 魚眼
35mm F3.5 0.146m 1.00倍 . 165g . 37,275円 05/11 × マクロ
50mm F2.0 0.24m. 0.52倍 . 300g . 85,050円 03/10 ○ マクロ
. 100mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定 ○ マクロ
. 150mm F2.0 1.4m 0.13倍 1465g 325,500円 04/10 ○ 三脚座145g
. 300mm F2.8 2.4m 0.15倍 3290g 918,750円 03/10 ○ 三脚座付き
. 7-. 14mm F4.0 0.25m. 0.11倍 . 780g 247,800円 05/03 ○
14-. 35mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定 ○
35-100mm F2.0 1.4m 0.09倍 1650g 372,750円 05/10 ○ 三脚座150g
90-250mm F2.8 2.5m 0.08倍 3270g 840,000円 05/12 ○ 三脚座付き
11-. 22mm F2.8-3.5 0.28m. 0.13倍 . 485g 111,300円 04/05 ○
14-. 54mm F2.8-3.5 0.22m. 0.26倍 . 435g . 78,750円 03/10 ○
50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 920g 131,250円 03/10 ○ 三脚座150g
14-. 45mm F3.5-5.6 0.38m. 0.16倍 . 285g . 32,550円 04/11 ×
18-180mm F3.5-6.3 0.45m. 0.23倍 . 435g . 63,000円 06/01 ×
40-150mm F3.5-4.5 1.5m 0.12倍 . 425g . 39,270円 04/11 ×
3535とのミスか....?
どうせならEDやSEDの有無、サイズやフィルタ径、
フラッシュ併用の可否(焦点距離と被写体との距離にもよるから、めんどいか?)も書きゃ良いのに...
不満があるならオマエがせいや。
せいやせいやそーれそーれ
>>382 こうしてみると予定の14-35mm F2.0が出てしまえば防塵防滴クラスの
ズームのラインナップは完成だな。
あとは梅クラスで広角ズームを1本、9-18mm F4.0-5.6あたりか。
ん?怒ったか?短気な奴だな。
この程度で必死になるなよ。w
384は糞
>>382 変な表見せんでくれ。
50マクロすら被写体にぶっつける接写馬鹿の濡れは
8魚眼の最近距離 0.135mにかなりやられそうなんだが。。。
>>390 あのなー、何で必死って言われてんのか分かってないようだな。
ID末尾「0」は一人で、ID末尾「0」はID変わるのが魂胆見え見えで幼稚なんだよ。
gQKLperR0のIDで書き込んでみな。
まぁ言い訳して書かないだろうが。
表くらいで揉めるなよモマイラ orz
おっしゃる通りで。w
続けてもどうせ別IDで煽ってくるだけだろうから、もう止めます。
荒らしてごめんよ。消えます。
17.5-45mm F3.5-5.6 0.28m. 0.23倍 . 210g . -----円 ----- × バリューキット限定
俺は自作自演したつもりはねぇよ。
変な勘違いしてんじゃねぇよ。
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 23:54:59 ID:QTcfYcdOO
腹立ったからさらしアゲしとくわ
個人的な恨みをスレに被せるな。
ウホッ!14-35/F2.0なんて予定あんのか!これならレンズ1本君で逝けそうだな!でも10万はすんだろうな。。。
>>399 松グレードですから……
定価20万オーバーは確実。
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 09:55:10 ID:+XRGG/u90
ライカも今のままでは先細りなのは目に見えてるからなぁ。
まぁ他社独自の規格よりは、オープン規格のフォーサーズの方が抵抗は少ないだろうね。
あとシグマもいつまで独自のSAマウントを続けるつもりなんだろうね?
マルチモードAEやAFの時代になって、オープン規格のマウントが無くなる前は
M42やKマウントのボディを出してたんだから、デジタルでフォーサーズのボディを
出しても別に不思議は無いと思うんだけど。SD10,9と画面サイズも近いし。
レンズ側のマウント交換でSA-フォーサーズ両対応なんてのは無理なんだろか。
ボディの大きさライカCLくらいって事だけど厚みは無理っぽいな。縦横だけか?
縦横のみにしてもE-330とかと全く違うから新設計かね、パナ&ライカ機は。
厚みもCLくらいならレフなしライブビュー専用か、それともまんまレンジファインダー
でレンズもオリンパ機で使うには要アダプタとか。
でも、ライカってフォーサーズフォーラム入ってないよねぇ。それも同時に発表か。
しかし、ライカかー。オレどっちかっつうとツァイスの方が好きなんだけどな。
>401
パナがどんなボディを出すか次第だね
レンズも完全な新規のものが出る可能性は低そう
実際のところ、ボディはともかくとしてライカブランドで
発売された場合のレンズの値段が不安...
>>401 Leicaのエンブレムが付いているだけの松下OEM品だよ、どーせ。
値段は倍な。
ガワがカッコよければ1.5倍まで出す。
なんでデジイチって丸っこくてダサイ箱なのかね。
フォーサーズ用レンズラインナップ
■ZUIKO DIGITAL 単焦点
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
. 8mm F3.5 0.135m 0.22倍 . 485g . 97,650円 06/01 ○ 魚眼
35mm F3.5 0.146m 1.00倍 . 165g . 37,275円 05/11 × マクロ
50mm F2.0 0.24m. 0.52倍 . 300g . 85,050円 03/10 ○ マクロ
. 100mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定 ○ マクロ
. 150mm F2.0 1.4m 0.13倍 1465g 325,500円 04/10 ○ 三脚座145g
. 300mm F2.8 2.4m 0.15倍 3290g 918,750円 03/10 ○ 三脚座付き
■ZUIKO DIGITAL SHGズーム
. 7-. 14mm F4.0 0.25m. 0.11倍 . 780g 247,800円 05/03 ○
14-. 35mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定 ○
35-100mm F2.0 1.4m 0.09倍 1650g 372,750円 05/10 ○ 三脚座150g
90-250mm F2.8 2.5m 0.08倍 3270g 840,000円 05/12 ○ 三脚座付き
■ZUIKO DIGITAL HGズーム
11-. 22mm F2.8-3.5 0.28m. 0.13倍 . 485g 111,300円 04/05 ○
14-. 54mm F2.8-3.5 0.22m. 0.26倍 . 435g . 78,750円 03/10 ○
50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 920g 131,250円 03/10 ○ 三脚座150g
■ZUIKO DIGITAL STDズーム
14-. 45mm F3.5-5.6 0.38m. 0.16倍 . 285g . 32,550円 04/11 ×
17.5-45mm .F3.5-5.6 0.28m. 0.23倍 . 210g ---,---円 ----- × バリューキット限定
18-180mm F3.5-6.3 0.45m. 0.23倍 . 435g . 63,000円 06/01 ×
40-150mm F3.5-4.5 1.5m 0.12倍 . 425g . 39,270円 04/11 ×
■シグマ DC ズーム
18-. 50mm F3.5-5.6 0.25m. 0.29倍 . 250g . 21,000円 04/10 ×
55-200mm F4.0-5.6 1.1m 0.22倍 . 310g . 26,250円 04/12 ×
18-125mm F3.5-5.6 0.50m. 0.19倍 . 385g . 47,250円 04/10 ×
>>407 乙。これを見ると、ズイコーデジタルは
安めの超広角ズーム(他社の12-24/4-5.6クラス)が出ると
一応システムは完成かな。
オリの中の人も、どこかで松ズームの開発が終われば
単焦点のリソースも出てくるとか言ってたような気がするから、
PMA?での新ロードマップに期待だね。
あ、あと、狽フ新ボディとかにも淡い期待。
ライカはフォーサーズに参入してない・・・
フォーサーズ規格を採用せずに素子だけ使ったりしてな。あり得んか。
キヤノン、ニコン以外はみんなフォーサーズで丁度良くない?
負け犬連合ですか。
松下がいるからSONYはないんじゃない。
他社よりフランジバックが短い分レンズ側を伸ばす必要がある訳で
>>411 ナカーマw
まあ、F8-11まで絞れば十分シャープだし、発色も悪くはない。
開放ではオリジナリティ溢れるw描写だし、
なによりも安い。
うん、おもしろいレンズですね。
暗すぎて自分のメインレンズにはなれなかったけど、未だに持ってます。
今日は晴れてるし、たまには使ってやるかなぁ。
ちゃんと写したければズイコーデジタルを使えばいいんだし。
シグマの55-200って使ってる人いるのかな?
換算400でこの値段は気になるなぁ。
14-54とのつながりも良いし。
>>416 持っているけど使っていない。冬で雪が多いからなかなか使えなくて
困る(雪下ろしに忙しいし、日が差さなくて回りが白一色だから写真に
ならない)。
私は14-45のセットレンズと使っているけど、悪くはないと思う。
>>416 持ってないけれど、暗くていいなら、良いレンズとの評判。
シグマって何作っても「価格の割には結構いいよ」って
言われてる希ガス
>>419 結構良いものですね。
後ろのボケに出てる口径蝕はZD50-200も同じ感じかな〜と思いますし。
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 19:51:04 ID:1HKm1Wda0
ED 8mm F3.5 Fisheyeほすい
ようこそ魚眼の世界へ。
8mm 非魚眼 F3.5 作ったとしたらいくら位かな?
魚眼のほうが作りやすいってことだよね。
8mm + EC-14の画像を見てみたいのですが、
どなたか作例をご存知?
432 :
428:2006/02/05(日) 21:16:42 ID:kGMjmRmm0
>>429,430
ありがとうございます!
