オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124800286/

オリンパス、118億の最終赤字に デジカメ不振

オリンパスが5月9日発表した2005年3月期連結決算は、売上高こそ8135億3800万円と前期より28.4%伸びたものの、
純利益は118億2700万円の赤字に転落。デジタルカメラの低価格化が経営を直撃した。

営業利益は前期比63.2%減となる231億5300万円、経常利益は同81.7%減の102億400万円となった。

デジカメは、プリンタやストレージと連携できる「i:robe」シリーズや、普及型一眼レフ「E-300」などを相次いで投入したが、
競争激化やトレンド製品投入の遅れから、売り上げは前期を下回った。
加えて国内外で進んだ急激な価格低下に痛打され、デジカメを含む映像事業は
238億7500万円の営業赤字(前期は151億5800の利益)に転落。売上高は2776億8500万円(同6.4%減)だった。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:44:59 ID:BdEEvBw20
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:48:02 ID:Ou0mAeEv0
4
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:49:29 ID:ovBpvspe0
乙。でももう少し捻ったスレタイは無いのかね?
ところでこのスレッドはいつまで続くのでしょうか。

・檻が奇跡のV字回復をするまで。
・檻がデジカメ市場から撤退するまで。
・檻が倒産するまで。
・檻の映像関連部門が他社へ売却されるまで。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 22:02:01 ID:cXt5n1Ch0
90 名無CCDさん@画素いっぱい 2005/08/27(土) 00:11:34 ID:RIPBln1/0
>C-770をどうにかしろよ。
760の方が問題だろ、

というか、
C-760というカメラを販売するオリンパスという会社の姿勢
が問題だろ、

画素欠けCCDの中から死に画素が周辺部に寄ってる物を再利用して別型番で販売

ありえね〜


101 名無CCDさん@画素いっぱい 2005/08/27(土) 07:23:12 ID:AkajmIGr0
>> 94
> ワスのは今のところ問題ないので、まいいや。
周辺部の画素死にの出ている部分を使わない様にしてるから
商品的には問題が出る訳が無い。

問題なのはそういう商品を平気で出す姿勢の方。


179 名無CCDさん@画素いっぱい 2005/08/28(日) 00:44:13 ID:AeMrFMvA0
>> 90
>> 101

実写に問題なければOKとするのは銀塩時代からの伝統。
http://res9.7777.net/bbs/itasaku/
No.itasaku-20050625010414
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 22:17:33 ID:Ou0mAeEv0
液晶画面のドット欠けを交換した奴っている?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1024817905/l50

5 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 02/06/23 18:03 ID:vmnHzcfv
E950買って帰って家で見たら液晶に欠け2つ。
我慢して半年程使っていたがやっぱり気になるので、有料修理覚悟でニコンのSSに電話したら「液晶の欠けは技術的に仕方がない。が、感覚的なものなので気になるようでしたら交換させてもらいます。」と、すんなり交換してもらえた。

昨年末にオリンパスのC−2100UZを買った。
そこそこ明るい所で撮ってもわかるくらいのCCD欠けが2つあった。
当然CCDの欠けは交換してもらえると思って購入店へ持って行ったが、「メーカーに問い合わせたら、200万画素モデルは2つ以下のCCD欠けは良品との返事がきているので交換できない。」と言われた。
自分でもオリンパスにメールで問い合わせたが、同じ答えが返って来た。
即、手放しました。

何でしょうね。この違いって。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 22:22:19 ID:JR8WBDNx0
パート6まで作ってナニを討論(と言うか、オロンパスこき下ろしての憂さ晴らしだね)したいのだろうか…
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 22:24:32 ID:TkoLdAFj0
映像事業で黒字回復すればこのスレも終了だろ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 22:27:03 ID:ovBpvspe0
ヤクザに脅されると金を出すヤシと、勇気を出して断固拒否するヤシの違い。







なわけない。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 22:29:53 ID:WKiJbWWj0
>>6
>当然CCDの欠けは交換してもらえると思って購入店へ持って行ったが、
>「メーカーに問い合わせたら、200万画素モデルは2つ以下のCCD欠けは
>良品との返事がきているので交換できない。」と言われた。
>自分でもオリンパスにメールで問い合わせたが、同じ答えが返って来た。
こりゃうそだな。俺、即交換した。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 22:42:53 ID:ovBpvspe0
ttp://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=54
ttp://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=53
どーせ誰も記憶しちゃいないが、オリンパスにも10〜12倍ズーム、手ぶれ防止機能付きデジがあった。
でもあまりにも不人気だった。時代には少し早すぎる登場だったな。
この後、C-700で自ら起こした高倍率ズームのブームに、手ぶれ防止機能の無いカメラで激しい市場
を戦い続け、連戦連敗。

…策士、策に溺れる。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 23:02:29 ID:cXt5n1Ch0
■関連スレ
大量採用、大幅減益のオリンパス Part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1126179058/
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 00:21:54 ID:VTUzW2hX0
>>11
でも手ぶれ補正ユニット付きレンズはキャノンからの買い入れパーツだからなぁ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 02:15:35 ID:VEfHmtUd0
>>11
ものすごい、へんちょこりんなデザインですね。
ダセー
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 07:54:06 ID:uRc7rLmi0
>>11
値崩れをおこしてからは大人気だったんだがw
そういう漏れも値崩れしてから買ったE-100RSユーザーw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 09:35:51 ID:H7WN7jE/0
E-100RSおれも買った。 中々いいカメラだったけど手ぶれ補正はタコなファームのおかげで
効きが弱かった希ガス。 
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 11:13:18 ID:gN8LM03z0
 E-1の後継機はいつ発売されまつか?
\_____ _________________________/
         ∨
        ∧_∧ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\ モナー
====================================

        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< お答えできません。
□………(つ  |  \_______________ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ギコオリンパ酢
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 15:53:55 ID:rufpTDVQ0
安売りしてよ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 20:23:29 ID:LwqjFtIu0
お正月まで舞ってね。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 21:02:23 ID:XZ4vHDmU0
>>18
ホスイの無くなるのに。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 22:04:00 ID:qc7Tqhtw0
E-1が5万円福袋に入らないかな
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 23:42:53 ID:Br2aIhIM0
あなたの幻影 我々の未来


カルトっぽさ 丸出しだな
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 01:16:35 ID:DKCX2wYo0
ソニーが300億の赤字さてオリンパス映像事業は100億赤字予想増えるかな?

ソニーは22日、経営方針説明会を開催し、6月に発足したハワード・ストリンガー会長、
中鉢良治社長による新経営陣による事業方針を発表した。

2007年度の連結通期営業利益率5%(エレクトロニクス4%)を目指し、エレクトロニクス事業の
組織変更と、体制強化を実施。成長戦略についてはHD関連商品、モバイル製品の差別化を
推進するため、Blu-ray関連やCMOS/CCDなどの半導体、デバイスへの集中投資。さらに
CellプロセッサについてはCEO直轄組織を立ち上げる。

この中期経営方針に関連して追加された構造改革費用などにともない、2005年度の
連結業績見通しを修正。営業利益が7月時点の見通しである300億円から、500億円減額修正され、
200億円の赤字となった。売上については7月時点の7兆2,500億円から変更はない。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050922/sony.htm
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 01:25:33 ID:8SVrIczp0
>>23
ソニーの売り上げは7兆円、オリの売り上げは8,000億円くらいだからな。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 01:29:12 ID:UJD4u54m0
ソニーの発表資料を読むと、半導体の外販には力が入りそうですが、
コニミノとかのジョイント・ビジネスは後退しそうですね。
HD(Home Digital?)に集中する(お金の問題で、集中するしかない)
みたいですので、デジカメからの撤退は無いでしょうけど、
プライオリティは下がるみたいですね。 ワールドカップとかも
あるいし、映像関連を強化するみたいに読めますね。

うう〜ん、寝よ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 01:49:17 ID:1BjWSmyF0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050922/sony13.jpg

この中に、明らかにハイエンドデジカメF828が写っていますが…?
縮小するのは「クオリア」「アイボ」などで、
実用性・利益率の高いデジタル一眼事業の方針は変えませんよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 09:03:01 ID:ZkXfddfk0
>>26
>>23の記事中には
>エレクトロニクスの既存事業のうち15事業については撤退、
>もしくは他社との提携による事業の縮小方針
とあります。
ロボット関係(アイボ等)は縮小ですが、「クオリア」は撤退ですね。
結局「016」は何台出たのだろう…?

サイバーショットは経営資源を集中させる品目の中にありますが、整理される
他の13事業ってなんでしょうか?PCの周辺機器関係かなぁ。
28スレ違いでスマソ:2005/09/23(金) 19:02:04 ID:AN5VOATq0
そういえばソニーってミノルタと一緒に何かやってたけど、
これを機会に一眼から手を引いたほうがいいんじゃないか?
でミノルタはめでたくパナライツミノルタになって大団円。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 21:56:02 ID:1EpB064S0
いつから蓑オタ妄想ネタスレになったんだ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:42:45 ID:DKCX2wYo0
E-500販売前にE-300が在庫の山だったりして・・・・
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:45:55 ID:q8pSgtcu0
家電業界の勝ち組といわれたソニーが早くも転落。
厳しい!
PS3に期待。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 14:52:50 ID:T6c7d21v0
オリンパスのデジカメ・・・バッテリ系弱杉。
でもOMのレンズ資産が残っているから離れられない。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 15:00:57 ID:TeWq26ko0
デジカメから撤退し、医療光学機器に専念するみたいだYo
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 15:07:37 ID:rI2VIlEn0
>>25
>HD(Home Digital?)に集中する(お金の問題で、集中するしかない)
HD=High Definition 笑う!
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 15:17:33 ID:pyOz7ieK0
Part6...まだやるのか。
最近はむしろオリ党の書き込みが増えてる気もする。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 15:27:35 ID:1c4/tTWO0
自虐な。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 15:42:48 ID:N/KI8hj+0
オリは売れなくなってから撤退するまでが長いからな〜
xDも4/3も あと20年ぐらいは売り続けるんじゃね?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 15:44:48 ID:GN3fNnm00
それ撤退じゃないし。笑
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 16:35:57 ID:5UiNbqtP0
10年後にはxDもSDもいわゆるフラッシュメモリーは主流ではない。
MRAM(磁気抵抗メモリ)が主流になる。一眼はハ−ドディスク内蔵かも。
SDは今のフロッピーみたいな感じで残ると思うけど。

それまでxDでいくんじゃない?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 18:32:07 ID:rMByciEO0
檻はそろそろマジメにカメラの企画をして下さい。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 18:47:11 ID:XIqou45Y0
E-300いいカメラだけどね。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 19:21:25 ID:QCeUzrL20
形がキモイw
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 20:40:42 ID:QMFNWVEv0
>>41
どのあたりが?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:32:47 ID:eQViKc3X0
カメラ部門をパナに売却するのが良いよ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:40:52 ID:A9/RVxaN0
それでも、3/4は止めて欲しいw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 23:49:15 ID:eQViKc3X0
フォーサーズの問題は撮像素子にコダック製を使っているから
イソ400であれだけノイジーぢゃ使えないよ
パナなら良いの作れると期待してる
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:09:20 ID:I0/T8E/A0
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:23:03 ID:LSPjmsHg0
なんかザラザラでつねw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:47:21 ID:wDZcHrAH0
これってISO 6400位でしょ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:54:30 ID:BCcBKfey0
400だってw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 01:01:55 ID:O5CIqnJq0
>>47
これまじですか
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 01:07:21 ID:I0/T8E/A0
FZ30レビュー記事の実写画像だからexifに工作することはないだろ。
まぁ記事の中ではISO100となっているけどこれはミス。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 01:45:20 ID:uRABI72P0
ちょ…いくらなんでもひどすぎ。
ライブドアのデジカメレビューは最低とはいえ、ノイズは腕に左右されないだろうしなぁ…
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 02:13:41 ID:0Rxs5Zsr0
1/1.8型の8Mなんだからこんなもんじゃないのかな。
2/3型の8Mや5MでもISO400ならこの程度だし。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 13:40:36 ID:b3lqahQk0
所詮コンデジ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 21:43:41 ID:pHNdYdib0
μ-600,800と比べれば・・・・・
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 22:48:51 ID:advrqo7v0
APS-CのOMデジ発売が復活のチャンス! 檻!w
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 23:40:56 ID:HGIGHsqw0
頑張れ負け組!
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 23:56:17 ID:wM9Ulqhq0
>>13
オリンパス独自開発の光学式手振れ制御システムの搭載
って書いてあるけど。ほんとにキャノンから買ったの?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 01:10:09 ID:+0hmR3Q90
S3は下り最速のハチロクみたいなもので、腕のある奴が持って初めてフジの絵作りを生かした傑作が撮れるカメラ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 01:19:51 ID:wwODLhfZ0
>>60
なるほど、デジタルフォト10月号の「箱根」の写真は、、腕があるんだ、、納得。  
って。 ここはオリンパスを糾弾する(?)スレだ。スレ違い。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 01:37:44 ID:RW6Tr36K0
OM修理出した時のバカにした態度のサービスセンターには行きたくないよ。
同じく態度があまり良くないニコンでさえ、「何とか直しちゃる!」みたいな
気概を感じるが、ここはカメラ愛してない感じがするよ。
コニミノやペンタは応対がいいし。
わざわざこんなメーカーの買うモチベーションがない。
しかも最悪なxDカードだしw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 01:48:09 ID:7zYZOFYT0
確かに、SSはOMの修理をしたがらない・・・。

あと、修理が下手になったような気がする。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 01:53:43 ID:wwODLhfZ0
プリズムの浮きが必ずと言って良いほど、発生するからかな?
ベテランの修理担当者は退社したんでしょうね。
Canon Nikon みたいに独立系の修理会社が成り立つほどはボリュームが無いのかな?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 01:57:32 ID:8mDcN7uz0
SP-500UZ 現物見てきました 価格の割りにいいと思った
もう少し下がったら買うかもなぁ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 02:02:18 ID:+yLtAfVA0
SSというとコニミノのサービスに片ボケレンズの調整にデジカメ持ってったとき、
窓口の対応は凄く良かったんだが、調整上がりで引き取ってきたカメラは
掃除しただけじゃないのか?ってほど全く直ってなかった時は流石にちと失望したな…。

オリのSSにはまだ世話になってないけど、対応悪くてもいいからちゃんと
直すようにはしておいて欲しいな(;´Д`)
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 08:13:59 ID:WysA7vc00
>>62
OM持っている人が、コンデジのxDカードに拘るかなぁ
EシリーズはCFだぞ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 09:11:57 ID:Xrej7bpI0
>>67
失笑して直してくれないOMは捨てた。
受付係はOMバカにして諦めさせるマニュアルでもあるのか?
デジの時は嘲笑でもするつもりか。
マイタニタンさようなら。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 09:30:26 ID:WysA7vc00
>>68
OMどこが壊れたの、機械シャッターの機種なら
直せる場合あると思うよ。
メーカーサービスだけが修理業者じゃないよ。
マイタニさんはもうとっくにオリンパスに居ないけどね。
OMはカメラ雑誌の名機に顔を出す良いカメラですよ
しかもOM-1でも中古15000円ほどで手に入るしね
ミラーは錆びていても写りに変りは無いよ。
知ってると思うけど下記にいろいろ情報があるよ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RN6H-IMI/
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 09:36:14 ID:7HjSVy0w0
つーか。今ほとんどSSでなんか修理してないし。
SSそのものも減りまくりだし。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 09:41:14 ID:NEPh60VI0
C3040修理したがオリの修理伝票にはしっかり日研テ○ノの名前が
あったよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 10:10:16 ID:WysA7vc00
E-1は岡谷修理センター以外では開けないらしい。
デジカメの修理にはクリーンルームが必要なんだって。
C3040バラした事あるけど、鏡胴内の細かい部品見て
納得しました。日研さんはオリの指定修理業者ですね。
ちなみに、コンデジの修理料金8000円〜20000円ぐらいですね。
鏡胴ぶつけて壊すと17000円ぐらい。
中古OM−1なら買えますね<笑い>
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 12:23:43 ID:aBcif4F60
スレタイが、五七五になってるな
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 12:33:12 ID:oW2YA7Lp0
今頃気づいたのかヨ!
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:59:32 ID:WfgNz5WB0
投げ売りマダー
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 23:16:10 ID:6pJlwTXp0
無料の実機には、漏れなく現金が付いて来ます。w
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 12:41:58 ID:ZAI8YLbS0
岡谷の修理センターの受付電話に出た人は感じよかったし、親切丁寧だったぞ。
まぁ Zuiko レンズのカビ除去と分解メンテを頼む電話だったんだけど。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 16:11:17 ID:/D+0hYhx0
E-500 orz
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 20:12:19 ID:cKFsYSGx0
e-1、7万切ったら買う!!
80米谷氏(現 オリンパス株式会社顧問)に会いに行こう!:2005/09/27(火) 21:58:24 ID:AKopyGZ/0
座談会開催!誰か参加してOMデジタルの開発を嘆願してください!

ttp://www.olympus-esystem.jp/products/e500/special/event/lecture/
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 21:59:08 ID:qjQwDLP60
↑コピペしすぎだろ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 22:10:03 ID:Q5Eu+xze0
檻にはガンガッテ4/3を続けて貰いたかったなー
最後までマトモなボディーが出なかったのは残念だけど。。。。

ありがとう、そしてさようなら。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 22:11:30 ID:5206sIO70
そして、こんにちは。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 22:14:16 ID:Q5Eu+xze0

繁栄を取り戻す事は無いな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 22:40:40 ID:kCkb5ob20
http://www.kujou906.com/
苦情・クレーム博覧会 2005  w
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 00:43:59 ID:okLP39oj0
ハイグレードシリーズの

14-54mm,50-200mm,マクロ50mmが非円形絞りなのに

スタンダードシリーズの

14-45mm,40-150mm,マクロ35mmが円形絞りなのは何故?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 09:00:40 ID:Lwm8S0zn0
>>86
円形絞りにすると描写を犠牲にしてしまうから。
つーことは、安レンズは写りがダメレンズだおw
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 09:24:51 ID:Gsdr6sEd0
円形のほうがいいんでないのか・・
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 14:03:43 ID:tN4C8OBl0
E-300も併売って・・・・・
E-300も在庫の山なのかね。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 14:17:54 ID:INdq1u1I0
他機種用のマリンパックかE-300用のに収まる次の機種が出るまでは売るんじゃないかな。
E-500より原価高そうな割に安くしか売れないだろうから大変だろうけど。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 15:07:52 ID:8TogTwDd0
>>86
コストもある
円形ったって2枚羽だろ 絞り全開でやっと円で絞れば猫の目w
非円形の3、4枚ばねで角形のがまだまし
コンデジ拡大の絞りはやめれ!

でも本当にマニア以外のユーザーは正直だな 手抜き商品買わんもん
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 15:17:13 ID:iYztKzHV0
ハードゲイ

男による男のための男だけの世界に憧れる者たちによる女人禁制の聖域。

ファッション的にはレザースーツ、スキンヘッド、ハーレーダビッドソンの
バイク、メタル音楽等が特徴とされるが、精神的に硬派でないと
「ハードゲイ」
とは扱わず、単なる「ゲイ」とか「ホモ」とか「おかま」とみなされる。
一部、極右やネオナチとも共通した異端的な精神世界を形成している。

フォーとか叫ぶ変人のことなら→レイザーラモン住谷

93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 15:20:03 ID:okLP39oj0
>>91
ハイグレードシリーズの

14-54mm,50-200mm,マクロ50mmは、それぞれ絞り羽枚数=7枚、9枚、7枚ですが。

スタンダードシリーズの

14-45mm,40-150mm,マクロ35mmは、いずれも絞り羽枚数=7枚ですが。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 15:48:32 ID:cmp09r7c0
E-500発表キター!!ね。既出?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 18:55:34 ID:jYkl5aJK0
  ('A`) …
  (ヽ/)
  <●>

     ●
  ('A`)ノ f2.8 !!
  (ヽ )
  <●>

  ●
  (('A`) f5.6 !!
  (  /)
  <●>

     ●
  ('A`)ノ f8 !!
  (ヽ )
  <●>

  ●
  (('A`) f11 !!
  (  /)
  <●>

  ●  ●
  (('A`)ノ ハッ !!
  (  )
  <ω>
9673:2005/09/28(水) 23:03:10 ID:74C5ipbs0
>>74
そんな事 分かった上で 書いている
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:15:33 ID:F3PkCKdz0
>>96

つ「それにつけても 金の欲しさよ」
9873:2005/09/28(水) 23:20:04 ID:74C5ipbs0
>>97
金よりも 女が欲しい 今日のオレ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:40:32 ID:TMzevPim0
女は金についてくる
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:56:31 ID:tL2uh+Rb0
はげどう。
金さえあれば女も夢も思いのまま。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 00:26:57 ID:nX7KUuL20
E-500
発売予定日11月11日
毎回毎回運動会シーズンとか考えないね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 00:29:39 ID:DHnCDuLs0
運動会には他社標準ズームセット並のお値段で望遠ズームまで一緒に買えてしまうという
お買い得なE-300(在庫処分)をどうぞ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 01:53:33 ID:aShv92Od0
結局一番幸せだったのは初期にE1を買った人たちか。
4/3システムに期待しつつ改良機待ちや普及機待ちとかした人たちは
失意と共に折以外のところに行っちゃったんだろうな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 02:35:30 ID:1WK1Y/BA0
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 02:38:05 ID:1WK1Y/BA0
なんでウンコダックCCDなんか採用したんだろ
折の経営陣がキンタマ握られてるのか
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 05:54:16 ID:AWh8JHCH0
小島氏をコケにしたのが仇になりましたな。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 13:47:53 ID:MIF49rcA0
>>105
お得に見えたんだろ 経営者にはw
CCDだけじゃなくシステムとしての
ライセンスフィーなんかもコダは儲けてそう
さすがだ!アメさん企業は
被害者ずらしてないで経営者は見習えw
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 16:49:33 ID:FNbM9Vn8o
× ずら
○ づら
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 22:09:51 ID:3WB+7DHv0
>>105
E300のが大量に余ってコダに申し訳ないから
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 00:11:25 ID:2ZDuYHrg0
某量販店BカメラYカメラでもE−300レンズキットで7万切ったね。
うん3万切ったら本気で購入を検討します。。。。あくまで「検討」ですが。。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 00:17:13 ID:DbEHEjb90
それ、福袋。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 00:23:44 ID:FPqiDWLG0
福袋が破れてて機種名が見えるのを想像してしまう
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 00:28:31 ID:9Kv9mpdr0
福袋入りになったら、それこそコンコルドと同じ扱いだね
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 00:31:38 ID:2ZDuYHrg0
しかし3万の福袋にE−300だけ入ってたら皆喜ぶ?
私は複雑だな。。。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 00:32:11 ID:JnwJH0IK0
予備のボディとして買っとくかも。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 00:50:10 ID:15lM+KKa0
E-300って、なんであんなにカッコ悪いの?
PEN Fを意識したとか?
まあ、長年のOMユーザーだった俺には現状のオリはまさしく「ザマミロ!」
なんだけど。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 01:10:24 ID:DbFEDzF30
>>507
すっごい不自然な絵。山の木々と建物のコントラストが可笑しい。
実際に見た風景とは違いそう。建物がカリカリなら良いってもんじゃない。
写真ぽくない。CGみたいだ。やりすぎ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 01:17:45 ID:oycwbcdoo
仕込みの長いネタだな(w
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 01:24:39 ID:JnwJH0IK0
なんでαSDスレの誤爆がここにw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 02:15:50 ID:CtTzbJTj0
E−500には松下の技術導入されなかった・・・・

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050817i418.htm

「このうち、国内のデジタル一眼レフカメラ市場を席巻しているのが、
キヤノン、ニコンの上位2社だ。BCN総研によると、今年1〜6月の
累計販売台数のシェアは、2社で86%を占め、オリンパスは5%、
コニカミノルタは2%と苦戦が続く。」

「オリンパスとコニカミノルタも、「松下電器の手ぶれ補正機能は
我が社にはない」(オリンパス)、「ソニーの電荷結合素子(CCD)、
画像処理などの技術が付加価値になる」(コニカミノルタ)と、提携
相手の得意技術を生かして巻き返しを狙う考えだ。」

読売新聞 2005年8月18日
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 02:32:27 ID:ihDy2SBKo
ここのスレは一ヶ月以上前のニュースじゃないとネタにしちゃいかんルールでもあるのか(w
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 03:03:45 ID:CtTzbJTj0
4/3は、パナの製品次第で先が決まるな。
その前にパナが4/3を以前の発表通りに製品出すか疑問だが。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 09:09:50 ID:ddqCW0yp0
>>121
しかもリンク切れてるし(w
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 13:35:36 ID:k8SJwFur0
別に、パナの参入=パナデバイスの採用とは限らないからね。
パナセンスの会員向けでデジタル一眼レフのアンケートを採っ
たのは有名だけど、出すからには大転けしたくない家電屋なら
ではの手法で、オリンパスの用に「出したから買え」とは違う安
心感を消費者へ与えた点が大きかった訳だ。
オリンパスは、概ね既存製品の苦情に対する解答を新型モデ
ルで行う傾向にあり、結局、意見を送った人柱が馬鹿を見る状
態は少しも改善されていない。誰に向かって商売をしているの
か、もう一度よくよく考えた方が良いと思う。

パナソニックは、自社で半導体を製造する技術があるし、設備
もある。今まで散々感度でなかされた問題も4/3型規格程度の
撮像素子なら十分に解決出来ると判断したから参入を決めた
のだろうし、オリンパスは軒を貸して母屋を取られるにならなき
ゃいいんだけどねww
イメージサークルに収まれば、別に撮像素子のサイズなんて
関係ない訳だし、レンズだってオリンパスが優秀な物を沢山開
発してくれるので、ボディだけ頑張ればいいからね。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 19:14:00 ID:FPqiDWLG0
パナ糞藤原乙w
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 19:14:18 ID:Uroxuao10
>>124
> オリンパスは軒を貸して母屋を取られるにならなき
> ゃいいんだけどねww

いやー、むしろそうなって欲しい。
オリは製品の魅力が下がっていく一方。大暴落だ。
メーカーとしての姿勢にも大いに疑問がある。

けどパナは上がって来てる途中。
どうせ肩入れするなら、パナを応援したい。
画像処理さえちゃんとまともになってくれれば、あとはオリよりすべての面で良い。
画像処理がまだオリにも追い付いていないので、今はオリユーザーをやってますけどね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 19:47:06 ID:/TTO/T480
もうオリンパスはレンズだけでいいんだよ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 19:51:37 ID:EkTi2SH40
医療機器だけでいいよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 19:55:39 ID:kE/rtX6w0
OMだけでいいよ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 20:49:49 ID:rWxOKZwI0
E1+14-54セットが5マソになったら買うつもり。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 21:00:46 ID:iPPTDBU40
結局 旧レンズを使えるメーカーが勝ち組なんだな
OMを切らなければ良かったのに

デジカメ初期の出足は良かったのだから
行き着く所は一眼レフだと気が付かなかったのが痛い
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 21:04:36 ID:Ayf9AeVV0
少なくとも、E500で外観だけは一眼レフになったからよしとしよう
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 21:12:41 ID:7b7TNtm4o
マニュアルフォーカス専用のデジタル一眼レフという意味なのか
15年近いブランクを越えてOM707と互換性のあるAF一眼レフという意味なのか

あるいはそんなこと考えず、単にマウント変更を揶揄したいだけなのか
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 21:19:59 ID:z55qeNj60
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 21:24:43 ID:iPPTDBU40
MFレンズでも使い道はあるよね

話は変わるけど「私はAFが嫌いだ」と言ったおじさんが居ましたよね
あれがオリンパの進化を止めた気がする
あるいは後進にいい物を作られるのを嫌っていたのか
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 00:22:23 ID:N1GXSt1I0

E−500の投売りマダー?

