【不人気実力機】オリンパスSP−350!

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 12:53:54 ID:9nEiiYp70
SP350をブロック塀に置いて4分くらいシャッターを押しっぱなしにしてみたが、
恐ろしくイイ夜景が撮れるな。
しかし押しっぱなしと言う苦痛の為撮影する気が起きない。
早急にファームでなんとかしていただきたいのだが。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 15:33:53 ID:sednJVIY0
4分間シャッターを押し続けた>>937に敬礼



しかし明らかに設計ミスだよなぁ・・・
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 20:04:17 ID:WS2UNgHX0
ヒント。ケーブルレリーズ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:06:21 ID:nHIHry/80
ケーブルレリーズで、シャッターを固定できるものって、存在するのか?
押し続けなければならないのは同じようだが。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:09:29 ID:HLLtps1p0
押し続けなればならんレリーズなんて見た事無いが、、、
コンデジ用のはそうなのか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:16:31 ID:9C1fmp6x0
パクデジに限らず、ガンデジでも普通押しっぱなしだが。
943752:2006/02/20(月) 21:27:51 ID:nk2CYfOp0
本来のバルブモードはだいたいそうだな。>押しただけ
超スローシャッターモードもついてたらよかったのにな。

ちなみに普通のカメラ用のケーブルレリーズは押し込んだあと
回せばネジ式で止められるようになっとるよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:28:10 ID:HLLtps1p0
マジで?!
MF一眼ばかり使ってたら世の中から取り残されたようだ、スマン
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:43:22 ID:HLLtps1p0
要するに、バルブは付いてるけどタイムは付いてない
わけですな?
この手のカメラだったらタイムが便利だよね、きっと。
タイムの搭載に大して手間がかかるとも思えないが、
なにかのフールプルーフなんだろうか。連カキスマン。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 23:53:31 ID:Lln+xqQS0
>>945 確かに。とはいえ電池の消耗を考えるとタイムは機械式にこそ似つかわしい鴨
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 04:34:46 ID:22jNmqev0
フールプルーフと称してAF方式をiESPに戻すのは勘弁してくれ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 04:51:50 ID:VCbGnOlN0
例のバンドでレリーズケーブルを固定するやつを試してみたのだが・・・、
こいつはダメだ・・・、ストレスたまりまくりだ。
ちょっとしたことですぐ外れる為寒い暗闇の中装着しなおさなければならず
その時に十字キーに触れるとバルブからずれてたりモードダイアルまで動いたりする。
でモードダイヤルを回すとその回転でバンドが外れたりするの繰り返しで・・・。
まさにイライラする為に作られたとしかいいようがない仕様にほとほと困ったぞ・・・。
何かいいアイディア募集中だ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 11:23:22 ID:wJD/Ap7s0
>>948
こいう円形っぽい洗濯バサミ使うといいかも

http://geinou.s8.x-beat.com/g119.html
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 12:06:21 ID:v037Lpxt0
なぜかデジキャパでsp350ガッ!
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 17:44:22 ID:j309Rltr0
見て来た!ええ扱いや〜(感涙
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 17:49:58 ID:j+oSE8me0
じわじわと認められてきたな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 19:57:17 ID:D3EFZM6r0
誰か次スレヨロ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 20:00:58 ID:lXgrgEUE0
まだ早い。
980超えたらでいいよ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:04:44 ID:BrH/5yTe0
いじってみたら結構いいじゃんSP-350。
今まで気にも留めなかったけど細かな設定までできて玄人好みだね。
高感度ノイズもほどよく処理されてるみたいだし。
テレコンが小さめなのもポイント高い。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:30:08 ID:IVTEepSKO
良い良いと言われるけど、被写体別のスレはおろか、このスレでも作例を
殆ど見ないのが不思議だ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:31:18 ID:qNyTN4LN0
だってEXIFにシリアルナンバー入っちゃうんだもんなぁ。
うpりたくてもうpれない。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:38:49 ID:BrH/5yTe0
>>957
シリアルはいったところで別に関係ないじゃん。
ユーザー登録してるにしてもそこから個人情報が漏れる訳でもなし。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:38:54 ID:p81G7cGk0
>>950>>951
普通に内蔵フラッシュで撮った写真との対比で、外付けフラッシュを
バウンスさせて撮った写真を載せるとかすれば、あまり興味を持って
いない層にもアピールできたかも知れないのeになー。もったいない。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 23:35:16 ID:V1Y0uIWe0
盗品だったら、、、
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 00:53:28 ID:9uakY1iOO
MVPに中古が3つでてるね。
こいつの中古は初めてみたけど、
使ってた人いたんだーと思ったよw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 01:15:17 ID:3GmUO5fJ0
う、テレコンとアダプター付で¥42800は安いな・・・。
昨日同じくテレコン付で¥52000で買ってしまったorz
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 11:53:57 ID:kjdAu10F0
こいつのアダプターリングのフィルター系は37mmだっけ?
レイノックスの37mm-28mmステップダウン使えばテレスコ使えるんだけど・・・。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 01:20:08 ID:JW0o8VKs0
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 09:40:49 ID:hIWCgsZu0
シャッタータイムラグ=レスポンス