一応このページは見たことありまして。
「テレコンをつければ超広角レンズのように使える」という記述に興味を持ち、
風景(遠景)を撮った場合、歪曲等どうなるのだろうと思っていました。
11-22mmか7-14mmどちらかが欲しいと思っているのですが、
もし8mm + EC-14が広角短焦点としてある程度使えるのならば、
8mmの購入を考えたいと思っています。
マクロ撮りしないんであれば11-22でいいんじゃまいか
434 :
428:2006/02/05(日) 21:29:21 ID:kGMjmRmm0
魚眼と11-22持ってるけど、個人的には別物として使ってる。
ぶつからんばかりの魚眼と、風景の11-22。
11-22も結構寄れるから、非EDだけどお勧め。
どちらも部屋の中で振り回すと幸せな気分になれる…
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 21:34:25 ID:H5lYO0j20
>>434 11-22を使ってみてから他を検討しても遅くはないと思うゾ。
11mm F2.8で撮れるのは11-22だけだから、8mm魚眼や7-14をあとで
買ったとしても無駄にはならない
……かもしれない
>>434 その写真激しく上手いな。漏れも欲しくなったわ。
439 :
428:2006/02/05(日) 22:10:30 ID:kGMjmRmm0
>>435 魚眼と11-22両方お持ちなんですか。うらやましい!
自分も両方手に入れて幸せになりたい・・・
>>436 やっぱり基本は11-22っすよね。
しかしながら、銀塩でミノルタAF24mm F2.8を持っているので、
しばらくは広角は銀塩で良いかなと。。。
>>437 やっぱりF2.8は魅力ですよね〜。
みなさんご意見ありがとうございました。
あらためて11-22mmの素晴らしさを再確認出来ました。
ミノルタ24mmを持っていなかったら、11-22mmに決定!です。
もうしばらく、自分のシステムをどうすればよいか、熟考したいと思います。
>>438 この写真見たら、やばいっすよね。
自分がこんなに上手に撮れる自信は皆無ですが.....orz
438さん、是非購入して、激しく上手い写真量産して、upお願いします。
魚眼はE-330のほうがいいかも。
ファインダー覗きながらだと、つま先写真を量産しそう。
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 00:47:02 ID:FqcdHrzi0
ED 8mm F3.5 Fisheyeってフィルター付けられないんでしょ、怖くネ
怖いよ。
犬撮るときとか、ファインダー越しだとかなり。
わざと指をレンズ前に出しながら接近したり…
レンズから対物までの距離センサーが付けられないものだろうか。
カッコイイなそれ。
D(Distance)の表示が出るの。
レンズ先端から20cm以内に障害物が入ったらアラート開始で
シャッター押すときはオフになる感じで。
まぁ、ライブビューである程度代用可能なんだけどさ。
>>440 魚眼の展開画像が結構いい感じだな...。
さすがに周辺部分みると7-14程って訳には行かないけど。
>>440 つか、ズイコーデジタルもオリスタで普通に補正できるはずなんだが。
なんでわざわざ汎用ソフト使ってるんだよ。
ページ数を見ても、なんだか偏ってるなぁ。
しかたないけどね。
もっと広告費使えよ。
>448
今のオリスタでもできんの?3月からだろw
>>449 14-45のディストーションの補正にも使えないかなあ
E-500スレの過去ログ読んでたらこんなレスがあった。
-----
131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 21:22:07 ID:SzsFdXA20
なんだ、あんまり報告ないんだな>体験セミナー。
ちょっとだけだけど、俺が聞いたこと。
(中略)
今後のレンズの予定は?
>とりあえず、松の14-35mm、マクロ100mmを出すのは決定。
これでズームは全部出揃うので、その後の単焦点については検討中。
まだどの焦点距離を出すかも決まってない。
いずれは全部出さなければならないが、どれを優先するか
あれこれ調整しながら検討中だという(というわけで、まだ要望出せば間に合う)。
その話の中で、25か、22か、20か、12か、という感じで18が出てこなかったので、
暗くてもいいから18を出してほしいと頼んでおいた。
聞きそびれたが、マクロは100mmが出ればそろう、という話から、
25mmマクロは35mmマクロに変更されたらしい。よって25mm単焦点は他の単焦点同様
まだ白紙に近い状態と思われる。しかも出たときはマクロではない可能性大。
E-1の後継は1000万画素超のCCD待ち。もう800万画素という時代ではない、
(多分、フラッグシップとしては、という意味と思われ)
1000万、あるいは1200万画素のCCDが使えるようになるまで、
シャッターそのほかの部材を磨きながら待っているのだという。
最近7mm広角の写真より魚眼の方がまともに見えてきちゃった。
あんまり頻繁にボディー出されても困るから、
磨きをかけてドーンとお願いしますね。
>>452 E-500スレに書いたことのくり返しになるが、単焦点ラインナップの
最終目標はこんな感じだろうか。
. 8mm F3.5 (魚眼)
10mm F2.8
14mm F2.0
18mm F1.8
25mm F1.4
35mm F3.5 (マクロ)
50mm F2.0 (マクロ)
フォーサーズで小F値でいちばん作りやすいのは40mmだと思うが
3535が先に出ているし40mm F1.4は需要が少ないか。
>>455 梅で10〜12mmくらいのが欲しい(暗くても良いから)。梅の広角側
がちょっと弱いんで、その補完としての単焦点があれば。
>>456 広角の梅ズームは出さないのかねえ。
9-18mmぐらいだと18-180mmとのつながりも良くていいと思うんだが。
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 22:12:12 ID:ZaPx49ON0
>>451 最初からその機能はあるよ。魚眼でも使えたけど補正しきれてなかった。
zdだとレンズ情報を元に自動補正できるし、zdじゃなくても手動で調整も可。
ピシッと直るかというと完璧には補正できない肝。
使いこなせばもっと追い込めるのかなぁ。
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 22:15:23 ID:uYqYCwB10
>完璧には補正できない肝
じゃ、使えねえじゃんw
結局、3月待ちかよ
広角欲しけりゃ、竹買えってことかねぇ…
まぁ、持ってるから良いけど、軽いのがあればなぁて気はする。
気が付いたら、竹は14-54以外そろってるから、
早く14-35をお願いします。
>>460 シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC /HSMがフォサーズ対応になればいいんだが。
フォーサーズで使うにはちょっと高いけど。
>>455 まとめてくれてありがとう。個人的には14mm/F2か18mm/F1.8が欲しい。
11-22は重すぎる。
12mmF4.0 小型軽量たのむで。
広角は暗くても手ぶれしにくくね?
14-54mmの先端部分って
結構、カタカタするんだけど
オレのだけですかね?
>>464 オレのもカタカタ鳴るよ。
過去スレで「神田川レンズ」って言われてたことがあったよ。
>>465 どうも、
みんな同じだったら別にいいや。
魚眼でも、音鳴るって報告もあったな。
ソフトで完璧に補正できたら、すげぇけどなw
魚眼持ってるけどカタカタならないよ。
ただレンズを下にしてAFするとチョット振動がするぐらいかな
魚眼は当たりはずれがあって、AFがうるさいのがあるらしい。
出荷停止になってたって行きつけのカメラ屋の店長が言ってた。
こりゃまた、人心を惑わすような書き込みを・・・
ズームレンズの鏡胴が伸縮するタイプは、多少のガタは
有るのが普通と思っているのだが。
>>458 知らなかった。StudioはRAW現像にしか使ってなかったもんでな。
補正するとまっすぐのものは大体まっすぐになるが、画角が1ミリ分くらい
削られちまうなorz
社員乙
うちの魚眼は上向きで無限遠でAF、下向きで被写体近い時にAFで煩い。
そういや一昨日だか、地図を覗いたら中古で35-100が出てた。
確か27マソくらいだったかな。
やはり買ってはみたものの、持て余して売る人もいるのかなとオモタよ。
27万て新品よりも高いな...
14-35mmの生産のため前倒しで出荷したが、中の人の思惑を超える売れ行きで追加生産中
だといいなぁ
ヨドバシは普通にうってるな
35マクロだけどさ、
あれ繰り出し減らして、半分ぐらいにぶった切れば
コンパクトなパンケーキになっていいと思うのが・・・
最短は40cmといったところになるとは思うけど。
>>482 それもいいけど、まず質感があのままじゃぁ・・・
>>482 繰り出し減らしたら撮影倍率下がるんでは?
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 09:35:39 ID:ZNkjsaGE0
ホットストック:オリンパスが堅調、05年10─12月は営業最高益との報道 (ロイター)
[東京 9日 ロイター] オリンパス<7733.T> が堅調。9日付日経新聞朝刊は同社の2005年10─12月決算
について、連結営業利益が前年同期比2.7倍の210億円程度と四半期の営業利益としては同社が四半期開
示を始めて以来の過去最高益になったもようと報じており、これが好感されているという。報道によると、デジタ
ルカメラの生産合理化などで映像部門の営業損益が前年同期の20億円程度の赤字から100億円規模の黒
字に転換したことが利益を押し上げた。
>>485 >>482はマクロを止めたらパンケーキになるんじゃないかって言いたい
のでは。
私もそんなパンケーキはいらない。F2くらいならまだしも。
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 12:21:47 ID:wGyL6c7tO
パンケーキいらない。
単焦点広角は欲しいけど
40〜50ミリ程度で単焦点のF1.4て出さないのかな
35ミリならふつーの標準レンズなんだから
そこそこ安く、軽くて明るいのに。
F2でも十分と思う。
なによ!その写るんですのレンズみたいなのは!
べっ、べつにアンタのために作ったんじゃないんだからねっ!
ある人にどうしてもって頼まれたんだから!勘違いしないでよねっ!
∧∧
(,,゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ VAIO /
 ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚д゚,,)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ VAIO /
 ̄ ̄ ̄
∧∧
(,゚Д゚,)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ VAIO /
 ̄ ̄ ̄
∧∧
(*゚д゚*)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ VAIO /
 ̄ ̄ ̄
17.5-45mmみたいだな
ホスィ
てか、新しいレンズロードマップを早く発表してほしい。
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 21:26:50 ID:VdRpapUt0
18-180ゲトー
E300と組むとバランス良いよ
50-200ゲトー
ボディ(E-500)がレンズに質感で負けている…
>503
オメ
ボディだけでレンズ支えた感じはどうよ?