137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 03:33:53 ID:ULBXM6vr0
それはまだ早いだろ。
販売されてないから。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 10:08:51 ID:BOtV0qAm0
xD1GBにおまけでE1付けて下さい。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 10:14:59 ID:FuDQBe/40
E-300で良いから投げ売りまだー?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 10:35:48 ID:QDQKSTnXO
そんなものは、発売開始直後からやっているだろ?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 11:08:45 ID:QirTAbDY0
E-500出すのは良いが新味がないので全然話題になってない。。。
可哀想スギ


142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 11:14:31 ID:iBElJ2OY0
カメラメーカーってアフォだよな。
発表と同時に店頭販売開始すりゃ盛り上がるのに、

発表→雑誌、ネットで情報小出し→実機が触れるイベント開催→やっとこ発売開始
というのろまな展開を効果的だと思い込んでるんだろうか。。。

143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 11:32:27 ID:igVzj9Fa0

E−700の投売りまだー?

144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 11:44:49 ID:D3Q8vx4K0
デジカメ選び 4つの秘密

(略)

三つ目のトレンドは、手ぶれ対策の強化です。
現在は、主に二つの方式があります。
ジャイロなどの物理的な機構によるものと、
高感度化でシャッター速度を上げるタイプです。
前者は松下電器産業、コニカミノルタ。
後者は富士写真フイルム、カシオ計算機、
オリンパスなどが対応しています。

(略)

日本経済新聞 2005年10月1日(土)
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 12:25:59 ID:QirTAbDY0
>>144
ISやVRを持つキャノニコを平然と無視するとはw
日系新聞マンセー!
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 13:59:42 ID:FuDQBe/40
E-300まだ高いよー
39800円希望。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 15:39:41 ID:GJBgZo300
>>142
他社を牽制するためにやってる
半年前に未完成でも発表しとけばとりあえず他社製品の買い控えを狙える。
世の中そんなもん
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 16:07:25 ID:9K3b6TtF0
折の問題は先行発表で買い控えじゃなくて背中を押してることの方が多いってことだ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 17:39:28 ID:ULBXM6vr0
先行発表しても何これ?
そこがオリンパスの問題
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 17:48:55 ID:BOtV0qAm0
実際今日あたりKDやD50買いに行ったヤシ多いだろw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 17:55:22 ID:9HEmqREl0
運動会や紅葉シーズンが終わってから新製品を出されてもなー。

って前に似たような事があったような? 既視感?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 17:55:35 ID:TVXldXx20
>>147
でもその製品の発売日には他の魅力的な新製品に霞んで購買層の興味が
薄れまくるという弊害がアップルとSONYの製品を引き合いに指摘され
てたりするわけだが・・・。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 18:03:44 ID:aFgUy6Kv0
>>152
あれはAppleの新製品発表日に、SONYもこんなに素晴らしい対抗商品出すので、
みんな、もうちょっと待っててね。だったはずなんですが。。。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 19:55:32 ID:Juc0KEWq0
行楽時期を無視する、煮糞って、、、w
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 20:01:34 ID:trSs7Riw0
ダストリダクションはいい機構だと思うけど、初めて一眼を手にする人にとっては
ほとんど興味がない機能なんだよね。
ローエンドデジイチのメインターゲットはまさしく初めて一眼を手にするコンデジからの
ステップアップ組みだと思うんだけど、そういう意味じゃE-500からダストリダクションを
除くと何が残るんだ?
E-500がオリに引導を渡すことにならないことを祈る。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 20:11:22 ID:D3Q8vx4K0
>E-500からダストリダクションを除くと何が残るんだ?

世界最軽量。コダックブルー。デジタル専用設計ズイコーデジタル。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 20:22:02 ID:BOtV0qAm0
存在意義無しじゃんw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 20:27:39 ID:JpxqhPWTO
俺は初デジカメにキス丼買ったが、ゴミにむかついてキス丼売って、E-300買った。満足している。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 20:56:56 ID:GaRptPer0
いつまでxDに拘るんだ?
空気嫁。

ジャパネットでμ-40 + Lexmark P315 で29800円だったぞw
大丈夫なのか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:29:32 ID:Hy+e6fp10
>>155-156
えっ?E-500にゴミ取りついてないの? ダメじゃん、唯一の売りなのに。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:12:41 ID:NByWc0xy0
>>160

日本語勉強しる!
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 01:01:51 ID:pNU2KYut0

E−900の投売りマダー?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 01:21:18 ID:ABt1nERj0
>>158
夕方から泣くぞ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 20:24:37 ID:QFX5Nqsy0
オリンパスの業績はちっとも上向いていないのに、このスレが伸びない件について。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 22:26:05 ID:VpuLHwgP0
だって非常事態宣言 解除でしょ?
もう安心ってことだよ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 22:45:13 ID:IrDb4GJH0
>>165
気楽な技管部乙
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 23:03:03 ID:QdCU6FJ10
もう終わった事になってしまったわけだ。
リコーの銀塩や狂セラと同じ扱いな訳ね。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 01:24:08 ID:y92a8dxp0
三ツ星一眼ってセンスなさすぎー
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 02:17:40 ID:UO7ttLNK0
>>164
糞ニーがCCDでヘマやらかしたから、他社工作員はそれどころじゃないのよw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 02:22:17 ID:RVlapK2K0
織のコンパクトデジカメのCCDはSONY製? パナ製?

ソニー製CCDの一部に画像が出ないなどの不具合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128328632/



パナ製だけならスマソw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 02:40:03 ID:mGnpkqMa0
>>170
あの一件があってからさすがにソニーは使わないだろ。
今でもソニー憎しっていう感じじゃないの?
だから一眼もAPSを採用しなかった(できなかった)訳だし。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 02:48:02 ID:AckkauVI0
さすがフォーサーズだ、コダックCCDなのでなんともないぜ(AA略
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 02:50:39 ID:RVlapK2K0
どうやら思い過ごしだったようで…orz

というか、無知なもんであの件てなんなんだろう…orz
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 02:56:34 ID:mGnpkqMa0
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 08:28:35 ID:j1A/zxNg0
>>173

>日本と欧州で圧倒的なブランドとシェアを持ち、デジカメで世界シェアトップの同社が(略)

>かつてデジカメで黒字を出しているのはオリンパスしかないと言われたこともあったが(略)

…泣ける。


>デジカメ「C-1」は、同社初の自社工場での生産品

数年前の記事だが、なんか ○| ̄|_
176173:2005/10/04(火) 10:25:34 ID:ZOtQwOPa0
>>174
ありがd! 保存しました。
なるほど、こういういきさつがあったのですね…orz
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 10:28:14 ID:Z+OAf2C10
つまり、恨みつらみの負け組み連合という罠。
こりゃ未来ねーわwww
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 13:34:42 ID:fUhpwCUU0
オリンパス、単三電池駆動の800万画素フルマニュアル機「SP-350」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/04/2403.html

おしいなあ、CF、SD、もしくはスマメなら
充分購入対象候補になりうるのだが・・orz..
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 13:51:16 ID:ehKnFNzi0
会報誌「オリンパスフォトグラフィ」は2006年春号(4月発行)をもちまして終版となります。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 14:15:13 ID:NCqI/pZw0
でもちょっとがんばってるんじゃない?
手ブレ補正、3インチ大型液晶、フラットデザイン、
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/sp700/


「Wブレ軽減機能」。。あれ??USB1.1。。。?
え?え?なんですか??
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 14:23:48 ID:ZOmSv0cA0
>>180
今回は9画素混合ではないようだな。
E-500に載ったのと同じNRエンジンか。じゃぁカシオよりはマシだろう。

USB1.1はマヌケだが、どこに書いてある? 確認できないんだが。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 14:31:59 ID:ZOtQwOPa0
>>178
パッと見の印象が少し前のニコソのハイエンドコンパクト機に似ている気がする。
電池といいレンズといいマニュアルが使える事といい、
小さくてもがっちりした感じだけど、写す写真はどんなんだろう?

> おしいなあ、CF、SD、もしくはスマメなら
> 充分購入対象候補になりうるのだが・・orz..
xD, SDよりむしろCFが似合いそう、
というかそっちの方がデジイチのサブとして売れそうな悪寒…orz
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 15:03:40 ID:UuFei1FA0
C40Zoomの正統後継機が無いのが痛い
C70Zoomは後継機ではないし
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 17:30:23 ID:311stMbF0
C40zoomの画質・デザインで
電池の持ちを良くして、液晶を2型20万画素くらいにして、
広角28mm〜にして、SDカードにして、防水なら買う。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 17:38:44 ID:DfZ7WYXl0
>184
他は純粋に技術的あるいは製造コスト的問題だから希望が持てるけど
>SDカードにして
だけは政治的問題だから無理
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 20:28:06 ID:oWqAzTQE0
1Gくらいのxdを内蔵してカードスロット廃止しちゃえばいいんじゃないかね。
普通の人ならコンデジで200枚も300枚も一回の撮影で撮らないし、
他社と違ってメモリーの別途購入が不要なので結果お安いですとセールストークできるし。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 20:32:39 ID:bVC0+W1m0
>>186
いいアイデアだと私も思います
メモリカード入れ替えてる人って全体の何割なのかなと思う
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 20:32:40 ID:mGnpkqMa0
>>186
カメラ屋でプリントしたい時困る
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 20:50:55 ID:DfZ7WYXl0
>186-187
内臓に拘るならメモリチップを基盤に直付けした方が安上がり
残念ながら、カードスロット廃止の場合でもxDの出る幕は無い
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 21:26:51 ID:5HDTYqbK0
>174
今ごろ知った、驚愕の真実!
俺の愛してやまないC-2000は、実はサンヨー工場製だった。orz
開発、設計はオリンパスがやって、生産をサンヨーに委託したのかもしれないが、
オリンパスが自社工場で初めて作ったのがC-1とは知らなかったよ。
この後、オリンパスは坂を転げ落ちるように。。。。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 21:29:15 ID:uVaaCbz00
オリンパスの回答、続々出てるね
軒並み38mm〜 & xD しか使えないやつが続々



192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 22:18:51 ID:vfPl6pow0
さりげなくCFスロットもつけると良い
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 22:20:22 ID:mGnpkqMa0
>>190
生産のアウトソーシングは今や常識だからね。
ライバルメーカーの製品が同じ工場の隣のラインで作られているなんてことも珍しくない。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 22:42:19 ID:Ilm1kFM+0
新しいのも売れそうに無いな
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 22:49:24 ID:kbD+Cw/qO
せめてXDを他社より割安に設定できればなんとかなるかも。
遅いは高いはでは、一般にはなかなか手が出ないよ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 22:53:41 ID:Ka5ubT5I0
>トレンド製品投入の遅れから

つーより完全に時代遅れ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 22:56:17 ID:TBMLGFPY0
デジカメWATCHのこの見出しでマニュアルフォーカス・手動露出・シャッター
スピード手動設定のカメラだと思ったのは漏れだけ?
 ↓
オリンパス、単三電池駆動の800万画素フルマニュアル機「SP-350」
198ニュー速からコピペ:2005/10/04(火) 23:19:08 ID:ehKnFNzi0
【 祭り中ですが不買は継続! 】

●花王………「ニベアボディ」/EXILE
●ライオン………「Banパウダースプレー」/大塚愛
●ライオン………「植物物語ハーブブレンド」/大塚愛
●東芝………「携帯電話 au W31T 」/大塚愛
●コーセー………「VISEE(ヴィセ)」/安良城紅
●コーセー ………「ファシオ」/ CMソングBoA
●グリコ………「グリコカフェオレ」/安良城 紅
●松下電器(パナソニック、ナショナル)………「パナソニック・ルミクス」/浜崎あゆみ
●松下電器(パナソニック、ナショナル)………「パナソニック・D-snap」/浜崎あゆみ
●オリンパス(株)………「ミュー デジタル」/滝沢秀明
●ユニリーバ………「モッズヘアー」/hitomi
●松竹映画………映画「SHINOBI」/主題歌浜崎あゆみ
●資生堂………ボディーソープ「クユラ」/観月ありさ
●サッポロビール………「Slims」/観月ありさ
●マンダム………「ルシードエル」/安室奈美恵 
●SUZUKI………「シボレークルーズ」/安室奈美恵 
●リプトン………「リプトンリーフイン」/BoA
●明治製菓………「きのこの山 たけのこの里」/若槻千夏
●大塚製薬………「オロナミンCドリンク」 /滝沢秀明
●ハウス食品(株)………「とんがりコーン」 /今井翼
●ダンロップ………「デジタイヤ、デジタイヤスタッドレス」/上原多香子
●丸大食品………「燻製屋熟成ウインナー」/CM曲Heartsdales

著作権を無視するavexに怒りを感じている人は、抗議活動としてこれらの商品を「買わない」「利用しない」という「不買運動」で抗議しましょう。
(不買運動は森山眞弓(もりやままゆみ)元法務大臣が公式サイトで推奨しているほど合法で、効果的な抗議方法です)
http://www.mayumi.gr.jp/ayumi/72/0.html
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 23:37:54 ID:AHrvbKgi0
>>183
>>C40Zoomの正統後継機が無いのが痛い
X1から始まるX一桁シリーズの輸出名がC50とかで該当するからX1〜3が該当する
その流れからすると
>>C70Zoomは後継機ではないし
C70は後継機の末裔になるな


200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 23:57:40 ID:Lc+i1PuE0
あれが最後の一台とは思えない。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 00:10:09 ID:2ijlcdpf0
完結編=暫し休止して復活する事
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 00:37:10 ID:6YqpZMuw0
コダックやパナの例があるから、最悪あぼ〜んするよりはいいけどなw<暫し休止して復活する事

203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 00:38:54 ID:wurbAw9W0
>>178
液晶ハイパークリスタルじゃないのか。
こういうところケチるから駄目なんだよな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 01:02:12 ID:FA9shB+EO
>>200-202
なんだか話が見えないような。ここだけだとオリンパスが一時撤退?に見える。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 02:12:59 ID:Y3Z8eSTq0
もうxDでもいいけど内蔵メモリー2GB分くらいのっけとけよ。
別途メモリー買う必要が内容にな。
しかし一時期はデジカメ業界の雄だったのに落ちぶれたな。
天狗になって画素数300万で打ち止め宣言したり
糞カード企画策定したり商売のやり方にだいぶ問題があったようだ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 05:00:21 ID:/BTZJinP0
万年最下位がいきなり優勝したんだ
翌シーズンに天狗にもなるわな
まあオリは最下位が指定席なんだよ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 09:55:03 ID:8VMvL2E+0
xDな時点で候補からはずれてるのに、あのデザインはなあ・・・
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 10:02:47 ID:rmPyAOh30
どうせならスマートメディアの1G出してくれ。
128Mを3枚持ってると笑われます。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 11:06:36 ID:wA04LLou0
確かに国内ではキャノン、ニコンが2強でオリ、ペンタ、コニミノは万年Bクラス
だけど、
海外ではキャノン、ソニーが2強で、オリ、コダックがこれを追う展開だ。
オリは海外ではわりと売れている。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 11:24:57 ID:yNmcnU4M0
>>209
コダックがある程度売れてるのはアメだけだろ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 11:38:04 ID:838LO5ul0
>210
アメ車があるようにアメデジがあっても不思議じゃないだろ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 12:28:24 ID:4FCG9tHI0
同一機種なのに日本ではシルバーだけなのに
アメリカでは黒もラインアップされてたりして
激しく悔しい>アメデジ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 12:55:51 ID:vE8h/WQr0
>>212
つ[SP-700]
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 15:11:15 ID:hZdZffdx0
>209
ニコンが2番手なのは一眼レフの話なんだが…
ニコンはコンデジが苦手なんだよ。
海外ではオリンパスがシェアで健闘しているけど、シェア維持のために安売り
するのが精一杯なので、業績は悪くなる一方。
コダックは売れているけど、多分自社工場で生産していない。
デジカメ生産のノウハウがコダックには無いから、レンズユニットを日本メーカー
から購入し、サンヨーの中国工場で作っているんじゃないかね?
(開発、設計もサンヨー任せかもしれない)
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 15:28:08 ID:/BTZJinP0
万年最下位のオリンパス球団をパナソニックが買収


か?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 15:30:06 ID:8C0AEgMW0
>>214
コダック デジカメ 製造 でぐぐったらこれがヒットした

ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/361586
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 16:22:31 ID:hZdZffdx0
>216
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0513/funai.htm
サンヨーでも旧チノンでもなく、船井電機だった。
オリンパスも自社工場じゃなくて船井だったら萎えるw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 16:35:49 ID:hZdZffdx0
連続カキコすまん。

【コダックの場合】
旧チノンを子会社化、デジカメ関連の研究、開発、部品調達に専念させる。

船井電機がコダックからデジカメ生産を受託(開発、設計は旧チノン)

コダックブランドでデジカメ販売

コダックもデジカメ戦略は日本企業抜きには何もできないな。
オリンパスは力の無いコダックとの協力関係で本当に大丈夫なのか?
コダックにあるのは販売力だけな気がする。(それが重要だけどね)
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 18:13:40 ID:1UHwWPiC0
>218
コダックには最も重要なフィルムで培ったカラーチャートがある。
嘗てキヤノンとコダックが互いの技術を得たかったが為に手を
組んだ事もあったが、結局キヤノンにうま味の少ない内容だっ
た為に解消された経緯もある。
オリンパスがコダックのCCDとカラーチャートを使用出来ている
メリットは、考えようによっては凄い利点なんだけどな。
後ろにフィルムメーカーが付いているという事は、本当に凄い
事だと思うよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 04:33:05 ID:AHE9wy3T0
小島氏がコダックで頑張ってるね。
オリも人選間違ったね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 16:40:42 ID:TRe0eAvH0
SP-350って、なんとなく昔のOZシリーズを思い出してしまうよ。
似ているわけではないけど、なんとなくね…。

右手グリップ側にストロボがあるという、他社には考えもつかない配置だった。
OZ280なんかは広角ズーム機でよかったが、あのころのオリ機は、耐久性が
あまり無いから、今ごろはほとんど”あぼ〜ん”だろうけどな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 20:14:00 ID:RNQbdKFV0
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00004276.html

sweetD発売直後の特異データとはいえ、蓑はおろか
ペンタにもダブルスコアorz
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 22:40:13 ID:80kHZhyW0
>>222
一眼に富士を入れるのはサギでないかい?
E-500がある程度売れてもペンタとびり争いか・・・
つらいなぁ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 22:49:01 ID:RNQbdKFV0
>>224
S3proは立派な一眼でしょ?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 23:29:55 ID:80kHZhyW0
>>224
おぁ、そうか!すまんかった・・・orz
でも、またxD陣営か・・・泣ける・・・
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 23:55:09 ID:rOLUSWUw0
インプレスにE-500の画像上がってるが、ISO感度高い設定でも異様にノイズが少ないが、
本当にこんなに良いのだろうか。しかもNRっぽくないし。キスデジNにも勝てそう。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 00:16:00 ID:fTMegO1C0
>>226

ピーカンでiso比較をしているが、それ以外はiso100。

月刊カメラマンでやられた失敗は二度と繰り返さないつもりだろうが、
あれじゃ逆効果。きっと感度を自由に設定させずにレビューを行った
初めての一眼レフになる。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 06:23:57 ID:CG89rqan0
SP-350
xDカードじゃ無かったら買っていた
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 11:31:43 ID:mY18uBqCO
XDと心中する気かな?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 11:41:05 ID:BeU/+LB+0
>>227
それは山久氏の速報では。

>>226は前の日の伊達氏の速報のことではないかな。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/05/2429.html
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 11:59:39 ID:nZ1Ba7js0
つーかISO1250の画像が凄くね?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 12:17:11 ID:hEbQSMBg0
ちなみに、フィルムカメラの出荷台数はキャノン、コニカミノルタ、ニコンの順ですよ。
高級機はキャノン、ニコンの2強かもしれませんけど。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 15:20:22 ID:xQHqTDCC0
E-500があと1年早く出ていたら良かったのにね。 チーン
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 15:32:36 ID:+uVAQowK0
xDとSDのデュアルスロットだったらまだ検討の余地があったのに、E-500。
時代はSDだ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 15:37:22 ID:ZFXc/YPe0
オリのRAWは無圧縮の巨大ファイルなのでCFかマイクロドライブが向いてる気はする。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 15:38:50 ID:JZn5yqOS0
E-500、液晶ディスプレイを3インチにして、
USBをちゃんと2.0ハイスピードにして、
デジタル一眼業界初のクレードルタイプにすりゃ爆発的にヒットしたのかな。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 16:01:52 ID:meF0povX0
パナの4/3機はSDのみになんのかね?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 16:26:03 ID:JZn5yqOS0
もちろん
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 17:45:48 ID:fnnlg45h0
>>234
> xDとSDのデュアルスロットだったらまだ検討の余地があったのに、E-500。
パナとの提携の成果という事で安く付ければよかったのに…。<SDスロット
それにCFがあればxDはマジにいらないと思う。

というか一眼にxD付けてなんか良いことあるのかな?
織のコンデジも一緒に持ち歩く人向け?

織信者が言い張るようにメディアは関係ないw、
ならばその分少しでも安くすれば良いのに…。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 19:07:05 ID:vrPPviZlo
つ【S3pro】
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 19:55:08 ID:035byR3/0
さらば、キワモノメーカー
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 21:29:48 ID:WbPRgPku0
E-500はいっそのことxDとスマートメディアのデュアルスロットで
話題をさらうべきだったな。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 21:40:41 ID:8JPRkk9Z0
松下は、x1.5で参入するぞ!w
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 21:48:01 ID:XcwXQsUf0
xDを採用したのはやはりユーザーが資産を活かせるようにとの配慮なのか。
あの高価格低容量糞メディアでRAWなんぞで撮った日にゃ数枚撮影ごとに
メディア交換。あの無意味に小さくて扱いづらいメディアを外で交換なんか
したら落っことして踏んづけてあぼーんさせそうだな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 22:03:31 ID:3TgsHleX0
と、言うよりも、同じ端子剥き出しメディアの中で最もリスクが
大きいメディアはxDなんだよねw スマメの端子部が小さくな
っただけの事で、他はナーンモ変わってないww 大容量化
出来ますよ〜と踊らされただけのことだ。
オリンパスもメディア事業で儲けを出してやろうと欲を出さな
ければ、肝心のコンデジシェアを大きく失うことも無かっただ
ろうにな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 22:16:39 ID:cAOEL48F0
デュアルスロットのコンデジがもうじき消滅したり、
E-500 でデュアルスロットにしたりというところに、
オリはこれからも xD にささげます、という決意を感じる。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 23:59:36 ID:qkKBITzcO
無用な決意だな
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 01:08:13 ID:8v8M6ZoO0
デュアルスロット無しで+5000円のE-505が出れば売れそうだな
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 11:34:47 ID:djbAZloE0
おすすめ10倍望遠デジカメ 日経2005/10/8

1、ルミックスDMC-FZ5
2、ディマージュZ5
3、パワーショットS2 IS
4、サイバーショットDSC-H1
5、ルミックスDMC-FZ30
6、ファインピクスS5200
7、ファインピクスS9000
8、イージーシェアP850
9、キャメディアSP-500UZ
10、クールピクスS4

※手ぶれ補正機能付デジカメ
bP〜5、bWの機種
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 13:35:54 ID:yKnGuWoV0
>>248
その型番は微妙に不吉だ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 20:46:51 ID:oc5/FWsB0
>>248
xDのデュアルスロットにしたのは、オリのメンツ以外の
何物でもないよね。CFのみで安く軽くした方がどんなに
いいか。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 21:04:12 ID:/JxHqOt40
あらまあ。薄っぺら〜い面子だこと。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 00:22:57 ID:HX5/8kFS0
パナの一眼待ちだろ。
4/3は、パナの製品次第では終わりかも?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 00:36:16 ID:uIAXioBI0
>>249

望遠厨がスペックだけでランク付けした見本のような順位w。
レベル低ーーーぅ★
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 01:34:21 ID:dHdb8dy20
お前の脳みその方がレベル低いって
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 01:37:13 ID:+vTOSw4q0
俺から観たらお前ら等しく低脳だ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 02:47:11 ID:ys/9OoKf0
>>256
「見る」と「観る」の違い判らない低脳やろぅ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 06:34:25 ID:P71Er+ug0
オリは医療用光学機器で儲かっているんだからデジカメからは撤退せよ。
259Kodak営業部:2005/10/09(日) 06:57:00 ID:uIAXioBI0
>>258
冗談でもそんなこと言ってはいけないよ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 07:11:13 ID:RyRvJQwB0
国内から撤退
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 07:49:44 ID:WpnOZA8s0
>250
同意。
オリンパスはAF一眼のOM707以降にOM101というパワーフォーカスカメラを
作った後、一眼レフ市場から撤退したからな。
マジで、社内で嫌われるかもしれない不吉なネーミングだw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 10:10:14 ID:Y6P79N3d0
既にオリンパの社長はデジカメ部門の身売りも示唆しているんだけどね
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 11:07:29 ID:RyRvJQwB0
もうだめぽ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 11:35:27 ID:MFI7z1Ju0
これって、買ったあとで事実を知ると詐欺じゃないのか?と言いたくなる。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

811 名無CCDさん@画素いっぱい 2005/10/08(土) 09:12:35 ID:jRxkKdij0
お電話にてご依頼頂きました、フォー・サー・ズのCCDと35mmフィルムを
比較した場合の被写界深度を、以下に再度ご案内させて頂きます。

比較の前提条件として、「焦点距離」、「被写体距離」、「プリント・サイズ」が
同じ場合は、フォー・サー・ズのCCDの被写界深度は、35mmフィルムに比較して、
絞りを約2段絞り込んだ場合に相当します。
(数%〜10数%の誤差を含んでいます。)

弊社ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6を35mmフィルムと比較した場合を
例に誤差の程度をご案内させて頂きます。
(ZUIKO DIGITALレンズは35mmフィルムカメラ換算すると焦点距離が2倍になります。)

・ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6の焦点距離:14mm(広角端)、絞り:F3.5(開放)の場合、
35mmフィルムの焦点距離:28mmレンズで絞り:F7.2相当します。

・ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6の焦点距離:25mm(中間)、絞り:F4.5(開放)の場合、
35mmフィルムの焦点距離:50mmレンズで絞り:F9.5相当します。

・ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6の焦点距離:45mm(望遠端)、絞り:F5.6(開放)の場合、
35mmフィルムの焦点距離:90mmレンズで絞りF12.3相当します。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 17:33:42 ID:eMhBs/kd0
それにしても…デジカメでも良い製品を次々作っていた檻なのに…。
ものがなしい。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 17:53:56 ID:UbbRcWae0
「システムに、なればなるほど 小型軽量」シャキーン!「OM-1」
このCMで一眼カメラというものを知った小学生の頃。
欲しかったなあ、OMシリーズ。

