【風景】デジタル鉄道写真[11]【形式】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメによる鉄道写真の話題を語るスレです。
一眼、コンパクトに広角、望遠、機材を問わずデジカメ鉄道写真を受付てます。
高性能化が進むケータイも可!

<前々スレ>【風景】デジタル鉄道写真[9]【形式】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111073387/
<前スレ>【風景】デジタル鉄道写真[10]【形式】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1118416137/

<アップローダ>(ここに貼られた画像はリンク先URLから"ime.st/"を削ると見える)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/imgboard.cgi
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 23:27:24 ID:rLjub8hw0
立てるの早すぎ・・・。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 23:29:48 ID:d6o+lrkm0
*************** 注 意 事 項 ***************
*撮影時                                                *
*・軌道内侵入等、自らの身や運行に支障をきたすような危険な行為はやめましょう。  *
*・路駐、ゴミの放置、家屋への無断侵入等で迷惑をかけないように配慮しましょう。   *
*このスレ                                               *
*・(一応)sage基本でよろ。よほどの通じゃない、特にド素人はコテハン非推奨      *
*・煽りっぽいカキコは無視。煽りのつもりではなく、真面目に意見したい場合には、   *
* それ相応の丁寧な書き方をして下さい。感情的にならないように、もちつけ!     *
*・どうせするならためになる批評をしる!意味もない批判はスルーしる!        *
*・縮小等でファイルサイズを抑えること。大きいときは一言明記すること。        *
*≪このスレは鉄道写真がないと生きてゆけません。あなたの参加を待ってます。≫  *
*************************************
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 03:19:01 ID:hdUhFur/0
前スレを使い切るまではそちらへどうぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1118416137/l50
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 07:04:27 ID:tIxgCP820
5両目、停車中。転動注意。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:57:37 ID:JVOgy40I0
>>5
同意
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:57:42 ID:Roo8rZR/0
>>5
まさしく同意
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:57:42 ID:+f55ZmtH0
>>5
同意!注意だ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:57:48 ID:OSnijBAE0
>>5
俺も停止中だと思うよ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:57:54 ID:koTAq2dN0
>5
そのとおり!同意
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:57:54 ID:FpOpRUN00
>>5
禿同
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:57:55 ID:3L1zxJOy0
>>5
注意だよな、同意。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:57:55 ID:DP2Ub49X0
>>5
同意
注意すべし
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:57:56 ID:lGbWt3pm0
>>5
だよな、注意が必要。同意
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:57:57 ID:aPiWhGG10
>>5
そのとおりだよ(*'・ω・)(・ω・`*)ネー
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:00 ID:lprIhoFv0
>>5
同意ィィィィィィィィィィ!
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:02 ID:uSvRbCj70
>>5
ああ、確かに注意だな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:03 ID:ALI+z4mF0
>>5
転勤には注意してもしすぎることはないな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:04 ID:GJ7BOVAx0
>>5
オメガ同意。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:05 ID:wpO3V66o0
>>5
だな。転動したら大変だもんな。注意しなきゃ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:04 ID:MvWJ/n0eO
>>5
同意
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:07 ID:9cTAZtDw0
>>5
俺も常に注意してる
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:08 ID:SxDJm43b0
>>5
確かに。危なすぎる
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:09 ID:SDatCe3F0
>>5
同意!超注意だ!!
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:11 ID:Fn0eB0WD0
>>5
俺もそう思う
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:16 ID:htX/X6Bv0
>>5
同意!同意!
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:16 ID:abMia+hZ0
>>5
それには同意
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:16 ID:W6i0HcX70
>>5
禿堂
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:19 ID:C0opgf8V0
>>5
ちょwwwおまwww俺か?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:20 ID:gZmWCByr0
>>5
マジで同意!!!
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:26 ID:N5aezi4jO
>>5 同意。注意しなきゃね☆(*´д`*)
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:30 ID:Nqpk/4Hf0
>>5
やっぱ鉄道でデジカメ撮影といったら転動注意に限るよな
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:58:54 ID:OSnijBAE0
>>5
転勤には注意だよな
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:59:02 ID:YOA84NMB0
>>5
天才キタ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:59:03 ID:2bb2i1HN0
>>5
同意するお
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:59:03 ID:fVmgi9imO
>>5ハゲド
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:59:05 ID:UR59WA/MO
>>5
まさにそのトーリ監督
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:59:09 ID:Ou8KfdT00
>>5
(*´・Д・)(・Д・`*)ネー。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:59:30 ID:waQDmFBL0
>>5
同意漏れもその一人だ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:59:42 ID:YOA84NMB0
>>5
同意
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:59:47 ID:vTjZsYDI0
>>5
ネ申
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:59:48 ID:fWVEq8dt0
>>5
話の分かる奴だよお前はまったく。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 11:00:02 ID:NhlxVe0NO
>>5
同意。転勤とかたまらんな。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 11:00:18 ID:OSnijBAE0
>>5
やっぱり、日ごろの注意が大切だよな
「注意一秒、けが一生」って言うし
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 14:43:58 ID:r0qtIg3g0
通報しました。6-44
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 15:05:22 ID:EF9vRCBR0
「写真撮る」と新幹線の線路に−京都、無職男逮捕
http://www.sanspo.com/sokuho/0902sokuho028.html
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 22:24:47 ID:bWsW8Zph0
>>46
>「写真撮る」と新幹線の線路に−京都、無職男逮捕
>http://www.sanspo.com/sokuho/0902sokuho028.html
>>5だったのか!!
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 22:50:58 ID:leFnIeWo0
>>47
時間的に違うのでは?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 04:50:40 ID:V9iY0O9N0
新スレでは第2回コンテストの開催を熱烈に希望。
確か編成・形式編だったはず。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 10:20:24 ID:A9zNjPaA0
>>5に同意するのはこのスレでつか?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 16:54:50 ID:7NzKzbrJ0
ちっ、何だか面白そうだからオレも>5に激しく同意
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 18:37:46 ID:q1wnkEJzO
鉄カメの初心者なんですけどEOS1Dmark2の露出計って信じていいのでしょうか?
それとも単体露出計は買うべきでしょうか?初心者はカメラの露出計で十分ですかね?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 21:01:36 ID:Jp0Va3Ba0
>>52
デジカメなんだから試し撮りしてヒストグラム確認。+rawで完璧。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 21:03:53 ID:yL6XYXEY0
>>52
デジ1ならRAWとAEロックで十分

心配なら本番前に1枚撮影して液晶でヒストグラム確認すれば
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 22:25:15 ID:D+OxvfbD0
1Dmk2使いのする質問じゃない希ガス。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 11:17:20 ID:/kC4WKxFO
皆さんはjpegじゃなくてrawで撮ってるんですか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 18:33:39 ID:G8uL0/e80
raw+jpeg
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 19:48:45 ID:4ICeawiU0
>>57
同時に撮影したら連写速度遅くなるだろ馬鹿。市ね
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 21:48:34 ID:JpmsRUkg0
>>58は馬鹿です。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 23:59:02 ID:/c3+zTt20
>>59に同意。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 04:43:09 ID:l1h8WEAf0
>>58
・・・いい恥を晒したな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 07:02:40 ID:Rktul4ZO0
>>58
ぷぷぷ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 13:05:36 ID:VZaUrL3K0
>58
転勤注意
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:27:40 ID:sFiNvrHZ0
996 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 投稿日: 2005/09/10(土) 22:26:41 ID:KJHMrq1T0
今日の車窓で埋め立て支援。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050910221804.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050910221826.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050910221851.jpg
鉄ヲタにとっての夏は今日で終わり。
鉄道の日きっぷ旅の計画でも立て始めるとしますか。

↑前スレだけど、 きのシーキターーーーーーー!
 orz.そうなの? 今日の土曜日もひょっとしてきのシーは走ってたのですか? orz.
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:50:44 ID:EW5N7fFp0
なかなかの名言だが、外出なのかな?

  1000 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 投稿日: 2005/09/10(土) 22:49:30 ID:n114nR7U0
  1000路は続くよ どこまでも
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:23:06 ID:+bVK7Fpx0
デジカメ厨ってキモイ
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:18:23 ID:VjiZewGD0
ついに
【風景】デジタル鉄道写真[10]【形式】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1118416137/
が埋まったようだな・・・
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:53:30 ID:DfistPkU0
初めてうpしてみたけど、見れるかな?

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050911184336.jpg
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:03:48 ID:fcFqs+mB0
天気悪かったけど、せっかく出かけたので。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050911220203.jpg
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:23:05 ID:uFPr+gVe0
>>69

くりでん!
レトロ風な気動車が好き
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:38:28 ID:cDjLDYiR0
>>69
尾松?
廃止が近いですね。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:45:56 ID:kr32HkDm0
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 00:54:36 ID:OE2VsJAz0
>>69
くりはら田園鉄道だっけ?懐かしいな。
細倉マインパークはジェットコースターの修繕費ケチってケガ人を出したりしてたが、
地域も含め大丈夫なんだろうか。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 01:04:00 ID:mhx7idFO0
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 01:43:18 ID:S3o3giVM0
>>72
果てしなく流し撮りという技法の似合わん電車だよなw
スピード感と食パン切妻の乖離っぷりが何とも。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 02:00:08 ID:VTDK7b8t0
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 02:29:59 ID:Y/u0vI590
この、取って付けたような平面が肩で風切って走ってる有様がたまらんw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 07:24:55 ID:lVC+gmwl0
>>76
キヤノらしいノペーリ絵が何とも…
それよりもCCDのゴミ取れよorz
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 17:34:08 ID:fptfgg5o0
CCDに付いたゴミを取るのって面倒じゃん。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 17:36:55 ID:0Tupdss80
>>79
つ[NCのイメージダストオフ]
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 20:01:00 ID:0D6LYC+e0
>>74
モノクロ萌え
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 20:02:26 ID:0D6LYC+e0
>>78
エロス20DはCMOSだがw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 20:02:43 ID:ULw4ljXn0
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 20:37:17 ID:/i5iQZVK0
避雷器萌え〜
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 20:56:28 ID:l9XSu5Xp0
>>76
食パン流し ってなんかワラタ

いや、悪い意味じゃなくw
バックの流れてる感じと、車体の四角さが対照的でいい感じ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 21:11:24 ID:fqq4tyMw0
>>72 583系が好きな漏れとしては、なれの果ての食パン見ると萎える…
でも、食パン流しはオモロイ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 22:40:12 ID:rD2pHkMS0
流れに逆らって流線型
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050912223630.jpg

「AMBITIOUS JAPAN!」、万博後に剥がされてしまうという話ですけど…
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 22:42:15 ID:N8Yk4cNs0
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 01:19:25 ID:xLyS+mnG0
>>88
電車でDかよw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 03:49:25 ID:jqKJcw2Q0
どうでも良いが、>>5の書いてある意味が分からん。
同意同意と大騒ぎしてるが、どういう意味なんだ?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 11:31:43 ID:b99NLSmF0
同意厨が発生しただけだよ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 15:00:44 ID:iYrXS0zR0
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 15:23:53 ID:3SEuGPIp0
>>90
かぁ〜、これだから野暮はやだなぁ。転動防止だよ転動防止!







つか、スレ立てが早すぎたから保全でしょw 
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 20:42:58 ID:b2K5L9UK0
>92
なんだか無性に伊賀上野のニンジャ電車撮りに行きたくなった。


そんな暇無いけど・・・orz
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 22:35:25 ID:MuU64g9a0
>>5-44=>>93

あと、立て逃げの>>1氏ね。
96:2005/09/13(火) 22:41:26 ID:tlnKZ11u0
おまえはなんかこのスレに恨みでもあんの?
うpした写真ケチョンケチョンに貶されたとか?
粘着乙w
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 00:24:24 ID:JFaqtW340
別に氏ななくてもいいけど、フライングぎみのスレ立てだったし、1枚も貼らないのはどうかと。
あと、6から44は意味も何もどうみても荒らしでしょ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 07:49:21 ID:6tscP7ZX0
>>97
批判だけなら誰でもできるっと。そもそも2chに期待過剰だぽw
99名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/14(水) 23:24:42 ID:xoyEkEDx0
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 23:34:18 ID:YgVKpC3+0
これはまた新しいな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 23:39:24 ID:7FffFe0g0
日本ではないのは判る
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 01:13:41 ID:CcQZA8vZ0
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 10:58:08 ID:1YAndqTT0
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 15:21:14 ID:uUkBj6x10
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 18:39:30 ID:1YAndqTT0
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 11:36:02 ID:0+HnAZn10
>>105
いいね、国鉄色たまらなくいいね。
キハ20系統の中、2エンジンを買われていまだに現役。
国鉄の匂いがプンプンする。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 12:43:46 ID:TxjqkGVC0
国鉄は公務員ですよ?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 15:38:45 ID:Fw7kFFnY0
>>107
三公社五現業って懐かしいな
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 20:24:49 ID:pENYk09T0
>>105
(・∀・)イイ!
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 23:18:41 ID:L7wbe4YX0
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 23:38:23 ID:g8/euy+B0
一昨日撮ったHiSE。FZシリーズスレにも貼りますた。
FZ30+純正テレコソ(1.7倍)使用で約714_相当、手持ち撮影。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050916233334.jpg
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 23:47:04 ID:Dcnqqgzm0
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 23:50:36 ID:JtY9jq8+0
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 23:51:43 ID:Dcnqqgzm0
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 23:57:12 ID:ro1IxYUx0
>>113
url見ると・・・やっぱり?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 04:34:29 ID:vryKUKdI0
あかすい

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050917042336.jpg

ちょっと質問かまします。
D70やD100使いの先輩方は、この手の構図の時ってAF-SとAF-C、どちらをお使いでしょうか??

117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 10:26:00 ID:UStS4bpE0
>>116
置きピン。
いや、煽りでなく、マジで。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 12:06:43 ID:4XHgLeDU0
>>116
117に同意、漏れも置きピン
で、気合いの一発ワンショット撮りする
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 12:08:28 ID:fatartRQ0
D70、D100使いじゃなくても置きピンだわなぁ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 12:51:49 ID:mCXqemBV0
>>116
そうですねー、先のレスにもあるとおり、この場合AFは意味がないと思います。
列車の来るべき場所にピンを決めて一発撮りで正解ですね。

アウトカーブで列車前面がセンサーに掛かり、なおかつ掛かった部分にコントラストがくっきりと存在するような場合でもない限り
AFの役立つ場面は殆どないと思います。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 12:53:10 ID:mCXqemBV0
ps.

この限られた場面においては、動体予測は人間の能力を凌駕する、とだけ付け加えておきますw
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 18:54:33 ID:c8ZKjlnA0
>>120
ビシッとAFで撮影したいなら
CAM2000搭載機を買おう!

まあ、置きピン一発が確実だけどね
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 18:58:47 ID:4VnKkKlK0
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 21:43:21 ID:n5ImMpG00
俺だったっらAFでセンサー動かしながら連写。
125116:2005/09/17(土) 22:54:18 ID:vryKUKdI0
むう、、皆さんの意見、分かります。置きピンが確実、間違いないです。
が、しかし、このカメラ(D70s)こういう状況での置きピンが激しく困難なんです。
MFではピントの山が全く分からないし、AF置きピンの場合、測距枠が大きすぎて
線路に合わせるつもりが手前の盛り上がったバラストを拾ったり、、、

なので、AFで撮影してみたところ、案外使えるんですよ。
このときも前後のカモレやら快速は完璧にピンが来てました。
この列車だけオハにピントが、、、で、連射した次のカットはピント位置が変わっておらず、
カマは完璧にボケていました。

そこで、歩留まりを上げるコツみたいなのを探ってみようと思ったわけです。
AFカメラ初めてなもので、動態予測の挙動っつーか癖みたいなものがあるのかなと。
とりあえず、色々試して精進してみます!

沢山のレス、ありがとうございました。
126120:2005/09/17(土) 23:14:02 ID:OcQ6eJmd0
>>125
確かにD70だと辛いものがありますねぇ・・・>MF
>MFではピントの山が全く分からないし
そういう事情のある一眼であることも、考慮すべきだったかもですね。
ちなみに漏れはこれでD70を蹴ったクチですw

ほんと、気合でどうこうなる問題じゃないものね・・・。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 00:31:34 ID:XWehaTbV0
漏れも最重要項目ではなかったけど、ファインダーが見やすいか
どうかということで、D70とKDはスルーしたね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 00:34:39 ID:s9dpblWj0
>>127
ist-Dを除けば、20Dを含めスルーだろ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 01:48:46 ID:K5H1ej7c0
>>110 食パンにされてないだけ、よいと思わないと…
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 03:57:59 ID:DYNO6kfb0
>>125
ヘタなMFより動体予測の方が精度良いのは、みんなわかってると思うよ。
問題は、AFフレームの配置によって構図が制限されること。

でも、>>116くらいの被写界深度(の深さ)で良いなら、
無理にバラストにフォーカスしなくても、目測で等距離と思われる物にAFすれば十分な気が。
>>116の写真でいえば、奥の鉄柵の右端あたり。
やや前ピンになるかもしれない、というくらいの位置でね。
ジャスピンにばかりこだわらず、被写界深度とピント誤差も含めた使いこなしが大事だよ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 17:24:09 ID:HBuYM7W30
>>52

亀レスだけど、銀塩、デジにかかわらず鉄道写真に単体露出計は必要。
走る列車の露出を前もって計ることはできないから。
デジは特に露出がシビアだからアンダー目に撮ること。
それからあまりケチっちゃダメ。1/3絞りの段階ではかれるものを買おう。
1/3露出オーバーで白飛びすることがあるので。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 17:31:06 ID:HBuYM7W30
1DMKIIユーザだけど長玉使うときは動体予測AFを使うよ。
1DMKIIの性能に助けられているところもあるけどね。
85mm以下ではMF。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 17:39:57 ID:+Kgqb+5o0
デジならその場でブラケット撮影して、ヒストグラム確認すれば、わざわざ単体露出計は要らないのでは。
新幹線の500系と700系では反射率がかなり違うけど、露出計って事前に反射光の違いまで計れるの?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 17:53:32 ID:HvmzB3mz0
>>133
無理でしょ。
露出計使ったって順光線で鋼製車とステンレス車でも変わるし、、、
ある程度で後は補正でいいんじゃない?

銀塩時代だって焼きで合わせるんだから。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 18:33:37 ID:IcHOH5vS0
116さん
これはどこで撮影しました?
甲南山手ー芦屋か芦屋ー西宮だと思うのですが・・・
甲南山手駅は撮りやすい分、人多すぎて・・・・
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 20:56:57 ID:O+T17yPq0

ttp://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?#1

すまんが激重

レンズテストを兼ねて一枚・・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 22:50:53 ID:3n1+l7H10
>>126
キャメラの性能の違いが、戦力の決定的差ではないという事を・・・・! オシエテクダサイ oTL

>>130
ほんとだ!バリピンのカットを等倍で見ると、フェンスにピンが来てる!
こんな事に気づかないとは、何年テツやってんだよ、、漏れ・・

>>135
芦屋駅から大阪方に一つ目の踏切から更に100m程、線路南側のフェンスが下図のようになってるとこです。

____「~~~~~~~~~~~~~~~  (上から見た図)

     ここです
狭いし、35換算400mmクラスのレンズと踏み台替わりの銀箱と一脚が必要で、
挙句の果てに列車の足回りが五月蝿い事が気にならなければオススメw
戦前の名撮影地芦屋周辺はフェンスとかが邪魔して非常に撮り難いですが、
自分の足と工夫でなんとかなりますよ!望遠なら夙川手前のカーブ(要踏み台)
標準系レンズなら芦屋川の少し西とかでも撮れますし。
甲南山手の狭いホームに密集して撮影するのは普通に危険だと思います。
138137:2005/09/18(日) 22:52:54 ID:3n1+l7H10
ごめん、矢印ずれた。撮影地はフェンスがカクって曲がってるとこでつ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 02:06:19 ID:YufsGbdd0
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 06:55:42 ID:SPOpf0oj0
116さんありがとう。
摂津本山から地上付近を走っていますが、フェンス等が邪魔で
なかなか撮りにくくて。
あと数日がんばってみます。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 10:56:02 ID:87DoARU90
142141:2005/09/19(月) 10:58:35 ID:87DoARU90
143131:2005/09/19(月) 12:52:19 ID:4LrldJaS0
標準反射率18%が入射光式露出計で計れる値。事前に反射光の違いは計れない。
私は被写体に合わせて露出を変えることはしない。なぜなら車両の周りの風景の
露出とのバランスが悪くなるから。
私は列車の通過する直前まで入射光式露出計で計っている。少しでも露出オーバーになると
白とびしたり、シャープネスのない画になるから。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 13:05:18 ID:uwbtJm560
>>143 形式写真でなければ、逆光で列車が暗く写っても
回りの風景含めてトータルで適正露出の方がいいから
露出は、事前の周辺風景に合わせる方がいいよね
列車の姿が遠くに見えてきて以降に、急に陰ったり、陽が出てきたりで明るさ変わると
マニュアル露出はあせるけど… 
そんな日というか天候によっては、多分割測光で心中という博打するもよし
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 13:13:07 ID:a6R6Zu8y0
>>143
で、なんでカメラ内蔵の露出計じゃいかんのだ?
正確さに関しても、TTLの方が上だったりしないのだろうか。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 14:19:38 ID:NfisYWuw0
デジタルの場合RAWで撮っておけば、そんなに神経質になる必要ないと思うけどな。
極端にオーバーやアンダーでなければ補正しても別に破綻しないし。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:13:48 ID:IpS2GR010
まあ、せっかくイイカメラを使っているのだからソース段階で最良の状態にしておきたいってのは同意だがな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 20:02:15 ID:THsM85kg0
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 20:05:23 ID:GBGMPA0Y0
クハ711が「雪にまみれて」走ってる写真ないでつか?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 21:49:19 ID:vLJH2W1Z0
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up930.jpg
東北本線の昼下がり
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 21:52:11 ID:n5WI+z4o0
近所の、何ということのない日常のなかに、今それがいる幸せ。
何年も前に、そこからは既に失われてしまったはずの、ごくごくありふれた光景。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050919214758.jpg
*istDs TAMRON 135/2.5(03B)

こんな贅沢な事ってないよな、と改めて思う。月に10回前後はそこを走ってるんだもの。
車ですっと行ける範囲内に視野を広げれば、ひと月の半分以上・・・


>>149ゴメンよ南国なもんでww
北の国の方ヨロ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 22:53:52 ID:ke6OdJO80
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:06:45 ID:n5WI+z4o0
>>152
マーベラスな太平洋(・∀・)イイ!

旅に出たい・・・。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:13:50 ID:n5WI+z4o0
ps.

>>152
しかし何ですね、
「おまいは俺か!」と思うほどに
自分がそこに居たらそのように撮るであろう絵がみごとに並んでてちょっとワロスww
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:17:27 ID:Bp4XE+nH0
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:33:17 ID:vLJH2W1Z0
>>155
これはGJだ!

レンズは、何使っているの?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:39:26 ID:6KmgS7tO0
ネタ提供。日中は2+2の4連だから、両面撃ちしたい方はは早起きしてください。
ttp://www.enoden.co.jp/whats_new/0509_304last.html
158155:2005/09/19(月) 23:45:37 ID:Bp4XE+nH0
>>156 アリガト
1マイメ) AF-S 17-35mm F2.8D
2,4,5,6マイメ) AF-S 28-70mm F2.8D
3マイメ) AF-S 80-200mm F2.8D
でつ(^o^)ノ、、重かった。。

NikonCapture4だともっと緑鮮やかなのに他のソフトで見るとくすんでしまう、、ナゼダロ??
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:47:18 ID:1KTrYBEpo
>>152>>155
おまいら頑張り杉w
つーか、その行動力を俺も欲すいぜ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:54:59 ID:vLJH2W1Z0
>>158
それだけ揃えれば、重いだろ。
いいレンズばかりだな。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 00:36:56 ID:hTWhxh/W0
>>155
GJ!
色に関してだけど、AdobeRGBとかsRGBで撮った画像のプロファイルが
変換されてないからじゃない?
漏れはニコンじゃないから分かんないけど。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 06:23:38 ID:ulUNS5PC0
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 06:41:28 ID:qKIUS8U20
紀勢線キター!

オシアロキタキタキターー!!!

