【不人気実力機】オリンパスSP−350!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
話題にもならないけど、結構いいと思うがどうよ?
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 07:58:09 ID:YGXJ8SUN0
だれもこないか・・・
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 10:22:00 ID:wSe7G8Hw0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 10:32:52 ID:ZFstuZwz0
WEBで写真を見ると、かっこわるいんだけど、実物眺めるとけっこうかっこいいとおもたよ。
持ちやすくてびっくりしました。一眼を中指と薬指でひっかけてぶら下げてる感じで持てた。

GRを見に行ったのだが、そっちが気になってしまった。

ただ…THIS is TANAKA では、とんでもない評価のようだが
5こせき ◆HEXARRBY82 :2005/10/29(土) 10:43:36 ID:4WUE8vKT0
発表直後に気になって見てきたんだけども。
・レスポンスがいい
・画質も良さそう
・握りやすいグリップ
まではいいとして、
・プラスチック感たっぷりの質感
・いまいちなレリーズの感触
はちょっといただけなかった。

もうちょい安いなりにも質感を頑張って作り込めれば
いい線行くと思うのにな。今叩き売られてるC-70の方がカメラとしては魅力がある。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 14:24:25 ID:FXIcTlUo0
確かに質感はいただけない。
でもCR-V3対応ってところがいいねえ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 16:45:55 ID:tD591TZn0
さっきキタムラをのぞいたら、ワイコンが付いた状態で展示してあった。
正直、そのスタイルがめちゃキュートでした。
パナのLX1買おうと思ってたんだけど、そのまま帰ってきちゃった。
this is tanakaではスタイルと操作性がはちゃはちゃに言われているが、どうにも気になる。
どっかに高感度撮影のサンプルないかなぁ。
手ぶれ補正のあるLX1の方が、まだしも悪条件に強いような気がするんだけど、
もしこっちが、そこそこISO400でも写るんなら、こっちが欲しい。。
…しかし、セルフタイマーが12秒のみなのはこれいかに…。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 17:42:33 ID:oLSA+b320
すいません・・this is tanakaのアドレス教えてください
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 17:45:46 ID:kAOfyl7A0
38mmからだ品
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 18:04:20 ID:oLSA+b320
わいこん安いよ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 18:06:08 ID:wSe7G8Hw0
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 18:09:16 ID:wSe7G8Hw0
>9 じゃなくって >8 でした。
137:2005/10/29(土) 20:16:49 ID:tsRqltKh0
ちなみに、そのキタムラでは、ワイコンプレゼントで49800円。しかもそれを斜線で
消してあったから、まだ価格交渉には応じてくれる雰囲気。
xDは使ったことないから、どうせそれも買わなきゃならんし、なんならテレコンも
買っちゃおうかと思ったりもする。
そうなると、価格交渉次第でもっと安くなりそうだしなぁ。

ちなみにパナのLX1は49000円くらい。さてどっちがええもんか…。
だれか持ってないんかねぇ?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 21:02:50 ID:0rQPOoB/0
売りがハッキリしないんだよな。
広角でもなく高倍率でもなく無駄に800万画素っていう。
まだA620の方がいいんじゃないかとついつい思ってしまうのがねぇ。
どうせまた19800円で投売りされるんだろうし、今ひとつ萌えが無い。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 22:18:36 ID:FXIcTlUo0
確かに・・
こまかい部分で客のニーズが分かっていないような気がする

でもCR-V3に免じて少しだけ許す
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 22:27:55 ID:A04MLJrt0
この会社いつまでxDピクチャーカードにこだわってんだよ・・・
こんなんだから大赤字になるんだよ・・
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 23:10:32 ID:9sJ1prZ50
じゃあSP350がSDだったら欲しいのかと問われると・・・?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 23:48:17 ID:kAOfyl7A0
硬直した考え方で、
広角は一眼でいくとか決定したんだろうな
でも誰が買うんだろうねぇ

RICOH R3 に注目してるよ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 23:53:52 ID:Fot8E03f0
もうオリは一眼以外は海外市場主体と割り切ったんだろう。
何故か海外では広角や手ぶれ補正の需要は少なく,安い機種が人気があるらしい。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 00:05:31 ID:0yNSbPRr0
店頭で見ただけだけど、物自体は悪くないと思った。
しかし出るのが1年は遅いとも思ったよ。
さすがにGR-Dとか見た後ではキツイかな?
あと、このスレタイじゃ検索できないのでもし持ってる人が居てもここには来れないだろうな。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 10:37:32 ID:hjn9kD0p0
リモコンが無い。オリンパスなのに。。。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 10:41:10 ID:vRxI7hQN0
今日もthisistanakaに登場
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 18:25:03 ID:PPTGugvb0
thisistanaka・・露出補正の場所に文句つけてるが・・・
分からない方が変だべさ・・
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 19:57:42 ID:SQPnXLl30
説明書読めばわかることだけど、直感的な操作感でないのはまあ確かかも。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 21:09:31 ID:DSG9P8zZ0
いやいやいや、どう考えても直感的でしょ。
なんの迷いも生じませんでしたよ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 21:12:40 ID:vRxI7hQN0
オリ機では珍しくない操作なんだけどね。
ウチのC-730も左右ボタンで露出補正。メニューに降りずに済むしボタンの数
も少なくて済む良い方法だと思うよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 22:59:13 ID:E7xxZ3ZN0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 23:53:31 ID:SQPnXLl30
かっこいいじゃないか
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 00:13:30 ID:uJnlisk70
tanakaのヂーさんはオリ機を使ったこと無いのか・・
アルツハイマーなのか・・
十字キーの左右でメニューにも入らずにダイレクトに
露出補正が出来るのはオリの伝統とも云える優れた仕様で
相当前からあるのだが・・。
確かC-2000Z位の頃からの。

しかし是ほど直感的で即時性のある露出補正は無いと思うのだが。
露出補正キーを押しながらダイアルで・・が直感的だと言うのだろうか。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 00:25:55 ID:c36KIn5i0
まぁ露出補正マークを貼っておけ、と言いたいのでしょう。
貼るスペースも無いし要らんと思うけど。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 09:17:57 ID:a9C8ZoQ30
買った人うpしてクレヨン。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 10:56:17 ID:5/e3Y4P20
スレタイで全角数字を使った糞>>1のせいで
スレッド見つけられない所有者も多そうだ。>>1よ氏んでくれ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 15:08:48 ID:VaeBOOie0
これってコダックのOEMなんかなぁ?
今のオリンパスには無くなってしまったカメラ魂がこの機種には宿ってる。
このクォリティを全ラインナップで貫けてたら
オリンパスの天下はまだ続いていたろうになと思わざるをえないくらい
良くできてるカメラだよな。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 18:15:04 ID:TNg5Kq1m0
でも、不細工
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 18:39:48 ID:in6B7VDM0
こういう中途はんぱなターゲットがわからないカメラは売れないことは
間違いない。
外人は手がでかいだろうし海外ではそこそこ売れるのかな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 18:59:02 ID:jSGLazE/0
質がいいだけに惜しい
やっぱりデザインて大事だよな
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 19:16:29 ID:CqcYCSpm0
デザインもいいと思うけどな?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 20:01:30 ID:4wcVx7JX0
C-5060の露出補正キー+ダイヤル操作がウザかったので左右キーに戻ったのは嬉しいかも。
デザインはあれだ、この手の不恰好なデジカメがなぜか欧米でヒットする事は時々あるし。
俺も実物に触って以来それほど悪くないような気がしないでもない。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 21:12:44 ID:aiklRazD0
age
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 21:24:18 ID:wOguc7/T0
レスポンス悪いと思ったけどな。
店で試し撮りしたときは、1枚書き込みに2秒位かかってたけど持ってる人測定してよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 21:38:48 ID:jd7nGD3m0
デザインはいい。レンジファインダの645みたい!
>27
スゴ・・・
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 21:47:12 ID:hvIp7bG90
ワゴンで叩き売られる日を待ってます
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 22:27:55 ID:7luIXrbu0
意外に良さそうだけど
サンプルが少なくて判断できない
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 22:48:43 ID:7WF64Ocw0
未だにC2020とC3100が主力機の自分には
久々の買いたい物件がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
って感じですよ。
これで、広角端がせめて35mmスタートで、メディアがxDじゃなければ・・・・orz
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 23:56:29 ID:oWQgMEUL0
E-1のサブ機として、興味あったのですが・・・
浮気してGRD買っちゃいました
GRD購入後に、SP-350の実機を店頭で触りましたが、
なかなか良かったですよ。
デザインも好きです。

それにしても、>>27すごいわ。
FL-36を付けてみたいと思っていたので、大変参考になりました。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 00:51:27 ID:Lw4W0m3W0
俺も来月の給料出たらコレ買う。
デザイン好きだ。今時のチャラチャラと中途半端にコジャレ路線を狙ったカメラとは一線を画す
無骨ながら男らしいたたずまいが好きだ。
イメージよりも実物は小さい。それでいてしっかりと手に馴染むグリップが素晴らしい。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 09:02:20 ID:z88GWMxg0
俺GX8持ちだけど、これいいじゃんね。スレ探してたんよ。
しばらく立たないからよっぽど不人気かと思ってたけど。
タナカちゃんにデザインは酷評されてたけど、グリップも持ちやすそうで
無骨な道具って感じがするし。銃でいえばアサルトライフルだね。
こういうのが好きな人にとっては、これはこれでカッコいいかと。

実際使ってみれば使いやすいんじゃないの。


48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 14:33:50 ID:EzRk+atT0
なかなかうpされないなw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 14:40:00 ID:2xju/KYD0
画像にシリアルナンバーが入ってるからうpは皆無だろう。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 14:45:56 ID:EzRk+atT0
>>49
マジ?
てか、シリアルナンバーから何が分かるの???
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 17:09:45 ID:8YpBmFbQ0
>>20 1年遅かったと言うのは実感。 1年前の仕様だよ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 17:21:57 ID:gDh/84y+0
↑ 例えば?どんなところが??
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 18:12:11 ID:XV21Htz50
>>51 あらゆるスピード, およびSDに転換し始めてるのに未だに転換していない。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 18:13:31 ID:XV21Htz50
SDにしない限り、スピード、サイズ、価格色んな面でデメリットになる。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 18:32:39 ID:hfDGdVkS0
内蔵メモリがあるSP350はxDなんて関係ないんだけどあえて聞いてみようかな?
>>54
どうして?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 20:31:47 ID:XV21Htz50
>>55 なんで連写が2枚なの?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 20:44:38 ID:gDh/84y+0
荒れる気配・・・
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 21:29:31 ID:14e/VdGb0
荒れないだろ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 22:07:28 ID:cSjBr43G0
特徴
xDカード
38〜114mm相当の厨用な焦点距離

手ぶれ補正、高感度対応、広角など、
厨受けしない機能はあえて外す潔さ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 22:22:00 ID:QrZz2m/l0 BE:71740229-
なに、このキモイ格好のカメラww
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 22:24:09 ID:QrZz2m/l0 BE:39855825-
レンズが歪むなら分かるが、カメラが歪むなんて聞いたことない、ネタか?このデザインはw
コダック臭がプンプンするカメラだなw これ買う奴は相当、恥ずかしいぞ!
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 22:36:15 ID:TlIeVx3L0
コダック臭いから萌えるんだよ( ゚∀゚)ハァハァハア・・・
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 00:13:33 ID:4sDN7sDv0
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 00:57:28 ID:sV+OlM5X0
F10を持ってる俺にはxDは256Mと512Mを持ってるから問題じゃないんだけど。
35mm〜だったら買ったかもなあ。
微妙。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 01:08:07 ID:q38oem3T0
GR-DとSP350を併用してるけど、いい感じのコンビ。
でもやっぱしズームであるSP350の方が使用回数多めかな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 08:54:13 ID:vzf+c86Z0
>>63
良い!!!
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 13:02:42 ID:DZCa5nDg0
リモコン...................................
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 20:11:25 ID:LNhJh6Gg0
>>3
PoewrShot A620にあやまれ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 20:52:49 ID:YOAm2aWc0
ぶっちゃけGR−Dと比較しても負けてないよ。(画質)
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 21:31:25 ID:+veGmTKv0
そんなにリモコンが必要かあ?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 21:40:09 ID:j7kG4Qu30
>>70
ハメ撮り用
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 22:22:18 ID:+veGmTKv0
アニキ
ソイツァー気がつきやせんでしたぜ
失礼しましたっ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 22:24:21 ID:i3ATxKIf0
夜景のときもほしいねぇ。
セルフタイマーだと一回一回解除されるから非常に手間。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 22:24:22 ID:/Nr0DPLP0
そうか、GR-Dとどっこいか。

A620 > GR-D だけどな
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 22:28:54 ID:DZ4HwVKb0
SP-350のライバルは価格的に見て…


COOLPIX P1 だな
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/p1/
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 22:45:48 ID:rNiJQAMe0
カタログ写真と実物とのギャップが大きいな。特にボディサイズ。
なんとなく古のペンタックスオート110を連想したよ。

しかしこいつの光学ファインダー、別に必要ないよな。
節穴仕様あまりだから役に立たないし・・・
ファインダー無しにして、それでうくコストをリモコンとかに回せば良かったのでは。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 22:54:45 ID:i3ATxKIf0
なにかこだわりがあるんだろうな、カメラとしての。
オリンパスらしくない。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 22:56:40 ID:iojgB9bl0
やっぱ、灰尼を狙うならリモコン要るだろ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 23:06:52 ID:4Q+1FQNH0
>>76
ペンタックスオート110 同意。

ちっちゃいけど、良くできてるオモチャみたいな
カメラだね。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 23:16:50 ID:b9Y17yAL0
ファインダーがついているという事実が大事なんだと思う。
そういうカメラだ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 18:34:18 ID:tBpo15y60
>>75 P1なんか、相手にしなくても問題ないよ。 かといって、A620には相手にされないだろうけど。
ま、これはこれで味が有る部分もあるから、マイペースで行けば良いよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 22:36:01 ID:e17Dd+oS0
>>79-80
> ちっちゃいけど、良くできてる
ホットシューがあるのも同じのりで小さい本格風って感じかな?

それだったら余計に、有線でいいからリモコンが欲しかったw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 23:32:25 ID:GqYdx2eB0
ということでサロンパスさん
おっとオリンパスさん
リモコン後出しでもいいんで
ぜひ付けてやっておくんなまし
これで売り上げ倍増
んなわけないか
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 12:27:42 ID:N/8bkewY0
リモコン付かないけど、ワイコン付いて
39800円でしたって、カカクに出てた。
裏山すぃ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 14:09:29 ID:rurGf5eo0
>84
レンズ特性がよく昼間の画質は非常に良い、ISO400でノイズが目立つがRAW撮りもできる。
長時間露出時のNRも良好で夜景もきれい。ワイコンテレコンも使えマニュアル機能も充実の、
キヤノンA620を凌駕する低価格お買い得800万画素機。

ただ、旅のスナップ用にリモコンほしいなあ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 14:10:20 ID:rurGf5eo0
あとマクロ優秀っての付け忘れた
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 16:12:03 ID:RfK3sb1A0
A620の方が安いじゃん
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 16:48:13 ID:rurGf5eo0
>87
凌駕するは 低価格にかかっているんじゃなくて、機にかかってるの。
凌駕する性能の って書けばよかったね
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 17:18:52 ID:rT2RZsK/0
機能的にもA620より上だしね。
妥当な価格設定でしょ。
しかもA620より小さく軽いし。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 17:17:58 ID:0ShECPNP0
あげ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 21:27:09 ID:0ShECPNP0
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 23:54:11 ID:/DC+e5zZ0
俺は、A610を買うかSP-350を買うか悩んだけど、A610を触った後ではSP-350のスピードには我慢できなかった。
画質なんてA620(7M)よりA610(5M)の方が綺麗な場面が多いし、
8Mは不作のCCDなので比べるまでも無いし、多少の画質の差よりシャッタースピード、感度の方が大事。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 00:10:56 ID:Hb2f8hl60
キャノンAシリーズにはホットシュー、画質調整、RAW、バルブなどが無いからなぁ。
機能的に圧倒的な差があって撮りっぱなしのAシリーズはちょっと選べないでしょ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 00:24:19 ID:XVns69rL0
こんな機種発売されたばかりで急いで買わなくても、どんどん値段も下がるし、
他人の使用感を聞いてから買った方がいいんじゃないの。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 00:32:08 ID:Qixucg2o0
特に急いで撮る物が無い人は買わなくてもいいでしょ。
小さな高機能を今すぐ必要としている人だけが買えばいいだけのことで。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 00:56:12 ID:+aCSy3IB0
C-70Z使いとしてはSP-310出して欲しいんだけど。
ワイコンテレコン使えるのは魅力。
1/1.8の8M機としては良いほうだと思うけど8Mは必要ないな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 01:23:02 ID:iTVDGPyZ0
SP310はホットシューが無いから要らないねぇ。
外部ストロボが使える、というのは非常に大きな魅力だよ。
バウンスすれば手ぶれ補正も高感度も要らない綺麗な絵が得られるし。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 11:12:45 ID:xBxP7WAN0
>>91

他の人もサンプルうp知る!
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 13:15:50 ID:b+ash6kj0
30秒間に6枚しか撮れないカメラなんて、使い道が限られてしまう。 最高に遅いカメラでは?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 13:38:26 ID:xBxP7WAN0
>>99
そんなに遅いの?
そういや、レリーズタイムラグも知らねぇな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:11:37 ID:RowTAFnp0
バウンスねえ…。別にこんな小さくて不細工なカメラをわざわざ選ぶ必要ねーよな。

この不細工カメラにストロボと、更にルミクエストでも付ける気か?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:31:14 ID:M5y0eMs+0
通常はストロボなんかつけないさ。
室内撮りの時だけ、ストロボをつける。
通常は小さい可愛い奴だぜ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:42:01 ID:b7cnQUSR0
きもちわる
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 15:23:12 ID:Jpn29kGY0
メディアがxDである限り買わん。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 15:26:16 ID:M7EX4cII0
俺、xD持ってるから買うー!
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 16:56:21 ID:3VWgOkRS0
>104
俺も同意見だが、このSP-350には惹かれるものがある。
そこで、思いついたのだが、オリンパスさんよぉ、
XDが見えなくなるようにメモリーを内蔵しといてくれ。
俺的には1Gあればよいだろう。


と思ったらRAWにも対応してるじゃないか。ますます惹かれるな。
2Gのメモリにしといてくれ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 18:00:29 ID:h/rlgCuq0
メディアが xDで有る限り、最低スピードのカメラであるのは避けられない。
何でこんな物にいつまでもしがみついてんだろうね。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 21:26:36 ID:0CBfUc+T0
今日、現物を見てきた。思っていたより印象は良かった。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 22:38:19 ID:FeEsy9xM0
上げてみる
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 23:01:49 ID:kGrEkhTZ0
書き込み・再生が遅い位でダメなカメラと判断するのは如何なものか。
デザインとレンズ、そして機能は他に勝っていると思うが。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 23:03:11 ID:0aqezigz0
勝ってるね。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 23:26:44 ID:XxtHxIvX0
銀塩コンパクトだって基本はまったりスナップだったわけだから、このクラスに
速さはそれほどいらんだろ。
光学窓とホットシューついてるだけでも充分選択肢に残る機種。サイズも考慮
したらこれしかないなあ。今月末買うわ。C-750の後ガマとして。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 23:30:55 ID:c4PinOB40
後釜?
併用でしょ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 00:29:29 ID:+ftpp5lt0
F11と比較した画像ないかなぁ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 00:31:14 ID:oI+k/RVL0
あるよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 00:36:21 ID:+ftpp5lt0
>115

詳しく
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 00:45:10 ID:Awx6jJT+0
>>116
価格コムの掲示板見れ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 00:47:52 ID:GZnhgUKA0
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 01:14:33 ID:QuvfXKmg0
今C-8080使ってるけどSP350に買い換えたら幸せになるかな
性能良いけど大きくて、けど価格コムの値段が以前より
すごく上がってるけと、プレミアでも付いたのかな?
?67000→?85000 に値上がりしてるんだ、物が減って来たのかな?
大事に持って置いた方が良いかもね♪
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 01:16:50 ID:oI+k/RVL0
SP350ってそんなに高価だったのか。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 01:18:27 ID:t1bqnLFs0
俺はこれを買ったぜ。オリンパスとしてはC40以来の名機だよ。
俺にとってはね。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 01:18:50 ID:UAKDvDsc0
>113
KDN買って、C-750は人にあげちったの。で、常用コンパクト探し中。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 01:22:27 ID:NUnIG/nF0
常用コンパクトなら断然SP350だなぁ。
時点でS80だけどあれにはホットシューが無いのが惜しい。
小さくてホットシューがあるのにはGR-Dもあるけど単焦点で使いにくい。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 02:42:35 ID:NuTyyRAO0
必死な社員がいますね( ´,_ゝ`)
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 02:49:35 ID:qAFLXQRa0
ウホッ、こんなスレに社員が必死とか煽ってくれる人が漂着するのか。
オリンパスの機種では珍しい。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 08:59:42 ID:Awx6jJT+0
ありがたいこってすな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 12:39:46 ID:S2pzkIvK0
>>123
外部ストロボってこと?
コンデジに必要なの?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 12:48:15 ID:4QR7+cAf0
レンズは数字的にはA620の方が明るくてよさげだけど、解像度とかいいのかな?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 14:42:44 ID:UAKDvDsc0
>127
メインの一眼での撮影でトラブった時、緊急避難的に使ったことがある。
プロなら同じの二台持ってたりするけど、そこまで金ないし。
常用コンパクトがいざというとき外部ストロボまで使えるってのは心強いよ。
撮れないよりはずっとマシだからね。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 14:46:25 ID:QgNf5ZyR0
室内でバウンスできるってのは大きいね。
手ブレせず自然な絵が撮れる。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 14:55:37 ID:S2pzkIvK0
>>129
納得
132116:2005/11/10(木) 18:10:43 ID:+ftpp5lt0
>117
サンクス。

そこの画像をいろいろいじって比較してみた。
シャープネスとカラーバランス・コントラストが違っているだけで、解像感はほぼ同じ。
暗部を持ち上げてノイズを晒してみたら、F11のほうが暗部ノイズが多いのがよくわかった。
但し、SP-350のほうは暗い部分の情報量が少しだけ削られている。
普通に見るならSP-350のほうが画質が上と感じた。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 18:23:59 ID:KsDmcj3+0
デザインに関して言うと、「カメラ写りの悪いデジカメ」だと思った。
グリップ強調と言う点では、少し前のFuji E-550なんかより、実際は遥かに良い。

関係無いけど、SP-500のカタログは白黒コピーだった。やる気無い?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 19:15:01 ID:+ftpp5lt0
>133

雑誌系サイトにレビューが載らないということは、
メーカーがサンプル機を貸し出ししていないということ。
確かにやる気が感じられない。

カタログとかサンプルの予算削られているのか?>オリ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 19:25:48 ID:e1PJ0jtz0
デジカメ事業自体の予算が縮小されてるんだろうな。
いまさらSP350がヒットしたところで焼け石に水なのだろう。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 19:32:14 ID:UAKDvDsc0
一定枚数以上だと、コピーの方が高いだろ。
店のカタログ在庫が切れて一時しのぎだったに違いないと好意的に解釈したい。
でも、カタログのページ数とか紙質でメーカーの力の入れ具合は判っちゃうよね。
キヤノンの5Dのカタログとか、タダで貰うの気が引けるくらい立派だもんな…
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 22:25:38 ID:Awx6jJT+0
ネットできるんだから、カタログなんてもらうなよ。
資源の無駄使いだ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 22:49:40 ID:kcKYSrpG0
>>132

> 但し、SP-350のほうは暗い部分の情報量が少しだけ削られている。

JPEGいじってるからじゃないの?
現像条件もわからないし。
RAWデータでいじると変わってくるような希ガス。
F11はRAWで記録できないから無理だけど。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:22:20 ID:MY3syZz+0
ワイコンが用意されてるってことはフィルターも付くんだよね
いいじゃん。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 05:52:16 ID:iF0YcGNo0
>138