505 :
503:2006/02/10(金) 00:48:11 ID:wA8+4ePB0
>504
ズームリングをワイドからテレ(もしくは逆)に一杯回すとき
一度じゃ回りきらないので左手を持ち替える瞬間があって
そのとき一瞬右手だけで支えているような状態になります。
しっかり握ってないと落とすかも。とにかく重いっす。
これでレンズは 14-45、50macro、Σ55-200、50-200 の4本になりますた。
そして勢いあまって EC-14まで注文してしまいました。あああ
広角側が弱いな
とか言ってみるテスト
>505
右手だけで支えたときボディがいっちゃいそうにならない?
自分は
14-54mm ⇒ 50mm ⇒ 11-22mm ⇒ 8mm
と広角の方に突き進んでます
50-200mmはマジで欲しいんだけど8mm買っちゃったからな〜
うちは、
14-45、40-150
11-22、8FEだけ。
魚眼で初の単焦点だけど楽しいなコレ。
何処かの作例みたく、EC-14欲しくなった。
>505
普通は、少々重くても左手は三脚座の所で支持するんだよ。
そういう風に作られているので、シッカリ構えてくださいね。
それと、ネックストラップは必ず掛けるようにしましょう。
私、17.5mmF1.8、14mmF2、辺りの単焦点が欲しい・・・
売れないから作らないだけなのかな?
確かにズームの方が手軽だし、昔ほど単焦点とズームの画質差も
無いと思うんだけど、それでも安く明るい広角レンズが1本位は
ロードマップにあってもイイと思うんだけどな。
揃えておくと「他社に比べて広角単焦点が無い」って言われなくて
済むだろうし。
今後も出ないかなーダメかな?
作れん事は無いだろうがおまいさんが考える程安くなるかどうかは疑問だ
広角系の F2 かそれより明るいレンズを希望するのを目にすると
松レンズの単焦点ってどれくらいの人が買うんだろう?、とは
正直思ったり(^^;。
513 :
503:2006/02/10(金) 08:01:52 ID:wA8+4ePB0
>507
ボディは意外と頑丈なので大丈夫ですよ。
まあわざわざそんな持ち方するものじゃないですけどね(^^;
フィッシュアイは面白い絵が撮れそうですね!
春になると花を撮る機会が増えるので私はE-330が欲しいです。もう金ないけど。
>509
アドバイスありがとうございます。
50-200は主に飛行機を追っかけるのに使おうと思ってます。
コンデジとE-500しか使ったことのない私にぶん回せるか自信ないですが
壊さないように気をつけます。
お散歩用にはΣ55-200も軽くていいレンズですね〜
>>510 >>452 PMAでE-1後継機についてのなんらかのアナウンスと
14-35mm F2の発表があるだろうから、そのあとでロードマップの更新があるだろう。
けど
17.5mmF1.8
14mmF2
これだと定価10万前後になると思うから、
二つ買うなら思い切って14-35mm F2買った方がということになりそうな。
>>515 10万じゃすまないから出せないんだろう……とオレは思ってるんだけどw
F2通しのズームが30万で作れるならF2単焦点が15万ってことはないでしょ。
それが以外と
>>517 ズームは数がはけるけど、単焦点は数がはけないから、下手したら
(新規設計の場合)ズームより高くなっても不思議はない。と言ってみる。
>>521 接写スキーな濡れにそんなん見せんでくれ
夢が脹らんぢまうじゃないかw (サンプル乙)
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 21:12:34 ID:xwU8Sl2K0
>523
おケツの写真に写ってるおっちゃんの後ろ姿が
そんなに可愛いか?
25F1.2 マダァ-? (・∀・)っ/U⌒*☆*☆チンチン
>>3 ワロタ〜
コピペ
_,,../⌒i
/ {_ソ'_ヲ,
/ `'(_t_,__〕 Good job!!!
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
いいから寝ろ
>525
とりあえず14-54 を買って25の位置でアロンアルファで固めれ
それで満足できず、F2未満ほしいならオリンパスやめれ
ジーク!ズイコー!じーく!ずいこー!
14-54をE-330発表祝いに購入
14-54を手にしたので銀塩一眼を手放すふんぎりがつきました
E-300 14-45 40-150 EX-25 あ、ストロボ買ってなかった・・・
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 12:52:24 ID:bpml12oK0
換算70-200mmを多用する撮影なんだけど、
フォーサーズだとなにがいいでしょうか?
35-100はまず手が出ない。
50-200は下が足りない。
40-150が一番近いが最短1.5mは辛い。
ってことで、シグマの18-125にしする予定なんだが仕方ないよね?
(レンズ交換する暇はないです)
>>530 自分で結論出してるんだからそれでいいかと。
でも頑張って70-100を!
532 :
530:2006/02/11(土) 13:07:02 ID:bpml12oK0
>>531 どもっす。
18-180でもいいと思ったけど、上はそこまで必要ないし、
一回り小さく安いので18-125にしようかと思いました。
そういえば、APS-Cでも換算70-200mmってないんですよね。
45-135mmF4とかF2.8とかあれば、需要ありそうなのに・・・
>>530 35-100意外に選択の余地は無い。
言い訳より金策+腕力強化。
>>530 40-150は写り良いぞー
望遠主体なら最短にこだわらなくても?
ズイコーレンタルショップ復活しないかなぁ・・・
気合入れて撮るのは年に数回だから、そのときだけ35-100借りれれば助かるのに。
18-125→40-150→50-200→35-100
と、どんどんスペックアップしたくなるから
思い切って35-100を買うのが漢!
>>530 オリ18-180がおすすめ。
シグマ18-125はAFとMFの切替がメンドクサイ。
>>535 そう云う使われ方だから閉めちゃったんじゃ・・・・
元々、レンタルでお試し → ホスィ〜mode全開 → 祝御買上! って目論みでしょ。
>>536 もれもちょっと似ている。
50-200でテレ付近しか使わないから150F2に変更予定。
こんなことだったら最初ッから150F2買えば良かったと後悔。
サイズ的にはそれほど変わらないし。重いけど・・・体鍛えるか。
>>536 そこで我慢せざるを得ないのが家庭人...
>>530 >(レンズ交換する暇はないです)
つ[ボディ交換]
70-200前後といえばフィルム一眼では標準レンズの次に買うレンズとして
人気があったね。
漏れは50-200と14-54で満足してるけど,レンズ交換する暇がないのであ
ればボディ一台追加してこの2本を付けっぱなしにするのがお勧め。
2本+E-300でも35-100よりだいぶ安い。
>>539 おまいは俺かよw
全く同じ道を歩んだ。
というより、150/2が発売されるって聞いたからE-1を買ったのに、
結局発売延期で待ちきれなくて50-200を買っちまった。
今や50-200は静に眠っております。
150/2はいいぞう。
絶対後悔しない。
いくらよくても手がでまへん・・・。
中古値が下がるか、家のローンが終わるまで待つしか。
>544
使ってる人の満足度が高いために、そこそこに数が
出ているらしいが、中古には玉がほとんどない。
いつものが出るか分からないものの中古相場を
一喜一憂するくらいなら、いっそのことイヤッホ(ryしちまえ...
欲しいものを得て、夜な夜なニヤニヤして、頑張ろう!ってのか、
本当に欲しいものを得られず、後悔の念にさいなまれる日々。
11-22mm, 14-54mm, 50-200mm を持っていて、
次にほしいのは何だろうと考えても、それほどピンと来るものがない。
…と思っていたら、焦点距離は何でもいいから、
ココゾという暗い時に心強い、F1.4のレンズがほしいと思った。
F1.2でもイイ
>>547 50mmF2 macro はいかが?
ZDではもっとも明るくて、マクロはもちろん、遠景を撮っても先鋭な
像を見せてくれますよ。発色はコッテリ系かな。作例は花スレ他で。
552 :
547:2006/02/12(日) 14:46:13 ID:Hct8be3z0
皆レスサンクス子
>F1.2
明らかに松になりそうですね。1.4でも松なのかしら。
正直、値段の見当が付きません。
50mm F1.4 は、銀塩程度の価格で作れるのかしら。
25mm F1.4 が、銀塩50mm F1.4 くらいの価格になるのかしら。
たまに誰かが書くように、4/3では40mmくらいが明るく作りやすいのかしら。
>魚眼
どっかで紹介されてたかわいい韓国人みたいな魅力的な被写体がいればいいんだけど。(笑)
>50マクロ
松以外でどれかプレゼントしてもらえるなら50マクロかも。
しかしF2.8から1段分の明るさに対して6万円も払えないなぁという印象です。いまのところ。
もちろん画質や撮影距離などほかにもメリットはあるのでしょうけど、
いまのところそういう点では14-54と50-200で不便はしていないので…。
今日は砂埃がすごかった・・・
帰ってレンズを見てみたら
40-150のフード付けるところが砂埃で傷だらけorz
まあレンズ自体は無傷だったからいいけどね
魚眼の作例アップしてみました。
ほんと面白いレンズですね。
魚眼専用でE-330がかなり欲しいです。
>>554 素晴らしい!
