世紀を超えた名機 Nikon E950について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
堅牢なボディ、比類なきマクロ、飛びっきりの画質。
1999年の発売以来、いまだ熱烈なファンも多い「たった」211万画素の名機、
それがニコン デジタルカメラ COOLPIX950。
電池蓋が閉まらなくても泣かないで、現役最長老の魅力を語って参りましょう。

【前スレ】
Nikon E950 を懐かしむ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073481131/l50

【過去スレ】
 coolpix950について語っておくれ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/986910142/l50

≫いまさならながらE950のよさに目覚めたよ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1013783553/l50

【関連URL】
ニコン デジタルカメラ「COOLPIX950」を3月25日発売(1999年)
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1999/e950j_99.htm
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 07:59:30 ID:2+FX/Lu60
2ゲトで良いですねE950
仕事で重宝するので990以外全部手に入れました。
勿論E950は引退ですが、いつでも使えるように完全にオーバーホールしました。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 08:02:16 ID:vpOIuHGU0
うちの会社じゃ今でも現役。(4500と一緒に)
約1cm角の物を撮る時に重宝してる。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 12:23:13 ID:mqZaeOxq0
接写では現役以上です、ハイ。
あと乙です>>1
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 14:20:52 ID:9fP/ZbJa0
オレのは、性器を超えた名器。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 14:22:56 ID:EgJYdbEN0
性器を超えた名器かどうかしらんが、いつもマグロモード。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 08:55:47 ID:RdQt4OZq0
長らく使い続けてきた950の後継に悩んだ挙句、GX8を先日
購入しました。撮り比べてみましたが、6年間のデジタル技術の進歩に戸惑いました。
起動などの動作がてきぱきしていて、デジカメの進歩痛感する一方、
写真を撮っている実感のようなもの、が新しいデジカメでは湧いてこないのは
何故なのだろうなどと考えております。
新旧どちらも一長一短があると思いました。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 16:29:52 ID:Kaa40vVw0
>写真を撮っている実感のようなもの、が新しいデジカメでは湧いてこないのは
>何故なのだろうなどと考えております。

その気持ちはすごくよくわかります。

僕ももっと高性能なデジカメを所有しているのですが、E950への憧れを
捨てきれなくて先日中古で入手しました。使ってみると、写真を撮ると
いう行動自体が楽しく感じられます。単に写真を撮るための道具として
なら、もっと優秀な機械はたくさんありますが、E950の様な楽しさを感
じられないのが不思議です。

E950はカメラ任せだとあんまり良い写真が撮れなくて、状況を考慮しな
がら設定をいじって、ツボにはまると延髄を直撃する様なすごく良い写
真になったりします。この落差の激しさがあるから、良い写真を撮れた
時には自分に酔えるんですね。これが魅力の一つかな、と思っています。

自分の場合、たぶん壊れてどうしようもなくなるか、同等以上に魅力的
なデジカメが登場するまでメインカメラであり続けると思います。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 21:41:15 ID:oWzKa1PK0
>ツボにはまると延髄を直撃する様なすごく良い写真
これは本当ね、胴衣。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 11:35:51 ID:q6/FprST0
「機械」として飽きが来ないデザインが950の魅力のひとつ。
優れた設計思想をもって完成した極めて稀な事例だと思います。
同じような資質を私は最近のリコーのコンパクトデジカメに感じます。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 22:20:37 ID:lYKZSmKo0
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 01:08:46 ID:tjwhZaPs0
>>11
ほお、RAW撮影するメリットはあるわけだ・・・。知らんかった、面倒そうだが。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 07:22:04 ID:67/oUe3j0
先日公園で子供撮ってる最中に落としてしまいました。
幸いな事に地面が木片チップを粗く固めたようなタイル状のもので、950は少しが付いただけで済みました。

で、うちのもやっとお約束のグリップ剥がれが起きました。
良く観察するとグリップゴム側が経年劣化でゴムから油分が染み出てきてしまい、本体との両面テープが剥がれてしまったようで、ゴムの裏側をアルコールで拭いたところ落ち着きよく最装着できました。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 13:33:29 ID:KIs03iFx0
こんなスレハケーン↓

歴代COOLPIX No1機を探せ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132708687/l50
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 15:21:47 ID:0bwTZuDA0
E950にケンコーの28mmMCプロテクターを付けたら、なんとなく
解像感が悪くなった様な気がします。髪の毛のくっきり感が無かっ
たり、人肌に立体感が無くて平面的な感じの写りになっていたり。
こんなもんなんでしょうか?

今度同じ状況で付けたり外したりして、直接有無の違いを比較して
みます。

16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 21:38:01 ID:QyT2BD4P0
>>15
待ってるノシ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 23:23:59 ID:PMQtTj6w0
15です。

すんません。勘違いでした。MCプロテクターの有無で全然違いがないです。

MCプロテクターなし
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051214232050.jpg

MCプロテクターあり
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051214232147.jpg

18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 00:12:32 ID:vLAW/j310
参考になったよ!ありがとノシ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 09:08:03 ID:+FjcYf5d0
ヤフオクで美品と称した物を落札したら
歴戦の勇者みたいなのが送られてきて泣いたw
3500円で動作は正常だから仕方ねぇか・・・・
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 13:35:44 ID:sKs8gu3Y0
非常に悪い評価キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 20:18:43 ID:1OJiRwz30
漏れは>19の倍程度の値で落札したけど、
出品者さんがあまりつかってないせいか、
傷が殆どなく、思ったより状態が良かった。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 09:03:34 ID:Inkh+uZE0
漏れもE5000が欲しいなんて言わず、950の予備品を買っておこうかな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 16:54:12 ID:hXzobuLf0
今月号の月刊カメラマンにこんなの出ていた。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051225165243.jpg
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 19:54:12 ID:wiXF/8JA0
記事にもあるが写りに関しては現在でもウェブ用、もしくはハガキサイズまでの
デジカメとしては現行モデルよりもいいね。デジイチが重いときは十分代替可能。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 20:03:20 ID:Fjn+9TXR0
ウレシイウレシイ♪
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 20:58:02 ID:QqRlDTL20
>>23
気持ちは分かるが、さすがに著作権に抵触するのでは。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 23:28:20 ID:I8wn/GHT0
↑やっぱクダランこと言う奴いるんだねえ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 14:58:29 ID:1WaRtim70
情報ありがとう! >23
画像で記事を読んでから、書店に走りました。記念品にします。
一応宣伝にもなってるということで・・・
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 15:46:43 ID:i4X7mFgh0
俺も買うことにしよう
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 17:39:51 ID:mrzEpRnA0
>>17
遅レスだけど、接写でストロボとかだと違い解らんけど
遠景で(順光、逆光問わず)コントラスとの柔らかい被写体とか撮ってみると幾分違うよ。
若干ハレっぽい感じと言うか多少眠くなる傾向はあると思う。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 18:12:12 ID:i4X7mFgh0
MCプロテクター全般にその傾向があるの?
それともE950特有?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 20:08:06 ID:1WaRtim70
ありがとうございます。>>30
勉強になります。今度時間を見つけて、遠景で取り比べてみます。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 02:09:26 ID:EN3s1ScA0
>>29
オラも買った
23はカメラマン売り上げに貢献しとるw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 14:20:44 ID:+lX1oaxE0
漏れはMモードが無いのを、買ってから初めて知った。
あまりにも使いにくいので、E990を発売日に買って、E950は友達にあげた。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 14:54:47 ID:VRwnEIL40
4年半前、E990が欲しかったがE995を買った。
回転型デジカメのなかでは今でも最高のデザイン&画質ですね。
マクロやアンダービューなどフリーな姿勢で撮れるのがとても便利。
狭いところで接写する機会が多い仕事では重宝しています。
一時期このタイプのデジカメが無くなって悲しくなったのを思い出します。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 00:49:13 ID:SdHdiz8s0
E950って未だに超えられていないよな
一般業務で使えるデジカメという意味で。
(写真撮影自体が仕事ということではなく)

このボディで,できのいいCCDを積んで出せば,けっこう
売れると思うけど,いまの腐りきったニコンでは無理か。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 01:53:23 ID:RLM3HRkP0
デジイチはそうでもないけど(縞々除く)Coolpixは投げてるよね、仕方ないけど。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 01:56:50 ID:RLM3HRkP0
国庫補助金によって,オリンピック選手は国民の税金によって
一種の「公務員」として派遣されていることになり、連盟の役員
たちは「公務員」の人事権限を持つということになる。
では、この「公務員」である選手の使命=人事の基準は何だろうか。

ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/baags702/gou015.html
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 01:57:28 ID:RLM3HRkP0
誤爆スマソ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 19:51:39 ID:5YJXj/5r0
年を越して冷えきったな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 19:59:57 ID:kvoAmvFM0
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 11:26:34 ID:biSu/eZL0
旧スレッドでも話題にでていたと思いますが、512MBのコンパクトフラッシュを
購入してみたら、問題なく認識してばっちり動作しています。撮影枚数はFineで
527枚になってます。

ちなみに、メーカーはトランセンドで、45倍速のものです。

43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 11:37:21 ID:biSu/eZL0
帰省にE950を持っていって、パシャパシャ撮りまくりました。
2700 mA のニッケル水素充電池で、約160枚の撮影ができました。スリープを
1分に設定して、基本的に電源をOFFにしないで使っています。途中で再生して
みんなでわいわいと小さな画面で鑑賞するというのを何度かしていたので、それ
が無ければ200枚前後撮影できたのではないかと思います。

44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 12:15:20 ID:hWvu3Hho0
>>43
撮ったあとにどういうふうに撮れたか見せてあげると意外と話がはずむね。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 12:45:37 ID:0cYNG8Tr0
何だかんだいってE950液晶デカイ方だよね。
ニコソ回転系は液晶サイズに関しては何故か退化してってる……
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 17:54:34 ID:ELQfKkLM0
この時期チョイとNi-Hの持ちがしんどい。
チョッと冷えるともうダメ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 19:28:41 ID:biSu/eZL0
>>44
ほんとに盛り上がりますね。後でL版とかにプリントしてからみんなで見るより、
その場で再生の方が楽しめます。パソコンに取り込んで大きな画面で見ると、そ
の時の楽しさが甦ったり。

>>45
2インチと1.8インチではだいぶ変わりますね。E990やE995では屋外での視認
性も良くなっていますが、やっぱり画面が小さいと感じます。その分よけいに本
体がずんぐりした感じに見えていると思います。

>>46
確かに、電池交換が必要になったのは屋外で使っている時、ほとんど前ぶれなく
突然でした。冷えると良くないみたいです。

48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 20:42:31 ID:0cYNG8Tr0
>>46
>>47
前スレでオキシライドがイイって言ってたよ。
モチロン自己責任でね。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 18:55:32 ID:hlkD3M5J0
eneloopって、良いのかな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 15:12:52 ID:jBMVs2Un0
俺E950修理に出した時に、オキシライド入れたまま出したら、
帰ってきた時に紙がはさんであって、E950はオキシライドを
想定して作られていない為、バッテリーの残量表示等が狂う
可能性があるので使わないでください、だそうです。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 15:48:10 ID:oWLPsXRL0
>>50

これは残量を正確に認識できないだけで、ハードが壊れるという意味ではないで
すよね? 表示が不正確なだけなら、たいした問題ではないなと思いますけど。

52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 14:22:06 ID:z9vfoD7V0
なんかね、オキシライドだけで使うならいいかもしれないけど、
普通のアルカリやニッケル水素に戻した時にいきなり電源が
切れちゃうみたい。うちにあるオキシライド使ってたE800も、
時々いきなり電源が切れてそのたびに入れ直さないと復帰しな
い。残量計算の回路が狂うともとに戻らない。

そういうデメリットを踏まえても、オキシライドを使うことの
メリットの方を甘受したい人が自己責任で使えばいいんジャマイカ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 20:31:37 ID:TY0yqOBk0
沖氏雷怒使うと
起動が早くてAFも早くて酔いです
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 11:10:49 ID:SX7wWYJX0
>53
体感できるほど早くなるんですか。ちょっと魅力ですねぇ。

>52
特別大きな不具合ではないとはいえ、ハードに問題が生じるんですね。ランニング
コストのことを考えるとニッケル水素を使いたいので、これを知ってしまうとオキ
シライドの使用は躊躇します。
5553:2006/01/13(金) 00:56:03 ID:TsA+BKWm0
冗談です。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 11:41:41 ID:MzB4LH6P0
スレ違いだが、CoolpixS4の塗装がブラックで、機能がE950 or E990だったら良かったのにねえ。
シーンモードっていまだにしっくりこないけど、便利に使いこなしている人いる?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 17:12:24 ID:sW8dy9Sp0
S4のあのデザインのまま黒くても、全然魅力を感じません。が、E995のグリップ
が赤いだけで結構あのデザインが許せたりします。E995もE950くらい深みのある
黒で赤グリップだったらあそこまでデザインだけでたたかれなかったのではないか
と・・・

S4はお店で20分ほどいじってみて、好きになれそうにない操作性だったので買い
ませんでした。ダイヤルを回して選択というインターフェースは残してほしかった
なと思います。ところで、シーンモードって、ホワイトバランスとか露出とか設定
するのが面倒なインターフェースだから搭載した機能の様な印象なんですけど、実
際に自分がイメージした雰囲気に撮影できますか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 17:23:32 ID:rg/j1A3F0
たしかCOOLPIX4500は日米以外では赤グリップでしたね。
日本で保証が効かないのが難点ですが、見た目はよかったです。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 17:47:22 ID:sW8dy9Sp0
これですね。
グリップが赤いだけでかっこ良く見えます。

http://nikonimaging.com/global/products/digitalcamera/coolpix/4500/index.htm
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 18:48:43 ID:J9FJ5oXFO
名機なんですか?
長時間露光でCCD欠けが発生してから使わなくなったなー
どうも補色系の色も好きになれなくて
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 18:56:05 ID:sW8dy9Sp0
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 17:01:38 ID:TJg6bhTG0
>60
意見はいろいろあると思いますが、「機械」としての魅力は今でも色あせないもの
があります。E950以降の他社製品も含めて現行機種まで、欲しいと思うデジカメ
は無いですね。画質はもっと良いデジカメがたくさんありますが、L版プリントく
らいならE950で十分です。

色に関しても、ホワイトバランスや露出をその場に合わせて適切に設定すれば、実
際に目で見ている色そのままの写真が撮れます。色が補正されて奇麗と感じる写真
より、こっちの方が個人的には好みです。

そんなわけで、根強いファンやマニアがたくさんいる名機だと思います。
1999年に発売されたデジカメが、約7年を経た今でも現役で使用され、愛されてい
るのは驚異的ではないかと思います。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 19:32:25 ID:njdQ3mAA0
>>62
同意。まだまだ使っています。
私はA4でも出力してます。
私には200万画素は重すぎず、汚すぎずちょうど良い画素数です。

64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 08:18:24 ID:8CNYe7E60
そうですね、今の高画素数のデータなんぞはメールに添付しようものならプロバイダに添付容量で怒られたり、ハンドリングの良さもいいですよね。
うちは仕事で画像のやり取りがあるので尚更です。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 10:44:34 ID:84+Ph+YP0
200万から300万画素くらいが、日常使うデジカメとしてはちょうど良いですね。
E950を高速化しただけのデジカメが製品化されないもんでしょうか。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 12:33:27 ID:YjxlugmL0
E950mk-Uまーだー?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 13:19:55 ID:84+Ph+YP0
実売10万以内なら予約して発売日に買う!
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 14:03:32 ID:jmARZHvZO
そして、謎のハングアップ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 16:23:41 ID:84+Ph+YP0
数ヶ月後のファームアップで狂喜乱舞
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 19:16:09 ID:WzDUXhT50
購入して早何年?(最安398の頃に購入)
やっと6000枚撮りました。
一眼デジを持っていてもまだまだ現役。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:15:38 ID:l8oVD0Ur0
たった6千枚・・・
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:23:01 ID:HPpZtEwwO
発売日に買って500毎行ってない俺は…
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:41:49 ID:Y2kdOz+j0
次のファームあぷはまだかな、わくわく。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 21:32:31 ID:l8oVD0Ur0
>発売日に買って500毎行ってない俺は…

ネタですよね ネ タ 。


俺なんかデジ買うと、買った日だけで500枚撮ることもあるが。

やっぱ寝たか。
寝よ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 07:45:32 ID:fRT4Q30qO
>>74

最近購入した機種は1日で300枚いきましたね〜
当時はメディアが高かったのもあるかも
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 09:46:37 ID:Fijteer10
僕が昨年購入した中古E950は、撮影枚数4枚のほぼ新品。
前オーナーがコレクションとして複数所有していたうちの一台で、購入後の試し取りで1枚、中古引き取りのカメラ屋さんが動作確認で3枚撮っただけという。
どこまでホントか知らんけど、これを信じて幸せな気持ちでいます。

内蔵電池がへたりきってて、電池交換の度に日付とか設定し直すのが面倒なこと以外は今のところ問題なし。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 12:37:19 ID:gCtR63/00
あひゃひゃヤフオクで安くゲトしたものの
モードダイヤル?が接触不良ぽくてMモードだと3回に1回くらいしか起動しないw

おい鷺出品者!どこが「動作確認済みの美品で大切に使ってました」だゴルァ!
どついてやろうかと思ったが北海道までの旅費のがかかるので泣き寝入りな俺に萎えー
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 14:34:26 ID:l3PvGyWA0
電池フタの修理って相場いくらぐらいでしょう?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 16:42:35 ID:Fijteer10
写真を見る限りでは、かなり状態が良さそうなのがでてますよ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63955716

高騰しなかったら、予備機として狙ってます。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 02:19:18 ID:2MAqUBay0
20K円までで狙ってます
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 06:51:53 ID:hLoc2Y0J0
30Kまでで狙ってます












とか言って吊り上げヤメレ!
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 10:03:54 ID:WZJbX3F90
なんだ俺50Kだから俺のモンだなw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 11:31:08 ID:FiPK5PuXO
そんな高く売れるのか?
5kで売れるなら完動美品、即決6kで出品すっかな〜
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 16:17:52 ID:JP34/9Am0
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 17:19:53 ID:ZaTGATsz0
蓋は、昨年の秋に新宿サービスセンターで交換してもらって、三千なんぼでした。
スイッチの接触悪いのは、工場おくりになるんで二万超えになるとの事。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 18:07:35 ID:VjGsoBsq0
そんなわけでオークションでE950を実用品として狙ってる人は
モードダイヤルの接触不良および電池蓋がイカレてないかしつこく出品者に確認しませう。
返事が無い奴からは買ってはいかんぜよ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 22:29:38 ID:NLOP1vKl0
内蔵電池は基盤に直づけだと旧スレッドに出てましたけど、実際に修理に出した人はいますか?
当然工場おくりになるんだと思いますが、金額によっては直したいと思っているので、いくらくらいなのかわかるとありがたいです。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 23:58:39 ID:ZHWNdnVYO
↑電話もできない馬鹿
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 18:43:56 ID:v2DXwqBu0

ここに書き込まれてたらある程度の人数で情報が共有されるメリットがあるのに。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 19:08:32 ID:9o+II2yDO
共有しよう

去年基板交換修理した。明細なくしたけど、SC持ち込みで18,000円ぐらいだった。基板が9000円で、工賃も同じぐらい。一週間で帰って来たよ。電池だけが目的だと高いね。

ちなみに修理の受け付けは2007年11月までらしい。

91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 19:09:44 ID:9o+II2yDO
共有しよう

去年基板交換修理した。明細なくしたけど、SC持ち込みで18,000円ぐらいだった。基板が9000円で、工賃も同じぐらい。一週間で帰って来たよ。電池だけが目的だと高いね。

ちなみに修理の受け付けは2007年11月までらしい。

92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 19:20:30 ID:q9GnzJLf0
共有しよう

こういう書き出しで全て語るというのは面白いカモ


書いてあることが本当か嘘かは別としてw
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 19:49:25 ID:920kzZA7O
共用しよう

本体
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 22:32:08 ID:cDgcnicY0
共有しよう

その本体をオクで売ったオカネを

もちろん本体はキミ持ちw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 13:35:08 ID:vTheQq370
共有しよう

そのオクで買った本体を

もちろんオカネはキミ持ちw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 21:15:38 ID:LsfR1QQV0
説明しよう

E950はニッケル水素電池と合体することで、やっと満足な撮影枚数を
実現することが出来るのだ。

ヤッターマン
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 23:57:03 ID:O3G2LmJU0
共有した

情報ありがとうございます。高いですね。
いっそのこと、モードダイヤルとかふたとか、総とっかえでオーバーホールしてしまおうかなと思いました。来年の11月までにお金を貯めないといけませんね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 18:13:03 ID:lpEOkTa70

│_∧  
│ω・ ´) 友人に気前よくやったE950をこのスレ見て
│ /Om 懐かしくなり取り上げますた!!!
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 18:44:15 ID:HVtlFXuY0
おかえり!

もっと高性能なデジカメを持っていても、なぜか使っていて楽しいE950。
いろいろ不満なところがあるはずなのに、なぜか使っていて楽しいE950。
これほどの名機はもう二度と出ないんだろうな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 18:48:28 ID:3dfNAyuJ0
>>99
だね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 19:26:52 ID:08bjSLis0
>>99
いえ、初めてこのスレきたんですがw
いろいろ設定弄ったり、少しアンダー気味に撮って
E950発売当時はなかった、ニコンキャプチャー使って
D-Lighting使ってダイナミックレンジ不足を補ってます。
まだまだ逝けるぞw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 04:55:17 ID:4uVGHtvx0
>101
適正露出で撮影するより、アンダー撮影+D-Lighting修正の方がきれいに仕上がるんですか?

具体的には、どういうところに差が出ますか?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 12:45:13 ID:rFKJ+YNd0
>>友人に気前よくやったE950

気前ヨスギ
今すぐ奪還汁!
10498 101:2006/02/01(水) 19:01:59 ID:owVIzpV3O
>102
順光はいいですけど、逆光気味だとすぐ背景があぽーんしますよね。
だから背景に階調が残る程度にアンダーで写して、その後D-Lightingで暗い部分を明るくしたりしてます。
>102
(`・ω・´)だから、奪還しますた!!!
105104:2006/02/01(水) 19:09:38 ID:owVIzpV3O
二つ目のアンカーは、>103でた。
アクセス規制に巻き込まれたみたいで携帯からカキコしてます。_| ̄|○
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 20:27:44 ID:QzfTQTLz0
>104
なるほど、参考になりました。ダイナミックレンジ不足を補っているとおっしゃっていた意味が理解できました。
アンダー気味で撮ると人の肌は固い感じになりますが、D-Lightingでそれも修正できたらすごく良い技になりそうですね。

Nikon Capture に急激に興味がでてきました。お試し版を使ってみます。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 06:06:33 ID:DF9HuEHF0
あげ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 02:44:17 ID:zLe0SVfY0
操作しやすい適切な大きさ、適切な形状というやつなのだろう。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 02:55:35 ID:kcxo+So5O
>>106
お試し版をインストールする前に修復ポイントを作っておけば、毎月修復することで永久に使えてしまう罠。
(E5700に付いてきたトライアル版で確認)
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 22:16:33 ID:GcALs+WXO
今日、ワイコンWC−E63買った。
いきなり後玉に傷つけますた。
あっは〜ん_| ̄|○
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 22:17:21 ID:LzgvTb2l0
【必死です!】カメラマン都筑 清【仕事ください】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1139887769/l50
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 17:23:59 ID:ji/pAWQL0
>いきなり後玉に傷つけますた

ちん玉じゃなくて良かったじゃん (^^)




しかし前ダマより後ダマの方が・・・
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 23:45:50 ID:oEP+4RkV0
  109さん、
  修復ポイントを作れと言うことが判りません、
ヒントでも下さいませんか。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 00:22:12 ID:V8czTX1h0
109じゃないが、復元ポイントのことじゃないのか
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 00:31:13 ID:sg1O5j7YO
>>114さんの正解。
復元でシステムを元に戻しても写真は残るから安心してください。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 00:14:15 ID:w7h5UwpX0
113です、XPシステムのですね、
どうも有り難う存じました。
117109:2006/03/09(木) 20:02:33 ID:9ei1RZBMO
ニコキャプは、Ver.UPで結構大きな仕様変更があったりするし、旧ユーザーの優待とかもないので、製品版を買うまでとことん粘るのが吉ですよ。
あるいは、無料の現像ソフトを色々試してからでも遅くはないです。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 09:08:22 ID:ec1MpuJJ0
保守
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 02:56:22 ID:2xATpaVF0
E950のスレ復活したんだね。
僕のE950は電池蓋のツメが破損して以来お蔵入りしちゃってるけど
これってまだ修理とか受け付けてもらえるんだろうかな?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 11:51:12 ID:qFcyp6kp0
↑ 85あたりを見るよろし。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 22:03:52 ID:Vr0JWcFG0
E5400中古とS3を買ってきましたが
950の為にエネループも4本買ってきました。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 07:40:46 ID:LbdXLDgh0
>>121
漏れもエネループは良いなぁと思いつつ。
まだ1800〜2300mAhのNi-Hが4組程ありヘタっていないので、これ以上増やすとまた自然放電待ちの電池を増やすだけかなと。
そういう事でエネループの出番待ちな人って多いんじゃないですかね?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 09:13:44 ID:S3MKnLxsO
その自然放電が少ないのがエネループだけど。俺、文意を取り違えてますか? 長期の放置にも強くなってます。

俺の場合、手持ちで一番省電力なカメラとローテーションさせてリフレッシュさせてる。今はH1。
またはスライドショーの無限ループ可能なカメラ。E950では駄目だけど。

古いニッ水は順次TVリモコン用にしていくとよろし。
124122:2006/03/14(火) 11:58:04 ID:LbdXLDgh0
>>123
分かりづらくて申し訳無い。
エネループ入手>電池本数増加>ローテーション期間伸張>Ni-H余計に不利
という事です。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 23:04:30 ID:LzxdHuLgO
>>124
そこでローテーションにDiMAGE7を加えるだけでアラ不思議…
というのが俺の現状。リフレッシュに気も使うワナ。
(ノ≧д≦)ノ~┻┻
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 23:45:01 ID:X81mK/770
保守
127119:2006/03/26(日) 05:07:03 ID:D3v5cnS30
>>120 ありがとう。

行って来ました、3000円しなかった。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 19:44:42 ID:LADgOGaW0
クールピクス700もってるよ
まだ現役だよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 23:48:19 ID:d2CQE/xT0
キタムラでワイコンとテレコンの美品中古が各2,000円だったし、
必要ないのに衝動買い。ワイコン楽しいなぁ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:24:50 ID:j4WDg3ew0
それは安い!
良い買い物をしましたね。ワイコンはノーマルとは違う世界が見れて楽しいですね。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:16:57 ID:I3kvsW0F0
なになに、ワイコンってどっちの方?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:46:21 ID:o0KS1dxM0
なんかスレが上がってたんで久しぶりに使ってみた。やっぱり名機だね〜
てことで食い物スレにうp。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/31(金) 21:45:56 ID:o0KS1dxM0
焼きマメ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060331214312.jpg