F11と圧縮率が違うのかと思って見たら同じだった。
F11のほうが暗部はノイズまみれながらも、ディティールは失われていない。
SP-350は暗部のノイズと一緒にディティールを省略している感じ。

まぁ、このあたりはシャープネスの設定や露出の違いもあるので、参考程度に。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 16:26:49 ID:/loA8+km0
実機は、思ったほど悪くないね。
メーカーの写真が悪いな。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 17:49:49 ID:fcAr7CWh0
こんなの買う奴は頭がおかしいってwwwwww
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 19:05:33 ID:FW3ZyIOR0
確かにな、一般市民なら見過ごしてしまうような地味機種だ。
その価値に気付ける眼力が必要。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 19:18:04 ID:sKE6z/4O0
だから早く3万切ってワゴンに来てくれ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 10:21:37 ID:W+aUxEb70
>>140

> F11のほうが暗部はノイズまみれながらも、ディティールは失われていない。
> SP-350は暗部のノイズと一緒にディティールを省略している感じ。

なるほど、そういうことなら納得
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 03:26:36 ID:PBlRvcNF0
実機見に行ったんだけど、やっぱりxDっていうのが...
SDかCFだったら即買なんだけど...後々xDが酢豆みたい
に入手困難、高価、高容量無しになったら、カメラ自体買
い替えになるし。オリとフジはxDが高ければそれで儲かる
と思ってるんだろうが...
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 03:56:40 ID:0Vw0D9gJ0
何年使う気だよ。
心配なら予備で1個買っとけばいいだけじゃん。
オクだってあるだろうし。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 19:18:30 ID:KbgTu2MZ0
スレタイに全角使った>>1氏ね
携帯からは簡単に見つけられたのに、帰ってきてPCで見たらえらい手間取ったやんけ

で、今日現物見てきたけどこれイイね。
今まであんまりデジカメは使わなかったから、5-6年くらい前に買った
80万画素のPowerShotしか持ってなかったんだけどw

いよいよ必要に迫られて
・Web用の商品写真 ・室内(インテリア)の写真
・建物 ・街とか風景のスナップ ・ガキのスナップ

これらを出来るだけマニュアルライクに撮影できるコンデジを探してて、
最初は600万画素で3万円台ってことでSP-500UZ考えてたんだけど
現物見たら嵩張る感じが否めないし(旅行や出張にも持っていきたい)。
隣にCOOLPIX P1が何故か¥38,000-で置いてあって、ついついそっちを手に取ってしまったけど
やっぱり物足りない…物足りない上にワイヤレスなんて多分死んでも使わない…。

で、ふと見たらSP-350があって、お値段¥49,800と少々お高めだけど
なんつーの? このカメラ然とした佇まい。しかも小さいしホールド感もイイ!
ワイコン/テレコン使えるし、調べていくと結構画質も良さそうだし。

予算的にGR-Dは無理なんで、これに決めちゃおうかなと思ってる。
店頭4万円前後になったら多分間違いなく買う。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 19:26:32 ID:6l6CiqgQ0
>>148
キタムラへ行け!
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 19:44:28 ID:HcVNvr+q0
ま、貧乏人向けのカメラだね
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 19:50:47 ID:A2kTKd2L0
↑と極貧生活者が申しております。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 00:16:41 ID:1ODM5oiE0
女受けはしないだろうなあ。
そんなこと百も承知でこの製品を発表したオリンパスが好きだ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 20:19:28 ID:CRiJ2N9h0
地元のキタムラに行っても現物がありません
田舎カナシス

ヤマダ電器はまだまだ高いし…
キタムラの店員さんに聞いてみようかな…
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 21:14:07 ID:IGI43FsC0
今日、仕事帰りに見てきたけどイイね!
かなりグラっときた。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 22:00:57 ID:/GDD0WNp0
>>153
普通は無いよ。

何故、聞かなかった。
ワイコン付きキャンペーン終わってるカモよ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 23:10:07 ID:Dj/AywjP0
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 14:23:17 ID:ydFcmvkb0
>156

一部のカメラ店が不当な安値で販売した為、販社にクレームが入り、やむなく回収。
と想像してみる。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 16:46:14 ID:K9gi5SRC0
キタムラ宇都宮に続いてワイコン付き¥39,800売りがポチポチ出て来たっぽい?
ちょっくら今から問い合わせに行って来る。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 19:47:38 ID:zqvXM4gy0
なんだか欲しくなってきたが、
当面使う理由が無いからしばらく様子
をみておこう。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 11:43:19 ID:iJ9GV6290
>>159
デザインはFujiの6*4.5機みたいでとても惹かれました。
xDメディアというどうしようもない欠点も、諦めて1Gのメディア買ったのでキニシナーイ。
連射モードはあるのですが、通常モードでの擬似連続は書き込みが遅いのでムリ。
撮影テンポを阻害されるかもしれませんが、スナップショットをちょっと背伸びした
カメラで撮ると思えば問題ないです。
あと、ピントが合いにくいです。ピントが有ったところをスルーして全然違うところで
ムリポっていってあきらめるのが時々ムカつきますが、あきらめずに何度か半押し
してればいつかはピントが合います。
この楔形デザインはカバンへの収まりガ良いです。旅行用スナップカメラのちょっと
大人げなカメラとしては大変良いと思います。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 12:57:50 ID:DFAx9PYH0
xDがなぜ欠点なのかわから無いが、ただ高いだけ
なら、それより面白いカメラを使えるというのが
トータルでプラマイゼロだと思う。xDだって一枚買って
差しっぱなしだし。画質はサンプル色々見たけれど
特にひどいというものは無かったし。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 20:42:14 ID:IOHjh/1U0
欠点がわからない、というか気にならない人はそれでいい。
他のカメラとのメディアの互換性云々が問題だと思ってる素人さんも
気にせずxDカード採用機買って問題なし。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 21:14:45 ID:SHEd3oVu0
>>160
>ムリポっていってあきらめるのが
その表現可愛いな(´ー`*)
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:13:11 ID:ObZLJpruO
>>163
禿同^^
思わずつられて「買ってもいいな」って気になってしまいました。
別のオリ機買ったとこだからムリポ…だけどね。(^^ゞ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:15:13 ID:bGjrrZXc0
xDの欠点は、スピードだろ。
取り込むとき遅いし、動画は条件付きだし。
最近のSD並のスピードが出れば
xDでも、無問題。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:16:10 ID:h9WteHdy0
そんなに急いた人生を送るのもまた悲しいな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:24:13 ID:bGjrrZXc0
>>166
動画撮った?
あと少しという所で終了しやがって
悔しい思いしたよ。

しかし、Mタイプの方がスピードが速いって
どういうこった?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:24:47 ID:h9WteHdy0
んー、正直動画はDVカメラ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:34:01 ID:yCQ6Ndf00
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

>ただ現在は、いち早く参入したキヤノンとニコンが世界シェアの9割を握る“金城湯池”。ペンタックスは韓国・サムスン電子と、
>コニカミノルタはソニー、オリンパスは松下と組み、一眼レフ製品の強化をもくろむが、競争は激しくなっており、巻き返しできる
>かは不透明だ。

もう勝負にならない状況だね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 23:24:03 ID:WdwJUe5V0
Type-M
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 23:27:38 ID:yCQ6Ndf00
いつ撤退しても不思議じゃないね。

デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

>ただ現在は、いち早く参入したキヤノンとニコンが世界シェアの9割を握る“金城湯池”。ペンタックスは韓国・サムスン電子と、
>コニカミノルタはソニー、オリンパスは松下と組み、一眼レフ製品の強化をもくろむが、競争は激しくなっており、巻き返しできる
>かは不透明だ。

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html

オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html

オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html

オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html

オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html

オリンパス、連結業績予想を下方修正
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html

オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 14:58:09 ID:FmzhFY0R0
350で動画はおまけ程度だろ。静止画像が主体なんだから
。で、実物やっとさわってきた。外観は別にどうってこと
無い感じだね。軽いし思ったより小柄なのが印象。
特に不満な点は見当たらなかったから来年の桜は
これで撮りそうだ。それまでにいくら値下がりしているか?
173158:2005/11/18(金) 17:16:26 ID:s3OaKlBo0
今日地元のキタムラに問い合わせてきた
そこの店では「"価格.com"最安値にあわせますけどワイコンは付きません」って…orz

恐るべし裏日本…俺も完全に値下がり待ちだお

あ、来週東京行くからどっかに店頭在庫あったら買っちゃうかも…
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 20:57:18 ID:FmzhFY0R0
ワイコンは微妙。本体のみ持っていてスナップを撮る
からかさばらないのがメリットと感じるのだが、あの
ワイコンもアダプタと一緒に持ち歩くのはちと
本末転倒になりそう。確かに27mmも桜用には魅力なんだが。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 21:21:35 ID:+8FDd13+0
広角なら広角専用カメラを持って行ったほうがいい。
使い分けしないと。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 21:36:38 ID:s3OaKlBo0
つか、あのワイコンそんなにかさばるかね?
チョークバッグにでも突っ込んどけばいいんじゃない?

まぁ俺も室内のカッチリした画とか建物撮るときしか使わんだろうけど
それでもおまけで付けてくれれば有り難い。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 22:08:07 ID:k74e5LZ70
>>173
ああ、残念

あの情報が出たときに、問い合わせれば良かったのに。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 00:31:02 ID:EAGYGW7L0
誰も貼ってないみたいなんで…

オリンパス、「CAMEDIA SP-350」の新ファームウェア
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/11/18/2737.html
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 00:34:49 ID:GeGU2/OL0
なんだ、シャッター速度が8分まで指定できるようになったのかと思ったら・・・。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 01:25:16 ID:AWCcSO0a0
広角専用カメラってどんな?
本体以外、余計な物は持ちたくないのよ。
常に持ち歩く物としてのカメラの位置づけなのでね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 02:16:34 ID:rY3GRN0P0
GR-Dの事かな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 02:21:14 ID:6RNH4xv/0
価格コム、1円2円の最安値更新競争が積もり積もって、\42,750まできたか。
年内には4万切りそうだな。
ニコンのP1とどっちにするか迷う。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 06:16:11 ID:K7Y0Pil10
迷うか!?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 13:06:23 ID:40T467rU0
パノラマ合成機能も必須なのでオレは
迷わんな。あとは価格だけだ。
別メーカーでパノラマ合成できるのって
あるの?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 13:39:27 ID:mRW+IE2M0
パノラマ合成機能ってなに?

ま、いいとしてP1はデジスコにいいかなあ。アダブターもあるし。
競合するのはやっぱA620だろうと思うよ。
安さをとってキヤノンか、画質、機能をとってSP350か。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 16:41:36 ID:/DJdgm8B0
P1は早くも価格破壊気味だろ
SP350はまけてくれないキタムラで「下取りカメラ有りなら\33,800-」って書いてあったぞ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 19:35:03 ID:mXmI3DQR0
今日売り場へ言って見てみたら、この機種よりSP-700ってのに力入れてるみたい。
AZ-1の後継みたいな機種だけど、悪くは無かった。
デモ機だけで合計10台以上置いてあったな。SP-350は別の場所で1台のみ。

SP-350、年明け2月ごろになれば、かなり安くなっている …… 事を希望。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 23:27:42 ID:40T467rU0
やすくなーれ。パノラマ合成機能ってのは、パノラマモード
で撮影して、それをパソコンで合成すること。うまく撮れば
つなぎ目がほとんど分からない長ーーーい画像が出来る。
用途はいろいろ。これが出来て最新だとSP350になるわけだ。
個人的理由でこの機能が付いた物を探していたらこれに
あたった。しかし知名度はないなー。自分では紹介されるまでは
知らなかったものだし。SPシリーズってのはどういう位置づけ
なんだろう?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 23:38:37 ID:t/i5XHHh0
大丈夫!ボーナスの時期を狙っての発売だろうから、来月でも殆ど売れなければ値下がり
間違い無し!
そこらの店で年明け1月で3万円ちょいで買えると見た。

そしたら買おうかと思う。
機能では見合った金額かもしれんが、あの画質で4万円ちょいははっきり言ってボッタクリ。
テレコンとかワイコンとかアクセサリを買わせる事を前提としてるカメラならもっと安くしないと
売れるハズありません。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 01:25:14 ID:iIgDZNgHO
地元キタムラの対応にだんだん腹が立ってきたので
ワイコン、アダプタ込みで4万切るまで絶対に買わん。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 09:10:47 ID:KzELF73G0
どんな対応されたの?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 11:59:32 ID:bfRgf1260
どうせグリップ部があるのだから、鏡胴収容部は同じ高さまで
確保出来るんじゃないかと思ったり。Cシリーズのライトバージ
ョンと位置付けるんじゃなく、凌駕するつもりで作ってこないと
売れないだろうね。
思い切って広角系レンズを搭載すべきだったとも思える。そこ
が残念ですね。アクセサリーレンズごとセット投げ売りで処分
されてしまうような機種を、いつまで出し続けるのだろうか。
xDの件については、もう呆れるを通り越してる。さっさとやめろ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 23:38:19 ID:yPDeTqRi0
Mにしたら遅くなったってやつ?まあなんだかねー。
512のノーマルとセットでサンキユッパになったら
躊躇しないだろなー。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 23:58:34 ID:pA/sssgbO
安くなりゃ買うって香具師ばっかりか…客層に恵まれてねーな、オリンパ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 23:58:55 ID:wvQRGbmt0
>>193
このカメラに関しては、Mの方が速いらしいぞ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 00:44:55 ID:eN7erc870
俺の場合、PASM設定ができて単三型電池が使えてアダプタ
用のねじがレンズ周囲に切っているカメラで感度とレンズが
しっかりしていればOK。

そんなの基本だろ?でも基本機能がしっかりしているカメラは
ほとんどない。たまにあるからって基本機能に4万も出したくな
い。SP-350は基本機能がしっかりしていそうだから3万円くらい
なら出してもいい。でもリモコンがないのは激しく減点。

ほかの人がなぜ買わないかは知らないが、基本機能以外で
魅力的なカメラなのか?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 00:52:23 ID:hWJddent0
全く魅力の無いカメラです。キモイ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 01:01:04 ID:ybGVO/XX0
FL50とか持ってないとあまり魅力を感じないかもしれないな。
こいつはミニE-300なんだから。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 17:32:01 ID:ZdN/MewH0
凄い気になるカメラだったんだけどね。
レスポンスが遅いと↑にちらっと出てたんで
止めにしますたよ。
やっぱA610かF11かなぁ・・
S80は特にそそられるモノがないし・・
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 20:29:12 ID:eN7erc870
まぁまぁ、

レスポンスが遅いかどうかは店頭で確認しろよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 22:14:39 ID:9mVrY8mK0
>>196
富士のE510/550辺りが該当するのでは?

C-8080WZ持ってるんだけど、これに付属してるリモコン使えるのかな?
バルブ撮影に使いたいんだけど。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 22:29:51 ID:nSrFyzdW0
リモコンの話は禁物です・・・(´・ω・`)
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 22:43:12 ID:acCN49As0
しかし、この前京都に行ったが、リモコン使ってるヤツは見なかったなあ オレ以外
こいつにリモコンが使えればなあ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 00:26:24 ID:e7zLLily0
今日実機見てきたけど、別にレスポンスが遅いとは思わんかったけどなあ。
電源の立ち上がりも普通に早い。
グリップはバツグンにもちやすいし、オマケ程度とはいえ光学ファインダついてるのも嬉しい。
画質も良好らしい。
けどなあ、それでもどうも買う気になれんかった。
他製品を差し置くような絶対的なウリがないとなあ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 03:31:06 ID:Y9BCnlft0
他の製品には無いホットシューやら完全フルマニュアルやらいっぱいあるじゃん。
見る眼なさ過ぎ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 04:18:09 ID:zPk6jCW10
個人的には露光時間が長いのが良し。
8分露光できるコンデジはどこにもないからね。

中途半端な焦点距離も、テレコンワイコン付ける為だと思えば良い物です。
SP-350焦点距離ならデジスコにも適しそうだ。
そう考えると一般人には扱いにくいデジカメだなぁ。

ボーナスで買うとして、家族のスナップにも使えるし趣味の風景とかブツ撮りとかできるし
結構楽しめそうなデジカメだと思う。
早く欲しいです。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 04:31:39 ID:EYcGOaWo0
しかし8分もシャッターボタンを押していなきゃならないの為、
実質8分の露光は不可能とみてるけど・・・。
ファームアップでなんとかしてもらえるよう、要望出そうぜ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 07:50:37 ID:dpCmtOlA0
完全フルマニュアルのコンデジはいくらでも有る。ホットシューも。
おまえ視野狭すぎ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 11:06:52 ID:ds4zDktp0
まぁ、コイツの魅力はあの、如何にもカメラ然とした
スタイルにあると思うよ。
画質やレスポンスで他機に劣らないのであれば
速攻買いたい機種だけど。
携帯と区別がつかないような、グリップに困るような
スタイルの奴は漏れ的にNGなんで
かといって、デジ@に走る程のマゾでもないんで
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 12:43:31 ID:jxitMWUF0
>>208
どこにあんの?
バカデカイか単焦点だったりすんじゃないかな(笑
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 12:59:40 ID:9EePhE9H0
この手のコンデジでフルマニュアル可・ホットシュー付きの機種って
現行品では他にどんなんがあったっけ?
(S9200みたいなレンズのでかい機種は除いて)
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 13:02:13 ID:9EePhE9H0
メシ食いながらのんびりタイプして送信したら思いっきりかぶっちまったorz
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 14:24:41 ID:mB36wvCT0
ただいま41700代突入。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 19:50:15 ID:WFT7dfCh0
店頭でISO200にしたところ、ノイズが目立った。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 13:18:55 ID:zZEMEAWI0
xDなので魅力半減。
価格半減なら買う。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 13:29:56 ID:hz4C9eNa0
買わなくていいよ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 19:38:47 ID:KlfDf44F0
>215
お前にゃ使いこなせんよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 21:13:55 ID:Wk38SZNl0
Olympus to cut digital compact production
http://www.dpreview.com/news/0511/05112204oly_cutcompacts.asp
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 22:33:45 ID:LJEeDjh70
>>218
どうせならSP-350でレビューして欲しかった。

個人的にはSP-310が売ってたらそっちを買ったと思うんだけど・・・はっきり言って
8Mも要らないし。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:21:54 ID:j6HbKIzD0
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 12:52:20 ID:mL+OqgIG0
>>220
解像度高いな〜。
これで広角だったら買ってたけど結局GX8買っちゃった。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 13:18:20 ID:LXHqTEUh0
GR-Dと併用したらいいのに。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 14:26:14 ID:VeUjOKf80
>>220
あー、やっぱいいなぁ、こういうボディ。
もっと無骨な形かと思ってたら
案外とグラマラス。中々そそる。
中身S80で外見SP350ならいいのに。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 16:19:21 ID:7NPvMy0W0
>>220 この丸ボケは、まるでレフレックスレンズみたいだね。 ちょっと気色悪い。
解像度は確かに高い。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 16:26:13 ID:dhWOzexQ0
>解像度は確かに高い。
いそが低いからそう見えるだけ
200でもう破綻してる
しょせんミューシリーズの延長。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 19:43:10 ID:WskNbMiP0
どこかのレビューで見たらRAWをPhotoShopで現像した物よりかなり、シャープネスがかかっている。
シャープネスのかけ過ぎのきらいはあるね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 19:51:44 ID:kpmXYt2r0
不思議ですね〜・・・何であんなボケになるんでしょう?
殆どリングボケなのは何故だか分かりませんが、ホント解像度高いですね。
まぁISO200で破綻しないデジカメなんてF10/F11くらいでは?>>225

ISO100で個人的には充分です。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 19:55:46 ID:k/mi10p90
これで中身がDSC-W5ならなぁ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 20:57:25 ID:qfn7kAYq0
>>228
それじゃイラねぇだろw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 21:14:02 ID:d4nBWjwb0
このカメラのグリップ、握りやすそうで握りにくい。
(ちなみにsp-500、c-5050は握りやすい)
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 21:16:00 ID:LXHqTEUh0
手、でかくね?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 21:23:55 ID:vWozfhKY0
手がでかいと持ちにくいの?
どうしよう・・・また迷う。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 21:35:55 ID:LXHqTEUh0
これが持ちにくいなんつってたらかなり選べる機種が限定されるぞ?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:09:05 ID:kpmXYt2r0
実機触った事あるけど、自分の手にはすごく吸い付くように馴染む感触でした。
あれを初めて触ったのはE-500の発表会(当選した)だったんだけど、触った瞬間
自分の手に吸い付いたのでびっくりした。
あの感触はS7000以来でした。
C-8080は気に入っているけど、未だに手に馴染む感じはない・・・恐らく永遠に自分の
手には馴染まないだろうが、手放せない存在である事は確か。
SP-350買ったらコレがメインになりそう。
ボーナス楽しみだな〜
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:25:10 ID:5f7P8kdb0
社員の書込みも手が込んできたな。
そんなに心配しなくてもいいぞ、どのみち売れないから。
こんな稀に見るブサイクカメラw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:28:30 ID:tam3tlVi0
>235
不細工カメラねぇ
オレの前にも結構年配の人が触ってたし、実機はかっこいいと思うよ。
その辺は趣味の問題だな。パナのFXあたりの格好が好きな人とは相容れないだろう。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:32:40 ID:4OUhRjslO
GX8を見に行った時にたまたま見つけて握ってみてびっくりした。
本当に手に吸い付く握り心地。見た目も重厚感がありGood。いきなり気になる存在になったよ。
難点はxDと広角じゃないこと。
GX8と迷うよ。。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 23:35:49 ID:RqfcoHZP0
「手に吸い付く」つて逝ってる奴は蛸人間
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 23:37:49 ID:LXHqTEUh0
鉄雄かもしれねぇ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 23:58:06 ID:k/mi10p90
>>238
どうしてイカレスラーじゃないといい切れるんだ?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 00:16:37 ID:pygPISb60
皆様、今からここはSP-500スレッドになると、神様からおつげがありましたっ。
どんどんっどSP-500のネタを書き込んでたもれとのことでス。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 00:16:53 ID:OK2a5G470
清田君だったりして。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 10:11:21 ID:PjaaRHNM0
>>220
ふーん。可もなく不可もなく、かな。
解像度は別にこれぐらいのはゴロゴロしてるし。
定点もいいけどもちっと良さを引き出したサンプル
あげろ、と。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 11:41:00 ID:mjeNaGPe0
>243
欠点をあぶり出すテストだからね。
これで不可がなければ、機能、そして色味などを考えれば魅力的な機種だけどな。

しかし、実機を売り出して大分たってから実写速報って、売る気が感じられない...