特に、赤い鉄橋の#1104が気に入りました。
ロケーションよし、天気良し、機材もちろん良し。腕前もお見事。
こういう絵を見ると魚眼が欲しくなるなぁ。その前に広角系かな。悩むところだ。
今、18-180mm、40-150mmあたり持っている人いませんかねぇ。
月が満月でめちゃ綺麗なんですが、暇な人撮ってもらえないかな〜。
良さそうなら買いたいんだけど、300mmぐらいじゃかなり小さいかな・・・。
ちなみに18-45mmで撮ったら豆粒だった・・・。
かろうじてウサギは見えたけど。
おお、ありがとございます!流石に14-45mmよりは大きいですね。
18-180mmでも画角はそうは変わらないし、買おうかな。
>>560 18-180ならF8ぐらいで撮ることになるんだろうから、
持ってないならしっかりとした三脚も買っておいたほうがいいかも。
そうですね、360mmだと何かと三脚の必要なシーンも多いでしょうし、一緒に買おうと思います。
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 13:45:20 ID:mmuORs+a0
>>530 あー、私も同じようなことで悩んでます。子どもの発表会で暗い体育館という
条件で、焦点距離は50mm-150mmくらいが必要。18-180だと暗すぎるし、35-100
はちょっと非常識な大きさだし。
竹レンズで25mm-75mm F2.8-3.5とか出ないかなあ。11-22ともつながりがいいし。
>>563 非常識ワロス
小さい体育館なのか、いい席を確保しているのか…
一般的には体育館なら50-200が大活躍じゃない?
全景収める時だけ14-54と交換って感じで。
もちろんベストは35-100だと思います。
565 :
530:2006/02/13(月) 15:01:20 ID:VP6prfhR0
>>563 自分の場合はどうしてもワイド側が必要なんで、50-200mmだと使い辛いわけですが、
体育館なら50-200mmでいいと思うけど。
ないものはないんだからあきらめて14-54mm使うしかないんじゃないの。
テレコン付けたら暗いって言うんだろうし。
567 :
563:2006/02/13(月) 16:48:15 ID:mmuORs+a0
体育館といっても幼稚園なので舞台まで近いんです。
しかし、566さんによって私の悩みは解決しました。
14-54にテレコンがつくとは知らんかった…
これで換算40-150mm F4-4.9です。ありがとうございました。
568 :
530:2006/02/13(月) 16:57:11 ID:VP6prfhR0
>>567 14-54+テレコンなら、
18-125でいいような希ガスけど・・・、同焦点距離ならほぼF値同じくらいでは?
おれもまだ持ってないからはっきり分からんけどさ。
テレコンはマクロにも使えるくらい、実は優秀な製品なんです。
でも、レンズが買えてしまうくらい値段も良い訳ですがw
昔からそうしたもんだけどね
>>571 2倍テレコンだと、望遠鏡買ったほうが安上がり・・・
というか、50-200の値段で、そこそこ性能のいい8cm位のアポクロマート屈折売ってるから探してみるが吉
という漏れも、500mmF5位の望遠でたらがんばって買いそう。
鳥撃ち&大きめの銀河用に・・・
書き忘れたけど、当然ながら等倍のトリミング
お月様写すには焦点距離が足りないですよね。
OMで1000mmF11があったような・・・w
だれかデジスコはいないのか!?
同じ被写体が撮れるおかげで楽しめたのとEC14の効果がわかったのは収穫だった。ほしいなぁ・・・
こうやって見ると、焦点距離の差以上に、それぞれの
レンズごとの差が出てておもしろいな。
とくに>583の奴の立体感がすごい。
誰かミラーレンズで写したお月さんは無いのですか・・・?
BORG77ED SWIIセットDX で12万くらいかあ
もうお金がない
>583
最強っすね。その環境で地上を撮ったらどうなるんだろう?
月の表面は炎天下の地上だもんな
18-180はあんまり売れてないみたいですね
月スレはここですか?
それ手持ちって激しくすごい
>596
中の人も書いてるが月ならけっこうSS稼げるから重さに耐えてきちんと
ホールディングをできる人なら十分可能かと。
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 18:34:55 ID:6SpK1IYm0
直接関係あるか分からんけど、パナのコンデジ新機種FX01に採用された、
超高屈折率非球面ガラスモールドレンズ(EAレンズ)、
硝材は住田光学ガラスのK-PSFn2だと思うのだが、
これうまくフォーサーズに採用して広角側のコンパクト化や、
高倍率ズームでの各収差低減につながりそうな気がするんだが、
次期パナライカレンズに使われるのかな?
パナのホームページって文字デカ!
>>593 売れてないというか、存在自体知らない人がいるし、
最初発表した春発売と思ってるままの人もいる。
E-330にセットで売ればいいのに商売ヘタなんだよ。
>>600 普通の人は換算360mmなんて滅多に使わない・・・
滅多に使わないからといって売れないとは限らない。
むしろ滅多に使われない割に売れるのが現実。
18-180より、14-100ぐらいがイイなぁ
>>601 コンデジでも松下の12倍ズーム機が売れているわけで
10倍ズームとしては売れそうだが、そういう考え方の人はコンデジで満足してそう。
で、換算36-360mmと考える人にはあんまり売れんと。
一眼イイって言いつつよくわかってない人とか、トータルパフォーマンスを
考えて妥協できる人しか買わんとなるわけだな。
>>18-180
14-140なら欲しいと思うんだけど(15-150でもまあいい)、それだと高く
なるか暗くなるかだからなぁ。
それよりシグマには10-20を・・・・
あと個人的には300mmF4をキボン(頻出か)
>硝材は住田光学ガラスのK-PSFn2だと思うのだが、
有り得ん なぜかは言えないが
ツグマレンズの中では150mm/F2.8マクロを4/3にしてほしい。
プアマンズ150mmカモン!!
>609
それはパナのレンズがって意味なのか、それともオリが
採用する可能性が有り得んって意味なのか
>>608 ヤシコンのテレテッサー300/4なら今なら安いぞ。
612 :
606:2006/02/16(木) 11:41:37 ID:Z+RefiBS0
>>608 でもシグマで出すのなら梅価格じゃないと売れないんじゃないか?
松は7-14、竹は11-22がオリで出ているから。
と言うことでシグマには10-20 F4くらいのを梅価格で希望。
11-22があるのに、シグマの10-20なんてどう考えても必要ないだろ。
っつか、11-22が買えないヤシはそもそもこの広角域を使う資格はないかと。
GR-Dでも7万ぐらいするだろうに。
実売3万ぐらいの駄作超広角ズームなんか一眼に必要ない。
615 :
612:2006/02/16(木) 12:38:54 ID:Z+RefiBS0
>>613 orz... それならオリンパスに梅価格帯で10-16 F4を。
>>613 フォーサーズ専用ならもっと安く作れるだろうけど、シグマがフォーサーズ専用
なんて作るわけがない。
どうしても安い広角が欲しいなら単焦点じゃないか。
12mm F4とかなら実売3万で作れるかも。
>>614 広角域を使うのには資格がいるのか。それはしらなかった。
単純に「広角域を使ったことがないので使ってみたい」って思っては
いけなかったんだな。
11-22mmが買えないオマイラは、広角を使う資格が無いのだとよ。
シグマでも竹価格になってしまう
→梅価格でまともな製品は作れない
→ここまでの姿勢を見ればオリはそんなレンズは出さない
資格云々は言い過ぎかもしれんけど、
現状で超広角を使うには対価が必要ということ。
>>618 そのぐらい気持ちでは返り討ちに会うぞ、ってことだろ。
11-22ならまだしも、7-14なんか特にそうだな。8魚もしかり。
そんな濡れは今、自問自答中。orz
正直、14-54の14mmでももてあましてる感がある。
いいとはわかってても、自分に合うかは別だからな。
>>620 >→ここまでの姿勢を見ればオリはそんなレンズは出さない
そうか? Wズームだけでなく18-180なんかも純正で出してきたわけだし、
去年後半以降は廉価ズームにも力を入れているように見えるぞ。
広角ズームが梅グレードでも欲しいというのは当然の要求だと思うが。
>>621 広角はもてあますから、気軽に手を出すと返り討ちにあうぞ、
ってなあなたの言葉は理解できる。
でも、もう一度
>>614を読み返した方が良いと思われ。
625 :
620:2006/02/16(木) 13:20:35 ID:xNBEgPNh0
現状では、よく写る広角ズームを低コストで作ることが、オリンパスに限らず技術的に難しいのでは、ということです。
もし廉価で売って商売として成り立つものが作れるなら、将来的には出してくると思います。
18-180mmでは、それなりに使えてメーカーも商売になる廉価製品がある(タムとシグ)わけですが、
>>612さんの要求を満たす梅価格製品というのが他社ではあったりするのでしょうか?
>>625 良く写るズームである必要はないよ。梅なんだから竹より写りが悪いのは承知。
コンデジにワイコンつける人だっているんだよ。
627 :
612:2006/02/16(木) 13:34:48 ID:Z+RefiBS0
>>625 私は安い広角が欲しいってだけで、要求なんて特にないですよ。
>>617さんの言うように単焦点で出せるのならそれでも良いし。
10-20F4ってのはそれくらいなら梅で出せないかと思っただけで、
特にそれでなくてはいけないってことではありません。
>>626さん
まあそうなんですが、現状の梅のラインナップを見ると、
オリ製で安かろう悪かろうというのはキットレンズの14-45mmくらいですよね。
18-180は自社開発ではないし。
今後広角が来るなら、40-150や3535のクオリティで来るだろう/来て欲しいけど、すぐには作れないのでは(11-22もあるし)という感じかな。
新ロードマップで年内発売、とかだといいけど。
煽りっぽいけど、
>>627さんには
つNatura
繋ぎと思えば楽しめるのでは。
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 13:56:34 ID:fEoNMCqr0
換算35〜40mmぐらいのパンケーキキボンヌ。
f3.5ぐらいでいいから、梅でいいから。
>>628 オリンパス内製かどうかなんてユーザーの知ったこっちゃないよ。
安価な広角梅ズームが作れるならシグマ製だってかまわないよ。
>>629 3535買いなよ。パンケーキではないけど軽いぞ。
>>630 パナに期待してみるのも面白いかも知れませんね。
633 :
627:2006/02/16(木) 14:04:01 ID:Z+RefiBS0
>>628 ごめん。コニカがフィルムを止めたから、フィルムでの撮影はもう止める
つもりなのでこれはパスです。
それにこれ買う金があったらEX-25を買っています(次の収入で3535
は何とか買えるかな)。
>>624 解釈間違ってたか。スマソ
濡れとしては11-22の価格はほどよい距離だなと思ってるのよ。
>>623 8魚で接写すんのヤメテw
今、そんだけの為に8マソぽん投げしようとしてる駄目な濡れ
羽交い締めにしておさえてるトコなんだからwww
>634
ナカーマ
漏れも欲しい虫がウズウズしてる >八魚
でも桜が咲く頃にはイヤッッホォォォオオォオウ!してるかも(w
12-35mm/F2.8-4って3万くらいで出せないもんかな?