食い物スレデビュー当時のカメラを引っ張り出して来ました。4年前でっせ〜(゜д゜;)
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:04:48 ID:hzcddPir0
このすれに書き込みがあると、なんか無条件に嬉しくなるなぁ。
まだまだ現役っす。この適度な大きさとカメラとしての魅力は手放せません。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:23:36 ID:LkfKcUUE0
もう手放してしまったけど、E950で撮った思い出は沢山あります。
現在はE4500を使用。ワイコン、テレコン、テレスコマイクロは継続して活用。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:23:31 ID:8JeEe6zX0
このカメラ友人達に見せたら「おおスゴイ!」って素で言ってた。
ある種の見た目のインパクトはあるみたいね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 17:21:23 ID:63EgscM10
自分、5600も持っているけど、普段使うのは今も950。
十分だし。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:39:31 ID:EkVG8oQ70
今日は会社のお花見会、久しぶりにE950で写すべとケースをかばんに入れた
桜満開の現地でいざ取り出してみるとケースに入っていたのはSB-24だった…鬱
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:04:47 ID:Nm48RFSZ0
>>137
E950がヤキモチ焼いたのさ イヤ、SB-24の方が焼いたのかも。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:12:31 ID:WpGaF9l70
>>137
夜桜の照明担当乙
140137:2006/04/03(月) 13:31:03 ID:xJ+ZxLCmO
結局同僚のイクシとかで写したけどSB-24にはスレーブすらついてないし…
三脚まで持ってった俺って一体?(TдT)
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 13:37:57 ID:xJ+ZxLCmO
関係無いけど新宿ミヤマにE990単品/状態キズ多/保証無が6kで売ってたな
使わないのに意味なく買うとこだった
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 14:04:12 ID:3jCFBjkRO
そこで桜の枝を折っときゃ大統領になれたのに。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 15:33:28 ID:Ivlu/PaO0
それって、ガセだって話よ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 15:52:10 ID:Gb3s9zs70
乳豚のりんごもガセです。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 16:03:06 ID:Jg436YVj0
保守
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 13:46:50 ID:P/Jhffl90
漏れのちんぽも
がせだったらよいのに・・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 00:20:38 ID:YjsnK+Xb0
↑短小包茎age
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 00:29:42 ID:bKIMK3lEO
でもスイバルするお
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 09:55:54 ID:1fNUqqf+0
年と共に早漏になってきた気がするのだが・・・
そういうもんなのか?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 15:25:27 ID:PC79Ubh80
保守
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 12:44:48 ID:7WXcvkwK0
保守
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 22:33:28 ID:94DywAE9O
>>149-151
同一人物なのか?
不安で仕方ないんだなw

年齢とともに肛門括約筋や股間節まわりの筋肉が衰えるので、この辺を鍛えるワークアウトを毎日数分続けるだけで、あなたにも逞しさが甦ります。
153149:2006/04/28(金) 00:48:33 ID:OjgMKc4K0
俺は149だけだ・・・
ワラタ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 09:13:30 ID:uOejkcFO0
このゴールデンウィーク中に最近全然使わなくなった950を
エネループで復活させよっと。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 10:06:04 ID:c4Qz2cI80
>>150-151
私です。149は違う。
せっかくなので、復活させようかな。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 20:32:27 ID:LL4pwwEZO
・仰向けからブリッジのように腰を浮かす
・普段から意識して括約筋を時々締める
・太ももに拳や本を挟んで力を入れる、又は屈伸。
屈伸は寝転んでやってもよい

以上、世紀を越えた名器を維持するワークアウトでした。
157名無しCCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 12:22:22 ID:/15KOoZTO
このゴールデンウィーク中に最近全然使わなくなったチンポを
バイアグラで復活させよっと。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 00:54:02 ID:JDdFx1YL0
なんだか『性器を超えた名器』とか
『精気を肥えため息』になりつつありますな
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 09:18:59 ID:2jm0Dxos0
インナーフォーカスなので見掛けだけでズームしてると思い込む香具師には無用の長物。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 09:37:44 ID:07sphmwRO
インナーフォーカス=方形
なのは分かったけど、残りが解読ができません
161名無しさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 10:37:22 ID:6yLuTBevO
生殖器以外に話題無いのかよ…
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 11:53:56 ID:v7RH7ROe0
でもまあカメラ小僧がアイドルとかモデルに向ける巨大な望遠レンズは、己のチンコに
自信がない故の代償行為を表わしているようなものでしょ。
だから本来レンズが露わになっていない950みたいなカメラにもワイ根だの、テレ根だの
を付けたがるわけよ。男は。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 09:34:17 ID:vxoEq8T60
回転れんづは
ちんぽ撮るのに最適
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 23:23:52 ID:3uk2+tsq0
今日ターミナルのキャップ無くした・・・
今さらどこで手に入るんだ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 01:42:55 ID:xUNUiO7m0
にこんのSS
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 17:56:25 ID:7N5EjOBs0
マジでこの機種しか持っていないんだけど、この機種
壊れたらどうしよう。
今使っているCFとかも64MBと128MBと256MBをそれぞれ
一枚づつあるけど、最近の機種では容量不足になりそう…
スイッチが結構危なくなってきたので、そろそろ次機種も
考えるか
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 22:40:27 ID:P+YNf3Ql0
馬路で950しか持ってないの・・
ビンボだな
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 08:51:15 ID:qNKBev2a0
現行機種には物欲が沸かない って事ぢゃないか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 11:56:03 ID:UYHpHvpj0
170166:2006/05/09(火) 23:24:25 ID:MCLL7XjL0
>>167>>168
はい。現行機種にはあんまり物欲が湧かないんです。
去年の今頃落として修理代2万程請求されたんですが、
払って今も使い続けていますし。

だから、完全に壊れた場合、代わりになるスイバル機
って無いよなあ・・・
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 01:58:53 ID:BtXE8TLX0
950なんて中古で飼っても今や1万しないけど
5、六千円なんて見かける。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 02:39:59 ID:3l/fveWm0
>>170
E950愛用者に新規購入を勧められる現行機種って……正直思い付かないよ。
コンデジ物色してて正直そう思った。俺も結局いまだに迷ってる。

……E950〜995あたりを中古で探すのが一番イイかも。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 22:23:40 ID:5YxQzQYd0
E-330なんかどうなのかねえ。
素子サイズがどうのこうの文句もよく聞くけど、950から買い換えが主眼なら結構良いかも。
デジイチとして考えるというより、スイバルの代替えと割り切って。
950と330、両方持ってる人いないかな。レポ頼んます。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 08:43:38 ID:uQmgVx6z0
一番高年式でE950の直系ってE4500でいいのかな。
コンデジなんか画素数上がってもいい絵になると思えないんでE950でいいんだけどね。
さすがに6年使うとアチコチお疲れが出て来ましたよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 22:05:27 ID:9fTXQuQ40
オキシライド病が発病してしまった。
良く調べもせず使うんじゃなかった。
オキシライド−正常起動
アルカリ−電源入るが液晶表示のみで使用不可
ニッケル水素−起動すらせず

今後、オキシライドのみで使い続けるか、修理(兼OH)出して
正規無状態に戻すべきか、悩み処だ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 10:25:47 ID:7HzPDcD/0
>174
中古でスイバル機を買いそろえて使ってみましたが、個人的にはE950の直系と言えるのはE995までかなという気がします。結局手元に残したのはE950とE995でした。

E995はフォーカスの作動音がうるさいとか、プラスチックの感触が生温い感じで違和感があるとか、ストロボのポップアップの仕方が下品だとか、ボディの質感はいまいちですが写真自体はいいですよ。
E950ほどのカリスマ性はありませんが、E995はなかなかの名機です。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 12:01:07 ID:fQtcT0WJO
>>175
使い続けるとクセになるという事ですか?
俺が買った中古E950には初めからオキシが入ってたけど問題なく使えてます。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 13:00:54 ID:KUdkO8se0
ニコンもスバイル機を出すんなら今までのワイコン、テレコン使えるものを
出しゃいいのに、どうしちゃったんだろね。
俺は、マクロクールライトまで買っちゃってるから今のスバイル大嫌いだ!
179チェホンマン:2006/05/15(月) 16:07:26 ID:MYeh4EghO
Yシャツの胸ポケに楽々収まるからサランヘヨ

でも俺様の手にはグリップがチト小さいニダ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 19:20:53 ID:7a9PBavE0
>>177
>>48-54あたりを参照
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 19:38:29 ID:fQtcT0WJO
>>180 d
俺は運が良かっただけのようですね
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 16:31:38 ID:KgjqAd2I0
>>179
テレホマンに空目
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 18:59:48 ID:e7Wvcuy/0
age
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 00:22:16 ID:uY1KI0Fq0
まだ使ってるの?画素230ぐらいしょ?
下手したら携帯カメラに負けるぞw

俺も持っていたけどさ カメラくねらせると液晶画面が消えてしまう
電源関係の接触不良があって放置してる。
中古で売っても3000円程度の代物、修理に出したらおそらく5000円抜かれるはず。

レンズカバーもキャップだし、使いつらい・・・

ところで、このカメラの動画はどんなもん?

185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 00:28:35 ID:pCF98bXQ0
>>184
誤爆?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 01:37:25 ID:uY1KI0Fq0
誤爆に見えるか?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 11:02:35 ID:Zu1zluTO0
レンズキャップなんぞ使った事が無い。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 11:35:39 ID:M3VO68uu0
>>184
壊れているのならミニ三脚をつけて飾っておくことをお勧めする
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 11:45:03 ID:UKIkIL4B0
いつも一眼のサブとして現役です。立派に活躍しています。
単3が使える、スイバルなど様々理由がありやはり手放せない。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 06:56:54 ID:EX/Y6EYE0
最近Ni-Hを秋月のチャージバンク(昔3千円位の頃買って放置してあった)で充電し始めましたが、どうも満充電量が少ない気がします。

どなたか同品を使用している方いらっしゃいますか?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 10:54:10 ID:qrv47KQuO
何度か放充電を繰り返して回復しなければヘタってる。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 13:47:37 ID:PNdBq2cg0
上のほうのリンクにあるE950でrawが使えるようになるのって
どうすればいいの?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 15:08:23 ID:Yy/kb0L90
>>192
シリアルケーブルでPCに接続して専用ソフトでRAWで記録できるモードに切り替えるようだね
↓のサイト参照
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/DiagRAW/diagraw1.html
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 14:09:35 ID:nbDkKscN0
>>193

THX
そこみてみるわ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 16:25:44 ID:aXh4TG/50
ルーカスの映画か?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 19:12:50 ID:nKikYB4o0
1138
197EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/16(金) 05:33:54 ID:xos8xUmk0
318 名前: REV / キンタマ中古D50 / 貧困SDモデルヲッツ♪” ◆z0REVEXzQM [ぶつぶつオレンジをもぎとろう♪”] 投稿日: 2006/06/16(金) 04:23:42 ID:6OVmZPRU0
折尾駅北口ヲッツ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
││
                   

               /\___/\
              / ⌒ 俺 ⌒ ;\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | (●), 、(●)、 |   | キンタマ中古D50命!!”
        ⊂.    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 今日もキンタマ中古レンズで折尾で降りるぞっ♪”
       ,r----、__|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \____________________
      /′       \  `ニニ´  .:::/
      (   ,/¬--v   \____/⌒\     
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ 糞  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ    リ--─ー^   八      
            〔          _,ノ′ヽ      
          ,ノ'' ー--ー┘ ̄ ̄ ̄\  │     
          /    /  ̄\/\/ \  |    
         ノ   /]     |\    |\|       \\
         |  /  .|    |  )   ノ    
         |/′   |    .|  |---く       
               |    |  \  ]         
   //        |    |  └-┘     
              |     |        
              |     |        
              \    |         
              ノ ̄ ̄ ̄\               
              \___丿
______________________________
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 11:12:09 ID:jztrNVYV0
ついに壊れた。
スイッチONでガガガとズームひっかかり音がしてエラー表示
直すべきか、中古950を買うか、もうちょっと新しい機種(4500とか)へ乗り換えるか悩みどころ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 14:10:54 ID:zy0cZ+ll0
>198
E4500はレンズと画質の悪さで後悔すると思われる。
E950以外への買い替えでスイバルにこだわるなら、E995を御薦めする。
ちなみに、E5000の画質はE950の上級版という雰囲気でとても良いです。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 21:32:10 ID:5x5MSf2r0
そのE4500でもE950よりいいもんなぁ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 23:19:49 ID:5L2MH99Q0
>>199-200
発言がバッティングしてるがE4500は結局いいのだろうか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 23:57:05 ID:+jF3VEry0
個人的にはE995の方がすきだけどね。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 17:17:24 ID:/17Rxqd40
個人的にはコンパクトさ以外にE4500のE950に対するアドバンテージはないと思うが。ボタンが小さくて操作がしづらいとなると、それもデメリットになってしまうけど。

E995はなかなかいいと思う。

後は本人にE4500関連の過去ログを読むとかググるとかしてもらおう。ここはE950のスレなので。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 23:17:48 ID:Bt0flSWp0
正直、こんなゴッツイカメラ買うなら
一眼買うよな
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 00:16:44 ID:bPxokx+t0
スイマセンデジイチ持ってますがE950併用してます・・・。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 00:34:26 ID:Ve41/8lJ0
嘘ばっかり。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 00:45:29 ID:/IC1p7Pv0
E950の大きさは個人的にはベスト。
マニュアル時代の一眼ボディのみの大きさ、重さ、ちょうど良いです。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 07:09:43 ID:AO8gKnIm0
>>206
漏れもそうだが、D70との併用者は多いかと。
イベント時>D70
カバン常備>E950
色々なコンデジ買ってはみたけれど、結局950に戻ってしまう。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 10:15:25 ID:Vo9CErpN0
>208
お前は俺か?
これから書こうとしてたことがそのまま書いてある。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 12:49:30 ID:7oYZwFn20
子供でももうちょっとマシな嘘つくぞ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 15:27:08 ID:FZzIrsQP0
なにげにE950とD70所有者は多そうだな。
ニコンを代表するバランスの良い機種だからね。
デジイチ買ってもいつも持ち歩くのは絶対ムリだし、
プライベートでも気が引けるときは多い。E950はそこで重宝。
ほかのコンデジや携帯カメラでも写るけど、画像がチト不満。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 20:40:18 ID:C9cwQseY0
E950は今となっては発色がさすがに・・・だから
モノクロ専用で撮ってる。
E950のモノクロ、抜群。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 21:24:43 ID:FZzIrsQP0
そうだね。NCかPSで補正が必要なこともあるね。
でも素材としてみたら十分だな。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 23:09:38 ID:Jm+Dolhm0
E950もE990も所有してる。
どっちもスイバルで使い易いがE990になってくれば発色も違うし、
画像が物凄くクリアー。夕暮れ時にE990は活躍する。
E950も負けず劣らずだが俺はE990なら現行機種に比べて不満ないね。
215214:2006/06/23(金) 23:12:03 ID:Jm+Dolhm0
というか、E995よりクリアーに描写できる。だからE995は過去に手放した。
今、一番活躍してるのがE990。オリパンスやソニー相手ならわけないね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 23:13:07 ID:srG2gz9D0
E995は今の機種じゃ考えられない濃厚な絵が出てよかったなぁ。
もうとっくの昔に壊れちゃって買い替えたんだけど、昔の画像を見るたびにもう一回買いたいと思ってる。
217214:2006/06/23(金) 23:19:07 ID:Jm+Dolhm0
>>216
気持ち解かりますよ。
だから私はE990が活躍してますw
単三電池で動作するところが嬉しい。

E990のほうが一枚の描写はクリアで鮮明だから、もう一度手にするならE990がいいかもですね。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 23:27:03 ID:aHRpe2Ip0
わたくしは、950・990・995と、それぞれの機種に親しみ、
楽しく、また有意義な時を過ごしてまいりました。
どの機種も思い出ぶかく、アルバムを開くたびに記憶が蘇ります。
と、同時に、むしろそれらの記憶よりも鮮明に残されているかのような
画像に、今でも驚嘆を、禁じ得ません。
これらの素晴らしい機種との出会いが、これからも永く、世代を越え、
世紀を越えて続き、受け継がれていくことを、希望、します。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 23:31:53 ID:ZPyvQfB/0
>>218
お堀の中の人?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 23:44:51 ID:/wHxPNsg0
いずれのスイバル機も素晴らしく…思い出深く…  いえ、950です!
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 00:16:04 ID:O6DsERWb0
>>220
え〜っと、仮病で学校フケったレディースの姐さん、だっけ?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 00:17:45 ID:wHhM+IHg0
なんのネタなんだ?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 09:40:39 ID:GRXvrl0P0
なんのネタだろなw 意味あるのかワロスw
俺もスイバル集めてたが、E-990の発色は気に入ってるのでサブとして使ってる。
とはいっても使用頻度はメインw 

ロアングルやアッパーカット撮影になれると他のカメラじゃ便利過ぎってのもある。
それに手に馴染んでくるとそのシーンそのシーンの撮影カットを逃さなくなる。
それでいて、綺麗な写真が取れるから最高。

1台あると本当に重宝するし、ニコンが一番コストをかけてる時代のE990が最高。
E995もE950も悪くないが950はちょっともう使いたくない。俺は厳しいから画像には。
995は便利悪いし、発色が990ほど良くない気がしてる。現行機種より綺麗に撮れるからね。
いいよスイバル。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 11:03:12 ID:jTd20aoK0
ヤフオクで990手に入れたよ。画質いいと聞いて期待していたけど、期待していたほどではなかた。まあ、こんなもんかなってとこだ。
でも最新の機種には無いボディの質感が安く手に入ってよかた。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 11:25:11 ID:QlRo+8vQ0
300万画素と40g重いボディがサブとしての購入を躊躇
でE950を2台持ってる。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 13:30:26 ID:OVX5hHyi0
>>224
一眼と比べれば駄目だよ。
まあ一眼と比べても多少落ちるがかなり綺麗な部類に入るよ。
俺の知り合いが持ってて、たまに借りてるから。
俺のDSC-T1よりは断然綺麗。コストのかけかたかなやっぱり。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 14:56:24 ID:QEsypB1J0
990のモノクロモードがすばらしいと思うのですが
デジカメらしくないというかレントゲン写真っぽいというか
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 15:03:39 ID:CZdqzJ330
>>227
何を映したんだよw
それはないだろw

色も鮮やかだし粒子も綺麗だよE990は。本当に使ったことある?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 22:41:17 ID:HBh9C6lC0
950も990も持ってるが。
画質も発色もT9に劣るから使ってないなあ。
950/990が良いのボケの綺麗さと
手ぶれ耐性(手ブレ補正付きのT9より良いw)。

230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 23:30:40 ID:jTd20aoK0
225です。
んでもう一度良く見直してみた。確かに1眼とくらべてはかわいそうだが、
んー、っけっこういいね。いいよ。
そのうちあぷしてみるよ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 00:46:20 ID:u4zTdmFm0
>>230
すまん、225は俺なんだが君だれ?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 01:38:01 ID:PBkhlb0z0
軽井沢でテニスしながらナンパという手法を発明した218のあんちゃんは
何故か4500をスルー(こっちの元ネタは知らん)
仮病で仕事サボッて行きずりの番記者の部屋で寝泊まりしてた220のアンちゃんは
950がお気に召してる(こっちの元ネタを知らん人がいることに驚いた)
おいニコン、高貴な方々が愛用されているスイバル機の系譜を絶やしてはならぬぞ

個人的にはしっかりしたグリップと右親指の置き場に困らないレイアウトで
そこそこの大きさ(小ささ)の今日び流行らないハコデスカで捻り系が欲しいです。
990は買うタイミングを逸してしまったけど、950と995はお気に入りなんよ。
画像の芸風が全然違うからかえってお気に入り度は等価。
最廉価一眼程度の販売価格を想定しながら作ってくれんかのう・・・
どうせ数は捌けないが価格に目をつむってでも買う好事家がいるのも確実だと思われ

950も995も常用サブとしてまだまだ現役だけど、まだまだ現役!と思ってしまう
時点で、既に現役ではないんだよ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 01:53:24 ID:tGq2BSjz0
>231
まちがえたよ。224だったよ。すまん。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 02:29:25 ID:g/7QjuCw0
俺は950/990/995を持ってるけど、990が一番出番が少ないなあ。
ノイズが多いのと、人肌の色が不自然なのと、動作が950と同程度に遅いから。950に対するアドバンテージもメリットも感じない。むしろ950の方が階調感があるというか、グラデーションがきれい。

995は全然性格が違う画質だし、動作や書き込みが950よりだいぶ早いし、液晶モニタが屋外でも見やすいから、十分使い分けるメリットがある。
995も彩度をマイナスに設定すると、950/990に似た雰囲気の色になるので問題ない。


このスレッドが盛り上がると嬉しいですね。
235198:2006/06/25(日) 04:04:02 ID:z2D3IyU90
修理出したほうが高きそうなんで950を買い直しの方向にしました
黒の出方は990<950ではないかと借り物990の画と比べて思ったので
ま、セッティングや個体差もあるんでしょうが
4500と995も考えたが単3電池使用できることにメリット感じてたからなぁ
ちなみにメインは現在D2X サブD2H
焦らずに探します
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 06:44:54 ID:sbs3qRf10
990も995も書き込みに大差ないよ
あるのは950かな、少し落ちる。
なんとなくだけど950好きの奴は990や995を貶してるね。
本当に三台持ってると解かる筈だけど990が一番画質いいよ。
しかし単三電池だからバッテリーの消耗を気にしなくてすむ。
つまり劣化を感じさせない。

結論からいうとさすがにニコン。
王道高級機の底力は未だに健在って感じ。

一眼レフ以外なら画質で勝てる。燃費も悪くないし。
なにより995より950より990が格段に違うところは線が断然シャープ
自然なんだよね、線が。それで発色も自然で鮮やかだから995や4500は出る幕無し。

スイバル機全部あつめてごらん? あの時のニコンきてるよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 13:24:18 ID:Ha2BTTrr0
>>236
一番全盛の時の高級機だからね990は。
CCDの素材も確か違うのかな。だったと思う、
990は希少価値高いけど、丁度バッテリーと本体をソフマップで見つけたから先月買ったよ。
予備のバッテリーと込みで23000くらいだったけど、最近のやつよりやっぱ綺麗だと思った。
995より990が良いって人奴は固い絵が好きなだけだと思う。995も全然良い感じなんだが・・。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 13:50:44 ID:PkLyB/Bu0
950や990なんて池袋のビックのジャンク館で
3千円だよ・・・・・
ジャンクだけど完動品。
今時2万で買う奴がいるのか・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 18:57:02 ID:cyjd5Rfl0
>>238
ジャンクなら一眼でも2000〜3000円くらいだよw
故障品じゃんそれってw、動作する場合もあるだろうけどさ。
スイバル人気あるよね。ローアングル使いやすいしCCDが性能いいから絵がきれい。

>>237
私は今年買ったよ、今までのデジカメより使い易くてきれい。
お気に入りになってる。そんな新しい機種でもないのにね・・・
クールピクスE−990ね。今月か先月のカメラ雑誌で褒められてたねE−990。
最近のデジカメより高性能CCDってあれ本当ですか?写真は確かにきれいだけどさ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 19:14:36 ID:PSNtgWaz0
アノころは各社ともチップでデータを弄繰り回していなかった時代だから
絵が素直で温かみもにおいもあったね。
かと思えば妙にデジカメ臭い部分もあったり。でもそれがいい。

そろそろ画素数競争やチップ&ソフトでいじりまくり競争しないで
シンプル化してほしいなぁ。ソフトなんかもういいからレンズやCCDを
普通に高性能化してほしい。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 19:30:09 ID:cyjd5Rfl0
>>240
そうですよね。私がE−990を選んだ理由はコストを惜しまず作られている
って情報を得たのが最初でした。それから状態のいいものを探してやっと見つけて買いました。
今まで使ってたものと比較にならないくらいきれいな写真が撮れると感じています。
なにより角度が変えられて非常に扱い易いです。今まではソニーや
キャノンを使ってましたが、絵の質が違うというかきれいで納得しています。
主に運動のシーンを撮影するのですが、はっきりいいますとママさんバレーですw
なんですが、室内でも色鮮やかで本当に鮮明に写ってくれます。
多分、E−990のユーザーさんが目がこえてしまってるかも知れませんが
今の800万画素に比べても発色とか画質は全然負けてませんね、むしろ、きれいなくらいです
っていうか、私はE−990の画質がたまりませんw その理由を探るべくCCDの情報を集めようとしています
ねっとサーフィンをきらくに楽しんでいます。長文失礼しました・・・。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 20:58:48 ID:rKaZ4EDq0
あなたが990をどんなに気に入ってるのかわかったから
950スレをageまくりながら力説するのはそろそろいい加減にしてくれんか
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 21:00:05 ID:PSNtgWaz0
>>242
ゴメス・・
ちなみに俺ニコンデジカメ持ってないス・・・
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 22:04:52 ID:u4zTdmFm0
レタッチ前提だから不満はレスポンスだけかな。
でもレタッチできない人にはキャノンとかが簡単に良い絵(っぽい)写真が
撮れるからいいんだろうな。
ああ、WBはE800が良かったな。携帯カメラがこのレベルまで行くのに
10年でどうだろうかなあ。
245238:2006/06/25(日) 22:32:43 ID:pTFJuVcw0
>239
あのコーナーには故障品もあるけど
こんなもんもう売れないから・・・で
動作品だけどジャンクコーナーに
そのまま行くのもあるのよ。
950/990なんかがそれ。
それぞれそこで数台入手して友人とこにいった。



950が偉大なのはスレがあるのを見ても明らか。
990/995がそんなによきゃスレがあるはず。
そういう訳だ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 22:46:10 ID:it/uvI000
>950が偉大なのはスレがあるのを見ても明らか。
>990/995がそんなによきゃスレがあるはず。
>そういう訳だ。

990はないと思うけど、995スレならあるよ。
君にとっては950が偉大で995は肥大なんだろうけど、
なぜこういう余計な一言を書かなきゃ気が済まんのか、
それがわからん。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 01:11:17 ID:fD2qXG1I0
950は数でてるだけw おおいのw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 01:20:23 ID:7aJwWETE0
モニタに合焦サインが出ないのは何でか知ってますか?おまいら
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 01:47:19 ID:ALxS8ojy0
みんなそれぞれに950,990,995に思い入れあるね。
最近990手に入れた俺も、レスポンスが遅いと文句をいいながらその絵には
惚れ込んでます。だれか3つ持ってる人、同じ場所で撮った絵をあげてみて。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 02:45:48 ID:skWX8gYi0
俺はコンデジはE950、E990、E5000を使ってる。
どれも思い入れがあるけどE990が一番好きかな?
色がD1Hに似てて深みと諧調のバランスの取れた良い絵を吐き出してくれる。
アナログっぽい絵っていうのかな?
だからデジ一もD1Hしか使わない。他のデジ一、絵がアナログっぽくなくて
嫌なんだ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 02:58:46 ID:fD2qXG1I0
なんだってw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 03:16:58 ID:ciGqAnad0
> 俺はコンデジはE950、E990、E5000を使ってる。

あ、おんなじだ。個人的にはワイコン付けたE5000が最強かと。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 03:17:45 ID:x3ky6o6G0
今ではもう使ってないでしょうに。
使ってるというなら最新ショットでも拝んでみたいもの。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 08:23:41 ID:GLwpI2RA0
漏れは950を値落ちの最後期に購入したので、990も995もスルーしたのだけれど、もし持っていたら皆さんのようにどれが一番だとかで議論交わしたんでしょうな。

950だけしか持たなかったので、ある意味唯一無二感を持って、D70を持つ今でも愛用出来るのかもしれません。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 16:19:30 ID:NfJyUb7o0
一番 手にしっくりくるのは950!! と、思ふ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 17:38:20 ID:O+54TgN90
不器用な手だなw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 01:42:17 ID:xEew8PCi0
九州地方の大雨のときの増水の様子です。今日も見回りで活躍しました。
手前半分は本来河川敷なのですが・・・
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber20122_h12.jpg
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 01:52:20 ID:HMy9fxYW0
950の電池蓋をガムテープで止めてる人たくさんいるよな?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 01:56:19 ID:KqkcQOJv0
>>257  うわ、凄え。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 01:59:32 ID:t/ZnWc290
ここは950スレなんだよ。
990/995まんせー野郎は出て行けや!
アホ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 06:12:15 ID:I9BiLsTw0
950は兎も角として その990とかもマグネシウム合金か?