営業が下手なんだろうな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 18:36:37 ID:B/0tTqgU0
>>241
その神様に
「ふざけるな!これ以上SP500スレを過疎化さす気か!!」
って言ってくれ。

by SP500うざー
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 00:03:27 ID:gGvpiL/z0
FinePixF11とどっちがいい?
ISO400までしかない事について。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 00:04:22 ID:g6fHAlDY0
外部ストロボが付くから高感度は要らない。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 00:05:15 ID:xGBBfTwY0
>>246
その程度のチミにはF11をお勧め。

350買っても本来の性能が使いこなせないに1票。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 00:06:17 ID:GvFZUgXN0
購入者のサンプルがあがらないって事は、ほんとに売れてないのか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 00:08:04 ID:rWKv1iJ90
画像にシリアルナンバーが入るのでうpできません。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 00:08:46 ID:Va0cAu+a0
>>249
うpろだ教えてよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 00:11:14 ID:GvFZUgXN0
>>250
そうなのか・・・
画質は良いみたいなんで、購入者の作例を見たいなと思ってたのに。

>>251
http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 00:12:05 ID:QRDfjN0K0
>>246
インチキ自社製のISO1600なんか買うよりは、
素直にレンズのいいSP−350を買うべし。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 00:19:35 ID:Va0cAu+a0
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 00:33:50 ID:DvTMpyJ90
>>254
なんだこりゃ酷いな
嫌がらせかww
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 00:40:38 ID:Va0cAu+a0
>>255
住まん、腕だ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 01:05:20 ID:p3Y1m9of0
評論家が多いスレでつね  プッ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 01:10:01 ID:k0C78xYz0
>>254
紅葉は下から見上げるように撮っちゃダメだよ。
空は曇ってるし露光もダメだし・・・どうせなら木全体を写すようにするか葉のマクロ撮影とか。

行灯?はシャッター速過ぎるしピント合ってないし、もっと頑張って腕を磨きましょう。
会社帰りに適当に構図を頭に描きながら風景とか建物とか見てると自然とどうすれば見栄え良く
撮れるようになりますよ。
ガンバです!
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 01:11:51 ID:k0C78xYz0
あ、言い忘れたが個人的には月がクッキリ撮れてるのが高得点かな。
あと、高圧縮jpegで撮ってるのも+2点。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 02:36:47 ID:Tv9y7k0C0
>>254
下の写真、最初目玉かとおもた

xDピクチャーカードも早いの出るみたいだし、コレ買おうかな〜・・・
対応してるのか知らんけどw
ところで、電池持ちが気になって公式HP見てみたんだけど、CR-V3のデータしかないような気が・・・
ニッ水でどれくらい持ちますか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 02:40:24 ID:00SqwRHR0
>>254
2枚目の写真、こりゃ何撮ったのよ?
夜中に見てハゲしくww。

いやーアンタイイよ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 03:32:39 ID:jlH0NUx+0
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 11:21:27 ID:pHIQnxVS0
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 01:49:54 ID:PQgu9ONd0
ついに四万切ったね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 10:18:08 ID:2oMetz0dO
ワイコン、アダプタ付けて\42800切るまで絶対買いません。

貧乏人と言われようと、これ以上は譲れません。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 10:19:53 ID:vh4IrFZI0
キタムラだと、どこでも4万切り+ワイコン(アダプター)だとおもってた(;´Д`)
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 12:54:03 ID:MFeDyT/G0
コジマ5万もしてた・・

このブログで350の作例見つけたけど、こんなもんなの?
http://kawanotori.exblog.jp/3122234
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 14:29:18 ID:0Y4R+g+B0
デジスコの作例じゃん。ちゃんと読めよ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 14:53:28 ID:AHhiB5ak0
店頭でワイコンとセットで展示してるキタムラできいてきたけど、
注文すれば確実にワイコン+アダプターが送られて来るはずだから、
キタムラの店でつかない。とか言われてる店は担当が知らないだけ。とか言ってたよ。

270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 15:41:19 ID:5uVmFG7F0
>>269
バカですか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 20:42:32 ID:fL6c2Owi0
>270
意味わからんぞ(;´Д`)?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:18:20 ID:XEdS0TNq0
ここに画像うpしてる人たちに告ぐ。
カメラのID出てるんですけど良いのですか?

全部分かるんですけど・・・
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:21:56 ID:/aC3W3Sa0
いいじゃん、別にそれでユーザー登録したりみたいな悪用するわけじゃないんだから。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:35:15 ID:l59wOUJB0
>別にそれでユーザー登録したりみたいな
さっそくしました。ありがとう。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:58:02 ID:76W9eFgbO
てか、端からこのスペックで広角対応にして4万で売れば
オリンパス起死回生のチャンスだったのにな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 06:05:53 ID:IPSQE0cS0
シリアルbネんてバイナリエディタで書き換えちゃえばいいんじゃないの?
277263:2005/11/28(月) 09:59:17 ID:EkyDAWGA0
>>272
べつにいいよ、登録しないし。('A`)
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 01:30:39 ID:nrCh2pQF0
こんな好きなカメラに久しぶりに出会いました。
すごく幸せ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 07:50:07 ID:BS1PjMQ80
>>278
恥ずかしくね
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 08:06:57 ID:nrCh2pQF0
ぜんぜん
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 09:01:24 ID:HxX4NBHC0
A620 とSP-310に比較写真がある。 SP-310はノイズ多そうだね。
http://www.dpreview.com/reviews/canona620/page7.asp
ISO100までだね使用範囲は。

http://www.dpreview.com/reviews/olympussp310/page7.asp
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 19:46:21 ID:/p5dFQGi0
電池ってリチウムイオンじゃないの?

あとUSBって2.0じゃないの?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 19:53:47 ID:hTGHFTRz0
リチウムも使える。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 20:22:04 ID:SHGma1q70
>>280
良かった、俺も。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 22:59:04 ID:dN+8/7S50
>>278
同意。
こんなに小さいのにクッキリハッキリ撮れるし、WBも良いし、何より軽いし。
このサイズでこれ程の画質なので個人的にも気に入ってる。

286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 23:11:41 ID:SHGma1q70
>>285
本当だな。
1/1.8CCDに800万画素なんて、駄目駄目かと思ってたよ。
もうちょっとスピードうpしてくれたらなぁ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 23:13:17 ID:3McMc6Cq0
どうして最後に必ず一言、無理難題を付属させるの?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 23:21:10 ID:/p5dFQGi0
SP-550で解決されますよ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 23:23:10 ID:SHGma1q70
無理難題なの?
μ800とか、AF速いじゃん。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 23:27:39 ID:3McMc6Cq0
なんつーか、ここの書き込みのルールなのかと思って。
「いいカメラだよね。これでxDで無ければ・・・。」
「いうことない出来栄えだ。これで広角寄りだっなら・・・。」
とか必ず誉めた後にこき下ろすパターンばっかりで。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 23:34:05 ID:GrYmXcOT0
病気かしらこの人。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 23:34:50 ID:3McMc6Cq0
ハハ、よく言われます。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 00:50:49 ID:68w5MwHg0
買っちまっただよ、SP-350。
何つーか、憎めないというか愛嬌のあるスタイリングが良いねぇ、このカメラ。
というわけでウチに帰って手持ちのフラッシュ付けて試し撮り。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051130004946.jpg
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 04:34:45 ID:Pf3NgocF0
>>293
なんか色々羨ましい
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 04:37:17 ID:lfdTmNOq0
そーれあと5千円さがれっ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 08:34:05 ID:503UT/ts0
>>293
普段はGR-Dで撮って、ちょっと本格的に遊びたい時はSP-350ですか・・・良いですね。

ホント羨ましい・・・
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 11:10:40 ID:IaZMkyp+0
>293
いいねえ GRDの質感が出てる
フォトショでどのくらいいじったんだろうか。
298293:2005/11/30(水) 13:00:41 ID:6LtT6PDe0
>>297
修復ツールで細かいゴミを何個か消してリサイズと軽くアンシャープマスク
かけただけで、それ以外はレタッチしてないですよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 14:48:54 ID:IaZMkyp+0
なるほど いいなあ
今 これとGX8で迷ってるところ。リモコンついてればついてる方に決まったんだけど...............
μ800はシャープネスをカメラで調整できんし.......
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 18:10:00 ID:DJBWWEsO0
ほら、また、
「いいカメラだよね。これでxDで無ければ・・・。」
「いうことない出来栄えだ。これで広角寄りだっなら・・・。」
とか必ず誉めた後にこき下ろすパターンじゃないか。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 19:02:34 ID:fueYd8930
こき下ろしてから誉めようww
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 19:33:23 ID:BPwjj3/U0
オレのフォトショ、画像いじってもExifに名前残さん・・・
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 20:47:45 ID:DUnwa5CY0
高速xDも出るみたいだし、年明け頃までのんびり値下がり待ちしますわ。

つか>>293見てやっぱりGR-Dが欲しいかも…。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 20:53:35 ID:WGtlh6Xx0
ほら、また、
「いいカメラだよね。これでxDで無ければ・・・。」
「いうことない出来栄えだ。これで広角寄りだっなら・・・。」
とか必ず誉めた後にこき下ろすパターンじゃないか。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:05:56 ID:qY7/l/aD0
>>300,>>301
XDじゃなければいいカメラといってみる
みんなが言っているのはそれだけ悔しいからでは?自分も含めて
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:10:11 ID:CDqtTcFx0
本当にいいカメラだと思ったならメディアなんか関係ないわさ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:28:46 ID:+pTD9yzz0
xDで、38mmからでも買うやつは買うだろうね
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:31:12 ID:vyduFxLB0
そのマイナス面を補って余る魅力があるんだよね。
このサイズでフルマニュアルホットシュー。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:49:26 ID:qY7/l/aD0
酢豆でこりたおいらは買えない
今700万画素機使っているが512Mで150枚くらい
将来的には安くなったら2Gくらい欲しい。
いまだに出てないのはXDくらい?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:53:33 ID:hY/30Im30
てか、意外に興味ある香具師が多いんだなw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:54:50 ID:xuY9NrfL0
メインのカメラにするわけじゃないし
1GB一枚あれば十分
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:56:03 ID:rkFmrXyb0
たかがメインカメラをやられただけだ!
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:56:32 ID:XifpsEGI0
だから買う気がないやつはわざわざ書き込まなくていいよ。
xDだから、しか言えないのかよ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 22:10:46 ID:DJLWHyDl0
いや、広角だったらとか投売りされたらとかも言ってるぜ(笑
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 22:17:00 ID:DUnwa5CY0
xDは関係ない自分で納得できる価格になったら買う
現にワイコンセットで39800円で買ったヤツがいるのにそれ以上は出せん。

以上!
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 22:26:25 ID:hY/30Im30
>>315
とっとと買わなかったモマエが悪いw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 22:43:19 ID:+pTD9yzz0
tanakaさんみてるぅ〜

318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 23:04:21 ID:lfdTmNOq0
おいらは買う気カウントダウン開始したぞ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 23:07:03 ID:zOxSKBli0
俺は貯金を始めたぞ。
ひと月5kだ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 23:15:04 ID:fueYd8930
和遺恨セットで39800なの?
どこで売ってるのかなぁ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 23:17:36 ID:7F41wGiA0
そもそもワイコンなんか付けるのかと。
嵩張ってまで広角にするくらいならGR-Dにした方がマシ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 00:56:09 ID:qiNSdlr40
広角38_は正直キツイなぁ、しかもXDだし。
ホットシュー付きと、単3使えるのはいいけどね。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 00:59:08 ID:KuHtYWqm0
>>322
逆パターンな
もう良いよ、それ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 01:33:03 ID:F5hYrr6K0
(笑
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 02:29:18 ID:9Sdm8W1+0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051201022706.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051201022630.jpg
上は昨日秋葉原にてxD1GBを購入した時に久々に秋葉原を撮ってみました。
下は、近所の大師橋です。
リサイズ+スマートシャープ。
夜景がまだイマイチかな・・・早くワイコン欲しい。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 03:25:52 ID:xyqrtRK+0
きれいな夜景だなぁ。特に杭とかいい感じ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 03:30:28 ID:F5hYrr6K0
誰か8分露光を実現するいいアイディアを出してくれ!
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 07:34:04 ID:WY7Oc7oD0
>>327
山中で月の無い日に絞り込んで星を撮れ!
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 07:56:21 ID:UesaVUh+0
レリーズステーは、まだかな?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 11:13:52 ID:E1b+hS+H0
>>327
多分シャッターボタンを固定する事だと思いますが、今日買ってきますよ。
どんな感じになるのか付けた画像うpしましょうか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 11:20:21 ID:EgJYdbEN0
8分って480秒のことか? それとも「腹八分」の「八分」か?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 11:26:41 ID:ulm7fgWg0
>>330
もう売ってるの?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 12:32:52 ID:1DYGgDHi0
480秒の事。
マニュアルでは15秒までしか設定できず、リモコンも使えないため
480秒露光するにはシャッターボタンを押しっぱなしにしていなければならないらしい。
本体をぶらさずどうやって480秒ホールドするのかが課題。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 16:25:05 ID:In8kfrNw0
リチウム電池パック(CR-V3)が同梱されてるみたいだけど
これの充電器は記載されてません。別売りなんですか?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 17:04:06 ID:yI8zsCV00
>>334
使い捨て電池だよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 17:51:48 ID:In8kfrNw0
>>335
なるほど、使い捨て電池だったんですね。有難うございます。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 19:31:27 ID:yI8zsCV00
>>332
そういうのが売っている。
SP-350専用じゃないけど。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 20:00:45 ID:3cKtpm520
>>337
スマソ
教えてちょんまげ

エツミのコンパクトシャッターとかは持ってるけど
合わなそうだし。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 20:42:39 ID:kEYAyXcJ0
ボケ味はどんなもん?
あんまり期待はできないだろうけど。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 21:29:13 ID:tGCqMIU20
シャッター押しっぱなしにする方法

http://www.tomytec.co.jp/borg/product/parts/020/index.html
「汎用レリーズステーn」と普通のレリーズ使えば無問題。
もし付かないようなら似たようなもの自作汁
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 21:35:13 ID:/mTNmufe0
ステーだけで7千円・・・。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 22:47:10 ID:3cKtpm520
>>340
サンクス。

これでおkだった人はいるのかな?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 22:54:56 ID:JVeQ9h3q0
セルフタイマーで480秒いけないのは辛いよね
ってか、このカメラかSP-500を買おうか迷ってる
既に755持ってるから望遠じゃなくて長時間露光と持ちやすさがポイント
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 22:56:46 ID:Ms7Pjtu70
望遠じゃないならSP350でキマリでしょ。
345337:2005/12/01(木) 23:58:46 ID:E1b+hS+H0
こんな感じかな。
SP-350取り付け例。
ヨドバシにて1029円。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051201235624.jpg
ブツ撮りは苦手だけど、これなら安く済む。
シャッターボタン接触部は全てプラスチックだから傷も付かないしね。
レリーズでシャッター切ってロック掛ければ自然と何分でもシャッター切れる。
とりあえず川崎のヨドバシには普通に売っているのでお試しあれ。

安いよ〜!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 00:00:32 ID:eGAhut7m0
>>345
これは前から知ってるんだけど、押し込みのショックでぶれたりしないんかな?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 00:10:12 ID:+lVfoZoB0
http://www.digisco.jp/pbbs/digisco.cgi
ここが参考になるかも試練が
やはり、自作か。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 21:55:45 ID:TTI0vJuj0
E-300&ZD14-54のサブはこれでいいのかな?
WBとAEがカメラ任せでも気軽に撮れる感じだとうれしいんだけど、そこら辺どーすか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 22:17:14 ID:hPUdPON/0
WBとAEとも不満は少ない
電球だと、ちょっと赤っぽすぎるかな?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 00:46:36 ID:/rtq/x2B0
ホットシュー経由でするか、三脚穴
から持ってくるか。
三脚にかました方が安定はよさそう。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 03:20:24 ID:x9/S2whl0
明日はSP-350用ワイコン買ってくるか。
さすがに38mmからだと結構撮れない事に気付いた・・・
練習ついでにパノラマ撮影ってのをしてみますか。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 16:14:25 ID:+5Bf0u330
パノラマするならパースの少ない38mmとかでやったほうがいいのに。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 20:30:14 ID:/rtq/x2B0
広角きつくすると個々の画面が丸くなりすぎる。
合成するとお団子見たくなる。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 05:45:47 ID:mL1e5jFx0
パノラマ用のクリックつきの雲台ってあったよね
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 11:52:32 ID:bxwTIRcJ0
ヨドの店頭で触ってきたけど、握りやすいね、これ。ここ最近のコンパクトの中では随一だと思う。
C-3040Zoomを使ってたことあるから、あのダイレクトな操作感も違和感ないし。つーか、使いやすい。
ただ、片手で使いたくなるようなデザインの割には、右手だけだとボタンが押し難いね。素直に両手で
構えればいいだけだけど。
F10を使ってるから、xD云々ってこだわりはないなー。今は一眼の方に金を突っ込んでるからSP-350に
回せる余裕がないけど。でも一台欲しいかも、とは思う。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 13:32:55 ID:wI9Vf0iG0
F11と迷っているけど
比較して論じてくれないか
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 14:45:49 ID:vN7nEFYn0
カメラ任せで撮るだけならF11で十分だろう。
もう一歩踏み込んだ撮影をしたいのならSP350はお勧めだ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 15:03:20 ID:HPW8UTY+0
四万切って横ばい。まだまだだな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 15:51:10 ID:9cb3neFO0
>>358
暫くじりじり下げだろうね。
歳末商戦越えたら投げ売りスタート。1月中旬以降ワゴン入りも期待できるかも…。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 19:51:42 ID:jEDlF2RJ0
すまんが、8分露出で何を撮るの?
星野写真?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:23:27 ID:e4fkzN9X0
MFが無いので星空は撮れません。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:42:37 ID:7FWK4G9P0
MFあるけど
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:44:33 ID:487RPJo+0
えっ!?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 21:25:32 ID:7FWK4G9P0
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 21:39:17 ID:RP8sgutq0
もしかして オーロラ撮り用かもしれん・・・8分
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 21:52:04 ID:7nHX5Bsh0
>>365
オーロラなら広角が足りないと思われ。

星ならF2.8 ISO200なら8分空けていると日周運動取れて面白いよ。
ノイズリダクションONにしないとヘ(゚∀゚ヘ)アヒャだけどね。

E-300で星撮っている人間より・・・
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 22:45:47 ID:RP8sgutq0
>>366
はぁ? ISO200のF2.8で8分ですと!

どんな所で撮ってるか聞きたい。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 22:48:52 ID:uqk6xX2J0
試しに三脚に固定してシャッターボタンを押し続けてみたが、
1分の露光で既にブレてて星の軌道がガタガタになってた・・・。
何か対策を講じねば。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 23:24:51 ID:7nHX5Bsh0
>>367
光害の無いところだよ。
町中でやること考えないでくれよ。
町明かりでカブるし、そもそも星の数が少ないorz
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 23:33:29 ID:PyqLEgse0
わりと、マクロが楽しい機種だと思うのですが。
話題になりませんね。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 23:42:45 ID:RP8sgutq0
>>369(366)
光害もなにも それでは空が白くなって星どころでは無いだろう?

ISO3200,F4,1secで星雲まで撮れるんだぞ。ほれ。(M42)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051204234054.jpg
ISO200 vs 3200は4段差。F4とF2.8は-1段。8分は1secの9段。
つまり13段明るいと、星野写真どころか空が真っ白だろ。

空の明るさは、ISO800 F3.2 8secが限界と思われる一例。
(星が動かないようにワザと増感して絞って8secにしている)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051204234119.jpg
もっと暗い所に行けば良いが、1段稼ぐのがやっとだろう。

デジはフィルムと違って、露出時間に感光が比例するから
短時間で空が真っ白になる。

と言うことで、8分露光時間で星を写そうとした場合は
ISO800 F3.2 8secを元に、ISO50 8x60=480secで山中で写して
-4段+6段で、F6.1程度。人が住む地域ではF8。都会ならF11
って感じじゃないか?

少なくともそれをISO200 F2.8にして、空が白くならないのは
宇宙から撮るしか無いような事にはならないか?

本当に写したことがあるか疑問だなぁ〜
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 00:33:41 ID:FkwBw/vd0
濡れは星はよくワカランのだが、
日周運動って1秒とか8秒で撮れるの?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 00:35:03 ID:dYetWXJt0
>>371
SP350で撮ったヤツは無いの?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 00:37:10 ID:1J/qVLcz0
>>371
いやあなたのほうが本当に試したことあるのかという気がするんだけど。
webにもISO200 F2.8 5分くらいの作例はあるよ、デジカメで。空の暗さによるし明るくても趣きあるじゃん。同じくF5で30分とか、これはコンデジだけど。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 01:06:39 ID:Qnngg1zb0
>>374
俺はコンデジで星は撮らない。ノイズが酷いからだ。
俺は自分で撮ったものをアゲている。20Dだが。

ヌシの撮ったISO200 F2.8 8分のを出せよ。脳内クン w
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 01:28:29 ID:KHpCJ4F80
それ何時のパクデジの話よ?
今はたいていのパクデジはノイズリダクションで綺麗なもんだお。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 02:09:18 ID:qFFTR8g/0
>>374
「天体撮影 F2.8 ISO200」でググると、結構見つかるものだね。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 07:38:57 ID:Qnngg1zb0
8分かどうかはさて置いてな。笑
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 08:04:01 ID:1J/qVLcz0
F4で30分もお得意の計算で換算よろしく
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 08:07:20 ID:72pKjwS40
昨日キタムラでワイコン付きが売っていたのを見て、初めてこの機種が気になり出したよ。
値段は4日までの週末特価で安かった気がするけど、その時点では買う気無かったので覚えとらん・・・orz

A620買ったばかりだけど、レンズに不満がでてきて、こっちに変えるかなぁ・・・と思い始めた所です。

>>375
>>374ではないけど、前に↓にD70 ISO200 F2.8 5分の作例は貼ったこと有るよ。
☆★デジカメで天体写真を撮ろう★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105610407/
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 18:34:23 ID:EWffL/2+0
価格様子見だが、株価見ているみたいだ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 21:41:11 ID:6lGBwI3d0
SP-350と散々迷った末、リコーの広角からのモデルを買った。
AEロックとか出来ない…他にも操作の不満タラタラっすよ。
店頭で第一候補のSP-350いじって使い易かったんで、このクラスのコンデジはみんなこんな感じで
使える、と思ったら大間違いだったよ。
買う直前、ぎりぎりのところでミスリードの原因となったのはやっぱりxDだったね。

ってことで値段下がるまでここにちょこちょこ寄らせてもらうよ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 21:49:16 ID:PPLdbdVz0
ほらまた・・・
384366:2005/12/05(月) 22:11:35 ID:UMZ9jKmA0
なんだかひどい言われようで癪に障ったので写真をウプ。あまりレベル高くないから恥ずかしいけど。
http://dcz.sakura.ne.jp/cgi/4_3_pbbs/img/214.jpg

Exif情報ではISO400 F2で309秒=約5分です。
カメラはオリンパスのE-300、レンズはZD50mmF2マクロ 開放から周辺までばっちりっすよ!
http://dcz.sakura.ne.jp/cgi/4_3_pbbs/joyful.cgi?

因みに一発取り、ノイズリダクションON、RAW現像は付属のオリマスで行いました。
ISO200が実用域だと言われていて、F2.8の明るさのレンズを持つSP-350はかなり面白そうですね。
ISO200 F2.8なら20分くらい露光かけたいけど・・・コンポジトだな
E-300のサブ機として購入しようかしら。

横道逸れてスレのほかの人すみませんでした・・・4/3スレに帰ります・・・
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 22:55:26 ID:OWOXAv6X0
>>384
すばらしい。
E-300の作例はあまり見ないので貴重ですね。
赤の写りがかなり良い気がします。50mmマクロも良いですね。
確か天体写真スレでE-300について質問が有ったと思うので、
そちらにも貼ると質問者の参考になるかなと思いました。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 00:25:52 ID:LpXEWryI0
>>375
とりあえずあんたのもさらしたらどうよ?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 00:46:37 ID:D2uBkK6/0
とりあえずレリーズステーが発売されてから考えよう。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 00:49:50 ID:+Cif1Q9n0
ファームアップでタイム露光ができるようにならんかのう。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 01:03:11 ID:kmieSKl80
本体機能はこんなに素晴らしいのに、なんで広角端38mmなんだろう・・
これじゃデジ1のサブとして使えないよ

24mm、せめて28mmからだったらなぁ。38mmからじゃあワイコンつけても26.6mm・・ぜんぜん足りない
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 01:06:23 ID:CJ3V/O2Y0
なんでって、広角にしたらボディが大きく値段が高くなるから。
他の物を削ってまで広角にしたいならリコーにしたらいい。
3段階しか絞りが無いGX8がお呼びだぜ?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 04:13:36 ID:+bTr00cI0
>>389
それで充分じゃない?
コンデジで28mm以下なんて要らないでしょ?
要るなら>>390だし、恐らく>>389はデジ一で広角レンズを持ってるだろうから、結局はサブというか
多機能なスナップカメラってとこでしょう。

まぁ、専用ワイコンは写りがイマイチだし、「これはイイ!」というワイコンが見つかれば良いんだけどね〜。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 04:21:47 ID:8X8sj+P50
>>391
28mmはともかく、スナップでも
35mmは欲しいよね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 04:54:01 ID:+bTr00cI0
>>392
おはよ。
早いレスですね。

35mmは欲しいと思いますけど、35も38も大して変わらないのでは?