F11程度でしょうか?
コンパクトなRAW機にそそられます。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 12:30:54 ID:DoYBO9Rj0
>>965
遅い感じはするな。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 20:16:08 ID:ETRa5QFr0
>>965
シャッターラグは気にならない程度だな〜。
シャッター音はレンズシャッターが閉じるときに鳴るから一瞬遅れてる感じがするけど、
実際はちゃんと押した瞬間に撮れてるんだよね。

F11はテレコンやワイコンが使えないという事と、
単三も使えてメディアがSDという事でF11と比較してSP-350を買った。
SP350も高感度ノイズ処理をしてるから今までのオリ機よりは高感度に強いと思う。
F11はノイズ除去しすぎでちょっとドロドロ画像の域にはいってるんだよね。
後は黒ボディが好き、という事かなw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 20:18:28 ID:ETRa5QFr0
ああ、あと、SP350はコンバージョンレンズアダプター使えば
各種フィルターが使えるというメリットもあるかな。
レイノックス34-37ステップアップリングがいるけどね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 02:49:36 ID:qeD+OtRr0
>>967
>メディアがSD

!?
970965:2006/02/25(土) 07:35:39 ID:zTrle8130
>>966〜968
そうですか。
F11が手元にあるのですが、ノイズに強いがAF性能が並みなので
結構歩留まり低い(こども=動体中心なので)
1眼ニコンを使う関係で
NC4でJPEGをいじりましたが、効果薄(JPEG>NEF変換する)
RAWで修正可能なカットが増えるなら、
SP350買い増ししてみますかね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 08:06:22 ID:JnokDLXf0
>>970
ごめんXDの間違い。先日買ったDS2と勘違いしてたw

子供などの動体中心ならこの手のコンデジのAFはどれもきついかも。
350のAFが特に優れているわけでもないので、
MFにしてパンフォーカスぎみでぽんぽんシャッター切るのがいいかもです。
CCDが小さい分一眼よりは被写界深度が全然深いしね。

でもRAW撮りだと書き込みに時間がかかるのでちょっとストレス溜まるかも。
JPGはストレスなくぽんぽん撮れるんですけどね〜。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 12:45:16 ID:4PToHKb30
子供撮りでRAWは遅すぎて無理でしょう。
973ケムンパス:2006/02/25(土) 21:33:15 ID:ZqcIi01O0
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 00:47:14 ID:OPZ0styK0
乙。
濡れ「不人気」で検索してたから、残してほしかっやも。。。>スレタイ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 02:15:43 ID:EJf5K8Bv0
sp-350のスレもとうとうパート2突入か。感慨深いものがあるな。
今見返してみたら、このスレの書き込みのうちざっと1/3は俺が書いたものだったw
とうとう2スレ目か。本当に感慨深いぞ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 03:39:48 ID:gCFwPMfW0
お前が褒めて落とすを定着させた犯人か!
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 08:57:59 ID:EnN39+Vo0
新スレタイ、カーロス リベラかよ!w
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 09:57:25 ID:jQx3opSaO
ホッホッ シュッシュッシュッ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 10:04:46 ID:dJszqjJO0
うめたもれ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 17:40:37 ID:HP4sBqSC0
やっぱりマイモードで対応じゃ使い辛い...
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 17:52:15 ID:hgdJw3y30
次機種が出るんだろ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 18:00:58 ID:hgdJw3y30
これかあ。前に出ていたやつだ。
http://www.dpreview.com/articles/pma2006/Olympus/IMG_1617.jpg
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 18:54:34 ID:hyU5V9wI0
ホットシューが無いなんて
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 20:33:28 ID:TwGmArWR0
ホシュ
985奇襲埋め:2006/02/27(月) 22:11:20 ID:NfipJlYY0
埋め
986奇襲埋め
埋め