換算20mm単とかは割とニッチな世界だが、換算24-70って
結構需要あると思うんだけども。
>>636 3万は無理だろ。いくら私でもそれくらいは分かる。11-22が10万なん
だから。それに広角の大口径高倍率となればもっと高くても不思議
ではないって思う。
換算20mmは確かにニッチだけど、キットレンズが14からだから、12
からだと被りすぎるって思う(18-180と組み合わせるとしても20まで
あれば十分なんじゃないかと思う)。そうなると10-20って所が丁度
良いズーム域じゃないかって気がするんだけど。
でも、11-22でも被り過ぎって言われたんだよな。
>>636 14-54mm F2.8-3.5が竹なのにそれより安くどうやって作るんだ
>>636 F5.6-F8くらいならなんとか出せるんじゃないでしょうか。
つーか、そのスペックのモノをその値段で出せるなら例え要望が無くても出すでしょ。
要望がないものを出しても商売にはならんだろ。
そんなものが出せるなら14-54mm F2.8-3.5を実売3万未満にしてくれ
24mmは単焦点で出してくれ…
643 :
614:2006/02/16(木) 15:22:46 ID:Y36tTsA/0
資格とか言ったから、なんか荒らしたみたいでスマンな。
おれが言いたかったのは
>>620氏が言ってるのと同じ意味だ。
梅の値段で広角ズーム出したところで、現在の梅のクオリティよりもさらに下がる。
それだけコストがかかるんだよ。
そんなクオリティでいいなら、コンデジにワイコン付けてりゃいいだろってこと。
実売3万で10-20なんて出したら、GX+ワイコンよりも劣るレンズになると思う。
>>629 >換算35〜40mmぐらいのパンケーキキボンヌ。
無理。その言葉から換算を抜けば可能。つまり換算70〜80mmあたりな。
パンケーキレンズのしくみを考えたらわかる。
>>636 無茶言い過ぎw
14-54より安くなることはない。換算24-70ってのはおれも欲しいけどな。
結局フォーサーズで広角を楽しもうと思ったら10万かかるという事。
気軽に広角使いたければレンズ交換式の規格とは言え、フォーサーズじゃ無理。
だから11-22が買えないフォーサーズユーザーは
コンデジでも買って広角使えという結論ですな。
>644
ノ
28/1.8でもいいんだけどどっちかが4/3対応したら欲しい。
視力悪いからAF使えるに越したことはないんだよね…。
11-22は安い店で8万ぐらいか。
気軽に広角を楽しみたいだけで叩かれるフォーサーズユーザーって悲惨だな・・・。
コンデジは勿論、APS-Cでももっと安く楽しめるのに。
>>643 昔、リコーが28mmF2.8ってパンケーキ出してたっぽいから
換算56mmのF2.8くらいなら作れるは作れるかな。
つかそれ欲しいな。濡れ的には3535くらいの大きさでもいいよ。
個人的にはパンケーキの何が有り難いのか分からんなぁ。
istにつけてる写真を見てもダサいし使いにくそう。
回転焼くらいの厚みがあればいいよ。
650 :
648:2006/02/16(木) 16:21:27 ID:/v95XTHw0
訂正。調べたらXR RIKENON 28mm "F3.5"だった。orz
20-50mm F2.4
or
20-50mm F2.0-2.8
定価10万前後で希望。
ズーム倍率は2倍-2.5倍以内で、重さは500g以下。
11-22mm並のキレと歪みの少なさがあれば即買い。
>>647 オリにとっては広角は特別なものなのかもね。
ユーザーも広角は資格ある奴だけが使うものと納得してる。
誰もがレンズ1本に10万近くもだせる訳ではないだろうに。
みんなが一眼で撮っていると、
一人コンデジを取り出す。何故かと尋ねれば
「広角だから・・・。」
(´・ω・) カワイソス
>>652 べつにオリンパスにかぎらんだろ。ニコン純正でも広角の安ズームはない。
>>644 (・`ω´・)ノ
というかNikonマウントでも買っちゃおうかな?とか思ったり思わなかったりw
広角のコンパクトってコダックのアレ?
>>649 標準レンズor少し広角で、つけっぱにできる利点。
個人的に望遠域はほとんど使わないし、皆が皆重たい機材(ズーム)
を担ぐ根性があるわけではない。
3535は神レンズらしいが、換算70mmの画角では普段使いに無理がある。
ということでパンケーキキボンヌw
>>653 シグマが使えるから問題無い。
純正では無いが、少なくとも広角の為にコンデジ買うなんて
惨めな事を考える人はいないだろう。
>>644 ノシ
できれば18-180みたいなかたちのほうがいいんだけどね。
狽ヘ発色が…orz
まあ、18-180みたいに24mmF2.0とかに変身してしまうのも困るけどw
>>657 それはシグマの方針であって、ニコンがオリンパスと同様の考え方を
していることに変わりはない。
ところでシグマに広角の安ズームなんてあったっけ?
>>659 シグマが出している以上、ユーザーサイドにとっては大した問題でも無いと思うが・・・。
それよりもオリの場合、仮にシグマが出したとしても画角が2倍って事がよっぽど問題と思うぞ。
そんな立場なのにオリがニコンと同じ方針というのは、ニコン以上に問題だ。
>>660 オリよりも安く、しかもさらに広角で楽しめるよ。
少なくとも広角の為にコンデジ買う必要は無いね。w
実売7万も9万もたいして変わらないだろ……
こういう時にかぎって、F値とか深度の話題出ないよね。
シグマは実売6万だな。
コンデジも新品は6万ぐらいするからな。ほぼ同じ値段。
つまり、これならコンデジを買うメリットは無い。
ところがフォーサーズで一番安い広角は8万だ。
これならコンデジの方が安い。
つまり、広角を使うにはコンデジの方が得という事だ。
>>643の言う事は納得だよ。wコンデジでも買っとけば?
しかもシグマの方が画角が広いからな。
単純な価格以上に、差は大きいよ。
>>663 別スレでは1.4とか1.8とか出てくるのにねぇ。
換算15〜16mmで6マソって安いしすごいけど、使うの大変そう。
つか、4/3で出ないかね? >Σ10-20mm
換算20-40mmになって使いやすそうなんだか。ちょっと暗いけど。
>>666 フォーサーズで出すならもうちょっとがんばって9-18mmにして欲しいところ。
他社は換算15mmを6万で使えるのに
フォーサーズで使うには20万必要か。
オリも、もうちょっとお手軽に広角を楽しめるレンズを出して欲しいよ。
逆に14mm相当の画角を楽しむにはAPS-Cデジタルでは不可能な訳だが
つかシグマが6万なら7-14mmは16万だ。
20万ってどういう計算だ。
オレ、広角は使いにくいんだよね。
200mmF4位で安くて軽いのが出れば、とは思う。
>>668 馬鹿だな。換算15〜16mmって言っとけよ。空気読めよ。
15〜16mmは気軽に楽しめる画角じゃないけど、6万で試せるのはいいね。
7-14mm20万はちょっと高すぎだが
16万はちょっと厳しくないか?17万ぐらいでは。
どっちにしろ6万とは絶望的な差には違いないが。
広角が不利なら、せめて超望遠が安く楽しめるとかあれば良いのにな。
400〜500mmぐらいで10万以下とか。
>>673 んな細かいことで突っかかってくんな。
器の小さい人間だな。
せめてマウンココンバーターがあればいいのにな。
超望遠は作る必要なくなるぞ。
677 :
673:2006/02/16(木) 23:24:17 ID:6I2FBmS+0
>>675 ああ、すまん。悪かった。
こうやって書いといたほうが、細かいことで突っかかってくる
器の小さい人間が防げるかと思ったんだが、ちと考え過ぎだった。
濡れは広角だと、4/3の深度の深さが意外と生きてくるんじゃ
ないかと思ってるんだが、そうでもないかね?
まぁ、15〜16mm相当のF5.6相当が6万では手に入らないけど。
>>676 つか望遠系はシグマにがんばって貰えばそれで済む話だ。
>>676 マウントコンバーターなら普通にあるが?MFでしかつかえんけどw
ヤフオクで焦点距離800とか色物があるじゃん。
MFだけどさ。
超望遠でふと思ったんだが、ミラーの500とか800とかは出さないのかな?
換算画角だと凄すぎる気がしないでもないけど。
683 :
681:2006/02/17(金) 00:46:39 ID:ixCMgzei0
>>681 今は必要以上に画質求めるヤシが多い時代だから、難しいだろうね。
本当に欲しいヤシは中古なり
>>682なりに手を出してそうだし。
つかAFミラーレンズって、過去にあんまり例がないようだが。
ミラーでオートフォーカスがでるなら欲しいが、
マニュアルフォーカスだったらマウントコンで十分だよ
その分他を開発して☆い
ミラーレンズでAFなのはミノルタのが史上唯一だな。
ミラーで寄れるならちょっとホシイ・・・・・・
なんかSP500/8欲しくなってきたよ・・・。
>689
ホントだ(w
ピッタリはまるよ。
出先でレンズキャップ無くしても心配いらない(w
>>689 ああ、試してみたいけど、14-45とΣ55-200しか持っていないので
試すことが出来ない。
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 22:01:08 ID:uS2sM13g0
すんません、
50-200って、焦点距離どのあたりまでF2.8ですか?