デジカメでは嫁と俺とでC-2020Z、C-4040Z、C-2100UZを
使ってたなあ。いいカメラだった。
一時期オリはデジカメ界の勝ち組だったんだよねえ。

それがなんという体たらく。今じゃOMに憧れてた俺ですら
買いたいと思うオリのデジカメはない。xD云々以前の話だよ、
魅力的なデジカメがない。

4/3はかーなーり期待してたんだけど、今のところ期待外れ
商品の連発で萎える。E-500もなあ、イマイチだよなあ。

なんとか方向転換できんのだろうか。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 17:59:25 ID:8UmfnXx3o
出なけりゃ出ないで文句言い、出りゃ出たで連発されると萎えるってか(w
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 20:00:29 ID:SXyyQ8xy0
パナが買えば良いぢゃないかな
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 21:37:17 ID:pCG8C/MR0
パナがオリ買うってのは、トヨタがスバル買うのと同じ事。
つまり、オリの技術なんて興味なし。ただの生産設備。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 22:37:28 ID:P2CCgV6Q0
トヨタがスバルの株を買ったのは売りに出していたGMに気を使っての事だよ
GMのリストラに協力しないとアメリカで反感を買いそうだから
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 23:07:32 ID:WFWFtzK10
オリは数年前まで市場を引っ張ってたのになぁ
XDとフォーサーズでたて続けに地雷踏んだのがヤバ杉だった?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 23:28:54 ID:TsCyrmDH0
>>270
デルファイ潰してるから、ヤバイよw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:47:53 ID:F45/NPPL0
技術が一流でも経営が三流だとこうなるって見本かな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 01:27:34 ID:ZNnE9YqD0
技術も三流で経営も三流だとこうなるって見本かな。 w
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 01:33:27 ID:rHHurXSW0
いや、ユーザーの嗜好をまったく考えずに作りまくった結果だろう。
大きさとか偏狭な規格とか。

>>272
GMはもう少しデルファィを保持できなかったんかな…。
せっかくスバルを手放したのに…、と思う漏れはスバヲタw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 01:40:48 ID:eG0zbeLh0
個人的にはオペル・ベクトラ系のプラットフォームで開発中の次期レガシーの今後が気になる

277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 01:44:22 ID:rHHurXSW0
μも防水規格で他社に遅れをとったし…、それなのに800万画素なんて積んでw

というかμを買う層は若者とかタッキーファンだと思ってたけど、
そういう人達に800万画素とかあのデザイン、サイズは受けるか?
それよりμminiを光学3倍、防水性upして、
携帯性はともかく持ち歩きたくなるオブジェとして宣伝しまくるべきでは?
800万画素世界最少なんて、マジにどう売りたいのか理解できないw


漏れののみそが古かったらスマソw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 02:12:54 ID:fTL8X3Q30
>>275
GMが潰れるのなら納得だが、デルファイが潰れたのには正直吃驚!w
ボッシュやデンソーが潰れたのとは、意味が違い過ぎ〜ww
>>276
WRC絡みで、今後はカローラと統合されるらしいよw 
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 02:17:48 ID:eG0zbeLh0
>>278
カローラ利用するならレガシーでなくインプレッサでしょ

シャルマンみたいにならなきゃよいが
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 02:25:57 ID:m4lnPQho0
>>277
檻の脳みその方が古い。
流石に画素数競争は500万位で一段落付いた感があるのに
800万画素で世界最小って何かがおかしい。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 03:05:34 ID:3itI/pIu0
微小画素機で1000万画素超えも近いような。
基本ISOは25で設定とか・・・・ISO 100は既に高感度とか、そうなるのか?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 03:20:34 ID:vme8OM820
とにかく製品ラインナップをパナのようにすっきりと整理しないとダメだな。
今はルノー資本が入る前の兄弟車種オンパレード、セグメントダブりまくりの瀕死の日産状態。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 03:23:06 ID:HT04g6+k0
3/4wに拘ってる内は、日産の様な復活は難しいw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 03:41:23 ID:eG0zbeLh0
そりゃ3/4じゃむりっぽ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 06:17:06 ID:ROzgAJYR0
スリーフォースを語るスレはここですか。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 08:17:33 ID:Ntvz/1L9o
なんか>>283はわざとやってるらしいぞ。そんなレス見たことある。
煽りネタというより単なる無知かタイプミスにしか見えないんだけどなぁ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 10:05:45 ID:rIIwJ6uC0
EOS 5D買わなくてよかった...

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/05(水) 21:38:55 ID:cuSdOLty0

   24-105のサンプル、いろいろ見たけど
   ありゃ酷いな。なんでLの称号が与えられたのか理解に苦しむ。

   汚いボケ、堅いボケ、コントラスト強すぎ、周辺酷い、逆光でお化け出る

   5D   = もっさりマシーン
   24-105 = オーロラ発生装置
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 18:32:44 ID:Kw2sxQx+0
>>283
ところで3/4ってなんだ?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 18:48:31 ID:+x46Z6tN0
>>286
w太郎なんてほっとけ。アイツは必ずageで「w」煽りと変な変換(煮糞とか)が
特徴なんですぐわかる。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 20:57:24 ID:u9Gjuwzm0
>>266
激同。次は何かオリらしいのを、と期待するものでいつも OTZ
デジ一はE-300で、もうダメと見切り付けました。今の所予定は無いけど
買うとしても観音にするだろうなぁ…。

一眼はシステムとして小型化するものだから、E-1出た時点で小型化という点で
アウトだけどな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 21:38:53 ID:+x46Z6tN0
他スレでw太郎が現れた。ここにも来るぞ。気をつけろ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 21:45:17 ID:IaTXwog00
>>287
檻には、触手も動かんがw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:00:04 ID:sT1QgxEx0
鈍感な触手は、仕舞っとけ!
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:02:59 ID:lJHeekx20
3/4について語るスレってここですか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:49:51 ID:D7Z7LIQ00
3\4でも善いよw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:44:54 ID:VwjW41y20
>>292
○食指が動く
[左伝宣公四年](鄭の子公が食指の動いたのを見て、御馳走になる前兆と
言った故事から) 食欲が起る。転じて、物事を求める心が起る。

 貴方には写真機より国語の勉強が必要なのではないかと愚考する次第。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 00:07:21 ID:h4H2NMgZ0
食指を触手とは、詠まないなw 馬鹿か?w
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 00:24:02 ID:SNyR6ZHw0
タコ?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 00:32:36 ID:N/ULmdwB0
>無脊椎(むせきつい)動物の口の周囲にある小突起。
>感覚細胞が多く分布し、触覚や捕食の働きをする。

>人さし指。w
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 01:14:04 ID:TbQrFTkZ0
宇宙人。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 04:07:56 ID:GvLlQ9Y/0
w太郎の職種。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 11:13:41 ID:jbTdiSmz0
一応、織スレだからメモ代わりに。

オリンパス、E-500体験イベントを開催
〜Pen、OMシリーズの米谷氏、デジタル時代のカメラ業界を語る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/11/2457.html


(´-`).。oO(それにしても、この頃の織のデザインっていいなぁ…。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 12:21:27 ID:YiZ2c4yV0
オリは医療機器だけ作ってりゃいいよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 20:31:45 ID:OOPVAiwS0
医療機器開発の精神が、光学機器にも生かされているところが信頼の根本だな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 20:41:06 ID:G35HI1oX0
まあ何とでも言いようがあるね。
頭の悪いやつは信心深いから。
理解できない。だから信仰するしかない。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 21:37:26 ID:b9bAMVrf0
>>302は、他人から「ダサい」とか「美的センス最悪〜」とか言われた事はありませんか?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 00:10:27 ID:dhf5hlZz0
檻って、高千穂大学の系列なんだろ?w
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 07:42:59 ID:pl9myw7U0
35-100と90-250の無骨さに惚れた。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 19:57:40 ID:xAoXKImm0
>>306
あの頃は良かったよ
時代性とかわかってる?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 20:10:55 ID:H3kMGoUu0
>306
凡人には理解できないものさ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 20:42:41 ID:/T7NwDMF0
そんなことより、いつまで厚かましくもxDを押し付けようとするのか
メーカーからの正式な回答をそろそろ得たいものだと思うのだが。
フジのように一貫性のある開発方針でデジカメを作ってきたメーカ
ーなら認めるが、売り方が分かったなどと大口叩いて社員のクビ
を切る最低ランクの経営陣が居座っている会社に、独自規格の
メディアを採用する資格すら無いと感じる。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 21:29:29 ID:ryw4X/mL0
>>311
買わんかったらええだけやん。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 21:46:47 ID:H3kMGoUu0
>312
オリンパスに儲かってほしい人もいるんだよ。株主とか。
それと、カメラメーカーに対する愛着や叱咤・激励は、プロ野球チームや
Jリーグ・サッカーチームを応援するファンたちに極めて近い。
万年最下位のチームにも熱心なファンは居るさ。
314306:2005/10/12(水) 22:13:58 ID:K7g5id720
>>309
私は「この頃」を「このごろ」と読んでいましたよ。
「このころ」=PENの時代〜OM時代=「あの頃」という事ね。それなら分かる。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 23:09:24 ID:RRUXarbo0
当時から、お子様向けだた、檻w
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 00:47:50 ID:mpEuoxvj0
>>311
SDにするだけで販売台数も伸びただろうに
会社潰すまでxDでいくつもりなのだろうか

カメラの設計している人が気の毒すぎ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 03:01:29 ID:FMQaF1fm0
オリンパスよりペンタックスの方が心配な今日この頃w

しゃれになってないよなぁww
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 05:55:03 ID:wzWjS4rC0
ペンタックス、韓国Samsung Techwinとデジタル一眼レフを共同開発
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/12/2476.html
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 07:27:34 ID:7KFbmYuH0
オリンパス買うのやめた。
なんか客のこと考えてない気がしてきた。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 09:51:20 ID:M1rmeYFW0
xDだから逃した客による損失と、xDのメディアでの利益とどちらが大きいんだろうね。
良い(魅力的な)製品を連発している時は、メディアなど何でも良いという事にも頷けるが
さして魅力のない製品ばかりになった退潮期には、辛いと思うなぁ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 11:34:52 ID:Q4UNBpdL0
関連なのではっとく

望退職募り今度は契約社員募集 オリンパス伊那
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20051012/mm051012sha6022.htm
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 13:54:52 ID:8+HnyH7E0
オリンパス支那に見えた。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 14:18:42 ID:HptjWDrA0
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 14:54:38 ID:5ZLk6PSk0
>321
小泉の構造改革の成果だな・・・
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 21:28:35 ID:giMJcie70
>323
これはソニー製CCDの関連だろ?シャープ製CCDを採用している
機種はどうなんだか知らないけどな。

>321
リンク先を読んできたけど、十分悪質だと思いますな。しぶしぶ辞
めた人間の相談に乗った挙げ句に契約社員だなんて、人を小馬
鹿にするにも程があるな。最低ランクの企業だよ。

>320
これだけxDは駄目だといわれて既に1年以上。行動で返事を返し
ていると思うので、一消費者である自分も「オリンパスのxD採用
機種は買わない」と決めている。CFかSDが使える機種なら買う。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 21:40:07 ID:ULPXMPqA0
>325
ちょっと待った!!!
>これだけxDは駄目だといわれて既に1年以上。
規格の発表時からだから、もう3年以上まえだぞ。(確かに1年以上だけど…)
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:03:58 ID:ZRucfgBx0
別に発表時からダメとは言われてなかったんじゃないか?
xDもSDと値段は大差なくなってきたが(アキバなら1Gが1万ちょいで買える)
問題は8Gまでいけると言いつつ2Gすら出てこないこと、そして遅い事。
とくに、遅い上に大容量になるとさらに遅いのはどうしようもない。

2GBで512MBより高速なのが2万くらいで出れば、俺はxDで一向に構わないよ。
まぁ無理な相談だろうけどな。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:12:48 ID:wzWjS4rC0
タイプMで速度下がってますが?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:18:04 ID:ZkOolmUm0
フジならフィルム作ってたからデジタルの時代になってもメディアで儲けたいって言うのは分かるが
なんでオリンパスまでそれに付き合ってやるわけよ?
逆にコニミノはフィルム作っててもデジタルではメディアで儲けようとしない分好感が持てるが。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:18:17 ID:d1d+ZCHK0
>>327
1Gの時も既存機種は対応しなかったり、対応が遅れたりしてたので、
多分今後大容量の物が出ても同じ事を繰り返すと思うな。スマメと同じだ…。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:31:03 ID:nu8FMl7D0
>>324
日本で暴動が起きないのが不思議w 
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 00:04:43 ID:7I8c37U9O
90-250F2.8 \80マソって、売る気あんのかヽ(*`Д´)ノ
Σ1203-00F2.8・他社70-200F2.8の価格からすればぼったくりだろ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 01:15:06 ID:idG7Ou+j0
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 04:08:09 ID:jcQuaQwy0
ま、オリがサムスンじゃなくて松下と手を組んだのは良かった。

韓国は『なぜ』反日なのか?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 12:42:42 ID:y+NhvJtr0
>327
いや、技術に明るい連中からは発表当初から指摘が相次いでいたよ
SMの持つ問題点の多くがそのままだったし
特にコントローラを内臓していない事による発展性の無さや
大容量化や高速化時の互換性問題など登場時から指摘されていた
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 13:08:33 ID:OA+NDAda0
>>335
近所の量販店の店員がxDは問題点が多く、データ消失等のトラブルもSDより
格段に多いので本当は売りたく無いって言ってたけど本当みたいだな。
手持ちのカードが無いならSDのモデルを買った方が無難って言われたよ。
結局パナにしたけど。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 18:01:04 ID:K7vAtKzx0
現在の使用で運用する場合、その問題点は顕在化してるのかな?
漏れは使い始めたばかりだから未経験なんだが。
338名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/14(金) 18:29:48 ID:pMXdcX/60
俺もxDのデジカメ買うのは躊躇するよ。
乾電池 SD/CF の機種が出れば、買うかもしれないけどね。

今、C-990ZOOM使ってるよ。画質がいいし乾電池なので気に入ってる。
が、スマメ4枚持ち歩いていると、周りに馬鹿にされまくるorz
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 18:30:30 ID:V/rI8kWu0
10月21日はリコーの待望のGD−Rの発売ですよ。

今なら間に合います、確実に手に入るります。すぐ予約しましょう。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 18:35:27 ID:hv8e6KTC0
>>334
>>韓国は『なぜ』反日なのか?

仮想敵国を想定する事によって、国内に燻る矛盾不満の矛先を逸らせる政策
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 18:42:05 ID:mDjtNp71o
つかGD-Rって何だ?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 18:50:53 ID:vE9IcEhKO
GR-デジタルだろ?あんな糞カメラ買うくらいならGX8のほうが数倍イイ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 19:30:54 ID:ysBnbgYo0
特選街という雑誌に各社のデジカメ比較でてたけど、オリは試作機がいくつか
あるようだね。全体的にはお奨め機にはなってなかった。というかあまり
相手にされてなかった。

xDたたかれていた。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 20:38:42 ID:9TaD39FL0
>xDたたかれていた
そりゃそうだw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 20:40:29 ID:9TaD39FL0
ソニーですらノートPCでSDスロット付けたのに
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 20:47:21 ID:GNxuXzFL0
フジががばってるからxDはなくならないんだよな
xDがあるうちは、オリンパスもライセンサーとしてがんばりつづけるんだろうな
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 21:19:35 ID:69iPGgNk0
今日、外人さんがオリのズングリムックリの小型機(C-150?)を使っているのを見た。
もっと前には、C-5000を使っている外人観光客も見た事もある。
あの大きな手だと、スリム機は使い難そうに思えた。海外ではオリの方がいいのかも。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 21:57:46 ID:htxFBzU2o
「入るります」だの「がばってる」だの
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:28:17 ID:CT3x5chd0
がばがばにはいるのだ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:35:27 ID:b+l+pR2b0 BE:119565656-
このスレのオリ叩きども!いいからよく聞け!!
オリンパスのC−5060 7070は
CCDこそ1/1.8インチであるが、画質は最高なんだぞ!
粒子が細かいのでノイズも目立たず、ISO200が余裕で実用でき、
解像感も申し分ない、レンズの歪みも少なく周辺流れなどあるはずもなく、
さらに発色は自然で変な強調もなく色被りもないんだぞ!
また、垂直に跳ね上がり2軸の回転軸を持つマルチアングルモニタはC-5060 7070だけ!!

マグネシウム合金のボディーは質感も素晴らしく持つことに喜びを感じるカメラだ!

また沈胴型レンズのコンパクトでレンズに直接フィルターをつけられるようにしたのは快挙!
オリンパスの開発者は「長く使って欲しくて」苦労して開発したそうだ!!
レンズといいモニタといい質感の高いボディーといい明確なコンセプトとこだわりの元に作られた
C−5060は、どれをとっても最強で、最強のカメラである、これは定説だー!!
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:37:47 ID:s2kmcxJn0
はいはいw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:57:48 ID:pHn8Xwfa0
>>350
檻のカメラってカメラカメラしてるからなんかなぁ・・・。
デジカメ黎明期は威厳があって逆に良かったかもしれないが
今となっては不必要に重厚感を出そうとしてる様に見えて苗。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 00:23:48 ID:/kJW3PW90
コンパクトデジカメはずーっとオリ一筋だった。
ホントはオリが大好きなんだけど。。

C700UZでは一杯想い出づくりができたよ。
でも後継機には手が出せなかったな。
xDだけは勘弁。
ソニーみたいに苦渋の決断をしてくれ。
SDとのデュアルスロットで桶。即買いだ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 00:39:49 ID:RdCMq4Wc0
>>350
> また沈胴型レンズのコンパクトでレンズに直接フィルターをつけられるようにしたのは快挙!
> オリンパスの開発者は「長く使って欲しくて」苦労して開発したそうだ!!

まじで? 5050には付かないけどそれが普通だったのか。
最初に5060買ったから、付くのが当然だと思ってたわ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 02:44:16 ID:9p6zfTaa0
ブレ補正ない時点で終わってる。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 07:12:02 ID:/SWjVWFR0
> また、垂直に跳ね上がり2軸の回転軸を持つマルチアングルモニタはC-5060 7070だけ!!
E-10とかもそうじゃなかったっけ?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 10:35:52 ID:sRSSzuZy0 BE:251087279-
>>356
E-10 20とかC-5050とかのチルド式液晶は上にちょっと動くだけの欠陥マルチアングルだから。
C-5060のマルチアングル液晶は垂直に180℃はね上がり、さらにそこから横に270℃回転する
横位置・縦位置自由自在で、光軸がブレないので安定した姿勢でフレーミングできる。
このタイプのモニターはC−5060 7070だけ!
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 10:42:02 ID:sRSSzuZy0 BE:107608493-
手ブレ補正などというものはそもそも望遠撮影時のカメラブレを防ぐための機能であり、
広角から標準域に特化したC−5060や7070 8080には全く無意味な機能である。

焦点距離100mm以下で手ブレ補正などに依存するようではろくな写真は撮ない、
C-5060の広角側であれば1/30秒でも手持ちモニター見でブレずに撮ることは容易だ。
ハイエンドコンデジなのだから手ブレしないように上達する最低限の努力は当然求められる、
それすらしないようなバカ者にC−5060を使う資格はない!
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 10:49:43 ID:gpzN5/sD0
精神論者キモイよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 10:50:00 ID:w+XQZDm20
xDカードw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 10:50:40 ID:sRSSzuZy0 BE:127536184-
>>352
何を言ってるんだ!おまえは!!
C−5060の質実剛健なカメラらしい外観こそがカメラの王道を行く姿だろ!
オールブラックの重厚なマグネシウム合金は高級感に溢れ、
表面のザラザラの塗装も高い質感を演出し、レンズの中寄りの配置とい、
往年のレンジファインダーをイメージさせる渋くて大人のかっこいいデザインじゃないか!
また、ホールドしやすい手に馴染むグリップも良好だ。

C−5060はハードな実用にも耐えられる高い剛性と強度を兼ね備えた、
いつまでもバックに入れて持ち歩ける、長く使える素晴らしいカメラじゃないか!!
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 10:51:54 ID:w+XQZDm20
時代遅れメーカー
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 11:03:56 ID:szskO2/i0
CONTAXブランドを引き継いでくれよ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 11:11:20 ID:aj9CDemw0
>>360
5060、7070、8080はCFとコンパチ。
見たことなしで書いてるだろ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 11:11:40 ID:gpzN5/sD0
コンタブランドを何度も撤退させたいの?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 12:44:03 ID:aKI2aqS80
夜景とか室内で暗めのところとか
手ぶれ補正が欲しい
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 14:04:24 ID:+xWpj3Er0
オリンパスとけむんぱすって似てるね
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 14:10:48 ID:eKSOhdHa0
そうでやんすか?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 14:54:48 ID:9p6zfTaa0
C−5060自体が2世代前のデジカメみたいなデザインだな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 15:04:18 ID:c9exlbUR0
ところで、xD以外も使えるコンデジはなくなりそうだね
xDの使えるデジ一眼もでてきたね
こりゃ本気だね
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 15:14:53 ID:YMqArvJu0
>370
なお悪い
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 15:31:14 ID:N2EZro7a0
>>365 にしてもヤシコンマウントの一眼なら売れるかも(「かも」です)
少なくとも今よりは・・・
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 19:50:24 ID:sRSSzuZy0 BE:39855825-
C−5060 やや白飛びしやすい印象が強く気になっていたが、
プリントしたものとモニター上のものを見比べてみると、モニタでは飛んでるところでも、
プリントしたものは意外なほど白飛びせず粘っていて、改めて見て驚いた。
さすが5060!これならE−300なんて要らないねw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:18:30 ID:MJAq59yq0
>>373
モニタくらい調整しろよ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:36:21 ID:m+KrcPsu0
檻には、コンタの復活は無理だなw また、変な仕様で潰すだけねw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 00:57:53 ID:H2zhUFrn0
さっさとOM-4D出しとくれ。
今でもOM-4使っている者の心情を考えてくれ!
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 01:53:15 ID:jO1OV1WR0
ノイズリダクションと手ぶれ補正機能付き
のフルサイズ機がいつ発売されるのか・・・
と考えると、夜も眠れないとです・・・。

OM-4D、漏れも欲しいです・・・。

いつ発売されるとですか?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:22:21 ID:pLQobkFu0
E-500実機触ってきたけど、売れる要素を感じないすばらしい出来!!
がんばってるなあ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:25:42 ID:UhScJlPW0
ユニデンはボーナス出そうだな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:22:06 ID:T4I+2CX30
>378
>売れる要素を感じない
それじゃすばらしくないし、がんばっていることにならないだろw
皮肉で言っているんだよな?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:16:02 ID:mzirp14t0
>>376
もし仮にOMレンズ対応のフルサイズ機が出たとしても
がっかりしてきっと買わないと思われ…。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128034356/71

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/11(火) 18:42:24 ID:kLxsON450
それが現時点のファイナルアンサーなんだろうな。

フルサイズでフィルム並みの光量を得ようとすれば、
周辺が斜めの光をうまく受光できず収差で酷いことになる。

収差を回避しようとすれば、CCD・CMOSをフルサイズより一回り
小さくして斜めの光をスルーするしかない。

CCD・CMOSを小さくすれば、焦点距離が同じでもフィルムと画角は変わるし、
F値が同じでもフィルム並みのボケ味は得られないし、のダブルパンチ。

銀塩ファンには辛い時期やね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:16:58 ID:jO1OV1WR0
斜めの光をうまく受光できるCCDが
いつ開発されるのか・・・
と考えると、昼も眠れないとです・・・。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 16:17:02 ID:dFKMFFLD0
5060も7070も市場から消えつつあるね。
コンデジは海外市場メインで安さで勝負,満足できない方は一眼へどうぞと
いう二極分化作戦でいくのかな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 16:28:06 ID:bvt0ePAG0
今、C7070使っているんだけど、7070の画質ぐらいで
最近のタイプのお薦めカメラってありますか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 16:39:54 ID:+kUdV+W30
           
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:04:44 ID:166Frvnu0 BE:95652364-
>>384
ありません!C-5060 7070は唯一無二のカメラです。
C-5060 7070に匹敵するカメラも存在しません。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:15:49 ID:ak6e54FD0
起こりつつあること
1.広角対応コンデジが消える
2.xD以外のメディアが使えるコンデジが消える
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:30:02 ID:z7Y/ybJZ0
そしてフェードアウト…w
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 01:58:11 ID:n/Vc9TFD0
売れ筋ラインで
xDモデルとSDモデル出して
市場分析でもしないと
この会社は眼が醒めないのか?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 02:19:54 ID:cjJtYuvw0
xDモデルとSDモデル…そういう次元じゃないなw
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 02:33:42 ID:PHqCBUSe0
>>389,390
Kodakがやらなかったっけ?
SD化しただけだっけ?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 02:35:31 ID:po9IS/Qa0
>>384
一眼に行く事になるかと 
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 08:39:50 ID:QHn6bmnD0
>346
そうなるとオリンパス再建は
先ずフジが潰れてくれないと着手できないわけか・・・w
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 13:47:15 ID:pThFaAk00
フジと檻は、
先にxD辞めてSDに移ったほうが勝ち組
xDに固執して残ったほうが負け組
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 15:13:10 ID:pydgMxaq0
>>394
頭悪そうな書き込みだなw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 18:14:19 ID:m+I8AN0k0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/kouki/20051014/tanaka.jpg

こういう機能的でかつ、媚びていないけどなんか小さ可愛いデザインの出ないかなぁ。
今のオリのはどーにも手に取って見たい、という意欲が湧かない。
なんかもっさりっという感じのばかりで…。

ちなみにμ-miniは実際に構えてみたけどシャッターブレが多そうだったので諦めたorz

個人的嗜好でスマソw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 10:29:33 ID:MK2Um4eU0
>396
最近の小さくて薄いコンデジって、いきなり渡されても困るよね。
デジ一使いのせいなのか、時々写真撮ってくれってコンデジ渡されるわけよ。
で、シャッター押すだけでいいって言われるんだけど、ライブビューやら
やたら小さいボタンやらで使いにくいったらない。手振れ起こしそうだし。

なんて言うかさ、同じコンデジ使いに頼めよってかんじ。今度から
断ろうかな。でも、なんて断れば納得するんだ?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 11:03:07 ID:8pCzm2Hm0
>>397
頼まれる前に、頼まれにくい状況をつくれ。
超アブラぎっておくやら、頭にヘッドライト
つけておくとか(`・ω・´)
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 11:51:43 ID:dqP7Y3iu0
一眼使いの宿命ですな。
俺なんか色々なカメのシャッター押したいから
頼まれると実はけっこううれしい。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 13:22:20 ID:uSEzPpCR0
そういやオレは頼まれないな。
そんなオレでもデジカメ出して遊んでいるときには頼まれる。
観光地ではフィルムのμIIIWIDEにコンパクト三脚付けてるんだが、滅多に頼まれることはない。
いい加減μIIIWIDEの代わりになるデジカメが欲しいのだが、無いんだな、これが。

だからμデジ800WIDE出せ>オリ 絶対にリモコン外すなよ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 13:33:44 ID:MK2Um4eU0
>398
そっか、今度から危ないカブリモノでもしてるかな……サンクス。

>400
ふむふむ。自分もコンパク使ってればいいのか。フィルムっていえば、
今は亡き Konica の Big mini ってのがあるな。しばらく使ってなかった
けど、引っ張り出してみるよ。思い出させてくれてありがとう。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:03:27 ID:qOVketr/0
カブリモノ>ダンボールがお薦め
頼まれそうになったら道ばたに置かれたダンボール箱に化ける
これで完璧
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 15:08:30 ID:S30g7Bns0
>>398
>頭にヘッドライトつけておくとか(`・ω・´)

電気が流れてそうなヘッドギアかぶってれば確実だろ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:08:02 ID:8pCzm2Hm0
>>397
自分だったら、こんなやつに撮ってもらえませんか?
と絶対に頼まないなって格好やオーラを出すのもいい
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:22:02 ID:dtYtaHrL0
俺尾瀬でキスデジ使ってるときに写真とってくれって頼まれたよ

渡されたカメラもキスデジだった・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:36:51 ID:uSEzPpCR0
>405
E300買え 尾瀬が美しく写るぞ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 22:13:43 ID:PeIjcx5z0
>>405
良かったじゃないか
糞カメラ同士仲良くてw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 11:56:43 ID:pKAyHXk90
>>407
どうどうどう
オチツケって
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:48:25 ID:MF8Ase6s0
かわいこだったらついでに自分のでも撮る漏れ…
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:24:06 ID:FCHtK84k0
最近新製品発表減ったね。
以前はまた?感じに出してたのに。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 00:36:04 ID:qyRKpzSu0
最近の新製品ラッシュ
かえって心配になるほど多いと思うが----。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 01:52:41 ID:kxZg6CKw0
多いんだけど本命不在って言う感じ。
ラインナップ戦略も混乱してる。
金属ボディの中級コンパクト機(要するにイクシ系) μシリーズ(全機種に防水搭載)
廉価機+上級コンデジ キャメディアシリーズ
って言うふうに統一すべき。
SP−700なんかも生活防水付けてμで出すべき。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 04:24:36 ID:qyRKpzSu0
>>412
おっしゃる通り
営業からの突き上げばかり気にして、お客さん忘れてるんだろうか
それとも、デジいちに全力投球か?