262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 14:20:29 ID:brwtvuT+0
今更こんな古い機種で比較する必要もないかと思いますが、E990マニアがちょっとうるさいと思ったので黙って頂こうかと。

昼休みにE950・E990・E995の3機種でとり比べました。マニュアルで設定するとどれも悪くないということになりそうなので、全て(個人的には今まで使ったことがなかった)A-RECモードで、広角端で撮影しました。
カメラバッグに3台入れて、E950、E990、E995の順に同じ場所で撮影しました。3台撮り終わるまでにかかった時間は1分未満だと思いますので、ほぼ完全に同じ条件だと思います。天気は晴れです。
画像を見てもらえば一目瞭然ですが、花・葉・空・建物の壁、全て肉眼で見ている色に一番近いのがE950で、露出も適正です。立体感もあって奇麗な写真になりました。当然、マニュアルで設定をいじるといろんな演出ができて、撮影を楽しめます。
E995も悪い色ではないのですが、若干露出オーバーです。-2/3の補正をかけると濃厚で銀塩の様な雰囲気になりますので、E950に負けていません。

さて、問題のE990は、全くもって話になりません。植物は人工物の様な不自然な色だし、シャープネスがきつくて階調感も乏しいので平面的です。露出もオーバー気味なので、-に補正したらグレーがかった様なくすんだ色になって、いいところ無しです。

というわけで、E990が良いと思っている人は、コスト高な部品を使っているという噂から「良いはずだ」という先入観を持っているか、シャープネスがきつい画像がお気に入りなだけだと思います。

E950 A-REC
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060627135227.jpg

E990 A-REC
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060627135309.jpg

E995 A-REC
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060627135400.jpg

E995 A-REC -2/3補正
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060627135507.jpg
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 18:10:16 ID:6b9ShHXE0
まあ、どれも結構良いんでないの?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 18:23:00 ID:xEew8PCi0
>>262
乙でした。確かにE950がイイですね。これは感覚的にも同意です。
私の場合デジイチ持っていてもE950のを使う理由のひとつに
E950だとその場の雰囲気が一番正確に残してくれるということが
あります。おそらくWB等も含めたセンサーが偶然にも人間の感覚と
似ている結果でしょう。この辺り技術が進歩した分、今のコンデジの
方が劣ってますね、何故か。メーカーとしてはベストを尽くしてる
そうですが。

余談ですがデジイチだと後加工まですれば非常にきれいな「絵」が
撮れます。ただ、その場の雰囲気を記録する点に関してはE950が
今まで使った数十台のデジカメの中でトップクラスに優れた一台
だと思います。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 20:03:00 ID:zkxfF1B+0
撮り比べ乙・・・

が、今更比較されようが関係無い
950がイイのは永遠不動

950/990/995が如何のこうのなんてカキコは
今更不毛だから皆以後止めるように。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 02:51:35 ID:2r1+SaN90
なるほど。でもみんないいね!
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 18:47:53 ID:nguzoW4N0
950/990/995でティムポを撮りくらべたのありまつが
みまつか?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 19:06:30 ID:N6dqNX7P0
>>262
4枚目怖ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!

しかしやはり今現在から見るともう200万画素はきっついな。
良い思い出として残しておきたいと思う。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 00:19:23 ID:3RWizSkL0
>267

きぼん。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 00:25:22 ID:zCRNrbkn0
>>267
おめーのちんぽなんか30画素で充分だろ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 08:48:45 ID:ucYa+1w20
>262氏
撮り比べ乙です
偽色が出てるクサいということはCCD性能にレンズが追い付いてないってことかな
偶然かもしれんがバランスが良かったんだろうな、E950
っていうかコンデジで300万画素以上って必要なのか?
最近の5〜6メガピクセル機ってデータ重い割にガサついた画になってね?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:18:00 ID:3rmn65Ef0
262です。
心霊写真ではありませぬ >268
実際に植物の向こう側に人がいました。
(細かいところまでよく見ていらっしゃるなぁ)

E950のバランスの良さ、写真としての仕上がりの良さ、カメラとしての魅力は今も一級品だと思いますね。7年も前に発売されたE950をデジタル一眼購入後の現在も愛用しているのは、後継機種にも現行機種にもこれに代わるものがないからで、感傷や思い入れではないのです。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 13:12:16 ID:yW/aemCI0
言っちゃなんだけどそれはあまりにも現在を知らなすぎ。
そのへんに転がってる機種をE950と同じ200万画素モードで使ってみたらどうだろう?
時代の流れと言うやつに美化されきった思い出も洗い流されるのではないかな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 14:58:39 ID:3rmn65Ef0
272です。あえて煽られてます。以下を読んで気分を害された方には申し訳ないです。

E5000: 画質はE950に似た傾向で好印象だけどバリアングルよりスイバルの方が便利。
E5400: ノッペリとしてるし解像感にもちょっと不満あり。
E8400: 借りて使ってみたらすごく良かったので欲しいと思ってる。でも、やっぱりバリアングルよりスイバルの方が便利。
S4: 画質の悪さにあきれて購入後一週間で売却。
P4: 画質や操作性には満足だけど、スイバルの方が便利。VRの優秀さは特筆もの。
IXY Digital 400: 全体的に悪くはないけど日本のどこで撮っても南国の楽園の様な青空になる不自然に強調された色が嫌い。
F11: 階調感・立体感に乏しくて輪郭強調がきついのでアニメ絵みたい。色の傾向はIXYに似ていて嫌い。売り物の高感度ではクレヨンでお絵描きしたみたい。レンズもひどい。
F30: 借りて使ってみたけど、F11とほぼ同じ評価。ただ、iFlashは優秀だと思う。
GR-D: なかなか良いと思うけど、乗り換えるほどではないかな。スイバルの方が便利だし。

というのが個人的に直接比較できるE995より後に出た機種です。E5000・E8400・P4・GR-Dは画質的には高く評価しますが、使い勝手の良さでやっぱりE950が好きです。

こんな私は世間知らずとのことですので、そのへんに転がっているというE950よりも「写真として仕上がりの良い画像を吐き出してくれて」「カメラとしての魅力がある」現行機種のコンデジを、具体名と作例を挙げて教えてください。>273
実際に存在するなら是非知りたいです。
当然、「RAWで撮ってひと手間かければ」なんて話はなしで。
ちなみに、DSC-R1みたいに一眼レフ並みにデカイのは個人的に「コンパクト」のカテゴリーには入れません。一眼レフと一緒に持ち歩いても邪魔にならない範囲で御願いします。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 16:44:25 ID:UeeYJAht0
誰も煽ってなんかいないのに勝手に煽りに乗ってみますってのもねぇ・・・。
単なる指導碁的書き込みにブチ切れられても対処に困るよな。
つらつらと貧しい経験を自白してみたところで惨めになるだけなんとちゃいますか?
オレももそこに挙げられた僅かな機種は当然として、ほとんどの機種を持ってるけど
結論として言えるのはデジタル機器は時流に勝てないと言うことと、思い出は美化されるということ。
お前ももっと色んな機種を経験すればそれが解る日も来るかもしれないぜ?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 17:41:52 ID:3rmn65Ef0
余計な話はいらないから、そのへんに転がっているというE950よりも「写真として仕上がりの良い画像を吐き出してくれて」「カメラとしての魅力がある」現行機種のコンデジを、具体的にどれなのか教えて頂きたいのですよ。興味があるので、是非試してみたい。
結果はいいけど動作のノロイE950を引退させれるならさせたいからね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 17:43:01 ID:8EF0NkRV0
入れ込んでる奴に何を言ってもムダw
別にそれでイイじゃんか。
誰に迷惑賭ける訳でも無し。
950がNO.1だとあちこちで触れ回るなら別だがw。


それによ・・

 こんな私は世間知らずとのことですので、そのへんに転がっているというE950よりも「写真として仕上がりの良い画像を吐き出してくれて」「カメラとしての魅力がある」現行機種のコンデジを、具体名と作例を挙げて教えてください。

という貴方よ。

アンタの好みと人の好みは違う(違って当然)ってことをまず理解しなきゃ。
人とコミュニケーションとるということはそういうことだよ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 18:25:43 ID:Rsbeer8c0
まぁまぁお二人、落ち着いて。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 18:28:44 ID:zLQrixFX0
てゆかさー、某スレでサイバーショットT7と比較されてE950ボロ負けだったじゃん。
あまりにも無謀な挑戦過ぎると思うぞ。
ファミコンとPS2で性能を競うようなもの。
確かにファミコンのゲームには今でも味わい深いものがあるだろうけど、
大きく見劣りしてしまうのは事実。
それがデジタルデバイスの運命(さだめ)よ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 18:29:58 ID:WFiN8VWi0
276さんの文章は礼儀正しいと思いますよ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 18:40:01 ID:3rmn65Ef0
「そのへんに転がっている」というヤツを例として出してもらえれば、試してみて、気に入ったらE950を引退させると言ってるんだが。デジカメの名前を書くだけなんだから簡単でしょ?

私は自分がE950が気に入っている理由を書いているだけで、自分の好みを誰にも押し付けてなんていませんけどね。コミュニケーションについて語る前に、書いてあることを理解してもらいたい。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 18:51:22 ID:36XSE/NC0
性器を超えた名器ねえ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 18:54:05 ID:ExN4ah8/0
思い当たる機種なんか無いけど、新しい物の方がイイに決まってる。
そういう人と会話しているのを理解してね。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 18:54:42 ID:3rmn65Ef0
サイバーショットT7
メーカーの作例をみる限り、画質が良いとは思えないのですが。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T7/sample.html

ウエディングドレスの女性のまつげとか、髪の毛のノイズとかをみるといまいちですね。それに階調感とか立体感にも乏しい。

ま、せっかく例が出たことですし、身近なところで所有している人を捜してみます。もしかしてもらえたら、自分自身で比較して冷静に判断します。

ありがとうございました。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 19:01:48 ID:Vk61t2C90
今更こんな古い機種で比較する必要もないかと思いますが、
E950マニアがちょっとうるさいと思ったので黙って頂こうかと。
そのへんに転がってる各メーカーのE950を超えた機種をご紹介しましょう。

パナソニックLX1 手ブレ補正付き16:9の28mmという新しい文法が新鮮で動作も機敏な一押しカメラ。
カシオZ850 E950と比べるのも可哀相なくらい超コンパクトでしっかり撮り楽しめる本格派。
キャノンS3IS A620でもいいんだけどあえてブラックボディでカメラとしての魅力があるこちらを推薦。
ソニーH5 同じくブラックボディが嬉しいフルマニュアル手ブレ補正光学12倍機。
リコーGR-D 持つ喜びを最高に感じられる今や稀有なボディ重視コンセプト。
ペンタックスZ750 ちょっと古いけどまだカタログに載ってる現行機種としてバリアングルフルマニュアル機種。
サンヨーHD1 ビデオばかりが取り上げられるが静止画撮影はS4を遥かにしのぐ高機能さ。
オリンパスSP350 このサイズでホットシューまで装備している意外なほど高機能なカメラ。
富士S9000 大きさ的にギリギリっぽいが28-300mmがこのサイズに凝縮された名機。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 19:11:40 ID:ExN4ah8/0
あさい
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 19:44:29 ID:3rmn65Ef0
>パナソニックLX1 手ブレ補正付き16:9の28mmという新しい文法が新鮮で動作も機敏な一押しカメラ。
これ、借りたことがありました。ボディは面白いのですが、ノイズの醜さと4隅の画質の劣化が許容範囲外でした。あのレンズはちょっと。

>カシオZ850 E950と比べるのも可哀相なくらい超コンパクトでしっかり撮り楽しめる本格派。
お店でしかいじったことないです。デザインはいまいちですが、WEBで見れる作例はなかなか良いと思います。

>キャノンS3IS A620でもいいんだけどあえてブラックボディでカメラとしての魅力があるこちらを推薦。
これも借りたことがあります。あんまりカメラとしての魅力を感じませんでした。IXYもそうでしたが、あのあまりに不自然に強調された色は選択肢に入りません。

>ソニーH5 同じくブラックボディが嬉しいフルマニュアル手ブレ補正光学12倍機。
これは実物を見たことがないので何ともいえません。メーカーのサンプルを見る限り、良い画質とは思いません。

>リコーGR-D 持つ喜びを最高に感じられる今や稀有なボディ重視コンセプト。
階調感・立体感が豊かで、4隅までかっちりしていて、写真としての画質はすばらしいと思います。ただ、高い金額を支払って乗り換えるほどの魅力は感じませんでした。やっぱり液晶が動いてほしいです。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 19:44:59 ID:3rmn65Ef0
>ペンタックスZ750 ちょっと古いけどまだカタログに載ってる現行機種としてバリアングルフルマニュアル機種。
興味ある一台ですが、実物に触れる機会がありません。でも、これにするなら手持ちのE5000かE5400でも良いかな。

>サンヨーHD1 ビデオばかりが取り上げられるが静止画撮影はS4を遥かにしのぐ高機能さ。
ノーチェックでした。サンヨーの製品紹介ページを見ましたが、カメラとしての魅力がいっさいありませんでした。

>オリンパスSP350 このサイズでホットシューまで装備している意外なほど高機能なカメラ。
なかなか良いカメラだと思いますが、E5000やE8400の方が魅力的です。スイバルほど便利ではないにしても、バリアングル液晶はあった方が楽しいので。

>富士S9000 大きさ的にギリギリっぽいが28-300mmがこのサイズに凝縮された名機。
キヤノン機同様、不自然な色が許容範囲外です。


カシオZ850とリコーGR-DとオリンパスSP350は興味ありますね。
3機種とも、画質はE950を上回っていると思うので。液晶モニタが動いてほしいですが、どれくらい撮影を楽しめるか機会があれば試してみます。現時点で、トータルバランスでE950を超える魅力がある機種とは思えませんが、冷静に比較して判断します。

わざわざご紹介をいただきまして、本当にありがとうございました。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 20:21:32 ID:EJ+5HCYL0
>>E950マニアがちょっとうるさいと思ったので黙って頂こうか

この文章だけでも頭の悪さが充分判るよ。あんまり笑わすなw
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 20:30:17 ID:HaiaWlzi0
今更こんな古い機種で比較する必要もないかと思いますが、
E950マニアがちょっとうるさいと思ったので黙って頂こうかと。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060629202446.jpg
御存知E950。さすがに今この画質はキッツい・・・。
画素数が少ないためボケボケでノイズも異様に多く階調も乏しいが、
それでも当時は最高画質としてE950ショックを巻き起こした記念碑的カメラ。
思い出はは美化されるのです。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060629202517.jpg
ノイズはE950並に酷いLX1だがビーナスエンジンによる解像力はトップクラス。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060629202548.jpg
デジタル化の恩恵である極小サイズでありながらマニュアル等を備えるZ850。サクサクです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060629202625.jpg
色収差は大きいものの何処にも不自然な色は無いS3IS。何を見て不自然とか言ってるのか謎。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060629202657.jpg
高倍率特有の色収差は大きいものの全体的なイメージはスッキリしているH5。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060629202845.jpg
小さいくせにバリアングルと5倍ズームレンズを備えたZ750。表面の手触りは癖になる。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060629202916.jpg
超屈折レンズを使ってるので開放だと四隅が厳しいがフルマニュアルなので絞ればいけるSP350。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060629202942.jpg
広角からの高倍率にもかかわらずレンズの性能も良く色も不自然な点は無しのS9000。何を見てたんだろ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 20:30:57 ID:HaiaWlzi0
■総合的に見て、
そのへんに転がってる機種はどれをとってもE950とは比べ物にならない時代の隔たりを感じてしまう。
起動するとテレ端から始まる信じられないレンズ、NRの無い夜景撮影、設定できる項目はP4並・・・。
1999年と2006年、その差はデジタルデバイスにとってはあまりにも開きある時代の開きがある。
スイバルがどうとか言って取り残されている間にニコンはこのカテゴリーから完全撤退、
現行機種にはどうでもいいゴミ機種コンパクトしか並んでいない状態だ。
今ニコンでちゃんとしたカメラを選ぶとすると最低D50になってしまう事が残念でならない。
ニコン信者もニコンを甘やかすことなくプレッシャーを与えていくことが肝要である。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 20:31:32 ID:HaiaWlzi0
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 23:26:20 ID:ExN4ah8/0
とってもあさい
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 00:43:33 ID:BHOYv7Ku0
そんだけネタがあるんならブラインドテストかましてやればよかったのに。
かつて950信者が貶す標的が995だった頃に950/995でお題だしたとき
誰も正解できなかったのを思い出したよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 00:58:54 ID:mNJtwSFJ0
ブラインドテストなんて指導碁感覚じゃ目が覚めない事が解ってたわけで
ガツンと物証で浅い認識を一刀両断するほかなかったでしょうな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 02:26:47 ID:ADkpOWqQ0
でもH5は止めといた方がイイな。縁取り酷いし。
S9000もホワイトバランス変。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 02:32:30 ID:Ip4DqQo70
色収差の縁取りはE950もH5も同じだよ。
ただE950は解像力が無いから見えてないだけ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 02:36:35 ID:ADkpOWqQ0
いや、シャープネスによるバリバリ感がマズー
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 02:41:58 ID:ERW8yh060
ガウスを0.5ほどかければいい。
E950ライクになるよ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 02:42:49 ID:Ip4DqQo70
バリバリ感がマズーって、どういう意味!?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 02:55:50 ID:ADkpOWqQ0
造形物が空間と融合してないって感じ? かな?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 03:24:39 ID:GWnZgxqT0
HaiaWlzi氏がド素人なのはよくわかった。
輪郭強調が強くかかってさえいればきれいだと思ってるらしい。

S3ISとS9000の色が全然違うのにどっちも不自然な点がないとは謎すぎ。

どれもレンズが悪くて使い物にならないね。
日の丸構図で真ん中しか見ないなら話は別だが。

Z850はまあまあいいかな。
でも、これも遊具の木のテクスチャが不自然で平面的。
全体に立体感がない。

で、3rmn65Ef氏がお題としている、
写真としての仕上がりがいいという条件に合うのは一つもない。
知ったかぶりしてるとこ突っ込まれて引っ込みがつかないんだろうけど、
もうやめといた方がいい。
一人でID使い分けるのもやめようね。


3rmn65Ef氏もこれ以上続けたら弱いものいじめみたいで見苦しい。
痛いのが変なこといってるから言い負かしたい気持ちは解らなくもないが、
そろそろ引っ込んでくれ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 03:51:12 ID:MHaiwEkx0
憤ったところで、時代の壁は超えられんよ?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 05:19:10 ID:5lx0rX3b0
誰がどう見ても>>302=ID:3rmn65Ef0な件について。
近年ここまでボッコボコにされてる信者って見たこと無いな・・・。
痛快だけどそこまでやる必要あったのか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 09:51:36 ID:AR74JOEG0
3rmn65Efです。荒れた雰囲気になってしまって申し訳ないです。巻き添えで気分を害された方々には御詫びいたします。

ある部分においては、E950を超えているという機種がたくさんあることは承知していますけど、しかし、やはり自分の目には総合的に写真として判断して、290の作例がE950を超えているとは思えません。
シャープネスがきつくて人工物が浮き出てしまっている時点で、個人的には許容範囲外です。「写真」ではなく「加工した画像」という感じです。
スイバル機にこだわらなければ、E8400やP4やGR-Dの方が、ずっと良い「写真」を出力してくれると思います。

画質で満足できることに重点を置くなら、デジタル一眼と場面に合わせたレンズを使えば良いのですが、スイバル機なら楽々こなせたアングルでの撮影も難しい場合が多々あります。
また、人物を撮影する場合、多くの一般人は一眼レフを向けられたら警戒心を持ってしまって、硬い表情になってしまいます。
スイバル機はあんまりカメラっぽくは見えないらしく、比較的警戒されにくいです。また、胸の辺りやみぞおちくらいに構えてシャッターを切ると、写される側が油断しきっていて自然な表情を撮れます。これは自分にとってはかなり重要な機能です。

そういう訳で、あくまでも「自分は」コンパクトのカテゴリーの中でE950に代わるものを見つけることができないので今も愛用していて、E950で物足りない場面では一眼レフを使っているのです。

ブラインドテストをされたら、E950とE995を見分けるのは難しいでしょうね。E995の方が若干ボケが奇麗な傾向がありますが、私も見分ける自身はありません。>294
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 10:06:50 ID:YlONFmSt0
どうみてもHaiaWlziでした
ありがとうございました
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 10:20:35 ID:YlONFmSt0
>>306
304は
308Nikon D50 Part 20 Nikkor:2006/06/30(金) 10:22:07 ID:Eyd9yDvM0
256 :D50命 :2006/06/24(土) 07:39:44 ID:JHapWo790
いいからR1買えよクズ。
R1の売れ残りがハケなきゃ、R2なんて永遠に出ねーよ。
お前はR1を100台買え!

257 :D50命 :2006/06/24(土) 07:45:57 ID:JHapWo790
写真はロクに撮らない、撮っても下手糞、一眼持ってない癖に画質に五月蝿い、
買いもしない機種の後継機を望む、掲示板荒し………。
これ程、生きてる価値の無い奴も珍しいな。今の内に臓器提供でもして氏んでくれ。

258 :D50命 :2006/06/24(土) 23:03:48 ID:LykMqIC10
たいして興味もないし買わない機種なのに暇つぶしついでに叩くってのもあるよな。
あれは本当によけいなお世話。
               /\___/\
              / ⌒ 俺 ⌒ ;\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | (●), 、(●)、 |  | キンタマ中古D50命!!”
        ⊂.    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | < 今日もキンタマ中古レンズで廃墟撮るゾォォオオ〜っ♪”
       ,r----、__|.D50 ト‐=‐ァ'   .::::|  | 院卒修士課程無職の底力を思い知れっ!”
      /RR30     \最強ニニ´  .:::/   \____________________
      (リコッ,/¬--v   \____/⌒\
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ 糞  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ宿敵 リ--─ーオリ〜八
            〔 キヤノン SP500UZ_,ノ′ヽ       ギャハハ!!!! バ〜〜〜カ♪”
          ,ノ'' ー--ー┘■■ ̄\  │
          /    /  ̄■■■/ \  |        #○&#$△#%&$▼&%#!!!!
         ノ   /]アンチ|■F30命|\|       \\   (↑意味不明w)
         |  /  .|SONY|  )   ノ
         |/′   |    .|  |---く
               |    |  \  ] ※)一部見苦しい部分がありますが御了承下さい。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 10:37:09 ID:+pb2+YvW0
もう完全な「写真精神論」に入ってて何を言っても無駄という宗教になってる。
オリンパスの古い機種スレもそうだけどどうしてこうなっちゃうのかねぇ?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 10:48:37 ID:ADkpOWqQ0
最後に書き込んだほうが勝ち
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 23:55:21 ID:bff+PqVl0
>多くの一般人は一眼レフを向けられたら警戒心を持ってしまって(略)スイバル機は(略)比較的警戒されにくいです
今日びスイバル機、ことにE9xxなんて妙な道具を向けられたほうが警戒するよ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 09:44:22 ID:CIZ+obUE0
950を墓場まで持ってくんですか?
形見分けもせず?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 12:31:46 ID:YsEf0s6q0
一日一レス
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 16:13:30 ID:H7B6UecY0
保守
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:41:05 ID:YMGHDR4X0
あ〜あ、すっかり静かになってしもうた……。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 04:40:58 ID:3devE0ra0
ヤフオクで2台めのE950ゲットしたよ
保護フィルター傷ついてんだよな
外す手段あれば1台目とニコイチできて都合いいんだけど
どなたかやり方教えてプリーズ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:47:37 ID:o5jgnYOX0
なんでゴミをそんなに集めるの?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 13:47:43 ID:j+fmJLAk0
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 14:50:28 ID:8zoh1kSl0
>318
316じゃないけど、すげ〜参考になった。ありがとう。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 16:46:52 ID:DGEcyXh30
>>318
いやはや、これはこのスレ初出じゃない?
THXです。
321316:2006/07/08(土) 08:22:19 ID:YptVdcyR0
>318氏
なにやら貴重なもののようですね。
rar形式がうまく解凍できないので(Macだから?)まだ見られませんがありがとう。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 11:44:23 ID:G1Yi0B+90
私もMacなんで、見れませんでした。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 19:16:22 ID:mTeRQ3MB0
RAR Expander 使ってみてもダメだった。
tar.gz か zip にしてよね(泣。
324316:2006/07/09(日) 07:37:08 ID:/T3gHNa+0
お仲間がけっこういるんですね。
解凍出来た&親切な方、PDFもしくは圧縮し直してどこかにアプお願い。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 00:15:45 ID:wPftnhg30
>318
THX!ありがとう。

File informationのMultipartってとこでファイル二つ落としてOKでした。
どこか指定していただければUPしますよ?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 04:14:21 ID:hzfcRoEc0
Mac OS X で問題なし。
Part2も落とした?
327316:2006/07/10(月) 07:37:05 ID:pOTnKgWp0
>325氏
お願いします。
ここあたりならファイル種も容量的にも大丈夫かと思います。
ttp://yabumi.jp/acchanpage/cgi-bin/up/upload.php

Part2もあるんスか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 08:16:22 ID:KzRpgInq0
>>325
ありがとさん。
解凍出来なくて困ってましたが、お陰様で出来ました。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 08:43:43 ID:cdN5VgqI0
本体8万円、テレレンズも13000円くらいした
CFは48Mで5000円くらいダッカ、、、、
しまっておいてももったいない、誰か利用法を
聞かせてくれ!
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 14:32:59 ID:qM9wjI/+0
Part1とPart2が同じなのだが???何故?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 01:58:35 ID:YpLLZtGi0
分割ファイルってことじゃないの?
1と2そろってはじめて1つのファイルに解凍できるみたいな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 03:25:07 ID:gdQ0T2Fl0
保守ついでにあげておこう
333X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/20(木) 03:25:41 ID:fvt1kIIR0
256 :D50命 :2006/06/24(土) 07:39:44 ID:JHapWo790
いいからR1買えよクズ。
R1の売れ残りがハケなきゃ、R2なんて永遠に出ねーよ。
お前はR1を100台買え!

257 :D50命 :2006/06/24(土) 07:45:57 ID:JHapWo790
写真はロクに撮らない、撮っても下手糞、一眼持ってない癖に画質に五月蝿い、
買いもしない機種の後継機を望む、掲示板荒し………。
これ程、生きてる価値の無い奴も珍しいな。今の内に臓器提供でもして氏んでくれ。

258 :D50命 :2006/06/24(土) 23:03:48 ID:LykMqIC10
たいして興味もないし買わない機種なのに暇つぶしついでに叩くってのもあるよな。
あれは本当によけいなお世話。
               /\___/\
              / ⌒ 俺 ⌒ ;\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | (●), 、(●)、 |  | キンタマ中古D50命!!”
        ⊂.    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | < 今日もキンタマ中古レンズで廃墟撮るゾォォオオ〜っ♪”
       ,r----、__|.D50 ト‐=‐ァ'   .::::|  | 院卒修士課程無職の底力を思い知れっ!”
      /RR30     \最強ニニ´  .:::/   \____________________
      (リコッ,/¬--v   \____/⌒\
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ 糞  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ宿敵 リ--─ーオリ〜八
            〔 キヤノン SP500UZ_,ノ′ヽ       ギャハハ!!!! バ〜〜〜カ♪”
          ,ノ'' ー--ー┘■■ ̄\  │
          /    /  ̄■■■/ \  |        #○&#$△#%&$▼&%#!!!!
         ノ   /]アンチ|■F30命|\|       \\   (↑意味不明w)
         |  /  .|SONY|  )   ノ
         |/′   |    .|  |---く
               |    |  \  ] ※)一部見苦しい部分がありますが御了承下さい。
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 02:48:41 ID:ero5tjRU0
最近のオクだと、出品者がやたら強気なんだけど。

今の時点で1万円以上はちょっとね。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 21:48:31 ID:lE/LEMl40
デジカメのメリット一番感じたのがスイバルだった。今も現役。手放せない
E950の筐体でもう一度出してほしい(今度は広角スタートでw)けど無理だろうなあ
多少ひいき目に見ても売れそうにないしw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 00:05:04 ID:SvmAPqLL0
>>336
もし出たとしても 無駄な高画素 極少素子……
E950 大切に使いましょ (-ω-)/
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 13:07:29 ID:gk1N5MjN0
無駄な高画素と思うアホは>>290を見返しましょう。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 14:58:48 ID:SvmAPqLL0
高感度性能 ラチチュードの悪化がないなら 高画素モデルも問題ないケドね。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 15:26:47 ID:vWxcC7sJ0
290見ると950見劣りするけどD70のサブとして不満はないけどなあ。
950はその場の雰囲気は一番正確に残る気がする。色の再現性も。
絵としてきれいなものは290見ると他のいいものがあるようだが。でも本当か?