164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 13:26:07 ID:OaU824IF0
江ノ島〜鎌倉いったついでに
江ノ電の撮影してたら・・いきなり
漏れが撮影してるのおかまいナシに、
目の前に入ってきて、カメラにもボディアタックされたよ
もの凄く唖然としたよ・・・・・何コイツ・・・って
言葉もでなかったが、撮り鉄の印象悪化に一役も二役もかってるよ・・・こいつ

こんなんばっかなのか?撮り鉄には?

多分銀塩EOSに白いレンズ着けてた↑


165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 14:21:50 ID:sGQ9eadT0
まず、まともな日本語ができるようになってから書き込みなさいね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 16:02:51 ID:XCHWQ7Ni0
>164
僕みたいなファミリーサービスの片手間や旅行のついでに撮り鉄するような人種は
常識人がほとんどだけどわざわざ電車だけを撮りに行くような本気のテッチャンは
そういうのが大多数を占めるかな

まぁ注意してやればビックリするくらい大人しくなるから一回やってみ
そういう自己中行為は他の常識的なテッチャンも迷惑してるしね
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 16:32:48 ID:sjzZUEzM0
夢中になりすぎて周りが全く見えていないのだろうな…
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 16:42:36 ID:HXmpwbKd0
むしろ周りを見る能力自体欠損してる変人のようなのが、趣味という大義名分にその逃げ道を見出して逃げ込み
自己保身のオナニーをしているだけ。(むろんそういうのは鉄道だけとは限らないが)
こういう人間が全体の1割ぐらいいるんだが、圧倒的にそういうのは目立つ存在であるため
>>166のレスの如く、結果としてほぼ全体がそうであるかのように見られている、というのが現状。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 16:44:24 ID:OItMoGzP0
撮り鉄に限らず、野鳥や風景撮り、飛行機やカーレースでも、有名撮影地には
少なからずいるね、その種の人。

何事も熱くなりすぎると、ルールやマナーを蔑ろにしてしまうのか、普段から
そういう人間なのか分からないけど‥
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 16:59:55 ID:HXmpwbKd0
>>169
そのように、そうした輩が自分の興味物に没頭し熱くなる行為自体、
ルールやマナーや公衆常識を守る能力がないことへの「言い訳」ともいえる。
普通にやってる連中が同一視されるのが不憫でたまらん。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 17:24:23 ID:S4NyGJ+U0
>>170
言い換えれば、自己管理能力、自己制御能力の根本的欠如だな
そう言う意味で精神年齢がまだまだ幼い未成熟な香具師がウロウロされると常識人は迷惑だよなぁ(w
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 18:38:40 ID:D6oh2vmw0
でも、うまい奴おおいなー
また俺も今度とって来るわ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 19:12:55 ID:52Z3/Vfi0
>>172
待ってるよー
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 20:19:40 ID:1nlYdCvM0
被害者>>164
加害者>>165
だな。

しかしおかしいのが多いのは事実だな。
昨日、舞浜に行ってみたが、(ry
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 22:28:37 ID:G5IhpDGZ0
>>166-171
おいおい…
煽るわけではないが、自分で常識人だと思ってる人間ほど案外備わってないもんだ。
誰も意識して他人に迷惑をかけようと思っている訳じゃない。
きっと俺もそうだが、何かに熱中している時は誰かに迷惑をかけても気付かない。
誰かに迷惑をかけている可能性は常にある、と考えておいた方が良い。
勿論迷惑な香具師は沢山いるが、そういう連中にあまり上から物を言う態度をとらない方が良いと思うぞ。
人の振り見て我が振り直すのに使った方が良い。
176143:2005/09/20(火) 22:34:59 ID:PPE6NEkr0

>>145
いけないとは言ってないよ。自分の撮影スタイルはこうだということ。
前はRAWで撮ってたけど現像が面倒くさいし時間掛かるしデータサイズ
がでかいのでJPEG一発撮りになった。JPEG一発撮りだとなるべく撮影時
に露出をピッタリと合わせたい。だから外部露出計を使うのヨ。
この話題は1D系スレでも問題になって、こんな写真、今は亡きいそかぜ

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050920222009.jpg

この例でAEを使ったりTTLの指示値どおりにすると背景の山に露出が合
って確実に露出オーバ ーになるだろう。こんなシチュエーションのと
きは外部露出計で計った方が簡単で正確。
逆に夜の撮影はTTLで大体合うね。
銀塩の連中でも最近のポジフィルムはラチチュードが広くなったから外
部露出計を使う香具師はほとんど見ないね。
デジはラチチュードと言うものが無いから銀塩より露出決定は難しい。

オレ自身は20年のブランクで鉄道写真を再開したんだが、買ったカメラがD30.
どうもキャノンのTTLは露出オーバー気味に出て白飛びに悩んでいた。
そんなときに見たのが広田尚敬氏の鉄道写真のプロテクニックというビデオ。
ISO50のベルビアを+1増感して使ってた。ラチチュードは狭いんだろう。露出は
全て入射光式単体露出計を使ってた。その後すぐに単体露出計を買いに
走ったことは言うまでもない。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 23:01:15 ID:EPTJgPZ/0
大体、変な香具師は終焉間際とか雑誌の特集載ったときに現れる煽られ易い香具師が多いから、
それ見越してちょっと捻った撮影方すれば寄って来ないよ。

変な香具師に関わりたくないなら、変な香具師と同じ行動しない。
ただ、避けるのではなく、引退が近い車両撮るなら速めに動くとか、変わったアングルで攻めるとか。これも1つの手。

>>176
勘で、ISO100・1/500・F5.6、頭のテカリ気になるならもう半段絞る…って感じかな?
とオモタら、大体そんなデータな様で。

ある程度「勘」な露出で試し撮り、ヒストグラム見て微調整する漏れは逝ってよしでつか?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 23:23:15 ID:9E8eHmqr0
ヲタ共!
中々いい感じになってきたな
引き続き、実り たそがれ 紅葉で
待ってるぞ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 01:40:49 ID:AUsdvkFH0
>>175
心配無用・・・そうさせてもらってるよ、常に。
本業ホテルのサービスマンという視点からも、ね。

166-171のどれかより。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 03:58:16 ID:BjtQBdJ30
>>157 を見て、江ノ電を撮りたくなったが、電車で現地へ逝く際のイイ撮影場所がわからん…
バイクで移動すりゃ悩むことないが、現在バイク持ってないし…
>>167 銀塩EOSは、風景用?で暗めだった希ガス
>>174 漏れも最初そう思ったが、>>165>>163に対するレスかもしれん
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 07:34:58 ID:DAYd4tM/0
>>180
超初心者向けの江ノ電撮影ポイント。+の場所ではなくて、この沿線。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/18/23.137&el=139/29/38.944&scl=25000&bid=Mlink

江ノ島駅から歩けば、沿線に誰かしらいます。モナカも買える。
ただし併用軌道ゆえ、人や車がかぶることがあります。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:30:00 ID:9NIQjpSK0
とろい都電で練習したんですが。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050921212041.jpg
C-AF
さすがに精度高いですね。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050921212152.jpg
MF
後ピンなのか手ぶれなのか。

istDS2
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 22:27:35 ID:zFqun2Hl0
画角も、シャッター切る位置も全く違う状態で言われても。
都電がこの位置に来た時にシャッター切ると決めてから、事前にちゃんとピント合わせた?

後は、自分の目の問題つーのもあるからねえ。
最近ピント合わねーな…と思って会社の健康診断受けたら、視力大幅低下。
慌てて眼鏡作って、序にそれにあわせてカメラの視度補正したら元に戻った。
…なんて、漏れの例もあるから(w
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 23:04:52 ID:9NIQjpSK0
線路と線路の間にある棒が終わるあたり〜鉄橋の始まる部分ぐらいの間で合わせた記憶があるのですが、
それだとアバウトすぎるでしょうか。
182の2枚目は既に鉄橋に入っているので丸々1両分位ずれているかもしれません。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050921225552.jpg
縮小しているのでよく見えるかもしれませんが、
この位だったら合っているといってもいいのでしょうか。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 23:53:49 ID:UTcjOR3/0
>>180
江ノ島から極楽寺まで線路沿いをだらだら歩いてみてもいいと思う。
もう、夏のくそ暑いのも過ぎたし。体力あれば1往復。
その日の運用のほとんどがいろんなシーンで撮れるかと。
186180:2005/09/22(木) 10:47:35 ID:yegUNX+i0
>>181>>185 サンクスコ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 20:09:03 ID:1e4C5bB90
誰か昨日のロクイチの画像ギボン
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 22:27:07 ID:9Pwdz1rr0
明日台風通過中の状況下でしか撮れない写真を台風通過中に唯一無二撮ることが出来る
デジタル一眼レフ【E‐1】にて撮ってくる予定
応援しろよ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:00:22 ID:hb81srLq0
つ 1Dmk2/1Dsmk2
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:25:03 ID:VsKgRgtM0
>>180
今更レスですけど、一日乗車券を買ってとりあえず片道終点まで乗ってみて、
返しの列車で途中で気になったポイントに途中下車を繰り返してみては?
有名撮影ポイントは沢山ありますけど、自分でポイントをすぐに探せるのも
江ノ電の醍醐味かと。
ちなみに私のおすすめは長谷駅近くの御霊神社です。

>>188
応援しますけど… くれぐれもお気をつけて。


古座もう一枚
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050923231340.jpg
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:47:42 ID:Ji5xWee70
>>188
水没しても、今なら10マソで買えるから安心しる!
自ら水没には注意しる!

>>189
なんちゃって防塵・防水だから痛い目に遭う確率120%
その前に暗いとこではAFが使えないぞ>観音機


192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 07:51:48 ID:QnRuy90H0
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 12:45:00 ID:ANYMSuvj0
>>152
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050919223934.jpg

このような写真はマニュアル撮影機能が充実したカメラじゃないとムリですか?
IXY DIGITAL 700のような軟派なカメラではどうにもならんですかね・・
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 13:32:00 ID:Ji5xWee70
>>193
中古でオリのc-4100zでも買ってこい
十分だよ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 15:32:23 ID:pfjw0nZw0
>>191
鉄道写真にAFが必要なのか???
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 15:44:27 ID:oKD8XCwd0
要る時もあるし要らん時もある。
どこで何を撮りたいかによるだろう。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 15:53:07 ID:LUTXyR930
MFでどうやって撮るねん…
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 15:55:54 ID:ANYMSuvj0
>>194
やっぱりコンパクトカメラではムリなんですか・・・
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 16:37:40 ID:DVlph+6B0
絵はコンデジでも十分だが、シャッターのタイムラグがね・・・・・
やはり一眼にかなわん。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 16:57:12 ID:TyS3JovM0
>>199
書く前に良く嫁。

>>198
C-4100ZOOMはコンパクトデジカメだぞ。
IXYよりはデカイけど。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 17:53:22 ID:ZijnBbj30
>>196
全く要らんと思うが・・・どんなときに必要?

>>197
AFでどうやってピント決めてんの・・・?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 18:00:04 ID:TyS3JovM0
なんでいちいち「AF不要」とかそういう極論に至るのかねぇ。
常識的に、鉄道ではMFもAFも使い道があるだろ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 18:35:36 ID:XGduqyCu0
AFでバラスト辺りに合わせてロック。必要十分な置きピンですが、何か?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 18:45:15 ID:QapgPc710
手動CAM2000。秒間8コマ全てMFで微調整。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 18:56:26 ID:gLVE1RlU0
MF厨はいる、確実に
本人が幸せならそれで良い
しかし他人への押し売りは遺憾
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 19:27:42 ID:l27YqUfP0
>>203
それで合わせたつもりになってるんなら、それはそれで幸せだよ・・・コンデジならそれで充分だけど

>>204
逆に秒間8コマ程度で何が撮れるつもり?
1/8秒で100km/hの電車なら、1コマ辺り何b移動してる?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 19:40:45 ID:gLVE1RlU0
>206
書けば良いってモンじゃないw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 19:58:47 ID:LdBbzhts0
中途半端なAFは置きピンくらいにしか使えんかも試練が、
F5クラス(例えが銀塩機でスマソ)のAFなら置きピン位置で撮影後さらに追従してフレームアウト狙ったりしやすい。
あとは流し撮りをAF追従の連写で強引に仕留めたりw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 20:20:21 ID:LdBbzhts0
>>206
何メートルも動いているのか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 20:25:30 ID:LdBbzhts0
今計算したら1コマでだいたい0.04m動いてる・・・
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 20:30:40 ID:yVjhu0aU0
だからあ、AFもMFも良いけど自分の眼と腕を(ry

結局はどっち使おうと、自分が常時合うように出来ればいいのよ。
外れる様な状況にあったら、自分で何故か考え、改善できる自分のピン合せ方を考える。

因みに漏れはキヤノンの「親指AF」推奨派なのだが、なかなか賛同者居ないようでorz
コレ出来れば何でもいいという事で、KissDN使ってまつ。親指置きピン撮影なら、そんなに外れず、逝けますよ。

>>192
いいなあ、これ。
昔、銀座線旧型車のさよなら記念の写真で、渋谷のホームからこんな状態で撮ってるのがあって、感動したっけ。
一度こういうシチュエーションで撮ってみたいが、水濡れ気にして退避してしまうヘタレな漏れorz
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 21:32:47 ID:TyS3JovM0
>>210
面倒だから計算しないけど、ケタが一つ違わないか?

>>211
俺、10Dで親指AF。
KissDN発売時に一番気になったのが親指AF設定にできるかどうかだったw
鉄道に限らず、どんな撮影でも親指AFは便利だね。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 21:39:45 ID:LUTXyR930
>>210 3.47m
>>206 >>203の言う通り線路やバラストに置きピンで大抵の構図なら
十分だと思うが…そんなにピン外すならカメラ変えたほうがいいよ
人にもカメラにも依るがMFやってもドコにピンが来てるかなんて分かり辛いよ
下手にMFするより置きピンのほうが外し難いと思うぞ
214211:2005/09/24(土) 21:59:17 ID:yVjhu0aU0
>>212
同じっす(w
D60使っていて、KissDN発表後に品川のショールーム逝って、使えること確認してその足で淀逝って予約しますた(w

銀塩のみの時は、EOS630でずっと親指AF撮影。今でもたまに使ってまつ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:01:19 ID:qounlWJj0
どうでもいいよ。好きに撮ればいいだろ。いちいちうるせぇ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:03:48 ID:XGduqyCu0
>>206
何の機材でどういう満足をしてるか知りたいね。w
まさかスクリーン変えて目視で後は秒5コマの連写しまくりとか。
よく駅撮りでいるタイプだけどな。プ
217元観音使い:2005/09/24(土) 22:34:34 ID:Ji5xWee70
秒8コマ raw+低画質jpgで計50〜60MB/秒撮った時には 後の整理が大変だよ

観音使いのみなさん
GAM2000のAF-C使ってごらん
おったまげるよ

サーボでピンがビシビシ来る事が普通に思えるから



218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 23:10:46 ID:XW/lX/vr0
>>215
全くもって同意
219152:2005/09/25(日) 00:20:09 ID:5SFEePH20
>>193
ixy700のスペックを見ましたが感度もシャッタースピードも調整できますので
しっかり固定すればこの程度の夜景は問題なく撮れると思います。

参考までにコンデジ夜景
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050925001821.jpg
>>152共々非鉄で申し訳ないです。)
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:58:12 ID:2qBXXcw30
>>217
>秒8コマ raw+低画質jpgで計50〜60MB/秒撮った時には 後の整理が大変だよ

それは「馬鹿」っていうことですね。w

>GAM2000のAF-C使ってごらん
>おったまげるよ
>
>サーボでピンがビシビシ来る事が普通に思えるから

ググってもわかんないモノをたとえられても、、
やっぱ「馬鹿」はスルーですね。ww
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 01:09:36 ID:wWbtIZar0
はいはいわろすわろす。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 01:34:44 ID:BAo2r42H0
>>219
ありがとうございます。
シャッタースピードは調節できるのですが、1〜15秒の間でしか設定が出来ないんですよ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050919223934.jpg
この写真はシャッタースピードが8秒なのでこれに近いものは撮れそうですね。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050925001821.jpg
こちらの写真は京都ですか?
それにしても高感度対応のコンデジを持ってられるとは羨ましい・・・

スレ違いにつき、sageです。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 02:31:08 ID:HLk0WcxG0
MFMF喚いてる香具師の言ってる事は正しいけど、
現状、まともにMF出来るファインダー積んだ機種なんて極僅かでそ?
銀塩機ですら入門機のファインダーなんてアテにならなかった訳だし。
普及型デジ一ではAF使いこなしたほうが絶対いいよ。
35mmと比べてAFエリアが相対的に拡がってるし、結構使える。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 02:41:59 ID:yy3pRUQW0
もうわかったから。

あのさ、そんなにアドバイスしたいならうpしてくれる?
その写真見て、アドバイス聞くかどうか決めるから。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 03:52:11 ID:qjr+3x6V0
APS-Cで快適にMFできる機種は皆無だが、
DK17Mを使うなりの工夫をすればMFは十分快適。
しかし、それでも俺はAFも使う。
AFの代償としてMF機に比べてファインダーが暗いAF機では、
MFオンリーなんてのはとっても不条理。

蛇足だが、>>224の必死さが笑える。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 07:59:22 ID:8C4hcm5C0
CAM2000には負けるが、D70でも磯400、スポーツモードで行けると思う。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 08:38:35 ID:4fmjFjmC0
この手の話題 定期的に出てこないか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 09:40:04 ID:X08GDqR30
>>225
お前も十分必死だと思うが。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 09:51:53 ID:lwUx3KCi0
>>227
まあ当然っちゃ当然話題になるな。皆いい写真を撮りたいのは当たり前だし。
私見だが画素数とズームがそこそこあって(5M 換算200〜300mm位 以上)
シャッタースピード優先モードがあればそこそこのものは(画質は別にして)
今のデジカメなら撮れるんじゃないかと思う。
このスレの住民はどの位のクラスのカメラ持ってるのが多いのかね?
やっぱ低価格帯のレンズ交換式一眼レフかな
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 10:02:13 ID:4fmjFjmC0
俺が、ここ最近で一番と思った、152や155ね。
特に155はD70でしょう?ま、レンズのほうが数倍高いがな。

結局、AFがどうとか、MFがいいとか、そんなのは二の次三の次で、
現地に行くかどうか?が一番重要だろ。
延々と写真の撮りかたを書き込むなんて、建設的じゃないと思います。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 10:26:06 ID:2qBXXcw30
>>230
>延々と写真の撮りかたを書き込むなんて、建設的じゃないと思います。

撮り方をマスターしてるんだね。w
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 12:21:40 ID:/A8cNTTr0
>現地に行くかどうか?が一番重要だろ。


現地に行く時間と体力と財力がほしい・・・(´;ω;`)ウッウッウッウッウッウッ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 12:21:54 ID:ROf8nLDY0
>>230
152はある程度絞ればピンは気にしなくていい構図だし、
155ぐらい縮小されてたらピンが来てるかどうかなんて分からないけどな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 12:46:48 ID:QJfITR680
まぁダントツで鉄にはD70だね
つかD70なら鉄で決まりだね
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 12:49:52 ID:/A8cNTTr0
不向きだと思うが。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 12:55:19 ID:qjr+3x6V0
>>230
なんでテクニックの話しちゃいかんのだ?
現地に行くのは大事だが、それ以外の時間にお勉強するのも大事だぞ。
237192:2005/09/25(日) 12:56:13 ID:94EeKbfQ0
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 13:03:55 ID:R91aHWXw0
>>236
このスレのレスで勉強になることなんかありませんが、何か?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 13:04:18 ID:VIGmXUKf0
このスレの住民レベルひくいねw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 13:13:55 ID:2qBXXcw30
>>239
うん。そうだね。>>239にぴったりだ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 17:35:09 ID:1RUbhO8P0
このスレに限らず
このような玉石混合のやり取りの中から必要なものを学び取ることの出来ない奴は、所詮そこまで。

>>239
そのセリフこそが君の限界と知るべし。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 20:41:33 ID:4Vs8D5b50
>>188はどこ行った?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 20:58:41 ID:X08GDqR30
誰か綺麗になったEF58-61見せて〜
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 16:45:44 ID:O3p8LVp10
賢者は愚者からすら学ぶのだよ
>>239はひとつ勉強になったかね?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 18:37:17 ID:aU+kJy0uo
>>242
まさか本当に水没してしまったのでは
ガクガクブルブル…
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 19:24:16 ID:f9kdypgV0
>>188ハシンデモカメラヲテバナシマセンデシタ

ガクブル
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 20:06:36 ID:Brx+JoAu0
温泉巡りのついでに撮ってきた。陸羽東線。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050926200430.jpg
こっちはカメラ振らない方が良かったかも。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050926200451.jpg
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 21:43:30 ID:H+Jqc4y60
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:33:11 ID:MaWStMPy0
>>274
どっちもカメラ振らない方が良かった気ガス
車両と風景の両方がおいしい場所と構図なのに勿体ない。
250249:2005/09/26(月) 22:43:25 ID:MaWStMPy0
すまん、タイプミス。>>247
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 23:28:31 ID:Brx+JoAu0
>>249
感度上げれば1/500は切れたかな。ちと安直でした。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 23:30:43 ID:X0mHNldZ0
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:24:07 ID:n84ifn8R0
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:31:36 ID:F0mfsn+m0
関係ないけど、「なは」が台風で4時間くらい遅れて新大阪に着いて、思いっ切り流転したところ見たな・・60cmくらい
終着で精神が弛緩しきったんだろうか。
255180:2005/09/27(火) 09:58:57 ID:/s/gLj7x0
偵察逝って来たよ。偵察といっても304系354系の撮影は最後かもしれんが…
皆さんのアドバイスに従い、藤沢→極楽寺まで乗車し車内からチェック
極楽寺から江ノ島まで歩いた。青い空・青い海…でなく曇天だった
トーンのない曇天を画面にできるだけ入れたくないから、海を背景にできて
車体天井くらいの高さから俯瞰撮影?できるいい場所を探すも見つからず
うpろだに連続うpすると迷惑だから、リサイズして1枚にまとめますた(車内の写真は、303系です)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050927095751.jpg
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 13:03:54 ID:Rk3X2J/U0
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 13:56:50 ID:106JfaVCo
>>252
ここまで来たら刈り入れまでいきたかったねぇ。

>>253
いい絵だ。
いい絵だけど、淋しさを覚える一枚。
あの2月、再びか… 
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 15:55:27 ID:C05cNhna0
EF81+トキ+トラ(トラは写ってませんが)
300KB

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050927155454.jpg
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 20:11:48 ID:+zuekwAt0
>>255
左下、ベストショットだね。クルマが写らないなんて、、、平日故か?

>>256
そこはオノデンボウヤを入れるべきです。w
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 20:33:51 ID:18aLYbA20
>>256
いいっ!凄くいいっ!
原画ちょーだい!
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 21:54:04 ID:wIh9/ydh0
なは
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050927214816.jpg

この構図だと200mmじゃなくて300mmが欲しいとこだけど、漏れのEF300/4Lでは
前面の平面保護ガラスのためなのかヘッドライトのゴーストが出るんだよなぁ。
262253:2005/09/27(火) 22:54:53 ID:53eZ3FYp0
>>255
中段の車内写真、連接台車の特徴が出てて面白いですね。
鎌倉高校前は日出と日没も素晴らしいのでチャンスがあれば是非!