IXYの単焦点(Lだっけ?)だって、たしか35mm以上のレンズだったような。
スナップならそんなもんでしょう。
とりあえず、専用ではないワイコン注文して現在取り寄せ中ですけど・・・
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 13:31:38 ID:UXS4wUWQ0
デジタルキャパだっけ?
の各クラス機種比較で
SP350がやたらと高評価だたよ。
割り振り採点でS80と並んでた。
曰く、レンズが優秀で1、2を争う解像感、
液晶ファインダーの再現性も的確、だそうだ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 13:47:28 ID:ApC7aVaH0
液晶か。μ800と同じのを積んで欲しかった。
レンズはその通りいい出来だろうな。

しっかしSP-700といいオリンパスはチャレンジャーだよなあ。
バランスのとれたカメラらしいカメラをこの時期に出すなんて。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 16:19:34 ID:S1Xs7xry0
SP700のどこがバランス取れているのか・・・。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 22:39:05 ID:WgV+GoRj0
SP-700ってどのスレで語ればいいの?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 00:47:08 ID:enTHj5s00
>>397
たてれば?
399391:2005/12/07(水) 01:39:26 ID:Qr8sZTt40
>>392
>35mmは欲しいと思いますけど、35も38も大して変わらないのでは?
うーむ、広角側の1mm単位は、かなり画角に影響するけど
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 01:52:49 ID:2orFNHPc0
影響するだけに、コストにそれだけ大きな負担がかかるのだよ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 02:22:01 ID:bIdlV/Sn0
ちと古いが、C-2040は40mm-120mmだたーよ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 08:18:35 ID:2biuDkFl0
沢田教一モデルはこれですか?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 12:06:47 ID:Zer8Bps60
笑いどころが解らんなぁ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 20:16:15 ID:wMzu/HgL0
いい感じで値段下がっております。PCボンバーマンセー。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 20:16:32 ID:5fEYOT1i0
広角域が弱いのが槍玉にあがっているが、デジスコやってる連中からは
全域でけられないので重宝がられている。捨てる神あれば拾う神ありだな。

ただ、この値段でレリーズがないしxDなのでデジスコ用でも主流にはなれ
ないな。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 20:45:49 ID:8PK0O/l90
また誉めて落としてる・・・。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 21:08:28 ID:BFNZAkhp0
>406
ん〜 こいつの宿命かもね
デジイチの下落で価格帯のカブル一体型はなかなか売れんし、
でも本格志向のコンパクトを出すんだとなれば、コストダウンをしなければならず、
オリンパスも画質に関わらない部分は思い切ってと言ってる。
結局Cx0x0のユーザーは、こいつのコンパクトさや画質にはひかれつつも、
コストダウンされて省かれた機能に目が行ってしまう....

でもいい機種だよなあ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 21:12:00 ID:BFNZAkhp0
>397
おそらく、下のスレが適当だと思われる
【雑談】オリンパス統合スレPart2【マイナー機種】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115725932/l50
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:04:15 ID:ZuRHyd2i0
でも、SP-350はホントにカスタム向けだよね。
広角端でも望遠端でも同じくらいのレンズ長だし、ワイコンもテレコンも非常に相性良く使えそう。

驚くのは周辺光量不足が殆どない事。
これほどの小さなレンズに1/1.8CCDを積んで、さらに周囲の流れが気になるほど無いとか
単三電池2本で動くとか、かなり頑張ったと思う。

自分はどちらかというと望遠派なので、やっぱテレコンかな。
広角38mmというのは全く気にならない。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:06:30 ID:YDUQh9IT0
レンズはなんか変な屈折レンズ入れてるんじゃなかったっけ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:10:10 ID:ZuRHyd2i0
誉めすぎたので、少しは悪いところも。

連射機能がショボいとか、画質SHQ→HQの落差が激しいとか、ニッケル水素電池は朝に充電が
終わってすぐ使えば電池は持つんだけど、2〜3日もしてから電池を使うと起動してもくれない。
(いきなり電池残量がないと表示される。)
xDだからメモリ増設に勇気がいる。
あとは、プラスチック製で少々安っぽい感じ。

ってとこか。
写りに関するデメリットは今のところ気にならないな〜・・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:30:04 ID:6XuQJafu0
誉めて落とす。
っていうか、このカメラに期待しているだけに、あとここがな〜って残念な気持ちを書いているのであって、
決して落としているんじゃないと思うよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:49:44 ID:SyyZxCjq0
そのうちSP360というマイナーチェンジ版が出るといいな・・・

基本的に今の機能継承で、変更点は・・・
27-70mm相当(F2.8-3.5)のレンズ
E-500に搭載している「ノイズフィルター」機能
ISO800まで高感度可能
リモコン、ケーブルレリーズ装着可
シャッターレスポンスウプ


でも、このスレの未購入の住人は投売りのSP350を買ってぶーぶー文句言いながら使ってるw
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 00:07:14 ID:2guPIccE0
>413
>でも、このスレの未購入の住人は投売りのSP350を買ってぶーぶー文句言いながら使ってるw

あーそれオレオレ
マイナーチェンジで価格下落してくれるなら願ったりかなったり。
とりあえず、今の仕様でオレには充分だから。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 00:43:05 ID:ls3WT3OhO
>>413
その仕様で初売り\55000くらいなら即買いする。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 01:01:58 ID:pAVQV+JA0
SP350ですら投売り待ってるような奴が絶対買うわけないじゃん・・・。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 01:44:03 ID:E6WWQxk80
>411
サンヨーだかが出したエネループっていうニッスイ電池は
半年置きっぱなしでもほとんど放電しない仕様らしい。
フジだとニッケル水素2300相当で、しかも4本充電に半日とか狂ったようなスペックだが
いつも充電気にするよりいいかも。
4本+充電機で2500円くらいだた
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 07:24:43 ID:7fiP1UIE0



          変 な 屈 折 レ ン ズ


419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 11:57:16 ID:r2ecrK2h0
そういえば、電池に関するトラブル多すぎる。
前に持っていた、カシオのエキシリムは何にも気にしなくてよかったのだが
こやつ、すぐ腹ぺこになる。
というか、待機電力高くないか?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 14:00:47 ID:/qlyvb6b0
トラブルとまでは、言えんが
ニッスイだとキツイな。
RCR-V3買うか。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 14:20:06 ID:2guPIccE0
エネループいいね。価格も高いものでは無いと思えるし。
350はしょっちゅう使うものでは無いが、バッテリーの
心配をし無くていいといえるのならば願ったり。
コイツとセットかな?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 15:03:08 ID:EO6+KiLh0
レスポンス以外にバッテリーの持ちか。
俺的にマイナスポイント多すぎだな。
中々これぞ、ってのがないね。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 23:35:32 ID:cmBn4bK+0
内部時計の駆動などに微少電力を消費しつづけるので
いくら使わなくてもエネループでも、カメラに入れていると
半年ももたないんだろうな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 23:41:36 ID:2guPIccE0
>423
そりゃ無理だろ。
そこまで期待はしない。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 00:58:05 ID:535LuF4g0
ちょっとずつ安くなってきてるな。
38k割ったし、もうそろそろ買いか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 18:45:41 ID:n5B0jdny0
何で2週間に3回もアク禁くらうんだろう・・・

話を変えて、SP-350にワイコンって、結構必需品ですか?
専用ワイコンの周辺ボケはどんな感じなんでしょうか。
非常に興味があります。
実用的な性能なら買おうかな〜と考え中・・・持っている人教えてください。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 20:47:37 ID:bQgKc2Vp0
35kになってました!@池袋
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 21:12:38 ID:0iDDjttg0
ビックやヨドは相変わらずのヨンキュで
売っているが、年末商戦済んだら安くなるのだろうか?
ポイント20ぱー付くというが、まだそれでも
高いなー。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 21:44:11 ID:YkCkWyRz0
だめだ。投げ売り待ちしてたけど仕事でどうしても必要になってきた。
しかも広角必須。
今の価格でワイコン付けてxD買い増すのバカバカしいんでGR-Dにします。

ありがとうございました。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 23:06:16 ID:535LuF4g0
GR-Dなら、GX8の方が・・・
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 01:05:36 ID:NX/y5bva0
単三ニッスイ使えるとは、汎用性あっていいな。
ホットシューか、ビューファインダー付けるとカッコイイ。
なかなかいいじゃん。
ん?
広角38ミリって…ワイコン必需品かよ、
XDって…致命傷だぁ
だめだ、コリャ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 01:42:46 ID:83AeO5GO0
ハイハイ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 08:00:26 ID:Nr1ObN//0
xDが不評ですが、もうフラッシュって価格が気にならないぐらい安くなってるのだが・・・
1Gで9Kぐらいだろ。
カメラ買うときの何の躊躇にもならんのだが・・・
子供がちっちゃいパパにはきついのかな?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 08:01:45 ID:8vuBjCnM0
その話は長くなるので別スレで・・・・。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 10:21:39 ID:2UN1EUND0
キタムラのオンラインショップ、会員登録すると34800円かよ・・・。
ポチッとしたくなってきた( ゚∀゚)
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 14:04:57 ID:vKytlsM/0
>>433
おまえみたいに容量と価格しか気にならない素人さんは
別にxDでも問題ないよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 15:53:48 ID:bQ9y3fOY0
メモリーなんて差しっぱなしじゃないの?
とっかえひっかえ使うことはこのカメラじゃ
ありえないなぁ。だから種類なんて関係ない。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 18:00:07 ID:beWXvVBA0
そういやCFのカメラでも刺しっぱだな。
クソエのメモステも刺しっぱで不便感じないか。

カードリーダが面倒っちゃ面倒だな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 00:33:14 ID:IYuMB9Z70
>>438
>カードリーダが面倒っちゃ面倒だな。
最近のリーダーは何でも読めるし、メディアが違った方が一度に複数刺せて良いかも

って書こうと思ったら、先月千円ちょっとで買ったリーダーにxDスロット無かった・・・orz
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 00:50:55 ID:8Q6EFzSf0
カードリーダーは、まだ選択肢があるから良いけど
問題は、フォトストレージだ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 00:52:14 ID:Qmi8yGIA0
CFに対応して無いフォトストレージは無いだろ?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 00:57:55 ID:IYuMB9Z70
>>441
CF->xDアダプタって有るの?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 01:01:21 ID:Qmi8yGIA0
>>442
それは無いが逆ならあるxD→CFアダプター。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 01:01:40 ID:AB8jkULh0
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 01:08:41 ID:IYuMB9Z70
>>443-444
サンクス。やっぱ書き方逆だったかな?
考えてみりゃ、アダプタが無い訳無いわね。

そうだ、今日キタムラで値段見てくるの忘れた・・・orz。明日は忘れずに行ってこよ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 01:16:04 ID:Qmi8yGIA0
ちなみにアダプターを買うよりはxDオンリーのミニリーダーの方が安いと思われ。
フォトストレージみたいので使うなら必要だけどね。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 01:31:27 ID:8Q6EFzSf0
xD直差し出来るのもあるのはあるが
でかいんだよな。
http://www.crast.net/products_detail.php?serial_no=136302
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 11:47:26 ID:ZERrUF7r0
xDって言うのが致命傷だな。俺は買わない。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 13:02:25 ID:nXbelBbb0
xDでもおれは買う
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 17:55:29 ID:8Q6EFzSf0
おれは、買った。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 19:11:45 ID:dFMlXXid0
俺はF10用に買った1GB使い回し。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 19:18:32 ID:A5DiLHeY0
SP-350自体USBマスストレージ対応ですよね??
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 19:29:44 ID:zfWXw0at0
カードリーダー派だからわからない。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 01:57:35 ID:BLI2PdMO0
F11より安かったので注文した
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 20:14:03 ID:iQ0P29wE0
握った感じがどうしても忘れられなかったのでF11と悩んでこっち買っちゃった。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 21:26:25 ID:BLI2PdMO0
昨日注文してもう来た。光学ファインダーちっちぇー
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 23:24:47 ID:iQ0P29wE0
>>456
ですね。今まで使ってたOptio330RSより小さいし、4隅のRが大きいです。

早く高速xDカードでないかな、撮りまくりたいです。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 23:28:27 ID:tr6DS+jS0
早いな。
売れてねぇのかw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 10:45:48 ID:FV+YqYsh0
売れてる訳ねぇだろw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 11:28:44 ID:Mb0umRA70
うん、どこの店でも売れてないだろうね。
だって、どう考えてもあの妙なカタチは一般受けするものではない。

ただでさえオリンパスはデジカメ売れてないんだから、こんなデジイチのサブ機に良いような
マニアックなデジカメ作らなかった方が会社の為に良いのでは?と思う。

ユーザーの要望に応えてるのか?とも思ったけど、質問でも「公表していない」の一言で終わらせ
られることもあるから不親切だし、中途半端な企業だよな。
テレコンワイコンも付けられるわりには34mm径のネジだから専用レンズ以外はステップアップリング
かまさないと使えないし、カメラの根元ネジ径なんて37mmかと思ったら36.5mmだし・・・普通の径使えよ!

どうも、大して売れてもいないのにSONYみいに独自規格で自社製品を買え買え光線だしまくってるよね。
これじゃあ何年経っても売れないよな・・・
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 17:46:16 ID:ZhZd2DIn0
都心の量販店とかあまりいけない自分はまだみたこともない。
コジマとかPC DEPOTによくいくんだけどおいてない。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 17:55:41 ID:ZNhp8y170
>>461
ヤマダには、置いてあるけど 無いの?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 18:40:20 ID:axy8fTI90
近くにヤマダ無し
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 19:08:24 ID:qaTlM49h0
ふーん じゃあそのうち叩き売りするのかな?
三万切ってくれたら申し分なし。
サブにもいいし、こっちのスペックは充分だし。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 14:39:38 ID:t8WeRMdn0
>>463
脳内所有で。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 15:06:10 ID:UyZCyNph0
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
 デジタルカメラ事業を手がける大手メーカーで、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいる。カメラ事業の業績は、キヤノン
やニコンが利益を伸ばす一方で、コニカミノルタやオリンパスは不振に陥り、コンパクトカメラ部門を大幅縮小せざるを得なくなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

[焦点]デジカメ各社、優勝劣敗が鮮明に=事業戦略を見直す動きも
キヤノンは1680万台から1690万台に、ニコンは760万台から800万台に、ペンタックスは220万台から277万台にそれぞれ
引き上げた。販売台数を上方修正する社がある一方で、オリンパスは950万台から810万台下方修正した。
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20051114:MTFH00715_2005-11-14_11-00-58_NTK2649511:1

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 20:21:57 ID:tRlnuWyr0
PCにUSBで繋げると、バッテリが入ってれば自動的に電源が入ってPC転送かどうかのメニューが出てくる。
これをOKにするとストレージとして認識できる。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 01:04:44 ID:7/I3C4x20
ISO200F8で3分が限界だな、自宅の夜空だと。
フィルター買って5分くらい試してみたい。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 01:21:53 ID:7iFBb1i90
>>468
うp、ヨロ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 20:28:41 ID:7/I3C4x20
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 21:04:58 ID:sz4kbeT+0
>>468
月が明るいうちはどこで写しても変わらんぜよ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 22:25:55 ID:7iFBb1i90
>>470
サンクス
赤道儀持ってるの?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 22:35:17 ID:7iFBb1i90
誤解だな、スマソ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 01:13:20 ID:gA4iTbR20
SP-350と同価格のライバル機はどんなのがあるのかな?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 11:01:08 ID:K9m996fD0
>474
リコーのGX8とフジのF11がライバルです
あとはS80とGRDを検討する人も考慮する機種か。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 11:38:48 ID:FV7HVwXw0
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
 デジタルカメラ事業を手がける大手メーカーで、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいる。カメラ事業の業績は、キヤノン
やニコンが利益を伸ばす一方で、コニカミノルタやオリンパスは不振に陥り、コンパクトカメラ部門を大幅縮小せざるを得なくなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

オリンパス、E-1ユーザー向け「ズイコーレンタルショップ」を26日に終了
 オリンパスは2日、E-1ユーザーにレンズなどを有償で貸し出すサービス「ズイコーレンタルショップ」を終了すると発表した。26日を
持って受付を終了する。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/05/2820.html


35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 12:17:10 ID:WZNIA5dZ0
>>475
F11は、微妙にライバルじゃない気が知る
F11は、SP350の補完カメラっていうか
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 13:42:41 ID:6Ln0nAWq0
ん〜?
ライバルってA620とかだろ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 15:03:55 ID:WZNIA5dZ0
スペック的には、A620かもしれんが
大きさがなー
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 23:12:46 ID:tujtRhwn0
価格が落ち着いてきたなー。
ぼちぼち底値かな?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 02:15:13 ID:m/zFCN0K0
35000円くらいまではいくでしょ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 09:14:32 ID:+fSadAwg0
>>481
キタムラの会員価格は今月末までだよ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 23:48:25 ID:Kuq/SmiB0
フジE900とは良い勝負だね。
単三、xD、・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/28/2004.html
俺はやっぱりsp350を選ぶかな。カッコいいから。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 00:47:04 ID:wUOpbZNJ0
にてる
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 02:07:30 ID:JPPrbYkQ0
ああ、忘れてた。
似てるかも。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 11:01:39 ID:17SvGaJ30
電源を入れ直すとAF方式がiESPに戻ってしまうのが不便。
あとマイモード設定で必ずズーム位置を決めなくちゃいけないのも
個人的には不便だ。
それさえなければ結構使いやすいと思うんだが…
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 10:04:46 ID:FGbxGeE50
ファーム的にかなり変な仕様だからな。
わざと使いにくくして飽きにくいようにしてるんとちゃうか?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 21:23:42 ID:5LWkttk20
>487
それは無い と、きっぱり否定しておこう。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 21:42:29 ID:+FvL2Oo40
飽きるというか不便さから使わなくなってしまうというオチ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 00:53:38 ID:c5ebl5/y0
持ってないヤツが言うな、と言っておこう。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 01:06:45 ID:HJA96bCq0
が、使い込むほどに不便に感じてストレスたまるのも事実。
が、ここで使い勝手を良くしてしまうとE-500などの売り上げに影響が出そうなジレンマ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 02:35:10 ID:zvUWYlUN0
他の部分は使ってたままの状態で保存されるくせに
AF方式だけ戻っちゃうのは確かに変かも。
それ以外は概ね使いやすいし写りもいいのにね。もったいない。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 02:50:30 ID:Qy0UQ8Db0
いや、もったいない部分を上げ始めるとまたループだし、もういいよ。
どうせ改善されないんだし。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 13:59:46 ID:+tf863Y50
手持ちのが改善されるならいいが
そうはならないなら、いうだけで終わりだ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 16:16:54 ID:YcEaD0WL0
手ブレ補正か高感度のどっちかついてれば一般受けしたかもね
言うだけで終わり   
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 19:45:04 ID:t+0FUEsY0
やっぱりコレは止してC-70にするべか。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 20:18:40 ID:GyIXJe6r0
C70にはホットシューが無いからな。
手振れ補正も高感度もストロボの確実さ綺麗さには適わない。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 20:53:55 ID:CUuINqIp0
xDのタイプHの512の発売がが年越しになったらしい。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 22:27:34 ID:dR8mFTU50
キタムラの特価物件がいつのまにか値上げしている・・・
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 22:47:23 ID:6PoyIDnE0
自動logoutしてるだけじゃない?
501499:2005/12/20(火) 23:46:24 ID:dR8mFTU50
>>500
すまん、ログインし直したらちゃんと安い値段になってくれた。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 17:00:18 ID:CWWVDuav0
身内が買って散々馬鹿にしてたのだが、使ってみたら結構いいなコレ。
ところでワイコンつけると何mm相当になるの?
それ次第ではワイコン買ったげて、かわりにたまに貸してもらおうかと思てる。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 17:43:03 ID:84l+O+y90
>>502
27mmくらいだったかな?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 18:49:27 ID:aFfUrLjY0
参考までに、
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051221184357.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051221184442.jpg

上がワイコンあり、下がなし。あんまりかわらん感じがしなくもないが。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 18:49:41 ID:FSrmMElI0
>>411
ここにもサンヨーの犠牲者がいた。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 18:59:54 ID:CWWVDuav0
>>503
ありがと。それだけあれば十分だわ。給料出たら買ってみる。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 22:25:53 ID:7Pzm+Pfu0
>>504
いい写りですなー
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 22:42:30 ID:0Fj9YdLY0
509502:2005/12/21(水) 23:25:26 ID:z/yAVZ+C0
>>504
サンプルサンクス
もっと周囲やられるかと湾曲するのかと思ってたが、よく写ってるの。
画角もいい感じだわ。
画像ちゃんと見れるトコにいなくての。遅レスでスマソ。

>>508
ありがと。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 10:47:59 ID:dOvmBncM0
>>504
東京いかした大学ですな
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 12:51:55 ID:6VXGIbDj0
ちと通りかかったので石丸のデジカメコーナー
冷やかして来たけど
sp350のサンプル置いてなかったっス
現物未だ見ず!
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 13:23:07 ID:UDdJk/140
>511
あ〜それは残念
一度見たらそのスタイルに惚れると思うよ。
そして一度持ったらそのホールドしやすさに...

稀に見る写真写りの悪いカメラだと思うよ。実際は美人なんだけどね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 14:31:39 ID:nrP21gbL0
>>512
一番不細工に見える角度だよな。
ありゃねぇよ!
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 14:37:58 ID:PWCddPF80
そう思ったら美人に見えるようなブツ撮りしてみちゃどうよ?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 14:45:52 ID:nrP21gbL0
>>514
良いこと言うねぇ。

>>512
ヨロ!
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 15:11:22 ID:UDdJk/140
うむ、ではまずSP-350を手に入れねばな。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 15:49:02 ID:SbgAJJQs0
>>27の画像はなかなかセクシーだと思ったよ。
ちと飛び道具な感じもするが。w
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 15:56:55 ID:9XxymNHb0
よくビックカメラに見に行くのですが
いつも電池切れおこしてますが、あまり電池持ち宜しくないのでしょうか?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 16:20:17 ID:Lcd2ygNT0
いじられまくりの人気機種ちうこったな。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 18:11:52 ID:Dpi0hlZk0
わるいよ。2本の設計じゃないんだろうねぇ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 19:06:37 ID:Z/iJiatr0
価格comの掲示板が結構活気あるね。
ワイコンテレコン画像とか、レンズアダプタの事とか。

結構欲しいかも・・・
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 19:12:50 ID:tgdHjyOY0
サンタさん ヨロ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 19:14:37 ID:e3MUeFIg0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/joyfulexif/img//555.jpg
どの角度がかっこいいんだろうか
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 19:32:49 ID:e3MUeFIg0
>>521
なんかアダプタ買い占めたりしてるようだけど。
ちなみにケンコーのアダプタは径は合うけどレンズが飛び出ちゃうので
もう少し何らかの方法で延長させる必要あり。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 19:38:08 ID:fjamGG990
>523
角度の前に色かぶりを何とかせんといかんのでわ?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 19:52:01 ID:e3MUeFIg0
>>525
う、暖色系でいいかと思ったのだが
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 20:07:47 ID:cCP6Vto70
>>523
真上に近い俯瞰状態がカッコイイと思う。
528498:2005/12/22(木) 20:36:41 ID:9U+pETYN0
>>527
そうそう、上から見た時
カコイイよな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 20:41:32 ID:ni5i+fBn0
さらにグリップの反対側からみるとカッコいいですよね
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 20:46:21 ID:cA+lPRoy0
ゴッツイ手に持たせて撮ると、小ささが際立っていいかもしれん。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 20:56:52 ID:9U+pETYN0
>>529
おっ、グリップって こんな形なんだ。
レンズ側から見ると、ちょっとセクシーだなw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 22:25:04 ID:e3MUeFIg0
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 11:56:41 ID:syoTF1+d0
GRDとどっちがいいかなぁ・・。
値段は全然違うのだが・・。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 12:32:18 ID:ZxaJK85Q0
>>533
GR-Dの何が良いのか わからんが
GR-Dは、アレしかないって人が買うんでは?
迷うくらいなら、買う必要は無いよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 21:17:55 ID:e+QYEa/t0
なんとなく、SP350と併用するならコダックP880な気がするな。
実に持った感じのフォーリングが似てる。
SP350ってオリンパス臭くないんだが、コダックのOEMなんかな?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 21:54:55 ID:bed862AE0
>>535
P880は、コダらしからぬ発色で萎えた。
SP350は、オリらしい発色だと思うが。
併用するなら、薄型か高倍率ズーム機だろ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 22:53:54 ID:wmO3n3DD0
>>536
SP-350は何だかニコンらしい地味な発色な気が・・・

個人的には良い感じだと思うけど、まぁ無難なデジカメかな。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 00:15:07 ID:61OBcoqz0
〜らしい、って何基準なのかな?
同じメーカーですら昔と今じゃ全然違う絵になってるのが普通だし。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 12:20:01 ID:C/UJ/MU50
>535
フォーリングって?フォーリンラブ?
クリスマスだもんねー。

メリクリ!
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 13:07:58 ID:Z+QQJvhW0
画像upないな。ユーザ少ないのかな
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 13:15:04 ID:XpDU9kGJ0
シリアルナンバーを晒せる勇者だけが画像をUPできる。
俺は勇者じゃ無いので辞退します。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 13:52:57 ID:klgXyuCl0
>>541
ユーザー登録してなければ問題無しじゃない?
この際exifなしでもかまわないし。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 14:28:19 ID:Z+QQJvhW0
まぁバイナリエディタで消せばいいし
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 14:45:11 ID:NVIwXwS80
こんなの買うのっていつものように
あの長野の陰湿粘着デジカメ馬鹿くらいなもんじゃね?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 18:36:25 ID:MZjCBStC0
光学ファインダー使うと指が画面のはしに見えて邪魔なんだが、もう少し位置を
ずらせなかったのかな。
どうせ画像には写らないから問題ないことは問題ないんだが。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 21:07:01 ID:Z+QQJvhW0
>>545
え、右手? どんな持ち方なのかな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 23:31:46 ID:PoopJBBC0
>>545
まぁグリップ部の指を少し下に下げるしかないのでは?