341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 20:42:28 ID:+iwmJfhV0
ラチチュードも今の機種は比べ物にならないほど豊かになってるんだから良くこそなれ悪くなることは無いよ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:02:52 ID:pF/jyGOR0
>>341
ラティチュードが広がったからといってそれが豊かな写真になるとは限らないな。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:38:43 ID:nXtgzmP00
ラチチュードが悪化がないなら・・という書き込みに
今の機種はラチチュードが豊かになってる、というレスがあれば、今度は
ラチチュードが広がりゃいいってもんじゃない、と返す。

ようするに950でありさえすりゃ何でもいいって感じだなw
正直D70のサブとして950で不満はないなら今時の何つかっても画質的に不満はない筈
でもようするにそれが950でないなら不満、950なら雰囲気も再現性も満足なんだろ。
本当に使ってんの?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:40:57 ID:yfmLH11x0
 950愛用者です、電池蓋、指アテのゴムシートはずれは
何とか我慢して使っていますが、画像の日付が1999年に
なっています、内蔵電池の消耗による現象なのでしょうか。
 ご存じの方 お教え下さい、又、この様な状態で
使い続けて画像に問題は起きない物でしょうか、
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 00:15:37 ID:T/B35q4y0
ラチチュードが広くなっている?E950のCCDはICX224じゃない?
だとすると飽和信号量は500mVで、現在あるどの高画素CCDよりも高い。
APSサイズ以下でこのCCDの飽和信号量を超える物は出ていない。(ソニーCCD)
誰か見やすく整理してくれ。↓

型番画素数対角セルサイズ感度飽和信号量
ICX493AQA1020万画素1.86.054301080
ICX483AQA1020万画素1.86.054301080
ICX413AQ615万画素1.87.81060900
ICX282AK/AKF/AQ/AQF507万画素2/33.4320/270450
ICX489AQF724万画素1/1.82.35168385
ICX406AQ/AQF398万画素1/1.83.125220380
ICX252AK/AQ324万画素1/1.83.45320/270450
ICX224202万画素1/23.9350/270500
ICX629724万画素1/2.51.86170420
ICX498B411万画素1/2.52.5210460
ICX495AQN513万画素1/2.52.2150420
ICX454204万画素1/2.73.275330400
ICX432DQ/DQF324万画素1/2.72.575220420
ICX284AK/AQ202万画素1/2.73.275260/220420
ICX434AQ/DQN202万画素1/3.22.8270420
346345:2006/07/27(木) 00:22:59 ID:T/B35q4y0
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 00:27:47 ID:VyXz/IYs0
ということは前出の奴はうそ吐いてたということか
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 02:51:55 ID:fiR4kg4O0
また物証でボッコボコにされたいの?
スペック、美化された思い出にこだわった>>272がどういう目に遭ったのか見返してごらんよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 08:29:02 ID:hH4kxV7h0
> また物証でボッコボコにされたいの?
と言うからには今更E950なぞジャンク箱が相応しい程度にしか思っていないのだろうけれど、
そういう人がなぜここを読み、レスを付けるのかが謎。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 09:02:41 ID:+TlN8i9y0
謎なんだ?俺は解るけどな。
強烈な電波を発してる信者が巣食うスレッドって、誰だって目が離せないと思うよ。
そういう信者の度を越した信仰が物証によって追い詰められていく様は痛快だと、皆感じてる。
>>272以降を読み返してみると謎が解けるんじゃない?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 09:13:54 ID:D+p7hndTO
>>349
謎なんだ?俺は解るけどな。




352345:2006/07/27(木) 09:16:38 ID:iAK1n8d10
>また物証でボッコボコにされたいの?
うん!(・∀・)
ってか、俺はここの住人じゃないのだが、単純に高画素でバケツの大きいCCD(機種)を知りたいだけ。
ただ、ダイナミックレンジが狭くてもコントラストがいじれる機種ではある程度設定で救うことができる。
それよりも問題なのは高感度ノイズなどに直結する「感度」こそ重要だと思うのだが。
俺も>>341を見かけてデータ収集したわけだが、見つからなかったCCDがたくさんあるので、プリーズ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 09:49:29 ID:9SeoM2+50
うわっ、なんか考え方がちょっと古いね。
バケツ理論ってなんとかっていうデジカメライターが提唱したものだったような気がするけど
その古い理論も結局センサースペックを画像エンジンで補うという現代技術の前に通用しなくなっちゃってる。
だからスペック上でバケツ(笑)が小さくても実際に出てくる画像は階調豊かでラチチュードが広いんだよ。
引きこもってのデータ収集だけじゃなくてさ、実際に売り場に出て色んなカメラをテストショットしてみたらどう?
354345:2006/07/27(木) 10:44:27 ID:R9fR72Nz0
>>353
あほか。文月のこといってんの?(w
>センサースペックを画像エンジンで補うという
それが一世代前のブームだったわけだが、キミ新しい情報を入れんと
脳がどんどんスポンジ化して(ry
>だからスペック上でバケツ(笑)が小さくても実際に出てくる画像は階調豊かでラチチュードが広いんだよ。
キミ本当のあほだね(w
君の理論だとRAWから現像して画像処理したら無限にラチチュードが広くなるだろ(w
>ダイナミックレンジが狭くてもコントラストがいじれる機種ではある程度設定で救うことができる。
って書いてあるのは読んでないのかい?
コンデジは現像をカメラ側で決められたパラメータに沿ってやっているに過ぎないわけだが。
ちなみにキミは
>階調豊かでラチチュードが
と書いているが、何を元に判断してるの?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 14:50:41 ID:jirLB1sX0
物証を元に判断してるに決まってるだろうなぁ。
また>>272以降と同じ進行になりつつある食いつきっぷりに吹いた。
少しは学習しなよ・・・。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 16:03:40 ID:fzU0YYdF0
期待アゲ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 16:40:32 ID:MRtTKHej0
もっと引き付けてから撃つんだ。
358345:2006/07/27(木) 16:57:36 ID:tWkn/vGH0
>>355
まあ、俺はニコン機を一台も持っていないのだが(w
別に信者でもなく、知的欲求で知りたいだけ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 17:45:46 ID:/aSubWjD0
>>351
俺にも解った。






常夏

360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 18:07:48 ID:Kg3HJAnU0
知的欲求が高いわりには、6年も前の機種が現在の機種より優れてるかもしれない、
なーんて考えちゃってるわけだ?
361345:2006/07/27(木) 19:04:38 ID:Car2Xz3g0
>>360
まあ、親切な俺が答えてやるよ。
おれ自身コンデジ10台以上買ってきてから、Kissデジ買ってやっぱり
センサーサイズが重要と結論が出た。
もちろん操作性・スピード・画素数などは比べ物にならないくらい進化したが
ノイズ・ラチチュード・階調などはどれも50歩100歩。
で、何気なくスレを見てたら>>341が目に入ってきて疑問に思ったわけよ。
じゃあ、CCDの進化を探ろうと。ここを見た↓
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/index.html
これを見れば、デジカメの現像エンジン以外にも、CCDはCCDで進化しているのがわかる。
そして、意外にもICX224の飽和信号量は優秀だったと。
感度と飽和信号量はあまり、変わらんのだから、
>>341でいうほど変わっちゃおらんだろうというのが俺の結論だ。
ただ、このデータどおり行くわけでもないので、そんなにラチの広い機種があるならぜひ知りたい。
まあ、買うつもりはまったくないのだが(w
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 01:31:09 ID:32DzenFx0
別に950マンセーな奴はそれで満足しているんだからいいじゃんか。
もし950がダメダメだと思うなら、お前が買わなければ済むこと。

あほくさ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 01:41:20 ID:pzK2FZ1o0
950の頃はコンパクトとは言え、デジタルカメラにかなりコストかけて
作れたけど、今は低価格化必須だからね。CCD部品にも求められる条件が
違いすぎる。
たしか950ってA/D変換は12bit位で処理してたんだよね。
インプット(飽和信号量)だけでなく、出力にも余裕持たせてたんだよなぁ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 01:57:33 ID:71y4/ZF70
>>344
ニコンサービスに頼むと部品代工賃込みで2マソくらいだ。電源基盤が交換される。
漏れの場合、保管中の電池の目減りが激しかったのも治った。
CF蓋やスライドスイッチも対策品に交換されていた(部品代はしっかり取られた)。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 18:15:37 ID:1hJgqaAL0
344です、情報サンクスです、
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 13:58:10 ID:yxJjwLI10
367345:2006/07/30(日) 15:52:41 ID:47GnNgcA0
出てこないね>>物証
話は変わるけど、ソニーが高感度より、セルサイズの縮小を目標にしているうちは
ソフトによる「なんちゃって高感度」しか生まれない。
逆に「画素数そのままでここまで高感度に!」とか
「従来と同等のセルサイズで飽和信号量が4倍に!銀塩に迫るダイナミックレンジ!」
とか、方向転換したときに本当のCCD進化が始まると思う。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 17:33:21 ID:km2KgVX80
>>367
そだね レンズの解像度だって限界あるわけだし。
今 1/1.8で300万画素程度のCCD作ったら相当イイのが出来そうな気がする。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 18:44:02 ID:vQMvWBVD0
物証が出るまで暇つぶしのブラインドテストでもいかが?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060730184209.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060730184101.jpg
この2枚、どっちが飽和信号量が優秀なセンサーでダイナミックレンジが広いと思う?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 19:24:06 ID:oN0v3Ztt0
Exifから判断するに・・・って消してあるじゃん!
う〜んどっちが優秀はしらんが買いたいのは下の画像が写るデジカメだな(きっぱり)!
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 20:03:29 ID:Bf5cZae20
>>369
中央重点測光でわざと太陽の位置をずらして性能悪く見えるるように仕向けている
感じがするが、レンジ的には上の方が広いんではないかい?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 20:38:32 ID:PemoLi4I0
どの部分を見て上の方がレンジ広いと判断したの?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 22:29:14 ID:luvrKgHB0
レンジよりレンズの影響(フレア/ゴースト)の違いが気になる
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 23:12:05 ID:b7qHARfw0
>>369
上がダイナミックレンジが低い。
下はフレア?出てるけども。CCD的にはこっちが上。

とおもた。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 23:37:48 ID:Bf5cZae20
>>372
フォトショでヒストグラム見ると上の方が広い。下は黒の領域が無い。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 23:50:32 ID:Qzik3UUM0
>>375
ヒストグラムの見方、理解できてる?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 23:59:44 ID:b8zj7eq60
>>375
ヒストグラムで見ると上の標準偏差は61.07、下の標準偏差は66.71で
下の方がダイナミックレンジ(ラチチュード)が広いと出てるけど・・・?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 00:09:24 ID:dQ0foKwS0
だから、こんなのカメラのコントラスト設定や、
露出の取り方で変わるやん。
でも、上の画像は暗部の色情報まったくないね。
トーンカーブを持ち上げてみるとわかる。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 00:40:13 ID:Yb8+YkIc0
どっちかが950だとすれば上の方
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 00:58:33 ID:hWcSG2Bw0
ケータイカメラとE950だとしたら・・・?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 05:07:19 ID:cy1uGoa30
>>367
今のスタッフぢゃだめでそ
まぁ数年先
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 11:22:47 ID:3UsNRycS0
いろいろな意見が出るってことは、デジカメのダイナミックレンジなんて、
作例見ただけでは分からんというのが結論か。
フジが一生懸命やっても売れないわけだ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 11:57:59 ID:TjFwegii0
フジはダイナミックレンジ広くて優秀なの?はじめて聞いた。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 14:30:11 ID:yip99b920
>>382
こんな作例でわかるはず無いよ。
太陽直入れなんて、フルサイズ一眼でもダイナミックレンジは足りない。
結局、アンダーに撮って暗部を潰すか、ハイキーに撮ってハイライトを犠牲にするしかない。
ま、飽和信号量もコンデジと一眼並みに倍ほども差があればわかろうが、
コンデジどうしじゃあまり差はわからんだろう。
>>383
今、有名なのは感度だろうね。
ハニカムSRなどの挑戦はこの板の住人なら知ってるはず。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 20:06:58 ID:qMGi66vO0
なこといっても現実には片方は黒潰れしたダイナミックレンジの狭い絵、
片方が黒潰れしないダイナミックレンジの広い絵で撮れてるわけでね。
その差が理解できないのか、理解したくないのかは、想像に難くないが、みっともなす。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:25:43 ID:TjFwegii0
オラ下のデジカメが欲しいだ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:47:02 ID:RqwhQG9n0
>>385-386
下の画像はコントラスト薄くして露出をプラスにすればいくらでも撮れる。
おまいらのデジカメにはコントラスト調整が付いてないのか?
別にCCDのダイナミックレンジが特別広い訳じゃない。
こんなの俺のメモ用コンデジでも撮れる。明日撮ってうpしてやるよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 00:36:55 ID:pPkhavaD0
・・・、話、理解できてる?
>>387
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 09:21:48 ID:mY0x8yp20
んで
どっちが何なんだ?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 22:05:40 ID:NwC679Vu0
2つの画像は同じカメラ(センサー)ってオチとみた。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 22:11:10 ID:K9ZL4g5W0
総論として、飽和信号量が優秀なセンサーでダイナミックレンジが広いのは下ってことでいいのかな?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 23:57:40 ID:gtd49JDQ0
この状況ではもう答えを言い出しにくくなったんじゃないかな
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 02:14:49 ID:yq7h4xCx0
俺もこの2点は同じカメラだと思う。
感度設定を変えているだけなんじゃないかな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 04:49:57 ID:w/oF/POo0
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 07:06:17 ID:G/C9WZzf0
(´-`).。oO(結局何が言いたかったのだろう?)
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 12:16:14 ID:xROhW3LX0
それは勿論

 俺様はオマエラなんかよりも
 解っているんだ
 アマタがイイんだよ

そういうこった。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 16:01:12 ID:jkUFmjfK0
単純な話でしょ。
サイバーショットT7はE950よりもラチチュードが広いってこと。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 23:52:46 ID:SMrLI6qC0
人生において何の意味も無いですね
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 02:46:07 ID:CcHMiD8O0
大概のことはそれ自体が何かの意味で出来上がっているわけではない。
君が何かを感じることで初めて意味を持つんだよ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 03:40:52 ID:qXPid8wX0
で、何も感じる事が出来なかったと。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 13:10:09 ID:E8VN2GuQ0
人生において無意味なカキコが続いてますね

諸行無常
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 15:46:00 ID:VJURr8FE0
発売日の数日前に購入してずっと使ってきたが、先日フラッシュが死んだ。
チャージランプは点くがフラッシュは焚かない。
ニコン修理だと工賃9千に部品1万で約2万ほどかかりそう。
ヤフオクで安めの落札してユニット交換すれば1万くらいで済みそう。
しかし自分修理の場合には必ず直る保証はないし。
ちょっと悩む。
代替えはまったく想定外。

独り言でした。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 08:47:08 ID:rK1XoYHA0
で上の画像は?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 13:05:03 ID:Lhi0DjZp0
聞くまでも無いんじゃないの?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 15:13:33 ID:0ADT3gSM0
いや実は違ったりしてね
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 16:57:58 ID:XN6Vk3VT0
違うとしたら、何だと、思うんだ?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:43:05 ID:BA0TTrzP0
電池カバーの爪折れそう。
出先で壊れた時のための応急措置、いい方法ない?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 03:15:17 ID:iT7uDRbN0
>402
独り言にレスもなんだが、今2万円出して直すほどの価値はない。
オレもこの950が壊れたら諦めるつもりだ。それが時の流れってもんだ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 08:05:20 ID:IhJJaBNn0
結局、実は上下ともソニー製で都合のよいほうだけ元画像を出す
作戦だったんじゃないのかな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 08:19:33 ID:WAg/I5gX0
じゃあ上のもソニーだと思うわけ?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 09:38:27 ID:IhJJaBNn0
オリンパスかも・・・なんにせよ元画像がなきゃな。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 16:02:38 ID:ZuU4xiiG0
何にせよ、どちらもレタッチした画像だからな。
意味なし。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 16:07:18 ID:vzwUigl80
何の目的のレタッチなんだか・・・。
そうとでも思わないとアイデンティティ保てないのかな?
414買いました:2006/08/07(月) 19:23:53 ID:4CIotle0O
昨日秋葉原で中古を見つけて、買っちゃいました。取説どこかにUPされてないですか?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 19:47:47 ID:Cw9VBVGI0
416買いました:2006/08/07(月) 20:11:46 ID:4CIotle0O
>12さん
ありがとうございます。今携帯なので、後でダウンロードします。以前900使用していました。このスレを見て、欲しくなってしまいました。
417買いました:2006/08/07(月) 21:45:11 ID:XxBXNa3O0
失礼!
>12× 415さんです。 
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 16:12:54 ID:iZV9E2qM0
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 21:20:29 ID:ta1mljOQ0
402です。

結局、先日ヤフオクでゲトしました。4100円。
届いてみたら、自分の傷だらけ950より全然キレイ。
電池蓋のツメ折れもないし、スイッチも反応いいし。
もちろんフラッシュは発光するし。
バラすのもったいないからこのまま使おうかな。
というわけで、まだ当分は950で行きます。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:28:50 ID:/MSFLUDk0
長崎も市電走ってるんだぁ
ずっと以前の950/995(990?)の撮り比べさんの画像かと思った。
あれは広島の市電だったな

ん?

どっちも夏になると市の名前がカタカナになる街ですな
とりあえず明日は祈っとくよ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 04:33:30 ID:ccX17RZY0
んで
上の画像は何なの?

422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 12:42:28 ID:It1f95cm0
このスレ、何のスレだか知ってる?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 02:05:34 ID:9fENSZr80
>>419=402
いい物件に出会えてよかったね。
俺のE950、電源スイッチの反応が微妙になって以来使ってません。
ヤフオクでのGETも、基盤・スイッチ・電池蓋等の不安が付きまとい、
入札を躊躇しています・・・いま手持ちの機体を修理すべきですかね?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 06:20:00 ID:TH9xWD5v0
保証期間中なら無料www
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:30:59 ID:uZmAPs700
爪折れたけど、自分でエポキシで強力な爪自作して快適に使ってるよ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:18:45 ID:Z5JmTjcv0
>>423
スイッチ部品代は1970円。交換自分でやるからとニコンに部品だけ頼んでみれば?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:41:40 ID:A2KcRvdZ0
え、自分でやったやついる?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:40:49 ID:Z5JmTjcv0
部品さえ手に入ればネジ2本脱着するだけだ。そこに到達するまでは色々あるけど。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:07:38 ID:dz4EaK4K0
スイッチ交換手順書いて、お願い。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:32:55 ID:5ffGYIfO0
>>318
の書き込みにあるサイトからリペアマニュアルが落とせますよ。

解凍出来ない場合はその下のスレを参考に。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 01:20:36 ID:fpe7wBJ50
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:26:43 ID:I1wTjKdz0
いいねえ〜!どのワイコン?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:28:54 ID:DC9RwHV20
すばらしいな・・・
最近のデジカメの画像よりも数倍いい
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 11:29:34 ID:l8VFLSga0
>432
レイノックスのHD-3030PRO
今はHD-3031PROになってるこれ
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd3030pro/index.htm

これはセミフィッシュだからあのとおり歪むけど
周辺でも殆ど描写が落ちず良い。
0.3xだけど、実質概ね0.45x位で、38mmx0.45=17mm位になる
Eシリーズにはどれでも相性良い。
他のデジでも殆ど相性良いので気に入って使ってるワイコン。

E950に付けるとこんな感じ、大分大きいけど。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060814112056.jpg

435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 15:12:59 ID:hRpGT0qW0
E950見てると「道具」って感じるな


436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 22:25:40 ID:FQYT3ixP0
ちょっと前に出てたけど、電池蓋だけメーカーに頼めるのかな?
こんなの自分でできるから、余計な工賃と時間取られたくないんだが。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:01:24 ID:KEQhYfkC0

保証期間じゃないのか?wwwww

タノメル
1000エソ以下
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:01:48 ID:KwCW5uCE0
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:03:39 ID:MWS3is/D0
>>437
まじで?
おなじみ新宿SCに行けば頼めるのかな・・
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:10:10 ID:KEQhYfkC0
>>439
あたぼうよ
しかし実際デンチ蓋ではなくて
デンチBOXのほうが欠けてることのほうが多いいんだが
そのばやいおまいにゃ無理だわ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:13:35 ID:KEQhYfkC0
>>439
あたぼうよ
しかし実際デンチ蓋ではなくて
デンチBOXのほうが欠けてることのほうが多いいんだが
そのばやいおまいにゃ無理だわ
コーチン込みで10000エソ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:27:32 ID:rdjbrECr0
CCD欠けあるみたいなんだけど、これって直すと結構かかるかな?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:31:11 ID:MWS3is/D0
>>441
なぜ微妙に二重なのかわからんが、さんくす!
実はオクで購入して、まだ到着しないんだけど爪が折れてるらしいのよ。
本体の方が折れてるならどうしようもないけど、蓋の方だったら交換しようかなぁと。
どうせ3000円だし、おもちゃだからテープでもいいんだけどね。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:50:44 ID:UWrNRKri0
微妙。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 01:08:42 ID:w/DUw8y20
>>438
その画を950で撮ってるととっても良かったんだがw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 07:04:09 ID:rF16tZ830
P4てとこがおもっきりだせー
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 07:05:42 ID:rF16tZ830
最近のやつら微妙って使い杉
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 08:20:16 ID:MZuaBMu5O
P4いいじゃん。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 08:21:48 ID:MZuaBMu5O
じゅお前は何でうつすんだ?デジカメは950だけか?w
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 09:20:17 ID:LUOs4yX+0
これ望遠レンズもつけれるし
盗撮機かも
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 10:12:26 ID:rnDom8xO0
電池入れ替える度に日付けリセットされちまうんだが解決方法ってある?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 12:27:00 ID:MWS3is/D0
時々突然電源が落ちる。
たぶん電池蓋の爪が二つ折れてるからだろうけど、なんか不安だなぁ。

>>451
俺のもそうだ。
内部電池が寿命なのかな。
電池充電する度にリセットされて、電池入れ直すと時計マークが点滅してうざい。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 14:36:31 ID:MZuaBMu5O
内部の時計用バックアップでんちは、メインの単3で充電される。バックアップ電池の充電には数時間かかるので、その間、単3を抜かないこと。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 14:52:10 ID:Pev2ov8U0
バックアップ電池が死んでいる場合、基盤直づけなので交換は不可能。なおすためには、基盤交換修理になるので、約2万円という電池交換としてはあまりに理不尽な金額が必要。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 16:53:59 ID:rnDom8xO0
うぎゃぁ…2万ですか…中古が余裕で買えるな。
電池交換のときにDC繋げばいいんだろうけど950電池食いだからムリっぽいし。
できれば外付け電源が欲しいくらい。そんなパーツあったっけ?
ま、諦めて電池交換ごとに日付け設定します。
連番モードとかの設定は不思議なことに生きているんだよな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 18:10:26 ID:Wl6deU9t0
外付けバッテリー、こんなんあります。

http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbpro/index.html

ちなみにNikonの修理は基本工料だけでまず1万かかるハズ。
それとは別に各部品代。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 04:44:55 ID:dQsg3rM/0
>>455
バックアップ電池が死んでると、単3電池の減りもものすごく早い。
外付けバッテリー繋いでもつらいぞ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 08:08:28 ID:AeTaJTm60
へえ、E950はそうなんだ。E800は同じ症状でも電池すごく長持ち。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 08:16:33 ID:CqL411WGO
>>457
そうなの?
うちのも試してみたら内蔵電池お亡くなりになってたorz
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 08:56:30 ID:dA+2l6AL0
本体側の爪が折れてしまった・・
やっぱり修理は万単位でしょうなぁ・・
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 09:04:02 ID:blzL/6/30
先日ハードオフで6000円で買ったけど、僕のも内蔵電池死んでるよOTL
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 10:00:35 ID:u3GqG8iy0
なんだかこの先950のネックとして内臓電池死亡がポイントになりそうな悪寒
で、内臓電池ってどんなんでしょうね?
秋月千石辺りで買えるようなモノであれば、本体分解マニュアルも出てきたことですしDIY出来そうな。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 13:01:00 ID:gij8eQA30
そこでACアダプタだな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:52:06 ID:5WkA1IuC0
まあどうせ時刻が狂うんだから毎回電池を入れるときにあわせるのもいいかもって思うようにしました。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 18:41:39 ID:GHkjq8Vm0
>>462
漏れもそう考えて、マニュアルの存在も知らなかった半年前、自分でE950全バラシやった。
どうせどこかにボタン電池でも入っているんだろうと思いながら....どこにも無かった。
結局ニコンに頼んで2マソで修理。修理伝票によれば交換したのは
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 18:42:53 ID:GHkjq8Vm0
PW1という基盤だ。暇な人は確認ヨロ。
快調になった漏れはもうバラす気にはならないから。
467中村功:2006/08/19(土) 00:05:08 ID:keGFyPNj0
>>465
おまえに言われたかねえ。(藁
俺はお前をマジで殴りたくなってきた。徹底的に殴ってやる。
俺はお前のような奴が大嫌いなんだ。

俺に会いたかったら、この写真が俺だ。いつでも相手してやる。
http://www.loose-loose.com/gazo/hhh/img-box/img20060813144225.jpg

どうせ暇だろ。下の写真でも見てオナニーしてろ。
http://www.loose-loose.com/gazo/hhh/img-box/img20060813144255.jpg


468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:13:53 ID:zogpC2430
>>464 そこでエネループですよ。950の使用頻度はさすがにそんな多く
ないでしょ?エネループなら、保管庫にしまいっぱなしでも数ヶ月は
電池もったりするんで、単3充電池の交換頻度を減らせます。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 03:47:56 ID:+p0OIWWs0
おまえら保証期間過ぎちゃったのか?ww
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 17:57:56 ID:VC6c9Ck+0
いま見直したが過ぎてたよ・・・orz
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 16:24:51 ID:z6j4eSbo0
 950を顕微鏡のアイピースに押しつけて写真撮っています、
電池蓋、指アテが壊れ、この頃はSWが入ったり、入らなかったり
 修理二万にめげて、新規購入を考えています。
 以前にこのスレッドで、顕微鏡撮影されている方が居ましたが
950以外で、なにかお使いでしょうか。経験談を希望します。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 18:25:15 ID:B1EzyGbp0
471がそれだけボロになったE950を今まで使い続けたのは何故だ?
それを考えたら安いだろ2万円なんか。
思い出すんだ、定価がいくらだったのかを。

大体、最新機種を選ぶにしても2万円じゃロクなのがないぞ。
このスレに書き込むくらいの人だからこそ敢えて言ってみた。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 18:29:06 ID:GMcUZYuq0
別に定価なんか今さらどうでもいいけど、5000円以下でこれだけ綺麗なマクロが撮れるなら
HPに使う画像専用機種として買ってもなんの損もない。

474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 21:28:00 ID:44bQXEd6O
950が良いのは認めるが、最新のP4とかでも結構幸せになれるかも。
950はよく探さないと良い中古品はないし、2万かけて直しても、また壊れるでしょ?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 21:44:49 ID:n7Gxfp0/0
>>471
自分も次をどうしようかと考えてます。
コンバータなど資産?を考慮して
現実的なところを考えると、、、
E5000?
 