>>256
台船が実にイイ味です。
これで地下鉄が出てきてくれたら最強かと。

>>257
この車掌さん、出発する列車から我々ヲタみんなに頭を下げてくれました。
思わず手を振ったら車掌さんも振り返してくれて…
あの2月から半年、また別れがくるとは。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050927221008.jpg

那覇も一枚
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050927225226.jpg
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 22:56:19 ID:pVBM2Lp40
>>256
これで地下鉄が来たら神だったのに・・・
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 03:20:12 ID:ywA3jZQ90
>>253
何か知らんが、感動的なシーンだ。

>>256
イイね。
何でも入れればいいってモンじゃないから、鉄+船 or JR+地下鉄が正解だと思う。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 08:14:03 ID:D+YVUBct0
>>259>>262
9月22日:上段3枚、中段の右側2枚
9月25日:中段左側2枚、下段3枚
左下は、なんと日曜ですた。左上の平日とサーファーの数が違うでしょ?
デジ一眼を所有しておらず、コンデジ+200mmF2.8付EOSで色々大変だった
曇天でISO100ポジは「シャッター速度が…」で使えない…
曇天を入れたくないから、200mmか俯瞰撮影になるが、いい俯瞰撮影ポイント見つけられず
かといって、ISO400望遠ばかりじゃツマランし、コンデジで格闘したよ
トーンのない曇天より地上を多く入れたい気が先走り、列車が来るたびに「ゲッ!前パン入らない」
と小さく写すかフレーミングを上に修正するかの繰り返し、学習能力ないね…
コンデジなんで、うp写真もピンが甘かったり、被写体ブレあるし(^o^;)
266256:2005/09/28(水) 11:09:35 ID:ki3ENtHX0
>>260
>>262
ありがとうございます。当方ダイヤルアップなので
原画アップは勘弁してください。
地下鉄が顔を出しているショットもありますが、
中央線201形の横っ面しか写ってないので・・・。
267256:2005/09/28(水) 11:14:58 ID:ki3ENtHX0
>>263
なかなかタイミング良く出てきてはくれませんでした。
>>264
JR+地下鉄もなかなか良い感じのが撮れなかったのです。
またトライしますね。
268192:2005/09/28(水) 11:46:15 ID:FNMNhXkG0
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 15:53:13 ID:Z8BpRDRb0
撮鉄の不思議

1)70-200クラスのズームしか使わないのが居る
 背景に綺麗な空・雲、新緑などが有っても車両のアップしか撮らない
 風景とマッチさせようとか思わないのか?

2)やたら連写する
 構図を決め、そこに列車が来たら一発決め・・・なぜしない?
 

勿論全ての撮鉄とは言わないが
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 16:00:43 ID:Mp8Zb5480
他人の撮影スタイルをとやかく言うのも野暮だぜ!
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 16:36:43 ID:Sedm7cl20
池沼の不思議

1)口ばっかりで煽ることしかしないのが居る
 引きこもって2ちゃんねるばっかりしてるので、写真が撮れない
 社会に出て働こうとか思わないのか?

2)やたら煽る
 文句があるなら、周囲を納得させるために写真を一発うp・・・なぜしない?
 

勿論>>269のことを言ってるわけだが
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:22:00 ID:gP34hQuW0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050928231050.jpg
あと数日で消える単独『なは』だけど、この構図は間違いな気がして後悔している。
(曇天だけど)もっと空を入れるべきだったか。ご意見plz。

気を取り直して凸。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050928232050.jpg
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:28:31 ID:QahnhrU20
>>272
やっぱ専用線はいいな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:49:01 ID:BwfUdoax0
>>272
この空模様だったら線路から離れてサイド気味にやるとかいかがでしょう。
でもそれだとなはであることがわかりにくいか。
かろうじて2両目でわかるくらいで。

台風一過のような恐ろしいほどの秋晴れ青空だったら
線路が構図下部ぎりぎりくらいになるようなアングルで大胆に空をいれるとか。
でもそうすると手前の電線がうるさくなりそうな。

結構難しいですねぇ。



275253:2005/09/29(木) 01:41:14 ID:x8xrqxop0
今夜も撮りに行ってしまいました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050929013558.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050929013632.jpg
お話した駅員さんが寂しそうにひとこと、「ブルトレは最高ですよ…」。


>>272
一面曇り空というわけでもなく、なかなか面白い空模様に見えます。
ローアングルからさらに広角レンズ使用で大胆に空を入れるに一票。
もし空を諦めるなら、アウトカーブ側から望遠で正面を狙ってみてはどうでしょう。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 22:04:26 ID:K3/iDziM0
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 22:32:43 ID:FAq4mZOBo
>>275
連日乙!
他の西日本人達も彗星プリーズ。
もう撮れなくなるんだよー

>>276
とても同じ国の風景とは思えないの。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 22:47:28 ID:8GrSYTOL0
>>276
GJ
風景の使い方が上手い
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 23:36:45 ID:nVG+C0Gg0
>>274-275
今朝も同じ場所に行ってきました。
が、晴れていれば>>272の機関車の部分に思いっきり電柱の影がかかっていてNGでした。
そこで後追いのアングルで1枚。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050929232600.jpg

おまけの凸
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050929233424.jpg
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 00:59:54 ID:D0SXN7hS0
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 10:18:25 ID:wWKASxzFO
>>280
下手にも程がある。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 10:50:51 ID:fbnhDLF90
>>280
よく駅撮りしてる奴を見て、たぶんこんな写真が撮れてるんだろうなあ。
と思ったとおりの写真。
よかった。想像どおりで。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 11:05:17 ID:Py4TiD2F0
>>280 フジ色きれいだね
1枚目:食パンと揃い踏みじゃん。2枚目の割箸三脚迷惑野郎みたいに線路際ギリギリに三脚立て、
迷惑にならんようにさっと撮って、リーマン切って、ブレ何とか汁
2枚目:割箸三脚迷惑野郎を線路に蹴落とす度胸がなければ、
迷惑野郎の左前に出てレンズ短くして撮れ
三脚は、ハスキークラスで割り箸三脚迷惑野郎を圧倒汁
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 13:13:48 ID:3342c6DN0
>281-283
オマイラ一眼も持って無いくせに岡山の君を馬鹿にするな
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 19:57:09 ID:Yug7Mfe/0
>>280
下だけど、私ならば三脚野郎を大きく入れて添景としますカナ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 22:24:40 ID:2hCcdWqg0
岡山の君って誰だよ?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 23:44:23 ID:/w6fpDJ70
撮り直してきますた。
6月5日
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050605211259.jpg
8月6日
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050806181838.jpg
9月30日
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050930233547.jpg

いよいよ彗星と単独なはの最後の日となりました。明日の朝、なはを見送ってきます。
288253:2005/10/01(土) 00:08:57 ID:02bvt+9w0
>>275で撮り収めたつもりでしたけど…
今朝、仕事前に再び行ってしまいました。
本当に見納めです。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051001000558.jpg

>>279
文字通りブルトレが最も輝くひととき、GJです。

>>287
こちらも最後にイイ輝きが撮れましたね!


今、この瞬間、彗星、単独那覇は最後の夜を走っているのですね。
もう一息、頑張れ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 01:57:36 ID:/ggTVLQY0
写真の良し悪しよりも、被写体に対する思い入れに感動したよ。
俺自身は彗星・あかつきに思い入れはないのだけれど、
別れを惜しむ気持ちが自分のことのように感じられた。

風光明媚なお立ち台で撮られた商業写真的なベストショットより、
ある瞬間の気持ちが人に伝わる写真こそが良い写真だと思う。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 02:03:34 ID:awU6QxXk0
要は下手だってことだね。フォロー乙
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 12:15:18 ID:Qn5lQWG7o
なかなか上手いと思う。
構図もイイし、色合いも朝っぽくてイイ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:04:43 ID:z2iJ4nP/0
単独なは最後の朝@岡山駅
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051001225347.jpg

この一週間、5時半に起きて「なは」撮り>直接出勤を繰り返しましたが楽しかったなぁ。
新生なは・あかつきが岡山付近で早朝に撮影できる来年6月までしばしのお別れです。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 21:06:49 ID:+EsWM9830
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 22:06:21 ID:u+UMn/K90
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 22:50:19 ID:fKMcwZ9z0
age
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 19:47:12 ID:KnhIxsg70
初投稿です
ローカル専門ですが需要有りますか?

日に8往復ほどしかない因美線 ワンマンカー
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051003193406.jpg

智頭急行線 ワンマンカー
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051003193452.jpg

智頭駅 スーパーはくと
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051003193512.jpg
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 00:04:29 ID:+X+M8NoG0
>>296
このスレはそういうの好きなのが多いよ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 00:22:35 ID:ucNq9xTi0
ヨメが旅行に行くって言うんで、デジカメ持たせたらこんなの撮ってきました。
きれいな列車ですね。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051004000848.jpg
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 00:37:20 ID:DJ0rVRNh0
>>298
由布院駅・・・かな?
九州は赤白黄緑青なんでもあります。
九州外から初めて撮りに行く人は結構楽しめるのではないかと思います。
博多ならほぼすべての列車見れますし。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 01:07:21 ID:wVJgQ57c0
本州では見かけないよな。
301288:2005/10/04(火) 01:32:21 ID:JlrC85NN0
遅レスで恐縮ですが、

>>289>>290
私も実は彗星に乗ったことは無いのですけど、2月のあさかぜ・さくら廃止のときの
寂しさを思い出してしまい、いてもたってもいられなくなった次第です。
いつかは写真だけで気持ちが伝えられるようになれれば良いのですが。

>>291
ありがとうございます。
構図は場所的にこれ以外に撮りようがないのですが、色合いは朝の陽射しを強調
する為にホワイトバランスをいじってあります。

>>292
>この一週間、5時半に起きて「なは」撮り>直接出勤を繰り返しましたが楽しかったなぁ。
このような機会でもないとありえませんよね。
そして何故か早起きが苦にならない、とw

>>296
陰陽連絡線いいですね。
これからの紅葉の季節、期待させて頂きます。

>>298>>299
>九州外から初めて撮りに行く人は結構楽しめるのではないかと思います。
好き嫌いはあるかもしれませんが、自分も全くもってそうでした。
「どう撮ってくれるんだい?」という列車からの挑発に応える、そんな楽しさが
あります。
302301:2005/10/04(火) 01:35:50 ID:JlrC85NN0
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 02:59:11 ID:d3Y84PZz0 BE:376980179-#
>>302
この列車前から見ると、俺が使ってるマウスに似てる
304298:2005/10/04(火) 08:48:55 ID:eUjKVeLs0
>>299
>由布院駅・・・かな?
そこです!
どこを掘っても温泉がわき出す土地柄で、ホームにも足湯があったそうです。
ああ、九州行きたいな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 23:22:29 ID:cPT+wUxH0
撮り貯めた写真は何に保存してますか?
外付けHDD・ポータブルHDD・MOそれぞれどんなもんですか?
使っている人の感想を聞いてみたいです。
あとどれぐらいのスペックが適当でしょうか?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 23:28:21 ID:ZxTSMjMM0
外付けHDDはあくまで一時保存。
余り溜まらないうちに、DVD-Rに焼いてる。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 23:53:59 ID:9+TNj6Uj0
俺もDVD。HDDはいつクラッシュするか分からん。
その中でも気に入ったのだけを別フォルダにコピーしてHDD上にも保管し眺めて楽しむ。
その中でもさらに気に入ってる物はキタムラでL判でプリントして貰う。
現像手にもよるが、意外とキタムラのプリントはめっちゃ綺麗。当然だが、家のプリンタなんかとは別世界。
1枚30円だし、そんなに苦労する値段でもない。
なんだかんだで家が燃えない限り一番確実な保存方法は紙だしね。

今日の俺はキタムラ社員かw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 00:52:39 ID:oeQAzqcA0
DVD-Rもいつ読取エラーがでてパーになるかもしれん
だがDVD-R=4.7GとHDD=100G以上ぢゃ失ったショックから考えるとDVD-Rで分割保存だ罠。。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 07:53:16 ID:mwAoz2Wo0
すみません、Canonユーザー限定の質問ですが、今使っているFE75-300mmISを下取りに出して、
EF70-300mm DO ISに買い換えを検討しているのですが、どなたかEF70-300mm DO IS お使いの方に
撮り鉄でのレンズの評価をお聞かせ願いたいと思います。
カメラは20Dです。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 08:04:49 ID:f3xzk4Il0
ほんと自分勝手な奴が多いな。さすがCanon使ってるだけある。

さっさと答えてやれよ、親切なバCanonユーザー様
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 08:47:08 ID:BAr/LGm30
せっせと両面式DVD-RAMに溜め込んでる洩れは負け組でつか?(´・ω・`)
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 08:47:30 ID:0Ivwyoff0
キャノ品川・銀座、ヨド横浜で両者比較した。20D使用。
本棚、字幕ポスター、フィルター棚撮影による文字解像度は、いずれも
信じられなかったが、EF75-300ISのほうが良かった。
開放、F11、75、300において中心部、端ともにEF75-300ISが上回った。
もちろんEF70-200F4はこれを上回ったが、
この差分が同じくらい両者にもあるようだった。
やはりマンガのド近眼レンズを張り合わせてみた所で、
スッキリと見えるようになるわけないか。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 09:39:54 ID:w4/X4unw0
キヤノキチによる撮り鉄での評価w
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 09:40:29 ID:p1XxMGF5O
>>312
ご意見ありがとうございます。残念ながら参考には出来ません。他の方のご感想をお待ちしております。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 10:38:40 ID:Czpglqdk0
>305
ここらあたり参考に

デジカメ画像保管・管理・整理総合スレ【3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1113891637/

まあ、結論は結局本人の好みになっちゃうんだけどね。

316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:11:51 ID:llxZoi8N0
>>309
>>288>>302はいずれもEF70-300mm DO ISを使用しました。
FE75-300mm ISを使用したことはないので両者の比較はできませんが、正直いって
DOに価格分の画質があるとは到底思えません。
特に解像度で考えればおすすめできるレンズとは言えないでしょう。
ただしコンパクト故に持ち運びは便利ですし、ISの効果はキャノンレンズの中でも
優秀と感じます。
車で出かけてお立ち台に三脚を立てて撮るようなスタイルには向いていませんが、
乗り撮り中心で手持ち撮影が多い場合には重宝するはずで、そのあたりが選択の
ポイントと思います。

参考までにDOを使用した夜間手持ち撮影です。
知立駅付近
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051005124015.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051005124034.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051005124053.jpg

長レスのあとで何ですが、こういった質問はまずは↓の方が宜しいかと。
【Canon】EFレンズ購入相談スレッド Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127289966/l50
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 15:28:49 ID:xsjzRteI0
DOは小型化の技術はスゲー、ただ写りは並というのが概ねの評価みたいね。他スレ・他板見ると。
IS付きであのコンパクトさは確かに気軽に持って撮れて便利そう。

で、漏れは80-200F2.8L(白じゃない黒葉巻ね)持ってるんだけど、流石に古くなってきたので買え換え検討中。
写りもアレだけど、コンパクトさも少しは欲しいなと。
70-200F4Lか、70-300IS(DOじゃ無い方)か、はたまた安くなってる75-300ISか…
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 19:51:15 ID:meFRbQ6t0
漏れもHDD&DVD-RAMに保存してる。
気に入った写真はコニカオンラインラボでプリント注文してる。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 21:07:39 ID:CxFggfwV0
MOユーザーはいないのか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 21:14:13 ID:98+tRXVT0
俺はEF80-200/2.8Lでカナ〜リ満足してる。
そう、要求レベルが低いのだw
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 22:27:14 ID:ecfDnVzE0
>>319
漏れ640MBのMOよ。でも普段使う用にHDDとDVD-RAMにも記録してる。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 01:21:49 ID:s8Zf/42ro
>>316
例えDOがあっても俺には撮れない写真だ。
そもそもこーゆー撮り方を思いつけないorz
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 01:39:49 ID:Y9+JCJ8N0
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 06:59:41 ID:CJoWXWuI0
>>323
流し撮り(・∀・)イイ!!
325317:2005/10/06(木) 10:22:02 ID:qvgAKui00
>>320
いや、写りは葉巻で十分なんだけどね。

1年半程前、AF・絞りが動かなくなる。結局レンズ内の配線切れで修理。
修理は出来たけど、もう部品が無いそうで、部品の必要な修理は出来ぬそうで。
お陰で回転部のゴム巻きは再利用、接着はしてくれたが最近になって綻びが…
古いものはやはり何かしら出るねえ。

で、データは同じくDVD-R焼き。
ただ、引越し時に1枚、2〜3ヶ月分のデータ、無くしたか別の場所しまったまま出てこない・・・
東武電機さよならと山口線お召しのデータが…何処行ったorz

保管場所は確実に。
326309:2005/10/06(木) 11:37:54 ID:fsrKJA5t0
>316さん、ありがとう。
カカクコムのEF70-300mmスレを読むとAF性能はDOに軍配が上がるとか。
EF75-300mmは晴天ならAF使えるのだけど、どんより曇ったりしたらAF迷いまくり・・・・。
やはりコンパクトさとAF性能でDOを考えているのだけど、
>3163つの作例の時AFはびしっと合いました?
暗所(どんより曇った時の走行写真を撮る時)のAF次第では、EF70-200LF4かF2.8にすっかなぁ・・・。
あと>317さん、コメントありがとう。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 16:30:10 ID:z18jusr60
>323
をを!
サンライズも良いがシャッショさんの表情も素晴らしい!
さすが岡山の君だなぁ…
328192:2005/10/06(木) 17:11:16 ID:zDFs/7nj0
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 18:09:26 ID:GmL4SYW40
画像はDVDとHDの2パーティションへ保存
どれかか死んでも他からバックアップ

手ブレ補正使ってる人に聞くけど
流し撮りって手ブレ補正の効果感じる?
やっぱり必要なモノなのか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 19:37:35 ID:hQQxdkro0
>>329
手ブレ補正といっても流し撮りの時は流す方向と垂直方向のみが補正される。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051006193136.jpg
のような真横流しであれば上下補正の期待は出来るが
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051006193156.jpg
のような斜め流しは基本的に補正されない。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 20:23:57 ID:qa99p6RJ0
SS1/8秒とか、さり気無くすげーな! >蓑使い
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 20:31:44 ID:C8gCXZEr0
SSに関しては結構突っ込まれてたから揉まれたな!>蓑使い
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 21:17:54 ID:KrdWVk0e0
>>330
でも斜めでもピントは先頭部分にあってるね。
かっくいい!!
334323:2005/10/07(金) 00:15:10 ID:e9eWrAzi0
>>323の先頭車両が↓なんだけど、大丈夫?これ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051007000952.jpg
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 00:36:08 ID:Coqpb3qZ0
>>334 注目されてるネ
336316:2005/10/07(金) 00:43:41 ID:J+knHhMD0
>>326
そうですね、AFに関してはあまり不満を感じたことは無いです。
もちろん測距点にライト等の光源が被らないようにしていますが、>>316の三枚とも
ワンショットAFで一発撮りですし。
私も曇天下では主にシャッタースピードの点で友人のEF70-200Lを羨ましく思うことが
ありますが、20Dのノイズレス高感度で何とか対応しています。
EF70-200Lとどちらにするかはやはり撮影スタイル次第と思います。

>>329
流し撮りに関しては無いよりはマシかな、という感じで捉えています。
流し撮りモードのついたレンズもありますけど大抵は横構図向けの補正なので縦構図
の好きな私には無意味ですし。

>>334
どう見ても大丈夫じゃないですね…w
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 00:39:27 ID:wqwbMRKK0
すっごい初心者的質問なんだけど。。。

流し撮りってどうやってするんですか?

未だ手ブレ補正機能もないCanonのA60愛用してます。

なんか難しそうね。

みんなうまく撮れてる。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 01:17:18 ID:aFJjd3Cd0
うまく撮れてるのしかうpする訳ないのだ。。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 01:23:47 ID:+5M2uOxk0
>>337
A60にはシャッタースピード優先モードがあるからIXYとかよりは流し撮りし易いはず。
とりあえず、ズームを望遠側に、ISOを50に、シャッタースピードを1/125〜60くらいに設定。
液晶モニターではなく、ファインダーを覗きながら、車両を追いかけつつレリーズと。
あとは練習あるのみ。慣れてくれば、SSをもっと遅くしたりいろいろ試そう。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 01:27:02 ID:wqwbMRKK0
>>339
ありがとう。
感謝します。
試してみますね。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 08:50:14 ID:MEOa3Ugj0
>>330
>斜め流しは基本的に補正されない。
ってことはθ方向φ方向独立(タテヨコ独立)にブレ補正してんのかな
斜めの補正は難しいのかな
手ブレ補正は必須ってことはなく無いよりマシってことみたいね
しかし>>330の1/8sとかって凄いっつうより恐ろしいな
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 09:22:39 ID:0FJA9MLg0
ブレ補正は加速度感知じゃない?とすると、等速度で流してる分には補正はかかりにくいとか。
使ってないので推測だが。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 09:52:50 ID:P7v4mCWl0
>339
連写ならともかく一発勝負ならモニタでも十分、っつーよりコンデジだと狭い視野率もあり
モニタの方が良い構図になったりする事も多いよ
ファインダは慣れが必要だね

>330のSS1/8は一発でこれならスゲーな!
等倍で見たら泣きそうな気もするがAS無しではもっと酷くなるんだろうね
その根気に拍手
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 10:05:53 ID:b0zmjRYc0
オレ的流し撮り練習法。
・照明のヒモに5円玉を吊るし振りのスピードを適時変更(催眠にかからないよう注意)
・息子のプラレールを拝借してとにかく振る(最近のは2スピードモデルがある)
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 10:37:03 ID:Ui+XRcFv0
>>343
ファインダー推奨なのは顔面ホールドと脇が締まることによるブレ軽減のため。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 11:40:41 ID:5RBPieiA0
車で流し鳥の練習してるよ。
田舎だから車はスピードだしまくってるし、カメラかまえても不審者扱いされない。w
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 15:20:59 ID:jN0kzK1Q0
>>345
EVFは画面自体にタイムラグがある
流し撮りには向かない
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 16:11:29 ID:E7nxs8Xo0
>>347
流し鳥の方がタイムラグは問題にならないような気もするが。
流し中は構図の中での車輌の位置は変わらないから。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 18:38:30 ID:SyElfgyF0
>>347
>>337さんのA60はEVFじゃなく光学式ファインダーなんだが。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 23:35:21 ID:1p3vysUa0
流れを豚切って一枚

荒涼
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051008233217.jpg
*istD Tokina20-35/3.5-4.5@24mm

最近こんな天気ばっかりなんだよ・・・orz
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 23:59:04 ID:E7nxs8Xo0
>>350
見事なまでに殺風景でワロタw
鉛色の空と無機質な鉄塔に似合う車輌ってないかな?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 00:43:10 ID:a1uTvSXu0
>>351
鈍色に似合う車両は、そろそろくすみ始めた205系や211系あたりか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 02:16:59 ID:ODI5JfN+0
>>344
プラレール流しをいっぺん見せてほしい・・・
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 02:21:06 ID:rtHPcZai0
鬼のような技術で固定された車両と美しく流れる背景、しかしデフォルメ新幹線
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 02:24:26 ID:EnC5BPgP0
>>352
いいかも知れんね。
モノトーンの中に一点カラーってのが。
誰かこういうの撮ってないかな?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 09:47:36 ID:wpKJlgMM0
>>348
EVFとかモニタ見ながらだと慣れないうちはすこし振りが遅れると思う
まあ一眼にしろコンデジにしろ何かしらのタイムラグは付きモノだし
どう足掻いても人間側のタイムラグは消せないから
ぶっちゃけ「慣れ」の一言に尽きる
強いて言えば列車の動きを見て、数秒後または今ここでシャッター押し込んだら
どこに列車がいるか予測する、人間側の「動体予測」能力が必要だと思う。これも慣れの問題。
…偉そうに書いといて自分は未だに上手く出来ないがorz

>>350 
すげえ殺風景w田んぼに草がポツポツあるとこがまたいい味出してる
余計なお世話かもしれんが
下草のブロックノイズ醜いし、ある程度サイズ下げたほうが見やすいので
態々圧縮率上げてまで画像サイズ大きくするより元からサイズ小さくした方がいいと思う。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 11:39:43 ID:n6DjzyucO
稲刈りが終わって畦道からの撮影がやりやすくなったね。
風景としてはランクダウンな気もするが、農作業の邪魔しちゃまずいしね。
358192:2005/10/09(日) 12:34:29 ID:/Vrf2D870
稲が無い例。これは5月上旬。確かにつまらんですね。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051009123312.jpg
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 13:11:37 ID:wLsdwekB0
>>350です。
曇天といえども空模様が単調じゃなかったところに目をつけ、列車も単行を敢えて選んで
殺風景の極みを狙って撮りますたw

ホントは綺麗な青空が撮りたいんだよぉぉぉorz


>>356
そうですねー、些かファイル容量に気を遣いすぎたかも試練。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 15:38:52 ID:K16VfPQ/0
オレの流し撮りはカメラをガッチリホールドしてカメラを振るんで無く
腰を回すようにしている。三脚使ったり一脚使ったりいろいろやったが
これが一番成功率が高かった。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 20:39:09 ID:UouFBPB50
>>359
その殺風景な中、列車の車内のみに「人」がいるのがまたイイんですよ。
しっかりした狙いを持って撮影すれば、見る人にも伝わるという例ですね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 20:56:22 ID:wXvm1bf10
鉄道写真ってのはやっぱり電車が手ごろなんだけど、
駅の風景・電車の人間・車窓・レールとかも含めて
いいのだろうか・・・?スレ違いになならないよね。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 21:19:45 ID:wB0bMejB0
鉄道のある風景
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 21:30:17 ID:m/nBWV7D0
岩木山...
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 21:47:32 ID:EQ/64q9h0
>>362
 いいんじゃないかな。
でも人物は注意が必要かも。プライバシーとかに敏感な人もいるから。