何で覗き穴と窓の位置が横にズレてるんだろうね。
もうちょいグリップの反対側の方にずらして欲しい・・・というか、わざわざプリズム
みたいなので光を曲げなくても良いと思うんだけど。



関係ない話だけど、SP-350にエネループ試してみたけどイイ感じだったよ。
買ってすぐに寒空で数十枚撮ったけど電池残量はまだまだあるっぽい。
エネループ電圧高いのかな〜・・・今度はもっと(4本追加で)買おうかと思う。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 16:50:27 ID:Ed5xLQjo0
さっき仕事の写真現像頼みに地元のキタムラに行ったら、
ワイコン&充電器付きで¥39,800-
キテタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(`  )━(Д` )━(´Д` )━( ;´Д`)━!!!!!

数量限定だったけど今晩買ってくる!
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 18:47:56 ID:fGeI9eui0
今更飛び上がるほど喜ぶ値段でもないと思うが
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 20:03:01 ID:6knt2LR00
なぜ皆様ワイコンがすきなの?
携帯性が台無しでは?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 20:06:11 ID:fGeI9eui0
携帯性第一にで考えるヤツが買うカメラかよ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 20:10:30 ID:S6/itn7v0
携帯性を重視した結果、SP350になりましたが。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 20:31:07 ID:fGeI9eui0
携帯性が「第一」ではないだろアホ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 20:33:34 ID:S6/itn7v0
携帯性が第一だよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 20:34:03 ID:ci+uxaZp0
ホットシューが第一だな。
556548:2005/12/26(月) 21:19:02 ID:Ed5xLQjo0
今日は残業で行けませんでした。

>>549
ワイコン+充電器込みなら、販売直後のキャンペーン恩恵受けられなかった地方民としては
充分喜べる値段だと思うが、違うのか?

>>550
建築・室内マニアつーか半分仕事なもんで広角必須なんですよ
だからといってGR-Dはやはり値が張るし
本体内ポケット、ワイコンは使用が予想されるときだけ
カバンかチョークバックに突っ込んどく
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 21:22:27 ID:ci+uxaZp0
GXの方なら激安広角なのに?
558548:2005/12/26(月) 21:35:14 ID:Ed5xLQjo0
>>557
デザインの好き嫌いってのもあるでしょ?
道具ってのはそういうもんだ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 00:17:54 ID:+jwv6nh90
仕事の道具ケチってどうする。
仕事できないヤツに限ってそういう傾向があるもんだが。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 11:51:58 ID:n94O0I0b0
道具だけ揃えてズタボロの仕事しか出来ないヤツもいるけどなー
てか、ケチってどうするなんて言われるいわれはないけどなー<SP350
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 14:20:14 ID:o8pED66g0
室内とかはワイコン必須だろうな。
ただ、日常での携帯ではあまり必要なし。
ボディ一個で身軽に撮りたい。
ただそれだけだ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 16:57:46 ID:vsUvpduX0
今使ってるのがオリC-8080なので小さいのが欲しく
しかもRAWの使える物でコンパクトな物を探してました
質感の安っぽさは仕方ないがSP−350と
高価なGR−Dの2機種だけのようでした。

RAWにこだわる理由の1つに室内撮影や夕方の野外撮影が多く
ストロボは使いたくないので。
感度を上げるとノイズの原因になり上げたくないもので
低感度でもSSを稼ぐ方法の1つにRAWが必要になる物で
やり方は露出補正を−2にする事で低感度のままSSを稼げます
現像時補正を+2に上げてやることで適正になり
これはかなり有効なやり方でRAWでしか無理な技です

ややこしい事をやらずに高感度もノイズレスの富士F11ってのも有るので
F11かSP350とで今すごく悩んで居ます、F11に手ぶれ補正+RAWが使えると
三脚要らずになります、高感度+手ぶれ+露出補正を−2にする事で
相当SSをかせぐことが可能になりますね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 17:39:59 ID:Hx3DLOSC0
今はリコのG4wide使ってる。
28mmは凄くいいんだけど画質がショボ過ぎ。
そこでSP-350欲しくて欲しくてしょうがないけど
1.xDカード
2.38mmからのレンズ
3.ワイコン着脱メンド過ぎ
で悩んでる。
結局リコのGR-Dしかないのか・・・
頼むよオリンパスさん、広角&SDカードにしてくれ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 18:45:38 ID:y5L17BVT0
おいらもG4使ってるけど、確かに画質ひどいよね。
風景なんて撮れたもんじゃない。
565563:2005/12/29(木) 19:05:02 ID:Hx3DLOSC0
>>564
同士ですね。
まあコンデジで画質を求める方が悪いのかもしれないけど。
でも28mmを載せるなら画質もそれなりにって思う。
ああ、SP-350の画質が羨ましい・・・
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 19:26:26 ID:GVR8KGS/0
パクデジで画質求めるならGR-Dとかいろいろあるじゃない。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 19:47:14 ID:wx957DW/0
>>566
GR-Dって、何が良いの???
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 19:55:09 ID:iNFH0Cd90
>>567
566ではないが、

短焦点広角レンズ
触感
価格

位しか思い浮かばん・・・
どれもほかのコンデジには無い魅力。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 20:14:27 ID:wx957DW/0
>>568
やっぱ、画質では無いのね。
了解了解。
570海中:2005/12/29(木) 21:11:52 ID:3frOgYH80
 SP350買いました、本体と水中ハウジング、ストロボFL−20とそのハウジングでと
6倍のレンズで11万9千円ほどでした。
 2100の日水で3日間で常時ストロボを焚きフォーカスも動かし27枚で終わったが
次は2700の日水と外光ストロボのみで試してみよう。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 21:22:48 ID:ibbXkgEi0
たったの27枚!?
572海中:2005/12/29(木) 21:43:38 ID:3frOgYH80
 1度に全部電池を使い切るまでシャッターを押せばもう少し向上するか?更にちょっと
充電回数を経た電池であったためとも今度は新品で試験する。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 22:36:41 ID:22uookhY0
それよかFL-20の威力が知りたい
574海中:2005/12/29(木) 23:51:41 ID:3frOgYH80
どんな風に試験するか?FL−20を。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 02:00:10 ID:v/z9nTZQ0
10月下旬頃、E-1のサブカメラとして、
GR-DとSP-350とで迷い、結局GR-Dを買いました。
で、GR-Dをしばらく使っていたのですが、、、
GR-Dは普段持ち歩きのスナップ機としては最高でしたが、
E-1のサブにはならず。
本日SP-350+ワイコン+テレコンをゲットしてしまいました。

ワイコンとFL-36を装着すると、めちゃくちゃ格好良いです。
これでバウンス撮影も出来るし、
27mm〜200mmをカバー出来るし、Rawも使えるし、
E-1のサブカメラとしては大満足です。

E-1+GR-D+SP-350で
私のデジカメに対する物欲は全て満たされました。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 02:30:23 ID:Tt1zktAK0
>>575
E-1のレンズ沼が、これからやって来ると桃割れ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 11:57:44 ID:Tt1zktAK0
旧ZUIKOまで買い集めたりして・・・
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 14:36:30 ID:BNNS+km10
>>575
おまいは俺より半歩先行く俺か。

E-1+SP350ゲトしたが、GR-D逝こうかと、ちと思案中。
てか、SP350、画質と言い、RAW撮りオケなところといい、手に填まるボディといい、

う〜ん、売れても良さげなコンデジだと思う。何故売れんのだ?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 14:37:28 ID:9LsXnGgL0
手ブレ補正が無いパクデジは売れません・・・。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 15:09:33 ID:X81MFifm0
価格落ち着いてきたな。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 15:39:25 ID:rC9y/+CA0
パクデシって言ってる奴たまにみるが
コンパクトのパクなのか、日本人は即略したがるが
普通デジカメ板では、コンデジと皆さん言ってるよ
流行らしたいんだね自分の言葉を><
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 16:05:53 ID:BmGlDF9Z0
現実世界の店頭ではコンデジなんつってるバカに出会った事無いのにね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 16:08:12 ID:mwh8VHmk0
>578

なんで、SP-350ゲトしたのにGRDが欲しいの?
俺もこの二つで悩んでいるので、それぞれの長所・短所を教えてくれると助かる・・。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 16:11:26 ID:qPfZgggv0
SP350、ズームがあるが広角に弱い。
GR-D、広角に強いがズームが無い。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 16:18:37 ID:Tt1zktAK0
28mmからのズムにすれば1台で済むのに・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 16:23:07 ID:qPfZgggv0
そうするとGXシリーズのようにごこか他の部分が削られてコスト調整されることになる。
コストに制限がある以上、万能なカメラは存在しないのさ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 16:34:34 ID:Tt1zktAK0
フォトコンに出すような自慢たらしい画を撮りたいなら
画質偏重も判るんだが、個人使用で発表しない画に
どれだけ執念燃やして2台使いしても無駄だろ。

1台で済ませるウザーのほうがクレバーだにゃ。
ワイコン+350で撮れない写真は諦めろってコト。
588海中:2005/12/30(金) 17:27:56 ID:EYPhilxW0
日水2700新品でフォーカス毎回ズーム毎回フラッシュ毎回で166枚撮影できた。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 17:36:43 ID:Tt1zktAK0
>>588
そーでしょ。そんなモンなら納得出来る。
あなたの前の電池、ヘタリ杉。
590海中:2005/12/30(金) 18:02:42 ID:m7FH7HKr0
 確かに前の電池は古いのでフレッシュをかけたが駄目だったのだなー、しかし充電電池
って公称500回充電できるとかいうけどそれほど古くないはずだが?当たりはずれもあるか?
591575:2005/12/30(金) 20:07:47 ID:v/z9nTZQ0
>>576
ZUIKO Digitalは14-54と50-200mmを所有しています。
この2本で十分満足しているつもりです。
もし追加するとしたら、50F2.0か3535のマクロかなぁ。
7-14か11-22mmも欲しい気がするけど、
GR-D+ワイコンで我慢する予定。まだワイコン買ってないけどね...orz

SP-350+ワイコンは、
E-1+50-200mm使用時の最高の相棒になりそうです。

>>578
もし私がSP-350を先に買っていたら、E-1のサブカメラとして
十分満足して、GR-Dは買わなかったかも。
しかしながら、GR-Dは日常スナップ機として気に入っています。
SP-350は、GR-D程の機動性は無いと思います。

お財布の中身に余裕があれば、
SP-350+GR-Dの組み合わせは、かなり良い選択だと思いますよ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 20:49:32 ID:1D9SrT/b0
>>590
1回使って再充電するとどうなります?
自分は新品だと持たないので一度取り捲って再充電してから使うようにしています。

ところで2100でうらにHRて書いてあるやつでは?うちでも機種は違うが10分くらいしかもたないことがある。それ以来自分はパナ信者(エネルプに浮気中)
593海中:2005/12/30(金) 21:26:37 ID:m7FH7HKr0
 今、再充電中なので明日もう一度実験しよう。
 HRってなんだろう?2100は中国のゴールドピークグループとかいう
オレンジと緑のラベルの安物だがわかったHRは2700日水サンヨーのHR-G(L)のHRか。

 15分で充電できるソニーの充電器はいいのだろうか?
 
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 21:41:03 ID:1D9SrT/b0
そう、サンヨー製の奴のうらにはHRって刻印がある。ちなみにうちのは東芝(さにょOEM)。さにょ2100はどうも地雷らしい。
ところでズームは片道ですか往復ですか?ストロボ1/2回に対して毎回ならいい線行ってるのかな?それとも1/30秒に対して1/10秒くらいとするともう少しいけるのか気になります。ということで期待して待ってます。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 21:58:35 ID:3CpdJDE/0
僕はハズレの2100mAを買ったんだけど、デジカメにはやはり大して撮ることはできないので
仕方が無いのでポータブルCDに使ってます。
週5日通勤で1日2時間使って3週間は持つので充分です。
2300mA以降は普通と聞いているのでSP-350に使ったけど40〜50枚しか撮れず、嫌だったので
RCR-V3を2本買いました。
まぁ屋外普通使用で200枚弱くらいかな・・・そんなもんか。

ちなみにSONYの15分充電ってヤツは、15分で満充電の80%だそうな。(それで充分と考えているのだろうか?)
30分で満充電だそうなので、悩んだ挙句にSANYOの30分充電器を買いました。
2300mAだけどね。
んで、今はほぼエネループ専用となってます。
596海中:2005/12/30(金) 22:08:45 ID:m7FH7HKr0
 ズームは片道です、ストロボを外光のみにしたらどれくらい行けるのか楽しみの
ようなめんどくさいような気もする。
 エネルーブは当たりはずれないですか?持ちはどうですか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 14:21:10 ID:b0n/kSU80
いっそのこと燃料棒(=CR-V3)を常用してしまおうかと思ってるんだがこれってどーなん?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 15:19:33 ID:2ItOMf3wO
RCRV3で解決
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 18:49:54 ID:6PCazRVv0
海中さんのみやってもらってはと思い自分もテストしてみました。
W7使いなのでスレ違いになっちゃいますがもう少しお付き合いください。

条件
使用機種:SONY W7(公称380枚@2000mAh)
使用電池:えねるぷ(2000mAh)
撮影条件:毎回ズーム(片道),毎回ストロボ,AFイルミネータON
    撮影間隔は充電完了後撮影(初期2秒くらい〜10秒くらい)
    ストロボについては部屋の電気を落として撮影していますが
    フル発光できているかは不明です。
充電条件:新品→充電なし

途中結果
現在200枚完了
自分の根性が足らないのと電池が暖まって結果が良くなりそうなので休憩中です。

600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 18:58:23 ID:N/nN+kAR0
ワイコン、ワンタッチで付けはずしできるタイプだと収納に楽だったなぁ。
601599:2005/12/31(土) 21:00:56 ID:6PCazRVv0
ただいま終了しました。
合計468枚
推定所要時間約2時間
360枚でメモリ一つ減400枚で休憩したら復帰したので以降連続で実施
420枚くらいで再度メモリ1つ減440枚くらいでさらに一つ減で468枚で電源OFF

充電なしでこの枚数は驚きでした。これなら慣らしはいらないのかな?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 21:19:05 ID:o+78bkR20
で、それをSP-350で使用したらどうなるかということなんだが。
最初からCR-V3が同梱されてるってことは、メーカー側も電池もちが悪いって認識してるから?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 21:51:51 ID:6PCazRVv0
すまんがおいらは持ってないので試せない。この書き込みみて誰かやってくれるの待ってくれ。
自分はせっかくやってくれた人がいたので比較できるよう(参考程度だが)ここに書き込ましてもらいました。
CR-V3同梱はたんに充電器つけたくないからでは?パナはオキシライドつけてる。オキシライドつけたくないSONYは充電器セットついてる。オリは充電器つけるくらいならLiIONつけるのでは?xDとともにぼったくれるから。
800万画素2.5液晶ならこれぐらいが標準的では?リチウムイオンだと100枚台も多いよ

そのうちオリユーザーに戻る予定(戻れるのか?)
604海中:2005/12/31(土) 23:19:01 ID:GsOTPnLj0
 おお、ソニーは凄いですね、私の方も今やってます、今日は大掃除で暇がないので
夜になってしまった。
605海中:2006/01/01(日) 00:49:19 ID:RrIhWjk10
 同条件でバッテリーの赤サインが出るまで257枚、液晶がいったん消えて5秒
後着く条件でプラス34枚で合計291枚。
 やっぱり奈良市は必要。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 07:33:19 ID:9Ps3z1nc0
>>605
お、結構撮れましたね。
SP-350で300枚弱も撮れるとは、2700mAは凄いものです。
ちなみにRCR-V3では200枚弱ってとこでした。
やっぱ容量少ないですからね〜・・・(でも、充放電5回目のサイクルですが、まだ撮影時間が
伸びてる感じ。3回目のサイクルで100枚強しか撮れなかった)

ちなみにエネループでも200枚くらいは撮れると思います。
今現在180枚程撮りましたが、まだ電池マークが出てません。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 07:38:18 ID:9Ps3z1nc0
言い忘れですが,あけおめ〜!
608海中:2006/01/01(日) 10:15:11 ID:RrIhWjk10
開けお目^^
 今年はSP350でタイで撮り始めです、無論水中です、しかし泊まるところは
去年の津波で全滅したカオラックというところです。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 17:55:29 ID:mVbFos1F0
死霊に気をつけろよ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 18:03:18 ID:aAOAqhf90
死霊の盆踊りに気をつけろよ
611海中:2006/01/01(日) 18:44:38 ID:O/OKtY1A0
 死霊はしりょうがないす?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 11:29:45 ID:aUNn+rWE0
たまには、あげ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 13:22:51 ID:MwYcPMnq0
急に寂れたね。密かな人気もここまでか?
614回虫:2006/01/05(木) 20:24:09 ID:D22462oW0
百済ン駄洒落の成果?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 22:42:58 ID:4rt2HG700
画質に関しては申し分無いと思うんですけどね。
微妙に高い価格帯なので買う人が少ないんでしょうね。
616回虫:2006/01/05(木) 22:59:33 ID:ExvIP+y50
5050や7070に比べて安いけど金属ぽいボディでないし?でもホットシュー着いていて
あれだけでも安物じゃない雰囲気はあると思う。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:02:40 ID:ElgtCFj+0
三洋のeneloopを購入、そのまま使ってみたところ、
フラッシュを使うとすぐに電池残量残り僅かの表示が点き、
フラッシュのチャージ及び全体的な動作(特にプレビュー)が鈍くなりました。
その後、電池マークは赤の点滅のままとなりましたが、
約200枚近く撮れました。
フラッシュ発光禁止にしておくと、動作が鈍くなることはありませんでした。

カメラにて電池を完全に使い切った後、
電池を充電し、再度カメラに装填して使用してみたところ、
上記現象は起きず、今のところ電池残量マークはフル状態のままで、
普通に使用出来ています。
フラッシュを使用しても大丈夫です。

eneloopは購入時にフル充電状態で、そのまま使えるというのが
売りですが、
一度活性化させた方が良いようです。

eneloopが使えることが分かり、ますます気に入りました。
SP-350、良いカメラです。

しかしながら、大きな不満があります。
画像消去の方法が、全消去と一枚消去しかありません。
複数選択消去がなぜ出来ないんじゃぁ〜...orz
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:07:19 ID:wzNMYM990
どのメーカーのデジカメでも上級者向けの匂いのするモデルは、たとえ実際高性能でも
結局数はでないのでは?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:33:53 ID:ElgtCFj+0
数は出ていないようですねぇ。
何より、店頭に置かれていない率高し。
このカメラは実機を手に取ってみないと、その良さが分かり辛いのになぁ。
オリンパスの営業さん、もう少し頑張って下さいな。
620回虫:2006/01/05(木) 23:35:36 ID:ExvIP+y50
 そうですね、カメラ収集家や写真に凝ろうとする人は少ないからね。大部分は
撮れればいいと言った感じで買うからね。
 撮影テクニックを覚えていけば欲しくなるものだが普通の人は面倒くさいと
思うものだろうね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:57:08 ID:ZBN++1oh0
しかし実際凝っていくほどにSP350の中途半端さにイライラしてきてしまうのも事実。
はよファームで8分露光Mで使えるようにせいや。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:07:29 ID:Bvf7YXz/0
>621
2秒セルフもたのむ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:10:27 ID:7faNTzOc0
>>617
>画像消去の方法が、全消去と一枚消去しかありません。

禿しく胴囲!オリンパスの機体を使っていていらつくのは、その点ですね。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:17:54 ID:9jsX77m40
SP-350はシーンモードも豊富にあるので、凝らない人にも使いやすく、
凝ってみたい時にはフルマニュアルが出来るので、
普通の人にも是非使ってみてもらいたいと思います。

しかしながら、凝っていくほどに、その中途半端さにイライラしてくるのには同意。
なんでそこに手を抜くのじゃ!と理解不能な所が多々あります。
P, A, Sモードでシャッタースピードの最長が1/2まで。
それ以上は、Mモード。そして15秒が最長であとはBULB...
マニュアルフォーカスの時に液晶表示の中心部が拡大されるが、画像が粗すぎて
使い物にならない...orz
一部の設定情報(ISO、フラッシュ等)が、変更直後は液晶に表示されるが、
しばらくするとその表示が消えてしまう。

2秒セルフも是非とも欲しい!