C700系 5000系 7000系 μ 廉価版のSP 各1機種で充分ですね。
E-5 E-3 早く出そうね E2桁は今はあまり存在理由無いかも
414889:2005/10/21(金) 07:26:43 ID:/wbWGllA0
>>412
>>413
コンデジは海外市場主体と割り切ってデジイチに注力してるんじゃないかな。
μ1-2機種,SP1-2機種+UZ,FE1機種位に収束するとみる。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 07:44:46 ID:Vot7ZL/A0 BE:63769128-
>>412
オリンパスの大本命と言えばC−5060WZ→7070WZの系統、これ以外になし!
E−1は防塵防水が欲しいプロ向け、E−300はフォーサーズの試作機なので本命にはなりえず、
C−8080はバカ高くてバカでかく実用性の低いヲタ向け商品なので除外、
C−70は名機だがXDなので×、それ以下のコンデジは論外。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 08:19:15 ID:lGJnDSE80
レンズ固定式のE-30はいつ出ますか?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 09:03:19 ID:ZowLIOvr0
>416
いい加減に諦めろ。屋外でもレンズ交換心配なしのE-300/500
で十分だろうが。アレに合う大口径ズームレンズは非常に高く
なるだろうよ。

>415
C-7070WZの次ぎは難しいだろうね。C-8080WZもE-10/20後継
を強く意識しすぎて失敗した感じだし。E-300を選ぶよな普通。
C-70ZはxDでなかったら買ったかも。オリのコンデジって広角系
ズームレンズじゃないからリコーやキヤノンSが有る限り、ちょっと
魅力薄になっちゃってるかな。

>412
今更生活防水なんて中途半端なコンデジなんかイラネーよ。ペン
タのWPシリーズが便利すぎだ。つくづくxD採用メーカーは常軌を
逸していると思うな。SP系なんて、存在意義すら見いだせない。
UZ系を自ら潰しておきながらコレはないだろww
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 12:29:24 ID:658l/u5o0
> 今更生活防水なんて中途半端なコンデジなんかイラネーよ。
> ペンタのWPシリーズが便利すぎだ。
同意。 水中撮影可な物が出てる以上、
μも対応するか無理だったらμminiぐらいは残して整理すべき。
これ以上、デザイン上の制約が大きすぎる防水型を続けても売れないと思う。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 15:08:35 ID:y2a/nEJ00
ん〜 オレは生活防水欲しいなあ。
てか、生活防水じゃないカメの人は雨は気にしないの?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 15:42:31 ID:JQxnoE7r0
ん〜 オレは手ぶれ補正欲しいなあ。
てか、手ぶれ補正じゃないカメの人は手ぶれは気にしないの?

421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 16:02:41 ID:y2a/nEJ00
>420
ミニ三脚+リモコンなので、望遠使わないコンデジではブレようがないの。
セルフタイマーだと、タイミングはずすとカメラと写る場所を行ったり来たりしないといけないので面倒
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 21:10:58 ID:mZNeGMrn0
……とまあ、論理的思考ができないような頭の悪いユーザーだけしか
支持してくれないっつー現状があるわけです。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 10:03:31 ID:ezWGuCF70
420が支持してるとは思えないが…
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 10:21:56 ID:qYcmUrOQ0
>>423
どう見ても支持してないじゃんw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 11:21:56 ID:ezWGuCF70
そう書いてあるんだが…頭が悪いとこは否定しないが
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 11:36:14 ID:qYcmUrOQ0
なんだ。皮肉も理解できないバカオリ儲か。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 15:10:59 ID:F2CythGq0
ペンタWPの便利さはレベルが違うぞ。
なにしろポケットからうっかりトイレに落としても平気なんだからな。
防水はあれくらいでないと意味無いと感じる。
ただあれは画質の酷さもレベルが違うからな。
オリがまともな画質で泳げる防水カメラを出せば、今なら売れそうな気がするぞ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 15:22:57 ID:KdfMDJdj0
>>427
防水カメラは初夏に出さなきゃだめだろ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 15:45:27 ID:Wis5/b8a0
>>427
落した奴ハッケソw
○○○の床になら漏れも落した事があるが…orz

沈銅レンズで水中撮影可なデジカメが出ればイイ、
とは思うけどかなり大きくなりそうな気がする。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 16:56:59 ID:F2CythGq0
>427
あー、すまん。ペンタが画質を改善してくる前に、っていう意味のつもりだった。

とりあえずオーストラリア先行発売で。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 23:57:35 ID:HcWEJSyS0
コダックの社長が元オリンパスだっけ?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 00:04:04 ID:t4X/uax40
OM707でZUIKOブランドを捨てたK島かあああ?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 06:28:32 ID:N1ZNGFlI0
オリのデジが好きなのに、当分触手の動きそうな機種がなさそうで残念。
でも、このスレ結構マターリで良いね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 18:23:50 ID:22khBWH8O
μ600はどうですか?暗所動画王μ800の魅力を受け継いでいるといいのですが。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 23:14:09 ID:NRHAnduf0
>>426 ハズレ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 23:37:01 ID:azraP/C80
>430
WPiでCCDメーカー買えました。よろしくオナガイシマツ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 15:12:17 ID:4Sa0wh5v0
オリも独自の屈折光学系レンズ持っているんだから
それ使って完全防水型新μシリーズ展開して欲しいな
今度こそSD採用で
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 18:04:02 ID:1jB4bx3H0
>437
スレ違いだが、屈折と屈曲は同じ折れ曲がる意味で一般には使われるが、カメラ用レンズの
光学系を表現するときは、日本ではこの場合『屈曲光学系』と言ったりすることが多い。
『屈折』するのはレンズのガラスを透過する光であり、ミラーで光の方向を曲げることは『屈曲』
というふうにこの業界では使い分けているようだ。
でもこの区別も明確とはいえないな。
一眼レフの『レフ(屈折)』であるペンタプリズム内では、光が反射して正像を創っているし…。
レフは「反射」の意味もあるのかね?

439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:37:09 ID:WAPUE1y0O
TBSの通販で、オリンパスAZ2ズームプリンターを購入しようかと、思ってます。値段は35000円でプリンターつきです。買って損はないと思いますか?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:39:59 ID:ZCsnQzUX0
損。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:40:00 ID:m16y8lNIO
↑くだらん質問する時点で、お前には必要ないと思われ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:46:36 ID:WAPUE1y0O
そんな、意地悪言わないでください!デジカメかったことないし、お金ないから、いいやつほしいから
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:48:22 ID:vByCOYFo0
プリンター付いて35000円で買えるのがいいやつと思う?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:49:25 ID:8XxyW7+30
値段で考えればいい部類なんじゃねーか?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:51:00 ID:WAPUE1y0O
全然電化製品うとくて・・・テレビで、人気の、限定商品を今回かきあつめました。なんて言ってたからいい物かと、思いまして!
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:53:13 ID:WAPUE1y0O
新しい商品なんですか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:53:34 ID:J4L7Gq8I0
携帯で満足しとけよ
そのほうが幸せだ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:57:18 ID:ZCsnQzUX0
>>445
「人気の、限定商品を今回かきあつめました。」
こんな言葉に騙されるもまえって・・・、すごい。。。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:57:19 ID:WAPUE1y0O
ベビタンが、生まれたので、画質の、いいので、写真をとりたくて、でも、どのデジカメが、いいのか、わからなくて・・・そんな時にテレビで、これをみて、やすいかもと思い購入しようかと思いました。携帯じゃ不満足です。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:59:19 ID:WAPUE1y0O
だまされたのかにゃーお買い得じゃないの?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 22:00:38 ID:WAPUE1y0O
やっぱり買わないほうがいいのかなぁ?どれを買ったらいいか教えてくれ!
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 22:02:00 ID:WAPUE1y0O
電化製品詳しい人はいませんか?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 22:03:04 ID:/SqQbEDpO
さすがにもう誰も釣られないような。毎日ご苦労様。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 22:07:13 ID:WAPUE1y0O
つりでわ、なくてまじ、悩んでいます。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 22:14:57 ID:DyFv/jvx0
E-500はいつ発売?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 22:47:32 ID:J4L7Gq8I0
相談するだけ不幸になるから黙って買っておけ

それにしてもE500の背面デザインはいただけないなあ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 23:06:05 ID:m16y8lNIO
>>454本能では、自分にデジカメが必要ないとわかっている。だから、悩んでるふりをしているだけ!
買う必要なし!!
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 23:16:13 ID:Lk1009hf0
E-500はパパママ向けとしてはかなりイイと思う
軽くて安ければ買うから
黙っててもそこそこ売れそう
(レンズがどうのとか、マウントがどうのとか、
パンピーは分からんからねぇ・・・)

隠れた超多機能はやり過ぎな感もあるが
4/3・Eシリーズのローエンドとしては
これがほぼ完成型と言っていいとも思う
(xDスロットがなければホントの完成型)

コンデジは・・・(ry
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 00:32:19 ID:yhRBLL9a0
大手量販店は販促用に店員派遣してるからオリ勧められること無いだろ。(オリ販促員以外)
各社販促員に叩かれ易いオリンパスだからね。
キヤノンとニコンで7割取られて残りをコニミノとペンタとオリで戦ってる状況。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 03:19:45 ID:ri5jy9Sc0
>>458
途中まで同意なんだが、xDスロットは付けて正解だろう。

自社とフジのコンデジパパママのステップアップ組を
をキヤノニコに持ってかれないようにしなきゃ。

メディアが使い回しできるのはパパママならずとも重要。
とりあえず古いので繋いでおいて、あとで高速大容量のやつを
買い増せばいいんだから。たぶんMDかCFになるだろうけどねぇ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 10:07:35 ID:67/SkgHSO
買うことにしました!ありがとー
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 12:52:26 ID:Cw2h9Pnm0
マジか。AZ2なんて買う人いるんだな…
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 13:51:17 ID:+gp6g9oE0
今更だがAZ2ってなに?
サンヨーくさい名前だけど、檻謹製糞デジAZ1となにか関係が?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 15:35:03 ID:67/SkgHSO
えー買わないほうがいいってこと・・・AZ1ってなんですか?!
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 16:03:56 ID:rEGCyUA70
>>464
マツダのミッドシップスポーツ軽乗用車
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 16:15:04 ID:9hxdg3o20
テレビ・ショッピングとか通販番組見てると、
「なにも知らん素人相手にひどい物をひどい価格で売ってるなー」
と呆れることが多いな。

俺の身の回りにそこまで騙されやすい親類縁者はおらんが、
世の中騙されてても気がつかないという可哀想な購入者も
多いんだろうな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 18:18:41 ID:9yzlsjtP0
バカが子孫生産
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 20:52:37 ID:iw9VND7g0
>465
マツダのと一緒にするな! マツダに失礼だぞww
今ではプレミア物のマツダAZ-1 今では無かった事
にしたいオリAZ-1 存在すらなかったことにされてい
るオリAZ-2
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 06:29:23 ID:0Xnx0Xmy0
>>468
あれもアレで物珍しかっただけだろ。。
ミッドシップ謳っていたが、レイアウト的に殆どRRだったしな
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 06:41:35 ID:USJzVvWN0
AZ-1、BEAT、カプチーノ、バランス的に一番優れてたのはFRのカプだったりすのがなんとも。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 18:38:41 ID:fcQJ2cqy0
カプも悪くは無いが、ショートホイールベースがターボを吸収し切れていないので悪天候最悪
バランスよく踏み込んで楽しむにはビートの方が良いと思うね

ま、ドッチ選んでも唯のRRにオモチャのパイクカーだったAZ−1よりは、楽しめたと思うけど
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 19:20:37 ID:6cxdLxff0
定期的にでてくる車ネタ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 21:30:05 ID:bsYEDVl40
スパチャ搭載のスバルサンバー最強伝説
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 10:53:13 ID:6yDr/znm0
スバルと言えばレックス
軽量な旧規格軽ボディにスパチャ搭載
LSD効果を持つツインビスカス4WD搭載の豪華仕様だった
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 14:30:49 ID:KJ7mpu8Z0
何のスレだかw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 17:56:06 ID:WN4GU59Q0
とっくに寿命の尽きたスレを無理やり6スレ半も引き伸ばしたから
ぐだぐだにもなるというものだ
477重箱の隅:2005/10/27(木) 18:19:31 ID:8TPXmdb10
よくあるミスだけど、2位のランナーを抜いても1位にはならない。

5スレ半な
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 21:59:48 ID:xuvvsgAV0
いやオリはもっと驚く事してくれるよ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 00:30:07 ID:eXdRMC2D0
スバルと言えばヴィヴィオ
なんと軽自動車でサファリラリーに参戦出来る剛性を誇るボディ
ウルトラクロスミッションは街乗りでは凶暴すぎる能力を発揮した
超限定車種。現存車輌は販売数の少なさから希少性も高い。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 00:31:25 ID:TK4x7Sxy0
リアエンジンのサンバーだろ?w
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 00:36:29 ID:eXdRMC2D0
>478
そうだな、とりあえずxD絵札の新機種をどんどん発表するという
驚くべき事はやってくれるだろうよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 00:39:05 ID:CPcn3O2w0
レオーネが最高だろ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 01:09:51 ID:eXdRMC2D0
>480
サンバーは箱バンにしてRRという凶悪なレイアウト。オーバースピード
でコーナーへ入るとリアが飛び跳ねるというパフォーマンスを発揮した。
これを乗りこなせるドライバーは、正統ポルシェ乗りよりも有る意味上と
も言える。ナイジェル・マンセルなら素質十分だろうな。

>482
それをいうならSVXでない方のアルシオーネだろうな。デジパネ採用
したのは良かったものの、ことごとく配線がいかれて完全表示される
車輌は皆無だったという伝説がある。レオーネみたいな大衆向け車
種と一緒にしてはイカンよ。

そんな訳で、オリはとりあえずまともなコンデジを作るように。この秋に
発表された機種で、欲しいと思うモデルはゼロでした。ま、去年の秋も
欲しいと思う機種はゼロでしたけどね。C-70Zですら、一体どーやった
ら3年前のC-40Zにも負ける機種へ昇華していったのか、経緯説明を
求めたくなる。28mm相当が撮れる機種と、誇大広告とも言える使えな
い性能を売りにしなくても良い機種の2コを出せば済むことなのに。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 01:26:53 ID:uw5VP30a0
軽でなければ話題に入ってはいけませんか?
とにかく公道を走る限りで世界一速いのはランエボ!絶対間違えない!
三菱の技術力は凄いぜ。あんな凄い車が400万以下で買えるなんて信じられん。
ランエボ最強!
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 01:44:53 ID:eXdRMC2D0
>484
んー、粋じゃないねぇ。ランエボは速くて安くて世界もうらやむような
スーパーマシンだってのは当然じゃないですか。ここはオリンパス
のスレッドですよ。空気読めよ…
なんだか凄そうなんだけど、なんだか凄いことになってるのがオリ
的自動車論。なので、あえて三菱から挙げるとしたらデボネア(初
代)だろうな。つい17年前まで売っていたこの事実を、君は受け止
められるか?!

古き良き時代は終わった。さっさと将来のないxDは廃止しろ。ある
意味で、HD-DVDとBDの対決よりも実被害が大きそうだ。なにせ、
あちらはHD-DVDの敗北が決定的となっているからな。被害者なぞ
東芝の社員と熱狂的東芝支持者及び、NECのドライブ好きくらいの
ものだ。あとはMicrosoftが改宗してBDに行ったらゲームセットだ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 01:59:32 ID:9x3cRtR/0
>>483
>>サンバーは箱バンにしてRRという凶悪なレイアウト。オーバースピード
>>でコーナーへ入るとリアが飛び跳ねるというパフォーマンスを発揮した。

ハコ版の元祖、VWバンもビートルベースだから当然の如くRR
スバルの軽もレックス時代まではRRなんだから当然の仕様

それと、ハコバンでオーバースピードでコーナに突っ込む奴がダメ。
ハコバンは日本の小口運搬を担った重要な道具、
無茶して大切な荷物を傷めたら誰が保障する?
その道のプロに言わせると、軽のキャブオーバーバンではRRのサンバーがベストだったらしいが

487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 02:49:14 ID:hSKmS35N0

こいつらバカじゃねぇの?幼稚過ぎ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 02:50:36 ID:vNxDHwiM0
たのしい幼稚園
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 02:53:43 ID:9x3cRtR/0
>>487
唯の朽ち果てたネタスレ
そこで遊んで有効利用してわるいか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 06:56:50 ID:v2v4Uf2g0
    /  ハ        \
   /    |  |          ヽ
  |    | ⌒ |         |
  |    |, - 、 |.        |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   /___.V          | < やぁ ネタスレですか
   | _∧ ・ /|         レ   \____________
    (_| `- ' ハ       /
      |     ` \,ヘ,ヘヘレ
     \  ⊂⊃  /
      -|\_ _/|-
       \_Τ_/
           ○
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 11:38:54 ID:J45yMVjs0
でもさ、いい歳こいて車を趣味にしている香具師等はなんか幼稚だよね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 14:39:07 ID:aF36ROB00
趣味なんてどれも幼稚だし、いい年こかないと金銭的に楽しめない趣味だぞ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 14:56:12 ID:+ZpKeQLc0
いい歳こいて車に羽つけてるのって本当に恥ずかしい
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 15:40:54 ID:/Bze86FG0
E-500スレに書いたけど、今度のこれ(E-500)すげえ良いよ!
初の4/3機として買ってしまいそう。
20DとαSDを持っている俺を感動させたE-500の操作性、操作感。
なんか「オリってデジカメって物をよく理解してるなあ」と
思わせられる、練られた操作性(感)だったよ。

画質は屋外で試写してみないとイマイチ分からんけど、
玄人衆にこそ受けそうな出来。
高級機E-(一桁? 二桁?)がかなり楽しみになってきたね。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 15:45:36 ID:HaUKzyRN0
これで中国製じゃなけりゃなあ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 17:37:14 ID:wzhDtxj70
オリンパスというと昔のMOドライブしか思い浮かばない。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 17:42:16 ID:YzEK7WNE0
オリンパスと言うとパールレコーダーが懐かしい
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 17:45:11 ID:wDNz9vCD0
パールコーダーだろ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 17:46:21 ID:2aNgPqnv0
バーコードだろ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 17:48:27 ID:lZkjRhTz0
パーコー麺だろ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 17:55:27 ID:YzEK7WNE0
オリンパスと言うとM−1だな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 17:58:24 ID:hX+AhLs20
M1号
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 18:03:05 ID:JqFKX4360
M-1といえば、米谷美久だな
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 18:11:45 ID:v1E+eUGM0
M1今年は「笑い飯」だろぅ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 20:05:41 ID:wDNz9vCD0

こいつらバカじゃねぇの?幼稚過ぎ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 20:25:04 ID:v1E+eUGM0
バッカでぇ〜すぅ♪
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 00:28:09 ID:SvS4g9/70
今日、四輪を洗うかなw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 03:32:56 ID:a+HjUjm90
実際にAZ2持ってる奴は一人もいないか…
あれってなんであんなに液晶モニタが右に寄ってんの?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 03:42:41 ID:6XjjDLgz0
レンズが左端に入ってるからずらした方が薄くしやすかったんでないかな
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 04:08:31 ID:T0klwjjc0
ソニーのT7と同じ理屈だな
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 07:15:03 ID:gRBL0Bms0
E-500を持ってみて、「軽い!」
動きのきびきびに好感触。
良くできたコンデジみたいだ・・・。

1年前に出ていればそれなりの注目を浴びたんだろうがな・・・・
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 09:50:19 ID:kcoh2Q0F0
売り方の芸風が古い。発表と同時にさっさと売ればいいのに、わざと発売を
じらしたりして・・・ふた昔前だったらそんな戦略もアリだったろうが・・・
まぁ、いずれにしても買わんけど
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 10:03:12 ID:Mu0n5++H0
確かにE500がE300のかわりにでていたらこの惨状はなかった気が汁。
オリはほんとに周回遅れだね。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 10:04:08 ID:YA3F/V/o0
>>511
軽くは無いはずだが
あの重いキットレンズを含めると、トータルで他と変わらないよ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 10:09:28 ID:T2h+lVaR0
赤字脱却の予感

オリンパス、9月中間期利益予想を上方修正
ttp://market.radionikkei.jp/invest/20051028_15.cfm
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 11:07:24 ID:xtOpsk/N0
SMからXDに変更した時点で、オリンパスとフジの負けは確定したな。
まだXDの機種買う奴もいるのが不思議だ。
オリンパスもフジもカメラ自体はいいのにもったいない。
早く業界標準のSDに切り替えろや。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 11:08:48 ID:wSe7G8Hw0
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 11:24:42 ID:aPpFa3TG0
>>513
本当にそう思う。E-300にはなんの魅力も感じなかったが、
E-500にKOされてほとんど買いそうになっている俺。
デジイチ、既に2台も持ってるのに。

>>516
SDにして欲しいよね。まあ今のところ、Eシリーズは
CFが使えるからさほど不便は感じないが。

しかし、嫁用にFUJIのF10を買ったんだが、あれは良いカメラだ。
なんも考えずにシャッターチャンスのみに集中しているような
うちの嫁には最適なカメラ。どこでも綺麗に撮れるし。
ホント、写りはコンデジ最強かも。(レンズは値段なり)
SDじゃないけど、あれならxDでもオッケー。要は強烈な売り
があるかどうかだね。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 12:46:28 ID:3ZI4kAyQ0
俺もカメヲタだってまわりがみんな知ってるからよく
デジカメ購入の相談受けるけど、F10かアユのをすすめる
ことが多いよ。

μミニが3倍ズームならすすめてたけど、オリのコンデジはいいとこないね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 12:50:16 ID:PyXzw1bM0
強烈な売りがあっても、xDでは買いません。
F10使ってたけど、xDの糞遅さに耐え切れず売り払ったよ。

カメラ自体は良かっただけに残念。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 13:08:51 ID:aPpFa3TG0
嫁はカメラに全く興味のない、ただ写真が撮りたいという
人間なので、メディアのスピードの違いなんか
気がつきもしないし気がついても「気にしない」んだよね。

そういう極々一般的な人たちには、F10は本当に
よいカメラなんだよね。俺、以前は人からコンデジ選びの
アドバイス乞われると、大概LUMIX勧めてたんだけど、
手ぶれ補正じゃ被写体ブレが防げないので
最近ではもっぱらFUJIの高感度コンデジ勧めてるよ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 16:32:35 ID:91Cmgaa50
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 17:06:41 ID:5vI459F30
そんなにいいCCDなら、同じxD陣営のおりにも売れや、ゴラァ!w>藤社員
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 18:16:17 ID:ubc1KuymO
パナもフジも好調で、結局オリだけ置いてきぼりか。経営陣の責任を株主はどうして追求しないの?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 18:46:00 ID:DxcMaFAa0
じぶんででんわしてきけお
www.jin.ne.jp/gion/
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 15:32:40 ID:VyzcERDp0
カードをSDに切り替えて、旧xDユーザーには「ごめんなさい
キャンペーン」で1GBのSDカードを無料でプレゼントすれば
オリンパス完全復活。



できる訳ねーな。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 15:38:03 ID:Q10uVtDR0 BE:119565656-
XDが…とか言ってるのは安物コンデジしか買えない負け組みだけだろ、
オリもフジもハコデスカや一眼は全てCF・MD使えるし、不便なことはひとつもない。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 16:48:35 ID:NmrAgyA3O
つまりコンパクトもSDにしろって事だな、うむうむ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 16:52:52 ID:AEwOaKlo0
それは、トヨタのエンジンを現代のエンジンに変えるのと同じくらい困難。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 18:15:53 ID:NmrAgyA3O
いや、おかしなホイールしか使えない構造のせいで、安くていいタイヤが履けない程度。
最低限、高性能タイヤを供給する義務はあるよ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 18:26:51 ID:sCA2AeI/0
>>529
現代のエンジンは元々三菱のコピー、最近のものも三菱とダイムラークライスラーのデッドコピー
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 18:51:54 ID:o1DpUqJH0
こいつ馬鹿だな。>>527
市場は圧倒的にコンパクト優勢だろうが。
そもそも目的が違うんだよ。この馬鹿
大型バイクと原付を同一視してるようなもんだ。
金が無いから原付に乗るとでも。
しかし強烈な馬鹿だな。>>527は。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 19:12:27 ID:sCA2AeI/0
>>532お前も負けず劣らずだと思うが?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 19:14:47 ID:o1DpUqJH0
>>533
お前には全く及ばないがな。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 19:20:30 ID:sCA2AeI/0
>>そもそも目的が違うんだよ。
これは正しい。

>>市場は圧倒的にコンパクト優勢だろうが。
これも、有る面正しいが、
もう一つの側面を忘れているって事
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 19:21:03 ID:o1DpUqJH0
池沼かコイツ。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/30(日) 18:26:51 ID:sCA2AeI/0
>>529
現代のエンジンは元々三菱のコピー、最近のものも三菱とダイムラークライスラーのデッドコピー
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 19:25:42 ID:sCA2AeI/0
オマエが知らないだけの事。
ネット使ってるなら調べてみればよい
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 22:00:13 ID:WJAgb44u0
>>536
車板かハン板に行ってみて。どっちにも韓国車関連の
スレがあって、かなり詳しく解説されてるから。