車窓写真について便乗質問なんだが、PLフィルタって窓の反射を消せるのかな?
他の乗客がいると勝手に窓を開けるわけにも行かないし、そもそも開かない車両が増えてきたし。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 22:15:05 ID:gCIGXLIm0
>365
消せるけど、完璧じゃないよ。

広角なんかで撮ると特に目立つけど、一部だけ反射が消えたようになる。
窓外との明るさの差がありすぎて反射が強すぎる場合は、あまり効果がない事も。

また、車両によっては使用されてる窓そのものに紫外線か何かのフィルターが
貼られてるので、干渉縞が出て使い物にならない事もあるね。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 22:32:47 ID:M6drCQRa0
白い空に白い車体、どうにもなりまへん…orz
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051009223121.jpg
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 23:29:52 ID:RD0T0NbR0
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 23:33:41 ID:xs4NKy+z0
>>368
えっ?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 23:38:52 ID:wXvm1bf10
>>368
これは花をメインに撮ってる
って事で
スレ違い
ってことか・・・

まぁどっちでもいけそうな・・・
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 23:52:23 ID:peyYkfzi0
>>368
桜や紫陽花と絡めた鉄写真は腐るほど出ていたのに、自分の知らない花だとスレ違いなのかよw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:07:06 ID:wXvm1bf10
>>367
でも空がもっとハッキリしてたら良かったかもしれないのは
確かですな。
逆光かな。。。
何線だろ。。。
蒸気機関車なら空も煙でカバーできて良かったんだけどね。
写真は難しいなぁ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 04:09:54 ID:l/3F1Lss0
彼岸花は長瀞付近でのパレオEXPとの組み合わせがよくあるけどね
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 05:05:01 ID:M6B/KFhk0
>>367
評価は色々あれど、スレ違いでないことだけは確かだな。
せっかくやって来た列車を、贅沢にも画面の隅っこに小さく入れて撮る…
そういう勇気はいつでも必要だね。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 09:06:09 ID:OD+u1aIUo
…という事だから、>>362も車両が主役でなくても自分が「鉄道写真」として
撮ったならどうぞupしてみんしゃい。
 
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 16:23:59 ID:S3qY1tZt0
>>367
こんな時こそraw撮りで
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 16:56:58 ID:hV9SkGuM0
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 17:43:01 ID:Iv2EGmDc0
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 19:06:12 ID:WkTCDn44o
>>376
厨な質問ですまんが、raw撮りしとけばこーいう白い空が何とかなったりするの?  
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 19:29:03 ID:2Y2Y9Gld0
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:12:09 ID:+YH5cNJ90
>379
>376はネタか脳内だからスルーで
白鳶はRAWだろーとどーにもならん
潰れ気味の方が修正の余地が残るのでRAW派はアンダー気味の撮影が主流
元来大体鉄はそういう傾向だ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:31:42 ID:4rdLewqw0
>>380
1枚目は旅情を誘いすぎ。
3連休の終わりに見るもんじゃない。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:38:43 ID:G8dH2sZn0
>>378
N700だろw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:39:13 ID:UPUPKwoh0
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:12:22 ID:S3qY1tZt0
>>379
raw撮りの前提は、飛ばさないが条件、飛ぶと救えない
ただ、補正の範囲は1.0がいいとこで、それ以上いじると画像が荒れる
D-Light機能なんかと併用して、うまくやってくれよん
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 00:13:42 ID:aZG7BRCW0
>>379
RAWに限らずハーフNDとか持ってれば曇り空の白飛びは救えるかもしれんが、
作品として見れば「白い空」に変わりは無い。
好天に恵まれるまで諦めずに通うというのも腕のうちかと。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 00:48:46 ID:w7EArgky0
>>384
いい!
金毘羅行きたくなった。
3連休終わったところで。。。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 21:43:02 ID:vROemLrJ0
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 23:45:00 ID:ZDO1X9f90
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 00:37:08 ID:wJszksHM0
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 00:52:32 ID:Jvx1xUT00
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 01:09:42 ID:vYCKRU9F0
駅撮りと踏切撮りに対抗して駅前踏切撮り
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051012010705.jpg
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 01:28:19 ID:UAExXs2Q0
デジカメじゃないのですが
PM-A950のスキャナで25年前の写真を取り込んでみました。
色あせはどうにもならないようです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051012005933.jpg
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 03:01:23 ID:9YlUK7BQ0
>>393
ネガを?
プリントを?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 06:46:50 ID:N2X1FNn30
おはようございます。
リアル朝メシ前の一発、まだ薄暗い中
高感度+大口径の力ワザでねじ伏せた。

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051012064502.jpg
*istD smc PENTAX-A☆ 85/1.4
1/800 f1.6 ISO800 (exif)
396393:2005/10/12(水) 07:45:18 ID:W5VjtZ7H0
>>394
とりあえずプリントです
そのうちネガ・ポジに挑戦します
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 09:46:29 ID:Jvx1xUT00
>>393 25年前のEF65 1000番台+20系…銀河はEF58だったと思うから、臨時のあさかぜ52号?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 12:57:01 ID:gSwgVKSq0
>>393
しかしこの色あせが時代を感じさせていいなぁ・・・
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 15:12:49 ID:kqggXCyR0
流し撮りしてみました。
サイズは1024×680ドト、144KB
EXIF消えてます。リサイズのみです。
NIKON D70s 1/30秒 F16 ISO200 38mm

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051012151120.jpg
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 15:27:43 ID:LoilACvx0
へぇ、うまいこといってるもんだな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 16:04:21 ID:2XSnJgo30
>>396
同世代かもw
フォトショップでいじってみたら、結構良い感じになったよ。
ガンガレ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 17:11:38 ID:cCnBoepF0
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 21:30:59 ID:hIewIO9y0
>399
30km/h程度とみた
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 21:35:50 ID:zOLIG+7b0
食パン流し
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051012213302.jpg
貫通扉付きだと、あんまり食パンって感じがしないなぁ。





                                            食感が悪いってか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 21:56:54 ID:kVor55vS0
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 22:28:31 ID:bbshXNUao
>>405
どこ?
どこにぬこ耳いるの?
ぬこーー!?w
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 23:49:55 ID:WD+KEdVI0
>>405
マニアは光跡で判別可能とかだったらちょっとだけ尊敬する。
408393:2005/10/13(木) 00:31:54 ID:J5+ue63x0
>>397-398
これは上り銀河です。
S57頃の撮影です。
このころは銀河51、52号ならEF58[東]がありましたけど
409399:2005/10/13(木) 00:43:58 ID:wbfDlKmD0
399ですが、リサイズのみでなく傾き修正やってました。

>>403
おっしゃるとおり、速度は30km/h程度でした。なので 1/30 にしてみました。

こっちは流し撮りでなく流れ撮り。特急っぽさを出したつもりです。
サイズは1024×680ドト、147KB
NIKON D70s 1/30秒 F22 ISO200 24mm

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051013004237.jpg
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 02:30:52 ID:L95AfCdi0
>>409
せっかくの青い空と白い雲なのに、アンダーすぎて白が出てないぞ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 10:01:18 ID:UtN5bQPb0
おはようございます。

さっき、いきなり現れたのでアワ喰らいながらもなんとか仕留めました。
回送なのが残念。

南海旧塗色
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051013095904.jpg
*istDs smc PENTAX-F 70-210/4-5.6ED @210mm
1/1000 f6.7 ISO200

今日はこのまま羽倉崎でお休み、かな・・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 21:17:21 ID:OQixj8340
>>405
いつも鉄板でビデオうpしてくださる方ですか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 21:17:26 ID:QrRN2yIt0
撮影のための時間はなかなかとれず、旅行のスナップ的にこのような写真を時々撮影するのですが、
どのような点に気をつけていけば、短時間でも良い写真が撮影できるようになるでしょうか?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051013211418.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051013211452.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051013211524.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051013211549.jpg
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 21:52:44 ID:L95AfCdi0
>>413
鉄道じゃなくて旅情を撮ればいい。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 14:01:31 ID:QSHO1M2qo
>>413
撮りたいものをはっきり決めること。
そのために不必要なものを切り捨てること。
例えば1枚目は特徴的な橋上駅舎と列車のみを望遠で切り抜き、周囲はバッサリ捨てる。
3枚目はいまいちハッキリしない空を省き、列車と畑を上下に並べる構図にする。
簡易に撮るスナップだからこそテーマを強調し、見る人に一目で「立ち止まってカメラを構えた理由」を
判ってもらえるよう意識する必要があると思います。

偉そうにスイマセン、自分も勉強中です。
  
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 18:21:51 ID:YMkflCZE0
戸閉めよし!
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051014182031.jpg

CaplioGXはどうもノイズが多いorz
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 19:07:32 ID:8F8Kgzgu0
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 19:22:02 ID:YMkflCZE0
>>417
ミャンマー?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 19:44:32 ID:tJKQzg1j0
>>415
アドバイスありがとうございます。
撮りたいモノをはっきり決める、ということが大事ですね。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 20:47:15 ID:jSrRPHWd0
>>415
うーん参考になった。。。
421405:2005/10/14(金) 21:03:17 ID:kKRwz3pf0
>>412
バレたかw
いつも、ではないけどね。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 22:53:09 ID:BLvcJ4cX0
>>421
dクス
アナタのビデオ、大好きですよ。
このスレでも写真拝見できるとは思いませんでした。
スレ違いに付きこの辺で。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:16:12 ID:6VPHfosU0
せっかくの休日を確保したのに雨とはな、、、orz
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:43:45 ID:q3hqjA590
425415:2005/10/14(金) 23:52:45 ID:376HdjtI0
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:52:52 ID:ZBducg820
新しくレンズを買ったんで出勤前に試し撮り。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051014234848.jpg
明日、本格的に撮りに行こうと思ったけど、こちらでも一日中雨らしいorz
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 05:56:54 ID:17sScPew0
10月14日(土曜)は鉄道の日!!
10月14日(土曜)は鉄道の日!!
10月14日(土曜)は鉄道の日!!
これからも良い写真をとりましょう!
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 05:57:43 ID:17sScPew0
(金曜)の間違いでしたW
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 06:44:16 ID:uOegAjVP0
馬鹿発見
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 06:53:19 ID:infGsXRy0
金曜日は何曜日?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 07:04:55 ID:Gdgfqcax0
オレなんて毎日がエヴリデイ!
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 12:00:13 ID:ZI/i+wmo0
そりゃ毎日はまいにちだよな
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 12:37:25 ID:clZVKQ4Ao
>>425
浮き輪!? 天井扇!?
ただの快速と思ってノーマークだったわ・・・
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 14:38:40 ID:QPds44xw0
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 15:00:01 ID:ibjps4Ut0
>>434dat落ち
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 15:01:05 ID:LAqwlrD60
>>425
なんじゃそれは???
気動車だって事はワカタが
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 15:43:11 ID:QPds44xw0
>>435失礼
IEでタイトルだけでも見れ。

要件だけ言うと、「毎日がエブリデイ」は言い回しの一つだということ>>432
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 18:03:36 ID:l/3G7mNX0
チンチンが痒くなるようなやりとりはヤメレ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 18:24:05 ID:q1btdrr40
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、雑談はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 白山を映せっ! 白山をっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 19:19:36 ID:hjc4gALqo
>>436
快速瀬戸内マリンビュー
広島支社の誇る最新鋭(改造)車両だ。じゃけん。 
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:00:41 ID:NiMne/yl0
>439

はいよ

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051015205742.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051015205848.jpg

午前中の列車はちょうど雨も上がってよかった

明日はどうなんだろうな・・・天気
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:45:49 ID:ipJQOMnu0
ガンヲタってどこにでもいるけど、馬鹿の証明だね。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 01:04:08 ID:JxgJEod30
>>442
俺はガンヲタじゃなくて鉄ヲタだ!
馬鹿にするな!
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 01:13:37 ID:cELy8UuL0
>>442
ガンヲタって何でつか?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 03:04:29 ID:JxgJEod30
           _ _
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ  煽ったね
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i      ……
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7



                              __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)    親父にも
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l    煽られたことないのにっ!!
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 05:21:32 ID:p5LSaAiz0
>>444
ガンダムオタク
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 08:08:32 ID:mqcTU8qE0

    |            | | | | | |λ | ||  |
   |            | | | ノ| | | | | ||  |
   |            人ノ_ノ_ノ ノノノ )ノ ノノノ   |
   |           ノ____.         __ | ノ
   |          /__二ヽ    /⌒__.ノノ
    |        ソ ヽ (`νヽ   / ' てソ v'
   λ   γ⌒彡'    ̄         ̄  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    )  ○} η ||          l    |  <
 (`ー  ( 人 v i          γ   .|    | まあ落ち着きなさいよ
  `、      τ-       ___、_     ノヽ   \_____
 ヽ、_      し        =@   ノ  フ
  (        _ノ  \         /   ノ
   ヽ, _   _人     `ヽ     /
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 09:01:27 ID:r/nBaLiP0
ガンヲタの特徴
ガンダムの台詞を会話のそこかしこにちりばめている
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 10:32:29 ID:TN7ArvAbo
誤爆かとおもたら>>439のことか。
確かにデジカメ板でAA貼ると浮くな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:36:10 ID:VFC7+Lb00
ガンダムネタ好きなんでスパイス程度の使用は大いに許す
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:00:13 ID:DWFJaz3o0
>>450
うざい。
452444:2005/10/16(日) 12:03:51 ID:cELy8UuL0
>>446サンクス
そういえば職場にいたよ、、熱く語り始める香具師
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 17:52:32 ID:VFC7+Lb00
>426
ああ!そう言えば遅れましたが岡山の君!
新しいレンズでの作品!楽しみにしてますぞ!
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:26:39 ID:sBdMrH0oo
だから何だよ、岡山の君って
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:50:26 ID:lO8SdeAi0
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:55:12 ID:/PrxfBfq0
457426:2005/10/16(日) 23:40:01 ID:eT4WcrhZ0
定点観測。前回までのは>>287に。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051016233532.jpg
なはじゃなくてカモレなのが残念。


>>453
以前にも言ったことがありますが、漏れはあくまで只の名無しの一人。
特定の名前で呼ぶのはご勘弁願います。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 09:38:06 ID:EDFY9kwV0
名乗らなくても特定される独特の作風
ウラヤマスィ…
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 12:03:53 ID:5nyUvLy70
>>457
寂しいですが、単独なはが居なくなった年の記録ということで思い出に残る定点観測に
なったのではないでしょうか。
乙でした。

旅スナップ・福山駅
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051017115651.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051017115704.jpg
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 18:36:59 ID:VJrK/bP90
話題になってる模様

鉄ヲタがトラックの運転手に罵声を浴びせている動画
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129451906/
鉄オタがトラックに罵声2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129463990/
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 20:11:57 ID:Tmg9iLED0
>459
俺の故郷の風景だ。
もう何年も帰ってないし、帰る場所もない。

涙出てきた
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:05:08 ID:kbKuNPJy0
463459:2005/10/17(月) 23:48:00 ID:3DTJBKKU0
>>461
そうですか… 自分もここが故郷です。
帰省旅のときに撮りました。
故郷で迎えてくれる家族がいるのは本当に有難いことと思います。

朝の福塩線風景
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051017234322.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051017234339.jpg

>>462
ローカル駅の殆どの時間は1、2枚目のような静寂に包まれた風景。
それだけに3枚目からは力強い動力音が聞こえてきそうな感じです。
464405:2005/10/18(火) 00:07:21 ID:twRSJkuG0
ていうか、>>462の峠駅はまだ山新が走る前の姿だよな・・・
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 02:07:00 ID:o+0PMlcXo
お、>>460でこのスレの写真が晒されとるw
 
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 10:32:28 ID:3ya3dzfP0
>>464
俺もそう思ったw

なんか一枚目の一番手前の柱の根元に埃らしきもの、
二枚目の空中央に汚れらしき物が見えるので、
フィルムスキャンかと思われ。

つーかスレ違いではないか?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:04:50 ID:6HoLdCCw0
468 :2005/10/19(水) 23:14:07 ID:07m7VNyH0
>>462
磐越東線の駅は三春駅すね。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:39:13 ID:GCXgzhIB0
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 07:05:56 ID:gfP7rnrp0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051020070136.jpg
廃線になったJR可部線 安芸衣飯室駅


http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051020070311.jpg
この写真を撮って帰宅する寸前カブのマフラーが折れた…orz
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 07:30:24 ID:gfP7rnrp0
↑安芸飯室駅でした
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 14:21:18 ID:9UID5mED0
>>470

毎日ここから乗ってたよ。
今はもう車通勤にしたけど。

つかご近所さんな予感w
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 19:28:33 ID:vqz2CnXo0
日根野電車区
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051020191418.jpg

金網越しに望遠+手持ち撮影、これが限界…
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 03:13:45 ID:zgs8cGIB0
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 07:00:07 ID:VxjFZMDu0
>>474
画像が小さすぎるのが惜しいっすヽ(´Д`;)ノ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 08:16:15 ID:ClY0Nd/d0
>>474
でかいので見たいです(´・ω・`)
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 08:53:28 ID:zikLwOcQ0
>>473
静かに佇んでいる感じがカコイイ!

>>474
「デカい画像見せてー」は褒め言葉。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 10:23:47 ID:QQk5eKXS0
いや、簡単だけど一番効果があるコピープロテクト。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 11:23:52 ID:US0wR8ii0
>>473 質感なくて模型みたい…と思ったらISO800か
コンデジと違い、ノイズ少なくてキレイだね
480じゃあサイズアップ:2005/10/21(金) 11:25:31 ID:zgs8cGIB0
(占冠〜トマム) 逆光をあえて狙いました
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051021110040.jpg 

(串内信号場)  怒り狂ったように紅葉する木々
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051021111435.jpg

(西留辺蘂〜金華) もちろん順光でも紅葉は美しい
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051021111932.jpg

(ちほく線・分線駅) 来春廃止ということは、この風景も今年が最後・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051021112000.jpg



481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 15:57:40 ID:4+ebIca30
>>480
占冠〜トマム間
撮影場所が特定出来る様に
 トマムタワーをバックに撮ったらもっと良かったのに・・・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 23:13:19 ID:yj9qlWGf0
うーん、これは東占冠信号場近くの林道クロスから撮ったからねぇ。
東占冠(信)では特急とヒグマの衝突事故も起きているし、常に熊に怯えながらの撮影でした。
車のクラクションを定期的に鳴らしたり、携帯で着メロ鳴らしたり・・・。北海道の撮影は大変です。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 23:58:57 ID:fPxrMkEB0
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 01:14:51 ID:jGs4pATL0
>>483
普通にカコイイ。
そういえばリニューアルで旧色は見納めか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 10:12:20 ID:RABQ0Khn0
>480
北海道の紅葉は期間超限定だから、こんなにきれいに撮れたのはすばらしいですね。
熊にビビリながらというのは、よく分かります。わたしは6月に逝ったのですが、
風の音にもびくっとしてました。今頃は餌取りの最盛期ですし。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 10:35:17 ID:881nJFsW0
うむ、1/30程度になるとピンの合う位置も限られてそれを頭に持ってくるのは
なかなか難しいもの、さすが七市の君
しかしこの夏岡山行ったときはリニュ編成がほとんど無くてこの旧色ばかりで
結局時間内に新色編成撮れなかったよ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 13:59:40 ID:hfZK84Uno
ここまで来ると熱烈ファンを通り越し、悪質ストーカーだな。
>>457で何と言われたか覚えてないのか。

ひょっとして最初から嫌がらせが目的なのか…
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 17:45:18 ID:84dbX12a0
ストーカーが集うスレはここでつか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 11:57:10 ID:lk4+GguA0
>>486
せっかくだから、その時の写真でも貼ったらどうです?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 19:32:57 ID:0OAXp2Ch0
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 23:46:08 ID:zTAaUfaf0
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 00:32:40 ID:EEf1z6es0
>>491
夕焼いいね!
構図もイイ。
35mm相当位って、広角的でありながらパースが付き過ぎない絶妙な画角なんだね。
超広角に頼りすぎる俺には勉強になった。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 12:35:17 ID:jizhjEHV0
>夕焼け
おおお!さすが!郷愁を誘いますな!
これはどの辺りなのれすか?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 12:46:53 ID:Bhj1qwvm0
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:35:02 ID:rKHRsQEy0
>>490
なぜ?と思ったら…
イタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 22:18:55 ID:ujiaek6b0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051024221657.jpg

倉賀野にて放置プレイのEF65 539とEF60。

なんか悲しくなるなぁ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 22:29:17 ID:b1hD6g5u0
>>496
なんか泣いているみたいだ...
今日その脇を新幹線で駆け抜けていたよ。

そういえば高崎から乗った両毛線107も塗装の剥げた
酷い状態だった。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 23:02:24 ID:qRPl8XxH0
>>496
そこって立ち入り禁止の場所じゃないの?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 23:21:33 ID:8k21YnZ70
>>498
行ったことないなら黙ってろ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 23:23:23 ID:GPwLSXDB0
入れるところは、立ち入り禁止じゃないよ。
立ち入り可能です。


 
                と、↓の人が言ってました。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 23:46:01 ID:hk+dUbBV0
義経号までまもなくですな。
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/05-08-25/02.asp
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 23:56:39 ID:YtEX/IKk0
>>490 『富士はやぶさ』は、懐かしい EPD を思い出させる発色だね
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 00:47:35 ID:LqDNcZUr0
大阪・京都近郊で鉄道と絡めて紅葉がとれるのはどこだろうか?

保津峡あたりか?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 06:32:36 ID:jvmYX5bA0
>>490
相模貨物駅ですな。
2枚目は空がキレイなだけに、下の柵を上手く処理できればもっと芸術的に撮れたかも
しれませんね。

>>491
雲の構図が実にイイですなあ!

>>496
可哀そう。
こんな姿で放置するくらいなら解体して楽にしてあげた方が…

>>503
自分は叡電を楽しみにしてます。
今年は義経の影響で混雑しそうですけど。


しばらくは多忙の身。
今日は新幹線に乗るけど仕事の出張だし…
どこか遠くへ、乗り撮り旅に出たいものです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051025015710.jpg
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 08:29:24 ID:ENc4qVJq0
10月限定アンパンマン号ヘッドマーク(ごめん、フレーミング最悪)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051025082650.jpg
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 11:01:37 ID:G6rVAuzd0
>498
目の前にフェンスが見えるのだが、オマエはメクラか?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 20:48:14 ID:MNUwd1830
ヲタ共!
久しぶりだな
秋はテーマに沿ったものは少なかったが中々の
いい写真があって感動もした。

さぁ次のテーマをやる
雪だ
冬の旅情
始発前のラッセル
雪原もいいかもしれん

行って来い
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 21:03:47 ID:ZDkXmbEe0
ひさしぶりだなw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 21:04:27 ID:IjZ1oO3c0
>507
おまえにもテーマをやろう。
「晩秋」だ。

さぁ行ってこい。そしてここでさらせ。

検討をいのる。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 21:06:10 ID:7EV4Mn7R0
紅葉の盛りもまだなのに、気が早すぎ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051025210311.jpg
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 21:18:51 ID:BM8ac73Q0
只見線の写真はある意味反則。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 21:25:25 ID:5kK4xJKRo
>>504
ぎゃー、幽霊ぃ〜〜〜!