まだまだ粗探し中。
でも、それ以上に良い所いっぱいあるよ(念の為フォロー)。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:20:26 ID:2GLt7iyB0
結論……他のカメラにしとけ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:35:33 ID:CguQXqk+0
妻の実家にて、吹雪で気温−5℃の中エネループで撮影してみましたが、フラッシュ無しだけど
40分電池マークも出ず、元気に85枚撮れました。
今現在、まだ電池は大丈夫そうですがエネループは結構イケる感じがしました。

不安だったのでRCR-V3も持っていったんですけど、結局使わず仕舞いだったな〜・・・・
2500mA程度の三洋製ニッスイを買うくらいならパナに行くかエネループに行けば電池で不満は
出なさそうです。


そうえいば、吹雪での撮影の前に子供達+おじいちゃんおばあちゃん(義理の父母)を室内で
フラッシュ撮影40枚くらい撮った後だったので、やはりエネループはもう4本買っておこうか。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 01:12:08 ID:32qlgO100
早くSDカード版作ってよ。そしたら買うから。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 01:17:16 ID:/qt6luwp0
そういう奴は100%買う気が無い。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 01:21:42 ID:vLeXQgdV0
大阪のカメラのなにわで始めて現物を見たよ
特に悪いという印象は無かったけど
手ブレを防ぐにはファインダーを使う事になるが
カメラ本体を脇をしめた両手でもち
眉毛辺りの骨に押し当てる事になるけど小さすぎるな
コンデジのファインダーって皆似たような物なのか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 01:26:07 ID:T7EWM4k10
>629
付いてる方が珍しいし、単なる覗き穴って奴が多いね
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 01:29:32 ID:o4paZEuD0
てゆかホットシューが付いてるから適当に撮っても手ブレしたことなんて一切無いよ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 01:30:51 ID:T7EWM4k10
>631
それはあまりに端折り過ぎかと
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 01:36:48 ID:o4paZEuD0
でもリアルな話、ホットシューが無かったらどうでもいい機種だったよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 02:09:53 ID:vLeXQgdV0
ストロボ使うぐらいなら99ショップ売ってる
ストロボ付使い捨てカメラ\480で十分だよ
俺はストロボなんて使ったこと無いけど
自然な写りにならないこと多くてな
喫茶店内やファミレス内でパチパチしたくないし。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 02:16:03 ID:o4paZEuD0
ストロボ付き使い捨てカメラがバウンス出来れば俺もそっちがいいな。
家族を撮らず公の場所で撮影するならどんな小型デジカメでもブレから逃れられないわけでね。
636回虫:2006/01/06(金) 10:12:52 ID:rnSW1MMy0
 みんなでオリンパスにファームアップ希望を書いてメールしよう!
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 10:48:25 ID:9jsX77m40
このカメラ、広角側でかなりブレ難いと思います。
GR-Dもブレ難いと思っていたのですが、同等かそれ以上です。
尚且つ内蔵ファインダーも付いているので安心感があります。

私もホットシューが無かったら、まったく興味が無かったと思います。
FL-36を使ってバウンス撮影すると、
低ISOで綺麗に撮れます。
内蔵フラッシュによる不自然な写りが嫌いな人には、是非バウンス撮影をお勧めします。
目からウロコボロボロですよ。
バウンス撮影は、光を反射させる天井や壁の色が白以外だとWBが狂いますが、
ワンタッチWB設定するか、Rawで撮っておけば後で修正できます。
外部フラッシュを使った難しい撮影が
気軽に出来るのは、デジタルの利点だと思います。

どうしてもフラッシュを使いたく無い場合は、
F11か、銀塩コンパクトのNATURA S (or BLACK F1.9)かな。
NATURA BLACK F1.9を所有していますが、
喫茶店、ファミレス、居酒屋等には最適ですよ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 13:37:42 ID:Ydohzqks0
スレーブ発光させれば無問題
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 13:50:31 ID:BIKCRZLx0
あぁ成る程。バウンス撮影って
周囲反射で被写体を明るくする手法なのか。
3DCGで言うところのグローバルイルミネーションと
一緒だ罠。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 14:09:26 ID:32qlgO100
SDカード
641回虫:2006/01/06(金) 19:58:34 ID:rnSW1MMy0
スレーブでTTLが効くか?水中ストロボには出来る種類があるけど?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 20:05:12 ID:ZWLXPlec0
安いFL-20を買おうかと思ってたけど、FL-36の方がいいみたいですね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 22:40:19 ID:9jsX77m40
>>639
その通りっす。
反射でフラッシュの光を回すと、
不自然な影が出来ず自然な感じで写ります。

暗いところで、ISOを上げるのも良いけど、
コンパクトデジカメは高感度に弱い。
で、
SP-350はコンパクトながら、
バウンス撮影が出来、暗いところでも低ISOで
自然な感じで写せるってところが、
気に入っています。(高感度に頼らなくても良い)

>>642
携帯性と水中撮影を重視するならFL-20。機能性を重視するならFL-36。
FL-36はでかいので、その点は注意を。

SP-350はグリップがしっかりしているので、
FL-36を装着しても、取り回しは極端に悪くはなりません。そこそこいけます。
644素人:2006/01/07(土) 09:24:04 ID:4SfQytFj0
SP-350で水中写真とりました。素人ながら満足してます。カメラも水中ハウジングも使いやすかったですよ。それと、最近、友達が買った水中ハウジング(PT-029)は中国製だったと言っていたので、自分のを見てみたら日本製でした。なんか、安心しました。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 18:17:50 ID:b83Bo7Ak0
ようやくワイコンセットでゲットしますた。

デジカメ買い換えるのも久しぶりなら、
マニュアル撮影可能機種購入にいたっては齢35才にして初の試みなので
いろんな条件で撮影して早いトコ使いこなしたいんですけど、
まずは山のような商品撮影が控えております…。
簡易セット組んでオークションモードで機械の如く撮影するしかないか…。

子供撮りは当分スナップ程度だろうなー
いじり回したいのに時間が無いよ。。。

でも、やっぱりイイねこのカメラ。
黒カメとしての質感はそりゃGR-Dには負けるけど
実際手にすると酷評されるほどの安っぽさもないし、
むしろメタルボディにチャチなピカピカ流線型のモールドパーツ付けてるような
見かけ倒しの多機能コンデジなんかより遙かに良質感があるよ。
昔のApple Powrbook に通じる品の良さ。
ただしインダストリアルデザイン的には、典型的な「好きな奴にしか売れない」デザインw

GR-Dみたいに「オトナのお道具」イメージ先行型の宣伝戦略すれば
まだまだ売れると思うけどねぇ…
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 22:07:00 ID:WxWfxod70
>>645
購入オメ!
これから楽しんでください。

僕も子供撮り程度にしか使ってませんが、そのうち趣味で風景とか撮りたいな〜と思ってます。

ワイコン良い感じですか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 22:44:51 ID:MBOHvxM70
>>645
オメ。

>>646
ワイコンもテレコンも良いよ。
648646:2006/01/08(日) 01:14:08 ID:siSjD+3A0
>>647
了解です。
やっぱり今度買おうかな〜・・・どうせ\10kくらいでワイコン+アダプタ買えるんですものね。
ちなみに富士のF700からの買い替えですが、ワイコンは非常に興味あるものでして。
23歳で初めてデジカメ買って、現在25歳でどっぷりハマってます。
やはり子供の影響は大きいです。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 14:07:02 ID:N5oR96tP0
xDじゃなければ・・

電池持ちがもう少しよければ・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 14:24:13 ID:o/6+69w20
内蔵メモリ使え。
オキシライド使え。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 15:42:24 ID:5Ue4TYsF0
撮影のときは気にならないけど本体でプレビューのとき遅さが気になりますね > xD
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 15:48:43 ID:SABWyLyE0
AFもちょっと緩慢だしのんびり使うカメラだなコレ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 16:12:52 ID:aFYJh2ZI0
>>652
AF速度は、TTLコントラスト検出方式のみにしては
かなり速いと思いますけど。。。
体感的にはGR-Dよりも快適に感じていますし、
マクロでのAF速度、及び
暗所での合致率は(AFイルミネータ使用)、SP-350の圧勝だと思います。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 16:15:53 ID:aFYJh2ZI0
>>651
プレビュー時、Rawファイルの表示は特に激遅です...orz
655645:2006/01/08(日) 16:19:58 ID:dgZMq3E70
>>646,647
レスThx
なんやかんやで50枚程撮ってみたんだけどかなり良い感じです。
素人でもここまで綺麗に撮れるとは…。発色も自然でかなり好みです。
商品撮影と書きましたが所謂「チョット古い物」が多いんで
「物足りないくらい自然な画質」というGR-Dの売り文句にも惹かれていた者としては
かなり満足出来ました。

ワイコンですが店内撮影時に使ってみました。
感想は「これやっぱり必要だったわ」って感じです。
家具類の撮影もあるのでかなり重宝しそう。

欲を言えばレンズアダプターにカメラ本体側だけでもキャップ付けといて欲しかった。
そしたらワイコン/テレコンをアダプターにセットした状態で楽に携帯できるのに…。
現在代用品を探しております。
656637:2006/01/09(月) 00:52:31 ID:kbqDjWuv0
FL-36を使ってバウンス撮影するときに、ワンタッチWB設定すると良いと書き込みましたが、
フラッシュを焚きながらのワンタッチWBは出来ないようです........orz
いい加減な事を書いてしまい、申し訳無いです。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 01:23:34 ID:o8LRsz270
まぁRAWでいっときゃ問題無い訳でしょ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 14:43:21 ID:SS2tjaOS0
xDじゃなければな〜
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 18:09:18 ID:gnUZn+zY0
くまくま
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 03:06:20 ID:LcjRQ6uB0
>658
あんたにゃ 買ってほしくない
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 13:47:35 ID:prQY0mow0
xDねぇ・・
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 13:57:30 ID:bZ93NPpe0
正直俺には、メモリカードの規格にこだわる意味が分からないんだが、
買わない理由にできる程の、どんな弊害があるのかマジに教えて欲しい。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 14:12:12 ID:YC1+N2zO0
だから、多機種との互換性しか問題がないと思うような素人さんは
xDだろうがスマメだろうが、どれでも構わないんだって。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 14:13:16 ID:L15C8wDN0
俺の場合、買わない理由までは行かないけど・・・
デジカメを複数台所有しているものからすると、メモリーは統一して欲しい。
出来ればUSB端子も。。。
量産効果で価格も安くなれば、転送スピードなども各社競争して良いものが出てくる。
そういえば、アップルもインテルを使う時代に突入した。良いことだと思う。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 14:39:32 ID:m3At/Az20
まだSP-350未所持でここで評判聞かせてもらってる者だが、
今までのデジカメ用にCFとSDは数枚持ってる(でもMaxは両方とも512MB)が
こないだケータイ用にminiSDも512MBを買った。(今までは128MB)
正直、更にxDの512MBを買い足してもあまり変わらん気がするw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 15:45:14 ID:mr6t3Nw80
>>665
じゃあ、買えよw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 17:01:51 ID:YC1+N2zO0
>>664
それを言うなら、複数のメディアが存在した方が
他メディアとの競争で性能が上がりやすくなるし価格も抑えられる。
一つの規格が市場を独占してしまうことのデメリットもあるけど?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 18:03:06 ID:prQY0mow0
xDだけ高くね?
大容量も無理でしょ?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 18:59:57 ID:PP1L3hkg0
どうでもいいけど、512MBとか何撮ってんの?
64MBでも一日のスナップでは半分も埋まらない。
内蔵が32MBだったらメモリ要らないな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 19:14:26 ID:774TpqIy0
>>669

おまぃ、どのサイズで撮ってんの?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 19:36:28 ID:nFXdWM+i0
>>669
あんたみたいに自分の部屋の窓から見える景色とか
フィギュアとかしか撮るものがない人と一緒にされても……。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 21:36:52 ID:by7uwVfx0
空の青さはわかるけど空の広さはわからない♪
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 21:49:11 ID:/TI+UBvw0
俺も部屋からの風景やフィギュアばっかり撮ってるけど、1GBでも足りないな。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 21:59:17 ID:Hh6rWHVi0
動揺しておられますな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 23:27:13 ID:wjd5YWPI0
この窓は小さすぎて 君の顔さえもわからない♪

たとえそれを知っていても 開かずにいられない♪
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 23:30:59 ID:UlkZNSz40
窓が小さいんじゃなくて顔がデカイんじゃないのか
677665:2006/01/11(水) 11:48:42 ID:wfiGeNPi0
>>666
あぁスマン、もちろん買う気でここ覗かせてもらってるよ。
xD新規購入がSP-350購入の障害にはならんと言いたかっただけ。
サブカメラとして使う分にゃ256MBでもいいかもしれんけど。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 19:48:00 ID:WyQtSHJH0
グリップが気持ちよすぎww

ワガだけ共通で上級機種ないの?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 20:23:13 ID:s+/LVdFs0
>>678
下級機ならSP-310があるんだけどね〜。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 22:28:57 ID:RHBMCU+J0
今のオリのラインナップの中では、一番のハイエンド機だと思うので、
もう少し、各機能やスペック、操作性を突き詰めて欲しかったなぁ。
この可愛らしいコンパクトな筐体に、
オリの技術の粋を結集させて欲しい。

コンパクトでかわいいのに、実は中身は物凄く、何でも出来ちゃいますってのは、
今までありそうでなかなか無かったのではないか?

是非この路線を続けてもらいたい。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 22:49:38 ID:RHBMCU+J0
ここ最近、オリのデジタル専用レンズの素晴らしさが
徐々に広く認知されてきたと思うので、
レンズをもう少し明るくして、歪曲を減らして、少し広角寄りにして、
「Zuiko Digital」の冠を抱いた後継上位機種を希望。

レンズがでかくなって、コンパクトじゃなくなっちゃうかな・・・
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 23:51:57 ID:xOoI/Q8X0
そしてSDカードな後継機希望
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 03:30:10 ID:grAQdoRS0
価格コムの最安値より安いところ教えろ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 08:04:04 ID:QAH97SCN0
キタムラのオンラインショップ会員価格
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 10:40:15 ID:Qn9DDChe0
ヨドで投売り開始。29800円
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 10:57:43 ID:toqXn/5M0
拡張性といい、剛性といいあいかわらず真面目ぶりだね。
ただ、広角側が露骨にワイコン有きなのは、、

今は広角レンズっていtったら30mm切ってもいいぐらい(非球体レンズのおかげ)
例え、テレ端が100mm切ってもテレ紺がx2ぐらいだったら200mm近くなって十分。

あとは不満なし
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 11:00:49 ID:10xr/czC0
てぶれ...
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 11:20:36 ID:OzE7UuSV0
>>595
俺のソニー15分充電は15分で電源落ちるぞ。  電池入れると

赤ランプ点灯 → 消灯 → 冷却ファン回る → ファン停止
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 12:59:24 ID:2HJjwIie0
さっき、ふらりと寄ったキタムラで充電器ワイコン+下取りで
四万強。そしていま机の奥にジャンクカメを発見。
これは買えと言うお告げですか
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 13:02:23 ID:84oIgvGl0
>>689
その通りだ。
買え!
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 13:40:15 ID:YcZ6TqZU0
>>689
時は至れり
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 13:50:27 ID:q/3U1gLT0
>>689
俺がお膳立てしてやったんだ、
有難く思え
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 21:41:37 ID:Q5qCbsqN0
>685
投売りしてないやん アホちゃうか

37千で落ち着いてきたなー
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 22:42:12 ID:4HwLPsb60
>>683
キタムラ楽天市場店、5年間保証付で33,990円(税・送料込)。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 23:32:26 ID:grAQdoRS0
>>694は神
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 01:41:32 ID:i8VXZbVX0
漏れ、某社710万画素機と買う時に悩んだんだよなぁ
SP350にしとけば良かったんだよなぁ〜
レンズはやっぱりオリが良い模様。

捨てられたOMウザー後遺症から不信感で手が出んかった。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 15:33:28 ID:jvR8I9Tq0
>>696
買い直せ!
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 15:55:31 ID:rS6CHKxD0
>696
買い直せ!
楽天キタムラへGO
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 16:30:16 ID:VW0PD0q50
>>696
買い足せ!
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 18:46:46 ID:7as76j040
>>696
買いまくれ!
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 19:48:12 ID:F++Swq1e0
2コ買ったよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 09:48:45 ID:wBuuE7d50
たしかにすぐ製造中止になるだろうから2コ欲しいかも
703回虫:2006/01/14(土) 09:57:26 ID:Zhq78kiD0
 タイから帰ってきました、水中撮影だと3回潜ると1ギガでもちょっと少ないような気がする。
 5050より軽くて速いフォーカスで満足で2台欲しいです。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 11:35:02 ID:GDLrS9IJ0
SP-350欲しくてしょうがなかったけど
広角の限界、xDカードというネックに悩み
結局GR買った。
画質はSP-350の方が良さげ・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 13:29:49 ID:PD90gNtm0
>>704
広角の限界ってなんだ?
ステップアップリング使用すれば、市販のワイコン付くけど
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 13:56:08 ID:GdFkL9ts0
>>703
お帰りなさい。水中でもフォーカス速いんですね。
防水プロテクターを付けると厚みが増すと思うんですが、持ちやすいですか?

>>704
自分も広角を重視してGRDを買いましたが、
結局SP-350も買い足しましたよ。
お金が無かったので買い足しを激しく迷いましたが、今では大満足です。
GRDとSP-350のコンビは最強です。

GRDって、撮影するのが楽しくなるってよく言われますが、
自分の中ではSP-350の方が楽しくて、満足度はSP-350>GRDです。

安くなったら予備にもう一台買おうかな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 14:08:10 ID:wBuuE7d50
>>704
「画質」と「広角」を天秤にかけて、広角を選んだつーことですか?
それって画質重視のカメラを持ってるってことですよね、いいなぁ..
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 14:10:27 ID:JeGonoEF0
>>707
「結局GR買った。」と書いてあるが・・・
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 16:29:33 ID:wBuuE7d50
>>708
へ?708は1stカメラを画質よりも画角で選ぶの?
704さんが画質のいいのが判っててそれを選ばないのは2nd,3rdだからだと思ったんだが..
まぁ個人の自由だけどね

それにしてもキタムラ@rakuten辺りが底値かなぁ?
貧乏人は買うタイミングに悩むよ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 17:47:11 ID:GDLrS9IJ0
>>704です。
メインは銀塩一眼です。
道を走ってる時にいい風景に出会うとメモ代わりにデジカメで撮るんですよ。
そして後日、撮影プランとメイン機を持って出撃って訳です。
完全なるサブ機なんですが、やっぱり画質って気になるもんですね・・・
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 19:11:17 ID:PD90gNtm0
712回虫:2006/01/14(土) 23:05:47 ID:plB2Ooi30
 ハウジングは5050や3030に比べて薄くいいけどグリップが右になく持ちにくい
がストロボが水中アームなしでつけれるので小さいセットが出来て良い。
 各種ボタンは段差があって小さなボディなのでボタンが近接していて居るにも関わらず
操作性は良いが髪の毛がパッキンに着いたために水没した、同様なことを5050のハウ
ジングでやったことがあるがダブルパッキンで水没せず。
 今回の水没は水没チェックで生じたものでカメラには異常が生じない程度の軽いもので
あので良かった。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 00:01:21 ID:t9ZLyFmO0
>>711
価格の書き込みって、33,980円でワイコン付きってこと???安すぎ!
本当か?

>>712
ハウジングは持ちにくいのかぁ・・・
パッキンに髪の毛が付いただけで、浸水してしまうんですね・・・。カメラが壊れなくて何よりです。

水中撮影する予定は無いのですが、
雨の日の登山や海辺、大雨の日、スキー場で使うのにハウジング買ってみようかなと思ったんだけど、
取り扱い難しそう。E-1持ってるし、いらないかな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 01:29:40 ID:8V8soZL50
>>711が本当なら、この俺の買い時が来たことになるが…
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 04:32:15 ID:ciSyfWfB0
がんばれ714
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 11:54:49 ID:LdlqFiuN0
最寄のなるK県O市の某店舗に電話で値段を問い合わせたら「在庫がありませんが49800円です」だそうです。
店舗によって値段が違うのか訪ねると「多少は」との回答でした。
新金岡店情報がガセじゃないとしたら、店側は不良在庫と思ってるのでしょうかね。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 12:06:10 ID:LdlqFiuN0
気になったんでもう1軒電話してみました。同じ市内にある店舗です。
「44820円です、取り寄せになります」だそうでA店の1割引を言ってきました。
店頭で値引き交渉が可能か聞いてみると「取り寄せ品は難しい、下取りカメラがあればできる限りで勉強させてもらう」との事。
やはり在庫を抱えてる店舗は値引きしそうですね。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 13:36:26 ID:LY0IXAW/0
xDじゃなければ・・

専用のリチウム充電池が付属していれば・・
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 19:22:21 ID:PRq88A/80
買っちゃいました。うれしーなー。

早速試し撮り。
スーパーマクロ、すげー。
ほんとに2cmまで寄れるよ。すげー。
ベランダから夜景も取ってみた。
街灯の明かり、絞れば光芒がしっかり。
開放ならまぁるくぼんやり。すげー。
ISO感度、50と400で取り比べ。ん、いいんじゃないー?
400でも気になるほどのノイズはないよ。

2時間ばかり遊んだら電池(パナのオキシライド)が
終わっちゃったよ(´・д・`)(フラッシュ未使用)
IDカード、書き込みも読み込みも遅すぎるよ(´・д・`)ちょっとイライラ。
でも、こんなのは妥協してもいいところだねー。
うん、いい買い物した。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 20:19:51 ID:7BL+VFd10
携帯性が最大の利点のコンデジで電池寿命が短いのは致命的では?
連写性能はそもそも期待してないから書き込み速度などどうでもいいのだが。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 21:09:06 ID:t9ZLyFmO0
eneloop使えば問題無し。
722719:2006/01/15(日) 21:43:27 ID:PRq88A/80
確かに電池が持たないのはかなりのデメリットかと思うけど、
私にとっては電池の持ちも妥協していいところなんです。
使用目的が山とか渓流とかでの撮影なので、電池くらいなら
いくらでもザックに放り込んでおけるんです。

妥協したくなかったのは、マニュアルで遊べることと画質。
そしてある程度コンパクトであること。

このカメラはそこのところが希望どおりなので大満足です。
欲を言えば・・・ってのはあるけど、これ以上を望むなら
デジイチ買おうか、といったとこですね。
723回虫:2006/01/15(日) 22:32:03 ID:fMHCHnmu0
 速い書き込み速度だというHについては買った人居るかな?2−3倍の高速らしいが?
 