というか、ちょっと詳しい車好きには常識なんだけどね。
俺は逆にsCA2AeI/0氏を池沼呼ばわりするo1DpUqJH0氏に
驚かされた。もしかしてo1DpUqJH0氏は在日?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 23:59:17 ID:EA1NnlYr0
オリンパス今後韓国企業になるんだろ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 00:02:13 ID:yKQbS7O30
>>539
オリよりペンタやソニーの方が片足突っ込んでいるよ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 00:02:45 ID:U/3ntS+S0
しかしまあ、誰とは言わんが、こういう人もいるわけで。
こんなお方にブレさせませんメーカーもあるわけで。

ttp://blog.goo.ne.jp/horobiyo/e/e5c3d4f41b46df6d68bbdcdd4512de7c
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 05:39:31 ID:jDHWisLt0
>536
逆もまたありで、三菱車の外装(フェンダーパネル等)は現代製の物が使われてたりしてた。
(向こうでライセンス生産しているプラウディア等)

ただ、ダイクラの発言力が大きくなってからは疎遠になってきている。

檻もまた韓国企業に踊らされてxD等とのたまわっているが、松下との提携次第では
それを放棄する可能性もあるだろう。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 07:02:52 ID:a07nagSn0
独立国家に失礼を承知で書かせてもらうが、韓国という国は全てが全て偽物の国だった。

走るクルマ、バイクは全てコピー。カメラ屋に新品は無く、ほとんどが中古。
若者が集まる有名なショッピングビルも、そこら中偽物店と中古店ばかり、
普通、渋谷の109で偽物のタグ・ホイヤーやロレックス売らないだろう?
例えれば街全体が、アメ横、中野ブロードウェーの「ヤバめな店」の感覚だ。
韓国オリジナル足るものは「ヨン様」グッズぐらいなもので正直ガッカリだった。

しかし、食い物は旨かった。特にビビンバとサモンガーデンで食ったカルビ。
風俗には行かなかったのでその辺りは分からない。多分二度と行かない国だ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 08:42:06 ID:KZK5QfI00
で?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 11:37:28 ID:cxFhKEup0
また始まった車ネタ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 12:48:22 ID:8VgdAhvQ0
デジCAPAのコンデジ売上ランキングで、なぜかμ800が2位になってたけど、
いったい何があったんだ?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 13:30:30 ID:bpM2LXUV0
社員の給料がμ800で現物支給されたのでは。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 14:08:01 ID:tq0u1jJT0
>>546
μ800、キタムラでイッキュッパででてましたよ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 14:47:42 ID:DEOLBxjb0
オリのカメラは2万切ってから売れ始める
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 15:14:35 ID:j1E1X5Vl0
>548
マヂ?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 15:39:16 ID:CquyJNXg0
オリのコンデジはホント、どうしちゃったんだろうね。
うちも嫁・俺でC-2020Z、C-4040Z、C-2100UZの
3台を使っていたんだけど、良いカメラだったんだよね。
今再生してみても「おお、クリア! 精細感あるなあ」
と感心する画質だし。PFはひどかったけど。

まずデザインがメタメタになったよね。C-2000Zが出たときには
感動したもんだったけど。最近のはもう全然買う気にならない。
海外では受けが良いみたいだけどね。日本人好みじゃない。
HONDAとかTOYOTAの北米メインの車種みたいだ。

機能的にも他社に比べてオリを積極的に選びたくなるような
先進性もなくなったし。画質面でもアドバンテージないし。

そんな中、今度のE-500はかなり自分好み。久しぶりに
オリを買いたくなっている。ここから「オリ復活!」と
いってほしいもんです。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 15:43:19 ID:tq0u1jJT0
なんだかようわからん趣味だな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 16:20:03 ID:/2x/5tEk0
確かにオリの製品を新発売時に買うなんて考えないね。
投売りしてからが買い時だな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 16:40:21 ID:t/rMhx7E0
発売直後に買うと激しい値下がりで憂鬱になるからな。
それぞれの機種の対象客層に合わせて、デザインや使い勝手をもちっと向上して、
あとブランド復活するまで生産量を絞ってくれ>織

SP-350について画質以外は苦言ありまくりの件について
ttp://www.thisistanaka.com/diary/200510.html
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 16:54:44 ID:A3MSTGCp0
その前にラインナップ生理しる
フォードに買い叩かれる直前のマツダのごとし
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 16:55:34 ID:CquyJNXg0
>>554
読んだ読んだ。ちと笑ってしまったよ。
広告主大事なライターが「ここまで書くのか」と
思った。かなりひどいんだろうね。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 17:15:32 ID:j1E1X5Vl0
ん〜 十字ボタンで露出補正って当たり前のような気がするが..
わからんかなあ..
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 17:21:41 ID:2OQcNMiP0
その話題の一つに、あの日あの病室の中で何があったのか・・・になった
これは酒の席の駄弁だから、そう思って聞いて欲しい

森喜郎が相当焦っていたことは事実なのだが、それだけでは足りない
あの日・・・橋本派の実行支配が野中から青木に移り、そして森と手を握った
その一週間前から、森はこれ以上小渕総理を支えられないし、政権を禅譲する条件で
なら支持しよう・・・そう言う難問を突きつけてきた
本来なら、橋本派は一致結束して森の要求は退けるのだが、様々な勢力・・・特に
橋本派の金の流れを掴んでいた青木が森サイドに付き(恐らくその説得は中川)
そして野中に刃を突きつけた
そのつばぜり合いの最中、小渕総理は倒れて植物人間となり明日をも知れぬ命・・・
病室で、青木は野中に迫る

「野中さん あんたを支持する連中はみなこうなるよ」

野中は退路を断たれて、結果的に青木の軍門に下る
アメリカは人を介して、橋本派を支える気の無い事や財政再建とより一掃の金融自由化を進めることを
条件に森派に着くことを伝える
ここに、全ての道を塞がれて橋本派の終焉を迎えることになる
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 18:57:34 ID:TNg5Kq1m0
>>542
>>逆もまたありで、三菱車の外装(フェンダーパネル等)は現代製の物が使われてたりしてた。
>>(向こうでライセンス生産しているプラウディア等)

基幹部品と単なる外装部品を同列に語っても仕方ないよね

560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 20:13:43 ID:t/rMhx7E0
>>559
ヒュンダイ 三菱 エンジン
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%80%80%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3&lr=lang_ja

まぁ共同開発だから韓国製じゃない、と今は言い張れるけどなw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 20:17:16 ID:3+nGsxxE0
車の話ヤメレ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 20:21:55 ID:psq282jp0
ホワイトバンドをしていると「それ、なに?」とよく聞かれます。
そのたびにこのバンドの持つ意味を説明しています。また同じように
ホワイトバンドをしている人と出会ってお互いニッコリすることも・・・。
人から人へ。世界の貧困問題の解決に向けて気持ちと心が通じ合う。
そんな世の中になれば、貧困だけでなく他の課題も解決されるので
ないでしょうか。ホワイトバンドはその第一歩になるような気がします。

                      古川元久

http://www.furukawa.cc/mt/archives/001038.html


※古川元久 衆議院議員(民主党・4期)
 東大卒。大蔵省退官後、衆院選に初出馬で初当選。
 食肉偽装汚職・脱税のフジチクグループより1320万円不正献金、
「金利40%」を目標とするサラ金政治連盟から政治資金パーティー券購入、
覚醒剤事件等の問題が重なり、本年九月党県連代表を引責辞任。
 「金権の古川」と悪名高いが、自民若手新人を4万票差で破る圧倒的な組織力と資金力。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 23:08:18 ID:DyWlnGPS0
ネタスレだから
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 23:39:34 ID:dtvcF50K0
>>551
同意。
確かにC-2000Zの頃は良かったのでその機種は持っているが、
ここ最近の機種はあまり魅力がないね。
C-770Zを買おうと思ったことがあるが、買わなくて正解だったね。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 00:20:29 ID:y1YoPxK50
ボディ小型化してもレンズが巨大化してるが・・・・・・
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 01:54:40 ID:ELzbzEBC0
>>513、518
そんな君たちのおかげで
俺はE-300、ズームレンズ2本セットを57,700円(新品)で購入できた訳だw

マジ感謝しますよw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 02:04:38 ID:KKBCw2IeO
>>566
セットのズームレンズってどんな奴?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 02:27:06 ID:rVXcR/Eo0
統合スレよりオリユザが多いみたいなので案内w

【不人気実力機】オリンパスSP−350!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130540033/l50
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 03:14:39 ID:ELzbzEBC0
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 06:23:37 ID:aNIRyCto0
>>564
デザインは確かにアレだが、実売2万円台で買えた小型望遠機種としては写りは中々良かった。
まあ、>>564みたいなのが大多数だったので、早々と投げ売り価格突入となった訳だがw
果たしてE-500はどうなるか。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 10:29:34 ID:4KM7Z6bR0
コンデジはxD搭載で不戦敗。
デジイチはD200や5Dや20Dを敵に回さないといけない。

さて、お手並み拝見。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 10:44:39 ID:fFGaQdo90
E500レンズセット79800くらいまで下がったらカナーリ売れそう。
5Dや20Dは敵じゃないでそ。50D、αS、DS2、DNあたりでしょ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 11:04:16 ID:/WaLtg3P0
にしては、かなり高めの価格だな。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 18:01:42 ID:y1YoPxK50
D200がE-1後継機より先に発表されたね。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 18:18:00 ID:h8Y9lHkd0
D100が出たのはE-1より前なんだからそれで普通だと思うが
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 22:20:27 ID:QrZz2m/l0 BE:223188487-
廉価版一眼はE−500が圧勝ですよ!KDNやD50など敵ではない、D200や5Dや20D
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 23:53:19 ID:ymGNBUE20
これで、D200をメチャクチャ意識しすぎたモデルをオリンパスが
発表したなら、本当にデジカメ売れず大赤字街道まっしぐらだ。
規格が違うのだから、ボディ性能と折角のCPU内蔵レンズ群を
最大限に生かせる物を作って欲しい所。イメージサークルに余
裕を持たせておいた事が生きてくるよう、存分に作り込んで頂
きたい。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 17:54:18 ID:yUwJLRpB0
オリは一眼出しても売れないだろ。
フィルム時代も撤退してるし。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 20:27:08 ID:+HpZkFzI0
オリンパスより10年以上前に35mm一眼レフから撤退したフジの立場は
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 20:49:13 ID:j6V2n3Ix0
>>579
小西六もね。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 22:11:18 ID:yUwJLRpB0
>>579
フジは、中判でフィルム残して、デジタル一眼はニコン同マウントで対応してる。
オリと違って写真館やコマーシャル関係で業務用としての需要あるでしょ。

>>580
小西六はミノルタと合併してαシリーズを発展させ生き残ってるよ。

どちらも苦しい状況だけどね。それでもオリンパスイメージングの赤字体質よりは
まだましでしょ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 22:32:41 ID:j6V2n3Ix0
>>581
生き残ってるっちゃあ生き残ってるが > 小西六
銀塩一眼からはとっくの昔に撤退。
デジイチはミノとくっついたとて銘柄は「α」、
完全にミノの物。まあαの絵づくりには小西六の
味が濃厚に漂ってるが。
(合併前のミノのコンデジの画質はαとは似ても似つかない。
αの絵づくりは小西六のコンデジにそっくり)

俺はαはあくまでミノの物と思ってるんで、
あれを以てして小西六の一眼と言われると違和感あるなあ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 23:26:51 ID:urnHTPrd0
ぶっちゃけ、どこのデジカメメーカーもフィルムメーカーのカラーチャート
欲しいのよw キヤノンがコダックと組んでいた時も、コダックの鮮やか
なカラーが欲しくて手を組んだけど、結局コダックが手の内を見せなか
ったのでキヤノンとケンカ別れしたんだよね。キヤノンの強力な販売力
によって、少々危うい色表現でも市場を席巻する事によって、業界の
目指す指標を作ってしまったとも言える。高感度時のノイズレスなどは、
恐らく既にフィルムのそれを越えてしまった感もある。
今ではオリンパスとの提携が結構強力な御陰で、コダック的色表現を
入手出来たんだけど、今後の展開によってはどうなるかは微妙だった
りもする。
取り敢えず、購買の関係でソニー製CCDは使いたくないのだろうから、
ピーキーで有名なシャープ製CCDを使って、どこまで濃厚な色を維持す
るのか見物ではある。案外と、製品レベルでの供給関係は切れても、
カラーチャートをコダックカラーとさせて権益で稼ぐ手もあるな。

オリンパスのデジカメ営業担当は、もうちょっと色々考えた方がいいと
思う。トヨタだって、営業サイドからの強力な突き上げで設計開発を動
かす力があるのだから、昔の光今何処状態ならもっと強力に訴える事
も十分に出来るはずだ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 23:29:41 ID:yUwJLRpB0
オリのデジカメ一眼生き残りは、松下商品次第だろうね。
良くも悪くもデジタル一眼をリードしてるのキヤノンとニコン
残りの2〜3割のシェアーを残りの会社で競争でしょ。
日本もそろそろ頭打ち現象が普及機に出始めてるし、
中上級機でキヤノンとニコンに対抗できる機種出せるかね?

今の時点だとキヤノンが一人勝ちもありえる状況だが・・・
製品ラインナップも開発力も生産能力も他社太刀打ちできない
残念な状況だが。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 01:17:09 ID:ypa3K4xwO
>>583
コンパクトにもコダック的色表現が実現されていれば、納得のいくお話なのですが。。。
コニミノやフジのコンパクトデジには、フィルムメーカーのカラーチャートが魅力を添えているのでしょうか。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 01:33:39 ID:KfS3GjP40
ジャパネットたかた見てたら、オリンパスの新デジカメFE120+レックのプリンタつけて…
29000円かあ。なんか…。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 12:57:01 ID:xDRRAgT20
>>581
>ニコン同マウントで対応してる。

自社で造れないメカ部分をニコンから供給してもらってるだけだろ。
だからファインダーはフルサイズ用をベースにせざるを得ず、画面サイズに合わせた
マスクを追加しただけで視野と表示の間に無意味な空間が生じてる。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 12:35:37 ID:G03gQSD10
小西六エニックス
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 14:45:14 ID:VUtI7/SS0
ゲロンパス
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 15:15:01 ID:DvjMApGK0
カラーチャートってなんですか?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 21:33:47 ID:kvmGo7Tj0
http://www.asahi.com/business/update/1104/127.html
> コニカミノルタホールディングスは4日、
> 主力のカメラ・写真フィルム事業の大
> 幅縮小を発表した。経営統合前のミノ
> ルタ、コニカ時代から老舗(しにせ)の
> カメラ、フィルムメーカーとして知られ
> るが、デジタルカメラの競争激化など
> に伴い、法人向け事業に集中するが、
> 写真関連事業からの撤退につながる
> 可能性もある。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 22:09:16 ID:VUtI7/SS0
コニミノも撤退して正解。
オリンパスも同様な方向に進むだろ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 22:36:36 ID:Ocg/XGVL0
やっぱデジカメ売れてるようで競争が激しいんだなあ・・・
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 23:19:53 ID:xivG1+9d0
デジカメは銀塩と違って、性能差が明確にでるからなあ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 01:15:53 ID:YYutkYGg0
>>590
>>585は、色領域とカラーチャートを勘違いしてるんだろ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 01:19:40 ID:qAzxqJSF0
つーか、この期に及んでxDに拘り続けるの?
ここの経営者DQNだよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 01:24:08 ID:YYutkYGg0
TypeMで転送速度が低下してるし・・・・・xD使う意味ないな。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 02:25:34 ID:5JmWQn1R0
xDを使っていないE-300、m:robeシリーズをどうぞ!
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 02:36:40 ID:YYutkYGg0
>>598
オリンパスもIS,VRが有れば・・・・・・
一度使うと便利さわかるぞ。
オリンパスの4/3こそIS,VR必要だと思うが。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 02:38:01 ID:5JmWQn1R0
パナソニックが何とかしてくれるさ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 02:45:57 ID:YYutkYGg0
パナは逃げ足速いから・・・・・・どーだろ?4/3機種自体出すのかな?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 05:56:37 ID:hKH7bGzA0
>>601
とりあえず発表はしてるんだし一応は出すんじゃないかね
継続はどーかわからんが

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050113-2/jn050113-2.html
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?i=20050113zn001dg

ま、来年春を楽しみにしているよ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 11:14:30 ID:KSPh19X10
>>602
オリのカメラ部門を吸収したパナから発売、とか。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 11:30:02 ID:Z69pdfZX0
オリンパスは銀塩もデジカメも苦難の道だな
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 20:36:11 ID:9o35orBm0
もう銀塩なんて風前の灯。
HPにもドンビリに記載されてる
んだから。双眼鏡より下w

・デジタル一眼レフカメラ
・コンパクトデジタルカメラ
・オーディオ
・プリンタ
・ストレージ
・ソフトウェア
・双眼鏡
・フィルムカメラ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 20:56:16 ID:IIKHeM0Q0 BE:127536948-
これを読んでるオリ叩きども!!いいからよく聞け!!!
オリンパスのC−5060 7070は
CCDこそ1/1.8インチであるが、画質は最高なんだぞ!
粒子が細かいのでノイズも目立たず、ISO200が余裕で実用でき、
解像感も申し分ない、レンズの歪みも少なく周辺流れなどあるはずもなく、
さらに発色は自然で変な強調もなく色被りもないんだぞ!
また、垂直に跳ね上がり2軸の回転軸を持つマルチアングルモニタはC-5060 7070だけ!!

マグネシウム合金のボディーは質感も素晴らしく持つことに喜びを感じるカメラだ!

また沈胴型レンズのコンパクトでレンズに直接フィルターをつけられるようにしたのは快挙!
オリンパスの開発者は「長く使って欲しくて」苦労して開発したそうだ!!
レンズといいモニタといい質感の高いボディーといい明確なコンセプトとこだわりの元に作られた
C−5060は、どれをとっても最強で、最強のカメラである、これは定説だー!!
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 21:13:37 ID:2f6cJq3O0
本スレから追い出されてネタスレで演説ってってとこか?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 21:33:26 ID:YYutkYGg0
ブレ防止にも乗り遅れ
高感度にも乗り遅れ

オリって最高!!
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 10:14:03 ID:dKSlccTL0
>垂直に跳ね上がり2軸の回転軸を持つマルチアングルモニタ
 OPTIO33L はどうなの?!
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 13:59:59 ID:1GwZ2jl10 BE:79710645-
OPTIO33L?なんだその糞マイナー機種はww聞いたこともないぞwww
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 14:55:10 ID:fOVe4jYb0
>610
それって、半年程スマッシュヒットした製品なんですけどww
ただ、安っちい液晶使ってたからマルチアングルというギミッ
クしかウリは無いけどね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 20:42:13 ID:dKSlccTL0
うーーん、、、死んじゃって盲目なのですかね?!って思いました。
(マイナーだから知らない・・・ハッ!、もしかしたら、ケロンパスのマーケッティングは
 その程度・・・だから、後出ジャンケンでも魅力のない機種しかだせないの?)
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 21:30:27 ID:GK9Brzyv0
撤退心配ある企業の商品なんて買えません。
システム揃えてあぽーんでは厳しすぎる。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 21:34:59 ID:XG7VG6TJ0
>>613
え、なんで? いや、俺は今のところEシリーズは持ってないけどさ。

企業が撤退したからって今自分が持ってるデジカメなり
システムなりが、その日から使えなくなる訳じゃないでしょ。
全然あぼーんじゃないと思うんだけど。

デジカメなんて所詮モデルサイクルの短い短命商品。
10年使えるデジカメなんて今のところ出てない。
オリが明日撤退すると言ったってユーザーは相変わらず
Eシリーズで写真撮れるし、アフターの心配なんか無意味。
これだけの短命商品でアフターもクソもあったもんじゃない。

といいつつ俺は、ソニーが打ち切りやがったせいで非常に
困ったことになっている、βユーザです。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 21:42:11 ID:1GwZ2jl10 BE:179348459-
まあ、企業の規模ではペンタックスのほうが圧倒的に小さいのだから、
人の心配するよりもペンタの撤退を心配しなさい!、
オリンパスの200億程度の赤字は本業の収益で補填できるが、
ペンタがカメラ屋が本業なのだから、数十億でも他から補填することは出来ない。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 21:44:45 ID:BuUJDQUm0
たしかにねぇ

檻はスコンと撤退してもあまり困らないんだよねぇ

最近投げやりに感じるが、それでも困らないということか
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 23:50:29 ID:GK9Brzyv0
撤退すれば株価急上昇しそうだね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 00:49:49 ID:clv8I7hj0
>>614
デジ一眼ユーザーなら、システムの継続性に不安のあるメーカーを敬遠するのは
当然のようにも思えるけど。今あるレンズ資産が使える最新機種が出なくなるのは、
困った事でしょ。コンデジなら関係無いけどね。

Eシリーズは、OM707のように消えるのではなく、マニュアルのOMシリーズのように
消えていく気がする。消えるとすればね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 01:12:25 ID:LEQ3Z3Fm0
パナの動向待ってからだな。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 07:44:40 ID:kknXFJVs0
パナが、カメラ内手ブレ補正とゴミ対策で来たら
コンデジから乗り換えを待ってる最後の連中が
移行してくれる・・・と良いなあ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 21:57:48 ID:LEQ3Z3Fm0
ニコン、デジタル一眼レフとコンパクトが好調で上方修正
 株式会社ニコンは7日、平成18年中間期(4〜9月期)の業績予想を上方修正した。売上高を220億円増
の3,420億円、経常利益を60億円増の200億円に、純利益を23億円増の930億円にそれぞれ増額した。

 中間期の映像事業関連は、デジタル一眼レフカメラとコンパクトデジタルカメラの販売が順調に推移。また、
精機事業関連では、継続したコストダウン諸施策が効果をあげ、さらに予想を上回る液晶用露光装置の
出荷があったという。さらに為替相場の円安などの要因が加わり、収益が改善した。

 中間期の予想を加味し、通期(3月期)の予想も上方修正している。売上高が200億円増の6,800億円、
経常利益が60億円増の290億円、純利益が20億円増の150億円となっている。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/11/07/2638.html
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 22:58:07 ID:j2VN8l3f0
パナにはミラーアップでEVFを期待してるよ
(もちろん光学も使える)

しかし、4/3に参入してくれるかね、パナは
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:08:51 ID:FsYL2XYh0
デジカメウォッチが間違ってるんだ…
経常利益200億で、純利益が930億ってなんの収入?って思ったら
純利益93億の間違いでしたとさ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:21:04 ID:5XncD5qY0
>>620

通期 と中間期の利益がおかしいのですが・・・。(誤記かな・・・)
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:25:34 ID:awlKBekN0
>>617
もう見込んだ株価だろ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:32:06 ID:FsYL2XYh0
通期は発表通りなので、つまり、下期はD200出すけど売り上げが予定より
20億減って、経常利益は予定通り、純利益は予定より3億減るって事ですな。

ちなみにオリンパスの中間業績予想値の修正(10月28日)を見ると
売り上げ4,760億円、経常利益165億円、純利益21億円だそうな。
まだ持ち直して無いねぇ…明日が正式の中間決算発表だ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 00:12:37 ID:YuuWq7JV0
>614
デジ一眼は、いいところで3年間くらいは性能に不満なく使える。
それでも確かに10年間はムリ。
でもレンズは、例えば世の中のデジ一眼の主流ががAPS-Cからフルサイズにでも
ならない限り(またはフルサイズのボディでも買わない限り)、今持っているレンズ
は10年後の最新機種にも使うことができるだろう。
E-300とかE-500のユーザーは、安いレンズをせいぜい2本くらいしか買わないだろ
うから、モデルチェンジの短いコンデジと同じようにしかシステム全体を考えない。
そういうユーザーには、ただ安いだけのフォーサーズはお勧めかもしれない。
でもちっとも安くないけどねwwww
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 19:21:05 ID:djNL9PxO0
オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字
〜デジカメが国内外とも減収〜
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html

> オリンパスは8日、2006年度中間期(2005年4〜9月)の決算を発表した。
> これによると売上高は4,762億7,200万円(前年同期比54.3%増、以下カッコ内は同)、営業利益は166億3,700万円(9%減)、
> 純利益は21億6,900万円(67.7%減)となった。
>
> 事業分野別では、医療、ライフサイエンス、その他事業が増収増益となったが、
> デジカメを含む映像事業が売上高1,160億8,800万円(16%減)、
> 営業利益マイナス67億1,900万円(前年同期はマイナス29億800万円)の減収減益となった。
>
> 映像事業の不振の理由を同社では、デジカメ市場の競争激化としている。
> 国内では減収、海外では販売台数を維持したものの、高価格帯商品の販売量が減少したとしている。
> ただし経費削減により、当初見込みよりも営業損失は縮小しているとしている。
> このほか情報通信事業も、売上高1,522億6,300万円で、20億3,900万円の営業損失を出している。
>
> 通期では、売上高9,700億円(19.2%増)、営業利益560億円(141.9%増)、純利益270億円を見込む。
> デジタルカメラの競争力強化による収益回復、内視鏡市場の積極的拡大、ライフサイエンス事業の拡大を図るとしている。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 19:26:12 ID:sGqCHJCL0
67億円の赤字って・・・。
うちの会社は300万円の赤字だと頭を抱えていますが。(苦笑)
630名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/08(火) 19:31:51 ID:hTUGMcFC0
デジカメの通期の販売台数は810万台と当初の950万台から下方修正した。山田秀雄常務はデジカメ市場の今後の動向
について「市場の伸びが鈍化し、単価も6%ほど下がっている」と慎重な見方を示した。

事業別では映像事業はデジカメの売り上げが不振だったが、コスト削減により67億円の影響赤字と赤字幅がほぼ半減。

631630:2005/11/08(火) 19:33:24 ID:hTUGMcFC0
影響→営業
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 21:52:27 ID:GCnU3bgw0
映像事業がオリンパスの癌となってるね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 21:54:54 ID:QcmlPttn0

ここは名誉ある撤退を。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 22:10:44 ID:gkhaj9YgO
同意。まずはXDからの名誉ある撤退から始めてほしい。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 22:16:23 ID:8F8Kh38w0
> ただし経費削減により、当初見込みよりも営業損失は縮小しているとしている。

情けねぇなぁ
ちったぁ売れるもの造ってまっとうに営業損失を縮小してくれよ
それに経費削減って、厳密にはただの先延ばしが多いから
下手すると期末時にドカンとくるよ
あと商品化計画削って経費が削減されるが売るものも無くなる
悪循環


636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 22:16:29 ID:+IocFsod0
XDそのままでいいから。
代わりにFujiのHRを乗せれるよう交渉汁。
んで、パナの光学手振れ補正つけた
コンパクト機をだす。デザインも四角くする。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 22:31:43 ID:j0iZeklG0
あー、それいいかもなぁ。
「暗い室内でもきれいに写ります、赤ちゃん撮りに最適です」
って営業すれば、かなり売れるかも。

でもやっぱりSDにしてくれ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 22:40:38 ID:GCnU3bgw0
今年度110億の赤字予想で67億だから順調だね。

>2006年度通期の見通しは、売上高1兆700億円(前期比31.5%増)、営業利益500億円(前期比116%増)、
>純利益230億円を予想。デジタルカメラ市場での生き残りを賭け、新製品の投入も見込むが、映像事業単
>体では110億円の営業損失となる見込み。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 23:35:20 ID:xMGcft650
何となく似ている ・・・