>>510
いいね。
俺も冬景色撮り計画立てようかな、雪苦手だけど。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 22:53:54 ID:jF9b2l7d0
>>507
行って来いと言われてもなあ
まだ降ってねーし
北海道へ行って来いということかw
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 01:09:07 ID:H5gTLdyr0
515503:2005/10/26(水) 01:38:41 ID:ULFOz7bY0
>>504
サンクス。鞍馬の方か。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 15:42:43 ID:LXot3h4O0
ヲタ共!
俺は忙しいんだ あんまり釣るな

いいか、今から冬のテーマを上げるのは
考える猶予を与えてる訳だ
去年もいいものあったから、期待しているぞ

>>509
鉄なんて恥ずかしいから、ヲタ共に頼ってる
と何回書かせる気だ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 15:44:10 ID:JbXupM710
ツマンネ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 15:58:48 ID:9tsE9CGE0
>516
オレはコイツの叱咤激励は結構好きだ
確かにオレ達はヲタだし見てもらうためにここにうpする訳だしお客様は神様な訳だし
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 10:42:42 ID:sf2K1h3bo
冬写真もいいがまずは紅葉だね。
関西〜関東の見頃は11月下旬から12月上旬、今年は遅めだそうだ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 10:47:36 ID:FQHosQSS0
紅葉と列車は確かに合うなー。
ここで作例が見れるのが凄く楽しみ。
521EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/27(木) 10:58:50 ID:6QASrqZn0
どうせ鉄ヲタだろw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 14:17:53 ID:ecya2O630
今日がラストランらしいので撮ってきまつた。
撮ったまま、未加工でつ。結構暗いかもw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051027141338.jpg
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 20:15:31 ID:bjXpXlv70
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 21:36:19 ID:coilvSKe0
>>521
鉄道板でさんざん荒らし回っていた荒らしヲタが何を言うかw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 21:45:47 ID:GYvOrkjd0
>>523
では来週も出撃ヨロ
526EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/28(金) 09:50:03 ID:hMKKLNP20
>>522-523
ゴミ画像乙(ゲラゲラ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 12:36:58 ID:Nlhelm2I0
コテはあぼーん出来るから助かるw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 12:54:36 ID:LoCbAD/h0
みんな、相手にするなよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 13:56:10 ID:KdknyC3K0
撮影に行きたいけれど、ネタ元の友人が仕事多忙で
鉄を引退してしまい、ネタの入手が困難に…
ネットの鉄板は、どこもすぐクレクレ駄目って言うし…
誰か心の広い鉄ちゃんで、鉄ネタを何でも公開したり、
教えてくれる神様みたいな人いないかなぁ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 14:07:40 ID:MLgQwqCO0
>>529
ネタ画像取るのだけが撮り鉄ではない。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 15:36:20 ID:aDtyB12r0
まさしく、そうだ。
イベント列車とか、さよなら、イレギュラーなどか?
それとも、お立ち台MAPでもないと撮れないとか。
そんな奴、多すぎ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 16:35:51 ID:ZAix5w670
>>529
どこの掲示板も殺伐としているからねぇ。

>>530-531
>>529はネタ写真が好きなんだと思われ。
漏れも駅でそういった人(ネタ写真狙いの人)をみるたびに
どこで情報を仕入れているんだろうと思うよ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 19:57:32 ID:UVduA4OR0
>>529
情報が欲しければ、自分で何とかするしかないと。
あとは交友範囲をひろげるとか。

>>530-531
御意。

534533:2005/10/28(金) 19:59:16 ID:UVduA4OR0
>>532
> どこで情報を仕入れているんだろうと思うよ。
20年程前の元撮り鉄です。今は妻子持ち+仕事の関係で遠ざかってますが、このスレで随分と
楽しませてもらってるので、日頃の感謝を込めて(笑)チョット昔話をします。

以前にも少し書いたことがあるし、知っている人には当たり前のことなんだけど、その手のネタは通常、
各鉄道管理局の局報が必須です。地元の局報を定期的にチェックしていれば、団臨や甲種車両回送
などは基本的に全部載ってます。首都圏の大学の鉄研だとラッシュ時のケツ押しバイトをしながら、
暇な時間に各ホームの事務所で書き写すヤツが多かったです。バイトをしていなくても暇そうな駅だっ
たら、どこの駅事務所でも頼めば大抵見せてくれました。

今できるかどうかは知らないけど、丸の内の売店で局報の定期購読(!)もありました。あまり詳しく書
くとまずいかな・・・自分は東京3局と3局共通の計4部を自宅に送ってもらってました。申し込みの時に、
金を払った後大学ノートに住所氏名を書かされるんですが、いくつかの大学の鉄研の名前が有ったくら
いでのから、知っている人も少なくはなかったと思います。お召しなども3局共通を見ていれば、原宿発
のスジだったら大抵はわかったりします。

当時は機関車だったらEF13,15,16,18,57,58,59とかDF50、廃車候補の特急車両の181系やキハ81、旧
型国電なんかがもっぱらの人気だったけど、暇そうな時間に(最低限の礼儀は忘れずに)各車両区の
事務所に行けば、最後の運用だとかサヨナラ列車やイベントの有無も教えてもらえましたし、廃車回送
が有る場合は、通常スケジュール表を作成するので、可部線や身延線の長編成の廃車回送も閲覧・コ
ピーさせてもらってました。

一人で日本全国を網羅するのは不可能ですが、こういったお祭りの時にお立ち台へ行けば、同様のネ
タを入手出来る連中との親交が自然と出来るのでギブアンドテイクが基本ですけど、必然的に色々情報
が入ってくるようにはなると思います。(以上はあくまでも20年前の話であります)
ただ、こういうネタばかり追いかけてると、手段が目的化してむなしくなるかも・・です。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 20:59:14 ID:qFOWT3lx0
いつの話だよ。国鉄がJRになったのは知ってますか?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 21:03:51 ID:2CXKX/jm0
ここ2〜3年でも、ネタ車狙いで各地のお立ち台に出没するDQNの比率が急増してる件。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 21:12:35 ID:MLgQwqCO0
>>534
東機に電話すると当日の運用教えてくれるとかもあったな…
538532:2005/10/28(金) 21:17:12 ID:ZAix5w670
>>533
貴重なお話ありがとうございます。

丸の内の売店で情報が入手(当時)できるとは知りませんでした。
昔はそんなに鉄にのめりこんでなかったので・・・。
あとはやはり人脈ですね。
周りに鉄をやっている人がほとんどいないのである程度は自分で情報を集めています。
もっとも仕事の都合とかで撮りたい物全部が撮れるわけではないのですが
情報は大事だなぁと思います。
539533:2005/10/28(金) 23:16:47 ID:UVduA4OR0
>>535
知ってますよ(笑)。

>>536
いつの時代も変わらないです。
罵声を浴びせたり、木々を倒したり、はては勝手に民家の屋根によじ登ったり・・・
殆ど関さ・・・うわ、なにをする。やめろ!あqwせdrfgふじこ・・・

>>537
ひょっとして同世代かな?Mさんが自分勝手に5861をお座敷列車に入れたり好き放題
だったしね。その分、問い合わせとかにも好意的だった気がするけど。なんだか懐かしい。
あと某機関区の鉄オタホモ職員のAに、情報ほしさに近づいて、
危険な目にあったヤツがいるとかいないとか(爆)。

>>538
ふた昔も前の話なんであまりお役には立てそうにないですが・・・入り口で売店に
行きたいって言うと警備の人に小さな紙切れもらって、中の売店の人にハンコ押してもらってました。

たしかに情報が欲しいなら、人脈は一番大事ですね。
自分もそうですが、昔から仕事の都合で鉄から離れていくヤツは多かったですし、
現役で続けられる人は、ホントに羨ましい。ぜひ頑張って欲しいです!
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 00:00:05 ID:VDLNSJAs0
漏れの場合、普段からほとんど自分一人だし、たまに少し離れたところにもう一人って感じで、
団体さんと会ったことはないなぁ。
先月末の単独なは終焉の時、一週間連続で撮りに行っても同業者と遭遇しませんですた。

とりあえず貼り。食パン流し。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051028235935.jpg
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 00:05:15 ID:uO3QY+JN0
>>540
ワロタ
そっちの・・・かよw
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 00:21:29 ID:PJig4JGA0
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 00:26:59 ID:qhws1ia20
>>536
ネットで簡単に情報得られるからね。

415とかE231といった、普段から見られるもんを撮ってると、
「なにか来るんですか?」といちいち聞いてくるのがけっこういる。
この手の人達は、あと数本にならないと撮る気が無い、葬式鉄予備軍。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 00:42:12 ID:YEmUNk8i0
>>539
久しぶりの鉄写真でしたら敢えて昔撮影した列車、場所などを再訪して20年の間で変わったモノ、
変わってないモノに思いを馳せながら撮影するのも楽しいかもしれませんね。

>>540
遊び心に感心w

>>542
私のツボ系写真ですが、4枚とも同じような写真ではチョト興ざめです。
こーゆー場合は特にお気に入りのを1枚だけうpする方がインパクトもあって
いいのかもしれません。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 01:48:27 ID:rYv2YZh20
近鉄京都線@木津川の鉄橋
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051029014557.jpg

コンデジ(Caplio GX)でも結構撮れるもんですね。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 06:16:32 ID:NrDxf9Qv0
昔はそんな通り、手段はあっても紙と鉛筆と人同士のやり取りが必要だったからねえ。
今はコピペしてメール回し…の時代だから。

ただ今でも、列番ぐぐれば過去の撮影情報が結構ヒットするし。
そういうのをメモっていれば結構分かるもんよ。配給や送り込みなんで大抵1線数パターンしかないから。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 11:27:06 ID:DNlavM4T0
>>544
昔、撮っていたところは今、大工事中で消失。復活はない。
中央線、三鷹〜東小金井。orz
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 12:06:42 ID:xpbKk/yQ0
>540
お気付きにならなくとも陰ながら見守っています
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 12:43:54 ID:DY6g679G0
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 13:20:21 ID:YiXJ0SiL0
>>548
怖っ!
551539:2005/10/29(土) 14:05:07 ID:NXZFCBRN0
>>540
良いセンスです!

>>542
最近はSLの動態保存が多くて羨ましい。

>>543
葬式鉄予備軍は昔から多かったですね。それはそれで気持ちはわかりますけど、自分が撮って
いた頃を振り返ると、無くなりそうだった物より、ありふれているなぁと思っていたくらいの車両を
撮った物の方が、その車両の魅力をより良く感じられたりするような・・・気がします。

>>544
撮りに行きたい気持ちは充分有るんですが、時間に自由がきかないです。
撮り鉄を長く続けるにために、就職と配偶者選びは慎重に・・・自分は失敗しましたOTZ

長文の駄レスが多くて申し訳なかったです。失礼しました。
これからもこのスレ覗かせてもらいます。ガンガッテ下さい。名無しのROMに戻ります。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 19:30:04 ID:cAArhNx80
>>549
幻の路線か・・・
っていつのまにこんな道つくったんだよw
漏れが6年前下北に住んでた頃はこんなのなかったぞ
553540:2005/10/29(土) 23:56:14 ID:Sb5n4XN30
>>548
ちょっとストーカーっぽい発言に聞こえて怖いんでご勘弁です。
漏れみたいなキモヲタなんかよりカコイイ電車でも見守って写真撮ってウpしてみてはどうです?

ま、そんな話もろとも流し流し。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051029235318.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051029235409.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051029235523.jpg
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 06:20:53 ID:7db50c630
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 13:30:00 ID:cL+L+eoB0
どういう処理を?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 15:36:20 ID:ftqS/R3e0
>>554
115系右に寄りすぎてない?
 トンネルの右壁と車両との間隔が少なく見える
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 16:09:08 ID:gdasa7Nd0
>540さんの作品を見てこれを思い出した。
 ttp://www1.harenet.ne.jp/~nishi-da/special/flame-anpan.htm
この人の作例も凄いな。「車輪の響き」なんて思いもつかん。
岡山にもバラエティに富んだ車両がいて撮りガイがありますなぁ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 20:14:15 ID:7db50c630
>556
架線柱が抜けなかった・・・もうちょっと長いのがあればいいけど
これでも200+1.4extだから。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 21:39:18 ID:5Wf1KPSa0
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 22:28:26 ID:B7rmyNk40
紅葉もまだ足りぬ・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051030222522.jpg

冬画像は去年のでカンベン。近いうちに腐るほど雪鉄になる orz
有戸駅
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051030222543.jpg
561540:2005/10/30(日) 23:18:57 ID:w/0DkpDl0
>>557
そのサイトは、漏れが1年ちょっと前に撮り鉄を始めた頃に見つけて以来のお手本かつ目標なのですよ。
管理人さんや画像掲示板の常連さんの作品を見る度に、漏れももっと精進せねばと思うところです。

リスペクトしつつ貼り。正面流し?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051030231716.jpg
562255:2005/10/31(月) 06:54:58 ID:5h4TEGuO0
>>545
> コンデジ(Caplio GX)でも結構撮れるもんですね。

RICOH以外のコンデジは、タイムラグが気になって走行写真ダメダメちゃん
RICOHは、マクロモードで測距点を動かせるから、三脚で置きピンできるところもいい
ワシはGXとG4wideしかデジを持ってない貧乏人だが、
走行写真などの一発撮りは、一眼のマットでないとピントが常に不安だよぉ
35mmフルサイズでないのがシャクだが、ファインダー重視でistDs買おうか検討している
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 12:02:49 ID:F79u8/BR0
>>559
詳しくないが
12400系とか12600系じゃないの?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 12:26:47 ID:qzhH4h2Y0
>562
タイムラグが気になるのは単なるスキル不足だと思います
コンデジと一眼を行ったり来たりすると確かにコンデジは難しいと感じますが
30分も練習すれば毎回ラグタイムが変わる訳じゃあるまいし慣れます
565559:2005/10/31(月) 21:45:20 ID:MLcHRgNh0
>>563
12400系でした。スマソ
566561:2005/10/31(月) 22:08:20 ID:/5iF2uqK0
>>564 相当な達人なんでつね!
一応、ワシも持てる機材を最大限使いこなそうと努力はしてまつが、それ以前に
タイムラグの長いカメラを自分の機材として認めない、買わない主義なんでつよ…
加えてコンパクトに求める条件が28mmが使える、購入価格に見合う画質なので
銀塩のカルディアトラベルミニデュアルPをあぼーんするまで使い倒し→G4wide→GXを追加
と機材厳選してまつから、食わず嫌いで身に付ける機会がないスキル…と言い訳してみるw ハハハ…
567566:2005/10/31(月) 22:10:32 ID:/5iF2uqK0
↑訂正561でなく562ですた
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 11:29:13 ID:Q/yNvzHp0
1秒近くタイムラグがあった昔ならともかく、今時のタイムラグは普通に対処可能だよなぁ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 12:31:22 ID:zugjit3R0
漏れのコンデジはスポーツモードすらありませんが何か?
置きピンどとろか流し撮りも出来ん買ったorz
仕方なしに買ったデジ一もあまり出番無し。
ポジが好きなもんで。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 12:48:01 ID:BSd7zVal0
動きモノ撮るのに、タイムラグが慣れるとか対処できるとか言う奴はスキルとやらもその程度なんだろ。
撮る場面で画角だって違うし、列車の速度だって違う。
まぁ駅端で入線とか撮ってるだけなら慣れるかも知れんね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 15:50:00 ID:kmg6CdnW0
>570
今時のコンデジのレリーズラグで画角や速度の違いにその都度対応出来ない
オマイのスキル能がその程度なだけの事だと思うが…

それとも>568の言うような1秒近いラグのカメラしか使った事が無いのか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 17:08:29 ID:zJ+HxOd00
>>571
あらあら、あまり写真を撮ったことがないようですね。
それともタイムラグが短いことの有難味もわからないのかな?

簡単に考える奴に限って、自分はウマイと勘違いしてる奴が多い。
画角とか速度とか言ってる意味もわかってないでしょ。

まぁ、ある意味羨ましい。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 18:15:33 ID:W9cMRHjW0
まぁ、慣れるも何も、タイムラグって一定じゃないからな。
コンデジの場合被写界深度深いから、多少ラグがあってもピントは大丈夫だけど。

しかし不思議なモンで、昔はコンデジでもラグ感じなかったのが、今は一眼でも間を感じる。
俺の反射神経にカメラが着いてこれなくなったのか?w
マグネットコーティングでも施すか。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 18:34:26 ID:z+yx2Lkf0
ここはいつからニュータイプを語るスレになったのだ?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 18:42:02 ID:FvWmlh4z0
地球の人々は自分たちのことしか考えていない。だから抹殺すると宣言した!
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 18:47:43 ID:IDmkqTVO0
>>572
いや、全然意味が判らない(w
なんで流し撮りをすると画角が変わるのか、是非ご高説を賜りたい物だ
レリーズする瞬間にズーミングでもするのだろうか???
速度とは角速度の事を言いたいのかな?
一所懸命に自分の知ってる単語を並べて通ぶるのも良いけど、もう少し写真撮った方が良いよ
タイムラグ以前の問題として、経験に勝る技術がないと言う事をもう少し理解した方が良い
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 19:31:34 ID:W9cMRHjW0
>>572=餓鬼
>>576=中年
578545:2005/11/01(火) 20:26:43 ID:vljYkORt0
何か俺の撮った写真から議論になってるな…
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 20:36:52 ID:143Lr9yv0
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 20:37:12 ID:/abuxDoJ0
うれしいかね
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 20:50:15 ID:zJ+HxOd00
>>576
流し撮りなんてどこに書いてる?書いてないことをどう高説たれればいいのか理解に苦しむところだ。

>一所懸命に自分の知ってる単語を並べて通ぶる
どこにそんな単語があるのか教えて欲しいね。そんなに難しいこと書いたかな?
もしかして画角と速度って単語が難しいの?これ書いたら通なの?へー馬鹿ってどうしようもないね。

>タイムラグ以前の問題として、経験に勝る技術がないと言う事をもう少し理解した方が良い
あははは、おもしろいね。で、経験に勝る技術「が」ないってどういう意味?理解できないんだけど。

まぁ慣れるならいいんじゃね。俺はそんなのに慣れたくないけどね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 21:10:12 ID:CwHoVCS30
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 21:14:38 ID:zcIKW13Q0
>>582
GJ
買い物ついでにこういうのを撮れる環境に住んでるのがうらやますぃ〜
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 21:15:06 ID:qDPG+MQK0
一定の事柄に慣れるには学習能力が必要だけどこの能力が劣る、或いは無い人に
それを要求するのは無理があると思う
だからと言ってそういう人を差別する発言は良くない
もうこの話題は終わりにしたまえ
人権に関わる
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 21:34:53 ID:Aa7Csrlu0
>>582
あーあそこのホームセンターかw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 00:26:30 ID:hCDHKG0B0
なんか痛々しい香具師が切歯扼腕しながら余裕風吹かせてるな
10代半ばの反抗期真っ盛りなガキが一生懸命背伸びしてるみたいな文章なんだけど…
10年経ってから読み返すと顔から火が出るだろうね、きっと(w
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 00:46:03 ID:hjHUD77f0
>>586
なんか痛々しいオッサンが余裕を失って必死にレスしてるな。
いい歳こいたオッサンが10代のガキにからかわれて、本気になって怒ってるような文章なんだけど…
今、鏡を見るとシミだらけの汚い顔が真っ赤になってるんだろうね、きっと(w
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 11:29:44 ID:OlpPyGuh0
>582
おおお!CCDが焼き切れてしまいませんか?
お気を付け遊ばせ
589566:2005/11/02(水) 12:07:06 ID:Zm9zrsqt0
ワシのヨイショと言い訳から荒れてんな…
プレス、スポーツ派、スナップ派は、予期せぬ一瞬のチャンスを撮り逃さないため、
タイムラグの長いカメラをわざわざ使いません
ポートレート派は、一瞬の表情変化を捕えようとして
タイムラグどころか2〜3枚連射して、いい表情のコマを選ぶ人も多いでつ
という訳で一般的に、RICOHスレだけでなくカメラ雑誌でも、タイムラグが大きい亀は酷評されまつ
一方、撮り鉄において、タイムラグはスキルでカバー可能なこととして
「タイムラグの長い亀しか買えない貧乏撮り鉄は、タイムラグくらい克服汁!」
ということで双方、矛を収めて下さいまし
(ワシは撮り鉄の比重がかなり低いという理由があり、タイムラグの長い亀は買いません)
RICOHは、>>562 に挙げたメリットのためなら、NeatImageが必要なノイズ、酷いストロボ調光精度が許せる人限定でつ
>>577 年齢的には逆でしょ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 14:05:52 ID:ci97nANd0
>>588
夕陽程度の明るさなら大丈夫だってw
 
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 23:29:38 ID:e2LCXRFu0
592582:2005/11/02(水) 23:52:35 ID:O9c56Vyc0
>>583
どもです。
近場すぎて有り難みがないのですけど(苦笑)

>>585
ん〜〜? ホムセには行っておりませんです。
Y電気には行きましたがw

>>588
夕日はむしろ手ぶれに注意する必要があるほどの明るさしかないのです。

>>591
>夜のパノラマ車はちょっと怖い。
乗客の様子がリアルすぎですな…
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 00:43:46 ID:Ix702JkH0
>>591
何かワロタ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 00:48:02 ID:+MfeNnfh0
>>591
スーパーやくもワロス
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 11:43:04 ID:mo4vXfol0
>>591
まるで観光バスの車内みたいだな。

596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 19:35:17 ID:v19lTBl60
今日の紅葉。毎年のことだが渋滞には参った。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051103193231.jpg
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 22:02:14 ID:mfv4ac/z0
>>596
再出撃乙。
いい色してますな。
いつかは秋に訪れてみたい場所。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 20:24:50 ID:FLqsokyr0
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 21:10:23 ID:Mq0g/hxX0
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 22:29:14 ID:jJoQtCjr0
今日の紅葉。構図がワンパターンなのはご勘弁を。
新津のキハ52も国鉄色が出ました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051105222615.jpg
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 01:37:10 ID:KAuDE8yr0
602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 15:43:48 ID:JmYDfSI70
いいじゃないの
4枚目なんか躍動感あって好きだな
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 17:38:46 ID:3oHXhv1w0
>599
をを!もうコメント読んだだけで特定出来ますな!
絵、文面共にキャラの立ったお方ですな!
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 18:35:06 ID:R2P1/gTe0
>>603
ストーカーきんもーっ☆
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 18:39:27 ID:2pQj0+xX0
>>603のほうがキャラ立ってるな。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 19:20:19 ID:w+ZJl8o80
>>601
君のために敢えてハッキリ言おう。
悪いけど俺には面白かったヨ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 19:21:38 ID:w+ZJl8o80
ただし水平は出すように。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 21:27:41 ID:r32uYJ2h0
>>601
そうそう。なぜか全部の写真が右下がり。
クセなのかな?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 21:50:03 ID:6l6hlA6k0
ストーカーじゃないけどROM専の俺が注目してる常連達を晒してみる。


東北のα7使い
 主な特徴:流し一筋、このまま極めろ。
 主な作品:東北在来線特急流し

東北のD100→D2X使い
 主な特徴:俯瞰風景作品。冬山に分け入る度胸がステキ。
 主な作品:雪の只見線、紅葉の陸羽東線

房総の?使い
 主な特徴:色とりどりの花々を絡めたローカル線写真。
 主な作品:小湊鉄道&いすみ鉄道

神奈川→大阪の20D使い
 主な特徴:情緒的な風景&スナップ。縦構図。
 主な作品:江ノ電、オシアロ、九州旅

岡山の20D使い
 主な特徴:風景から流しまで何でも。魚眼も使う。
 主な作品:サンライズ、やくも、単独なは


これからもガンガレ。
もちろん他の人達もガンガレ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 21:50:31 ID:z4pcqlNU0
左下がりじゃないか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 22:08:48 ID:6+sfa++Z0
>>599
>もうコメント読んだだけで特定
あのですね、漏れは自己満足で貼ってはいるけど、批評や感想が帰ってくると嬉しいわけですよ。
写真も見ずに誰か特定されて変な先入観を持たれても微妙すぎです。
ちなみに、このスレに貼ってある漏れの写真がどれどれか判ります?