88oまでかな
その組み合わせだとテレ端の開放絞りがF8になる訳だから、位相差検出AFにとって辛い状況なのは間違い無い。
ピントが合わなかったり精度が落ちたりする場合があるから使わないでくれって事じゃない?
>>697 真っ黒に塗って、正面にOLYMPUSってロゴを銀色で書いたらもう…
>>698 純正のキャップを貼り付けたらどうかな?
いや、オリンパスに持ち込んで改造だよ。
チップスターの蓋を開けると
裏側にオリのロゴ入り円形シールが
おまけで付いてくるとうれしいかもしんない
ナビスコはフォーサーズ協賛企業だよ。
いまさら何言ってんの?
チップスターの長径と短径の比率は4:3なのでつ
フォーサーズの比率って、だんだん馴染みにくくなっていく希ガス。
TVで16:9が普及するからねぇ・・・
個人的には横位置は3:2や16:9のほうが好きだな。
4:3は縦位置のほうが合う感じがする。
TVはともかく出版物はそうもいかんだろ
>>704 デジカメ画像をTVで見ることは少ないから、TVの比率がワイドになった
からって関係ないと思う。コンピュータのディスプレイが4:3からワイドに
なることはあんまり考えられないし。
それに用紙(A版、B版)には4:3の方が(3:2に比べ)切られる部分が
小さいって聞いた(私は紙に出さないから分からない)。
>>704 TVはともかくPCモニタのワイドは使いにくいよ。
20型ならむしろ縦長の方がいいくらい。
24型ぐらいでかいとワイドの方がいいが。
それとデジカメ画像の鑑賞用としてはワイドのPCモニタはお勧めしない。
縦位置撮影された画像がものすごいしょぼくなる。
709 :
704:2006/02/18(土) 15:22:09 ID:FIkBGnQW0
いやぁ、TVで見るとかそういうのを言ってるんじゃなくて、
今後16:9に見慣れてくると、感覚的に4:3が狭く感じてくるんじゃないかと思っただけ。
こういう感覚って時代とともに変わっていくよね。
昔は28mmなんて超広角だったし。
3:2と4:3はずいぶん昔から共存してきた訳だが
>>709 濡れ16:10と4:3のモニタ並べて使ってるけど、広いなーとか思うのは最初だけかと。
そのうち4:3も正方形っぽくて面白いと思ったりするし。
>>711 そんなこと言うとまたスクエアフォーマット厨がわくぞ〜w
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 17:24:03 ID:xBCZjVtL0
645とか66とか67とか68とか69とか・・・
別に縦横比なんかドウでもよろしい。
立て位置のワイド感が魅力でフォーサーズに来た俺は少数派なのかぁ。
715 :
714:2006/02/18(土) 17:29:57 ID:w7tuAIgv0
スマン 縦位置だ・・・・・・(ToT)ゞ
>>714 珍しくないんじゃない。
他社機メインでフォーサーズをサブって人も多いし。
APSを使ってた人間ならわかると思うが、
16:9の縦位置はかなりマヌケ。
海野和男のデジタル昆虫記、今日の霜のマクロ撮影の写真すごいなあ。
3535という安いレンズにEC-14付けるだけであそこまで拡大できるんだ。
>719
その代わりにかなり絞らないとボケが大きく出ちゃいますけどね。
50mmF2より実距離で寄れますから、結構特殊な使い方も出来る
面白いレンズです。
価格もお安めなので、プロテクトフィルターは付けずに使っていま
すよ。これから花の季節なので、一脚とセットで一本持っておけば
何かと使える優秀なレンズですよ。お勧めです!
>721
うわ〜凄い、イイね!
自分も朝の結晶狙ってたんだけど、自分は朝が全然駄目だった・・・orz
>>721 凄いなあ
E-330が発売されたらすぐ買うつもりだけど、
レンズは最初は3535とEX-25だけ買ってみようかな
>>723 EX-25なしでも鏡胴先端にぶつかるぐらい寄れるからもしかしたら買っても使わないって事になるかも。
ライティングして3倍撮影ってのも面白いね。
>>724 EX-25はズームレンズをマクロとして使えるって所も良いんだと思う。
私も3535の後に狙っている(14-45とΣ55-200で使えるみたいだから)。
>>721 凄いっす!!
ちょっと違うけど、雪の結晶撮りたかったから、3535とEX-25かっちまうかな?
まさかここ迄撮れるとは....
上のレンズが着くアダプターなど存在しない訳だが
レンズキャップの新型はいつ出るんだ?
レンズキャップの新型と聞くと、チップスターが思い浮かぶ・・・
TBSに海野さん登場。E-500+3535かな
ヤフオクにEC-14と50マクロ出てたけど、見てた人いる?
マクロはともかく、14は、送料と手数料合わせたら、
新品買えそうでワロタ。
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 08:42:41 ID:+aSkQeKGO
テレコンはなかなか出ないからねぇ。欲しいからアラートでチェックしてたけど、前回は確か3万前半だった。
見てた見てたw
ずいぶん高くなってくから、こりゃあ手出し出来ないなぁって感じだったな。
魚眼とセットで使いたかったけど、あの金額では差額と保証考えたらヨドバシとかで新品の方が良い。
4マソ越えしたのでつか?
先日楽天で10%ポイントなんたらで
税送料込み42,000位で売ってた。
4,000ポイント還元だから38,000で買えたよね。
39000円で終了。
出品地が北海道だから送料加えたら、新品と変わらんと思う。
ヨドバシで47000円で13%還元で実質40890円
落札者はどうかしてる。
出品者はホクホク(←おめでとう
つか楽天安かったのね....買えばよかった。
オクってのは、その時点でいちばん冷静さに欠ける人と取引きするシステムだからなー
EC-14って高いんだな。
昨年末キタムラで中古12000円で購入。
人気無いから安いのかと思ってたよ。
EX-25でなくてEC-14?
それは安いな。
テレコンがあんまり安いのは却って・・・・
OM時代のテレプラスのイメージが強くて・・・
3535が評判いいようだから次は2525を出してくれ、実売3万で。
マクロじゃなくていいから。
キタ━━━━('∀')━━━━!!
CCDが小さくなって、しかもそのサイズ決め打ちの専用レンズになるってことで
安い単焦点が一通り出るのかと思ったら全然だもんなあ。
せめて換算28・35・50mmくらいは頼みますよ
>>741 マクロじゃなければ25mmF1.8くらいの方が良いんじゃない? ちょっと
高くなるかもしれないけど。
>>744 それだと14-35 F2とかぶるからF1.4じゃないとって言われる。
安いのがいいのです。
しかしEF24/1.4の値段と大きさを鑑みると、
4/3の標準レンズに大きな期待はしない方が良いやも知れん
>>746 ニコンの35mm F1.4(MFだけど)とCanonの35mm F1.4の価格差を見るに
あれはLレンズぼったくり価格ではないかと。
オリンパスフォーサーズの「松」高級レンズは写りは良いが、
35-100mmなんて(今までの感覚からして)10万円は高いと思うし、
7-14mmも5万円くらい高く感じる。「松」の納得のいく価格は、150mmぐらいだ。
逆に画角を考えると、ED 90-250mm F2.8と、ED 300mm F2.8はえらく安い。
「竹」レンズは適価、「梅」レンズは適価と廉価の間くらい
でもキヤノン EF35mm F1.4L USMも、5〜6万円は高い。
本来なら売価で10万円が良いところ。
パナレンズの位置づけはこんな感じ?
松
松下
竹
梅
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 22:31:39 ID:X82P0tG80
あれも換算45mmってことを考えるとお高いな。
専用レンズだから割安にってのは幻影ですな。
フィルム用の50mmが口径の割に安かったのは、生産数が桁違いに多かったのが最大の理由でしょ。
ズームが主流の現在では同じようにはいかないと思うのが当然じゃないの?
50〜70mmあたりが作りやすい焦点距離ってのはあると思うけど。
生産数は後からついてきたものかと。
>>753 バックフォーカスを、等倍で視覚と似た大きさに写る55mm付近に設定したから
55mm付近が最もレンズの構成枚数を減らせて安くなっただけ。
完全対称レンズ(4群4枚の純ガウス)は、50mm前後でしか作れない。
これはバックフォーカスの加減。
4/3はミラーが小さく出来るから、バックフォーカスを詰めて
換算50mmの設計を楽にする事も出来たはずなんだが
ダストリダクションとテレセントリック性を重視したために、
レンズが小型廉価化出来ないバックフォーカスになっている。
換算50mm付近の明るいレンズを作ろうにも、この構造
だとレトロフォーカス設計になって難しいんだろうねぇ・・・
ダストリダクションになかったら話にならないから
これで正解
>>756 とはいえAPS-Cデジタルよりは確実に短いでしょ。
14-35 F2って、デカイんだろうなぁ……
800gの大台に乗ると予想。
>>758 換算2倍に対しては、ものすごく長いんだよ。。。
>>761 良く分からんけど換算1.5倍や1.6倍が1倍と同じ長さってのはどうなの?
EF-S規格はやや短い訳ではあるけど。
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 10:08:52 ID:oQDH1k5N0
記事であったのが
70-200mmF2.8
他にDCレンズとして4本出るってところか。
10-20mmF4-5.6
17-70mmF2.8-4.5
18-50mmF2.8
30mmF1.4
DCでフォーサーズ用が既に出てるのはこの4本だから除外ね。
18-50mmF3.5-5.6
18-125mmF3.5-5.6
55-200mmF4-5.6
18-200mmF3.5-6.3(海外のみ)
換算60mmF1.4か、悪くないな。そろそろ移行しようかなー
>763
それでそのレンズが松下・ライカからOEMで出るのかな。
>>765 下4本は765さんの予想?