476中村功:2006/08/22(火) 21:57:00 ID:TRpDWQhj0
>>475
マジで殴りたくなってきた。お前のような奴が大嫌いなんだ。
俺に会いたかったら、この写真が俺だ。いつでも相手してやる。
http://cgi.2chan.net/n/src/1156183059123.jpg

どうせ暇だろ。下の写真でも見てオナニーしてろ。
http://cgi.2chan.net/n/src/1156183497169.jpg

477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 00:40:38 ID:0FwB1P1k0
私はニコンの三眼の顕微鏡と、35?@撮影装置、顕微鏡の上に乗っける奴
と露出計を購入したのですが、結構苦労して撮影していましたが、950にしてからは
アイピースにレンズを付けて、自動露出でOK、もう合計40万位した(顕微鏡は別)撮影装置はオクラ入り。
 それを考えると修理は2万でも安いくらいだが、もっとよいマシンに更新する
かなと思っています、顕微鏡写真装置はマウントがスクリューなんで
ニコンの一眼レフD70は付かない物ですから、コンデジで機種を選び中です。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 10:39:04 ID:p23hgKRb0
うちのE950も健忘症になっております。
サービスマニュアルの回路図見て

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060823103003.jpg

ML1220らしいことがわかりますた…サフィックスまでは読み取れないが。
http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+BA+3+AAA4009+ML1220+7+JP

バッテリー入手法についてはこちらが参考になるかと。
ttp://www.the-velvets.org/electric/VL2020/
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 12:08:27 ID:9ic9kLt+0
>>476
コピペ野郎、アッチコッチに張るんぢゃねー、ボケッ!
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 12:47:27 ID:bhAc3ctC0
>>474
P4と比べる理由を教えてくださいな。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 13:34:30 ID:j1saPo/l0
>>478
おぉ、これまた初ネタですな。
秋葉にて入手可の電池なら復活の可能性アリですね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 18:12:44 ID:DE+TT1lN0
>>471
もともと顕微鏡のオプションユニットだったわけだが
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:21:14 ID:Hje5PsH80
>>482
あ!そうなんですか、それで顕微鏡と相性が良いんだ。
484中村功:2006/08/23(水) 23:29:05 ID:svbgxpzN0
>>480
マジで殴りたくなってきた。お前のような奴が大嫌いなんだ。
俺に会いたかったら、この写真が俺だ。いつでも相手してやる。
http://cgi.2chan.net/n/src/1156183059123.jpg

どうせ暇だろ。下の写真でも見てオナニーしてろ。
http://cgi.2chan.net/n/src/1156183497169.jpg

485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:39:54 ID:l4ezU7by0
コピペ乙
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:57:33 ID:6NADx7qO0
>>484
コピペ野郎、アッチコッチに張るんぢゃねー、ボケッ!
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:47:36 ID:f2j3dBAS0
COOLPIX S10はこのスレ的には如何?
950を彷彿とさせるデザイン
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:53:02 ID:o2FkE8Ro0
こんな、全然売れないジャンルのカメラをまた(懲りずに)出してくれただけでも凄いことだと思う。
もちろんE950使いの俺から見れば超アリ。

489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:54:15 ID:o2FkE8Ro0
言い忘れた。
単3が使えないのはやはり残念。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:05:18 ID:f2j3dBAS0
レスthx
DSLRのサブいいなぁ
実は2番目に手にしたデジカメが950
気に入ってますたが訳あって手放しました
その後DC4800→IDC1000Z→SD9、10を購入、変態カメラばかりだなw
俺を引きつけるとは、S10もきっと変態カメラに違いない
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:15:20 ID:7MJpzNAB0
S4後継機だね。
発売は評価するけど広角弱すぎじゃない?
この系統は動画とピクトモーション、シーンモードもいらんでしょ。
シンクロターミナルもないし、レリーズボタンの位置が微妙だな。
限定でマットブラックでもあれば考えるけど。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:18:52 ID:o2FkE8Ro0
>>491
最近広角28くらいがコンデジでも結構当たり前になってきてるからね。
もうちょっと頑張って欲しかった気はする。
極小さいCCDに無駄に1000万画素とか載せる某アホメーカーに準じず、必要十分な画素で出したのには逆に好感。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:01:00 ID:M9TpBeBt0
S10、ワイコンとかつけられるかな?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:03:13 ID:5fD+FA3+0
CASIOのQVシリーズっぽくも見えるね。
全域F3.5ってのはいいかも。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 18:14:51 ID:QrIeZwXt0
何の話か全く分からんかった。
出たんすな。

◆10倍の迫力をフリーアングルで撮影可能。クールピクス S10 新登場!

撮影アングルの自由度を大きく広げるスイバルデザインを採用。光学10倍ズー
ムニッコールレンズ(35mm判換算 38mm〜380mm相当の撮影画角)を搭載し、ブ
レを抑えて撮れるイメージセンサーシフト方式手ブレ補正(VR)機構を内蔵。
有効画素数 6.0メガピクセル、顔がキレイに撮れるフェイスクリアー機能搭載
と多彩な機能を搭載したクールピクス S10 新登場。

◇発売日:2006年9月15日発売予定
◇価格:オープンプライス

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s10/index.htm
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 18:45:29 ID:FRmDNc9j0
今時35mm判換算 38mm〜ってなんだぁw
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 20:47:39 ID:1gjNFf8p0
2年前の引っ越し以来E950が行方不明だ
もう錆びて腐ってるかなw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 01:45:25 ID:e3a8gaJ40
>>497
マグネシウムだから大丈夫!
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:02:30 ID:XkObfy0J0
 
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:04:32 ID:Enil9JVY0
 
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 11:41:04 ID:RCPVYbRT0
どうしても聞きたいことがあるんだな
E950の合焦を液晶に表示しなかった理由

1.ファインダー横のLEDが点灯するからその必要がない
2.この部分のファーム書き換えはコストがかかるのでしらんぷり
 (何回かファームアップしてるのに)
3.ユーザーから痛い指摘をされたので意地になってやらなかった
4.技術的に困難だった
5.単に忘れただけ
さてどれでしょう?

何年経ってもこれだけは本当の理由を知りたい。


502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 11:59:01 ID:XcZSv5P/0
必要ないと思った+作る時間がもったいなかった(コストだからね)、辺りじゃ?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:17:53 ID:g+83/dow0
>501
オマエってホントしつこいな
さっさと墓に入れや
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 13:35:58 ID:ycPJm0yV0
そんなことにいちいち腹立ててるID:g+83/dow0が先に鬼籍入りしそうだな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 20:29:39 ID:FmfT6xwJ0
>>503
 ↑
こういうやつが関係者かもな

ほんとは忘れてたんだけど外注のファームが出来上がって来てからでは
書き換えにコストかかるし発売時期にも間に合わないのでそのままにした。
ユーザーからの指摘があっても、もっともらしい理由を考えて保身のためにやらなかった。
んだろ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:16:10 ID:UXV6UMgK0
確かに501は以前から粘着している奴だw
死んでも忘れんのだろう
死んでも怨念残って、化けてNikonに出るのだろうw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 14:26:50 ID:GqZMRH7g0
ヤフーのオークションで相場どのくらい?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 15:28:29 ID:197kiVyu0
6000-9800
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 15:41:58 ID:uFibM+V/0
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:18:06 ID:Yi8FE8jF0
>>508
>>509
ありがとうネ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:25:16 ID:giCdhFmI0
>>506
 ↑
こういうやつが関係者かもな

ほんとは忘れてたんだけど外注のファームが出来上がって来てからでは
書き換えにコストかかるし発売時期にも間に合わないのでそのままにした。
ユーザーからの指摘があっても、保身のためにもっともらしい理由を考えてやらなかった。
んだろ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:58:11 ID:NgCNoNyO0
液晶側での合焦表示は995にもなかったよね。
(つうことは990にもなかったはず。4500は知らん)
だから950の段階でユーザからの指摘が云々で保身がどうのなんて有り得ない。
ニコンの中の人はこの形式のカメラでも光学ファインダを覗いて撮影するのが
当たり前、それ以外のスタイルなど有り得ないと信じてたんじゃないか?
…スイバルなのにw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 05:15:26 ID:zaZ7LUxH0
なんかすごい会社だな
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 05:18:52 ID:zaZ7LUxH0
>ニコンの中の人はこの形式のカメラでも光学ファインダを覗いて撮影するのが
>当たり前、それ以外のスタイルなど有り得ないと信じてたんじゃないか?
いやそれはないでそww

>保身がどうの
990/995まで引き摺ってるんだよww
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 05:19:22 ID:zaZ7LUxH0
そんでほんとの理由は?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 10:58:40 ID:F7YLsgSj0
必要ないから。

実際、950を発売日から現役で使ってるけど必要と思った事はない。

517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 17:41:36 ID:TyqvErm/0
>こういうやつが関係者かもな

こんな昔の機種の過疎スレを
関係者が見てるなんて思ってる奴がいるのか・・・


まあ覗いていて欲しいという妄想が
膨らんでいるんだろうがw


って書く俺は関係者にされるんか?

518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 20:11:39 ID:zaZ7LUxH0
>>516
ハニャ?


>>517
 ↑
こういうやつが関係(ry ww
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:40:55 ID:MzfW/f0A0
あれは緑合焦とオレンジフラッシュそれぞれのLEDが組み込まれた
ファインダ用の汎用パーツを何も考えずに組み込んでるだけだろ。
スイバル機構のデジカメである以上、液晶側の表示はないよりはあった方がいいのに
「ニコン様が必要ないと判断されたからモニタ表示がないのだ。おれも大賛成なのだ!」
と言い切ってしまうユーザも凄いな。
520517:2006/09/12(火) 01:14:02 ID:dqOWxsno0
おお!やっぱす関係者に認定\(◎o◎)/!


ところで何の関係よ?
確かに950は持っているので無関係者では無いが。
w。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 04:49:55 ID:BfPxf9hC0
ば〜か
内側系ってことだよ
ば〜かば〜かしねよ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 11:27:33 ID:6v3YXf6p0
>521








低能なんですね
カワイソス・・・
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:34:24 ID:n8wdcWzg0
そういえば、職場に壊れたまま放置してる950があるな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 12:16:16 ID:hRcpRfoI0
>>521
こういう「低能」やろうが950ユーザ?
だと思うと泣けてくる・・・・
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:23:21 ID:WKYa/p0L0
何で低脳だと思うか書いてくれないか?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:27:18 ID:WKYa/p0L0
>>520
>ところで何の関係よ?
>確かに950は持っているので無関係者では無いが。
というば〜かなわけでつが
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:12:41 ID:cilkigur0
>525
****************************
 ば〜か ・・・ ば〜かば〜か
 しねよ
****************************

高能だとは誰も思わんだろうw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:07:07 ID:cBk0aG1t0
高能と書く低脳かもな
ば〜かば〜かしねよ

529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:56:56 ID:yiNpxzc+0
低脳 キターーーー!!!
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 02:39:39 ID:4hY8nIhM0
ば〜か=接頭語
ば〜かば〜かしねよ=接尾語
だからそんなに木にするなw

まぁ>>520は実際ば〜かなんだけどなww
ば〜かば〜(ry
531ば〜かばかば〜かしねしねよ:2006/09/19(火) 18:48:34 ID:zWixSuNm0
次スレは「低脳君」に敬意を表して
 
 【低脳だって】世紀を越えた名機Nikon E950について【使ってもイイジャマイカ!】

で行くか。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 05:28:43 ID:CjkbgEwe0
もう作ってくれ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 10:04:23 ID:5DS1TUZb0
そうだ低脳クン隔離スレをw
950ユーザとしてああいう低脳な発言は許せん
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:30:39 ID:QKC9iuhg0
だからさっさと作ってくれってば
ば〜かしねよ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 00:19:46 ID:B3ScmR7W0
バカ=低脳を相手にするなよ。
スレ汚しだろ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 05:00:29 ID:NPBcR3a00
>>535
キター脇役さん
ば〜かし(ry
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 11:21:58 ID:wXSr4BO50
オマエら二人、低脳同士で隔離スレでやってくれや。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 19:21:27 ID:pn6z9FpE0
他人を卑下する事で自らを正当化する手法はいかがなものか?

そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 06:47:47 ID:7HW/TTqD0
んで、
隔離擦れは?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 21:39:18 ID:5V+sbPsn0
だからさっさと作ってくれってば
ば〜かしねよ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 00:37:38 ID:CAWsCPGZ0
ヤフオクで落としたのだが、950ってフォーカスは常に動いているものなの?
ふつーシャッター半押しで動作するよね。

本体のみだったんで取説が無いっす。すいませんが教えて下さいませ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 01:10:44 ID:H3vP93Fj0
そうだよ。半押しでロック
なにしろ先に動いてないと間に合わないから。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 01:21:54 ID:kQzuoGN10
AFはC-AF(コンティニュアス)とS-AF(シングル)が メニューから選択できるが
選択できるのはMモードだけだったか?
Aモードでは常にC-AF状態かも
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 10:57:49 ID:pVxL7Eno0
543のいうとおり

ファームも最新にしておくべし
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/e950/v13jw.htm
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 11:37:53 ID:OeeoAdZB0



液晶の合焦表示は何でやらなかったんだ?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:18:24 ID:aZ5Iq5i/0
>>543
あの設定箇所は分かりづらいね。
547541:2006/09/23(土) 23:39:10 ID:CAWsCPGZ0
541です。

さんざんイジクリまわしてやっと分かりました。。。
まさかモニター関連と連動しているとは思わなかったよ。。。

途中で、ドラクエの「××の石」を探しているような気がした(笑)。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 03:18:54 ID:ZmpdQEhn0
>545

だからさっさと作ってくれってば
ば〜かしねよ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:21:28 ID:RQ+qHuSS0
>>548
ば〜かしねよ(本文なし)
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:53:53 ID:mBJoHzGD0
ば〜かしねよ(本文なし)
  ば〜かしねよ(本文なし)
    ば〜かしねよ(本文なし)
      ば〜かしねよ(本文なし)
        ば〜かしねよ(本文なし)  

ば〜かしねよ(本文なし)
  ば〜かしねよ(本文なし)
    ば〜かしねよ(本文なし)
      ば〜かしねよ(本文なし)
        ば〜かしねよ(本文なし)

ば〜かしねよ(本文なし)
  ば〜かしねよ(本文なし)
    ば〜かしねよ(本文なし)
      ば〜かしねよ(本文なし)
        ば〜かしねよ(本文なし)
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:30:34 ID:ZteRsaW70
ば〜かしねよ
をimeに登録してる俺は勝ち組
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:59:55 ID:iUX4FNwa0
>ば〜かしねよをimeに登録してる俺

そろそろ自分の馬鹿さ加減を晒しあうのは二人ともやめなよ。

>>541

950のマニュアルはPDFに成ってないね。
サービスセンターで500円だったか。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 07:11:10 ID:Fgb9q20f0
もちょっと建設的な会話にならんもんかね

こないだジャンクとチョイ傷をニコイチにするためにバラしたら軽く感電した
電池抜いた状態から3発くらいくらったゼ フゥ…
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 01:26:16 ID:XbbSp8w70
皆の衆、電池は何使ってる?
自分はこのあいだエネループにしてみた。
なるほど自己放電少なくて入れっぱなしでも
減らないで良い感じ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 02:03:03 ID:MHA8Xvgt0
test
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 09:35:30 ID:Xow5oUYI0
やぱエネループ+放電器すよねぇ。

漏れは放電器(エネループもまだ)持ってないので、職場のFUJIの放電機能付き単三デジカメで放電だけさせてます。
懐中電灯だと過放電になるし、適度な放電具合で止まる機器って中々難しいです。

E950をもっとコンスタントに使えばいいんですが(汗
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 10:59:39 ID:nXCRYxnK0
>>554
確かに通常のニッケル水素だと自己放電が早いね。
オレも前々からエネループに興味あるんだけど、手元にある2700mAhが、、、

2700mAhと比べて2100mAhのエネループは実際の使用時間で
どの程度差が出るもんだろう。
僅差ならオレもエネループにスイッチするんだけどねえ。
大した金額じゃないから買ってみりゃいーんだけど。
知ってたら教えてケロ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 11:01:59 ID:nXCRYxnK0
訂正スマソ。
今見たらエネループは2000mAhでした。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 11:37:25 ID:x95zDP+R0
よせ
パナループにしろ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 21:20:14 ID:2Ea4sa4B0
満充電の状態なら2700のほうが撮影枚数は多いはずです。
でもエネループはお出かけ前の充電じゃなくても
ひと月前に充電したヤツでも問題なく使えるから気分的に楽。
2セット有ればカメラ使用前に充電しなきゃっていう強迫観念から解き放たれます。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:50:22 ID:QT2s1RKh0
2700って三洋のでっか?
三洋の2700ってデカイだけがとりえで
自己放電で死ぬほど禿げ恣意らしくて
一部ではあれは欠陥商品でクソのクソだ
という評判があるらしいが?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 04:26:33 ID:E/Ft4JNW0
んで
モニターに合焦サインが出ないのはなんでだったっけ?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 10:22:31 ID:w6rvwwge0
E950に合掌
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 16:38:11 ID:OZS8g70A0
562
凄い粘着努だ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 17:33:26 ID:E/Ft4JNW0
そんで
モニターに合焦サインが出ないのはなんでだったっけ?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 20:20:47 ID:5RJNuZNT0
>>565
モニターに合焦サインが出たらどうなるんだったっけ?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 02:28:36 ID:C2aMja5L0
>>566
おまえそれも解らないんだっけ?
ば〜かしねよ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 03:19:24 ID:2jJq9smP0
次スレタイトル

【合焦しても】 性器も撮れる名器 Nikon E950 【サイン出してくれないと低脳でわかりまっしぇん〜!!!】
569:2006/10/03(火) 06:53:50 ID:BKx5RIus0
こいつカメラが好きじゃないだろ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 19:38:46 ID:y+IFFmmw0
本日、3個目のE950を購入w
やばい止まらない
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 19:42:14 ID:DuvgexmB0
空き缶拾いみたいなもんだな。
拾い始めると止まらない、
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 23:19:11 ID:1JEdpBIy0
空き缶拾いが止められないなんて奇特ですな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:36:10 ID:R/NpJlse0
未だに950と990が手放せん。
そろそろ買い替えたいと思いヤフオク見ていたら、4500って中古3万超えてんのね。
意外だった。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 15:10:22 ID:fSE62UhG0
950はもうゴミみたいな価格になってるけどね。
4500は高値安定だね。
多分出た数の違いだろうね。
950は沢山出た(売れた)が、4500はイマイチ売れなかった。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 15:32:55 ID:He0BTlFe0
マグネシウムがあの値段で買えるんだぜ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 01:09:25 ID:Ktli/hv20
磨愚寝死有無でつか
ば〜かしねよ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 06:23:09 ID:efQiaCrP0
>>576が意味不明な件について
みなさんドシドシ御意見をお寄せください
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 09:15:36 ID:FE2vPKzK0
こんな名前の珍走団はイヤだ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159586667/
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 22:16:42 ID:WbxqnGr00
足〜元に〜絡み〜つく〜♪
波の目線で〜撮ぉ〜って〜♪
レンズを回し〜液晶モニタを見下ろして〜今ぁ〜あ〜♪
ニコン〜E950ぅ〜この手の中にぃ〜い〜♪
素晴らしい物は〜全て〜消え行く〜♪
さだめ〜なのさ〜ニコン〜製品〜♪
スイバルレンズ〜う〜♪
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 00:04:42 ID:wQ08Zt3U0
近所のキタムラで買ってきたんだが。ファームウェアが1.1だったのでうpだてしようと

(1) COOLPIX950 にファームウェアをコピーした CF カードを挿入します。
(2) カメラのセレクトダイヤルを PLAY にします。
液晶モニタに、バージョンアップ画面が表示されます。

…「撮影画像がありません」と表示されるんだが。

これFAQ?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 00:11:10 ID:FXoUGJpB0
firmwareってフォルダごと入れた?
駄目ならもう一度E950でフォーマットしてやり直し。
そう何回もやるもんじゃないから覚えてないけど。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 01:10:34 ID:sT2i9j8H0
ウチにあるE950タン、もうグリップの赤ラバーも剥がれてなくなって、
*istD買ってからは出番もないけど、なんか捨てられないんだよね・・・。
常時持ち歩きはSL400R、気合い入れての撮影は*istDだけど、やっぱ
E950の時みたいな「緊張感」がないんだよね・・・。

てか、E950の絵ってバシっと嵌った時のは本当に「高品位」だよな。
解像度を超えた「解像感」と「立体感」を感じられるんだよね・・・。
レンズとCCD、そしてファームの相性が絶妙なんだろうね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 01:16:40 ID:/SkQ6bg20
>>582
ば〜かしねよ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 10:47:49 ID:p46lfAIL0
>583
 ↑
偽者をハッケソしますた
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 10:53:48 ID:p46lfAIL0
>>580-581
フォルダに入ったままじゃダメでそ。
フォルダの中身をCFルートにするんじゃなかった?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 01:33:37 ID:9kSulNUb0
(3) ファームウェアをカメラにコピーします。 a. マイコンピュータ内に
「リムーバブル ディスク (F:)」* アイコンが表示されます。
解凍した「E950Update」フォルダ内の「firmware」フォルダを
「リムーバブルディスク (F:)」* アイコンへコピーします。

b. コピー終了後、「リムーバブル ディスク (F:)」* アイコンを開いて、内容を確認します。
「firmware」フォルダに「firmware.bin」ファイルがあればコピーは完了です。

…と書いてあるのでそのとおりにやったら…あれ?できた。
PCでカードフォーマットしたのが悪かったのだろう、おそらく。

うわ、すんごい使い勝手向上。どうもお騒がせしますた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061009013221.jpg
とりあえず最初の一枚w
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 05:45:02 ID:QTANJ/GZ0

で、
液晶モニタに合焦表示されないのは何でだっけ?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 07:56:34 ID:YjIGD8Pt0
>>586
無印D1とはまた懐かしいのを・・・。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 13:04:41 ID:m6fMNN3f0
>>586
ピンボケというか手ブレというか・・・
精進しろよw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:31:48 ID:JnfcLBJW0
>>589
ごめ、手持ちなんでこのくらいが限界だった。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 03:46:32 ID:qNDUQd1s0
ISO320で1秒って・・・
なんかエライ暗い部屋だねw。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 00:22:59 ID:fFLHXRKi0
何となくほしゅ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 00:43:50 ID:xlyN7o/00
キタムラにE995が6千円だかであったけど
買わんかった
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 22:53:26 ID:/sIWZrYj0
つい最近、ごく身近に現役950ユーザーがいたことを知った。

うれしかった。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 18:33:39 ID:6TwXSxqU0
デジカメジンのところのS10のレポに
E950で撮った写真があって感動すた!
http://www.digicamezine.com/mt-static/2006/11/coolpix_s10watch.html#11


「こんな画質だったっけ」
というのに、wえた。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 18:47:45 ID:7DChp5Hc0
ホントにこんな画質だったっけ?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 22:37:32 ID:UgMHTcjc0
レンズキャップだけついた中古のE950本体のみを¥8000で買ったが、
妥当な値段だったんだろうか?
シールを剥がした痕のような擦れが一カ所あったが、他の部分は綺麗
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 10:52:32 ID:NV4QtDnx0
>>597
おめ。
ちゃんと撮れるならいいんじゃね?

ちなみにいまヤフオクでは電池蓋割れの本体のみが3,000円〜
PC接続キットつきの自称・程度良好品が28,000円即決で出てるね。
オレが二台目買おうと思ったらやっぱ本体5〜8kぐらいで探すと思う。

>>595,596
ホントにこんな画質だったっけw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 10:56:12 ID:VtsfKn0K0
あんなもんだべ。
人工甘味料たっぷり的のどぎつい発色が懐かしいわ。
当時はこれでも補色にしては発色がイイと喜んだもんだべ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 18:21:18 ID:T71Z9eK70
そうだったか?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 18:43:09 ID:SurUE7d80
E950の最大の特徴は目で見ている色に忠実なこと。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 20:16:30 ID:TxAskvxq0
ほんとにあんな画質だったけ?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 20:42:41 ID:pf/CRAxb0
5年も経てば赤ん坊が卒園するくらいの時間の流れがあるからな。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 01:44:50 ID:BARp01sf0
>>601

950の色が目に忠実?
ハア・・・



モニターか目が壊れているんヂャマイカ?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 13:08:17 ID:dxllWE9x0
E950は電池を抜くたびに日付時間、
撮影画質などの各種設定が工場出荷状態に戻るからいや。
FINEで撮りたいのにNORMALで撮っちゃったりとか。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 13:33:33 ID:jmIOWEPN0
内部電池が切れてるだけですがな
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 20:43:56 ID:dYraUsJG0
内部電池の交換すげー面倒。
なんで半田付けされたシールドの内側にあるんだろう。
608605:2006/11/21(火) 00:03:57 ID:UG60+Hr70
>>606
さんくす。説明書読んだら確かに内蔵電池切れのようでした。
当時は意識してなかったけどちゃんと設定保存されてたのね。
電池抜いて長期間放置してたのが電池切れの原因っぽいけど
説明書によると保存方法は間違ってなかったみたい。
んで、10時間ほどACアダプタに接続して放置しておいた今
早速再設定したんだけど、やっぱり設定が保存されない。
流石に買って8年近く経つしリチウム充電池の寿命なのかな。

ところで電池の交換ってメーカーに頼まないと厳しいかな?
交換依頼された人います?なんぼくらいかかるのかな。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 00:17:53 ID:Yr8dYbCN0
>>608
メーカーの電池交換は基盤丸ごと交換だから、確か2万とかするよ。
秋葉あたりで部品買って交換するのが一番安あがり(数百円)だろうけど、ちょっと手こずりそうだね。

>>607
詳細きぼん
610605:2006/11/21(火) 00:18:36 ID:USqT2gvO0
すみません。
上のレスに書かれてました。
611605:2006/11/21(火) 00:20:49 ID:USqT2gvO0
入れ違いになったようで。
>>609
レスありがとうございます。
とりあえず、今下手に分解して壊れたら困るので
このまま少し様子みしてみます。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 21:43:35 ID:JL6wS02R0
>>609
3枚の基板の真ん中(PW-1 board)の両面にシールドが半田付けされていて
両方とも外さないと電池交換できないようになっている。電池はSANYOのML1220。
交換する手間を考えたら電池交換のたびに設定しなおすほうが全然楽。
もう二度と交換しないと思う。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 23:59:05 ID:ndIsBfJh0
オマイラ・・日時が損なに大事なのかよ。

日時なんて関係ねいぜい。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 00:11:57 ID:FxXT7vW90
>>613
藻前は すでに氏んでいる
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 18:21:15 ID:70S1G7hG0
カメラのレンズ部分に脂が飛んだような汚れ(直径1mm)が付いてる
レンズの手前にあるガラスプロテクタを外す方法ってないのかな
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 10:40:56 ID:r0ULJGNy0
 
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 04:39:04 ID:pnzN/kzG0
>>613
日付けより設定とか通し番号とかが大事ナンダヨ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 06:22:38 ID:zYxZ+ng90
いや両方大事だ
しねよ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 11:15:46 ID:mrf5WcxZ0
写真よりも大事なのか?
氏ね氏ねばーか
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 16:41:00 ID:BP7lfAHv0
写真よりって・・何処にそんな事
ば〜かば〜かしねしねしね


621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 19:25:42 ID:aC9TXPc+0
www
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 12:22:02 ID:ghT9VTXE0

 ■■[◎[]]
  ↑
E950を前から見た図
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 00:52:45 ID:BuNFJ97V0
ウマイ!!!