ケムンパス
サロンパス
ケロンパス
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 23:55:58 ID:tm9UWD/C0
>>627
残念w
安さに釣られてE-300(Wズームで6万)買った俺は
既に、2本のレンズ(ZD 50 F2.0マクロ とシグマ 18-125 F3.5-5.6DC)
を買い足したわけで
すっかりデジイチの魅力に取り込まれてますよ。
来年には松下がフォーサーズに参入するわけで
きっと出すであろうVR(IS)レンズを楽しみにしていますが?なにか。

元々、銀塩を持ってたわけでもなく、レンズ資産が0状態だったわけで
であれば、安いって理由でフォーサーズから始めても問題なし
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 23:57:38 ID:xMGcft650
松下は様子見の模様 ・・・
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 00:22:31 ID:O6wZVmpy0
>>641
そうなのか?
いつのまにそんな話がでたんだ

松下のニュースリリースとして発表された話なんだろうか?
(来年6月のPMAでの発表を延期とか?)
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 00:24:13 ID:O6wZVmpy0
失礼6月じゃなくて春のPMAだった。スマソ
644sage:2005/11/09(水) 00:42:48 ID:gcdnv75A0
>637

とりあえずはコレで… orz
ttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=29

SD+CF(MD) だといいですねぇ
645644:2005/11/09(水) 00:43:41 ID:gcdnv75A0
名前欄にsage入れてしまった。 スマソ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 12:19:47 ID:oSfLRhUa0
E500売れそうなのでオリンパスの株1000株買いました。2720円。
レンズ1本買えればいい。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 20:41:38 ID:QPW2hgMi0
>>646
売れるわけないでしょ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 20:45:20 ID:oMiH4oBl0
>>646
各社のデジカメ事業不調の諸悪の根源はコンデジ。
オリのコンデジの商品展開状況を見るとE500が万一多少売れても焼け石に水のような希ガス。
ターゲットユーザーが見えない最近のオリのコンデジ新製品投入は赤字と在庫が膨らむだけだろ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 21:23:09 ID:JvjmETOW0
オリンパスが音楽事業を凍結、映像事業の再建に注力[東京 9日 ロイター] 

オリンパス<7733.T>は、音楽プレーヤーや音楽配信などの音楽事業を凍結したと発表した。
決算説明会で明らかにした。
同社は、映像事業で構造改革に着手している。デジタルカメラに経営資源を集中するのに伴って、
音楽事業の凍結を決定した。
ただ、映像事業で安定的に収益を確保できるようになれば再参入の可能性もある、としている。

>ただ、映像事業で安定的に収益を確保できるようになれば再参入の可能性もある、としている。

もういいから。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 21:29:20 ID:JvjmETOW0
>>646

ナイスタイミング!
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 21:32:17 ID:z96tsDc00
タッキーのシリーズはどうなったんですか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 21:56:43 ID:CaUMTzmt0
プリンターとストレージと双眼鏡も撤退すれば?
フィルムカメラも必要ないか。
てかパーソナル事業撤退が正解だね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 22:14:30 ID:CaUMTzmt0
双眼鏡も撤退ですらい
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 22:27:42 ID:PtJTVd3M0
>638
開発と製造が余計なことをしないで全員で昼寝をしていれば、数字はまだまだ良く出来るよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 22:35:23 ID:CjMFvBsJ0
>>649
まあオリンパスのMP3なんて売りが殆ど無いし意図が見えなかったので撤退は正解。
と言うより遅かったような。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 23:35:52 ID:CaUMTzmt0
普及機2台連続で出すのも無駄だな、
E-300が失敗だったのか?
キヤノンもニコンも中級機出してるのに。
E-1購買者の買い替え狙う製品先だろ。
企画が今一歩だな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 23:38:44 ID:dV4ImCx70
オリンパスが映像事業を凍結、医療事業の再建に注力
になるのマダー?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 23:40:36 ID:CaUMTzmt0
医療事業は好調だろ。
映像事業が足引っぱってるだろ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 00:00:08 ID:hoPcFGUd0
うちの会社も45歳以上で700人ほどリストラします
リストラがないのが良いところだったのに
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 00:39:00 ID:z9SPSNaU0
>>659
スバルって業界位置的にオリンパスみたいだよね。

「応募者には退職金の割り増しを行い、再就職先も斡旋するという至れり尽くせりぶり」
みたいだから良いのでない?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 01:08:31 ID:KVqAd2CR0
>>659
年齢制限?があったっけ?

リストラの最初のstepが希望者退職だけど、一番挑戦精神旺盛な人から辞めて行くワナ
それと昨年あたりに導入した成果主義も会社に合わなかったんじゃないかなー。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 02:19:28 ID:cAvU049h0
名ばかりの成果主義って社内政治で大きく差が分かれるからね
若手の流出に一役買ってると思うよ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 02:27:31 ID:cFvU1yi80
>>649 もともと三洋に作らせてたものだから、大して痛くもないんでない?
プリンタもストレージもぜ〜んぶ三洋におんぶにだっこ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 11:39:35 ID:2rjSByF10
ストレージってMOとかだろ? アレは自社製だったはず。
つかやっとMOから撤退かw

m:robeも出してすぐ撤退、つくづく金と開発力の無駄使いだよなぁ…。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 13:41:59 ID:e/tXwpII0
MOの国内での市場の大きさ本気で考えてんのか?
不治痛がいるからいいか。。。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 14:03:00 ID:91GTs3xU0
医療も殿様商売やってるからいつ足下をすくわれるか・・・
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 14:41:47 ID:2rjSByF10
「m:robe」シリーズとMOから撤退、デジカメ事業に集中  告知age
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 15:20:49 ID:e/tXwpII0
フィルムスキャナに続いてMOまで地雷踏ませやがった・・・・・・orz
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 16:24:01 ID:2rjSByF10
I/Oとかバッファローなどこの方面の大手にまったく採用されていないから当然だよな。
というか市場の縮小や富士通のシュアを考えると遅すぎたぐらいw
織としては事業部の他への展開が軌道に乗ってからMOから撤退したかったんだろうけど…。

> MOまで地雷踏ませやがった
漏れも640 Turboを踏んだ。ドライブを2万で交換までしたのに1年たたずにまた壊れたよ…orz
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 17:41:06 ID:HsLGY1fm0
デジカメ自体がこれから利益出るのか疑問だが・・・・
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 18:35:10 ID:NFqDDsHg0
松下が早く助けてくんないと
コニミノの次にオリンパスが…
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 19:05:58 ID:2rjSByF10
にいふねの餌食になるぞ…
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 19:39:00 ID:grC6hgFZ0
オリンパスがデジカメ下方修正の代表ですか・・
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051110AT1D0905509112005.html
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 19:49:48 ID:grC6hgFZ0
>>638
遅レスだが、半年で67億円の赤字で決算まであと半年残ってるんですけど・・
このままじゃ単純計算で130億以上の赤字になっちゃうんですが。。
それとも皮肉?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 20:51:45 ID:uA5L+7F70
ペンタックスはデジカメ上方修正したってのに・・・
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 20:53:09 ID:uA5L+7F70
E-500は売れると思うがあの値段で利益出せるのだろうか
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 20:57:55 ID:k7XnnD160
>675
ペンタは何か売れたの?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:00:48 ID:grC6hgFZ0
>>677
>米国や欧州など各地域の需要動向に合わせた地域限定商品の販売が好調

ということらしい。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:02:36 ID:k7XnnD160
>678
ん〜 そういうことなら オリのSPシリーズは米で受けそうだけど...
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:21:09 ID:HsLGY1fm0
SPシリース中途半端だろ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:28:42 ID:dEWYJ5lD0
>680
バランスがとれていると言ってくれ。
写真を撮るならこれでいいって感じ。
なんか売る気も見えないんで、日本じゃ売れんだろうがな。

でもリモコンだけはつけて欲しかった
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:40:10 ID:bXY5OQk00
ものがいいから売れるって時代じゃないだろ。
宣伝力と営業力が優れたキヤノソとニコンには勝てないよ。
俺の予想じゃ出だしはいいが、尻切れで終わる気がする

あとこういう贅沢嗜好品みたいなものは、買うほうもブランド気にする
からね。
落ち目っていうイメージはかなりデメリットじゃないかな
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:47:48 ID:RCz+4kbk0
綺麗に撮れるコンデジなんぞはいて捨てるほどあるからなぁ。
デザインも機能も優れてるパナFXシリーズとか高感度FinepixF10みたいな
インパクトないと難しいだろ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 22:15:31 ID:T/esaqOl0
>>681
実際に店頭でSP 350触ってみたけど、あれはあれで
良い出来じゃない? デザインも写真で見ていたよりは
実物の方がかっこよく見えるし。なんか精緻感があるよ。

俺はデジイチ2台使ってるから今更コンパクトは買わんけど。
SP 350はなかなか良さげだと思った。が、xDなんだよな・・・。
それで全てが台無し。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 22:26:44 ID:HsLGY1fm0
ブレ補正も無いし、高感度対応もしてない機種では勝負に最初から負けてない?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 22:30:57 ID:T/esaqOl0
>>685
キヤノンG3、S40以来コンパクト買って無くて、
本当に久しぶりにコンパクト機触って、今話題の
好感度を試してみたけど。ありゃ酷いんじゃない?

デジイチと比べるから悪いんだけど、あんなISO 400じゃ
使う気にならんよ。デジイチのISO 1600より格段に
汚いじゃない。いやいや、3200よりも酷いよ。

あれで「高感度対応」って言われてもなあ。
あんなのなら無くても同じと思うよ。デジイチ所有者は。
手ぶれ補正は半分同意。必須機能じゃないから半分ね。
あとは良い線行ってると思うんだが。とにかく思ってたより
デザインがイケてたよ。

ただxDなんだよな・・・。絶対売れねー。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 22:38:39 ID:HsLGY1fm0
多少の高感度ノイズは気にしないが、不自然な輪郭強調は許せない。
マクロ用にGX8がお気に入り。

オリの一眼は、マクロが充実してないのでパス。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 22:52:34 ID:dwWqnRKT0
オリの一眼はマクロ充実していないって......ネタ?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:11:37 ID:HsLGY1fm0
>>688
50mmと35mmしかないぞ。
エクステンションチューブも一種のみ。
これで充実と言えるか?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:19:23 ID:dwWqnRKT0
ん?
キヤノンには60mm一本 ニコンには現時点で一本も存在しませんが
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:31:17 ID:HsLGY1fm0
>>690
ボケてる?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:33:14 ID:dwWqnRKT0
ボケてないよ。
キヤノンEF-S  ニコンDXニッコール マクロ何本?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:40:31 ID:HsLGY1fm0
あー方向性が違うから話しても無駄そうだね。
中版レンズ使ってアオリもできないのも痛いだよね。
エクステンションチューブも薄いの出してくれると多少よいんだけどね。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:43:39 ID:bPhaSQt+0
単三電池仕様で、広角28ミリからの3倍ズームで、90x50x20くらいのサイズで、150gくらいの重さで、
ニッ水で連続300枚くらい撮れて、ISO800くらまでは実用になる画質で、VGA30fpsのmpeg4動画が撮れる
カメラを4万くらいで出してくれたら、馬鹿売れすると思うよ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:47:28 ID:4pXvnD3f0
単三電池仕様で、広角28ミリからの3倍ズームで、90x50x20くらいのサイズで、150gくらいの重さで、
ニッ水で連続300枚くらい撮れて、ISO800くらまでは実用になる画質で、VGA30fpsのmpeg4動画が撮れる
カメラを4万くらいで出しても、xDだと売れないと思うよ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:51:19 ID:dwWqnRKT0
にわとり玉子だな
シフトレンズ必要な人は少ないだろうね、優先順位は低めだね。
マクロレンズについてはやや高めだから、良質なのが2本出てきた。
昔のシステムにのっかってる会社はまだ流用だけどね。

てか、君はなんでオリンパスのスレにいるの?

ま、いいや
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:56:42 ID:vGRUYE8A0
>>692

Canon - マクロレンズ
EF50mm F2.5 CompactMacro
EF100mm F2.8 Macro USM
EF180mm F3.5L Macro USM
MP-E65mm F2.8 MacroPhoto


Nikon - マクロレンズ
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
Ai AF Micro Nikkor 200mm F4D


その他、タムロン、シグマ、トキナから50mm、100mmのマクロがでてますが何か
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:56:46 ID:HsLGY1fm0
>>696
4/3だからマクロに有利だからだよ。
CCDが小さいから被写界深度が有利なんだよ。
逆にスナップだとボケ少なくて不利だけど。

有利な部分が有るけど、生かされないんだよね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:58:09 ID:vGRUYE8A0
>>696
物撮りを優先するなら、シフトレンズもないと
趣味の写真ならいらないかもしれないけど
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:58:56 ID:HsLGY1fm0
>>697
あら、あまりに呆れて書かなかったけど書いてくれてサンキュー。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:01:54 ID:vGRUYE8A0
>>700
確かに呆れるんですけどね・・
4/3周りのスレで妙な書き込みが多かったので反応してしまいましたw
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:06:59 ID:+7+ed7I70
>697
流用のレンズがほとんどだね。
それでもそれらのレンズは最初からあったの?
デジ一が売れるにつれて専用レンズのラインアップはそれらの会社でも増えると思うよ。
今はキヤノン1にニコン0だね。

>698
フォーサーズはマクロに有利なフォーマットだね
それから被写界深度が深いのはスナップにも有利だよ。

>699
ユーザーが増えて要求しないとシフトレンズはまだ先かもね。

一からシステム立ち上げてるんだからその辺も考慮しないと。

てか、接続切れたのでID変わるスマソ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:09:56 ID:Cje+0oEq0
ペンタックス コニカミノルタ オリンパスは来年にはデジカメから消えてしまうメーカーの代表ですね
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:14:11 ID:HDohKGgp0
>>702
流用って・・

惚けてるわけではなくて、認めたくないから脳内に壁を構築しちゃってるのですね
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:25:18 ID:LKe0qu9b0
>704
流用は流用だよ、そちらこそ現実を見ないとね。
色んなユーザに対応するにはオリのEもラインアップをもっと充実させないと
ってのはあるけど、肝心のユーザが増えないとね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:26:30 ID:HDohKGgp0
>>705
では、流用のなにがいけませんか?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:30:06 ID:LKe0qu9b0
>706
DXニッコールやEF-Sレンズの必要性を否定するの?

ユーザーは流用できるレンズがあると便利だろうね。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:33:40 ID:HDohKGgp0
>>707
>ユーザーは流用できるレンズがあると便利だろうね。
だから、使えるレンズあるわけですよね?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:33:49 ID:GPDzg8W+0
>>704
LKe0qu9b0さんは、中判レンズを35mmに使うとか否定派なんだろ。
APS-C専用レンズを35mmフルサイズに使うなら問題あるが、逆なら
問題ないと感じないんだろ。専用レンズ(APS-C用)の利点はサイズを
小さくできるのが一番の利点なんだけどね。(広角など新設計の方が
有利になる物も有るし、コーティングの進歩も期待できるけどね。)

最新の専用のみしか認めないんだろ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:36:11 ID:IIgtu+dC0
俺様定義で最強って奴
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:39:15 ID:LKe0qu9b0
いや、そういうわけじゃなくて、マウントアダプターの話をしたいのか、
なんなのか理解に苦しんでるわけです。
テレマクロが欲しいのなら、欲しいねと書いてくれれば、100mm(換算200mm)のマクロがあれば便利だね
って話になると思う。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:43:09 ID:HDohKGgp0
>>711
マウントアダプタで使うレンズじゃなくて・・
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:48:46 ID:LKe0qu9b0
いや、だからきみらは
オリのシステムに換算200mm位のテレマクロとシフトレンズが欲しいの?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:51:50 ID:mGYXfrhv0
フルサイズ
全部流用?
アリエネー

715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:56:05 ID:GPDzg8W+0
エクステンションチューブ(接写リング)の種類も増やして欲しいが・・・
だだね、あまりに大口径志向のレンズで高価すぎるが・・・・

【 エクステンションチューブ「EX-25」で使用可能なレンズ、撮影可能範囲、倍率 】
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html#ex25area
これ見ると流用するにも辛すぎる。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:58:41 ID:LKe0qu9b0
ま、これから更なる充実を願うけど、ここまでよく揃ったと思うよ。
時代背景がきついよね。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 01:19:04 ID:GPDzg8W+0
SUPER HIGH GRADE シリーズ・・・・・・あまりに高価すぎて手が出せない。欲しいがオーバースペック。
                      1段暗くして安くしろ。こんなレンズ買えない。
HIGH GRADE シリーズ・・・・・このあたりの製品充実希望。無理して明るいレンズより適正価格希望
STANDARD シリーズ・・・・セットレンズとして良いんじゃないの?だだ欲しいと思わないが。
レンズ関連アクセサリー・・・・もっと充実させろよ。
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/

こんな感じかな。
マクロ100mm前後確かに欲しいがF2.0とかの高価だと買えない。マクロなら絞るので多少暗くても問題無し。
150mm F2.0が31万だよ。150mm2.8で1/2〜2/3の価格の方が売れるんじゃないの?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 01:23:31 ID:mGYXfrhv0
シグマに土下座汁
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 01:38:31 ID:GPDzg8W+0
賛同はしてるがシグマも最小の製品しか出さないね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 01:46:05 ID:mGYXfrhv0
つーかよりによって一番売れなさそうな香具師を・・・
澱はここ「だけは」強力だから。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 02:08:57 ID:GPDzg8W+0
キヤノンとニコンとオリンパス 
CとNはブレ補正機能つき
オリは他社より1段明るいレンズ

EF70-200LIS ¥294,00
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G \283,500
ED 35-100mm F2.0 \372,750円


微妙な製品に感じる。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 02:34:38 ID:RXNfepDO0
いっそのこと高千穂製作所に名前変えてイメージ一新だ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 04:06:29 ID:wGpEbq4t0
LKe0qu9b0さんは
よーするにデジタル専用のレンズは
http://www.olympus-esystem.jp/technology/dl/
って事を言いたいんじゃないの?
よって、デジタル一眼専用レンズをどれだけ出してるんだと

流用レンズの斜め入射の光がどれだけ影響するか知らんけど
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 05:57:20 ID:Kz1PE8cv0
デジタル専用レンズじゃなきゃダメだって事はないな。Zuiko 90mm F2 をアダプタで
使ってみれば良く分かる。素晴らしい描写するよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 08:49:00 ID:+YL9+3340
なんか気になってしまった
だからさ、
オリンパスは専用レンズが充実していないからオリはいらない。
なんていうからおかしいと言ってるの。
それを主張するならキヤノン、ニコンの専用レンズはオリンパス以下じゃん。
流用できるレンズをもって豊富だというなら、オリンパスだって一緒じゃん。
むしろ流用だったらフォーサーズの方が有利なんだからさ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 10:40:06 ID:PXGBg/rG0
デジタルはデジタル専用設計でなければならないと、
オリンパス自身が主張しているから他の反発を買ってるんだよ。

キヤノンなど流用こそユーザーのためと考えてそれを有言実行し、
支持(シェア)されている。
専用レンズも出しているが >>725 の主張通りオマケ程度でしかない。
銀塩規格を流用し、135と同じセンサーで使える機種も頑張っている。

オリンパスは流用ではなく専用こそユーザーのためと考えてるんだろ?
だったら有言実行しろよ、ってこと。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 11:14:11 ID:snyrEMrT0
CCDはフィルムと違って光が垂直にあたらないとダメということ
だったのだけれど、実際は以外とだいじょうぶだったということ
でないかい?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 11:28:56 ID:7QOrv76y0
>>727
そうね。消費者的にはOKだったってことだろう。例えば5Dみたいな高い機械
買う香具師ですら、周辺が落ちまくろうと流れまくって収差出まくりでも、
「味」とかいう一言で許容する人がものすごく多いわけでね。

一般の人なら、ゴミがつくなんてことも知らず、ついても気がつかず、
背景がテキトーにぼけた写真が撮れれば、それでOKなんだから、
言うに及ばすって感じですな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 12:03:44 ID:+YL9+3340
あ〜 なんだかなあ。
元々は。オリはマクロが充実していないからオリの一眼なんかイラネ
って書き込みがあって、充実してるよっていったら、
35mmと50mmの二本だけじゃんってのがあって、専用設計のレンズ出してくるから、
専用設計で言うなら、キヤノンは一本だしニコンは無いって言ったら流用のレンズ出してくるし、
流用するならフォーサーズの方が有利だから、最初の充実していないってのは何なの?
何が言いたかったんだろう?てわからなくなったのさ。

オレの考え方が変なの?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 12:10:29 ID:PXGBg/rG0
>>729
オリンパスはデジ専用設計であるべきだと主張している。
キヤノンはそんな主張せず既存のマウント流用している。

だから、オリンパスのデジタル専用マクロと、
キヤノンの既存マクロを比較すればいいということ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 14:20:27 ID:gmVCV4yB0
>>729
流用と言う言い方が正しいのかどうかは知らんけど、オリの場合、アダプタで着く
というだけで、AFもAEも連動しないんでしょ?キヤノンでもニコンでも、フルサイズ用の
(フィルム一眼用の)レンズでも、AF/AEとも普通に稼動していると思うんだけど?
(特殊なレンズやFDとかはは知らんよ。)

>>729氏は、「マクロだからAFなんか使わない。」と言うかもしれないが、
それは又別な話。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 14:47:19 ID:JeNLl3ER0
>731
AFは動かんけどAEは動くでしょ。
シフトレンズの話まで出してくるんだからAFは使わんだろうし、AEは絞り優先があればいいでしょ?
デジだしシフトはPCでやればいいような気もするが....

要は、もともとのヤツは叩きたいだけでアレも無いこれも無いと書きたかっただけで,
ひとの持ち物をけなして悦に入りたいだけなのがミエミエでいやだったの。
だから君のいうような問題でもない。

Eシステムでこういう写真が撮りたいなあって話じゃなくて,ただ単に、これないでしょあれないでしょデヘヘじゃあ話にならん。

キヤノンがフルサイズデジ用レンズ出したときのヤツラの反応が知りたいな。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 16:11:35 ID:mGYXfrhv0
半角カナは厨房印。
引用も面倒くさいが、
何処も最近のレンズはデジ対応だろ。
フィルムに使えないなんてありえないけどな。
所詮澱なんてこのレベルかよ・・・・
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 16:17:43 ID:5XmQh1Ul0
>>733
待て待て待て。
>フィルムに使えないなんてありえないけどな。
おめーさん、どこのデジイチ使ってるの? キヤノンじゃないことだけは
確かだな、この台詞から考えるに。

自分の無知さを晒した勇気には感動した。
気っぷが良いねえ。ここまで断言されるとかえって清々しい。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 18:13:23 ID:ls0/4E7q0
もういいだろ。

デジタル専用純正レンズのくくりでは最も充実しているが、
フィルム兼用レンズを含めると他社のほうが過去資産があるぶん有利

ってことで。

マクロの話をするんなら作例あげて競えばいいだろ。
今日は天気悪いけど、マクロなら部屋でもできるんだからさ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 22:05:25 ID:GPDzg8W+0
求めてる状況が違うからね。
話かみあわないよ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 22:36:15 ID:gmVCV4yB0
客観的な見方が出来ない人は、信者と言われても仕方が無いなぁ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 23:10:41 ID:VwdZxH780
>736
ただ叩きたいひととは確かに求めてる状況が違うよ。
>737
客観的な見方ねえ。漠然としすぎて何をさしているのかわからんが、
フルサイズ信者のことを言ってるの?
バランスを著しく書いた絵を味だっていってるもんね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 00:20:58 ID:T4+ik4No0
>ただ叩きたいひと

>客観的な見方ねえ。漠然としすぎて

なんか、被害妄想爆発&レスつけてくれている人=Cファンみたいな・・・
状況に自分で追い込んでませんか?! (気合いが空回りしてそう。。。)
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 00:32:24 ID:NET/ESFR0
きっと、戦争前の日本もこんな感じだったんだろうなぁ・・・・
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 01:05:29 ID:N3a8lUtw0
次期経団連会長候補  御手洗 冨士夫

会社を赤字にする    菊川 剛
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 13:15:12 ID:N3a8lUtw0
赤字出してるデジカメなんていつ撤退するか心配で・・・・・・・
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 13:26:43 ID:miFVoHLo0

中国製のカメラなんて売れなくて当然.
粗悪品を安く作って高く売ろうという卑劣な考えで
売れるはずないよね。

早く市場から消滅してほしい。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 15:07:40 ID:N3a8lUtw0
オリンパス名前すら出ないよ・・・・・・・・・国産一眼メーカーなのに。

シグマ、デジタル対応の望遠ズームレンズ「APO 135-400mm F4.5-5.6 DG」

APO 135-400mm F4.5-5.6 DG
 シグマは、デジタル対応の望遠レンズ「APO 135-400mm F4.5-5.6 DG」を発売する。
発売時期は、キヤノン、シグマ、ニコン用が11月27日。コニカミノルタ用とペンタックス用は未定。
価格は81,900円。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/11/11/2684.html
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 15:25:35 ID:T+EMs1t20
>>744
オリ用は、本当に予定がないと言う事でしょう。

AF一眼黎明期には、京セラ用とかも一応アナウンスしていたのとは大違いですな。
シェア的には、あまり変わらんと思うのだけどね。当時の京セラと今のオリ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 15:28:10 ID:N3a8lUtw0
パナが参入したらレンズメーカーも出してくれるかな?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 16:05:55 ID:N3a8lUtw0
音楽プレイヤーみたいに撤退して医療部門に集中するなんて発表しないよね。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 16:12:34 ID:N3a8lUtw0
4/3は賛同企業も多いオープン規格ですがレンズメーカーも参入しない不思議な規格
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 16:19:26 ID:rl9kASet0
想像してみてください。
あなたは新たにレンズメーカーを立ち上げる事になりました。
さぁこれから儲ける為にまずどういう製品を投入しますか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 16:27:11 ID:1ffTgbDX0
朴李製品
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 16:28:34 ID:N3a8lUtw0
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 16:36:49 ID:TCKG1vgZO
とにかくXDヤメロ。動画記録のボトルネックになって商品力が低い。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 18:46:28 ID:5jAQuZzU0
>>749
携帯カメラ用超小型軽量10倍ズーム。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 20:21:39 ID:1ffTgbDX0
xDだけの問題じゃなくて、デザインが妙にバタ臭かったりキムチ臭かったり
ラインナップにポリシーがなかったり
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 21:37:31 ID:7UMDa/nx0
>754
んだんだ。μデジなんてミニのみで一向に構わないし、xD使って
いるだけで買う気も失せる。SD採用すれば、かなりアレな機種で
もある程度売れる見込みは有るんだし、こんな簡単なことが出来
ない会社っておかしすぎる。
鶴の一声が強烈な会社になるほど、トップが馬鹿か賢いかが非
常に良く分かる。オリンパスが前者か後者かは、説明するまでも
ない。
標準系コンパクトズームはμミニ、広角系コンパクト、超望遠系
コンパクト、ガンデジの4ラインで十分カバー出来る筈なのに、誰
が買うのか謎なラインアップが多すぎる。ターゲットを説明してく
れと問いたくなる。一体どんな人が買いそうなのか、プロファイル
して欲しいくらいの機種もある。AZ-1が9800で投げ売りされ、そ
れですら完売しなかったのは結構笑ったよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 22:02:25 ID:4CjFWM6r0
>>755
パナのラインナップとか見ると商売の上手さを感じるよね。
機種は少ないけど捨て駒が無い。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 22:27:03 ID:WFeXGFIe0
オリがパナから学ぶのは企画力だろうな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 22:46:09 ID:N3a8lUtw0
デザインもだが性能も遅れてるぞ。
新機能がダストリダクションだけでは弱いだろ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 22:50:20 ID:1ffTgbDX0
ルノーに買収される直前の日産とよく似てるな。
901運動からまるで進展のない古い性能に、なにかの冗談かと思うような
やる気がないというか自信のないデザイン群。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 23:04:00 ID:WFeXGFIe0
ああ、車ネタ出すと変な方向行くと思ってやめてたが・・・やっぱりそう見えるんだね。