というだけではアレなんで貼り。583系。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051106215902.jpg
やっぱり原色のほうがいいなぁ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 22:17:20 ID:SvDFtxCg0
正直、ストーカーと岡山の君?のやりとりは面白い
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 23:08:26 ID:7dcKl+EQ0
>>611
ライトに露出やられてるね。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 23:12:03 ID:r32uYJ2h0
私、>>609の房総の人です。ちなみに10D使い。
最近サボってたけど覚えてもらえてて何よりだす。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051106230858.jpg
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 23:38:34 ID:497+4Hv20
>>609
別に流し一筋永谷園じゃないんだが・・・それなりにがんがるょ

今日の撮り。五能線
晴れてたり雨だったり吹雪だったら良かったのだが・・・天気が中途半端過ぎorz
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051106233057.jpg

>>611
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051106233121.jpg
アナタの絵造りは好きですよー
616611:2005/11/07(月) 00:12:54 ID:ReQeYRPW0
>>613
それを見越してマニュアル露出なんですが、雨降りの雰囲気を出すべくRAW現像時に1段下げました。
元はコレ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051107000455.jpg

>>615
ありがとうございます。原色583いいですね。塗装変更で国鉄色よりイイ感じになったのって少ない気が。
これなんかはわりと爽やかで好み。JR四国113系。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051107001144.jpg
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 00:38:23 ID:+bvvgREv0
>>616
下げない方が良い感じがするよ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 07:09:10 ID:ZWtL/LOc0
>>616
ワシは下げたほうが好みだな!
締まってみえると思う。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 07:11:16 ID:hOD3/xDj0
団体 の 字 を見ると 顔がゆがむ
620601:2005/11/07(月) 11:20:18 ID:5dbq5FxS0
>>602,>>606
ありがとうございます。コンデジで大した写真は撮れませんがそう言って貰えると
ありがたいです。
>>607,>>608,>>610
撮るときは水平と感じていたのですが、言われて写真を見直すと確かに左下がりで
すね。腕が無いのと左肩にバックをかけて撮ったのが原因でしょうか。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 18:46:27 ID:ZlPOKh150
これはここで言う鉄道写真に入るかどうか…。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051107184520.jpg
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 19:20:03 ID:Q3cWN8eW0
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 20:16:47 ID:h8Hd6fZa0
>>621
鉄道写真以前に>>3嫁。タコ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 20:38:06 ID:FCZ8RHBh0
>>621
良い雰囲気。
あと1ドラマあったらな〜と感じた。
列車を見送ってるとか(ぬこたんが逃げちゃうか…)
奥に人影とか(これも列車が来ないと人も来ないか…)
もう一匹の猫と向かい合ってるとか(贅沢言うなって?)

あと、画像サイズはもう少し小さい方が見やすいYO!
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 21:20:46 ID:M4HXv7TT0
>>621
確かに撮影が柵の外ならこのスレでは論外だな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 21:36:52 ID:kIVuAS2l0
>>620
レリーズの時に右手に力が入りすぎなのでは?

[ ○ ]↓ こういう力が加わって構図決めした時より傾くと。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 21:48:51 ID:ZlPOKh150
>>624
申し訳ない。リサイズしたのと間違えてうpしてしまっていた。

背景に乗客を入れたくても、鶴見線だから朝夕しか乗客が居ない罠…。
しかも、コレを撮った直後にぬこは何処かへ消えてしまったので少々残念。

>>625
いや、柵の内側からしゃがんでカメラだけ出して撮影した。そんな無茶は俺には出来ない。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 21:55:34 ID:AEann23J0
>>621
で、鉄道写真かどうかといえば、猫好きの自分の目から見れば猫写真でしかない。
鉄道写真のイメージは湧かない。
他の人はどう思うか知らんが。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 22:09:08 ID:N1sYk/CK0
>>627
言い訳はイラネ。
そのような誤解を招く撮影が問題。


い ず れ に し て も 危 険 行 為 だ
 
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 22:17:57 ID:ZlPOKh150
写真云々に関しては評価が変わるのは当然なので良いんですが、

ここは自治臭がプンプンですね。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 22:26:41 ID:jc6Ju9EK0
>>630
君、もう来なくていいよ
さよなら
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 22:28:44 ID:N1sYk/CK0
まったくだ。
素直な返答が集まったらその言い草か?>>630



失  せ  ろ  タ  コ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 22:42:06 ID:Ra0djuXO0
何この糞ども
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:05:02 ID:uNw1hVm70
>>632=後からやってきて「そこ入るのでどいてください!」って怒鳴る香具師だ罠

635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:16:27 ID:xg8tVlXd0
>>629
ここでは善者ぶって現場では線路は跨ぎ、歩き、
邪魔な柱は蹴飛ばしてずらすは、
一般客を蹴散らして荷物がぶつかっても知らんぷりで
撮影場所へまっしぐらに走る、
しまいには敷地内に三脚足突っ込むDQNなんだよな。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:20:56 ID:7XzBPkkn0
>>630
ここはうpもしないでケチつける奴が延々と粘着してる。
うpする人は嫌気がさすので、入れ替わりが早い。
>>631の言うとおり、もう来ない方がいいよ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:21:26 ID:M9okc8LL0
>>630
ID替えて必死だなwww
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:49:50 ID:wB9HpDxI0
「危険な行為」を指摘するのはケチつけるのと違うと思うが
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:51:49 ID:wB9HpDxI0
連投スマソ

>>630
柵の意味を今一度考えるべし
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:59:06 ID:7XzBPkkn0
いちいちうるせぇ奴だな。
おまえはリアルでも白線の外側を歩いてる奴をいちいち呼び止めて注意してるのか?
してるならまぁ言ってることもわかるが、まさか2ちゃんだけで指摘とやらをしてるわけじゃないよね?
ネット番長、頑張れよ!
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 00:02:36 ID:M4HXv7TT0
>>640
リアル犯罪者乙
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 00:02:50 ID:8GKyv4d00
あ〜あ、>>637が正解だったかw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 00:10:08 ID:yyomIjiI0
切れテラ '`,、('∀`) '`,、

>>640もなかなかの粘着で困っちゃうv
ストーカー肝だからそろそろ寝るわ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 00:21:25 ID:VOzDvLck0
2chアップローダにアップする方法教えてください。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 00:26:04 ID:rMZLbbT/0
都会の駅と違う感じだし、ちゃんと柵のうちに居たと言うんなら
安全は確認の上での撮影だろうからそうみんないじめなくてもねぇ。
ま、たまたまつつかれたってとこかw
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 00:28:56 ID:E3utTjpa0
ヒキコモリにはそれがわからんのですよ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 00:57:29 ID:e+8jZJzJ0
>>644
まずは名前欄に
fusianasan
と入れて裏2ちゃんねるに入りましょう。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 01:11:51 ID:wBZsw4AH0
>>647は最近騙された厨房
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 01:47:20 ID:DQr1gZpD0
>>644
新・あぷろだ1st
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
へ逝って上から5番目の入力欄[画像選択]の右側にある参照ボタンを押す。
自分のパソコンのフォルダーが出たらupしたいファイルを選択。
[投稿する]のボタンをクリックすれば桶。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 08:13:43 ID:Pfo6LliF0
身体を隠していれば柵から手とカメラを出しても大丈夫だとは・・・

鉄ヲタの詭弁にワロタw


ぬこをどかせてあげるほうがずっと大人。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 11:22:57 ID:P1k0ShJi0
ヲタの詭弁かぃw
クダラン言い訳なんかするからバカにされるんだよな


652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 12:12:38 ID:TBkKPsV10
普段はヤンキーの厨房と目が合っただけでもうつむいて避けて通るキモヲタが、柵越えの写真を見て、
鬼の首を取ったように騒いでるのには笑える。
いやーキモヲタに発言の場を与えてくれる2ちゃんねるって素晴らしいねw
そういうキモイところは生まれつきだから治らないかも知れないが、ママから買って貰ったチェックのシャツと
Gパンを投げ捨てることから始めてみよう!
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 14:25:57 ID:L+D1y1Xv0
>>3のガイドラインに付いてふと思ったんだけど

列車が来ないと解っている時間帯であっても白線の向こう側はNGだろうか?
遮断機が上がっているor列車が見えない状態であっても踏切内は撮影NGだろうか?

限りなく黒に近いグレーゾーンで有ればNGだけど、限りなく白に近いグレーゾーンは
グレーゾーンである限りNGなのかね??

>>621に対する>>623のレスの付け方は書いた側の品性を疑うしか無いけど
そもそも>>621の画像が撮影された状況を危険かどうか、画像だけから判断するのは無理だと思う

ま、そもそも荒らしはスルーが鉄則なので>>621の人はモチツケって感じか(w
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 17:26:20 ID:jOKHxXST0
>>622
きれいですね。
D50ですか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 19:06:48 ID:M3v2dvvPO
いつも普通に鉄道の敷地入って撮影してるけど何が悪いの?
電車はホーン鳴らして挨拶してくれるし、他のファンの人もたまに入ってくる
から色々交流出来るし良い事だらけだよ。ひかれなきゃいいんだよ。
だいたい警察に注意されたら従うけど、ただの人に注意される筋合いはないね。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 19:13:48 ID:1kKvm7kw0
餌が腐ってるぞ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 19:59:23 ID:lyiU0NR70
ま、要するに画像うpしろってこった。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 20:47:16 ID:e+8jZJzJ0
>>657
よーし、画像うぷするぞー!
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051108204301.jpg
火に油を注ぐようなのをw

ちなみにこの鉄橋には「渡るな」という看板が立ってます。
近所の住人とかで渡る人がいるんだろうな。
確かに対岸までの最短ルートではあるが・・・

659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 23:29:39 ID:M3v2dvvPO
>>656
俺の事を「釣りレス」だと思ってるの?釣りして何か俺が得になる事でもあると思う?
ないでしょ。だいたいマナーがどうのってどうでもいい。写真撮りに来てんだから
綺麗に写真が取れればいいんです!なんで柵の中に入っちゃいけないの?意味わからん。
いちいちあかの他人が注意する権利は無いね。マナーなんて糞くらえ!
テメーら全員、柵の中に入って撮影してもいいんだよ。ガンガン敷地内に入って良い写真
を撮ろう!遠慮する必要も理由もない。撮りたいようにすればいい。畑や田んぼなんて
自由に使っていいんだから遠慮はしない。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 23:34:20 ID:1kKvm7kw0
前より腐った
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 23:39:04 ID:W1uRI3tx0
>>659
釣り乙
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 23:39:53 ID:M3v2dvvPO
要するにいい場所があれば遠慮せずに使っていいという事を言いたい。
お前ら遠慮しすぎだと思う。もっと頭を柔軟にして考えてみろ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 23:42:40 ID:kOtgya5d0
俺様の写真UPマダー?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 23:45:46 ID:W1uRI3tx0
>>662
おまいがこんなことしないことを祈るよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051108-00000079-mai-soci
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 00:10:21 ID:46ISsci80
>>644
俺は人殺しはしない。っていうか悪い事とか良い事とかそんなもんは
ないんだよ。わかる?人が殺されるのが悪いか良いかなんてもんは
誰もわからない。人が死ぬっていうのは刺されたりして大量出血して
一生意識が無くなった状態を人間が刺されて死んだと意味をつけただけ
。事実は大量に血がでて人間の意識がなくなったってだけでしょ。でその
意識は一生戻らない。これが悪いとか良いとかそんなもんはないんだよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 00:14:18 ID:46ISsci80
だから柵の中に人が入ろうがゴミ捨てようが木を切ろうが草を刈ろうが
そんなことは別に悪いとか良いとか以前に何の意味も無い事なの。
だから意味の無いことをしようがしまいが人の勝手なんです。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 00:17:34 ID:KMnYP1bQ0
とりあえずアンカー打ち間違うマヌケさんであることは分かったww
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 00:33:54 ID:MuKliv7ZO
>>667
この世に善や悪を判断出来るものなんてないんだよ。わかる?
だいたい柵の中に入ろうが邪魔な草刈ろうが俺の勝手じゃん。世の中おかしい!
学校だって髪の毛染めちゃいけないとか制服じゃなきゃだめとか意味わかんねーだろ。
だから俺は髪も綺麗な色にしたし私服で通学したり、制服にブランド物を着けたりした。
だって俺の勝手だもん。だから何しようが関係ないでしょ。なんか文句ある?
マナーマナーって言ってる奴の大半は馬鹿ばっかだね。いちいち
言われる筋合いはないね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 00:50:06 ID:iHwnHtAY0
ところで喪前ら。罪を犯したことはあるか?

今だから言えるけど、俺はヤっちまった。立小便。

俺の周りにはこういう犯罪者がゴロゴロしてるが、
多くの者は慎重に場所を選んで犯行に及ぶから、逮捕されることはまずない。

それに、

 「俺は立小便をした犯罪者です」

と自首したヤツを俺は知らないし、その後の取調べで

 「むしゃくしゃしていた。どこでもよかった。今は後悔している」

などと供述している、なんていうニュースも聞いたことがない。

このように、奴らは法の目をかいくぐって、たった今ものうのうと暮らしているのだ。

もっとも、インターネット上の掲示板で
 「○月○日に××小学校の前で立小便します」
などと犯罪予告でもすれば話は別だ。

罪の衝動は、実行の瞬間まで己の心に秘めておかなければならない。
それが崇高たる犯罪者の美学なのだ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 01:17:06 ID:2kJR7v7q0
写真を整理してたら出てきたんでうpしてみる。
今は無き日立電鉄線、、、
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051109011407.jpg

こん時はまだコンデジしか持ってなかったんでショボい写真でスマソ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 01:28:43 ID:x7J7QbZD0
>>670
懐かしいね。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 01:34:21 ID:jw3Ba9LR0
俺もと思って過去の写真漁ってみたら、どんな意図でレリーズ押したのか判らない写真が山のように出てくる。
昔はシャッター押すだけで楽しかったから、もう訳判らん写真がごまんとw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 01:49:12 ID:iHwnHtAY0
>>670
↑の>>669から一転してマジレスで申し訳ないんだがw
日立電鉄、撮りに行きたかったけど叶わなかった。
電車の単行って今となっては珍しいよね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 02:50:59 ID:j7R5bdqV0
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 07:47:00 ID:EmfCag7y0
>>668
はいはい今日はちゃんとガッコ行こうねひきこもりクンvv


では次の方鉄写真うpどーぞ。
  ↓      ↓      ↓
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 10:07:51 ID:MuKliv7ZO
>>675
はいはい今日もちゃんと仕事行こうね。ひきこもりニート君vv
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 12:25:06 ID:5p/RQe6aO
↑猿真似乙10時の君w
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 12:51:01 ID:CeZYvHZH0
↑君もストーカーやめるようにwww
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 13:21:40 ID:jw3Ba9LR0
なんかわざと荒れ模様に持って行こうとしてる香具師がいないか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 13:31:23 ID:9Cw4fdyJ0
ほれ、思春期の子供が良く陥るアレだよ、自分だけが正しいと信じ込んじゃうやつ
思春期で反抗期で生意気盛りの時期を温かく見守って上げるのも大人の嗜みの一つだ
誰でも一度は通る道じゃないか(w
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 13:36:37 ID:PcfqqI4S0
そのまんま年齢だけ大人になってしまうパターンあり。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 14:23:42 ID:IO/RHmSB0
>>681
もっともらしいこと言ってるようで、微妙に煽ってる>>680みたいなヤシのこと?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 14:33:19 ID:MuKliv7ZO
畑や田んぼにゴミを捨てよう!線路に近づいて迫力ある写真を撮ろう。
入れる敷地は有効に使おう!これがマナーです。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 15:43:21 ID:ArBGZCm60
前へ!一歩前へ!

はどう?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 17:02:02 ID:qXiNInyv0
氏にたい奴は前に出ろ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 20:19:40 ID:wHQ3oCPz0
よし、俺が出る
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 20:20:52 ID:Jnn7W+yU0
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 21:31:04 ID:UH60ZMsG0
>>683
ゴミ捨て場で氏ね。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 22:21:20 ID:MuKliv7ZO
>>688
焼却炉で氏ね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 22:31:56 ID:ChoDB8IF0
>>674
佐倉−南酒々井か。いい感じだね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 22:35:36 ID:Z9KFtN1C0
新疋田〜敦賀のループ線に初めて行ってきました。
が、お目当ての紅葉はまだまだ、しかも予報に反した悪天候で散々な結果に。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051108213927.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051108213942.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051108214030.jpg

撮影マナー云々の話が出ていますが、この有名撮影地も問題が多そうですね。
事前に雑誌やネット上で見た定番構図のいくつかは、実際には線路や畑を横切らないと
辿り着けない場所ばかりで諦めざるを得ませんでした。
保線の方のお話でも無謀な行動をとる人が後を絶えないそうで・・・


>>609
遅レスですが神奈川→大阪の20D使いです、ありがとうございます。
写真仲間の助けもあって関西撮り鉄を存分に楽しんでいます。
九州も再び行ってみたいですね。

>>614
私もあなたの写真のファンです。
首都圏に残された「日本の鉄道の原風景」、今後も楽しみにしてますよ。
692614:2005/11/10(木) 06:20:24 ID:5FFWtILp0
>>691
自分の写真を何となくでも覚えててもらえるというのは嬉しいモンです。
房総あたりは紅葉はあんまり…な気がしてるのでこれからのシーズンはいまいちですが、
出撃の励みになりますた。
でも、最近鉄道ばかり撮っているので、自分に刺激を与えるためにも
ネイチャー系(山とか)に立ち戻ってみようかと思う今日この頃。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 20:50:19 ID:NsTeF6yX0
>自分の写真を何となくでも覚えててもらえるというのは嬉しいモンです

普通そうだよネェ
過剰に名無しを主張されてもネェ
アレの気持ちも分からんでも無いネェ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 20:59:53 ID:u2FHA2TU0
今日から撮り鉄はじめたんですが。。見苦しい写真ですみませぬ。
三脚なのにブレてしまってます(´・ω・`)
20Dでポイント付近に置きピンMF切りかえで撮りました。
うまく撮影するにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051110205623.jpg
695694:2005/11/10(木) 21:09:07 ID:u2FHA2TU0
連投スミマセン。Tv優先1/200で撮りましたが・・・。
レンズは70-200mmF4Lです。光量が足りないのでしょうか?

どこにピントが合っているのかわからない(´・ω・`)
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:17:49 ID:+BuhmTHV0
>>694
まずはサイズを落とせ。
話はそれからだ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:25:14 ID:2lIy0bbI0
>>694
まずは半年ロムってからうpしろ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:35:01 ID:Gh6g0NXh0
>>693=アレ
699694:2005/11/10(木) 21:37:57 ID:u2FHA2TU0
>>696さんへ
サイズダウンしました(´・ω・`)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051110213551.jpg
>>697
なんとかよろしくたのみます。。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:40:28 ID:dqyejoj70
>>699
1/200では遅いと思うよ。
全体にアンダー気味だから、1/500、F5か5.6くらいが適正かなぁ。
それと、右端の電柱は入れない方がいいね。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:42:12 ID:erEVJOkq0
>>699
ブレは遅いシャッタースピードが原因、巡航している列車を撮るときは1/400〜500位が基本とされています。
光量が足りない場合でも20DならISO800程度に上げてもノイズは余り気になりません。
構図ですが列車の顔が右に寄り過ぎているために左側が寂しくなっています。
もう1テンポ、シャッターが早ければバランスの良い絵になっていたかと。
ピントがどこに合っているか分からないというのはブレに加えて、F値10という数値にあるでしょう。
この場合シャッタースピード1/400、F値5.6あたりだとお望みに近い作品になると思います。
702694=699:2005/11/10(木) 22:01:10 ID:u2FHA2TU0
>>700さん>>701さん
ありがとうございました。
巡航列車はTv400〜500が基本なんですね。。
次回からは1テンポ早めに連射やってみます。
いろいろ本は読んで居るんですが写真は難しいですね
がんばってみます(`・ω・´)700さん701さんありがとうございました。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 22:33:04 ID:QiPCXkCa0
>>699
でもでも、この構図で深度あるF10にする絵作りは好きだな
そういう意味があっての、絞りなのだろうと思ったんだけど
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:00:02 ID:jRlkAqb80
その程度の知識でよく20Dなんて買ったよな。w
ま、ウデ上げるには十分な機材だが。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:11:00 ID:NPErrvCH0
>>703
Exifみたらシャッター優先AEになってるから、考えた上での絞りではないと思われるが。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:16:49 ID:eJ9HW3s30
>>694は素直なところがイイねぇ。写真も、心も。
どんどん撮りまくってがんがってくれ。

それに比べて>>621は…プ
707703:2005/11/10(木) 23:30:51 ID:IVfzmJI00
>>705
Tv優先だったのか…(´・ω・`)
708694=699:2005/11/10(木) 23:36:22 ID:5SsY2/qO0
>>703さん
1/200Tv優先で撮ったらF10になってしまっただけです(´・ω・`)
>>704さん
実は友人から譲り受けたのがこの20Dなんです。。
あとあと調べたら私はすごい贅沢なカメラを譲ってもらったなと。
レンズだけ8万強くらいで買いました。
>>706さん
時間がかかると思いますががんばりまつ。
ありがとうございました(`・ω・´)
それでわ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:48:13 ID:I2J/xv7s0
譲って貰った、って、タダで?
わ、わ、おーともだちになりたいわー
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:49:12 ID:LliU+34C0
>>708
>>704の1行目はともかくw、2行目には同意。

腕を上げてこのスレに戻って来るもよし。
成長過程をうpして活気づけさせるのもよし。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:59:36 ID:Ez/0MUbx0
譲り受けたって、、、なんか曰く訳有りだったらアレだなw

画像の端に時々女性の顔や立ち姿が写ったりとか、そんな感じの。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:02:52 ID:I2J/xv7s0
そりゃ使ったレンズが広角すぎたんだよ
713694=699:2005/11/11(金) 00:15:53 ID:weFa/yzS0
譲渡です。友人が海の向こうへ行ってしまったので(´・ω・`)
向こうで使えばいいのにとか言いましたが、鉄な私に譲る。と・・・。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 02:04:02 ID:S0A63PIm0
>>694
まずはデジイチデビュー、オメ!
何をどう撮りたいのか考えてから撮ると
今まで撮れなかったものも撮れるものなので
ガンガッテいきましょう。

20Dはこのスレに手本となる人がいっぱいいますので。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 11:59:40 ID:53/FnlS60
うを!20Dならあのお方に訊け!でしょう
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 12:32:05 ID:6UtlbHrr0
↑アレ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 22:39:59 ID:9mRSZSZj0
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 00:41:25 ID:dBNcYkIf0
>>717
おお。亀甲駅ですな、近所っす
ちなみに目玉が時計になっております
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 01:09:46 ID:9lphNKjh0
先日、初めて鉄道写真を撮りました。
連れて行ってくれた鉄な友人曰く、非常に有名な撮影スポットのようですが、行った午前中は
もろに逆光で撮影にはきつかったです。

JR高山本線
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051112005855.jpg
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 01:26:19 ID:9eMhwwQq0
スーパーモード発動
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051112012438.jpg


>>719
初鉄写真でこれだけ流せるのはお見事です!
ただ、ひとつ勿体無いと思うのは折角の紅葉が作品のテーマに成りきれていないように
感じられること。
紅葉がもっと引き立つような構図で流せればさらに見事な写真になったかもしれません。
再び機会がありましたらうpお願いします。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 10:36:55 ID:8z4yXys50
>717
うわあぁあぁあぁ!
なんてファンシィで素敵な駅!
亀甲駅ですか!
今度そちらに行ったら降りてみます!
この間行ったとき津山線乗ったんですが気付かなかったのです!
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 10:47:32 ID:2Z6PEy0H0
>>720
スーパーモード、テラキモワロスw
723192:2005/11/12(土) 11:30:35 ID:VtBMb3o80
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 12:36:42 ID:oYXBVTWf0
>>717
おもろいな

某大学鉄研の学祭に毎年自分が撮った写真を出すようにしてるんだが、
リバイバル列車の写真とかよりも
こういうユーモラスな写真の方が一般客には受けがいいからなあ

よし、今度撮りに行こう

>>719
上手いね
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 18:43:51 ID:CJS8qlNN0
>>723
しゃこちゃん、カッコイイ!
726719:2005/11/12(土) 21:17:07 ID:9lphNKjh0
>>720
お褒めの言葉、さらにはご指摘ありがとうございます。
当日は流し撮りをすることで手一杯で、構図まで気が回りませんでした。
以後精進します。

無謀にも1/25で流して、うまく止まってくれたのをうpします。
結構レタッチしてしまいましたが。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051112211632.jpg
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 23:38:05 ID:u0km5TqI0
>>726
初鉄で1/60でも、おぉっ!だったんだけど、1/25とは恐れ入った
今後にも期待する、ガンガレ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 19:23:59 ID:Pp+5ypSA0
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 21:08:02 ID:5arCtrrI0
SL北びわこ号撮ってきた
鉄じゃないので電車や機関車とったのは初めてだ
下手糞だが我慢してくれ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051113210634.jpg
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 23:48:24 ID:b3JG7/de0
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 23:49:28 ID:W4fNmMb40
>>729
光も車体に回っているし、非鉄にしてはそこそこ撮れていると思われ。
雑草がない所で足回りまできっちり写っていればもっと良くなった。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 23:53:07 ID:W4fNmMb40
連発で講評オンリーでスマソ