座部d3枚。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 06:57:17 ID:Pnptxj2L0
>>615
レンズ側のボディ上下に割れば外れる
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 16:30:53 ID:1onAzwmx0
age
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 09:40:04 ID:aIN+/c8m0
S10が出て後も語り継がれるのか。E950。
S10の10倍F3.5通しというのは使いやすそうだね。
しかしS10のサンプル画像っていったい。。。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:25:50 ID:CuL4TdUW0
本体と小汚い取り説があるだけなのに強気な野郎だ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7991144

誰もカワねーよ
相場を知らんとみえるw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 06:23:25 ID:S7XAT31H0
強気なんじゃない
馬鹿なんだ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 18:02:58 ID:Z9TIWece0
\6000ぐらいで中古良品が買える。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 17:20:06 ID:49jcAUZh0
>中古品です  使用年数:2年 定価98,000円
>程度良好です!説明書あります

使用年数2年って、いったい・・・。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 03:46:54 ID:SvOyx+kd0
730日使ったんだろ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 12:38:37 ID:kz4ngBoC0
壊れた。
スイッチONでしても起動しない…。

随分長い間放置プレーしてたからな。

直すと高そうだな…。
スイッチ周りだけで部品って売ってくれるの?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 14:04:02 ID:rsqb9wnsO
生理を終えた名器
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 00:40:36 ID:s46o0ljW0
今日から950ユーザーになりました。どうぞよろしく。
優れている点・弱点などご教示ください。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 07:30:28 ID:0u5IF9gj0
>>634
とりあえずここ読め
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1272/e950/clube950.htm

あとは「E950」でググると色々出てくる。
636634:2006/12/13(水) 14:20:37 ID:YCBAsLEa0
>>635
ありがとう!
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 17:14:26 ID:PhQid5Eh0
E995を持っていますが,このスレをよんで,どうしてもE950が欲しくなり,
今日,出張先の近くにあるハードオフによったら,ジャンク品でE950本体
のみが\5,000でありました。もしやと思って,動作確認をさせてもらったら,
みごと問題なしでしたので,即決で購入しました。スイッチ,電池蓋共に問題
なく,備品でした。

と言うわけで,わしもまぜて〜〜〜〜
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 20:03:13 ID:bm2GLd/SO
まず液晶を一番明るくするんだ
そしてコントラストとシャープネスが連動していることも知っておくといいかも知れない
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 20:35:38 ID:TQ+Qx/1i0
とりあえずファームが最新じゃなきゃファームアップしたらと。
640637:2006/12/13(水) 23:07:00 ID:PhQid5Eh0
>639
ファームは1.3でした。

>638
私へのレスですか?コントラストとシャープネスとは?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 01:31:53 ID:45Mbirnf0
1.3なら最新だな
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm#heading02

さーびすセンタで取り説を買うことだな
500円位だろう
642637:2006/12/14(木) 07:08:00 ID:xbgL5qx80
内蔵電池(時計のバックアップ)が死んでた。
○| ̄|_
でも,しかたないか。
鳥説は,なくてもいいかなと思っているけど,
かっといたほうがいいのかな。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 07:18:58 ID:Tp8k4/IL0
このスレで誉めてるからって、
それは7年前での評価でしょ
そんな物、何故今さら購入するのか解らん
世間の噂に流される単なるアホか!、
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 10:52:26 ID:Nu148EK/0
>>635
テラ懐かしス
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 11:56:24 ID:F8pewyf40
取説は銀座のSSに頼むと札幌SSから一週間位で取寄せて貰える
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 22:02:52 ID:SZB+aV/ZO
最近どっかで見た「模範的な教えてクン」の条件(短文で説明を強要)を>>640が満たしているので説明せねばなるまい

M-REC→MENU→階調補正でコントラストを調整できる
このうち±に関してはコントラストとシャープネスが同時に変化する(E995は別々の項目)
まさかE995持ちで単語自体の意味が分からんとか無いよな?
もし分からんならE950は若干暗部が落ち込む感じなので取り敢えずマイナスで撮ってくれ

最近のタフなニッ水なら液晶バックライトを最大にしてもそこそこ長持ちなので晴天下で使うなら明るくしておく

あとは、なぜかSET UPのモニタ設定の中にAFモードがあるのでシングルに
コンティニュアスで使うと寿命が短くなるようなので

これでほぼ取説いらんだろ
647637:2006/12/14(木) 22:38:49 ID:xbgL5qx80
>>646
おお,親切にありがとうございました。
貴殿の文章はきちんとクリップして保存しておきます。
なるほどね。大変参考になりました。
土日にたくさん撮影して,確認してみます。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 23:36:19 ID:V/bJoBuH0
最近やっと操作に慣れてきた。マニュアル未だゲットしてないんで完璧じゃないけど。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 13:45:49 ID:MET+77C30
保守
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 06:10:47 ID:DFxu2ScjO
保守
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 12:07:30 ID:7z3pDhk20
ケーブル自作記事が見つからない。
あったら教えてくれ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 13:10:28 ID:0I7wa1Br0
>651
ttp://park2.wakwak.com/~tsuruzoh/Computer/C840l/
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~rawtonef/r2n_hint_j.htm
> ケーブル自作例 (& USBシリアル変換アダプタ)
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 13:28:22 ID:B5VhMlAA0
チンポを撮るにはE950は最適でつか?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 19:24:31 ID:8Ye1tLJx0
今年もE950にはお世話になりまつ。もう8年目になりまつ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 21:00:11 ID:TpcXnJm90
E950と同等以上のファインダー視野率をもったデジカメって他にあるんかな?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 14:58:52 ID:FOr+ptPu0
ここだけ未だに2000年おめでとうって感じだ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 15:00:59 ID:k27IMwgH0
あけましてNikon!
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 18:10:48 ID:z51U92mu0
>>656
マジで1999年12月31日に買ってきて、2000年1月1日から使い始めたw
659名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/05(金) 04:00:53 ID:39jLgpOt0
過疎気味だけど良スレですね

初めて買ったまともなデジカメがE950
マクロに取り憑かれたがピン合わせが遅くて悩んだ
そこへE990登場
5点フォーカス(だっけ?)の誘惑に勝てず購入
マクロ大好きなのでいまだに使いまくり

今は金欠でデジイチまでは手が出ないけど
そこそこ幸せ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 19:59:03 ID:elCFsZUy0
今日銀座のSSで取説を買ってきた。ていうか銀座も変わったものだ。
昔毎週通った店が今も同じところで営業してるのが懐かしかった。
塗りのM4が幾つかあって惹かれたが、、おっとスレ違いスマソ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 06:25:34 ID:jENqxZfa0
E9550って使うにつれていいカメラだなあと思う。
高画質は銀塩に任せれば良いわけだし、
これからも少なくとも数年は使い続けると思う。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 07:35:08 ID:DFEJR/In0
ヘタったNi-H入れておいたら放電してしまい、購入後初めて時計がリセットされた。
内臓電池までヘタって無ければ良いが、、ガクブル
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 01:16:26 ID:UU1wKI/O0
毎日E950持ち歩いてスナップ撮ってます。
予備機今のうちに確保しといた方がいいのかな。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 01:57:48 ID:gQHjwCxA0
NECピコナ → オリC-820L →リコーDC-4U →ニコE950 → 京セラSL400R → ペンタ*istD と
進んできたけど、撮影が楽しかったのはE950とDC-4Uかなぁ。E950の補色ならではの
解像感と渋い発色は、なんか撮影意欲をそそられた。それと逆に高コントラストで
発色が鮮やかな画が「露出が合えば」撮れたDC-4Uも面白かったし、嵌ったときは
両者とも「鳥肌が立つ」ような画が撮れるので、そういう画が欲しくて撮りまくった。

しかし、SL400Rはメモ機以外の何者でもない「色気のない」画で、*istDも画質は
いいんだけど、なんと言うか「冒険心」をそそらないし、「そつなく撮れる安心機」の
印象が拭えないんだよな>E950と比べて

そういう意味では、E950は「面白い」カメラだったと思う。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 19:08:22 ID:oFVGyjEr0
DC-4Uはそうだったね。とにかく当たり外れが激しい。
打率低めのロングヒッターってとこか。
それと比べると950はむしろ安定してた部類だったかも。
唯一の問題は補色フィルタ故に原色の極端な色
(車の塗色や服の色)ではカラーバランスがコケること。
紫が赤紫になったり、シアンがライトパープルっぽくなったり。
それを除けば実に安心して使えるカメラ。
寧ろ前任機の900の方が当たり外れが酷かったかも。
暗所が駄目駄目なのもDC-4系と似てたしね。昼間は最強だったが。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 13:30:35 ID:4JqaU1TP0
ロングヒッター?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 22:30:01 ID:xzvo0/TI0
当たるとデカイってことでは?

たまーにぞくぞくっとする画が撮れるという意味だとおもた
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 17:12:36 ID:mAeBN8IL0
性器を撮るのに最適なコンデジのスレは ここですか
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:59:11 ID:MUYmJim10
はい
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 12:04:54 ID:2lrb9cXJ0
マクロが得意なカメラだからな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 14:44:07 ID:chSrhgpM0
ちん毛を撮るのにも最適です。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 17:21:07 ID:hrP9t/RQ0
ケジラミとか拡大で撮れるのかな?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 18:18:40 ID:lF+e86UA0
> ケジラミとか拡大で撮れるのかな?
テレスコマイクロED6×18Dを使わないと無理だな
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 13:35:36 ID:0ZGcjO0A0
もともと顕微鏡のオプションユニットだったんでしょ?E950
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 08:01:09 ID:0OcN/Irh0
望遠鏡のオプション説もあるぞw
当時はアダプタ出てたなぁ・・・。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 12:37:38 ID:AqoxBCId0
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 17:02:02 ID:hnC2YhZA0
あげときますねー
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 02:11:26 ID:5/74hMNX0
俺の嫁さんのは、性器を超えた名器。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 11:55:10 ID:+EA9Gk3h0
現役で使ってる方、いまメディアはどれぐらいの容量のを使ってます
か?
レキサーのHPいつみても512MB以上は動作確認中のまんま変わら
ないんだよね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 19:09:06 ID:ReFe3q1s0
とりあえず、自分はハギワラの512MB(Zpro)を常用。
それ以上の容量のCFは未確認。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 22:25:47 ID:i5QV+sqx0
自分はサンの512MB
682名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/23(金) 22:53:25 ID:3rBtHliW0
pq1の512
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 01:48:53 ID:rzYM2ngX0
2GのSDをアダプターで使ってますが、何か?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 08:38:40 ID:ehkvhrFS0
PULSEの1GB
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 09:05:27 ID:stEnrCJV0
暦の1G 80× 使ってるよぅ ('A`)ノ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 09:40:11 ID:QHnhwTKu0
虎の2GB 80x 使えた
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 09:40:13 ID:R0nf+5xE0
1GBだと最大設定のベタでも200枚くらい入りそうだな。
書き込み時間考えると気が遠くなりそうだ。w
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 14:40:28 ID:R2w21TBY0
あげときますねー
689679:2007/02/26(月) 03:29:00 ID:5s8MBDrKO
みなさんレスありがとうございます。
結構大容量のを使ってるんですね。
自分はCF機器これしかないんで動作確認取れてないのは躊躇してしまいました。
>SDをアダプタで…
なるほど、この発想はありませんでした。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 22:40:44 ID:oW4Y/zN1O
990持っているけど、今これ使うと
まるで銀塩カメラかのようなレスポンスの遅さが味あるな
白黒モードが素晴らしいな

でも普通に使うにはちと今の時代だとキツいね
作品制作用かな
691名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/01(木) 13:29:17 ID:LK+IUFJA0
990スレなくなっちゃったから仲間に入れてもらうかな

990はじっくりと狙うならまだまだ行けると思うね
電池も単三だから心配無いし
久々に出して撮ってみたら綺麗なんだよな
古くなっても俺のなかでは「使える」初めてのデジカメなので
なんだか手放せない
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 22:51:27 ID:s5Bc2+yo0
E995のスレって落ちた?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 14:35:38 ID:GH5jhflk0
950って壊れない?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 17:06:55 ID:+4fqFpzC0
>>693
結構壊れるよ。
よく見かけるのがバックアップ電池が駄目になった個体。
経年劣化でCCD抜けが起きてるのも多々ある。
あとはレンズの駆動部が故障してるのもあったかな。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 03:16:48 ID:8SjbDej60
まだ950や990はOH可能ですか?
ニコンのサイトを見ても、どこだか分からなくって
696名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/06(火) 11:54:32 ID:FrKviKM80
>>695
ヨコハマに電話すれば対応してくれるよ
オクで良品探すのもありかも
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 14:16:56 ID:ZBENcBzZ0
OHの意味って解ってる?
デジカメで本来のOHなんてどこもやってくれないよ。
指摘された故障箇所を直すだけだ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:36:45 ID:OJQrHBEr0
>>697がOHの意味が解ってない件について
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:54:22 ID:CRx3FkCz0
俺もそう思う
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:02:13 ID:xSYO9YYi0
Ona Hole
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:08:59 ID:M8YMPiHJ0
へーnikonってこんなデジでも
OHやってくれるんだ。
それは知らなかった。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:50:42 ID:OTZ7iXnK0
結構金かかると思うよ
703名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/07(水) 03:01:32 ID:iYoxJ6YD0
ニコンWebでの見積もり

クールピクス 950

オーバーホール  工料  14,500円

部品代 10,400円
合計
24,900円


704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 15:45:48 ID:2KkR9keW0
オーバーホールって具体的に何してくれるんだろ?
新品同様にしてくれる?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:36:50 ID:fTSS8ZWG0
別に筐体を新品同様に傷消しや交換してくれるわけではない。
内蔵電池一体の電源基盤の交換と、電気的な特性の微調整。
これがありがたい。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 00:24:08 ID:ftcwbfky0
なんだオーバーホールってそれだけか・・・。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 13:11:12 ID:hrLUkPPQ0
E5000のパチモン P5000というのがでるらしい

P950は まだか?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 13:26:15 ID:OUXf6sPu0
回転レンズはS10で打ち止めです
悪しからず
709名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/09(金) 02:52:24 ID:Ruddgg/B0
マグネシウム筐体で薄型スイバル欲しいなぁ
もちろん黒で赤のワンポイントがあるモデル
E950のデザインで薄い感じの出て欲しい
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 03:45:10 ID:gQkEYBZp0
携帯のカメラみたいにレンズがちっこくなっちゃうよ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 02:30:07 ID:e27Z4VcY0
個人的には凶セラのSL400Rの筐体でニッコールレンズを積んで、300万画素での
高品位機種が出てくれたら最高なんだけどなぁ・・・。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 02:26:46 ID:TjiV/1in0
これ親からもらった。
かなりでかいし最近電池蓋閉まりにくくなったけど、発売当時からするとどうだったの?
なんか高級品っぽいけど。

画質は最近のコンパクトデジカメと変わらない気がするね。
99年なのにスゴスw と最近思った。
713名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/12(月) 02:50:53 ID:kqzJP/hy0
>712
発売当時は今ほど安い一眼デジなんか無い時代
そんでお手軽なデジカメは35万画素なんて時代
そこに高級機として投入されたのがE950

画素は今の時代のには劣るけど画質は良いよ

ニコンのコンデジ歴史の中ではE950&E5000は神機と
言われることもある

大事に使っておくれ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 18:31:43 ID:kBf3Ms/G0
>>712
 当時どこ行っても売り切れで、自分の場合某カメラ屋で「1台限り・現金オンリー・定価」で買った(買わされた)
 それくらいひっぱりだこだった。

 確か新聞記者やプロがサブ機で持ってたような。
 知り合いのプロもサブで使っててかなり気に入ってたみたい。

 これを買ってホントによかった。メインでD2H使ってるけど今も場面によってはE950使ってる。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 15:19:48 ID:9qHpeg7w0

液晶に合焦表示されないのは何でだ?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 16:38:14 ID:RJqpPa8J0
>>712
当時10万以上してたと思うよ。実に失敗の少ないカメラで重宝した。

コレクションとしてずっと保管しておくといいかも。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 19:24:03 ID:Jq4NhZXj0
E990が出る直前に買ったが それでも6万位したな

今でも初めてのデジがE950で良かったと思ってる
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 19:42:57 ID:cIAnSakA0
>>715
そんな些細な事に粘着するより他に突っ込み所満載だから一個買ってこい。
今なら安いから。

とりあえず俺が突っ込みたいのはバッファ5枚の行方だな。
書込み中はレリーズ以外一切の操作を受け付けないのは欠陥だと思う。
おりんぱとか普通に露出補正できたからいつかファーム対応されると信じてたんだがなぁ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:44:16 ID:wQf/8Hat0
新しいワイドコンバーター、28mm径だからきっとつくよね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 13:48:22 ID:hdry+I3J0
バッファ5枚って・・
連射するカメラじゃないだろ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 13:50:07 ID:hdry+I3J0
マクロ/遠景とタイマーが何で排他なんだ?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:00:38 ID:z8TRPKe50
むかしのでじかめだから
723712:2007/03/15(木) 02:45:15 ID:CbXkUvJ50
レスサンクスです

>>713
これ神機なのかw
確かに画質には文句無いと思ってる。
大事に使いますw

>>714
人気商品だったのか。
未だに使ってる人がいるとは驚いた。

>>716
親は友人から2万でもらったそうなw
確かに失敗は少なくていいと思ってる。

>>717
自分もこれが初めてで良かったよ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 13:18:13 ID:egPlvYS+0
なんでむかしのでじかめだからマクロ/遠景とタイマーが排他なんだ?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 15:18:05 ID:tmS/c3sm0
E950の修理っていつまで受付けてくれるんだろう?
Web修理見積もりでは今日現在E950も表示されるけど、29種の修理項目のうち27項目はどれを選んでも
工賃9900円+部品代10,400円=計20,300円(上限)としか出てこない。
オーバーホール(計24,900円)とショック・落下品の修理(計30,850円)だけ異なるみたいだ。

ちなみにE950の修理項目には以下のものもあるから

 ○VR(手ブレ補正)機能作動不具合
 ○レンズバリア(カバー)の作動不具合

上限20,300円で作動出来るなら出してみようかなw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 19:07:26 ID:Y3WoI4Tc0
電池カバーの折れとセレクタスイッチの接触不良は直したいなぁ。

ガチャガチャすれば動くからそれほど困ってないが
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 13:14:05 ID:A5GVJyDo0

おまえら保証期間終わったのか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:21:21 ID:6AKWSKnQ0
>>725
E950にはVRもレンズバリアもないが・・・

と釣られてみた
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 23:00:33 ID:v0E78e2j0
>>728
ニコンの壮大な釣りにあえて乗ろうって話じゃないのか?
おれも二万円で修理して(付けて)くれるなら出すぜ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 02:19:33 ID:0j76rNhn0
かの大キヤノンは、昨年夏ごろ
IXYDigital30のCCD不具合(例のSONYの)時に
サービスにそれを持参すると
漏れなくIXYDigital800IS(手ブレ補正付き)の新品箱入り一式と
交換してくれるという太っ腹を見せたが
ニコンは?

731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 04:44:18 ID:godn8/Nw0
あー餅論
コンデジの好きなのに替えてくれるから
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 22:19:58 ID:7niTVsSt0
E950は酷いカメラだけど、今のニコンのコンパクトは更に輪をかけて酷い出来だからなぁ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 21:31:53 ID:Bd5RVYrV0
おまえにカメラを語る資格はない
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 22:37:27 ID:8sEai0qj0
どうだろね。E950を最初から見てきたこのスレの住人的には、
使いやすさと併せて魅力的な筐体に映るのだろうけど、
スイバルの存在すら知らないふつうの方々には奇妙なカメラに見えるかもね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 23:17:38 ID:t/hF52Pp0
>>734
950じゃなくて4500ユーザだけど、地元の祭りをワイコン付けて4500で撮っていたら
報道関係者と間違えられた事があった。
はた目にはスゴいカメラを使っているように見えたらしい。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 23:41:09 ID:8sEai0qj0
E950以降のスイバルシリーズは、プロカメラマンの個人持ち以外にも、
出版・報道関係の備品として供給されてたケースが多いと聞くよね。

俺はE995どまりだけど、機会があったら軽快なE4500も欲しいな(←中古の値段が下がらん)
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 09:32:13 ID:wT5HdbfG0
PIEで聞いてきました。
E9500を出すそうです。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 12:35:18 ID:cO8nQnLn0

うわぁ
そんなのでるんですか
でたら売れるでしょ
すきな人多いですから
よく見てみたいですね
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 18:54:29 ID:CCR/f7hs0
>>737
うれしいお知らせありがとう。だが…
P5000とか見てると、中身S10でガワだけE950っぽくしました…
って姿が脳裏に浮かぶ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 19:00:10 ID:QwwXAd4b0
今のニコンのカメラが全てにおいてゴミなのは事実だろ
E950のほうがまだカメラとしての面白みがある
S10の後継がE950みたいな楽しさいっぱいのカメラだったらいいんだけど
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 23:49:49 ID:lltlkCvx0
E9500だあ?
ネタに決まってるだろ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 00:16:07 ID:QGw1TZjL0
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 08:46:21 ID:HNupgcW00
ネタだよネタ
737は俺だw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 18:50:25 ID:jaZNQBDj0
>>737
罰としてお尻でご奉仕の刑
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 23:46:43 ID:AaHcJOam0
ウンコでも喰いたいのけ?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 13:43:59 ID:PT0Dyutv0
お前らまだこんな旧っちい機種使ってるのかよw











俺の愛機E950もメーカー部品払拭前にオーバーホールに出しておくかな。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 22:09:02 ID:DbTkYo0O0
ヤフーオークションで購入した E950 が先ほど家に届きました
購入にあたってはこのスレッドの書き込みに大変お世話になりました
これからもよろしくお願いします!
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 22:37:55 ID:wLiUkb200
>>747
おめ。本体のみ?
純正ストラップ欲しいんだけど、へたすると本体より高く売ってるよね。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 23:29:59 ID:DbTkYo0O0
>>748
ありがとう!

手にしたのは本体
プラス
赤紫の縁取りがされたNikonストラップ、ケース
1.8倍になるレンズ、レンズプロテクター、
何に使うんだかわからないフィルター(NEUTRAL DENSITY FILTER)、
30MBと64MBのコンパクトフラッシュ、ACアダプター、説明書
マイナス
増灯ターミナルのキャップ

だよ

カメラの状態には大満足なんだ。嬉しい!
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 23:36:04 ID:wLiUkb200
>>749
おおおお、いい買い物だなぁ。
きっとブツ撮りにはまるよw

末永く大切にしてあげてくれ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 23:52:43 ID:DbTkYo0O0
>>750
かかった費用(6K)と届いたカメラの状態をみて
今までで一番「いい買い物」をしたとは思ってたんだけど
そう言ってもらえると、ますます嬉しいよ!

ストラップみつかるといいね
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 23:57:42 ID:qnajUuV40
そんなに純正ストラップ価値があるんだ?
普通に取り付けて使ってたけど・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 23:58:20 ID:wLiUkb200
その内容で6000円かよ!あり得ないほど安いな。
最近、ヤフオクですごいセットで売ってるの多かったけど、今見たらほとんど出品されて無くて笑ったw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 00:16:29 ID:QDdcI3lK0
>>753
褒め上手だねw
755754:2007/04/07(土) 00:18:35 ID:QDdcI3lK0
あれ? ID 変わったけど、747の"買い物上手"です
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 03:11:09 ID:QCbPplav0
やばい、おれも欲しくなってきた!
ただあまりに古いんでレスポンスの悪さが心配なんだよ
書き込み、プレビュー、シャッターラグ等、どんな感じよ?
一眼2台持ってくと邪魔なことが多くて、サブにどうかなと

まあうちにあるE-10より書き込み遅いってことはないだろう、常識t(ry
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 07:25:22 ID:+mGilosf0
>>747
ヲメ。値段も内容も上手い買い物をしましたな。
950はオク撮りカメラの異名もあるくらいなので、小物でも撮って売ればさらにグッドw。
古いNi-H使うと、スイッチオン時のレスポンスが更に悪くなるから、エネループを使うが良し。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 17:16:22 ID:oSnPSKQh0
>>747=754
電源スイッチと電池蓋は大丈夫?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 20:49:32 ID:QDdcI3lK0
>>756
ヤフーオークションを考えてる?
僕は>>84さんなんかを参考に色々とチェックしてみたんだけど
どうやら今だと1万円しないで買えるみたいだよね。

僕は実際に落札できたものの前に他のE950にも入札したんだけど
入札終了の時に寝てて、たった250円の上乗せで他の人に落札されたんだ
そんなだから、ぎりぎりまで油断しないようにね(そんなことわかってた?)

それとカメラが家に届く日ね、配達の車の音を聞いたと思って玄関まで急いだ僕は
階段の一歩目を踏み外しててっぺんから下まで滑り落ちたからね
それも合わせて気を付けて!

>>757
ありがとう

ここを読んでエネループのことを知っていたから、
そっちを先に買ってカメラが届くのを待ってたよ

>>758
あのう..... 大変申し上げにくいことなんですが.......
最初はまるで問題なかったのに、使うにつれて、
電源スイッチの反応が非常に悪くなったりして.......
電池蓋はかけておらず、動作に支障なしと聞いてもいて....
買い物上手を自負していたのですが...........
760758:2007/04/07(土) 23:14:22 ID:oSnPSKQh0
>>747=759
欲をいえば対策済みの中古品ならよかったけど、何事もそううまくはいかないのかな?

でも、上記のカキコからE950の状態(概観等)はよさそうだし、安く入手できたのだから、
サービスで電源スイッチ修理しても、結果的にトータルでは妥当な額だと思う。
E950のアキレス腱は修理費がどれくらいか、過去スレROMってたなら判るよね?