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 00:51:19 ID:uSxT3Yvi0
>>723
発売延期になったはずだけどもう売ってる?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/12/19/2915.html
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 01:11:21 ID:UOzJdJQ90
デジカメWatchで紹介されてるけど、まぁ確かに湾曲収差は目立つわな。

でも、端から中心まで流れが非常に少ないので僕はそちらを評価したいと思う。
結局湾曲収差なんてそんなに気にしないで撮ってるからね。
どうせ気軽に撮れるデジカメだし、湾曲収差がどうだのパープルフリンジがどうだの
実用に耐えられればそれで問題無いんだけど・・・まぁ気にする人は買わない方が無難かも。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 01:24:34 ID:K8YpIanW0
レタッチで修正すりゃいいじゃん。
SP700の方はやってるみたいだし。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 10:11:07 ID:zpvVeI4y0
去年の10月21日発売で、今頃「新製品レビュー」とは、、、
不人気にも程があるw

それにしても、平凡・頓珍漢なレビューだなぁ。
SP-350だけの良さ(コンパクト・軽量、ホットシュー、小型ワイコン・ハウジング等)の
アピールが足りない。
この書き方じゃ、どの機種もだいたい書くこと同じになっちゃうよ。
(記事のほどんどが、理想や現時点でのハイスペックとの比較による批判)

グリップのホールディング感を誉めている人が圧倒的に多いのに、
「特別ホールディングに優れるという評価はくだせない。」
なんて、書いちゃって・・・
じゃあ、あんたはもっと大きなカメラ使ってなさいって感じ。
コンパクトが売りってのが全然分かってないな。
こんなにコンパクトで、大型の外部フラッシュ付けてもホールディングが良い
デジカメ、他にないぞ。
GR-Dもグリップが良いが、
外部フラッシュ付けると激しく不安定になる(本体が薄すぎる為)。

最近、つまらないレビュー記事が多すぎるよ.....orz
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 10:56:36 ID:YnvmOw/I0
あのレビューじゃ不人気に拍車がかかるだろうなぁw
俺はコレ買ってメチャクチャ満足してるし、
知り合いなんかにも触らせると「結構面白いね」なんて反応なんだけどな。
729海中:2006/01/16(月) 12:43:44 ID:K5MMgx180
たった一つ不満はコントラストが低いものにはピントが来ないことだけどこれはどのコンパクトも
似たようなものだと思うけど。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 14:49:44 ID:y/S8sPLF0
近頃の織のコンパクトでレビューに出るのは久しぶりだから歓迎すべきなんだろけど…。
グリップは他社のスタイリッシュな奴に比べてかなり良いけどなぁ…。

画質について良いと褒めているに、どう良いのかまったく書かれていないのが不満。
レンズについてはかなり書いているのにw


あと隠れた?売りであるワイコンを付けてGX8と撮り比べをして欲しかったw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 15:02:56 ID:XM9kLOx80
完全にデジ一のサブ機としか見てないレビューだね
サイズの割りに、何でもそれなりにこなすメイン機って感じだと思うんだが・・・
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 00:20:17 ID:860gGK8X0
個人的には、自分が買ったコンデジの中ではKD510Z以来の高画質機と感じた。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 00:24:38 ID:CSBCdhiF0
スターキャッツの撮影会にこれを持って行ったら顰蹙ですか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 00:36:19 ID:97SQV5hW0
>顰蹙

なんて読むのコレ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 09:24:06 ID:xhStVFx20
736海中:2006/01/17(火) 12:08:16 ID:PVyr5poS0
何枚撮れれば良いという判断基準は?普通なら1日に100枚も撮れればいいと思うのだが
ヘビーな人は200枚300枚も撮るのかね?私は水中撮影が殆どなので1日4回潜って400
枚も撮ることもあるけど?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 12:43:11 ID:2YxDSVbh0
>736
ヘビーっすね
それだけの撮り方するのなら、フィルム代より随分安いと自分に言い聞かせてCR-V3もありかな。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 13:32:41 ID:RI4zBkyv0
C-3100持ちです。
新しくSP-350を買う事にしました。
GRDとかなり迷っていたけれど、
実機を触ってきたら迷いは吹き飛びました。

今はワイコンが必要かどうかで最後の迷い中・・・。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 14:29:51 ID:r4SKlonPO
>>738
GR-Dと迷ってたんならワイコンあったほうがイイかもね。
後付けとは言え、それだけ撮影の幅広がる訳だから。

画質イイから普段のスナップ撮りでも充分楽しいけどね。

ワイコンセットで4万前後が見つかれば迷わず行っとけ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 17:32:55 ID:qVd+uAr70
μ800かSP350かニコンのP1(800万画素)購入検討しています。
800万画素というのが理由です。
画素数と画質はかならずしも比例しないというのはよく聞きますが
どうせなら多いほうがいいかなというふうにも思います。
どれがおすすめですかね。SP350が持ちやすそうなので第一候補です。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 19:34:43 ID:97SQV5hW0
P1がお勧めです。
742海中:2006/01/17(火) 19:57:52 ID:PVyr5poS0
 P−1のどこがSP−350よりいいのかな?撮影枚数は少ないがズーム比は高い。
 レンズがいいのかな?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 20:27:36 ID:4GbYPrwr0
ワイコンって必要ですかね?
携帯も取付け・取外しも面倒そうでコンデジの機動性を損ねるような気がします。
それを上回るだけの効果があるのでしょうか? 使用してる人の感想が聞きたいです。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 20:32:55 ID:Ajgq2vUb0
あれば楽しいんじゃね?
745海中:2006/01/17(火) 20:46:55 ID:PVyr5poS0
 もってはいないけど他のカメラでいうと35ミリ程度では広角で撮った効果は少ないし
建物や室内撮影では必要なときが多い。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 20:53:27 ID:ZcGSCnDr0
しかし建物や室内では歪みが大きくて困ると思うけどな。
直線の無い風景なんかを取り込んだり
歪みを活かしたスナップにちょうどいい。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 20:54:53 ID:nXLotwTR0
>>740
SP-350は、このカメラの機能性に惚れ込んで買う機種だと思います。
持ちやすさの他に、良いと思うところがあれば、
SP-350で良いんじゃないでしょうか。

>>743
ワイコンあると撮影の幅が広がりますよ。
メーカーは広角側での使用を勧めていますが、
ワイコンを付けてもズーム全域でケラれないので、最近はずっと付けっぱなしです。
携帯性は落ちますが、小さなバックに放り込んで持ち歩いています。

経験上、ポケットに常時入れておくことが出来るカメラ以外は、
機動性はさほど変わらないと思っています。

自分の場合、機動性優先でCONTAX i4rを使っていました。
今は、GR-Dを腰にぶら下げています。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 22:58:49 ID:4GbYPrwr0
743です、情報ありがとさんです

>>747
「全域でケラれない」って言ってのは貴重な情報ですわ。付けっぱなしでも済みますもんね。
F社の某機種でワイド端でもケラれるようなワイコン使ってたので付け外しの手間は避けたいです
ただ、このカメラもポケットに入れておきたいのですが、ワイコンなしなら大丈夫ですかね?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 23:32:17 ID:nXLotwTR0
747です。

>>748
ワイコン無しであれば、ジーパンの前・後ポケットに入りますよ。
厚みは結構あるのですが、楔状になっているので、
薄い方からポケットに突っ込むと、意外と楽に入ります。
しかしながら、個人によって許容範囲は違ってくると思いますので、
店頭の実機で確かめてみることをお勧めします。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 23:48:33 ID:4GbYPrwr0
>>749
ありがとうございます
コートやジャケットのポケットをイメージしていたのでGパンのポケットに入るなら
大丈夫そうですね。想定の範囲内ってあたりでしょうか。
実物は一度手にとって見ました。ところが近所のN電気やY電機に置いてないので残念ながら..な状況です
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 00:21:36 ID:Q4smEa5R0
このカメラをパンツのポケットに入れて出歩けるのは
コッテコテのヲタクくらいだろ。
シルエット考えたことあるのかよw
752502:2006/01/18(水) 00:23:43 ID:QWTTGdfw0
ワイコン買ったったのに、ちっとも貸してもらえん濡れがきましたよ。

これ用によさげなストラップってオススメのない?
付属のじゃ細くてイヤだっていうからE-300についてたのやったら
先が太くて通らんと突っ返されたんだわ。orz
753749:2006/01/18(水) 00:52:21 ID:HqHX6c0k0
>>750
コートやジャケットのポケットならば余裕ですよ。
厚みと大きさは、お金とカードが多めに入った二つ折りの財布ぐらいです。
さすがにグリップ部は厚いです。
うちの近所も実機を展示している店はほとんどありません.....orz

>>752
自分はARTISAN&ARTISTのACAM-104を使っています。
肩に掛けた時にすべらなくて良いですよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/mapcamera/580504/580858/580882/
754海中:2006/01/18(水) 09:01:00 ID:nsNQnfjp0
 ゆがみも広角の持ち味です、これをいかして撮影する場合もある。
 5050でも釣りのベストのポケットに入れていた私なら余裕だなあ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 12:06:57 ID:cHbYbMVM0
>754

え?
756752:2006/01/18(水) 14:55:41 ID:l6DHyFol0
>>753
シンプルでよさそうやね。
つか、地図にあったか。中古しか見んから気がつかなんだ。^^;
帰りよってみるわ。サンクス
757海中:2006/01/18(水) 14:58:39 ID:nsNQnfjp0
建物でもゆがみというかより威圧感を与える構図にしたいとか人物でも脚を短くしたり
とか色々出来る。
 広角でもパースコントロールが出来るレンズが有れば歪みは生じないけど面白みがない
写真になる。
 有るがままに撮すだけが写真ではない。
758海中:2006/01/19(木) 23:08:05 ID:FKh8zxAw0
 急に寂れたな?うーん又しても私の成果?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 23:30:01 ID:jUo5fury0
では、ネタをひとつ。。。

みなさん、動画使ってますか?
640*480 30fpsが20秒しか撮れないので期待していなかったのですが、
640*480 15fpsでも結構綺麗に撮れるし、
手ぶれ補正があるのも良いです。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 03:53:07 ID:QgQlKq7E0
動画といえば、

>SHQ モードでの連続撮影時間は最大 20秒 /回です

って、長時間を連続して記録できないってことだよね。
HQやSQ1、2でも同様の制限があるの?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 10:32:39 ID:yjQJvG280
>>760
制限があるのはSHQモードだけで、
HQ、SQ1、2は制限無しでメモリが一杯になるまで撮れます。

xDカードは動画に弱いのは事実ですが、
長時間撮れて画質もそこそこのHQモード(640*480 15fps)が使えるので
必要十分かもしれません。

自分は初めてデジカメを買った時
動画を綺麗に撮りたくてSANYOのJ1を買ったのですが、
640*480 30fpsはメモリを食うので、
もっぱら640*480 15fpsもしくは320*240 30fpsを使っていました。
大体の被写体ならば、640*480 30fpsと640*480 15fpsで、
画質の差を大きく感じることはほとんどありません。

今もちょっと動画を試してみたのですが、、、
SP-350の動画って、かなり綺麗で使えるかも。J1の出番無くなるかも。
中身はSANYOか?とも思えてしまいます。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 10:50:34 ID:vqrgQdRz0
>>761
オリとSANYOの関係を考えれば
中身すべてじゃないだろが、動画部分はSANYOだろ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 11:03:06 ID:yjQJvG280
>>762
なるほど、その可能性は高いのですね。納得。
ムービー手ぶれ補正機能なんて、もろSANYOですね。
764海中:2006/01/20(金) 17:44:58 ID:r0Mp0TES0
 デジカメで撮った動画をテレビで映したこと無いけどどうなるの?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 19:08:59 ID:GpFdlegLO
テレビで見られる
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 20:15:11 ID:l4XnIlkn0
750です。
カメラのキタムラ インターネット店で注文してしまいました(^.^)v
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 23:07:41 ID:YBhCN7350
コンデジでバルブ撮影が付いてるなんて
SP-350くらいなもんだけど、シャッターを
押しつづけないとダメってのが、どう考えても
理解できない。どうやったってブレるじゃん。

そんならバルブ撮影いらないから、長時間露光を
45秒とかにして欲しい。
バルブ撮影、8分って中途半端だし。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 23:14:46 ID:h7zGrwer0
他のパクデジでコダックのP880も同じバルブ仕様。
ははぁ、あそこのOEMなんですねと。
769760:2006/01/21(土) 00:58:28 ID:p0Ndnr8j0
>>761
そか。サンクス。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 08:33:20 ID:gRT2emP80
>>768
つーことはP880はデフォで広角撮影できるSP-350ということか。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 09:42:39 ID:zWB3QDtX0
つーことは、P880はデフォで広角撮影できて記録メディアがSDなSP-350ということか。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 10:06:51 ID:KbputvZA0
>>767
バルブじゃなくてタイムもできればいいのにね。
そしたらリモートレリーズも(こだわらなければ)いらないし。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 11:36:30 ID:hWh9+XEo0
774海中:2006/01/21(土) 11:36:41 ID:Yng3LP0Z0
バルブ撮影したことないけどシャッターにレリーズがつけることはできなさそうなら
機械的に押し続けるものは着けることはできないのかな?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 12:02:27 ID:zWB3QDtX0
こういうモノなら、一応つくことはつくんじゃないか。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16321.html
SP-350でうまく使えるかどうかは分からないが。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 13:16:56 ID:hWh9+XEo0
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 13:29:25 ID:45cVAZH00
実際にそれ使って8分露光やってみた?
レリーズの先端でボタンに傷つかない?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 13:49:00 ID:hWh9+XEo0
>>777
8分ほっとけば撮れますよ。ただしダイヤル部にベルトがかかるるし
ズームレバーも隠れるのでまともに撮れるようになるまで試行錯誤が必要。
レリーズは白いプラスチックを介して行われるので傷は一切付きません。

779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 13:49:11 ID:zWB3QDtX0
>>776 お、イイネ。値段も安いし、バルブ派はこれでとりあえず問題回避かな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 17:53:46 ID:JRsN1RCc0
>>779
類似品持っていますが778の言うように取り扱いが面倒臭い
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 13:16:01 ID:ADaholWi0
どこかで安く売ってないかな?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 13:16:41 ID:ADaholWi0
広角付きで欲しいんだけど。
783海中:2006/01/24(火) 09:20:49 ID:g4otyHn50
デジキャパ2月号でテレスコを使うのにいいとかいてあったが買った人いますか?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 12:46:32 ID:SLNzRsZu0
最安だったキタムラ楽天店は値上げした。yahoo店はまだ33,990円で出てるぞ。
買うなら今だ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 14:10:40 ID:cI42Vf2WO
安いのは何か理由があるのでは?
K店といい33900円は安すぎないか?
個人的にはS社の例のCCD問題品在庫ではと疑っている。
考えすぎかな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 14:17:58 ID:v7KgwDAu0
>>783
デジスコだろ?有名。
ググれ!
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 15:53:48 ID:tTbXTPGG0
安くなってきたなあA620とどっち買おうかな・・
起動やAF、記録の速さはどうなの?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 15:57:45 ID:gVDBtMkE0
ステレンキョ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 16:28:29 ID:KyhLV4zC0
>787
スレ内検索しる
A620と比較されるのはあまりにも悲しい
スペックだけ見るとライバルに見えてしまうところがなんともいえんが
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 17:32:16 ID:R9pOpuaD0
620はひとまわりデカ重。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 18:36:15 ID:QColV7dz0
後継でレスポンス上げて高感度に振って欲しい。したら買う
ま、ありえねーか後継。ありえねーよな後継。絶対ありえねーな後継。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 19:08:28 ID:lUXY2DEw0
>>791
後継機は、Panaから出るよw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 00:36:53 ID:hFIjrrpg0
ついにSDカード採用ですね。
794海中:2006/01/25(水) 23:30:36 ID:rfKXoQJo0
 後継機も単三で出て欲しい、メディアは何でもいいで今のようにグリップが良く
さらにフォーカススピードを上げ4倍ズームくらいで書き込みが早いものが欲しい。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 10:55:26 ID:kbDjC74n0
今のボディは堅守して欲しいな。
でなければイラネ
796海中:2006/01/26(木) 15:22:37 ID:AiII/cy60
 E-330がオリンパスから発表されたので2台買おうかと思っていたが迷いが出てきた。
 一眼の方が大きいけどフォーカスが速いだろうしでも高価だけど。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 15:56:38 ID:1ozQzMxNO
>>796
チラシの裏にでも書いてな
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 19:52:30 ID:JypSO8jf0
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 20:06:13 ID:1ZsGX5az0
>>798
SP-350の下位機種SP-310にISO800を追加した感じだな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 20:22:01 ID:O3zOhD8J0
sp320かなり欲しいんだけど。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 13:56:36 ID:WYAKMvgb0
ISO800に加えRAWも行けるのか。
C-70Zがへたってきたら買い換えようかな。って日本で売るかわからんが。
もし日本で出れば3万くらいで買えそうだよね。
1/1.8CCDの中では7Mが一番画質と画素数のバランスがいいと思うし。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 15:05:43 ID:+HijyJwq0
ホットシューが無い時点でどうでもいいかんじ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 16:03:52 ID:FdGyEB1z0
SP-350の後継機種出して欲しい!!!
お願い!オリンパス様!
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 19:11:24 ID:nbvHB+mx0
どうせ画素数上がるだけでしょ。
でみんな値下がりを待つだけ。
もういいよ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 20:52:56 ID:4v3qHtIq0
やっぱ、一度電源切るとAF方式がiESPに戻るのは使い辛い。
みんなどうしてるの?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 21:08:04 ID:FdGyEB1z0
>>805
マイモード
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 22:49:22 ID:Z0uRKXI10
フジのF10/11が結構売れてんでしょ?
画素減らしても高感度に振った方が今時売れると
思うんだけどな〜。
それでホットシュー残してレスポンス上げれば
携帯性除けば最強じゃん。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 23:08:08 ID:mEMKodql0
おとなしくSDカードにすれば売上20%はアップするはず・・
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 23:14:22 ID:ZcR+73pH0
>>808
藻前 それはニコンデジ1にキヤノンレンズ付けるように汁!

と言っているに等しい。アフォ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 00:34:36 ID:MHTNrV+d0
他メーカーの後追いをしてる限り
ヒット機なんて一生作り出せないからねえ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 01:15:16 ID:sKrUKzab0
一生だって。。

コイツの一生は虫並みなんだな。。。

812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 06:36:42 ID:VTEL4K+40
>>809
いや現状が35oフィルムが主流の時代に新企画立てたようなものだと思うが
しかも従来品より低性能,価格高い、ついでに最後に出てきた企画の癖して
すでに互換性問題あり(M,H)
256Mでスタートしてサポート512Mまでの機種があるってどうよ?

カメラにとってレンズは差別化するキーデバイス、メモリは記録が目的で差別化
するポイントではないと思うが
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 08:07:56 ID:8ApkRGWS0
SDカードに比べて圧倒的に書き込み速度が速いとか
大容量が可能とか、サイズ比で割安だとかがあれば差別化とも言えるが
現状、全部逆じゃん
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 08:24:56 ID:ugsQ6cee0
RAMは内蔵か分離販売かだ。
分離だから文句が出るんダロ?
部品に文句があるなら買わなきゃ良いだけ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 13:05:44 ID:UsIqKXpi0
これ、ワイコンおまけで4万だったんだけど買いですか?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 13:10:58 ID:zqOIT3F60
>815
さあ、使う人による。
このスレ読んで判断すれば?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 11:19:22 ID:YbYfq7LX0
近所…でもないけどキタムラで4万切ってる値段で「今なら期間限定でワイコン
がついてくる!」
とかやってた気がする…
明日にはただのお話になるんだけど。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 11:24:13 ID:M12q4ekQ0
>>817
明日行けばただなのか、じゃあ明日行こう
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 11:27:57 ID:YbYfq7LX0
うまい!山田く〜ん、座布団!
なんかよく見たら>>815と重複だったのね。

店頭に置いてあったのを触ったら、やっぱりいい感触。
ワイコンを持ってさらにベストバランスな感じ。
いいんだけどね〜。

800万画素とかテレコン200までとか…うーん。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 13:53:56 ID:9w0Rivpn0
テレコン、ワイコン、FL-36
とりあえずまとめて買っとけ!
821815:2006/01/29(日) 17:55:35 ID:q6qx43z30
>>819
自分が見たのもキタムラですよ。
悩んでますが、買う方に傾いてます。

だって昨日まで全然ノーマークで、あわてて調べてみたら結構良いみたいで。
本当はPENTAX Optio 750Zも4万であったのでそちらが気になってたのですが。。。
でも、SP-350に惚れかけてます。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 20:13:34 ID:hia8a90p0
今日実機を見てきました。
思ってたよりずっとコンパクトですね。オリンパスのサイトで見た感じでは
もっと大きいのかと思ってたけど、ずっとスリムでした。
それでいてグリップはしっかりした形状でイイ感じです。

ただ、ファインダーのぞいた感じはイマイチですかねー。
もう少し大きく見えるようにしてホスィー

それ以外はかなり気に入りました。
823815:2006/01/29(日) 20:26:25 ID:q6qx43z30
買っちまいました
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 13:20:07 ID:YX4ZAwqu0
>823
オメ
いい買いもんしたよ〜
825815:2006/01/31(火) 01:33:52 ID:6yx+Sj480
>>824
ありがとうございます。早く使い方に慣れます。


ところで皆さんは充電池&充電器はどんなのを使ってますか?
とりあえず自分はケンコーのU-#3001を買ってみました。(まだ使ってません)
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 02:00:35 ID:OCx12VWu0
エネループどう?>バッテリー

37000円で足踏みだな。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 08:15:04 ID:wghuOZxA0
 
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 14:23:43 ID:MOhPUfjL0
815さんオメ!
ところでワイコン付きだったと思うんですが、
周辺の画質がどうなっているかウプして貰えると
嬉しいんですが、どうでしょう。
一部分だけ等倍でウプしていただけると最高
なんですが。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 17:26:24 ID:QIWsvwTp0
>>825
オメ!
自分はエネループ使っています。気軽に扱えるのが良いです。
しかしながら、電池残り残量少ない警告が出るのが早めで、
その状態ではフラッシュのチャージに時間が掛かるようになり、
動作がもっさりしてしまうのが不満です。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 19:38:59 ID:qVRRTGtZ0
あれ? この機種って、バッテリーと充電器は別売りなの?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 20:59:42 ID:pf7Cpt3w0
>>830
そもそも汎用の単三乾電池仕様だが。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 22:13:04 ID:qVRRTGtZ0
じゃあ、この梱包品の「リチウム電池パック ( CR-V3 )」ってのはなんなの?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 22:21:31 ID:31GG0kum0
昔からあるカメラ用使い切り電池
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 22:23:00 ID:qVRRTGtZ0
ああ、そういうことかー。
じゃあ、結局、別に充電池と充電器買わなきゃいけないんだね。サンクス。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 22:41:49 ID:qVRRTGtZ0
あー、それでCR-V3と同じ形状で
繰り返し充電して使えるバッテリーが、RCR-V3なのね。
没用品がいろんなメーカーから出てるってわけかあ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 23:11:41 ID:8CVYlgQ10
没用品……?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 00:11:56 ID:9mLUmP0e0
没用品……?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 08:16:08 ID:R3XLTMww0
没用品……?
839回虫:2006/02/01(水) 10:12:06 ID:dgmA6je10
汎用品かと、ギャグかも試練。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 10:50:59 ID:aaba9see0
>835
エネループの方が汎用性があるし、自己放電も少なくてお得だと思う。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 11:09:41 ID:JiQn3Gmn0
RCR-V3とエネループって撮影できる枚数は同程度なんスか?
なんとなくRCR-V3の方が長持ちってイメージがあったけど...
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 12:51:00 ID:CMFbwf/p0
すぐ電池きれますよね。SP-350
843海中:2006/02/01(水) 12:58:01 ID:dgmA6je10
 前にも書いたけど、2700の日水で300枚くらいとれた四、842さんはどういう
条件かな?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 16:20:07 ID:2Q97i8aW0
xDのタイプH出たみたいだけれど、使ってみた人いるかな?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 18:10:28 ID:vN6m+DEX0
没用品……?
846海中:2006/02/01(水) 20:52:32 ID:NHojIRbF0
 Hタイプってどこで撃っているの?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 00:23:42 ID:2UAeFYGI0
キタムラ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 01:03:07 ID:A3yat9FX0
カメラを初めてはじめてフラッシュを買ってみました。
FL-36
バウンスという物がこんなにいいとは知りませんでした。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 01:48:04 ID:YkWIkc6v0
RAWで撮ると違いますか?
コンデジのRAWってヘタに弄るとすぐ破綻しそうなイメージがあるんですが・・・。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 02:38:57 ID:LhVCNRhS0
RAWで破綻って・・・?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 10:46:11 ID:AvUy9/Uw0
>>848
FL-36購入オメ!
自分もバウンスを初めて使ったとき、感動しました。
バウンスしなくても、外部フラッシュは内蔵フラッシュよりも綺麗に写るので
良い買い物です。
しかもオリンパスのデジタル一眼レフでも使えるので、これから大活躍間違い無し。

>>849
Rawファイルは、どんなカメラで撮っても、あくまでRawファイルです......
破綻って何だろう・・・?