>>730
2枚目いいね。SL写真ならこの構図だとダイナミックさが強調できるのでかなりいい。
課題はどこか1点でもピントが合う事と、テンダの尻まで写っていると良かったかな。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 01:34:51 ID:2i/CKnel0
>>730
3枚目をどう撮りたいかの意図はよくわからんがw、
新しい作品作りに挑戦する姿勢は大事だよね。
平均すると鉄にはそういう人が少ない気がするので、期待してますよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 02:01:15 ID:/aZNSD6W0
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 02:25:21 ID:PQTdS7fw0
お前等にとって上信電鉄ってどんな存在?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 03:23:42 ID:2i/CKnel0
>>735
それを聞いてどうしようというのだ…。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 09:05:09 ID:gSm1WP/F0
>>729
何!SL北びわこ号って中止になったんじゃないのか!orz
来週もやってるのかな?
738737:2005/11/14(月) 09:09:12 ID:gSm1WP/F0
調べてきた
来週が最終なんだね
仕事は行ってたけど今からキャンセルお願いしてくる
http://www.pref.shiga.jp/nagahama-pbo/chiikishinkou/asobi.htm
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 14:45:11 ID:Z7K8IO2BO
北びわこ号昨日行って来た。
俺が行った場所は完全逆光で良いのが撮れなかった。
来週は曇ってほしい。

というか、今とは逆に北から南に走ってください、お願いします。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 17:41:14 ID:dw17DCDq0
>>739
北びわこ号って、木ノ本に着いた後、どういう経路で午後からの運行や、
梅小路への帰路に就くのだろうか?
経路が分かれば、順光の場所で撮れるんじゃないか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 20:04:43 ID:71ueLMH00
>>740
貨物に引っ張られて米原まで帰っていきます
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 20:35:46 ID:5A3+UtdC0
おろち。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051114202908.jpg
予想以上に迫ってきたのでビビって傾いたorz
あらぬ誤解を招いてもいけないので撮影位置もウp。この鞄の所から撮ってます。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051114203418.jpg
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 21:01:04 ID:LVgmlK5r0
>>742
転んだら即グモだなw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 21:02:50 ID:l3LIzP410
出雲坂根? 懐かしいな。
745726:2005/11/14(月) 21:26:09 ID:KpyD8iax0
>>727
これは唯一のマグレあたりですよ。
同じ条件で撮った他のは全てブレブレのボツ写真でしたorz
まだまだ精進せねば。
746739:2005/11/14(月) 22:22:38 ID:29XUuSHq0
>>741
後ろ向きのままでね
だからDD51は常に順光で撮れるw

それよりも20日の天気予報が雨・・・
リベンジ不可ですかそうですか
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 00:13:43 ID:7baknuw90
>>746
でもそのドナドナされてるところも見てみたい気はするなw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 02:41:34 ID:s1b7YEOm0
鉄板から来ますた
ここの住人さんの作品は編成とかにこだわらない分、いい写真がいっぱいありますのう・・・感激と嫉妬
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 12:14:29 ID:KYms6+5L0
ちょっとひといき

─────────────────────

JR車掌が乗務中に風景撮影

  JR東日本新潟支社の新潟新幹線運輸区の車掌が乗務中に
  新幹線の運転台から風景写真を撮影し、ホームページ(HP)に掲載したため、
  昨年3月、懲戒免職になっていたことが14日、分かった。

  同支社によると、元車掌=処分時(28)=は乗務中に新幹線の後部運転台から
  デジタルカメラで車窓の風景を撮影。
  その写真約20枚を自ら開設したHPに3年間にわたって掲載した。

[新潟日報 11月15日(火)]
( 2005-11-15-9:43 )
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005111529153
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 12:36:18 ID:L411cmwt0
>749
ハゲワロスw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 13:25:31 ID:m5zI/zHU0
3年たって気づいたほうも問題あり。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 14:02:16 ID:CL7wr6mb0
JR東日本の社員がそのホームページを発見し、
JR東日本に報告したから発覚したらしいよ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 16:11:24 ID:aQYc7kap0
別に良いじゃねーかよ。

ほんと人間的にバランスの悪いアスペルガーが多いな。

打つべきは巨大な敵。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 00:05:28 ID:6e9IRn/m0
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 23:17:37 ID:IBEiwDYe0
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 00:38:18 ID:GxBAUn9L0
>>755
最初800系かと思ったよ。
小さすぎ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 00:52:23 ID:qGZeYGx20
現地到着午前4時
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051118004453.jpg

土砂降りの中、出雲通過
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051118004505.jpg


>>755
海と空が飛んでしまってるのが残念ですけど、いいタイミング、新幹線もバッチリ
止まってますね。
九州の写真は珍しいので地元の方でしたら今後もうp宜しくお願いします。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 11:06:41 ID:KcXRjDB80
>>755
ワロタ
言われなければ気づかないな
でもおもろい
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 11:07:23 ID:KcXRjDB80
>>757
うわー、すごいダークな雰囲気
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 20:25:26 ID:Y4aBBtI80
天気予報当たらねeeeeeeeeeeeee!!日が差した時に何とか1枚。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051119202223.jpg
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 02:25:25 ID:JTjHGRqo0
本日はSL北びわこ号の最終日だ
晴れてくれ!
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 06:18:46 ID:wwDTPN8s0
>>761
今から出かける
天気予報は激晴れ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 19:18:29 ID:hqjC13Zv0
今日のくりでんは晴れたり雨降ったりで今ひとつ。
栗駒山は雪の装い。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051120191650.jpg
何度も通った俯瞰ポイント。あと何回来られるだろう。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051120191713.jpg
764名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 21:32:06 ID:CgJAdkB10
今日の関西はイイ天気、北びわこ号もカッコよく撮れたのではないでしょうか。

最近私が出かけるといつも雨。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051120211627.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051120211721.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051120211818.jpg

明日は晴れますように。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 21:46:22 ID:XVlWtgU40
今日は総武本線沿線は撮り鉄多かったなw
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 23:19:37 ID:uICmRqlN0
>>765
葬式鉄ウザ過ぎなんだよ。

今度トラックで目の前通り過ぎてやるw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 23:59:47 ID:d791kWPz0
>>766
危険運転致死傷罪乙
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 01:14:32 ID:vhdaiag30
いや、彼が言ってるのはそういう事でなくて‥
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 10:04:47 ID:D1gn2Knn0
>>768
違うよな。目の前通り過ぎただけなら
ケガしないから致死傷罪の適用はないよな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 10:13:25 ID:BvB91z9Y0
いや、そういうことでもなくて・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 10:32:09 ID:B2SSazj00
散歩してる地元民に邪魔だって大声で怒鳴るの止めてください。
                                     by昨日のモノサク
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 10:32:13 ID:s4rq3W+10
オカポンな。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 10:40:28 ID:D1gn2Knn0
>>771
うわ、サイテーな香具師がいるもんだな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 11:40:41 ID:XZRZ+ueQ0
じゃあ俺も

狭いホームに三脚2つ建てビデオ撮影
これであきたらず、周囲で話している老夫妻に声が入るから黙ってろとわめき散らす・・・

orz
こんな馬鹿がいるから鉄の立場が悪くなる一方
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 11:50:07 ID:D1gn2Knn0
>>774
俺なら駅員呼ぶぞ、まじで。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 14:11:13 ID:cnB9W+4s0
まるで私有地だなw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 15:58:50 ID:FIcaE+A/0
>>771
>>766の出番だなw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 18:46:37 ID:zcSwmQSj0
>>771
通過直前に慌てて到着するも、畦道に突っ込んでタイヤ脱落、JAF呼んだ牽引してた香具師もいたけどw

先週の話ね。
で、通過時にゃ車放置で撮影している姿にゃ、怒り通り越して笑えた罠。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 22:58:30 ID:HcQWO+1+0
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 23:05:54 ID:0LjjEUxr0
>>779
保津峡はいいねぇ。俺も昨日行ってきた。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 23:46:59 ID:DJwCbyaQ0
>>779
3枚目がツボでつ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 09:42:35 ID:2omEt9Ya0
3枚目、良いなあ。
色とかコントラスト、いじってる?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 16:56:20 ID:hWgX1MfT0
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 21:46:44 ID:n1suRC+H0
>>779叡電のきららっすね。凄い素敵です
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 23:02:59 ID:bkTISWiK0
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 23:05:11 ID:5NgFw97I0
>>780
自分は初めて訪れたのですが、こんなに手軽に撮れる場所とは思いませんでしたw
駅前売店のゆで卵がウマーなので今後訪れる方は是非。

>>781>>782>>784
ありがとうございます。
色の濃さ+2、コントラスト+1で撮影しました。
車内照明を切るサービスが嬉しいです。

祝日の明日も快晴、嵯峨野も鞍馬も大混雑するのでしょうね。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 23:15:25 ID:oK6VTqmy0
撮り鉄はじめたばっかりだが、北びわこ号を

煙に期待して上を空けすぎたかも
ttp://www.uploda.org/file/uporg243746.jpg
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 01:01:48 ID:XxG9ku/d0
四国の 殺 風景を撮る。

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051124005813.jpg
*istDs Voigtlander ULTRON 40/2 SL
ISO1600 1/320 f2 RAW(RawShooter)

仕事帰りの道すがらには、こんな殺風景がお似合いなのさ・・・orz
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 12:25:42 ID:aGnwkh110
>>787
見れません(´・ω・`)
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 20:14:37 ID:W0g48ovh0
>>785
これは良いPS22
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 20:58:30 ID:M+wsg6Fv0
>>788
モノトーン風のシヴい色使いが(・∀・)イイ!
792787:2005/11/24(木) 22:23:25 ID:DyaxOf6g0
>>789
上げなおしてみた
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051124221757.jpg

北びわこ号の写真が少なかったから呼び水になるかと思ったんだが、
逆にスレッドストッパーになっちまったorz
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 02:09:58 ID:qxfpKa4p0
>>788
ウルトロンって開放からこんなに写るものなのか。凄いな。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 23:10:38 ID:EkMGmpU60
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 23:14:41 ID:6Fs2kHRU0
>>794
レス番も平安京だね。
この時期の京都はほんとに良いなぁ。都合がつけば撮影三昧なのに…。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 23:55:40 ID:ljwvRn560
>>779 1、2枚目は諧調が潰れて減食したのか?という感じだが…
3枚目は「そうだ京都逝こう」に採用されてもいい出来
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 00:38:59 ID:tBA+60Xj0
おいらは一枚目が一番好きでつ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 07:25:40 ID:fmCmgq1K0
>>667
誰ですか?このイタイ人は。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 07:28:10 ID:fmCmgq1K0
誤爆したー
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 15:52:11 ID:KiinRg0V0
俺も秋の京都いきたいよー 
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 21:55:07 ID:0CuSpw0t0
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 22:18:50 ID:EUio68TK0
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 23:25:13 ID:5BvmfJup0
>>801
これはひどい。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 00:17:35 ID:USKRAzKE0
なにを!!
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 00:20:48 ID:2OhEtTZ50
>>803
うp
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 05:22:20 ID:G2FQuEqn0
>>803
「なんでもないただの」と初めから断っておるではないか。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 10:44:32 ID:+62o5Wkt0
>>806
開き直り乙。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 21:01:07 ID:EsG+yps80
>>807
粘着乙。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 22:08:09 ID:LpBw9cPA0
流れを変えるために俺にしか撮れないような(糞)画像を貼るぜ!
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051127220505.jpg
1/125でミスってるし…orzそもそも流し撮りに向いてる場所じゃないのかも
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 23:04:28 ID:EVcbImOc0
>>809
某流し撮りサイトでは、そこで撮られた写真が沢山あるのだが。
腕が悪いのを場所のせいにするな。

がんばって技術を向上させるんだ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:00:07 ID:+1BB6g9O0
>>809
あと50年くらいしたら、この程度の写真でも神写真として崇められる






かもねw
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:29:52 ID:M3/JPlDR0
>>809
プ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 10:11:56 ID:YCQKT5760
>>794 上手いな。オレもこういう写真撮りたいんだよなあ・・・風景の中に鉄道が溶け込んでるやつ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 11:13:27 ID:/6w6y4Ok0
>813
降格買え
余裕
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 17:41:39 ID:YCQKT5760
>>814
いや、レンズの問題よりも作画力の問題ね
センスがいいなって思って
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 18:41:23 ID:5twnRP+m0
カメラやレンズあればなんとかなるとか、その場所に行けば俺でも撮れるとか思ってる奴は、たいしたことがない。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 20:27:26 ID:zgzX9NUn0
>>810
>腕が悪いのを場所のせいにするな。

いや、場所のせいにする気は毛頭ない
悪い場所ではないならむしろ少し安心
問題はこいつが消えるまでにどれだけマシに撮れるか…
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 20:32:52 ID:0Y8C1wj+0
偉そうなこといえる立場ではないですが、
練習中ではなく、自信作を見せてください。
自分から失敗作ですといいながら見せられても‥
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:16:55 ID:QcaTAqVl0
<chirashi>

  普段はROMばかりでこのスレに書き込むことは
 少ないんですが、色んな意見があると言うことで・・・。

   誰でも最初は初心者だし、些細なことで批判する様な
  心の狭い連中も多い中で、Upしてくれているのだから、
  失敗作と予防線を張りたくなる気持ちもわかります。

  仕事&家庭の事情で撮り鉄出来ない自分としては、
 たとえ失敗作だとしても、色んな方がUPしてもらえると嬉しいです。
 そして量の拡大が質の向上を〜とも期待しています。

</chirashi>
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 00:00:51 ID:uJ4OfXNc0
失敗だと思ったら、どこが失敗なのかあらかじめ列挙しておくのも手だね。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 06:28:44 ID:idOFSw1j0
失敗しましたと言って、一番良いのを出す。
本当に失敗した写真は晒さない。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 00:44:41 ID:F1yEA3a60
夕陽です。
サイズは1024×680ドト、185KB
EXIF消えてます。
NIKON D70s 1/125秒 F4.5 ISO200 70mm

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051130004319.jpg
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 01:00:07 ID:lZ1CBj7q0
>>822
美しい色合いですね。
それだけにホテル群の存在が非常に残念…
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 09:26:45 ID:n3oZI+Hg0
>>822
う〜ん、スゴイ!
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 18:32:47 ID:5Pw0nf1z0
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 18:44:03 ID:zSAgcTkc0
EFレンズでEFを撮る
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 19:06:35 ID:SQuIOI0r0
LレンズでL特急とか。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 20:13:45 ID:gZWIO1Cz0
>>825
これはよい渋沢5号
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 20:31:04 ID:QqQYj9TY0
>>825
これはよい相模貨物のコキ。

今年の紅葉は色付き前に散ってる悪寒。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051130202734.jpg (174KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051130202920.jpg (116KB)
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:17:00 ID:Dc9B7Wo60
撮り鉄デビューしようと思ってるんですが、レンズが17mm-70mmだと厳しいですか?
構内だと問題無いと思うんですが・・・。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:23:28 ID:SQuIOI0r0
>>829
うほっ、箱根登山。2枚目、構図は好きだけど晴れてればもっと良かったのにね。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:31:23 ID:gZWIO1Cz0
>>830
まあ撮り方や好みによる訳だが、駅端や沿線で所謂「編成写真」を撮るのは
結構難しいかも試練
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 22:06:31 ID:wm61o+0b0
>>830
望遠ズーム1本足せば、まずはOKじゃないの?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 22:12:00 ID:QqQYj9TY0
>>830
沿線でも十分いけます。
ちなみに>>829の1枚目は18mm域、2枚目は60mm域そして↓は35mm域です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051130221003.jpg
本当は単焦点も持ってるんですが、つい便利なズームを使ってしまうorz

>>831
小田原は晴れてるのに塔ノ沢から上はドン曇をすでに2回遭遇。運が無いです。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 22:14:00 ID:Dc9B7Wo60
>>832
>>833
トンクスです。
編成写真というよりは、景色と混ぜたり前面とか部分部分を撮る感じになると思います。
とりあえず禿げしく金欠なんで、機会があればまた望遠ズーム買い足します。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 22:46:00 ID:Dc9B7Wo60
>>834
おぉ、結構いけるもんですね!
ありがとうございます。
再来週あたりに撮り鉄デビューしてみます。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 00:15:50 ID:mKa7727l0
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 09:46:01 ID:hNOUAPX+0
>>837
何線?山陽本線?(全くの勘だが)
色合いは凄くいいね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 16:51:11 ID:DwvvI3X40
リサイズ時に、彩度上げたのかな?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 17:14:55 ID:4oKNweeO0
>>837
いい夕日だなぁ。
漏れの>>788とはえらい違いだ、美しい。
841837:2005/12/01(木) 21:42:51 ID:Rzmxu4qx0
>>838-839
瀬戸大橋線の早島駅付近です。
RAW現像時にDPPでピクチャースタイルの「風景」を選択しました。ちょっとクドいかと思ったけど。
車両がこんぴらさん仕様の115系(黄色一色)なのも効いてます?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 21:50:00 ID:6ZQ+zyzX0
夕日は受けが良いな
オレも撮るかな
肉眼で大した事無くても結構絵になるんだよな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 02:03:36 ID:lKLvvw1u0
>>842
言い方悪いけど、確かにその通りなんだよね…。でもワタシも好きだけど。朝日夕日夜景。

だからこそ、ある意味で言えば難しいんだよ。誰もが感じる感動だから。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 03:00:57 ID:bjxYr2bu0
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 10:20:12 ID:f/EBGfNV0
>>843
真昼間だとなんかのっぺりしちゃって立体感の無い絵になっちゃうんだよなあ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 10:28:03 ID:tiKJAYSW0
やりますか!
文化部名物夕日自慢大会!!
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 22:29:48 ID:9No7gtOE0
>>825
花水橋でこんなアングルから撮れるんですね。
近くに住んでいたのに気づきませんでした…

フォルダから発掘。
夕景、というほど朱に染まってはいませんけど。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051202222805.jpg
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 22:37:53 ID:vVfrmYOT0
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 00:59:34 ID:lJbwZQF20
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 01:22:35 ID:v7Kcev0b0
>>849
いい絵を見せたい気持ちは分かるが
解像度とサイズとファイル種別の適正化も考えろよな

BMPで20M超ってふざけんなよ
851850:2005/12/03(土) 01:24:30 ID:v7Kcev0b0
スマソorz
最後の行は間違いだ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 08:49:01 ID:f5m9TbfV0
>>849
一番下、日の丸構図だね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 16:46:26 ID:22Bw+pAG0
>>849
ススキや照り返しはキレイなんだけど、構図が物足りなくて損してる感じ。
経験を積んでセンスを磨けばきっと上手くなるよ。
>>847>>848は常連さんの作品、おおいに参考になるはず。
カンガレ。 
854849:2005/12/03(土) 18:29:41 ID:BlcdxE840
>>850
今後は適正も考えてうpします。ま、さすがに20Mは、何も知らない漏れでも・・・w

>>852
日の丸構図ってなんですか?

>>853
やはり比較すると自分でもぜんぜん物足りないですね。
記録写真の域を出てないという感じ。経験積んで勉強します。
サンクス。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 19:36:35 ID:yNx5VWpH0
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 20:04:40 ID:bPjWI7Yh0
どうしてそういう構図なのかがわからん
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 20:21:16 ID:4S2o7gZp0
>>855
今日の撮影ですよね。これ見ましたか?
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/1203/nto1203_14.asp
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 21:19:28 ID:f5m9TbfV0
>>854
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107321/

ttp://www.nature-n.com/dgcmr/htm/00303-j.htm
↑にも書いてあるが日の丸構図だから×という訳ではない。写真史に残る有名な写真もある。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 21:29:25 ID:G/0/3ZGE0
>849
サーバーの負荷も考えて1M以内にリサイズしなよ
860849:2005/12/03(土) 21:46:58 ID:BlcdxE840
>>858
サンクス。勉強になるっす。

>>859
こういう場合、削除して再うpのがいいんですかね?
それとも流れるまで放置?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 22:43:04 ID:ikAEpFj00
>>860
いくらか批評は出たんだから、放置でもいいんでね?
この後でもサイズ云々ヌカすヤシは鼻で藁ってやれよ。

このスレには一部粘着とストーカーが住み着いているが、
マイペースでガンガってうPしてくれ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 22:55:51 ID:bPjWI7Yh0
>>860
次回からサイズ落とすがヨロシ
863849:2005/12/04(日) 01:07:34 ID:UcBvkUMj0
>>861-862
サンクス。今後気をつけるです。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 08:37:23 ID:Cat7K9Nj0
つか、まず>3を嫁な
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:45:01 ID:tUKMQl1F0
今日、撮影に行った先でコンパクトフラッシュを入れ忘れてきたことに気付いた。
鬱出汁濃。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 19:21:26 ID:OgUCp4Lh0
>>865
イ`!
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:50:36 ID:HCcWo+uC0
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 23:38:20 ID:6hFuQaM90
>>865
漏れは、それをやって以来
サイフには必ず128MのCFとSDを忍ばせておくことにしている。
備えあれば憂いナシ、デジカメ使いのたしなみ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 00:00:54 ID:Cv0pnAI40
>>867
明日明後日で雪も降りそうだね。そちらなら。
ちなみに北日本では今こんな感じ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051204235749.jpg
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 00:57:49 ID:pnyX4Zk00
ウホッ!いい流し。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 02:17:11 ID:L0v+9ZoO0
観光ついでにプチ鉄写真。
園内鉄道なんだけど意外とイイ雰囲気でした。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051205021309.jpg
(修善寺虹の郷 EOS10D EF50-200/3.5-4.5L)

うぷする時になって「アンダー?」と思ったけど面倒だからそのままw
872871:2005/12/05(月) 02:22:23 ID:L0v+9ZoO0
そうそう、モニター代えてから初うぷなんで、
色が変とかあったら教えてください。
赤っぽいのは元々です。
先日の15:30頃(日没1時間前)に撮影。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 09:31:35 ID:3RhMuSfF0
>>867
左沢線?こんなとこあったっけ。
>>871
こういう写真もいいねえ。「こんな鉄道があるんだ」っていう発見にもなるし。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 20:55:46 ID:vD7xhojJ0
>>871
外国の鉄道みたいで面白いですねー。
色合いも今の季節に見事にはまってますし。

>>867>>869
こういうのを見せられると寒い冬も楽しみになってしまいます。


が、今日の寒さに負けた私はあっさりと遠出を断念、近場を廻って参りました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051205205247.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051205205311.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051205205335.jpg
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 21:13:30 ID:PUklMBUg0
夕日撮ってきました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051205210746.jpg

撮影場所も含め>>822にインスパイアされています。(↑は↓の近所です。)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051205210808.jpg
(少しトリミングしています)
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 21:15:22 ID:b+/bFpjB0
>>873
左沢−柴橋ですよ。県道沿いの空き地から。

ついでに。ワンテンポ早まった。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051205210821.jpg
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 23:59:35 ID:8BY1dKNH0
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 03:30:24 ID:MTReZLwc0
カメラとレンズ情報も入れて貰えると参考になりマッスル・・・
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 03:42:58 ID:6FEIRAi20
Exif残してくれる人が多いのにそれ以上を望むのかね?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 08:05:33 ID:BpNQge9e0
>>878
↓インスコお勧め

Exif Reader - デジタルカメラデータ解析ツール
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 12:22:59 ID:iK/nrZcw0
レンズ分かる?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 18:43:29 ID:AnjIqVw30
透視汁
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 19:17:49 ID:CFGmsHJk0
黄色通し 赤勝負
884822:2005/12/06(火) 22:23:22 ID:2/QBo0DK0
>>875
お、ご近所さんですか?
シルエットになったEF単機の写真、すんばらしいです。
ううむ、精進せねば・・・。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 00:53:36 ID:qLU9yMC40
雪中写真に挑戦したいと思ってます。
乗り鉄で特急>待ち>各駅停車>徒歩>現地という行程(帰りはその逆)で行くと、
寒暖の差で激しく結露しそうで心配。
カメラをタオルでぐるぐる巻きにしてバッグに入れるくらいじゃヤバい?
あと、普段は単焦点を交換しまくりなんだけど、ズーム1本のほうが無難かな?
経験者のアドバイスキボン。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 01:36:45 ID:RPCEi3EH0
>>885
結露の条件等メカ的なことはよくわかりませんが、自分の体の方はレンズ
交換時に手袋を外すだけで相当体力を消耗します。
震える指でいざというときカメラ操作もままならなかった経験があります。
やはり出来るだけレンズ交換は避けるべきかと私は思いますよ。 
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 04:02:42 ID:bhdXGTaS0
>>885
たしかに極端な条件下なので、レンズは付け替えよりもレンズ数本分をまとめて済ます方向で
大口径ズーム主体の、機動力に振った機材チョイスがいいような気がする。
自分は耐雪・耐寒ボディを誇るのですがw やはり>>886のいうとおり基本的には自身の体力保持が肝要かと。