ずっと使うつもりなら、部品供給が終わる前にカンペキに仕上げておいたほうがいいよ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 00:01:46 ID:w/QW1ZHB0
純正ストラップってスリムストラップの事?
こまめに歩けばまだ店頭に売ってるよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 19:17:40 ID:EelUoUtE0
>>756
E10は当時としては早い部類。
E950は当時としては遅い部類。
E10は400万画素機。
E950は200万画素機。

さぁどちらが快適でしょうか?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 02:05:22 ID:AxMCO4zs0
マジdk?そんなに遅いの?!
カメラ屋の中古買う気満々だったけど
メディア持参で実機触ったほうがいいな、スイッチ類のこともあるし。

診断RAWとjpgの比較だと書き込み速度はどんなもんですか?
これはさすがに店じゃ調べられないんで。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 03:09:27 ID:BePjStE80
>>762
回転レンズのスレでおまえ馬鹿だ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 07:06:04 ID:VmLWRzu60
>>763
950でRAWは、ネタとしては当時惹かれるものがありましたが、人柱によると耐えがたき遅さということで諦めた覚があります。
本当に花や風景というような静物撮影にだけ使うつもりなら我満出来るかもしれませんが。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 20:15:23 ID:KLatPJqB0
未だ注目してくれている人たちがいるとは嬉しいです。
デジはこの一台を当時購入したきりなので最新デジ一の能力は知りませんが
coolpix950はブログ上で銀塩と並べてもあまり違和感が無いですね。
全然使ってませんでしたがブログ始めてから改めて950に惚れ直しましたw
少しですが950で撮った写真載せているのでよろしければ観てやって下さい。
タグがcoolpix950の記事にある写真が全てそうです(腕前はご容赦)
ttp://ryumosnap.exblog.jp/
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 01:19:25 ID:mosIfbs+0
はがれてなくなってしまったグリップのゴムの代わりに、黒革を切って貼ってみたのだが、これがなかなか似合って気に入っている。グリップに赤がない方がむしろより精悍な感じでこのカメラにはあっているかも。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 02:27:36 ID:96mjNEFp0
>>763
> 診断RAWとjpgの比較だと書き込み速度はどんなもんですか?
レキ 8x 32MB のCFで、
jpg(BSS,単写) : 砂時計が消えるまで 2〜3s
raw+jpg(BSS,単写) : 砂時計が消えるまで 8〜9s
だった。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 04:13:48 ID:n4/QpZ/50
>768
テストさんくす!
それなら画素数多い分、E-10のが遅い気がするよ。jpgで200万画素のときなら似たようなスピード。

重ねて質問で悪いけど、E950は速いCFで書き込み速度って改善する?
E-10はだめなんだ。しかも書き込み中、何もできんし。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 09:09:53 ID:+bBW6S/D0
>769
8x と 40x で差はないから 8x 辺りで頭打ちか。
書込み中の操作はできません。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 16:39:02 ID:GH+HV9za0
どなたかワイドコンバータ売ってください。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 18:01:59 ID:a0XTX7qy0
旧型ワイコンなら持ってる。
新型旧型、両方オークション出したけど旧型は買い手見つからなかった。
773771:2007/04/11(水) 22:55:40 ID:1ssFfgg+0
旧型ってそんなに歪むんですか?
自分はその辺は気にしませんので是非よろしくお願いします。
メルアド吊るします。(@一つ取ってください)
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 00:25:32 ID:XHLJJCN00
>>773
別名「歪コン」だからなw

パースペクティブを活かした「魚眼風」な作画をしたいときには便利だがww
775772:2007/04/12(木) 06:19:04 ID:vXVr996u0
>>773
仕事でなかなか時間がないので少しお待ちください・・
売れなくてがっかりして、押入の奥にしまってしまったので(汗)
まず探すところから始めないと・・
776771:2007/04/12(木) 22:56:16 ID:5WNdzBaB0
>774
ちょっと期待して待ってま〜す。
よろしくお願いします。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/13(金) 01:46:19 ID:XIl8xpFD0
メールを待っているのか?
作例を待っているのか?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/13(金) 12:06:30 ID:rv06qk+H0
950じゃないですが、990使ってます。
990も今でも手放せないぐらいなんで、
950はもっといいんでしょうね。

ソフトケースはボロボロになっちゃた
けど本体はまだまだ元気です。
779772:2007/04/14(土) 00:32:16 ID:WOWmquQE0
>>773さん

 今日仕事終わってからワイコン探してみました
 押入、引き出し、防湿庫・・けど見つからない!あったと思ったのに・・

 この週末探してみますが、どうしても見つからなかったらごめんなさい。
780772:2007/04/14(土) 00:53:07 ID:WOWmquQE0
>>773さん

 さっきヤフオクの過去ログを調べてたら昨年夏に売却していました・・
 ウソついてごめんなさい・・
781771:2007/04/14(土) 12:53:18 ID:kFv5NS8B0
了解しました。
お手数お掛けしました、どうもありがとう。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 21:15:02 ID:gkYDAtJh0
E950より今の最新機はハッキリクッキリ綺麗な画像が撮れるのは間違いない
ただ半年、一年と使っていくと作り物の画像って感じで飽きがくるね
使わなくなったカメラは下取り出して新機種に入れ替えてきたけど
未だにE950だけ手放せないのは俺好みの色合いと自然な画像が
撮れるからなんだと思う

783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 00:49:41 ID:UiJP9x220
>>782
初のデジだったって事もあるが 俺もE950は手放せない
正直 買った当時から不満はあったケド 逆に将来に期待も持てた
「もっと今度は改良された新製品出てくるだろな」ってネ

……惜しむらくは その後のニコンスイバル機には 期待を裏切られ
っぱなしだという事だ (つA`)シクシク
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 00:55:19 ID:5ByCQeDI0
なんかねぇ、レンズの解像度とCCDの解像度がベストマッチしてて、
CCDの素性の良さをファームがきっちり描き上げてるという感じがして、
未だにこいつこ超える「鳥肌の立つ画」を描き出した機種がない・・・。

最近のデジ一は確かに高解像度で低ノイズだけど、なんか違うのよ。
なんだろうねぇ・・・
785名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/15(日) 00:55:27 ID:EoxVLzmy0
HDD整理してるとE950の画像がちょくちょく出てくる
今はもう手元にないデジカメ
今見ても味わいあるよね まだ手元にあるE800の疑似体験で欲求を満たしている
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:00:35 ID:JEQdtmh50
今日990持って散歩してきた
コンパクトフラッシュと単3電池なんでまだまだ戦えるなw

電源入れた時の「ジジィー」というレスポンスがなんともいえない。
あと書き込み後のレスポンスも
まるで二眼レフで撮影しているかのごときスローモーなレスポンスだ。

お散歩カメラにはいいかも。

純正ケースが付いていて、なかなかいいのだが皮がボロボロ落ちてくるね
見たらもう発売されてから7年も経っているんだな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 22:24:06 ID:wDoi8s780
あの質感でE999とか出してくれたら10万円お布施するよ。
あの安物銀ピカ機には激しく失望した。

950はずっと保管して時々電源入れてるが、さすがに現役ではなくなった。
電池カバーがもう外に持ちだせる強度を保ってないのでw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 01:17:09 ID:PUBOk5Qs0
テレコンもワイコンもあるんだけど、何せ本体の電源スイッチが...
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 01:40:17 ID:AWMiwbbd0
電池カバーのその件でNIKONに設計不良では?
と問い合わせしたことがあるんだけど
NIKONは何て言ったと思いますか?
私は文書で返事をもらって保管しています。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 03:43:25 ID:XeyRq5bw0
>>789
是非拝見したいんですが
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 03:59:40 ID:efmXjljt0
流れをぶったぎって悪いんだけど、E950は当時高画素で類を見ないほど高画質
だったけど、現在、コンデジで満足できる機種ってありますか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 10:51:34 ID:QITxJIYC0
>791
コンデジの画質に何を求めるかによる。
単に高画素がいいなら、たくさんある。
銀塩っぽい最終出力を求めるなら、ない。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 12:54:17 ID:7aM18ySK0
E950を越えるデジは無いって言いたんだろうが・・・
幾らここがE950スレとは言え
あまりにも・・・・・
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 13:51:36 ID:qx0GE+Ba0
うん、さすがに現役で使う事はなくなった。飾り物としちゃ悪くないけどね。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 15:06:14 ID:zzBHQx+h0
新しいのが欲しいのだが買えないので仕方なしに今だ現役、
どころか唯一のデジカメ・・、
たまたま名機だった。

796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:21:47 ID:efmXjljt0
>>792
銀塩のレベルはもとめません。E950の画質でいいです。
画素は1000万クラスで。E5700もっています。これはE950の
画質で500万画素で満足なんですけど、大きさと画素がいまとなっては
ものたりません。パナソニックのLX1を買ってみたのですが、黒の物体に
はノイズがのりまくりで実用に耐えませんし、風景の空の色がスカイブルー
になる画質でニコンの画質とはほど遠かったです。

P5000あたりは、E950のあの渋い画質はだせるのかなぁ?と思ってサンプル
画像とかみるも、どうもシャープさにかけるというか。D200のようなもやもや
画質にみえてしまいます。

いいカメラないですかね。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 00:06:53 ID:Ce0xRGZU0
coolpix5000はどうなの?
変な形してるやつ

950と990は単3電池も使えるのがいいよな
nikonの高級機で電池が使えるのはこの代で終了・・・
(バッテリーパックつければ使えるのあるけどね)
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 10:04:58 ID:+yECRrOV0
現行機種じゃなくていいなら、E5000とE8400はお薦めかな。
E950に近い雰囲気の画を出すコンデジとしては、P4もなかなか良いと思う。

P5000は持ってないけど、サンプルを見る限りでは輪郭強調を強くかけていないだけで、しっかり解像はしてるのではないかと。

でも、画質だけで言ったら、結局D40とか小さめの一眼にいくのが一番良いと思う。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 20:10:06 ID:jd62KrY80
画素数そのままでいいから今の技術でリファインして欲しいなあ
中国とかが後追いでパクってくれてもいいから。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 20:14:37 ID:mW+/Oug80
今日中古屋いろいろ回ってきたけど,4500って未だに4万円くらいするのね。
単3対応の高級スイバルデジカメが出たら買うの考えるけど・・・
しかもそれで28mmくらいから使えたりしたら・・・・

売れないだろうな 
普通はデジタル一眼買いそう。


まあマニアは買うだろうけど
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 14:42:17 ID:sUQtWLju0
E950ってコンパクトフラッシュどのぐらいの容量まで使用可能?512M,1Gぐらい
使えるもんかな?今度から無圧縮HIモードで使おうかと思ってまして
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 18:43:34 ID:iRIg0GHD0
2GB
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 19:04:05 ID:vH7IZkEZ0
sandiskの2gbは使えた
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 18:01:51 ID:4o2bkpSh0
>800
そりゃそうだ。
流通量が全然違うから。
4500の方が断然少ない。
950はゴミのように有り余ってるから
中古はあれだけ安いわけだ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 21:59:14 ID:+qXHRnFW0
E950買って7、8年だけど初めて無圧縮HIモードで撮ってみた、
一枚書き込むのに30秒ぐらいかかるね、激遅、勝負の一枚とかに
使うしかなさそう
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 08:13:06 ID:92iUWtaI0
>>805
漏れもTiffでは撮った事が無いや。
Mモードで画質をダイヤルで変更していると、思わずTiffに入る事があるけれど、直ぐにおっとっとと戻してしまうw。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 10:10:03 ID:+rQMvTQy0
>>797
E5000は良いよ。
バッテリーグリップ装着して単三仕様にし、19ミリワイコンつけて今も使ってる。
起動やAFが現行機とくらべかなり遅いけど、バリアングルが使える19ミリ機として非常に気に入っている。
キタムラあたりで2万切ってる場合もあるのでお勧めです。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:29:37 ID:pbG4yxK50
5000の方がオススメなの?5400の方が新しいよね。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:12:46 ID:QmWcXkd+0
>>808
E5000 2/3インチ補色CCD基本感度ISO100
E5400 1.8インチ原色CCD基本感度ISO50
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 11:32:47 ID:YeZ4JHOmO
あー、二つの機種スレの伸びの差が雄弁に違いを物語っている
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 03:26:26 ID:kCY6kYqM0
オクで入手した2台目もなんか調子悪くなってきたデスよ。
しかもまた電池蓋のストッパー欠けちゃったし。

タマのあるうちにE4500かE5000に乗り換えたほうがいいカナ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 12:29:16 ID:8rWLP80t0
>>811
その電池蓋が壊れる件についてNIKONに問い合わせてみると
面白い返事が返って来るからやってみな。
是非ここにその答えをそのまま書いて欲しい。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 21:51:49 ID:egwdYohX0
950と5000はかなり性格が違うよ
どちらも名機だと思うけど、
5000は950に比べると逆光に強いが白トビに弱い。
950はウェットな描写で5000は950に比べるとドライな描写になる
5000に転向した時、えらく違和感があって、いまだ950を捨てられない。
スイッチ直そうかな、、、。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 07:19:08 ID:o/eG+wYm0
>>813
> 950はウェットな描写
で思い出したが、今にも雨が降り出しそうな雲行の屋外は、ドキッとするような画が撮れるんですよね。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 00:33:59 ID:hnH1jxuW0
flickrにE950で撮影した写真をみつけたYO

http://www.flickr.com/photos/tags/coolpix950/

これみて、おまいらの感想はどうよ?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 07:25:28 ID:IjSW1v6X0
>>815
向こうの人って仲間や自分を撮るのが好きなのかな。
日本人だと仲間や自分をああいうかっとで撮るのって気恥ずかしくない?
どうもカメラ向けると作品撮り気取りになってしまうというか。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 07:38:54 ID:IjSW1v6X0
あと、ワイコン使いが多いな。
漏れも持ってて面白い画が撮れるのは分かっているけれど、ついガタイが大きくなるのが面倒で稼働率低いんだよなぁ。

モノクロも良いね。
今までなぜかモードがモノクロになっていて間違えて一日撮り続けたことがある以外、自分でモノクロモードにして撮った事が無いや。
今度やってみよう。

女は日本人が一番キレイだなw。

電池蓋改造ワラタ。

サムネールだけ見ると全体的にフジっぽい色にも見えるけれど、かの地の空気や照明の色なんだろうな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 08:58:11 ID:aJjV9bFf0
赤外やってる人 結構いるンだね
俺もフジのSC-72フィルターでやってみたけど結構写る
IRカットフィルター除去なんて俺のスキルぢゃできんので三脚必須なのが難点だけど (^_^;)
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 19:21:46 ID:5+azUDhF0
>>809
だがE5400のほうが画質はいい
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 14:28:13 ID:1wiuvldz0
まぁデジカメの画質はCCDだけじゃないしな。
画像処理エンジンもレンズもかなり影響するはず。
5400は5000より実質格下とはいえ、世代が新しい分、有利。
そんな例は多いからねぇ。F3とFM2、F4とF90x・・・
まとめると、5000の素子系と5400の処理系を併せ持ち、
尚且つ世代の新しい8400最強、ということですか?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 10:30:44 ID:dKd4qLeO0
実際、8400はかなり良い!
広角24mmからだし、5000や5400と比べたら高速だし。
8400を手に入れたら、5000と5400は使わなくなったから手放した。
でも、950と995は愛着があるから残してある。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:32:11 ID:hggQkGwT0
恵比寿駅の近くのカメラ屋で、8400一式が4万円台だった(先週末)
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 08:04:55 ID:cYpRqp6t0
特殊だが8M機の中では特に良くはなかったがな
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:51:34 ID:jtXyZilZ0
SL400Rを無くしてしまったので、今更ながら復活させてしまっただよ。
明日は会社に持っていって、なんか撮ってこようかと。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:02:59 ID:NJeURkQi0
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:08:20 ID:09hzJMP40
で、何か撮ったのかよ?
827824:2007/06/25(月) 12:52:39 ID:vhQ/Wuzx0
>>826
今撮ってみた。

室内静物・絞り開放
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070625123216.jpg
室内静物・窓際自然光・絞り開放
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070625124434.jpg
室内静物・窓際自然光・階調補正+・絞り開放・+0.3EV補正
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070625124721.jpg

地味ぃ〜ですがw
828824:2007/06/25(月) 20:50:10 ID:RtPOa7a00
もうちょっと撮ってきた。全部標準設定のまま。

ワイド端絞りオート
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070625204233.jpg
テレ端絞りオート
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070625204558.jpg
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:40:23 ID:EXm6PqX/0
素晴らしい
830824:2007/06/25(月) 22:13:15 ID:RtPOa7a00
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 11:22:28 ID:jSW6JrEN0
画のうpなんか久しぶりに見たな。まあ、古い割にはいい感じ?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 20:16:53 ID:VxcVERZy0
久しぶりに引っ張り出してきて使ってみたけど、やっぱりスイバルはえぇわぁ〜。
もう一度実用に復帰させようと思ってはみたものの、あまりにもマターリした動作には
さすがに辟易するので、E4500とかを買えば幸せになれるのかな、と思ったりした。

あ、S4/10はチャチいから食指が動かんのだわ。高倍率ズームも必要ないし・・・
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:12:40 ID:xeDvuik10
>>824の作例見てて思ったんだけど、暗部ノイズとかは今のコンデジより
よほど少ないんじゃない?少なくとも8年前のデジカメとは思えないね。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 10:48:46 ID:KYdGmKuP0
画質は現行機と比較しても遜色はないと思う。
画素数が少ないので6切以上に伸ばすのはキツいのと、
補色フィルタのため極端な原色(服や車の色)の再現性が
イマイチ、という程度かな、不満としては。
動作も結構のんびり屋さんですが、当時は速い部類だったし。
(前任のE900や同時期の2M機よりは速かった感じ)
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 12:48:26 ID:bqHbceQm0
>>834
確かにドピーカンの陽光の下で原色べったりの被写体を撮ったりすると
ビミョーな色の転び方と「飛び」が出て面白いよなw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 00:56:05 ID:bBpnD2TpO
正直なところ、年季モノの宿命のモッサリ感以外は特に大きな問題は感じないんだよなぁ…

今こそ一デジのサブ機としての販路とかも開拓できそうなんだけどねぇ…
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 02:20:28 ID:LmaxVSgc0
人工甘味料たっぷり的発色の950の画が良いのか?
そうか・・・
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 06:56:06 ID:4Vpbq0Tf0
950がナチュラルだとは言わんが、
現行機なんざ甘味料"しか"ないような画だからなぁ。
そういう意味では900なんかかなりナチュラルかも。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 14:32:35 ID:1caMiQ+q0
>>837
元々色ののりがいまいちな補色CCDで
色を出そうとしているからねえ。
被写体の色によっては不自然さが出る。
その辺は仕方ない。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 19:41:54 ID:m/7U9R6rO
色として鮮やかではないし忠実ではない部分もあるが、ノイズのなめ方の巧さやLPF・レンズの相性など
総合点としては決して低くはなく、独特の「色気」がある描写は趣味用のカメラとして最高に面白いけどな。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 21:34:31 ID:SjQdR59+0
両手でがっしり握れるのがいいよな
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 18:30:12 ID:w412oZob0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 01:40:09 ID:PMiN4yD70
  
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 08:36:01 ID:T+r0r1ZX0
>>842 消えろボケ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 12:48:54 ID:2Svz2FZw0
台風一過の空を撮ったのだが、やっぱいい色出すなぁ、950。
露出がカメラ任せでも殆ど心配のないデジカメだよね。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 22:59:14 ID:eyDykrb90
ナベツネ新聞社が、社員全員に支給して、
社内から銀塩を駆逐した機種じゃなかったか?

どうして、これの進化系を出さなかったのだ?
ニコソの偉いさんのスピーチを聞くと、一眼レフは
値崩れしないから利益を出してるが、コンパクトはねぇ
てなことを言っていた。
これの後継機だったら、そう崩れないと思うがな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:52:41 ID:htczRU+b0
>>846
ナベツネ日報が採用したのは、スイバル機構を評価したからではなく
(新聞とはいえ)業務用途に耐える画質を評価したからであって、
その正当進化版としてデジ一眼がある、ということでっしょい。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 00:17:20 ID:4C1MrZee0
ナベツネ新聞は、もう使ってないだろうから、
一斉にポイしたのかね?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 16:01:10 ID:2tYsjhK50
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/maktich/Camera/E950.htm

やっぱり名機だと思うよ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 17:32:45 ID:1mdZe3wn0
>>849
トランク、フルセットだな。
最近ちょいとスイッチの入りが悪い。
要は端子のガリによる接触不良だろうから、電池抜いてグルグル回すと若干良くなる。
今のうちにメンテに出して、交換部品は捨てずに貰っておくというのも手かな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 23:31:56 ID:qxJLHR8bO
中古で買って色々いじってみてるのですが、
上部右にある[S]マークはなんの機能でしょうか?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 09:37:18 ID:ws6tzx930
SEX
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 23:12:43 ID:Cn0pfAWKO
なるほど、性器を超えた名器らしい機能だな。
どう使えばいい?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 06:41:01 ID:gJ4QwIqo0
2台目の950も調子悪くなってきた(まあ中古だからなあ)のでオクでE5000買ってみた。
なんかすがぇ使いにくいんですけど…。
せめてE4500にするべきだったか。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 08:34:19 ID:URlpYe7E0
>>854
その二刀流は多いケースな気がするけれど。
なるほど、やはり使いにくいのかw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 09:20:42 ID:Sbih0wcM0
>855
854ではないけど、両方持ってます。
スイバルとバリアングルでは、使い勝手に天地の差があります。
スイバルは、自分が一番持ちやすい角度に本体を持ってレンズを被写体に向けられるのに対し、バリアングルはモニタを自分が見やすい角度にできるものの、レンズを被写体に向けるために窮屈な思いをすることもあります。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 10:37:46 ID:+NI+NTiB0
E5000はE950のステップアップになるだろうか。
少なくとも自分にはならなかった。
操作体系が違うし、液晶も小さく見にくい。
レスポンスも良くない。画質も違う。

スイバル系(950,990,995,4500)
5000系(5400,8400)
両者はやはり別系統と捉えるべきだね。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:06:25 ID:E848x/u90
バリアングルは便利といえば便利だが、意外と面倒くさい。
950に慣れている自分がサブで使うのは、チルト液晶が多い。
檻のC-5050とか、蓑のA1とか。
ウェストレベルファインダっぽい操作感が合うようだ。
実際、このチルト液晶の基部がそのまま横方向へも開けば、
いちばん使い勝手が良いような気もするのだが。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 23:24:28 ID:yBoPxSpl0
ジャンクで買ったE950(ちゃんと使える)の電池豚に隙間ができてきた。
そろそろ電池豚がやばいってこと?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 20:58:19 ID:gU9XXof20
多分。
俺の950も一度交換してる。
電池蓋とCFカバーが妙に弱っちいのが欠点だね。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 07:21:10 ID:y0DsR+V10
>>859
電池蓋に隙間が出来てきているのは、固定爪に変形(クラック)が生じてきている証拠。
そのうち、蓋のロックスライドがどっちにあっても蓋が開いてしまうようになります。

漏れの当時新品購入950が、ついに先日蓋爪が割れました。
ヲクで出物ウォッチしながら、1〜2万掛かってもサービスセンターに出すつもりです。
862861:2007/08/07(火) 13:26:20 ID:y0DsR+V10
NIKONのWeb修理の見積表示させたら
 クールピクス 950
電池ケース・電池蓋の不具合
工料 9,900円
部品代 10,400円
合計 20,300円
と。
結構掛かる。予想の上限だw

価格COMのBBSだと蓋側のみの持ち込み交換料金は2733円とあるから、この価格は本体側の爪も含むのかな?
まぁどうちらにせよ頼まねば。

863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 01:49:14 ID:0230WAr10
本体側の爪がまた、ヤワだからねぇ・・・。
まぁ950とかニコンに限らず、どこもそんなもんだが。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:03:49 ID:Oly/8UgeO
E4500とマクロ倍率一緒だよね?
950が壊れたからヤフオクで落とそうと思うんだけど。
それとも新品同様の950とかあるでしか?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 14:35:52 ID:NhTJOQSa0
今日久々に電池交換したらついに爪折れた orz
購入以来大事に使ってたのに、やはりこの日が来てしまったのね・・・

そんなおいらはここの>>1
まだこんなに950ユーザーがいて、ほんとにうれしいです。
前スレ引き継いでこのスレたてたときは勢いでスレタイつけちゃったけど、
ぜひ次スレwに向けて新たなスレタイやテンプレまとめたいところ。

このスレにもいろいろ出てるけど、これからもまだまだ使うぞゴルァな人に
有用な情報やサイト等々、あったら教えてくださいね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 14:39:25 ID:NhTJOQSa0
>>864
E950は3倍ズーム(35ミリ換算38〜115mm)、
E4500は4倍ズーム(35ミリ換算38〜155mm)、
どちらもマクロじゃミドルポジション推奨なので、スペック的には同じだね。
レンズ前2cmつーのも共通だから。
オレは950一筋で4500知らないので、実際の使用感は経験者様よろ。

新同品は根気よく探す&待てばみつかるんじゃね?
ちなみにこんなのどうよ↓

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42225344

もちろん入札は自己責任でねw
867864:2007/08/27(月) 20:05:04 ID:HT6MEw/e0
>>866
レスサンクスです<(_ _)>
そっか〜マクロ性能は一緒か。
赤グリップじゃないのが残念だけど、4500逝っちゃおうかな〜

ヤフオクの950みたけど、ちょっと不安w
俺の950も外観だけは今でも立派なんだよね。。。。
塗装がしっかりしてるせいか不思議と色あせも無し。
だけど中身は不具合のオンパレードw
発売から年月たってるし、950に関しては手にとってみないと。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 07:18:02 ID:nCLqsLb60
>>866
そのオクの人。
電池ケースやスイッチの入り具合など質問しても答えてくれずに回転寿司状態です。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 23:35:37 ID:u1s0ok940
秋モデル発表会
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/30/6945.html

スイバル機は無しか...
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 21:09:15 ID:rlBv1NMd0
どうせ出たとしても S10のマイナーバージョンアップだろナァ… (´・ω・`)
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 21:43:57 ID:BU9yg+mo0
E950のマイナーバージョンアップだったらどうする
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 22:24:28 ID:o4ZnCAYN0
90周年記念モデルとしてE950を復刻して欲しい。
電池蓋とスイッチの接触不良の件ぐらいで、あとは不満もない。
あえていえばメモリ用の電池交換可能にして、バッテリも充電式
とオキシ使えるようになると文句なし。
もちろん、画素数、画質はそのままでね。
当時の定価ぐらいになってしまうのだろうか。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 22:34:17 ID:BU9yg+mo0
レスポンスは改善してもらわないと苛々するよ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 21:08:52 ID:MOz4bj700
ズーム位置が望遠始まりになるのも改善して欲しいな。
875859:2007/09/05(水) 00:41:51 ID:1IocE/ks0
先日 SCに電池蓋のことで電話した。
「持ち込みできない」(地元にSCがないので)
といったら,「部品のみを,部品代+送料1000円で着払いで
送ることもできますよ」といわれて,今日,見積り請求のFAXを
出す予定。
対応してくれたSCの中の人も親切で感じがよかった。
Nikon,やるなぁ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 07:03:35 ID:f1dP6wm+0
送料が死ぬほど高いのが気になるが
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:24:27 ID:iIyyL0DB0
こいつは初めて買ったデジカメ。
マクロで撮った花の写真の感動を超えるカメラにまだ出会っていない。
D80持ってるけど・・・・
878859:2007/09/08(土) 02:53:45 ID:ecQrWR7E0
電池蓋が届きました。
部品代は\2,069(税込み)
で,着払い+部品代で\3,119でした。
交換作業は10分ぐらい。
ぱらしたついでにスイッチに接点復活剤を
スプレーしようとしたけど,スイッチ部分の分解は
簡単にはできそうにもなかったので,冒険はやめました。
さあ,またガシガシ撮ってやる。

それにしても,この筐体で,最新のデジカメスペック(必要以上の
高画素はいらん)のものがほしいなぁ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 22:12:34 ID:oaIjtqSx0
例えば船旅で遭難して無人島に漂着しても
このマグネシウムボディを適度に舐めておけば
栄養上欠かすことのできない元素を取り入れる事ができるわけだ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 14:39:58 ID:YcuQhCaX0
>>878
さっきSC行ったついでに電池蓋買おうと思ったら、在庫切れだったので
取り寄せをお願いしてきました。やはり税込2,069円だそうです。
これ、自分で交換するの簡単なんだよね?不器用なオレでもできるよね?

ちなみに >>90 にも書いてあるけど気になってたんで確認してもらったら、
やっぱり今年で部品保有期間終わりだって。製造終了後7年てことかな。
修理受付終了前に内蔵バッテリ基盤の交換も頼もうと思ってます。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 15:01:08 ID:YcuQhCaX0
それにしても平日の新宿SC、あいかわらずの老人ホーム状態で笑って
しまった。白髪のおじいさんたちが次々といろんなものを持ち込んでは
まぁあれやこれやとw
「いまもし高層ビル火災なんぞが起きたら、どう見ても最若手のオレが
この老人たちをかついで逃げなあかんのやろなぁ」と考えながら、いや
ここはやはり奥にいる貴重な技術者の皆さんを優先、あ、待てよ受付の
おねーちゃんを救うのが先、などと、不謹慎にも人の命の重さを比べて
しまいましたw スレチでスマソ

>>879
優秀なレンズは火おこしに最適だし、液晶を鏡がわりに髭の伸び具合も
確認できるね
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:31:30 ID:xbt3LGVd0
>>880
> これ、自分で交換するの簡単なんだよね?不器用なオレでもできるよね?