10-20mmはフォーサーズ用としては微妙なんで、それより望遠系を
出して欲しいが。それこそサンニッパなんて欲しい人いっぱいいるんじゃないか。
遂にフォーサーズでF1.4のレンズが出るんだ?でもシグマからってのは
情けない。それじゃオリにはそういうものを出す技術がないと証明されて
しまうようなもんじゃないか。
まぁ、Σ30mmはかなりのクセモノらしいからな。オリ基準ではOKにならんのだろう。
濡れはわかってて買いそうだが。
シグマ30mm F1.4って開放だとフォーサーズじゃミラーボックスでケラれて
ボケ味がひどいことになりそうだが。
絞ってもEF 17-40とどっこいの解像度らしいし。まあ安いけど。
APO 70-200mm F2.8 EX DG /HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28.htm 画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
■ZUIKO DIGITAL SHGズーム
90-250mm F2.8 2.5m 0.08倍 3270g 840,000円 05/12 ○ 三脚座付き
■ZUIKO DIGITAL HGズーム
50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 920g 131,250円 03/10 ○ 三脚座150g
■シグマ DC ズーム
70-200mm F2.8 1.8m 0.13倍 1290g 152,250円 予定.. × 三脚座付き ※重量は推定
>772
MTFを見る限りでは中央部を使う分、50-200と同レベルの描写を
見せてくれそうではあるが、MTFでは語れない部分の差がどう出るか。
実際のところ、撮像倍率とか実際の描写の面でも50-200がものすごく
良くできてる面もあるから、F値固定ってだけでシグマを選ぶ理由に
なりえるかどうか...。
あ、ズームでのびるのびないの使い勝手も選択基準に入るか。
あと写真でみるとものすごく太く見えるけど、50-200と
ほとんど変わらないんだな...。
それはともかくとして、長い玉、とくに最短撮影距離が長いレンズには
EX-25等のエクステンションチューブをできうる限りセットで持ち歩くべき。
>>759 1.7倍画角のSD10につけても四隅がけられてないってこと?これ。
>>773 テレ端でF2.8とF3.5の差はでかいと思う。価格も50-200とほとんど変わらない
わけだし、かりに解像度が多少悪かったりボケ味が悪かったりしても
納得じゃないかなあ。
10-20が出ると良いなぁ。私の場合、14より広角を使うことはそんなに
高い頻度で無いと思うから、11-22だと高くて手が出せないんだよな。
それでも、実売5万円を超えそうだな。ちょっと辛い。
>>777 ヨド価格でシグマ10-20が\70,900(13%還元)、ZD11-22が\89,000(13%還元)、
この価格差で半段暗い10-20選ぶ人あまりいないと思う。
779 :
777:2006/02/21(火) 12:32:09 ID:0eDD/1I+0
>>778 でも、価格.comだと2万以上違うんで、半段くらいだけならこっちで十分
とも言えそうな気がする。
>>779 安いのはキヤノン・ニコン用。売れる数が違う。
フォーサーズ用はペンタ用より売れないんだから。
出れば面白いけど、他にもっとシグマが優先するレンズはある気がする。
>776
その50-200のテレ端2段絞り時の解像度チャートの写真ってどうなんだろ。
開放時や、ワイド端の写真とくらべるとちょっとあれ?っと思ったんだけど...。
>>778-779 一段な、広角端で。テレ端は1.3段になるから、広角レンズは
画角的にあまりうまくないね。
換算15mmならこの明るさで大歓迎だけどね。
>>778 どちらかというと暗くても換算20mm欲しいってヤシが買いそうな感じだね。
ランク違いだが、ZD40-150とΣ55-200の関係に似てる気がする。
シグマの 100-300mm F4 はフォーサーズで出ないの?
600mm相当で比較的お手軽な値段になりそうなのに。
>>784 それは出すべきだ。
三脚派なら積極的に買いだ。っていうか欲しい。
30mm F1.4は20Dで使ってるけどイイよ。
30/1.4はアンチをだまらせるにはいいのかもしれないけど…
APS-Cでも、50/1.4→75/1.4(もしくは80/1.4)だし。
24/1.8。これはなんとかならないのかなぁ…
これさえ出れば、俺のE-300はあと5年は戦える。
あ、18-180みたいにオリバージョンを作ってくれればもっと嬉しいけどね。
>>784 >>785 APO100-300とAPO70-300を絶対出すべきだよな。
オリとかぶらないレンジだし、描写もフォーサーズで十分耐えうるレンズ。
手持ちで使うにはZD50-200で十分で満足だが、
三脚使って超望遠やるには100-300も70-300もかなりコスパいいしな。
広角単焦点やらの要望が巷に多いが、おれはさほどでもないんだよな。
フォーサーズの醍醐味および得意なのは、はっきり言って望遠につきる。(手ブレ補正はないが)
明るい単焦点があればという気持ちはオレにもあるが、それが目的なら
おれはフォーサーズを選んでないし。
DGをAPSで使うならまだしも、フォーサーズで
使うって言うのがなんかもったいない気がする。
軽量でDC100-300出して欲しいよ。
>>768 いやいやDCラインナップから既出の4本を除くと、
残り4本が候補に残るかなってこと
基本的にDCレンズってフォーサーズマウントで出しても競争力ないと思うんだよね。
自分も787さんと同意見。シグマは望遠側をまずはフォーサーズ対応させてくると
思う。
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 19:26:05 ID:5WnFzK2l0
竹ズームの
14-54
50-200
11-22
これだけ買っても5Dボディオンリーより安いんだよな。
十分にボディも一緒に買える金額だな。
E-300中古2万円なんてレンズにくらべたら誤差のようなものだな
794 :
787:2006/02/21(火) 20:28:48 ID:8gzRzKmV0
>>788 DC100-300mm出ないだろう。
DC化するってことは、APS-C(1.5〜1.7倍)用に焦点距離をあわせるわけだから、
換算で100-300mmあたりのレンズになるでしょ。
それはつまり他社もシグマも既存の70-200mmでほぼ対応できてるし、
フォーサーズならZD50-200mmがあるので十分。
100-300mmをあえて換算200-600mmで使いたいところに意味があるんですw
次にシグマがDC化させるのはおそらく換算で70-200mmになるレンズが先だろうな。
>>791 キヤノ小三元よりも5万以上安いね。
シグマの10-20mm + 18-50mmF2.8 + 70-200mmF2.8より2万ほど高いぐらいか。
>794
いまだと17-70があるからそっちと比較されそうな予感
初級クラスのレンズは、18-180の例もあるからあんまり期待しないが、
シグマ的に中、上級クラスに入る単玉やズームが4/3でどの程度写るかは
興味あるな。
797 :
787:2006/02/21(火) 21:06:28 ID:8gzRzKmV0
>>795 >28-105mm F2.8-4 DG
>14-54では短く50-200では長いという用途に。
換算70-200mmにほぼ近いし、ZD35-100mmに手が出ない者にとっては、
それ実に欲しかったりしてたんだが、
フル用に設計されてるシグマの標準域のズームは新しいDCに比べて明らかに
MTFが低いのでDG化されててもけっこう厳しいと思う。SLDレンズも使われていないし。
MTF見る限りだと、18-200mm(ZD18-180)にも劣りそうだから、明るさ以外あまりメリットなさそう。
>>797 さすがに18-125よりいいと思われ。純正ではこの画角は選択肢自体がないんだし。
追記
DCレンズと非DCレンズではMTFチャートの横軸のスケールが違うけど
同じ10mmなら10mmで見比べてる?
フォーサーズの場合は
20本/mm 60本/mmで表記してくれると
ZDと比較できていいんだけどなあ。
801 :
787:2006/02/21(火) 22:11:43 ID:8gzRzKmV0
>>799 横軸はもちろん考慮して見てる。
18-125mmや18-200mm(ZD18-180mm)よりもいいとは思えないのだが・・・
だからオレは18-125mmを代用として買おうかなと思ってるが、どうかな?
802 :
787:2006/02/21(火) 22:17:41 ID:8gzRzKmV0
画角以外は18-125は代用にはならないと思う
妥協による代用は金の無駄になる場合があるから
良く考えて選べ。
>803
きやのんのレンズって、白い奴以外は見た目が
激しく安っぽいよな...。
でも、3535のやすっぽさには敵わないな
3535はホントに安いからいいんだよ・・・
>>803 普通にすごいな。。。 デフォルメ写真かと思た。
濡れはΣ30mmが出るかもしれないってだけでうれしいよ。
とっくの昔にあきらめてたからな。
安っぽくていいから10mm F4を出してホスイ。
竹レンズ買う金はないけど広角で遊んでみたいんじゃあ。
>>808 ロシアの魚眼とマウントアダプターがあるじゃないか。
>>809 8mm魚眼なんてあるのか……
でもマウントアダプタ高いっす
アダプターただで貰ったけど使ってないなぁ…
>>803 これってニコンにツァイスP85/1.4が出たから対抗、と勘ぐりたくなるなぁ。
やはりでかい前玉はには、妙な説得力がある
オレが厨房なだけかもしれんが
>812
単なる従来品のモデルチェンジだろ
>>814 最初、ん? ガラス皿? とか思ったが、普通のコップかwww
面白いなー。
欲しいなぁ。。。orz
>817
レンズ構成確認したら、旧タイプとほぼ(完全に?)同一だな。
コーティングと電子系だけが変更されてるんだろう。
非球面が1枚だけ使って、特殊レンズを使ってないってのが
興味深いが、デジで使うと色収差の影響が顕著にでそうな気が
するんだけど、問題ないんだろうか。
なんでそこでとまってるんだ...