整理されず乱立・かぶりまくりのラインナップ、その中でいいものが埋もれていく宣伝力の弱さ・・・。
まさに斜陽期の日産、またはマツダのようだ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 23:17:04 ID:N3a8lUtw0
E10シリーズが成功してその後が続かなかったね。
なんか勘違いしてE-1でプロ仕様とか言い出して、
その方向でスーパーハイグレードシリーズのレンズ出してるけど
プロ仕様は、商品以外のサポートやサービスが必要だし、
カメラ本体の性能も他社に追いついてないよ。

ハイグレードシリーズを先に充実させなきゃ無理でしょ。
カメラ本体は、普及機出してレンズはプロ仕様増やしても売れない。

http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/pdf/zuiko_lens_jpn.pdf
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 01:00:55 ID:w1ZdOPfz0
高性能SLRボディが作れるのは2社だけになっちまったからなぁ・・・
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 01:30:14 ID:mwkJGJjy0
一眼大手2社は普及レンズにも超音波レンズ採用しだしてるのにオリンパスさんは
ブレ補正と超音波モーター研究中ですから。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 22:14:18 ID:mwkJGJjy0
パナがライカブランドのブレ防止機能つきレンズ出さないかな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 22:18:29 ID:ZXFWdi3i0
しょーがねー、貼っとくか

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/13(日) 21:37:29 ID:ZXFWdi3i0
オリの8080の場合、色があさくなっちゃうんだよな。
なんか、ブルーやマゼンタがかった彩度が低い感じの絵になる。
あと、時に、空が非常にシアン臭くなる。
解像感はE-300に勝ってる。
おそらく、これが檻のオリジナルの味付けだろう。
E-300は、檻のオリジナルの味付けと違うだろう、コダックブルーでいいと思う。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 21:11:20 ID:4wbkkLBT0
併売して自分で自分の首絞めてないか?
E-500が割高に感じるよね。

E-500 レンズキット 最安価格(税込) \90,160
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=E%2D500+%83%8C%83%93%83Y%83L%83b%83g

E-300 レンズセット最安価格(税込) \55,500
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=E%2D300+%83%8C%83%93%83Y%83Z%83b%83g
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 21:12:39 ID:cUr6klAk0
この値段ならE-300つい欲しくなる
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 21:42:08 ID:4wbkkLBT0
画素数も変わらないし消費者にE-500を選ばせるインパクトが無いんだよね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 21:53:42 ID:KX2GG4b/0
一時好調だった業績を俺の実力と錯覚した。
手ブレ補正機能などやるべき開発を怠った。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 22:00:43 ID:qKyruS2z0 BE:71739263-
オリンパスハコデスカの進化系

−サル− 
 97年 C−1400L 1000L  98年 C−1400XL
 *100万画素時代、カメラ離れした醜い外観だったハコデスカの先祖達

−猿人(アウストラロピテクス)−
 99年 C−2000Z 2500L 2020Z
 *200万画素時代、広角や可動式モニタはまだなかった
  1/2型などという今では現存しない素子が主流だった時代

−ジャワ原人 ペキン原人−
 00年 C−3030Z 2100UZ 3000Z 2040Z 3040Z
 *300万画素時代、明るいレンズの絶頂期、しかし広角は32mmが限度といまだ進化の途中

−旧人(ネアンデルタール人)−
 01年 C−4040Z 3100UZ
 *補色系CCD全盛期、高画素化が始まった時代、しかしまだ品質はいまいちでC-4040はシリーズ至上最大の駄作に…

−新人(クロマニヨン人)−
 02年 C−4100UZ 5050Z
 *補色系CCD滅亡 スマートメディア滅亡 500万画素化と全てが転換期だった時代、
  やっとマルチアングルモニターが登場するがまだまだ不完全な欠陥品だった…
−−−−−超えられない進化の壁−−−−−

−現人類−
 C−5060WZ 7070WZ
 *時代遅れだった明るいレンズだけが自慢のC-2000-5050の系統がついに滅亡し、
  27mm〜の優秀な広角レンズと縦横自由自在完璧なマルチアングルモニターが登場!
  バッテリーも旧来のニッケル水素からリチウムイオンに。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 22:14:40 ID:4wbkkLBT0
並べられると差がついてる感じがする。

デジカメWatch
11月14日(月)  (最終更新 18:41)
オリンパス、3型液晶搭載の「SP-700」を19日に発売
【新製品レビュー】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/11/14/2706.html

リコー Caplio R3
〜手ブレ補正をはじめ過不足ないスペック
Reported by 安孫子 卓郎
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/14/2556.html
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 23:16:58 ID:4wbkkLBT0
オリ昨年在庫圧縮したが、その効果出る前に新たな在庫作ってないか?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 23:23:00 ID:dCGRYhLy0
どんなに良い商品つくっても、タイミングを逃したら在庫の山になるだけ。
オリの新商品発表を見ていつもそう思う。
E-1にしてもE-300にしても一年・・・せめてあと半年早ければ、
流れは変わっていたと思う。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 23:28:52 ID:4wbkkLBT0
確かにE-1より先に普及機出してたら状況変わったかもね。
E-1からE-300までの時間が長すぎたね。
そしてオリンパスの伝統の価格下落がすごすぎ。
4/3が完全に安売り規格となってしまった。
775名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/14(月) 23:34:49 ID:3Yel/Y160
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 23:42:58 ID:4wbkkLBT0
厳しいな。

>ただ現在は、いち早く参入したキヤノンとニコンが世界シェアの9割を握る“金城湯池”。ペンタックスは韓国・サムスン電子と、
>コニカミノルタはソニー、オリンパスは松下と組み、一眼レフ製品の強化をもくろむが、競争は激しくなっており、巻き返しできる
>かは不透明だ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 00:15:24 ID:yHy1wFWi0
1割を3社で奪い合いとは、これでは利益出すのも大変だ。
特に一眼はシステムで揃えるから簡単に他社に移れないよ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 00:17:15 ID:PPMqnRgi0
金城湯池 (きんじょうとうち),という言葉を>>775で初めて知りました。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 00:18:46 ID:lqlWQ5LE0
>>777
どうしてこうも寡占状態になっちまったかねえ・・・。
銀塩時代はどの会社もそれなりの数のユーザーを抱えていたんだが。
キヤノンなんかデジカメ最後発と言っていいくらいのスタートだったんだが。
初期のキヤノン・デジカメは「くそ」という評価が一般的だったんだが。

寡占市場なんてユーザーに良いことなんか一つもないのになあ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 00:24:31 ID:AonM4PDT0
>>778
なにやら「酒池肉林」に通じる、ストレートにわかりやすい四字熟語ですねw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 00:26:02 ID:yHy1wFWi0
事業撤退
部門売却

想像させるな。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 00:32:23 ID:Vd1PehLY0
>1割を3社で奪い合いとは

フジの立場はどーなる。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 00:48:22 ID:yHy1wFWi0
失敗の原因いつもオリンパスが代表されるな。

オリンパスの菊川剛社長は「一時好調だった業績を自分の実力と錯覚した。
手ブレ補正機能などやるべき開発を怠った」と敗因を分析する。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 00:49:41 ID:AonM4PDT0
こりゃ好調の医療事業もどこまで底力があるか疑問になるな
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 00:55:18 ID:Vd1PehLY0
手ブレ補正搭載のコニカミノルタも苦戦してるのにね。

「ダストリダクションのメリットが消費者に十分理解されなかった」ぐらい言ってもいい。
たぶん言ったのだろうが、編集でカットされたと見た。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 01:08:26 ID:XXr6jDhX0
キャノン、ニコン以外オリ、コニミノ、ペンタ、フジ、シグマで10%
オリ、コニミノ、ペンタのデジカメ部門のヒトって肩身せまいだろうな

787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 01:27:41 ID:yHy1wFWi0
シェアも少ないがオリンパスは、販売価格下落激しいから特に厳しいだろ。
E-300なんて5万円台でレンズセットだよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 01:28:34 ID:BIFlXbZn0
つーか、元々オリはC-2100頃には光学手ぶれ補正技術は持ってたのに
それをコンデジ系に応用しようとせず、xDなんぞに力そぎこむから・・・
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 01:33:11 ID:yHy1wFWi0
xDよりもっと悲惨なデジカメ用光磁気ディスクなんて商品も開発しました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990728/id.htm
790773:2005/11/15(火) 01:37:48 ID:Aor9s57Z0
>>774
マンパワーを投入出来ないつらさかも知れないけど、とても残念。

>>784
他社がかなりガンガッテいるラスィ

>>785
負け組の言い訳は、都合良く編集されるのは仕方がない・・・かも。

>>786
転職板のオリのスレ見ると、キット悲しくなるよ。

>>787
価格下落はオリだけに限らんとは思うが、失敗した商品は悲惨な程下がってる。

>>788
> つーか、元々オリはC-2100頃には光学手ぶれ補正技術は持ってたのに
どっかのOEMじゃなかったっけ?

> それをコンデジ系に応用しようとせず、xDなんぞに力そぎこむから・・・
独自規格のxDで囲い込みでも考えたんだろうが、市場を完全に読み間違えたよね。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 01:38:14 ID:xvhauR5G0
>>788
あれはレンズごとキ社から買った訳で
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 02:00:31 ID:gUGe4Wh40
まあその辺は特許ガチガチなんだろうけど
だとしてもキ社に頭を下げて
手ぶれ補正を出し続けるべきだったと思うのよ

と言う俺はE-100RSユーザ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 02:12:29 ID:Vd1PehLY0
>>790
>負け組の言い訳は、都合良く編集されるのは仕方がない・・・かも。

歴史は常に勝者の歴史、とはよく言ったものだ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 02:26:19 ID:BIFlXbZn0
つーことは、ここの文言は嘘?になるのかな
>オリンパス独自開発の手振れ制御システム
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=53

ハッ、制御ソフトのみって事か・・・orz
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 02:33:02 ID:j//iEoji0
> オリンパスの菊川剛社長は「一時好調だった業績を自分の実力と錯覚した。
>手ブレ補正機能などやるべき開発を怠った」と敗因を分析する。

xDについては触れないの? 聖域って奴ですねw
社員じゃなく経営者が悪いんだよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 02:34:53 ID:AonM4PDT0
物言う株主においでいただかなければなりませんね
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 02:36:45 ID:yHy1wFWi0
10倍ズームな新製品
http://page.freett.com/yashichi/Kanwa6.html
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 08:22:43 ID:KfD1ML120
物言う株主は潜在的に伸びる力を持った企業しか相手にしません。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 12:37:00 ID:yHy1wFWi0
物言う株主が参入したら映像事業部は売却だろうね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 14:44:25 ID:9Gb240nH0
>>798
そんなことはないよ。よけいな資産とかいっぱい持っていながら
活用してないような企業がねらわれる。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 14:50:15 ID:AonM4PDT0
xDという余計な資産を思いっきり誤って活用しているのでは?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 15:53:11 ID:IQAq9dEa0
早いうちにすぱっとxDから全面撤退していれば傷はここまで酷くなかった物を…
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 18:17:10 ID:Ev30qCzf0
よけいな資産というのは
価値があるのに有効に利用されていないもののこと。
赤坂の土地(TBS)とかフジTV株とか阪神球団とか。
価値がないものはダメ。

804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 18:19:13 ID:Ev30qCzf0
オリで言えばOMブランドなんかがこれにあたるかな
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 20:38:26 ID:Jswx2jxq0
なんでオリンパスって他社の交換レンズが全然ないの?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 20:51:51 ID:ISqBFqE50
ZDはねェ・・・
設計と製造がムズイからだよ。
そのくせ4/3があんまり売れてないから
マーケとポテンシャル低いし。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 20:53:07 ID:BIFlXbZn0
>>805
シグマがフォーサーズマウント対応レンズ出してるよ。
18-50mm
18-125mm
55-200mm
18-200mm(米国で販売(日本未発売))
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 20:54:57 ID:+SHHCoph0
> オリンパスの菊川剛社長は「一時好調だった業績を自分の実力と錯覚した。
>手ブレ補正機能などやるべき開発を怠った」と敗因を分析する。

おれがあれだけ書きまくったのに無視してるからこんなことになるんだよ。
おバカなオリンパス。
アホなクソ真面目レンズ何本も出すよりもまず手ぶれ補正10倍ズームだってくどいほど書いたのに。
ニコンに先を越されてるようじゃもうおしまい。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 20:58:44 ID:BIFlXbZn0
個人的にはシグマの
18-50mm F2.8
30mm F1.4
これをフォーサーズマウント対応してくれたらなぁと思う。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 20:59:16 ID:+SHHCoph0
でももう一つ起死回生のやり方が一つだけあります。
松下と組むことでEシステムの交換レンズが使えるハイビジョンDVカムを出すのです。
もちろんそれまでには手ぶれ補正10倍ズームを何としてでも出すように。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 21:01:20 ID:31ZNJC/50
「オリンパス デジタルオーディオから撤退」
やる前に分かれよ、と

その英断の勢いで
「オリンパス SD対応機種も発売」
とかもやって欲しいもんだ

ためしに同じ機種でSD版とxD版とか出せば目が覚めるんじゃないか?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 21:06:24 ID:Jswx2jxq0
個人的にはE-500がほしいんだが、
特にダストリダクションは一眼初心者には最適な感じがする。
しかしいかんせんレンズが少ないあまりにも・・・
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 21:18:03 ID:BIFlXbZn0
>>812
って書くからにはデジイチ初ってことだよな?
その初心者さんがどー言う判断でレンズが少ないって思うのかね?
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/

814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 21:25:27 ID:dBLAiHi20
>>813
釣られたなw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 21:34:23 ID:yHy1wFWi0
>>808
自分より優秀な人間を追い出したら、デジカメ事業が衰退した。
菊川自信が無能だった。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 21:59:14 ID:lqlWQ5LE0
>>813
ZDはズームでも評価高いよね。だから、「ズームでもそうなら
是非単焦点を」と思っちゃうんだよね。そうすると、使えそうな
焦点距離の単焦点が全然無いことに気がついて呆然と。

なにしろ店員がそう言うんだから。「使える距離の単焦点がないのが
痛い。カメラ趣味人に売りにくい」と言ってたよ。

俺はとりあえず11-22を買ってみようと思っているが、やっぱり
単焦点は欲しいなあ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 23:04:59 ID:obe1bmm90
>>811
「オリンパス デジタルカメラから撤退」
の方が現実的だよ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 23:21:43 ID:yHy1wFWi0
映像事業部を他社に売却
これが現実的だな。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 23:34:57 ID:lgNlYe5x0
できることなら松下と合併しろ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 00:13:45 ID:8zYjTu630
ここまで来てはもう時間の問題だな。

ところで冬のあれ 1.2ヶ月?!!
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 00:17:54 ID:v7Xb+CEG0
一眼もKissとD70である程度の需要を取り込まれただろ。
キヤノンとニコン以外が逆転するの難しいだろ。
特にオリンパスはAFでも乗り遅れてたから無理だろ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 00:28:43 ID:rfdoJEVB0
高感度ノイズ低減+ダストリダクション+本体内蔵手ぶれ予防

等々各種の機能が充実した低価格の製品が出たら…。檻には無理かも…
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 00:42:03 ID:v7Xb+CEG0
超音波モーターすら開発中だからね。
キヤノンもニコンも普及機にまで使ってるのに。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 01:14:33 ID:v7Xb+CEG0
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

>ただ現在は、いち早く参入したキヤノンとニコンが世界シェアの9割を握る“金城湯池”。ペンタックスは韓国・サムスン電子と、
>コニカミノルタはソニー、オリンパスは松下と組み、一眼レフ製品の強化をもくろむが、競争は激しくなっており、巻き返しできる
>かは不透明だ。

もう勝負にならない状況だね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 01:30:40 ID:aoTlm15v0
>>824
>オリンパスの菊川剛社長は「一時好調だった業績を自分の実力と錯覚した。
>手ブレ補正機能などやるべき開発を怠った」と敗因を分析する。

最初の躓きはxDピクチャーカードだと思うが・・・。
まだ続けるんだろうか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 01:34:26 ID:v7Xb+CEG0
フジが撤退してから検討するだろ。
それがオリンパスのスタイル。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 02:44:53 ID:rkVaZk/+0
>>820
いちおう2.2だ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 19:37:40 ID:Ya5wIUHh0
価格.comにSP−350の回収の話題が出ている
ヨドバシが嘘をついているのか檻が黙秘しているのか成り行きが
興味深い
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 19:54:13 ID:NPIhwQV10
>>828
今見てきた。
興味深いな。いったい何なんだろうな? 少なくとも二人の
人物が同じ事をヨドで言われてるようだし。

俺もSP-350はなかなか良いじゃないかと思ってるんだ。
デザイン含めてね。TANAKAには色々不評だったようだが。

しかし、デジイチ買ってしまうとなかなかコンパクトは
買う気にならんなあ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 21:59:14 ID:v7Xb+CEG0
オリンパスの不具合対応はいつも・・・・・・・・・・
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 23:10:49 ID:fdM3+QmM0
オリンパス デジタルカメラ 『CAMEDIA』 FE-120

ってジャパネットで安売りしてるんですけど、買ったほうがいいですか??
24800円です
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 23:58:02 ID:v7Xb+CEG0
ジャパはカツラ代上乗せしてる。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 00:50:37 ID:YLhdUr+00
カツラだけに上乗せかw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 06:03:09 ID:t3x+hoLb0
>>833
おーい ヤマダ君 座布団1枚持ってきて!
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 08:17:33 ID:qmtv7YqO0
んまいw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 10:43:49 ID:ODmgmrEZ0
なんか株価どんどん上がっている。
レンズ1本は買えそうだ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 11:15:45 ID:SsHj2V8s0
これは、あるな、例の発表が・・・・・








本社は本業である内視鏡関連に資源を集中し・・・・・
・・・・なお、既に販売済みの機種に関しては法定期間、
子会社のオリンパスリストラサポートにて対応に努力
するとした。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 14:59:09 ID:EvQJAUsP0
オリンパスがデジカメから撤退なんてことは当面絶対ないよ。
日本では万年Cクラスだけど、世界的に見ればAクラスだから。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 17:20:14 ID:yCQ6Ndf00
4/3でなくAPS-Cでデジカメ専用設計で、システム設計してたら今と違う状況だったかね。
xDと同様進む方向ミスってる。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 17:26:40 ID:t3x+hoLb0
>>838
そうなんだよ いちばん大きなマーケットは
アメリカだから、クリスマス商戦でどうなるかが
鍵を握る そういう意味ではE-500は十分に競争力がある

ニコンD200はいいカメラだが、ちょっと出遅れが心配だな
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 17:34:12 ID:bYNgzvXF0
http://www.usfl.com/Daily/News/05/11/1114_024.asp?id=45753

そのAPS-Cのニコ・コニミノ・ペンタはオリンパスよりも
米国でウケが悪いのか、宣伝がうまくないのか・・・?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 17:34:48 ID:bYNgzvXF0
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 18:01:49 ID:fnaEOy6z0
>>841
こういうの見ると、つくづく「米人と日本人は感性が違う」と
痛感するよなあ。コダックが首位とはなあ。

まあそもそも、欧米人は(特に欧州人は)まだまだ銀塩派が
多いんだけどね。連中、そうほいほいとカメラ買い換えたりしないから
デジカメみたいな製品寿命の短いのはお好みじゃないみたい。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 18:21:10 ID:U7lMOFhk0
>>838
甘いなぁ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 20:55:15 ID:BJzOoGVz0
>>838
はぁ?
仮にある製品が2位以下と大きく懸離れているくらいの世界最高の評価でも
経営的にメリットが無ければ撤退を選択肢の一つにするのは必然。
企業活動は慈善事業じゃないんだから。
846831:2005/11/17(木) 21:44:08 ID:XpqfiBeF0
で、買ったほうがいいんでしょうか?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 21:48:52 ID:jVKLAWWq0
>>845
それは事実だがおまえは檻の経営陣じゃない
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 21:59:59 ID:Hlir0OgB0
Yahooファイナンスあたりの企業情報に出ているデジカメ
世界市場3位なんていうのはかなり過去の話。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:11:47 ID:yCQ6Ndf00
コンデジ撤退してる会社増えてるからね。
販売台数多くても利益出なきゃだめでしょ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:24:55 ID:yCQ6Ndf00
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

>ただ現在は、いち早く参入したキヤノンとニコンが世界シェアの9割を握る“金城湯池”。ペンタックスは韓国・サムスン電子と、
>コニカミノルタはソニー、オリンパスは松下と組み、一眼レフ製品の強化をもくろむが、競争は激しくなっており、巻き返しできる
>かは不透明だ。

もう勝負にならない状況だね。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:26:49 ID:yAbQkypS0
>>846
こんなスレで、そう言うようなこと聞く奴は、なにを買っても一緒。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:53:48 ID:yCQ6Ndf00
へー仕事用に4/3ね〜釣りだよね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1131784629/
90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/11/17(木) 22:50:55 ID:+XW4LhCX0
オリンパの一眼デジカメはリーフやフェイズのそれを同じイメージじゃない?
巷のAPSや35mm型デジカメとは別世界のモノだと思う。

オリンパのデジカメは”わかってるひと”だけが指名買いで購入するもの
でしょう。
ニコンやキヤノンと比較して買うようなものではない。

日常スナップにkissDなり20D鳴り5Dを。
作品つくりや、仕事撮影に4/3。
そういうモノでしょう。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 23:08:02 ID:yCQ6Ndf00
いつ撤退しても不思議じゃないね。

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html

オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html

オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html

オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html

オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html

オリンパス、連結業績予想を下方修正
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html

オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 23:58:24 ID:yCQ6Ndf00
普及機連続で出して売れるのか?
E-500なんで出したんだ?それも似たような性能で・・・・
オリンパスの事業部長はバカ?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 00:17:40 ID:6JDwTlp/0
>>854
プロ向けを謳ったE-1は惨敗。悲惨なほど売れなかった。
エントリー機のE-300も惨敗。デザインで大失敗(だと思われてる)。

こうなると、一刻も早くエントリー機で一眼然としたデザインの
機種を発売せねば、となるんじゃないかな?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 01:08:27 ID:skuE0HlB0
2004年になにも出さなかったのが痛い。
E-1の翌年直ぐE-二桁を出してからのE-300だったらもう少しシェアがとれたと思う。
大体E-1にしたって、出すのが1年早かったら、随分評価は変わっていた筈だよ。
とにかくやることが遅すぎ。残念でならない。
変化の早いこの業界、なにを出すか以上に、いつ出すかが明暗を分ける。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 01:21:44 ID:vtBByGIt0
近所の山田に行ったら織のコンデジが6機種3〜2万台で売っていた。
どれも似たりよったりのスペックでまったく記憶に残っていない種類ばかり。

他メーカーの在庫整理が1,2機種ずつだったのに比べると、
これじゃなぁ…というのが正直な感想w
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 01:26:56 ID:iLXwvuH90
この辺りの価格帯で叩き売られている檻のコンデジって
デザイン的に有象無象のキムチっぽいんだよなあ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 01:32:18 ID:eMpXzMvk0
>>856
ほんとだねぇ
それにしてもE-1は何故あれほど難産だったのだろうか?
おかげで他のラインナップにまで影響与えちゃって
檻の下降はあの辺りから始まっていたような気がする
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 02:08:20 ID:skuE0HlB0
>>859
>檻の下降はあの辺りから始まっていたような気がする
まったく!そのとおり。

E-1が難産だったのは、きまじめな設計が原因かも知れないけど、2ちゃんのスレで
今度こそ出るゾって騒いでいた頃に、期待はずれのモックアップだして来て
実際の開発が始まったのはその後だった訳で、4/3のアナウンスをしてから
開発が始まるまでいったい何をしていたんだか訳ワカメ。

E-1専用工場だとかの無意味なことに金を使う為に社内政治に明け暮れていたのか、
他社を4/3に引き込むために、労力を掛けて開発が後回しになったのかも知れない。
いずれにしてもアホかと。

今更だけど、あの時点でコンデジのシェアはかなりあったし、デジ一予備軍の
E-10/E-20ユーザーはそれなりの数がいたんだから、オーバークオリティーのE-1を
後回しにしてでも、E-二桁を先に出すのが正解だったと思う。
仮にダストリダクションや防滴防塵無しでも、ユーザーの囲い込みは充分出来た筈。

一時期、調子が良かった頃は、他社に先駆けて高画素化していたことがあったと思う。
よそよりも先に商品を出すことがどれだけ優位か学習していなかったんだろうか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 03:15:40 ID:DwTMqKZv0
小島氏も抜けて,残った人が無能なんでしょ。
社長が特に無能なんだろうけど。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 07:41:52 ID:EZvMKe9E0
どのみち4/3は銀塩APSと同じ理由で消えていくような気がする。
イメージって大事だからなぁ。

↓一般人のイメージ
センサー小さいの?安物じゃん
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 08:28:01 ID:nR9wZ8Nk0
デジタル時代にもっとも必要なのは速度
これが分かっていないと没落する

製品を早く出し過ぎて初期不良だしまくりのキヤノンがトップ

4/3が最初の発表通りのスケジュールで発売されてたら買ってたよ。
デジ一眼買うときに4/3が魅力的で、買おうとしたら売ってない。
とっくに発売予定すぎてるのに・・・

調べたらまだ発売してないだと!
仕方なくキヤノン買ってそれが気に入ってしまい、4/3どうでも良くなった。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 12:37:16 ID:DwTMqKZv0
撤退不安だね。

デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

>ただ現在は、いち早く参入したキヤノンとニコンが世界シェアの9割を握る“金城湯池”。ペンタックスは韓国・サムスン電子と、
>コニカミノルタはソニー、オリンパスは松下と組み、一眼レフ製品の強化をもくろむが、競争は激しくなっており、巻き返しできる
>かは不透明だ。

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html

オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html

オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html

オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html

オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html

オリンパス、連結業績予想を下方修正
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html

オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 14:52:02 ID:mnLVlYlz0
>>863
>デジ一眼買うときに4/3が魅力的で、買おうとしたら売ってない。
>とっくに発売予定すぎてるのに・・・
>調べたらまだ発売してないだと!
>仕方なくキヤノン買ってそれが気に入ってしまい、4/3どうでも良くなった。