シャッターの付いているカバーを外すのだけど,スイッチは基盤とリボンケーブルでつながっているので気をつけてね。
あと,三脚用のねじ穴のパーツがどう付いていたかをちゃんと見ておくこと。
電池豚の取り外し,取り付けには裏側の部分のねじを電池蓋のヒンジに近いところを2本ぐらい外すと電池蓋は外れます。
883880:2007/09/12(水) 13:38:48 ID:inwwY/5D0
>>882
解説どうもありがとう。
今朝SCから電池蓋入荷の連絡があったから、
サービスマニュアルも見ながらチャレンジしてみるわ。
だけどほんとは超ドキドキなんだぜw
884882:2007/09/12(水) 22:09:04 ID:i0gJy+bP0
>883
>318にある修理説明書が役に立ちました。(全部英語だけど...^^;)
885880:2007/09/13(木) 00:08:42 ID:UPtQYIpA0
>>884
うん、オレもそのこと言ってる。これはすごいよね。
うまくいったらまた来ますw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 08:16:27 ID:Oo0dqNcD0
>>880
あぁ、もうそんな年代になるのか。
電池蓋のようなもの以外の、家電品のように内部基盤含めた全パーツ”だけ”売ってくれるのかな。
自己保有してないと、メーカー在庫は不安だ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 13:23:20 ID:euHR+xV40
結局の所、この色々出来たE950と最近発売されてる
薄型の屈曲光学系のカメラ…例えばソニーのT-20と比べた場合
どちらの方が綺麗なんだろ。
屈曲光学系はノイズが入りまくって汚いと言われて
実際自分の目で見ても汚いなぁと感じました。
ところがその画像を縮小して鑑賞したら、これが結構綺麗に見えまして。
自分の受けたイメージとしては800万画素のデジカメは
400万画素程度の写真を無理やり引き伸ばして荒く見えた画像みたいだなぁと。
逆に最初から縮小前提で400万画素程度のカメラと考えた場合、
この縮小画像とE950を比較した場合もしかするとT20の方が綺麗だったりするのかな?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 14:03:56 ID:UyMGQ5np0
屈折系なんかと比べるなよ・・・。
キャノンが意地でも採用しない光学界の反則技だ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 19:04:02 ID:x9+FD0KJ0
>>887
このつぶやきの内容で、
>どちらのほうが綺麗なんだろ。
に答えるのは、まあどうやっても無理。
綺麗ってどういうこと?から始めたらもうきりがない。

意地悪する気はないけど、自分の目、自分の環境、自分の用途にあわせて
実写画像比較して判断するのがいいと思うよ。ていうか、それしかない。
E950の実写データなら↓にたくさんあるし、
ttp://www.dpreview.com/reviews/nikoncp950/
このサイトには他機種のデータも死ぬほどあるからともかく見てみるといい。
さすがに屈曲系のコンデジのレビューはないみたいだけど、
それはメーカーサイトにいくらでもあるよね。
890887:2007/09/14(金) 23:40:03 ID:rxhJtvXg0
>>889
確かに仰る通りです。
つまらない質問してすみませんでした。
891889:2007/09/14(金) 23:55:33 ID:fpa+uyOH0
>>890
いやあまりに漠然としてて処理のしようがなかっただけ。
なにか具体的にこういうものをこう撮ってこんなふうに使う、
というようなものがあって、それが急ぎじゃなくておまけに
それほど難しいものじゃないなら、E950と屈曲系の比較画像
ぐらい撮ってくるよ。
ま、オレの屈曲系はニコンのS5だから6Mだけど。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 05:35:17 ID:/NH5vb0r0
へー補修部品として提供してくれるんだ。
E950ははじめて買った本格的なコンデジでいろいろ思い出があるんだよなあ。
確か2年ぐらい前の今ごろ中古でおんぼろを買ってスイバル式のカメラに惚れたんだよなあ。
いまのところボディの傷ぐらいしか気になるとこがないんだけど、
部品取り寄せられるって知ってさらに大切に使いたくなったよ。

E995も持ってるんだが、こいつはうっかりしくじってレンズフィルタに傷を入れちまったんだよな。
こういうのも取り寄せ出来るかなー
今度心斎橋か梅田のSCに行って聞いてみよ。

>>881
心斎橋のSCもおじーちゃんがいっぱいいたよ。
なんだか量販店の対応が酷いって受け付けのおばちゃんにグチグチ言ってた・・・

ニコンのSCってなんだかのほほんとしていいよねw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 01:01:38 ID:s+Mp2u3v0
とっくに引退させたつもりだったE950だけど、先日マクロリングライトを捕獲。







使い道広がって現役復帰w
サンプル撮りにチョー便利。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:06:49 ID:A3Ezuq1Q0
ワイコンE24を使ってるのだが、これって保護フィルターとか
装着可能? 前玉がキズつきそうで怖いのだが。

調べても、フィルター径が分からない。でも、構造的に
ケラレとかは別として、フィルター付きそうに見えるがな。

花形フードなんか、自作で出来たら面白いのだが。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 14:42:21 ID:K3h6dYhv0
>>894
例えば、自分が参考にさせてもらったページ↓
http://www.pumpking.sakura.ne.jp/room01/monthly/9912/r01_20.html

後は、メスねじが切ってあるだけのリング(49mm)があるので
この内側下半分に、肉厚の両面テープを貼り付けたり(保護フィルムはそのまま)
コルク貼り付けたりしてワイコン本体に嵌め込むと、着脱自由にフィルタはつけられる。

ちなみに、自分の場合は今まで脱落したことはないです。

以上参考まで。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:45:36 ID:2icB1jON0
950で気を良くして
995を買ってみたら糞だった。
950は今でも現役です。
緑青をなんとかしないといかんが
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 12:31:05 ID:CvBLOPVV0
>>895
thanx!
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:26:04 ID:eYQHcvLb0
あたしゃ3台目の本体を3500円でゲット。ちょっと改造してみようかな
899880:2007/09/21(金) 15:33:45 ID:LqfSU8AX0
>>882
今日じぶんで電池蓋交換完了!!
おかげさまでうまくいったよ。
さあこれでまたバリバリ撮るよー
900882:2007/09/21(金) 22:03:18 ID:f+VaYbcw0
>>899
オメ!
自分の場合は,ほかの部分も外していろいろと覗いてみたい衝動に
駆られたが,回転部のギミックの部品なんぞ破損して日にはまたまた
手間がかかる...とビビってやめた。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 01:11:59 ID:cq0z/MJx0
>回転部のギミックの部品なんぞ破損して
いっそのことレンズ部と本体を分離してしまうと、楽しさ倍増な気がする。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 02:06:52 ID:U4gvMZcR0
10万円で買って2千年前から愛用してる
下取りが8千円を過ぎた頃から、もう手放せない。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 06:50:05 ID:mbEQhbmB0
>>902
>2千年前
「素晴らしい! 20の世紀を越えた!!。」と考えてしまいました。


904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 22:18:16 ID:Z+PlFpzh0
サポートを打ち切るならこのカメラのファームウエアをオープンソースにして公開してくれ。
あとはこっちでいじるから。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 07:50:40 ID:lLNfKbRs0
かつてのDigitaとかなら、ある程度はいじる余地もあったのにねぇ。
しかしそれいい考えだな。950に限らず、各社各機やって欲しい。

>>901
それなんてDimage-V・・・
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:51:42 ID:3EN+v3gE0
パナのLX2に買い換えたので、一応第一線は退いた。

でも時々電源入れたりして遊んでる。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:12:03 ID:Ep8aL0Qf0
うちの950は、安いアルカリ電池4本で、50枚程度しかもたない。
これは故障なのか、仕様なのか?
ちなみに画質は良好
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:42:42 ID:HssWXKA00
950は大食いだから、いいアルカリ使っても持たない。
セリアの100円ものでもいいからニッケル水素を使おう。
909907:2007/09/26(水) 23:52:35 ID:Ep8aL0Qf0
さんくす!
100円と聞いて、さっそくグググる俺・・・

ttp://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat3.htm#SER13

なかなかよさそうですね。
同じく電池大食いの、うちのペンタックスS50にも使えそう。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:13:29 ID:42icKqh20
hosyu
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 08:21:42 ID:9MO5reRv0
久々に990の電源を入れてみようと電池を入れたが・・動かない・・
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 19:22:45 ID:ijx9RZBQ0
950を約2ヶ月ぶりに起動した。一旦起動したがすぐ電池切れ。
エネループでもさすがに2ヶ月ほっとくと駄目だ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 00:49:15 ID:Yrs3tWmn0
エネループって満充電で半年ほっておいても8割(くらいだったか?)残ってるってのがウリじゃなかったっけ?
あと、どこかのサイト実験だと、容量切れ直前まで1.2Vに近い電圧を維持し続けるってのを見た記憶があるが

数10枚か撮影して2ヶ月放置なら、電池切れになるのかもしれないが
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:34:33 ID:WWUMyuyV0
まもなく>>90の通り修理受付終了ですが、みんな大丈夫かな?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 11:41:10 ID:p/zZRzMu0
>>914
すっかり忘れてました。感謝です。
出番もかなり減ってしまっていますが、愛着があるのでオーバーホールしようかな。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 17:44:16 ID:zEjkLtMV0
オレの990も受付終了そろそろかな、今のところ問題ないけど。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 18:03:26 ID:/XSKavtRO
どうやら修理部品が払底したらしいです
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 08:46:56 ID:tYkDSTTt0
>>917
本当?
先日電池蓋直してもらったばかりだけれど、再度壊れたら永久にオサラバか、、。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 08:56:54 ID:k//WYXYp0
内蔵のバックアップ電池って、時計維持だけのためかな?
キャリブレーション値の格納場所がフラッシュメモリなら、
素人でも交換できそうだが。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:38:49 ID:nHdYTOve0
駆け込み入院が多かったのだろうな
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 07:21:59 ID:gtDd2SdU0
>>919
うーむ、わからんけれど、電池を抜きっぱなしにしておくと、内臓バックアップ電池が消耗してあぼんしてしまうメカニズムのような気がします。

つーことで、程々に使いつづけましょう>ALL
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 10:35:59 ID:RM2MvtP10
確かに修理不能らしいな。修理に出したら今日ニコンからその旨の連絡が来た。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 20:07:18 ID:vaa4sQsd0
そうなのかー残念だなあー
オレにカメラという物を教えてくれたのがコイツなんだよねえー
今でも毎日持ち歩いてるよ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 18:43:07 ID:df6a4CJE0
>>923
漏れも毎日使う訳ではないのに鞄に入れっぱなしだけれど、鞄がソフトタイプなので落としてカメラにダメージを与えたりだのトラブルを避ける意味で、毎日の持ち歩きを止めようかと、、。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:55:00 ID:JVn38NB20
修理の受付終了と聞くと、なんとなく「終焉」という言葉が頭に浮かんでしまう。

次スレも不要ですかね?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 16:36:36 ID:wNLJYNo90
フィルター径28mm、スイバル・・顕微鏡写真には、これが必要。
なくなると困るワ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 19:38:09 ID:ALnwXeNL0
>>925
E950限定ではなくNikonスイバル機総合スレなら需要も少しは増えるかも。

900/910/950/990/995/2500/3500/4500/SQ/S4/S10
列挙してみると結構な数の機種を出していたんだね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 21:42:03 ID:L89ttTDc0
人によるだろうけど、デザインや質感はE950が一番好き。
画像はやはり一段細かい分E990が好きかな。

929 【1875円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 14:06:10 ID:MNHpIBWG0
いよいよ来年は発売から10年か…
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 21:54:54 ID:I0iEqXX90
電子小物を買いまくりでスタパの様に周囲から思われている俺だが
コンパクトデジ?は950だけ。
ちょっとした集まりにこれを持って行くとみんなに驚かれる。
しかし、ガシン、ガシン、ガシンと多灯ストロボとブラケット
ワイドコンバージョンレンズ時にはスポットスコープと合体し出すと
ああ、あんたらしいねと納得される。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:44:22 ID:xXMi1+uQ0
>>929
デジカメの画質は悪い方向に行ってしまったってつくづく思うよ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 14:52:54 ID:UwY2ZXIt0
1ヶ月ぶりに電池入れて起動させようとしたら
ウンともスンとも云いやしない
ついに逝ったようだ・・・
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 19:06:15 ID:Bo556Feq0
990のWeb修理受付も終了したもよう。
(スレチだけどD1も)
うちは990とD1H(共に新品購入)なんだけどこうなって来ると
デジ機に高い金出すの考えてしまうね。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 00:03:00 ID:p6F0skvW0
また電池蓋が壊れた。もう修理もしてくれないだろうなあ。
これ使ってる人いる? 一応対応してるみたいだけど。

http://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/index.html
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 09:46:37 ID:XKv3Nr6x0
nのついてないMyBattery Proなら持ってる。
950で使ったことはないけど、なんなら帰ってから試してみるけど
936934:2008/01/10(木) 11:49:05 ID:rhZikqHQ0
>>935 お、そりゃもう、ぜひ!
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 13:57:06 ID:xWTC33f5O
950かぁ。欲しかったよなぁ〜。
938935:2008/01/11(金) 09:41:42 ID:9kUryfS00
久しぶりに起動させたE950。とりあえずMyBattery Proで動くのは確認したよ。
何枚撮れるかとかまではテストする気ないんで勘弁。
939934:2008/01/11(金) 11:10:28 ID:vlfeoTpH0
935さん。ありがとう。
元々大食いの950。あっという間に単三食い尽くすんで、外付けなら長時間持つでしょうね。
今は忙しいんで、暇になったらMyBattery Pro買い込んで950復活させます。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 21:32:08 ID:WrzEyRKa0
俺は950の前が900、三洋SX150、コダ210A、初代サイバーショットという
電池バカ喰いカメラばかりだったので、950は素直に、「うぉ、電池持つ!!」
と感動したものだった。当時はニッ水も1600mAHくらいだったけど、割と
持ちが良かった印象だったな。
ただ最近、本体の老朽化のためか、エネループでも消耗が早い希ガス。
でも手持ちのコンパクト機じゃ未だに、こいつの露出が一番好みなんだよなぁ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 15:47:05 ID:r3YTL0Cg0
俺は逆に単三アルカリ入れて、一枚撮っては液晶に拡大表示してじっくり見てたら、
20枚ちょいしか撮影できなくてビビッタことがあるw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 13:31:54 ID:rnR87zZA0
出物が多いと思ったら、修理不能か。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:02:18 ID:3oG1DnoJ0
電池蓋を、金属で特注で受けてくれる職人とか
いないかねぇ?
有志の共同購入だと、作りやすいと思うのだが。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:14:58 ID:0E8qTyfo0
動かなくなってもこいつは造形だけで銘機。
死ぬまでとっとくよ。
E950を発売日に買った時の感動プライスレス
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 12:57:44 ID:APkOtM2B0
サンヨーMZ3、オリC2040、カシオ8000SX、そしてE950...
本当に良い時代だったな、あの頃は。

今の没個性のデジカメなど、足元にも及ばない個性派揃い。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:17:05 ID:FqhwSBkA0
良くも悪くも、際だって個性的な機種が多かったですね。
QV8000SXは950のサブ(長時間露光&超望遠専用)として、
三洋SX150(こちらは夜景&動画用)と共に愛用してました。

・・・考えてみたら、QV8000の64秒露光なんて、
今のデジ一眼でもできる機種は殆どないな(大抵30秒)。
今度出る超高速エクシリム(EX-F1)に同じ機能付けてくれないかな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 21:11:11 ID:drrWUC6a0
俺の嫁のは、性器を超えた名器。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 07:12:19 ID:MaGqd2tx0
>>947
お前は面白いかもしれないが
そのギャグを言ったのはオマエで100万人めだ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 22:46:27 ID:N94P7I6K0
動作トローンww
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 22:47:05 ID:N94P7I6K0
E950ゲット!
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 07:38:19 ID:DyAMWyG20
オメ!!
ウチのは最近、電池の消耗が激しい。
エネループですらすぐに減るのが・・・。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 12:55:15 ID:ZFyBn3xd0
程度のいい中古ゲット!
付属のCFがたった8MBなので
買い足すが、どの容量のメディアまでは本体が
認識するのか、どなたか教えて下され。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 13:55:26 ID:xhlCqh96O
そういえば中学の時新聞社の見学をしたときに、普段はE950、スポーツの時は一眼を使うって言ってたな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 21:27:44 ID:2JnnF6Xk0
なんて官能的な曲線なんだろう。
900と990のあいだに950が存在することが奇跡。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 12:45:16 ID:geB8zaD+0
入手したが、取り説無しで使えると思ったのが甘かった。
大体分るけど、絞りや撮影サイズの変更がわからん!
どっかでダウンロード出来ないかな?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 22:23:25 ID:ylWxGQoL0
>>954
たまには910の事も思い出してあげてください
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 18:07:14 ID:1p1j51NH0
>>955
慣れればそんなに難しくはないけど。
「撮影サイズ」
撮影モードの時に液晶画面下の(QUAL)ボタンを押しながら、
グリップ上のコマンドダイヤルを回すと変わる。(液晶右下に表示)
圧縮率は低い(画質が良い)順に[FINE][NORMAL][BASIC]の3段階。
解像度(記録画素数)も3段階で、何も出ていない時は200万画素、
圧縮率の上に[XGA]と出れば80万画素、[VGA]で35万画素。
ダイヤルを回すと以上の3×3=9種類の並びで変わっていく。
あと、[FINE]の上にもうひとつ[HI]というのがあって、これは無圧縮TIFF。
例)[XGA][BASIC]=80万画素・高圧縮
「撮影モード」
撮影モードダイヤルを「M-REC」の位置に。
液晶画面下中央の(MODE)ボタンを押しながら、グリップ上の
コマンドダイヤルを回すと、画面左下の[P]表示が[A][S]と動く。
あとはそのままの状態でコマンドダイヤルを回すと数値が変わる。
[A]=絞り優先。3段階のみ。画角で変更範囲(F2.6-11.4)が変化。
[S]=シャッター優先。13段階(1/500-8秒)。
しばらく操作しないと一時的にロックされるが、再度(MODE)ボタンを
押すとコマンドダイヤルで動くようになる。
尚、シャッター優先モードはISO感度をデフォルトにしていないと出てこない。
(逆にシャッター優先モード時はISO感度変更不能)
※画面右に100/+1/+2と[S]マークが出ていれば感度変更されている。
ISO感度は本体上のストロボ切り替えボタンを押しながら、例のごとく
コマンドダイヤルを回すと変わる。無表示になればデフォルト。
無表示=ISO80/[100]=ISO100/[+1]=ISO160/[+2]=ISO320
950のCCDはISO80が基本感度で、+1,+2は1段,2段増感ということらしい。
尚、兄弟機の800はレンズが暗いためか、基本が100になっている。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 02:18:57 ID:oRcR+m7kO
>>957
文章で見るとすごく難しそう。マニュアル車の運転みたい。

同じニコンでもE2500とはエライ違いだ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 06:58:33 ID:pNNLKs8Z0
まぁ、ニコンのコンデジの操作系の悪さは伝統だからw
要は、モードボタン+コマンドダイヤルなんですよ。
変更したいモードのボタンを押しつつ、変更したい値を
ダイヤルで動かす。普通の機種だと、数値変更自体を
メニュー画面でやるか、ボタンの連続押しで変えるか、
ボタン+十字キー(ゲーム機のコントローラみたいな奴)で
変更するのが主流だからね。特に高級機に多いボタン+
十字キー/ホイール式は、この次の世代以降に広まったから、
950も当時は「F5/F100の操作系と同じだ!!」とか言われてた。
当時のニコン一眼ユーザには使い易いとか言われては
いたものの・・・さて?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 10:32:01 ID:19dp7pFr0
両手を使う必要があるけど、慣れたら使いやすいよ>E950の操作系

モードボタンとダイヤルの相関を覚えてしまえば、ファインダー見ながら
すぐにいじれて結構便利。左手で押しながら右手でダイヤル回すだけ。
メニュー呼び出して項目選んで・・・という形態よりはスムーズでいい。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 12:47:21 ID:kr8MtlxH0
957に感謝。結構、分ってきたぞ。
当時のニコンの銀塩とリンクした
操作方法なのかな?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 22:23:10 ID:ebmqbUIv0
>>961
そうさ!
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 01:31:12 ID:BgDZFc0MO
>>962
暖房が止まった
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:59:52 ID:ivhTezOv0
先日、入手。テレ側にズームするとモニターの
バーが右に伸びていく。ワイド側にズームすると
バーが短くなっていくが、左側に少し残る。
これはデフォ? それともワイド側にズーム
しきれていない故障?
ワイド端で、グリュグリュ音がするのが気になる。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 06:02:58 ID:9Nn+zMHB0
>>964
ワイド側でバーが残るのはデフォ
グリュグリュ音ってのはAFの動作音かな?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 12:33:26 ID:JB9LDHzo0
別に撮ろうと半押ししてないのに、グリュグリュ
言うんだよなぁ。
ズーム操作してると、カメラが勝手にピント
合わせ作業を開始するのだろうか?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 13:32:12 ID:iJlMudXN0
何年カメラ使ってるんだよ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 15:36:59 ID:8hKsuSHv0
ヒント:液晶
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 17:35:08 ID:gKdnLlj90
>>966
コンティニュアスAFだとシャッターボタン半押しにしなくてもAFは動き続けるよ
本当のズームレンズは望遠側でピントを合わせて広角側に動かしてもピントがずれないんだが、
カメラにAFが普及した今のズームレンズはバリフォーカルタイプ(簡易ズームレンズ)っていって、
ズーミングでピントがずれていくのが普通

だから、コンティニュアスAFでズーム操作をすると、ピントを合わせなおすためにAFが動作する
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 12:30:46 ID:gnOPodGS0
すげー参考になるスレだな
971962:2008/03/05(水) 22:44:51 ID:fqUDXR4J0
>>970
サンキュー
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 16:25:10 ID:E1LeT0wW0
ついに入手! 外観は新品同様。取り説無し。

大昔使ってた充電池を入れたら、ストロボ一発で
電池切れ。新品のエネループを入れたら、長時間持つ。
CFは256は認識する。しかし、無圧縮だと書き込みも、
読み出しも遅いのぉ。
内蔵電池がヘタってるのか、日付を合わせても、
電源を切ってたら翌日は設定が消えてる。

あと、シャッター優先時の絞り、絞り優先時の
シャッター速度の設定方法がわからん。
もしかして、レンズ側の小さいダイヤルが
からんでる? あのダイヤルの役割が分からない。
光学ファインダーの視度補正ではないようだが。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 17:10:54 ID:uU5rIml50
>>972
シャッター優先AEはシャッター速度を決めたらカメラが自動的に適正露出になる絞り値を、
絞り優先AEは絞り値を決めたらカメラが自動的に適正露出になるシャッター速度を
それぞれ設定してくれるんだから、わざわざ設定する必要はないんだが

書き間違いでシャッター優先AE時のシャッター速度の設定の仕方や、絞り優先時の
絞り値の設定の仕方だとするならば、>>957さんが書いてくれてるように、

>液晶画面下中央の(MODE)ボタンを押しながら、グリップ上の
>コマンドダイヤルを回すと、画面左下の[P]表示が[A][S]と動く。
>あとはそのままの状態でコマンドダイヤルを回すと数値が変わる。
>[A]=絞り優先。3段階のみ。画角で変更範囲(F2.6-11.4)が変化。
>[S]=シャッター優先。13段階(1/500-8秒)。
>しばらく操作しないと一時的にロックされるが、再度(MODE)ボタンを
>押すとコマンドダイヤルで動くようになる。

あと、レンズユニット側の小さなダイアルは光学ファインダーの視度補正です
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/08(土) 08:40:07 ID:ranCfyysO
取説ダウンロードから始めれ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 12:58:37 ID:uZNs5hsi0
どっから? 
お前の脳内から?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 18:40:44 ID:k7DBXPtGO
普通に今でも使ってるけど、結構評判いいんだな。

たしかに造りがしっかりしてる。
977962:2008/03/11(火) 00:24:56 ID:AEu3ZTF90
電池の蓋以外はね
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 02:23:21 ID:790WkvkZ0
950でフォーマットしたCFをMACでみようとしても、マウントしてくれません。

使用環境:POWERBOOK G4 MacOS X 10.4
メモリCF:LEXER 1GB 4X

ディスクユーティリティでみると、FAT32でフォーマットされているようです。

MACでフォーマットしたCFを950に入れても、フォーマットしてくださいと出てしまい、フォーマットして撮影したものをMACでカードリーダー使って取り込もうとしても、マウントしてくれないという状況です。

1GBのメモリが拙いのか(256M、512Mまでしか使えないとか?でも、950では認識してくれるんですが・・・・)、それとも、CFをあらかじめ違う方法でフォーマットすればよいのか、などなど、
どなたか、お知恵拝借。

979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 03:21:25 ID:h2yQtGBf0
>>978
通りすがりですが、1Gってのが怪しいような。
認識しても対応してなかったら不安定になるはず。
SanDiskあたりの512MBあたりを使ってみてはどうでしょう?

それからカードリーダーが1Gに対応してない可能性も。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 12:14:56 ID:790WkvkZ0
>>979

ありがとうございます。
そうですね。ちょっと容量を欲張ってしまったかもです。
下のクラスのCF入手してやってみます。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 12:41:17 ID:QR3OzVe5O
いいカメラなんだろうけど、さすがにもう無理だろう
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 15:54:05 ID:LzQb8AWB0
漏れはマクロの微小モノ撮りとか未だに重宝してるよ。
素威張るマンセー。

バックアップ電池は芯だが。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 17:55:23 ID:p2kr9EIX0
先日、知人から格安で買った。
取り説がネット上にないから、SSに
行く予定。有償コピーかな?

ダイナミックレンジに余裕がある
みたいだな。ワイコン付けて、ノーストロボで
屋内で使ってるが、白トビ、黒ツブレが
凄く少ないから、あとでレタッチしやすい。

リコーのR1も併用してるが、あれはレンジが
凄く狭くて、ノーストロボだと、すぐに白トビ、
黒ツブレ。ないデータは、レタッチのしようがない。

自己流で試行錯誤しながら使ってるが、
セルフタイマーが面倒。いちいち、マクロ
だの無限遠だのを経由して、設定。
一回写すと解除。
どうも、取り説がないもんで、変な使い方を
してるような気もするが。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 18:09:12 ID:TQkCPMzT0
いや、それはそんなもんなんだ。意味不明な部分は当時からみんな首を傾げてた。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 18:52:49 ID:SOiPh3+30
ここにきて入手したっていう新しいユーザーが続出だな
正直、ちょっと驚き

次スレいらないかとも思ったけど、取説のダウンロードも出来なくなってるようだしいるかな?
レスが981超えると1000到達と同じ扱いになって、最終レスから約丸1日レスがないとdat落ちするから、
そろそろ方針(?)を決めないと
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 18:56:15 ID:TQkCPMzT0
990や995使うオレとしては
ニコン900系スイバルスレとして欲しい、、、だめ?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 19:05:48 ID:SOiPh3+30
ニコン・カシオ・京セラの3メーカ合同のスイバル総合スレはあるな

【スイバル】 回転レンズ機 総合3 【盗撮禁止】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1170774856/

ニコンスイバル総合スレも以前はあったのにdat落ちしたようだな
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 19:07:37 ID:SOiPh3+30
あっ、3メーカじゃねぇ
ペンタやパナやソニーもあった
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 19:13:16 ID:TQkCPMzT0
昔995スレ有ったんだけど、独特だったんだよね。スレの雰囲気が。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 19:42:16 ID:h2yQtGBf0
このスレから知った人も少なくないと思うので、残すべきだと思います。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/13(木) 01:28:14 ID:n4YyPRny0
>>978
自己解決しました。

要は、
FAT16でフォーマットすればよいということでした。

つまりこういう事でした。

●もともと購入した新品のlexar 1GB コンパクトフラッシュはFAT32でフォーマットされていた。

●950でフォーマットして撮影。その後マックに取り込もうと、カードリーダで接続。

●しかし、MAC OSX 10.4だと、マウントしない。

●MACでフォーマット(ディスクユーティリティ使用)して、マウントする形にしても、それを950に戻すと「フォーマットしてください」と出てしまい、950でフォーマットしても結局MACでマウントしない



●OnBelay というデータ復旧ソフトがあるのですが、その機能のひとつにフォーマット機能がありました。
それでフォーマットすると、FAT16でフォーマットされます。

●その後、950に戻しても「フォーマットしてください」アラートは出ない!

●無事撮影。その後MACに読み込ませると、無事マウントしました。

MAC OSX 10.4のディスクユーティリティだと、FAT16とか32とかの設定ができません。
しかし、OnBelay を使うと、FAT16でフォーマットできるため、解決したということです。

お騒がせしました。
992名無CCDさん@画素いっぱい
FAT16かぁ・・・
時代を感じますなぁ。