あえて違いを言えば、
SP-350でRawで撮ると、記録と表示に時間が掛かり、イライラします。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 11:38:45 ID:jO4QcqY/0
はじょうする、はじょうする、と言ってるヒトが居て、
意味が分からなかったのだが後に破綻と言いたかったらしい
と判明。そのヒトは大学教授だった。全然関係ないけど
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 12:47:25 ID:iqur+G1X0
SP-350は没用品なのではじょうしますよ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 13:50:14 ID:XeDBWBWM0
sp-350というカメラは本当に実在するのか?
秋葉の大型量販店にもなかった・・
未だに実物を見たことない。
きっとこいつらは想像の世界の住人なのだ・・・
そうだ、きっとそうに違いない。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 14:18:35 ID:l6/4bSzY0
>>854
お前の目は節穴か?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 14:54:21 ID:YBQtHw9T0
350俺も見たことない。

話は変わるが先日TBSラジオで山本モナとかいう女子アナが
「大店法(ダイテンホウ)」のことを「おおだなほう」と
繰り返し「???」
ようやく某長野県知事が気づき「だいてんほう」と改めていた。
857海中:2006/02/02(木) 15:22:42 ID:RWgiMsY30
 電気製品大型量販店では見られないす、カメラを中心とした店ならおいてあるときもある。
 Hタイプ、名古屋の田舎ではまだおいてないだ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 16:30:48 ID:2UAeFYGI0
新宿桜やではいつもあるよ。49800円だけど?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 17:49:26 ID:F5Br8QxU0
ばかでっかいカメラだと思って探してるのかもな。
小さくて見落としやすいから注意して見つけるように。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 01:38:42 ID:4ga7HEhM0
迷ってたがもう我慢ならん。買ってくる。
…と思ったら都内の某安売り店は品切れだった(´・ω・`)
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 22:51:45 ID:y/4+bkx80
俺も年末ごろはSP-350を買う寸前までいったが、結局E-300を買ったよ。
一眼レフなんてあんな重たいものを持ち歩くなんてめんどくさいとか思っていたのに
今は結構気に入っている。

自分の生活パターンを考えると、小さいカメラを普段持ち歩いてもそんなに写真を撮る
シチュエーションがないんだよね。なので、休みの日に写真撮りに出かけるのなら一眼レフでも
かまわないかなと思った。
初心者なんでなかなか思うように撮れないけど、楽しい。こういう趣味はもっと早くから
すればよかったなあ。
862海中:2006/02/03(金) 23:01:00 ID:MT0oimtF0
 前は女性モデルも撮影したけど今は魚ばかり、水中では小さい方がいいので気に入っているけど
一眼レフも欲しい。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 00:07:03 ID:Gsp7gT+v0
>>862
E-330どないだすか?
プロテクタ出まっせ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 00:43:13 ID:2p9N/Z440
ヨドバシ.comで見たらワイコンとテレコン用のフロント&リアキャップが
売ってるんだけど、これってコンバージョンレンズその物には付属されないの?
865海中:2006/02/04(土) 12:10:59 ID:4uYPTfJJ0
E-330良さそう、でて講評とライブビューの使い勝手次第か。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 12:31:17 ID:TgJ+pwKj0
みんなケースは何使ってる?純正?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 12:38:21 ID:WyjIBQji0
ケース、純正を買ったけど、クッション材が厚く、
カメラを入れるとボテボテになって、携帯性が落ちてしまう。。。

ケースにストラップ止めが付いている点は気に入っています。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 13:03:05 ID:enwfU2K70
>>864
付いてるよ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 13:30:20 ID:/lBaESEJ0
フィルター付けるとしたら何ミリでしょうか?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 18:21:26 ID:RU02aL5o0
>>869
純正アダプタで37mmに変換するか
ニコンのcoolpix4300用のフィールドスコープアダプタで58mmかな?
871海中:2006/02/04(土) 23:15:29 ID:KgI51Bcx0
 バルブ撮影でシャッターボタンを押しつづけるという問題でデジタルマガジン2月号
114ページに自作レリーズステーが載っています、L字金具と平金具でステーを作るものです。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 22:53:54 ID:nYJpgNBg0
店頭にあるSP-350、ほとんどと言うか今まで全部のなのだが、
グリップ横にあると思われるスポンジ?が取れているのだけど
あの部分は壊れ?やすいのですか??
873海中:2006/02/05(日) 23:31:32 ID:TDM4OCUR0
うちのは取れてないよ、店は乱暴に取り扱うためかな?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 17:41:37 ID:+fmMSoIP0
たしかに取付けがチャチだ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 18:51:54 ID:6tpSpxAN0
RAWの書き込みが遅いのは、タイプHのでは
多少は早くなる?
と 考えてよいの?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 23:17:00 ID:Y3DmG9410
カメラのキタムラ インターネット店とYahoo!店で
5年間保障付、税・送料込 33,990円 復活してますね。
なぜか楽天市場店は39,800円のまま。
そのうち安くなるのかな?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 22:28:38 ID:bot4v61W0
売れてないように思われてるけど実は量販店以外のお店では結構品切れてて、
入荷するとすぐに売れてしまうらしい。
派手さがない地味なデジだけど真面目にちゃんと作られたデジだからじわじわ売れそう。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 22:34:06 ID:VJM7DF2Z0
こっちのコジマヤマダ等で44000円くらいから始まるから買う気が起きない
879海中:2006/02/07(火) 22:53:42 ID:/WDuD0xz0
 名古屋では米兵で40000円、朝日堂で43000円、2ヶ月前だけど。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 00:02:51 ID:2JSNUT+V0
まじ?都内では35000円で買えるよ。
881海中:2006/02/08(水) 10:06:45 ID:PjiYmJ030
 地方は高いさ、通販嫌いな人もいるしでも35000円はどこですか?11日には
東京いくけど?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 10:42:07 ID:4mUiZ2G70
地方だから高いってのは偏見だぞ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 11:47:59 ID:qH6hk+zh0
>>881
35000のお店はすでに在庫切れ。
36000円台だったら価格.com見ればいっぱいのってるよ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 13:27:32 ID:5kGW8TxX0
四、五年後に中古で買う事にしました。珠数出てるみたいだし。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 14:52:09 ID:lUju5feS0
数でてるわけないって。
お店に在庫がないのは、そもそも極少量しか入荷しないからってだけ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 18:25:01 ID:Pl0XHVON0
>>869
レイノックス34-37ステップアップリング使えばレンズアダプター介して、
37mm系にしちゃうのがいいかも。(¥980)
37mmにするだけでPLフィルターとか色々選択肢が増えるから便利ですよね。
俺はGX8用のワイコン付けてます。
とっておいてよかった・・・。

>>885
なんで出てるわけないって言い切れるの?
確かに小売店の人が、
キャノン以外は在庫数あまり抱えたくないとは言っていたけどね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 19:19:52 ID:Y97tlnBu0
店頭展示が極端に少ないので、あまり数は出ていないと思う・・・
が、デジスコやダイバー用には需要が多そう
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 19:25:20 ID:239kA2rm0
店頭展示、かなり多いと思うが。
ヤマダとキタムラで全国展開できているのは大きいと思われ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 21:17:50 ID:e5V/KEjE0
>>888
キタムラ何店か回ったが、置いてなかったな。
イン北関東。
890海中:2006/02/08(水) 21:37:23 ID:PjiYmJ030
偏見でなく私のひがみ四。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 21:40:24 ID:80saiTMn0
キタムラはワイコンセットが多いからもう売り切れてて見つからないkもな。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 23:40:26 ID:b6VuFKt/0
>>881
ここ安いみたい。11日まで取り置きお願いしたら?
http://www.outletplaza.co.jp/product_info.php/products_id/16875
893海中:2006/02/09(木) 10:11:27 ID:PMr4WrL50
ありがとう、892さん暇があったら立ち寄ってみるわ。
 2台目のSP−350にするか330を待つか迷うところだ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 14:40:01 ID:qON99ZY/0
今まで全然ノーマークだったSP-350。
店頭であれやこれやといじってみたら結構細かな設定まで登録呼び出しができて、
なかなかマニアックでいい!と思ってヨドのレンズセット買ってしまった。

店頭では試してなかったけど高感度時の画像がすげ〜きれい。
そして起動時、終了時の機械音も静かで好感がもてる。
唯一不満といえば電源OFF・ONにするとAFモードがiESPにもどってしまうところか・・・。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 14:47:57 ID:6AamapGD0
>>894
やっぱりそこ気になるよね>AF方式がiESPにもどる
価格の掲示板でもこの話題がでてるし、
俺自身この件でオリンパスに即効メールしたよ。
返事はそっけないものだったけどね。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 21:20:07 ID:g7QJpGB20
>>876
情報d 早速買って今日届いたよ

F11と迷ったけど色々遊べそうなのでこっちにしてみた
やっぱ握り易くていいね W端ならSS1/5程度まで踏ん張れそう
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 23:03:39 ID:K/86LyK30
>>896
> SS1/5程度まで

また中途半端な踏ん張り方だなw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 00:13:15 ID:4K+Um/mO0
>>896
購入オメ!ワイコン、外部フラッシュがあるともっと遊べるよ。
もしオリンパスのデジタル一眼を持っているか、今後購入予定ならば、
FL-36を買って遊ぶべし。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 00:39:38 ID:4K+Um/mO0
>>894
購入オメ!ISO400でも結構綺麗ですよね。
せめてISO800まで欲しかった・・・

高感度の追加って、ファームウェアの更新では出来ないのかなぁ?
出来るのであれば、ISO1600まで欲しい!
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 10:29:20 ID:ef4Ex7JM0
いらねえって。
ISOなんて高ければいいってもんでもねえし。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 12:26:07 ID:ssBmMnPc0
>>899
とりあえずrawで撮って補正
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 19:48:17 ID:4K+Um/mO0
いらない人もいれば、いる人もいます。
いらない人は、使わなければ良いだけでしょ。意味わからん。

屋内で猫撮りするときに高感度が必要です。
内蔵フラッシュでは赤目になる。
今はFL-36でバウンス撮影+Rawで、十分綺麗に撮れ満足していますが、
とっさの撮影でフラッシュの準備が間に合わない時は
ISO800があれば良いのになぁと思います。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 22:26:53 ID:ssBmMnPc0
>>902
+2EVまでrawで撮ってれば露出補正できるんだから現像過程にまかせれば<ISO800
904海中:2006/02/12(日) 11:42:54 ID:vSqsq+dP0
東京から戻りました、メダカの話をするのに忙しくて秋葉原行けなかった、がっかり。
 でもまた3月に行くぞー、その前に南米で撮影だ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 12:57:35 ID:yl0uE6240
SP-320を日本で売ってほしいんですが…。
たぶんSP-350よりいい絵を出すと思うんだけどなあ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 09:15:45 ID:Og/zYumt0
何回も言わせるな。
ホットシューが無い時点で糞カメラ。
SP-350だけが何故特別なのかまったく理解していない。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 10:25:50 ID:YHYMgiUx0
>>903
Rawでも適正露出で撮影しないと意味が無い。
デジタル一眼レフカメラを使って作品作りをしたことあるのか?
本当にちゃんとRaw現像したことあるのか?

ISO400でノイズが少ない高画質を実現しているのだから、
ISO800があれば良いなという要望にそこまで噛み付く必要ないだろ。

906の意見には同意。
ホットシューが無かったら、平凡なカメラです・・・
ホットシューを積極的に使う予定の無い人は、SP-350にこだわらなくても良いような気がします。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 10:35:05 ID:tv6JyKS90
>>907>>903が噛み付いていると思ってるのか・・・何かい嫌なことでもあったのだろうか?
フジのF10/11がやってる高感度はまさにこれだと思う、感度を上げるとどんどんレンジが狭くなっていくのが分かるから。
909907:2006/02/13(月) 10:36:06 ID:YHYMgiUx0
前言撤回。
SP-350は、ホットシュー以外にも大きな魅力がたくさんあります。
魅力の内容は、これまで多く語られてきたので省略。

SP-320の
中身の性能や操作性がSP-350と同等ならば、
ホットシューを使わない人には良いかも。ISO800まで使えるようになってるし。

ただ、日本で発売されても売れないだろうなぁ....
オリンパス、せっかく黒字になったので、
コンパクトデジカメの発売機種は、絞った方が良いと思う。
910907:2006/02/13(月) 11:32:26 ID:YHYMgiUx0
>>903,908
ちょっと言い方がきつ過ぎになってしまいました。申し訳ございません。
コンパクトデジカメでの高感度は難しいですよね。
CCDサイズが小さいので、ある程度の妥協は必要ですね。
SP-350はRawが使えるのが魅力なので、903さんの仰るとおり色々工夫できるだけでも
良しとしないといけませんね。
911EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/02/13(月) 11:33:24 ID:jFLG06xm0
>>909
「 逞しい男根 」 まで読んだw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 16:40:33 ID:+h3EngkR0
仮にSP-320が発売されるとしたら幾ら位の価格だろうか?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 23:30:23 ID:FUUd2nsC0
>>910

デジタル一眼でもコンパクトでも高感度域はRAWの低位ビットの処理にかかってきますね。コンパクトカメラの場合は余計に本体による処理よりもRAW現像処理に時間をかけた方が良い結果になると思います。
増感処理を前提にして-1EVでシャッターを押せばISO400で撮っても現像時にISO800相当に補正できます(+1EV補正)。これは銀塩写真でもやることで、SP-350のRAWでもできるちょっとした小技ですので使わない手は無いと思いますよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 23:50:04 ID:Qi6dFrBN0
最近POSデータを見る機会があったのだが、
全然売れない高機能コンデジの中では健闘しているよ。
(いちばん新しい機種だからという理由もあるが...)

915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 10:16:27 ID:dasyurZk0
うはww展示すらねえ!!
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 14:21:47 ID:FmSE9i2N0
実機触ってきた。
たしかに吸い付く感じ。とてもイイ!
これで広角寄りならなぁ・・・
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 14:25:21 ID:aua7mEdT0
FinePixF30いいね。
同じxDならこっちのほうが・・
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 14:36:02 ID:/UZQgVJE0
F30にはホットシュー無い様に見えるけど?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 16:46:36 ID:yb1iA6ku0
SP-350のスレあったんですね
まったく検索にかからないスレタイだからないのかと思いました

昨日このデジカメ買ったんですが
コンパクトなボディに詰め込まれた高性能さがいいデジカメですね
色々いじってるとわくわくしました
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 17:01:24 ID:r4qX/gqP0
スレタイSP−350が全角なので知らない人多し。
俺、実物みたことない。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 21:10:16 ID:oy9TiMcg0
次スレ建てるときは半角で建ててくれ
922海中:2006/02/14(火) 23:10:01 ID:5gbU3j0i0
 もうすぐ1000ですつね、南米でもインターネットできれば投稿します。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:39:27 ID:rNGQWxVx0
>>919
わくわくしたあと、AF方式の非保持でガッカリすると...
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 09:22:16 ID:pJRz6DWZ0
>>923
MYセッティング登録しておけば保持できるじゃん。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 09:39:57 ID:/vGh9Qn60
>922
楽しみにしてます。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 09:50:09 ID:Q6lPUrOV0
先生、ペッティングがしたいです
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 18:21:54 ID:5jybwhnp0
>922
多分回線激遅
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 18:58:43 ID:RRmeonIp0
エッジの32KBで通信してる俺には回線の遅さなど。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 19:08:47 ID:CqtHykvt0
>>928
漢だな
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 09:12:14 ID:p8pWu7ZZ0
>919
購入相談スレにいた人かな?
マニュアル機欲しそうな人を見つけるとSP-350薦めてたんだけど、速攻で購入した人かな。
とりあえず購入オメ

>921
半角板じゃあアップローダーがフル回転しそう
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 13:23:34 ID:pLIkS3y+0
オリンパス、「CAMEDIA SP-350」用の最新ファームウェア
〜電池残量警告の問題を解消
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/16/3231.html

AF方式の設定保持もファームウェアの更新で
改善されると良いのにね。
932752:2006/02/17(金) 13:50:55 ID:XYu3WxsI0
>>753
かなり遅レスになっちまったが、昨日買ってきた。>ACAM-104
あげたら目茶苦茶喜んでた。その場で開封して付けてたよ。w
あんがとな。



ちなみにワイコンは未開封っぽかったがな…orz
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 23:49:30 ID:q+RTHpFm0
オリンパスのSP-350用の最新ファームウェアってダウンロードできないんだけど
どこにアップデートファイルがあるんだ?
どこ探しても見つからん・・・・
早くファームアップしたいんだけど。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 00:42:17 ID:E70R3+/n0
おそらくだが、オリンパスなんたらからファームアップするのかもな。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 01:00:00 ID:4im/CtaO0
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 10:04:10 ID:Fuaw0QxU0
ホットシュー略して保守
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 12:53:54 ID:9nEiiYp70
SP350をブロック塀に置いて4分くらいシャッターを押しっぱなしにしてみたが、
恐ろしくイイ夜景が撮れるな。
しかし押しっぱなしと言う苦痛の為撮影する気が起きない。
早急にファームでなんとかしていただきたいのだが。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 15:33:53 ID:sednJVIY0
4分間シャッターを押し続けた>>937に敬礼



しかし明らかに設計ミスだよなぁ・・・
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 20:04:17 ID:WS2UNgHX0
ヒント。ケーブルレリーズ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:06:21 ID:nHIHry/80
ケーブルレリーズで、シャッターを固定できるものって、存在するのか?
押し続けなければならないのは同じようだが。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:09:29 ID:HLLtps1p0
押し続けなればならんレリーズなんて見た事無いが、、、
コンデジ用のはそうなのか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:16:31 ID:9C1fmp6x0
パクデジに限らず、ガンデジでも普通押しっぱなしだが。
943752:2006/02/20(月) 21:27:51 ID:nk2CYfOp0
本来のバルブモードはだいたいそうだな。>押しただけ
超スローシャッターモードもついてたらよかったのにな。

ちなみに普通のカメラ用のケーブルレリーズは押し込んだあと
回せばネジ式で止められるようになっとるよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:28:10 ID:HLLtps1p0
マジで?!
MF一眼ばかり使ってたら世の中から取り残されたようだ、スマン
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:43:22 ID:HLLtps1p0
要するに、バルブは付いてるけどタイムは付いてない
わけですな?
この手のカメラだったらタイムが便利だよね、きっと。
タイムの搭載に大して手間がかかるとも思えないが、
なにかのフールプルーフなんだろうか。連カキスマン。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 23:53:31 ID:Lln+xqQS0
>>945 確かに。とはいえ電池の消耗を考えるとタイムは機械式にこそ似つかわしい鴨
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 04:34:46 ID:22jNmqev0
フールプルーフと称してAF方式をiESPに戻すのは勘弁してくれ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 04:51:50 ID:VCbGnOlN0
例のバンドでレリーズケーブルを固定するやつを試してみたのだが・・・、
こいつはダメだ・・・、ストレスたまりまくりだ。
ちょっとしたことですぐ外れる為寒い暗闇の中装着しなおさなければならず
その時に十字キーに触れるとバルブからずれてたりモードダイアルまで動いたりする。
でモードダイヤルを回すとその回転でバンドが外れたりするの繰り返しで・・・。
まさにイライラする為に作られたとしかいいようがない仕様にほとほと困ったぞ・・・。
何かいいアイディア募集中だ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 11:23:22 ID:wJD/Ap7s0
>>948
こいう円形っぽい洗濯バサミ使うといいかも

http://geinou.s8.x-beat.com/g119.html
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 12:06:21 ID:v037Lpxt0
なぜかデジキャパでsp350ガッ!
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 17:44:22 ID:j309Rltr0
見て来た!ええ扱いや〜(感涙
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 17:49:58 ID:j+oSE8me0
じわじわと認められてきたな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 19:57:17 ID:D3EFZM6r0
誰か次スレヨロ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 20:00:58 ID:lXgrgEUE0
まだ早い。
980超えたらでいいよ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:04:44 ID:BrH/5yTe0
いじってみたら結構いいじゃんSP-350。
今まで気にも留めなかったけど細かな設定までできて玄人好みだね。
高感度ノイズもほどよく処理されてるみたいだし。
テレコンが小さめなのもポイント高い。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:30:08 ID:IVTEepSKO
良い良いと言われるけど、被写体別のスレはおろか、このスレでも作例を
殆ど見ないのが不思議だ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:31:18 ID:qNyTN4LN0
だってEXIFにシリアルナンバー入っちゃうんだもんなぁ。
うpりたくてもうpれない。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:38:49 ID:BrH/5yTe0
>>957
シリアルはいったところで別に関係ないじゃん。
ユーザー登録してるにしてもそこから個人情報が漏れる訳でもなし。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:38:54 ID:p81G7cGk0
>>950>>951
普通に内蔵フラッシュで撮った写真との対比で、外付けフラッシュを
バウンスさせて撮った写真を載せるとかすれば、あまり興味を持って
いない層にもアピールできたかも知れないのeになー。もったいない。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 23:35:16 ID:V1Y0uIWe0
盗品だったら、、、
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 00:53:28 ID:9uakY1iOO
MVPに中古が3つでてるね。
こいつの中古は初めてみたけど、
使ってた人いたんだーと思ったよw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 01:15:17 ID:3GmUO5fJ0
う、テレコンとアダプター付で¥42800は安いな・・・。
昨日同じくテレコン付で¥52000で買ってしまったorz
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 11:53:57 ID:kjdAu10F0
こいつのアダプターリングのフィルター系は37mmだっけ?
レイノックスの37mm-28mmステップダウン使えばテレスコ使えるんだけど・・・。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 01:20:08 ID:JW0o8VKs0
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 09:40:49 ID:hIWCgsZu0
シャッタータイムラグ=レスポンス

F11程度でしょうか?
コンパクトなRAW機にそそられます。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 12:30:54 ID:DoYBO9Rj0
>>965
遅い感じはするな。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 20:16:08 ID:ETRa5QFr0
>>965
シャッターラグは気にならない程度だな〜。
シャッター音はレンズシャッターが閉じるときに鳴るから一瞬遅れてる感じがするけど、
実際はちゃんと押した瞬間に撮れてるんだよね。

F11はテレコンやワイコンが使えないという事と、
単三も使えてメディアがSDという事でF11と比較してSP-350を買った。
SP350も高感度ノイズ処理をしてるから今までのオリ機よりは高感度に強いと思う。
F11はノイズ除去しすぎでちょっとドロドロ画像の域にはいってるんだよね。
後は黒ボディが好き、という事かなw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 20:18:28 ID:ETRa5QFr0
ああ、あと、SP350はコンバージョンレンズアダプター使えば
各種フィルターが使えるというメリットもあるかな。
レイノックス34-37ステップアップリングがいるけどね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 02:49:36 ID:qeD+OtRr0
>>967
>メディアがSD

!?
970965:2006/02/25(土) 07:35:39 ID:zTrle8130
>>966〜968
そうですか。
F11が手元にあるのですが、ノイズに強いがAF性能が並みなので
結構歩留まり低い(こども=動体中心なので)
1眼ニコンを使う関係で
NC4でJPEGをいじりましたが、効果薄(JPEG>NEF変換する)
RAWで修正可能なカットが増えるなら、
SP350買い増ししてみますかね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 08:06:22 ID:JnokDLXf0
>>970
ごめんXDの間違い。先日買ったDS2と勘違いしてたw

子供などの動体中心ならこの手のコンデジのAFはどれもきついかも。
350のAFが特に優れているわけでもないので、
MFにしてパンフォーカスぎみでぽんぽんシャッター切るのがいいかもです。
CCDが小さい分一眼よりは被写界深度が全然深いしね。

でもRAW撮りだと書き込みに時間がかかるのでちょっとストレス溜まるかも。
JPGはストレスなくぽんぽん撮れるんですけどね〜。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 12:45:16 ID:4PToHKb30
子供撮りでRAWは遅すぎて無理でしょう。
973ケムンパス:2006/02/25(土) 21:33:15 ID:ZqcIi01O0
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 00:47:14 ID:OPZ0styK0
乙。
濡れ「不人気」で検索してたから、残してほしかっやも。。。>スレタイ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 02:15:43 ID:EJf5K8Bv0
sp-350のスレもとうとうパート2突入か。感慨深いものがあるな。
今見返してみたら、このスレの書き込みのうちざっと1/3は俺が書いたものだったw
とうとう2スレ目か。本当に感慨深いぞ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 03:39:48 ID:gCFwPMfW0
お前が褒めて落とすを定着させた犯人か!
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 08:57:59 ID:EnN39+Vo0
新スレタイ、カーロス リベラかよ!w
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 09:57:25 ID:jQx3opSaO
ホッホッ シュッシュッシュッ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 10:04:46 ID:dJszqjJO0
うめたもれ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 17:40:37 ID:HP4sBqSC0
やっぱりマイモードで対応じゃ使い辛い...
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 17:52:15 ID:hgdJw3y30
次機種が出るんだろ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 18:00:58 ID:hgdJw3y30
これかあ。前に出ていたやつだ。
http://www.dpreview.com/articles/pma2006/Olympus/IMG_1617.jpg
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 18:54:34 ID:hyU5V9wI0
ホットシューが無いなんて
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 20:33:28 ID:TwGmArWR0
ホシュ
985奇襲埋め:2006/02/27(月) 22:11:20 ID:NfipJlYY0
埋め
986奇襲埋め
埋め