ちなみに平坦地装備のまま雪中行軍してドロドロになるという、私のような失敗はされませんようww
足廻りの装備は慎重に。

あと結露。
自分は車両に乗り込んだ直後に車内へカメラやレンズを直接出さない、これを基本に考えてます。
タオルで巻くと、結露した水分が逃げないとか、どだい外気温度に馴染むのが遅れるとか
最悪タオルごと湿気って・・・なんてことになりゃせんか?とか思います。
でも、実際どっちのが効果的かまでは、断言は出来ません。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 04:14:31 ID:bhdXGTaS0
せっかくなんで自分の雪中写真・初級編など一枚。

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051207040753.jpg
*istDs Σ100-300/4APO EX
1/1000 f5.6 ISO400(位だったと思うw)

さぞや酷寒の場所と思われるかもしれませんが、南今庄の駅ホームからの撮影で
足元には足温器・・・もとい、融雪シートまで完備されていてポカポカ快適そのものです。
(これが「初級編」といわれる所以w)
ちなみにホーム逆の端へ向かうと、下手こいたらホーム上で遭難します(w
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 09:44:17 ID:F9PZ+FFe0
>>888
いいねえ。
列車の色がモノトーンなのと、険しい表情の先頭車ってのがまたいい味出してる。
890885:2005/12/07(水) 22:46:37 ID:LPYfy87X0
>>886-887
参考になります。カメラもそうだけど自分にも注意が必要ですね。
大口径ズームは持ってないけど、とりあえず28-135の1本で。
まずは駅周辺から攻めてみます。

あとは、気合いが入るかどうかですな。
ぬくぬくの布団の誘惑が、出かける気分を奪っていくw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 01:28:52 ID:Iz76Vais0
>>890
そんなあなたにぴったしの目覚まし時計(w
http://www.sanyo-railway.co.jp/shopping/movie/39_BB.wmv
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 02:11:05 ID:vnKjuuTW0
>>891
烈しくワラタ。
まさか動き出すとはw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 04:20:01 ID:6nvAS5tK0
やば、すっげワロタ
これ欲しいマジでwww
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 04:50:59 ID:YpKkmfkg0
>>891
絶対台から落ちることはないのか
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 09:32:17 ID:qhvbD+AD0
>>891
これ、2000円だっけ?
京橋で売ってるらしいんだけど欲しいなぁ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 10:09:43 ID:bBCAG4Jd0
>>891
コワスコワスw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 10:22:46 ID:DicFCG3f0
>>891
即効で「オモシロ動画」フォルダに保存したよw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 16:26:09 ID:sjkQORAy0
>>897
即効で「オモシロ動画」フォルダを作ったよw
899192:2005/12/08(木) 19:41:45 ID:bBEBwkUm0
>>885
機材じゃないことですが、歩くんならそれ相応の靴を用意して下さい。
とにかく足から冷えます。あと雪道ではけっこう体力を使い、
あまり厚着すると汗かきます。ほっぽっとくと、冷えて風邪ひきますよ(w
雪道は現場までの時間が余分にかかるんで、予定は余裕もってください。

晴天でも、雪が降っていることは普通にあります。
でっかい雪が前玉に舞い込み張り付いて溶け、
そのまま撮ってしまうと絵がにじむことがあるから、注意して下さい。
豪雪時だと、フード内に雪が積もることがあります。

結露対策は、肌身離さず程度ですね。

奥羽本線 石川−大鰐温泉
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051208193416.jpg
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 20:17:28 ID:kpM8AeNG0
昔天体写真とかで結露対策に、フードにタオルで
巻いたカイロを取り付けるとかあったんだけど、
最近はこういうのやってるんですかねえ?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 23:30:26 ID:TEa1kHZ/0
早めにカメラ外に晒してゲバセットしておk。
到着してすぐにバックから取り出したり服の中に入れて保温なんてしたら結露どころか
曇りもとれん。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 23:34:39 ID:FcKoy+s+0
バッテリはギリギリまでカイロで暖めてたほうがヨサゲ。(特にキヤノン系)
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 01:41:04 ID:lT4hU56K0
>>891
出たとき自分も買おうか悩みましたけど、毎朝大混乱必至なので思いとどまりましたw

夜明け前
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051209014014.jpg

旅の寝台車ではケータイのバイブ目覚ましでも余裕で起きられるのが不思議。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 21:09:10 ID:+31CDjnF0
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 00:07:58 ID:eg5XiEIG0
さようなら
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051209224801.jpg

縁あって引退前日に最初で最後の乗車。
平日にもかかわらず沿線には大勢の方が来ていました。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 17:47:53 ID:qAHQ4CkZ0
age
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 18:01:58 ID:j+gpah8p0
>>891
こんなにワラタ事は滅多にない乙!!
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 21:05:04 ID:Kfw+XeTZ0
>891
何だか実生活に刺激の少ない輩が多いみたいで大好評だ!
GJ!
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 04:28:50 ID:XuiTJ68Z0
房総183の在りし日を偲ぶ。

もう、この界隈へ降り立つこともないんだろうな・・・
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051211042516.jpg
日向-成東間
EOS-300D(Kiss) Nikkor-ED 180/2.8
1/1000 F5.6 ISO200 RAW(源蔵) リサイズとガンマ最適化
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 04:45:59 ID:XuiTJ68Z0
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 11:37:33 ID:XfJ4FHef0
>>910
乙カレ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 13:00:31 ID:PiOvU1Pe0
>>909
レンズアダプタ使ってるの?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 13:23:19 ID:N3f0HJSi0
>>909
ゴミ付いてる
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 17:12:07 ID:c5KdrNPq0
誰か北総183系のV画像うp汁!
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 22:48:42 ID:/d/4SpDe0
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 23:24:47 ID:/hAfQ7nx0
>>915
もうちょっと引きつけてからでも良かったかなと思った。まあ、そんな所に撮影に行けない僻みなんだけど。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 23:31:44 ID:Erl+zSlL0
>>915
不思議な家だなぁ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 23:34:30 ID:/hAfQ7nx0
>>917
これキャンプ場か何かのロッジじゃないの?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 01:02:06 ID:jnPZ9c550
ひさしぶりの江ノ電
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051212005315.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051212005329.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051212005340.jpg


>>915>>916
あまり車両を引きつけると不思議な家(?)の存在感が薄くなってしまうので
この位の位置で丁度いいようにも思います。
それにしても面白い場所ですね。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 12:17:57 ID:nWu/ymqI0
センスいいね!
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 21:33:54 ID:uXiuMseP0
>915
おおお!
電車の位置が絶!ですな!
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 22:03:18 ID:SR5tldoT0
>>915の画像だけど、
いや・・・もう少し引き付けたほうがバランスがいいと思う。
なんか微妙すぎてムズムズする。
まあ、これはあくまで俺の感想だけど。

>>919
一枚目:信号機が・・・
二枚目:水平が・・・
三枚目:イイ!ちょっと陰が気になるけどこの時期ならではで良い。
もう少し画面を整理できたら完璧かと。(左端の踏切周辺が微妙。切り取れなかったら全部入れたらダメかな??)
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 22:11:57 ID:zouOicwD0
やっと雪が積もってくれたので、新レンズのテストを兼ねて。
くりでん。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051212221024.jpg
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 22:24:41 ID:SR5tldoT0
>>923
イイ!
細かい構図で口を出そうと思えば出せるけど、ほぼ文句なしでつ。
925915:2005/12/12(月) 23:58:29 ID:Q5GGs8b90
実はもう1カット撮ってあります。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051212235302.jpg
で、2枚を比べて>>915のほうが良いと思いウpしました。
これらの中間くらいがベストだったかw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:01:24 ID:tnd4WBli0
>>925
最初の写真の1秒後くらいがちょうど良かったのかな、と思ったw
927919:2005/12/13(火) 00:33:08 ID:94j9pjYe0
>>923
大雪ではない程度の積もり方が、まだ冬の始まりに過ぎないことを示しているようで
季節感がありますね。
それにしても、本当にこのまま廃線されてしまうのでしょうか。

>>922
えっと、1枚目と3枚目のコメントは逆ですね。
トンネル写真では500mmがあれば信号を外して拡大出来るのですが… 500mm欲しい。
2枚目はもたれたミニ鳥居を強調すべくあえて斜めにしましたが、やりすぎたようです。
構内並び写真、左端の遮断機は私は気にしていなかったのですが言われてしまうと、う〜む…
次回の課題にします。
が、次に関東に行けるのはいつの日になるやら…

同日夜、鎌倉高校前
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051213002920.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051213002937.jpg
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:59:33 ID:pD18PZ6CO
遮断機というよりその周辺に中途半端に入り込んだものが目障りってことでしょ

漏れ的には許容範囲だと思うけど、カットできるならしたほうがいいかも
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 02:09:08 ID:WGOlRbUi0
踏み切り周り、自分もほとんど気にならないよ。
色合い的にも午後の日差しに溶け込んでるし。

それよか鎌高前がライトアップされるの、知らんかった。
キレイやねぇ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 00:53:23 ID:4O4xjsph0
流れ無視でスンマセン。
サイズは1024×680ドト、245KB
EXIF消えてます。
NIKON D70s 1/500秒 f8 ISO800 200mm

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051214005133.jpg
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 01:05:55 ID:OBuAaDmp0
>>930
自転車の子供はおそらく予期せずに現れたんだろうけどそこにピントが
来てるとなお良かったかなー?絞りももっと開けて。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 11:32:02 ID:dLg5VyA+0
ん?この場合に絞りを開けると、どういうメリットがあるんすか?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 11:39:58 ID:ld8SVNig0
>>932
自転車の子供以外をアウトフォーカスにしたほうが‥って事でしょ。

鉄を撮りに行って、狙うと難しいレア並びをどっちもボカして撮るのは勇気がいるがw
個人的にはシンメトリックに拘らず、左側の陽の当たった木をもっと取り込むといいかなと思ったけど。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 13:55:03 ID:U+JTKNzh0
>>930
うわ、地元来たww
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 14:55:08 ID:poO0NM/F0
>>930
いや、これはこれでいいと思うけど、
確かにボケが中途半端だね。
あと、もう少しシャッタースピード落とせなかったかな?
LEDが消えちゃってるし。ISO感度低くすればダメかな?
あと、もう少し子供が進んでからシャッター切ったほうが良かったかも。
そうすれば子供もいい姿勢だし、中途半端じゃなくなる。で、車両と被ることもないだろうし。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 15:11:00 ID:ld8SVNig0
>>935
経験上、玉電LEDは1/125秒以下でないと写らない。走行シーンはかなり無理あり。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 21:19:12 ID:poO0NM/F0
>>936
そうか・・・
じゃあ、上の構図で300mmでカツカツで撮れ。
正面だから1/125でも止まるだろ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 21:24:45 ID:U+JTKNzh0
>>937
構図は縦の方が良いと思う。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 23:04:07 ID:Zas22LxK0
つまらん駅鳥(しかもケータイ)でスマソだが…
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051214225551.jpg

東京から魚津に向かうも、大雪でほくほく線運休。
やむなく長岡経由の遠回り。
でも長岡で「はくたか」を見られるのは貴重?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 23:32:41 ID:E9jhIsk/0
>>939
そこはかとなくシュールでイイ !
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 23:37:40 ID:4MvKjfPC0
なんかスターウォーズ系の顔に見える。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 22:26:37 ID:PePW+UwC0
ヲタ共!
寒波だ。どうだ前のレスからあっという間だったろ
すでに何枚かいい写真があった

引き続き
冬の旅情
始発前のラッセル
雪原
待ってるぞ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 23:43:52 ID:fVOJNsFk0
ちょっと実験作。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051215233824.jpg
アンダー気味に撮影+RAW現像時にさらに1段アンダー+ピクチャースタイル「風景」
弄り過ぎの気もするがご意見plz
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 00:35:50 ID:ogeeN4tP0
>>943
俺なら、トリミングして右端の信号機をカットするかな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 01:03:00 ID:Jf024qoJ0
>>943
編成後部のシルエットが架線柱と背景でごちゃごちゃしちゃったのが
唯一惜しいところかな、と思う。一歩右から、カメラを少し左に向ければ
3本の柱のうち一本は手前の柱で隠せなかっただろうか。そうすれば
同時に>>944の意見と同様に右端の信号機を写さずに済んだかも。
またはより望遠を用いて川上…までを画面の外へやっちゃうとか。けど
輝くレールは切っちゃだめよ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 01:20:50 ID:HWgvPb7x0
望遠で撮れば全て解決
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 01:26:34 ID:HWgvPb7x0
>>943のを勝手にトリミングしてみた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051216012441.jpg

勝手に手をつけるのが問題だったら言ってくれ。
すぐ削除する。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 01:32:46 ID:D3kAlTM60
>>947の方が断然いい!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 01:47:04 ID:HWgvPb7x0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051216014458.jpg
スマソ。>>945をよく読んだら看板があることに気づいて若干変えて再投稿した。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 03:35:09 ID:1u1+8xFS0
>>949
余計なものが無く、ただ美しい色彩のみ。
いいですね。
あとはヘッドライトの代わりに後追いで赤いテールライトを
光らせるのも、より情緒的で面白いかなと思います。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 19:54:36 ID:yKVaUu820
>>931-938
レスありがとうございます。
左の木は撮った後でもっと入れときゃよかったな、って思いました。
自転車の子供もしかり。
手持ちで1/125でブレ無く撮る自信はありません。
道端なので三脚立てるのは気が引けますし。

自分の感性に自信が無いので、みなさんのレスは大変参考になります。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 00:37:02 ID:U3xx/gII0
>>944-950
レスdクスです。
本当は、構図より露出とか色合いの方について伺いたかったのですが。

というのは、>>943の場面なら300mmを使うのが妥当なところ(>>943は200mm使用)
なのは十分承知だけど、漏れが持ってるEF300/4L(ISなし)は前面保護ガラスの
せいか、ヘッドライトのゴーストが出まくりなんで使わなかったのです。↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051217002811.jpg

300mm域でこの問題を心配しなくていいタマはないかな〜?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 01:42:49 ID:qWFR/KZQ0
>>952
まぁ、細かいことはヌキにして>>943は面白い試みだと思うよ。
俺もキヤノン使いなんで参考になる。

ちなみに、このくらいのシチュエーションなら、
廉価レンズでもゴースト出ないレンズはいくらでもあるかと。
でも、ゴーストがそんなに酷いようには見えないけどなー。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 01:54:54 ID:JsrHMZqI0
EF300/4Lの描写自体は満足してるんですが、EF200/2.8LIIやEF400/5.6Lのように
保護ガラスが無ければ無問題なんですけどねぇ。
冬茄子でEF300/2.8LIIIの中古に逝く手もあるけど、アレも平面保護ガラスなんですよね?
というか、豚に真珠か>328
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 22:41:44 ID:YLKolK6e0
サイズは1024×680ドト、174KB
EXIF消えてます。
NIKON D70s 1/250秒 f11 ISO200 18-70mmF3.5-4.5G(44mm)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051217224048.jpg
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 22:56:23 ID:PYCJVltw0
18きっぷで餘部に行ってきました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051217224923.jpg

雪を踏み分けて港に辿り着くのは大変でしたが、暖かい陽射しのしたで同業者の方と二人、
雑談しながらマッタリ撮影。
実に平和なひとときでした。

おまけ・自作雪ダルマw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051217225103.jpg


>>955
奥のアーチ橋がイイ感じですね。
左側の岸辺と枯れ草は構図から外した方が、反射する川面を強調できてより良くなるかも
しれませんよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 23:01:08 ID:73c+cW6D0
>>955
吉川 - 南越谷?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 23:54:43 ID:IfxViFyh0
>>956
イイ!!
てか、現餘部の最後の冬?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 00:38:52 ID:NwpGX7ea0
>>958
2010年までに架け替えじゃなかったっけ?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 13:00:33 ID:gn7dnHKi0
新しい橋へのバトンタッチは2010年だけど、工事は来年から現鉄橋の南側に
並行する形で始まる。
だから工事の影響を受けないで撮影できるのはこの冬が最後だね。
特にお立ち台はいずれ撤去確実、急いだ方がいいかも。

ただ>>956のような良コンディションは冬場は滅多にない。
いい写真撮ったね。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 14:22:52 ID:RKqSD46b0
>956
秋に行って、大雨に降られたおいらとしては羨ましい限りだ、、、
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 14:57:50 ID:NwpGX7ea0
えっ、そうなのか。。。
来年の夏に行こうと思ったのだが、もう手遅れの予感・・・
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 15:02:48 ID:yeswKMZd0
>>955
平凡な風景を絵画のように撮ってるね。いい感じ。

>>956
餘部鉄橋はもちろん素晴らしいが、あえて2枚目を評価するw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 21:59:37 ID:2SufCN420
>>956
なるほど、確かにそうですね。トリミングするべきでしたね。
(UPしたのはノートリミングです。)

>>957
大正解です。

>>963
ありがとうございます。もう少し空が青かったらよかったのですが、
なかなか上手くいかないものです。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 22:06:14 ID:v1jf5QXJ0
>>956 1枚目、シチュエーションが(・∀・)イイ!
細工したのか?版画というか貼り絵みたいな感じも(・∀・)イイ!
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 22:07:30 ID:aA4S6xaY0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051218220617.jpg


自宅の屋上から撮りました。

どうでしょうか?

ご意見お待ちしております。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 22:15:10 ID:aA4S6xaY0
http://union2ch.s140.xrea.com/bbs/up/00049.jpg

これなんか、お気に入りだな。

968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 22:23:13 ID:OiqsAoVb0
>>966
俺も家から撮れるけど、気軽に練習できるのがいいよね。
試行錯誤して楽しみましょう。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 22:32:55 ID:FfrGqQ0e0
>>966
>>967
ファイルサイズだけはスゴイ!sage
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 22:41:02 ID:aA4S6xaY0
>>969
すみません。初心者な者で。
ファイルサイズって縮小できるんですか?
どうやればいいのか教えていただけますか?

なにしろ、まだ、デジカメ経験半月ですから。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 00:05:19 ID:bY7Aczv90
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 01:31:18 ID:0aNrSKQa0
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 02:04:15 ID:KXrmFhju0
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 03:09:25 ID:wn5W4sjI0
>>956
>18きっぷで餘部に行ってきました。
俺の地元じゃないか…ナツカシス

それにしても運が良いですな。他の方が言っておられるように
冬場でこのコンディションは滅多にないんです。

さて、冬休みは早々実家に帰るか…。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 07:32:16 ID:KbzsR2a+0
>>955
奥のアーチ橋がすごく生きてますね。そこで夕暮れ時の写真を撮ってみたい。
川の鏡面、そして橋の下のボートと雰囲気もすごくいいです。

>>966
あと20〜30度ほど線路側に寄れると
電車に躍動感が出てよくなると思います。
その後でピントや露出を試行錯誤してみるといいですね。
画像はアップする前に縮小加工すればファイルサイズが小さくなります。

>>971
電車が弱すぎるのでもうちょっと寄せてみるといいかもしれないです。



餘部は昨日行ってきたばっかり。
吹雪で撮影どこじゃなかったですが。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 20:28:50 ID:EoRDViy10
>>970
「初心者なので」「まだ半月なので」が言い訳になると思ってるのか?
初心者なら人から無条件に教えて貰おうとする前に、自分で調べろ。
何でも人に教えて貰えばいいと思ってるなら大間違いだ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 21:33:26 ID:7kTtc55t0
>975
電車ではなく、気動車なのだが。
ともう突っ込みも止めよう。
電車が一般呼称になってからかなり経つものなあ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 21:48:54 ID:0MrLwkiM0
>>976
誰だって最初は初心者なんだから。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 21:50:28 ID:aA6zn4ET0
>>966
なんでマイナス補正してあるの?
変に暗い写真になってるよ。

またコンデジはレリーズタイムラグが大きく、タイミングもとりにくいよ。
また(カメラ自身が)合焦しないとシャッターが切れないので、
AFロックを使って、置きピンで撮った方がいいと思う。

本格的に鉄をやるのであれば、KDNやD50などの安いものでいいので、
デジ一の購入を検討した方がいいと思う。

>>970
>>976の言うとおりだが、画像 リサイズでググればいくらでも出てくるよ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 21:57:40 ID:UHCFS1aq0
さみーよー、何分遅れるんだよ、待ってる間に満充電のバッテリーも電池警告出るし、
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051219215633.jpg
981956:2005/12/19(月) 23:23:16 ID:/2o50ZYo0
高評価いただき、ありがとうございます。
今年三度目の餘部にして初の晴天でした。

>>965
逆光を緩和するためにコントラストを−修正する一方で、色の濃さとシャープさを+補正して撮影。
リサイズ時に若干明るさを+しました。
予想以上に色彩豊かな絵になり、我ながら満足してます。

>>974
おっと、まさか餘部出身の方がこのスレにいたとは!
鉄橋を見上げての年越し、何だか羨ましいです。
ゆっくり休んできて下さい。


本日は乗り鉄旅の一日。
福知山駅は雪で大混乱でした。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051219231948.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051219232014.jpg

>>980
>待ってる間に満充電のバッテリーも電池警告出るし、
私も今日3枚ほど撮影しただけで警告点灯。
これからの時期は予備バッテリーにもカイロが必要ですね。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 09:25:26 ID:76Twea8y0
>>981
お前、黄線越えて撮影してるだろ!
身勝手な行動で多くの人に迷惑掛けるな
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 09:34:17 ID:nkgb6Ztc0
>>980
これどこ?「うこうしじま」で検索しても出てこないんだけど。
帯の色から判断すると
北斗星かあけぼのか日本海か出雲あたりかな?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 09:52:39 ID:76Twea8y0
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 12:12:13 ID:Fw5RCQ3w0
鉄ヲタ(笑)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 12:21:34 ID:nkgb6Ztc0
>>984
サンクス。う「ご」うしじま か。オレあほすぎる・・・

で、結局、列車はなんだろう?
日本海かあけぼのに絞られたけど、
日本海4号は金帯車は1両しかないし(写真では2両連続して金帯に見える)、
あけぼのは金帯車は左右にソロがあるから窓配置は2段になるはずだし、シングルDXだとしても通路灯の色が本来は赤っぽいので違う
ってことは日本海2号に連結される金帯のハネの通路側かな?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 13:52:11 ID:WqhXsnde0
>>986
21:42羽後牛島通過で、何分遅れるんだよって言うから相当遅れて通過したと思われる、
http://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0214.html

羽後牛島は特急の類は止まらないから
http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_01.pdf

隣の秋田駅で調べると21:06に寝台特急あけぼのが秋田駅発なのでこれが一番近い、
http://www.jreast-timetable.jp/0512/timetable/tt0039/0039030.html

988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 14:04:31 ID:pkX1ErcX0
>>982
ハイハイ、ワロスw
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 16:29:01 ID:0uLsfCiF0
雪つながりということで、2071レ(?)@水上(約9時間遅れ)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051220161757.jpg

いきなり来たもんだから、あわてて撮ったらISOが800に固定してあった・・・orz
そんなもんで、NCで露出補正のみ実施
990981:2005/12/20(火) 16:31:06 ID:kAowNJN70
>>982
もちろん線からは出ていませんし、三脚も使っていません。
480mm相当のレンズで和田山寄りから京都側を撮影すれば同じ絵が
できるのでお試しを。

ただ、誤解をあたえたことについては以後気を付けます。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 19:00:04 ID:u6nr/xAm0
>>990
>>982は親に買ってもらったコンデジをAUTOで撮影して喜んでる厨だから気にするな。


ところで誰か次スレを頼む。
当方ホスト規制でスレ立て不可能。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 19:23:48 ID:IM3X8WJw0
>>990
車体に対する圧縮効果を見れば
かなりの望遠レンズで撮ったってすぐわかるから
気にしなくていいかと。
煽り入れるヤツは知識無さすぎ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 19:29:32 ID:IM3X8WJw0
次スレたてました。

【風景】デジタル鉄道写真[12]【形式】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135074423/
994名無CCDさん@画素いっぱい
見たままで即判断するから笑えるよな。
頭を使え頭を。