オレ全く逆のパターンだ。

キヤノンの発色が好きだったから、ダストリダクションが付くのを待って
デジイチデビューしたかったが、出る気配がない。

オリンパス買ったらそれが吐く色に惚れてしまい、キヤノンはどうでもよくなった。
ダストリダクション付いたらまた考えてみるけど。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 15:09:13 ID:pPxmtxeH0
[焦点]デジカメ各社、優勝劣敗が鮮明に=事業戦略を見直す動きも

販売台数を上方修正する社がある一方で、オリンパスは950万台から810万台、富士写は770万台から650万台、
コニカミノルタは225万台から200万台強にそれぞれ下方修正した。
 下方修正した社は、業界団体であるカメラ映像機器工業会(CIPA)が8月に2005年(暦年)のデジカメ世界出荷
台数見通しを7220万台から6480万台に引き下げたため、市場の成長スピードの鈍化に合わせて下方修正したという。
 デジカメ世界市場の販売競争の激化を受けて、思い切った路線変更をする社も出てきた。オリンパスは、市場の成長が
鈍化しても利益が出る体質に映像事業を転換する。同社は、利益率が高いデジタル一眼レフカメラの割合を増やしながら、
コンパクトデジカメの部品共通化を図るなどコスト削減に取り組む。さらにデジカメ向けにとどまらず、光学デバイスなどの「電
子の目」の利用範囲を外販などによって広げて収益源を確保する方針を打ち出した。

http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20051114:MTFH00715_2005-11-14_11-00-58_NTK2649511:1
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 15:28:09 ID:sGpYrOqc0
4/3CCDだめぽん
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 15:42:07 ID:XLPcR3Qx0
>>867
4/3は昼間、野外に写真を撮りに行くときしか使わんから
全く問題ないが何か?。
むしろ、コダックの色階調がでる4/3の方が好み。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 17:40:28 ID:pFw+IvEE0 BE:143478566-
>>854
E−500出さなかったら、それこそ終わってるのだが?
E−500でやっと他社と同じ土俵に立てた、E−300は失敗作だよ、池沼君
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 18:48:44 ID:mTw5Y8RL0
>>865
キャノンはダストリダクション明日からでも搭載可能でしょ
オリ製品で市場の反応観察してどうしようか決めるつもりだったのだが・・・・
結局・・
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 18:52:11 ID:4Dy8flXX0
青空の発色を誉める声は多いが、コダックの色は嘘臭い。
フォベオンの色を誉める声に似てる。

実際の青空は、あんな色ではない。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 19:12:20 ID:N5SUVHZi0
俺…D70持っているけど…一応銀塩時代はOM−1を長年愛用していたんだ…。
だから、檻のこのていたらくは…つらい。

なんとかしろよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 19:15:05 ID:qLlGbCmr0
>871
それをいっちゃぁおしまいよ!写真自体成り立たなくなりますがw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 19:22:26 ID:eJF74HNn0
>>873
その通り!
ベルビア+PLなんて...ケケ

ま、いずれにしろオリはE300の不振はデザインにあると認めたわけだ。
E500が1年前にでていたら。かえすがえすも残念だ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 20:07:10 ID:pn/Yvv2S0
>>870
結局・・・何?
つづきが気になるYO
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 22:48:12 ID:wXBWmVK80
m;robeってなにがやりたかったんだろ。
くそ遅い起動と荒い画像のカメラ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 22:48:22 ID:pPxmtxeH0
デジタル一眼レフカメラシステム「フォー・サーズ・システム」の販売終了
こんなニュースリリースが出ないことを祈るよ。

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 23:35:00 ID:xBLJjCcZ0
m;robeは電通にだまされたとオリの宣伝部の人が言ってたよ
メーカーを食い物にする大手代理店のよい事例だね。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 23:35:12 ID:JQohC4Uy0
祈るも祈らないもw

元々規格がすっ飛んでもいい覚悟で手を出してるからな。
システムが新しくなるなら、そして、その規格がフォーサー
ズより優秀なら、その時点での他社各製品と比較検討して
乗り換えるからご心配なく。
デジタル時代に何十年も保つと思って手を出しているヤツ
が居るのかね?専用設計のレンズで今を安心してガッチリ
写真へ収める方が余程良いと考えるのだが。
屋外撮影が圧倒的に多いし、レンズ交換も頻繁に行うから
確実に効果の出るゴミ・塵対策の出来ている製品を選んだ
だけの事。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 23:37:05 ID:pPxmtxeH0
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
 デジタルカメラ事業を手がける大手メーカーで、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいる。カメラ事業の業績は、キヤノン
やニコンが利益を伸ばす一方で、コニカミノルタやオリンパスは不振に陥り、コンパクトカメラ部門を大幅縮小せざるを得なくなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

[焦点]デジカメ各社、優勝劣敗が鮮明に=事業戦略を見直す動きも
キヤノンは1680万台から1690万台に、ニコンは760万台から800万台に、ペンタックスは220万台から277万台にそれぞれ
引き上げた。販売台数を上方修正する社がある一方で、オリンパスは950万台から810万台下方修正した。
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20051114:MTFH00715_2005-11-14_11-00-58_NTK2649511:1

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 23:37:18 ID:JQohC4Uy0
そうそう、別にオリ信者じゃないので間違えないように。
コンデジはカシオやキヤノンを使っているから。xD絵札
みたいな絶望的メディアを使う程お人好しじゃないよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 23:38:46 ID:vCdO5FHE0
>>879
話始めと、結論に無理が有るよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 00:12:46 ID:JixegYE/0
ageてる人はアレな人ぉ〜
884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 06:04:10 ID:r3wGdy0m0
ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20051118131608.jpg


これはつぶれそうなオリンパスのC-3040で写しました。
でも、写りが暗めだったので明るさ調節してまつ。
儲かってるフジフィルムのF401ももっているんですが、そっちのほうが写真の見た目の印象が良い気がします。
あと儲かってないオリンパスよりも撮影したあと次の写真が撮影可能になる時間が短いでつ。
儲かってないオリンパスは、とにかくスタイリッシュなデジカメを作れば多少は儲かるんじゃないでしょうか。
アユはぶれない系とかエクスリムとかイクシみたいなやつ。


儲かってないオリンパスのこのカメラもなかなか十分なんですが。
5000万画素以上あるカメラが欲しいなーと思いまつ。
まぁL版と2L版プリントが主なので500万画素も必要か謎でつが。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 09:23:00 ID:Ap1rAIoK0

____糞スレ立てるな、蛆虫、氏ね_________             .◎
____ ∧_∧   __________    ./ ̄ ̄ ̄ ̄\     /
__  _( ´_ゝ`)    _______      ..(  人____)
    /       \     ____        ,  |ミ/    * * ..)ー●-◎
 ̄ ̄ i .i \     \ ヽ,   ___,, __ _ ,, - _" ’.'.. ・,’・  _"))) _ _) ..)__∵,
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴ ,__”_∵, ∴ )) 3) ・,’・
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ;; - 、・ ;; -_____/ヽ
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -     /     >>1 .   \_
───────  / /,.  ヽ,  ──       ⊂_/________)_つ
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ __   /   _       ノ
           j  i                   ヽ /  つ   ,,,ノ
_____    巛i~ ___________   ヽ__,,ー、  ノ
                                     / /
                                     し ''  オ '' 
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 13:54:59 ID:WYIVTVY50
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
 デジタルカメラ事業を手がける大手メーカーで、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいる。カメラ事業の業績は、キヤノン
やニコンが利益を伸ばす一方で、コニカミノルタやオリンパスは不振に陥り、コンパクトカメラ部門を大幅縮小せざるを得なくなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

[焦点]デジカメ各社、優勝劣敗が鮮明に=事業戦略を見直す動きも
キヤノンは1680万台から1690万台に、ニコンは760万台から800万台に、ペンタックスは220万台から277万台にそれぞれ
引き上げた。販売台数を上方修正する社がある一方で、オリンパスは950万台から810万台下方修正した。
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20051114:MTFH00715_2005-11-14_11-00-58_NTK2649511:1

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 15:26:34 ID:Ayg6a7hT0
日カメの米谷さんへのインタビュー読んだ。
オリンパはデジカメは適当に流しといて、
次世代ハイパー念写装置の開発に注力している模様。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 15:33:05 ID:WYIVTVY50
・・・・
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 15:59:51 ID:WYIVTVY50
E-1          プロ機と言いながら・・・・・・・
E-300 E-500   普及機相乗効果で利益減らしてない?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 17:19:56 ID:Ayg6a7hT0
相乗効果?E-300とE-500でシェアの取り合いって事?
それを言うなら・・・・・・

なんだろ、相殺効果?
でもE-300とE-500の購入層ってそんなに被らないんじゃないの?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 17:23:45 ID:ZD49F2l90
E-500が今のE-300の実売価格になるのは、いつ頃ですか?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 17:33:11 ID:9eIywaJs0
E-500は正直ちょっと魅力があるな。欲しいと思う。
でも、レンズがだめだ。純正、信じられないくらい高い。
サードパーティ、ラインアップがあんまりない。
これでは選べないよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 17:45:15 ID:xbhPW92A0
E-500、順調に値が下がってるね。嬉しや。
欲しくて欲しくてたまらないけど、値下がり待ってるんだよ。
何しろ既にデジイチ2台持ってるから、あまり懐に余裕がない。

7万4000円切ったら、11-22(7万5800円)と同時購入するつもり。
あと1ヶ月くらいかな?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 19:49:05 ID:3fu+1APL0
>>892
高い安いのボーダーラインが3万円くらいな人でつか?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 21:38:41 ID:mk2lX/+/0
>>892
新品を買うのは分不相応な収入では?
ヤフオクあたりでジャンクに近い中古を探すか、
でなけりゃまじめに働け!
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 21:51:14 ID:WYIVTVY50
微妙なレンズのラインナップは確かだね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 22:21:35 ID:MT1g833u0
どちらかというとレンズに見合うボディが端境期なんじゃないかと
E-xとE-xxが待たれるところ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 22:32:20 ID:WYIVTVY50
ブレ防止機能がどーなるか?
これが決まらないと。
手出してまた買い換えになったら悲惨だし。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 23:06:58 ID:WYIVTVY50
4/3は、パナソニックの製品次第の予感。
900コニカミノルタ社員A:2005/11/19(土) 23:09:12 ID:XeAo1lny0

一緒に逝きませんか?

クラウベのように。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 23:14:37 ID:WYIVTVY50
先に逝って待っててくれれば追いつくだろ。
902コニカミノルタ社員A:2005/11/19(土) 23:15:43 ID:XeAo1lny0

ペンタさんにも声掛けておいて下さいね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 23:15:53 ID:MT1g833u0
涅槃で待つ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 23:21:33 ID:WYIVTVY50
オリンパスと松下電器
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラの共同開発で合意              2005年1月13日
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050113jointj.cfm

これの結果次第でしょ。
905コニカミノルタ社員A:2005/11/19(土) 23:27:07 ID:XeAo1lny0

いや、無理無理。

ニコキャノさんには敵わないよ。

906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 23:40:09 ID:WYIVTVY50
ニコンさんだってこの先どーなるかわからん。
爺がアポーンする年齢だし。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 23:50:19 ID:WYIVTVY50
オリンパスもニコンの上を意識してるのか10万台多く目標計画してるが
内容が違いすぎるけど・・・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 12:05:25 ID:bhu21SqW0
オリンパスと松下電器
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラの共同開発で合意              2005年1月13日
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050113jointj.cfm

この時点で、
フルサイズがこんなに安くなるとか、
APS-C に近いサイズでライブビューが可能になるとか
見えてなかったんだろうね、パナは
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 14:31:48 ID:BCrEveXy0
>908
135サイズのどこが安いんだよ。5Dは単に135があの価格で提供
出来る事を示しただけで、性能・描写力・価格全てで一般ユーザ
ー全てが入手を希望する代物じゃない。
いつまでもソニーのご機嫌伺いしなければ、撮像素子の入手すら
出来ないメーカーこそ不安ではないのか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 15:00:25 ID:XgecrvJN0
レンズが異常に高く感じる。ブレ防止も超音波も利用してないのに。
で、ブレ防止機能はレンズ?ボディ?
それが決まらないと買うの怖いぞ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 15:05:30 ID:H1+Nf/xk0
>>907
そしてまた在庫の山…。織って懲りないorz
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 15:11:46 ID:XgecrvJN0
一部のオリ信者以外は、値崩れ後に購入でしょ。
E-1もE-300も同様にすごい下落だからね。
E-500は、E-300の値段につられて発売10日で
5000円の下落今後も順調に安くなるよ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 15:37:19 ID:XgecrvJN0
今読むと笑えるね。

オリンパス、レンズ交換式一眼レフデジカメ「E-1」
〜初のフォーサーズ採用機
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0624/olympus.htm

【インタビュー】 オリンパス E-300開発陣に聞く
〜E-300はなぜ冒険できたのか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/12/13/562.html
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 16:02:57 ID:XgecrvJN0
発売時ボディのみの店頭予想価格は10万円弱程度と見られる。・・・・・一年後レンズ込みで5.5万円

オリンパス、10万円以下のフォーサーズ一眼レフ「E-300」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/09/28/126.html
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 16:48:07 ID:iPjoQbAA0
xDでなくSDを採用していたら、こんなにシェアを落とすことはなかったのでは?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 16:50:42 ID:XgecrvJN0
ブレ防止機能だろ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 16:51:57 ID:fhSj0Vxr0
なにからなにまでダメ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 17:06:53 ID:XgecrvJN0
値段もすぐに下がるから新発売に手ださない。オリファン
他メーカーだと予約必要な状況だがね。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 17:50:37 ID:HaVrb2LD0
今日ビック言ったら店員が、
昨日発売で他にはない機能が凄いんですよ!とSP-700だか力説してたけど、
素人なおばちゃんはあれ買ったんかなーとちょっと気の毒。

カタログ見たら大画面で180枚しか撮影できんのか・・・
これはいらんな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 21:39:54 ID:XgecrvJN0
派遣販売員だろ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 21:41:20 ID:bhu21SqW0
E-500 が本格的に下がるのは、E-300 が捌けてからかな

922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 21:55:03 ID:XgecrvJN0
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 22:22:19 ID:XgecrvJN0
ペンタがあぽーんすると中判利用カメラマンが悲しむ。
オリンパスが撤退しても別に困るカメラマン少ないだろ。
宣伝費もらってる一部が収入減るだけ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 00:19:44 ID:J2+ddmEz0
オリンパス=値崩れ

この定説が消えない。
売れなくてもシグマやフジの一眼は値崩れさせないぞ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 00:42:27 ID:J2+ddmEz0
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 01:30:31 ID:J2+ddmEz0
フジヤ中古価格

オリンパス デジカメ E-1(500万画素) 主要付属品完備・元箱付き A 78,750
オリンパス デジカメ E-300 (800万画素) 主要付属品完備・元箱付き A 42,000

キヤノン デジカメ EOS KissデジタルN レンズキット(800万画素) ブラック               主要付属品完備・元箱付き A 88,200
キヤノン デジカメ EOS KissデジタルN レンズキット(800万画素) 主要付属品完備・元箱付き A 88,200
キヤノン デジカメ EOS KissデジタルN・ボディ(800万画素) 元箱付 取説無 A 75,600
キヤノン デジカメ EOS KissデジタルN・ボディ(800万画素) 元箱無 ストラップ別物 AB+ 73,500

ニコン デジカメ D50 +AF-S 18-55/3.5-5.6G +AF-S 55-200/4-5.6G ダブルズームキット メーカー保証書付 未使用品 92,400
ニコン デジカメ D100 (600万画素) 主要付属品完備・元箱付き A 68,250
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 07:17:45 ID:BrrNae1F0


 オリンパスクビになった時に


928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 10:15:58 ID:GK9q6+gn0
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7733.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=1y&l=off&z=m&q=l

イメージングの大赤字をものともせず株価好調。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 17:44:48 ID:YODUmaI8O
儲かっているなら、XDをせめてメモステ並に価格改定してよ。
そうすれば今後も継続していく安心感をユーザーに与え、売上も安定する。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 18:40:12 ID:J2+ddmEz0
ttp://digitalcamera.impress.co.jp/05_12/auth/toku3/index.htm
これ見ると・・・・・・・
オリンパス大丈夫か?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 19:37:56 ID:tQbasvBq0
女の人の写真、KDN後ピン?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 02:18:59 ID:1wOM654l0
モデルさん、E-500見て頬を紅潮させたみたいだね。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 06:57:29 ID:mLj4KoeC0
オリンパスさん、コンデジで28mmからのが欲しいんですけど…
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 18:55:20 ID:kuP9t9kl0
>933
xD絵札を採用し続ける限り、絶対に買わねーよ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 00:04:49 ID:OKmg6PMd0
>>934
おれはいまだにスマメユーザーなので、正直、どうでもいい。
xDの不満は対応しているPCMCIAカードリーダーが少ないことくらいかな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 10:20:58 ID:wQi6u65R0
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
 デジタルカメラ事業を手がける大手メーカーで、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいる。カメラ事業の業績は、キヤノン
やニコンが利益を伸ばす一方で、コニカミノルタやオリンパスは不振に陥り、コンパクトカメラ部門を大幅縮小せざるを得なくなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

[焦点]デジカメ各社、優勝劣敗が鮮明に=事業戦略を見直す動きも
キヤノンは1680万台から1690万台に、ニコンは760万台から800万台に、ペンタックスは220万台から277万台にそれぞれ
引き上げた。販売台数を上方修正する社がある一方で、オリンパスは950万台から810万台下方修正した。
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20051114:MTFH00715_2005-11-14_11-00-58_NTK2649511:1

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 11:46:34 ID:nwl6KYd10
それにしてもこの株価はいったい??
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 13:37:40 ID:h8XGwp5n0
どっかが買収するという噂でも流れているのかな?
でないと説明がつかないようなw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 18:03:02 ID:aiToro9v0
デジカメの生産を縮小して、一眼に力を入れるそうだ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 20:27:00 ID:W4mCtUZh0
そうなんだ。ガムバッてね、オリさん。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:09:35 ID:lhhNGou60
巣豆、出たときはコントローラ内蔵してなくて、コネクタもCFより単純でコストがかからなくていいと思った。
確か安く作るための特許かなにかもあったと思った。
容量も256まで出すと言っていた。
ということでオリユーザーになったのだが
特許の関係で2社からの供給となり結局CFより安くなることはなかった。
しかも256もキャンセル

×Dもなんとなく同じになりそうな予感、カードで利益出すより本業で頑張れといいたい。
はっきり言って×Dよりメモ捨ての方がPCで直接使えるものもあるし、今は撤退して
しまったがPDAもあるし容量もあるし値段もある程度SDに近いし何倍もまし
(当然SDはいうまでもない)

ということでおらのC40のために256の巣豆ちゃっちゃとだせ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:34:19 ID:zcEtOdmB0
一眼主力ちょっと無理だろ。
普及機kissDにD70 50に占有されたぞ。
中級機に4/3は貧弱に感じる。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:38:47 ID:ic2tn1uR0
4/3も、ダストリダクション以外に初心者にも分り易い売りが無い事と
高感度ノイズがやはりネックなのかねえ。
面白いカメラとは思っているんだが。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:46:14 ID:zcEtOdmB0
コンデジでブレ防止を体験してるユーザーにも不利なんだよね。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:50:59 ID:ic2tn1uR0
なら、4/3にパナが来てくれるのはやはり朗報?
早く某かの具体的な展開が欲しい頃だ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:59:12 ID:fwqJu59B0
>>942
D200の存在によって、
今後予定されているE-XXを出したとしても、厳しいですね。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 01:15:39 ID:zcEtOdmB0
オリンパスにプロ機を要望するプロもいないだろうし(宣伝ギャラ狙い除く)
中級機もD200 20D 5Dと勝負になるのかね?
パナも不利なファインダーやめてレンズ交換式4/3ライブビューデジカメでも出せば。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 02:34:29 ID:Ya8c1kfT0
防塵防滴&ゴミ取りにはプロニーズあるやろ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 02:37:19 ID:f+ZxPWQg0

でも頑張ってくれ。
俺の最初の一眼はM-1だった。

小さくて使いやすかったぞ〜

950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:27:28 ID:POlZodOF0
xD採用させた人はまだオリに残ってるの?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 23:06:25 ID:zcEtOdmB0
プロニーズは、宣伝費を受け取れる一部の人だけだろ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 12:26:36 ID:vIvdpK7w0
正直、今の澱だとプロ機はおろか中級機も
造れるかどうか怪しい・・・・・・
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 15:06:55 ID:FvSWFbPl0
オリンパス、xDピクチャーカードの高速モデル「Type H」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/11/25/2776.html
> 同社では高速転送が可能なデジタルカメラはオリンパス製に限られるとしており、
> 詳細は後日ホームページで公開するという。

>>950
残ってるんじゃねぇの?
それにしても一社孤立規格が好きな会社だよな。
藤ユーザーは公式に関係なしかw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 15:41:30 ID:6Lw95r05O
>>951
オリ所属のレッスンプロでつね。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 16:51:40 ID:qgEfhM+R0
519 :名無しさん脚:2005/05/12(木) 09:33:45 ID:Uhai+2EJ
スタジオマンの人にお聞きしたいのですが、
カメラマンが持ってくるデジ一眼で一番多いのはどの機種?

524 :名無しさん脚:2005/05/14(土) 18:52:34 ID:dgBPpjEv
よくみかけるのはEOS-1DS>MK2>E-1って感じかな。
ウチはファッションが多い。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 17:55:41 ID:dAyTZxKq0
E−500発売した後の売れ行きが気になっていたが、案の定、苦戦してそうだな。

ttp://event.rakuten.co.jp/ranking/pc/110110.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/3371371/3/ref=pd_ts_e_nav/250-6180815-5015414
ttp://www.kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm

これで12月にニコンがD200を発売したら・・・

957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 18:09:16 ID:QnKAeCeR0
>956
大丈夫だ。このグラフを見よ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00501810907
微笑ましいかぎりじゃないか。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 18:33:38 ID:B/0tTqgU0
元々6万が適正価格なのですよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 22:27:52 ID:TdFjFZdR0
メーカー名 商品名 付属品 作動 キズ スリ
キズ カビ 程度 下取限度額 買取限度額 削除
オリンパス(OLYMPUS) E-300 ボデイ 全て 正常 なし 1 なし AB(良品) 12,000 10,800
オリンパス(OLYMPUS) E-300 ボデイ 全て 正常 なし なし なし AA(新品同様) 26,000 23,400

http://www.net-chuko.com/guest/satei/tradein/add.do?q2=2&q3=3&q4=0&q5=0&q6=1&gc=0000010945
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 01:44:33 ID:ymFmeuue0
このスレですら相手にされないってどうよ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 14:51:40 ID:TIQMAmMJ0

また変な規格作ってるよ。
速度も発表なし。対応機種も発表しないが大丈夫か?

小型のデジタルカメラ用記録メディアxD-ピクチャーカードに
高速タイプの「Type Hシリーズ」を新発売
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005b/nr051125xdtyphj.cfm
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 15:51:44 ID:DvTMpyJ90
SDだったらなー
いまやほとんどのSDが20MB/sの速度を誇っているのに
xdの大容量タイプは3.3Mb/sって・・・

ふざけてんですかいな?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 15:55:30 ID:NVflUmcB0
発表当時、SDよりも価格を抑えられるんじゃなかった?
量産効果出ないのなら止めた方が良いね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 17:10:54 ID:tBA+60Xj0
xdやめるだけで売上げかなり伸びると思うんですが>オリの中の人
オリ贔屓でもxDだから買う気が起きないッてヤツ多いよね。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 00:17:57 ID:WZ06Yp3J0
大まじめにふざけてます
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 00:38:52 ID:TtAgHdHb0
オリンパス、xDピクチャーカードの高速モデル「Type H」
〜従来の2〜3倍の転送速度を実現
 同社では高速転送が可能なデジタルカメラはオリンパス製に限られるとしており、
詳細は後日ホームページで公開するという。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/11/25/2776.html

オリンパス独自規格みたいだね。xDだけでもダメなのに。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 00:43:41 ID:8yUjW+vn0
スマートメディアを復活させろよカス
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 00:50:36 ID:GC/E8RG50
コルグのシンセサイザー(現行品)のデータメディアは未だにスマメだったりする。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 00:51:11 ID:b8Md3RP70
フジのバ〜カ
お前らのデジカメなんか相手にしないよ!

と檻が申しております
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 03:37:40 ID:HmsTn+ik0
>>966
容量が512MB以上増やせない悪寒。
typeH発売以前のデジカメだと3.3MB以上速度がでない悪寒。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 04:24:43 ID:MyxOftDZ0
>>970
コントローラ非搭載なんだから「今後発売のオリンパス製」以外非対応は目に見えてるだろ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 06:47:04 ID:JkYQeVzK0
スマメもそうだったが、どうしてこうも互換性が悪く
速度が遅く容量が少なく信頼性が低く値段が高いんだ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 09:48:39 ID:TtAgHdHb0
ノーマルxD
TypeMのxD
TypeHのxD

ついに三種類になりました。
あなたのデジカメはどれに対応してますか
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 11:43:50 ID:2InxDJMC0
遅いTypeMでも値段がSDの半分くらいだったら誰も文句は言わない?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 13:30:44 ID:8yUjW+vn0
コンパクトデジカメからそのうち撤退するんじゃねーの?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 14:27:57 ID:kDhgIKYl0
>975
それだともう完全撤退に一直線コース
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 15:14:53 ID:TtAgHdHb0
デジカメてか映像イメージング事業撤退だってありそう。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 16:25:06 ID:00/yUmYC0

>>972
どこか1カ所くらいホメろw
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 17:23:20 ID:MyxOftDZ0
>>978
黒い
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 18:22:20 ID:99jywWlw0
>>
978
もろい。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 18:45:22 ID:99jywWlw0
>>
978
もろい。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 21:31:49 ID:TtAgHdHb0
規格がいっぱいある。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 22:25:12 ID:MyxOftDZ0
なんかもうID:99jywWlw0必死でしょ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 23:01:10 ID:2InxDJMC0
もうxDやめようよ。
メモリーカードが足を引っ張っているのが分からないのかい?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:00:36 ID:AzOvCma90
次スレ

オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133103247/l50
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:06:47 ID:TtAgHdHb0
特殊規格が好きなオリンパスがオープン規格の4/3とは。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:32:01 ID:6zLPHKBJ0
レンズメーカーにほとんど無視されている状況じゃフォーサーズも風前の灯だろ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:37:41 ID:zE+ceBXK0
誰も就いてこない限り、特殊規格の一つに過ぎない。
パナ幻想をもう追うなよ、檻儲ども。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 20:03:23 ID:7J3JBLub0
>誰も就いてこない限り、特殊規格の一つに過ぎない。

コンタNやシグマSAの事かぇ?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:41:20 ID:mVMHu4aE0
オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字
〜デジカメが国内外とも減収

事業分野別では、医療、ライフサイエンス、その他事業が増収増益となったが、デジカメを含む映像事業が
売上高1,160億8,800万円(16%減)、営業利益マイナス67億1,900万円(前年同期はマイナス29億800万円
)の減収減益となった。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
2005/11/08 18:36
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 00:50:04 ID:l8HM6EbL0
優秀な人去って菊川みたいな社長が経営してもだめだろ。
992名無CCDさん@画素いっぱい
>964
そう。自分はXDだとカードリーダーを新しく買わないといけないから、SDにしてほしい