>>816 ま、漏れは元々松レンズを揃えるなどは財力からして考えも及ばないのだが
開放値が明るいレンズがある事を拠り所にする4/3支持者からすれば垂涎もの
だろうなぁ。キヤノンは5D以後もフルサイズ化も進めるようなので、その為に
フルサイズに対応(画角・画質双方で)したレンズを多数出すようだな。
F1.2のを小改良して出すより、F1.8のを新設計して出した方が喜ばれる気がするが>EF85mm
822 :
816:2006/02/23(木) 12:04:41 ID:AfzdF6x+0
>>820 エ、ヌレ? Σ(゜ユ゜|||
8魚は竹レンズだし、なんとか手が届きそうだからチョト欲しいんけど…
問題は使いこなせるかだけどなー。orz
キヤノンはキヤノンでいいけど、5Dはちょっと買えないかなぁ。。。
濡れのレベルだと最初にKDN+Σ18-50(安)+55-200+EF50F1.8、
その後お金貯めて50mmコンパクトマクロ買ったら満足しちゃいそうな希ガス。
スレ違いスマソ。
地図覗いたら、35-100が二本に増えてたよ。
>>824 既に死んでるAマウント用よりも4/3用のほうを優先してほしい、てか優先すべきだよね。
今さらだがED50mmマクロ買ってきたぜ、これから試し撮りだ。
14-54mmとED50-200mmと合わせてこれでようやく3本目だ。
ご多分に漏れず、俺も単焦点が欲しくて仕方ない方だが、
なんとなくこれで満足してしまいそうな自分もいたりする(笑)
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 21:15:29 ID:8TPxrEdw0
鏡月の裏ってはじめて見た希ガス。
>>827 オメ!!
50マクロよりも、魚眼を優先した俺が来ましたよ。
接写ダイスキーですが、是非とも50マクロの遊び写真うpして下さい。
832 :
827:2006/02/24(金) 12:08:36 ID:9BojW8Es0
イイネ!
>>827 購入オメ&手持ちでよく撮れてるね。
以前の漏れと同じ3本だ。非常に満足度は高いと思うよ。
あとE-300についてきた14-45と軽くて良いかと思って買った40-150がある
けどほとんど使ってないや。
ペンタがsmc PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited なんて発表したね。
レトロフォーカスであそこまでよく小さくしたもんだ。
>>835 でもlimitedなんだよなぁ。数が出ないということか。
オリも単焦点は竹以上になるのかなぁ。
5万前後と10万前後と、後は高級松価格レンズって予想してるが、
とりあえずは望遠マクロの値段次第ってところかな?
週明けのPMAで何かしら発表されないだろうかね。
とりあえずシグマに期待
PMAでZDレンズの新ロードマップ、発表されないと泣いちゃうんだからねっ!
勝手に泣くがいい。アホが。
まあ彼はアホで変態で足の裏がとてもくさいですから。
個人的には、単焦点レンズはいらんなあ。
フォーサーズは銀塩のしがらみを断ち切った
まったく新しいフォーマットなんだから、時代遅れの
短焦点なんて不要だよ。
すばらしい性能のズームレンズがごくごく普通に
作れるこの時代に、わざわざ短焦点を作るって、
ノスタルジー以外の意味を感じない。
まず売れないからオリンパにとっても負担になるし。
ペンタでさえ、ズームに力入れ始めてるからな。
つーか儲かるほど単焦点の需要有ったらキヤノンが乱発しとりますがな。
明るいレンズを安く!
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 23:27:53 ID:KYerhUExO
定価20万からになります〜。
普通だよな。
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 00:29:24 ID:Q9i4SqnM0
ズームは写真を下手にします。とテストしてみたり。。。
要誘導
ペンタが21mmF3.2のパンケーキレンズを出すね。
フォーサーズでも明るさを欲張らなければ実用的な(換算35-40mm)パンケーキが
焼けるのか??
フランジバックはちょっと違うが。
フォーサーズでかりに20mmF3.2なんてのが出たとして、
誰が買うんだ?
14-54使うだろふつー
そんなのより25mm F1.8とか10mm F4とかを先に作ってくれよ
濡れはたぶん買うなぁ。。。
今年発売予定のモデルも入れると、そもそも松・SHGシリーズで
14〜100mmまでのF2通しズームが出揃う事になる。
また100mmを超えるものでは、ED 150mmなど決定版的な単焦点もあるので、
多くのフォーサーズ(オリ)ユーザーは、竹・HG、もしくは梅・STDの価格帯で
明るい(明るめの)広角〜中望遠程度の単焦点が欲しいと考えている事だろう。
ED 12mm F2(6万円程度)
ED 17mm F2(6万円程度)
ED 25mm F1.8(6万円程度)
ED 35mm F1.8(5万円程度)
ED 50mm F1.4(5万円程度)
ED 85mm F1.8(8万円程度)
今まで出ている単焦点ZUIKO DIGITALのクオリティと、50mmマクロが
他社100mmマクロ程度の価格でリリースされている事を考えると、
もっと(全然)高くなる可能性もある。
やっぱり売れねえんじゃねえか?(笑)
いや、俺は欲しいけどさ。もしこの価格だったら全部買う。
キター?
http://www.ephotozine.com/ Sigma 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM
Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM
Sigma 18-50mm F2.8 EX DC
Sigma APO Macro 150mm F2.8 EX DG HSM
Sigma 105mm F2.8 EX DG Macro
>>853 100mm F2マクロが予定されてるのに85mm F1.8はない。
50mmもすでにF2マクロがあるので出ないだろう。
24〜40mmの間に1本はF1.4で出してくるだろう。
価格(作りやすさ)重視なら35mm、需要重視なら25mmか。
換算1000mmキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
単焦点が売れないって言っても、35mm/3.5は安くて人気なんだから
同じ様な値段で同じ様なコンセプトの18mmを出せば人気出るんじゃないか?
梅の広角マクロ?
>>853 その値段で出せればすごいな。
他のメーカーを見ると2倍から3倍以上はするんじゃないかと。
しかしそれだと売れないから安くしたい→作る事が出来ない……なコンボorz
>>854 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
150F2.8がうれしい。
>>854 うわぁ、全部欲しくなるなあw 価格によるけど。
>>860 5本とも他マウントですでに出てるレンズだから
シグマのサイト見れば定価わかるよ。
フォーサーズ用だからって定価変わったりしないし。
(重量はちょっと重くなるけど)
>>854 おお、来たか。
でも期待してたAPO70-300と100-300がないのが寂しいな。
その中じゃ、おれも150mmF2.8しか欲しいのないな。
50-500はあまり評判よくないし、
換算1000mmクラスを利用する超望遠に10倍もいるヤシなんであまりいないんじゃないか。
30mmF1.4は賛否両論あるんで単が欲しいヤシは買ってもいいだろう。
18-50はZD14-54があればいらね。
105mmも次にオリが望遠マクロ出すしなぁ・・・
>>862 >その中じゃ、おれも150mmF2.8しか欲しいのないな。
>105mmも次にオリが望遠マクロ出すしなぁ・・・
ZDの望遠マクロはシグマ105mmマクロのお値段3倍と思われ。
オリンパス150mm F2とシグマ150mm F2.8の関係と同じ。
自分は100macroが嬉しい。
どうせズイコーデジタルは買えないからなぁ。
4/3もここにきて急に勢いが出てきたね。
やっとレンズもそろってきて、これからって感じ。
ここまできたらタムロンもトキナーもどんどん参入してほしいなぁ。
105mmマクロと150mmマクロは
2倍換算を考えると、魅力的なんだけど
どうしても50-200mmと比較しちゃうんだよね。
50-200mmもけっこう寄れるし、描写もいい。
ズームを凌駕する描写力はDGなんであまり期待できないと思う。
>>866 を訂正しておくよ
口径食って書いたけど、vignetting は周辺減光の方が良いと思う。
シグマ10-20が入ってない。。。
ZD11-22との価格差が小さくて勝負にならないとみたのか?
Σいいね〜
竹梅相当だから、裾野が広がりそうですね。
で、新しいレンズロードマップまだー??
>867
へー。日本語になった時、ほとんどvignetting=口径食で使われてるもんねぇ。
ところでこの5本のうち防塵防滴のヤツって有るの?
竹梅相当ならあるのかな?
ていうか、シグマのレンズで防塵防滴のって有るの?
シグマのサイトその辺の記述がないっぽいんで、知ってるエロイ人教えて。
>>867 デジタルカメラのレンズの場合、
ローパスフィルタや赤外線カットフィルタを含めた評価をしないといけないので、
別のカメラで出した結果は、比べてもあまり意味はないよ。
というか、そのサイトのテストってレンズ単体で調べてるんじゃないの?
アサ亀の診断室なんかだと、カメラに搭載しているものと同じ効果のフィルターを
わざわざメーカーに作ってもらってテストしてるけど。
>866
狽フmacroレンズにはオリのEX-25は付けられるのでしょうかね?
付くは付くだろうけど、AFは怪しいだろうね。
つか、30F1.4きたらいいなと僅かな期待をしてたら
望遠マクロ2本もきて激しくキョドってるマクロスキーな濡れがいる。w
105/2.8マクロがいいな。オリのは100/2だろうから。
そういえば昔4/3でF1.4はできねえって言い続けてた人いたね。
4/3専用の光学系ではないからF1.4開放で使うとミラーボックス内の反射など
の理由で測光が狂う可能性はあるな。
OMの50/1.2や90/2を開放で使うと条件によってかなり狂うように。
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい(551):2006/02/25(土) 10:11:07 ID:80DDbtG30
>>871 なるほど…デジカメの場合はそういう問題もありますか。勉強になります。
ご紹介したサイトでの評価の方法は、デジカメを使って特定のチャートを撮影して、
専用ソフトで処理することで歪曲、周辺減光、色収差、MTF値を
算出するというものです。(ソフトはたぶんコレ→
http://www.imatest.com/ )
>>866 のサイトでの ZD での解像度の数値が、Canon用のレンズ(Canon純正、σほか)
よりも総じて低めに出ているのが気になっていました。
あるいは、ボディ側の問題もあるのかも知れません。
100-300mm F4 があればもっといいのに。